次もSD/SDHCカードで決まり *27枚目*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
SD/SDHCカードについて語るスレ

携帯電話で使う場合は携帯・PHS板 http://hobby11.2ch.net/phs/
メモリーカード総合スレへどうぞ。

■関連スレ
後付カードリーダーを語れ!4カード目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206263841/

■前スレ
次もSD/SDHCカードで決まり *26枚目*
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1203869016/

テンプレは>>2-5あたり、必読。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 13:13:17 ID:1a9a7Yne0
■主なメーカー
SD Association   ttp://www.sdcard.org/
SD World Portal   ttp://www.sdcard.com/japan/

A-DATA       ttp://www.adata.com.tw/
ADTEC        ttp://www.adtec.co.jp/
Apacer        ttp://www.apacer-jp.com/jp/
ATP Electronics   ttp://www.atpinc.co.jp/
BUFFALO      ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/
GREEN HOUSE   ttp://www.green-house.co.jp/
Hagiwara Sys-Com ttp://www.hscjpn.co.jp/
HansaTech      ttp://www.hansatech.co.jp/
I-O DATA      ttp://www.iodata.jp/
imation        ttp://www.imation.co.jp/
INX-JAPAN     ttp://www.inx-jp.co.jp/
Kingmax        ttp://www.kingmaxdigi.com/
Kingston       ttp://www.kingston.com/Japan/
Lexar         ttp://www.digitalfilm.com/japan/
Panasonic      ttp://panasonic.jp/sd/
PQI          ttp://www.pg-index.com/
Princeton       ttp://www.princeton.co.jp/
SanDisk        ttp://www.sandisk.co.jp/
Silicom Power    ttp://www.silicon-power.com/jp/
TOSHIBA       ttp://www.toshiba.co.jp/p-media/
Transcend      ttp://www.transcend.co.jp/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 13:13:56 ID:1a9a7Yne0
■ネットショップ
価格.com  http://kakaku.com/sku/pricemenu/sd.htm

上海問屋  http://www.rakuten.ne.jp/gold/donya/
        http://donya.jp/
い〜でじ   http://item.rakuten.co.jp/edigi/c/0000002388/
アーク    http://www.ark-pc.jp/
あきばおー http://www.akibaoo.co.jp/
GENO    http://www.geno-web.jp/
ValueLand  http://www.valueland.jp/
風見鶏    http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 13:14:59 ID:1a9a7Yne0
■FAQ
Q.パソコンでフォーマットしたら調子悪い。PCでformatしたらだめ?
A.利用機器でのフォーマットが原則、PCでフォーマットするならこちらを。
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

Q.音楽転送できないよ?
A.著作権保護機能(セキュア)対応SDカードの利用を。デジカメ板なので詳細は使用機器のスレへ。

Q.*ist DSでA-DATAのSDカードが調子悪い。他のデジカメで使用時は問題ないのになぜ?
A.上記以外でもカメラとSDの相性が悪い場合がある。相性問題は販売店等で相談、心配なら相性保証。

Q.高速転送と書いてあるのに遅い気がするが?
A.利用機器との相性、カードリーダーの性能等で必ずしも表記速度が出るとは限らない。
速度計測報告もヨロ。

Q.カードエラー!うっかりフォーマット!大事なデータが消えますた!復旧できる?
A.データ復元ソフト(Final Data等)や復元サービスあり。高価。悪用にも注意。

Q.格安のSDカード(A-DATA等)の動作が不安定。大丈夫?
A.品質と価格はほぼ比例、格安SDは地雷原。人柱として動作報告を。

Q.カードリーダーが最新大容量SDカード(2GB等)を認識しない。デジカメでは利用できるのに?
A.古い機器で未対応の新しいSDカード使用は最悪壊れてしまう場合も。対応を待つのが安全。

■2GB壊した人ソース元
ttp://d.hatena.ne.jp/Lavista/searchdiary?word=SD 2GB
ttp://d.hatena.ne.jp/Lavista/searchdiary?of=5&word=SD 2GB
2GB/4GBメディアを非対応機器でフォーマットして容量がおかしくなったときにはコレを使ってみましょう
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Software/SDFixCapcity.exe
SDフォーマッタ
http://www.sdcard.org/about/downloads/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 13:18:56 ID:1a9a7Yne0
>>4のリンク訂正

■2GB壊した人ソース元
http://d.hatena.ne.jp/Lavista/searchdiary?word=SD%202GB
http://d.hatena.ne.jp/Lavista/searchdiary?of=5&word=SD%202GB


テンプレは以上。
前スレリンクだけで充分だろうから過去スレリンク一覧は省略。

追加訂正あればどーぞ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 13:37:49 ID:U0HS2XMH0
>>1 乙!
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 14:17:03 ID:kDVmaofj0
>>1
お疲れ〜
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 18:17:45 ID:1KrwTCom0
>>1
乙であります!!
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 21:03:25 ID:2cR2rgar0
丼屋にRiDATAキターと思ったら、オフィシャルがなくなってる。
ttp://www.ridata.jp/
DVD-R買ってたし丼屋が開店したら買ってみよう。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 22:11:44 ID:dxEHod5O0
>>1
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 03:00:00 ID:CNf90RzS0
花札32GBはいつ出ると思いますか?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 03:19:55 ID:xA+FR5Eb0
そいや丼屋の実店舗が4月中に開店するハズだったが、
果たして、いつ、ドコに出来るのやら。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 03:20:20 ID:LWVx129U0
>>11
キミだけに極秘情報をおしえちゃう。
明日出るらしいヨ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 03:21:40 ID:LGgDrfmR0
 ∧_∧
(´・ω・) 知らんがな
ノ^ yヽ
ヽ_ノ==|ノ
 / l|
"""~""""""~"""~"""~"
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 04:36:24 ID:CNf90RzS0
>>13
ウソつくな、この野郎
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 10:56:08 ID:CNf90RzS0
で、花札32GBはまだ出ないのか、この野郎
社員は開発してるかどうか分かるだろ。
情報流せや。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 13:10:37 ID:6dV7LuLM0
>>16
よしわかった。
キミだけに極秘情報をおしえちゃう。
あさってに出るらしいヨ !みんなにはヒミツだぞ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 14:40:51 ID:394eNB710
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 14:51:59 ID:CNf90RzS0
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 15:10:58 ID:2VE069y60
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
カードリーダ BUFFALO MCR-A27/U2-PK

A-DATA TurboSDHC 8GB CLASS6
Sequential Read : 19.953 MB/s
Sequential Write : 14.183 MB/s
Random Read 512KB : 19.747 MB/s
Random Write 512KB : 3.833 MB/s
Random Read 4KB : 4.843 MB/s
Random Write 4KB : 0.047 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/17 18:10:33

安いのに書き込みも中々速い。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 16:25:54 ID:bQheOPx60
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 16:25:59 ID:XGW/Zmfd0
>>20
遅い。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 16:45:10 ID:S1PfupRO0
>>22
君が速いと思う奴を教えてくれ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 17:07:36 ID:2VE069y60
>>22
ムキになる訳ではないが、ぜひ3500円弱で買える同容量でより高速読み出しと
書き込みで、ロットで速度品質のバラつきのない品を教えてくれ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 17:49:49 ID:RfqkCByTO
すみません質問です。
PCに取り込み加工した写真データを再度SDカードに戻すにはどうしたらいいでしょうか?
Q&Aサイトなどで調べた方法では上手くいかず普通にドラァグしてコピーしようとすると「コピーロックされています。」のメッセージが出ます。
ちなみにSDはロックしていません。
分かる方がいましたら宜しくお願いします。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 18:42:33 ID:tJXRZ+jB0
SDカードをフォーマットしてみれば?
それか画像のプロパティ確認してみな・・・画像自体ロックかかってない?(読み取り専用にチェック入ってないかな?)

後は分からない・・・・
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 22:30:46 ID:tqBC5vyS0
読み取り専用でもコピーはできるだろ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 11:15:36 ID:TOt4yeL50
>>24
煽りと同じ。気にするな。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 15:47:21 ID:FjgdszFWO
アキバの問屋にいってくるぜ!
花札とかセレクトあんのかみてきます
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 20:38:58 ID:yn6jKafZ0
待て、慌てるな
秋葉の問屋は来週開店だ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 20:47:52 ID:HBsI3pMC0
(笑)
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 20:52:44 ID:P3KzqKB2P
>>25
Windowsエクスプローラではそんなエラーでないと思う。
何にそのエラーが表示されるの?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 20:55:40 ID:J1vdz/xm0
いや丼屋もうやってるし。
物が一部しか並んでないけど。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 21:15:40 ID:HBsI3pMC0
問屋の現物の店では
SDカード16GB売ってる?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 23:39:40 ID:J1vdz/xm0
16GBはA-DATAと丼屋のだけだったと思う。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 23:50:36 ID:HBsI3pMC0
>>35
丼屋って花札のやつだよね
いくらだったですか?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 00:38:36 ID:UF2tktoc0
A-DATAしかなくて買う気がうせて覚えてないけどたぶん本店と同じ値段。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 01:35:13 ID:cbipqXjI0
秋葉店舗、microSD 1GBなんかは500円切ってたから若干安くしてたのかな。
SDHC 4GB買ったけど、最初から端子に挿入跡があるのね。
検査装置がショボいんだろうか。

4GBあたりはまだ勝ち目あるけど、低容量のmicroSDなんかはあきばお〜でKingston
なんかが100円増しで買えることを考えるとちょっとね。
当然見越した上での出店なんだろうけど。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 06:56:01 ID:izCvQn9X0
アキバのどこらへんの場所にあるんですか?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 07:25:14 ID:izCvQn9X0
http://akiba.kakaku.com/pc/0804/11/213000.php
4/25オープンて書いてるぞ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 08:54:24 ID:LzSI/dqN0
[ム][ム][ム]ってなに?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 10:02:54 ID:LxakD5bt0
現在プレオープン中
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 02:44:23 ID:gporxXk40
1D3用に尼損で酸駅III 8GB注文
\10,800

1D3だと駅IIIか白芝がいいとどこかに書いてあったので購入に踏み切りました
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 02:46:39 ID:LPatmINw0
>>43
日本語でOK
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 08:54:41 ID:HUQ4zR960
>>44
おまえもな
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 10:04:32 ID:VN4LNOrJ0
白芝もいいけど大抵の人は青芝で十分すぎる
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 10:08:26 ID:p0j7Td8b0
>>46
青芝の512MBのクラス4で500円だもんな。
800画素位のコンデジなら100枚位撮れるし。
確かに青芝で充分だね。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 10:16:58 ID:VN4LNOrJ0
最安で輸出用パッケージなら2G1000円強、4G2000円弱だ、さあ急ぐんだ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 11:56:53 ID:OPy2XYRF0
青芝と白芝の違いってなに?
俺は青芝で1回エラーでたことあった。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 12:59:30 ID:Kq3ICNUP0
>>49
書き込み速度の違いかな・・・・

白芝 2G Class6  (問屋で購入)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.011 MB/s
Sequential Write : 16.078 MB/s
Random Read 512KB : 19.744 MB/s
Random Write 512KB : 8.978 MB/s
Random Read 4KB : 4.097 MB/s
Random Write 4KB : 0.156 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/22 12:56:33
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 13:38:06 ID:PYyAG/G60
青芝SDHC8GB購入記念ベンチマーク大会(^^)/

カードリーダーはサンワサプライのADR-MLTKNBK。
どこの家電屋でも800円くらいで売ってるやつです。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-MLTKNBK

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.857 MB/s
Sequential Write : 5.707 MB/s
Random Read 512KB : 20.587 MB/s
Random Write 512KB : 2.635 MB/s
Random Read 4KB : 4.796 MB/s
Random Write 4KB : 0.037 MB/s

ADR-MLTKNBK SD-M08G "Class4" 0725 TL4804V
カネンカ@ヤフオクで2300円くらいで買った奴。
きっちりクラス4してます。
--------------------------------------------------
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 13:42:10 ID:PYyAG/G60
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 14.037 MB/s
Sequential Write : 5.555 MB/s
Random Read 512KB : 13.946 MB/s
Random Write 512KB : 2.118 MB/s
Random Read 4KB : 5.023 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

ADR-MLTKNBK SD-F02GR4W "Class6" "0706 TL1515V"
カレイ@ヤフオクで去年買った疑惑の白芝2GB、2600円くらいだったかな。中身はクラス4ぽい。
環境もろもろ違うけど>>50さんのと比べると歴然ですね。
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 8.955 MB/s
Sequential Write : 3.685 MB/s
Random Read 512KB : 8.895 MB/s
Random Write 512KB : 1.253 MB/s
Random Read 4KB : 3.406 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s

ADR-MLTKNBK トランセンド 屑虎2GB TS2GSDC クラス表記なし
こないだジャスコで買った2GB、1500円。
--------------------------------------------------
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 13:48:11 ID:PYyAG/G60
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.083 MB/s
Sequential Write : 18.023 MB/s
Random Read 512KB : 19.454 MB/s
Random Write 512KB : 15.687 MB/s
Random Read 4KB : 3.240 MB/s
Random Write 4KB : 0.880 MB/s

ADR-MLTKNBK 金パナ512MB RP-SDK512 クラス表記なし
昔7000円くらいしてた時の20M/sプロハイスピード。クラス6相当でさすがに速い。
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 10.424 MB/s
Sequential Write : 6.282 MB/s
Random Read 512KB : 10.346 MB/s
Random Write 512KB : 5.476 MB/s
Random Read 4KB : 3.482 MB/s
Random Write 4KB : 0.138 MB/s

ADR-MLTKNBK 青パナ RP-SDH256 クラス表記なし
こっちも当時7000円くらいで買ったやつ。高速10M/sタイプ。
--------------------------------------------------
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 13:56:09 ID:PYyAG/G60
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 0.862 MB/s
Sequential Write : 0.712 MB/s
Random Read 512KB : 0.864 MB/s
Random Write 512KB : 0.619 MB/s
Random Read 4KB : 0.481 MB/s
Random Write 4KB : 0.034 MB/s

DMC-FX100 SD-M08G 青芝SDHC-8GB "Class4" "0725 TL4804V"
>>51のカードをパナソニックFX100(USB2.0/Full Speed)に装填した状態。

USB2.0とはいえ、HighSpeed(480Mbps)より遅いFullSpeed(12Mbps)なので、
案の定トホホ級の遅さ。USB1.1と変わらないです。
--------------------------------------------------
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 14:02:15 ID:OPy2XYRF0
青は書き込みが遅いのか。
HF10用は白芝買おうかな。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 14:02:33 ID:DfnbqGNEO
4GB探しに秋葉原行って2280円で買えた
同じやつがヨドバシで8000円とかするけどなんでこんなに安くできるんだろ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 14:22:43 ID:HUQ4zR960
量販店が高いだけ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 18:49:17 ID:rqjMqs2k0
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.065 MB/s
Sequential Write : 17.361 MB/s
Random Read 512KB : 19.791 MB/s
Random Write 512KB : 4.824 MB/s
Random Read 4KB : 3.849 MB/s
Random Write 4KB : 0.054 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/22 18:34:17

バッファローコクヨ BSCRA26U2
SanDisk EXV 2GB
50で書き込んだ者です・・・・D50でフォーマット後に測定
信頼性で買った1枚です
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 18:53:13 ID:JhKaWMrf0
>>5
それ新型?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 18:53:34 ID:JhKaWMrf0
あんかみす
>>58
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 19:15:37 ID:rqjMqs2k0
前から使っている・・・SDカードです
カードリーダーはこの前新しく買いました(1280円)
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 00:33:10 ID:dpwn3YRs0
>>51俺と同じカードリーダーだ。これって差し込むときかたくない?それともこんなもんなのかな?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 01:33:06 ID:+nVOEsBN0
凄く初心者で馬鹿な質問をする事をお許しください。

今度初めてSDカードを購入するのですが、調べてみると不良品などは普通の事のようで
怖い思いをしています。その中で、世界のシェアが一位という事でSANDISKのものと
日本のもので東芝のもの、初期不良0.02%で永久保障と書かれていたシリコンパワーのもので
迷っています。2Gのものを二つほど購入したいのですが、ネット通販でSANDISK(バルク品)と
シリコンパワー(小売品)が同じ送料込の2760円、東芝(小売品)が3230円程度となっていた
のですが、ここの住人の方のオススメはどのメーカーでしょうか?使用用途は、デジカメに
なります。

「SDカード 品質」などで検索しても販売店のページばかりヒットし、利用者の声が
全く分かりませんでしたので、こちらに質問させていただきました。お手数おかけしますが
コメントしていただける方がいらっしゃいましたら、本当に助かります。よろしくお願いします。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 01:54:40 ID:eN75QEIR0
コンデジだったら好きなのにするがよい
よっぽど変な店で買わない限り、画像が消えたりすることは無いし
ましてや死ぬ訳でもないし。って2Gにしちゃ高いな、千円以下で買えるよ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 02:03:21 ID:Fe3oRHcn0
Sanが一番お勧め
信頼性抜群 酸以外買う気にならない
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 02:07:25 ID:+nVOEsBN0
>>64
お返事ありがとうございます。

一応、老人と呼べる親が初めて持つデジカメ用にプレゼントするものなので、親がパニックに
ならないように考えているのですが、好きなので問題ないという事は、どのメーカーも似たり
寄ったりで問題ない品質という理解でよろしいでしょうか?

二度の質問は失礼かと思いますので、問題ない品質である場合お手数おかけしますので
お返事頂かなくても結構です。もしも差があるようでしたら、お返事いただけたら嬉しいです。
明日にでも購入しようと思います。ありがとうございました。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 02:09:24 ID:+nVOEsBN0
>>65
つらつら書き込んでいる間に、レスしていただきありがとうございます。
SANDISKがオススメなのですね。他が小売品で、バルクという事で心配したのですが
SANDISKを購入しようと思います。ありがとうございました。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 09:00:26 ID:zU4eVL2l0
問屋って前から送料無料だったっけ?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 10:44:48 ID:CpnI/aqg0
>>63
SDカードはサンディスク、松下、東芝の共同開発規格。安心感が欲しいなら
ならこの3社から選んでおけば間違いない。

>>68
前からって、今も無料じゃないだろw メ−ル便210円、宅配便399円〜
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 11:01:20 ID:PoI2X7yg0
サンディスクの激安バルク品は、個人的にはおすすめしない。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 12:38:07 ID:a1YeWuJS0
期間限定で上海問屋オリジナルが送料無料になってるな
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 15:00:42 ID:MaHg89Sn0
>>58
激しく遅い
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 17:50:30 ID:0roXxIUnP
>>63
上海問屋オリジナルとA-DATAを避ければたぶん大丈夫かと。
ほかのメーカーの不良率なんて誤差レベルの違いしかないでしょ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 18:11:41 ID:EBFNyzp/0
>>72
君が速いと思う奴を教えてくれ
当然実測値付きで
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 20:51:30 ID:NG5SC9jX0
もうその流れ秋田
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 21:03:13 ID:rZIHQLnO0
>>73
上海問屋が売れてるからライバル店が必死になるのはわかるけど、
ちょっと工作があからさますぎるぞ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 21:38:53 ID:e2XqfQDb0
俺は73じゃないけど駅IIIの2Gの割にはランダムライトが遅い感じがするな
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 21:39:30 ID:e2XqfQDb0
ごめん、73じゃなくて72だった
失礼>73
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 21:41:03 ID:VlOryqwO0
秋葉原の上海問屋行ってきた。
そして花札の32GBがそろそろ出るのか聞いてみた。

さて、ここで問題です。店員は何と答えたでしょうか?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 22:03:28 ID:2TjSvJC10
>>79
近々発表出来ると思う by店員
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 22:04:24 ID:VlOryqwO0
>>80
残念、不正解です
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 22:15:32 ID:rZIHQLnO0
それは君の心の中にある・・と答えた。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 22:21:23 ID:xl43k4Ku0
混じれ酢すると明日回転だから
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 22:26:16 ID:2ykPA+2k0
「店員に聞いて下さい」と答えた。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 22:30:48 ID:Ovf1ZIXc0
>>62
サンワサプライの黒リーダーADR-MLTKNBK、俺はSDとCFしか使ったことがないけど
SD挿入口はちと緩め。もっとガッ感があればなあと思うくらい。
USBコネクタはちょうどいい。あそこが緩いと気になるし。

別のところにおいてある金パナSDHCの8GBと16GBも同じリーダーで計測したところ、
>>53の金パナ512MBよりわずかに速いくらいで、いずれも安定したスコアだった。
サンプル数は少ないけど、高額メディアだけあってちゃんと選別&検品してるような印象だ。

CrystalDiskMark 2.1.x がまたちょっとupdateされてるみたい。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 23:02:17 ID:VjFlqgWG0
>>79
今はこれだけと16Gのが店員の手の中から現れる。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 23:37:47 ID:rZIHQLnO0
店員はおもむろに16GBを2枚取り出すと、指でつまんでシャカシャカとシャッフルしはじめた。
>>79よ、このSDHCは何枚に見える?」
「2枚に決まってるだろう。」
「いいや、2枚に見えるのは高速で動かしてるから残像でそう見えるだけだ。本当は1枚なのだ。」
「そんな馬鹿な。16GBを2枚摺ってるんじゃないのか。」
店員は指をとめた。「32GBあれ。」
そして32GBのSDHCが1枚あった。

88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 23:39:19 ID:LP/YKF9P0
最近はCF対応のカメラを使ってたんでSDの市場価格を把握してなかったんだが、
久しぶりに店頭で値段を見てビビった。
安くなりすぎだろ・・・
2GB以下は買う気しないな。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 23:42:52 ID:zuZ1nZU00
2Gを2枚買うぐらいなら4G買うよな。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 00:02:59 ID:pvmb0Tq60
>>89
問屋のページ構成がわかりにくいせいで、白芝2GBを2枚買ってしまった。
SDHC4GBの方が安かったのに orz
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 00:19:21 ID:Y7VceZt+0
もう8GB以上は買う気しない
一度に8GBも写真撮らない
でも16GBクラス6を7千円で買ってみた
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 00:26:57 ID:m+e4Prcg0
これだけ安いと200円くらいで256MBを売ってほしい。
ちょっと撮って友達にデータあげるとかにも使えるし。
デジカメの廉価機も2スロットになって、デジカメ単体でメインのSDからサブのSDにデータを移すとか
できたら撮った写真のデータを人に渡すのが便利になるね。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 00:33:26 ID:z0van3Py0
いや、256MBはとっくに200円で売ってるわけだが。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 00:38:15 ID:4Fp+0BZr0
512MBが100円くらいになったらフロッピー感覚
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 00:38:19 ID:7EYzwH/R0
友達にしてみればクソな写真のデータも256MBなんて小せえカードも両方邪魔だな
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 01:06:30 ID:4rIgImT/0
>>93
doko

単価の安いSDは売っても儲けられないからだろうけど、
FDみたいに数十枚セット売りとかすればいけるよねぇっとおもった。
9751:2008/04/25(金) 01:17:42 ID:4qPw9UhB0
>>51自己フォロー

青芝SDHCの8GBクラス4を2300円くらいで買った、と書いたけど3100円くらいの間違いでした。
カネンカ@ヤフオクでの相場がそのくらいです。

普段持ち歩くコンデジに入れてるけど、他のデジカメで撮ったメモリアル画像とか
くだらない動画とかを詰め込んでるので、空きは2GBくらい。
欲をいえば16GBが欲しいけど、まだちょっと高いしね。

>>94
デジプリ屋の受付端末に8GBなどカレントのメディアを突っ込むのもイヤだから、
そういう時には昔使ってた小容量の256MBとか512MBに、プリントするカットだけを
コピーして持ち込んでる。もし失くしたりメディアを壊されたとしても安心だし。
9879:2008/04/25(金) 04:14:40 ID:wY20VkQ50
>>87
惜しいけど不正解。正解は、

店員はおもむろに16GBを2枚取り出すと、指でつまんでシャカシャカとシャッフルしはじめた。
>>79よ、このSDHCは何枚に見える?」
「3枚に決まってるだろう。」
「そのとおり。3枚分のお金をいただこうか。」
「よし。ほれ3万円だ。」
>>79は一万円札二枚を取り出し、指でシャカシャカとシャッフルしはじめた。
「早くおつりくれ。」
99前スレ1:2008/04/25(金) 07:45:01 ID:9ufONDDI0
>>74
前スレ776の計測値だとこんなのだね。

776 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2008/04/07(月) 18:58:29 ID:KsfngsfL0
酸駅3の2Gでリーダーが同じく緑家GH-CRSDHC

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.609 MB/s
Sequential Write : 19.862 MB/s
Random Read 512KB : 20.341 MB/s
Random Write 512KB : 10.750 MB/s
Random Read 4KB : 4.999 MB/s
Random Write 4KB : 0.163 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/07 18:55:03
10099:2008/04/25(金) 07:46:21 ID:9ufONDDI0
名前欄関係ないスレの奴なので無視してorz
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 08:33:52 ID:2//lX76F0
2GBとか実用にならんからもういいよ。8GB以上の速いの教えて。
102名無CCDさん@画素いっぱい ◆wcjfxWytQk :2008/04/25(金) 08:34:32 ID:olkLsMWz0
バカ売れのヨカン?w

ナイトショット復活♪(ヲッ♪”

サイバーショット DSC-H50 クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411272/
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 09:38:18 ID:e4DUtP+W0
バブルは崩壊する
104名無CCDさん@画素いっぱい ◆wcjfxWytQk :2008/04/25(金) 09:40:22 ID:yZinyxM80
関連新スレ

[市場戦略の切札?] ソニー新機種Cybershot DSC-H50
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1209081302/l50
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 20:14:47 ID:4rIgImT/0
やっぱデジカメでもクラス4とクラス6だと速度変わる?
A800なんだけど画像サイズが大体4メガ強
クラス4だと1秒ぐらい、クラス6だと早いやつだと5分の1秒で次の写真とれる?
SL400Rも持ってるんだけどこいつのフルオート連射もスピードあがるんかな
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 22:56:46 ID:somiDcvv0
>クラス6だと早いやつだと5分の1秒で次の写真とれる?
どう考えても無理じゃね?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 23:44:22 ID:+ao7N1Y90
>>105
コンデジだと変わらないんじゃないかな?
デジ一眼だとClass6の方がいいけど・・・・
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 23:45:42 ID:rtoZKmO30
デジイチだと変わるのか・・・Class6買っとけば良かった・・・
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 00:53:57 ID:19nwViVn0
8ヶ月ほど前にオクで買った海外向けとおもわれるパッケージのTOSHIBAのmicroSDですが、(黒いやつに蒼のシール)
リーダはEPSONのプリンタA820

この遅さは・・・どいうこと?

