【ペンタックス】PENTAX K20D Part29
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2008/09/07(日) 21:37:12 ID:ERzF9b6I0
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/07(日) 21:37:48 ID:ERzF9b6I0
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/07(日) 21:38:20 ID:ERzF9b6I0
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/07(日) 21:38:36 ID:ERzF9b6I0
作っちゃたのか テンプレ早う
駅からアパートに帰る途中急に雨に降られた 傘もなく適当な雨宿り場所もなかったためしかたなく構わず歩いた すると歳の頃は18,9というとこだろうか、 色白で小柄なまだどこかあどけなさが残るそれでいてどこか凛とした美しさを持った娘が 後ろから息を切らしながら小走りに追いついてきた 「あの、濡れますから、どうぞお入りになってください」 そう言うとそっと私のすぐ横に立ち傘を私の方へ差し出した あまり大きくはないその傘の下、私たちは肩が触れ合うようにして並んで歩いた アパートへ着いて礼を言い別れ際私はその娘に尋ねた 「どうして見ず知らずの私なんかを傘に入れてくださったんですか」 娘は少し恥ずかしげにうつむくとそのまま上目がちに静かに答えた 「K20Dを、PENTAX K20Dを持ってらしたのが見えたから、それで・・・」 K20D買って本当に良かった
r.、 ,r、 ,! ヽ,:' ゙;. . ! ゙;; } ゙; ii ,/ ,r' `ヽ、 ,i" _, ,_ ゙; !. ・ ・ ,! ゝ_ x ∧∧ /`'''''''''''' ( ´∀)<ボーエンだよ ボーエンだよ ボーエンだよ ! 二つo ,ノ゙ ゙''::r--、::-UJ' ゙'ー-‐゙ー-゙'
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/07(日) 22:23:19 ID:4/b4VvEH0
ノイズリダクションOFFに出来ないため長時間露光撮影は苦しい ホタル、星の軌跡、花火等撮りたい人は我慢するか、OFFに出来るよう要望していきましょう
今は動けない ←ペンタックスが それが運命(さだめ)だけど ←HOYAに吸収された 諦めはしない ←畳家は もうめざめたから ←ユーザーは 萌えるトキメキは ←百花繚乱デジカメ一眼レフ市場に 時代を映し ←「あなたとは違いますから」・・・トップがこんなことを言う時代に 色鮮やかに ←K200Dにも搭載された「雅」 燃え上がる炎 ←それはペンタ最後のあがきだった Zガンダム時代にこんなことを予言してたとは!!
な、なんだっ(ry
マイコミ見たらK20Dフはラッグシップを越えた画質なのがわかるね。 周辺ボロボロの1DsMark3よりもK20Dの方が上、実質No.1だね。
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/08(月) 00:12:35 ID:Wgn6JWMC0
話題もろくにねーのに無駄スレ立てんじゃねーよ 他のを消化してからにしろアホが
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/08(月) 00:22:47 ID:AHWdOrp8O
>>14 5D関連スレの乱立っぷりに比べたらよほどマシだろ
アフォが
【インタビュー】2008年の戦略を訊く[ペンタックス編]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/28/8206.html ■ 素性のよいSamsung製センサー
−−K20DはSamsung Techwin製のCMOSセンサーを採用したことも話題です。
このCMOSセンサーは他社との差異化に貢献するキーパーツとなるでしょうか?
畳家 我々がサムスンに要望していたセンサーの仕様は、もう少し良いものでした。
要望通りの理想100%ではありませんが、しかし、現在こうして俯瞰してみると、
同じ時期のライバルに対しては勝っていると思います。
センサーから出てくる信号の素性は非常に良いものです。
−−K20DはSamsungのセンサーを用いることを前提で開発していたのでしょうか?
それとも他社のセンサーも並行して評価していましたか?
畳家 今回採用したセンサーは共同開発なので、もちろん商品化が前提です。
しかし、どのタイミングで製品に搭載するか?といったことまで決めていたわけではありませんから、
K20Dには搭載しない可能性もありました。K20Dに搭載するセンサーは他社製も含めて評価を行ない、
結論としてSamsung製の方が優れているということで搭載を決めました。
−−優れているというのは、どのような点でしょう。
高画素化で問題となりやすいS/N比などの点で優れているのでしょうか?
畳家 センサーの性能といっても、さまざまな切り口の性能があります。
単純にS/N比だけで言えば、同クラスの製品と比べるとかなり良い仕上がりになっています。
ただ、センサーの単価は、実は他社製よりも高いんです。
それでも価格が高い分だけの性能差があるため、K20DにはSamsung製CMOSセンサーを使いました。
ニッポン・デジタルカメラ業界を襲う再編の波
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/siliconeswatch/10/siliconeswatch10c.html ペンタックスの生き残りは、デジタルデバイス開発にどのくらい投資ができるかにかかっているだろう。
このことを示す一例を紹介しよう。韓国のサムスンテックウィン社は、2007年のデジタルカメラ市場で
9.1%のシェアを確保し、すでに世界第3位のポジションにある。
2005年10月、韓国のサムスンテックウィンは一眼レフカメラをペンタックスと共同開発で提携した。
1年後の2006年10月にはサムスン初となるデジタル一眼レフカメラGX-10を発売した。
当時のペンタックスの鳥越興上級役員は、「提携によって技術面でサムスンテックウィン社から
得られるものを期待しているのではなく、技術者同士の交流の中から、新しいタイプのカメラが
生み出せるのではないか、その可能性に期待しています」と発言していたが、
わずか2年でサムスンテックウィン社は、日本の中堅デジタルカメラメーカーを駆逐したのである。
デジタル機器は、巨大資本がなければ勝てない。デジタル技術の進展は優勝劣敗の原則を加速させ
再編を促すことになる。
Samsung Techwin社、ついにデジカメのシェアで3位
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/561973/ ここ2〜3年デジタル・カメラ市場で成長著しい韓国Samsung Techwin Co., Ltd.が,所期の目標を達成した。
テクノ・システム・リサーチ(TSR)の調査によると,ベンダー(販売元)別の世界生産台数シェアでSamsung Techwin社が3位となった。
同社は公式声明では2010年までに,非公式には2007〜2008年にデジタル・カメラ業界のトップ3に入ることを目標に掲げていた。
2007年におけるSamsung Techwin社の生産台数は1200万台。4位のオリンパスの生産台数を20万台上回るにすぎない。
しかし,この差は2008年に広がる可能性が高い。
TSRは2008年における生産台数について,Samsung Techwin社が1500万台,オリンパスが1300万台になるとみている。
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/08(月) 00:36:24 ID:Wgn6JWMC0
>>15 あのな、作成日をよく見ろよ
半年も前に立てられてスレがゴロゴロしてるK20Dと一緒にするんじゃねーよ
そもそも5DとK20Dじゃ話題性が全く違うだろうが
ここ数スレを見ても批判に対してテメェがケンカを売る、この繰り返しじゃねーか
いまだってそうだろうが
いつもいつもテメェが荒れる原因なのがわかんねーのか!
おまえ頭おかしいんじゃねーのか、消えろカス!!
___ / タタミィ \ / \ / \ / ⌒ ⌒ \ よくぞこのスレに来てくれた | (__人__) | 褒美としてDA17-70を購入する義務をやる \ ` ⌒´ / ☆ /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ / > ヽ▼●▼<\ ||ー、. / 、 \ i |。| |/ (ニ、`ヽ. .l l |。| | r-、y `ニ ノ \ l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____ / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / DA17-70 /| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______ /DA17-70/|  ̄|__」/ ̄DA17-70 /| ̄|__,」___ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/DA17-70 / ̄ ̄ ̄ ̄|/ DA17-70/| / .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/08(月) 08:31:37 ID:GysdINYI0
まあ、いまだにキャノニコが画質で超えられないんだから妬まれても当然だな。 ニコも次期モデルはサムソンセンサーにしてくれ。たのむ。
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/08(月) 10:14:24 ID:AHWdOrp8O
キャノ最新の50Dの あっぱれ高画質 が今年最大のサプライズ! もう一発サプライズが来るのか楽しみだ。
>>19 逆だろw
古いカメラなのにスレ乱立しててしかも消化してない方が普通に問題。
おっ、ここが本スレか? また精一杯荒らしてやんよ おまいらヨロシクな!
そろそろクルらしいね。軽量小型の新機種。 でも、K200Dから防塵防滴だけなくして、小さくしただけっぽい。 ペンタプリズムだけ奢ってくれれば完璧だったのに。
キムチセンサーいらね
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/08(月) 12:21:17 ID:AHWdOrp8O
これだけアンチが必死になるからには、まだまだ安泰だな。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/08(月) 13:00:38 ID:5hDZT6bV0
>>29 うーむ。安さ追求のやっつけ仕事かww
漏れらが欲しいのは、高級小型軽量カメラなんだよ、中の人。
ペンタが安泰w まさにバカのすくつw
>>32 別に小型である必要は無いよ。K20Dクラスで十分。
>>33 ペンタの引き立て役買って出るとは乙ですな。
>>35 なんでペンタっておまえみたいにキモいやつばかりなの?w
D700と比較しようと思ってショップで触ってきた。フルサイズってことを 除けばK20Dの方が格段によいね。D700はただ重いだけという印象。 16-85mmは小型SWDでもないのに結構遅かった(それとも小型なのか?)。 遅いっても許容範囲だけど、24-70 F2.8が爆速だったから気になったのかな。 ダークホースだったのがタムロンの28-300 VC。画質はさておくとして、 VCが異常なほど効く。望遠端は暗いせいかコントラストが低い被写体だと 迷うけど、VCはすごい。地球ゴマみたいに効く。 10日に金が入るからK20Dは決定として、レンズはどうすっかな。予算は最大で 25万(できれば20万ちょいで抑えたい)。IYHは財務大臣の許可下りず。用途は とりあえず運動会。
普通にカメラ部はD700の方が断然いいが
>38 カメラ部でD700使うとか、どんだけ金持ち私立通ってんだ 学校の部活ならD80やキス×、K10Dあたりて十分だろ 若いうちから道具に頼るな。腕を磨け!
世界中が引いたw
>>39 カメラ部であれ金持ち私立であれ、そういう考えだからグダグダになるのだよ。
今のうちの勤務先もつぶれそう、A店に下取品を集めるのだが、A店が100で買い取る場合、
自店はお客に90だけ渡して、100で売上上げて10の利益をとる。同じ会社内でだぜ?異常だろ?
大半の店舗は1名勤務、だから必然的に皆店長、マイナスの責任は全て店長に、休みは1回/週あるかないか、
昼交替も来てくれない、残業代なんて出るわけないし、ボも当然ない、売上が下がるから、割引率を引き上げて、値上げする。
客のことなど考えてないサービス券や特典、倒産に向かってまっしぐら!てな感じかな? はよつぶれろって感じ?
ごめん、関係なかった
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/08(月) 17:15:02 ID:AHWdOrp8O
このカメラ、他社フラッグシップの画質をこえちゃったね。
なるほど おまえたまにはいいこと言うんだなw 要するに画質の向こう側に行ってしまったから 画がすぐに破綻するんだな
お葬式会場から逃げ出してきちゃダメよ。 早くお帰りなさい。
逆境は勝利!
>>36 見下してるカメラのスレに来て必死なこいつが痛すぎる。ww
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/08(月) 18:55:41 ID:MriZVs1+0
相変わらずの糞っぷり
アンチ、ほめごろしアンチ、マンセー信者ら以外の普通のユーザーが何人いるか、点呼とったら何人いるかのう。 20人くらいか?
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/08(月) 20:42:06 ID:AHWdOrp8O
このカメラの画質はフラッグシップを超えています。 by伊達
ぺんたのフラッグシップだけど?
戦艦長門
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/08(月) 21:01:49 ID:IZ1ABiE20
タタミが当初、K20に搭載する予定でサムスンに注文したレベルのセンサーってK30に付くのかな
フラッグシップは67U これは譲れない
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/08(月) 21:18:43 ID:AHWdOrp8O
>>53 内実は、
当初12Mで素子開発を始めたが、途中で14.6Mに変更になった。
しかし諸特性は12Mのままを要求していたが、やはり14Mではちと満たせなかった。
でその諸特性が何かなんだが、深い謎に包まれている。
それなら12Mで出してくれてたほうがよかったな。
高感度画質かな?
>41,42 ネタにそんなにマジレスするなよ…(;´Д⊂)
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/08(月) 21:39:08 ID:MriZVs1+0
>>56 最初はフォビオンを試してたんだよw
それがボツになったために年末商戦に間に合わなかったw
しかし、アンチ君も画質については沈黙してるな
>>56 何とか考えるまでもなくノイズだろ。
200でも顕著に出ちゃうしな。100でもちょっと暗部持ち上げると…
まあ解像感はあるから我慢できるが。
何であんなに白トビするの?
発作的にデジタル一眼が欲しいと思ってきた。 MZ−Sを使っているペンタックス好きな俺はやはりK20Dに惹かれた。 テンプレにあるアップローダで作画を見たら何故か数年ぶりに鼻血が出たw 買うしかないのか?w
ちょっと、質問。 K20D使いだが、解像度と絵の色味に脱帽。 いつも楽しく使っているが、収差だけは気になる。 それって、APS-Cだから、ですか? フルサイズになったら、パープリンとか出ないんですかね。
いやもっと厳しいですよ
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 00:08:51 ID:jFFe+OW10
フルサイズになったら周辺が厳しいことになる キヤノニコも苦労してる
そういう意味では、等倍厨は1000万画素ぐらいのAPS-Cにとどまってた方がよいかも
>>68 なるほど、じゃあ、絶対にAPS-Cだね。
しいて欲しいのは、ニコンの倍率色収差補正かな。
>>62 お前救いようがないな、ほんと。
ペンタなんて弱小にアンチなんて存在しないよ。
画質に文句はないが、カメラとしての機能に注文がある奴がいるってだけだ。
そういうのもアンチ扱いするからお前はキチガイだって言われてるんだよ。
いい加減シネヨ。
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 01:47:58 ID:qoAtxSDkO
>>71 ボディ内手振れ補正や、
電子プレビュー、
ボディ内RAW現像、
ファインシャープネス
の無いカメラなんて欠陥みたいなもんだけどな。
α900はちょっとほしいかも。
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 04:03:02 ID:D/U9PJmt0
有効利用されてなくて足を引っ張ってる部門が整理されていくのは 企業の経営にとっていいことじゃねえの? それとも無駄をずっと放置しといたほうがいいわけ? そっちの方がやばいだろ。
>>74 全然人が集まらないからサービスを終了しただけ。
ペンタ厨からみても微妙なサービスだったからな。
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 06:57:16 ID:8I9hH5D0O
キタムラのDA18-250キットが本体のみの29800円増しって、割高感あるな。 DA18-55Uキットから切り替えなくていいのに。DA17-70キットが本体の54800円増しもおトク感はまるでない。
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 07:31:05 ID:1iIcdVT0O
フォーカルみたいな古き良き時代の香りがするようなサービスは、もう一般受けせんのかもね。
>78 フォーラムにいつ行っても全く人居ない事の方が多い位だったしね それならあのスペースを違う事に有効利用して貰った方が単純にありがたいと思う 中古品とか生産工程で傷ついたとかで品質的には問題無くても出荷出来なかったものとか そういうのを安く販売するスペースを是非…等と無責任に言ってみるw 盆明け位に一時期フォーラムに中古レンズ出てたんだよね 16-45が二万円弱とかFA135が一万七千円とかで… あれまたやらないかなぁ
画質で依然として明らかに負けてるんで、いろいろ叩くネタを探してます。
>>79 FA135欲しかったなぁ。
俺が行ったときはFA★24が2〜3本とFA20-35しか置いて無かったよ。
>>79 銀座から移転する時も展示品の安売り(安卸し)をやった。
まさか…ね。
高田馬場とか中落合とかに都落ちはカンベン。どちらも新宿区だけど。
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 10:32:28 ID:QakFfehn0
これから購入される方々にもわかりやすいように主な機種のImage Qualityランキングを作りましたよ。
Digital Camera Reviews調べ
http://www.dpreview.com/reviews/ 9.5 Canon EOS 1DsMarkIII、Nikon D3
9.0 Canon EOS 450D&1000D、Nikon D300、Sony α700、Sigma DP1
8.5 Pentax K20D、Nikon D60&D40x
8.0 Pentax K200D&K100D&Optio A20、Canon PowerShot SD1100、Nikon D80
8.0 Sony α350&200、Olympus E-520&420、Leica M8
7.5 Pentax K10D、Nikon Coolpix P5100、Ricoh R8
7.0 Sony Cyber-shot DSC-T300、Ricoh GX100&GR-Digital
K10DとK100Dが逆転してるのは自分の使用感と一致してる。
あとOptioA20が大健闘w
ファインダーから目を離さずにISOを変えたい・・・
ファインダーから目を離さずにWBを変えたい・・・
>>84 ファインダーをのぞきながら
OKボタンを押し、前ダイヤルでISO変更…
ではダメなのか?
荒れ方がひどくなったのってCanonの50Dがクソだって判明してからだよね。
>>88 もっと前。D700のコンデジにも劣る低感度画質がばれてから。
>>83 ちょwwwwww
最高画質のK20Dwwwwwwwwwwwwwwwwwww
井の中のキモヲタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
便所の中の河童wwwwwwwwwwwwwwwwwww
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 14:29:58 ID:qoAtxSDkO
>>88 伊達さんに他社フラッグシップ以上の画質だと絶賛された頃から、
妬んだ基地外キモヲタがず〜っと荒らしてます。
ペンタ贔屓を公言している伊達wwwww しかも他社フラッグシップ以上の画質じゃなくて ファインシャープネスのマジックか フラッグシップ並みの画質としか書かれてなかった気がするがwwwwwwwwww
しがらみのない海外のサイトでこう評価されてるんだから
キモヲタマンセー君もいい加減に納得しましょうねwwwwwwwwww
>>83
このようにD700に不利な話題が出た瞬間荒れ出すわけ。 わかりやすいだろ。ニコ爺死ねば良いのに。
ただD700スレで画質の話題になった途端 全員が一斉に聞こえないふりをする、 あのスルー力は見習いたいもんだ
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 16:15:45 ID:mCWZe7F10
連射・AFの話題になったとたん火病発症する連中よりはマシなんじゃないの?
