【AF-S専用】 Nikon D40 【MFお断り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
初心者向けコンパクトなデジタル一眼レフの決定版、D40の
AF-Sレンズ専用スレッドです。
MFレンズの話題は本スレまたはMFレンズスレでお願いします。

製品情報
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/index.htm

本スレ
【小型高感度】Nikon D40 Prat7【最強サブ機】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165861810/

MF専用スレ
【NikonD40】MFレンズを活かした使い方【ヲタ風味】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165942279/

レンズスレ
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 十八本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164166399/
AF-S DX VR Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160915550/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 08:12:31 ID:nwVjsvT50
Nikon 装着可能レンズ一覧表
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/features04.htm
ヨドバシ D40用レンズ こちらの方が初心者に優しい
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/61904372.html

レビュー
デジカメWatch【新製品レビュー】ニコン D40 Reported by 北村 智史
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/05/5180.html

サンプル
デジカメWatch【1st Shot】ニコン D40実写画像 Reported by 山田 久美夫
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/30/5143.html
デジカメWatch【実写速報】ニコン D40(β機)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/21/5095.html
ニコンD40 VS. ニコンD50 VS. ペンタックスK100DのISO感度比較画像を緊急公開!!
ttp://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2006/11/d40_vs_d50_vs_k.html
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 08:13:03 ID:nwVjsvT50
★初心者向け簡単2ちゃんねる専用ブラウザー「かちゅ〜しゃ」導入で快適スレッドに★

ステップ1
http://kage.monazilla.org/
ここよりかちゅ〜しゃの「インストーラー」をダウンロードし、
任意の場所で実行、インストールします。

ステップ2
kage.exeをクリックして、かちゅ〜しゃを起動しますが、
最初の起動では最新バージョンのダウンロードが促されるかもしれません。
ダウンロードページより最新のkage.exeをインストール先に上書きダウンロードします。

ステップ3
かちゅ〜しゃを再起動したらまず「ツール」→「ボード一覧の更新」をしておきます。
次に同じく「ツール」→「NGワードの編集」を選びます。
新規の場合ngword.txtの生成を促されるでしょう。

ngword.txtが開いたらそこに
「www」「◆KN.C37077Y」「キヤノネット」
の括弧の中だけをコピペで改行しながら3行に分けて書き、上書き保存して完了です。

あとは快適なデジカメ板閲覧をお楽しみください♪
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 08:13:35 ID:nwVjsvT50
★ ウィルスコードにノートンが反応する件について ★

詳しくは↓をみてもらうとして。
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/

ともかくノートンの使用をやめることが先決です。
毎年更新料をとるにもかかわらず細やかな対応をする気が無いノートンをやめ、
年間更新料ゼロのウィルスセキュリティゼロに乗り換えましょう。
http://sec.sourcenext.info/products/vs/zero.html

それでもウィルスコード貼り付けに凝りもせずノートンを使い続けたい人は
専用ブラウザーのNGワードなどで対応してください。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 08:40:00 ID:OgUrb3O8O
ノートン先生は、駄目だね。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 08:47:40 ID:/eKe6icn0
このスレッドの本格始動は月曜日以降だな。
今日明日は撮影旅行で係わってらんない。
キットレンズ一本でうろついてくる。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 09:38:40 ID:i/NKxGkcO
>16
明日グルメツアーに行こうぜ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 09:59:22 ID:fbU/pp0h0
じゃあ新宿新南口に15時集合な。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 10:04:25 ID:pNv8gb4U0
>>16に期待
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 10:07:41 ID:8BmnT0X60
Part8として使うか?もったいないし。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 10:20:49 ID:pNv8gb4U0
漏れ、24-120がほしくなってきただ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 10:38:40 ID:Cp8Wg8N60
キットにしとけ。
まちがいない。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 11:21:38 ID:ZVGwCLTE0
今日買おうかな、どうしようかなあ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 11:34:59 ID:7cM8EC2n0
えっ、まだ買ってないの?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 12:39:43 ID:8BmnT0X60
漏れ、ほしいレンズなし。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 13:23:40 ID:jrdY3VX+0
70ー300vrほしいな。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 15:15:04 ID:pNv8gb4U0
VR70-300買ってグルメツアー(゚д゚)ウマ-

キットレンズも軽くていいんだけど、
漏れ的お好み画角35-200なんで、
VR24-120は結構これに近いんだわ〜
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 16:00:56 ID:Wzznbe4F0
まぁ基本はキットレンズだね。
プラマウントだけに異様に軽い。
これだけ持って出ても十分すぎる感じだ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 17:08:08 ID:pNv8gb4U0
実質、D40ユーザの購入対象になるAF-Sレンズというと
DX18-55、DX55-200、24-85、DX18-70、DX18-135、
VR70-300、VR24-120、DXVR18-200、VR105Macro
くらいなものか。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 17:32:08 ID:Gs3lm70S0
VR70-200は押さえるべき重要なレンズ。
上級機と変わらない絵が撮れる。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 19:11:20 ID:pNv8gb4U0
まぁ理想を言えばたしかに
VR70-200と300/4くらいは追加したいところだが。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 19:40:42 ID:9Z4+Ofp30
200mmF4ってAFきかないんかなぁ?
中古屋で発見、気になる。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 19:48:51 ID:pNv8gb4U0
200mmF4はAF使えんじゃろ
AF-Sレンズだけだわさ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 19:51:41 ID:tV64EIkv0
となると、サンヨンか・・・。
長いんだよね、300だとちょっと。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 21:31:22 ID:erHkmU2+0
初心者で貧乏人のスレかw
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 22:28:28 ID:ZVGwCLTE0
サンヨン使うんならボディ内手ぶれ補正欲しいなあ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 23:17:39 ID:oujKZrB30
ボディ内がファインダー安定しないしね。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 23:54:41 ID:7ghzlWHD0
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 23:55:30 ID:7ghzlWHD0
【小さくて】Nikon D40 Prat6【カワイイ】から 2 (45P以外)
ああん もぅ -(2605 KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061209231446.jpg
ISO 1600でノイズリダクション無しだとこんなもん -(2550 KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061209233828.jpg

懲りずに3200相当
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061209235147.jpg

感度800 Nikkor N・C AUTO 2.8 かなり古いMFレンズです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061210201813.jpg

D40買ってから最初の休日だったんで、ちょこちょこ撮ってみた。 
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061210235505.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061210235815.jpg

AI-s28mm ASA3200
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061211194127.jpg
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 11:12:40 ID:ILkAaocB0
いやマジVR70-200/4とVR300/4出してくれたら
ニコンに乗り換えるからww
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 00:23:30 ID:o2QyFUKQ0
いずれ出るだろう。VRだから画質は今のものより落ちるが。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 05:58:48 ID:USVq4JKi0
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 06:13:47 ID:USVq4JKi0
汚れたガラス越しでもバッチリ高速AF来ちゃって快感すぎる〜。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061218061215.jpg
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 06:20:38 ID:USVq4JKi0
狙われ金魚、超ピンチ!!
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061218062016.jpg
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 07:25:09 ID:O+O2Jps+0
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 19:49:19 ID:gQ8+j1q20
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 20:45:03 ID:cKe0gSr40
>>32
三脚立てといて軽々散歩撮りもないもんかと
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 20:58:59 ID:7bmj8aFO0
>>37
いやいや、三脚なんか持って散歩に行かないですよ〜。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061218205822.jpg
こんな感じで手すりんとこに置いて撮っただけっぽい。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 21:03:55 ID:7bmj8aFO0
手すりが無い場所でも高感度に設定すればけっこう撮れるかも?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061218210214.jpg
これらも
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G(II)
の軽々散歩モードなりなり。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 21:28:48 ID:gmROi4gG0
>>36
エロそうな目つきの猫だな
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 21:49:35 ID:v+42b6j10
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 22:10:12 ID:eR0uzzAq0
夜写真ええですな。あんま出歩かないけど・・・。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 22:31:00 ID:4W8QGNAK0
通勤通学の帰り道なんかで撮るといいぜ。
こんだけ軽いと荷物にならないから最高。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 00:16:57 ID:VlcBLayJ0
熟女ごのみのあなたにも。D40。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 00:40:04 ID:9ByvXjGP0
本物…ッ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 19:29:13 ID:eQ3TqX210
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 21:14:21 ID:091zbVz50
食べ物お願いします。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 23:30:24 ID:baIFVARr0
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 00:16:23 ID:t6Lig8GV0
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 01:25:50 ID:eOLVLgwY0
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 01:33:51 ID:q7vX/JFr0
回転くらいしておこうぜ?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 01:34:25 ID:NNp0RA/L0
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 01:43:21 ID:YQ322Tta0
>>48
下手糞
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 01:51:20 ID:3f+Qz7Lm0
暗い時はガンガン感度アップしていかないとね!
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061220014849.jpg
エビちゃんのFinepix♪
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 01:57:18 ID:qyrV2H760
ISOオートがもっと自由に選べると便利なんだがな。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 02:51:07 ID:ESub65C30
樂々夜景散歩だけど橋の欄干が斜めになってて水平が出ない・・・。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061220024925.jpg
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G(II)
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 17:22:48 ID:m3ecWBqw0
>>53
グロだからわざとピント外したんじゃね?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 18:35:12 ID:HLSUfWuJ0
ピントて。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 19:34:01 ID:V4BW/JPl0
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
whichfile = p + w * 10
End S ub
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 19:44:17 ID:ENhWLkjM0
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 21:06:28 ID:o7UsjPEO0
ちょー寒かったのでクルマの中からダッシュボードに置いて夜景。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061220210440.jpg
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G(II)
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 21:18:58 ID:ZCNypBRc0
ちょー寒かったのでクルマの中からダッシュボードに置いて夜景。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061220210440.jpg
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G(II)
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 21:20:31 ID:9igf1p/V0
なんで2回書くの?
なんで2回書くの?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 21:25:19 ID:rjLVZwaI0
こっちはもっと寒いで。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061220211722.jpg
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 21:29:03 ID:9igf1p/V0
どうでもいいけどホコリが目立つな。
クリーニングした方がいい。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 21:34:32 ID:V4BW/JPl0
>>65
自分でCCDを拭く必要があるカメラって大変だねwww
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 00:27:46 ID:uWPDB8J40
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061221002419.jpg
AF-S VR Nikkor ED 200mm F2Gは本当によく写るレンズだなァ。
AFも超速いし文句のつけようが無い。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 00:31:31 ID:BoPKo8gd0
ったりめぇだろ、全マウント中最高のレンズなんだから・・・。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 00:37:58 ID:pEN2WDiN0
バーのような薄暗い室内お願いします。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 01:03:17 ID:alSatWCn0
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 01:44:28 ID:dWPy4SBP0
>>70
MFでD40を使うことは不可能だよ。
5Dくらいのファインダーを備えているなら可能かもしれないが、
実質APSでMFなんて無理。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 01:47:22 ID:BoPKo8gd0
不可能ではないが歩留まり悪すぎて気楽ではないな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 02:03:57 ID:PV5wq5hY0
>>71
フォーカスエイドを使うのはMFって言わんのか?
フォーカスエイドを使えばAFより精度良くピントが合わせられるのだが。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 02:17:17 ID:jb6J9Gma0
精度じゃなく速度の問題だと思うのだが。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 02:18:32 ID:BoPKo8gd0
静物しか撮らないならフォーカスエイドも有効だろうね。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 02:27:20 ID:PV5wq5hY0
フォーカス速度を言ったら、銀塩MF機だって、AF機より遅いでしょ?
おまけに、銀塩MF機では、動体は基本的に置きピンで撮ったものだと思うけど、違うの?

それともAF機並にすばやくMFできる凄腕の人がD40ではMFできないって話?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 02:45:46 ID:YFB83pEZ0
少なくともD40は「置きピンする人」や「凄腕な人向き」のカメラではないよ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 03:05:57 ID:PV5wq5hY0
>>549-450
フルサイズは要らないと言う人が、フルサイズは要らないと言う人のためにやっているので
それはそれで良いのでは?とも思うけどね。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 03:06:28 ID:PV5wq5hY0
お〜誤爆。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 03:35:30 ID:IZfdWvKt0
どんな誤爆だよ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 23:54:30 ID:VycoqvqF0
今日は新たに購入したレンズを引き取りに行き
そのまま試し撮りしてきました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061221235138.jpg
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 00:02:31 ID:yaCTSCjR0
400mm、F4???
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 00:14:11 ID:OfEUD1sO0
なんのことはない、200-400VRF4じゃないか。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 00:21:30 ID:f6Inu74C0
AFもさぞ早いんでしょうなァ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 00:27:08 ID:OfEUD1sO0
そりゃね。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 00:37:26 ID:4Ql5DNrY0
>>81
レンズは何?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 01:13:11 ID:6sWz9mEB0
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 14:10:53 ID:MBb65fmL0
すごうい! もっとニャンコ撮って 希望
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 17:46:28 ID:hfb/MOOp0
猿きぼんぬ。
鎖の上にいるようなシチュの。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 21:22:39 ID:desfhohl0
>>81
このレンズに見合った写真見せてくれ。
無理かい?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 22:26:09 ID:QcxETEKv0
見合った写真・・・?
D40は初心者向けお気楽スナップカメラであり、
オリンピック写真を撮るようなカメラじゃないんだが・・・。
日常のありふれた風景がD40に見合った写真だよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 22:35:22 ID:67UUHvSi0
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 22:46:22 ID:nPMthWi60
イルミネーションを撮っても良いレンズってVR200F2くらいしかないんじゃないかな。
ボケた点光源に色収差のリングがつかないモンスターレンズだ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 00:14:33 ID:df55FFk+0
このレンズが欲しい・・・。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 01:13:26 ID:pFfjTN3Q0
欲しいものは欲しいと言え。
全てかなぐり捨てても惚れたヤツを落とせ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 01:16:01 ID:lxQAm/IW0
どなたか、キットレンズの55mmで最短距離で撮ったの見せてください。
マクロレンズ風な使い方ができるもんでしょうか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 01:24:38 ID:oHadl4z+0
D40のキットレンズ持ってないからわからんなぁ。
18-70mmのキットレンズなら試せるけど。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 01:35:56 ID:pFfjTN3Q0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061223013510.jpg
キットレンズ18-55IIのテレマクロ。
けっこういけんじゃん。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 02:00:06 ID:nabs2L9V0
>>98
何センチまでよれるの?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 02:06:10 ID:pFfjTN3Q0
スペック表に書いてある通りなら28cmだろう。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 03:37:33 ID:u/uTkDzB0
最短撮影距離つーと、CCDまでの距離だから、
前玉までの距離はもっと近い。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 06:35:12 ID:J08uyewH0
>>91
お前、根本的に勘違いしてるぞw
読み直せ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 06:38:28 ID:CdhyIxI10
読み直してみると、つまりVR200-400F4で鎖の上の猿を撮ってきてくれと言うことだな。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 09:39:21 ID:0OWQ1zjw0
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 10:19:01 ID:U37QjrhcO
フィルターを改造して虫眼鏡を付けると面白いぞ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 10:27:29 ID:P/WWf9Aq0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162730578/31
新製品がたくさん出ている今こそ4/3の出番だと思うんだけどね。もうすぐ
発売されるK10Dなんて客観的に見ると全然大したことは無いですよ。仮に
ボディは良くてもレンズは全然4/3にはかなわないし。防塵防水対応レンズ
が無いんじゃその意味が全く無いと思うんですが。この手の安直な宣伝文
句に惑わされてはいけないと思いますよ。
また、D40に至ってはマーケティング主導によるなんとも志の低い製品。
子供だましとは正にこの事。一眼レフシステムにとって極めて重要な互換性
と言うものを全く蔑ろにした「安い」カメラです。金儲けという観点においては
優れた製品なのかも知れませんが。そもそも最軽量ならE-400もありますし。
これはニコンD40よりも100グラムくらい軽いですよ。日本では発売予定は無
いみたいですが、熱意さえ通じればどうにかなるかもしれませんし。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 10:28:15 ID:P/WWf9Aq0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162730578/31
一方、4/3からはこんど非常にコンパクトな中望遠ズームが出ます。
軽量かつ安価、しかも画質面では 他社のものには全く引けをとらない、いや
それどころか他社製中級ズームを遥かに凌駕する内容の物を出してきます。
どこかのスーパーマーケットではないですが正に「バリュープライス」。
今ならE-500、もしかしたらディスカウント系の店ではE-300も残っているかも
しれませんが、これにこのレンズを組み合わせたら今現在考えうる最高の選
択。
他社のインチキゴミ取り機構とは違ってオリンパスのゴミ取りはほぼ完璧です。

