ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 二十三本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しCCDさん@画素いっぱい
前スレ
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 二十二本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177897778/

Nikon レンズ製品紹介
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/index.htm
ニッコール千夜一夜物語
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/index.htm
レンズ内手ブレ補正(VR)コンテンツ
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/index.htm
2過去ログ:2007/06/01(金) 03:02:26 ID:+JtKVgX90
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 二十一本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175702573/

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 二十本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1172240408/
3過去ログ:2007/06/01(金) 03:03:33 ID:+JtKVgX90
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 十九本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169351087/
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 十八本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164166399/
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 十七本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160878383/
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 十六本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158411643/
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 十五本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156325829/
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 十四本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153237751/
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 十三本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148455904/
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 十二本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1144208726/
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 十一本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1138918793/
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 九本目 ←実は十
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132284959/
4過去ログ:2007/06/01(金) 03:04:42 ID:+JtKVgX90
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 九本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132284923/
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 八本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129618105/
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 五本目 ←実は七
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1125530671/
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 六本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1121046577
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 五本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1112779075
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 四様目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1105962637
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 三本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1098792805
ニッコールレンズ(DX他) デジ板 二本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1092749776
【DX】 ニッコールレンズ in デジ板 【単独発売】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1088270796/
5関連スレ:2007/06/01(金) 03:12:47 ID:+JtKVgX90
【Ai】MFニッコールレンズ in デジ板【非Ai】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1145521609/

Nikon AF-S 総合
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178394145/

AF-S DX VR Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G Part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175524489/

AF【普通に】AF-S VR 55-200mm f/4-5.6【欲しかった】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173193230/

AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G Part.2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174118569/
6関連スレ:2007/06/01(金) 03:15:07 ID:+JtKVgX90
(ニコンを含めた全メーカー)
【70-200】大口径望遠ズームを語るスレ【F2.8】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150019110/

【安い】300mm F4スレ Part2【高性能】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158287205/
7関連スレ:2007/06/01(金) 03:25:43 ID:+JtKVgX90
(レンズメーカー系スレ)
[デジ専用] トキナー [PRO DX]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160527699/

シグマ/SIGMAレンズスレッド part24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178597179/

[色乗り最高]タムロン総合スレPart.7[TAMRON]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178029717/

【タムロン】18〜200mm Part3【シグマ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161997656/l50
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 03:27:31 ID:ZuqfoQcE0
     l゙         |                l゙        イ
     |            ヽ       i、        !,        |
     ヽ         `!,       |i、          ヽ、         |
      `'i、         |      .,/ヒ        │      ヽ
       ヽ           |     .,r" │        ,l゙       │
        ゙l              ,,,i´   `=,_      '″        |
        |          ,,r"      `"''¬‐-i、,,,、           ]
       ,,i´        ,,!″             ゚'┐      ,/′
                   ,i´                   }ーv,,、
                  _,、l′                  ,,l゙   `'r、
              y'" =,_           _,,,,,,rー''゚′    ,|_
             ,,i´    ゙"¬――――‐''''゚゜         ,| ‘=,_
             |                        ,,i´  `ッ
             |                     _,,,。-″    .|
            ,,rリ,、              _,,,,,r‐冖^        |
            ,,r'’  ‘ヘv,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,r--・"゚゛               |
          /                               ,!
         |,                                ,r'"
            ゙l,                          _,,,,r・″
            '!i,_                   __,,,―''''"゛
            ‘''ー-,,,,,,,,____,,,,,,,,,,---ー''''"゙゙゛
9お勧めレンズ:2007/06/01(金) 03:28:29 ID:+JtKVgX90
■お勧めレンズ
※レンズは好みもあります。必ず自分で確認して購入して下さい。

★単焦点篇(基本的にAFのD対応で)
・広角:14mm F2.8G
・標準:35mm F2D(神玉ではないが、標準以上であることは間違いない)
・中望遠1:50mm F1.4D&1.8D(ちょい2線ボケだけど)
・中望遠2:85mm F1.4D(長めのポートレートに最適。DCもイイ)
・望遠:300mm F4D(まちがいない。飛行機撮りに最適)
・望遠:180mm F2.8D(手持ちでイケルし、写りは極上)
・超広角:DX10.5mm F2.8G(おもろい)
・マクロ1:Micro60mm F2.8D(中望遠としてもオススメ。AFとろいので、シーンによってはMF推奨)
・マクロ2:VR Micro105mm F2.8G(マクロでVRは画期的)
参考)明るいレンズ(f1.4とか1.2とか)は、開放でのシャープさを期待しないように。 
10お勧めレンズ:2007/06/01(金) 03:29:38 ID:+JtKVgX90
★ズーム篇
・広角1:DX12-24mm F4G(nikkorとトキナーほぼ同性能らしいが、nikkorは超音波モーター採用)
・標準1:DX18-70mm F3.5-4.5G(とりあえず無難。ワイ端の陣笠以外は)
・標準3:DX17-55mm F2.8G(流石。が、17-35/2.8や28-70/2.8の方がイイという説も)
・望遠1:VR70-200mm F2.8G(いいなぁ・・・高いなぁ・・・重いなぁ・・・)
・望遠2:VR70-300mm F4.5-5.6G(安ズーム+最新の技術の答えがここに)
・望遠3:VR80-400 F4.5-5.6D(意外に使えるかも)
・高倍率:VR18-200mm F3.5-5.6G (便利杉で大人気。画質もまあまあ)
11レンズ関連書籍:2007/06/01(金) 03:34:38 ID:+JtKVgX90
Nikon Nikkor LENSパーフェクトレンズガイド (ソフトバンク)
http://www.amazon.co.jp/dp/4797333715/
2005年8月発行。3,000円
掲載本数は多め。作例は付録CD-ROMに収録。

Nikon デジタルレンズ 完全ガイド (インプレス)
http://www.amazon.co.jp/dp/4844322435/
2006年4月発行。3,360円
DxOによるレンズ解析がウリらしく、掲載レンズの周辺光量落ち、歪曲収差、色収差の確認が可能。
AF-Sテレコンの記載あり。
作例はこれまでの機種別ムックの使い回し多し。

Nikonデジタルレンズ選び特選32本―ニコンデジタル初心者のためのレンズ選び(学研)
http://www.amazon.co.jp/dp/4056041938/
2005年11月発行。1,785円
掲載本数は少なめ。

ニッコール千夜一夜物語―レンズ設計者の哲学と美学(朝日ソノラマ)
http://www.amazon.co.jp/dp/4257120452/
2005年9月発行。1,995円
ニコンのレンズ設計者によるレンズ解説。
現行のレンズは掲載されてない。
作例が白黒なのが残念。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/index.htm の書籍版。
121:2007/06/01(金) 03:42:10 ID:+JtKVgX90
以上
前スレを参考に関連スレは更新しました。
その他補完願います。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 03:50:50 ID:8POWFQZ10
>>1
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 10:18:27 ID:W3Mhxxkw0
で、今日発表なのか?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 11:25:37 ID:R2DS1Jhq0
>>13
お前自分でスレも立てないで何やってるんだよ

