(株)仮想フィルムメーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこる
ここはフィルムメーカーだ。

君達は社員だ。
私は社長のきのこるだ。

社員の諸君!
フィルムが生き残るための案を1000個出しなさい。
2太田:2006/12/30(土) 07:55:49 ID:QpzRAuzy
事業は終了、ということだ。
3きのこる:2006/12/30(土) 08:07:32 ID:B6TnJYG0
>>2
クビだ!
4入社3年目 ◆Ifs0Ns1zqI :2006/12/30(土) 08:11:36 ID:cWDuyPl4
とりあえず、C41処理で現像が出来るポジを作ったらどうっすかね?
5名無しさん脚:2006/12/30(土) 08:13:13 ID:1a4NC/Pi
年末休暇中につき無視する。
6きのこる:2006/12/30(土) 08:15:08 ID:B6TnJYG0
>>3
うむ。それはいい。

では、2007年の秋までには「写ルンですポジ」を発売する!!

7きのこる:2006/12/30(土) 08:16:47 ID:B6TnJYG0
>>5
では君は来年までに案をまとめておけ。
8名無しさん脚:2006/12/30(土) 09:22:19 ID:muFiA+jz
F5 professional serviceを呼べ。
9名無しさん脚:2006/12/30(土) 09:33:47 ID:03+Rzj3F
社長、敵対的買収しかけられてます!
どっかに助けてもらわないと乗っ取られます。
10名無しさん脚:2006/12/30(土) 11:09:56 ID:polAK2jK
どんなカメラに装填してもデジタル画像が撮れる、パトローネサイズのデバイスを開発したらよいと思います。
11名無しさん脚:2006/12/30(土) 11:14:09 ID:w1KhqyHL
フィルムメーカーって何だよ
それを言うなら「フイルムメーカー」でしょ。

まず社長を首にするのが先だなw
12名無しさん脚:2006/12/30(土) 12:28:12 ID:HpMcH9OW
35mmをAPSカセットにして、普通のカメラにも対応出来るようにしてくれたら買うよ.
あの35mmの裏蓋をがばっと開けてごそごそ装填するのはダサイ。
カセットぽんで、途中巻き取り、再装填も楽になるし、ISOの違うフィルムも簡単に変えられるよ.
スキャニングも自動で楽だしな.
13名無しさん脚:2006/12/30(土) 12:37:34 ID:qw8Ljrm/
社長、ブローニィフイルムの案件をみんな忘れています。
14名無しさん脚:2006/12/30(土) 12:57:34 ID:cDS0X6Fp
環境への影響の建前でNiMH電池他2次電池の製造使用を国内で禁止します。
15名無しさん脚:2006/12/30(土) 13:04:33 ID:V+La5qkC
伸び縮みするフィルムはどうでしょうか!
16名無しさん脚:2006/12/30(土) 13:31:45 ID:oEBAVJJo
シリコンフイルムという名前でCDS素子とメモリーを組み合わせた
ものを売りましょう!
17名無しさん脚:2006/12/30(土) 14:59:46 ID:5LsjhAy/
銀塩は古い、ダサイ、かっこわるい、というイメージを変えることが
必要だと思います!
銀塩は新しい、イカス、かっこいいというイメージを作る戦略が必要です!
毎日、スタイリッシュなチンドン屋で情宣活動するのがいいと思います!
18名無しさん脚:2006/12/30(土) 15:10:36 ID:oEBAVJJo
シルバーソルトカメラ
19きのこる:2006/12/30(土) 16:04:58 ID:B6TnJYG0
お前ら!
やる気あるのか!
給料ただ取りか!
もっとマジメにやれ!

でもイメージ戦略はなるほどと思うな。

よし、2007年は我が社のCMはキムタクで行く!!
20入社3年目 ◆Ifs0Ns1zqI :2006/12/30(土) 16:09:30 ID:cWDuyPl4
サーセン、辞めていいすか?
21名無しさん脚:2006/12/30(土) 16:12:08 ID:oEBAVJJo
あれだよ、その場で見れるってのよくね?
22きのこる:2006/12/30(土) 16:18:12 ID:B6TnJYG0
>>21
部長!よく申した!

よし!
2007年秋までに我が社は、
銀塩カメラ用アダプターCCD「見れるんです」を発売する!!!


23名無しさん脚:2006/12/30(土) 16:23:43 ID:oEBAVJJo
ちがうよ、うちらフイルムメーカーだろ?その場で瞬時に現像されて見られるてのがいいんじゃね?
しかも大きく。
24きのこる:2006/12/30(土) 16:34:05 ID:B6TnJYG0
>>23
部長!そうだったか。
しかしながら「見れるんです」も一応、候補に入れておこう。


では我が社はパーソナル現像&プリントマシーン、略してPG&Pを開発しよう。

サイズは石油ストーブぐらいがよい。
パソコンと繋いでいろいろな設定が出来るようにしよう。

CMはキムタクと工藤静香。

コピーは「変わらない愛、変わらないフイルム」

これだ!

25新入社員:2006/12/30(土) 16:41:57 ID:qw8Ljrm/
社長がそんなにハイなのはなんでですか?
26きのこる:2006/12/30(土) 16:51:23 ID:B6TnJYG0
>>25
君達に給与を支給するためだ!

そのためにははハイに前向きに!

我が社に巻き戻しは無いのだ!
27きのこる:2006/12/30(土) 16:53:47 ID:B6TnJYG0
すまん「は」がひとつ多かった。




君達はもう帰っていい。
28名無しさん脚:2006/12/30(土) 17:10:17 ID:Uy0SQOlv
社長は今日は何時までいらっしゃるんですか。
30日だし土曜日だし、社員を連れて飲みに行くというのはどうですか。
29きのこる:2006/12/30(土) 17:20:06 ID:B6TnJYG0
>>28
わしはこれから愛人、あ、いや妻とゆっくり過ごすつもりだ。


元日は初詣に出かけてPG&Pの成功と「写ルンですポジ」の成功と「見れるんです」の成功を祈願してくるつもりだ。
30名無しさん脚:2006/12/31(日) 22:54:06 ID:BxEZUVcJ
外式ポジに参入したらどうよ
31名無しさん脚:2007/01/02(火) 02:45:23 ID:eYlItlZh
Kasochrome
32きのこる:2007/01/04(木) 06:59:43 ID:7pHki9SZ
さぁ、諸君!
お正月休暇は終わりだ!!

仕事汁!!
33きのこる:2007/01/04(木) 07:05:39 ID:7pHki9SZ
>>30
よし。
我が社は特定のマニアを狙った超高級、超高価格外式ポジフィルム
「カソクローム64」を発売する!!!

34きのこる:2007/01/04(木) 07:11:24 ID:7pHki9SZ
「カソクローム64」ネット通販のみで販売する。
撮影後はカソクローム64に同梱の封筒にてユーザーが
我が社に送付。現像が我が社が行うものとする。
35名無しさん脚:2007/01/04(木) 09:01:20 ID:rsKxMNhh
社長、早くもライバルにカソクロームの情報が漏れて、
クソクロームと呼ばれてますが。
36名無しさん脚:2007/01/04(木) 17:27:03 ID:YiaW9eww
某社にならって、化粧品事業にも進出するべきです!
もちろん名前は「クソクリーム」!

37きのこる:2007/01/04(木) 20:21:43 ID:H7iUpKYn
>>36
クビだ!

>>35
明日までに漏洩事件の報告書をまとめておけ!

3830:2007/01/04(木) 23:49:47 ID:e1LNOUjK
64ってなんだかんだ使いにくいから50がいぃな
39社内喫煙コーナー:2007/01/05(金) 00:19:09 ID:u0l4s99m
カソクロームの情報漏洩ってさ、社長がWinnyやってたからじゃね?
40きのこる:2007/01/05(金) 01:33:06 ID:TW8RAMZL
>>38
いや、マニアには64がウケる。
41きのこる:2007/01/05(金) 01:34:28 ID:TW8RAMZL
>>39
悪かった。
42名無しさん脚:2007/01/05(金) 03:55:16 ID:mA8NlJO5
社長、もう終わった…
43きのこる:2007/01/05(金) 04:08:34 ID:TW8RAMZL
>>42
バカもん!!


44きのこる:2007/01/05(金) 04:13:48 ID:TW8RAMZL
我が社のモータードライブは永遠に回り続けるのだ!!!
45名無しさん脚:2007/01/05(金) 08:26:03 ID:qKlcEGwi
>>44
それ名言!
ところで、入社してから聞くのもナンですが・・・わが社の正式名称は?
46名無しさん脚:2007/01/05(金) 10:01:09 ID:6FLekXoP
カメラの露出設定があじゃぱーになっていても
必ずほぼぜったい「適正露出」になるポジがいいな。
各コマごとに有機エマルジョンと光反応でうまくいくやつ。

あ、それと「現像処理」しなくてもすむポジもいいぞ。
撮り終わって、巻き戻して、カメラから出して
パトロネから引き出すともうポジになってるやつ。
お湯かけたり、粉ソースかけたり、3分待ったりしないやつ。
47きのこる:2007/01/05(金) 10:31:38 ID:TW8RAMZL
>>45
馬鹿野郎!!!!
48きのこる:2007/01/05(金) 10:37:51 ID:TW8RAMZL
>>45
(株)キノッコルフイルムだ!!!
49きのこる:2007/01/05(金) 10:46:31 ID:TW8RAMZL
>>46
お!四次元ポケットから出てきそうなフィルムだな!
50名無しさん脚:2007/01/05(金) 13:13:12 ID:6FLekXoP
薄さ0.03mmの極薄ベース
今まで通りのパトローネで250コマ撮影可能!!
火を噴くモータードライブ!!
「大火炎」ISO感度400 2月発売(予定)!!
51名無しさん脚:2007/01/05(金) 13:22:25 ID:6FLekXoP
現像処理済みのポジを
紙とか布の上においてそのまま上からアイロンかける。
熱転写フィルム「ミにコピー」ISO感度64 近日発売(予定)
52名無しさん脚:2007/01/05(金) 13:26:04 ID:6FLekXoP
フイルムは一種類で、
現像処方次第でネガにもポジにもなる。
「優柔」ISO感度100 近日発売(予定)
53きのこる:2007/01/05(金) 13:27:13 ID:FlpGjmIQ
今日も量販カメラ店をリサーチしてきたが・・・。
フィルムカメラは終わってるな。

やや活気があるのは中古コーナーぐらいだった。
これではいけない。




54名無しさん脚:2007/01/05(金) 13:29:21 ID:6FLekXoP
現像処理後、フイルムをぺりぺり〜って2枚にはがすと
ポジとネガ両方得られるやつ。
「二兎ロイド」ISO感度100 受注生産(予定)
55きのこる:2007/01/05(金) 13:29:33 ID:FlpGjmIQ
>>50
お!そんなに薄いのか!装着感ゼロだな!!
それはいい!!
56きのこる:2007/01/05(金) 13:33:27 ID:FlpGjmIQ
>>51
溶ける!
57きのこる:2007/01/05(金) 13:46:55 ID:FlpGjmIQ
>>52>>54
この両刀使いめw!

しかしながら、なかなかおもしろいアイデアだな。

君をフジっこ・F・フジカと呼ぼう!

58フジっこ・F・フジカ:2007/01/05(金) 14:04:43 ID:6FLekXoP
こういうのって、んこしてる時に思いつくんだな。
プロジェクトXでは絵になりにくいが。
59きのこる:2007/01/05(金) 14:23:18 ID:FlpGjmIQ
>>58プロジェクトX
(田口トモロヲの声で読むのだ)

「このままではいけない!」社長のきのこるが・・・言った。

「社長、うんこしてるときに思いついたのですが・・・・」研究開発部のフジっコは・・・言った。

まだ若手のこの研究員の言葉が、きのこる社の新たな始まり・・・だった・・・。


「社長!薄さ0.03mmの極薄ベース !これに賭けたいのです!」フジっコは・・・言った。

沈黙する重役達。

そととき、社長のきのこるが・・・言った。

「やるだけやってみよう!全責任は私が引き受けよう!」

社長室には朝日が差し込んで・・いた。

徹夜の会議は・・・終わった・・・。


60きのこる:2007/01/05(金) 14:26:29 ID:FlpGjmIQ
>>59
訂正
○そととき
×そのとき



さて、あんまりさぼってるとやばいのでそろそろ仕事に戻るとしようw。
61名無しさん脚:2007/01/05(金) 15:10:17 ID:TiKBSJ4x
実際、スペースシャトルの中で使われてたシン・フィルム(薄くてふつうのパトローネで72枚撮り)
モノクロでもいいから復活して欲しいもんだ
62名無しさん脚:2007/01/05(金) 22:54:32 ID:H/weMazh
社長!発想の転換ですっ!
焼きも炒めもしない「日清焼そば」、あれの路線ですっ!
薬を使って現像しないフィルム。
パトローネから引っ張り出して、火鉢であぶれば現像完了。
そう、「あぶり出し」
これこそが原点に帰る新しいフィルムですっ!
63新入写員:2007/01/06(土) 00:26:49 ID:Bdca/iRl
先生!... じゃなかった、社長!

プロフェッショナルには、生タイプのフィルムはいかがでしょうか?
「生キノコール64」
64きのこる:2007/01/06(土) 16:34:06 ID:dJOi0kyU
>>62
日清といえば超優良企業・・・・。
うらやまし・・・・。

65きのこる:2007/01/06(土) 16:39:04 ID:dJOi0kyU
>>63
『外式カソクローム64』と『中出し生キノコール64』か・・・・・。

我が社は大丈夫か・・・・。
66きのこる:2007/01/07(日) 23:28:03 ID:FbCprsLp
みんな聞いてくれ。
今まではフィルムにこだわり過ぎていた。

しかしながらカメラに目を向けるのだ。

そう、おもしろいフィルムカメラを販売するのだ。

デジタルには出来ないこと。
それは機械式カメラのキット化だ。
これはすごいヒットする。

詳しい組み立て説明書と解説書、おまけに高級カニ目回しまで付属させる。

インターネット上で組み立てに関する各種相談を受け付ける。
掲示板も用意しよう。

各種バージョンアップキットもオプションで販売する。

世界にひとつしかないカメラでフィルムに思い出を残す。

これはヒットするぞ。

デザインはレトロ調で全金属モデルとする。

オプションにはキノッコール50mm/f1.4などの大口径レンズも用意しよう。

感電防止のためにストロボだけは完成品を別売りする。

67 ◆Ifs0Ns1zqI :2007/01/07(日) 23:56:55 ID:52s8wyJF
>おまけに高級カニ目回しまで付属させる。

高級なカニ喰ってた方が幸せだ。
売れないだろ。そんなの。
68株主:2007/01/07(日) 23:58:41 ID:6sXWh2aX
こんな馬鹿な社長に対し、経営中枢からの退陣を要求する。
69外資:2007/01/08(月) 00:26:38 ID:RacmVmQ/
>>68
TOBしかけるからその株買い取ろう
70名無しさん脚:2007/01/08(月) 01:12:16 ID:l+1JrgBC
趣味のフルメカニカルなカメラは、ライカやF/F2、F-1等の
実用レベルの中古品がごろごろしているので供給過剰。
今時、フィルムカメラの新品は、トイカメラしか売れねー。
71名無しさん脚:2007/01/08(月) 01:21:08 ID:GSEC4e1G
遊び心のない奴らだな。
逆ホモルーデンスなのだな。
72社内放送:2007/01/08(月) 04:12:26 ID:ZSgSxzW2
ただいまより、社長の緊急社内放送を開始します。
73きのこる:2007/01/08(月) 04:13:37 ID:ZSgSxzW2
馬鹿野郎!!!
74きのこる:2007/01/08(月) 04:24:46 ID:ZSgSxzW2
我が社は社運を賭けて機械式カメラキット「キノコールA35」を発売する。
インターネット通販のみの販売とする。

軍艦部には注文者のネームが入る。
一日一時間の作業で約一ヵ月で完成するキットとする。
各種オプションパーツを充実させる。
カメラの形式はレンジファンダー方式とする。




諸君。
フィルムカメラは完全にアマチュアの世界に移行した。
フィルムカメラはアマチュアのアマチュアによるアマチュアのためのツールとなった。

アマチュアを満足させるのだ。


団塊の世代が大量に定年退職する今この時こそ、
「キノコール35A」の販売時期でありチャンスである。
75名無しさん脚:2007/01/08(月) 04:59:28 ID:ftu6ehr4
写真入り年賀状、今年は半減したのではないかと。

あれはユーザーを数日待たせるのがいけません。最少10枚からで、
基本料有りというのもいけません。レーザー露光して現像後、年賀ハガキに
貼り合わせる行程がネックなのです。

だいたいハガキ(KG)サイズのプリントは、今どきミニラボで
1時間もあれば仕上るわけで、このスピードを生かさない手はありません。

片面インクジェット印字可能な印画紙を開発し、写真入りポストカード
1時間仕上げ。1枚からご注文OK。12/31のご注文も午後3時までなら
年内仕上げ。これです!。

ウラ面にはウラ印字で 郵 便 ハ ガ キ の文字と郵便番号ワクを同時印刷。
どうしてもお年玉付き年賀ハガキでないと嫌というお客様向けに、ウラ面
粘着シート仕上げもあると良いかもしれません。
76名無しさん脚:2007/01/08(月) 05:03:38 ID:gHTRlqqa
お前ら、かなりハイのようだな。
何を吸っているのか知らんが、オレにも吸わせろ
77きのこる:2007/01/08(月) 06:57:42 ID:ZSgSxzW2
>>75
採用だ!!
78きのこる:2007/01/08(月) 07:00:26 ID:ZSgSxzW2
>>76
光りを吸え!!

79 ◆Ifs0Ns1zqI :2007/01/08(月) 07:15:45 ID:/d7nXksq
>>軍艦部には注文者のネームが入る。

転売できないから資産価値ねぇな。
80きのこる:2007/01/08(月) 07:34:58 ID:ZSgSxzW2
>>79
販売価格は19800円。
もともと資産価値などないのだ。

しかしながらオプションでスペシャル軍艦部キットなども販売する。
アールヌーボー調の彫刻などが入っておる。
スペシャル巻き上げクランク、
スペシャル巻き上げレバーなども販売するぞ。

張り革も多様なものを用意する。

81フジっこ・F・フジカ:2007/01/08(月) 10:09:57 ID:pdfM0VKU
ああ…
金になりゃりゃ、なんでも売るのかよっ。
そのうち冷凍輸入マグロとかも売るのかもなっ。
俺が入社にあこがれた「キノッコル」はこんなじゃなかった。
先代の社長の時はこんなじゃなかったよ。
ちゃんと顧客に一番の利益を考えていたよ。職人あがりだったもんな。

それに比べて今の社長は自分だけが美味いもん喰えればいいや、ぐらいの
考えしかない。自分さえ良けれりゃイイやって、モロ見えだぜ。
黄色か緑の会社にデューダしちゃおっかなぁぁぁぁ。
82名無しさん脚:2007/01/08(月) 10:42:08 ID:Pt5b/5GI
ラップフィルムのメーカーとの共同開発で、
1本で144コマ撮れる強くて薄いフィルムが出来ました。
これでデジカメに対抗できます。
83名無しさん脚:2007/01/08(月) 11:26:42 ID:wkYKbo5s
キノコール35A
ビミョーにほしくなってきた…
84きのこる:2007/01/08(月) 12:02:31 ID:eDRBBHDu
>>81
我が社の希望の星・・・・。
先代が手塩にかけて育てたわがフジっこよ・・・・。

悪かった・・・・。

しかし、私は「機械」の楽しさを世に広めたかったのだ・・・・。

それにはキットでしかも廉価である必要があるのだ・・・・。

わかってくれ・・・・。
85きのこる:2007/01/08(月) 12:05:14 ID:eDRBBHDu
>>82
ついにやったか!!!
86きのこる:2007/01/08(月) 12:08:51 ID:eDRBBHDu
>>83
そうだろう。
自分で組み立てたパーツとパーツが連動し、
一瞬の光を掴み取り、焼き付けるのだ!!

87きのこる:2007/01/08(月) 12:15:43 ID:eDRBBHDu
キノコール35Aはキットだから作業者の力量により、個体差が出る。
よって一台、一台にクセや個性が出る。
ユーザーは愛情が溢れて止まないだろう。
人気が出ればミニバイクのモンキー、ゴリラのように社外パーツが
たくさん販売されるだろう。

外装パーツ一式を販売する会社も現れるかもな。

なんと拡がりのあるカメラなのだろう。
88斥候@マーケティング:2007/01/08(月) 12:33:10 ID:l+1JrgBC
>>77
社長!
市場調査の結果、既に天下の〒が純正年賀はがき「インクジェット写真用」(1枚60円)を
販売していますた!
89斥候@マーケティング:2007/01/08(月) 12:46:19 ID:l+1JrgBC
>>87
フルメカニカル・カメラの愛好家層に対するユーザ・アンケートの結果、
ニコンF2のアクセサリと互換性を持たせると、最も"合体欲求の強いユーザ層"を
取り込めることが判明しますた!
キノコール35Aで、F2の豊富なアクセサリが使えます。
さらに新開発の弊社アクセサリが、F2で(一部はFにも)使えると言う相乗効果で
ターゲットユーザを捉えることが出来ます。

ストレートコンペは、小品社のレンズ・アクセサリ群です。
90きのこる:2007/01/08(月) 13:00:07 ID:eDRBBHDu
>>88
なんか知らんがわしら国営化したくなってきた・・・・・。

91きのこる:2007/01/08(月) 13:01:41 ID:eDRBBHDu
いかん!!弱気になってはいかん!!

しっかりするのだ!!きのこるよ!!

92きのこる:2007/01/08(月) 13:05:58 ID:eDRBBHDu
>>89
F2は個人的に嫌いだ。

ちなみにキノコール35Aのノーマル外観はニコンSPをモデルにしたい。
93きのこる:2007/01/08(月) 13:10:26 ID:eDRBBHDu
なんとしてもキノコール35Aを成功させるのだ!!
2ちゃんねるに『キノコール35Aが組み立てられなくて欝になるスレ』
というスレッドが立つぐらいに写真機マニアを熱中させるのだ!!

94きのこる:2007/01/08(月) 13:11:43 ID:eDRBBHDu
さて、隠し子、あ、いや、息子の成人式に行ってくることにしよう。
95名無しさん脚:2007/01/08(月) 13:20:35 ID:7cxzqFJ6
二眼レフタイプの「キノコール66」でマニア心をくすぐってみるのはどう?
96きのこる:2007/01/08(月) 13:27:20 ID:eDRBBHDu
>>95
そうだった!ブローニーフィルムのラインを遊ばせておくわけにはいかん!!
よくぞ申した!!!

ネーミングは社長の独断で「キノフレックス66A」とする!!

もちろんキット販売だ!!
97斥候@マーケティング:2007/01/08(月) 13:27:40 ID:l+1JrgBC
>>93
> ちなみにキノコール35Aのノーマル外観はニコンSPをモデルにしたい。
仕様について確認させてください。
キノコール35Aは、レンズ交換式にしますか?
98きのこる:2007/01/08(月) 13:41:13 ID:ZSgSxzW2
マジでもう出かける。
隠し子、いや、息子がまっておるからな。

当然キノコール35Aはレンズ交換式だ!

付属のレンズは50mmF2.8だ!
レンズも自分で組み立ててもらう。

99フジっこ・F・フジカ:2007/01/08(月) 21:48:11 ID:pdfM0VKU
俺たちはカメラメーカーなんですかっ?!!!!
フイルムメーカーなんですかっ?!

どんなイイ性能のカメラがあったって、
良質のフイルムが無ければ
幸せな思いでを、清く正しく美しく残す事は出来ないんです。
いいかげん目を醒ましてくれませんかっ!!
100名無しさん脚:2007/01/08(月) 22:42:09 ID:ftu6ehr4
社長!、フィルム消費量を劇的に回復させる秘策があります!

世間のIT化の流れを受けて、うっかりデジタル化してしまった工事写真。
提出書類をデジタル管理できるようになり効率化された?かも
しれませんが、デジタル化したためにレタッチ改変当たり前、
鉄筋増やし、ヒビの修復も、フォトショップのスタンプツールで
工事事務所の中でチョイチョイ。

フィルム時代にも改変はありましたが、それなりの写真技術を持つ者が
関与しなければならず、外部に漏れる可能性もあり、それが図らずも
一線を越える歯止めとなっていたわけです。

耐震強度偽装問題より深刻な安易な手抜き工事隠し。
大地震が起きて新しく建設したビルばかりが倒壊し街が壊滅する前に、
今こそ工事写真の再フィルム化(プリント+ネガ提出)を
政界に訴え、法令化を求めるべきです。
結果的に多くの国民の生命を救うことにもなります!

しかし、この際、いままでのようにキレイ事ばかりでは、IT化で
利益を得る業界団体からの圧力に対抗できません。
ここはなりふり構わず族議員にハニートラッ・・・(以下削除されました)
101きのこる:2007/01/08(月) 23:22:25 ID:ZSgSxzW2
>>99
フジッこよ…。
いよいよ先代に似て来たな…。

だがな、フジッこよ。
もはや先代のやり方ではこの時代は乗り切れんのだ…。

許せ…。

102きのこる:2007/01/08(月) 23:30:49 ID:ZSgSxzW2
>>100
採用だ!

早速裏工作に取り掛かろう!

103名無しさん脚:2007/01/09(火) 00:01:11 ID:BB68roTM
レーダーが稼動中のイージス艦の映像がテレビに出てくるとき
変なノイズが乗ることが多いんだけど、これって強力な電磁波の
せいだろう。
これと同様に、電磁波のきつい環境下で写真を撮るときは
デジカメじゃ使い物にならなくてフィルムでないと駄目っていう
ニーズがあるんじゃなかろうか。
104万年平社員Z:2007/01/09(火) 00:04:03 ID:ckyRvMXh
>>88
> >>77
> 社長!
> 市場調査の結果、既に天下の〒が純正年賀はがき「インクジェット写真用」(1枚60円)を
> 販売していますた!

社長!陥穽はありますっ!
郵政公社の純正年賀はがき「インクジェット写真用」(1枚60円)は染料インク専用
タイプですっ!
写真マニアが多く持っている顔料タイプインクプリンタで印刷すると、グダグダに
なってしまうのですっ!
昨年末、何人の写真マニアが涙を流したことかっ!
そこでっ、そこでですっ、
当社で、顔料インク印刷可能な「官製年賀ハガキ」を売り出すのですっ!
そう、国営化しかないのですっ!
VEBキノコール、かっこいいじゃないですかっ!
105名無しさん脚:2007/01/09(火) 00:08:43 ID:YuzHp6a2
>103
湾岸の時、艦船上での取材時Nikon F4が動作不良起こしてやむを得ずFM2で撮った、という話を聞いたことがある。
106きのこる:2007/01/09(火) 01:30:36 ID:gUqIK/qf
>>103
難しい話しをするんじゃない!!!
107きのこる:2007/01/09(火) 01:41:48 ID:gUqIK/qf
>>104
いいこと思い付いた!
お年玉付き年賀状を打倒するため、
我が社は来年、
『レンズ付き年賀状』を発売する!!
名前は『送ルンです』

まぁ写ルンですの亜種だな。

受け取った人はそのレンズ付き年賀状で写真を取り、
それを発送者に送り返す。

発送者は写真を現象し楽しむ。
心暖まるお正月の風物詩になるぞ!
フイルムはシートフイルムを使う!
108きのこる:2007/01/09(火) 01:46:39 ID:gUqIK/qf
>>105
そんな時こそ機械式カメラ『キノコール35A/P(プレス仕様』
の出番だな!!!!!!!!

109名無しさん脚:2007/01/09(火) 01:47:37 ID:fcQUotpT
きのこる社長!
レンジでチンすると現像できるレンズ付フィルムなんてどうでしょう!
きのこる社長!
110名無しさん脚:2007/01/09(火) 02:27:53 ID:hskjkud4
>>62

特許は一杯出てるね。
ピクトロの技術の延長。
111きのこる:2007/01/09(火) 04:17:34 ID:gUqIK/qf
>>109
レンジの力を借りるのはごめんだ!!!!!
112きのこる:2007/01/09(火) 04:21:08 ID:gUqIK/qf
でも冷蔵庫は好きだ。
113きのこる:2007/01/09(火) 04:31:37 ID:gUqIK/qf
よきライバルだったコレラヤラレタも、
家電メーカーのソナニーに吸収されてしまったか…。

我がキノッコル社はいったいどうなるのか…。

114きのこる:2007/01/09(火) 12:26:56 ID:mQER9RsB
憂鬱だ・・・。


115名無しさん脚:2007/01/09(火) 17:42:00 ID:BxPJsoVh
社長が弱気になったら、社員一同、困ってしまいますよ。
元気出して、社長。
116名無しさん脚:2007/01/09(火) 22:10:03 ID:1Kv9YXN4
>>111
じゃぁ、やっぱ一眼ですかね、社長?
レンジファインダってか?

# 社長の元気出さそうとして、滑った悪寒...
117名無しさん脚:2007/01/10(水) 00:22:38 ID:Jo2cPgXN
きのこる社長!
プリペイド携帯内蔵のレンズ付フイルムなんていかがでしょう!
残度数を現像料金として使えるようにすれば無駄がありません!
きのこる社長!
118名無しさん脚:2007/01/10(水) 01:22:13 ID:hoyvSIZt
社長!、流行りの定期購読形の出版物の形でフィルムをPRするのは
どうでしょう。 たとえば‥‥‥

 かつてないスケールで銀写真データブック創刊!

週刊「世界の銀写真データブック」は、毎号付いて来る
キットを使って写真を楽しみながら学んで行きます。

必要なカメラキットやフィルム、現像材料は毎号付いて
くるので、手軽に素敵な手焼き写真やピンホールカメラ
などを作ることができます。

分かりやすいステップ・バイ・ステップの説明によって、
一つひとつの作業を写真付きで丁寧に解説するので、
どなたでも簡単に自家現像が楽しめるようになります。

マガジンでは、写真の誕生〜ダゲレオタイプの仕組みから
デジタルカメラの隆盛までの銀塩フィルムがたどった劇的な軌跡と、
フィルム式カメラの構造などを詳しく紹介するほか、歴代の
名カメラ&名フィルムや写真史に残る珠玉の1枚を毎号取り上げます。

創刊号には組み立て式カメラキットと鮮烈な発色の
リバーサルフィルム「ポルチア」1本が付属します。
第3号は特製リングバインダー(1冊)付き!
119きのこる:2007/01/10(水) 07:48:18 ID:a8SNDeu7
もう・・・・だめぽ・・・・・。

120名無しさん脚:2007/01/10(水) 09:25:47 ID:yHVysjsx
こう、社長がやる気がないんなら、会社をのっとるしかないかな。

名前はどうしよう。Petri新社とか…。
121名無しさん脚:2007/01/10(水) 09:28:33 ID:j8gz6/ra
ペソリ老人舎
122名無しさん脚:2007/01/10(水) 23:07:23 ID:+GvYhILd
フィルムの消費量を増やすんだったら、デジカメで撮影した写真をネットにアップロードすると、
リバーサルフィルムやネガフィルムに焼き付けて現像して送り返してくれるサービスをしたら
どうですか。

ハードディスクが壊れて家族の思い出が全部消えちゃう人が多いというし、CD-RやDVD-Rに
バックアップしても色素が退色して数年〜十数年でデータが読めなくなるというし、そもそも
MOやフロッピーみたいにドライブが入手しにくくなったら読めないし。
123名無しさん脚:2007/01/11(木) 01:49:15 ID:7j/EklUA
きのこる社長!
いっそホログラフィ記録媒体の専業メーカーとして心機一転してはどうでしょう!
きのこる社長!
124名無しさん脚:2007/01/11(木) 02:49:49 ID:YLHfiT0V
>>118
付録の部品を毎号集めるとライカIIが組みあがる
「週刊ライカマガジン」なんて如何でしょう。
記事はヨドバシの「ポイントネットワーク」誌の「ライカ・ヒストリー」
を丸ごと拝借して、あとは田中長徳の連載と組み立て説明書
ぐらいあれば十分でしょう。
部品取り目的の読者もついて一石二鳥です。
部品はゾルキーをバラして詰めとけばいいんです。
ただし軍艦部のトップカバーとレンズの銘板は最終号の付録に
しときましょう。
ゾルキーであることは最終号まで内緒です。
売れ行きによってはトップカバーとレンズの銘板だけ本物のライカと
沈胴エルマーのレプリカをロシアか中国の工場に発注してもいいかもです。

ものづくりの喜び、これに人間は弱いんです。
125きのこる:2007/01/11(木) 07:30:49 ID:xCi1zJu6
おい!なんか知らんが専ブラから書き込みも閲覧も出来ないぞ!!
デジ亀の陰謀か????

126きのこる:2007/01/11(木) 08:09:04 ID:xCi1zJu6
test
127きのこる:2007/01/11(木) 08:12:41 ID:xCi1zJu6
書けたw!!

128きのこる:2007/01/11(木) 08:21:48 ID:xCi1zJu6
>>122
うむ!!!

君の意見がもっとも現実的だな!!

よし、早速、我が社の子会社である『カメラのキタベップ』で
そのサービスを展開させよう!!

『さよならハードディスク!デジタルデーターをフィルムに!!』

ついでに高級フィルム収納ブックアルバムも販売しよう。
129きのこる:2007/01/11(木) 08:27:15 ID:xCi1zJu6
みんな聞いてくれ!!

発想の転換だ。

デジタルムービーを8ミリムービーに!!!
デジタル写真をネガ・ポジ・フィルムに!!!

このサービスを成功させるのだ!!!

この作戦を以後、「122号作戦」と呼ぶ!!!

130きのこる:2007/01/11(木) 08:29:37 ID:xCi1zJu6
デジタル世代はその保存方法に不安を感じてるはずだ。
保険的意味でもこの「122号作戦」は必ず成功するぞ!!

131きのこる:2007/01/11(木) 08:34:01 ID:xCi1zJu6
『キノコール35A』と『122号作戦』


フフフ!!!

我が社に斜陽はない!!!!

キョコンとバキャノンはフィルムカメラを事実上捨てたが
その選択をどうこう言うつもりはない。

だがな!!!

フィルムは死なん!!!!

我が社の伝統と優秀な社員がいる限りはな!!!!

132きのこる:2007/01/11(木) 10:46:59 ID:xCi1zJu6
フジは8ミリフィルムの販売延長を決めたらしいな。

泣けるぜ。

フジはさすがだ!!!!!
フジ頑張れ!!
(ついでにxDカードも頑張れw)

我がキノッコル社も負けてはおれん!!
133名無しさん脚:2007/01/11(木) 11:35:30 ID:yhJFMuBx
お、社長、元気出してくれましたか。
これからも付いていくよん。
134きのこる:2007/01/11(木) 12:30:31 ID:xCi1zJu6
>>133
おう!
デジタルデーターをCD−Rやハードディスクに保存する時代は終わった。

これからはフィルムに保存するのだ!!!!!
「122号作戦」は必ず成功するぞ!!!

135名無しさん脚:2007/01/11(木) 13:21:11 ID:qPdv+U+x
きのこる社長!
我が社の将来にとてつもない不安を感じます!
きのこる社長!
136きのこる:2007/01/11(木) 15:40:59 ID:7RoDA42i
>>135
馬鹿野郎!!!!
137名無しさん脚:2007/01/11(木) 15:45:00 ID:WsZXiakb
退職金が残っているうちに辞めたいのですが。。。
138きのこる:2007/01/11(木) 16:08:57 ID:LNtGf2MB
>>137
ならん!
貴様は子会社の「カメラのキタベップ」に出向だ!!!(10年間)!!!!


139きのこる:2007/01/11(木) 16:09:48 ID:LNtGf2MB
出先によりIDがころころ変わるwが全部わしだ!!

140名無しさん脚:2007/01/11(木) 16:18:17 ID:Io0RI0uU
122号作戦マジでやってホスィ
高色域の有機ELディスプレイが安くなるまでの数年が勝負だ
141名無しさん脚:2007/01/11(木) 16:25:07 ID:NKjuFfHb
>>138
そのカメラのキタベップとやらの「ネットde中古.com」の使い勝手が悪すぎる件
最寄りの店頭で受け取りってなんだよw
142名無しさん脚:2007/01/11(木) 18:00:10 ID:KFJA7iT9
きのこる社長!
たとえ残業代が1円もでなくても
偽装請負してでも
社長についていきます。
143名無しさん脚:2007/01/11(木) 18:10:13 ID:WR1dDuqV
キノコール35Aなりキノフレックス66Aなりを、
パーツごとに小分けして「週刊メカニカルカメラ」
として売り出してみてはいかがでしょう?
全80号完結、創刊号はDVD付き590円で。

今までカメラに興味を持っていなかった層を
取り込めるかもしれません!
144名無しさん脚:2007/01/11(木) 18:25:50 ID:WR1dDuqV
あ、ガイシュツでした。失礼。
寝ながら新しい案を考えます。
145名無しさん脚:2007/01/11(木) 22:20:30 ID:+sEGW8W/
フルメカニカルのキノコール35Aマジ欲しいwwwwwww

社長!定年退職の団塊世代を再雇用して作りましょう!
彼らの中にはメカカメラ製造のノウハウを持つものが多数います!
このまま眠らせるには惜しすぎます!
146名無しさん脚:2007/01/11(木) 23:30:10 ID:I1A5Gwn/
社長!いきなりレンジファインダーではすべった時のリスクが大きいと思います。
そこでキノコール35Aの前に、まずキノコLC-Aというコンパクトを出してはどうでしょうか?
これなら多少、粗いつくりでも所詮オモカメということでクレームも避けられるし、コストもかけずに済みます。
ていうか、むしろ収差バリバリ、ピント合わず、光線漏れ上等なくらいのほうが喜ばれます。
ミクシとかのブロガーにちょうちん記事を書かせて、オサレなイメージで売るのです。
そしてうまく資金調達できたあかつきにはマニア垂涎のキノコール35Aを完成させようじゃありませんか!
147名無しさん脚:2007/01/11(木) 23:42:25 ID:7NBDWC/r
高原一式を発売すると聞いて飛んできました!
148きのこる:2007/01/12(金) 00:06:00 ID:blxq/43G
>>141
現物をみて吟味できるのだからいいではないか??
149きのこる:2007/01/12(金) 00:14:14 ID:blxq/43G
>>142
馬鹿野郎!!!

偽装請負=奴隷制

ではないか!!!

世界に冠たる近代国家日本!!!
最新企業キノッコル社!!!

奴隷制などわしは絶対に許さん!!!
150きのこる:2007/01/12(金) 00:18:19 ID:blxq/43G
>>143
う〜ん。
その件なのだが・・・・。
キノコール35Aもキノフレックス66Aも出来たら
インターネット通販のみで販売したいのだが・・・。

例外として「カメラのキタベップ」で一部店頭販売もしよう。
151名無しさん脚:2007/01/12(金) 00:19:17 ID:7ij2ikzI
ロシアのインダスター61あたりを工場ごと買い取って
И(イ)-キノコール 50/2.8
でも発売しちゃ如何でしょう。
152きのこる:2007/01/12(金) 00:20:57 ID:blxq/43G
>>145
キノコール35Aはキット販売だぞ。
153きのこる:2007/01/12(金) 00:23:34 ID:blxq/43G
>>151
よし、早速現地へ飛んで調査してきてくれ。
(現地のロシア美女の調査も忘れるんじゃないぞ!!)
154きのこる:2007/01/12(金) 00:26:31 ID:blxq/43G
>>146
馬鹿野郎!!!!
155きのこる:2007/01/12(金) 00:30:44 ID:blxq/43G
>>145
そうか、ノウハウの話か。
うむ、なるほど!!

彼らのノウハウは若い世代に継承させなければ
いけない。

早速再雇用しよう!!!
156名無しさん脚:2007/01/12(金) 02:04:39 ID:AMKyY4eD
また糞スレか・・・
と思ったら結構欲しい商品があるなw
157きのこる:2007/01/12(金) 02:42:24 ID:hPyA+cP6
このスレでは8ミリも盛り上げていくつもりだ!

いいアイデアがあればぅp汁!
158名無しさん脚:2007/01/12(金) 03:24:26 ID:lK6g0tep
159名無しさん脚:2007/01/12(金) 04:38:34 ID:ZtF/t3wJ
>>158
むほほ!!!w
160きのこる:2007/01/12(金) 04:40:26 ID:ZtF/t3wJ
>>159
あまりの感動にコテ入れるの忘れた>>159はわしだw!
161名無しさん脚:2007/01/12(金) 04:41:15 ID:iMG5363J
社長、フィルムの保存性の話ですが、
ロールフィルムは支持体が数十年で加水分解するようです。
そのようなものがデジタルよりも保存性がいいと言うのは厳しくありませんか?
加水分解しないシートフィルムへのデジタルデータ書き込み技術を考えるべきです。
162きのこる:2007/01/12(金) 04:47:55 ID:ZtF/t3wJ
>>161
まことか!!

