【AF-S専用】 Nikon D40 / D40X 【MFお断り】P3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
初心者向けコンパクトなデジタル一眼レフの決定版、D40の
AF-Sレンズ専用スレッドです。
MFレンズの話題は本スレまたはMFレンズスレでお願いします。

製品情報
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/index.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40x/index.htm

前スレ
【AF-S専用】 Nikon D40 / D40X 【MFお断り】P2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173155607/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 17:16:33 ID:v1GkoJM90
過去スレ
【AF-S専用】 Nikon D40 【MFお断り】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1166224318/

本スレ
【小さい軽い】Nikon D40/40x Prat18【6M&10M】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180192931/

MF専用スレ
【NikonD40/X】MFレンズを活かした使い方【2】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173159173/

レンズスレ
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 二十三本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180634462/
AF-S DX VR Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G Part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175524489/
AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G Part.2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174118569/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 23:31:22 ID:ckWobuba0
>1
乙でっす。
AF-S 35mm/F2.8か/F2がでますように。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 12:02:47 ID:LsaHSRe+0
漏れは28/2を希望
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 13:02:48 ID:F2T940Si0
35mmだと1.5倍換算で52.5mmになりますが、うっすら望遠気味で使いづらくないですか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 13:55:38 ID:LsaHSRe+0
35mmで室内の人物撮影(グラビア)っていう例は見掛けた。

室内空間や街角の風景とかは28mmが良さげと思ってる。
銀塩で広角、デジで標準として使いたい。
てことでDタイプでよろしくニコンさん。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:42:09 ID:oJnGtBqY0
AF-S DX 33(換算49.5)mm F1.4、出てほしいなぁ。

シグマ30mm F1.4は持っているが重いし、
ピンずれしまくりで実用上MFレンズになっていて意味が無い…。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:44:59 ID:LsaHSRe+0
いとうあいこピンボケ多かったのはなんでかな?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 23:47:55 ID:IoCMKbx/0
キャラ的にボケずにいられない
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 02:14:54 ID:9NwsZZsB0
ピンぼけが、ピンぼけと分かるのも
初歩には意味がありそう。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 20:23:05 ID:DfhLZBdA0
Af-Sは時ゴロシ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 00:39:05 ID:mjBj0Ce50
前スレ埋まりage
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 13:56:15 ID:L1K+mpsF0
コンデジ感覚で使える一眼。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 00:43:03 ID:V7/nd9O+0
D40使用して夜景を手持ちでとりたいんですけど、
30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)の明るさか
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm の手振れ補正か
どちらがいいんでしょうか?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 00:46:26 ID:1eA3dDcc0
どっちもダメだ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 00:50:30 ID:bZSoYxFZ0
いかにも初心者スレな質問だね。
17sage:2007/06/18(月) 01:04:53 ID:EpsqwV+90
>>14
手持ちで夜景って、SS何秒くらい考えてんの?
どっちにしても、無謀でしょう。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 01:30:42 ID:VByc1+LE0
誰もが一度は通る道さ。
俺も昔は最長で1/2までしかシャッター速度が落ちないカメラで夜景撮ろうとしたものだ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 02:00:19 ID:I5xC/sXm0
>>14
D40+30mmF1.4で手持ちで夜景とってるよ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 02:01:44 ID:v9sbGHR50
ご冗談を。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 05:31:37 ID:oApLvIUI0
夜景にも依るわな。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 08:13:36 ID:G/e+ZUvo0
ぶっちゃけコンデジのほうがいい写真撮れるよねw 
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 11:39:33 ID:wDYM7+e40
ぶっちゃけコンデジじゃないといい写真撮れない香具師って多いよねw
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 11:44:04 ID:Vv1ECi540
手軽く持ち運びできるコンデジはシャッターチャンスに強いよね
そういう意味ではいいスナップ写真撮れる確立は高いと思う
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 11:44:46 ID:Vv1ECi540
確率
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 11:46:55 ID:bZSoYxFZ0

確率
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 14:54:35 ID:5RqZBvyz0
D40は夜景向きじゃない気がするな。
NRのアルゴリズムがちょっと問題あるような感じだ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 20:14:53 ID:bZSoYxFZ0
アルゴリズム云々言うヤシはファーム作ってから出直して来い。
2919:2007/06/18(月) 20:59:07 ID:YehHMdoz0
なんで冗談扱いになるのかわからん・・
んじゃサンプルアップしとく
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070618205122.jpg
夜景ってか薄暮だけど、夜でもSモードで1/10くらいにしとけば
眼で見たくらいの明るさで撮れるよ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 21:03:18 ID:JcXzRv8O0
うーむ・・・。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 21:20:21 ID:bZSoYxFZ0
>>29
冗談というのはF1.4の明るさと30mmの手振れのしにくさを知らないからじゃない?w
使ったことがあれば分かると思う。思っている以上に撮れる。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 21:22:23 ID:bZSoYxFZ0
が、イルミが映えた夜景となると手持ちは無理だと思う。少なくとも漏れは無理。
3314:2007/06/18(月) 22:20:35 ID:ebB2B8510
すいません、条件を書き忘れました。
本格的な夜景は三脚で撮影しているんですが、
日が暮れた直後くらいの薄暗い夜景を気楽に手持ちで撮影したいんです。
キットレンズで、SS 1/10くらいが手持ちで撮影できるといいんですけど。

34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 22:27:35 ID:zbPjofZq0
D40+30/1.4
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070618222533.jpg

この程度なら手持ちで取れましたけど
ノイジーなのは勘弁してね
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 22:42:43 ID:bZSoYxFZ0
>>33
薄暗い夜景でもキットレンズのF値でSS1/10だと露出不足もいいところ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 23:21:26 ID:8lkP48+E0
カメラマン5月号

44ページ 屋内/ポートレイト

【D40X】
「う〜ん意外。背景のグリーンの影響か、かなり青みがかった色調になってしまった。
これだけ肌色が偏るのは正直厳しい。
エントリー機だけに影響大だ。」

【KissDX】
「ちょっとプレーンではあるが、なかなか素直な肌色に仕上がっている。
初めて一眼レフを使う人でもこれなら安心だ。」
「比較的ナチュラル系統で、いずれも悪くない印象。
背景のグリーンの発色も自然で好ましい。」

38ページ 日中/順光

【D40X】
「〜プリントするとギンギン過ぎるが、モニタで楽しむなら〜」←この部分。

3714:2007/06/19(火) 00:19:45 ID:RkM3fX3r0
>34
いいですね。
夜景が手持ちでこれだけとれるなら欲しいな。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 01:12:48 ID:PiI+jtvo0
>>35
夜景によっては1/10っていうシチュエーションもなくはないでしょうなあ。
まあ、俺は三脚とレリーズでまったり撮るのが好きなんですが。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 22:55:25 ID:EzW2kTBs0
xのムックでてますね
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 23:33:25 ID:DoIA4/ed0

【ニコンの廉価機】 ランキングデータ集計期間:2007年06月11日 〜 2007年06月17日分 【シェアでも崩壊中】


http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend_shop.jsp?DISP_CATEGORY_ID=980102


第1位  EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)

第2位  EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)

第3位  D80【AF-S DX18-135G レンズキット】

第4位  E-410 【レンズキット】

第5位  EOS KissデジタルX ダブルズームキット(ブラック)

      キヤノングッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ ナンバーワン達成グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    売れまくりグッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:46:05 ID:gW7SnlWu0

ギトギトゾンビD40Xは圏外か


カメラマン5月号

44ページ 屋内/ポートレイト

【D40X】
「う〜ん意外。背景のグリーンの影響か、かなり青みがかった色調になってしまった。
これだけ肌色が偏るのは正直厳しい。
エントリー機だけに影響大だ。」

【KissDX】
「ちょっとプレーンではあるが、なかなか素直な肌色に仕上がっている。
初めて一眼レフを使う人でもこれなら安心だ。」
「比較的ナチュラル系統で、いずれも悪くない印象。
背景のグリーンの発色も自然で好ましい。」

38ページ 日中/順光

【D40X】
「〜プリントするとギンギン過ぎるが、モニタで楽しむなら〜」←この部分。

42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 01:56:53 ID:gW7SnlWu0

  〜安かろう、悪かろうの巻〜 ブログ板 3月16日〜18日 http://www.thisistanaka.com/index.html 〜D40か? D40xか?〜


610万画素のD40の基準ISO感度はISO200。   で、こちら1020万画素のD40xのそれはISO100。  しかしD40xもD40も、最高ISO感度はISO3200相当(Hiモード)であります。

たとえばISO1600の感度は、D40xでは200、400、800、そして1600になるわけだから「4ステップの増感」、いっぽうD40では400、800、そして1600で「3ステップの増感」になる。

増感の幅が少ないほど画質の劣化も少ないのはフィルムもデジタルも似たようなもので、

そのISO1600感度の画質を比べてみれば(ノイズが目立つかどうかという点にかんしては)確かにD40のほうがD40xに比べて画質的には優れている。ISO3200になるとさらにその差は顕著になる。


【苦悩の】 貧者のニコン〜機能制限付タイランド製激安カメラ〜 【選択】


でも、ぼくはそういう見方をせずに、D40はカメラを太陽に向けて撮ることができなかったが、D40xではそれが“できる”という、ただこの一点だけでD40xのほうがいいと独断しています。

D40は電子シャッター式のCCDを使ってますから太陽を (とくに高速シャッタースピードで) 写すと、スミヤやらブルーミングやらが盛大に出てしまう。

しかしD40xは機械シャッターを使うCCDなのでそうした現象が出ません。

いまどき太陽も写せないようなカメラなんて…とぼくは考えてますから、D40かD40xかどちら、と言われれば迷わずD40xにします。

いや太陽なんか写さないぞ、スミアもブルーミングもそれほど気にならないぞ、とおっしゃるのであれば、安いD40が、そりゃあおすすめですよ。

43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 07:25:27 ID:KTuIwl+r0
こういうコピペ見ると、ほんとにD40が裏山なんだな〜と思ってしまう。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 17:03:31 ID:yMkfV5OR0
>>42
>貧者のニコン
まさに的確な表現だね。今のニコンって貧者がD40(x)買って喜んでいるか、爺が過去の伝説にしがみついているか、どちらかだもんな。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:44:01 ID:Zrdmq0wg0
ニコンのデジタルカメラって、コンデジも一眼も
しょせん他力本願だからなぁ

デジタルになって新規参入のソニー、松下が本気になったら
最後にちゃんと残って対等に戦ってるカメラメーカーは
キヤノンだけじゃないか。と思う

ニコンって企業総合力では、オリンパスやフジの足元にも及ばないほど
三流だし。

ペンタの次は、単独で生き残れないのはニコンだと思う
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:46:53 ID:ICMvUTVi0
巨人キャノンとニコンが鍔迫り合いが出来ているのはニッコールレンズの力だからねぇ。
レンズ資産ではまさに2強なわけで、ソニーだのパナソニックだのががんばっても
とてもニコンレベルの資産を築けない。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:53:35 ID:Zrdmq0wg0
デジタルの時代は、1年がアナログの5年〜10年に相当する
すでにコンパクト型では、ニコンはソニー、松下の敵ではない

金額ベースでコンデジ90%超、一眼10%未満だったから
両雄は本気で取り組まなかったけど、
コンパクトデジタルでカメラ始めた層が、徐々にステップアップして
最近では一眼の伸びが金額ベースでも上回りつつある

ソニーはコニカミノルタの資産とノウハウがあるし、
松下は参入数年でいまやレンズ開発力でもトップ級にのし上った

アナログ時代のレンズ資産に胡坐かいてる余裕など、弱小三流ニコンにない筈だがw
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:53:51 ID:yMkfV5OR0
じゃあレンズメーカーとして生き残れば?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:55:10 ID:Zrdmq0wg0
ソニー、松下もついに一眼に参入を表明した

という一文を挿入して、読んでね>>47
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:00:19 ID:ICMvUTVi0
ノウハウというのは時間をかけないと成熟しないんだよね。
ソニーはまず超音波レンズを取り入れる作業をしなければ、
キャノン、ニコンを追いかけ始めたオリンパス、ペンタックスに置いて行かれるのみになってしまう。
2強とそれ以外を分けている超えられない壁が超音波モーターレンズの存在だし、
1DsMK2やD2Xなどのプロ機からのフィードバックがあるのも2強だけ。
それ以外のメーカーは永久においつけないくらいの差が開いている。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:03:32 ID:Zrdmq0wg0
>>50
内心震えてる様子がみて取れる。痩せ我慢して、涙ぐましい

永久に追いつけない、など笑止(・。・)

っていうか、10年後、ニコンがデジタルカメラメーカーとして生存してるか
甚だぁゃιぃ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:04:02 ID:yMkfV5OR0
>>50
そんなにすごいメーカーが、あの「D40」を開発したわけですねwww
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:09:53 ID:ICMvUTVi0
10年後はともかく、5年後、2強形態のままであることは断言できるよ。
その5年間のうちに、2強以外が超音波モーターレンズの充実、
プロレベルのボディの開発、D40とVR18-200mmのように売れまくるボディ・・・。
そのへんを揃えられなければ、10年後も2強のままだね。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:12:01 ID:Zrdmq0wg0
D40/xは諸刃の剣だと思うぞ

確かに、思い切った低価格で一眼の購入層増やす戦略は当たったが
一眼最大の魅力である「レンズ資産」が全然使えない

高額な純正AF-Sレンズのみという縛り(詐欺な罠)を仕掛けておき
後々にがっぽり儲けようと、性根の腐った悪企みしたのはいいが
肝心の開発力も、全然追いつかない

いずれそういうニコンの悪辣さに嫌気がして、キヤノン機やオリ機(E-510)などに逃げる
んじゃないか?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:13:29 ID:ICMvUTVi0
事実上、AF-S、Gレンズ以外はもう資産じゃないからね。
その資産価値に気づけるレベルの人間はE-510など下層へは向かわないものだよ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:22:35 ID:Zrdmq0wg0
AF-Sレンズは悪くないが、とかくニコンはボッタ栗価格に過ぎる

別に純正じゃなくても、シグタムトキでも安価で使えるレンズがあれば
そっちのほうがずっといいじゃないか

用途によりけり、レンズ内モーターがすべてベストじゃない

ボディ内モーター、手ブレでゴミ取り最強だったら
安くレンズを交換できて楽しめる
一眼初心者はそっちに魅力感じると思うぞ

また、超音波モーターレンズ以外、資産じゃない>D40x路線
というなら、ニコンの資産は大したことはない

ソニーや松下が本気で会社上げて取り組めば、それぐらいの超音波モーターレンズ群も容易い
>開発の重点・割り振り除く
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:23:25 ID:OYJanfvd0
D40/xって別に嫌いじゃないんだけど(個人的には一台欲しい)
「レンズ制限は承知の上で選んだものの、買って使ってみたら
やっぱり色んなレンズ使えるほうが良かったよ〜。純正は手が届かないし…」
ってな人もそれなりにいそうな現状を見ると
ある意味、初心者泣かせな機種なのかなー、なんて思ってしまうところはあるね…
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:25:26 ID:jhoBE+Bu0
>>54
http://bcnranking.jp/flash/09-00014484.html
まあとりあえず現実を見ろや
ソニーも大金かけてCM流しまくって最初こそまあまあ売れるも、今では散々たる有様
コニミノユーザーが買い換えたらもうだれも買わないのが現実
大体一眼の市場なんて小さいんだよ。ソニーが本気だしてくるような規模じゃない。会社の状態も悪いし
松下いたっては全くやる気ない。とりあえず総合電器だから一眼もありますってだけ

ペンタ・オリンパスも頑張ってはいるがレンズが少ない。
まあやっぱり一番恐いのはキヤノンだろうね、今頃必死にD40の対抗機開発してるんじゃないかな。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:27:32 ID:DC0XQuJ60
商業目的のカメラ機材って、キヤノンとニコンで大半を占めている。
スポーツにしろ報道にしろ。
その上で”プロ用”上位機種があるわけだ。

多点AFや100%ファインダーが現状、ペンタ・ソニー・オリンパ(E-1つーのは無しね)にあるのかい?

そういった上位機種ユーザーに支持されないのでは、話にならないでしょ?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:30:56 ID:Y/k9Vsya0
>>56
突っ込みどころ満載だけど、アンビリバボーのほうが面白いからパスしてあげる。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:33:18 ID:jhoBE+Bu0
>>56
だからニコンも市場調査してるんだろ
レンズキット、ダブルズームキット買ってその後レンズ買わない人が多いんじゃないか。
そういうライトユーザーならモーターがないD40で十分。
不満ならニコンでもっと良いレンズがあるし。

社外レンズ使いたいなら9万でD80買えば良い、それだけの話
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:35:11 ID:yMkfV5OR0
>10年後はともかく、5年後、2強形態のままであることは断言できるよ。

ぶわっはっは! それマジ?ギャグ? 手ぶれ補正とかゴミ鳥とかライブビューとか開発できないメーカーが今後も安泰ですかあ?
あのね、そうやってどんどんエントリーユーザーを失っていって、5年後にはマニアにしか見向きされないメーカーになるんじゃないの。
今は過去に築き上げたネームバリューと値段だけを武器にD40/Xを売りさばいているけど、最近みんな気づいてきたよね。
知ってるよね?ビックカメラのランキングじゃキスデジがダントツで売れてて、D40/Xの人気が急落しているってことを。
あのオリンパスにすら負けているんだからw
今のニコンを見てると、20年前のオリンパスを連想するよ。こだわりと自信が過剰で時代の流れから取り残されていく。
5年後、下手したらニコンはシグマみたいなレンズメーカーになってるんじゃないか。
それでSD14みたいに細々とカメラを生産している感じ。
俺、ニッコールレンズをEFマウントで出したら買ってあげてもいいよ。一本だけなら、昔ニコンを使っていたよしみってやつだ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:39:30 ID:DC0XQuJ60
>>62
>あのオリンパスにすら負けているんだからw

ヒント
瞬間最大風速

64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:40:13 ID:ICMvUTVi0
ビックカメラの売りたいものランキングがどうしたの?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:43:30 ID:yMkfV5OR0
>>63
先週も、先々週も負けている。ずいぶん長い瞬間最大風速ですなw
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:46:59 ID:cWviZ2rN0
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:51:58 ID:Zrdmq0wg0
>>63

>>56
猿でも悪徳ニコンの詐欺の罠に気づくよ〜、一眼だと絶対安くて用途にあったレンズ欲しくなるからね

一眼エントリーで、
社外レンズ使えたらよく小ささならオリE-410
社外レンズのみならず、社内レンズも安くて充実して、レンズ資産を豊富に活用するならKDX

キット価格に騙されて、高いコンデジに陥るならD40/x
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:57:02 ID:yMkfV5OR0
>>66
ふむふむ、なるほど、つまり

>2強とそれ以外を分けている超えられない壁が超音波モーターレンズの存在だし、
1DsMK2やD2Xなどのプロ機からのフィードバックがあるのも2強だけ。
それ以外のメーカーは永久においつけないくらいの差が開いている。

という>>50の妄想とは別のところで、実際の市場は動いているということですな。
がんばれ、ニコン!
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:00:19 ID:ICMvUTVi0
妄想も何も、現実がそうなんだから。
大ヒットレンズであるVR18-200はフィードバック無しには生まれてこないものだからねぇ。
ニコン以外には存在しない唯一の化け物レンズだ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:00:23 ID:kS3QF8ou0
便所偽装派遣工作員必死すぎw
もうちょっと知的に行こうぜ。
なんつうか、哀れだよ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:10:09 ID:yMkfV5OR0
出たw ちょっとでもニコンを批判されると人のことを工作員呼ばわりするニコン信者。
俺は普通にキヤノンユーザー(元ニコンユーザー)だよ。
便所とか、人の名前をおちょくるのって小学生レベルだろ。
ちょっとはカメラの質で勝負しろよ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:12:57 ID:ICMvUTVi0
普通にキャノンも併用するけど、総合的な質で勝負するとニコンになっちゃうんだよね。
生まれた時からキャノンしか知らなかったら多分違うんだろうけど。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:17:49 ID:yMkfV5OR0
>普通にキャノンも併用するけど、総合的な質で勝負するとニコンになっちゃうんだよね。
具体的にはどこが?と、元ニコンユーザーの俺が聞いてみる。
それともあれ?「やっぱいいわーニコン」っていう、キムタクレベルの思い込み。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:23:37 ID:kS3QF8ou0
でたwすぐにニコン信者とか爺とか言う奴。
自分の書き込みは棚に上げちゃって小学生って…

いいかげん大人になれよ。元ニコンユーザーだから
キャノンを選んだ自分を納得させたいんだろうけどさ。
そりゃ子供のする事だぜw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:24:13 ID:ICMvUTVi0
具体的に言うと、VR200mmF2という化け物レンズの存在が大きい。
一度これを使ってしまうと他のレンズなんかどうでも良くなってしまう魔力を秘めたレンズだ。
こういう常軌を逸したレンズがキャノンには足りない。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:27:46 ID:Zrdmq0wg0
>>75
それを4万円で売ったら誉めてやるぞ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:31:46 ID:ICMvUTVi0
良いものは高い。
ましてや全マウント中最強のレンズが4万円で買えるわけないだろ・・・。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:36:03 ID:yMkfV5OR0
VR200mmF2。いいなそれ。D40買うようなエントリーユーザーとは無関係グレードだけど。
ハイアマしか買えない価格帯での「質」ならニコンだが、エントリーユーザーが恩恵を受けられる「質」はキヤノンということでおk?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:39:36 ID:zPGojrLB0
お店の人気ランキングは全て店側が売りたい物のランキング。
みんな知ってる。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:40:07 ID:ICMvUTVi0
エントリーユーザー向けにはニコンだけで享受できる
レンズシフト手ブレ補正で超音波モーターで高倍率な
VR18-200mmが提供する質が最高だね。
もしもキャノンがEFS18-200ISを出したらこの牙城もちょっとやばいが、
それまでに売り逃げればよいだろう。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:40:34 ID:Zrdmq0wg0

ボディが陳腐でまともに使えるモノがないけどな>ニコン
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:41:49 ID:yMkfV5OR0
>>76
俺もw

それを4万で売ってくれたら、俺明日からでもニコンに戻るよ。
別に俺だってニコンが全部だめなんて言ってない。質の割りに値段が高すぎだと言ってるだけ。
キスデジとD40Xを比べて、値段の割りにどう考えても性能が違うだろってこと。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:43:00 ID:ICMvUTVi0
D40Xは知らないが、D40とKDXを比べるとD40の方がはるかに良く出来ていて驚くぞ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:43:48 ID:Zrdmq0wg0
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:45:50 ID:ICMvUTVi0
>>56はギャグとしか思えないからなぁ・・・。
あんまり関わって一緒に見られたくないからスルーで。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:54:23 ID:yMkfV5OR0
いくらするのか興味あったから調べてみた。
AF-S VR ニッコール ED 200mm F2G
ビック特価:571,200円(税込)
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010053442&BUY_PRODUCT=0010053442,571200
当たり前だが、やはり高い…