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 16:17:20 ID:CAbshvoG0
早速おいでなすったw
ここに書き込みするよりも、価格のレビューに書いた方が影響あると思うんだが。 マンセーもアンチも。
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 16:24:32 ID:EjeGOjne0
アンチじゃなくて単にバカにされてるだけだろ アンチってのは強いものに対して弱いものが抱く感情なんだよ
珍説が飛び出したところで飯食ってこよっと
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 16:32:06 ID:qoAtxSDkO
dprdviewって個人、素人でも画像投稿出来るの? 価格なんかより影響力大きいので面白そう。 K20Dvs5DvsD3vsD700とか題して同じ被写体撮った画像投稿してみたいんだが。
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 16:32:33 ID:nG+Najpl0
>>96 つか、あの派手派手の発色のどこがいいのか、さっぱり分かりません。
K20Dのニュートラルで自然な絵に見慣れているだけに。
105 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 16:36:10 ID:I3ipFyv/0
>>103 そんなもん見なくても分かってるじゃん。
K20D> だいぶ間が開いて >5D=D3=D700
エントリーでは、
K200D>E420>α200> だいぶ間が開いて >KX2=D60=D40x
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 16:37:37 ID:EjeGOjne0
おもしろいの見つけたわw
83 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: 投稿日: 2008/09/09(火) 10:32:28 ID: QakFfehn0
これから購入される方々にもわかりやすいように主な機種のImage Qualityランキングを作りましたよ。
Digital Camera Reviews調べ
http://www.dpreview.com/reviews/ 9.5 Canon EOS 1DsMarkIII、Nikon D3
9.0 Canon EOS 450D&1000D、Nikon D300、Sony α700、Sigma DP1
8.5 Pentax K20D、Nikon D60&D40x
8.0 Pentax K200D&K100D&Optio A20、Canon PowerShot SD1100、Nikon D80
8.0 Sony α350&200、Olympus E-520&420、Leica M8
7.5 Pentax K10D、Nikon Coolpix P5100、Ricoh R8
7.0 Sony Cyber-shot DSC-T300、Ricoh GX100&GR-Digital
K10DとK100Dが逆転してるのは自分の使用感と一致してる。
あとOptioA20が大健闘w
しばらくはココロのよりどころとして使いそうだな
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 16:43:37 ID:EjeGOjne0
みなさん、次スレからこれもテンプレに追加しましょう
いや、むしろこれだけでもいいくらいですね
だって画質重視の風景専門カメラなんだからw
83 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: 投稿日: 2008/09/09(火) 10:32:28 ID: QakFfehn0
これから購入される方々にもわかりやすいように主な機種のImage Qualityランキングを作りましたよ。
Digital Camera Reviews調べ
http://www.dpreview.com/reviews/ 9.5 Canon EOS 1DsMarkIII、Nikon D3
9.0 Canon EOS 450D&1000D、Nikon D300、Sony α700、Sigma DP1
8.5 Pentax K20D、Nikon D60&D40x
8.0 Pentax K200D&K100D&Optio A20、Canon PowerShot SD1100、Nikon D80
8.0 Sony α350&200、Olympus E-520&420、Leica M8
7.5 Pentax K10D、Nikon Coolpix P5100、Ricoh R8
7.0 Sony Cyber-shot DSC-T300、Ricoh GX100&GR-Digital
K10DとK100Dが逆転してるのは自分の使用感と一致してる。
あとOptioA20が大健闘w
やっとこういうのを見つけたんで嬉々としてます
D300が9.0って時点でもう、ねえ
ちょっと前まで荒らしが来たら どこかの民家の軒先や鏡の前でカメラ構えてポーズ取ってるキモヲタの画像が 荒らし除けの御札代わりに貼られてた気がしたけど 最近あれは貼られなくなったんだね
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 16:57:01 ID:EjeGOjne0
DP1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>K20D くやしいのぅw
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 16:57:10 ID:qoAtxSDkO
でdpreviewにはどうやったら画像投稿出来るんだ?
なんか盛り上がってるなwwwwwwwwwwww 家帰ったら俺も参戦するかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 17:18:12 ID:qoAtxSDkO
>>114 サンクス
英語サッパリだが家に帰ってチャレンジしてみる。
>113 英語でコメントとかいるんじゃ? よく知らないけど
K20Dも等倍で見なければ立派に最高画質だ
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 19:54:54 ID:hco6hefq0
>>118 設定しないとまともな絵が出ない様な某メーカーとは大違いだよな。
ずいぶん騒がしいスレだな。 すこしはKiss Fスレでも見習えよ。 静かだぞーあそこは。
D700っていくら?
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 21:04:43 ID:twvZvERgO
K20Dが3台分
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 21:14:59 ID:EV1qfQnm0
>>121 不自然な発色のどこがいいだよ? 色を造りすぎ。
高感度もノイズ消しすぎじゃん。立体感が無い。
逆に、K20Dの自然な描写を見てこい。
125 :
84 :2008/09/09(火) 21:27:05 ID:39wRQLeC0
>86 遅レスごめん ウオーー!できるじゃん!!知らなんだ。 感謝。
126 :
84 :2008/09/09(火) 21:30:12 ID:39wRQLeC0
>87さんもありがとう。 ところでみんな、測距点と測光、連動させてます? 私はさせてないんですが、どっちが使いやすいか試行錯誤中。 連動させていないのに、スコーンとアンダーになることがありまして。
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 22:17:55 ID:AQbi7Tmt0
w
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 22:25:44 ID:AQbi7Tmt0
あ、誤爆だ悪い。
D3は高感度番長でええやん。最近のニコンの処理もノッペリで高感度向きだし。
>>129 ペンタ部の形が懐かしい銀塩ペン他っぽい
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/09(火) 23:12:12 ID:8804K/ze0
D3(笑)
a900やべえな。ソニータイマー非搭載ならまじで買いてえわ。 もともとソニーの抜けのいい画質は嫌いじゃないし、 他のメーカーよりも比較的ペンタの画質に近い気がする。 レンズ込みで50万か…FAリミ売って足しにするか…
こんなとこで売り込んでもあのブツブツノイズをみたらα900は無いな。 あんなセンサーしか使えないならペンタにフルサイズは要らない。 D700のセンサーだったら良かったのにね。
>>134 >D700のセンサーだったら良かった
ちょっw
信じられないw
高感度撮影しないならαの方がよっぽど良いんじゃないの?
でも時間かかった割には平凡だったなあ・・
D700ねw なるほど、そういうのがお好みですか。
天才 国内に向けては、K2000Dとは違う名称になるかもしれないというはなしもあるようで、 小型軽量で定評のあった機種のアルファベットを使ったものとなるかもしれないという。 この機種は軽量コンパクトな作りで扱いやすい機種になっているといい、 APS-Cサイズのデジタル一眼レフとして、K10D、K200Dと同様のセンサーを使っているという。 ペンタックスの予想以上に各社から、今年はフルサイズ機がでそろってしまったので、 ペンタックスとしてもフルサイズ機の開発ロードマップを変更した可能性もあるとのことでした。 ペンタックスではAPS-C用デジタル一眼レフに向けた交換レンズの充実に力を入れていますが、 フルサイズもとなるとそれに向けたレンズの開発も急務となりますので、 ペンタックスブランドのフルサイズ機の登場までには、いまひとつ時間がかかるのではないかと想像します。
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 00:47:36 ID:x18gTlAT0
D700(笑)
>>137 >小型軽量で定評のあった機種のアルファベットを使ったものとなるかもしれないという。
MX-Dか?
>>139 あの大きさで、あのデザインで、真鍮プレスで、手ブレ補正内蔵なら15万円まで出すぞ!w
Optio MX APS-Cでリニューアル。動画対応でトレンドも押さえてるしな。
スペック的にはK200Dとほぼ同じなんで、K200MとかK200DMです。
>>140 ワインダー付いたくらいの大きさまで許してやれよw
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 11:54:57 ID:IjIsrtp00
解像度番長めでたく引き継ぎました。
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 12:34:09 ID:HEYC/AB5O
α900か〜 フルサイズセンサーでも手振れ補正実現とは素晴らしい ペンタックスは、また韓国パワーを借りて対抗機を出して欲しい
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 12:40:36 ID:qB3EJt5J0
K20Dユーザーだけど、α900は良いと思うよ。 D700・・・(笑)
強化された手ぶれ補正積んでも重量は軽め。視野率100%。 α900かなり頑張ってるな・・・
本当に眼中にない糞カメラなら話題にすら出ないもんだがなぁ。 これだけD700が目につくって事は相当意識してるんだろうな。
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 12:51:23 ID:SXSrFu8RO
ペンタはAPSと共に消える運命だしねw
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 12:54:29 ID:iiUpvn/a0
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 13:04:49 ID:QHKAcPoq0
K20Dのインパクトは相当なものだったが、今回のα900も最高に良いね。 両機ともに絵作りが洗練されているというか。 基本的に「写真」に対する考え方がニコンと違うんだろな。根本的なところで。
>>150 即レスしてる時点で・・・。ないならスルーでしょ。
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 13:12:56 ID:NM/9LpgX0
ぺンタよ、韓国と手を切れ。いずれサムソンのデジ一眼が 日本メーカーの脅威になるとしたらペンタックスのせいだぞ。 今のうちにサムソンのデジ一眼を叩き潰さないと。
>>151 禿同。85ZAでポトレ撮りたい。
ニコンは報道用の道具。
消費者としては良いものが安ければどこ製でもいいよ
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 13:32:13 ID:SXSrFu8RO
在日じゃないから韓国製品マジで嫌
なんで嫌韓厨って総じて頭悪そうなのばっかりなの
>>157 ニコ爺だから韓国ネタでしか反論できないの。
>154 α900の地味な絵づくりはペンタユーザー好みかもしれんね ただあのとんがり頭はどうなのかな
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 13:56:54 ID:IjIsrtp00
D700スレROMってたら、α900スレかと思うほどα900の話ばっかで そんで必死に「ふん、こんなのいらんわ」って延々と自己弁護してたな。 ああ、やっぱ気にしてんのねw
>160 いちいちD700の話題出すなよ それでなくてもニコ爺は各スレを監視してるのに
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 14:04:41 ID:YNZgnGgK0
>>159 同感です。品がありますよね。間違えても下品な発色のカメラは買いたくありません。
>>160 思わず笑ってしまいました。よっぽど爺さん達はαの事が気になって気になって仕方が無いのでしょうね。
同じセンサーでニコンも出すんでしょ? でも、ソニーにあの値段で出されると出すに出せないか。うーん困った。
ニコンはサムソンの28MPとか30MPで出せばいいな。 嫌韓厨のニコ爺は許さないかな。
α900は、(いい意味で)あたりまえのことをあたりまえのようにやってきた、という感じだね。 ミノ(ソニー)の画造りは、好きじゃないから買わないけど。 ところで、センサー動いているのに、どうやって視野率100%確保したの??
>>155 それに尽きる
実際K100DやK10Dも他社製より安かった。
あれが同じ価格帯で勝負してたなら・・・間違いなくそんなに売れなかったろうに
それが今は他社のエントリー機だけでも
α200、D60、kiss、どれも安くて良い
K200Dも良いよ でも、なんかちがう
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 15:40:37 ID:xIH2a6OF0
D700スレすごいね。α900のスレかと思ったよ
ニコンのようなフルオート高額カメラ信仰者は、 ペンタやソニンのような普通のカメラの人気が出ることがなぜかプライドを傷つけるのさ。
あの値段で出されちゃうと他のメーカーはお手上げだね。 いよいよ乗り換え時期かな?
>170 乗り換えるにはまずペンタのカメラを持ってないと出来ないぞw
IDそのままですぜw
574:09/10(水) 15:37 dXGV69Ei0 [sage]
>>566 かもな。
結局また無意味に機能一周遅れで小型軽量路線に戻って終焉迎えそうだw
>>172 自嘲って知ってる?
そりゃペンタで同じ物出してくれるならこんな嬉しいこた無いよ。
ただ今のままだと昔のシンプル路線に戻して終焉なのが目に見えてんだよね。
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 16:19:17 ID:c99xSxya0
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 16:19:39 ID:NM/9LpgX0
君たちはヒュンダイの車に乗り、サムソンのパソコンでも使っていればいいんだ。 でもそれは実際にはようせんのだろうが!!!
>>173 レンズに巻いてある輪ゴムみたいのはなに?
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 16:21:54 ID:NM/9LpgX0
>>167 君たちはヒュンダイの車に乗り、サムソンのパソコンでも使っていればいいんだ。
でもそれは実際にはようせんのだろうが!!!
私のK100Dで撮った写真はあまりに黄色が強く映るので
うんざりしてそのあとぺンタには手を出していない。
なんであんな写真しか撮れないカメラのメーカーがいいのかね?
>>177 滑り止め。
簡易ズームロックだな。
12-24の方はフォーカスロックにしてる。
>>175 真意掴みかねて揚げ足でも取ったつもりだったんじゃないの?
まあ大半のペンタユーザーはα900の発表見てちょっとは俺と同じ捨て鉢な気持ち持ったと思うよ。
冗談抜きでコニミノユーザーはいい会社に救われたな。
あのとき先に倒れてれば。ねぇ。
182 :
171 :2008/09/10(水) 16:31:12 ID:3iAQrGkl0
安物ズームばっかりですねw
ただのニコ爺で嫌韓厨ではないと思うよ だって俺、嫌韓で右寄りだと自負してるけどK20D使ってるものwww
あーだこーだとうるさいねぇ 自分がほしいと思ったものを買って使えばいいんじゃないの? ということで、今日からK20D仲間入りさせていただきました。 数日後には自分であーだこーだ言ってたりしてw
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 16:34:03 ID:NM/9LpgX0
いずれあるかもしれない身売りだけど。 ペンタックスがサムソンに身売りされるのだけはいやだわ。 シャープか東芝あたりにどうせなら買収してもらってちょうだい。 でもペンタックスの名前は残して欲しい、子会社になっていいから。
>>182 うん。貧乏ですからw
高いのでもせいぜいDA50-135程度だな。
普段使いはこの便利ズームのみだね。
>>185 別にマウウトが残るならどこでもいいよ俺は。
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 16:36:30 ID:VtbQ+aSV0
D700(笑)
189 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 16:37:31 ID:sfEbMZBn0
>>187 ニコ爺のいないマウントならどこでもいいよ。
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 16:40:36 ID:F+tQxBAw0
>>187 胴衣。レンズ使えなくなるのが一番痛い。
昼間っから2ch三昧なのによくそんな新しいのをホイホイ買えるね。 オイラは現状K20Dでなにも困ってないし、このまえもう動かないだろうと思ってた PowerShot G3が何の問題もなく動いちゃって、使ってみると、これでも十分だなと 思っちゃった。 ペンタも黒字みたいだし、新しいのは、「ほーすごいじゃん」とかいいつつ、ニヤニヤ して見てるだけだなぁ。
ペンタは赤字
黒字だよ?
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 16:46:33 ID:RuKTU2NS0
平日休みの仕事があるって事すら知らない馬鹿って幸せだなw
タタミー。なんか秘密兵器持ってるんだろ?ねえ。
なんでそんなとこにつっかかるのかわけわからん
むしろここがコンプレックスの塊だろ。なんかもう必死すぎて。。。 αやらD700の話ばっかり。 K20Dスレですよ?w
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 16:48:38 ID:RuKTU2NS0
社員乙w
ID:RuKTU2NS0
>>197 普通だろ?
むしろ他社機の動向すら気にならない向上心無い奴にはデジカメは向かないと思うよ。色んな意味でな。
>>200 その通りだと思うけど、あっちこっちパトロールして
やれ『D700スレでは・・・』『αスレでは・・』と自分を安心させるためだけのレス探しに終始。
そしてそれをここで報告して悦にふける。
これのどこが向上心なのかと思うわけよ。
>>201 それ話しが違うからw
俺が言ってるのは「αやらD700の話」て部分な。
『D700スレでは・・・』『αスレでは・・』てのはまた話しが違うよ。
スレでの話しがどうこうってのは純粋に2ちゃん内での泥の掛け合いだから知らん。勝手にやれ。
ただ今使ってるカメラの不満を、ある程度満たしてくれる上のランクがあるメーカーっていいよな。
じゃあK1Dはいつ? て話しになるとペンタにはそれが見えないだろ現状。
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 17:09:12 ID:0lr8qvYI0
ペンタには先が無いと?
あるかもしれんが、おれは最低限のレンズだけ残してドナドナ済。
>>204 なんか明るい材料でもあるのか?
念の為に言っとくと、ガキの頃からペンタ使ってるから今更他社移行なんか本位じゃないよ。
せめてK20Dクラスのカメラだけでも継続的に出してくれる見込みがあるなら嬉しいけどな。
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 17:21:11 ID:+ZKUgZ2b0
>>184 安くなるまで待って買う貧乏人は黙ってろよ。
おまえみたいな奴が居るから会社が潰れる。
ってことでフォトキナでなんか新規軸を見せないと知らんぞ、タタミー
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 17:28:59 ID:vPsKaHTu0
>209 何からの転載なんだよ? もう少し具体的じゃないとDpreview辺りの怪しい噂と変わらない
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 17:36:29 ID:KiOZLCkA0
おまいら、HOYAの株もってるんか?
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 17:41:00 ID:vPsKaHTu0
株w
HONDAのカブなら乗っていたが・・・
K20D(笑)
今日は単発多いな。 まあこんな日だから仕方ないか。
賞味期限が一瞬で切れた悲しいフルサイズカメラ。 他機種のスレを荒らすことしかできない。
ペンタックス(笑)
なんか新機種の噂はないのかね?
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 18:49:13 ID:ezZNoR0E0
D3,D700,D300,D60にデジタル一眼レフの未来が見えてくる。
お前らキャノン、ニコンけなすのやめれ。 同じペンタユーザーとして 見苦しい・・・ イインダヨ ペンタで イインダヨ でいいじゃんよ。
小型軽量で定評のある名称って何? MX-D? ME-D? 順当にMZ-D?
