【4/3】Four Thirds 総合スレ 8【フォーサーズ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
Four Thirds System 総合スレッドです。

前スレ【4/3】Four Thirds 総合スレ 7【フォーサーズ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194614993/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 12:26:56 ID:gHyO0CdT0
■過去スレ
【4/3】Four Thirds 総合スレ 6【フォーサーズ】....http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182307596/
【4/3】Four Thirds 総合スレ 5【フォーサーズ】....http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175765812/
【4/3】Four Thirds 総合スレ 4【フォーサーズ】....http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1172312260/
【4/3】Four Thirds 総合スレ 3【フォーサーズ】....http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160842542/
【4/3】Four Thirds 総合スレ 2【フォーサーズ】....http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156435186/
フォーサーズ Four Thirds 4/3 総合スレ..      http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1118451765/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 12:27:04 ID:cr1i8i7Z0
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ家 .!
え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.族 |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 12:27:23 ID:gHyO0CdT0
■関連サイト
フォーサーズ Four Thirds 4/3 総合スレ..      http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1118451765/
Four Thirds System(日本語).          http://www.four-thirds.org/jp/
オリンパス E-SYSTEM...              http://www.olympus-esystem.jp/
E GOES to WORLDプロジェクト.         http://www.olympus-wonder.com/
MyFourThirds.com                 http://www.myfourthirds.com/
4-3system.com...                  http://www.4-3system.com/
.                            http://www.4-3system.com/lenses/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 12:27:44 ID:gHyO0CdT0
■協賛メーカー(50音順)
イーストマン・コダック社(米).           http://www.kodak.com/
オリンパス光学工業株式会社.          http://www.olympus.co.jp/
三洋電機株式会社......               http://www.sanyo.co.jp/
株式会社シグマ..                  http://www.sigma-photo.co.jp/
富士写真フイルム株式会社            http://fujifilm.jp/
松下電器産業株式会社.              http://panasonic.co.jp/
ライカカメラ社(独)..                 http://www.leica-camera.com/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 12:29:27 ID:gHyO0CdT0
■各メーカー機種サイト
OLYMPUS E-1                   http://olympus-esystem.jp/products/e1/
OLYMPUS E-300..                 http://olympus-esystem.jp/products/e300/
OLYMPUS E-500..                 http://olympus-esystem.jp/products/e500/
OLYMPUS E-330..                 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e330/
OLYMPUS E-410..                 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e410/
OLYMPUS E-510..                 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e510/
OLYMPUS E-3                   http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/
OLYMPUS E-420..                 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/
OLYMPUS E-520..                 http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e520/
Panasonic Lumix DMC-L1K.           http://panasonic.jp/dc/l1/
Panasonic Lumix DMC-L10            http://panasonic.jp/dc/l10/
LEICA DIGILUX 3.                 http://www.leica-camera.us/photography/d_system/digilux_3/
欧州 E-400 製品情報(リンクはU.K.)      http://www.olympus.co.uk/consumer/dslr_E-400.htm
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 12:30:10 ID:gHyO0CdT0
■レンズ・アクセサリ
Four Thirds System(日本語:レンズ)...     http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html
Four Thirds System(英語:レンズ).       http://www.four-thirds.org/en/products/lense.html
Olympus ZUIKO DIGITAL レンズ...        http://olympus-esystem.jp/products/lens/
シグマ デジタル一眼レフカメラ専用レンズ.   http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/
パナソニック ライカDレンズ            http://panasonic.jp/dc/l1/leica_d_lens/
近代インターナシヨナル-マウントアダプター.         http://www.kindai-inc.co.jp/mount_fosa.htm
          .....マウントアダプター MD-E1    http://www.kindai-inc.co.jp/mount_mde1.htm
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 12:31:01 ID:gHyO0CdT0
レンズの事は
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part29
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1213887285/

機種独自の事は機種スレヘ

関連スレは『4/3』『Four Thirds』『フォーサーズ』や『OLYMPUS』『Panasonic』『Leica』で検索して下さい。

テンプレ以上。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 12:34:29 ID:gHyO0CdT0
前スレにURL書く前に埋められたorz
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 13:54:38 ID:QK/a+Daa0
テンプレが格好良くなっとるwwww
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 16:41:34 ID:kZHOnV4g0
>>1
おつ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 20:12:07 ID:tFLyF5Lm0
>>1
乙。
テンプレ見やすくていいな
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 08:20:24 ID:2+Uuk69LO
E-2桁は、いつ出ますか?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 11:38:48 ID:DhDoY0ZA0
2000年10月発売
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 08:53:16 ID:9LC63yCv0
>>13
7月下旬に発表
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 19:14:50 ID:pO7Gmd3y0
>>15
マジ?っつーか、そんな噂あったっけ?
年末には出ると思うけど、発表あるとしたらフォトキナ前だと思ってた。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 21:27:01 ID:E5v/smo90
E-400が欲しい・・・。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 02:13:57 ID:E1RlyvLz0
本当のフラッグシップ、E-1000は何時出るのだろう?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 05:00:25 ID:kt9Q/E140
数字増えると逆に安っぽいからE-01にしようよ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 17:25:24 ID:QS9WmLWB0
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/07/entry_78.php

オリンパスとパナソニックが、正方形のセンサーを、9月のPhotokinaで発表するとの噂が投稿。サイズは18.7mm x 18.7mmで、画素数は10MPとのこと。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 09:01:15 ID:+EAauKB30
↑ぜひやってほしい。スクウェア。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 12:59:42 ID:YxP+Zf7u0
ただしソースはdslcamera.ptzn.com
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 08:20:50 ID:dw0it0zcO
Eー10000とかなら良くね?w
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 10:12:57 ID:scOznQey0
ないないw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 13:31:11 ID:dR3ONuWI0
E-xpが良いんじゃないか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 16:29:30 ID:18JaMGsX0
Ex-Sで決まり
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 12:24:22 ID:5C0Gaqq+0
もしもマウントをペンFのサイズにしていたら、一発逆転があったかも知れないのになぁ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 13:29:30 ID:vWq67gD00
アふぉか
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 07:50:05 ID:carTOSTy0
>>28
こんなところで自己紹介するなよ、アふぉ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/15(火) 13:34:42 ID:QBKOzUnN0
おまえもな、アふぉ
あ、もれもな
あ、モナもな
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 12:19:32 ID:qnS8e06P0
∈−∋
って180度回転させても∈−∋だな。

ということで∈−∋購入しようかな。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 20:11:56 ID:6TQbGuG50
>>31 おれ、あんたすきだよ。
3331:2008/07/18(金) 23:07:05 ID:3sFrCjkD0
>>32
ごめん。好きな人いるんだ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/18(金) 23:22:45 ID:B8+a/Z/x0
好きな人より、自分を好いてくれる人を選んだほうがいいよ。
おぢさんからの忠告さ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 08:52:59 ID:4slZpjgO0
∈−∋
縦軸横軸線対称、中心点で点対称

デジカメの歴史で唯一無二の存在
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 16:38:37 ID:klR/kP4G0
落ちそうなので∈シリーズガンバ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 16:39:36 ID:klR/kP4G0
落ちそうなので∈シリーズガンバ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 21:10:18 ID:osXfumzE0
∈(・−・)∋ ←うなぎ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 21:22:01 ID:Zb1Gb3Zh0
∈(゚◎゚)∋
これはなんだ?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 13:09:17 ID:96GX/YVJ0
∋(・−・)∈ ウーパー
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 13:10:14 ID:96GX/YVJ0
∋(−)∈ 目無しウーパー
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 13:11:22 ID:96GX/YVJ0
∋−∈ 口だけウーパー
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 13:11:53 ID:96GX/YVJ0
∈−∋ 口だけうなぎ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 13:12:47 ID:96GX/YVJ0
∈−∋ 最速イチガン
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 23:31:02 ID:E3GBt7OD0
D700が29万だって、∈−1のはつばい当初の価格もそんなもんだったよな。
正直フォーサーズはフラッグシップは売れなくなると思う。
小型軽量に特化した機種のみ価値があると思う。orz
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 00:06:04 ID:aVOB42Il0
デカけりゃいい!って人ばかりじゃないから売れると思うよ?

それよりも亀爺が寿命で逝きだすとフルは売れなくなるんでね?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 17:19:34 ID:eQJGUXSq0
>>45
APS−C中級機が無くなればE一桁が生きてくると思わない?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 18:11:57 ID:0IMr8Oar0
ソニーの裏面照射型COMSができると感度が現行の2倍になるそうだが、
それが一般化したとして、
中判画質で大型のフルサイズ
フルサイズ画質で小型のフォーサーズ
どっちがいいかって選択になってくる。

でフォーサーズ生き残りそ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 18:44:41 ID:iuGxjaun0
藁にも縋る思いってやつか・・・。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 19:09:28 ID:M3PFXXHL0
わらにもすがっちゃだめでつか
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 23:47:41 ID:aVOB42Il0
裏面入射がフォーサーズくらいの大きさに適用される日はくるのかなぁ

あれは1/4型ですら歩留まりひどいらしいぞ。

それよりもコダックの技術のが現実的かも。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/30(水) 23:53:53 ID:B4tGFk8p0
結局「7月になるまで言えない」のライカ新マウントってガセだったのか
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 00:41:08 ID:F/2udXDg0
EVF仕様にしてミラーをなくし、
パナのデジタルビデオのような3MOSを搭載して、
画質が飛躍的に向上!
、、、というシナリオは、ないのかなぁ。。。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 11:58:24 ID:SqCarUND0
高感度性能についてはパナの素子が駄目なんじゃないかと思うんだよなあ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 12:03:11 ID:SqCarUND0
数年後のデジイチボディ価格予想

フルサイズ 15万から50万(マニアに大人気)
フォーサーズ 3万円から20万円(ますます拡充ZDレンズ、ボディ性能もD300をなんとか越えた)
APS−C 3万円から10万円 (キットレンズ以外のAPS−C専用レンズはディスコン)
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 19:55:25 ID:MRBZVZv90
白とび耐性が悪いのはパナのせいだな。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 20:30:24 ID:T/9os5Sz0
同じ土俵で勝負出来ないあげく、高感度や白飛び耐性が悪いのはパナのせいにされて、
パナも可哀そうだな。

フォーサーズの画素ピッチでパナのLiveMOSより高感度が良くなる可能性が有るのって
どのメーカーのセンサーよ?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 20:32:33 ID:nvJtZJFB0
E-3のセンサはダイナミックレンジがD3と同等なんですけどそれ以上をお望み?
ちなみにLX3はコンデジにしちゃISO400〜800くらいまでなら使えそうな画質。
フォーサーズも1600〜3200くらいまで実用範囲に入れば良いんだけどやっぱり厳しいかな。
それにパナを悪者にしたいんだか知らないけどLiveMOSってパナオリ共同開発じゃなかった?
全面的にパナが悪い訳じゃないだろうに。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 20:37:11 ID:T/9os5Sz0
>>58
どっちかと言うと1000万画素を要求したオリンパスが悪いな。
LiveMOSは最初の750万画素のまま改良すれば良かったのにな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 20:48:13 ID:nvJtZJFB0
今噂になってる1000万画素正方形センサーってそのためなんじゃないの?
4:3でトリミングするとちょうど750万画素になる。
同じ面積に1000万画素詰め込むよりも単純計算で面積を1.3倍できる。
表記上1000万画素あるんだから機体には10Mって表記できるしね。
またLX3の話になるけど、LX3みたいな高級コンデジで画素数を抑えてきたから必要以上に画素数を上げることはしないんじゃないかな?(と言ってもきちんと画素数競争モデルを作るところはパナらしいけど。)
ただ750万画素じゃA3ノビはきつそう。330かL1でよくA3ノビまで引き延ばす人ってどう?
って聞いてもまだ出るの確定した訳じゃないけどねw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 20:52:14 ID:BSvYoOMq0
LX3ってLive-MOSじゃないと思うの。
CCDって言ってるし。
3MOSなAVCHDビデオカメラ、HDC-SD100/HS100がLive-MOSなんじゃなかったっけ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 20:58:00 ID:nvJtZJFB0
あぁそれはわかってる。
でも作ってるのはパナだからどうだろうかなって。
もちろん構造が違うからその通りには行かないだろうけど。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 22:09:14 ID:T/9os5Sz0
>>60
>今噂になってる1000万画素正方形センサーってそのためなんじゃないの?
>4:3でトリミングするとちょうど750万画素になる。
うむ。
その噂が本当だとすると、パナは1000万画素に否定的だったと言う事が証明できるな。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 22:33:24 ID:EyJr+P9e0
>>58
E-510のおいらは置いてけぼりですか
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 22:34:43 ID:EyJr+P9e0
>>60
折のカタログにA3サンプル載ってるお
それはひどい
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 22:39:18 ID:bdkVayCh0
そろそろパナの新型について情報が出そうなものだが、まだ?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 23:16:58 ID:Yo18ohW00
>>57
ペンタのサムチョン素子だと行けそうと思わない?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/31(木) 23:20:00 ID:T/9os5Sz0
>>67
高感度は、まだソニーの方が良い気がするけど・・・
と言うかLiveMOSが一番良いと思うのだがなぁ・・・違うかなぁ・・・
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 01:38:31 ID:b11VndVR0
>>55
 その3万円のAPS-CにA16付けて喜んでそうな俺がいる。

 E-450+14-35F2.0で500g切って5万円くらいだったら買ってもいい。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 13:08:56 ID:ZHXGRENDi
↑ いや、おまえには買ってほしくない(笑)
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 18:36:22 ID:TtfieVQj0
フォビオンの裏面照射型っていうのが出来るのを期待しています。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 19:06:51 ID:lpVYIQ5H0
藁にも縋る思いってやつか・・・。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 21:36:06 ID:bd7tmWe20
高価格素子が開発されれば真っ先に搭載されるのが高級コンデジやフォーサーズだな
と藁にすがって見る試験
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 09:23:21 ID:wg+6Y2l/0
今日、オリンパスとパナが新規格発表するらしいんだが、

フォーサーズはどうなるのかね?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 12:39:29 ID:sdQd8lRI0
なにも発表なんかないだろ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 14:27:36 ID:JB10NTRn0
マイクロフォーサーズシステム
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008b/nr080805fourthirdsj.cfm
77 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 14:32:34 ID:PGW/ROyfP
イメージセンサーのサイズはそのままでフランジバックとマウント径を小さくしてきたのか。
あとはどのくらい小さいのを出せるかだよな。
PEN Fぐらいまで小さくできたら言うことないが。
78 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 14:38:41 ID:PGW/ROyfP
って公式ページできてた。
ttp://www.four-thirds.org/jp/microft/
リリースには書いてなかったけど、これを見る限りではミラー取っ払うことが前提のようだから、
ライブビュー専用と思っておいたほうがいいな。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 14:42:15 ID:Z9vCd9mM0
> (4)将来の動画対応も見据え、フォーサーズ規格が定める有効画素エリア対角長で4:3〜16:9 までのアスペクト比の撮影画面サイズに対応する。
ふむふむ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 14:46:05 ID:jJFWd5hX0
互換性あるからいいんじゃね
銀塩のフルサイズとAPS-Cの関係みたいになるな

センサーサイズは同じだけどマイクロのレンズはフォーサーズフルにつかないし

つか今までのフォーサーズはなんて呼ぶんだ?やっぱりフルサイズかw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 14:47:27 ID:Z9vCd9mM0
135対APS-*と違って、センサのサイズは一緒だよ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 14:52:57 ID:v+BkfpDH0
>>79
例の正方形センサー使うのかな?

>>81
企画概要に専用センサーって書いてあるが、「同じ素子を使いながら」とも書いてあるな。
どっちでもおkって事か?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 14:53:15 ID:JB10NTRn0
動画対応ってのがいいね!

N社の9コマ/秒の連写なんて意味無くなるわww
84 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 14:53:16 ID:PGW/ROyfP
>マイクロフォーサーズでは将来の動画対応も見据えて、フォーサーズ規格が
>定める4:3、3:2、16:9 を含む撮影画面サイズに対応させている。
ハイビジョン狙いのワイドサイズはわかるとして、なんで3:2までw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 14:54:40 ID:jJFWd5hX0
正式にマルチアスペクトに対応だね
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:01:04 ID:DxbuMke90
だれか詳しい人
この規格の目的と予想される今後の開発の流れ
それが現在のフォーサーズとどう結び付いていくのか
夜までにまとめ頼むよ
大人フォー(既存)と
子供フォー(今回発表)の
2路線でいくと‥いうことなのか。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:07:24 ID:LG/RorDj0
マイクロ一本で開発してくだろそりゃ
いまは信者に配慮してるだけだw
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:10:08 ID:jJFWd5hX0
パナソニックは完全にマイクロだけだろうね
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:12:18 ID:jJFWd5hX0
おそらくマイクロはオリンパスもパナも当分出していくだろうけど、
フォーサーズスタンダードはもうレンズほぼ揃ってるし、
パナソニックが苦手な分野に手出すとは思えないから、
フォーサーズスタンダードのボディはオリンパスだけ特にフラグシップの更新と言う形で、
廉価機は両者マイクロメインになっていくんじゃないの?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:12:54 ID:JB10NTRn0
>>86
http://www.digitalcamera.jp/
発表記者会見のまとめ

ここから推測しろ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:13:18 ID:jJFWd5hX0
あとパナソニックが予定のフォーサーズレンズひっこめたのもほぼこれを見越してでしょ
マイクロのレンズに関してはライカレンズ期待できそう
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:14:39 ID:LG/RorDj0
>>89
だな

パナライカのレンズ買うなら早目にな!
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:19:15 ID:jJFWd5hX0
つかこれ、Mマウントのレンズくっついたりしない?
フランジバック28mmぐらいだったよな?
94 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:19:45 ID:PGW/ROyfP
>>90
シグマはすでに賛同済みか。
あとはマイクロだけでもいいから賛同メーカーが増えてくれることに期待、と。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:23:30 ID:LPf4PfdC0
動画対応ってのは、ものすごく魅力的だろ、これ。
俺のZDで動画が撮れるのか・・・夢のようだ。
完全新規ユーザーも見込めるだろ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:25:03 ID:dzvCCqmhO
>>84
屁理屈言うアンチ対策じゃね?w
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:27:46 ID:JB10NTRn0
>>94
シグマのDP1とサイズかぶりそうだけどな
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:28:55 ID:jJFWd5hX0
パナのコンデジみたいな多少大きめのセンサー乗せて全アスペクトそこからのクロップなんでしょ
例の正方形センサーも可能性高くなったな

液晶可動式にするとバリアングルは重くなっちゃうけど、正方形にすれば回転させないで済むし
ファインダーやミラーがなければより実現しやすいはず
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:33:11 ID:LPf4PfdC0
>>98
センサーサイズは今までと同じ4/3じゃないの?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:34:27 ID:wF4fYMRw0
>>98
規格に正方形は入ってないけどね。
101 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:35:02 ID:PGW/ROyfP
>>96
なるほどw

>>97
その辺でシグマがどう折り合いつけてくるかだよな。
ここでいきなりFoveonの賛同取り付けてマイクロフォーサーズボディ出してきたらすげーがw

102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:38:21 ID:v+BkfpDH0
>>93
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/1089/mounts.html
いけそうですな
マウントアダプタが出ればの話だけど・・・。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:42:33 ID:nYz1r/Rb0
>>93
それはどうかわからないけどミラーボックスがないってことは
広角レンズの設計がかなり有利になるね。ビオゴン型みたいな
対称設計のレンズがつけられる。
ま、新規格なんかに開発を分散させるより通常のフォーサーズの
ほうを拡充するのが王道だろうと思うけど・・・。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:43:07 ID:jJFWd5hX0
ZDをフォベセンサーで使ってみたいもんだw
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:43:58 ID:jJFWd5hX0
ん?そういえばPenのレンズもいけるのか
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:45:02 ID:JB10NTRn0
>>102
Micro4/3=Mマウントってこと?