ところで、ビックカメラのHPでこんなレンズを見つけた。同じ換算300mmF2.0で。
ZUIKO DIGITAL ED150mm F2.0
ビック特価:259,999円(税込)
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010073492&BUY_PRODUCT=0010073492,259999
ニコンだけじゃないんだな。それに手ぶれ補正なしだとしてもこの価格差…
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 21:55:28 ID:Zrdmq0wg0
>>85
有機ELやcell開発する企業の技術者群の知能考えれば

弱小3流レンズ屋ニコンの三流技術者が作る
超音波モーターレンズなど、

著名大学教授が、小学2年生の算数を解くようなモン
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:03:14 ID:ICMvUTVi0
ZD150mmF2もかなりいいレンズだが、画質では今一歩VR200mmF2に及べていない。
高速AFと手ブレ補正、画質の値段の差を考えれば当然の価格差だよ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:05:43 ID:Zrdmq0wg0
26万と57万の価格差の説得には
ぜんぜんならない、と思うよ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:06:29 ID:yMkfV5OR0
>>75
>具体的に言うと、VR200mmF2という化け物レンズの存在が大きい。
一度これを使ってしまうと他のレンズなんかどうでも良くなってしまう魔力を秘めたレンズだ。
こういう常軌を逸したレンズがキャノンには足りない。

>>77
>良いものは高い。
ましてや全マウント中最強のレンズが4万円で買えるわけないだろ・・・。

オリンパスごときが半額で同じ明るさのレンズを出していることが分かった今となっては(>>86参照)、「常軌を逸した」とか「全マウント中最強」とかネタにしか聞こえないな…
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:06:34 ID:ICMvUTVi0
スペックでしかみてないとね・・・。
実際両方使ってみるとその差の大きさに納得できるよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:12:30 ID:pryT5CAB0
つイメサク
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:12:59 ID:Zrdmq0wg0
ニコンの人は同じ画角とF値のレンズが
社外品と純正で3〜4倍価格が違うのを

「純正は写りがそのぶん良いですから」といつも言うけど
ユーザーの評価は区々に割れるんですが・・・
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:13:03 ID:yMkfV5OR0
高速AFと手ぶれは分かるが、それで倍も違うものか?
画質の評価は知らないが、まあICMvUTVi0が何を言おうが主観にしか聞こえないから。
ところで>>91

>実際両方使ってみるとその差の大きさに納得できるよ。

って、両方使ってみたのか? すげえな!
実際両方使ってみるとその「大きさの差」に納得できるよ、の間違いじゃないか?
それだったらスペックみれば分かるからな。確かにニコンのは倍の重さだな。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:17:41 ID:ICMvUTVi0
両方持ってて使い比べてるからその差の大きさを身をもって知ってるわけでね。
換算値とF値が同じだから値段が違うのかおかしいなんて
使ってもいないのによくまぁ恥ずかしいことが言えるものだと感心しちゃうよ・・・。
スペックだけ見ていても現実を理解する事は不可能。
空想だけで物事が分るのは超能力者か中二病者だけ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:19:12 ID:pVdirkod0
換算300/2でも、150mmは150mm。
使ってるレンズの径やガラスの質量が違うだろ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:23:56 ID:yMkfV5OR0
>>95
ほほぅ!じゃあ、両方のレンズ並べて写真撮ってアップして。横に「俺ICMvUTVi0だよーん」と書いたメモ紙置いて。
どんな言い訳してくれるのか、楽っしっみっー♪
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:26:11 ID:ICMvUTVi0
また所持証明写真かよ・・・。
毎回毎回そうやって所持証明するとだな、その画像何処から拾ってきたの?とか、
ただのコレクターだとか違う方向で叩き出して謝罪の一言もでないパターンに辟易なんだが・・・。
何か謝罪の見返りでも用意してあるのかね?
あるなら今から撮るけど。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:30:00 ID:yMkfV5OR0
見返り?万が一君の言ってることが本当だったら誤るよ。ネット上でものすごく簡易に。それだけ。
でも、なんで君は素直に「2本も持っていません。嘘でした。ごめんなさい」って言えないのかな。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:31:32 ID:ICMvUTVi0
へぇ、謝罪する意思あるんだ?
んじゃ今から撮るからトンズラしないで待っててね!
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:34:08 ID:yMkfV5OR0
いいよw さっきも書いたように「ネット上でものすごく簡易に」謝るだけだから。
今ネットカフェにいるけど、君の写真か、言い訳か、謝罪があるまで時間延長して待ってるから。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:35:46 ID:gW7SnlWu0

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G IF 】

12mm広角端の描写はF11まで絞っても周辺部に不満が残る。
15mm以上でも周辺部まで鮮明な描写が欲しい場合にはF8以上に絞りたい。
なお、倍率色収差の補正が十分でないためか、各焦点距離で周辺部の建物のラインに鮮明な紫色の色にじみが一線入る。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)】

17mm広角端での描写が良くない。
F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。
どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影してみたが結果は変わらなかった。
35mm判にも対応する従来のAF-S 17-35mm F2.8D(IF)のほうがまだましで、
さらに安価なAF 18-35mm F3.5-4.5D(IF)、そして新しいDX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角端のほうが周辺は良い。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)】

全焦点域で中心部の画質の高さにF11まで絞っても周辺部がもうひとつ追いついてこない。

【AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)】

描写性能は期待ほど良くない。
特に広角17mm側ではF11まで絞っても周辺部の甘さがとれず、今ひとつぱっとしない画質である。
35mm側に向かうにつれて良くなるが、大きさや重さ、価格を考えるとこの性能で納得できるかどうか。
私の場合、D2Xでは使わないレンズに分類してしまった。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html

103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:36:34 ID:gW7SnlWu0

【AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)】

特に広角側は旧24-120mmにくらべてかなり性能が落ちていることがわかる。
これにはがっかりだ。望遠側も同等とは言い難い。

【Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D】 

周辺部の描写が悪く、F11まで絞っても満足できるレベルに達しない。甘いままなのである。
D70では画素数が少ない分周辺部の甘さは少なくなるが、やはりF11まで絞っても完全には解消しない。
A3ノビ程度のサイズでプリントすると、周囲の像の悪さにがっかりすることになる。
私も手元のこのレンズを使って、頭をかかえてしまった。

【Ai AF Nikkor 18mm F2.8D】 

絞り開放では周辺部がやや甘く、周辺減光も目立つ。
絞ると周辺減光は改善するが、周辺部はF11でも少し甘いままである。色にじみも特に端の部分で大きく現れる。

【Ai AF Nikkor 20mm F2.8S】 

今までの14mmや18mmと同様、中心部はともかく周辺部の描写が悪く、いくら絞ってもある程度以上は改善しない。
色にじみもそれなりに出る。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:39:28 ID:OYJanfvd0
さあ盛り上がってまいりました
世紀の対決
「子供も嫁もいないけどvs200/2も150/2も持ってるモン」
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:40:29 ID:Bf+95GiA0
みんなほんとにD40が好きなんだな!!
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:46:03 ID:ICMvUTVi0
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:46:56 ID:yMkfV5OR0
>>104
ほっほっ。そっちも読んでくれたんね。Bモードって知らずに恥かいて撤退した俺のファンですか?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:48:17 ID:OYJanfvd0
>>107
うんw
なかなか面白かったよ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:48:23 ID:Zrdmq0wg0
紙の下の型番不明

それより、肝心の価格差も当然といえる「写りの差がある」は?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:49:51 ID:AcjPMZTQ0
>>104
子供も嫁もいないけど600/4持ってる俺はどうすれば... orz
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:51:11 ID:ICMvUTVi0
金プレ付いてる200mmなんか他に無いから・・・。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:52:01 ID:lvoJkUbe0
そろそろID:Zrdmq0wg0が不憫でならない
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:53:06 ID:OYJanfvd0
>>110
子供も嫁もいないのに
VR70-200買ったら17-55まで資金がまわらなくなった俺より幸せだと思うお!
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:54:18 ID:yMkfV5OR0
>>107
ぐひぃー!マジだったんすか。ごめんなさい。
って、これは本当に謝るよ。絶対に嘘だと思っていた。
どうせ俺は「子供も嫁もいない」「Bモードも知らない」男です。
会社の有給を使わされて今日一日ネットカフェで寂しく過ごした男です。(嫁代わりのカメラは現在サービスセンターに外泊中)
あまりに寂しい生活を送っているので、他人に対して疑心暗鬼になっておりました。
反省して、これからは2chでのD40叩きを一切やめます。
家でたんすの置くに眠っているニコン(デジイチは売ってしまったけど、F100ならまだある)を今度使って、ニコンの良さを再認識することにします。
本日は貴殿に大変ご迷惑をおかけしました。心からお詫び申し上げます。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:54:55 ID:Bf+95GiA0
ネット上でものすごく簡易に謝ることもできずに逃げたのか?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:55:41 ID:Bf+95GiA0
ごめん、謝ってたんだね
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:55:47 ID:ICMvUTVi0
ネットカフェ難民か・・・。
強く言えなくなったじゃないか・・・。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:56:27 ID:OYJanfvd0
ものすごく丁寧な謝罪ワロスwww
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:02:22 ID:TMrz+uRo0
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:06:05 ID:Zrdmq0wg0
でさ
手ブレの有無とか関係無しで、「30万以上の価格差が当然と思える『写りの差』」
を実感したいんだが・・・マダ━━━( ̄ー ̄)!!━━━ァ!!!!
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:06:11 ID:UQMEkedv0
ZEISS光学15倍ズーム…
DSC-H7に貼り付けてあったシール?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:07:30 ID:UQMEkedv0
>>120
重さが倍だから値段も倍!以上!
じゃないかな?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:14:26 ID:q1rmT6aI0
>>87
> 有機ELやcell開発する企業の技術者群の知能考えれば
すでに古参コニミノユーザにダメ出しされとりますが何か?w
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:18:27 ID:ICMvUTVi0
例えば、ZD150mmF2では、
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070621231808.jpg
これでいうタイルのボケや背景のボケの中にある色収差が
VR200mmF2では極限まで少なくなっていたりするんだよ。
そこまで色収差を抑えているのに開放から解像度が高いという異常な性能を誇り
さらに手ブレ補正と高速AFという値段以上に撮れる物に差が出てしまうんだよね。
125114のお馬鹿です:2007/06/21(木) 23:22:29 ID:yMkfV5OR0
つまらない見返りですが、私の情けない話でも。

今思い起こせば私の青春はニコンでした。
高校ではじめてできた彼女が写真部。別に俺は写真に興味がなかったけど、彼女に趣味を合わせるために郵便局でバイトして買った念願のF60。彼女はコンタックスだったけど、俺はD60で満足でした。
タムロンのレンズに、光がメルヘンチックに写るフィルター(なんていうのあれ?)を買って、彼女に嫌がられたこともありました。
そんな彼女もたった半年で、カメラなんかぜんぜん興味のない自称サーファーに奪われた。
F60をもう二度と見たくなかったので速売却。

大学に入って新しい彼女ができて、彼女が旅行好きだったので、今度はF100を購入。
その彼女と5年間も付き合い、行った旅行は20回近く。そのうち4回は海外にも。とてもいい思い出でした。
その子がお見合いして、私のもとから消えてしまってからは、一人で旅に出て写真撮るようになりました。

その後はずっと独り者。D50も買ってみたけど、昨年システムを全部売り払って、キヤノンに転向しました。理由は、ニコンのレンズを見ると昔の彼女を思い出す、というあまりにベタな理由。
買い換えたのはKDXです。当時失業中だったので、KDXが買える限界でした。今も貯金がないので、換算300mmF2なんてレンズは一本だけでも買えません。
自分でも笑えるくらいに惨めな男です。
笑ってください。これはネタではありません。盛大に笑われ者になりたいです。それが匿名掲示板でできるせめてもの罪滅ぼしです。
今日はもうネカフェ出て、素直におうち(嫁も子供もペットもいない寂しいワンルームマンション)に帰ります。
皆様、本当に申し訳ありませんでした。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:26:56 ID:Zrdmq0wg0
>>124

>>102-103
ニコンが誇る、ずっと焦点距離の短い=素性の良い筈の、純正レンズ群

極限まで色収差、歪みがないレンズなど、どこにも存在しませんが「何か?」


脳内で、30万円以上の甚大な価格差が、当然と思える、架空の「写りの差」語るだけですか?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:47:05 ID:ICMvUTVi0
極限まで色収差が少ないのに開放から恐るべき解像力を持っている最強のレンズは唯一VR200mmF2のみ。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070621234645.jpg
この神の領域の描写はニコンでしか得られないんだよね・・・。
残念だけど、良いものは高いという法則そのままであり、
それを具現化しているのはニコンだけ。
他のどんなマウントでもこの神の描写は金をいくら積もうとも得られない。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:48:43 ID:OYJanfvd0
>>125
強くイ`
俺も人のことは言えないんだけどw
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
ノシ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:50:38 ID:htVzOR1v0
TAMRON の 90mmマクロと大して変わらん気がするが。。。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:54:52 ID:ICMvUTVi0
タムロン90mmで十分というレベルの人には必要ないレンズですよ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 00:10:22 ID:AcjPMZTQ0
>>126
ステッパー用のレンズとかダメっすか。一応ニコン製だし実在もしてますけど
あれは色収差もゆがみも極限に到達してる。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 03:02:43 ID:oUqg4h+Z0
>>126
> 極限まで色収差、歪みがないレンズなど、どこにも存在しませんが「何か?」

http://homepage2.nifty.com/akiyanroom/redbook/repro/repro1pon.html
そっかーないのかーw
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 10:15:05 ID:OYhfExSg0
>>132
鑑識眼も文才も無い
あふぉライターの虚偽誇大広告の所為

笑たった
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 10:27:33 ID:wxmL8yHo0
> 極限まで色収差、歪みがないレンズどこにも存在しません
単に国語の問題として、存在するに決まってますけど。

「色収差、歪みが皆無」ってのとは違いますよ?
135sage:2007/06/22(金) 21:41:56 ID:PQ47oE530
カメラ文学か...
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 09:30:29 ID:QBOUmmqQ0
使えるレンズが少ないのは
低予算カメラ保有者のさいふに優しくてよいね
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 14:40:49 ID:zS7K+TG+0
>>133
> あふぉライターの虚偽誇大広告の所為

あら此処にもモノを知らない香具師が湧いてるw
藻前らの使ってるパソもニコンレンズの賜物かもよ。

#NHKでエルーピーダの社長がライン増設工事で「ニコン」を連呼しててワロタ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 23:08:08 ID:5ZcYG+hl0
1940年代の亡霊供養がD40、
1980年代の亡霊供養がD80。

D200は2000年代の亡霊供養。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 16:22:48 ID:9dUweWPY0
あのへんの番組は、ニッポン! 元気出そう! があるから
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 00:44:41 ID:uc1tzOOm0
D40を2台買ったお。D40x以上はAPS-Cで1,000機だからいらないお
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 02:04:51 ID:At6eoqMo0
この先どんどこ画素数増えるのに何時までもそんなこたぁ言ってられんぞ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 09:11:50 ID:ulDGop/90
ソニー製600万画素最後の機種だからね。こなれてて当然。そこに意味を見出す人もいる。
また、将来おなじような状況になれば、それを買うでしょ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 12:59:05 ID:C0QA1TOe0
この先エントリー機としてAPS600万画素は長く生き残りそうだけどな。
ものすごい数生産してセンサーの単価を下げてそうだから。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 21:35:21 ID:r78WbvFh0
実際、だまされたと思ってD40使ったらわかるヨ。一般にA3サイズ以上にプリントする人って
少ないし、600万画素で十分過ぎると思うよ。この価格は衝動買いを狙われる。でも後悔をさ
せない。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 09:13:54 ID:xuEIDepB0
おれはD2XとD40持ってるけど、激しい動きもの以外はD40で十分だな。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 09:27:45 ID:VQcxYBVz0
おれは拡大のボタン操作がお気に入り。
瞬時に好きな回数押せば押しただけ反応する。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 12:49:12 ID:LmfGqxVr0
動きの速いものでもD40で撮れるよ。
レンズを速いのにすれば。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 15:30:35 ID:xuEIDepB0
つ マルチCAM2000 & レリーズタイムラグ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 18:27:02 ID:hnyIxBtU0
CAM2000は精度こそ高いけどAF速度はレンズ依存だからね。
AFが合ってからシャッターを切る撮影ではレリーズラグも関係ないし
そこらへんの差が無いあたりがAF-Sのいいところ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 21:37:07 ID:ukDMD8SD0
今月も、怒涛のAF-Sラインナップは
発表されることなくおわる...
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 23:11:02 ID:lKC7f0sO0
まだ明日があるじゃないか。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 11:47:29 ID:WoKmXynW0
ギガピクセル。
要らないだろうなぁ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 08:00:02 ID:RYFDBOVJ0
AFが動き出すまで、ひと呼吸ある気がするのは、
やはりエントリィ機だからでつか
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 08:51:03 ID:3TnNyac30
D200併用だが、感じないぞ。
レンズ純正?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 13:11:23 ID:N7rtV/lO0
マルチAFだからだろうな。
スポットAFにかえてみるんだ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 19:18:03 ID:R2PcOxaM0
シグマから18-50mm F2.8のHSM版が、今月発売されるらしいな。
ようやくD40でAFが使える、安くて小型軽量なF2.8標準ズ−ムが…。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 19:24:29 ID:qg6bbhL50
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 19:28:29 ID:R2PcOxaM0
>>157
それとは別モデルなんだが。
ソースは2ちゃんw

842 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/06/28(木) 00:56:06 ID:BSFNXYml0
>>834
イラネ

18-50/2.8をHSM化してくれればいいのに…

859 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[age] 投稿日:2007/06/29(金) 23:18:45 ID:JVK3e+ch0
>>842
来月発売予定だよ。ちなみに17-70mmも

864 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[age] 投稿日:2007/06/30(土) 07:33:53 ID:FK1zQbHr0
>>860-862
知人からの会社内部情報。本丸の人間なので迷惑がかかるから詳細は×

毎度の如く、発売直前にならないとプレス発表はしないらしい。
ちなみに両方とも現行品より5千円くらい価格が上がってしまうかもしれないとのこと。
今回発表の18-50mmもそうだったけど、標準価格の設定が上がる予定なので。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 01:10:03 ID:yXkeB0xZ0
>>158
> ソースは2ちゃんw
嘘を嘘とry
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 05:12:09 ID:Tz+YQfsP0
レンズのバリエーションも殆ど出尽くした感もあるし、
ニコンのAF-Sのようにシグマも今後積極的にHSM化を進めても不思議じゃないけどな
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:06:24 ID:aUTwO3570
ニコンの35mmもはやいとこAS-Fにしてくんないとシグマの30mmHSM買っちゃうだろ。
頼みますよニコンさん。出すのか出さないのかくらいはっきりしろ!
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:19:15 ID:FOylQDin0
それにしては意外とシグマの30mmが爆発的に売れているという話を聞いたことないんだよなぁ。
単焦点の市場なんてしょせんニッチでしかないんだよ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 01:04:45 ID:9LXDLqUV0
焦ってAFあわせられなくてニッチもサッチも行かないことがある。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 01:13:17 ID:qw0XAJXw0
>>162
つか、最近ズームレンズでさえ爆発的に売れてるレンズなんてあるか?
全メーカー通して見ても、かろうじてVR18-200ぐらい?
メーカーもそんなことを期待して単焦点を企画しないだろ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 01:18:40 ID:hei7SSHF0
VR18-200が爆発的すぎてねぇ・・・。
あんだけヒットしたレンズってこの先でないんじゃないかな。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 12:38:30 ID:ORDWpCmC0
VR18-200は最強の便利レンズだからな。単焦点と比べてもしょうがない。
長〜く累計で売れるレンズを目指してもらえばいい。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 15:56:20 ID:gwuB22Yz0
AF-S VR 18-200 F2.8ってヤツがあれば更に最強。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 16:56:06 ID:f8ZcPpQA0
>>167
それはスナップに使えなさそうな大きさ重さに・・・・
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 20:13:18 ID:MmeiBfzu0
実売7万円台であのスペックだからねぇ。
F2.8になって30万円超えたら結局ニッチなレンズで終わってしまう。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 20:39:54 ID:9VhEZlPKO
30万超え程度なら喜んで買う奴大勢いるだろ
100万でも作れんぞwwwDXだとしても4kgは超えるだろうけどなw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 20:52:22 ID:gXYyX+wq0
いや、70万円くらいのコストがあれば実現は可能。
誰も買わないけどね・・。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:00:29 ID:rYuyJyzo0
コストと値付けは別www
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 00:27:35 ID:CL39c7d/0
105円のものを5000円で売るようなご商売?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 00:38:57 ID:9rG3h0y10
70マソのコストで販売価格が300マソ以上の乗用車w
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 01:50:31 ID:Mf5oBE7s0
百識は勉強になるなぁ・・・。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 22:30:33 ID:acvyKIfl0
本家が出さないなら、
サードパーチィーから出してもらうしかあるまい。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 01:27:11 ID:6RMhCRjF0
結局nikonとcanonどっちがいいの?
今、D40xを買おうと思ってるんだけど、スレ見て
迷った。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 01:40:49 ID:vaqlh/ko0
>>177
選ぶ者の好き好き。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 01:43:06 ID:vaqlh/ko0
>>177
ちなみにCanonのエントリーデジタル一眼KDXと比べるならば、D80。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 01:52:38 ID:cgcgBSrH0
D80+
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 01:53:34 ID:cgcgBSrH0
すまそ
D80+VR18-200 これ良いぞ!!
おれ最高に気に入ってる
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 05:47:42 ID:FASVHsiw0
で結局シグの18-50HMSはいつなんだ?
もう来月に入ったぞ 夏の旅行までには揃えたい
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 12:52:56 ID:RocGxZtw0
旅行にはVR18-200だよなぁ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 12:59:28 ID:72Birmae0
旅行にはAF-S17-55、AF-S70-200だよな
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 13:08:42 ID:RocGxZtw0
クルマでいく旅行ならその装備でもいいだろうが・・・。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 15:05:31 ID:ORrTbz2i0
旅行にはAF-S17-55 F2.8とAF-S VR 70-200 F2.8とAF50 F1.4とAF35 F2.0とAF-S VR105 F2.8とAF-S VR 300 F2.8 だよな
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 15:20:04 ID:ZD6pUwzV0
>AF35 F2.0
これは無い。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 15:33:01 ID:72Birmae0
正直に言うと旅行にはAF28F2.8D一本で事足りてる、マジで・・・
って、ここD40スレだったな・・・D40だとキットレンズが軽くて、描写も良くて最高だと思う
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 15:36:13 ID:/rfs0on20
俺も相当マニアックな方だけど、
旅行に単焦点一本で行くということはありえないなぁ・・・。
どんな状況でもズームレンズは旅行へ持っていく。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 15:40:16 ID:72Birmae0
>>189
説明不足でした・・
何本か持って行くのだけど、結局28mm一本しか使ってない・・
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:33:41 ID:uvRAYdDf0
鞄旅行ならVR18-200一本だなぁ。
旅先で何があるかわからないから画質より画角優先で行きたい。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:35:31 ID:Y+4OR9Rh0
じゃあ高倍率ズームコンデジでもええやん
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:39:43 ID:uvRAYdDf0
それだと画質が落ちすぎる。
しかし本当に荷物を削らなければならなくなったら、そうするかもしれないな。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:46:50 ID:ORrTbz2i0
どこかのブログで、銀塩の「写ルンです」のマウントを改造して、AF-S VR 300 F2.8レンズを(写ルンですに)装着している猛者がいたな。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 16:50:08 ID:3cgnNJb00
Gレンズはマウント改造だけじゃ使えないから、VRではない古いサンニッパの方じゃないかな。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 20:16:49 ID:gPtft3Pw0
安いね
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 22:39:01 ID:sRrcnTAw0
>>194
写るんですはフィルム面を湾曲させて収差補正してるから、普通のレンズを付けると
周辺がぼけるかもね。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 23:22:11 ID:TJBs27Mg0
ほんまかいな!?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 23:36:41 ID:sRrcnTAw0
>>198
ここに写真が出てる。
少ないレンズ枚数で周辺画質を確保するため、フィルムガイドを湾曲させて
それにあわせたレンズ設計としている。
http://members14.tsukaeru.net/denkiz/cyclamen/syclamen.cgi?log=denkiz&tree=r6729