でも「数十年」とはまたあいまいなデーターだなw。

しかしながら確かに昔のにっかつの映画などを今見ると思いっきり退色
劣化しておるな。


163きのこる:2007/01/12(金) 04:56:35 ID:ZtF/t3wJ
今さらロールフィルムのベースを完全に新開発するゆとりはない。
でも、やはりメインはロールフィルムで行きたい。

こうなったら完全真空フィルム収納ケースを象印と共同で開発、発売しよう!!
164きのこる:2007/01/12(金) 08:11:17 ID:ZtF/t3wJ
>>146
よく考えるキノコLC-Aはなかなかおもしろいかも知れん。
よし、これはセミキットで販売しよう。

キノコール35Aやキノフレックス66Aはレンズまで自分で組み上げる
完全キット商品だが、キノコLC-Aはある程度完成させた商品としよう。

キノコール35Aの外観はニコンSPがモデルだが、キノコLC-Aは、
「写るんです」をモデルにしよう。
総金属製で、色はシルバー。
固定焦点。シャッタースピード、絞りも固定。
ただし、「なんちゃってナイトモード」を装備する。
定価は3480円。
外付けストロボが800円。

オプションパーツも充実させよう。
絞りキット、シャッタースピードキット、AEキット、AFキット、などだ。
そのまま使うもよし、バージョンアップさせるのもよし。
これは売れるぞ!!!!!!
165きのこる:2007/01/12(金) 08:13:03 ID:ZtF/t3wJ
>>164
訂正

×よく考える

○よく考えると
166フジっこ・F・フジカ:2007/01/12(金) 11:15:48 ID:dITG8Lgn
あ、社長!
さっき庶務2の紀香ちゃんが、
「社長の好きなフジヤのショートケーキ、買ってあるの言い忘れてました
、冷蔵庫にあるから召し上がって下さい」って言ってましたよ。
167名無しさん脚:2007/01/12(金) 12:30:09 ID:3RwxSo3s
>>166
そ、それは、細菌まみれの…
168きのこる:2007/01/12(金) 13:37:28 ID:hPyA+cP6
>>166
お!例の24金の『レンズ付き冷蔵庫』に入ってるのか!

と言ってもあの冷蔵庫にレンズが付いてることを
庶務課の女子社員は知らんのだが…。

ムホホ!

169きのこる:2007/01/12(金) 13:42:19 ID:hPyA+cP6
>>167
恐れるな!
細菌などSDカードにでも保存しといてやる!
170きのこる:2007/01/12(金) 13:46:33 ID:hPyA+cP6
しかし雪印の事件から食品メーカーは何を学んどるんだ。
何も学んどらんのか。

昔は日本の企業はもっと生真面目だったぞ。

171きのこる:2007/01/12(金) 13:52:12 ID:hPyA+cP6
生ものは腐りやすい。
だから真面目では足らん。
生真面目が必要だ。
172名無しさん脚:2007/01/12(金) 15:17:43 ID:shVUVNZX
きのこる社長!
デジタル化したデータをパンチカードに記録すれば保存性は飛躍的に向上します!
最高級版として金塊へのレーザー刻印記録型を用意すれば富裕層も取り込めます!
きのこる社長!
173きのこる:2007/01/12(金) 18:53:34 ID:lNFS39BU
>>172
うるせーw!
174名無しさん脚:2007/01/12(金) 21:11:01 ID:4Agovet+
(´_`)。。。(社員のぼやき)
仮想にもかかわらずわが社は事業撤退を余儀なくされそうな感じ…

とりあえずリストラに備えて次の会社を探しておかないとまずいんだか…
mixiは社風が嫌だしYahoo!はそもそも見る気にもならないし
皆はもう次の会社を探してるのかな?
175名無しさん脚:2007/01/12(金) 22:39:22 ID:Z0CbZ/Q0
あめぞうというアングラサーバがええそうだ。内緒だぞ。
176名無しさん脚:2007/01/12(金) 23:01:34 ID:rbteHYFo
世界の中の日本は、アメリカをも凌ぎかねない中国の成長と共に
どんどん経済シェアを奪われていく...

だからと言って、富国強社を目指しても第2次世界大戦のころと
同じ事を繰り返すだけ。
このままでは、イパーンサラリーマンは、これから茎団連(便所怪鳥)や政治家
たちに搾取され続けるだけ。
「欲しがりません勝つまでは」を強制されるだろう。
まあ、2代目経営者、2代目政治家イパーイの保守系2大政党の国家では、
イパーンサラリーマンは奴隷に成り下がる。
資本主義でも社会主義でも世襲制が蔓延ったらダメポ。

これから本当に目指すべき姿は、ボトムアップ、ボーダレス、
オンリーワンの時代。
日本人が得意とするもので世界の中でも輝き続ける。これが
きのこる道だ!
177名無しさん脚:2007/01/12(金) 23:02:48 ID:rbteHYFo
日本人と言えば、やはり、カメラ、めがね、出っ歯、吊り目...
じゃ無かった、カメラ小僧、眼がねっ子、コスプレ、アニメに
ゲームだ!
秋葉原はいつも次の日本の産業をいち早く捕らえ発信し続けて
いるのだ。

そして我々が向かうべき目標と言えば、職人気質のカメラを
作り続けること。
職人の育成こそが日本の経済をボトムアップしていく!
カメラ作りこそ日本のオンリーワン!
これが、日本人の生きる道なんだ。
これこそが、ボーダレス社会でもアイデンティティを維持でき
世界に向けて確固たる地位を持ち続けることが出来るビジネス
なんだ。

スイスの時計会社のように、ビジネス、会社は小さくても、
確固たる地位を築きビジネスを続ける。
これしかない!


きのこる先生! そんな初夢を見ました。
178146=開発営業:2007/01/13(土) 01:42:58 ID:93SDYBWz
案を採用してくれるのはうれしいんだけど総金属性で3480円てアンタ、もとい社長…会社つぶれますよw
確かに「写るんです」とか500円くらいで売ってますけどねえ…向こうは20年選手、こっちはこれから開発だし
いや、正直言いますと私が考えていたのは○モのパチモンを原価3千円くらいで造って「キノコグラフィ」とか持ち上げて、
3万くらいでさばこうってことだったんですがw(どうせ○モもパクリだし)

しかし、社長の生真面目さには脱帽しました
安易に儲けようという私の考えはまちがっておりました
確かに企業たるもの、消費者をくいものにするようなことは許されません
そこであらためて考えてみました
モデルはコレです→ttp://homepage1.nifty.com/fukucame/kagaku.htm

1.基本的にボディは巻上げ巻き戻しダイヤルがついただけの暗箱でファインダーもなし。上部にアクセサリーシューと前面にネジ込み式のマウントがあり、
付属品はピンホールのあいたボディキャップとシューに取り付けるファインダー枠のみ。外装、マウントは金属性。これをまずピンホールカメラとして発売。
定価3480円。

2.次にシャッターユニットを発売する。1.のボディにねじ込み式でB、1/30〜1/250秒、X接点アリ、ボディとのリンクは設けず、単独でチャージ・レリーズを行う。
前面にネジがきってあり、レンズが取り付けられる。付属品は固定焦点式レンズ35mmf8くらい(ただし、ネジ緩めれば焦点調節可能w)
予価5000円〜8000円くらいで

3.いよいよレンズ発売。>>151氏の買収したロシアの工場で生産。35mmf3.5くらいで。1万円をきるくらいの価格設定とする。

4.ビューファインダー、フラッシュ、皮ケース等各種オプション発売

これでどうですか社長!
まあオプションを出すたびに価格があがっていく訳ですがw
179きのこる:2007/01/13(土) 04:19:11 ID:0IL4K53z
>>178
なるほど!
なかなかいいぞ。
成長するカメラだな!

フィルム生もの、市場も生もの!
生真面目だけが生きる道。


きのこる

180ろも社長:2007/01/13(土) 04:24:01 ID:8vUfcDdG
おまいら けんか売ってんのか ゴラァ
181きのこる:2007/01/13(土) 04:24:13 ID:0IL4K53z
>>174

馬鹿野郎!!
あきらめてどうする!!!!


君達の情熱がある限り、
2ちゃんは存在し、
仮想フィルムメーカー・キノッコル社も存在し続けるのだ!!

182きのこる:2007/01/13(土) 04:30:18 ID:0IL4K53z
>>176
よく言った!!!

世襲制などの劣化コピー製造制度はお呼びじゃねーんだ!

適材適所、真実の能力者、日本を救うのは彼らだ!!!!



183きのこる:2007/01/13(土) 04:34:46 ID:0IL4K53z
>>180
よ!我がロモダチビッチ・モロだしスキーよ!
相変わらず元気だな!
184名無しさん脚:2007/01/13(土) 04:35:32 ID:zRFTP0cI
社長、熱いのはいいのですが、酒飲みすぎです…
(´ー`)
185きのこる:2007/01/13(土) 04:44:32 ID:0IL4K53z
>>184
俺の心はな!


小学生の時、慣れぬ手つきでフィルムを装填し、
パチンと裏蓋を閉じたときの胸の高鳴り…、


俺の心はずっとあの頃のままなのだ!!


186きのこる:2007/01/13(土) 07:30:25 ID:0IL4K53z
いかん、いかん。
ついセンチメンタルな話しをしちまったぜ。
187きのこる:2007/01/13(土) 11:12:48 ID:yLwKMQSj
2ちゃん閉鎖の危機か・・・・・。
188きのこる:2007/01/13(土) 11:13:34 ID:yLwKMQSj
閉鎖など断じて許さん!!
189名無しさん脚:2007/01/13(土) 11:19:49 ID:n7ENwnOw
ま、許さないだけで、だからといって、何もしないのでしょうけれどね。
190きのこる:2007/01/13(土) 11:37:16 ID:rqssmKCU
>>189
まぁそうなのだが・・・・。
面目ない・・・・orz・・・・。

191名無しさん脚:2007/01/13(土) 11:50:01 ID:tYaZf15D
粒状性が4x5並みの35mmフイルム。
192名無しさん脚:2007/01/13(土) 11:54:04 ID:n7ENwnOw
4x5も135も粒状性は同じだぞ。
原版からの引き伸ばし率が変わるだけ
193名無しさん脚:2007/01/13(土) 12:01:24 ID:MVsv/u9y
どっかのスレで、ベルビアで撮った空が青すぎるみたいなレスに、
35mmだからそうなる、伸ばせばうす青になるからシノゴで撮れ、
みたいなレスがあったのを思い出した

謎だった
194きのこる:2007/01/13(土) 12:29:15 ID:rqssmKCU
閉鎖はガセネタの可能性大だな。
195名無しさん脚:2007/01/13(土) 15:14:35 ID:XttP2Q6H
[資料] ◆国内フィルム市場の動向◆
http://www.photo.gr.jp/jcfa/shiryo/7-1.htm

[資料] ◆国内カメラ市場の動向◆
http://www.photo.gr.jp/jcfa/shiryo/6-1.htm
196名無しさん脚:2007/01/13(土) 15:50:16 ID:WxqaniDM
[資料] CPIAのカメラの生産・出荷統計情報

フィルムカメラ
ttp://www.cipa.jp/data/silver.html

デジタルカメラ
ttp://www.cipa.jp/data/dizital.html
197きのこる:2007/01/14(日) 11:00:45 ID:F8Hee6Zd
もう・・・・・


だめぽ・・・・

198名無しさん脚:2007/01/14(日) 11:53:19 ID:2hsFGf91
どうしたんだ?
がんばれ
199きのこる:2007/01/14(日) 12:37:49 ID:F8Hee6Zd
>>198
そだな・・・・。
200きのこる:2007/01/14(日) 12:41:09 ID:F8Hee6Zd
シャッターの音よ・・・・。

すべてのパーツが連動し、完璧に連動し、

誇り高く光を切り取る

あの音が好きだった。
201きのこる:2007/01/14(日) 12:44:49 ID:F8Hee6Zd
あの音の前に、
いつもは生意気で高飛車な「時の流れ」
までもが恐れをなしてひれ伏した。

パーツとパーツが完全に完璧に連動し、

静けさに走るあの音が、
俺は好きだった。
202きのこる:2007/01/14(日) 12:46:12 ID:F8Hee6Zd
カメラよ・・・・。

203きのこる:2007/01/14(日) 12:48:07 ID:F8Hee6Zd
魔法によって形作られたレンズよ・・・・。
204きのこる:2007/01/14(日) 12:55:57 ID:F8Hee6Zd
フィルムに吸い取られた光は、

妖精となって、眠り、


印画紙の上で、踊る。



205きのこる:2007/01/14(日) 13:00:11 ID:F8Hee6Zd
い、いかんいかん!!!
つい弱気になってしまった。



8ミリ愛好家を見習うのだ!!
天下のフジフイルムを動かしたのだぞ!!

フジフイルムも大したものだが、
8ミリ愛好家もなかなかのものだな。
206名無しさん脚:2007/01/14(日) 13:49:02 ID:mnxdRe8A
社長!
アグファアボーンで白黒ポジ市場がガラ空きです!
参入ですよ参入!
ついでに8mmと16mmのムービーでも白黒ポジ出せば、微妙にやっていけるに違いないです!
ニッチでいきましょう、ニッチで!
207名無しさん脚:2007/01/14(日) 15:08:42 ID:pKM7dTM4
206に騙されちゃいけませんぜ、社長!
新生アグファでスカラは復活したし、今年はローライからも
モノクロスライド発売されるッス。
208名無しさん脚:2007/01/14(日) 15:27:20 ID:mnxdRe8A
オチを言うな、オチを!
209きのこる:2007/01/14(日) 19:04:09 ID:8Zm7CCza
俺たちにアグファない!!
210名無しさん脚:2007/01/14(日) 19:08:36 ID:yYs5B0Ud
社長!
フィルムマーケットの落ち込み見て嘆いているんですか?

今こそ我々の時代の始まりなのです!
会社の規模さえ適正であればニッチ市場でも(美味しく)生きて行けます。
逆転の発想ですよ。もう大手は参入してきません。

これまでの苦節数十年が今報われるのです!
211きのこる:2007/01/14(日) 23:31:36 ID:0XQbmA/l
そだな…。
212きのこる:2007/01/14(日) 23:34:37 ID:0XQbmA/l
カメラ板の諸君!いや、社員の諸君!

君達に期待しておるぞ!
213名無しさん脚:2007/01/14(日) 23:53:34 ID:5tHJxlf8
 ^)ノシ 社長!

元気出せよ!
214名無しさん脚:2007/01/14(日) 23:57:26 ID:EpuSrZKG
 ^)ノシ F5プロ!

元気出せよ!
215名無しさん脚:2007/01/15(月) 01:50:18 ID:IhZDLSiZ
ネガフィルムの需要のメインは今やレンズ付きフィルム。
そして今、日本のデジカメは広角レンズ搭載機の人気が高まっています。

そこで、写真事業から撤退するコニカミニルタからあの
超広角レンズ付きフィルム「WaiWaiワイド」の権利を買い取り、
http://konicaminolta.jp/products/consumer/singleuse/type_use.html
当社のブランドでリニューアル再販売を企画しましょう!

今広角が求められているシーンは「室内」。
飲み会やパーティなどで、3〜4人入ったスナップを気軽に撮りたい
という要望に応えるカメラが求められています。

え?デジ一で撮れば、ですか?。あれは、ダメです。
でかいカメラ出した途端に場がしらけます。
その場の空気を乱さない、さり気ない広角カメラが今必要なんです。

じゃ、なぜ「WaiWaiワイド」が売れなかったか?ですか?。
あれは残念ながら晴天の野外でないとイマイチでした、
少し暗いと周辺の光量落ちが激しくてホントにトンネルの中のよう‥‥。
色再現性もノリで撮るスナップ写真には少々地味で不向きでしたし。

で、当社なら、我が社が誇る超高感度ネガフィルムBANANA1600を
入れて、なんちゃってスローシンクロ機構の「室内優しく発光モード」
を搭載する事ができます。
宴会スナップお手軽カメラとして最適。
デジカメと違ってレンズ付きフィルムは手ブレもあまりしませんし。(SS固定ですから)
行けますよ。これは!
216きのこる:2007/01/15(月) 04:29:37 ID:AcG6MY98
いや、時代はブローニーちゃんだ!!

圧倒的描写力!
デジカメなんて目じゃない。


キャッチフレーズは『また〜りポートレイト』
よし、我が社は「キノコール120A」を発売する!

もちろん、キノッコル社伝統のキット販売だ!

出来るだけ小型化しよう。

ムホホ!

じっくり撮る派にはたまらん商品になるぞ!

217名無しさん脚:2007/01/15(月) 06:09:56 ID:qwYTTkHM
Aって略号好きだね〜
218きのこる:2007/01/15(月) 06:59:41 ID:AcG6MY98
血液型はBなんだがな。
219名無しさん脚:2007/01/15(月) 10:44:28 ID:FolLKLaE
>>216
>>196の資料によると昨年11月の中判・大判出荷台数は133台!
我々の市場規模としてぴったりです。
社員一人当たり10台/月で行きましょう!
あとはマミヤが完全デジ移行してくれれば完璧です。
220きのこる:2007/01/15(月) 13:32:20 ID:saXk+ZMj
>>219
中判を199800円で月産一万台売りたいのだが・・・・。
221きのこる:2007/01/15(月) 14:16:32 ID:saXk+ZMj

しかし、>>215の広角に関する考察はなかなかのものだな。

>>215の案にもう一工夫ですごい大衆カメラが出来上がるかも・・・・・。

222名無しさん脚:2007/01/15(月) 16:32:00 ID:IIh5Ctop
社長!大衆カメラという語がふるいです!
223名無しさん脚:2007/01/15(月) 19:09:29 ID:NJaT31C6
たいしゅうが臭いです。
224名無しさん脚:2007/01/15(月) 19:45:48 ID:1QQclgmB
たいしゅう芸人の加勢たいしゅうのたいしゅうが臭いです。
225アルバイト希望:2007/01/15(月) 23:51:17 ID:0bDCykj2
社長!
社長はきのこる先生なの?
226名無しさん脚:2007/01/16(火) 00:02:25 ID:PIJG41wQ
>>221
その「もう一工夫」とは、ずばりブランド戦略です。

コニカミノルタから超広角レンズ付きフィルムの製造権を買い取ると共に、
ドイツのカール・ツァイス財団からレンズのブランド使用権を購入しましょう。

当社が発売する画期的な超広角レンズ付きフィルムの商品名を、

「ほろほろホロゴン」と名づけましょう。
227名無しさん脚:2007/01/16(火) 00:11:12 ID:8Uflct4e
類似品が‥‥‥

ノキア製カールツァイスレンズつき3G端末「705NK」
http://bcnranking.jp/products/01-00012169.html
228名無しさん脚:2007/01/16(火) 00:47:59 ID:w8+h1mlL
ツァイスって3年ぐらい前から携帯カメラ市場参入の準備してたよ。

ここはひとつ、ミノックス付き携帯を作ってはいかがでしょうか、社長。
229名無しさん脚:2007/01/16(火) 00:48:34 ID:sL34PiBJ
>>226
なるほど。
「とぽとぽトポゴン」や「びおびおビオゴン」も良さそうだ。
あ、いくない?こりゃまたすつれい。
230名無しさん脚:2007/01/16(火) 01:21:37 ID:w22EgBUx
いっそのこと「レンズなしフイルム」にしちゃいましょうよ

別売レンズ群として、
「ほろほろホロゴン」「とぽとぽトポゴン」「びおびおビオゴン」を発売
それぞれ2千円くらいで
231名無しさん脚:2007/01/16(火) 01:24:46 ID:o66p+dau
LC-Aのニッチがあいてる気がする
マジで代替品が今ひとつ無いような・・・
ローライ35もジャーニーコニカも高いし、スメ8はLC-A同様に入手しにくいし、
ホルガの35mmアダプタもサイズ的に微妙だし、
ナチュラは普通な上にちょっと高いし

まじめにニッチに喰らい付けるんじゃね?
232開発営業:2007/01/16(火) 02:24:29 ID:L0bvTUrO
そこでキノコLC-A

>>230
「てっサッサー」は?
233名無しさん脚:2007/01/16(火) 08:41:00 ID:JyORZ+vT
kinocolor100
kinocolor400
kinocolor800

Kinokocrome 64
Kinokocrome 64 professional
Kinokocrome 200
Kinokocrome 200 professional
Kinokocrome 400 professional

Kinokocalpan
kinoko-Xpan






234きのこる:2007/01/16(火) 09:03:02 ID:wC+Zus9u
ちょとこのあたりで、現実的な案件をまとめてみよう。

@カソクローム64の開発・販売

A機械式カメラキット「キノコール35A」の開発・販売

B二眼レフカメラキット「キノフレックス66A」の開発・販売

Cデジタルデーターをフィルムへ!「レス番号122号作戦」の実施
(『カメラのキタベップ』で大々的にキャンペーンを展開)

D成長するカメラ「キノコLC-A」の開発・販売(学割可の修学旅行限定モデルもあり)

E超広角レンズ憑きフイルム「ほろほろホロゴン」の開発・販売

Fキノッコル社創立70周年記念写真集「素人熟女写真集(みんなキノコール35Aで撮りました)」
 の販売。監修はアラーキーに頼もう。

235きのこる:2007/01/16(火) 09:10:29 ID:wC+Zus9u
あ、Fは個人的な希望だったw

236きのこる:2007/01/16(火) 09:13:11 ID:wC+Zus9u
「ほろほろホロゴン」の外観はスポーティーな外観にしたいな。
色はブラック!!!
237きのこる:2007/01/16(火) 09:15:00 ID:wC+Zus9u
>>236
「ほろほろホロゴン」のフィルムは死にかけのAPSを使用しようしようしよう!!!!!
238きのこる:2007/01/16(火) 09:17:10 ID:wC+Zus9u
さて、青汁を飲んで今日も一日がんばるぞ。

(いろんな会社の社長室でおなじみの風景w)
239きのこる:2007/01/16(火) 09:25:03 ID:wC+Zus9u
>>233
そうだな。
「カソクローム」ではやや自虐的だな。

キノクロームに名称を変更しよう。

240きのこる:2007/01/16(火) 09:28:42 ID:wC+Zus9u
>>225
うちはアルバイトや偽装請負は雇っておらんのだ。
子会社の「カメラのキタベップ」ならバイトを募集してるぞ。
ついでながら、わしはきのこる先生ではないぞ。


241きのこる:2007/01/16(火) 17:21:28 ID:XrgBSCoE
しかし、カメラの外装はなんで黒とかシルバーが多いのか・・・・・・・・。
242名無しさん脚:2007/01/16(火) 17:27:24 ID:lC/HcKcJ
社長〜っ
○イソーが○ODAKのネガ工場を買収して、105円フィルムを増産始めました〜!
どういたしましょう?
243きのこる:2007/01/16(火) 19:09:05 ID:Fcue5jBk
>>242
落ち着け。

うちのは95円だ。
244きのこる:2007/01/16(火) 19:17:23 ID:Fcue5jBk
それとな、21世紀にヒットするカメラは外装は『白』でやや丸みをおびた形だ。

これは間違いない事実だ。
245きのこる:2007/01/16(火) 19:47:04 ID:Fcue5jBk
すまん。

つい嘘をついてしまった。

246きのこる:2007/01/16(火) 19:54:52 ID:Fcue5jBk
いや、ふと「ほろほろホロゴン」をやっぱり白で売り出したくてつい嘘をついてしまったのだ。
247きのこる:2007/01/16(火) 19:59:04 ID:Fcue5jBk
しかしカメラ板は紳士な方、というかまともな人間が多いな。
ほかの板ならこのあたりでそろそろ「氏ね」だの「ハゲ」だの
「逝ってよし!」だの「池沼クソスレ乙」などと煽られるのだがw。
248きのこる:2007/01/16(火) 20:02:34 ID:Fcue5jBk
とにかくだ!!

249きのこる:2007/01/16(火) 20:04:55 ID:Fcue5jBk
フィルムは絶対に21世紀も活躍する。

デジタルの迷走に写真愛好家は惑わされるんじゃない。
250きのこる:2007/01/16(火) 20:12:27 ID:Fcue5jBk
お!もうこんな時間か。
ではそろそろ帰宅するか・・・・。

わしの愛車「レンズ付きレクサス」で首都高ぶっとばして帰るぞ。
251名無しさん脚:2007/01/16(火) 20:46:00 ID:GgZR/h9w
キミタチ、社長が我々を勇気づけようとせっかく熟女ネタをおっしゃったのだ!
もっとウケんか!


ふわっはっはっはっ。
252きのこる:2007/01/16(火) 21:22:22 ID:Fcue5jBk
はっはっはっはっはっはwww!!!!!

253きのこる:2007/01/16(火) 21:23:28 ID:Fcue5jBk
三菱ふそうはまたもやリコールか・・・・・
254名無しさん脚:2007/01/16(火) 21:24:45 ID:JfbtamFO
時計板あたりなら袋叩きだよ、こんなスレ

だが、非常に面白いのがくやしい
255きのこる:2007/01/16(火) 21:26:14 ID:Fcue5jBk
トヨタだってリコールが急増していると聞く。

不二家の事件は雪印の一件から食品メーカーが何も学んでいなかったのを暴露した。

この国の製造業の品質管理はいったいどうなってしまったのだ・・・・・。

256きのこる:2007/01/16(火) 21:30:17 ID:Fcue5jBk
>>254
時計はデジタルとアナログがうまく共存しているな。
カメラもそうありたいものだ。
257きのこる:2007/01/16(火) 21:41:41 ID:Fcue5jBk
なんの資源も持たない極東の小国が製造業全般に
関して誠実さを失ったら、いったいどうなるのか良く
考えてみることだ。


258名無しさん脚:2007/01/16(火) 22:46:58 ID:o66p+dau
メーカー勤務の俺がマジレスすると、
新卒で入ってくる連中にとって、QCや生技は「クリエイティブじゃないから」嫌なんだとさ。
開発か設計か研究じゃないと閑職だと思ってやがる。そんなおまえらがマトモに開発なんてできるのかと
小一時間問いつめたい。
私立卒なんて、その修論はどこの中学生の夏休みの自由研究かと。
QCや生技がクリエイティブにならなかったら、単価も下がらんわ。
現場がこんな連中ばかりだから、クオリティ下がりまくりなのは勘弁してください

ああ、きのこる社長、わが社の事じゃないですから・・・
259名無しさん脚:2007/01/16(火) 22:50:38 ID:BJmZ/XIa
>>255
だが、この星の八代亜紀は泣ける。
260きのこる:2007/01/16(火) 23:03:07 ID:Fcue5jBk
デジタル機器は今後もどんどん発達していくだろう。
それはいい。
しかしそのたびに消費者は振り回されるのであった。
ブルーレイもHD-DVDもどうなるかわからん。
SDカードもxDカードも今後はどうなるかわからん。
圧縮技術もどうなるかわからん。
旧式デジタルは必ず切り捨てられる。

思い出の画像を保存したハードディスクもいつクラッシュするかわかん。
壊れたハードディスクの中で何がどうなってるのかようわからん。


要はようわからんのだな。

まぁ、俺が頭が悪いだけなんだがな。

アナログはその点は簡単だ。
ぶっちゃけた話、ニコンFだって要は単なるよく出来た日光写真だ。


261きのこる:2007/01/16(火) 23:06:10 ID:Fcue5jBk
>>259
最近は八代亜紀でぬけなくなったな。
むかしはぬけたんだが・・・・・。
262きのこる:2007/01/16(火) 23:08:07 ID:Fcue5jBk
>>258
生産技術まで偽装請負になるのも時間の問題だ。
263きのこる:2007/01/16(火) 23:09:02 ID:Fcue5jBk
憂鬱だ・・・・・。

もうだめぽ。。。。。。。

264中途採用希望:2007/01/16(火) 23:19:11 ID:h9wthcV7
>>240
社長は先生きのこるじゃなかったんですね・・・

>>263
社長!
元気出してください!
265きのこる:2007/01/16(火) 23:23:21 ID:Fcue5jBk
由紀さおりでもぬけなくなった。。。。

時は無常に流れる・・・・。
266きのこる:2007/01/16(火) 23:30:03 ID:Fcue5jBk
>>264
採用だ!!

担当はテレビショッピング『キノネット安田』だ。
甲高い声でキノコール35Aキノネットオリジナル限定モデルを販売するのだ!!
267きのこる:2007/01/16(火) 23:32:01 ID:Fcue5jBk
>>264
先生きのこるスレは残念ながら過疎化してしまったな。
それで「きのこる」を勝手に拝借してしまったのだった。
268きのこる:2007/01/17(水) 00:20:21 ID:0upZ2YM0
さて、そろそろ寝るとするかな。

寝る前にみんなに言っておく。

何十年も前のカメラをジャンクワゴンの中から発掘する。
んで、それを必死こいて直す。

コンビニでフィルムを買う。

写す。

プリントする。

どうだ!すごくないか?
このすごさを分かるやつは頭がいい。
269きのこる:2007/01/17(水) 11:59:22 ID:mBfO3+7X
朝日チン立ックス!!
270きのこる:2007/01/17(水) 11:59:55 ID:mBfO3+7X
ていうか、もうお昼だな。
271きのこる:2007/01/17(水) 12:08:15 ID:mBfO3+7X
ウィンドウズ・ビスタか・・・・。

俺のロースペックなPCにはインスコ無理ぽそうだな。
定価はいくらだったけ・・・?

当分はうちのPCはまだまだノビタだなぁ。。。。

272きのこる:2007/01/17(水) 12:11:28 ID:mBfO3+7X
さて、青汁を飲んで今日も一日がんばるぞ。

273きのこる:2007/01/17(水) 12:17:29 ID:mBfO3+7X
2ちゃん閉鎖はどうやらデマだったようだな。
よかったな。
テーマパークの閉鎖とかだったら跡地は駐車場とかに
出来るけど、2ちゃんは無理だ。
閉鎖になると妙な怪奇現象が起きるかもわからん。

274きのこる:2007/01/17(水) 12:26:41 ID:mBfO3+7X
最近でもお子様ランチってあるのかな。。。。

あれって、オムライスなんかに国旗とかの旗が立ってたな。
意味不明だが楽しかった。

そこでだ。

お子様ランチに5枚撮りぐらいの専用レンズ付きフイルムを添えたらどうかな。
なんかこう戦闘機とかアクションヒーローの形をしたやつだ。

パパもママも喜ぶぞ。
それで五枚ぐらいの記念撮影をしてもらって食事後にプリントして
ネガと一緒に渡すってのはどうだ?

もちろん、写真が撮りたくなるようなちょっとした被り物や変装グッズも添えよう。

料理込みでだいたい1400円ぐらいで可能だと思うが・・・・・。
275きのこる:2007/01/17(水) 12:33:25 ID:mBfO3+7X
レストランのお子様ランチにこだわらず、マクドナルドなどにも提案したい。
ハンバーガー型の5枚撮り専用レンズ付きフィルムだ。
276名無しさん脚:2007/01/17(水) 15:25:46 ID:zrNqiR3P
30漫画素のデジのほうが喜ばれるべ
277きのこる:2007/01/17(水) 16:11:34 ID:Av23NpLk
>>276
そうだな…。

278きのこる:2007/01/17(水) 16:12:30 ID:Av23NpLk
がっくし……。
279きのこる:2007/01/17(水) 16:14:03 ID:Av23NpLk
憂鬱だ…。
280名無しさん脚:2007/01/17(水) 17:16:41 ID:h5YEowyq
元気だせよ社長!
まあ確かに時代はデジだし、>>276みたいな現実派社員も会社には必要だ
しかしこの先生きのこるためには冒険心や遊び心も大切だろう
そこで>>274>>275原案の商品を考えてみたぞ!

マックのバリューセットかなんかにハンバーガー型のインスタントカメラをつける
フィルムはフジのチェキより小さい画面サイズのものが3枚くらいはいっている
支払い時に通常料金に500円プラスして支払うが、写真を取り終えたあと
本体を返却すれば400円がキャッシュバックされる
本体の返却はレシートがあれば後日でも可としておけばドライブスルーでも売りやすい
ちいさな記念写真3枚で100円という計算
この「3枚で100円」で純益を出すのが基本だが、セットメニューの売り上げが伸びた場合の
店側からのリベートという契約があればなお良い
写真の周囲をただの白枠ではなく、フィルムのパーフォレーションが絵柄として写しこまれるようにし、
フィルム写真のイメージを強調することで一般人の啓蒙・取り込みにつなげる
また裏面をシール状にした詰め替えフィルムなんてのもいいかも
こちらは3枚200円w

とまあ、こんな感じですが
なんというかデジに優越するためにはもうひたすら安いインスタントしかないように思われ
281きのこる:2007/01/17(水) 18:34:12 ID:NT5/aFTi
>>280
やはり、インスタントになるだろうなぁ。。。。
そうだな。。。。。、
282中途採用:2007/01/17(水) 18:36:43 ID:sB7323bY
>>266
採用通知キター!

>>268
アタマワルイんで分かんない・・・
プリント代で儲けるって事ですか?
283きのこる:2007/01/17(水) 18:42:53 ID:NT5/aFTi
>>282
健康保険証が出来ているから総務でもらってきなさい。
284きのこる:2007/01/17(水) 18:47:52 ID:NT5/aFTi
>>282
ちゃう!!

何十年も前のカメラでも、2007年のフイルムが何事もなく使えるっていうことだ!!!
この規格を保持し続ければ、例えば2050年であろうと、2100年であろうと、びくともせん!!
っちゅうこっちゃ!!!
デジタルではありえん。
285きのこる:2007/01/17(水) 18:56:03 ID:NT5/aFTi
プロは色々な事情があるから、デジタル路線を激走せんといかんだろうが、
フイルムはアマチュアが楽しむ道具としては限りなく安定しているツールなのだ。
であるからこそ懸命なアマチュアは写真がデジ一色になるのを警戒しておるのだ。

そして、そんなみなさんの声を最大限尊重し、応えていくのだ我が社のポリシーなのだ。


286きのこる:2007/01/17(水) 19:01:17 ID:NT5/aFTi
>>285
社長訓示に一部誤りがありましたので訂正致します。


訂正

×懸命
○賢明
287きのこる:2007/01/17(水) 19:07:02 ID:NT5/aFTi
>>280
とにかく、このマクドインスタントカメラで撮った写真は、すごい不思議な
写りをすることにしよう。
このカメラでしか撮れない、なんとも不思議な写真だ。
きっと、恋人同士なんかも利用するぞ。

「不思議」の具体的な内容はまた一度、会議を開いて検討してみよう。
288中途採用:2007/01/17(水) 19:13:12 ID:sB7323bY
>>281
銀塩でマンドクサイのは現像だから、やはりインスタントが良いかも。
裏面をシールにするという>>280さんのアイデアも
プリクラのインスタント版みたいでいいのではないでしょうか。

>>283
今日はもう遅いので明日もらって来ます。

>>284
さすが社長!
アタマイイ!
でもレコードがCD→iPodになったように,大衆は楽なほうを選ぶからなぁ。
前に社長がおっしゃった様にデジタル時計とアナログ時計のような両立が
デジカメとフイルムでできないかなぁ。
289きのこる:2007/01/17(水) 19:14:35 ID:NT5/aFTi
阪神大震災からもう12年か・・・・・。


290きのこる:2007/01/17(水) 19:18:27 ID:NT5/aFTi
>>288
>大衆は楽なほうを選ぶからなぁ。

そうなのだ。。。。。そこなのだよ!!!!

くぅ。。。。。。

難しいのぉ。。。。。

291きのこる:2007/01/17(水) 19:19:59 ID:NT5/aFTi
さて、そろそろ愛車『レンズ付きレクサス』で帰ることにしよう。
残業組の方、ごめんなさいよ。
292名無しさん脚:2007/01/17(水) 19:22:01 ID:P29xMTL7
あのとき自衛隊の救助派遣を速やかにしていれば、もっと多くの人が助かったというのに
無念です。
後年その教訓は新潟中越地震で生かされることになりましたが・・・
293きのこる:2007/01/17(水) 19:39:41 ID:NT5/aFTi
>>292
確かあのときの総理は村山富市だったな。。。。。
294きのこる:2007/01/17(水) 19:45:02 ID:NT5/aFTi
とにかく、被災者の冥福を祈ろう。
295中途採用:2007/01/17(水) 19:47:21 ID:sB7323bY
>>291
お疲れさまでしたぁ〜

>>292
我々一人一人、そして国家としても
あの惨事から何かを学び生かしていくことが
残った者の使命だとつくづく思いました。

合掌
296286:2007/01/17(水) 19:49:12 ID:zrNqiR3P
>不思議な写り
いっそのこと「ハリアナ」にすりゃいんでね?
そのほうがコストもかからんし
女子のウケもよさげ
むかしあった科学と学習のノリっぽいべ
297中途採用:2007/01/17(水) 20:02:45 ID:sB7323bY
>>296
社長もプロはデジ化が激しいとおっしゃってたので、
フイルムの利用用途として教材というのもいいかも!
それとやはり女子のうけは大切ですよね、商売上も。
298276:2007/01/17(水) 20:04:37 ID:zrNqiR3P
まちがえたべor2
299中途採用:2007/01/17(水) 20:53:12 ID:sB7323bY
>>298
or2ってはじめて見たけど、お尻が上がっててカワイイ。

>>287
不思議な写りもいいけど、女子相手ならかわいく
写るのがあってもいいのではないでしょうか?
痩せて見えるとか。
300名無しさん脚:2007/01/17(水) 21:14:50 ID:DL0uCVC/
時計も機械式は一回壊滅してなくなってから高級機種が復活した。
たぶん、市場にデジしかなくなったときに銀塩が復活するだろう。
メカニカル銀塩を作れる技術者がだれも残ってなさそうだけど
時計もそんな状況から復活したし、まあ何とかなるんじゃなかろうか。

現実的にはそれ、銀塩使いの有名人でアッピールするのだ。
我が社のイメージキャラクターは福山雅治氏で決定ですな

ギャラ?そこは社長のポケットマネーでひとつ・・・
301きのこる:2007/01/18(木) 01:24:08 ID:muPCaFdX
違う…。
302きのこる:2007/01/18(木) 01:25:04 ID:muPCaFdX
何かが違う…。
303きのこる:2007/01/18(木) 01:26:43 ID:muPCaFdX
我が社はどこかで道を間違えてしまったようだ…。
304名無しさん脚:2007/01/18(木) 01:29:49 ID:kjTroXmf
しかし、始めてしまった事業は続けなければ社員が路頭に迷います。
どうなさいます、社長?
305きのこる:2007/01/18(木) 01:31:09 ID:muPCaFdX
なんてな!w


疑ってるヒマはない!
わしら前進あるのみ!

巻き戻しするんじゃない!!!

巻き戻すんじゃない!!
306きのこる:2007/01/18(木) 01:36:36 ID:muPCaFdX
>>304
お!
専務か。
遅くまでご苦労様だ。
わしの独り言聞いてたのだな。

恥ずかしいじゃないか(マジでw)

307きのこる:2007/01/18(木) 01:44:00 ID:muPCaFdX
しかし俺はカメラ板に突然やってきて、
いったい何をしてるんだろうかw。

ごっつい頭悪そうではないかw!

308きのこる:2007/01/18(木) 07:26:45 ID:muPCaFdX
朝だチン立ックス!

309きのこる:2007/01/18(木) 07:28:15 ID:muPCaFdX
とにかく以降はサゲ進行でボチボチやってくか…。
310名無しさん脚:2007/01/18(木) 08:24:32 ID:H2ZFyLT2
社長おやようございま〜す!
今から保険証もらってきます。

>>301-303
私のせい?

>>307
社長はアタマイイ!んです。
私も当社がこの先生きのこるアイデアを考えてみます。

311きのこる:2007/01/18(木) 11:41:30 ID:9H8Hp2KU
>>310
お!気合が入っておるな。
ただし、三ヶ月間は試用期間だぞ。

保険証は社員寮の「メゾン・ド・キノッコルA棟」に郵送しといた。

あの寮の超広角トイレはわしのアイデアだ。

それと、あのトイレのオートフォーカス・ウォッシュレットはどうだ?
たぶん、気に入ると思うぞ。

ちゃんとお尻が綺麗になったかモニターで確認出来るのだな。
312きのこる:2007/01/18(木) 12:07:15 ID:9H8Hp2KU
なんか経営者として「sage」ってのは気に入らん!!!!
313名無しさん脚:2007/01/18(木) 12:25:31 ID:H2ZFyLT2
>>311
社長!
寮のトイレ「オートフォーカス・ウォシュレット」を使うと
ウホッとなります。
あ〜。

>>312
age,ageで行きましょう!

企画書はもちっと待ってください。
314きのこる:2007/01/18(木) 12:34:08 ID:9H8Hp2KU
>>313
お!気に入ったようだな!
ちなみ、オートフォーカス・ウォシュレットは
ラブホテルなどに大々的に売り込むつもりだ!!!!
315きのこる:2007/01/18(木) 12:37:37 ID:9H8Hp2KU
あ!もうこんな時間か!わしは『ひろゆき君をハゲ増さない会』に出席してくる。

ではのちほど。
316カブ上がれage:2007/01/18(木) 13:01:47 ID:H2ZFyLT2
社長!
いってらっさい。
私はキノネット安田の社長さんと打ち合わせしてきます。

マクドナルドの件は撮った写真を各店舗のスタンプラリーの
ポイントとかに使えないかなぁ。
317名無しさん脚:2007/01/18(木) 13:06:08 ID:H2ZFyLT2
メール欄と名前欄間違えた・・・or2
恥ずかしいのでsageときます。
318きのこる:2007/01/18(木) 18:42:45 ID:C+1+9WLT
>>317
そんな君が好きだ。

写真は冷たく成功するな!熱く失敗しろ!!!

319名無しさん脚:2007/01/18(木) 19:11:13 ID:H2ZFyLT2
ただいまぁ!

>>318
社長!
うっうっ・・・(泣)
感動しました!

ところでキノネット安田の帰りに下のような話を聞きました(8〜66レス)。
      ↓
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1168477930/l50#tag73

若い人の感覚ではもはや画質までデジが良い、
ということになっているようです。

この先生きのこるには、先ず、若人に銀塩の画質を
知ってもらわなくてはならないのではないでしょうか。
320きのこる:2007/01/18(木) 19:12:54 ID:C+1+9WLT
まぁ、デジカメだと熱く失敗することもなくなるんだがな。
あれは撮ってすぐに確認して消去出来るし。
まぁ助かるし便利な機能であることには間違いないが。

俺のフイルム写真は10枚に一枚は心霊写真だからなw。

クールピクスなんていうデジカメが売ってるが、
結局はデジカメの写真はクールサクセスだな。
俺にとってはな。
321きのこる:2007/01/18(木) 19:19:30 ID:C+1+9WLT
>>319
それならいいアイデアがあるぞ!

それはな、「ヤンボー・マーボー作戦」と言ってな、
デジと銀塩のまったく瓜二つのカメラを二台セットで販売するのだ!!

