【デジイチ】デジタルカメラ呼称議論スレ【コンデジ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
銀塩カメラからデジタルカメラへの進化に伴い、従来の呼び名ではくくれない構造のカメラが出てきています。
このスレではそういったデジタルカメラの呼称を歴史的な経緯や技術的見地から理論的に議論するスレです。

−銀塩時代の主なカメラの呼称−
※ファインダー構造から来るもの、相対的な大きさを表すものなどが混在している事に注意してください。
・ビューカメラ
・一眼レフ、二眼レフ
・レンジファインダー
・コンパクトカメラ
・etc...

元々の議論はマイクロフォーサーズスレで「レンズ交換式」の「EVFファインダー」を持つ
「一眼レフに似た形状」のカメラをどう呼ぶか、というところから始まりました。

元スレ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【9】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222345714/l50

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【10】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1223737173/l50
2    テンプレ    :2008/10/12(日) 15:55:51 ID:jJhPxaG20
【景品表示法】 (4条1項3号)

●誤認されるおそれのある表示
商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。

●現在指定されている例

@無果汁の清涼飲料水等についての表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html
A商品の原産国に関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html
B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html
C不動産のおとり広告に関する表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/fudousan.html
Dおとり広告に関する表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/otori.html
E有料老人ホームに関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujirojin.html
F 「一眼レフでないのに一眼レフを連想する一眼と呼称を用いて消費者の錯覚を誘う悪徳商法」
     ↓
マイクロフォーサーズ詐欺
     ↓
典型的な摘発の標的事案だなw
http://www.jftc.go.jp/keihyo/ihanqa.html

景品表示法やその他消費者保護の法律はたとえウソでなくても
意図的に 「まぎらわしい」 表示をする行為自体を 「違法行為」 と定めている。
3  テンプレ    :2008/10/12(日) 15:58:53 ID:jJhPxaG20
新しく「消費者庁」ができるらしいね。
「公正取引委員会」と手柄の取り合いというか
摘発合戦が始まり
摘発のネタ探しが激化しそうだな

危うし !!
マイクロフォーサーズ一眼詐欺のパナとオリwww
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E5%BA%81&lr=lang_ja
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 15:59:07 ID:UI/LtW1N0

まず、我々はフォーサーズ対応のEシステムに、今後も力を入れていく
ということを改めて表明しておきます。

Eシステムのボディは新型中級機を投入すると
E-420からE-3まで隙間のないラインナップになりますが、
エントリーのところではE-420でも、
まだ少し購入に踏み切るには壁があると感じる方もいらっしゃいます。

そうした方にはマイクロフォーサーズを提案したいですね。

マイクロフォーサーズでレンズ交換式カメラの世界に慣れていただいて、
そこに写真撮影の魅力を感じてもらえたなら、
もしかするとフォーサーズへとステップアップしてくれるかもしれません。
5  テンプレ    :2008/10/12(日) 16:00:36 ID:jJhPxaG20
「景品表示法」 違反被疑事実 = 「一眼レフでないのに一眼と言う悪質サギ商法」 についての通報は
こちらで受け付けていますので
ふるってご応募下さい。

匿名でのチクリ情報募集中 !!
社員・関係者の内部告発歓迎 !!
告発者の身分保護制度完備 !!

http://www.jftc.go.jp/profile/madoguchi.html
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 16:03:49 ID:LvgpfFnn0
元スレ読む気はないけど眼が一個なら一眼じゃねーの?

携帯電話も一眼だわな(自分撮りがある奴は二眼?w)
レフ付けてなきゃ一眼で嘘は無いんじゃねーの?

その辺はどうなってんの?元スレでは
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 16:06:01 ID:bwpiX88G0
そういえば3〜4年前、どこかの馬鹿が 
 「ハコデスカ (ハイエンドコンパクトデジタルスチルカメラ) 」
を流行らそうとしてたな
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 16:10:14 ID:l80rt3fsP
>>6
>>眼が一個なら一眼

そうなんだけど、紛らわしいとかJAROに言いつけるとか言い出す奴が出てきて粘着してる。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 16:12:38 ID:LsXc5mf50
キチガイの軌跡

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1222345714/855-864

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 09:12:31 ID:6EH24LHM0
しかしパナは確かに一眼レフって言葉は使ってないが
殆どの場合一眼レフって意味を含めて一眼って言ってるな
こういうのって良いのか?
「一眼は大きい重いと思っていた方にG1」とか
明らかに一眼レフって意味で使ってるよね。
マジでジャロに言ってみようかな


856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 09:21:25 ID:DjURWWQvP
855の心理がわからん


857 :855:2008/10/11(土) 09:23:18 ID:6EH24LHM0
マジでやろうとしたがJAROってメール受付していないのか……
流石に電話する気はしないんでやめた
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 16:16:52 ID:LvgpfFnn0
ここの>>1>>855なのか?

