【横型】FinePixF700/F710/F810 Part.20【SR/HR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 13:29:31 ID:nQFzRGvC0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 13:32:02 ID:nQFzRGvC0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 13:34:40 ID:nQFzRGvC0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 13:37:11 ID:nQFzRGvC0
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 13:39:26 ID:nQFzRGvC0
■Others
・PictBridge対応ファームウェア ヴァージョンアップ (F700)
http://www.fujifilm.co.jp/pbinfo.html
・F710用修正ファームウエア
http://www.fujifilm.co.jp/fxf710info.html
・RAW展開ソフト
〜HS-V3〜 純正ソフト
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list001.html
〜s7raw〜 フリーソフト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9919/s7raw.html
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 13:41:33 ID:nQFzRGvC0
■AFとAEを独立して別々にロックするプチ裏ワザ
MFモードで、まずピント合わせたい被写体にC-AF+シャッター半押し(ワンプッシュAF)でAFロック。
C-AFとシャッターから指を離す。(フォーカスロックされたまま、つまり置きピン状態)
改めて測光したいポイントでシャッター半押し(C-AF不使用)してAEロック。
その状態(半押し)のまま構図を決めてシャッター全押し。

■出荷終了のお知らせ
SRの2機種はF700は2004年7月、F710は2005年1月に、
HRWのF810は2005年7月にそれぞれ出荷終了しました。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html

■関連スレ
【ハニカムSR総合スレ】Finepix F700 Part.10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135661928/
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 13:44:20 ID:nQFzRGvC0
中途半端なスレたて>>1
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 22:43:55 ID:/ANcTizo0
エビちゃん乙!
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 00:12:01 ID:1GggQNRM0

落ちてたんだな
11 ◆F710//HQzA :2008/01/21(月) 23:43:24 ID:YUeSkcHC0
>>1
今日もF710は快調でした
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 17:04:49 ID:kXtDDcaY0
なんという過疎…
これではまた落ちかねない
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 17:19:25 ID:av5VvfTp0
即死防止
でも前スレは980過ぎてたからしかたない
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 21:38:24 ID:jVuVDku30
冬場はうpも少ないしレスがつきにくいね。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 21:48:56 ID:xKwNJwcx0
うpってもいいんだが鉄・バスばっかだしなぁ…
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 22:00:01 ID:jVuVDku30
過疎るくらいならうpしたり、チラシとして使ってもよくないかぃ?w
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 14:43:05 ID:SyYUWlOZ0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/24/7785.html

スーパーCCDハニカム HRの有効画素数は1,200万画素で、F50fdと同様だが、
第8世代に進化。新開発の画像処理エンジン「リアルフォトエンジンIII」とともに、
従来比4倍のワイドダイナミックレンジを実現し、輝度差の大きなシーンでも白ト
ビを抑える。カメラが最適なダイナミックレンジを選択する「AUTO」のほか、ユーザ
ーが100%、200%、400%のレンジ幅を設定できる。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 15:16:08 ID:SyYUWlOZ0
F700以来、ひたすらワイドレンジ機の登場を待ちつづけたんだが、遂に・・・
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 16:41:09 ID:EGfbLly90
>レンズは35mm判換算焦点距離28〜140mm、F3.3〜5.1のフジノン5倍ズーム。

これなら乗り換え検討でける。
20 ◆F700.Rxlak :2008/01/24(木) 16:46:14 ID:xdwosd590
>露出制御はプログラムAEとシーンモードのみ。

うぐぐ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 17:01:24 ID:f/6Bqvj70
うぐぐ
しかし絞りが2段では致し方ないか
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 17:08:21 ID:aH+zLvql0
絞りが2段?
さあトンデモ発言が出ましたよ
23 ◆F700.Rxlak :2008/01/24(木) 17:14:17 ID:xdwosd590
フジはサービスがMで開発がドSだな。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 17:22:47 ID:f/6Bqvj70
絞りじゃなくNDかよorz
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 17:32:23 ID:SyYUWlOZ0
うーむ、
最大の売りはハニカムCCD1/1.6で28mm〜ってところか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 17:54:33 ID:lynG6hfL0
画素混合でダイナミックレンジや高感度に対応してるのかな?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 18:02:45 ID:SyYUWlOZ0
>>26
ISO6400からは画素混合、
ダイナミックレンジは白とびしないように撮って暗部立ち上げ
両方とも、撮像素子の向上というよりはプログラム的な処理だね。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 18:11:06 ID:MDlO1odo0
またHRか・・・

SR Pro載せたコンデジまだー?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 18:55:05 ID:lynG6hfL0
>>27
S100FSのRAWが11Mだから半分は混合用かな〜?と思ったんだけど、違うのね、、、
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 18:59:44 ID:wRroRXK+0
NDフィルターはさすがに萎えるな
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 19:10:50 ID:6vxD3GXJ0
F700使ってるんだけど、乗り換えても良い新製品なの?。700よりも綺麗な写真で、
同じ様に自由に撮れるなら買いたい。写真(カメラ)は素人なので教えて欲しい。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 19:23:19 ID:6kwF2Pau0
画素数に不満がないならF700の方がいいんじゃね
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 19:38:59 ID:N6jOTjfx0
そういえばこの新機種じゃないが、先週店頭でぶらっと眺めてきたが
いまはFinePixも小ちゃいなー。たまげたわ。
動作もその場でいじった限りはかなり快適そうだったわ。
時代の流れを感じたわ。

ま、NP-40購入したからまだしばらくF700だが。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 21:55:45 ID:w/foYADpO
F700とF710持ってるがどちらを持ち出すか毎回悩む。
ってかできれば1台にしぼりたいけどしぼれない
緑かぶりするが軽い700か重いが操作性いい710
写りは違いがわからないのでキニシナイ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 22:11:45 ID:VDAOkqo80
新機種は駄目だね。
あれじゃ今まで以上に腰のない画質になるよ。
メーカーも酷いね、分かっててよくやるよ・・・
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 23:15:23 ID:eV7qFnef0
F710の代わりになりそうな機種がやっと出たか。
レンズが左寄りなのが嫌なんだけど。

絞りで被写界深度のコントロールなんて技法が消滅しそうな勢いだな。
デジカメなんだから、ソフトウェアで好きなようにボカせってか。
まぁ、絞り込んでのパンフォーカスもできないのだけど。

なんか本日発表されたデジカメは、ダイナミックレンジの拡大を謳ったのが多いような。
37 ◆F710//HQzA :2008/01/24(木) 23:39:06 ID:GAWEf1I/0
代わりにはならないけど買い増ししたくなる機種だな
40fdとかよりは期待できそう
38 ◆F700.Rxlak :2008/01/25(金) 02:31:32 ID:xPbmJCxa0
CCD無償修理を経て長持ちしたF700だったが
ついにシャッターと背面カバーが壊れはじめた。
今のメインは失敗の少ないF30だがF700の代わりは務まらない。

F100にF10→F11→F30のような進化を期待したい。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 12:29:17 ID:ixbN/0TXO
F710でワイコンかテレコンレンズを使う時のアダプターチューブは、どこのが合いますか?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 20:43:24 ID:4dYaYnoR0
浜じゃんぱらで2GBのTypeMが\3k切ってて驚いた。こないだ1GB買ったばかりだしなー。
41名無CCDさん@画素おっぱい:2008/01/26(土) 14:20:22 ID:dFldQe8l0
ID:810デタ!
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 14:26:01 ID:iV8RvWV00
8L0な罠
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 12:42:53 ID:O6HpJsPi0
Fの新しいのでてF710から買い替えようかと思ったが、F710の3メガで撮った写真も37インチフルハイビジョンで見てもとてもきれいなんでF710のままでいいやと思ったよw
フルでも1920 x 1080しか無いんだから当たり前なんだが、A4以上に印刷したりトリミングしない限り自分には高画素要らんてことが分かってよかった。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 13:06:05 ID:1SjRH9qH0
しかしコンパクトを買うユーザーの大半がそれらに無知なので
1000万画素越え! キャースゴイ!! となる。
画質を捨ててでもいたずらに画素を増やした機種じゃないと売れない事実。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 13:29:37 ID:O6HpJsPi0
>>44
ほんとだよね。
今37インチのHDTVで、F710の3メガで撮った写真と、D300、α700、 K10Dのサンプルを混ぜてスライドショーを見てるんだけど、これらと比べてもF710の3メガで十分奇麗w
多分言わなきゃ分からんね、これw
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 13:44:46 ID:lzXsVJDR0
1000万画素のコンデジでフルサイズで撮るとどれくらいの画像サイズになるんだ…。
1024*768のうちのモニタじゃ端っこしか表示できない悪寒。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 15:32:04 ID:E469NI+p0
>>46
CCDによって若干異なるが概ね3680x2760前後
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 22:39:10 ID:eZF1yLfK0
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 23:06:30 ID:x8SgUQTw0
GT TSIかな?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 10:18:19 ID:BJlIgShO0
>>39
俺ここで作ってもらった。
E550用のテレコン・ワイコンを付けて使ってる。
http://www.naojiro.net/f710.html
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:07:45 ID:MXdNhWFP0
>>50 さん
レスありがとうございます!
早速参考にさせていただきます。
良いのがなかなか見つからなくて困っていたところでしたので、大変助かります。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 20:01:23 ID:tN2vJ57t0
F710手放したことを後悔してますorzあの独特の発色感。
今はF31fdオンリーで頑張ってるけど買い増ししておくべきだったな。
オーナーは手放さないで頑張ってくれぇ。

門司港レトロタウンから関門海峡。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date68627.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date68628.jpg
53 ◆F700.Rxlak :2008/01/30(水) 20:22:41 ID:hedW/5K10
S5proと同じ原理のCCDだもんなあ。
思えば贅沢なコンパクト機ではある。
54 ◆F710//HQzA :2008/01/30(水) 20:42:00 ID:9zS8e/1v0
ハニカムについては賛否両論だけどフジのド派手な発色が嫌いじゃないならいいカメラだね
ちなみに俺は大好き
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 21:17:51 ID:JUxkJHFV0
フジの色は軸がぶれてない感じがしてかなり好き。
いいときもフジ、わるいときもフジ。
F700は修理できる限り使うと思う。



また内蔵コンデンサ死んでるよ。
はやく後継機だせ。
56 ◆F700.Rxlak :2008/01/30(水) 21:26:10 ID:hedW/5K10
俺のも修理しても次から次に壊れる段階に入った。
今風にチューニングして高級機として再販してくれないかな。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 21:35:08 ID:qgqpi2Ed0
トダ精光のマグネットワイコン(自称0.45倍・実際0.7倍くらいか)
試した人いる?
58 ◆F710//HQzA :2008/01/30(水) 21:49:59 ID:9zS8e/1v0
ところで、純正バッテリーはNP-40だけど、NP-40N使っても大丈夫なのかな?
一応互換ってことにはなってるけど
59 ◆F700.Rxlak :2008/01/30(水) 21:57:19 ID:hedW/5K10
>>57
そんな物があったのか。
知らずに変な物を作ってしまった。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1201697762539.jpg
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 22:27:32 ID:f2mK0tmd0
>>58
F710だがROWAで買った40Nが普通に使えてる。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 21:14:40 ID:TrHkQxIZ0
F700についてるNP-40とF710についてるNP-40が別物ということにさっき初めて気づいた
同じ型番なのに電圧も容量も違うのな
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 23:31:57 ID:rECg50IP0
>>61サン
セルの製造時期が違うのでは?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 23:36:27 ID:TrHkQxIZ0
>>62
たぶんそうだろうと思う
しかもF700のほうはmade in japanでF710のほうはmade in chinaと書いてある
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 02:36:51 ID:jyje2zyZ0
飲み会の会場、F710で撮ったらネガみたいな妙な画像に。
壊れたか... orz
6562:2008/02/01(金) 08:38:06 ID:PMItr3Mp0
>>63
私のは日本製で3.7V710mAhと書いてあります。
中国製のほうが730mAhになってませんか?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 08:58:46 ID:6OrAxx0g0
F710だけどMADE IN JAPANの3.7V/710mAだった。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 13:18:59 ID:wHXaAXLq0
オラのはROWAで710mAhだすw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 14:26:14 ID:lGDBKQol0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/01/31/7872.html
MicroSD→xDアダプタにwktkが止まらない
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 14:29:37 ID:ulJhrYbV0
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 14:40:42 ID:lGDBKQol0
>>69
出っ張り削れば使えるのかとか転送速度はどうなのかとかまだまだ未知の領域ですよ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 14:50:05 ID:ulJhrYbV0
その未知の領域に変に期待するのもどうか
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 19:28:18 ID:nnQb/V9X0
うわホントだ、買ったときについてた奴と最近買った奴全然違う
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080201192632.jpg
右が新しい方ね
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:36:31 ID:W2hsm6wL0
なんかオリンパスが嫌われる理由がよくわかった
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 23:11:37 ID:RyI542AF0
>>72
ROWAで売ってる支那製も750mAhだね。
しかし支那製は怖いな・・
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 12:09:38 ID:ZSnudiG00
JTTで買ったNP-40チャイナセル3.7V/700mAhは20枚撮影して電池切れでした。
それからチャイナセルはやばくて買えない。
ROWAで売っている日本セルは純正扱いされていますが、本当なのでしょうかね?
7660:2008/02/02(土) 14:20:56 ID:lPc+GZHy0
ttp://plexwriter.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader80/img/62.jpg
左:F710に付属の電池
右:ROWAで買ったパナセルの電池

写真見て気づいたけど、裏表が逆になってるのな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 14:40:38 ID:pOwJc3qG0
昨年末にROWAで NP-40-PA 注文したら NP-40N が送られてきたよ
今んとこF710で問題なく使えてる
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 17:10:02 ID:W2jyzdCI0
俺もROWAの日本セル使ってるけど無問題
7975:2008/02/02(土) 19:24:50 ID:ZSnudiG00
>>77-78サン
ありがとうございます。
ROWAのNP-40Nは問題なく使えるとのこと。
安心して購入できます。今回はJTTの日本セルを買ったので次回はROWAにしてみます。

最近F700の中古を購入しましたが、ISO800でも綺麗ですね。
電池は今まで使っていたPanaFX7と同じNP-40なのも気に入ってます。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 14:08:46 ID:Bg6EpWfb0
>>77
同じく。
NP-40-PA 注文したのに NP-40Nが送られてきたから問い合わせたら何ともはっきりしない回答。
で、時間おいてもう一回問い合わせたら、違う人が出てパナの工場の火事で NP-40-PAが入荷未定のため
NP-40Nを送ったという回答
それなら最低限連絡ぐらいしてくれよって感じ。
ちなみに値段は NP-40Nのほうが高いんだけど、友人が NP-40バッテリーの製品に NP-40N使ったら
不具合でたって言ってたから(単なる友人の話で信憑性は低いけど一応)、あえてNP-40Nを避けたのに
連絡なしにNP-40N送ってこられて困惑した
今回はもうそれで結構だと言っておいたが、もうたぶんrowaでは買わないと思う
ちなみに今のとこNP-40Nは問題なく使えてます@F710
長文スマソ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 10:41:01 ID:AjBSujpP0
そういうの嫌なら純正買えってことだよなぁ、やはり。
高いから買わんけどw
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 17:32:37 ID:3Hhk8luA0
自分は、去年純正バッテリー買ったよ、ポイント使って3.000円位だった。純正でCHINA製だw 3.6V 750mAh カメラに付属のは日本製3.6V 710mAh 40mAh増えてるね。
今日の報知新聞朝刊の社会面に青梅マラソンの写真が載ってるんだが、
女の子に向けて写真を撮ってる男性のカメラは、F710じゃないかな?
昨日の寒さだとバッテリーが直ぐ上がりそうだなぁ…
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 18:55:16 ID:zaylimy70
バッテリでここまでスレが伸びるとは・・・
写真のことで伸びようぜw
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 20:27:41 ID:uuTAmkK90
今更写りがどうのって言っても
今の住人ならもうわかりきってるんじゃ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 20:41:29 ID:kJw6GDHf0
フィルムを語るように…

バッテリを語ろうぜ!
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 21:22:26 ID:C4pM+9C00
>>82
昨日、降雪の中で撮影に行ったが160枚くらいまで撮れた。余りに寒かったのでそれくらいで撤退したが。
とりあえず突然の電源断が無くて良かった。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 16:15:35 ID:IScNpA4b0
ところでみんなFinePix Vewerは入れてる?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 17:34:51 ID:wSbHA7vD0
>>87
あんなクソ重たいソフト入れてない。無くても差し支えないし。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 17:51:02 ID:IScNpA4b0
>>88
やっぱり?w
じゃあ何で閲覧してるの?あとraw現像とか
参考程度に聞いてみたい
ちなみに自分は
閲覧→IrfanView
raw現像→UFRaw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 20:36:45 ID:K3iZbEbz0
>>87
入れてるよ、RAW現像専用に
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 20:50:42 ID:j2G1qYnE0
うちもRAW現像用だな。付属のLEじゃなくて
s6000(だっけ?)のアップデータを入れてある
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 21:11:30 ID:+O/qTPOH0
閲覧・印刷→Vix
レタッチ→IrfanView + Photoshop Plug-in(PTLenz/PhotoFair/Neat Image)
Raw現像→HS-V2

しかし、これほどRawで撮りがいのあるカメラは他にないな。
(S3 proも有するけど、さすがに12M-Rawは常用には重荷)
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 21:56:24 ID:UQL/HRXw0
やっぱRAW現像はHS-V2が一番良いのかな?
でも高いよなぁ・・・ SILKYで対応してくれたらなぁ・・・
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 22:13:34 ID:p9xPmDM/0
俺はs7raw
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 22:19:52 ID:00i0NMdo0
社外のじゃダイナミックレンジ調整出来ないんじゃ?
そう思ってHyperUtility使ってるんだけど。
9692:2008/02/05(火) 22:34:25 ID:+O/qTPOH0
時間をかけられるなら、s7rawが一番いじれるでしょ。
つーか、当たると本当に凄まじい画を吐くけど、外すことも多いから
バッチ処理には向かない。

俺はHS-V2を某オークションで、\4000で手に入れたけど。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 10:21:59 ID:p5lFwhfj0
RAW現像してたけど結構めんどうになって、今はJPEGで3Mで撮影。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 16:44:45 ID:XQ1ffGUH0
ナカーマ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 20:38:08 ID:F5urgyPM0
>>95
 俺はE550だから意味のない機能だが
s7rawのウリのひとつに「S画素とR画素の混合比を自由に設定できる」とあるぞ。
ただ発色がとてつもなく“地味”になる(俺は好きだがw)。
それと「撮影時のホワイトバランスを無視する」特徴がある(自分で設定すればよいだけだが)。
また50%縮小(F710なら150万画素)画像をRAWデータから“直接”現像するので
小さなサイズでクォリティが高い画像を作れる。
俺はPC観賞用に300万画素画像を作っている。
もちろんハニカム補間の巨大画像wも作れるし
“中間”(最大画像の9/16になる)も直接現像できる。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 21:12:39 ID:ONjNPz2T0
閲覧→Nkv, Garan
raw現像→s7raw

F710はrawが一番解像していて,シャブリ尽くす感じがいい。
s7rawは,発色がフジ色でなくなるのが悩み。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 02:01:48 ID:oajcuqFx0
つーか、"s7raw"と"RAWTherapee"は、先発のF700でチューニング
してある感じがするけど。

上の二つは、F710だとマゼンダに被りやすい。
逆にF700は、純正よりも上の二つのほうが良い感じ。

102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 15:29:26 ID:Epm1TSaL0
新しいF100は、F8x/F7xの後継になるんだろか。
まだ710使っているけど、興味津々。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 19:07:18 ID:BXGODc+00
>>101
 "RAWTherapee"は知らなかったので早速試してみた。
色合いは結構純正に近いな。
ただ設定項目が全て英語なので分からんのと
現像後の画像サイズが妙。

・ E550を現像した場合
純正 :4048x3040
s7raw :4096x3080
RAWTherapee:4089x3071

これってなんなんだろう。
104 ◆F700.Rxlak :2008/02/09(土) 21:01:26 ID:k/TPWMLC0
スレが止まってるな・・・渋いお茶と団子でもどうだ。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1202558308206.jpg
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 21:09:57 ID:3JOaF9fI0
美味そうだw
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 20:35:43 ID:gEn7yADR0
在りし日のF710で撮った「関門海峡」 手放した事が悔やまれる。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date70101.jpg
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 20:50:18 ID:TnvjIeB20
水平が…
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 23:12:06 ID:lyx/fBNP0
水平ってそんなに重要なもんなの?
波に揺れる船の臨場感出てていいじゃなーい
と思うのは俺が初心者だからか・・・?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 23:20:13 ID:5N+UDt6b0
いや、水平が出ていないのはファインダー、背面液晶をしっかり見ていないこと。
>>106には申し訳ないと思うが、画面の端に写っているものも中途半端な物が
多い。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 23:30:10 ID:iO/pxIQL0
>>108
その状況を知らないヤシが見たらただの斜め写真だろw
111 ◆F700.Rxlak :2008/02/10(日) 23:38:19 ID:EcFpocPk0
人の写真を厳しく批評してる人達も
酒(泡盛)のつまみにゴーヤでも食いながら
またーり見本などうpして欲しいものである。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1202654079249.jpg
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 00:26:10 ID:rfpvCdPM0
ピンが…
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 00:41:55 ID:bYFU3h3Y0
>>111
なにも考えていない写真=チラシの裏にプリントしてください。
114 ◆F700.Rxlak :2008/02/11(月) 01:02:09 ID:jCc98M9D0
晩酌は嫌いですかそうですか。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 10:42:52 ID:paa6quG20
おれゴーヤ苦手なんすよ〜
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 12:24:29 ID:Rz+8C3we0
>>111
苦そうw
別にスレ閑散としてるしいいんじゃね?F7×F8で写したものなら。
117 ◆F700.Rxlak :2008/02/11(月) 16:11:02 ID:jCc98M9D0
もちろんF700で撮影したものだよ。
一見スレチな>>59のF30画像もF700で撮影したのである。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1201697762539.jpg
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 18:27:32 ID:8RKYRJZa0
>>117
なんかスナップない?いかにもF7系みたいな。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 18:41:01 ID:ImcWEbel0
>>117氏じゃないけどスナップを一枚
F710にて撮影

http://2ch-dc.mine.nu/src/1202809183968.jpg
120 ◆F700.Rxlak :2008/02/12(火) 21:30:37 ID:5reW08jr0
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 04:19:41 ID:dYOICBtL0
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 04:27:31 ID:Fz89GDFD0
いいねー
俺も何かあげてみようかな
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 04:30:43 ID:Fz89GDFD0
>>119
空のグラデーションも残ってていい感じだね
壁紙にしたい
>>121
こういう写真好き
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 09:44:37 ID:v9dIn2re0
>>119
偏心がひどいな。余計なお世話かもしれないけど要修理じゃね?
125 ◆F700.Rxlak :2008/02/13(水) 15:41:21 ID:4Uw2wQlp0
>>121
絞り羽根の美しい逆光線。
F700系の代わりになる機種は一眼くらいに思えるな。
他のメーカーを知らないので思いこみかも知れないが。
一眼は気軽に持ち歩けないしF700の寿命は困ったものである。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1202884598412.jpg