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 19:12:31 ID:rucRoV4K0
紳士なニコンユーザーとは対照的だよな。
紳士 × 必死 ○
ありとあらゆるスレに出張してるなニコンユーザー ペンタユーザーやキャノンユーザーが割と好意的にα900を評価しているのと対象的
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 19:41:04 ID:DQkFFOw30
>>221 >「D3,D700,D300,D60にデジタル一眼レフの未来が見えてくる。」
それって決して大げさはないと思うよ。これからの業界の未来を牽引するのはペンでもαでもキヤノンでもない。
実際、現状でも、ニコンの桁外れの高感度特性、洗練された画質は、他社を2歩も3歩もリードしている。
ID: dXGV69Ei0 (笑)
ペンタ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
DP1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>K20D(笑)
Digital Camera Reviews調べ
http://www.dpreview.com/reviews/ 9.5 Canon EOS 1DsMarkIII、Nikon D3
9.0 Canon EOS 450D&1000D、Nikon D300、Sony α700、Sigma DP1
8.5 Pentax K20D、Nikon D60&D40x
8.0 Pentax K200D&K100D&Optio A20、Canon PowerShot SD1100、Nikon D80
8.0 Sony α350&200、Olympus E-520&420、Leica M8
7.5 Pentax K10D、Nikon Coolpix P5100、Ricoh R8
7.0 Sony Cyber-shot DSC-T300、Ricoh GX100&GR-Digital
フルが出揃ってみると、なんかあんまり欲しくないというか。 意外とフル全滅かもしれんよ。
もうすぐ5D後継が出るから、出揃ってはいない。 ただ、これだけ出ると、もう勝手にやって、という感じ。
>>232 ちょw
イメージクオリティ
DP1>>>>>>>>>>>>>>>D60=D40X=K20D(笑)
当初価格
K20D(笑)>>>>>>>>>>DP1>>D60>>D40X
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 20:28:28 ID:xVN6jQku0
>>232 こんな評価鵜呑みにしてるユトリ脳乙wwwww死ねばwwいいよwww
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 20:31:34 ID:gHGuX0Cu0
>>235 わざわざシグマやαを持ち出してきて、矛先を他へ向けようとしても無駄だよ。
ニコ爺さん。
イメージクオリティ
DP1>>>>>>>>>>>>>>>D60=D40X=K20D(笑)
Digital Camera Reviews調べ
http://www.dpreview.com/reviews/ 9.5 Canon EOS 1DsMarkIII、Nikon D3
9.0 Canon EOS 450D&1000D、Nikon D300、Sony α700、Sigma DP1
8.5 Pentax K20D、Nikon D60&D40x
8.0 Pentax K200D&K100D&Optio A20、Canon PowerShot SD1100、Nikon D80
8.0 Sony α350&200、Olympus E-520&420、Leica M8
7.5 Pentax K10D、Nikon Coolpix P5100、Ricoh R8
7.0 Sony Cyber-shot DSC-T300、Ricoh GX100&GR-Digital
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 20:40:37 ID:xVN6jQku0
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 20:43:46 ID:RCyvglLb0
>>227 内政の失敗から目を逸らさせるために外国を利用するというのは、昔から散々使い古されている手なのだが、
無限連鎖講と同じく、性懲りもなく引っかかる馬鹿が跡を絶たないから、無能な政府の独参湯になっている
という仕掛け。
何が「反日」だ。寝言をぶっこいてる暇があったら手前等の役立たず政府を突っつけ、アフォ
・・・という具合に、「反日だ何だといった寝言」に乗せられる馬鹿が跡を絶たない。
そんな「両政府肝いり」の「なあなあの”やらせ”」に関わり合ってる暇があるか?
>>240 顔真っ赤にしちゃって、どうかしたんですか?(笑)
ペン他以外は画質以外を最優先だから、大変だな。
次はエクスモー搭載だな
デジタルカメラ イメージクオリティ
Digital Camera Reviews調べ
http://www.dpreview.com/reviews/ 9.5 Canon EOS 1DsMarkIII、Nikon D3
9.0 Canon EOS 450D&1000D、Nikon D300、Sony α700、Sigma DP1
8.5 Pentax K20D、Nikon D60&D40x
8.0 Pentax K200D&K100D&Optio A20、Canon PowerShot SD1100、Nikon D80
8.0 Sony α350&200、Olympus E-520&420、Leica M8
7.5 Pentax K10D、Nikon Coolpix P5100、Ricoh R8
7.0 Sony Cyber-shot DSC-T300、Ricoh GX100&GR-Digital
K20D(笑)
>>226 ペンタのPとマウントのKがID
ペンタの申し子みたいw
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 20:55:51 ID:xVN6jQku0
生まれた事が間違ってる奴が一匹いるなw
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 21:00:08 ID:vJ6UA9Nq0
生まれたことが間違ってるのは、お前らぺんたユーザーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 早く芯どけやpgrwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
生まれたことが間違ってる奴 早くシニタイやつ vJ6UA9Nq0
痛い奴が湧いちゃったなw
痛い奴を演じているのかと思ったが、本当に痛いな
画質新次元のことですね。わかります。
デジタルカメラ イメージクオリティ
Digital Camera Reviews調べ
http://www.dpreview.com/reviews/ 9.5 Canon EOS 1DsMarkIII、Nikon D3
9.0 Canon EOS 450D&1000D、Nikon D300、Sony α700、Sigma DP1
8.5 Pentax K20D、Nikon D60&D40x
8.0 Pentax K200D&K100D&Optio A20、Canon PowerShot SD1100、Nikon D80
8.0 Sony α350&200、Olympus E-520&420、Leica M8
7.5 Pentax K10D、Nikon Coolpix P5100、Ricoh R8
7.0 Sony Cyber-shot DSC-T300、Ricoh GX100&GR-Digital
K20D(笑)
お前ら、そんなに悩んでいるんだたったら、新発売のnikonD90においでよ。幸せになれるよ。
ごめん。 Nikonだけは無いわw
今日シグマの17-70買った。 あまりに寄れるんでビックラこいたわ。 18-55売ろうかと思ったけど、あの軽さも捨てがたいしな・・・
>>254 どうした?
アサカメ診断室は止めたのか?w
>>257 それ買うかどうか悩み中
適当に室内撮影してロダにアップしてくんない?
画質新次元(笑)
デジタルカメラ イメージクオリティ
Digital Camera Reviews調べ
http://www.dpreview.com/reviews/ 9.5 Canon EOS 1DsMarkIII、Nikon D3
9.0 Canon EOS 450D&1000D、Nikon D300、Sony α700、Sigma DP1
8.5 Pentax K20D、Nikon D60&D40x
8.0 Pentax K200D&K100D&Optio A20、Canon PowerShot SD1100、Nikon D80
8.0 Sony α350&200、Olympus E-520&420、Leica M8
7.5 Pentax K10D、Nikon Coolpix P5100、Ricoh R8
7.0 Sony Cyber-shot DSC-T300、Ricoh GX100&GR-Digital
K20D(笑)
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/10(水) 23:53:56 ID:n21W6VFu0
>>260 EOS 1DsMarkIII、Nikon D3 がサギだって事だね。
K20Dも画質が十分いいという事だね。
後は腕しだいだよ。もうそんな無意味なアンチ人生諦めて黄泉の国に旅立つんだ。
>>262 相手するなよ、カメラ持って無いアホに何を言っても無駄無駄w
フラッグシップを超える画質(笑)
デジタルカメラ イメージクオリティ
Digital Camera Reviews調べ
http://www.dpreview.com/reviews/ 9.5 Canon EOS 1DsMarkIII、Nikon D3
9.0 Canon EOS 450D&1000D、Nikon D300、Sony α700、Sigma DP1
8.5 Pentax K20D、Nikon D60&D40x
8.0 Pentax K200D&K100D&Optio A20、Canon PowerShot SD1100、Nikon D80
8.0 Sony α350&200、Olympus E-520&420、Leica M8
7.5 Pentax K10D、Nikon Coolpix P5100、Ricoh R8
7.0 Sony Cyber-shot DSC-T300、Ricoh GX100&GR-Digital
画質新次元K20D(笑)
それではまた明日(爆笑)
>>257 売っても数千円だし置いておけば?
ただ、焦点距離のかぶるズームレンズは使わなくなって防湿庫の番人になるけどなw
>>264 Dpreviewの評価の基準を知らない馬鹿が何を言っても説得力ありませんが?
そもそも、Dpreviewのどこに あの数字が出てくるか見つけられん 英語できない俺 教えて、エロい人
>>266 言わせておけばいい。
彼にとっては数少ない心の拠り所なんだからw
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/11(木) 00:11:09 ID:WQQUP2kb0
正直羨ましいよα カメラの性能がじゃなくて今後もマウントが存続していくであろう事実がね。 形だけとは言えフルサイズもちゃんと出したし。 漏れらがペンタに一番求めてるのは、このまま存続してくれるのかどうかの証なんだよな。 性能自体はK20Dである程度満足してるんだよ。漏れはな。
ペンタはフルサイズでの損失被るだけの余裕はなく キャノニコソニーにはあったということ 仕方がないさ
>>266 基準ってjpeg撮って出し画像のチャートでどこまで解像するかって奴でしょ?
昔からオリには激辛評価でキヤノンには激甘評価なんだよな
>>270 なるほど、レビューの結論にあったのね。ありがと
ということは、わざわざ抜き出してまとめて嵐に来たのね…
執念というか、怨念というか、狂気というか…
各機種レビューした当時の相対評価の数字で
それらの機種評価したものじゃないじゃん
こんなもの会議に出したら張り倒されるぞ
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/11(木) 00:27:43 ID:OOl1/vKg0
K20DがNikonのD60&D40xと同レベルか・・・ D40Xとねえ・・・ 切ないものがあるな。
9.0のKissやD300よりK20Dの画像の方が俺は好きだし、自分の眼を信じますw
お前等釣られ過ぎだろ D300が9.0って時点でなんの説得力も無い D700や50Dの評価が楽しみだ
プリズムと裏メニューが使いたいのでK200Dから中古K10Dに乗り換えようと思うんだけど どうでしょうか。 売って買ってがちょうど同じぐらいの価格でいけそうなので。 やめたほうがいいでしょうか。 FAレンズの前ピン傾向をなんとか修正したいんだけど、フォーラムでは「必要ねぇ」と 断られたし。。
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/11(木) 01:09:04 ID:OOl1/vKg0
>>277 いや、説得力はあると思うよ。
ただし、製品の発売時期にばらつきがあって
古い製品と新しい製品をいっぺんに並べているから結果が不自然なわけ。
この評価はレビューが書かれた時点での評価だから、
発売時期が違うものを同時に併記して比べても意味が無い。
同時期の製品だけで比べないと。
>>278 取りあえず、フォトキナまでほっときなー
いや、ごめん。
俺なら、今度出るらしい同じセンサー積んだ小型の新機種見てから決めるな
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/11(木) 01:13:09 ID:OOl1/vKg0
>>278 やめた方が良いと思うよ。
単純にJPEG撮って出しの画像ならK200Dの方がK10Dより奇麗だから。
どうせならもうちょっとお金を出してK20Dにした方が良いと思う。
待てば安くなるだろうし。
自分が持ってる製品よりも優れている点があるとはいえ、
画質が悪い古い製品に買い換えるのは非合理的だよ。
買い換えるならK20Dが正解。
だな。K20D買うにしても、フォトキナで新機種が発表されれば更に値下がりするだろうし
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/11(木) 01:45:14 ID:pb77IbBP0
>>278 提灯雑誌かもしれんが、ペンタックス K20D/K200D 完全ガイド でK10Dとの比較画像あって
それだとK200Dの方がK10Dより明らかに上だそうだ。
というかK20Dスレでする質問じゃないだろ。
>>283 それは提灯じゃないよ。
俺自身がインプレスの作例見て一目瞭然でK200Dが奇麗だと感じたよ。
同じセンサー使ってるんだから撮って出しなら後発が奇麗なのは当たり前。
前は下克上なんて言われたけど、今では同じセンサーなら新しい方が安くても
奇麗なのは当たり前になったから下克上って言葉も恥ずかしくて使う人減ってきたね。
K200Dの方がK10Dより奇麗なのはそれくらい当たり前のこと。
RAWで撮るなら変わらんてこと?
>>287 ほぼ同じ。
けどJpeg撮って出しが綺麗なK200D、K20Dは正直うらやましい(カメラ内RAW現像エンジンがレベルアップした為)
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/11(木) 09:19:13 ID:9g3wlUjB0
>>275 有り得ない。あの品の無い造り過ぎた発色&ノイズリダクションかけすぎてディテールが潰れてしまう様な
カメラ達と比較したら,ペンタ機が可愛そうだよ。
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/11(木) 09:57:00 ID:AYw8pK5F0
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/11(木) 10:52:08 ID:pb77IbBP0
解像力じゃなくて度なの?
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/11(木) 12:09:03 ID:9TXV3qV40
チャートでは確かによさそうなんだけど、サンプルみて爆笑した。 風景専用とか言う人がおおいけど、近景の木々の葉の描写がまるでコンデジwwwwもう駄目だこれww
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/11(木) 12:18:09 ID:cTVVTfVH0
先日初めてバルブ撮影したら撮影後枚数表示が点滅して止まらなくなったんだよ。 モードダイヤル回しても止まらない。 で、壊れた?と思って結局SW切ってあきらめた。 これが既出のノイズオフできないとなんたらかんたらってやつ?
露光と同じ時間だけノイズを測定して、元画像から差し引くという作業。 どこのカメラも長時間NRは同じしくみなんですよ。 OFFにできるかは別として。
Pentax Forums.comより・・・ Pentaxが、入門クラスで10MPの新型機を投入との噂が投稿。 手ブレ補正向上、小型ボディ (APS-Cで最小?) とのこと。 また、DA 55 と DA 60-250 も登場としている。
>>294 それが正常な状態だよ。故障ではない。
295の言うとおり、たとえば1分間シャッターを開けて露光したら、
1分間ノイズを測定してNR処理をする。
コンデジでも他のメーカーでも基本的に同じ仕組み。
デジカメの特性と言っても良いね。
でもずっとそれじゃ不便だから普通はそのNRをオンオフできるようになってる。
K10Dはオンオフが可能。
ところが、アホ丸出しなことにK20Dはこれがオフに出来ない。
なぜこんな馬鹿げた糞みたいなゴミ決定をしたのか全く理解不能。
全ペンタユーザーがこの決定には呆れてる。
オフできないように決めた奴はクビにすべき。
わざわざK20Dをゴミカメラにしてしまった。
オフにしたらとても見られる画じゃなくなるんだろうな
で、あとでダークノイズをまとめて引くとかする人はどのくらいいるのか。ってことで こういうことになってるんでしょ。まあ、OFFに出来てもいいけど、そんなに目くじら 立てることもないと思うけどね。
なんだ dty21456 だったのかw もうちょっと大人になれよ。そんな調子だと一生ひとりぼっちだぞ。
俺もファームアップでNRオフを期待してK10D→K20D見送っている1人。 何で出来ないかが気になる。今となっては次機種まで見送るつもり。 K100D→K200Dは入替えた。K10Dと同じCCDの割にはノイズが多い気がする。
>>301 どう考えてもオンオフ切り替え出来なくした理由がないもんな。
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/11(木) 15:37:42 ID:pb77IbBP0
そんなに気にするなら、ISO100で撮れば?
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/11(木) 16:16:33 ID:F68XAVHK0
dty21456
なんでこんな子に育っちゃったんだろうね
308 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/11(木) 16:17:48 ID:+ewbZuXN0
ノイズリダクションOFF不能って、ハードウェアに 何らかの問題があるんだろうね。PPL現像で処理したい 人だっているというのに・・・・
「長時間露光のNR OFFだと基準に達した画質を保てないから」って 雑誌のインタビューにペンタが答えてた気がしますが。
他社のも切れないのってあったんじゃなかったっけ?
ピクセルマッピングとかつけてるところを見ると、熱でどんどん素子が死んでいく んで、長時間露光とかあまりして欲しくないのかもねー。
>311 それだと開発中と噂の天体モデルとやらも 天体モデルの癖に長秒NR切れないとかふざけた仕様になったりしないか?
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/11(木) 17:03:21 ID:grwUj4wZ0
冷却装置つければいいのに
価格でPENTAXを援護するのは火病患者ばっかり。
>>309 「基準に達する」かどうかを判断するのはメーカーじゃなくてユーザーだろ。
例えば花火ならオフにできないとまともに撮影すら出来ない。
ISO12800が無いのはおかしい。とかといっしょだね。(ISO50でもいいけど) まあ、それなら買わないってのが一番。 そうすると、そのサムソンセンサーのすばらしい画質も得られないけどね。
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/11(木) 18:43:53 ID:cTVVTfVH0
>>317 その例えは無理有り杉
長時間露光は取るジャンルが広いし、銀塩時代からやってる人も多い、結構定番
営業だか販促の人だか知らないけど、真摯な意見を不遜な書き込みでごまかすのは感心できないね
ISO12800が欲しけりゃ、ISO6400-1EVで撮って+1EV現像すればいいが、 長秒NRがoffに出来ないと撮ることすら出来ないんだぞ? ノイズまみれだろうがなんだろうが撮らせろよ。 例えば長秒NRキャンセル可とかでいいんだ。
長時間露光は撮像素子に負荷かかりまくりです 用途も限定的です
まあ、できるようになるにこしたことはないね。 俺が長時間露光を多様するなら、向いてないセンサーを積んでるK20Dは あきらめて、さっさと他のカメラに買い換えるけど、あなたが、ソレをどうして もK20Dで実現したいんだったら、粛々とペンタに申し入れればいいと思うよ。 でも、ここやkakakuでいつまでもギャーギャー言うのは勘弁。
ここで騒いでるひとは信州5号とは別の人なの? 別人なら信州5号は一言断っといたほうがいいよ あの人はまだPPのメンバーなんだろか
長時間露光は俺はいまだに銀塩使ってる
スレ違い
スレ違いくんひさしぶり
俺が本物のスレ違いくんだ。 そっちは偽者。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ワロタ
>ニセスレチガイがあらわれた >スレチガイもあらわれた >ニセスレチガイはちんもくしている・・・
スレ違い
なんだこの空白は。。。 また奴が来たのか??? あいつか。。。それともあいつか。。気になる。
きっと愛する人を大切にして 知らずに臆病なのね 落ちた涙も見ないふり
スレチガイや、まわーりみーちを・・ アーーーーッ 釣られた。
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/12(金) 00:28:24 ID:JCodIJV/0
K20D長時間露光のノイズって俺に言わせりゃ熱ノイズなんだけど。 冷やせ。
次機種は世界初冷却機構搭載!
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/12(金) 11:12:52 ID:MaNlFTxn0
マジで★60-250はまだなの?
>>322 アノ人がPPの主宰だよ。
主宰だからこそ、いらぬ心配やいらぬ妄想してるんじゃないかな。
普通の人はK10DやK20Dで十分だし、もう少しどっしりしていて欲しいもんだよね。
それ一眼レフじゃないじゃん。
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/12(金) 17:12:42 ID:NbHYiKzsO
*istが販売された時のようなワクワク感はある ペンタも負けずに小型機だしてくれ
小型機路線は無理だよ。失敗が目に見えてる。 無駄な事にエネルギー使って欲しくない。
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/12(金) 17:36:20 ID:CQi777GM0
>>341 なんか、MZ-LのLにも似た様なLがついてたよな。
マイクロ4/3は一応気になるな
ペンタの小型機はそのまま小さくしただけだからなぁ。
auto110Dの出番だな
コンデジでいいじゃん
フォトキナにて Pentax K1000D Pentax K1D development announcement DA Star 30 f/1.4 DA 15 Limited f/3.5 DA Star 11-16 f/2.8 prototype (DA Star 60-250 f/4 and DA Star 55 f/1.4 was showned earlier this year).
K1D はアナウンスだけか.
ってか、60-250が was showned earlier this year に・・・ ああ、夏も終わる。
嘘情報だとすぐ分かる。ホントはnext yearのはず。
だいいち showned てなんだ showned て. ていうか『今年初めにアナウンスされたアレね』という意味なんじゃ?