998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 02:27:35 ID:8POWFQZ10
次レスよろ

999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 02:28:31 ID:8POWFQZ10
999
次スレよろ

1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/06/01(金) 02:30:17 ID:8POWFQZ10
因に1000
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 12:44:58 ID:1zjDfSxy0
何が出るかな何がでるかな
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 13:00:47 ID:Z5mojrvm0
あと1時間です!
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 13:35:16 ID:W3Mhxxkw0
後25分でつか?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 13:39:16 ID:wJed2hrm0
このドキドキ感、何度味わってもたまんないっす。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 14:02:47 ID:TKmbPvdDO
ガセだったという落ちは無いよなw
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 14:05:47 ID:rXOspxsc0
毎回ガセなわけだが
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 14:23:44 ID:+jMyjhBH0
毎週盛り上がれてイイじゃないか
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 14:29:16 ID:0Qm/rix60
金曜日に発表することがあるとすれば、土日に忘れてもらいたいような悪いニュースだ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 14:31:36 ID:1dXYGJOG0
キタ━━(゜∀゜)━━!!
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 15:29:01 ID:qVufdAiC0
山Qのところ繋がらないから本気で来たと思った。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 15:40:11 ID:0JPQhBJe0
キヌ━━(゜∀゜)━━!!
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 15:59:42 ID:W3Mhxxkw0
コネ━━(゜A゜;)━━!!
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 16:01:16 ID:pDNJAZH20
キー━━(゜∀゜)━━!!
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 16:02:43 ID:8POWFQZ10
コヌ━━(゜∀゜)━━!!
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 16:39:44 ID:k+x/fBTu0
夏のボーナスで憧れの望遠を買おうと画策してます。
でご相談なんですが、400mmの望遠をしたいとして、
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G に適当な2倍テレコンをつけるのと、
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G に適当な1.5倍テレコンをつけるのと
Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6Dでいくのと、
価格差を考慮しないでどれが後々後悔しないような賢い選択でしょうか?
できれば三脚だけでなく、手持ちでも撮影できると撮影範囲が広がって嬉しい感じです。
鳥と戦闘機が狙いたい被写体で、現在常用がVR18-200mm、
他に200mm以下の単焦点が何本かあります。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 16:46:40 ID:XfEAI0mlO
一番でおk
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 16:50:06 ID:W3Mhxxkw0
俺も一番の組み合わせで使っているが、後悔はしていない。
満足しているよ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 16:59:19 ID:z3c5SyOO0
もしかして・・・お前らまた騙したな
今日発表だと言ってたじゃないか・・
どんだけ楽しみにしてたと思ってるんだ
頭来たから今日はもう仕事放棄する!

で、次の発表予定日はいつですか?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 17:04:24 ID:pDNJAZH20
1番ですね。
使えるズームはズーム倍率が3倍以内と思ってます。
テレコンでの劣化も考えてテレコン無しでの使用も念頭におくと
他社の100-300/4+1.4テレコンというのも魅力的では?
3530:2007/06/01(金) 17:05:42 ID:k+x/fBTu0
>>31>>32
即答ありがとうございます。やっぱり1番ですかね。
2や3を買っても、結局1はいずれそのうち買う羽目になりそうなので、
だったら最初から1が正しい選択ですね。ありがとうございます^^
3630:2007/06/01(金) 17:10:10 ID:k+x/fBTu0
>>34
ますます背中を押されましたw
400mm以上の望遠は思い切って他社製にするのも手ですね。
400mm以上だと値段も貧乏サラリーマンが買える金額じゃなくなりますので、
画質重視の時は1を、それ以外は他社製ってのは現実的かも。
アドバイスありがとうございます^^
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 17:14:40 ID:/fgpmlM20
もし>>30に女房子供がいて
収入が平均以下なら
一番は離婚の原因になって
後々人生最大の後悔になる確率が高い。
3830:2007/06/01(金) 17:20:43 ID:k+x/fBTu0
>>37
カメラはD200ですが、キムタクのパンフレットを机の上において
さもD40を買ったかのように見せかけています。
もちろんVR18-200は、常に一番延ばした長い状態で家に置いてあります。
VR18-200とVR70-200を同時に並べなければ見破れないはずです。
念のため、VR18-200の胴の部分に長方形に切った金色の紙を貼っておくようにします。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 17:29:09 ID:W3Mhxxkw0
女房子供が居て一番ですが離婚してません。
大丈夫です。
その分ちゃんと家族サービスするように。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 17:30:15 ID:pDNJAZH20
上手いな。写真じゃ大きさわかんないもんな。
俺は、D40の後にD2H買ってばれた。w
100-300/4は画質的にも安定してるのでオススメだけど、
偽装工作的には純正が良いな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 17:48:18 ID:+jMyjhBH0
中古の328に1.4倍テレコン
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 18:29:30 ID:1dXYGJOG0
サンヨンと1.4テレコン
おすすめ

43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 18:40:20 ID:/fgpmlM20
>>38
やはり離婚の可能性はかなり高いな。
妻は夫のムダ使いに怒るのでは無く
ウソをついて妻をだました事に対して怒る。
一時のウソより長期間だまし続ければ続けるほど激しく怒る。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 19:05:06 ID:Zj3js6P40
毎週「来るか!?」という楽しみを提供してるんだからいいじゃないか。
確かなリーク筋によると、次は6月8日発表だってよ!
お楽しみに!
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 19:08:47 ID:1dXYGJOG0
日々楽しみだ
次こそAF-S VRヨンサンゴ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 19:20:30 ID:w+0MY2thO
>>30
暗いレンズに1.5倍テレコンつけて、戦闘機をMF撮影するんか?
確かAF利かないよな?

サンニッパへ逝け!
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 20:04:05 ID:Zj3js6P40
1.5倍程度ならAF効くんじゃないかね。
2倍は無理だけど。
4830:2007/06/01(金) 20:07:47 ID:eiONashe0
サンニッパなんか買ったらさすがにバレます!
ていうか破産します><
4930:2007/06/01(金) 20:15:58 ID:eiONashe0
>>43
嘘はついてません><
嫁が勘違いするように祈っているだけです><
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 20:45:46 ID:Wxx0BePY0
適当なテレコン2倍と言うのが気になるな。
確か純正のAF-S対応のタイプUじゃないと
AF効かないんじゃなかったっけ?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 20:54:06 ID:2HgUGZl10
>>30
400mmでも鳥は足りないよ。
水場とかだと以外に近づけるけど
薄暗いところだからシャッター速度が稼げないし
ましてやF2.8に2倍テレコンで5.6でも苦しいな。
ISO800で1/60稼げれば良い方だが。
殆どがそれ以下って時があるし。
しかも小さな小鳥ではテレコン付きだとAFが迷い易い。結果ピンボケ大量生産。

