【売り上げ】EOS 40D part11【トップシェア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
キヤノンの中級APS-C機について語るスレ。

前スレ↓
【高感度】EOS 40D part11【ライブビュー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188628698/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 13:05:05 ID:WtA4ovhG0
失礼、part12 でした。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 13:08:46 ID:GkqyRS420

今売られているデジタル一眼レフの4台に1台がEOS 40Dです。 (続伸中)


1位 EOS 40D シェア 18.1% !

2位 EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット シェア9.8%

3位 EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット シェア8.4%


4位〜D40x ダブルズームキット シェア 8%
    D40 レンズキット ブラック 5.8%
 ※  EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット 5.2%
    D80 レンズキット 5%
    D40x レンズキット 4.1%
    EOS KissデジタルX ブラック・ボディ 3.9%     
    D80 レンズキット 3.8%

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 13:12:26 ID:vov8GEyp0
>>1モツ

■ 公式サイト
キヤノン:EOS 40D
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 14:34:34 ID:qXhGwiPn0
ボディ売り切れで買えなかったのだけど、次回入荷はいつ?
レンズキットは要らない。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 14:37:09 ID:1DXRaCz70
渡辺と40Dどっちが短命?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 14:52:17 ID:w8IDfgzI0
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 14:52:44 ID:lbnuURaD0
>>7
おめ!良い発色
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 15:07:20 ID:NbPp1/lj0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩、ときには原点に立ち返ることも大切ですよ。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < おまえはせめて原点にたどり着いてくれ。
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄ 囗コ ̄\| CANON |\
      ̄    =======  \
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 15:10:33 ID:crPzYBas0
>>9
ワロタwww
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 15:12:59 ID:88g/CWC20
ここが本スレ?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 15:23:49 ID:9uzvnKx20
ここはパワーショット購入記念スレ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 16:04:00 ID:EyAJo2z20
>>9
デザインとサイズに10Dの影を感じる
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 16:14:31 ID:NqSgJpgG0
キヤノンさん、トップシェアも取ったことだし
そろそろびょょ〜んの対応を発表してください

いくら金貰ってるとはいえレビュー記者も
「一部びょょ〜んな機体もあるようだが、私は特に気にならなかった。いやマジでマジで。」
くらいは書いて欲しい
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 16:25:30 ID:GkqyRS420
http://bcnranking.jp/news/0709/070903_8298.html


<キヤノン「40D」発売3日のスタートダッシュは? 始まった秋のデジ一眼決戦>
 

3日間で販売台数別シェア34.0%獲得、まずまずの滑り出し〜販売台数別シェア34.0%でランキング1位を獲得した。

「40D」は発売直前の26日の段階で「予約数だけでも発売当日の31日にお渡しできるかどうか分からない」(都内大手家電量販店)ほどの人気だった。

「40D」の発売直後 ニコンの31.9%に対し、キヤノンは56.8%とメーカー別の販売台数シェアでキヤノンがトップを獲得した。



16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 16:31:46 ID:rBL3bg7C0
なんかパートは間違ってるしスレタイは煽り臭いし本スレってふいんき(←何故か変換出来ない)しないな。
とりあえずage
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 16:40:23 ID:PNxXsXVo0
>>16
もう一つのスレもパート間違ってるね。まぁ業とだろ。5Dの時もわざとやってる奴がいて顰蹙買ってたよ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 16:51:03 ID:ijlvZO640
14BITの効果はでてるの?
って言うか14BITって何?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 17:04:35 ID:5f+udL7OO
ぴゅう太は16BITだったんだぜ?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 17:06:35 ID:PBamZZPh0
>>18
センサーからのアナログ信号をデジタル信号に変換する際に、
アナログ信号の強弱(=明暗)を14ビットで表現するということ。

1ビットだと「オン」と「オフ」(「明」か「暗」)だけ。2ビットだと「オン/オン」と
「オフ/オフ」の間に2段階の値(「オン/オフ」と「オフ/オン」)ができる。
これが階調となる。

1ビット増えると、階調数が2倍になる。今までは12ビットだったのが
14ビットになることで、階調数が4倍にもなり、階調表現が豊かになる。

以上、俺のうるおぼえ。

ちなみにペンタの22ビット処理ってのは、あくまでもソフトウェアで処理する際の
数字。キャノンの14ビットはアナログ・デジタル・コンバータ(ADC)というハードウェア
チップ自体が14ビットなので、こちらのほうがはるかに綺麗。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 17:06:50 ID:9uzvnKx20
>>18
まず自分の機材を紹介しないと、ここではまともに相手してもらえないよ。
ID:ijlvZO640なんてキチガイがいるから
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 17:08:24 ID:PHu+gbnf0
>>17
「ごうと」?

30D→40Dのアップグレードは正直割高だが、
20D→40Dのアップグレードは割安のように見える自分が情けない
ttp://atk.jp/eos40d
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 17:11:22 ID:ijlvZO640
>>21
30Dと40Dと5Dのどれをお見せしまひょかww
なぜかレンズしか出さない人が居るのでレンズでよかとですよw
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 17:14:03 ID:ghdJv2UL0
>>23

ID:9uzvnKx20は相手にしないほうがよいと思われ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 17:16:08 ID:9uzvnKx20
>>23
Exifは見た?
撮影に使っているから本体は写せないだろう。
ところで、そんなに機材を持ってる人が今さら「って言うか14BITって何?」とか聞くわけ?


2620:2007/09/04(火) 17:28:54 ID:PBamZZPh0
ありゃ?俺ってば空気読めてなかった?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 17:36:31 ID:ijlvZO640
>>26
いや、いい事教えてもらった


ちなみにペンタの22ビット処理ってのは、あくまでもソフトウェアで処理する際の
数字。キャノンの14ビットはアナログ・デジタル・コンバータ(ADC)というハードウェア
チップ自体が14ビットなので、こちらのほうがはるかに綺麗。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 17:42:38 ID:Rlb2lLQT0
いま、10Dなんだけど、そろそろ40Dに逝っちまうかな。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 17:50:16 ID:8crBf0RA0
KISS-DX同様に実効感度を下げたインチキ・スペック
  ★ 30DのISO1060 = 40DのISO1600
  40DのISO1600の汚いノイズを誤魔化すために、ISO1060なのに1600と詐称!
  もはや技術のキヤノンではなく、詐称のキヤノン!
  ゴム蓋だけで防水ボディーと言い張る、ギミック満載カメラ!!

デジカメWatch, Dpreview のサンプルにあるように
  ★全く機能していない、偽ダストリダクション
  ★画素が欠落している欠陥CMOS、低品質管理

nikeサイトで検証されたように、
  ★全く機能していない、嘘っぱち色空間対応AF機能

高感度ノイズがONだとたった6コマ(1秒)しか連射できない
  ★偽連射機能!電磁絞りの弊害で絞ると連射もできない糞EFレンズ!
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 17:50:56 ID:8crBf0RA0
AFは速いだけが取柄の不正確AF、レンズごとにバラバラなAFを
調整する機能も、安物なので省略!!!(笑)

シャッターを押すとブルブル振動する
  ★リコール隠しの欠陥カメラ。(慌てて買うと、どハマリ!!)
  20Dのバッテリーグリップと同じく欠陥隠しと同じ悪夢が繰り返される。

APS-Cサイズと言い張りながらも、実際は
  ★CMOSのセンサーサイズを水増し(実際はD300の88%しかない嘘スペック)
  ★結果的にファインダー倍率もスペック上ではD300より大きいが、実際は
   D300より小さな貧弱ファインダー

コントラストAFができない貧弱パタパタAFのライブビュー、VGAでもなけれ
ば、広視野角でもない安物!
縦グリップでAF-ONボタンが押せないお笑いライブビュー。

シャッター音パコパコの中身は安物機!!
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:01:36 ID:+H8bXk000
メインの撮像素子自体でコントラストAFするDSLRって民生用として売ってないだろ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:05:20 ID:nPIWRmSY0
【政治】キヤノン御手洗会長の参考人招致要求、野党4党方針
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188895669/

民主、共産、社民、国民新の野党4党の国会対策委員長は4日昼の会談で、
衆参の予算委員会で御手洗冨士夫キヤノン会長(日本経団連会長)の
参考人招致を求めていく方針を決めた。実態は派遣労働なのに請負契約を装う
「偽装請負」問題などを巡る実態解明が目的。時期については今後、協議する。

御手洗氏の参考人招致は民主などが先の通常国会でも求めていた。
参院の与野党逆転で、実現の可能性が高まったことを背景に政府・与党に圧力をかける狙いだ。

会談では政治とカネを巡る問題で辞任した遠藤武彦前農相の補助金不正受給問題を受け、
税金の無駄遣い解明のための集中審議の開催を求めることも申し合わせた。

[NIKKEI-NET](17:02)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070904AT3S0401504092007.html

33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:19:16 ID:EnngXXbIO
>>21
持ってないくせにさも持っているかのように嘘をつく馬鹿以外はそんな必要はない。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:27:31 ID:CIlHk5fw0
>>22
20Dを発売当日買って約3年使い委託販売で8万で売って追金7万弱で40D入手。
正直大満足してる。機能・作り共に大幅に向上、写りも満足。
40Dは確実に売れるカメラだと思う。30D見送った20Dユーザーはぜひ買い替えを奨めるよ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:33:27 ID:kyNp6Spk0









…と工作員は述べております。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:35:41 ID:XgFBF+5F0
何回も自己紹介するけど、
20Dから30Dをスルーして40Dにした俺は大満足だよ。
次は50Dをスルーして60Dに乗り換える予定。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:38:29 ID:ijlvZO640
まーあちらさんにも手間を掛けさせてる以上、こちらも出すのが礼儀というものだろう
http://canon.cccjp.com/
40Dって所クリすれば見れるようにした
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:43:17 ID:nPIWRmSY0
     ._____________
    / ____________\へ
  / /          \.\
/ /            .\.\
| /                 ヽ .|
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く   
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/      )(   )(   .   |   愚民はキヤノンを崇め奉れ!文句を言うでない!!
|         ^ ||^ .       |
|       ノ-==-ヽ      |
丶               /
  ヽ ヽ       /   /
   ヽ _ -----_ /
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:43:20 ID:DywNjbS50
まだ数カットしか撮ってないけど、30D→40Dで個人的によかったのは
・ファインダーが明るくなって見やすくなった。
・バッファオーバーまでの余裕
・グリップのへこみのおかげでフィット感が出た

撮影対象は戦闘機のみ、小松基地の機動飛行予行にてテストちう
これから枚数増えるといろいろ良いところ、悪いところが見えてくるんかな
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:43:22 ID:EnngXXbIO
>>360
何度も言うがおまいは俺か。

ちなみに20Dはどうした?
俺はしばらく二台体制。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:46:48 ID:ijlvZO640
>>400
だれに書いてるんだよw
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:49:12 ID:nPIWRmSY0
【政治】キヤノン御手洗会長の参考人招致要求、野党4党方針
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188895669/

民主、共産、社民、国民新の野党4党の国会対策委員長は4日昼の会談で、
衆参の予算委員会で御手洗冨士夫キヤノン会長(日本経団連会長)の
参考人招致を求めていく方針を決めた。実態は派遣労働なのに請負契約を装う
「偽装請負」問題などを巡る実態解明が目的。時期については今後、協議する。

御手洗氏の参考人招致は民主などが先の通常国会でも求めていた。
参院の与野党逆転で、実現の可能性が高まったことを背景に政府・与党に圧力をかける狙いだ。

会談では政治とカネを巡る問題で辞任した遠藤武彦前農相の補助金不正受給問題を受け、
税金の無駄遣い解明のための集中審議の開催を求めることも申し合わせた。

[NIKKEI-NET](17:02)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070904AT3S0401504092007.html
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:49:56 ID:ijlvZO640
何でニコンを好きな人は、こんな薄気味悪い人ばかりなんだろう
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:51:32 ID:P22vJbRH0
今日初めて店頭で40D触ってシャッター押したら、いきなり連射モードになっててびびった。

シャリシャリシャリシャリうるせーんだよ!
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:53:03 ID:P22vJbRH0
>>400に期待
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:57:21 ID:rBL3bg7C0
はいはいゼロ多いゼロ多い
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:58:50 ID:P22vJbRH0
「はい」は1回でよろしい。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:04:09 ID:PBamZZPh0
>>34
20Dが8万で売れたの? いいなぁ。俺なんて30Dが4.7万でしか
売れなかったよ。高値買い取りの評判のあの店で。17-55mmは
さすがに8万ちょいで売れた。でも買い換えだから10%アップ。
それで24-105mm買った。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:05:34 ID:PBamZZPh0
連写してバッファフルになってからの復帰が遅いのは
CFのせい? やっぱり20MB/秒くらいのCF使えば復帰も
早い?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:06:32 ID:T/BQ+N0H0
痙攣カメラ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:06:57 ID:9KkQVJBR0
まぁ、20D→40D→60D
よりも30D→50D→70Dの方が
機能的満足度は遥かに高いだろうが。

番号も縁起がいいしね。4はあまり好きじゃないな。6もね。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:14:06 ID:psZs0Sio0
ちょっと詳しくないのでわからないのですが、
40Dの9点クロスAFと
5Dの9点+アシスト6点、

ポートレート撮影なら、どちらが賢い(使い勝手良し)のでしょうか?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:20:48 ID:9KkQVJBR0
>>52
ポートレートなら、圧倒的にフルサイズの5Dだろう。
でも、もうすぐモデルチェンジが来る。
そして、型落ちの5Dは恐らく15万くらいで中古が買える様になるよ。
30Dも半額以下に落ちてるから。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:22:56 ID:GfuC+65E0
>>52
5D。ポートレートは基本MFなので見やすいファインダーの方がいい。

マジレスすると5Dのアシスト6点は動体追尾用だからポートレートで
は使わない。更に中央1点以外は結構ダメダメだからやりやすいのは
40Dと思う。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:28:19 ID:klQ9rHIVO
証人喚問の第二段として、
違法ヘルパーの件も噂されているみたいですね。

死体の安部は野党との取引として御手洗を差し出しそう。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:29:07 ID:9KkQVJBR0
そういうラベルの話ではないですよ。
フルサイズだと、使いやすい画角の単焦点レンズがいっぱいあるんだよ。
ポートレートは広角から中望遠クラスが使いやすいのでね。

またフルサイズの方が圧倒的にボケる。
APS-Cは望遠とかスポーツ撮影向きっす。
5752:2007/09/04(火) 19:30:39 ID:psZs0Sio0
>>53-54
レスサンクスです。
そうですか、やっぱり5Dは基本性能が上だし、支持されているんですね。
スペックでしか判断できない10D使いなので、
5Dは高いし、庶民には40Dでも十分かなと思ってました。

アシスト6点は、AIサーボ時のみ動作するということですか?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:32:08 ID:GfuC+65E0
>>56
質問者(>>52)はカメラじゃなくてAFについて訊いてるんだが。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:32:46 ID:nAN2tHvE0
ところで、誰も16に教えてあげないんですか?
「ふいんき」ではなく「ふんいき」だと
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:37:12 ID:9KkQVJBR0
>>58
AFも5Dの方が、恐らく精度高いよ。
今まで上がってきた作例を見る限り。

5Dの欠点って、3連射くらいだからな。
後、半年くらいで15万くらいになりそうなんで、その時に新同クラスの
中古を狙うのが楽しみだね。
28万も出して買いたいとは思わないけど、15万なら、30Dとの2台体制で欲しい。

7Dが20万切って発売されると、7Dに行くかもしれんけど。
でもそうしたら、5Dの中古は10万切るかもしれんw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:39:59 ID:GfuC+65E0
>>57
取説どっかいっちゃったw
確かAF測距点自動選択(こんな名称だっけ?)の場合のみ
アシスト6点が機能するんだと思った。ポートレートの時は
どれか1点に必ず決めるからアシスト6点は使わない。AI
SERBOの時だけとは限らないと思う。いい加減でスマン。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:46:15 ID:GkqyRS420
http://bcnranking.jp/news/0709/070903_8298.html


<キヤノン「40D」発売3日のスタートダッシュは? 始まった秋のデジ一眼決戦>
 

販売台数別シェア34.0%でランキング1位を獲得した40D。

「40D」は発売直前の26日の段階で「予約数だけでも発売当日の31日にお渡しできるかどうか分からない」(都内大手家電量販店)ほどの人気だった。

「40D」の発売直後 ニコンの31.9%に対し、キヤノンは56.8%とメーカー別の販売台数シェアでキヤノンがトップを獲得した。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:48:54 ID:GkqyRS420

>>29>>30=【アスペルガー症候群】


広汎性発達障害(中枢神経系の機能・発達障害により,広汎にわたる精神障害がみられるもの)の一類型で,

自閉性障害(自閉症)の高機能群ともいわれる。自閉症と同様に,社会的機能や対人関係の問題,

※「常同的・反復的な行動」などがみられるが,著しい言語の遅れがみられないことが特徴的である。

共感性に乏しく、他人との情緒的な交流を持つことが困難で、※「関心の幅は狭いが自分の関心のある事柄には熱中する」。

精神遅滞を伴わないケースでは,決定的な不適応には至らずに進学・就職したり,診断されないまま成人に達していることもある。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:56:11 ID:BUqRXBn30
40Dは期待はずれだった
レリーズは30Dと変わらず二段シャッターだしミラーはバコバコ言うし
ファインダーとAFは文句無かったけど今日カメラ屋に売っちゃった
11万円で大損だよ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:57:02 ID:PBamZZPh0
>>60
ナカーマ

俺も実はそのためにEF-S 17-55mm F2.8を手放して24-105mm F4Lに
買い換えた。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:59:30 ID:sbzqUYLC0
アスペルガー渡辺参上!
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:01:49 ID:nPIWRmSY0
●【政治】 “「偽装請負」実態解明へ” 御手洗キヤノン会長(経団連会長)、参考人招致要求…野党方針★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188900913/

★御手洗氏の参考人招致要求、野党方針

・民主、共産、社民、国民新の野党4党の国会対策委員長は4日昼の会談で、衆参の
 予算委員会で御手洗冨士夫キヤノン会長(日本経団連会長)の参考人招致を求めて
 いく方針を決めた。実態は派遣労働なのに請負契約を装う「偽装請負」問題などを巡る
 実態解明が目的。時期については今後、協議する。

 御手洗氏の参考人招致は民主などが先の通常国会でも求めていた。参院の与野党
 逆転で、実現の可能性が高まったことを背景に政府・与党に圧力をかける狙いだ。

 会談では政治とカネを巡る問題で辞任した遠藤武彦前農相の補助金不正受給問題を
 受け、税金の無駄遣い解明のための集中審議の開催を求めることも申し合わせた。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070904AT3S0401504092007.html
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:07:26 ID:GkqyRS420

【10万円近くも高価な上位機種D300が中級機の40Dに画質で惨敗・・・その根本原因とは?】


キヤノン→A/D変換前に素子レベルでノイズをキャンセル>>>>ニコン→A/D変換後に出来上がった画像をノイズを塗りつぶし

1DmkIIIの画素ピッチ=7.2 um>>>>>>>>>>>>40Dの画素ピッチ=5.7 um>>>>>>>D300のミジンコ画素ピッチ=5.49 um

40D→フル14bit(16384階調) >>>>>>>>>>> D300→14bitだと毎秒2.5コマしか出せないインチキ14bit それ以上は12bit(4096階調)で使ってね(涙・・・

D300=ノイズまみれ、ノイズ塗りつぶしのノッペリ塗り絵カメラ・・・orz

  /\___/\     /\___/\     /\___/\      /\___/\    
/        ::\ /        ::\  /        ::\  /        ::\  
|           :| |           :|  |           :|  |           :|  
|   ノ   ヽ、   :| |  ノ   ヽ、   :|  |   ノ   ヽ、   :|  |  ノ   ヽ、   :|  
| (●), 、 (●)、.:::| | (●), 、(●)、.:::|  | (●), 、 (●)、.:::|  | (●), 、(●)、.:::|  
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ \ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  
/`ー `ニニ´一''´ \ /`ー `ニニ´一''´\ /`ー `ニニ´一''´ \   /`ー `ニニ´一''´ \ 

Nikon D300の ISO 6400 ディテールまで消す最強デジ処理  ピンボケ眠ボケサンプルwww左側の背景の男性のジャケットに・・・・モアレシマシマ付きww
       
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=newproduct&page=1&sn1=&sid1=&divpage=4&sn=off&sid=off&ss=on&sc=off&select_arrange=headnum&desc=asc&no=20929

D300の砂嵐画質・・・

http://www.dpnet.com.cn/html/2007-8/20070830_24990.html


69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:10:06 ID:ijlvZO640
なんかうじゃーなのがいっぱい沸いてるな
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:11:16 ID:crPzYBas0
あれ・・・あんまり気にして無かったけどデータもちゃんと14bitRAWなんだな
これは(・∀・)イイ!!
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:12:50 ID:ijlvZO640
いや、データが14bitRAWなんだろ
jpgまで14bitだったらおにーさんちょっとびっくりだよ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:26:54 ID:crPzYBas0
>>71
だから14bit“RAW”なんだなと・・・w

jpegが14bitだったら困るよw
・・・つーかそもそも規格上可能なんだけ?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:32:18 ID:GkqyRS420

【キヤノン VS ニコン】 http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

APS入門機クラス KissX>>>>D40ファミリー

APS中級機クラス 40D>>>>>>>>D80

APS高級機クラス 7D? ????? D300

フル普及機クラス 5D>>>>>>>不戦勝

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

プロ用APS-H機  1DmkIII>>>>>不戦勝 (ほとんどのプロは膨大なシステムごとキヤノンに移行済みなので逆転不可)

フル高級機クラス 1DsmkIII 14bit(16384階調)2100万画素 ??? D3 常用12bit(4096階調)1200万画素   請うご期待ww

http://bcnranking.jp/news/0709/070903_8298.html

<キヤノン「40D」発売3日のスタートダッシュは? 始まった秋のデジ一眼決戦>
販売台数別シェア34.0%でランキング1位を獲得した40D。
「40D」は発売直前の26日の段階で「予約数だけでも発売当日の31日にお渡しできるかどうか分からない」(都内大手家電量販店)ほどの人気だった。
「40D」の発売直後 ニコンの31.9%に対し、キヤノンは56.8%とメーカー別の販売台数シェアでキヤノンがトップを獲得した。


74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:35:37 ID:FLHOb92k0
>>72
JPEGは規格上各色8ビットですー
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:36:56 ID:ijlvZO640
>>72
拡張jpgと言う規格で可能になります
そのうち・・たぶん・・・
そんな気がする
76(`・ω・´)シャシーン:2007/09/04(火) 20:40:02 ID:TV2HDVCy0
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:46:55 ID:8crBf0RA0
KISS-DX同様に実効感度を下げたインチキ・スペック
  ★ 30DのISO1060 = 40DのISO1600
  40DのISO1600の汚いノイズを誤魔化すために、ISO1060なのに1600と詐称!
  もはや技術のキヤノンではなく、詐称のキヤノン!
  ゴム蓋だけで防水ボディーと言い張る、ギミック満載カメラ!!

デジカメWatch, Dpreview のサンプルにあるように
  ★全く機能していない、偽ダストリダクション
  ★画素が欠落している欠陥CMOS、低品質管理

nikeサイトで検証されたように、
  ★全く機能していない、嘘っぱち色空間対応AF機能

高感度ノイズがONだとたった6コマ(1秒)しか連射できない
  ★偽連射機能!電磁絞りの弊害で絞ると連射もできない糞EFレンズ!
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:47:31 ID:rBL3bg7C0
>>76
後ろから6番目の窓!!(;゚Д゚)ガクガクブルブル





なんてね♪
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:47:53 ID:8crBf0RA0
AFは速いだけが取柄の不正確AF、レンズごとにバラバラなAFを
調整する機能も、安物なので省略!!!(笑)

シャッターを押すとブルブル振動する
  ★リコール隠しの欠陥カメラ。(慌てて買うと、どハマリ!!)
  20Dのバッテリーグリップと同じく欠陥隠しと同じ悪夢が繰り返される。

APS-Cサイズと言い張りながらも、実際は
  ★CMOSのセンサーサイズを水増し(実際はD300の88%しかない嘘スペック)
  ★結果的にファインダー倍率もスペック上ではD300より大きいが、実際は
   D300より小さな貧弱ファインダー
コントラストAFができない貧弱パタパタAFのライブビュー、VGAでもなけれ
ば、広視野角でもない安物!
縦グリップでAF-ONボタンが押せないお笑いライブビュー。
シャッター音パコパコの中身は安物機!!
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:54:17 ID:9uzvnKx20
煽るにせよマンセーするにせよ、自分の頭で考えてやれ。
マルチコピペ野郎は去れ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:55:48 ID:kyNp6Spk0


工作員だけで盛り上がるスレ…笑える! w
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:06:25 ID:GkqyRS420
291 名前: 静かに語る [sage] 投稿日: 2007/09/04(火) 20:53:04 ID:AVwT0UBi0

数日使った感想。(旧機は20Dだったので、それと比較)

1.シャッター切ってブルブルは都市伝説。(他社陰謀?)
2.シャッター音がパコと感じるのは店内のスローシャッターだからだろう。
 実際には実用SSで静音は好ましい。布走りフォーカルプレーンの
 静音性に近づくのは良い。(ガキは知らんだろうが)
3.ファインダーはかなり良い。大きければ良いと言うものではない。
 (出来れば100%視野は欲しいが、改善としては的を得ている)
4.使用時の剛性感は20Dより向上している。
5.なにこれーと言うぐらい液晶はデカくて良好。
6.ライブビューは、やはり便利だ。(MF使いなのでAF無問題)
7.高感度ノイズは20D同等だが、粒子の粒が細かく目立ちにくい。
8.AFはアレッと思うほど正確になって若干早くなっている。
9.AFの照明種による差が無くなった?<今の所雰囲気で
10.300F4LISを付けた時に20Dより明るいファインダーを感じる。

20D持ちにははっきり判る進化。買い換えは後悔しない。
(30Dからの買い換えは知らない)

買ったばかりなので感覚的なインプレだが、間違い無い機を
ようやく出してきたと言える。完成系に近づいたかもしれん。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:22:06 ID:dlymb1870
20Dからの買い替えです。
今日、街のカメラやさんに注文したら明後日届くそうです。
やったぁ!!
もうここは見ません( ´Д`)ノ~バイバイ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:26:10 ID:XPFCffqm0
まぁボロボロの20Dからの変更なんで概ね満足なんだけど液晶がでかいのがうっとおしい
そのせいでボタンが左端から下へ変更で押しにくいっすorz
ぶっちゃけ30Dと同じ大きさで発色や視野角が大きい方がよかったかなぁと思う
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:42:19 ID:88g/CWC20
KissDからの乗り換えなんだけど、一つ不満点。
画像を消去したい時、再生モードで全画像選べないのは不便。(kissDは両方表示される)

86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:48:12 ID:kDOShzj80
フォーマットすれば?30Dは間違って消すことがあったら、それでいいと思うけど。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:54:06 ID:Sg/EaXud0
kissDN使ってるけど削除の選択肢に全画像消去あるのが怖いよ。
一画像だけ消したいのにいつか間違えて消さないか怖い。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:56:06 ID:GfuC+65E0
今はサルベージソフトあるから消しちゃってもそのCF使わなければ
救出はできるけどね。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:58:17 ID:88g/CWC20
>>86-87

何枚か試し撮り(連写含む)して再生確認して、すぐ全部消したい時に、
いちいち上のmenuボタンから行かなきゃならんのが面倒。(´・ω・`)
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:58:44 ID:wWXmuOQP0
持ってないから知らないんだけど
KDの全消去って、選択したあとに確認の選択画面出るんじゃないの?
一発消去なら怖いけどさ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 22:00:14 ID:Sg/EaXud0
サルベージは有り難過ぎだけど、撮影中に間違えて全削除しちゃうとその日はそのCF使えなくなるしなぁ。
フールプルーフな仕様の40Dのほうがいいなと思う。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 22:00:59 ID:5k6hUQpa0
>>89
CFフォーマットをマイメニュー登録すればいかが?
で、マイメニューを最初に表示するをONに。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 22:01:34 ID:Sg/EaXud0
>>90
多分でるんじゃないかな?正直全消去したことないからわからないw
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 22:05:55 ID:1cmCs+BW0
あれ? 全消去って再生画像から確かやり方があったはず。
5Dだけど・・
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 22:06:06 ID:88g/CWC20
>>90
>>93

確認画面出ますよ。でなきゃ、怖くて使いませんてw

>>92

結局、menuには行かなきゃならんわけですね。(´・ω・`)慣れるしかないか。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 22:08:42 ID:psTNAI/40
全消去はなくなったほうが改良だと思う。

今のところメニューで気になったのが、C1-C3にユーザー設定登録してると、
一度パワーセーブで落ちて、シャッターさわって復帰したときに、登録値に戻ってること。
たとえば、ISOを200から800に変えて撮ってて、しばらく時間をあけて続きを撮るようなとき
「あれ?」とか思うことがある。
あれって、ダイヤルをまわしてあわせたときだけ設定で、
その後はそのままにならないかなぁ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 22:19:45 ID:Sg/EaXud0
>>95
やっぱりでるかwそれを聞いてちょっと恐怖心が薄れた。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 23:00:23 ID:MICoC57S0
なんでそんなに全消去しやすくなきゃなんないんだろう、、、ぁ、ビーチで連行されたときとか?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 23:13:16 ID:Sg/EaXud0
kissDNじゃRAWプラスJPEGで撮った場合カメラでRAWだけ消したりJEPGだけ消したりできないけど40Dはできる?
撮ったあとで残り容量の都合でこのファイルのRAWだけ消したいなとか思ってもRAWとJPEG一緒にしか消せなかったりして困ることがままあるんだが。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 23:26:20 ID:4hi2BckD0
100
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 23:28:00 ID:PBamZZPh0
素朴な疑問なんだけど、わざわざ新商品のスレに来て
悪口書いてる人って何が楽しいの? 自分が嫌いなら
買わなきゃいいだけの話なんじゃないの?松方弘樹?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 23:29:09 ID:PBamZZPh0
>>76
このレンズ、ホントによく写るよね。F2.8は三脚以外で使う気
起きなかったけど、こいつは付けっぱなしでも無問題。
103名無CCDさん@画素いっぱい :2007/09/04(火) 23:43:11 ID:WDy+XZ020
>>101
世の中にはあなたの想像を超えるほど暇な人が多いって事です
10476:2007/09/04(火) 23:43:39 ID:9SC/g2kS0
>>102
ほんっとに、そう思います。
漏れは長玉単焦点の機材はニコンなんですが、ズームはなんでCanonなの?と
良く聞かれます。

答えは、このレンズが使いたいから。
その軽さ、小ささからすると驚くべき解像と抜けの良さだと思う。
ニコンには、これに対抗できるレンズが今のところありません。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 23:46:36 ID:PBamZZPh0
>>104
NikonはD200でVR70-200mm F2.8使ってた。
あれはすごくヌケがよいけど、やっぱり重いよねw

あの組み合わせ最強だったんだけどなー。
高感度ひどすぎたから売っぱらってキヤノンに
乗り換え。

サードパーティでもF4Lに匹敵するレンズないもんね。
よくぼけるし、最高です。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 23:48:46 ID:vGcnyrOO0
早いけど40Dの次スレ立てておきました。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188916952/
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 23:51:24 ID:4X7swwwh0
>>101
別に新製品マンセーなスレじゃないんだから、良い意見もあれば悪い意見もある。
どちらも40Dに対する率直な意見だろう。

オレ個人の感想としては・・・CM見て欲しくなったが、実物を見て冷めた。
シャッター音が不評だけどそんなの写りが良ければ関係ないじゃん、と思ってたが、
実際に店頭でシャッター切ってみて分かった。
「ペチャッ」という頼りない音と、手に残る振動の余韻が実に気持ち悪い。

機能・性能はよさそうだが、道具としての使い心地が悪いのが残念。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 23:53:26 ID:+pafFBwn0
しつこいねぇ・・・
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 23:54:22 ID:PBamZZPh0
あえて書くけど、俺好きだよ。このレリーズ音。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:01:11 ID:xvoTc8Ih0
>良い意見もあれば悪い意見もある。
という隠れ蓑で、とにかくキャノン製品の悪口を言いたいだけの人がいる

人が嫌がることするのが楽しい人がいる

人の嫌がる事をすると反応があるので、それが楽しい人がいる

とにかく悪い所を見つけて、それを書く事で自分の知識とかをヒケラカシたい
それを見つけた自分ってすごいだろうとほめてもらいたいタイプもいるようだな

ま、キチガイにもいろんなパターンがあるんだろうな
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:02:32 ID:DSgUPne+0
だからシャッターは個体差があるんだよ
ブンという変な振動が残るのは外れロット
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:05:05 ID:6r2vY4YW0

気になったのはレリーズ直後のしびれるような電磁ショック
このしびれがたまらんな
キャノンに騙された
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:06:18 ID:N7KQ1N+h0
これだけ多くのアンチスレやアンチカキコがあるのは、ある意味、40Dがとても魅力的なカメラだという証拠になるな。

30Dのときとは雲泥の差だ。あのときは、アンチキヤノンの諸君も余裕を見せていたのに、今回はそうはいかないようだw
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:07:25 ID:xvoTc8Ih0
LVの静穏の、モード2にして、シャッターを押してちょっと待つ
そして、指を離すときにどんな音がするか確認してみよう
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:08:56 ID:l80MsYDR0
振動対策として縦グリつける。

音なんて画質にまったく関係ないが、
なんかしんねぇぇが、重箱の隅つついてる奴が。。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:11:47 ID:W/RprCJi0
まあ値段考えたら相当いいカメラだろうけど。
もう少し高くしてもいいから細かい不満を解消してほしい、っていうか45D?みたいな。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:12:44 ID:xvoTc8Ih0
>>116
みんなの理想かなえてたらいくらになるかわかったもんじゃありません
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:13:03 ID:HXCSaIKC0

短命の40Dか
当分20D使うよ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:15:54 ID:xvoTc8Ih0
20Dスレに書かないのは心がゆがんでるからですか?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:16:56 ID:+MAz0p5I0

今日カメラ屋で40Dを触ってきた。
シャッタ切ったあとに感じる手に伝わるあの振動から、
40Dのボディは中身スカスカのプラモデルではないのかと思ってしまった。
マジでボディ全体が共振してる!