ユーザーは「今日はデジのヤンボーで、明日は銀塩のマーボーで」
ってうまく遊び感覚で使いわけて楽しめるし比較出来るし写真の世界が
広がるぞ!



322きのこる:2007/01/18(木) 19:37:19 ID:C+1+9WLT
思わずageてしまったのだな。
323きのこる:2007/01/18(木) 19:41:30 ID:C+1+9WLT
ではそろそろ帰宅するかな。

残業組のみなさん、工場の夜勤のみなさん、ご苦労さまです。
324名無しさん脚:2007/01/18(木) 20:02:47 ID:H2ZFyLT2
>>320
その心霊写真は当社のフイルムのせいではないでしょうねぇ・・・。

>>321
社長!
ナイスアイデア!
デジのフルサイズはまだ高いので、銀塩もデジもAPSサイズでいきましょう。
これで比較もおK

>>322
当社の出入り口はわかりにくいので、
目立つようにageとかないと、
名無しさん脚さんとか部長さんとか新入社員さんとかフジっこ・F・フジカさんとか
新入写員さんとか◆Ifs0Ns1zqIさんとか斥候@マーケティングさんとか
万年平社員Zさんとか開発営業さんとかろも社長さんとか専務さんとかが見つけられないと思います。
(漏れている先輩社員の方がいらっしゃったらすみません)

>>323
社長!
お疲れ様でしたぁ!
325名無しさん脚:2007/01/18(木) 21:21:06 ID:tBzzfyWm
社長、お耳に入れたい極秘情報があります!

我が営業部門が独自に入手した情報によると、大手のプニフイルムの
商品企画担当者が毎日このスレをチェックしているとのことです!

そのうえケシカランことに「どのアイディアもイマイチだなあ〜」などと
言ったとか言わなかったとか。

そのくせパソコンのお気に入りにはちゃんと登録しているらしいです!
326名無しさん脚:2007/01/18(木) 21:24:21 ID:tBzzfyWm
当社も「山田久留美先生を囲む会」に出席して業界動向をつかむべきです!
327デザイナー:2007/01/18(木) 21:37:05 ID:bXMqwygZ
ところで社長、我が社の主力商品になる予定の
キノコール35Aのデザインですが・・・

どんなカメラをパク・・あ、いや、参考にすればよろしいのでしょうか?
個人的なイメージだとローライ35かコニカC35なのですが・・・
328名無しさん脚:2007/01/18(木) 23:46:54 ID:2GRIHm8O
きのこる社長。市場規模は極めて小さいのですが、絶滅したフィルムを
供給するのはどうでしょう。110、126、127、DISCのリバーサルとか。
少なくとも私が買います。

デザイナーさん。キノコールは、AGFA Optima Sensorシリーズも候補として
検討されるのはいかがでしょう。Optima Sensorシリーズは女性に好評でした。

このスレ面白すぎ。また寄らせていただきます。
329きのこる:2007/01/19(金) 01:30:41 ID:ghJN+0Tr
愛人の銀子、いや、妻の粒子と食事していた間にいろんな意見が出てるな。
330きのこる:2007/01/19(金) 01:32:14 ID:ghJN+0Tr
さすが我が社の精鋭たちだ!!!!
331きのこる:2007/01/19(金) 01:35:57 ID:ghJN+0Tr
このまま続ければ
ひょっとすると、

フィルムカメラが息を吹き返す決定的なアイデアが出るかも知れん……。
332きのこる:2007/01/19(金) 01:40:02 ID:ghJN+0Tr
ちなみに、キノコール35Aは外観は前述したとおり、
ニコンSPの外観をパクってしまいたい。


333きのこる:2007/01/19(金) 01:46:44 ID:ghJN+0Tr
確かに110フイルムが化石になるのは惜しい。
前述した「成長するカメラ・キノコLC―A」は110フイルムで売り出そうか…。


どうしようか…。

334村下ファンド:2007/01/19(金) 02:02:05 ID:d82ub4G2
110フィルムどころかこの時代にフィルムカメラの話など焼死、じゃなくて笑止
いますぐ事業転換したまえ
335名無しさん脚:2007/01/19(金) 02:07:50 ID:d82ub4G2
紹介が遅れたが村下ファンドの代表村下だ(欽ちゃんと呼んでくれ)
先週、時間外取引で貴社の発行株式を30%取得した
これからは御社の事業に苦言を呈すことになる
てはじめに社員のリストラからだ
336社員:2007/01/19(金) 03:02:07 ID:vkkCGCl2
うちの株は公開取引されていませんが?
うちの株主は創立以来仮想光学(50%)、仮想精機(30%)、
仮想化学工業(15%)で、残りの5%を社員で山分けしてますよ。
会社名をお間違いではありませんか?
337きのこる:2007/01/19(金) 04:14:51 ID:ghJN+0Tr
難しい話しをするんじゃない!
338きのこる:2007/01/19(金) 04:34:14 ID:ghJN+0Tr
しかし110フィルムを使うなら、
連写機能を充実させたいな。
カートリッジだからフィルム交換がたやすいからな。

「君を蜂の巣!ついに登場マシンガン・カメラ!」


うむ!なかなかいいじゃないか!

外観は本当のマシンガンみたいにしよう。

レリーズボタンは引き金タイプだ。
開発コードネームは「キノコM16」

デザインは米国アーマーライト社に依頼しよう。


製品化については東京マルイと共同開発しよう。

これは絶対に売れるぞ!!!


35ミリ換算で300ミリまでズーム可能。
サーキットのカメラ小僧や野鳥マニアにはたまらない商品になるぞ!


339名無しさん脚:2007/01/19(金) 04:59:01 ID:9rP27hvs
社長!
おはようございま〜す!
今朝は「朝だチン立ックス!」がありませんが、徹夜ですか?

社員の皆さんが多いと活気付いて良いですね!
ところで私も試用期間が過ぎたら株分けてもらえるんですか?
340名無しさん脚:2007/01/19(金) 06:45:46 ID:9rP27hvs
朝風呂に入ってきました。
社員寮の「レンズつきシャワー」はイイ!ですね。
背中の洗い残しやおできも見える・・・。

社長!
「キノコM16」いいですね。
さすがアタマイイ!
これをごるご13が使ってくれれば、
各国の軍事関係や情報機関も購入してくれるかも!
軍事関係はお金に糸目をつけないから大もうけ。
グフフッ・・・
341きのこる:2007/01/19(金) 07:08:41 ID:ghJN+0Tr
朝だチン立っクス!
342名無しさん脚:2007/01/19(金) 07:08:51 ID:9rP27hvs
ところで>>325さんの話ですが、当社にもネット部門を作ったらどうでしょう。

それでですね、フルメカニカルでマニアが喜びそうな銀塩カメラを発売するんです。
購入対象はヘビーなマニアな方とします。
当然販売価格は高い方が良いでしょう。

で、ネット部門の人に2ちゃんとかkakakuとかで工作活動してもらって、
まずマニアの世界で一大ムーブメントを起してもらいます。
これで世間にブームが来れば、きっと「もっと安ければ買うのに。」とか話が出るでしょうから、
機会損失がないように低価格版のカメラも準備しておく必要もあるかもしれません。

銀塩カメラが売れれば、当然フイルムも売れるので当社はこの先生きのこれる!

どうでしょう、社長!
343名無しさん脚:2007/01/19(金) 07:09:48 ID:9rP27hvs
あっ、社長おはようございます。
344きのこる:2007/01/19(金) 07:14:10 ID:ghJN+0Tr
>>342
うちは本格的なネット部門は子会社の「カメラのキタベップ」にしかないな。

あとは「キノ子日記」というわしのブログがあるぐらいだ。

キノッコル本社も本格的にネット部門を充実させる時期に来たのかも知れん…。
345きのこる:2007/01/19(金) 07:17:20 ID:ghJN+0Tr
>>339
株の話しはよくわからん。
専務の掘り掘り菊門に聞いてくれ。

346きのこる:2007/01/19(金) 07:19:45 ID:ghJN+0Tr
ちょっとラジオ体操してくる。
あとでまた来る!!
347名無しさん脚:2007/01/19(金) 07:28:08 ID:9rP27hvs
社長!
子会社に「キノネット安田」もあるのですから、
是非ネット部門も作ってネット販売もしましょう。
(これがネット部門のような気もしますが)

それにしてもキノ子日記ってw

専務さんの名前は掘り掘り菊門さんか・・・
>>304さんプレッシャーだなぁ

私は社食で朝ごはん食べてきますノシ(最近納豆を食べてない・・・)。
348きのこる:2007/01/19(金) 11:55:01 ID:Bfypi5yx
だめだ。。。。。


何かが違う。。。。


もっと、何かがあるはずだ。。。。

349きのこる:2007/01/19(金) 11:58:42 ID:Bfypi5yx
神よ!!

世界をマルチパターン測光し続けている天の神よ!!


一度でいいからわしをスポット測光してくれ!!!!

350名無しさん脚:2007/01/19(金) 12:16:37 ID:9rP27hvs
社長!
もしかしてこの流れは、

 憂鬱だ・・・
 もうだめぽ・・・

かな?
351きのこる:2007/01/19(金) 12:21:53 ID:Bfypi5yx
>>350
きゃ!いじわるw!

ちょっと、ワンパターン過ぎたかなw

反省w
352名無しさん脚:2007/01/19(金) 12:31:28 ID:9rP27hvs
社長!
スミマセンでした!!
実はこの流れ嫌いじゃないのでこれからもお願いします!!!
353きのこる:2007/01/19(金) 12:40:32 ID:Bfypi5yx
>>352
そうか!なんか気ぃ使わせて悪いなw!!

じゃ、も一回やらせてくれw!

354きのこる:2007/01/19(金) 12:42:40 ID:Bfypi5yx
違う。。。。。


この道ではない。

きっと、違う。。。。

俺たちはどこかで道を間違えている。。。。。

355名無しさん脚:2007/01/19(金) 12:46:31 ID:9rP27hvs
わくわく
356きのこる:2007/01/19(金) 12:47:48 ID:Bfypi5yx
子供の頃、初めてカメラをリュックサックに入れて、
遠足に行ったあの日・・・・。

小さな小さなカメラだったのに、リュックサックがすごく重く感じた・・・。




今はジャンクワゴンの中で、すごくすごく軽そうだ・・・・・。

357きのこる:2007/01/19(金) 12:48:54 ID:Bfypi5yx
憂鬱だ・・・・・。

358きのこる:2007/01/19(金) 12:49:21 ID:Bfypi5yx
もうだめぽ。。。。。


359名無しさん脚:2007/01/19(金) 12:50:23 ID:9rP27hvs
キター!!
360きのこる:2007/01/19(金) 12:52:50 ID:Bfypi5yx
>>359
なんか、すっごい恥ずかしいのだがw。

気ぃつかってもらって悪かったwww!!
361ぐうたら社員山岡:2007/01/19(金) 12:53:13 ID:HBi5DKg3
おひるやすみにまで、なにやってんだか…
ぐうぐう
362きのこる:2007/01/19(金) 12:57:16 ID:Bfypi5yx
>>361
お!デジカバ日誌山ちゃんではないか。

働くのだ!!!
363名無しさん脚:2007/01/19(金) 12:57:18 ID:9rP27hvs
社長!

こちらこそチャチャ入れてすみませんでした。
どうしてもウズウズしてしまって・・・
もうしませんので、次からは思う存分社長の世界を見せ付けてください!

午後は「山田久留美先生を囲む会」に出席してきます。

>>361
山岡さんもいっしょにどうですか?
364きのこる:2007/01/19(金) 13:00:02 ID:Bfypi5yx
山田久留美って誰だ?

若いのか?
365ぐうたら社員山岡:2007/01/19(金) 13:05:02 ID:HBi5DKg3
>>362
やだなあー、これだから社長は。
「ポジしんぼ」の山岡っすよ。
究極のネガ対至高のポジ対決、俺がんばったんだけどなー。

>>363
悪い、俺、きょう岡星行くからさ。いいアワビ入ったって
連絡あってさー。
366名無しさん脚:2007/01/19(金) 13:06:35 ID:9rP27hvs
>>364
知らないからググってみました。

2004年ムシキング大会の準優勝の人みたいです、って誰?

あぁ、もうこんな時間!
良くわかんないけど、>>326さんの御推薦だからとりあえず行ってきます!
367きのこる:2007/01/19(金) 13:17:30 ID:Bfypi5yx
>>365
おお、そうであった!
これは悪かったな。
ポジティブ・チンポ!略して「ポジちんぽ」の山岡君だったな。
おぼえておくぞ!!。

いいアワビか。
そうか。
わしはアワビをじっくり見てしまう方だから
けっこう恥ずかしがられるんだな。



368きのこる:2007/01/19(金) 13:19:20 ID:Bfypi5yx
>>366
うむ。。。

わしもグーグルで検索してみたが
どうやら若すぎるようだな・・・。

がっくし・・・。
369きのこる:2007/01/19(金) 13:21:50 ID:Bfypi5yx
さて、ではわしもそろそろ、「ひろゆきをハゲ増さない会・二日目」に行ってくる。

ではまたのちほど。
370企画持込。下町のエジソン:2007/01/19(金) 14:59:30 ID:7S/ovEyI
あの〜、こんなのどうですか。
「フリーフィルムメーカー」
・70mmフィルム(パーフォレーションB付き使用)
・アタッチメントを取り付け、作りたいフィルムに合せたスプールと紙と留めテープをセット
・スプールに一致する場所へカッターユニットを移動
・蓋をして、ハンドルをクルクル
・カウンターの指示で留めテープ張りボタンを操作
・カッターレバーを引いた後、カウンターOK表示までクルクル
・イジェクトボタンでフィルム完成

消耗品として127用セット、620用セット、ボルタ用セット、120用セット
を用意して、カッターを外した状態だと15ft巻込めるカセットに込められます。

社長、買って貰えませんか?
371下町(以下略:2007/01/19(金) 15:14:14 ID:7S/ovEyI
企画の補足です。
120フィルムを利用して他のフィルムを作る物は既に某社が販売しておりますが、
巻きムラや駒ズレの報告がされています。
生の状態から作成しますので、解消されます。
スプールや裏紙などはいくらでも外注できますので、御社では70mmフィルムの
生産ライン1本でいけるのではないかと。

結構、金を持っていて、古いカメラを所有するも、使用するフィルムが売ってい
ないと渋っている団塊の世代をターゲットに見ています。
372総務課副係長補佐:2007/01/19(金) 16:37:09 ID:0i1sxsg4
社長、最近テレビでダイエット効果が紹介されて 納豆が大売れだそうですね。

銀塩カメラも、みのもんたか堺マチャアキあたりに取り上げてもらえませんかね。
「機械式シャッターの動作音と、巻き上げ時の指の動きが満腹中枢に刺激を与え、
ダイエット効果が期待出来る」とか言ってもらって。
我が社の製品をスタジオで使ってもらえれば、問い合わせの電話がジャンジャン
鳴りまくること必至です!
ライトユーザーのためにも、キット品だけでなく、SSを落とした廉価な完成品も
ラインナップに加えるべきです!
373フジっこ・F・フジカ:2007/01/19(金) 18:21:14 ID:moCSV6gw
とりあえず普通のふぃるむ。ね。
なんだけどー、現像してみると「何か」がいっしょに写ってる。
例えばUFOとかおばけさんとか、ジャンボマックスとかが
後ろに現れちゃうの。
なんだか判らんが、買って現像してみたら意表をつくような
バカっぽい絵になるハプニングフィルムはどうじゃろ。

あと、宝くじっぽくなってて現像してフレーム外の
ナンバーで、一等賞だと月旅行が当たるとか。

374名無しさん脚:2007/01/19(金) 19:57:02 ID:9rP27hvs
社長!

ただいま〜!

山田久留美先生のムシキングの話しは面白かったです。
山岡さんも来ればよかったのに。
375名無しさん脚:2007/01/19(金) 20:46:32 ID:9rP27hvs
社長!
ムシキングの話を聞いてよいアイデアが浮かびました!

ムシキングについてはwikiを見てください。
  ↓wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E8%99%AB%E7%8E%8B%E8%80%85%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

で、アイデアっていうのはですね、
ムシキングカードをポジフイルムでやっちゃおう!
というものです。

ムシキングカードにはバーコードがあるのですが、
これはフイルムに前もって印刷しておけばおk。
これだけでゲームする本人が写ったオリジナルカードが出来るのです。

ゲームするときのカード読み取り機は
カードに写っている写真がでてくるようにします。

そうすればお父さん、お母さんもかわいい我が子が
画面の中とはいえ戦うのですから俄然ハリキルってもんです。

ゲームしないときはふつうの写真としても楽しめる。
なんなら専用ビューアも売り出しましょう!

やっぱりこれからは子供向けか老人向けが儲かるのではないでしょうか!

どうです?いいアイデアでしょう?
376ぐうたら社員山岡:2007/01/19(金) 21:31:34 ID:nKCg4KPE
ふぁー。食った食った。さすが岡星、最高のあわびを最高の味で
料理するね。

いや、まてよ…そういえば、あわびを両手に構えると、
カメラと同じようなサイズだな…

そ、そうか!わかったぞ!
377名無しさん脚:2007/01/19(金) 21:39:45 ID:9rP27hvs
社長、今日は直帰かなぁ。

>>376 山岡さん
残業お疲れ様です。
アワビ私の分はないの?

あっ、もうこんな時間だ。
今日はもう社員寮に帰ります。

お疲れ様でした〜
378名無しさん脚:2007/01/19(金) 21:52:18 ID:9rP27hvs
あっ、申し送り忘れた。

社長!

>>370-371に下町のエジソンさんの資料が置いてあるので確認してください。

それと
>>372に総務課副係長補佐さんの、
>>373にフジっこ・F・フジカさんの
メモがありますから目を通してくださいね。

それでは今度こそ、お先に失礼しまぁす!
379デザイナー:2007/01/19(金) 23:38:39 ID:uDiONbPG
>>328
なるほど。アグファは盲点でした。
ちっこくてかわいらしい物体を、と思っていたのですがなかなかこれも行けますね
社長命令ではニコンSPか・・・

とりあえず明日はパク・・・あ、いや参考にするためのブツを入手しに新宿に行ってきます。
380きのこる:2007/01/20(土) 05:31:26 ID:yxxMrFYk
やぁ、すまんすまん。
愛犬のトライX君が隣の飼い犬のイクシーちゃんにいけないことしゃって
大変なことになってしまっていたのだった。

あの馬鹿犬め・・・・。

381きのこる:2007/01/20(土) 05:36:15 ID:yxxMrFYk
>>378
うむ。
ご苦労であった。
では一通り目を通してみよう。

あ、それと「オートフォーカス・ウォッシュレット>>311」のラブホテルへの
売り込みは順調に行っておるか?

期待しておるぞw。

382きのこる:2007/01/20(土) 05:40:40 ID:yxxMrFYk
>>375
すばらしい!!

おまけに、ムシキング大会をキノッコル社で主催しよう!!!


383きのこる:2007/01/20(土) 05:46:14 ID:yxxMrFYk
>>370>>371
大田区からわざわざ来てくれて悪かったな。
なんかレトロ通販みたいなことを自宅で出来るってことか!!

みんなが「あえばいいな」と思いつつ今までなかった機械だな。

採用!


384きのこる:2007/01/20(土) 05:50:50 ID:yxxMrFYk
>>372
うむ。
これからの時代はダイエットよりもボケ対策が重要な気がする。
だからキットで売り出したいのだが・・・。

385きのこる:2007/01/20(土) 05:53:34 ID:yxxMrFYk
>>373
おお!!!


「トイカメラ」というのはあったが、「トイフィルム」というのは
今までなかったな!!
なぜ、そのことに今まで気付かなかったのか!!!!

さすがだ!

さすがだよフジっこ・F・フジカよ!!!!
386きのこる:2007/01/20(土) 05:54:34 ID:yxxMrFYk
さてと・・・・。
387きのこる:2007/01/20(土) 05:55:31 ID:yxxMrFYk
朝だチン立っクス!!!!!!!


388きのこる:2007/01/20(土) 06:13:23 ID:yxxMrFYk
>>376
アワビ型のカメラなんていやだぞw
はたから見ればアダルトグッズにしか見えんw。
389きのこる:2007/01/20(土) 07:13:57 ID:yxxMrFYk
>>379
AGFA Optima Sensorシリーズをググってみたのが・・・・。
なるほど。これはおしゃれな・・・。

あのオレンジのレリーズボタンはありだな。
昔、ニコンF−3が出たとき、あの意味のない赤いラインに妙に胸が高鳴ったことがあった。
デザインはウジウジバーロとかいう人だったと記憶しているが・・・。

そうか・・・。
キノコール35Aはすこしヨーロピアンっぽくしたくなったな。
ニコンSPではやや無骨すぎるな。
デザイナー氏よ。
そういうことだ。
AGFA Optima Sensor+ニコンSP=キノコール35A
これでいこう。
390きのこる:2007/01/20(土) 07:30:48 ID:yxxMrFYk
それとな、なぜわしがキットにこだわるかというとだな、
これからのフイルムカメラは写真を楽しむというよりも、
「機械を楽しむ」ということがキーワードになりそうだからだ。

このディープな世界は絶対にデジカメは対抗出来ない。

「ユーザーが機械を楽しむ」
このことについてメーカーは小規模でもいいから積極的にサポートするべきだ。
391きのこる:2007/01/20(土) 07:42:42 ID:yxxMrFYk
もちろんキットならメインユーザーになるであろうリタイア世代のボケ防止対策にもなる。
一石二鳥だ。

でも、キノコール35Aはみのもんたには紹介させないぞw。


392きのこる:2007/01/20(土) 07:43:48 ID:yxxMrFYk
朝からしゃべり過ぎてしまったようだ。
393名無しさん脚:2007/01/20(土) 08:18:05 ID:kgL1Xjcm
社長!
おはようございま〜す。
朝だチン立っクス!w

社長、今日は休日出勤ですか?

ところで>>381の件ですが,売り込みは私の担当なんですね・・・
それなら「オートフォーカス・ウォッシュレット」と抱き合わせで
「レンズつきシャワー>>340」も売り込んできます。
ラブホなら他の使い方も出来るだろうし、ウシシ。

それと保険証が寮に届いてました。
ありがとうございました。

今日も一日がんばるぞ〜
394名無しさん脚:2007/01/20(土) 09:04:25 ID:wJzBXzcR
すみません、社外モニター募集って、24ヶ月ほど前の雑誌で見たんですけど、
いいですかぁ?

社長の言われるキットというのはいいテーマだと思います。
真空管ラジオ・キットみたいな世界には行っていければ、けっこういい値段で
世界中から物好きがやってくると思うんです。AFGAみたいなキットのカメラ
あったら最高ですね。プラスチックでドコが悪い?と開き直れるようなデザイン!

よろしくおねがいします。

あと、途上国とか、ラボがそんなにない場所で、ユーザーが簡単に現像できる
キットがあればと思います。水なし現像で、液温がラフでもかまわないような
薬品開発してくださいよ。
395訃報(速報):2007/01/20(土) 11:59:34 ID:/x/9d3bB
(株)キノッコル・フイルムの社長、きのこる幸之助氏が20日、
自宅の寝室で亡くなった。享年64歳。

死因は「頭蓋骨モルト不良」と見られている。

396名無しさん脚:2007/01/20(土) 12:17:22 ID:kgL1Xjcm
>>395
ウワァ〜ン!!
今朝までは「朝だチン立っクス!」って元気だったのに!






・・・ってコレ、いんちき記事で有名な「ハイター通信」じゃないか。
397名無しさん脚:2007/01/20(土) 12:29:35 ID:kgL1Xjcm
けど、本当かも・・・



>>394さん、今訃報について事実関係調べてみますから
社外モニターの件や新薬の件はもうちょっと待っててください。
398総務課副係長補佐:2007/01/20(土) 13:17:40 ID:2WCqAyc+
私が初めて使ったカメラは、お年玉を握りしめて買った当社の名機『チン立っクスSUPER ME』でした。そして、当社への就職を希望したのも、チン立っクスSUPER MEの開発者である現社長のもとで働きたいという思いからでした。

社長、病院嫌いなのはわかりますが、今どき頭蓋骨モルト不良なんて日帰り手術で完治できます。
そして、どうか誤報でありますように…。
399きのこる:2007/01/20(土) 13:40:52 ID:/x/9d3bB
だ、誰だ!勝手にわしをあぼ〜んしたやつは!!

さては愛人の銀子だな!!!
それともプニフィルムの陰謀か!!?

頭蓋骨モルト不良ならダイソーの習字用のフェルトでうまいこと修復してある!!
400きのこる:2007/01/20(土) 13:42:13 ID:/x/9d3bB
ていうか、じつはわしのイタズラだったのだな。

わしはイタズラと仕事だけが趣味だ。
401名無しさん脚:2007/01/20(土) 13:44:02 ID:kgL1Xjcm
こんな時だけど、いいアイデア思いついた!

>>394さんのアイデアに便乗しているんですけど、
暗室の要らないフイルムってどうですか?
一度露光した後遮光したらそれ以上感光しないってヤツ。

どうですか?
社長!





って、いまだ連絡取れず・・・。
402きのこる:2007/01/20(土) 13:44:47 ID:/x/9d3bB
>>394
うちで働きなさい。
403きのこる:2007/01/20(土) 13:46:13 ID:/x/9d3bB
>>398
(涙)
404名無しさん脚:2007/01/20(土) 13:47:03 ID:kgL1Xjcm
あっ、社長生きてた!

社長!
新しいパターンですね。
405きのこる:2007/01/20(土) 13:48:11 ID:/x/9d3bB
>>401
いいアイデアだが開発費があんまりないw。
うちは倒産の危機にあることを忘れないように。

(これは秘密だぞw)
406きのこる:2007/01/20(土) 13:49:30 ID:/x/9d3bB
>>404
気に入ってくれたみたいだなw

また新バージョンを考えておくからなwwww
407きのこる:2007/01/20(土) 13:51:25 ID:/x/9d3bB
なんかカメラ板一の頭悪そうなスレになってしまったが、
みんなの夢をここで語ってくれたら幸いだ!!!!!!!!


ではわしは出かける!!
408名無しさん脚:2007/01/20(土) 13:54:25 ID:kgL1Xjcm
>>406
わ〜い!
楽しみに待ってまーす。

>>407
行ってらっしゃーい!
409名無しさん脚:2007/01/20(土) 15:47:31 ID:U1Co9jZf
>>407
「醜い利口になるよりも綺麗な馬鹿で生きてやる」という言葉もあります。
頭悪そうに見えても夢があればいいんです、夢があれば。
410池のコイ ≫ΞΞёζ :2007/01/20(土) 15:47:53 ID:C3ZRL8QH
銀塩フィルムに情報を持たせるためのヒント

すでにある技術「サウンドトラック」
しかし音情報でなくても良いはず・・・・・・・
[資料]
ttp://ammo.jp/weekly/neg/0701/neg070110.html
ttp://ammo.jp/weekly/neg/0701/neg070110p1.html
411池のコイ ≫ΞΞёζ :2007/01/20(土) 16:10:51 ID:C3ZRL8QH
>>373 > あと、宝くじっぽくなってて
>>385 >「トイカメラ」というのはあったが、「トイフィルム」というのは

インスタントフィルムには、おみくじ付きとか、星占い付きとか
メッセージ付きの品が昔あったなー。
写真撮った後、カメラの上部から ジャ〜ン! と撮影済みのフィルムが登場。
写真回りのフレームにプリントされたおめでたい(?)一言に一喜一憂。
パーティー盛り上げグッズとしてそこそこ良かったはず。
412名無しさん脚:2007/01/20(土) 16:44:20 ID:wJzBXzcR
>394
ありがとうございます。
元AGFA社員なんですが、拾っていただけますか?
413名無しさん脚:2007/01/20(土) 16:57:46 ID:wJzBXzcR
すいません394です。上のアンカー、まちがってましてすいません。
それより社長、こんなのはどうです?
ブローニーでも35ミリでもいいんで、最後のコマの番号の所にランダ
ムに番号を入れて、年に一度、当選番号を発表するのです。景品はまあ、
なんでもいいですが、よかったら富くじ景品プロジェクトチームに入れ
て下さい。
これをやると、撮影もしないで放置とか、撮影だけして放置とかすると
もったいないので、とにかく現像に出してもらえますし、他社の105円
フィルムにも対抗できると思います。
414フジっこ・F・フジカ:2007/01/20(土) 17:07:37 ID:Ux1o/G/Y
うちで造って売るカメラの
多重露光の線をもういっちょ詰めてみたらどうよ。

デジカメでは単体でできない事だよね?

その内の一つとしては
何かバックアダプターで選択種類を用意しといて(昔でいえばデート機能ね)
UFOとかジャンボマックスとか、ちっさいキャラクターが何個も画面に写りこむ。
四隅花束とかプリクラな写真が出来るのもアリ。

あ、それと毎年恒例の社員旅行は何処にする?
去年の温泉は社長が女湯盗撮したのがバレて出入り禁止っす。
(股間に110カメラ隠してたのには笑わせてもらいましたw)
415池のコイ ≫ΞΞёζ :2007/01/20(土) 19:45:32 ID:C3ZRL8QH
[参考]アナログ合成写真
ttp://portal.nifty.com/2006/07/18/a/
416名無しさん脚:2007/01/20(土) 22:14:20 ID:kgL1Xjcm
>>410 池のコイさん

情報ありがとうございます。

「皆キングカード(仮)>>375」に音声を入れたいんだけど、
仮に35mmのポジを使うとして1コマにどれだけ乗るもんなのかぁ?
「エイ!」とか「ウリャ!」とか「アチョー!」とか
2秒程度の言葉を2〜3個入れられると楽しそうなんだけど・・・
無理だろうなぁ。

今日はこれで失礼します!
皆様お疲れ様でした!
417きのこる:2007/01/20(土) 23:57:14 ID:gq2WrX21
今日もなかなか優秀なアイデアがFカップだったな。

さすが我が社の精鋭たちだ!!
418きのこる:2007/01/21(日) 00:00:38 ID:R7h6Hv0y
>>414
そうそう、ストロボが発光しちゃってバレたのだったw
股間から放たれるストロボ光はさすがに恥ずかしかったw。
419名無しさん脚:2007/01/21(日) 00:11:54 ID:B9rU/Uv9
富士の人、見てると思うんだ。

ベルビアとプロビアが知られてるうちに、カラープロファイルのブランド
貸与事業を立ち上げておきなよ。

デジカメメーカーのカラープロファイルに、ベルビアモードや
プロビアモードを入れるんだ。

カラーマネジメント、試写を含めて試作の段階で入り込んでフォローして。

ビルの名前につけてどうするの。商品企画とか事業企画は寝惚けてるの?
420名無しさん脚:2007/01/21(日) 00:16:40 ID:h5bDAdUJ
富士の中の人、見てるんならAGFAの工場買い取ってVistaとウルトラ再生産してよ。
そしたらクラッセ10台くらい買ってついでにトライXやめてネオパンにするわ

社長!明日は休日出勤はないですね!?
カメラ持って浅草あたりに出撃してきます!
421きのこる:2007/01/21(日) 00:21:39 ID:R7h6Hv0y
みんなのアイデアでいいこと思いついたぞ!

トイフイルムは10枚撮りのレンズ付きフイルムで発売しよう。
いわゆるパーティーグッズだ。
ドンキーやダイソーに置けば飛ぶように売れるぞ。


これはすべてが心霊写真になってしまうこわ〜いレンズ付きフイルム。

名前は「写るんだぞ〜〜貞子400」

どうだ!
つい興味本位で買ってしまいそうだろう?
この商品の仕掛けはただ単にフイルムに怖い幽霊をあらかじめ露光させている
だけなんだが、幽霊の種類を10000種類ぐらいにすれば飽きられることはないぞ。

この商品は宝くじ的要素もあるぞ。
もし現像して過去に現像したものと同じ幽霊が5枚以上でたユーザーには
商品として「バチカン悪魔祓いの旅」をジョークとして贈呈しよう。

これは絶対に売れる!!!
422きのこる:2007/01/21(日) 00:40:29 ID:R7h6Hv0y
>>419
富士よ!
ガンガレ!!
423きのこる:2007/01/21(日) 00:49:39 ID:R7h6Hv0y
>>420
浅草か・・・・。

むかし、浅草でフイルムを買ったんだが、そのカメラ屋の親父が妙に頑固だった。
そのとき、わしはコンタックスT2を使っていたんだがな、親父いわく「そいつのAFは
信用できね〜」なんて言ってな。薀蓄たれまくって結局フイルム一本買うのに30分も
かかってしまった。
わしは実は関西人なので、浅草はそれ以来行ってないのだが。
あの親父元気にしてっかな・・・。

あ、いやこれはつまらん思い出話しであった。
424きのこる:2007/01/21(日) 01:47:06 ID:R7h6Hv0y
さて、そろそろ寝るぽ。


我が社、いや、フイルムの生きのこる道は「ちょっとした工夫」「ちょっとしたアイデア」にかかっておる。
資本のほとんどはデジタルに移行してしまっていることを忘れないように。

これが現実だ。


キーワードは「ちょっとした工夫」「ちょっとしたアイデア」だ。
425名無しさん脚:2007/01/21(日) 03:24:42 ID:KGGKYfPH
流れから外れるんですが
4X5のロールフィルム欲しいと思うのはオレだけですかね?
物撮りの仕事してて、ホルダー30枚にフィルム入れるのがメンドクサイ。
で、クイックロードを使っては止め、クイックチェンジを使い回してる。

これからもポスター用の物撮りは4X5で続きそうです。クライアントは4X5
のフィルムで撮った画像が一番奇麗だと信じて疑いません。

4X5のロール・・・欲しい・・・・

平面性とかは後から考えよう。
426下町:2007/01/21(日) 07:05:05 ID:u3d0vk1k
>>425
4X5ロールフィルムは魅力です。

昔あった「パックフィルム」の復活はどうでしょうか。
そして、その引き紙には「皆キングカード(仮)」を印刷しておき
一部には「金のキノコ」「銀のキノコ」を混入させておくのです。
金なら1枚、銀なら5枚でパックフィルム又は特性の皆キングカード収納ファイル
と交換出来るって事にします。

絶滅の危機が懸念されている大判の活発化と、カードを通した子供との交流、
そして大判(フィルム)の若年(幼年を含む)層への浸透。

社長、この企画はどうですか。
427きのこる:2007/01/21(日) 07:07:36 ID:CvYQYvg7
朝だチン立ックス!!
428きのこる:2007/01/21(日) 07:08:28 ID:CvYQYvg7
>>425
お!このスレ始まって以来のプロからの要望か!!
429きのこる:2007/01/21(日) 07:13:57 ID:CvYQYvg7
>>426
朝から大田区からご苦労。
下町の工場はどこも大変だと聞く。
しかしながら日本の製造業を支えてきたのはあなた方の熟練された
技術であることは間違いがない!!!
東大阪に大田区。日本の誇りだ!!!

4×5のロール化はなるほど、おもしろいかも知れん。
でも、やたらバカでかくならないだろうか・・・・・・・。

430きのこる:2007/01/21(日) 07:15:43 ID:CvYQYvg7
さて、ではちょっとラジオ体操して皇居をジョギングしてくる。
431きのこる:2007/01/21(日) 07:20:59 ID:CvYQYvg7
>>426
森永仕様のパックフイルムの件についてはあなたに一任しよう。
432名無しさん脚:2007/01/21(日) 08:04:47 ID:wPQC1VfJ
社長!
おはようございま〜す!

ところで私はまだ試用期間中だから、社員旅行には行けないの?

>>426 下町のエジソンさん?
「皆キングカード(仮)」をアイデアに入れてもらってうれしいです!
433名無しさん脚:2007/01/21(日) 09:49:20 ID:iaE7TSCV
元AGFA社員ですが(これ、ほんとなんだ)、宝くじっておもしろいよ。

食えないので、郵便局にアルバイトに行ってるんだが、郵便物を区分する
自動区分機にひっかかってぐちゃぐちゃになる郵便物ベストファイブに、
アイスキャンデーの当たりスティックってのが入ってますからね。
(ほかのベスト4は、お金、鍵、検便、神社やお寺のお札です。「要清浄」
などとえらそうに書いてある、由緒正しそうな神社の封筒と、ウンコの入っ
た検便の封筒が輪ゴムひとつで同居しているのが郵便局。そいつらを不用意
に機械に流してしまって、えらいことになってしまうのも郵便局です、おもし
ろいよ)
余談は置くとして、あたりはずれにはみんな弱いから、「大人買い」の衝動
にかられるような当て物つきの誘惑フィルムとかレンズ付きフィルム(当然、
名前は「当たるんです」)、いけそうに思うんですが。
それと、うみやまどうさんにお願いして、おまけつきフィルムというか、
おまけメインのフィルムパッケージもいいかもしれないです。トミーテック
さんの鉄道・バスシリーズみたいのもいいかもです。鉄とか車の好きな写真
愛好家も多いことですし。
あと、バレンタインデーのチョコや節分の巻きずしみたいな、イベントデー
にフィルムを送るとか食べるとか(それは無理か、、、食べられるフィルムは)
そういう、へんなムード・流行は作れないものかと。写真の日に写真を撮ろう
キャンペーンも張れないないかと。まあ、簡単にできるものなら富士さんが
当の昔にやってるか。

本日は、そんなところでした。

434きのこる:2007/01/21(日) 10:23:04 ID:7l0ot4Qr
>>432
今年が最後の社員旅行になるかも知れん・・・・・。

まぁ、盛り上がろう。

君を宴会担当大臣・お色気スポット発掘庁長官に任命する。
435きのこる:2007/01/21(日) 10:30:41 ID:7l0ot4Qr
>>433
おまけ付きフイルムはいけるかもな・・・・。


いやな、フイルムはどこで買っても同じだとつまらんだろ?
だから、各観光地ごとの特色あるオマケをつけるのだ!!!

オマケの内容は「日本の名山シリーズ」や「日本の鉄道シリーズ」、「神社仏閣シリーズ」
などだ。
きっと、コレクターが出現するぐらいの人気になるぞ!!。

そんな各観光地ごとの特色あるオマケシリーズの中に幻の「大当たり」を入れよう。
「大当たり」はニコンF6がもらえることにしよう!!!
436きのこる:2007/01/21(日) 10:34:07 ID:7l0ot4Qr
>>433
君はなかなかやるな。
うちで働きなさい。
社員寮(「メゾン・ド・キノッコルA棟」>>311)も完備しておる。
437きのこる:2007/01/21(日) 10:38:29 ID:7l0ot4Qr
さて、それでは、わしのブログ「きの子日記」の続きでも書くかな。



ではまたのちほど。

438このさき:2007/01/21(日) 11:45:37 ID:I59rb/1r
秘密の画像がはじめからワンカット焼きこまれているフィルムを作ってください。
現像後のお楽しみが増えます。
439このさき:2007/01/21(日) 11:47:53 ID:I59rb/1r
もちろんエッチなやつね。
有名女優の未発表のとか。
440名無しさん脚:2007/01/21(日) 11:59:39 ID:wPQC1VfJ
ん?
441名無しさん脚:2007/01/21(日) 12:27:49 ID:fKS9l35I
がいしゅつか

縦横斜めといろんな方向から撮影したものにお湯をかけると立体合成されるフイルム
442名無しさん脚:2007/01/21(日) 13:02:55 ID:wPQC1VfJ
>>434
社長!
宴会担当大臣・お色気スポット発掘庁長官ですか?

山岡さんの方が適任のような気もしますが、
社員旅行に参加させていただけるなら、
喜んで拝命いたします!
443名無しさん脚:2007/01/21(日) 13:25:32 ID:lhsx1Jhh
社長、これからはWeb2.0の時代だそうです。よくわかりませんが。
ブログマーケティングというのが流行っているそうです。
リコーのえみっふぃーチャンを招いてブログマーケティングを勉強しましょう!
444名無しさん脚:2007/01/21(日) 14:30:46 ID:wPQC1VfJ
社長!
早速今から宴会場所の下見に行ってきます。
帰りは遅くなる&べろんべろんな予感がしますので、
今日はこのまま直帰します。
(領収書は一応もらってきますが落ちませんよね・・・)

それではお先に失礼しまぁ〜す!
445名無しさん脚:2007/01/21(日) 21:30:22 ID:iaE7TSCV
元AGFAの社員です。
4X5のロールフィルムについて。フィルムバックは、かなり大きくなるでしょう
から、カメラの形にもよりますが、下手をするとアオリがつかえなくなる可能性が
あります。アオリを必要としない場合は、まあ、なんとかなるのではと思います。
僕はAGFAにいたときは暗室で使う大型の製版カメラや製版用感材を扱っていたの
ですが、露光面にフィルムをただしく広げるには、裏板に小さな穴をたくさん
あけて真空で吸い込む方法(バキュームバック)が一般的でした。4X5ぐらいの
画面であれば、手で空気を吸い出すような方法で十分ではないでしょうか。
ブロアブラシの小さいのを、弁を逆向きにつけたらいい、、というか、空気の
入る穴の方にチューブをつけたらいいように思います。エアレリーズと間違い
やすいかもしれませんが。
446池のコイ ≫ΞΞёζ :2007/01/21(日) 22:51:05 ID:dl1q9SSc



447池のコイ ≫ΞΞёζ :2007/01/21(日) 23:11:27 ID:dl1q9SSc
1986年に登場して以来、すでに20年も販売され続けているレンズ付きフィルム。
メーカー側がいくら押し付けても、結局「レンズ付きフィルム」という名称は
ついに一般には馴染むことはなかった。
今も一般人には「インスタントカメラ」だの「使い捨てカメラ」だの言われ続けている。

カメラと言う名称にすると消耗品扱いにならず経理上面倒とかの問題が
あるにせよ、ここで思いきって一般向けの名称を【リサイクルカメラ】に
変更するのはどうだろうか?。
環境にやさしい製品である事を改めてPRし、商品価値の再生をはかるもの
良いのではないかな?