合理的な思考を持っていて、なおかつ最低限の理性を持ち合わせている人な
らば今こそ4/3を買うべきでしょう。デジタル一眼黎明期に4/3を使っていた、
というのは後々自慢できると思いますよ。物を見る目が備わっていた人として。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 10:31:31 ID:gdM4RdPP0
4/3帝国バンザーイ !!
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 10:46:04 ID:gdM4RdPP0
>>97
18-70のお願いします。
窓から外をテキトーに撮ったものでもいいです。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 11:12:28 ID:OYyIlqYI0
うほっ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 13:30:23 ID:6ZvjITDi0
18-70は重いぞ〜。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 14:04:18 ID:gdM4RdPP0
ボデーが軽いだけに。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 20:44:30 ID:pyuW14u70
鴨撮りに川べりに出てみたら、200-400mm持ってる人が先に二人も居たよ。
D200かなんかだったけどこっちはD40で対抗!
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061223204416.jpg
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 22:00:20 ID:BJ4kMG550
>>113
お〜これはお見事。
200-400/4良いなぁ・・・
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 22:02:10 ID:66InRKRq0
>>113
飛沫が良いね。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 22:43:07 ID:SDp72M7J0
カワウ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061223224247.jpg
AFが異様に速いのでどんな動きをする鳥にもCAFで適当に追いかけるだけでバシバシ撮れちゃう。
撮って出しだけど、こんな手軽でいいのかな?とか思えるくらい簡単でいいなぁ。

シャッターレスポンスは申し分ないけど、AFをシングルからダイナミックにするととたんにノロノロ・・・。
このへんの差が上位機種との差っぽい。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 23:06:23 ID:LsBpzmbO0
もいっちょカワウ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061223230430.jpg
奥に飛んでいくのもらくらく追跡だけど連写が不満・・・。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 00:10:17 ID:dtZHBNm/0
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 02:01:14 ID:o/Uj/iSV0
軽やか白鳥
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061224015941.jpg
やっぱし毛並みは600万画素だと寂しいものがあるな…。
D80で撮り直したい。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 02:52:25 ID:VYOSbnnT0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061224025024.jpg
日が落ちても感度アップとVRで安定して撮れるあたりはD200やD2Xでは真似できないところ。
お気楽でいい感じ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 03:17:55 ID:k9A6aBcN0
>>120
なんか、うらやましい。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 06:09:09 ID:7eRTIcKG0
>120
なんか、アスリートっぽい鳥ですね。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 12:56:36 ID:rgAio1aR0
七面鳥きぼんぬ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 23:15:52 ID:1wma+PH6O
ヨドバシで記念撮影とプリントアウトサービスのデモやってた
まぁスナップなら文句無いけど
自分で持って触って撮ってみて
あまりのちゃちさに玩具か?これは?って感じ
いずれ本格的にやりたい人にははじめから上位機種薦めます
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 23:25:17 ID:IGw1vt7g0
D40って、Exifに撮影回数が記録されない仕様なんですか?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 23:40:19 ID:msQ9s8kY0
クリスマスっぽいのお願いします。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 23:55:23 ID:rkYOKeML0
クリスマスっぽいかな?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061224235406.jpg
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G
手持ちだからちょいブレ・・・。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 00:06:34 ID:A14QRCSl0
>>127
お、良いね。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 01:04:23 ID:qrCZPztN0
                 
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|         ダ、ダセー……
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       何だ、こいつのストロボを上げた時の変なペンタ部の形は
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        ま、まるで俺の頭みてーじゃねえか
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        F6がゴリラヘッドなら
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        こいつはさしずめポルナレフヘッド…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        はっ…もしや俺からインスパイアされたんじゃあるまいな
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    許せねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ   あまりにひど過ぎるぜこいつはよォォ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 01:12:45 ID:6p4KMJ/E0
言われて上げてみたがこんな部分まで表面処理してあんだな。
意外とかっこいいと思ったぜ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 01:30:25 ID:k/RSx2Ap0
とんびたんぴーひょろろ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061225012807.jpg
お手軽撮って出し
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 01:55:46 ID:G73fXxam0
遅ればせながら今日(正確には昨日だが)初めて本物触ってきた。
隣にD50置いてあったから触り比べてきたけど、
体感で1.5倍ぐらい小型化されてる感じがした。D50持ってるけど欲しくなったわw

他にも他社製の小型機種が並べてあったから、やはり握り比べてきたけど、
D40握った後だと、どれも重いわ、握りが太いわ、デカいわで、
初心者の人がどれを買いたいか考えると、滝種に水を空けたかん痔だね。
売れるぞこれは!

漏れは買わんかったけどw
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 02:13:34 ID:6p4KMJ/E0
買えよ!
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 02:32:35 ID:vehuSnpx0
50持ちは、すご〜くほしい気がしながらも、
40が代わりにならない沼にいることに気づくのです。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 03:06:52 ID:FpYFbZg80
50をやめてD200とD40のセットにするのがいいかもねぇ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 03:10:30 ID:P5Xo3/tI0
夜明けまでまだ時間があるのに
語り合ってくれないのか。
ケーンのいけず。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 03:18:34 ID:6p4KMJ/E0
D50あるけどD40あると使わなくなるなぁ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 03:26:15 ID:P5Xo3/tI0
ムダw
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 09:20:05 ID:erilE+Ip0
俺はD70からだから、逆に手を出しやすい。
18-70も使えるし。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 10:24:31 ID:v40Nadh60
キットレンズより明るくてAF使える広角でVRってどれですか?
ニコンとヨドバシのホムペ見たけどよくわかんな〜い;
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 12:58:43 ID:71TqD1RZO
そういうバカはコンデジで充分だよ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:09:07 ID:FpYFbZg80
明るい28mmより広角で手ぶれ補正って必要なのかな?
18-200VRで十分。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 14:26:30 ID:aIFAlbR5O
ふるえ止めでも飲んどけ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 14:29:45 ID:TcCSSqoL0
高感度耐性の高いD40でブレなんてまず無いよ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 17:35:32 ID:/L/Q2cC70
ブレはともかく、逆光でスミアがでまくるのはやっぱコストダウンのせいなのかね?
D70でもこんなに出なかった気がするんだけど・・・。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 18:23:02 ID:j0dTuQAT0
確かにスミアは良く出るがD80とかでも同じだろう。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 22:31:15 ID:3aAxYwM50
>>145
どこをコストダウンすると出るん?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 22:52:20 ID:4UW+S4MB0
シャッターユニット。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 23:21:26 ID:pLr4gH5S0
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 00:14:24 ID:3nv3yXiv0
鳥屋さん?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 21:56:38 ID:qAKYIDcJ0
>>148
もうちょい具体的にyoro.
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 22:03:32 ID:EHn9XG5D0
1/8000みたいな高速で耐久力あるシャッターユニットはコストがかかる為
ある程度電子シャッターでカバーする事により安くする事が出来る。
しかしそのためスミアなどが出るシーンも避けられないが、
初心者がそんな逆光で撮っちゃいかんとな、と。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 14:57:59 ID:sLq0HrCQ0
やっとアク金解除・・・。
yournet.ne.jp禁止されまくりなのなんとかして!
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 15:00:20 ID:bJbKZ6yB0
2chに入り浸りすぎ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 15:03:41 ID:D1Xyexk80
>>153
串通しても駄目なんだっけ?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 15:07:29 ID:sLq0HrCQ0
ダメっぽい・・・。
パケホーダイにでも入るか。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:08:16 ID:wUL2ESY90
55000−49000=6000
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 02:19:41 ID:tfGeZjSY0
59,800+88,200=∞
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 07:38:38 ID:wUL2ESY90
・28mmからの光学3.6倍ズームレンズを搭載
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060406/116188/

♪まけたら、あっかん〜
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 08:44:05 ID:BZM9wVdM0
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 14:22:21 ID:kqZwGxBQ0
ヨドバシやビックで一押しの商品が福袋に入ってたら壮観だろうなぁ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 18:00:41 ID:YFaTcncD0
新鯖っ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 02:51:27 ID:umkjSO1v0
福袋にVR18-200とAF35F2とAF50F1.4とAF85F1.4が入ってたら神
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 03:28:58 ID:hFCrzuG00
それを入れたバイトはクビ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 10:53:36 ID:JqNx61o30
>>163
D2Xsだったら神
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 12:07:35 ID:TnLKRe990
5万円福袋にLKと撮影グッズだったら普通に喜べる?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 13:02:47 ID:lMimMR/U0
LK?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 13:19:41 ID:XSslfmt+0
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 13:25:57 ID:5LL4hVPY0
んで?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 13:36:36 ID:XAVStUTQ0
>>168
そうか? 悪くないと思うが。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 13:37:45 ID:5LL4hVPY0
170が見えない
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 14:03:20 ID:SMHShtwG0
>>170
2枚目、「落ち葉の質感がきっちり再現されている」とあるが、ビニールみたいな人工的な質感じゃないか。
シャープネスかけすぎ&オートホワイトバランスのせいだろうが。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 14:33:47 ID:XAVStUTQ0
>>172
マジレスして申し訳ないが、やっぱり言うほど悪くない気がする。

銀杏の葉なんて産毛が生えてるわけでもなし、質感はんなもんだろ。
ホワイトバランスもそこそこ太陽光っぽいしシャープネスも
かけ杉ってほどじゃないと思うけどな。


最後の2枚、「何も言わないとこんな持ち方をする」ってくだりの写真はコンデジっぽい。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 15:03:00 ID:LWkZhKGt0
>>172は、紅葉した銀杏の葉を撮ったことないと見た。
銀杏の葉は、ちゃんと撮ろうと思ったらかなり厳しい被写体のひとつだぞ。

自然な階調を出そうとすれば黄色が褪せるし、
逆に黄色を鮮やかに出そうとして+の露出補正かけると、
今度は階調がトンで立体感がなくなる。

銀杏の葉1枚ずつにこれだけ色と質感がしっかり出てるのは、実はわりと驚異的。
よっぽどダイナミックレンジが広いか、測光のアルゴリズムが優れてるってこと。
APS-Cだからダイナミックレンジには限界あるので、測光制御が秀逸なんだな。

今年は12月に入っても暖かいから、まだ落ち葉が残ってる場所があるかもしれん。
KDXでも何でもいいから、自分でカメラ持って撮ってみ?
単色の黄色いコラージュが、ただ重なってるだけみたいな写真になるから。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 15:48:25 ID:v7L/Vg3B0
>>173
ファイル名 : nikon3.jpg
▼メイン情報
メーカー名 : NIKON CORPORATION
機種 : NIKON D80
ソフトウェア : Adobe Photoshop CS Windows
露出時間 : 1/250秒
レンズF値 : F8.0
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 400
レンズの焦点距離 : 40.00(mm)
シーン撮影タイプ : 標準
ゲインコントロール : Low gain up
コントラスト : 標準
彩度 : 標準
シャープネス : 標準
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 15:57:12 ID:X12tFEVP0
母のお弁当 

私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、母の作る弁当はお世辞にも華や
かとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。友達に見られるのが恥ずかしくて、
毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大
好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそ
り中身を確認した。すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし彩りも悪い
し、とても食べられなかった。家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこ
く尋ねてきた。私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜って
いたので「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく
言ってしまった。母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らな
くなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日
記が出てきた。中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」
日記はあの日で終わっていた。
「今日は〇〇の好きな海老を入れた。相変わらず体が思うように動かなくてぐちゃぐちゃ
になったけど…喜んでくれると良いな」
何で食べてあげなかったんだろう…今でも後悔と情けなさで涙が止まらない。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 16:00:53 ID:5YFBM1YT0
>>175に釣られてファイル落としてExifチェックしてしまったじゃまいかw

まぁ、確かにIIIaオートであの手の緑色のフェンス撮ると、あんな落ち着いた
色にはならんから相当いじってる可能性は否めないな。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 18:23:18 ID:BLqeW/Xa0
ぐはぁ!!!!!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/77523-5312-6-2.html
うはぁ!!!!!
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 19:21:14 ID:Wd3AZpaK0
>>178
その長〜いストラップ欲しいんだけどヨドバシに売っとるかね?

ちなみに>>177は普通にD40で撮った写真と勘違いw
スルーよろ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 20:05:33 ID:LWkZhKGt0
>>179
A&Aのストラップ(ACAM-104)でしょ?
たしか淀では扱ってなかったと思われ。
地図で通販できるよ。3500円(送料別)くらいじゃなかったかな?

ってか、コレはいくらなんでも伸ばしすぎな気がするが(笑)
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 21:14:46 ID:cX+E9MDX0
ちうか女子供にはシルバーだろ、と思ってしまうな。
黒はマニアックで似合わねぇ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 01:08:04 ID:Rh1i7JnQ0
>>163
うはw
全部注文生産状態のレンズか…

そんなのが福袋から出てきたのを見たら、
注文して入荷待ちのj人は激怒だなw
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 02:09:39 ID:lg+03jU80
未だに品不足かよ?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 07:40:26 ID:qZaTbppI0
D40ボデイを使ったD50sが出たら
めちゃくちゃ買うよなおまえら
鬼みたいに買うよな
しんでも買うよな
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 08:19:00 ID:dujnB5g3O
いらね
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 08:20:03 ID:f8d2yflf0
D50ボディを使ったD40なら買うけど逆はいらね
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 08:26:53 ID:SX2imJJC0
来年の末ごろに出るよ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 12:38:15 ID:u6hcvuHy0
もっと機能削って小型化したD20が欲しい。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 12:48:18 ID:u9/bH+Oe0
>>188
それも良いね。
そうなると、一眼レフじゃなくてクールピクスみたいなEVFが良いかな。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 13:16:08 ID:g453Fn6w0
あくまでも一眼レフの方向で。
プロネアデジタルが早く出ないもんかな。
めったに使わないスピードライトもオプションでいい。
そろそろ3000枚に達するD40でも未だに一度も発光させたことがない無駄機能。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 13:28:13 ID:VTkblYdB0
液晶画面でも撮れる一眼レフD30がほしい
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 13:32:50 ID:4obPzJ7a0
D30ってキャノンになかったっけ?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 14:24:22 ID:u9/bH+Oe0
>>190
>プロネアデジタルが早く出ないもんかな。
プロネアデジタルとD40の違いって何だろ?
スピードライト?
撮像素子の大きさからすると、まさにプロネアデジタルだと思うのだけど・・・
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 17:11:26 ID:ymEPyVRd0
(株)仮想フィルムメーカー
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1167432574/
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 17:11:29 ID:YXCHPQ6z0
ストロボ、モードダイヤル、十字キーくらいは思い切って削ってもカメラとして成り立つかな。
でも保守的なニコンにそこまで出来るかどうかが最大の壁だ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 17:21:06 ID:Rh1i7JnQ0
D40にはモーター入れてる余地は無いと思うので、
D50のまま小型化は不可能だろうな。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 19:47:30 ID:GI8W08gl0
>>195
ストロボはともかく、今の御時世モードダイヤルや十字キーは必要のような気が。
その辺まとめて背面液晶タッチパネルに・・・っ!


コストアップになるわいな(´・ω・`)
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 22:04:56 ID:2sCYpPsX0
モードダイアルなんてそう頻繁に変えるかね?
しかも初心者の場合ころっと変わっちゃうと大変なことになるから誤動作防止の為にも無くした方がいい。
十字キーは無いと困るよな、拡大再生でグリグリ見渡すときとか。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 22:43:54 ID:lcTaf+xA0
此処は欲しいカメラや機能をカキコするスレでっか?