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 3.925 MB/s
Sequential Write : 2.930 MB/s
Random Read 512KB : 3.925 MB/s
Random Write 512KB : 2.184 MB/s
Random Read 4KB : 0.725 MB/s
Random Write 4KB : 0.062 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/26 0:32:47
110108:2008/04/26(土) 01:07:56 ID:19nwViVn0
2Gのやつです。すいません
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 01:15:29 ID:I3Sj90rI0
昔買ったSDカード・・・Class4かな?
グリーンハウス GH-SDCI GXZ 1G

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 10.816 MB/s
Sequential Write : 7.095 MB/s
Random Read 512KB : 10.778 MB/s
Random Write 512KB : 3.797 MB/s
Random Read 4KB : 4.085 MB/s
Random Write 4KB : 0.081 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/26 1:12:49
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 01:21:35 ID:I3Sj90rI0
今回買った(問屋)・・・東芝(白)Class6 2G

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.986 MB/s
Sequential Write : 16.087 MB/s
Random Read 512KB : 19.722 MB/s
Random Write 512KB : 8.971 MB/s
Random Read 4KB : 4.101 MB/s
Random Write 4KB : 0.156 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/26 1:19:33
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 01:25:36 ID:iOcxrR1L0
>>112速いね。俺も買おうかな
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 01:32:05 ID:I3Sj90rI0
>>113
ちなみに2枚買ったけど・・・2枚ともほぼ同じスピードだった
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 01:35:15 ID:hMkQh3sz0
>>114
製品の型番とLOTを書いてくれるとありがたいっス
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 01:35:57 ID:2owtFsDO0
8GBか16GBでそれぐらいの速度のヤツありませんかね。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 01:40:18 ID:I3Sj90rI0
>>115
TOSHIBA SD-F02G 0802 TU0264V
MADE IN JAPAN

>>116
8GBと16GBは使ったこと無い
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 01:54:07 ID:I3Sj90rI0
>>115
書き忘れ?書き間違い?

型番 SD-F02GR4W  だった
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 02:08:53 ID:iOcxrR1L0
>>118
2Gの繁盛メモリはわかりますか?あれって速いのかな?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 02:18:21 ID:I3Sj90rI0
>>119
買ったこと無いから、分からん・・・
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 02:20:34 ID:I3Sj90rI0
それに・・・俺は早さも確かに必要かもしれないけど
信頼性で、これの方がいいかな?っと思って買ったからね
白芝Class6 2GB 2枚
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 08:48:12 ID:j9O+IsQm0
age
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 16:28:28 ID:rpgGhcjl0
トランセンドSDHC16GB CLASS6 (上海セレクト)http://item.rakuten.co.jp/donya/59949-ss/#cat2
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.877 MB/s
Sequential Write : 12.221 MB/s
Random Read 512KB : 19.475 MB/s
Random Write 512KB : 2.246 MB/s
Random Read 4KB : 5.043 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

Test Size : 50 MB
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 16:31:17 ID:aETrXJw40
白芝大会みたいなので参加。
Amazonで申し込んで、風見鶏から届いた
東芝白4G Class6 SD-F04GR4W
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.677 MB/s
Sequential Write : 16.842 MB/s
Random Read 512KB : 20.400 MB/s
Random Write 512KB : 9.147 MB/s
Random Read 4KB : 4.554 MB/s
Random Write 4KB : 0.155 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/26 16:04:02
リーダはメルコのBSCRSDU2WH
値段の割には満足、満足。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 18:23:00 ID:J8sc7cKG0
今日、秋葉の問屋に行ってきました
microSD 1GB 499円・・・
Transcend USBフラッシュメモリー 2GB 899円だった
結構人来ていてセレクト品は売り切れが結構ありました
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 18:43:12 ID:/JaBL3RPO
>>125

自分も行ってきた
虎のマイクロSD2GBが899だったからかった

何か取り敢えずな店だったなぁ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 18:46:45 ID:Qq4Z5TcV0
せっかくだしベンチマーク取ってくれまいか
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 18:51:49 ID:GLMJxR4X0
>>125
セレクト品って物が何だか分かる状態で売られてるの?
それとも買って開けてみないと不明?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 19:05:11 ID:3xHtz5tZ0
上海問屋オリジナル microSD 1GB

バッファローコクヨ:BSCRA26U2

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 9.032 MB/s
Sequential Write : 3.331 MB/s
Random Read 512KB : 9.020 MB/s
Random Write 512KB : 1.205 MB/s
Random Read 4KB : 3.236 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/26 18:58:01
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 19:05:21 ID:NmyNBGtQ0
>>127
せっかくだしベンチマークの取り方教えてくれまいか
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 19:07:38 ID:3xHtz5tZ0
>>130
http://crystalmark.info/

ここからDLしてください
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 19:14:09 ID:e0rh5KXg0
ベンチマークって、皆カメラ本体をUSBで繋いでドライブ認識させてからやってんの?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 19:18:22 ID:h6wlWX9w0
カードリーダー使えば?w
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 19:27:24 ID:fK752Aya0
>>132
殆どの人はカードリーダーの型番を申告して計測しているはずだけど?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 19:30:31 ID:N9vdBSYy0
丼屋のセール目当てに16GB買いにいったけどネットと同じ値段。
まぁA-DATAだとあれなんで他探したらじゃんぱらにPQI発見。
7K切ってたんで買ってみました。
QSDH6-16G Class6
リーダはCubic All in 1 ジャンクなので詳細不明。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.116 MB/s
Sequential Write : 14.905 MB/s
Random Read 512KB : 19.837 MB/s
Random Write 512KB : 3.123 MB/s
Random Read 4KB : 5.417 MB/s
Random Write 4KB : 0.039 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/26 19:04:47
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 20:26:59 ID:3xHtz5tZ0
約半年に買った・・・microSD 2GB
トランセンド microSD 2GB
リーダーは同じ物

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 8.323 MB/s
Sequential Write : 3.385 MB/s
Random Read 512KB : 8.251 MB/s
Random Write 512KB : 1.124 MB/s
Random Read 4KB : 3.089 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/26 20:24:01
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 22:30:27 ID:rpgGhcjl0
キングストンmicroSDカード2G SDC/2GBFE 風見鶏
カードリダーバッファローMCR-A30H7U2
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.872 MB/s
Sequential Write : 6.991 MB/s
Random Read 512KB : 19.584 MB/s
Random Write 512KB : 2.931 MB/s
Random Read 4KB : 4.057 MB/s
Random Write 4KB : 0.039 MB/s

Test Size : 50 MB
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 22:47:44 ID:7cVTUuE70
やっぱ白芝速いね。
ランダムライトの値が全然違う。
問屋で買うかな。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 23:20:59 ID:kc9RGg6n0
ちゃんとしたカードリーダ使うと速い場合が多い。
カメラをカードリーダ的な使い方するとかなり遅かった。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 06:30:37 ID:Cc6y9ESw0
PCの性能でもかなり差が出るお
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 08:19:17 ID:PVaHzbfJP
>>137
マイクロの割に特に読みが速いね。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 00:00:05 ID:5rCcJcIv0
ばおーのキングストンmicroSDカード2G SDC/2GBFE
リーダーCubic
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.833 MB/s
Sequential Write : 7.227 MB/s
Random Read 512KB : 20.447 MB/s
Random Write 512KB : 3.212 MB/s
Random Read 4KB : 5.286 MB/s
Random Write 4KB : 0.045 MB/s

Test Size : 50 MB

虎のリーダだた8MBくらしかでなかった。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 09:42:36 ID:6U/gCWJZ0
安いからってSDカードばっかり買ってると余らせていって
新しいデジカメ欲しくなってくるから困るw、つかデジ1買った・・・
GW明けたら使う暇ないのにw
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 16:03:55 ID:DWs1+/+y0
そろそろ上海問屋の花札の32GBが出てもいい頃と存じますが
まだ出ないの?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 16:29:15 ID:pfMi9GNO0
媒体:上海問屋 SDHC 8GB(Class6)
リーダー:FUJITEK SDHCカードリーダー
ttp://www.fujitek.jp/accessory.html

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.226 MB/s
Sequential Write : 12.918 MB/s
Random Read 512KB : 19.122 MB/s
Random Write 512KB : 3.783 MB/s
Random Read 4KB : 5.444 MB/s
Random Write 4KB : 0.045 MB/s

Test Size : 50 MB
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 19:31:44 ID:lTokeTUK0
2012年、SDHC32GBは\980に
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 20:35:41 ID:MPEBBgkb0
2012年、SD 1GB は¥30に。(単純計算だと。)
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 00:51:28 ID:J+V3/wOP0
アキバスターで尻のSD 133X 512MBが200円で買えました。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 11:05:02 ID:y4mXCGZ40
>>143
GWには使う機会があると言うことかな?
それで十分じゃないかw
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 18:22:26 ID:6fyGy8nH0
媒体:Transcend TS8GSDHC6 (8GB Class6)
リーダー:Buffalo MCRA30HU2

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.712 MB/s
Sequential Write : 11.375 MB/s
Random Read 512KB : 17.836 MB/s
Random Write 512KB : 2.509 MB/s
Random Read 4KB : 4.035 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/30 18:17:13
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 20:31:21 ID:fMOTMkc10
Transcend 8GB SDHC Card TS8GSDHC6はClass6として販売されてるのに、
認識させると、実はClass4。
これってデフォ?
スピードも遅いし…。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 22:34:02 ID:yZqFs2860
ありゃりゃ(T_T)

媒体:Transcend TS8GSDHC6 (8GB Class6)
リーダー:ノートPC内蔵(asus Z84F) VistaSP1標準ドライバ
   VistaSP1標準ドライバ(sdbus.sys 6.0.6001.18000)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 3.181 MB/s
Sequential Write : 5.727 MB/s
Random Read 512KB : 3.178 MB/s
Random Write 512KB : 2.091 MB/s
Random Read 4KB : 2.587 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/30 22:25:49
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 22:37:56 ID:PlBrllLN0
>>152
ひどいな。
クラス6のスペックに届いてないじゃん。
それともリーダーがクソ?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 23:05:36 ID:59zQZbJ30
>>152
外付けカードリーダー持ってないの?
たぶんSDHC非対応のリーダーだと、速度上がらないからね
あまりにも遅すぎです・・・・・・
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 23:27:38 ID:yZqFs2860
>>153-154
SDHCを読める外付リーダは持っていません。
とりあえず今まで内蔵のリーダで(速度以外の)問題点はなかったのでSDHC対応かと
勝手に思ってましたが、SDHC非対応だと全く読み書きできないわけではないんでしょうか?

ちなみに、手元にあったもう一枚のSD(miniSD)だと以下のとおりでした。
miniSDのほうがすべての項目で速い。。。

媒体:Transcend TS1GSDM80 (1GB miniSD 80x)
リーダー:ノートPC内蔵(asus Z84F)
   VistaSP1標準ドライバ(sdbus.sys 6.0.6001.18000)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 3.206 MB/s
Sequential Write : 6.943 MB/s
Random Read 512KB : 3.205 MB/s
Random Write 512KB : 3.458 MB/s
Random Read 4KB : 2.598 MB/s
Random Write 4KB : 0.051 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/30 23:13:38
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 23:37:54 ID:16S2nSLS0
SDHC非対応だと全く読み書きできないので>>152のはSDHC対応かと。
>>151>>152
虎やっちまったのか??ただClass4でももっと速い気がする。
157152:2008/05/01(木) 00:00:37 ID:HH5knq2e0
>>156
わたしは>>151ではありません。
というか>>151はどうやってClassを調べたんだろう。。。識別ツールがある?

とりあえず、今度外付リーダライタを買おうと思います。お騒がせしました。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:31:17 ID:blHdXQLG0
SDHC非対応のリーダーでも読み込みできるよ・・・・
書込はどうか分からない(PC転送はしたことある)
ただ、非対応だと・・・たまに動作不安定になる
(画像の抜け落ち、画像の破損)
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:38:38 ID:m05VYj1F0
内蔵SDスロットにSDHCさしたら
X:¥にアクセスできません。
ネットワークリソースの種類が正しくありません。
ってなった。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:44:57 ID:blHdXQLG0
内蔵は分からないところあるね・・・・
外付けリーダーの方が後々いいかもね・・・・

俺はこの前新調した・・・・
バッファローコクヨ BSCRA26U2

http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscra26u2/
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 07:09:12 ID:aVMPjRxxO
基本だけど
SD対応リーダーでは
SDHCは読めません
差しても認識すらしません

誤解する情報はやめましょう
もしできたなら
そのリーダーを書きましょう
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 10:41:03 ID:7/zkSGSw0
というか、カードがそのうち壊れるよ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 11:54:29 ID:e0srpy4W0
SDHC非対応のリーダーでも読み書きできるものはあったりするよ
ファーム書き換えとかもなしで
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 12:06:03 ID:7/zkSGSw0
ちゃんとした対応品じゃないと、リードライトのリトライ繰り返すから遅いし
カードが壊れたりするよ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 12:44:18 ID:fK26MGsw0
カードリーダのメーカーとしては製造したときに確認してないものを対応してると言うわけにはいかないけど、
中身のコントローラーチップにSDHC対応品が使われていれば自動認識して読み書きできるよ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 12:50:27 ID:r2QJXl4K0
コントローラーチップ?
ハード的にHC対応なんてないだろ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 13:19:25 ID:lpLiN1x30
●Windows XP ベースのコンピュータに容量が 8 GB を超える SDHC カードを
接続すると、エラー メッセージ "ディスクはフォーマットされていません。
http://support.microsoft.com/kb/944345/ja
●Windows XP 用の更新プログラム (KB934428)
この更新プログラムをインストールすると、Windows XP を実行している
システムで 8 GB の SD メディアが認識されないという問題が修正されます。

これって元々、SDHC(SD 2.00)対応のパソコンのみにしか使えないの?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 13:25:17 ID:uUwng5kPO
SDHCじゃない4GBや8GBもあるし、リーダーがそれに
対応してたりするからSDHCも読み込み出来るんじゃ?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 14:08:36 ID:Bjt+uc3/0
どうでもいい。500円でSDHC対応が買える。
対応リーダー買え。でいいだろ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 18:45:33 ID:SR2ReETM0
いまの32GBの最安はどれですか?

ちなみに花札32GBいつ?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 18:49:19 ID:PAHA7FTY0
しるかぼけ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 18:56:43 ID:HvUvZGp80
ぼけっていいかたはないだろカス
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 19:00:23 ID:SR2ReETM0
そうだ、ハゲ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 19:45:19 ID:8Pm4EtB10
なにいってやがるトンマ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 19:49:26 ID:SR2ReETM0
知っとけ、おまいの母ちゃんでべそ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 22:13:41 ID:xBo3GibA0
じゃかましー
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:32:32 ID:v/jwJ2UE0
テスト
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 23:47:33 ID:SR2ReETM0
は0点だ、おまえは。>>177
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 01:34:19 ID:NIBMk36R0
おまえらには、ほんと、がっかりだ!
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 01:47:39 ID:vxl1+fqb0
ざまみろ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 01:57:07 ID:cEDllnuK0
ざみまろ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 02:17:28 ID:fQKBsPcm0
きみまろ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 05:24:52 ID:JGXpUX310
うなれざびまる
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 08:18:16 ID:LSny5gKN0
899 :不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 10:51:42 ID:JzQr4SLg
Transcend JetFlash T3
2GB 897円で購入

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.044 MB/s
Sequential Write : 4.756 MB/s
Random Read 512KB : 19.995 MB/s
Random Write 512KB : 1.886 MB/s
Random Read 4KB : 7.452 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/29 10:46:37
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 08:19:18 ID:LSny5gKN0
すまん、誤爆です
186109:2008/05/03(土) 17:42:52 ID:fQKBsPcm0
PSd MediafoというSDとUSBが合体したメモリ512M
速度の情報がない?が安かったので人柱として購入w超高速13.5MB/Sと書いてるが・・・
SD側
Sequential Read : 3.922 MB/s
Sequential Write : 2.533 MB/s
Random Read 512KB : 3.934 MB/s
Random Write 512KB : 2.406 MB/s
Random Read 4KB : 0.732 MB/s
Random Write 4KB : 0.251 MB/s
USB側
Sequential Read : 13.885 MB/s
Sequential Write : 5.214 MB/s
Random Read 512KB : 13.743 MB/s
Random Write 512KB : 4.695 MB/s
Random Read 4KB : 3.948 MB/s
Random Write 4KB : 0.277 MB/s
SDのリーダーは前回と同じです。読み込みが同じ4MB/Sなのはリーダーの上限っぽい?
書き込みが若干遅いのがやっぱり安物か、それとも512MBと2Gの違いか・・?
面白いのがUSB側の速度読み込みがちゃんと「超高速」でつね。
USB側が早いってことはSDのリーダーも早いやつに変えたらこれと同じ速度がでるんですかねぇ?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 19:59:01 ID:SGqcpKcc0
PCボンバー繋がらないから注文できん
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 20:14:48 ID:SUl4nuLA0
いまの32GBの最安はどれですか?
それと花札32GBまだ出ないの?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 20:18:32 ID:XCC1hnjD0
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 20:45:46 ID:Xj+TYjFRP
>>167
SDA準拠デバイスの制御はソフトウェア制御だからドライバさえ更新すれば普通に古いPCでもおk
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 20:54:02 ID:SUl4nuLA0
>>189
なんだとこの野郎
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 22:24:44 ID:uqoWMRTM0
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 22:25:42 ID:291WVAH20
8GBのSDHCで容量がおかしくなった場合どうすりゃいいの?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 22:26:53 ID:uqoWMRTM0
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 22:34:35 ID:+pgOYEcL0
今年1月に買ったSanDiskのSDHC 8GBが認識できなくなりました。
読み書き速度低下とファイルの破損が見られたのでフォーマットしようとしたのですが
事前にチェックディスクで修復を試みたのがいけなかったようで、
SDをフォーマットもアクセスもできなくなってしまいました。
リムーバブルディスクのフォーマットを選択しても"ディスクが入っていません"と表示され
パナのフォーマッタでもフォーマットできません。
複数のリーダで試しましたが同様の症状です。
仕方ないのでSanDiskのサポートを当てにしたいのですが、公式のeBox登録ができても
変な日本語でどこから問い合わせればよいのかよく分かりません。
不具合の解決法、もしくはSanDiskのサポートを受けた方はおられませんか?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 22:43:20 ID:291WVAH20
>>194
俺の持ってるリーダーが対応してないってことでおk?
ちなみに俺のはトランセンド。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 22:43:27 ID:qmIZgSku0
>>195
サンディスク・カスタマーセンター
TEL:0120-893-009
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 22:47:56 ID:SUl4nuLA0
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 10:35:40 ID:rpHhc4jA0
そもそもSanDiskってPCMCIAの頃は問題少なかったけど、CFの頃から不具合増えてるんだよね。
CF、SDで、不良品に当たったのって、サンとパナだけなんだよな。
いい加減パナ芝サン信仰やめた方がいいよ。
逆に、トラ、PQI、ADATA、花札では、不具合出たことないんだよな、安いのに。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 12:05:07 ID:Uj3MQvjC0
最近のPQIはホントにやばい。やめといた方がいい。
一時期、速くて安くて重宝したんだが...

虎,A-DATA,上海問屋は同じようなモン。ランダムライトは遅いけど
まあ問題なく使える。(最近の8GB class6では)
そのとき一番安いのでオケ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 15:03:36 ID:tZ54KU1U0
>>199
言いたいことはよく分かるが、決めつけは良くない。
俺も虎、PQIで不具合出たこと無いが、友達でADATA連続外れだった奴いるし、虎も外れだった場合もある。
何処の会社でも過信は禁物で、万が一のサポート体制の方が重要だと思うよ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 15:28:38 ID:kWYH2Ibu0
いまの32GBの最安はどれですか?1万少々で変えないでしょうか?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 17:41:20 ID:DR1mzyqkO
あんまり偽物が出回ると、開発企業が儲からない→開発費が減る→高性能メモリの発売の遅れ
に繋がるだろうから、そういった生産は裏の世界だけで十分な気がする。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 19:26:16 ID:rpHhc4jA0
>>202
来年の今頃、訊いてみてください。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 19:27:24 ID:rpHhc4jA0
>>201
あ、すまん、単なるおれの経験なので、参考でたのむ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 22:07:49 ID:IUHzd3DzO
>>202
1万じゃ買えません。↓を見てみれ。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080502/1010217/?P=2

16GB×2じゃダメなの?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 00:19:12 ID:TqsXQqV40
昨日アキバでサンディスク、microSD2Gバルク 50個限定980円だったので
思わず購入。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 8.488 MB/s
Sequential Write : 4.033 MB/s
Random Read 512KB : 8.495 MB/s
Random Write 512KB : 1.910 MB/s
Random Read 4KB : 1.681 MB/s
Random Write 4KB : 0.030 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/05 0:14:37

こんなもんかな?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 01:03:24 ID:wdJfx47X0
遅っ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 01:55:59 ID:Ex5Y1Nh60
リーダが遅いんじゃねーの?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 03:14:09 ID:jBT43OoG0
ベンチ計る場合CPUとリーダーを明記してそれぞれで計らないと参考にならないって事
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 05:25:13 ID:/6mc/xQQ0
>>>206
どうも。
59800円?
話にならん。
16GBで決まり。

しかし本当に花札32GB出んの?
そろそろ出ていい頃と思ってるが
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 05:25:39 ID:/6mc/xQQ0
16GB x2で
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 07:24:45 ID:b2qg9DV40
microSDのSDアダプタって、物によって速度変わるのかな?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 07:36:08 ID:To1QPUdq0
SDHCを強制フォーマットするようなソフトない? デバイスマネージャからは
USB大容量記憶装置デバイス USB 2.0 SD/MMC Reader USB Device まで見えてる
復旧ツールで見たら容量2TBとか出やがった アクセス不可でまくる
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 08:31:52 ID:sl7iXjuyP
>>208-209
microSDならこんなもんじゃね?

>>214
どう見てもぶっ壊れてる。
仮にフォーマット出来てもまともに使えないからやめた方がいい。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 22:20:55 ID:qOuPLhcX0
16GBのSDHCが欲しいのですが、
ここに書いてあるPNY(6,680円)は安いけど聞いたことがないメーカーなので不安です。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080502/1010217/

どなたか使っている方いらっしゃいますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:53:15 ID:AD/rnkVV0
東芝のSDHC
今までの青のクラス4じゃなくて、同じクラス4でも
マキシマムスピード10MB表記で黒のバージョンが出てきたんだな
ちょいお値段がブルースカイブルーより高いが
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 03:10:03 ID:fTSVdx5y0
>>216
使ってるよ、4なんで遅い!

通販でも買えるみたい、因みにここで安く買えた!
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002006000008/order/
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 08:09:14 ID:Ur7bkwYm0
とうとう価格コムでメーカー問わず32gbがエントリーされたぞ
今のところは風見鶏1店舗のみで4万だ
芝だから買いかもな

http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002005000011/order/
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 11:08:31 ID:L9FsUEGZ0
>>218
どうせ安物ならその値段だと class6 の A-DATA とかの方が良くないか?
6980 円で買えたぞ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 15:14:35 ID:u4DrzOVQ0
ADATA行くならもう上海の怪しげなの試そうぜ
ttp://www.donya.jp/item/5233.html
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 15:53:08 ID:AB7MxvOn0
上海なら7,099円(税込)のセレクトを注文する
http://www.donya.jp/item/5443.html

これが来る
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/59949-1.jpg
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 18:03:43 ID:LhOT3Dq90
>>222
一応、

「とは限らない」

そもそもこれだって某A-DAT・・社のOEMじゃないのか?
http://www.donya.jp/item/5233.html
勝手な想像だけど
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 18:13:56 ID:sXbscRTO0
コンデジのスペアSDカードを買おうと思ったら、ずいぶん安くなっていたので
A-DATA 4GB(Class 6)を東関東のドスパラで1990円で買ってきました。

メディア:A-DATA ADT-SDHC Card 4GB
カードリーダ:GREEN HOUSE GH-CRHC30-U2
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 19.370 MB/s
Sequential Write : 10.724 MB/s
Random Read 512KB : 19.263 MB/s
Random Write 512KB : 2.396 MB/s
Random Read 4KB : 5.451 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/06 17:07:33

ランダムライトが遅すぎのような・・・・・
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 18:14:28 ID:sXbscRTO0
測定ついでに、うちにあるSDカードをついでにベンチしてみたら、数年前に
買ったminiSDが好結果なのにビックリ!!