レンズ付きフィルム@Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0

銀塩フィルムの現像プリント行程で汚染が発生するにしても、それらは
長年の取り組みで適切な処理基準が確立している事や、デジカメは
今や2年程度で買い替え消耗品化しているので、家電の使い捨てに比較して
やっぱりエコロジーな製品である事などをロハス層にPR。
448名無しさん脚:2007/01/22(月) 00:43:21 ID:t0aqng0M
>445
そっすねーかなり大きくなるのは予想できるのですが、ブローニーの
4x5版があったらすごく楽なのになーと思った次第です。
フィルムの平面性はSinarやCONTAXでやってた吸引は実用的ですね。
たぶんロールにするにはフィルム自体薄くなって平面性が悪くなりますから。

デジタルバックが370万円するご時世で、最高の画質を低価格で提供出来る
のが4X5(オレは8X10も好きだが仕事にはならない)の普及は意味があるの
ではないかと思います。

実際のところ1DsMK2と5Dでの仕事も増えてますが、まだまだSinar P2
で稼がせてもらいますよ。
449お手紙:2007/01/22(月) 03:01:54 ID:h4Bw7s2n
きのこる爺さんは元気してますか。
経営厳しいんだから、突飛な発想であまり社員を困らせちゃあいけませんよ。
そこがきのこる爺さんですけどね。




孫より
450名無しさん脚:2007/01/22(月) 06:49:53 ID:WyoEAzO2
社長!
おはようございま〜す!


ところで、
>>373、414のフジっこ・F・フジカさんや
>>421の社長の話を聞いていい事を思いつきました。

もし心霊写真らしきものが撮れたとして、この場合、デジカメよりフイルムで撮影された
写真の方が心霊写真としての信頼性は大きいのではないでしょうか?

そこでですね、日本心霊科学○会さんのような歴史と権威のある団体さんから、
キノッコル社製のフイルムで撮影した心霊写真しか心霊写真として認めない!
という推奨とか推薦とか指定もらったらどうですかね?

日本人は国とか団体からの「お墨付き」というものに弱いと思います。
それにあわよくば、
「なんて夢やロマンのある会社だ!」
というイメージアップにつながるとも限らないかもしれないような気もしないではありません。
このアイデアどうでしょ?




あっ、それと昨晩の宴会場下見の領収書は
一応経理に提出してみます。
451きのこる:2007/01/22(月) 06:52:32 ID:+AJlWS9L
朝だチン立ックス!!!
452名無しさん脚:2007/01/22(月) 06:57:09 ID:WyoEAzO2
ぁ、社長おはようございます。
453きのこる:2007/01/22(月) 08:19:36 ID:NWOd3a08
うむ。おはよう。
なかなか秀逸な意見が出ておるな。
わしはといえばリアルが大変忙しい。
さて、わしとしては本音を言えば今ある35mmで起死回生の一発を業界にぶち込みたい…。

我が社はあまりゆとりがないのだ…。
許してくれ。

454きのこる:2007/01/22(月) 08:24:43 ID:NWOd3a08
>>450
いっそのこと、
「心霊カメラ」でも売り出そうか…。





心霊カメラに心霊フィルムメーカーか…。

455きのこる:2007/01/22(月) 08:26:02 ID:NWOd3a08
朝から憂鬱だ…。
456きのこる:2007/01/22(月) 08:28:19 ID:NWOd3a08
もうだめぽ…。
457きのこる:2007/01/22(月) 08:35:05 ID:NWOd3a08
>>449
おお!孫のみのる太ではないか!


おかしな名前つけて悪かったがミノルタはなくなったから、
もういじめられることはないだろう…。

458きのこる:2007/01/22(月) 08:54:48 ID:NWOd3a08
そういうわけで、諸君!
以後、孫の「みの・みのる太」をよろしく!!

459名無しさん脚:2007/01/22(月) 12:56:24 ID:WyoEAzO2
>>453
社長!

リアルがんばってください!

それでは、社長の代わりに・・・(コホン)

社員の皆様(亀板の皆様)の意見・アイデア待ってま〜す、ageeee!!!

460きのこる:2007/01/22(月) 13:21:37 ID:NWOd3a08
あ!
今すごいアイデア思い付いた!


それはな、「愛のカメラ」だ!


内容はと言うと(続く)

461ぐうたら社員山岡:2007/01/22(月) 13:23:39 ID:xHP7l7XP
ふぁー。遅刻遅刻ーっと。こんなとこ社長に見つかったら
減俸もんだ。

さ、社長にみつからないように、アワビカメラの研究でも
はじめるか。な、クリたくん!はぁはぁ。
462きのこる:2007/01/22(月) 13:27:39 ID:NWOd3a08
その「愛のカメラ」の名前も思い付いたぞ!

名前はな!


「キノコール・ディープKiss」だ!!


バキヤノンの「EOS・Kiss」なんて目じゃねえ!

その内容はな(続く)


463きのこる:2007/01/22(月) 13:29:40 ID:NWOd3a08
>>461
ポジちん山ちゃん、おは!
464きのこる:2007/01/22(月) 13:33:06 ID:NWOd3a08
わしは自分のアイデアにはぁはぁヽ(´π`#)/

465名無しさん脚:2007/01/22(月) 15:49:46 ID:sXmdeLU5
社長!
海外向けのネーミングは、これで宜しいでしょうか?

"Kinokor EROS Deep Kiss"
466きのこる:2007/01/22(月) 16:11:32 ID:NWOd3a08
>>465
馬鹿野郎!!
467きのこる:2007/01/22(月) 16:16:00 ID:NWOd3a08
>>465
とりあえず怒ってみたのだが、インパクトあっていいかもな!

このカメラはどういうカメラかと言うと(続く)

468名無しさん脚:2007/01/22(月) 17:42:33 ID:WyoEAzO2
わくわく
469名無しさん脚:2007/01/22(月) 21:53:21 ID:q6zD+Kzo
ワクテカ!
470きのこる:2007/01/22(月) 23:48:37 ID:cqbQjVRQ
この「キノコール・ディープKiss」はな!
もちろんキットなのだがな、しかしながら特徴あるキットなのだ!!
なんとな!これは男キットと女キットがあるのだ!!

男キットはボディー。女キットはレンズだ!!
これはカメラが趣味ではない人を狙った商品だ!!
だからセミキットで組み立て易くする!!レンズもかに目を回しやすい構造にしよう。
軍艦部やその他に色々なバージョンを容易して個性を出してもらおう!

要するにマリッジ・カメラだ!!!

つまりな、結婚式当日にボディーとレンズが「合体」するのだ!!!!!!!!!
最終的な調整は子会社の「カメラのキタベップ」で引き受ける。
むほほw!!!

多少高価になっても材質にはプラチナや金銀を多用したい。

そして完成した暁にはフイルムを贈呈し、最初に撮った写真は我が社で
特製フォトアルバムブックを作成(無料)しよう!!

きっと、何かの記念日には生涯、このカメラを使用する気になるだろうな。

471きのこる:2007/01/22(月) 23:50:42 ID:cqbQjVRQ
今夜はまだあるぞ!!!
472きのこる:2007/01/22(月) 23:52:47 ID:cqbQjVRQ
それはなっ!!!!!!

473きのこる:2007/01/22(月) 23:55:28 ID:cqbQjVRQ
あ、そうだ。
今日は孫の、みの・みのる太の誕生日であった。
はやく帰らないと・・・。
ではつづきは明日ということで・・・・。
474名無しさん脚:2007/01/22(月) 23:55:45 ID:4uJjXe5x
なんでそんなにテンション高いんだよw
475名無しさん脚:2007/01/22(月) 23:59:37 ID:4uJjXe5x
476名無しさん脚:2007/01/23(火) 00:03:57 ID:vduyAHvq
急に下がるなよw
477きのこる:2007/01/23(火) 00:08:02 ID:/wESOr3K
本当は憂鬱なんだ・・・・・・。
478きのこる:2007/01/23(火) 00:23:28 ID:/wESOr3K
いかんいかん!!!

弱気になってはいかん!!!

479きのこる:2007/01/23(火) 00:25:27 ID:/wESOr3K
そうだ!帰る前にコシナーのフォクトレンダーを讃える唄を歌おう!!

コシナーはえらいな!!ちゃんとフイルムカメラを作ってる!!

やるぜコシナー!!
480きのこる:2007/01/23(火) 00:30:56 ID:/wESOr3K
♪ウンコシナ〜〜〜〜♪ウンコシナ〜〜〜〜♪

ああ!ああ!!ああああああっ!!!

♪ウンコシナ〜〜〜〜♪ウンコシナ〜〜〜〜♪


あああああああああああああああああっ!!!

♪ウンコシナ〜〜〜〜〜〜♪

♪ウンコシナ〜〜〜〜〜〜♪


♪拭くと切れんだ〜〜〜〜♪

♪拭くと切れんだ〜〜〜よ〜〜〜〜〜♪

あああっああああっ!!!!あっ!あっ!!!


♪拭くと切れんだ〜〜〜〜♪

481きのこる:2007/01/23(火) 00:34:00 ID:/wESOr3K
いかん!もうこんな時間だ!!!

では諸君!

本日もお疲れ様!
工場の夜勤の方は本日もご苦労様です。

おやすみ。
482名無しさん脚:2007/01/23(火) 00:36:47 ID:Faw/5+HJ
…ついにシャッター幕が逝ったか
483名無しさん脚:2007/01/23(火) 00:38:39 ID:D0AD2swE
社長!

おやすみなさい!

私も社員寮へレンズつき自転車で帰ります・・・キコキコ。
484きのこる:2007/01/23(火) 08:15:44 ID:5X5KUJaZ
レンズ付きレクサスで出社!
485きのこる:2007/01/23(火) 08:16:48 ID:5X5KUJaZ
朝だチン立ックス!!
486名無しさん脚:2007/01/23(火) 08:26:46 ID:D0AD2swE
社長!
おはようございま〜す!

昨晩はテンション高かったですね!

ところで>>153の件でロシアに行っているはずの
>>151さんから何か報告ありました?
(特にロシア美女の件)

いい報告があったら社員旅行は
ぱーっとロシアにしましょう!

それでは今日も一日よろしくお願いしま〜す!
487きのこる:2007/01/23(火) 08:37:12 ID:5X5KUJaZ
>>486
やつはな…。

現地の人妻ナターシャに手を出して中出して…、
旦那にトカレフで打ち殺されてしまった…。



いいやつだった…。
いいやつだったのに…。
488名無しさん脚:2007/01/23(火) 12:23:32 ID:D0AD2swE
>>487
社長・・・グズン

しかし当社は
>>29の社長といい、>>151さんといい、>>461の山岡さんといい
ヤリ手が多いですね!

オレもガンガレ!

(この先生きのこるアイデアはもうちょっと待ってください)
489総務課副係長補佐:2007/01/23(火) 13:29:17 ID:h3KwKtQ/
社長、昨日の朝礼でお話いただいた「キノコール・ディープkiss」ですが、
男キットをレンズ、女キットをボディにした方が、開発チームもイメージ
しやすそうな気がします。

あ、あと444さんが行ってきた宴会場下見の領収書が回ってきましたが、
経理でちょっとモメてます。ビール大瓶30本ってなんですか!?
490きのこる:2007/01/23(火) 14:00:49 ID:5X5KUJaZ
女をボディか…
491きのこる:2007/01/23(火) 14:01:39 ID:5X5KUJaZ
女をボディ…
492きのこる:2007/01/23(火) 14:02:45 ID:5X5KUJaZ
ナイスバディー…
493きのこる:2007/01/23(火) 14:03:50 ID:5X5KUJaZ
男がレンズか…。
494きのこる:2007/01/23(火) 14:04:42 ID:5X5KUJaZ
男はレンズ…
495きのこる:2007/01/23(火) 14:05:47 ID:5X5KUJaZ
俺のズームレンズ…
496総務課副係長補佐:2007/01/23(火) 14:07:04 ID:h3KwKtQ/
しゃ、社長?……。
497きのこる:2007/01/23(火) 14:08:12 ID:5X5KUJaZ
>>489
それだ!!!!!

そうだった!!

よくぞ申したぞ!!!

女がボディーで男がレンズにしよう!!!!!

498きのこる:2007/01/23(火) 14:09:58 ID:5X5KUJaZ
ビール三十本???

馬鹿野郎!!!!

499名無しさん脚:2007/01/23(火) 14:51:24 ID:pjpGbTRd
当然沈胴式で
俺のレンズが女のボディにめり込んでいく・・・
500名無しさん脚:2007/01/23(火) 15:19:36 ID:ko47pZar
ビニール本三十???

童貞野郎!!!!
501きのこる:2007/01/23(火) 17:00:19 ID:5X5KUJaZ
>>500
わしの500を取るんじゃないっ!!!!
502きのこる:2007/01/23(火) 17:08:43 ID:5X5KUJaZ
諸君!
わしはしばらく旅に出る!
帰りはいつになるかわからん!


じゃあな!
わしを追うんじゃない!
わしを探すんじゃない!

503総務課副係長補佐:2007/01/23(火) 19:38:38 ID:h3KwKtQ/
>>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>>★愛知県海部津島15★ [スロット店情報]

社長、金策に走りましたか。頑張って下さい!
我が社の将来は社長のその目押しにかかっています!
504名無しさん脚:2007/01/23(火) 20:43:14 ID:D0AD2swE
>>489 総務課副係長補佐殿
落ちないなら社長の耳に入る前にコソーリ領収書を返してください・・・
お願いします。

>>498
あ、もうばれてる!
社長!
ごめんなさい!!

>>502
社長!
早く帰ってきてくださいね!
お腹をすかした社員が口をあけて待ってます!

>>503 
さすが総務課副係長補佐殿、社長の行動は全部お見通しだ!ですね。

ところでこれも社長?
>>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>>市川由衣の裸☆ [女性アイドル]



ん〜、やはり社長はかなりのヤリ手だ・・・
505名無しさん脚:2007/01/23(火) 22:16:04 ID:2EDJ8ABN
506名無しさん脚:2007/01/24(水) 00:51:20 ID:sjtJogmr
>>505
GJ!
507名無しさん脚:2007/01/24(水) 08:58:24 ID:sjtJogmr
朝だチン立ックス!! (パクリ)
508総務課副係長補佐:2007/01/24(水) 17:18:36 ID:l1fdPPMD
>>504さん
すみません。まさか社長が立ち聞きしているとは思ってもみなかったので。
でも「α-すぅいーとルーム『つかの間』」の宿泊代は経費で落ちました。
スィートと言っても誰も泊まってくれなくて、宿泊費7割引だそうですね。
いい部屋だと思うんですけどね〜。
509名無しさん脚:2007/01/24(水) 19:23:10 ID:sjtJogmr
突然ですが、カップヌードルの詰め替えが発売されるそうです、

・・・って「その発想はチキンラーメンじゃねーのか!」
と思ったのですが、詰め替え式は昨今の流行。

ということで考えました。

つ【レンズつきフイルム用詰め替えフイルム】



・・・もうだめぽ
510名無しさん脚:2007/01/24(水) 19:32:04 ID:sjtJogmr
>>508
あ、総務課副係長補佐さんお疲れ様です。

社長に怒られてもしょうがないです。
実際呑んだんですから、たぶん、覚えてないけど・・・
宿泊代だけでも落してもらって助かりました。

「α-すぅいーとルーム『つかの間』は純日本風で良かったのですが、
最近は「α-すぅいーとルーム『あっという間』の方が若い人に人気なんだそうです。
なにやら「地上波デジタル」や「高速ネット環境」が完備してあって、
時間がたつのがあっという間らしいです。

デジタルカメラも備え付けで、カップルであんなことやこんなことして
楽しむとか・・・。



やはり時代はデジなんですかねぇ。
511名無しさん脚:2007/01/24(水) 21:09:17 ID:sjtJogmr
>>500さん
わっはっはっ!
馬鹿野郎!!!!・・・グズン



聞いた話によると、現在ビニール本の新規発売は殆ど無いそうです。
こりゃ、銀塩とかデジとか関係なく紙媒体写真の危機かもしんない。
512名無しさん脚:2007/01/24(水) 23:48:34 ID:vMz1qKEg
刺激だけなら、何もビニールや袋とじを破らなくてもネットでいくらでもタンノウできる時代
ですからねぇ。
深夜、人通りのない道路沿いにポツンと佇む自販機。そこでのイケナイ買い物
を楽しむマニアに向けたアピールも、案外効果があるかもしれません。
いっそのこと、我が社のキット商品を自販機販売するというのもいいかも。
513名無しさん脚:2007/01/25(木) 00:31:31 ID:1VBkgUYl
>>512さん
深夜まで残業お疲れ様です。

自販機による販売はいいかもしれませんね。
今まで誰からもアイデアとして出てないし。
早速「イケナイ買い物を楽しむマニア」さんに
アピールできるキット商品を考えねば!




フイルムだとすぐ思いつくんだけどなぁ。

つ【赤外線フ(ry】
514名無しさん脚:2007/01/25(木) 12:58:25 ID:1VBkgUYl
朝日チン立ックス!!

ていうか、もうお昼だな。

          (社長の金言 その1 >>269>>270より)


515名無しさん脚:2007/01/25(木) 14:03:15 ID:qEmbEC7r
元AGFA社員です。
おさそいいただき、ありがたかったのですが、今回は見遅らさせていただきます。
いえ、けっして御社が沈没寸前とか、そういうことで忌避しているわけではなくて、
長いことフィルム業界にいて、いろいろしんどくなったんです。あくまで社外モニター
ということで、お願いいたします。
さて、本日の提案です。
自動販売機で販売されるので有れば、このようなキャッチコピーはいかがでしょうか?

「夜のフィルム」というのと、「ナマ・フィルム」というものです。
以上、元AGFA社員でした。

(そういえば、私には、卒業時、シュミット商会に就職内定していたのに、待ってくれ
と急に言われ、待ち続けているうちにあぼーんされた体験があります。悲し。)
516きのこる:2007/01/25(木) 19:06:29 ID:JIUBHUBZ
みんなごめんな!!!
517きのこる:2007/01/25(木) 19:07:26 ID:JIUBHUBZ
今夜はわけもわからず意味もなく謝りたい心境だ!!!!!
518きのこる:2007/01/25(木) 19:07:58 ID:JIUBHUBZ
そういうわけだ!!!
519きのこる:2007/01/25(木) 19:08:50 ID:JIUBHUBZ
悪かった!!!

本当にわしが悪かった!!!

許してくれっ!!!!

520手紙:2007/01/25(木) 19:15:13 ID:oLOsb4Hk
寒くなりました。爺さん、元気ですか。

普段から社員に負担を強いているから、その罪業から謝りたくなったのでしょう。
謝りなさい謝りなさい。
そうすれば清らかになります。


みのる太 孫より
521きのこる:2007/01/25(木) 19:46:07 ID:4xXnME92
>>520
もう立ち直ってしまったのだなw。
522きのこる:2007/01/25(木) 19:47:37 ID:4xXnME92
そういうわけで、みんなのアイデアに負けないアイデアを思い付いたぞ!


それはな!
523きのこる:2007/01/25(木) 19:49:02 ID:4xXnME92
「オーダーフイルム」の販売だ!
524きのこる:2007/01/25(木) 19:56:36 ID:4xXnME92
今日、百貨店で買い物してるときに思い付いたのだった!!!

「オーダーカーテン」や「オーダースーツ」はあるのに、
なぜ「オーダーフイルム」は無いのだ??
おかしいではないかっ!!!

オーダーフイルム!
これだっ!!


インターネットでサンプル画像などを使ってお客様の好みの特性を持ったフイルムをお作りするのだ!


525名無しさん脚:2007/01/25(木) 20:19:58 ID:1VBkgUYl
>>元AGFA社員さん

一緒に働けないのは残念ですが、
ちょくちょく遊びに来てくださいね。

「夜のフイルム」と「ナマ・フイルム」は
今度会議にかけてみましょう!

自販機で販売するフイルムは、とりあえず、
>>63で新入写員さんが提案してくださった
生タイプのフイルム「生キノコール64」と、
>>30さんが提案してくださった
外式ポジ「カソクローム64」
でいきましょう!

これらフイルムに対して>>65で社長自ら
『外式カソクローム64』と『中出し生キノコール64』と
イケナイ雰囲気でネーミングしているので多分通ると思います。

(そういえば私の友達は入社直前の3月ころに
会社が倒産したと言って泣いてました・・・)
526名無しさん脚:2007/01/25(木) 20:21:01 ID:1VBkgUYl
おぉ、社長!
お帰りなさい!

資金繰り上手くいきましたか?
527名無しさん脚:2007/01/25(木) 20:45:22 ID:Z89xPhf2
B型の社長がやってるだけあってすばらしい経営能力ですね。
528きのこる:2007/01/25(木) 22:47:43 ID:4xXnME92
>>526
そのことだが…。
529きのこる:2007/01/25(木) 22:48:54 ID:4xXnME92
いや、いい…。


530名無しさん脚:2007/01/25(木) 22:50:37 ID:1VBkgUYl
なになに?
531きのこる:2007/01/25(木) 22:51:51 ID:4xXnME92
今年の桜はどうだろうか…。


そういえば、むかし、サクラカラーっていうフイルムがあったな…。
532名無しさん脚:2007/01/25(木) 22:58:50 ID:1VBkgUYl
あぁ〜
とぼけてるぅ!
533名無しさん脚:2007/01/25(木) 23:02:37 ID:1VBkgUYl
はっ!
もしかして、当社もサクラカラーみたいに・・・
534名無しさん脚:2007/01/25(木) 23:04:56 ID:Dvxiodr5
てっきり、きのこる社長は会社の金を持ち逃げしたと思ってた。
535名無しさん脚:2007/01/25(木) 23:29:54 ID:jghOOOVj
社長!
今年は暖冬で梅が早く開花しました。
サクラも早いと思われます。
536名無しさん脚:2007/01/25(木) 23:50:15 ID:1VBkgUYl
>>524
社長!
「オーダーフイルム」のアイデア
とてもよいと思います!

さすが社長、アタマイイ!!







残る問題はコストですね・・・
537きのこる:2007/01/25(木) 23:59:53 ID:s7Pbz9jy
みんな・・・・。


ありがとう。

538きのこる:2007/01/26(金) 00:03:57 ID:gHPn5cc4
きのこる明日もニコニコニッコール!!

みんなもニコニコニッコール!!!!
539きのこる:2007/01/26(金) 00:04:42 ID:gHPn5cc4
おやすみ!!!!!!!!!!
540きのこる:2007/01/26(金) 00:06:24 ID:gHPn5cc4
困ったときは、みの・みのる太に生電話!!!


おやすみ!!!!
541きのこる:2007/01/26(金) 00:07:08 ID:gHPn5cc4
ハッハッハッハッハッハ!!!!!w
542きのこる:2007/01/26(金) 00:09:57 ID:gHPn5cc4
桜散り、富士がさびしくそびえ立つ・・・・・。


(きのこる・心の俳句)

543ぐうたら社員山岡:2007/01/26(金) 00:16:47 ID:iKtKZNoD
社長…そろそろお休みになったほうが?


役員すべてに連絡して社長の退任を要求したほうが
いいかしらん…
544総務課副係長補佐:2007/01/26(金) 00:24:10 ID:ikntM4bA
あ、社長おかえりなさい。
給料計算に狩りだされて、こんな時間まで残業です。

サクラカラーと言えば、自宅の冷蔵庫にSRPが何本か残ってたなぁ。
今年の桜が撮り納めになるのかな。愛用フィルムがなくなるのって、
寂しいですよね。
新製品の開発は重要事項ですけど、我が社の現行製品を愛用して
頂いているお客様に、出来る限りの安定供給をしていくことも大事
だと思うんですよ。
だから社長、「モロビア」の生産中止、どうにか撤回できませんか?
お願いします。
545きのこる:2007/01/26(金) 08:41:51 ID:rqysKX5p
朝だチン立ックス!!!!
546きのこる:2007/01/26(金) 08:47:40 ID:rqysKX5p
>>544

モロビアか…。
そうだな…。


我が社伝統の中出し式ポジフイルムモロビア…。


販売続行の嘆願書は海外からもきておった…。


547名無しさん脚:2007/01/26(金) 13:03:19 ID:PwIFE46G
社長!
こんにちは。

それにしても夕べの社長はすばらしくテンション高かったですね。
やはり社長はそうでなくっちゃ!

ところでこんなスレがあるんですね。
       ↓
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1055835747/l50#tag681

これによると有名人にも写真好きな方がいらっしゃるようなので、
どうにかして銀塩イメージアップに協力していただける
方法はないでしょうかねぇ。
548名無しさん脚:2007/01/26(金) 13:10:40 ID:PwIFE46G
>>543 山岡さん

私はこんな社長が結構お気に入りなので
臨時取締役会はちょっと待ってもらえませんかしらん・・・

それより、たまには私にも御馳走してください!
549きのこる:2007/01/26(金) 13:20:17 ID:rqysKX5p
馬鹿野郎!!!
550きのこる:2007/01/26(金) 13:21:28 ID:rqysKX5p
あ、すまん…。
怒るところではなかったな。
551きのこる:2007/01/26(金) 13:23:53 ID:rqysKX5p
>>547
タレントでもっとも素晴らしい写真家は林家ぺーだな。

彼はすごいや…。
552手紙:2007/01/26(金) 13:31:03 ID:oquHHCtB
爺さん元気っすか〜寒いっすね〜

兄貴から聞いたんすけど、朝日チンタックス!
なんて挨拶はくれぐれも社内だけにしといて下さいよ。

いくら体育会からカメラオタクに成り下がった俺でも、
チンタックスなんて売られちゃ、彼女に爺さんの作ったカメラ見せられないよ。

最近は女の子もカメラ触るんすよ。だから女の子受けするカメラも作って下さいよ。
フィルム使うのがオシャレって雰囲気が女の子にはあるんすよ。
いまどきのズル賢い爺さん連中はフィルムカメラは新品で買ってくれないっすよ。

また爺さんの好きな酒持ってきます。またカメラ話して下さいよ。

三男
みのオタ より
553きのこる:2007/01/26(金) 13:40:31 ID:rqysKX5p
作家では司馬遼太郎が「街道を行く」でピッカリコニカを使ってたな。


「街道を行く・南蛮の道」で司馬先生はピッカリコニカのカメラケースをバスク城に忘れたんだ。

次の日にそれを取りに行くとバスク城にいた神父がそれを持って待っていてくれたという。

カメラケースはゴミにならずに先生の元に帰った。
ただそれだけの話しなんだがやたら感動した記憶がある。

ピッカリコニカはみんなに愛された幸せなカメラだったな。

しかしながら今はジャンクワゴンの中に無造作にころがっておるが。

554きのこる:2007/01/26(金) 16:42:50 ID:rqysKX5p
突然だがみんな聞いてくれ!!!
555きのこる:2007/01/26(金) 16:44:44 ID:rqysKX5p
わしには何回撮っても何回撮っても失敗してしまう被写体がある…。


それはな…。
556きのこる:2007/01/26(金) 16:45:47 ID:rqysKX5p
夜空の花火だ!!!!
557きのこる:2007/01/26(金) 16:48:14 ID:rqysKX5p
花火専用のレンズ付きフイルムは出来ないものだろうか…。

夏限定商品でだ!!!

あればマジで売れるはずだ!!!!
558下町:2007/01/26(金) 17:04:39 ID:/+yq7Ofg
社長。
花火を撮るってことは、2〜4秒露光ですよね。
レンズ付きフィルム自体の重量から

つ□(ラフ・スケッチ)

って言う感じに刺し棒を「内蔵型簡易三脚」にするのはいかがと。
559名無しさん脚:2007/01/26(金) 17:44:18 ID:PwIFE46G
社長!
花火専用フイルムとは流石です!
アタマイイ!

私は試用期間中の身でまだフイルムのことはあまり詳しくないのですが、
花火専用ということで発色傾向やダイナミックレンジを限定することで
感度が高くても画質が荒れないフイルムってできないでしょうか?

もし手持ち撮影できるくらいの感度が実現すれば
デジに勝てそうな気がする・・・

手持ちまでは無理だとしても1秒以下のシャッタースピードを実現できれば、
>>558の下町のエジソンさんが考案してくださった「内蔵型簡易三脚」の
仕様も楽になるのでは?
560名無しさん脚:2007/01/26(金) 17:52:31 ID:PwIFE46G
おっ、また閃いた!w

花火専用レンズつきフイルムのバリエーションは
花火が大きく写る望遠タイプと風景の一部として花火を捉えられる
広角タイプを作りましょう!

それで広角タイプには、人物も一緒に写したい!、という希望にも
応えられるようにストロボの有り無しの2週類を準備したらどうでしょう!

あまりバリエーションを増やすとコストが見合わないかもしれませんが。

561名無しさん脚:2007/01/26(金) 18:06:09 ID:PwIFE46G
うぉ〜ぉ!
見えます、見えますぞ!!
今年の花火大会で当社の花火専用フイルムが露店屋さんに一杯並んでいる風景が!!!
わっはっはっ、テンション上がってきた〜!!!!
うりゃぁ〜!!!!!




という感じなのですが、今日は花金なので早めに退社させていただきます。
562きのこる:2007/01/26(金) 18:53:37 ID:rqysKX5p
ハッハッハッハッハッハw!!!


わしは天才!
563きのこる:2007/01/26(金) 18:56:22 ID:rqysKX5p
>>561
まだ帰るんじゃない!!

大田区へ行って下町さんと一緒に設計図を書いてきなさい。

564名無しさん脚:2007/01/26(金) 19:22:53 ID:PwIFE46G
>>563
うぅ〜・・・
社長命令なら行ってきます。

下町さ〜ん、今から打ち合わせいいですか?
565きのこる:2007/01/26(金) 19:25:42 ID:rqysKX5p
ハッハッハッハッハッハw!


めでたしめでたし!
566名無しさん脚:2007/01/26(金) 19:35:10 ID:PwIFE46G
・・・(泣)
567≫ΞΞёζ :2007/01/26(金) 22:26:33 ID:nGSVe2eN
568名無しさん脚:2007/01/27(土) 01:51:02 ID:ZatbZ3Rh
もしもぉ〜し!
社長?

最終図面は下町さんからもらってください!

わっはっはっ!
ぎゃはっはっ!
ビシッビシッ!
楽しいなぁ〜!!

えっ、次は私?

ハ〜イ!

「波の谷間にぃ〜命のはなぁがぁ〜♪」

プチッ!!!・・・

プッーブッープッー・・・
569名無しさん脚:2007/01/27(土) 02:13:20 ID:ZatbZ3Rh
>>567 ≫ΞΞёζさん

こうゆう写真がレンズつきフイルムで撮れたらすばらしいですよね!
570名無しさん脚:2007/01/27(土) 02:51:39 ID:RfevL/fe
>>569
よそのLFだけどね
http://ammo.jp/monthly/0307/05.html
571きのこる:2007/01/27(土) 08:24:46 ID:bLxXWSeY
朝だチン立ックス!!!!
572きのこる:2007/01/27(土) 08:34:57 ID:bLxXWSeY
>>568
おお!ご苦労様だったな。

ていうかそろそろコテハンなんかつけてみてはどうだ?

いいのがあるぞ。

カメラ好き、写真好きのやつにはたまらない最高のコテハンだ!!!!

それはなっ!!!!
573きのこる:2007/01/27(土) 08:36:40 ID:bLxXWSeY
「林家チョキ!」だっ!!!



どうだっ!!!?
574林家チョキ!:2007/01/27(土) 09:03:52 ID:ZatbZ3Rh
社長!
おはようございま〜す!

夕べは飲みすぎちゃいました・・・ぅっ!


>>573 社長
コテ考えてくださってありがとうございます!
って「林家チョキ!」ですか・・・

天下のパーさんに勢いとじゃんけんで勝ってしまってるんですけど
いいんですかね?

でもありがたくいただきます!
575林家チョキ!:2007/01/27(土) 09:15:23 ID:ZatbZ3Rh
>>569さん

H.P.を紹介していただきありがとうございます。
「写るんです」でも工夫しだいで結構きれいに撮れるんですね!

H.P.見てて分かったんですけど、花火写真は2〜3秒の露出で撮るのが
きれいな花火写真にするコツみたいです。

ってことは私が>>559で提案した1秒以下のシャッタースピードというのは
花火専用としては向いていないということかぁ。

一方>>558の下町さんのアイデアはかなり優れているということですね!
さすが下町のエジソンさん!

576副係長代理補佐:2007/01/27(土) 09:26:42 ID:YlNMqnWo
おはようございます。
今日は休みのはずだったのに、うっかり出社してしまいました。

F0.95の大口径レンズ仕様で花火も手持ち撮影OKなレンズ付きフィルム
というのはどうでしょうか? レンズの大きさだけでも売り場で目立ちますよ!

花火以外も撮れるように、絞りを3段階位変えられるようにして。
(F0.95=花火用、F2.8室内、暗いとき用、F11昼間用)

問題はそれをどうやってお手頃価格で売り出すかですが……。
577総務課副係長補佐 :2007/01/27(土) 09:28:39 ID:YlNMqnWo
寝ぼけて肩書きを間違えました。総務課副係長補佐です。
578きのこる:2007/01/27(土) 11:13:39 ID:bLxXWSeY
林家チョキよ…。

成長著しいお前さんがうらやましいぜ…。

チョキよ…。
579きのこる:2007/01/27(土) 11:14:39 ID:bLxXWSeY
わしはもう年だ…。
580きのこる:2007/01/27(土) 11:16:22 ID:bLxXWSeY
わしはそろそろ、山奥でハイジとヨーゼフとでのんびり暮らしたい…。

581きのこる:2007/01/27(土) 11:21:04 ID:bLxXWSeY
>>576
多少高価になってもいける!!

牛乳瓶みたいに預かり金制度を導入しよう!!


とりあえず三千円ぐらいで売って、
回収時にいくらか返金しよう。

レンズは点検後に再利用すればよい。

どうだ!!!

582きのこる:2007/01/27(土) 11:23:31 ID:bLxXWSeY
>>577
君の肩書きを略して平社員というのではないか!?!?



583きのこる:2007/01/27(土) 11:25:59 ID:bLxXWSeY
肩書きをドレスアップするんじゃない!!!!


魂をトリミングするんじゃない!!!

584林家チョキ!:2007/01/27(土) 12:15:20 ID:ZatbZ3Rh
社長!

隠居や逃亡は駄目ですからね!
社長のage、ageの雰囲気(←何故か変換できた)が当社には必要なんです。

ところで>>580のハイジさんて>>94にある社長の隠し子?

585名無しさん脚:2007/01/27(土) 12:19:02 ID:R4lKT95z
花火大会の協賛にカメラやフィルム関連企業って多いよね。

           ∴│∴
          ∴\∨/∴
     *│*  ─>※<─
    *\※/* ∵/∧\∵
    ─※*※─  ∵│∵
    */※\*      
     *│*    i
      i  ・  │ 
      ・  i  ・  日本の夏 
      │  │  │
         i  i
 
   ∧_∧   
   (   )【∞】
  〔  〕┘|\ 
ёё 〉 ̄〉/‖ \ ёёёёёёёёёё
586名無しさん脚:2007/01/27(土) 12:56:56 ID:45A3Q3XE
>>585
一発でさえ数十万から100万円超もあります。
後援・共催とかだとテラ光学です。
587きのこる:2007/01/27(土) 13:25:04 ID:bLxXWSeY
>>584
ハイジのことは聞かないでくれ…。

ハイジ…。


どうしてペーターなんかと…。

なんであんなやつと…。



588きのこる:2007/01/27(土) 13:31:47 ID:bLxXWSeY
「花火専用写ルンです」はな!

手でカメラを構えるんじゃないのだ。
もちろん三脚もいらん!!

ではどうやって写すのか!!



それはなっ!!!


589きのこる:2007/01/27(土) 13:38:39 ID:bLxXWSeY
頭で写すのだ!!!


理屈はこうだ。
キャンプなどで頭につけて使うヘッドライトを利用するだろう?


あのスタイルを踏襲するのだ!!!

手は振れやすいが頭は意外に振れないものなのだ!!
これだと安心してスローシャッターが切れる!


おまけにノーファインダーで花火を楽しみながら写真が写せる。


シャッターは専用レリーズコードを使う!!

どうだ!!

八月までに開発して必ず販売するのだ!!

590林家チョキ!:2007/01/27(土) 14:24:16 ID:ZatbZ3Rh
>>587
社長!
ハイジさんてもしかしたら、>>29の愛人さん・・・?
591林家チョキ!:2007/01/27(土) 14:43:28 ID:ZatbZ3Rh
>>589
社長!
>>頭で写すのだ!!!
を見て、思い出という印画紙に焼き付けるのだ!
とか言い出したのかと思っちゃいましたw

しかし社長は相変わらずアタマイイ!ですね。
人間三脚ですか。

あっ!人間だから二脚か、わっはっはっ!





けど、人によっては三脚ができたりして(ちょっとシモ)。
592名無しさん脚:2007/01/27(土) 14:48:26 ID:R4lKT95z
八月では遅いですぞー

首都圏の大きな花火大会だけでもこんなに7月開催
7月15日(日)第52回横浜開港記念国際花火大会(予定)
7月28日(土)隅田川花火大会(予定)
7月下旬 調布市花火大会
7月下旬 葛飾納涼花火大会
7月下旬 足立の花火大会
7月下旬 浦安市納涼花火大会  
593林家チョキ!:2007/01/27(土) 15:35:47 ID:ZatbZ3Rh
>>592さん

情報ありがとうございます。
>>592さんは、>>585のAAといい、
今回の情報といい、やり手社員さんですね!

私は関西在住なので、興味本位で関西圏での7月予定の大会を調べてみました。

7月下旬・・・愛知川祇園納涼花火大会
7月下旬か8月上旬の土曜日・・・みなとこうべ海上花火大会
7月下旬の土曜日・・・姫路みなと祭り海上花火大会

このほかにも、
5月4日・・・篠田の花火
というフライングに近い日程の大会もありました。

社長!
やっぱり開発日程を一月くらい繰り上げますか?


>>586さん
花火一発でもそんなにギガ光学なんですか!
当社の体力では後援・共催は無理かなぁ。
どうですか社長?
594総務課副係長補佐 :2007/01/27(土) 16:09:30 ID:YlNMqnWo
社長〜。平だなんて言わないで下さいよ。
確かに総務課には課長と係長と副係長と私しかいませんけど……。
595名無しさん脚:2007/01/27(土) 16:43:20 ID:R4lKT95z
花火大会の協賛金は小額の1口から受け付けているので、ただ協賛する「だけ」なら
零細企業でも個人でもOK。
有名な花火大会の大会の運営に大きく加わったりするならば、
1千万単位の協賛が必要じゃないのかな、たぶん。

小さな花火大会、たとえば打ち上げ数1000発(尺玉はナシ)程度の
大会ならば、数百万の協賛で有力スポンサーになるはず。

[資料]
http://www.todabashi-hanabi.jp/support/support_01.html
戸田橋花火大会 協賛金
募集金額 1口1万円

http://www.city.tokai.aichi.jp/~shoukou/firef.kyousankin.html
東海まつり花火大会 協賛金
お申込の対象は東海市内外を問わず全ての企業・団体です。
ご協賛金は8千円より募集

http://www.city.taito.tokyo.jp/index/000013/015163.html
隅田川花火大会「市民協賛」を募集
一口 5,000円
596きのこる:2007/01/27(土) 19:28:10 ID:bLxXWSeY
おいおい!
いつの間にか花火スレになってるじゃないか。


しかしながら悪くないな。


なんて熱い連中達なんだ!!!


わしは今猛烈に感動している!!!

597きのこる:2007/01/27(土) 19:36:03 ID:bLxXWSeY
花火の一番いい瞬間を今年こそ撮りたい!!

そのためには「花火専用写ルンです」がどうしても必要なのだ!


なんていうか花火を見ながらノーファインダーで撮るのが夢だ。


598きのこる:2007/01/27(土) 23:33:17 ID:uAvR3DtN
今日も我が社の社員たちは凄まじく働いておったな・・・・。

花火に関する詳細な資料を提出してきた社員もおった・・・。




まだまだ終われん!!!
終われないんだよ!!!

599きのこる:2007/01/28(日) 00:40:48 ID:KP5S8yQ6
さてと。

そろそろ寝るとすっかな。
600きのこる:2007/01/28(日) 00:41:33 ID:KP5S8yQ6
寝る前に一発あれを歌いたい!!
601きのこる:2007/01/28(日) 00:43:14 ID:KP5S8yQ6
♪ウンコシナ〜〜〜〜♪ウンコシナ〜〜〜〜♪

ああ!ああ!!ああああああっ!!!

♪ウンコシナ〜〜〜〜♪ウンコシナ〜〜〜〜♪


あああああああああああああああああっ!!!

♪ウンコシナ〜〜〜〜〜〜♪

♪ウンコシナ〜〜〜〜〜〜♪


♪拭くと切れんだ〜〜〜〜♪

♪拭くと切れんだ〜〜〜よ〜〜〜〜〜♪

あああっああああっ!!!!あっ!あっ!!!


♪拭くと切れんだ〜〜〜〜♪
602きのこる:2007/01/28(日) 00:44:57 ID:KP5S8yQ6
ではおやすみなさい。
工場の夜勤の皆様は今夜もご苦労様です。

どうか怪我のないように。
603名無しさん脚:2007/01/28(日) 00:50:53 ID:kONbjXdp
あんた誰だよw
604名無しさん脚:2007/01/28(日) 02:23:54 ID:U95TRSNe
単眼ヘッドマウントディスプレイ風の外部ファインダー付
   花火専用レンズ付きフィルム

┌────────┐
│‖‖‖    □│     (注)イメージ画像です
│  ((○)) │¬ヾ
│        │  \
└▽──┬─┬──┘三三\    頭部装着時には、レリーズで
 ↓∬(│□│、(●)、∬    シャッターを切ります。
 ↓│ └─┘ |   │    このままの状態でも花火鑑賞可能。
 ↓│   ___   │    手放しできるので飲食も可能。
 ↓ \_______/
 ↓   │   │    「目に花火、心に友情、手にビール、カンパーイ!」
(手)/──___───\
[ ]|         |
[ ]          |
605ぐうたら社員山岡:2007/01/28(日) 07:47:45 ID:y7u4Ww2U
ふぁ〜。良く寝た。

ていうか、

「写ルンですNight&Day」は、花火もキレイに写ルンです!