ほんじゃ
プログラムシフトってのはあるが、
マニュアル測光時にも同EV値のままシフト出来るといいなと思う。
大昔のレンズシャッター機とかは機械的にリンクしてるのがあったが。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 22:45:45 ID:yxzKargg0
それってAELからシフトするのと何か違うのか?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 23:19:58 ID:lcTaf+xA0
撮影モードがマニュアル時にはAELock関係なくなっちゃうからね。
まあAEでシフトでも良いんだけど、
マニュアルで露出固定したほうがやりやすい場合もあるし。

202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 01:11:07 ID:usQCZnZ20
マニュアルで撮る時はダイヤルがISO感度シフトに変わるといいな。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 08:28:29 ID:seLVtPdS0
D50ってモーターなんか入ってるの?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 08:30:19 ID:seLVtPdS0
D40にSIGMA DC 18-200は使えないの?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 08:36:57 ID:Mw1uNZzs0
パパママがこれ買ってカメラに目覚めて
機能が切り詰められている事に気が付いたときどう思うのかな。
D50とかKDXにしとけばヨカタ、とか思うんじゃないかな。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 08:46:01 ID:seLVtPdS0
D50の液晶の小ささは
すでにほとんどの人の選択肢から外れてるからD80でしょ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 08:52:55 ID:pOy1+tnx0
>>205
その域に達するパパママが果たしてどれだけいるのかなあ…
目覚める頃には、AF-Sのレンズもそれなりに増えてくるだろうし、
買い替えをするんじゃないかと思うけど。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 08:55:13 ID:wSVFUZ9z0
>>205
俺は銀塩のF100からこのD40に乗り換えたけど、
逆にこの割り切りの良さが俺には心地いいよ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 08:55:51 ID:Mw1uNZzs0
そのときはD40はサブですね。
ニコンもなかなか商売上手になったねw
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 10:02:57 ID:3armBjrW0
ダイヤルは便利 2個欲しいな  ISO選択  絞りORスピード
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 10:32:32 ID:Z6M4lIyI0
>188
ところで、D40から削るものって何だ。
AFポイントを中央一点だけにする・・・とか?。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 10:59:32 ID:seLVtPdS0
やっと人大杉解消ですか
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 11:00:43 ID:k/vfxXkm0
ふぁいんだ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 11:01:23 ID:GzQfeWlE0
内蔵フラッシュも削れるな
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 11:07:04 ID:tfPO3nv00
>>211
自動絞りレバー。絞りも電子制御に変更。
ファインダー&ミラー。EVFに変更。
M/S/A/P、ISO感度の選択、その他マニュアル設定。
背面モニタの詳細表示。画像とシーンモードの表示だけに。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 11:17:41 ID:hJuc4mzG0
もっと高精細な液晶を搭載して、ファインダーを削ればもっと小型化できる。
どうしても光学ファインダーが欲しければレンジファインダーにすれば良い。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 11:26:31 ID:fM7CW7UE0
モードダイヤルいらない
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 11:26:48 ID:3armBjrW0
一眼ファインダーなくすと意味が・・。
むしろ D40sにAFモーター搭載して欲しいかな このサイズのままに
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 11:28:53 ID:3armBjrW0
あと AF−S単焦点がふぉしいー
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 12:28:24 ID:T5nj8eTqQ
最近は高精細なEVFデバイスあるからUXGAで等倍
観賞できるファインダーとか楽しいかも

221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 13:24:00 ID:mHM1Jy/L0
3インチ液晶を搭載
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 13:29:39 ID:vNdseQpO0
でっかい液晶積むならワンセグ見れたりインターネットやメールできて欲しい。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 16:02:21 ID:eYwL3Dog0
ゲームや音楽再生機能も追加!
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 16:16:52 ID:FfS81a/S0
そこまであって、何で電話やメールができないんだ?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 17:45:04 ID:SODL+iEY0
電話やメールを加えるくらいならボディ内モーター付けるだろ、常識的に考えて・・・。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 17:52:52 ID:A5MaicCO0
携帯電話付デジ一眼。
デジ一眼をカメラバッグから取り出して、耳に押し付ける姿に萌え。
サンニッパとか付いてたらさらに萌え。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 18:29:32 ID:IwfirYl20
ノートPCにヘッドセットついたのあったんだけどね。
ウルトラマンPCとかオリベッティの奴とか...
萌え度合いは同じような気がする。328ほどのインパクトはないが。

それから、上位機種には無線LANオプションはあるので、その気になれば
Skypeでも使って通話機能を盛り込むのは容易かもしれないなあ。
実用性はともかく。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 19:37:08 ID:Gq1AYOwm0
フルマニュアルにして操作を楽しむカメラにしてもおもしろいかも。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 19:39:00 ID:Gq1AYOwm0
でもそうするとニコンの生真面目さがじゃまして高級機になってしまうんだろな。
超高級トイカメラって質感が欲しいんだけど。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 19:39:27 ID:P3u8+yrq0
FM3ADきぼんぬ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 19:42:17 ID:2ehuHui10
プロネアデジタルが世界を変える。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 19:46:51 ID:z7rog94J0
D40って、昔のリトルニコンを
目指しているのかな?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 20:05:52 ID:ekggU3EP0
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/itoko/itoko11j.htm
これか。
しかし、
>一眼レフカメラはとかくゴツく、
>キュートなイメージとは対極にありがちなものだがそれを改め、
>女性のユーザーに積極的に使ってもらえるような、
>小さくて可愛くて簡単なカメラを開発しよう
というもくろみは失敗に終わったようだな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 20:38:33 ID:o5OirLGi0
うおっ!この黄色の革張りEM、いいな。
もしこれが世に出ていたら、高校・大学写真部の若い女の子とかに人気だっただろうな。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 22:09:23 ID:XTFc3r/g0
しかしこの「使い心地の良さ」は何だろうね
D40ベースにD50+αの性能を詰め込んだら
それは衝撃的だと思ふ
てか売れる
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 22:16:45 ID:qoZcTPVL0
実際売れてるからいいんでは?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 22:28:24 ID:QM9393/40
思いきったことしないとすぐアジア他国メーカーに喰われてしまうよ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 22:55:06 ID:qDdNDbJE0
>>237
>アジア他国メーカー

って、どこよ?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 22:56:53 ID:eC4BISF20
三星、かな。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 23:57:46 ID:qDdNDbJE0
>三星、かな。

ふーーーーーーーーーーーーん
つまりQM9393/40はタコだったとwww
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 00:00:26 ID:e3CA5UsU0
しかしニコンも油断してたらあっというまに・・・、
あっ、あけましておめでとう!!!
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 00:31:56 ID:HJsVdpMB0
あっけ 青梅〜
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 00:32:31 ID:4Xc2OSkr0
>>236 ←こいつ進歩がない

俺はD40ベースの高性能版が欲しいけどな、
高性能版なら少しの重量増加は問題にならんでしょ
EN-EL3eできたら使って欲しいし
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 01:06:48 ID:DGxaAakf0

http://www.digitalcamera.jp/

●キヤノン & 東芝
次世代高品位薄型ディスプレイ「SED」
関連特許訴訟で新工場建設を白紙化を検討。2008年量産延期の可能性も
-キヤノンと東芝が共同開発中の次世代薄型ディスプレイ「SED」。
-関連特許の関係で米 ナノ・プロプライアタリー社が提訴。
和解難航により新工場建設白紙化を検討。
-当初、2008年量産予定だったが、量産工場建設撤回の場合、
量産延期の可能性も。


担当部門は解散決定だね。
これから再就職先を探さないとね・・・


245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 01:11:55 ID:Lt1Od4rV0
うーむまさかD40で年越すとは夢にも思っていなかったな・・・。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 01:39:26 ID:8JgGJcwt0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101013741.jpg
真っ暗な神社へ2年参りに行ってきたけど、
ISO3200パワーで手持ちスナップバリバリだった。
今年はD40でガンガンいけそうな予感がするよ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 01:57:43 ID:Qf6EGf4+0
デジ1眼入門として、クリスマスにD40を買ってから、
撮ってはPCで見ての繰り返しでシャッタ回数が100超えてしまった。
全部、室内でだが・・。

みなさん、普段はISO200って感じでしょうかね?
ISO800までいくと多少サイズを小さくしないと粒状感が目立ちますよねぇ。。
明日は初詣ついでに外デビューしてきまっす。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 03:35:46 ID:LXwV4tSM0
発行禁止モードで 初詣に行こうっと。 便利だね
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 06:38:45 ID:gKq5Z/uaO
初めての一眼レフでD40レンズキット買いました。
嬉しくて親父にも見せたら、「お〜ちっちぇーなぁ」
と言って押し入れをガサゴソして「レンズこれ使えるんだんべ?」
と言ってF801カメラ、35-105、80-200ミリのデカくて重いレンズ
を出してきた。一眼持ってたなら言えよ親父!
250 【末吉】 【1748円】 :2007/01/01(月) 08:38:45 ID:gbZYGGJY0
あけましておめでとうございます。
251 【豚】 【1737円】 :2007/01/01(月) 08:39:59 ID:gbZYGGJY0
ご存知とは思いますが
1月1日限定ですが名前欄に!omikuji!dama と入れるとおみくじ機能が働きます。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 08:44:34 ID:ORRc0lHB0
うわー、寝坊して初日の出撮れなかった・・・orz
253 【大吉】 【1480円】 :2007/01/01(月) 08:47:01 ID:lAd3QH/00
D40持って浅草に出陣!
254 【大吉】 【1885円】 :2007/01/01(月) 09:18:37 ID:gbZYGGJY0
>>253
御武運を!
255 【大吉】 【212円】 :2007/01/01(月) 09:50:03 ID:EfNVmMOd0
年末調整の還付金で買うかな…D40。
256 【中吉】 【1659円】 :2007/01/01(月) 09:50:55 ID:EfNVmMOd0
212円はねーだろ!!orz
257 【吉】 【1011円】 :2007/01/01(月) 10:02:34 ID:SAIRNv8b0
いいレンズ出てね。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 11:10:30 ID:+lim58o40
>249
妙なところで、親子共通の話題を発見してるね。
なんか正月っぽい話で、ほっと
259 【凶】 【1488円】 :2007/01/01(月) 14:01:24 ID:5bfVHeDJ0
シグマの30mm F1.4 EX DC HSMほすぃ
これってどうなんですか?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 15:16:41 ID:v2LwFFh/O
どう、というか、実質的に他の選択肢が無い無二のレンズだから…。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 17:23:17 ID:ApC0mYwy0
明るい標準レンズが欲しかったらあれしか買えないもんなぁ。
262 【ぴょん吉】 【427円】 :2007/01/01(月) 17:41:56 ID:CnvHrSQJ0
強がででますな。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 17:55:27 ID:Ngo5/CEI0
狙いどころはいいんだけど、相変わらずの突貫工事レンズなので
買いじゃない。ライカDのように、数年かけてつくれ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 20:02:36 ID:vjjIyTvi0
年月をかけたからっていいレンズになるとは限らない。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 20:41:31 ID:D8by5J0m0
いつも、夜景がうまく写真が撮れないんだけど。
手で持ってたら、ぶれるんですよ;;
どうすれば、ビシッっとした輪郭のある写真がきれいに撮れますか?
D40レンヅキット
http://farm1.static.flickr.com/52/340611297_b4ccbfcc04_o.png
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 20:43:42 ID:daWtVXyg0
>>265
これってウイルス?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 20:45:42 ID:vjjIyTvi0
普通の画像だった。
夜景のコツは三脚を使い低感度で絞り込んで撮るのが定番。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 20:50:54 ID:D8by5J0m0
>>267
なるほど〜です。
ですが三脚とか持ってないんで・・・orz
低感度というのはISOの数を小さくすればいいのですか?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 20:59:58 ID:vjjIyTvi0
D40で言えばISO200というのにしておけばOK。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 21:02:44 ID:+uki/YWG0
>268

夜景撮りに三脚は必須だよ
なければ、なにか台になるような物を見つけるか

あと、夜景だと、シャッタースピードが長くなるからノイズ低減を「ON」
にしとくと良いかも
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 21:02:58 ID:D8by5J0m0
>>269
わかりました。
ありがとうございました。
もう一回撮ってきます。
ノ>∀<ヾ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 23:06:03 ID:D8by5J0m0
ISO200で撮ったきました(;´д`)
もういいや、疲れた・・・orz
http://farm1.static.flickr.com/133/340722294_da9603f089_o.png
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 23:07:13 ID:y/8Qdd7Z0
ゴルァ!
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 00:49:25 ID:Kuz9Xofb0
>>269
ちょwそれ逆じゃww

>>271-272
ISO 1600とかで試してみたら?
ノイズが気になる様なら800に感度落としてみるとか。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 00:50:52 ID:QaQKuOjr0
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
whichfile = p + w * 10
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 00:54:41 ID:2UJ31R6L0
なんでpngなんだ!?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 01:37:00 ID:O3isTDUP0
>>272
三脚買いなよ
カーボンなんか買わなくていいから
アルミ製で2kg以上あればとりあえず大丈夫
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 03:05:48 ID:Kuz9Xofb0
いや、三脚持ち歩くの難しいんじゃないの?
D40で一眼デビューしたライトユーザーとかだと中型三脚すら
持ち歩く術がないような。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 03:09:50 ID:Fw9+bDTN0
ボディが軽いからマンフロットのテーブルポッドで十分だよ。
夜景くらいならそのへんのどっかに置いて撮ったっていいし。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 03:17:51 ID:pLPTqGmG0
ウルトラポッドじゃ駄目ですか?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 03:21:02 ID:Kuz9Xofb0
う〜ん。。。
卓上三脚なら通勤鞄にコンデジと一緒に入ってるけど、一眼だとほどよい高さの
20cm四方の設置スペース確保するのが難しそう。
地面に置いて匍匐でフレーミングするわけにもいかんし…。
車の屋根とかなら丁度よさそうだけど車あるならでかい三脚運べるし…。

ま、未来のデジカメなら夜景の手持ち撮影とかできるようになってることを期待しとこう。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 03:30:02 ID:l6uFP6Hv0
ならゴリラポッドだろう。
砂漠とか木も無いような場所では使えないが。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 14:09:15 ID:zpypokLp0
ゴリは白黒のほかにも色ある?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 14:12:00 ID:FOr+ptPu0
店頭で見た限りは無さそうだったが。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 15:07:16 ID:Zvt/yS+L0
俺的にはISO1100(フラッシュ禁止モード)でこんだけ撮れれば満足なんだけどなあ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070102150428.jpg
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 16:19:05 ID:QkmLZ9hV0
>>285
良いですね。
ところで何処の神社ですか。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 17:09:08 ID:TxtsduAX0
手持ちで夜景ならK100Dにはかなわんよなあ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 18:43:13 ID:Zvt/yS+L0
>>286
鹿島神宮です。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 21:02:18 ID:nNgoYVeQ0
265とは別人だが、今日一脚買ってきた。慣れないせいか変なぶれ方するな。
素直に三脚買えばよかったかも。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 21:05:00 ID:GjeoGJs70
一脚の方が難しい。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 22:45:40 ID:nBk549+v0
一脚の先に付けてマイクスタンドみたいにするモノ買ってみたら?
用途にあうか、わからないけど。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 23:08:45 ID:cdGNhsl50
傘で十分。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 00:38:27 ID:yMAVA/Re0
傘が1/4だってみんな知ってるのかな?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 01:04:57 ID:yMAVA/Re0
人大杉全開中
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 01:50:25 ID:UIrrPJ7P0
>>293
おう、そう言う意味か。
聞いた事有った気もするけど忘れてた。

まあ、傘を流用する気にはなれんけど・・・つうかマジレスすると傘じゃ短すぎるでしょ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 11:02:58 ID:6c3S+tug0
あけおめ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 12:56:58 ID:03eAVskU0
ことよろ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 00:43:56 ID:lV1PHXlf0
フラッシュすればOKさ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 00:54:59 ID:2P2b004uO
ま、ど〜でもいいことだけど、
何時になったら.ap.yournet.ne.jpのアク禁は解かれるんだろ・・・。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 00:57:55 ID:qBDzDQa/0
もう正月オシマイか・・・。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 01:07:31 ID:lV1PHXlf0
おせち 撮影しておけばよかったな
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 01:37:18 ID:pA9syr0I0
ファインダー真っ赤にならなくて良いカメラだよね。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 01:38:29 ID:ck/HX7LJ0
だからってマルチしていいということは無い。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 05:29:36 ID:eG4ZPcpT0
>>299
テキトー規制
解除忘れ

ですが何か?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 15:33:58 ID:4JqAkFM80
>>293
以前カメラ雑誌でメガネかけた偉そうにしてる評論家みたいなこと言うオヤジが
シグマの70−200付けてやってたな。
あのオヤジ何なんだ。すげー写真ヘタクソ。あと頭ハゲてるオヤジもいたな。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 23:18:28 ID:fk1oPP/I0
誰かハゲとカメラとの関係を説明してくれんか
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 23:27:19 ID:VH9JJneM0
ヒント:ハレーション
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 23:52:23 ID:jE+KsUm60
答え:アラーキー
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 18:31:10 ID:d2YjWu9M0
もう失速かよ!?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 18:40:54 ID:igo/zrT00
さすがに飽きてきた。
最近はD80を使っている。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 22:47:46 ID:XgMelGIS0
俺もぼちぼち飽きてきた。
最近はF30を使っている。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 23:34:44 ID:EkwbSuL40
俺はそろそろS5Proが気になりだしてるよ。
Fマウントは選択肢が広くていい。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 00:59:53 ID:EoMyO+vO0
目を覆いたくなるクソレンズ・・・orz


【AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G IF 】

12mm広角端の描写はF11まで絞っても周辺部に不満が残る。
15mm以上でも周辺部まで鮮明な描写が欲しい場合にはF8以上に絞りたい。
なお、倍率色収差の補正が十分でないためか、各焦点距離で周辺部の建物のラインに鮮明な紫色の色にじみが一線入る。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)】

17mm広角端での描写が良くない。
F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。
どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影してみたが結果は変わらなかった。
35mm判にも対応する従来のAF-S 17-35mm F2.8D(IF)のほうがまだましで、
さらに安価なAF 18-35mm F3.5-4.5D(IF)、そして新しいDX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角端のほうが周辺は良い。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)】

全焦点域で中心部の画質の高さにF11まで絞っても周辺部がもうひとつ追いついてこない。

【AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)】

描写性能は期待ほど良くない。
特に広角17mm側ではF11まで絞っても周辺部の甘さがとれず、今ひとつぱっとしない画質である。
35mm側に向かうにつれて良くなるが、大きさや重さ、価格を考えるとこの性能で納得できるかどうか。
私の場合、D2Xでは使わないレンズに分類してしまった。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html

314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 01:00:24 ID:EoMyO+vO0
【AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)】

特に広角側は旧24-120mmにくらべてかなり性能が落ちていることがわかる。
これにはがっかりだ。望遠側も同等とは言い難い。

【Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D】 

周辺部の描写が悪く、F11まで絞っても満足できるレベルに達しない。甘いままなのである。
D70では画素数が少ない分周辺部の甘さは少なくなるが、やはりF11まで絞っても完全には解消しない。
A3ノビ程度のサイズでプリントすると、周囲の像の悪さにがっかりすることになる。
私も手元のこのレンズを使って、頭をかかえてしまった。

