エネループ eneloop その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前すれ
エネループ eneloop その4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1172854796/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 11:00:35 ID:Gz+RnezX0
>>1
3>>1 乙:2008/01/09(水) 13:14:13 ID:/m03AsHh0
エネループ対応 充電器一覧
ttp://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/info08.html

SANYOの1700やToyCell(Min1,600mAh)が「在庫僅少商品」って、
旧い充電器を使い続ける為の保守部品にもなっていた
小容量ニッ水はもう生産打ち切りなのかな?

まぁ解かっている人は自己責任でeneloopでも使えばいいのだけど。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 19:25:20 ID:ttOryv7P0
関連スレ
【家電製品】【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電19回目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1196407836/

デジカメ板   エネループeneloopその1のスレのほうが、
家電製品板  【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電1回目 、
よりも速くスレが立ったのは゜事実。

5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 04:46:28 ID:X1+6bPE20
他社の2700mAhクラスがマシになってきた昨今、eneloopも
もう少し容量アップして欲しいな。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 05:48:29 ID:f5M366re0
昔買った充電器がエネループも正式に対応してるので助かります。そのあたり良心的だと思った
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 19:34:18 ID:rUKKhTor0
ほいさ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 22:07:30 ID:cbUxES1D0
eneloopはどこの店行っても横一線の値段だね。
家電量販店4社、ホームセンター4社の店頭価格、通販サイトAmazon,これらの9社すべて1円のくるいもなく同一価格。
サンヨーは値下げ断固拒否体制か?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 22:21:10 ID:MArAHM430
それを独占禁止法違反と言います
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 22:21:29 ID:IFh6gzWy0
単に仕切りが高いか一律なんだろ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 22:44:20 ID:m9WPuI8C0
秋葉原行けばいいじゃん
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 02:00:15 ID:pKZ+cwDT0
俺はむしろ値下げありありのサンヨーのイメージがある。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 11:02:16 ID:+d58l7850
秋葉原は単三4本や8本パックは安いんだけど
新型の残量チェック機能付き充電器セットが高いんだよ。

どの店に行っても一律に\4980だった(;´Д`)
それならポイントの付く大手家電で買った方がマシだ。
まあ、もう少し時間が経てば値は下がるんだろうけど…(´・ω・`)
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 13:18:19 ID:kF0nXtgm0
どこでも同じ値段だと思いこんでヨドバシで\780で買った。
しかし近所のダイエーで単三2本\680で売ってた。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 22:36:00 ID:hO4LT5MBO
継ぎ足しおkな充電器かわがままに使えるな
電池の内容ケータイのと何が違うん?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 22:38:34 ID:U13rIK580
材料
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 17:04:51 ID:AgJx6RfSO
材料かそうか
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 15:02:09 ID:tocdGFVhO
なんか黒いエネループが出るって噂を耳にした
大容量バージョンか?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 15:04:30 ID:RPNwXhXc0
出るとしたら、
2500でAAAの奴じゃない
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 18:18:55 ID:sZCBODXFP
>>18
3個セット?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 19:39:22 ID:9PW98l7R0
約一年間、毎週100枚ほどの撮影で使ったエネループが
最近電池切れを起こしやすくなった。
これはエネループの劣化と気温の低下の相乗効果か?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 19:52:31 ID:NS0pj10Y0
今日特に寒いよなぁ
>>21
劣化度は文じゃわからないが確実に影響は気温だよな
エネ以外のだともっとダメなんじゃないか?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 04:20:09 ID:xIVgj5NMO
黒ループは単3で2500〜2600らしいね
まぁ、まだ年内に発表されれば良いぐらいの開発段階でしょ
白ループが未だに好調だから発表する時期も難しいだろうね
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 09:01:54 ID:kt+Tuoa80
エネループのエコ的なイメージからすると
黒とかより青なんかのほうがいいと思うんだけどな。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 09:37:59 ID:C75QIIKA0
黒エネなんか出ないんだが・・・・・
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 13:50:39 ID:QR9YDkln0
女性が気楽に扱えるという意味でのデザインだから、
黒とか重厚な色はださないと思われる
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 14:03:52 ID:nghqzX2Y0
ソニーのサイクルエナジーブルーってエネループのOEMなんだよな?
単三4本入りがエネループに比べて300円くらい安いし
エネループ買うよりお得じゃね?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 14:22:49 ID:CxcL6W+R0
>>27
大手量販店ならそうかもね。
秋葉原だと、エネループの方が安いけどw

ていうか、エネループを大量に所有しているオレとしては
色んなカラーリングで出してくれると、管理しやすくなるので嬉しい。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 14:30:43 ID:4jUfL5v90
>>27
秋葉のどこが安いの?教えて!おいくら?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 14:34:03 ID:4jUfL5v90
>>28
秋葉のどこが安いの?教えて!おいくら?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 14:59:18 ID:rGM/6RRZ0
秋月で単3、2本500円。4本なら1000円で買える。
カメラ店等のの2本780円4本1460円に比べてかなりお得だよ。

他にも秋葉原なら2本500円の店は有るらしい。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 15:17:41 ID:4jUfL5v90
>>31
ありがと
ちょっと前に秋葉ヨドバシでソニーのが単三4本1080円で売ってて
迷って買わなかったんだけど、エネループの充電器で使っても問題ないかな?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 22:03:48 ID:nkrHcmRy0
>>21
電池の端子に酸化皮膜ができてたり。
電池の蓋をスライドさせて、電池側の端子と電池蓋の端子の刷り合わせを時々やってる。
たまに電池を取り出して向きを逆にして、逆側の端子を刷り合わせる。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 23:19:19 ID:kt+Tuoa80
秋葉原なら8本セットが1500円が基本じゃないか
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 00:07:06 ID:moNxlxHu0
2本500円、4本なら1000円て、まんまじゃん。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 07:49:31 ID:R5eblh4c0
1年前に買ったスライド式のフタの充電器なんですけど、
今のフタ無しのタイプと比べて優劣や充電容量の違いなどはあるんですか?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 09:51:44 ID:n2iLuKzy0
>リサイクルエナジー
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 00:13:02 ID:9cgGSOJS0
>>28 色んなカラーリングで、、、
新生銀行のカードなみに色増やしたら、
電池売り場の店員さんの色センスがみられて売り場も面白くなりそう。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 00:25:05 ID:S+kyNZU60
携帯電話みたく取り替えられる皮を発売すればいい
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 01:32:47 ID:I77m2+0x0
シール貼るとかすればおk
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 10:42:25 ID:hdv9De1M0
色を増やすと問題もあるぞ
売れ筋の色ばかり置かれて店頭に並ばない色が出てくるな
通販とかじゃないと手に入らないとか、
売れないからメーカーも数作らないとか、
そのうちプレミアついたり

8本セットには8色ばらばらの色とかだと問題ないがユーザーは困るかもな
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 13:34:32 ID:bngN5gvaO
使い分けるにはもう1色くらいバリエーションがあった方が言いかもね
黒はエネループらしくないからやっぱ青か緑あたりかな
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 13:54:00 ID:b1788V6V0
せっかく白基調にしてクリーンなイメージを出してるのに
そんな事するわけがない。
せいぜい文字色を変えるくらいだろう
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 14:46:40 ID:ZqSkgbdI0
文字の色を緑にしたら違和感も少なくて
見分けられそうな希ガス
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 20:00:37 ID:bngN5gvaO
文字色だけだとお年寄りとか目が悪い人達には見分け付きにくいんじゃないか?
確かにデザイン的には文字色だけの方が良いけど
地球にやさしいだけじゃなく、そう言う不自由な人達にもやさしいエネループになってほしいな
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 22:26:44 ID:qlf34v1n0
あきばおー安いな
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 08:00:15 ID:lVwlPdpj0
>>46
ZOAに行ってみな。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 08:35:19 ID:/mZ8vmcS0
ここか、ZOA君ってちょっと笑ってしまった
http://www.e-zoa.com/
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 08:40:09 ID:/mZ8vmcS0
通販ページで探したけどeneloopって出てないよ?
あきばおーなら出るんだけど
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 11:51:55 ID:qHtY2irx0
あー、ZOAは通販でエネループないかも。
http://www.zoa.co.jp/shop/zoa01.html
店頭なら単三8本1575円
単三、単四どっちも2本なら500円だったかな。

単三2本500円は秋月で通販してる.
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q="B-01708"

あきばお〜より全然安いよ.
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 13:07:04 ID:xQ5u07A80
ばおーは送料高い
現地いけない人には無意味
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 15:51:20 ID:GgLhkRiT0
SONYの奴安いってどんなもんだ?と思って調べたら
http://www.e-trend.co.jp/stationery/210/1468/product_123365.html
単三4本700円ってだいぶ安いじゃん。
この店だと1つだけ買うなら送料考えれば大差ないけど。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 16:55:04 ID:Ic5xLRcx0
アキバの達人登場w
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 18:21:47 ID:6DDQozhX0
ばお〜で「バリ5」を売っていたのをみたことがある。
「バリ5」って↓では、効果がないらしい

電池パックに貼るだけで電波up「バリ5」について
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128945601/
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 00:49:48 ID:6JYwZ1yI0
ZOAは安すぎるから偽物じゃないかと疑ったことがあるよ俺・・・
特にエネループは基本的には値段どこも一緒なわけだし
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 07:01:08 ID:MX7pEsXW0
>>55
ラジオ会館のほうにはパッケージ開封済みの中古?のような
エネループが売ってるがそっちのが怪しいぜ。

しかも、パッケージに入ったまま新品を売ってる秋月やZOAよりも高いw
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 09:06:23 ID:TjAZBTaQ0
秋月は旧型エネループだから安いんだよ
あんな旧型を買うのは変わり者か知らないで騙されてるバカ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 09:14:40 ID:rhFye0Gt0
旧型を探して仕入れる方が大変だろな。普通に考えて。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 09:19:33 ID:qM542AyN0
で、性能に大きな違いあんの?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 09:22:35 ID:rhFye0Gt0
そもそもアキバ相場の中じゃ秋月は特別安くない。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 19:16:42 ID:TjAZBTaQ0
>>58
旧型の倒産品を仕入れて安く売ってるか
大量に仕入れて在庫過剰かという説が有るが
旧型を平気で売ってるのは何人も確認してるようだよ
ソース
1年半以上前のeneloop
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_batt.shtml#20071209

秋葉原で他の店が安いのならわざわざ
経年劣化が進むと思われる旧型を買う必要は無い

62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 00:18:32 ID:zdx11udY0
肩の高さが微妙に違うんだよね。古いのは。
入らない機器もあるとか。ソースはどっか。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 01:06:38 ID:VeNMyvYs0
秋月は初期型をいつまでも買えるようにしてくれてる良い店だと思う。
最初から安く売ってるしお客思いって点では秋葉原の他の店に負けないでしよ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 03:52:09 ID:t2tLtx2t0
自転車板の用品スレやライトスレに、
電池ボックスが変形する、割れる等の書き込みがあったのを憶えている。

上記微妙なサイズ違いを問題にしないのであれば、旧型でもいいんじゃないかな。
経年劣化が影響するほど、長く使わないし。
気になる人は新型を・・・ってことで。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 00:23:20 ID:U0Daawu/0
新旧の違いは2,3点ありそうだね。
1.+端子の高さが違う。
 新型では乾電池にあわせて高くしたのか?
2.ラベル
 旧型は熱収縮チューブ、新型はラベル(乾電池みたいな奴)
 乾電池に合わせたのか綺麗な色目を出したかったのか
 チューブ破れ対策なのかは知。 
3.特性
 レコーダで比較するとなんか・・・違う気がする。
 大して違わないので違わないかもしれない。
 ゼロ戦の21型と51型の違い以下かな?

製造後置いておいても2,3年も持つポイし1,2以外の違いは気にせず
に欲しいほうを買えばいいんじゃねー?

EOSのグリップに入れるだけなら代わらないね。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 04:52:13 ID:y4OL3iQl0
EOSのグリップにいれるなら互換バッテリー買うほうがいい。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 15:10:44 ID:PoKx3JV10
>>63
ものは言い様だな
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 20:46:14 ID:3fcj9vsw0
>>67
ものはいいよ!
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 03:03:33 ID:rNSDeIJq0
エネロングってどうなの?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 04:10:22 ID:ZQpzw0Zy0
たぶん eneloop のパチモンの中では
トップクラスなんじゃないかな?

ひとつ欠点があるとすれば
「本物より高くち、ゃ誰も買わないんじゃないの?」
という値段。。。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 04:23:36 ID:MN/k/K8v0
>>65
そのくらいの違いならいいけど、
航続距離が縮まるような設計変更は止めといてくれ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 12:11:38 ID:VKH9DNzF0
最近、小学生の間でゼロ戦のプラモデルがまた流行ってるのか?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 13:49:28 ID:BtxE3qOx0
しるかぼけ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 19:33:22 ID:J5aJw5tE0
>>50
SANYO eneloop 充電器 単3形4個セット (単3形・単4形兼用) N-TG1S

wii用の新規なので充電器付きで単3が4本ついてるこれを狙ってる。
ZOAの店頭価格出せる?amazon2,682円と比べて安い方で買おうかと。上の方で一円の狂いも無くとか言われてるし充電器付ももしかして同じ値段なのかな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 23:41:50 ID:F0P6yQA00
値段については教えられません。現地で確認してください。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 01:35:21 ID:Ru3JEnZY0
>>75
すまんが俺も気になる。教えてくれまいか?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 02:09:12 ID:W3KJwTSK0
教えられない=知らない
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 14:20:34 ID:6QI0Cb+u0
しるかぼけ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/24(木) 23:02:42 ID:x38qD+rb0
行って来た。ZOA2480円だったよ。意外と安いな。
さすがはアキバで2番目に安い店だけのことはあるな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 02:02:17 ID:+Slyz1jj0
急速充電器ってよそのも音するの?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 03:16:51 ID:PhWJyLSM0
音ってスイッチイングの回路の騒音?

今時の単三用充電器は音なんかしないけど。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 10:21:39 ID:oZoAtU2v0
>>80
ソニーのを持ってるけどこっちは音しないなあ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 10:36:23 ID:WJMIApBX0
>>80
超高周波の音が聞こえる人?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 10:39:09 ID:PH3m2n+20
エネループは特に音聞こえないが
昔使ってたフジフィルムのヤツはピュルピュル鳴ってた
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 11:04:07 ID:KlBrWaTQ0
サンヨーの充電器はシューシュー音するよ。
松下のは無音。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 11:37:33 ID:/PhjwVkI0
みんな静かな部屋に住んでるんだなぁ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 18:55:03 ID:8JWB4ouw0
>>84
エネルすげえ高周波の音するぞ!!
年寄りは高周波聞こえないらしいけど・・・
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 21:06:54 ID:WJMIApBX0
モスキート音とかモスキートーンとかいう奴で
年寄りというより20代以降だと1.6万ヘルツ?以上は聞こえ難くなる
2万ヘルツ以上が聞こえる人は動物レベル
犬笛とかかな?
充電器から音が聞こえる人はこの動物レベルの人らしいwww
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 00:15:52 ID:/nCi4xaW0
>>83
充電中に確かに シューっシューっ て音がスル。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 04:43:14 ID:l/G3LmboO
超高周波とかモスキートノイズとか、そんなものかぁ?
うちのはもっと低い音だよ。
秋の虫、、、キリギリスの鳴き声みたいな。
複数の充電器で同じ音がするから、こういう仕樣なんじゃないの?
就寝中の充電だと、枕元で合唱状態
ゲゲゲの鬼太郎(漫画版)の各話最終コマみたいな感じ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 09:21:58 ID:e7xrWtKA0
シューカッチシューカッチシューカチ

うるさ杉
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 10:59:05 ID:pn2TLPzZ0
>>90
>こういう仕樣なんじゃないの?

いや・・・・説明書に音について書いてあるが
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 12:07:09 ID:p5GemC610
いや、じゃねーよ。
それが仕様って言うんだろ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 12:25:00 ID:L+WFGpkn0
いや【_否】
(1) 【_否】〔感〕同意しない態度を表す。いいえ。「―、違う」「―でも応でも」(相手の諾否にかかわらず。どうでもこうでも)
(2) 〔感〕驚いたり、具合の悪さを感じたり、てれたりした時、発する語。「―、すっかり面倒を掛けてしまったな」「―どうも、こんな所でお目に掛かるとは」_〈2〉 は「いやあ」と延ばして言うことも多い。

この場合(2)だろ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 12:32:51 ID:Pmcq+GTy0
いや、「書いてあるが」と続くから否定でしょ。
↑これ(1)ねw
9690:2008/01/27(日) 14:13:43 ID:+0zlpsst0
いやぁ、オイラの書き込みのせいで、すっかり面倒を掛けてしまったな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 14:28:38 ID:pnJKUyHK0
>>92
説明書になんて書いてあるの?
無くしてしまってわからない・・・orz
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 16:22:54 ID:+BhyaZ1Y0
>>66
ヒント 寒い場所...
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 10:08:31 ID:9gvjo+NC0
>>98
エネループカイロ・アンカをおまけに。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 11:50:37 ID:KiIXbJ3O0
エネループ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 14:01:59 ID:/QHyWkI30
外人は鈴虫の鳴き声を騒音と感じるらしいな
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 14:06:28 ID:9gvjo+NC0
鳴き声じゃなくて、ノイズだからね。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 14:32:45 ID:B4izbp9X0
エネルのリフレッシュボタンていつつかうものなの?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 14:35:24 ID:/UOuRpdx0
気が向いた時
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 14:37:15 ID:B4izbp9X0
効果ある?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 14:39:24 ID:/UOuRpdx0
一本だけどうにもこうにも充電不良を起こすヤツが居たんだけど
一回放電してやったら確かに他と同じペースで使えるようにはなった。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 14:39:37 ID:083rd3AB0
その晩、嫁のマンコが処女かと思えた
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 17:58:11 ID:/QHyWkI30
誤爆?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 02:06:58 ID:bfumWvgq0
俺のエネロングで掻き回してやる!
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 02:07:40 ID:MvIUMxkS0
じゃ、じゃあオレもオレのポテロングでっっ!




orz...
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 04:47:43 ID:K3CnwYIv0
>>110
このポテチンが!