日が変わってもまだ頭が沸騰しちゃうよう状態?w

眼(レンズ)が一個なら携帯もコンデジも日光写真も一眼だよね
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 16:20:50 ID:l80rt3fsP
>>10
違う違うw、ID見ろって。
俺は元スレの>>858だよ。


このスレの>>2-3,>>5が元スレ>>855だな多分。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 16:22:14 ID:l80rt3fsP
あと俺の意見再掲しとく。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 21:58:21 ID:NNQpwUwrP
じゃあ、レフじゃ無く電子光学系の一眼てことで、
「EVF一眼」
と名付けますた。

あ、パナだから「LVF一眼」の方が良いかな。
13...テンプレ...:2008/10/12(日) 16:27:14 ID:AW+2KYKM0
869 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 12:14:36 ID:j5FJAW8T0
ま。G1が一眼と名乗れるなら、全てのコンデジも一眼だな。

871 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 12:21:06 ID:KfFzR18W0
実質は、レンズの交換が可能な・高額コンデジです

887 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 15:20:38 ID:KfFzR18W0
一眼レフカメラ(いちがんレフカメラ)とは、
単一のレンズを用いて、実際に撮影されるイメージをファインダーで確認することができるカメラ(camera)をいう。
ドイツ語のシュピーゲル・レフレックス(Spiegelreflex:鏡の反射)という言葉が表現する通り
、反射鏡を使ってファインダー(スクリーン)に結像させる機構が特徴である。


894 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 15:53:00 ID:orvEWd5c0
>>893
一眼レフではないが、一眼ではあるので、嘘ではないだろ。


895 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/10/11(土) 15:58:40 ID:WVA4QGpL0
>>894
馬鹿か。

景品表示法やその他消費者保護の法律は
たとえウソでなくても
”意図的に「まぎらわしい」表示をする行為自体を
違法行為と定めている”んだよ。

m4/3のG1をデジタル「一眼」と詐称するのは、間違いなくこれに該当する
14...テンプレ...:2008/10/12(日) 16:28:07 ID:AW+2KYKM0
904 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 17:37:43 ID:j5FJAW8T0
松下の一眼詐欺じゃ、EVFを使っているコンデジは正々堂々と一眼を名乗っていいんだな。
SX1, SX10, SX110 EX-F1 EX-FH20 等など、沢山一眼があるな。 

(でも、パナ以外のメーカーはこういう詐欺商法は)恥ずかしいから使うことはないだろうが。

905 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 17:43:46 ID:96X0F0XoO
結局、「デジタル一眼」という
この言葉をどうしても使わなければならない理由がもしあるとすれば、消費者に一眼レフと
勘違いさせるという騙し目的だけ。

m4/3はせっかく画期的な規格なんだから、パナにはこういう客を欺罔する詐欺商法そのものの小細工をするのはやめてもらいたいものだ。

906 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/10/11(土) 17:58:18 ID:jby+orS50
あのねぇ、一眼って言葉じたい「一眼レフ」の略語なわけでしょ。
だから「一眼」と「一眼レフ」が違うものだっていう松下の詐欺っぽい定義なんて初めから破たんしてんの。

912 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/10/11(土) 18:12:24 ID:jby+orS50
>>907
EVFはそのまま「EVFカメラ」なり「電子ファインダカメラ」なりと呼称すれば
いいのにねぇ。

一眼レフの「一眼」ってーのは二眼レフとの対比で使われる言葉なんだよね本来は。

920 名前:先代園楽(ぉ[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 19:11:20 ID:7qwK0mUT0
ミラーもプリズムも無いのにレフレックス=一眼とはこれいかに?w

922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 19:12:38 ID:vWFcQI3E0
せいぜい呼ぶとして、「レンズ交換式ネオ一眼」だな