【Ai AF Nikkor 18mm F2.8D】 

絞り開放では周辺部がやや甘く、周辺減光も目立つ。
絞ると周辺減光は改善するが、周辺部はF11でも少し甘いままである。色にじみも特に端の部分で大きく現れる。

【Ai AF Nikkor 20mm F2.8S】 

今までの14mmや18mmと同様、中心部はともかく周辺部の描写が悪く、いくら絞ってもある程度以上は改善しない。
色にじみもそれなりに出る。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html

315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 01:31:14 ID:EoMyO+vO0
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 07:47:35 ID:Ytz7ATPy0
>310-311
D50持ちで、あの小さなボディのD40かおうかどうか迷い中の俺。

たしかに、2.5インチ液晶と小ぶりなボディはめちゃ魅力で何度も食指が・・・。
ただ、そこに飽きたら結局ほとんど同じボディが2台になっちゃうよな気がして
躊躇してたんだ。やっぱ飽きる?。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 08:49:06 ID:Yk7IKSU10
>>316
早まるな。今は待ちだ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 08:55:53 ID:Frmwz/o5O
欲しくて買える時が買い時だ。二度と来ない今を買え!
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 12:23:05 ID:SYL432tD0
>>316
D50 持ってるなら D40 はいらないだろ。

試しに買って一通り遊んだら売り飛ばすってのは
アリだと思うけどね。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 12:38:25 ID:hiQLmPtQ0
D50とD40はまったく別物だよ。
シャッターフィーリングなんかD50よりいい感じだぞ。
併用してもまったく問題ない組み合わせだ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 17:07:48 ID:aFHh9HK30
D50、D80と持っているが
もちっと安くなったらD40買う気でいるぞ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 19:27:39 ID:kD80vqM10
これ以上安くならないとD40が買えないんじゃ辞めといた方がいいんじゃないかな。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 20:11:16 ID:Ytz7ATPy0
>322
1)もっと安くないと【買えない】とは321は書いてはいない。
2)一般的には、個人個人、この程度なら買っても良いとおもってる価格があるもの。
3)なんで辞めておいたほうがいいか、理由が書いてないが。
324321:2007/01/08(月) 20:25:47 ID:aFHh9HK30
D50持ってなけりゃすぐさま買ってもいいんだけどね
ニコンって時間たつとがくっと下がるから、それ待ちってとこ
興味はあるがすぐ必要なわけじゃないから
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 21:05:50 ID:T11DbIad0
がくっと下がるのはどんな製品でも同じだしなぁ。
そしてがくっと落ちたときには既に商品的魅力はゼロになっていて買う気が失せているのも常。
今買わないという奴は未来永劫買うことは無いよ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 21:10:18 ID:NBb0pkuU0
>>321
同じだが、もうD40買ったお
327321:2007/01/08(月) 22:06:38 ID:aFHh9HK30
>>325
そんなことないよ
ニコンのデジ一って、出たばっかでとりあえず安定して、一回がくっと下がってまた安定する
って感じの値動きが多いと感じてるので
D50のとき下がる直前に買っちゃったのがちょっとトラウマになってるってのもあるけどw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 23:45:01 ID:GtWS6Rxj0
欲しい時が買い時
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 03:18:56 ID:vXVmh6Ff0
>326
D80とD50とD40の使い分けが難しくないっすか?。
この3台だと、真ん中のD50の出撃頻度が減りそう・・。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 03:57:23 ID:aY6YIVcq0
普段の持ち運び用にD40
ちょっと気合の入った時にD80
海辺とか危険地域にD50
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 07:09:02 ID:l58OOp080
そんなん全部D80でいいやん、とか思っちゃうんだよね。
使い分けとかようわからん。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 21:10:39 ID:He0LZjsAO
安く買えばそれなりに思いも下がるってか
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 21:11:33 ID:5h/DEf+P0
安くなる頃にはマジでどうでも良くなってると思うけどな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:13:22 ID:80HNOzN+0
ニコンもD40みたいなデジ一作るようになったんだぁ
D50,70から比べると随分良くなっているねぇ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:15:47 ID:uO4qQnbL0
使えないボディを増やすより、レンズを買いたくならないのかな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:46:32 ID:dtn/frbw0
と言うか、ニコンって最近新レンズの発売少ないと思う。ディスコンの方が多いぞ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:48:02 ID:KRlCi1+b0
これを色々な掲示板にコピペしてユーザーの怒りの声を何百と伝えWCE阻止を!



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

キャノン製品ボイコット運動【キヤノン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165027049/

キャノン製品ボイコット運動 Part2 【キヤノン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1168081871/l50

        をコピペして
           ↓

商品・サービス関連以外の、キヤノンに対するご意見・ご要望は下のフォームをご使用ください。
なお、文字化けの原因になりますので「半角のカタカナ」はご使用にならないようにお願い致します。
https://secure1.canon.jp/feedback/form.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:48:33 ID:KRlCi1+b0
 <例文>
312 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/01/09(火) 21:21:50 ID:uuJE3xMT0
商品・サービス関連以外の、キヤノンに対するご意見・ご要望は下のフォームをご使用ください。
なお、文字化けの原因になりますので「半角のカタカナ」はご使用にならないようにお願い致します。
https://secure1.canon.jp/feedback/form.html
まじめに書いて送ってみた。

 拝啓
 
 御社の御手洗会長の推進されている残業代不払い合法化案のごり押しが、
あまりに酷いように思われます。「ホワイトカラーエグゼンプション」と
横文字で分かりにくくして誤魔化そうという魂胆も小賢しいですし、加えて
自民党への献金増額といった合法的な賄賂に近いやり口でこうした法律を
経団連のトップとはいえ、企業側が推進するというのはいかがなもので
しょう? そればかりか御手洗会長の発言は偽装請負という違法行為を
やっておきながら法律に不備があると開きなおったり、私人でありながら
政治に関与しようと「希望の国、日本」(御手洗ビジョン)を持ち出すなど、
一井の人間からすれば、あまりに市民感覚を欠いた物言いに思えます。
 企業団体が利益を求めるのは致し方ないことと思いますが、社会への還元
を怠り、労働者を奴隷化することにのみ固執するようでは、社会から尊敬されうる企業たりえないと思います。
 長年(といってもほんの10年少々ですが)御社製品を愛用させていただいて
いましたが、これを機に機材を処分し、他社製品を使用することにいたしました。
 今、一部ではありますが既に自分のように、会長発言やニュースに呆れ、
キヤノンブランドの失墜が目立ってきております。老婆心ながら、ここに一言申し上げたく、メールさせていただきました。
 
 このメールが御社上層部の耳に入ることがあるとはゆめゆめ思いませんが、
心ある社員の方の目に留まることを願ってやみません。

                             敬具
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:50:46 ID:wnDKTjP70
>>335
D40絡むと買えるレンズも限られるでしょ
おれはD40持ってないけどw
いまんと自分の使い方で欲しいレンズはあらかた揃ってるし
あと欲しいと思うのは高すぎて買う気が起きない物か影も形もないかどっちかだ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 04:08:42 ID:XPANTbpG0
NIKONてホワイトバランスが何で変なとこに記録されてるの?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 04:09:45 ID:XPANTbpG0
D40sキターーーーー
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 04:11:05 ID:5sSdiDFn0
きてねぇよ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 05:12:45 ID:ueXCleXI0
D40sこねぇーーー
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 07:29:04 ID:pvD3Lyg00
>>339
それこそ、このスレタイ通りの話しでしょ。
キットレンズのような新系列のAF-Sがラインナップされそうな予感。
それは、広角単焦点から望遠まで、悪く言えばチープなデジタル専用のレンズ群が揃いそう。
VRありとなしも含んで。

初夢か
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 12:50:35 ID:yu/SXDVn0
どこかで旧規格を切らなきゃいけない時が必ず来る。
商売にならない古い層を切らなきゃいけない時がね。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 13:33:12 ID:duHYjDZW0
もうだいぶ切ってるけどね。
DXやらGやらで。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 14:17:19 ID:0i01lSyv0
はにかむ東郷はいつですか?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 15:21:28 ID:pvD3Lyg00
初心者にもわかるように、AF-S(とその仲間)以外はオートフォーカスは出来ないよ。
とか、一言で言い表せる言葉は無いものか。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 15:43:26 ID:eJtGaAj00
>>2を読め」で良いんじゃない?w
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 18:18:59 ID:+rwH/S370
本当の初心者ならキットレンズから交換しようなんて思わないよ。
ちょっと手が届きそうな価格のデジタル一眼レフとしか見てないから。
交換前提に検討する人は初心者ではない。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 18:21:35 ID:DBViuCv+0
何を根拠にそんなこと言ってるんだろう。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 18:31:58 ID:Xp7lxgt80
初心者を観察してれば誰でもわかるじゃん。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 18:49:14 ID:DBViuCv+0
そんなことしてるの?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 19:22:02 ID:/pVnzFqR0
仕事だからね。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 19:27:48 ID:nyl0V2ld0
>>350
おれは、KissDが初一眼だったけどレンズキットともう一本同時購入したよ

レンズ交換視野に入れないやつは
最終的にコンデジでいいやとかネオ一眼でいいやってなる方が多いんじゃね?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 20:48:05 ID:4cyE5+XN0
その手のカメラに比べればキットレンズですら超高性能だからね、
比べて見ればD40の方がいいということになるだろうな。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:37:20 ID:L6v767WA0
>>350
カメヲタの俺がD40ボディ買おうかどうしようか悩んでる隙に、コンデジすら
年数回しか使わない嫁方の親父さんがいきなりダブルズームキット買いやがった。
そしてすぐにシグマのマクロ(AF不可のw)も買ってた。

今はそのパパンのD40が俺の手元にあります。
ありがとうありがとう。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 02:29:16 ID:NdS1yI5H0
>>348
「AF-Sじゃないと自動でピントが合いません」
でいいじゃまいか
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 03:20:57 ID:KAIsT7Rk0
>>357
パパンはAFにならないと知らずに買っちゃって、放り投げたってこと?
なんかパパンの優しさをほんのり感じるのは気のせいかな…。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 03:35:36 ID:lD0iEcZL0
藤原文太みたいなオヤジだな。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 03:45:53 ID:NdS1yI5H0
実は昔、凄腕のカメラマンで、
婿の腕を上げるために、あえて機能制限された、
基本を覚えるのに適した機種を買い与えている…

ということか。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 04:54:59 ID:OeQDbcVq0
D40は写真の腕を育てるカメラだからな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 08:51:37 ID:DOfchclR0
ライブビューじゃない事に買ってから気が付いた
なんだ見ながら撮れんのか・・・

364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 08:54:59 ID:l4gBtB4K0
連写しながら撮ればOK。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 09:37:10 ID:Yt7XCJWh0
>>364
おおっ

動画じゃないか!
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 10:45:20 ID:4lGNIh6i0
>365
秒2.5コマの動画かよw
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 23:13:18 ID:DOfchclR0
パラパラ漫画よか遅いなw
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 00:12:24 ID:e267rKia0
ゆっくり動いとけ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 23:04:28 ID:e267rKia0
ttp://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00490711068

順調に右肩下がりを描いています.
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 23:08:49 ID:dqf2LkiZ0
D70sと比べると格段に画質が向上してるね
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 23:09:27 ID:5luMycdQ0
よし
3月まで待って買うかな
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 23:10:09 ID:20mYaJrl0
>>369
レンズキットの方は安定しちゃってるねぇ
やっぱ売れ筋は強気なのか?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 20:16:17 ID:0XHG7QJp0
その手があったか
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 20:50:39 ID:Ds1f6zlu0
D40はコンデジより画質はいいですか?
A3ぐらいまで伸ばしたい時があるんです。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 21:33:18 ID:uvV/ETA00
>>374
( ゚Д゚)<画質はイイかも知れんけどA3に伸すなら他のにしたら?
    まぁD40でも大丈夫な人もいるだろうけどさ。
    ニコンのホムペのサンプルでもA3プリントしてみたらどーかな?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 21:57:17 ID:D0/KWKuy0
>>364
使えるかも!
4枚目ぐらいでなんとかなりそうな予感が!
AFも1枚目の次に合うのが4枚目ぐらいだからちょうど良いかも。(シグマで、動体ね)
1枚目でAFを大きく外すと厳しいかもしれんけどな。
ホットシューに撮影フレームが判る枠みたいなのをつけたらどうだろう。
その真中に被写体があれば大体OKみたいな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 22:09:18 ID:D0/KWKuy0
ホットシューにライブビューできる小さいデジカメを付ければ良いのか!
今、試しに携帯のカメラをファイダーに着けてみた!
ライブビュー出来た!!
ttp://www.kyocera.co.jp/news/2004/1003.html
これなんかどうだろう。

378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 22:38:44 ID:BMcWbzDo0
さすがに無茶やで。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 22:38:54 ID:vT6PZmWA0
それじゃ二眼レフと同じ。光軸が違うんだから、近距離ではつかえないじゃないか。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 22:44:05 ID:+621nKMX0
>>379
>今、試しに携帯のカメラをファイダーに着けてみた!
だからいいんじゃないの?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 00:07:34 ID:157iKljt0
D40でニコンは過去レンズを切り捨てた。まあそれはそれで良いとは思うんだが。
問題は、近年のニコンの新発売レンズがどんどんチープになってると言うこと。

価格は常にキヤノンより安く、見た目も安っぽい。往年の中古ニッコールがD40使いの
新参の若者達に受けているとは皮肉な話だ。

ニッコールよ、復活してくれ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 00:35:50 ID:A4WEI+kR0
まあ私も最近一眼の新機種が出る度に18oスタートでテレ端F5.6の標準系ズームばかりが増殖してゆくのは流石にどうかと思ってる。
F2.8通しとは言わないが、倍率低めでもいいからもう幾らか明るいものがあってもいいのにな。
18-70oのVR付きリニューアルとかなら歓迎だが、さすがにF3.5-5.6ばかりの暗い標準系ズームはもういいよ、と言いたい。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 00:37:37 ID:36zCQK3j0
30-50mm/F1.4のズームとかあったら良いかも!
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 01:10:04 ID:7dBc2Has0
>>381
おお にっこーるよ しんでしまうとは なさけない…。
そなたに もういちど きかいを あたえよう。
ふたたび このようなことが ないようにな。
では ゆけ! にっこーるよ!
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 01:18:00 ID:/MFGHqX90
「にっこーる」という名前はつけられないんだよね、
4文字までだから・・・。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 01:40:05 ID:36zCQK3j0
ゆうべはおたのしみでしたね。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 02:08:31 ID:7dBc2Has0
では ゆけ! にっこるよ?
では ゆけ! にこーるよ?


なんかキッドマンみたいなだおいwwwww
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 02:52:45 ID:Uq30DjjG0
にっこる
と書くと
にしこり
と間違っちゃうだろ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 09:15:23 ID:nEw6FeHO0
全く気にしてなかったが、手に取ったら欲しくなった。
しかしCaptureNXかあ、
S5Proも買う予定だから、現像ソフトが3本立てになってしまう。

ノーパソでもさくさく動く汎用ソフトのおすすめないですか?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 12:37:18 ID:eTmL4S7e0
CS2だけど1.5GBしかメモリ載ってないノートでも普通に動いてるぞ。
おすすめ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 20:54:53 ID:0GqODb600
>>390
>CS2だけど1.5GBしかメモリ載ってないノートでも普通に動いてるぞ。
>おすすめ。

って、もうすぐCS3出らしいじゃん?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 20:56:12 ID:LzLhX8T00
CS3でも基本的には同じだろう。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 00:00:11 ID:157iKljt0
10MBのRaw File を同時に開いて仕事する毎日だが、メモリー4GBのPCが壊れて
環境を2GBの奴に移したらCS2が発狂するようになった。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 00:02:37 ID:gK/EIeix0
メモリ4GB以下のPCでは重い処理を行わなければ良い。
HDRとかやらなければ1.5GBでも十分だと思われる。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 00:19:57 ID:fg2cEJK70
フォトショは独自のスワップ機能乱用するからDISKもけっこう重要よ。
1パテの遅いDISKとかだと考え中の間に応答なしになることもしばしば。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 00:22:29 ID:AeaaYDeH0
だから、4GBのメモリのうち1〜2GBくらいをRAMディスクにしてそこにスワップを置くんだよ。
超爆速というかこれ以上速いPhotoshopは無いって感じ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 00:32:17 ID:fg2cEJK70
あぁMacの話かw
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 00:34:04 ID:AeaaYDeH0
XPだよ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 00:34:42 ID:T0JQOsEr0
1.5G「しか」とか言うな!!
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 00:43:07 ID:lnwEwGZX0
でも実際Photoshopを使うと1.5GBだとキツイよ。
2GBでやっとノーマルって感じ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 03:57:10 ID:vN6W93He0
iRAMなら無理なく導入できるよ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 08:20:37 ID:vwrY4dCu0
おえのノート。512M・・・orz
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 09:38:21 ID:PDM6bTgR0
Wズームキットの
AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G
ってそろそろUがでないの?