後、笑えたのが、ポップアップストロボが電動式なのか?
開くときにウィ−ンって音がする。
締める時は手動なので何なのこれ???
もしかして鍵爪上のレバ−を動かすためだけにモ−タ使ってる?

CFカ−ドケ−スと蓋電池ボックスには薄っぺらなスポンジ状の戸当たりテ−プ
が張ってあるのはシャレですか?
ふつー防滴うたうのなら少なくとも目に見える所ぐらいはゴム使うだろ。

ファインダ−もやっぱりピントの山分からんチンのキヤノン品質なのは、
相変わらずだし、
液晶も他社2.5インチの精細度に全く敵わないコンデジ以下のレベル。
大きくてボケボケ、ピントの山さえ判別できない液晶。

以上から俺の結論は、
このカメラ買って喜べる幸せ物はキスデジユ−ザぐらい。
早くキヤノンから手を引きたい。
5D後継もチ−プ路線で行くのだろう・・・


121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:19:12 ID:l80MsYDR0
>>118
20Dの下取りが良い内にうれば?

40Dの評価が高ければ ゴミ同然


?ごみ同然だから使うのか おお、同士!
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:21:07 ID:sZMn+U/U0
>>120
D2Xに買い足して、十二分に喜んで幸せですが、なにか?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:25:26 ID:eRRBMJFt0
>>120

クズ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:29:40 ID:xvoTc8Ih0
>>118
>>120
今使ってるカメラ見せてくださいよ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:31:08 ID:i01rE7NR0
>>124
1.「まずおまえが見せろ」
2.そのまま逃亡

さて、どっちだろう?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:31:42 ID:KHrM7Kpr0
                    D300       40D
     Yodobashi    (228000円10%還元)  (148000円10%還元) その差72000円性能は異次元差
★AFポイント       51点(クロス15点)  >  9点(クロス9点)
★AFキャリブレーション      搭載     >  非搭載 ※1Dmk3には搭載されているのに40Dは非搭載
AFtracking by color        搭載     >  非搭載
AFシーン認識           搭載     >  非搭載
★連射速度             秒8コマ   >  秒6.5コマ
★シャッターレスポンス         45ms  > 59ms
起動時間               13ms   > 15ms
★シャッター耐久           15万回  > 10万回

★ファインダー視野率         100%   > 95%
ファインダー倍率      x0.94(APS-C x1.5) >  x0.95 (APC-C x1.622) 
      ※40Dはベースとなるセンサーサイズが小さいので同じ倍率でもファインダーは小さくなる
ファインダー画像消失時間     100ms     不明
ファインダー内格子線表示     搭載   > 非搭載
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:32:21 ID:xvoTc8Ih0
>>125
まかさせろ!
準備は出来ている!
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:32:21 ID:KHrM7Kpr0
防塵防滴             防塵防滴  > ゴム蓋だけ
画素数              1230万画素 > 1010万画素
★高感度             ISO 6400  > ISO3200
センサーの大きさ       APS-Cサイズ > D300比88%の自称APS-C
ダストリダクション              搭載 = 搭載
Bit数                     14bit = 14bit   
                     どちらも14bit圧縮RAW

★背面液晶       3インチVGA 92万画素 > 3インチ23万画素
            ※D300のこの美しい背面液晶を使って高精細なLiveViewが可能
★LiveViewのAF   コントラストAF、TTL51点の2つのAF > タイムラグありのAFのみ

★CF UDMA転送            搭載  > 非搭載
HDMIビデオ出力             搭載  > 非搭載
キットレンズ 18-200mmVR2超音波防塵防滴  >  17-55mmIS 非USM プラスチック
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:32:29 ID:+MAz0p5I0
>>122
一応5Dユ−ザな訳で、
高速連写機でも一つ買おうかと思って、40Dがどんなもんだろうかと・・・

満足できるのはプロ機しかなさそうだ・・・
でも1D3は色々イワク付で微妙だし、かといってニコンD3当たりに
大規模投資するのも如何なものかと。
ニコンは操作性が痛い、メニュが訳ワカメ、グムグリップがズル剥けだしな〜
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:33:27 ID:HXCSaIKC0
>>今使ってるカメラ見せてくださいよ
20Dだ 文句有るか
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:35:52 ID:xvoTc8Ih0
>>130
ちょっと現物の写真見せてくださいよぉ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:36:04 ID:gSgEKyi10
20Dもモーターでストロボ上げてることに今初めて気付いた。
ストロボ使わんからなあ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:36:24 ID:xvoTc8Ih0
>>129-130
ちょっと現物の写真見せてくださいよぉ
だな
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:38:38 ID:i01rE7NR0
>>130
反応が分かりやすいなぁ、あんた。

>>132
モーターで上げてるわけじゃなくて、止めてる爪をモーターで外してるんだと思う。
個人的には40Dのストロボの音はメカっぽくて好きだ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:39:05 ID:HXCSaIKC0
>>133
最近100-400Lの中古買ったが
マウントbェUU3・・
宇都宮の去年の製造か
教えてチョ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:39:51 ID:xvoTc8Ih0
とにかく悪い所を見つけて、それを書く事で自分の知識とかをヒケラカシたい
それを見つけた自分ってすごいだろうとほめてもらいたいタイプもいるようだな

まーこういう人もいるようだし
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:40:44 ID:TXBtaB2c0
初期ロットが売り切れるのはいつ頃かのぉ・・・
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:42:03 ID:l80MsYDR0
>>130
エアーか。。

虚しいな。。

KISS DXは悪い機種じゃないぞw
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:43:11 ID:TYS1DCuH0
>>135
20D使うと決めたんでしょ?
40Dスレで何してるの?w
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:43:14 ID:+MAz0p5I0
>>133
129だが、
俺の5Dの画像なんか見てどうすんの?
別に出すのはかまわんが。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:43:46 ID:HXCSaIKC0
マウントbェUU3・・
が和歌欄では困ったにせ40D氏
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:43:59 ID:2K7U4XHM0
電磁ショックは40Dの個体差?
それとも電磁ショックを受けるのは敏感な人だけなの?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:44:09 ID:CJWP3Spl0
俺の40Dにもバイブつけてくれ!
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:45:33 ID:i01rE7NR0
>>140
5D持ってんのにわざわざ40Dスレ来て的外れなイチャモンつけてるのが
不思議だからじゃね?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:48:18 ID:l80MsYDR0
K10Dを越せないのね。。

ご愁傷さまですww
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:49:35 ID:+MAz0p5I0
>>144
一応購入対象と考えてカメラ店までいって40Dを触ってきたのだが。
(まあ徒労に終わった訳だけど)
俺が感じた嘘偽りのない感想をしゃべったら何かマズイの?
っていうか触ってみれば誰でも分かることじゃん。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:51:15 ID:RL6D1Nad0
シャッター切った後の振動は、ほんとどうにかならんものか。シャッター音は気にならないが、
振動はかなり不快だ。個体差があるようなので振動のないものを触ってみたいよ。
KDNに比べると重いなぁ。右手だけで持ってるとボディの角、手のひらがあたるところが痛くなってくるよ。
それ以外はとっても気に入ってる。

発売初日に買ったが、今までに5〜6回電源が入らなかった。バッテリー出し入れしたら電源が
入ったけど、新品でこれはないだろなので、明日、初期不良で交換してもらおうか、
店頭在庫も振動があるなら、次のロットまで待つか。

ISO1000 NR ON
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070905004025.jpg
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:53:01 ID:l80MsYDR0
>>146
よろ。キヤノンは皆様のご意見をお待ちしております
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:53:12 ID:eRRBMJFt0
>>146

>このカメラ買って喜べる幸せ物はキスデジユ‐ザぐらい。

この書き込みに違和感を覚えないんじゃぁ、人間として終わってる。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:53:43 ID:HXCSaIKC0
ソニーのCMOSの勝ちポイ
年末には40Dは10万位になるね
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:53:54 ID:CV5+uAXg0
【キヤノン VS ニコン】 http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

APS入門機クラス KissX>>>>D40ファミリー

APS中級機クラス 40D>>>>>>>>D80

APS高級機クラス 7D? ????? D300

フル普及機クラス 5D>>>>>>>不戦勝

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

プロ用APS-H機  1DmkIII>>>>>不戦勝 (ほとんどのプロは膨大なシステムごとキヤノンに移行済みなので逆転不可)

フル高級機クラス 1DsmkIII 14bit(16384階調)2100万画素 ??? D3 常用12bit(4096階調)1200万画素   請うご期待ww

http://bcnranking.jp/news/0709/070903_8298.html

<キヤノン「40D」発売3日のスタートダッシュは? 始まった秋のデジ一眼決戦>
販売台数別シェア34.0%でランキング1位を獲得した40D。
「40D」は発売直前の26日の段階で「予約数だけでも発売当日の31日にお渡しできるかどうか分からない」(都内大手家電量販店)ほどの人気だった。
「40D」の発売直後 ニコンの31.9%に対し、キヤノンは56.8%とメーカー別の販売台数シェアでキヤノンがトップを獲得した。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:55:37 ID:TYS1DCuH0
>>146
普通の感覚として、買ってもいない機種を長文顔真っ赤でこき下ろさずにはいられない衝動に駆られる感覚が理解出来ないからなw
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:56:24 ID:i01rE7NR0
>>146
別に感想述べるのはどんどんやってくれてかまわんよ。

ただ、「満足できるのはプロ機しかなさそうだ・・・ 」なんてのたまう人が
言う感想には見えなかった、ってだけで。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:56:38 ID:l80MsYDR0
waitaxaxa--

コピペ堪らず キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:56:41 ID:xvoTc8Ih0
>>149
どうせまたいつもエア5dのニコンユーザーだよ
だからいつまでたっても5Dの写真ださない
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:57:27 ID:CV5+uAXg0

【D300よりも10万円近く安い40Dをライバル視して、スレを荒らすニコ爺の凄まじいばかりの危機感の真相とは?】


キヤノン→A/D変換前に素子レベルでノイズをキャンセル>>>>ニコン→A/D変換後に出来上がった画像をノイズを塗りつぶし

1DmkIIIの画素ピッチ=7.2 um>>>>>>>>>>>>40Dの画素ピッチ=5.7 um>>>>>>>D300のミジンコ画素ピッチ=5.49 um

40D→フル14bit(16384階調) >>>>>>>>>>> D300→14bitだと毎秒2.5コマしか出せないインチキ14bit それ以上は12bit(4096階調)で使ってね(涙・・・

D300=ノイズまみれ、ノイズ塗りつぶしのノッペリ塗り絵カメラ・・・orz

  /\___/\     /\___/\     /\___/\      /\___/\    
/        ::\ /        ::\  /        ::\  /        ::\  
|           :| |           :|  |           :|  |           :|  
|   ノ   ヽ、   :| |  ノ   ヽ、   :|  |   ノ   ヽ、   :|  |  ノ   ヽ、   :|  
| (●), 、 (●)、.:::| | (●), 、(●)、.:::|  | (●), 、 (●)、.:::|  | (●), 、(●)、.:::|  
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ \ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  
/`ー `ニニ´一''´ \ /`ー `ニニ´一''´\ /`ー `ニニ´一''´ \   /`ー `ニニ´一''´ \ 

Nikon D300の ISO 6400 ディテールまで消す最強デジ処理  ピンボケ眠ボケサンプルwww左側の背景の男性のジャケットに・・・・モアレシマシマ付きww
       
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=newproduct&page=1&sn1=&sid1=&divpage=4&sn=off&sid=off&ss=on&sc=off&select_arrange=headnum&desc=asc&no=20929

D300の砂嵐画質・・・

http://www.dpnet.com.cn/html/2007-8/20070830_24990.html
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:59:02 ID:xvoTc8Ih0
>>156
おまーも邪魔だ
まだニコンスレでやらないだけ、どっかのくずよりはマシと我慢すべきか
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:59:03 ID:HXCSaIKC0
>>147
[シャッタースピード]
1/20 秒

159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:00:38 ID:3hixg5bG0
40Dと5Dの価格差って10万くらいだろ?

5D買えよ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:02:05 ID:i01rE7NR0
>>147
俺のは単に当たりなのかもしれんけど、
その振動とやらがさっぱりわからん。
20Dと比べると、20Dの方がよっぽどビンビン来るけどなぁ。

でも電源入らないのは本当に初期不良だろ。
交換汁。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:02:11 ID:djR//eFu0
オリンパスME-1とニコンDK-21Mを試し中です。
どっちにしても純正よりファインダー像が大きく見やすくはなります。
ME-1のほうが視野含めて優秀って感じかな。

オリンパスME-1
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070905005720.jpg

ニコンDK-21M
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070905005756.jpg


チラ裏でしたw

162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:04:50 ID:+MAz0p5I0
>>146
あなたにそう思われようと俺は一向に構わないが。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1188921822138.jpg
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:05:24 ID:HXCSaIKC0
>>161
オリンパスME-1 20Dで使ってるよ
ただメガネが邪魔になる
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:05:57 ID:xvoTc8Ih0
10万はでけーからそうそう出せるモノじゃないのだよ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:07:31 ID:+MAz0p5I0
>>155
>>162で画像UPしたわけだが、そちらがお使いのカメラは?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:07:37 ID:6XEAR4/S0
レンズにはボディの3倍は金をかけるべきだよな
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:07:52 ID:xvoTc8Ih0
>>160
ライブビューの静穏モード2でやってみて送れ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:08:24 ID:i01rE7NR0
>>161
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/LkolgXxEwqmJmawSCU03ks3kskXL0003kskXLRnTK9pmg.jpg

俺は改造DK-17Mにアイカップつけてる。
これはなかなかいいよ。
液晶が隠れるけど・・・・
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:09:23 ID:xvoTc8Ih0
>>165
あのー、「カメラの」写真だしてくんないっすかね?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:09:59 ID:TYS1DCuH0
>>165
証明するならID書いて本体うpだろw
5月に撮った1枚だけとかならレンタルあたりで誰にでも出来るってーの
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:10:25 ID:HXCSaIKC0

40Dと5Dの価格差って10万くらいだろ
ここの住人本音は次期5Dが欲しいはず
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:12:16 ID:TYS1DCuH0
>>171
おまいもID書いて本体うpよろw
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:12:29 ID:i01rE7NR0
>>167
とっくにやってる。
シャッターチャージの軽い音はするが、手に響くほどじゃないぞ。

>>165
さて、俺は自分のカメラの写真をうpしたから言う資格あるよな?

>>171
いや別に。
虫マクロ厨なんでAPS-Cが有利だし連写は欲しいし。
要するにどっちがいいかなんて使い方次第。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:14:24 ID:djR//eFu0
うはwwwでけえwwwwww
近日中に入手して試してみまする。
情報Thanks!
…って、改造って?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:15:13 ID:djR//eFu0
あ。>>168さんへのお返事でした。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:16:08 ID:RL6D1Nad0
>>173
そっかー、当たりなんだね。ミラーショックは少ないと思うが、シャッターチャージの振動?は
ボディに共振してるような感じだよ。交換してくる。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:17:16 ID:xvoTc8Ih0
>>173
どのくらいの音する?

>>172
http://canon.cccjp.com/
写真はどっか、IDもどっかに書いてあるので探してくれ
ひひひ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:17:24 ID:i01rE7NR0
>>174
DK-17Mって、もともとニコンの丸窓用なんだわ。
で、キヤノンのアイカップとDK-17Mをガッタイ! させてDK-21Mみたいにしてある。
我ながら惚れ惚れする出来だ。
と思ってたらDK-21Mが出た時はちょっとorzになったけど、DK-17Mの方がほんのすこし
倍率高いから気にシナイ!
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:19:13 ID:pcz1eZqK0
価格にシャッターびょょ〜んはメーカーも認識しているって書いてあったけど
公式発表なしでクレーム付けて来た人だけ対応かな?社会保険庁みたいに。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:21:01 ID:xvoTc8Ih0
http://canon.cccjp.com/3d.jpg
あとこれのexifのチェックとか
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:22:11 ID:xvoTc8Ih0
>>179
どのような形での対応?
販売店でもOK?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:22:52 ID:i01rE7NR0
>>177
んー、どのぐらいと言われてもどう表現したものやら。
レンズ外して見てるとわかるけど、レリーズボタン押すと「チッ」と小さな音で
シャッターが閉じて、離すと「しゅこっ」とシャッターが切れる。
この音はミラーの駆動音よりはるかに小さくて、振動もほとんどない。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:23:20 ID:HXCSaIKC0
製造元]
Canon
[モデル]
Canon EOS 3D
[撮影日時]
2007/05/03 15:34:06
[Exifバージョン]
2.21
[画像サイズ]
4368 x 2912
[フラッシュ使用]
いいえ
[焦点距離]
50.0 mm
[シャッタースピード]
1/125 秒
[ISO感度]
100
[絞り]
F5.6
[露出プログラム]
絞り優先AE
[使用ソフトウェア名]
Digital Photo Professional
184172:2007/09/05(水) 01:23:25 ID:TYS1DCuH0
>>177
おまいには言ってないんだが?
自意識過剰なのか?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:23:50 ID:djR//eFu0
>>178
こうですか...敷居高いなあ...
ttp://www.ginichi.com/html/tips/2005/0507.htm

検討してみます(弱気w)
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:26:46 ID:1pmaZTu80
>>120
振動は、、、、、、何なんだろうね

ポップアップストロボ
これはこれで面白い。それだけだが。

戸当たりテ−プ スポンジ状
だからそれは発泡素材。発泡性じゃないゴムだと少しの汚れや埃で防滴性がなくなるが、
発泡性だと(吸水性はない。あったら意味ねー)多少はok

ピントの山分からん
まあな〜

大きくてボケボケ、ピントの山さえ判別できない液晶。
ピントの山は5倍とか10倍にすれば判断出来る。ボケボケって・・・
合わせろよ 5Dユーザーが泣くぜ  俺は5Dも持ってる(だけ)

俺の結論は、初代kissDからの買い替えなのでスゲー幸せだよ
5D後継は多少機能アップで価格キープかやや安くするのだろう
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:28:40 ID:+MAz0p5I0
>>169(ID:xvoTc8Ih0)
>>170

http://2ch-dc.mine.nu/src/1188923172170.jpg
全く粘着気質だね。
これで満足?そっっちもUPね。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:29:44 ID:i01rE7NR0
>>185
そうそう、まさにこんな感じ。
俺のはもっとかっこいいけど!

でも、今なら普通にDK-21M買ったほうがいいよ w
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:33:10 ID:gSgEKyi10
背面液晶、LV時に別に拡大表示しなくてもピントの山分かるんだが?
QVGAでも十分、なのか、QVGAだから逆にピンが強調されるのか
分からないが、見易い。
撮影後の画像確認で拡大したときは泣いたがナー。
これはファームアップでなんとかして欲しい。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:34:25 ID:dpjqi4bj0
カメラうぷ厨UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
ニコ爺とキャノネットと一緒に消えてくれ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:36:25 ID:yn3hG6Gz0
↓の方のAFは不具合なのか? それとも、この程度なのか?
ttp://anagono-torimi.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_38c3.html
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:40:39 ID:YCWzNlIP0
>>187
漏れの画像やんけ
悔しかったらIDな!

どんだけ卑怯なんだ。。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:42:59 ID:i01rE7NR0
>>191
AFの件はこれだけじゃよくわからんが、

ttp://anagono-torimi.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_304f.html
> Exif付いたJPEGファイルそのまま載せたらええんですが、ファイル容量が500KB程度と大きくなります。容量食い過ぎるのでJPGに変換したのを載せておきます。JPGだと100〜200KBに収まります。

この記述にちょっと笑った。
意味わかんねー
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:45:22 ID:xvoTc8Ih0
>>192
まじでしゅか

さすがアラシ、他人のカメラを自分の物のふりするとは
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:45:36 ID:+MAz0p5I0
>>192
はあ?何たわけた事抜かしてんだ。撮影日付も見れんのかよ!
っか、もう相手にしてやらんがな。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:48:49 ID:xvoTc8Ih0
>>195
http://canon.cccjp.com/3d.jpg
撮影日時も見てくれよ!
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:48:59 ID:YCWzNlIP0
結果、>>187に助け舟だしたカタチになったのか。。

ムズイな。。

exifなんて。。 なぁ。。

まぁ、おまいは、よくやった方だよ 拾いものでも。。

じゃ、寝るのら。。

おまいの5Dだろ! 話つづければ?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:50:40 ID:YCWzNlIP0
><;

私が嘘をついてました。。

海鮮切手モヤスミなさいします。。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:52:16 ID:i01rE7NR0
>>198
回線じゃなくて手首切っとけ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:53:06 ID:HXCSaIKC0
>>187
[モデル]
FinePix F31fd
[撮影日時]
2007/09/05 01:18:32
[Exifバージョン]
2.20
[画像サイズ]
2848 x 2136
[フラッシュ使用]
はい
[焦点距離]
20.1 mm
[シャッタースピード]
1/90 秒
[ISO感度]
400
[絞り]
F4.7
[レンズ開放F値]
F2.8
[露出補正]
2.00
[露出プログラム]
プログラムAE
[測光モード]
分割測光
[使用ソフトウェア名]
Digital Camera FinePix F31fd Ver1.00
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:53:20 ID:YCWzNlIP0
>>199
外側、切ります ><;
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:07:30 ID:CV5+uAXg0

報復はこちらに


Nikon D300 Vol.5

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188613913/l50
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:09:23 ID:dQ+75Fah0
勝手にやってろ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:12:02 ID:+MAz0p5I0


http://2ch-dc.mine.nu/src/1188925519235.jpg
再圧縮で2M以下にしたのとモアレでグタグタだ。
しかしアフォばっかだな、ここは。

カメラ機種名 Canon EOS 5D
撮影日時 2007/09/05 02:00:13
Tv(シャッター速度) 1/500 秒
Av(絞り数値) F4.0
測光方式 -
露出補正 0
ISO感度 800
レンズ -
焦点距離 105.0 mm
画像サイズ 4368 x 2912
画質(圧縮率) -
ストロボ 非発光
ホワイトバランス -
AFモード -
ピクチャースタイル -
現像パラメータ
トーンカーブ : -
シャープネスの強さ : -
シャープネスの対象 : -
コントラスト : -
シャープネス : -
色の濃さ : -
色あい : -
高輝度階調優先 : -
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:17:04 ID:i01rE7NR0
>>204
exifぐらい自分で見るからいちいち長々とコピペするなよ。

でもまあ、5D持ってるのがわかっても、>>153 は変わらんが。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:18:02 ID:xvoTc8Ih0
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:25:36 ID:xvoTc8Ih0
http://canon.cccjp.com/d300.jpg
こんなのはどうだ?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:27:15 ID:i01rE7NR0
>>206
おまいもexif偽装ぐらいで得意げになにやってんだ?
アホ丸出しだぞ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:29:24 ID:xvoTc8Ih0
http://canon.cccjp.com/d301.jpg
こんなこともできるぞw

>>208
ん〜
そんなの出しても意味ないんだっていつになったら気づくかなと思って
っていうか、他人の嫌がるような事書くのをやめてくれたらそれでいい
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:31:46 ID:dQ+75Fah0
>他人の嫌がるような事書くのをやめてくれたらそれでいい
お前がな・・・。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:35:40 ID:XCZIbhD7O
質問します。スイッチでOn.Offの間にカチッといって止まる部分は仕様?電源切ったつもりが切れてなかったので…で私はニコン使ったことないけど互いに趣味カメラなんで仲良くできないものかな。キャノ暦二年(KDXから)初心者の嘆きでした。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:38:03 ID:i01rE7NR0
>>211
仕様。
というか、間じゃなくてONの先にもう一段ある。
違いは、ONだと背面ダイヤルの露出補正が使えない。
まあ、普通は気にせず _/ まで入れておけばオケ。
どうしても背面ダイヤルを使いたくない人だけONにすべし。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:38:53 ID:+MAz0p5I0
で俺がうpしたこの画像でなにか言いたい事あるわけ?
ここで5Dユ−ザが何か発言しちゃいかんのかな?
中級機で満足できるものだなそれに越した事はないと思ってはいるけどね。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 01:28:40 ID:+MAz0p5I0
>>169(ID:xvoTc8Ih0)
>>170

http://2ch-dc.mine.nu/src/1188923172170.jpg
全く粘着気質だね。
これで満足?そっっちもUPね。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:39:22 ID:xvoTc8Ih0
>>211
もう1度良くみてみな
off、onの間じゃなくて先じゃないかい?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:41:30 ID:i01rE7NR0
>>213
全く粘着気質だね。

5Dに満足してて、さらに上位機種じゃないと満足できないんだろ?
だったら下位機種のスレに来てわざわざこっ恥ずかしい批評を
披露せんでもよかろう、ってことだよ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:44:13 ID:xvoTc8Ih0
ボクのこのカメラの、こんな欠点に気づいちゃったんです、
ボクってすごいでしょ〜
カメラ通でしょ〜、ほめてほめて

って感じの幼児性がありありと見えててキモいんだよね、ID:+MAz0p5I0は
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:46:37 ID:+MAz0p5I0
別に5Dに満足しているわけでもないんだが、ここで言うことでもなかろうし。

俺が求めてはいけないものを求めてるってことか・・・
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:48:49 ID:xvoTc8Ih0
>>217
だったら5Dスレへ言って5Dの悪口書きまくってろよ

219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:52:50 ID:i01rE7NR0
>>217
> 後、笑えたのが、ポップアップストロボが電動式なのか?
> 開くときにウィ−ンって音がする。
> 締める時は手動なので何なのこれ???
> もしかして鍵爪上のレバ−を動かすためだけにモ−タ使ってる?

まあ、こんなこと求める人はあんまりいないだろうね。
モータ使っちゃいかんの?
20Dも30Dもそうなんだが。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:56:28 ID:+MAz0p5I0
5Dユ−ザが触ったこともない30Dのことなぞ知る由もなし
しかもモデル末期の30Dはスルーしてたし。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 03:02:00 ID:xvoTc8Ih0
ID:+MAz0p5I0はりアルでみんなにスルーされてそうだな
あー、キモキモ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 03:04:00 ID:dQ+75Fah0
30Dは20Dから代わり映えしなさすぎたからねぇ。
40Dくらい進化したらもう無視できない。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 03:06:17 ID:i01rE7NR0
>>220
問題はそこじゃねぇ w
なんでストロボ上げんのにモータ使っちゃいかんの?
スカスカのプラモデルって、本当にそう思ったか?
ピントの山わからんて、眼悪すぎ。

要するに、ただ貶したいためだけに無理やり粗探しをして、
「ボクは5D持ってるから上位機種じゃないとマンゾクできないよ」って
言いたいだけにしか見えないから、本当に5D持ってるのかどうかすら疑われるんだよ。
まともな批評だったら、そんな反応はされんよ。

例えばISOオートが使い物にならんとか、カメラユーザー設定でオートパワーオフで
リセットするなとか、俺もいろいろ不満を書いたが一度としてアンチ扱い
されたことなどないぞ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 03:13:10 ID:qY2o/n6c0
i01rE7NR0に同意だから黙って見ておくわ。
頃合いになったら40Dの話に戻してチョ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 03:14:08 ID:xvoTc8Ih0
そもそも、そんなすげー完成度のものが十万ちょいで買える訳がない
ことにすら気づかない基地外だからな
そのくせ1d系買う金がないからなおさら質悪い

文句ばっかでどこへ行っても嫌われるタイプだな
あーやだやだ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 03:17:07 ID:dYA8cR6o0
あんまりシャッター音についての書き込みが多いので
改めて購入した40Dでまじまじと音を聞いてみました。
まあ、あまり萌える音ではありませんね。静かでいいけど。
ショックについては、こんなものではというレベルです。
KDNからの買い足しですが、そんなに変わらないかも。
(銀塩はEOS-1n、7、F4、F3、α9700i、OM-1、OM-4
所有です。ポリシーゼロですが)

展示機は〜と書かれていることが多いのですが、具体的に
どの店のどの個体でしょうか?自分のと比較してみたいの
ですが。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 03:20:42 ID:dYA8cR6o0
>>226
α9700i→α8700iでした
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 03:23:11 ID:aJcRFMLk0
初めてのデジイチでこれを買おうと思ってたけど、
評判よくないみたいなんでこれはパスします。

EOS-1Ds Mark IIってのでも買おうかな。
初めてのカメラに80万近くだすのもどうかと思うけど。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 03:43:39 ID:dYA8cR6o0
>>228
1Ds2はプロも使っているカメラなので、11月の1Ds3が
待てないのならよいのでは。あとは、レンズにガツンと
投資して撮りたいものを撮りましょう。80万が高いか
安いかは自分の収入次第なのですが、3カ月後に
暴落するカメラはさすがに自分は買えません。

230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 04:02:52 ID:3NefAtnM0
>>229
ニコ厨の煽りにマジレスしても仕方ないだろ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 04:12:25 ID:v2d1QaV30
>>229
暴落せずに生産調整じゃないのか。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 06:33:20 ID:3np/u8gn0
相変わらず荒れてるねえ・・・
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 06:37:30 ID:bAvMaL6x0
相変わらず画質も荒れてるねえ…
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 07:08:23 ID:eM3QZwdD0
おっぱっぴぃ〜!!
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 07:25:22 ID:rf2V8/of0
>>185
アダプタはこんな既製品もある。
めがねユーザーだが、ほとんど蹴られなくて満足してる。
(30Dのときは、かなり四隅蹴られたが・・・)。
http://www.ircube.jp/main/product/mea/17kd.html
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 07:27:38 ID:H/8LXhPN0
マップカメラに中古40Dが大量に出てるけど、すぐ飽きられちゃったのかな?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 07:32:15 ID:bqB9aOvj0
>>236
新品を中古扱いにした安売り。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 07:50:36 ID:Aq1eExCHP
シャッターのブーンを感じないんだけど、当たりだったってこと?
振動がするのとしないのとがあるんですよね。
今度店に行って展示品さわってみるか。

1D3、5D持ちで買い増しだけど、満足しているよ。いいカメラだよ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 08:01:21 ID:USRHSZkz0
あらぁ〜 ><

20Dの時に全レンズ調整したのが・・全部後ピンだぁぁぁっ

また全レンズ調整かよ・・はぁぅっ ><
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 08:05:02 ID:V/PQGBOpO
リアル5D?ユーザにおちょくられるキャノネッツを哀れむスレは、
こ こ で す か ?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 08:11:45 ID:Nqt9Zbis0
ここではないよ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 08:12:52 ID:qY2o/n6c0
ニコ厨は朝も早くからニート全開だなw
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 08:46:18 ID:KHrM7Kpr0
KISS-DX同様に実効感度を下げたインチキ・スペック
  ★ 30DのISO1060 = 40DのISO1600
  40DのISO1600の汚いノイズを誤魔化すために、ISO1060なのに1600と詐称!
  もはや技術のキヤノンではなく、詐称のキヤノン!
  ゴム蓋だけで防水ボディーと言い張る、ギミック満載カメラ!!

デジカメWatch, Dpreview のサンプルにあるように
  ★全く機能していない、偽ダストリダクション
  ★画素が欠落している欠陥CMOS、低品質管理

nikeサイトで検証されたように、
  ★全く機能していない、嘘っぱち色空間対応AF機能

高感度ノイズがONだとたった6コマ(1秒)しか連射できない
  ★偽連射機能!電磁絞りの弊害で絞ると連射もできない糞EFレンズ!
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 08:46:57 ID:KHrM7Kpr0
Fは速いだけが取柄の不正確AF、レンズごとにバラバラなAFを
調整する機能も、安物なので省略!!!(笑)

シャッターを押すとブルブル振動する
  ★リコール隠しの欠陥カメラ。(慌てて買うと、どハマリ!!)
  20Dのバッテリーグリップと同じく欠陥隠しと同じ悪夢が繰り返される。

APS-Cサイズと言い張りながらも、実際は
  ★CMOSのセンサーサイズを水増し(実際はD300の88%しかない嘘スペック)
  ★結果的にファインダー倍率もスペック上ではD300より大きいが、実際は
   D300より小さな貧弱ファインダー

コントラストAFができない貧弱パタパタAFのライブビュー、VGAでもなけれ
ば、広視野角でもない安物!
縦グリップでAF-ONボタンが押せないお笑いライブビュー。

シャッター音パコパコの中身は安物機!!
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 08:54:22 ID:w6lNG4WN0
これだけ、書かれていると40Dのシャッターの振動フィーリングは
都市伝説とは言えない感じがしてきたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=6712193/
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 09:14:10 ID:cSSOpCk2O

マッサージ機能搭載

247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 09:24:45 ID:xvoTc8Ih0
ま、これもスペック厨視するくせに高い物は買わないユーザーの連帯責任って事で
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 10:03:06 ID:uUxTwZ7a0
う〜ん、鉄なんだが昨日某県で貨物を撮影していたところ40Dを持った同業者さんが来た。
感想をお伺いすると、写りはまぁ問題ないがシャッター切ったときの感覚が余りに酷い、
撮る気を失せさせる酷さだ。設計が雑で共振とかしてるのか?

なんてことを仰ってたねぇ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 10:15:39 ID:CumKgLDt0
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 10:18:57 ID:iH0XqvBi0
>>248
妄想文乙。他人やネット知識だけで書きこまないでね。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 10:21:25 ID:/hTthTgX0
>>249
あっちこっちに貼って必死だな。
ペンタのお家事情がgdgdだから必死になるのはわかるが・・・。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 10:27:24 ID:741cNV0/O
今のところ、具体的にどこの店舗の展示機がそうなのかという情報がわからんのだが、
誰か知ってる?
近くなら実際に見に行くが。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 10:29:13 ID:USRHSZkz0
まー シャッターフィーリングには好みがあるからなぁ

昔、ハイエンド1眼レフが静穏化を目指していた頃、ジャッキーン!
なんて音を他人がさせると「あ、安物の音」と思っていた俺は
40D音は悪くないと思う。鳥が逃げなくてイイかもな。

静かになったから振動が目立つだけで、ミラー戻りの振動は
実は前機の方が大きく、音に隠れていただけのような気がする。
ま、振動を減らしたければ鉛を1kgぐらい張れば減る。w

買う気もない脳内に煽られてどーするんだよ>40Dユーザー同士!
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 10:30:17 ID:GY8wzAV8O
>>226
新宿ハルクのビック3階
柱のところに展示してある4台のうち2台がブーン個体で2台が正常個体
比べれば一発で納得するよ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 10:32:10 ID:USRHSZkz0
>>254
? 全部じゃないのか?
ウチのだけ正常って訳でもないのか。

ブーンって、どんな頻度なんだろう?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 10:33:24 ID:USRHSZkz0
(まさか、ド素人がIS停止振動を間違えてるって事はないよな?)
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 10:36:30 ID:741cNV0/O
新宿かあ
有ビクが近いんだがそっちはどうだろ?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 10:36:31 ID:cPFcAT5f0
池袋東口ビックカメラ館3Fの展示機2台とも振動します。
非ISのレンズでも振動します。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 10:38:32 ID:IBl2iXS10
横淀で展示品、全部触ってみましたけど、振動感じられませんでした。
それって、本当ですか?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 10:42:19 ID:UsdvEc790
>>249
奇麗、っていうから見てやったら.....