そのほかのサイト
http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aja%3AIE-SearchBox&rlz=1I7ADBF&q=%E5%86%99%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99+%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E9%9D%A2%E3%80%80%E6%B9%BE%E6%9B%B2&lr=
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 23:38:28 ID:TJBs27Mg0
ほえー、アナログチックな解決法しとるなぁ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 23:50:00 ID:/ja+mfoU0
天体写真の応用だな。
湾曲CCDは無いのか?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 15:30:33 ID:0hnbbi750
スマソ、ヌコンのサイトで取説見たんだけどAEBはないの?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 15:31:59 ID:kyMrFadG0
そういや無かったっけ?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 18:23:00 ID:3khDztUu0
昨日D40xのレンズキット買って来たお。
一眼レフ初心者だけど嫁の父上様がD70→D80に換えたから
D70の下取り分をD40xにくれました。感謝。
昨日から早速ウチのワンコを撮りまくりコンデジより美しい
出来栄えに大満足。
当分の間、キットのレンズを使ってみて自分なりに勉強して
今後どーゆー写真を撮りたいか決まり次第違うレンズを買おう
と思っています。
皆様にこれから色々と指導して頂く事になると思いますが、何卒
宜しくお願い致します。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 18:25:59 ID:IZ2uY/DU0
写真は指導とか難しいものじゃないよ。
好きなように楽しむのが一番さ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 18:29:52 ID:3khDztUu0
>>205
即れすありがとうございます。
確かに好きなように楽しむのが一番だと思いますが、
やはり少しずつカメラの事を理解していくうちに、
「もっといい写真が撮りたい!!」って思ってくると
思います。(僕、結構凝り性なんです)
その時はって事で・・・。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 18:31:17 ID:JiIXAui20
野心家だなぁ。
その若さが眩しいよ・・・・
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 18:35:05 ID:BAf1F6yA0
本当の凝り性ならばD40で我慢できるはずがない。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 18:44:05 ID:Qnh0DiDc0
>>204
オメ!次いくレンズの参考にでも
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 21:32:28 ID:2Ll362oU0
>>208
本当の凝り性は、D40をいかに使い倒すかを考えるものだと思うが・・。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 23:37:23 ID:4WTjevpC0
皆さんレス有難う御座います。
もちろん当分、いや>>210さんの言う通り「使い倒す」意気込みです。
まーD40xなので画素数的に満足してるので入門用ですが、それなりに
この機種で勉強してみます。
たまには嫁のお父さんにD80を借りたりして違いなんぞも楽しみたいと
思います。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 23:39:02 ID:4WTjevpC0
>>209
ご指導有難う御座います。
参考にさせて頂きます。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 00:57:03 ID:Pk5ksVHT0
最近このスレ小倉ゲリ臭くてたまらん
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 00:59:15 ID:lRutfiWe0
どこの誤爆だよ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 10:53:07 ID:D02bgQnCO
ん?なんだか>>213辺りから小倉ゲリ臭がしてくるぞ?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 17:57:09 ID:w412oZob0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 19:46:07 ID:DFfk9XTd0
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 22:22:38 ID:P1hAq8KG0
超初心者です。液晶がうつらなくなってしまいました。
どのような原因が考えられますか?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 22:28:01 ID:c9KGAtet0
電池切れ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 23:42:19 ID:RcCiOWDA0
>>204
蟹ツメの付いたレンズが楽しいよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 23:46:44 ID:RcCiOWDA0
ゴメン、AFスレだったな此処。
忘れてくれ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 23:51:43 ID:BdfwKMNq0
忘れた。
というか意味が理解できなかった。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 00:20:29 ID:yYhCUUXm0
露出計がまだ機械的に連動していた頃の古いレンズさ。
もっと知りたかったらMFスレか、ニッコールスレで聞いてごらん。

ところで、誰ですか?サバゲー板なんか見ている人は?
画像をうpしたくなるじゃないですか、まったく。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070714001027.jpg
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 15:12:31 ID:7A1IWdau0
背に腹は替えられない状況においては、D40のような廉価機種も
しょうがなかったとは思うが、D40を容認するような発言をするのは
由緒正しいニコンユーザーならば、してはならない。

あれで良いなら何でも良い話になってしまう。

メーカーの迷走を 止めることが出来るのは、やはりユーザーの声なのだ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 15:20:32 ID:MXFz8o2M0
D40は正しい方向へ向かっている正しいプロダクト。
レンズのラインナップも明瞭で分かりやすく、着実だ。
他のメーカーも見習うべきだろう。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 15:33:40 ID:vgO4TgRn0
まずは会社が儲からなきゃ。きれいごとはそれから。由緒正しいユーザーなら
D40がどんだけ貢献しているのか理解したうえで発言すべき。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 15:39:53 ID:k6y24BOq0
どんだけ〜
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 15:56:17 ID:7A1IWdau0
利幅削って無理に商売してるから、D40は思ったほど貢献してない。
しかも、ニコンブランドの価値を大いに毀損させているから、
全体で考えればマイナス面が大きい。

それににしても、教養の無いユーザーが増えたものだ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 16:08:18 ID:BOlTMXqS0
D40買ったらドット抜けがあった・・・・orz
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 16:33:31 ID:uJ2zgo2M0
教養があるようには見えんがな、あんた。
231218:2007/07/14(土) 16:58:59 ID:SqwZMp5T0
>>219
充電してみましたが、うつりません。
他にはどのような原因が考えられるでしょうか?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 17:49:08 ID:vgO4TgRn0
ブランド力だけで通用する時代は終わった。ただでさえ方向転換が遅かったのに
D40がどれだけ貢献しているのか無駄な教養しかない古臭い頭の持ち主には理解できんのでしょうか。
いつまでも過去の栄光に浸ってる場合じゃないことくらいわかりそうなもの。

233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 17:57:43 ID:PXb3ZNiy0
今更だけどニコンのレンズって高いか?
キャノンの方が高いと思うんだけど
80-400VR欲しいよ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 18:41:31 ID:IYqjaibw0
VR70-200とか、同一焦点の他モデルが無いのを、選択肢がないと見るか、
70-200F4L IS(有無)で貧乏人に選択肢を与えている様にみせつつ、
F2.8(IS有無)に誘い込んでぼったくる手段と見るか。

ニコンのAF-S展開遅いんだから、シグマ頑張れよ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 23:26:20 ID:waWmy4GK0
D40、D40xのためにも、早くキットレンズ相当の標準域の手ブレ補正レンズを出してくれ。
それを出せば一眼デジカメ内では天下を取れるだろう。
逆に、それを知ってわざと出さないんだろうか?売れ行きが悪くなって初めて出そうと企ててるんだろうか?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 05:40:35 ID:h3AxhTf70
>235
それで満足されたら標準域レンズ沼が干上がっちゃうってもの。
サードパーティのところも手ブレ補正レンズ出すから共存させないと。
18-200mmVRのようなある程度高額商品じゃないとうまみも少ないから。

安レンズVRは気を使うところが多いのよね。

55-200mm
70-300mmとかで何か理由付けちゃあ留めてる。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 07:06:59 ID:PSNYbodN0
購入検討中の質問。
・D40xの電池、実際のところ何枚くらい持ちますか?
・すれ違いですが、レンズフィルター、
  MCプロテクターとPro1Dプロテクターでは写りは変わるものですか?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 07:32:04 ID:3FpEvQWF0
D40/xは400枚ぐらい
D70やD50だったら、1500〜2000枚撮れたから予備バッテリー要らんかった

239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 07:54:21 ID:ulO55YaB0
>>218
よく分からないので、買った店に持っていくのが良いのでは?
みんなにスルーされて手可哀想だが、ここで聞いてもまともに教えてもらえないよ。
どうしても掲示板で聞きたいときは価格.comの方が適切なアドバイスをもらえると思いますよ。
240237:2007/07/15(日) 09:01:18 ID:PSNYbodN0
そんなに電池の持ち、悪いのですか。
ちょっと考えてしまうなあ。

241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 09:08:18 ID:AVq/7tIV0
電池サイズ小さいし、充電時間短いし
最初から2個用意して
信長の鉄砲隊スタイルで不便はそれほど感じてない。

ACアダプターがえらい高価で未だに購入後回し
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 09:09:06 ID:GZAFlxTI0
200〜300枚撮れれば十分じゃねーの?
1日でそれ以上撮るヤシは予備逝っとけ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 09:27:40 ID:h3AxhTf70
もっともちますってD40
土曜日に子供の夏祭り450カットは(2時間半程度)
撮りましたが1目盛りも減りませんでしたよ。

内部ストロボ未使用(SB400は使いました。)

1目盛り消えてからが比較的早い
100カット程度で残り1目盛りになることも。
そのときは予備電池か、
充電器を用意>休憩時にとっとと充電ね。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 09:28:59 ID:h3AxhTf70
金曜だったorz
土曜は雨ねw.
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 10:13:02 ID:E67OnmXl0
D40 SB400使用で、3日間で1000枚近くとったけど、、余裕で電池は持ちました。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 11:01:36 ID:J0sMavaF0
一気の液晶見ずにノーフラッシュ連続撮影だったら、1000枚とか逝くかも知れんけど
もっと現実的な撮って再生表示、ヒストグラム、WB調整、ピント確認などしながらフラッシュ使いつつだと、
400-500枚が限度だ。バッテリー容量が1500mAh(D70,D50)から1000mAhに激減した
一方、液晶は2.0型11万画素から高輝度2.5型23万画素になったのは、物凄いちがい。

特にD70,D50は1ヵ月ぐらい充電しなくても平気で、2〜3千枚撮って充電という概念を忘れた頃に
バッテリー切れになったけど、

D40/xは小型軽量化のしわ寄せは確かにあるのな。以前のようなニコン機はめっさバッテリー長持ち
という概念は当てはまらん

参考↓
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/01/17/5375.html
D40はニコン デジタル一眼では最小のリチウムイオン充電池「EN-EL9」を採用している。
D80、D200のEN-EL3eやD50(D70)のEN-EL3aが1,500mAhであったことを考えると、EN-EL9の1,000mAhという容量は
どうも心許無く思える。しかも、D40は背面液晶モニターのバックライトが点灯している時間が長いというハンデも抱える。

 D40のCIPA準拠の撮影可能枚数は約470枚ということになっている・・・が、この長期レポート中の実績は、
1回の充電でだいたい450枚の撮影ができた。しかもこれは、多数のストロボ発光や、夜間の低温下での使用を含めて
という、そこそこ厳しい条件下だから、なかなか立派な成績ではないだろうか。
たとえば「新品バッテリーで週末の1泊旅行くらい」なら、「満充電にして」おけばギリギリ何とか予備バッテリーは不要かもしれない。


247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 11:16:30 ID:J0sMavaF0
それと予備バッテリーの使い回しができん、というのも痛い
D200,D80,D70,D50はバッテリーもレンズも使い回しが自在に利く

D40/xは継子扱いで、従来からのニコンユーザーにとって
結構ウザイ点が多いのなw
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 12:06:27 ID:f61XIHLO0
18-200でつかってるけど 結構電池食うの早いねD40.VR切ったら違うのかもしれないけど・・・ F30の勝ちかも。電池・
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 12:22:22 ID:r+MPu7LF0
D40の安さに釣られて寄ってきたような質の低いユーザーは
ニコンの伝統と品格を汚すだけなので不要。
そんな連中はキヤノンにまかせておけばいい。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 12:33:50 ID:LbFxSwzFO
>>249
これだからヲタはウザイんだよ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 12:37:51 ID:f61XIHLO0
>>249
そういう事をいうなら見本となる作品でも出していただけるとさんこうになるんですが・・・・
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 12:53:21 ID:uvCCZs520
ニコンの伝統とか品格はD20やD2Xに任せておけばよい。
D40は気楽に今日の昼ご飯でも撮って楽しむのが吉。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:05:27 ID:r+MPu7LF0
D40商売をニコンがやらなくちゃならん現実が悲しい。
にわかユーザーには分からないだろう。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:07:20 ID:E67OnmXl0
AF-S専用スレだし、何もいわない。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:08:17 ID:KYJwtTgt0
>>253
いつの時代の話だw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:09:29 ID:r+MPu7LF0
値段が安くたって、ニコンの一眼レフとして発売、
安いとか高いとかで線引きできる次元の問題ではない。
なんのためにFマウントを継続しているのか。
失ったもの(ニコンへの信頼)は大きい。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:10:01 ID:gjCaaCjf0
>>247>>253
禿げしく同意

ニコンが、ソーテックや船井電機と同じランクになった
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:11:38 ID:KYJwtTgt0
おれFG20とかEMとかもってるけど F3とくらべたときの落差は
D2hとかとくらべたD40よりひどいぞ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:13:49 ID:XLzXIKDW0
潰れたり、吸収されたら元も子もないけど、、、、、、

260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:14:31 ID:vTFNY7K70
>>247
> D200,D80,D70,D50はバッテリーもレンズも使い回しが自在に利く

25%くらい嘘が書いてあるよw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:15:41 ID:r+MPu7LF0
ほんとD40厨はバカが多い。これ以上、ニコンに恥をかかせるな。

自分の損得勘定だけが大切な人は不要。
とっとと去れ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:17:27 ID:KYJwtTgt0
>>261
いみがわからんけどまあいいやw
まあF3より結局FG20使っちゃうけどな 軽いから
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:19:10 ID:r+MPu7LF0
D40買った客層なんて意味あるのか。
そこまでニコンは落ちぶれていない。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:22:43 ID:rdqlPBti0
存分に潤ってるだろうに。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:25:29 ID:5z+Muwxe0
銀塩MFを含めて旧来からのニコン使いがD40を購入した数は多いと思う。

>261,>263には想像も出来ないだろうが、
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:27:50 ID:KYJwtTgt0
>>263
落ちぶれたとすればD40発売した時点でおちぶれてるんじゃねえか?w
俺は落ちぶれたとは思わないけどw
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:31:56 ID:r+MPu7LF0
ニコンのキャノン化(割切り商売、利益重視、宣伝重視)は、どんどん拍車が掛かる。

ユーザーの質がここまで落ちては、いいものを作っても価値が分からない可能性すらある。
値段が安いからOK、売れればOKという次元でしか語れない現状を見るにつけ
懸念は高まるばかりだ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:36:43 ID:KYJwtTgt0
>>266
いまじゃキヤノンはむしろ割高だろ D40実際にかって使ってみれば良さがわかるぞ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:37:53 ID:h3AxhTf70
D40は
1眼ブームの本当の立役者だかんね。
ニコンは呼び水価格で当初きつかったろうが。

そこはほれ、例のお待たせレンズが売れたから。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:39:15 ID:KYJwtTgt0
お待たせレンズはD40には少しでかすぎるけどなw
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:44:06 ID:h3AxhTf70
でも
SB400と18-200mmVRII
これを付けてらくチンになったぜい。
どうせ現像するんだし。
俺の標準セットだお。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:47:17 ID:r+MPu7LF0
D40厨?か知らんが、
オバカも増えたようだが、カネ巻き上げるだけ巻き上げて
うまく利用するしかない。どうせカメラのカの字も
まともに理解していないのだから。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:52:03 ID:gjCaaCjf0
  ソニーは、1秒間に六十コマの写真を撮影できるデジタルカメラを試作した。
高速撮影でも鮮明に画像が撮れる撮像素子を開発したため。
現在のデジカメの場合、連写は1秒間に最大十コマ程度だ(カシオ、松下等)。
高速連写が可能となれば、スポーツ競技などの決定的な瞬間を写せる。
デジタル一眼レフやコンパクトデジカメ向けに2−3年後にも実用化する計画だ。

開発した素子はCMOS(相補性金属酸化膜半導体)型センサー。
光を感知して像をデジタル信号に変換するデジカメなどの心臓部だ。
縦5.2_メートル、横6.9_メートルで、画素数は600万画素。

コンパクトデジカメを想定して試作し、サッカーボールを蹴る瞬間を確実に捉えることができた。
微細加工技術を応用し、電気的な信号のノイズ(雑音)を抑える回路を約3千個組み込んで、高速連写を実現した。
従来はコマ数を増やすと、ノイズの影響で綺麗な画像が撮れなかった。

  キヤノンはデジタルカメラの基幹部品である画像センサーの内製化を進めるため、
来夏に川崎市に新工場を建設する。約550億円(ニコンの年間全利益に相当)をかけて
生産能力を一気に倍増、一眼レフの需要急増に対応するほか、外部調達していたコンパクト型向けセンサーの一部
を内製に切り替え製品の品質とコスト競争力を高める。
デジカメの性能とコストを大きく左右する同センサーを外部(とりわけライバル企業)に頼っている限り、
世界的な競争に勝ち抜くことなどできない。そこで、基幹部品である同センサーの内製化を加速し、世界シェア首位の地位を固める。

増産するのは、光をデジタル信号に変換する「CMOS(相補性金属酸化膜半導体)」と呼ばれるセンサー。
川崎事業所に開発部署を備えた新工場を2008年7月に稼動する予定。年産能力は約300万台(一眼レフ換算)、
同センサーの拠点だった綾瀬事業所とほぼ同規模とする。
07年度デジカメ生産計画は前年比14%増の2,400万台で、うち一眼レフが300万台、残りがコンパクト型。
これまでCMOS型センサーは一眼レフと一部ビデオカメラ向けに自社生産していた。新工場完成後はコンパクト型の一部を
を自社製品に置き換えていく。

 ニコンは………、、、蚊帳の外WWWWWWWWWWWWWWW
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:53:40 ID:h3AxhTf70
あのう…
持ってないようだし来ないでくれるかなぁ。
>272
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 13:59:57 ID:KYJwtTgt0
文句いってるやつは
レンズキットでいいから40でも40Xでも買ってみろ。さくさく動く軽さと実際の軽さではまるから。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 14:03:22 ID:r+MPu7LF0
D40が出る前はニコンユーザーは良いものは良い、
ダメなものはダメと有意義な意見交換ができていた。

ところが、D40厨がD40マンセーを謳い出してから
流れがおかしくなっているのだ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 14:10:09 ID:gmaOkqv+0
D40厨はウザイのかもしれんが、ニコン厨がキモイのは良くわかったw
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 14:10:30 ID:h3AxhTf70
具体的に言え。
何のうたいが気に入らんのか。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 14:30:26 ID:gGQs2Zw00
みんな暇そうで安心したw
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 14:34:34 ID:XLzXIKDW0
ID:r+MPu7LF0

この子はナニをしに此処へ来てるのかな?
どっかで大恥でもかいて憂さ晴らしに来てるのかなw
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 14:37:39 ID:+JMrUtWZ0
この天候じゃどう考えて暇だろう。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 14:52:26 ID:r+MPu7LF0
D40なんて少し前のキャノンそのままだとも知らずに。
もう少し知るなり考えてから発言しろよ、このボケD40厨めが!
いまやニコンの恥だ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 15:02:56 ID:5z+Muwxe0
俺は気に入ってるよ。
画素数といい、AFモーターといい、思い切りの良さが良い。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 15:13:53 ID:3QHGCq4r0
客層にあった製品を出すのは当然だろう・・・
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 15:41:25 ID:r+MPu7LF0
思い切りの良さとかそういう話ではないだろう。
苦し紛れに見える。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 15:43:16 ID:LKXrGd9A0
D40が売れたのは、
キットレンズ含め画質に関して下克上であったこと。>上位機種持ち買い増し。
旧レンズ持ってる人間が、買ったこと。>銀塩爺さん乱入。
何より、軽くて小さくて、激安だったこと。>コンデジ層乱入。
KD無印からKDXに移行するのが躊躇われた等>キットレンズしか買ってないし未練なし層。

少なくとも上ふたつは、良いものは良い、駄目なものは駄目。なニコンユーザー、、
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 15:44:01 ID:vTFNY7K70
一見さんお断りかよ。
ID:r+MPu7LF0 は自分が上客だと思い込みたいだけ。
 「わしがニコンをここまでに育てたのじゃ…」という妄想プレイ中。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 15:51:32 ID:r+MPu7LF0
ニコンにとってD40は不要だった。
マウント不安を与え、音痴ユーザーを呼び寄せただけで、
ニコンの将来に寄与する部分はない。
腰をすえてニコンらしいエントリー機、最低限のコダワリは持ち、
ニコンとして恥ずかしくないもの、それが必要だ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 16:38:22 ID:KYJwtTgt0
>>288
だから使ってみろよとw
ファインダー以外は結構いいぞ。ファインダーもd70やd50よりはいいぞ。
古いレンズたってAFできないだけじゃん 露出計も使えないけどそれはGレンズ以降どれもにたようなもんだし。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 16:53:28 ID:3QHGCq4r0
ID:r+MPu7LF0は具体的に批判してみろって
結局2chでの評判だけ聞いて悪いと思い込んでるだけなんだろ?
長所短所見極めることができない音痴ユーザーなんだろ?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 16:53:32 ID:r+MPu7LF0
D40によって、無知なお客が寄ってきてニコン客の質が落ちるが、
彼らには一時的にでも良いからお布施させておこう。
どうせニコンの価値なんて理解してない連中だけに、
気が付いたら消えている程度のものだ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 16:54:37 ID:KYJwtTgt0
ニコンの価値か わかりやすく箇条書きにしてくれ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 16:57:08 ID:c5oB1CpO0
>>249
そんなおまいも元を正せぱニコマートユーザーw
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 17:02:09 ID:KYJwtTgt0
一眼ってレンズがあるから こういう メーカーにこだわるやつを生んじゃうんだな。コンデジだとべつにキャノンの後にパナやニコン買ってもあんまりこまらないしな。まあ電池くらいか。
kissXとd40とK100をくらべてD40買ったようなやつがこいつには 許せないんだろうな。 ixyとルミックスとファインピクスで悩むとか別によくあることだと思うんだけどな。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 17:06:50 ID:r+MPu7LF0
>古いレンズたってAFできないだけじゃん