上の「鳴き声」と同時に見てたら、妙にイヤらしく・・・
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 06:59:59 ID:L8zLjQRE0
みんなはエネループの充電にどの充電器使ってますか?
ソニーのBCG-34HRME4を買おうか迷ってるのですが、ここのスレで使ってる人がいたら
感想を聞きたいです・・・
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 08:48:10 ID:P4iEui+30
>>112
サンヨーかサンヨーOEM以外の充電器使うな
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 09:00:58 ID:bncBVw8M0
>>112
サンヨーのリフレッシュ付セット
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 09:37:32 ID:tV76HymK0
BCG-34HRME4か・・・・
買ってぜひネットの噂が本当かレポートして欲しいな

どれだけまだ使える電池を不良判断して充電しないかとか・・・
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 09:38:41 ID:tV76HymK0
あ、それと買うなら今のうちだよ!
SONYが製造終了発表したんで各店で在庫処分セールを始めてる
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 10:13:47 ID:9OMl4vzL0
>>110
カリッ♪と折れそうな…
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 10:20:16 ID:9OMl4vzL0
>>112
使ってる。エネループ用には問題ない
液晶で現在のだいたいの残量が分かるので、
残量が違う場合はリフレッシュボタン押してる。
結構便利。
普通にカメラに使った後でも、結構残量に違いが出る場合があるのよ。

ただ、エネループ以外の電池は時々エラーで充電してくれない。
エラーチェックが厳しいのかも。
ほかに、ネクセルのNC-60FCと、ニュースーパーチャージャーを持ってるので、
それらで充電している。

エネループ以外の電池も持ってて使い続けるつもりならちと面倒、
エネループ専用にするなら自分的には最適、というのが感想。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 11:17:21 ID:PUkU+Cig0
>>112
パナのBQ-391 
Dr.急速充電器を使ってるけど、今の所不満はないな。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 11:18:41 ID:MvIUMxkS0
純正のサンヨー製2本同時充電用と昔買ったSONYの4本同時充電リフレッシュ付きの使ってる。
SONY BCG-34HRCって書いてある。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 15:00:04 ID:a836ZqVI0
●日本単三電池愛好会不名誉総裁;ダメカルター下痢ケーン常駐スレッド(笑)

122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 22:48:17 ID:j28siQfc0
ストロボ3機を久しぶりに使うことあって、
4本9セットを2組、サンヨ2500とエネを総動員してたら、使い勝手に差が出るな。
エネ万歳だな。
しかし明日使うってときには、サンヨ充電器2個では前日用意では間に合わんw
昔あったソニーの15分充電器みたいなのがほしいな。サンヨ2500では弾かれまくりだったが。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 04:42:41 ID:aYNFd0d/0
>>122
三洋純正の充電器スタンドがあるよ。
充電器5台を並べて使う(=電池20本同時充電)やつ。
単2、単1のスペーサ置き場も付いてる。
ま、テーブルタップを使えば、同等の作業がもっと安くできるんだけど。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 13:36:22 ID:EJc3yrE90
>>122
エネループだったら、充電して置いとけば良いじゃん?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 20:15:17 ID:wN0musf/0
充電しておいとけばいいから「使い勝手に差が出」て
「エネ万歳」なんじゃねーの
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 23:40:03 ID:OQpi6oqW0
そうそう、サンヨ2500って数日前に準備してても、
本番で、ゴロついてるのがいる。
12本使うストロボにゴロツキ1本とかいたら、チャージがたまらん。
72本いちいちテスターで見てるわけにいかんし。

充電器増やすしかないか、エネ追加購入だな。
40本もあるサンヨ2500が勿体無いなあ。

三洋純正の充電器スタンドなんてあるのか、エネのHP見たが出てないな。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 15:30:07 ID:/vmBfbej0
サンヨーの充電器、リフレッシュ付きの5千円のは2台もってて、
追加で2台ほしいんだが、充電目的なら同じのじゃなくて4000円の
リフレッシュ付きじゃ無いのでも同じだろうか?
ランプが個別に付いてないから、サンヨ2500など失敗しそうなのが、
1本とかあった場合、やっぱり個別に監視してくれてそうな、
5千円の方がいいかな。差額千円程度だし。
それとも4000円の1個下のも、個別にみてくれてるんだろうか。

128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 17:11:27 ID:2Rv7Hmkm0
俺はエネループのみを空になってから使うしかしないから
リフレッシュなし高速充電買ったが
あんたは文章読んでる限りではリフレッシュ買わないと後悔するだろ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 17:12:41 ID:ZeNJnoy60
従来の電池って、放電したエネルギーはどこへ行くんだろ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 17:26:37 ID:6K5svio90
空中へ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 19:14:29 ID:kEmVjTUjO
千の風になって。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:16:07 ID:bN6HxqP70
これ↓ってeneloopに使って問題ないかな?

http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/nexcell.co.jp/g/B01CINC-10IFC/index.shtml

133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:28:35 ID:2Rv7Hmkm0
そのメーカーなら「問題ない」と言うだろうし
サンヨーなら「使うな」と言う
それだけのこと
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:37:17 ID:mGI6kydj0
>>123

> 三洋純正の充電器スタンドがあるよ。

ググってみたが見つからない。それ何処で売ってるの?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 22:52:50 ID:6Y4aLuWT0
5連チャージャーならNC-M555ECS
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 23:34:58 ID:+O5S/1U40
タケーと思ったら、5個充電器がついてるのね。

あーー、コレ良さそう。今日、追加で2個買って充電器4個にしてもうた。
終了です・・・。

なんか、間隔がぴったりくるコンセントプラグ探してこよう。
って、それがなかなか無いんだよな。

137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 23:42:50 ID:2Rv7Hmkm0
ついてないぞバカ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 01:59:16 ID:aYIuHc9c0
>>136
五人そろってゴレンジャー
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 04:11:45 ID:2GZ5F/TY0
>>127
NC-M58取扱説明書
>充電のしかた
(中略)
>3.充電が完了すると充電完了ランプが
> 消灯します。
> ●充電中の電池1〜4個がすべて充電
>   完了すると消灯します。
(中略)
>●充電表示ランプが速い点滅をしはじめた場合、充電できない電池(寿
>  命と考えれるもの)が混じっていることを示します。

勝手な推測だけど、充電池1〜4個を個別に監視しているような言い回しに見える。
リフレッシュし過ぎても充電池に悪いから、NC-MR58は一つあればいいんでないの?
NC-M58とNC-MR58では、充電中のシャー音の長さや間隔が違うけど、大きな問題じゃないだろうし。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 10:58:55 ID:SLmvAS/d0
>>136
ググって最初のリンクを見たでしょ(>31500円)
あれは、サンヨー純正かショップオリジナル仕様かわからないけど
単体同士のセット売り。型番の最後に ”-s ”って付いてるでしょ。

スタンド単体売りもある(例:リンク2番目の楽天とか)
実勢価格9000円前後
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 20:02:21 ID:UyzSRJr40
>>140
サンクス!一応三洋の充電器は三台あるので、後ひとつ買い足して楽天のスタンドだけ買うわ。
これなら、ナショPのPE-60SGのバッッテリパックに単2変換アダプターかましてがんがん使えるわ。
室内で使うこと多いからACアダプタ使っていたんだけどチャージがニッ水遅くてね。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 22:39:26 ID:52Er3nQ90
いまならUSB充電器があるじゃなーい
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 09:17:34 ID:C0nGWYPMO
新規購入者なんですが教えてください
電池容量について2000mhzと記載されてるのは4本でその容量なんですか?
それとも一本あたりなんでしょうか
公式みてもその辺の記載がなくて・・・
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 09:42:56 ID:1uHGa9yf0
一本に決まってるだろうが・・・中学生?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 09:50:34 ID:6rzzb95e0
メガヘルツワロス
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 09:51:01 ID:C0nGWYPMO
>>144
エネループをPSPのサブバッテリーに利用してるんですが
PSPの純正バッテリーが2200mhzでエネループ×4で充電した場合、一回程度しかチャージ出来ないんですよ
単純計算して3回くらいは楽にいけそうなのに

それで質問したんです。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 09:52:04 ID:C0nGWYPMO
失敬
mAhでした
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 10:02:42 ID:StRvVJWK0
>>146
純正バッテリーの電圧を確認する作業に戻るんだ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 10:22:15 ID:C0nGWYPMO
>>148
見てきました
PSPバッテリーは3.6Vでエネループの3倍でした
やっと疑問が氷解しました。ありがとうございます

でも電池の容量を示すのに何故アンペア表記が使われるんでしょうかね
初めからワットでやってくれれば分かり易いのに
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 10:55:01 ID:gQJKDXwB0
人間一人、60Wらしいね
平均
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 11:03:37 ID:Yk95Ki7q0
それは発生する熱量? それとも発電量?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 11:16:01 ID:bQtOuPLj0
頭をフル回転してる時って、消費電力は15wって読んだ事あるな。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 11:43:57 ID:jbR3ybjZ0
物理を勉強すれば、電荷の量と仕事率は違うものだってことが君にもわかるよ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 14:08:48 ID:gQJKDXwB0
高校の男子校は暖房不要だぞw

>>153
君の仕事率は0な
155153:2008/02/05(火) 15:01:13 ID:jbR3ybjZ0
理解してるやつなら153>>149と分かるはずだが、
理解してないID:gQJKDXwB0が垂れてもいない糸で勝手に釣られたな。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 16:48:17 ID:ioLJLbTx0
>>150
建築学ではヒト1人の発熱量が約100W
単位表面積当たりで60〜70W
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 20:27:41 ID:uKMEgqu50
皆まじめだな。
僕なんか、自家発電ネタしか思いつかないもんなぁ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 22:26:06 ID:lMU+rli40
やはり最後はそうなるか。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 22:50:56 ID:S7JpkbuM0
まかせとけ。
所要時間20分なら約70kcal=約81Wh
eneloop 1.2V2000mAh=2.4Wh
つまりeneloop34本分も無駄使いしてるってことだよ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 01:42:38 ID:fSdfoD7B0
所要時間1分半のオレサマは
とってもエコロジカル(;´Д⊂)
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 04:14:47 ID:5nHxOzHM0
オレサマ様は大変ふくよかでいらっしゃるのでエコロジカルとは言えないかも
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 10:00:32 ID:bvwrXV5g0
>>156
赤ん坊と高校生と老人と逝く直前の女とでは違うと思うが
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 02:51:05 ID:e2AD0zlm0
>>162
平均って言葉知ってるか?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 23:49:19 ID:0lk2hrSS0
知らない。
フンドーキンなら知ってるが。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 23:51:28 ID:IaQKkVXt0
そろそろ2500のエネも出て良さそうだが、ライバルが大した事ないんで、
サボってるんだろうな。

166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 00:41:33 ID:TokBg6x+0
>>165
2500で今と同じくらい長持ちする電池出たら今のエネちゃん解雇だろ
それはかわいそうってもんなんでもうしばらく出さない
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 16:42:11 ID:qpnOIk7T0
秋葉原のZ○Aいってみた(伏字)

やっすー…
単三も単四も4本で1000円ていうのが
なんか適当につけたみたいな値段でなんか嫌だw

8本1500円をげっと
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 20:29:58 ID:ZM6j4/BR0
ヤマダじゃ1480だけど島忠ホームスで1280だったな
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 14:43:39 ID:CBGquFsv0
CR123つくってぇ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 18:10:29 ID:p7y1bGYn0
エネループを使い始めて1年過ぎました。
あれからエネループの記事は見てないけど、容量は増えてないんですか?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/11(月) 21:28:57 ID:uvvUmGqo0
>>168
ヤマダは何もかも高い
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 02:09:50 ID:R2S9fbd60
最近のヤマダはほんと殿様商売
しかも値切り前提で底値がヘルパーと店員と店長で違うしな
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 03:48:55 ID:RXsiFHFV0
今時値切り前提で価格表示してるのか?>ヤマダ
富山の薬売り並の古典商法ですね。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 10:25:11 ID:R2S9fbd60
>>173
「他店より高かったら」って文句が昔コジマであったが
当時のコジマは安値に挑戦していた
今のヤマダ/コジマは高値で出してそれで買えばそれでいいし
値切るやつでも底値以下にはしない
しかもこういう電池みたいな小物だと100%ヨドとかのほうが安い(ポイント含め)
まじでヤマダで買う価値はほとんどないよ、来店ポイントも激減したし
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 15:43:30 ID:XS+kwHS70
まだエネ、20回程度しか充電してないが、
これって、普通のサンヨ2500とか見たいに、
充電器にはじかれる事とかあるんでしょうか?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 15:55:16 ID:3AWlvMrI0
1000回使ったらあると思うよ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 16:51:56 ID:XS+kwHS70
1000回ですかw
実質、そういう事は起きないと考えていいんですね。
だったら使いかって良さそう。


178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 17:20:50 ID:cv9hQsWt0
気の迷いだと2500より早く劣化してるな
酷使されたら弱るのは同じ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 17:21:13 ID:3AWlvMrI0
検索したら250回で充電器にハジかれるようになるそうだ
1000回っのはメーカーが研究室で実験する時だけらしい

■ 充電できなくなったeneloop (約250回使用)
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery_box/box01.html
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 18:48:16 ID:iNpDUXM+0
エネループを使い始めて1年過ぎたけど
容量は増えてないんですか?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 18:51:40 ID:JjY7ePEb0
オマエの電池の容量が増えたかどうかなんて他人に判るわけなかろう。自分で測れ。
とはいえ、使ってたら容量は減っていくと考えるのが妥当。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 19:10:02 ID:iNpDUXM+0
製品としての容量なんですけど
183定番:2008/02/12(火) 19:22:00 ID:3AWlvMrI0
わからない五大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 19:34:20 ID:XPF6GbPz0
ちょっと教えてほしいんですが、D300でエネループ使ってます。
1.縦グリ用単三ホルダーにセットしたまま保存する(縦グリからは外してる)
2.普通の電池ケース(量販店で1個100円位で売ってる奴)に保存
上記の条件では自然放電量は違うものなんでしょうか?
知人に、「セットしたままの保存だと自然放電量が少し増える」って言われたんですが、
あんまり信頼出来ない奴なんで・・・。

185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 19:39:59 ID:feYz8K1w0
そら少しは減るでしょ
基本は完全な取り外し
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 19:46:37 ID:3AWlvMrI0
縦グリ用単三ホルダーって持って無いんだが
中にデジタル時計や電子回路が入ってるのか?
それなら減るなぁ
187184:2008/02/12(火) 19:56:00 ID:XPF6GbPz0
>>186
電子回路は無いです。縦グリに突っ込む為の単なるアダプターですから。
ただ8本を直列につないでるだけだと思います。
>>185
やはり取り外し保存が1番ですよね。使う直前にセットするようにします。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 20:05:50 ID:se+cEb7Z0
>>179
測定に使ってた4本のうち1本がダメになったと書いてあるだろ。
そりゃたまにはハズレもあるだろうよ。
全部が250回でダメになるような誤解をあたえる書き方すんな。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 20:22:51 ID:gJlkMsBh0
>>179は読解力が全く無いんだよ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 21:05:51 ID:KdyNKo3I0
でも4本組で運用してたらそのセットは解散なんだよね
191名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 23:08:18 ID:Sgjqg6xM0
第二の働き口はデジカメ以外にどうぞ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 23:14:40 ID:R2S9fbd60
置時計とかくだらん用途にいいぞ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 23:29:32 ID:T44VnIYM0
>>190 4本組で運用してたらそのセットは解散

わかる、それって悲しいよなw

何とか再起して欲しいと、はじかれて、
充電するとこ変えてみたら、充電できちゃうときあるし。
参与2500の話だが。ガラがOEMなどで4本統一してるとなおさら。


194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 23:45:53 ID:/7KJblXa0
>>190
リフレッシュすることを知らなければな。
NC-MR58でリフレッシュ充電すればヘタったヤツを特定できると思うけど、
普通は知らんわなあ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 00:48:02 ID:T1VaIoqo0
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/eneloopR.html

このサイト、ほんっと一般人にはどうでもいいことを精査してるなw
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 00:52:29 ID:PErznGx20
>>188
別セットの電池もすぐに寿命になってるのでハズレとは言えない
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_batt_KH.shtml#20071105

>>193
劣化具合が揃ってるから悲しむ必要はない
197180:2008/02/13(水) 07:06:21 ID:t2GaK1ta0
>>186
一度お死にになられてはいかがですか?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 08:43:48 ID:rAn9rkVu0
>>185
アルミホイルに包んでおくと長持ちするって婆っちゃが言ってたよ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 08:46:58 ID:rAn9rkVu0
>>194
>NC-MR58でリフレッシュ充電すればヘタったヤツを特定できると思うけど、

特定してどうするんだ
新品を代わりに1本投入するとそいつが負担増えるじゃないか。
結局セットは解散
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 09:06:18 ID:6PpDshpj0
>>198
電池裸で包むのか・・・
201194:2008/02/13(水) 12:04:00 ID:q8FwMSLp0
>>199
おお、ここはデジカメ板だったな。
確かにセットは解散だな。
解散=廃棄のような気がしたもんで。
知らんとそうなる可能性大だが。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 20:55:05 ID:qG3ZbNFr0
単四エネループ4本組みを買ってきた。
漏れの持っているエネループは単四だけだ。

ボイスレコーダー、ラジオ、LEDライトと単四だけ使っている。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/13(水) 21:19:57 ID:o7UyJl950
ディスチャージャーだけど、昔ニッスイで使ってたタミヤ模型の奴使ってる。
10回に一度ぐらい放電してやると、エネループでも元気取り戻すような気がする。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 01:01:50 ID:BWJVlkQF0
>>203
自分で答えを出してるね。プラシーボ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 01:09:25 ID:+6vGz4pw0
気がすれば勝利
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 02:47:24 ID:nkMJCaIr0
プラセボが効かないヤツこそが負け組。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 07:40:41 ID:Wxs2Niz20
ラジコンだとyokomoのアナログメーター付き充放電器があったよね。
ファンで冷却しながら充電したり。
本気でやると電池の充電は趣味になるw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 09:57:21 ID:vYY15Zre0
>本気でやると電池の充電は趣味になるw

だなw
そして某氏のように調査報告をネットでまとめるとw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 20:34:55 ID:L6m7iarr0
CFスレの住民が、読み書きのテストにおわれて撮影してないのと似てるな
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 20:35:46 ID:nkMJCaIr0
充電は確かにハマる。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 20:36:44 ID:913lDg8f0
カウルにエネループだ

ttp://caul.takaratomy.co.jp/
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 13:51:20 ID:ADgPNRLR0
エネループの大容量キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NH-AA-BF.html

30本注文した!
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 14:27:20 ID:poZZ7Iru0
本家のほうは出るのかな。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 15:15:24 ID:bUV1YJkh0
エネループ以前のNi-MHのように、実用上使い物にならない容量が増えてるなんて事はあるまいな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 16:04:21 ID:bUV1YJkh0
確証はないが、サイクルエナジーグリーンはエネループ以前のNi-MHそのものっぽいぞ。

1.初回使用前に充電を勧めている(自己放電が多いから?)。
2.BCG-34HTD2Kの説明書に「サイクルエナジーグリーン」として分類されているものには、単三型としては2100、2300mAhのものがあり、
これらは従来型Ni-MHを指すと思われる。例えば下記。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%BC%8F%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%AB%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E5%85%85%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%8D%983%E5%BD%A2-NH-AA-2BEL/dp/B000F6IMO0
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 16:32:28 ID:YfcsXikL0
>>212
使用(充電)可能回数が300回(単3)400回(単4)※メーカー公式発表
みたいな糞電池を30本も注文したのか?
すげーチャレンジャーだなwww
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 16:35:14 ID:izVcAUmK0
http://www.ecat.sony.co.jp/battery/charger/acc/index.cfm?PD=29737&KM=NH-AA-2BF/NH-AA-4BF

●約300回充電可能(JIS C 8708:2004に基づく寿命の目安)
●ソニー製ニッケル水素充電器で充電できます
容量:typ.2500mAh(min.2300mAh)
typ.実力容量 min.最小容量(JISの測定条件に基づく算出)
電圧:1.2V

容量が増えたから、使用回数変わった?違うよね。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 16:49:49 ID:ADgPNRLR0
エネループの大容量キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NH-AA-BF.html

30本注文した!
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 17:08:34 ID:zFZxjmAu0
ADgPNRLR0 はどうして、エネループと同じだと思うのかな?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 17:54:13 ID:bUV1YJkh0
BFとBKAはパッケージか何かが変わっただけじゃないかね。確証はないけど。

従来型
2100 BEL
2300 BD
2500 BE
2500新型 BF

eneloop型
旧型 BK
新型 BKA
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 22:45:20 ID:Bk0pEGea0
松下の緑の奴はどうなんだろ?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 23:29:23 ID:YfcsXikL0
新製品にはならないようだよ > パナ緑
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 10:46:40 ID:/MX8l2TM0
色を変えたりして
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 11:02:45 ID:jC6q9OLM0
松下の方がいいよ。
性能同じでサイズが小さいから機器にやさしい
eneloopだときつきつで壊れそう
電池カバーとか吹っ飛びそう
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 11:29:17 ID:/MX8l2TM0
性能が同じだったらな
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 11:54:27 ID:9E/LB1qA0
性能が同じなら文句は無いんだけどな・・・
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 13:30:32 ID:LLex8vE60
まあ性能が同じであればな・・・・
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 14:04:47 ID:/+y+XVvc0
性能に劣るものを買いたくないよ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 15:45:48 ID:CNTN+hvQ0
単三型に関しては松下の方が抜け(自然放電)少ない気がする

230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 16:07:15 ID:/nAIbdME0
松下の方が少し高いからサンヨーが売れてる部分もあるのでは
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 19:07:12 ID:1mDIXUbp0
>>225-228
確かに性能の差は大きいね。

エネループはmin1900mAhて松下緑はmin2000mAhと松下緑が容量が大きい。
実際に使ってみた所ではエネループより松下緑のほうが自然放電が少ない。
つまりエネループと松下緑の性能差は歴然。
低性能低価格の安物に飛びつく庶民感情でエネを買ってる奴は
そろそろ自分が何を間違ってるのか気づくべきだな。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 19:29:11 ID:QzK9XqPq0
はいはい、わかったわかった。
パナループ、パナループ。エネループは糞。

これでいい?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 19:40:43 ID:1mDIXUbp0
パナループはエネ厨が言い出した頭の悪い呼び方
つまりあんたは・・・ププッ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 20:04:52 ID:SkDkThxx0
エネループの充電器は専用の急速充電器を使った方がいいのかな?
みんなは何使っている?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 20:35:43 ID:QzK9XqPq0
キムラタン。
これに行き着くまではいくつか試したけど、今は心静かに過ごしてるよ。
べつに執着はないからもっと良いのが出れば買い換えるけど、今のところそういう気配はないよね。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 23:03:13 ID:GGNAFM5L0
>>234
特にこだわりがなければ、純正の充電器が良いよ。
充電終了するタイミングは、自社製バッテリーに合わせてセッティングしてあると聞いたことがある。
以前見た雑誌のテストの結果は、ほとんどの場合、純正が一番長持ちしてた。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 23:18:09 ID:LEPFtLKl0
手元には
・純正(NC-M58)2ヶ
・Panasonic(BQ-391)1ヶ
・SONY(BCG-34HRME)1ヶ
があるけど、一番使ってるのはSONY(なんか痛そうな型番だけど)
動くものや見た目が変化するものが好きなんで、
充電状況その他が1本単位で液晶表示されるのを気に入っている。
惜しむらくは、別体の電源ケーブル接続なこと。
これでプラグ直付けポップアップ方式だったら・・・
SANYO純正のは、ジージー喧しいので、あんまり使わない。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 23:34:28 ID:sfIKV4G0O
NC-M58は満充電になると電流ストップするの?
充電時間オーバーしたら過充電になる?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 23:44:33 ID:1mDIXUbp0
なんでピークカット式の充電器で過充電するか説明して欲しい
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 01:17:42 ID:0Pz7pIeC0
>>235 236 237
意見ありがとうございました
スピードライト用に購入を考えていた物だから、急速充電池どれにするか悩んでいました