メディア:GREEN HOUSE GH-SDCM1G(miniSD 1GB)
カードリーダ:GREEN HOUSE GH-CRHC30-U2
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 19.327 MB/s
Sequential Write : 9.328 MB/s
Random Read 512KB : 19.189 MB/s
Random Write 512KB : 4.131 MB/s
Random Read 4KB : 5.432 MB/s
Random Write 4KB : 0.074 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/06 17:30:37

購入当時6480円の品物ですが、高速タイプじゃないのに・・・・・・
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 22:02:33 ID:u4DrzOVQ0
>>222
ある日突然こっちが送られてきそうで怖いです><
http://www.amazon.co.jp/dp/B0010LPBRK/
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 22:32:14 ID:AB7MxvOn0
>>226
A-DATA Turbo Series SDHC 16GB CLASS6 kawau SDHCカードリーダー
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.728 MB/s
Sequential Write : 16.708 MB/s
Random Read 512KB : 20.580 MB/s
Random Write 512KB : 3.365 MB/s
Random Read 4KB : 5.412 MB/s
Random Write 4KB : 0.041 MB/s

Test Size : 50 MB
----------------------------------------------------
トランセンドSDHC16GB CLASS6 付属SDHC/SD対応カードリダー
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.678 MB/s
Sequential Write : 11.980 MB/s
Random Read 512KB : 18.962 MB/s
Random Write 512KB : 2.447 MB/s
Random Read 4KB : 5.001 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Test Size : 50 MB
-----------------------------------------------------
意外な結果が
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 22:41:26 ID:brL0hSvt0
カードリーダーの差では無いの?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 22:46:55 ID:9o/5KgQ/0
>>227のメディアとリーダの組み合わせを逆にした結果も見たいな。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 22:58:04 ID:FVx1DmBW0
いくら速くてもデータが逝ったらもともこもない。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 23:02:33 ID:H6j/X2FF0
前にかったSDカードの方が最近買ったのよりRandomWriteが速かった。そんなもん?
Media RP-SDK01GJ1A
Reader BN-SDDAP3

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 21.011 MB/s
Sequential Write : 17.764 MB/s
Random Read 512KB : 20.027 MB/s
Random Write 512KB : 14.925 MB/s
Random Read 4KB : 2.103 MB/s
Random Write 4KB : 0.633 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/06 22:40:34
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 23:54:24 ID:Mm9GJgK60
金パナが一番早いのか
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 00:25:08 ID:zlMt7wMF0
昔はSLCばっかりだったからね。
最近のMLCはシーケンシャルライトは結構速くなったけど、
ランダムライトは4MB/sぐらいのが多いね。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 00:26:24 ID:cfKxTCLf0
パナソニック、ソニーって自社生産してるの?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 08:58:07 ID:fb2txjnn0
ソニーはしらんけどパナが他社製だったら話にならんだろ…
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 10:32:35 ID:KdM+lt8a0
まあ、SDにランダムライトを求めるのは酷、ってこと種
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 16:24:39 ID:SDK2YXHp0
問屋のSDHC4G使ってるんだが
サンワのカードリーダーで読み込めない
誰か問屋のカード認識するリーダー教えてください
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 16:38:14 ID:wg4kLMVK0
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 23:30:06 ID:h0vlHBRj0
Media 東芝 SD-M64
Reader BN-SDDAP3
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 4.363 MB/s
Sequential Write : 1.167 MB/s
Random Read 512KB : 4.353 MB/s
Random Write 512KB : 1.162 MB/s
Random Read 4KB : 2.037 MB/s
Random Write 4KB : 0.175 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/08 23:19:54

パナのRP-SD008Bも計測したけど容量不足でエラーだったw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 03:57:12 ID:I5xsXZwz0
事前にフォーマットせずファイルが混在した状態で計測してるの?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 06:55:21 ID:H4NtVLco0
いや、8MBのSDだからでしょ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 07:28:59 ID:8QHSX+CO0
かなり古いSDの速度がどれくらい遅いか見てみたくて計測したけど
おっしゃる通り8MBなのでエラーでした。。。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 09:51:21 ID:tmzv0KvX0
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 10:04:44 ID:xY3c0ZgD0
>>238
実に正しい答えだな
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 14:09:02 ID:FEpXkZTE0
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 02:06:43 ID:1OwElxBh0
リーダーとの相性があるSDカードは使いたくないな
その2つも避けるべきだな
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 02:29:40 ID:Djv3IVHO0
相性なんて言ったら酸でも経験したことある
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 09:53:14 ID:GH7PEY3J0
うちは東芝だな。主力をサンに代えてから快調。
パナは高くて買えないから知らない。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 22:05:15 ID:iFmzGRfO0
昔パナをザクティで使ったら書き込みエラー出たなぁ…
どのメーカーでも外れる時は外れる。身を持って認識したよ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 23:22:09 ID:TdCqumov0
うちも完全に酸が主力だ。
携帯にパナが入ってたりはするが。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 23:57:22 ID:TQzehB4M0
>>243
ローストビーフ噴いたっ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 13:00:03 ID:GgSA+SEK0
将来的にメモリーカードの容量は何処まで増えるんかねぇ
1TBもあり得るか?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 13:01:54 ID:Phfb7SOV0
32GBで頭打ち>SDHC
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 13:07:48 ID:LOY080W50
SanDisk仕事しろー
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 13:20:58 ID:GgSA+SEK0
>>253
いやSDHCより上の規格が出ると予想した場合
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 14:04:46 ID:lMUjJUvlO
1TBは確実だね。

松下のプレスリリース
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080321-1/jn080321-1.html

IBMもなんか凄そうなのを開発
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0411/ibm.htm
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 14:50:16 ID:G8D7nWgg0
この前、パナのデジタルカメラのオプション品として、
SDカードのライターみたいなのを見たけど、
それに32「MB」のSDカードが付属品としてついていた。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 21:36:23 ID:wJ6iMkjb0
>>256
ちんぷんかんぷんだな
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 03:41:17 ID:yXRJaSag0
SDHC対応のリーダー買えばどれでも高速転送も対応してますか?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 09:17:56 ID:tEGU5Wsz0
容量もいいけど、長期保存に耐えるもの作ってくれないかな
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 12:35:29 ID:RZFLnNwP0
>>259
リーダライターによっては速度が違う
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206263841/
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 14:44:12 ID:RSqtZrQo0
>>260
メーカー「買い替え需要の為に程よく持ち程よく壊れてくれないと」
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 17:23:08 ID:O0r8DJ3Y0
誰か手違いで購入してしまった、新品未開封の上海問屋のSDHC 8GB class6を2800円で買わね?
黒猫メール便、送料は無料
欲しい人は捨てアドにメールよろー
[email protected]
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 19:32:34 ID:ixS/Urb10
microSDで容量は2GBくらいでいいから
Class6相当のスピードの物ってないのかな?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 19:58:34 ID:JhwqJ9cB0
>>264
有っても意味無いから無い。機器を買い換えるしかない。
もし出したても、古い機器をいつまでも使われるだけだから
機器メーカーは儲からない。しかし、サードパーティーってさ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 22:03:18 ID:4qcBx6l+0
上海問屋オリジナル SDHCカード 8GB Class6 (DNF-SDH8C6)2,999円
メモリカードリーダーライター Donyaダイレクト DN-CR401 499円

の格安セット。まあこんなもんか。まあまあ?
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.548 MB/s
Sequential Write : 11.652 MB/s
Random Read 512KB : 18.373 MB/s
Random Write 512KB : 1.010 MB/s
Random Read 4KB : 3.902 MB/s
Random Write 4KB : 0.009 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/12 21:57:26
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 00:11:15 ID:lBqM3ZHh0
>>263
これお買い得?
普通に買ったら3000+700円くらいかかるが・・・・
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 00:14:22 ID:HNCEIZVh0
938 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage]: 2008/04/14(月) 14:45:22 ID:p+OLu5zX0
上海問屋でいろいろ買ったのでテスト。
8GB SDHC class6 (梅にウグイス) はブリスターパッケージが小さくなってケースも薄くなってた。

・DONYA 8GB SDHC class6 + 500円リーダー
Sequential Read : 19.483 MB/s
Sequential Write : 18.137 MB/s
Random Read 512KB : 19.252 MB/s
Random Write 512KB : 3.463 MB/s
Random Read 4KB : 4.398 MB/s
Random Write 4KB : 0.041 MB/s
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 01:43:52 ID:WuQwvBR90
>>267
普通にってdonyaだったら2999円+送料210円だから400円くらいお得か
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 03:58:19 ID:zkNHi8GM0
>>267
詐欺られなければお得だな
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 04:05:00 ID:wmAm3uYZ0
 
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 11:50:49 ID:NQsqacE90
>>263
つーか、おとなしくヤフオクに出せよ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 14:29:44 ID:nlezN/W40
EOS Kiss X2での転送速度

メディア容量転送速度
パナソニックHISPEED    2GB         9.3MB/秒
レキサー133倍速       2GB        15.9MB/秒
パナソニックSDHC Class6 4GB        11.9MB/秒
ATP SDHC Class6      4GB        15.9MB/秒
pqi SDHC Class6       4GB        3.2MB/秒
サンディスクExtremeV    8GB       15.2MB/秒
パナソニックSDHC Class6  16GB      14.4MB/秒
上海問屋SDHC Class6    16GB       3.6MB/秒

ズレまくりだけどこれって参考になるかな?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 18:15:51 ID:NQsqacE90
>>273
PQI と、酸駅の差って、もう笑うしかないな。
しかし、これだけメディア持ってる君には脱毛した。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 18:21:38 ID:iLJ6/MRF0
>>273
長期レポートに似たような結果乗ってなかった?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 18:29:30 ID:2BjvE4DD0
結局安物は安物だね
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 21:06:40 ID:D4Xuqhmf0
このpqiの8ギガ3800円っての、すぐ壊れるものなの?
http://pqi8gb.notlong.com
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 21:48:00 ID:dhqns+HH0
pqiは昔から微妙な位置づけ(ちょっと早いちょっと安いちょっと信頼性いまいち)だったが
今度のは遅いようだからなあ・・・
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/13(火) 22:28:54 ID:g4rpXYX7O
>>274-275
>>273>>245のリンク先のコピペ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 00:14:44 ID:FD3tOYfN0
>>273
速度は値段相応みたいね。
信頼性も1/5になると難儀だな。
多少遅くても永久保証が欲しいね。
昨日、CFDのminiSDエラーで死んだ。1年保証だ・・・
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 06:56:37 ID:aH8JkDIXO
A-DATAの8GB使ってるけどいまのとこトラブルなし。トラブルあった人いる?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 07:38:29 ID:3elGEVIS0
1眼で使う場合、とりあえずサンVの8Gで無難
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 08:30:39 ID:h2tGWQy70
>>282
無難じゃなく推奨だろ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 10:15:55 ID:jbNATkmQ0
かしこい消費者は問屋8GBでオケ。
ttp://eos1d3.exblog.jp/i11/
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 13:47:49 ID:sKaXis1cO
最近デジカメ買ったのですが、安いのでヤフオクでSD買おうと思っています
色んなメーカーありますけど何か違いがあるんですか?特にこだわりはないのですが一番安いのじゃダメですか?壊れやすいメーカーとかあるんですか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 13:51:51 ID:5yYj5I1M0
こだわりがないのなら聞くなよ。
とりあえずはなんでも「値段なり」だ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 14:08:00 ID:t4Xqi91j0
>>285
一通りスレぐらい目を通せよ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 15:41:14 ID:GCM+C3Mk0
>>285
怪しいほど安いヤツでデータ壊す経験を一度はしておいた方がいいぞ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 16:06:09 ID:sKaXis1cO
そんな事あるんですか!?よかったらダメーカーを教えてください
始めて買うので全く…
パナソニックは倍くらいするんですが何がいいのですか?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 16:18:08 ID:pmtLJU420
>>289
教えてやるから絶対買えよ。>pqi、Transcend
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 16:22:35 ID:9uupPr1M0
>>285
オクで買うくらいなら上海問屋で買ったほうがいいぞw
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 16:28:49 ID:5yYj5I1M0
PQI、トラ、問屋、A-DATA 全部使ったことあるが消えたことも、壊れたこともない。
とまぁそう言うこともあるということだ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 16:29:54 ID:X+gMrAkR0
>>290
俺もpqiが良いと思うよ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 16:32:36 ID:MgeeuB210
PQIが一番
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 16:45:54 ID:sKaXis1cO
それが一番質がいいって事ですか?
壊れなければ特にこだわりはないのですが…
さすがにパナソニックが万する理由は知りたいです
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 16:47:44 ID:h2tGWQy70
初めてだったらオークションなんかで買うなよ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 17:00:39 ID:ROiR4poPP
嘘を嘘であると見抜けない人は(ry
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 18:19:01 ID:aH8JkDIXO
程度問題とはいえ、話題になるメーカーのカードが壊れると俺も俺もとカキコミが増える。
しかしかつてのA-DATAは軒並みハズレだったよ。
それでもまた使ってる俺もどうかしてる。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 20:16:58 ID:e6YMBCcoO
>>295
パナソニックの場合恐らく不良率を重視していて、ある一定の水準に達しないと製品として発売しないのかも知れない。
microSDHC 8GBなどは自社製携帯電話で対応しているなずなのに、未だに発売していなかったり
製造して測定値の数値をクリアー出来ないロットのは、安売り業者や安売りメーカーに安く売りさばいているかも。
それでも、実際故障するかは使い方や運。但し、一流量販店の方が良い製品を卸しているんじゃないかな。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 20:50:56 ID:1Mb0Z/Fv0
カメラと記録メディアの両方を自社ブランドで売っているのは
パナソニックだけ?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 21:04:49 ID:bGbHwiYo0
>>300
東芝・サムスン・アイオーほかまだあるが(ビデオカメラ含む)
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 21:06:16 ID:aH8JkDIXO
SDカードが出た頃はコンパクトフラッシュよりかなり割高だったよね。
あのサイズに大容量なんてと思ってた頃が懐かしいわ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 02:03:23 ID:zXNwBl2y0
バッファローのSDカードってのは、どこのOEMっすか?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 02:12:27 ID:qFUGyBUO0
SDカードを安心して使えるのは
パナソニックだけ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 07:10:14 ID:66Un+KXK0
>>292-294
全部やめたほうがいいメーカーじゃんかw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 08:08:25 ID:yib4mPGdP
何も知らない/知ろうとしないバカほどオークション使いたがるよな。
SDなんて通販で買ってもそんなに値段変わらないのに。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 08:51:50 ID:Bhbt4qTlO
16で六千て安いと思うけど…ヤフオクね
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 08:59:17 ID:pooF0DNN0
>>305
何でお前ばらすの?
空気読めない奴だな
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 09:51:31 ID:+gibB74s0
買ってすぐにPCから全領域ライトベリファイチェックを10周ぐらい繰り返せば
潜在不具合があるカードは選別できる。
TS4GSDHC6が発売されてすぐ2枚買ったが、2枚ともベリファイでエラー。
見た目は書き込めたように見えるがベリファイかけるとNG。
カメラに使っていたことを考えるとぞっとする。

虎に送り返し、新品が来るまで1か月半かかった。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 14:40:56 ID:ayIvzCz+0
>>304
データ吹っ飛んだ経験があるのはパナソニックだけ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 14:48:10 ID:2sDbVJzFP
>>309
使っているツール教えてくだされ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 15:13:38 ID:V3Wzv7290
2GBのSD、6枚ぐらい買ったけど、トラだけエラーでたな。
大切な記録が飛んだ。
永久保障でもレシート無くしちゃったし、フォーマットしても1.34GBって出るし。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 16:35:45 ID:+gibB74s0
>>311
自分が使っているのはFireFileCopyというファイルコピーツールに
ベリファイ機能をONにして、SDカード領域に近いサイズのファイルを
用意してコピーと削除を繰り返すという、原始的な方法です。

ダメなSDカードは一発でベリファイエラーが出ます。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 17:07:45 ID:pooF0DNN0
>>313
それに近い事は自分もやってる
FileFileCopyで、今までの写真データを書けるだけSDに書き込み、次に読み出す。
ベリファイはオンにしてないし、書いて読めればそれでオッケーにしてたんだが。

ベリファイ付けて繰り返した方が良いのか?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 18:43:59 ID:yib4mPGdP
ベリファイエラーってw
まともなデバイスならイカれた時は普通読みとりできないのに。
読みとれるけどファイルが壊れてるということは内部でのCRCチェックがされていないっぽいな。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 20:33:17 ID:xZB8ORb20
http://www.adata.com.tw/adata_jp/product_show.php?ProductNo=ASDC150BU

> データ転送時におけるエラー発生を防ぐための Error Correcting Code (ECC) 機能も
> 搭載しています。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 20:43:47 ID:yBU8NeyU0
ベリファイエラー
なんかおじさん、CDRドライブを8万だして買った頃を思い出しちゃったよ。
1倍速でCDコピーしてたなあw
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 22:32:00 ID:Cmj6L4xV0
常駐切って息を殺してプログレスバー見守るんだろ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 22:40:59 ID:2sDbVJzFP
>>313
ありがとう!
一度読取エラーが発生したカードで早速試してみたら、、
駄目だと言われるメーカのカードは、やっぱ駄目ですねぇ

ベンチマークでは、そこそこ速くたって、旅行の思い出が
消えてしまうのは勘弁ならないので、一流といわれるメーカの
カードを買いなおすことにしますわ

>>316
冗談みたいな話なんですが、とあるフラッシュメモリ搭載デバイスの
CRC計算は、書き込まれたデータを読み出してCRCを付与していたりして、
書き込まれた時点でデータが破損していると、破損したデータに対して
CRCが付与される。。という何のためのCRCなんだか分からないデバイスも
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 01:22:09 ID:eA+BnVbT0
a-dataはPCのメモリモジュールでも大手なんだが。
ECCなんてお手のモンだよ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 02:38:23 ID:gLyY8bXtP
>>320
誤解させて悪い
レス先の特定製品にケチつけているわけではなくて、キチンとチェックは必要で
そういうカタログスペック鵜呑みにしたらイカンですよという経験談
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 02:45:58 ID:k7w9E2FN0
CRCはホストとデバイス間のデータ伝送路上で発生するのエラーを検出するために付与される。
メモリ上のデータ化けに無力なのはあたりまえ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 02:58:12 ID:gLyY8bXtP
そりゃそうだ
×CRC
〇ECC
疲れてるわ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 11:29:51 ID:XmfnkGqO0
一流と三流の価格差がありすぎるのが問題だよな
なんていうか二流メーカーがない

俺は三流(16G)と一流(4G)を使い分けてる
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 11:32:21 ID:5ZnCpNre0
CRCと聞くと、潤滑油を思い浮かべてしまうw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 15:27:18 ID:b4MQth2e0
昔、フロッピーのディスクキャッシュを有効にしたら、ベリファイが一瞬で終わって驚愕したことを思い出した
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 16:23:06 ID:B7pNk2Wh0
>>312
俺も虎の2GBが逝ってしまった事があるけど、(データ破損)
そのデータをロダにうpしつつ「こんなんなりました」ってメールしたら
レシート無しでもすぐに交換してくれたよ。

駄目元で問い合わせてみたらどうかね。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:09:21 ID:9SjOYONDO
データが消えるってどんな時に起こるんですか?
デジカメに入れっぱなしでも消えたりするんですか?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 17:15:01 ID:ERzD6jAA0
>>312
永久保証ならいつ買ったか関係ないから
送りつけたら新品に交換してもらえるんじゃないかね?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:05:10 ID:nMErnlnG0
虎の不具合の書き込みが多いな。俺は虎150倍2GBを5枚使ってるけど
不具合って出たこと無いや。今はCP抜群の白芝4GBClass6ばっかり
買ってるけどね。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:25:52 ID:x8+h+78M0
酸ってCFでは結構偽物が横行してるらしいけど、SDではどうなの??
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 18:59:43 ID:s4qxyrWm0
>>320
でもPCメモリでも所詮安物の位置だよね。
必要十分というか
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 03:10:04 ID:M2IGrha30
■高速SLCチップタイプは、業界最高速の読込/130MB/s(MAX)、書込/67MB/s(MAX)を実現
■MLCチップタイプは、コストパフォーマンスに優れ、MLC最高速の読込/120MB/s(MAX)、書込/20MB/s(MAX)を実現
ttp://www.green-house.co.jp/products/storage/ssd/ssdgs_2ps/index.html

グリーンハウスのSDカード
SLC 2GB Class6 GH-SDC2G6X 「読み込み時」 最大22.5MB/s、「書き込み時」 最大15MB/s
MLC 2GB Class6 GH-SDC2G6MX 「読み込み時」最大20MB/s、「書き込み時」 最大10MB/s
SLC 4GB Class6 GH-SDHC4G6 22.5MB/s(読み込み時)、15MB/s(書き込み時)
MLC Class6 22.5MB/s(読み込み時)、10MB/s(書き込み時)
4GB GH-SDHC4G6M 8GB GH-SDHC8G6M 16GB GH-SDHC16G6M
ttp://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/sdmrhc/index.html
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 08:18:33 ID:Fp4IYH9ZO
>>333
緑家のSDカードって品質どうなの?
中身は中国製らしいけど。

萩原の中身は芝チップ(国産MLC)だし、
ATPは台湾製だけど中身はSAMSUNGの高速SLCでしかも高耐久性だから好き。


酸の中身は中国or台湾or韓国なのに人気がある(何故かバルクと偽物が多い)

芝の海外逆輸入、CFD(水牛の2ndクラス?)なんちゅーのも意味不明だから買わない。

水牛、IOは中身コロコロ変わるからギャンブルだし。
虎千、金熊、王石、シリコンは安いから買うぞ…みたいなw

問屋、pqi、アダタなんてOut of 眼中。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 08:21:23 ID:Fp4IYH9ZO
あ、もちろんエレコムも問題外ねw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 09:36:02 ID:psRpmjUN0
SLC信者乙
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 10:34:29 ID:53a4lWgT0
>>318
あるあるw
CD-R All Writeとかな
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 10:56:04 ID:nlwQJ6kBO
容量が大きい方がデータ消えやすいんですか
339312:2008/05/18(日) 11:31:43 ID:k2XQrE0F0
>>327
>>329
サンクス。今度聞いてみるよ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 11:39:56 ID:Fp4IYH9ZO
>>336
だから東芝チップMLCの萩原も愛用してますが何か?

と釣られてみる。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 11:52:22 ID:/34ZplC30
ATPはMLCでも割高だからなあ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 12:41:32 ID:qdlBVgi4O
>>334
某、亀山製以外生産国はもうあまり関係ないかも。製造技術はその会社の物だし昔程アジアの工場の管理体制は酷くない。
冷凍餃子みたく食品じゃないしw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 12:49:57 ID:tHY40XDe0
>>342
製造場所は亀山だが、製造ラインの人がブラジリアンとはこれ如何に。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 13:53:20 ID:Fp4IYH9ZO
>>343
最近はMade in 何とやらはボーダーレスになりつつあるよね。確かに。

某柔銀行の某T機種製造も某T日野工場だけど、ラインに入っている派遣さんはどうだとか、
某あうの某強世良インフォバーの鼻水事件とか、
国産を強調する某観音の工場ラインの蟹工船っぷりがどうとか、
色々あるもんなw


そういや某酸のSDカード、某諾基亜のハイエンド機種、某藤のファインピクスとかほとんど中国製だったよね。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 14:15:11 ID:mBmNRBOQP
日本語でおk
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 14:15:49 ID:PEVthV340
345に同意
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 14:53:08 ID:Fp4IYH9ZO
話元に戻して、
緑家のSDカードってどうなんですか?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 16:36:36 ID:QccMosTU0
安かったのでなんとなく買った CSDC-8GC6

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.030 MB/s
Sequential Write : 14.517 MB/s
Random Read 512KB : 18.746 MB/s
Random Write 512KB : 3.122 MB/s
Random Read 4KB : 4.702 MB/s
Random Write 4KB : 0.036 MB/s

Test Size : 50 MB
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 20:22:44 ID:qBipsm/b0
>>338
大きいほうが消えやすいというか
大きいほうがエラーの確立がふえていくからというか
結果的に消えやすいってことになるのかな

16MBとかからはじまった規格がまさか32GBまでくるとは誰も思ってなかったろうから
そろそろ抜本的に構造改革しないとまずいかもね
SXDC?もあまり変化なさそうだし
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:14:11 ID:oNUnDc8P0
最近、大容量メディアに慣れたせいで
「撮影可能残数」表示が2000とか出てないと
なんか不安なんだよな。
多少遅くてもいいからA-DATA8GBでもまた買うかな
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:46:33 ID:BtGwDaUhO
>>345-346
翻訳しました。

>最近はMade in 何とやらはボーダーレスになりつつあるよね。確かに。

>ソフトバンクの東芝機種製造も東芝日野工場だけど、ラインに入っている派遣さんはどうだとか、
>auの京セラINFOBARの鼻水事件とか、
>国産を強調する某観音(※)の工場ラインの蟹工船(※)っぷりがどうとか、
>色々あるもんなw


>そういやSanDiskのSDカード、某諾基亜(※)のハイエンド機種、某富士フイルムのFinePixとかほとんど中国製だったよね。

(※)は解読できませんでした。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:49:32 ID:c/kBN4bF0
>>349
ま、そうでもないだろ。統計取ってみないとわかんないけど。
32GBまでは、初めからルートマップがあったから、その先がexFATになるとかなんとか?

>>350
激しく同感。
1000万画素のコンデジだけど、A-DATA 8GB class2 使ってるけど問題なし。
撮影中でも残り1,000枚切ると不安になってくる。←(病気か?)
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 22:54:44 ID:c/kBN4bF0
>>351
>国産を強調する某観音(※)の工場ラインの蟹工船(※)っぷりがどうとか、

観音→キャノン。
蟹工船はそのまま、厳しい環境での半強制的な労働。

>そういやSanDiskのSDカード、某諾基亜(※)のハイエンド機種、某富士フイルムのFinePixとかほとんど中国製だったよね。

諾基亜→ノキアかな?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/18(日) 23:00:29 ID:Fp4IYH9ZO
>>353
正解です。良く出来ました(^o^)v
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 00:06:57 ID:pzu7vLIC0
蟹工船知らんってどんだけゆとってるんだ
356名無しさん:2008/05/19(月) 00:14:31 ID:7dvXUO0L0
国内生産のアイス工場の工場従業員はほとんど南米人
国内に本社のある各自動車メーカーの純正アルミホイールを生産
しているアルミホイールメーカーの従業員95パーセント以上が外人
国内工場でも比率は変わらない。
自動車メーカー、関連企業は海外で数多くの工場を稼動していて
各国内本社企業にとって日本人を雇用してる数より外国人(特に南米人)
を雇用している方がはるかに多いと思う

だから外人を日本に入れて自分達の工場で働かせたいんだろ
バブル期人手不足時に3K企業が海外から労働者を不法に連れてきて
働かせていたのを大企業がやり始めたと・・・
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 00:55:25 ID:wpIAhgzsO
>>347
一枚も持ってないけど今、ある意味一番早い部類の製品を出してそう。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 01:04:53 ID:NWQ+Yk3d0
>>325
556かよw
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 09:31:40 ID:Bb7Nlj/k0
蟹工船って、一応文学作品にもなっているのだが。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 09:50:24 ID:nKLQ+SUt0
>>345-346
国語力なさ過ぎ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 09:51:18 ID:nKLQ+SUt0
>>325
どうせ5-56以外のCRC製品は使ってないんだからかっこつけずに5-56って書けばいいのに
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 10:18:50 ID:rep0xQ8R0
>>360
国語力なさ過ぎ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 10:21:02 ID:T9mCFUy30
>>360-361
国語力なさ過ぎ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 11:26:23 ID:zx5L8NsA0
>>358-363
忍耐力なさ過ぎ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 11:58:19 ID:U/T/jfxX0
ゆとり乙
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 12:36:36 ID:eIqN1/Ma0
マイクロSDHCってクラス4までしか出ないの?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 12:42:45 ID:kJ7JE9Z10
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 13:39:40 ID:eIqN1/Ma0
>>367
ありがと
でもパナのがほしいの
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 16:05:00 ID:+cdurBo30
>>368
パナソニックのはこれ
http://panasonic.jp/sd/line_up/index2.html
SDではパナソニックに負けるが、microSDなら現時点ではこれが最高のメモリー
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/sdmrhc/index.html
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 17:43:25 ID:nKLQ+SUt0
>>369
誤飲防止対策が面白いな、中途半端だが
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 18:07:28 ID:eIqN1/Ma0
>>369
うん、上は知ってる
だからマイクロSDはクラス4までしかないかと勘違いしてたの
SDはパナしか見てなかったから
ありがと
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 18:11:41 ID:+bSPMGRG0
>>370
苦み薬かいw

そういやこないだポケットに入れてたパナのFOMA901iを弄ってたら
ミニSDカード入口のラバーがぷらんぷらんになって、カードがちょっと
飛び出そうになってて焦った。電源が入ったまま挿抜しちゃまずいよね。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 18:21:20 ID:ojqkyd4O0
>>361
556以外のCRCがあるなんて初めて知ったよ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 20:37:55 ID:QuMNiQPE0
551は豚まんだろ?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/19(月) 23:07:06 ID:r7vD/UKj0
しまった。自分も手違いで1枚多くかってしまった…。
上海問屋 SDHCカード 8GB Class6(DNF-SDH8C6)合計 3,309円
未開封です。送料込みで2,800円でお譲りします。メールください!
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 00:25:20 ID:VFcY87is0
問屋=アダタだろ。ゴミはオクに流せよ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 00:41:26 ID:nq3BA9OO0
最近自分が見るスレにこういう奴が大量発生してる
売買スレに行くとかオクに流すとかすればいいのに
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 06:30:45 ID:OWsXloXI0
シリコンパワーってECC付きらしいんですけど買いですかね?