それが重大。
しかも古いレンズでなく”現行レンズ”ですらAF出来ない。酷い話だ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 17:10:01 ID:KYJwtTgt0
現行のちょっとマニアックなレンズでAFしたいやつは もうちょっと高いの買えばいいじゃん 
もうちょっと高いのが AF-S専用になる頃には マニアックなレンズもAF-Sになってるよ。
 
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 17:12:53 ID:3QHGCq4r0
>>295
AF-Sレンズ買うお金ないの?
D40の欠点ってそれだけ?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 17:14:42 ID:R9awhkBE0
フォーカスエイドつこて手で回せばいいやん。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 17:14:47 ID:KYJwtTgt0
確かにおれも50mmとか28mmとかほしいと思うよ。だからD50も買ったw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 17:15:56 ID:r+MPu7LF0
価格が安いことしか売りがないD40に寄ってきた客を相手にするより、
少々高くても購買意欲をそそるようなカメラをつくることこそ
ニコンに求められていること。

今のニコンはブランド価値をすり減らしながら、シェアを上げているだけ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 17:16:18 ID:KYJwtTgt0
でも 単焦点つかうときは ネガやポジでとった方がたのしいんだよねwだからほとんど使っていません
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 17:20:34 ID:KYJwtTgt0
つーか それってD40ユーザじゃなくて ニコンに言えよ。wもしくは「D40にもの申す。ニコンのキャノン的大衆迎合に危機を感じる。」とかいうすれでもたててそっちでがんばったらどうだ?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 17:29:22 ID:3QHGCq4r0
>>300
両方相手にすればいいんじゃね?
最低限の機能の入門機って求められてたんだろ?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 17:37:52 ID:wnwb1aQM0
流れを切ってすまんが
近くの電気屋で
レンズキット49800円だったんだが
この価格なら買い?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 17:38:51 ID:KYJwtTgt0
40Xなら買い
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 17:39:04 ID:3QHGCq4r0
>>304
買い
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 17:39:51 ID:KYJwtTgt0
40でも展示品でなければ買い
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 17:56:49 ID:pS9wz+3c0
ところで>>300よ、


楽しい?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 18:06:32 ID:tUNv0KDg0
>>304
近くにキタムラあるならキタムラのぞいてからのほうがいいよ。
うちの近所のキタムラは49800円で下取り2000円(100円で壊れたジャンクカメラ買えばおk)
それに5年保証が無料でつく。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 19:37:25 ID:89UiySCN0
ニコチンなんて時代遅れだね。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 19:40:56 ID:Uu0dDqOX0
>>305
それ負け組
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 20:42:52 ID:b49KvC6v0
臨時収入が入ったから台風の中買ってきた。
今日は晴れたので近くの小学校へ子供と出かけて撮影三昧。
軽くていいわ、これ。
これから現像。わくわく。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 20:48:57 ID:wnwb1aQM0
>>309
キタムラは近くという程じゃないが、あるんで
のぞいてみる
情報サンクス
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:00:51 ID:BMlDx5SJ0
ニコンにしたら r+MPu7LF0
みたいのが一番厄介でいらない。
どんな新製品だしても文句だけで買ってもくれない。

最低でもD200もってて言ってるんだろうな?
非CPUで測光できないカメラじゃないよね?
もちろんF6も買って使ってるんだよね?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:08:55 ID:rpIBKYwp0
>>314
>ニコンにしたら r+MPu7LF0みたいのが一番厄介でいらない。

わろた!。たしかに。
精神論・・・というか個人の思い込みを回りに押し付けて現場を見ないタイプ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:11:28 ID:gGQs2Zw00
またそうやって煽ってるw
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:16:57 ID:H9I/pLCe0
お前ら遊ばれすぎ。
r+MPu7LF0は他のニコン関連スレのレスを一部改変したりして貼ってるだけなんだし。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:52:56 ID:HvEZS04h0
ニコンが大好きで、でもD40(と)が嫌いな人って多いんですね。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:53:26 ID:HvEZS04h0
ニコンが大好きで、でもD40(とD40を買った人)が嫌いな人って多いんですね。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 21:54:05 ID:HvEZS04h0
なんかショックだわ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 22:01:47 ID:HvEZS04h0
あ、ごめんなさい。
よく読むと、この人だけか-->r+MPu7LF0
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 22:22:26 ID:AkNeygWv0
LRで現像する場合LR側で露出を+にしないと地味な感じに撮れる。
D40では露出はアンダー設定がデフォのようだが、RAW撮りでLR現像のときは
むしろ+に振ったほうがいいかと思う。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 22:42:50 ID:wKIqi3RE0
>>304
6月の初めにキタムラで51000円、下取りなんでも5000円で46000円で買ったよ。
キタムラによって値段違うから何軒か交渉してみるといいかもね
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 22:52:01 ID:r+MPu7LF0
いやぁ、D40って(・∀・)イイカメラですね♪
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:03:14 ID:h3AxhTf70
キモッ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:05:02 ID:V1tSzsSJ0
なんだか古くからの自称ニコファンはD40を食わず嫌いしてるみたいだね。
オイラも先日までD40は眼中になかったよ。ボディ内モーターがないから短焦点でAF動作しないってだけでね。
でもね、使ってみなよ。買ってみなよ。特にレンズキットがおすすめだよ。
コンパクトに収まってるしキットレンズはかなり寄って撮る事もできる。
そこら辺をプラプラして撮影して歩いたり、家で家族撮りに使ったりするのが楽しいんだよ。
このカメラを手に入れて、今まで自分のに肩に力が入っていたのが見えてきたよ。
高いカメラを買ってニコンユーザーになったというプライドが許さないのは分かるけど、新品レンズキットを5マンそこそこで買った人もニコンユーザーなんだよ。
それでも許せないんだったら、D40を買った人に当たるのではなく、君たちの思いを"裏切った"ニコンというメーカーに対して物を言うとイイよ。
見ていると初心者に当たり散らしてメーカーには物を言えないのが格好悪い。
あえて上げておく。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:07:25 ID:uq3e+Mha0
それで満足できるんだから幸せだね。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:07:39 ID:U8S6cPmw0
カメラやってる(あえて写真やってるとは言わない)奴は偏屈なの多いからね
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:11:05 ID:r+MPu7LF0
D40の良さがわからない爺にも困ったもんですな
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:19:20 ID:hRWbZszs0
ニコンブランドを削って安売り商売してるように見えるのが
不満を生む一因。また、AFカプラーをコストダウンのために
廃止してしまいFマウントの互換体系を崩しているのも確かで
それも不満を生む一因。そんなこんなで、旧来のユーザーには
あまり受けのよくない機種なのは確かだろう。ただ、卑屈に
ユーザーが卑屈になることはないと思うよ。古くから知ってる
人間と感じ方が違ったって当たり前のことだもの。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:23:22 ID:vTFNY7K70
> AFカプラーをコストダウン

コストダウンというよりは小型化の要求が厳しかったと見るべきでしょう。
その前の機種であるD50なんて全然小型じゃないし(D80と同じ大きさ)。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:51:24 ID:hqxttbmZ0
>卑屈にユーザーが卑屈になることはないと思うよ。

ちゃんと推敲しような。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:52:27 ID:c5oB1CpO0
D40 2台買ったお。ボディとダブルズームセット。他にD80とD200有るお。
次はキヤノンに逝くお。

334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 00:01:27 ID:hqxttbmZ0
>>329
その良さってのを教えてくれまいか。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 00:02:10 ID:KF4cC+Eq0
小さい軽い安い
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 00:58:48 ID:PGZcgHWo0
女性アイドルに恋人が発覚して、「僕たちを裏切るような行為は許せん!」
なんてほざいてるヲタみたいな発言できもい。
はなっからお前らなんかただの客でしかないっつーの。
嫌ならキヤノンにでも乗り移ればいいのに。ほざいてんのは所詮は金のないアイドルヲタと同じ。
ただのキモデブメガネ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 01:09:18 ID:5kyxDkvC0
だーかーらーコピペの愉快犯はスルーでよろしw
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 01:35:48 ID:0EbEeWzM0
>>336
自分のことを、そんなに正直に書かなくてもw
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 01:42:09 ID:MvDnDP9e0
>>326
いい事言うじゃない
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 01:44:34 ID:XmmCt9Mx0
あからさまな自作自演に噴いた
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 05:23:24 ID:CT20Cxi40
>334

・現在最高の高感度域画質とコストパフォーマンス
・携行性の良さ。
・AF性能も案外良い
・スーパー表示を省いた事によるすっきりファインダ(D70比)
 オリンパスマグニファイヤME−1付なら快適でさえある。
・拡大表示が爆速で(中央拡大のとき。スクロールは若干遅め)ピント確認が容易だ。
・液晶の表示が明るく正確な色傾向。データ表示が的確でデザインも変更可能。
(アドバンス・クラシック・好みの画像D)
・簡易画像処理でPCレス編集がボディで可能。(D-lighing フィルタ効果等)
・これら搭載で、1眼のクオリティを4万で提供できること。


こんなところが代表的。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 07:28:39 ID:2cvNpklH0
・ニコン最高画質であること(1位:D40 2位:D40x)
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 09:31:10 ID:CT20Cxi40
そこまでは…
>342
内容や撮影過程もカメラ評価の要素となるので、画質ってところまでは
言及でけへん。

たとえば
D40で激しいスポーツ撮影。ここでは画質得るまでに壊滅的だw
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 10:44:41 ID:FUNjTY3+0
画質については 撮影条件によるし、もっというとレンズによるので わかんないけど、値段が高いほど失敗が少なかったり、
早かったり連射できたり、ファインダーがよかったりっていう 写すときの確実性と利便性が高いんじゃないかな。
デジタルものは新しいほど技術革新が進んでるはずだから一番新しいD40が結構画質も高い機種に負けないっていうのも
ありだとは思うけど。シャッターの耐久性とか 高速の電子シャッターとか、本体のプラスチック感とかそういう部分では
高級なやつにはかなわないだろうね。
でもキットレンズつけたときのこのこじんまりとしたコンパクト感が何とも言えずいいかんじなんだよな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 10:56:23 ID:m1Uug9rE0
Wズームで完結しちゃってOKなカメラ、それがD40シリーズ
VR18-55mmなんて出したりしたらもう最狂
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 12:02:29 ID:SsamQ+wG0
>>341
>・携行性の良さ。

小ささと軽さ、これが大きいかな。
D200も持ってるけど、いつもカバンに忍ばせるのはD40。

600万画素で十分で、連射性能が必要とされる被写体もあまり撮らない。
それより、APC機トップクラスの高感度画質の方が屋内撮影もするのでありがたい。

ピント調整済みのシグマの30/1.4を付けっぱなしにしているけど、
18-50/2.8がHSM化されればもっと便利になるんだけどなぁ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 12:10:45 ID:4cZ1LIJb0
確かにD40は小さいけれど、通勤カバンには常備できないんだよなぁ。
絶対に使うことの無い内蔵ストロボとか削ってさらに小型化してほしい。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 12:23:00 ID:PT9FK7010
その通勤カバンの中身を整理整頓するか、一回り大きいのに買い直した方が早いと思う。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 12:29:36 ID:qpIQ3TKX0
>>343
>たとえば
>D40で激しいスポーツ撮影。ここでは画質得るまでに壊滅的だw
これを例えちゃだめだよ。
VR200/2とかVR70-200/2.8とか300/4とか使えば一発撮りだったら十分最高画質を得られるんじゃない。
ようは、その例えは連写性能のみでのたとえ。連写を必要とする場面でD40が
ダメとか書いてる時点で、カメラ選択を間違っちゃったんだなと哀れに思っちゃうけど。無理にD40使わないで素直にD2Xを使いましょう。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 12:39:48 ID:SsamQ+wG0
いつもカバンに忍ばせるってのは、撮影が目的以外で出かける時って意味ね。
通勤カバンに常備してるのはフジのF31fd。
通勤時に街中で一眼なんか構えてたら警戒されちゃう・・・と思う。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 17:35:16 ID:AD4IPcr/0
内蔵ストロボを巧く使えない奴って多いみたいね。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 22:56:15 ID:FY3ZRk/60
色々ごちゃごちゃ言われているが、最近のニコンのレンズ発売状況から
すれば、単焦点レンズの使用が見込めないローエンド一眼からはAFモータ
が省略されるのは必然だと思うのだが……ニコンは確信犯だと思う。
ここしばらく、安物標準ズームレンズまで含めてAF-Sしか出ていないよね。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 23:03:11 ID:Klya6hla0
>>352
『確信犯の使い方が違う』って突っ込まれる為の釣り?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 23:18:39 ID:MCA8Xwjd0
「確信犯」は、一般に「悪いことと知りながら犯罪を行う人(もしくはその行為)」、
「結果を予想した上で計略を巡らす人」という意味で使われるが、これは本来の使われ方とは違うものである。
確信犯とは「自分が行う事は正しく、周囲(社会)こそが誤っていると信じ切っている」事がポイントであり、
本人に「実際は悪い事 / ウラがある作戦」などの意識は無い
(文頭で例示した状況は確信犯ではなく「故意犯」と呼ぶのが近い)。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 23:25:49 ID:bJJq+S7Q0
>>341
D80にVR70-200mm付けっぱなしの漏れの場合、D40にしようとも携帯性について疑問符を打たざるを得ない…
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 06:47:38 ID:NQLNO3ot0
>内容や撮影過程もカメラ評価の要素となる

これ言っちゃうと、他のどんな優れた面も打ち消しちゃうぐらいデメリットの多いカメラだから、
良さを列挙した内容が全部パーじゃねぇかw
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 07:14:58 ID:JZ8mHMCV0
>355
意味不明。疑問符打っとけば。
>356
具体的に。じゃないと脳内かただの下手糞。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 07:30:46 ID:JZ8mHMCV0
>349
連写性能って決め付け何処から?

AF−Cの性能
ダイナミックAF
至近優先D AF
これらの設定はD40が(一桁機比)緩めだから。
ニーニーで1発?シャッターレスポンスも運動系にはきつい。

カメラ選択(既にサブ機持ってる前提)
D2x(一桁持ってる自慢)使う
ほぉ!すごいでつね〜〜

で?D40と何の関係が。
 
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 11:05:04 ID:FE+7jf/V0
D40のデメリット
@レンズ制限が大きい
AコンティニュアスAFの仕様
Bファインダーが糞
C電子シャッター(xは除く)

@、Aは明らかにデメリットだけど、
Bはエントリークラスのミラー機としては特に酷い訳じゃ無いし、
CなんてD70の頃からずっと電子シャッターだった気がする。(D二桁機)
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 13:10:48 ID:HFJIv2+10
一眼なら素敵な写真が。巷で高評価なD40なら安いし買っちゃおう。

…あれ?

って人が暴れだすのは、販売数の多さからいって、しょうがない。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 13:13:46 ID:as77h8h/0
そういう奴は例え1DsMK2を買っても…あれ?ってなるけどね。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 15:52:38 ID:Z3ydrkE30
>>355
そんな設定で何撮ってんの?
盗撮?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 18:23:37 ID:FE+7jf/V0
>>361
MkUとまではいかなくとも、各メーカー機とか、上級モデルとかに買い替え続けた結果、
ようやく気付くんだよね。
悪いのはカメラじゃなくて自分の腕だって事に。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 18:27:31 ID:6c6HZ6V50
自分の腕のせいだと気づける人間なら、どんなカメラを使ってもうまく使いこなせるよ。
問題なのはそうじゃない人の方。
ただそれも悪い事かと言えばそうも言えず、難しいところなんだよなぁ。
万人がカメラマンになりたがってるわけじゃないんだから。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 22:17:57 ID:JZ8mHMCV0

お決まりのセリフを書き込む。
「**だったら即買いだったのにな」



無い無い。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 22:23:57 ID:DoPzfygO0
常に叫び続けられる「次機種に期待!」ってのもバカバカしいよなぁ。
今の機種で撮れていないものが新しいカメラで撮れるようになるんかと。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 23:07:03 ID:N6W4Xi+D0
いや写真じゃなくカメラが対象だからw
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 01:10:08 ID:Ljr4If7m0
マンガ雑誌の「○×先生の次回作にご期待ください!」と同じくらいの意味じゃないかなあ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 01:12:32 ID:k3YKCtpD0
それって打ち切り漫画家は永久に打ち切り漫画しか描けない、みたいな・・・。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 00:57:59 ID:Qh049vTbO
みんな、これどうやって持ち歩いてる?
Nikon純正のストラップってどれくらいの人が使ってるんでしょ?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 01:07:00 ID:gmUl5m7j0
歩く時はネックストラップ状態か、右手に巻きつけてグリップ握ってる。
左手のみの時はレンズの筒をもってペンタ部を鎖骨付近に押し付けてる。

車・電車の時はリュックに入れてます。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 02:37:07 ID:BbXfXMcE0

ttp://nike.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/shatter.jpg

F11に絞ると連射速度は7回/秒w

キャノンのカメラの性能表示はベストエフォ−トだねwww



ベストエフォート(best effort, 最善努力)とは、最大の結果を得られるよう努力することをいう。
通常、委任契約等における受任者の負うべき義務を規定する場合に使われる用語で、
そのような努力がなされないときは債務不履行責任を負うものの、
そのような努力がなされたうえは、結果に対する責任を負わないことを定める際に用いられる。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

キャノンの解釈では
「カタログスペックの秒10コマが出なくても品質に関する義務は負わない」



373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 03:40:09 ID:WT+HrIcC0

キヤノン再びシェアトップに〜売れないD40はただのタイランド製安物ガラクタ?

【なんと1DmkIIIが量販機並みの11位!!  〜KissXがトップランキングを独占!】

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html


      キヤノングッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ KissXナンバーワン達成グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    1DmkIII 売れまくりグッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon



その上 EOS40D発表間近! 乞うご期待!!

ttp://dslcamera.ptzn.com/article/2464/40d-cipa-70718

さらにD40対抗の KissD ライト(仮称)なんか投入されちゃったりなんかしちゃったりして♪
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 08:24:31 ID:+c0Yb/430
[6551173] D3Hさん2007年7月18日 23:07

海外取材帰りのD3Hです。
このスレ、他スレでだいぶ盛り上がっていますね(2ちゃんでも)。
そして、大部分の方が「Xデーは7月25日!」と決めつけていらっしゃるようですね。

前回の書き込みで「25日に確定とは聞いていない」とお茶を濁しておいたのですが、
これだけ期待されると・・・25日に発表がないと暴動が起きそうなので(笑)書いておこうかなぁ。

当初の予定では「フラッグシップ系」の今月の発表はありません。
しかし、8月中には発表になると思います。そして発売は年内中。

そうそう、X系の画素数の予想「ピンポーン!」の方が約一名。
あっ、書き過ぎちゃいそうだからこの辺で。

375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 02:09:09 ID:JnfgVXHs0
デジタル一眼レフデビューを前に知人からD80を1週間ほど借りていたのですが、
ISO感度による画質の差というものに、色々考えされられているところです。
まぁ同じAPS-Cサイズに詰め込んでいる画素数が10Mと6Mなので、画素あたりの
受光部面積がほぼ1:2になるでしょうから、10M機の感度が悪いのは当たり前かなと
思ったりしています。

借りる前はニコンだったらD200(かD80)と思っていたのですが、6MのD40の方がよいかも
と思い始めている私に何かアドバイスをください。

D200と思っていた理由は、FE2/FM2を使ってきたのでMF用の比較的明るいレンズが
何本かあるためです。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 06:50:17 ID:thTJegkJ0
D80使って、選択肢がD200かD40かって…
笑点?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 07:28:59 ID:devQV+840
>>376
にほんごわかる?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 07:38:28 ID:yliQcveg0
>>375
両方入手する
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 10:30:08 ID:w/SlQbK60
>>375
こんな事いうのはアレだけど、D200の高感度は、、ぱっと見ちょっとね。
レタッチ前提で優れているんだ。とか、この地味な良さが分らんとは、この初心者が
とか言われるけどね。やっぱりね。
1000万画素が必要かどうか、MFレンズで絞り優先だのを使うかどうか、
ファインダーを我慢できるか、、

MFスレ行きの話題に掛かりそうだね。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 10:47:32 ID:8K+mTy/50
このスレで質問してる時点でピント外してるわなw

現在の本スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180196085/
そしてMFスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173159173/
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 10:52:17 ID:8K+mTy/50
でも一応レスしてみれば
古いMFレンズのみじゃ何かと不便だし
持ってる銀塩機種から察して
無印D40レンズキットに単体露出計というのが幸せになれそうだね。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 10:54:04 ID:jy32px1r0
>>373
キヤノン関係者の方でつか?それともただの奇特なキヤノンファンでつか?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 13:08:55 ID:mHbTsKpC0
何も無い空間にレスしてる・・・。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 16:05:59 ID:jy32px1r0
あんたもな
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 19:39:24 ID:FL8qUPn/0
はじめての一眼でD40xW kitを購入。
コンデジからの乗り換えで映りの凄さに超感動!

していた矢先、ここ見てかなり凹んだorz
そんなに酷いのかこれ・・・

知らない方が良いこともあるのか・・・
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 20:53:42 ID:B8tKcLsW0
>>385
購入オメ!