秋葉原価格:エネルギーループ急速充電池セット ¥2940
        エネルギーループ 8本パック     ¥1575
        キムラタン充電器             ¥3150

とりあえず最低で4セット分欲しいので、どうするか検討している・・・・
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 02:55:34 ID:cTYtvWBe0
地方人にとっちゃ安いとこがあるのはうらやましいな
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 04:51:05 ID:2eu9C++60
パチモンかよ!って突っ込みが入りそうなので、
次回からは「エネループ」と書くのが良いかと(>>240

キムラタンのは良さそうだけど、
充電器の特徴のとして「長寿命:約2500回充放電可能(弊社測定方法による)」
ってのはいかがなものかと。
「弊社測定方法」が、特定の電池を使ったものなら、まぁ嘘にはならないが。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 06:53:45 ID:WjY81CVh0
>>232

パナループの中身はもう、エネループなんだよ!
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 07:08:00 ID:2eu9C++60
あ、それでパナループって皮1枚分太ってるんだ(<嘘)
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 08:09:08 ID:gz1uk3d50
ソニーの大容量は中身はパナループ
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NH-AA-BF.html
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 10:11:26 ID:NJVK+PjE0
http://tokyo42195.org/numberfile/50594.html
カーチャンちょっと飛ばしすぎだぞ
押さえろ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 10:30:11 ID:9W4VcJpu0
パナループの方が短いの?
だったらmpman用に乗り換えたいな
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 11:17:11 ID:zpyGpYUR0
240だけど・・・
エネルギーループ・・・・間違えた
エネループです
急速充電器は、キムラタンかパナソニックにするかも・・・・
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 12:18:19 ID:Ck5+7ASL0
発売以来エネループの容量は増えてないんですか?
今後増えるうわさは無いんですか?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 12:22:29 ID:7GRQWyxGO
エネループにはまると必要もないのについ買ってしまうようになるな
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 12:24:44 ID:rBzvYcid0
ああ。遊んでるエネループを入れるためにストロボ買ったりしてる。そんなオレ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 12:30:19 ID:sPlmjJ+G0
懐中電灯やリモコンにまで入れたくなってきた
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 12:38:05 ID:Ck5+7ASL0
今後のNGワード→「ケツの穴に入れる」「アナループ」

さて、エネループはやっぱり容量は増えない?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 12:51:38 ID:rBzvYcid0
いつかは増えるだろ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 14:20:01 ID:2eu9C++60
>>253
今の太さに満足できなくなったのか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 14:24:27 ID:979WNyjq0
eneloopの容量増やしたら2700の売れ行きに響くじゃないか。
ノーマルのが3000表示になったらエネが2300にアップとかじゃね?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 15:04:34 ID:sPlmjJ+G0
YAMADAのポイント改悪でもう縁を切るつもりで
乞食してこつこつ貯めた7200ポイント全部eneloopにつぎ込んできた
ストロボ・ポタスト・マウス*2・懐中電灯・リモコンあと何に使おう
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 15:14:19 ID:Ck5+7ASL0
>>257
ケツの穴にでもぶち込んどけ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 16:14:51 ID:LnAn76gc0
>>257
おとなのおもちゃ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 19:10:04 ID:2eu9C++60
>>258
拡張用の単2、単1アダプタもあるよん。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 21:37:19 ID:Ck5+7ASL0
なにこれ?
あきれて開いたケツの穴がふさがらないや。

で、容量は増えんのか? ゴルァ!
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 00:32:10 ID:F/auXzAM0
>>260
それは嫌。ナマ派なもんで。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 10:09:49 ID:rb9lA6/H0
エネループの方が電圧高いよね
松下のは容量大きくても低電圧じゃ従来のニッスイと同じ(言い過ぎ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 17:43:36 ID:ls+qKfic0
またなんかトンデモが
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 18:51:57 ID:hfqAnidf0
いいんだよ、eneloopスレだし頭の程度はそれくらいだ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 19:30:05 ID:kn2/RTta0
デザインで買ってるんだお
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 19:35:40 ID:Ner97AmW0
実際グラフを見ると緑パナは従来のニッスイの低容量版だな
一ヶ月間放置後のグラフ
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/NCM58/N01_0101.gif
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/NCM58/N01_0102.gif
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 19:53:28 ID:xBPKwuwO0
充電済みじゃないだけで新製品だってば
2500のエネループももうじき出るだろ
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NH-AA-BF.html
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 19:56:46 ID:3cW+yVMt0
517 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/02/18(月) 13:16:53 ID:xBPKwuwO0
充電済みじゃないだけで新製品だってば
2500のエネループももうじき出るだろ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 22:05:25 ID:g3ORmx930
>>263 >>267
もし >264-265 みたいなのを呼び込むのが目的じゃなければ、
「eneloopだけが特別」というニュアンスで
「従来のニッスイ」などという言葉を使うのは止めてもらえない?
単にトレードオフの関係のパラメータを容量以外の部分に振っただけで、
技術的に画期的なブレイクスルーがあったわけじゃないんだから。

>267 のグラフやメーカーの売り文句にある通り、
eneloop は比較的高い電圧を保持していられるので
電池残量判定がタコなデジカメでも多く撮影できる可能性が高い。
逆に緑パナの場合は、電圧設計がタコじゃないデジカメで
100mA分のアドバンテージを期待できる。 と、それでいいじゃないの。

自分個人としては、確実に前者グラフの特性の方が好みだけど……
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 22:39:05 ID:A1rCZYKI0
ちがう、以前のニッスイはちょっと使わない期間があると電圧が抜けてしまっていた。
エネループはそこが大幅に違うとこで以前のとは違うっ最大のとこ。

パナループはグラフを見る限り電圧が抜けてしまうので普通のニッスイと似たような事になる。
電圧が抜けてしまっては100mAのメリットも何も無い。

パナループを貶め様とする気など毛頭無いよ。良い性能ならば迷わずそっちを買う。あたり前じゃん。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 01:03:44 ID:H2M6GvkS0
【家電】三洋電機:「エネループ エアフレッシャー」発売、ペットボトルサイズの空気清浄器…花粉症の強い味方に [08/02/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203344751/
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 01:16:44 ID:3zZAQ5dq0
さっきパナループ使ってみたけど
ほとんど放電してるな…
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 03:23:47 ID:o1U8JllG0
>>273
それは使い方を間違えているからだよ

松下のパッケージには「ご使用の前には充電して下さい」とはっきり書いてる
充電して使わない場合で「ほとんど放電してるな」と言うのは使用上のミス
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 03:35:27 ID:Kbs/6Jni0
だからヤなんだよな。従来型。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 12:22:18 ID:IZefLfFx0
ほう。で、パナループに都合が良い、その「電圧設計がタコじゃないデジカメ」って具体的にどのモデル?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 13:22:41 ID:BzjlQTGu0
>>263-265
ん?放電電圧はエネループの方が若干高いぞ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 01:22:14 ID:CV+ec4R80
ソニーの急速充電器 BCG-34HRE ←この充電器使えるかな?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 03:40:48 ID:vVvEgzRn0
使える
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 21:53:10 ID:Gdr0LGnF0
>>168
俺のところの近所の島忠ホームセンターでは\1480だ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 22:27:33 ID:CV+ec4R80
ソニーの急速充電器 BCG-34HRE ¥980で売っていた・・・・
使えるなら、2台買ってくる
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 22:31:18 ID:tKsl/Cs30
"使える"にも2種類あるだろ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 22:35:43 ID:7MPNpZ520
>>281
どこで売ってた?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 22:38:19 ID:CV+ec4R80
>>283
秋葉原です・・・・
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 22:49:31 ID:vVvEgzRn0
>>282
256種類のうちの、どの2種類だ?

+エネループが充電できる
+1本単位でモニタしている
+1本単位での、液晶表示板によるステータス表示が格好いい
+リフレッシュ機能がある
+サンヨー純正と違って、充電中の音が静か(しない)

−カバー開閉が面倒くさい、ヒンジ部が貧弱(格好はいいが…)
−電源コード別体は、嵩張って不便(置き場を選ばない点では+か)

単体売りって、近所で見たことないなぁ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 23:10:21 ID:CV+ec4R80
ソニーの急速充電器 BCG-34HRE←生産終了モデルです
液晶表示板付いてないタイプです ¥980で売っていた(旧タイプ)

287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 23:20:21 ID:fus+EgEA0
>>284
日本です、とか地球です、と大差無いな。
288279(285):2008/02/23(土) 23:47:44 ID:vVvEgzRn0
>>286
ごめん、おいらのはBCG-34HRMEだった。
液晶表示板の1本単位表示がなかったら、買わない(あくまで個人的には)
でも、リフレッシュ機能は付いてるし、プラグ一体形式だし、単4×4本充電もできるし。
機能上はHRMEと変わらないから、実用性重視の人は、こっち(HRE)を複数買うのが良いかと。
289279(285):2008/02/23(土) 23:48:40 ID:vVvEgzRn0
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 00:55:33 ID:ZxrbrZj+0
>>285
ありがとうございます・・・なら買います
2台あれば4セット分充電するの楽だし
スピードライト用で4セット必要だから・・・・
291281:2008/02/26(火) 16:29:58 ID:mF4a6Cwd0
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい許してください><
秋葉原なんですぅ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 16:48:13 ID:KIQW5fLnO
この電池はキッスにつっこんで、2ヶ月変えてない。凄い。

こんな電池をキヤノン純正で、作らないかな?
ストロボ用の積層バッテリーの変わりになるものとか。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 17:08:15 ID:94zscRdy0
それより2CR5の充電版がほしいよ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 23:57:12 ID:Ue4rHh1o0
今日、秋葉原に行ったが・・・・
もうありませんでした・・・・
1台買ったけど、もう一台欲しかった・・・・
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 17:30:43 ID:B1dZkMgz0
>>293
オレも欲しい、2CR5型のエネループ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 17:34:22 ID:tC0mw9Zg0
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 18:08:46 ID:kOxC8WU00
おっかねぇな
カメラがぶっこわれたらどーすんの
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 19:08:11 ID:tC0mw9Zg0
Okay、出たらEOS620とかのどーでもいいカメラで試してみるよ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 20:46:06 ID:+1kFJ2Z00
EOSのST-E2で使ってみたいが、
いくらするんだろうね。

300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 23:50:01 ID:UIktoLzr0
こんなのもあるでよ
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=869
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 00:30:28 ID:0MB+teEp0
なるほどね。壊れてもいいカメラの数だけ買うとして
EOS620、EOS10、Z-20p、α-7xiPの四本か。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 01:38:01 ID:j1LhVOeG0
いや違う、バッテリーの数だけカメラを買うんだ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 09:51:15 ID:mFYZlocp0
充電器いれて4千円くらいなんだ。
2CR5のカラを使ってCR123Aを2個使ったりしてるけど、
(123って通販だと150円で売ってる)
セルがチャイナってやっぱり怖いよな。少し高くてもサンヨから出てほしいな。



304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 11:13:44 ID:z1TmvCDl0
>300
セルがチャイナでなければ飛びつくところなんだが…

悩ましいなw
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 11:23:26 ID:N0i5LXi30
rowaって保険入ってるんだろ?
中国セルなんか扱って大丈夫なのかな?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 13:51:55 ID:z1TmvCDl0
>>305
ロワもチャイナセルの製品はお勧めしてないからどうなんだろ?w

CR123タイプの充電池は結構色々出ているみたいなんで
2CR5のカラでアダプタを作ってそれを使う手もアリかな?
307301:2008/02/28(木) 13:57:23 ID:p8Ad7zOY0
注文した。使ったらここと互換電池にマルチポストしてやるから
おまいら、楽しみに汁。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 14:20:04 ID:z1TmvCDl0
>>307
勇者誕生w


レポ期待してます。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 20:36:49 ID:mFYZlocp0
お、チャレンジャーだ。
レポよろしくね。

310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 20:49:35 ID:qtzJdp430
2CR5の人気に嫉妬
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 21:55:21 ID:dz2RFDh80
俺のシステムで唯一充電じゃないのが、2CR5なんだよな。
ST-E2だけど。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 22:34:40 ID:+a3ihnbm0
PowerShot S20が 2CR5対応機で、
キャノンからバッテリーと充電器が出てた

それがつかえるかもよ
313307:2008/03/02(日) 22:04:26 ID:6l+vfutz0
2CR5互換充電池初期リポート(Eneloop、互換電池、カメラ板電池スレにマルチポスト)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=869
本日、到着。

今回の使用条件
 パッケージを開けての状態で充電は行っていない。

端子電圧
 6.65Vで若干高め。

試用機種(2CR5はフィルム機種しか持っていないのは容赦)
 Minolta α-7xiP、Canon EOS620、Pentax Z-20p

全ての機種において問題は見受けられず、正常に動作。
EOS620のバッテリーチェッカーは三つ点灯。
どの機種も巻上げが元気いい気がする。

経過は追ってご報告いたします。
今回、電池五個の大人買いをしました。しばらく使用して全く問題がなければ
壊れては困る機種への展開を考えています。
314307:2008/03/02(日) 22:33:21 ID:6l+vfutz0
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 15:58:24 ID:yj1/2PdM0
>>313-314
人柱乙ですw

とりあえずは問題なさそうですが
使用中や充電中に、異常な発熱とかはなかったでしょうか?

ひき続き経過報告お願いいたしますm(_ _)m
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 16:01:13 ID:/s09HZDI0
>>314
それが新型エネループですね!
ちょっと大きくなったみたいですけどやっと容量が増えたんですか?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 18:34:27 ID:xnvnE1LW0
2CR5、容量的に500ってどうなんだろうね。
使い捨てリチウムより少ないんだろうか。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 23:42:28 ID:o908boMQ0
最寄のビックじゃ、エネループの単3電池単体売りが在庫切れ状態

サイクルエナジーは新旧パッケージを併売してる。
何故か同規格でも価格が違って、2000(min.1900)mAh×4本のが
旧:1080円、新は300円以上高い。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 10:17:46 ID:acA7UOjB0
>>317
重量あたり、容積あたりの容量なら、リチウム1次電池が最高だからねぇ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 22:00:24 ID:lzm9mbXe0
>>317
リチウム一時電池の半分以下の容量だな。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 03:15:03 ID:BT+cTDIy0
サイクルエナジー グリーン(=高容量タイプ)は、エネループじゃないんだね。
パナループもそうだけど、高容量タイプの自己放電特性は従来品レベルってこと?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 03:31:07 ID:UTDwCJOw0
このスレぐらい読んでからにしてよ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 23:10:44 ID:DJBgS8mm0
>236
細かい事に気にしなければ、他社のニッ水用充電器でもOKなのでしょうか?

324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 19:52:26 ID:KHnzmiYx0
>>323
ソニーの充電器使ったらすごく熱くなった。70℃位?

あと携帯の電池式充電器無くした。エネループ入れてたから俺涙目ww
325307:2008/03/12(水) 20:21:47 ID:PVhfJqGG0
2CR5互換充電池 途中経過(10日経過)

Z-20p、α-7xiPはバッテリースケールはフルで元気。異常なし。

EOS620は電源は入るものの、BCスケールは不点灯、シャッター切れず。
放電癖のある機種への使用は考え物かも。届いて充電せずに使ったとは
いえ、10日でなくなるとは。気が付かないとバッテリーを痛めそうです。

放電癖のないカメラでは36EXを五本程度では消耗しないです。
フィルムではディジタルほどシャッターを切らないので、充電状態に気を
付ければ、一日、二日の行程では予備電池無しでいけそうな印象。

EOS620への使用は止めて、EOS RT、SIGMA SA-9に代えて続行します。
326307:2008/03/12(水) 20:34:28 ID:PVhfJqGG0
>>315
> 使用中や充電中に、異常な発熱とかはなかったでしょうか?

初めて充電しましたが、使用中を含めて発熱はありませんでした。
放電状態から充電完了まで二時間程度だったと思います。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 20:42:49 ID:nuWvMH/E0
>>323
漏れは、サンヨー純正を使っている
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 20:52:38 ID:HdtUJIq10
>>325
マルチうざいよ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 21:04:08 ID:PVhfJqGG0
もとより>>307でマルチポストすると宣言していましたので。
では二度とこの件に関しては書き込みを止めます。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 22:12:50 ID:mZsVO5bv0
>>329
木にすんな
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/12(水) 23:02:08 ID:B0IdY/AC0
>>323
俺は、ソニーの充電器使っている・・・
リフレッシュ機能付き充電器 BCG-34HRE
どれが使えるのか分からないまま、安かったので買った・・・
332307:2008/03/13(木) 00:13:29 ID:Y0eUdbMr0
>>330
了解です。脊髄反射の猿は以降、無視します。

10日間の短期間での雑感ですが、2CR5の店頭在庫がないカメラ店が
見受けられるようになった現状では、2CR5使用カメラの有効な運用方法と
思います。耐用年数はまだ論ずる段階にありませんが、C/Pは高いように
思われます。

経過を知りたい方もいらっしゃると思いますので、何かありましたらマルチポスト
にてご報告申し上げます。

乱文容赦

333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/13(木) 01:02:10 ID:nzbsaob20
>>325,332
ここはeneloopのスレ。
あなたのレスはスレ違いかつマルチポスト(ルール違反)です。思い違いなきように。

関心のある方は下記スレをチェックしてください

【【【非純正バッテリー総合スレ3】】】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160584009/862
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/13(木) 10:26:02 ID:BF9T4EWd0
>>マルチポストすると宣言していましたので。

こんな知障に何言っても無駄。
eneloopスレ延々と2CR5の話をするのが
まともな神経では無い証拠だろ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/13(木) 14:51:28 ID:ob7hVHKG0
>>332

宣言すれば何してもいいって発想がもう…w
ここには書かなくていいよ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 00:38:55 ID:m7G/9nEF0
スレの流れで2CR5だろ。
興味ある人チラホラいたから、カキコしてくれたんだろ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 01:32:45 ID:IdX5ViwB0
>>332
ありがとう。
変なのは無視して有用な情報は書き込んでね。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 01:54:21 ID:mxJYIQuK0
>>332
俺からもありがとう。
変なのは無視して有用な情報は書き込んでね。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 02:04:14 ID:oJo8pAjN0
>>332
俺からもThank,you.
変なのは無視して有用な情報は書き込んでね。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 09:53:32 ID:BqijxjKY0
>>333
マルチポストは「ルール」じゃなくて、あくまで「マナー」の問題でしょ

それに、>336が言っているように
あくまで自然な話の流れでの書き込みだったんだし
他に話題があるわけでもないし
そんなに神経質になるのもどうかと思いますよ。

でもまあ、スレ違いではあることは事実だし
あんまり意固地になってここで続けてスレが荒れるよりも
バッテリースレに移動した方が賢明かもね。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 10:33:22 ID:C61VoCJu0
勇者とか言うから図に乗るんだよ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 11:28:31 ID:qw1zGr1z0
だれもいってないぞ
343ずれた:2008/03/14(金) 12:20:55 ID:4e8+I9nm0
 ヽ|・∀・|ノ
    |__|
     | |
      .図
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 13:07:49 ID:4BqBNAVn0
>>340

ID変えての自作自演までしてるんだからマナーもなってないだろ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 13:48:18 ID:nqAu9cLb0
どこが自作自演?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 14:44:58 ID:3RphvYz20
>>336,340

確かにマルチポストは「ルール」じゃなくて、あくまで「マナー」の問題だな。

という事は2CR5の話題がここで出た後で他の充電池スレにも
全く同じカキコをした時点で「ここはエネルスレ、あちらに書きましたので
興味のある方はどうぞご覧下さい」と誘導するのがマナーの分かってる大人。

「マルチしまっせ〜!」と宣言すればスレ違いも許されると思ってるのが子供。

ここで話題が出たからと、ここでのみ書くのならただのスレ違いバカだが、
向こうにも書いてるという事はスレの内容を理解しててスレ違いだとも
わかってるという事だよな。
それでいてわざわざ宣言してまでマルチするのは人間として欠陥が有る。
347340:2008/03/14(金) 15:44:52 ID:BqijxjKY0
>>346
別にオレはアンタを責めているわけじゃないし
アンタの言っている事も(全部じゃないけど)確かに正しいと思うよ。

でも、正しければ何を言っても良い、というものでもないでしょ?