出るかもっておもて保留中です
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 09:41:28 ID:WGLGxhuX0
>>403
実は俺もw
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 10:02:05 ID:XJa8a6Mb0
>>403
kakaku.com でVR化されるのではと一時、噂になってたよ。

D40のデジチューターの動画に一瞬出てくるとか…
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 12:41:46 ID:0PUdaAbg0
VRの55-200が!?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 12:44:30 ID:WGLGxhuX0
VR付けられたら高くなりそう・・・
安さが魅力のズームレンズなのに・・・
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 12:53:58 ID:PDM6bTgR0
VRの55-200ってのも魅力かも。

安いレンズ、ケースで作って
VR18-200mmより遙かに安かったらいいな
VR18-200mmよりも望遠よいかも

いつやろな・・・
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 12:59:48 ID:x5HJO/6n0
つ【VR70-300】
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 13:16:24 ID:KXLWbHlH0
>403
あれって、そんなに古いの?。D70かその辺のときに
一緒にでてきた・・ように覚えてるんだけど、間違いかしらん?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 13:21:08 ID:b8tMTNhe0
IIになっても外装かわるくらいなものさ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 13:46:29 ID:i5XnJdim0
>>410
D50のレンズキットだよ。Wズームの。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 15:55:16 ID:KXLWbHlH0
>412
D50とすると2005年6月だから、まだ1年半+αぐらいじゃ。
ボディじゃないんだから、まだまだ新型と思うんだけど。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 17:00:59 ID:Vy7IlxZ+0
もし出るんなら 55−200のVRっでいいや とりあえず欲しいな 4万以下きぼんぬ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 17:38:37 ID:n6gKCcIJ0
そりゃ無理やで。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 16:26:12 ID:Q2/J9fTl0
使ってる人、いる?
50ー200。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 17:48:15 ID:Pf23NuP+0
本スレの新スレは?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 18:17:13 ID:qlwELTcy0
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 00:54:58 ID:1jNLzt5X0
nikonは、キムタク起用といい VR18-200mm といい D40 といい
完全に路線(ブランドのもつ風格)を変えたな。

「一眼初めて」という中学生や女子大生、孫を撮りたい団塊なんかに
的を絞ってる。D50の子供モードなんかですでに感じたけどね。

「高速機械式シャッター、プロを満足させるレンズ開発、分割測光」
などなど・・・FからF5あたりまでに伝わってきた情熱がもはや微塵
も感じられない。
今のNIKONの技術力だと、そういう生き残り方になるだろうなあ。
ペンタの発想力やキャノン総合力にどうしても勝てそうにない。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:05:16 ID:nYjF2NOf0
ニコンに手ブレ補正を一眼に搭載するだけの柔軟性があれば・・・

もしかしてSONYが脱落するのを待って、SR特許を飲み込もうとしてるのかな?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 01:35:48 ID:yF51HRAIO
うる星かめら、ウザイ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 03:31:37 ID:+U24bnlC0
COOLPIXには手ブレ補正付いてたんじゃなかったっけ?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 03:41:21 ID:tHGOfbuC0
( ゚Д゚)<おう、CCDの動くヤツがな。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 09:10:48 ID:ENcWAmhF0
CCDシフト式はS10のみだけどな
S7(c),S8は電子式、L5はレンズシフト式
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 11:46:45 ID:7HDEdPZg0
電子式手ブレ補正?
FinePixみたいな高感度手ブレ補正とは違うの?
はじめて聞いたそれ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 12:04:33 ID:JS+bC0vy0
そうか!腕に手ブレ補正埋め込んでもらえば
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 13:32:04 ID:Aqsl7f9G0
電子式=ソフトウェアによるシャープネス処理
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 13:40:33 ID:dJ3Bd6sI0
確かにブレを補正するソフトが有るね。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 14:36:02 ID:JBIR4TP90
標準レンズ以下の短焦点レンズや、せっせと発売しているDX標準ズム
のためにCCDシフト方式を採用するのが真っ当な解だと思うけどな。
望遠はそれぞれの特性に合わせてVR2レンズを個別に付ければいいし、
本体は補正2.5段、VRレンズは補正4段などとして差別化してもいい。

特許なんて買ってこいよ。その分高くてもそのほうが売れると思うぞ。

430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 15:19:06 ID:I3k3UGJh0
ヤフオクにわんさか出るのはいつごろですか?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 15:45:45 ID:5fnEd6b90
おめでとうございます。
デジタルカメラマガジンのデジ一眼ランキング(APS-C)のノイズ部門で30Dを押さえて低ノイズ第1位に輝きました!!
この雑誌のことですからキヤノンの新型が出るまでの扱いだとは思いますがw
それでもおめでとうございます。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 16:05:59 ID:JQfa1wyA0
>>431
キヤノンの広報誌で一位になっても、なんかしっくりこない。
むしろ下位にランクされた方が面白い。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 16:25:46 ID:h1KgmXJC0
jbgk
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 17:10:24 ID:SRsyu94r0
てゆか他に600万画素ってあんましないからなぁ。
物理的に有利なのは当然。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 17:17:20 ID:JS+bC0vy0
やっぱり安くても新型機なんだな・・・
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 01:51:51 ID:UCE7Re7D0
まー次の1000万画素クラスがどんなものかで
ニコンの技術力がわかるね。たのしみ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 01:56:50 ID:hr6rlDbb0
次からは解像度据え置きで、画質を極めていきます。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 01:58:22 ID:Tbi6EVCD0
ぜひそっちの方向で。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 02:01:21 ID:UCE7Re7D0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

今までの高画素路線はなんだったの
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 02:05:07 ID:/AOxCoE90
高画素はD80とかそっちに任せておけばいいじゃん。
D40はこのまま機能をどこまで削ぎ落とせるのか、
その限界を追求して最終的にはプロネアデジタルになってほしい。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 02:16:06 ID:HdZyDMNr0
>>440
基本的には賛成なんだが、チタンボディとか出して欲しい。小さいが所有意欲をそそる奴。
価格上昇には>_<から、ニコンさん。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 09:40:09 ID:hlYp6DjJ0
まあ、今回のD40の思わぬ収穫、マニュアルニコン党の存在を知って
ぜひ、マニュアルデジタル機をキボンヌ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 09:50:56 ID:x3U77AS00
絞りリングどこに付けるのよ?
骨董レンズ専用機?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 10:16:22 ID:D+aSP4WT0
>>429
CCDシフトCoolpixにはついてるんじゃないの?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 10:33:01 ID:ijcJB9id0
昨日55-200買ってきたので撮ってみた。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070121102848.jpg
手持ちなので連射しまくったw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 11:05:35 ID:sfAhCAj20
>>445季節の風物詩だね。水面のうねりが意外に面白いもんだと発見
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 12:19:25 ID:ZdlymeyX0
dsddasdd
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 12:28:34 ID:PBJCm+Gf0
>>421
> うる星かめら、ウザイ

もう、自爆テロの域に達してるよw

周囲に迷惑をかけたり、
悪影響を及ぼしたりする事を
主目的にしてるとしか思えない
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 13:12:07 ID:QdvJnVx50
> うる星かめら、ウザイ 

主に初心者の相談スレに出ては少し前はD80、今はD40をひたすら貶すだけだもんな。
初心者なら騙されるとでも思ってるんだろうが、奴へのレスなんてほとんど見ない。もう誰にも相手にされてないな。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 19:31:20 ID:FJ3T5mot0
ペンタのK10Dと幾つか単焦点(★とかLimとか)をもってるんだけど、
バイクツーリングやらトレッキングに行くとき用にコンパクトな
システムが欲しい。
今の構成じゃパンケーキ付けても頻繁に付け替えがいるし、重い。

そこでD40がとてもいい感じに思えてきた。
走行中”オッ”と思ったときにすぐに撮影。18-200あたりと組めばええかなー
と、思ってる。スナップ的なものがほとんどになると思うんで厳密な画質は
気にしないけど、この組み合わせは上記の目的に完璧にマッチするのかな?

怖いのは”ニコはこの二つだけっ!”という誓いが崩れること....


451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 19:53:31 ID:vXfwH6w/0
バイクなどの振動する用途で18-200VRみたいな高価なレンズ使いたくないな。
壊れてもいいキットレンズのほうが気楽。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 20:24:04 ID:M9eTm9Oz0
>>450
それしかない!
>>451
そんなん言ってたら、飾っておくくらいしか用途が無いよ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 20:28:09 ID:XJPkp0kU0
厳しい用途以外に使ってるよ。
日常ではD40+VR18-200だけど、
潮風に当たるような海辺にはぶっ壊れてもいいコンデジを持っていく。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 21:52:14 ID:jzh2HCdj0
VR18-200、わたしゃむしろ厳しい条件で使ってるかも。
レンズ交換したくない海辺、雨、水を掛けあうお祭り(カメラごとビニール袋とテープで簡易防水)など。
ただD40ではどうも使いにくかったので、D40と入れ替えで手放す予定だったD50につけっぱなしだが。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:19:48 ID:Tbi6EVCD0
Aiレンズ使うってことに関してはD200買っておけばD40相当以上のことが出来るのでしょうか?
D40にしか物理的に付かないレンズってありますか?
露出計動くからD200の方がいいかなって思ってるけど、D40の手軽さ、高画質も捨てがたい。
D200出たときには、マニュアルレンズ使った写真がたくさん貼られることなんてなかったから
マニュアルレンズ使うことに関してはD40の方が優れているの?
456450:2007/01/21(日) 22:21:33 ID:FJ3T5mot0
>451
一応LowproのSlingshot持ってるんで振動は大丈夫かな。
でもコケたら逝っちゃうね。
でも、バイク乗ってて突然撮りたくなったときSlingshotはいいよ!
>454
やっぱりレンズがデカ過ぎ?18-135でもいいが、VRがないと
ヘタレなんでブレそうです。特にPL使った時とか。
今もK10DのSRにかなり頼ってるしなー。

高倍率ズームの画質とD40のコンパクトさや、6Mのデータの
軽さにも惹かれた理由があります。もうちょっと悩んでみます。

457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:21:50 ID:mxKCV7qg0
>>451
同意。バイクに精密機器は最悪だと思う。走ってる間中カメラに
振動試験してるようなものだからな。特にD40なんかの初級機は
そうゆう耐久試験には弱いと思う。潮風なんかよりずっと過酷だ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:31:44 ID:PPjXi/OY0
でもこないだ雪の中へD40落としたけどなんともなかったぞ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:31:48 ID:WKVZENGt0
>>456
ニコンはRaw現像とスピードライトもいいよw
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:40:48 ID:mxKCV7qg0
>>458
コンクリの上じゃないんだ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 22:42:59 ID:OCmkHvCG0
D80だけどコンクリートに落とした時、
電池とか飛び出したけど壊れはしなかったなぁ。
プラボディのいいところかもしれん。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:06:15 ID:7RA48+7G0
>>461
それは衝撃試験でしょ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:07:37 ID:OCmkHvCG0
振動も似たようなもんちゃう。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:12:37 ID:7RA48+7G0
よく知らんけど、周波数とかあるんじゃね?
タンクバッグに一眼(銀塩)入れてて、数年後に駄目になったって
話を聞いたことあるよ。
カメラ板のFM10スレか、バイク板かどっちか忘れたけど。


ん? タンクバッグのマグネットが駄目だって話だったかな?
ごめん。他人事と思って読んでたからよく覚えてないっす。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:14:21 ID:N1yVcDo/0
要するにD40はバイク向きではない、ということやな。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 23:19:46 ID:PBJCm+Gf0
あんたらの話を聞いてるとD40以前に、バイクに乗ってる人間にダメージがきそうだな…
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 00:30:57 ID:SVnIOSr90
実際腰に来る。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:04:21 ID:nCDFSpkxO
CRM80でどこまでも行く私が来ましたよ。
カメラはカバンで背負うか首にかけるのが良しです。
要はカメラに振動を与えず、即座に撮れる状態にしておくことが重用なのです。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 01:18:37 ID:kaMXBZ850
うーん、オレは原付スクーターに雲台を取り付けたいんだよなあ。
走っている風景を撮りたい。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 02:39:16 ID:1pBTTMbR0
振動で数分もしないうちにパー。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 09:47:58 ID:B/JItnCT0
安いんだから壊れたら買いなおせばいいだけ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 10:30:56 ID:A48xuI6x0
Ai50/1.4を友人がくれるそうですが、
D40に装着可能ですか?
Sじゃないとか良くわからんことを言うてますが・・・ 
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 11:24:16 ID:r2mHXQLD0
着かなかったらガムテープで取り付けるんだ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 13:12:33 ID:FUqD45ZO0
ガムテープデスマッチ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 21:04:22 ID:RW3S/oIw0
逆さにつけてみるといいかも。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 22:04:08 ID:5/Zrh2qO0
>>472
AIならつくよ。
ピント合わせがマニュアルフォーカスになるのは言うまでも無いが
露出決定もマニュアル(Mモード)のみ。

どっちかというとこちらで聞いたほうがいいと思う。
【Ai】MFニッコールレンズ in デジ板【非Ai】
bbs2ch:thread:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1145521609/l50
477476:2007/01/24(水) 22:04:50 ID:5/Zrh2qO0
ごめんbbs2ch:thread:は無視してね
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 00:13:11 ID:Qua4QJDW0
>>472
エスパーの俺がYOUの脳内の記憶を読み取ってレスしてみると、その友人は
「AF-SレンズじゃないからD40ではオートフォーカス出来ない」と言っていた。

大丈夫。レンズグリグリやって●が光ったところでシャッター切ればおk!
左下の●ばっか見てると構図テキトーになるから気をつけたまえ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 00:40:31 ID:A5IKvNEJ0
>>478
違うと思う。

Ai-Sレンズは、
Ai対応のAEカメラで絞り優先オートを使うために、
絞りリングの移動量が一定の規格に統一されたレンズ。

なので、SなしのただのAiレンズだと、
F3やFEなどのAEカメラで使う場合、
特定のいくつかのレンズでは測光が狂う事がある。

しかし、D40ではそもそもAiレンズもAi-Sレンズも等しくAEができない。
つまりMモードで使うしかないため、どちらででも同じ。
D40で使うぶんには、S付きだろうとSなしだろうと、まったく問題ない。

あとは、Ai-S化された時にコーティングが新しくなってたりとか、
レンズごとに個別の事情はあったりするけど、
(実はAi-Sでも前期と後期でコーティングの違うレンズもある)
それは別に古いコーティングのレンズだろうと、
実際撮って見て自分がその写りが気に入ればそれでいいわけで。

逆に、最新の一番優秀な(はずの)コーティングだって、
使う人の好みでどうも気に入らないって場合もあるからね。

とりあえず、>>472の質問には、
「そのレンズはD40のコマンドダイヤルをMにすれば使える。
 100%マニュアル露出でピント合わせも手動になるけど、
 失敗を恐れずに絞りやシャッタースピードを変えながら、ガンガン撮ってみろ」
と答えておこう。

スレ違いだな、すまん。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 01:00:05 ID:zyCZ6YtG0
Aiなんとかっつーレンズはタダで貰えるなら遊びに使えばいいじゃない。
金を出してまで手に入れるような代物ではない。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 01:24:43 ID:Pc7uGQru0
今年になってD40とキットレンズ買ったのですが望遠側がもう一息足りません
DX18-135かDXVR18-200どちらがおすすめですか
DX18-135の方がバランスが良さそうなので差額を三脚や単焦点レンズにあてたほうがいいように思うのですがVRがないので望遠側の手振れが心配です
用途は家族のスナップです
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 01:49:02 ID:cyQ/09W50
18-135は地雷。
オマケレンズで倍率を欲張ってしまった。
18-200VRで決まり。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 02:04:30 ID:Pc7uGQru0
詳しく
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 02:12:15 ID:RSEWrh1t0
詳しく、っても>>482ので全てでしょ。
キットレンズとも被るし18-135を新たに加えるメリットは無いよ。
家族スナップならシグマ30mmF1.4が一押しレンズ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 02:51:12 ID:Qua4QJDW0
>>479
なるほど。

>>481
ダブルズームキット買ったけど、VR無し200mmだと俺のスペックでは1/400秒以下はブレまくる。
体調次第では1/100秒でも止まるっちゃー止まるけど。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 04:25:32 ID:DXWs0Hbx0
200mmだと酒が切れると手振れ連発するよ
酒が入れば1/100秒でもピタッと止まる
VRをお勧めする
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 05:14:29 ID:58fbKsRo0
>486
VRレンズより缶ビールかワンカップの方が安くないか?コンビニで買えるし。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 05:19:41 ID:Uybg7naE0
そんな中毒症状じゃカメラどころじゃないだろ・・・。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 05:22:41 ID:58fbKsRo0
>487
酒+VRが必要という意味なのね。理解してなかった。スマソ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 05:29:14 ID:qTkSDg690
それは酒の効能でピタリと止まってるんじゃなくて、
通常時にアルコール中毒の禁断症状で震えてるだけだよ。