923 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 19:14:58 ID:7qwK0mUT0
「デジ一のパチモン」でオk
15...テンプレ...:2008/10/12(日) 16:28:53 ID:AW+2KYKM0
926 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/10/11(土) 19:19:45 ID:jby+orS50
一眼レフってゆーためにはねぇ、語からわかると思うんだけど、ふたつの条件があって
、@ビューとテイクで光学系が共有されていること、それと、A反射像を観察する構造であること。

むかーしの「ネオ一眼」は、いちお両方の条件を満たしてるわけね。
(だから、詐欺商法の松下のG1=デジタル一眼のような、まったくの大嘘、詐欺そのものと違うし、いちおう「ネオ」と断ってもいる)

927 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 19:21:56 ID:sXB+mvHC0
>>926
E10,20くらいしかレフレックスなのは思いつかんけど、あれはプリズム分光だっけ?

928 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 19:25:28 ID:fmVnAt0e0
>>927
EI-2000のことも時々で良いから思いだしてやってください…
16. テンプレ :2008/10/12(日) 16:29:36 ID:AW+2KYKM0
947 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/10/11(土) 20:43:34 ID:vs8RBMO50
飲み込みの悪ぃ人がいるんだなぁ。
あのねぇー、歴史的には「レフレックスカメラ」ってえのがあって、その分類が
「一眼か二眼か」ってゆー話なわけ。

「一眼カメラ」なんてないの。

意図的な詐欺やらかす松下の日本語の本質がどうとか馬鹿でしょ?

948 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 20:45:25 ID:j5FJAW8T0
>>947 じゃ、「m4/3 がデジタル一眼と言ってる」のはどう理解すればいいんだろう。

949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 20:49:10 ID:96X0F0XoO
>>948
何も知らない一般人に一眼レフと混同させる目的以外ありえない。
不当表示そのものだし、松下の狙いはわからんこともないが、やり方が卑怯極まるしセコいよな。

956 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/10/11(土) 20:58:44 ID:vs8RBMO50
きわめて理解力のない人がいるみたいだから、もういっかい書くけど、
「レフのない一眼カメラ」なんてえのは、語の用途的には、元々ないわけ。

上でも書いてくれた人がいたけど、「電話じゃないケータイ」がないのと一緒。
「ケータイ」ってのは携帯電話の略語でしょ。電話じゃなかったらケータイとは言わないよねぇふつー。

957 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 21:00:58 ID:685QuQ6lO
詐欺名称は止めて、
「レンズ交換式コンデジ」=G1 だとなぜ松下はイヤなのか?

988 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/10/11(土) 21:44:21 ID:vs8RBMO50
レンズ交換できたら「一眼」ねぇー。
松下の客を欺罔する不当表示のインチキ広告もえげつな
すげー時代になったもんだねぇ。
17テンプレ :2008/10/12(日) 16:30:31 ID:AW+2KYKM0
店頭で「デジタル一眼」の表示みて買って

使ってみて
「なんだぁ?ミラー無し!コンデジじゃん」
って判って

消費者契約法に基づき「契約の一方的解除」を宣言して
返品する香具師が

大量発生するな・・・d(⌒O⌒)b
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 03:57:31 ID:rzC0mApn0
これがJARO厨かw
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 06:30:14 ID:oEseMAq/O
【フルサイズ】
カメラの背面の面積全てをイメージセンサーに使いきったデジカメ。
デジカメごとに大きさが異なるので、必ずセンサーサイズを明示する事。


【古サイズ】
フィルムカメラで常用されていた、一般的に“最も狭く小さな"撮影フォーマットのサイズ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 09:40:51 ID:R4PVzIA80
 
意外だが
フルサイズに一番あこがれているのは実はフォーサーズ厨だ
 
フルサイズに対する屈折したあこがれと屈辱的な敗北感がゴチャ混ぜとなり
トラウマ(精神に深いキズを負ったが完治せず後遺症が残った状態) となって
フルサイズ・コンプレックスという不安定な精神状態になった
 