例え顔の見えないネットの掲示板であったとしても
他人に向かって「子供」だの「バカ」だの「人間として欠陥がある」
などと言ってしまうアンタは「人間として」どうなの?w


まあ、こんな事を言い合っていても仕方ないし
それこそスレ違いの話なので、もう止めときます。

スレ汚し失礼しました。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 16:13:14 ID:3RphvYz20
ほらね
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 19:45:56 ID:nqAu9cLb0
>>346
欠陥だの子供だの、書き込んだ本人に面と向かって言えるなら
認めてやろう。2chで吠えてるだけなら、お前も欠陥者だぜ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 19:58:06 ID:ET5N+hsI0
もちろん面と向かってでも言えるぞ。
スレ違いの事を「断ったらなんでもOK」みたいな考えを持ってる
お子チャマ相手に説教するのはふだんの仕事とたいして変わらん。

>>349がそいつの住所氏名をここに書いてくれるなら次の休みでどうだ?
それと、もし遠くの人なら旅費は>>349持ちで頼む。

>>349も同席して金は払ってくれよ。
面と向かって言う所に立ち会ってもらって証人にもなってもらわないと
「認めてやる」と言ってるからには困るからな。
往復の旅費はその時に現金で貰うよ。
行きのぶんの領収書はその場で渡す。
帰りの領収書は後で郵便で送るから
>>349の住所氏名も現金を貰う時に教えてくれるよな。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 20:15:35 ID:C61VoCJu0
何でそんなに必死なのか。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 21:17:07 ID:ET5N+hsI0
「断ったらなんでもOK」みたいな考えを持ってる奴を擁護する
かなり変な奴が現れたから。
そいつがちゃんと自分の言った事を実行できる奴か確かめてる。

それとも本人がくやしさから他人のように書き込んでるのかだな。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 22:26:32 ID:JteuFRqDP
なにこの流れ(´・ω・`)
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 22:57:03 ID:NxnAQc8F0
★充電器&充電池@デジカメ板 Part30仮★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1205469495/l50

が立ちましたのでよろしく。なんか変だと思ってたがニッスイ一般を扱うスレが無くなってたんだね。

とにかく書く内容にふさわしいスレを選んでくだしあ。
よかれと思って書いてゴタゴタしたんじゃ馬鹿馬鹿しい。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 23:18:15 ID:n16Uc0Ux0
>352
傍から見てるとお前が1番必死に見えるぞw
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 23:23:33 ID:s3vBBv9E0
2chガーディアンも過ぎると>>352のようになる
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/14(金) 23:39:20 ID:n16Uc0Ux0
つうか、>350とか超キモイ
マジで言ってるとしたら頭おかしいとしか思えんw
358:2008/03/15(土) 11:38:28 ID:wYfVC79k0
もういい加減に自演すんな
マルチ野郎
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 11:51:14 ID:lcKUuEHP0
どっちも自演してんだろ?喧嘩両成敗だ。うぜえからいい加減やめろ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 11:53:17 ID:YTjBWR960
エネループって、容量が増える予定はないんですか?
発売からかなり時間がたってるのに無いのは信じられない。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 17:05:19 ID:akpMtHUP0
無いです。
三洋の技術の限界で出した電池だからね。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 19:03:48 ID:2fzd0F8r0
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 15:57:11 ID:VchFZ1rh0
>>360
同じモノが手に入る安心も大事。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 17:53:37 ID:9CvXiRfr0
一生使ってろよ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 19:16:23 ID:woT39P4u0
マジで一生使えかねない商品だから皮肉になりにくいな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 11:25:53 ID:CMnLllLs0
エネループって単3と単4型しか出てないの?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 11:36:19 ID:IIDp40IZ0
単1、単2にする為のオプションキットがあるよ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 15:31:33 ID:CMnLllLs0
>>367
ありがd
それは知っていたんだけど、CR123とか2CR5タイプのは
作ってないのかな〜と思いまして…
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 16:08:52 ID:0B7l5lLn0
それはさすがに・・w
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 22:47:18 ID:rA1lNPtK0
海外、ヨーロッパとかのエネのシェアってどの位なんだろうな?
対抗できるメーカーってあるんだろうか。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 11:36:06 ID:H4Lzt/Js0
EvereadyとかDuracell、Valtaとかあるよね。海外。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 23:31:50 ID:7Mv8frvE0
エネループが2年で死んだ。デジ一眼でバッテリー表示がフルにならない。
2年ってのが寿命の一つの目安だな。充分元は取ったからいいけど。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 04:54:06 ID:0trBUj/n0
エネループってあれ?
男性用のオナニー器具?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 05:17:07 ID:wzrvOCEm0
>>373
某地底怪獣を見ても、そう言うんだろ?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 08:18:56 ID:1dBY49Oz0
春休みももう終わったから流れも変わると思う
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 09:19:28 ID:OKNQP8Kl0
>>373
白いし、ケツの穴に突っ込むと茶色くなるのも一緒だ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 09:21:35 ID:njm6HMFu0
エネループを4本とか2本でデジカメに使ってるんだけど、
たまに充電失敗してるのかな?すぐに電池メーターが半分になるときあるよ
カメラは色々で、電池とカメラはセットで使い回しはしてないんだが

こういう時無い?
充電器も色々買えてやってみてるんだが(三洋純正のはないけど)
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 09:33:56 ID:ZL3dIAFI0
>>377
電池や充電器の端子が汚れていて接触抵抗が大きかったりし、それ故の充電格差(もしくは劣化した充電池が混入)
充電する際、電池の+−両極側、充電器の端子は綺麗にしておくのは基本中の基本
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 10:12:44 ID:fxQpen0W0
接点不良は昔からの悩みだよな。
充電器も黒鉛でトラブルフリーになるか。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/02(水) 13:56:52 ID:cvSTiY6r0
>>375

新学期は8日からだろ?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 03:58:56 ID:aRRIknUk0
エネルって慣れてくるとクセになるくらい良いね
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 07:59:32 ID:asHKUQi5O
単四はすぐパワーなくなる気ガします。単三は気持ちわるいぐらいもちますね。
僕の単四壊れてるのかな?
壊れてないとしたら、使えねー。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 08:29:08 ID:Cg9arxEz0
>>373
それはアナループ。

ところでエネループのほうは、そろそろ容量はアップした製品が出ますか?
開発はしてるんでしょ?社員は情報流せ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 08:57:33 ID:CzkQam09O
>>383
エネマグラ
385ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 07:20:06 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-07-26 14:09:32
https://mimizun.com/delete.html
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 10:20:08 ID:ajDrHSwJ0
そんなもん買って自殺する金があるなら、レンズクリーナー買うわ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 10:28:12 ID:52cPNZoJ0
硫化水素は卵の腐った臭いじゃなかったっけ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 14:59:26 ID:6DOrotqK0
こういうレスって自殺幇助罪に問われたりしないのかね?
389名無CCDさん@画素いっぱい :2008/04/03(木) 15:05:57 ID:xfLWPDsP0
大学の実験で(化学科)重金属イオンの水溶液を系統分析する時に
硫化水素ガス(ボンベ入り)を使うんだけれど(硫化物として沈殿させる)
間違って導入チューブの先を鼻の近くに持ってきてしまった事があります
その瞬間、ガンッ!と殴られたようなショックを受けて後ろに倒れそうになりました
臭いとかはほとんど感じなかったですね
恐ろしい体験でした
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 15:06:38 ID:kYQGOg9V0
さぁ?
自殺するには高いところから落ちれば死ぬとかかいたって、
それが幇助になるとは思えないけど。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 15:07:31 ID:kYQGOg9V0
>>389
俺、カリウムを食べてしまって死に損なったよ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 15:15:35 ID:47eLKmWu0
>>391
金属カリウムだったら、口が残っていないぞ!!
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 15:20:13 ID:CpA7Pee30
>>391 ちゃんとフッ素で予防しておけ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 15:20:40 ID:6DOrotqK0
>>390
いや、高いところから落ちて死ぬのは当たり前なわけで、誰でも容易に想像がつく。
でも、誰も知らないような方法を、不特定多数が見る掲示板で、具体的且つ、まるで「オススメ」って感じで
書いちゃうのはやっぱり「幇助」と感じるんだが。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 15:24:50 ID:6RYlCiEY0
法的にはグレーゾーンだね。
俺的にはブラックでいいと思うけど。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 15:39:37 ID:6DOrotqK0
閑話休題。

単3×4本と充電器のセットですが、
「充電器セット」
「[倍速]急速充電器セット」
「残容量チェック機能付き急速充電器セット」
の3種があります。
それぞれ充電器の型番が、「NC-TG1」「NC-M58」「NC-MR58」です。
充電のスピードは「NC-M58」のほうが速いのでしょうか?
「NC-MR58」はスピードは劣るけど残量チェック機能が付いてる、と理解すれば良いのでしょうか?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 15:41:40 ID:kYQGOg9V0
さんよーに電話しろ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 15:45:57 ID:zhr0YAirO
「R」の違いが大きいのに、メーカーは説明足りないよな!?

万人向けでは無い!という事で割愛?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 17:20:46 ID:qyJdNVBS0
Rは耐久性が落ちてる気がする

R無しとRを同じようにデジカメで使ってるが
R無しのほうが撮影枚数が多い
Rの方は後から買って新しいはずなのに
電池切れになるのが早い

400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 18:33:20 ID:irRzaJQk0
>>378-379
専用電池のカメラは接点問題ないの?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 20:31:21 ID:bZr8iYAX0
接点も大事だけど、カメラにも電圧モニタに癖があるのがあるからな。
ちょっと電圧降下したら撮れなくなるとか。
専用電池だと、そういった放電特性との相性みたいなものを心配しなくていい分らくちん
・・・かもしれない。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 23:59:42 ID:pqMiSRJf0
撮影枚数まで気にしたこと無かったな。
フル充電のエネループが無くなるまで一気に撮影したこと無いや。

でも、バッテリー切れた後、放電(0.9vカット)してから翌日に充電すると、R印の方が100mAhくらい多く充電してる。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 00:41:21 ID:q6SHM1xV0
エネループ推奨のカメラを使えば問題なし
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 01:56:22 ID:16erO5/f0
>>403 は、
電池に合せてカメラを選ぶのか・・・と
405404:2008/04/04(金) 01:57:07 ID:16erO5/f0
あ、ごめん。
世の中広いから、そういう人がいてもいいよね。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 02:04:36 ID:bzERCSg00
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 03:02:05 ID:f2XCuUpm0
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 17:27:00 ID:CzSlRG170
単三を使いたいから進歩し、エネループを使いたいから、か
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 22:23:37 ID:m/AyvDJN0
エネループ容量増加まだ?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 00:57:52 ID:hqxCvrRZ0
エネループ買ってきた。
単三×4本の充電器セットを買おうと思ってたが、単三×2本の充電器セットと
別に単三×2本を買うほうが安かった。
なんかよく分からん。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 01:12:13 ID:s/bnQtKd0
それは2本しか充電できないからな
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 01:21:51 ID:hqxCvrRZ0
まあそうなんだけどね。
頻繁に使うこともないし、2本ずつ交互に充電すりゃいいかなと。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 01:24:15 ID:pX56xk0E0
専用急速充電器4本用と単三x8本の方が安く買える・・・・
俺の場合・・・・ソニーのリフレッシュ機能付き急速充電器と単三x16本買ってきた
合計 4130円だった
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 01:29:03 ID:hqxCvrRZ0
そんなにいりませんw
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 01:32:25 ID:pX56xk0E0
4本用専用急速充電器・・・
別売りだと・・・・1500円で売っていました
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 08:50:20 ID:S3S9qCR9O
俺のストロボ単3電池5本使うんだが充電器は4本
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 11:05:33 ID:l3QbEjEt0
つ最小公倍数
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 11:29:06 ID:B+fFftq30
20
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 11:35:04 ID:l3QbEjEt0
レストンw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 11:59:16 ID:RDrrG5Xm0
つか、「充電済み」と「充電待ち」の入れ物を作って
充電済みのものを適当本数ストックしておけばいいんじゃね?
12本もあれば、順次ローテ出来るでしょ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 11:59:56 ID:s/bnQtKd0
そうやって大量に買わせる商法かよ!www
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 12:44:00 ID:B+fFftq30
>>420
あ、うちじゃそうしてる。
基本的に、単3・単4はエネループだけにして、
1次電池は自分の部屋にしまい込んだ。混ぜて使われるとトラブルの元なんで。

お袋には「使う電池はここから」「終わった電池はここに」の2点だけ言ってある。
容器は、迷わないように全く違う形のものに、使用前・後を明記した。

本数に余裕があるから、たまに僕がまとめて充電すればOK
これをやらないと、手間が嫌われて、エネループへの切り替えが失敗するから。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 14:20:39 ID:QErQQ3cC0
つーかさ、コンセント繋いで冷蔵庫とか洗濯機とかガンガン使えるのに
たかが電池1本充電するのになんで何時間もかかるんだよって話だよな。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 16:40:57 ID:RDrrG5Xm0
いや?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 17:24:15 ID:lLYIyttKP
>>423
どういうレスを期待しているのかまったく判らない。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 17:34:38 ID:s/bnQtKd0
>>423
コンセントで使えばいいんじゃない?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 17:35:35 ID:G4yNADym0
ほとんどのコンデジにはACアダプタも装備されてるだろ?

ってレスは?ちょっと違うか
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 18:22:10 ID:lLYIyttKP
>>427
スレ違いだがコンデジにACアダプタなんて付いてるのか?

今まで数台使ってきたが全部「充電器」だったけど。
(バッテラ外してセットするやつ)
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 18:25:16 ID:d4l/ZEnC0
いや、例えば今の技術なら電気自動車の充電も家庭用電源で数時間だろ?
それなら電池1個ぐらい、セットしてボタンをポンで「チーン!充電完了!」みたいに
ならんのかねってこと。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 18:38:41 ID:G4yNADym0
>>428

付属してるって意味じゃなくて、オプションとしてあるだろ?ってこと。

×ほとんどのコンデジにはACアダプタも装備されてるだろ?
○ほとんどのコンデジにはACアダプタも用意されてるだろ?

これなら良かった?

>>429

爆発するよ!天使のエログ!!
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 18:49:02 ID:5L4fEuNh0
パソコンのCPUが8ビットでハードディスクすらなかった40年も前の昔に月に行く技術があるのに
電池1本なぜ何時間もかかる、1分くらいでできないかっていう話だろ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 18:54:20 ID:RDrrG5Xm0
>電池1本なぜ何時間もかかる、1分くらいでできないかっていう話だろ

それはわかるが、同意できないという話だろ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 18:57:42 ID:5L4fEuNh0
なんだと、この野郎
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 18:59:45 ID:RDrrG5Xm0
じゃあ、ダムに貯まった水を川へ放流するのと同じくらいの時間で、
ダムの中に、川から水を満タンに汲み上げろ!!と言われて、同意出来るかい?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 19:03:18 ID:5L4fEuNh0
同意する。
エントロピーの本を読みなさい。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 19:05:30 ID:RDrrG5Xm0
そうか。まあ精々無理な作業でダムに水を溜めて事故起こすなよ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 19:08:47 ID:s/bnQtKd0
ポン、チーン!(数秒?)は無理としても、
確か数分くらいで充電できる電池は既に開発されてるよね。
携帯電話やノートパソコン用に実用化すると昨年末位に
TVのニュースや経済新聞で大きく出てただろ?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 19:28:50 ID:RDrrG5Xm0
それはまだ実用化までに2〜3年掛かるっていうやつじゃなかった?もっと早かった?
一気に充電することにより無理が生じるけど、それをどう抑えるかが一番のネックだよね。
お年寄りがよく使っている移動用の低速電動バイク、あれのリチウムイオンバッテリを
5分程度でほぼフル充電できるものが2〜3年前にニュースであったけど、アレも不具合出たし。
要はそれらを実現するにはそれなりの壁があって、やっとこさ実現できるレベルであって、
>>423が考えるような「コンセントをつないで」と同レベルの技術じゃないってことだよ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 19:55:10 ID:QolEXns20
電気二重層キャパシタECaSSなら実用化されている
440充電時間節約キャンペーン:2008/04/05(土) 20:07:56 ID:B+fFftq30
>>423
あなたには
一次電池が
向いている
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/05(土) 20:18:10 ID:s/bnQtKd0
>>438
目標では今年の末位には実用商品第一号が出るはず・・・・
確かに開発中に不具合が無ければだが。

三洋は15分充電池や15分充電器を出してたんだから、
エネループも15分タイプを出せば>>423みたいな奴も使えるだろ。
技術革新は続けてるだろうから欲を言えば今なら
5分で80%で15分で満充電位だな。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 00:40:43 ID:7Ol2rnbW0
エネルユーザーに質問

単三2本をフル充電させるのにおおよそどれくらいの電気代がかかりますか?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 00:49:10 ID:N8viqAWV0
数分でチャージが必要な用途って何だ?

化学電池は化学反応速度以上の充電速度は物理的に不可能
反応速度を飛躍的に上げる技術ができれば進歩はありそうだが
家電レベルなら単純にセルを交換する方が合理的
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 00:50:44 ID:Zlc037uO0
>>442
かかって1円単位だがそんなの聞いてどうすんの
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 00:59:44 ID:fcTHjsdY0
USB充電器 NC-MDU01の場合
急速だと1.2V 850mAで140分かかるので
1.2V×0.85A×(140/60)hで 2.38wh

東京電力従量Bだと1000Whで16円05銭なので
0円3銭81厘99?厘の下ってなんていうんだ?

計算あってる?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 06:03:00 ID:YFSvEuGx0
毛だけど、充電器の出力がそのまま消費電力になるのかね?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 09:59:28 ID:MJHUBOjS0
ならないよ
ただ変圧部分とか電量検出とかLEDとかは
さらに微々たるものになるんじゃないかと
変圧は欠損おおきいかな?

いずれにしても「数円すらかからない程度」かと
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 10:19:10 ID:rWlLuJj/0
熱に化ける分もばかにならないと思うよ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 17:25:03 ID:7Ol2rnbW0
それにしても数円レベルですか・・・・
電池の持ちも同じくらいとすれば普通の電池買うよりお得ですね
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 18:05:28 ID:OEdUwogy0
>>443
「一方ソ連は鉛筆を使った」だな。あ、ロシアだったっけ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 18:47:27 ID:irQ47YRj0
エネループの電気代は、メーカーWEBサイトにあるんだが・・・
http://www.sanyo.co.jp/energy/con/product/recharge/feature.html
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 18:51:31 ID:SlFrs4Zs0
みんな、充電は会社じゃないの?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 18:57:39 ID:08QpBUyh0
ふつー盗電だよねーふつー
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 20:04:54 ID:MJHUBOjS0
>>451
充電器代とかエネ代も混みで4円てことね
455名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 20:40:48 ID:jVpCBr1A0
イニシャルコスト、ランニングコスト含めて乾電池との差額が浮いた分、乾電池数本買える。
メデタシ、メデタシ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 20:45:41 ID:lLiacW+i0
>>451
減価償却的なその考えはちょっと辛いよね。
要は1000回充電を繰り返して、初めて4円になるからね。
メーカー側の宣伝はそうなんだろうけれど
一般消費者としては「何回繰り返し使ったら元が取れるのか」と損益分岐点を考えた方がいいわね。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 23:18:18 ID:7Ol2rnbW0
一ヶ月に一度充電したとして一生持つ計算か。まあ死ぬまで使えば安いね。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 23:27:22 ID:CHZOEKxN0
部屋の中で単三4本、単四3本なくした
いつか出てくると思う
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 23:29:58 ID:TfEmsGBD0
>>458
掃除しろw
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 00:00:03 ID:rWlLuJj/0
数年後に発見されたエネループが、まだ十分使えた・・・というオチ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 02:19:15 ID:fHLjWCI00
スチールウールをバラまいてみれば?
火が出たらそこにある。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 08:48:52 ID:2mo75YJc0
電気代は殆ど計算に入れる必要もないくらい低額だから考慮外にして、
単純に「乾電池何本分?」って考えればいいわね。
単三2本で100円の粗悪品を競合対象にするとして、1本50円。
単三4本+充電器の4980円のセットであれば、約100本分ってことになる。
4本をそれぞれ25回以上繰り返し使えば損益分岐点になるわね。
2ヶ月に1回の充電だとしたら4年程度ってところか。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 09:03:35 ID:PapU2ee70
>>434
空から満水&決壊の危険まで、台風一発でおっけーだよ

>>460
是非、化石の中から発掘された電池がまだ使えたという美談を
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 09:06:17 ID:b12U8sHK0
ピラミッドの壁画にエネループに関する記述が(ry
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 10:05:06 ID:2mo75YJc0
台風1発でも「川から汲み上げる」ことはできんわなw
超がつく急速充電はその台風を人工的に起こすための技術ってとこかね。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 15:52:59 ID:eQwQg6xF0
下流のダムから送電すれば解決
一基のダムでどうにかしようという発想がお子様
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 16:32:53 ID:2mo75YJc0
ダムでどうにかするじゃなくて、ダムに水をどうにかする、というやつでしょ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 16:37:54 ID:TxhHFhmcO
何でエネループに電池ケースが付いてないんだ!?

既製品もあんなんで\250位するし・・・

思わず、おまけケース付きの2700買っちまったorz
あのケース標準で付けてくれればいいのに!?