/^o^\フッジサーン
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 17:19:45 ID:bxHtHZJI0
>>124
え?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 18:32:55 ID:vLTkHePT0
>>126
レンズが撮像面に対して僅かに傾いている為、画面左側がボケている。
修理にだして調整してもらったほうが良いよ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 18:36:38 ID:bxHtHZJI0
ほんとだ
SSで調整してくれるのかな
高くつきそうだ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 18:57:21 ID:SAbosrK40
>>128
レンズユニット交換で9千円です。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 22:22:06 ID:OF4E3/I7O
昔のフジのデジカメ、片ボケ多かったよね
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 07:34:38 ID:DqbwPnAg0
最近皆さんの作品を拝見させていただいておりますので、
私もUPしてみました。
今回はF810で撮影しました。手持ちのF710は入院中です。
青森ベイブリッジ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1202941746817.jpg
夜明け
http://2ch-dc.mine.nu/src/1202941998673.jpg
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 12:19:27 ID:DqbwPnAg0
昼休みになったのでまたUPしました。
F810での撮影です。
青森夜景
http://2ch-dc.mine.nu/src/1202958769087.jpg
青森駅前新町通り
http://2ch-dc.mine.nu/src/1202958813299.jpg
碇ヶ関温泉雪景色
http://2ch-dc.mine.nu/src/1202958914839.jpg
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 14:51:03 ID:gDue4/OK0
碇ヶ関温泉雪景色

綺麗にシャドーからハイライトまで再現してるね。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 16:10:54 ID:4jSI18Ms0
キタムラのネット中古でF710が2台出てる。

F30も1台(高いけど)
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 23:18:05 ID:Vi+YtnUu0
810は俺の710と比べるとWBが良いね。
710ってデイライトに固定しても色温度がなんか変。
136131:2008/02/15(金) 08:35:15 ID:oEoeoXl20
>>133サン
>>135サン
どうもです。先週はF710を持ってゆく予定だったのですが、高速シャッターが切れない持病が発病したのでF810を持ってゆきました。
F810の評価はいまいちだったのですが、なかなかよい絵を出してくれて満足してます。
F710が退院して撮影したらUPさせていただきます。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 09:03:39 ID:IhdVm4O30
>>134
F700がいっぱい出てるね。キタムラ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 15:43:48 ID:J4X9MzQz0
お買い上げ誠にありがとうございました。byキタムラ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 20:50:20 ID:XLzFdlzX0
F710の展示のみ未使用機ゲット。付属品も全部揃ってた。
F700持ってるのに衝動買いしてしまった。けどもったいなくて使えない俺orz
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 03:06:35 ID:XBiDECAAO
CCD交換でレンズいじることってある?
なんかSSにCCD交換頼んで戻って来てから
一部のピントがあわなくなった(上の人みたいにぼやける)気がするんだけど全く関係ないんだろうか
141 ◆F700.Rxlak :2008/02/16(土) 11:39:16 ID:jjMage060
急いで撮影したサンプルをSSに見せて相談。
修理保証期間が過ぎたら有償修理になってしまうから急げ。
自分はそれで損こいたのである。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 20:10:49 ID:qxTlCR1I0
んだねぇ。
うちも以前修理出にした時ボタン類が効かなくなって帰ってきたよ。
帰り道で気がついて、返す刀で再修理に出した。
対応はいいんだけどね。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 01:20:15 ID:rMutLH2X0
>>140
レンズユニット一体で交換じゃないかな?
144140:2008/02/17(日) 01:42:30 ID:QY+DHXpo0
みんなレスありがとう
時間見つけて行ってみるよ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 18:39:29 ID:UaZmUUe70
>>139
ちなみにおいくら?
146139:2008/02/18(月) 20:23:48 ID:KX2Dmn1/0
>>145
え〜と、保証書が無く店の3ヶ月保証付きで14.7kでした。まだ使ってませんw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 01:56:49 ID:AFu3tTY00
撮影すると、ネガ状の絵になってしまったので修理に出しました。
修理カウンタでは現象が再現しなかったのですが、結果はCCD無償交換。
初期不良は交換済みなんですが、そのあと何か見つかっていたんですかね。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 18:13:59 ID:foGuijx9O
>>147
おそらくこれ
ttp://fujifilm.jp/important/20051003/
自分も昔、無償修理してもらった
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 19:24:43 ID:IUrHUqJx0
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 21:15:19 ID:ltTDY8AA0
>>149
Panaセルのどっちか
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 22:28:16 ID:H9MBYn/t0
>>149
パナセルはどちらを注文しても同じものが送られてくると思われ
俺が以前ROWA利用したときはそうだった
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 21:06:00 ID:Eocuvkvg0
一時期コンデジ集めていて、いま手元にKD-510Z、F30、F710が残っているんだけど、 
これら全部処分してF100Fdにするか迷ってる。 
上3台はどれも好きなんだけど流石に全部持ち歩く訳にはいかないし。 
F100fdなら上3台分の個性をカバー出来そう+広角28mm+手ブレ補正・・・迷う。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 21:43:10 ID:EIgF8R/s0
F710の個性は全くカバーされていないように思うが…
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 21:49:33 ID:g64ZgTGw0
個人的にはやっぱりあのレンジ拡張は違和感のある写りかな。
S100FSみてもハイライトを踏ん張らせた時の暗部の落ち込みが気になる。
ただ黒があまり主張してない写真をみる分には、まぁいけてるかなって思う。

俺はすぐに完成形の後継機が出る気がしてならないからスルーかな。
F700→F710で化けたみたいに。
155139:2008/02/28(木) 22:01:28 ID:TrY+AHqb0
今日ようやく開封して、スイッチ入れてみたら画面いっぱいに見事な虹模様orz
明日、フジに送ります・・・。

けど、F710って手触りいいね。F700よりいいかも。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 01:01:43 ID:L/skoq5T0
>>148
ああ、症状同じですね。
WebではF710は対象じゃないみたいですが、かなり初期に買ったから、引っかかったのかも。

139さんも同じかも。
157140:2008/02/29(金) 23:30:42 ID:1S+bZRl50
今日SSに持ち込んで症状説明しました
点検してもらった結果、若干のレンズの傾きはあるが規定の範囲内に収まっていると言われた
でも無償でピント調整してもらえることになり、仕上がりの時間に取りに行くともう少し時間くれと言われ、
そのまま待っていると「時間内にうまく調整できませんでしたのでレンズユニットごと交換させていただきました」
とのこと。
ついでに各部点検もしてくれたみたいで、ズームのときに砂を噛んだようにガリッと音が鳴っていたのが直ってた
以前にもCCD交換を依頼したときも思ったが富士のSSは対応がいいように思う
以上報告でした
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 23:35:33 ID:1S+bZRl50
連投スマソ
今日言ったのは大阪のSSなんだけど、F710のリファーブリッシュ品が16800円で置いてたよ
ちょっと見せてもらったら外装も割と綺麗だったし、半年の保障も付くから探してる人は
見に行ってみてもいいと思う
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/29(金) 23:39:52 ID:gmk3QbSi0
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 05:53:15 ID:0MOG3n/10
リファービッシュとリファブリッシュ
ttp://rucdiary.blog38.fc2.com/blog-entry-259.html
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 17:19:16 ID:LpaxGq/y0
一時の小型化路線に流されてZ3を買ったけど、数回使っただけでF710に戻って島田。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 21:00:38 ID:ivl9hdHS0
>>159->>160
それそんなに重要か?w
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 03:56:31 ID:5zSxi35Y0
164X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/03/04(火) 03:46:00 ID:Lhk0rUuh0
保守♪
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 04:42:38 ID:vOZwv1z20
こんなスレにまでカルタが…orz
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 00:27:34 ID:rpx9PBw80
ほっしゅ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 03:06:56 ID:exdEY7240
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 01:56:16 ID:zNFd/4840
ついにF700のコンデンサがやられましたよっと
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 00:08:03 ID:7eqSP5Qd0
最近めっきり過疎ってるな
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 00:24:13 ID:uVKijGlc0
寧ろこれからですよ
桜に備えてバッテリー2個買ったよ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 01:04:48 ID:WyHb2VA20
みんなF100スレ行ってるんじゃない?
ざっと読んでみたけど・・・・乗り換えは無理かな。

F700・F710って今のフジのコンデジから見たら異端なのかな?
F100スレでこの2機種の話題出てもほぼスルーだし。
もしかして比べてはいけない機種なの?
それとも単に古すぎて相手にされてないのか(w
型番的にはF100の遙か先を行ってるわけだが(ww
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 01:10:28 ID:7eqSP5Qd0
F100がハニカムSRでファインダー付けてくれたら飛びついていた
当分買い替えは無さそうだわ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 20:04:17 ID:OJxmufy/0
F100は、本体で充電できないからなぁ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 21:37:02 ID:+MMOEE7C0
>>171
スレを読めば分かると思うけど、スペックしかみてない
人が多いから古い機種には見向きもしないと思うよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 00:17:20 ID:0vJTJJWq0
花が綺麗な季節になるとグンと出番が増えますね-F700/710。
顔認識と高感度に惹かれてF31fdも買ったけどあんまり出番がない。
クロームを選択しても色が全然違うんだから・・・
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 11:45:59 ID:9bx1GhWL0
キー一発でマクロモードにサクっと移行出来るのが嬉しい。
今じゃどれでもそうなんだろうが。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 14:29:27 ID:0Q2OBcqU0
やっぱし、ネガフィルム的に扱えるのは、このカメラしかないし。
それにF710は、操作性がいい。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 23:45:24 ID:It7R7FHH0
>>177

> それにF710は、操作性がいい。
確かに、コマンドダイヤルなんか好いですね。
あとストロボのギミックなど、性能に関係無いけど。
バブル期の車みたいで w
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 00:04:02 ID:OtBDAxAO0
リトラクタブルヘッドライトのことかw
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 21:43:09 ID:3MTw83+i0
確かにFシリーズの操作性に関してはF710を頂点に
後はなぜか改悪劣化の一途だもんなぁ
F40/50fdで若干持ち直しかけたけど、すぐに失速して
Fシリーズ中最悪の操作性になっちゃったし
なんで最近のフジはああも使われる事を拒絶するような
デザインばっかりになっちゃったんだろうなぁ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 09:20:14 ID:97EJvX2u0
リトラクタブルライトとバブルが結びつかない。。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 14:02:08 ID:wEbggv010
バブル期というより高度成長期か・・・
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 20:59:24 ID:bsuNoQbD0
おまえらスーパーカーライトと呼べよ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 21:18:53 ID:HrWRlgn10
俺はケロヨンって呼んでたけどな
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 21:30:28 ID:+yz7gf1Y0
ちくちょー、法律が変わったせいでリトラクタブルライトの車が絶滅じゃないかっ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 09:15:01 ID:bLuaTmWl0
おいらの愛車はリトラクタブル
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 16:05:10 ID:nOaOuw8x0
いいよな。パッカンライト。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 20:46:10 ID:7mCkUm4G0
F700でイナズマ撮ってみた。@神奈川県

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080325204435.jpg
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 21:17:10 ID:VsSNEbQK0
今更だけど確認させてください。
F700 Ver3.00ですけど
1GタイプMならオリでもフジでもOKですか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 22:45:01 ID:oFfYzRIE0
ok
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 23:09:32 ID:VsSNEbQK0
あんがと♪
買ってきます。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 23:17:01 ID:ysfMnBMJ0
ってか、タイプH買ったほうが・・・
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 23:23:42 ID:VsSNEbQK0
みてきたんだけど・・・
タイプHがなかったような?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 23:47:13 ID:0Vck3yyz0
>>189
amazonあたりならまだ売ってるよ>TypeH
無くなる前にと思いF710用に2Gを買い足した。F700には1Gが入ってる。
けどxD高ぇ。友人にはCF機(一眼)とxD機(F7x0)使ってるって言ったらイバラ道だと言われたw
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 18:58:26 ID:1ZdPwkmk0
>>194
ありがとう〜
でも近所で買えるタイプMでもいいや。。。
なんかTypeM+ってのもあるようですが
つかえるんかな?
196194:2008/03/26(水) 22:10:42 ID:4615eXdI0
>>195
悪いこと言わないからTypeH買っとけ。
F710でも↓の通りTypeMには完全には対応していないんだから。
ttp://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf710.html

オレなら互換性に問題のあるTypeM・M+は使いたくないw
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 23:13:33 ID:1ZdPwkmk0
>>196
ご親切にありがとです。
Hのほうが良いようですね!
でも
突然、一眼がサービス送りになって。。。
土曜日に使うんですよね。。。
フォーマット後に削除処理をしなけりゃ大丈夫なのかな?
不安だけどしょうがないですね。。。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 02:55:51 ID:LsfRJHBA0
F710が、撮影するとやけに緑っぽくなるように・・・
プレビューでは問題ないんですけど。

修理行きでしょうかorz
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 10:15:06 ID:nAKpLiiT0
オレのF700がおかしい
充電してもバッテリー残量がずーっと赤表示のまま。
あたらしい充電池を購入しても症状がかわらず
もう、さよならする時期なのかなぁ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 18:55:07 ID:a8yKFiMb0
>>199
接点汚れとかじゃね?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 22:41:34 ID:z/VWZ6rg0
サンハヤトの接点クリーナRC-224マジお勧め
 ttp://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=477&id=01031
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 17:13:46 ID:tgOTunETO
ハードオフでF810を買ってきた
ただ、撮影中は正常にモニター出来るんだが撮影画像を再生すると横線がバーッと無数に入ってるんだがこれはCCD不良になるのか?
まだ無償修理受けられるから修理には出してくるが…
203─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/04/04(金) 02:03:34 ID:N51TRCCG0
保守♪
204─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/04/08(火) 07:22:10 ID:AypUmhbX0
おはよう揚げ♪
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 16:15:18 ID:yHEJiHFz0
オクでF710買った。
が、手元にある1GBxDがtypeMであることに後から気付いた。
で、教えて欲しいのだけど、typeHなら2GBとかでも使えるの?

カメラ自体はかなりイイネ。大きさも思ったよりも小さいし。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 17:35:55 ID:Mhr3XFWe0
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 21:20:53 ID:yHEJiHFz0
>>206
ありがと
無事にtypeMを認識したよ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 21:23:08 ID:42dClT4t0
コンデンサ交換してもらったはずなんだが頻繁に電源落ちるな…。なんだこれ。
おかげでシャッターチャンスを逃したぜ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 15:48:39 ID:IoGZiwwi0
F710のWBは野外だと青っぽくなる傾向があるんだけど、F810では改善されてますか?
改善されてるならF810を買い足そうかと思ってんだが。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 16:02:01 ID:UQ/7Cqw00
>>209
WBは灰色の折り紙を使って太陽光の日陰下で
AWBの設定をして、F-クロームで撮ると緑被りは
緩和されて、いい感じのフジカラーで撮れるよ。

あとWBで困るときはRAWで撮影。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 16:07:26 ID:IoGZiwwi0
>>210
それは分かってるんだけど、子供をとっさに撮りたい時なんかだと間に合わなんだよねぇ。
RAWも試したけど、現像時にFクロームとか選べないんで今はやってません。
212209:2008/04/14(月) 16:10:10 ID:IoGZiwwi0
先日、たまたまF710、Dimage A200、DSC-T20(全部JPEG)を同じ日に使う場面があってそれぞれフジのミニラボでプリントしてもらったんだけど、肌色はダントツでF710がきれいだったんで、F810で緑かぶりが直ってないかぁ?と思っている次第です。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 20:56:16 ID:pqtQveb5O
大分直って(改善)されてると思いますが
外見は殆ど一緒でも中身は全くの別物
F710と同じ画造り(発色)を期待してF810を買ったら
いい意味でも悪い意味でも驚きますよ…きっと。
私がそうでした。未だにどちらも使ってますけどね。TPOに応じて……
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 21:02:45 ID:KGXSwbYF0
F710(SR)を期待してF810(HR)を買おうなんて思うやつはおらんだろwww

・・・あら?>>>212
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 21:17:55 ID:A9EQm9i50
>>212
WBで緑かぶりっていうのはAWB?でのことかな。
F810のAWBは緑かぶりはないと思う、気にしたことない。
それに3機種では一番補正力がある。

色味はナチュラルというか渋めで扱いやすいし、各WBも
3機種中一番良いけど、肌色のトーンは条件が良くないと
F710のようにいつも良い感じというほどは安定してはいない。

どちらかというと風景向きだよ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 20:36:32 ID:6ne1PpMZ0
久しぶりにF710使ったら、横に緑色の線が入るorz
CCD不良かな
有償修理になったら涙目
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 21:21:27 ID:aPu8Fy6Y0
横に緑色の線
レンズユニット故障の可能性有り。
有償。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 19:54:38 ID:a69SPSTD0
>>216
有償でも直す価値ある。あと3年は補修部品は供給されるし、
他の部品の動作チェックや診断もしてくれるし保障も付くのでガンガレ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 20:04:07 ID:YYLgj8YG0
有償か
それなら状態がいい中古買った方が良さそうだな
d
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 20:10:39 ID:DG2EY+DZ0
>>219
十中八九CCD不良。レンズユニット不良で緑の線
ということはないよ。レンスユニット不良で起きる症状は
ピンボケ、片ボケ、NDフィルター故障による露出オーバーとかそんなの。

ピントはあってるのに、画像に緑の線ならばCCD不良。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 21:25:43 ID:RhvgdCmN0
>>219
状態のいい中古って・・・。
ずっと使ってる物の方がどんな使い方されてるか分かってるから安心かと。
ボディーが凹んでなくても落下が原因でレンズがずれてるのとか結構あるって
富士の修理センターの人が言ってたよ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 21:45:52 ID:p6e4yEAN0
ずれてりゃこの手のレンズなんかは全てアッセンブリ交換だな。
F401の時CCD不良で修理依頼したらレンズユニットも
新品交換されて返却になったこともあった。


223─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/04/23(水) 04:00:37 ID:Tex28GDX0
保守♪
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/23(水) 21:53:10 ID:5uhOa81G0
そういや、うちのF700もCCDのほこりでレンズユニット交換したっけ…
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 21:35:24 ID:38W5A9cR0
F100fdとF700/F710のダイミナックレンジを比較したサイトってある?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 15:07:47 ID:pu177+/V0
F700のファームウェアが、ピクトブリッジに対応=typeH,Mに対応って事なら、
カメラ本体メニューのセットアップからUSB設定弄ってみればtypeH,Mが使えるか分かりますよね?
xDを所持してなくて、exif見れないもんで・・・
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 16:54:25 ID:/JzlALoy0
700のファームウェア:ピクトブリッジに対応=typeH,M
ファームNoはいくつなんだろ。
228名無CCDさん@画素いっぱい ◆wcjfxWytQk :2008/04/30(水) 01:26:50 ID:2rv1dULv0
保守♪
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 13:20:32 ID:9oyhLaJL0
中古で程度の良さそうなF710があったから買ってみた。
というか、本当に中古か?
と思えるくらいに綺麗。
クレードルを使ったような痕跡もないし
本体も傷一つ付いてない。
ファームは1.54だったけれど、さっそく1.55にアップデートした。
充電が終わるのが楽しみだ。
230─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/03(土) 11:18:07 ID:O1HJ+uW50
でもキンタマ中古だよな?w
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 22:23:53 ID:s3uw/40v0
保守業務♪
232─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/03(土) 22:31:49 ID:O1HJ+uW50
揚げ業務♪
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 00:01:47 ID:ARE2Rt3i0
>>229
いくらだった?
234─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/04(日) 08:29:34 ID:9tEeDp860
>>233
自問自答か?(爆笑(((wwww”
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 09:19:16 ID:CnVtuMtr0
>>233
15750円でした。
箱付属品完備で、3ヶ月保証付きっす。
236─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/04(日) 09:21:21 ID:9tEeDp860
A800未満の画質w
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 14:51:29 ID:jcjd0HMc0
ついに一眼買っちゃったテヘ
F700はオクにでも出そうかと思ったけど、もはや二束三文にしかならんのだな
どんなに名機と言われてもデジモノの末路はこんなもんか
寂しいな
238─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/04(日) 14:52:28 ID:9tEeDp860
逃亡w
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 17:58:30 ID:x6AmfeBQ0
>>237
問題なく動くなら持っていてもいいんじゃね?
一眼使っていてもコンパクト機使いたくなる時も出てくると思う。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 18:07:40 ID:ARE2Rt3i0
>>234
釣られてみる。

おいおい、とんでおない妄想だな。
逃亡ってことだから全力疾走で外走ってこいよ。
ストレス溜まっているのではないか。

>>235
dクス
う〜んちょいといい値段だね。
まぁ3ヶ月保証だからいいか。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/04(日) 20:43:28 ID:W+go9pgf0
今日、数ヶ月ぶりにF700の電源入れたら、撮影時の画面の上半分が真っ黒、
下半分が白(薄い紫)って状態だった。