一時は 「フォーサーズ=110フルサイズ」 などと言って
自分で自分をなぐさめ ごまかしてみたものの
 
トラウマが癒されるわけも無く
コンプレックスが満たされるはずも無い
よけい自分自身がミジメになってしまった
 
今、フォーサーズ厨の精神分裂状態はさらに悪化して
反社会的なサイコパス精神病の末期症状に陥り
自分でも止められない病的なフルサイズ・ストーカーと化している
 
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 10:04:37 ID:XKzxAzFi0
>>20

だからフルサイズを多画素なメインに、フォーサーズを小型なサブに使えば幸せなんじゃないか?
オレ自身だけど・・・

22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 10:41:29 ID:wq1v47k+0
>>20
フォーサーズはすべてフルサイズだけどね。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 11:01:59 ID:eUagkho00
レンズマウントが違うカメラがサブとか意味わからん。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 11:03:41 ID:R4PVzIA80
 
撮像素子(CMOS・CCD)のサイズ比較

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←←←フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←←←APS-C
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃      (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────●←←←←←←←←←フォーサーズw
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃      (フルサイズの1/4の面積)
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 11:05:38 ID:wq1v47k+0
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

いかにフォーサーズとAPSが、どんぐりの背比べであるかがわかる
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 13:53:43 ID:VxlxOYiV0
やっぱ、M4/3はコンデジだよ

こんな小っコイ素子で、デジイチ勢とは比較にならんよ
コンデジのカテゴリーに入れるのが妥当!

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0434.jpg
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 14:11:23 ID:JZjCEChw0
>>26
APS-Cと4/3を別枠にしてるのはなぜ?w
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 14:15:35 ID:oOFzEbtAP
何が>>26を狂気に駆り立てるのだろうw
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 14:20:23 ID:JZjCEChw0
>>24 画もおかしいよね
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 14:21:00 ID:gANeYjHw0
粘着アンチ必死すぎワロス
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 14:34:31 ID:6OO9XZVG0
>>26
はいはい。粘着すごすぎる。つき合いきれない。
もう4/3のカテゴリはコンデジでいいよ。
そうなると4/3はコンデジの頂点となってしまうがそれでいいよな。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 14:41:40 ID:jS1A6YjPO
>>29
ネタにマジレス乙
>>29はAAで0.1mm精度の絵が書けると思ってる馬鹿w

>>30
いきなりの敗北宣言乙w
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 14:46:52 ID:oOFzEbtAP
な、やっぱり携帯だろ?w
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 14:47:54 ID:EIi+K0cK0
>>33
「P」ってどっから?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 15:01:19 ID:VxlxOYiV0
>>34
Pな糞にっく、社内からw
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 15:04:45 ID:wq1v47k+0
>>32
AAで0.1mm精度の絵が書けると思ってる馬鹿は>>24だろw
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 15:05:47 ID:EIi+K0cK0
P=p2.2ch.netか。
わざわざモリタポ使ってんのかな
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 15:10:30 ID:jS1A6YjPO
>>36
ネタにマジレスする馬鹿なフォーサーズ厨がまた1匹w
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 15:12:44 ID:wq1v47k+0
>>38
>>20もネタですねw
必死の長文、乙って感じで笑ってしまいますw
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 15:27:53 ID:gANeYjHw0
ま、後出しでネタだとか釣りだとか言うのは敗北宣言だからなw
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 16:21:17 ID:JZjCEChw0
専用スレ出来て良かった
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 16:24:14 ID:JZjCEChw0
>>25
そうなんだよね、サイズ的には大して変わりない
50Dが1500万画素ってことを考えたら、フォーサーズももう少し高感度頑張って欲しいよ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 21:57:02 ID:1aJXMhIe0
スレの流れからしてこのスレを立てた意図が丸分かりw
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 22:14:50 ID:oOFzEbtAP
まるわかりって・・・じゃあ理由教えてくれよ?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 09:43:53 ID:+EZM2VFU0
アンチ誘導スレですが、アンチの脳並みに役立ってないな
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 09:44:56 ID:+EZM2VFU0
デジタル一眼アンチ誘導スレですが、アンチの脳並みに役立ってないな
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 10:50:00 ID:G58FHQ9AO
この板くるまではコンデジもイチデジもわからなかった

デジカメ

一眼レフ
でいいかと
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 12:40:44 ID:roxIDGHhO
どんぐりな割に、
連写性能、感度、S/N、ダイナミックレンジ、コスト、
あらゆる面でフォーサーズは負けてるよな。
何故だ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 13:33:26 ID:HW1YMIxB0
>>26
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0434.jpg