所で、2700って何回位使えるの?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 16:47:51 ID:2GDJHzRU0
秋葉原ならばおーとかいけば40円ぐらいで売ってる>4本ケース
ダイソーとかにもあるだろ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 16:49:06 ID:k70AB8Sn0
>>468
30回ほど
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 16:49:48 ID:LBFavh5k0
普通のエネループはケースに入って売ってるだろ。
468はそういう意味での釣りカキコじゃねーの?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 16:58:47 ID:TxhHFhmcO
>>469-470
即レス感謝!

近所のダイソー、でかいのしかないorz
おー って あきばおー の事ですかね?
あの雰囲気、苦手だけど行ってみます、どの店舗でもokなのかな?

2700は30回ですか・・・orz
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 17:00:07 ID:7hBXFucJ0
そうそう、俺も電池ケースが欲しい。
100円ショップにでもあるかと探したがない。
かと言って、2700を買うほど欲しくない。
つーか、2700ってエネループじゃないでしょ?
扱いはエネループと同じ?
ほっとくと放電するんじゃない?
継ぎ足し充電できるのかね?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 18:05:09 ID:PapU2ee70
>>466
その考えはまさに一次電池、お子様以下
475名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 18:30:38 ID:O3YpnR+F0
>>473
can-doとか、セリアに置いてるよ。
ダイソーでは見たことないけど。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 18:44:26 ID:7uN6trhh0
シルクのが一番いい
12本入れで蝶番が金属棒、他のはプラで耐久性がどうか
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 18:49:22 ID:+J57A2pI0
>>476
キャンドゥとセリアは全く同じ製品で、これも金属棒だよ。
俺のカメラは一度に6本使うから超便利。2ケース持ってる。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 18:59:15 ID:7uN6trhh0
>>477
そうだった?だったらゴメソ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 20:03:29 ID:7TE1G13y0
チャージャーと電池が4本ずつ6セット計24本くらい入るケースが欲しいなぁ。
確かに100均のはヒンジがヤワだし、しっかりしてるのは小さいw
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 20:39:48 ID:QKKPs1Zl0
12本って、
あの、裏表に6本づつ入るやつね。
あれは作りがしっかりしてていいわ。
僕も2つ使ってるよ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 21:15:17 ID:2kWDlNht0
エネループのパッケージがそのままケースになるだろ?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/07(月) 21:27:02 ID:2GDJHzRU0
>>472
ばおーならエネループの棚の上か下にあると思う
自分が買ったのは零号店
おでん缶自販機の向かいに最近できた店ね

>>481
めちゃめちゃ使いにくいよw
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 16:18:30 ID:2etEdUBP0
>>475
さんくす。
キャンドゥー行って来る。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 00:01:21 ID:4ChsPhIT0
行って来た。
つーか、12個もいらないよw
まあ仕方なく買ってきたが。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 00:26:40 ID:IekmbAFrO
>>484

ヲマイはオレか!?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 00:33:51 ID:ULCpigsv0
12個入るやつってあれか?
上段の底が下段の蓋になってるヤツ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 00:37:54 ID:Ndz0hqh90
通称メタボ電池チェッカー
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 02:04:41 ID:4ChsPhIT0
>>486
そうです。
4本入れば十分なんですがね…。
まあ「大は小を兼ねる」ということで自分を納得させました。
空いたスペースはマシュマロでも入れときます。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 15:54:57 ID:aUY8kNjO0
>>468
2700の寿命に関して、居酒屋のブログ、このあたりをどうぞ。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/951/
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 23:20:42 ID:ERBm90Xa0
>>489
ありがと

しかし、ステキな寿命だな・・・orz
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 08:14:25 ID:yG5ThsIP0
>>470
ってネタって思ってたけどサンヨー2700ってマジで酷いんだ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 11:04:27 ID:Bb+fEeTh0
電池ケースは4本用×2が80円>>あきばおー
便利で8セット持ってるけど、100均で12本入るならソッチのがいいな。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 13:34:08 ID:RS3iTC7R0
>>491
2500も相当ひどい血管商品だったが2700はそれを遥かに上回るらすい。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 14:31:32 ID:SZ2WMvlV0
1350が2セル入ってるんじゃないか?w
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 22:55:23 ID:X3exyR020
30回ってのはともかく放電効率がよすぎ>2700
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 23:35:54 ID:QC1usNVm0
2700も今じゃすっかり店頭に見えなくなったな。
エネループ万歳。

早く2400位のにアップして。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 23:57:52 ID:bU3WdWcR0
>>479
「筆箱」でちょうど良いのがあるじゃない。潰そうと思えば潰せるけど、プラと違ってガタガタいわないし。
電池はバラバラでは不便だけど、単三×4本ならチャック付きポリ袋(厚手)でちょうど良いのがあるし。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 01:11:10 ID:w8cwAtpI0
>>495
そうか?昔から毎日電圧落ちる品物だったよ。>1300から買ってる

デジカメは前の日に充電やり直さないと使い物にならないし、
里子に出すときも電池のことで大抵トラブル。

エネ発売前に15分充電がでたのもそのため。売れなかったみたいだか。
エネが出てようやく普通の人が使える品物になった。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 05:01:54 ID:CL140xAv0
>>494
居酒屋のブログにニッ水電池を解体した写真が出てる。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1107/
2700じゃないけど、三洋のだ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 08:40:09 ID:P6qmKRGM0
>>498
だから、2700は「放電効率が良すぎ」なわけだが
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 09:59:43 ID:D/mcpstC0
>>498
>エネが出てようやく普通の人が使える品物になった。
ほんとだよなw
いろんな充電器情報集めたり、裏技使ったり、大変だったよ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 11:26:32 ID:Vl6NjMB30
充電器を集めるのは今でも続いている訳だがw
503名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 12:00:59 ID:5HrWnvP70
>>501
パナと東芝は発売当初の昔からちゃんと使えてたぞ。
残尿だけ2300あたりから品質が滅茶苦茶になった。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 21:15:56 ID:fpsBP1+r0
うちの三洋2700も、30サイクル以前に寿命を迎えたよ。
自転車のライト(ハロゲン)に使ってたけど、
最後にはNC-M58, BQ-391, BCG-34HRMEどれを使っても充電できなくなった。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/11(金) 21:16:51 ID:f0vOD4hd0
キムラタンで充電すればまだ使えるよ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 00:05:44 ID:iBFc4Rrj0
>>504
全部急速充電器じゃねえか
セリア池
507504:2008/04/12(土) 04:31:55 ID:aUQDnFwp0
>>505 >>506
ありがとう。でも、もう電池本体を捨てちゃったから(・・・8本)
2700は核兵器みたいなもんで、持つのも使うのにも神経使う。
エネループのまったり性格の方が、使ってて楽
充電済み状態の予備機を、長期保存できるのもいい。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 05:53:03 ID:CwF3Wted0
>>507
電池捨てるなら居酒屋か気の迷いに送って調べてもらったらかったのに。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/12(土) 14:34:31 ID:B9JoXDbi0
>>504
居酒屋がやったように三洋にクレーム付ければ
新品を送ってもらえたのにね
なんで捨てるんだよ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 00:38:16 ID:lZa1G74E0
N-MR58TGS、どっかで安くないかね?4000円くらいするよな・・・
3000円くらいでないかな?秋葉原辺りに
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:20:13 ID:rJUZe5eT0
容量増加まだ?

買った単三電池用のデジカメが、思ったより電池が持たなくて困っている。
アフリカ長期の旅をするのに。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:20:51 ID:VHZ6i1mJ0
フィルムカメラもっていけばw
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:34:08 ID:rJUZe5eT0
写真とるのが好きなので
それだとフィルムが大量に必要になるのでイヤ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:49:11 ID:vjolQfhB0
アフリカだと太陽電池充電器がいいみたいだよ。
現地の人も太陽電池で携帯電話の充電をしてるみたいだし。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:51:45 ID:an8Rkzbi0
太陽電池だなんて曇ったら使い物にならないじゃないですか!
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 18:52:23 ID:rJUZe5eT0
太陽電池充電器はどこで売っているのですか?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:02:29 ID:QhCEq+wY0
電気屋さんで売ってます
518名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:10:30 ID:Z3cmx7C9O
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:11:05 ID:Z3cmx7C9O
>>515
アフリカが曇るわけないじゃないか
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:11:57 ID:VHZ6i1mJ0
アフリカには太陽が無いような言い草だなw
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:13:39 ID:YYh8Iz9z0
アフリカって暗黒大陸だろ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:21:45 ID:VHZ6i1mJ0
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:40:10 ID:wYyn+PnN0
>>516
eneloop用太陽電池充電器の三洋純正品が三洋電機で売ってますが?
三洋で買えば間違いは無いですよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:41:54 ID:VHZ6i1mJ0
あれさ、、、折りたたみでもできればいいのに
△ででかいんだよねw
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:44:46 ID:vjolQfhB0
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 19:48:00 ID:VHZ6i1mJ0
中国もそうだけど、無線だからインフラ整備すばやくできるんだよね。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 20:04:52 ID:lZa1G74E0
>>510の答えを知ってる人はいないの?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 20:07:44 ID:QhCEq+wY0
回答がなければ自分の足で調べてくればいい。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 20:21:56 ID:an8Rkzbi0
「ない」を答えにすれば探す手間もはぶけて完璧じゃね?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 20:27:50 ID:lZa1G74E0
やっぱないのかね?どこも4000円くらいか?4本電池が付いてるから、実質3000円くらいか。
残量チェッカーがない方が安いけど、やっぱ付いていた方が何かと便利だよね?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 20:58:22 ID:wYyn+PnN0
ヤフオクで3000円くらいで落札したのは見た事あるよ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/13(日) 23:41:18 ID:AKwMHXp00
>>51
それだと、多少容量が増えても焼け石に水のような気がするけど?
んで、ボディは何で何枚くらい撮れるんだ?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 01:46:01 ID:EYOivhNN0
つーか、9V箱電池のエネループを出して欲しいんだが。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 02:24:28 ID:LVAB7S7x0
                   (単位 EJ=エクサジュール)
世界のエネルギー消費  (1年間)          402EJ
地熱エネルギー     (1年間)    140000000EJ
太陽エネルギー     (1年間)      3900000EJ
石炭          (全資源)       185330EJ
ウラン         (全資源)       114000EJ
天然ガス        (全資源)        17280EJ
石油          (全資源)         8690EJ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 10:05:17 ID:aT9pJJwP0
ガスが出た電池はメーカーで交換してくれるよ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 10:06:48 ID:XZc4hRGF0
>>535
お尻からガス出たんだが、交換してくれるかな?
今度はもっと小さめがいいんだけど
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 10:07:43 ID:Uyk8buQB0
メーカーである母親に相談しなさい
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 12:36:41 ID:XZc4hRGF0
>>537
おかんに相談したら「穴だけと言わず総とっかえしてやるわーーーー!」
と締められました
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 12:38:55 ID:S/4BaKonO
したのかよw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/14(月) 20:27:07 ID:EvBZTG/Q0
総取替えしたらお前じゃなくなるがな
ていうか>>536>>538は既に別人なのかもしれんが
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 10:25:17 ID:6T9cndIf0
何でこんな流れに orz
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 11:43:33 ID:cOrawR4E0
>>540
可能性はゼロじゃないが、一応IDは同一だ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 18:24:53 ID:8HxfPhfr0
>>533
何に使うの。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 18:32:36 ID:dJTi+fXOO
>>543
ZO-3
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 18:45:51 ID:LN18Hyzj0
>>543
楽器関係。
アクティブサーキットの電池とかエフェクターとか。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 19:02:08 ID:8HxfPhfr0
外付け電池ボックスで対応するかこれ使うかだな。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokiwacamera/11108.html
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 19:56:07 ID:pzNEXNWq0
>>533
エネループと同じ買ってすぐ使えて1000回充電可能
単1〜単4と9Vの箱型まで全部あるよ
http://lexeljapan.uijin.com/
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 20:16:40 ID:QDZNZz/L0
本社中国かよ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 20:54:28 ID:XLGZJz+l0
箱形あったのか!
音楽関係は9Vめちゃくちゃ多用されてるから便利だけど
ちゃんと9Vと同じように使えるんんだろうか?安定してるのかな?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 20:55:37 ID:XLGZJz+l0
あ、エネルじゃないのか・・・・
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 21:08:56 ID:7l2no71k0
気がついたら20本も購入していた
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/15(火) 21:25:59 ID:IwbnV35l0
気がついたらリモコンにもエネループ入れてた
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 01:03:36 ID:Cm+i53TO0
>>546
東芝のは電気店でよく見るけど、充電器が高すぎるんだよなぁ。
角電池は最低でも3個は欲しいし、充電器も買うと1万超えてしまう。

>>547
これは見たことないなぁ。
発売してるみたいだけど、ググッても値段等の情報がない。
充電器もないみたいだし。
つーか、サイトのショボさがどうにも泣けてくる。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 01:55:21 ID:ig81OZOB0
006P型充電池なんて需要のないものサンヨーが出すわけがない
定番はネクセルかGPかDLGだろ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 07:22:32 ID:LOPH3BfO0
まあ9Vは100円ショップで買いだめしてるから
必要ないかな
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 13:39:21 ID:qu3OcEGP0
100エソショプのってマソガソでしょ?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 17:07:01 ID:IjusRVM70
>>549
怪しい中国製だけど東芝の旧式ニッスイよりは使えるかも?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/16(水) 18:09:19 ID:fPYf678a0
そいや、俺の一眼レフのリモコン、トランスミッターだかレシーバーだったかが9V電池だったなぁ。
使おうと思って切れてると結構不便。
単lllならいつも予備を持ってるのに。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 07:47:44 ID:2yvZr0N+0
あげ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 15:15:48 ID:eUHnHpVw0
パナの充電器でエネを充電してもOK?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 15:21:51 ID:5rtFoRG50
無保証
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 15:57:31 ID:5VELGZMP0
まだ単三ニッ水の容量が1350だったころ、電力が足りないので足りないので24本ほどまとめて買った。
まんべんなく使おうとしたが、結果的に偏って、まだ16本が生き残っている。
ダメになった8本は2100で置き換えた。
使用頻度は当然2100に偏り、1350の寿命はさらに延びそうだ。
一括エネループに変えたいが、まだ使えるのに捨てるとエコではなくなるし、困っている。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 15:58:11 ID:dpK36gS00
まだ使え
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 19:27:32 ID:vNiEUXIyO
>>562の書き出しを見て、
某仮面の忍者(金目教編)のOPを思い出したよ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 19:29:07 ID:5rtFoRG50
わっかるかなー わかんねぇだろうなー
を思い出したが
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 19:29:35 ID:vNiEUXIyO
桃影じゃないよ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 19:33:55 ID:chIlQ0elO
まだ単三ニッ水の容量が1350だったころ、電力が足りないので足りないので24本ほどまとめて買った。

まんべんなく使おうとしたが、結果的に偏って、まだ16本が生き残っている。
ダメになった8本は2100で置き換えた。
使用頻度は当然2100に偏り、1350の寿命はさらに延びそうだ。
一括エネループに変えたいが、まだ使えるのに捨てるとエコではなくなるし、困っている。

赤影参上!!

カッコ良かったよ。マジ惚れてた。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 21:42:15 ID:AEQf5lgX0
エネループに替えて頭の中から充電池の考えないようにすれば、
頭の空いた分の容量を別のことに向けられるから、それもエコ。
でも空いた頭の容量を新しい消費への欲望に向けるなら、エコでなくなる。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 22:52:05 ID:wLymFPcu0
豊臣秀吉が木下籐吉郎だったころ・・・
古いわボケ!w
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 23:02:54 ID:+ssb5FEW0
ダイジョウブ!
571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 13:59:54 ID:kP543TJC0
光あるところに影がある。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 14:16:34 ID:EeKUoh6i0
つまり禿は闇では目立たない
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 16:38:19 ID:k+hnGf6N0
自発光式ハゲ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/18(金) 22:28:29 ID:RywKRcqV0
逆さホタルというやつか・・・
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 19:28:16 ID:EUPKmGvv0
高容量のニッスイは両極の電解質をギリギリのバランスで詰める事で高容量を達成している。
ただ、この場合は過充電や過放電に対する余裕が少なくなる。
ハードに使うにも普通に使うにもエネルが一番何も考えずに使える。
緑パナとその充電器も使っているけど、やはり元祖の方が本家より安心できる気がする。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/19(土) 20:28:52 ID:cej+mo0W0
やっぱり緑パナのほうが安心して使えるって事だね。

577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 11:12:43 ID:FxT6LmF80
うん、単に置いといて眺めてる分には、エネループは白基調なんで汚れ目立つし
オブジェとしては緑パナのほうが使えるんじゃない?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 11:38:16 ID:xBa1E9Rv0
電池を生で出しっぱなしにするのが趣味か?
っていうか、どう使ったら目立つほど汚れるんだよ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 11:40:12 ID:sT3mZJMl0
皮肉にマジレスすんなよ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 17:56:57 ID:dlUAH1Er0
皮肉?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 18:07:37 ID:DpBreriN0
あ、おばちゃん、皮肉300ちょーだい
582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 19:45:30 ID:kOh8Oufy0
>>581
毎度〜♪ 骨付きでいいかい?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 22:56:42 ID:xBa1E9Rv0
おばあちゃんの皮肉だと思ったら、おっぱいだった。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 23:09:34 ID:kOh8Oufy0
>>583
それおっぱいちゃう!しっぱい!
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/21(月) 10:16:02 ID:LzSI/dqN0
返事に困る流れw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 02:01:53 ID:Y/nhfJV7P
返事に困る以前に何この流れ(´・ω・`)
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 08:46:50 ID:hPfM4byU0
急いで口で吸え
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 09:40:31 ID:HUQ4zR960
吸うと揉むのとどっちが大きくなる?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 11:35:33 ID:4f2Bcygq0
片方を吸う、もう片方を揉む。これでOK
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 15:29:56 ID:BLgZxz6l0
20回揉んで2回吸う
これを繰り返す
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 17:19:25 ID:hPfM4byU0
胸30回(毎分100回のペース)と口2回だろ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/22(火) 18:59:19 ID:P7ivk7oz0
口は省略する方向らしいです
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 03:06:52 ID:+anydMt10

電池とは関係ないことばかりだな
エネループユーザーっておまえらみたいに
バカどもが多いんだろうなー。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 03:16:44 ID:WNerCP8N0
ありがとう、このスレの中で一番な>>593
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/24(木) 22:34:35 ID:1puQAOTV0
エネルーパー
596名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 00:11:53 ID:GuC2r/Cl0
エネラー
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 00:58:27 ID:ee3heJ2+0
エネルージョン
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 02:11:03 ID:ij/2SGQd0
ところで、だいぶ前にデジカメに入れたエネループがまだなくならない。
アルカリだと速攻でなくなったのに。
エネループ恐るべし。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 02:50:23 ID:IUZCMcxi0
そして忘れた頃にデジカメの中からエネループが無くなってる
おそるべしオカン!
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 08:07:51 ID:fPPcJQKg0
そして忘れた頃にオカンがいなくなってる
恐るべし息子!
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 08:30:12 ID:tRrkcvtk0
>>600
その息子、オカンのオパイ口で吸って揉んだのか?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 09:24:17 ID:WyOJJDVO0
>>601
しつこいぞw そろそろ乳離れしろw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 11:35:19 ID:e4DUtP+W0
そして忘れた頃に息子がいなくなってる
恐るべしオカン!
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 11:51:15 ID:olbagXzk0
そして日本から誰も居なくなった・・・・・ってならないように
605名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 12:00:48 ID:IUZCMcxi0
いや、忘れた頃に息子がもう一人増える
その年で・・・恐るべきオカン!
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 13:55:07 ID:so5ge6Az0
面白いと思ってんの?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 14:36:48 ID:7dz3R5Vv0
>>606
どうせ大した話題もないんだから
大目に見てやれ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 17:17:25 ID:e4DUtP+W0
>>606
お前よりは面白いな
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 18:59:06 ID:/fWbi5QU0
たしかに
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 20:13:01 ID:unTc1leT0
急速充電器つかってるけどウィーンウィーンって音が気になるなw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 21:52:50 ID:IUZCMcxi0
嫁の股間に突っ込んでるウィーンウィーンよりは静かだろ?