過去形だな
今年初めにアナウンスされてたじゃん
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/12(金) 22:09:06 ID:uLR5yPsn0
ペンタのくせに、K1Dだぁ? ニコン様のメカ性能に劣るような無様な機種になるんだろ、どうせw
360 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/12(金) 23:16:12 ID:CQi777GM0
てか、K1Dってフルサイズなんかね。 ならば、DFAで出てくるラインナップが増えないとまずくね?
WBSでデジイチ
K1Dなんて出せる体力が何処に? とは言え、もしまともなフルサイズのボディを出してくれるなら レンズはあとでも構わない 手持ちのAレンズやMレンズだってあるし、アダプターがあれば きっとまたM42もいけるんだろう AF対応レンズはしばらくFAで頑張るさ
wbskwsk
なぜに K1D = フルサイズと勝手に決め付けるのだろう...
>>363 デジイチ市場は飽和し始めてるからこれからはターゲットを絞ってって話し
それでマイクロフォーサーズと個展に集まるカメラを持った女性を扱ってた
大浜氏、一眼「レフ」って言っちゃってた。
>>341 個人的にはE-300、L-1に次ぐ笑えるカメラだわ
ここはK20Dスレ
万が一フルサイズなら同時にレンズも発表すればいいだけの話だけどね。 現行でケラれる単玉ってDA14 21 35limiくらいだったような気がするし というよりフォトキナで発表されるであろうエントリー機種にに ペンタプリズムを搭載してくるかどうかの方が気になる
ここはK20Dスレ
>>369 >プリズム
んなわけないw
あとケラレないからと言って使い物になるとは限らない
隅まで写るだけじゃ意味ないしw
ここはK20Dスレ
>>369 ペンタミラー。K200Dから防塵防滴を省いた小型軽量モデル。
1. New, digital ring flash
2. 1.4x SDM Teleconverter
3. K1000D/KM-D basically K200D without weatherseals for a cheaper price. Design might be a little smaller than K200D(or the same design), but still uses AA batteries and has SR.
4. Cheap KAF3 18-55mm kit lens released with K1000D/KM camera. Not SDM, but in lens focus motor, will not work on older models. Sold as kit with previously mentioned camera.
5. DA*55mm & DA*60-250mm final release date is a no-brainer.
6. Showing of DA 15mm LTD & DA*30mm
7. NDA stuff? (maybe a surprise?)
8. No FF camera in 2008
ここはK20Dスレ
>>371 古めかしい銀塩用単焦点をフルで使うのなんて普通なんだから
銀塩機で隅までちゃんと写るDA40 70、200あたりは問題なく使えるだろう。300は知らんけどね。
ここはK20Dスレ
よっ ここはK20スレ君 お前の無駄なレスで大事なK20Dスレが汚されてるんだよ さっさと氏んでね
>>378 K20DをNG登録すれば見えなくなるよ
それもいいかもな 最近じゃK20Dの話題皆無だし影響ないな
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/13(土) 03:52:05 ID:34KoqrDf0
小型軽量機なんてふぉーさずに任せて早くAF改良と連写強化とまともなライブビュー積んだ方かいいよー。 タタミィ。客が逃げてるよ。
スレ違い
で、いつごろフル機を投入するの?
スレ違い
>>386 そっちは小型軽量機じゃないからスレ違い。
ペンタはフォトキナで台風の目となるのじゃ。 台風=アラシw
台風の目って無風じゃね?
ペンタのこの沈黙は何だ? きっと何かを企んでいるのだよ。 フォトキナの主役はペンタだおw
撤退のタイミングを見計らってるんじゃないだろうな 撤退は無いにしても、随分静かだな フォトキナで新製品発表するんならもう少し業界の関心をひくでしょ じっと沈黙しているのは、何かフォトキナでまずい発表があるんじゃないかな ひそかにDA★60-250発売中止とかさ
パナに先を越されたようだが、な…
NHKで今森光彦って言う人がK20Dぶら下げている。 ネイチャー写真も公開中
これで最近ニュースがないのはペンタだけか。
つ事業規模縮小
サムソンか何処かでフルサイズセンサー出ればペンタックスもフルモデル出すんですか?
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/13(土) 12:44:41 ID:UR/sw2VrO
サムスンのカメラなんか買ったって、日本でサポート受けられるのかなぁ?
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/13(土) 15:26:10 ID:InCmwvVpO
67デジタルの発表でしょう。
>>399 少なくともこのスレにいる連中にゃ買えねーし、それこそ酔狂人しか買えないもん作って業績回復するわけない
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/13(土) 18:01:13 ID:InCmwvVpO
幹部に67が好きな人がいてどうせやるなら645よりも67が良いと。 cashの使い道にも困ってるし。
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/13(土) 18:07:14 ID:wAl7AL/m0
67サイズのセンサーっていくらするのか、、、わかってねーなw 67レンズの収差やミラーアップのショック。 →無理。 フルサイズ出せないメーカーは死
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/13(土) 18:39:21 ID:InCmwvVpO
フル基地君が暴れてるのか。
スレタイも読めないような奴らが何か騒いでるな…
話題がないんだから大目に見てやれよ それに過疎ってるよりはましだ
>>404 真性池沼発見
K20DはNG指定だからw
>407 >キヤノンEOS 5D MARKU ◎落合憲弘 とか出てるが、まだ本家じゃ名前も秘密なんだろ。 俺の会社の製品も雑誌の記事予告で製品内容がバレたことがあったが、こういうのは防ぎきれないんだろうな。 しかし、現在在庫はありますが・・・って、ウソだろ。
フランスかどこかの雑誌に7Dとでてたけど日本じゃMarkIIで精一杯か
>>407 ペンタックスもあるじゃん
「銀塩再生計画」第一弾スタート!
落合って確かポンカメの入門機レビューで K200Dについて背面液晶を使った情報表示がないから遅れてるとか書いた阿呆だよ 実際はinfoボタン押せば表示されるし、そもそもペンタは上部液晶に絞りやSSとか最低限の情報が常時表示されているから 各種設定確認目的以外ではわざわざ背面液晶表示させる必要が無い これに対し他社はコストダウンのために使い勝手悪くなっても上部液晶廃止して背面液晶に情報を集約した どっちが使いやすいかは明らかなのにkissを持ち上げるために背面液晶を礼賛する 落合という男はそういう屑
背面液晶でちまちま操作するのって、禿げそうなほどイライラする。 コンデジじゃねえんだからさ。
>コンデジじゃねえんだからさ これが全てだよ コンデジを使っていたユーザーは全く違和感を感じずにデジイチに移行できる ペンタは糞真面目すぎるからダメなんだよ もっと遊び心が必要だと思うな ちなみにいまからNHKで写真甲子園ってのやるね たまには高校生の写真見るのもいいかもよ
これはいいね
そんな糞真面目なPENTAXが大好きですw
背面液晶を使った操作なんぞ、コンデジでさえ各社・各機種ごとに統一されてないし。 一眼の背面液晶で操作できたからって全く違和感なく使える訳はない。 そもそも背面液晶に操作を集約するのは制約の多いコンデジだから許されるんじゃないかな。 ダイヤル・ボタン等を使った直感的な操作 OR 背面液晶での操作、って感じに ユーザーの選択肢が増える形ならまだいいけど、 後者だけにするのは、遊び心というよりコストダウン目的以外の何者でもないでしょ。
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/14(日) 04:54:28 ID:QVXITBlq0
そうだな 銀塩カメラを世界中に売るのも 良いかも…
>>417 スレ違いになるがK100D、200Dみたいに上の液晶にライトを入れないくらいなら
背面液晶にまとめて欲しいと思った
夜間見えなくてマジで使えない
俺がK20Dを買い足した理由にそこの不満も含まれている
>>419 K20D買い足してもらえるならぺんたはそっちの方がいいだろう。
俺もK20D買い足し考えてるんだよなー でももったいないかなーいっその事マウント増やそうかなーとか
買い足せ。 すこしでもペンタに貢献しろ。 でないとつぶれちゃうぞ。
買い足したのに潰れちゃったらどうするんですか(><)
プレミア付いていいじゃまいか
潰れた後がおいしい時期 レンズ買いまくり
プレミア(笑)
>>427 K200は知らないけど残念ながらK100DSは
モードは出るけど絞り値とかは表示されないのよ
夜はペンライト必須の使いにくいカメラだった
ペンタが滅び行くのは必然なのかもしれない
>>428 ペンライトが必要って、何とってんだよ
盗撮じゃあるまいし
>>429 夜景とか星を撮る時
F値やシャッタースピードを変えたい時にかなり不便だった。
>>430 K20Dは持ってるから表示されるのは知ってるよ
K200Dではカイゼンされたんだね、ってゆうか中身がK10Dだからかな?
K100DSで表示されないのが不思議
でも、ペンライトぐらい持ってた方がいいよ。 というか、コレはなんだったのw わけわかんない。 > ペンタが滅び行くのは必然なのかもしれない
俺も星を撮るときペンライト使ってたけど 用途は結露の確認とかだった それがなければ特に必要なかったな
>>431 変えたい時はファインダー見りゃいいだろ
わかちゃねえなぁ 夜景とか星はレリーズスイッチ使う事が多いから上部液晶で確認したいんだよ
上部液晶はボタン押せば光るだろ
スレ違いかもだが流れからK200Dでの話し 435に補足 三脚に据えて構図・ピントも合わせて露出だけ変えたい時な 上部液晶見ながら変化させる すれ違いだからこれまで
ここはK20Dスレ
>411 がK200Dスレでやらないのが悪い。 でも、K200Dなら >430 のとおり無問題。
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/14(日) 14:14:19 ID:studVULH0
名実ともにチョンタックスになる日は近い!諸君は朝鮮カメラで満足したまえ!ガッハッハ!
443 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/14(日) 15:06:52 ID:w2jRMaG70
昨日、某家電量販店に行ったらペンタックスの売場に 「PENTAX は古くから一眼レフを生産していた"日本の"メーカーです」 と書かれたポップが貼ってあって吹いた。www メーカーから来た応援販売員に「あれ、韓国じゃなかったっけ?」 と聞いたら、必死になって「"今は"日本の会社です!」 すでに一般消費者には韓国や中国の三流メーカーだと勘違いされるほど ブランド力、知名度が著しく低下した瀕死のペンタックス。 サムソンへのカメラ事業売却、あるいはコンシューマー市場からの撤退は もはや時間の問題だろう。
>>443 それマジか?w
いくらなんでも酷いなw
身売り間際の往生際の悪いゴタゴタでイメージ低下したしな しかしさすがにチョソメーカーとは思わんだろw でもこれからデジイチ使い始める若い世代にゃ三流メーカーって認識なんだろうなあ。。
>>444 釣られるな阿呆
>>440 俺は落合というライターの屑の名前が出てきたから書いたまでだ
ちなみにポンカメ8月号132ー113p
「いつの間にやらあって当然の機能になっている」
「撮影時に頻繁に再生画面を確認することになるデジカメでは、同じ画面を用いての設定確認、変更操作は"ごく自然な流れ"なのである」とリードで書いておいてK200Dでは
「この中で唯一、ボディ上面にオーソドックスなモノクロの液晶を持つため、背面液晶の情報表示機能を持たない」
と書いている
これでは読者の購買意欲を削ぐし、何より重大な事実誤認があり訂正する気配すらない
こういう屑ライターをほうっておいてよいのかと思い書いてみた
長文すまん
>444 国外ではそういうこといってる。 日本みたいにスペックに偏執しないだろうから、とりあえず60−250だな。
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/14(日) 17:06:06 ID:studVULH0
ペンタックスの起源は韓国ニダ!
>>442 raitoってローマ字表記がクールだw
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/14(日) 17:22:50 ID:PemRlkrN0
九日光学
>>446 ヘチアイはレビュー記事の時だけちょこっと触る程度で普段ほとんどペンタ使ってないからな。。
ヌコンやンニーの液晶一覧表示は一見便利なようでボタン押す手間はペンタのFnアクセスより面倒なんだよね。
ビギナーさんはグラフィカルなところに惹かれ、こういうダメレビューがそれを後押ししてしまうわけだ。
てんこ盛り機能に加え上部LCD(バックライト付なら尚よかった)も設けてるK200Dはほんと良心的で立派だと思う。
454 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/14(日) 18:58:57 ID:studVULH0
はいはい、信者がなんか喚いてるなw
アサヒペンに買収されて、塗り絵カメラの名を欲しいがままに
ペンキ塗りかよ
すみません、どなたかK20Dのセルフタイマーのやり方を教えて頂けますでしょうか。 出先でマニュアルが読めないもので。
Fnボタン→十字キー↑
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/14(日) 19:54:04 ID:VZRSbLY1O
価格の『フルサイズの効力って』読んだけど面白かったよ。 お馬鹿なフル信者は撃退されてるし、唐突に4/3厨が現れるも誰にも相手にされてないし、兎に角オモロー。
オモロー言う奴は信用しない ナベアツは早く消えて欲しい 不快
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/14(日) 20:16:07 ID:VZRSbLY1O
オモロ言うのはTAIL4でつw
ナベアツはベテランですよ。
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/14(日) 22:59:08 ID:lCrS3r000
約14万シャッターでめでたくシャッターあぼんw やっぱり中級機なりのシャッターだったな。 買い直しもいいけど、できれば耐久性重視で上級機出て欲しいねぇ。
どっかのマークなんとかは、すぐミラーとれちゃうらしいよ。
4万も余計に撮れたんなら立派なモノ。 シャッターユニット交換は2万ぐらいじゃなかったか。
半年で14万? 職業使用? とったヤツ全部保存してないよね?
イミフ 撮ったの全部保存する事とシャッターの耐久性になんの関連があるんだよ。
>>468 そりゃ関係ないよ
どんな使い方しているか知りたかっただけ
470 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/14(日) 23:34:57 ID:studVULH0
俺のK10Dは6000-7000コマ程度だけど、まだまだ元気だぜ
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/14(日) 23:40:29 ID:0Ofq1HvV0
>>469 みたいな根っからのキヤノ厨は妙な事に興味を示すんだなw
流石です。
>464 耐久試験乙。 これで10万回まで安心してシャッター切れるよ。 俺は連射使わんから一生持つな。
473 :
469 :2008/09/14(日) 23:49:21 ID:B+eqlgT70
俺はペンタ厨なんだが、いつの間にやらキヤノ厨に・・・
そういうスレだから、我慢我慢w
IDだろ。
つF5
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/15(月) 01:01:18 ID:FnS7cbIC0
w
十数万のカメラでシャッター14万なら出来過ぎじゃね?
俺のK10Dのシャッターは2万ショット近く撮った現在も好調だが、 1万ショット弱の時にシャッターボタンが壊れて結局修理に出す羽目になった事はある。 シャッターが10万回でもボタンが1万回でメーカー送りになるんなら結局一緒じゃねーかよ とか思った。 こんなん俺だけ? K20Dも8月に1万ショット超えたので少し怖い。
ボタン不具合はきいたこと無いな
ストローとか縦笛を噛み噛みして、つぶしたり歯型だらけにする奴っているじゃん
ゲーセンのボタンとかファミコンのボタンとか、力いっぱい押しまくってつぶしちゃう奴いるじゃん
きっと
>>480 は思いっきりボタンを押しちゃうタイプなんだよ
>>481 やっぱ俺だけか。
_| ̄|○
数千撮った頃からなんかボタンの感触が弱くなり半押しの手応えが殆ど無くなった。
不審かつ不快と思いつつも修理の間使えないのが嫌で使い続けたが、
1万近くなると遂にはボタンが凹んだまま戻らない場合が出てきた。
おまえは初期型ファミコンの四角ABボタンかと思いつつ、さすがに修理。
とりあえず俺だけっぽいので、安心したような悔しいような複雑な気持ちだw
>>482 お前やお前の仲間と一緒にするなw
引き絞るように押してるから時々多少力むことはあるし、
ボタンに優しくない捻りの力が加わる場合も有るかも知れないが、
それだけで簡単に潰れるほどちゃちな「構造」じゃないと信じてる。
とマジレス
>>458 おお!ありがとうございます。
こんなところにあったのか・・
>>442 ガンバライト
これいい!思わずポチってしまいました。
>>484 >引き絞るように押してるから時々多少力むことはあるし、
>ボタンに優しくない捻りの力が加わる場合も有るかも知れないが、
なんだかわからないけどワロタw
>>483 俺のは1年前に買って3万ショット近いけど、ボタンの感触は全く購入当初のままだよ。
ペンタ仲間もいるけど、ボタンの異常は聞いたことない。
無茶苦茶に力入れて押しすぎなのでは?
レリーズは搾乳するように優しくやれ 乳搾りはしたことないけど
次はミラーレスだな。 EVFにHyMってマジ鬼なような気がしてきた。 静音化、高速化できるし。金浮いたぶんバリアングルにしたら使いやすそう。 俺は絶対買わんが。
昔の人間はカメラのシャッターを思いっきり押したりするが、そんな感覚かな。 何万回も思いっきり押せばヘタるカモな。 しかし、そういう人は大概半押しはできないんだが、不思議だ。
限られた期間に何万回もシャッター切るような人が半押しも出来ないなんてことがあるのかw
親指AFとか?
おれは三脚マニアだからほとんどリモコン使ってるわ。 閑話休題。 廉価機のボタンは半押しにクリック感があるんよね。
K20Dのレリーズタイムラグでクリック感もへったくれもねーけどなw
どうせシャッターボタンは電子制御なんだろうから、親指AFでAFすることを 前提に、シャッターボタンは半押しでシャッター切れるようにならないかな。
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/15(月) 18:57:25 ID:U1Bvn2CX0
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/15(月) 19:08:43 ID:KSAIPFS8O
ペンタの広角〜標準ズームレンズは、どれも紫が目立つよ。 ある意味、伝統だな。うまく付き合うしかない。
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/15(月) 19:39:09 ID:ykz9PZmiO
>>498 下手くそ
合焦しとらんような画像あげるな!
ボケ!
合焦してないってより手ブレだろこりゃ・・・
合焦してたり手ぶれしてなかったらパープリンてでないの?
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/15(月) 19:56:01 ID:Dv77/FtP0
合焦してない→手ブレだろって話であって、パープリンは無関係。
パープリンだろって話であって合焦してない→手ブレは無関係。
ID:ykz9PZmiO ID:amF3pvMf0 糞だな
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/15(月) 20:21:00 ID:ykz9PZmiO
>>501 ,502
ロダの方見てくると分かるけど合焦マーク出てないよ
しかも黒い物を+1.5の露出補正で撮ってフリンジ出たってアタリマエダの・・・
>合焦マーク出てないよ どれの事?俺わからん・・・
↑お前もう写真やめろやw
510 :
508 :2008/09/15(月) 20:27:28 ID:HGA8mYoS0
↑(507)
え?俺?そんな・・・○rz
512 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/15(月) 20:31:29 ID:ykz9PZmiO
>>510 ピント外し過ぎ!