小鳥狙いで明るい場所限定ならお勧めだけど。

あと、鳥狙いでズームの500/6.3持っている人多いけど
これも明るいところで止まり物向き。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 21:00:47 ID:oDB+yYwG0
>>30
VR70-200と300/4とTC14でばっちり
これ以外ないよ、中途半端なの買うと絶対後悔する
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 21:05:24 ID:xAeNvVji0
ある程度の距離がある場合、
白鳥などの大形の鳥を撮るなら300ミリ、
鴨、雁、雉など中形の鳥を撮るなら500ミリ〜600ミリ、
小形の鳥を撮るなら800ミリ〜1200ミリ。

これでなければならないというわけではない、目安。
なるべくなら単焦点レンズ、テレコンは使わないほうがいい。
もし使うのなら手動焦点合わせ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 21:12:28 ID:xAeNvVji0
ちなみに2月頃、畑作業をしていたら、ジョウビタキが境木に留まって
1メートルくらいまで近寄っても逃げなかったので、そのとき持っていた
70〜180マイクロズームで飽きるほど撮影した。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 21:14:47 ID:IL4ZNyYJ0
>>30
詭弁だな。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 21:17:59 ID:f7y7nipY0
畑作業しながら70-180マクロズームを持っている人間。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 21:24:56 ID:xAeNvVji0
そりゃD200+70〜180を畑に持って行ったけど、
だからといってそれを首から下げたまま耕耘機作業はしないよ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 21:35:32 ID:/fgpmlM20
 
       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`) < 鳥の話はこちらでどうぞ
      / ノ  .)  \_________
      //  ノ
  ――― イイ ―――
  ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄


ミ ・l> 鳥撮り専科(十二) <l・ 彡
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167827790/l50

どんなレンズで撮ってるかわかるし。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 21:35:42 ID:2HgUGZl10
>>54
ジョビとかは人に慣れた個体だと人見ても逃げない。
特に耕作地で作業している人だと寄ってくるのが多いよね。

百姓さんとか庭弄りには好かれるが
殺気を放つ狙い撃ち鳥屋(餌付けジジイ除く)には逃げるよね。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 22:11:15 ID:JqhCpAwl0
>>30
あの、戦闘機撮るのに暗いレンズってかなり厳しいよ。

VR70-300 F5.6 F4.5-F5.6Gだと、AFがぜんぜんついてこないし、テレ端ボケボケorzになる。

自分の場合は、上のに300mm F4Dと緊急用に純正のx1.4テレコンを追加購入。
さらにはVR70-200 F2.8まで買っちまった。絵はシャープだし、AFはシャカシャカ合うし
次はサンニッパが欲しくなっちまったよw
6130:2007/06/01(金) 22:38:16 ID:fMXQaPdB0
>>50
テレコンはあんまり詳しくなかったんですが、
ここでVR70-200 2.8を薦められ、自分の中でVR80-400mmが消えて
テレコンのどれを選ぶかの問題が急浮上してます
TC-20Eはあんまり評判が良くないんですかね?
TC-17Eは絶賛されていますが、値段は同じだし、
200mmにつけると340mmなので頭がこんがらがってます><

>>51
足りないんだろうなってのはわかるんですけど、
それ以上は腕もお金もついてゆきません><
でもかわいい鳥さんの写真が下手でも撮れれば楽しいので最初の一歩で悩んでます^^;

>>52
安い社外品レンズは結局使わなくなりました。
今回は失敗しないように背伸びしてよいレンズを買おうと思います^^

>>55
〜〜〜〜〜〜〜〜(*><)

>>60
飛行機なんかピント無限でOKだろぐらいに思ってましたが
人の戦闘機の写真を見て空高く飛ぶ飛行機も一部しかピントがあってなかったりで
あまりに難しそうでビビってますwでも最初の一歩が踏み出したいです><
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 22:43:34 ID:P30y180o0
なんと言うか。
初めて撮ったジャンルの写真が、そのまんま すごく良く撮れているかな?
なんて思っているだけでもずうずうしいと俺は思う。

いくらAFやAEが進化しても、ここをこう撮りたいと思っているのが
捕り手自身人間である以上は、熟練していく事がとてもたいせつなのだ。
さっこんの「ゆとり教育」を反映しているタイプの人間が一番苦痛に感じる物が
実は一番大切な物なのでは無かろうか?
32年写真をやってきた俺は最近そう思う。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 22:52:19 ID:P30y180o0
新しい機材を買うのはとても楽しいし、自分がこんな写真をとれるかしら?
とワクワクする行為なので、新しい機材を買うことは悪いことではないし、それを
使いこなしていけば、初期投資も気分的に回収できているという物だ。

同時に、考えたいのは、手許の機材も、使いこなして欲しい。
使いこなしとは、縦横無尽に、どんな状況でもその機材を駆使して
良い結果をもたらす物  と、世間では撮られているが
これは大きな誤解。
自分の機材を、自分なりに自分流で使い、意図した通りに結果を得ること。
これが使いこなしです。
意味をはき違えたマネッコぷろの人が多いのであえてカキコミもします。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 22:55:03 ID:2HgUGZl10
>>61
鳥撮りに限るなら鳥スレに聞けばいいが
小鳥を大きく撮りたくなってくるから
デジスコープの方が良い。
後々、飛び物に挑戦したいのなら一眼でもいいが。

かく言う俺も鳥撮りを80-400から始めた。
しかしあまりの小ささに我慢ができずに
すぐにデジスコープに移行した。
一眼は今は猛禽飛び物に使っているので無駄はなかったが。

VR70-200を新品で買うのなら、少々予算オーバーだが中古で
AF-Iの500mmという手もアル。
もっと安くというのなら
VRなしのAF-S300/2.8Dでも委員じゃないか?

65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 23:04:03 ID:FX2eeC1m0
デジスコいいよねぇ…
なんか専門!って感じがしてちゃんと見たことなかったけど、
店頭で実際に試してみてちょっと感動しました。
双眼鏡もそうだけど、専用品(?)ってすごいなぁと思た。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 23:08:57 ID:GywiOr3m0
>>64-65
すまん、用語的によくわからないのだけど、デジスコープってフィールドスコープ+デジタルカメラ
ってことだよね?