試しに撮影して画像を見てみたら、全画面薄い紫って感じだったのだけど、
これって、>148の症状と一緒かな?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 07:00:33 ID:Mghc238y0
>>237
うちも一眼つかいだけど、F700ははずせない
サブになってるよ。マニュアルで撮れるしすごく重宝している。
243─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/05(月) 12:59:17 ID:JTHVNb3f0
んー、ダイナミックレンジはF601のほうが数段上だし、なw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 13:13:31 ID:oh0wufW10
F700との比較だとjpegではF601のほうが上だろうね。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 13:26:20 ID:sl7iXjuy0
何の比較か書けよ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 13:29:33 ID:oh0wufW10
Dレンジの話でしょ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/05(月) 13:52:11 ID:DLbmNgaf0
確かに601はいいがレンズがなぁ。
歪みまくりだろ。
縦型搭載レンズは終始歪みっぱなしだったww
248─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/05(月) 13:53:46 ID:JTHVNb3f0
じゃあA800には勝てないなw
249─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/14(水) 05:32:59 ID:wOu5SV7I0
保守♪
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 13:09:32 ID:H3174yie0
セルフタイマーと5連写が併用できるのが、地味にイイ。

記念撮影以外にも、暗い場所での手振れ写真回避にも役立つ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 00:34:54 ID:1Hx0CiB+0
久しぶりにFinePixのカタログを貰ってきたみたらZ5用のバッテリーが
NP-40からNP-45に変わっていた。
と言うことはF700/710でもNP-45が使えるのだろうか?
少しでもバッテリーが持つようになると大歓迎だけどなぁ・・・
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 01:34:59 ID:1IZlJyQW0
誤植じゃないの?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 13:54:03 ID:2e1FgFw60
S8100に浮気しそうだー
だれか引き止めてくれ(´・ω・`)
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 14:36:15 ID:ZTasHP7X0
F710、この間CCD不良で、無償交換してもらったんですが
それ以来高感度ノイズが増えた感じがします。
他社も高感度の画質が上がってきたし、買い換え時かなあ...
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 15:00:37 ID:IehNF8LV0
>>253
何でそんな駄作機が欲しいの?
256─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/05/24(土) 15:11:02 ID:WCheAzOL0
こりゃあ正体バレちまったなw
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ID%3ApWJR67RN&lr=
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 17:12:29 ID:2e1FgFw60
>>255
駄作なのか
元々F700使ってて今買い替えるとしたらどんなもんなのかね
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 17:35:54 ID:7kbD+Ubc0
>>257
難しいねぇ。
現行機のほとんどは画質は二の次、よくわからん機能の拡充ばかりだからなぁ。
大っきい方に逝くなら、オリンパスは結構いいと思うけどな。
色がフジに次いでフィルムっぽいというか。
ttp://olympus-imaging.jp/product/dslr/e520/index.html
ttp://olympus-imaging.jp/product/dslr/e510/index.html

まぁ自分はもうしばらくF700でいいけど。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 17:54:00 ID:IehNF8LV0
>>257
いやネットの作例とか、店で実機見て納得済みなら良いと思うけどね

俺は710持ちだけど「買い増し」を強く勧めたい
売っても大した額にならないからって下取りになんて出したら
絶対後悔するから手放さない方が良いと思うよ

実は俺も遊び感覚で高倍率ズーム機が欲しいなって思ってたりもするんだけどね
S5ISかFZ18かって所だけど後継機が出そうだし…って感じ
デジ一はゴミ問題がなぁ…でまだ手を出してない銀塩(最近は置物状態)派
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 18:24:03 ID:dpy1BoP2O
ありがd
700と710確保する!
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 23:19:31 ID:7YwAl4Y+0
>257
上位機種に移行する手もあるけど・・・
S5Pro ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs5pro/index.html
S3Pro ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs3pro/index.html
フジの製品ラインナップって中間が抜けてるんで
資金的な余力見ながら順次ステップアップする事ができんのな・・・orz
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 23:25:10 ID:6/ltNYK/0
一眼ボディはニコン任せだから仕方あるまい
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 23:45:41 ID:2e1FgFw60
>>261
価格が・・・ orz
F700/710なら販売は終ってるけど容易に手に入る上に安いし、
このサイズでこの画を出せる唯一の機な気がするので、
2台ずつとか確保してみる(・ω・)
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 00:05:14 ID:6/ltNYK/0
そういやS1proってのもあったよなと思ってヤフオク見たらあまりの安さに吹いた
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k51855516

さすがにハニカム340万画素、8年前の製品じゃあ仕方ないか
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 00:17:45 ID:cjjC+VEQ0
S20Proが日本でも発売されてたらなあ・・・
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 00:25:48 ID:akbWPhAu0
S5ProのSRPro積んだDP1対抗機とか
S3ProのSRII積んだDSC-R1対抗機とか
F710のIV_SR積んだS602の姉妹機種とか
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 11:46:55 ID:aQBik1S30
なにをFujiに期待してるんだオマラら
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 12:09:06 ID:/EQbj1Ae0
世間の流行と言うか流れをぶった切って
なんだかトンでもなく変な製品をしれっと発売する
空気読めないフジに期待なんかしてないよ
良くも悪くもそういう所が好きなんだし
フジにはもっと独善的なオレ様製品を出し続けて欲しい

こうすれば良いのにとかこんなのあったら大ヒットだよねとか
そんなのフジに期待するなんて無駄だからこそ
こうして「もしあの時こんな製品が出ていたら」という議論が
楽しめるんじゃないか
269─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/06/01(日) 14:42:55 ID:72NyV+zJ0
保守♪
270─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/06/01(日) 21:04:33 ID:72NyV+zJ0
>>268
…でもまあ、F700/F710のSR素子のアプローチはよかったと思うけどな。
271263:2008/06/02(月) 00:26:45 ID:juQsksj30
F710入手しますた(`・ω・´)
クレードル便利すぎる!
これなら気軽に持っていって毎日取り込むってのが苦じゃなくなりますな

今日比較した限りでは発色はF710の方が良いように見えたんだけど、
普段天気のいい日・悪い日かまわず持ち運ぶとしたら710の方が良いですかね?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 10:03:05 ID:HNU36piV0
>271
iso400まではまぁ使い物になるし用途によるけどiso800も使えないこともない
いざとなれば色々と調整可能なので癖がつかめればAUTO任せより失敗は少ない
画角も使いやすいところが揃ってて通常の使い道で不満は少なかろうし
手間を楽しみたいならRAW、手間をかけたくないなら6MFと好きな方を選べるのもいい
フジのコンデジ中最後の万能機ってのは強ち嘘じゃないから710でいいんじゃね?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 14:03:33 ID:+8w8SUXy0
しかし、710も今となっては偽色が目立つしコンデジ臭さは拭えないよな orz
274─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/06/03(火) 14:05:04 ID:kWj6jVSq0
ま、F601の化け物ダイナミックレンジには到底及ばないからなw
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 14:27:58 ID:vmWH+3lx0
たしかに一昔前のコンデジって感じだね
後継機でないかな・・・
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/03(火) 22:01:28 ID:q2PS7H7T0
油絵よりはいいよ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 09:59:13 ID:ozEncZTg0
蛇足だが、ワイドダイナミックレンジを達成しやすいSR方式のCCDを採用したコンパクトデジカメに関しては、やはり高画素化が難しいのがネックのようだが、富士フイルム社内でも求める声はあるそうで、
「高画素じゃなくても機能が優れていれば購入する」というユーザーが増えれば、SR方式のCCDを採用したコンパクトデジカメの再登場はあり得るかもしれない。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/06/news002.html
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 10:51:46 ID:9hMyzM6a0
ベイヤー方式は、どうしても偽色が出る。
いくらレンジがワイドになってもコンデジ臭さは避けられない。
もう終わってる。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 11:46:46 ID:H5j4f8APP
CCDを大きくするとなるとコンパクトと言える大きさのボディは無理だろうな。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 13:30:21 ID:ozEncZTg0
>>279
DP1
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 13:45:49 ID:WIM1Hx3d0
>>277
ついにきたか?再登場に期待
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 18:58:40 ID:2Npwo2M60
>>265
 抱き合わせwだが国内販売もしていた。

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1392.html

 カメラ単体でも扱っていた記憶がある。
ただしサイト直販のみで10万くらいしていたと思った。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/10(火) 22:11:02 ID:V4IqrNjRO
s20proは、欲しかったなあ……
今でも欲しい。
もうちょっとワイドが欲しいけど、レンズも明るいし
なによりF710なんかでは、最長3秒の
シャッタースピードが30秒なのが羨ましい。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/14(土) 12:10:26 ID:sturw41U0
>277
キタコレでwktkしていいのか?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 11:28:00 ID:gSU7s8Ys0
せっかくまたSR積むなら、今度はGR Digitalのように単焦点で良いから良いレンズ使った機種も出してほすぃ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 11:42:27 ID:bNkkjaN1P
S5Proの撮影素子を使って単焦点28ミリF3.5相当でいいからコンパクトを出して欲しいな。F710位の大きさで、RAWとフィルムシミュレーションも。
でも採算が取れるかどうかは微妙か。10万円位になりそう。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 14:23:37 ID:2xYiX1qJ0
単焦点で出すならもっと明るくして
natura-Dってしそうだな
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 14:28:17 ID:gSU7s8Ys0
>>286
>F710位の大きさで、

俺は物理的にありえねーだろw
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 21:52:03 ID:0+bZWfYE0
フィルムシミュレーションなんていらね、あれは失笑もの。
単焦点もいらね。
F100のレンズで十分だ。
無駄にコストかけなくていいよ、出せそうなものも出せなくなる。
心底求めるのは素子それぞれに対して6M以上の解像度と
当時と変わらない程度の操作性、そしてポケットに入る大きさ。

290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 23:49:19 ID:EOpQlq810
フジがフィルムメーカーらしくSR素子を外販して
SONYやSHARPを押しのけて各社デジカメに採用され
SR素子搭載の様々な仕様の多様な製品が
選び放題になりますように(-人-)
291─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/06/18(水) 04:46:55 ID:vG4ODMxM0
保守♪
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 07:37:08 ID:W45LHSL10
SR素子のフォーサーズとかいいな
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 07:51:16 ID:8OZxwKEN0
>>292
俺も待ってるんだけど出ないよねー。
フォーサーズならフジノンも出してくれるに違いない。
出たら速買いなんだがなぁ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 21:29:14 ID:D+qbV1xD0
いま710だけど調子悪い
何買ったらいいでしょうか?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 21:42:44 ID:Otp0xXdi0
>>294
F100fd
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 22:22:56 ID:qIGTk7HZO
>294

F710とF700の買い足し
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 23:33:23 ID:pMF6phN/0
>>295-296
ありがとうございます
F610探してみます
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 00:03:03 ID:AAu7jWPg0
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 00:18:14 ID:2Kqxn3b4O
s20proが欲しいです……
(T^T)
ちょっと前は輸入代行とかで、買えたみたいですが……
どなたか良い購入方法、ご存知ないですか?
メーカーのワケわからんキットと抱き合わせとかは除外で……
素直にs5proでしょうか……
ていうか……s5では予算が無理………

(つд`)
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/21(土) 22:41:54 ID:EsAlwiO90
チラ裏SRコンデジ

まんまF710/F810の後継機   >F910
F100っぽい機能を搭載した.  >F105
レンズ付きSR素子(RAWのみ)=写ルンですSR
意外とBIGJOBの後継機    >個人的にいい感じ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 20:49:49 ID:wkApvZYd0
F910に1俵
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 01:45:30 ID:6E6nbeqXO
F700まだ使ってるけど最近のZシリーズとどちらが画質は上だろう?
常識的にはZだろうけど…
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 02:20:48 ID:v+0dncTr0
そう思うならF700/710の良さをまったく理解できていないね
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 11:15:33 ID:tMCghBxR0
キタムラで中古のF710買いますた
USBカブレが欠品してたんですが
純正品取り寄せ以外は使用不可でしょうか??
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 13:33:19 ID:cHoZRGOT0
サンワかエレコムに互換品あるよ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 17:09:19 ID:x/LJ3S310
xDのカードリーダを用意するのでもいいんでないの
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 18:36:11 ID:wGLTkQh80
305
306

どうもdです。
ここは優しい人が多いね。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 09:04:41 ID:33PTY1/s0
ho
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 15:28:08 ID:IuQTcXB10
mo
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 20:46:14 ID:/d69rReK0
RAWの記録時間がHが4秒で無印が5秒でたった1秒しか違わないんだけど
無印とHの速さって1秒しか違わないの。もっと早くなると思ってたんだけど
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 22:41:31 ID:DOYVHvUGO
そのあたりを気にしてたら
F700.710.810.E550なんかのRAWは使えないですよぉ〜〜…
割り切るしかないですよ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:30:27 ID:nRhBpYlN0
そうなんだ。上の方でMよりHを強く勧めてたから劇的に変わるのかと思ってたよ。
期待していただけに残念だった。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:45:11 ID:1IglHOsz0
2割も早いじゃんw
Mはもっと遅いかもよ?
値段が変わらなければ早い方を薦めるのは当然だろうし、PCに転送する時にもっと差が出る
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 23:27:54 ID:ES9fyU/40
>>312
Mは無印より遅いってこと理解してる?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 03:04:12 ID:WpnWoEqr0
今更ながら一年放置した、F710修理出そうかと考えてます・・
て言うかこのスレがまだ有ったんだとw
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 12:42:58 ID:NR0pY3+y0
全文理解不能
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 19:18:49 ID:v1cYA9Hd0
312だけど、Mって無印より遅いのかよ。xDカードってホント分りにくいね。
けどまあ、PC転送が早いのは利点なのは間違いないから買って良かったと思えるようになったよ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 10:39:50 ID:CJfcnPoE0
f700の緑かぶれ等を改善するカスタムホワイトバランスの色データが何処かにあったと思うのですが
誰かご存知でしょうか?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 04:40:50 ID:z8Njhiwo0
画質的には、買い替えの必要性をまったく感じないな・・・
といっても自分ではどの点が特に名機たる所以なのかわからない。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080712043906.jpg
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 13:30:36 ID:9bcCRsXo0
コンデジで猫の白い毛並みを表現するのは結構難しい
さすがに直射日光下だとSRでも破綻するけどね。
猫撮りスレにも投下して欲しいな
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 15:33:18 ID:pxxwlUOd0
今頃になってF710に例のCCD不良が出やがったorz 製造番号41009xxx
修理に出すのが面倒だなあ...
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 15:35:37 ID:j8h1yVXv0
F700は無償修理対象公表されているがF710は対象外ジャマイカ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 16:31:28 ID:pxxwlUOd0
前スレでこんな報告が出てたので多分大丈夫だと思う

683 :673 :sage :2007/10/08(月) 12:43:59 ID:z3T+9GRFO
だめもとで持ち込んてみたらあっさり無償交換だった。
F710の場合はユーザーから申告あった場合のみ無償修理してるとのこと。
おいおい、ちゃんとリコールにしろよw
まあSSの対応もよかったし、何よりまた愛機で写真撮りまくれるからヨシとしよう。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 19:17:03 ID:j8h1yVXv0
>ユーザーから申告あった場合のみ
ひでぇメーカーだな。
知らない客からは金せしめるのか。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 20:16:25 ID:n2Yzj9G30
ンニーの事を考慮したんじゃないか?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/14(月) 03:01:35 ID:nRfrGw5X0
>>324
予防交換はしないよってことで
該当症状の修理依頼が来たら一律無償修理ってことじゃないか
前スレに出ていた話だとF710のCCDは一応対策済みだが
発症を完全に防げるわけでは無いらしい
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 16:14:27 ID:67vd604J0
かなり綺麗なんだが、リサイクルショップでF710/16800円って
どうなんだろうか。一度つかってみたいのだけれど。
10000円くらいなら全然問題ないのだが...
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 21:00:34 ID:Uu+u+liS0
状態のわからない中古で1万後半は高すぎ。

俺は3年前に予備で中古F710を1つ買い足したけど、
さすがに今買い足すと考えたら気が引ける。
今中古買うならF31fdにすると思う。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/19(土) 22:46:57 ID:Mz3YIBED0
>>312,323だが、今日池袋に持ち込んで修理してもらった。
事前の電話した時には症状を確認してみないとわからないって言われたけど
持ち込んでみたら前スレで報告があった通りで無償修理だった。
40分ほどであっさり直ったよ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/20(日) 13:36:09 ID:pVOcCj6m0
F700シリアル該当せずなのに、CCD不良が出た。
池袋に持ち込んで40分で修理完了。当然無償だった。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 01:22:23 ID:PvWxG6Qi0
日付リセット症状は有償・・・
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 01:54:58 ID:P0IXNHcl0
CCDと同時なら無償・・・
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/21(月) 07:27:27 ID:WbnY1W080
PicasaでF700ユーザー探してみた

http://picasaweb.google.co.jp/mp578t/FUJIF700
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 09:05:28 ID:FkPGL1Ra0
今更気づいたが、F710のオートWBっておばかだと思ったら反応が遅いだけなんだね。
しばらく待ってるとだいたいちゃんとした WBになってくる。
速射したいときは困るが・・
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/23(水) 21:45:24 ID:Z7o76IJl0
F700でカスタムホワイトバランス使って、RAWを使わずに現実の色に忠実なjpg撮影をしたいな
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/24(木) 17:39:54 ID:qVasMWTt0
>>334
しかし野外ではやっぱり馬鹿だなw
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/25(金) 00:02:40 ID:yqmYg8jv0
今日、快晴だったというのに、うっかり昨晩のままISO800で風景なんか
撮影してしまったけど、Exif見るまで気づかなかった。

白とびもしてないし、改めてF710の偉大さを思い知った。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 07:06:58 ID:w24xCmhp0
>328
遅くなってごめんなさい。どうもありがとう。
確かに高いよね。
どこかで安い中古が出たら試すことにします。

339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 09:35:33 ID:MgzVGfGI0
F710は20世紀の遺物です

http://woo7362.at.webry.info/200807/article_23.html
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 11:16:33 ID:Jbn3+SZS0
>>339
一部の写真にピンクかかているの何?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 11:22:59 ID:mB4+/+1Y0
10年前って35万画素の時代じゃないかw
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 11:59:08 ID:8weHG6Mm0
F710は3倍ズームじゃないしな。
勢いで書いてるっぽい。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 12:26:27 ID:7ytH7wQA0
F700で1Gのxdは使えますか?
使えるとしたらどこのメーカーがお勧めでしょうか?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 12:33:13 ID:JPl0g/Wa0
>>341
35万画素は11年前らしい。
10年前はかろうじて150万画素の時代に突入しているそうだ。
重箱の隅だが。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 12:42:44 ID:Jbn3+SZS0
>>343
SSでファームアップしてもらって、FUJIの2G M+使えてるよ 今のところ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 12:56:23 ID:7ytH7wQA0
>>345さん
ありがとうございます!ファームアップは有償でしたか?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 13:08:27 ID:Jbn3+SZS0
>>346
型番によるところもあるみたいだから、SSに聞いてみてくださいね
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 13:16:37 ID:7ytH7wQA0
>>345=347さん
重ね重ねありがとうございました。今度、池袋に行ってみます。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 16:54:07 ID:Jbn3+SZS0
>>348
F700,F710は名機だから、大事にしてね!
RAWがめちゃくちゃ良いから・・
xDは容量大きい方が良いよ!
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 00:38:45 ID:rXRC2JeC0
>>348
ビックカメラによって帰れば?
ジャンクのF700,F710とか結構きれいなものもよく出てくるよ。
私のF710は本体のみで2100でした。
F700のccd不良のやつもすぐに持ち込めるからいいよね。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 06:58:18 ID:fOxZRFN/O
ファームアップ自体は、SCに持ち込まなくても
富士のHPからファイルをダウンロードして自分で出来ます。
ファームアップの手順を読みながらでも10分もあれば大丈夫。
まあ…面倒っちゃ面倒ですけどね。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 12:47:27 ID:gMaB9KOB0
F700は持ち込みでしょ?
353351:2008/07/27(日) 17:40:37 ID:fOxZRFN/O
てっきりF710と思い込んで書いてしまった。
F700については調べてない…
申し訳ない

m(_ _)m
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 01:37:28 ID:/4YCQONe0
F700は持込みですね。
ファームアップ後はタイプH(フジ製)1Gも動きました。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 02:14:10 ID:OSXvqwAs0
>>354
Hは旧ファームでも動くよん。
ファームアップでMも動くようになる。

Hであれば1Gでも2GBでも旧ファームでいける。
Mて遅いだけでわざわざ使うメリットもないんでないの。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 10:34:44 ID:/4YCQONe0
>>354
実は中古で買った時にはすでに新ファームだったので、カタログ通りに512までだと思っていました。
ご指摘ありがとうございました。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/28(月) 10:36:16 ID:/4YCQONe0
>>354では無く>>355でした・・・orz
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 02:35:19 ID:mynTdr8M0
LX3がよさげに見えるんだが、フジは対抗機を出さないのかなあ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/29(火) 09:54:04 ID:3m+vvuEu0
>>358
ハードは良さげだが、パナのビデオの静止画みたいな絵が嫌いw
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/01(金) 22:33:15 ID:+PZnE/eF0
コンデジSR出さないなら、F700・F710で十分良い!
パナの絵は何かね・・・
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/02(土) 11:08:59 ID:t/Tf25oq0
そこで>>277に期待の声を声高に叫ぶわけですよ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 19:00:34 ID:aw+CnA9l0
F710の中古買ってこれが初めてのフジ機なんだけど
クロームというのは他のメーカーの鮮やかやVIVIDとは違うものなの?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 14:42:47 ID:r4LHfCBW0
>>362
違う
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 19:19:30 ID:FRlEfwRG0
>>363
レス有難う
出来れば、どう違うのか教えてもらうと
今後使い分けるときの参考になるので
有り難いのですが。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/04(月) 22:14:44 ID:u3FguJGK0
ふつうのVIVIDは彩度高めたもの
フジのはフジフィルムのベルビアを模したものがクローム

とか適当に答えてみた
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 13:07:32 ID:809YCiEh0
>>364
他にデジカメ持ってるなら撮り比べてみるのが一番早いぞな
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:09:47 ID:2O064XLH0
レス有難う。
どうも、違うと思いたいって所が真相のようですね。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:24:42 ID:FFwCZngQ0
>>367
わざわざ、ageてる人にレスするのもなんだけど