脳みそ修理して貰った方がいいよ
515 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/15(月) 21:27:34 ID:BruhPyshO
ペンタックスご自慢のSMCにパープルフリンジが出る訳ないじゃないか ペンタックスのレンズは世界最高だよ
ニコン「ソフト処理で無かったことにしました!」
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/15(月) 21:42:08 ID:BruhPyshO
ナノクリはウンコ SMCこそ本物 パープルフリンジなんてありえない
518 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/15(月) 21:43:08 ID:BwTZYHGn0
まあ、ペンタにこそソフト処理が必要な気はするけど。 ペンタらしい画質を失わない程度にね。って難しいか。
520 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/15(月) 21:44:18 ID:BruhPyshO
>>498 はexif書き換えた偽物
ペンタックスがパープルフリンジ出るはずない
>>520 自演乙w
携帯から見れるわけないだろ。
見事に釣られとる…
>>520 魚眼で逆光は高い確率でパープルフリンジでるよ。
w
パープリンばっか
526 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/15(月) 23:07:39 ID:9+DHa7RM0
>>525 みたいな根っからのキヤノ厨が何言ってんだかw
>>525 呼んだかw
さてと、F100-300 が無限遠出ない orz
調整だすのも何かとあれなんで、そのうち★300に走ろう
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/16(火) 00:08:23 ID:pi65z0Nj0
529 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/16(火) 00:10:02 ID:rQEvLP4V0
なんか可哀想なカメラw というかメーカーw
>>527 >さてと、F100-300
どこのレンズ?
531 :
527 :2008/09/16(火) 00:31:12 ID:8SHqVUis0
smc PENTAX-F と横腹に書いてある 527では省略し過ぎたかw すまん、レンズスレと間違えてカキコしてしまったよ 冬頃にはK20Dいくつもり。300★と合わせて。 ちなみにこの100-300、10メータ位だとなかなか味の ある描写をしてくれると思ってます
FAJ100-300の事か
>FAJ100-300 だったら調整に出すより買った方が安いだろうね
535 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/16(火) 11:25:38 ID:rQEvLP4V0
要は
>>137 のことだろ?
それなら激しくスレ違いだわ
バナー広告にはもうだまされないゾ。ってことか
小さくないね
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/16(火) 11:58:37 ID:HrQ55EcMO
>>531 FA100-300/4.7-5.8の事?
このレンズ、先程ハドオフで税込\3150で売ってたから買ってきた
>>538 「安物買いのゼニ失い」とはこのことだ。
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/16(火) 15:25:14 ID:rQEvLP4V0
フォトキナ2008が来週からだというのにペンタは静かだね。
>>541 ペンタが後出しジャンケンの勝者なのさ。
後だしすぎて既に勝負の相手は去っていました。 気が付いたら辺りには朝鮮人しかいませんでしたとさ。
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/16(火) 19:41:12 ID:rQEvLP4V0
確かに後出しが多いけどそれぞれの機能で先発のを上回ったことってないような希ガスw 最近だとライブビューとかw
まああのライブビュー(笑)はMF専用みたいなもんだから
そうなんだよな。後出しでも、いまさらアドバンテージは出せない気がする。 せめて5Dみたいな機能でいいからフルサイズを出してくれ。 それがペンタの生きる道だ。まったりとしたヤツを。
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/16(火) 21:00:33 ID:zGPVsNQB0
レンズが無いよね。 FAやケラレないDAを使えって訳にはいかないのでは? APS-Cこそ生きる道。
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/16(火) 21:05:42 ID:GjTF36c1O
DAレンズの開発も滞ってるようだけど。 開発のリソースをこっそりとフル用レンズ開発に回してるから…なんてことはないか。
>>549 18-250mmみたいにとりあえずタムロンから買えばいいんじゃネ?
熊公のpageなんか貼るな 穢れる
フォトキナでペンタからフルサイズのアナウンスがあると 密かに期待しとるんだが無理かな。
「それみたことか」 結局したり顔でこの嫌味が言いたいだけだろ アホらし
1. New, digital ring flash 2. 1.4x SDM Teleconverter 3. K1000D/KM-D basically K200D without weatherseals for a cheaper price. Design might be a little smaller than K200D(or the same design), but still uses AA batteries and has SR. 4. Cheap KAF3 18-55mm kit lens released with K1000D/KM camera. Not SDM, but in lens focus motor, will not work on older models. Sold as kit with previously mentioned camera. 5. DA*55mm & DA*60-250mm final release date is a no-brainer. 6. Showing of DA 15mm LTD & DA*30mm 7. NDA stuff? (maybe a surprise?) 8. No FF camera in 2008
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/16(火) 22:53:42 ID:/rLPvYZf0
つーかペンタックスフォーラムなんかとっくに無いんじゃ? それ以前に熊レベルじゃギャラリー使わせてくれないよ。
>>559 失礼な!
フォーカルは無くなってもフォーラムはある。
561 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/16(火) 23:13:41 ID:/rLPvYZf0
ああそうなの。
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/16(火) 23:46:48 ID:FFpubkTs0
フォーラムも、もっと家賃の安く不便な場所に引越したりするんだろうか。 今の場所に移転する前のフォーラム、広々としたサロンみたいな雰囲気で けっこう好きだったんだけどなあ。 あそこのカウンター近くにいた年配の社員たちはリストラされたのかな。 今のフォーラムは綺麗だけど味も素っ気もないつうか。まあ仕方ないんだろう。
都内でも離島とかなら安そうだけどね
栃木の益子でいいじゃん
>>546 人的資源も開発費も乏しいペンタが他社より先に行く事は・・・ない
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 00:03:47 ID:03+XvnYY0
>>562 いまのフォーラムは、作家の席が狭くてかわいそす。
というか、ひっそり作家がいてびっくりする。
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 00:07:40 ID:PXxfY4pT0
いや、K10DがCANONの出し惜しみを変えた。 CANONの中級機種のユーザーには感謝して欲しい。
SONYのセンサーでフル出せばいいじゃん とりあえずFAレンズは使える
でも1200万画素なんじゃねw
少なくとも30M以上だよ、あと専用レンズも一通り用意してるらしいから。 フルにうま味が無くなると見るや更に上を目指す、流石に勢いがあるねぇ。 ペンタも645Dを先に出せてればどうなっていたか。
いつまでもニコンのぼったくり価格にみんなついていくのかねー
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 01:00:39 ID:IAU/OP+Z0
>>573 F100-300mmは厳しいよね。FA80-320のほうはフィルムライクで見方によっては
素敵な描写とも言えるんだけどな。
ホーラムはイタバシに移転するよ
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 01:37:00 ID:OhASrGku0
中級機って、中級機はみんな最低秒5コマだよ。中級機使うユーザーにとっては当然。それからAFの速さと正確さ。 これもペンタは遅いし今ひとつだよ。よって中級機ユーザーを取り込めずユーザー流出。 安物作りの得意な団塊オヤジの成功体験は今の時代通用しない。 もっと情熱を持って夢を持ってほしいね。そんな奴はいないのか。団塊オヤジの飼い犬ばかりかい。
>>576 その話題になると思考停止の自称ペンタックス守護人が荒らすぞ。
どうもペンタは風景専門カメラじゃないと気がすまないらしいから。
口を開ければ『ニコキャノ逝け』だ。
奴の望みどおり皆逃げ出しちゃうと、どうなるか考えもつかないらしいし。
5コマ無理でも4コマくらいはやって欲しいよな。実際意味薄くても努力の欠片くらい見せて欲しい。
連射ダメでAFgdgって、カメラとして終わってるだろ。
最後の拠り所が朝鮮CMOSだなんて、情けなさ過ぎるぜ。
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 02:53:27 ID:IAU/OP+Z0
>>577 風景でもネイチャーフォトになると秒速5コマくらいあるといいな〜と思うことはよくあるよ。
8欲しいかと言われると全然と答えるけど、5コマならぜひ欲しい。連写不要のときには
Loモードにしとけばいいわけだし。
高速連写があって困る事はないからな。害と言えば1コマ撮るつもりが2コマ撮っちゃうくらいだ。
同意。D90も4.5コマ/秒だし、少なくとも中級機を名乗るなら4コマ/秒は欲しいな。 シャッタータイムラグ等の改善もお願いしたいところ。 動画とかそんなおまけ機能は後回しでいいから、カメラとしての基本性能を向上させて欲しい。
K20Dも秒4コマあるいは3.5コマにしていれば、K10Dから買い換えた人も多かったろうにね。
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 05:00:02 ID:cRDDeoU60
カメラとしての基本性能ってのは絵のよさ。 コマ速欲しいやつはヴィデオで撮ってろ。 だいたい印刷原稿が必要ってわけでもない素人が連写するのが 馬鹿な証拠。 プロはヴィデオの方がよくてもそれじゃ原稿にはならないから 仕方なくDSLR使ってるわけ。
583 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 06:24:39 ID:RlLi/VIE0
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 06:28:56 ID:W5zBuLMA0
ワタシも高速モードラいらない派。 外で集合写真撮る時しか連射しないけど3駒ありゃ十分。
どうしても出来ないんなら高速連写しなくていいから シャッタータイムラグなんとかしてほしい
秒5にすればその辺は改善するのだ。
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 07:50:47 ID:IAU/OP+Z0
>>582 お前、自然写真撮ったことないだろ。ブツ撮り屋風情が何ヌカすかwwwwwwwww
>>582 他所のカメラは絵も本体性能も同時に改良している。
そんな理屈では市場訴求力もなくなるよ。
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 07:56:02 ID:dlHFiY1I0
>>581 あほ。買い換えるべき人間はそんな層じゃねーよ。
つーか連写云々よりがっかりなのはあのノイジーなサンプル。
あれが全て。
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 08:00:07 ID:S5hTiOMV0
絵のよさとか言うてるが、一眼のいいとこはレンズで結んだ絵をそのまま記録すること。 ボディで絵を作るのはコンデジ。
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 08:01:10 ID:/OGzqScs0
K20Dでメカの改良がなかったから、優良ユーザががっかりしたのは事実。 証拠にDA★がオクにどんどん流れてる。システム変更って捨て台詞残してさ。
要はペンタがどう考えてるのかだね。
本当に連写がいらないと考えているなら高速連写なんか搭載しなかったはず。
コマ速を上げられないことに開発陣も危機感を感じてるんじゃないの。
>>589 目に見える変化が画素数くらいって、かなりガッカリした人多いでしょ。
俺はガッカリを通り越して、あまりにも不甲斐ないペンタに怒りを感じたよ。
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 08:08:59 ID:SSbAGrds0
本来、ペンタはいいレンズがいっぱいあるわけでボディの性能は連射とかAFの高速・正確さなどメカ部のみ。 その開発をいい加減にしてマニアの勘違いを操るだけでなんとかなると思ってたら会社は傾くわW。
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 08:14:44 ID:SSbAGrds0
マジな話、 雅ファインシャープネス+4で撮ったら、☆も17‐70も一緒ちゃうん? W
ホヤはペンタがこけたくらいでは傾かんよ。 FA★85が性能を出し切れていないんだから、 まだまだ画素数増やしても良い。 まぁ、メカ性能が置き去りなのは何とかしないとだめ。
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 08:27:05 ID:/OGzqScs0
>582>584>585 絶対に必要だよ。ヤマダ電機で触ってみて ガガガガガッ がしゃっ…がしゃっ…がしゃっ って後者のほうがなんとなく低性能っぽいでしょ。画像がよくてもこれじゃ売れない。
画素数はもう十分だから高感度画質を上げて欲しい。 むやみに画素数増やしてもデータ量を無駄に費やすだけ。
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 08:43:52 ID:KT4e0L7u0
まあプロが使ってるのはキヤノンと一部ニコンな訳で ペン汰涙目wwwwwwwwwwwwwww
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 08:44:47 ID:W5zBuLMA0
あのー。 HOYAの株をお持ちなんでしょうか。 カメラをお持ちなんでしょうか。
>>598 負けても良いじゃない。アマチュアだもの。
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 08:55:43 ID:W5zBuLMA0
>>598 どっちも使わなくても、食べていけるんですけど。
プロの使用に耐え得る安心感って、ペンタにはないよね。
プロって乱暴なの?
おまえらモードラ買えよ
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 09:27:50 ID:k2yIvMzsO
K20Dを使ってると心安らかになるな。 発売後半年たつのに、低感度の画質ではライバル不在、ローパス等の設定も改造重視で1460万画素という画素数以上の解像感がある。★等の良いレンズを使うとその描写性能を最大限に引き出してくれるし、線が細くて繊細な描写が素晴らしいよ。 色のレンジも広くて飽和しにくいのもgood! あと2〜3年は余裕で使えるな。 こんなカメラが10万円以下なんて良い時代になったものだ。
>>605 使えるだけならK10Dだってあと5-6年はゆうに使える。
画質のことを言うんだったら3年後にはK20Dなんて糞過ぎて見向きもされなくなってることは確実。
あれだけ賞賛されたK10Dでさえ2年も経たないうちに画質の面ではどうしようもないほど時代遅れになった。
>>605 ちなみにK20Dが出る前はK10Dについて今の君と全く同じようなことを
みんなよく言っていたものだったよ(遠い目)
若いって素晴らしいねw
608 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 09:47:44 ID:sPMF401s0
K30Dまあ〜だ〜。500円玉貯金たまりすぎなんですけど。 来年には無理かしらん。K10Dでがんばろう。 今度出るらしい軽量タイプは買っちゃうかもだけど。
>>608 K20Dが発売されてまだ半年しか経ってないのに出るわけないだろ
来年の春まで待て
最近の商品サイクルはさらに異常なことになってるね。 文句言うヤツも、買わないけどスペックを比べて、あーだこーだ言ってるだけ。 一年前、二年前とテメーの撮る写真は進化してますか? K10Dでさえまだ完全に使いこなしてないのに。 もうちょっと撮ることを楽しんだ方がいいよ。
自分で買った物は愛着わくからマンせーするのは仕方ないね クーラー買おうと思って家電板見たら此処と同じ流れで笑ったよ
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 10:01:36 ID:IAU/OP+Z0
>>610 技術力のなさをユーザーのせいにしても何も始まりませんよ。撮影を楽しんでいる
なんて、お前に言われずともみんなやってるだろ。
> 技術力のなさをユーザーのせいにしても何も始まりませんよ。 誰に言ってるの?バカか
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 10:09:42 ID:IAU/OP+Z0
>>613 ペンタの最後の砦>ユーザーの腕が良ければうちのカメラでもいい写真が撮れます
当たり前すぐるwwwwwwwww
ハイハイ。キチガイキチガイw
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 10:12:51 ID:IAU/OP+Z0
617 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 10:18:02 ID:k2yIvMzsO
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 10:25:59 ID:IAU/OP+Z0
>>617 CONTAX ST
CONTAX RTSU
CONTAX TVS-D
PENTAX 645NU
PENTAX *istD
PENTAX *istDS
PENTAX *istDL2
アンチじゃねーよ。純粋にペンタックスに技術力がないから
もっとガンガレと言っているだけだ。とくにここに来て光学設計の
パワーがハッキリ落ちてきているのはいただけない。
そういうことを書くとマンセーキチガイが大漁(笑)
そんなカメラを使ってて、ペンタに何の技術を求めてるの?? 価格のlokiとかもそうだけど、istDSとかで現状のペンタを語っちゃうヤツって多いねぇ。 しかもこういう人は妄想で固まってるからタチが悪い。 秀吉家康みたいにDL2の時は批判的だったけど、K200D買って手の平返したように マンセーになるのもどうかと思うけどねぇ。
621 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 10:46:23 ID:k2yIvMzsO
光学設計のパワーが落ちる? なんじゃそれ、全く意味不明。 とりあえず俺の持ってるFA★の光学性能は安泰だが。
>>619 自分の使ってるカメラの欠点も認められないようなアホは相手にするなよ
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 10:53:50 ID:k2yIvMzsO
>>622 何トチ狂ってんだ?
欠点は欠点、利点は利点としてちゃんと把握して使いこなすだけの話。
カメラなんて写真を撮る道具にしか過ぎないのだから、いかに利点を生かして使うかだけの事。
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 10:54:51 ID:IAU/OP+Z0
>>620 *istD系の時代のカメラについては別に不満ないよ。つーか、この頃はメカ部の技術力の
なさがあまり大きなビハインドになっていなかった。K10Dになったときにはとくに光量が
弱いところでいい絵を出すというのが印象的で、メカ部が強化されるであろう次世代機を
買おうと思っていたのに、K20Dがちょっとアレだったり、DA★レンズがオミソだったりしたら
もっとガンガレ馬鹿と思うのが普通だろ。そういうペンタウザーは結構いると思うよ。
ここまでの流れでどこにマンセーキチガイが大量にいるのかね? 不思議な人だ
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 11:23:59 ID:k2yIvMzsO
>>624 グダグタ騒いでるのは決まってK20Dを使っていない人間という不思議。
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 11:27:08 ID:IAU/OP+Z0
>>626 気に入らなかったから買わなかった。で、文句を言う。当然の流れだろう。
気に入らなかったから買わなかった。 けど気になって仕方ないのでスレに貼り付いて書き込んでるって図式ですね? わかります。
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 11:29:12 ID:k2yIvMzsO
買ってもいないのに文句を言うのは基地害クレイマー
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 11:30:26 ID:IAU/OP+Z0
>>628 K30Dが早く出ないかな〜と思いながら雑談しているという図式ですよ。わかりますか?