おれのズミルックスで動画撮影できるのか??
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:46:17 ID:jJFWd5hX0
>>106
アダプタさえ出ればフランジバックがMマウントより短いから普通に無限大出そう
もちろんサークルの半分しか使えんけど
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 15:58:28 ID:ZU1jGHyy0
俺のオート110用レンズ用のアダプタもお願いします

・・・さすがに無理か?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 16:01:47 ID:v+BkfpDH0
近代とかに望みを託すしかないな。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 16:03:57 ID:LG/RorDj0
肝心の画質はどうなんだろうな
現状維持で筐体を小さくだけとかだったら
その部分は進歩ねーよな
111 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 16:13:55 ID:PGW/ROyfP
とりあえず価格.comにニュースきた。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=3490/
デジカメwatchとITmediaはまだかいな。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 16:15:25 ID:jJFWd5hX0
高倍率ズームも小型化できるのか
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 17:40:19 ID:nYz1r/Rb0
>>110
画質がアップするのはレトロフォーカスに縛られなくなる
広角だけじゃない?ミラーアップ専用レンズみたいな
形で出してミラーボックスなしのボディも出すってのは
無理だったのかなあ。フォーサーズ機にくっつかない
新規格のレンズなんて出されても嬉しくないよ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 17:42:37 ID:jJFWd5hX0
フランジバック短くなって広角でうれしいのは小さく作りやすくなるだけで、
周辺画質を維持するためにはあまり関係ない

小さくて写りが悪いレンズを作りやすくなる
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 17:45:22 ID:nYz1r/Rb0
マウント径まで小さくするってのは意外だったね。
旧来の考えだとマウント径は大きいほうがレンズ設計の
自由度が増すんじゃないか。小型化にも寄与できると
思うんだけど。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 17:51:38 ID:jJFWd5hX0
フランジバックが半分にもなればマウント径はあまり関係ないな
117 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 17:53:21 ID:PGW/ROyfP
ポケットに入るデジ一眼――「マイクロフォーサーズシステム」発表
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/05/news077.html
写真入り。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 18:01:41 ID:d3WSrbMe0
パンケーキ単焦点ラインナップずらり
だったらどうするよ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 18:04:00 ID:jJFWd5hX0
レンズで大きくなったらだれも買わんだろ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 18:08:47 ID:JB10NTRn0
>>117
思ったほど小さくないな
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 18:08:49 ID:JJz5+K08P
E-3 + 10mm F2
E-4xx + 10mm F3.5
という組み合わせを夢想していたボクですが、

マイクロだと 10mm F2 も比較的小さくできるのかしら。
しかしマイクロで 10mm F2 が出たらふつうの4/3で同じスペックは出にくいような…

ちゅーかいま書いてて気付いたけど、
ふつうの4/3のよい呼び名を決めねばならないな。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 18:10:58 ID:JLQQEjJW0
ライブビューでWB等確認しながらそのまま撮れる(ビデオ前提だから当然)となると
とんでもなく歩留まりよくなるので
カメラのあり方が変わってしまう可能性もあるねこれ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 18:11:44 ID:jJFWd5hX0
大幅に小さくなるのは広角と明るい標準単ぐらいだろうなぁ
高倍率ズームも小さくなるって話だけど、
>>117がもしそれで10倍ズームなら納得だけどなw
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 18:16:37 ID:JJz5+K08P
>>117
背広の内ポケットには絶対入れたくないサイズだなww
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 18:16:44 ID:ZU1jGHyy0
>>120
40-150がなんだかデカく見えるのは充分凄いと思う。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 19:18:41 ID:/oEIp7dv0
>>120
昔のAUTO110のレンズくらいと思って良いのかな?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 19:24:30 ID:huKqvB820
カムコーダーユーザーは取り込めそうだが、ノーマルフォーサーズユーザーを取り込むにはEVFの出来にかかってるな。

俺は将来35フルサイズとフォーサーズの二本立てで以降と思ってたが
フォーサーズとMフォーサーズの二本立てに変更だ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 19:39:06 ID:d3WSrbMe0
>>127
いい考えだな
俺もそうするよ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:08:37 ID:7AawmE140
フルフォーサーズのボディにマイクロフォーサーズレンズを取り付けるアダプターがあってもいいと思う。
無限が出なくても、接写能力が上がるよね。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:16:28 ID:JJz5+K08P
フルフォーサーズっていう言い方は短くていいな。
略すとF4/3とM4/3か。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:17:06 ID:wn83PzLe0
コンセプト的にはマイクロフォーサーズのほうが本来の姿っぽいな
旧来のフォーサーズではやりたくても技術的に無理だったことを盛り込んできたってかんじ・・

これからはマイクロのほうに序所に軸足をうつして、旧来フォーサーズは序所にフェードアウトになるヨカン・・・
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:18:04 ID:nYz1r/Rb0
>>114
フランジバックが短くなった恩恵というか邪魔なミラーが
無くなるのが大きい。他の一眼レフじゃ真似のできない
素晴らしい広角が作れるはず。
ミラーが無いんだから一眼レフじゃないだろうってのはなしで。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:20:09 ID:nYz1r/Rb0
>>131
両方消える可能性は?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:22:00 ID:wn83PzLe0
>>133
入門機であいかわらずxD対応なんてアホなことを続けてたらその可能性も・・
かといってCFのみだと入門者層には敷居が高いしねぇ

マイクロフォーサーズ機ではとうとうSDHC対応になるかな?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:26:51 ID:ZXbZnIhT0
>>134
あぁ。それいいなぁ。xDだけがオリンパスを買うのに躊躇する理由なんだよな。
M3/4機がSDHCで出てきたらすごく欲しい!
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:28:15 ID:7aLuxIwa0
パナ買えば問題ないな
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:30:53 ID:fGhi7efS0
xDだったら普通にパナ買う。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:33:42 ID:ZXbZnIhT0
>>136>>137
あぁ、そうか!そうすればいいんだ。
9-18が出たらE-520と思っていたけど、ちょっと待ってこっちにしたいなぁ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:48:51 ID:xIpeIDzI0
オリンパスとパナソニック、「マイクロフォーサーズシステム」規格を発表
〜レンズ交換式のミラーレス機を実現、従来レンズも使用可能
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/05/8979.html
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 21:19:47 ID:+x6jpKf+0
フォーサーズ始まったな
9月のフォトキナお披露目、パナ機は10月、オリ機は11月発売って所だろうか

ライカの「7月にならないと言えない新マウントデジイチ」ってこれのことだったのね
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 21:26:34 ID:xIpeIDzI0
デジタル一眼はより小さく、薄く--オリンパスと松下がマイクロフォーサーズシステム規格を策定
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20378385,00.htm

デジカメ:新規格を発表 オリンパスと松下
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080805mog00m300017000c.html

一眼レフをもっと小型化「マイクロフォーサーズ」 オリンパスと松下が策定
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/05/news084.html

オリンパスとパナソニック、デジタル一眼向け新規格「マイクロフォーサーズシステム」を発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/200808/05/21629.html

オリンパスと松下、デジタル一眼レフの規格「マイクロフォーサーズ」策定
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/05/032/
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 21:34:10 ID:/oEIp7dv0
>>137
パナ撤退の噂は?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 21:41:19 ID:d3WSrbMe0
>>142
お前撤退
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 21:43:40 ID:+x6jpKf+0
まあ転進ってところだね
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 21:44:38 ID:gXlhDL0B0
パナソニックは巧いこと撤退完了したよな。
ただ14-150mmOISをマイクロでリニューアルしたらぶっ○す。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 21:45:07 ID:awk4MJZf0
フランジバックが20mmの時点で、ポケットにはいるのは不可能。
どうせならもっと短くしないと、ユーザーに訴えかけるものがない。
パナは光学手ぶれ補正なのでもっと短くしたかったが、
オリはボディ補正なので20mm必要だったんだろうな。
それと、ブルブルのせいかな。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 21:56:16 ID:/oEIp7dv0
>>143
???
kwask!OK?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 21:59:30 ID:awk4MJZf0

お前も撤退
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:00:51 ID:eNP5OCKl0
結局、テレセントリックなんて言ってたのは設計ミスを
誤魔化す為だったのかねぇ。
マイクロになって、著しく劣化してるし。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/08/05/mft_06.jpg
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:03:47 ID:wn83PzLe0
しかし、フォーサーズのシェアの低さ(ユーザーの少なさ)が今回ばかりはプラスに働いたな
ニコンFマウントのように普及しきってしまったマウントは、今回のように一気にドラスティックに新しいマウントを作るなんてできないだろうから・・・
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:06:01 ID:awk4MJZf0
オリンパスはマイクロレンズ*)の新しい技術も開発してるし、
素子も裏面照射型とかが、将来的に出てくるだろうね
フォーサーズが策定されたときとは、時代が変わっていると思う。

ニコンがフルサイズを出したことからも分かるが、
フォーサーズのマウント径はオーバースペックだろう。

*)素子の端のマイクロレンズは若干内側よりに配置させる。
前にプレスリリース出てたよ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:14:45 ID:DQoKEjaV0
>ニコンがフルサイズを出したことからも分かるが、

そんなのコダックがFマウントでフルサイズを出していた昔から
周知のことだったじゃないか。
E-1の発売の時点で判っていたこと。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:23:44 ID:R1xkNahE0
レンズの味という言葉に騙されて予想以上に周辺減光を気にする人がいなかったんで、
テレセン捨てて劣化コンデジでユーザーに媚びようとしているんじゃないか、と言う予感。
ビネット補正するヤツなんて滅多に見ないもんな。

最近のオリは、技術者主導というより、売れりゃいいと営業成績第一みたいな感じだし、
もう真面目な製品出てこないんじゃないかと不安だ。

154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:24:47 ID:/9DI1Kl00
>151
*)素子の端のマイクロレンズは若干内側よりに配置させる。
そんなのエプソンですら4年も前からやっている。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:29:11 ID:J9YAGPwC0
>>153
営業成績下がってるらしいよ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:32:35 ID:d3WSrbMe0
フルはさあ画質じゃねえんだよ
満足感、ただこれだけだ
きっと高画質に違いない、だってネットにそう書いてあった
って事なんだ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:35:49 ID:IkmsjTsR0
しかし今年のphotokinaがマイクロフォーサーズだけだとしたら寂しいな。
中級機マダー?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:39:56 ID:0l51gXKY0
ミノルタCLの再来の予感。

・・・なんかかっこいいのが出たら、買っちゃうかも知れんなぁ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:40:14 ID:0Ks2mo+Y0
そして4/3はマイクロに移行していき、満を持して35mmフルサイズ規格を発表・・・
なんて事はないよな・・・
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:47:16 ID:IMm7OKer0
フォーサーズ……DCC(Digital Compact Cassette デジタルコンパクトカセット)みたいな規格だったな。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:52:32 ID:x9p2qW1L0
どうせなら、ボディーの小型化を追求して欲しい。

円柱型で外形はレンズ径と一緒。
高さは30mmくらい。

これにパンケーキを嵌めるとウマー
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:53:56 ID:x9p2qW1L0
外形→外径
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:56:37 ID:ep1znH310
>>160
DCCはアナログのコンパクト・カセットも再生出来たから微妙に違うだろ。
過去の資産を切り捨て立ち上げた共通規格でメジャーにはなれそうにない…
え〜と、MSXとか3DO?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:59:41 ID:hgYhxN8E0
>>154
問:そのマイクロレンズとセンサーは何処が作ってますか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 23:01:05 ID:x9p2qW1L0
>>163
つまらんからやめれ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 23:39:06 ID:8l4/I1DM0
>>153
テレセンとフランジバックは関係ないと思うんだが・・・
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 23:41:39 ID:x9p2qW1L0
遠くにあると角度が浅くなるじゃん。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 00:03:01 ID:ZG0eeo4V0
後ろ玉が大きければ近くてもテレセン性保てるじゃん

そういう設計をすればだけどさ
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 00:08:48 ID:/qtfEDz50
コントラストAFのみで位相差AFが使えなくなるんだな。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 00:09:33 ID:DWBYlYXk0
いずれコントラストAFは位相差と変わらないほど早くなるよ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 00:13:43 ID:/qtfEDz50
ボディだけなら家電メーカーも参入しやすくはなるね。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 08:45:20 ID:mq1jjsBd0
ΣもDP1改造してレンズ交換式出してね。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 15:47:47 ID:PgK4a3Me0
カシオとかサンヨーとかでキワモノ出して欲しい
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 15:49:18 ID:PgK4a3Me0
>>163
思想的にはDCC=APS−Cじゃね?
4/3はMDってよりDATあたりか
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 15:50:38 ID:cif4+Jvx0
人とは違った特殊な考えをお持ちで。
全角アルファベットからして60歳くらいのジジイか?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 16:37:49 ID:PgK4a3Me0
そんなに悔しがってくれて嬉しいよw
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 17:26:53 ID:x4l5MhiD0
図星かw
ジジィがでしゃばんじゃねぇよ。
老人介護施設でおとなしく死を待ってろ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 17:58:12 ID:plVSrs0W0
言葉の汚いやつは人格も知れたものだ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 18:02:13 ID:A7QcS87Y0
指摘どおりのご様子。
お年寄りは危険ですので白線の後ろまでお下がりくださいませ。
楽しい老後を存分に送れる施設をご用意しておりますのでご遠慮なくそちらへ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 18:36:17 ID:plVSrs0W0
言葉っつらだけ丁寧で言ってることが汚いやつは人格も知れたものだ。
しかも偽善者傾向がある。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 20:57:59 ID:3EFq+ko10
PEN Fとかむちゃくちゃ古いのなw
ありゃレンズも極小だからマイクロフォーサーズとは全然違うと思われ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:03:17 ID:LKi9r3cx0
みなさんのXDを嫌がる理由を教えてくれ
さあ、どうぞ!
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:20:06 ID:wGG7hiOs0
>>178
ここは2chだぜ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:21:54 ID:IIEil6dw0
>>182
スマメ使ってたから。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:23:51 ID:xJWtyW7w0
>>182
パソコンにリーダが付いていないから。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:25:55 ID:w+U54niO0
>>182
多少高いのには目を瞑るとして
ちょっと遅すぎ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:29:36 ID:CNlSfS0d0
いらなくなったら、携帯用に使いまわしたいからμSDでないとやだ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:42:37 ID:arXU7TGN0
>>182
512〜1GBがメインだった頃はまぁしかたないかなと思ってたけど、4GB以上の容量が出ない(出せない?)以上はもうそろそろあきらめて欲しいなと思う。
あとやっぱり速度だなぁ。410に挿しっぱの2GBのやつですら使うのが億劫になるくらい遅い。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:46:30 ID:MEQS8FGx0
>>140
そうだといいけど、今回の発表にライカのラの字も出てないのが・・。
フォトキナで大々的に3社(シグマも入れて4社?)そろい踏みで発表!
とかだといいね。

いずれにしても、やっぱフォトキナで具体的な機種の発表がないと、どう
考えてもこのタイミングでの発表に合理性がないので、とにかく9/23に期待。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:48:08 ID:LKi9r3cx0
うーん、速度、携帯でも使える、プリンタやカードリーダー対応、大容量

やっぱSD採用だなw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 22:00:38 ID:6YvlNYzK0
XD、無料配布しろよ、とかおもうよね笑
山奥で突然コンパクトフラッシュが急死、
そんな時に一回も使ってなかったXDスロットが神に思えるだろうな
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 22:18:56 ID:ughk2Z9a0
xDを大容量化しないのは、廃止への布石
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 22:29:53 ID:LKi9r3cx0
XD人気ねーなw

そういうおれも、デュアルスロット機ではCFしか使ってないけど
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 22:47:39 ID:TyCPkc1a0
>>191
C5050使って頃、ドイツでCF急死、たまたまスロットに突っ込んであった32MBのxDで生き延びた・・・。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 23:07:00 ID:wGG7hiOs0
XDは無料ならしぶしぶ使うがな
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 23:11:15 ID:kIUpCWLx0
キャンペーンで貰ったの挿しっ放しにしてるけどたまになんかで切り替わってるのに気がつかないでて
あまりの遅さにシャッターチャンス逃したことが何度か。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 23:55:57 ID:9IIDJrZa0
>>191
意気揚々と撮影しに出かけたらCFがスロットに入ってなかった・・・
翌日xD買いに走ったよw

ちなみにその日は知人にCFメディアを借りた。

スマートメディアで懲りてないオリンパス、流石としか言えないぜ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 00:21:20 ID:NuYm5tXV0
CFの予備持ち歩かないの?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 00:56:58 ID:GKcubzHH0
xD型のMicroSDアダプタってあるのかな。あれば欲しい。
緊急用に1枚くらいxDを用意してスロットに入れっぱしておきたいのはヤマヤマだが
どうにもこうにもxDは買う気が起きない
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 01:19:45 ID:NuYm5tXV0
CFの予備持ち歩かないの?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 01:25:19 ID:P7wB5Bcj0
E-3とかボディが水で濡れてる時にメディア交換するの?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 01:47:01 ID:RrRicPKo0
>>198
そのCFの予備も忘れたわけです。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 02:05:01 ID:Ty95rbTZ0
xDでRAW撮影とか考えるなよ。

暗室で現像した方が早いぞ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 02:05:58 ID:sQFOpeTc0
すべてはxDが悪いという訳だ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 07:18:46 ID:SbIVo2p70
新規格マウント 「マイクロフォーサーズ」 発売w
フォーサーズ崩壊www
オリンパス三度目のマウント廃止wwwwwwwwwww
   ||        ヾ、                  ||       ||      ||  ========= 〃ヽ
'===||===     ,.,===.、         ||   》 》      ||      ||     ||      ||     ゝノノ
   ||      〃    ヾ.    '==='         ,.,=||===||==ヽ、  ||  ====||====
'===||===            ||     ||  ===   〃 ||     ||    !!  ||      ||
   ||    __         ||     ||          ||   ||    ||    ||'  ||      ||
   ||    | |        ||     ||        ||  ||   ||    |i.   || ,.7 〃====.、
  ヾ'.,__ノノ       ,ノ''       ||  ヾ==彳   ヾ'.__||_ ,,ノノ   彳'   !レ'  ||__ノノ  ヾ,
    ̄|| ̄       ||       ||      |!     |!         |!         |!`´    ||
   ∧||∧     ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧    ∧||∧  ∧||∧
   ( / ⌒ヽ   ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ
   | |   |    | |   |   | |   |   | |   |  | |   |   | |   |   | |   |  | |   |
   ∪ / ノ    ∪ / ノ    ∪ / ノ   ∪ / ノ  ∪ / ノ   ∪ / ノ   ∪ / ノ  ∪ / ノ
    | ||      | ||     | ||     | ||    | ||     | ||     | ||   | ||
    ∪∪     ∪∪     ∪∪     ∪∪   ∪∪     ∪∪      ∪∪   ∪∪
     ;       :       ;       :      ;      :       ;     :
   -====-    -====-    -====-   -====-  -====-  -====-    -====- -====- 
いつもよりフォーサーズ厨の首がギュギュッとよく絞まっていますwwwww
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 13:04:39 ID:Pt98x0yW0
ソニーにマイクロMVっていう規格があったことを思い出した。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 14:36:08 ID:aLTC3QQs0
μ4/3
                     /                `'く
           _人_             /         /   !       ヽ
           `Y´            ./ /  /  / /  / ! !  !  .   ',  *
                      *  /  !  / ヤT TTメ、 /| !  !   !   ',
        _!_                |/ |  / / z≠ニミx   ! /!ヤTト、 !    |  _人_
        !               __{|/| ! ./|〈  ト.んイ}   / / ,=ミ | |  !  |  `Y´
                _!_     ./ ii\∩|/ |   Vこソ     んr{ V!  /  /
   ┏┓   ┏━━┓    !  ; /   /^V! |  | ::::::`¨`     Vリ 个! / /レ      ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      /   /  弋r|  |    , 、__  ’::`¨:: ! |く|/       ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━./   /━━━ヽ!.  |    !    ア    人  ヽ━━━┓ ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   /   /       !.  |>、  ヽ  /   , ィ ∧.   ',    ┃ ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ /   /━━━━━ !  | | \    _, イ ! ./  !  ! ━━┛ ┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃   /   /    __  '、 .|_|   ` ´{ ___ |/   !  !     ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛   /   /\/ 厶二二ミ斥V       r彡⌒ー`つ_ !  !.       ┗┛┗┛
                /   / /\ !―――、 \\` ー、 /⊂二>ミつ 入|  |
               /  /     |::::::::::::::::::::::\\`ヽ _|   r‐'⌒ヽ_)く ∧  |
              /  /     |::::::::::::::::::::::::::::\ `―-|   `¨ ⌒V’{/|  |
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 17:21:45 ID:ha9rdm6P0
オリのマイクロはコンデジみたいな形になると予想
パナはハンディカムみたいになるかなあ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 20:24:25 ID:XV7tu5L30
PEN-F DIGITAL出せば売れること確実なのに
ファインダー縦にして1000万画素だけど500万分しか使えませんとかだったら完璧
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 20:51:34 ID:KwplkVCe0
それは爺のみでしょ。
GRDみたいな形で委員で内科医
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 23:39:33 ID:5Nyza77P0
五輪の選手入場をみてるとビデオ持ってる選手が一番多くて、次がコンデジ、たまーに一眼
μフォーサーズビデオは売れるかも名。
212174:2008/08/09(土) 14:03:36 ID:rWWzl0yF0
オリもパナもまずはM8っぽい形で来るんじゃないのかね?
オリはμっぽい形とかもありか


>>175-180
そんなに悔しがってくれてありがとう


>>182
デジイチで使うには容量不足&遅すぎ
ここはXD4スロットとかにして8GBまで使えるようにするとかだな
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 16:12:06 ID:AEAbZ7kh0
パナ機がレンジファインダー型とかだったら思わず買っちゃう
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 18:13:06 ID:lgmiO9MX0
m4/3のレンズだけど
オリは早急に(出来れば立ち上げ時に)小梅二本のm4/3をだしなさい。
パナはなるべく早く対称型25mmを新設計で!
有無を言わせない画質を見せつけてください。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 18:15:42 ID:JZ1TNbDc0
何様よ


お子様か
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 18:23:11 ID:gtcfTIzV0
>>212
>ここはXD4スロットとかにして8GB
もっとやめてくれっ!!!w
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 19:08:46 ID:KqyFVu8w0
マイクロフォーサーズでは圧倒的な小型化を目指す為にマイクロSDにしました。
っていうのが会社上層部への言い訳。
ここで既成事実を作っておいてE-530ではSD採用という予定
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 00:03:37 ID:n9ouMPeD0
E3桁にはXDはもちろん、SDもイラネ!
CFだけで良い
ユーザでCF使わねえやついねえだろ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 10:18:08 ID:KQXgaPDq0
そんなでかいカードはいらん。
マイクロSDでいいよ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 13:10:03 ID:ZXjKfOVd0

/ ̄⌒⌒ヽ
.| / ̄ ̄ ̄ヽ  オリンパスめが
.| |   /  \|  ユーザーを裏切りやがって
.| |    ´ ` |
(6    つ /  ちくしょう・・・
.|   / /⌒⌒ヽ
|    \  ̄ ノ
|     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i { 糞オリンパスめ─ッ !!
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | ! ユーザーを裏切りやがって─ッ !!
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l  もう2度と買わないからな─ッ !!
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {  覚えてやがれ────ッ !!
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |

221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 13:41:06 ID:yTlaAtKM0
なにをどう裏切られたか3文字以内で表現してみなさい
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 13:49:11 ID:25JpdJEH0
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 15:25:06 ID:lfzmbMBW0
らめぇシャッター押しちゃらめぇ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 15:44:32 ID:fGufFDMV0
>>221 爆死亡
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 17:24:12 ID:GRJwcSPe0
新規格発表で盛り上がってる中1人だけなぜかフォーサーズなくなることになってるんだよなw
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 19:13:38 ID:5EZ7QJ9I0
>>217
ここでmicro xDが登場です。
なんてことをされたらどうしよう…
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 19:57:50 ID:oMHpm1Vk0
それこそユーザー総撤退
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 22:26:59 ID:JmKNfGSd0
もしそうでも、CFスロットあればいいよ

ただ、顧客の声を聞かないメーカーは
いつか見放されるだろうね
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 22:35:22 ID:V+qoTiGa0
CFもSDに比べて優位性が低くなってきてるので、やはり今後はSDにいって欲しい。
キヤノニコもフラッグシップ機以外はSD化の方向では?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 22:45:43 ID:T1gbKlVT0
いまだに多くの一眼ユーザーがCFを持っているわけだし、
信頼性もCFの方が高いので、まだまだCFの優位性は高いよ。

CやNだって銀塩ユーザーを救うために
デジタルとの親和性の低い旧マウントに固執し続けているわけだから、
SDの方が安くて小さくて手軽だから売れると判断したとしても、
現在の一眼デジユーザーを決して見放すことはないでしょう。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 22:48:06 ID:7Z2xwm660
SDはデータ転送速度が遅いよ。
JPEG撮りならいいけど、RAW撮りだとキツい。
メディアを複数種類持つのも面倒だし、CFがいいな。

小型化するために軽量機に限ってはSDというのはありだと思うけどね。
m4/3は、パナ主導になりそうだし、SDになるのかな。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 23:37:04 ID:RjINQAfb0
L10なんかではオリ機をパナがSDにカスタマイズしているわけだ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 02:05:05 ID:C8jIxtMt0
L10のほうが皮肉にも完成度が高いのがなんともはやw
オリは色バランスをなんとかしないと生き残れないかも?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 07:59:16 ID:6X1A9AsV0
L10のAWBは頑固なまでに正確だなw
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 08:37:23 ID:mBquf7Wm0
L10はもっと売れてもいい名カメラだよな。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 09:15:18 ID:2IN9oLMB0
気軽にならSDがいいし
本格RAW撮りならCF
どっちにしろXDはいらない子w
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 11:05:58 ID:BTuV5cq30
cfはなくなる方向性だよ。
SDでおk

どっちにしろXDはいらない子w
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 11:21:08 ID:f+9+CAdp0
CFは速度面で優位すぎるから消えることはないと思うけどな・・・。
とりあえずxDだけは勘弁してくれっつーかこれだけ嫌われるメディアも無いなw
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 11:48:16 ID:ZiYtLCsL0
>>238
スマメも128MBで頭打ち。xDも2GBで頭打ちか。

俺はCF派だからコンデジもCFのを優先して残してたりするな。
ま、実際頻繁に使うのはSD/xD仕様なコンデジだが。
動画を撮ることも多いからxDは大容量化して欲しい。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 12:36:47 ID:suu+Fd/D0
xD大容量化したら、またSD化が遠のくだろう。
廃止の方向でご検討お願いします。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 12:41:54 ID:ZiYtLCsL0
>>240
それを言い始めると4/3も廃止した方がって話にならんか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 13:47:11 ID:5h9MaZIz0
そういうこと。
全てがAPSだったらなんの争いも無く平等に平和だ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 13:56:28 ID:ZiYtLCsL0
>>242
というか、素子サイズを規格化すると弊害が多いね。
フルサイズは、旧135に対して「FULL」なレトロフィットなワケだけど、
フォーサーズだけは意味不明だ。