612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 22:21:19 ID:+ao7N1Y90
漏れは、純正の充電器は使ってない・・・
613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 23:44:37 ID:zdbGaErO0
意図してやった訳じゃないと思うが、
>>597>>599の合せ業が引田天功
614名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 01:44:03 ID:9lk4ymp10
ZOA値上げしやがったヽ(`Д´)ノ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 02:50:09 ID:xOHoG36l0
>>608
どこが面白いの?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/26(土) 02:51:41 ID:1Ljzmpze0
それがわからんようでは一人前とは言えないな
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 01:56:35 ID:EqKaW8Bp0
ZOAいくらになったの?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 11:32:31 ID:u9+h/c+a0
こんなところにも小麦価格の高騰の余波が
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 14:09:58 ID:yybpUsd+0
うちの近所のスーパーは
パスタ1kgを\298から\398に一気に値上げしやがった!
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 16:23:47 ID:ZMBu2LF00
安!
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 17:54:52 ID:KfL0pgnq0
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」 充電21回目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1207053877/182

182 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 06:39:58
松下と三洋が提携案、将来の経営統合も
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080427-OYT1T00715.htm?from=top

622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 14:22:17 ID:DWs1+/+y0
容量アップまだ?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 17:23:08 ID:LR2g6yyw0
>>621
やまて
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 19:22:28 ID:QyomM/YN0
E電
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 22:58:12 ID:YZVH6iq/0
>>622
2500に容量アップしたのがヨドバシカメラで売ってるよ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 23:44:24 ID:QyomM/YN0
それエネループじゃないだろ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 08:37:58 ID:y4mXCGZ40
>>599 >>611
の合わせ技じゃないの?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 08:59:04 ID:8A116UTn0
エネループが出る前は、パナのメタハイも三洋も毎年のように容量アップしてたのに
一人勝ちになったとたんに怠けてんのか?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 09:34:44 ID:rTh2uXTw0
容量アップと自然放電が少ないことは相反する性質で、
エネループの自然放電が少ない特性を殺せば容量アップができる、
んじゃなかったっけ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 10:39:30 ID:Weo+vU3T0
COOLPIX 3100使っててエネループに救われた。
付属の電池はもちろん、パナやフジやソニーのでも満充電で30枚も撮ったら電池切れ状態。
ファームアップしても効果なしだったのだが、エネループ使ったら200枚以上は撮れる。

だから容量アップして不安定になるのならイラネ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 10:44:35 ID:OC42N0Zb0
>>629 それじゃ、数年前の2000mAが放電する説明にならじゃないか?
数面前は年々100mAづつ上がっていったが、放電性は同じだったよ

詳しいワケじゃないけど、弱放電は別物で今は2000mA程度がMAXってだけじゃね?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 11:52:10 ID:y4mXCGZ40
ネクセルの2200mAの電池が死にかけてる
充電後すぐに大量に撮影する時用に確保しておいたものが全てすぐに電池切れに
旧型の大容量のを買うか、エネループを数本買って回すか…
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 12:27:28 ID:lRVI/2Tv0
おまえら、容量を表したいなら、mA に h をちゃんとつけろ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 13:12:42 ID:OC42N0Zb0
>>632 リフレッシュしてもだめなん?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 13:25:06 ID:khu8E+3m0
>>631
数年前の2000mAとは素材の格子構造が違う
サンヨーが東芝からお買い上げの「超格子」がエネループや2700容量の電池のみなもと
容量を稼ぐと放電が早くなるし、
放電特性を改善すると容量が犠牲になる
636名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 16:48:57 ID:FG63qmkS0
元から自己放電が少ない超子牛になる前の材料を使えばいいじゃん
637名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/30(水) 16:50:27 ID:1wbvdNmo0
以前の構造だと、どっちも駄目だからw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 00:16:44 ID:IWTm1N4o0
数年前に買ったGPの2100がエネ程では無いにしろ
カラじゃ無かったのがスゴイ
再充電して2ヶ月放置後でもMZ1で撮影可能
満充電での撮影枚数はエネより上

当りの一言で済ませて良いのか…?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 01:22:43 ID:sCcwzRUa0
容量が2100って事は中身はエネと同じようなもんだろ
確かパナのが2100だから似た電池なんだろうな
640名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 01:28:34 ID:Smw7WuWy0
どこかのメーカーのせいで2000以上の電池は不安定なイメージが強いが
そのくらいの容量なら普通に使えるのはいくらでもある
641名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/01(木) 09:06:34 ID:3799wfqS0
GPも良いんだけど、たまにこういうことになるから(下記、書いてないけど問題の電池はGPの単3_2100mAh)
http://onkyo.com/oshirase/061121.htm <うちのヘッドフォンも、この対象だった。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 01:02:47 ID:x7ri+B5N0
>>598だけど、まだなくならない。
エネループどうなってんだ??
643名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 01:05:03 ID:z7pC6maW0
無限ループ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/02(金) 03:01:34 ID:0vgEqJo/0
そりゃ使わなきゃなくならない
645名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 17:35:54 ID:KdM+lt8a0
そりゃ盗まれない限り無くならないだろ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 21:06:54 ID:tUVgXBk00
そりゃデジカメもろとも池ポチャでもしない限り
647名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 21:09:49 ID:0p3OVNb40
金のエネループと銀のエネループかw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/07(水) 21:17:16 ID:mim+mq8o0
うそつきのじいさんに、泉の精はアルカリ電池を与えました。
もちろんその後、液漏れを起こしてデジカメもろともお亡くなりになるのでした。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 23:41:43 ID:itg6lEMi0
爺さん自身が液モレという可能性も・・・
650名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 00:10:05 ID:NUUsP23fP
爺さんは普通液モレっていうより尿モレだろw
651名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 00:14:36 ID:cjI9CEbI0
デビル尿もれパンツは保水力
652名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 00:19:16 ID:C3t5RvYF0
何にでも使えるんだなデビルパワーは
653名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 00:21:29 ID:Dy8ZDPQq0
軽い尿漏れにハルンケア
654名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 08:57:08 ID:fpBhV2KJ0
そんな歳でもないのにキレが悪い
655:2008/05/09(金) 13:56:58 ID:Oq2nm+kO0
前立腺肥大症だね。コキすぎwww
656名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 14:41:50 ID:Or+rT1tw0
こきすぎは関係ないだろ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 19:22:54 ID:wRWoTUPp0
ウソコキすぎ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 20:29:42 ID:fpBhV2KJ0
普通に医者言ったほうがいいだろうなw
二時間に一回チョロチョロだしてはまた行って、隣で用してる人のように音は出ずサイレント
高校生の時からこれだぜ\(^o^)/
eneloopのように漏れにくくなりたい
659名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 08:29:39 ID:8Oi02Ao10
普通に医者言ったほうがいいだろうなw
二時間に一回チョロチョロだしてはまた行って、隣で用してる人のように音は出ずサイレント
高校生の時からこれだぜ\(^o^)/
eneloopのように漏れにくくなりたい
660名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 11:01:25 ID:XzzURU4o0
>>659
すげー、12時間±4秒のコピー。執念 w
661名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 11:12:52 ID:Ny3xDGL/0
トイレに二時間入って、チョロって人いたよ
もう亡くなったけど
662名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 11:22:58 ID:8Oi02Ao10
>>660
12時間-3秒だ、残念。
ていうか、小学生の算数もできねえのか
663名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 11:26:48 ID:XzzURU4o0
>>662
ふふ、ひっかかったね ±いれておいたから範囲内

 とオバカを誤魔化す... orz
664名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 11:45:31 ID:lsAADRas0
充電中の一時利用にエボルタ良さ気に見えるんだけど
もう既に誰か使ってる?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 11:52:29 ID:8Oi02Ao10
バカの登場。
小学生1年生レベル。

x^2-2x+1=4の二次方程式の解はx=1±2
これはx=3とx=-1のことだろ。

12時間±4秒と言えば
12時間0分4秒か、11時間59分56秒のどちらかだ、アホ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 12:04:29 ID:dlAY3rKW0
なんでそんなに必死なの?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 12:13:22 ID:oERM88Vg0
書き込むネタが他に無いからじゃね?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 12:15:40 ID:pALQ6lsw0
>>662
12時間-3.98秒かもしれない
669名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 12:17:28 ID:XzzURU4o0
>>665
>12時間±4秒と言えば
>12時間0分4秒か、11時間59分56秒のどちらかだ、アホ

ここまで書くなら、あんたのアホが見えてくる。
 ∵ x=1±2 は計算の途中で別々の答え
  12時間±4秒の ±4秒 は結果として誤差範囲を示す

665氏は使い分けが違う事を知らない無知を露呈してしまった。

エネループもどこでも使えばいいというわけでなく、充電池としてのメリットを
生かさなければダメということを念頭にいれて利用しましょう

 と苦しくもスレネタに戻します
670名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 12:18:50 ID:5lBvDlhH0
数学的用法と科学的用法の違いだな
671名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/10(土) 12:24:11 ID:TBDyozOh0
672名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 21:43:10 ID:fN4xjP0C0
VWと三洋電機、リチウムイオン電池の共同開発へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080511-00000020-yom-bus_all
673名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 10:24:53 ID:tEGU5Wsz0
>>657
>ウンコしすぎ

に見えた
674名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 20:08:36 ID:cYfXLZXd0
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/14/031/index.html
トップバリューのこれもエネループ?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 20:46:04 ID:fNdlQExH0
4本いり1280円?!
ZoA価格に匹敵しそうなラインだな
676名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 22:52:25 ID:xXYXI+Ut0
都内はイオン系列無いから関係ないな・・・
677名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 23:07:38 ID:X3jtjUP70
>>674
ttp://www.aeon.info/ICSFiles/afieldfile/2008/05/14/080514R.pdf
確かにエネループのようにみえますね。
しかし1300回の繰り返し使用とはエネループより高性能?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 23:29:49 ID:xXYXI+Ut0
性能基準の違いかね
サンヨーは自分のところで出すときは、満充電にしたときの寿命が当初の半分になったら使用不可としてカウントするみたいだけど
トップバリューだと4割くらいまで使用時間が減るまでは使用不可としてカウントしないとか
679名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 23:30:28 ID:iWfV9rAx0
充電器が4個入ってるんですね。 わかります
680名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 03:05:09 ID:PPmA1haY0
>>678
つ「JIS C8708 2007」
681名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 04:06:03 ID:MSriZGF30
「トップバリュ」イオンオフィシャルな表記は長音が付かないのね。
今回初めて知った。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 08:29:52 ID:h2tGWQy70
TVだって
683名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 09:02:32 ID:4gwpD6rv0
>>681
オフィシャルな表記も何も、VALUE じゃないからね。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 13:07:19 ID:h2tGWQy70
MAX VALUE
685名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 14:34:24 ID:RYA+KjAk0
つーか、何でもう次スレが建ってんだ?
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210650084/
686名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 18:41:15 ID:Esn8GSvq0
似たような商品がたくさん出ているけど、君らのお薦めは何かな?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 19:13:29 ID:GH8F06eq0
>>686
アナループ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/20(火) 19:14:10 ID:vUMp+ay50
ヘソループ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 02:40:46 ID:Z4CShBZH0
フラフープ(<じじい)
690名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 09:13:29 ID:pwseTjo/0
フラフープは今子供の間で普及しているぞ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 15:37:52 ID:MC+HKFxf0
サイケ柄も戻ってきたしなあ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/21(水) 23:26:34 ID:Z4CShBZH0
鮭が戻ってきた話かと思った。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 19:23:38 ID:tnxz3jY30
三洋電機、4期ぶり最終黒字=充電池など好調で「公約」達成−前期
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000132-jij-bus_all
694名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/22(木) 23:58:23 ID:Mx9NZT4h0
ヨドバシのポイントでエネループばっか買ってる。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 01:36:56 ID:LnWu7IOC0
たまにはエネループでポイントを付けてやってください
696名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 08:25:58 ID:UHLYNsg30
>>674
そんなのが出るんだ・・・
近所のサティで扱うようだったら買ってみよっと。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 08:46:21 ID:96W3Q5xl0
こうなったら電池専業メーカーとして
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/23(金) 09:21:43 ID:qbjhs5MR0
今日そばを通るから買おうかと思ったら5月27日発売かよ。wktk
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 01:15:42 ID:mt47T6if0
しかし、いばらの道を通過中であることは間違いないな。
結局、電池とカメラOEMだけかよ、、、、
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 07:59:32 ID:TxFqv//+0
業務用冷蔵庫もあるんじゃないか
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 08:04:08 ID:WEhsdHEk0
>>674
それ容量が半分のやつだよ
少なくとも、この板には不必要
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 09:04:55 ID:Bu1iqTwt0
sharpと北米の液晶供給と業務用機器の業務提携か。
以前あれだけ三洋から馬鹿にされていたのに、sharpもシーザーの様になったのか。
受容と寛容。シーザーが一番愛した言葉だ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 11:49:20 ID:NlfRbNbEO
とりあえず、漏れのTVはサニョー製の24型だ。古いタイプの球面。目覚ましタイマー付きで起こされてる。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 12:32:17 ID:2HioJHOj0
サンヨーは炊飯器やICレコーダーもなにげにシェアが高い
売り上げはそれほどでもないが・・・
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 15:33:15 ID:UKxMqOKi0
女社長氏んだの?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 16:36:17 ID:6qlVWsHP0
ん?女会長でなかった?
目一杯の退職金をせしめて、既に退職したのでは?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 20:45:45 ID:Bu1iqTwt0
>>704
ICレコーダー、評判いいよね。確かオリンパスと三洋で国内シェアの7,8割を持っているんだよね。
報道マスコミ関係の必需品。USB端子に本体のままぶっ挿せるのがいい。


708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 20:55:35 ID:RYQi7Jzn0
「ICレコーダー」使っている。
mp3なので余計なことを考えなくてすむ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 21:03:55 ID:HJ9tSpju0
三洋の製品は、どれも悪くない・・・実用性高いし。
けど、地味なんだよね。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/24(土) 21:32:25 ID:IVyCFtJI0
ウチでは電子レンジと掃除機とファックス

ともに細かいところが故障しがち。電子レンジのドアの建て付けがわるく
センサーが入らない。掃除機はたまにサボる。ファックスの子機はバッテリの
プラグの接続が甘く、やっぱりたまにサボる。でも、本質的には丈夫。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 06:56:21 ID:/CtdtpdS0
電子レンジのドアの建て付けが悪いのは、本質的にダメだろ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 07:19:06 ID:sqtorrMP0
コンビニとか飲食店で使ってる銀色の業務用電子レンジってみんなサンヨー製じゃない?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 11:33:01 ID:Kn7IqswU0
>>712
Panasonic(National)も多いよ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 11:58:16 ID:CjOWLRPv0
>>172
ホシザキとか海外メの厨房機器専門メーカー製も多いぞ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/25(日) 12:04:15 ID:eI0NP3Fi0
200Vタイプだよな。コンビニのレンジは。
スーパーに置いてあるのは、安そうな100Vレンジ。
仕方なく古そうな単品機能の物を置いてる感じ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/27(火) 21:56:13 ID:NPpDevJl0
SANYO eneloop ニッケル水素電池 単3形 4本パック HR-3UTG-4BP
¥ 1,197
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 00:52:48 ID:aJ5utpnL0
>>716はamazonね
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 01:36:26 ID:p6P+pHXn0
>>716
これいつもより安いの?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 03:22:08 ID:UW920oXR0
最近どこの店でも1400円台になってるなぁと思ってたら
尼はそこまでいってるのか…買っとこ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 05:06:28 ID:RGzY/NvL0
千石や秋月、ZOAだと以前から2本500円、4本1000円だしな。
尼は相変わらず高いな。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 09:05:28 ID:1F6q2C+j0
でも、書籍とか他の物を買うのだったら、1500円以上の商品を購入すれば、
送料無料だから。
地方に住んでいる人なら、お得でしょ。
dvd-rと一緒に注文しようと思う。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 11:17:55 ID:5QYk8xNa0
例外多し
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 12:11:12 ID:RGzY/NvL0
>>721
そういう話をしているのでは無い

enellopを1パック買うとどうなるかという事だ

自分は尼で本とか買った事一度も無いしな
724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 14:05:39 ID:5QYk8xNa0
そういう話をしているのでは無い
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 14:49:13 ID:aZdhC9np0
eneloopをまとめて買えばいいだけの話
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 15:21:42 ID:bc7NeK6j0
毎月尼で本やCDを買っているから、
eneloopを1パック買うとどうなるかなんて意味がない。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 17:22:19 ID:UW920oXR0
>>723
勝手な俺様ルール追加すんな
チャリでアキバ通い出来るヤシなんざ国民のほんの一握りと知れ
いいかげん…w
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 19:13:41 ID:RGzY/NvL0
店に直接行って買わない引き篭もりニートには何言っても無駄か
今日の晩飯のピザもAmazonで通販かよ!www
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 19:22:42 ID:/SMEC94W0
うわ・・・つまんねえ・・・
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 19:40:41 ID:E/8QUpM00
チャリでアキバ通い出きるのがそんなに自慢なの?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 19:47:16 ID:RGzY/NvL0
チャリで秋葉原か
それ面白いな。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 20:31:32 ID:UW920oXR0
口座もカードも無いから尼使えないのが悔しいのかな?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 21:40:51 ID:fIwPxnLk0
ママチャリで秋葉原に通ってると
ロードレーサーのクラスメイトに上り坂で勝負を挑まれたり
関西弁のロードレーサーと友達になったりするわけですね
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 21:43:42 ID:RGzY/NvL0
カードも無いのか、それは悲惨だな。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/28(水) 21:57:17 ID:311pVk8k0
今はコンビニ決済もあるだろ
どんだけ無知なんだよ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:14:07 ID:UwNHtO+M0
>>732
お前、本当にアマゾンつかってるのか?
普通にコンビニで払えるぞ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:24:30 ID:1k9coy/v0
>>735,736
何でそんなに必死なの?ついさっき知ったから?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 00:26:38 ID:TRWNmfPx0
>>720
送料込みだとどんな感じ?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 08:53:31 ID:PPWInc5g0
8本買えば送料無料じゃん
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 08:58:08 ID:Wx3h8PZp0
8本パックでおk
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 09:23:10 ID:BGJWINl60
>>736
何気に口座もカードも持っていないのを認めてるのかw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 09:28:26 ID:rdrdOiaS0
単純に>>732
>口座もカードも無いから尼使えないのが悔しいのかな?
→口座もカードもなければ、尼は使えない
という間違った知識をただしただけでしょ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 10:20:40 ID:PPWInc5g0
最後の賭か?

◆三洋電機、自動車用次世代電池の開発で2015年までに約800億円を投資へ

 自動車用の次世代型電池システムを独VWと共同開発すると正式発表した。
 まず徳島工場で、年間1.5万〜2万台のハイブリッド車に対応する生産体制
 を整え、2009年末から量産を開始し、アウディ車向けに供給する。

 2010年には国内に徳島に続く新工場を建設し、2012年以降に欧州で新工場
 を建設する。また、「プラグイン・ハイブリッド車」用電池を2011年に導
 入する。2015年時点で「市場シェアは40%になる」としており、予想され
 る市場規模約450万台のうち、約180万台分に相当する年間1.2億個を計画。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0805news-j/0528-1.html
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0805news-j/0528-2.html
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 14:53:13 ID:+oqfpPwu0
送料ぐらいでガタガタ言ってる貧乏人が多いんだねwww
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/29(木) 14:55:11 ID:rdrdOiaS0
細かいことに注力しない人間は、本当の金持ちにはなれませんよ。
中途半端な貧乏人が、>>744みたいに無頓着になる。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 08:43:53 ID:M0qdc6la0
>>745
確かに経済観念のない奴はニートか貧乏だな
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 09:03:56 ID:trq0WEhN0
イオンの充電池を早速買ってきた。
ど素人なので教えて欲しいのですが。

イオンの単3充電池の性能の表記は
1.2V、Min.950mAh

エネループには
1.2V、Typ.2000Ah、Min.1900Ah

この違いは簡単に言うとどういうことに
なるのでしょうか?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 09:05:19 ID:xOCjoGnO0
>>744
悪かったな。ビンボー人には送料もバカにならんのだ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 09:58:11 ID:tMVB2nIv0
>>720=>>744

…まぁ、矛盾に気付かないところは根本的に馬鹿なわけで…
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 10:03:53 ID:4xThA7SR0
>747

半ループということだな。

その代わり、サイクル寿命が1000回→1300回
になっている。自己放電特性も改善されている可能性
がある。あと電圧も高いかも。つまり、リモコン用途
等に対する適合性がアップしているかも。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 10:34:40 ID:trq0WEhN0
>>750
スマソ、その半ループてのをもう少し
かみ砕いてご教授願いたい。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 10:49:39 ID:4xThA7SR0
噛み砕くも何も定格容量が半分だからそのように呼んでいる連中がいるということ。

でも、実際には、電圧や自己放電特性の関係で、リモコンなどでは半分にはならない
可能性がありますね。これについてはユーザーの検証待ちですが。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 13:16:21 ID:kmFsKqAS0
イオン(半)ループは確かに容量半減したけどある意味その分充電時間も短くていいってことになるよね
つまりは、充・放電サイクルが合う用途ならすごく使いやすい充電池ということにもなりそう
ただ、今のところその最適な機器が思い浮かばないけど
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 20:31:34 ID:NcoEI7H10
>>753
満充電のエネループを半ループと同じ1000mAhだけ使って充電する使い方をすれば
エネループだと充電深度が50程度で繰り返す事になって2000〜5000回使える計算になるから、
全然半ループでは太刀打ち出来ない。