>そんなに酷いのかこれ・・・
ひどくないってば。
いいもの買ったんだから、もっと楽しんで撮影してよ。

AF単焦点が欲しくなったらD80とか上位機種を買えばよい。
中古でもよいならD70(s)も安くなってるし。

そうやってみんなはまっていくのさ・・・(遠い目)
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 21:05:11 ID:OaWEBYpvO
>>385
そう酷い物ではないさ、今時のカメラは皆良く写る。 
下手な奴とパラノイアの戯れ言なんか無視して自分の買った物を使いこなしてみろ。
388375:2007/07/20(金) 22:44:47 ID:JnfgVXHs0
>>380
スレ違いスマン。

今、試用版のLightroomで基本補正の試行錯誤をしています。
D80でISO 800で(ブラケットで撮影した)1EVのアンダーのものでも、
現像の基本補正で結構マシになるので、
10M機で行くのもありかなと今は思っています。
(あと1時間したらやっぱり6M機と思ってしまうかも)。

遅いシャッター速度で手振れさせるよりは、露出アンダーをRAW現像時に補正する方が
よいだろうという発想ですが、あんまり良くない考えでしょうか。

手持ちにAF-Sレンズがないわけですが、
ヒストグラム表示を有効に活用できるようになると楽に露出調整できるので、
明るいMFレンズや、AF-SでないAFレンズでも大丈夫そうです。
(ファインダーの視度調整を上手くするのが難しそうです…)。

とはいえ、気軽にスナップ撮影する用途に、本体と一緒に
AF-Sレンズを1本揃えてしまえば良いかと思っています。

ということで、土日にD40x買ってこようかな…。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 22:53:28 ID:mSxL18/p0
キット18-55は5000円しない訳だし、場所もとらないし、フタだと思ってキットを買うべし。
そして、その性能を堪能するべし。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 23:37:42 ID:w3yV9nyb0
>>385
この低価格機種と上位機種比べればそりゃ良い機種は他にあったり
勉強するところが多いというのは欠点かもしれないけど
自分が満足して使いこなせば悪いカメラではないと思うよ。

とりあえずは凹まず楽しく写真を撮ろうと思えば良い写真もたくさん撮れるさ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 23:48:01 ID:JnfgVXHs0
なんで>>385が凹むのか、いまいち理解できないんだけど。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 00:42:27 ID:TqOCiscE0


  【なんと1DmkIIIが量販機並みの11位!! KissXがトップランキングを独占!】   〜キヤノン再びシェアトップに〜   

   http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html


         キヤノングッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ KissXナンバーワン達成グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    1DmkIII 売れまくりグッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon



    その上 EOS40D発表間近! 乞うご期待!!

    http://dslcamera.ptzn.com/article/2464/40d-cipa-70718

    さらにD40対抗の KissD ライト(仮称)なんか投入されちゃったりなんかしちゃったりして♪
393385:2007/07/21(土) 00:52:16 ID:fN1RhzoG0
>>386さん
>>387さん
>>390さん
>>391さん

皆さん温かいお言葉をありがとうございます。
いろいろ写して写して写しまくって精進します!!
レンズは高いしたぶん買わないと思ってWレンズキットを買ったのですが、
レンズ交換が結構手間取りシャッターチャンスを逃すことがままありました。
そして18-200VRというレンズの存在も発見しました・・・
ここでD40とD40xのISO感度の違いのノイズの具合にちょっとえっ!?っとなりながら
D40xのボディーと18-200VRを買えばよかったんじゃと思うことも・・・
小さいD40xは鞄にもすんなり入って軽いのでいいのですがやっぱりレンズも買うことになりそうなので、
最初からD80ボディーを買えばよかったんじゃ・・・と心が揺れ動いていました。
そしてここのぼろくそに叩かれまくっている俺のD40x。
自分の中で最高と思っているD40xも自分の中に居るし、反対にD80を買っておけばという自分も居るのでなんだかとても凹みました。

でもD40xでガンガン撮りまくって壊れたらボディを考えるように決心しました!
レンズは買いそうですが・・・

みなさんどうもありがとうございました。
394391:2007/07/21(土) 01:25:19 ID:PRmzVfjm0
>>393

もともと>>375です。
まだD40xユーザーではないですが、これからD40xユーザになろうと思ってます。

D80は多機能だけど、実際に借りて使ってみると私の場合、MF機風の使い方をしているせいか、
全然その多機能さが必要ない。(AFレンズが使える所だけは良いのだけど)。

ISO感度とノイズの問題はD80でもビックリしたので、だったら安価なD40xの方が良いと思います。
(これはRAW現像でなんとかなりそうだし)。

AFは中央のみでAFロック、レンズによってはMFだし、
ブラケットも試してみたけど、2〜3回連続で撮影というのも結構面倒。
フラッシュ使うと、ブラケットの1枚目、2枚目、3枚目でそれぞれ止まるし。
昔のMF機になれているせいか、大きなグリップもちょっと邪魔。
ボディ上面の液晶も、そこでしか見れない情報(e.g. ISO感度設定時)は
いちいち上から覗き込まなくてはならないから面倒。

グリップの前にサブダイヤルがあるのも、時々間違って電源ボタンを回してしまうのでいただけない。
(ダイヤルや電源スイッチは、ちょっと触っただけだけど、E-510がすごく良いと思う)。

まだD40xを使ってないからわからないけれども、D80がそんなに良いとは思えないんだよね。
AFレンズ持ってるから、それを使うためだけに3〜4万円出すかと言うと…、
まぁ気合入れて撮る用のF2.8のズームなので、MFでいいかと思います。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 01:33:15 ID:3pj+X1IV0
>>394
そんなにD80をけなさんでも(苦笑)

自分もMF機風に使ってるからAFが使えるメリットはほとんど感じない。
でも、ファインダーが見やすいのはやっぱり大きなメリットだよ、D80については。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 05:12:24 ID:Em6RrE150
D40しか買えないから、自分を納得させたいのよ。
そういう気持ちはわかるが、D80買った方がいい、ホントに。
D40の価格しか出せないなら他の選択を探るのが吉。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 05:36:27 ID:d65QuG650
>>396
D40xだってばさー。D40とは別物。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 06:27:16 ID:ifm9pZwv0
軽いってだけで
俄然撮る気が沸くってのもD40・40Xには有る。
D200とD40入りの荷物背負った時
お気らくさが違う。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 08:49:23 ID:lUNQrmVW0
値段だけじゃなく写りで無印を選んだオレ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 08:53:20 ID:ONdyEe2+0
>>385
俺も初めての一眼でボーナスはたいてD40XWKit買ったクチ。
確かにレンズ交換面倒だしゴミとかも心配だけど、せめて冬のボーナスまではKitレンズでいろいろ勉強してからレンズ買い足そうかと思ってるよ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 09:48:16 ID:9PQ8WGGI0
どうでもいいけど、D40小さくて掴みづらくないか。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 10:03:12 ID:sNcxp0Mu0
いや別に
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 10:10:38 ID:9PQ8WGGI0
お前の手は小さいんだな。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 10:16:47 ID:qVl4JZyI0
E5700よりは大きいとか考えればいいんでね?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 10:43:03 ID:tiawm2L90
>>404 お前5700ユーザー? E5700おれも持ってるけど、D40+VR18-200に比べたら死ぬほど軽いよ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 10:49:25 ID:VXvsy07m0
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 10:49:59 ID:VXvsy07m0
初一眼なら、D40xからっていいですね。写真撮影のおもしろさを楽しんで下さい。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 10:50:32 ID:VXvsy07m0
そう言えば、最近、デジイチの楽しみ方…って、書籍が増えたような。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 11:10:58 ID:dbsU3PPE0
カメラを掴もうって感覚がよくわからん。
410394:2007/07/21(土) 11:31:08 ID:PRmzVfjm0
>>395
D80をけなすというよりは、デジタル一眼レフ全体をけなしているような感じかも。
AモードとMモードしか使えこなせないから、ほとんどの機能が要らないんだよねぇ。
シャッター速度を調整するときにまず絞りを変えるというのが摺り込まれてしまっているから、Sモードは馴染めない。
ファインダーは見比べてないから、今日あたりどっかの店頭でD40/D40x触ってきます。
でも、D40/D40x/D80の大まかな価格帯が4/6/10万だから、D801台買うぐらいならD40とD40xの両方買うのもありかもしれない。
本音で言うと、いつか出るであろうキャノン対抗フルサイズ機を買うために少しでもお金を置いておきたいというところ。まぁ2〜3年後になるのかもしれないけど。

>>401
一眼レフって本体側ではなくてレンズ側を(左手で)掴むものなんですけど…。
(左手に載せるという表現の方がよいかも)。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 11:55:43 ID:b0waBZgF0
スレタイ読めないの?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 14:01:57 ID:n86odptM0
この人、5Dまで持っているのに、すっかりD40にはまって、
D40とD40Xをメインで使っている。
VR18-200に加え、最近なんと17-55/F2.8を買って、D40Xに
付けている。
その作例を見たが、俺には目の毒だった。

http://tacdiary.exblog.jp/

413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 16:26:56 ID:KMZhWIz50
俺もD40にVR70−200付けた。
冬のボーナスあてにして17−55も買う予定。
これでニコン機最強でしょ。
しかし本体内手ブレ補正が出たらVRは無駄な投資になる?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 16:29:24 ID:wHcWXeFK0
D40、D40Xで満足できる人は幸せだよ。
格安の井の中で楽しんでいてくだされ。
ニコンの本流を一生知らずに終わるんでしょう。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 16:34:59 ID:KMZhWIz50
とても幸せです。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 16:52:23 ID:ept/+O820
ゲラゲラ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 17:30:17 ID:JyCe9Du90
音痴ユーザー量産カメラD40。
その弊害が表面化する(音痴向け製品ばかりにニコンがシフト)のが
心配だが、ニコンの不変ぶりを信じたい。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 17:31:23 ID:b0waBZgF0
音痴になるってよw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 17:36:44 ID:KMZhWIz50
音痴が増えればそれが正音になる
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 18:32:05 ID:KMZhWIz50
D40の弱点は重々承知だけどね
安いんだから
けど良い物を良いと言えない精神構造は何か不思議
評判良すぎる子はイジメに遭うてなもんかな
銀塩イオスの資産処分して後悔なかったよ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 18:46:11 ID:DCY4ThtS0
アンチD40な人たちはどこのメーカーのデジイチ使ってるの?
もちろんD40を保有した上での発言だとは思うけど。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 18:56:02 ID:qVl4JZyI0
っていうか多分いつの時代にもいる、エントリー機を毛嫌いするタイプの連中なんだろうね。
確かに両手でボディ持って構える奴ら見たりした時の気持ちって、そんな感じじゃないかな?

でもそういう人達が増えて、裾野が広がっていくからこそ、メーカーはミドル〜ハイエンド機を
作ることが出来るんじゃないかな?

とオサーンになった今、しみじみ考えたりするようになった。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 19:47:59 ID:2OIEgOT+0
そりゃあもっといいカメラはいくらでもあるけど
値段考えたらすごくいいカメラだね
レスボンスも悪いしファインダーも小さいが、まぁ、納得
いつもいつもでかいカメラじゃ疲れるしな
レンズ一本分程度の値段で買えるんだから、サブに一台買うといいよ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 20:22:29 ID:KMZhWIz50
スレタイに戻るけど
標準域単焦点AF−Sを出さないニコンの怠慢て何?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 20:25:00 ID:/DDFrNsr0
>>424
D40みたいなエントリー機を買うやつは、単焦点なんて買わないと思ってるんだろ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 20:26:05 ID:Xv49Crr70
単焦点は売れないからね、まったく。
でもそろそろ・・・・・・・?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 20:26:43 ID:Cg88/Ml40
裾野が広がるのを嫌がる視野の狭いオヤジ達がニコンを潰すのさ。
声ばかりはデカいオヤジ達がな。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 20:32:19 ID:lrG954ws0
銀塩オヤジも相当数D40を買ってる
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 20:34:44 ID:KMZhWIz50
一眼やりたいのって、単焦点いくよね
売れてないのかねホントに
声のでかいのって、社内の?社外の?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 20:46:59 ID:1yv2V+s60
私はそろそろ出る派だけど、単焦点は中古で十分成立しちゃってる市場
だからってのもあると思うよ。メーカーはそうなると新製品出さなくなる。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 20:59:50 ID:Mu/oEtU00
単焦点はカメラにのめりこみ始めた初期段階で必ず一度かかる熱病だからねぇ。
通過儀礼としての市場は結構大きくなってる気がするんだけど
それでもズームで完結している市場に比べるとまだまだなんだろうなぁ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 23:02:47 ID:QxpzZXMY0
齢70な銀塩爺さん、、写真連盟とかの、、が、よく使ってたりするので
びっくりするんだよ。
持ち歩いて体に負担にならないし、手持ちの旧レンズを楽しめる。ってね。
暫くすると、キットレンズつけっぱになってたりして笑った。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 23:22:33 ID:ad4/W17L0
俺も最初は手持ちのMFレンズで楽しんでたけど
結局キットレンズ使ってるw
てか、キットレンズってこれ凄い良いよね?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/21(土) 23:27:04 ID:03JmDHXt0
純粋に撮るだけならキットレンズさえあれば十分すぎる。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 01:35:05 ID:vEQTTtQp0
>>412

そう?自分は果たしてキットレンズとの価格差ほどの違いがわからん。
デジタルは本体の設定も絡むから余計違いがわからないのかもしれないけど。

どうしてもそのページ、子供の写真があるのが苦手。覇気とか生気が感じられない。撮る物ないのなら自分を写せば良いのにと思ってしまう。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 01:40:31 ID:gC1P8q1F0
見た目が貧乏臭いけどね。
ニコンの誇れる一つかも。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 01:45:38 ID:gC1P8q1F0
436はキットレンズのことよ。
でも17−55を一緒にしたらかわいそう。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 01:49:18 ID:U/Fd5nSm0
どーだろ?
VR70-200/2.8に比べて17-55/2.8は、
高い、デカい、重い、高いわりに描写はイマイチと、
誇れるほど評価は高くない気がする
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 01:55:16 ID:+UgemyDg0


  【なんと1DmkIIIが量販機並みの11位!! KissXがトップランキングを独占!】   〜キヤノン再びシェアトップに〜   

   http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html


         キヤノングッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ KissXナンバーワン達成グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    1DmkIII 売れまくりグッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon



    その上 EOS40D発表間近! 乞うご期待!!

    http://dslcamera.ptzn.com/article/2464/40d-cipa-70718

    さらにD40対抗の KissD ライト(仮称)なんか投入されちゃったりなんかしちゃったりして♪

440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 02:23:22 ID:0ZWudZfH0
>>439
 
 で、メーカーシェアは???

441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 02:55:57 ID:HBl6lJkF0
どのメーカーのシェアがどうで、どのカメラが人気あるのか
そんなのどうでもいい。

自分の手に、自分が惚れて買ったカメラがある。
それでいい。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 03:00:00 ID:A4zpR3A70
>>421
FE2以降、20年来ニコン使ってきて、
デジではD100、80と使ってきてるけど?
D40は親父用(定年後の旅行用に)にいいかなと思ったけど、
あまりに安っぽくて贈るのに罪悪感を感じたよ、正直言うけど。
色々考えたし店頭でかなり触ったけど、モノとしてNGと判断。
そんなとき、親父が昔アサペンを使ってたのを思い出し、
微妙な差だがD40よりは良いかなと思いペンタK100Dを買ってやったよ。
D80も考えたが、若かったころ親しんだアサペンでずっと元気でいて
欲しいという願いと、現実的なところで手ブレ補正があり、
割とマトモなファインダーだったこと、
キットレンズの作りが真面目だったことあたりが理由。
D40でも良かったと言えば良かったんだが、ツボが抜けてる感じ。
D40の弱点を強化したD40Sなど出してくれたら、
それはそれで評価したいと思うし、サブに一台欲しい。
レンズ制限撤廃、ファインダースクリーン改善、グリップ形状改善、
ボディの剛性感アップ、このくらいで良いから是非!

とか言ってると頑固者扱いされるんだろうけど、
こう思っている人もいることは理解して欲しい。それ以上は望まない。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 03:08:11 ID:RD8LAavj0
>>442
いい年して酷い文章だね。改行の入れ方も変だなぁ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 03:09:29 ID:Mk1FvgjF0
3行以上の文は読まないことにしている。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 03:11:00 ID:vEQTTtQp0
>>442

FE2以降、まで読んだ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 03:17:08 ID:06tUsVJz0
>>412
「毒」の意味にもよるけど目の毒だよねぇ。
17-55/2.8がなんかもったいない。

>>431
25年ぐらい前に一眼レフを始めた頃は単焦点しか使えなくて
みんな(高価な)ズームレンズに憧れたものです。

>>442
FE以降使ってきているけど、>>442程は望まないけど、やっぱりちょっと改善して欲しい点はある。
どこかでレンズ情報が無いから露出が正確でないからという理由で非CPUレンズ非対応と書いていたが、
Aモードで非CPUレンズが付いてる時に、アバウトでいいからシャッター速度を調整して欲しい。
非CPUレンズ使うような人はわかっているはずだから、アバウトな露出でもよいはず。

グリップ形状とかはむしろ無しでも良いと思うんだけど。
昔の一眼レフってグリップ無しが当たり前だったし。

ボディの剛性感なんていうけど、MF機みたいに10年20年使えるわけでないから、電子機器としての耐用年数分として3〜5年使える程度の設計でも良いような気がする。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 03:22:26 ID:tngXOKkT0
実売5万円程度の機種を5年も使われちゃメーカーもたまらんぞ、正直。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 03:29:10 ID:06tUsVJz0
だからといって設計寿命を1.1年にするとソニーと同じ…。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 03:31:57 ID:ruVuL9r/0
ハァ?なんでソニー?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 03:34:51 ID:wGERGKdX0
ソニータイマーという言葉がある。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 03:39:25 ID:D7epOqoF0
年配の人にも分かりやすく言うと、ソニータイマー=口裂け女。
そういうの信じていいのは小学校低学年まで。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 03:41:58 ID:6ttV7Qtm0
ソニータイマーと言えば面白可笑しくなると思ったんだろうけど、
マジレス応酬の中で突如都市伝説を持ち出されてもちょっとひいてしまう。
もっと真剣にD40と向き合って欲しい。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 04:08:14 ID:0WN80Pv5P
>>447
しかし、D40クラスのエントリー機だとコンデジ感覚で買う人も多い。
普通のコンデジ機だと3年は使えないとお客さん怒り出すよ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 04:33:40 ID:A4zpR3A70
>>446
使える使えない以前の、感覚としての剛性感だろ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 06:00:16 ID:SmMF9zYz0
>>442
遺言?
 
 

縦位置シャッターを忘れてる。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 06:27:46 ID:FdMCwkox0
>>442
まあ、そういう人がいてもいいんじゃないか・・。

私はD40がモノとして結構すきだったりする。無駄がなくてかわいいと思う。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 06:38:43 ID:TIylCtfS0
使えるレンズが少ないから問題外とか
よく抜かすのがおるが、
選択肢として考えが偏りすぎと思う。
初心者じゃあ無いとしても
どんな古いラインナップもっとんじゃ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 06:49:18 ID:ZJdlMKDe0
この二、三年でレンズを買い揃えた厨房とは違うんだよ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 06:50:54 ID:DYfpI8pf0
>>457
875 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/07/22(日) 06:22:36 ID:TIylCtfS0
露出狂とか撮らないのかい。
あと、外えっちぃとか。
風景や街頭のパンチラでもいろいろ道具使う人はいるよ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 06:51:24 ID:5KSLN5hv0
この3、4年で出た新しい設計のレンズ以外は持ってても仕方ないと思うぞ。
資産と呼べるレンズはAF-S、DX、Gレンズだけ。
それ以外はゴミでしかない。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 07:36:54 ID:TIylCtfS0
>459
宣伝までしてくれて、すまんねw
>458
銀塩イオスからの乗り換えなのでF100〜なんですよ。
体力落ちてもD80以上でやせ我慢してくださいまし。
それと、自分の容姿も華麗臭も注意しようね。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 07:39:43 ID:Mc1Bk5Gg0
ザクとは違うのだよザクとはみたいなオヤヂもアレだが
フルサイズ出たらそれこそDXなんてゴミになる
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 07:45:27 ID:a5rJHFIq0
なるわけねーだろ・・・。
5D以後、KDXが消滅したかどうか見てくるんだ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 08:40:12 ID:KyCSVjig0
>>462
>>392 を見ろよ。フルサイズのフの字もないぞ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 08:43:33 ID:ZJdlMKDe0
>>461
> 銀塩イオスからの乗り換え
プ、Kissかよ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 08:58:59 ID:TIylCtfS0
>465
残念。それはかみさんの(Kiss5)
5QD(夏カシス!)と1nよ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 10:51:45 ID:06tUsVJz0
ソニーとは相性悪いんだよなぁ。
コンポ、ディスクマン、8mmビデオデッキ、Hi8デッキ、どれもよく壊れたよ。
基本的に初期の派手な機能を持ったものに飛びついてしまうから、高くて信頼性が無いんだろう。
特に8mmビデオ関係は信じられないくらい修理費が掛かってるよ。
つーか最近は修理する代わりにオークションで入手しているけど。

最初に出てきたオーディオ6トラックのモデルとか思い出したけど、ソニーは他機種で全く使えないのが時々あるからなぁ。
今考えるとたいしたもの録音してなかったから、最初に壊れた時点でスパッと見切りを付けときゃ沼にはまらずに済んだはず。
一度修理してお金をつぎ込み始めると、意地になってしまう。

スレ違いすまん。

はぁ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 10:55:41 ID:06tUsVJz0
でも、一度お金をつぎ込み始めると…っていうのはカメラにも言える。

自分の出せるお金の中では結構な額をニコンにつぎ込んできたから、やっぱり古いAiレンズも使えるようにしてくれと言いたくなる。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 11:40:48 ID:iHEPLK+d0
フォーカスエリアが横一列の3点で少ないと感じるシチュエーションって
結構ありますか?
縦位置にして動体を撮ったり、構図決めてからスポット測光したい場合
なんか辛いのかなとは思うのですが
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 12:19:55 ID:BdUv5L7J0
M/Aでつかってるから3点でおkなんだけど
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 15:02:18 ID:Ii6rEum00
>>469
11点でも足らないことがある。構図優先、三脚撮影の時に。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 15:42:29 ID:KKlT+WrR0
>>469
つ)コサイン誤差
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 18:59:44 ID:d+LlK/dI0
D40ユーザーに難しい説明しても無駄だと思うよ。
安いだけで買ってる客層が中心なんだから。
コサイン自体の意味すら怪しい(苦笑)

けど、どんどんニコンにお布施してくれる分には
いいが、デカイ顔してニコンユーザーぶるのは
やめてくれよ、D40ユーザーよ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 19:03:58 ID:NGLMH+/k0
最近フィルムカメラにもAF-S18-55使ってる事はみんなには秘密だ
475http://softbank220054250049.bbtec.net.2ch.net/:2007/07/22(日) 19:04:11 ID:wdcefVIU0
guest
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 19:07:56 ID:yP53J/Q80
カメラ馬鹿たちよ!コサインてなんや?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 19:17:11 ID:fSmmGov40
スレタイ読めないバカが多いのは夏休みだから?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 19:18:02 ID:kRwpT+eD0
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 19:28:13 ID:+yLqDDWg0
>デカイ顔してニコンユーザーぶるのは

お前も復刻sp買ってからにしろw
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 19:29:44 ID:jzDXMD8H0
>>479

脈絡なさ杉
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 19:32:03 ID:SnkLUgh90
って言うか貶めるだけの基地外は消えてくれ。いくら夏とは言えうざい。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 19:51:43 ID:/8CXfMCS0
>>473
こいつは死んだほうがいいね。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 19:54:41 ID:jLUFADQI0
>>479
持ってる私はでかい顔しても良かったのかw
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 19:57:59 ID:xM8BE+5u0
馬鹿にされても耐えろ、D40(&X)ユーザーよ。
ニコン風味くらいは味わえるが、それはニコンではない。
いつか本物のニコンを買えるようにガンガれ!
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 19:58:01 ID:FdMCwkox0
>>474
18-22mmぐらいまでは、周辺蹴られる。
22-28mmぐらいは、周辺落ち。
28-55mmぐらいは、普通に使える。