データが消える時は1つのデータが消えるだけなのかメディア全体があぼーんするのか経験してないから
わからないんですけど
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 09:27:56 ID:vUMp+ay50
>>377
実はお前のもう一人の人格じゃね?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 18:32:21 ID:nq3BA9OO0
俺はもうだめかもわかんね
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 20:07:50 ID:l9nMWjDE0
>>273
問屋の16Gって花札の坊主のやつだよなぁ。
2枚持ってる俺は結構ショックなデータだw
これを知ってたら他の選択肢も考えてみたかもしれん。
用途が一眼レフ用とかじゃなくて
SANYOのムービーカメラのHD1000用だから
速度より容量重視ってことでありといえばだけどここまで遅いとは。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 22:00:26 ID:8I+uQ7GH0
俺、SDカードいろいろ使ってきたけど
転送速度遅いからって実害感じたこと
ないんだよな。一眼レフの連射だって
狙って撮れば何枚かで十分だしな。
安いSDHCクラス6はそれなりに俺は○。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 23:41:18 ID:Gwp1/8M10
>>381
安物も高級品もロットによって全然ベンチ結果が変わるから、自分でもってるなら計測してここに貼るがよろし。
問屋といってもセレクトと花札があるからどっちかな・・
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 23:53:37 ID:gI/sXrt70
>>383
坊主って言ってんだから花札にきまってんだろ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 00:28:42 ID:ME5TCakd0
昔は不安定だったが、今のA-DATAは不具合も無くなかなか良いと思っている。
ただ、最近8GB SDHC Class6 と 16GB SDHC Class6 が抜き差ししているウチに
ガワが破損してしまい使えなくなった。
虎よりもガワ自体は弱いように感じる。
物としての性能と信頼感は向上したが、物理的な信頼感は相変わらずなのには
仕方なさは感じた。物として早く壊れるけど、安いっていうのもアリだと思う。
何れにしても、ガワが壊れたけれどもデータは全く問題なく抜けた訳なので
ある種の諦めも感じた。
これで永久保証と言われても失笑しか出てこないな。
仕方ないから追加で買ったA-DATAも2枚とも勿論何の問題も無かったが
この、世間のメモリよりも安い分早くガワが崩壊するのだろうね。
安いってものは何かしらツケが回ってくる物だろう。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 00:34:21 ID:xZKtmqrs0
側が割れるのはいただけませんな・・・
俺のはまだ大丈夫みたいだけど。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 01:21:29 ID:IJAoSoeU0
俺は1GBの頃から花札使ってるけど、ハードに扱ってるつもりだがガワの破損は一つもないなぁ・・
1GBを1枚、2GBを4枚、4GBを1枚、8GBを1枚、16GBを1枚持ってるけど、(HD1000で動画も撮るんで)
一番古い1GBがつい先月にデータ読み出せなくなって壊れてしまったけど。

安物だからって取り扱いが雑になってるんとちゃう?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 04:06:22 ID:iTfWOm1Q0
だからSDはパナ買っとけば問題ない
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 04:19:18 ID:e+txTwhJ0
>>374
30過ぎて初めて大阪逝って(新幹線で通ったのは除く)
551の存在を初めて知った俺は逝ってよしでしょうか?

てか旨かったw
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 08:56:37 ID:pwseTjo/0
>>381
>問屋の16Gって花札の坊主のやつだよなぁ。
>2枚持ってる俺は結構ショックなデータだw

坊主だからなw
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 08:57:08 ID:pwseTjo/0
>>388
だがそれではつまらない
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 09:46:54 ID:KEtI6uwFO
速い・安い・永久保証がついてるという理由で
買った唯一のSDカードがPQI(デジカメ用)
microSDが虎(携帯用)

数年前はこのスレでも評判が悪くなかったと思うし、
どちらも問題なく使ってるんだけど
トラブる前に買い換えた方がいいですかね?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 11:05:56 ID:9VH7qyjM0
わかりません
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 12:51:09 ID:AkB19zWX0
いわゆる永久保証ってのは、めったにトラブらないってことじゃなくて、
けっこうトラブるけど、交換とかで対応をしますってことだよね。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 13:32:24 ID:rAkxsPSNO
>>394
永久保証と言えば、虎と王石とあとどこだったっけ?

PQIは5年保証じゃね?


そう言えば、芝、萩、水牛は1年保証、緑家は1年と3年、愛王は3年、酸は3、5、永久と
色々あるよね。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 13:34:08 ID:rAkxsPSNO
あ、あと磁気研扱いの金熊は5年、ATPが永久だったっけ?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 14:01:20 ID:iUl6IQfd0
>>395
そもそも壊れたときには、買い換えたほうがいいぐらい安く早くなってる
それだと保証とか一切考えないほうがいいと思う
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 17:09:25 ID:iTfWOm1Q0
クラス8とか出るの?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 19:06:34 ID:M3RPoEkh0
>>398
SDHCは32GB class6 25MB/sが規格上の限界らしい。
それ以上は次世代規格。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 21:58:43 ID:xZKtmqrs0
>>389
ふつうにおいしいよね。
近畿だと頻繁にCMやってる。

A-DATAのマイクロSDクラス6の4GBが密かに
気になってしょうがない。やっすいし・・・
試してみるか・・・
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 05:26:51 ID:o/NuRwgK0
やっぱり相性ってキツイのかな。
pqiの1G150。エラーが出て取り替えてもらったのを、1年ぶりくらいに試した。
エラーが出て書き込み読み込みもだめになった。
取り替えたけど何にもなってなかった。
他に乗り換えててよかったが、パナのFX系とは相性悪すぎ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 07:39:25 ID:oDeW9b8CO
>>401
アダタとかPQIとか尻今なんかは相性以前の問題なんでね?w
安いの使うんなら王石や金熊、もう少し予算があるなら緑家か萩原。
ギャンブル楽しみたいなら愛王か水牛。
ブランドなら金松、芝、酸、だよねw
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 08:14:36 ID:S1HUWDec0
デジカメで使う予定なんだけどクラス6の買う場合、
普通のSDHCかマイクロSDHCかで迷ってるんだけど
マイクロSDHCにしたほうが携帯とかでも使いまわし出来ていいかと思うんだけど
速度に関しては同じと考えていいのかな?
付属のSD変換アダプタ使用したとして
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 08:30:24 ID:oDeW9b8CO
>>403
アダプタ噛ませるとかなり遅くなるみたいっすよ。
あとケータイとの使い回しだといちいちフォーマットし直さなきゃならんし。
だいぶ安くなったんだから素直にSD買っときな。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 08:39:17 ID:MSjOPJOT0
>>403
携帯電話とはフォーマットが違うから、携帯で使う場合フォーマットし直さないとダメ。
デジカメでまた使う場合、またデジカメでフォーマットすれば使える。
マイクロはSLCのが出てない分、SDのSLCタイプなら若干書き込みが早い。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 09:36:17 ID:S0sthVoO0
携帯もSDの時代には、デジカメの残量が無くなった時、
携帯のメモリを挿し直して、追記で何とか乗り切った事もあったな

そうか、今はフォーマットが違うからそういう手は使えないのか
別のものと考えて良さそうだね
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 11:23:38 ID:m2cQtAAn0
高いものじゃないんだしSDカードくらい予備を買っとけば?
408403:2008/05/22(木) 11:30:23 ID:S1HUWDec0
>>404-407
ありがとう
素直に別々に買っておきます
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 13:43:21 ID:60dDqU240
>>405
フォーマットがどう違うの?もっと具体的に教えて
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:46:20 ID:wsPQt2b+0
>>409
FAT16 ←→ FAT32
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:53:40 ID:tuIzQDPy0
理由がそれだけなら両方共FAT32対応なら使える事になる
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 14:57:06 ID:rACYwMzm0
携帯でフォーマットすると、auでもDoCoMo、SoftBank
専用のフォルダも作成されるたい。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 16:32:22 ID:60dDqU240
フォルダなんてちがったって問題ない。
canonのデジカメとcanonのビデオカメラHF10で同じsdカードを使って両方で使えてるんだけど。
両方fat32で。
405はテキトーなこといっている。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 16:43:24 ID:WkuFJWT/0
>>413
両方fat32だから使えた。ファイル形式が違うと使えない。
auの.3g2はデジカメやDoCoMoでは再生不能。
DoCoMoの.mp4はauでは再生不能など。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 16:56:08 ID:9qQpmLTL0
>>413
デジカメ=FAT32(SDHC)
携帯=FAT16(SD)
アンダースタン?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 17:03:49 ID:/nMDeuUX0
>>415
携帯でもSDHC対応ならFAT32
(P905i SH905i P905iTV SH905iTV P705i 922SH 923SH 920P etc.)
.3gpならauでもDoCoMoでもSoftbankでも再生可(但し、条件付)
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 17:13:10 ID:/nMDeuUX0
Softbank 923SHは出てなかったな。921SHに訂正。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 17:19:09 ID:vOIV/HMz0
ケータイはデジカメ以上に機種間の差異が大きいから

>canonのデジカメとcanonのビデオカメラHF10で

と「デジカメとケータイ」は比較できる次元じゃないと思う
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 17:20:17 ID:CkAlrBKq0
デジカメスレだから携帯の話はもういいよここは
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 17:25:54 ID:oDeW9b8CO
んとさ、FATやフォルダ構成の問題も大切だけど、

現実、microSDにアダプタ噛ませてコンデジにはめたり、
アダプタ外してケータイにはめたりを繰り返していると物理的に磨耗してデータ消失の原因になりかねないよ。

今は随分安くなったんだから、microSDはケータイ、SDはコンデジに使い分けた方が安全。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 17:39:04 ID:lcbtnoHe0
さすがに高価のミドリヤのマイクロ8G クラス6
とかだと流用したくなるよな。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 18:01:25 ID:ItGO5e4p0
上海の16GB、値段もこなれてきたし試してみたいけど、
たくさん撮れる=データ飛んだときダメージでかい
が頭をグルグル回って踏み切れません。。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 18:12:56 ID:S0sthVoO0
>>414
>両方fat32だから使えた。ファイル形式が違うと使えない。
>auの.3g2はデジカメやDoCoMoでは再生不能。
>DoCoMoの.mp4はauでは再生不能など。

何言ってんだー
当たり前だろ
他機種でデータを見たいのではなく、違う機種のデータを共存できるか、って話だろ
フォーマットされなくて、専用フォルダが作られるのなら、共存、使い回しは可能、って事かな
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 18:19:20 ID:lobunU4fO
どうせ撮ったら、家でバックアップ取るでしょ?
メモリーの中のデータを消さないで貯めておくだけなら
データ消失は何GBでも同じだと思ってる。俺はね。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 18:51:45 ID:XKlJPeT/O
>>414
拡張子を3g2→3gpにしたらDoCoMoでも再生出来たけど?

自分のmicroSDのルートフォルダが「\DCIM」とか「\PSP」とか「\SD_VIDEO」とか
「\SD_PIM」が共存しててカオスな事になってるけど問題ないぞ?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 19:16:48 ID:38LI4CWd0
>>404
microSDからSDの変換だったら速度ほとんど変わらんよ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 20:03:02 ID:7T6W0dA00
CFDとPQIのカード(SDとmicroSD)の製造元ってどこかわかる?

CFDに関しては60倍速(9MB/s)とのことだけどこれをヒントに
製造元がどこか特定できたりしないかな?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 20:19:40 ID:hzpGIWF+0
>>425 それは初耳。
まぁ低スペック動画&高性能携帯だとありうる結果。その動画の詳細、ビットレートは?
まあ.3g2ファイルの、拡張機能を使うと低スペック動画でも見れないはずだが。
あとDoCoMoの.asfもauではダメ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:00:38 ID:WE67sUfO0
つ変換君
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:01:46 ID:38LI4CWd0
>>428
ベンチ取って確認しましたが何か?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:27:52 ID:IVFg0S/U0
>>430 意味不明?
>>428
>.3g2ファイルの、拡張機能を使うと低スペック動画でも見れないはず
KDDI拡張のGPS位置情報、ムービーメール情報、著作権保護情報が有ると再生不可。
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezmovie01.html
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:39:45 ID:XKlJPeT/O
>>428
弟から貰ったデータだから詳細不明。

映像:MP4 176×144 音声:AAC
ファイルサイズ:1174KB
再生時間:1分5秒
ビットレート:144Kbps?(映像・音声合わせて)

再生機器はSO905i、弟の携帯はW52CA。

   W52CA→microSDにコピー
        ↓
microSD+PhotoFast CR-5300→PSP Filer(PSPの自作ソフト)で
別のmicroSDにコピー&拡張子変更
        ↓
     SO905iで再生
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:42:29 ID:qISTjS6W0
いい加減、携帯スレ池!
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:44:12 ID:CxnFHCyD0
SDってガワが弱いよなあ。
全金属製のUSBの奴みたいに、
メタルフレームのが出てもいいと思うんだが。
もちろん端子は絶縁して。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:47:29 ID:p/cz+jHA0
LOGITECのSDは良かった
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:48:07 ID:9PGc5Q0E0
ガワだけで見ると、xDは結構強い。
他にとりえは無いけどw
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:55:48 ID:ciBO4XrT0
>>434
以前キングマックスの一体成型プラスチックの
SDカードあったのは知ってる?紫色の薄型SDカード。
あれだと少なくとも3枚おろしにはならない。
カード断面が凸じゃない変ったカードだけど使ってて
結構頑丈そうだったよ。防水タイプで書き込み防止スイッチ
すら付いてなかったけど。今でも現役で俺は使用中
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 21:57:30 ID:krvJuA/Y0
>>432
全然デジカメ関係ないのね。
デジカメの動画が、そのまま携帯で見れたって話かと思った。
再生出来たのは、>>431の.3g2ファイルの中のKDDI拡張機能を
全然使ってないファイルだから。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:04:50 ID:+zwIMzma0
問屋セレクト16GBって、何が来るの?虎は売り切れたみたいなんだけど?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:29:19 ID:UI6mkQ8Y0

ロックのあたりが壊れて書き込めなくなった。
瞬間接着剤で常に書込み可に修理。
やはりケースにいれないと。中身より外がくぁれるということか。
こういう外傷も永久保証?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 22:32:21 ID:u+0kdVlg0
そんなわけないでしょ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:08:46 ID:nSrILf1u0
虎だったよ先週
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:48:30 ID:ciBO4XrT0
どすパラも安いが、上海云々も秋葉店できたから
冷やかしに覗いてみるか。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:03:24 ID:dPQuaAK2O
上海(Shanghai)
という響きを聞くとどうしても胡散臭いんだよな。
英和辞典で北京(Beijing)とひくと、素敵な響きの別の意味があるけど、上海の方はね…
張小泉の刃物は丈夫でながもちだけど、、
社会主義崩壊前に上海留学した俺にとって、上海は遊ぶべき不夜城ではあっても、
精密機械や部品を買うところじゃあねぇんだよな。
上海の最大の魅力はその胡散臭さなんでね。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:14:05 ID:dPQuaAK2O
かつての北京の王府井大街は夜8時を過ぎると店はシャッターを下ろし、
人も疎らになってタクシーすらつかまらなかった。

上海だとさすがに12時位までは賑やかだったけど、家電製品なんか買える代物じゃあなかった。
中国製のカメラやフラッシュメモリが日本で幅を利かすなんて未だに到底信じられないなw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:15:38 ID:2zB7Ag6z0
問屋があるだけだろ。製造は台湾だし
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:20:13 ID:i/CVBQbk0
俺も上海は胡散臭いんだけど
TAIWAN製ならまあいいかって・・・
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 02:36:21 ID:KRTJJ4vd0
台湾ってどうしてIT企業が発達したんだろうね?
PCパーツなんてホンと多いし。
国策ですすめたんだろうか。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 08:35:56 ID:FsC1E3/d0
パナソニックのSDカードとかは無茶苦茶強靭らしいぞ
火であぶったり凍らせたり指でぐにゃーと曲げてる試験映像をみたことがある
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 08:47:45 ID:96W3Q5xl0
>>439
虎のUSBメモリはもの凄く遅いよな
あんなので32Gなんて買ったら orz
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 09:28:16 ID:J0C+tiUk0
緑家のSDHCっどう?早さとか、信頼性とか。旅行用に16GBを1枚買うんだけど
虎class6と迷ってる。虎は遅いみたいだけど、個人的には信用してるメーカー
なんだよな。HPみると緑家って結構早いみたいだし、安いし、これで信頼性
さえあれば緑家にしようかと思ってる。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 10:53:06 ID:5qEyiemd0
green houseはアイオーデータと上海問屋の間ぐらいのメーカーだね。

SDカードのスピードって×150とかの高いの以外は、ロットによって速さは
まちまちなんで、メーカーで語ってもしょうがない。

ここでもベンチ結果を見て、近い製造日のロットがどうなのか判断するしかない。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 16:42:03 ID:CQr1bc4BO
GREENHOUSEは昔からずっと良い製品を出し続けてるんじゃなくて、ここ最近の製品は高速タイプで良さそうなのあるって事。
(class6がSLCとMLCの2種類があり、更にmicroSDHCに唯一の8GBのclass6がある。)
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 16:50:54 ID:PUX9i+dL0
使用しているデジカメが、動画モードでカードいっぱいになるまで録画するには
10MB/s以上の速度を持つSDカードを使ってくれって取説に書いてあるんだけど
10MB/s以上の速度を出すカードはClassでいうといくつにのやつを買えばいいんだろう?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 16:58:29 ID:Ns00jRhy0
>>454
Classの数字がそのまま最低保証速度
しかしClass10なんてモノは無いので
Class6で素性の良いものを探すしか無い
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 17:05:37 ID:PUX9i+dL0
>>455
あら、Class10ってまだ策定されてなかったのね(´・ω・`)
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 19:06:58 ID:LJQ9tOtq0
pq1の8GBを買ってしまった。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 19:19:02 ID:PUX9i+dL0
>>457
PQIってどこ製のメモリだっけ?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 20:00:11 ID:pW2cMed90
>>454
駅3か金パナ買っとけば間違いないよ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 20:04:31 ID:LJQ9tOtq0
>>458 台湾のメーカー
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 20:44:17 ID:PUX9i+dL0
>>459-460
どもども(・ω・)ノシ

> 駅3

駅3ってなんだっけ( ´・ω・)?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 20:47:03 ID:0P+nLAM/0
>>461
サンディスクのエクストリームV
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 21:06:32 ID:dPQuaAK2O
>>453
緑家のClass6のSLCとMLCはどうやって見分けるのですか?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 21:12:34 ID:KkftqhO70
具具ればすぐ出てくるのに
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 22:13:08 ID:5ZKnJlDK0
確かに微妙な位置だね。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 22:40:20 ID:i/CVBQbk0
コカコーラの標準品とZEROを見分けるのと同じくらい簡単な気がする・・・
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 00:44:33 ID:4M+t68UA0
秋葉で買ったKINGMAX、8G、クラス6、3500円
ちょっと遅いなぁ〜
リーダーはGenericとかいう本体に付いていたやつ。


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.493 MB/s
Sequential Write : 8.756 MB/s
Random Read 512KB : 19.198 MB/s
Random Write 512KB : 1.539 MB/s
Random Read 4KB : 4.855 MB/s
Random Write 4KB : 0.014 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/24 0:40:30
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 01:37:53 ID:srQclmRQ0
パナソニック、SDHC/SDメモリーカードをリニューアル
〜「書けるカード」をSDメモリーカードにも採用
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/23/8540.html
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 02:38:49 ID:O7A5uhUq0
高すぎ、ECC付きの安物買ったほうがマシ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 07:50:35 ID:ZQ07SoTmO
>>467
人柱お疲れ様(+_+)
秋葉で金熊のClass6確かに安かったけど、
前にmicroSDで1GBが高速SLCだったから調子こいて2GB買ったら低速だったから(T-T)
今回は学習効果でw手が出なかった…無難に萩原とか緑家にしときますた(^_^;)
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 20:21:56 ID:ZQ07SoTmO
ところで金松の32GBって、淀で64800円もするのですね(>_<)
同じ体積の本物の金より高いなんて…

IXY2000ISやF100fdはおろか、G9よりもずっと高い(*_*)

それでも買う人いるんだろな?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 20:50:08 ID:Sl2y27+e0
金パナってだけで売れるから
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 22:24:03 ID:lZAAyQtC0
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
カードリーダー 上海問屋 Donyaダイレクト DN-CR401 499円のやつ
虎150倍速SD 2GB 購入時期不明
Sequential Read : 18.370 MB/s
Sequential Write : 15.290 MB/s
Random Read 512KB : 18.210 MB/s
Random Write 512KB : 7.108 MB/s
Random Read 4KB : 2.984 MB/s
Random Write 4KB : 0.100 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/24 16:22:38

早いと盲信してたが、大したこと無かった orz
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 23:53:05 ID:A8cOVo4B0
トランセンドSD2GB 150X kawau SDHCカードリーダー
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.935 MB/s
Sequential Write : 15.155 MB/s
Random Read 512KB : 20.864 MB/s
Random Write 512KB : 15.466 MB/s
Random Read 4KB : 5.039 MB/s
Random Write 4KB : 0.116 MB/s

Test Size : 50 MB

-----------------------------------------------------
トランセンドSDHC16GB CLASS6  kawau SDHCカードリーダー
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.877 MB/s
Sequential Write : 12.221 MB/s
Random Read 512KB : 19.475 MB/s
Random Write 512KB : 2.246 MB/s
Random Read 4KB : 5.043 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

Test Size : 50 MB
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 23:54:21 ID:JRn6scX/0
安さにつられて問屋の繁盛買っちゃいそうだ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 00:01:27 ID:ZQ07SoTmO
>>473
虎はケータイでmicroSD買って使った時にあれ?遅いぞとがっかりした事あり(1GB、MLC)
702NK2用に容易に入手可能なRS-MMCは今や虎と王石しかないから(ノキア正規品は高過ぎ)
そちらはしゃあないけどねw


ブランド品大好きなお金持ちさんなら金松がおすすめだし、
speedと信頼性なら酸のVかATPのPro。
少し妥協して酸のUとか芝のクラス6。
私のような貧乏性は萩原クラス4や緑家クラス6かなww
金熊クラス6も前に言った理由で却下。

多分このスレ出入りするネラーで素直に大枚はたいて金松の16GBや32GB買う香具師はいないと思われw
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 00:15:19 ID:oqJmhU5GO
†俺様理論†

$嫌いなSDカード$
アダタ、現代…あり得ない
PQI…何なんでしょうか
CFD…水牛の激安Verなんてやだ
レキサー…本当に一流?
白箱、上海…胡散臭い


\まだ買ってないけどどう?\
マクセル…買ってみたくなる事あり
LG…リスクをおかしてみようか?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 00:52:24 ID:ld+i3tNG0
>>477
> PQI…何なんでしょうか
> CFD…水牛の激安Verなんてやだ

PQIとCFDってどちらも台湾メーカーのチップを採用しているの?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 01:15:16 ID:vZvBqxRy0
最近SDHCで読めないってトラブルはPQIとかトランセンド
に起こってるのかな。
俺、ちょっと遅くても壊れないんなら安いのでいいや。
上海でもADATAでも使ってやる
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 16:22:43 ID:Vjbt6ocnO
安いのの16の相場ってどんくらい?
皆どこで買ってる?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 17:40:35 ID:3hvZRVqSO
安物買いの…
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 21:40:08 ID:5QaRKI6J0
金松の4Gばっかり買ってる
だって大事な写真撮ってるからトラブル怖いもん(><)
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 23:54:40 ID:oqJmhU5GO
>>482
経済的に余裕があればそれで良いんじゃね?
つまるとこ皆貧乏性だからコストパフォーマンスの良さそうなカード追い求めてうろうろしてるw


貴方が本当の勝ち組。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 00:05:11 ID:vaTRT4ig0
価格.comで1万円以下の16GBで、トランセンド、グリーンハウス、IODATAのどれかを買おうと思ってる。
どれが良いのかな?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 00:26:40 ID:rauINuUA0
16GBは何買ってもだいたいハズレなんで、どれでもよし。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 00:33:15 ID:EjsZQBIF0
そうなのか? < 16Gはだいたいはずれ
でもメディア入れ替えのリスクは無くしたいから16G買うしかないんだよな orz...
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 00:41:04 ID:VIsjWB9m0
メディア入れ替えのリスク

どんなリスクなんだ?交換メンドイとかならわかるがw
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 01:15:18 ID:3L959Peg0
車載で長時間撮影とか?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 01:20:03 ID:H4tf/OG7O
使ってない方を無くす可能性
挿し替えによる端子部磨耗

くらいしか思いつかないな。
まぁこんなこと気にするくらいなら使ってらんないけどw
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 01:24:52 ID:/I8Ue2Kw0
メディア入れ替えに失敗すると感光しちゃうのかも
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 02:17:51 ID:6aLbkAa00
それなんてフィルム?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 08:56:21 ID:syky90mZ0
一般人は金パナなんて指名買いしないだろ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 09:40:20 ID:EjsZQBIF0
ネオパナSS、トランX < フィルム
って、こんなとこにレスつくと思わなかったよ。w
海のボートで水没未遂、雪山深雪でメディア落として探す事1時間
って漏れは指先不器用なんだよ。ww
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 09:53:51 ID:1bl0i9e00
パナだと濡らしても壊れないのか?
初耳
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 10:30:17 ID:xwHF+UUO0
メモリーカードは中が単純な構造なので
水没とかでもわりと平気だよ

以前、海難事故で水死した息子のデジカメの中身をみたいって依頼で
ソニーが研究所でメモリースティックの中身をすいだして
遺族に返還したとかいうニュースがあったし

録画中に機器ごと水没して
FAT更新中に止まったとか変な電流がながれてショートしたとかだと危険だが
単体なら水没でも氷結でもわりと耐えるんじゃないかな
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 11:09:26 ID:rBOWq2vn0
問屋の8GSDHC 一気に値が下がると思ってたのに、久しぶりに観てみたら値段上がってんだな
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 14:07:19 ID:Lrngzgwv0
一般的に見て、問屋の花札・繁盛SDは、柄的には「かっこわるい」のかい?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 14:16:29 ID:6aLbkAa00
端末にブチ込むモノの柄なんて気にするもんじゃないとは思わないかね
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 14:32:33 ID:syky90mZ0
>>497
柄自体は悪くないが、良い柄から順番に付けちゃったので、
容量が上がるごとに、点数の低い柄ばかりになって情けない
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 18:00:32 ID:Gpb5qWma0
アカタン@桜
アオタン@菊
プリーズ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 20:02:42 ID:czp05D/oP
電子機器は別に通電さえしてなければ水没は平気だよ。
さびないようにうまく洗浄・乾燥する必要は歩けど。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 20:17:47 ID:wlKiiAXI0
なま乾きで通電させて、壊しちゃったやつがいたなあ・・・w
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 20:46:08 ID:Ur+a+Le70
pqiのこういう安メモリってどうなの?信頼性があれば買うんだけど。
http://pqi8gb.notlong.com
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 20:52:03 ID:F2b/rmDxO
>>503
釣り?w

マジレスすると、PQIとアダタは自己責任の原則でどうぞ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 21:01:29 ID:PlDQTF280
うrlが変わるとアフィだと思うのは自分だけでしょうか
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/26(月) 21:17:15 ID:WM8afar60
>>503
信頼性重視ならパナ、東芝、酸、萩原あたりから選んだほうが良いぞ。
上に上げた会社だって外れがないとは言い切れないんだし。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 06:48:24 ID:/M891qeA0
ひさしぶりにこのスレきます。
花札の32GBは出ましたか?あるいはいつ出ますか?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 08:40:38 ID:ykEfimjW0
>>505
でもそこから買わなけりゃ関係ないでしょ?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 13:54:50 ID:kL99VaO80
信頼性ならATPがオススメ。高いけど。
速度も出るよ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 20:30:49 ID:EB1cn9xR0
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 21:06:05 ID:5KVlHW3b0
32GBって、デジカメで使うんですか?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 21:25:43 ID:wNOdrNycO
ドカの容量ウプを切望
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 21:35:16 ID:FOQXGHmI0
ドカでかいのでたら俺も欲しい(´・ω・`)
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 22:01:21 ID:wNOdrNycO
ドカはUSB直結で、20MB以上出る点がいい。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 23:14:48 ID:s7mw3L/CO
>>511
気になったんだけど、素人がそんな大容量を持っていても、さすがに使いきれないとおもうよ。
プロなら1枚で済むから、何枚も買いだめしそうだが。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 00:08:45 ID:ST1+ejFGO
32GBはフルHDのビデオカメラならいいかもね。
あとはSD→microSD→MSPRODuoと変換してPSPで使うとか。

まぁ32GBはコンデジ1台(安いのだと2台)より高いから、
一般人が持ってたら引かれるだろうけど。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 00:13:27 ID:oh/5oy/t0
無くしたら、きついな。
8G複数が無難か。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 00:30:32 ID:Tcq4y7N40
>>517
それが一番コストパフォーメンスがいいと思う。
無くしたり壊れたりしても一気にあぼーんすることは
ないからね
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 07:47:59 ID:tNzHl6xi0
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 08:35:49 ID:d/pfy3PS0
>>516
引かねーよw
どれだけ自意識過剰なんだお前は
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 08:36:38 ID:d/pfy3PS0
>>510 >>519
お前ら楽しそうだなw
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 10:06:14 ID:zVb+sYai0
2GBとか4GBの制約こえて
全容量でノンストップで動画がとれる機器なら
16GBとか32GBでもどんとこいだけど
そうでないなら8GB数枚のほうが安心はあるよね
いまボリュームゾーンが8GBだからいちばんコストパフォーマンスいいし
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 10:11:36 ID:2xGRceQK0
>>522
FAT32である限り、1ファイル最大2GBの壁がある。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 10:50:01 ID:zVb+sYai0
パナのSDカメラとかなら
シームレスに次ファイルにつなげてくれて
最大容量までノンストップで録れるだよ
あとでつなげる必要があるらしいけど
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 10:52:38 ID:zbmNn8Wk0
>>523
×2GB
○4GB
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 14:02:22 ID:TWuMByCw0
問屋の花札8GのSDHCかいますた

が、K10Dでカードが異常ですと表示されフォーマットできません。
しょうがないからパソコンでパナのフォーマッタでフォーマットして
使ってみたんだけど劇遅でした。

虎の2Gの×150のSDならRAW連射でバッファ満タンにしても
10秒掛からないでアクセスランプ消えるのに問屋の8Gは
一分経ってもランプが消える気配すらないです。

挙句に記録に失敗しましたって0バイトのファイル出来ちゃうし。


これって初期不良?
それとも相性?

