Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 17:22:59 ID:0+3qgK0D0
>>815
文盲か?他社レフ無し1眼含むって書いてるべ

サムソンは出すし、ニコキャノソニーだってEVFの性能上がれば出してくると思う
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 17:24:18 ID:0+3qgK0D0
>>822・オリンパスがミラー無し規格

マイクロはパナ主導だって気付け
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 17:38:48 ID:m63S1R9x0
>>826 EVFはすでに市場に有るものを買ってくればすぐにでも装備できる。
価格もニコキャノがオーダすればパナより安く入手できる可能性はある。
マウント変更と言う大きな賭けは簡単にはできない。
売れてないマウントだからこそ出来た。

つまり、いつでもできるがマネシタに今回ばかりは実験台になってもらって市場が熟したら乗り出してくるつもり。
来春に出してきても全然不思議ではない。 
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 18:48:34 ID:oPW1HfA7P
なるほど。つまり、ニコキャノがマネシタのをさらに真似するわけですね、わかります。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:00:05 ID:TJJf2gll0
EVFが話題に上るのがイマイチわからん
液晶モニターでLIVE-VEWをしながら撮影するのが一眼レフ−レフなわけで
背面モニターがあたりまえなデジカメではVF(EVF)は不要

ファインダーを覗かないと気が済まない連中がいなくなれば
カメラはもっと進化する
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:09:34 ID:Ieojq7eq0
ファインダーのないコンデジは何か明らかな進歩をしましたか?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:19:45 ID:TJJf2gll0
誤解があるかな
一眼レフはプロ、廃アマチュア向けには現状では必用
EVFの追従性が光学ファインダーに勝てるわけがない
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:29:49 ID:JrNIXkey0
>>821
世の中、実際に見てないものを思い込みと憶測で勝手に論じる輩が多いからなぁ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:40:53 ID:kluw0eQk0
>>831
レンズスイバル式のとか、カメラ部とモニターが分離するのとか…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010515/nikon.jpg
http://journal.mycom.co.jp/articles/2003/12/24/sl300r/images/03l.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/960903/di_cl.jpg

最近こういうヘンテコなカメラが少なくなって寂しい。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:47:17 ID:zgrcKidE0
>>832
逆に言えば追従性と解像度が上がればEVFが使えるものになる。
逆光時なんか背面モニタ使えんし。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:53:36 ID:oPW1HfA7P
確かに日中の背面液晶は厳しい。
あと、老眼入ってくると視度調整できるEVFの方が見やすいねw
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 20:54:17 ID:Ieojq7eq0
背面モニタが使えないのは逆光よりも順光では。
最新型はそうでもないのかな。
俺のGRD初代は背後から光がモニタに直射していると
なーんにも見えなくなるw
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 21:10:56 ID:wr9qoLmt0
>>834
それらって生き残れずに淘汰されちゃってるじゃんw
個人的には、マウントが小さいMFTでスイバル式出して欲しいけどね。

劇場やライブ会場での使用を考えると、ファインダーはあったほうがいいね。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 21:12:50 ID:TJJf2gll0
快晴の屋外なんかは背面モニタは使えんね
DSC-R1持ちなんでEVFと背面モニター併用の機種を使ってるんですが
私は背面モニターのみの使用、日光で見えなくなるときの問題は別の問題だと思ってる
液晶に一時的にフードをつけたりすれば解消するものでは?と

惜しいのがEVFをなくせばどれだけ小型化できるかということ
G1も割り切ればかなりの小型化ができたというところが残念
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 21:48:13 ID:CmVYJsf80
割り切らないコンセプトだからね
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 21:54:16 ID:oPW1HfA7P
そう、「あれが無い、これが無い」と言われることのないようにした、とかなんとか。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 21:59:24 ID:412RYPMG0
今さらながら初めてLUMIX G1を見たが
デザインがもう少しどうにかならなかったのかと・・・

まぁ、一般層狙いで
且つ従来の一眼のイメージも継承したんだろうが
個人的にはオリに期待だな
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 23:11:25 ID:+ZL7rNRM0
なんかTOYOTAのbbとかistみたいなデザイン
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 23:19:31 ID:BYZj9fyc0
それダイハツのデザイン
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 23:28:28 ID:kluw0eQk0
>>842
従来の一眼のイメージって言うより、あれはまんまコンデジというか気が。
「らしい」なら「らしい」で一眼レフ的な堅いデザインだったら良かったのに。
おでこはLUMIXじゃなくてPanasonicで。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 23:44:28 ID:BYZj9fyc0
そーゆーのカメラメーカーに任せとけば
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 00:01:23 ID:ojX3Ljmn0
>>817の人は、なぜライカがM8の撮像素子を旧来のライカユーザーが望むフルサイズにせずに
あえてAPS-Hサイズに決定したのか一度調べてみるとよい
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 01:40:55 ID:9wHKgCSO0
最終的にはフルサイズとマイクロ4/3に収斂してAPS-Cとか中間のフォーマット
は無くなるよ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 02:16:34 ID:WVA4QGpL0
最終的にはフルサイズと単発コンデジだけに収斂して
フォーサーズとかマイクロフォーサーズみたいな
中途半端なフォーマットは無くなる(キッパリ断定)
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 02:20:01 ID:UDgnAdW90
まぁ考えてみりゃ、FZ50にあのLVFが付いたらそれで十分って気もしないじゃないがw