松下が正方素子で画素数を稼ごうとしてる話は消えたのだろうか?
あれも、4/3規格で量産してしまったレンズのイメージサークルを
最大限効果的に使うための奇策だからな・・・悲惨だな。4/3の結末は。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 14:13:16 ID:wbGGY2DD0
正方形素子が画素稼ぎってソースどこ?
一応ネタで出てたスペックは1000万画素でピッチでは750万画素相当だったはずだが
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 14:33:32 ID:ZiYtLCsL0
>>244
てことは、ISO400までしか使えない点を改善する策か?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 14:55:27 ID:wbGGY2DD0
ああなんだ煙に巻きたかっただけか。
マジレスしてごめんな。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 15:05:04 ID:ZiYtLCsL0
>>246
なんだそれは。
画素ピッチを確保したなら高感度性能を改善したいってことだろうに。

所詮、小さな素子の中で必死になったところで
現状技術では難しいんだよ。

ならば、その小ささを逆手にとって、小さなカメラを作れば良い。
それが、マイクロフォーサーズ、だよ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 15:40:43 ID:SxCK1roQ0
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 15:51:58 ID:ZiYtLCsL0
>>248
そうそうそれ。
要は画素ピッチ確保みたいね。つまりは感度。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 16:05:31 ID:SxCK1roQ0
カタログスペック確保な気がするw
一応10M
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 17:47:41 ID:2IN9oLMB0
>>238
CFはEOS-1DやD3(やその後継機)使うために確実に生き残るだろう
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 17:53:56 ID:wY23yOlw0
CFは超高級機のみに限定される為、コストアップ必至
SDの方が圧倒的に安くなっていくわけだよ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:00:51 ID:wY23yOlw0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/11/9015.html

お前ら勘違いばっかしてるから、折が説明してくれてるぞ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:01:38 ID:wY23yOlw0
年内にも複数のフォーサーズ用ボディを発売する予定ですし

キター
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:02:41 ID:yqdM0wdM0
オリのマイクロフォーサーズ機はxD専用だろうな絶対
でみんなSDのパナの兄弟機を買ってパナのシェアを上げさせるシナリオ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:04:46 ID:VbCDp3TS0
>銀塩マニュアルフォーカス時代に、一度はOMマウントを捨てて一眼レフの世界から撤退しています。
>ですから、過去の資産を考慮しない、何もないところから設計した場合に、
>どんなシステムが(銀塩35mm一眼レフシステムが持っていた)高い画質と機動性の絶妙のバランスを
>再現できるのかを追求し、生まれたのがフォーサーズでした

いや、OM撤退に追い込まれたのは、画質じゃなく、AF化に徹底的に乗り遅れたからだし。
何度独善的判断で、同じ過ちを繰り返せば気が済むんだよ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:16:39 ID:wY23yOlw0
複数っていうと

E-3後継
E-520後継
E-420後継

それとも二桁か?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:19:55 ID:FAs1Jto60
>>257
E-3のスープアップバージョン(3インチ液晶と新型素子搭載、ライブビュウの改善など)
E-三桁機
の二種類な
フォトキナで出るから少し待て
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:20:28 ID:FAs1Jto60
>>258
ごめん、E-二桁機の間違い
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:22:04 ID:VbCDp3TS0
E-420/520って、この春発売じゃなかった?
E-3後継も早すぎる。フラッグシップなのに。

E-3の中身を使った二桁機かな?
値段付けが非常に難しいような気もするけど。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:22:55 ID:ZiYtLCsL0
>>258
まだE一桁を引きずるのか?
俺はあれがフォーサーズの元凶だと思うが・・・
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:25:15 ID:6cy3Wmx10
E-3はあの重量のままでも、E-520程度の大きさだったら大ヒットだった。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:25:40 ID:wY23yOlw0
>>フォーサーズはそうした発展を当初から見込んでいたのです。ファームウェアを更新することでレンズをコントラストAFに対応させることを念頭に置いていたからです

これ重要。
全てのフォーサーズレンズがファームウェア更新でコントラストAF対応になるようだ。
ゆえに、フォーサーズレンズ全てがμフォーサーズで使えることが確定。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:29:54 ID:Ll4677yh0
>>263
追加された2接点に盛り込まれる機能には対応しないんでしょ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:31:37 ID:VbCDp3TS0
>>264
レンズ補正用とか言われてるし。旧レンズには要らないんじゃないの?

ま、せっかく小さくなったボディに、アダプタと旧レンズ付ける意味があるのかないのか、微妙だけどさ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:33:17 ID:wY23yOlw0
対応できないだろうね。対応できるならμフォーサーズ規格で接点追加する必要がなかったわけだから。

2BIT精度が上がるというのが、イメージわかないんだけど。具体的にどうなるんだろう?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:47:22 ID:ZiYtLCsL0
>>262
それはいえてる。E420にボディ内ブレ補正とかね。
ちょっとづつ抜けてるんだよね。フォーサーズは。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:54:19 ID:+WbAHOkg0
>>262
持った瞬間、文鎮かと思うような密度の物体になるぞ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 18:59:53 ID:ZiYtLCsL0
>>268
良いんでない?
コンタGとかまさにそんな感じだったけどね。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 19:19:04 ID:WxOXkZ0mO
E三桁ボディの大きさでメタルボディの防水防塵、バッテリーパック付けたら高速連写なら欲しいかな?

10万以下で
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 19:25:13 ID:ZiYtLCsL0
>>270
ミラーアップで高速連写とかなら出来そうなもんなのにな。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 19:34:08 ID:6V3StH9A0
年度内にFTで複数と言うことはもしMFTも出すとなればオリンパスは一眼に相当力入れてるな。
さらに仮にパナもFTで一機種MFTで複数出すならば現行機種は
オリFT
E-3
E-520
E-420
E-XXX
E-XXX

パナFT
LXX

オリMFT
????

パナMFT
????
????
の合計9機種か。フォトキナ楽しみだな。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 19:37:53 ID:ZiYtLCsL0
>>272
コストダウンのためには旧機種整理が次の仕事だとは思うけどね。
売れない機種を保有すると全体的に売れなくなる。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 19:46:44 ID:6cy3Wmx10
>>273
キヤノンは売れない機種をラインナップしてるけど全体的に売れてるよ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 19:51:31 ID:ZiYtLCsL0
>>274
もう作ってないよ。流通在庫だ。
もしくは相乗効果のためのツールとして使ってるか。

ちなみにどの機種?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 20:02:06 ID:Ttp/92yN0
>年内にも複数のフォーサーズ用ボディを発売する予定ですし

E-3    E-system五周年記念機(金バッジ付)
E-520     〃
E-420     〃

以上。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 20:15:22 ID:RhPhuLZb0
>>276
すでに発売しているものを予定とは言わない
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 20:23:03 ID:ZiYtLCsL0
>>277
五輪マーク入りの限定モデルじゃないのか?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 21:01:02 ID:JqUn3wob0
E-3 サンニッパセット
E-3 二倍相当マクロセット
E-3 フラッシュセット

なわけない。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 21:09:08 ID:JqUn3wob0
○○セットというのはおいといて、一番つまらないのは
530
430
だな。

一番嬉しいのは
E-3.1
E-2桁
E-3XX
あたりか
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 21:46:00 ID:QIwJG4yd0
ID:ZiYtLCsL0はいつものキチガイかと思ったらID変えないし違うやつか。
まさかと思ってフォーサーズ系のスレ片っ端からのぞいたら
絨毯爆撃しててワラタ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 21:49:11 ID:D/Ck9rfy0
漏れは、ちゃんとしたE-1後継を希望する。
E-3はE-1とは明らかに別物すぎる。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 21:54:04 ID:ZiYtLCsL0
>>281
あんまりみみっちいこと言ってるとフォーサーズ厨だと思われるぞw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 22:30:22 ID:HuCrX3GX0
>>282
そうだ!お前いい事言った
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 22:48:49 ID:Jt2wyg76O
とりあえずEー4とEー30かね?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 22:57:11 ID:IPTww3IB0
E-30+メタルE-420
だったりして。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 23:03:38 ID:F5T8mXCQ0
マジレスするとE-3TiとE-420Ti
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 23:11:34 ID:JPP7wJAA0
E-4はいくらなんでも早すぎるのでE-3.1でしょ。

二桁についてはE-520とE-3の中間になるわけだが価格帯が詰まりすぎている。
現行のE-3が将来的に二桁になって、真のフラッグシップが発売されることを期待する。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 23:39:45 ID:7he7H/Ej0
そんな小数点なネーミングはないだろ……
というわけでE-3αで
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 00:03:05 ID:JPP7wJAA0
フルサイズでもフォーサーズレンズの4倍の大きさにすれば、フォーサーズ並の画質が得られるそうだ。

それだったら、フルサイズの画質で我慢するので、今のフォーサーズレンズの1/4の大きさのレンズを発売してくれ。
これ絶対売れるぞ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 00:03:50 ID:/ReXU5KK0
>>290
それなんてマイクロフォーサーズ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 00:07:47 ID:6LexFPZ10
ノーマルフォーサーズでも実現できるそうだよ。オリの説明によれば。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 02:20:35 ID:uLrHzzExP
>>290
フルサイズで 28-70mm F2 を作ったら、どうなるかな?
もちろん、4/3クオリティの周辺光量と画質で。


え?14-24mm?サーセンwwww
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 07:34:51 ID:Bs4ym3n40
皆さん。思い出して下さい。E-3の更に上が有るという噂が有ったことを。去年の話です。
E-30は、勝手に皆さんが妄想しているだけの代物です。そんな物は出ません。
劣化形E-3の事をE-30と言わないで下さい。お願いします。
次に、スクエアなE-300後継も出ません。M4/3で実現しますので、そちらを買って下さい。
お願いします。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 08:35:46 ID:GaRYxaXt0
それは、真のE-1の後継ってヤツだな!
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 08:38:55 ID:kYYcKopw0
妄想癖の良性悪性の見分け方
・良性
自分のものも他人のものも、妄想を妄想として楽しむことができる
悪性
他人の妄想は全て否定するけど、自分の意見が妄想とは気付いていない
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 10:14:02 ID:GgKIp9jv0

 / ̄⌒⌒ヽ
.| / ̄ ̄ ̄ヽ  オリンパスめが
.| |   /  \|  ユーザーを裏切りやがって
.| |    ´ ` |
(6    つ /  ちくしょう・・・
.|   / /⌒⌒ヽ
|    \  ̄ ノ
|     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i { 糞オリンパスめ─ッ !!
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | ! ユーザーを裏切りやがって─ッ !!
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l  もう2度と買わないからな─ッ !!
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {  覚えてやがれ────ッ !!
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 14:34:53 ID:Gkr+zjL10
ID:GgKIp9jv0

何が楽しいんだろう。
そもそも裏切り続けているのは、某大手メーカーの方だろうに。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 16:56:02 ID:64hxn7F10
まあM4/3がどう転んでもソニー製品は買わないけどなw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 17:33:20 ID:Bb+m9vFO0
現在ビデオを作ってるメーカーもμ○○を発売するだろう。
ソニー、キヤノン、パナ どこが魅力的な製品を作ってくるだろうという疑問が沸いてくる。
が、実際の売れ行きは商品の魅力ではなく、
ガチの戦いになる前にパナがどれだけシェア確保できるかだ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 19:04:00 ID:AnhM9UjJ0
>>298
オリ買ってるヤツは大してハマってないから大丈夫だとは思うけどね。
所詮、レンズも5年で100万本しか売れてない。
キヤノンなら1ヶ月強で売ってしまう程度の量だよ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 19:14:33 ID:+HFWc+dv0
ID:AnhM9UjJ0
フォーサーズ関連スレはオレ理論の発表会場じゃありませんよと
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 19:14:46 ID:+y/NC7jw0
>>301
レンズキットだけですましている人間の割合を出してくれ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 19:46:15 ID:xjD2b8pe0
フォーサーズとマイクロフォーサーズの二本立てでやるって明言してんのに、馬鹿の耳には入らないらしい
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 19:49:57 ID:AnhM9UjJ0
>>304
騙されやすいやつだな、お前w
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 19:54:00 ID:AnhM9UjJ0
>>303
そういう統計は無いな。

5年間でボディ累計60万台。レンズ累計100万本だ。
市場全体から見れば1%強程度だな。

所詮、レンズにハマる層なんてのは少数派だよ。
大半がキットレンズじゃないの?

だから、フォーサーズはマイクロフォーサーズ化する。
ターゲットは裾野だから広い。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 19:56:51 ID:xjD2b8pe0
>305
顔の脂流してきなよ
ついでに鏡も覗いてきたら?w
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 20:03:49 ID:AnhM9UjJ0
>>307
年内にフォーサーズ機を出すのに、もうヤメますなんて言えないだろうに。
本来なら、マイクロフォーサーズの発表自体、するべきで無かったんだよ。
それが何故、為されたか、を考えてみれば、大人の事情も分かるだろうに。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 20:06:09 ID:UhIPGQvX0
>>305
そうですね。
フルサイズ出してるメーカーは、APSは終了ですしね。
中判だすかもしれんぺんたはどうしますかね。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 20:26:01 ID:+HFWc+dv0
312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2008/08/12(火) 20:08:04 ID:AnhM9UjJ0
>>311
シグマのラインナップの中でフォーサーズマウントは極々一部だ。
あれを全部作って貰えばかなり解決すると思うけどね。
どういう事情かは知らんが、オリンパスが変に主導権を持ってるのかもよ。

要は、25-150だろ?昔は見かけたことのあるレンジだな。
50-150F2.8を絞って広げりゃ済む。


ワロチ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 20:36:03 ID:AnhM9UjJ0
どうせならもっと貼れよ。>基地外フォーサーズ厨


305 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 19:01:43 ID:AnhM9UjJ0
連写は最低でも秒7〜8程度は無きゃ使えんだろうに。
素子小さいくせに秒5ってのはふざけた仕様だとしか言い様は無いかも。
しかも1000万画素なくせにRAWバッファ16枚。
業務用で使うなら、全てが2倍の性能を要求されると思うよ。

309 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 19:20:52 ID:AnhM9UjJ0
>>308
その40Dは8万円しかしないという現実なんだけどね。
しかも連写は秒6.5で撮れるし。結構大きいんだよね、5と6.5の差。

310 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 19:24:19 ID:AnhM9UjJ0
>>306
ただ、俺、コダックのSLRも使うんだけど、あれ秒1.7だ。
話にならんほど遅いw そのために使い分けるんだけどね。
連写重視とか感度重視とか解像重視、とかね。
マウント揃えてボディを交換する。とかね。いろいろだけど。

フォーサーズの場合、使い分けたところで同じなのが痛いね。
マイクロフォーサーズの方が連写とか期待できるかもよ。
レフレスで電子シャッター。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 20:38:50 ID:AnhM9UjJ0
これも召し上がれw >基地外フォーサーズ厨ID:+HFWc+dv0 


331 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 19:18:15 ID:AnhM9UjJ0
>>330
というか、フォーサーズ使ってるヤツって画質を見る目が無いだろ?

E-410+14-42mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8709.jpg
5D+14-42mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/8708.jpg

これとか、コケそうになったよ。

332 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 19:25:14 ID:XudFyi8g0
ID変わって大活躍だなw

333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 19:42:38 ID:PZE16X8q0
まぁなんにせよ、4/3は消え行くフォーマットだろ。
APS-Cも将来的には消えるだろうが。
マイクロ4/3とフルに期待しよう。

334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 19:45:27 ID:AnhM9UjJ0
>>333
というか、一眼レフ形態は無くなるだろうね。
もちろん、細々と残るけれど。今のブローニーやら銀塩みたいに。

LV/EVFな一眼の中で、マイクロフォーサーズが生き残るには
やはり、いかにコンパクトにするかだ。
フォーサーズ互換にしたことが裏目に出る危険性はあるかもな。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 21:12:31 ID:+HFWc+dv0
>これも召し上がれw >基地外フォーサーズ厨ID:+HFWc+dv0 
自分でボクアンチですぅとか荒し宣言するヤツも珍しいな
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 21:15:47 ID:qfXaUWVt0
夏休みだから。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 21:18:38 ID:Gkr+zjL10
人の使ってるモノにケチ付けるヤツは死ねば良いと思う。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 21:20:59 ID:AnhM9UjJ0
お前らって、年がら年中が夏休みだよな。いや、これマジで。
いわゆる自宅警備隊が多いのか?フォーサーズ厨には。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 21:26:17 ID:HXu5Qvrv0
退役社会人が多いんだよ。
年金でカメラやってるような老人が多い。
厨ではなく、老。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 21:37:10 ID:xjD2b8pe0
あぁ、荒らしの話ね ワカルワカル
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 21:37:56 ID:AnhM9UjJ0
>>317
そうなのか?
まぁオリンパスファンは年寄りが確かに多いけどな。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 21:44:13 ID:bnrDUBzR0
だってOM時代の亡霊だぜ?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 21:46:52 ID:AnhM9UjJ0
>>320
その割にはわざわざ110サイズをデジタル化したよな。オリ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 09:21:08 ID:nTeQ3qd00
>>316
デジカメ板全般そうだろうよ
>>319
OM時代あたりのオリンパスファンって、一眼はニコンとか使ってる人多いようだけど
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 09:38:16 ID:0qGstUu00
おまえらホントに「スルー」という能力を身につけてくださいw
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 09:54:37 ID:eUK3lU9f0
まあアンチがフォーサーズスレ荒らしてもソニー製品は買わないけどなw
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 10:20:15 ID:Ql4K5MvM0
163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 19:29:44 ID:AnhM9UjJ0
ここって、まだ荒らされてんのか?
もう健全化したのか?
66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 21:46:01 ID:AnhM9UjJ0
なんだか、腐っていそうだな、このスレは。
169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 00:06:31 ID:AnhM9UjJ0
>>167
お前が一番ヒマそうだなw
316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 21:20:59 ID:AnhM9UjJ0
お前らって、年がら年中が夏休みだよな。いや、これマジで。
いわゆる自宅警備隊が多いのか?フォーサーズ厨には。

自宅警備隊ってお前じゃねぇ?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 10:23:50 ID:nTeQ3qd00
俺は会社から留守番カキコ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 12:28:06 ID:y/0bgkoP0
中吉10,000ポイントでした。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 12:53:58 ID:aZgqQ3O40
>>325
世間が9連休であることを、まだ気付かないのか?

>>326
ログに残るぞ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 16:41:12 ID:C1gcWD9N0
「まずはフォーサーズにおいて、フォーサーズのファンが納得するような
 高性能ボディを作る必要がありました。
 これらを一通り用意し、フォーサーズ規格向けに一通りのラインナップを
 揃えることができたことで、やっとマイクロフォーサーズに手をつける
 ことができるようになりました」
 (オリンパスイメージングSLR事業本部長の小川治男氏)
 ↑ ↑ ↑

このインタビューによると、マイクロフォーサーズに取り掛かるには、
フォーサーズを一段落させる必要があったと語っている。
つまりフォーサーズに注ぐマンパワーの一部はマイクロフォーサーズに向けられるということ。

オリンパスがフォーサーズに専念していた時でさえ、他社よりも遅い開発スピードだった。
それが2マウント体制になればどういうことになるかは火を見るより明らかだ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 16:44:57 ID:aVrz+5hG0
ま、弱小会社のファンは待つしかないわな
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 16:47:20 ID:c49+FSrZ0
べつにしょっちゅうボディ買い替えないし
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 16:55:25 ID:C1gcWD9N0
小川治男氏によると、オリンパスユーザーは既に高性能ボディと充分なラインナップを与えられたそうだ。

他社よりもプアなAF、まだまだ課題の残る高感度、機能しないC-AF...
これだけの課題が残っているのに小川治男さんはすっかり片付けたようなつもり。
自分たちへの評価が異常に高いのではないか。
さすがE-3を「小型化出来た」と自画自賛する会社だけのことはある。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 17:35:20 ID:C1gcWD9N0
「しかし、広角レンズに関しては大きくならざるを得ません。しかし、
 これはレンズの技術が進歩することで解決できる見込みがありました」
(オリンパスイメージングSLR事業本部長の小川治男氏)
 ↑ ↑ ↑

じゃあ今あるデカくて重い広角は、見切り発車だったのかよ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 18:21:20 ID:LBPnLXdE0
まぁまぁ、梅広角ズームはこれから発売だけど結構ちっちゃいじゃん。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 20:29:18 ID:n1iMjFgF0
でも、オリの人が言う、、テレセンを確保したままのマイクロ…なら、
そんなのを、アダプタ無しで付けられるわけだ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 20:43:56 ID:j3egztfU0
510/520スレがいっぱいだ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:00:49 ID:i/4xLjLM0
まあ、夏だから
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 03:00:02 ID:HBEnkuiJO
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 16:12:30 ID:u6kenBqm0
>>331
デジイチの場合ボディは消耗品でしょ
レンズはある程度使えそうだけど
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 16:26:56 ID:wzooTO8q0
>>339
PCと同じだな。
フォーサーズの場合、素子に進化が無いというか
サイズという制限があるから、
もっと真剣に素子性能の刷新を図らないと潰されるぞ。
必要な性能が出せないなら画素ピッチを確保してサイズを大きくする、
という安直な回避策が、採用できないのはかなり痛い。
レンズは、マウントが生き長らえてこそ初めて資産となるからな。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 16:38:39 ID:rHaBEqB80
>E三桁ボディの大きさでメタルボディの防水防塵、バッテリーパック付けたら高速連写なら欲しいかな?