ドングリぢゃないお。どう見ても明らかに壁があるヽ(゚Д゚;)ノ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 13:40:20 ID:2RYzb14jP
ニコ爺が必死で改変した図だね。微笑ましいw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 16:41:00 ID:+EZM2VFU0
>>49
>>25

>>48
パナの素子とオリンパスの技術のせいじゃね?
キヤノンとかニコンの4/3機作って欲しかったです
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 16:41:33 ID:+EZM2VFU0
>>49
壁はアンチがでっち上げてるだけじゃないかw
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 16:45:41 ID:035BWy5d0
ニコンサイズで切ってあるからニコ爺の仕業か。分かりやすいなw
キャノネッツなら自爆だけどwww
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 17:18:06 ID:DScdGjuxO
ネオ一眼って愛称カッコわるぃ

たからサイバーって呼んでるのさ(*´ω`)しかしF828はカックぃぃなぁ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 17:26:55 ID:MwAKLpwy0
壁をはっきりさせ作り直してみました。

やっぱり4/3、M4/3はコンデジです
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3079.jpg
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 17:56:26 ID:/PztrruR0
フォーサーズでかっ!
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 18:04:21 ID:WVta4fVb0
 
●撮像素子(CMOS・CCD)サイズ比較

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←←←フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←←←APS-C
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃      (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────●←←←←←←←←←フォーサーズ・マイクロフォーサーズw
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃      (フルサイズの1/4の面積)
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 18:45:14 ID:ShZZ1Ni9O
デジガンレフ
フォーズ
マイフォーズ
フルガンデジ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 15:09:36 ID:+VH9SG0S0
>>57
分数判ってないの?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 22:41:26 ID:eRFfEz+O0
もっとわかりやすくまとめましたよ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3401.png
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 22:47:04 ID:q+c+QOGVP
>>60
それ作った人笑いものになってるよw
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 23:19:34 ID:unBeezZd0
撮像素子サイズ比較でセンスのある画像が上がった試しがないという気も。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 08:36:36 ID:zxpahl4r0
>>60
すげー判りやすい
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 08:39:24 ID:khXYhYw30
>>61
↓これ読んで笑いものかね?w むしろ>>55とか>>57書いたやつが笑いものでフルボッコにされとるぞw

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/16(木) 21:27:22 ID:b7Ff9tYX0
>>435
>>443
もっとわかりやすくまとめましたよ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3401.png

458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/10/16(木) 22:07:04 ID:pI/52EMG0
>>449
そこの壁は、うちのおばあちゃんでも乗り越えられるわ。
おばあちゃん死んじゃったけど。

460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/16(木) 22:11:20 ID:/RAhYBlm0
>>449
APSとはアスペクト比程度しか変らないじゃないか

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/16(木) 22:26:10 ID:PzxlI51z0
>>449
おぉ、わかりやすいね。

480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/10/17(金) 01:10:42 ID:eRFfEz+O0
>>476
でも、>>449を見るとAPS買う連中って、ヴァカだと一目瞭然で思うよな
ほんのちょっとだけ大きなセンサーで、銀塩時代の制限付きの規格を選ぶ意味が無い

65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 09:42:42 ID:zxpahl4r0
>>60を見るに
4/3が他社に劣って見えるのは素子サイズでは無くて、
オリとパナの技術がアレなんじゃないかと思うよ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 09:45:23 ID:z3gn+ctcP
>>64
いやだからその壁がどうとかいう部分。
フォーサーズを貶そうとして自爆してるじゃん。

まさかこれはAPS厨を晒す意図で改変されたのか!?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 10:31:07 ID:khXYhYw30
>まさかこれはAPS厨を晒す意図で改変されたのか!?

そのとおりだと思うが。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 11:18:37 ID:ebPWaI9H0
大型イメージセンサー(20.7×13.8mm)搭載のコンデジ
http://www.rbbtoday.com/news/20080226/49014.html