…というマジレスは、この際禁句としよう
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 05:40:31 ID:cyQ/09W50
逆に考えるんだ。
アル中の振動で手ブレを打ち消したらいい、
と考えるんだ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 06:30:12 ID:X/CF3P9X0
ありがとうございます
VRの良さが大体わかりました
でも18-200VRは重いのでもう少しコンパクトなVRレンズ(噂のある55-200とか)が出るのをのんびり待ってみます
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 06:46:53 ID:yx4PCtzR0
のんびり待っている間にシャッターチャンスは光速で消滅していき次々過ぎ去っていく。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 08:19:11 ID:j9xmG9f20
ところが今、18-200VR、とっても品薄。
俺が手に入れるまで待て。ヽ(´▽`)ノ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 08:44:02 ID:sssM/MEa0
時間を止める手段は一つしかない。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 08:46:47 ID:MLl8AupAO
オカルトハンマーで時間は止められるよ。昔アニメでやってたもん。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 08:49:11 ID:kal5ajdS0
今流れている時間より、かなり速く動けば回りは止まって見えるよ。
かなり速くって表現がよく分からんけどw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 08:49:51 ID:uNiAxx9U0
オカルトハンマーよりもその辺にある金槌で頭を殴ればお前の時間は永遠に止まるぞ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 09:01:49 ID:ciQ8S6MZ0
VR18-200が手に入るまでブラックホールの近くで過ごすとよい。
あんまり過ごしすぎると帰ってきた時数千年経ってる事もあるから注意。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 09:02:35 ID:yx4PCtzR0
あとから念写すれば時間なんか意味無いぜ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 09:18:11 ID:qTkSDg690
>>499
ただ単に近くに居るだけでは、あっちゅう間に飲み込まれてしまうよ。
(外から見てる分にはあっちゅう間じゃないが、中の人にはあっちゅう間らしい)

吸い込まれないようにするためには、重力に逆らう分の加速が必要だ。
というか、、時間差を得ようという目的があるなら、重力を感じること自体が必須だ。
で、結局は物凄い重力加速でペッチャンコなんだけどね。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 09:29:49 ID:sixSTo2R0
そういえば、デジ一眼なら念写の実験思う存分できるな。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 10:43:40 ID:lsE/pXrp0
光速より速く走ればいいんでしょ?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 12:44:42 ID:bT0SKMyg0
SFに逃避しても消え去ってしまったシャッターチャンスは帰ってこないぞ。
現実を見つめないと。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 15:12:59 ID:U0h3qOuv0
Ai-S に関しては、ニコンサイトの「ニコンファミリーの従妹たち」第12回 NikonFG が参考になる。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/itoko/itoko12j.htm

以下引用

プログラム AE 化するには、ボディ側から撮影レンズの絞りを制御する必要がある。
(中略)
自動絞り連動レバーは、
1.)それを制限位置まで押し上げた時にはレンズの絞りを開放にし、
2.)逆にレバーをバネの力で下に下げれば絞り環で設定された絞り値に絞り込む、
という 2 つの状態をレンズに伝えるのみで、レバーをストロークの途中で止めた場合については想定していない。
従ってこのレバーをストローク途中の同じ位置に動かしたところで、
その時に絞り羽根がどこまで絞り込まれているかは、レンズによってバラバラなのだ。
(中略)
このような状況では自動絞り連動レバーを用いた絞り制御はやりにくい。
とりわけ小絞り側ではレバーの微少な動きをコントロールしなくてはならないので精度上も問題がある。
そこで来るべきマルチモード AE 時代に備えて、
自動絞り連動レバーの動きを改善し、統一するところから始めた。
これが AI-S レンズなのである。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 16:28:53 ID:CdXCafHs0
もうそろそろ飽きましたか?D40
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 17:00:26 ID:+DafDGqv0
さすがに10000枚越えると飽きる。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 17:15:12 ID:Mo4vmoVR0
>>506
待っててもあげないよ?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 18:49:39 ID:Qm/kLQS30
コンテストに出すんじゃなくて家族スナップでしょ?
シャッターチャンスがあれば今手持ちのレンズで撮ればいいよ
古いコンデジだって別に悪くない
望遠じゃなきゃってシーン(発表会や運動会)はビデオでもとっとけ
あわてるコジキはもらいが少ないっていうだろ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 19:38:20 ID:/cxP1uqs0
光陰矢のごとし、覆水盆に返らずともいうぜ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:47:44 ID:GoQwwRvr0
二度あることは三度ある
三度目の正直
とも言う
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 23:52:23 ID:/Kd4Cmrz0
春の空はたぶん 思ったよりもずっと青く広い
夏の思いでは 夕焼け色した あなたの笑顔

ぼくは夢を描いて 破り捨てては描いて

今日の勇気と昨日のイタミを
同じだけ抱きしめたら
あなたの明日に ぼくが出来ること
ひとつくらい みつかるかな

秋の色づいた木々は、さよならの歌うたってる
冬の冷えきった その両手をあたためたい

ねえ 聞いていい? 僕は今 うまくやれてますか?

明日へ向かう意味を探して
ぼくらたちすくむけど
大切なもの 守るべきもの
やっと少しだけ わかったんだ

今日の勇気と昨日のイタミを
同じだけ抱きしめたら
あなたの明日に ぼくが出来ること
ひとつくらい みつかるかな

明日へ向かう意味を探して
ぼくらたちすくむけど
大切なもの 守るべきもの
やっと少しだけ わかったんだ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 00:13:13 ID:KD+JcViB0
♪ギター ペイント♪
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 01:29:09 ID:fN0c7R6F0
レビューだとD40と18-133の組み合わせも悪くないみたいよ
まずは作例見て考えたらどうでしょ

ニコン D40【第4回】セットレンズに代わる標準レンズを考える
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/01/17/5375.html

TACデジタル絵日記 Nikkor VR18-200mm VS Nikkor 18-135mm
ttp://tacdiary.exblog.jp/4461393/

D40ユーザーのためのレンズ選び
ttp://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_8.htm

Nikon D40 で AF-S DX Zoom-Nikkor 18-135mm f/3.5-5.6 G を試す
ttp://minami.typepad.com/blogcabin/2006/12/nikon_d40_afs_d.html

Nikon D40とAF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5-5.6G
http://tacdiary.exblog.jp/tags/D40/#4980831
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 01:30:39 ID:uu44sS6F0
D80との組み合わせでは最悪だったけどなぁ。
画素数が少ないと欠点が見えにくいのだろうか?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 08:02:29 ID:fN0c7R6F0
レビューは企業の息がかかっていることもあるし、レンズも個体差があるからね
515さんの体験は貴重なので、何が最悪だったのか知りたいな
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 12:47:44 ID:mAHLQdUk0
共通した意見としては18-135は色収差が酷いというのがあるね。
個体差とか言うレベルじゃなかったな。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 21:54:47 ID:6BfWVYkd0
色収差についてくわしく
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:18:36 ID:0PYvtN0m0
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 22:44:49 ID:6BfWVYkd0
>>519
それ見てもサッパリ解らんかった。
けど、ググったらえらく小難しい答えが載ってた。
内容は理解できなかった。

CMYKの版ズレみたいなもん?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:02:34 ID:KD+JcViB0
光は波長によって屈折率が違うので緑色はちゃんとピントが
合ってても、青が少し手前で結像(焦点距離が微妙に短い)、
赤が後に結像する(焦点距離が微妙に長い)。
場合によっては特定の色だけピンボケ状態になる。

また、波長によってCCD に映る像の大きさも微妙に異なる。
大きさの異なる赤青緑の像を重ねたら、できた写真はモノの
境界の所で特定の色だけはみ出て目立つ。


通常は、何枚かのレンズを組み合わせることでこれらのズレを
問題ないレベルまでうまく補正するが、安いレンズでは
ある程度の補正であきらめる。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:06:44 ID:BKCtF6gO0
>CMYKの版ズレみたいなもん?
そうそう、そんな感じ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/09/01/d80_ni_d80_0016l.jpg
これで言えば左のレンガの左側のあたりがその「ズレ」みたいな感じのとこ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:34:14 ID:QtAe+Olf0
18-135、
一般的な写真には問題無しに見えるのだが、、、
何を気にしているのか、、、
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:42:41 ID:ns/cO+nK0
何をって、収差を気にしてるんだって。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 00:45:53 ID:P2UBGCzB0
>>523
作例見ると、けっこうフリンジひどいよ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 02:06:52 ID:zCeOUeGD0
コンデジからのステップアップ組なんで、あれに比べりゃ相当綺麗だ
じーっと見ても微妙な違和感があるようなないような、よくわからん
ま、画質だけ見れば18-200>18-55=18-135って結論なのかな?
18-135もVR化されたらちょっと欲しいけど、今は55-200の噂しかないよね
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 03:07:15 ID:dp6WPo1c0
18−135を5−6万でVR化してほしいね。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 03:13:19 ID:mXVCsZBE0
俺は18-70をF3.5-4.5のままVR化して欲しいが。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 03:16:03 ID:WsaFHtSm0
そこまでやるなら17-55を
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 07:34:44 ID:iOf9L7cv0
50-135のF2.8が二重丸だろ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 09:42:17 ID:CxBzlPg/0
18-70の
最短撮影距離を20cmぐらいにしてくりゃ〜
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 10:27:04 ID:3NGoTSUl0
これを買うくらいならD50を買うね〜
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 10:31:56 ID:twaOKAyL0
D40買うか、VR70-300買うか
悩みどころだ
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 10:54:17 ID:+Fl5V+zK0
D40、写りが駄目過ぎる。
官能的に不自然極まりない。
jpegが自然になったD40ver2をダシテ。
D40で満足している人は、
同じソニー600万画素CCD機のαSweetD,K100D,D50の作例と比べてみて。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 11:22:24 ID:0pGB5AxS0
ソニーだけは試す気にならない
昔テレビもビデオカメラも使ってたが皆数年で壊れ、修理してもすぐ再発する
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 11:50:12 ID:yDXyK6KB0
ソニーはいずれ撤退するのが予想できるからなぁ。
そのうち背面液晶に有機ELを使ってくるだろうが、一眼の魅力はそんなところじゃない。
もちろん綺麗にこしたことは無いけど、直接画質に関わってこない。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 12:40:09 ID:WsaFHtSm0
ソニーは次はスズキを買い取ってγを撤退してほしいな。

いや別にγに恨みはないけど、なんとなく3つ揃えて欲しいってだけ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 12:45:54 ID:sRFEQnoc0
ソニーは5〜6年前の機種がちょうどD40デフォの画像みたいな色だったな。
しかもカラー設定のカスマイズとか出来なかったからレタッチに苦労したぜ。

>>535
それが普通のソニー製品。品質の美味しい時期が終わると製品寿命が尽きる設計。
5年経っても壊れないうちのプレステはハズレ品引いたぽ。

539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 12:56:51 ID:c8HxHxfL0
え、うちにあるβのデッキ、20年使ってるけど壊れないよ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 13:03:57 ID:WsaFHtSm0
あのころのンニー製品は実によく出来ていた。
クラッシックカメラ並の耐久性能で、一生使えるものだ。大事に汁。
20年以内に作られたものは、粗悪部品の寄せ集め。
ようするにタイマーってやつね。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 13:28:40 ID:TeNCzzNh0
量販店で18-135をD40につけた展示があったんで何枚か試し撮りしたよ
確かにこの組みあわせの大きさや重さはちょうどバランスいい
画質はそんなに不満なかったけどヘタクソなんで望遠側いっぱいだと何枚撮ってもぶれてしまう(´・ω・`)ショボーン
発表会とか屋内で望遠側を使うならやっぱり三脚がいる
18-200はその点使いやすいけど、D40に着けっぱなしにするには重すぎだし、ベストチョイスがなかなかないね

542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 14:07:11 ID:VKzbdz2V0
ベストチョイスで言えば18-70がまさにちょうどいいキットレンズなんだけど、
この組み合わせでは売ってないんだっけ?
単体で買うようなレンズじゃないけどキットレンズとしたら最高のもの。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 14:41:34 ID:vyR3euCw0
D200・80・70のレンズキット買った人が買い足すのにベストってわけですなD40。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 16:18:57 ID:NyIrvmkv0
>>535-540
おいおい、
「同じソニー600万画素CCD機の」
だ。よく嫁。

ソニー製CCD使いたくないんならニコンやめるかD2H(s)にせよ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 20:54:55 ID:1pEio01H0 BE:550966875-2BP(0)
嫁がD40買った。
キットレンズはそれなりに良いな。
αSweetDも手元に有るから明日撮り比べしてUPしよう。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 00:14:19 ID:L7nt3Vx60
>>545
キットレンズ以外は厳しいねー。
俺みたいにコンデジから来た奴だと、本体価格の4倍とか6倍出さなきゃ
オートフォーカス出来ないんじゃキットレンズ以外買う気しないw
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 01:02:49 ID:xS91QF//0
そう?
VR18-200が評判いいからそれかって見るかって気になってるんだけど。
レンズ価格は本体の2倍くらい出し
はまりきってしまえば本体をレベルアップしてけばいいし・・・
入門機だけに選択肢はやまのようにあるよ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 01:06:06 ID:66xI1dcs0
しかしまともなマクロを使おうとすると105mmVRになってしまうのも問題かもな。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 01:07:50 ID:L7nt3Vx60
VR18-200は俺も一瞬考えたけど、ほんと一眼初心者なんで、
これ買う金あればK100D買えるとか思ってしまう。。。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 01:35:41 ID:dpcWQSbq0
D40+18-200は15万になっちまうが、それだけの価値のある絵が採れる。
キットレンズにしたって、コンデジなんかより遥か上なんだから。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 02:51:57 ID:GbJHD0YW0
18-200=-192なので、D200以上じゃないとマイナスになってしまいます。
D40やD80では力不足ですねwww
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 03:00:37 ID:dpcWQSbq0
D2だと全部マイナスなんだがw
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 03:19:44 ID:fAdNt79M0
独り言?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 04:32:28 ID:DxwdqK9n0
>546 >549
コンデジからのステップアップでも大きいCCDのパワーとシャッターのレスポンスとか
デジ1眼のよさは十分感じられるし、キットレンズはそれなりに使えるから、とりあえずは
それで良いんじゃね。

ただ、レンズ買い足すと、もう一台他社ボディが買える値段だから躊躇という価値観は、
今後変わるかもしれないよ。レンズを生かすためにボディがあるんだと。大きなお世話スマソ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 06:01:41 ID:o0qQV51t0
他社ボディに投資するよりニッコールへ投資したほうが遥かにいいことに気づくだろう。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 11:31:32 ID:pbRtAj9M0 BE:188902962-2BP(0)
>545だが、

D40+キットレンズ
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070128104255.jpg
αSweetD+50マクロ
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070128105343.jpg
設定はすべて標準。ノイズ除去OFF。

ニコンもミノルタも、普及機でこれだけ写れば不満は無いなあ。
特に実質4000円のD40キットレンズは大健闘だ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 12:57:28 ID:4T1k+6Um0
オマケズームと単焦点マクロの比較でそれって・・・。
ミノルタがダメだった理由がわかった気がするな。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 13:28:25 ID:iZF+4n6w0
>>556
後者がどれほど高いものなのかはとくわからんけど、普及機って書いてる
くらいだからistとかキスデジくらいしたのかな?
ま、D40は出たばっかだから安くてもそこそこ写るのかもしらんけど、
数年前にその写真が6万ちょっとで撮れてたら俺それ欲しかったw
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 15:48:14 ID:uZksc+v10
NIKONって何でホワイトバランスが変なとこに記録されてるの?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 17:43:03 ID:O6XIwDqT0
変なとこに記録されてるのはISO感度。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/28(日) 17:49:43 ID:P9CHcmyW0
しかもそれはD50での話。
562556:2007/01/28(日) 21:34:09 ID:pbRtAj9M0 BE:393548055-2BP(0)
嫁は一日中少年野球を撮ってきたらしい。
18-200か70-300が欲しいと言ってる。
俺のミノかキヤノと交換しようと言ったら拒絶された。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 03:24:08 ID:6NWjrm+u0
D40のホワイトバランス何処に記録されてるの?
俺がvixで見てるのがいけないのか?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 03:39:25 ID:F20ifq/T0
WBが記録されている、とは?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 04:22:26 ID:6NWjrm+u0
はぁ?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 04:44:15 ID:elre5zcJ0
WBは画像に記録されている。
色そのものがWBだよ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 05:06:04 ID:6NWjrm+u0
自動か太陽光か蛍光灯か白熱灯かマニュアルか
ってことの記録
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 05:21:29 ID:6NWjrm+u0
あ、光源に書いてあったねスマソ
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 05:23:49 ID:6NWjrm+u0
ついでに書くと
silkypixだと自動以外はホワイトバランスマニュアルとしか表示されないね
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 07:00:01 ID:ZbuZlsOq0
おはようございます。D40購入を検討しているのですが、
710万画素、手ブレ補正、広角27mm、フェイスキャッチ搭載の
IXY 900ISを買った彼女に、D40の購入を疑問視されています。

何か一言、二言で彼女を黙らせる良い説明方法ってありますかね?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 08:44:05 ID:7793Cs/c0
>>570
彼女が持ってるのはコンパクト、君のは一眼。
一眼の方がコンパクトより良い写真が撮れる。
君はより良い写真を求める。彼女はある程度の水準に達していればそれ以上は求めない。
写真に対する価値観が決定的に異なる以上、彼女にD40の価値を理解させる事は不可能に近いと思う。
さらに、人…特に女性は自分に直接必要の無い知識を語られる事を迷惑に感じる傾向にある。

一番良いのは君が彼女を黙らせたいと言う考えを捨てる事じゃないかと思う。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 08:51:31 ID:dYvaVPWf0
>>570
見た目格好よくね?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 08:53:17 ID:2DRf668g0
>>570
 ∧_∧ 彼女?ゴチャゴチャ言うならぼこぼこにしてやれよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 09:04:17 ID:an3lYxu/O
中田ヒデもいい男だがキムタクのほうが男前
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 10:36:16 ID:6YzMomNX0
中田姐さんとチビキムタクか。究極の選択だね
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 10:40:29 ID:qvq9kNVJ0
>>570
薄暗い部屋で、ISO1600に設定して、
ぬこの前にガンプラを置いて、写真をとってみるといい。
テーブルの向こうの彼女の横顔を、テーブルの上にキムタクの写真を置いて撮っても構わない。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 14:27:50 ID:S3feb8Bb0
一眼レフなんて触ったことのない素人ですが

これは入門機として、お勧めのカメラでしょうか?