もちろん1000mAhだけ使うんだから充電時間もエネループを使い果たす場合に比べて
半分程度で済むから「充電時間が短い」という利点も半ループには通用しない。

そういう使い方をする場合でもエネループを使ったほうが遥かに良いね。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 20:52:48 ID:CblQCLHL0
どうやって1000mAhだけ使うのかやり方教えてくれ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 20:54:20 ID:iHqgQN+60
つまり、イオン充電池は単3形だけれども
容量的には単4形エネループ(750mAh)より少し容量が
大きいくらいということですか。

電池の持ちは本家の半分ということですね。
>>753さんの説明、なんとなくわかりました。
へたっても満充電して急激に電圧が下がらず使える範囲が広ければ
従来のニッケル水素充電池より持ちが良いことになる訳ですね。

なんかよくわからんけど、イオン充電池はお買い得なのでしょうか。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 21:19:28 ID:NcoEI7H10
>>756
エネループの約半分しか使えないのに
エネループと販売価格がほとんど違わない物を
どうやったら「お買い得」と考えられるのかな?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 23:02:23 ID:mOQSw7wJ0
もしかして電池の劣化は放電時に起こってるとか思ってる?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/30(金) 23:49:39 ID:NcoEI7H10
>>758はそう思ってるんだ・・・・
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 00:23:04 ID:lBbnUUTd0
放電特性の悪かった時代なら逆にイオループみたいな低容量電池は
放電深度が深くなって好調を保つ意味ではプラスになる部分もあったけど
エネループ技術を使っているなら容量半分=価値半分だな。
容量の割りに割高だが、ただ充電器も含めてのセットでの値段は
かなり安くなってるので初心者が試しに買うにはいいのかもな。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 00:35:30 ID:NeP3vl8N0
ワイヤレスマウスあたりにはいいんじゃないか?反ループ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 01:01:52 ID:Ud0LW+yj0
>満充電のエネループを半ループと同じ1000mAhだけ使って充電する使い方をすれば
これやるとどんどん性能が低下するの知らんのか
763名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 01:36:51 ID:s3mXRzAi0
ZOAやすいね
単三8本で1,575円
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 02:01:35 ID:bCLobRxn0
>>762
ば〜か
なんで性能低下するんだ。寿命が延びるだけだろ。
たまに容量使い切るようにするだけで絶好調なのがエネループ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 02:06:14 ID:Qvsjxg7e0
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 08:39:01 ID:hM4byE8u0
僕も一昨日イオンに行ってきたよ。話題の電池も見てきた。
容量が半分って、冗談だと思っていたら、本当に半分なんだね。
ボディの構造が同じなのに容量を半分にするって、あんまりコストダウンにならないような・・・
当方の用途(自転車のハロゲンライト、カメラのストロボ)に合わないので、買わなかった。

関係ないけど「イオン電池」「イオン充電池」って書くと、何だか凄いもののように見えるね。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 09:11:29 ID:OnmAd7SE0
こっちのスレでイオループを精密にレビューしてる人がいる
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1207053877/

額面の数値どおり、標準のエネループのほぼ半分の容量しかないようだ
そのぶん、耐用回数があがっている

デジカメとかで急激に消耗するようなヘビーユーザーでない一般人なら
ラジオとか懐中電灯とかリモコン程度だろうから
そういう層に向けた製品なんじゃないかな
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 09:14:21 ID:GBpqdSQq0
マイナスイオン充電地とか体に良さそう
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 09:18:21 ID:hM4byE8u0
容量が少ないから、ひんぱんに充電しなきゃならん訳で、
そうすると耐用サイクル数が増えても相殺されちゃうんじゃないかと思う。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 09:54:18 ID:ZQsYCyIY0
イオンと言えばこれあったわw

【イオン無く】K.R.P.友の会 KRP【絶好調】Part47
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201999821/l50
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:11:07 ID:NeP3vl8N0
リモコンに使う電池なんて、ただでさえ長期間入れっぱなしにしちゃうんだから
容量を少なくした方が適当な期間で入れ替えるように意識するから
そっちの方が使い勝手がいいんじゃないの?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:35:52 ID:5WreHwz+0
しかしおまえら、

>1.2V、Typ.2000Ah、Min.1900Ah

エネループがホントにこんなに素晴らしい性能なら
1本1万でも買うぞ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:40:11 ID:yJ3W1LxE0
あれっ
2000mAh、Min.1900mAh
じゃなかったっけ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/31(土) 19:42:36 ID:hM4byE8u0
>>772>>747 の揚げ足をとってる訳ね。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 00:54:06 ID:CJpI5mFX0
たまたまみつけた台湾のGPSの記事
SANYO 低自放電的電池ってもしかしてエネループのことかなおもったらやっぱりそうだったw

ttp://www.mobile01.com/newsdetail.php?id=5513
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 03:03:18 ID:l+GZMsJY0
今日単4のエネループをズボンのポケットに鍵と一緒に入れていたら
熱いと思って、ポケットを確認したら、エネループと鍵が熱くなっていた
こんな事もあるのかと思った、充電しすぎかな?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 03:44:32 ID:QVYxJwkc0
ショートしてたんだべ
下手すると、電池かお前さん自身がアボンだべ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 07:52:32 ID:OYg3HTzL0
アボンじゃなくてアホ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 08:41:47 ID:U+tsVA0V0
不良品だって訴えれば?
レンジで猫乾かして訴えた都市伝説みたいに。
ヒーローになれるかもよ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 11:30:26 ID:zpmDxvvZ0
1本2000Ahとは、凄いエネルギー密度だな。

怖くて持ち歩けないよ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 13:57:44 ID:rhKluhqA0
>>779
説明書に書いてあるよ。“ショートさせないこと”って。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 14:49:04 ID:WDzjZIHo0
>>779
説明書にはショートするから金属製のネックレスなんかと一緒に保管するなと書いてある

>>776の取り扱いが説明書の注意事項を無視した使い方って事でバカの見本
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/01(日) 19:16:34 ID:YS4tAVLC0
あぶねなぁ・・・・
爆発させたら勇者として新聞の三面記事を飾れたのに
784名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 13:42:22 ID:9wdkWgIT0
>>754
深度を使うや釣って自慢したいだけの馬鹿しかいないよな
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 14:39:02 ID:MPY8hrth0
どうした?
もう誰も相手にして無い先週金曜の話題に急にレスしたりして。
認知症かな?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 17:15:00 ID:9wdkWgIT0
お前みたいに土日も2ちゃんに張り付いているほど暇じゃないからな
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 17:48:04 ID:MPY8hrth0
ふーん。俺土日は見て無いけど、土日見てるという証拠は?根拠は?

常識的な人間ならもう既に終わってる過去の話題に
そんな低レベルなレスはつけないよって話だ。

「釣って自慢したいだけの馬鹿」っておまえの事だろ。
自己紹介を書きたいならブログでどうぞ。

これだからeneloopスレは程度が低い。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 17:56:15 ID:+XdV5c9r0
程度が低いとか言う奴って自分は程度が高いとでも思ってるんだろうか。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 18:10:48 ID:MRiIADUz0
このスレに書き込むためには、ある一定の品格が必要なんだろ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 21:05:02 ID:6cxoFuboO
>>772 = >>780 = 子供
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 21:08:27 ID:vDmEMQew0
>>787
なんで必死なの?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 21:34:27 ID:NOKMMuPJ0
日本橋でエネループ2本680円で買ったつもりでいたらエネロングやったw
隣で同じ680円で本物のエネループ売ってたのよな・・・orz
家に帰ってパッケージ開けて初めて気づいて返品もできん・・・
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 21:49:46 ID:kQTBUOro0
エネロングってパチモンなのはいいとして
パナループ並なのか如何か気になるな
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/02(月) 22:05:30 ID:DwaFiVDS0
エネロングの1000回充電可能は嘘らしいね。

>日本ではJTTが輸入・販売していますが、製造元はBP製です。
>データシートによるとサイクル回数は「500回」だそうです。エネループのように1000回耐久では無いようですね。
ttp://en.betterpower.com.cn/UserFiles/BPI-50AA2100L_200712200139537.pdf
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 08:46:06 ID:B+XcNLVf0
ここは重複スレw

以下へ移動
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210650084/
796名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 14:31:22 ID:dDqnxENK0
>エネループどうなってんだ??
使えるならいいと思うよ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 06:22:39 ID:Yj2E9aVH0
>>731
今更だが、自作PC板では「秋葉原まで自転車で行くスレ」がpart3までいってる。

【自転車操業】秋葉原まで自転車でLet's GO!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170322349/
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 22:02:32 ID:dfCivA330
自転車板のは4までいってたりする。
秋葉原に自転車で行く人達 その4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204201435/
799名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 20:20:17 ID:pDwVMG720
単5作ってちょんまげ
いっぽん千円でも買いたい
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/08(日) 20:59:02 ID:UOV8gD3n0
すぐ切れそうだ…
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 13:23:25 ID:B//mlvyJ0
繰り返す このエネループ♪
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 22:11:34 ID:Lh6P4PEH0
繰り返す このイオループ♪
見た目は まるでエネだね♪
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 13:56:06 ID:x7QDzeUG0
単3イオンループの中身は単4w
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 15:36:43 ID:wiCG9wTZ0
>>803
では単4イオンループの中身は何なのだ?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/13(金) 15:54:44 ID:i2OG3Hiu0
セリアのニッ水。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 02:13:28 ID:os4VMBbK0
エネループ充電器+単三2本セット+単三2本=3000円程
を買ってみようかと思っているのだが
ショップ99のアルカリ単三4本104円で換算すると
3000円で凡そアルカリが115本買える計算になるのだが
エネループでアルカリの元は取れるだろうか?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 02:15:40 ID:lTfCmc0n0
1000回使えばOK
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 03:33:26 ID:C6t52MHt0
密林で間違えて単4買っちまった
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 04:57:05 ID:lTfCmc0n0
密林は返品できるだろ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 12:23:18 ID:jhQUfBMT0
>>806
1回交換あたりアルカリよりも数倍保ちがいい訳で
さらに100均のなんか有名メーカー品の数分の1程度しか保たないんだから
使用可能総時間で計算すると…

そういう比較自体がもうばかばかしいくらいだから
寝言言ってないで買いなさい
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 12:34:45 ID:HpXqhfeDO
>>810
情報弱者かw

まぁニッ水の方が良いのは間違ないが!
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 12:41:23 ID:v9ovc/AVO
用途にも寄るよ
まぁデジカメ板なのでデジカメ用だと思うが、そうなら圧倒的にエネループの方がコストも使い勝手も上
でももしリモコンとか時計とかなかなか電池を消耗しない機器だとエネループで元を取るのは気が遠くなる
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 13:04:44 ID:h3Ht97Yp0



エネループは満タンにするとアルカリの4.5倍ぐらいの容量がある。

エネループよりも容量のあるニッケル水素電池もあるけど
数日で実用電圧以下に下がってしまって使い物にならない。

エネループは一年たってもほとんど電圧降下がなくすぐに
使える状態であるのが特色。

つまり、エネループはとてつもなく素晴らしい充電池と言うこと。


814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 13:08:20 ID:uGhOHd3v0
>>813
発火事故の危険性が1年間も続くのか・・・
火事の危険性もかなり高そうだなw
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 13:14:03 ID:v9ovc/AVO
アルカリもピンキリ
エボルタとかはエネループよりも容量は多い
どこまで持つかは使う機器にもよるが
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 13:14:26 ID:HpXqhfeDO
>>812
リモコンや時計等はマンガン

利用頻度の低い人は99アルカリが一番!
ただ、最近品薄感がorz
817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 13:18:11 ID:NQnyqyv60
リモコン類は全部エネループ、BTマウスもエネループ。
既に3年目で元はとっくにとった。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 13:39:36 ID:v9ovc/AVO
リモコン類は20年前にF-1モードラ用に買った700mAhのニッカド
三台分計36本もあるから、それが使えるあらゆる単3機器に使っても使いきれない
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 13:50:53 ID:gh5DjJHf0
イオンループ買ったやつ、パッケージの裏の左下を見てみい
へたった頃に返金してもらえば、永久補償だぜ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 14:21:28 ID:QJKj8BOX0
エネループは冬にも強いな。
アルカリなんか、10枚も撮れずに残量警告出るしw
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 16:55:04 ID:h3Ht97Yp0
>>815
勘違いしていませんか?
あのエボルタの容量は、アルカリ電池に毛の生えた程度ですよ。

エネループはアルカリ電池の4.5倍あるのです。
つまり、エネループはエボルタのさらに数倍の容量があるのですよ。

早い話、エボルタなど何のメリットもない電池と言うことですよ。
20年近く経過した単1アルカリ電池6個の入った懐中電灯液漏れもなく
現役で使えているから、エボルタの特徴らしい保存性も、意味がないと言
うことです。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 17:23:42 ID:Uzt8QLD50
液漏れを放っておくと、こうなっちゃうんだな、、、
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 17:25:18 ID:HpXqhfeDO
>>821
エボルタの勘違い野郎は多いなw
宣伝に問題あるのか、工作員か?
パナのアルカリ(懐中電灯内)で3年位で1ケだけ液漏れしてたorz
防災用懐中電灯にはエボルタにしようと思う。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 17:29:13 ID:e0JN/YxE0
防災用懐中電灯にはリチウム単三電池を入れています
自然放電の少なさではピカイチ、容量もタップリ
二次電池のリチウムイオンじゃなくて一次電池のリチウム電池ね
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 17:34:20 ID:C6t52MHt0
エネループが適さない使用条件とかあるのかな?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 17:38:14 ID:NQnyqyv60
>>825
超寒冷地とかかな。
やたらと頑丈で欠点らしきものがみあたらないが。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 17:42:47 ID:f8WuaF/d0
オモチャの潜水艦やアヒル。フリッパーも。

828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 17:47:52 ID:QJKj8BOX0
マブチの水中モーターもダメって事か・・・
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 18:08:45 ID:Uzt8QLD50
>>827-828
シュノーケルをつけろ!
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 19:23:59 ID:h3Ht97Yp0
>>824
リチウム電池。いいですねー。これは別格です。
重さが軽い、しかもとてつもなく長持ち。

マグライト単三2本タイプに入れているけどたまに電池を取り出すとき
何とも言えない匂いがするのはどういう訳だろう。ガスが発生している
のだろうか。と言うことは密閉タイプの機器には不向きなのだろうか?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 19:33:43 ID:lTfCmc0n0
リチウム型のエネループって無いの?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 19:40:17 ID:os4VMBbK0
リチウム電池って時計の電池みたいな
ボタン電池のイメージなんだけど
単三のリチウム電池なんてあるの?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 19:40:48 ID:e0JN/YxE0
意味不明
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 19:41:26 ID:X/zhzHq/0
>>832
18650
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 19:42:06 ID:e0JN/YxE0
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 19:45:25 ID:os4VMBbK0
>>834
ん?

>>835
へえ、あるんだねえ。
どうも市場で目にする電池と言えば
パナのアルカリ、マンガン、あるいはエネループみたいな
充電池が殆どのイメージで
「単三のリチウム電池」なるものが存在してるとは知らなかった。
無知な俺でスマン。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 19:59:39 ID:e0JN/YxE0
10年くらい前からあるよ、地味な存在だけど
自然放電の少なさと低温特性は断トツ
初期電圧が高いので、昔の機器には使えない場合もある
実際使って煙が出たこともあった
エネループ、アルカリなどと合わせ適材適所で使い分けるのいいのかも

しかし、ニッケル電池やオキシライドは影が薄くなるだろうな
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 20:14:11 ID:QJKj8BOX0
>>836
ペンタのK200Dに付いてくるぞ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 20:14:34 ID:rG7XhlJq0
あと少し軽い。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 20:21:25 ID:e0JN/YxE0
少しじゃなくてかなり軽いよね
マンガン並
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 21:18:03 ID:klNufyAo0
松下電器産業、8月にNewパナループ発売とのこと
容量は増えるんですか?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 21:52:51 ID:lTfCmc0n0
>>841
松下のHPのどこに書いてた?
新聞社向けのプレスリリースでも見たこと無いんだけど。

8月とか具体的な事を知ってるって事は情報源を見て知ってるんだよな。
そこには容量や価格についての情報も載せてるだろ。
松下の発表で充電池の新型の場合は容量なんかを載せなかった事は無いぞ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 22:30:24 ID:klNufyAo0
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 22:37:35 ID:lTfCmc0n0
ちょっ・・・
2ちゃんるを利用するなら嘘を嘘と見抜く事が必要
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 00:10:07 ID:UEjGATcq0
でも、出すべきでしょ
ぱっとしないし、値段からエネを選ばない理由も無いし
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 08:59:51 ID:STJDqzUp0
>>814
お前は電器使わない生活に戻った方がいいよ
もちろん電話もネットも使わなくて良いからな
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 09:01:24 ID:STJDqzUp0
>>837
>しかし、ニッケル電池やオキシライドは影が薄くなるだろうな

ニッケル電池って?ニッスイ?ニッカド?
ニッカドは過放電や過充電、大電流に強いので結構使われてるぞ
単3型じゃないけど


でも、オキシライドを自己否定するパナって
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 11:09:47 ID:OcFmfHma0
>>821
ば〜か
アルカリの方が容量は大きいに決まってんだろ。
アルカリは大体2300~3000mAhくらいある。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 11:30:23 ID:GrJkCNCsO
一次電池のニッケル電池のことだろ
始めから影薄いな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 11:54:15 ID:STJDqzUp0
なるほど、ギガエナジーのことか
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 11:58:12 ID:STJDqzUp0
>>848
決まってるって…幼稚園児かよ

アルカリは負荷変動が激しいからメーカーによる公式データはない模様
リモコンとかで使う場合はエネループ相当よりも大きくなるが
デジカメとかで使うと単4エネループにも劣る程度にまで落ち込む
だからデジカメ版では >>821 のいう事は正しい
4.5倍とか言う具体的な数値をどこから持ってきたかは謎だが
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 12:22:09 ID:jIqUmCSl0
>>851
前にデジカメウォッチだかで検証やってたよな。
電池各種で耐久試験。

853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 12:22:23 ID:GrJkCNCsO
エネループがなかなか良いのは異論はないが
現役で使用中の全ての撮影機材で、単3を使う機材は露出計しかない。単4に至っては皆無
露出計は大昔に買ったニッカドで今でも使えるし、エネループの出番無し
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 13:25:44 ID:YNhMu5ko0
つーか、NC−MR58と単三のエネループ5本欲しいんだけど東京だとドコで買ったら安いですか?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 15:11:16 ID:OcFmfHma0
>>851
決まってるから決まってんだろ低脳。
>アルカリは負荷変動が激しいからメーカーによる公式データはない模様
おまえが低脳だから探せないだけだろカス。時間率のデータぐらい当然あるだろ馬鹿。
856:2008/06/16(月) 15:39:55 ID:NkU5sO3k0
示せ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 15:50:36 ID:2C1LY+hO0
ID:OcFmfHma0には悪魔の証明を理解するのは無理っぽい
858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 16:38:22 ID:yfYwJnXi0
誰かが測定したデータはあるかもしれないが、
ID:OcFmfHma0がそのデータに接したことは当然ないことは決まってる。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 16:52:49 ID:wllZ4I5p0
数日前からアルカリ命のバカが常駐している模様
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 17:00:15 ID:bIqfsUAP0
このスレ中に出てくる「イオンループ」とは
トップバリュの充電池のこと?
アレはエネループと比べて性能は実際どうなの?
いや、返金?交換?だかの話は置いといたとして。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 17:16:13 ID:vEBoyZEX0
トップバリュの充電池は、容量が同形状のエネループ比で約半分
あちこちのblogで試用レポートを見たけど、実使用でもそんなものらしい。
エネループとは書いてないけど、サンヨーのOEMなのと
「充電済みなので、買ってすぐ使える」と書いてあるところから、
エネループ技術(?)を使って作られているのは確か。
イオンループっていうより、半ループか・・・
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/16(月) 17:17:40 ID:bIqfsUAP0
>>861
つまり使えねぇ ってことでFA?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 09:43:23 ID:jzA27+d10
>>862
いや充・放電耐性の向上を図って1300回可能にしてる
容量1000mAHが見合う用途で、充電時間はエネループより短時間でできる
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 10:54:44 ID:wSHhuFev0
長時間使いたい奴は、2倍の本数買って用意しとけってことか。
じゃあ、値段半分にしてくれ。
一本200円以下が相当。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 11:24:44 ID:qQuX1tTb0
ユーザ層からして、アルカリ並みに持てば十分だろ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 11:40:22 ID:GiFVaSyq0
セリアの1300mA/hの方がよっぽどC/Pに優れている。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 20:39:02 ID:2G0SKe1Q0
充・放電耐性が上がってても、エネループと同じだけ使ったら、
充電回数も2倍になるんだよね。確かにこりゃ半値でいいわ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 21:11:22 ID:JEAMU+iH0
>>863
トップ1000mAh*1300回=1300000
エネル2000mAh*1000回=2000000
これでほとんど同じ値段
トップ電池は詐欺だろ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 21:13:15 ID:3cKL4Src0
>>854
密林
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 21:20:04 ID:Mo86/+/X0
5本っていうのは随分と微妙な本数だな854
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 21:31:10 ID:Ed5rkGPE0
4本セットの1本なくしたんじゃ?w
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 22:02:24 ID:SpXzerup0
>>855
俺、今土下座してキミにソース提示を頼んでる状態。ソースよろしくお願いします。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 22:58:09 ID:qu3vu6lC0
仕事の買い物ついでにアキバのZOA行ってきた。
8本セットx2で\3000、1本\200以下だな。
それにしても警察官の多いこと。
片っ端から身体検査してたよ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 00:09:52 ID:J8VotY990
アキバはしばらく模倣犯警戒でどうにもならないだろう
十徳ナイフで、連行とか無茶苦茶な状態だからな・・・

ミニ四駆がエネループ(というかニッケル水素全般)とオキシライドが使用禁止になっていた
パワーがありすぎてモーターが加熱して危ないんだと
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 00:59:58 ID:B3D/BIOJ0
じゃぁミニ四駆は何で走らせてるの?
ニッカド?、ニッケル?、リチウム?、まさかエボルタ?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 01:32:13 ID:2jQbtvJqO
アルカリだろJK
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 03:09:16 ID:b/GaIsZO0
危険性が一番少ないマンガンだろ?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 08:52:48 ID:n8oDdHnZ0
>アルカリだろ女子高生


昔はニッカドだったけど、ニッケル水素よりも大放電に強い筈なんだけどな
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/18(水) 19:10:28 ID:G43VY5h30
>>875
タ○ヤブランド以外はレギュレーション違反になったりしてw
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 00:30:18 ID:tXr87j5i0
世界最大2700mAh!!みたいなのは、エネループとはまた別もの?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 00:36:22 ID:Wipff4n80
それはもう容量でしか勝負ができなくなった負け組のNiMHだよ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 05:46:47 ID:biFndyK40
>>880
同じNi-MH電池だよ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 14:55:33 ID:arLD/fHB0
エネループの充電器&電池買おうと思ってます
残容量チェック機能があるものと無いものがあるみたいですが
やはり機能付を買っておいたほうが便利ですか?