K10D使いの方、このような事はありませんか?
ちなみにK10Dのファームは1.1です。

買うとき店員にK10Dとの相性不良出てる?って聞いたら
そんな事無いって言われたんですけどね・・・・・・・・・・・・・・
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 14:08:58 ID:mL8Kdwtp0
繁盛買いにサイトに入ったが、どうしても柄に抵抗があって虎の標準買っちゃった・・
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 14:11:37 ID:d/pfy3PS0
>>523
2GBの壁 : AVI形式の制限
4GBの壁 : FAT32の制限
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 14:13:45 ID:d/pfy3PS0
>>526
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000647/

現在確認されている相性が悪い機種 (相性保証対象外となります)

● 8GB以上のメモリと相性が悪い機種

デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ
CASIO
カシオ Exllm EX-S500、Exllm EX-S600、Exllm EX-S770、Exllm EX-Z500、Exllm EX-Z600、Exllm EX-Z60、Exllm EX-Z70、Exllm EX-Z700、Exllm EX-Z850、Exllm EX-Z1000
PENTAX
ペンタックス OptioA20、OptioE20、OptioS7、OptioT20、OptioW10、K20D
Panasonic
パナソニック FX33、LUMIX DMC-FX35
Canon
キヤノン EOS-1D Mark II N


● 4GB以上のメモリと相性が悪い機種

デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ
Panasonic
パナソニック K10D、FX33
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 14:27:00 ID:TWuMByCw0
>>529
サンクス

そこ見ました。K20Dは書いてあるけどK10Dって書いてないんですよね。
ちなみに、4GならK10Dダメって書いてあるんですが・・・・・・・
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 14:32:41 ID:d/pfy3PS0
>>530
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_206823_10003957_0/
> K10Dでもたつきます

これって >>530 ?

一応問い合わせてみたら?
普通、4GB以上というと、8GBも含むとは思うがどうだろう?
交換・返金してくれるかも
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 15:18:19 ID:aPoVpFZ80
買おうか迷ってたのに、DMC-FX35入ってるわ・・・
貼ってくれてトン
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 15:52:02 ID:C1e2A2aPO
安物買いの…
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 15:55:12 ID:7ffVmI490
>>526
ベンチとってみ。多分すごい遅いから。16GBの時もあったけど単なる不良品だと思う。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 16:24:55 ID:Amjnxoix0
>>531
4GB以上なんだから普通に日本語解釈したら8GBも入るだろう
むしろ8GBが入らないと思うなんてどういう教育を受けたのか興味があるw

以下と未満の使い分けができないやつはたまに見かけるけど
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 17:05:46 ID:7ffVmI490
16GBの時は無理矢理読み書きしちゃう機械では、最初は使えてたけどそのうちあぼーん。
ベンチとってもリトライ繰り返してるんで、最初から異常に遅かった。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 17:56:05 ID:d/pfy3PS0
>>535
そうじゃなくて、問屋の相性悪いリスト、
FX33 は、4GB以上で8GB以上にも入ってるけど、
K10D は、4GB以上にしか入っていないという事

問屋の表記がおかしいんじゃないか?という意味だ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 21:36:59 ID:Amjnxoix0
>>537
ああそういうことか
確かにFX33の書き方にあわせるなら8GB以上のほうにもK10D載せるべきだな
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 22:18:54 ID:91vuUgsOO
つまり、ペンタックスとA-DATAのSDHCは相性でるぞ
ってことなのかね。
おとなしくグリーンHouse辺りにしておくかな。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 23:41:51 ID:SVxFaYyQO
アダタとPQIはデフォでギャンブルだぞ。
ケータイでも激しく相性が出るし、個体差による性能の違いも大きくて、
あれ意外といけてるじゃんがあるかと思えば、異様に遅くてなんじゃこりゃもある。


ニコンやキヤノンの高級一眼レフにアダタ使うというのは、
一流の女性の名器にハゲデブ男の極小ちんぼ挿入する気分だねw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 01:16:34 ID:cwuo5UbnO
金パナとか酸駅だとどんな気分なんだろう?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 01:45:43 ID:cI2z04310
>>531

>これって >>530 ?

残念ながら違います

んで、
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000647/
にはK10Dの記述は無いんですよ。

記述があるのは
http://item.rakuten.co.jp/donya/54383/#cat2
です。普通これなら4Gのみダメって事ですよね?
つか、店舗で店員に直接聞いて相性問題なしって
確認とってからかったのでつ

安物買いのを地で行ってしまったのかも・・・・
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 01:49:01 ID:cI2z04310
>>534
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.959 MB/s
Sequential Write : 13.961 MB/s
Random Read 512KB : 18.924 MB/s
Random Write 512KB : 1.041 MB/s
Random Read 4KB : 4.506 MB/s
Random Write 4KB : 0.011 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/29 1:42:51

こんな感じです。リーダーは緑家のGH-CRSDHCです。

>>540
了解しました。交換できるなら白芝と思うんだけど、
どーも在庫が無いみたいなので虎あたりに交換
で良いですかね?

とりあえず近くなんで店行ってきます。

544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 08:33:54 ID:1K1U09pR0
>>528
> 2GBの壁 : AVI形式の制限

2GB超のAVI を作って、再生できてるおれのマシンはおかしいのかな?
あるいは、AVI 2.0ってことかな?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 08:41:42 ID:PPWInc5g0
>>539
PENTAXはコンデジもことごとく問題あるようだね
他のにした方が無難だね

>>540
>一流の女性の名器にハゲデブ男の極小ちんぼ挿入する気分だねw

経験に基づく意見は説得力があるな
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 08:44:03 ID:PPWInc5g0
>>544
http://shino.pos.to/mpeg/twogb.html

2GB超の形式もあるが、多くは2GB止まりのようだね
Windows標準も2GBだったはず
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 21:19:30 ID:yd0Wif7o0
松下電器産業株式会社は、業務用のSDHCメモリーカード2モデルを6月に発売する。
価格はオープンプライスで、想定価格は容量32GBの「AG-SDV032G」が70,000円前後、
16GBの「AG-SDV016G」が34,000円前後の見込み。
最低転送速度6MB/secを保証する「Class6」に対応したSDHCメモリーカード。
転送速度は最大20MB/s。使用可能温度範囲は-25度〜+85度。
カード本体には直接メモが書き込めるスペースを用意する。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080528/pana.htm
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 21:20:44 ID:Nh5XmWGk0
>>543
白芝にしておいた方が良いぞ。
虎はADATAやPQIよりはマシだけど、値段なりだからね。
2Gとか4G程度だったら問題ないかも知れないけど。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 21:51:04 ID:Uf4FwU4x0
>>547
> 最低転送速度6MB/secを保証する「Class6」に対応したSDHCメモリーカード。
> 転送速度は最大20MB/s。

最大と最低でえらく幅があるものだな
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 21:57:36 ID:Lm2qPxjL0
SDHCの規格がClass6までなんだからしょうがあるまい
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 22:07:22 ID:Uf4FwU4x0
HDDみたいに外周と内周でアクセス速度が違うというのなら理解できるけど
シリコンチップで最大と最低にこれほど差が出るのは理解できん。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 22:07:43 ID:Vsr3zUfB0
>使用可能温度範囲は-25度〜+85度。
NHKの南極基地では使えないわけか
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 22:11:22 ID:dU6T+UAk0
>>551

"最低転送速度6MB/secを保証する「Class6」" に対応したSDHCメモリーカード。

×
最低転送速度6MB/secを保証する、「Class6」に対応したSDHCメモリーカード。

554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 22:11:39 ID:vHoUi4Ra0
>>551
だから、6MB/sは規格上の保証値だってば
頭大丈夫か?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 22:13:06 ID:iLPr7+KI0
>>551
もうちっと勉強してから出直して来い
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 22:19:05 ID:Uf4FwU4x0
つまり最大20MB/sとあればほとんどのケースで20MB/sに近い速度を出すと言うこと?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 22:20:06 ID:vFt8sfda0
>>551
そもそもクラスが保証するのは書き込み速度で
パナの最大速度公称値20MB/secは読み込み速度だ
実際の金パナの書き込みは14〜15MB/secくらいか?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 22:23:28 ID:1hOUAiRh0
パナが東芝の100%OEMだとしたら、なぜ東芝にはclass6の32GBが無いんだ
559─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/05/29(木) 22:25:18 ID:8Lf8OqsV0
>>558
んー、パナに卸したほうが利益高いんじゃないのかw

市場原理。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 22:58:28 ID:pNikgu/r0
>つまり最大20MB/sとあればほとんどのケースで20MB/sに近い速度を出すと言うこと?
人の話きけよww
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 23:24:42 ID:Zwjiojmu0
Panasonic 16GB CLASS6
RP-SDV16GK1K 24,583円 (最安値)2007年11月15日発売
RP-SDV16GL1K 39,798円 (最安値)2008年6月15日発売 月産3,000枚
AG-SDV016G 34,000円 (実勢販売予想価格) 2008年6月発売
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 00:03:22 ID:V3U7HlhwO
ちょっと明日安物買いの銭・・・してくる。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 01:48:37 ID:AiJPO/xl0
グリーンハウスの16GB Class6買った。
これで海や深雪にメディア落とす心配しなくてすむ。w

GH-SDHC16G6M  リーダー owltech FA405MX3
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.014 MB/s
Sequential Write : 10.600 MB/s
Random Read 512KB : 19.722 MB/s
Random Write 512KB : 2.539 MB/s
Random Read 4KB : 3.917 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/29 23:52:45

564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 03:14:21 ID:6nKrP1rC0
>>563
一応、公称値(リード22.5MB/s ライト10MB/s)に近いスピードだね。
グリーンハウスの場合、SDでは4GB超のSLC製品は無いからそんなもん。
>>333を見ると、大体ライト13MB/s以上ならSLCの可能性ありだとわかる。
但し、Samsungと東芝とSanDiskチップでは同じSLCでも、特性が違う場合も。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 08:36:47 ID:M0qdc6la0
>>547
パナのようなぼったくりを買う奴は、無駄金を使っている
金持ちだから良いとかという問題ではなく、ぼったくり会社を太らせる手助けをし、
他の会社を危機に陥れる手伝いをしている、まさに悪人の仲間なのだ。

また、パナを買っておけば安心という、自分では他に何も工夫、調査などの努力をしない、
自分では何も出来ない人間になってしまう恐れがあり、痴呆症になる確率を飛躍的に高めている。
それはつまり日本の医療費を圧迫し、医療業界の加藤労働を加速させる、
まさに日本にとって害虫と言える存在なのだ。

つまり、賢くて勤勉な日本人は、パナ以外のメディアを買って切磋琢磨するのがベスト、
と言う訳だ。
松下が変な方向へ走っているのを、松下幸之助もあの世で嘆いておる。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 09:29:39 ID:jUUX9aZs0
アンチパナのコピペか
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 21:52:02 ID:/kUfdy1u0
>>563
俺の友達みたいにカメラを落とさないようになw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 01:41:31 ID:2s3l2Zow0
>565

コピペだとわかってても実際パナのカードは書き込み速いしなー。
EX-F1だとパナのClass4の方が安いClass6より書き込み終了までが短かったりする。

まぁ、コスパが一番いいのは白芝なんだが4GBまでしかねーし。
569543:2008/05/31(土) 02:10:03 ID:nALeTRSd0
>>548
ご指導に感謝です。やっぱりそうですよねって思いつつ今日問屋に行ってきました

白 芝 在 庫 あ り ま せ ん で し た

結局問屋オリジナルは返品と言う形になり、アダダに交換しても意味が無いので、問屋で虎の8G買って来ました。今度は大丈夫そうです。
K10DでJPGなら連射押しっぱなしでもバッファが溢れて止まりません。

一応問屋の虎の8G-6のアレ

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 16.804 MB/s
Sequential Write : 10.204 MB/s
Random Read 512KB : 16.594 MB/s
Random Write 512KB : 1.946 MB/s
Random Read 4KB : 4.489 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/30 23:30:16

パソコン上ならオリジナルの方が速そうですねー

#しかし、今にして思えば虎の8Gならもっと安い店がいくらでもあったカモw

570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 16:58:54 ID:4Lytxkss0
7,500円ぐらいなら早そうだし、物は試しでXTRAPRO XTSDC160-G002でも買ってみるかな
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 17:30:54 ID:UKiqslJ4O
近所の老ッ楠で古い愛王のSDカード(SDPシリーズ)のバーゲンやってた。
256Mが250円、512Mが480円だった。
Class4とかの表示はなかったけど、実測20MB/s超 速 と書いてあった。

たまにはこんな買い物も悪くないのかな?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 17:34:33 ID:UKiqslJ4O
あ、もちろんその速度はRead時って書いてあった。
Class4並みの速度は期待して良いですよね??
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 17:42:28 ID:LEi+OQS60
使い道に困る容量だなw
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 17:51:46 ID:UKiqslJ4O
>>573
そうかな?
ちょっとした小旅行とか、イベントとか1回で完結するような用途には丁度良いんでないかい?

256MBだと500万画素のスーパーファインで88枚位だから。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 18:02:55 ID:LEi+OQS60
なるほど・・・
知りあいに、そのままあげるってのもいいかもw
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:22:18 ID:zlECpGy90
激安品らしい値が出た
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.898 MB/s
Sequential Write : 11.914 MB/s
Random Read 512KB : 18.703 MB/s
Random Write 512KB : 0.999 MB/s
Random Read 4KB : 5.264 MB/s
Random Write 4KB : 0.010 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/31 19:21:47
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:41:01 ID:BOLE7Uk/O
なんか物凄いいきおいで
PQIが安くなったなぁ
品質悪いのが広まったのかな

8Gぐらいで
早くてオススメってありますかね?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:43:14 ID:ToKyR1x60
>>576
メーカーは?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 20:33:57 ID:l83Dbj790
バイオテクノロジーを使った切手サイズで1TBの超大容量メモリを松下電器が開発へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080325_panasonic_nm_bio/

松下すげー
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 20:41:40 ID:WOOt8/OZO
>>578
2899円のウグイス。
手持ちのA-DATAもまた調べてみるよ。
SDHCはシーケンシャルライトが速い方がいいの?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 21:18:48 ID:3Oz3FoiM0
黒芝っていうのがあるんだな。
どんな感じか報告ください。
582580:2008/05/31(土) 21:44:14 ID:zlECpGy90
手持ちのAーDATA8GB
よく見るとA-DATAのカードとウグイスってカード本体の青プラスチック
の部品形状が違うな。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 16.965 MB/s
Sequential Write : 9.263 MB/s
Random Read 512KB : 17.212 MB/s
Random Write 512KB : 2.268 MB/s
Random Read 4KB : 4.255 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/31 21:40:32
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 22:24:24 ID:Ru8vIZ670
今の上海8GBはハズレっぽいね。上でK10Dでダメだったってヤツも同じぐらい遅かったし。
2月と4月に買ったヤツは、Random Write 512KB が 2〜3MB/sぐらいは出てた。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 22:30:04 ID:zlECpGy90
結局SDHCってのはサンディスクのエキストリーム
くらい買っとけってことだな。
適度にバランスの良い中クラスってあまりないもんな。
激安か劇高か激しすぎるな
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 23:17:08 ID:OnmAd7SE0
どっからそんなオモシロ結論が?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 23:26:32 ID:0Lw9I5SH0
Random Write 512KB は>>53金パナ 15.687 MB/s が最高か?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 00:15:53 ID:BQqvZcsQ0
>>586
MICRODIAが一番早そう。16GBは受注生産で43万円。(2007年05月07日)

160倍速XTRAPROシリーズ
XTSDH160-G004 4Gバイト 2万1400円
XTSDH160-G008 8Gバイト 6万2100円
XTSDH160-G016 16Gバイト 約43万円
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/07/news013.html
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 04:08:46 ID:aDU0P8QO0 BE:29439656-2BP(100)
MICRODIAの日本代理店は撤退してるけど、
その後、代理店は新たにあるのかなぁ?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 05:31:42 ID:W9qrrwHKO
>>587
何その価格!w
ゴールドどころかまるで宝石かなにかの価格みたいじゃんw
それじゃ売れねぇよ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 08:21:36 ID:7F+vd3BQ0
ペンタックスM20はA-DATA 4MB SDHC 無問題に使えます
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 10:41:07 ID:dEjvS7Db0
>>588
リンク先によるとリンクスが販売代理店契約しているみたいだけどね。
592591:2008/06/01(日) 10:42:50 ID:dEjvS7Db0
失礼。記事去年なんだね。今はどうなんだろうか。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 16:59:10 ID:hXyei6Hm0
【SDカード暴落↓】1GB で500円以下、16GBのSDHCが7000以下…SDメモリカードの価格が暴落中
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212299275/
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 17:52:22 ID:0xw5AgPV0
上海問屋の花札SDHC16GB(class6)買ったよ〜
けっこう早くていいかんじ

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 19.600 MB/s
Sequential Write : 12.257 MB/s
 Random Read 512KB : 18.832 MB/s
 Random Write 512KB : 2.623 MB/s
Random Read 4KB : 4.855 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s
Test Size : 50 MB
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 18:28:00 ID:1JhxJ0JL0
初心者ですが、canonのHF10(ビデオカメラ)を購入するにあたり、
16GBのSDカード1枚ともう少し容量の少ないものを複数枚購入する
予定です。

当初はわけもわからず、安いということで、A-DATA、トランセンド、
上海問屋といったところを検討しておりますが、どうやや信頼性が
低いとのことです。

比較的安価でまずまずの信頼があるのはどこらへんのメーカーに
なりますでしょうか?
グリーンハウスとかはどうでしょうか?

ちなみに、ハイビジョン撮影なのでクラス6を購入予定です。

何卒よろしくお願いいたします。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 19:10:11 ID:lgMLbeqB0
>>595
鉄板でパナ、次いで東芝。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 20:56:45 ID:3gChdtRY0

【SDカード暴落↓】1GB で500円以下、16GBのSDHCが7000以下…SDメモリカードの価格が暴落中
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212299275/l50
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 20:58:16 ID:VCwtrMvH0
数度、パソに繋げたらフォーマットしてねって言われたカードは
恐ろしくて使えんよな。 レキサーなら大丈夫と思ったが。
青い外装のはよくないのかな。Korea製だし。

安SDに越したこと無いけど、駅3しか、もう使ってない。 Chinaだけどw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 22:08:11 ID:Vndd96NA0
microSDHCの16GBっていつ出るの?
そろそろ出そうな気がするんだけど。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 22:50:31 ID:vbGZBIyU0
>>600
まずはこいつが発売されてからじゃないの
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0110/ces13.htm
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 22:53:53 ID:vbGZBIyU0
訂正>>599
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 22:55:20 ID:RjgNXKG10
CR-5400

http://photofast.co.jp/products/cr5400.htm

この調子でmicroSDの二枚挿しでSDになるアダプターを出して欲しい
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 23:15:21 ID:re2YFLc00
Sundiskとかどうなの?
あそこは大手だから安心できそうだけど。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 23:17:04 ID:vbGZBIyU0
>>602
MagicGateには対応してないけど、使い道はあるかな?
microSDなら3〜4枚分の体積比はあるが、
出っ張り部分を少し削らないと4枚は多分無理かな。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 08:10:28 ID:ytn67i7c0
1.高速化技術!EPM Technology搭載!
ハイエンドモデル160倍速XTRAPROシリーズは、世界最速の転送速度を実現するために、
MICRODIA独自の高速化技術EPM(Enhanced Processing Management)Technologyを採用しています。
卓越した性能を誇り、高速なデータ転送を実現しています。いかなるハイエンドな性能要求にも対応いたします。

2.高速なNAND型フラッシュメモリ&SLC採用!
読込/書込速度、消費電力に優れたNAND型フラッシュメモリを搭載しています。
さらにSLC (Single Level Cell)方式を採用することにより、MLC(Multi Level Cell)方式を採用した
製品と比較して、読込/書込速度、消費電力、耐久性、さらに互換性に優れています。

3.データの信頼性を高めるブロックマネージメント機能!
不安定なブロックが発生した場合には、その不良ブロックを利用しないように管理対象から除外します。
常に正常なブロック管理を実現し、データの信頼性を高めています。

4.エラーを訂正ECC(Error Correction Code)機能!
ビット・エラーの検出と訂正能力を備え、エラーが発生した箇所を特定して、正しいデータに修正します。
ECC機能により高い信頼性を実現しています。

5.書き換え回数寿命を高めるウェアレベリング機能!
データの書き換えをできるだけ均等に分散させる摩耗平滑化を行い、書き換えが同じブロックに
集中しないように制御しています。フラッシュメモリの書き換え回数寿命を高めています。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 08:11:15 ID:ytn67i7c0
6.最高の転送速度を維持するマルチチャンネル機能!
マルチチャンネル機能により、読込/書込による転送速度の遅延を発生させず、
常に最高の転送速度を維持しています。高速なデータ転送を実現しています。

7.状態を把握し高速アクセス!メモリマッピング機能!
記憶容量の状態を常に監視し、フラッシュ上の物理アドレス空間と論理アドレス空間の
マッピングを行い、記憶容量の状態を把握することにより、すばやいアクセスを実現しています。

8.ネックを無くし高速化!シングルコントローラ機能!
フラッシュメモリの各種コントロール機能をシングルコントローラに収めています。
各種機能を一体化することによりボトルネックを減少させ、高速な動作を実現しています。

9.電池容量を最大限に引き出す省電力機能!
状況にあわせて電力を管理し、電池容量を最大限に引き出します。パワーダウンやスリープモードに対応しています。

10.静電破壊を防ぐ強い静電気耐性!
不意な静電気ショックによる静電破壊を防ぎます。乾燥した地域や季節でも、安心して利用することができます。
静電気(ESD)放電試験IEC61000-4-2 level4に準拠した±15kVまでのESD保護を実施しています。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 08:12:02 ID:ytn67i7c0
11.超寿命で壊れない優れた耐久性能!
衝撃に強く(耐振動:15G、耐衝撃:1000G)、1.5m 落下テストもクリアしています。
読み書き消去サイクルは10万回、抜き差しサイクルは1万回以上、MTBF(平均故障間隔)は1,000,000時間という優れた製品寿命を誇ります。

12.厳しい環境下でも正確に動作する環境耐性!
高温多湿、もしくは低温乾燥した地域や季節でも安心して利用することができます。
動作環境温度は−40℃〜85℃、動作環境湿度は 5%〜95%、厳しい環境下でも正確に動作いたします。

13.粉塵が内部に入らない防塵性能!
優れた防塵性能を備えています。粉塵が内部に入らないため、砂やホコリに強く、
室内でも野外でも安心して利用することができます。

14.JIS保護等級8級相当の水中型の防水性能!
JIS保護等級8級相当の防水性能を備えています。常に水に没しても利用できる水中型の防水性能です。
雨天撮影や水中撮影などでも安心して利用することができます。

15.誤消去を防ぐライトプロテクトスイッチ機能!
ライトプロテクトスイッチを備えています。物理機構のプロテクトスイッチにより
データの消去や上書きを防ぐことができます。保存したいデータを安心して管理できます。

http://www.links.co.jp/html/press2/microdia_sdhc.html
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 08:18:07 ID:ytn67i7c0
丁度良い参考資料となりそうなので、貼って置く。
他社製品との違いや、詳しい解析は後程するが
MICRODIAのSDカードが早い理由は何と言っても>>605の1.だろう。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 11:17:00 ID:xEgyW73C0
>>605-607
糞みたいなもの貼るな
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 13:38:36 ID:9wdkWgIT0
糞みたいじゃなくて糞そのものだ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 17:54:12 ID:x99/u4KQ0
気になるのはSLCかどうかくらい
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 18:40:08 ID:34ToFlfdO
グリーンハウスSDHC8GB買って来た。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 19:55:14 ID:YAcIhYw/O
シリコンパワー製SDHCの8GBが3980円。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 20:00:23 ID:V55Mm9js0
>>613
シコリンパワーどこ?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 20:02:50 ID:JOMsxz/+0
1Gが千円って感じならフィルム代わりになりそうだな。
フルに撮ったら、書き込みロックして終わりって。
保存の性能ってフラッシュラムはどうなんだろう?
DVD-Rよりいいのかな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 20:11:24 ID:Whx6Fscj0
パソのBIOSに使われるくらいだから保存性能はいいだろ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 20:13:17 ID:v+Pjqpmq0
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 20:15:12 ID:v+Pjqpmq0
あぁ検索結果が貼れない低脳でごめんなさい
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 20:23:05 ID:34ToFlfdO
>>613
俺も秋葉原で見かけた。シリコンパワーって一部で昔から人気有ったね。
ベンチはみたことないけど。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:41:30 ID:tLoSJp+p0
シリコンパワーの2G 80Xがあるからベンチとってみようか?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:45:25 ID:tLoSJp+p0
お待たせ
いまいちか?