レンズ交換式コンデジ
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITda035015032006

どんなに頑張ってもコンデジはコンデジ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 16:44:31 ID:WDlPPuTU0
>>66
>>55のを揶揄してんだよ。
「超えられない壁っていうけど随分低いですね」っていう。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 15:36:17 ID:ArCaIA/TO
ここも基地外フォーサーズ厨を叩くスレか。
マイクロフォーサーズがコンデジならお気に召さないのか?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 15:53:20 ID:xRxnFU01O
ゆとりの読解力には目を見張るものがあるな。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 17:45:44 ID:gEFbttdS0
>>60
きみは色彩感覚が良くないね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 17:57:44 ID:GnKk/4b+0
事実をもって叩かれても、ペンタユーザーは受け入れるけど、
オリユーザーは闇雲に発狂して煽り返すからな。スレがとことん荒れるw
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 21:07:20 ID:Au7NKove0
事実をもって叩かれても、キヤノンニコンユーザーは受け入れるけど、
松下ユーザーつ社員+家族は闇雲に発狂して煽り返すからな。スレがとことん荒れるw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 21:41:42 ID:eCCUIMBs0
>松下ユーザーつ社員
           ↑
すまんが、この"つ"って何?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 22:15:29 ID:y+4bHALa0
>>75
白目ひん剥きながら書いてたんでタイプミスしたのでは?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 02:35:59 ID:LZpWdxrf0
 
↓フォーサーズはこんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット

●110フィルム・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm

http://www.kencompany.com/110.htm
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/a4/110%E3%80%80PICT0001.JPG
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/b4/110%E3%80%80PICT0002.JPG


撮像素子サイズ比較

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃     (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃     (フルサイズの1/4の面積)
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 20:46:37 ID:7o+Esp1D0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0649.jpg
小っコイ素子のG1は所詮コンデジw
誰にもはっきり見える、超えられない壁
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 20:52:35 ID:BeH1ZeeD0
もっとわかりやすくまとめましたよ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0662.png
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/20(月) 23:26:31 ID:P+5DRNsV0
>>79
前にも見たけどちゃんと規格名ものっけてくれよ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 00:25:35 ID:gIJpTFc+0
別に書かなくてもすぐ分かるだろう。
一番小さいの(緑)が4/3で一番大きいの(青)がフルサイズ、
ちょっと小さいの(茶)がAPS-Hで、どんぐりになってるのが自称APS-C。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 13:13:18 ID:bXVbX6LE0
>>79
4/3はデカ過ぎないか?
フルサイズの1/4の面積だが、4:3比な関係でデカく見えるのかな。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 13:39:41 ID:6GCuhhSI0
色のせいじゃね?
あるいは4/3は極小って思い込みか
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 13:43:14 ID:1hb12qe8P
明るい色は膨張色で少し大きく見えるのと、4/3は小さいって思い込みと両方だろうな・・・
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 14:02:51 ID:fxm1IySI0
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 10:19:20 ID:bibfTvB4O
APSCはほぼハーフ
フォーサーズはクォーター
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 11:11:01 ID:SyFN57tc0
フル
ハーフ
クオーター
マイクロクオーター.・・・長いな
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 20:30:07 ID:ex+fbtai0
---
135フルサイズ
135ハーフ
---
110フォーサーズ
110マイクロフォーサーズ
---
コンデジ
携帯カメラ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 20:40:49 ID:tG32ekYy0
602 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2008/10/27(月) 20:03:57 ID:ex+fbtai0
キヤノネットは昔から嫌われ者だけど、
信者の機知外加減はフォーサーズ厨がダントツかもよw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 04:21:20 ID:S/Jt4w5s0
レンズ交換可能なコンパクトデジタルカメラを
「デジタル一眼」っていうのは詐欺だろ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 09:33:02 ID:lQRVNTHJ0
レフ付デジタル1眼
デジタル一眼
って呼ぶようになるんじゃね?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 10:53:48 ID:eluW5i5w0
>>88
概ね正解だと思う。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 15:41:52 ID:lQRVNTHJ0
EVF1眼なら良くね?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 15:54:20 ID:8CQQA0vI0
一眼ってことなら、レンズ交換不可能だって一眼だろ。二眼か?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 16:08:21 ID:8CQQA0vI0
135←フルサイズ
ハーフサイズ←APSC
110←フォーサーズ(マイクロを含む)
ミゼットorミノックス←1/1.8とか
 でいいだろ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/03(月) 16:36:05 ID:O1Ij+SpcO
おまえら発想が貧弱だな。俺ならこうだな。
デジタル一眼レフ:ぱらまや
コンパクトデジタル:ぴるぱら
フォーサーズ他:くるっぴ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 19:36:01 ID:LUEn3uyvO
98名無CCDさん@画素いっぱい
とりあえずageとくよ