>>629 買って文句を言うのがキチガイクレーマーだろwww
631 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 11:34:23 ID:k2yIvMzsO
頭の変なヤツはスルーが吉
構って欲しくてage進行なんですね。わかります。
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 11:51:50 ID:/U8xvFUC0
>>631 いや、俺も買って文句を言う奴がキチガイクレーマー
だと思うぞ。気に入らないから買わずに文句を言うん
だろ。
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 11:54:10 ID:sPMF401s0
あのさ、メカ系はさ、K20Dを出す時点で間に合わなかったってのが真相だと思うんだ。 だから、メカ系が完成したらK30Dは意外と早く出そうな気がしてる。 でも、センサーとか新しいの無理そうだから、シャッタースピードだけアップの、 K20Dスーパーなんてのも、ありだと思ってます。販売不振のてこ入れの意味でも。
〜してほしいってのは分かるが 〜しなきゃ売れねえ、終わりだ、さっさと〜しろ なんて騒ぐやつは大変だな さっさと2台持ちでもすれば解決すると言うのに 買わずに文句いうやつは買っても文句ばかり で、他のカメラに買い換えてもまた文句 完璧なカメラなんてどこにもねえよ
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 12:04:58 ID:/U8xvFUC0
>>635 でも現実に、壊滅的に売れてないわけだろ。IAU/OP+Z0は
口が悪いと思うけど、それがペンタユーザーのサイレント
マジョリティの声なんじゃないの?K10Dに手を出した
連中は買い換え時期はまだ先だろうし。
今年の頭、ペンタ系いじってて何かおかしい?風感じたから手放してしまった いま思うと20が悪夢の始まりだったのかも
K20Dの時点で K10Dから素子変更なしで画像処理変更 メカ部改良のみ(秒5コマとか) だとしても、K10Dから買い替えの需要が見込めたかといえば無いだろうけどね CやN、そしてSも両方ブラッシュアップして送り出しているし 両方一気に進化させられないペンタの泣き所 HOYAの姿勢はガチンコで勝負する気ないし、逃げるユーザーが居てもやむなし 一番歯がゆいのは畳屋氏をはじめ開発陣だろうね K20D壊滅的にというほどでもないんじゃ・・・ いつもBic某駅西店では売り上げNo2-3あたりをうろうろしてるし
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 12:18:51 ID:k2yIvMzsO
K10Dに比べてK20Dは熟成された安心感というものがあって俺は買い増しして正解だったな。 画質からすれば他社の20〜30万円のを買うよか実にお買い得だと。 連写等のスペックは納得した上での事だし、動体も撮りにくいというだけで、 自分としてはさほど困らないので、満足度の方が高い。
メーカーが駒速が課題だと認識していると 公に答えているんだから次回作を待てば良いだろう 待ちきれないなら他社のを買えよ 半年前に発売されて散々議論尽くされた話題を 今更持ち出して意味分からん
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 12:25:59 ID:/U8xvFUC0
>>638 連写速度だけならダメだったろうけど、高速AF搭載や
測光精度向上といったトピックは結構待たれてたかと。
はっ、それを今更K10DSuperとして実売69800くらいで
売ってくれれば・・・って、プリズムだと無理か。
ist*D以降、一度も秒間4駒にすら到達していないんだぞ。 連射を重視するようなユーザーは寄りついていないよ。 だから連射が原因で離れるユーザーも多くはない。 それよりも、暗所のAFとかシャッターのラグとか 一部の☆レンズの劣化だとか、超音波でもAFの速度は 期待外れだったとかが原因なのでは? あとオリンパスのE-3の影響も大きい。 ペンタだけメカ部が取り残された感が強くなった。
オリンパスってフィルムのAF機の印象無いな なんでこんなに急進化したんだろう
完全にペンタの一人負けだね
事実はニコンの一人勝ち。 勢いあるなあ、ニコン。
ペンタ部門にはしっかりしてもらわないとw 645のサポート頼むわww
買ったカメラの面倒見てくれれば・・・
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 15:49:17 ID:AHHgbzYA0
プロからの信頼が厚い=キヤノン PRと販売が上手い=ニコン 革新的な発想=ソニー、オリンパス、パナソニック え〜〜〜〜〜と、あとどこかカメラメーカーってあったっけwww
リコー
もう終わりだな。フォトキナがとどめか。。。 処分するなら今のうちって逃げ出す人ばっかだよ。 期待できるものを匂わすアナウンスも皆無だからね
5DMARK2発表来たね D700、A900、5DM2と30万前後の上級機はフルサイズで差別化という流れ APS-Cが低価格の叩き合いになった今、この辺は利益率が高くて商売的においしい時期 ペンタも早く追随しないと儲け損ねるぞ
>648 ニコキヤノが反対のような にしても微妙なサンプル画像出ちゃったなあ あれを見るとフルサイズはいらないからマジで645Dが欲しい
なぜフルがダメなのに中判なら良いと思えるのだろうか。 マジで心底、謎。
>>654 他社がやってないから。
ニッチな商売を目指すペンタらしい。
フルサイズで闘っても負けが見えてるからね。
フルサイズ幻想から醒めたというか あのセンサーサイズに2000万画素以上は厳しいんじゃない?
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 16:52:55 ID:gxwI2QVc0
>>654 それ言ったらフルフル言ってる連中も同じなんだけどね
「なぜAPS-Cがダメなのにフルなら良いと思えるのだろうか。」
と置き換えられる。
中判でないと表現できないものだってあるだろう。
>>656 他社がやってるAPS-Cに後から参戦してそこそこ戦って来られたのだから
フルサイズでも従来と同じくらいのポジションには立てるのでは?
それができないメーカーだとしたら、更にラージサイズなフォーマットで利益なんか出せないかと
>651 実は3社のフル全滅というシナリオもあるんだな。 25万超というのはよーく考えると、まだまだ高い。しかもこいつは2年で腐る。
645Dをデジバック方式でアップグレード可能にして 実売70万円くらいで出してくれたら即予約するけどなあw
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 17:27:32 ID:NUD7QgpH0
ここはひとつ富士フイルムにカメラ事業を買収して もらおう。FUJI-PENTAX、なかなかいいじゃないか。 富士も病める巨人なんだから、起死回生の一発を 放つためにもぜひ検討してほしい。
D700でさえビネットひどくてソフト補正してごまかしてるが、依然としてまともに写らないんだよね。 こんなもんで30万円。蛇腹でブローニー使ってたほうがまし。 富士の蛇腹カモーン!
ここで
>>666 が涙ながらに起死回生の妙案を訴える!!
↓↓
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 17:34:29 ID:NUD7QgpH0
妙案がない(;;)
\(^o^)/オワタ
ペンタックスはフォトキナで何を出すのか PMA2008やPIE2008と同じ展示物じゃないだろうな 頼む!フルを出すと言ってくれ え〜と、きやのんの5DmkUもよさそうですネーw
タタミィのモック
タタミィのスケルトンモデル
671 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 17:40:51 ID:eKDhwKDjO
シグマやタムロンみたいなレンズメーカーを目指す
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 17:44:22 ID:izmVtKRRO
タタミィの植毛セット
そこはかぶせ式の植毛キャップだろ
674 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 17:55:57 ID:THFTvltqO
1/144 量産型タタミィ
タタミィの1/30スケールモデル
MGタタミィ
677 :
sage :2008/09/17(水) 18:08:58 ID:Yt69fYUK0
5DMk.2まで動画対応じゃこれからは動画がトレンドになっちゃうのか。 ライブビューも要らんと思ってる俺には耐え難い流れだ。 一眼レフはただファインダーで静止画を撮ることにストイックな機械であって欲しい。 ペンタはそういうの真似しなくていいと思うが、そうはいかないんだろうな。
678 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 18:09:09 ID:ogDhWwOe0
おまいらwwwペンタとことん終わってるな・・・
ペンタから1200万画素のフルサイズを15万円で出したら 勝てますか? まったりとしたスペックですけどw ペンタプリズムだけど、防塵防滴なし、手ブレ補正もなし、DRはありでツw
今年のペンタは何にもないのでMZ-L,645N,SP,ESII買いました。銀塩サイコー。 蛇腹も2台買いました。写真はシンプルなほうがいいかもです。>677
板違い
動画いいんじゃないの? ムービー併用は風景では疲れて大変
ギコナビのバージョンのせいでIEで書き込んだらsageが変なトコに入ってしまったぜ。 >682 動画撮れてもAFが追従しないんじゃ実用とは胃炎。音声もD90みたいにいまどきモノラルじゃあなあ。 俺はやっぱり動画はビデオで撮るべきと思うんだが。
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 18:41:57 ID:i2ABA82k0
だからペン汰は畳屋のフィギュアメーカーに特化すればいいじゃんw ある程度の数は売れるだろ プwww
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 18:54:17 ID:kOrDYoYo0
うぇ〜んα900でK20Dの画質には及ばないって書き込んだら、風景だけ撮ってろやすっとこどっこいって言われました。
>>685 ま、その風景でもα900には足元にも及ばないってのが実際だけどね・・・
子供の運動会を取りに行ってちょっと動画を、と言う時には便利かも 嫁さんが子供と一緒に踊ってるのをビデオで撮らされるために カメラを使えない、と言う時に良いかも…
>>685 風景だけ撮ってろ!スットコドッコイ!らいねんこい!
今はまだフルサイズは要らないから(高くて買えないから)、
ペンタにはまだフルサイズを出して欲しくない。(でたら欲しくなる)
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 19:05:26 ID:IAU/OP+Z0
>>686 それはどうかな。この間ペンタックスフォーラムで富士山の写真展やってたんだけど、
中判に交じって1枚だけK20Dで撮ったモノがあるという謎掛けがあった。で、結局正解は
わからず。遠景パンフォーカスだとK20Dは撮り方によっては中判に近いパフォーマンスを
示す。
α900がどのくらいの描画をするかわからないけど、静物や遠景の置き撮りでK20Dの
パフォーマンスに勝つのは簡単じゃないよ。ま、K20Dはボディスペックが他社に3年は
遅れているから、動的な撮影になると全然ダメだろうけどね。
>>688 ま、そういう考えの君のような貧乏ユーザーしかいないからペンタがこんな状況になっちゃったんだけどね。
俺もその一人だけど。
キヤノニコは何十万もするレンズやボディをポンポン買ってくれる御大尽がいっぱいついてるからね。
おまえら、いいカメラを買うより、いい写真を撮れ。
俺はいい写真が撮りたいんじゃない。 いいカメラで下手糞な写真を撮りたいんだ!
α900とサンプルに使われているようなカールツアイスで K20Dレンズキット4セット位買える
>>692 そういふヤツが写真一番下手だから困るのねんw
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 19:39:29 ID:IAU/OP+Z0
>>691 これじゃ凌駕しているなんて到底言えない。つーかお前、K20Dもα900も知らないだろwww
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 19:43:04 ID:IAU/OP+Z0
しかし5D2は解像感無いな
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 19:47:24 ID:IAU/OP+Z0
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 19:48:21 ID:oVpqKRdp0
>>688 安心しろ。出せないw
キミと同じでペンタックスには技術も金もない。
あるのはユーザーの情だけ。
>>703 それすらなくなりつつある現状を如何せん如何せん
ソニーと同じセンサ使ってもペンタの方が RAWレベルでもノイズが少ないから技術が無いとは言えないぞ 金が無いは同意
>>705 技術的に勝ってる部分も一部はあるんだろうが、
総合的に負けてる部分が多い。
AFにしても連射にしてもフルサイズの素子開発にしても、高感度ノイズの抑制にしても、
レンズの超音波モーターにしても。
その技術の積み重ねの結果が現状だよ。
現実を見なさい。
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 20:05:35 ID:oVpqKRdp0
>>705 ソニーにはフルサイズカメラがある。
CCDも自社で開発。
センサーを自社で開発できないメーカーは
それだけ利益率が少なくなるから価格競争について行けない。
それに技術というのはさ、画像のチューニングだけではないだけでw
K20Dでまともな画像見たことない。雑誌、店頭、写真展で。
>>705 の言っていることは、重箱の隅をつつく
それもレベルの低い次元、画質のはなし。
カメラが存在しない以上、技術が無いに等しい。
銀塩の頃は小さくて軽量という特徴があった。
今は何もない。性能の低いカメラ。
ブランド力もない。差別化できる特徴もない。
いまどきジーコジーコ言ってるレンズ。
キャノンなんか銀塩の頃からスッと合った。
デジ時代を見越したビジョンがキャノンにはあった。
ペンタにはなかった。
作る技術もなく、katawaAFのMZ-sを出すのが精一杯。
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 20:11:36 ID:oVpqKRdp0
705のようなユーザーがペンタをダメにした。 てか中途半端に延命治療。 今まで揃えて来たレンズが使えるからペンタ。 金がないからペンタ。 今更乗り換えれないからペンタ。 過保護の親が 馬鹿な子供を庇う滑稽さ。 705らに感じる。 阿部もいってたろ。 何事も、客観的に見る目が必要だって。 アメリカのようにリーマンを切る位のドライな判断が出来ないと ダメだよ。 ぼ う や。
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 20:12:08 ID:oVpqKRdp0
あ、福田だったw
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 20:16:25 ID:eKDhwKDjO
ピクセルマッピング ダストアラート レンズAF微調整 こういうのは本当に評価されるべきなんだけど、地味だからなぁ……
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 20:19:26 ID:nIxID83t0
お子チャマの口げんかはここですか?
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 20:20:08 ID:oVpqKRdp0
>>710 こういうのは他のメーカでも出来てるわけで。
裏技的なものが流失しちゃったからね。ペンタは。
無駄に改行しなさんな 俺はFAリミで心安らかに好きな写真が撮れればそれでいいよ 性能とか知らんし キヤノンがよけりゃキヤノンの高性能キヤメラですばらしい写真を撮ればいいじゃん ペンタがだめになったらまた考えるよ 淘汰の時代 しかたないさ
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 20:44:43 ID:kOrDYoYo0
α900のαって赤い文字大きすぎて下品だな、セルシオの後のトヨタのマークとか金色にしている田舎者みたいにださい。 K20DだろうとMZ-5だろうと出てくる絵を評価しないとデジタル処理になってからは特に ペンタの絵が好きだから使ってるだけで、他のメーカーが整形の偽パイ巨乳で鼻がプロテインで高いからってペンタは真似しないでペチャパイだけど天然がいいのだ! みんなが森下ユウキや釈由美子がいいと言っても俺は優木まおみのデカケツが好きだ
誰だか知らんな
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 20:47:54 ID:oVpqKRdp0
>>715 どこが天然なんだよw
ペンタの画
立体感のないhetakuso na CG じゃん。
その途中でローマ字になるところ今流行りなの? かっこいいの?
そういえば小型機の発表があるらしいけども あと★55と★60-250も 15LTDはまだかな
もうダメだねペンタ 早く事業整理しないとHOYAが株主代表訴訟起こされてシヌよ ビジネスっていうものを理解していない会社は消えるべき
決定的にスピード感がないわ なにのんびり開発してるんだって感じだな デジタル時代に生き残れる会社じゃないことは確か
722 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 21:28:51 ID:olWpvDSt0
銀塩とともに消え去るべきだった企業だな デジタルの時代にはキヤノンとニコンだけで充分
ニコンも調子こいてるけど、すぐに馬脚を出すよ 革新的なデジタル技術はキヤノンにしか出せない ペンタなんか(ry
河童、大張り切りの巻
725 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 21:32:20 ID:oVpqKRdp0
いや、 67と645のシステムを丸まる残しているのは良かったかも。 35見たくレンズを減らして行ってないし。 銀塩のみでやった方が 赤字ぜんぜん減ると思うよ。開発しないだけでも。 銀塩の開発費なんて、デジのよりかはかからないよ。
★レンズだけじゃなくて★ボディも出してほしい K★20DとK20Dとあったら、違いがよく分からなくてもK★を選びがち
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 21:35:35 ID:oVpqKRdp0
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 21:37:22 ID:oVpqKRdp0
>>727 リミレンズを買うミーハー的発想。
だからダメなんだよね。
良いボディがないと意味がない。
>>728 なんだ、ペンタユーザーの真似やめたのか?w
結構いい感じで流れてるのにスレ汚さないでくれよ ID: m/KTUsJZ0
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 21:40:11 ID:oVpqKRdp0
>>730 おまえさんが消えた方が良いみたいだよんw
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/17(水) 21:41:28 ID:oVpqKRdp0
おれも銀塩ペンタユーザーだから 板違いってことで失礼しま〜す。 一つのメーカーに対しての要望ってことで。
いくら3年ぶりのモデルチェンジが期待はずれだったからって、ここで当たり散らさなくてもいいのにねえw
K20Dって3年ぶりのモデルチェンジだったんだwww
アルファ900の方が抜けがいいね K20Dの画から黒の薄いフィルターを取った感じだな
素材としてはローコントラストな方がありがたいんだけどな。
そこからCCDのような抜けが表現できないから嫌なんだよ
>>739 こんなテストやってたのねw
確かに並べて見比べても明らかな差が出るような画質ではないから難しい
もっともこのスレ的にはK20Dが圧倒的な最高画質なんだろうけど
だからアルファ900はCMOSだけどCCDのような抜けの良さがあるってこと(改良されたんだな) しかし日本語読む能力が低いね、人の話聞くときも飛躍した暗い発想が出てくる人間っぽいね
【また大阪か】【やっぱり大阪】【さすが大阪】 【もうダメだねペンタ】【ペンタがだめ】【淘汰の時代】 【ブランド力もない】【性能の低いカメラ】 【ペンタにはなかった】【ペンタックスには技術も金もない】 【\(^o^)/オワタ】【ニッチな商売を目指す】 . ∧__∧ 【もう終わりだな】【完全にペンタの一人負けだね】【ペン汰涙目】 (´・ω・) 【ペンタにはないよね】【最低秒5コマだよ】【AFの速さ】 . /ヽ○==○【なんか可哀想なカメラ】【ペンタックスの起源は韓国ニダ!】 / ||_ | 【チョソメーカー】 【三流メーカー】【瀕死のペンタックス】 し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
>>742 自分の言葉で反論できないからコピペか。しょーもない奴だな。
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 00:28:10 ID:60rpiHQk0
>>742 失礼な!ペンタは3流じゃない!4流だお。
>そこからCCDのような抜けが表現できないから嫌なんだよ から何で >α900はCMOS。アフォはいやだ。 >下記のCMOS機とCCD機の区別もつかないんだろうなぁ。 ていう飛んだ発想がでてくるのかなあ K20D信者は他機種のみならず同メーカー下位機種ユーザーも小馬鹿にしてきたんだから批判は甘んじて受けたら?
アフォはいやだw
キチガイがユーザーになると大変だね こいつだなK20D出る前後から各方面でキチガイレスを連発してたのは
木曜日ですよ。 今日あたりニュースリリースがあってよさそう。
5Dmk2が安くなったら欲しいな。やっぱりFAリミをフルサイズで使ってみたい。 PK-EOSアダプタで無改造で付くとありがたいんだが... フォトキナでペンタがフルをやるって言ってくれれば待ちますが。
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 01:01:17 ID:GtNS/+LN0
しかしHOYAに買われなければ今回の信用不安で資金ぐり悪化してアーバンコーポレーション状態だったかもな。 地道に踏ん張ってボディ出してほしい。
751 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 01:02:58 ID:FkyJQcqf0
/\ /\ /┴┬\ ,,....,,,,.../ パ \,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,, ___ ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; ::: /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; ::: //Φ Φi_| ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /人 Д /,,_|. :: :; < ペンタックス、ペンタックス♪ て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;| :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;:::::: \______
絶対に、小型軽量機が出るわけで、スペックも目立ったところは無いでしょう。 K200DのBGが安く投げ売りされたのが、気になるけど、 1000万画素、専用バッテリーでAPS-C世界最軽量なんだろうね。 そして、懸案のレンズの発売時期と、もしかすると645Dの開発再開。 大穴で、フルサイズの開発で終了。
専用バッテリーなんかにしたらますますK200Dが中途半端になるw いまハッキリしてるのはペンタが他社のフルサイズ攻勢に焦ってるってことだ
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 01:15:19 ID:60rpiHQk0
>>753 焦ってはないと思うよ。フルサイズはもともと諦めてたから。
もうペンタの中の人もユーザー同様諦めの境地だろう。
だからこその小型軽量指向なんだろうし。
もう焼け石に水ほどの効果もないって中の人も分かってると思う。
それでも何かは出さざるを得ない。
それが小型軽量機が出る理由だろう。
さすがニートの分析はおもしろいな
K200Dは一代限りで終了でしょう
ん。小型軽量機は単3だよ?