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.062 MB/s
Sequential Write : 6.990 MB/s
Random Read 512KB : 19.784 MB/s
Random Write 512KB : 2.255 MB/s
Random Read 4KB : 4.378 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/02 23:44:29
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 23:46:40 ID:e/XNQBBI0
グリーンハウス8GB 
値段相応ですな。必要にして十分な性能かな。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.432 MB/s
Sequential Write : 8.218 MB/s
Random Read 512KB : 17.306 MB/s
Random Write 512KB : 2.536 MB/s
Random Read 4KB : 3.477 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/02 23:44:29
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 00:40:34 ID:OAqoroEN0
グリーンハウスって信頼性はどんな感じですか??

上海問屋とかトランセンドとかよりは上でしょうか??
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 04:14:26 ID:pSx7Snmp0
フラッシュメモリで信頼性を求めるならMLCかSLCかを気にすべきで、
それに比べたらメーカーの差異なんて大した差はない
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 08:35:13 ID:3Tea2TaU0
>>624
コントローラーと外装の精度を気にしろよw
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 10:39:13 ID:CrHOcVh30
8GB, \2,899.-なんだからコレでええやん。


DONYA 8GB class6 + DONYA \500 Reader

Sequential Read : 19.483 MB/s
Sequential Write : 18.137 MB/s
Random Read 512KB : 19.252 MB/s
Random Write 512KB : 3.463 MB/s
Random Read 4KB : 4.398 MB/s
Random Write 4KB : 0.041 MB/s
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 10:58:15 ID:2gxuCA+OO
まがい品はクロウトがこっそり買う物で、その欠点を十分理解してから買う物であり
素人に薦めてそれを使いこなせる物ではない。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 11:04:28 ID:CrHOcVh30
まあそう言って、中身が同じモノを高く売らないと困っちゃう人もいるのはわかりますが。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 11:25:16 ID:tfY30RnO0
安物SDHCはカードリーダーでのベンチは早いけど
実際にデジカメで使うと遅いんだよね。

なんでだろう。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 11:29:09 ID:1T8bTQrx0
>>628
今後SDカードが、産業として成り立たなくなるような商品は、イチイチ宣伝せんでもよいのよ。
しかし、昨年メモリ価格の大幅な下落でも、収益が悪化したと言ってた東芝は対策ないのかね。
そう言えばSanDiskは、特許侵害で裁判をおこしたという事件があったな。
ちなみに素人にはわからなくても、中身は安物は安物。スピードや容量だけの問題ではない。
ttp://www.transcend.co.jp/support/dlcenter/datasheet/TSxxUSDHCx.pdf
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 11:48:46 ID:tri71oBu0
堅牢性、安全性、スピード、価格、互換性
メディアに付加価値つけるなんていくらでもできるだろJK
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 11:51:43 ID:TiLGuIkSO
>>630
含蓄のあるコメントですね。

淀の店員さんは慎重に言葉を選んでいるけど、
量販店とアキバのダウンタウンの価格差はきっちり見極めておく必要がある。

ベンチ速度一辺倒でものを見るというのはどんなものか?


いくら『永久保証』と言っても肝心要のデータ消失のリスクが大きくては話にならない。

殊更にベンチマークやSLC云々ばかりを強調すると言うのは如何なものか。

まあ、ものの値段にはそれなりの理由があるという事。

表面的なスペックだけを見るとドコモの900シリーズと700シリーズは大差ないように見えるけど…とか

コンデジで4万円くらいする上位モデルとタイムセールで出てくる1万円のものは…とか

考えてみればわかる。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 11:55:58 ID:CrHOcVh30
デジカメ内やPC内のメモリやチップもそんなトコで作られてるわけだし、
半導体にそういうこと無理矢理当てはめるのもナンセンスだと思うけどね。

日本経済を支えるために、ピンハネ商品を買いましょう。っていうならわかるけど。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 12:05:30 ID:tri71oBu0
永久保障つきなら出荷数が多くて新陳代謝の早い会社の方が安心できる
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 13:56:21 ID:TiLGuIkSO
>>633
量販店のSDカードがピンはねで、アキバのパーツ屋や中華系の通販が適正な商売なのかい?


とマジレスしてみる。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 14:02:27 ID:AL6CfnPt0
結局、パナ、サンディスク、東芝以外だったらどこが信頼性高いの?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 16:19:26 ID:x5Ghw4TF0
>>632
理屈っぽい奴と長文は2chでは嫌われる
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 17:21:49 ID:N7cXNnCN0
>>637
長文はともかく、2chは理屈っぽいやつが大半じゃね?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 17:45:57 ID:xipShNGn0
萩原って今でも中は東芝だっけ。
だとしたら信頼性は東芝に迫るということ?

東芝とか松下は収益悪化してるなら自社ブランドより安価で流通しシェアを奪う
OEM供給を止めればいいようにも思うのだが・・・
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 21:34:31 ID:zGwr8q320
>>626
当たりくじだね。俺ははずれだった。
神社でおみくじ引く気分が味わえるな、問屋は・・・
もう買わないけどね
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 21:42:34 ID:pSx7Snmp0
>>629

@高いカードも安いカードもベンチで測ると差が出ないとなると高いカードが売れなくなるので、
「体感速度」という他人に検証できないあいまいなところで早いと宣伝しないといけない。

A高いカードだから早いに決まってる、安いカードと同じだったら無駄がねになる、という
貧乏根性からくるプラセボ効果。

このどっちかだな。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 22:00:22 ID:MxntNRPc0
ECCで書き込み時に検証してる為に遅くなる
つまり遅いほうが安心できる。(なんつって
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 22:20:26 ID:zHGwORTY0
>>642
実はそれもあるんだな。正しくは遅い方が安心出来るのではなく
本来のスピードより遅くなるだが。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 23:32:10 ID:eQGI+8c50
著作権保護機能CPRMも、速度低下を招く大きな要因だろうが
これに対応していない製品は、読み書き込みが全く出来ない場合がある。
http://panasonic.jp/sd/popup/security.html
>>605-607の機能を備えて、更にまがい品より早いのであれば
元は相当早いという事になるし、自分の購入しようとした製品が項目中
どれだけ対応しているかで妥協点が見えて来る筈だ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 01:15:40 ID:eRR6v3hG0
>>639
自社ブランドを守るためにOEM供給をしている。
シェアはOEM生産も含むはず。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 01:19:00 ID:/puXPCDz0
>>641
俺が言ってるのは>>273みたくデジカメに挿した状態で実測した速度の事だよ。

安物SDHCはデジカメを介しての転送は勿論、レリーズ→バッファ解放の待ち時間も長いのに
カードリーダーを通してのベンチだと速度があまり変わらないのは何故だろうって事さ。

647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 01:33:52 ID:2PZ5xd/A0
>>646
それ分かるなあ。
オレの上海もリーダーでのベンチならいい数字叩き出すのに
実際デジカメで使うと明らかに遅えw
キングストンの1GのマイクロSDにアダプタ噛ませて使ったほうが
体感的な速度は明らかに上だったんだぜ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 02:15:33 ID:2K44c5jcO
>>646
ベンチマークなんて単純なリードライトのテストをしているだけだからね。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 02:54:33 ID:LZPdYEqF0
デジカメだと電池切れとか落下とかの危険性が高いから
相当慎重な書き方をしてるんじゃないかい?
1クラスタごとにベリファイかましてるとかさ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 08:42:04 ID:B+XcNLVf0
デジカメデータだってシーケンシャルデータだろ
違いと言えばFATを更新する時くらい
そのときにランダムライトの遅さが顔を出す
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 10:27:03 ID:uWE0ntgP0
うちの上海の8GBはカメラでも速いな。
ベンチのシーケンシャル6,ランダム512k4ぐらいの感じで大体体感どおり。

>273 の16GBは不良品。同時期トラの16GBもあちこちで不具合が出てた。

なんか必要以上に高いの買わせようとしてる空気はナニ?w
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 10:47:49 ID:i9BT4q8u0
安全性の明確なベンチマークでもあれば優劣はっきりするかもね
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 11:28:41 ID:1cQyYQPH0
>>651
お前んちのボロカメラに合ってるだけw
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 11:32:18 ID:B+XcNLVf0
>同時期トラの16GBもあちこちで不具合が出てた

上海(A-DATA)と虎は同じ部品使ってるの?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 18:20:01 ID:K6c1VblIO
俺のハズレウグイスはカメラの連写でも明らかに遅すぎた。A-DATAのSDHCは連写でも
まあ他の高速SDと同じ感覚だったよ。ベンチで遅すぎるメディアはカメラでも遅いね。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 18:41:00 ID:B+XcNLVf0
後ろ姿が綺麗な不細工は居るが
後ろ姿が汚い美人は居ないのと同じか
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 19:48:35 ID:TfcCnJB70
うちの白芝書き込み遅い…SB700だからか?

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.948 MB/s
Sequential Write : 9.177 MB/s
Random Read 512KB : 18.703 MB/s
Random Write 512KB : 2.839 MB/s
Random Read 4KB : 4.085 MB/s
Random Write 4KB : 0.030 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/04 19:23:16
::Comment::
SD 2G 白芝 [USB2-W12RW]
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 20:39:46 ID:MSQINn6Z0
RiDATEのSDHC16GBって安いけどどうだろう?
問屋オリジナル以下かなぁ・・・
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 20:40:11 ID:MSQINn6Z0
RiDATAでした。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 20:49:08 ID:K6c1VblIO
安いんだから買って報告するもんだろ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 20:53:29 ID:krOdIVyOO
荒れるの覚悟で…
【俺様基準…SD信頼性番付】
A…金パナ、東芝リテール
-A…サンウルトラ、ATP
B…萩原、東芝逆輸入?、IO、水牛、レキサー、マクセル
-B…緑家、フォトファスト、王石
C…金熊、虎、ALLWAYZ、CFD
E…アダタ、PQI
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 20:54:35 ID:krOdIVyOO
-E…問屋
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 20:56:08 ID:krOdIVyOO
-E…問屋
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 21:00:28 ID:krOdIVyOO
-C…シリコン
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 21:01:40 ID:krOdIVyOO
C…エレコム
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 21:06:38 ID:AvVWiOd80
-E…問屋

これはウソだろ。
おれは使い続けて何の不具合もない。

このスレで1人だけ不具合が出てわめいていた者がいたが
その人以外で不満のある人いる?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 21:07:18 ID:AvVWiOd80
ちなみに問屋の16GB。

ところで花札の32GBまだ?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 21:08:11 ID:MSQINn6Z0
デザインが坊主の花札でダサイ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 21:08:13 ID:AvVWiOd80
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 21:09:53 ID:LZPdYEqF0
>おれは使い続けて何の不具合もない。
んなこといったらうちのA-DATAちゃんもSクラスだ
てことになるので「自分とこでは不具合おきてないのでこれは変」は言い出したらキリがないぞ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 21:17:26 ID:K6c1VblIO
>>661
全部買って試してみたの?そんなわけないか。
なんか信頼性番付というより、販売価格番付に見えるね。
まあ、俺のイメージも大方貴方と変わらないけど。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 21:23:08 ID:37ZKFnG70
各メーカの100枚ぐらいずつ使ってる人がランキング作ればいいよ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 21:51:37 ID:LlIN4VvR0
このスレ見てたらだいたいそんな感じになるなぁ
細かく分けすぎるとあれだから問屋もEでいい気がする
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 22:10:15 ID:krOdIVyOO
白状すると、SD、miniSD、microSD、RS-MMC全て含めて実際に試してみたのは10種類位。
風評や伝聞(ネットもリアルも)も加味している。


ただパナでもあれ?って違和感覚えたことあるし、
Cランクのでも違和感なくどしどし使っている。

スレ活性化の為に敢えて一石を投じた次第。

一時期流行ったベンチ速度やSLCやらは一つの要素にしか過ぎないと思う。

要するに、ストレスを感じない位のスピードで、
数ヵ月で突然データが消えたりせず、しかもそこそこリーズナブルなものが良いのかなって。


個人的にはここぞという大切な場面では東芝やATPを使い。
普段使いはサンのウルトラや萩原、緑家、王石かな。
遊びで磁気研の金熊使うのも面白いけど。

INXやマイクロメディアは使った事ないけどどう?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 22:40:48 ID:VtKz5+UaP
王石は東芝OEMだから信頼性高いと見ていいんジャマイカ
676最高の贅沢:2008/06/04(水) 23:44:44 ID:krOdIVyOO
量販店のタイムセールにて壹萬圓で購入したコンデジに、
32GBの金パナSDカード入れてカメラライフを満喫すること。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 23:46:03 ID:sdngH3Wq0
>販売価格番付に見えるね。

実際にその通りだろ。
その番付けもイメージって本人が言ってるんだから
イメージ=高級感=販売価格
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 23:48:04 ID:r5OJ8bNS0
>>675
キングストンってあきばお〜とかで
やっすいけど、中身は東芝低速なの?
まああんまり悪い噂聞かないけどね。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 00:15:40 ID:FafeRlBO0
>>678
最近売っている1GBのSDは台湾製になってるね。
ライトプロテクトが乳白色なやつ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 00:37:35 ID:xrRaPQjQ0
A-とかE-じゃねーの?-Eってなに

つかそんなもんいちいち書かなくていいよ。バカじゃないのw
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 00:58:15 ID:62/6TLva0
器の小さい人間ほど、自分の物差しで世の中を測りたがるもんだ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 02:58:19 ID:9NVzLBvs0
16GBが1万円で買える時代にねぇ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 08:22:20 ID:WtbhpmM2P
1GBを1万で買った頃が懐かしい。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 09:02:51 ID:pQxDofhy0
器の小さい人間ほど、自分で結論づけたがるもんだ
な、>681
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 09:19:02 ID:yvVxvdttO
一昨日、キタムラでpq1の1GBが安かったら思わず買ってきたけど、抜き差しにちょっと躓く以外は問題ないね。
俺のデジ一では、サンディスクの1GBに比べて、初期撮影枚数が若干少ないようですが、これも問題ない。

あの簡素すぎて開けにくいパッケージはちょっと焦る。w
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 09:25:23 ID:HRbIKzPe0
>>681>>684
目糞と鼻糞がけんかするなよ仲良くやれよw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 10:00:25 ID:Wp7s+qD60
今は愛王、水牛、萩原あたりはどこのOEMなんだっけ?

昔は愛王も日本製を売りにしていたけれど…。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 10:28:12 ID:pQxDofhy0
>>686
おまえはウンコな
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 12:51:04 ID:mdyCYOz/0
なんだpQxDofhy0が癌か
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 14:00:08 ID:pQxDofhy0
>>689
俺は目糞か鼻糞って既に決まってるじゃん
馬鹿だろお前
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 14:11:46 ID:eXeTFbCR0
>>690
\^^
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 19:10:24 ID:JHTPgj7b0
遂に価格.comの人気ランキングで、上位をmicroSDカードに独占されたな。
1位(→) microSDカード 2GB(メーカー問わず) \799 -
2位(↑) microSDHCメモリーカード 4GB(メーカー問わず) \1,798 -
3位(→) microSDカード 1GB(メーカー問わず) \496 -
4位(↑) microSDHCメモリーカード 8GB(メーカー問わず) \4,398 -
5位(↓) TS8GSDHC6 (8GB)(トランセンド) \3,698 -
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 20:09:39 ID:KDo5i0xFO
まだあんな掲示板見てる奴いるのか?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 20:59:41 ID:7m7WcnQeO
>>687
萩原は一応東芝OEMでしょう。
IOが日本製というのは昔話。今は台湾などじゃね。

IOや水牛は決して安くはないけど、品質も悪くはないと思う。
ただアンチも多いけど。

外付けHDDの品質はIO>水牛>>ロジ(エレコム)なのは明らかだし、
USBメモリの評価でも一部のIOと水牛に地雷はあるものの、
概ね評価はIO>水牛>イメーション>萩原>エレコム>グリーン>KINGMAX>>A-DATA といったとこ。

イメーション、萩原、グリーンは愛用しているので色々試してみたけど、グリーンが少し落ちるかな?

A-DATAはこりゃびっくり噴飯物。

kingtonについてはUSBメモリは知らない。


やっぱりA-DATAは天下無敵だww
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 21:32:30 ID:DeqEQz3W0
A-DATAはファイルを配りたいときのCD-R代わりですよ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 22:00:47 ID:IIW3dpWh0
>A-DATAはこりゃびっくり噴飯物。

 ↓

>ただアンチも多いけど。

ま、一番安いやつが実は他と変わらんってことになると
他が売れなくなるから仕方ないか・・・
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 23:09:26 ID:7m7WcnQeO
>>696
んなこたぁないw
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 10:29:41 ID:1A3H0jdR0
頭弱そうな俺様ランキングはもういいから。中身は一緒だよ。
保証が受けられやすいかどうかのハナシ。

世界規模のメモリ生産の量を考えろよ。A-DATAなんて日本の小売マイナーメーカーなんてぶっ飛ぶ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 10:32:56 ID:Azzfdr9t0
>>273みたいなランキングしか役に立たん。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 10:52:32 ID:G+HSR3rx0
>>699
同意
カメラでの実測が一番有益だね
相性があるけど
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 11:00:04 ID:gjvg1sbw0
>>700 >>699が言っているのは、全く同じ環境という意味じゃなくて?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 20:42:00 ID:+5m0ZeGiO
カメラで転送速度ってどうやるのかな?
ファイルのケーブル接続での転送速度のこと?
真剣に実は悩んでいる。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 20:49:02 ID:CFtYWcqO0
日本語で頼む
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 21:38:31 ID:kX9yyY+T0
>>703
nihongo wakarimasuka?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 21:43:09 ID:DdBQdRl60
俺もわからんw
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 22:53:14 ID:6I2cqiNJ0
カメラにSDカード入れて、USB接続して、
ディスクドライブ速度チェックツールでチェックしたんでしょ?
上海とpqiは回避すればおk
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 23:14:26 ID:nSZzuCy80
やっぱりよくわからんけど・・・・
俺のカメラは、写真データファイル平均3MB
くらいなんだけど、連射秒3コマ位で撮れてる。
A-DATAもグリーンハウスも同じ感じ。
これって9MB/Sってことか。意外にいいな。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 23:44:27 ID:KUSz8dUZ0
>>707
連写はカメラ側のバッファに溜め込んでからメモリカードに書き込む。
だからカード側の書き込み速度で連写枚数が変化することはない。
影響するのは連写記録後、再び撮影できるようになるまでの待ち時間。
ただしエンドレス連写等のような、逐次メモリカードに書き出す場合は、
カードの書き込み速度が連写速度を左右することになる。
709707:2008/06/07(土) 00:00:50 ID:nSZzuCy80
>>708
某激安SDHCは連写4枚目あたりでつまづいたよ。
バッファなんて数十MBとか、そんなに積んでるもんかね?
その辺よくわからんけど、底辺のSDHCは俺は避けるよ、これからは
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 05:53:50 ID:sTb/5ScOO
>>709
某激安SDSHって?
私も出来れば回避したいので、ピントだけでも教えて頂けませんか?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 05:55:35 ID:sTb/5ScOO
訂正

×SDSH
○SDHC
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 08:32:26 ID:sTb/5ScOO
今日、仕事で東京に向かってます。
帰りにアキバに寄って4GBか8GBのを買おうと思ってますが、
おすすめとNG教えて下さいませんか。宜しくお願い申し上げます。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 09:06:35 ID:rhXmDM5b0
買ってすぐ問題が起きるとかそんなほうが珍しいだろう。
問題は長期にわたって正常に使えるか。
デジカメに使うという用途は、中身の重要性がほかの機器とは比較にならない。
二度と撮れない写真ってのも少なくないのもある。
保障なんて対して意味は無い。ここまで安くなったら買い換えたほうが安い、
一部の大容量を除けば送料800-1000円近く負担して送る時点で馬鹿みたいな話だ。

中身が消えたら取り返しが使えないからこそ、ランク表の需要もあるんだろうが、
ほかと違ってここじゃ作ろうという機運すらないからな。
メモリースレみたいな、松竹梅程度の区別ならそんなに独善的な話にはならんと思う。

激安海外東芝だのsanだのこの辺が通販で買う人に混乱させる要素が多いのも
難しくしてるんだろうね。



714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 09:43:52 ID:o/7HNUCv0
アンチのでたらめランキングだもん。だから1分間のRAWでの連写枚数とか
ベンチマークとかまず調べて書けっていうこと。

それから、有名メーカーの高速モデル以外は、ロット,製造時期によって
性能にバラツキがあって、しょっちゅうランキングを入れ替えないと、
まったく購入の参考にはならない。

長期にわたって使えるかどうかなんて、安物と高い物に差があるかなんて
もっとわからない。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 10:53:29 ID:X7rDmuE20
なんだっていいだろ、エラーでなきゃ。
いちいち他人に報告するほどのモノでもない。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 11:22:58 ID:rfCawz5/0
そりゃあんたが乞食だってだけの話だ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 11:43:10 ID:YJKePxsu0
リーダの性能差がもろに出るのに
同一条件の比較じゃないと意味内よね
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 14:25:04 ID:8xiN8sfoO
>>710
8GBで3000円クラスは当たりハズレあるみたい。
4000円台の製品ならハズレ確率が随分下がるんでは?
俺もSDカードは20枚位買ってきたけど、SDHCはまだ3枚なので
雰囲気はそんな感じでは?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 17:37:03 ID:tKHOJTcsO
A-DATA製(と思う)のSDHCカード(16GB)が、7480円で売ってた。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 17:40:40 ID:wq+GpgkS0
>>719
そんなもんでしょ。ドスパラはもうチョい安い
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 18:54:32 ID:ZMqLtZzj0
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 19:00:20 ID:sTb/5ScOO
あきばおーという店で萩原祭りとかやっていて、
萩原Class4のSDHC4Gを2100円、SD2Gを999円て買ってしまいました。
ソフマップでもClass6でシリコンパワーとトランセンドの8Gを3980円でやっていたけど、
やっぱり萩原祭りの方で買ってしまいましたw

アドバイス頂いた方ありがとうございました。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 19:17:50 ID:sTb/5ScOO
あ、ソフマップでトランセンド8Gは3800円、シリコン2G970円でセール やっている。
Class6と謳ってはいるけどどんなもんだろ?
ヲタクっぽい人や腐女子みたいな人は萩原祭りの方にはかなりいたけど、
トランセンドのほうにはほとんどいなかったから、素直に郷に入らば郷に従いました。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 19:24:44 ID:5gLpPvUe0
>>716
お前、頭弱いだろ?w
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 19:57:49 ID:lYWrfoeDO
ヤフオクで買うのはやめた方がいいですか?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 20:04:57 ID:NbGV+yXz0
秋葉が近いのなら秋葉の方が良い。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 20:08:24 ID:PJkR9Ij50
カネンカで買ってます。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 20:19:59 ID:8xiN8sfoO
なんかやっすいClass6より萩原のClass4の方がしっかりしてるような気がするね。
どうせ8GB買っても4GB分撮るまで時間かかるしね。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 20:20:46 ID:jM491BS70
容量が頭打ちになったら中古を新品に偽装するのが流行りそうだな
容量が倍々で増加し続けてるうちはありえないけど
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 20:24:46 ID:lYWrfoeDO
秋葉までは行けませんのでやぱヤフオクしかないのかなあ…ちと怖いけど虎なら安いんだよなあ
731SD大将軍:2008/06/07(土) 20:25:08 ID:F2bwwLYv0
>>722
うむ。その謙虚な気持ちを忘れるでないぞ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 20:27:59 ID:+CWsliHe0
あきば行けても定期持ってなければ電車賃かかるんだから店の通販でいいじゃん
xxxx円以上無料とかメール便発送とかもあるし
なんでヤフオクヤフオクと連呼するのかわからん
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 23:00:20 ID:MXOMYotO0
>>694
IOのSDHC Class 6 16GBを買ったけど台湾製だったよ。
どこのOEMだろう。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 23:02:27 ID:eDT74NgA0
Microあたりだと、相変わらず遅い速度のものしかないの?