なんて商品が他社から出てるのに、いまさら「花火専用写ルンです」だ
なんて…我が社はニッチを行くんじゃなかったの?花火専用なんてニー
ズ少ないよ。なあ平社員。
606きのこる:2007/01/28(日) 08:42:30 ID:ZLVbuaN/
朝だチン立ックス!!!
607きのこる:2007/01/28(日) 08:46:51 ID:ZLVbuaN/
>>603
あんたこそ誰だ!!!!
608きのこる:2007/01/28(日) 08:50:08 ID:ZLVbuaN/
>>604
おっ!
609きのこる:2007/01/28(日) 08:53:41 ID:ZLVbuaN/
ポジちんぽの山ちゃんよ…。

朝から究極の辛口トークじゃないかw。

610名無しさん脚:2007/01/28(日) 09:45:51 ID:U95TRSNe
>「写ルンですNight&Day」は、花火もキレイに写ルンです!
>なんて商品が他社から出てるのに、いまさら「花火専用写ルンです」だ なんて…

あちらは花火「も」であって、割り切り方が中途半端。
こちらの企画は花火「専用」ですので、より花火を楽しむための
アイディアおもしろグッズという位置付けになるでしょう。
営業戦略的にはF社とのコラボレーションを実施し、Night&Dayとの
セット販売の実現がポイントか?

ピントは、あれもこれも写せるパンフォーカスではなく、無限遠で
最適になるよう設計しましょう。
花火の眩しい閃光も滲まないように、絞りは従来よりやや絞り気味に。
手持ち撮影では1/32秒あたりが目立たない手ブレ露光時間の限界と
思われるので、レリーズ使用でブレ軽減を期待してSS1/30秒固定。
[資料] 某社ノンフラッシュ手持ち撮影を前提としたカメラにおける
    露光制御プログラムテーブル(ページ下部あたりに)
  http://fujifilm.jp/natura/what/index6.html

花火に向かって当てても意味がなく、花火写真家の天敵と
なっているフラッシュは【なし】。
フラッシュ部品が一番高価なはずなのでこれで安くできます。

フィルムは、とにかくラチチュードを広くした高感度の物を使用。
色は人肌の再現など気にせず、色乗り良くハデ色に調整したフィルムを
使えるとベスト。渋い色の花火写真なんて面白くないですから。

そしてプリント時に黒を締めてノイズ軽減、ハイライト部分の
階調と色が飛ばないよう見栄え良く補正する特別な補正プログラムを、
デジタルラボ機に入れてもらうようラボ機メーカーに提案!。
撮影時の失敗もプリント時に救える、ネガフィルムならではの長所を
最大限に生かしたいところ。
611林家チョキ!:2007/01/28(日) 09:55:00 ID:W+/z35p/
社長!
おはようございま〜す!

朝寝坊しちゃった・・・
612名無しさん脚:2007/01/28(日) 09:56:31 ID:U95TRSNe
>花火専用なんてニー ズ少ないよ。

そう言わずに‥‥
夢と魔法の王国ランドでは、毎晩花火&レーザーショー。
これを記念に撮ろうと多くの人がチャレンジしては......

冬でも観光地では、冬花火大会が多数行われてますし。
ttp://www.japan-fireworks.com/calendar/winter2007.html

夏は一番人気の大イベント、正式な花火会場だけでも100万人超の人出。
http://www.walkerplus.com/hanabi/index.html
613林家チョキ!:2007/01/28(日) 10:14:59 ID:W+/z35p/
>>595さん

東海市の花火大会は昔近所に住んでいたので見に行ったことがあります。

地元民には花火大会のパンフレットが配られるのですが、
それには東海市に製鉄所を持つ超大手の鉄鋼屋さんの名が
スポンサーの一つとして挙がってました。

パンフレットにはその会社が提供する玉が載っていたのですが、
大きな玉をビツクリするほどたくさん提供していました。
今思えばずいぶんお金かけてたんでしょうね。
614きのこる:2007/01/28(日) 13:17:31 ID:ZLVbuaN/
花火の情報はとりあえずメモしておこうw


(メモメモ…)
615きのこる:2007/01/28(日) 13:20:42 ID:ZLVbuaN/
>>610
うむ!なるほど!

ただし手ブレは心配無用だ。

これは頭に装着して使うカメラだからな。


頭というのは意外にブレないものなのだ。


616きのこる:2007/01/28(日) 13:29:07 ID:ZLVbuaN/
とにかく、前述したとおりこのカメラはヘッドライト型でいくぞ。


わしは花火撮影はノーファインダーに限ると思う。

なぜか!?

それは花火を楽しみたいからだ!!

ファインダーごしの花火などつまらん。

おまけに撮影しながら失敗したことがわかってしまうのですごいブルーになる!


ブルー!ブルー!ブルー!でブルースリーだ!

溜め息と共に出て来る言葉は「あちゃ……」



わしは花火を楽しみたいのだ!!!
617きのこる:2007/01/28(日) 13:35:15 ID:ZLVbuaN/
夏までもうあまり時間がない!


我が社でもフジでもなんでもいいから、
早く開発してわしやわしっぽい人々を喜ばせてくれ!!!!


618新入社員:2007/01/28(日) 13:56:14 ID:XN7Ezjts
>>610
フジの「写ルンですNight&Day」とのコラボ案なら
短期間で実現できそうですね。
写ルンですと合体式のプラ製品なら夏までに間に合いそう。
設計さえ急いで終わらせれば、金型がうまく出来上がるまで
が勝負ですね。
浴衣に合うオサレ仕様も必要かな。
619きのこる:2007/01/28(日) 16:12:38 ID:ZLVbuaN/
>>618
おお、入社おめでとう。
なにか分からないことがあれば、
先輩の林家チョキ!君に聞きなさい。


620きのこる:2007/01/28(日) 16:15:31 ID:ZLVbuaN/
>>618
浴衣か…。







621きのこる:2007/01/28(日) 16:16:49 ID:ZLVbuaN/
浴衣!


そうか!!!

ひらめいたぞ!!!


(続く)




622名無しさん脚:2007/01/28(日) 16:57:40 ID:U95TRSNe
花火板 http://hobby9.2ch.net/fireworks/ から出向してきているので、
ついつい釣られますw

[資料]
http://happy.woman.excite.co.jp/season/hanabi/date/
ゆかたデート必勝法 夏特集 2006

http://article060703.arekao.jp/
花火&浴衣 フォトコンテスト♪(低予算企画の実例)

http://allabout.co.jp/family/eventkanji/closeup/CU20060626A/index.htm
打ち上げ花火が数万円でできるってホント?
>花火大会クラスの大きな規模だとかなりの金額になりますが、
>そもそも、町中のイベントならもっと規模は小さいですよね。
>そうすると、数万円程度からで大丈夫なんです。もう少し予算に
>余裕があれば(20〜30万円程度)、かなり派手に見せられる
>自信はありますよ!
623林家チョキ!:2007/01/28(日) 17:05:30 ID:W+/z35p/
社長!

「花火専用写ルンです」は今までの企画にはない勢いがありますね!

>>616の社長の話を聞いて、多くの人が共感したことと思います。
もちろん私も!w

あとは>>604さんのイメージ画像を浴衣にしてオサレにすればおkなんですよね!
花火大会の基本は604さんがおっしゃるように
「目に花火、心に友情、手にビール、カンパーイ!」
です。
それを考えると今までの花火大会での花火撮影は
思いのほか負担だったことに改めて気づきました。




むー、やっぱり社長はアタマイイ!

624林家チョキ!:2007/01/28(日) 17:25:34 ID:W+/z35p/
>>619
社長!
私が先輩なんて・・・ウフッ


と、照れてて気が付いたのですが
>>618の新入社員さんと>>25の新入社員さんが同じ方なら、
むしろ私が後輩です。

それに私はまだ試用期間中の身の上ですから、
やっぱり私は下っ端ということで・・・

(最近アイデア出してなくてスミマセン)
625きのこる:2007/01/28(日) 19:14:03 ID:ZLVbuaN/
>>622
そうだったか。
まぁ時々来てくつろいでくれ。
詳細な花火情報感謝するぞ。

サンキュッパ!

626きのこる:2007/01/28(日) 19:28:19 ID:ZLVbuaN/
>>624
林家チョキ!君よ!

君を今日からキノッコル社特別攻撃隊副隊長に任命する。

隊長はなんとわしだ!!


627林家チョキ!:2007/01/28(日) 20:37:00 ID:W+/z35p/
社長!

否、隊長!!

なにやらきな臭い肩書きではありますが、
ありがたく拝命いたしますです!

今後、隊長の御指示があれば、我がキノッコル社のために
たとえ火の中水の中、玉砕覚悟で特攻させていただきます(ビシッ)。





・・・で、初任務は何でありましょうか?(とっても不安)
628名無しさん脚:2007/01/28(日) 21:25:48 ID:9V0Gf1FU
シャープのアトム隊を彷彿とさせるネーミング。
キノッコル製品を無理矢理にでも押し売りするんですね!
よっしゃ売るぞー!!
629ぐうたら社員山岡:2007/01/28(日) 21:38:38 ID:y7u4Ww2U
ふぁー、喰った喰った。

てか、頭の上にカメラのっけてケーブルレリーズ??そんな、
「アメリカ横断ウルトラクイズ」ばりの格好で、花火鑑賞?
花火といやデートだろ?そんなかっこわるい姿できるわけ
ないじゃないか。そのへんの視点が抜け落ちてたから我が社
はここまで落ちたんじゃないか。いいモノを作りたいってい
う気持ちが空回りして、独りよがりになっちまってるよ。

なー、はっきり言ってやんなよ平社員。
630新入写員:2007/01/28(日) 22:00:47 ID:XN7Ezjts
>>624 林家チョキ!さん
すみません。打ち間違えました。
私は>>63で「生キノコール64」の稟議を挙げた新入'写'員です。
631林家チョキ!:2007/01/28(日) 22:11:12 ID:W+/z35p/
隊長!
隊員を1名確保しました!
>>628さんがやる気マンマンですっ!

>>629 山岡さん
また自分だけ食べてる・・・。
たまには私にも御馳(ry

確かに「アメリカ横断ウルトラクイズ」はカコワルイですよね。

しかしちょっと考えてみました。
変にカコイイデザインを考えるより、むしろ「アメリカ横断ウルトラクイズ」ばりの
突き抜け感のあるデザインの方が良いのではないでしょうか?

そうすれば、TDLの帰りの人がミッキーのミミをつけたまま電車に乗るみたいに、
花火大会の帰りの人が「花火用写ルンです」をかぶったまま電車に乗ってくれる
くらいに流行るかもしれません。

おまけに花火大会の公式グッズにしてもらって、スポンサー名でも入れてもらえば
お金もザックザク!

>>327のデザイナーさんどうでしょうか?

632林家チョキ!:2007/01/28(日) 22:25:37 ID:W+/z35p/
>>630 新入写員さん

わざわざありがとうございます。
新入写員さんの「生キノコール64」は>>512さんの自動販売機のアイデアを期に、
>>515の元AGFA社員さんのキャッチコピーを背負って販売されるよう
>>525で議案を提出しています。
もう少しで販売開始かも・・・

ところで私は>>266で中途採用されたので、
やはり新入写員さんの方が先輩です。
今後とも宜しくお願いします!
633林家チョキ!:2007/01/28(日) 22:47:06 ID:W+/z35p/
自分の履歴を振り返って気が付いた・・・
「キノネット安田>>266」の仕事どうしよう。

他にもラブホへの「オートフォーカス・ウォッシュレット
(抱き合わせでレンズ付きシャワー)>>393」の売り込みもあるし・・・




えっ!
もしかして特攻ってラブホ?
634:2007/01/28(日) 22:55:13 ID:kONbjXdp
…山岡に一票
みてくれの問題もあるけどメンタリティにも問題ありと思われ
635名無しさん脚:2007/01/28(日) 23:00:55 ID:U95TRSNe
花火大会に協賛して、オリンピックみたいに大会公式グッズに
認定してもらい、『花火おたのしみ福袋』として販売するのが
面白いだろうね〜。

*-------------内容の例--------------*
●大会公式打ち上げプログラム …1冊
●写ルンですNight&Day(記念写真用) …1本
●当社ヘッドマウント型花火専用レンズ付きフィルム …1本
●2人サイズのレジャーシート …1枚
 (LF装着の仕方、LFで写す花火写真のコツなどが
 でっかくプリントされている)
●開運招福の吉祥絵を描いたウチワ …1枚
*-----------------------------------*

なぜ福袋かって言うと、花火会場では皆浮かれていて今宵一時でも
日常を忘れたがっている。で、同じような物でも地味で堅実な商品より、
ぱぁ〜っと派手でラッキーな印象の物が売れるのさ。
636名無しさん脚:2007/01/28(日) 23:06:03 ID:U95TRSNe
現場の状況がうかがえる画像を、景気付けにどうぞ!!!!

[資料動画] 花火大会のスタートプログラム
http://www.hanabi.co.jp/vtr/mpeg.toradouhatu.htm
637きのこる:2007/01/28(日) 23:32:26 ID:2bqLecOQ
>>627
初任務は・・・・。

638きのこる:2007/01/28(日) 23:33:04 ID:2bqLecOQ
山岡を暗殺しろ!!!

消せ!
639きのこる:2007/01/28(日) 23:34:14 ID:2bqLecOQ
きゃ〜〜〜〜!!

うそうそ!!

山ちゃん怒らないでぇ!!!

いつもクールな山ちゃん大好きw
640林家チョキ!:2007/01/28(日) 23:34:25 ID:W+/z35p/
>>634
平って・・・
だいたい社長が>>582で余計なこと言うから山岡さんまで・・・ブツブツ

総務課副係長補佐殿は「花火用写ルンです」には反対なんですねぇ・・・
なんとなくフジっこ・F・フジカさんも反対しそうだなぁ。


>>635さん
さすが花火板の住人さん!
具体的、かつ適切な御意見ありがとうございます。
やっぱり「花火用写ルンです」は面白そうですよね!
>>639の動画もありがとうございます。

にしても、花火板さんは情報を提示した上で具体的提案を行い、
最後は動画で雰囲気を一気に自分のほうへもって行くあたり、
プレゼン上手ですね。


さて、ここまでは
賛成 4票(社長、新入写員さん、花火板さんと私)
反対 3票(山岡さん、総務課副係長補佐殿、フジっこ・F・フジカさん)
って感じかなぁ?

他の社員さん(亀板の皆様)はどうなのかしら?

あ、もうこんな時間になってしまったので
今日はこれでお先に失礼しま〜す!

おやすみなさい。
641きのこる:2007/01/28(日) 23:53:52 ID:2bqLecOQ
>>640
お、今日はいろいろとまとめてくれて悪かった!

いよいよ来週から『キノネット安田』の放送が始まるぞ!

すべては君のトークにかかっているのだ!!!!

コツはな、ハイテンションでまくしたてて、最後中の最後にボソっと小声で価格を発表するのだ!!




642きのこる:2007/01/29(月) 01:00:58 ID:GmBoZipA
ニュースを見たのだが、例の「崖っぷち犬」に飼い主が見つかったようだな。
応募者は十一名だったかな。
抽選で飼い主を決めたらしい。

「崖っぷち社長(わし)」もうれしいぜw。

だがな・・・。


あの『崖っぷち犬」は姉妹がおってな。
その姉妹のもう一匹のメス犬は飼い主希望の応募者がいなかったようだ。
まったく人間ってやつは罪深いものだな。
気まぐれなものだな。

あのもう一匹のメス犬に声をかけたい。
「崖っぷち犬」になれなかった君よ!!
絶対に生き残れ!!!!

そうだ!お前は「きのこる犬」だ!!!!!

みんな!!「きのこる犬」をよろしく!!!

643きのこる:2007/01/29(月) 01:28:13 ID:GmBoZipA
なんか「きのこる犬」の行く末を思うとブルーになってきた!!!

もう!!

罪深い人類にオシリンパス・ペンペンペンペンンペンッ!!!!

ああ!EE!!ああ!!EE!!!

644きのこる:2007/01/29(月) 01:28:55 ID:GmBoZipA
寝る!!!

645きのこる:2007/01/29(月) 05:43:47 ID:9zsDzHLr
朝だチン立ックス!!!

みなさんおはよう。

646きのこる:2007/01/29(月) 05:52:25 ID:9zsDzHLr
わしは今日は金策に、あ、いや、経団連の会合に出席しなければならない。
夜にでもまた来てみる。
647総務課副係長補佐:2007/01/29(月) 09:56:59 ID:Mefjyuem
おはようございます。社長、今日も元気ですね。
「朝だチン立ックス!」が今年の流行語大賞にノミネートされる
夢を見てしまいました。私も相当ヤバいです。

>>640
いや、私は特に反対というわけではないんです。ただ、
花火会場でそれを被るのは不自然な気がすると思います。
頭はブレにくいという社長の着眼点は素晴らしいと思うので、
それをどう違和感なくデザインするか、でしょうね。
例えば、TDLとコラボしてあの耳付き帽子に内蔵し、
園内でパレード撮影用として販売するのであれば大賛成です。
648林家チョキ!:2007/01/29(月) 12:37:07 ID:d++7JwOu
こんにちは〜!

>>641 社長
エェー! 私が出演するんですか?
ここではおしゃべりですけど、実は私、内弁慶のあがり症なんですよぉ。

それにしても「きのこる犬」は生きのこって欲しいです・・・


>>647 総務課副係長補佐殿

「かぶりものカメラ(仮称)」には反対ということではないんですね!

よくよく考えてみれば総務課副係長補佐殿がおっしゃるように、
このカメラは花火だけではなくTDLのパレードみたいに
その場では目で楽しみたいけど写真にも残したいという
シチュエーションにも広く使えますね。

私今まで「花火用写ルンです」というネーミングにしばられてました。
さすが総務課副係長補佐殿!!
649林家チョキ!:2007/01/29(月) 12:55:48 ID:d++7JwOu
お!いい事思いついた!!

TDLに正立正像になるような鏡をアトラクションの建物が写るところに置くんです。

で、その鏡の前に自分も写るように立って「ミミつきかぶりものカメラ(仮称)」
で写真を撮れば「人に写真とってくださぁい」と頼まなくても記念写真が撮れちゃいます。

普通のカメラと違って「ミミつきかぶりものカメラ(仮称)」だとカメラを構える
必要が無いので自然な記念写真が撮れるのでは?
650名無しさん脚:2007/01/29(月) 15:43:34 ID:jcUwHnV6
>>644-645
社長、睡眠時間短いですね
いつもお忙くされているのですから日曜ぐらいゆっくり休まれた方が・・・
仕事が大事なのは結構ですが、お体は大事にしてくださいね
651ぐうたら社員山岡:2007/01/29(月) 17:08:17 ID:e/bzUb4n
ふあ〜。会議室で昼寝って最高なんだよな。

山岡を暗殺しろ!か…
前に勤めてた会社の社主も俺にそんなこと言っていたな…
辞表、どこにやったっけか。


>林家チョキ、平
俺も、みてくれや格好良さがある程度確保されるんなら
べつに被り物?カメラに反対じゃあないよ。
例えばいまのMacのノートブックについているような超小型の
レンズ、あんなのをサングラスのどこかに仕込んで、まばたき
するようにシャッターを切るような、そんな仕掛けのカメラが
できたら素敵だとも思うし。

ま、近々俺は暗殺される身だからな、今夜も岡星でうまいもん
たらふく喰ってから狙われるとしよう。
652林家チョキ!:2007/01/29(月) 18:12:48 ID:d++7JwOu
>>651 山岡さん
あー、今見つけたと思ったらもう岡星行ってる。
いっつも岡星に誘ってもらえないけど、
クリたさんと二人で行ってるなら邪魔しませんよ・・・ウシシッ

かぶりものカメラはやはり見た目が問題ですか。
イベント専用と割り切ったとしても、若い男性が使いたくない
デザインだとやっぱりまずいし・・・。

小型化やデザインの自由度でデジタルに勝つのは難しそうだぁ。


それと、
>>近々俺は暗殺される身だから
って、狙いません!w

ただし、>>338の「キノコM16」の試作機でクリ田さんとの2ショットを
フライデーするかも!
653林家チョキ!:2007/01/29(月) 21:31:34 ID:d++7JwOu
社長!
夜遅くまでお疲れ様です!

「花火用写ルンです」は見た目をどうするかが課題のようです。

このような状況の中、>>621の(続く)を期待していますので、
お時間のある時で結構ですから、社長のアイデアをお聞かせください。


では私、今日はこれで失礼します。

おやすみなさ〜い!

(レンズつき自転車 キコキコ)


654きのこる:2007/01/30(火) 06:58:06 ID:MNwHQTGK
朝だチン立ックス!!!
655きのこる:2007/01/30(火) 07:01:43 ID:MNwHQTGK
>>647
なるほど!!!

TDLのパレード用か!!!
君は天才だ!!!

耳つき帽子に内臓か!!
ノーファインダーでパレードを楽しみながら撮影が出来る!!
よし!さっそくTDLにこのネタ、あ、いやこのアイデアを売り込んでみよう!!
656きのこる:2007/01/30(火) 07:08:23 ID:MNwHQTGK
>>652
キノコM16は東京マルイと共同開発したいのだな。
販売は上野の中田商店に独占販売させよう。

ターゲットは軍オタだ。

ちなみに東京マルイはすごい会社だと思うぞ。
エアガンを電動化するとは凄まじいアイデアだ。
それまではフロンガスなどを使っていたからな。
ラジコン戦車にまで電動エアガンを装備させる会社だしな。

わしは東京マルイを尊敬している。
657きのこる:2007/01/30(火) 07:10:24 ID:MNwHQTGK
しかし、銀行の野郎ときたら・・・・。
わしをなめやがって・・・・・。


あ、すまん!これはただの独り言だ!!!

気にするんじゃない!!!!!!!!

658きのこる:2007/01/30(火) 07:13:17 ID:MNwHQTGK
開発コードネーム「キノコM16」はもし商品化に成功すれば、
これは110フイルムを使用するので「キノコ・スナイパーM110」にしよう。
659きのこる:2007/01/30(火) 07:14:44 ID:MNwHQTGK
>>653
続きか・・・・。

そうだな。

続きはな、じつは(続く)
660林家チョキ!:2007/01/30(火) 07:22:58 ID:ANA6XdX0
社長!
おはようございま〜す!

661総務課副係長補佐:2007/01/30(火) 09:43:24 ID:ES/k5dWd
おはようございます。
TDL帽子内蔵案、お褒めいただきありがとうございます。
真面目な話、技術的に実現することは難しくありませんよね?
これに、
・一コマ目にキャラクターをあらかじめ写し込んでおく。
 (全キャラ用意。当たりでレアキャラもあり)
・当社DPE店でプリントすると、特製フォトスタンドプレゼント
 などをすれば、現像・プリント代も稼げますね。
662名無しさん脚:2007/01/30(火) 10:18:28 ID:r+NS70aI
こちらUSOです
ユニバーサルスタジオ大阪のUSOです

先ごろ東大阪で開催された中小企業博覧会で御社TDL帽子カメラ開発の経緯を知りました
ぜひ弊社でも採用したいと存じます
663林家チョキ!:2007/01/30(火) 12:32:11 ID:ANA6XdX0
>>661
さすが総務課副係長補佐殿!
 
「君は天才だ!!!(社長のマネ)」

>>662
USOキター!

社長!
お客様も付きましたよ!
664林家チョキ!:2007/01/30(火) 23:36:44 ID:Eb8uLU0N
社長!
早速USOに行ってきました!
とりあえず、お酒がおいしかったです!
てか、今酔ってます!♪
            「次は鶴橋、近鉄線はお乗り換えです。」

お!?
降りなきゃ!
665総務課副係長補佐:2007/01/31(水) 00:31:07 ID:7qd9SKXA
皆さん残業お疲れさまです。
久々にプレスト400自家現像に酔っております。大五郎25度でもいい気分です。
USOの件、嬉しい限りですね。社長、どうなされますか?
USOは個人的にも思い入れのあるある場所なので、採用されるといいなぁ。
666きのこる:2007/01/31(水) 00:42:05 ID:MkCMjGPi
ありがと〜ありがと〜らららんらんららんらん!

ありがとう!きのこる淳です!!

667きのこる:2007/01/31(水) 00:43:23 ID:MkCMjGPi
USOにあるMPSラジオスタジオから浜村淳に宣伝してもらおう!!

668きのこる:2007/01/31(水) 00:45:14 ID:MkCMjGPi
>>664
チョキ!君の野郎・・・・。
多分、鶴橋で途中下車してホルモン焼き食ってるはずだ。

野郎は絶対にそれを経費で落とすつもりだ!!

669きのこる:2007/01/31(水) 00:47:01 ID:MkCMjGPi
>>665
おお!天才平社員!!
いろいろご苦労だったな。
他の奴はみんな現物支給だが君だけ特別に現金でボーナスを支給しよう!!

670きのこる:2007/01/31(水) 00:53:26 ID:MkCMjGPi
フイルムよ・・・・。

聞いてくれ・・・・。

モルトが腐敗したヤシカエレクトロよ・・・・。

お前もまだ生きてるなら聞いてくれ・・・・。

俺たちの道はこれでいいのだな・・・・?

671林家チョキ!:2007/01/31(水) 00:55:26 ID:+mGdS3zY
社長!
今、社に戻りました!

是非USOに売り込みましょうよぉ!
先方もノリノリでしたよ。

ところで>>664は携帯での初カキコなのですが、
SAGEでは下がらないことが分かりました。
ちと、ビツクリです。

>>665総務課副係長補佐殿
残業お疲れ様です!

USOの件、きっと採用されると思います!


社長!
次は何します?


では、私は日報も書いたことだし、
今日はこれで失礼しま〜す!

おやすみなさいませ。

672きのこる:2007/01/31(水) 00:58:31 ID:MkCMjGPi
寝る!!!

デジタルがなんぼのもんじゃい!!!
小春ぅ〜〜!!わいは日本一のフイルムメーカーになってみせるで〜〜

♪あんたぁ〜!飲みなはれ〜〜♪

こ、小春ぅ・・・・・。



むにゃむにゃ・・・・。





ZZZZ・・・・・・。


673きのこる:2007/01/31(水) 01:02:53 ID:MkCMjGPi
>>671
明日は君たちが驚愕するようなアイデアを発表する。




ふふふ・・・・・。


おやすみ。

674きのこる:2007/01/31(水) 01:03:56 ID:MkCMjGPi
(あんなこと言っちゃったけど、どうしよう・・・・。ま、いっかw。寝よw)

675林家チョキ!:2007/01/31(水) 01:05:10 ID:+mGdS3zY
あ、社長!
いらしたんですね?
こんばんは。

ホルモン焼き?
はて、何のことでしょ?

>>総務課副係長補佐殿
一応領収書出しますけど、落ちそうも無いときは
話が大きくなる前に、コソーリ返してください。
お願いします。



とか、一人ごと言ってるうちに社長寝ちゃったんだぁ。

じゃ、オイラも寝る!!!

グゥグゥ・・・
676総務課副係長補佐:2007/01/31(水) 09:32:27 ID:9nF8I2tR
朝だチンタッ……いや、おはようございます。
暗室で寝てしまったので現像液の臭いが抜けません。臭いです。

社長、ボーナスありがとうございます! 嬉しいな♪
帽子カメラがUSOに採用されるんですね。感慨深いなぁ。
当社的には「レンズ付き帽子」と言うべきでしょうか。
今後の展開が楽しみです。

>>林家チョキさん
こないだみたいなバカ食い&飲みでなければたぶん大丈夫だと思いますよ。
いいなぁ、ホルモン焼き。今度連れてって下さいね。
677ぐうたら社員山岡:2007/01/31(水) 12:47:38 ID:hi9CSbrG
ふぁ〜。遅刻、遅刻…と。

いつも伝言みたいな企画会議で話題に乗り遅れちまうなー。
たまにはリアルタイムに会議してみるのがいいんじゃないかなー。
Skypeで会議とか。キノッコル社員はSkypeでキノッコルで検索
したらひっかかるようにしておくこと!
これで本当に商品が世に出たら我が社の経営も安泰ですよ、社長。
678林家チョキ!:2007/01/31(水) 12:55:00 ID:+mGdS3zY
おは・・・
いや、こんにちは!

今日は二日酔い気味で、
テンションが今ひとつ・・・

>>676 総務課副係長補佐殿

昨晩のUSOではそれほど飲み食いしてない(と思う)ので
落ちるということですね。ヨカタ!
(問題はホルモン焼きの領収書か・・・)

ホルモン焼き、今度一緒に行きましょう!
そうだ!社長も誘って奢ってもらっちゃいましょうよ。






山岡さんも一緒にどうですか?
ホルモン焼き。

679名無しさん脚:2007/01/31(水) 13:41:35 ID:zq7rVmx5
御社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます
ユニバーサルスタジオオーサカ
 コンテンツカンパニービジネスユニット
  エンターテイメント企画部 部長補佐代理 の マイカル大日です
680マイカル大日:2007/01/31(水) 15:23:14 ID:WEMTwnFL
ドモ キノコーゥルのミナサマ、コンニツワ〜
昨夜は過分なご接待を賜り、まことにありがっとごじぇいますた

「レンズ付き着ぐるみ」を着て映画キャラに扮し、パレードに参加できる特典!
そんな林家さまのアイデア、ホルモンを焼きながら感動いたしました。
681マイカル大日:2007/01/31(水) 15:25:27 ID:WEMTwnFL
パレードのお客様がお帰りになるときに写真をお渡しするためには
デジタルカメラのほうが良いとお話していた頃に、とつぜん林家様が店を
出られましたがその後いかがされましたでショウか?
682林家チョキ!:2007/01/31(水) 18:22:43 ID:+mGdS3zY
どんなに二日酔いになっても
夕方には復活してしまうからだが恨めしい・・・

>>677 山岡さん
Skypeを使うようになると当社もIT化が進みますね。
ただここの皆さんは就業時間がバラバラなのでリアルタイムは難しそう・・・








それはそうと今日は岡星行かないのですか?
たまには総務課課長補佐殿と3人で行きましょうよ!
私の体調はバッチリですよw!
683名無しさん脚:2007/01/31(水) 18:26:34 ID:+mGdS3zY
>>総務課副係長補佐殿

>>682で思いっきり名前間違えちゃいました!
すみませんでした!!

どうして「総務課課長補佐」なんて間違えたんだろう・・・or2
684林家チョキ!:2007/01/31(水) 18:39:15 ID:+mGdS3zY
>>679-681 
ユニバーサルスタジオオーサカ
コンテンツカンパニービジネスユニット
エンターテイメント企画部 部長補佐代理 
マイカル大日 様

平素より大変お世話になっております。
昨夜はお忙しい中、お時間を頂戴いたしまして、
誠にありがとうございました。
お陰様で新商品の製品化に大きく前進できたと思っております。

さて、私が突然店を出た件ですが、大変失礼なことを致しましたこと
まずは深くお詫び申し上げます。

実は急に気分が悪くなったので店の外で休んでいましたら
サングラスに黒スーツの謎の集団に捕まってしまいました。
気が付いたら社の前に捨てられており、大事には至らなかったのですが、
マイカル大日様に中座したことのお詫びが遅れまして申し訳ございませんでした。

また、話の途中となってしまいましたデジタルカメラ化の件ですが、
弊社としましては>>661で弊社総務課副係長補佐が申し上げているようなビジネスモデルで
現在商品開発を行っておりますので、デジタルカメラを利用することは視野に入れておりません。

以上、取り急ぎ昨晩のお詫びを申し上げますと共に、
今後とも(株)キノッコルフイルムを宜しくお願い申し上げます。

(株)キノッコルフイルム
林家チョキ!


685林家チョキ!:2007/01/31(水) 18:42:54 ID:+mGdS3zY
っと、これで良し!
「送信」をポチッとな!

マイカル大日さん許してくれるかなぁ。




でも社長聞いてくださいよ!
マイカル大日さん、フイルムメーカの私にデジカメでどうですか、って
言うんですよ。

もう悔しくて悔しくて・・・
思わず店出ちゃいました。
686名無しさん脚:2007/01/31(水) 20:30:34 ID:IXB+OQ8+
キノッコールフレックス
687名無しさん脚:2007/01/31(水) 20:40:05 ID:2FhzZwJd
元AGFA社員です。
ちょっと前までAGFAでつくってたウルトラというネガカラーフィルム、
あれどうみても無茶な色だったのですが、それがいいと言う人もいて、
割と高かったのに売れてました。ああいうのが好きなら、やっちゃいませんか?
キノカラー「びっくり」     びっくりするような色になるフィルム!
乳剤管理なんて適当にやってりゃいいんですよ、派手にさえ写ったら、
バランスも何も要りませんから。値段は36EXで600円ぐらいつけちゃえばいいんです。

以上、提案でした。
688きのこる:2007/01/31(水) 22:54:44 ID:r29HktZT
盛り上がってるな!!
チクショー!!

こんなときに限ってリアルが忙しい!!

ズボンの前を盛り上げるヒマもないくらいだ!!

689名無しさん脚:2007/01/31(水) 23:52:24 ID:+CSVvViK
[他社の動向]

春だけの限定品、そこそこ売れてるらしい
http://fujifilm.jp/personal/film/reversal/img/pht_14.jpg
690ヤットデタマン:2007/02/01(木) 02:35:39 ID:8fAa0TE/
前に4X5のロールの話を出した物だが
フォルティアは面白いフィルムだな。
コントラストと彩度が強すぎて普通の撮影には不向きと思いきや、風景を撮るアマチアに大人気。

で、ネタで盛り上がってるところ申し訳ないのだが、フォルティアとは逆に超低コントラストフィルムなんかどーですかね。

おいらEPNを良く使うんですが、まだコントラスト高いくらいに思えること有るんですよ。
物撮りの仕事が多いですけど、ファッションも少々やってまして、マッタリ超ふんわりの写真が欲しいがフィルターを付けるとフレアが出ること多いですから。。。
今の現状ではデジタルで撮って後処理して納品してますが。。。。

あと、彩度が超低くてフレスコ画みたいな「モノクロみたいだけどカラーだぞ!」みたいなフィルムが欲しい。

元アグファ社員さん どーですかね。

ここでマジレスしても無駄ですかね??社長・・・・・
691総務課副係長補佐:2007/02/01(木) 11:46:25 ID:bfsnpCJS
>>林家チョキ!さん
色々大変でしたね。お客様はまずデジに興味を示しますよね……。
でもよく考えてみれば、旅先で撮った写真をその場でプリントする必要って、
あまりないような気がしませんか?
旅行中に、その旅行の写真なんて見ませんよね。
旅行写真は帰ってから現像し、それをみんなで眺めながら
思い出話に花を咲かせる。それが楽しいと思うんですけどね〜。
あ、肩書きの件はお気になさらずに。実質平社員ですし(w。

>>元AGFA社員さん
>>ヤットデタマンさん
飛び道具的存在として、極端な色調のフィルムは目立って面白いと思います。
現像した時点ですでに退色しきったような色のでる昭和30年代風味フィルム
「タイムスリップキノコ」とか、いっそのことクロスプロセス専用フィルム
なんていうのも面白いかもしれません。
692林家チョキ!:2007/02/01(木) 13:11:47 ID:D2kXzAiS

こんにちは〜!

>>688
社長!
お忙しそうですね!


>>687 元AGFA社員さん
>>689さん
>>ヤットデタマン さん

情報、ご提案ありがとうございます。
私はここの会議から商品化するものが出てくればおもしろいなぁと思ってます(笑)。
ですからこれからも宜しくお願いします!

それとネタっぽいレスを続けてたことは反省してます・・・


>>691 総務課副係長補佐殿
おっしゃるように旅行写真やお祭りのときの写真は後から見て
「わいわい、がやがや」するのが楽しいですよね!
そういう写真であれば構図のちょっとした失敗は許せますし、
それはそれでまた盛り上がれたりして。


わいわいで思い出したのですが、waiwaiワイドというレンズ付きフイルムも評判良いようです。
便乗でwaiwaiテレとかwaiwaiマクロとかじゃ、駄目ですよね。。。


693総務課副係長補佐:2007/02/01(木) 14:12:14 ID:bfsnpCJS
社長、最近朝礼でのアレが聞けないので寂しいです……。

>>構図のちょっとした失敗は気にしない
ますますノーファインダーで撮影する帽子付きレンズが活きてきますね。
パレードじゃなくても、友達や家族の自然な表情も撮れそうですし。

waiwaiテレだと、FUJIから望遠タイプのが出てましたね。100mm位でしたっけ?
いっそのこと300mmなんてのを出せば、動物園あたりから引き合いがくるかもしれませんね。そしてマクロは植物園に置いてもらうと。
別売りで三脚も用意しましょう。「きのこる社長の三本の脚」と名付けて。
694林家チョキ!:2007/02/01(木) 20:06:26 ID:D2kXzAiS
>>693 総務課副係長補佐殿

三脚は>>558で下町のエジソンさんが提案してくださっている物が
ありますので、コレを使いましょう!

それと、この三脚のネーミングを最初に見たとき、
「きのこる社長の三本目の脚」だと思って焦っちゃたのは内緒ですw




そろそろ花火用写ルンですの最後でかつ最大の課題である
デザインも考えなくては。

どなたか花火大会で頭に乗っけてても違和感の無いカメラの
デザインを考えてくれませんか?

(現状のイメージ図は>>604参照。但し今はノーファインダで検討中)

695林家チョキ!:2007/02/02(金) 12:23:09 ID:ETjIpUVt

こんにちは〜!







誰もいない・・・


社長をはじめ皆様忙しそうですね。

お留守番は私がしますのでどんどん稼いできてください!

暇なので、とりあえず>>514に引き続いて・・・ 



696林家チョキ!:2007/02/02(金) 12:27:47 ID:ETjIpUVt
我が社のモータードライブは永遠に回り続けるのだ!!!

        (社長の金言 その2 >>44より)
697林家チョキ!:2007/02/02(金) 12:37:21 ID:ETjIpUVt
>>694

自己レスですけど、「花火用写ルンです」って無理して頭に乗っけなくても良いのでは?
花火の場合はパレードと違って三脚を使った定点撮影で良いような気がしてきました。

>>687で元AGFA社員さんが提案してくださったような派手に写るフイルムをつめて、
簡易三脚をセットする方法でいけるのでは?

それともやはり頭と連動した方が写真を後から見たとき臨場感がでるのかな?


花火板さんの御意見が聞けるといいのになぁ。

698林家チョキ!:2007/02/02(金) 13:02:04 ID:ETjIpUVt
う〜ん。

簡易三脚と言えば、紐の一端をカメラの三脚穴に取り付け、
もう一端の方を地面に固定して、ぴ〜んと紐を引っ張る感じで
カメラを構えることで三脚代わりにするという話を聞いたことがあります。

この方法だと安上がりだし邪魔にもならなくても良いのですが、
ハンドフリーを目的とする「花火用写ルンです」には使えないですね。

厚紙を折って三脚を作るのがいいのかなぁ。
三脚安定にはコンビニ袋に石とか詰めて吊り下げておくとして。

それとも、中身の入っているペットボトルやビール瓶、
ビール缶とかを上手く利用できる方法が無いかしらん?

お!
お昼休みもそろそろ終わりだ!
699林家チョキ!:2007/02/02(金) 13:11:54 ID:ETjIpUVt
>>698
ハンドフリー ×
ハンズフリー ○

なのかな?
700総務課副係長補佐:2007/02/02(金) 15:23:17 ID:GlKBnx0i
>>林家チョキ!さん
張り切っていますねぇ。
花火用ですか……。そう言えば最初の企画段階では花火用でしたよね。
それをいかにスマートに違和感なく出来るかということから転じて、
TDLやUSOの帽子付きに結びついたんでしたっけ。
何かいいアイディアはないかなぁ。

自分で被るのが嫌なら前の人の頭に被せちゃうとかするのも手ですかねぇ。あ、ダメですよね(^^;。

社長、カツラメーカーから問い合わせがありましたよ。レンズ付きカツラの共同開発の申し入れだそうです。秘書室のズイ子さんに繋ぎましたので、後で聞いてください。

もう一つ。恵方巻を注文された方は、帰りに忘れずに取りに来て下さいね。
忘れて帰ったら、勿体ないので私が食べちゃいます。
701林家チョキ!:2007/02/02(金) 18:19:15 ID:ETjIpUVt
>>700 総務課副係長補佐殿

まずは、700getオメ!でとうございます。
(まったり進んでるのキリ番関係ないですけど)

そうなんですよ、花火用。
社長が気合を入れてる企画なので、
どうにかならないかなぁと思ってます。

そういえば三脚穴のサイズと傘の上の方(広げたときの中心)を
止めているネジのサイズが同じらしいですね。
なにか三脚に応用できるいいもの無いかなぁ?


ところで恵方巻って関西限定だろうと思って
wikiに行って見たところ、
      ↓
『ミツカンが行った調査では、恵方巻の認知度は全国平均88%であり、
「実際に食べた」と答えた人の全国平均は62%と、全国に広まってきている。』

とありました。

私、最近関西に移住するまで恵方巻を知りませんでした・・・orz

702ぐうたら社員山岡:2007/02/02(金) 19:46:22 ID:bMu2wCzg
ふぁ〜。クリたくんとけんかして、今日はうちに帰れないから
社にお泊まりだなっと…
デリヘルでも呼ぶか…


デ、デリヘル…そうか!こんなところに我が社を救うアイデアが!
703林家チョキ!:2007/02/02(金) 19:58:05 ID:ETjIpUVt
お?
山岡さんこんばんは!