10万以下で

43に望まれてるのはまさにこのクラス
なのにプロ仕様とかわけの分からんことほざいてる
単に小さく造る技術がないだけのこと
あとまともでないファインダのE3ケタほど使えるAFが必要なのに付けないのも
技術力が無いから
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 16:55:30 ID:TKCmPlQN0
341のコミュニケーションを無視した日本語が気になるな。
望まれるのはどのフォーマットでも一緒だね。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 17:03:29 ID:N1drD7FB0
使ったことのないカメラ&レンズのことならどうとでも言えますからね
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 17:16:06 ID:Ju9ojnRj0
まあ、夏だから
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 17:21:06 ID:wzooTO8q0
>>341
43はとにかく数が売れていないから、
数を売らなきゃダメだよ。そうなると、5万未満クラスを充実させなきゃダメだ。
世のデジタル一眼の8割くらいはエントリークラスじゃないか?
そのベースの数字を固めていなけりゃ存続は無いと思う。
E420を3万円程度にすれば割安感で買う人も増えると思うけどね。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 18:34:09 ID:+p8p5j/v0
>>345
>E420を3万円程度にすれば割安感で買う人も増えると思うけどね。

Nikon D40レンズキットが39800円で売られてたりするから、E420が3万円程度では
価格だけで圧倒できると言うほどの訴求力は無い。

それに、3万円もあればコンデジでもF100fdのような画質の良いものが買えるので
「高画質コンデジ」「低価格デジ一眼」の板挟みで抜きん出るには、よほどの安さで
突き放すか、FOVEONやハニカムCCDなど特徴的な素子を採用して差別化を図る
などしなければ、ただただ埋没してしまう。

E420はいまいち画質も良くないし、価格的にも安くもない。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 18:37:32 ID:wzooTO8q0
>>346
んー。確かにそうだ。

E410の末期が19800円だったが、あれくらいが妥当な価格か。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 19:05:44 ID:oacxNh4S0
ID:wzooTO8q0は頭の悪い今更感な書き込みしかしないのなら黙ってろ。
その話題はループしてるよ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 22:15:59 ID:NbLA8nXp0
ただ、ループ禁止にすると書き込み頻度が今の1/10位になってスレ落ちする。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 23:23:31 ID:wzooTO8q0
てか、単純に気に食わないんだろw
いちいち煩いよ。単発めがw >>348
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 23:47:06 ID:/p+4UU+s0
L1使ってるんだけど、カメラ自体は愛着あるけど
4:3というサイズが気に入らない…。
写真ってワイドのほうが見ごたえありますよね。
α行くか迷ってます。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 23:48:34 ID:7+fWlUiJ0
>>349
それくらいじゃ落ちない。
byスレ立て人
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 23:51:59 ID:KPtVnD8m0
1年放置しても落ちないもんな。この板なら。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 00:02:37 ID:35LDOtm3O
>>351
つトリミング

今時だとテレビで写真見たりするから横長対策も必要だよね
パナ版micro43はハイビジョンサイズで出たりして
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 00:46:32 ID:sHPejcoO0
>>351
画素数の設定を「HDTV」にすれば良いんじゃないか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 01:21:41 ID:BEFR4yjl0
おみくじで5000ポイント当たったんで、オンラインショップで3535注文しちまった。29800円の15%引き。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 06:29:49 ID:5XQEAkei0
小型軽量化に執着し過ぎて質感最悪だった410みたいなことにはしないで欲しいな
せっかく宮崎あおい&カスチルで客を寄せたのに売り場で見て辞めていく人多かったからな
キムタク前のコンデジが安っぽさ全開でニコンwからガンデジキムタク以降上手く修正したみたいなことがオリに出来るのかな
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 06:32:26 ID:5XQEAkei0
>>355
ファインダー無いんだから何の問題も無いよね
上下カットしたモード用意するだけで
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 09:35:44 ID:BR96OCLv0
>>351
本当にL1持ってるのかよ。
4:3,3::2,16:9が選べるよ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 10:45:00 ID:w8dbLSdx0
>>357
先ずは日本語を勉強した方がいいぞ。日常生活にも支障を来しているだろ?

>>351
問題は、紙にするかしないかだろう。プリント主体なら4:3でも問題は無い。
ディスプレイ主体なら3:2の方が良いだろう。Vistaではワイドモニタに最適化
したレイアウトを採用しているし。
ただ、静止画の場合、16:9は要らないと思う。一部分を主題として撮影され
る場合が殆どなので、余分な範囲が多いほど間延びする。風景パノラマ以外
では難しい。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 11:39:21 ID:DNbtDcU+0
>>359
持ってますよ、っていうかL1しか持ってない。
16:9ってライブビュー時だけですよね?
ビエラで見るので4:3だと違和感あるんですよね。
LX2も持ってるので、ほとんどそっちで撮っちゃうように
なりました。
ソフトを使うとトリミングできるんでしょうけど、
ビエラとSD連携するなら取る段階で選ばせてほしいです。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 12:32:50 ID:kcNfsc/U0
>>361
フォーカシングスクリーンに黒枠を貼付ければいいじゃん。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 22:39:34 ID:NFB6JEEJ0
[在庫限り!オリンパス『E-3ボディ』¥147,800-他]マップカメラNews2008_08_15

ってメルマガが着たんだが、もう生産終了なん?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 22:45:05 ID:lK/0hvUg0
>>363
そうですよ。とっくの昔に生産完了です。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 22:45:27 ID:NFB6JEEJ0
まだ一年も経ってないのにねぇ。そうか。。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 22:55:55 ID:rwBR9gsBO
早すぎる反応は自演を疑われますよ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 23:00:17 ID:EqvpenA+0
疑心暗鬼w
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 23:06:16 ID:VcOgTcBi0
考えてみたが、4/3と比べてテレセントリック性に劣るM4/3用レンズは
4/3レンズと比べて(特に広角は)コンパクトだが画質が劣る という理屈ですよね。

たぶん、M4/3でも特にきれいに撮りたかったら4/3レンズをつかう方が良いのだろう。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 23:13:14 ID:VcOgTcBi0
Micro4/3スレと間違えました…
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 17:02:49 ID:5y4aHDml0
今技術者募集してるな
M4/3発表してもみたものの社内に設計出来る技術者はいませんでしたってオチか
期待出来ますね(棒読み)
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 17:29:58 ID:95IdvEJj0
開発陣の拡大、と読まないあたりがアンチだね。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 17:34:46 ID:8dCQ8stv0
しかもそれ、ずいぶん前からずっとやってるし。
デジカメに関してあきらめるつもりがない、とは読めんのかね。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 18:03:41 ID:YnPWFqRx0
フォーサーズ厨どもは身分を偽装する余裕も無くなって正体丸見えwww
実はオリンパスの社員やその家族(特にガキども)だってことバレバレwww
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 19:10:20 ID:5XJfwgWF0
アンチって統合失調のケがあるんだろ?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 19:13:03 ID:UWz4w0RF0
アンチも山の賑わい。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 19:17:40 ID:nU7B4ZwRO
うん
フォーサーズ厨って全員が
既に真性の統合失調症だよ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 19:20:21 ID:5XJfwgWF0
そっか

まじめに病院つれてってもらったほうがいいと思うよ?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 19:39:43 ID:6uPLw4vX0
いまだに社員なんていってるのがいるんだ・・・。

ま、所詮隔離板だしな。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 19:56:48 ID:95IdvEJj0
統合失調症で苦しんでる人間に謝れ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 20:14:16 ID:5XJfwgWF0
苦しんでるのは周りの人間だろ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 21:09:02 ID:95IdvEJj0
>>380
種類こそ違え、本人も周りも苦しんでる。
んで、>>374とか>>376は「本人」に失礼だね、というだけ。

板違いもいいところなのでこのへんで。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 23:02:00 ID:E2L2RhvQ0
e410なら、秋葉でwレンズセットで44800円で売ってた。e510も5万切ってたよ。

かなり、投売り状態。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 23:37:53 ID:5y4aHDml0
高けぇよ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 00:15:01 ID:acg9Av6D0
本体いらね
レンズだけほしい
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 02:28:08 ID:6tovzUy00
久し振りに現像しにいったんだけど、
3:2がスタンダードなのね…。
コンデジは4:3がスタンダードなのにややこしいわ。
4:3で現像するにはメディア預けで一日かかるって言われた。
皆さんどうしてますか?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 04:35:24 ID:b11S+93CO
コンテジの方がシェア圧倒的に多いから、現像も4:3の方が多いと思ってたんだが…… 
キタムラでいつも現像してもらってるけど30分で終わるぜ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 08:41:01 ID:0O/f1qVz0
近所のは機械で好きなように弄ってから現像お願いしても1時間くらいで出来るな
現像前にどれくらい切られるかわかるし気に入るようにずらしたりトリミングズームもその場で出来るから便利だわな
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 08:46:08 ID:i6Z+08gY0
ビックカメラにてE-420/520セミナー。参加費500円。
E-420か520いずれかのガイドブック付き。女性限定。

オリンパス、必死だな。
男はあんな井戸底ファインダー1眼レフ、初心者ぐらいしか選ばないもんな( ´,_ゝ`)
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 08:58:21 ID:T/LxM2cR0
>>382
他社コーナー見てみた?


410/510は旧型だって知ってる?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 14:14:53 ID:GYTM8CMR0
>>388
男はスペック厨だから、カタログにちょこっと大げさに書いておけばコロッとだまされるからな。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 14:21:27 ID:x58UkCRU0
オリンパスはさ、
フルサイズは周辺描写で困るとおもうよ〜へっへ〜
なんて言ってるだろう?
周辺描写を得るためにフォーサーズの設計は最適、みたいなさ。
ニコンはフルサイズの画素数をAPS-C並みに抑えて超高感度機を出したのよ。
周辺描写は甘いのかもしれないが高感度のメリットを伸ばした価値のある判断。

じゃあ、オリンパスはどうよ。
周辺描写では他社に絶対負けないくらいのレンズを開発したのかよと。
フォーサーズの現役ユーザーの皆さん、どうなんですか?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 15:27:15 ID:GDGz3lql0
喧嘩の売り方を間違ってる
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 15:51:39 ID:EvOsQj/R0
少なくとも銀塩時代からのカビのは得たニコンのレンズよりかは100万倍まし
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 16:40:30 ID:x58UkCRU0
いや、喧嘩を売ってるんじゃなくて、
マイクロフォーサーズは本当にデジタル時代のフォーマットとして、
写りの良いシステムになったか、って聞きたいだけなのだが。
ニコンのレンズには俺も興味は無い。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 16:43:25 ID:x58UkCRU0
まちがえた、これからでるマイクロじゃなくて、今のファーサーズの話ね。
絵に描いた餅で終わってないよね?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 16:47:54 ID:x58UkCRU0
もし後2、3年で技術が追いついて花が咲くというなら、
ユーザーをベータテストに巻き込むな、と言いたい。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 17:08:32 ID:ThSa4p3J0
ベータテストというより資金集め 

398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 18:34:08 ID:rx+Lh1SK0
オリンパスのレンズの高性能シリーズって値段高いよね。
スペックとか実写レポートを見ると値段は性能に比例するんじゃないかなあ。
贅沢なレンズが揃って来て指をくわえて見ているばかりなりよ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 19:10:48 ID:NXc3jnKS0
竹で十分ですよ。わかってくださいよ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 19:15:48 ID:Psaf+I90O
>>385
フィルム時代から3:2のプリントなんて無いと思っていたが
手焼き指定は別だけど
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 19:30:29 ID:dwuKNPwe0
フィルム時代からKGはフツーにありましたけど。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 23:33:33 ID:gbcW2RbE0
ヨドバシの現像コーナー(fuji)は3:2がスタンダードで
コンデジの人も知らずに3:2で出してるみたい。
4:3にしたいというと、メディア預かりで一日と言われた。
LX2でとった16:9も一日かかる上に一枚52円だった。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 23:42:11 ID:bK1l15Ux0
竹がよかったので
松ならもっといいだろうと
7−14、150を買ったがそれ程ではなかった
俺の結論は松が一番だ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 00:36:00 ID:YMAbnNMN0
>>頭大丈夫か?
405もう一回書き直し:2008/08/18(月) 01:27:57 ID:W+3emmWQ0
竹がよかったので
松ならもっといいだろうと
7−14、150を買ったがそれ程ではなかった
俺の結論は竹が一番だ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 06:34:30 ID:hG2hlurx0
>>405
そりゃね、撮影スタイルに合致しないレンズを買っても、価値は感じられないよね。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 08:58:31 ID:j36VFLtE0
友達が使ってるキスデジのファインダーのぞいたら、あまりに小さくてビビッた。
誰だフォーサーズが井戸底とか言ってるやつは。
エントリー機のファインダーなんて五十歩百歩じゃないか。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 09:28:32 ID:gxDCnqIg0
>>407
Xまでは狭いがX2で改善されたよ。
Fはまた狭いが…。

α200、X2、D60までが「一眼レフとして」最低限の許容サイズ。
それ以下はおもちゃ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 09:31:27 ID:gxDCnqIg0
すなわち現行のおもちゃ→Kiss F、α350、α300、E-520、E-420

E三桁機のファインダーは何百回覗いても「井戸底」という印象は変わらない。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 09:37:06 ID:gxDCnqIg0
>>405-406
レンズはいいんだがボディ性能が追い付いてないのであろう。
1000万画素機にHG以上のレンズ使っても写りに「自己満足」するだけじゃないかな。
趣味にはそれも大切なことだけどね。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 10:55:44 ID:CJVcVuEr0
パンケーキじゃなくていいから20ミリF2とか出ないかなあ。
距離指標が欲しいから竹クラスで。
ライカ25ミリでも良いけどでかすぎじゃね
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 10:58:52 ID:qW9/lpwD0
性能を重視するとでかく姉、姫クラスになってしまうんだよ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 11:02:37 ID:sfGx0sA10
>>412
ペンタ厨は自分の巣に帰れ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 13:31:32 ID:xm/6w9gr0
K20Dは結構いいと思われ
少なくとも5DよりはDレンジも解像度もある
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 14:34:38 ID:40TmALfO0
>>414
スレ違い野郎も巣に帰れ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 15:32:57 ID:+x9BU8mU0
>>414
無い。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 19:41:05 ID:dIIUfxNB0
>>414
勘違い
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 20:18:55 ID:lM74dzmF0
K100Dはラチチュードっていうの?かなり広いって聞いたことあるよ
ただしRAWだけど

あとなに姉とか姫って・・・キモ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 20:34:47 ID:+x9BU8mU0
>>418
それも無い。逆に狭いかも。サムソン素子だろ?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 22:56:52 ID:qyXtx3Wb0
http://www.dpreview.com/
5Dのダイナミックレンジは狭く、現行機種ではD40に次いで2番目の狭さ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:03:52 ID:qyXtx3Wb0
↑勘違いしてた。K20Dと5Dの比較かと思ってたら
K100Dの話がでてたのか。
K100Dも結構狭いんじゃない。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:07:27 ID:xm/6w9gr0
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:14:21 ID:YCMfLnMA0
ありゃリンクがE-3だけになってるね
詳しくはこちら
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk20d/page20.asp
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:44:21 ID:YCMfLnMA0
http://www.dpreview.com/reviews/CanonEOS5D/page22.asp
5Dもあった
白側は5Dのほうが伸びてるけど黒側はダントツでK20Dがいいね
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 00:52:09 ID:YCMfLnMA0
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 01:25:28 ID:YCMfLnMA0
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 01:54:38 ID:sKRvSOrW0
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 10:47:50 ID:3hnl1vU7O
素子サイズが小さいとやっぱ限界あるよな。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 12:21:04 ID:049tEEYv0
>>428
お前の才能には限界がないな
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 21:33:13 ID:JuQ8Rclm0
428のボキャブラリーも限界があるな
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 22:59:04 ID:EeT1MQny0
素子が小さいと限界があるのは事実
いちいち反論するのも嵐
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 23:41:31 ID:JuQ8Rclm0
いい加減聞き飽きたな
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 00:28:36 ID:TeBwzZNJ0
素子の話は阻止する!
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 00:36:12 ID:P3qSPl0j0
素知らぬ顔でスルーが吉
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 01:15:40 ID:TeBwzZNJ0
>>434
負けました。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 03:59:39 ID:30BYqxAc0
素子ぉーッ!
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 08:19:51 ID:LiX9K/Qq0
素子て、誰もいなくなった・・・
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 08:35:26 ID:Nr8mLvlD0
そう囁くのよ……私のゴーストが
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 12:24:51 ID:m1nGySiB0
そ・・素子ォー!!
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 12:27:31 ID:LiX9K/Qq0
稲川素子
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 15:05:10 ID:xypcHGHj0
大林
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 15:10:29 ID:eVyn2K2f0
新井?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 15:50:03 ID:FYy9muto0
大林素子はD3だな
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 16:16:24 ID:eVyn2K2f0
ここに貼っとくか。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/11/9015.html
【2008年8月21日】「年内にも複数のフォーサーズボディを」という表現箇所を「毎年複数のフォーサーズボディを」に改めました。

445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 16:19:03 ID:FYy9muto0
それは重大だ。
今年は420と520でたから、もうおしまいかもね。

来年以降の先の話については、何も信頼できんでしょう。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 16:22:52 ID:wKjQY5QS0
あらま、、年内にも、って言ってたから、
E-3改と、E-3の中身を使った2桁機…って期待してたのに。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 16:29:07 ID:eVyn2K2f0
未来の日付になってるけど、いつ直されるかな。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 16:48:26 ID:OAtFaETd0
>>444
ズコォォォォォーーーーーッ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 16:57:23 ID:q0vkUryq0
>>444
うわっ…ワクテカしてたのに…orz
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 17:03:04 ID:wucdeEE20
ま、いつものこと。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 17:32:55 ID:b6cGtIoP0
毎年複数って・・・・もっとすごいじゃん
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 17:33:59 ID:b6cGtIoP0
>>447
明日何か発表あったり?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 17:40:40 ID:eVyn2K2f0
インタビューの本題に入る前に……と、小川氏はフォーサーズの長所について、今一度きちんと訴求したいと申し出た。
「今回の発表でオリンパスがフォーサーズの開発をやめるのでは? といった憶測も出ている。
しかし我々は毎年複数のフォーサーズ用ボディを発売する予定ですし、フォーサーズをやめるつもりは全くありません。
マイクロフォーサーズを発表することで、フォーサーズのファンが"裏切られた"と思うことだけは避けたい」
と小川氏。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 18:14:05 ID:Zi9/WgMx0
小川ごときの発言では信憑性に欠けるな。
社長が株主総会とかで発言するならともかく。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 18:29:54 ID:DhQ4swdu0
全く売れず、ついにフォーサーズ崩壊w
オリンパス三度目のマウント廃止w
オリンパス厨絶滅w

   ||        ヾ、                  ||       ||      ||  ========= 〃ヽ
'===||===     ,.,===.、         ||   》 》      ||      ||     ||      ||     ゝノノ
   ||      〃    ヾ.    '==='         ,.,=||===||==ヽ、  ||  ====||====
'===||===            ||     ||  ===   〃 ||     ||    !!  ||      ||
   ||    __         ||     ||          ||   ||    ||    ||'  ||      ||
   ||    | |        ||     ||        ||  ||   ||    |i.   || ,.7 〃====.、
  ヾ'.,__ノノ       ,ノ''       ||  ヾ==彳   ヾ'.__||_ ,,ノノ   彳'   !レ'  ||__ノノ  ヾ,
    ̄|| ̄       ||       ||      |!     |!         |!         |!`´    ||  ギュ〜ッ !!
   ∧||∧     ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧    ∧||∧  ∧||∧
   ( / ⌒ヽ   ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ
   | |   |    | |   |   | |   |   | |   |  | |   |   | |   |   | |   |  | |   |
   ∪ / ノ    ∪ / ノ    ∪ / ノ   ∪ / ノ  ∪ / ノ   ∪ / ノ   ∪ / ノ  ∪ / ノ
    | ||      | ||     | ||     | ||    | ||     | ||     | ||   | ||
    ∪∪     ∪∪     ∪∪     ∪∪   ∪∪     ∪∪      ∪∪   ∪∪
     ;       :       ;       :      ;      :       ;     : ジョボジョボ
     ;       :       ;       :      ;      :       ;     :
   -====-    -====-    -====-   -====-  -====-  -====-    -====- -====- 

いつもよりフォーサーズ厨の首がギュギュッとよく絞まっていますw
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 18:50:33 ID:uXTz3jhu0
>>451
来年の話をしたら鬼が笑うよ。
レンズのロードマップとかでもそうだろ。

とりあえず、今は落ち込もうぜ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 19:22:05 ID:O+tzueLh0
インタビューの本題に入る前に……
今一度きちんと訴求したい
今回の発表でオリンパスがフォーサーズの開発をやめるのでは? と
いった憶測も出ている。
しかし我々は毎年複数のフォーサーズ用ボディを発売する予定ですし、← 疑惑の変更
フォーサーズをやめるつもりは全くありません。


不可解だ。インタビューのしょっぱなから切り出した重要なことを
インタビュアーが誤解するだろうか?
当然録音しているはず。
インタビューの時点では初出のとおり発言したのだろう。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 19:25:13 ID:OM1QhlVm0
初出の通り発言したと思うよ。
ただ、発言を間違えたので訂正するよう要請したんでしょ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 19:42:07 ID:OM1QhlVm0
フォーサーズ加油
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 20:05:18 ID:B5OTKhC+0
毎年、4*0/5*0だけ出て、ちょこっと売れて、旧型機値崩れ…
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 21:09:42 ID:IoJ5IHI/0
>>460
しぇーかい!
462本末転倒:2008/08/20(水) 21:12:26 ID:paKuRcgN0
数が売れても広告費で食いつぶしたメーカーがあったよな
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 21:23:39 ID:Hlrldbw0O
つーかさ、
マウンコアダプタで旧4/3も救済とか言ってるけどさ、
コントラストAF非対応レンズってMFでしか使えなくなって
SHGだろうが事実上終了だよな

許せるか?
464本末転倒:2008/08/20(水) 21:24:21 ID:paKuRcgN0
>463
こんな阿呆は久々にみたぜw
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 21:25:30 ID:Hlrldbw0O
>>457
いくらオリンパスが意志表示しても、パナソニック次第だから何とも…
466本末転倒:2008/08/20(水) 21:27:37 ID:paKuRcgN0
>463
阿呆呼ばわりだけするんじゃ失礼だな。

予言しておこう。君の予想は外れる。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 21:34:32 ID:B5OTKhC+0
AFはできるだろ。収差補正ができないけど、アダプタ使って良好な条件は変わらずだから、問題ない。
問題は、せっかくマイクロフォーサーズなのにアダプタ分までプラスされて、
何のためにマイクロなのか分らなくなることくらい。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 21:46:47 ID:9+ROaQJ50
オリンパス、E-3が対象の「防滴・防塵キャンペーン」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/08/20/9047.html

防塵防滴を謳うなら無期限保障しろよって感じ
正直、がっかりした。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 21:49:48 ID:mFtLdghdO
あほかカメラを永久保証できるか
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 21:52:26 ID:mFtLdghdO
>>463
microフォーサーズのコントラストAFにどんだけ期待してんだよ?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 21:53:05 ID:9+ROaQJ50
無期限は訂正だ。
一年間はキャンペーンじゃなくて、保障して当然だろ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 21:54:36 ID:YrakenV90
>>468
2、3年で防塵防滴性能は落ちていくしね。
完全オーバーホールを受けた方に限り1年保証延長とかなら可能かも。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 22:11:00 ID:mFtLdghdO
携帯電話水没させてみ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 22:14:17 ID:dTDmfs3o0
>>470
SP-570UZレベルと思っておけばいいの?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 22:25:05 ID:mFtLdghdO
まずはヲッチの記事とか見たら?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 22:45:24 ID:FTsm7OLm0
>>444
ワラタ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 01:24:37 ID:mFnPdz2K0
永久保障しろなんて無茶な要求はしないつもりだが、
キャンペーンって・・・
雨の中でも大丈夫だからっていう理由でE-3を選ぶんじゃないの?
キャンペーン期間外に買った人は雨の日に使えないねwww


水を掛けてデモしてたんじゃなかったけ?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 01:47:13 ID:ncbiroZN0
脳みそネジ曲がってないとそんな見方はできないよな
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 01:48:36 ID:928InVcA0
やっぱり売れてないのかな。
まるで在庫処分セールのようだ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 02:02:08 ID:MSM9KXc/0
>>479
そう?
そんなに値段変わってないと思うけど。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 07:04:38 ID:Zxz82DGdO
40Dとか凄い値段だよね
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 07:06:07 ID:Zxz82DGdO
>>477

なんか君凄いね
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 08:27:13 ID:Fq7LGghE0
>>477
おれもそう思う
うたっている機能が、キャンペーン期間中じゃないとって??