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 01:26:20 ID:60rpiHQk0
>755 自分がニートだからって人もそうだと思ったら大間違いだよw
とりあえず出すだろフルサイズ、商売なんだから。
レンズスレでも一人妄想で悦に入ってますね
>>759 出るかもしれないけど、そんな昨日今日ではないよ。
今のペンタは、サプライズを出せる余裕が無いのは、
僕らユーザーでも分かるわけで、フルサイズじゃあなくても、
いいかもなって思っている人も多いのでは?
>批判は甘んじて受けたら? こういうのも意味不明だな なぜユーザーが批判されなきゃいけないんだかw メーカーとユーザーの区別が付かない奴が多いんだよなあ、デジカメ板
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 01:33:30 ID:60rpiHQk0
>761 そう思って君の気が済むんだったらそう思っといていいよw
思うも何も・・ねえw さあ、サラリーマンの俺は眠るよ がんばれよ、生きていれば良いこともあるさw
なんかね。ニコン持ってるボクは最強。とか思ってるみたいよ。 実生活にかなり不満があるんじゃなかろうか。 2chなんか荒らしてないで、しなきゃならないことがもっとあるように 思うんだがねー。
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 01:43:55 ID:60rpiHQk0
>765 おまえもなw >766 思ってないよ。俺、K10Dユーザーだし。 それにもし他社に乗り換えるならニコンじゃなくてキヤノンにすると思う。 でも単焦点を使いたいからボディ内手ぶれ補正のあるソニーかなあ・・・ とりあえずまだしばらくはK10Dを使い続けるけど。
ニートか社会人かは知らないけど、 だお とか言ってる時点でアウトだろ
乗り換えるって、フルサイズに移行するってことでしょ? そんなにでかいカメラがいいもんかね、とK100Dで一眼デビューした私は思うわけですよ。
キャノンに憧れてるけど、貧乏だから不満タラタラだけどペンタ、なんて 可哀想だな。写真撮ってて楽しくないでしょ? でも、だから全部ペンタが悪い、とかいうのはお門違いで、貧乏な自分 が悪いんだよ。 ちょっと真面目に働けば40Dぐらいすぐ買えるでしょ。
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 02:12:41 ID:pQ2vUc8H0
誰か憧れてんのか?
>>770 ペンタの安物一眼K100Dでカメラ、写真の楽しさを教えてもらいました。
今はK20Dに買い換えてますますペンタックス大好きになりました。
K100Dでペンタは私のようなユーザーを囲い込んだわけで、そういう層は
ペンタが好きなんであって、他メーカーはどうでもいいと思うわけですよ。
貧乏だからってのもあってペンタだけど他にあこがれてるメーカーやカメラなんてないなあ フルサイズももし出たとしても買えんしK20Dで十分まんぞくしちゃってるし ペンタがサムスンに吸収合併されたらさすがに他社に行くだろうけど
>>762 ユーザーとしてはマウントが続くのであればいいわけで。
別にフル云々は拘らないけど、シンプル仕様の小型軽量機とか手抜きな物出したら多分即死。
売れもしない物出して、もういくばくも無い寿命を一気に縮める様な事はしないで欲しい。
まあ、市場調査くらいしているだろうが。
40Dが憧れって貧乏だな せめてD3くらいえよw
778 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 09:38:03 ID:Ewu/VQxPO
フォーサーズってあれだけ広告宣伝費つぎ込んでてあの程度しか売れないんじゃマズイじゃないのかね。 それなのにmicro投入とは相当焦ってるんだろう。 あの会社もネット工作会社と契約して各掲示板であからさまらさまな活動を活発化してるし。 死亡事故なんか起こした時の各掲示板なんか、素早い対策は流石とか もう工作員の涙ぐましい書き込みが笑いを誘ってたなw
>>770 毎月6万くらい飲んじゃってるので、3ヶ月我慢してヌコンも買うお。
仕事で使うとヌコンのストロボはうらやましすぐる。
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 10:09:06 ID:Ewu/VQxPO
さてA★180F1.8に行こう。 某Lレンズ買うより数十倍幸せになれそうだ。
>>780 A*135/1.8のこと?
それを真に活かすには、やはりフルサイズのボディが必要だね
中古のMZ-Lあたりなら5,000円あれば買えるな、いい時代かも
そうそう A★135F1.8の間違いでした。 ついでにA★85も逝っとくか。ツァイスとどっちが描写良いんだろうか? FA★85との比較ではどうなんだろう?
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 10:52:35 ID:Ewu/VQxPO
>>783 単なる生産移管のニュースに嬉々として貼り付けてる?
すでに体勢が整ってる海外拠点への移管だから無問題。
某家電最大手なんて何も考えずいきなり海外移転し、品質トラブルや納期遅れ供給ショートなんか
平気でやらかすので全くたちが悪い。
残っている中判カメラとFA系のレンズを海外(ベトナムと比)に 移管すると言うだけの話じゃないか。いまさらの感あり
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 11:07:27 ID:igoG+U+6O
国内ではやっていけないとの判断ですね。わかります。
キャノンやニコンも中国に工場建てたね アジアの工業技術が上がってきたのかな?
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 11:15:13 ID:QVoSEos2O
>>780 の書き込み読むと、無理に自分へ言い聞かしてる感が漂う
何故他社のレンズを引き合いに出すのか理解不能
悲壮感が漂うから止めてよ
もうnikonからOEM供給受ければいいんじゃね? D90相当のボディでKマウント。 俺は買うな。
どのみちボディは一年半で使い捨てだし、それでもいいって気がしてきた。 645Dだけは頑張って欲しいが。
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 11:24:50 ID:Ewu/VQxPO
>>788 俺は2マウンターだが?
思った事書いちゃいかんのか。
5DUの作例見てEF24-105の購入取り止めたので資金が余った。
それをA★135購入に当てちゃ悪いのか?
貯金し溶け
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 11:38:57 ID:QVoSEos2O
>>793 ちょw IDがwww
すぐCanon様に挨拶してこい!!
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 12:03:32 ID:QVoSEos2O
ほんとだwww あぁ…なぜK20Dじゃなくキヤノンなんだよ… ペンタックスやめてキヤノンにしろって啓示か? 気がのらねえよ
>思った事書いちゃいかんのか。 小学生かよ・・
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 12:11:26 ID:Ewu/VQxPO
ハイ、ハイ
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 12:18:59 ID:yyjx8M6z0
漏れ漏れも! 漏れのIDも細目で見てみて! EOS様になってる?
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 12:21:22 ID:yyjx8M6z0
>>795 EOSの前にV。Sってあるから、対EOSってことじゃん。
そう、つまりニコンを買いなさいってことだ。
EOSの神、降臨!
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 13:11:14 ID:Ewu/VQxPO
EOS疫病神、降臨!
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 13:22:24 ID:QVoSEos2O
istDS買えよ
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 13:29:57 ID:HouAdGW+0
小型路線だけは無理
持っておる
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 13:46:09 ID:48Q0Bbog0
なんで未だに荒らす奴が多いんだろう 驚異的な新機種出たんなら分かるけど
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 13:54:46 ID:Ewu/VQxPO
フォーサーズ陣営が必死なんだろうなw
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 14:10:27 ID:V5i0lSTf0
ペンタックスは、昔から本当に宣伝が下手だよね。 これだけ情報が溢れていると 知らせないと知ってもらえないのに。 その前に、宣伝できる性能じゃないけど… カメラが。 その点オリンパスは女の子にも扱える小型軽量を押し出してるし 人気タレントの起用で男のシェアも稼いでる。 パナは鮎。 ニコンはキムタク キャノンは、、、まあキャノンはシェア的に大丈夫だろう。 日本で人気ないハリウッド男優でも。 ペンタックス 何もしていない。 何も出来ない じり貧 死
K10Dを買ってK20Dを今愛用する俺も、買う前に調べるまでペンタの事は全然知らなかったからなぁ
俺もK100Dが話題になるまでペンタのことはあまり知らなかったな
>>810 K20Dは買ってないけど俺も知らなかったなぁw
きっかけは家電店のデジカメコーナー端で叩き売られてた*istDL(結局買わなかった)
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 14:24:12 ID:QVoSEos2O
K20Dのこれだけは他のカメラに負けないって部分を熱く語ってください 絶対に外さないAWBとかさ
早見優+荒井由美なんて贅沢なCMの時代もあったのに・・・ ちょっと前だと伊武雅刀、やや最近だと佐藤康恵、川原亜矢子とか起用してたね
昔話はやめてくさい
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 14:34:14 ID:Ewu/VQxPO
>>813 5DU×EF24-105 <<< K20D×ペンタ全てのレンズ
来年あたりキヤノンを買ってる俺が見える。もち5Dま〜くU
ここといい、K10Dスレといい、レンズスレといい 恥ずかしいユーザーだらけになったな。
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 14:39:35 ID:vhCR71KA0
ぶっちゃけテレビCM作る金が無いんだろうなあ
FAリミテッドレンズを海外で組むなんて・・・ オワタ
ベトナムも良いとこらしいぞ。やれる。
希望退職者が殺到しそうな悪寒
>>818 まともなユーザーを探すなら、ここに来てはイケナイ。
その位分かれ、アフォウ!
ベトナムなんて聞いたら古傷が疼くぜ。
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 14:46:51 ID:Ewu/VQxPO
恥ずかしい単発IDばかりだな。 発売後半年たつのにまだ荒らしが来るってのは、どんだけ〜♪
ペンタ・オリンパス・コニミノソニーα併用の漏れにとっては屁でもない苦境だぜww キヤノンニコンはありえねー αも100しかない時期があったし、オリンパスは410・510・E-3で回復したけど、松下のせいでgdgd 新機種出ないとか生産国の変更ごときでガタガタ言う必要ないよ!
日産やマツダみたいな復活しないかな
23日が楽しみだ どこかのサイトで速報でるかな?
年内発売はなにもなさそう。 2010年までおあづけ。
The following news article from S. Korea says that [ Samsung has a
difficulty in developing new products. New lineups (DSLRs) originally
planned to be released this year is delayed to next year.
Samsung has not established full production lineups yet
(full line up = entry level + advanced/professional level).
Entry level lineup will be finished by 2009. Full lineup will be by 2010. ]
What this means, I guess, is that there is not going to be a new release
this year either from Pentax or Samsung. And there is not going to be
a full frame DSLR until 2010.
http://translate.google.com/... ...09822%26p%3Dned&sl=ko&tl=en&hl=en&ie=UTF-8
The articel also says that [DSLR market is finely divided into three groups:
entry level, advanced level, professional level. And Samsung doesn't have
a clear marketing strategy yet. While others (Can*n, Nik*n, S*ny) are
releasing plethora of new products, Samsung does not have it own
original product.]
またデジキャパがやるだろう。室井ちゃんヨロピク
>>832 サムスンがペンタからもらえないって話じゃないのかな
オリは宮崎あおいのギャラ払えるか心配だなぁw
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 16:02:36 ID:Ewu/VQxPO
皆が忘れた頃にサプライズってのがペンタのパターン。 気長に待とうホトトギス。
645Digital発表!!!
90万くらいかな
いってみただけじゃない?
>パナは鮎。 これは賞味期限切れなんだけどな
K10D→K20Dと使いながら、5D後継を待っていたんだが・・・ 5D2を見て、K20D発表の頃を思い出したw センサー(と動画)くらいしか変更ないのかよ!ボディ性能は??ってね。 まぁそれでも、K20Dは使っていて非常に満足しているので、5D2も同じパターンに なって欲しいと願ってる。
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 18:27:08 ID:Ewu/VQxPO
>>845 5D2と一緒にしてもらっては困るな。
少なくともあんな悲惨な画質の進歩はしなかったからね。
sRAW1で使えばいいと思うよ。
>>846 5Dmk2の悲惨な進化って、なに?
キヤノン使いではないので、良くからんが、
作例の色の薄い外人だけは、いただけないと思ったよ。
公式の作例があれって、何か狙いがあるのかな? 50Dといい、キヤノンのやりたい事が見えない
まあ、音沙汰無しより遙かにマシじゃないですかね?(笑)
>>849 とは言っても5D2はK20Dより売れるよ、きっと
確かに、最近のニコン勢が凄くて、キヤノンは霞んで見える。 ソニンは無視していたが、作例だけ見れば、 α900は、ちょっといいなと思った。 作例失敗という括りなら、K20Dと5Dmk2は、良く似てる。 前機種からの変更点も。 俺としては、次の新商品で、なんとかしてよとペンタに言いたい。
D700はないわw
K100D買ったとき、グリップのギシギシパコパコと 白いふにゃふにゃボディキャップに触れて ペンタックスの物造りの姿勢を見た。がっかりした。 今はニコンで幸せに暮らしている。
良かったなw
>>853 俺も、女の子が好みなのは
5D>α900>5Dmk2>>>D700
一方、写りは
5D≧α900>5Dmk2>D700
かな。
うーん、フルサイズが欲しいんだが、これぞっていう物がないw
ニコンは色が嫌い、AEやAWBが不安定、使いたいレンズが少ない。
αは、ZAズームは素晴らしいと思うけれど、他のレンズが少なすぎだし、AF等も・・。
キヤノンは、レンズラインナップ充実してるけれど、5Dmk2は魅力が薄い。かといって1Dは重いし。
>>855 白いボディキャップにケチが付くとはなw
くだらんことばから気にするヤツだなw
>>857 確かに。だけど、オレからみれば画質はどれも合格点だよ。
ペンタ次第じゃ5D2逝きまちう
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 21:14:14 ID:Fi+J7zvOO
俺、K20D買うからしばらく待っててくれ。
>FAリミテッドレンズを海外で組むなんて・・・ オワタ え?あれ日本製だったのか。 俺はFA43を2本、77を2本、31を1本持ってるから、まあ、いいけれど。 K20DになってFA43酷使しまくりだから、今のうちにもう1本買っとこうかな。
K20Dがフルサイズだったらいいのになぁ
確かに。 1460万画素のままフルサイズにしてもらっても良いくらいだよね。 フルサイズの面積比で比例計算すると約2900万画素??? そんなにイランよな。
D90のポトレが一番ウケルぞ。 目が死んでてやばい。
>>867 本当だ。
一見、明るそうな娘さんだけど、眼の水分が完全に飛んでて埃っぽい。
ニコン、どうしちゃったんだろう。
D70の頃の主張はどうしちゃったの?
それこそ画素処理エンジンをキャノンに外注した方が良いかも。
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 21:48:30 ID:V5i0lSTf0
>>855 あれは将来動画機能を入れるためのもので
動画のホワイトバランスを得る機能も持つからなんだよ。あの白い蓋は。
ペンタはそこまで見越してもの作りをしているんだ。
>>866 しかしこうしてみると、何でペンタの作例は逆光気味が多いですかね?
オニャノコの肌が影になって、何か損してる印象。
特にK20Dのヤツなんか、逆光のウェディングベールが白トビしないように
頑張っちゃってるから、モデルの肌年齢が10歳増しくらいに見えるw
ところで、最後のは何?
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 21:51:29 ID:WqWS/36x0
>>866 K200D、K20Dの盛大な偽色を見ると、K10Dがいかに安定していて、かついい描写だったかが
あらためて実感される。
>>870 istDの作例モデルの所属事務所
逆光気味なのは、基本的に外で撮ることを想定して
自然光にしているんだよね。
キヤノン・ニコンは、ストロボ使った状況
(広告写真や結婚式)をイメージさせているんじゃない?
K100Dsが子供なのは、「ママ撮って」用に
広告作ったじゃん。中身は、K100Dと大して変わらんけど、
売り方が違うから、作例も違う、と。
いい加減、他機種のスレで喧嘩売ってこいよ 自慢のK20Dの作例持っていってさ K20D最強伝説を証明してこいよ
そんなバカな事するのは○○○○○のユーザーぐらいなもんだ
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 22:35:12 ID:xea7/5JR0
ペンタがHOYAから事業撤退言い渡されても日本国政府が公的資金注入するから大丈夫だよ リーマンが沢山いるペンタが破綻して従業員解雇になったら影響力大だからな
はい、次の方どぞ〜(´・ε・`)
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 23:30:53 ID:V5i0lSTf0
と、腐ったミカンが言っております。
旧ペンタックスの人たちはHOYA社内で手も足ももがれている状態ではないでしょうか。 HOYAは一眼レフを本気でやろうとも思っていないし、PENTAXブランドさえ生かそうとは思っていないですよ。 「PENTAX」ブランドの価値も売却益しか認めていないでしょう。 もう終わったのです。 大熊真春
タタミィがリストラされないことを祈るw
亀頭のシミは、ケシミンクリームで消えますか?
883 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 02:09:06 ID:i6pE4qu40
>>865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:29:35 ID:m2AYzbA50
>確かに。
>1460万画素のままフルサイズにしてもらっても良いくらいだよね。
>フルサイズの面積比で比例計算すると約2900万画素???
>そんなにイランよな。
不正解だよ。
K20Dのセンサーサイズはフルの半分よりも一回り小さい。
もし、K20Dの画素密度のままフルサイズ化したら
じつに3460万画素だ。
そんなにイランと言ってもそれだけの数になる。
これを考えればα900の2460万画素もK20Dに比べれば
ずっと余裕のある一画素あたりの受光部面積を確保していることが分かる。
逆に言えばK20Dがそれだけ無理して詰め込んでるということ。
1200万画素ぐらいでよかったのに。
マニュアルホワイトバランスの設定で部屋の蛍光灯の下でシャッターボタン押しても「NG」とでてしまって 設定できないのですが、原因のわかる方いらっしゃいますか? K10DではこんなことありませんでしたしK20Dでも最近まで普通にできたのに、急にできなくなってどうしたものかと思っています
まあ、それでこれだけの画質を確保してるんだからスゴイってことだな。 2000万画素ぐらいのフルサイズセンサーをサムソンが作ったら...