クリたさんとけんかしたの?
で、家に帰れないと。
ふ〜ん・・・

会社にデリヘル呼ぶとクリたさんの耳に入りますよ。

それはそうと、アワビ型のカメラのアイデア
どうなりました?

704名無しさん脚:2007/02/02(金) 20:41:30 ID:ws6XgO3a
恵方巻の起源、知ってますか?
元AGFA社員ですが、昨年の朝日の大阪版に、諸説有るがアレはどうも花柳界の
エッチなお遊びが起源らしいと。つまり何です、ミナミの新地の芸子
さんが、旦那衆に罰ゲームか何かで「これ、まるかぶりせい。」とか
言われて、目を白黒させて黒くて太い物を銜えさせられて、あっち方
面のいやらしい視線いっぱい浴びて食べてたという、そういうことです。
そこを何かで聞きつけたか、それとも新地で遊んでた海苔屋の社長が、
これを節分行事にひろめてやれ、てなことになったわけ、らしいです。

で、ここですわ。バレンタインデーも、神戸のチョコ屋の陰謀が定着した
もの。おなじように、フィルムを送るか現像するかしないと「遅れてるね
と思わせてしまうような現象をつくってしまったら勝ちなのです。

もうひとつには宗教という手もあって、○教新聞には毎日のように「今日は
××の日」と一面にのっていますが、ああいう記念日というかご縁日には
フィルムを買わなければならないような疑似宗教をおったてるのです。
社長には教祖になっていただき、全世界にキノカラーを広宣流布していた
だくのです。ただし女性信者にエッチなコトしたらダメです。


705ぐうたら社員山岡:2007/02/02(金) 21:09:21 ID:bMu2wCzg
やっぱ社にデリヘル呼ぶとばれるよね…今夜はどうやってこの
情熱をぶちまけよう…いやいや、いかんいかん。このままでは
社長みたくなっちまう。

704を見て思ったのは、やはり広告、フィルムで撮影すること
のイメージを変容させることも必要だということだな。ギコン
のデジイチのCMにキムドクが出演してたけど、今度は当社の
フィルムカメラのCMに起用するってどうだろう?

あと、我が社のネットワークを利用して、現像プリント屋で
フィルムカメラの1週間レンタルとか。どうかな、林家くん?
706林家チョキ!:2007/02/02(金) 21:51:02 ID:ETjIpUVt
>>704 元AGFAの社員さん

こんばんは!

へぇーへぇーへぇー(古ッ)!
恵方巻の起源はエチですね。
みんなウスウス知っててまるかじりしてんのかなぁ。

それはさておき、行事や祝日にフイルムを買ってもらえるような
現象を作るということですね。

ちなみに、
「6月1日は写真の日」
「11月30日はカメラの日」
らしいけど、「フイルムの日」は無いみたいです。

写真関係の日では一般の方から見向きもされないでしょうから、
既にある祝日、行事にうまく便乗する方がいいのかなぁ。


それともいっそのこと会社を「宗教法人 きのっこる教」に変えるように
社長にお願いしましょうか?
節税にもなるし。

707林家チョキ!:2007/02/02(金) 22:04:28 ID:ETjIpUVt
>>706 山岡さん

もしかしてですけど、社長が忙しいのは愛人関係の
ゴタゴタかな?


イメージ戦略としてはこんなのどうでしょう?

当社がスポンサーになって、銀塩カメラマンを主人公とした
月九ドラマを作るんです。
もちろんキムドク主演で。

ドラマの影響で航空会社の人気も上がったということもありましたし、
上手くすると、カメラ業界も人気上昇となるかもしれません。


あと、クラブで銀塩写真を撮って、後日その写真を送るという名目で
電話番号を聞きだすというナンパ術を流行らせてみるとか。

これはアナログ同士ということでレコード業界(クラブ業界)を巻き込むのがミソです。

ということで、カメラのレンタル先はクラブというのはどうですか、山岡さん?


708手紙:2007/02/02(金) 22:59:14 ID:AmfLmxjR
(707)が人の顔にみえたよ



第六男孫 みのる輔より
709名無しさん脚:2007/02/02(金) 23:38:55 ID:ETjIpUVt
>>708 みのる輔ちゃん

こんばんわぁ〜。

お手紙上手に書けましたね。
おじいちゃん、今ここに居ないから渡しておきますね。




(こっそり手紙を読んでみて)

確かに口あけて涙が斜めに落ちてる泣き顔に見える・・・
みつをみたいな文面といい、大物になるヨカーン!


710ぐうたら社員山岡:2007/02/03(土) 07:10:55 ID:UmnKffT8
ふぁ〜。こっそり社長室のソファで寝たけど寝心地いいや。

さて…
誰もいない、叫ぶならイマノウチ…



朝だチン立ックス!!
711林家チョキ!:2007/02/03(土) 09:51:23 ID:1zDuQS5A
皆さん、おはようございま〜す!

>>710 山岡さん

あぁ!とうとう叫んじゃいましたね!

でもその気持ちは分かります。
私と総務課副係長補佐殿も一度は叫んでいるので・・・





712林家チョキ!:2007/02/03(土) 09:57:56 ID:1zDuQS5A


さて、最近社長のお言葉が聞けないので・・・


713林家チョキ!:2007/02/03(土) 10:06:22 ID:1zDuQS5A
光りを吸え!!

        (社長の金言 その3 >>78より :>>76さんの問いを受けて)
714林家チョキ!:2007/02/03(土) 12:53:45 ID:1zDuQS5A
ふむ。

今までフイルムの特性に特徴を持たせようという
話が何度か出てきました。

例えば最近では、
>>689さんのfortia SPや
>>690のヤットデタマンさんの超低コントラストフイルム
の流れがあります。

で思ったのですが、フイルム名は思いっきり、
「〜用フイルム」と明記した方が、一般の人は買いやすいのではないでしょうか?

fortia SPは「風景用(新緑・桜向き)」とか
超低コントラストフイルムは「芸術用(フレスコ画風)」とかです。

風景用は他に(海向き)とか(紅葉向き)とか(雪向き)とか。
芸術用なら(パステル風)とか(油絵風)とか。

(以下続く)



715林家チョキ!:2007/02/03(土) 12:54:43 ID:1zDuQS5A
(続き)

プロの方や写真が趣味の人にとっては大きなお世話な
ネーミングですが、一般の人にとっては用途を決めてもらった方が
選びやすいし買いやすいのではないかと思います。

「おっ、面白そうなレンズ付きフイルムがあるなぁ。
今日の宴会用のサブにひとつ買ってみるか。
いつも同じ様な写真ばかりで、みんなにも飽きられていることだし。
これだといつものように現像・焼き増しでお手軽に写真のバリエーション増やせて便利!」

てな具合で。

デジだとレタッチでどうにでもなるのですが、
結構めんどくさがっている人がいるのではないでしょうか。


以上、>>434で「宴会担当大臣・お色気スポット発掘庁長官」
に任命された者の苦肉のアイデアでした。

716新入写員:2007/02/03(土) 13:07:33 ID:PRsVjt98
> 林家チョキ!さん
花火専用カメラの件ですが、一つ検討して欲しい機能があります。

花火の撮影の際、カメラを操作する時に暗くて困ることがあります。
今は安く明るいLEDライトをつけることが出来るので、これを何処かに
つけてみてはいかがでしょうか?
カメラの操作以外でも、普通に懐中電灯として使えると便利かも。
717林家チョキ!:2007/02/03(土) 13:24:14 ID:1zDuQS5A
>>716 新入写員さん

こんにちは。

お〜!
LEDは良いですねぇ。
確かに今は白色LED安いですし、電池も食わない。

なによりも花火用カメラにLED照明というのは
便利で必然性があり、かつ今までのレンズ付きフイルムには
無い機能ですものね!


早く社長に話を聞いてもらいたいなぁ。



718林家チョキ!:2007/02/03(土) 22:10:12 ID:1zDuQS5A
ただいまぁ〜!

土曜日のこんな時間だし誰もいませんね。

じゃぁ、総務課副係長補佐殿の買い置きしてくださった
恵方巻たぁべよっと!
今年の恵方は、亥(北西と北北西の間あたり)と子(北)との間の方角だから、
こっちかな?

では、

あ〜んぐっ!


(無口でもぐもぐ)


はっ!恵、恵方巻・・・そうか!!いいアイデアがひらめいた!!!


・・・しゃべっちゃった。。。

719名無しさん脚:2007/02/03(土) 23:09:23 ID:ixOPRwgn
>>698
> ぴ〜んと紐を引っ張る感じで
> カメラを構えることで三脚代わりにするという話を聞いたことがあります。
> この方法だと安上がりだし邪魔にもならなくても良いのですが、
> ハンドフリーを目的とする「花火用写ルンです」には使えないですね。

写ルンですには、元々ストラップを付けるための穴が用意されます。
それに1.5mぐらいのヒモを通して先端に輪を作り、輪を足に引っ掛けて
ヒモをピンと張りカメラを構えて撮れば手ブレは防げそう。
ただしこの手法も1/4秒ぐらいまででしょう。10秒ぐらい露光する
本格的な花火撮影ではちょっと無理ですが、シャッタースピードが
元々速い写ルンですなら充分使えるでしょう。


> それとも、中身の入っているペットボトルやビール瓶、
> ビール缶とかを上手く利用できる方法が無いかしらん?

 こんなアイディア商品があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/11/16/424.html
> 「ボ撮ルンです」 〜アイデアが光る手軽な三脚代用アイテム


そして、ビール缶が積み重ねられる形状を利用した
お手軽なこんな手も‥‥
http://ammo.jp/monthly/0307/04.html
> ビールの空き缶を支持台にします。2個以上使う場合、
> 空き缶は外れないようにテープで止めておきましょう。
720ヤットデタマン:2007/02/04(日) 00:41:56 ID:8+L2i8Kn
>林家チョキ!さん
御一考くださいましてありがとうございます。
レタッチがメンドクサイんですよ。ま、楽しい時もありますが。。。。

フィルムで撮って堀内カラーからクライアントに宅配してもらえれば
納品も楽ですからね〜
今デジタルで仕事すると、サムネイルをプリントしてCDと一緒に
エクスパック500で送るか手渡しですから。。。。

芸術用(フレスコ画風)が出れば絶対に毎月数十本使うな〜
721名無しさん脚:2007/02/04(日) 01:06:20 ID:hv+PgxXe
>>714
> で思ったのですが、フイルム名は思いっきり、
> 「〜用フイルム」と明記した方が、一般の人は買いやすいのではないでしょうか?

最近は初めて使ったカメラがデジカメって人が増えて、昔は写真やる人なら
基本的な知識だったフィルムの銘柄も知られることがなくなりました。
フィルムに親しんでもらう人をこれからも増やすなら、初心者向けに
分かり易いネーミングやパッケージデザインなどのPR要素はたしかに重要。
実は、セブンイレブンに置いてあるフィルム(LFも)は、初心者向けに
そうなってます。でも中身は同じ。


> 「おっ、面白そうなレンズ付きフイルムがあるなぁ。
> 今日の宴会用のサブにひとつ買ってみるか。
> いつも同じ様な写真ばかりで、みんなにも飽きられていることだし。

面白い写真が撮れると分かっていても、それ用の機材を揃えるのは
ちょっとねーーーー、という物に「魚眼レンズ」があります。
安いのではこんな↓のがありますが
http://www.lomography.jp/microsite/fisheyejp/
それでも5000円以上するので、イベントの余興的として
シャレで使うという気分にはなれません。
それにカメラ趣味でない人にとっては、カメラを何台も所有する
煩わしさの方が問題。

そんな時、撮り終わったらカメラとさよならできて安価な
レンズ付きフィルムで【魚眼レンズ】タイプがあれば・・・・・・

722林家チョキ!:2007/02/04(日) 10:20:18 ID:xRyAq/17
皆さんおはようございま〜す!

僭越ながら、今日は私が社長の代わりに



ゴホン・・・



朝だチン立ックス!!

723林家チョキ!:2007/02/04(日) 10:28:51 ID:xRyAq/17
>>719さん

情報提供ありがとうございます!

なるほど紐をピーンと張る方法は、輪を作って
足で抑えれば金属部品なしでいけるんですね。
アタマイイ!

「ボ撮ルンです」って知りませんでした・・・orz
私が思い付く程度の着眼点だと既に誰か考えているんですね。
しかもセンスいいネーミング!

ttp://ammo.jp/monthly/0307/04.htmlのH.P.拝見しました
手ブレを抑える方法はいろいろあるんですね。
傘の方法も載ってますし。

それとこのH.P.どこかで見たような・・・と思ったら、
以前>>540さんも紹介してくださっているH.P.のページ違いでした。
良く読んでみると色々とヒントになる情報満載のH.P.みたいです。

「ボ撮ルンです」を紹介しているデジカメWatchのデジカメアイテム丼
にも他にアイデア商品が載ってますし、これからは紹介して
いただいたH.P.はもっと良く見てみることにします。

反省・・・or2

724林家チョキ!:2007/02/04(日) 10:35:48 ID:xRyAq/17
>>720 ヤットデタマンさん

こちらこそ弊社に何度も足を運んでくださいまして
ありがとうございます。

プロの方はデジカメへ移行すると
仕事の段取りも変わっちゃうんですね。

私はデジタルの場合は暇なときに必要な枚数だけ
プリンタで簡単印刷しちゃうので
気づきませんでした。

プロの世界は知らないことばかりですので、
これからも、宜しくお願いします!

あ、それと芸術用(フレスコ画風)が発売された暁には
宜しくお願いしま〜すw!

725林家チョキ!:2007/02/04(日) 10:45:29 ID:xRyAq/17
>>721さん

情報・アイデアをご提供くださいましてありがとうございます。

魚眼のレンズ付きフイルムもいいですね!
>>693の総務課副係長補佐さんとの話で、テレ、ワイド、マクロ
のレンズ付きフイルムの話はしましたが魚眼は初です。

おっしゃるようにレンズ付きフイルムのいいところは、
カメラを複数台所有しなくて済むところですから、
普通のカメラと違って面白カメラに特化した方が良いかもしれませんね。

それと紹介いただきましたH.P.拝見しました。

Lomographyという会社は魚眼レンズカメラ意外にも
面白いカメラを色々出しているのですね。

それにこの会社には、需要に見合うような(見込まれるような)
カメラの開発ばかりではなく、写真文化を創りたい!
という意気込みを感じました。

>>704の元AGFAの写員さんや>>705の山岡さんも話題にしていますが、
当社がこの先生きのこるには写真に対する文化活動や啓蒙活動が
思いのほか重要な気がしてきました。


726きのころ:2007/02/04(日) 11:44:44 ID:S/Yl0kLd
> きのこる社長
あまり雲隠れしていたら、私が「きのころ」でデビューしちゃいますよ。
ぐうたら社員は、私が責任持ってポロニウムで暗殺します。
727林家チョキ!:2007/02/04(日) 12:23:30 ID:xRyAq/17
>>726さん

こんにちは〜

社長資金繰りで忙しいのかなぁ。
決算(1000レス)までに帰ってきてくれないと、
この会社どうなるんだろう?

最近私が無駄遣いばかりしてるので、
社長が帰ってくるまで少し控えた方が
良いような気がしてきました。

社長が帰ってきたら会社なくなってたりして。


ところで、山岡さんの暗殺は>>639
取り消されてますので早まらないでくださいっ!

それよか、一緒に山岡さんとクリたさんとの2ショット狙いません?
社長自信作の「キノコ・スナイパーM110(>>658)」でw


728新入写員:2007/02/04(日) 15:45:44 ID:55yvuUfa
>>717
ご検討ありがとうございます。

あまり明るすぎるのも興ざめするので、蛍の光っぽい程度が「日本の夏」に合うかも
しれないような気がして来ました。
夏の夜の屋台で良く売ってる蛍光小物っぽいものでも良いかも。単価高そうだけど。

と言うのも、ちょっと花火のファッションを調べて来たんです。
和風の傾向はやはり強くなっているようで、定番の"ゆかた"に加えて
"和柄アロハ"が人気のようです。
元々アロハシャツは、着物生地を持っていた日系ハワイ移民が作ったのが
始まりとの事で古くから和柄のアロハが存在しているそうです。

今後の動向を見ながら、ゆかた向き小物、和柄アロハ向き小物っぽいデザイン
を検討してみるのも良いかもしれません。
また夜店グッズっぽい雰囲気のものだと、子供たちや恋人たちの思い出に残るでしょう。
思い出を残すカメラが、思い出そのものを作るグッズになるのも何だかいい感じです。
729林家チョキ!:2007/02/05(月) 12:47:59 ID:QqtkN5p9
みなさ〜ん、
こんにちは。

社長は今日もお留守です・・・か?


>>728 新入写員さん

アイデアありがとうございます。

蛍光色のアレは雰囲気があっていいですね。
けど懐中電灯代わりには使えない?

花火ファッションのリサーチもありがとうございます。

確かにカメラを浴衣やアロハに合う小物風デザインにすれば
カワイイ!とかいって持ち歩いてくれるような気がします。

また、おっしゃるようにカメラそのものを思い出の品にするのも良いかもしれません。
今、TDLとかUSOに売り込もうとしているレンズ付きミミ付き帽子と同じで
思い出の一つと思ってもらえれば、少々値が張っても購入してくれるかも!

デザインはどんなのが良いかなぁ。
「ぼんぼん風(風船に水が入っているみたいなやつ)」
「金魚すくい風」
「うちわ風」                       ・・・ダメだぁ




730総務課副係長補佐:2007/02/05(月) 15:45:12 ID:2pM5YXQd
アク禁で書き込めませんでした。
皆さんの休日出勤してまでの熱い新商品提案には頭が下がります。
新入写員さんのアイディアも面白いですね。
製品の中身だけでなく、時流を取り入れたデザインも重要な要素ですね。
手にとってもらえなければ、製品そのものの良さも伝わりませんから。
あと個人的には個性的な描写のフィルムをどうにか商品化したいです。
もっと突き詰めて「ゴッホ調」とか「シャガール調」などというフィルムを
出すのもどうかと。勿論パッケージは分かりやすくその画家の代表作を
プリントします。それに合わせてキャンバス地のペーパーを用意して、
当社系列DPE店で受け付けます。インクジェット用にその手の用紙がありますが、
DPEの方が手軽に楽しんでもらえるのでは?
731きのこる:2007/02/06(火) 06:54:35 ID:WtcKtwWn
朝だチン立ックス!!!
732きのこる:2007/02/06(火) 06:56:43 ID:WtcKtwWn
わしはもう少し銀行と戦争してくる!!!

書き込みません!!借りれるまでは!!!!

733林家チョキ!:2007/02/06(火) 07:26:34 ID:C6lKm6vS
わー、社長だぁ!
お久しぶりです。

思う存分戦ってきてください!w

でも、

>書き込みません!!借りれるまでは!!!!

とか言わないで、ちょこっとでもいいので
たまには書き込んでくださいね。

では、健闘を祈っておりますです!(≧▽≦)ゞ (ビシッ)
734林家チョキ!:2007/02/06(火) 08:08:20 ID:C6lKm6vS
>>730 総務課副係長補佐殿

アク禁災難でしたね。

総務課副係長補佐殿のお話を伺ってて思ったのですが、
私はフイルムだけにとらわれていて、銀塩には印画紙という
自由度もあることを忘れてました。

デジのプリンタ出力では対応でいないような印画紙
(例えば厚いとか、インクが乗らないとか)にプリントできるようになれば、
銀塩も魅力的になりますよね。

総務課副係長補佐殿がおっしゃっているキャンパス地の印画紙
は面白いかも!

あと、モノクロの場合だけでもいいから、
白黒の濃淡にあわせて凹凸するような印画紙ってできないかなぁ・・・。


735フジっこ・F・フジカ:2007/02/06(火) 10:48:38 ID:el2FAZuG
老婆心ながら…
>林家チョキ!くん
「殿」は部下・目下の人に向かって付ける。
目上の人・同僚に謙譲で付けるのは「様」だよ。

区役所から住民に発行される書類には「様」。殿だと住民の反感買う。
給与くれる会社は社員に「殿」。金くれるんだからあたりまえ。
>総務課副係長補佐殿がおっしゃっている
おっしゃっている、なら殿は変、「様」だよね。

まさか取引先他社に宛てたメールで「殿」にしてないよね?
736名無しさん脚:2007/02/06(火) 12:02:53 ID:sNiBsKgT
うむ。スレ違いだが>>735は正論だ。

少し前までは役所の書類は全て「殿」であった。
スポンサー(納税者)に向かってふざけやがってw
737林家チョキ!:2007/02/06(火) 12:49:22 ID:C6lKm6vS
>>735 フジっこ・F・フジカさん
>>736さん

あぁ、穴があったら入りたい・・・。

今まで役職名だけの場合は殿を付けるもの
だとばかり思っていました。

幸か不幸か対外的にはすべて
「○○会社
 △△長
 ×× 様」
としていたので、今まで注意されることも無く
気付きませんでした。

もちろん人から言われないと気付かないこと自体が
恥ずかしいことですけど・・・。

御教授本当にありがとうございました。


>総務課副係長補佐様
今まで他の皆様を「〜さん」としていましたので、
それにあわせて、申し訳ございませんが、
これからは「総務課副係長補佐さん」と
させていただきます。

今まですみませんでした。

738総務課副係長補佐:2007/02/06(火) 13:28:09 ID:yA2Dt95U
あーいや、お気になさらずに。私の肩書きは要するに平ですし。
何も変に感じていませんでした(^^;。ひとつ勉強になりました。

久々に社内で社長の姿を見掛けて嬉しかったです(後ろ姿だけですけど)。
お元気そうでなにより。
739名無しさん脚:2007/02/06(火) 15:20:58 ID:xVW1++cq
役職名自体が敬称になるので、「総務課副係長補佐殿」で正しいかと。
「総務課副係長補佐様」だと二重敬称になってしまいますよ。

はっ、平社員がスレ違い並びに出過ぎたことを言って申し訳ありません。
失礼いたします〜
740フジっこ・F・フジカ:2007/02/06(火) 20:42:09 ID:el2FAZuG
あ、そーなの?二重敬称だぬ。殿でイイんだ。
俺も穴があったら入れてくれる?
今まで手紙とかメール書くとき、役職の後にに様だの殿だの付けると
しっくりこない心持ちだったので、役職名から改行して氏名に「様」付けてたよ。

はじかかせて、すまなんだ。
741名無しさん脚:2007/02/07(水) 00:32:26 ID:JiTsH9Zk
白黒フィルムですが、
黒ブチと、上部に左右対称なリボン状の模様が感光しないようになっていて
どんな写真だろうと強制的に遺影のようになるジョークフィルムはどうでしょうか。
742林家チョキ!:2007/02/07(水) 09:20:37 ID:03+3qBc+

おはようござい〜す!

社長!

来週の今日は社に顔出してくださいね。
庶務2の紀香ちゃん(>>166のフジっこ・F・フジカさんからのご紹介)
が社長に渡したいものがあると言ってましたよ。


>>738 総務課副係長補佐さん

今日も社長は忙しいようですね・・・
社長は当社の華だからいないとさびしいですよね。








743林家チョキ!:2007/02/07(水) 09:21:46 ID:03+3qBc+
>>739さん
>>740 フジっこ・F・フジカさん

ニホンゴムズカシイデス・・・
今回を機会にちょこっと敬称について調べてみたんですけど、
結局、役職名がある場合の敬称の付け方はどれが正しいのか
良く分かりませんでした。
ただ最近は、「殿」は見下しているように見えるとか、
職場に女性が増えたとかで「様」とする傾向が大きいようです。

あと当社(2ch)には肩書きが無いので(すべてハンドルネームなので)、
「様」とか「さん」とするのが良いような気がしました。

私のせいでお騒がせしまして申し訳ありませんでした。













744林家チョキ!:2007/02/07(水) 09:22:20 ID:03+3qBc+
>>741さん

アイデアありがとうございます。
ただ、今の御時世、ジョークにならないような気がします・・・

それより白黒フイルムの縁って普通白くないですか?
これを黒くすると写真が引き締まって見えるとかありませんかね。
いっそのこと、縁取りを赤とか青とかにしてみるとか。
745総務課副係長補佐:2007/02/08(木) 09:20:58 ID:JoYsihyu
おはようございます。
>>741さん、林家チョキさん。
デジタル全盛の今、一般ユーザーにとって白黒フィルムは新鮮かもしれませんね。
「白黒フイルムの縁」というと、プリント時の白枠ですか?
つまり、フレーム付きの印画紙ということでしょうか。
展示作品向けの黒枠から、遺影のようなジョークフレーム、キャラクター物などあると
楽しいかもしれません。

でもそれ以前に白黒自家現像をより手軽に出来るシステムを用意しないといけませんね。
子供向けのキャラクターフレームを用意しても、小さな子供のいる家庭では自家現像を
やりたくてもできない場合もあるでしょうから(我が家がそうです)。
746林家チョキ!:2007/02/08(木) 12:40:32 ID:p1G5+cXm
こんにち〜は!

>>745 総務課副係長補佐さん

「白黒フイルムの縁」って変ですね。
おっしゃる通りフレームのことです。

白黒自家現像って大変なのは暗室だけだと思ってましたが、
小さいお子さんがいらっしゃるご家庭は薬品の問題もありますね。

口に入れても問題ない薬品なんて無いだろうし・・・。

それに自家現像をするという文化は、まだ一般に
根付いて無いように思います。


「今は自家現像が熱い!」
みたいなブームをつくるイメージ戦略が必要かなぁ。
キムドクにお願いして「やっぱいいわぁ、自家現像」
と言ってもらいましょうか?
747名無しさん脚:2007/02/08(木) 17:49:00 ID:oN9Phj65
キムドクってプロレスラーがいたなぁ
748林家チョキ!:2007/02/08(木) 18:59:16 ID:p1G5+cXm
>>747さん

こんばんは。

キムドクさんて実在してたんですね・・・
山岡さんが>>705でキムドクっておっしゃっていたのを
パクッちゃっただけなので私は知りませんでした。
山岡さん知っててボケてたのかな?

激しくスレチになりますがwikiに行ってみました。
それによると、キムドク(タイガー戸口)さんはジャンボ鶴田さんの
ライバルと呼ばれてたプロレスラーだそうです。

う〜ん、有名な方だったのか・・・

で、無理やりスレに沿った内容に戻すと(戻ってないかも)、
スポーツ選手や職人さんのポートレートって白黒写真の方が迫力ありますよね。

で、その白黒写真はデジのプリンタ出力より銀塩の方が良いという話を聞いたような
気がしてるんですけど、もしそうなら「白黒フイルム」がんばってほしいな。
749林家チョキ!:2007/02/09(金) 12:48:53 ID:iUOS11AQ
こんにちは〜!

社長!
いや、隊長!体調には十分気をつけてくださいね!


昨日、福山雅治さんが写真集を出していることを知りました。
アマゾンのレビューしか見てないのですが白黒写真も結構あるようです。

一人の方の単発だとブームが起こりにくいので、
一月に一冊くらいの割合で芸能人の方が写真集を出してくだされば
火がつくとかならないですかね。
写真好きの芸能人の方は結構いらっしゃるようなので、
一年間くらいは続けられるのではないかと思います。

業界上げて仕掛けてみる?
750名無しさん脚:2007/02/09(金) 17:45:04 ID:1jTBELBK
「月刊 ○○○○←(女性タレントの名前)」って写真集が毎月出てるじゃん。
うちの近所だとエロ雑誌コーナーにあるが。
ん?写真集の意味が違う?
751林家チョキ!:2007/02/09(金) 17:56:28 ID:iUOS11AQ
>>750さん

情報ありがとうございま〜す!

って、

>写真集の意味が違う?

・・・うん、違うと思います・・・。


でもまた情報・アイデアくださいね。

待ってま〜す!
752名無しさん脚:2007/02/09(金) 21:13:35 ID:QlgzWRCa
このデジカメ全盛のご時世に、銀塩フィルムと銀塩カメラを
どうアピールするかの参考に………

BS日テレ
「真鍋かをりのブログッズ」 毎週金曜 22:00〜22:54(54分)
http://www.bs-n.co.jp/shokai/m-blogs.html
 放送ラインナップ
http://www.bs-n.co.jp/program_lineup/lineup_75.html
02月09日(金)22:00〜 #23
02月16日(金)22:00〜 #23(再)
> 超高感度フィルム(ISO1600)&対応カメラ
753林家チョキ!:2007/02/09(金) 21:42:46 ID:iUOS11AQ
>>752さん

情報ありがとうございます!
あと20分くらいで放送ですね。

が、

私、BSが見れない・・・orz

752さん、もしご覧になるなら
後日にでも感想を寄せていただけると
ありがたいです。

他の社員の皆さんも
是非見て感想聞かせてください。

私はとりあえず16日の再放送までに
再放送を見る方法を考えなくては・・・。
754きのこる:2007/02/10(土) 04:14:33 ID:Wpd9Ozli
朝だチン立ックス!!
755きのこる:2007/02/10(土) 04:16:38 ID:Wpd9Ozli
わしが金策…、いや、海外視察に行っていた間に
みんな素晴らしいアイデアを出してくれていたのだな!!
756きのこる:2007/02/10(土) 04:18:28 ID:Wpd9Ozli
みんな聞いてくれ!!!
757きのこる:2007/02/10(土) 04:21:20 ID:Wpd9Ozli
遊園地で遊ぶと楽しい。
でも、なぜ遊園地で撮った写真はつらないのか…。

それはな!!

ジェットコースターに乗っているときの写真が無いからだ!!!!

758きのこる:2007/02/10(土) 04:23:43 ID:Wpd9Ozli
訂正
>>757

×つらないのか
○つまらないのか

久々で興奮し過ぎたなw

759きのこる:2007/02/10(土) 04:32:33 ID:Wpd9Ozli
そこでわしは思ったのだ!
いや!ひらめいたのだ!!!
『腕時計型の写ルンです』の開発をな!!!

これはジェットコースターで絶叫している瞬間を撮るカメラだ!!!

出来上がった写真を見るときっと爆笑もんだぞ!!
遊園地でも必ずヒット商品になる!!!!
腕にこのカメラを装着してジェットコースターに乗る。
一定のGがかかるとシャッターがきれる仕掛けになっている!!!

遊園地での思い出の一日。
きっと楽しいアルバムが出来るぞ!!
760きのこる:2007/02/10(土) 04:36:18 ID:Wpd9Ozli
このジェットコースター専用の『腕時計型写ルンです』と
『花火(TDLパレード)専用写ルンです』で遊園地の写真が変わるのだ!!!

どうだ!!!!
761きのこる:2007/02/10(土) 04:38:49 ID:Wpd9Ozli
銀行も少しはわしのアイデアを真面目に聞け!!!!!
762名無しさん脚:2007/02/10(土) 04:41:40 ID:h3KqCsgJ
763名無しさん脚:2007/02/10(土) 05:20:19 ID:h3KqCsgJ
遊園地PHOTO[参考資料]

http://fujifilm.jp/business/photo/amusement/system001.html
アトラクション自動撮影システム

http://www.fujifilm.co.jp/usj/check/phtride.html
ボートがスライダーを一気に駆け抜けていくその瞬間を
捉えたショット

http://www.fujifilm.co.jp/usj/guide/sub/sub-e.html
「スヌーピーのグレイト・レース」に乗っての
決定的瞬間をフィルムに刻み込むサービス。

http://www.puroland.co.jp/webphoto/webphotobt.html
「キャラクターボートライド」にて撮影した写真
764ぐうたら社員山岡:2007/02/10(土) 06:32:50 ID:wipF10nj
ふぁ〜。よく寝た。社長室のソファってくせになるな。

あ、社長。我が家にジェットコースター乗ってる時の
写真たくさんありますから、今度見に来て下さいよ。
俺、こっそりコンパクトカメラをポケットに入れてい
つも撮ってますよ。この間なんかクリたくんがコース
ターのあまりのバイブレーションに汐…じゃなかった
泡吹いちゃったとこをパチリと。けっこう迫力あるん
だよなー。
765ぐうたら社員山岡:2007/02/10(土) 06:38:15 ID:wipF10nj
ていうか、アトラクションでの写真サービス(または販売)は
テーマパーク側の付加価値でもあるから、テーマパークを敵に
まわすんじゃないだろうか…?テーマパークに商品を売り込む
のか?ううむ。テーマパーク側はすぐに客にプリントを手渡す
ためにデジタルを望むだろうし。

社長、剣呑っすよ。
766きのこる:2007/02/10(土) 06:52:41 ID:Wpd9Ozli
がっくし…
767きのこる:2007/02/10(土) 06:53:55 ID:Wpd9Ozli
久々に登場して『決まった!!』と思ったのに…。
768きのこる:2007/02/10(土) 06:55:29 ID:Wpd9Ozli
やはり銀行の判断は正しかったのか…。
769きのこる:2007/02/10(土) 06:58:15 ID:Wpd9Ozli
しかしなぁ…。
銀行の野郎の言い方ときたら…。


『社長さん、お札は焼き増し出来ないんですよ(ニヤニヤ)』


ちくしょう…。



770きのこる:2007/02/10(土) 06:59:38 ID:Wpd9Ozli
憂鬱だ…。
771きのこる:2007/02/10(土) 07:00:45 ID:Wpd9Ozli
もう、だめぽ…。
772ぐうたら社員山岡:2007/02/10(土) 07:31:49 ID:wipF10nj
たしかになあ。今の社長のアイデアじゃあ、もう、だめぽかも
なあ。
今の社長は銀塩の本質を見失って、一発逆転の目新しいものば
かりを追い求めてるもんな。
素材の本来の味は、流行り廃りあれど必ず時代を越えて愛される
もの。奇をてらった味付け盛りつけは一時もてはやされるがすぐ
に忘れ去られる。海原ユウキャンの言葉だ。


林家くん、キムドクは強かったんだよ。
773名無しさん脚:2007/02/10(土) 08:15:34 ID:bjZ2tlIU
元AGFA社員です。
このことばにマジレスしてしまいます。
>『社長さん、お札は焼き増し出来ないんですよ(ニヤニヤ)』
今は廃業してしまった友人の写真屋さんちは、白黒写真を自店で焼き付け
していたときがいちばん儲かったと言ってました。まさしく、お札を
焼き付けするがごとく、、、、だったそうです。

で、さてさて。社長。
銀行とはうまく戦っていただかないと電気や水道止められちゃいますよ。
この際、調子電鉄のように、お菓子でも売って、しばらくしのいだらどうですか?
ちょうどバレンタインデーなので、パトローネ型チョコを売り出しましょう。
小さな写真フレームと、本物のカラーネガフィルム(ピンク色のパトローネで
バレンタインスペシャルにする。中身は従来品でOK)をセットにして、
閉店中の○二屋のお店の店主さんに売ってもらうとかして、なんとかしのぎましょうよ。
774きのこる:2007/02/10(土) 10:47:30 ID:fhximUDz
>>772
そうだな山ちゃん・・・。

わしはどうかしてたのかもわからない・・・。
775きのこる:2007/02/10(土) 10:49:51 ID:fhximUDz
>>773
そうだな。。。。

銀行とうまく戦わないと俺たちにアグファないな・・・。

いや、明日はないな。。。。。





(涙)
776きのこる:2007/02/10(土) 10:51:25 ID:fhximUDz
チョキ君・・・・。


わしは滝に打たれてこようと思う。
心の粒子がすっかり粗くなってしまっている・・・。
777名無しさん脚:2007/02/10(土) 12:17:19 ID:aSfkwHFN
ひぃーばー!
778林家チョキ!:2007/02/10(土) 12:43:12 ID:sW66u2jQ
こんにちは〜!

出社してみたら、あまりの大賑わいだったので、
借金の取立て屋さん(荒らしの人)が来ているのかと思い
ビクビクしてしまいましたw


社長!
お久しぶりです。
お元気そうで何よりです。

やっぱり社長がいないとこの会社は盛り上がりませんね!

「朝だチン立ックス!!」「がっくし…」「憂鬱だ…。」「もう、だめぽ…。」
この怒涛のコンボ、最強です!
779林家チョキ!:2007/02/10(土) 12:47:41 ID:sW66u2jQ
>>777さん
ひぃーばー!オメ!!

わが社もひぃーばー!だぁ!!!
780林家チョキ!:2007/02/10(土) 12:51:30 ID:sW66u2jQ
さて・・・

社長!

「腕時計型写ルンです」は早速問題山済みみたいですが
面白いと思います。

山岡さんが>>764でおっしゃっているように、
ジェットコースターに一緒に乗って撮影した盗撮写真(?)は
やはり一味違うようですから、工夫次第ではいけるんじゃないでしょうか?

それと滝に打たれるのは結構だと思いますが、
そのまま悟っちゃってどこかの社長のように
仏界に入って会社を捨てるような事が
ないように注意してくださいね。

それと滝に打たれて風邪ひかないように。
こじれると本当に仏になっちゃいますよ。


何はさておき、わが社はこれからひぃーばー!です!
がんばりましょう〜!
781林家チョキ!:2007/02/10(土) 13:04:45 ID:sW66u2jQ
>>762さん

情報ありがとうございます!

早速、むこうのスレの方に動画うpしてくださるよう
頼んでみました!

うpしてくださるかなぁ・・・
782林家チョキ!:2007/02/10(土) 13:12:01 ID:sW66u2jQ
>>山岡さん

キムドクさん強かったんですか。
体も大きかったようですね。

ねぇ、ねぇ、それより、もしかして>>702からず〜っと
社長のソファで寝てたんですか。

クリたさんとまだ仲直りしてないの?
(興味深深w)
783林家チョキ!:2007/02/10(土) 13:21:02 ID:sW66u2jQ
>>773 元AGFA社員さん

そういえばもうすぐバレンタインデーですね。
なにか便乗商法ないかなぁ。

ニこんさんは羊羹売ってるようだし、
ペンたさんも何か売ってたような気がするし・・・


そうだ!
不治やさんから安く洋菓子を買ってきて販売する
ってのはどうですか!

駄目ですよね・・・
784元AGFA社員:2007/02/10(土) 17:13:18 ID:bjZ2tlIU
バレンタインデーに間に合わないのであれば、おひなさまフィルム、
次は武者人形フィルムといきましょう! 
昔、松下は乾電池を売るのになんでか「はにわ」てなものをキャラクター
につかったことすらあるのです。フィルム売るのに、何使ってもいいでしょう。

(以下マジ)
しかし、このままではうちも電気止められてしまうというのに、
こんなことしてていいのか?
785名無しさん脚:2007/02/10(土) 19:05:46 ID:h3KqCsgJ
新年の挨拶として写真付きの年賀状を送りあうように、
サクラの時期にサクラの写真を送りあうイベントを企画する。

日本人の心のふるさと「桜」が咲いたら、
サクラにちなんだ写真を写して
 近所の桜の木の花(今年も咲きました…)、
 お花見宴会スナップ(また飲みましょう!!)、
 桜を背景にした記念写真(お陰さまで○○も幼稚園を
 卒業しました…。ぴかぴかの小学生になりました…)、
などの写真をサクラ便りポストカードにして、ごぶさたしている
知人や恩師、田舎の親類、結婚出産などでお世話になった人々に
送る習慣を作ってしまう。

写真を撮るキッカケ、写真をプリントする機会、
写真がギフトとなる新しい文化の創出


日本の洋菓子業界が、2/14にチョコを男性に送るという
いままで無かった習慣をゼロから作り上げた実績もあるので、
有り得ないことではないはず。
786名無しさん脚:2007/02/10(土) 19:42:11 ID:h3KqCsgJ
遊園地の自動撮影システムは、それでガッツリ儲けようという
感じではなく、アトラクションの付加価値の一つという感じ。
来園客自身による写真撮りそのものは嫌がるとは思えないが‥‥‥。
遊園地でのたのしい写真を見て、また行きたいと思う人が増えるのは
遊園地側としても好都合。

ただし、主催者側で気にするのは安全性。
懸念されるのは。
激しい動きで持ち物が手を離れて飛んで破損&他の客に当たる。
バンド等で固定したとしても、正しく装着したかを確認できないので
1万人に1人ぐらいはいいかげんに付けてカメラを飛ばして
事故るやつが出て来る。希有な確率でも遊園地側はかなり嫌がる。

それから
室内のライド物は、赤外線かなにかで制御を行っているタイプのが
あって、フラッシュ発光で誤作動が・・・・。
室内のライド物は、ファンタジックな世界を巡るストーリー性を
持つ物が多く、セットのライティング効果で幻想的に見せている
物が多い。そこで乗客がフラッシュ発光などすると、安物の
作り物のセットがバレバレ。
しかしそのような場所で激しく動きながら写真を撮るとなれば、
超高感度フィルムを使ったとしてもフラッシュ無しではブレブレ。
787林家チョキ!:2007/02/10(土) 21:24:02 ID:sW66u2jQ
ただいま〜!

>>784 元AGFA社員さん

こうなったら世の中の人が
「今月はキノッコル社が何フイルムを出すんだろう?」
と、話題になるくらいやっちゃいましょう!

あと、当社もキャラクタを作りましょう!
名前は「きのこる」くんです。
イメージはもちろんこれ 
            ↓

      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < ぼく、きのこる。
      |(ノ  |)  < キノッコルフイルムをヨロシク!
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

でも、注意しないと2chから訴えられるかも、
av○xさんみたいに。
788林家チョキ!:2007/02/10(土) 21:37:00 ID:sW66u2jQ
>>785
>>786

h3KqCsgJさんこんばんは。
お話聞かせ下さり、ありがとうございます。

やはり、写真文化そのものを創っていかなくては
駄目ということですね。

日本では写真を飾るという文化がないので、
デジカメで撮影してもパソコンの中に入れっぱなしが
多いんじゃないかと思います。
写真を飾る習慣があれば、銀塩もまだまだ使ってもらえそうな
気がするのですけど。

それと、遊園地(とくに乗り物系)は安全に敏感だから、
いろいろとクリアしないといけない事があるかもしれませんね。
社長が腕時計型にしたのもその辺を配慮したためだと思います。

それはそうとh3KqCsgJさんの文章きれいですね。

>写真を撮るキッカケ、写真をプリントする機会、
>写真がギフトとなる新しい文化の創出

とか、バレバレとブレブレみたいに韻(?)を踏んだり。
789きのこる:2007/02/11(日) 07:26:45 ID:si1TLBm3
あ、あ、あさ、朝だチ、チンチンチンたたた立ックス!!