>>64が言いたいのは、一眼レフ用の交換レンズよりフィールドスコープ+アダプタ等の方が良い、
という趣旨で良いのかな?天体写真を撮るのには天体望遠鏡が向いている、というのと同様に。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 23:23:35 ID:SP4UqP8I0
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 23:23:45 ID:2HgUGZl10
>>66
デジスコまたはデジスコーピングとかいろいろな言い方あるけど
コンパクトデジタルカメラ+フィールドスコープの組み合わせで撮るやつ。

小鳥撮ってハマルと必然的にデジスコープの方向に行くと思うよ。
鳥撮るのでも留まり物って限られてくると思うけど。
被写体・撮影シーンによって機材を分けることも必要だろうね。
飛翔姿なら一眼が無難だろうけど。

天体撮影も天体望遠鏡だけでなく一眼レフ用のレンズを使うこともあるしね。
これも被写体・シーン別。
星景とか流星とか、ものによるけどすい星でも一眼。
土星とか小さな天体になると天体望遠鏡を使うという具合に。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 23:32:30 ID:OZQmhpr+0
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 00:17:42 ID:A0hXWCkI0
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 00:41:24 ID:PWRNXDbE0
レンズメーカーのAF300/2.8とかどう。2倍テレコンでも600/5.6
飛行機と小鳥両方をカバーするにはギリギリじゃないかな。
小鳥飛び物はAFは使えないと思っていいので、AF性能はあまり気にしなくても良い。
飛行機はAFで撮るのかな?
18-200があるからその辺の便利使用は考えなくてもいいってことだったら、
300/4+1.4倍で挑戦してみても良いかもしれないな。
D200だったら最悪トリミングって手もあるけどね。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 00:42:13 ID:wehpxV2K0
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 09:15:00 ID:nvvyuj7M0
AF-S DX VR18-70mm F3.5-4.5
でないの???
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 09:58:00 ID:g/61SGl10
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 10:17:10 ID:IaSUo7SR0
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
ってなんで両方あるんだろうね?
と思ったら古い方は在庫限りっぽいな
短命なレンズだったな
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 10:25:37 ID:cGthucr40
>>75
外観上の違いは鏡筒の長さと、それに伴うわずかな重さ。
値段を下げるための商品わけだったのかね。内容も同じに見える。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 11:57:18 ID:7WZS/A1V0
D50のキットレンズとして、18-70よりコストダウンした小さなレンズとして、
18-55を作ったんだろうけど、それでもD40のキットレンズとして考えた場合、
まだ値段が高かったので、もう一息頑張ってくれたのがUって事でしょ。
まぁ短命だった事は確かだな。
Uの方は、値段以上の仕事はしてくれてると思うよ実際。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 20:24:21 ID:8HyOS6Y/0
個人的には、外見はともかくズームリングはUの方が好き。
写りはまったく一緒らしいし、一本買っとこうと思ってたので
安くなってくれて嬉しかった。

初代はやはりというか黒から無くなったみたい…ってか
銀が残ってるんでラインナップから消せないんだろうね。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 23:17:54 ID:2AzrGyav0
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G IIは
D40とのマッチングで、よりコンパクト感を出す為に
鏡筒の先端を細くした、ってものでしょ?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 23:41:12 ID:9v+W+ceu0
コンパクト感というよりも少しでも軽量化したかったのでは
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 16:38:10 ID:WBiReNih0
軽すぎてオモチャっぽい希ガス
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 16:53:06 ID:/WRainaJ0
軽くて文句言うなら他の買えよ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 17:14:51 ID:EMqKOhDt0
まあ軽量化も狙っていたでしょうが、
D40/D40X用のキットレンズとしてよりいっそう安価に提供するために
旧型より製造コストの圧縮を図ったというのもあるでしょう。
それだけ本腰入れてD40/D40Xを売っていこうということだったのでは。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 18:35:43 ID:cNlmuiIj0
光学系いっしょならガワの金型起す事考えるとコストダウンになるのかよくわからんのだが
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 18:51:49 ID:FCHQsZQi0
なあ、標準域の2倍ズームぐらいでいいから
f2通しのズームレンズって商品化できないもんかね?
DX28-55/2とか。

まあ普通に単焦点を2〜3本揃えた方が良さげな気もするが。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 19:46:34 ID:ZN9OHUS40
それよりは

AF-S DX VR Nikkor ED 35mm F1.4G
AF-S DX VR Nikkor ED 50mm F1.2G

サイズが大きくならざるをえないフルサイズ用は別に出してくれ…
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 20:11:47 ID:ikSHypf60
>>118
それは無い
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 20:14:38 ID:ikSHypf60
>>86 に訂正
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 20:54:28 ID:FCHQsZQi0
単焦点をAF-S化してほしいのには同意。
VR付きにするのは高く重く余分な光学系のために画質も多少落ちそうなので不同意。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 20:57:02 ID:zxuJf2jo0
35mm対応で絞り環も忘れないでねぇ〜
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 21:06:48 ID:4RP16BBt0
AF-S化してトルクスカスカも困る。
無難にED、円形絞り、ナノクリ、フードバヨ化だけでいい
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 21:35:31 ID:FCHQsZQi0
各人要求するものが違うな。
もー、こーなったらBTOで自分の好きなスペックに組んでもらえるようにするとか。
硝材やコーティング、VR・AF-S・絞り環の有無鏡筒やマウントも金属かプラか選べるよーな感じで。

しかしPCのソレとは違って安くなりそうもないな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 21:44:48 ID:IjcSogpA0
>>92
コストが上がって、むちゃくちゃ高くなるに決まってる。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 21:47:03 ID:fFPL2lpE0
てかさ、そこまで自分のレンズが欲しいなら研磨職人になったら?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 21:49:09 ID:V4L8Bp6S0
>>92
_________
【DX】ニッコールレンズ【Full】
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γNヽリリリリリリリリリリリリリリ
{ニ i ニ}|      _  _ | 
{ニ kニ}|      ( ゚∀゚) |   へいっラッシャイ
{ニ oニ}| 【◎】 (つ【(二◎   何を作りやしょ?
ヽ nノ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
"┗┛"""""""""""""""
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 21:50:59 ID:hx2HWjjG0
17-35/F2.8Dと28-70/F2.8Dのリニューアルをお願いします。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 21:53:37 ID:5x9uN2O+0
フルサイズデジが出ない限り
リニューアルは無さそう。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 21:53:55 ID:FCHQsZQi0
>>95
とりあえずED180/2.8にAF-S付けとくれ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 21:56:48 ID:V4L8Bp6S0
よろこんで!
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 21:58:05 ID:KPLRBuIF0
早くサンヨンにVR付けろや
そしたらすぐ買う
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 21:58:50 ID:qHrJO9R60
AF-S DX VR300/4、重さは1kg以内でよろしく。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 21:59:12 ID:m8LSMnYq0
お、俺はVR70-300f2.8を!!!!!!
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 22:02:39 ID:fFPL2lpE0