標準サイズ物並みに速いのがあるのなら、携帯からデジカメまで
Microにアダプターを噛ます事で使いまわせるのだけど
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 23:22:14 ID:wq+GpgkS0
>>734
いまどき、メモリー使い回し?
って釣りだよね。
メモリくらい別々だろ?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/07(土) 23:47:55 ID:uPMO7QDPO
>>734
Sanの8GBは速いみたい。↓のスレにベンチがいくつか貼ってあった。

マジコン厨がMicroSDを真面目に語るスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1200194196/l50

↑のスレのベンチのひとつを転載。

戻328/603:名無しさん@お腹いっぱい。[童貞age]
2008/03/21(金) 19:28:21 ID:YNExU5Aq
風見鶏でかったSanDisk microSD 8G class4 付属USBリーダーでのテスト
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/004002000003/order/

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.323 MB/s
Sequential Write : 12.947 MB/s
Random Read 512KB : 17.623 MB/s
Random Write 512KB : 4.251 MB/s
Random Read 4KB : 3.596 MB/s
Random Write 4KB : 0.043 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/21 19:26:31

つーか、使い回しは挿し替えするのが大好きな変態じゃないならおすすめしない。
挿し替える作業がかなり面倒。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 00:05:47 ID:ohwZpCGG0
>>735-736
Thx

まぁ個別にメモリを用意するのが王道なんだろうけど、数が多いと管理がマンドクセなので
俺みたいにあまりバリバリ使わないのなら一つを使いまわしたほうが楽なんだよね

とりあえず変態なので大丈夫w

早速Sanのやつ見てみるよ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 00:54:42 ID:iNcA0rfEP
>>736
凄いね。三流メーカのClass6より余程速いね

>>737
カードは基本的に差し放しだな。
取り込みたいときだけ、抜き差しする使い方したら、楽かもね
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 01:05:51 ID:6V5iGNEeO
東京はいいよなぁ。アキバ行ける人は行けるし。

地方だから、安くなったときにはポイントでさらに安く買う自分。



通販やオクは、過去にえらい目にあったので基本的にやりません。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 01:08:34 ID:UH5FQ4+r0
この情報化社会に取り残されてるような
発言だな。
秋葉にアクセスがいいことより、田舎の良さを再発見
することの方が重要だな。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 01:41:59 ID:+HiSlLPi0
>>739
おれ東京だし、秋葉まで自転車でも行けるけど、通販の方が楽。
一軒ずつ店を回る方が大変。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 08:28:59 ID:ctAm74jXO
現物見るとバルク品か、そうでないか、自分の納得したパッケージや印刷が確認して購入できるよ。
特にSanは怪しい型番が多いからね。通販だとこれがそうです、と送られて来たら、はいそうですかと思うしかない。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 09:07:54 ID:Up4/XBu9O
シリコンパワーって信頼性とスピードどうよ?PCデポで沢山売ってるけど、このメーカー初耳。

1G697円2G997円SDHC4G1970円8G3470円。地方在住の自分には値段はまあまあかな?

パナや東芝萩原を家電量販店で見るとクラクラしそうなくらい高いorz
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 11:20:16 ID:VzVJJTgG0
>>743
青筆通販で買って以来使ってるが問題ないんで、俺にとっては普通のブランド。
昨日はデポで2GBの奴を買ったが、普通に抜き差しは出来るw
クソみたいなバルク品は、抜き差しすらままならんからな。

速度は気にしないんで知らん。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 12:25:47 ID:Up4/XBu9O
>>744
ありがとう。とりあえずペンタで動画録りに試してみるよ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 12:52:44 ID:+HiSlLPi0
>>742
でも不良品とか、期待はずれなSD/SDHCに当たったことないんだよね。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 14:22:02 ID:r8nXjmPN0
つーか、サン自体もう胡散臭くて使ってられん。
よほど高いリテールを除けば、もう怪しいのが多すぎる。
海外東芝といい、ブランドだけじゃとても買えない時代になった。

キング石とかも実際変な現象おきてからどうにも信用できないし。
結局質で選ぶらなら、製造元からしっかりしてる牛 IO パナくらいしかない。
どこも倍以上の値だが・・・
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 17:13:12 ID:ElbUx1WW0
>>746
オレもオレもw
さらにいえば用途は携帯、デジカメ、PSPぐらいで、大したデータは入れてないから、
ここで必死にこだわってる人々がちょっと面白く見える。
遊びのデータは消えてもさほど痛くないし、仕事のデータは正副2枚作りゃいいだけの話だしな。
サンディスクかグリーンハウスが手ごろでよく使ってる。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 17:32:30 ID:+APz7XLw0
そこで尻紺力の出番でつよ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 20:59:00 ID:9P/IH2yG0
アキバに買いに行って殺されたら恐いので通販にしとくわ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 22:17:31 ID:NAz8pgtXO
732
秋葉に行かずオク見るわけがわかったでしょ?(笑)
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 22:24:19 ID:EyRVitQ50
笑い事じゃないだろ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 01:00:23 ID:c8cSfDf2P
オクオク言ってる奴って何なんだろう。
何で通販使おうとしないんだろう。
ヤフオクで出品してるとわかるけど通販より高い値段で落札して行ってくれる人が結構いるんだよな。
ヤフオクしか知らない情報弱者なんだろうか。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 01:06:40 ID:Yh1ZraIo0
通販だったらどこで買うのがおすすめ?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 02:09:32 ID:AhiqkRov0
問屋で
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 02:14:25 ID:7dq5/oHp0

今日PCデポでシリコンパワーの
マイクロSDHC4Gクラス6
1970円で買ってきた
メーカーとかこだわらなければ、通販とかオクで
なくても結構安く買えるのでは

>>754
おすすめかどうかわからんが
俺は問屋でよく買うよ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 02:58:52 ID:O8H93IFG0
問屋オリジナルとpqiは遅いからやめたほうが
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 04:55:17 ID:e+e5N5vs0
速度を気にしない人には値段的にはいいんじゃね?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 06:34:30 ID:AidM+bUVO
753
安く落ちる可能性があるから
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 07:08:37 ID:T2ClTLnMO
ほんの少しの値段の違いなら国内正規品買うよ
海外のでもまともそうなら買ってもいい
安いだけのはやめとく
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 09:30:18 ID:yZmTfeug0
>>747
Sanの海外パッケージはうさんくさかったぞw

>>753
地元のホームセンターで、メモリーカード見てて
「高いからオークションで買うわ」と言ってた女二人組に遭遇
必要以上に浸透してるのかも
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 09:57:07 ID:aguSq2J30
問屋のmicroSDHC 8GB買おうかと思ったら、class4なのか・・・
花札の8GBか16GB買った方がいいのかな。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 10:03:17 ID:ukRQGokB0
オクに出てるSANのバルクと中華パッケージって偽者だろ
メモステなんてほとんど偽者だし
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 12:13:37 ID:1STEqpEM0
問屋か風見鶏だな、俺が通販で買ってるのは。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 12:58:34 ID:LStsHjL50
電脳売王でしか買わない
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 13:03:25 ID:GBm/clMt0
SDの中の人のメーカーとかが解るソフトは無いのかな?
どこのフラッシュメモリなのか気になるし・・・
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 13:14:42 ID:aguSq2J30
昔はメーカーコード吐いてたけど、最近はないのも多いよね
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 13:53:33 ID:RNckhEpb0
グリーンハウス、転送速度22.5MB/秒のSDHCメモリーカード
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/06/09/8627.html
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 14:00:56 ID:FzUBdLlnO
メモリーカードは安物掴むと結局買い直す羽目になるからちょっと高くても
ちゃんとした物買うに限る。ちゃんとした物がどれ?と言われると困る辺り
がメモリーカードの難しいところ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 14:04:58 ID:aguSq2J30
「ちょっと高い」ってのが微妙ですね・・・
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 16:31:26 ID:1STEqpEM0
メモリーカードの買いなおし?容量が足りなくなって買い増しならわかるけどなw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 16:43:18 ID:aguSq2J30
防水SDって意味あるのかな?
通電中の浸水だとショートする可能性あるよね?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 16:47:58 ID:XKapFURe0
端子接触部が濡れるようなアホな防水カメラ存在するのか?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 16:52:45 ID:FzUBdLlnO
ポケットに入れたSDカードをそのまま洗濯しちゃった場合は有効だな。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 16:54:05 ID:yZmTfeug0
>>774
洗濯物との圧力でメディアが破壊されそう
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 17:00:35 ID:hF4IVhNu0
>>774
特に防水仕様でもないSDでやっちまったことがある
念入り乾燥させてからおそるおそる使ってみたら
データは無事だったし今でも問題なく動作してる
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 17:04:14 ID:Fm9RKEc60
>>773
は?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 17:33:53 ID:aguSq2J30
>>773
防水カメラ使用中に万一浸水した場合や
ビーチサイドや船上でのバッテリー・メディア交換の際に保険として意味があるだろうかという意味です。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 21:01:51 ID:FzUBdLlnO
情報化社会とはいえ、何が品質がよくコスト対効果が高いかはなかなかわからない
ね。SDHCカードなんか特にそう。悪い物を悪いと言えない世の中になったせいも
あるかな。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 21:42:46 ID:QsvtP99W0
暴利をむさぼるパナは悪い代表ですね、わかります
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 07:14:22 ID:4VLrbImx0
11月に2枚買ったサンのウルトラUの側が2枚とも剥がれ&割れた。
魚篭に連絡したらあっさり2枚とも交換。
保障あってナンボだなと思う一方高くても付き合いある店で買った方が安心だなとオモタ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 08:01:01 ID:J2l/4aZa0
普通はそんな簡単に剥がれねーしw
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 08:12:39 ID:Jyjuy8p10
ビックごときで付き合いのある店って・・・
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 08:47:04 ID:Qd/lrpAm0
>>781
どんな使い方したら剥がれたり割れたりするのかが気になる。

つーか、それ模造品じゃないのか?
見た目は魚篭でも見分けが付かなかっただけで...大きな店舗でも仕入れルートはわからんからな。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 08:51:00 ID:4VLrbImx0
>>784
そうかもしれんw
まあでも俺も人様に威張れるほど扱い丁寧じゃないし、ようわからん。
>>783
顔知ってて事情もマンドクセだから端折って3分で「あとめんどくさい事やっときますわ」
っていう店が他にあるなら教えてくれ、鞍替えするから。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 11:12:38 ID:4T8b4Y8yP
>>771 が激安カードを買って、不良品に当たらない、ゴッドハンドを持ってるのは、正直にうらやましいなw

激安カードで旅の思い出吹き飛んだ俺は、怖くてもう買えない
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 11:22:03 ID:f+bfVnLv0
不良に当たる方が希少。あたりまえでしょ。

たとえば上海8GB
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_206823_10003957_0/
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 11:30:42 ID:f+bfVnLv0
と、思ったら5月半ば以降は相性,不具合報告が多いね。
上海8GBの今のロットはダメなのか。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 11:41:58 ID:JBCfwAdr0
会社から支給されたA-DATAのUSBメモリは今のところ問題無いが、
個人でA-DATAのフラッシュメモリを買う気にはならんな
790771:2008/06/10(火) 12:47:50 ID:d+2otKZe0
>>786
別に全部激安カードって訳じゃないぞw
 
CFは酸駅U1GB、酸駅V2GB、虎266倍4GB
SDは萩1GB×2、虎150倍×5、青パナ1GB、2GB
SDHCは白芝4GB×5

ん?酸は買ったけど、パナはオマケ&付属品だな・・・

SD系は激安ばっかだなwww でも今んとこ、不具合は一度も無いぞ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 13:01:28 ID:7ftPb2hVO
SD系は近年急速に値段が下がっているね。容量やclassは用途やカメラによって異なるから、個人で選ぶがよし。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 14:43:08 ID:1Knl/T5I0
サンの駅3SDHC8Gがアマゾンだと1万円になったな。
買ってみようと思うが、アマゾン通販って評判どうだろう?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 14:58:19 ID:J2l/4aZa0
アマゾン通販ってなんやねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 15:16:17 ID:Jyjuy8p10
店頭もあるんだろ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 16:13:41 ID:DkpOc0CkO
>>792
尼の出品だしいいんじゃね。
メモステのUltraII4GBを買ったけど、2日で届いた。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 18:24:15 ID:4T8b4Y8yP
>>790
> SDは萩1GB×2、虎150倍×5、青パナ1GB、2GB
> SDHCは白芝4GB×5

> SD系は激安ばっかだなww

芝やパナを激安と断じれる財力に嫉妬w

俺がようやく大枚はたいて、白芝買ってきて、安心した気になってるというのにw
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 19:58:30 ID:epS+3kp10
ここで言う白芝って、2Gの事じゃなかったの?
4Gのはクラス6のわりに遅いって聞いてたもんで。。。
798790:2008/06/10(火) 20:41:40 ID:G/w7WXWV0
>>796
餅つけw パナは付属品&オマケなんで、自分で買ったわけではないんだ。
だから安物とは思ってないよ。白芝は問屋とか風見鶏で売ってる逆輸入?品。
送料込み3000円くらいだし、安物でしょ?

>>797
白芝4GBは遅くないよ。前に計ったベンチ貼っとくね
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
カードリーダー 上海問屋 Donyaダイレクト DN-CR401 499円
白芝SDHC 4GB class6
Sequential Read : 20.072 MB/s
Sequential Write : 16.157 MB/s
Random Read 512KB : 19.778 MB/s
Random Write 512KB : 8.974 MB/s
Random Read 4KB : 4.086 MB/s
Random Write 4KB : 0.155 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/24 11:25:58
799797:2008/06/10(火) 21:30:39 ID:3dRvpXnQ0
>>798
おぉ!ベンチサンクス!速いね。
風見鶏のレビューでEOS-1Dmark2N使っている人のを読んで
勝手に遅いと思いこんでたようだ。スマソ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 21:42:22 ID:XExQdh5x0
>>787
俺はハズレだったよ。
レビューなんてものは書かない性。
初めて買って8GBハズレ。返品済み
もうアソコでは買わない。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 22:53:13 ID:efjURX/20
>>793
しねよクズ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 23:52:55 ID:BTcwK3Sa0
風見鶏で、SD買った人が(白芝)なんかおかしいと言っていた人いたような・・・・?
2G Class6でのことだけどね・・・・
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 00:05:29 ID:gzx7T6xM0
>>802
風見鶏は偽物売ってるのか
あいまいな事書くなよ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 00:23:39 ID:2rAvtwnZ0
>>803
偽物でないと書いた人はいっていましたけど?
書込にはClass6のSDなのに明らかに遅かったので偽物かと思ったみたいですが
その人は東芝に送ったそうです・・・・調べてもらったそうです
そしたら中身のチップがclass4相当に物だったそうです
パッケージ、外装プラ部、シール等は本物でと言うことです
それとチップ部分も東芝製Class4のチップだと言っていたような?

まあ相当前のここの書込なのではっきり覚えていないのが現状です
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 01:04:18 ID:rbZ/vAiQ0
>>804
それって夏黎(karei)の件じゃないのか
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 01:14:17 ID:KPXa20vDO
>>802-805
探してきたよ。これのこと?

次もSDカードで決まり *24枚目*
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194475028/

228:名無CCDさん@画素いっぱい :2008/03/13(木) 15:11:21 ID:t54OBXWI0 [sage]
>>225
今あえてSDの2GBということは、SDHC非対応機に使おうということですか?
クラス4の2GBメディアで2000円弱なら順当な価格かも。

偽装というのは、去年のスレで話題になったのは夏黎(カレイ)の件だね。
ヤフオクや楽天などにも出展してる中華系メディア屋の扱う東芝2GBクラス6白SDについて、
ベンチ計測したらやたら遅いのでメーカーに持ち込んだら、クラス偽装ではないかという
ことで交換してもらったという話。むろんほかのショップでも売られていた可能性はある。

俺もたまたまカレイ@ヤフオクで買った当該メディアが、スレで晒されたクラス偽装LOTと
一致したので東芝の担当と話をしたことがある。
ちなみに型番は"SD-F02G"で、LOTは "0706 TL1515V"です。

その時のコメントは、「れっきとした東芝製ではあるけども、中身はクラス4で白外装だけが
クラス6パッケージ、うちにはこんな製品はない」、「コストをかけてわざわざこのような
偽装品を密造する意図が不明」、「どうせ偽装するならクラス2以下の正体不明の安チップを
使いパッケージも自前で捏造すればいいのにw」とのことで、解析担当も首をひねってたらしい。

とりあえずSDHC非対応の3Mデジカメに使うつもりで買ったものだから、珍品ということで
そのまんま使って一年近く経つけど、特に問題はないみたい。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 02:07:38 ID:b9RxxYIs0
>>801
よう、負け犬。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 08:54:28 ID:rXEB6kZj0
16GBがいよいよ6000円割るな・・・
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 09:01:53 ID:tk1PbDIH0
>>793
馬鹿は書き込み禁止
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 09:06:11 ID:tk1PbDIH0
>>802
白芝は、
>東芝 SDメモリーカード(Class6 20MB/s)
と、20MB/sまで書かれているから信用できるんじゃ?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 17:32:28 ID:rXEB6kZj0
こんなもんですか?
アダプタが遅い?

VAIO SZ94PS
VGP-MCA20A (純正ExpressCard用アダプター)
上海問屋 SDHC 16GB class6

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 13.792 MB/s
Sequential Write : 8.663 MB/s
Random Read 512KB : 13.808 MB/s
Random Write 512KB : 2.201 MB/s
Random Read 4KB : 1.964 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/11 17:28:17

812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 19:16:49 ID:lJwwPFwO0
>>808
ウソいうな、このやろう
まだ6399円じゃないか
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 20:26:54 ID:6jMYPzEb0
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 21:15:39 ID:lJwwPFwO0
>>813
もっと早く言えよ
なんだそのシンプルかつ安っぽいデザインは
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 21:18:05 ID:0z89PHPy0
>>814
お前は本当に馬鹿なんだな。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 21:18:24 ID:hJZUID1b0
SDカードってキヤノンのデジカメの物理フォーマットしまくると早く死ぬ?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 22:21:21 ID:wSs5z5c6O
普通フォーマットとかあんまりしないでしょ。
したってせいぜい数回くらいだし。
壊れたならカードが悪かったんじゃね?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 22:47:55 ID:0fxSs9Jf0
>>814
俺も、こんなデザインの見たことない
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 22:51:47 ID:6jMYPzEb0
>>811
同じ環境で測ったclass4の方が早い・・・

VAIO SZ94PS
VGP-MCA20A (純正ExpressCard用アダプター)
Sandisk microSD 8GB class4
Sandisk microSD→SDアダプタ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 13.714 MB/s
Sequential Write : 9.855 MB/s
Random Read 512KB : 13.723 MB/s
Random Write 512KB : 3.785 MB/s
Random Read 4KB : 1.884 MB/s
Random Write 4KB : 0.044 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/11 22:48:51
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 23:40:15 ID:FDLGv6l10
そもそも、物理フォーマットっていったいなんなんだ

きいたことがない
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 23:46:33 ID:0z89PHPy0
>>820
それは知識の問題では・・・
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 23:53:40 ID:FDLGv6l10
>>821
そうか、すまない。調べてきます。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 23:54:33 ID:tTrRnW3a0
まあそもそもデジカメ本体でメモリカードを「物理」フォーマット
できんのかよ・・・ってとこが突っ込みどころだと思わないのか?
論理フォーマットのことも思い出してあげてください
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 02:32:42 ID:jHinhcu2O
>>823
知らんのかよ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 07:59:50 ID:jtuZNmlu0
>>823
出来るんだよ
キヤノンの最近のは
「物理」フォーマットがな!
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 08:40:26 ID:tX5m5AHC0
>>813
何そのうさんくさいイメージは

>lJwwPFwO0
久々の面白いDQNだ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 08:42:03 ID:tX5m5AHC0
>>825
キヤノンのデジカメなんて知らなくても問題はない
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 12:51:26 ID:6f+f3RIK0
SD(HC)の物理フォーマットは1D幕3からできるようになり、その後SDスロットを採用したデジタル一眼も然り
しかしなぜかCFは物理フォーマットできない
なぜSD(HC)にはわざわざ物理フォーマットが設けられたのだろう?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 13:00:42 ID:Zg7USvtl0
SDやMSはパナやソニーがPC用のフォーマッター出してるよね
CFでは見たことがない。恐らくそのあたりに何かヒントがありそうだ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 13:18:19 ID:6f+f3RIK0
PC用でいいならいくらでもCFを物理フォーマットできるけど
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 14:37:43 ID:VmVtm4LdO
>>823
え?SDの物理フォーマットってG9やS5IS、IXYですら出来るよ?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 15:36:35 ID:t6Hu9hwl0
ほぼCanonだけじゃね?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 17:52:23 ID:XUbELaPm0
物理・論理フォーマットで盛り上がれるって、おまえらおめでたいな
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 20:38:39 ID:1E/Zi4gM0
トランセンド8Gが一番お買い得じゃね?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 21:14:31 ID:lDMiAdmsO
虎は16はどうよ?7千円くらいか
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 21:50:48 ID:YpMtbkPC0
>>835
問屋セレクトだと虎が来るから7000円弱。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 09:36:39 ID:VwthZ9d50
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 10:51:47 ID:x7QDzeUG0
>>828
どうでも良いことだが
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk2n/catalog/index11.html
幕2Nからの様だ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 21:32:19 ID:5HYqnbDC0
16GBのSDHCカードの値崩れが進行、割高感はほぼ解消
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080613_16gb_sdhc/
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 22:26:22 ID:p1n5TGrS0
値崩れはうれしいがA-DATAはいらん。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 01:31:37 ID:Mi2MdhVE0
>>839
A-DATAが値崩れしても、ちょっと・・・
使う用途にもよるけど、信頼性がないと
保存に不安を覚える。
保存に不安を覚える保存メディアそれがA-DATA
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 01:52:05 ID:JMfVpLoy0
またアンチA-DATAかよ、もういいよ、ここ1年でまともな不具合聞いたことないし、
実際には安いから、かなりの人たちが買ってるだろうしな。
少なくともおれを含めた知る限りの人で、不具合が出た経験は無い。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 02:23:45 ID:IC6O+AaYO
昔はさておき、最近は確かに不具合聞かないね。
8GB使ってるけどまだ大丈夫というか、普通に使えてる。
昔評判よかったが今アレなメーカーより俺はマシだと思う。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 02:34:01 ID:Y6ogNErL0
>>4のFAQにある、「Q.*ist DSでA-DATAのSDカードが
調子悪い。〜」ってのも、もう要らないと思う。デジ本体が
ディスコンになって久しいし、ファームウェア更新されてから
大丈夫にもなってる。実際に俺、その組み合わせで150
倍速の2G(青いパッケージにピンクのラベル)、問題なく
使えてるよ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 07:07:14 ID:bnX2osnC0
A-DATAは大容量品でペンタと相性悪いみたいね。
どこのスレだか忘れたけど、8Gくらいの物だと思った。

確かに昔は不具合連発だったけど、今はそれほど耳にしないよね。
自分の使用する機器との相性とか事前に調べないで、
後で騒いでいる人もいるんじゃないのかねぇ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 07:15:39 ID:sAAu7l4uO
>>845
相性が激しく出るメモリーカード≒信頼性に難あり

ですが。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 09:17:30 ID:JMfVpLoy0
>>846
ペンタ側の仕様がおかしい、って考え方はできないのかね?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 09:32:05 ID:7PBzXQI90
リトライ繰り返して無理矢理読み書きしちゃう機器と、わりと早くあきらめる機器がある。
エラーが少しでもあるようなSDだと、だんだんエラーが増えてきて、そのうち読み書きできなくなる。
だから、シビアな機器の方が不良品を見つけやすいんで、いいってハナシもある。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 09:37:13 ID:7PBzXQI90
>787,788 みたいにある時期に不良報告が集中するロット不良はあるでしょう。
16GBの出たての頃のA-DATA,トランセンド,上海,PQIの各社とも不良報告が多かった
気もします。PQIの8GB, 4GBも一時期...
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 10:16:14 ID:kRbV1EER0
金パナが欲しい
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 11:09:51 ID:la81hJwf0
キングストンのmicroSD 2Gってアキバだとどこが安いですか?
携帯用に探しています。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 11:21:20 ID:rhdtXn9x0
A-DATA Class6 16GB
3.5 インチベイに付いてた不明なマルチリーダ

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.126 MB/s
Sequential Write : 10.131 MB/s
Random Read 512KB : 20.139 MB/s
Random Write 512KB : 2.191 MB/s
Random Read 4KB : 5.264 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/14 10:50:11

write 遅い... 問屋とかと同じくらい
一応 EX-F1 で問題なく端まで使えてます。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 15:32:53 ID:5TLBFMv10
ペンタのW60を買う予定だけど、write最低でも10MB以上じゃないと動画撮れませんよって書いてある。
問屋のは微妙なのかな
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 15:51:53 ID:IC6O+AaYO
>>844
ファームアップ前は不具合あったみたいね。
俺はファームアップしてistDS使ってるけど、特に不具合ない。
SDHC8GBでね。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 16:37:42 ID:la81hJwf0
>>851
あきばおーで949円だったので買ってきました。
ほかにhagiwaraのが1000円でした。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 18:50:10 ID:sAAu7l4uO
ケーズの若葉台店open記念saleでサンの4GBClass4が3480円だた。

前にアキバで2000円ちょいで萩原のClass4やグリーンハウスのClass6買ったけど、
比較もしてみたいのでつい手を出してしまったw



アキバは例の事件の前日に行き、また事件の翌日にも献花に行ったけど、オーラのあまりの変わりように驚愕した。

当分アキバには行きたくない。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 19:18:28 ID:xBQ6L7DG0
ペンタのM20でA-DATA Class6 4GBは
ちゃんと使えてます
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 19:41:04 ID:LKkGydr00
>>856
何がどう変わったのですか?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 20:34:06 ID:sAAu7l4uO
>>858
行けばわかる と言いたい所だけど、
今はいろんな意味でマジヤバい雰囲気。


霊に敏感な人なら見えるものが凄いのでは…。

土曜日(前日)の夕方遊びに行った時は不思議に酒を飲まずにはいられない気分だったし、
日曜日(当日)の夜はなかなか寝付けなかった。

そして月曜日のアキバにはいつもの華は全くなく、雨は涙雨のようだった。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 20:53:54 ID:RJo/LhxnO
>>858
警官がたくさんいてなんかやってた。男2人。
その場にはフジテレビのカメラがいてしっかり撮ってた。
他にもテレビカメラ1台目撃。なんか秋葉全体が殺伐としてる。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 00:12:57 ID:AHycaNtf0
明日のお昼頃行こうと思っていたけど避けた方がよさそう。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 00:18:12 ID:5XHUd1860
台湾が戦争けしかけてくるようなご時世だしな
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 00:29:32 ID:eNnNBJK20
>>862
外省人に母屋を取られるとどうなるかという例だ。
日本も決して他人事ではない。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 01:19:51 ID:q2Im2DXT0
秋葉原、現場はやはり空気が違うけど、
少し離れてしまえばいつものアキバだったよ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 14:00:03 ID:oAjhBS4f0
>>862
台湾は漁船をぶつけてくるわ、尖閣を自分のものだって言っちゃうわ、駐日大使を召還するわ、
すっかり反日国家になっちまったからな・・・

>>863
その政府は台湾人が選挙で選んだんだけどね
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 14:21:34 ID:eNnNBJK20
>>865
> その政府は台湾人が選挙で選んだんだけどね

外省人にも選挙権があるんだけどね。

在日に選挙権が無い日本でメディア・政府共々現在の台湾のように媚中
になびいているという点では日本人の方が終わっているかもしれない。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 15:54:31 ID:KITkWmMo0
>>866
選挙権があるって言ったって、外省人なんて人口の15%にも満たないわけですがw
そもそも反共親米といって蒋介石と国民党そして外省人を支援し続けてきたのは他ならぬ日本の保守派。
この程度で媚中だなど平和ボケにも程がある。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 16:04:48 ID:Bs52pel20
>>867
具体的な数字をぱっと出せるなんて詳しい方ですね(・∀・)ニヤニヤ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 16:24:18 ID:zdEvKpN60
>>868
>>865>>867はおおかたシナ人か外省人だろ。

SDカードに関するスレだからとはいえ、同じスレにシナ人がいるのかと思うと吐き気がするな。

パナとか東芝のカードにいちゃもんつけてるのもこのたぐいの人間なんじゃね?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 19:10:02 ID:mtcnRfKL0
馬鹿だなぁ
台湾人が頑張らなかったらSDカードなんてここまで安くならなかったのに
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 19:46:11 ID:AYBXkXZ80
ですね。まあ、日本もこんな口だけ野郎しかいなくなって、そのうち終了しそうだ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 20:03:52 ID:zdEvKpN60
>>870-871
自演キモイ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 20:07:07 ID:mtcnRfKL0
いい加減板違い
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 21:03:28 ID:/F2KvfH20
シナ人はうざいとかキモイじゃない
死ね
地球上からいなくなれ、死ね!死んでしまえ!