ずっこけたよwww
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 10:45:02 ID:USRHSZkz0

展示用って、販売出来ない規格ハズレ品?^^;
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 10:47:30 ID:eRRBMJFt0
>>249

コンデジでも、今はもっとイイ写りしない?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 10:49:02 ID:UsdvEc790
>>249
お前が撮ったの?
ヘタすぎじゃね。

それとも釣りなのか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 10:52:28 ID:linfJbKK0
>>249
ナニコレ?

酷すぎるな・・・レンズは何よ?
純正のちゃんとしたの使った方がいいでないの?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 11:02:19 ID:eRRBMJFt0
モードダイヤルだけどさ、ここまで項目が増えたら、360°回転にして欲しい。
端から端が遠いよ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 11:06:44 ID:xvoTc8Ih0
秋葉ヨドのハズレ機教えて
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 11:37:04 ID:hDzWYeO50
ん〜? わからん! ビョーンで何だ? 震動で何だ?

オレ 鈍感? 音は なれた。 てゆうか 静かでいいじゃん。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 11:39:21 ID:IBl2iXS10
>249 の人気に嫉妬
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 11:43:24 ID:gdhpOtyG0
>>267
同意というか、おれもこのシャッター音は静かな低音でむしろ好ましいと思うんだけどな
なんか評判悪いね
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 11:47:08 ID:XCZIbhD7O
>>212>>214サンクスです。壊れたかと思い焦りました。40Dはイイカメラですね。初心者ですがいっぱい撮影して腕磨きます。ちなみにやっと液晶カバー買えました。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 12:09:27 ID:djR//eFu0
買えない理由をブツのせいに必死に転嫁して、自分を納得させようと
しているようにしか思えないよ。
かわいそうに。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 12:20:34 ID:xvoTc8Ih0
動物が逃げない等の実用面は、写真が好きな人にしか関係ないからね
スペックやカメラそのもののが好きな人に評判が良い訳がない
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 12:22:07 ID:USRHSZkz0
展示機の一部に発生している現象っぽいが
買ってびょ〜んな人居るのか?

>>269
ワシも静かで高級感があると思う。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 12:25:06 ID:IBl2iXS10
でも、ネットで公開されてる音だと違和感ないけど、実際手にとって聞くと変。
そう感じる人がいるっていう事実を、単なる主観のせいに必死に転嫁して、
自分を納得させようとしているのもわかるが。。。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 12:30:55 ID:XvPky/aC0
漏れはニコソウザーだが、
しかし観音ウザーは同じメーカー機使っていても仲が悪いね。
5Dウザーの驕り高ぶり、新機種ウザーの自慢話。
旧機種ウザーのひがみ、などなど。

マジウザー。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 12:33:57 ID:ZlsqpKEdO
オネーチャン撮りには
EOS-3の大袈裟なシャッター音がわりとウケる
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 12:38:47 ID:+kxmXWax0
>>275

5Dユーザは作例ひとつ出すこともできずに驕ってるだけですね。
むしろ40Dユーザのほうが、積極的に写真を撮ってますね。
5Dユーザはキヤノンユーザではなく「5Dユーザ」なのでしょうw
おそらく「ユーザ」といえるほど使い込んでないでしょうけどね。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 12:40:51 ID:qY2o/n6c0
このスレで5D批判とか展開しなくていいよ?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 12:57:45 ID:WN2ygzfA0
5Dはプアマンズフル機。
40Dはそれ以前の問題WWW
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 13:02:24 ID:Ic5wC6zr0
キヤノンにとってはD200もD300も憎悪の対象。

あちらはユーザにKissD→20D系→1D系とステップアップして
もらいたいのに、ニコンはD1系のスペックをD200に実装するし、
D200のスペックが不要な人には、同画質のD80を供給する。

これではキヤノンのステップアップ商法が難しくなる。
だからD1,D2ユーザにD200,D300を嫌わせる様に叩きまくる。
それが2年間続いている。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 13:04:12 ID:J1URBH/z0
D200はからかえるから憎悪してないよ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 13:04:49 ID:HLPLmPPs0
>>280
妄想乙
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 13:11:19 ID:+X1TlWk1O
CAPA号外でてるぜー
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 13:15:13 ID:z8yHWNCa0
>283 こういう本ってなんの役に立つの?
立ち読みしたことがあるけど、説明書でカバーしてることしか書いてなかったよ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 13:17:33 ID:xvoTc8Ih0
説明書の必要度の高い部分が抜き出してあって

文だけじゃわかりにく実際画にどう影響する機能かがわかる
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 13:20:09 ID:z8yHWNCa0
そんなの読んでる隙にやった方が速いじゃん。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 13:23:38 ID:IBl2iXS10
買ってない人がイメージトレーニングするのに持ってこいじゃん。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 13:23:47 ID:+X1TlWk1O
まあ、記念に。
号外は特に目新しいこと書いてないね。
本格ムックには開発者インタビューとか、CF相性チェックとか
載ると思うけど…、やはり記念程度にw
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 13:24:27 ID:linfJbKK0
まだ買ってないのに試せないじゃん
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 14:27:36 ID:xvoTc8Ih0
高輝度優先モードを、使うべきか使わざるべきか
底が問題だ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 14:37:21 ID:eRRBMJFt0
>>290

底?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 14:40:19 ID:xvoTc8Ih0
底だ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:06:14 ID:XvPky/aC0
なぜ40D程度の変更で号外がでるのかが疑問。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:19:12 ID:jOSGiORE0
キヤノンがシェア奪回のために勝負に出てるんだ
キャパも渡辺謙もそのための小道具、察してやれよ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:19:36 ID:xvoTc8Ih0
>>293
すごい良くなってるからだよ
jpgじゃ差がわかんないけど、RAW画像で見ると滑らかさとか段違いだよ?
見せられないのが残念なくらいに
これは印刷にも反映されるんじゃないかな、印刷はしないからわからないけど
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:20:12 ID:1pmaZTu80
40Dは嫁さんがねえちゃん撮りに使う為に買う(5Dは星から花まで撮る。水中、ねえちゃんは撮らない)
kissDはゴミになるのかな
更に銀塩のkiss Lはどうなるのか
10年前に買った30万画素のデジカメをどう捉えたらよいのか

意見を聞かせてくれないでしょうか
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:24:24 ID:+kxmXWax0
>>295

RAW画像で見る? どうやってRAW画像を見たのですか?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:26:05 ID:qY2o/n6c0
>>296

  死
  亡
  確
  認
 (AA略)
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:28:57 ID:xvoTc8Ih0
5Dスレの嫌われ者に答える意思なし
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:38:07 ID:1pmaZTu80
デジ1持っていればRAWの見方なんぞ・・・
まあ持っていても知らないやつもいるか
もっていなくても興味あれば調べるからわかるか
ということは>>297はどういう人物かわかるわな
話にならん
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:39:28 ID:H85TmB/rO
今新しく出来たビックカメラ京都駅前店で40D触ってきた。
液晶、ファインダー共にかなり見易くなっているのは良い。
特にファインダーはD200に比べるとサイズこそ少し小さいが明るさは断然40Dが上で表示もくっきり見やすい。
横にあった30DとD200と見比べてきたので間違いない。
方眼スクリーンに替えたらかなり良いんじゃないだろうか。
シャッター音も俺的には30Dよりむしろ良い感じでかなり欲しくなった。

ただ、言われている振動はここのはかなり分かりやすかった。
なぜなら二台あるサンプル機の片方はあり、片方は無かったから。
ミラーショックとは明らかに違う機械振動というか共鳴?
内臓ストロボを上げた時のようなブゥゥンという感じが確かにある。
レンズを換えてみても外しても起こるからIS機構停止時のものでもない。
それが40D、D200と一緒の方はあり、レジ近くの方は全く無い。

メーカーが不良として対応してくれればいいのだが仕様、個体差でノータッチだとちょっと怖いな…
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:43:02 ID:H8p06Y5O0
機種別実売ランキング(集計日付 2007年8月28日〜9月3日) BCNランキング
デジタル一眼レフカメラ

1位:キヤノン EOS 40D シェア18.9%

2位:キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット シェア10.3%

3位:ニコン D40x ダブルズームキット シェア7.8%

4位:キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット シェア7.1%

5位:キヤノン EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット シェア5.9%

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:50:27 ID:cPFcAT5f0
シャッターバビビュヨヨォォォン体験店
魚籠新宿ハルク
魚籠池袋カメラ館
魚籠京都

って魚籠ばっかじゃねーかよwww
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:52:20 ID:+kxmXWax0
>>300

40DのRAWデータは14ビットなので16,384階調の情報がありますが、
それを画像としてモニタで見る場合、モニタは8ビット256階調なので
16,384階調のデータは256階調に丸められてしまい、
実際には14ビットのRAWデータをそのまま見ることはできません。
つまり、私たちはRAWデータそのものを見ることは不可能なはずですが、

あなたはRAWデータの見方をご存知のようですね。
それはどのようなものでしょうか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 16:07:10 ID:xvoTc8Ih0
この雨の中撮影する気になる人いるのかね?
棒人望的付いたら撮影する?
俺はやだな
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 16:12:49 ID:RcQDrb7+0
>>305
悪天候ほど撮影意欲が沸く俺(w
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 16:21:29 ID:gdhpOtyG0
>>305
雷撮ったヤツは神様か雷様
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 16:29:22 ID:/ma2rD/r0
デンキカメラを雨の中に持ち出すのはやだね。
漏れはこういう日には昔の銀塩機。キヤノンではないよ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 16:39:31 ID:xvoTc8Ih0
ペンタとかの完全防水カメラとかハウジングで挑む人はいないのか
310Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/09/05(水) 16:54:47 ID:2xlkPdmk0
>>304
 フォトショップなら16bitでデータを扱えるから、14bit RAWデータでも
好きなように階調を調整して8bitに落とせるわけで、そういうのは事実上
14bitデータを見ることが出来ると言ってもいいと思うけど。

 あとは、ヒストグラムを見るとか。
 14bitを16bitに拡張してるけど、少なくとも8bitに落とした画像の
ヒストグラムを見るよりは14bitの生データに近い形になる。

 じゃなかったら、あと5年も経てば48bitで表示できるモニタも出てくると
思うけどね。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:03:25 ID:z8yHWNCa0
モニタが8bitでも違いがあるのは見て分かるよ。
画像によって分かりやすい・分かりにくいの差はあるけど。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:07:31 ID:pdiJ1P9d0
+kxmXWax0は「RAWデータは現像処理によってはじめて人間が認識できる画像になる」
ということを言いたいんでしょ。
だから「RAW画像で見る」という表現は「RAWデータを現像処理して見る」という表現の
間違いではないか、と言いたいわけ。

単なる揚げ足取りだから必死に相手にする必要なし。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:17:47 ID:b/Qx0GyK0
つか、何ビット処理だろうとモニターが何ビット表示だろうと、
白飛びしているもの黒潰れしているものは一目瞭然だろうに。
結果だけが全てだよ。
314Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/09/05(水) 17:22:09 ID:2xlkPdmk0
>>312
 そうかなぁ。
 現状、普通だったら各色8bitしかモニタ上で見ることが出来ないのに、
どうやって14bit画像を見るんですか?って言ってるように見えたが。

 確かに普通のモニタだと各色8bitだけど、画集とか美術館の収蔵作品
カタログなんかはもう5,6年前から各色16bitでデータを取り込んで
ポジや刷版を出力してるわけで、16bit処理されたデジタル画像は結構
目にしてる筈なんだけどね。

 まぁ印刷物の場合、一般人には二つ並べて見比べなければ分からない
レベルの差しか無いけど、デジカメで撮影するときには8bitと14bitの、
30Dの12bitと40Dの14bitの差は色々大きいよ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:24:47 ID:+kxmXWax0
>>310
> そういうのは事実上
> 14bitデータを見ることが出来ると言ってもいいと思うけど。

おっしゃるとおり、「事実上」見ることができると言うことはできるでしょう。
ですが、厳密には「見ることができる」のではなく、「扱うことができる」と
言ったほうがいいでしょう。

あなたのおっしゃるようにヒストグラムなどによって14ビットデータを
「扱う」ことはできますが、8ビットのモニタで14ビットの元画像を
「見る」ことは不可能です。


> じゃなかったら、あと5年も経てば48bitで表示できるモニタも出てくると
> 思うけどね。

人間の目は256階調以上は識別できないので、RGB各16bitの階調表示は
オーバースペックです。
したがって、48bit表示のモニタがあったとしても、残りの24bitには
階調以外の他の情報を割り当てることになります。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:26:56 ID:+kxmXWax0
>>314
> 現状、普通だったら各色8bitしかモニタ上で見ることが出来ないのに、
> どうやって14bit画像を見るんですか?って言ってるように見えたが。

そのとおりです。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:30:02 ID:z8yHWNCa0
16bitの1階調分を区別できなくても、縞々が見えたりより滑らかに見えたり実際違って見えるわけだが。
8bit以上は何でも同じに見えるなら、仕事も楽になって嬉しいよ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:32:55 ID:z8yHWNCa0
想像だけでまあそうガンガラずに、
グラデーションを8,10,12,14,16bitで作ってモニタで表示してみな。
はっきり見分けつくから。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:36:09 ID:AdNal/Cj0
>>318
つくわけねーだろ・・・。
そういうレベルの会話なのか、ここ。
だめだこりゃ・・。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:40:53 ID:zw3hc7aP0
モニタが8bitなら、16bitも14bitも見れるわけねー

...が、8bitでレタッチ、16bitでレタッチした結果の違いは見れる

ってこと
321Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/09/05(水) 17:41:23 ID:2xlkPdmk0
>>315
>>人間の目は256階調以上は識別できないので、RGB各16bitの階調表示は
>>オーバースペックです。
 どこからそういうガセネタ仕入れて来るかなぁ。
 人間の目っていうか脳って、見たものをデジタル処理してるわけじゃないので
そもそも人間は256階調以上は識別できないっていう前提自体がナンセンスだし、
実際、人間の目(脳)は8bit以上処理できる能力があるよ。

 じゃなかったら、印刷屋がカラーデータを16bitで扱う意味が無い。上でも
書いたけど、二つ並べなきゃ分からないけど、並べれば確実に分かるだけの機能は
備えてる。
 と、これは色の階調の話。

 明るさに対しては、人間の目は銀塩ネガフィルム以上のダイナミックレンジを
持ってて、非常に単純な話、トンネルの中から出口の向こう側を見ることを考えれば
一発で分かる。

 もちろん、これは、目の中で明るい暗いを感じる部分と色の差を見分ける部分が
違うとか、処理プロセスが違うとか色々あって、暗いところでは色や細かい部分の
区別が付きにくくなるとかあるから、単純にデジカメに当てはめるわけにはいかない
けれど。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:45:05 ID:zw3hc7aP0
16bitで扱うっても、印刷物のトーンなんてのは8bitなんかより狭いしな

トーンジャンプを防ぐためだな結局は
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:45:41 ID:+kxmXWax0
>>320

おっしゃるとおりだと思います。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:46:51 ID:mi0LC58D0
印刷物は1ビットだけどディザやトーンで階調表現してるからね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:51:33 ID:zw3hc7aP0
>>318
グラデっても、何bitで作ろうが、モニタ上で表示されるのは8bit

さらに言えば、完全に滑らかにモニタ上に表示できるのは8bitゆえ、256ドットまで
それ以上ななにかしらの保管処理(ディザとか)が行われてる
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:52:18 ID:741cNV0/O
きっと>>315はサイボーグなんだよ。
だから目の色の解像度が低いんだよ。

つか、もしRAWが8bitだったら、そもそもホワイトバランスの調整ができねー
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:52:23 ID:gwuLG0cC0
40Dの液晶フードって売ってないの?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:54:33 ID:TZ2efWKl0
液晶フードがあるのはニコンくらいなものじゃないのかね。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:54:48 ID:zw3hc7aP0
>>326
いや、8ビットでもホワイトバランスの調整は出来るが....
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:56:26 ID:741cNV0/O
>>325
256ドット?
保管処理?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:57:38 ID:741cNV0/O
>>329
すまん、言葉足らずだった。
諧調を失わずに、だ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:59:26 ID:zw3hc7aP0
16bitでも、いじれば階調は失うが
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 17:59:57 ID:+kxmXWax0

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/08/22/2098.html

ここに、256と512階調のグレースケールがありますが、
全く見分けがつきませんね。

皆さんはどうでしょうか?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 18:01:11 ID:zw3hc7aP0
結局はRAWだろうが、なんだろうが

撮影する時に、WBも露出とかもキチンと撮ろうぜってことだね
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 18:01:45 ID:pdiJ1P9d0
>>324
撮像素子も、究極に画素を細かくすれば1bitになるんだろうか。
現状は14bitだから、縦横それぞれ最低128分割しないといけないけど。
階調はbitが立っている密度で決定される。
そうすれば好きな解像度の画像が作れることになる。
解像度を上げるほど階調が荒くなり、下げると階調がなめらかになる。

今は音声もCD音質(44.1kHz/16bit)よりも高音質で録音する場合、
96kHz/24bit、とかよりも3MHz/1bitで録音する方がレート変更後の
音質では有利みたいだし。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 18:03:24 ID:741cNV0/O
>>332
めんどくさいなあ。
最終的に8bitに落とした時点で、8bitからホワイトバランスをいじるのに比べて「ほぼ」諧調を失わない。
これでいいか?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 18:07:29 ID:741cNV0/O
>>335
なんか激しく勘違いしてるような。
14bitっつーのは、センサーが受けた光のアナログ量をAD変換するときの量子化ビット数だよ?
まさか画素をさらに分割してると思ってる?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 18:07:43 ID:jOSGiORE0
キヤノン買うならIXYかGかKISSか1・・・と思う今日この頃
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 18:10:11 ID:xvoTc8Ih0
みんなキチガイ相手にがんばるなぁ

俺みたいに最初から相手にしなきゃいいのにwww

340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 18:10:38 ID:zw3hc7aP0
より広い階調で処理するので、ある程度トーンが失われても、
最終的に狭い階調に落とし込むので、アラが出にくいってことだし

16bitでも、やり過ぎれば(ry
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 18:13:04 ID:OkvbPGKS0
ビット深度が重要なのは拡大縮小や合成など大きな画像加工時の話だしね。
WB調整くらいの微調整では関係ない要素だ。
PotoshopがあればJpegでもWB微調整では破綻が起きない。
342Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/09/05(水) 18:20:14 ID:2xlkPdmk0
>>333
 少し悪い言葉を使うと、333が少し頭がゆるいタイプの人間だっていうのは
分かった。
 各色8bitのモニタで見てるのに、256階調と512階調の区別が付くわけ無い。
 人間が256階調しか見分けることが出来ないのではなく、パソコンのモニタ上では
256階調しか表現できないから見分けが付かないのとは、全くの別物。
 しかも、その各色8bitだって、そういう規格を決めた時点での技術レベルが
そうだったから各色8bitになっただけ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 18:39:08 ID:pdiJ1P9d0
>>337
そんなのわかってますって。
ただ、>>324が印刷物は1bitだ、というような話題を出してきたから、
撮像素子もそうなる(1bitになる)と面白そうだ、ということ。
そうするためには、それに対応した画素が必要だから、
現状の14bit/1dotと同等な表現力を得るためには1botを16384分割する必要がある、と。
(128x128=16384)
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 18:41:23 ID:FOyY3nE20
そろそろ屁理屈はいいから、
実際の画像でBitの違いを具体的に示していこうよ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 18:47:27 ID:eeQNhiKVO
発売日以来、晴天に恵まれない…。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 18:58:53 ID:741cNV0/O
>>343
なるほど。
理解した。
でも意味ないなあ。
その分割したサブピクセルは1bitしかないから、
基本的にはピクセル全体が真っ白か真っ黒にしかならない。
光はデジタルに同期して飛んでくるわけじゃないからね。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:01:15 ID:BPg+MCkYO
bitの深さは直接的にダイナミックレンジに影響する。
ただし、それをする価値のあるSN比を達成してなければ意味がない。
坂道(輝度)の各点での高さを計るときに、計測点をいくら増やしても、
道に本来あるべきでない凹凸(ノイズ)がありすぎては駄目ということ。
某社の22bit変換が単なる数字自慢なのは、そういうわけ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:03:26 ID:KHrM7Kpr0
                    D300       40D
     Yodobashi    (228000円10%還元)  (148000円10%還元) その差72000円性能は異次元差
★AFポイント       51点(クロス15点)  >  9点(クロス9点)
★AFキャリブレーション      搭載     >  非搭載 ※1Dmk3には搭載されているのに40Dは非搭載
AFtracking by color        搭載     >  非搭載
AFシーン認識           搭載     >  非搭載
★連射速度             秒8コマ   >  秒6.5コマ
★シャッターレスポンス         45ms  > 59ms
起動時間               13ms   > 15ms
★シャッター耐久           15万回  > 10万回

★ファインダー視野率         100%   > 95%
ファインダー倍率      x0.94(APS-C x1.5) >  x0.95 (APC-C x1.622) 
      ※40Dはベースとなるセンサーサイズが小さいので同じ倍率でもファインダーは小さくなる
ファインダー画像消失時間     100ms     不明
ファインダー内格子線表示     搭載   > 非搭載
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:04:03 ID:KHrM7Kpr0
防塵防滴             防塵防滴  > ゴム蓋だけ
画素数              1230万画素 > 1010万画素
★高感度             ISO 6400  > ISO3200
センサーの大きさ       APS-Cサイズ > D300比88%の自称APS-C
ダストリダクション              搭載 = 搭載
Bit数                     14bit = 14bit   
                     どちらも14bit圧縮RAW

★背面液晶       3インチVGA 92万画素 > 3インチ23万画素
            ※D300のこの美しい背面液晶を使って高精細なLiveViewが可能
★LiveViewのAF   コントラストAF、TTL51点の2つのAF > タイムラグありのAFのみ

★CF UDMA転送            搭載  > 非搭載
HDMIビデオ出力             搭載  > 非搭載
キットレンズ 18-200mmVR2超音波防塵防滴  >  17-55mmIS 非USM プラスチック
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:06:01 ID:KHrM7Kpr0
KISS-DX同様に実効感度を下げたインチキ・スペック
  ★ 30DのISO1060 = 40DのISO1600
  40DのISO1600の汚いノイズを誤魔化すために、ISO1060なのに1600と詐称!
  もはや技術のキヤノンではなく、詐称のキヤノン!
  ゴム蓋だけで防水ボディーと言い張る、ギミック満載カメラ!!

デジカメWatch, Dpreview のサンプルにあるように
  ★全く機能していない、偽ダストリダクション
  ★画素が欠落している欠陥CMOS、低品質管理

nikeサイトで検証されたように、
  ★全く機能していない、嘘っぱち色空間対応AF機能

高感度ノイズがONだとたった6コマ(1秒)しか連射できない
  ★偽連射機能!電磁絞りの弊害で絞ると連射もできない糞EFレンズ!
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:06:35 ID:KHrM7Kpr0

AFは速いだけが取柄の不正確AF、レンズごとにバラバラなAFを
調整する機能も、安物なので省略!!!(笑)

シャッターを押すとブルブル振動する
  ★リコール隠しの欠陥カメラ。(慌てて買うと、どハマリ!!)
  20Dのバッテリーグリップと同じく欠陥隠しと同じ悪夢が繰り返される。

APS-Cサイズと言い張りながらも、実際は
  ★CMOSのセンサーサイズを水増し(実際はD300の88%しかない嘘スペック)
  ★結果的にファインダー倍率もスペック上ではD300より大きいが、実際は
   D300より小さな貧弱ファインダー

コントラストAFができない貧弱パタパタAFのライブビュー、VGAでもなけれ
ば、広視野角でもない安物!
縦グリップでAF-ONボタンが押せないお笑いライブビュー。

シャッター音パコパコの中身は安物機!!
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:10:48 ID:741cNV0/O
>>347
それは勘違い。
ダイナミックレンジの間をいくつに分割するかというのが量子化ビット数ね。

で、この細かさがノイズに埋もれてしまえば意味がないということになるのは同意。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:12:31 ID:KHrM7Kpr0
手振れを軽減するのが他社カメラ > 手振れを増加させるのがブーンブーン40D
ボディを防塵防滴するのが他社カメラ > 蓋だけ防塵防滴するのが40D
AF微調整で正確にピントを合わせるのが他社カメラ > AFを不正確にするのが40D
APS-Cのセンサーサイズの他社カメラ > 偽APS-C仕様の極小x1.6を積むのが40D
フルサイズに移行してもレンズがそのまま使える他社カメラ > 高価な17-55mmf2.8がゴミ箱行きになるのが糞キヤノンEF-S
1DMK3に匹敵するのがD300 > KISS-DXと中身が同じ廉価機なのが40D


354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:26:31 ID:BgZL0I7i0
>>352
言いたいことは分かるがデジカメ的には347の言うことの方があっている。

RAWデータをそのまま展開(現像ソフトのデフォじゃないよ)すると

△___|

こういうヒストグラムになる。
簡単にいうとものすごーく暗い。(ただし完全飽和している部分はぶっ飛んで
右に立つ)

この暗い△部分を引き伸ばしてまともな画像にする。

完全ノイズレスと仮定すると、左側の山をどれだけ細かく引き伸ばせるかがダイナミックレンジとなる。
鋭角な山を細かく計測できる能力(bit深度)があれば、「たとえば」素子全面にNDをかませば、右側の
完全飽和もなくなり、より鋭角になった左の△を細かくわけて、マッピングすればよい。

bit深度が浅いと鋭角な△を引き伸ばすと、スカスカ(トーンジャンプ)になってしまう。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:47:04 ID:741cNV0/O
>>354
どんだけドアンダーで撮ってんだ…
んなわきゃないだろ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:47:43 ID:EgZ+Jo1IO
テスト
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:47:59 ID:Aq1eExCHP
>>342
> >>333
>  少し悪い言葉を使うと、333が少し頭がゆるいタイプの人間だっていうのは
> 分かった。
>  各色8bitのモニタで見てるのに、256階調と512階調の区別が付くわけ無い。

それに元画像はjpegだしね。

デジカメウォッチなんか信用したら駄目だよ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:50:38 ID:KHrM7Kpr0


  40D発表!
 ∧_∧ NIKON?ボコボコにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪


  3日後
     ∧_∧
 ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡
    (っΣ⊂≡⊂=
    /   ) ババババ
    ( / ̄∪



  D300     ミンナ・・・ゴメン・・・    D3
 ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:53:36 ID:DefVZfXF0
フルがボコボコしてるやつ流用かよ
つまんね
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:57:46 ID:741cNV0/O
もしかして、14bit→8bitの変換が、上位ビットを落とすと思ってない?
落ちるのは下位ビットだよ。
仮にダイナミックレンジが0〜10000に分割されてるとすると、そいつを100で割って0〜100に丸めるわけだ。
パーミルからパーセントに丸めるようなもんだな。
この時に補正をしてから丸めるのがホワイトバランスやピクスタ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:59:33 ID:uoAZFRyw0
今日ヨド行って40Dを初めて触ってきたよ
試しに連写してみたら

パコパコパコパコパコパコ

って死んでもいらねえええええええええええええええええええええええ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:08:30 ID:BbkHo9cvO
今日、買ってきた。
ピントは合いやすいし大満足。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:12:54 ID:BbkHo9cvO
相変わらずニコ厨が暴れてるスレですね。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:15:59 ID:VJ3FXv5P0
EOS Xシルバーボディーは人気無いんだなorz
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:18:23 ID:xvoTc8Ih0
年末まで指をくわえて待つしかないので、
加えた指でそのままマウスでコピペしてんだろう
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:23:55 ID:xvoTc8Ih0
>>358
をみて思った
40Dは、D300とD32種類がかりじゃないと勝てないんだなと
でも、2種類がかりでも販売台数負けてんじゃね?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:26:23 ID:KHrM7Kpr0
手振れを軽減するのが他社カメラ > 手振れを増加させるのがブーンブーン40D
ボディを防塵防滴するのが他社カメラ > 蓋だけ防塵防滴するのが40D
AF微調整で正確にピントを合わせるのが他社カメラ > AFを不正確にするのが40D
APS-Cのセンサーサイズの他社カメラ > 偽APS-C仕様の極小x1.6を積むのが40D
フルサイズに移行してもレンズがそのまま使える他社カメラ > 高価な17-55mmf2.8がゴミ箱行きなのが糞EF-S
1DMK3に匹敵するのがD300 > KISS-DXと中身が同じ廉価機なのが40D
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:26:25 ID:BgZL0I7i0
>>355

だから、現像ソフトのデフォじゃないって言ってんだろ。
知識浅杉。

お前のDPPにも「リニア」のチェックボックスあんだろ?
あれがRAWの数値をそのまま展開した結果だよ。

厳密には(カラー映像にするため)、ベイヤーの輝度情報>RGB画像を
した後だけどね。
そのまま見たければDCraw使ってな。40Dは勿論未対応だけどな。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:27:46 ID:KHrM7Kpr0
KISS-DX同様に実効感度を下げたインチキ・スペック
  ★ 30DのISO1060 = 40DのISO1600
  40DのISO1600の汚いノイズを誤魔化すために、ISO1060なのに1600と詐称!
  もはや技術のキヤノンではなく、詐称のキヤノン!
  ゴム蓋だけで防水ボディーと言い張る、ギミック満載カメラ!!