あと上の方も質問されてましたが

コンパクトデジカメのIXY900ISやFUJIのF30などと比べると

やっぱぜんぜん違うもんなんでしょうか?


ちなみに良く撮るのは景色と野良猫です。


あとD40 レンズキットとは

D40本体にレンズが付いてるって事で認識あってますか?

レンズだけって事じゃないですよね・・・
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 14:53:17 ID:Ym3hffcn0
>>577
>これは入門機として、お勧めのカメラでしょうか?

充分お勧めだと思う。
ただし、AF-Sレンズ(簡単に言えばAF用モーターがレンズに内蔵されているレンズ)でないとAFは出来ないのでそれだけは注意しておきたい。
フォーカスエイド(ピントが合っていることをカメラが教えてくれる)は使えるので、「使用できない」ということはないが、レンズ買い足しの際には気をつけた方がいい。

>コンパクトデジカメのIXY900ISやFUJIのF30などと比べると 
>やっぱぜんぜん違うもんなんでしょうか? 

様々な点で全然違うと思っていい。
画質面ではコンパクト機より大きなセンサーと抑えめの画素数ならではの高感度耐性の高さは、高感度に定評のあるF30も上回り、更に現行のデジタル一眼中でもトップクラスとの評価もある。
また機械的な動作面でも、ほぼ瞬間的と言って良い起動の速さやAFのレスポンスなどコンパクト機に比べはるかにストレスの少ない使い勝手を持っている。この点は現行の一眼は大抵当てはまるが。
ただし、一眼としては小型とはいえ、当然ながらコンパクト機のようにポケットにいつも入れておけるというわけにはいかない。
その辺は用途次第ということ。

>D40本体にレンズが付いてるって事で認識あってますか?

合ってる。他にレンズキットにもう一本望遠ズームが付いたダブルズームキットというのも用意されてる。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 15:18:01 ID:PpAwz4pr0
55mmだと野良猫はちょっと辛い
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 17:46:50 ID:eNfZXcad0
望遠が欲しくなったものの18-200を買うか、70-300を買うかで迷う…。
キットレンズで満足な俺は後者を買うべき?
どっちも在庫ないみたいだから予約入れに行くんで後押しお願いします。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:07:26 ID:bBEAoQGl0
VR18-200を買えばまずキットレンズは要らなくなるだろう。
VR70-300は現物を見たこと無いのでわからん。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 18:43:16 ID:vBPV/UIG0
>>577
使えないレンズがかなりあるから、ステップアップしようとすると
障壁になるかも。
入門用というより、パパママ機だから。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 19:01:49 ID:K3WGyITH0
むしろパパ機ぽい。本体価格で油断させて、レンズ購入許可を貰うw
ママ機狙ってるのは、Kissでしょ。名前だけね。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 19:07:31 ID:koLDFNdT0 BE:330580073-2BP(0)
小型軽量なんだが、薄いレンズが欲しい。
キットレンズは軽いが長いからコンパクト機並みのハンドリングは望めない。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 19:20:07 ID:koLDFNdT0 BE:220387627-2BP(0)
>583
パパ狙いでキムタク起用とは・・深いな。
AFが使えない事で最後まで気になったのは50,200マクロだったが
これまでもマクロではAFをほとんど使わない現実に気付いて購入したよ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 22:15:12 ID:JVNDuy5a0
ぶっちゃけると、あゆやエビちゃんのカメラをちまちま使ってた頃よりも
キムタクのカメラを持ってる今の方が嫁には受けが少々良いようだ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 22:32:49 ID:UfmgR+JX0
>>570
IXY900ISはレンズ交換できないだろ?
27(28?)mmで周辺が流れてイヤだと思っても、もっと良いレンズ
に変えるわけにはいかない。
絞りとシャッター速度も自由に決められないし(そもそも手ブレぎりぎりに
ならないと表示もされない)。
あと、ISO800で撮影したものを見れば一目瞭然。
IXY
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/72564-5071-14-2.html
D40
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73017-5095-18-2.html
588587:2007/01/29(月) 22:33:59 ID:UfmgR+JX0
ごめん、D40のはISO1600の絵だったよ。
でも、これならまあいいかw
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 05:22:45 ID:+SqlXiCs0
>>577

やっぱり、コンデジよりフォーカス速いから楽だよ。俺も猫撮りしてるけどキットレンズでも前よりキレイに撮れるようになった。

>入門機だから
自分の彼女はフィルムのαスウィート使ってる。基本的にオートでしか使えないらしいけどそれでもコンパクトよりキレイに写るから、だそうだ。(それだけで買ったみたいだが)何も機能を理解してないのだが使ってる姿は惚れ直すw

傍目にキレイな写真量産するなら一眼の方がいいよ。オートで問題ないし。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 05:27:30 ID:+SqlXiCs0
ちなみに、一番問題なのはキットレンズはF3.5〜と暗いのでコンデジでF2.8〜のレンズに比べるとどうしても感度があがりがち。
日中使用とかじゃないと、明るいレンズが欲しくなる。

静止物の風景でも暗い所では手ブレ補正付いてるとなんとかなるのがキットレンズはブレやすい。画質をとるかピントが合ってるのを必要とするかは別だけど
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 09:07:39 ID:gzUs2z8A0
>>590
F2.8とF3.5じゃせいぜい半絞り程度の差だ。
それよりも撮像素子の基礎感度の差の方が余程大きい。
普通コンデジの基礎感度はISO50からせいぜいISO80。D40に使われる600万画素CCDならISO200、D80等の1000万画素CCDでもISO100ある。
そこから感度を上げたときの画像の劣化度も通常コンデジの方が大きい。
そこを無視してレンズの明るさ「だけ」を見ても仕方ないぞ。もちろんレンズも明るいに越したことはないが。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 10:47:09 ID:qr8qIhbJ0
>>591
F2.8を絞ってF3.5と開放F3.5では画質が違うんだよ、坊主
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 12:10:12 ID:YGGzBfWd0
横から口を挟んで申し訳ないが、
>592
コンデジと一眼レフのレンズの、大きさの違いとか基本性能の差を無視してないか?

F2.8を絞ってF3.5のコンデジレンズに、画質で負けてる一眼レフ用の開放F3.5レンズって具体的にどれ?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 12:57:21 ID:/JIdWMcp0
VR18−200はデカスギ
これだけヒットしたんだからD40とバランスのとれた小型軽量安価なVR望遠レンズが出てもいいのにね
春商戦に期待してる
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 13:00:49 ID:y3gnLfsS0
光学的限界はそうそう変えられないからねぇ。
例えば安価で小型の18-200VRF4-F6.3が出たとしてもそんなに大きさも値段も変わらない。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 13:26:08 ID:gzUs2z8A0
>>592
コンデジで解放2.8から3.5に絞れる機種ってどれくらいあるのかね。
大抵の機種は絞り2段で2.8と5.6しか選べなかったりNDフィルターで減光して絞りの代用にしてるぞ。
それを除いてもコンデジでたかだか半絞りくらい絞った程度より一眼のレンズを解放で使った方が画質は良いんじゃないのかね。

絞りを絞ったレンズならどんなレンズでも解放にした如何なるレンズより画質が上がると思ってるのですかね。

597577:2007/01/30(火) 18:04:09 ID:ykA2/dqn0
>>578
>>579
>>577
>>589

ありがとうございます。
検討してみます。

今FUJIのF30使ってるので
用途によって使い分けられれば良いな〜と思ってます。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 18:08:14 ID:wsbxBMYX0
>>594
デジイチ入門者、KDXが高いから買えない人がD40を買ってる。
そんな人が割高になるVRレンズなんて買うわけないじゃないか。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 18:26:04 ID:8dTLErEz0
まあ手ぶれ補正を考えたらK100Dにシグマレンズあたり買った方が画質も
良いし値段も安いですからね。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 18:52:00 ID:MkOUPyes0
そんなことは無い。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 22:47:48 ID:Ydagryr50
>>598
呼んだ?

ちなみに50mmF1.8D使ってます(*'-')v
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:03:47 ID:OjHGFW3X0
18-200のIS付きEF-Sレンズがあったらなあ。
タムシグの18-200+KDXと、D40+AF-S DX VR 18-200だと、
値段大して変わらないけど、ステップアップが効くし。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:12:18 ID:9o6eINbr0
値段は大して変わらないが、AF速度は天地の差があるぞ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:38:04 ID:Ydagryr50
タムシグのほうが遅いの?それとも逆?
シグマは表面処理がD40と全然違うから付けると凄い違和感なのは知ってるけ、
D40でAF出来るシグマレンズ持ってない俺orz
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:41:41 ID:axxiX4mU0
シグマはしらんけどタムロンのは遅いね。
一度被写体をロストしちゃうと難しいくらい。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 23:51:11 ID:lnX9xyPj0
タムシグより遅いAF-S音波なんて無いだろw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 01:12:46 ID:3qnXfAVa0
>>593
コンデジのF2.8か、コンデジの部分を読み落としておったようだ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 02:37:39 ID:Lmgol8Sk0
オリC-8080WZを2年ほど使ってきたが
開放F2.4とF8とで撮り比べたが
コンデジ用2/3インチCCDでは差に違いが殆ど無かったね。

D40の場合キットレンズ18-55で開放とF8とでは大きく違うね
開放ではピントが甘く感じたシャープ感の無い絵になる
とは言っても、倍率の大きい18-135開放より酷くは無いが。


609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 13:53:16 ID:73ruhnqk0
口径の違いは絞り値が同じであっても、写りはまるで違う。
昔、勘違いしていた俺が言うんだから間違いない。
俺はそれで一眼を買ったし、カメラマニアが中判や大判を使う理由の一つ。

例えば、D40+レンズをまったく、そのまま、1/2の寸法で作ったカメラがあったとする。
同じ物が写るとお思いか?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 14:08:26 ID:zn2bFU9B0
口径80mmと200mmでみるオリオン大星雲は全然違いますよぉ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 20:19:40 ID:NRSCh/OpO
永遠不滅のFマウントもF−Sマウントに代替わりかぁ!
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 17:31:12 ID:6Dg1iCye0

そろそろD40にも飽きてきた今日この頃ですが
お元気ですかおまえら
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 17:47:09 ID:rPDdiaNo0
ファイヤーーーー!!!!!
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 18:07:01 ID:mdTtCnzk0
>612
最初の一月ほどには写真を撮らなくなりましたが、AF-Sレンズを使ったりAi-Sレンズを使ったり、いろいろ楽しんでます。
最近はMFレンズをつけてフラッシュをマニュアル発行させて、写り具合の変化を確かめたりしながら、腕を磨こうかと思ってます。

全然飽きませんね。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 19:05:38 ID:Q9bUkKKlO
>>612
飽きてきたの?!
じゃあオレにくれ!いや、下さい!送料こっち持ちで三万円でどうよ?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 20:47:13 ID:ZSfXOdY50
なめんな。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 21:06:42 ID:89ZoHfk40
背景>>612
FUJIの銀塩バ○チョ○買ったらけっこうハマってD40出番激減です;
                   敬具
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:22:52 ID:tIwXriDc0
俺は最近めっきりS5Proにハマってしまってるなぁ。
ニッコールレンズがあると選択肢が広くて楽しすぎる。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 01:49:02 ID:+mAerJPt0
>>612
して、必要もない撮影に明け暮れしているわけですか?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:21:15 ID:Hw65pODO0
一眼レフ素人の俺がデジカメを卒業して、
明日デジタル一眼レフを趣味で買おうと思ってる訳だが、
メーカー選びはニコンで間違いないか? 
 あと被写体はオールマイティでやや人物を
主に撮りたくて、最低5年は使いたいのだが、
D40やら70やらあるので、
そこらのメリットデメリットやどれを選択するべきか、

すまぬが教えてくれ詳しい人。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:29:37 ID:59jh8DtC0
メーカーというか、ニッコールで間違いなし。
レンズは長く使えるがボディは使い捨て。
手始めにその実感をD40で得るのがよろしかろう。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:34:51 ID:2lrb9cXJ0
多分いい写真撮れないそして挫折てかすぐに飽きる >>620

623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 02:53:03 ID:Hw65pODO0
>>621
すばやいレスすまない。
なるほど、D70も頑張ればローンで買えるが、
ボディが使い捨てなら、まず値段が手頃な40で試してみる。
ありがd

>>622
まぁそう言うな、素人なりに楽しんでみるから。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 03:12:58 ID:BTEm3BGI0
>デジカメを卒業して
中版にでも進むのかと思ったw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 03:27:30 ID:Hw65pODO0
>624
中板ってなんだ? 
すまぬ、2ちゃんも12月デビューで疎くて、、
マジレスきぼんぬ

ところでキャノンとニコンはぶっちゃけ若干違うのか? 
撮りやすさとか、写り具合とか。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 07:19:35 ID:Y0PELHRf0
>>625
645とか67とか…

とにかく画質に拘るなら、デジタル一眼、それがたとえフルサイズであったとしても
中判をお勧めしたい。今、人気無いから機材安いしね。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 09:48:28 ID:0TLGmg7x0
しかし、まともに現像してくれるトコ探すのが、至難。
フィルムも。

そして、、、あまりにもデカすぎるw
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 16:44:15 ID:K3QEMqxU0
どうせなら4x5行ってしまえ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 17:19:26 ID:hrP9t/RQ0
>>625
ブッッチャケ同じ
おまえのレベルなら
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 18:22:34 ID:3fLCJgo70
ぶっちゃけたなあ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 20:09:08 ID:ypveI9Pw0
今までどんな写真撮ってきたのか、これからどんな写真取りたいのか。
とりあえずウプしてからだ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:08:52 ID:rqv6mkFX0
 D40買おうと思ってる者です。フィルムも含めて一眼は初めてです。
イマイチ踏み切れないのは動体撮影には不向きだという話を聞いたことからです
(具体的にはAFのスピード、連写の遅さ)。
室内(バスケットボール)、屋外(サッカー等)の動体を撮りたいのが
そもそも購入の動機でありまして、またハッキリクッキリ過ぎない画質も好きなので
D40にしようとしてたところにそんな情報が。
 D40で動体撮影するとしたら、レンズや撮影方法で工夫できるところが
ありますでしょうか? またキャノンや他のメーカーにして画質は設定や
PCで変えるという道を選択した方が良いのでしょうか?
 実際の動体撮影の経験や他メーカーもお持ちの方の感想などを
聞かせてもらえたらありがたいです。


 
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:16:34 ID:JDwUx1890
>>632 D40 と D80 のあいだの価格帯にキヤノンだと KDX があるけど、貴方の目的にはもっと不向きだと思うよ。
 カネに糸目をつけなければ、D80 でも D200 でも キヤノンの EOS-1D.....でもいいけど、
 とりあえずD40 と VR70-300 を入手して枚数撮ったほうがいいんじゃない?
 それでコマ速とか画素数に不満があったら、D80 とか D200 にステップアップすればいいんだし。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:41:37 ID:sqOboJOj0
>>632
>AFのスピード、連写の遅さ
このクラスじゃ大して変わらない

635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:50:30 ID:1djHy/T/0 BE:251870944-2BP(0)
AFは速さを取るか正確さを取るか。
今のところいくら金を出しても両立はしない。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:50:43 ID:OB5s7kNk0
数打ちゃ当たるでいかなきゃしょうがないんでないかな。
もっと上のランクだと、AF速度と精度で差がつくだろうが。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 23:53:45 ID:BwxAShC80
>>632
レリーズタイムラグとかファインダの消失時間なんかは価格帯関係無く良い方らしいので
入門機の中じゃ向いてる方かもしれないですね。
AFスピードはレンズ次第っぽいので>633氏お薦めの辺りでー。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 00:34:32 ID:RvdSAQ6X0
>>632
>室内(バスケットボール)、屋外(サッカー等)の動体を撮りたいのが