だとおもったが。ちがったかなあ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 20:10:49 ID:/8CXfMCS0
>>484
なんだよ、ほんもののニコンて。
おれは、D40をそのときいちばん安いから買ったんだよ。
なんだよ、ガンガれ!てのは。
とにかく484は死ねよ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 20:20:18 ID:/8CXfMCS0
>>473
どうでもいいけど、こいつは死んだほうがいいよ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 20:24:46 ID:fSmmGov40
もうすぐ死ぬよ老衰でw
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 20:52:38 ID:NGLMH+/k0
>>485
28-55なら問題なしだよ
広角側は28mmでロック出来ればなお良しなんだけどね
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 21:49:54 ID:ZaFWHgNM0
D40は高ISOが話題だけど低ISOの画もなかなか見せてくれる。
これが5万で買える事にびっくり。

薄暮の中、VRの助けを借りての低速シャッターにはまり中。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070722213746.jpg
 
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 22:13:27 ID:/8CXfMCS0
>>473
なにを使ってりゃニコンユーザーなんだよ。
おまえは何を使ってんだよ。
使用している機材をすべてリストアップしろ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 22:17:38 ID:YjG+TpEt0
>>474
>>485
>>489
いいこと聞いた。
で、漏れの亀は純粋機械式マニュアルなんじゃが
どうやって絞りを変えるんじゃろう、フガフガ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 22:37:27 ID:7K12KVb60
G対応ボディを持っていない人でもDXに興味を持つんだ?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 22:42:14 ID:SnkLUgh90
>>491
もうやめれ。物事に「本物」や「本当」を簡単に決めたがる、かわいそうな人を相手にしても何も得られない。
「弘法筆を選ばず」「弘法筆を選ぶ」どっちも真実であることを理解できん奴はね。

まして趣味はがんばるものじゃあない。「がんばり」と「のめり込み」は別物。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 23:21:48 ID:4u5XIgB30
>>491
少なくともD40、D40Xは除外なんじゃね?
やっぱニコンなんだから、それなりの買わないと意味ないでしょ。
我慢することも人生には大切だけど、それとは別の話。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 23:28:04 ID:TIylCtfS0
>495
どんだけ美化してるんだか。
それなりってのを書け糞が。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 23:43:58 ID:qhXrw8sZ0
せめてD80だろうよ。
せっかくだもの、美味しい奴を!
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 00:40:30 ID:d2P13nlm0
非改造非Aiが付けばね。そうしたら、こんなスレ自体存在しなかったんだよ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 00:57:55 ID:/05XgkXN0
D40(X)がどうも旧来のニコン党に認めてもらえない理由って、
やはり現行レンズでさせ制限があることでは?
単焦点レンズは放棄したようなもんだし、
一眼レフとしての土俵に立っていないあたりか。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 01:11:15 ID:g4NgJt/70
じゃあ、クールピクスって名前で出した方が良かったかな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 01:11:49 ID:uJE6blTB0
というより、安売り商売の先頭に立ってるニコンを見て
愕然としている人が多いと思いますよ。古い人ほどね。
その張本人がD40だから嫌われるという図式。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 01:20:24 ID:9RARDKdf0
簡単なことを難しく考えすぎなような…
まず、D40を嫌ってる人の声がでかい。
それも反復的に何回も同じ事を言い続けてるだけ。
それ以上の理由はないでしょう。

もちろん、嫌ってる人の言い分の内容は>>499>>501に類することやそれ以外の何かでしょうけど。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 05:16:13 ID:l6UqP8RB0
>490
おつ。
大黒天の表情がいいね。
 
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 06:57:14 ID:jEbJXLGV0
nikonF 
は、MFしかできんかった。
AEもなかった。

でもD40も認めてるよ。
18-200VR付き=手持ちで1600以上が切れるのは
金額抜きにしてこれとD80だけでしょう。
何処かが突出して秀でてれば俺は存在意義有ると思った。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 09:26:15 ID:9t/zbUOz0
ニコンパラノイアって、ほんとに些細な事に異常な拘りをみせるんだね。
なぜニコンに勤務して商品企画をやらないのか?
安いから云々、、、、、。誰もがカメラ優先に金を出せるわけじゃないよ。
カメラより写真に興味を持てよ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 10:09:33 ID:oJ0C1irj0
D200を持っているけど、もっぱら屋外専用。
屋内はD40をカラー設定Ia、感度自動制御上限800にして、
ノーフラッシュで気軽に撮ってるよ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 10:59:23 ID:ZfsJ/HXe0
>>505
ほとんどが潟Lヤノンコピーの社員だから
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 11:06:42 ID:NdYL/NaJ0
無職ニートの俺も潟Lヤノンコピーの社員になれますか?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 14:41:09 ID:Cwkwh/VS0
Nikonの一眼レフとしては、「カタワ」としか思えない。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 15:35:03 ID:NdYL/NaJ0
放送禁止用語を使うような品性の人には、そう思えるのかもしれませんね。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 16:12:26 ID:UktcCg2U0
Aiやそれ以前の時代からレンズと共にトンネルを抜けて来た漏れには
優秀なオマケの付いたD40レンズキットで充分満足じゃて
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 17:13:36 ID:2QLiujdX0
俺もニコン党だが
こんなきもい奴がいるのかとぞっとした。
ニコ爺が嫌われるのもよくわかった。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 17:49:23 ID:UktcCg2U0
ほれほれ、もっとぞぞっとしなされ、へーっへっへっwwwwwwwwww
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 19:35:39 ID:xcJHEgZeO
フィルム一眼レフの時に使っていた、フィルターをデジタル一眼レフでも使える?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 20:12:46 ID:3PR7ftyP0
使える。
APS-C撮像子ならケラレが無くなるというオマケ付き。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 20:17:49 ID:xcJHEgZeO
>>515
サンクス!
再利用できてよかった〜
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 21:12:01 ID:ME9s5duY0
>>514
キットレンズのフィルター径が52mmってのもおいしい。


518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 22:18:35 ID:H8rQWms20
>>490
ナイス。

レンズはキットじゃないよな。。?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 22:40:47 ID:3PR7ftyP0
>460
ほう。

やるじゃん。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 22:43:27 ID:3PR7ftyP0
アンカー間違えた。

>490
VRでSS=1.3って、手持ちなのか?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:37:45 ID:4NrnC6oe0
>>514じゃないけど、着色系のフィルターなんかはもう使うことがないと思うんだけど。
1Bはともかく、Cn、YnやFLなんかスイッチひとつでっていう感じかなぁ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:46:09 ID:xcJHEgZeO
>>521
確かに。
再利用しようとしているのは、PLとNDフィルターです。

ググってみたら、デジタル一眼専用フィルターもあるらしく
少し考え中…
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 23:58:07 ID:1M9WMfWk0
>>509
これもキヤノンの社員なの?
キヤノンて、やな会社だね。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 00:35:55 ID:f7gCiTBa0
これから買おうと思ってるんだけどD40とD40xの違いにストロボ同調速度があるよね?

1/500秒と1/200秒とではどう違ってどっちがいいの?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 00:47:21 ID:cmj3RDjI0
みんなちがってみんないい。

金子みすず
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 00:48:25 ID:OTr+p/OL0
>>524
さらに一段絞りを開けた状態で日中ストロボが可能になり、より背景をぼかしたポートレートを撮れる。

そんな感じだ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 00:59:19 ID:GbL4lAW90
>>490
レンズ反則っすよ!
D40いくつ買えるんだよ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 01:01:01 ID:mpex4s8eO
DoCoMoは赤外線アプリでシャッターが切れたり、
auもテレビリモコンで作動するそうですが、
SoftBank携帯でD40のシャッターを操作する方法は有りますか?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 01:11:22 ID:fM97FLb50
>>527
そんなに言うほど高くないのでは。
D40のカタログの中の写真だって、F2.8のズーム使ってるぐらいだし。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 01:14:13 ID:gWTqIvYR0
70-200/f2.8 じゃないの?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 01:16:35 ID:WxhT61Qb0
高いじゃん。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 01:20:44 ID:OTr+p/OL0
>>531
安いところで20万円切ってるじゃん。
長く使うつもりで買えば、高くないぞ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 01:28:43 ID:WxhT61Qb0
た、高ぇ!!
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 02:07:27 ID:qf88SM9O0
そんな高いレンズ使ってこんな写真撮ってるのか・・・(´^?L_^?`)
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 02:12:52 ID:ICm3uha10
ははは。いいじゃないか。趣味だもの。自己満足。
俺も内容の割にはいやにかっちり写ってるなぁ、なんて思ってたらそんなレンズ使ってるのか、なんて思ってしまった。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 02:16:40 ID:/7F781pS0
17-55とかに較べると、コストパフォーマンスは良いように感じられるんだけど。
537532:2007/07/24(火) 03:02:30 ID:m/NtNgzS0
おや?俺は>>490じゃないぞ。
瓦に興味なし。

陽炎でまともな写りじゃないが…
VR70-200使用
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070724025952.jpg
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 06:25:40 ID:cmj3RDjI0
屋根瓦の宣伝パンフで使いますた、なら元取ってるだろう。
539524:2007/07/24(火) 07:06:09 ID:JF0rXFvdO
>>526

つまりはどっちのストロボ同調速度がそのことをいってるんだ?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 10:21:48 ID:GbL4lAW90
>>538
納得した。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 10:27:47 ID:OCdWbG6d0
>>490
ノイズレスとディテール喪失は、避けられないトレードオフの関係にある
って物理の教授は言ってる。

やっぱ低感度はd40は大したことないな。磯800、1600と、低感度200、400は
画像処理の考え方っていうかエンジンそのものを全く替えれば良いのにな
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 10:49:01 ID:OCdWbG6d0
それだと感度オートだと、処理が間に合わないか・・・
マニュアルで感度固定の場合だけでもいいから。

人物で顔がCGになるのは美肌っぽくなっていいけど、
風景や動物までCGになっちまうのは、一眼の写真としては・・・以下(略
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 20:22:45 ID:9tPA3QBP0
D40ユーザーはVR70-200/f2.8買えないの( ´_ゝ`)フーン
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 20:26:16 ID:UI3HrY/c0
>541
それは情報量が同一の場合。
低ISOは情報量が多い。

物理の教授に聞いてみるといいよ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 21:20:36 ID:E9xo1pb40
D40は実効感度が低めだから、あまり過信しないように。
D40のISO1600は、実質800〜1000という指摘が度々されている。
こんな姑息なことをするとは、キャノン化の兆しであり、
個人的には大変憂慮している。
わざわざ言いたくなかったが、勇気出して書いてみた。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 21:29:46 ID:Kecyo8pA0
安物買いの銭失い
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 21:36:06 ID:UDbxg2uu0
>>545
dpreviewで正確だと検証されています。
キヤノンやソニーは実際より高めに、
オリンパスは低めになったりしていますが、ニコンはぶれなく正確です。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 21:41:00 ID:5Xpr6T7w0
>>545
そんな感度域普段常用しないしな
どうでもいい話しだし、いちいちそんな所突いてくるなんてバカじゃないの?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 21:53:48 ID:ZR5KkmNi0
kissデジがいいのは理解したけど。ボディの質感がどうしても許せんとです
【canon】のところに【DAISO】って書いてあっても違和感が無かとです。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 22:00:35 ID:w/5EQi16O
>>537
上手いな
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 22:12:56 ID:lva/9Ouf0
>490と>537が同じ機材とは信じられん。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 22:15:56 ID:/Oywi1e90
↓安物望遠レンズだけど、結構きれいに写るもんだね。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070724221308.jpg
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 22:31:36 ID:Qb6W2CDt0
君の家ではサンニッパが安物かよ!?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 22:57:26 ID:zQtJ2v3i0
サンニッパにも安物と高級品とがあるからなぁ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 22:58:16 ID:FH73BH6j0
あぷろだ、重っ・・・・。
556537:2007/07/24(火) 23:12:33 ID:PlNb5O0F0
>>551
>>537は、陽炎で機体がメラメラだからね。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070724230546.jpg

まぁ、>>552のサンニッパには、私は初心者技量も相まって、及びませんけど。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 23:17:16 ID:PlNb5O0F0
>>554
>>552はAF-S VR ED 300mm F2.8だな。レンズ情報で確認できる。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 01:38:29 ID:E3BtJZLX0
>>547
適当な事書くなよ。
dpreviewでも、0.7〜1EV低いと報告されてるぞ。
他のテストでも何度か目にした。
嘘ついてまで擁護したってニコン(ユーザー)の為にならない。
ダメなものはダメと指摘してこそ真のニコン党だ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 02:47:07 ID:9iH0HTig0
>>558
そこの真のニコン党の人、該当する情報の書いてあるページのURLをplz.
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 04:49:38 ID:6RsEX8z90
>>558

いやいや、デジタルだけじゃなくて銀塩とかと比べて使ってみりゃシャッタースピードとかでわかるじゃん。
ニコンの感度は基準にして間違いないよ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 04:59:08 ID:eRdD8mJW0
>>512
何が「俺もニコン党」だ。
「も」って何だよ「も」って。
ぞっとするぜ。

真のニコン党とかウザ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 12:01:21 ID:5esvrPZY0
>>558の追加情報が出ないね。ハッタリだったか。
563まとめ:2007/07/25(水) 13:09:50 ID:DzAtvq0r0
ユーザーも機材もレベルが高い、キヤノンを買って本当にヨカッタ・・・
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 13:16:54 ID:WFntCuIx0
真のレベルが高いユーザーは、キャノンもニコンも、それ以外も併用している。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 13:29:59 ID:OMupOUcI0
悟りを開くとコンパクトカメラ一台になる
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 13:33:42 ID:9GmKEx070
コンパクトカメラで飛行機や鳥が撮れるくらい超絶力を悟りたいものだ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 13:37:42 ID:OMupOUcI0
>>566
あなたが悟りを開く頃には飛行機や鳥は卒業してると思うよ・・・
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 13:39:57 ID:VHBD7QcxO
確かにD40とD200を比べると、
同一感度で絞り同じ(Aモード)にしても、
シャッター速度が判段〜2/3段くらい違う…(汗
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 13:42:08 ID:5BMsiRou0
被写体からの卒業が悟りだというなら、俺は一生悟らなくていいや。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 13:44:00 ID:OMupOUcI0
まあ、そんな事より本日で90周年だけど記念モデルとか出ないかな?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 13:45:46 ID:qq2xZ8Zf0
ttp://www.sigma-photo.co.jp/news/070725_1850_1770_na.htm

これで今日、90周年肩透かしでも良くなった。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 13:49:49 ID:hUEmfCow0
シグマ力入れてきたなぁ。
17-70は確かに良い玉だからちょっと欲しいかもね。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 13:52:42 ID:icN2jMoG0
おいらの20-35F2.8Dはもう用済みなのか?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 14:10:21 ID:hpjc8r3+0
18-50mm F2.8はともかく、17-70mm F2.8-4.5とか純正レンズで十分。
出すなら単焦点とか出せよ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 14:11:40 ID:bQTmN+820
D40で使える、安価なF2.8通し標準ズームは貴重かも
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 14:11:50 ID:dJoCxkn90
さすがのシグマでさえ、売れないと分かっていて力を入れない単焦点。
577810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 14:13:51 ID:tcSxqMxk0
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 14:15:44 ID:xdTYbbU40
それ一本きりじゃん。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 14:19:04 ID:qq2xZ8Zf0
>>577
30/1.4が、寄れない単焦点、F1.4だけが売りのクセ玉、だったのに、
HSMとゆー一点だけでD40使いに売れまくったから(あくまで単として)だろうね。
先の、18-55/55-200はHSM化しても誰も見向きもしないけど、、
安価なF2.8通しの18-50はもちろん、W端だけF2.8として使える明るめ標準+簡易マクロとしても十分な17-70、、は
絶対売れると思ってだしてきたんだろう。。

ニコンが、単AF-S化してきたって、たとえば17-55リニュとかはしないだろうし。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 14:22:28 ID:GhueHIMz0
シグマ30mmF1.4はEFマウントしか持ってないけど、
KDXで使う分には癖玉とは思えなかったけどな?
D40で使うとそんな癖のある描写になるのか?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 14:25:52 ID:bQTmN+820
17-55/2.8をVR化とかしてリニューアルしても15〜25万はするだろうから、
シグマの7万(実売5万?)の18-50/2.8は差別化できるしな
ニコンには、35/2と50/1.4のAF-S化発表を期待してる

ただ、シグマはピンずれが多いのがな・・・
本体ごと調整に出すのはめんどい
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 14:26:13 ID:9iH0HTig0
>>580
むしろEOSで使った場合に蒲鉾形の口径食で話題になってたが。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 14:33:19 ID:TXSGC0UU0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.sigma-photo.co.jp/news/070725_1850_1770_na.htm
HSMを搭載し、全てのニコン製デジタル一眼レフカメラでAF撮影が可能
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM ニコン用
18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM ニコン用
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 14:46:11 ID:QAiTnIog0
>>580
そりゃ、ニコンの単焦点の素晴らしさを知らないからだろ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 15:28:47 ID:p/2wlLt90
ニコンの単焦点で素晴らしいと思ったのはVR105mm、VR200mmF2、VR300mmF2.8くらいだなぁ。
他にある?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 16:22:54 ID:jxS3azwo0
85mmF1.4D
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 16:24:17 ID:VHBD7QcxO
AF35mmF2D

自分の場合、
ペンタックスのFA35mmF2より出番は少ないけど
素直な描写をするレンズだよ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 16:25:48 ID:Zjbk/ala0
つうか国産単焦点レンズで写りが悪いものなんて存在しないだろ。アホか
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 16:35:01 ID:icN2jMoG0
写りが悪いのはブレてるせいじゃないの?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 16:42:57 ID:vpD1VVDN0
自分が所有している玉しか賞賛しない、できない件
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 16:46:36 ID:LwTst0dG0
>>583
シグマ最強伝説の幕開けだな。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 17:56:24 ID:vloBhnKD0
>>583
シグマとしては当然考える製品だと思うけど
ニコンの中の人はどうなんかな??

嫌がらせみたいに、AF-Sの明るい単焦点やズームレンズ出さないのは、
レンズ制限に嫌気さして上級機に買い替えしてくれることを狙って
意図的にやってると思うが・・・・。

シグマがHSMレンズ揃えちまったら、
・安いボディ(D40/X)だけニコンから買い
・交換レンズはシグマを買う
わざわざボティ買い換える必要なし!、

って図式で固まるんじゃない?

ニコンが自分で制限かけといて、安いAF-Sレンズ一向に出さないんだから自業自得だけどね〜〜〜
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 19:04:02 ID:Ee+Z5qWf0
単焦点は売れないからシグマに任せてるんだよ。
それくらいの市場規模しかない。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 19:29:13 ID:wNEZU9eE0
シグマの方が、モーター内蔵化に力入れてるよなw
ヌコンは何してんねん!?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 20:01:07 ID:M7AbRE6WO
ニコンからではなくシグマからサプライズあったな。
ニコン用だけ18-50と17-70がHSM化って
キャノン用も出してくれよ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 20:03:31 ID:dO2kMZPY0
うーむ、売り上げシェアがキャノンを上回ったのか・・・。
恐るべしD40・・・。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 20:18:33 ID:APnWYNE30
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up6858.jpg

青詐欺 鳥注意
raw取りNX現像
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 20:20:52 ID:APnWYNE30
目にピントが合わないのはなぜ?VR 70−300
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 20:38:47 ID:qmF7kS7r0
ピントじゃなくてブレてない?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 20:41:06 ID:7hIJYOsx0
オートエリアAFにしてるとかね。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 21:01:30 ID:APnWYNE30
そうか 手ぶれですね
失礼しました。オートエリアAFですよ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 21:28:28 ID:APnWYNE30
今写してみました。
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up6861.jpg
NXで現像のみ すべてカメラ設定。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 22:44:15 ID:nniTGONX0
カメラ設定で月が取れることに驚く。
画質はそれなりだけど、天体はシーイングの影響が有るから難しいね。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 22:54:26 ID:5jbM19dM0
キャノンの場合、センサーサイズが、フィルム時代のフルサイズ、少し小さい
APS-Hと、デジタル時代の標準であるAPS-Cが混在している。
ここで、重要なのは、最近多く発売されているデジタル専用レンズは、キャノンの
フルサイズやAPS-Hのカメラには使えないという点。
初心者がKissDXとデジタル専用レンズをそろえた後、ステップアップしようと
して、5Dや1D MarkIIIを買おうとした時、なんと全てのレンズは使用できない!