>>883 受光面積は開口率の差もあるから一概に言えないだろう。
画素ピッチだけで判断するのは間違い。
K20Dに使われているサムスンのCMOSはそこが売りなんだし。
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 07:07:49 ID:526FIqH9O
サムソンのネット部隊って本当にいるんだな
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 07:51:31 ID:G108G12U0
>>884 補正しきれない光条件だと、そうなるみたい。
調光器で暗くした白熱電球とか、壁の濃い色に光が引きずられてるときとか。
K10Dでは合わせたフリ(実際には合わせきれてない)してたけど、
K20DはNGを知らせてギブアップするようになったんだろうな。
もうさ、ボディもサムスンに造ってもらえばいいのにね。
>もし、K20Dの画素密度のままフルサイズ化したら >じつに3460万画素だ。 うわ、そんなになるのか。 自分が興味があるのは画素密度よりマイクロレンズの設計についてです。 K10D->K20Dになってメーカーの言う高感度に強くなったとは個人的には思っていなくて、 写りの雰囲気が自然になった感じがしているので。
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 12:02:48 ID:/w1b9qfn0
>>890 同感。
10Dと20Dの高感度画質を比べたら、わずかにマシになってるけど、大差ない。
高感度に強い他社のモデルと比べたら全然話にならないほど悪いね。
というのも、20Dは開口率を受光面積を拡大したんだが、
画素数が増えた分、結局のところ一画素あたりの受光面積は10Dと同じなんだよね。
だから高感度画質が似たようなものであるのは当然の結果。
画像処理の段階でノイズが少なくなっただけ、という程度の違いでしかない。
20Dの後継機に望むのは、むやみに画素数を増やすんじゃなくて
画素数は20Dと同じでいいからさらに開口率を上げ、かつ処理回路の大幅な改善によって
高感度画質の向上を目指してもらいたい。
キヤノニコのフルサイズと同様というわけにはいかないだろうが、
せめてAPS-C機と同様のレベルにはして欲しい。
アンチ乙
894 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 12:25:59 ID:/w1b9qfn0
HOYAは近い将来、デジカメ部門をどこかに委譲(売却)することになるだろうけど、 PENTAXというブランド名自体にはまだ利用価値があるから(他の光学部門で)手放さないだろう。 となると、PENTAXという名前ではデジ一は出ないことになるわけで、 Kマウントの名前しか使えないんだろうね。 ミノルタという名前が消えてαというマウント名だけが続いてるように、当然と言えば同然だけど。 でも、日常で使わないアルファと違って 普通のアルファベットの一文字でしかないKって名称としてシンプルすぎて αのようなブランド名的な力はないんだよね。 委譲先が決まったらCMを打って、 サッカー選手のKAZUあたりを起用してK(キング)マウントの名称を再アピールしてもいいね。
>>894 それがK(コリア)マウントにならないことを祈るよw
896 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 12:38:58 ID:Wyt5J4M90
アサヒペンタックスは名乗れないのかな?
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 12:46:07 ID:PosKzwHg0
それじゃアサヒペンでペンキ臭くなるから駄目
やっぱり、ペソタックスかペンタックヌくらいしか無いんじゃね?
Xとってペンタ
変゜太でいいじゃんw
高感度って一般ユーザーはそんなに重要視しているもんなの? 俺はISO100以外ほとんど使わないからよく分からん
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 13:09:00 ID:526FIqH9O
>>901 デジタル一眼って一般ユーザーはそんなに重要視しているもんなの?
俺はコンデジ以外ほとんど使わないからよく分からん
と言ってる様なもんだぞ
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 13:12:45 ID:/w1b9qfn0
>>901 いつでも三脚を常備してる奴はそうかもね。
でもそんな奴、滅多にいないでしょ。
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 13:14:00 ID:8QTgdzfP0
>>901 デジカメって一般人はそんなに重要視しているもんなの?
俺はケータイの写メ以外ほとんど使わないからよく分からん
と言ってる様なもんだぞ
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 13:14:55 ID:/w1b9qfn0
じつは901の画像フォルダを開いたらISO200や400で撮ったのがたくさんあるという事実を本人が気付いてないだけかも。 なぜならオートで撮ってるからw しかも手ぶれショットがいっぱいあったりするんだよなw
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 13:16:36 ID:/w1b9qfn0
>>901 ケータイって一般人はそんなに重要視しているもんなの?
俺は固定電話以外ほとんど使わないからよく分からん
と言ってる様なもんだぞ
>902 販売を左右するほど重要視されている? コンデジのように手ぶれ軽減として感度が自動で切り替わる以外に カメオタ以外の普通の人は意識してなくない?
>>907 人それぞれでいいじゃん
オレは銀塩がメインでたまにTMXとかも使うけど400TXを常用だよ
ってか屋内とかで撮らないの?
あなたが思っている以上に高感度を気にしてる人は多いと思うし
販売員もそれを売りにするはずだよ
室内で子供撮影する時はFA50かストロボ使うなあ 販売員の売り文句ね なるほど、それはかなり有りそうだ
910 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 13:42:28 ID:526FIqH9O
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 13:45:29 ID:UaBY7rkr0
元コンデジユーザで、TDLのエレクトリカルパレードの撮影に失敗したトラウマのある連中は 異様に高感度にうるさいと思う
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 13:49:40 ID:526FIqH9O
ある程度の動き物撮りたいなら高感度は必須だよ 静物しか撮らないなら必要無いけど
913 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 13:56:10 ID:8QTgdzfP0
一定の写真しか撮らないなら高感度はいらないね。感度もISO200固定でいいんじゃない? レンズの焦点距離もピント位置も固定、絞りも固定、シャッター速度も固定、ね。 ついでにカメラ位置も固定しておこうか。 あとはシャッター押すだけ。
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 13:59:38 ID:8QTgdzfP0
>>907 極端な話カメラの事よくわかってない一般の人にこそ必要とも言えるんでない?
暗所でもカメラ任せで綺麗に撮れるってなもんだよ。防塵防滴なんかも同じこと言えるんだろうな。
高い基本性能を無意識に使えるってのは理想的な機械なんだよ。
>>913 たまにはヨサ鯉とか三馬とか撮ってみれば?
>>892 不思議だなぁ。
逆に悪くなってると思うが?
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 17:20:38 ID:IxyxRFj90
このままでは生き残れないでしょう。 シャープか東芝あたりが事業を買い取って子会社か一ブランドになって生き残って欲しい。 そしてビデオカメラなどの光学系の製品のブランドとして純粋なカメラ以外も手掛けて欲しい。 ミノルタがソニーになったがペンタックスならブランドとして生き残れるでしょう。 サムソンに売却されればPENTAXブランドは生き残れないし技術を韓国にとられて終わりなので ダメ。日本企業が買い取らなきゃ。LENOVOとか中国系、台湾系も止めてほしい。
920 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 17:26:50 ID:hn2nTx+f0
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | < ペンタックスならブランドとして生き残れる \ `ー'´ / < ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
EOS40Dにロシアンファームが載るようになるらしいね。 CANONも富士通のメルビューを使っているという話だよね。 40Dには、ARMプロセッサが載っているらしい。 OSはVxWorks メルビューそのもののメインプロセッサはARMだと富士通が言ってるし。 それだったらK20Dのファームを解析するのも楽なんじゃないかな。 OSもVxWorksだろうし。
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 18:24:19 ID:rtAXyXyZ0
>>919 シャープ、東芝はカメラ作りのノウハウが全くないから全然駄目だな。
松下が一番良い。
フォーサーズで経験を積んできてるから
そろそろノウハウも蓄積されただろう。
しかもイメージセンサーから一貫して作れるからコスト的にも技術的にも非常に楽になる。
松下以外にないと言っても良い。
松下ぐらいの大所帯なら
・フルサイズ
・APS-C
・フォーサーズ
・マイクロフォーサーズ
これらを全部ラインナップできる。
パナは馬鹿じゃない。
だからサムスンでいいじゃない。
愛国者なら、ロボットに変形可能な一眼レフを作ってくれるに違いない! レンズは中華キャノン
今更だがK20D買った。 よろしくです。
なにぃ〜
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 20:13:37 ID:3xgB3gnl0
K-m…
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 20:23:27 ID:/4nJEy/s0
なにキムって
キムはまずいだろキムはw まさか将来的な何かを示唆してるんじゃないだろうねw
スペックも書いてないし、よくわからんな。 エントリー機種が出る?
スターレンズ2本より、キムに卒倒した… ここまで朝鮮に傾倒してるようじゃ終わりだな
"ストロボの発光については、 2つのレンズと同じですが、クリスマス前に 、 ほとんどのトレーダーは、 クリスマス前に発売されるとされる。 価格は399 、 -うそをつく" 嘘かよ!
ということで、国内ではK1000Dという名称で売ると見たw
5万くらい?
940 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 20:38:46 ID:/4nJEy/s0
これがぺんたの最終機種じゃやだな。
レンズキット499ユーロ Wズーム599ユーロ 11月発売だってさ
ペンタのLレンズ登場w
>クリスマス前に発売されるとされる。 価格は399 、 -うそをつく" コーヒー吹いた。 でも初めて55SDMと15Limitedの写真を見たよ。 15LimtedはF4スタートでOKですよね?
> 15LimtedはF4スタートでOKですよね? のようだね。
手持ちのLimitedレンズを並べてみると・・・。 銀塩時代のFA43,77,31はコンプリート(使用頻度順)、 DAはDA21,70を使ってます。 DA70はFA77と近い画角ですが抜けの良いデジタルならではの描写を感じて。 DA21は期待して買ってみたものの、評判とは違って好きになれないでいます。 ズームのDA16-45/4は大好きですが、広角単焦点も好みのが1本欲しい。 DA15は1ミリ広角ですけれどもF4となると微妙かしら? DA14/2.8に行くべきか???
恐らくこのK-Mは肩に液晶ないな
これも新手の荒らしか?
広角の1ミリはずいぶん違う、とはいえF4。 個人的には好きでは無いDA★16-50/2.8SDMは16ミリでF2.8ですもんね。 けれどそこはLimited、 なにかクセになる隠し味があるのではと幻想しつつ、 買ってしまいそうですが。
ペンタのLレンズとは安物レンズの代名詞となった。 で、フルサイズはどうなった?
>>949 はDA15の話なんですがスレ違いですか?
もう一つ驚いたのはDA55/1.4の鏡筒の長さ。
銀塩時代の50ミリとは比較にならない長さですよね?
やなり光を真っすぐに入れる必要性からでしょうか。
K20Dのマイクロレンズは銀塩時代のレンズも相当カバーできるようになった様ですが、
レンズ側の設計も理想的にすると、
このサイズになったってことなのでしょうね。
Limitedとも旧来の50ミリとも違う、
デジタルならではのすっきりとした描写が楽しめるのでしょうか?
変なレンズが出て、ペンタックスはとても楽しいですよね。
ニコン、キャノンでは味わえないわくわく感ですよね。
皮肉じゃなくって。
いいからスレタイ読めヴォケが
発売されて相性語るならまだしも。 レンズスレでやる話だなこりゃ
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 21:23:55 ID:mzKt4H1I0
消えた
>>951 レンズスレ行ってみ。
レンズの長さも納得できるはず。
ありがトン。 ごめんね。
何とも悲しい廉価機の発表のみでしたね。 次スレの季節。今度こそスレタイから【ペンタックス】とってね。
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/19(金) 23:42:07 ID:9ntMt3Rb0
>>958 気持ち早くないか?
週末だしこれでいいのかな。
960 :
881 :2008/09/20(土) 00:56:23 ID:lbjTiR7L0
>>882 ありがとうございます。
ハイチオールCも飲んでみようと思います。
>>958 又ショウも無い糞スレ増やしやがってw
これじゃ 【ペンタックス】K20D&次期モデルK30D Part26 の方がかわいいじゃねえかw
なに、この糞タイトルwwww
【そろそろ】PENTAX K20D Part30【新機種を】
放置決定
K100D Superが市場から消えちゃってるから、 KissFやD60よりも安い(できればD40やα200より安い) 低価格機の投入が、K20D後継よりK1桁より645Dより、 圧倒的に優先されるのは目に見えてた。 てか、これが出なかったらそれこそ市場撤退の宣言て コトになっちゃうよな。 まぁ、K20D発売から半年でNewモデルの発表があるとは 思ってなかったし、待望のレンズもようやく出てきたし、 個人的には、最低限のコトはやれてると思った。 で、リングストロボがささやかなサプライズ。 ささやか過ぎるけどw
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/20(土) 19:48:08 ID:is4j0cSV0
>>963 昔、深夜テレビで絶対に子供は見ちゃダメっていう
「砂の嵐」ってのがあったなぁ…。
砂の嵐に隠された塔があってだな
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/20(土) 20:26:35 ID:27+ZAhRdO
ポセイドンは海の中〜♪
>>962 よせばいいのに余分なトコに最後の力注ぎ込んじゃったね。
売れるわけないからこれが最後の機種になるってわけだ。
過去においしい思いできたからってまた上手くいくなんて事は無いのに。
馬鹿だよなぁ…
みんなステップアップしたいなら67Uがいいぞ
969 :
↑こいつヴァカ? :2008/09/20(土) 21:37:51 ID:ZWKFqJsR0
大多数の人間と同じ事しかできない奴がヴァカだと思うバカさ
971 :
↑こいつヴァカ? :2008/09/20(土) 21:44:56 ID:ZWKFqJsR0
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/20(土) 21:46:39 ID:v3vyVR840
今日、ヨドバシ AKIBA で、K20D、DA16-45、DA55-300 を買ってきました。 初デジ一眼です。 楽しみ〜 づぅ〜っと PENTAX のファンです。 銀塩は、K2、MZ-5 です。
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/20(土) 21:48:09 ID:8WgTTcBI0
>DA16-45、DA55-300 すごい、完璧な選定です。 もし持ってなかったらDA70も試してみてね。 DA16-45をつけっぱでDA70をカバンの片隅に入れておけば、安心安心。 持ってると思うけれどFA43Limとの相性も抜群であります。 K20D、ノイズを消さない絵作りはペンタの良心の塊。 使ってて凄く安心感があります。
>ポセイドンは海の中〜♪ コーヒー吹いた。海底に沈んだままかよっ! 海をゆけ〜 ロデムー変身 地〜をか〜け〜ろ〜
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/20(土) 21:55:31 ID:v3vyVR840
>973 >974 ありがとうございます。 レンズは、ここで教えていただいて、決めました。 とても参考になりました。
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/20(土) 22:04:05 ID:VpqX/DXw0
下らない機種出すんだなぁ… 何やってんだペンタ
>976 K20Dは良いです。 これからの季節、彼岸花と稲穂とか、キレイな色が出そう。 解像度も申し分ないしね。 16-45は価格以上の絵が撮れます。望遠も55-300なら全域OK。 次は単焦点沼へどうぞw 俺はDA70よりFA77ファンだが、好みはそれぞれだ。 DA15 Limitedも楽しみだ。
>>977 事業存亡の危機のときにみんなをあっと言わせる旗艦を出すよりもへなちょこ機を出すペンタックス。
そ れ で こ そ ペンタックス!
980 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/20(土) 23:11:34 ID:wDlozuqe0
数を売らないと 工場の稼働率とか、 そういう問題。 名称キムンはサービスなのかな、かの国への
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/20(土) 23:14:26 ID:27+ZAhRdO
相変わらすアンチが必死な件について、さあ語って下さい。 ↓
>>981 のせいで、レスが付かなくなったのか。
それとも、週末でみんな楽しいことしてるのか。
ともかくも、みんな良い写真撮りましょう。
明日は天気悪そうだけど ><
付属の現像アプリは使いにくくて使ってなかったけど、SILKYPIX試しに入れてみたら良すぎてワロタ 忠実で現像すると良すぎてワロタ 大量の写真を処理するのも楽でワロタ これは速攻で課金するべき
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/21(日) 00:28:44 ID:E9t44KLq0
>>966 ×ポセイドンは海の中〜♪
○ポセイドンは海をゆけ〜♪
はっきり知らないなら書くなよw
全くもって同感である。
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/21(日) 02:29:53 ID:jQfqJQx80
>>974 ノイズを消さない絵作りはペンタの良心の塊
俺のいいたい事が書いてある、逆にこれが無くなったらおさらばじゃ。
にいふねさんこんにちは
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/21(日) 11:18:37 ID:66GqvdbLO
50Dのサンプルや今月号の作例を見る限り、キレが全くなくボヤボヤですね、 これに比べたらK20Dの方が数倍画質が上だと思うのは私だけでしょうか? いや5DMark2よりも画質上にみえますね。
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/21(日) 11:24:10 ID:2Y5g8WBV0
ポーニョポニョーポニョうみをゆけ〜♪
ディティールをのっぺり潰してまでノイズを消して欲しくは無いが、 センサーレべルからノイズ・偽色を極力減らして欲しい コンデジから高いデジタル一眼に買い替える意味の一つが希薄になる。 それをAFの性能や連射コマ数以上に重視する。RAWやソフト後処理で消しても 改善するが、出来ればjpegとって出しの画等をもっと綺麗に。 フィルムの粒子の粗さとはまた違うし、やはり許容し難い。K100Dなど ISO800が鑑賞限界 シーンによっては低感度撮影で綺麗な画質でも、暗部にノイズが目立つ傾向が。 この辺を改善すれば、ペンタは新規購入者も更に増えると思う。 動画やフリーアングルのライブビューなどはおまけだから、多分要らないと思う。 動画など既に小さなコンデジや携帯にもついてる。専門のデジカムもある。
今後ペンタは無駄を省き、静止画像の画質追求やハード改善のコンセプトで コストパフォーマンスも武器にデジタル一眼で意欲的製品開発して欲しい。 やはりフルサイズも要るのでは無いか。ただ画素数はソニーやキャノンの ように増やすのでは無く、ニコンのように適切な数に抑えるのが画素(サイズ) からくる集光効率等、ノイズや画質に有利だろう。ごみカルタのビッチでは無いw 画素数を更に増やすのは、集光効率がアップする裏面センサー等の普及時でいいのでは センサーはできれば国産を採用して欲しい。ソニーが難しいならパナは無理かな? 韓国産で許容出来るのはメモリや他部品程度まで。安くてダントツ性能で無いなら 今後サムソンセンサー採用する意義なし。製品に関してz日系は誕生したサムソンGXを買えば 満足出来るから、それでいいと思われ。
992 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/21(日) 11:35:41 ID:C4tm3gXT0
993 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/21(日) 11:38:55 ID:kCSs9+po0
>972 FA50を忘れてますよ。 で、DA55の鏡筒が長い件、SDMいれたんで長くなったんだろ。 本末転倒W
>ノイズを消さない絵作りはペンタの良心の塊。 にもかかわらず高感度NRオフを頑なに拒む姿勢は何を意味してるんでしょうか?
995 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/21(日) 11:44:31 ID:66GqvdbLO
高感度NRはOFFに出来ますが?
>992 同じ信号でもニコンは塗る、ペンタは塗らない。どっちがいいかはおこのみで。
>994 三星がペンタの要求を実現できなかっただけ。
998 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/21(日) 11:46:26 ID:+88kTmTZ0
>>994 一度、D80やD700を使ってみろといいたいね。あの高感度には驚くと思うよ。
高感度じゃなくて長時間だったw
そりゃできるだけ塗るからだ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。