フジがデジで言うクロームは彩度をあげただけ
の色ではないよ。゙むしろコントラストを下げた色。
特にこのセンサーはダイナミックレンジが広いからそれに
合わせてコントラストを落として、その上で原色寄りの
カラーバランスで彩度をあげたものとでもイメージしたほうが近い。

ハイコントラストで彩度をあげた絵とは受ける印象が
異なる。被写体によっては、どのへんが彩度あがってるの?
というほどにあっさり目に映るかもしれない。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:29:38 ID:Rq+IROk/0
F700の本体だけ貰ったんだがxdはTYPEHでいいのかな?
あとRAWでデータサイズどのくらい?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:32:47 ID:o7i7WqG/0
RAWは12〜13MBくらいだよ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:33:14 ID:b+SuHVlb0
パックもせずに12bitを2バイトとして記録するから
3メガピクセルの写真で約12メガバイトw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 20:45:59 ID:2O064XLH0
>>368
分かり易い説明有難う。
確かに青空とかは分かり易いけど、あれっ?て思う写真もあるよ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/05(火) 22:08:44 ID:xUM6e+/Z0
カスタムホワイトバランス設定しても現実の色とだいぶかけ離れている写真が取れてしまうんですが
どうしたら良いんですか(';ω;`)
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 14:22:42 ID:Jy9YmAFr0
>>367
??
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 19:10:50 ID:HFnkZvj10
>>373 AWBでいいんだよ。それがフジクオリティ
376373:2008/08/06(水) 20:29:46 ID:IQKLgSDD0
(';ω;`)ブワッ フジコオリティ!!
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:46:02 ID:etwFm3Qw0
まさかディスプレーの色が狂ってるなんて落ちじゃ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 23:09:38 ID:lB3h0ieX0
何を撮って、見た目とどう違うと感じるのか知りたい
俺は色飽和以外は特に違和感を感じた事は無い
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 23:31:03 ID:PKXH1ShP0
>>376
そのかけ離れてる写真うp
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 01:39:33 ID:cTeW/jfU0
>>373
自分の見た目どおり(脳内で捉えたイメージどおり)に
写真を再現したいと思うならなば、モニターが正しい
状態にあると仮定したうえで、RAWで撮って、現像
するのが近道。
JPEGで記録すると、WBをどういじろうとも
フジが表現する色になるよ。

現実の色というのは何かと問うと、ものすごく難しい問いを喚起する上に
加えて、そもそも現実とは何か、という難問までも呼び寄せることになるぞよ。
381373:2008/08/07(木) 15:45:19 ID:RR6PUWag0

J( 'ー`)し <ごめんねタケシ、カーチャン綺麗じゃなくて
  ( )
  | |





( ´・ω・`) カーチャン・・・





( ´・ω・`)ノ[◎] 俺は有りのままのカーチャンが好きなんだよ
           でもF700じゃどうしてもカーチャンの味が出ないんだ・・・
382373:2008/08/07(木) 15:52:58 ID:RR6PUWag0
RAWとjpgの色の差分を印刷してカスタムWB設定してみます
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 17:03:17 ID:qDa/8+GM0
勝手にしてくれ
あともう来なくていいから
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 20:36:19 ID:8OVPOpsw0
すいません凄く調子に乗りました陳謝します
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 23:18:27 ID:Ti0TVZcn0
いや、やっぱまた来てくれよな!
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 03:00:57 ID:49tbXtpS0
人居ないとさびしいからなぁ・・・
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 17:05:00 ID:r8YvQ1WM0
F710で写真撮った直後に表示される画像と再生モードで見る画像とでは色合いが違うときがあるんだけどこれって不具合かな??
特に室内撮りしたときにこの現象が起こる。。。みんなのカメラではどう??
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 17:53:05 ID:+8LF405I0
そんなもん
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 19:54:42 ID:FFdKruYE0
オレのなんか、撮影時と再生モードでホワイトバランスが違うんだぞ。
そんなモンなのか?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 20:53:04 ID:/j8OCNXU0
なんぼのもん
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/09(土) 15:43:11 ID:hFuvd2Fu0
>>387,389
CCDRAW→JPGに変換→RAMに保存→保存したのを液晶に表示
この画像処理チップの一連の処理の流れにどう組み込めばそんな変な事が起こるんだろう?
これもフジクオリティなのか
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 15:54:31 ID:5RYjt5W80
取った直後のは確かに変だ。
最初びっくりして撮り直したりしてたw
でもオートブラケティングで保存中に表示されるのはまとも。
ほんとよく分からん。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 12:00:43 ID:VCwFH4Rb0
>>391
撮影直後の画面のは、いろんな画像処理をすっ飛ばして
とりあえず見えるようにしてるだけだから、色も変なんだろう。

F710だとあんまりわからないけど、F10では撮影直後の画面で思いっきり
歪曲収差で曲がってる線が、再生時には真っ直ぐになってるよ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/11(月) 20:49:46 ID:NmX1WcF40
>>393
そうか、よく考えたら撮影直後の表示はRAW撮影でも同じ処理してるもんね。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 08:46:29 ID:KNP9BPIO0
久しぶりに起動したら撮影する時の画面真っ黒(ノ∀`)アチャー
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 17:17:48 ID:lV9YT8sq0
ってか
スーパーCCDハニカム EXRってもしかして新しい世代の???
なんかF60のページに見たことないロゴがあるけど何?
フライングして載せちゃったのかな、粋なことすんねフジ!!
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 17:47:01 ID:hta3n0sl0
F100とF60の違いがイマイチわからん・・・
ズームとCCDとマイクロなんとか?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 21:30:24 ID:PKHZMaTO0
きっとF110が出るんだよ。いや、出て欲しい。もちろんF710の後続で。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 13:20:09 ID:/i/cXDzt0
なんか高級コンデジかなんかでそうだよね、秋に!
ハニカム新センサー載せて。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 14:17:00 ID:pKRaI+yF0
>>399
その新センサーの名称が>>396が見つけたスーパーCCDハニカム EXRなのか?
>>277に期待しちゃっていいのか?いいのんか?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 17:59:04 ID:Pk2s6skC0
f60のトップ画像が見れなくなってるなw
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 19:27:57 ID:nc1MNwjz0
EXRのロゴ、跡形もなく消えてるんですけど
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 20:21:51 ID:wQw9iUxR0
どんなのだったの?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 20:23:28 ID:/i/cXDzt0
いや、まだ掲載中だよ60のとこに。トップ画像から機能紹介に入って!!
60プレスが出て見て行ってみたら載ってた。
あれは普通に考えてもおかしいからここで言ってみたんだけど。

やっぱ粋なメッセージなんじゃないかと・・・。そお思っただけ!
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 20:28:00 ID:/i/cXDzt0
えとね、F60の製品紹介トップから、
「シーンぴったりナビ」が簡単・キレイを実現  
とかクリックしたら、わかるよ。

左上みてみて。

まだ載ってますおもっきし!!

ほんと怪しいです。。。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 22:56:37 ID:9DqR4CNT0
スクリーンショット撮ってうp
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:13:24 ID:JEaWnEF20
多分405はキャッシュを見てるんじゃないかと思う
できればSSじゃなくて[名前を付けて画像を保存する]で保存しちゃってみて

昨日は俺もちゃんと見たのよ。ちょうどこれと同じ感じでしょ?
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf50fd/img/impressed_02.jpg
それが今はなぜかなくなってる・・・はず
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:17:48 ID:/i/cXDzt0
そう、そこに確かに!

ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf60fd/feature001.html

ここにまだ載ってるよ??
・・・ハニカムEXRロゴが!
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:19:31 ID:wQw9iUxR0
だからそこからも消えてるんだってば。
キャッシュから消えないうちにキャプチャしてくれ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:24:32 ID:/i/cXDzt0
どうやってのせるんだろ。。ごめん。
ってかまだ載ってるよ!俺のPCおかしい??

HP作る人がわざと意図的にやって、富士のひと
気づいてないんじゃ・・・。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:36:06 ID:JEaWnEF20
そう、そこからその左下のロゴだけが消えてる
多分そこの画像(jpg)がロゴなしのものに差し替えられてるっぽい
ブラウザはInternet Explorer?
その画像上で右クリック→[名前を付けて画像を保存する]で保存
とりあえず ttp://www.uploda.org/ にでもうpしてみて
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:41:18 ID:/i/cXDzt0
Internet Explorerだよ、まだ見れてるのに・・・。
ttp://www.uploda.org/に
右クリック→[名前を付けて画像を保存する]はしたけどそっからわかんないよ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:50:55 ID:/i/cXDzt0
やってみたよ、こんなのはじめてやった!
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:51:09 ID:JEaWnEF20
[参照...]をクリック→保存したファイルを選択→[削除PASS(削除用パスワード)]を適当に入力
[ファイルの内容]のところは「うpろだ」でも「kari」でも適当に入力→[うpします]
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:52:15 ID:9DqR4CNT0
真ん中へんにある「参照」をクリックして、保存した画像を選択。
受信PASSは空白のまま、削除PASSに何か適当な文字を入れて、
そのしたの「ファイルの内容」の所に「借ります」って書いて、「うpします」をクリック。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:52:25 ID:/i/cXDzt0
414さんありがとうございました☆
なんとか自力で・・・。EXRのとこです。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:53:52 ID:/i/cXDzt0
415さんまで。。。ありがとうです!!
みなさんみれましたか??
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:53:55 ID:JEaWnEF20
あ、ごめん。説明が一歩遅かった
ちゃんとうpできてます。そしてありがとう

これだね
ttp://www.uploda.org/uporg1607049.jpg
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 23:57:12 ID:/i/cXDzt0
ほんと助かります!
よかったです、なんせPC弱いもんで。。。
これってすぐ消したほうがいいですかね。
たぶん間違って掲載したんだとおもうし。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 00:04:44 ID:9DqR4CNT0
うお、ホントだ・・・
なんぞこれw
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 00:05:00 ID:JEaWnEF20
お疲れ様でした。削除するかどうかは任せます
まあフジのためを思うなら削除してやるのも思いやりかも

で、じゃあIEでそのページが表示された状態で[更新]を押してみてみて
そうするとあったはずのそのロゴが消えるはず
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 00:05:45 ID:/i/cXDzt0
とりあえずまだのせときますね。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 00:09:45 ID:4tM98saU0
フジすごく好きだから、なんか。。。
でわやっぱり削除します。
きっとアレ見てはいけなかったのかも。ここで発言しちゃってなんか責任感じました。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 00:20:54 ID:r2J3NfM/0
こんばんは。
デジカメ欲しくてオクで何も考えずにF700買ったんですが
マニュアルなしなので使い方がよくわかりません。
素人でもキレイに撮れる方法って何かありますか?
電源入れてAUTOでシャッター押すだけで充分ですか?

とりあえず撮れればいいやって感覚だったんですけど
調べて意外と名機っぽい感じにびっくりしてます。
どうせなら素人なりに上手に使ってあげたい。

425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 00:24:38 ID:4tM98saU0
[更新]押すとロゴが消えてしまいました・・・なんか束の間の夢見てた感じで。
ってわけで、フジからの発表おとなしく待ちます!!
お騒がせしました。
426421:2008/08/14(木) 00:27:15 ID:9qaV3OJr0
削除完了乙でした。俺もうpを催促してしまってすまんかったです・・・

>>424
とりあえず取説ならここにありますよ
ttp://fujifilm.jp/support/pdf/digitalcamera/manual/ff_finepixf700_mn_j101.pdf
427424:2008/08/14(木) 00:42:31 ID:r2J3NfM/0
>>426
ありがとうございます!
検索かけてもリコール記事が多くて困ってました。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 01:46:11 ID:q/V1K8Td0
乗り遅れた…。
SR -> HR -> EXRか。となるとSRとはまた別物なんだろな。
まあロゴができてるってことは発表もそう遠くはないだろうからwktkして待つとしますか。

>>424
もう見つけてるかもしれないけどこの辺も参考に。
ttp://fotonoma.jp/lecture/index.html
カメラ操作方法の項目ではF700も登場してくるよ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 14:52:53 ID:KYBno/IR0
F710手に入れたんだけど、露出補正しても液晶画面に反映されないのって仕様なの。
故障かなのか心配です。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 15:02:02 ID:GWpAdNwP0
>>429
そのころの富士は反映されない。
対応されたのはHRのみになってからだったはず。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 15:39:09 ID:KYBno/IR0
>>430
レスありがとうございます。
もう一つ質問があるんですが、
充電器が欲しいのですが純正品はコードが必要みたいなので
出来ればコード無しがいいのですが、お勧めみたいなのがあったら
教えて欲しいです。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 17:17:31 ID:XCe3T2y50
>>431
JTTあたりに対応充電器(中華製)売ってるでしょ。
替えの互換充電池と充電器をそこで買って3年くらい
使ってるけどとくに不具合はないよ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 18:49:45 ID:8K4UTbNP0
>>431
保証はしないけど、世にでてるPSP用の充電器はだいたいおそらく使えるよ
超小型のやつとかあるから探してみて。
(ただし超小型のやつは世界電圧対応じゃないのもあるから海外行くなら注意)
434431:2008/08/14(木) 18:52:27 ID:8K4UTbNP0
あ、ごめん、早とちりしたかも。(純正アダプタのコードってAC,DCの2本付いてるもんで)

カメラ本体を使わないで、電池を抜いて充電する充電器、ってことだとしたら、
PSPのは使えません。PSPのが使えるのはカメラに差し込むACアダプターです。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 20:23:07 ID:HAPx+a5y0
>>432
レスありがとうございます。
JTTのサイトを見てきたんですが、KQ-FNというコードつきしかないようでした。



>>432
分りにくい文章で済みません。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/14(木) 23:08:24 ID:9e/u8Vne0
夏休みだから貼ってみる

http://2ch-dc.mine.nu/src/1218722673303.jpg
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 00:26:47 ID:MVqFoX+p0
VII HRのロゴ入りに修正されてるなw
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf60fd/img/impressed_02.jpg
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 00:43:37 ID:hhJ8E4mz0
案外タイプミスだったりしてw
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 00:46:54 ID:sMZhOIx20
普通、ロゴってデザイナーが作るんだぞ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 11:58:08 ID:eLwTHi1y0
>>435
おまんこ太郎さん おはようございます。

お探しのコードレス式の充電器ですが
ロワジャパン扱いのNP-40-AC9はいかがでしょうか。
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2592

「コンセントに直接差し込める可倒式プラグタイプを採用しています。
(ケーブル不要で、コンセントに直接差し込んで充電できます)」
とのことです。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 22:15:38 ID:ha0QoIdm0
F700で室内の人物を撮るのに向く撮影方法って何でしょうかね?
本格的なデジカメはF700が初めてなのでよく分かりませんの
私に教えてごらんなさいナイスガイ達
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 23:38:09 ID:pyWaPNYg0
AUTO
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 00:39:28 ID:/apcHLgg0
B&Wで撮って4号か5号の印画紙に焼く
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 01:13:49 ID:CH3BZwhC0
とりたてて人物を撮るのに向かない撮影方法ってのが
あるのならばむしろ知りたい
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 07:49:57 ID:sGksSvn60
>>441
ISO400以上でシャッタースピード上げて撮るか、フラッシュ焚きたまえ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 12:27:50 ID:T+q/aHHaO
みんな優しいな
ほのぼのするわ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 17:28:19 ID:k1IAwxQj0
俺の710が死んじまった
電源入れると液晶が受信不良のテレビみたいになって
撮るとそのままに画像になってる
気に入ってるから見積もり出そうと思ってるんだけど
高かったらR8でも買おうかなって気もしてる
こんな症状になった人いませんか
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 17:56:38 ID:bR95khUI0
F700と同じCCD不良なら無償だろうけど・・・
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/17(日) 21:42:34 ID:GvwvF9gH0
紫と緑の溶け合ったような画像になるなら
CCD不良・無料修理だろうな

他社の記事だけど710でもこんな感じ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/11/2464.html
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 21:41:27 ID:Yi/hsd+J0
710は確か公式にはリコールされてないんだよな
700と同様で無償修理対象にはなるけど

FinePix A303,F410,F700,S2Pro をご愛用のお客さまへのお詫びとお知らせ
(CCD故障の無償保証期間の延長)
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
451447:2008/08/18(月) 21:47:49 ID:M6ph46cY0
情報ありがとう
俺もダメ元で修理依頼してみるよ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 23:17:37 ID:vZMkvvh2O
某口コミで、無償対応してもらった顛末がでてる
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 05:24:06 ID:NoKq3XlW0
こういうことネットで安易に書くのは良くないと思いつつ。。
F710のCCD不良なら、フジのサービスセンターに直接持ち込むと
たとえ保証期間が過ぎていても、良いことがあるかもしれませんよ(経験者)。

うちの場合は紫とか緑の画像にならず、完全に真っ暗だった。
F402のときの緑のグラデーションは綺麗だったけどね…
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 16:08:51 ID:Am9Ak+WB0
>>453
F710は対応してくれた。
でもF10のコンデンサー割れは、無償対応してくれなかった・・・。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 21:28:50 ID:NoKq3XlW0
>>454
コンデンサ割れた??kwsk
うちのf10もそれかも...
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 21:55:40 ID:Am9Ak+WB0
700/710スレなのにF10の話持ち出して失礼。

>>455
・フル充電のバッテリーを入れておいて3〜5日放置するとバッテリーが空になる
 (バッテリーに異常が無いこと前提ね)
・バッテリー交換すると、日時設定がクリアされる

以上の症状の場合、セラミックコンデンサの不良による漏電の可能性高い。
SS持って行けば、漏電かどうかはすぐ判定してくれる。

価格.comとか見ると無償で対応してくれたケースもあるみたいだけど、
おいらのときはダメだった。1万8千円コース(ヨドの延長保障で対応したけどな)。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 21:56:30 ID:cZJHlTmg0
CCD修理とセットだとこんでんさーも
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 22:34:08 ID:Hac12Bxm0
CCDは無償交換だけど、他の部品も壊れているから有償だよ〜
という新手の技も繰り出すフジ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 02:03:11 ID:cassn75fO
F700…充電しなくなった〜
!Σ( ̄□ ̄;
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 02:14:03 ID:DVrjxuG70
とりあえず接点綺麗にしてみては。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 02:19:44 ID:cassn75fO
それも試しました〜
充電機の故障ならいいのですが、確認の方法が〜

サービスセンターは点検有料なんですかね〜?
゜。(p>∧<q)。゜゜
462455:2008/08/20(水) 06:43:58 ID:epLG8IaJ0
>>456

>・フル充電のバッテリーを入れておいて3〜5日放置するとバッテリーが空になる
> (バッテリーに異常が無いこと前提ね)

これは大丈夫です。結構使ってるのに一ヶ月以上充電しなくておk。


> ・バッテリー交換すると、日時設定がクリアされる

うは、これ当たりwww日時設定だけじゃなくて設定全部クリア
しかも F710 も F402 もなってるww
しかもこうなると内蔵時計が異様に遅れる(1日1分以上?)
GPSでgeotaggingしてるから毎回時計合わせるの面倒

修理1万8千円だと中古買った方が安いですね。


>>461
点検無料のはずです。

充電器の故障なら、うちには複数のフジのコンデジやらW-ZERO3やらPSPやら
P2000やらの同規格のアダプタが余りまくっているのでむしろ無料放出したいくらいです。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 09:14:13 ID:WjqZGXdw0
うちのF700はCCD無償交換の時、バッテリー交換すると日時設定がクリアされる件も只でコンデンサ交換してくれたよ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 20:31:35 ID:cassn75fO
>>762さん
ありがとうございます〜

点検に出してみます〜
F700本体無事をいのりながら〜
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 14:06:16 ID:wJa//auk0
FinepixStudioのRAW現像って歪曲補正も勝手にやってるんだな
でもNRがきついのはちょっといただけない
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 11:27:07 ID:sylSOycQO
F700今CCから連絡きたが、やはり本体側で充電しないらしい……
ついでにCCD異常もあったらしい!Σ( ̄□ ̄;
CCDは無償だが充電しない修理は約一万らしいので、CCDだけ治して社外品の充電機を買ってバッテリー充電して使用することにした〜
BAD〜(p>∧<q)
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 23:19:35 ID:S+4T6g7E0
S6000fd→F30→F810と遡って、ようやくF710までたどり着いたよ。

1700Z/1400ZからS6000fdまで長いブランクがあったから、
手持ちのxDは1GB/2GBのType Mばかりで、
F710のファームをアップデートすることができなかったので、
サービスセンターまで行ってきた。

30分後にF710を受け取り、ファームアップ修理報告見たら、
「液晶モニターに黒点、シミ、影がありました」とかで、
液晶モニターまで無償交換しってくれたのにビックリ。

「電子部品の電気的接続不良により、液晶表示回路が正常動作しませんでした」
ってことなんだけど、液晶もCCD不良と同様の無償修理対象だったのか?