884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 15:23:01 ID:9NVTy8Ra0
残容量チェック機能なんて飾りだし。
100均で売ってる電池チェッカーで良い。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 16:25:11 ID:DSqWwKmo0
残容量チェックよりも、1本単位での充電管理とか、リフレッシュ機能付きの方が
実用性高い。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/22(日) 17:41:53 ID:arLD/fHB0
>>884
>>885
ありがとうございました!
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 10:45:36 ID:gqcA8reY0
電池の残量なんか、親指と人差し指でつまめば分かるだろ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 11:22:07 ID:zlsFTFe60
どんな特異体質だよ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 11:56:13 ID:emkBrMib0
指にペラペラのチェッカー仕込んでるんだなw
890名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 12:22:10 ID:bz+L/2+g0
>>887
頭でわかる男天光寺輝彦
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 14:13:03 ID:gqcA8reY0
頭で考えるんじゃない、心で、五感で感じるんだ!
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 14:31:41 ID:xn8Sl1UP0
両極をはさんで持って、元気が出たら残量アリだよ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 15:04:22 ID:BCcqu37/0
元気が出る電池は売れそうだ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 18:54:40 ID:FCjvH1qMO
指先1本で済む旧怪物くんには負けるな。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 21:31:56 ID:vUyZO7zv0
俺の場合両手の一刺し指で電池の両極挟んだら、毛が立つんだが・・・・・・・(立たない時は放電しきってる)
皆そうならない?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 21:37:16 ID:i3Iiwrzq0
動画ウプ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 22:21:48 ID:Riw/NSCM0
>>895
ララーシュタイン?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/23(月) 22:25:34 ID:ooyFs9O+0
世界びっくり人間大会?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 08:46:05 ID:HTMu+N5z0
>>895
普通の人もそうなりますが、分かりづらいです
波平さんとかは分かりやすいそうです
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 11:03:10 ID:kDJOTtQJ0
電極の両端を両腕の人差し指で挟んでチ○コが勃つなら素晴らしい
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 11:12:56 ID:AK+KUcPR0
>>900
高電圧だと逆に縮むと思われ w
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 13:50:43 ID:HTMu+N5z0
電器工事屋の友人が言うには、家庭用100Vなんか屁だそうです
ピリピリする程度(勿論専用の障り方がある)
さすがに高圧線はやばいそうだが
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 17:26:04 ID:L2aJELcX0
元電工だが100Vでも状況によっては充分気絶しそうになるくらいのショック来るから注意。
高圧線なんか近づいただけでも逝ける。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 21:38:34 ID:u+pyAEVr0
特高?2万Vくらいかな?かな?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 22:34:23 ID:p4QVd+H10
君の瞳は♪
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 23:01:35 ID:3vBCl44A0
ぜ、絶対に突っ込まないからな・・・・
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 23:03:50 ID:vVMtFRfG0
瞳に突っ込んだら痛かろう
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 10:51:12 ID:NiPcZQAv0
ピアス?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 10:52:29 ID:NiPcZQAv0
どっかの芸能人か声優か忘れたが、嫌いなことで「目付き」と答えてたな
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 18:14:13 ID:/bw9mgDMO
目の突きどころが
シャープでしょ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 19:15:41 ID:xykJAMJ30
>>910
サンヨーだ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 20:21:05 ID:5HvqqThI0
>>910
目を突かないでくれよw
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:25:10 ID:Z2lNPDn50
sonyのcyclenergyが4本パックで500円で売っていたので、4パックゲット。
白いやつだからエネループOEMだろう。
ついでにBCG-34HL2+2セルのセットも500円で買ってきた。
当分、ニッスイには不自由しない。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 23:31:19 ID:b6CTx9PN0
中身が何であれソニ印のバッテリなんか怖くて買えないなぁ
とてもじゃないが
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 00:43:39 ID:AB/eJ/Qb0
僕も4本セットのを買ったよ
美味しかった。
ニッスイって書いてあるから、多分同じものだと思う。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 01:27:17 ID:889OdeC30
>>913
ソニーのは三洋のOEMじゃ無くて自社工場生産
だから信用出来ないという話

>>915
それ面白いのか
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 09:14:17 ID:nP6eZoqn0
魚肉ソーセージは油で炒めると旨いよ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 22:53:04 ID:7UYOACh+0
俺はマルハの方が好きなんだな
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 23:21:50 ID:i8TOkydJ0
マルハといえば、小林亜星ってまだ生きてるんだっけ?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 23:26:50 ID:rLR1AwM60
勝手にころすな
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 23:54:56 ID:AB/eJ/Qb0
本人降臨・・・だと面白いんだけどな。

子供時代に見ていた番組の主題歌は、かなりの割りで小林氏の作曲
俺にとっての裏ヒーロー的存在
(あと、西城秀樹を 窓突き破って庭まで吹っ飛ばしてたのも懐かしい)
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 00:40:34 ID:ubNF9sNi0
マ〜ル〜ハ〜の〜ち〜く〜び!!
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 01:36:53 ID:xTlD1ta30
エネループを消費するために
LEDライトと自転車のライトを買ってきた
LEDライトって何で3本とか半端な数で使うタイプが多いんだ

単三2本のタイプを厳選するのに時間がかかっちゃったじゃないか
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 02:24:18 ID:GW0sSr4x0
電圧変換しなければ、丁度切りのいい数字になるから。
925924:2008/06/28(土) 02:25:18 ID:GW0sSr4x0
「しなければ」じゃなくて「しなくても」だね、訂正
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 09:09:13 ID:jk1STEW50
世の電子回路は3.3Vとか5Vとか12Vとか24Vで動いてるのが多い
LEDも量産するときそういう数値に合わせて作る

3.3Vとか5VっていうのはUSBとかでも使うお手軽電圧で
電池などで駆動する機会も多いので多少上下してもオッケーな扱いのランクなので
5Vなら1.5V×3の4.5Vでええやろ的な
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 09:51:04 ID:h6So5yot0
>>923
何という本末点灯
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 10:52:44 ID:GW0sSr4x0
半分充電2本、せめて3本くらいから
満充電1本が作れるような、
移し変えシステムがあるといいんですけどね。

てか、普段は継ぎ足し充電
たまにリフレッシュ・・・じゃ駄目ですか?(>>923
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 11:06:12 ID:PJMmjS8F0
ハロゲンじゃ駄目なの?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 11:16:24 ID:ubNF9sNi0
100円ショップの手持ち扇風機でいいじゃん

涼しいし
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 11:22:07 ID:SUYihTmp0
>LEDも量産するときそういう数値に合わせて作る

修行が足りん!
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 12:37:40 ID:NM1Imrau0
>LEDも量産するときそういう数値に合わせて作る
その理屈だと1.5Vの白色LEDとかも作れそうだなwww

933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 14:44:58 ID:2phGHtVE0
松下電器産業、8月にNewパナループ発売とのこと
容量は増えるんですか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 15:07:22 ID:xTlD1ta30
嘘です
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 15:22:11 ID:2phGHtVE0
>>934
                  ,.‐-、,_  _,!_>      r‐--------, /,ゝ    ,-''"""''ヽ、
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ,    "‐、,_ ,l \ゝ     .|_______!l'_ゝ   i´ r'""`'、 ヽ
   `---------y  /  /'''-、      ,ノヽ、  r‐-----------┐    ゙‐''    ) |
      ,.-、 .,/ /    `‐、_~i'   / ./   |,,,,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,,,,|        ,/ ,.ノ
     ヽ、 `''`,/          ,.,/ /        │ │          l゙ r'
       \  ヽ        _,../ _.,/         ,,/  /          .└┘
        .`'、,ノ      <'’ _,/         r'"  ,,/            /"`、
                 ゙‐'’            `v '"             `-‐
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 17:32:37 ID:GW0sSr4x0
ソースが2ちゃんの書き込みだったりする奴か
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 18:15:06 ID:2phGHtVE0
>>936
  __    .,-、
  │゙}    | .|    ,「゙'',!     ,,.,,
 .│.| lニ二" 二,,コ  | .l      l、.゙l、
  | .|    | |    | .|      l、.゙l
  | .|  __} .|     l ゙l ,r、   . l .゙l
  | .| ./┌‐i、 ,"ヽ,、  l ヽl  i     l-┘
  ゙l,,〕 ヾ‐''_,/`゙'-"   ヽ  ,/
        ̄        ゙''''"       
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 18:40:09 ID:NM1Imrau0
2ちゃんねる情報によると

>508 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2008/06/28(土) 17:14:40
>三洋、8月にNewエネループ発売とのこと
>容量は増えるんですか?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 21:11:00 ID:xTlD1ta30
エネループといっても、エネループ懐炉みたいな新製品かもしれないし

どうせ新しくなるんだったら、性能はそのままで
昔のマクセルみたいに2本ずつ色を変えて4本セットにしてくれるとかの方がいいなぁ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 21:31:17 ID:CyQ/duYE0
いやだあの白がいい
色変えないで
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 21:38:56 ID:7sCAPjad0
昔は4本1組でガラ違いを使っててそれはそれで便利だったが、
サンヨ2500だと死人がボチボチ出て、今じゃ敗残兵混ざりでつかってる。
単にデザイン1種類のほうが、良さそうと思うこの頃。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 22:21:09 ID:hwLOhthP0
>>930
100円ショップに扇風機なんてあるの?
5つくらい並べたいな

今日秋葉のZOAでエネループ16本購入したぜ!
使いすぎてボロボロになったニッスイすべて置き換えてやる!
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 22:48:06 ID:ubNF9sNi0
>>942
あるよ
ピンローの電池B0Xみたいなところにフニャフニャのプロペラが付いてるやつ

結構涼しかったりするよ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:54:35 ID:ij8z4vMo0
>>943
あれ、羽を取っ払って、DC−DCコンバータ(昇圧回路)組み込んでミニミニLEDスタンドにしたよ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 02:38:06 ID:VM77kZaF0
>>921
他は台本どおりに真面目に怖がってたのに、吹雪ジュンだけ笑ってた回があったのを思い出した。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 09:32:20 ID:6TRI/V6c0
>>887
マジな話、マイナス極を指で触れた状態のまま、プラス極を舌でなめれば分かる。
指の乾き具合で差異が生じるので、1本だけなめて絶対値を当てるのは難しいが、
満充電した電池と比較すればオッケー。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 09:46:05 ID:Q8TMfgAN0
>>921
著作権協会がらみの連中は好かん

>>923-925
昇圧タイプの方が、使用時間は短くなるが、最後まで一定の明るさ保つので好きだな
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 15:49:08 ID:fGjogd1h0
三洋電機、南淡工場の近隣地にリチウム電池新工場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000124-san-bus_all
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 16:05:37 ID:h3OZHfER0
エネループもリチウムが主流になるのかな?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 16:52:35 ID:W6eQ/SJT0
おっしゃる意味がよく分かりませんが、単三電池型の1.2〜1.5Vのリチウムイオン電池を量産できたら世界を手に入れられるかも
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 20:16:06 ID:fP/P1jBq0
何しても燃えないという条件付きでたのむ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 17:05:30 ID:O/6GZfhn0
萌える単3電池シリーズ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 23:16:52 ID:JU6bUEbF0
萌えタン(3)
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 11:24:01 ID:ULFcBTNm0
もちろん充電器はキムラタン
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 22:04:40 ID:g2W5/LsA0
松下電器産業、8月にNewパナループ発売とのこと
容量は増えるんですか?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 22:51:53 ID:a89qFEb30
>>955
もういいよ。
そんなに誰かに聞きたいなら、パナソニックに聞け。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 23:39:56 ID:3bdrDxh50
またエネループは消費者を欺くCMをやりだしたな
1000回を何年で使わせるつもりだ
毎日充放電して3年くらいは持つだろうけど、毎週でも20年
そんなに安く使えるわけないだろ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 23:42:02 ID:a89qFEb30
毎日自家発電してただで済んでる人間もおるがな。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 01:32:15 ID:X/v9Hrn/0
ていうか1000回使えって話じゃないだろうに
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 10:39:00 ID:DSJ53SQn0
なぜそんなに興奮してるのかわからん
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 11:59:13 ID:HheqfGkB0
リチウムで日本製なのはサンヨとFDKくらいになってしまったか・・
962955:2008/07/06(日) 12:29:57 ID:Xgh1Qqbe0
>>956
お断りだ。
そろそろ8月だ。
新情報が出てきてもいい頃だと思わんか?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 13:02:17 ID:CFjJbSWs0
ここはサンヨースレなので、問い合わせ先はサンヨーで
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 13:49:31 ID:Xgh1Qqbe0
サンヨースレじゃないだろ
目は2つあるのか?
エネループスレだ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 14:58:12 ID:CFjJbSWs0
>松下電器産業、8月にNewパナループ発売とのこと
>容量は増えるんですか?

だったらこれがエネループに一体何がどう関係してるのか説明してくれ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 15:01:00 ID:HRCIk6tjO
充電効率を80%と仮定して、空からフル充電を千回行うと電気代は約50円
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 15:08:45 ID:PJIcrhr70
リチウムeneloopのもっと大きい奴で、
AC100VとDC5/16/19あたり、USBが取れるのなんか受けそうだけどな
サードパーティで近いのはあるけどサンヨーにこそ出して欲しい
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 15:11:55 ID:ZOlCQksj0
ホントに売れると思うの?それ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 15:13:07 ID:PJIcrhr70
やっぱり一部のヘビーな奴にしか受けないかな?
JTTとか知ってるのごく一部だからそんなモノか
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 15:46:44 ID:n2bgd8aa0
>>967
> AC100VとDC5/16/19あたり、USBが取れるのなんか受けそうだけどな
なぜDC15,24が付いてない!って言われるに違いない。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 15:49:33 ID:zvMDKiXz0
それじゃ産業機械の組み込み用だろ
でもいいな、出ないかな。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 15:55:54 ID:7WvHRjXc0
>>946
この味は嘘をついてる味だぜ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 16:07:26 ID:Xgh1Qqbe0
>>965
パナループとエネループは同じだろ?
名前が違うだけで。
アナループと混同するな。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 17:06:39 ID:P1VlaQfx0
充電式の電池は三洋のOEMだという事だからな
松下ループも三洋ループのOEM品だ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/06(日) 22:18:14 ID:hd69fsqa0
おいおいw
無知な奴増えたな。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 00:54:00 ID:1bEWw9Am0
まったくだ
パナとエネ両方使ったら逆にそんな事云われても信じられなくなる
977名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 07:17:00 ID:V0kttQPOO
不味い餌で釣られるなよ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 08:52:03 ID:wgKvZkoW0
>>964
お前短命ですよ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 08:53:02 ID:wgKvZkoW0
>>972
やってから嘘と言えよ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 19:11:24 ID:OeYpQGpT0
アナループw 何に使うんだよそれ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 19:18:05 ID:oprmH7AL0
散々ガイシュツだろうが
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/07(月) 19:50:59 ID:eWq4BwPc0
次スレ

エネループ eneloop その6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215427790/l50
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 02:28:31 ID:S1y+hsaY0
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 09:05:32 ID:hTeqH7ER0
>>980
だからアナルに突っ込むんだよ
チンコ突っ込むと感染病とか心配だろ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 09:07:10 ID:hTeqH7ER0
>>982
なんで重複させるんだよ
削除依頼出しとけよ!
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/08(火) 17:57:48 ID:iM3xzO+W0
>>983
そっちは早漏のキチガイが建てた
テンプレもないクソスレだから>>982を使った方が良いと思う。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 01:01:56 ID:VV7R62Y+0
そろそろウメでいいかな・・・
エネループ eneloop その6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210650084/l50
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 09:33:52 ID:IgfUIMpF0
>>986
本人乙
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 11:52:31 ID:VV7R62Y+0
ume
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 20:09:17 ID:IPOya57F0
梅干し
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 20:18:33 ID:52mDQXGZO
梅田
992名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 21:39:26 ID:eXKtDQ/E0
U
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 00:38:49 ID:MP6uElu00
Uハw味覚糖
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 02:42:33 ID:zUKU3BLv0
ume
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 02:43:30 ID:zUKU3BLv0
                             ____
   .                        /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /    \     ヽ、\ __,ノ /
                      /     /        ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く               ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
         .        / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ

996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 02:44:01 ID:zUKU3BLv0
              /::.::.::.::.::.::.::.::.:イ::.::.::.::.:ヽ::.::.ヽ、_
             /::.::.::.::.::.::._ イ´::.::.::.::.::.|\:ヘ:.:._ -‐ 、
           /::.::.::.:_ , <´::.::.::.::.::./l::.lヾ ヽ _::.::.::.::.:l:、
        ─=ニニ二___::.::.::.::.::./:::::/::/:::` ' - _ |::.::.::.:l::.l
        /::.::.::.::/::.::.::.::.::.::.>´_,, -:/::/::::::::::::::::::::l::.::.::.:l::.:l
        /::.:_ イ::.::.::.::.::.:>´-<.  /::/  __\:::::::::|::.::.::.:|::.:l
     / ̄ ̄ _::.::.::.::.イ´  ○ ヾ:/:/::::::::::_,, -ヽ:::::l::.::.::.:l::.:l
    // ̄l ̄::.::.::.//ミミ、__ , - ''゛://:::::::::::´l ○ \l:|::.::.::l:.:l
   /   l::.::.::.:/l::/:::::::ヾ三彡゙::/:::::l:::::::ヾミ 、   _l:ll::.::.::l/
       l::.::.:/ l |:l::::      /  イ ヽ:::::::::::ヾ≡".l:lヘ::.::.:l
      l::.::./:ヘ'., l:l::::::\_/             :::l:l /ヽ::ヘ
      .l::.::.l::.:/:ヽl:lヘ:::: \工工工工工工工エフ::::リ/ニl  \    だが断る
     /::.:/::./::.::.::l:l::ヽ:::  ヽ__|__|__|__|__|__|__|/ :::/'゛./
    ./::.:/::./::.::.::.::l:l::.::.〉.、    ──     ::/l./
    /::.:/::.:/::.::.::.::.,l:l‐/:::::::\         ,  '´l::.:|
   ./::.:/::.:_ ,, イ、:リ::::::\:::l::::ヽ、    ,  ' ´::.::.::.:l::.:l
  /::.://─‐ 、::::::::ヽ、:::::::\.   `´/::.:|::.::.::.::.::.:l::.:l
 ./::./:::::::::::::::::::ヽ::::::::ヽ   ヽ   /|ヽ:l::.::.::.::.::.:l::.:l
..//:::::::::::::::::::::  ヘ.  ヘ   ヽ  l / |ヽ::.::.::.::.l::.:l
/::::::::::::::::::::::::::    ヘ  ヘ    \/  .l :::\::.:l::.::l

997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 02:45:37 ID:zUKU3BLv0
次スレ

エネループ eneloop その6
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210650084/
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 02:46:53 ID:haN/mk2v0
次スレ

エネループ eneloop その6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215427790/
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 02:47:25 ID:zUKU3BLv0
次スレ

エネループ eneloop その6
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210650084/
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 02:47:57 ID:zUKU3BLv0
次スレ

エネループ eneloop その6
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210650084/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。