(滝にうたれている最中)

ガチガチ…

790きのころ:2007/02/11(日) 09:16:47 ID:C3SjBK3l
ニセ社長のきのころです。
元AGFA社員さん、AGFA OPTIMA Sensorの物です。

>>787
そのキャラを使うとは…

         .┌┐
        / /
      ./ / i
      |  (゚Д゚) <そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U

ぐうたら社員は暗殺せずにツーショット撮りましょう。
791林家チョキ!:2007/02/11(日) 13:08:18 ID:gRc7IHCq
jこんにちは〜

>>789
社長!
早速滝に打たれているのですか?
今年は暖冬とはいえ、冬はやっぱり寒いので
風邪ひかないようにしてくださいね。

>>790 きのころさん
(きのころさんは>>328さん?)

きのこる先生のキャラをそのまま使うのは
はやっぱりまずいですよね。


山岡さんに関しては、暗殺とか物騒な事しないで、
一緒に山岡さんとクリたさんのツーショット撮りましょう!
でも山岡さんは最近クリたさんとけんかしたみたいですから、
ツーショット撮影の機会が減っているかもしれません。
仲直りしてくれないかぁ。
792名無しさん脚:2007/02/11(日) 22:40:38 ID:SwheHl2N
この会社って株式会社だったんだ!!w
793きのころだった人:2007/02/11(日) 23:33:28 ID:C3SjBK3l
>>791
>>328 = >>790 のニセ社長きのころだった者です。
あのときは、社長が雲隠れしたので悪ノリでやってしまいました。ポリポリ

フィルムを生かす方法を考える前に、自分が写真を撮ってないです。
時間と気力がありません。なんとか打開しなければなりません。
794きのこる:2007/02/12(月) 07:00:44 ID:JAQTNllR
滝にうたれていて思い付いたのだ…。
795きのこる:2007/02/12(月) 07:01:47 ID:JAQTNllR
し、しまった!
挨拶を忘れてしまった!!!
796きのこる:2007/02/12(月) 07:02:48 ID:JAQTNllR
朝だチン立ックス!!!!!
797きのこる:2007/02/12(月) 07:04:52 ID:JAQTNllR
滝にうたれていて思い付いたのだ…。

我が社のフイルムはすべてインチ表示にしないか??

なんかカッコイイ気がするのだが…。

798きのこる:2007/02/12(月) 11:34:45 ID:JAQTNllR
だ、誰だ!
今『インチもいいけどあんたはインチキ引退社長!』なんて陰口を言ったやつは!!!!

799名無しさん脚:2007/02/12(月) 11:40:19 ID:iLksmIlR
わくわく
800新入写員:2007/02/12(月) 15:38:50 ID:qvQbGp7Y
マーケット・リサーチ結果を報告します。
残念ながら、腕カメラは既に存在しました。
ttp://www.goprocamera.com/

ところで未来を担う子供たちへのアプローチはいかがでしょうか?
今もう既に銀塩写真を知らない世代が生まれつつあります。
最初に接する銀塩カメラの候補は、やはり定番の日光写真です。
今後の課題としては、現像プロセスについての環境問題。
法律により益々規制される可能性が高いので、環境にやさしい
プロセスの開発が必要となります。
既に大手フィルム・メーカでは研究開発が進んでいるようですが、
少し調べてみようと思います。
801ニセ社長:2007/02/12(月) 17:45:48 ID:we9gMXrz

  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::   _,,,......,,__
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)  フィルムもこの会社も・・・ 
      ::::::::::::::::::::::::::::     ^ :'⌒i    i⌒"
        ::::::::::::          .(|  ,;;;;;;|
                     (ノ...,;;;;;;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''―‐'''ー'''.|  ,;;;;;;|'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''    ''' ヽ _ノ 、、,
    ,,,   ''  ,,   '''''      ''''' U"U  ,,,,
               この先生【きのこ】れるのか
802林家チョキ!:2007/02/12(月) 19:44:57 ID:iLksmIlR
むほっー!
やっと一段落つきました。
すっかり夜だぁ・・・


>>792さん

弊社の正式名称は
「株式会社キノッコルフイルム(>>48)」です。
ちなみに株は>>336のように公開されていないそうですw


>>793 きのころさん

そういえばわが社の副社長はどこにいるんだろ?
専務はいたけど(>>345)・・・
きのころさん、副社長に名乗りを上げてみてはいかがですか?
803林家チョキ!:2007/02/12(月) 19:49:21 ID:iLksmIlR
社長!
お元気そうで何よりです。

銀行との戦争はどうなりました?
お声をかけていただければいつでも
キノッコル社特別攻撃隊副隊長としてがんばります! (≧▽≦)ゞ(ビシッ)

あと、インチ表示するとかっこいいかもしれませんが
読みにくくありません?

ところで、>>797>>798の間の時間が空いていますけど、
>>798のようなツッコミが欲しかったんですね。

隊長!
つっこめずに申し訳ございませんでした!!(≧▽≦)ゞ
804林家チョキ!:2007/02/12(月) 19:54:55 ID:iLksmIlR
>>800 新入写員さん
マーケット・リサーチお疲れ様です!

既に腕カメラってあったんですね。
う〜ん、残念・・・
H.P.見てみましたが、このカメラは防水もしているみたいだし
サンプル写真も思いのほかきれいで、なかなか良さげな感じですね。
これでもし売れてないのなら、やっぱり文化とか習慣とかを創ることから
始めないといけないのかもしれないのかなぁと思いました。

それと環境問題は上手くするとセールスポイントになって
銀塩復活!となるかもしれませんね。
すみませんが引き続きリサーチよろしくお願いします。
805林家チョキ!:2007/02/12(月) 19:58:56 ID:iLksmIlR
>>801 にせ社長さん(きのころさん?)

きのこるが黄昏てる・・・。

わが社はまだまだこれからだぁ〜!
フィルムもこの会社も
この先生【きのこ】るぞぉ!

よ〜し、テンションあがってきたぁー!

歌うぞぉ〜!

それっ!!
806林家チョキ!:2007/02/12(月) 20:01:05 ID:iLksmIlR

          きのこっのっこーのこ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゚Д゚ )゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゚ー゚* )
                              ̄ ̄
            げんきのこっ♪


          エリンーギ、マイタケ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ| ´∀`|ノ ))  ヾ( ゚Д゚)゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       ( ゚ー゚*)
                              ̄ ̄
            ブナ(゚Д゚)シメジ♪



いや、ただこれをコピペしたかっただけです。
今は反省している・・・。
807名無しさん脚:2007/02/12(月) 20:30:54 ID:Wl1MEERM
昔は正月になると
  ♪お正月を写そう〜 ♪キレイな晴れ着を写そう〜
     ♪○○カラーで写そう!
とよくTVから流れていたものだが、最近はあまり聞かなくなった。

このあたりでもう一度、フィルムの唄も必要だね。


きのこ組
http://www.hokto-kinoko.co.jp/class/03.html
>★ 再生ボタンを押すと、「きのこの唄」を聴くことができます。
808林家チョキ!:2007/02/12(月) 21:01:34 ID:iLksmIlR
>>807さん

「きのこの唄」ありがとうございま〜す!!!(嬉泣)

この歌の題名「きのこの唄」って言うんですね!
いやー、ここで聞けると思わなかったです。
CDも出てるし、「きのこ組」っていうキャラクターも揃ってる!
すごいなぁ。

こんなに大々的にやってたなんて知らなかったので
ほんとに感動しました!



社長!
わが社も「フイルムの唄」作りましょうよ!
809ニセ社長きのころ:2007/02/12(月) 23:08:51 ID:we9gMXrz
>>805 林家チョキ!さん
それでは、お言葉に甘えて副社長にならせていただきましょうか?
副社長とは。

・実態は何もしない
・不祥事があれば責任をとって更迭

それにしても、このネタ(?)スレが快調に伸びるとは…
デジに逝った人は置いといて、フィルムのことが気になる人が多いのですね。
今週は冷凍庫で寝ているSINBIとKodachoromeを使います。

あ、キノコロールの間違いですね。
810総務課副係長補佐:2007/02/13(火) 08:23:46 ID:lS2pYM6+
おはようございます。
私が三連休を堪能していた間にも、皆さん出社していたんですね。
ご苦労様です。
社長が戻ってこられたうえに副社長まで……。
急いで過去レス読み返さないと(^^;
811林家チョキ!:2007/02/13(火) 12:43:21 ID:CCtNZ3kW
うきゃー

珍しく忙しい!!

連休明けのせいかしら?

(駄レスですみません)
812名無しさん脚:2007/02/14(水) 22:08:32 ID:xa1wPLlm
こんばんは〜!

もう皆さん退社しちゃったかな
813林家チョキ!:2007/02/14(水) 22:22:23 ID:xa1wPLlm
あ〜、間違えて送信しちゃった・・・orz

>>809 きのこるさん

是非フイルムを使ってあげてくださいね。
もちろんフイルムはキノッコルフイルム製。

ちなみに当社には
>>63にあるように『外式カソクローム64』と
『中出し生キノコール64』があります!


>>810 総務課副係長補佐さん

三連休を堪能されたとのこと、
ウラヤマシス、です。
私は仕事の宿題が溜まってて・・・。

社長も一旦戻ってくださったのですが、
前の調子に戻ってないみたいです。
まだ忙しいようですね。


そろそろ次のアイデアを出さなくては。
ただのネタスレになっちゃう・・・
814きのこる:2007/02/15(木) 06:53:31 ID:DMCx3apl
朝だチン立ックス!!
815きのこる:2007/02/15(木) 06:56:55 ID:DMCx3apl
>>813
腕時計型の『ジェットコースター専用写ルンです』は
自信があったんだがなぁ…。


しかしながらこのあたりで
今までみんなが出したアイデアを一旦まとめてみる必要があるな。

816きのこる:2007/02/15(木) 07:02:22 ID:DMCx3apl
あと、フイルムのパッケージにもこだわってみるべきだ!!!

全部同じパッケージなどつまらん!
風情がない!!
『風情』…、なんて美しい言葉なんだろう。

たとえば前述の『花火専用写ルンです』のパッケージを浴衣の生地にするとかだ!!!!

どうだ!!

817林家チョキ!:2007/02/15(木) 07:13:00 ID:8Q8e/+Um
社長!

おはようござま〜す。

パッケージの件、面白いと思います。
コレだけでも色々アイデアが出てくるのではないでしょうか!

818きのこる:2007/02/15(木) 07:29:10 ID:DMCx3apl
>>817
チョキ!君!
そうなのだよ!
デジタルになくてフイルムにあるもの。
そのひとつがパッケージだ!!

アイデア次第で爆発的にヒットするぞ!!

コレクターが現れるかも知れん!!!
フイルムケースだっていろいろなバージョンを出そう!!

みんな起きろ!!
さっそくアイデアを出すのだ!

出せ!!

819きのこる:2007/02/15(木) 07:32:36 ID:DMCx3apl
みんな!
わしと一緒に叫んでくれ!!!

『フイルムの女神にアイデア中出し!!!』



みんなのアイデアで光りの子の誕生だっ!!!

820林家チョキ!:2007/02/15(木) 07:35:15 ID:8Q8e/+Um
社長!

パッケージコレクターを狙うというのは
いいかもしれませんね。

出せ!っていわれてもまだ寝ぼけてるんで
もちっと時間ください!
821林家チョキ!:2007/02/15(木) 07:37:13 ID:8Q8e/+Um
>>819

(復唱)

『フイルムの女神にアイデア中出し!!!』



社長・・・
かなり恥ずかしい・・・デス
822総務課副係長補佐:2007/02/15(木) 09:30:16 ID:L+s2M8mi
おはようございます。
三連休を言っても、白鳥の撮影や友人の結婚式の撮影に出掛けていたので、
実は全然休めていなかったりするんですが。
とりあえず、結婚式写真の上がりが上々だったので一安心しています。

パッケージデザインって、手軽に出来て効果も高いと思いますよ。
以前、フィルムの知識のない女性が、猫がかわいいからとコニカパンを
パッケージ買いし、現像に出して初めてモノクロフィルムだと知った
なんてことがあったんですが、一般人の選び方なんてそんなものですよね。

提案ですが、食玩的な要素を取り入れて、フィルムケースに数種類の
プリントを施すというのはどうでしょうか?
人気バンドやアイドルグループだと、メンバー分だけで簡単に数種類できますし、
シークレットなレアケースも入れれば、それだけで売れるでしょう。
ただ、一部の食玩のように、おまけがメインになってしまって、肝心のフィルムは
使われずに捨てられる、なんてことにならなければ良いのですが……。
823総務課副係長補佐 :2007/02/15(木) 10:02:59 ID:L+s2M8mi
話は戻りますが、結婚式場で写ルンですが売られていますよね。
あれの結婚式パッケージ(赤・白・金)って今まで出ていますすか?
ウケ狙いにご祝儀袋のようなデザインにするだけでも、結構売れると思うのですが。
824きのこる:2007/02/15(木) 10:49:49 ID:XPf3W4Z8
>>823
あ!!!!!


それだ!!!!

今まで出ていなない!!!

君は天才だっ!!!!

825きのこる:2007/02/15(木) 10:51:16 ID:XPf3W4Z8
我が社は優秀な社員ばかりだな!!!!


(上機嫌)

826きのこる:2007/02/15(木) 10:56:47 ID:XPf3W4Z8
>>821
人生は中出しだ!!!!

アイデアにコンドームは不要だ!!

いいか!!
みんな知らず知らずのうちに自らの脳みそに見えないコンドームをかぶせているのだ!!
それが大人だ!!でも、バカバカしいじゃないか!!!
見えないコンドームなんてはずしてしまえ!!
破いてしまえ!!!!

そして女神に度胸一発中出し!!
きっと、なにかが生まれるはずだ!!!!!

827名無しさん脚:2007/02/15(木) 11:25:32 ID:VWH5k2/w
社長!中出しで思いついた!

「写ってルンです」なんてのはどーでしょう!
828名無しさん脚:2007/02/15(木) 11:27:49 ID:VWH5k2/w
「どこの馬の骨だかわからんやつの写真なんか認知できるか!!!」

というノリで
撮影済みレンズつきフィルム!
怖いもの見たさに買ってしまうこと請け合い
本体の余白に撮影者プロフィールを書き込んでもらえば楽しさ倍増
829名無しさん脚:2007/02/15(木) 11:49:47 ID:JQyJ8Xcz
>828  
元AGFA写真です。

ああ、それね。昔々だけど、大阪にあった会員制のラボで、そういうの
ありましたよ。何が写っているかわからない撮影済みのカラーフィルム、
1本1万円。
会員制って言うのは、ラボに出せない写真を、時間いくらで個人に貸してくれる
レンタルの商売ね。そこで売られてました。なんか、福袋みたいなもんで、
商売にはなっていたようです。きれいなお花の写真のときもあれば、
盗撮したかのようなエッチな写真のこともあり、購入して現像して
みないことにはわからないという、スリリングな商売だったようです。

こういうのは、この会社ではやってほしくないなあ。
どうしてもっていうんなら、別会社でやってほしいですね。

830総務課副係長補佐:2007/02/15(木) 11:52:03 ID:L+s2M8mi
社長、お褒め頂きありがとうございます。
パッケージを結婚式仕様にしてしまえば、高感度フィルムを詰めたり
ストロボにデュフューザーを内蔵したり、バウンズできるように回転
仕様にしたりといった、専用のチューニングもできますよね。

>>828さん。
一般公募した写真をランダムに入れて、現像するまで何が写っているか
分からない「馬の骨フィルム!」面白そう!
あと、タレントもの、名勝地もの、プロの写真家ものなら、結構真面目に
売れるんじゃないでしょうか?
831名無しさん脚:2007/02/15(木) 14:06:23 ID:gds49i0N
あ。なんだーもうやっちゃってたのかw
832名無しさん脚:2007/02/15(木) 14:07:32 ID:gds49i0N
補佐のプロの写真家で思いついた!

デジカメの画質設定みたいに、写真家のタッチが体験できる
レンズ付きフィルムなんていかが!
833名無しさん脚:2007/02/15(木) 14:14:47 ID:gds49i0N
木村胃兵衛パッケージ
 味なスナップが撮れる感度低めのモノクローム
篠山鬼神パッケージ
 肌色キレイな赤外線フィルム(彎曲すまん)
前田心臓パッケージ
 ビビッドな風景写真用
坂田栄サブローパッケージ
 ハッセルなスクエア画角で「JustWait!」
岩号光昭パッケージ
 猫撮り専用望遠+高速シャッター内蔵
今盛光彦パッケージ
 クローズアップレンズ内蔵

・・・ほかにもいろいろあるが一般人には「誰じゃい?」ですか?
834名無しさん脚:2007/02/15(木) 14:20:57 ID:gds49i0N
追加

℃門拳パッケージ
 徹底的超リアリズム主義専用
 シャッターボタンが装備されて無く、
 あるとき突然勝手にシャッターが下りて
 まった演出できない仕様
835名無しさん脚:2007/02/16(金) 08:34:05 ID:U4fyv6QR
更に追加。
栗林3104パッケージ。
 超マクロレンズで怪獣チックな昆虫写真ゲットだぜ!!
836林家チョキ!:2007/02/16(金) 12:46:49 ID:62P7tqV1
こんにちは〜!

>>832-835さん(同じ方?)

℃門拳パッケージは笑いましたw

一般の人は鬼神さんしか知らないかもしれませんね。
私としては、

見好和義パッケージ
 原色(特に青)が派手に写り、PLフィルタ内臓(海向き)

もいいかなぁ、と思いました。

この写真家シリーズも面白いものが一杯ありそう!
837林家チョキ!:2007/02/16(金) 13:10:18 ID:62P7tqV1
ちと思った事を。

>>830の総務課副係長補佐さんの結婚式用とか
>>835さんの超マクロレンズとか
以前話の出た花火用カメラとかみたいな
撮影対象限定カメラはなかなか良いように思いました。

今までのカメラ(デジ含む)は何でも出来るけど
どうにも使いこなせないというパターンが多いような気がします。

これからは多品種少量生産が良いのかな?
838名無しさん脚:2007/02/16(金) 16:02:34 ID:d6/pn8mL
AGFA製ブローニのハッカ味が忘れられません
是非ともハッカ味のブローニフィルムを復活させてください
839名無しさん脚:2007/02/16(金) 19:50:21 ID:OEDqwEiA
元AGFA社員です。
そうですね。舐めておいしいフィルム!
口臭防止とか眠気覚ましも兼ねて。
840総務課副係長補佐:2007/02/17(土) 09:07:14 ID:L0nYjONA
イチゴ味のゴルフティーが商品化されたくらいですから、
味付きのフィルムがあってもおかしくないんですよね。
眠気覚ましのコーヒー味
バレンタイン商戦にはチョコレート味
爽やかな各種ミント味
それと、米びつの中に入れておく虫除けのように、
保管時にカメラの中に入れておくパトローネ型防カビ剤なんかもいいかも。
もちろん唐辛子味で。
841総務課副係長補佐 :2007/02/17(土) 09:23:55 ID:L0nYjONA
そうだ。
>>832-836の流れで、「林家ペー&パー子パッケージ」もお願いします(w
外装はショッキングピンク。描写の味付けはチョキさん監修のもとで是非。
842総務課副係長補佐:2007/02/17(土) 09:27:12 ID:L0nYjONA
済みません。ageてしまいました。
ええと……朝だチンタックス!

言ってしまった。
843林家チョキ!:2007/02/17(土) 14:37:42 ID:6o6xNjt7
こんにちは〜!

>>841 総務課副係長補佐さん

昼もチン立ックス!です。

「林家ペー&パー子パッケージ」の
描写の味付けは難しいです・・・。

芸能人向けということで、白とび気味の
ソフトフィルタ付きかな?
844名無しさん脚:2007/02/17(土) 17:39:11 ID:PVlAmi3U
モニターで見る画像と、紙などにプリントした画像との違いは、
解像度とか色域の範囲とか細かいこともあるけど、大きくは
「透過光」と「反射光」の違い。

透過光(モニター)鑑賞では不可能な光沢や反射表現を、
銀塩写真プリントではもっとできるようになって欲しい。

現在のお店写真プリントでは、白フチと一部に黒フチがあるけど、
その他に・・・・・・上品な「砂目風金フチ」、
イケイケな「メタリックゴールドフチ」
ブライダル業界が喜びそうな「つや消しシルバーフチ」「キラキラシルバーフチ」
おたのしみ「レインボー箔調に虹色に変化するフチ」
とかあって、お店で写真注文する時簡単に選べるようになると
おもしろいと思う。

メタリックシルバーのフチは、インスタントフィルムの方では
すでに商品化されて、子どもとかに好評のようですし。
ぜひご検討ください。
845林家チョキ!:2007/02/18(日) 13:41:14 ID:asMWD5HZ
こんにちは〜!

>844さん

確かにデジカメで撮影した画像はパソコンで見る事が多いと思いますので、
モニターと銀塩プリントの違いから銀塩の優位性を考えるのは重要ですね!

今までこの切り口は無かったと思います!


それと、ブライダル業界が喜びそうな「つや消しシルバーフチ」
「キラキラシルバーフチ」は>>823総務課副係長補佐さんの
結婚式パッケージとあわせるとより良いかもしれませんね!

社長!検討しましょうよ!
846林家チョキ!:2007/02/19(月) 21:26:48 ID:fSUFyUrx
こんばんは〜!

社長をはじめ、今日は皆さん忙しいようですね!


>>816のパッケージのアイデアですけど、
何個かのパッケージを集めると1枚の写真になるというのはどうでしょうか?

例えば芸能人さんが出版した写真集の中の1cutの
前後に撮影された未発表写真を利用するとか。

こうすれば写真集を買った人も、パッケージを集めて
未公開写真を見たくなるし、逆もまたありえるので写真集も売れる。

ということで出版社とタイアップして大々的にキャンペーンを張りましょう!

パッケージを集めた結果出来る写真の大きさは、
元になる写真集の大きさより大きいくなれば迫力も出るし、
パッケージも多く必要になるので、フイルムも良く売れるw

どうでしょ?

だめ?
847総務課副係長補佐:2007/02/20(火) 10:55:42 ID:1oPhBOam
おはようございます。ただいま総務課は給料計算で多忙です〜。

チョキさん、またまた楽しげなアイディアですね。そういうパッケージは、
楽しくてつい持ち歩きたくなりますよね。オシャレなパッケージなら、
アクセサリーとしても流行るかもしれませんし。

ただ……全てのパッケージを揃える人というのは、
相当なファンだけだと思いますよ。
それに、そういう人は買っても使わずに保存してしまうので、
DPEの売上にはなりません。
例えば、web上に特典画像を用意しておき、フィルムの一コマ目に
あらかじめURLとパスワードを写し込んでおく方法はどうでしょうか?
特典画像を見たければ、フィルムを使い切って現像に出さなければ
なりません。嫌でもフィルムを使わなければならないわけです。
もちろん、その画像は出版社とタイアップして写真集とリンクしましょう。
どうでしょう? 社長。
848林家チョキ!:2007/02/20(火) 13:05:43 ID:435Z01Sc
社長!

お元気?



>>847 総務課副係長補佐さん

こんにちは。

そうでした、DPEの売上の部分が抜けてました・・・。

その点、総務課副係長補佐さんのアイデアはイイ!ですね。

流石です!!
849ぐうたら社員山岡:2007/02/20(火) 17:29:42 ID:+D/9McR/
ふぁ〜。今月の給料もうすっからかんだ。なんかいいアイデア出して
社長に小遣いもらわないと。

うーん。Flickrみたいなサービスをうちでも立ち上げて、グループの
DPE屋と連動して、フィルムを出すと自動的にアカウントに画像が
アップロードされて、その中から自分の好きな写真を公開、コミュニ
ケーションツールとしても楽しめるピクチャエンタテイメントソリュ
ーションを提案する。SNSのような側面もあり、DPE屋のカウンター
ですれ違ったかわいいカメラ好きなおねえちゃんと知り合いになれる
チャンスもある、とか…どうかな?チョキくん。
850きのこる:2007/02/20(火) 19:04:26 ID:Lu8IrQbB
みんな聞いてくれ…。
フイルムが生き残るのに必要なものはやっぱり『魅力的なカメラ』なんじゃないだろうか…。



最近、切にそう感じている…。

851林家チョキ!:2007/02/20(火) 19:08:00 ID:435Z01Sc
>>849 山岡さん

あ、 お久しぶりです。
クリたさんとは仲直りしました?w

山岡さんはただのぐうたら社員ではなかったのですね!
面白いアイデアだと思いますっ!

ブログが一般的になったとはいえ、
まだまだネットにうpすることをめんどくさいと
思う人が多いのでないでしょうか。
このアイデアだと、DPE屋さんがうpを
代行してくれるメリットもある、はず・・・ですよね?山岡さん。

>>847の総務課副係長補佐さんや
山岡さんとか当社は優秀な社員が多いですね!!

社長がいたらきっとこう言うだろうなぁ・・・



我が社は優秀な社員ばかりだな!!!!


(上機嫌)

        (社長の金言 その4 >>825より)
852林家チョキ!:2007/02/20(火) 19:09:26 ID:435Z01Sc
あっ!

社長だぁ!!

こんばんは!!!
853林家チョキ!:2007/02/20(火) 20:02:25 ID:435Z01Sc
>>850
社長!

そうですよね!
魅力的なカメラだとついついシャッター押しちゃいますもんね。

でも一口に魅了的なカメラって言っても
具体的には難しいですよね。

一般には、銀塩にしかできない魅力的な事が
デジの便利さより勝れば売れると思うんだけど。

あとはマニア向け?
安○製作所のカメラは魅力的に見えたんですけどねぇ・・・
854きのこる:2007/02/20(火) 22:45:31 ID:LPLGXTD+
>>853
チョキ君よ。
聞いてくれ。

やっぱりみんなは今さらフイルムカメラなんて
恥ずかしいんじゃないだろうか・・・・。

最近、けっこう観光地に行っているのだがほとんどみんなデジタルだ。

855きのこる:2007/02/20(火) 22:47:31 ID:LPLGXTD+
て言うか、わしも今さら何を分かりきったことを言っているのかw。
856きのこる:2007/02/20(火) 22:49:41 ID:LPLGXTD+
特に、日本人はみんなと同じでないと、妙に居心地が悪くなってしまうものだ。
857きのころ:2007/02/20(火) 22:51:03 ID:tshO1LyS
社長、そんな弱気なことおっしゃると、ラーゲリーに送りますよ♪
心配しなくても、フィルムは絶滅危惧種レッドブックです。
858きのこる:2007/02/20(火) 22:53:54 ID:LPLGXTD+
>>857
そだな・・・・。
859きのこる:2007/02/20(火) 22:59:09 ID:LPLGXTD+
和をもって貴しとなす・・・・。

デジ持ってこれでよしと泣く・・・。

BY・・・きのこる心のつぶやき

860林家チョキ!:2007/02/20(火) 23:04:02 ID:435Z01Sc
きのこる社長!

きのころ副社長!

夜遅くまでお疲れ様です!

深夜の競演とは・・・
すばらしいですね!!

日本人は横並びが大好き!
でも見栄も張りたい!

となると銀塩カメラは高級品というイメージで行くしかない?

861総務課副係長補佐:2007/02/21(水) 00:01:23 ID:9QRHn+vo
社長、副社長、チョキさん、山岡さん。今夜は皆さん遅くまで熱心ですね。
高級品路線ですか……。今日、たまたまニコンF6を使う機会が
あったんですよ。あのファインダーは素晴らしいですね。
構図がどうとかピントの山がどうのという話しじゃなくて、
あのファインダーを通してみた世界がそのまま作品になるという感覚。
そしてシャッターの感触も最高です。

でも今の時代、ファインダーの見え方云々は一般の消費者には
伝わりにくいんですよね……。難しいなぁ。

飲み過ぎて考えがうまくまとまりません。もう寝ます。
862林家チョキ!:2007/02/21(水) 12:57:34 ID:Ax/PwntG
こんにちは〜!

>>861 総務課副係長補佐さん

総務課副係長補佐さんも昨晩はお疲れ様でした!

F6のファインダの逸品さは色々な場所で聞きますね。
まだ覗いた事が無いので、一度見てみたいです。

銀塩カメラの頃はプロ仕様=高級銀塩カメラという感じで、
一般の人でも高級銀塩の魅力がわかりやすかったと思うんです。

でも最近はプロ仕様=デジカメなので、銀塩高級カメラの魅力は
一般の人に伝わりにくいのではと思います。

すると一般の人は見栄という理由だけで
高級銀塩は買わないですよね。

銀塩はお金持ちの道楽(クルーザー持ってるとかと同じ感覚)
という文化を広めて、デジカメと差別化するしかないのかなぁ。
863きのこる:2007/02/22(木) 10:22:27 ID:vdfSbbvL
みんな聞いてくれ!!
きのうの朝の、なんとかっていうヅラがやってるフジテレビの番組で、
来日したロバート・デニーロを追いかける林家パー子が写っていたが・・・。
パー子が持ってたのはデジカメであった・・・・・。

パー子もまた、多くのおばはん達と同様にデジ夫人になってしまった・・・・・。
864きのこる:2007/02/22(木) 11:04:09 ID:IvmMBZT9
しかしLevi’sなどのジーンズのカタログはすごいな。
よく考えれば単なる綿のズボンでしかないのに、
あれを見ると単なる綿のズボンがすごい価値あるように思える。


カメラやフイルムのカタログもあれを見習うべきだ!!!!!
ジーンズメーカーはさすがだ。
865林家チョキ!:2007/02/22(木) 13:00:42 ID:0PrLcgHB
こんにちはー!

社長!

よりによってパー子さんがデジ夫人とは・・・
しかしチョキ!は銀塩でがんばります!
(ってことはペーさんもデジカメかなぁ)


付加価値の見せ方ですが、

デジで観音さんが”フルはすごいんだぞぉ”
という文化を創ってくれているんで、
これに便乗して、

「銀塩35mmこそ本家本元・オリジナル!
こだわり派は銀塩カメラ!」

という切り口はどうでしょうか?
866きのこる:2007/02/22(木) 19:11:16 ID:dt9PpsTd
>>865
うむぅ・・・・。
867林家チョキ!:2007/02/22(木) 19:12:19 ID:0PrLcgHB
社長!

ご不満?
868きのこる:2007/02/22(木) 19:15:57 ID:dt9PpsTd
>>865
『銀塩』・・・・・。

なんと語感の悪い・・・・。
まずこの言葉をなんとかしなければいけない!!

『密粒子35mm』、なんてどうだろうか・・・・。

ついでに、銀塩カメラを『密粒子カメラ』と言うことにすればどうだ!!!!

869林家チョキ!:2007/02/22(木) 19:17:01 ID:0PrLcgHB
そっちかw!

ヨカタ!!
870きのこる:2007/02/22(木) 19:18:58 ID:dt9PpsTd
>>869
昔は『銀塩』なんてかっこ悪い言い方せんかったからな。
ぎんえん!!なんて言い方はカメラに申し訳ない!!!!
871きのこる:2007/02/22(木) 19:23:50 ID:dt9PpsTd
このスレも残り僅かだな・・・・。
みんなのお蔭で珠玉のアイデアが詰まったスレになってしまった・・・・。
感謝しておる・・・。
872林家チョキ!:2007/02/22(木) 19:38:58 ID:0PrLcgHB
社長!

しみじみしてます?

今期(1000レス)ももう終わりに近いですねぇ。

来期はどうなるんだろう・・・

折角だから今までみなさんにいただいた
アイデアをまとめたいんですけど
なかなかできずにいてすみません。
873名無しさん脚:2007/02/22(木) 22:40:48 ID:limO7Wes
銀塩がきらいならケミカルフィルムっていいかたがあるらしいよ。

アナログカメラはマビカとかQ-Pic とか QV-1000C みたいなアナログビデオスチルカメラ
だし、銀塩でいいんじゃないでしょうか?
874名無しさん脚:2007/02/22(木) 22:57:18 ID:R93cV0rL
キムタク使って、F6持たせて、「やっぱフィルムいい」
というCMをしつこくながす。
875宣伝部員S ◆T0GN7zRcoM :2007/02/23(金) 19:05:41 ID:BKk19TlE
舞台は伊右衛門のCMみたいな和風建築。
日差しのあたる薄暗い部屋で静かにルーペを覗くキムタク。
背景には小さくBGM(「木星」か「モルダウ」のような感じ)。
特に台詞もナレーションも無く、ひたすら覗く。
その姿に重なり、過去の名写真家の映像が流れる。
(出来ればニコン歴代の名機のユーザーが良いかも)
やがて、顔を上げて会心の笑み。ポジを1枚摘まみ上げる。
そのポジに写った風景が画面全体にオーバーラップして--
その風景が俯瞰図からパンすると、その中にF6を持ち撮影している
キムタクの姿が。
ナレーション「美しさは、変わらない。変わらない、Fの血統」

・・・こんなんで如何でしょ、社長?
ちょっと伊右衛門+IXYデジタルみたいなのがアレですが^^;
876きのこる:2007/02/23(金) 23:18:17 ID:VaH0p0Ax
>>875
お!なかなかじゃないか!!!
しかしながら、もう一息って感じもする。

天才が正三角形なら、君は二等辺三角形だ!!!
877きのこる:2007/02/23(金) 23:29:12 ID:VaH0p0Ax
さあ!明日も目を三角にして働くぞ!!!

おやすみ!
878林家チョキ!:2007/02/24(土) 01:37:34 ID:TRuuxZSu
たらいまぁ〜・・・
今日はなんだかんだで今の時間になっちゃいました。

>>873さん
社長は銀塩って呼び方がイヤ!みたいですけど、
私も873さん同様銀塩に悪いイメージはないなぁ。

よりかっこイイ!呼び名があればそれはそれでいいと思いますけど・・・

>>874さん
やっぱりキムタクですよねw

昔、宮崎美○のビキニに釘付けになったように
ある程度み〜は〜な路線も必要かも。

>>875 宣伝部員Sさん
私はなかなかすばらしいと思うのですが・・・

では、ドラマで競演した写真好きの松た○子にも出てもらうということで、
正三角形になりませんか?

社長!?

(むしろただの三角形になっちゃうかも)
879名無しさん脚:2007/02/24(土) 09:16:17 ID:SpSeGDq7
元AGFA社員ですが、それなら日芸写真学科卒の大塚寧々さんにも出て
もらいましょう。上半身脱いでもらって、おっぱいのさきっちょのところ
になぜかキノッコルフィルムが邪魔して見えないという、大きなポスターを
作らせてもらいましょうよ。(靴のポスターのパク、、いや、靴のポスター
にインスパイアされた表現です)
もちろん、その撮影には他社フィルムを使うのでしょうが。(泣)
880林家チョキ!:2007/02/24(土) 20:37:21 ID:TRuuxZSu
こんばんは〜!

>>879 元AGFA社員さん

大塚寧々さんは写真学科卒だったんですね。
知らなかったです!

靴屋さんと違ってフイルムメーカなら
ヌード写真のポスターでも「芸術だ!」
と言い切れば違和感が無いはず(?)

ちょいエロ路線もありですね!
881きのこる:2007/02/24(土) 22:44:07 ID:+gYFRUgY
みんな聞いてくれ!!!
882きのこる:2007/02/24(土) 22:47:27 ID:+gYFRUgY
たった今思いついたのだ!!

我が社のCM、ポスター、その他のモデルはみんな素人(キノッコル社製品のユーザー)に
してみてはどうだ!!!!
もちろん、それらを撮影するのも素人カメラマン(キノッコル社製品のユーザー)にしよう!!
883林家チョキ!:2007/02/25(日) 14:41:22 ID:R+Pn8RYR
みなさんこんにちはー!

>>882 社長!
もちろん撮影機材もキノッコル社製品ですよね!
素人モデルは愛嬌一番ということで良いのではないでしょうか。


社長の「素人」という意見と某スレ見てて思いついたんですけど、
文化活動の一環として当社DPEにフォトカフェつくりません?
そこには一般の人が撮影した写真を飾るんです。

現像・プリントしてくれたお客様の写真でイイ!と思うのがあったら
引き伸ばして、お店に飾るんです。
コーヒー飲みに来た人も写真に興味を持ってもらえるかもしれません。

私子供の頃プラモ作ってまして、模型やさんに自分のプラモが飾られると
うれしかったんです。

趣味とはいえ作品として気合を入れて創作したものは、人に見てもらいたい!
と思うのが人情ではないでしょうか。

ネットが発達したとはいえ思いのほか、記念写真以外の写真を発表する場が
少ない(敷居が高い)ような気がするのですが。

あと、このプランの肝はDPEショップの片隅でコーヒーを出すんではなく、
あくまでもカフェメインだということです。
DPEすることは片隅にちょこっと書いてあればいいと思います。

儲けないかもしれませんが文化活動の一環として
どうですか?
884総務課副係長補佐:2007/02/26(月) 09:11:05 ID:oPQuvmAc
おはようございます。
そのアイディア、大賛成です。
for the rest of us
「(プロではない)残された人達のための写真」
某リンゴ印の計算機メーカーのキャッチコピーですが、
そのまま我が社にも当てはまるのではないでしょうか。

プロやハイアマチュアの要望に耐えうるハイスペッックな商品も
必要ですが、何よりも、一般の人が写真という文化と身近に
接することのできる「場」を設けること。すっかり見落としていました。
885林家チョキ!:2007/02/26(月) 21:40:41 ID:yWeS2AS+
こんばんは〜!

>>884 総務課副係長補佐さん

賛成していただいてうれしいです!
毎日写真を入れ替えるくらい人気が出るといいなぁ。


ところで社長!
いままでのいただいたアイデアを抽出している途中なんですが、
あまりに多くて全部リストアップできそうもありません・・・。
それも今読み返してみるとどれも面白くてw取捨選択も難しい・・・。
今は社長の承認(レス)が付いたモノに限定しようかとも思ってますが・・・。

とりあえず>>234で社長がまとめられた結果を以下に再掲してみます。

>234 名前:きのこる[] 投稿日:2007/01/16(火) 09:03:02 ID:wC+Zus9u
>ちょとこのあたりで、現実的な案件をまとめてみよう。
>@カソクローム64の開発・販売
>A機械式カメラキット「キノコール35A」の開発・販売
>B二眼レフカメラキット「キノフレックス66A」の開発・販売
>Cデジタルデーターをフィルムへ!「レス番号122号作戦」の実施
>(『カメラのキタベップ』で大々的にキャンペーンを展開)
>D成長するカメラ「キノコLC-A」の開発・販売(学割可の修学旅行限定モデルもあり)
>E超広角レンズ憑きフイルム「ほろほろホロゴン」の開発・販売
>Fキノッコル社創立70周年記念写真集「素人熟女写真集(みんなキノコール35Aで撮りました)」
> の販売。監修はアラーキーに頼もう。

>235 名前:きのこる[] 投稿日:2007/01/16(火) 09:10:29 ID:wC+Zus9u
>あ、Fは個人的な希望だったw
886名無しさん脚:2007/02/26(月) 23:11:56 ID:HoDGtkKp
水中撮影業界から飛び込んできました!!

水中業界では、フィルムは現役のバリバリっす!
理由は、逆光など画像内に太陽を入れた際に「光と波のキラメキ」がフィルムでは
再現されるけど、デジではうまく出ないからです。
あと、色温度が低い順から色が再現されない環境ですので、色温度を水中用に予め
変換した水中専用のフィルムがあると嬉しいっす!
一昔前に、コダックからそのようなフィルムが出ていましたが、今はありません。
理由は、その当時、マクロが主流で、至近距離ならストロボ光が届き、不要とされていました。
しかし、今はワイドが流行っています。従い、ストロボが届かない距離は青く潰れてしまうような
絵にしかなりません。念願は「UNDERWATERフィルム」の復活です!!!
社長!いかがでしょうか!
我々水中の世界を見捨てないで下さい!!

887林家チョキ!:2007/02/27(火) 19:55:16 ID:PdhKuOWK
みなさんこんばんわぁ

>>886さん

お話聞かせていただき、ありがとうございます!
水中業界ではフイルムが現役なんですね!
フイルムもまだまだいけるぞぉ〜
って感じです!

社長も886さんのお話を聞けば大喜び間違いなし!です。


社長!
このお話、良い話ですよね!
ビジネスチャンスですよ!!

(社長最近忙しいみたいだからなぁ。次はいつ出社してくださるのだろう・・・)
888名無しさん脚:2007/03/01(木) 01:30:30 ID:/zuorhM4
フィルム交換できない水中撮影はデジが断然有利だと思ってたけど全然違うんだね
奥が深いなー
889きのこる:2007/03/01(木) 09:03:34 ID:lTpoKR5a
ぞろ目を奪われややご機嫌ななめの、
朝だチン立ックス!!!!!!

890名無しさん脚:2007/03/01(木) 16:51:10 ID:T2HLtHYh
すみません、こちらフィルムメーカーさんと伺ってきたのですが
実は今日、世界でここだけというフィルム専門の館に買いに行ったのですが
ISO200のネガフィルムが絶滅してしまっていたのです。
このフィルムが35mmでは感度と粒状性のバランスが最もよいと信じ使いつづ
けてきたのですが........