デジカメWatch, Dpreview のサンプルにあるように
  ★全く機能していない、偽ダストリダクション
  ★画素が欠落している欠陥CMOS、低品質管理

nikeサイトで検証されたように、
  ★全く機能していない、嘘っぱち色空間対応AF機能

高感度ノイズがONだとたった6コマ(1秒)しか連射できない
  ★偽連射機能!電磁絞りの弊害で絞ると連射もできない糞EFレンズ!
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:28:57 ID:KHrM7Kpr0
AFは速いだけが取柄の不正確AF、レンズごとにバラバラなAFを
調整する機能も、安物なので省略!!!(笑)

シャッターを押すとブルブル振動する
  ★リコール隠しの欠陥カメラ。(慌てて買うと、どハマリ!!)
  20Dのバッテリーグリップと同じく欠陥隠しと同じ悪夢が繰り返される。

APS-Cサイズと言い張りながらも、実際は
  ★CMOSのセンサーサイズを水増し(実際はD300の88%しかない嘘スペック)
  ★結果的にファインダー倍率もスペック上ではD300より大きいが、実際は
   D300より小さな貧弱ファインダー

コントラストAFができない貧弱パタパタAFのライブビュー、VGAでもなけれ
ば、広視野角でもない安物!
縦グリップでAF-ONボタンが押せないお笑いライブビュー。

シャッター音パコパコの中身は安物機!!
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:30:24 ID:KHrM7Kpr0
                    D300       40D
     Yodobashi    (228000円10%還元)  (148000円10%還元) その差72000円性能は異次元差
★AFポイント       51点(クロス15点)  >  9点(クロス9点)
★AFキャリブレーション      搭載     >  非搭載 ※1Dmk3には搭載されているのに40Dは非搭載
AFtracking by color        搭載     >  非搭載
AFシーン認識           搭載     >  非搭載
★連射速度             秒8コマ   >  秒6.5コマ
★シャッターレスポンス         45ms  > 59ms
起動時間               13ms   > 15ms
★シャッター耐久           15万回  > 10万回

★ファインダー視野率         100%   > 95%
ファインダー倍率      x0.94(APS-C x1.5) >  x0.95 (APC-C x1.622) 
      ※40Dはベースとなるセンサーサイズが小さいので同じ倍率でもファインダーは小さくなる
ファインダー画像消失時間     100ms     不明
ファインダー内格子線表示     搭載   > 非搭載
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:31:20 ID:KHrM7Kpr0
防塵防滴             防塵防滴  > ゴム蓋だけ
画素数              1230万画素 > 1010万画素
★高感度             ISO 6400  > ISO3200
センサーの大きさ       APS-Cサイズ > D300比88%の自称APS-C
ダストリダクション              搭載 = 搭載
Bit数                     14bit = 14bit   
                     どちらも14bit圧縮RAW

★背面液晶       3インチVGA 92万画素 > 3インチ23万画素
            ※D300のこの美しい背面液晶を使って高精細なLiveViewが可能
★LiveViewのAF   コントラストAF、TTL51点の2つのAF > タイムラグありのAFのみ

★CF UDMA転送            搭載  > 非搭載
HDMIビデオ出力             搭載  > 非搭載
キットレンズ 18-200mmVR2超音波防塵防滴  >  17-55mmIS 非USM プラスチック
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:32:28 ID:cWKGYS0I0
>>355
>>360
KissDNでRAW現像やっていた頃は>>354みたいな分布だったよ。
だいたい普通に撮影して一様分布してるのなら、簡単に飽和することになるよね。
それとも最近のは大型素子でも一様分布なの?
コンデジならわかるけど。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:32:45 ID:LNUnwQtw0
はやいとこCS3で対応してくれんかな〜。
RAWで撮ってみたいよ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:42:52 ID:VqcQnOuO0
エントリー機と同サイズの撮像素子に何期待してんの?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:46:38 ID:cWKGYS0I0
どの機種の撮像素子なら期待できるんだい?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:47:10 ID:xvoTc8Ih0
D40と同じさいずのD300の立場が・・・
知らんけど
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:47:11 ID:l51BTJ0O0

 ところで40D自動感度設定があるらしいんですが、
それだとISO400以上になるってEOSデジタル板にありました。
だからってISO400で済む時にもっと感度が上がってる印象ありましたが、
その辺のせいかもしれませんね‥‥(?_?)。
 でも、ISO100ならまあ、暗部以外はまあいっかな〜と思えても、
高感度域は10Dよりはましレベルなので、
積極的に活かす程のレベルとも思えませんよね(-_-:)。
ttp://6529.teacup.com/juneb/bbs

こいつの目には40Dの高感度が10Dよりマシ程度らしい・・・噂どおりだな
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:01:18 ID:qTtt/LWS0

    ∧,,∧  ∧,,∧ <どうやらケンカ売ってるみたいだぞ・・・
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) <すごい肝っ玉だよね
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u <荒れなきゃいいけど・・
     `u-u'. `u-u'

380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:21:05 ID:8Cv3Y+0e0
本屋言ったら、40Dの速報ムック本みたいなのが置いてあったんで、
見てみたんだが、、ISO100の作例がノイジーで無茶苦茶汚かった。あれは雑誌の印刷が悪いのか?
それとも本当にダメダメってことなのか、どっちなんだろうか、、、
あと、カタログの写真はISO640とか使っているけど、、これもノイジーだよね、、
ISO100の作例載せればいいのに、、
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:21:15 ID:xvoTc8Ih0
http://canon.cccjp.com/

輝度優先のお遊びしてみた
テストというのもおこがましいくらいの比較だけど
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:21:54 ID:VqcQnOuO0
>>377

本当だ。だから50歩100歩なんだ…考えてみると。
383Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/09/05(水) 21:23:35 ID:bX57bUXs0
故あって、冷蔵庫で冷やしながら、高感度&長時間露出のテストをしてみました。

ISO1600/300s/冷蔵庫内温度設定+4度/高感度時NRオフ/長時間露出時のNRオフ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070905205237.jpg
冬のルミナリエとかの夜景にはEOS40D最強かもしれません。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:24:18 ID:CtoQSbgi0
40Dの森林や葉っぱの緑の発色どんな?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:42:20 ID:BPg+MCkYO
>>384
解像とかのシンプルなことなら、まあ一応いいとしても、
そういうところを聞くからには、jpegかRAWか、jpegなら各設定、
RAWなら現像ソフトと、よく使う設定
露出どう決めているか
ぐらいは言わないと「CMOSは色が悪い」とか言ってたどこかの爺と同類。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:47:03 ID:xvoTc8Ih0
サンプル追加

またすさまじく曖昧な質問してるやつもいるし
ピクスタと色の濃さだけでも全くベツモノ見えるだろうに
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:48:13 ID:TZouO0eE0
あーーー早く実機見に行きてーーーーー
パコパコパコパコ言うから気になってしょうがねぇ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:49:07 ID:xvoTc8Ih0
しまった
飛びのないような状況で輝度優先の影響も撮影すりゃ良かったな
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:52:55 ID:uoAZFRyw0
>>387
ソニーのαと並んで最低のシャッター音だと思う
これだけで絶対買いたく無い
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:53:58 ID:eyHo47z/0
>>374
発売前にAdobeにRAWの仕様公開して
発売日に対応してもらってほしいね
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:55:52 ID:iDMioReU0
アンチはシャッター音しか攻めるとこ無くなったのかw
哀れだなぁ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:57:10 ID:soG1rBXe0
冷蔵庫の中でだが天体写真スレでISO1600 NR-OFF 300秒のダークノイズ画像が出てる

ヤバスw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:57:20 ID:i01rE7NR0
しかし、新機種出るたびにRAWの仕様が変わるのは一体なんなのかね。
普通は画素数とかビット数とかはパラメータ化してあって将来の拡張にも
対応できるように作らんかねぇ。
RAWの構造自体はそんなに大きく変わるわけでもなかろうに。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:57:58 ID:gSgEKyi10
おお、バッファフルで書き込み中に電源切ると
背面液晶にアニメーション、上部液晶にインジケータが出ることに気付いたッ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 22:08:20 ID:/xyY2dqf0
40D買える人がうらやましい。
14万もドブに捨てる金があるなんて・・・。

作例画像を見た後でも40Dを買える人がうらやましい。
どんな写真を見ても綺麗な写真に見えるのだろうなぁ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 22:10:42 ID:gSgEKyi10
ユーザー諸氏、そろそろピクスタエディタについて語りませんか?
俺は使う気ないけど
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 22:12:56 ID:cPFcAT5f0
>>395
お前のような貧乏人は 写るんです で十分だろw
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 22:29:03 ID:741cNV0/O
>>368
えっと…
リニアってのはAD変換の結果を素直に直線にしたもの。
デフォルトは、人間の目の特性にあわせて対数カーブにしたもの。

だから、ダイナミックレンジの下だけ使ってるのとは違うよ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 22:46:51 ID:iV/RmKij0
40D買うつもりだったが、ここみて考え直した。
あぶねぇ〜
400名無CCDさん@画素いっぱい :2007/09/05(水) 22:47:42 ID:wdJerJm20
>>399
ばいばいニコ厨
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 22:53:35 ID:HLPLmPPs0
どうして素直に「買えない」って言えないの?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 22:56:25 ID:xvoTc8Ih0
>>401
買えないんじゃないよ
もとから買う気なんかないだけだよ
俺だってD300買う気はないもん
でもヨドにいじりに行くだろうな

特に不具合でてたらw
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 22:59:29 ID:xvoTc8Ih0
輝度・階調優先って何気によさそうな機能なんだが全然反応ねーな
やっぱ人肌とかじゃねーとわかんねーか
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:01:13 ID:iV/RmKij0
40Dやめて30D買うのは賢い?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:02:17 ID:CV5+uAXg0

【キヤノン VS ニコン】 http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

APS入門機クラス KissX>>>>D40ファミリー

APS中級機クラス 40D>>>>>>>>D80

APS高級機クラス 7D? ????? D300

フル普及機クラス 5D>>>>>>>不戦勝

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

プロ用APS-H機  1DmkIII>>>>>不戦勝 (ほとんどのプロは膨大なシステムごとキヤノンに移行済みなので逆転不可)

フル高級機クラス 1DsmkIII 14bit(16384階調)2100万画素 ??? D3 常用12bit(4096階調)1200万画素   請うご期待ww

http://bcnranking.jp/news/0709/070903_8298.html

<キヤノン「40D」発売3日のスタートダッシュは? 始まった秋のデジ一眼決戦>
販売台数別シェア34.0%でランキング1位を獲得した40D。
「40D」は発売直前の26日の段階で「予約数だけでも発売当日の31日にお渡しできるかどうか分からない」(都内大手家電量販店)ほどの人気だった。
「40D」の発売直後 ニコンの31.9%に対し、キヤノンは56.8%とメーカー別の販売台数シェアでキヤノンがトップを獲得した。

406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:02:57 ID:CV5+uAXg0

【D300よりも10万円近く安い40Dをライバル視して、スレを荒らすニコ爺の凄まじいばかりの危機感の真相とは?】


キヤノン→A/D変換前に素子レベルでノイズをキャンセル>>>>ニコン→A/D変換後に出来上がった画像をノイズを塗りつぶし

1DmkIIIの画素ピッチ=7.2 um>>>>>>>>>>>>40Dの画素ピッチ=5.7 um>>>>>>>D300のミジンコ画素ピッチ=5.49 um

40D→フル14bit(16384階調) >>>>>>>>>>> D300→14bitだと毎秒2.5コマしか出せないインチキ14bit それ以上は12bit(4096階調)で使ってね(涙・・・

D300=ノイズまみれ、ノイズ塗りつぶしのノッペリ塗り絵カメラ・・・orz

  /\___/\     /\___/\     /\___/\      /\___/\    
/        ::\ /        ::\  /        ::\  /        ::\  
|           :| |           :|  |           :|  |           :|  
|   ノ   ヽ、   :| |  ノ   ヽ、   :|  |   ノ   ヽ、   :|  |  ノ   ヽ、   :|  
| (●), 、 (●)、.:::| | (●), 、(●)、.:::|  | (●), 、 (●)、.:::|  | (●), 、(●)、.:::|  
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ \ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  
/`ー `ニニ´一''´ \ /`ー `ニニ´一''´\ /`ー `ニニ´一''´ \   /`ー `ニニ´一''´ \ 

Nikon D300の ISO 6400 ディテールまで消す最強デジ処理  ピンボケ眠ボケサンプルwww左側の背景の男性のジャケットに・・・・モアレシマシマ付きww
       
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=newproduct&page=1&sn1=&sid1=&divpage=4&sn=off&sid=off&ss=on&sc=off&select_arrange=headnum&desc=asc&no=20929

D300の砂嵐画質・・・

http://www.dpnet.com.cn/html/2007-8/20070830_24990.html
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:03:30 ID:bJ9HXR410
>>395
お前の下手な写真よりは、マシだろうな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:05:13 ID:l51BTJ0O0
40Dは、1ドットでRGB3色が表示できる「フィールドシーケンシャル方式液晶」
D300は、3ドットでRGB1画素を表示する「カラーフィルター方式液晶」

よって、
40D 23万画素
D300 30万画素

となります。

N社、C社に当然確認済です。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:14:15 ID:8YuUTgDr0
                                        ⇒⇒ ⇒ 偏西風⇒ ⇒ ⇒⇒
みんなで   \       関東接近予報と言えば?   /            @  /
コロケ片手に   \        ∧_∧ ∩また東偏? /;;          /  09 ヽ 高
  徹夜で観測だ \      ( ・∀・)ノ______  ./         ↑       \
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /          ↑   
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/  
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄    /    偏西風は北の方にあるぞ!
   /∧_∧今度は何処へ\    ∧∧∧∧ /          ∧_∧
  / (;´∀` )_/       \  < 直 今 >         .(    )ぬぬっ?
 || ̄(     つ ||/         \<撃 ..度>          (    )
 || (_○___)  ||            < で こ >
――――――――――――――― .<す そ >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  西偏してる! <か   >     名無しSUN :07/09/05 22:42
         ( 0´∀`)           ∨∨∨ \  今回のコース
    _____(つ_ と)___       ./    │ \
 .  \        ___ \アヒャ   /    / │\  3日前:関東カスリコース?ショボ━(´・ω・`)━ンヌ
 .  ‖ \____.|i\___ヽ.アヒャ . / ──    │  \  前日:西偏してきたぞ!
    ‖  ‖   |i i|.====B|i.‖   /  本州/ uU     \  当日:伊豆半島串刺しコースキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
       ‖   .|\.|___|__◎_|‖  / /⊂─@∪       \ 実際:未定
           |. | ̄ ̄ ̄ ̄|  / >  T09           \
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:17:09 ID:Aq1eExCHP
>>408
こういうことか

 フィールドシーケンシャル技術は、
一般のカラー液晶ディスプレイと異なり、
カラーフィルターを必要としないため、
@カラーフィルター方式では、バックライト光の70%以上が
カラーフィルターにより吸収されてしまうのに対し、
フィールドシーケンシャル方式では、この吸収ロスが無くなり、
高い透過率が実現できる。

だから明るいんだ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:17:26 ID:HLPLmPPs0
>>402
でもアンタは、わざわざD300スレに「ここが嫌いだから
買わない」なんて書くようなバカじゃないだろ?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:17:58 ID:VutAqjLM0
この間1時間くらい開けっ放しでLVやってたが
別にノイズなんか気にならなかったぞ
NRは入れてないと思うのだがそんなの知るか
しまいにゃグリップが相当熱くなっていたが
カメコンのせいか知らんがMDのせいで止まることも無かった
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:24:35 ID:gSgEKyi10
おお、誰かがQVGAだとか書いてたのですっかり騙されてた。
記事にしてるブログ発見。実質552×414か。
細かいとこで手が込んでるな、この機種。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:32:51 ID:CV5+uAXg0

キターッ!!!


【海外サイト D300の画質を検証〜D200より劣るノイズまみれ塗りつぶしディテール〜がっかり評価とのこと】


デジタル一眼レフカメラ > ニコン > D300 ボディ   志太泉さん 2007年9月2日 19:38 [6708503]

海外のレポートにはD300のノイズリダクションに失望したとあります。D200と比べてもノイズ量に大差ないばかりか細部の消失が目立つと。
PCやプリントで見たのではないらしいので確証はありませんが、ちょっと気にはなりますね。

海外サイトより 「found this sample D300 to perform not much better than my D200 at high ISO.」だと・・・orz

http://nikonblog.wordpress.com/2007/09/01/show-report-ifa-berlin-first-look-at-d3-and-d300/

皮肉交じりにボロクソです。

To the D300’s credit though, it is not meant to be a low-light camera like the D3
The good news is that the D300 also offers SO many new and useful features/improvements over the D200 like dust reduction, live preview,
faster frame rate, better battery, bigger/better LCD, etc, etc., that these things alone can justify anupgrade regardless of the noise performance.

注) D3は褒めています。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:42:55 ID:XzFDpIGZ0
>>414
あんまりバカやってると、イマサラさんも悲しむよ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:52:58 ID:SM75A3Y50
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:30:51 ID:qEEN2SzF0
やっぱ40D APS-Hにすべきだったよ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:32:53 ID:EshYislE0
ソニー新型きたね。
1200万画素APS-C
3インチVGA液晶
秒5駒、SS1/8000、ISO3200(拡張6400)
AF11点
防塵防滴ボディ(マグネシウム&アルミ、690g)
ボディ内手ブレ補正2〜4段
ライブビューは不明
HDMI搭載

価格次第では40Dの強力なライバルになりそう。
ていうかキヤノンの出し惜しみが悔しい。
防塵防滴とVGA液晶が特に・・・
もう40D買っちゃってるけどね・・・
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:34:49 ID:cWuBOZ3D0
ライブビューは無いみたい。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:34:56 ID:EshYislE0
ちなみに機種名はα-700らしい
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:35:47 ID:ge96WIqT0
ソニー家電ってだけでパスな俺は損してる?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:38:52 ID:xuGVZTDm0
見たけりゃ自分で機種スレ行くから、わざわざ他機種スレに貼りまくるなボケ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:40:06 ID:eB0zrtMy0
つかαレンズのラインナップ見たら選ぶ理由は無いだろ・・・。
ソニーというよりミノルタのレンズじゃ比較にもならない。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:41:17 ID:XYBzalMF0
しかしキャノンスレにαコピペするなんてすげー度胸だ。
身の程知らずというか、α信者には大物がいるようだね。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:42:19 ID:ocR7neJb0
>423
70-200mm F2.8 Gは良いレンズだぞ。アレだけ欲しい、キヤノン価格で。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:43:11 ID:TLmG78200
新宿西口のさくらやの40Dもブーン個体だった・・・
お前らが騒ぐ理由が良くわかった。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:44:51 ID:EshYislE0
ここに書いちゃってごめんなさい
今日40D買って、防滴だけでもあればなぁって思った途端にこれだったから少し悔しくてね・・・
・・・回線切って40D磨いてきます・・・
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:47:33 ID:HV9f34/f0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:50:09 ID:ZWBiqJUA0

気になる方はどんどんメーカーに確認メール → 数百件のメールにメーカーも調査 → 虚言の場合は告訴


<このスレの風説の流布による営業妨害、誹謗中傷、名誉毀損について>  2ch掲示板における過去の事例(松下、DHC、キヤノンラグビー部等)

Q. Yahoo!の掲示板などで会社の悪口(あの会社は倒産する等)をひたすら書き込むと風説の流布になるのか?  
       
A.  なります。「流布」とは不特定又は多数人に伝える行為で、掲示板に書き込む行為は、まさに流布にあたります。
流布する情報が「虚偽」であれば、刑法上の信用毀損罪や業務妨害罪(いずれも刑法233条)に該当します。
「虚偽の」風説とは、事実と異なる噂のことです。
「虚偽」であることを認識していなければ、犯罪は成立しませんが、相当な根拠もなく安易に噂を信じただけでは、
認識がなかったとはされないでしょう。
判例は、虚偽の風説の流布によって実際に信用が毀損されたり業務が妨害される必要はないとしています。     

以上、芳仲弁護士
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html

繰返される誹謗中傷に不快に感じた方、購買欲を減じられた方は このスレのURLと刑法233条に抵触すると思われる書き込み番号を明記の上

キヤノン相談窓口
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html

警視庁ハイテク捜査課
http://www.npa.go.jp/hightech/index.htm

に御一報ください。

前例から鑑み最低でも数十件の投書が必要となる為、是非ご協力の程宜しくお願いいたします。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:52:32 ID:VFmNhVRk0
いまどき800万画素や、1000万画素じゃちょっとね
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 00:57:28 ID:KhjWdx910
スペヲタだ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:08:34 ID:FqmOoed00
>>426
店頭の雑音の中では振動しか判らないと思うが、静かなところで
シャッター切るとブーン振動といっしょに、こもった音が聞こえてかなり萎えるのよ。

俺のブーン機は明日電源関係の初期不良で交換になるんだが、
ブーンじゃないやつと交換できるといいんだが・・・
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:11:34 ID:rRKrGJIA0
んな、ミラーショック強いんか?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:14:41 ID:dy38rJZOO
撮像素子のサイズある程度統一してくれんないかな
単焦点使いには微妙に感覚変わるのが嫌。特に広角使う時に微妙っていうのが困る。
山行くとこれ以上下がれんとかあると危ないの
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:20:17 ID:r0k8wYtX0
>>434
大人しく銀塩使ってろ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:20:55 ID:FqmOoed00
>>433
ミラーショックではなく、シャッターチャージのタイミングだと思う。
電磁弁がビビリながら動くような感触。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:24:10 ID:r0ZKwpO6O
Nikon以外(SONY)がキヤノンの強力なライバルになるかも…って、あんた、DSのシェアを一度調べてからまた来なさい!
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:27:28 ID:KhjWdx910
DS
にんてんどー?
ist?
ダークシュナイダー?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:29:59 ID:qEEN2SzF0
1200万画素APS-C
でAPSは限界
来年の今ごろフルサイズの恩パレード
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:33:36 ID:VVLc4E4w0
去年はICX493(=秀作CCDだと思う)による1000万画素CCDによる
三社競作で、600万画素機をエントリー機に格下げし、
キヤノン820万画素を時代遅れにした。キヤノンはこの作戦に動揺しまくり。

今年はIMX021(=新型CMOS)による1200万画素CMOSによる三社競作で、
キヤノン1000万画素を時代遅れにする気だよ。

キヤノンのパイを奪うためには、IMX021を搭載したカメラを
とにかく沢山出すこと。連写性能やファインダー、
便利機能は程々で良し、と割り切って来た。

こりゃキヤノンのx1.6を本気で擂り潰しに来るぞ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:36:30 ID:dMZzoab/0
まぁ、お手並み拝見といったところだな。

このままキヤノンが安穏としていられない状況になってくれれば、
キヤノンユーザーのオイラとしてもうれしい限りだ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:37:24 ID:tjGbxfLC0
それくらい外圧があったほうがキャノンも本気になってくれてちょうどいいバランスだよ。
企業の陣取り合戦よりも今撮りたい被写体の方に興味あるから勝手にやってればという肝駿河。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:37:45 ID:YZZ0sMqX0
>>440
何でD300に投稿した俺のカキコが40Dスレに転載されるんだ?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:38:20 ID:TA4Ae2j/0
本日5Dのサポート的な使用目的でD40から乗り換え(紛らわしいw
むむ、思ったより暗部の赤青ノイズかなり多いなあ。。
5Dでも結構でると思ったけど余裕でそれ以上だわw

割とAFはしっかりした印象。
解像感とコントラストがかなり高い感じ?
つかRAW現像でも色味がかなりこってりしてる印象受けるのはなんでだろ?w

にしてもニッシンのDi622使うとかなりの場面でフル発光になっちまうのは
どうか・・・
5Dでは全然快適に使用出来てたんだけど。。
対応待ちかもしくは580EXしかないのかなあ。。。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:38:53 ID:esayKjf50
D300スレ見てないからコピペは歓迎だよ。
一つのスレだけみてても情勢がわかってよい。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:41:04 ID:VFmNhVRk0
>>442
駿河の今川氏は桶狭間の後、武田、徳川からボロボロにむしられた。
はからずも君はCの運命を暗示したわけだ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:04:28 ID:ZWBiqJUA0

メーカーに確認メール → 虚言の場合は告訴 虚言の場合は告訴 虚言の場合は告訴


<このスレの風説の流布による営業妨害、誹謗中傷、名誉毀損について>  2ch掲示板における過去の事例(松下、DHC、キヤノンラグビー部等)

Q. Yahoo!の掲示板などで会社の悪口(あの会社は倒産する等)をひたすら書き込むと風説の流布になるのか?  
       
A.  なります。「流布」とは不特定又は多数人に伝える行為で、掲示板に書き込む行為は、まさに流布にあたります。
流布する情報が「虚偽」であれば、刑法上の信用毀損罪や業務妨害罪(いずれも刑法233条)に該当します。
「虚偽の」風説とは、事実と異なる噂のことです。
「虚偽」であることを認識していなければ、犯罪は成立しませんが、相当な根拠もなく安易に噂を信じただけでは、
認識がなかったとはされないでしょう。
判例は、虚偽の風説の流布によって実際に信用が毀損されたり業務が妨害される必要はないとしています。     

以上、芳仲弁護士
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html

繰返される誹謗中傷に不快に感じた方、購買欲を減じられた方は このスレのURLと刑法233条に抵触すると思われる書き込み番号を明記の上

キヤノン相談窓口
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html

警視庁ハイテク捜査課
http://www.npa.go.jp/hightech/index.htm

に御一報ください。

前例から鑑み最低でも数十件の投書が必要となる為、是非ご協力の程宜しくお願いいたします。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:09:48 ID:IXnJCbMM0
SONYの新型、ノイズ量はどうなんでしょう?
Canonは1000万画素に画素数上げたときの発表で
高感度撮影時のノイズがKISSNレベルに抑えられた、と記憶してます。
やっぱり暗い所に弱いカメラはどうかと思う・・・。
ノイズ、一番気になります。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:12:16 ID:esayKjf50
物理的なノイズはどうやっても変えようが無い。
ノイズと共に何処までディテールを塗りつぶすかで決まってくるだけのこと。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:16:19 ID:YZZ0sMqX0
>>448
ソニーの新型CMOSはコンデジ用をAPS-Cに拡張したから、高感度特性はそれほどでも無い。
ニコンD3みたいな画が出るわけじゃないよ。

ただし、コンデジ用サイズのプロトタイプですら、デジタル一眼レフ並みの
ダイナミックレンジを持っているので、かなり面白そうなCMOSではある。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:17:23 ID:xuGVZTDm0
激しくスレ違い。
巣にカエレ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:21:36 ID:IXnJCbMM0
>449
それだとどうしてものっぺり画になりますよねーー;;;
αレンズはα7の時使っていたものがあるけど、
今のSONYに使う気にはなれないです。
KISSXでCanonに乗り換えましたわ。

40D、売り場で触らせていただきました。
家にある古い30Dが冗談のようだ・・・。
ボディのお値段学生でも手に入るぐらい抑えてあるし
マクロが主な自分にとってはあの拡大できるライブビューは憧れです。
スペックの割には十分買いなカメラやと思いました。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:23:43 ID:IXnJCbMM0
失礼・・452です。
40Dスレと一緒に見てたらスレ違いしてしまいましたので
お目汚し失礼いたしました。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:30:57 ID:f0LtEeXF0
                    D300       40D
     Yodobashi    (228000円10%還元)  (148000円10%還元) その差72000円性能は異次元差
★AFポイント       51点(クロス15点)  >  9点(クロス9点)
★AFキャリブレーション      搭載     >  非搭載 ※1Dmk3には搭載されているのに40Dは非搭載
AFtracking by color        搭載     >  非搭載
AFシーン認識           搭載     >  非搭載
★連射速度             秒8コマ   >  秒6.5コマ
★シャッターレスポンス         45ms  > 59ms
起動時間               13ms   > 15ms
★シャッター耐久           15万回  > 10万回

★ファインダー視野率         100%   > 95%
ファインダー倍率      x0.94(APS-C x1.5) >  x0.95 (APC-C x1.622) 
      ※40Dはベースとなるセンサーサイズが小さいので同じ倍率でもファインダーは小さくなる
ファインダー画像消失時間     100ms     不明
ファインダー内格子線表示     搭載   > 非搭載
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:31:40 ID:pVKO1+NI0
キャノンは、利益追求企業に成り下がった。
技術者も、研究意欲を無くした、というようなことを
言っていたらしい。
生産現場で採用されたセル方式は、従業員に過酷なもの。

対してニコンは、技術者が思いっきり研究出来る会社。
職人気質の会社なんだよね。

今後どちらが良いカメラを出すかは一目瞭然。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:31:48 ID:f0LtEeXF0
防塵防滴             防塵防滴  > ゴム蓋だけ
画素数              1230万画素 > 1010万画素
★高感度             ISO 6400  > ISO3200
センサーの大きさ       APS-Cサイズ > D300比88%の自称APS-C
ダストリダクション              搭載 = 搭載
Bit数                     14bit = 14bit   
                     どちらも14bit圧縮RAW

★背面液晶       3インチVGA 92万画素 > 3インチ23万画素
            ※D300のこの美しい背面液晶を使って高精細なLiveViewが可能
★LiveViewのAF   コントラストAF、TTL51点の2つのAF > タイムラグありのAFのみ

★CF UDMA転送            搭載  > 非搭載
HDMIビデオ出力             搭載  > 非搭載
キットレンズ 18-200mmVR2超音波防塵防滴  >  17-55mmIS 非USM プラスチック
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:35:47 ID:f0LtEeXF0
KISS-DX同様に実効感度を下げたインチキ・スペック
  ★ 30DのISO1060 = 40DのISO1600
  40DのISO1600の汚いノイズを誤魔化すために、ISO1060なのに1600と詐称!
  もはや技術のキヤノンではなく、詐称のキヤノン!
  ゴム蓋だけで防水ボディーと言い張る、ギミック満載カメラ!!

デジカメWatch, Dpreview のサンプルにあるように
  ★全く機能していない、偽ダストリダクション
  ★画素が欠落している欠陥CMOS、低品質管理

nikeサイトで検証されたように、
  ★全く機能していない、嘘っぱち色空間対応AF機能

高感度ノイズがONだとたった6コマ(1秒)しか連射できない
  ★偽連射機能!電磁絞りの弊害で絞ると連射もできない糞EFレンズ!
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:37:33 ID:f0LtEeXF0
AFは速いだけが取柄の不正確AF、レンズごとにバラバラなAFを
調整する機能も、安物なので省略!!!(笑)

シャッターを押すとブルブル振動する
  ★リコール隠しの欠陥カメラ。(慌てて買うと、どハマリ!!)
  20Dのバッテリーグリップと同じく欠陥隠しと同じ悪夢が繰り返される。

APS-Cサイズと言い張りながらも、実際は
  ★CMOSのセンサーサイズを水増し(実際はD300の88%しかない嘘スペック)
  ★結果的にファインダー倍率もスペック上ではD300より大きいが、実際は
   D300より小さな貧弱ファインダー

コントラストAFができない貧弱パタパタAFのライブビュー、VGAでもなけれ
ば、広視野角でもない安物!
縦グリップでAF-ONボタンが押せないお笑いライブビュー。

シャッター音パコパコの中身は安物機!!
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:39:25 ID:pVKO1+NI0
やっぱり、キャノンは利益重視の会社になって
技術者のやる気を削いでしまったんだね。
1Dsがピークだったんだろう。
あのあたりの発売の雑誌にキャノンの改革に対する
内部告発的記事が出て、技術者はやる気を無くしつつある
と書いてあったからね。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:43:01 ID:VFmNhVRk0
一画面がくだらんコピペでうまってしまう。
お前ら死ね。ほんとに死んでしまえ。
といいたくなる。どこをみてもつまらんコピペだ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:43:59 ID:3F3EF+PZ0
ボランティアで企業活動してんじゃないんだから利益追求して何が悪いのか分らん。
儲かってるメーカーだから5Dみたいな力技のプロダクトもできるわけでね。
第一KissDigitalという価格破壊が無かったら今でも40Dクラスのカメラは50万円とかしていたんだぞ。
キャノンに感謝くらいしとけよな。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:44:08 ID:FZ45Z4mb0
228000円支払って高性能を満足する人
148000円支払って適当な性能を満足する人

多分多く支払った方が、写真コンテストで入選するかも。意気込みが違うからな。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:47:44 ID:esayKjf50
>>460
未だにIEとかで見てるのか?
専用ブラウザー使って1行NGワードにして透明あぼーん指定すれば全て消えるぞ。

2ch初心者ならまずはここから↓
http://www.monazilla.org/
http://browser2ch.web.fc2.com/
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?monazilla
http://janestyle.s11.xrea.com/oosugi.html
http://ansitu.xrea.jp/enquete/
http://mac2ch.blog10.fc2.com/
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:50:46 ID:xuGVZTDm0
>>462
いろいろ頭の悪い煽りを見てきたが、
ここまでバクレツに頭が悪そうなのは珍しい。
いや、お見事。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:51:22 ID:VFmNhVRk0
>>463
ギコ使ってるよ。
ただし、自分はいいとしても普通の人に迷惑じゃないか。
やはりマルチコピペ野郎は死ねといいたい。
とくにこいつとグッジョブ野郎。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:51:48 ID:NA61iQwp0
コンテストには、銀塩の出す
ボディ3万弱のkissLで228000円を蹴散らせるのさ

メインをデジ1に切り替えた俺が言うのもなんだが、まだまだそんなもんさ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:57:08 ID:pVKO1+NI0
ニコンが本気出したのでもうキャノンは終わり。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 03:07:41 ID:Ba72ypyy0
専用ブラウザーも使えず、コピペをNGワード指定も出来ず、アホもスルー出来ない、
なんていう初心者はここに来るのは早いんじゃないだろうかね。
俺は俺専用にスレッドで気に入らない書き込みはバンバン削除して見やすく編集してるよ。
覗いてるスレッドも10個くらいだし実に有益。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 03:18:35 ID:esayKjf50
2chをそのまま読んでる人ってデフォルトが全てと思っているタイプなんじゃないかね。
撮影設定もピクチャースタイルしか使わず自分好みにカスタマイズしないタイプ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 03:40:43 ID:0Pb7G3PF0
                    D300       40D
     Yodobashi    (228000円10%還元)  (148000円10%還元) その差72000円性能は異次元差
★AFポイント       51点(クロス15点)  >  9点(クロス9点)
★AFキャリブレーション      搭載     >  非搭載 ※1Dmk3には搭載されているのに40Dは非搭載
AFtracking by color        搭載     >  非搭載
AFシーン認識           搭載     >  非搭載
★連射速度             秒8コマ   >  秒6.5コマ
★シャッターレスポンス         45ms  > 59ms
起動時間               13ms   > 15ms
★シャッター耐久           15万回  > 10万回

★ファインダー視野率         100%   > 95%
ファインダー倍率      x0.94(APS-C x1.5) >  x0.95 (APC-C x1.622) 
      ※40Dはベースとなるセンサーサイズが小さいので同じ倍率でもファインダーは小さくなる
ファインダー画像消失時間     100ms     不明
ファインダー内格子線表示     搭載   > 非搭載
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 03:41:24 ID:0Pb7G3PF0
防塵防滴             防塵防滴  > ゴム蓋だけ(戸当たりテ−プ貼付!)
画素数              1230万画素 > 1010万画素
★高感度             ISO 6400  > ISO3200
センサーの大きさ       APS-Cサイズ > D300比88%の自称APS-C
ダストリダクション              搭載 = 搭載
Bit数                     14bit = 14bit   
                     どちらも14bit圧縮RAW

★背面液晶       3インチVGA 92万画素 > 3インチ23万画素
            ※D300のこの美しい背面液晶を使って高精細なLiveViewが可能
★LiveViewのAF   コントラストAF、TTL51点の2つのAF > タイムラグありのAFのみ

★CF UDMA転送            搭載  > 非搭載
HDMIビデオ出力             搭載  > 非搭載
キットレンズ 18-200mmVR2超音波防塵防滴  >  17-55mmIS 非USM プラスチック
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 03:42:04 ID:0Pb7G3PF0
KISS-DX同様に実効感度を下げたインチキ・スペック
  ★ 30DのISO1060 = 40DのISO1600
  40DのISO1600の汚いノイズを誤魔化すために、ISO1060なのに1600と詐称!
  もはや技術のキヤノンではなく、詐称のキヤノン!
  ゴム蓋だけで防水ボディーと言い張る、ギミック満載カメラ!!

デジカメWatch, Dpreview のサンプルにあるように
  ★全く機能していない、偽ダストリダクション
  ★画素が欠落している欠陥CMOS、低品質管理

nikeサイトで検証されたように、
  ★全く機能していない、嘘っぱち色温度対応AF機能

高感度ノイズがONだとたった6コマ(1秒)しか連射できない
  ★偽連射機能!電磁絞りの弊害で絞ると連射もできない糞EFレンズ!
   低寿命の電磁絞り駆動ステッピングモータが故障したら即撮影不可!
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 03:43:04 ID:0Pb7G3PF0
AFは速いだけが取柄の不正確AF、レンズごとにバラバラなAFを
調整する機能も、安物なので省略!!!(笑)

シャッターを押すとブルブル振動する
  ★リコール隠しの欠陥カメラ。(慌てて買うと、どハマリ!!)
  20Dのバッテリーグリップと同じく欠陥隠しと同じ悪夢が繰り返される。
強度不足のシャーシが原因か? 耐震強度偽装の姉歯を思い出す。

APS-Cサイズと言い張りながらも、実際は
  ★CMOSのセンサーサイズを水増し(実際はD300の88%しかない嘘スペック)
  ★結果的にファインダー倍率もスペック上ではD300より大きいが、実際は
   D300より小さな貧弱ファインダー

コントラストAFができない貧弱パタパタAFのライブビュー、VGAでもなけれ
ば、広視野角でもない安物!
縦グリップでAF-ONボタンが押せないお笑いライブビュー。

シャッター音パコパコの中身は安物機!!