古いファームが入ってたってことは、CCDもオリジナルのままなんだろうけど、
今回のサービスセンターの対応を見て、CCD障害が出ても安心だなって思ったよ。

なんかF700も欲しくなってきたぞ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/23(土) 23:55:39 ID:fkurRAkkO
欲しい時が買い時
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:07:04 ID:gEXj7ryR0
コンデジ新製品ラッシュの中、F710でもまだまだいける
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 00:07:30 ID:CJvxrKWH0
>>467
緑被りがひどいので止めておけ(両方所有)。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 18:07:02 ID:pcpbNsFc0
F700ってカスタムホワイトバランス使っても緑かぶれになるんだっけ?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 21:27:59 ID:PpeoxrYn0
F810の話題が極端に少ないね。
今の機種に比べると、
オートフラッシュや顔きれいナビ等がなくて失敗写真が多かったけど、
たまにクリティカルヒットな写真が撮れた。
個人的に思い出に残る機種なんだけどなぁ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 21:45:05 ID:/HUNNj/C0
>>471

RAWで撮影して、FinepixstudioでWB調整すれば、全然問題ないよ。
そもそも、F700 F710はJPEGで撮る機種ではなかったのに、当時メディア容量が小さかったためにJPEGでしか撮らない人が多く、
画質が正当に評価されなかった。
今、XDカードも安くなって、PCスペックも上がったので、正にF700 F710は旬を迎えたと思う。

F700は、ラチチュードはネガフィルム並み。
解像度は600万画素並(1000画素並のF31fdなどよりは劣る)
諧調も600万画素並
今の下手なコンデジよりは解像度も高い。ダイナミックレンジは、今年発売のデジタル一眼レフ入門機以上
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/24(日) 22:02:36 ID:gEXj7ryR0
>>473うんうん
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 11:30:17 ID:CyJtPa/C0
>>473
RAWで撮影するとクロームモードとか出来ないのはどうにかならんのかね?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 12:56:40 ID:W69fa6gG0
>>475
ならん
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 15:24:06 ID:imNfUh/a0
RAWの原理的に無理だろw
あとでクロームにしてやればいい
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 16:20:29 ID:CyJtPa/C0
>>477
>あとでクロームにしてやればいい

それが出来ないって話じゃ?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 17:01:56 ID:imNfUh/a0
いやだからRAW現像の段階で弄ってやればいいじゃない。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 17:49:19 ID:CyJtPa/C0
>>479
S3とかS5だと、フィルムシミュレーションで選択出来るけど、F710だとその選択が無いんだが、パラメーターを一つ一つ買えてもJPEGのクロームのようにならんのだけど?
481480:2008/08/25(月) 17:50:19 ID:CyJtPa/C0
HS-V3を使っての話ね。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 21:20:34 ID:atvwmAyv0
>>473
解像度が6M並みって・・・今頃寝言言うなよ・・・
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:19:57 ID:eSWDhCVE0
ネガフィルム並ってのは良いのか?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 22:51:24 ID:v+ram6mz0
コンデジではかなりいい方
でもF710だとレンズが追いついてない感じがする。
輝度差があるところだとフリンジだらけだからなあ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 09:22:52 ID:J3o28OC00
F700の背景の解像度感が低くないですか?これってハニカムだからです?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 11:42:37 ID:3RPIBNb50
>>485
(?-?)
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 18:04:53 ID:n5+CR2B40
□□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□□□
□□□□□□□
解像度マン登場!!



◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◆◇
◇◇◇◇◇◇◇
私はハニカム解像度マン!!
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 21:05:30 ID:XFfFAg/s0
        ___
      / \  \
    |   .| ̄ ̄|
    |   |(,,゚Д゚)
    |   (ノ   i)
    |   | ∞ |
    |    |__|
    \__∠__/
       U U
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:14:40 ID:kFXF1H+c0
CCD死亡状態のF700をようやく修理してきた。
日付リセットも直ってご機嫌なところにサービスセンターで
売っていたF810の再生品(?)を発見してお買いage!
これでF700/710/810のコンプリート達成・・・・
先々月にF50fd買ったばっかりなのにヲイラは一体何をやってるんだろう?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:41:43 ID:kglwXKGzO
F710最強伝説!
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 23:45:25 ID:v4EP7VpB0
F31のつぎは F710とな。

492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 00:55:50 ID:8m9/30yBO
富士ってCCD無料修理してくれるの?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 13:24:09 ID:EOdftygW0
>>492
製造時のCCDに欠陥があったとされる機種は保証範囲を延長して
無料修理してくれる。webで確認汁!
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 11:37:57 ID:pyCt2ay00
>>489
F810いくらだった?
495489:2008/08/28(木) 12:38:11 ID:Nh6OrzYM0
>>494
9,000円だったYO!
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 13:19:58 ID:CgXZu0500
やしゅい><
497447:2008/08/28(木) 21:01:49 ID:ByyzJ8un0
俺の710帰還しました
フジのサービスには大満足です
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/28(木) 23:22:50 ID:ioaKrEuN0
C-AFって意味あるのかな??説明書にはピントを合わせる時間を短縮させますってあるけど
結局シャッターボタン半押ししたときに普通に撮るのと同じ動作するから変わらなくない??
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 07:52:09 ID:0kPBStGC0
>>498
動いてるものにピント入れながら
撮るときに使うと便利だよ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 18:12:42 ID:mGd8f9wtO
未だにF700使いだが今スーパーCCDハニカムは弟何世代だでいったんだ?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 18:15:33 ID:GIAJspSh0
HRが8、SRが6のはず。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/29(金) 21:34:39 ID:4p4Z0ba/0
>>500
音声認識文字入力機能かなにかで鼻声で入力したらそうなったとか?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 07:15:42 ID:AoXGHpI40
昨晩、大事にしていたF710を落としてしまった・・・
フラッシュの角がへこんだ、俺もへこんだ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:49:15 ID:F4ioQ0W40
最近角が取れて性格が丸くなったねって言われる
体重が増えて顔が丸くなったのは事実だ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 12:21:44 ID:K31/etjG0
難しいこと抜きで、究極の美肌カメラだよ。
一家に一台、F710かS3 Proって思ふ。

506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 19:20:00 ID:T1BI1Naj0
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 23:09:29 ID:ZPYfdO5Q0
RAWから?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 02:55:23 ID:divv0tT40
4年物の付属バッテリーが弱ってきたのでヤフオクで互換バッテリ買った。
D-LI8互換バッテリー(CDL18@wpc)という中国製。
中国製とはいえ新品なので1時間程度じゃ全然減らない。あと何年使うことになるんだろう。

http://www2.uploda.org/uporg1659064.jpg
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 10:14:20 ID:sP8Yhpda0
>>508
NIKON D50を持っててもやっぱりF700は手放せないっすか
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 10:46:59 ID:divv0tT40
F700の色合いに馴れるとD50の無難な色合いが物足りなくて・・・
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 12:07:58 ID:aOqSaXaR0
>>506
サイズ下げても良いから、圧縮率落としてくれ…
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 14:32:35 ID:DE8XgmO90
>>511
モデム?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 15:01:01 ID:oeiZjDUj0
モデムって何?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 15:17:09 ID:sP8Yhpda0
512はいわゆる56Kの「アナログモデム?」と訊きたかったのだろうが、
511の言う「サイズ」とはファイルサイズではなくピクセルサイズを指してるのだろうと大胆予想
515511:2008/09/08(月) 18:07:10 ID:aOqSaXaR0
>>514
すまない。そういうことだったんだ。サイズがでかい割に圧縮率高くて細部がごわごわしてたから、
容量を気にしてのことならピクセルサイズが小さい方がうれしいな、と思ったものだから、511のレスとなったのです。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 21:06:35 ID:mayxitiq0
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/08(月) 23:12:56 ID:QX/LDcpP0
>>516
(';ω;`)ボヤッ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 00:30:10 ID:R4MLkVPO0
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 04:11:38 ID:O7z9T9EO0
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 06:56:42 ID:h9Lb+3mo0
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 07:30:57 ID:ZMj8tk1Q0
中古で手に入れたF700で初めてRAW>現像してみた
ここの書き込みに納得です
中古デジカメでここまで綺麗に撮れるとは、正直驚きでした
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 10:32:06 ID:BwauD5xA0
JPEGだと緑かぶりするから、やっぱRAWか。
RAWでもクロームモードで現像出来れば良いのになぁ・・
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/09(火) 11:22:28 ID:vuzgvbSG0
なにこの絵はがきスレ。

>>521
動作さえすれば機能が新品や現行に勝る中古とかよくあるしねー。
デジカメに限らずだけど。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:12:04 ID:TUxGcVcC0
RAWで撮影した時、フジクロームのようにJPEG化したいんだが、どうすればいい?
設定やコツを教えてくれ。
頼む。頭を下げて頼む。
だからお前ら教えろ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:33:30 ID:DtYyViPi0
S5proを買う
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 23:58:14 ID:TUxGcVcC0
>>525
S5proなんて…
俺の死ねというのか
527511:2008/09/11(木) 23:05:06 ID:rSXl383/0
>>516
ありがと。今時のコンデジみたいにバキバキな感じじゃなく、色もこってり乗ってて
個人的には非常に好きだなぁ、やっぱり。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 00:11:51 ID:caJxHa1F0
F700がCCD異常で、製造番号見たらビンゴだったので修理センターへ。
筐体に凹みもあったのでそれも有料でお願いしたら、1万円かかるとのこと。
悩んだけど、凹みだけで動作に不都合はないので、今回はCCDのみにした。

キヤノンやオリンパスのデジも持ってるけど、F700は手放せない。
今時のコンデジのように軽くもないし薄くもないけど、すごい愛着がある。
前面の銀板に青いラインが入っている部分が、なぜか特に好きだ。
これからも宜しくな。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 14:01:21 ID:+5kuNuKh0
シルアルなんてビンゴしなくても大丈夫
単にメーカーが不良ロットを全部把握してないだけ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 04:10:06 ID:/0SxjwBs0
F710の中古相場って、今どれくらいかわかりますか?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 08:29:47 ID:LhbZjRhu0
>>530
北村で程度別1万円くらいから1万4千円位でよく見かけました。
700は8千円位から見かけるよ
>>529
おいらのF700はシリアルが該当しないといって自腹でした。
修理受付担当者の気分次第?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 11:29:19 ID:BgXFr1t00
F700〜

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080917112803.jpg

そろそろ他のコンデジも使ってみたい
愛着ありすぎ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 13:20:05 ID:gHctOuYo0
>>532
かわいいウサギさんですね><
534530:2008/09/17(水) 15:43:58 ID:qnGnsNyW0
>531 Thanks~
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 22:45:02 ID:z13U1uXoO
>>>532
俺もそう思いパナのFX35に浮気したが…
最近のコンデシ解像度はさすがによいのだが、画質がいまいちだと思います。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 22:54:11 ID:kHZEa+Rk0
コンデシって何の略語?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 23:11:10 ID:Vy/Q+nyD0
>>536
コンパクトデジタルカメ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 23:29:47 ID:kHZEa+Rk0
それのどこがコンデシなの?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 08:13:34 ID:7lJ47qqpO
コンパクトデジタルシーンキャプチャ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 12:21:41 ID:+OWpwI8d0
コンパクトデジタル写真機だろ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 14:31:51 ID:iVf9dJLM0
色と諧調ならやっぱSR機がいいねえ
L版しか印刷しないなら画素数も問題ないし
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 20:41:06 ID:cRoQrd2B0
今GX100使ってるんだけど、中古でF710見つけたので
買いたいと思ってます。
jpegではGX100に対してこれは良いなって思えることって多いのかな?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 23:29:43 ID:5Jb12h7k0
知るかボケ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 00:35:13 ID:yeAAAYjGO
買って試してくれ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 15:09:42 ID:Gf5+m9Lj0
あー、とうとうF810がイカれてきたっぽい・・・修理に出すくらいなら手ぶれ付いてる新しいの買う方がいいか
今のコンデジは全てのマニュアル操作を省いてるみたいだけど、デジイチ買うほどはカメラに興味ないしなぁ
F810の似非マニュアルが好きだったのにw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 13:07:19 ID:wTvNDrYQO
フラッシュをオートにしてたら
閉じてるのにフラッシュが焚かれるんだけど
こんなもんだったけ?こわれてんのかな
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/23(火) 23:54:45 ID:nXvlGLqz0
710か810か知らんが、
そもそもストロボ閉じてんのにストロボ設定が出来るってのがおかしい
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 18:50:07 ID:SvCnFvoS0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/24/9291.html
のDual Capture Technologyってやつがコンデジに搭載されれば真のF710の後継機になるってことか
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 18:52:29 ID:21bvFHhz0
公式にも来てるね。すごく楽しみだ。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0225.html
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 21:09:27 ID:hgbuH3qt0
フォトキナにEXR搭載カメラが間に合わなかったから
EXRだけ発表しましたってところなのかなあ
早く出てきてくれとは思うけど、しっかり作りこんで欲しいところ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/24(水) 23:38:46 ID:N9ug5v6w0
久々にわくわくさせてくれる物がフジから発表されるとは嬉しい限りだ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/25(木) 13:44:03 ID:jr2geeSv0
あとはまともなレンズを組んでくれる事を祈るばかり。
ついでにM4/3にも参加してもらいたい。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 21:36:05 ID:U8t92f5P0
おー!なんだか良くわかんないけどコンデジ出たら買っちゃうかも
554508:2008/09/27(土) 02:17:42 ID:AB2BXqwJ0
バッテリーを抜いたら内蔵時計が一瞬でリセットされてしまうのですが、僕だけですか。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/27(土) 02:28:35 ID:AOA7zJHP0
過去ログ読むといいよ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 22:33:59 ID:p+Wb4A2D0
この前フジのサービスセンターで買ったF810再生品?で秋の街角を撮影。
当たり前だけど12Mで撮ると凄くシャープだね。青空も綺麗で満足。
F50fdと比べるとレスポンスが遅いのはご愛敬だけど気に入ってます。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 14:30:35 ID:cprmscjLP
>>556
うpうp
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 18:13:40 ID:H7dDeNs50
12Mで撮ると補間でモヤっとした感じになるけどなあ
6Mならシャープだけど
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/30(火) 18:58:11 ID:qmnbfiui0
>>558
等倍で見るとそう感じるけど
WUXGAぐらいに縮小すると逆の印象になる。
560556:2008/10/01(水) 20:57:30 ID:aDNhD1ig0
jpeg再圧縮のみです。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13111.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/13112.jpg

確かに等倍で見るとモヤッとするけど、小さいサイズにプリントするとイイ感じです。
今度は6Mで撮ってみるかな・・・
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 23:30:26 ID:hl45Pu650
>>556
ところでおいくらでした?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 01:49:11 ID:tyQ8uzfKO
>>554
コンデンサの劣化だと思うよ。
同じ症状(俺のは約20秒後にリセット)をクイックリペアで修理した俺のF810は痴呆から開放されたよ。



ところで、F700・F710・F810と同等の現行ハイエンド機種って何だろ?
手ぶれ補正が無い時代の機種だから、最近のカメラに慣れるとシビアだよね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/03(金) 06:36:10 ID:qazacpns0
>>561
9000円だったか9800円だったと思います。
よく見ると外観に擦り傷のようなものがありますが目立たないので
あまり気になりません。液晶画面は傷無しでした。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 18:46:43 ID:RFvU+GL10
>>560
バスがすごい青く感じるんだけど実際もこんな感じ?
フジは2つ使ってきてどっちも青寄りが強かったんでどうしても他の機種も気になる
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/08(水) 23:46:20 ID:2psqz8L80
>>564

>560ではないんだけど、もともと緑かぶりの傾向があるから
被写体によってはそれが青寄りに出たりすることも。また、
カスタムWBの作り方次第ではこれが青かぶりぽくなって現れることもあるよ。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081008233634.jpg
F700 カスタムWB Fクローム Jpeg撮り
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 10:17:54 ID:7he+cnC10
オクで F700やF710の放出が止まらないのはなぜ?
とりあえず買っとくけど
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 11:04:02 ID:HqRogCsC0
まさか、F910の発売!?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 12:47:09 ID:mKnRA9HQ0
>>565
最近は分からないが
以前のフジは故意に青を強く出してたのかねえ
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 20:49:24 ID:3RpmjHC+0
>>568
ためしに空を撮ってみた。フジカラーの青なのかな。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081009204518.jpg
F700 カスタムWB Fクローム Jpeg撮
570560:2008/10/09(木) 22:58:30 ID:e8/Sz0cz0
>>564
実際にバスを見たのと撮影画像にはそんなに差がないように思います。
スカイブルーと呼ぶべき鮮やかな青バスでしたよ。
F700も持っているのですがF810で撮った限りはそこまで緑かぶりは
酷くないように(あまり感じられない)様に思います。
見てくださって有り難うございました。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 12:31:44 ID:IxlXesq/0
URL忘れちゃったけど、このシリーズは810でないと低感度が使えるものじゃないとあって
実際そうなの?

>>569
空だけじゃなくて風景も一緒に撮ると全体の様子が比較しやすいよ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 12:57:09 ID:8R8fW/FE0
>>571
うろ覚えなんだけどF700/710でISO感度を設定するときは
最低がISO200で、AUTOだとISO160が最低だったかな。
ISO160が選択できなかったような気がします。
実際F700/710持ってるけど選択可能な感度で最低はISO200でした。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 17:55:00 ID:QpDzfSIn0
昔のハニカムは基本感度ISO200が多かったね
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 20:04:40 ID:nm4GXqUm0
なんでそんな高感度スタートなのかな
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/11(土) 21:34:40 ID:nhne2U3W0
元々フジのCCDの設計思想は実用感度を人の目に近づけていく事を重視していて、
そこから生まれたのが受光面積を広く取れるハニカム方式でしたから。
CCDの基礎感度が高いので他社より高感度寄りに振ってありましたね。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/12(日) 07:46:28 ID:OCBEudijO
F710で言うとJPEGではISO200、400、800、
それに1M制限になるけどISO1600が設定可能。
オートだとISO160になる場合があります。
P.S.A.MモードではISO160は設定出来ません。
RAW撮影だとISO200と400のみ。
F810はJPEGだとISO80、100、200、400、3M制限になるけどISO800が設定可能。
RAWだとISO80、100、200、400ですね。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 10:40:09 ID:pU5RsvBo0
いまさらだけど、F710ゲッツ
昨日アキバい安いxDカード探しに行ったけど、ないね。
しかたなくヨドで1GB買った。

S7RAWが面白くてコントラストの高い被写体ばかり撮ってます。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 11:16:08 ID:SFFO407M0
いまのアキバでも1GB \2.5kくらいか。
他のメディアが安すぎなんだよなー。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 12:08:17 ID:j5xYTFZ8O
>>577

rawならtypeHでないときつくないか?
アキバならどこかで売ってた気が…
高いかもしれないけど。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 12:28:51 ID:pU5RsvBo0
買う前に色々と調べてみたんだが・・
type-Hはオリンパスのみ転送速度が上がるらしいから
type-M+にしたんだけど。
連写とかしないからべつにいいかなと・・
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 13:29:27 ID:j5xYTFZ8O
>>580

Hにしたらえらく速く感じるんだよね。
プラシーボなのかなぁ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 15:15:54 ID:7GSMCNWaO
大事に使ってきたのに
遂にF700あぼーんのようだよ…
画面がピンク色になる

新しいの買ったほうがいいかな、
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 15:18:45 ID:fy+Lv0Nc0
オクに出すかSSに持って行け
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 15:29:05 ID:XFYfoJvG0
CCD不良で無償修理コースじゃないのかね
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 15:31:56 ID:1W3WnSh00
だね。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 18:16:53 ID:SFFO407M0
F710オーナーだがショーケースの中のF810を見たら欲しくなってきた…
これが富士の魔力か…
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 18:59:07 ID:KX7hF0eC0
壊れたCCDが吐き出す画像も乙なもんよ。
50i時代に壊れても半年使った。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 21:41:48 ID:q7phTJmp0
>>586
どっちがどういう特徴? 
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 22:07:02 ID:PIACONNc0
何事も興味があるんなら自分で調べる癖を付けなきゃ駄目だよ
ネットでいつでもどこでも簡単にいろんな事を調べられるようになったのにそれじゃ人生詰まらんよ
調べた上で疑問がわいたらまた訊いてくれ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 18:17:57 ID:6mTroxix0
Fujifilm製のType-H xDカードが出てるんだから
fuji製品が対応していないということはないと思うんだが。
M+は標準タイプと大して変わらんね
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 04:18:32 ID:oN7QLlIw0
M+は無印より遅いんじゃないっけ?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 18:00:21 ID:kOi/CIJo0
今日はあらためて明部と暗部の差に困りながら撮影
そういう場合は700か710を買えばちょっとは幸せ?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 18:44:28 ID:tVsM8qzqO
そのうち出るだろうハニカムEXR搭載のを買うときっと幸せ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 19:38:32 ID:kOi/CIJo0
金が無い^^
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 21:54:03 ID:2NZB6P1z0
710はズームが4倍だからこっちの方がいろいろ使えるな
しかしキタムラ中古だけ見ても700ばっかりだ
単純に市場でも710中古は少ないとみていいのかな
オクはやらない
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 23:37:08 ID:ebQEXHEV0
F700とF810ばっかりだね
マップカメラはこんな記事まで作ってたのに今は全然在庫無いのな
ttp://www.mapcamera.com/html/061024f710/
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 00:04:09 ID:pQXIaNhO0
てす
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 07:19:13 ID:xOixOZ3j0
掲示板の好評なんかも品薄の原因のひとつかもな。
オクにも安くていいものが、少ない。
試しに買ってみるという値段では買えなくなってしまった。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/16(木) 10:27:24 ID:CZg/SmSy0
今ならセットで1万以下なら十分買い得だろ?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 22:34:06 ID:psuKuTlZ0
前にCCD+コンデンサ修理に出したうちのF710、
最近また起動してすぐ電源が落ちるようになってきた。
概算見積もりだと\10kって高めだし、買い換えるかどうすっか悩むなぁ。
修理してまたすぐ症状発生しなければいいが。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/17(金) 23:25:59 ID:7cBjULpg0
後継をだせとは言わないまでも、せめて買い換えたいと思うような機種だしてくれよ富士さん
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 00:45:47 ID:nPJHepia0
俺はEXRに期待してるけど
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 01:20:20 ID:/Mz/TVlj0
金があればさっさと新型買うよ
無いからこのスレでグダグダしてるわけで
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 01:34:30 ID:6HtEefs10
それはない
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 09:16:41 ID:n0JKUoMpO
自分もEXRが出たら買う
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 10:02:42 ID:cAmhQuuBO
F100みたいに基本オートだったらF31みたいに投げ売りになるまで待つ。
つもりだが……フルマニュアル、RAW対応ならすぐ買う。
F910EXR?来いや!
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 12:12:36 ID:/Mz/TVlj0
型番はもうそれでは来ないでしょう
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 12:18:38 ID:l5zmhMnP0
FinePix R1ex
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 12:21:15 ID:nFMh97RW0
基本オートのF100系はそのままお手軽路線F110fdとかで
現行のF60系をハイエンドモデルにコンバートして一桁増やしてF1000fdで
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 13:08:15 ID:r4i3L2I/0
EXRの搭載機の形を羊羹型にして欲しい。
F700も羊羹型であのスペックだったから当時は発売後速攻で
買った。で今も使ってる。
機種名はなんでもいいけどFが付くのかな。個人的には700を
付けて欲しい。なんせ「ファインピクス700」も前に使ってた
から。
フジで700ってのは特別な機種にしか付けないもんかな?と予想。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 13:09:49 ID:6dnihByY0
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/18(土) 14:30:16 ID:T7QwL7CV0
EXRは正直どうでもいいな
SRの方がいいわ
613610:2008/10/18(土) 14:31:08 ID:iqrSY87BO
>>611
あー別に特別な訳でないみたいですね。
EXRの機種に700のネーミングを期待してることにします(^-^)
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 09:06:30 ID:uMlDX1yZ0
俺も>>277の実現に期待。
> 「高画素じゃなくても機能が優れていれば購入する」というユーザーが増えれば
そういう啓蒙活動というか土壌作りを各メディアに働きかけてやってほしい。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 09:48:29 ID:8j3esh+Y0
それはメーカーにメールなり何なりする事では?
こんな溝みたいな所に書いたってどうしようも無いでしょ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 16:36:52 ID:zBLFn1Xx0
是非皆さんのご意見を賜りたく