まぁ付けないだろうけどなw意地でも
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 07:17:15 ID:ojX3Ljmn0
フルサイズ厨は銀塩レンズを溜め込んで後戻りできないジジババ世代

銀塩資産がない奴はデジ一眼にはデジタル専用設計レンズが必要だと
理解できる世代だから、フルサイズ機がこの先生きのこるには
デジ専用レンズをどれだけ充実させる気がメーカーにあるかだね
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 07:20:51 ID:ojX3Ljmn0
付け加えると、換算焦点距離が伸びても画質優先でAPS-Hに決定したライカは
客に正直なメーカーだわ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 08:26:26 ID:hbRXpEj20
最終的には携帯カメとライカSに収束されて中途半端なのはなくなるお
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 08:33:56 ID:OLpAPv0k0
そうだな フォーサーズ厨はライカS2買え
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 09:12:31 ID:6EH24LHM0
しかしパナは確かに一眼レフって言葉は使ってないが
殆どの場合一眼レフって意味を含めて一眼って言ってるな
こういうのって良いのか?
「一眼は大きい重いと思っていた方にG1」とか
明らかに一眼レフって意味で使ってるよね。
マジでジャロに言ってみようかな
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 09:21:25 ID:DjURWWQvP
855の心理がわからん
857855:2008/10/11(土) 09:23:18 ID:6EH24LHM0
マジでやろうとしたがJAROってメール受付していないのか……
流石に電話する気はしないんでやめた
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 09:28:02 ID:NNQpwUwrP
何にでも言いがかりつける奴ってこの板にもいたんだ・・・
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 09:33:37 ID:cLQLWsTp0
連休初日の朝からw
他にすることないのかよw
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 10:06:24 ID:orvEWd5c0

・銀塩レンズも使えますと売っておいて、デジタルはデジタル専用レンズで、と裏切ったとか、

・デジタル専用レンズ売っておいて、フルサイズをメインに出してきて、見捨てたとか

・インク1ピコリットルとか言っておいて、それはシアンとマゼンタだけだったりする

・・・ってのは、JAROに言わなくて良いの?
紛らわしいというか、むしろ詐欺に近いと思うんだが。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 10:36:18 ID:SY+kqwvu0
詐欺だと思うんだったら、民事訴訟でも起こしたらどうでしょうか?
こんなところでぐだぐだ言ってないで。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 11:12:57 ID:F/4erX5CP
被害どうこう以前にまず買う気のない人はそもそも訴訟を起こせません
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 11:17:02 ID:2Qq5al4A0
匿名性の影に隠れなければ電話の一つもかけられない内弁慶ヘタレ糞虫
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 11:19:07 ID:F/4erX5CP
対人だと直接会話できないんだね
だからメール
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 11:44:10 ID:WVA4QGpL0
「景品表示法」 違反被疑事実 = 「一眼レフでないのに一眼と言う悪質サギ商法」 についての通報は
こちらで受け付けていますので
ふるってご応募下さい。

匿名でのチクリ情報募集中 !!
社員・関係者の内部告発歓迎 !!
告発者の身分保護制度完備 !!

http://www.jftc.go.jp/profile/madoguchi.html
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 11:53:32 ID:4uxxq+JB0
Eシステムが30年たたないでつぶれたら、訴訟する
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 12:03:13 ID:WVA4QGpL0
【景品表示法】 (4条1項3号)
●誤認されるおそれのある表示

商品・サービスの品質や価格についての情報は,
消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,
実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
このため,景品表示法では,
消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。

●現在指定されている例

@無果汁の清涼飲料水等についての表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html
A商品の原産国に関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html
B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html
C不動産のおとり広告に関する表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html
Dおとり広告に関する表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/otori.html
E有料老人ホームに関する不当な表示
http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujirojin.html
F 「一眼レフでないのに一眼と言ウソをう悪徳錯覚商法」 = マイクロフォーサーズ詐欺
典型的な摘発の標的事案だなw
http://www.jftc.go.jp/keihyo/ihanqa.html
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 12:12:34 ID:2Qq5al4A0
一眼表記の件はマイクロフォーサーズが発表されてきてから散々言われてる気がするが、
文句をつけてるのは自分がカメラに詳しいと勘違いしている初心者ばかりだよな
自分が賢いと必死にアピールでもしたいんだろうか
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 12:14:36 ID:j5FJAW8T0
ま。G1が一眼と名乗れるなら全てのコンデジも一眼だな。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 12:20:35 ID:ps+MXR8P0
眼が一つだから一眼、常識じゃないか。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 12:21:06 ID:KfFzR18W0
実質はレンズの交換が可能な高額コンデジです。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 12:25:55 ID:02KhzbZMO
デジタル技術が進めばプリズム使わなくてもビューファインダーで大丈夫だよ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 12:30:25 ID:WVA4QGpL0
新しく「消費者庁」ができるらしいね。
「公正取引委員会」と手柄の取り合いというか
摘発合戦が始まり
摘発のネタ探しが激化しそうだな

危うし !!
マイクロフォーサーズ一眼詐欺のパナとオリwww
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E5%BA%81&lr=lang_ja
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 13:14:34 ID:36x5q7BL0
>>869
俺は昔からそう思ってた、見たままが写せるって事だし

>>873
各メディアに注意促した方がいいね
875名無CCDさん@画素いっぱい
まあ、煽り厨は二眼とか知らないんだろうねw