       __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  まぁた空想レンズ要望かよ
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!  毎度毎度飽きねぇなぁてめぇら
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈   もうちょっと身のある話しろや
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        ヽ、     ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
          「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
        _|_  l  _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
  ,. 一'''' ̄::::::::\フ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''ー、_
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 22:03:30 ID:FCHQsZQi0
>>99
お勘定、>>96からここまで言いだしっぺの俺が払うよ。
いくら?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 22:05:34 ID:l4xi/C2v0
l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\‐-r‐‐、((´  ´  ⌒`ヾ、
{.:.:.:.:.:.:.;,-‐‐ '" ̄ ̄ ̄7ァ‐-r-、;,;,;,;,;,;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\Lにュ二l_ ̄`ヽ、  ミ丶
ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//  l| ///ヘ∨ヘー- 、,:.:.:.:.:\.:`ヘ__//、、、、⌒ヽ、) )
 `ー--、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.i !   !l 〃l     l l_|」_`ー、__.:ゝ、.:.ヽ'ヾ、_,.、))  )⌒_
     ` ̄ ̄ ̄ ̄ !|l _|l,H‐トl、    「l l l 「T-l、「ハドニ-、_.:.:.:.:ゝ、ろう`゙'ー-、____
             |l|  ハ_L_l_|`    !l_l,;l=i、| l| lハヾ、ヽ|/`ー-、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` ̄`ー--、_____
            ヾハl>_タ´,.ニヽ    リ´ ,:。‐,ヾL | lヾ l l / |:.:.:`ー-、;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ
            l! トバ i:゚:。::i!      i:::。::.i! 》- lニヽ.lレ'__l ̄ ̄ ̄`゙'ー‐----------‐‐'"´
           __ヾl/ハ ゞ+;シ      ゞ+ツ´  /ノ「>ュく二!
           L>ュに! `゙゙´  ,.    `゙゙´  ,イ「| l //l !ヽ>
            / ハ>l.ト、           ,イ!| l ! lヽl l l| |     出るわけ無いのにお勘定ですか?
            /〃  !| iト、  {_ )   . イL!l-┴-l l ハ !l i、
           //   l| !l `i丶、_,.  ´ _,.j>┐/l/ハ!l | i i、
           〃     ! リ  l |L!-=|_,.-´ _,.-‐'´ /〃 ヾ、`ヾヽ、
          /     lリ ,r;i'l´//_,.-'"     l !l    ヾ、ヾ、ヽ
          !      レ':::l::l_l/∠        {!l     lヾ、 ))`ヽ
          l    /:: /::/O.:.:l::::l        ヾヽr:::、 l /ハi  /
          ヽ  /::::_,.-/::/.:l:.:.:.:lヽヽ   /ヽ、  `メ::ハヽ.!(( 》 (_
             ̄ ̄(( /:/.:O:.::.:.l:::iヽヽ /:::/ヽヽ /::/ヾ!`「 ヾ! =z `
                 》:,':.:.l.:.:.:.:ハl:::l ヽ`:;:イ  ト、::/ (( l  《 そ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 22:12:28 ID:Zrz0rtn90
バカなことばっかり言ってるから、
AAバカが寄ってきたじゃねーか!
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 22:15:39 ID:+LHk1vff0
           {: : : : : : : : : : :: :: ::_\          \\  \
           }: : : : : : : : : :: :/   \__      ヽ.ヽ   ヽ
           {: : : : : : : : :/ /    ',   ヽ`ヽ.    l |   〔
          /: : : : : : :/   ,'  l   !   l {_  :l | 
          \: : : ::/ l   |  l   l   |  : : }  l |
    /|       }: :./ |  l l  |   |    l  l: :{   ! :l  /
  / : !   _  ヽ,'  |  l|  l   |   |  l: :L.  | ! /',
_ノ   :└ ' ´  /  l |  :l  :i l   l|__」: 斗.イ :|: : :ト、 l |イ||l
    } ー┼¨  /  |',  l |l !  ll:  , -- 、 l:|: : :i: ハ. |」 | i
    レ Cト   {__  l l :|  /l  ',  |l: / f´:::::.ヽ Y: : /::|ヘ |」/ | l
           /  Vヽ ',/ヘヽ ヽ j ! ヾーい jノイ :| { 〈   |
    ー/┐ヽ  〈    V ヽ//「::::ヽ 丶    `¨´  /! :|/ /  !
    / _/     ヽ  , ト、 ヽハ乂:い,          |:l ::| / __l
            // :/>、ヘ.U¨^ヽ , ―- 、    !:! : :!// _,
|     つ     厶/ :/  |  : ト、   ヽ(  丿   |,! :|イ'´
}_   /  / ̄ / :/  | :: :| \    ̄    /!| :l
   \ ・  /    / :/  /l : ::|    `   ー‐ '´>l:| :|
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 22:56:12 ID:G4ECvYNP0
わあわあ

   なんだこの流れわ

 わー
              うきゅう><
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 12:28:11 ID:Z9+/s+xo0
AF-S DX Nikkor ED 35mm F1.4G
AF-S DX Nikkor ED 50mm F1.4G
AF-S DX Nikkor ED 85mm F1.4G

のAPS-C用F.1.4トリオを希望。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 12:53:03 ID:qnHjQ8Bu0
: : : : : : : : : : _ -‐ァ 冖ニ二 ミー- 、.,_: : : : : : : : : : : :
: : : : : : : :.,.ィ:.:.:/:.:./:.:.:|:.:.|:.:.:.:ト:、ト、:.:.:.:.ヽ`丶、: : : : : : : : :
: : /: : : : // //:.:イ{:.:.:.:|:.:.| |:.:.ヽ:.下、ミ、:.:.:}\ \: : : : : : : :
: :./: /: ; ' /:/  |:/ !ハ:.:. |:.:.| |ヽ:.:ヽ:ヽ \ ヽj  \ \: : : : : : :   よ
: :/: /: :.:/  ノ   l'    ヽ:.:!:.:|1| \トハ             ヽ: : : : : :
: ': /: : /   し   (ノ   \川       ,. ==, 、 Lノ   ヽ: : : : |;   し
l: :i: : ,′ J    x== 、           〃  〈  ヾ       ゙: : : : |:
|i: |: : |      〃:::::::廴ハ  }        {{  ●  ̄ }}ヽ  .:.:.:. i: : : l :    わ
ll: |: : |    ,小:::::●:::::::::ト、 し:.:.:.:.:.: ⊆ヾゝ-、  〃人:.:.U:.:.:.:|: : : :l :
.l: l: : |    ノハ ゝ-、::::::;イノ  :.:.:.:.:.:.:.:.:`ー7フニニ、/⌒ヽ:.:.:.:.:|: : :l :.   か
 ,: :  |  /   `ア=彡    :.:.:.:.:.__ {ノ :.:.:.:.:.:} i:.:.:.:.:.:.:\: |: : :.l :
 ハ: : l  ノ '/´し′c U   r‐(_ノ _ `T「   :.:.:.ハ ,:.:.:.:.:.:. ) ) l: : :l : :.   っ
  ハ: : l } イ :.:.:.:.:.:.:.:.:.  r‐' ノ /エ\j    (_j  ヽ ヽ  (__ノ l: : /: :
. ムヘ: : :l { {i :.:.:.:.: ,   } 厂 /イ ̄≧ヽ、        い }  ': : /: : :   た
〃: :.ヽ: : ! i    (_/   U r'´ ̄`´    \     i } し /: /: : :
: : : : :\:ヽヽ  Y⌒⌒ヽ ゝ、__,. -‐ ニフ∧     /  /イ: : : : :
: : : : : 丶ヽヽ (    } ∧丁TエエエTン⌒ヽ  / }イく: : : : : : :
: : : : : : : :> ゝ _,ノ {! ` 二二二¨´lj    ィ_ノ  イ: : : : : :
: : : : : : : :  t┘ ≧ー   ____  <ミ:、 ハ ト: : : : : :
: |: : : : : : : : └z__   イ乙:.イ>┬く:.:.\:.:.:.:\.:\ | ヒ: : : : : :
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 13:08:26 ID:qhyqhwK80
>>109
APS-C用なら23mm, 33mm, 57mmでは?