実際、画素数はどれだけあれば充分か 10Mpixel目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1223979550/
【増えるよ】泥沼の高画素競争part2【どこまでも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1216711017/
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 19:46:16 ID:0temvkpX0
>>616
個人的には画素数なんてあればあってもなんの問題もない
ピクセルが多いという直接的な数字上については何も
ただ問題は、ダイナミックレンジ、ここをなんとかしろと
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/19(日) 19:53:54 ID:aCHct5EGO
EXRはその辺とてもうまくやってそうなので期待してるんだが、名前がSRじゃないと嫌って人もいるのかな?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 18:53:33 ID:JVQpwurs0
フジのA800という安物を使っているのですがそろそろ次のカメラを買おうと思っていたのですが
新しめの2万〜3万前後の機種にあまり魅力を感じず、かといって高いカメラも買えないので
昔働いてた会社のデジカメ好きの人が愛用していたこのフジの横長を思い出しこのスレにたどり着きました。
当時私は全くカメラに興味がなかったのですが、その人は会社にカメラを持ってきては
観葉植物なんかを撮って絞りがどうこうとか興味のない私に力説してたのを覚えています。
安物のようにシャッターを押すだけではなくて自分で色々ピンボケ具合とかを設定ができるんですよね?
なんだか楽しそうなカメラなので710か810を買うことにしました。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 19:24:14 ID:5HNSa2970
700か710にしとき。810では魅力半減だ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 19:24:27 ID:0K0t8sqn0
電池持ちが悪いですが今でもメインで使える良いカメラですよ
最初に買うならA800と同じHRでなく、SRの700か710がいいと思います

マクロ時の絞り解放である程度はボケさせる事が出来ますが、
一眼のマクロなんかの様にとろけるようなボケにはなりませんのでご注意を

単三仕様でSDとxDのデュアルスロットのA800は急な用事に重宝すると思いますので併用をお勧めします
622619:2008/10/21(火) 19:55:49 ID:JVQpwurs0
ありがとうございます。
では710を狙います。

確かにA800は単三とSDの利便性で買ったというのが大きいですね。
これはこれで大事にします。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 20:55:52 ID:r6rYa6aK0
710売ってる? 
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 21:41:18 ID:6IQjLRtD0
>>622
A800のままかF100とか使ってるほうが幸せだと思う。
F700も710も今使うと色のくずれが目立って絞りがどうのとかの前に
嫌気がさす気がする。
それにSRはボケにまでシャープネスが強くかかってるために、ボケが汚い。
おまけに深度がHRよりもつかみ辛く、狙ったようにはなかなか撮れない。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 21:42:23 ID:6IQjLRtD0
最後の行は、マクロでの話ね。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 22:15:50 ID:WtWO327P0
>>623
中古ならたまに見かけるよ
F700よりも頻度は少ないが
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 22:56:48 ID:OnvKfdVY0
810もいいカメラ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 10:16:52 ID:csCjlgr/0
おれ、F700もF710も持ってるよ!!いいだろ!いいだろ!!!
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 16:47:02 ID:rktLyZHy0
>>628
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 18:19:58 ID:Q5QCplDS0
すでに指摘されてるいくつもの欠点もあるからなあ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 10:24:34 ID:A2EG6xW00
曇りの日はぱっとしないね。晴天向けかも
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 13:33:54 ID:sS0pOv0l0
晴天でパッとしないカメラなんてこの世に存在するの?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 14:59:04 ID:dswfF6ns0
>>632
はぁ?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 22:21:26 ID:Ry5XKs0l0
ピーカン不許可
頭上の余白は敵だ
世はなべて(ry
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 22:34:11 ID:A2EG6xW00
F710だけど、晴天のコントラストがはっきりした方が向いてるってこと
色もいいわ・・
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 04:34:49 ID:I+36eZJmO
F700、F710、F810
中古でさがしててるけど、どれがおすすめですか
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 09:55:50 ID:bWv1Q6Tg0
>>636
F710かF810
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 10:31:26 ID:/FWOGfiW0
俺も興味出てきて探してるんだがF710はオークションくらいしかみっかんないな
F700は緑かぶりあるっていうしF810は普通のCCDハニカムだし悩ましい
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 10:37:41 ID:NNdr1bgH0
xDピクチャーカード高いぞぉ
miniSDアダプタとかないの?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 11:39:16 ID:wOQmObxI0
F710の電源落ちがひどくなってきたんでF11の中古\10kを買ってきた。
F810新品\15kと迷ったが、とりあえず安い方で。
いつか(もうちょい金が出来たら)F710は修理に出すぞ、っと。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/26(日) 12:38:48 ID:Y5m7KP0K0
フジのコンパクトのなかで操作系ではF710を超えるものはないな。
ただ設定しやすいのに液晶モニタに設定反映されないから意味ないんだよな。
結局再生して確認しなきゃいけない。
いまさらファームアプしてくれないよな。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 18:50:58 ID:IC96RDBs0
700があった、810があった
710は無かった
その店には用は無くなった
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/28(火) 22:23:39 ID:v2w8e5BH0
F710俺買えちゃった
まだろくすっぽ撮ってないがとりあえずボタンの数が大杉w
今使ってるカメラF100fdだからいじくってるだけでたのしいわ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 09:06:21 ID:mOxu/OfJ0
欲しいんだけど、よく見ると
CCDとか液晶のドット抜けがほとんど
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 18:38:52 ID:wKvCwV8E0
よく見ただけでCCDの画素欠けが分かるのかと
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/29(水) 22:58:42 ID:JMHTexs90
液晶のドット抜けぐらいどうでもいいと思うが
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 01:09:15 ID:LJ0uO16c0
俺も綺麗に撮れれば、液晶は二の次だなあ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 05:29:55 ID:rWdKWaXh0
ていうかドット抜け当たり前でしょ?
買った当時、欠けがむごくて(2~3箇所)
二台交換してもらったがすべて欠けてたわ。で、今も欠けたの使ってる。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 19:32:22 ID:a4XvWiJf0
CCDの画素欠けと液晶のドット欠けをごっちゃに話すのもどうかと
650648:2008/10/30(木) 23:04:28 ID:rWdKWaXh0
そうだなすまん。
ワシが云ってるのは液晶のドット欠けな。
まぁ全部とは云わないが、結構な数がドット欠けしてるんじゃないかなと。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/31(金) 00:24:47 ID:vA2VM1mV0
漏れの710も赤の常時点灯が2箇所あるけど、あの小さな画面だから
まったく気にしてないよw
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 18:52:29 ID:opPQwZ920
F700買い足した。1/10の価格。現像はs7rawで一括処理。RAW、SR最高だな
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 01:25:27 ID:kKxeBig00
RAW現像のやり方を教えてくだしあ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 01:38:40 ID:hTM5IDGo0
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/16032.jpg

これ、F710で撮って、一度だけレタッチしただけなんだけどノイズ多すぎだよね
655名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 05:01:42 ID:G2vokAI00
>>653
s7rawでググれ

>>654
rawで撮れ
656654:2008/11/02(日) 11:42:54 ID:hTM5IDGo0
>>655
いや、rawでレタッチすれば劣化少ないのは知ってるけど、
jpgレタッチにしても1度だけなのにノイズ多すぎるって意味で書きました
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 13:26:55 ID:CIG2B7F80
元画像が無いとどんだけいじったのかわからんだろ。
回数の問題じゃない。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 15:33:58 ID:6baJt0Y30
この1枚だけおかしかったのか、それとも全部そうだったのか
この写真の撮影前に長時間露光や連射を使わなかったか

再圧縮による圧縮ノイズではなさそうだけど、ファイルサイズが無駄に
大きすぎるのも気になる点(Digital Photo Professionalは使ったことないから知らん)
いずれにしても元画像を見てみないと何とも言えんな
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 15:52:14 ID:hTM5IDGo0
別のカメラで撮ったやつで申し訳ないんですが

元画像
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/16077.jpg

加工後(コントラストを少しあげただけです)
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/16078.jpg

ISOが400になっちゃってるのは無視してください…
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 21:34:48 ID:LmJb1dSJ0
しかし酷いレタッチの仕方だなぁ^^;
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 21:44:38 ID:FhoMwjLb0
ビルの輪郭が白くなっとるからシャープネス強すぎなんだろ
カメラかレタッチかは知らんが
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 21:49:14 ID:vGUkG4Aq0
>>654
jpgの圧縮ノイズに見えるなぁ。
シャープネスもきつ目にかかってるから圧縮で
ノイズがさらに強調されたのかもね。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 22:33:46 ID:G2vokAI00
同じく圧縮のノイズが強調されてる気がする。
RAWで撮って丁寧にレタッチでおk。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 23:45:45 ID:CUgn6Pkb0
Rawでカメラ側のシャープネス設定をソフトにしても結構なノイズでない?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 23:03:28 ID:9EdBaoJH0
でないんでない?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 11:25:30 ID:xLCOVeC80
でないんでないんはないんでない?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 12:09:44 ID:ugTI9ndk0
>>664
rawの場合、カメラ側のシャープネス設定とか特に関係ないんでない?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 15:34:57 ID:+tXvf0yA0
そうね関係ないわね
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 00:11:14 ID:kTFrxMlf0
F710オーナーだけど、ちょっと最新のデジカメ使ってみたくなってパナのLX3買ってみたんだが、これはほんとよく出来てる。
中身がS100FSだったら最高なのにとオモタ orz

OEMで良いから、LX3のレンズをEBCコーティングして、中身をS100FS入れたの出してくれたら速攻買い替えるんだが・・・
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 00:20:46 ID:Vwc/8Yp8O
そんな事したらオンさんとテツさんはどうするんだろうw
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 00:21:26 ID:y+835ta20
スレ違い
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 00:38:33 ID:DKZsCSfU0
700/710がダイナミックレンジが広いんだっけ
安い出物でもあったら試しに買ってみようかな
といっても710はなぜか品薄だが
810は普通のみたいだからいらないや
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 01:20:49 ID:Cg6DHJUU0
このスレのまとめですな。

F710が故障放置状態でしたがオクで再購入いたしました。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 22:38:37 ID:rAKP4f6z0
700が\5250
ただし10日返金保証のみ
付属品もバッテリーぐらい
手を出していいものだろうか・・・
710の4倍ズームがほしいけど
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 23:13:03 ID:M/HxeXwp0
710の良いところは、広角が若干700より広いところw
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/07(金) 23:59:01 ID:AcEthUVF0
↑それだけ?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 00:02:39 ID:M/HxeXwp0
あとは動作が速い、AWBがマシ、液晶が奇麗、ってくらいかな?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 01:04:33 ID:H7NDQvRV0
なぜダイヤルの使いやすさが挙がらないのか
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 02:13:02 ID:gjSvib+w0
RAW現像おもろすぎる
RAW無しカメラが買えなくなるなこりゃ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 02:18:46 ID:ghTGDe3S0
>>677
そんなに改良されたんだっけ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 05:27:24 ID:UJubHMa60
710は絞りが六枚羽根で700は七枚羽根。
コレが意外に大きい。
好みもあるだろうが、個人的には奇数枚羽根が好きだ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 08:52:47 ID:WnxyH5990
>>681
マジか。知らんかった
700のほうが何となくボケ味が綺麗な気がしてたのはそういう訳なのか

>>677
液晶は変わらなくね?ワイドな分インチ数と画素数が大きくなってるだけで

ちょっくらF700買ってくる
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 10:06:56 ID:ghTGDe3S0
700キタムラ中古
販売価格 7,800円(税込) 程度 C(やや難あり)

販売価格 12,800円(税込) 程度 A(美品)

>>674は微妙なところだなあ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 12:41:27 ID:vHfRm8Xe0
まだそんなにいい値段がつくのかー
3年くらい前、30kくらいで何気なくポチって、そのまま忘れて放置してたけど
使ってみるか。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 13:28:36 ID:RvYeXcae0
キタムラは買い取り値が高いのか知らないけど
中古売価が高いから不良在庫が長い事残ってるんだよな
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 14:29:13 ID:FfTrrkzi0
>>678
今は710しか使ってないから忘れてたw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/08(土) 20:16:17 ID:SvQsfMrv0
ここ見てたら5250のF700を買いたくなってしまった・・・
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 00:54:23 ID:HsdalnKRO
買ってしまいなさい
CCDが逝ってたりしたら……
SS持ち込みで無償修理、おまけに掃除、点検して返してくれる……かもね。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 01:24:59 ID:m/WWzXVG0
F710、CCD不良で無償修理してもらってから、高感度ノイズが増えた気がする。
気のせいかなあ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 19:28:00 ID:4grqIUJE0
ついにf700,f710,f810を揃えてしまった
f810はHRだから敬遠してたけど、解像感高いしこれはこれでいいね
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 01:23:06 ID:NG/QwtBS0
700買ったら意外な安値で710が出そうでなかなか決心が付かない
>>681みたいなこともあるから買っても後悔だけになることは無いだろうが・・・
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 01:58:14 ID:BzBOQBeX0
日本語で
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/12(水) 10:31:27 ID:6Jz/zDo70
>>691
”見たら全部買う”
で問題解決。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/13(木) 21:22:11 ID:B7DCuJI+0
EXR搭載機がでたらF700もついにお払い箱かぁ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 21:27:16 ID:Oor/GlAf0
来年は、どこも「ハイ・ダイナミックレンジ」がキーワードだぞぉ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/14(金) 23:56:13 ID:3FKYRnBv0
3層CCDかっけぇ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/17(月) 23:55:33 ID:WbxCU75n0
F810の話題はあまりないね。
たぶん出回ってる台数が少ないのが原因かな?
CCDが違うという理由だけでF700、710と比べ不当に低い評価な気がします。

また最近のフジのコンデジ(F100とか31とか)と比べると、
しろ飛びするし、感度も悪い。バッテリーのもちもかなり悪い。
だけど、フラッシュ光量が調節できたりマニュアル操作
できる面白さがあるし、
画質というか表現力や色合いはこの辺りの機種は捨てがたいものがある。
失敗写真は多いけど、これはというお気に入りの1枚が撮れます。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 15:00:41 ID:yg2l8Y250
じゃF810?の話題。
4年使っていたF810から先月LX3に変えました、共にマニュアルでRAW専用での使用です。
写すのは暗めの部屋で止まってる物がほとんどなので、手持ちだとかなり差が出ますが
3脚を使う分にはそれほど差は感じません。
LX3はサイズ以外ほとんど不満無いですねぇ。
FUJIもマニュアルとRAWブラケットとか出来るようになったら戻ってくるかもしれません。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 15:23:40 ID:FqabPuKE0
F810の話題じゃない件
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 21:26:20 ID:T0LfQsUr0
>>698
F810をだしに使ったな。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 22:18:44 ID:kBXB0A2z0
漏れも710持ちでLX3買ったw
年代が違うから当たり前だけど、全ての点でLX3が勝ってるけど、肌色とクロームモードは710のが良いね。
正直LX3の中身だけS100FSのが欲しいw
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/18(火) 23:43:25 ID:FqabPuKE0
LX3評価高いな。
俺は買ったもののパナ絵が駄目ですぐオクに出した
今はf710とC-4040のオンボロで頑張ってる
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 08:43:27 ID:uCvvXi3W0
>>702
もったいないw
ライカでOEMしてるせいか、フィルム設定でコダックっぽいM8風にできるから、それはそれで面白いよ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 12:34:53 ID:KPgHHpjRO
LX3、全てで勝ってるのですか?
ダイナミックレンジは?
(分かりきった突っ込みすみません)
まさか
「最近の高画素機の中ではダントツ」
とかいうどっかの掲示板みたいなオチじゃないですよね?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 15:37:34 ID:qCiAASWN0
ここの住人層が望むカメラ像にかなり近いものなのかも知れないね
富士の開発陣にはぜひとも参考にして欲しいのであーる

明るいレンズ、ホットシューは本当に裏山すぃの一言
ただし個人的には広角は24mmとか要らないから最高でも28mm以上で頼んます
本当は35mm〜でもいいくらい
もっとも24mmは作りたくても難しいんだろうけど
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 17:29:21 ID:q4g9CcFp0
>>704
ダイナミックレンジはかなりいいと思うよ。
あと高感度がISO400が普通に使えるのがすごい。
ダイナミックレンジは今度F710と撮り比べてみるよ。
707704:2008/11/19(水) 20:14:06 ID:KPgHHpjRO
>706
どうもです
期待してます
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 21:39:40 ID:xwD0OosZ0
はっきり言ってピッチ詰めてる今はどれもたいして変わらん。
レンジに期待もって買うとどれ買っても泣きを見る。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 12:30:49 ID:umXikX49O
F810を使ってるけど、機能・画質がF810に近い現行機種ってどれだろう?
もちろんF810以上でも構わないし。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 12:49:24 ID:wXNkJBhd0
F10,F11,F30,F31fd,F40fd,,,,,,,..............//.......//...........mm
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/20(木) 12:55:49 ID:yT0mSIIu0
>>707

ウプしてみたよ。
時間無かったんで、Pモードでフィルムモード変えてとっただけだけど。
F710のスタンダードとクロームが逆だったかもしれんが忘れたw
WBも両方オート。
http://a01-b01.mypicturetown.com/P2PwebCmdController/pictureBank/share.html?x=a%2525RJdPlZgY6Q8qmlVu%252AVv9HOIrx%253DSI4qIYauHkzQWAyJU1OYg5UzIeBxfAOXf%2525LwOxYowWXWG%25264U9qfU%2525DF9oQbfGoJ3WTmyLJ%253DovoozhwNix%2525H
712711:2008/11/20(木) 17:39:29 ID:yT0mSIIu0
富士山の写真も追加しますた。
ガラス越しなので中心になんか写ってますが・・
713711:2008/11/20(木) 17:59:07 ID:yT0mSIIu0
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/21(金) 20:13:15 ID:ccfkCOBv0
どっちもいいね
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 10:47:01 ID:oKapv8pf0
F700スレが落ちたようだけどこっちに仲間入りでいい?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 12:00:31 ID:uSp1unHrO
仲間入りもなにも、F700のスレでもあるのですし
大いに語り合いましょう。
一つのスレでまとまる方が閲覧もし易いしね。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 15:24:41 ID:HQ21fSKh0
しかしそういう意味では逆に810は・・・
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 16:32:30 ID:rXj2t/hHO
いいじゃないですか。
途絶えた横型フルマニュアルて事で。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 16:36:29 ID:TzyCsOi10
じゃ会社違うけどこっちに合流していい?
DiMAGE F300 vs F200 vs F100 【Part8】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1128175031/
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 02:06:19 ID:tiOSTtzh0
おぉー、まだF700スレ存在してるんだ、よかったよかった。
ところで換えのバッテリー、NP-40だっけな、
ROWAの怪しい電池はやっぱり危ないですかね・・・
最近またコンデジの出番が増えそうなので、F700を生き返らせてあげようかな、と。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 02:11:44 ID:eZmLjrPa0
>>720
ROWAのは何種類かあるよ。
俺のはFUJIのロゴ入りだった。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 02:49:30 ID:qGQWgiu+0
【【【非純正バッテリー総合スレ4】】】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210697101/
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 13:37:58 ID:6zBkjFfo0
無問題
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 15:48:15 ID:qGQWgiu+0
700のレンズは絞っちゃいかんかったのかなあ
ピントが合ってないようにボケて見えたから
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/23(日) 18:26:14 ID:wycSNpiG0
メニューボタンが死んでしまった
特段困らないからまあいっか(´・ω・`)
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 13:27:50 ID:PWTjznri0
>>721-722
アリd
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/24(月) 13:30:12 ID:PWTjznri0
>>724
自分が昔やった実験ではF5.6あたりが最もシャープに写りました。
確かにF8まで絞るとちょっとボケますね(それでも勿論ピンボケ程ではありませんが^^;)
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 07:59:43 ID:7KIo+Ulr0
だいたい解放から二段絞ったあたりが、レンズの最適の描写だって
じっちゃが云ってた。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/02(火) 22:07:34 ID:h7GBS3R70
ほしゅ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 02:13:30 ID:Dvu72jFU0
やしゅ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 21:04:02 ID:TMzlI07d0
今久しぶりに700のスイッチ入れたら液晶が・・・これが噂のアレか!?
と何度もON/OFF繰り返しても直らない
様子は、色は緑だ紫だとデタラメ、全体に横の縞状
しかし参ったなと
撮影はできるのかと手元の新聞を撮ってみようと
マクロスイッチを押したら

直った!