474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 07:22:15 ID:GlbfK3IA0

ここはメーカー代理戦争の場?w

それか、買えない厨のふっぷん晴らし場?ww

それとも、5D持ちの自慢の場?www


俺はAPS-C以上のセンサーが必要な写真を撮ってないしぃ
KDXのトロい反応と極小ファインダーは我慢ならんし、
まー 40D程度が分相応でベスト機なんでなぁ。
煽られても他社や他機に行く気はせんがなぁーw
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 07:26:03 ID:hCDPOWGO0
KiisDNから40Dに買い替えたけど、高ISO画質は悪化したね。
ISO800だと一見40Dの方が透明感があるんだけど、
よく見ると強引にノイズを塗りつぶしているみたいで、
質感が失われてニセモノ臭い感じがする。
2年半も前の入門機に劣る最新中級機っていったい何よ?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 07:34:03 ID:lOlUBgDa0
物理的なノイズなんだから、一見綺麗に見えているKDNですら
300万画素のEOSD30と比べたらザラザラノイズで汚らしく見えてしまうんだから。
それが時代の流れというものだ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 07:40:16 ID:W3sIVFWu0
>>475
そういう書き込みは誰も信用しないよ。
作例を出してから言いなさいよ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 07:45:26 ID:XrEJScif0
最近の子供は10Dの強引な絵柄を知らないんだろうな・・・。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 07:54:23 ID:lYi6l0b60
>>475
嘘乙
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 07:57:37 ID:GlbfK3IA0
KDNの狭ダイナミックレンジ、コントラストばりばり画は
一般に受けが良いように造られたモノ。

それが良く見えるんだったら、そのまま使うが吉だね。w
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 08:06:08 ID:IEdurdy80
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 08:42:46 ID:pOQUdGfzO
20のISO100は40だといくつになるの?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 08:45:16 ID:NA61iQwp0
そこできみまろズームの出番ですよ
ぶんぶん振り回しても手ブレしないぞ
28〜280mm
画素数落とせばおよそ336mmから420mm相当の望遠撮影が可能
名前は違うがAIサーボAFあり
ISO自動設定で動く物や暗い場合は自動で感度が上がるモードもある
動画撮影中はズーム倍率の変更は出来ないが、絵は綺麗
お散歩から旅行のお供に最適
これにキヤノンPSG7か、ニコンのなんだっけ、同じようなやつ
この2台体制でほとんどの被写体はカバー出来る
んだけど、実際はこれらに加え5Dと40D(こちらは買い増し予定)とDV持って
海外旅行に行っている俺
荷物の半分くらいは撮影関係機材だよ
ああ、それから雨降ったときに備えてオリの防水カメラも持っていく
毎回セキュリティやらに目を付けられるよ
みんなはどんな感じ?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 08:46:59 ID:wmoQQGEsO
俺は1000万画素でもう十分。それ以上はいらない。だから40Dとは永く付き合おうと思うよ。シャッター音はこんなもんでしょ?叩くことがないからしかたないけどね
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 08:50:28 ID:zol4hL0KP
自分のカメラはシャッターブンブン言わないから煽りかと思ったけど、
D200のとき、縞々は出ないとか擁護していた痛い奴がいたのを思い出して、
どこかで確認してこようと思います。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 08:51:38 ID:mVFx8PN40
C.FnIV-1の2って何の役に立つの? 3があれば2は要らなくない?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 08:57:21 ID:wmoQQGEsO
なんでニコ、キャノユーザーは仲悪いの。俺、キャノだけどD300とかスペックみていいのだすなぁと思うよ。でも発色、絵づくりが肌に合うのがキャノだから買わない。ニコンが劣るとかではなく好みの問題。仲良くしよう。で40D満足でした。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 09:01:07 ID:0q/o58Oi0
ひどい、自作自演をみた


455 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: 投稿日: 2007/09/06(木) 02:31:40 ID: pVKO1+NI0
キャノンは、利益追求企業に成り下がった。
技術者も、研究意欲を無くした、というようなことを
言っていたらしい。
生産現場で採用されたセル方式は、従業員に過酷なもの。

対してニコンは、技術者が思いっきり研究出来る会社。
職人気質の会社なんだよね。

今後どちらが良いカメラを出すかは一目瞭然。

459 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: 投稿日: 2007/09/06(木) 02:39:25 ID: pVKO1+NI0
やっぱり、キャノンは利益重視の会社になって
技術者のやる気を削いでしまったんだね。
1Dsがピークだったんだろう。
あのあたりの発売の雑誌にキャノンの改革に対する
内部告発的記事が出て、技術者はやる気を無くしつつある
と書いてあったからね。

489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 09:09:18 ID:W3sIVFWu0
>>487
> なんでニコ、キャノユーザーは仲悪いの。

ユーザ同士が仲の悪いふりをしてメーカーの競争心を煽っているのですww
それによって、両メーカーから良いカメラが発売されれば、どちらのユーザも
(゚Д゚ )ウマーってわけです。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 09:13:39 ID:zol4hL0KP
>>486
> C.FnIV-1の2って何の役に立つの? 3があれば2は要らなくない?

手元にカメラも取説もないので、CF4-2ってのが何の項目で、
2と3がどういう設定か書いてくれないとわからない。

シャッターとAF-ONボタンのことかな?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 09:21:20 ID:NA61iQwp0
俺はたまたま最初何もわからずに買ったのが銀塩のkissだった
これに合わせてレンズも買っていったからデジ1もkissDに。
デジ買ったのは画面で確認出来るのとフィルム代節約のため。深く考えてない。
特にこの段階では他社との比較もしていない。
そしてたまたまkissDで撮った写真が2年連続してコンテストで特選になり、
それなりに機材にも関心が出てくる。
まあまさにキヤノンの戦略にはまったわけだけど、機材が既にキヤノンで揃っていたので
ニコンのメカニカル部分の良さに惹かれつつも、レンズ資産の関係でいまさら変更困難
という理由で5Dを使っている。
しかし、たまに行くサンバや、嫁さんが好きなコスプレのねえちゃん撮影には(だけじゃないが)
40Dが良い
kissDに500mmのミラーレンズ、2倍のテレコン付けて陣内と紀香の結婚式をスナイプ・・・
は無理だったので神社の知り合いとプレスの知り合いに頼んで場内に入り撮影
数枚プリントし親が欲しがったのであげた。まではいい。
しかーし、バックアップする前に嫁が間違ってCFフォーマットしてしまったorz
そんな事を他人に話していたら紀香と親しい友人の1人である妻を持つ旦那が職場にいることがわかり、
披露宴に招待されたが、その旦那が参加出来ないことになり、俺が代わって参加。
すげー綺麗だった。ビデオもスチルも撮ったが、メディアをいっしょにいった紀香の友人(撮影してない)
に貸してあげた。
テープは紀香友人の旦那が自分の子供を撮影したやつに変わっていた
CFは「きれいにしたからね」と紀香友人言われたので不安を感じつつ確認したらフォーマットされていた
悲しすぎるぞ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 09:24:09 ID:dy38rJZOO
40Dは買って良いカメラだと思う。剛性感も5Dよりある感じがする。
シャッターの振動?に感じるのもMg合金の外装が特定の周波数を伝えやすい為だと思われ、それが製造時の微妙な公差で生まれてるんじゃないか…
実際には外から聞く音は静かだし、ミラーショックも上質に抑えてる。6.5コマ/秒出てるから連写も問題ない。
高感度耐性は1000万画素だともう少し良くして欲しい。絵作りはキヤノン風ニュートラルで加工しやすい。
総じて実売が11万位になったら買いだろうな。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 09:31:12 ID:5u4/K2bf0
シャッター音「パコパコ」って煽ってるニコ爺よ。
パコパコってのはネットで誰かが言い出した擬音ってだけで煽ってるニコ爺が
実際40Dを触って言ってる訳じゃないのは実機触った者からしたら明白だぞ。
音が低めで静かになったがあれをどう聞いたら「パコパコ」になるんだか・・・。

494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 09:40:58 ID:W3sIVFWu0
>>493

実機触れば一発でわかることにいちいち神経質になる必要もない
と思いますよ。 店頭に行けば誰にでもできることですから。

少なくとも、文字で音を正確に伝えることはできません。
「パコパコ」と言う人もいれば「びよょょ〜ん」と言う人もいるのは
正確に伝えることができていない証拠です。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 09:54:31 ID:tnWvUAmp0
>>490
486ではありませんが・・・
C.Fn IV-1 : シャッター / AF-ONボタン
2 : 測光開始 / 測光・AF開始
3 : AEロック / 測光・AF開始
です。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 10:06:03 ID:wNUqv3Rr0
じゃあ俺も表現してみるか・・・

   シャキーン!

・・・いや、「カキーン!」・・・かな?
だいたいそんな感じ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 10:13:54 ID:KhjWdx910
いや
ダダダダダダダン!
って感じだよ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 10:15:42 ID:K6WwQ8KI0
ペチョン、ペチョン、ペチョーンだったぞ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 10:15:57 ID:dx/av9o+0
>>492
いや、ミラー周りの構造がチープだからだよ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 10:17:20 ID:KhjWdx910
>>498
それで秒6連写なんかありえんだろ

ぶぉおおおおん!
だったかもしれない
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 10:18:39 ID:goVHVHkb0
鬼太郎のビンタみたいな音。

ビビビビ・・・・
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 10:21:03 ID:RNhZzJ4V0
>>493
使ったことある機種に限って言うと
20D バタン!バタン!
1D2 バシャバシャバシャバシャ
KissDX ピチューピチュー
1D3 バシャバシャバシャバシャ
40D ボスンボスンボスン
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 10:24:15 ID:KhjWdx910
2.6Lストレート6連写って感じの音だよね?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 10:26:55 ID:K6WwQ8KI0
>>503
漏れの車のエンジンじゃないか
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 10:27:18 ID:KhjWdx910
うげ、ソクバレしたかよ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 10:32:49 ID:KZecYzT60
>>489
大人の対応できるユーザーは両メーカー使ってたりするからね。
使いたいレンズがあるからメーカーにこだわらない。
ボディの数字上のスペックでけなしあってる連中は情けないが心の貧乏人。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 10:44:09 ID:dx/av9o+0
>>506
あまり関係ないと思うぞ>両メーカー使ってたりする
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 10:47:15 ID:KhjWdx910
>>506
大人の対応→大人の収入w
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 10:49:25 ID:iAqtEMyQ0
>>498
下品な例えやめろうちの妹が恥ずかしいって頬を染めたぞ
510Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/09/06(木) 10:54:03 ID:k3gzNNhW0
 1枚ずつ撮ると、確かにパコパコに近い、かなり軽い音だな。
 もうちょっとメカっぽい音でもいいかなとは思うけど、音は静かで撮影に集中してたら
ほとんど聞こえないから、まぁ、どうでもいい。
 連写のときは結構気持イイ音で、いらんのに連写しちゃってちょっとやばい。

 ミラーショックは少ない。30Dから確実に改善されてる。

 天体写真や夜景、花火なんかに影響する高感度&長時間露光時のノイズは、
撮影時の気温に大きく影響されそうな予感。
 まだテスト中だけど、25度以上だと30Dの方が良いけど、5度以下なら
40Dの圧勝っぽい。
 常温でNR無しの比較だと、同じ条件なら色ノイズ、輝度ノイズともに30Dの方が
やや少ない。が、熱かぶり(アンプノイズ)は手持ちの30Dだと画面右下済みに
若干現れるのに比べて、40DだとISO1600/300秒までならほぼ皆無といっていい
低いレベル。
 色ノイズ、輝度ノイズが何度で30Dより少なくなるかが評価のポイントだな。

511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 10:59:01 ID:mkPcLrCgO
α700きたね。
40Dはもうダメポ!

SPEC劣り杉、チープ杉。
ニコン、ソニー、ペンタ?の三段攻撃で焦土と化すのは間違いなさそう。

512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 11:02:58 ID:Mql2BGQi0
以下の件、本当のところ確認したいです。
1)40DのISO感度はほんとうにKDXと大きく違うのか
2)40Dのシャッターはほんとうにブーンというのか
3)40Dの液晶はほんとうに新方式のなんとかというものなのか
4)40Dの暗部ノイズはほんとうにひどいのか
5)40Dの素子のサイズはほんとうに20Dに比べ小さいのか
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 11:03:46 ID:FZ45Z4mb0
このスレでなんでかー。
アンチカノンが御手洗氏の証人喚問とかいってるがーーー、
小沢の政治資金での不動産購入、もっと質が悪いね。相続のとき
自動的に個人へ相続されてしまうよ。なんせ世論がさめた後の相続だから。
514Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/09/06(木) 11:10:50 ID:qoRRoInP0
>>512
1)KDXは持ってないので知らない
2)漏れの40Dはブーンといわない。
3)本当はどうなのかは知らないが、30Dの液晶画面よりは見やすい。
4)ISO800までなら30Dと同レベル。それ以上は30Dより気持落ちる。
  上のほうにISO1600/300秒のの画像を貼ってあるから、比べたいカメラで
  撮ってみて比較するのが確実。
5)カタログ読め。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 11:38:19 ID:KhjWdx910
>>512
1、大きく違ったら単体露出計使えないだろうがw
したがってありえん
1/3程度の違いで大騒ぎしてるが、単→マニュアル露出しない人or液晶チェックの
人には関係ない
ちなみにKDXとは類似値を出すと言われてる

2、嘘

3、それはメーカーに聞け

4、追って報告する

5、本当
画像で判断は困難だけどね
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 11:43:19 ID:fXsX8slo0
>>510
どうやら土壇場になって30D流用のccdが仕様変更、シャッターユニットの応急処置が行われたモヨン。それがパコン
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:17:08 ID:ns6jQ73d0
ソニーのCMOSを使っているグループは、言い換えたらアンチキャノン陣営。
キャノンもキャノンでペンタあたりに格安でKDXのCMOSを供給していたら
拮抗できたかもしれない。

これからは、キャノンはコスト競争にさらされるぞ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:21:08 ID:mkPcLrCgO
フルサイズで素子面積が大きいメリットをうたって置きながら、
一方でAPS-Cでは撮像素子の面積をモデルチェンジ毎に小さくしていくなんて、
まるで詐欺。

こんな会社は全く信用出来ないので、
今後キヤノン製品は一切買わない。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:24:41 ID:KhjWdx910
ニコン信者が、今日も布教活動にいそしんでおられますね

この根性で営業職になってれば、
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:24:57 ID:5u4/K2bf0
>494
いや、びよょょ〜んの方はシャッター音じゃなくて振動の方だろ。
正確にはシャッターを切った直後の機械振動な。
少なくともシャッター音自体をびよょょ〜んと言ってる奴はいないはず。
「シャッター音がびよょょ〜んだし」とか言ってる時点でスレを浅く読ん
だだけで煽ってる証拠だよ。

ついでに俺的には振動が出る個体は「パシャ(ブゥゥン)」って感じかな。
残念ながら個体によって振動というか共鳴があるのは確かだ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:27:08 ID:KhjWdx910
>>520
展示機いじっただけ?
買った人?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:29:21 ID:xTGdpfub0
携帯から必死でアンチ活動ってすごいよねw
何が原動力だと自分の活動削ってまでアンチ活動に入れ込めるんだろう。
時給でも貰えるん?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:34:15 ID:kjyL62dK0
>>475ではないが、実際Kiss NよりX、乃至は今回の40DがISOに弱くなっ
ているというのは事実。漏れも雑誌で確認したし、使ってる人のblogでその
苦情も見た。

センサーサイズが縮小してるにも関わらず、画素数を欲張ってるんだから、
その分しわ寄せが来てるのも当然。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:37:49 ID:xf20mjOJ0
新宿西口のさくらやでもブーン個体が展示されていた。
かなりの確立だね。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:39:47 ID:5u4/K2bf0
だよなぁ。
40Dのカメラとしての性能には不満はないけど正直1000万画素はいらんかった。
キャノンマンセーのはずのCAPA別冊40Dクイックガイドでも30Dとの解像力の差は
ほとんど無いって認めてるくらいだし画素数増やしてノイズが多く(大きく?)なって
るんじゃ意味無いよ。
KDXに画素数逆転されたからって気にせず800万画素で良かった。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:40:45 ID:zol4hL0KP
>>495
> 2 : 測光開始 / 測光・AF開始

これだと、半押しでAEロックできないけど、

> 3 : AEロック / 測光・AF開始

こっちは半押しでAEロックが出来る。

ちゅうことでは?


527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:43:04 ID:KhjWdx910
>>523
なんて雑誌?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:44:02 ID:KhjWdx910
ISOに弱くなっ
ている?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:46:53 ID:cWuBOZ3D0
>>525
マーケティングの人が「1000万画素ないと売れません!」
って言ったのかなぁ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:47:07 ID:f5bU0pfj0
振動についてのキヤノン サポートからの返答

以下抜粋------------------------------------
EOS 40Dでは30D等より連写性能が向上している為、モーターの巻上げが早く、
振動が伝わるように感じられるのではないかと存じます。
こちらにつきましては、若干個体差はございますが初期不良ではございませんので、
ご購入後あまりにも振動が大きくお気になるような場合には、
お手数ではございますが弊社修理拠点にて
実機を拝見させていただきますようお願い申し上げます。
--------------------------------------------
現時点では初期不良でないとの事です。
若干個体差アリって、なんか気分良くないよなー
531Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/09/06(木) 12:48:32 ID:ldlmkyeT0
>>525
 ん〜、漏れのチェックだと、周囲のっていうかセンサー表面の温度によって40Dのノイズって大幅に変わるから、
一概に30Dよりノイズが多くなったとは言い切れない気がする。
 あと、輝度ノイズや色ノイズといったランダムノイズは夏場の室温だと確かに30Dの方が少ないけど、いわゆる
アンプノイズとか熱カブリとか呼ばれるタイプのノイズは40Dの方が圧倒的に少ない。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:50:00 ID:5u4/K2bf0
おいおいw
これ要約すると対応しませんって言ってるようなもんじゃないか。
こんだけの率で報告が上がってるのに「初期不良ではございません」
って言い切るか・・・。

これじゃユーザーは初期ロット云々以前に会社が信用できなくなるだろうに。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:52:56 ID:YQ9rRdjG0
うーん、中国産のモーターでも使ってるのかな。
重心がずれてなければ振動なんて起きないだろ、携帯のバイブじゃあるまいし。。。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:52:57 ID:9suYNk8x0
>>517
ソニーも懲りないねぇ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:53:46 ID:T03Jhoa50
>>532
信用できる報告がどんだけの率でどこに上がってんだ?
536Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/09/06(木) 12:54:18 ID:ldlmkyeT0
>>532

どうしても気になるならお預かりしますって言ってるが?
読解力0?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:54:43 ID:FmxX3FKO0
>>526
3でそのまま全押ししても2と同じ動作になるじゃん。
だから3だけで十分で、わざわざ2を別に設定できる意義はないのでわ?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:55:25 ID:xTGdpfub0
>>523
雑誌?
ブログ?
スイーツ?(笑)
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:56:26 ID:mkPcLrCgO

センセーサイズ勝手に削られて嬉しいヤツっているのかね。
否定的な事言うとすぐに、アンチだとかニコ爺とか過敏な反応するのに、キヤノンに対して何とも思わないのだろうか?

それとも仕事で布教活動してるんだろうか、
全くもって不思議だ!
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:58:13 ID:5u4/K2bf0
ここで上がってるプーンサンプル実際行って触ってみろや。
俺は少なくとも二カ所は確認したぞ。

>くらげ
初期不良じゃないけど気になるなら持ってこいやってのがちゃんとした対応か?
それは個人への対応であって機種自体への対応ではない。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 13:02:18 ID:T03Jhoa50
実際に触った上で購入する人もいるわけだから
振動が気になるのは個人差の問題かもな。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 13:25:30 ID:A7FycCMg0
>>539
「勝手に削られて」って…。ちゃんと発売前にセンサーサイズ公表していたし。
それにたったの2%。まぁ確かにこれ以上小さくなるのも嫌だし、できれば
大きくしてほしい、ってのは確かだけどさ、でもこのCMOSだからこそ、
この値段に出来たのだろうし。
ウエハのサイズにもよるけど、少し小さくするだけで1枚のウエハから取れる
個数と歩留まりが大きく違うし。

でも5D後継を実売20万円台前半で出してきたら買っちゃいそうだなぁ。
543Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/09/06(木) 13:25:32 ID:qoRRoInP0
>>539
センサーサイズ勝手に削ったって、カタログも読めない文盲君?
そりゃ、センサー掃除でメーカーに送って、帰ってきたらフォーサーズになってたって
いったらかなり嫌だが。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 13:32:20 ID:KhjWdx910
実際購入したことがわかる人で振動でた人いる?

http://canon.cccjp.com/

くらげちゃんはなし

2個中ゼロ

545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 13:33:12 ID:FqmOoed00
>>541
俺は発売初日に店頭で動作確認して買った。そのとき確かに振動を感じたが、店のBGMなんかで
音まではよくわからなく、ブーンのこともまだ話題に上がってない状況だったので
そのまま帰宅。

静かなところでシャッター切ると、カシャッ・ブーンと振動と共にボディが共振するような
音も聞こえ、だいぶ萎えた。

昨日、別の店で触ったところ、柏ビック ブーンあり、柏コジマ ブーンなしだった。
どちらも一台しかないので比較はちと難しいかも知れんが、雑音の多い店の中では
わずかな振動にしか感じられないが、ブーン機を持ち帰るとがっかりすると思う。

個人差ではなく、明らかに個体差だ。

俺のは電源の接触不良でこれから交換してくるが、振動をキヤノンが初期不良じゃないと言い張るなら
ブーン機でないものが来るまで、交換を待つつもり。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 13:33:38 ID:A7FycCMg0
俺も気になる。
「振動の出し方」を教えてください。
やってみる。
547Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/09/06(木) 13:34:31 ID:qoRRoInP0
>>540
>>初期不良じゃないけど気になるなら持ってこいやってのがちゃんとした対応か?
 当たり前だろう。それが普通。
 初期不良なら販売店レベルでの対応が普通。
 買った人間の30%くらいが訴える不具合ならともかく、そうでなければメーカーと
ユーザー本人の間でしか解決出来ない問題だ。

 ま、定量的に振動の大きさを測定して、他の機種より明らかに大きいっていう
客観的なデータを一緒に出さない限り、「気のせいです」って言われるだけだろうけど。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 13:34:36 ID:T03Jhoa50
>>542
> でも5D後継を実売20万円台前半で出してきたら買っちゃいそうだなぁ。

いや、買う買う。
そりゃ買うでしょww

D3発表で、フルサイズの潜在需要がいかに巨大かがわかった。
20万円台前半だったらとんでもない売れ方すると思うぞ。
549545:2007/09/06(木) 13:35:26 ID:FqmOoed00
>>544
俺、何日か前にお台場の自由の女神の夜景をアップしたもの。
ブーンでした。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 13:42:40 ID:w6Afh6wNO
静穏モード2にして

ライブビューでシャッターを押し切ったところでかちっとなったら正常
指を離す前にぶーんとなったら異常

指を離した時の振動は関係ない
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 13:45:14 ID:A7FycCMg0
>>550
さんくす。
今日は台風で会社が「定時で帰れ」と言っているので
家についたらやってみます。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 13:45:17 ID:Z6aztl5v0
Su-31が好きです
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 13:45:38 ID:LD/6VqgQ0
いや〜、今日の午前中は、ブクロでオキニと基盤3発した後、暇だったから
40D触りまくってきた俺がきましたよ〜
結果は
魚籠本店4台中1台は微妙に振動アリ
魚籠パソコン館1台中1台振動アリ
魚籠東口総合間1台中1台振動アリ
魚籠カメラ館3台中2台振動アリ

ヤマダ電機1台中1台振動アリ

振動体験したい人はGO!
554Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/09/06(木) 13:57:29 ID:qoRRoInP0
>>540
 あとは、まぁ、そうだねぇ。
 音の大きさとか振動の大きさとか、定量的に評価できる部分はともかく、
音が格好悪い、細かい振動が気持悪いっていう定量的に評価できない部分は受け入れるしか
ないだろうね。
 いやなら売っぱらうしかない。
 もしくは、発売からある程度経って評価が固まってから買うか買わないか
判断する。
 発売日直後にデジタルものを買う人柱精神は大いに評価するけど、人柱に
なって製品を正しく評価し、それを誰かに伝えようと思うなら、今のやり方は拙いね。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 13:59:18 ID:YQ9rRdjG0
EF-Sのイメージサークルサイズを調べようと思ったら、面白いものみつけた。
ttp://cweb.canon.jp/ef/technology/reflex.html
一番下。40Dも30Dと同じサイズにするつもりだったのかな。。。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:05:58 ID:ltgoIEz60
ボディと標準ズームは不良品っつうことで返品した。
交換レンズは誤注文っつうことで返品した。(実際買った時の梱包のまま返したし)。
全額返ってきたので、電車賃まで返せとは言えません。
もう二度とキャノンを買うことは無いと思うが、良かった良かった。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:20:09 ID:mkPcLrCgO
>>542
素子面積2%の縮小ってのは一世代での話でしょ?
現状他に比べて面積が88%なんだよね。
俺的にはこの数字がショッキングだな。
例え画質の差異が確認出来ないとしても、抵抗を感じるよ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:20:53 ID:+owDVyRG0
ところで、素朴な疑問なんだけど、レンズで手ぶれ補正してる場合は、
イメージセンサーがすべて使えるけど、本体側でやってる場合は、
センサーが動くわけだから、最大補正の時には端がイメージサークルの
外に出てしまうよね。
なんで同じセンサー使ってるらしいニコンとソニーとかが、
実行画素数同じなんだろう。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:37:38 ID:w6Afh6wNO
もとのイメサのサイズが違うから
フルレンズなら20段分の補正余地がある
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:39:22 ID:EiAa0f/C0
お店から到着の連絡あり。
恐る恐るシャッター押しました・・・ブーンなんて聞こえませんよ。
シャッター音静かでいいです。
液晶も大きくて大満足。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:40:46 ID:w6Afh6wNO
今回のセンサーサイズ小型化は内蔵補正の為の前振りかもね
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:44:43 ID:o2MQ5xf40
なんか淡泊なレポートだな。
もう少し突っ込んでくれないかな。(´・ω・`)

http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/09/eos_40d_highlight.html
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:46:22 ID:Wmpx5VDL0
歩留まり向上だと思う
あるいはkissと同じにして量産効果
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:51:47 ID:w6Afh6wNO
ちなみにペンタックスはあぷす企画段階から補正内蔵計画だったので
イメサが大きく作られている
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:52:08 ID:T03Jhoa50
つか、13万円て普及機の価格だぜ。
D80やK10Dが12万で登場したことを考えると
40Dに満足できないほうがおかしい。
満足してるってレポートしてる人は正直な感想
だと思う。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:55:05 ID:zol4hL0KP
>>537
> >>526
> 3でそのまま全押ししても2と同じ動作になるじゃん。
> だから3だけで十分で、わざわざ2を別に設定できる意義はないのでわ?

強いて言えば、AFを始めたくない(前回のAF状態のままにしたい)けど、
測光を確認したいということかもしれない。

まあ、意義がなくても付いていても何も困らんからいい。
どうしても「何故」を知りたかったら、キヤノンに聞くしかないよ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:57:32 ID:zol4hL0KP
>>544
> 実際購入したことがわかる人で振動でた人いる?
> 俺
> http://canon.cccjp.com/
> と
> くらげちゃんはなし
>
> 2個中ゼロ
>
オレもなし

  3個中ゼロ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:59:51 ID:o2MQ5xf40
>>567
>>>544
>> 実際購入したことがわかる人で振動でた人いる?
>> 俺
>> http://canon.cccjp.com/
>> と
>> くらげちゃんはなし
>>
>> 2個中ゼロ
>>
>オレもなし
>
>  3個中ゼロ

オイラもないお。

4個中ゼロ
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:03:00 ID:FmxX3FKO0
> AFを始めたくない(前回のAF状態のままにしたい)けど測光を確認したい

2ではシャッターが切れた瞬間に露出が決定されるから「前回の〜」は的外れ。
使い途がない項目が増えたら煩雑になる。
だから何か使い途があってあの項目があるのではないかと推測してるわけだ。

こういう高級なことは「なぜ」と「意義」「役に立つ」の違いが分からないやつには分からないかもしれないが。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:04:15 ID:T03Jhoa50
6.5コマ/秒、マグネシウム合金、防塵防滴、
ライブビュー、3型液晶、10Mpで30Dと同等以上
の画質で13万。
こんなカメラは今のところキヤノンにしかないね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:12:37 ID:s9dN5al10
> AFを始めたくない(前回のAF状態のままにしたい)けど測光を確認したい

の意味はマニュアル撮影時に合焦させたいところと、露出をあわせたいところが別な場合に「意義」があり「役立つ」
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:15:10 ID:FmxX3FKO0
> マニュアル撮影時に合焦させたいところと、露出をあわせたいところが別な場合

それは3でできるじゃん。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:16:10 ID:JMwjeKBjO
>>569
AEロックの意味わかってる?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:19:12 ID:w6Afh6wNO
カメラの向き変えても露出かわらない機能
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:21:59 ID:+owDVyRG0
AEロックしちゃうと、方向かえたときに露出計測やりなおすの
忘れちゃうから、押したときに露出はかるだけで固定しない
ってのも、便利なんかも。
すこし前に、*押したあと解除って、待たないとできないの?って
聞いてたヤツもいたし。
自分は必要に応じて*を何回も押すんで、
あんまり関係ないけど。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:22:39 ID:s9dN5al10
>572
マニュアル撮影時は「AE」は出来ないんだよ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:24:50 ID:FmxX3FKO0
>575
その可能性はあるかもしれないんだよね。
半押しで被写体を追ったときの露出決定タイミングの違いね。
その半押しの差だけかな?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:27:30 ID:+owDVyRG0
>>576
マニュアルのときは、元々常に測光してる。
ただ、AEロックボタンを押したり、シャッターを半押ししたりすると、
ファインダー内の露出表示が消えていても、再表示されるので、
これは2でも3でも関係ないかも

579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:30:19 ID:JMwjeKBjO
2は、評価測光などでAEにまかせる。
AEロックしたい場合は任意でAEロックボタンを使う。
3は、スポット測光などで測光してからフレーミングする時に使う。
いちいちAEロックボタンを押すのが面倒な場合。

てな使い分けだな。

ところで「マニュアル」をマニュアル露出とマニュアルフォーカスで混同しているらしき奴がいるな。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:34:00 ID:FmxX3FKO0
> 2は、評価測光などでAEにまかせる。

評価測光で3に設定しといて全押しすれば同じことじゃん。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:35:08 ID:A7FycCMg0
>>557
そんなにショッキング?
キヤノンのレンズ資産持っている人には画角はそれほど変わらないんだよ?
他社と比較する意味がわからん。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:35:57 ID:w6Afh6wNO
まぁ自動AUTOのえーだからな
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:36:32 ID:JMwjeKBjO
>>580
君が露出というものをあまり理解していないことがよくわかった。
スポット測光をどういうときに使うか勉強しておいで。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:38:25 ID:cw6E95fl0
AEロック 一度も使った事無いがどういうときに使うんだ?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:40:03 ID:FmxX3FKO0
>583 ああ、ちょうどよかった。おまえはもう絡んでこないでくれ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:41:06 ID:w6Afh6wNO
必要なとき
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:41:40 ID:T03Jhoa50
>>586
www
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:42:37 ID:pJfADS1K0
AEロックじゃなくて、シャッターボタン半押しでAFロックのみ、に出来ないんだろうか。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:43:07 ID:+owDVyRG0
個人的には、±2EV分しか露出補正できないので、
あかるい場所やくらい場所に向けてAEロックしてから本来の被写体
を撮るなんてこともある。
マニュアル露出すればいいんだけど、モードダイヤル回すの
面倒なんで(w

もちろん、これが主用途ではありません。ヘンに絡むヤツもいるので、念のため。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:43:43 ID:A7FycCMg0
>>584
移り変わる風景とかを同じ露出で撮影したいときに使う
…らしんだけど、あまり使ったことないw
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:44:02 ID:FmxX3FKO0
背景や被写体の露出が素早く変わるときにAIサーボで半押し分のストロークも稼ぎたい流し撮り
なんつーときに2かな?
ものすごくニッチな気もするけど、モータースポーツを撮るときなんかには有効なんだろうか?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:49:09 ID:eGtKFM//0
40Dの高ISO耐性というか、ISO-400ぐらいでの画質ってどうですか?