作ってくださいませんか?切にお願いいたします。
891名無しさん脚:2007/03/02(金) 01:08:59 ID:Cie79XQp
非常に同意!取り敢えずネーミング考えてみますた。
退職してヒマを持て余す団塊世代に強烈にアピールその名も

「ママ撮っちゃうぞーセンスージュリアナ素裸美人200」
892宣伝部員S ◆T0GN7zRcoM :2007/03/02(金) 19:44:02 ID:zXIPpG7f
ちょwww「素裸」って(爆死)

しかし200が無いのは痛いですねぇ。
APSの200はまだあるから、135もなんとかして欲しいところ。
・・・いっそ期間限定・数量限定で、今は無き過去のフィルムを
復刻販売するってのはどうでしょうか?
「3月の商品、ディスクフィルムISO400、限定1000」とか。
月替わりか隔月くらいでやればクラカメマニアに大ウケ!!
あるいは各フォーマットをそれに造詣の深い人に監修してもらうとか。
「赤瀬川源平のボルタ判モノクロISO64」
「田中長徳のベスト判モノクロISO25」てな具合に。
右下に小さく本人の写真を入れて「私が監修しました」・・・
893ぐうたら社員山岡:2007/03/02(金) 20:13:45 ID:HihcRHjs
ふぁ〜。最近、社内も活気がないね。林家くんとか平社員は
なにやってんだ、まったく。

そういえば、最近岡星にいって思ったんだけどさ、デジカメで
料理の写真を撮ってる婦人が多いんだよな、最近。
接写はレンズ付きカメラの不得意分野だから…
ピント合わせってみんな嫌うもんかね。ピント合わせの手間と
引き換えに手に入れられる、背景から浮き出た立体感あふれる
写真のなんとも言えない良さって、訴求力あると思うんだけどな。
デジカメユーザーからも。デジカメは素子が小さくてボケが得られ
にくいから。
894名無しさん脚:2007/03/02(金) 21:06:15 ID:+vBajly0
>>893
レンズ付きカメラ?
ピンホールカメラの方が接写に向いてる?
895ぐうたら社員山岡:2007/03/02(金) 22:18:23 ID:HihcRHjs
>>894
レンズ付きフィルム、だよ。
いちいちあげ足撮らないでくれよ。
896名無しさん脚:2007/03/03(土) 01:10:07 ID:FQVmbTTM
>>895
さすがフィルムメーカ-社員。揚げ足を撮影するのか。
897名無しさん脚:2007/03/03(土) 01:22:09 ID:H0EK+YIL
コダクローム生産終了・・・。
在庫もわずか・・・。
外式なくなっちゃうんだねぇ。
カソクロームが希望のツナマヨ!
898総務課副係長補佐:2007/03/05(月) 09:07:40 ID:vQh/tk2q
あ、山岡さんだ。ごぶさたしてます。
ピント合わせに関しては……どうでしょうね。
車の運転と同じようなことだと思いますが、
面倒なMT車より楽なAT車が好まれるのと一緒でしょうか。
それでいて、絞りを開けて被写体が背景から浮き出た写真なんかを
見せると、自分もそういう写真を撮ってみたいと言うんですよ。
でもそのためにカメラの操作を覚えようとはしないんですよね。

思い切ってMFのレンズ付きフィルムって面白いかもしれませんね。
構造上、ピントが目測になってしまうと接写には使い物にならないので、
そのへんの問題をクリアしないといけませんが……。
899林家チョキ!:2007/03/07(水) 13:13:38 ID:9KQBxpdb
みなさんこんぬつは〜

御無沙汰しています。
中の人が最近パニクッてるのであとしばらくは
出社できそうにありません。
戻ってきたとき会社が残ってるといいんだけど・・・

今回はとりあえずキリ番へのアシストということで。

そぉ〜れっ!
900きのこる:2007/03/08(木) 06:45:09 ID:8phsepPP
とりゃ!



901名無しさん脚:2007/03/08(木) 18:07:00 ID:K3FeahIR
それだけかよ!
902ぐうたら社員山岡:2007/03/09(金) 13:31:52 ID:QyvwviMk
ふぁ〜っと。

社長、自分の会社なんだからもうちょっと責任もって
顔出して下さいよ。もう社を訪れる業者も見学者もめっきり
減りましたよ。頼んますよ社長。
903きのころ:2007/03/10(土) 00:51:25 ID:qxwEdXox
ネタが尽きた感もありますね。個人的には、110、126、127のリバーサルを
商品化したいところですが、まず売れません(笑)

この際、きのこ付きフィルムでも出しますか?
904名無しさん脚:2007/03/10(土) 00:56:38 ID:5D6I9DY3
ホクトと提携するとか?
・・・なんかフィルム放置しとくと、
サルマタケ生えてきそうですね・・・。
905ぐうたら社員山岡:2007/03/10(土) 06:51:33 ID:uUJf+h3h
ふぁ〜。社長室のソファは目覚めがいいや。

だからさ、アイデアを出していっても、それを実行しなければ、
こんなふうにマンネリになるのは予め目に見えてたことなんだよ。

もう、現実を見てもいいんじゃないか?我が社には、新規で商品を開発
する体力も、フィルムカメラのイメージ向上につながるような広告をう
って出る余力も残ってないんだよ。だから、アイデアをフ◯フイルムに
買ってもらうくらいしか出来ないんだ。
>>677で、「これで本当に商品が世に出たら我が社の経営も安泰ですよ」
って言ったのはそういうことも考えてたことなんだ。ここでいつまでも
会議してたとしても意味が無いじゃないか。
本当に、フィルムを、カメラを、世界を変えたいと願うのなら、我々の
アイデアを商品企画として他メーカーに売り込むべきじゃないか?
今まで、いくつかのアイテムや流行がここから現実の社会に向けて発信
されたように…
906名無しさん脚:2007/03/10(土) 18:59:18 ID:vKAViBrl
コストダウンで超低価格フィルムはどうでしょうか?
思い切って100円ショップに置くとか?
907名無しさん脚:2007/03/10(土) 20:28:58 ID:S632Ja7+
価格に敏感な貧乏な人は、現像代もかからず何カット撮ってもタダの
中古デジカメやカメラ付きケータイを使うのではないかな。
人に写真見せる時は、メール添付やwebアルバム。
908新入写員:2007/03/10(土) 20:49:34 ID:62ucmGOH
>>906
以前ダイ○ーに在ったような。
たしかAGF○のOEMだった気がします。
909林家チョキ!:2007/03/11(日) 01:28:34 ID:rTahVt9S
皆さん今晩にゃー!

流れを豚切て申し訳ないですけど、
今までのいただいたアイデアをまとめてみましたっ!
まとめたというより単なる抽出ですけど・・・。

あと、根が雑な私のした事ですから、
「自分のアイデアが載ってな〜いっ!」とか
「意味がちが〜うっ!」
という方がいらっしゃると思いますが、
それは他意はなく私の凡ミスなので
気が付いたらどんどん突っ込んでください。
 
まとめが下手なたため残りレスが少ない時に
連投になってしまってすみません。
先にお詫びいたします。

では、いきま〜す!
910林家チョキ!:2007/03/11(日) 01:39:57 ID:rTahVt9S
【1.レンズ付きフイルム関連のアイデア(その1)】

1−1.お子様ランチにカメラをつける(レンズ付きフイルムまたはインスタント)
関連レス:>274、>275、>280、>287
(マクドナルドも対象にしてハンバーガー型も準備。通常料金に500円プラスして支払うが、
写真を取り終えたあと本体を返却すれば400円がキャッシュバック、ちいさな記念写真3枚で100円で、
フイルムのパーフォレーションが絵柄として写しこまれるようにし、フィルム写真のイメージを強調することで
一般人の啓蒙・取り込みにつなげ、さらに裏面をシール状にした詰め替えフイルムも販売。不思議な感じに写る。)

1−2.花火用レンズ付きフイルム
関連レス:>557、>558、>576、>581、>589、>604、>610、>629、>635、>716、>728
(簡易三脚をつける。大口径用レンズにする。絞りを付ける。コスト増大の場合は預かり金制度にする。
三脚の代わりに頭に乗せる。ノーファインダー仕様。「写ルンですNight&Day」とのコラボにする。
ストロボはつけない。無限遠で最適化する。フイルムはラチを大きくして派手な発色。
頭に乗せてもかっこ悪くならないデザインが必要。大会公式グッズに認定してもらい、
『花火おたのしみ福袋』として販売する。LEDライトをつける。
ゆかた向き小物、和柄アロハ向き小物っぽいデザインにする。)

1−3.耳つき帽子に内臓したパレード用レンズ付きフイルム。
関連レス:>647、>661、>693
(一コマ目にキャラクターをあらかじめ写し込んでおく(全キャラ用意。当たりでレアキャラもあり)。
当社DPE店でプリントすると、特製フォトスタンドプレゼントなどをすれば、現像・プリント代も稼げる。
三脚も用意する(きのこる社長の三本の脚)。)

911林家チョキ!:2007/03/11(日) 01:46:27 ID:rTahVt9S
【1.レンズ付きフイルム関連のアイデア(その2)】

1−4.魚眼レンズのレンズ付きフイルム
関連レス:>721
(面白い写真が撮れると分かっていても、それ用の機材を揃えるのはちょっとねー、という人向き)

1−5.ジェットコースター用腕時計型の写ルンです
関連レス:>759、>786
(一定のGがかかるとシャッターがきれる仕掛け。安全性には留意、フラッシュ無し。)

1−6.写真家のタッチが体験できるレンズ付きフイルム。
関連レス:>832、>833、>834、>835、>836、>841
(木村胃兵衛パッケージ、篠山鬼神パッケージ、前田心臓パッケージ、坂田栄サブローパッケージ、岩号光昭パッケージ、
今盛光彦パッケージ、℃門拳パッケージ、栗林3104パッケージ、見好和義パッケージ、林家ペー&パー子パッケージ)

1−7.ボケを生かせるレンズ付きフイルム
関連レス:>893、>898
(ピント調整つき。MFつき。)
912林家チョキ!:2007/03/11(日) 01:51:06 ID:rTahVt9S
【2.フイルム関連のアイデア(その1)】
2−1.絶滅したフイルムの復活
関連レス:>328、>420、>426、>838、>886、>890、>891、>892、>897
(110、126、127、DISCのリバーサル。おみくじ付き、星占い付き、メッセージ付きインスタントフイルム。Vistaとウルトラ再生産。
「パックフイルム」の復活(「金のキノコ」「銀のキノコ」、虫キングカード付き)。AGFA製ブローニのハッカ味の復活。
水中専用フイルム「UNDERWATER」の復活。ISO200のネガフイルム(新名称:ママ撮っちゃうぞーセンスージュリアナ素裸美人200)。
135フイルムのISO200の復活。外式ポジの復活。)

2−2.銀塩フイルムの工夫
関連レス:>370、>371、>425、>687、>797、>906、>908
(いろいろなサイズのフイルムを自作できる「フリーフイルムメーカー」、使用するフイルムが売っていないと渋っている団塊の世代がターゲット。
4X5のロールフイルム。とても派手に写るキノカラー「びっくり」。フイルムはすべてインチ表示にする。百均で売る(ダイ○ー・アグフ○の実績有り)

2−3.面白・トイ・おまけ付きフイルム
関連レス:>373、>375、>413、>421、>433、>438、>741、>847、>903、>904
(UFO、おばけさん、ジャンボマックスが写りこむ。ムシキングカードをポジで作る。懸賞つきフイルム。すべて心霊写真になる「写るんだぞ〜〜貞子400」。
おまけ玩具をつける(鉄道・バス、日本の名山、日本の鉄道、神社仏閣などをシリーズ化する)。前もって秘密の画像を入れておく。
強制的に遺影のようになるジョークフイルム。web上に特典画像を用意しておき、フイルムの一コマ目にあらかじめURLとパスワードを写し込んでおく。
きのこ付きフイルム(ホクトと提携)。)

913林家チョキ!:2007/03/11(日) 01:53:10 ID:rTahVt9S
【2.フイルム関連のアイデア(その2)】

2−4.研究開発が必要な新しいフイルム
関連レス:>394、>401、>410、>441、>745、>839、>840
(水なし現像、温度管理が楽な薬品。暗室のいらないフイルム。銀塩フイルムに各種情報を持たせる。
お湯をかけると立体合成されるフイルム。白黒自家現像をより手軽に出来るシステム。舐めておいしいフイルム。)

2−5.オーダーフイルム
関連レス>524
(お客様の好みの特性を持ったフイルムをお作りする)

2−6.色調に特徴を持つフイルム
関連レス:>690、>691、>714、>730、
(フレスコ画風。昭和30年代風。風景用(新緑・桜向き,海向き,紅葉向き,雪向き)、
芸術用(フレスコ画風,パステル風,油絵風)、ゴッホ調、シャガール調。)

2−7.撮影済みフイルム
関連レス:>827、>829、>830
(現像するまで何が写っているか分からないフイルム。
名前は馬の骨フイルムで、タレントもの、名勝地もの、プロの写真家ものなど)
914林家チョキ!:2007/03/11(日) 01:56:21 ID:rTahVt9S
【3.銀塩カメラ関連のアイデア】

3−1.銀塩とデジのまったく瓜二つのカメラ。
関連レス:>321、>324
(撮り比べて遊ぶことができる(ヤンボー・マーボー作戦)。撮り比べが出来るようフイルムはAPS。)

3−2.110フイルムを使った「君を蜂の巣!ついに登場マシンガン・カメラ!」
関連レス:>338、>656
(開発コードネームは「キノコM16」で製品名は「キノコ・スナイパーM110」。レリーズボタンは引き金タイプ。
35ミリ換算で300ミリまでズーム可能。ターゲットはサーキットのカメラ小僧や野鳥マニアまたは軍オタ。)

3−3.多重露光をうまく利用した面白カメラ
関連レス:>414、>415
(何かバックアダプターで選択種類を用意しといて(昔でいえばデート機能)UFOとかジャンボマックスとか、
ちっさいキャラクターが何個も画面に写りこむ。四隅花束とかプリクラな写真が出来るのもアリ。)

3−4.銀塩カメラならでは利用方法の拡大
関連レス:>450、>454
(団体から正規心霊写真の認定をもらう。心霊カメラ。)

3−5.キノコール・ディープKiss
関連レス:>470、>489
(男キットと女キットがある。結婚式当日にボディとレンズが「合体」するセミキットカメラ。材質にはプラチナや金銀を多用。
最初に撮った写真は我が社で特製フォトアルバムブックを作成(無料)。男キットはレンズ、女キットはボディ。)
915林家チョキ!:2007/03/11(日) 01:58:24 ID:rTahVt9S
【4.印画紙・プリント関連のアイデア】

4−1.印画紙のアイデア
関連レス:>730、>844
(キャンバス地のペーパー。透過光(モニター)鑑賞では不可能な光沢や反射表現を、銀塩写真プリントではもっとできるようになって欲しい。)

4−2.プリントのフチを工夫する
関連レス:>844
(砂目風金フチ、メタリックゴールドフチ、つや消しシルバーフチ、キラキラシルバーフチ、レインボー箔調に虹色に変化するフチ)
916林家チョキ!:2007/03/11(日) 02:00:52 ID:rTahVt9S
【5.イメージ戦略関係のアイデア】

5−1.銀塩カメラのイメージアップ、テレビ番組を使った啓蒙、文化活動
関連レス:>300、>372、>433、>447、>547、>551、>704、>705、>773、>784、>785、>868、>874、>883
(イメージキャラクターに福山雅治氏。みのもんた氏、堺マチャアキ氏の番組で取り上げてもらう。イベントデーにフイルムを送る習慣をつくる。エコロジーさをPR。
イメージキャラクターに林家ぺー氏。フイルムを送るか現像するかしないと「遅れてるね」と思わせてしまうような現象をつくる。疑似宗教をおったてる。
銀塩カメラのイメージキャラクターに木村拓哉氏。バレンタインデー用パトローネ型チョコ。おひなさまフイルム。武者人形フイルム。
サクラの時期にサクラの写真を送りあうイベントを企画する。写真を撮るキッカケ、写真をプリントする機会、
写真がギフトとなる新しい文化の創出。銀塩の名称を『密粒子35mm』にする。フォトカフェを造って素人さんの発表の場を提供する。)

5−2.宣伝活動
関連レス:>784、>787、>807、>864、>875、>879、>882
(イメージキャラクター「きのこるくん」を作る。フイルムの唄を作る。カメラやフイルムのカタログを魅力的にする。伊右衛門+IXYデジタルみたいなCMをつくる。
大塚寧々さんに上半身脱いでもらって、おっぱいのさきっちょのところになぜかキノッコルフイルムがあるポスターをつくる。
素人モデル素人カメラマンでCM、ポスターをつくる。)

5−3.フイルムのパッケージ、フイルムケースの意匠
関連レス:>816、>822、>823、>846
(『花火専用写ルンです』のパッケージを浴衣の生地にする。フイルムケース人気バンドやアイドルグループの写真をプリントする。結婚式パッケージ(赤・白・金)。
何個かのパッケージを集めると1枚の写真になる。)
917林家チョキ!:2007/03/11(日) 02:02:14 ID:rTahVt9S
【6.ビジネス関連のアイデア集】

6−1.新事業
関連レス:>419、>512、>515、>849、>892、>905
(デジカメのカラープロファイルへの銀塩フイルムブランド貸与事業。現像プリント屋でフイルムカメラの1週間レンタル。
自販機を利用する(「夜のフイルム」、「ナマ・フイルム」とネーミングして販売)。
Flickrみたいなサービス(コミュニケーションツールとしても楽しめるピクチャエンタテイメントソリューション)。
期間限定・数量限定で、今は無き過去のフイルムを復刻販売する。各フォーマットをそれに造詣の深い人に監修してもらう。
アイデアを実現できる大手メーカーにアイデアを売り込む。
918林家チョキ!:2007/03/11(日) 02:09:09 ID:rTahVt9S
以上なんですけど、
カキコが終わって自分で読み返して思いました。


ぜんぜんまとまってない・・・。


社長はじめ皆様どうかお許しください。
919ぐうたら社員山岡:2007/03/11(日) 02:20:55 ID:lrvd2WA7
林家くんおつかれ〜。いまから岡星行っちゃう?
920林家チョキ!:2007/03/11(日) 02:29:43 ID:rTahVt9S
山岡さんこんばんは!

わ〜い!
はじめてのお誘いだぁ!

行く行くぅ〜!
921林家チョキ!:2007/03/11(日) 02:49:24 ID:rTahVt9S
あっ、忘れてた。
レス番233までのアイデアは
社長が>>234で上手にまとめて下さっているので
こちらを参考にしてください。




あ〜っ!
山岡さん置いてかないでぇぇぇ〜・・・
922名無しさん脚:2007/03/11(日) 22:51:01 ID:Qn0fwu7e
キノコる社長生きてるの?
923総務課副係長補佐 :2007/03/12(月) 09:28:35 ID:eiskDhey
みなさんご無沙汰しております。
チョキさん、まとめありがとうございます。
本来ならば総務課の私の仕事でしたね。
実は500番時点で一度まとめかけていたのですが、
忙しさにかまけて放り出してしましました。反省してます。
924名無しさん脚:2007/03/12(月) 12:24:45 ID:CPDLCHnA
社長が寄り付かなくなった時点でここも終わったな…
925林家チョキ!:2007/03/12(月) 21:42:13 ID:q8tIXzJH
みなさんこんばん、ワンワン!
>>642のきのこる犬(♀)とのコンビでご挨拶)

>>922さん
社長どうしたんでしょうねぇ。
まだ忙しいのかな?

社長!みんな待ってますよ!

>>923総務課副係長補佐さん
時間が出来たので勝手にまとめてみただけですよー。
しかしこのまとめ、何度読み返してもまとまってないし、
改行は悪くて読みにくいしで私こそ反省してます。

>>924さん
終ってないっ!
はずですw

社長!
きのこる犬もこのままでは終れないって言ってますよ。
そうだよね?

ワンワン!
926きのこる:2007/03/15(木) 04:45:43 ID:sp9VumSV
朝だチン立ックス!!
927きのこる:2007/03/15(木) 04:51:19 ID:sp9VumSV
>>925
チョキ君すまない。
赤目四十八滝にて修行しておったのだ!!!

フィルムメーカー各社の社長は、煮詰まると赤目四十八滝に修行に行く。
これがこの業界の慣習だ。



しかしながらそろそろわしも赤目軽減モードになろう…。

928林家チョキ!:2007/03/15(木) 22:30:29 ID:p80oAV75
わぁー!
社長ぉぉ!

>>776から今まで赤目詣で
(赤目モードとかけてみましたw)してんですね!
これからは赤目軽減モードということで
お仕事バリバリお願いしますね。

そういえば先日、見た目が霜降り肉のような名刺入れが
ばか売れしているとの情報がありました。
これは佐藤サンプルさんとのコラボらしいのですが、
山岡さんのアワビカメラにも使えるのではないでしょうか。

一時的な起爆剤だとしても、まだ何かやれる事が
あるような気がしている今日この頃ですっ!
929名無しさん脚:2007/03/16(金) 00:32:29 ID:MG6Cj4wg
デジカメの有名機種そっくりに作られたフィルムカメラ

ttp://kaz003.moo.jp/index.php?ID=518
930林家チョキ!:2007/03/16(金) 07:29:53 ID:A1G/A3ts
おはようござまーす!!

>>929さん
URLのご紹介ありがとうございますっ!
大爆笑ww

でも中途半端なこだわりスペックは
ある意味マニア心をクスグル?
931きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/16(金) 11:28:25 ID:+fuS/Oyh
トリなどをつけてみたのだが・・・・。
932きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/16(金) 11:32:30 ID:+fuS/Oyh
優秀な社員のおかげで秀逸なアイデアが出揃ったようだな。

だがな!!

もうひとつ、大事なものが欠けているのだ!!

それはな!!!
933きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/16(金) 11:35:39 ID:+fuS/Oyh
フイルムではなくフィールドのことだ!!!

つまりな、カメラ好きのみなさんのためにカメラの聖地を創設するのだ!!

名づけて「キノッコル・ランド(仮称)」だ!!!
934きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/16(金) 11:36:58 ID:+fuS/Oyh
いかん!!!け、血圧が・・・・・。。。。。

935きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/16(金) 11:38:30 ID:+fuS/Oyh
ゴクっ(薬を飲む音、額には脂汗・・・)!。
936きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/16(金) 11:47:35 ID:+fuS/Oyh
つ、つまりな、世の中にはカメラマニアがたくさんいる。
しかし、カメラ遊び限定の遊び場がない。

おかしいではないか!!!

古いカメラを救出してせっかく修理しても、それを仲間と語り合う場所もない。
お互いのカメラを自慢し合う場所もない。シャッター音を聞き比べる場所もない。

これではいかん!!!

そこで「キノッコル・ランド(仮称)」の登場だ!!
広大な敷地にはめずらしい植物や桜、もみじを植えまくろう!!みんな喜んで
それを仲間たちと撮影するだろう。
おまけに敷地内にはカメラ・フイルム博物館もつくろう!!
それと、ミニスタジオを何軒か作って自由に使ってもらおう!!
あと、これは大声では言えないが、ときどき野外ヌード撮影会を催そう!!

まだまだアイデアはあるはずだ!!
みんなの意見をどしどし応募するぞ!!

937きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/16(金) 11:49:03 ID:+fuS/Oyh
>>936
訂正

×カメラ遊び限定の
○カメラ遊び専用の
938きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/16(金) 11:50:12 ID:+fuS/Oyh
どうだ!!!
939きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/16(金) 11:55:06 ID:+fuS/Oyh
ここは確かに仮想かもわからん。
しかし、ここで展開されているみんなの夢、情熱は
きっとカメラ業界に届いて、そして開花するはずだ!!
940林家チョキ!:2007/03/16(金) 12:48:49 ID:A1G/A3ts
おおぉぉぉ!
社長!
エンジン全開ですね!
鳥も付いてカコイイ!

「キノッコル・ランド(仮称)」いいですね!!
イメージキャラクタはもちろん「きのこるくん(>>787)」w

私も企画を考えてみました。
カメラ・フイルム博物館に付属して、園内限定で
フイルムカメラ・レンズの貸し出しをしてみるというのはどうでしょうか。
フイルム代と現像・プリント代は自費でお願いするとして、カメラ・レンズの貸出料は無料!
憧れのカメラ、レンズを揃えれば,大人気間違いなし!
あと中判、大判カメラもあると面白いかも!

どうでしょう!!
941林家チョキ!:2007/03/16(金) 13:06:58 ID:A1G/A3ts
あ!
あとカメラコレクターの方の心情は良く分からないのですが、
自分の集めたカメラを多くの人に見てもらいたいという気持ちは無いのでしょうか?

もし、そういう気持ちを持っている方がいらっしゃるなら、
展示ブース(展示棚)を貸し出すというのはどうでしょうか。
「展示出品者:きのこる様(○×市)」みたいな感じで。

もちろん、ブース・棚内は防湿防カビ対策はバッチリで、
カメラがきれいに見える照明完備。

どうでしょうか?
942きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/16(金) 13:10:28 ID:+fuS/Oyh
>>940
そうか!!
憧れのカメラの貸し出しか!!
すっごい夢があるじゃないか!!!!

わしも一度でいいからニコンSPを使ってみたい!!
買うほどには欲しくない。だからレンタル!素晴らしい!

あと、修理コーナーも作ろう!それと、修理教室を開催するのもおもしろい!
それと、園内は自然たっぷりにしたいな。
野鳥がついつい誘い込まれてくるような場所にするのだ!!
鹿やウサギがついつい陽だまりに居眠りしてしまうような場所にするのだ!!!

カメラで遊ぶには人生と同じく美しい被写体といい光りが必要だからだ。
943きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/16(金) 13:18:13 ID:+fuS/Oyh
>>941
採用だ!!!

チョキ君!!知らぬ間に随分と成長したな!!
わしもまだまだ負けてはおれんぞ!!!

命は一枚撮りのフイルムだ!
失敗は恐れないが無駄には出来ない!!
人生は超高速シャッターだ!!!
最高の一枚を心に焼き付けていつか笑って死のうぜ!!
944下町:2007/03/16(金) 13:31:00 ID:T9OZBRbs
社長、ご無沙汰致しておりまして申し訳ありません。
リアルで自分用のフィルムメーカーの試作をしておりました。
結果は orz ですが、諦めておりませんです。

「キノッコル・ランド(仮称)」の修理コーナーには、是非とも
私めらを部品作成班として採用して頂きたく。
(ウォッチレース、NC旋盤、フライス盤は当方で持ち込ませて頂きます)
945きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/16(金) 13:35:51 ID:+fuS/Oyh
>>944
お!いつもいつも大田区から訪ねて来てくれて申し訳ない!!
そうか!パーツを「作る」のか!!


ゆ、夢が広がっていく・・・・・。。。。。
946きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/16(金) 13:40:21 ID:+fuS/Oyh
あと、園内のレストランのメニューをどうするか。
もちろん、思わず撮影したくなるような料理がいい。

そうだ!これは山ちゃんにアイデアを出してもらおう。
947きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/16(金) 13:41:19 ID:+fuS/Oyh
ではちょっと経団連の会合に行ってくる。

948ぐうたら社員山岡:2007/03/16(金) 19:14:22 ID:6mmrmRWm
ふぁ〜。社長、カメラのレンタルなら俺が>>705でアイデア出して
ますよ。そんときは黙殺されたけど。テーマパーク内限定よりは
需要あると思うけどな。
レストランのメニューか…萌え系キャラクターをリアルに再現した
料理とか?やけにリアルに再現されたお菓子の家とかあるでしょ?
ああいう感覚で。ぱっと見はフィギュアだけど食える料理。物撮り
とモデル撮影の両方が一度に楽しめるかもしれませんよ。
949総務課副係長補佐:2007/03/16(金) 23:43:42 ID:98aU1bCP
社長、全開ですね! さすがです。
キノッコル・ランドですが、建設場所はどのへんをお考えでしょうか?
広大な敷地ということで、おそらくは都心ではなく郊外になると思うのですが、
それですと週末のレジャー施設としては成り立っても、気軽には行きにくいような
気もします。
それで、メインのキノッコル・ランドとは別に、イベント型の移動施設というのは
どうでしょうか?
会場はデパートの催し物フロアや体育館形のイベントスペースなどを借り、
数週間程度の開催期間で全国の地方都市を巡回します。

キノッコル・ランドに行きたいけど遠くて行けないというファンだけではなく、
常設ではないぶん、写真やカメラに興味のない人でも目新しいイベントのような
感覚で足を運んでくれるかもしれません。

採算がとれるかどうかは正直不安もありますが、ひょっとしたらリピーターが
メインのキノッコル・ランドに来てくれるかもしれません。
「あなたの町にキノッコル・ランドがやってくる!」
コピーはこれでいきましょう!
950林家チョキ!:2007/03/17(土) 01:25:03 ID:9rhp5Ujj
皆さんこんばんは〜。

>>948 山岡さん
あぁ、山岡さんがいち早くレンタルカメラのアイデアを出されてたんですよね。
私、あの後キムドクさんの話に夢中になって、すっかり肝心な事が抜け落ちてしまいました。
その為、まとめにも入れておらず、すみませんでした。
あ、それと食べ物の事はやっぱり美味しんぼの山岡さんですねw

>>949 総務課副係長補佐さん
地方巡業もいいですね!
「中古カメラ市(?)」みたいに、派手さはないけど、
結構需要があるかもしれません。
「あなたの町にキノッコル・ランドがやってくる!」でGo!!

社長!
>>943は結構感動しました!
私も笑って死ねるように日々無駄を廃して精進します!
あと、血圧が高いようなので、体には気をつけてくださいね。
951名無しさん脚:2007/03/17(土) 03:33:26 ID:J9qiuSoQ
参考資料

老舗遊園地としまえん、なぜかコスプレ聖地に
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/comic/27574/
>東京・練馬の老舗遊園地「としまえん」がいま、コスプレマニアの
 聖地と化している。毎月のようにコスプレ団体がイベントを開催。
 “異次元”のマニアたちとカメラ小僧が、家族連れや子どもたちと
 “共存”し、何とも不思議な光景が繰り広げられているのだ。

JCF
http://takama.cosplay.ne.jp/jcf/
952林家チョキ!:2007/03/17(土) 23:53:11 ID:9rhp5Ujj
みなさぁ〜ん、こんばんは!

今日こちらは天気が良くて絶好の撮影日和でしたよw

>>951さん
情報ありがとうございます。
ある意味、カメコの聖地を目指している(?
「キノッコル・ランド(仮称)」にはぴったりなイベントですね。

ご紹介いただいたとしまえんの記事の最後に
“コスプレ”と聞いてエッチな勘違いをしてしまったオヤジには必見だ!?
とありますので、思いのほか年配の方もいらしてくださったりしてw

社長!JCF(ジャパンコスプレフェスティバル)さんに問い合わせてみますか?
953きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/18(日) 10:13:20 ID:A6ZxzNRr
朝だチン立ックス!!
954きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/18(日) 10:16:24 ID:A6ZxzNRr
うむぅ・・・。
山ちゃんの「ぱっと見はフィギュアだけど食える料理」や
平社員君の「イベント型の移動施設」はなかなかのアイデアだが、
コスプレは微妙だなぁ・・・・・。

955きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/18(日) 10:24:58 ID:A6ZxzNRr
>>949
>キノッコル・ランドですが、建設場所はどのへんをお考えでしょうか?

これはじつに難しいテーマだ。
キノッコルランドは日本有数の桜の名所にしたい。
また、山が燃えるような紅葉なんかも欲しいな。
あと、海に落ちる夕日が綺麗でなければならないし。
キノッコルランドはカメラマニア以外でもくつろげる場所にしたいからな。
956きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/18(日) 10:29:09 ID:A6ZxzNRr
とにかく、テーマパークの生き残る絶対条件は
「リピーター」をいかに確保するかだ。

一回来てもう飽きられては終わりだ。
957名無しさん脚:2007/03/18(日) 11:17:58 ID:aKJ3hYit
そこでだっ!
キノッコルランド限定100円フィルムを販売汁。
958きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/18(日) 11:35:39 ID:A6ZxzNRr
>>957
なるほど。
しかしながら、入場券を幾種類かにわけて、最高級レベル5の入場券を買ってもらった方にはフイルムは、
無料で配布しよう(上限は20本ぐらい)。
959きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/18(日) 14:13:50 ID:V6E9R974
チョキ君の提案していたフォトカフェ>>883もキノッコルランドでオープンさせよう。
960名無しさん脚:2007/03/18(日) 17:10:03 ID:f70utkHZ
>キノッコルランドは日本有数の桜の名所にしたい。

北海道夕張の町をそのようにする構想があるそうですが、まだ先。
今(来年では遅い)、先年閉園した向ヶ丘遊園地跡地を買い取れば
新宿から20分の便利な場所に神奈川一のソメイヨシノの美林が
そっくり手に入ったりしますが…
でも海はない。
(余談)
向ヶ丘遊園地跡地の桜は、毎年誰1人いない廃虚の中で豪華に咲き誇り
異様な風景。それを隣の丘上から超望遠レンズで狙うマニア有り。

>山が燃えるような紅葉なんかも欲しいな。

北海道東北なら自然の景観でもOK。中部関東なら標高の高い
ところでないと近年の温暖化でキレイな自然の紅葉は見られない。
京都や鎌倉の寺社のように、温暖な気候でも見事に紅葉する園芸品種の
モミジを育成するなら比較的どこでも可能。

>あと、海に落ちる夕日が綺麗でなければならないし。

いきなり絞られますね。
西側に開けた海岸があるとなると、北海道から千葉にかけての
大平洋側はまずNG。しかしレジャーランドに積雪は大敵なので、
夕日が綺麗でも日本海側は避けたいところ。そして紅葉と桜
(ソメイヨシノ)にこだわると沖縄はNG。
房総半島内側から西方の大平洋側か、瀬戸内海周辺、九州の西側の
海岸あたりか。

で手頃なところで、首都圏近くで海に落ちる夕日の名所と言えば、
鎌倉の稲村ヶ崎。鎌倉あたりなら桜も紅葉もすでに名所(実績)あり
なので、新しくレジャーランド構築するには良いかも。
961名無しさん脚:2007/03/18(日) 17:50:43 ID:42gH4Wv8

ずばり、銀塩カメラ付きケータイを出せば良い。

P903iFCとか(FCはFilm Camera)

ソニーはミノルタ直系のSO903iCLでRF仕様。
962名無しさん脚:2007/03/18(日) 17:54:26 ID:rugiVqqK
フィルムのディスカウントだけじゃなく、
ミニラボのフィルム現像料¥500据え置きを
やめる。リーズナブルにするべし。
963きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/18(日) 19:39:34 ID:LyrTvVj5
>>960
うむぅ・・・・。
なんという親切な報告・・・。
かたじけない!!!
感謝する!

でも、わしは淡路島なんかどうだろうって思うのだが・・・。

964きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/18(日) 19:42:29 ID:LyrTvVj5
>>961>>962
す、すまない!
今は「キノッコルランド(仮称)」のことで頭がいっぱいだ!
頭に胃薬状態なのだ!!
許せ・・・・。
965きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/18(日) 19:44:47 ID:LyrTvVj5
ではちょっと経団連の会合に行ってくる。
諸君!また明日!
966名無しさん脚:2007/03/18(日) 20:29:41 ID:aKJ3hYit
お手洗いに会ってナニするつもりだ、社長、ご乱心!?
967名無しさん脚:2007/03/19(月) 04:58:41 ID:W+znsKww
社長は社員の半分を請負にする気だ。
その指南を受けに行くのだろう。
968きのこる社長:2007/03/19(月) 07:02:58 ID:BYroOGfs
朝だチン立ックス!!
969きのこる社長:2007/03/19(月) 07:04:35 ID:BYroOGfs
>>966
デジタル便器野郎には用はない!!!
970きのこる社長:2007/03/19(月) 07:07:54 ID:BYroOGfs
と言ってもあいつに言わせりゃわしは所詮アナログぽっとん便所か…。


まぁいいんだがな。

971きのこる社長:2007/03/19(月) 07:16:05 ID:BYroOGfs
>>967
うちは奴隷制(偽装請負)はやっとらん!
日本の会社には藩(家中)という伝統があった!
その結束力が今日の繁栄を産んだのだ!
わしの会社はすべて家中の者ばかり。
972林家チョキ!:2007/03/19(月) 12:56:58 ID:sk8rE07f
皆さん今日は!

社長!

コスプレは微妙ですか・・・。
カメラ遊び専用の遊び場を目指すキノッコル・ランドにとって
良いアイデアだと思うんですけど。

あ!それとフォトカフェを園内に造ってくださるとの事、
ありがとうございます!
973きのこる社長:2007/03/19(月) 13:17:46 ID:BYroOGfs
>>972
チョキ君おはよう。
コスプレはなんかこう違う気がする…。
974きのこる社長:2007/03/19(月) 13:23:20 ID:BYroOGfs
なんていうか世の中はケバケバし過ぎる。
コスプレもだ。
だから、わしはなんかこうもっと違う色が欲しい。
この時代の日本に。
わしが欲しいのは逆光に光る素肌のような色だ。
975きのこる社長:2007/03/19(月) 16:15:40 ID:BYroOGfs
もうじきこのスレも終わりか…。
みんな!ありがとよ!
楽しかったぜ!
976きのこる社長:2007/03/19(月) 16:39:37 ID:BYroOGfs
などとセンチメンタルになっている場合ではなかったな。
とにかく!
「キノッコルランド」!
みんなの夢を語るのだ!!!

977名無しさん脚:2007/03/19(月) 16:51:19 ID:vRYkLC/L
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
水中撮影オタク統一スレ弐 [マリンスポーツ]
水中撮影デジタル一眼 Nikon vs Canon [デジカメ]
★★★ 少林寺が強いと言われるのは当然だ ★★★ [武道・武芸]

誰だ少林寺やってんのはwwwwwwwwwww
978きのこる社長:2007/03/19(月) 18:57:14 ID:BYroOGfs
>>977
多分、我が社のガードマンの元ボクサー、亀拉三兄弟だろう。
979名無しさん脚:2007/03/19(月) 19:04:03 ID:m3i5MqTD
デジタル便器野郎、とは、よう言うてくれた!

これからも応援しています。
980きのこる社長:2007/03/19(月) 19:22:19 ID:BYroOGfs
>>979
あいつは0か1か、損か得かでしか思考回路が働かない。
しかしながらデジタル便器野郎の話しはこれまで。
メシがまずくなる。
981林家チョキ!:2007/03/19(月) 19:44:51 ID:sk8rE07f
ただいまぁ!

社長!
今気づいたのですが、鳥はずしちゃったんですか?

ところで来期(次スレ)はどうなるんでしょうか?
社長が大変ならば、「一月ぐらいレスが無くてもキニシナイ!」
というマターリとした感じでも良いので、会社存続していただきたいなぁ。
フイルムがこの先生きのこるためのアイデアを思いついたら
何でも話を聞く会社として。

>>979さんも応援してくださってますし。
982林家チョキ!:2007/03/19(月) 20:05:33 ID:sk8rE07f
と、私もしんみりしてる場合ではなかった。

淡路島よさそうですね。
「わんちゃん写真撮影会」(これは愛犬をプロカメラマンが写してくれるサービスのようです)とか
「天体望遠鏡組み立て教室」とか花火大会とかもあるみたいだし。
こういう文化・イベントを持っているところで開園するとうまく行くかもしれないなぁと思いました。

それに淡路島からだと海に落ちる夕日も見れるんですね!


う〜ん、いいかもしれない。
983総務課副係長補佐 ◆cdsix..reA :2007/03/19(月) 20:16:02 ID:2Ty4BNKy
私もトリつけてみました。
朝からアク禁で書き込めず、やきもきしていました。
1000前に書き込めて良かったぁ……。

キノッコルランド……夢が広がりますね。
これまでに皆さんから出された新製品を、まずキノッコルランドで
テスト(先行)販売という方法もとれますよね。
今まで出た案が、全てキノッコルランドに集約されていくようで、
スレの締めにふさわしい展開になりましたね〜。

社長、次スレはどうしますか? 私も存続に賛成です。
どこまでも社長についていきますよ〜。
984きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/19(月) 23:39:34 ID:vUXTGJFk
>>981
昼間は携帯だったのでトリは省略したのだった。
(株)仮想フィルムメーカー2【きのこる社長の野望】を
立てた。まぁ、スローペースでマターリやろう。
985きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/19(月) 23:41:29 ID:vUXTGJFk
>>982
淡路島は関空も近いし、明石海峡大橋もあるしなかなか便利だ。
いい候補地だと思うのだな。
986きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/19(月) 23:45:54 ID:vUXTGJFk
>>983
平社員君。遅くまでご苦労だな。
ここは確かに仮想ではあるが、コツコツやっていれば、
みんなの声はきっと日本のカメラ業界に届くはずだ。

987ヤットデタマン:2007/03/19(月) 23:59:14 ID:c6KzXvgB
以前に4x5ロールフィルムの話したものですが。。。。

お久しぶりです。

もうそろそろこのスレも終わりですね。

沖縄での長期ロケで途中あまり見てませんでしたが、良スレでしたね。

今回はデジタルだけでしたが、来週からのロケはブローニーでASTIA使います。
カソクロームとか出たら使いたいっす〜
988林家チョキ!:2007/03/20(火) 00:02:02 ID:duAaJfI0
社長!

新社屋おめでとうございます。
早速覗いてきちゃいました。

[☆みんなの夢・キノッコルランド☆] に向けて
私も微力ながらがんばるぞー!!

オー!!
989きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/20(火) 00:19:03 ID:YjlFnhus
>>987
お!プロの方ではないか!!

なんと今回はデジタルのみとな!!!
それではヤットデタマンというより、ヤットデータマンではないか!!!!!

でも、元気そうでなによりであった。
990きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo :2007/03/20(火) 00:22:03 ID:YjlFnhus
>>988
次スレはフイルム、デジタルにこだわらずなんかこうカメラ全般の夢のあるスレにしたいな。
991きのこる社長 ◆VTtqdar6Zo
では、寝る。


近代になって、世界はせまくなった。
だけど、近代になって頭の中はとてつもなく広大になった。
そんな広大になった近代の頭の中から欲しいものを探しだすのは大変だ。

体力がいる。

だからおやすみ。
また明日。