なにこれ・・・
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:48:24 ID:FShuxeDu0
>>731
初期症状ではないかと・・
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:41:05 ID:veS5P+d40
>>731
最初は振動等で直ったりしたよ(うちのは手のひらで軽くトンってすると直ったりしてた)
でもそのうち直らなくなって、叩きすぎて本当に破壊するまえに修理出した。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:46:30 ID:TMzlI07d0
ファームのverがExifで3になってたから油断してたが
まさか液晶関係はそのままとか?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:53:50 ID:w4TGrWzJ0
ファームは関係ないから。あと、問題が起きるのは液晶じゃなくてCCDな。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 23:58:41 ID:TMzlI07d0
そうそう

次にまた起きたら病院送りしてみる
でももうパーツ無いよね
まだぎりぎり残してある期間なのかな
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 18:39:56 ID:x4tn2gop0
先々月、中古で買ったF700が購入直後にCCD不具合出してたけども
すぐさま修理(無償)をお願いして直してもらえましたよ。
充電池がへたっていて中古で買っても予備機扱いのままですがw
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:24:53 ID:+MtWYtdi0
今日rowaから電池が届いたぜ!
cell made in Japanと書いてるのが不安だ。
"cells" made in Japan じゃねーの?
明日試してくるわー
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 21:46:54 ID:8ZVxLWmo0
本当にセル1個だったら嫌だなw
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:15:18 ID:7YJ4UvXFO
うちの700も遂にダメか、画面全体がピンク色の線が。
品番みても修理対象じゃないし…
直す価値はあるかなぁ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 11:35:09 ID:/FZMn3Tn0
>>740
CCD不良ならリコール対象じゃなくても無償修理してくれるよ
俺もそうだったし
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 12:07:30 ID:F80ieWDp0
CCDに関してはパーツ再生産でもしたのかね
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 12:20:08 ID:7YJ4UvXFO
>>741
740です、ありがとう!
長く使いたいカメラだから一度出してみようかな。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 17:20:02 ID:uzEuoln70
>>738だが、とりあえず良かった。
サンヨーセルを選んでみた。
充電中に異常発熱などはなし。脱着はスムーズだけど、
一回脱着したらバッテリーの外装に傷がついてた。
ゲレンデでは電池の持ちが悪いものだけど、普通に使えた。
純正より低温環境でパワフルかも。
普通に使えるけど、留守中に充電する気は起きないww
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 11:20:07 ID:t9yC3yCn0
>>744
自分の命が大事なら留守中にするべき。
もしくは延長ケーブル利用してベランダで。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 15:01:34 ID:1EiONoLt0
予備用とかよく聞くけど、コンデジってそんなに壊れやすいの?
俺なんて用も無いのに電源のON・OFFで筒出し入れしてるのに
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 18:23:05 ID:Q9y9MmWl0
コンデジが壊れやすいんじゃなくて
持ち主の不注意
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 19:09:34 ID:hwucUlch0
このスレ長生きだな。僕のF700も現役だぞぃ!!
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:21:06 ID:5rRj5erJO
俺もまだ使ってるF700
発売前にコレダと思い発売後にすぐ買った。画像も使い勝手も気に入ってる。
なによりデザインが好きだ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:25:04 ID:PzRTy0cj0
キタムラでやたら在庫あるね700
どんな現象なんだ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:37:55 ID:gjYjIwPD0
ウチもF700・F710共に現役。けどズーム倍率が高くてレスポンスのいい
F710の方がやっぱり稼働率は上だね。
フジもそろそろEXR搭載のコンデジ出さないかなぁ。出来次第では購入
検討するんだけど。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 08:09:22 ID:xLI6qdc+O
F710(810)のガワにEXR入れたら面白そう……
レンズとバッテリーをもうちょっと良くしてくれたらいいかな
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 15:32:39 ID:9I/4jKRt0
解像度が足りないんだよな。
今の1000万画素超の機種と比べると苦しい。
許容範囲はF11以上だね。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 01:09:22 ID:RBsnnZ3G0
比べなきゃいいじゃん。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 01:16:51 ID:s3uy8SdR0
はやく…EXR搭載機を…
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 06:47:14 ID:AziHamQBO
今更S20PROが欲しい……

どこかで売ってないかな…

(..)

S5PROはちょっと厳しいし……(高い)
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 07:27:10 ID:8gpeAVXq0
SRでコンパクト高級機路線を確立しておけば
高過ぎて売れなくてもアイデンティティーとなって
他の機種の売り上げも伸ばせただろう。
F700の時にそんな分岐点があった筈。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 07:32:46 ID:StA3YX5/0
>>757
ん!?ってことは、EXRが発売されたら・・・
SRが廉価機に・・・なんて想像してしまった。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 07:42:27 ID:8gpeAVXq0
>>758
無理かと思うがEXRにレンズ交換式コンパクトを期待しよう。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 09:22:51 ID:RBsnnZ3G0
つまりmicro4/3っすか!
となるとフジノンも期待できるのではっ!
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 15:07:38 ID:YYgV+LZn0
じゃんぱらにF710が出てるよ〜
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 17:18:22 ID:pkXZD/eB0
フジのセンサーでマイクロ4/3とか4/3は
すごくうれしいけど、一向にその気配がない。
待ち続けるか
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 18:51:01 ID:DFcZDkZ30
>>761
見たけど高い
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:30:35 ID:Yd4hkb4FO
F710でイルミネーション撮影したけど
S7RAWでいじったら「ホォォ……」て思いました。
シロトビして、でっかい光のかたまりが、
しっかり小さな明かりの集合体になった。
適当な露出で撮っても救えるってありがたい

ヽ(´ー`)ノ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:46:04 ID:x6/z/pIO0
Rawで思い出した。HS-V3ってさぁ、アップデータV3UP11B.EXE展開してさぁ、
中のdata1.cabとか展開して適当にフォルダ配置してやると普通に起動するんじゃないか?
どう見てもフルアップデートのファイルサイズだし。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:54:59 ID:/Sf7hEhH0
>>764
いまだにRAWの、というかRAWソフトの使い方が分からないから宝の持ち腐れっぽい俺・・・
RAWで撮れるのはF700の他にキヤノンS40もあるけど・・・使ってない(ノ∀`)
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 03:28:12 ID:gTVXrJEkO
F700使ってるが俺もわからね(笑)
やっぱりかなり違うのかな
てーかそろそろ寿命か本体で充電しなくなったし、バッテリー抜いておくと日付が半日でリセットになる
ヘ(´Д`)ヘ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 03:40:49 ID:zIKHWWAF0
うわぁ…
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 04:06:39 ID:wnzBRGPm0
キャパシタがヘタってるなあ。修理に金かけるかF100買うか悩ましい。

絶品レンズ
粘り強いDレンジ

×
シャッタータイムラグ
緑被り
電池寿命
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 13:45:41 ID:K21Lx0fj0
JPG撮りで緑かぶりすんのやめてよ
(´・ω・`)もう
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 23:48:27 ID:wJhN/Uwa0
そんなに汚くないのに、強制電源オフの修理ついでに、710のガワ交換、レンズ交換、オーバーホール頼もうと思ってる俺って馬鹿かな??
てか全部でいくらぐらいかかるんだろ??
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 01:47:23 ID:M/ihDVDKO
767ですがサービスに電話したら、約一万前後だそうですBAD微妙な金額
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 18:41:55 ID:BrE6JEpZO
>771

FinePixF10のレンズ壊した時、1マン5センくらい払いました。
ガワとかひっくるめてオーバーホールするなら
中古探した方がいいんじゃないかと……

以前はキタムラネットでもだぶつき気味だったけど
この間覗いたら無かったので、今はあまり出回ってないのかな…

(`・ω・´)
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 08:58:41 ID:9BUfldfqO
メニューボタン、Fボタンに及ばず、DISPも露出補正ボタンも反応しなくなりました。
同じ症状になった人いますか?
今度池袋に持ち込もうかと思います。
今日のイルミネーション撮影は中止……

(`・ω・´)
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 13:17:17 ID:pXB46XHY0
数がある700なら中古買った方が早くていいよね
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 15:15:21 ID:e28HFcCT0
にこいち+αになるしね
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 17:59:40 ID:98RGqRpQ0
F700をRAW現像するのが楽しかったけど、ダイナミックレンジだけでは満足できなかったので、離すことに決めた。
やっぱり、LX3とかG10持ってると、見劣りするから。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 09:31:25 ID:9wrtT/rG0
G10はともかくLX3は魅力感じないな
明るいレンズはいいと思うがそれだけという感じ。
F710より操作性も悪い
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 18:18:09 ID:aWuusj9K0
操作性は単なる慣れ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 00:19:29 ID:DtoLuB8q0
慣れやすい=操作性が良い
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 08:22:47 ID:zA0p4uMdO
LX3買った……
結局ニコンD40メインでF710しか使ってない。
今更だが広角、解像度や明るいレンズよりも、
何より大事な(重視する)ものがあった…私的にはね。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 09:43:23 ID:CRjvSi3c0
>>781
オレもF710使っていてLX3を買おうかどうか悩んでいるんだけど、LX3を
使わない理由って何?差し支えなければ教えてもらえると有り難い。
 
40Dも持ってるけど子供連れてちょっと出かけるには重くてかさばるんだ
よね・・・。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 10:35:07 ID:zA0p4uMdO
ダイナミックレンジが致命的に違う(RAW撮影)
あとわかっていたけどズーム域です
それ以外(画造り)は許容範囲(RAWでいじれるし)……
はっきり言ってパナのJPEG撮って出しは勘弁
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 11:11:26 ID:zdn5z0A50
>783
そんなことは無い!
F710 2台、F700、S70を使ってきて、LX3も買ったが、
LX3の撮って出しは、過去のF710RAWに勝る・・
まあ、F710RAWも好きだけどね。
G10は買う気になれない。画素数だけのコンデジ。
まだ、S70現役で十分いけるわ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 11:18:29 ID:zA0p4uMdO
カカクの鉄か?
S7RAW使えや
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 11:31:33 ID:tLmHzD6M0
>>784
恥を知れよ・・・
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 11:34:23 ID:zdn5z0A50
>>786
何の恥だ! ゴラァ!!
意味不明・・
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 11:41:25 ID:73ALLQzx0
単にそれまで使ってたカメラの画質に目が慣れてるだけだね
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 11:44:07 ID:gIPUe34o0
EXR搭載機がLX3を超えてくれればすべて丸く収まる
790782:2008/12/23(火) 11:49:34 ID:CRjvSi3c0
>>783
あ〜、やっぱりその辺ですか。今買おうか悩んでいる理由がズーム域
とダイナミックレンジです。レンズの明るさは魅力ですが。
正直キヤノンがあそこまで高画素路線を突っ走っていなければG10が
候補でした。
 
とりあえず今は我慢して>>789が言うようにフジがEXR搭載のコンデジ
出すの待つか・・・。けど待てないだろうな、オレw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 12:00:54 ID:3feg+M+L0
>>784
三行目が恥。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 12:43:36 ID:DtoLuB8q0
パナの撮って出しを支持するやつなんていないと思ってたが
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 13:55:09 ID:yZDYIN2H0
なんか先月プリントしたインクジェットみたいな色だよね。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 14:24:02 ID:73ALLQzx0
全然別件でぐぐってたら引っ掛かったんで
700評
http://gak.boo.jp/camera/other/ng/index.htm
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 16:51:26 ID:DtoLuB8q0
>>794
ワロタ
>電池もぜんぜんダメ
これだけは同意…
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 17:11:09 ID:w5L/2GFd0
>>794
検索すっとなんか目立つんだよね、そこ。
レビューは分かってない人そのものw
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 16:09:13 ID:Tyvg7NGZ0
て言うか良くこんなに買ったもんだ。メーカーもバラバラ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 10:26:03 ID:GPvqr6DF0
>>792
デフォはいまいちだけどちょっといじるといいよ。
でも肌色はやっぱF710だね。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 16:02:58 ID:ezPzw84w0
ダイヤルの印字が擦れてほとんど前面銀色になった。
売りに出しても1000円ぐらいかねえ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 22:43:52 ID:WCZII3x70
F710かF30をオクで・・・と思ってますが
画質に差はあるの?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 02:08:46 ID:176Pbz+a0
だいぶ差があるというか方向性が違うからな。
802F700:2008/12/27(土) 02:30:23 ID:NVRlWXQb0
最近やっと低感度で使った時のF30の解像力に気づいた。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 03:26:43 ID:pBbaMIAA0
>>800
F30指名と言うことは高感度が欲しいと考えるのが普通だけど
その対抗がF710というのがよく分からない
それとF700/710も画質が絶対的にいいって言われてるんじゃなくて
RAWでの処理が出来るところの特性を見てるんじゃなかった?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 03:28:18 ID:pBbaMIAA0
3行目
SRのCCDを活かして
という部分が抜けてた
805800:2008/12/27(土) 11:55:47 ID:CAnr7wgu0
顔認識AFは必要ないし無駄に高そうなので31より30がベストと考えてましたが
ふと700系を思い出し、価格その他を調べていたらここのスレを見つけまして・・・

SRCCDは発表された当時から興味はありましたが
当時コンデジでRAWってどうよ?と思ってました。
しかしスレを読むうちにその考えも変わり
操作系もこちらの方が補正などしやすそうで画角も若干広いし
写りの差を補えるのであれば710にしようかと思って質問しました。
緊急の出費のため2台は買えない・・・
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 13:12:43 ID:m+R3pyjaP
現行モデルがNGな理由は?
どうしても高感度画質を・・・でなければ全然OKだと思うけど
逆にあの画質はわざとらしい処理と評する人もいるし
RAWやりたいということなら710の方だね
操作に関しては浮気しないで1機種だけ使ってれば必ず慣れるよww
今は1つしか買えなくてもいつか両方持てるように頑張れ!(・∀・)

ヤフオク見てみたけどF30でも安く買えそうな取引もあるもんだなあ
締め切り間際に吊り上がるのかな
807F700:2008/12/27(土) 15:03:32 ID:NVRlWXQb0
F700の欠点

シャッタータイムラグ (710では軽減されている
緑被り (710では改善
バッテリ持続時間

デッドストックならともかく、駆動部もバッテリも疲弊した
中古品は考えものだがなあ。
新品のF100の方が生きが良いのではなかろうか。
808800:2008/12/27(土) 15:04:26 ID:CAnr7wgu0
やはり一番は金銭的な問題ですかね。
(挙げた中古買うよりも確実に出費がかさむ)
それとあちらのシリーズで考えるならば
高感度が良い方がデジタルのメリットを享受できるのではないかと。
とりあえずヒートしてIYHする前にどちらが合っているのかもう少し考えてみます。

レスしてくださった皆さん、ありがとうございました。
809800:2008/12/27(土) 15:13:17 ID:CAnr7wgu0
前後してしまったw
>>807
確かに中古には(特にコンデジは)そういうリスクはありますが
それを承知で・・・というとやはり銭失いになっちゃうのかな。
どうも「新しいからいいというわけではない」という考えもありまして・・・

ちなみに700系は700ではなく710の方で考えてました。
810F700:2008/12/27(土) 15:23:40 ID:NVRlWXQb0
>>809
古い機種でxD専用機あることにも覚悟は必要だが710でRAWを楽しめることは保障するよ。
同じようにF30は失敗するのが難しいほどの実用万能メモマシンだ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 15:30:55 ID:0coaAsR30
オークションはやらないから710も30も手には出来ないだろうな俺は
700か10/11だ、つーか持ってるけど
それと店頭買いだととりあえずの動作チェックはしてくれてるし
現物を目で見てるから買える
オークションはちと怖い
812809:2008/12/27(土) 16:40:02 ID:CAnr7wgu0
今フジのサイトに行ってきましたが
100fdはもう出荷終わったのね。
もしもこれから値崩れするとしたら・・・

とはいえ先の2機種も捨てがたいので
やはりもうちょっと悩んでみます。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 16:46:21 ID:0coaAsR30
フジはいよいよ新型投入か
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 16:56:47 ID:L/8TSgoN0
CCD不良になってしまったF7x0は運が良いとレンズ部分まで交換してくれる場合があるみたいだからそれなりに長く使える気はするよ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 18:36:52 ID:1MoTr5ml0
>>811
“これでなくては”っていう旧機種を中古で求める気持ちは分かるが
(欲しかったが諸事情で買えなかったとか、気に入って使ってたが壊れた等)
どうでもいい機種なんて安くても要らんで俺は。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 19:05:15 ID:3Z8Z3ZNX0
>>814
パーツあるの?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 19:58:38 ID:bqUNEEMc0
>>816
今のところ保守部品は在庫あるとサービスセンターが言ってた。
こーゆーところが家電屋カメラとカメラ屋カメラの違いかと。

まぁカメラ屋系でもシグマのように修理不能連発もあるけどさ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 22:59:21 ID:isDXw/4PO
F710、F31、S6000、E900(海外モデルね)
持ってるけど、使用頻度は、F710=S6000>>F31>>E900……
デカいけどS6000買ったらF31の出番は激減した。
使い方によるけど、RAWを使わないなら断然F30がオススメ。
F710はじゃじゃ馬、当たり外れが激しい。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 18:23:33 ID:V7deBLFN0
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:44:50 ID:IOkPt7Ip0
S20 Proって神機だな
中身はF700あたり?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 11:26:29 ID:NmhAHbbr0
>>820
中身はF700で側がS7000じゃなったかな?
一眼デジが安くなった今はそうでもないだろうけど・・>存在価値
822松屋 【大吉】 めし大盛り 【32円】 :2009/01/01(木) 17:13:07 ID:kOO7SasZ0
>>821
画質はいまとなってはだが
ネオ一眼(笑)ではフラッシュのチャージが早い気がするよ
823 【吉】 【595円】 :2009/01/01(木) 22:47:27 ID:iraD1r1W0
今年こそF700・710の後継機が出ますように。
現在LX3に浮気中だけどダイナミックレンジの狭さがどうにも・・・。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:12:14 ID:0IpaTok10
LX3ならそのまま700/710使ってても同じなんじゃないの
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 03:09:34 ID:JYaeKNamO
F700本体で充電しなくなって、浮気して去年FX35を買ってしまったが、最近の機種なのに室内での写りが…
F700を一万出して修理したほうが吉だろうか
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 09:14:55 ID:L6qbqkS/0
700なら中古で買えば10000しないでしょう
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 19:27:02 ID:LZqJ5sjX0
>>823
F31からLX3を買った私からもアドバイス。
スペック的にそそられるLX3に浮気したい気持ちはよくわかるが、
室内や人物撮影が主で、感度重視なら買い替えはフジ機がお勧め。
LX3は一度だけ使って以来それっきりになってます。
今はF31を使いつつ、新機種の発売待ち。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 05:50:26 ID:eTo5vs6T0
ゆっこ字はあまりうまくないなw
ttp://uploda.tv/jlab-live/s/263070.jpg
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 05:52:01 ID:eTo5vs6T0
すまん誤爆

ついでに、うちのF700は青空とか撮ると妙な拭きむら?みたいなのが画像に乗るようになった…
レンズの汚れは前からのぞく範囲ではなさそうだし、わりとくっきり乗るから後ろかな・・・
サービスセンター盛って家内と。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 09:41:39 ID:xxC1ZEW30
気持ち悪い
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 17:56:31 ID:DuzJ7kw90
700を持ってる人間は、あえて710までも買わなくていいよね
金もないやつが無理して買う必要は・・・
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:18:51 ID:dsGBcpl70
>>831
“これでなくては”っていう旧機種を中古で求める気持ちは分かるが
(欲しかったが諸事情で買えなかったとか、気に入って使ってたが壊れた等)
どうでもいい機種なんて安くても要らんで俺は。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:25:19 ID:Svus9I4t0
700と710ってだいぶ違うの?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:41:48 ID:DuzJ7kw90
ズーム4倍は羨ましい
が、考えたらそんな大改良はされてないからそのままでいいかな
液晶モニターが大きいんだっけ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:55:30 ID:XKBz1/Pe0
おっと緑被りの悪口はそこまでだ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 22:18:42 ID:DuzJ7kw90
710は直ってるのか
あれは正直鬱陶しい
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 22:22:54 ID:Y+cdFQyx0
jpgメインで使うならF710のほうがいいよ。
RAWメインならどっちでもいい感じ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 01:15:42 ID:IZenxd5F0
今さら710を手に入れて、今まで使ってた810の処遇を思案中
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 16:50:23 ID:jt8dgkDA0
俺はレンズを取り除いてペン立てとして使ってるよ
840F700:2009/01/07(水) 00:27:23 ID:/+l9Lzbl0
バッテリー・・・バッテリーさえ持ってくれたら・・・・・
動くものにも弱いか・・・・結局、今のカメラではないなあ・・・
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 05:34:08 ID:T1FiN6XDO
浮気してパナのFX35持ってるが、L版程度の印刷なら古くてもF700のほうが色綺麗だぞ、なぜだ?
解像度はパソコンで見ると負けるけどね。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 17:50:36 ID:C536EgzCO
>841

ある意味当然じゃないかと……
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 19:19:02 ID:HK932GXq0
しかしパナはなんであんなに色悪いんだ。
機械はなかなかいいと思うんだけど。
フジから心臓部買ったらどうだ。
SRとかSRIIとか。
ねぇお願い。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 19:28:32 ID:U+/tjoCOP
持ってる機種だけ悪いんでしょ
メーカー丸ごと同じなんてありえない
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 21:16:39 ID:hztz5he80
>>844
え?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:08:21 ID:5sgTh0Lu0
きょお、しゃしんかのおにいちゃんに710もろた
いまじゅうでんしてるおw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 00:37:56 ID:58jMtRXl0
>>840
名刺入れに予備電池が4個入るぞ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:28:00 ID:tX/vBfG/0
ちょくちょく数年前のカメラの写真をみたりして楽しんでるんだが、
数年前までの富士のカメラはコントラストを高めに保ったままハイライトを粘らせようとする
画像処理で今と全然違うね。
俺はSRに限らず、この富士の白とびとの攻防戦が好きだったんだけど、
もう遠い昔話なのな。
今はみんな色は浅め、コントラストは低めで見栄えが悪い。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 23:44:33 ID:46RzyeZ/0
ところで、みなさんのカメラのショット数は幾らくらいでしょうか?
自分のF700は4年半で6000程度です。特に不具合は出ていません。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 23:47:29 ID:b3pfl8wo0
予備電池3個持ってるが電池交換の時に設定がリセットされるのが嫌。
乾電池から充電できるようなものないかな。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 23:54:51 ID:FqagtY810
>>849
オレはF700を現行機の頃に買って3年で1800、その後デッドストック品
のF710を入手して、それが半年で110。
両機ともCCD不良のクレーム修理以外は絶好調。もともと無駄うちは
好きじゃないからショット数はのびないね。
 