そのうち手ぶれ補正もキャンペーン期間中じゃないと効かなくなるかもな
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 09:18:14 ID:v5AxbMgv0
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 09:20:20 ID:ACvzsJDl0
498 :名無CCDさん@画素いっぱい [] :2008/08/21(木) 01:37:31 ID:mFnPdz2K0
>>464
ありゃりゃ、
オリンパス平気だと思ってたよ。
保障がキャンペーンってことは、あのデモはパフォーマンスだったのね。
あのデモがパフォーマンスではないのなら、こんなキャンペーン要らないもんね。



499 :498 [] :2008/08/21(木) 01:43:12 ID:mFnPdz2K0
いけね、日本語が乱れた。訂正です。

ありゃりゃ、
雨の中で使っても平気だと思ってたよ。
オリンパスの人がE-3に水を掛けるデモをしてアピールしてたから。
保障がキャンペーンってことは、あのデモはパフォーマンスだったのね。
あのデモがパフォーマンスではないのなら、こんなキャンペーン要らないもんね。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 09:29:37 ID:xCPHeZAz0
本格的な雨の中で使うようにするには防滴じゃなく防水が必要だよね
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 10:40:01 ID:Byik4D9O0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080820/zooma373.htm
これ見るとカメラの方にも3MOSが来そうだけど、何かダメっぽいね。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 13:10:27 ID:1gxuY27Q0
ちょっと前信者の藁だったニューマイコビコンも実用化されてみればそんなもの。
今信者の藁になってる裏面照射も同じ末路になるのによく縋るもんだと感心する。
学習能力ゼロなのかね?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 15:03:06 ID:TVSJuBeh0
>>487
カメラ誌最新号でのE-3の広告はE-3+防滴レンズが雨にざんざか打たれてる写真でしたね。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 15:45:31 ID:KMTOANFe0
室内で人形撮り専門のスペオタにも防滴っていう性能があるとアピールせんとな
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 17:41:13 ID:/LZ1paWc0
ttp://www.tamatsu.co.jp/info/iec_list.htm

各社とも、防塵防滴とか言わずに、IECのIPコードとかJISの等級で表示して欲しいね。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 17:44:13 ID:ZNT2qfQb0
カメラ単体ではマウントの穴がぽっかり開いてるので
JISの認証とるのは不可能なんだよなあ…
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 17:54:06 ID:/LZ1paWc0
ボディキャップをカメラ本体だって強弁すれば、、w
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 18:30:59 ID:ZNT2qfQb0
>>493
 JIS○○級 (当社防水ボディキャップ使用時) ……って意味ねえw

結局本気でやろうとすればレンズ毎に組合せて取得することになる。
恐ろしく手間がかかるし、その割りに得るものがない…
結果、どこのメーカーもやろうとしない。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 18:58:43 ID:9z7tUNRrO
>>490
E-3使いには、おもてで人形撮りする強者もいるぞ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 20:55:39 ID:plpU4T8k0
まじ、E-3の防水キャンペーンでオリンパスにはがっかりした。
こんなんでは興味の有ったマイクロフォーサーズも敬遠していまう。
もう駄目なんでしょ?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 21:25:38 ID:svMWC4a+0
なんかね。最速キットに、望遠キット、「防水」
あげくにインプレスの「年内に発売」から「毎年複数発売」だものな。
それとも今度は、N、C、Sの後出しで勝負するつもりかな。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 21:40:10 ID:TVSJuBeh0
普通に考えて、保証期間内に防滴関係のトラブルで故障したら無料修理って当然だよねw
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 21:56:34 ID:ZNT2qfQb0
>>497
ちょっとPがかわいそうな気もする…
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 21:57:05 ID:plpU4T8k0
>あげくにインプレスの「年内に発売」から「毎年複数発売」だものな。
それって、今年はもう出ないよ、ってこと?
企業なんだから生きた経営してるなら業績で販売計画は変更されるよね。

でもここは思い切って、ユーザーともども心中する覚悟がないと、
フォーサーズの今後とマイクロフォーサーズの発展は無いと思うな。
つまり死んだ経営をしろと。

逆に会社として生きたいならフォーサーズを切り捨ててしまえ。
以上!
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 22:00:10 ID:AD6xRnZy0
>>498
防滴ならね。
雨の中で使うのって防滴じゃなくて防水になると思いますん。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 22:06:50 ID:928InVcA0
もう防水にするぐらいの気合が欲しいな
このままでは寂しいぞ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 22:37:01 ID:RP4FS7Dl0
>>496
なんで防水キャンペーンでがっかりするのかわからない
他社のようにキャッシュバックキャンペーンを期待してたわけ?
でも最後の結論が「フォーサーズを切り捨ててしまえ」だから違う目的の人かな?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 22:38:08 ID:TVSJuBeh0
>>501
いやいや。カメラ誌今月号のE-1及びそのキャンペーンの宣伝ページ見てよ!
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 22:44:46 ID:FdJB2+Le0
E-1?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 22:50:39 ID:AD6xRnZy0
>>504
だから防滴の範囲から超える雨の中でも1年なら保証しますって事なんでしょ。
シーリングの経年劣化もあるしね。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 23:37:53 ID:ncbiroZN0
>503
ただの妨害工作だよ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 00:23:14 ID:m1blVfOBO
旧型の某Lレンズなんざ防塵防滴といいながら「保護フィルターを併用してください」
なんて書いてたからなカタログに。評価基準は各社バラバラだって事だ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 09:24:11 ID:b9YRlDfu0
旧型ならまだコーティングの耐水性能が低かった時代だろ。
一眼レフに再参入したメーカーと同列に語るなよ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 09:36:46 ID:b9YRlDfu0
オリンパ最悪。
フォーサーズはコダックと共同策定だったのに
今度はパナソニックとマイクロフォーサーズですか。
コダックと共同で作った企画を他社と共同で改訂してもいいものなのでしょうか?
そんなことは許されない。
つまり元からフォーサーズはオリンパスの単独策定で
コダックの看板を借りただけだったってこと。
5年間、欺きとおしてきたわけだ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 09:40:52 ID:zLJo+I4N0
>>509
>>510
同じIDでキヤノン擁護とフォーサーズ批判するのはちょっと露骨ですよ〜
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 09:47:56 ID:Ax/Clr830
>>510
いろいろ思いつくね
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 09:51:53 ID:wrqBegnf0
コダックFFTで他社との素子の違いも優位性を積極的にアピールしてたのは事実だな
いつまにか他社と横並びCMOSになってしまってこれといった魅力もなくなった。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 09:55:14 ID:b9YRlDfu0
オリンパスはそんなに防塵防滴をアピールしたいのなら、
なんで防塵防滴ボディをカタログ落ちさせたのか?
E-1をディスコンにした後、E-3が出るまでの期間、防塵防滴ボディをラインナップしてなかっただろ。
信用できないメーカーだ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 10:06:37 ID:m1blVfOBO
超音波モーターの優位性をアピールしていながら、手ブレ補正機構とのトレードオフで
普通のモーターに戻した製品を出したメーカーもあるけどな
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 11:07:29 ID:7Kabs8wE0
これがキャノネッツというヤツなのか・・・
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 11:12:19 ID:b9YRlDfu0
儲からないと一眼レフ撤退、儲かってそうだと再参入、
得意技は死んだふりと路線変更。
叩き売りが年中行事。
新製品を出す前まではビッグマウス。
そんなメーカーがあるらしい。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 11:16:09 ID:+MeEA/o90
ID:b9YRlDfu0 の書いていることは真実だな。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 11:22:05 ID:egGgk8HKO
叩き売りのタイミングがいつも遅いよ。
今、E420を19800円にすれば、kiss/D40台数を1/10くらいは食える。
そうすればフォーサーズのシェアは7〜8%近くになるだろうに・・・
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 11:25:19 ID:m1blVfOBO
「一眼レフ」の前に「レンズ交換式」が抜けてるな。
まぁ「旧型の某Lレンズ」が何を指すのか解らないレベルでは仕方ないかもしれんが。
ちなみに一年程前まで現行製品だった物だぞ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 11:28:56 ID:CEmNqmDS0
>>510 他社と共同で改訂

何のこと?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 11:29:22 ID:LKlRHiLM0
真上からポタポタ。の防滴 I なレベルで、防滴を謳ってしまった中級機種。
そんな社内基準のカメラを相手に語っても仕方ないだろ?

E-3がイメージ広告で謳ってたのはそんなレベルじゃないはずだ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 11:48:00 ID:tWuwQ1Cs0
ID:b9YRlDfu0がすげー必死に見える件
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 14:03:20 ID:r/mKh1he0
E-3が10万切ったら買う
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 15:05:21 ID:GyP/guAi0
>>523
MOSとCMOSの区別も付いてない時点で察してやれ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 16:18:38 ID:UIkKxCxM0
>>524
E-4発表まで下がらない予感
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 19:15:44 ID:3l0tuyfS0
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 19:43:51 ID:m1blVfOBO
「あ」が付いてるからな
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 20:50:20 ID:lkhu5LKQ0
>>527
それ黒いレンズは全部E-3だよ。
マウントアダプタでマニュアル撮影してるんだ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 17:51:28 ID:zS7tzZcL0
どうでもいい事である
自分は自分て考えるから
このメーカーを使うのである
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 18:59:35 ID:IlKHnjpA0
先輩!かっこいいっす!
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 19:18:56 ID:mnTDsDJK0
鼠先輩!かっこいいっす!
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 21:26:56 ID:iC4YYtm+0
( ゚Д゚)<ぽっぽぽぽぽぽ〜♪
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 17:55:25 ID:DwP+RA6X0
つーか、何十万とするレンズなんだから、早々簡単には買い換えれないよなぁ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 18:34:01 ID:IkW1Y0rpP
売って差額と思えば…
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 20:58:33 ID:oSBD1uDQ0
これからデジに移行するおいらにアドバイスを

防滴必須なんだけど
E-3 90-250 で幸せになれる?
他マウントがいい?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 21:13:43 ID:oSBD1uDQ0
キヤノンがペースあげてきた。
E-3次期もマイナーうpでいいから出さないとまずいよ。

50D

15.1MP、
ファインダー 95% 0.95倍、
AF9点、
AF微調整、
ISO 100 - 12800、
秒間6.3コマ、
バッファ RAW16枚 RAW+JPEG10枚、
3型液晶 92万画素、
730g。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 21:15:45 ID:oSBD1uDQ0
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 21:28:09 ID:7pJAkY9V0
ID:oSBD1uDQ0は50Dでいくって事で話題終了。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 23:22:07 ID:WjR9cwdC0
値段が下の50Dに性能で離されたな。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 23:23:09 ID:WjR9cwdC0
40Dにも離されていたが、一層広げられたって意味ね
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 23:25:00 ID:WjR9cwdC0
E-3使っている人って。
E-1のころにオリンパスの「思想」に共感してE-1買って、レンズ資産もあるので逃げられずにE-3を買った人が多いのではないのかな
と思うオリンパスファンのひとりです。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 23:33:38 ID:49Gyu0jw0
もともと銀塩EOS使いで、20D買った後、遊びで買ったE-1が良すぎて全面的にオリンパスに切り替えたE-3ユーザーです。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:17:02 ID:igs8lacQ0
>>542
そりゃあさあニコもキヤノも半分くらいそうだろうて
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:18:35 ID:qkUFUaAl0
>>542
E-20→10D→5D+E-1で5DとE-1を捨て去ってE-3買いましたが、何か。
その後E-1買い直したけど。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 00:48:52 ID:w4fA9tjJ0
E-1 → E-3と来たけど、E-1時代に買ったレンズをE-3に付けてみて開放で撮ったときに
余裕で解像されているのに感動したクチです。
レンズが魅力的だったので「逃げたい・・」と思ったことはなかったですよ。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 04:05:58 ID:qWC0AoSU0
>>546
E-3で感動したことは判った。よほどE-1で解像感不足に悩まされていたんだろうね。

「逃げたい・・」と思ったことはなかった・・・苦労してきた人が口にするセリフじゃんwww
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 08:11:59 ID:qkUFUaAl0
>>547
そこまで曲解できるアンチ脳って凄いなw

本日のNGID:qWC0AoSU0
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 12:59:30 ID:Rh83KGd00
さて、そろそろ

ID:???? の書いていることは真実だな。
と、擁護の書き込みがあり

qWC0AoSU0のIDは出現しなくなりますwww
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 21:42:05 ID:jqP6/6/r0
提供は、わかりやすぎるキヤノネットがお送りしました。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:32:16 ID:F4k+T4CT0
また煽ってるのか?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:52:51 ID:AKNbDwpq0
どうでもいいけど植物的なデザインですね、これw
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/67004-4733-8-1.html
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:56:22 ID:AKNbDwpq0
なんか、根を磨いた置物って言ったらわかるかな、そんな感じ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 23:06:04 ID:4K65W9fV0
禍々しい
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 23:09:20 ID:bc+f0g0t0
重心を考えたいいデザインだ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 23:11:58 ID:5zv9JiIG0
激しくカコ悪いな
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 01:23:33 ID:jSdDSL2w0
なんかグリップのかたちがE-3と酷似してね?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 14:58:42 ID:j+sxBhtzP
E-530キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/08/26/9077.html
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 15:28:38 ID:TcLchqwv0
表参道ヒルズでのイベントにカラリオを持ってきてる人がいたな…。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 20:51:15 ID:S0NiPoPK0
>>558
E-530P(シュガーピンク) は売れるね。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:59:13 ID:DzPKji0V0
どうでもいいね。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:34:11 ID:gCb/duPs0
EPSONといいCanonといい、なにやってんだか
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:12:42 ID:skvvvT+40
>>552
かっこ悪いが、実際のE-1よりも無駄が無いのかもしれん。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 19:22:21 ID:xts+ckZM0
EOS40Dにも負けてたが50Dで完敗だ
E-3

防滴だけは買ってるかな。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 19:43:08 ID:IAHx/1Um0
>>542
テレセンがどうとかいうウンチクはE−1買った当時は理解してなかったが、デジタル専用設計という「思想」には共感したかも。
ハイエンドデジカメからのステップアップ組で、CCDのゴミ付き問題でさえ深刻に理解してなかった。
ゴミ取りは当時はオリンパスしか実用化させてなかったんだが、それが当たり前なんだろうという感覚でその恩恵に預っていた。
何にせよ、初めての一眼レフで、初めてのデジ一で、2度目のオリンパスだったE−1と4年を供にして、逃げるどころかまだまだE−1を
手放すつもりのないE−3ユーザーです。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 19:46:13 ID:xts+ckZM0
おれもゴミ撮り「だけで」オリンパス選んだ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 22:00:48 ID:NQgSAXyV0
他にとりえナインですか
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 22:29:22 ID:kpeR2JIz0
害虫がたかるほど人気がある








おれに
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 22:40:59 ID:9d3uyeZLO
オールマイティーな性能より飛び抜けた特技に惹かれただけさ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 22:46:14 ID:3p+WrZ980
マイクロフォーサーズを発表したパナソニックとオリンパスには正直おどろいた。
だけど、彼らのやりたい事を突き詰めた結果がマイクロフォーサーズだと思う。

全メーカーが同じ道を歩くのは難しい話だ。
時代の流れとは逆行するような機種でも、そこにはそれを必要としているユーザーがいる。
彼らはそこに自分を見つけたんだろ?彼らのやり方を納得できないユーザーは、彼らから離れれば良い。
ただそれだけだ。


571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 23:06:02 ID:jFl707AR0
そういえばデジタル一眼見て驚いたもんな
形、同じかよって
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 08:41:21 ID:a7cICxun0
>>571
何がいいたいか全く分からん。

分かりやすく書く技術必要す
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 11:14:17 ID:44vzJVM3P
572のシュールさ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 15:39:28 ID:Us8XNh4i0
>>572
デジタルなのに、銀塩カメラと同じかよ、ってことでは?
よく解らんけど。
昔はライブビューの出来る大きな素子は無かったからな。、
あと、レンズ共用で銀塩カメラをそのままデジタル化することが
望まれたから、デジカメユーザーにとっては時代錯誤な
レトロ形態に驚いた、とかか?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 15:53:55 ID:xMnPgsTX0
えーD90で動画撮影できるらしいが、
長秒撮影してもノイズリダクションが不要になったと考えていいのか?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 15:55:46 ID:xMnPgsTX0
つーか、何が言いたかったかと言うと
ライブビューが出来る時点で撮像素子の連続稼動によるノイズ発生問題はクリアされてるはずであり、
長秒撮影時にノイズリダクションが不要になってるはずだと思うのだが
現実にはノイズリダクションが必要なのが不思議なんですわ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 16:20:25 ID:lbu0M/QK0
>>571
APSコンパクトのデザインはその後のデジカメに多大な影響を与えたが
APS一眼は…IXE、ベクティスS-1、プロネアS…どれも仇花だったという。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 16:21:40 ID:/3ia60hFO
>>576
ライブビューは30万画素じゃん
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 17:37:36 ID:sF2rmlpP0
純正よりずいぶん安いOMアダプターがオク等で
売られてますが、信頼性はともかく、機能的には
非純正でも問題ないですよね? タダのワッカだし
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 17:47:25 ID:zoWLCPCy0
箱が違う〜
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 18:20:44 ID:NEUMcg1i0
>>578
何言ってるんだ?
ライブビュー中は撮像素子1000万画素が受光しっぱなしだろ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 20:20:09 ID:l9oGgQBx0
>>576
動画と静止画だと求められるクオリティが違うし。動画だと多少のノイズは分
からないんじゃないか。
あと、D90は720pとか書いてあったような記憶があるんで、動画モードでは何画
素かまとめて処理してるでしょ。
で、スチルの長秒時撮影時は相変わらずノイズリダクションが有効と推測。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 21:03:05 ID:3KL8NuDM0
そうじゃなくて、
ライブビューやってる時点で素子が温まってるわけよ。
その直後に静止画撮影してるのに
ノイズリダクション不要ってなんでだよつーことじゃまいか?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 21:25:24 ID:lbu0M/QK0
俺は素直にこれに感動したよ。今更。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/hispeed_mov.html
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 22:27:08 ID:V8JxDrm00
>>583
そういう難しい質問は答えられる人いないでしょ。

>>584
どびゅった瞬間の画像があるな。上から5番目
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 22:27:58 ID:0ydkpZA90
ピンの移動が撮影中にできないでしょ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 22:30:02 ID:S/40IUKy0
>>585
どちらかというと潮(ry
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 22:43:44 ID:V8JxDrm00
あー鯨のやつね
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 01:43:50 ID:ylbzu6Dl0
>>576
ノイズの発生がクリアされているのではなく、
走査を間引いて熱の発生を抑えているか、画素混合してノイズを目立たなくしているだけかと。
(おそらく後者だけど)
そこら辺はコンパクト機の動画撮影と一緒だと思われ。

つーか、1280*720の24fpsなのにMotionJPEGっつー時点で
一応付けてみました感がものすごく感じられるのは自分だけだろうか。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 08:56:29 ID:Su0nElGi0
>>589
画素混合してノイズを目立たなくしてると言うと
ライブビューで撮影した画像はそうでない画像に比べて解像感が著しく落ちるはずなのでありえん。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 10:07:37 ID:YL1/BeYr0
>>574
は?
コンデジなんか小さい素子で結構前からライブビューだろ?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 11:25:15 ID:7lSKaOjYO
>>579
安物の中には精度悪くて無限遠が出ないような物もあるから注意ね
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 13:30:00 ID:P2OPFJnr0
やっぱり、未だにノイズリダクションが必要とされている理由を説明できるやつはいないな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 14:24:59 ID:3ojsSGtr0
そう思うなら説明してやれよ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 15:40:01 ID:tvqlWBQq0
おれも2ちゃんねらーだから分からないんだよ。
あおって、答えさせようとしてみたんだよ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 15:43:28 ID:+J125KUe0
>>593
フォーサーズに限った話をしてるのか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 15:59:58 ID:tvqlWBQq0
素子サイズがフォーサーズ以上のカメラ全般についての話
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 16:04:36 ID:Ha8oSH5n0
なぜノイズリダクションが必要なのか
そこにノイズがあるからだ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 16:09:46 ID:+J125KUe0
>>597
ノイズが出るんだからNR必須なんだろ。
ノイズを少なくしたけりゃ画素ピッチを確保してS/Nを高くするしか
術が無い素子性能しか、現状技術では実現不可能ってこと。

現実、解像力がより求められるからNRで処理するしか無い。
フォーサーズサイズな素子であっても150万画素程度にすれば
NR不要になるかもしれんな。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 16:14:00 ID:tvqlWBQq0
ちげーよ前スレ読んでくれ。

要約すると
ライブビュー時には撮像素子が連続稼動で温まっているはずなのにきれいな画像が撮れる。
だったら、長秒撮影時にもノイズが発生しないという理屈になるはずなのに、実際にはノイズが発生しているのは何故か?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 16:22:50 ID:+J125KUe0
>>600
縮小補間すればノイズは消えるよ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 16:27:48 ID:SmmMDqlj0
ライブビューは秒間何コマで常時電荷を伝送しているからノイズは少ない。
長時間露光は数秒間分電荷を蓄積する為ノイズも多く溜まり増大していく。

例えて言うなら錆びついた水道で水を出しっぱなしにしてるのを見ると綺麗に見えるが
それをコップに入れて眺めると濁っていてとても飲む気にはならないようなもの。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 16:32:16 ID:+J125KUe0
>>602
そだね。て、そういう話は上の方に書いてなかったか?>>600
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 16:41:56 ID:bqy4Gzdy0
>>600
パラパラアニメと静止画を同一レベルで語ってる時点でおかしいだろ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 18:53:33 ID:UhCjcyw/0
>>601
おまえばかだな
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 18:54:59 ID:UhCjcyw/0
>>602
なるほど

ただし例えは余計だな
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 19:01:40 ID:SQylG2PcO
>>602
そうか? どういうノイズかによるんじゃない?
蓄積すれば消えるノイズもあるのでは?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 19:13:24 ID:UhCjcyw/0
>>602
一瞬納得してしまったが違うと思う
ライブビュー中でも常時電荷を伝送しようがそうでなかろうが稼動してるんだから熱が蓄積する。
熱が蓄積した状態で静止画撮影に移行する。
だからノイズが発生するように思われるのに発生しない。
これが不思議
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 19:31:47 ID:7lSKaOjY0
>>608
通電してればどんな処理をしていてもセンサーにかかる負荷が常に同じだとでも言うのか?
パラパラアニメと長時間露光がセンサーに同じ負荷をかけていると言う説明をしてみろ。
同じ負荷じゃなきゃ当然センサーにたまる熱量は異なる。

なんにしろセンサーにかかる負荷が
ライブビュー(パラパラアニメ) = 長時間露光
の説明をお前がしない限り話にならん。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 19:34:47 ID:mPUFXH0I0
つか熱ノイズの量は単に温度×シャッター時間に比例するってだけだろ。
通常撮影はどっちも小さいからノイズは全くない。NRいらない。
ライブビュー撮影は温度は高いけどシャッター時間が小さいからノイズはほとんどない。NRなしでも区別はつかない。
長時間露光はどっちも大きいからノイズ出まくり。NR必須。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 19:34:47 ID:UhCjcyw/0
そんな説明知らないんだからできないだろ。
おまえのレスで分かったトン
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 19:36:15 ID:UhCjcyw/0
>>610
撮影が終わったらすぐに撮像素子の温度が元にもどるってことか?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 19:37:37 ID:mPUFXH0I0
違う。温度が同じでもシャッター時間が短かければノイズは少ないってこと。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 19:40:02 ID:UhCjcyw/0
それは当たり前すぎる
だから長秒ノイズという名前まで付いてる
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 19:57:58 ID:7lSKaOjY0
>>613
温度が同じなんだな?