そろそろうちの20Dがシャッターの寿命なお年頃で、OHか買い替えか検討中なんだけど、
大体ISO-400ぐらいでの撮影が多いんで、40Dってどうかなと気になりまして。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:51:04 ID:JMwjeKBjO
画面に極端に明るい部分と暗い部分が半々ぐらいにあるとする。
普通に評価測光すると、この二つの部分の中庸の露出になる。
しかし、この明るい部分に露出をあわせて暗い部分を暗く落としたい場合はどうするか。
スポットで明るい部分を測光してAEロックして、改めてフレーミングして撮影する。
そうすると、明るい部分だけを基準とした露出で撮影できる。

AEロックは、こういう具合に使う。
要するにAFロックと同じ考え方だね。

>>585
露出の基本が理解できていれば、おのずとこの機能も理解できるよ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:53:59 ID:T03Jhoa50
>>592
オーバーホールか買い替えで悩むところが素晴らしい。
カメラを大事にしないやつが多い中、感服しましたぞ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 15:54:57 ID:HKmi/0EG0
KDXスレかと思ったら、40Dスレだったのか・・・
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 16:01:27 ID:kCyncaHs0
>>584
昼間に室内から窓に向かって外を撮影すればわかるよ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 16:07:30 ID:FmxX3FKO0
ID:JMwjeKBjOがナニを銅かんちがいしてるのかは理解できなさそうだがな。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 16:09:44 ID:T03Jhoa50
>>597
絡んでこないでくれと言いながら絡むな、ボケ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 16:10:49 ID:FmxX3FKO0
うむ、チョト反省。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 16:11:21 ID:cw6E95fl0
AE  なるほど、
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 16:11:23 ID:BFBPDxeN0
昨日ヤマダへ買いに行ったら品切れだったので予約してきた。
146000のポイント15%でした。

10D使ってきたオレにとっては隔世の感がある性能と値段です…
シャッター音はメカっぽくはないけど静かでいいね。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 16:14:08 ID:T03Jhoa50
>>599
あ、いや、言い過ぎました。 すいませんw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 16:28:28 ID:JMwjeKBjO
>>597
確かに、俺が間違ってるのかもしれん。
どこが間違ってるのか具体的に指摘してくれないか?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 16:55:16 ID:o2MQ5xf40
>>594

ちなみに、OHっていくらくらいするの?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 17:29:46 ID:KhjWdx910
>>603
簡単に言うとだな
君のスポットの使い方では、明るい側を基準にすることにはなるが、それだけでは
全く精度がでないって事だね
明るい側の中にも明・暗もあるだろうし、仮に均一だとしてもそれがスポットの
出目から+1が理想かもしれないし、-2が理想かもしれない

じゃあどうするんだってハナシになるだろうが、なんか基礎講座みたいだが
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 17:33:20 ID:zol4hL0KP
だから、AFで使っているとき、AFを動かしたくないけど露出確認したい時は
2じゃないとだめでしょ。
AFで置きピンにして、2回目以降のシャッターでは3だと測光しないから露出を
確認できない。
露出確認したいときは3だとシャッター切った瞬間しか露光しないんだから。

もしくはMFで使っていて、AF-ONボタンを使いたくないときに露出を確認したい時も
2じゃないと駄目。

だからと言っても、2は使わなくて3の設定にしているけどね。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 17:36:25 ID:dx/av9o+0
面倒だからマニュアル撮影でいいよ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 17:39:40 ID:KhjWdx910
まぁ明るいくらいは抜きにして、まずは基本から

18%グレーの板があるのは知ってるね?
あれが一応基準になって、フラットな光ならば18%グレー板(以下板)を置いてそれを図れば、その
空間の標準的な露出で撮影できる
評価・他分割などは、これに人の構図の作りやすさなどを各社が考慮したものだが、ここでは
それ以上は省略
板での露出ならば、全体的に暗くても明るくても同じ程度の明るさになるように撮影できる
ここまでが、基本その1

次に、手のひら測光ってのがあって、自分の手のひらが板よりどれだけ明るいかを
事前に計っておけば、板がなくてもかなりの近似値で安定した露出が得られる
このときにはもちろんスポットを使って、回りの影響がないようにする
これが基本2

では、風景のように遠くにある場合も、同じように緑とかを覚えておけば
安定した露出が得られる
緑も明・暗あるから一応事前チェックがいるけどね
これで水面とかがあって反射が強いところでも、アンダーにならないように撮影
できるように
赤を飽和させないのも同じ容量でいける

同様に、ポートレートでも背景がめちゃ明るくても・暗くても同じ手法(人肌+固定値)
をスポットで出して入れてやれば、人が真っ黒になったりせずに撮影できる
実際は白くもやけることが多いけどね、背景あかるいと

ここまでは30分もあればできる
次に・・・
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 17:45:56 ID:KhjWdx910
明から暗まで幅広い明るさのある空間があったとしよう、もちろんラチの限界を超えてるようなね
そこをどう撮るかと言うと、人工的に明かりを補うとかナシの場合、
ここを一番しっかり写したいと思うところを探す
しかしそこをスポットではかっても、そのモノが本来+1なのか-1なのかが判らないと
そこで行き詰るので、ここからは経験が重要になる、と

そうすると今度、さらに明るいところ、暗いところもここは写したいと思うと
そこを計って、ラチの範囲内にあるかの確認ができる、飛ぶ・つぶれるが事前に
確認できて、さらに明は切り捨てて暗をもう少し入れればとなれば、元の露出から
1/3までは動かせるとか3/2補正かけられるとか言うことまでわかってくる

ここまでできてこそのスポット測光なんだけど、俺は>>608の後半までで
それ以上はできん
やろうとしたけど、会得できなかったのよん
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 17:51:26 ID:KhjWdx910
後、フィルムの時代だと複数の色をスポットする事によって自信をもって露出の
決定ができるって使い方もあったり、書いてあることが全てじゃない
ポトレでもここまでは飛ばせるとか、これ以上落すと見苦しくなるとか、シルエット
やるにはこの数値以下だか以上だかの差が必要だとか、人によって色々な応用というか
ノウハウもあるので、詳しくは露出関係の本を読んだらよいと思われる

液晶に頼らない撮影の楽しさってのもあるよ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 17:54:02 ID:TSzj/ONk0
C.Fn IV-1 : シャッター / AF-ONボタン
2 : 測光開始 / 測光・AF開始
3 : AEロック / 測光・AF開始

上の2をいつ使うのかという話をみんなしてるんだが・・・。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 17:54:44 ID:KhjWdx910
んでは、能書きではなく実際の写真を・・・準備しなくても理解できるな?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 17:56:14 ID:KhjWdx910
>>611
みんなは知らんが、俺は>>597と話してるんで気にしないでくれ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:07:25 ID:KhjWdx910
>>611
3はズームとかしても明るさ変えたくないときだろうな
一定の明るさでガシガシ撮りたいような、おそらく連写中も明るさかわらないんじゃね?

2は・・・えらいありえないシチュエーションだと
魚が跳ねる直前の水面は反射が強いから、シャッター速度速いが
跳ねてる最中は逆行になってかげるからシャッター速度が遅くないと困る
それを結構画面いっぱいに撮ってるようなとき・・・かな

615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:08:19 ID:JMwjeKBjO
>>613
あのさ…
俺はAEロックの基本的な使い方の一例を出しただけで、そんな細かいことをいってんじゃないんだが?
時間かけていろいろ調べたんだろうけど。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:14:08 ID:KhjWdx910
>>615
調べるまでもありませんwww
その程度、カメラはじめて1月目には頭の中に入ってましたよ
コレくらいは、知ってて当たり前だと思った方がいい
あおりぬきに、中級機使うようなやつの大半は君の言う「そんな細かいこと」を
基本とか初歩と思っているだろうし、3割くらいの人は俺よりぜんぜん詳しいだろうな
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:15:49 ID:034vYt6q0
http://bbs.kakaku.com/bbs/keyword/ranking.aspx?kw=%83s%83N%83Z%83%8B&cw=%83f%83%8B%83%5E%94z%97%F1&span=24

D300の液晶は見掛け倒しか・・・
実質10万画素程度の解像度しか出ないんじゃ話しにならないな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:17:07 ID:JMwjeKBjO
たからさあ…
そういう細かいことまでいちいち全部の知識をひけらかす為に長々と書かなきゃならんのか?
たかがカスタムファンクションの使い方を考えるためにさ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:17:45 ID:KhjWdx910
だから逆にこうやって液晶にこだわるやつの考えることがわからん
屋外の、特に晴天下で液晶みたってよくわかんねーし
そもそも俺がカメラ始めたことはまだフィルムだったし
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:18:05 ID:wdbrdsh60
ID:KhjWdx910 をあぼーんした。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:19:56 ID:KhjWdx910
>>618
細かいことじゃなくて、キ・ホ・ン・ね(ぷぷ
>>593は全くの間違いだと言うことだって事だけどんw
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:21:03 ID:KhjWdx910
>>620
こっそりあぼーんすればいいのに、なんでわざわざ書くんでしょーかね?
本当はこっそり見てるんでしょ?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:24:06 ID:VFmNhVRk0
「2階に上げて梯子をはずす」をリアルに見れて楽しかった。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:26:32 ID:KhjWdx910
俺は、2階から下界の初心者見下しただけってか
屋根の上ならまだしも、2階からは階段でおりるからいいや
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:27:40 ID:JMwjeKBjO
しかし、そこまで「わかってる」のになんで3の使い道がわからんかなあ。
単に、MF主体、スポット主体で使ってるときにAEロックの手間を省ける、てだけだろ?

なんでそれが理解できないのか理解できない。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:30:34 ID:TSzj/ONk0
だから593も含めてみんな下の2をいつ使うのかという話をしてたんだが

C.Fn IV-1 : シャッター / AF-ONボタン
2 : 測光開始 / 測光・AF開始
3 : AEロック / 測光・AF開始

だからID:KhjWdx910は40Dの上の2の機能をどんな場面で使うんだ?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:30:58 ID:JMwjeKBjO
あと、>>593はあんたが長々と偉そうに語ってることの基本の入り口であって、あんたはその後のことを必死で語ってるんだよ。
わかる?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:33:11 ID:ES/JaFdo0
>>604 おかげで完全スルーやがな(´・ω・`)
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:36:53 ID:KhjWdx910
>>626
多分売るか壊れるまで使わんだろうねw
2をいつつかうかとなると、AFの必要性がないとき、あるいはAFの作動そのものが
邪魔になるときだろうね
タイミング優先したいとき
しかし具体的にどんな場面かというと・・・わからんw
ちょっと悩ませてクレ


>>627
いや、入り口や基本じゃなくて、間違いだよ
悔しくって認めたくないようだが、ただの間違い
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:40:24 ID:KhjWdx910
ちょっと訂正
シャッタータイミングを優先するためにAFは排除したいが、余裕のあるときとかには
AFボタンでピントあわせの確認などを行いたいたい人、のための機能だから・・・
・・・うんと、うんと・・・
事前にピントは合わせて置けてて、それでいて露出が事前にわからない場面か
いつ使うんだろうねw
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:42:37 ID:KhjWdx910
電車とかに乗ってて、外の風景を撮影するとき?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 18:49:12 ID:JMwjeKBjO
他の人に聞きたいんだが、俺はそんなに完全に間違った事を言ってるかね?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 19:20:55 ID:mozsaQWZO

ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー!!

634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 19:21:20 ID:98ELd7W80
正直、どうでもいい話題なんで早く終わらないかなと思ってる。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 19:23:20 ID:K6WwQ8KI0
デジカメごときで熱くなれるのはいいことじゃまいか
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 19:24:26 ID:N+AW2za40
ここは荒らし専用隔離スレです。
末永くお楽しみください。

と言うわけで【埋め】
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 19:34:25 ID:lYi6l0b60
>>634
激しく同意。早くマターリと40Dの話がしたいけど無理だろうな。
明後日は晴れそうだから何か撮りに行こうっと。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 19:35:49 ID:GlbfK3IA0
>>568 >>>567 >>>>544
>>> 実際購入したことがわかる人で振動でた人いる?
>>> 俺 http://canon.cccjp.com/ と くらげちゃんはなし
>>> 2個中ゼロ
>>オレもなし 3個中ゼロ
>オイラもないお。4個中ゼロ

ありんこから宇宙まで 私も振動無いです。5個中ゼロ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 19:48:49 ID:KhjWdx910
持ってる人からは、振動でないって事は
ささいな事を、展示品触った買わない人が騒いでるって事かいな
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 19:49:50 ID:mOOsLEUT0
今来た俺に「振動」というものについて簡潔に教えてくれないだろうか?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 19:50:48 ID:f0LtEeXF0
ISO1600の画像が酷すぎて感度を詐称!!
KISS-DN,30Dよりも圧倒的に劣る糞高感度
実効感度を揃えて比較すれば一目瞭然の糞高感度画質!
 30DのISO1600 = 40DのISO2400

ついでにセンサーサイズも偽装!
振り向けばフォーサーズしかいないAPS史上最小面積の糞センサーを搭載の40D
しかも廉価機のKISS-DXと同じ旧世代のCMOS。実質中身は半額以下のと同等の糞カメラ

1Dmk3, D300 新世代CMOS  >>>>>>>  40D(旧世代CMOS)=Kiss-DX

安物まる出しの糞なシャッター音。やるきも萎える(笑)

さらにこの糞シャッター音のあとには、リコール隠しのブルブル振動!!!もろ欠陥機!
手振れ増加装置付き!!
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 19:51:03 ID:V8WXDuo80
ついに振動で初期不良交換したらしいね@価格
こりゃマジで ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンリコール来るかなw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 19:51:43 ID:f0LtEeXF0
3インチに拡大したのに320*240*3=24万画素しかない安物液晶パネル!
他社はVGAスペック、高視野角の650*480*3=92万画素!!わずか1/4の情けなさ(笑)
メニューのフォントも拡大されて酷い汚さ!!安物まるだし!
携帯の液晶の方が断然綺麗で精密!!こんなコ汚い液晶でライブビュー(大笑い)

効き目のないダストリダクションでゴミを吸い寄せるライブビュー!
ついでにバリアングルもできない、コントラストAFもできない、パタパタAFで中途半端な仕様

サードパーティのレンズ使用もしくは、純正でも絞りを絞ると6.5コマ出ない偽連射。
高感度NRをいれるとたった1秒しか連射できない6.5コマ連射(お笑い)
ついでに無限JPEG連射もできない無様さ!!!
644546:2007/09/06(木) 19:52:40 ID:Pw3btuOr0
>>550 の方法でやってみたけど振動は特にありません。
SETボタン押す「パシッ」
半押し(反応なし)
全押し「カチッ」
全押し中(耳をカメラに近づけても無音、手に感じられる振動もなし)
離す「カタッ」

こんな感じ。

6個中ゼロ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 19:52:51 ID:f0LtEeXF0
ボタン類など肝心なところは全然シールドされていない
ゴム蓋だけの冗談のような自称の防塵防滴。しょせん安物
高価なEF-S 17-55mmf2.8は将来フルサイズで使えずゴミ箱行き!(笑)

こんな糞なカメラは今のところキヤノンにしかないね。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 19:54:18 ID:yYafx/kT0
>>568 >>>567 >>>>544 >>>>>638
>>>> 実際購入したことがわかる人で振動でた人いる?
>>>> 俺 http://canon.cccjp.com/ と くらげちゃんはなし
>>>> 2個中ゼロ
>>>オレもなし 3個中ゼロ
>>オイラもないお。4個中ゼロ
>ありんこから宇宙まで 私も振動無いです。5個中ゼロ

私のも無いですねぇ。ということで6個中ゼロ
647646:2007/09/06(木) 19:55:13 ID:yYafx/kT0
すいません。
7個中ゼロですね
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 19:58:39 ID:KhjWdx910
http://canon.cccjp.com/macro/01.jpg
なんか画像を出して場をなごまそうとしたら、話が膨らんでるな
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 19:59:37 ID:99E5Eu5n0
>>626
2ではシャッターでAF、AEロックが無いので
急に照明が変わるような時に使用すると
シャッターを切る瞬間の露出で撮れる

先にAF-ONボタンでピントを合わせた後
シャッターチャンスを待つのです
俺は舞台の撮影でよく使っているよ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:09:52 ID:ES/JaFdo0
>>628 さらに華麗にスルーされとるがな。(´・ω・`)
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:16:35 ID:KhjWdx910
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:18:50 ID:zol4hL0KP
>>626
> だから593も含めてみんな下の2をいつ使うのかという話をしてたんだが
>
> C.Fn IV-1 : シャッター / AF-ONボタン
> 2 : 測光開始 / 測光・AF開始
> 3 : AEロック / 測光・AF開始
>
> だからID:KhjWdx910は40Dの上の2の機能をどんな場面で使うんだ?

家に帰ってきたので確認したが、
3でも、半押し後戻せば測光を開始する。
が3で半押しで測光が始まっても3秒ほどのタイマーで終わる。


ちゅうことは、AEロックをしたい人が3、
半押しでもAEロックしないで、測光を続けたい人が2。

単純にシャッターでAEロックしたい人が3、
AEロックはいらないよという人が2。
と言ってもいいかな。


653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:19:36 ID:TSzj/ONk0
>>649
なるほど、よくわかりました。サンクス。

654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:21:34 ID:IbjuFZfHO
40Dってmade in japan?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:32:56 ID:KvpDhIt20
一応本体にはそう書いてあるけど。>Japan
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:41:45 ID:Y3uLXs9y0
埋め
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:45:13 ID:q+EShoiP0
お手洗いは厨国人は技術盗むって逝ってたから、国内内製だよ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:52:18 ID:E8BzTuJS0
国内でほぼフルオートの工場で作って、なんでモーターんとこが
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンだったりでなかったりするんだぜ?
やっぱアレか、ワープアの派遣なのか
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:56:26 ID:q+EShoiP0
フルオートの工場?キヤノンは1台1台担当者が組み立てるセル生産でそ?
担当者のあたりはずれかな
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:59:44 ID:fGuuUTKh0
SONY α700も発表されましたね。 
こっちはISO100のサンプル付きですね。 結構高い。

40Dのお買い得感が高いですね。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:02:29 ID:I31FRPM+0
スペヲタ D300
ハイCP 40D

α700ってミノ&コニミノヲタの買い替え狙いだけの機種?
手振れ補正内蔵なら 普通K10DかE-510買うよねww
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:08:08 ID:TesEneJ10
いや、そのどれも選ばないだろ、普通・・・。
あそこらへんは近親相姦だから限られた古株信者が乗り換えていくだけだよ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:12:34 ID:f0LtEeXF0
KISS-DX同様に実効感度を下げたインチキ・スペック
  ★ 30DのISO1060 = 40DのISO1600
  40DのISO1600の汚いノイズを誤魔化すために、ISO1060なのに1600と詐称!
  もはや技術のキヤノンではなく、詐称のキヤノン!
  ゴム蓋だけで防水ボディーと言い張る、ギミック満載カメラ!!

デジカメWatch, Dpreview のサンプルにあるように
  ★全く機能していない、偽ダストリダクション
  ★画素が欠落している欠陥CMOS、低品質管理

nikeサイトで検証されたように、
  ★全く機能していない、嘘っぱち色空間対応AF機能

高感度ノイズがONだとたった6コマ(1秒)しか連射できない
  ★偽連射機能!電磁絞りの弊害で絞ると連射もできない糞EFレンズ!
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:15:20 ID:f0LtEeXF0
AFは速いだけが取柄の不正確AF、レンズごとにバラバラなAFを
調整する機能も、安物なので省略!!!(笑)

シャッターを押すとブルブル振動する
  ★リコール隠しの欠陥カメラ。(慌てて買うと、どハマリ!!)
  20Dのバッテリーグリップと同じく欠陥隠しと同じ悪夢が繰り返される。

APS-Cサイズと言い張りながらも、実際は
  ★CMOSのセンサーサイズを水増し(実際はD300の88%しかない嘘スペック)
  ★結果的にファインダー倍率もスペック上ではD300より大きいが、実際は
   D300より小さな貧弱ファインダー

コントラストAFができない貧弱パタパタAFのライブビュー、VGAでもなけれ
ば、広視野角でもない安物!
縦グリップでAF-ONボタンが押せないお笑いライブビュー。

シャッター音パコパコの中身は安物機!!
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:16:44 ID:f0LtEeXF0
                    D300       40D
     Yodobashi    (228000円10%還元)  (148000円10%還元) その差72000円性能は異次元差
★AFポイント       51点(クロス15点)  >  9点(クロス9点)
★AFキャリブレーション      搭載     >  非搭載 ※1Dmk3には搭載されているのに40Dは非搭載
AFtracking by color        搭載     >  非搭載
AFシーン認識           搭載     >  非搭載
★連射速度             秒8コマ   >  秒6.5コマ
★シャッターレスポンス         45ms  > 59ms
起動時間               13ms   > 15ms
★シャッター耐久           15万回  > 10万回

★ファインダー視野率         100%   > 95%
ファインダー倍率      x0.94(APS-C x1.5) >  x0.95 (APC-C x1.622) 
      ※40Dはベースとなるセンサーサイズが小さいので同じ倍率でもファインダーは小さくなる
ファインダー画像消失時間     100ms     不明
ファインダー内格子線表示     搭載   > 非搭載
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:17:42 ID:hYChakE+0
今を撮れるのは40Dだけですよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:18:10 ID:f0LtEeXF0
防塵防滴             防塵防滴  > ゴム蓋だけ
画素数              1230万画素 > 1010万画素
★高感度             ISO 6400  > ISO3200
センサーの大きさ       APS-Cサイズ > D300比88%の自称APS-C
ダストリダクション              搭載 = 搭載
Bit数                     14bit = 14bit   
                     どちらも14bit圧縮RAW

★背面液晶       3インチVGA 92万画素 > 3インチ23万画素
            ※D300のこの美しい背面液晶を使って高精細なLiveViewが可能
★LiveViewのAF   コントラストAF、TTL51点の2つのAF > タイムラグありのAFのみ

★CF UDMA転送            搭載  > 非搭載
HDMIビデオ出力             搭載  > 非搭載
キットレンズ 18-200mmVR2超音波防塵防滴  >  17-55mmIS 非USM プラスチック
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:19:49 ID:cw6E95fl0
すごい嫉妬
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:24:07 ID:I31FRPM+0
一般ユーザーから見た連射できるカメラ

40D>>>>>D300

機材ヲタから見た連写できるカメラ

D300>>>>>40D
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:25:15 ID:rEytKIIC0
みんなキヤノンはせこくて、手抜きのカメラ出してることは
知ってるでしょ。
会社としては大嫌いだけど、今までは高感度は1番で絵も
一般にわかりやすかったから売れてる。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:28:21 ID:cw6E95fl0
SONYα700 

D300と同じセンサーでテブレ補正付き しかも6万円安い
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:29:09 ID:8gvvsvC+0
高感度ノイズまみれで、絵もクセのあるカメラを
一生懸命ていねいに作ってもしかたあんめぇ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:40:57 ID:QboQSkUW0
>>671
>Exmorは、センサー上の垂直列方向すべての画素にAD変換機を搭載、
>さらにAD変換後にもノイズキャンセラーを置くなど、「限りなくノイズがない」
>(ソニーセミコンダクタ)という。

↑これが本当なら買ってみてもいいかもね。
674147=545:2007/09/06(木) 21:43:40 ID:FqmOoed00
今日、時々電源が入らなくなる初期不良で交換に行ったが、代わりの機体が振動ありだった。
もうひとつあった在庫も振動ありだった。展示機は振動なしorz

店員さんにも触ってもらったが、振動有り無しは確認された。その場でキヤノンに電話していたが
同様の事例がいくつも上がってきてるらしい。(電源についても同様の事例があったそうだ)

キヤノンの話では30Dからシャッターユニットが変わったので、振動を感じるかもしれないようなことを
言っていたが、店員さんも振動の有無を確認できたんで、振動無しの機体が入荷したら交換することになった。

んで、自分のと、その場にあったのを合わせて4個中3個が振動あり。
>>647さんまでのとたして

11個中3個

ここのひとたちのは当たりが多くていいねぇ。ほかの店で触った2個のうち1個は振動ありだったから
俺の中では6個中4個がはずれ。かなり多そうな気がしたんだが、実際はどうなんだろうね。
早く振動無しの機体を持ってストレスなく撮りたいよ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:44:38 ID:LH7V+0yW0
確かにα700のサンプル画像をみたが、恐ろしくノイズが無い。
しかし、ノイズリダクションのせいで質感まで失って全てがツルツルしてたぞ。
昔EOSD30で言われたアニメ塗り絵そのまんまだった。
あれが今受けるのだろうか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:52:29 ID:KhjWdx910
一人で何個も異常があったと言うのは疑わしいし、今後ニコン信者がマネするだろうから
一人一個だけにしよう
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:53:42 ID:KhjWdx910
8個中1個
とりあえず、ニコン信者じゃないことを示すために画像だしてくり、本体の写真携帯でとりゃいいよ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:55:24 ID:kN7IaALF0
先生、40Dをバリバリ使いまくっているニコン信者はどうしたらいいでしょうか?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:56:15 ID:KhjWdx910
信者でも、購入者なら問題なかろう
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 21:57:38 ID:lAuJi1aiO
価格の評価でオール5とかつけてる奴、アホだろ?
ま、貧乏人が買う電化製品だな
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:04:46 ID:hQYtoIr/0
価格の評価はオール5にしないと参考にならなかった票がバンバン入るからね。
誰が押してるのか想像すると面白い。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:15:39 ID:M50H8OwJ0
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:18:33 ID:Mj4QLYVR0
ブラクラ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:19:19 ID:XHMgLuNb0
ぶんぶん鳴るだろうが
明らかにモーターの音だ
別に正常だろ?
オマエら工作員か?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:21:28 ID:6cgvk5QT0
ブンブンっていったいなんなんだ?
録音して聞かせてくれよ、その音とか言うのを。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:21:49 ID:M50H8OwJ0
>>683
いい加減な答えをせずに真偽を教えてください
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:25:46 ID:tt3qSpOY0
ブラクラを貼るとシステムに通報されますよ?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:27:14 ID:XHMgLuNb0
まぁ〜多分マブチモーターの音だな
昔懐かしい
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:28:24 ID:fGuuUTKh0
>>682
シーケンシャルなんたら(名前が間違っているかも)って方式で、 そのとおりらしい。
但し、駆動周波数が高いので、消費電力が大きい、バックライトはLEDらしいけど、
それでも、トータルでは、従来比、総比電力増大。
なので、メニューの文字云々は、X(実現する価値なし)ですね。

690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:29:20 ID:KhjWdx910
ブラックモーターをつけると早くなるんだ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:29:45 ID:bEiSzCzl0
よく分からん音はどうでもいいのだが、
シャッター音はもうちょっと小さくならんものか・・・。
135mmで雨に濡れた女子高生連写してたら睨まれてしまったじゃないか。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:29:53 ID:EFM5xsjR0
シコー技研のバイブモーターが入っていますた!!
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:32:58 ID:ZWBiqJUA0

メーカーに確認メール → 虚言の場合は告訴 虚言の場合は告訴 虚言の場合は告訴


<このスレの風説の流布による営業妨害、誹謗中傷、名誉毀損について>  2ch掲示板における過去の事例(松下、DHC、キヤノンラグビー部等)

Q. Yahoo!の掲示板などで会社の悪口(あの会社は倒産する等)をひたすら書き込むと風説の流布になるのか?  
       
A.  なります。「流布」とは不特定又は多数人に伝える行為で、掲示板に書き込む行為は、まさに流布にあたります。
流布する情報が「虚偽」であれば、刑法上の信用毀損罪や業務妨害罪(いずれも刑法233条)に該当します。
「虚偽の」風説とは、事実と異なる噂のことです。
「虚偽」であることを認識していなければ、犯罪は成立しませんが、相当な根拠もなく安易に噂を信じただけでは、
認識がなかったとはされないでしょう。
判例は、虚偽の風説の流布によって実際に信用が毀損されたり業務が妨害される必要はないとしています。     

以上、芳仲弁護士
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html

繰返される誹謗中傷に不快に感じた方、購買欲を減じられた方は このスレのURLと刑法233条に抵触すると思われる書き込み番号を明記の上

キヤノン相談窓口
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html

警視庁ハイテク捜査課
http://www.npa.go.jp/hightech/index.htm

に御一報ください。

前例から鑑み最低でも数十件の投書が必要となる為、是非ご協力の程宜しくお願いいたします。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:42:18 ID:XHMgLuNb0
ぶんぶん鳴るもんは鳴るだろうが
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:48:04 ID:dy38rJZOO
てか、意外に初期不良報告多いよね。
自分のは大丈夫だけど、長期耐久性でちょっと不安。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:52:04 ID:kAdUpoZX0
それだけ爆発的に売れてるってことだ。
多く売れた機種の宿命というヤツだ。
697147=545=674:2007/09/06(木) 22:55:02 ID:FqmOoed00
>>677
これでいいか

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070906224716.jpg

とにかくあの振動と、ブーンは勘弁してほしいのよ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:57:44 ID:ZWBiqJUA0

今売られているデジタル一眼レフの4台に1台がEOS 40Dです。 (またまた続伸中!)


1位 EOS 40D シェア 19.3% !

2位 EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット シェア10.3%

3位〜D40x ダブルズームキット シェア 7.9%

4位 EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット シェア6.8%

5位  EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット 6.7%

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:06:50 ID:KhjWdx910
>>697
おっけー ぶーん初1票おめでとー
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:06:50 ID:F60rOuma0
20Dが壊れたら40Dを買うだろうけど、積極的に買い換える理由はないよな
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:09:36 ID:KhjWdx910
>>700
ないよ
だから壊れるまで20Dを使おう
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:10:29 ID:mY8GeDAE0
>>675
ヒント全てISO100

髪の毛等の解像感が怪しい程無い件は同感です。

ISO100にしては3枚目とかの暗部ノイズが多いように感じました。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:12:26 ID:4Rrk7QJf0
て言うかさ。
買ってきて電源入らんとか、
シャッター切ったら振動するとか、
データが消失するとか、
そんなもん売り物として売ったらいかんだろ。
機械としてありえんだろうが。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:13:46 ID:ZWBiqJUA0

D300スレが絶望感で凄い事になってるよ。

651 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/09/06(木) 13:07:58 ID:WPzvyXfM0
SONY センサーのサンプルキタ! http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A700/sample.html

652 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/09/06(木) 13:21:41 ID:OTN3eMP40
のっぺり

653 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/09/06(木) 13:21:44 ID:ZkHQ7Xba0
VS16-80ってこんなに甘かったのか・・・ プチショック。

655 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/09/06(木) 13:27:34 ID:MAMkblpo0
1200万画素、F5.6、F10、F8でこの眠さはなぜだ… ラップトップの糞液晶で見てるせいなのか、 レンズか、BIONZかExmorとかいうCMOSが糞なのかどれだ。

657 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/09/06(木) 13:28:59 ID:T03Jhoa50
>>651 1200万画素機の絵とは思えん酷さだな・・orz

662 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/09/06(木) 13:36:21 ID:4NuvNn7J0
>>651 楽しみなサンプルで早速みたけど、焦点範囲だけで判断するとシャープさが ないなぁ。D200発表でみたサンプルより眠くはないけども。
F2.8で被写界深度深いサンプルでニコンらしいシャープさ(って最近おめにかかってない)がでればD300は買うけど。

664 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/09/06(木) 13:39:48 ID:aaB9199c0
D300大丈夫か? なんか心配になってきた。

665 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/09/06(木) 13:41:40 ID:T03Jhoa50
軟調指向とかいうレベルの問題なのかね。 髪の毛なんて全く解像できずに潰れてるぞ。

666 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/09/06(木) 13:41:58 ID:WPzvyXfM0
やっぱAPS-Cで1200万画素って無理があるのかなぁ〜・・・ これを見ると3年前に発表されたAPS-Cでの1200万画素先駆けとなった当時のD2Xって凄かったんだなと思います。

705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:15:11 ID:ZWBiqJUA0

さらに・・・

D300終わった・・・orz


http://nikonblog.wordpress.com/2007/09/01/show-report-ifa-berlin-first-look-at-d3-and-d300/

しかし、私はD300のノイズ性能に落胆してしまいました。
ニコンブースで多数ある撮影可能のサンプル機を使ってISO1600で10.5mmDXレンズを付けて撮影してみたのですが、
このD300がD200よりたいしてノイズ性能が良くないことがわかりました。
特に失望させられたのは、高ISOでのディテールの損失量でした。
それはこのカメラが強度のソフトウェアノイズリダクションを使わなければならないことを意味していました。


↑またしても、カメラ部のスペックupのみで画質は2流ですか。

D3行き決定。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:19:23 ID:L2FjtCki0
そもそもそういう症状はありえない。
適当な空想しないようにねん。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:24:30 ID:igM6+Abp0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=6723037/

価格見ると振動が目立つ個体の製造番号は031010xxxxみたいだね。
俺のは041010xxxxで問題なし。
これで12個中1個?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:26:33 ID:xf20mjOJ0
とりあえずブーン個体が展示されている場所。
新宿のヨドバシカメラ館
さくらや新宿西口駅前店

どんどんリストアップしていこうぜ!
709147=545=674:2007/09/06(木) 23:30:31 ID:FqmOoed00
>>707
俺のブーンは0410104xxx orz
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:31:39 ID:zol4hL0KP
>>707
> 価格見ると振動が目立つ個体の製造番号は031010xxxxみたいだね。
> 俺のは041010xxxxで問題なし。

031010XXXXだけど、振動しないよ。

カウント済み
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:35:54 ID:ES/JaFdo0
>>697

Kiss丼についてるレンズは何?
712147=545=674:2007/09/06(木) 23:40:11 ID:FqmOoed00
>>711
50mm F1.4 です
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:40:17 ID:ou5GB0aN0
キヤノンのISOは変動相場制
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:40:30 ID:XHMgLuNb0
おれのは0410104xxxでぶんぶん言うが
全く問題ないけど?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:41:22 ID:UXm0dXsW0
俺のは041010xxxxちょっとある。
個人的には手放した30Dの手振れ増大機能ショックにくらべれば
気にならないレベルだけど、
先日小島で初めて触ったD200の感触に比べると
ああいうのを理想とする人にはイヤかも知れないね。
どうカウントすべきか?13台中2台目とすべき?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:44:34 ID:wSqpnX6i0
0410105xxx、LVモード2の確認では振動ゼロだけど、
高速連射時はシャッター駆動モーターの余韻みたいなのはあるよ。
この余韻を捉えて大騒ぎしてるアンチがいるような気がする。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:45:20 ID:ou5GB0aN0
シャッターを押すと振動って・・・・
手振れ保障カメラ?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:47:24 ID:ES/JaFdo0
>>712

いいなぁ、単焦点欲しくなるなぁ。

>>714-715

041010xxxxだけど、何の問題もないお。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:54:28 ID:I4DvyFCZ0
しかし、新型のSONYセンサーって、
ホントに、この程度の出来なの???

実機出たときのサプライズ用画像なのか?w
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:56:37 ID:Z6EhChh20
自分のは 041022xxxx でブンブンしません。
北村の店頭で触った個体はブンブンしてたなぁ。

C.FnIV の 2.測光開始/AF開始 は、スポーツ撮りには便利です。
シャッターボタン半押しでずっと被写体追い続ける場合、いちいちAEロックされちゃうと
ウザくて仕方が無いのであります。
というわけで、40Dの「*」ボタンを間違って押しちゃって時々いらいらするんですが、
このボタンを無効にすることできないんですかね?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:58:04 ID:Zc5WygS00
今日手に持ってみてあまりの大きさに、E-510から買い替えを断念した。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:59:28 ID:SYrttDfF0
>>716
おまいのはきっと当たり
大ハズレはワンショットでもそりゃもう笑えるくらいブルブルいうんだよ
あんなの掴まされた日には友達に自慢できる
…次のロットを待とうかと思ったがやっぱりネタ用に買ってみるかなw
でも中途半端なのが来たら嫌だな…
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 00:02:36 ID:LRsyl3Tq0
ミラーショック『ゼロ』ってのはありえないけどな
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 00:04:32 ID:f0LtEeXF0
ISO1600の画像が酷すぎて感度を詐称!!
KISS-DN,30Dよりも圧倒的に劣る糞高感度
実効感度を揃えて比較すれば一目瞭然の糞高感度画質!
 30DのISO1600 = 40DのISO2400

ついでにセンサーサイズも偽装!
振り向けばフォーサーズしかいないAPS史上最小面積の糞センサーを搭載の40D
しかも廉価機のKISS-DXと同じ旧世代のCMOS。実質中身は半額以下のと同等の糞カメラ

1Dmk3, D300 新世代CMOS  >>>>>>>  40D(旧世代CMOS)=Kiss-DX

安物まる出しの糞なシャッター音。やるきも萎える(笑)

さらにこの糞シャッター音のあとには、リコール隠しのブルブル振動!!!もろ欠陥機!
手振れ増加装置付き!!
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 00:04:34 ID:D0Wp40DQ0
わ、IDに40Dでた!