信じがたいことだが、これは事実。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 23:05:52 ID:ZxAG+Eb/0
ステップアップ後、いきなりKDXが使えなくなるわけじゃないからね。
ニコンとてフルサイズ機が出たところで、D40とDXレンズの価値は変わらない。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 23:15:05 ID:sbH+20Q60
ボディを下取りに出してから青くならんように注意ってことでしょ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 23:17:24 ID:kNT2dCvp0
ついに18-50F2.8通しと17-70かぁ、50-150も出たから結構不自由しなくなってきたな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 00:45:02 ID:naj1jOzk0
ズームの崩れたボケとは違う、単焦点の素直なボケなどを
見分けられる人間が減ったということかな、流れを見てると。
ピントの合っているところしか目が行かないうちはド素人。
単にD40が単焦点に実質的に対応していないことを
棚に上げるためか・・・とはいえ、いつもズーム付けてたら
一眼の意味ないやん。と思う俺はニコ爺扱いか!?
だから、D40で真っ先に気になったのは、あのファインダーの
アウトフォーカス部分の乱れたボケ方。ありゃ無いよ。。
AFレンズ制限よりも、個人的にはそれが気になったな。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 07:33:38 ID:Xg9U8B630
D40にもようやく安価なF2.8の標準ズームかぁ
実売は約6万円くらいか?
VR18-200並みに重いけど、
それでも純正よりは200gも軽くて小型なんだよなぁ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 08:16:31 ID:nc/pglVo0
純正比
軽量HSMな18−200mmを待つ。
サードパーティ品は軽さ小ささで勝負したほうが得策ではないかな。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 09:11:47 ID:ueAlgVhB0
18-200OSにHSM付けて15000円上がったら、純正18-200のが遥かによいよ。
在庫ある店も多いし、取り寄せでもすぐに来るみたいだし。
シグマは売れ筋しか出さない戦略ぽいから、18-200OSはキャノンEF-S専用。

20・24・28/F1.8のどれかと、マクロ50・70をHSM化して欲しい。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 09:30:23 ID:G2zNcqQr0
>>608
絞り込み確認もできないんだから、意味無いと思うけど
そういう用途のカメラではないし

だいいち、このクラスを使う人の何割が被写界深度のなんたるかを
理解している事やら

AFーCの制限は、MFに慣れた人には問題にないだろう
そもそも、銀塩のファインダーからみたら五円玉の穴程度のもんだし
わざわざMFレンズを使う人の方がすごく特殊
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 09:49:16 ID:09lNI5dq0
「MFでも平気」みたいな無理筋を
初心者に言いくるめて騙して買わせる
ニコン糞社員が価格コムに居るよな、ダイバスキー基地害とか。

あいつら詐欺師以下の鬼畜だわ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 09:56:14 ID:IlyNUKWu0
>>612
でも折角コンデジからステップアップしてきた人に対して、
ちょっとサービス精神が足りないんじゃないかなぁ。
被写界深度の何たるかをファインダーで体感できるって
一眼レフの醍醐味のひとつだし・・・
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 10:42:22 ID:SiHD5KWT0
>>608
たしかに、フォーカシングスクリーンはちょっと酷いかもね。
明るさばかり重視してか見え方が変。
単焦点使うと、そのあたりの粗が目立つだけに
AFレンズで単焦点が使えない制限があるのは
結果的には丁度良いのかも・・・

>>612
ニコン的には、「売れれば何でも良い」的な位置づけだわな。
寂しさも感じるが。

>>613
たしかにD40のファインダーでMFしろというのは少々強引。

>>614
コンデジ市場が弱いニコンだけにね・・・
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 10:48:03 ID:ueAlgVhB0
何?方針転換?
シグマも罪作りだね〜。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:07:49 ID:/tsWx9yj0
>>615
最低価格を先導する底辺カメラなんだから、
ま〜細かいところは目を瞑るしかないでしょう。
そこを分かって買わないとダメなのは事実だけど。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:39:34 ID:nc/pglVo0
KissDigitalXおもえば
増しなファインダー程度だろ。
D200・D80以上を持ってる層がMF云々ってなるだけでしょう。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:44:14 ID:+rKh1dPN0
ニコンが早く単焦点レンズをAF−S化しないから、
こういう問題点がいつまでも消えないんだよね。。。

まあ、D40は割切りのカメラとして位置づけられ、
単焦点の良さを知るためのカメラにはなり得ない。

はっきり言ってしまえばそれだけのことなんだけど、
ちょい悲しいことは確かだね。

620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 11:55:33 ID:lGylluRn0
俺もAF-S単焦点を待ってるクチだけど、一体いつになるのやら・・・。
ペンタみたいに新レンズのロードマップを公開してくれよ、ニコン。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 13:40:46 ID:G2zNcqQr0
そもそも、単焦点を何本も揃えるのって、時代に即しているんだろうか?
大三元ズームなんか、下手な単焦点を凌駕するし
85mmF1.4なんか10万くらいだっけ?
標準でも3万5千円くらいだし
みんな中古しか買わないし
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 13:44:44 ID:CW8Jq43t0
85mmF1.4って、ここ1年くらい使ってないな・・・。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 13:58:08 ID:jxKd1n7F0
独り言。90周年なにもなしかよ。 AF-Sレンズ期待してたのに。 そしたら富士がいい機種出したじゃねぇか。 そっちかいます

624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 14:00:33 ID:H/iWRe400
>>623
コンデジと比較してコンデジへね。
あんたは一生コンデジで良いと思う。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 15:51:25 ID:klt+9t/V0
富士がコンデジしか作ってないと思ってるバカもいるってこと?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 15:54:15 ID:dtj06kyN0
>625
今日発表されたのは、全部コンデジだぞ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 16:03:19 ID:H/iWRe400
>>626
相手にするほどの者じゃないと思われ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 16:08:26 ID:H/iWRe400
どっちにしたって、S5proのRAWの馬鹿でかい容量でバッファ不足になるようなのは要らん。

それより、D2Xsの後継機はまだ?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 17:06:43 ID:hJbsCjip0
D40はコンデジと競合しているわけだが・・・(涙)
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 04:46:24 ID:Hl0+8guCO
↑屋根瓦も飛行機も、VR70-200mmは良い写りしてるな。撮り手のスキルも卓越したものがある。VR300mmは言うに及ばず凄すぎ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 04:52:05 ID:eyxF1RyY0
>>621
とか言いながら、生産中止になると買い漁るんだよな。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 21:14:37 ID:Y+C9Ajvf0
こういうの見とボデーよりレンズ、レンズより腕なのかと・・・
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 21:21:20 ID:p9WXTNYX0
腕前だけでVR18-200とVR200F2の差が埋まるなら
誰も高価なレンズを買わず腕を磨くだろうね。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 23:28:33 ID:3IMqtrDW0
>632
少なくともボデーよりレンズというところは賛成。
でも動きものになるとボデー価格の差が出るね。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 00:53:17 ID:Ij2z0NI70
ヨドが1割値段下げたけど、なにか裏があるのかと勘ぐってしまう。。。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 01:09:34 ID:2euR6mtj0
4ヶ月サイクルだからそろそろ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 01:41:02 ID:WI57yCTz0
そろそろD40Hでっか
300万画素
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 06:51:47 ID:7xQlW22H0
>>637
おっ!それ買い。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 10:45:10 ID:Ph7ddpOt0
>>637
30コマ/秒
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 10:55:53 ID:YtdP2XVt0
いや 普通にビデオ使えよw
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 11:52:18 ID:iPW9npKd0
使っていたシグマの標準ズームが壊れて、D70も調子が悪く、金もないのに撮影はしたい。
と言うわけでD40のレンズ付きを買おうかと思うのですが、付属のレンズの写りはどうですか?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 12:32:46 ID:wuf5v0o70
>>641
このスレをキットで検索。いくつかhitするはず。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 12:48:32 ID:AWw4/H6h0
シグマの、どれ?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 13:02:37 ID:XRpGKKXX0
レンズキットのレンズはなかなか写りはいいが、VRのスイッチがないので、手ぶれ補正を有効にできない。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 14:28:32 ID://CIKiai0
俺のキットレンズはVRのスイッチはないが、手ぶれ補正を無効にできる。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 15:02:53 ID:XRpGKKXX0
>>645
俺のはどうも焦点距離×1.5 分の1 より早いシャッター速度だと手振れ補正が有効になるようだ。 たしかに本体を振りながら撮影すれば無効にすることもできるようだ。
今日もみてみたがやっぱりVRのスイッチはなかった。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 15:26:23 ID:twNtl+dK0
メニューの中にISOオートと書いてあるのがVR機能だお
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 15:54:31 ID:XRpGKKXX0
>>647 レンズのVR機能が本体のメニューから設定できるとは気づきませんでした。今から設定してみます。
もう一度みてみたけどレンズにはやっぱりVRスイッチはありません。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 15:58:01 ID:2lcKgqzn0
これはどうゆう流れ・・・?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 16:00:42 ID://CIKiai0
たしかにわかりにくいね。>ボディのVR設定
第二ロット以降は、マニュアルの218ページの中ほどに書いてある。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 16:08:40 ID:FrClVgtr0
面白くないを通り越して、見てて痛々しいので、そろそろ自重してちょうだい
652641:2007/07/28(土) 16:23:15 ID:iPW9npKd0
買ってきた。これから試してみる。
さすがにホールド感はD70の方が良いけど、D40の方がファインダーが見やすいような気がする。

>>642
どうもです。

>>642
24-70mm F2.8。だいぶ前に知り合いから譲ってもらった。
重いけど写りは良かったと思う。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 20:22:59 ID:K1/wPV060
>>647はいいね。
身体VRが発揮出来るSSを限界にしてisoをあげるようにオートにする。
ようはブレなキャいいんでしょ。
オートにしたことないけど、積極的にisoを上げちゃうとかってことはないの?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 20:34:19 ID:2de3lf7F0
>オートにしたことないけど、積極的にisoを上げちゃうとかってことはないの?
そういう印象はないなぁ・・・
むしろISOを800や1600まで上げたくない時に使うと、
ユーザーが設定できない650とか1000とかになったりして得した気分にw
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 20:44:17 ID://CIKiai0
VRオートで撮ってみた。
見事にぶれなかった。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070728203114.jpg
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 20:55:25 ID:XRpGKKXX0
>>655
はれた海で 手振れする方が難しい。絞り込むとか。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 20:57:28 ID://CIKiai0
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 20:59:46 ID:XRpGKKXX0
>>657
後の中村俊介である。
D40ってこんなによく写るのか。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 21:01:22 ID:YtdP2XVt0
>>655
焦点距離85mmのSS1/2500秒でブレも何も・・
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:13:26 ID:k2qmMJ+F0
D40シリーズの売れ行きが止まった時にAF-Sが大量に出る。
これでニコンは1年中、ウハウハ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:23:51 ID:/vB6cAtr0
>>658
キット付属のレンズじゃないみたいだね。
D40+70-200/F2.8だって。VRかな? それともAPO?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:31:36 ID:XRpGKKXX0
>>661
VRみたいだね 本体の4倍の値段だ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:53:28 ID:+aL32s6m0
>>657
乙!なかなかのキャリアもあっての撮影設定だね。
動きのある被写体の撮影、AF-Cだともっと良かったかも?
レンズが防塵防滴だから海岸での撮影も気兼ねなく出来るのはいい。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 23:07:13 ID:15/RfkJv0
exif読む手間省けた。



てか、



( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 00:09:55 ID:DRwyfUbT0
Eカップ以下のオッパイに興味無し
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 00:15:40 ID:XyHHBh6F0
たまにはショタもいいね。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 00:27:31 ID:DmnaU2Q30
しょもなー連中
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:00:59 ID:+yE+Ap3B0
おいおい、この程度の写真で何を・・・
お前ら一体どういう写真撮ってるんだ?
頼むぜまったく。
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:20:49 ID:SxTJaj9C0
偉そうにwww
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:48:16 ID:6c9kFS1V0
>663
アドバイスありがとう。
AF-Cは使ったこと無かったので今日トライしてみる。

友人からVR70-300借りたので楽しみ。
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:54:47 ID:46r3Gz200
友人に恵まれてるなー。
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:37:44 ID:IQnY4Ptb0
ユーザー層にも格差が広がっているようだな。
D40で満足できるような超初心者層と
最低限D80と考える中堅〜ベテラン層に。
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:52:37 ID:d4DC+pjL0
D40は手持ちちょい撮りや高感度+VRですごく満足
D80は三脚+MFマクロなどの時にかなり満足
動体でも満足する為にはD200も必要ですか?
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:53:49 ID:2DFXSlwc0
D40買うとD200を持ち出さなくなるよマジで・・
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:05:54 ID:j1AmaR4F0
本日は太ももサービス。
借り物のVR70-300、期待以上の写りだった。

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070729194510.jpg
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:11:18 ID:VdKV/dfb0
>>674
ほぼ同感だが、
人物ポートレートで縦位置でフラッシュなどを使って撮影したい場合や、
横位置でコサイン誤差を避けるために目に測距点を合わせたい場合はD200かな
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 20:58:09 ID:c8KWqlmn0
>>675
濡れ濡れ〜
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 22:28:41 ID:pW73vgRr0
D40で満足できるなら、キャノンで十分。
ニコンユーザーになってくれんでも結構。
面汚しにしかならんから。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 22:35:37 ID:ltvZpGBM0
同感。

「情けない商売に走るくらいなら廃業する!」

そのくらいの気概でカメラに取り組み、それがニコンの伝統を築いてきた。

最低価格でないと商売にならないような機種でシェア取っても嬉しくも

何ともない。本音ですよ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 22:40:48 ID:PDm1cUgG0
おじいちゃんおくちくさぁい
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 23:09:20 ID:L8eaA63G0
非Aiが使えるメリットもあるが。
>>678-679
そういうのは自分の心の中だけで叫んでいてくれ。発言として少々醜い。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 23:42:11 ID:96e/cyoeP
コンデジしか持っていない乞食です。
乞食ですが、D40買おうと思います(安いから)。
WFにてフィギュア撮影をメインに考えていますが、問題はレンズ。
どれが使い勝手がいいんでしょう。
シグマの18-50mmでイケますか?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 23:59:22 ID:RZ3y31jj0
古事記の人にはちょっと辛いかもしれんけど、F2.8の奴が、
最短撮影距離短くて、かつ近接撮影の画質が高いので、フィギュア撮影に向いてるよ。

あと、買ったらココにレンズのインプレ書いてね。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 00:06:33 ID:mGaD3G3EP
えっ!
あなたは自分の持っていないレンズを他人に買わせてインプレを書けと?
乞食の上前を撥ねるとはねぇ…
まあ答えて頂いてこう言うのも何なんですけどね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 00:10:58 ID:JmeE6Gs/0
18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMよりちょっと安い、
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSMもいいと思うけどね。
70mmまであってマクロの倍率も大きいし。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 00:18:01 ID:BhRnXL0/0
>>685
フルタイムMFもできないインチキレンズなんていらね
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 00:31:13 ID:mGaD3G3EP
20pまで寄れるんですか…
だけどチト高そう…
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 01:12:29 ID:Q087Oa7g0
fe2下取り出してd40,wレンズキット買ってきた
石器時代から21世紀に飛び越えた感じ
フィルムの時はいろんなデータ比べるような事なかったけど(めんどくさい)
撮った物がすぐ見れるデジカメは、いろいろ比べる事出来るから
時間たつのも忘れてしまう
しかし、ストロボ社外品(siguma)にしたのは間違っただろうか?
autoモードで撮ると内臓フラッシュが上がってくる、こんなもんかな?
まあ、内臓ストロボ意外と頼りがいあるけど。。。。。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:16:16 ID:tYD071mmP
>>682
貧乏モードならまずはキットレンズ(18-55mm F3.5-5.6)逝っとけ。
コンデジとは別世界だから。追加で買うとしてもこのレンズを
使い倒してからでもそう遅くない。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 02:58:49 ID:0vpJFEhI0
>>689
あの〜 そう貧乏貧乏って、D40購買層をバカにするなって。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 03:18:45 ID:vGoEZwRA0
本人は乞食とまで言ってるんだから、
単なる貧乏だと言い換えることは、
相対的に誉め言葉なんだぜ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 07:29:34 ID:9b29BmLk0
>>683
D40+18-50/2.8のインプレは興味あるな。
優れた高感度画質機+明るい標準ズームの安価な組み合わせは魅力。
いよいよ今週金曜日発売か…。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 12:56:29 ID:r95Bs8hh0
興味はあるけど、野次馬的な興味でしかないんだよなぁ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 13:16:02 ID:k8G9AUa8O
D40Xの対応SDだが、バァファロー載ってないけど…

使ってる方、おられますかー?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 16:35:55 ID:ryK3rJBq0
キットレンズ売りたいんだけど、高く買い取ってくれる店ある?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 16:38:02 ID:/ax647740
ないあるよ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 16:51:12 ID:EsOGvEOK0
カメラにレンズをセットした状態で真っ二つに切ったカットモデルって、どうやって作ってるんだろ?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 16:55:05 ID:Qe5e0wkF0
治具で固定してダイヤモンドカッターとかかな?
ウォーターカッターかな?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 17:07:02 ID:SWSvCU9U0
>>695
ヤフオクでマレに1万円ぐらいで買ってくれるバカがいる
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 18:34:34 ID:mAEJagtX0
D40買おうと6ヶ月もロムってたけど、何故かGX100かっちまいました。
後悔はしてない。おまいらさようなら。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 18:39:54 ID:c4FnuAVp0
後悔とは、後で悔やむ事。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 19:32:41 ID:mGaD3G3EP
K100Dって手ブレ補正あるんですね。
フィギュア撮るならD40よりこっちがいいかな…。
703641:2007/07/30(月) 20:19:13 ID:HiixmNG50
>>702
Fマウントのレンズがなければその手もあり。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 20:35:33 ID:HoVZxwRy0
今はK100Dも相当安くなってるらしいね
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 21:39:27 ID:R3UQjKVN0
このスレにupされる画像が急にレベルアップしててびくーり
何があったの?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 22:10:39 ID:49EMxkT50
>>675
背中とかカユカユ?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 22:28:12 ID:vJihlXEY0
フィギュアなら三脚使ってろよ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 22:47:32 ID:8yYxRuWf0
ついに価格.comで4万切った。
買い増す?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:03:25 ID:+088Su180
シグマのHSMレンズ買った方がいいだろwwwww
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:05:29 ID:R3UQjKVN0
このスレの画、いやにきっちり撮れてると思ったら、D80やD2Xが混ざってるのか。
まぎらわしいな。
それにつられてD40もすごいの(画もレンズも)しか晒しにくくなってる。
初心者には厳しいスレになってしまったな。
上手い人は自重してね。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 23:33:39 ID:i0U525qV0
D40、D40x叩きのキチガイ野郎がひっこむ画を提供してくれてんだからいいだろ。
おかげでパッタリ止んだし、D40でも全然イケルジャン!!ということを証明してくれたんだ。
ま、いずれにせよ貧乏人には厳しいということですね・・・orz
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 00:01:23 ID:8JRQ0XS+0
>>707
WFで撮るって書いてたから三脚不可じゃないですか?
いや、行ったことないからわかんないけど、展示会
みないなものだったよね
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 00:22:53 ID:L81oole30
D40+標準レンズ+ズーム(手ブレ補正)でいくらになりますか?
カメラ初心者です
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 00:27:01 ID:VrMOK5ye0
>>713
カカクコム見ろ皮オナ小僧
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 00:57:19 ID:a7z6w5h+0
>>713
買うなら本体とAF-S・VR24-120mm一本あれば標準レンズ買わなくて済む。
気持ちに余裕があるならVR18-200だが、納期の問題もあるし。写りは同じだろうけど、
売値も違うしな。余った金でAF単焦点買うが良いぞ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 00:59:23 ID:19y3LYUf0
D40にAF単焦点
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 01:02:14 ID:9zADQ6uQ0
>>713
ん?ズームの意味をわかってないようですね?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 01:04:03 ID:GCFxbdS00
>>717
D40 + sigma30mm + VR18-200mmって事じゃないか?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 01:05:24 ID:9zADQ6uQ0
>>718
なるほどね。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 11:51:13 ID:53+iF4SV0
先日からイメージセンサーのゴミが気になって仕方がなかった。アマゾンでペンタのイメージクリーニングキット買った。
ましにはなったが、なんか残ってる気がした。オリンパスEEクリーナーつけて つまようじに巻いた クリーニングペーパーでふき取り。
そして写したデータをみながらもう一度ペンタでぺたぺた。
イメージセンサーの上下が逆っていうことに気づいてやっときれいになりました。
湿式とぺたぺたの併用が一番効果的ということがわかった。

ニコンに電話してみたら、発送の場合は往復の送料と手数料2100円 持ち込みの場合は1000円。保証期間の場合は送料のみになるらしい。
素人は送った方がいいかも。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 11:53:44 ID:53+iF4SV0
それにしてもE-1は全然ゴミが写らない。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 12:01:05 ID:TGygbl1x0
>>720
結構安いんだね。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 12:05:16 ID:53+iF4SV0
>>722
やすい。ペンタのぺたぺたとか ニコンのクリーニングキット買うくらいなら SSが近い人は持ち込んだ方がいいよ。保証期間ならただだし。
送料はよくわからん。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 12:36:45 ID:5Czv+4gu0
でもそれじゃ2台買っておかなきゃ実用性がゼロじゃん
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 12:42:08 ID:53+iF4SV0
>>724
やすいから二台買えば?価格で398だよw
キタムラでもレンズキット498で下取り3000だったよ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 12:44:45 ID:ENOK37si0
SSへ直接持ち込めば数時間で作業は終わるだろうから
1台だけ所有でも問題無し・・・ってならないの?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 12:53:16 ID:53+iF4SV0
送れば一週間くらいかかるらしい。今から夏休みにはいるのでどうも、今送ったら8月20日過ぎになるらしい。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 13:04:57 ID:Wipwej870
1週間くらい、カメラも休ませてあげて〜
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 13:12:13 ID:OTGPHODn0
何処に住んでんの?
CCD掃除に行ってやろうか?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 14:13:51 ID:QmZ0Hmh/0
D40のAFエリアってのは、ど真ん中なんだろうか?赤く光る枠のあたりで合わせやすい所なのかな?
なんだか、微妙に前ピン傾向なんだが、、
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 14:22:32 ID:53+iF4SV0
俺はもうきれいになったからいいけど、誰か>729に掃除にきてもらえよ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 14:23:42 ID:53+iF4SV0
>>730
シャッター押す瞬間にグイって前にカメラごと押し出してるとか、体が前に自然にスライドしてるとかじゃない?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 14:25:58 ID:2EERNUoA0
あんなでっかいAF枠でどうやって前ピンとか認識してるの?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 15:06:46 ID:QmZ0Hmh/0
新聞紙を三脚で、リモコン使って撮ってるんだけどな。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 15:27:33 ID:53+iF4SV0
>734
海外の家族や友達に新聞記事を送ってあげてるの?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 19:29:57 ID:+iDsPygB0
シグマの30mm/f1.4もっているんですが
たまに、ピントが合ったにもかかわらず、なかなかシャッターが切れないのはなぜ?
キットだとピント合うとサクサク撮れるのに。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 22:58:49 ID:19y3LYUf0
AF-Cで撮るのだ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 03:33:08 ID:WLaZcpBf0
>736
最短撮影距離は意識してる?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 07:57:32 ID:Se3mT1Cv0
結局このカメラはタムロンキラーなわけ?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 08:12:42 ID:tyqX8u1r0
モーターを内蔵するかどうかは各レンズメーカーの判断によるからなぁ

シグマは30/1.4HSMに続き、あさって発売の18-50/2.8 HSMも売れそうだな
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 08:28:36 ID:zxEWKrPw0
>>739
90mmマクロは元々MFメインなので違和感はない
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 11:58:26 ID:WYv17BJD0
タムロンはソニーやキャノンが対応してるから大丈夫なんじゃない?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 12:53:42 ID:JE1pKcfE0
FからEOSに転向後銀塩一眼リタイアしてコンデジ使ってる親父がデジイチに興味を持ちだしてる様子。
本人はCanonでとか言ってるけど
D40(またはX)+VR18-200を奨めようと思ってる漏れは将来への下心ありすぎで自分でへこむw
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 13:03:50 ID:5rle2ixJ0
うちへ遊びに来た人がデジタル一眼を選ぶ時は、うちのレンズを借りる算段をして決めるから
必然的にニコンになるんだよね。
こうやって広がっていくんかなとか思う。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 14:53:29 ID:jp1glI5b0
D40で元気になったのは株主くらいなもの。
古くからのニコン党は苦虫噛みつぶしてる。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 15:11:53 ID:PfVMcYPy0
本当に古い人はこの値段ならお試しでもいいかと逆に買ってるなあ。
んでフィルムの感覚でSDカードが並んでくのな。そのほうが馴染みやすいらしい
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 15:26:58 ID:4dSEQTdL0
F4に18-55U付けて、をを軽い。暗過ぎるけど、Pモード、30-55ならいいなコレ。って遊びつつ、
50/1.2をD40に付けたりして遊んでる。
しかし、それはスレ違いなの。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 15:29:15 ID:N6s4+09H0
>>746
1行目は俺もその一人。
2行目は…。