けど今年はF710をもうちょっと使ってやらんと。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 05:53:47 ID:EgN3DgF+0
>>850
まともなら電池交換しても設定飛ばないと思うが。
内部のキャパシタが壊れてるんじゃね?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 10:08:57 ID:8Th78FXhO
>>850
俺もバッテリーを外して15秒位でリセットされていたから、いい加減我慢出来ずに、去年修理したよ。コンデンサーが死に掛けていたらしい。

クイックリペアで¥15000位だったと思う。また2〜3年後に再発するんだろうけど。
因みに、俺のはF810。


バッテリーは、単3ニッケル水素電池が使える仕様だと、保ちも出先での入手性も使い易いのにね。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 10:26:29 ID:TUIItuoo0
>>853
そりゃ、高いな。修理フルコースかいな。

うちも去年そのキャパシタ不良でF700をクイックリペアに出したよ。
手元の修理報告書で5250円。これに送料900円だった。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 12:20:50 ID:8Th78FXhO
あれ?間違えたかな?
水が浸入して動作不安定の時に、修理するか否か検討してた見積金額かも!? 後で確認してみよ。

ま、その不具合はシリカゲルパックでカメラを覆って、密封ケースに入れておいたら、
再発しなくなったから修理不要になったけど。
856855:2009/01/14(水) 23:00:09 ID:N5NEXr/40
今更ながら・・・
ちょっと違っていたけど、¥13125(税込)だった。
俺の場合は、削れて傷だらけ+表示が消え掛かっていた
モードダイヤルも交換したから高めだったんだな。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 14:18:39 ID:vFqaL+LK0
でんちもたへんねん
いいでんちしってるか?
ろわとかどうやねん
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 16:57:13 ID:1vTb/fwa0
rowa ii!!
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 19:24:40 ID:0X7Z0LOj0
ROWAかJTTでいいんじゃまいか?
【【【非純正バッテリー総合スレ4】】】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210697101/
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 21:37:53 ID:nuFTXrss0
近所のカメラ屋でF710が5kだった・・・、安くなったなぁ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 00:54:09 ID:TQDJHCZAO
>>860
まさか、新品じゃないよね?
862860:2009/01/20(火) 08:08:00 ID:Nz1klbQr0
>>861
いや、さすがに中古。でもそこそこ綺麗だったよ。
F710なら1台持ってるからスルーしたけど、持ってなかったら買ってた。
 
けど、いつの間にかオクでもかなり安くなってるんだね。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 12:06:24 ID:b3F9sb1z0
F700でオートホワイトバランス使うと緑被りになる時の対策って何かありませんか?
もちろんカスタムホワイトバランスとRAW撮影は使用しないという前提で
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 12:16:17 ID:lVcIniyB0
もちろんの意味が分からん
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 13:48:29 ID:b3F9sb1z0
すいませんちょっと分かりにくかったかもしれません

もち‐ろん【勿論】
 論じる必要のないほど、はっきりしているさま。言うまでもなく。無論。「―出席します」「酒は―のこと、タバコもいけない」

よろしくお願いします
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 14:00:18 ID:p7LJMIVp0
あーこりゃ相当馬鹿なんだなw
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 14:24:41 ID:b3F9sb1z0
怒らせてしまったのならすいません
陳謝します。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 14:36:43 ID:18WPbK1W0
わろた
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 14:41:18 ID:Gy7IYI0y0
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 15:18:38 ID:b3F9sb1z0
わろた

これでいいですか?足りないですか?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 15:22:15 ID:QnSYEBNh0
いま中古屋でF700買ってきました。
これだけで写真とれますよね?
予備の電池も買った方がいいですか?
もちろん内蔵キャパシタは飛んでます。

>>863
ゼラチンフィルタでも使ってみては?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 15:26:10 ID:b3F9sb1z0
もちろんの意味が分からん
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 15:27:19 ID:VzhCec2U0
あなた完全に病気です
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 15:29:59 ID:b3F9sb1z0
新型インフルエンザの事ですか?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 15:34:27 ID:b3F9sb1z0
あ、すいません。また怒らせてしまう発言でしたね
陳謝します。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 15:38:49 ID:DOS/EzbR0
つまんねえ書き込みで荒らしてんじゃねえよ糞が
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 15:59:31 ID:b3F9sb1z0
ほんと荒らしなんて恥ずかしいですよね
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 16:15:23 ID:uCcnSXV50
狂ってる
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 16:17:49 ID:b3F9sb1z0
いえ新品で買ってまだ1年目です
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 17:31:27 ID:JELmHhHh0
照明を工夫したら?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 19:34:19 ID:DJd7hP2e0
>>872
ウルトラマンタロウに出てきた怪獣の名前だ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:18:13 ID:ea8q0YNo0
モットクレロン

奥多摩出身だっけ?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:23:48 ID:5xSVJS9Y0
なんだマジキチか
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:48:55 ID:6zhXRTNs0
スルーしろよ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:57:56 ID:+Xu7eSWn0
スルーしちゃいけない逸材だろ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 10:53:51 ID:mSZV3+i+0
>>863
モノクロでとれ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 17:02:02 ID:ScdNejtr0
2年ぐらいF700使ってなくて久々に電源入れたらCCDが壮絶に死んでた。
近所のサービスステーションに持ち込んだら40分ぐらいで直してもろた。(無料)

漏れのは無償修理の対象ではない初期ロットのやつだけど、CCD劣化だと無料で交換してくれるようだ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 17:03:20 ID:vPZhXdap0
もろちんの意味が分からん
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 17:17:49 ID:ScdNejtr0
普通、緑カブリが気になるならホワイトバランスを蛍光灯モードのいずれかを使うと思うけどね。
なのにホワイトバランス設定が嫌だからなんか対策無いのか?・・・とかいわれてもね・・・
890863:2009/01/25(日) 18:01:58 ID:+IjoIQys0
すげぇな
みんなちょっと頭悪すぎじゃん
まったく知性が感じられない
せっかく活気ある議論をしてもらおうと話題提供したのに(σ´∀`)σ
んんやっぱり頭が悪いとカメラの使い方も分からないのかな?
でも僕は写真技術を学んでるから色々皆にアドバイス出来ると思うけどね
しかも、今けっこう有名な写真家の元で技術を学ぼうとしてるからね。
ただ、その写真家はあまり弟子を取らないから僕の腕を見込んでの事だろうけど(*^ー゚)b
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 18:05:54 ID:UPH7eb/r0





892F700:2009/01/25(日) 18:38:04 ID:g28H45OQ0
なんで俺のスレが荒らされているんだ。
893F810:2009/01/25(日) 19:41:12 ID:+IjoIQys0
正直言ってダイナミックレンジの広さが羨ましかった
俺は解像度だけのクズ鉄なんだよ兄弟
894F710:2009/01/25(日) 19:50:06 ID:AeOL9Zxx0
そう悲観的になるなよ兄弟。
共に新しい未来、スーパーCCDハニカムEXRに望みを託そうじゃないか。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:37:56 ID:ZaMmFrjm0
素朴な疑問なんだが、ダイナミックレンジの広さってR画素の感度が1/16である事を利用して
白とびしないようにしてるんだよね?

したらHRでも白とびの領域ではSRと同等なんじゃないの?
(黒潰れはS画素の高感度が効いてるんだろうけど)
896FinePix700:2009/01/25(日) 22:41:18 ID:sPpGivh+0
…。
お、おまえら一体…何の話を?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:47:55 ID:ytnyTK9g0
誰だよお前
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 00:46:44 ID:66f0xTf60
俺??もちろん俺だよ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 00:50:17 ID:66f0xTf60
>>895
その考え方だと露出補正すれば、なんでも同等なんじゃ?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 01:27:55 ID:TfKkEgo20
馬鹿現る
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 12:15:44 ID:tYCSYxZ2O
>>893
その解像度も1/1.6〜1.7インチ800〜1000万画素級と比べるとかたなし
ノイズは少ないんだけどねぇ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 13:47:36 ID:Ij+H5pRY0
  暗←              →明
   HR:    ■■■■■■

  SR(S):■■■■■■
  SR(R):        ■■■■■■
SR(S+R):■■■■■■■■■■■
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 14:39:45 ID:rIZthFG30
>>898
もろちんの意味が分からん
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 14:51:47 ID:arGWfCHZ0
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 19:31:46 ID:MG4o11Al0
>>904
そんなコトもろちんわかってるわよ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 21:10:53 ID:arGWfCHZ0
あかん無限ループはあかん
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 22:10:51 ID:buKoeZlq0
F710をこうた。
キタムラの中古・・・・値付けがてんでんばらばらなんだね
F700のCランクが9K、F710のABランクが6K
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:07:21 ID:1+bxRi/Y0
ちょっと質問
F700でオートホワイトバランス使うと緑被りになる時の対策って何かありませんか?
もろちんカスタムホワイトバランスとRAW撮影は使用しないという前提で
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:14:31 ID:g3t9N7tv0
>>908
モノクロ設定
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:14:53 ID:F1BLsCyu0
今すぐ口で吸え。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:19:53 ID:9H1KXzUf0
>>908
もろちんの意味が分からん
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:25:32 ID:wGc8nLFI0
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:12:36 ID:6Epioa5p0
あかん無限ループはあかん
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:28:50 ID:F1BLsCyu0
そろそろ次のスレタイ考えないと。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 20:34:11 ID:3lgGqoAp0
そろそろの意味がわからん
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:13:56 ID:+REqJIGd0
もちろんそろそろって意味だよ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:19:17 ID:gjSUG2GO0
F700のRAWファイル、でかくない?
S40のと比較したら画素数単純計算の比較より差が有る
メーカーは確かに違うけどファイルに何か特別な情報を持ってるとかある?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:19:51 ID:WoNl3ztL0
>>908
紫色をしたフィルターをレンズに貼る。


919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:33:13 ID:gjSUG2GO0
それにしても緑かぶりを放置してるフジってある意味すごいね・・・
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:53:05 ID:JzSY00PZ0
>>919
惚れてまうだろ?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:55:10 ID:Le/7uUO/0
F700二台持ってるけど同じシチュエーションで撮ったら一台は緑被りきついけどもう一台は緑被りし難いんで個体差も有るみたいだよ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 22:09:41 ID:gjSUG2GO0
>>920
なんでやねん!

>>921
よくある製造番号の違いとかがF700にもあるのかな
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 22:17:48 ID:+REqJIGd0
>>917
S40が何MBか知らないし・・・
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 22:29:38 ID:Le/7uUO/0
>922
製造番号はし易い方が41で始まる番号でし難い方が42だからあり得るかもねぇ。
両方ともCCDの不具合発症で最近修理に出したからもしかすると調整員によっては変わる可能性も有るかもだが・・。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 22:56:26 ID:gjSUG2GO0
>>923
F700は620万画素相当で12MB中盤、S40は400万画素相当で3MB前後
・・・なんだけどなんかおかしい
ちょっとこの件はとりあえず保留にして
変だな、画像サイズが合わない

>>924
うちのF700もこの前画像がおかしくなったけどそれ以来出てない
常時異常になったらSS行き
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:06:55 ID:JIqlzZ9H0
>>917
S画素とR画素の2種類積んでるからじゃないの?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 03:48:12 ID:KNPaJ5eU0
Sが310万、Rが310万で620万画素だけどな。

S40のRAW、ビット削ってんじゃないの?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 06:58:38 ID:qhprofnO0
>>917
F700発売直後に解析しようとした時の記憶なんで勘違いの可能性も大きいが、たしか45度回転させた状態の画像が入ってて、全体が正方形だか長方形だかになるように余分な詰め物してあったような…
(それが2枚でSRとかだったような)

xxxOxxx
xxOOOxx
xOOOOOx
OOOOOOO
xOOOOOx
xxOOOxx
xxxOxxx

のOの部分だけ有効データで、xの部分は全部ダミーデータというのが2枚だったと思う。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 10:48:40 ID:KIOrNR2h0
>>924
調整員が改善出来るって事は俺達にも出来るって事だ!!
分解しよう!!
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 10:54:45 ID:KIOrNR2h0
('A`)ヒィ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 01:53:41 ID:qUtZLBzJO
おまえらスゲーなF700あるけど、俺なんてカメラ任せのオートだけ。
緑被りの意味さえ不明

つーかF700っていいカメラなのか?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 02:25:09 ID:v+zefhdk0
RAWを使いこなさないと意味薄
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 03:08:01 ID:qUtZLBzJO
ガーン…
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:46:48 ID:SSt3sqRe0
S40って12bitRAWじゃないの?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:43:11 ID:700FO/eV0
まぁ、いいカメラだと思うよ。

大きいけど軽いし。色がいい、というか、
トーンが出る範囲が明暗広いということ
もあると思う。あくまで当時のカメラの中じゃ。

俺はいまでも、F710使ってるよ。RAWは
殆ど使わないけど。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 10:09:30 ID:wUj8LFD90
F710ですが、いきなり撮影できなくなりました。撮影モードで画面が真っ暗。
症状的にはCCD不具合で同じものが検索で複数ヒットしたから、無料で済む
と思う。無料だといいな。
明日引取りです。問題は無かったけどシャッター問題に該当するシリアル
だからついでに直してもらって大容量メディアも使えるようにしてもらうつもり。
外装も取り替えてくれたらなぁ...
色々と不満はあるけどこれに代わる機種を見つけられない。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 13:07:25 ID:eYXIE7Ub0
俺もそろそろF700のCCDを修理しなければ。シリアル該当機で真っ暗。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:15:10 ID:az3C1C5WO
F810は人気無いのかな・・・
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:26:39 ID:BlLw2YJs0
HRなら最近の買えば良いし・・・
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:44:28 ID:VeGKMe1d0
わたしF810♪カチカチ規格のいらない娘〜♪
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 05:17:19 ID:A77Eoqh40
>>940
あんたはお父さんが酔っ払った勢いで出来ちゃった子よ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 05:32:26 ID:A77Eoqh40
それ以後F810ちゃんは非行に走り次から次へ男を変えては孕まされ子を作り続けましたがトンビが鷹を産むはずもなく優秀な子は生まれませんでしたが親の悪いところを見て育ったためか水増しするような悪い子には育ちませんでした。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 08:00:55 ID:w58aXyix0
で、万年B組F八先生になるんだろ?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 12:14:51 ID:NTRV+5yOO
みんな・・・むごい。
945936:2009/02/04(水) 12:12:19 ID:bmaN1tg60
F710が戻ってきました。2/1引取りで2/4に返却。送料含めて無料でした。
そもそもシリアルナンバーが回収対象のものだったからだろうけど。
内蔵キャパシタも交換された様で日付リセットも無くなりました。
大容量メディアも認識するようになりました。
修理って某大手カメラメーカーだと2週間かかるんだよね… どっちも。
サポートは家電系やフジが早くて助かる。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 13:13:01 ID:uBZaWDLa0
過去ログにも無いようなのでお聞きしたいことがあるのですが、
最新ファームウェアのF700は1GBのTypeM+は使えると思っても構わないのでしょうか?
勿論最終的には自己責任であるとは自覚してはいますが。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:05:09 ID:Bnmc1BEYO
使える

当然2Gも使える

使ってる俺がいうから間違いないっす
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:05:50 ID:EwZev2PK0
富士フイルム、初の“スーパーCCDハニカムEXR”搭載機「FinePix F200EXR」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/04/10122.html
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:12:17 ID:bmaN1tg60
>>946
うちのF700はTypeMなら使えている。公式には対応してないみたいだけど。
MとM+は互換性があるとされてるから大丈夫なんじゃないかな?
F710が戻って来たから証拠画像のUPできるよ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:18:19 ID:uBZaWDLa0
>>947 >>949
ありがとう!
2Gも使えるみたいなんですね。
とりあえず購入してみることにします。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:33:55 ID:hJewlYCn0
>>948
ついに来たか。。。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:38:09 ID:cc3F7TTF0
なんか違う・・・
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:40:39 ID:cdMy1z7o0
RAW無い時点でスルー
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:52:17 ID:4UT+Rjob0
らwらwらwらwらw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:29:02 ID:gs8j5sfM0
もしかして、まともな絞りがないのかな>F200EXR
最近のコンデジだとNDフィルタで2段にしか切り替えられない機種って多いよね…
まあ被写界深度がどうこういうほど開放でもボケないから関係ないって割り切りだろうけど。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:52:38 ID:bmaN1tg60
>>955
F200EXRはNDフィルタで二段階絞りですね。
高画素化で回折限界が厳しいんだろうね。
バランス的には1/1.8インチで600万画素くらいが限界じゃないのかな?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:06:30 ID:aFvXUdZ10
>>948
またオート指向か。
で、数ヶ月遅れでネオ一眼が発表されるってパターンだろ?
さっさとハイエンドコンパクト出せや
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:34:38 ID:iJ13R/ol0
プログラムAE/絞り優先AE/マニュアルって書いてあるけど、
絞り2段しかないんじゃー?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:56:13 ID:cnTOKp960
コンデジで絞り優先って大した意味ないからな。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 20:50:05 ID:iJ13R/ol0
まぁシャッター速度変えれるだけましか。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:45:30 ID:4UT+Rjob0
ぼくはだきょうはしません\(^o^)/
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:31:00 ID:2zfNTFJX0
>>953
RAWがあったとしても対応ソフトがなきゃなあ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:13:12 ID:XygsSr6Q0
それでもs7rawなら…(ry
AA略
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 17:26:12 ID:gy4jSehg0
F700ってサポートセンターへ持っていっても緑被りは直らないんですね…
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 17:28:46 ID:nVs0nWpc0
もちろんの意味がわからん
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:51:28 ID:0GQ/GYZz0
>>965
お前のもちろんの意味がわからん
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:08:20 ID:2Z/MaY32P
>>964
異常じゃなくて仕様だから
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:35:41 ID:0GQ/GYZz0
どんな理由で緑被りが仕様になってしまったんだろう
すごく気になる
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:04:04 ID:WppLHIIi0
そんなんシアンがな
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 20:25:41 ID:p+reIEPT0
山田くーん!
971松崎:2009/02/07(土) 02:44:06 ID:0eV+uLb+0
>>970
ちょっと待ておまえ。
どうしていつもいつもそうやって、俺のことを無視するんだ、あぁ?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 22:05:37 ID:SXBdqFEo0
EXR仕様のF710が欲しい気がする
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 22:21:00 ID:IfnR8QvR0
はげどう
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 00:24:41 ID:BwCo3yHf0
そんなわがままが通るならおれは単三仕様にして欲しいよ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 00:29:40 ID:AGnwF6e50
>>959
中に埃が入ってしまっている場合、そして、そうしょっちゅうは修理・清掃にだせない(年一度も
もったいなくて出せない場合、

絞りを開放側で撮る。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 18:41:38 ID:u266tIwL0
よし俺はもう風呂場でF700分解するぞ
埃が気になって仕方ない
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 19:04:59 ID:8e9tdMV20
以前フジにCCDの埃掃除たのんだら、レンズユニット交換だったよ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 12:39:22 ID:UaAYACs80
F700を使い始めてもう6年か。
そろそろF200にでも手を出してしまおうか。
個人的にはオリンパスのマイクロフォーサーズに期待してるのだけど。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 12:50:32 ID:zHIpi6BE0
普通に乗り換えればいいんじゃない?こだわる理由は?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 20:15:12 ID:ZeqvG0uK0
>979
F700の血を受け継いだ正統後継機では無いという不安じゃね?
F700の利点は全て受け継ぎ、精錬され更なる高みに至り
尚且つ弱点は少なからず改良克服されているのが希望なんだし
少なくとも同クラス同価格帯の後継品であるなら当然の要求だろう
まぁ実際のところ血筋は絶えて久しいが・・・
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:59:28 ID:QMZLnZFD0
>>978
ノイズ問題次第
982F700:2009/02/14(土) 23:08:15 ID:+d26LGR50
同じレンズを使った後継機が出てくれれば何でもいいよ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 03:44:24 ID:XncmKLulO
同じCCDじゃなくて?
984F700:2009/02/15(日) 05:43:02 ID:6xNQxxVs0
SRもいいよなあ。って、それじゃF700で良いことになるじゃないか。
F700のレンズにF30のCCDで¥70.000でどうだ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:00:37 ID:vFAaso230
50000なら買う
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 13:44:08 ID:XhwVhXh00
F700のレンズそんなに良いか?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 13:48:00 ID:ZIUzH7Ai0
それほどでもない
自称プロカメラマンの勘違い
988F700:2009/02/15(日) 15:29:03 ID:6xNQxxVs0
良いレンズだぞ。F30のレンズが糞過ぎともいえる。
35ミリの短焦点なら理想的なのだが無いものは仕方がない。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 17:11:18 ID:XhwVhXh00
F710のはどうよ?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 20:36:20 ID:fqHKUV/T0
みんな頼むから最後の10レスくらいは
F810のいいとこ褒めてこのスレ締めくくってくれ!
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 20:37:01 ID:D0BZK8fY0
F710のはF700より描写がゴワゴワしてるぞ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 20:39:46 ID:zfqjmuVx0
内蔵電池切れage
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 20:54:24 ID:YovlAQ0l0
内蔵電池の交換ってなんであんなに高いんだ?
どうみてもぼったくりだろ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 20:58:21 ID:veDv/DCj0
>>990
だって810は名前が似てるだけで普通の・・・

>>993
古いPowerShotに乗り換えれば幸せになれるかも
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 21:12:51 ID:RmNDYSjA0
>>990
F810の良いところは横型なところ。
あとRAWが使えて高級コンパクトクラスで、横長で、えっとそれから...
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 21:24:17 ID:VyVrxId80
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader923288.jpg
750円でナン・ライス食い放題だった
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 21:50:12 ID:x89fRYZH0
>>988
単焦点使いたいならS2〜S5Proなんてどう?
998F700:2009/02/15(日) 22:19:59 ID:6xNQxxVs0
>>997
S5Proを持ち歩くにはコンパクトより気合がいるじゃないか。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:44:37 ID:fqHKUV/T0
F999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:50:18 ID:W9dxIfGG0
F1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。