持ってないけどw
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 00:05:40 ID:f0LtEeXF0
3インチに拡大したのに320*240*3=24万画素しかない安物液晶パネル!
他社はVGAスペック、高視野角の640*480*3=92万画素!!わずか1/4の情けなさ(笑)
メニューのフォントも拡大されて酷い汚さ!!安物まるだし!
携帯の液晶の方が断然綺麗で精密!!こんなコ汚い液晶でライブビュー(大笑い)

効き目のないダストリダクションでゴミを吸い寄せるライブビュー!
ついでにバリアングルもできない、コントラストAFもできない、パタパタAFで中途半端な仕様

サードパーティのレンズ使用もしくは、純正でも絞りを絞ると6.5コマ出ない偽連射。
高感度NRをいれるとたった1秒しか連射できない6.5コマ連射(お笑い)
ついでに無限JPEG連射もできない無様さ!!!

ボタン類など肝心なところは全然シールドされていない
ゴム蓋だけの冗談のような自称の防塵防滴。しょせん安物
高価なEF-S 17-55mmf2.8は将来フルサイズで使えずゴミ箱行き!(笑)

こんな糞なカメラは今のところキヤノンにしかないね。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 00:06:38 ID:bdWwix+u0
                    D300       40D
     Yodobashi    (228000円10%還元)  (148000円10%還元) その差72000円性能は異次元差
★AFポイント       51点(クロス15点)  >  9点(クロス9点)
★AFキャリブレーション      搭載     >  非搭載 ※1Dmk3には搭載されているのに40Dは非搭載
AFtracking by color        搭載     >  非搭載
AFシーン認識           搭載     >  非搭載
★連射速度             秒8コマ   >  秒6.5コマ
★シャッターレスポンス         45ms  > 59ms
起動時間               13ms   > 15ms
★シャッター耐久           15万回  > 10万回

★ファインダー視野率         100%   > 95%
ファインダー倍率      x0.94(APS-C x1.5) >  x0.95 (APC-C x1.622) 
      ※40Dはベースとなるセンサーサイズが小さいので同じ倍率でもファインダーは小さくなる
ファインダー画像消失時間     100ms     不明
ファインダー内格子線表示     搭載   > 非搭載
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 00:08:16 ID:wSqpnX6i0
まあゼロは言いすぎだわ。
モード2のシャッター押下時のことを言ってるんだけど、
EOS-RTのレリーズ並みに小さい。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 00:08:45 ID:bdWwix+u0
防塵防滴             防塵防滴  > ゴム蓋だけ
画素数              1230万画素 > 1010万画素
★高感度             ISO 6400  > ISO3200
センサーの大きさ       APS-Cサイズ > D300比88%の自称APS-C
ダストリダクション              搭載 = 搭載
Bit数                     14bit = 14bit   
                     どちらも14bit圧縮RAW

★背面液晶       3インチVGA 92万画素 > 3インチ23万画素
            ※D300のこの美しい背面液晶を使って高精細なLiveViewが可能
★LiveViewのAF   コントラストAF、TTL51点の2つのAF > タイムラグありのAFのみ

★CF UDMA転送            搭載  > 非搭載
HDMIビデオ出力             搭載  > 非搭載
キットレンズ 18-200mmVR2超音波防塵防滴  >  17-55mmIS 非USM プラスチック
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 00:09:08 ID:sOAkD2SH0
いろいろサンプル画像見ると、40DってISO400あたりですでにザラザラ感が出てる気がするんだが。
やっぱAPS-Cの小さいセンサーに1000万画素なんて無茶なんじゃないの?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 00:09:36 ID:YfwoxPaO0
展示機に振動個体が、多いって…
もしかしてシャッター数と関係あるんで?
ブーン地雷ではなくてブーンタイマー?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 00:11:28 ID:GmOyDHi10
個人的にはISO800でも十分等倍鑑賞可能。
良くノイズを押さえてると思うぞ。
もしかすると5D以上か?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 00:12:40 ID:JHqpK0IT0
よかったな〜
Nが入ってなくて>>724
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 00:13:51 ID:JHqpK0IT0
>>725だよ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 00:19:45 ID:vyfnR++A0
俺のは041011****で変な振動はないよ。
でもまあ、アンチの奴に使わせたらこれでもブーンて言うのかもしれんね。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 00:34:18 ID:zOgvG7Oq0
>>719
なんか微妙だね。
一見、ノイズ無くてとても綺麗なんだけど、例えば頭頂部の生え際、
ここの描写がグダグダ。コンデジの画像処理を思わせる。

むしろ解像してなくても、もっと自然に見せられないものか。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 01:00:08 ID:wp3ZtYbs0
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 01:05:22 ID:9L8yTxkj0
中途半端な40Dって感じだな。
ハイアマモデルって位だから5Dにぶつけて来ると期待してたんだが。
この調子だとフルスペックモデルはD300対抗かw
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 01:10:13 ID:22JYbbhL0
仮にKissと同じ撮像素子だとしても、設計時期と価格からしてKissより劣るとは考えられないね。
逆に言えば、いかにいい加減な噂が流れているかだな。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 01:10:43 ID:rayvwrKG0
>>737
まあ、そう言うな。スゲー性格が良いかもよ。
しかし・・・
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 01:13:26 ID:6XgKBBNG0
なんというか、こののっぺり感はとてもじゃないけど
「写真」じゃなうよね。
「CG絵」…。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 01:17:23 ID:uDyPjm/T0
>>741
そりゃ撮影者の腕だわなw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 01:17:26 ID:gTbeVKqD0
>>737
ニコソにD3プロト貸してもらったか!
(貸し出し無期限)
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 01:20:16 ID:5gCkL2AI0
EOS 40D vs. K10D 感度別比較サンプル
http://www.pbase.com/wintermist/image/85065167/original

あえてここに貼ってみる。どっちが綺麗?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 01:27:26 ID:yhbs3FAA0
>>744
それ、もう解決済みだから・・・。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 01:28:41 ID:R4CxfjYQ0
>>744

一般受けするのはK10Dだろうね。

でも、解像力は40D。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 01:36:20 ID:Nr+r0hKh0
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 01:46:14 ID:HHe/mFNR0
>>744 どれどれ。

はっきり言ってこんな被写体は参考にならない。
クローズアップで被写体に対するピクセル数が足りている、光もフラット。
iso200までなら、この画像のシャープの差を論じるのは無意味。

iso400はノイズの制御に違いが現れて面白い。K10Dも許容範囲だと思う。
iso800からはあえて言うまでも無し。

色味もこの場合、複雑な自然物、自然光で無いので正確であるかどうか
しか見れない。それでも現物を持っていて尚且つモニターの違いが存在する。


つか、これってノイズ比較じゃないの?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 02:12:58 ID:By5HAbVu0
>>737
30D,5D,KDXのポートレートはCGっぽくて不自然だったが、
40Dはかなりまともになった気がする。40Dいいかも。

750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 02:19:21 ID:04s2t3uC0
>>749
かなり気のせいだと思う
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 02:27:57 ID:04s2t3uC0
>>749
かなり気のせいだと思う
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 02:30:08 ID:s+1z5Rtp0
>>ID:04s2t3uC0はステレオタイプ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 02:40:22 ID:lbP+LQrn0
しかしキヤノンも売りだったセンサーで先を越されるとは痛いね。

CCDかと思えばCMOSでもあっと言う間に先を越されたって感じ。
SONY恐るべし。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 02:51:54 ID:4KA1rUiT0
オレだったらD300なんて買わないでS5proを買うがね
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 02:53:21 ID:P6xr1hc10
お、そういや階調優先設定してS5Proと撮り比べてみたんだけどさ・・・。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 03:03:18 ID:zqi4KBZN0
40Dの振動ってよくわかんないや。
シャッター切った直後にブーンってするの?
それとも、シャッター切ると同時にブーンってなるの?
ちなみに041010xxxx
確かに初めてシャッター切ったときの音には爆笑したが。

20Dのパシャコーンというときの衝撃のほうがでかく感じる。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 04:02:16 ID:ZbJT4f+G0
>>732
いや、ありえないから。
同じISO800でも30Dよりも相当暗くなってます。
実行感度落ちまくりんぐ。

今度価格にもこの事実を書かないとな。
不思議なことにまだ誰もこの事実を書いてないんだよw
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 04:24:34 ID:KQnnILa7O
>>757
それマジだと初期不良とかでないの?
素子のベースはKissと同じでしょ・・・
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 06:42:29 ID:uJd8Gynw0
>>736
「最大サイズの3,888×2,592ピクセルはこの連載にちょうどよく、トリミング無しで
 単に縮小するだけで、掲載サイズの2,544×1,696ピクセルになる。Photoshopで縮小
 トーンカーブで若干明るさやカラーバランスを写真の並びに合わせて調整した。」

加工画で論じても仕方がない。この縮小率では1.5283ピクセルを1ピクセルとしていて
画素混合でボケる。フォトショの縮小って解像落ちるんだよな。かつ、jpegからの
加工だし、西川のレポートは何も参考にならんのよ……毎回。w
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 07:31:28 ID:rAgdoO5d0
                    D300       40D
     Yodobashi    (228000円10%還元)  (148000円10%還元) その差72000円性能は異次元差
★AFポイント       51点(クロス15点)  >  9点(クロス9点)
★AFキャリブレーション      搭載     >  非搭載 ※1Dmk3には搭載されているのに40Dは非搭載
AFtracking by color        搭載     >  非搭載
AFシーン認識           搭載     >  非搭載
★連射速度             秒8コマ   >  秒6.5コマ
★シャッターレスポンス         45ms  > 59ms
起動時間               13ms   > 15ms
★シャッター耐久           15万回  > 10万回

★ファインダー視野率         100%   > 95%
ファインダー倍率      x0.94(APS-C x1.5) >  x0.95 (APC-C x1.622) 
      ※40Dはベースとなるセンサーサイズが小さいので同じ倍率でもファインダーは小さくなる
ファインダー画像消失時間     100ms     不明
ファインダー内格子線表示     搭載   > 非搭載

761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 07:32:12 ID:rAgdoO5d0
防塵防滴             防塵防滴  > ゴム蓋だけ(戸当たりテ−プ貼付!)
画素数              1230万画素 > 1010万画素
★高感度             ISO 6400  > ISO3200
センサーの大きさ       APS-Cサイズ > D300比88%の自称APS-C
ダストリダクション              搭載 = 搭載
Bit数                     14bit = 14bit   
                     どちらも14bit圧縮RAW

★背面液晶       3インチVGA 92万画素 > 3インチ23万画素
            ※D300のこの美しい背面液晶を使って高精細なLiveViewが可能
★LiveViewのAF   コントラストAF、TTL51点の2つのAF > タイムラグありのAFのみ

★CF UDMA転送            搭載  > 非搭載
HDMIビデオ出力             搭載  > 非搭載
キットレンズ 18-200mmVR2超音波防塵防滴  >  17-55mmIS 非USM プラスチック


762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 07:32:51 ID:rAgdoO5d0
KISS-DX同様に実効感度を下げたインチキ・スペック
  ★ 30DのISO1060 = 40DのISO1600
  40DのISO1600の汚いノイズを誤魔化すために、ISO1060なのに1600と詐称!
  もはや技術のキヤノンではなく、詐称のキヤノン!
  ゴム蓋だけで防水ボディーと言い張る、ギミック満載カメラ!!

デジカメWatch, Dpreview のサンプルにあるように
  ★全く機能していない、偽ダストリダクション
  ★画素が欠落している欠陥CMOS、低品質管理

nikeサイトで検証されたように、
  ★全く機能していない、嘘っぱち色温度対応AF機能

高感度ノイズがONだとたった6コマ(1秒)しか連射できない
  ★偽連射機能!電磁絞りの弊害で絞ると連射もできない糞EFレンズ!
   低寿命の電磁絞り駆動ステッピングモータが故障したら即撮影不可!



763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 07:33:42 ID:rAgdoO5d0
AFは速いだけが取柄の不正確AF、レンズごとにバラバラなAFを
調整する機能も、安物なので省略!!!(笑)

シャッターを押すとブルブル振動する
  ★リコール隠しの欠陥カメラ。(慌てて買うと、どハマリ!!)
  20Dのバッテリーグリップと同じく欠陥隠しと同じ悪夢が繰り返される。
強度不足のシャーシが原因か? 耐震強度偽装の姉歯を思い出す。

APS-Cサイズと言い張りながらも、実際は
  ★CMOSのセンサーサイズを水増し(実際はD300の88%しかない嘘スペック)
  ★結果的にファインダー倍率もスペック上ではD300より大きいが、実際は
   D300より小さな貧弱ファインダー

コントラストAFができない貧弱パタパタAFのライブビュー、VGAでもなけれ
ば、広視野角でもない安物!
縦グリップでAF-ONボタンが押せないお笑いライブビュー。

シャッター音パコパコの中身は安物機!!




764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 07:33:51 ID:S8llYq8p0
★画質            並     <  極上
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 07:39:43 ID:rAgdoO5d0
996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 04:53:05 ID:62uzsRB/0
EOS 40D vs. K10D 感度別比較サンプル
http://www.pbase.com/wintermist/image/85065167/original

あえてここに貼ってみる。どっちが綺麗?


997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 05:05:16 ID:wR+sFLpGO
おもちゃに興味ないよ。
悪いけど。


998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 05:08:38 ID:5iJOVKJN0
あのね今は画像処理が進んでいてコンデジで135並の画を吐くの

つまりAPSサイズでもペンタのプライムって画像処理は22bit幅をもつ処理演算が可能なの、わかる?
win95時代のパソコン並なわけ

そんで2パス、3パスでじっくりコトコト分解する解像感は悪いけど5D並、いや5D以上の画を吐くんだよ


999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 05:09:57 ID:5iJOVKJN0
しかしキヤノンも売りだったセンサーで先を越されるとは痛いね。

CCDかと思えばCMOSでもあっと言う間に先を越されたって感じ。
SONY恐るべし。


1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 05:10:35 ID:EqWQPwgm0
k10D>5D
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 07:41:48 ID:OxjkTiV40
>>757
40Dになって実効感度が落ちたんじゃなくて、
30Dの実効感度が実際よりも高めだったんでしょ?

規格通りになったんだから、何も問題ないと思うけど?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 07:55:51 ID:OxjkTiV40
あのね今は画像処理が進んでいてコンデジで135並の画を吐くの

つまりAPSサイズでもペンタのプライムって画像処理は22bit幅をもつ処理演算が可能なの、わかる?
win95時代のパソコン並なわけ

そんで2パス、3パスでじっくりコトコト分解する解像感は悪いけど5D並、いや5D以上の画を吐くんだよ

↑褒めてるんだか貶してるんだか分からないw
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 08:08:27 ID:Dx3HCoP8O
処理速度は遅くとも、
画質は良いって言いたいのでは?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 08:09:37 ID:cclH4lpwO
犬  「晴れる!?週末、晴れる!?ねぇ!お天気!お天気晴れる!?」
飼い主「あぁ、晴れるよ」
犬  「本当!?大丈夫なの!?雨じゃない!?」
飼い主「あぁ、防塵防滴性を高めてみたから大丈夫だよ」
犬  「そうかぁ!僕犬だから!犬だから色温度とかわかんないから!」
飼い主「そうだね。40DならWB狂わないからね」
犬  「うん!でもWB Autoなんだ!そうなんだぁ!じゃぁ撮っていいんだよね!」
飼い主「そうだよ。高輝度側・諧調優先で撮っていいんだよ」
犬  「よかったぁ!じゃぁ撮ろうね!40Dで撮ろう!」
飼い主「うん、撮ろうね」
犬  「あぁ!お天気晴れだから40Dで撮れるね!ね、ご主人様!」
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 08:10:07 ID:wT8YFU+A0
D300のスペックはAPSでは過剰でしょ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 08:18:48 ID:cclH4lpwO
飼い主「うん。LV搭載だから液晶見てていいよ」
犬  「あぁーご主人様と僕は今盗撮しているよー!気をつけようねぇー!」
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 08:38:13 ID:04s2t3uC0
>>757
http://canon.cccjp.com/
こちらではそのような症状がでないのだが、故障か操作ミスでは?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 08:43:34 ID:h/vZIIHtO

なんか、キヤノンもメチャクチャだな〜

774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:11:40 ID:2kbgp2rO0
すまん ちょっと 教えてほしいんだが、
LVモード2 で 全押時「カチ」だけで おKなんだよね?
指を離した時の「ビュ・ゥ〜ン」みたいなのは関係ないよね?
なんかだんだん心配になってきた。
はっ!これが工作員の狙いか?
安心したいので 誰か 教えて エロい人!!
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:17:44 ID:YRUbSMGbO
>>774
それで正常。
全押しの「チッ」はシャッターが閉じる音。
離した時の音は、シャッターが切れる音とシャッターチャージ。

まあ、その音が他よりでかかったら問題だけど。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:20:41 ID:04s2t3uC0
>>774

その指を離したときのチャージをさせないための、モード2なんだから
それで問題ないって事だね
俺のが問題でてないのは、縦グリつけてるからとか
関係ないか
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:23:05 ID:2kbgp2rO0
>>775
即答 ありがとうございます。
>>114 >>550 当りでちょっと気になったんで。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:26:53 ID:2kbgp2rO0
>>776 も即答ありがとうございます。以下同様にご返答された方、ご無礼とは
思いますが、先にお礼を申し上げます。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:32:45 ID:04s2t3uC0
内部の構造考えてみればわかるけど、パタンコと動いてる訳だから、水よーよー
投げて帰って来るような手ごたえは起きるものなのよ
それ以外に2秒間モータが動く感触があるそうだ
ストロボホップアップのモーター駆動の感じらしい

それが確認できないなら、星条旗wです
一部神経質になっちゃってアレもコレも異常だと思い込んじゃう人は、
別の業界でも時々いるから

まーうまくニコン信者の洗脳にひっかかっちゃったなとw
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:40:58 ID:uYEiWrAj0
orz
40Dを買ったがD40(初代)に画質負けてるじゃん・・・・
何のために買い替えたのかと・・・
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:45:47 ID:5O5sIc8W0
10Dから40Dに乗り換え。

初めてDPP使ったけど俺みたいにヘタレだと、どももうまく現像できないな。
シャープネスのかけ方がヘタというか、なんかざらついた絵になる。
10DをEVUでやった方が階調も滑らかっぽいし。
今度、RawImageTaskでやってみるか。
782Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/09/07(金) 09:45:59 ID:KgrQbFEZ0
>>779
 洗脳って言うか、ここで騒いでる奴の95%は単なる荒らしだから。
 残りの4%は神経質になりすぎてるだけで、最後の1%が多分本当の初期不良。

 実際いるよね。風邪で熱が出てるときとか、血管の中を血液が流れる音が耳の
奥に響いて眠れなくなる奴。熱が下がっちゃえば、そんなことコロッと忘れて
ぐーすか眠っちゃうのに。
 ぶーんとかびよよよーんなんて、そんなもん。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:47:46 ID:E0VV2xzP0
発売初日に買ったけど0410104xxxだった。
振動なんて無いよ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:53:46 ID:oQef16Ze0
次のスレタイにどうぞ。

【バイブ付きデジカメ】EOS 40D part12【安いのが取り柄】
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:56:27 ID:VdkFiMcx0
>>782
おまいは実際に振動機を触った事あんのか?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:59:35 ID:04s2t3uC0
おまいは実際に幽霊を見た事あんのか?

みたいに見えたのはなぜだろう?
787Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/09/07(金) 10:05:49 ID:KgrQbFEZ0
>>785, 786
 幽霊っぽい何かなら見たことあるが、振動する40Dに触ったことは無い。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 10:06:08 ID:7VqEvH3T0
画質に関してはKDXと同じ。これに色々な機能を盛り込んだって感じだな。
5Dとの差がありすぎだ、、、中級機であれば、この間を詰めてくれれば嬉しかったんだけど、、
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 10:06:12 ID:Dx3HCoP8O
>>782
実際に実機を触った俺の感想とは全く異なる。

火消しに躍起になっている様にしか見えないよ。
真面目な話。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 10:09:50 ID:04s2t3uC0
>>789
それそれ

異常を訴えるのは、なぜか購入者以外の人達ばかりなんだよね
展示機の3/4が異常なのに、購入者は1/7だけ

これって結局ニコン信者の放火活動にしか見えないよ。
マジメなはなし。

まーだからこそ、購入者に聞いてみたんだけどw
ま、結果は案の定って事で、一人心のよわ・・ピュアな人にプラシーボ効果が
でたようですがw
791Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/09/07(金) 10:11:50 ID:KgrQbFEZ0
>>789
 思い込みっていうものはそういうもんだって書いただけ。
 漏れは振動機に触ったこと無いから、本物の振動機の感触がどんなもんかなんて知らない。

 それと、別に火消しなんかしてないよ。
 振動機が実在するなら、どういう症状がどういう状態で出現して、その大きさや質が
どのくらいのもので、どれくらい撮影に影響がでるのか、誰が見ても分かるように具体的に
晒せばいいのになとすら思ってる。
 それが出来ない、やれない奴はただの荒らしだと思うってだけ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 10:12:02 ID:04s2t3uC0
>>788
KDXと5Dと40Dの画質見分け付くと思う?
高感度で5dが有利な以外は無理だと思うぞ

>>787
俺はないぞ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 10:14:36 ID:04s2t3uC0
D40ユーザーが高速シャッターになれてなくてファビョってるだけだったりして
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 10:16:28 ID:Y3RRfZQo0
5Dとその他の見分けは付くと思うけどな・・・

モニタ画面いっぱいにリサイズしたものを
それぞれ10枚ぐらいずつ見ればどっちが5Dかわかると思う。
それか4つ切りぐらいにプリントしたもの10枚ずつ。
見分け付きにくい被写体もあるとは思うが。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 10:17:25 ID:VdkFiMcx0
>>791
触った事も無いような奴がグダグダ言ってんなよ。この妄想野郎が。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 10:17:47 ID:04s2t3uC0
そーいえば、俺が出入りしてると言ってる秋葉ヨドバシでは不具合機の
報告がないのは何でだろう?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 10:19:57 ID:04s2t3uC0
>>794
具体的にいくつ×いくつにしてほしい?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 10:24:51 ID:2kbgp2rO0
>>790 漏れの事?・・・・ orz
スマソ ガラスの心で・・・・ プラシシャーイチェ!
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 10:29:07 ID:YRUbSMGbO
有楽町ビクで別館含めて三台触ったが、自分のと比べても変な振動はなかった。
800Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/09/07(金) 10:30:30 ID:KgrQbFEZ0
>>788
 というか、いまどきのデジカメで、そんなにはっきりと画質差が分かるはずが無い。
 メーカーごとの画質に対する考え方の違いってのはあるから、状況が厳しくなってくれば
それなりに見えてくるけど、普通に撮ってて分かるほど違ったらそっちのほうがおかしい。

 で、この間からISO1600で5分とか20分露出を温度を変えて試してるんだけど、
そういう極端な状況だとノイズの出方は5Dより40Dの方が少なそう。

 KDXと40Dを比べると、センサー周りの放熱処理が40Dの方が上手いようで、
40Dのほうが熱カブリが少ない。色ノイズ、輝度ノイズの量そのものはトントンっぽい。

 30Dと40Dでは、常温では輝度ノイズ、色ノイズともに30Dの方が少ないが、
熱かぶりは40Dの方が圧倒的に少ない。(30Dの熱かぶりはKDXより多い。)
 温度が10度以下になると色ノイズ、輝度ノイズの量は逆転する。10度というのは
うちの冷蔵庫の性能の問題なので、何度でノイズ量が逆転するのかは不明。
 普通に使う分には見分けが付くほどの差はなさそうだが、10Mなんだから、8Mと
同等なら健闘したと見るべきなのか、新モデルなんだから改善が無ければ後退だと
見るかは難しいところ。

 1D系は比較対象が見つからないのでよく分からない。

 他社の旧モデルについては今更いうまでもなく、高感度&長時間では
キヤノンの圧勝。
 D300とα700が実際にどの程度なのかは非常に興味があるところ。
801794:2007/09/07(金) 10:32:31 ID:Y3RRfZQo0
1200×800ぐらいかな。
いい感じになるようにシャープネスも調整して欲しい。
おれも自分でホントに見分けつくかどうか興味ある。
10枚はめんどうだろうから数枚でたのんます。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 10:32:39 ID:04s2t3uC0
>>798
まーそのために必死に放火してる人がいるんだから、多少はしかたないさ

騒がれなけりゃ8割りの人はスルーしてた程度の事だと思ってればいいよ

803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 10:36:17 ID:04s2t3uC0
>>801
今はこれでも職場wなので、あとでやってみよう

804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 10:38:03 ID:YRUbSMGbO
>>800
テストは全く以てご苦労様だけど、
正直ものすごくニッチな使い方で、普通の写真を撮る分には全く参考にならないと思う。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 10:50:30 ID:J/NC/u5v0
ブーン個体をなめちゃいけない
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 10:52:14 ID:J/NC/u5v0
とりあえずブーン個体問題は別スレに隔離した。

ブーン個体問題EOS40D
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189129871/
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 10:53:42 ID:bNt5R8Xn0
>>804

結局、L判プリントしかしないだろうしね。
808Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/09/07(金) 10:53:49 ID:KgrQbFEZ0
>>804
 まあね。
 せいぜい、冬にイルミネーションを撮りに行くとか、夏場なら花火とかくらいだね。参考に出来るのは。
 でも、キヤノンのデジ1と他社とのノイズ処理における本質的な性能差がはっきり
出ちゃうテストではあるんだよ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 11:34:21 ID:QHFyEtEl0
いや、参考になりますよ。雑誌等のテストは30秒程度までのが多いので。
これからは他社もCMOSになりそうなので、これらの比較も気になります。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 11:50:10 ID:AnwQECcF0
ジェリー宇宙花火は撮らんかったの?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 11:52:07 ID:7IBbRPkc0
>>747
ISO1600!! これで十分じゃね?

いったい何が不満なの? みんな。
812Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/09/07(金) 11:52:21 ID:KgrQbFEZ0
>>810
月食も宇宙花火も雨だったよ。ショボーン。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 11:54:45 ID:7IBbRPkc0
>>749
気のせいって言うやつもいるみたいだけど、俺は同感。
おそらくDIGICがVになって良くなったんだと思う。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 12:16:18 ID:o73by/5Q0
>>811
うん。十分綺麗で実用的。
ただ、他機種と比較してどーのこーの言うから、
不満を言っているように感じるだけ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 12:21:37 ID:6Av9VZLd0
>>813
あ、忘れてた。40D買う決め手の一つがDIGIC IIIだったわ。

816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 12:24:44 ID:0XhXa2EU0
相変わらずCG画質は変わってないんだなw
サンプル見てワロタww
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 13:21:59 ID:I6K9lKo30
1Dmk3のようなサプライズは無いですが、スクリーン交換、静音シャッター、NR
LV(リモート可)等、順当なスペックアップと1000万画素化においても従来の画質を
維持してるわけですから、比較対象のD300やα700が発売さえされれば
その驚くべき画質(色んな意味で)によって荒らしの皆様は自然と沈静化する
と思います。

結局sony様に踊らされるNikon様やほやたっくす様達が可哀想なだけなのですが。

とりえずエロフィギュア撮りでのリモートLVは大変便利です(w


818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 13:45:30 ID:Uaa5pL960
>>817

最後の一行が無ければ、紳士なコメントなのに。(´・ω・`)
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 13:50:30 ID:oQef16Ze0
エロフィギュア撮りにバイブデジカメはぴったりなんでつね(´・ω・`)
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 13:56:07 ID:eyWeoH1z0
40D触ってきた。
ブーンよりジーンって感じだった。
1台しかなかったので個体差どれだけあるのか不明。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 13:58:49 ID:griEr1AH0
ちうか、そんな所を見てきただけなの!?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:05:19 ID:eyWeoH1z0
30Dで満足しているから。
むしろレンズに投資したい。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:06:43 ID:BhI0A75t0
>>818
817は、裸に靴下&したネクタイ装備な変態紳士なんだよ!
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:08:48 ID:o73by/5Q0
>>822
本体に投資するよりも、そっちの方が面白いよね。確かに。

それにしても10-22ほしい。
あと換算40〜50mmぐらいの単焦点でいいのないかな〜
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:11:55 ID:DtYjQZRH0
今のところ投資したいレンズないんだよなぁ。
というか100-400が欲しいけどリアルに今にもリニューアルされそうで手が出ない・・・。
直進式じゃなかったら逝くんだけどな。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:13:56 ID:7IBbRPkc0
みんなAPS-C専用レンズ、どれくらい持ってるの?
俺はキットレンズ1本と、シグマ55-200だけで、
あとは全部35mm用(ズーム1、単焦点4)なんだよね。
レンズの話すると欲しくなるから、あまりしたくないんだけどさ。
今年いっぱいのローンが終わるまではwww
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:15:36 ID:04s2t3uC0
10-22も持ってたような?

あんな癖のあるレンズでエロフィギュア撮るのか?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:17:48 ID:a2fBn4nc0
EF-S 17-55mmとEF-S 60mmマクロ持ってる。
望遠側が欲しいけど、予算茄子。(´・ω・`)
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:21:00 ID:04s2t3uC0
10-22
17-55is
50f1.4
85f1.8
200f2.4
18-50安
28-135is
105macroシグマ→70マクロか3cm接写とか言うシグマズームに買い替え計画中
なんかもう1本あったな
なんだっけかな
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:21:59 ID:04s2t3uC0
f2.8だった200mm
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:25:49 ID:uJd8Gynw0
APS-C専用は、オレ10-22+17-55の2本。カミさんTam18-200。
sig30F1.4も持っていたけれど35F2が使いやすいので売った。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:44:21 ID:3yxqfGGY0
一本も持ってないのは俺だけか・・・
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:47:57 ID:o73by/5Q0
俺は17-85ISだけ。画角が便利すぎ。ISもいい感じ。
画質もSXGAのモニタで見たり2L判程度なら問題ないけど、
等倍にすると orz
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:55:53 ID:6Av9VZLd0
>>826
専用は純正の10-22だけ。
あとは24-105 F4Lと70-200 F4Lと50のf1.8
あんま持ってないな。短くて明るいのが一本欲しい。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:58:01 ID:7IBbRPkc0
やっぱ、みんな意外とAPS-C専用レンズ持ってないよね。
17mmから200mmぐらいまでを1本ないしは2本のズームで
カバーしちゃえばもういらなくなるんだよな。
今後新しいレンズはあまり出てこないかもしれないな。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:59:27 ID:da75IW4F0
>>827
超広角だから画角自体は癖とも言えるが、それ以外になんか癖あるの?。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 14:59:41 ID:7IBbRPkc0
>>834
> 短くて明るいのが一本欲しい。

単? ズーム?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 15:07:18 ID:1D/tsINB0
EF-S 70-300mm F2.8 IS USM 
なんて出たら、無理しても買っちゃいそう。(´・ω・`)
839147=545=674:2007/09/07(金) 15:09:25 ID:RDuVmEbq0
なんだかここで実際に買ってブーンなのは俺一人みたいなのだが、
俺はクレーマーか?ニコン信者か?

店頭で振動のない機体に触ったときは、これしか知らないと、「ブンブンいってるやつらは
アンチだろう」と思うほど気持ちよかったよ。

店頭だと振動はわかっても、うるさくて音がよくわからないが、静かなところだと振動と共に響く
音がわかる。

振動をみんなに伝えるのはできないので、シャッター切ったときの音を録音してみた。

EF-S 17-55 F2.8 IS をつけてフードは逆さまにかぶせ、台所のステンの流しの上に置いた。
レンズ先端はフードが接するので、やや音が大きくなりマイクに拾いやすいため。
録音はGR-Dの録音モードで行った。レンズのISはoff,MFにしてレンズからの音は入らない。
ssは0.6秒。GR-Dをファインダーの後ろ1cm位に手持ちで録音。

ミラーダウンのタイミングでくぐもった音が聞こえると思うが、このときに振動する。
ヘッドホン推奨。録音機材がこんなものなので、実際のシャッター音とは異なるが、
くぐもった音の雰囲気はわかると思う。

くらげさん他のあたりの機種の音も聞いてみたい。

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070907145133.wav
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 15:15:42 ID:ZbJT4f+G0
>>811
>>814
30Dよりも実行感度が落ちているから、シャッタースピードが稼げなくなってる。
2/3段階くらい落ちている。更に輝度ノイズが増加、実質1段階の差はでかいぞ。

つまり30Dなら、F4のレンズでもいいけど、40Dなら、F2.8のレンズがないと同等のシャッタースピードが稼げないことになる。
となると、レンズでものすごい金が掛かることになるよね。
今、F2.8のレンズを使っている人は、F2のレンズじゃないとだめになる。
ってことは、サンニッパを持ってしてもシャッタースピードは稼げなくなり、事実上レンズがなくなってしまうね。
望遠を捨てて、廃盤になった、200/2を買うか、何十万もするけどね。
それか、画質が悪いのを覚悟で、ISO3200を使うしかない。

今、F2.8、ISO3200で限界ギリギリの人は、D40では、写真が撮れないってことになっちゃうね・・・
D40は、ISO6400とかあるわけじゃないし。汚い画質すら撮れなくなっちゃう。ブレブレで撮るって選択肢はあるけど
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 15:16:13 ID:KnqQPqmF0
WAVは勘弁してください・・・。
夜中に呪いの五寸釘刺している音にしか聞こえん。
正直、その音の何処にブーンとかいうのがあるのか分からないぞ〜。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 15:20:55 ID:7IBbRPkc0
つか、F2.8 ISO1600でシャッタースピードが稼げないって・・
どんな暗いとこで撮るんだよw
室内スポーツでも1/500ぐらいは出るんじゃね?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 15:21:20 ID:1D/tsINB0
>>839

わからん。(´・ω・`)どの辺がブ〜ンなの?