だったらこれの説明しろよ。
> なんにしろセンサーにかかる負荷が
> ライブビュー(パラパラアニメ) = 長時間露光
> の説明をお前がしない限り話にならん。

ノイズがどうとか何の関係がある長時間露光と同じ負荷がかかっているって事じゃなければ
温度自体が低い、つまりノイズそのものが出にくいって事だろ。

ノイズがどうこうなんて話がしたければ
> ライブビュー(パラパラアニメ) = 長時間露光
の根拠を示せ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 20:08:18 ID:+J125KUe0
これは酷いと感じるノイジーな画像を、動画サイズに縮小してみろ。
ノイズなんぞ見えなくなるっての。

いつまでやってんだよ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 20:16:13 ID:7lSKaOjY0
>>616
たのむから、話をまぜかえさないでくれ
お前ずれてるよ ID:UhCjcyw/0 が聞いてるのはそんな事じゃないから
もう、勘弁してくれ!
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 21:09:00 ID:n0suHmvT0
>>616
お前来るなよ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 21:32:12 ID:K0RWmN3W0
フォーサーズ

コストを追って

夢が無い
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 21:49:42 ID:HKPezyiGP
せめてもっとうまくやれ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 22:41:14 ID:49AARtPF0
ざっと解説ページを読んだ人間による熱ノイズの理屈


受光部からは一定量の不正な電流が発生する。
1の不正電流が常に出続けてると仮定して
1秒シャッターを『開ける』と、一秒間受光部から送られてくる電流を記録する。したがって1×1=1の不正電流(ノイズ)が記録される。
10秒シャッターを『開ける』と、十秒間記録して、1×10=10で10の不正電流が記録されてしまう。
ライブビューはデータ垂れ流しだから不正電流はほぼ気にならないし、シャッターを『開ける』とそこから初めて不正電流の記録上での蓄積が始まると。

不正電流は冷えてようがあったまってようが発生していると。
受光部の温度が上がれば不正電流量も上昇するのも確かだが、その上昇はおそらく問題にならない程度。
受光部を冷やすことでノイズを減らそうとする試みがないあたり、おそらく。

記録上の不正電流蓄積量が問題になるのであって、瞬間の発生量はほとんど問題にならないのだと。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 23:02:58 ID:mtNuzwhF0
ところが、天文写真では素子を冷やしながら行うんだな。これが
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 23:38:46 ID:K0RWmN3W0
フォーサーズ

とっても小さい

ファインダー
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 23:39:13 ID:mtNuzwhF0
おい>>621
続報たのむ
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 23:42:47 ID:K0RWmN3W0
フォーサーズ

製品見たら

ずっこけた
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 23:43:39 ID:49AARtPF0
長時間撮影だから不正電流を少しでも減らしたいからでしょ。
ほんのわずかの差でも、超長時間(10分オーバー)の天体撮影では閾値を越えるか超えないかの重要なファクターになりうるだろうし。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 23:48:24 ID:mtNuzwhF0
おい
>>622>>621
>不正電流は冷えてようがあったまってようが発生していると。
>受光部の温度が上がれば不正電流量も上昇するのも確かだが、その上昇はおそらく問題にならない程度。
>受光部を冷やすことでノイズを減らそうとする試みがないあたり、おそらく。

に対するコメントだぞ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 00:45:06 ID:9vtnaLSF0
そも、発端がライブビューからの撮影云々じゃなかったのかね?
要するに温度が多少上がったところで短時間撮影なら影響が出るほどにはならんということ。

が、天体写真の超長時間の場合は微量でも蓄積するがゆえに大差となるし(実際に撮りたいモノから出る電流も微弱だし)、
冷やさなければ素子の温度自体も相当なものになるだろうし(そして別の問題も起こりうる)。
はっきり言って、特殊すぎて想定の範疇から抜けてただけ。

>受光部を冷やすことでノイズを減らそうとする試みがないあたり
は特殊じゃない範疇での話。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 03:29:40 ID:3/tAQFBp0
>受光部を冷やすことでノイズを減らそうとする試みがないあたり

マジレスすると、受講部よりその隣にあるアンプの発熱の影響の方がでかかったりする
で、冷やすというよりは如何に効率よく外部へ熱を逃がすかが課題
ここら辺は各社からいろんな特許が出てるから検索して見れ
あと冷やすって言うのは電気を使う方向なので積極的には採用されない
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 08:23:28 ID:U6o9xC4X0
フォーサーズ

デジタル専用

夢の跡
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 08:51:46 ID:wCRo40b70
おい、季語が入ってないぞ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 08:54:09 ID:SH1BkTPF0
アフォアンチ

毎日毎日

ご苦労さん
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 09:53:10 ID:Kgyiipy7P
フォーサーズ
秋の夜長の
夢の跡




おれ4/3信者なのにww
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 09:55:43 ID:MEf7HQ760
ペンタが本当にダメになったらキャノニコじゃなくオリに行くぜ。マイクロだけじゃなく
真正フォーサーズのほうもちゃんと頑張っといてくれお。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 10:27:36 ID:j7ncgggL0
アンチの知性のなさには同情を隠せない。。。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 11:29:09 ID:Ik863Ufn0
ぁぉぃたん
CM終われば
ニコウーざー
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 11:42:42 ID:U6o9xC4X0
フォーサーズ川柳スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220064069/
立てたった\(^o^)/
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 11:45:17 ID:Ik863Ufn0
おい、だれもそんなスレいかねーよ。
とっとと削除依頼出してきな。
過疎ってるときにちょっと川柳書いてみるから楽しいんじゃん
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 12:22:20 ID:OMC7ZYC10
E-420/520のCMはあおい、E-3は岩合。
はたしてE-30は誰になるのかな。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 12:23:30 ID:Pr9oNscJ0
浅田姉妹
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 12:35:52 ID:ShBtP49c0
なんで浅田姉なんか起用してるのかわからねーな
多分妹だけがいい思いしてると逆切れして自殺しちゃうからとかだと思うけど。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 12:38:01 ID:3Dq79Dg0O
暇だからじゃね?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 12:38:59 ID:ShBtP49c0
おい、浅田姉が暇だからCM出たいのはわかるが、
浅田姉が暇だからオリが姉を起用する理由にはならねーだろ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 12:41:07 ID:B5i9yCYk0
抱き合わせ販売だったんじゃねーの?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 12:41:58 ID:ZswqQTGQ0
>>643
鼻、でかい印象しか無いな。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 12:42:13 ID:qEtrW/Om0
そんな所にけちをつけんな
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 12:45:34 ID:ShBtP49c0
浅田姉がμの売り上げ1円でも貢献してるのか?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 12:47:14 ID:yX81fh0ZO
中国で韓国人を侮蔑していう言葉は「高麗棒」だ。 後ろに接尾辞にあたる子という字をつけて「高
麗棒子」ともいう。 中国語読みでは「ガオリパンズ」だ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 12:56:34 ID:5lYdYgIC0
こないだのオリのイベントで浅田飴の実物見たけど、
映像や写真で見るよりかなり綺麗でびっくりした。

まあそれでもなんで起用されてるのかはよくわかんねーけど。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 13:23:18 ID:U6o9xC4X0

機械では オーラまでは 写せない
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 13:29:38 ID:qEtrW/Om0
お前撮ってこい
http://www.lala-aura.com/
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 16:07:22 ID:zQ5irQjz0
>>650
それ、非常に言えてるよね。

実物は可愛くて美人なのに、写真に撮るとブサイクなのは良くあること。

写真で映えるモデルや芸人は、見てくれだけは超優秀で間違いない。

実物の雰囲気や性格までは伝わってこないからな。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 17:58:59 ID:jB1LmNyb0
美白で有名で死んじゃった人
テレビで見るとキモイが
実物見るともっとすっげー汚い。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 18:28:42 ID:gF0ux3/z0
妹単体より姉妹抱き合わせの方が安かったんだよ

655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 18:53:20 ID:jB1LmNyb0
>>654
それありえるなー
ねーさんが可愛そうだから親がそうふに設定したかもな。

で、ねーさんが3年後に事実を知って失踪
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 19:19:41 ID:kF0mQysT0
エコー付きカメラがあったら、妊婦とか心臓病の人が買いそう。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 19:53:46 ID:70Wl5YJW0
フォーサーズ対応の胃カメラがあったら買ってタンスの裏にツッコんでみるんだが。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 19:59:17 ID:jB1LmNyb0
マジレスすると
虫の目カメラ 松 40万円で何とか頼む
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 19:59:37 ID:ZswqQTGQ0
オリンパスの内視鏡は何処の素子を使ってんだろうね。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 20:06:16 ID:70Wl5YJW0
オリンパスはグループ内で受光素子を造っているらしい。
コンシューマには使われていないが。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 20:14:25 ID:ZswqQTGQ0
>>660
そういえばモニターも特殊だとか。
パネル単体で見ればSONYなんだろうけど。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/30(土) 20:37:38 ID:jB1LmNyb0
モニターなんてはっきり言ってどこでもいいのにな
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 06:20:33 ID:QzeFg4oUO
マジレスすれば、色再現性が重要なんだよ。
フォーサーズとかミュウとは違って、人間の命に関わるからな。
特に赤が重要だ。炎症なのかそうでないのか。
無論、光源も重要になる。
お前の使ってるモニターで診断されて安心できると思うか?

ただ、せいぜい100万画素未満だけどな、内視鏡は。
しかも動画メインだ。
オリンパスはカメラではなくビデオに商売換えしたらどうだ?
その方が技術が生かせるかもよ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 07:45:54 ID:DF1OAb/n0
マジレスすれば調整でどうにでもなるだろ
カメラで映しきれない色はモニターでは当然表現できないし信号としてきているのならいくらでも調整できる
"お前"の使ってるモニターはピンからキリまであると思われるがわざわざ最悪なモニターにする必要もないだろ
なぜオリンパスを引き立てるために最悪なモニターと比較しようとするのか意図がわからないね
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 08:51:16 ID:NMaKvd9Z0
マジレスするとよっぽどの安モデルじゃなきゃ充分
余計なところに金使って、余計以上に高くなる
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 10:22:49 ID:5bbt5TlP0
マジレスの安売りキター
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 12:30:59 ID:vhOqMfoF0
>>655
若貴兄弟?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 13:15:17 ID:2iDB8ZfM0
若貴と浅田の対比は面白い

姉妹が結婚する相手もアホアホでしゃばりだろうし
姉妹の母さんもアホアホでしゃばりなのかもな
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 19:07:49 ID:gTquZbQJ0
まあスレチほどアホアホアホではないのは確か
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 19:16:04 ID:spdqJYxu0
ていうとスレチって相当アホだな
でもあいつらほど、でしゃばり&金に汚い&化粧が濃くない
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/31(日) 19:34:18 ID:spdqJYxu0
で、岩合センセの「パンダ」はE-330で撮影したのですか?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 08:52:22 ID:WluHTDCS0
著者紹介の写真ではE-330を持ってる姿が写されていたが
果たして作品撮りで使ったかは不明
オリに宣伝の意味で持たされただけかもな

ここにいる連中はやれE-330は色がどうだとか
細かいところまで識別できる連中が多い

彼らの意見をまとう
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 22:50:04 ID:lC+aunpc0
>>672
デジカメマガジンに載ってた…希ガス。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 13:40:47 ID:prdK0IOL0
ここの連中はどの機種で撮影されたか分かっている場合には
やりコダックブルーだ、やれノイズがどうだとかうるさい

機種が不明の場合にはだんまり

なんでかなー
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 13:56:32 ID:Tc71pfYJ0
お前も含めてみんな同じ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 16:57:10 ID:prdK0IOL0
いや、おれはわからないことは分からないといっていた
「あなたとは違うんですよ」福田
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 20:49:30 ID:CWgIHAk30
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-314.html
田中さんの援護射撃だぞ。喜べ信者w
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 17:43:26 ID:/qmWtXWS0
『レンズ絶対性能』の時代
どこが援護射撃なんだよ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 17:55:18 ID:M9RXXlhfO
レンズ交換式豆カメラって事で、ミニチュアライカみたいなコレクターズアイテムならいいかもです
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 18:45:18 ID:jMrswGgy0
おい、オリンパスもこんなアクセサリー作ってw
http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20080901/53916/jpg/53916-0901sony2_800.html
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 18:50:04 ID:3MrN2EsR0
そんなものに開発リソースさくなよ
てか、そのアクセサリ使えばいいじゃん。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 20:40:11 ID:2mwcpkVJ0
ターゲットが分からんw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:14:36 ID:qT9upVn60
一週間も使うと黒ずんで使い物にならなそう。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:40:37 ID:2mwcpkVJ0
宮崎葵が410にコレをつけてたら違和感はなさそうだな
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 21:50:40 ID:WE6Q2nUg0
なんか高校の頃に彼女がベース(楽器)用に作ってくれたストラップに似ている
既成のものに布を縫い付けたものだったけど、かなりそっくりだw
ちょっと謝罪と賠償を要求してくる
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:28:40 ID:xumFzcd90
お前を捨てた彼女がソニーに協力してるのかもよ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:33:18 ID:WE6Q2nUg0
そうか、いま元気ならそれでいい...
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 22:36:48 ID:2mwcpkVJ0
やめろお前ら胃が痛くなるw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 11:50:58 ID:tx0Oyfg90
>>678
オリンパの主張と同じじゃん
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 22:03:22 ID:ih4UHRQx0
あおいの鼻の穴って超ちいさいな。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 07:07:25 ID:TsN3b5YTO
オリンパスを「オリンパ」と略す奴って、
頭大丈夫なんか?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 07:56:21 ID:oLP53Pxt0
オリンパスの単数形がオリンパ。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 08:22:50 ID:wXIqzlXf0
>>691
知る限りでは1970年代から普通に使われてる。
海外の奴らもたいていオーリンパっていう。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 08:44:22 ID:oLP53Pxt0
70年代と言えばオリバー君!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E5%90%9B
テリー伊藤グッジョブww
それにしても哀しい末路だなあ。人間の欲望に振り回され…

関係ないけど景山民夫のエッセイにはカンガルーを連れて帰ったADなんてのが出てきたな。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 11:59:36 ID:Xvkcg6nZ0
オリ絶好調で2位らしいぜ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 12:36:11 ID:T1d0R2A0O
この調子でライオンズも引きずりおろして欲しい物だ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 12:58:34 ID:WcXmmREA0
>>695

xDカードの販売数が富士に続いて二位なんだよな
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 16:14:42 ID:Xvkcg6nZ0
何故か阪急時代からファンだったんだけど、バッファローズと言われると違和感感じる
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 16:18:39 ID:iqbIS3y2O
xDカードってサンディスクとかトランセンドとかAデータとかないね。
速いタイプもない。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 16:45:39 ID:HoqBXufc0
過去の規格だからな
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 16:47:11 ID:HoqBXufc0
オリンパスファンて欠点でさえも長所のように持ち上げる性質がある
例えばE-1はノイズが多いのではなく情報量が残ってるんだとか

そんなオリファンにもけなされるXDカードって救いようがないな
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 17:14:43 ID:TsN3b5YTO
「情報が残ってる」
でもなく
「情報量が多い」
でもない

「情報量が残ってる」
ってなんだろ?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:14:13 ID:NPs7LDZ70
そもそも本来の意味での情報量なら多い少ないで表せるものですらないしな。
大小で表されるものだし。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:24:34 ID:/v5uNIxR0
しかしPhotokina前だと言うのに今週も何も発表が無かったな。
来週こそ、何かしらの新製品発表を期待したい。
まあPhotokinaで発表の可能性もあるだろうけど。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:25:37 ID:+in5TiOs0
フォトキナっていつから?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 19:59:34 ID:/v5uNIxR0
>>705
9/23-28
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:06:54 ID:4mCS6fSG0
メモリ買ったらいつもフリーソフトで転送速度計算してみたりするんだけど
何故かXD(オリ Mタイプ)はいつも数値がマイナス表示になる。
SDとかだと普通にプラス表示になるんだが
意味分からん。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:13:50 ID:CyTt6rfe0
>>707
そのソフトが最低基準としたメディアよりもさらにxDが遅いということだろ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:26:14 ID:BmRsLZs00
xDのいいところも一つくらい見つけてあげてください(もし可能であるなら)
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:28:31 ID:Tr1USIM80
>>709
F31fdで使える。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:42:57 ID:FTlg16MJ0
>>709
メモリーコントローラーが不要で、互換性に問題の生じる可能性が殆ど皆無です。
将来の大容量化に対応した規格であり、上限は8GBまで拡張が予定されています。

の、筈だったんだけどねww

相性問題云々いってるけど、パノラマ使いたければオリ純正を買う他なく、全く
無意味な宣伝文句といえます。
712707:2008/09/06(土) 22:18:08 ID:4mCS6fSG0
今日計るとちゃんと計れた……

俺のカード一覧

Panasonic 1G SD 29Mbps
キングストン 1G SD 71-95Mbps
シリコンパワー 2G SD 40.54Mbps
東芝 1G Micro SD 32.08Mbps
オリンパス 2G XD(Type M) 4.37Mbps
A-DATA 8G CF 119.11Mbps
713707:2008/09/06(土) 22:30:12 ID:4mCS6fSG0
追加

グリーンハウス 128MB SM 9.47Mbps

というかSM以下なのかソフトの精度の問題なのか
それと71-95は71.95の間違い
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 22:59:07 ID:Tr1USIM80
>>712
何の転送速度だ。カード→PCか?

カメラ上での書き込み実測以外に俺は興味無いなぁ。
715707:2008/09/06(土) 23:03:43 ID:4mCS6fSG0
PC→カード
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 23:27:31 ID:Tr1USIM80
>>715
そんな速度を計測して何の意味があるんだ?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 23:37:19 ID:sK0ktZEt0
XDはカメラに装着した時の書き込み速度も新世代のCFはもちろんSDにもボロ負けだろ。
容量、速度とも改良を途中で完全に投げ出したからな。

あと、カード→PCの速度は作業効率に大変な影響があるよ。ま、JPEGだけで撮っている
奴等にはあまり関係ないかもしれんが。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 00:19:16 ID:KSpvhda/0
xDカードにはタイプHという高速タイプがあったんじゃなかったっけ?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:12:24 ID:n5RF/4vy0
>>718
SD/CFで言えば、10倍速程度かもよw
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 01:38:31 ID:/+8vQ1bN0
>>716
ベンチマークが好きな人ってのはどこにでもいるから。

そんなに速度必要なの?って言うと、>>717みたいに「PCに転送するときに違いが〜」って言うのがお約束。

個人的には一台に一枚なんで、使い回しや互換性や速度なんてあまり関係なかったりするんだけど。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:06:53 ID:F8CPM41x0

HDDに転送した後じゃないと、見られたもんじゃない
読み込み速度遅すぎ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:23:18 ID:n5RF/4vy0
>>720
カメラ上での実測なら相性とか大きくて多種多様で価値もあるけどな。
バッファには限りがあるワケだし。速ければ速い方が良い。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 02:43:59 ID:3lVY5ksR0
>>720

はぁ?フォーサーズのウザーでXD使っている馬鹿なんかごく一部だろ。みんな
コンパクトフラッシュだよ。
724707:2008/09/07(日) 03:05:47 ID:AOXwknRx0
一度XD上でRAW現像とかしてみろ
凄まじい時間がかかるぞ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 03:07:29 ID:ZTny4seL0
メディア上で現像とかバカなの?
726707:2008/09/07(日) 03:11:07 ID:AOXwknRx0
何かついやりたくならない?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 03:15:58 ID:3lVY5ksR0
>>725

それ以前に、鈍亀スピードのくせに4ギガのCFより高い2ギガのXDを使っているヤツが変態wwwwwwwwwwww
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 03:32:46 ID:RJZxAmAnO
>>726
なるよ。
当然、メディアを直接読みに行きたくなる。

フォーサーズ厨は被害妄想が激しいからな・・・
イライラするならオリに当たれば良いものを。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 09:23:50 ID:bkVYUU9G0
4/3餅だけど
カメラ内データコピーとか撮影の合間にやると泣けるから止めた方がいい
基本CFしか使わないけど、せっかくスロット余ってるからXDも突っ込んである
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 09:31:28 ID:5JEcYOcDI
久しぶりにxd使ったけど
遅っいね〜

高い、遅い、入手しずらいってどんだけーだよな


731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 09:58:42 ID:MXRUP8e/0
まぁCFとxDの両方挿しておいてxDは予備扱いってのが普通だよね
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 10:57:45 ID:+7dDhI890
公の場に書き込むことでもないが、財布に忍ばせている避妊具みたいなもんだな。
いざというときの備えだが、まず使うことはない。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 11:37:42 ID:n5RF/4vy0
>>731
CF/SDってのなら昔からよくあるが、
それでもCFがメインだな。
書き込み速度的にもCFが優るだろうし。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 12:23:08 ID:NbVPhjTN0
このスレとしてはメディアは関係ないけどな。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 12:25:12 ID:p7+Zg++g0
アンチのネタにされるだけだからCFスロットだけにしちゃえばいいのにね。

何百円かのコストダウンにつながるだろうし
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 12:39:09 ID:6d1tZK580
>>735
むしろ、1000円程度コストアップして価格に転嫁されてでも
xD/SD併用スロットにして欲しいww
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 12:40:00 ID:3lVY5ksR0
>>736

言えてるなwww
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 12:44:43 ID:MPbHSl9V0
オリってMですね
相当の
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 13:26:26 ID:n5RF/4vy0
>>735
ユニットが大きくなるからそれも出来ない。
スマメが衰退したひとるの要因でもある。

特にフォーサーズはコンパクトさが売りなだけに
ダブルスロットとかCF対応は大きなネックだよ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 13:46:11 ID:F8CPM41x0
マイクロSDで十分だろ、xDに比べりゃ容量も速さも
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 13:56:15 ID:qlaoL7sp0
>>740
マイクロは、今の所マトリョーシカ方式でしか使えないだろ。信頼性を考えると、
アレはイマイチだ。xDアダプターの突起も、カメラ側のコントローラーを殺す為
の物だろう。オリのフォーサーズ機はCFメインなので、xDを使うためだけに
無駄な機能が付け捨て状態になっている。それが気に入らない。

xDスロットを止める気がないなら、SD供用にしろ。それが嫌なら付けるな。

こんな簡単なことがなぜ出来ない。オリのエゴそのものなんだよ。

マイクロは、動画も視野に入れているのでSDか、次世代記録メディアしか
あり得ない。xDなんぞを付けてきた日には、本当にオリは馬鹿を続行する
のだというメッセージと解釈して良い。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 14:03:58 ID:bkVYUU9G0
>>738
最近はさらに上行く M+です
ちょっと前はHでしたが

743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 14:08:00 ID:9YPl3a+z0
どうでも良いところですが

>マトリョーシカ方式

アダプタの表現もいろいろあるなとワロタ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 14:49:03 ID:jQBsk00c0
>>742
すげぇやらしいなw