まあ、24mm, 35mm, 60mmでいいですが。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 13:23:03 ID:yf8feeG90
: : : : : : : : : : _ -‐ァ 冖ニ二 ミー- 、.,_: : : : : : : : : : : :
: : : : : : : :.,.ィ:.:.:/:.:./:.:.:|:.:.|:.:.:.:ト:、ト、:.:.:.:.ヽ`丶、: : : : : : : : :
: : /: : : : // //:.:イ{:.:.:.:|:.:.| |:.:.ヽ:.下、ミ、:.:.:}\ \: : : : : : : :
: :./: /: ; ' /:/  |:/ !ハ:.:. |:.:.| |ヽ:.:ヽ:ヽ \ ヽj  \ \: : : : : : :   よ
: :/: /: :.:/  ノ   l'    ヽ:.:!:.:|1| \トハ             ヽ: : : : : :
: ': /: : /   し   (ノ   \川       ,. ==, 、 Lノ   ヽ: : : : |;   し
l: :i: : ,′ J    x== 、           〃  〈  ヾ       ゙: : : : |:
|i: |: : |      〃:::::::廴ハ  }        {{  ●  ̄ }}ヽ  .:.:.:. i: : : l :    わ
ll: |: : |    ,小:::::●:::::::::ト、 し:.:.:.:.:.: ⊆ヾゝ-、  〃人:.:.U:.:.:.:|: : : :l :
.l: l: : |    ノハ ゝ-、::::::;イノ  :.:.:.:.:.:.:.:.:`ー7フニニ、/⌒ヽ:.:.:.:.:|: : :l :.   か
 ,: :  |  /   `ア=彡    :.:.:.:.:.__ {ノ :.:.:.:.:.:} i:.:.:.:.:.:.:\: |: : :.l :
 ハ: : l  ノ '/´し′c U   r‐(_ノ _ `T「   :.:.:.ハ ,:.:.:.:.:.:. ) ) l: : :l : :.   っ
  ハ: : l } イ :.:.:.:.:.:.:.:.:.  r‐' ノ /エ\j    (_j  ヽ ヽ  (__ノ l: : /: :
. ムヘ: : :l { {i :.:.:.:.: ,   } 厂 /イ ̄≧ヽ、        い }  ': : /: : :   た
〃: :.ヽ: : ! i    (_/   U r'´ ̄`´    \     i } し /: /: : :
: : : : :\:ヽヽ  Y⌒⌒ヽ ゝ、__,. -‐ ニフ∧     /  /イ: : : : :
: : : : : 丶ヽヽ (    } ∧丁TエエエTン⌒ヽ  / }イく: : : : : : :
: : : : : : : :> ゝ _,ノ {! ` 二二二¨´lj    ィ_ノ  イ: : : : : :
: : : : : : : :  t┘ ≧ー   ____  <ミ:、 ハ ト: : : : : :
: |: : : : : : : : └z__   イ乙:.イ>┬く:.:.\:.:.:.:\.:\ | ヒ: : : : : :
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 13:25:37 ID:EUF0uYKN0
/,ヘヾ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィ:::::::::::::::::::::::::::/j|:::::::::::| _}
/ イ〉 i::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;∠,,j;:::::/i:::/i:::/i::/./l::::::::::::l )  ウ
(''つ .|:::::/ ̄    ェ==ミー-、',ノノ;/'i'_,,,/;::;/i:;/ )  ソ
 ー〉 |;/      ::<. Θ )彡'"  /=v"jノ .|/<  .つ
\_ィ        ::::゙ー彳''''"  ./i .θノ   -=ニ'   け
:::/ |   /         (j  .!:: ゙ーi      i__
":.:. |  (j              ij ,l       j/^i ,ヘ
|i::  l             ー=='   /         |/
;||:.: ヽ.       /⌒、ー-,.ィ /
;;||:.:.  ヽ.     /;:;:;:;:;:;:;: ̄/./
;;;;||:.:.:.  ヽ.   ./;:;:;:;:;:;:;:;:/ /
;;;;;ヾ;:.:.:.. .ヽ  (;:;:;:;:;:;:;:;/ /
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 17:54:50 ID:SHtLn2ZaO
久しぶりに覗いてみたらすっかり糞スレ化してんな・・・
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 17:57:57 ID:ES8nlBLa0
空想レンズの糞レス連発するんだもん。
そりゃクソスレになるわ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 18:38:46 ID:6rA1NY8U0
                , ─ 、
                   /  / l
                ,!  '  /
              /` ー- イ
             /    /i
            /       l
           _,r/ ./l / ,-、 l
        / '  '. i/ / / lヽ、
     _,. -‐'  、_ ヽ、_   ゙´ '   ヽ、
   ,r'´       `''‐ ニ=  '´,..-‐' ``ー、
  /              ',      ', ヽ
 l                l        l ',
 |      、           l       l l
./        ヽ、        人       ノ  l
i       | `ー ---‐''''´l  `ー─‐i'   l
',        l         !     /   l  ミスターノーなわけだが
..',     人               l    l  糞レスにノーだ!
 〉    / ヽ      /       /    /
../     /  ヽ    /   l  | ∧    ヽ
/     l   ヽ   l   l  ' / |     ',
|     ',    |   _!__!_.  l  ',    ヽ
|     l   l,   ´       ` 'i  ヽ    ',
',    /   /           |   ',.    l
..|     /   l             |    ヽ   i
. |  l /    |           l l     ',  |
 l   l'     l  `'- 、       /  l    ヽ. l
  l  ゝ   |      ヽ    /    i    〉 ヽ
 /   \ l        i       ',     i
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 18:42:09 ID:U7zqZCfv0































空想レンズレスもないのにAA貼るな
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 18:43:07 ID:U7zqZCfv0































AA貼っていいのは空想レンズレスが出た時だけ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 18:46:40 ID:6rA1NY8U0
ムシャクシャしてやった。今は反省している。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 18:48:04 ID:6rA1NY8U0
>>109がなんで50mmはF1.4で満足するのか分からん
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 20:13:52 ID:bCZRljx80
>>106
責任とれよ!
