ウチのはバショッと撮った後、何の余韻も無いんだけど。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 15:29:30 ID:7IBbRPkc0
>>839
夢に出てきそうな音だなwww
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 15:30:04 ID:lh7grymR0
俺も録音してみたいけど、どの条件で撮影してみたらいいの?
846147=545=674:2007/09/07(金) 15:31:47 ID:RDuVmEbq0
>>843
わからないかー、この感触を伝えるのは難しいなぁ。

これはシャッタースピード0.6秒で4回、シャッターを切った。

ダッ、ズーッ  ダッ、ズーッ ダッ、ズーッ  ダッ、ズーッ 

ミラーアップする「ダッ」とダウンするときの「ズーッ」
このズーッのときに振動するんですよ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 15:36:43 ID:hxM0YTyT0
>>846
音を聞いてもわからんが、
ダッ、ダッ・・・カコッ
というように聞こえるけど、このカコッって部分のことなのか?
848147=545=674:2007/09/07(金) 15:59:21 ID:RDuVmEbq0
>>845 >>847
すまん仕事なんで、また夜に来る

できればヘッドホンで聞いてくれ。それと自分のカメラをss 0.6秒にしてシャッター切ってみて。
ミラーアップのタイミングに俺の40Dは振動する
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:00:18 ID:wCD7DCKU0
>>846
PS2のアナログ振動パッドに対応させれば、他の人にもわかってもらえると思う。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:01:16 ID:Z9WGTWOu0
>>799
有楽町ビック地下2階のキヤノンブースにある
40Dは振動してると思うけどな。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:02:59 ID:XJvazXQ/0
>>846
「ズーッ」
ミラーダウンするのにそんなに時間がかかるとは思えない
俺も意識してやってみたが、連写中には起きないし
撮影終了後に振動するのでないかな?
最後にどんな動作があるのかは知らないが・・・
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:07:18 ID:ileqt+jL0
「心に応える振動。」
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:18:19 ID:o73by/5Q0
>>840
だから上の方でも誰かが書いてたけど、
40Dの感度が悪いんじゃなくて
30Dの実効感度が設定値より高めなんでしょ?
正直な数値になっただけなのに何でそこまで騒ぐわけ?

D300とのスペック比較をコピペしてる奴とやってることは変わらんぞ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:19:02 ID:YRUbSMGbO
>>850
ん?
それってキヤノン専用カウンターみたいなとこ?
そっちは見てないや。
売り場中央のデジ一コーナーのは振動してないよな?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:23:46 ID:ZbJT4f+G0
>>853
他社との比較ではなく、対30Dとの比較だから。
30Dユーザーは当然、30Dに比べて劣化してたら、魅力を感じないだろ?
D80レベルの高感度では、キャノン製品に対する魅力も薄れてしまうしね。
何しろ高感度のキャノンが一番の売りで、これがニコン並では、
カメラ性能はニコンの方が上なわけだから。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:25:33 ID:o73by/5Q0
>>855
>カメラ性能はニコンの方が上なわけだから。

言いたいことがよく分かった。ありがとう。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:30:01 ID:VdkFiMcx0
>>303
>>426
>>524
>>553

振動が体験できる店へGO
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:34:28 ID:4Y0eZ7o30
パコパコパコ ブーン   パコパコ ブーン
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:39:55 ID:Z9WGTWOu0
>>854
そうです。
キヤノン専用の売り場、ソニー専用売り場と隣り合ってるところ。

売り場中央付近のはシグマのレンズが着いた2台だけ触ったけど
1台は振動なし。
もう一台は微妙に振動を感じた、気にならないレベルかも。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:43:42 ID:o73by/5Q0
よくモーターにトルクがかかってるんだけど回転していないときになる音なのかな?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:47:35 ID:nBb6AlKn0
>>850
わしもそうおもた
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:49:41 ID:VixWyJT00
今回のパコブン騒動は、K10D対抗で焦ったキヤノンが慌ててD40を作ったためだ。

しかし、前代未聞の不具合だな。

初期EOSのシャッター幕が溶けたり、AE−1の露出補正糸が切れたり、たいへんだな。キヤノン。

冬のボーナスに改善した40DXの買い換え需要をねらえ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:51:01 ID:iQ7w1ioY0
キヤノンはD40まで作り始めたのか。
そりゃ大変だ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:53:40 ID:YRUbSMGbO
>>859
なるほど了解。
今度見に行ってみるわ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 17:02:10 ID:o73by/5Q0
上野淀はブーン固体ある?
ちょっと生で聞いてみたい。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 17:05:45 ID:ZbJT4f+G0
>>856
は?
俺は、ニコンと比較して、圧倒的な高感度性能でキャノンを選んだんだ。
だから、高感度が劣化するってのは重要問題なんだけど?

カメラ性能でいえば、D200の方が上でしょう。
ピント精度。作り。見やすいファインダー。
これで高感度が30D相当なら、D200を買っていたかもしれない。
D300も高感度期待できなそうな感じだけどな。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 17:12:04 ID:bsqaaxeZ0
>>759
おーい。レスアンカーはソニーαのことだんよ。
868sage:2007/09/07(金) 17:14:24 ID:HZyU7l720
L版にプリントするだけだったら、
ラージ/ファイン(1010万画素)
スモール/ノーマル(250万画素)
のどっちで撮っても写真の見た目は殆ど同じですか?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 17:17:50 ID:5cks5dxK0
殆ど同じですよ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 17:18:41 ID:da75IW4F0
>>839
どうせなら・、レンズをつけずにボディの前から録音した方がわかりやすくないかしら?。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 17:22:05 ID:bsqaaxeZ0
ブーンじゃなくて、普通に出来を今から見に行ってくるぜっ!!
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 17:30:56 ID:04s2t3uC0
つーか、どーやって録音したのかね?
笑い転げてしまったよ

ただすくなくとも音のどこいもブーンは無いな

>>840
実効感度の現象は1/3段だね
それをむりやり2/3段にしてさらに強引に1段も違うなんてニコン信者みたいな
事やってもマトモに相手にされないよ
まぁそれ以上聞いてもらいたいなら、あなたがそれぞれの機種で撮った画像を
出してみるといい
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 17:33:59 ID:04s2t3uC0
良くわからんのだが・・・・

ヨドバシ.COMで買ったポイントは店頭で使うのにはなんか、店頭でもらえる
用紙みたいのが必要なようなので、それを明日秋葉原ヨドか上野ヨドに取りに行く

どっちかに問題個体あるなら今のうちに教えといてくれ


海の中で安定して使える三脚ってないものかのおぅ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 17:39:29 ID:katBjEIXO
>>873
海の中に三脚って意味なくね?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 17:41:14 ID:o73by/5Q0
三脚の脚におもりを固定するとか…死ぬかw
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 17:43:34 ID:uJd8Gynw0
0.6secやってみた。機体にに耳を付ければ確かに カコッ・カコッブて言う。

しかしなぁー オレはIS付きでも0.6sec手持ちはしないしなぁwww
支障せんねぇ。画がブレる訳じゃなし。w
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 17:44:48 ID:oQef16Ze0
>>873
ドザエモンモードで撮ればいいのでは
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 17:47:13 ID:04s2t3uC0
>>874

波が来てもカメラを安定させたいのですよ
前回は波打ち際でやったら、三脚の足元の砂がしゃーっと無くなっていって
傾いてしまいましたよ(泣

879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 17:49:46 ID:04s2t3uC0
http://canon.cccjp.com/game/01.jpg
http://canon.cccjp.com/game/02.jpg
http://canon.cccjp.com/game/03.jpg
なんのカメラ(レンズも考えてみてね)で撮ったでしょうか?
SMLのモードサイズからの割り出しも可能だけど、そこはゲームなので見ないようにね

今回は使用カメラは5Dor40D、jpg撮って出し
レンズは上記のどれか
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 17:53:21 ID:ZbJT4f+G0
>>872
は?
あなたこそ現実が見えてないんじゃないんですか?
無理やり1/3段階に持っていきたいみたいだけど。

これを見ると2/3段階でもまだ40Dの方がやや暗めですが?
http://canon.cccjp.com/

更に輝度ノイズが30Dよりもやや増加しておりますね。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:01:13 ID:04s2t3uC0
http://canon.cccjp.com/game/04.jpg
http://canon.cccjp.com/game/05.jpg
http://canon.cccjp.com/game/06.jpg

同じく撮って出し
ISOは両方とも500
なぜ500かは、最初の方が500だったから

ブーンがほとんどのユーザーが出てないと言い出したら今度は実効感度か
大変だなw
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:04:19 ID:oQef16Ze0
>>881
って、あんたがやってることが一番、アンチっぽいんだが・・・
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:08:43 ID:04s2t3uC0
ひゃっひゃっひゃ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:12:26 ID:katBjEIXO
>>878
波が三脚に当たるとぶれるよ?
885834:2007/09/07(金) 18:13:50 ID:6Av9VZLd0
>>837
もちろん単。24mmあたりで。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:14:37 ID:04s2t3uC0
http://canon.cccjp.com/game/07.jpg
http://canon.cccjp.com/game/08.jpg

>>884
そうそう、ぶれるは沈むは傾くはで大変なのよ
人体もゆれるしさ

さて、外が暗くなってきてしまった

887Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2007/09/07(金) 18:19:13 ID:KgrQbFEZ0
>>886
1)杭でも打ち込んでその上にカメラを載せる。
2)実売5〜6万以上のスタジオ用の超重い三脚を使い、脚の先端を砂に埋め込む。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:19:46 ID:6Av9VZLd0
>>839
3回目と4回目のレリーズの間に聞こえるささやき声は君の?

889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:21:03 ID:04s2t3uC0
5万はきっついなぁ

やはり気合と根性とガッツでがんばるか
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:21:42 ID:katBjEIXO
ストーンバッグに、50キロくらいの重り入れたら安定するやも
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:21:57 ID:o73by/5Q0
>>880
俺には40Dの1秒と比較した場合、
30Dの0.6秒と0.8秒の間で、0.6秒よりも0.8秒寄りに思える。
だから1/3段で間違いないと思うけど。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:23:08 ID:oQef16Ze0
キャノネットの皆さんは、ポジティブキャンペーンは一切やらないんでつね
(´・ω・`)
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:24:47 ID:04s2t3uC0
>>892
つーか、5Dと比べるやつがわりーんだよ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:43:02 ID:ZbJT4f+G0
>>891
結構曖昧な比較だからな。
本当は絞り固定にして、SSがどのくらい変化するか調べれば一発で
どのくらいの差があるか分かるんだが。

目の比較だからな。
でも上の表を見ろ
30Dが1/30秒の時に、40Dは、1/20秒でもまだ暗いから。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:44:45 ID:FB7sIr5P0
中古のテトラポッドを譲ってもらうといいよ
波くらいじゃ浮かないし、揺れない
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:46:26 ID:1snLJ+uY0
なんつー素人集団だ・・・。
測光の癖が変わってる可能性とか考えた事無いんだろうな。
同じレンズ、同じ絞り、同じシャッター速度、同じ感度、同じピクチャースタイルで比べてみりゃいいのに。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:47:49 ID:FB7sIr5P0
>>894
は?
段って何かわかってないみたいなので終了
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:53:44 ID:P/ILDmws0
>>895

バカデカイ(´・ω・`)
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:54:22 ID:Ut++PyHK0
>>879
答えまーだー
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:58:19 ID:SDBTEKwu0
サイズで見れば分かるってよ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:58:31 ID:ZbJT4f+G0
>>896
両方持っている人が少ないからな。
正確な比較をしてくれるとありがたいが。

>>897
は?何が?1/30秒の1段階遅くしたシャッタースピードは1/15秒だけど?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:59:13 ID:04s2t3uC0
>>896
あのさ
どんなに測光の癖が変わっても
同じレンズ、同じ絞り、同じシャッター速度、同じ感度、同じピクチャースタイルで
比べてるんだから測光の癖は関係ないんだぞ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:01:28 ID:04s2t3uC0
つーか
発売直後ならまだしも、こんだけたって、いまさら1段違うとかバカいいだされても
なんだかなーとしか思わんが
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:02:04 ID:ZbJT4f+G0
ちなみに30DとKDXの比較だと間違いなく2/3段階感度が落ちていた。
これは俺が実験したから間違いない。
そして、感度を+に補正すると、白飛びがしやすくなっていた。
やはり極小センサーによりレンジの狭さが原因だったんだろうな。

これと同じサイズのセンサーを使った、40Dは同じような現象が起こるんじゃないかと
発売前から危惧していた。
そして、上の実験結果を見ると、それに近い内容だから、やはりってところなんだが。

1/3段階って主張する人は、その実験結果をレポートとして提出してくれ。
前もこの程度で暗いって言ってるのって言っていた人がいるが、
あれ以来現れないんだがw
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:04:00 ID:Ut++PyHK0
>>900
どやってみるですか?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:10:07 ID:04s2t3uC0
>>904
30DとKDXの実験結果出せばいいのにw
40とのもあるんだよね?
それも出せばいいのにw

>>899
モー答えだしちゃっていいのかい?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:20:38 ID:txJNT/4v0
解像度、連写の40D > 高感度だけの30D


40Dしか見えないw  30D持ちはテクがないデクノボウ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:21:55 ID:o73by/5Q0
KDNの実効感度は数値通り?
実験したいけど40DとKDNしか持ってない。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:23:03 ID:ZbJT4f+G0
>>908
KDNと30Dの感度はほぼ一緒だから、それで実験結果も役に立つぞ。
とりあえず、同絞り、同レンズ、で実験してみてくれ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:23:50 ID:04s2t3uC0
つーか
2機種で明暗の比較はできるが、どれが実効感度がもっとも忠実なのかは
さっぱりわからんw
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:28:45 ID:0IfrNedT0
40D+28-300Lってどうだろ
短いのと長いの別々に用意した方がいいのかな?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:28:48 ID:ZbJT4f+G0
どれが忠実かはこの際関係ないだろう。
実行感度が高い方が、高感度撮影では明らかに有利なわけだから。
元々キャノンは他社よりも実行感度が高めだった。
何でこういう損をする詐称をしたのかは謎だが。
それが有利でもあった。それはIXYとかのコンデジでも他社の同感度よりも
シャッター速度が稼げたんだ。

だから、F10とかが出た時も、実際、F10のISO1600と、IXYのISO400のシャッタースピードが
変わらないなんて現象が起こって、F10の感度が詐称じゃないかって文句を一部から出たんだが、
実は、キャノンの実行感度が高かっただけなんだよなw
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:29:29 ID:o73by/5Q0
>>909
わかった。でも結果は明日の夜かも。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:30:18 ID:6Z9MYP+E0
あ〜〜もぅ〜〜読むのも(´・ω・`)マンドクサ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:31:22 ID:04s2t3uC0
>>912
とりあえず、君のテスト画像を早くだしてくれ
自は持ってませんのニコン信者じゃないんだろ?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:32:18 ID:04s2t3uC0
実が自になってるぞ

眠くなってきたらか一休みしようかな
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:39:49 ID:k8QbINaN0
実効感度を語ってる奴、大筋で間違っていないが、
標準出力感度と推奨露光指数で説明すればいいだけの話。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:43:00 ID:D0Wp40DQ0
>>880のリンク先だけど、ISO1600は30D=1/30、40D=1/20
この差は2/3段。
しかしISO100は30D=0.5秒、40Dは0.6秒この差は1/5段。
蛍光灯下はSSが速くなると蛍光灯のまばたきによって写真の明る
さが変化することを考えると、より遅いSSの方がまばたきの影響を
受けにくい。よって30Dと40Dの感度差は1/3段以下とするのが妥当。

どっか間違ってる?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:44:16 ID:SDBTEKwu0
そういやコンパクトの実効感度も最近になってISO基準に合わせ、下がったそうじゃないか。
正しく国際基準に訂正しただけっぽいな。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:49:33 ID:04s2t3uC0
>>918
おまえ、面白いなw
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:52:16 ID:o73by/5Q0
今思うと昔持ってたPowerShotS50の画質は神だったなぁ。
これのおかげでデジカメにはまったんだよなー。
それ以来、プリンタもカメラもキヤノンです。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:53:38 ID:D0Wp40DQ0
>>920
12時までは俺このスレじゃ神だからね。>>俺のID
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:59:42 ID:ZbJT4f+G0
>>919
訂正するのはいいんだが、そうなると、同じISOで比較した時に、ノイズが低下してないとあれだしな。
国際基準に合わせて、40DのISO1600と、30DのISO800がほぼ同等ってレベルになれば
俺も納得なんだがな。

結局、APS-Cの限界を国際基準にかこつけて、誤魔化しているだけのようにも感じる。
まぁ、1千万画素ではこれがまだ何とか通用してるけど、次の1200万画素は今の技術で実現したら、
明らかに劣化が見え始める。
この辺りをどう処理するか楽しみだな。

α700とD300は自滅っぽい気配だがw
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:00:11 ID:rByVxWpQ0
40歳のDQN?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:00:56 ID:TiLmO7ia0
感度MAX時のノイズってどの程度?
大分改善されてるのか?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:01:06 ID:04s2t3uC0
では、神にたてついてみよう

5.0000=5/10=0.5
6.3333=6/10=0.6
7.6666=8/10=0.8
10.0000=10/10=1

単に小数点以下四捨五入してるだけではないのかね?
実際には5.0じゃなく0.5だが見た目わかりやすくしておいた
1/5段じゃなく、単に表記敵に1/3段だが便宜上0.5、0.6.0.8と表記してるだけではないのかね、神様?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:01:55 ID:lrvdOjzZO
今日さぁ、信号待ってたら前にいた美女がおもいっきり屁ブゥ〜ってしやがってチョ〜臭っせーの
おかげで40Dどころじゃなくなったよ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:06:59 ID:QdJLigCw0
>>922
さあ、40DでDQNするため、明日店頭へLet's Go!!

IDに機種名が出たらデジカメ買えるスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179451283/l50
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:07:08 ID:D0Wp40DQ0
>>926
そだね。1/3段が正解。ただISO1600の30D1/30対40D1/20は
確かに前者が明るく見えるがISO100の30D0.5対40D0.6は同じ
くらいに見えるから「感度差1/3段以下」なら間違いでもないかも?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:10:54 ID:bdWwix+u0
ISO感度が低い方が綺麗
Kiss-DN ISO1000画像 > 30D ISO1600画像

同じISO1600同士の比較で実効感度の低い40Dは30Dと同じレベルの画像
(本当は40Dの方が画質が悪いけどおまけして)

40D ISO 1600(実効感度1000) = 30D ISO 1600画像

つまり高感度の画質が30DやKISS-DNよりも劣るのを
ISO感度を詐称することで、誤魔化してる糞カメラが40D!!(笑)
デジカメマガジンなどのヨイショ雑誌で褒めてもらうためのインチキスペック

ちょっと暗いところで撮影するときに実効感度が低い40Dはシャッター速度が
遅くなり、より明るいレンズを使うか、超高感度ISO3200の糞画像で撮影するしかない糞カメラの40D

おまけにシャッター安物、さらにバイブレーター付きのびよょーーーーん!(笑)
 しょせん AFアジャストもできない安物カメラ!
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:13:15 ID:VJQeQnho0
新しいコピペ作るなっつーの。
NG登録めんどうだろうが・・・。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:13:44 ID:o73by/5Q0
>>926
違うよ。1sから1/3段ずつ上げていくと、
1.0s = 1/(2^0) (2^x は 2のx乗、って意味ね)
0.8s ≒ 1/(2^(-1/3)) ≒ 0.794
0.6s ≒ 1/(2^(-2/3)) ≒ 0.630
0.5s = 1/(2^(-1))
0.4s ≒ 1/(2^(-4/3)) ≒ 0.397
0.3s ≒ 1/(2^(-5/3)) ≒ 0.315
0.25(1/4)s ≒ 1/(2^(-2))
0.2(1/5)s ≒ 1/(2^(-7/3)) ≒ 0.198
1/6s ≒ 1/(2^(-8/3)) ≒ 1/6.35
1/8s ≒ 1/(2^(-3))
1/10s ≒ 1/(2^(-10/3)) ≒ 1/10.1
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:14:57 ID:bdWwix+u0
>解像度、連写の40D > 高感度だけの30D

>40Dしか見えないw  30D持ちはテクがないデクノボウ

正しくは

解像度、連射もD300 >>> 解像度、連写の40D  > 高感度だけの30D
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:16:42 ID:dp3oWGw90
どうでもいい話題が続くのでレス救済

>>911
広角側が不足するから別に用意した方がいいぜ。
センサークリーニングを過信してガンガンレンズ交換できるし。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:17:11 ID:gHYu2e+t0
連写モードで撮ると振動する。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:17:15 ID:MvutHwmA0
>>933
D3は買ってもいいが
D300はNGワードw
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:17:44 ID:bdWwix+u0
絶対的真実!!!

40Dの実効感度は30Dよりも劣る!!!
ISO1600と同じシャッター速度を切るために詐称40Dの感度をISO3200にあげなければならい

実効感度を揃えてみたら、あれれ〜40Dの高感度は糞画質!(笑)
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:17:51 ID:ql4KHc1OO
40Dの振動、やっと分かった。
淀横浜のデモ機でCFカード入ってる奴がその症状でてる。
シャッター切るとブンって感じ。あれはやだね。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:25:42 ID:/xKxqJCV0
センサーを小さくしたんでCANON嫌いになりました。
EFレンズ12本持ってるけど、これからはアンチになります、
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:26:07 ID:SilVlWbY0
ムキにならずに素直にD300に逝っとけば明るいカメラライフが待ってるのに。
特にこれから一眼デビューの人。
触ってOK。ファインダー覗いてOK。シャッターボタン押してOKはニコンの伝統。
まあ、店頭で他の中級機と持ち比べたらいいよ。

もともとD300はD2HとD2xの代替を1台でこなす万能機なんだから、
D80の対抗機である40Dと張り合う必要無い。

キヤノンは40DをDIGIC2と12bitRAWで出す予定が、それではD80に勝てないので、
DIGIC3と14bitADに乗せ換えて半年近く遅れて出した。
そこまでしてニコンと張り合っているのだから、今後を生温かく見守るのがヨロシ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:27:43 ID:/xKxqJCV0
CANON嫌い!
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:28:28 ID:eTk6K24J0
↑の反対の巻
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:28:36 ID:MvutHwmA0
D3を買わないでD300買う奴は馬鹿w
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:30:26 ID:bdWwix+u0
まあ、ここにいるのは馬鹿信者ばかりだから

振動を認めたくない気持ちもわかるけどね!(大笑い)

まあ使ってる安物カメラの40Dが、
詐称ISOで糞な高感度画質を誤魔化し、
APS−Cよりも小さい極小センサーをAPS−Cって詐称し、
防塵防滴を詐称し、効き目のないダストリダクションを詐称し、
色空間AFを詐称し、低解像度の糞液晶だし、
KISS-DXレベルの糞カメラを中級機と詐称しているからね〜〜(笑)

945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:31:25 ID:9aNM8ReL0
1年でシャッターを10万回くらいきってしまうのですが、シャッター交換
って、3万円くらいかかりますか?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:31:27 ID:P+tM2nPi0
D300の事は、D300が発売になってから考えるよ。
40Dでもこれだけ問題騒ぎになってるんだから様子見ないと怖いな。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:32:24 ID:MvutHwmA0
40Dなんか持ってねーよw

5D持ちで 5D後継待ちで 期待はずれだったら
D3か1Dmk3買い足すんだよw

D300買う奴は馬鹿馬鹿馬鹿wwwwwwwww
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:32:25 ID:D0Wp40DQ0
imagegatewayからメールきたんで40Dに関するアンケート答えた。
だめなとこ→実効感度が低下してるって項目がなかったから自分
で書いた。

で、結局感度差は1/3なのか2/3超なのか誰か明日太陽光でやって
みて。
ところで1D3はどうなんだろ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:32:45 ID:/xKxqJCV0
センサーサイズの詐称はミートホープより悪質!
食品じゃないから騒がれてないだけで、いけしゃあしゃあと
よく販売できているもんだ!
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:35:31 ID:oo5ss+VZ0
>>945
20Dのシャッター交換は16000円くらいだった
40Dは知らん
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:37:03 ID:SilVlWbY0
>>943
両方買う俺は?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:38:47 ID:MvutHwmA0
>>951
D300買わないでレンズ代に回す

953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:40:05 ID:gJrhbn0l0
ヨドバシカメラAkiba店で、EOS 40D 体験フェアを開催。
実機を使った記念撮影を行い、撮った写真をその場でプリント。
購入者には、一眼用スマイルフォトブックとキヤノン特製携帯ネックストラップを進呈。
9月8日(土)〜9月9日(日) 9:30〜22:00、第1エントランス。

何を撮るのかが気になる。水着モデルだったら逝くべw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:42:09 ID:sIcltHTf0
>>944
お前キチガイだなww
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:44:16 ID:lAUHipLi0
エントランスで水着はないべw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:45:38 ID:5RwihXRMO
D300予約してるけど、たぶんキャンセルする。
5D後継がすぐにでて、失敗したって後悔しそうだし。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:49:23 ID:lAUHipLi0
もう紅葉の季節開始??急がねば!!
ttp://kouyou.nihon-kankou.or.jp/
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:55:03 ID:fZjy0+5L0
ttp://www.dpreview.com/reviews/canoneos30d/page20.asp

キヤノンの実行感度が高めなのは散々既出なんだけどね。

40Dでは直ったようだから 高めだった かな
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:56:40 ID:fZjy0+5L0
ありゃ 誤変換 実効感度ね

actual sensitivity = 実効感度 だよ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:59:49 ID:D62BVUiJ0
>>839
再生するには問題ないが、SoundEngine で波形を見ようと思ったが開かない
なんだこれ?

ヘッドフォンで聞くと確かに二回目の音をブンッ!って音が少し遅れて重なって聞こえる(殆ど同時かな?)
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:03:34 ID:bdWwix+u0

絶対的真実!!!

40Dの実効感度は30Dよりも劣る!!!
ISO1600と同じシャッター速度を切るために詐称40Dの感度をISO3200にあげなければならい

実効感度を揃えてみたら、あれれ〜40Dの高感度は30DやKiss-DNよりも糞画質!(笑)
さらには3年前の20Dよりも高感度が劣るなんて、もはやキヤノンの高感度は進化なし終わってるね!
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:05:38 ID:Q16epxO+0
40D買っちまいたい病がやっとおさまった。しばらく様子見しよ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:05:45 ID:2y1m5c65O
中級機としては記録的な売り上げらしいね。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:07:22 ID:WsDQ3ggVO
10万回だと前板の耐久オーバもあるから5万円近く行く予感
40Dの耐久って何回だっけか
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:08:33 ID:fTx4TIWE0
>>963
ソースは?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:08:43 ID:Q16epxO+0
>>964
10万回だったはず。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:20:18 ID:bdWwix+u0
>中級機としては記録的な売り上げらしいね。

>>963
>ソースは?

もちろん糞キヤノン信者の脳内厨!!
株主でも社員でもなく、ただのカモなのに必死にシェアを生きがいにしてるなんて、
単なる阿呆ですか?(笑)
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:22:39 ID:bdWwix+u0
振動しない!って言い張るなら、初期不良交換やらリコール要求とか
するんじゃないよ!!!(大笑い)

死ぬまでブルブルしてなさい!ってこった。★作りは安物、スペックは詐称★
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:25:38 ID:bRE4yzI70
EOS 40D売れすぎ。
5位中4機種がキヤノンになっちゃいました。

1位 EOS 40D シェア 20.1% !

2位 EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット シェア10.7%

3位〜D40x ダブルズームキット シェア 8%

4位 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット 7.4%

5位 EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット シェア6.1%

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:29:11 ID:fZjy0+5L0
α100も発売第一週は首位だったんだよね
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:31:10 ID:bIenSd0s0
悲しいことに、誇るものがもはやシェアしか無いんだよなあ。。
それもD300やD80後継機が出るまでの短い春。
1年前には想像もしなかった受け入れがたい真実。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:31:13 ID:+VDxvLxC0
どれだけブルブルするか明日試してくるわ
973147=545=674:2007/09/07(金) 21:34:45 ID:RDuVmEbq0
>>960
これは>>839でも書いたが、デジカメのGR-Dで録音したもの。WAV(Exif ver.2.21 μlaw)

ss0.6秒にしたのは別にいくつでもいいんだが、いつ音が発生するか切り分けのため。
ミラーアップするときを第1音、シャッターが閉じてミラーダウンするときを第2音とすると
俺が言ってるのは960が感じたように、第2音の時。

第2音と同時に振動がボディに感じる。だから不快な音と振動はシャッターが閉じた後なので
写りには影響しないだろう。

上で誰か言ってたが、レンズをはずしてやってみたが変わらなかった。

音と振動が、どちらか一つだけなら、我慢できたかもしれない。でも両方同時だと萎える。
当たりを引いた人たちにはわからないだろうけどね。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:35:35 ID:22JYbbhL0
>967
確かに出だしの勢いは凄かったらしい。
そしてその勢いの衰え方も凄いらしい。
(つまり一通り行き渡った今はあまり売れていない)
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:35:57 ID:MvutHwmA0
>>971
D300はヲタしか買わないけどなw
D80後継機に瞬殺されるけどなD300みたいなスペックだけのカメラはww
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:36:02 ID:uJd8Gynw0

しかしなー 初代KissDと殆ど変わらない価格で
ここまで作り込めるようになったのは凄いねぇ

初代KD→20D→40Dと来たけれどイイわーこれ。^^
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:37:30 ID:+VDxvLxC0
チャッ ブイッ
って聞こえるな。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:39:36 ID:G8UPbRkt0
どんなに耳を近づけてもミラーのバネのビィーンという小さい音しか聞こえない。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:46:40 ID:6Av9VZLd0
>>971
いいからデジイチ買えよ。何でもいいからさ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:51:35 ID:Pm1gcV6g0

D 300 で    おk

981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:51:41 ID:uJd8Gynw0
>>978
ビィーンって伸びるかなぁ? ビッ って0.2-0.3secしか鳴ってないよーな・・
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:54:45 ID:eTk6K24J0
埋め
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:07:11 ID:22JYbbhL0
>978
個体差が激しいそうだから、うまく良品を引いたんじゃない。
でも経年変化も有りうるから、暫くすると出てくるかもしれない。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:18:28 ID:6Av9VZLd0
次スレ↓
【Digic III】EOS 40D part13【6.5コマ/秒】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189171048/l50


985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:24:33 ID:SilVlWbY0
D3買うほど余裕も撮影テクもない俺だが、D200のシャッター音の快感を
知ってしまったが故に、買い替え対象はD300しか考えられない。
こういうカタログに出ない部分のスペックヲタの俺。

だが、キヤノンにはこういうヲタを満足させることを一度もしたことがない。
だから最初から買い替え検討から除外するメーカー。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:32:28 ID:ZbJT4f+G0
>>985
そんな人が何故この専用スレにいるんだ?w
D300がD80レベルの高感度性能ならまだ考えるけど、噂されるように
D200レベルで、ISO400すら実用段階か怪しいカメラだったら、話にならないな。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:37:11 ID:MvutHwmA0
>>985
安物APS-Cはどれも同じ
本当のキヤノン使いは 1Dmk3を買うw
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:37:35 ID:bdWwix+u0
40DはKiss-DNレベルの高感度性能ならまだ考えるけど、すでに証明されてるように
廉価機のKiss-DXレベルで、ISOの実効感度を詐称した怪しいカメラだから、話にならないな。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:40:40 ID:ZbJT4f+G0
>>988
まぁ、そうなんだが。
それは対30Dの話で、これが対D80や、D40Xなら、話は違うぞ。
同レベルかそれでもやや40Dがリードしてるんじゃないかね?
D40Xの高感度が、D80よりどのくらい進化したのかは知らないから何ともいえないが。
D80の高感度はKDXとかに比べると、ノイズリダクションが強すぎて、塗り絵気味になってディティールが損失してるからなぁ。

まぁ、APS-Cで高感度最強カメラは30Dか、ニコンのD40だな。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:42:32 ID:6Av9VZLd0
>>988
あのさ、おまえ新スレに来ないでくれる?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:43:20 ID:04s2t3uC0
>>989
アラシにマジレスするなってw
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:44:26 ID:Q16epxO+0
KISSDN使用で買い増しで1番期待してたのが高感度耐性のアップだったんで微妙なんだよな。
ライブビューとかはあまりにも魅力的なんだが。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:46:52 ID:ZbJT4f+G0
>>992
DNから、なら高感度は確実に下がっているな。
が、それ以外の作りはかなりいいから極限撮影を挑まないなら、
買い足すのはありな気もする・・・

高感度は、7Dに期待するしかないな。
フルサイズなら、1200万画素以上になっても、今の高感度くらいはまだ維持できる
余裕がありそうだしな。
1600万画素くらいになってくれれば、望遠が稼げなくても、トリミングで800万画素くらいの差なら
埋めてくれそうだ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:49:13 ID:IE6oVfSe0
>>1
ライバル機の発売がない時期に発売して
売り上げ、トップシェアって
全然自慢になってないな。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:50:28 ID:XjopQNvZ0
ペンタみたいなボディー内現像機能とかって付かないのかなぁ
PCレスで安心して使える売りになると思うんだけどなぁ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:50:41 ID:EXVJNN8C0
いまさら何を言ってるんだか。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:51:45 ID:MvutHwmA0
>>994
発表してから10日前後に発売と
発表してから3ヶ月前後に発売

3ヶ月も待たせるなんて 全然なってないってw
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:51:55 ID:AMZLl+KY0
頼むからDNユーザーを貶める行為はやめろニコ爺
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:52:17 ID:f1HsFymF0
とりあえず、次スレへGO!
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 22:52:43 ID:04s2t3uC0
3ヶ月やるから、金溜めてまっとけや!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。