ちょっと前までは・・・ただのHだったんです・・・

でも最近・・・・M・・・っていうか超Mになっちゃったんです!!!
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 15:20:46 ID:cc+BVReD0
>>699
サンディスクのはあったような。。。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 16:14:33 ID:mzTWybp40
>>744
超笑える。
自虐的なネタかもな
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 16:46:42 ID:ryYIqnxc0
さすがEOS50D、すごい。
ISO1600〜12800の作例。レンズはEFS17-55F2.8@F8。

http://www.pikoblog.com/canon-eos-50d-high-iso-samples
相変わらずキヤノンは高感度でも階調が破綻しない…
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 18:13:06 ID:qIKGBMtS0
>>745
Lexar扱いのもある(あった?)。
ただ、SanDiskもLexarもOlympusロゴの入ったメディアをそのまま、それぞれの
ブランドで売っていただけ。中身は全部一緒。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:02:30 ID:nDesw7jg0
>>699
スマメもxDも生産しているメーカーが2社(東芝、Samsung)しかない。
なんでどのメーカーでも中身は一緒。
ほかのフラッシュメディアのように、大陸系のメーカーが安いフラッシュで作っていないので値段が下がらない。

>>741
SDスレ帰っていいよ。あっちで思う存分xD叩きやって。
すれ違いも甚だしいし、SD厨の言い分は聞き飽きたから。

ちなみに、microSDのアダプタはmicroSD→SDかmicroSD→miniSDしか保証されていない。
microSD→miniSD→SDは保証外。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:23:33 ID:vKc/3/DL0
>>749
噂のオリンパ馬鹿幹部
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 22:43:00 ID:5mqPWIOv0
>>699
コダック銘のxDも有りましたよ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 13:32:28 ID:06fdJMmB0
東芝ブランドのXD持ってる
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 15:27:23 ID:zSFYxG2X0
お宝鑑定段候補だね
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 15:34:54 ID:N9145AIjO
xDはF31fdでしか使わないんだが、動画のための4GB以上が欲しい。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 16:00:41 ID:zSFYxG2X0
君には申し訳ないが、出ない方がディスコン近づいてるわけで、「出るなー」
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 17:13:45 ID:6ctiOanQ0
Panasonicがフルサイズセンサーを開発、OlympusとPanasonicのフォーサーズより上位の新シリーズの新型機に搭載されるとの噂が掲載。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 17:27:28 ID:zzmXcjrn0
フルサイズ巨大カメラ作る体力があるなら
画素数そこそこで良いから高感度につよいコンパクトな
ボディーと明るいレンズを作ってほしいね
まータダの噂だろうけど
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 17:43:33 ID:zSFYxG2X0
>>756
いかにも嘘っぽいな
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 18:08:56 ID:yA1Lc+0f0
>>756
そりゃライカの要望に応えるためでしょ。
R用とM用フルサイズにパナ素子が搭載できれば
ブランドイメージを一気にアップできる。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 18:20:55 ID:Jpvyyj1d0
まぁ。いままで

パナソニックがフォーサーズやめるだの、
オリンパスが三洋と合併だかなんだかするだの

ろくでもない糞みたいな噂は平気で出回ってたからな。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 18:24:44 ID:N9145AIjO
でもマイクロフォーサーズは発表された。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 20:02:28 ID:gK/Ncw0N0
f31fdは動画2G縛りがあるはず。f40fdはSD使えるけど、動画は2Gまでだった。
当時はSD採用するデジカメはほとんど2Gの縛りがあった。
それで俺はcasioのv7買った。
スレチスマソ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:05:48 ID:EcFtmKh/0
>>760
パナソニックはフォーサーズを止めてマイクロフォーサーズにするんだろうから、
有る意味正しい噂だったんじゃないのかな?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:16:11 ID:EcFtmKh/0
>>756
これか・・・
ttp://leicarumors.com/2008/09/07/full-frame-m8-at-photokina.aspx

確かにパナとライカの関係から、M8とR用にフルサイズセンサーを提供するのは十分有りだね。
パナとしては、せっかく作ったフルサイズセンサーを自社のカメラに使いたくなるだろう。

マイクロフォーサーズの発表を急いだのは、これが有ったからかな?
フォトキナでは、マイクロに続いて4倍フォーサーズを発表するのかも知れんな。
もちろん、パナがやるならミラーレスだろうし、オリンパスとは独自にやりそうだな。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:41:46 ID:h9io/LFI0
ないない
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:51:08 ID:EcFtmKh/0
>>765
どこまでが「ない」だよw

少なくとも、パナがライカ向けにフルサイズセンサーを提供するは大有りだと思うがな。
コダックに頼っていたのでは、ライブビューは出来ない訳だし。
パナ以外にライブビュー可能なフルサイズセンサーを提供しそうなメーカーってソニー以外にどこが有る?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:57:20 ID:h7JRHVMX0
>>764
フルサイズとは名ばかりの極小レンズを付けたクソカメラか、コンタックスNシステムみたいな巨大なカメラか
どっちにしても要らないだろそんなもん。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:59:08 ID:nIrQaHXJ0
さむちょんw
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:09:11 ID:EcFtmKh/0
>>767
ライカが欲しがっているんだうから、あんたに要らんと言われてもなぁ・・・
それとも、要らんと言うのは、パナのフルサイズ機の事?

>>768
まあ、有るかも知れんが、ライカが頼むかな?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:14:10 ID:YGB5DQnR0
>>762
それはデジカメ側というより、FATやFAT32の制限なんじゃ・・・
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:19:55 ID:DRByOKDk0
パナはプロ機と真っ向から勝負する気はないよ

だから135に参入することはねーだろ

それよりも新しいジャンルで頭の柔らかい若い連中をFTやMFTで取り込んだ方が現実的
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:20:53 ID:geVmy3YI0
ライカはニコンと共業で中判デジカメ(つかスタジオカメラね)作りそうな気がするんだが。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:21:29 ID:A09/1GMl0
>>770
何が原因かは分からない。

新しい彼女をハメ撮りしたくて、色々サポートに掛けまくった結果、2Gの縛りが多かったということw
V7は縛りはないんだけど、長時間になるとバッテリが切れるし、最高画質の一段下の画質でも満足できたからファイルサイズが2G超えることはそんなに無かったな。
31fdだと2Gでも30分しか撮れなかったけど。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:24:36 ID:YGB5DQnR0
>パナとしては、せっかく作ったフルサイズセンサーを自社のカメラに使いたくなるだろう。
って言う前提がそもそも根拠がないからな。

デバイスメーカーなら「〜の〜に採用」ってだけで十分じゃないかと。
特殊な物ならまだしも、他のメーカーでも使ってくれるようなデジカメで
わざわざ自前で製品を用意しなけりゃいけない理由が全く見あたらない。

パナがm4/3版のM8を作りたいってのは見え見えすぎてイヤなんだけど。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:25:13 ID:h7JRHVMX0
>>769
パナのフルサイズ機の事
今さらそんなもん出してもお荷物にしかならんと思うけどね
古レンズがあるわけでもないし
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:27:03 ID:YGB5DQnR0
>>773
・・・。

FAT16の場合は最大ファイルサイズが2GB。
FAT32の場合は4GB。

SDの標準フォーマットはFAT16。
SDHCの標準フォーマットはFAT32。

って説明しないとダメ?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:30:13 ID:amWaeWi/0
パナのフルサイズは欲しいですね
今のCMOSでもかなりの性能出してますから
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:31:39 ID:A09/1GMl0
>>776
しらけさせてスマンw
ファイルサイズについては了解した。購入したのは2007年の夏だったから当時でもSDHCに対応してるカメラも多かったと思うけどなぁ。
最近のは縛りは無いんだろうか。ちょっと調べてみます。
解説ありがと。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:32:12 ID:EcFtmKh/0
>>774-775
まあ、パナがやるとしたら、ライカと組んでAF可能なMマウントデジタルが一番可能性大だろね。
AFズームレンズはパナライカ。MFレンズはライカやコシナのを流用すれば良い。
LC1見れば、パナは最初からそんなカメラをやりたいと考えていた気がするけどな。
マイクロフォーサーズはコンシューマ。Mデジはプロやマニア向けと棲み分けできるし。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:42:46 ID:F/hJJXvb0
>>778
まあ、とりあえず、彼女縛って写真うp
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:45:37 ID:h9io/LFI0
>>776
ここはデジカメスレなのでそんなこと知らないだろ普通

って説明しなきゃダメって言い方がいかにもオタクっぽいな
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 22:57:05 ID:nIrQaHXJ0
>>779
Rマウントを忘れないでやってください・・・
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:05:24 ID:EcFtmKh/0
>>782
Rマウントを思い出すと、OMマウントも思い出しちゃうからダメw
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 14:56:49 ID:hR0igWwM0
α900
35.9×24mmセンサー(フルサイズ)
2,460万画素
156.3×116.9×81.9mm
850g
店頭予想価格33万円前後

E-3
17.3×13mmセンサー(110サイズ)
1010万画素
142.5×116.5×74.5mm
810g
E-3デカ重…(-_-;)
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 15:06:11 ID:K6H+Zsb10
今度のα900、軽くてボディも締まってていいな。
ニコンとかキヤノンとかなんであんなにデブなんだ?

E-3は(r
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 15:15:14 ID:3K5hi6JN0
>>784
よく見ろ!!
ちゃんとセンサーの重さ分軽くなってるジャンw
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 15:24:40 ID:CWHlC/Kx0
>>784
しかもレンズも重いと思うんだが、フォーサーズ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 15:24:50 ID:bHkjNb+tP
α900
好みは分かれるところだろうけど(自分はあまり好まないw)、男らしいフォルムだね。
でも高感度画質はα700とまったく変わらん。ソニー得意のモヤモヤノイズ全開。
でも色や階調のこだわりにスマートに応えてくれるUIは魅力的。
レンズもかっこいい。ZDには負けるだろうけど。

D700に画素数で勝っても、そこにどれだけ需要があるのか…。
たぶん5D後継機にも高感度で劣るよね。
手ぶれ補正しか競争力なさそう。
甘い?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 16:22:18 ID:3K5hi6JN0
>>787
広角以外は基本軽いんだが
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 16:44:37 ID:CWHlC/Kx0
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 16:45:32 ID:CWHlC/Kx0
>>789
まぁ、そうでないと困るんだけどね。
どうも5Dよりも重い印象があるわ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 16:47:08 ID:bHkjNb+tP
>>790
それはわかるんだけど、高感度とどんな勝負するのかミモノ。
ぜんぜん売れずに、やっぱ画素数より高感度のほうを優先しようって風潮になればうれしい。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 17:24:41 ID:MaFynQnG0
フォーサーズでも明るいレンズはバカでかいし、暗所AFはE-3以外
ダメぽいからフォーサーズでも暗所対応するとでかいシステムを
組まないとならない、となってしまうのが何とも歯がゆい
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 17:54:41 ID:qmROuwus0
E-3に梅レンズでいいじゃん
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 17:55:55 ID:qmROuwus0
>>792
他メーカーはさらなる高画素化に進んでもらった方が4/3にはいいんじゃないかと思う
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 18:00:00 ID:bHkjNb+tP
4/3が1000万画素維持ならそれがベストだが、
4/3も高画素の道を歩むのは最悪のシナリオだな

フォトキナで1200万画素機が出るだけでもガックリだよ
いや出るかどうか知らんが
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 20:42:52 ID:N69SY4pL0
α900、なんか予測の範囲内だなあ
スペック的に飛び道具があるわけでも無し、あれで30万なら
コアなαマニアしか購入しなさそう。
フルサイズみたいな狭いマーケットだとN・C以外のメーカーが
割って入るのは相当厳しそうだなあと思った。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 20:48:48 ID:GAc24zX60
高感度がどうとか言う前に画素数UPは
PC処理が重くなるから鬱陶しいんだよね。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 01:06:47 ID:GmBOj/oT0
>>797
ボディ内ブレ補正付きだろ?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 04:18:31 ID:996EeWqg0
>>790
偽色ってなんだよw
解像力しかないの間違いだろう。
それに24MPで何するんだよ。L判印刷か?

ソニ厨が最高速300km/hのポルシェを引き合いに出してたが、α900は断じてポルシェではない。
せいぜいターボ改造のスカイラインね
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 06:03:33 ID:Z3kd9yMr0
>>797
飛び道具満載だがどれも中途半端ってよりマシじゃね?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 07:46:48 ID:OB+EFJjl0
>>800
スカイラインと一緒にするな、せいぜいセリカだ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 08:41:31 ID:Pw4GgmS/0
車にたとえる厨逝ってよし
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 09:59:52 ID:IFMmcAPv0
オリンパスのE-3最速キット使ってる。先日フジヤにカメラ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして使いやすい。シャッター押すとピントが合う、マジで。ちょっと 感動。
しかもデジ一眼レフなのに軽くて操作もわかりやすくて良い。素子サイズは
フォーサーズと言わ れてるけど個人的には大きいと思う。アルファ900とかに比べれば
そりゃちょっとは違うかもし れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。
ただAFで動体はちょっと難しい。はずれるとあわせにくいし。
画質にかんしてはフルサイズ2400万画素もフォーサーズも変わらないでしょ。
フルサイズ使ったことないから 知らないけど素子がでかいかどうかでそんなに
変わったらアホ臭くてだれもフォーサーズなんて買わないでしょ。
個人的にはフォーサーズでも十分にきれい。
嘘かと思われるかも知れないけど公園で花を撮影したときに連写速度でマジでD3を
抜いた。つまりはフルサイズがたばになってもフォーサーズのE-3には勝てない
と言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 10:05:55 ID:o7DDqup50
コピペ改変にしてもこれはちょっと無理が多すぎる
次回作に期待!
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 12:32:46 ID:JhOfdGLSO
>>801
E3のことかーーーっ!!
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 21:31:29 ID:LaqDWFSw0
いよいよ明日だぞ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 21:36:40 ID:37CFuxR70
何が?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 21:43:38 ID:v0bzA3RA0
えっ何? ファームアップ?
おせーて
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 21:47:02 ID:TuoKOqkM0
マジレスするとパナの新型機。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 22:02:54 ID:37CFuxR70
マジアスクすると>>810 ソースは?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 22:07:54 ID:LaqDWFSw0
>FotoMagazinの最新号で、パナソニックが革新的なコンセプトの新しいLumixを披露する模様。
>なお、公式発表は日本時間で9月12日。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 22:22:26 ID:RWxSZi7L0
新しいコンデジじゃないか
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 22:26:53 ID:zKk/AUTDP
L10もLumixなんだが
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 22:40:52 ID:37CFuxR70
新しいコンデジでxD採用とか
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 01:07:31 ID:+8gd7dk4O
30万そこそこであの解像力は凄いと思うけどなぁ・・・
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 01:09:22 ID:+8gd7dk4O
あ、過去レス見てて書いてしまったw
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 01:17:02 ID:/jlRc/2U0
>>816
そういうこといったら、半額ぐらいのSD14はいったい・・・
あの値段であの解像力のほうがすごいだろ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 05:23:10 ID:/A7FTp480
ふぉべはピーカン限定番長だから・・・
820 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 14:43:13 ID:6prPKD0KP
レンズスレにはあるのに、だれもこっちに書き込んでないな。
http://panasonic.jp/dc/g1/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221196228/l50

821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 15:32:07 ID:5mAIPiuj0
興味ないからでしょ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 16:38:34 ID:5mAIPiuj0
オリマスで明るさとガンマはどうふに使い分けるの?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 18:01:46 ID:/A7FTp480
明るさは全域を上下させる
ガンマはハイローは固定して中間だけを上下させる
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 19:03:53 ID:048z0gye0
さんきゅう

ってことは露出を変えるのは明るさを変えるのと同じだね。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 20:22:56 ID:smYwQknwP
救いようのないバカだな
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 20:24:45 ID:smYwQknwP
ごめんわざとありえないほど厳しく言ってみた
露出変更は両方の性質があるが、どっちかっつーとガンマを変える方に近い
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 21:17:13 ID:wnWpo+mU0
露出変更は明るさ変更と同じだお
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 17:20:08 ID:yIvKmlhD0
ふと思ったんだが…

ずっと以前のパナの「世界一小さい一眼を出す〜」発言、規格発表のタイミング、
パナからの新製品発表・・・。

マイクロフォーサーズって、パナが言い出して(陣営に残る条件として)、
オリが押しきられたのではないだろうか。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 18:11:14 ID:j/+ijLoE0
川柳スレではないが

マイクロの Mは松下 フォーサーズ

830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 18:24:21 ID:+cFPzBB+0
>>828
パナのフォーサーズ乗っ取り計画です
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 19:20:02 ID:MPTQUdp50
>>828
受光素子をだけを共用するお仲間にかわったんだよ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 20:19:41 ID:jn+tZl800
>>828
つーか、発表の時点でみんなそう思っていたんじゃ?

ミラー無しとか、動画がどうのこうの言う時点で、どう考えたってオリの考える事じゃない。
発想が明らかに家電屋の発想。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 20:46:48 ID:g9Y0mqcd0
そんなこたーないだろ

デジタルファインダーの方が圧倒的に情報量を増やせるからな。
カメラ設計者なら誰だって心の片隅で願うさ。

やるかやらないかは会社の方針。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 23:06:56 ID:43ryCcZl0
>>833
EVFはアイディアの宝庫
将来が楽しみだ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 23:30:04 ID:yzuvT2US0
光学ファインダーじゃなきゃダメ、EVFは糞とか言う奴に限って老眼の爺だったりする
老眼とかメガネかけてる奴ほどEVFの恩恵はでかいのにね
精細さとレスポンスとコストがある程度の基準に達したら、1眼は一気にEVFにシフト
するんじゃねーの
車のミッションがMTからATに変わったように
カメラは趣味色が強いんで光学ファインダーが絶滅するとは言わないけどさ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 23:36:14 ID:g9Y0mqcd0
そうなんだよね

利便性が趣味性を圧倒して上回らないとなかなかマーケットの要求は変わりにくい
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 23:48:03 ID:oJcyO/tW0
爺になってくると今日と同じ明日が来ることを願うようになるらしいからな。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 23:49:25 ID:wkoVsj9y0
AFのこと完全に忘れてんな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 00:12:12 ID:ybqK8rqT0
いいこと思いついた液晶モニタをなくせばいいんだ。
EVFオンリー。
う゛ぁーちゃぼーいみたいでええんとちゃうやろうか。

EVFも取って、目測オンリーのBessaLにするとか。

俺は買わんけど。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 00:29:29 ID:nOVMH12x0
>>838
AFだって位相差用のセンサーが付いてればいいわけで、光学式ファインダーは必須じゃないよね
今の1眼レフのスクリーンマットの位置にEVF用のセンサー付けてファインダーをEVF化すればいいし

841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 01:41:20 ID:Lmgr85U40
大判センサー2枚か。すげえ値段になりそうだな。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 03:15:48 ID:AyE7V7+C0
そもそもパンフォーカスに近い4/3じゃないか
ピントなんてざっくり合えば良いんだよ

と考えてると思います
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 03:18:54 ID:lwfkfQ3H0
そんなこと考えてるのは1人だけだと思います。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 03:39:01 ID:Cq5/icyX0
E-330のAモードでフォーカスロックして構図を変えて撮っていたら結構ピントを外していて悲しくなったな。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 07:33:48 ID:4V6mpjWN0
つかマイクロフォーサーズにスレ数追いつかれそうなんだけどw
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 11:54:49 ID:nS+HjQ/a0
現在E-3 E-510持ちなんだけど、
マイクロって4/3の冠だけ渡したのれん分けで、実質パナの新マウント立ち上げだと思う。
パナは今後4/3関連のリリースをしないだろうから、4/3はまたオリの孤軍奮闘になるわけだよねぇ。
(シグマもいるけど)
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 12:05:19 ID:f9tqe0sz0
マイクロのボディの操作性が普通の一眼と同じだけのレベルになれば、フォーサーズは(というか、ほとんどの人はフルサイズですら)必要ないかもね。
ただ、それが現実のものとなるまでは、最低でも5年以上はかかると思うけど。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 13:45:55 ID:Qwr+V21k0
>>847
俺もそんな感じだと思います、イワゴーさんがマイクロにOK出した時点でオリジナル4/3は終わるように思う
何年かかるか想像も出来ないけど、そうなった時は他社もレフ無しレンズ交換式カメラ出してるだろうし
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 14:25:34 ID:nOVMH12x0
本家43のほうは重たくて、でかくて、高い、誰も買わないE一桁しか残らんだろう
M43の方が本来の目指す重さ、大きさ、値段だと思う
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 15:42:26 ID:IynLpUHI0
あーauto110みたいなマイクロフォーサーズ欲しいな
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 19:24:56 ID:1oPDSXhJ0
レコカの最小マイクロフォーサーズとフルサイズだけ生き残る
APS脂肪
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 19:51:14 ID:aJ/89gaA0
>>847
>ただ、それが現実のものとなるまでは、最低でも5年以上はかかると思うけど。

だーかーらー、まさにフォーサーズの時にそーゆーアホな事を言って失敗したんだろw

「他社が現状水準のままで、自社だけ技術が5年進めばトップに立てる!」

なんていう算段は、要するに「トップに立つ為に必要な技術水準から5年遅れてる」と
いう現実を示しているに過ぎない。5年遅れを5年で取り返そうとしても、他社だって
その間ずっと寝てる訳じゃないんだから、「ウサギとカメ」ではなく「複数のカメ」で
競争しているということを忘れてはいけない。カメ同士の競争で遅れをとっているカメ
は、もっと速く走らなければ勝てない。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 20:05:49 ID:rO/OcTEDP
>>852の言わんとしていることもわかるけど、
>>847が言いたかったのはもっとu4/3の持つ根源的な優位性ではなかろうか。

E-4xxみたいな小さな機種は、
いまのフルサイズではひっくり返っても実現できないし、
仮に何年かたってひっくり返るような技術が生まれたら、
きっとその時代のE-4xxシリーズはもっと死ぬほど小さいことになってる訳で。
この理論、852の言いたいことの裏返しだよね。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 20:13:28 ID:xUQhOCm2P
ID:1oPDSXhJ0はG1スレを乱立させたりしてる厨だから相手にしないように
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 20:22:25 ID:aJ/89gaA0
>>853
>E-4xxみたいな小さな機種は、
>いまのフルサイズではひっくり返っても実現できないし、

シグマがひっくり返って実際に「DP1」 をリリースした、というあの気迫が
今のフォーサーズ陣営には足りてない。全く足りてない。

フォーサーズセンサーを拡販したかったのなら、DP1みたいにレンズ固定の
コンデジで魅力的な製品を作れば良かったはず。

フォーサーズのレンズを拡販したかったのなら、センサーを2/3型にすべき
だった。これならビデオカメラ製品にも転用できる。

センサー拡販と、レンズ拡販と、両方を一製品にまとめようとしても無理で
二兎追う者は一兎をも得ず。別製品で一兎ずつ追うべき。

販売実績で他社に負けてるんだから、もっとアグレッシブにひっくり返って
行かなければ勝つ見込みも無い。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 20:30:34 ID:Y2LlZ0680
35mmフルサイズ、APSサイズの撮像素子の価格の低下は
見込めないって、最初の一歩が覆されてるからねえ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 20:37:51 ID:Q6+hbUTD0
見込めてんの?

撮像素子の値段はそんなに下がってないんじゃないの?