たのむ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 21:35:52 ID:IwhjB4zV0
>>120
じゃあ
AF-S DX Micro-Nikkor ED 58mm F1.0Gで
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 21:44:43 ID:HrC+GHr+0
>>89
レンズにVRが付いて画質が落ちるんだったら、ボディ内蔵が正解なのでしょうか?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 22:52:20 ID:cbbc3h6d0
バカだなぁ
そんな訳あるわけないだろ
ハハハ・・・・



・・・、そうなのか?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 23:12:48 ID:5d8XDxUT0
光の速さで123が書き込まれたせいでAA貼るタイミングを失った
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 23:17:00 ID:l/cJvtxf0
いくらVRが強力とはいえ、十分なSSが出ればVRはOffが基本だす。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 23:22:47 ID:ayDcKYQi0
DX 9.5/2.8
PC 24/3.5
14-24/2.8
24-70/2.8
まだー?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 23:26:50 ID:Tr8NOPzn0
>>127
AAをご希望か?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 23:28:22 ID:kLhTK9qD0
>>126
オフにすると何か変わるの?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 23:30:46 ID:Tr8NOPzn0
>>129 >>126
俺も知りたい
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 00:40:05 ID:uIcLiEbt0
未だ加代
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 00:58:55 ID:l179/18y0
そんなにAA欲しいの?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 04:24:31 ID:l/4AlLWX0
もう待てません
いままでお世話になりました
全て売り払ってキャノンに移行します
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 04:57:07 ID:5jOi13gs0
>>129,>>130
正直、露光前センタリングは構図を台無しにする。

>十分なSSが出ればVRはOffが基本だす。
基本だす。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 04:59:32 ID:j3VRkpDj0
確かになんか新しいのは欲しいけど(いや、見たいだけか)DXだったらパスだな。
いわゆるフル厨じゃなくてメイン機がF6なだけだけど。

>>133
バイバイ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 08:22:43 ID:dddnwvZz0
>>134

そこでボディ内手ブレ補正の便太Kシリーズ
の出番でつよ〜
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 09:46:14 ID:ST2jBF/90
俺もフィルムメインだからDXは困る
新作のVR70-300はもう少しMFがし易くて、絞り環が付いてれば俺的には満点だったのだけど・・
とりあえず買ったけどね・・
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 10:41:35 ID:JOwOtcuR0
フィルムメインなら、現状ラインアップで別に不満ないのでは?
コーティングの影響もないし。新レンズは、確実にデジタルに重心移すし。
ここで、AF-S単くれ。って言っているのはD40/x購入組でしょ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 12:58:13 ID:7mKHwvOi0
違う。
俺はD70だが現行の非AF-Sのフォーカスの遅さに我慢がならんだけ。
動くもの撮るからな。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 12:59:55 ID:Zp6RNnhK0
AFSに買い換えればいいじゃん。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 13:04:26 ID:unCX0NPg0
ラインナップに無いからAF-S単焦点くれって話では?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 13:11:13 ID:Zp6RNnhK0
AFS単焦点なんかいくらでもあるじゃん。
VR200mmF2にVR300mmF2.8に・・・・・。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 14:04:39 ID:kz0SC/iI0
D70なら…カメラ買い替えも考えていいかも。
AF-Sじゃなくても内蔵モータが強い機種は速いよ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 14:42:38 ID:h8qS0OeO0
そんなことは無い。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 14:49:40 ID:jbF1UdZP0
え?そんなこと無いの?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 14:54:56 ID:kz0SC/iI0
そんなことなくない。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 15:07:33 ID:hJvLA0J90
D80使ってるけど、言うほど50mmf1.4とか遅いかな?
音は確かに大きめだけど、速度に関してはあんまり気にならないし、最終的には
MFに頼ることが多いからなあ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 15:13:14 ID:ST2jBF/90
性能うんぬんより新しい物好き
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 15:14:33 ID:ieI9OFyI0
遅いレンズは遅いだけでしょ。
それともD70とD2Xで速度が変わるレンズなんてあんの?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 15:39:43 ID:JMhRJjU90
>>149
展示品で試したことないっしょ?
レンズが同じでも機種によってAF速度が違う。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 15:52:44 ID:ieI9OFyI0
展示品じゃなくて実際に持ってるから、具体的に速度の変わるレンズを言ってみてよ。
今すぐ試してみるから。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 16:25:00 ID:jbF1UdZP0
ボディ内モーターの強さと、AFユニットとかの違いで
同じレンズでもAF速度が変わるって聞いて、ふーんそうなんだって思ってたけど
それは間違い?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 16:48:05 ID:G24qIOpG0
初代300/4は遅いな
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 16:57:50 ID:PHbo09KE0
IFならそんなに差は出ないかも?とか思ったりする。
前玉フォーカスだと差ははっきり出てくる。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 17:12:04 ID:HfFX5gKd0
ニコンのレンズ発表待っていたらこんなニュースが  orz

コシナ、Carl Ziss「Planar 1.4/50」を値上げ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/06/05/6385.html

3500円値上げって泣ける。今のうちに買っちゃおうかなあ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 17:29:56 ID:1G8Fp8+x0
>>152
D1系触ってみそ 非AF-Sでも早いぞ ニコンデジイチではNo.1
……AF駆動はね
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 17:34:41 ID:jbF1UdZP0
>>154>>156
ということは
機種によっては同じレンズでもAF速度が変わる場合もあるということなんですね
ありがとうございます。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 17:42:46 ID:ieI9OFyI0
それでも具体的にどのレンズに変化が出るのかは一切語られない疑わしい情報ではある。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 17:49:18 ID:KzqAt1UpO
知ってる限りでは、35mmとか50mmとかの非AF-S単焦点
一桁機(とF100)と二桁以上機では明らかに違う、速度と駆動音が
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 17:53:37 ID:unCX0NPg0
どうなんだろうね。
以前亀板でF5とF100でボディ内モーターの比較で80-200F2.8Dで差が出てたって話はあったけど
D2XはF5程駆動速度は速く無かったとかわけ分からん話になってたな。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 18:02:08 ID:8k/96P3H0
F5とかF100って、デジタルカメラだっけ?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 18:07:18 ID:jbF1UdZP0
んがー、結局どっちなんだー
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 18:08:22 ID:iwMtu8bq0
カメラ側がレンズ側のトルクに負ければ遅くなるんじゃ?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 18:11:48 ID:L/rAXTru0
具体的な例を挙げてあげるよ。
180mmF2.8Dは、D70sでもD2XでもAF速度はまったく同じ。
AF-Sレンズでも変化は無いよ。
違うのはフォーカスの食いつきや迷い頻度などAFモジュール性能の差のみ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 18:15:50 ID:8RrQ0Dus0
>>159
D200とD70sに50/F1.4や田無90を付けた感じは、D200のほうが駆動音は確かに静かだね。
ただD70sは手放してしまったので速度は比較できないが。
もっともこのレンズじゃAF速度なんか関係ないか。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 18:26:27 ID:jbF1UdZP0
>>164
なるほど、それなら分かりやすいですね。
駆動速度自体は変わらないけど、結果として差が出る場合があるから
遅い速いという話になるということなんですね、きっと。
167154:2007/06/05(火) 18:29:46 ID:PHbo09KE0
デジタルに限った話し。単焦点に限った話し。ならしらねw
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 18:30:33 ID:L0bM/TxG0
AF-SレンズでもVR18-200をD2Xで使っても遅いままだけど、
逆にVR300mmF2.8GをD40で使っても超高速AFになるからね。
レンズ性能が変化しないというのは下の機種とっては美味しい。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 18:36:22 ID:+czb90gh0
昔は明らかに違ったんだよな。
具体例を挙げると、F4とF-801では明らかに速度差があった。
F-801sで、F4とおなじコアレスモータを採用したところ、AF速度が改善された。
…15年以上前の話だけどなw