お前らのせいで日本の犯罪がなくならない!!

Transcendとか台湾製じゃねーか!くそが!ふざけやがって
何で認識しないんだよ!絶対にお前らゆるさないからな
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 21:49:23 ID:oAjhBS4f0
>6月12日20時1分配信 時事通信
>漁船沈没で日本への抗議高まる=知事が軍艦派遣要求−台湾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080612-00000132-jij-int

なんか台湾擁護の宗教右翼の工作員の方ががんばってるみたいだけど、
現実を見れば、台湾はもう完全に反日になっちまってる
こうなったらもう国交断絶か戦争しかない・・・
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 22:08:36 ID:QJKj8BOX0
>>875
反日国家の親分&子分と国交断絶するのが先だろうw
台湾なんか後の方でいい。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 22:15:57 ID:WLqQAti20
いい加減スレ違いだからとっとやめろクズ共
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 22:28:56 ID:zdEvKpN60
>>875
> なんか台湾擁護の宗教右翼の工作員の方ががんばってるみたいだけど

ブサヨ自己紹介乙w
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 23:05:59 ID:KITkWmMo0
釣れますか?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 00:37:31 ID:7IUWEQWJ0
オマイらホントに日本が好きだなw
ところでナニがそんなに好きなの?
日本国政府?役人?税金でウハウハで騙されてるのにねぇ。お人好しだね。
それとも日本国籍を持ってる自分が好きなだけ?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 01:41:48 ID:WcbYqUlR0
どんなに取り得がなくても、無職でも引きこもりでも友達がいなくても、
愛国心さえあれば「日本人である」ってだけで偉大な国家の一員、素晴らしい天皇陛下の臣民として
誇らしい気分になれるんだもの。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 02:21:23 ID:9zRHqK7H0
尖閣沖衝突・沈没に抗議、台湾の反日活動家が事故現場へ出港

 【台北=石井利尚】沖縄県尖閣諸島沖の領海内で、日本の巡視船と衝突した台湾の
遊漁船が沈没した事故に抗議するため、台湾の反日活動家らが15日夜、
「(尖閣について)台湾の主権を示す」として、同諸島を目指し、台湾北部の漁港から
遊漁船1隻で出港した。16日未明に同諸島に到達したいとしている。

 漁船には「中国統一連盟」などのメンバー12人のほか、台湾のテレビ記者など
報道関係者約30人が乗船。活動家らは2006年8月にも、当時の小泉首相の
靖国神社参拝に抗議して尖閣上陸を目指し出港したが、日本の巡視船が警告し、
日本の領海には入らずに引き返している。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080616-OYT1T00105.htm?from=main4


> 「中国統一連盟」などのメンバー12人

> 当時の小泉首相の靖国神社参拝に抗議して尖閣上陸を目指し出港した


これで台湾で騒いでいるのがどういう連中か分かったろ?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 02:50:52 ID:HxhLYKFWO
いい加減スレタイ読み直せ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 06:59:41 ID:32ztpU410
うわー、気持ち悪いシナ人が狂い始めたw
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 09:05:29 ID:STJDqzUp0
>>847
それはないから考えなくて良い
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 19:55:39 ID:32ztpU410
お!どうしたシナ人!お前らはその程度か?え?え?チキンか?え?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 20:07:32 ID:XVnEgczK0
ID変えろよ・・・
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 20:17:40 ID:WcbYqUlR0
なんでネット右翼って板違いの政治街宣コピペを貼って
わざわざ自分が嫌われるようなことをするの?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 20:35:11 ID:9zRHqK7H0
>>887
なるほど、シナ工作員はIDを変えながらこのスレで工作レスをしていると・・・(メモメモ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 20:36:25 ID:PBMmK3V90
SDHCの話題は?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 20:36:51 ID:e2xk16dO0
一日中張り付いてるのかこいつ・・・
うわあ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 21:49:13 ID:32ztpU410
仕事いって帰ってきました^^
相変わらずトランゼンの質は悪いっすねーw
やっぱりシナが作ってるからかね?
サンディスク最高
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 21:58:17 ID:HxhLYKFWO
>>892
SanもMade in China or Taiwan。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 21:59:06 ID:xhF14K740
在日右翼が必死なスレでつね。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 02:53:03 ID:gRjn0XGk0
PQI 4GB class6 2000円 初めて買った。
Lumixで撮りためたmovをWin98SEにUSB転送したら1.5GBで40分かかった orz
0.6MB/secって...

カメラ本体で(またはPCで)フォーマットかけたら改善したりするのかなぁ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 02:57:15 ID:uOy/qi1d0
>>895
Win98SEがダメなんじゃないの?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 03:59:44 ID:ndMZT1NY0
>>895
98SEって。。。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 04:30:45 ID:SqnkZ2NHO
>>895
パソコン古すぎでしょ。USBも2.0ではないでしょ?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 09:02:49 ID:qQuX1tTb0
>>888
それ、右翼のふりした左翼だから
お前も騙されてるからw

>>889
その通り

>>894
日本語でおk
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 09:20:55 ID:gcCK9j1i0
>>895
そのパソコンで動画再生できんのか?
ハードディスクは6.4GB?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 09:51:06 ID:KSajK2Kx0
>>895
Windows98の場合、OS標準ではUSB2.0に対応してないものな

オリジナルドライバによってWindows98でUSB2.0に対応を謳っている
USB増設カードを挿しているんなら話は別だけど

つうか文句言う前に自分の環境に問題があるのでは?って
考えはできないのかね…釣りだとしたら大した釣り師だけどさあw
902895:2008/06/17(火) 13:47:49 ID:gRjn0XGk0
いろいろ反応thx 0.6MB/sec 釣りではなーいw
pana1GBでは数メガ出るのです Win98でも普通に USB1.0でもね(CEL 1GHz)
フォーマット等試したら事後報告するが次スレ以降の悪寒。
素直に高いの買えって話でしょうが Win98に拘りたいわけよ 
敢えてのニキータ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 13:51:08 ID:gcCK9j1i0
セレロン1GならせめてWin2000ぐらいは入れたら?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 16:58:33 ID:E3F5iN6O0
おいおい、たしか98seはUSB1.1には対応していたと思うけど
理論値1.5MB/sのUSB1.1と理論値60MB/sのUSB2.0を書かないのは駄目だろ
USB1.1ならメーカー問わず1.5MB/s以下しか出ないのに、メーカー名書いて0.6MB/sと数メガって悪意があるようにしか……USB1.1は実質1.0M/s出ないぐらいだろ?
一番良いのはUSB2.0を増設だ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 17:06:02 ID:d3ccOstq0
駅3SDHCの8G、ヨドだと16000円 アキバオとかだと9500円。
秋葉に行ければ、アキバオとかで買いたいが、
物は同じなのか?
前あったCFみたいに偽物ではないが、平行輸入品って感じ?

買ったひと、どんなもん?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 17:14:02 ID:8WNXcs250
店によっては平行輸入品やバルク品も有るらしい。
今のところSDの偽物は聞かないが、そう言うリスクも常に有る。
伊達に16000円は取っていないって所でしょか。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 17:25:16 ID:qQuX1tTb0
三の輸入品のパッケージはショボイぞw
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 19:43:51 ID:ZEaQgRSk0
アマゾンも並行輸入が混じってたりするの?
アマゾン本体だけでなく、風見鶏とかもアマゾンで販売してるね。
こないだアマゾン本体で萩原クラス4買ったんだけど・・・。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 20:00:40 ID:taOFLQe6P
>>908
ハギワラにも並行輸入品て存在するの?
910895:2008/06/17(火) 20:51:02 ID:gRjn0XGk0
>>904さんの仰る通り、パナを刺したWin98にはUSB2.0が刺さっておりました。面目ない
吊ってきます
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 21:03:35 ID:zMOVgapN0
最低な釣り師だなw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 21:32:14 ID:hvErtuLz0
>>905
この間あきばおーを覗いたときの在庫は正規品(国内流通用)だったよ。
もし秋葉に行く機会があるなら、店頭で確認してから買えば良いんでないかい?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 23:18:21 ID:R+vPS0is0
>>910
初心者スレでやれば上手くいったのにな。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 23:57:49 ID:E00lbQNV0
さっき、駅3の8GのSDHC、秋葉尾で買ってきたが、
国内仕様の正規品だった。9700円だったが。
淀で買わなくて良かった。

サンの8Gが1万か。安くなったよな。
512MBのCFを2万6千円で買ったころが懐かしい。
ポタスト交換で2枚ずつ買ってるけど、メディアで5万、6万当たり前だったよな。

915ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2008/06/18(水) 00:40:39 ID:waiUm+220
>>905
アキバオーでそれ買ったけど日本語パッケージ
だったし本物じゃね?

9975円くらいで買った。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 07:14:14 ID:+EZVBlrR0
Yahoo!や楽天に出てる中華系の店
バルクは怖くて手が出ないけど、パッケージ版って書いてるやつも偽物の可能性ある?
青芝の2GBなんだけど。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 08:52:03 ID:p11oVqXR0
サンディスクの8GBなんて4000円で売ってるだろ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 11:27:55 ID:zfLalp3N0
>>916
バルク?何も怖がるこたーない。
海外販売されているリテールパッケージと、日本国内販売用のリテールパッケージの違いだけで、
中身は同じかもしれないよ。(中身は同じでも別製品なので型番は異なる)

本来の意味でのバルク(非リテール)なんてあまり出回ってないと思うけど、要は値段との折り合いだ。
最近じゃ青芝8GBクラス4(海外リテール)を3000円くらいで買ったけど、問題なく使えてる。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 12:02:40 ID:xQKYPr3cO
そのうち白芝、青芝、赤芝、黒芝などのバリエーションがでてきて、

隣の芝生は青い という事になるのかな?w
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 16:45:11 ID:n8oDdHnZ0
隣の青芝は速い
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 16:46:45 ID:i9HTu99xO
なるわけないだろ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 20:30:57 ID:xQKYPr3cO
まだまだあるぞぅ。

西芝、南芝、北芝
初芝という選手もいたし、
大柴という芸人も
冬柴という政治家もゐた。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 20:57:38 ID:2hnqwpVA0
苗字の頻度が
 北野 > 西野 > 東野 > 南野
な理由を誰かちゃんと説明してください

924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 21:17:04 ID:+BkZveox0
海外、得に中国からの通販は本当に危ない。
偽造品がありえる。
以前も東芝製SDの偽物(中は遅い品、ラベルは偽印刷)が話題になっていた。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 22:04:12 ID:xQKYPr3cO
>>924
よし、そういう品をこれからは「偽芝」と呼ぼう。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 22:52:58 ID:xXu3PiCJ0
虎16G@問屋セレクト

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.534 MB/s
Sequential Write : 12.133 MB/s
Random Read 512KB : 18.816 MB/s
Random Write 512KB : 2.008 MB/s
Random Read 4KB : 4.660 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/18 22:50:12
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 23:00:20 ID:kAPpPsDg0
よく名前が出てきてる中華系の店って実際どこなの?
風見鶏とか??
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 23:02:49 ID:Xy4EjvAx0
上海問屋に日曜夜に注文して、まだ来てないのは普通?
買ったのはSDHCセレクト16GB×2。しかも1000円安くなってるorz
ここまで安くなると、旅行から帰ってきたら32GBが出ていそうで怖い。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 00:16:11 ID:L3wndyXb0
前後に一杯名前が出ているやんけ
でも国内に有る店は中国系と言っても、たかが知れている。
税関が厳しく模造品は輸入出来ないし、国内法が適用されるからね。
外国からの個人通販の場合、問題があってもまず泣き寝入り
こっちは本当にリスキー。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 00:49:46 ID:nL58FfNG0
パナセンス、北京五輪マスコットをデザインしたSDHC/SDカード
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/06/18/8697.html
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 08:28:30 ID:DYJvkph80
中華系(というか、店長がシナ人で仕入れる品が海外物がほとんどなだけ)
で、一体型リーダと海外使用の虎SDHCを買ってUSBメモリとして使ってる
リーダは妖しいが、虎は海外仕様なだけで今のところ無問題
花札よりはマシ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 09:00:32 ID:n03kOPl70
旅行用に持ってるフォトストレージが40GBなんだが、16GB2枚でお腹いっぱいじゃねぇかwww
ということで花札注文した
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 09:59:15 ID:1eSrMLvU0
国産32GBならたったの一枚だけだねW
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 10:04:22 ID:fR3ZeRb60
フォトストレージなんてもういらない
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 11:03:56 ID:L3wndyXb0
>>934
これも時代のあだ花だった。
フォトストレージの中身は、大容量のSDだったりして...
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 11:10:00 ID:n03kOPl70
しかもフォトストレージに16GBコピーするのってどんだけ時間がかかるのか
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 13:29:39 ID:DYJvkph80
もうカメラにフォトストレージ内蔵しろよ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 15:05:31 ID:hKVv3wGS0
16GBコピーするのってどんだけ時間がかかるのか

確かにP-5000使ってるがすっごいかかるなw
32Gが1万5千円位になったらポタストは終っちゃいそうだな。
まあ、液晶で表示機能使うんで、やっぱりいるんだけど。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 19:33:48 ID:lH4VZ+TH0
ちょっと前に発売された
無線LAN内臓2GB SDカードがもうちょっと安くなってくれれば…
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 19:55:13 ID:LeeISE+V0
>>938
液晶表示はデジカメ本体に HDMI 端子付けてるのが出て来てるし
やっぱりフォトストレージおわてる
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 22:04:30 ID:O8t8AnmFO
初歩的な質問ですみませんグリンの16GBのSDHC買ったんですが、デジカメの動画が56分と表示が出ます 前買った2GBは数十分取れたのですが…
単純に2GBの八倍長く撮れるってわけじゃないのですか?
非常に困ってます…
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 22:10:29 ID:G1VOARtM0
ビデオカメラ買ったら?

というか機種も何も晒さないでどうやって答えたら良いんだ?
俺らはエスパーじゃないんだから最低でも
カメラの機種くらいは晒して欲しいものだね

大方、16Gまで対応してないデジカメなんじゃないの?
ちなみに俺のは8Gで30分!
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 22:14:35 ID:N5HaDeqL0
1ファイル4GBの制限に引っかかってるんだろうな
それか、カメラ自体が4GBまでしか対応してないって事もありうる。その辺調べた?

ファイル制限だけならトータルで撮れる時間は2Gの8倍には違いないんで
キリのいい所で1回撮影止めて即再開とかすればいいよ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 22:14:47 ID:O8t8AnmFO
対応!?
してないんですかね(泣) カシオex-z1050です
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 22:21:55 ID:N5HaDeqL0
それならファイル制限かもね
自分もカシオEX-F1で連続撮影は4GBまでだから。

しかし4時間も撮りっぱなしじゃなきゃいけない理由あるの?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 22:21:57 ID:O8t8AnmFO
今見ました!
1ファイル最大4GBて書いてました!
つまり切れば撮れるって事なんですね!
本当安心しました(泣)
レスありがとうございました!本当助かりました!
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 22:34:51 ID:lH4VZ+TH0
俺もそれで最初半泣きだったw
4GBや2GBの制限がきたら自動で次のファイルにつないでくれる機種は
まだまだ少ないようだが
せめて残容量の表記だけでも対応して欲しいよな
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 22:49:59 ID:O8t8AnmFO
そうなんです汗
残容量がリセットされないから表示されてる分しか取れないと思ってました(泣)本当はビデオカメラ欲しいんですが、まだ高いんで16買ったんです
動画は写真より面白いので観るとニヤニヤしてしまいます笑
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 23:39:25 ID:BdrVJYnw0
>>948
だったら、ハイビジョン動画なんか見ない方がいいぞ。
解像度のあまりのすごさに愕然とするから。

http://piaristyle.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20071027205644.jpg
http://piaristyle.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20071027205932.jpg
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 00:29:33 ID:JVRVYqFb0
問屋のSanのmicroSDHC8GB
リーダーはIOのUSB2-W12RW

海外芝のmicroSD1GBと差がありすぎて吹いた

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.080 MB/s
Sequential Write : 15.210 MB/s
Random Read 512KB : 19.726 MB/s
Random Write 512KB : 3.887 MB/s
Random Read 4KB : 4.244 MB/s
Random Write 4KB : 0.045 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/20 0:21:07
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 08:25:23 ID:OBXH2nzo0
>>942
こいつのような初心者に毛の生えたようなのが一番困る
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 12:41:28 ID:9gbE4HD1O
ベンチ測ったらメモリの型番ぐらい書いとけよ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 13:23:13 ID:onnujezfO
ハイビジョン?
ボクはデジカメで見れれば充分なんです
パソコンもってないので
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 15:55:01 ID:XRlYQaZy0
>カメラ自体が4GBまでしか対応してないって事もありうる

8GBのSHDC買おうと思ってるんだけどカシオのなら大丈夫?
俺のはちょっと安物でex-z75なんだが…
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 16:43:21 ID:sMwkb9ar0
そのカメラなら問屋で十分www
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 17:48:54 ID:LqME59BX0
>>951
お前の人生安いなー
そのくらいで人生で一番困るだなんて病院にいったほうがいいのでは?

まぁ、お前が困ったところで知ったこっちゃ無いが困ったからって自殺はするなよ?
957950:2008/06/20(金) 18:25:19 ID:JVRVYqFb0
>>952
すまん、わかるかと思った

問屋のHPには書いてないがSDSDQR-8192だと思う
arkやJulyで確認

簡易包装だから箱とかもないんだよね
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 23:31:38 ID:fKtqvEhL0
率直な質問なんですが、SDを付ければ撮影可能枚数が増えるってことですか?
SDに保存した画像をパソコンに取り込むにはUSBのケーブルでもできるんですよね?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 23:33:38 ID:+wvjLBLb0
下手糞な釣りは御遠慮願います
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 23:52:41 ID:g5miYxJ00
>>958
貴殿の文章に不確定部分が多いので、なかなか難儀ですが、
質問の意図を予想して、あえてお答えしましょう。

SDカード対応のデジタルカメラで、
そのデジタルカメラが対応している容量のSDカードを
カードスロットと呼ばれる装着部に装着した場合、
デジタルカメラ本体のメモリーのみで撮影するよりも
より大容量の写真データを保存できます。
(撮影可能枚数を増やしたり、写真の画質を上げると
写真データ容量は大きくなります)
また、SDカードを予備として持っておけば、
カードの入れ替えでさらに多くの写真データを保存できます。

撮影した写真をPCに転送するには、複数の方法がありますが、
USBケーブルが付属していたのなら、付属ケーブルを使って行えます。
また、SDカードをスロットから取り出し、カードアダプタを介したり、
PC本体にカードドライブがあれば、ドライブに装着することにより
転送が可能です。

詳しくはお持ちのデジタルカメラとPCの取扱説明書を熟読ください。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 00:28:45 ID:taVIUL1L0
デジカメの内臓のメモリはごくわずかで数十メガバイト
SDカードはギガバイト単位なので数百倍数千倍ある
撮影可能枚数も9999枚とかになる

最近の人はいちいち移さず
SDカードのまま貯めてあとでソニーやパナソニックのTVでみたり
エプソンやキャノンのプリンダで印刷する人もいるそうだ
だから文字が書き込めるSDカードなんてものまで出てくる始末
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 01:01:44 ID:8j0Kpwt30
まあ、あんまり9999にはならんけどな。
963958:2008/06/22(日) 01:06:41 ID:M29mF0UAO
>>960-962
ありがとうございます。
960さんのお答えは、まさに俺が知りたかったことです。
まだデジカメを買ってないんで(明日には注文するつもりです)、説明書はまだ読めませんが、
カタログにはUSB接続ケーブルって書いてありました。

本当にお手数かけました。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 01:25:14 ID:8j0Kpwt30
>>963
説明書は大抵PDFで見れる(各社HP)
SDのこと聞いといてソニとかオリンパとか
ずっこけたことしないでね。幸運を祈る
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 14:15:27 ID:j2mR5vVK0
更新しました。

http://kt01mk.cocolog-nifty.com/
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 15:23:12 ID:5Lla5lnSO
>>963
カードリーダーも近くの電機店で買うといいよ。
カメラとパソコンをケーブル接続するのはあまり
今風じゃないからね。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 20:06:18 ID:mF4H/I7Y0
SDHC・16GB、ネットで買おうと思うんですけど、どこの
メーカーなら大丈夫ですか?

Panasonic製は高すぎて買えません。
TranscendかSandiskあたりがいいと思っていますが・・
有名でないメーカーは避けるべきですよね。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 20:06:51 ID:j8H7wpTY0
東芝で良いじゃん
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 20:38:54 ID:OALziFiC0
>>966
複数のカメラを常用してるといちいちカードを1枚ずつ抜いて転送するより
全カメラを接続して、一気に取り込んだ方が速い場合もあるよ。
メディアを抜いて、挿して、よりも、ケーブルを接続するだけの方が手間が省けたりもする。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 20:50:45 ID:S/0XaPQK0
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 21:04:50 ID:QNlQAhKs0
>>967
こういう「大丈夫ですか?」って保証されたがる書き込みうざい
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 21:33:41 ID:mF4H/I7Y0
>>971

何様のつもり!
品質が保証されないSDはいやに決まってるでしょう
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 21:44:07 ID:QNlQAhKs0
>>972
いや、だからさ。自分で過去スレ読んで自分で決めなよ。
あんたは価格の掲示板いった方がいいと思う。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 21:52:23 ID:mo3aMgTs0
>>972
お前こそ何様なんだよ?
教えてちゃんの分際で非好意的なレスにはいきなり切れんのか?
教えてちゃんらしく好意的なレスがつくまで黙って待ってろ。
非好意的なレスは謝るつもりがないなら反応するな。
お前みたいな勘違いバカがいるから、質問書き込みそのものが叩かれるんだよ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 22:39:14 ID:/pP7oYYm0
>>972
テンプレ通りと言いたくなるような質問厨だな
釣りだろ?w
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 23:08:18 ID:OALziFiC0
だよな。
そもそも品質の良し悪しなんて、過去に人柱になって買ってみてくれた人たちのおかげで
そういう情報があることを忘れて、自分だけは外れを引きたくないって貧乏根性丸出し。
おれも安かろう悪かろうと言われたメディアばっか買ってきたけど、幸いにして、
どれも問題ないから、気にしないけどさ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 23:46:52 ID:5Lla5lnSO
また変なのがわいたな。金はないが品質は保証されないと嫌か。
まあ好きなの買って失敗だったらここで報告したらいいじゃん。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 01:35:40 ID:9cRp6stM0
こんなの見つけました。
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t77942059?u=;hot_collection66
安いのかな・・・これ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 01:40:56 ID:0OMuP/n00
送料と代引き手数料だけでかなりの割高
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 01:46:24 ID:9cRp6stM0
>>979
でもSDHCって書いて在るけど・・・
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 06:55:10 ID:o7aITW+o0
で?買いたければ買え
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 10:34:31 ID:gqcA8reY0
>>956
本人乙
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 10:35:55 ID:gqcA8reY0
>>967
>有名でないメーカーは避けるべきですよね。

A-DATAとか上海問屋も有名だが
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 10:46:43 ID:0Ko9LKC50
上海問屋はメーカーじゃない
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 14:38:21 ID:q7Klq3ZI0
オリジナル商品があるんだから、問屋もメーカー扱いで無問題。
問屋がメーカーじゃ無いとか言い出したら、SDカードの中の人
を作ってるメーカー以外はメーカーじゃないしw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 18:26:15 ID:o7aITW+o0
>>982
・・・は?何て?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 19:05:58 ID:JaQ5nIqU0
>>956
本人乙
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 20:59:02 ID:o7aITW+o0
>>987
・・・は?何て?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 21:05:39 ID:9cRp6stM0
>>982
SDHC 2GBって規格にあるの?
買っても大丈夫?
適当にあしらってないよな?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 21:11:02 ID:9cRp6stM0
>>981だった・・・
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 19:39:28 ID:Buir1Zea0 BE:61822679-2BP(100)
保守
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 21:47:20 ID:BfNkSLc6O
量販店行くと、金パナの32GBが64800円で置いてあるけど、
これコンデジ2台買える値段。
正にGOLD並みの価格だけど、買った香具師いる?

プロのカメラマン御用達なのかな?それとも動画専用かな?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 22:31:13 ID:6Mfp8mAJ0
プロだったらデジイチにCFじゃないかなぁ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 23:28:03 ID:AvZlSaen0
150xなんていらないよ。
80xで安いのないかな。
2GBか1GBで。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 23:29:51 ID:bRs2rYus0
8GBの金パナだけどEX-F1で60枚一気に記録するのに掛かる時間は白芝と同じくらいでかなり速い。
ちなみにPQIの8GBは記録時間が倍くらい掛かる。(いずれも3MBの画像60枚一気に記録)

ベンチ結果から見ると金パナあんまりよくないんだけど
実使用だと速いんだよなぁ。

リーダーはUSB2-W12RW
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
金パナ 8GB RP-SDV08GK1K

Sequential Read : 19.214 MB/s
Sequential Write : 17.162 MB/s
Random Read 512KB : 18.952 MB/s
Random Write 512KB : 1.867 MB/s
Random Read 4KB : 4.423 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s

PQI 8GB
Sequential Read : 17.255 MB/s
Sequential Write : 14.765 MB/s
Random Read 512KB : 17.111 MB/s
Random Write 512KB : 2.405 MB/s
Random Read 4KB : 4.667 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Test Size : 50 MB
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 00:24:23 ID:jh1uIZLk0
半値で買える>>950と比べると
金パナもうちょっと頑張ってほしいよなぁ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 03:11:01 ID:dl9uN31h0
次スレを立ててみた。あわわわわてて立てたので間違ってたらスマソ

次もSD/SDHCカードで決まり *28枚目*
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1214330828/
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 07:49:05 ID:c9dgNVWF0
乙梅。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 09:13:10 ID:/8rNzcEL0
1000なら、世界中のすべてのデータが飛ぶ。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 09:17:27 ID:/YTRj/xNP
1000ゲットならclass12登場
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。