撮像素子に限らず、大規模半導体製品の、面積に対する価格の比に大きな変化はないぞ?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 21:01:04 ID:Y2LlZ0680
>>857
クスッ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 21:05:54 ID:rO/OcTEDP
>>857
CPUなんかはまさにそうだけど、撮像素子の価格推移の分かるソースって見たことない。
同じ半導体だからって理論はちょっと信頼性に欠ける。

というわけで誰かソース
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 21:12:07 ID:Q6+hbUTD0
クスっとか言うのはいいけどソースないの?

俺の知ってる限り、素子自体の価格は数年前から面積で決まってるようなもんだが
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 21:16:46 ID:0Ix6BQKA0
レンズ交換式カメラ  レコカ
レンズ一体型カメラ  レイカ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 21:25:00 ID:mSZE+CK00
>>861
レコカなんて言葉は無い
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 21:50:00 ID:E7nmprsx0
つまりあれだ、フォーサーズの良いとこを上げたVer2.0で、ファインダーがEVF化で-1
Ver2.0-1=……1?
864847:2008/09/14(日) 21:50:12 ID:f9tqe0sz0
お。レスついてる。
オレが思うに、昔から一眼レフを支えてきたパパママは、ある程度の画質は欲しいだろうけど、マニア程画質は求めてないよ。
比較的高画質を求める向きでもマイクロフォーサーズぐらい写れば十分だと思うんだよね。

じゃあ、マイクロはサイズも小さいし画質も良好でバランスいいから最高かっていうと、現状だと操作性で一眼レフより大幅に劣ると思われ。特に動きもの。

個人的には、現行一眼レフは、サイズと画質のバランスが画質に寄りすぎてると思うから、仮にマイクロの操作性が現行一眼レフと遜色ないぐらいのレベルに達したら、でかい一眼レフ使う人は減るんじゃね?
それには数年かかるだろうから、現行フォーサーズ他、一眼レフはまだまだ当面価値はあると思う。

個人的には、それらの用途の違いを楽しむぐらいで良いと思うけど
852が言うのも分かるよ。今実現できたら、革命的だよね。一気にシフトが始まると思う。
そうなれば、フルサイズはフィルム時代の中判のようなポジションになっていくだろうなぁと予想している。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 21:56:41 ID:xUQhOCm2P
予想している。まで読んだ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 21:57:32 ID:N4Jjs2kb0
フルサイズのイメージセンサ、どうなるんだろうね・・・。

素子のプロセスルールは数世代前のもので十分だから歩留まりはそこそこかな?
でもウェハの異物などによるロスが大きいのは、面積が大きい以上どうやっても変らんだろうし・・・。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 21:58:13 ID:rO/OcTEDP
865wwww
868847:2008/09/14(日) 21:58:59 ID:f9tqe0sz0
>>865
長文読んでくれてありがとう
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 22:33:03 ID:Y2LlZ0680
オリンパスが、4/3を発表した前提が
フルサイズと、APSは・・・なので、オリンパスは4/3で
センサー・コストを抑えますってお話ですよ。

外部からの価格は購入数量、購入する期間で決まるからねえ。
一概に、これが、APSのセンサーの価格です!
4/3センサーの価格ってのは無いよ。

現在の数量なら、APS、4/3の外部からの購入価格は
同じか、4/3が高くなるだろうね。
870847:2008/09/14(日) 22:35:19 ID:f9tqe0sz0

横レスですまんが、
皆が知りたいのはその推測の基となるソースは何かということなのでは?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 22:44:49 ID:rO/OcTEDP
>>870がいまいいこと言った

>>869は、どうしてそう思うようになったの?
ネット上のソースじゃなくてもいいよ。

1.5xと4/3の面積比は1.66倍ですからね。
半導体には面積比例コストに加えて歩留まり反比例コストもかかることを思えば、
4/3のほうが高くなると言うのは、にわかに信じがたいけど。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 22:58:54 ID:Q6+hbUTD0
脳内ソースがホンと多いね
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 23:13:03 ID:rO/OcTEDP
>>869が即レスしてくれないのでぐぐってみた。

だからどうだって感じだけど、前提知識としては役に立つかも。
http://journal.mycom.co.jp/column/architecture/024/index.html
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 23:14:19 ID:lwfkfQ3H0
>>854
G1スレって?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 23:17:43 ID:AyE7V7+C0
>>864
昔から一眼レフを支えてきたパパママは画質にこだわりがあると思うよ
今のコンデジ使ってるパパママは今の奴でもっと画質が良いものを欲しがってると思う
いまそれほどカメラマニアでもなくて一眼買ってるのはふいんきカメラマンだからむしろ一眼らしい大きさがウリになってるようなところあるからね
ついでに画質がついてきてるだけで
モデルとかが銀塩にはまってるんですぅなんて言うのと変わんない
持ってる自分チョーカワイイみたいな
だから中途半端なのが一番駄目だよ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 00:27:14 ID:hKqquLWH0
パパカメラマンはマジ命かかってるからな。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 00:38:38 ID:e6rfwqZz0
特に自覚もなくパパカメラマンやってます・・・
何かヘタうつと命にかかわりますか  ((((゜д゜;))))
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 00:45:04 ID:0mhJG9j50
写りが悪いと、嫁どころか俺の父母、嫁の父母、
そして子供にまで、、、
命かかるぜ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 00:48:55 ID:x6gh9drs0
パパママって新陳代謝してんじゃないの?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 01:43:17 ID:CvjZ60PA0
パパママがカメラが苦痛ですり減っていく…

感じ?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:10:38 ID:x6gh9drs0
昔から一眼支えてきたパパママは時代とともに入れ替わるという話
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:24:31 ID:+keVeFXy0
>>864

>現状だと操作性で一眼レフより大幅に劣ると思われ。特に動きもの。

コレ読んで思ったんだけど、運動会とかでビデオカメラで撮影するとき、困ってるのかな?
EVFや液晶だけど困ってないよね。

イメージセンサから60fps以上で読み出せて、EVFに60fps以上で書き出せれば、
とりあえずそれほど困難は無いような。
CMOSだと走査線間引いて読み出しできるかもしれないから、けっこうなfpsいけるかも?


んで、不景気な世の中だから、一眼デジカメ兼フルHDビデオカメラ、ってなれば、
これはお得、って思う層は多いんじゃないかな。


正直、一眼レフから操作性で劣る部分が、EVFの追従速度が不安、ってぐらいしか思いつかないんだ…。
あとは、太陽を見続けたらセンサー焼けない? ってぐらいか。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:33:03 ID:+keVeFXy0
マイクロフォーサーズのフランジバックって20mmだっけ?

もっと短くできるじゃん、って思ったんだけど、3CCD用のプリズム光学系詰め込むため、
ってことは無いかな。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 02:58:49 ID:x6gh9drs0
ないない

もっと短くできない
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 03:19:03 ID:+keVeFXy0
無いか。

横長のハイビジョン用CCDなら、なんか無理矢理3CCDにできそうな気もしたんだ。
3CCDのデジタル一眼って、見てみたいなぁ…。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 03:32:01 ID:I0Uqp/m10
3CCDのデジタル一眼レフですよ。
http://ca.konicaminolta.jp/history/minolta/1990/1995.html
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 03:40:57 ID:+keVeFXy0
>>886
すげ…。

一眼レフタイプとしては世界最小・最軽量を実現、ってあたりがもっとすげぇ…。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 04:16:43 ID:72/p3T8d0
ビデオみたいな低解像度ならともかく、
高解像度のカメラに3CCDはプリズムの色収差が酷すぎて実用的じゃないよ。
分光しても色収差が出ないガラスの発明が必要。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 10:15:31 ID:R7svaeY40
>>886
つっこみどころは、α-507siの「輪島塗」だろ
パナなんてかわいいじゃねーか
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 11:54:25 ID:6x7RcZd/0
>>889
びっくりして念のためリンク先確認しちまったじゃねーか
カチャポンなんかの輪島塗やってたら確かに吹くが。
891886:2008/09/15(月) 13:10:48 ID:qFCg0W/70
漏れは8700iの白が欲しかったクチ。
http://ca.konicaminolta.jp/history/minolta/1990/1990.html
当時、工房の漏れには買えることなんて無かったけどな。
あのころのミノルタは輝いてたなぁ。

オリンパスさん、E-4x0のカラーバリエーションなんてどうですか?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 15:54:01 ID:R7svaeY40
>>891
他スレより
410のカラバリ
77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 12:15:27 ID:RAgZAtRs0
その昔こんなの作ったな。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080915121412.jpg
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 17:40:57 ID:dhqTTNd10
>>886
一眼レフじゃなくって、一眼レフに”変なの”が付いているカメラ、が正しいんじゃねw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 17:56:09 ID:AqVdkh2DP
色収差ならデジタル処理でどーにかできんのか?
いや3CCDに興味はないけど。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 18:43:45 ID:IKe6dOXW0
>>892
左列中段のはちょっと好きだな
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 18:50:01 ID:BTYnmZhb0
ちゅうか、1/3CCD×3のビデオカメラでさえあの規模(サイズ)なのに
3板フォーサーズとなれば
それなりの高価格になるのは明らかだけど
価格に見合う映りを実現するとなると
業務用機(ビデオカメラ)並みの相当なデカブツになるんジャマイカ?

それよりいい加減、買収は無理でも4/3連合でフォベオンと提携とかして
単板で画期的なものを作って欲しい
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 19:02:37 ID:+keVeFXy0
>>896
Foveonもけっこうアチャーなトコロあるらしいけどね…。
輪郭にマゼンダが滲むとか。

でも、Foveonみたいなの入れて欲しいよねぇ。
シグマに期待したいけど、なんかやる気一切無しな雰囲気だしな。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 20:47:49 ID:qDzk59l60
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 20:48:48 ID:vzVM8Hku0
松下さんの社員さんですか?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 20:54:38 ID:hd3aS2l+O
フォーサーズでも画面サイズ小さいのに、マイクロになったら画質どうなっちゃうんだ!?昔のディスクカメラみたいになるのか!?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 20:56:59 ID:x6gh9drs0
もうちょっと調べてから書けよw
この恥さらしw
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 20:57:23 ID:RW5F16d+0
画面サイズ…。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 22:00:48 ID:nl9+v6ea0
>>900
画面サイズ?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 23:00:38 ID:vzVM8Hku0
老人をいじめるんじゃない。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 23:13:32 ID:hd3aS2l+O
センサーのサイズはマイクロでも小さくならないんだ。
こりゃ失礼。
でもフォーサーズって縦横比四切に近く、ワイド四切が一般的な現在、時代遅れでは?
Eサイズに伸ばしてもトリミングされちゃうし…
いまさらどうして四切?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 23:16:38 ID:/XC9hpZ20
フォーサーズはイメージサークルサイズのみを規定しているだけで
センサーアスペクト比は4:3と決まってるわけじゃないよ

マイクロフォーサーズは正式に3:2や16:9もありになってる
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 23:22:27 ID:hd3aS2l+O
>>906さん
ありがとう。ちょっと安心した。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 23:30:02 ID:x6gh9drs0
100万回も繰り返されるけど、アスペクト比のどれが一番良いってのに解はないんだよ。

個人の好みか、使用用途に左右されるだけ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 23:37:08 ID:+keVeFXy0
レンズの光をくまなく利用するなら、おそらく1:1が最適なんだろうけどね…。

1:1のセンサーのっけて、アスペクト可変時はトリミング対応とかできないもんだろうか。
縦位置の時はボディー横のまま横をトリミング…。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 23:38:51 ID:8z8tpNqUO
3:2や1:1は認めるが4:3だけ許せんと言ってフォーサーズ叩きに精出してた奴がいたなぁ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 23:43:08 ID:0K3eV0Lv0
馴れかな?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/15(月) 23:54:33 ID:e6rfwqZz0
>>909
俺は縦にトリミングする前提で横のままフレーミングしてるよ、邪道だろうけど。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 00:45:14 ID:F+5hsyQUP
ホントに紙の時代の人だったんだなww
>>904よくわかったなwwww
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 10:16:48 ID:e1bYn4L00
>>909
それは次の動画機でかなり期待できる
松下はマルチアスペクトに積極的だからな

テレビ屋だから動画も撮れるとなると
16:9対応してくる可能性は高いと思う
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 18:12:20 ID:lztEmutS0
E-520/420キャッシュバックか・・・
オリンパス、必死だな(・∀・)
http://olympus-imaging.jp/campaign/c080919a/
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 19:01:33 ID:HrQ55EcMO
今更フォーサーズ機なんか買う気起こらねーよ(`ヘ´)
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 20:33:24 ID:V9rWIjpi0
でも携帯からアクセス
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 21:27:13 ID:Z2yQ27st0
>>915
まさかキャッシュバックキャンペーンやるから
フォトキナはこれで我慢してねって訳じゃあるまいな奥さん
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 21:47:47 ID:9eNkCJgD0
1月までやるってことは、まさか年明けまで新機種でねぇとか
ぬかさないだろうな。

二桁機早く出せ(゚Д゚)ゴルァ!!
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 00:07:09 ID:9GUlxxGN0
おいおい、各社華やかだけどオリだけキャッシュバックだけかいな。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 00:09:27 ID:Cdl/wtWz0
売れ行き激減で慌ててるんだw
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 00:23:43 ID:vKEIlf960
アンチの脳みそって桃色なの?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 00:33:55 ID:iZ2wBktCP
オリ信者のオレ様が自嘲気味にマジレスすると、
キャッシュバックは「企業の想定よりも」売れてないことを露骨かつ如実に示す指標。
もっとも、オリに限らず各社いろんなタイミングでやってることだが。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 00:35:52 ID:8aykmscF0
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 00:38:18 ID:l/xb+SuC0
オリは、E-520のファインダー倍率上げること。
んで、液晶を上下だけでいいから可変にすること。
測距点を、せめてあと2つは増やすこと。

E-520とE-3とのギャップが酷すぎるんだよ…。
2桁はまだか。今出ても半年手遅れな気もするが。

926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 00:43:56 ID:WqWS/36x0
>>915

何いっ!?ダブルズームキットでE-520が1万円キャッシュバックとな!?
ペンタ使いだけど買うか・・・。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 00:49:45 ID:Uj66nuLv0
指標という意味ならキャッシュバック終了後が後継機発表時期かなという受け取り方してしまう。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 01:10:22 ID:q6c95vqE0
>>925 完全に同感
AF性能あげて、液晶上下だけで、全然ストレスのないカメラになる
それだけで従来機ユーザも飛びつくんだけど
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 01:21:09 ID:Cfuyt2LY0
>>925
>>928
実はG1って液晶の開き以外は君らの理想じゃね?w
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 01:46:32 ID:Y4xUCLtH0
>>924
E-30載ってねぇ〜
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 01:52:09 ID:SgNHUbbt0
逆に90Dとかいう未来カメラが出ているぞw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 01:53:29 ID:SgNHUbbt0
ってまてw

9-18mmキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 02:03:59 ID:rj7IQnKvP
【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part32

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/18(木) 00:34:37 ID:8aykmscF0
もうすぐ9-18正式発表
http://www.digi-came.com/jp/modules/icontent/index.php?page=92
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 07:18:41 ID:Cdl/wtWz0


9-18mmF4.0-5.6暗すぎwww

F 4 . 0 - 5 . 6 暗すぎwww

F4 .0 − 5 .6 暗すぎwww

F 4 . 0 − 5 . 6  暗すぎwww
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 08:09:02 ID:KMqcFG+40
APS-Cで唯一換算15mmなシグマ10-20mm F4-5.6と同じだね
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 08:56:35 ID:OicLmmg10
コンパクト重視のレンズに何言ってんだろ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 09:00:37 ID:Cdl/wtWz0
 


                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ', 9-18mm
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '. F 4 . 0 − 5 . 6  暗 す ぎ 〜 www
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l   \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 09:15:24 ID:FVLKCzfR0
5Dmk2!
D90!
α900!
G1!

梅広角……

こうですか。わかりました。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 10:05:55 ID:S9gzf2on0
オチかよw
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 11:10:41 ID:Zc8GcgtI0
>>923
発売後、直ぐにキャッシュバックキャンペーンを打つメーカーもあるねwww
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 11:19:35 ID:PZ2PGx3/0
ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 10/25発売 \71,000
ttp://www.olympus.co.jp/jp/info/2008b/if080918zuikoj.cfm
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 11:35:27 ID:SgNHUbbt0
無駄にたけーwww

もう駄目だなこれは。マイクロフォーサーズの7-14mmF4に期待しよう・・・
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 11:38:29 ID:RmVBPxRS0
>>942
絶対あれの方が高いぞw
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 11:50:43 ID:frQhzVSv0
実売で五万強くらいか?
梅マクロの実売考えると、2528もどこか割高感があるしなあ。
まあオリとしても苦しいとこなのかも知らんが。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 11:55:23 ID:7teVaBqd0
>>924
EOS 90Dって何だ?w
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 14:27:25 ID:JhXwRkMhO
>>934
EF-S17-85mmの立場も考えてやれよ気が利かないなぁ。
しかもあっちは定価だと9万円超えだってのに。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 15:24:26 ID:gPGCzZAs0
まあ超広角はどのメーカーも高いし上出来じゃねえの。そのうち5万割るだろうし。
割高感があるのはパンケーキと12-60だなあ。それぞれ実売1万5千、6万5千ぐらいまでは下がってしかるべきだと思う。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 16:34:07 ID:iZ2wBktCP
EF-S17-85mmwwwwwwww
あったなそんなのwwwwwwwwwwwwwwww
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 17:35:34 ID:j1I2Uk4h0
>>947
すでにオリのオンラインショップでポイントフルに使えば余裕で5マソ切るし。
量販店でもポイント15%なら5万きるだろ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 19:39:52 ID:WqWS/36x0
>>935

ん?実焦点距離9mmはフォーサーズでは18mmなんじゃあ・・・。しかもアスペクト比が
4:3なぶん、水平画角はもっと狭まる。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 20:00:26 ID:8CkSCaZP0
対角では?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 20:07:11 ID:vKEIlf960
おお 予約しとこう!
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 20:09:10 ID:f+VFyjgz0
>>951
彼にあんまり難しい事は言わないで上げて
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 20:16:30 ID:q6c95vqE0
持ち歩いてみない限りわからんなこのレンズは
70300は使い方によって大当たりだった
これはどうだろう?
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 20:19:29 ID:WqWS/36x0
>>951,953

ん?レンズのイメージを正方で使おうが16:9で使おうが、対角線の画角は同じなのでは?
俺今までずっとそう思ってきたけど。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 20:50:56 ID:RnW169io0
カタログ上は、11-22と変わらない絵を出しそうだけど
開放の明るさが違うから、はたしてどうなのかなあ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:46:09 ID:f+VFyjgz0
なにがF値が暗いとはたして〜なんだ?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 21:49:18 ID:vKEIlf960
>956
もうちょっと人生経験をつんでから書き込みをした方がいいと思うな
959956:2008/09/18(木) 22:04:23 ID:RnW169io0
ああ,ごめんなカタログ上ってのは開放のMTF曲線のことな。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 00:04:43 ID:FgQ1382I0
梅の価格じゃねえよ……
予約取り消しだな
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 02:20:56 ID:mw4/l3Pm0
貧乏人。大事なのは価格じゃなくてそのレンズで撮りたい写真が撮れるかとれないかだろう。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 03:09:59 ID:DpxxepO10
カタログスペックや価格も大事だけど、用途に合うかどうかだよね。
3桁機を使ってる人の場合は11-22より9-18の方が扱いやすいと思うし。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 07:32:01 ID:/v6moZL70
ズームばっかりのシステムが魅力あるかって言ったら、ない。
例え売れなくても単焦点が各種ある事が重要。
それが「システム」というものです。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 07:41:27 ID:y5ghrA4P0
暗すぎってたかが1段分じゃん。
てかどうせ4か5.6に絞って使うし小さい方がいい。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 07:46:47 ID:/v6moZL70
オリおわた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080919-OYT1T00011.htm

あんな国に工場作るから。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 07:51:51 ID:E67SkNlk0
生産も痛いが結局の所どのメーカーも販売の方が痛くね?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 07:59:01 ID:ZoCu6oACO
>>883
もっと短いのも検討したが位相差AFを入れる余地も作るため
この長さにおさまったとオリンパスのインタビューで見た気がする
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 08:19:33 ID:+sGSjqrOP
> たかが1段分じゃん。

たかが1段、されど1段
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 08:21:41 ID:526FIqH9O
>>965
チャンコロはゴキブリだな
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 08:41:55 ID:wpYHmn2i0
>>965
コレ、さすがに撤回されると思うけど。
本気なら、中国離れが超加速するか、戦争になるかぐらいしか無いぞ。ありえん。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 09:02:41 ID:U1xWVL8j0
>>970
普通に考えればあり得ない話だが、あの国のやりそうな交渉術だね。
ハードルを超高く設定して威圧しといて相手の譲歩を勝ち取る。
しかも自国には高いIT技術など無いからノーリスク・ハイリターン。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 09:07:06 ID:FXB5yCiJ0
ノーリスクハイリターンワロタ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 09:45:52 ID:E67SkNlk0
つ次スレ

【4/3】Four Thirds 総合スレ 9【フォーサーズ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1221784755/
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 14:40:21 ID:z4Trsg/B0
>>934
実際に写真撮った事あんの?
馬鹿なの? 死ぬの?

 超 広 角 で あ ま り 手 振 れ 必 要 な い し 。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 14:44:04 ID:sPyNq2fi0
自らガキだと言わんばかりの書き込みは控えた方がいい。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 14:47:17 ID:z4Trsg/B0

おれ何書いてんだろorz
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 14:52:24 ID:wpYHmn2i0
うむ。手ぶれは不要だよな…。

つーか、超広角でF2.0とかF2.8とかの使い勝手ってどうなんだろね。
どうせ絞り込んで使うんじゃね? って思ったりする…。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 14:52:35 ID:oKKVLWyr0
書き込み内容が的はずれなことは置いとくとして
とりあえずちゃんと手ブレ"補正"と書いた方がいいな
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 14:56:07 ID:+sGSjqrOP
バーとか飲み屋とかでスナップするんだから絶対絞り込まないぜよ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 15:00:02 ID:jtOJFdsw0
しかし420ボディだとバーや飲み屋の明るさだと
ピント合わんぜ、、、
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 15:55:16 ID:Wyt5J4M90
レンズに距離かいてあるけどアレで合わせれないかな
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 16:16:10 ID:jtOJFdsw0
距離書いてあるか?
距離目盛り、深度目盛りが振ってないのはコスト上理解できるとしても、
モニタに距離表示とかしてくれりゃ良いのになあ。技術的には可能なはずだが
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 16:24:18 ID:+sGSjqrOP
いまはE-3必須だけど、
5年後くらいにISO6400のマイクロ機に10mm/F2.8を付けてスナップしたいな。
5年後のマイクロ機が2400万画素でISO1600とかだったらヌッコロス
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 17:21:52 ID:0DbXYnJS0
>>982
同意

ええ、どうせ、デジ一でパンフォーカスな写真を
どうやって撮れば良いのか分からない爺ですよw
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 20:26:52 ID:wpxIYr850
品質下げてまで値段下げる必要ないからこれでいいのだ。
俺は飼う。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 21:10:51 ID:3uO6qvTE0
いっそMF専用で3万円にしてくれたら
987名無CCDさん@画素いっぱい
単焦点で3535みたいな広角ほしいよね