そういう希望なら悪いことはいわないからビデオカメラにしろ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 02:55:49 ID:pcqJqfqV0
>>632
本気でバスケの写真撮りたいならD40じゃ厳しいと思うよ。
でもコンデジよりは断然マシだと思うし、
いま10万円以下で買えるデジ一眼の中では
高感度が有利なD40がベストチョイスだと思う。

50枚撮って1枚はいいものを撮ろうって考えなら全然OKかと。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 03:00:23 ID:LE37EeoX0
別にD40でもバスケは楽々撮れるが、それには明るいレンズが必要。
つまり金が必要なわけだが、それは上位機種でも同様だし、
高感度が使える分D40の方が有利だ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 12:21:55 ID:UjiYZMmV0
高速の動体を撮りたいんだったら素直にD200なんかにいけよ。
D40でどうこう言う問題じゃない。撮れる確立が上がるぞ。
D70ならローンで買える?たかが数万じゃないか。なんか貧乏
くせえスレだな。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 13:33:34 ID:67vZc3d00
んーと、バスケなら動画で撮った方が良いんじゃないかなァ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 15:16:29 ID:cHh/iGDd0
バスケの動画はネットで見れるからそっち見ればいい。
シュート入る瞬間とか撮るの楽しいよ。
でもダンクはなかなか出ませんね。
またこっそりひじでゴリゴリやってる(ファール)
ところとかも面白い。
D50+80−200でやってる。
D40だとシグマの70−200は使える
から中古で探せば安く済むと思う。
とにかくバスケ撮りは楽しいです。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 16:06:37 ID:slB4Lfrv0 BE:425032439-2BP(0)
バスケ撮りは楽しそうだな。
AFでやってるの?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 18:17:19 ID:oCnrrig70
購入後1ヶ月ですが、なにやらボディの中からカラカラした音が・・・
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 20:51:59 ID:vXPttX+O0
気にするな、中に居るセンサーの作動片と
言う名のが小人さんが働いてる音だ・・・。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 21:32:29 ID:ISBsRvyZ0
ISO800の撮影を多用するならD40は良いと思うがレンズの選択肢が少ない。
D50にしてレンズにAFレンズを揃えたほうが、かえって安上がりだと思う。
180mmF2.8なんて中古なら4万くらいで買える。
とても近い場所で撮るなら50mmF1.8でも良い。
明るいレンズはシャッター速度を稼げるからスポーツ撮りには向いている。
だけどD40でAF使える明るいレンズは少ない上に非常に高価。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 21:46:51 ID:jPmkgftL0
昨晩、質問させていただいた>>632です。
 いろいろなご意見ありがとうございます。そうですよね、この辺りの値段で
多くを求めるのは無理がありますよね。
 室内+動体っていうのはムズカシそうだなってのは想像がつきます。
でも、屋外のスポーツなら乱れ撃ちでもすればナントカなるかなっていう
気になってきました。まずウデですよね。D40に決めて数をこなしたいと
思います。不満が出てくればD200かキャノンの動体向きの機種に。
将来、キャノンに替えた場合にニコンのレンズがもったいなくなるかなー
とも思ったので迷ってました。その場合はどっぷりハマる事を覚悟していると
思うので、割り切ることにした次第です^^。
 やっぱ好みは重要ですよね。いろいろ悩みましたが、好きな画質で手頃な
D40+VRナントカ?^^に落ち着きました。明日買いに行って来ます。

書き込みしてみるもんですね。ホント感謝しています。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 22:07:44 ID:ISBsRvyZ0
>>648
D40にAF-S VR 200mmF2を付けたら、かなり良いと思う。
明るいレンズで手ブレ補正付き。ボケも綺麗でAF-SだからD40で問題なく
オートフォーカス使えます。

http://album.nikon-image.com/nk/SlideShow.asp?UserNo=126674&key=804203&src=0&m=0&x=1
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 22:19:05 ID:/8WAM/Ip0
>>649
初めての人に定価68万のレンズを勧めるかw
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 22:26:09 ID:kRQcnpJb0
>>649
盗撮はだめでしょ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 23:45:55 ID:eDqxw57b0
>>649
おい、それっておまえが撮ったものか?
勝手に人のもんを直リンクしたらあかんぞ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:33:16 ID:hTRpoz/l0
>>650
んじゃ無難なところでAF-S VR 70-200mmF2.8かな。
明るい望遠で手ブレ補正補正付き。
ズームもあるからよりアクティブに撮影できる。
定価は200mmF2の半額以下!
スポーツ撮るなら最低でもF4は必要だね。
室内ならF2.8ないとかなり厳しい。

ただD40にAF-S VR 70-200mmF2.8使うなら
D50にAF 80-200mmF2.8使ったほうが断然良いし安上がり。
スポーツ撮るほどの高速撮影なら手ブレ補正も必須というわけじゃない。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:38:08 ID:C6dReTqS0
初心者的には5万のカメラに5万のレンズでもアウトだと思うよ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 00:42:34 ID:3if9G0AN0
でも、D40+VR18-200を初一眼で買う人の多いこと。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 02:33:21 ID:YMlx0SiZ0
初心者だから、レンズに金かけるんだってば。
どうせボディは使い捨て。
レンズは資産として長く使い込んでいける。
しかもD200やS5Proという選択肢も広いし、ボディに金かけるのはまだあとでいい。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 02:33:59 ID:TnClfojo0
>>654>>655
おまえらくだらねーなw
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 02:34:34 ID:ljOlGeoP0
>>653
F2.8とF5.6の差は、たかが二段、されど二段だよね。シャッタースピードが4倍違うのは大きい。
ISOを二段上げるのは、躊躇してしまう。
ま、D40はノイズリダクションが結構良さそうなので、高感度にしてもOKなんだろうけど。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 03:09:49 ID:iIi4tOI70
http://www.tamron.co.jp/news/release_2007/0201.html

このレンズはD40でAFできるんでしょうか?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 03:17:58 ID:SXAhp7/t0
無理
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 11:14:03 ID:hHTaPCwg0
D40+VR18-200mmを常用するのが定番化しつつあるのかな
独身ならそれでもいいが、家族持ちは奥が扱うことを考えるとゴツ過ぎるかもしれない
割り切って軽量レンズと組み合わせた方が幸せになれるんじゃないか?
1.D40+18-55mm+55-200mm・・・55-200mmはVR化の噂
2.D40+18-70mm+VR70-300mm
3.D40+18-133mm+VR70-300mm
4.D40+18-133mm+シグマ 30mm F1.4 HSM
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 11:57:32 ID:fo/l/0uZ0
奥は、レンズ交換しない。
二の腕は、3000g以上、すぐに倍、倍、に増える重量物を四六時中
持ちつづけたために鍛え上げられてる。

無問題w
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 10:09:58 ID:mzcyhrin0
俺のレンズはほとんど使えない

しょぼーん
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 20:38:50 ID:P47Q63pd0
液晶画面で絞りの形を表示するのが面白い。
どうせならシャッターのスリット幅も表示させてくれ!
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 21:04:26 ID:ndfMxeNZ0
なんか見る度007のタイトル思い出す(あれ子供の頃はカメラの絞りだと思ってた)

‘グラフィックデザイン’の絞り変化はおもしろいんだけど、
表示が遅くなるんで結局クラシックにしてるな。

666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 21:31:21 ID:lN6bG67R0
>>664
スリットじゃないから無意味
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 21:44:20 ID:2MxGv1230
なんか評価が低くてSIGMA50-150F2.8躊躇してるんだけど、
良いよって人いませんか?鉄なんだけど。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 21:50:41 ID:JdOTwUMC0
いないと思うけどな、あのスレッドを見る限り。

発売!! ☆Sigma 50-150mm F2.8 DC HSM ☆秒読み
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1155819366/
669一句:2007/02/06(火) 13:17:21 ID:0ZGcjO0A0
 
 D40
 すっかり飽きて
 オークション
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 13:22:24 ID:UtAO5Wqi0
飽きたよと
言えるくらいに
撮ってみろ
671一句:2007/02/06(火) 13:23:39 ID:0ZGcjO0A0

     オ   す   D

     |   っ    4

     ク   か    0

     シ   り

     ョ   飽

     ン   き

         て
672一句:2007/02/06(火) 13:26:33 ID:0ZGcjO0A0
もう飽きた
撮った写真は
塗り絵かな
673一句:2007/02/06(火) 13:29:13 ID:0ZGcjO0A0
写真撮る
カメラ片手に
674一句:2007/02/06(火) 13:29:47 ID:0ZGcjO0A0
写真撮る
カメラ片手に
30Dw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 13:50:16 ID:HgO+FGXX0
飽きたのは
カメラじゃなくて
人生だ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 13:58:12 ID:0ZGcjO0A0
人生は
NIKON無くても
変わらない
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 14:07:39 ID:qB7wLwp/0
ニッコール
我人生を
懸けて良し
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 14:14:07 ID:fde2PepL0
平日の
真っ昼間から
荒し勤しむ
ID:0ZGcjO0A0
679春一句:2007/02/06(火) 14:20:35 ID:0ZGcjO0A0
カメラより
人を中傷
ニコネッツ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 18:13:00 ID:3B6tKIhx0
安いって
言うけど高ぇよ
ディーフォーティーン
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 18:18:28 ID:Zja22jNk0
ディーフォーティーン?
日本人なら
でーよんじゅう。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 18:21:07 ID:/JWhM5jM0
D14?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 19:43:48 ID:dzbptFRj0
>>680
いいよ!君は。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 20:03:51 ID:mAdIdn7e0
D40と一緒に手頃な18-135のレンズ買おうと思ってたけど、もう1万プラスで18-55のキットレンズ買えるって店の人に言われて迷ってます
画質で選ぶならどっちが上でしょう
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 20:11:43 ID:IPnAPAft0
微妙な差で18-55の勝だが、18-135には18-55にないものがある。
まあ逆もあるので、レンズキット買って18-135追加したら。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 20:13:54 ID:7LS9bduL0
18-135は最終的に使わなくなる子。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 20:39:25 ID:3B6tKIhx0
>>680
「ディーフォーティ」だった(恥)

つーかみんなD40を「でーよんじゅう」って読んでるの?
ペンタックスのK10Dはみんな「ケーテンディ」って読んでいるし、
D40も「ディーフォーティ」って読んでいると思っていたんだが…。

どっちでもいいけどなんか面白いな。日本人っぽくて。
人気ラッパーの50Centをゴジュッセントって読むのと同じか。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 20:43:54 ID:7LS9bduL0
普通に「でぃーよんじゅう」だよ。
でもD2Xは「でぃーつーえっくす」だ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 21:21:06 ID:2MXfCJhY0
わん、つー、さん、よん、ご、ろく、なな、はち、きゅう、てん・・・
なんだこの微妙な読み方
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 21:36:29 ID:F8FHPCaz0
>>689
えふ、えふつー、えふさん、えふよん、えふご、えふろく ってことか?

F3はえふすりーだったような気がするなあ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 21:47:48 ID:yGkV3Uns0
〜10までは英語読みでもいいけど
少なくとも「11」以上は日本語読みでしょう。
トゥエンティとかフィフティとかは言わないよなぁ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 21:49:10 ID:bQGcFI2c0
>>691
そんな簡単に決められるかよ。
イレブンくらい許してやれよw
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 22:24:43 ID:BQbbqNAK0
でーよんまる
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 22:30:00 ID:i6sUjQb40
>>684
18-70が良いとおもう
695689:2007/02/06(火) 23:26:07 ID:2MXfCJhY0
>>690
ニコンでは「えふすりー」「えふふぉー」「えふふぁいぶ」「えふしっくす」なんだよね。
でも、ついつい・・・
そういえば、車のF40は「えふふぉーてぃ」と読むのに、飛行機は「えふじゅうご」だ・・
で、「でぃーよんじゅう」
あれ?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 23:29:56 ID:8omczY190
読みやすきゃいいじゃん。
ちょっと店頭で恥ずかしいこともあるかもわからないが・・・。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 23:50:44 ID:BQbbqNAK0
>>694
近くに寄れないのが玉に疵
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 23:51:48 ID:9Qif2Ko10
18-70はけっこう寄れるぞ?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 00:13:41 ID:ERg8gx6c0
デ・ヨンジュ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 00:18:45 ID:GeWeOCrB0
ちょっとニヤリとしちまったじゃねぇか!
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 00:25:54 ID:ohxWbWJC0
桁数多いと棒読みかな。
えふごーまるいち、みたいに。
あ、キリ番はで(ぃ)ーひゃく、で(ぃ)ーにひゃくでおk。

ちなみにTTL(測光方式じゃないほう)の7400は「ななよんまるまる」だったが、
8080はカッコつけて「えいてぃえいてぃ」だったなあ、わが青春の8080。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 00:41:46 ID:4iqipe7l0
デーヨンジュウ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 02:00:29 ID:ZuEO/lFT0
>>687
>ペンタックスのK10Dはみんな「ケーテンディ」って読んでいるし
ば〜かおまえだけだ
ペンタは「ケージューデー」「ケーヒャクデー」が純正


704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 07:44:41 ID:NN0Cxg8T0
>>703
ペ・ケージュ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 08:50:32 ID:3jpaEpDM0
デゴイチはまだか。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 09:47:44 ID:uvJW2zpZ0
いや、ペンタの標準は「けーてんでぃー」と「けーひゃくでぃー」だ。

LANも「てんべーす」と「ひゃくべーす」だった。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 09:51:32 ID:bpA41CJk0
えぇ、「ケーイチマルマルデー」じゃなかったんだぁ!!
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 10:22:49 ID:3jpaEpDM0
機関車ケーヒャクってドラマもあったんだぞ。(知らんか)
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 11:54:35 ID:ZYAKiac/O
トーマスしか知らん
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 11:55:07 ID:YDMe6beP0
何言ってんでぃ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 12:22:52 ID:6Txln/Dm0
メーカーがフリガナふってないのは好きに読んでよろしいのでは?
デーフィアツィッヒとかでもいんじゃない?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 14:45:15 ID:ge8gU4OM0
ペ・ヨンジュー
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 20:25:29 ID:BZ9zW4Rl0
D40の後継はなんだ?D40S?D60?D30?デジイチは
モデルチェンジが早いから数字のつけ方も大変だな。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 20:28:07 ID:zwt4mNG10
もう後継の話かよ。
なことよりレンズ選びに迷った方が楽しいぞ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:24:28 ID:6C2d1QBTO
マクロがVR105mm一択って時点でドールハウス撮りたい自分には終わった感が否めない。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:32:45 ID:aQHm/g4T0
60mmは?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:34:37 ID:N+blE2BR0
骨董マクロのおでまし〜
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:39:00 ID:nwC/iZmY0
ドールハウスって見たこと無いんだが、18-70mmのテレマクロじゃ足りないんかね?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 00:02:45 ID:rXddg6OF0
>>708
ちょー 大野しげひさ(w
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 00:13:31 ID:qKg0I196O
元フイギュア士の私に言わせれば、ドールハウスならハイエンドのコンデジでマクロに強いMFできるやつがいいと思うよ。
あんまり画質が良いと被写体の粗が強調されるのですよ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 00:41:58 ID:jghNtBi10
ミニチュア撮るなら35mm判換算で28mmくらいの画角と最大撮影倍率1:1はガチ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 09:00:46 ID:5hGngMWN0
なぜか取り上げられてないようだが
AF作動するレンズでこれを忘れてないか?

【シグマ 17-35mm F2.8-4 EX DG HSM】

画角的にも、明るさ的にも非常に使いやすいぞ!
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 12:45:03 ID:o5Dlmj0a0
短すぎる。
その一言に尽きるな。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 12:49:23 ID:eCWGixmJ0
>>722
逆に良いレンズだからもったいない。
APSサイズでないから無駄な投資に思える。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 15:31:27 ID:5AD7X1hq0
標準レンズとして付けておきたいね。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 19:41:55 ID:zoxOP0Lh0
ないない。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 00:16:15 ID:e4AzGQdy0
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 17〜35mm F2.8D(IF)税抜き希望小売価格230000円

シグマ 17-35mm F2.8-4 EX DG HSM 税抜き希望小売価格70000円

D40でなら35mm換算25mm−50mmで、AFで人物ピン写真から人物集合写真
遠景写真、また27cmまで寄れるので準マクロ的な使い方が可能。
純正より遥かに安く画質も遜色ない。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 00:23:05 ID:jYoYCmPG0
ほほう、なかなか興味深いレンズだなぁ。
てゆか純正17-35もそうだけど、着目しない焦点距離だなこれ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 00:50:59 ID:1Lo9UKcu0
古い短焦点のレンズ買ってマニュアル練習はじめた。
キットレンズはフォーカスリングがへっぽこでやりにくいんだが、マニュアルレンズはあわせやすい!!
フォーカスエイドはなんか使いにくいというか。。。あわせにくい(爆)
ランプが付くようにピントあわせしようとしちゃう。
エイド無視して撮ってるけどいがいと大丈夫。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 01:32:53 ID:pMwfTQfu0
>>823
こちらへどうぞ
【NikonD40】MFレンズを活かした使い方【ヲタ風味】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165942279/
731730
ぐほっ
>>729