4〜5万円なら手持ちのレンズが使えなくてもまぁいいかと思ってしまう。
ただその一方で、なんでニコンなの?という疑問もある。

2GBのSDが3000〜4000円も出せば普通に買えるんだから、2GBに300枚として、
7〜8本のフィルム代+現像代よりも安くつくかもしれないから、
フィルム感覚で使うのもありかもしれないですね。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 16:46:42 ID:pkkv1b5U0
D40は千円の1GBでもけっこうな枚数撮れるからなぁ。
まさにお手軽そのもの。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 21:40:28 ID:vYgeASmZO
お魚さんのアップを撮りたいのですが
マクロレンズは何がお勧めですか?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 21:41:21 ID:L+xUal8r0
VR105mm、択一で。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 22:54:59 ID:vYgeASmZO
本体並の値段するのね…うーん。
手ぶれ補正が付いてるからこんなに大きいの?
三脚を使う場合手ぶれ補正って不要な気がするのですが
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 22:57:19 ID:ImK33FHc0
三脚使う古いマクロ撮影のやり方をするなら60mmマクロとか
シグマなんかのいくつかのマクロでいいんじゃないだろうか?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 23:07:35 ID:4SZ8X6BA0
明るい玉に接写リングをつけるのはどう。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 01:43:40 ID:gdnk6uFU0
>>739
タムロンやトキナーも超音波レンズ内臓してくれればいいのにナー
D40以外でもAF速度の向上、静穏化でメリットはあるから売れると思うけど。
出さないのは特許がからんでるのか、技術力がないのか・・
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 01:45:33 ID:9/mAdE6U0
純粋にコストだな。
値段を見れば分る。
逆にコストかけて値段が上がったら美味しくないだろう。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 02:40:36 ID:K887Y2sj0
D40によって、ニコンの伝統が崩壊しかかっている。

威信をかけたモデルの登場に期待し、崩れかけたブランドを修復して欲しい。
値段ではなく、その中身で売れてこそ本当にニコンが復活したと言えるとき。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 02:43:55 ID:oBb+UjEk0
D40は素晴らしきニッコールレンズが使えるという充実の中身を備えた
伝統あるニコンの血を受け継ぐ素晴らしいカメラだよ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 02:57:23 ID:d62HYzRW0
>>758
コーヒー吹いたwww
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 07:22:18 ID:/i9oEpQR0
D40+18-50/2.8のインプレを希望してみる
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 07:32:58 ID:LeF31zg10
良いレンズの作例が続いてるが、上位機種や銀塩経験者と見ていいだろう。
そういう人たちが18-50/2.8を買うかどうかは微妙だな。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 07:55:43 ID:XR9C4/3r0
>>758
もう無理な擁護はやめとけって。荒れるだけだ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 08:32:28 ID:iOu5M1Vm0
>>760
? 
タムロンのならMFで使っているけど、それのことか?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 08:35:35 ID:LeF31zg10
明日発売のHSMの事かと。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 23:13:21 ID:284XJG5E0
D40の存在は、小型軽量で売りたいオリには痛いだろうな。
元々小型軽量が得意なペンタは手ブレ補正をボディに積んだ関係か
現在んとこ特に小型でもない。
となればD40の天下。初心者層なんざ、写れば「わぁ、きれい」
というレベルが大半。細かい配慮するより、数売って稼ぐことだ。
それが今後のニコンの体力に繋がっていく。
だから、D40の中身は馬鹿にする俺だが、貢献度は認めるよ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 00:26:55 ID:gqtm3OeQ0
内蔵ストロボやめてグリップを削ればD40はまだまだ小型化できる。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 00:35:38 ID:Vl6yZOOdP
そしてからブレ補正機能を付けると…
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 00:41:14 ID:+KItcFCV0
削っているのに加えてどうする。>767

広角よりの18−55mmもVRにして価格を維持するのは想像に難くない。
小型化はマイクロSDにでもするか。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 01:10:01 ID:df+0pdpy0
メモリを小型化してもあんま変わらないしね。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 01:15:07 ID:7w8UP5HD0
18-50/2.8 HSMをD40用に予約してゲット。
店頭分は売り切れだったけど、売れてるのか?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 01:18:33 ID:4NeKBErC0
>>770
レポよろ!
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 01:42:22 ID:7w8UP5HD0
>>771
夜に帰ってきてまだ部屋内でしか撮ってない&個体差もあるだろうから、話半分で・・・。

・大きさ、重さはやはりそれなりにある、キットレンズ使いには抵抗が確実にある。
でも、個人的には普段30/1.4とVR18-200を使ってるから気にならんw

・ピントリングが勝手に回る、ズームリングの回転方向が逆なのに違和感

・ズームリング重い、フードが固くてはずしにくい

・HSMだがAF時カタカタッと鳴る、30/1.4より音は大きく、VR18-200よりは音が軽い

・ジャスピン! 30/1.4は前ピンで調整に出したがこれは当たり

・開放からのシャープさは30/1.4以上、夜の室内ではSSが稼げないので絞ってない

・レンズフードから3センチ前の物が撮れる
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 04:12:27 ID:8b0eqO6+0
ピントリングが勝手に回るのは大問題だな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 06:23:23 ID:yWjZ3Lgd0
>>769
そういう小さな積み重ねが全体に効いてくるんだよ。
ついでに撮像素子も小さくすれば…
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 07:13:13 ID:+KItcFCV0
画素数も下げようぜ。
今の画像エンジンなら400万画素で充分。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 08:22:35 ID:RXpVS2xi0
画素数下げるならイメージセンサーもちいさくすればいいんじゃね?1.6倍から2倍くらいに。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 08:38:02 ID:+KItcFCV0
そしてP5000後継機と合併。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 10:06:06 ID:McwF0rLI0
えっと、オマエらの要求を全て満たすカメラって要するにLUMIX DMC-FZ7?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 10:06:23 ID:7QGdp9KL0
>>772
シグマのは誤ってちょっとレンズに触れただけでピント動いちゃうってこと?
キットレンズなら置きピンで撮りたいときとかは
レンズ側はAのままでカメラ側をMFにすればそんなことは起きないんだけど、
いくらなんでも簡略化しすぎだねそりゃ。
かなりがっかりだな。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 11:25:15 ID:mxjMB+9j0
>ピントリングが勝手に回る
これは致命的だな。
買わなくて良かった。
781770:2007/08/04(土) 12:14:49 ID:7w8UP5HD0
あーなんか誤解を与える言い方だったかもしれん、スマソ

ピントリング(ファーカスリング)がAFの動作に合わせて自動的に回転する、という意味ね。
カラカラ回ってピントがずれるとか、そういうことはないよ。
慣れないうちは、ズームリング持つ指が回転するピントリングに触れていた。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 17:51:23 ID:uwpHYNB/0
不思議と誰も突っ込んでないけど、
AF-S・VR24-120 と VR18-200 とじゃ、写りは全然違うだろ。
3倍の値段と1億倍の納期になっても、VR18-200 を買うべきだと思うが。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 18:19:33 ID:/waUeEjU0
あっそ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 19:30:36 ID:+KItcFCV0
ワイド端の描写は明らかに24−120mmが優秀
無理が無い。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 20:23:05 ID:mxjMB+9j0
同じ24mm域での比較なら圧倒的に18-200が上。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 23:05:56 ID:ZBgG/s8H0
AFモーターが内蔵されてたら間違いなく買ったのにな。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 23:50:12 ID:tGvmTfPZ0
>CCD電子シャッターと機械式シャッターの併用
普通に使ってて、これがデメリットになることってある?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 00:06:40 ID:MMU5l9CT0
逆光などは撮影不可能だね。
NDとか駆使すれば出来るのかもしれないけど、そこまで試すようなカメラではない。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 00:08:22 ID:Y8y3GLBb0
>>787
アンチから「コンデジと同じ」とか「携帯カメラと同じ」と馬鹿にされる。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 00:10:45 ID:bOqvSTiq0
利点もあるからなぁ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 00:13:58 ID:flyYpjlB0
>>788
どっかに実例あるんか?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 01:05:28 ID:Xw+k2ljC0
>逆光などは撮影不可能だね。

んなこたないぞ?
↓太陽がモロに入る写真撮ってもスミアも出ないぞ?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070805010453.jpg
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 02:14:48 ID:X57J0CPR0
>>792
雲がフィルターになってる。
その状況じゃ出ない。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 02:17:02 ID:tFeQUAw50
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 05:47:00 ID:/iWrGcOT0
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 05:57:11 ID:/iWrGcOT0
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 05:58:51 ID:/iWrGcOT0
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 07:00:46 ID:l0eJwaMt0
同条件で撮った場合Xの方がスミア出ないって実例付ソースあんのか?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 08:59:04 ID:VoZIZ9aG0
牛乳王冠とか撮るのは、D40の電子シャッターと、安外部オートとかのが非常に楽。
取説の最高1/500とか関係ないもの。

などと、極端な例を取り上げるのは不毛ですよ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 10:11:32 ID:kHU07u+j0
低価格勝負のため安く作らなきゃならないモデルなんだから
仕方ないじゃん。そんなに突付くなって。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 11:58:45 ID:GKszmr+H0
メリット、デメリットそれぞれある。
選択の幅があってラッキーじゃん2007年現在を現役で生きている俺ら。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 13:38:53 ID:nj/0gwFV0
>>801
そうでもないぜよ。
すぐに陳腐化するカメラばかりで、
それこそD40とか2年後は時代遅れの安物で
もうどうしようもないと思う。
ニコン黄金時代は普遍の価値があるものづくりが
できていたニコン。その時代を知っているか
知らないかの差だろうけどな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 13:40:32 ID:qPv/Op0+0
そもそも「黄金時代」という言葉自体がもう、時代遅れなのよ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 13:47:35 ID:NY9xSJvaP
600万画素ってやっぱりー… ヤバイ…

なんでそんなもんでまだ…
あとから1000万画素出したって、値段据え置きなわけじゃないし…
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 13:48:11 ID:cE0N7fs90
温故知新!
単に古いとか時代遅れとか、自らの無知をさらすような馬鹿ではアカン。
精進せよ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 13:50:43 ID:NY9xSJvaP
無知とか関係ねーし…
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 13:51:17 ID:8t6sgxCV0
D40はスミアが出る。ってやたら騒いでるやつが居るけどさ
D70やD50も電子シャッターじゃん。

D40はより出やすくなったのか?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 13:51:23 ID:wMzLDuJe0
写真は精進とか上達とか、そういう競技じゃないんだけどな・・・。
気ままに日常を記録する写真という行為を
腕前だの性能だの、バトルにしたがるってちょっと違和感。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 13:52:18 ID:cE0N7fs90
>>808
コンデジか携帯でどうぞ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 13:57:32 ID:XdhLDJat0
コンパクトタイプやケータイがD40と同じ性能を持ったら、そうします。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 14:18:26 ID:GKszmr+H0
「おっ」って思う作例ってexifとか見ると無印な場合が多いような気がする。
解ってる人はXより無印を選んでるってことなのかなぁ。
単にXのユーザー少ないからというだけの話なんだろうか。

D80とかD200とかを持ってるベテランがサブに選ぶのは無印。
学生とか入門機として選ぶのも無印。
その中にはD80やD200へステップアップを考えてる人もいるだろう。
で、上位機種では大げさでそこまでいくつもりはない
ミディアムライトなユーザーが選択するのがXってとこなのかな?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 14:25:38 ID:m9+HLg9l0
単純に言ってD40xにするならD80でもいいかな、とは思う。
D80とD40xはあまり差別化する意味が無いラインナップなんだよな。
D40は画素数が少ないことによる高感度でのノイズの少なさという特徴があるから
厳しい条件でもそこそこ使えるサブになるかな、と。
それでも一般的に売れるのは高画素のD40xの方だろう。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 14:33:33 ID:GKszmr+H0
本来の開発陣の本命はあくまでもD40で
Xは営業サイドからの高画素でないと他社と戦えないという
多少焦りというか底の浅いとも言えるような要望から
プロジェクトに加えられた派生モデルって感じかな?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 16:01:58 ID:H4XXgYPQ0
彼は未だ気付いていない。
ダイアルやボタンが多いと誤操作しやすいという事実に。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 17:57:43 ID:JX6ljn/90
上位機種とはボタン配置は似ていても、機能が全然違ったりな。
ゴミ箱ボタン位置違いとかちょっとだけ気になったが、慣れだな。
どっかのは電源スイッチがでたらめまではいかないが、全然違う位置と機構で付いてたりね。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 17:58:52 ID:bOqvSTiq0
高速シャッターでキチンと仕事出来るんだから
電子シャッターも捨てたもんじゃない。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 18:05:01 ID:I6duUwEA0
ボタンの数やシャッターユニットは、
もろにコストに反映して値段に関わるからなァ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 18:41:34 ID:GKszmr+H0
ボタン数少なくて、表示部も液晶画面一つのみで
解りやすく使いやすい。
70代の親父がデジ一やりたいらしくて
これを薦めようと思ってる。
レンズは奮発してオールラウンダーのVR18-200かな。
問題は現在Canonのコンデジ使ってて
できればCanonでとかもそもそ言ってること。
KissなんかよりこれとVRの方が幸せになれると思うんだ、親父。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 18:46:09 ID:ZtF6Cb/K0
( ;∀;)イイハナシダナー
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 19:02:39 ID:dvOyo4In0
>814
ボタン類はD200くらいがいいと思うがね。

階層を進むのはイライラするよ。
さらにもっさり反応したらちと切れそう。
その点D40はさくっとしててまだいいけど。

皆さんも携帯電話でもこのもどかしさは経験済みでしょう。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 19:32:03 ID:bOqvSTiq0
>>818
KIss+EF-S17-85ISでもいいと思うがなぁ。
寄れるし。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 21:01:04 ID:Xw+k2ljC0
ボタンが少ないのはコストにかかわるからしょうがないとして、
設定を記憶させておいて一発で呼び出すモード(リコーでいうところのマイセッティングモード)
がないのが不便なんだよなぁ〜
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 21:19:18 ID:BwwG+HIX0
>>818
単にD40のほうが安いからってだけだろ。ほんとに親父のためならキヤノンにしてやれよ。

824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 21:26:19 ID:WnVfGI2s0
D40って丈夫ですか?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 21:38:21 ID:VXLifvur0
大丈夫ですよ。
826818:2007/08/05(日) 21:47:09 ID:j8ULkeL+0
Kissって工業製品としてまとまりに欠けるんだよな。
先日実物触ってみたけど良い印象は持てなかった。
デザインは人それぞれ好みだろうけど
なんか垢抜けないというか
すっきり割り切れてないというか
整理仕切れていないというか。
真摯なものが感じられない。
CCDも一回り小さい。

それに親父は元はF使いだったんだぜ。
泣けてくるよ。

最近野鳥を見るのにニコンの防振双眼鏡買ってかなり気に入ってるらしいんで
やっぱ推すならニコンのVRだしょってことで。
まあ、どこまで本気でデジタル一眼デビュー考えてるのか
よく判らんところもあるんだが。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 21:49:08 ID:jSAhc0hq0
>>823
70歳なら、ニコンFの時代やペンタ全盛時代をリアルで知ってる世代だね。
どうかな〜D40も良いが、K100の方が使いやすい気もする。
ファインダーも良いし、装着レンズすべてで手ブレ補正も効くし
親父さんへの親切という意味では、ちょっと上かな?と。

いい親孝行してくださいね。
828818:2007/08/05(日) 22:14:15 ID:j8ULkeL+0
Nikonのスレで他社を推す声が複数あるってのはおもしろいね。
本スレとは違うこのスレの特異な気風なのかな?

いとも簡単にコンデジより綺麗に撮れるっていうんでいいんだと思う。
今さらレンズいろいろ揃えて交換したりとかっていうメカ自体への執着は無いかも。
亀を撫でさすって悦に入ってるんじゃなくて
気の赴くままどんどんパシャパシャ気軽に撮るんがよかろうと。
これ一本で大概は済んじゃうってことでVR18-200に予算投入、
本体は一番シンプル軽量コンパクトに徹する。
その気になれば上位機種に遜色ない写真だって撮れることは息子が経験済みだし。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 22:19:36 ID:/iWrGcOT0
オヤジ昭和6年生まれ。
D50にME−1付けて旅行に今朝から行ってる。
まえに
ヌコンFうっぱらって御免ね。
830827:2007/08/05(日) 22:43:33 ID:jSAhc0hq0
827の書き込みは、>>818でした。。。

銀塩一眼経験者であるという想像と、
年齢的に手ブレ補正の重要性がより高いとの
理由から、同価格帯でK100もどうかなと思った次第。
メーカーの垣根とかあまり気にしないんで、俺。
キャノンだけは嫌だけど(笑)
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 23:13:39 ID:BwwG+HIX0
F使いだった親父ならば、せめてD200くらい買ってやるのが親孝行。
レンズは絞りリングのついた単焦点でもつけておいたほうが、喜ばれる。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 23:15:42 ID:BwwG+HIX0
ちなみにキャノンじゃなくてキヤノンな。ったく、親の顔が見てみたいわw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 23:25:34 ID:6pn0rQwf0
D200はマニアックすぎ。
ゲームやりたいからっていきなりアドバンスド大戦略ドイツ電撃作戦始めるようなもの。
まずは将棋から始めた方がいい。
その方がグッとくる。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 01:49:05 ID:uwEh7OE90
そのたとえがマニアだ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 02:21:33 ID:mfjrhea40
マニアックなのがいいんじゃないか。
ド素人向けのD40とか、かつて一眼使った人だったら敬遠するだろうよ。
最低でもD80にしてやらないと。一眼レフなんだから、中途半端な手抜き
商品買うより良いモノを。「安物買いの銭失い」と言うだろ?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 03:48:28 ID:L0G4ob7m0
かつて一眼レフを使ってた玄人の方がD40をうまく使いこなすんじゃないかな。
仕事で使う機械じゃないんだから、この軽さは武器になる。
837181:2007/08/06(月) 07:36:54 ID:+fSwlCtu0
もう使わないって言って手放したFは漏れの手元にありまつ。
その後CanonのAF機を買い直したけどそれも使わなくなって
今は小さめPowerShot。
買うのは御本人でつ。
雲台だの防湿庫だのと周辺諸々で借金中の漏れにそんな甲斐性はありませんw
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 08:13:42 ID:dV2qnC350
>831
ほんとうにステレオタイプなんだね。
女子には此れ、爺様には此れをどぞって、雑誌の受け売りが基準なんでしょうか。

D200はあるが旅行に実って行ったのは、軽いD50なんだよ。
D40が修理から上がってきたらそれを持っていったろう。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 09:28:48 ID:Nnhmq8Ru0
旅行に実って行くのはやっぱりD40Xだよ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 11:30:56 ID:Zz3szvFn0
意味不明
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 11:47:12 ID:akTCpo+A0
×実っていった
持っていったのタイプミス。IとOは隣同士なんだよwwすまん。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 11:47:58 ID:akTCpo+A0
あ。
838ね、おれ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 11:56:53 ID:3y1ug43g0
漏れは旅行にもD200を実って行くけどな。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 12:56:57 ID:akTCpo+A0
流行らせようとすなw
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 14:43:46 ID:8Bt+gVZQ0
俺なんかこの前無印とGRD実って旅行に行ったぞ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 17:02:02 ID:akTCpo+A0
やめい。コニミノ実ってだと紛らわしくなる。

847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 18:00:00 ID:VKY2AU770
しょうがない。バケペンを実っていくことにしよう。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 19:26:04 ID:uUYIXaHh0
今日はD40を実って山登りをしてきたよ。軽くてよかった。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 19:27:21 ID:cMaDKiXh0
俺も今度山にD40無ってこ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 19:33:52 ID:SF9vMQRa0
>>818
まあ別に考え方はそれで構わないと思うけど、
D40のファインダーの小ささだけが心配かな?
ニコンにこだわるならその点だけでD80を比較検討の対象にされるといいと思う。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 20:18:21 ID:UNbynZvn0
>>835
かつて一眼レフを使っていた俺にしてみれば、D80こそ中途半端。

手持ちのMFレンズをAモードで使うにはD200が必要。
完全マニュアルでつかうならD40やD40xでも十分。

今からAFレンズを買うんなら、1本目は18−200にするべきだから
AF−S専用のD40やD40xでも十分。

D80は機能豊富かも知れないが、昔から一眼レフを使ってきた人間には
不要というか使わなさそうな機能ばっかりに見える。
実際使ってるのはAモードとMモードだけ。中央でピントや露出を合わせてから
AF/AEをロックしてからシャッター押してます。
MF機を長く使っていて、しかもMF機と一緒に使ってるとこういう使い方の
方が安心感がある。



釣られたよぉ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 21:26:43 ID:OMUK0GVs0
MF機を使っていてD40のファインダーに萎えないの?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 22:28:28 ID:dV2qnC350
MFなんて出来る?
ファインダーがどうなのよって、言うけどさぁ

撮ったらすぐ、再生されるじゃん。
クロップ(部分拡大)でピント確認もあっという間。
更に心配ならピントと絞り変えて更に数枚撮れば良いよ。

ファインダーしかなかった銀塩よりある意味よい所もある。
例えば
・目つぶり
・背景のぼかし具合

は間違いなく。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 22:55:22 ID:OMUK0GVs0
過ぎ去った時間は戻っては来ない。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 23:08:26 ID:LSCdkBGeO
過ぎ去るのが惜しいような写真はAFで撮るだろ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 23:08:57 ID:i0eoBkQq0
>>853
何度も同じシーンが繰り返されるビデオじゃないんだからw
一瞬のMFで、ある程度ピントを合わせるって、現場じゃ重要だぜ?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 00:56:23 ID:m8h9qHMv0
現場ってななんだか知らんけど、
MF使って微調整するようなオタク向けカメラじゃないから。
858名無し募集中。。。:2007/08/07(火) 00:59:26 ID:CcXjOXNk0
コンデジ上がり向け
車でいうAT車
ダブルクラッチやれとかむり
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 01:05:40 ID:UdB0JCiR0
>>858
いまどき珍しいくらい高レベルの馬鹿だねw
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 02:56:59 ID:moNSQ+8L0
悔しい気持ちは分かるがwww
でも機能を省略し限定利用がメインなんだから、
そう思われても仕方ないだろ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 06:46:01 ID:E/vFA1KA0
>856
2行目の大文字MFって読めるけど…AFってことなら分かる気がする。
MFならある程度じゃなくばっちり合わなきゃ意味無いもんね。
AFで荒く合掌>即MF微調整
人物撮りしかもバストショット以上なら、無意識にやってると思うよ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 08:39:17 ID:nlOgvE6qO
MFに堪えるファインダーじゃないんだから
AF信じた方が、結果は良いと思うが。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 08:48:03 ID:E/vFA1KA0
ピントブラケッティング
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 09:10:21 ID:5qwieJRv0
MF好きな人用にMF隔離スレがあるでしょ。

誘導
【NikonD40/X】MFレンズを活かした使い方【3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185963167/

あちらでどうぞ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 10:58:51 ID:CFlVHy790
ここもある種隔離スレw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 14:29:38 ID:xGxgIlU+O
この機種でデジイチデビューしたんやけど、
初心者はどうすれば上達しますか?
現状、快晴時しか良いのが撮れません(>_<)
絞りとかシャッタースピードとか露出補正とかって難しいですね〜
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 14:40:08 ID:fN7uZDht0
868名無CCDさん@画素いっぱい
液晶保護フィルムで、見やすいのはどれ?