今でも、重いレンズで速度を測ればおそらく差はあるだろうと思うんだが、
レンズ自体IFが増えたのと、性能の底上げで目に見えるほどの差が出にくくなってるのかね。
170154:2007/06/05(火) 18:39:23 ID:PHbo09KE0
>>169
F-801とF80とF100を同時期に使っていたからなあ。
凄く良く体感できたんだけどw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 18:47:00 ID:jbF1UdZP0
>>167>>169
ああ、すみません
確かに、昔のことまで考えるとまた違ってきても不思議はないですよね
性能が底上げされたというのも納得ですし。
おかげさまで大分スッキリしました、どうもですノシ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 18:58:18 ID:o0RTZiav0
つか遅いAF-Sと早いAF-Sの差がすごいっちゅうねん。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 19:03:09 ID:PKUg+Njj0
ED 80-200mm 2.8 D (N)なんか、D200とD80では全くAF駆動速度違うよ。
まるで、マグネットコーティングしたみたいに。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 19:34:59 ID:3C3Lv2YpO
>>173
マジで?
D200以下のボディ内モーターは同じ(同等品?)と聞いたがちがうのか?
D一桁は明らかにパワーが違うしAF速いと聞いたがな。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 19:47:45 ID:iwMtu8bq0
モータ同じでもPWM制御とか違えば変わるがな。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 19:58:15 ID:+czb90gh0
一桁はバッテリの電圧も高いからなあ。
F5がD2よりAF早いとか言うのも、その辺に理由があるような。
電池がLiかNiCdかでも差が気がする。
AF-Sの一部のレンズでも、ボディの電源電圧差で速度に差があった記憶。

なんか、全部あいまいだなw
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 20:21:31 ID:KmfrE9ohO
D80とD2Hで
50mmf1、8
28-70
70-200
では違いは感じられませんよ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 21:12:49 ID:acP4RNnj0
>>169
俺F-801sとF6持ってるが、AiAF28-105mmF3.5-4.5Dで試したところ、
ピントリングの動きはやっぱF6のほうが速いな。
でもきっとF4の頃よりは差が小さくなってきてるとは思う。
なおF6はAFに関してD2系と同等と思われます。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 23:56:24 ID:G0pHbOH10
もう6月に入ってしまったが、
ボーナス時期をあてこんで新レンズシリーズ第一弾とか発売しないのかな?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 00:00:07 ID:zZChLTNY0
充分ありえると思うな
D40がそうだったし
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 01:42:55 ID:PBXzQfjb0
D70とD2Xで80-200F2.8で試してみた。
D2Xの方がAF速度(レンズを移動させる速度?)が速かった。
70-200F2.8では両者互角。

ボディ内モーターでの駆動ではD2X、レンズ内モーターでは
両者互角ってことなのかな。

182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 06:21:54 ID:0g8mCxpw0
>>180
D40sだったら泣ける。
いや、別にD40をリファインすることに反対なわけじゃなくて、
他に何もニュース無かったら嫌だなあ、と。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 09:40:18 ID:Y0UM5geQ0
モーターの巻きを増やしたりして速度上げられんものかな
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 13:16:06 ID:/yV1lgAI0
D1系だけは異常に速い
D2系はニッ水電池じゃなくなったからD1系よりちょっと遅い
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 15:32:24 ID:wzwLPFVz0
D40とD2Hだから試せないので、メインの話に参加できん。
AF-s18-55はD2Hでも激遅だったけど。
18-200とか70-300とかはどうなの?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 15:47:11 ID:/yV1lgAI0
ズームマイクロ70-180はリミットスイッチいれてなくて
ピント外して1往復させるとさすがにD1系でも遅い
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 16:19:14 ID:wc23HDcr0
AF-S80-200/2.8でテレコン付けて1往復させると、テレコン無しより遅いのが分かる。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 20:07:13 ID:l5zSfYGn0
実際どれくらいの速度なのか距離窓を動画でアップしてくれ、といっても、
この年齢層には酷な要望か・・・。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 20:29:19 ID:FdKJ8qeC0
AF-s18-55(2でもいいですけど)とAF50mmF1,4Dと比べると18-55の方が遅いですか?
18-55買おうかなって思っているんですけど、AF遅いならちょっと躊躇してます
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 20:35:51 ID:8Z692xVn0
>>189
フタ付けて1往復なら50mm/F1.4の方が遅い
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 21:28:10 ID:+LOh9t1l0
>>182
xが出た後にsはでないんじゃないすかね。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 21:47:50 ID:4QEECxRg0
じゃぁD40Xsで
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 21:54:23 ID:FdKJ8qeC0
>>190
ありがとうございます
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 21:56:16 ID:+LOh9t1l0
D80以下の普及価格帯って今後名付けどうするんだろね?
D501とかになるのかな? それともD55とか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 22:10:16 ID:Jx1gY/jR0
D39
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 22:21:52 ID:wc23HDcr0
「D」はデジタルのDなんだろうけど、わざわざ「D」ってつけなくても
デジタルなのは当たり前な時が来たらもっとバリエーション増やせるね。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 23:09:29 ID:O39yApP40
>>188
動画撮る環境ねえから
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 23:16:22 ID:ORTxV69P0
だよね。
高齢者の環境としては標準的だと思います。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 23:19:56 ID:PGHIQmMa0
つーかわざわざ動画撮ってアップする義理もメリットもない。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 23:21:49 ID:/UlWmZJT0
>>194
ドコモの携帯?>D501

>>196
なるほど、ニコンはFを作った時点で既にデジタルへの移行を意識して
FilmのFをカメラの名前に使ったわけか。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 00:22:43 ID:qZVmcTNs0
>>200
な、なんだってー! (AA略

reFlexのFだなんてどうも不自然だと思ったよ、まったく。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 00:40:03 ID:9fIVjngR0
>>200
白黒だね
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 09:34:38 ID:7rJLpC230
KissとかよりDの方が断然かっこいいじゃん。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 09:53:04 ID:rnIqW8Xh0
kissと比べると何でもかっこいいと思うよ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 10:00:27 ID:/sEC48Dn0
>>188,198
と、馬鹿にしているような世代の人たちが設計製造した機械を使っていることに気づかない愚か者たちであったw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 11:32:23 ID:9fIVjngR0
Sweetとか・・・
istとか・・・

ネーミング的には
E-x VS Dxx かな?



と、その二社のDSLRを使ってる人がいってみる
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 11:50:50 ID:UZhzBBMh0
>>201 NikonWebMagazineカメラの歴史より

 昭和32(1957)年2月、3 台の試作オーダーを発令し、ここに「ニコン F」の開発は発進したのである。
 当時、一眼レフカメラには「Reflex(「反射」の意)」の「R」を名称に用いたものが多かったが、「R」は、英語圏以外では発音がさまざまに異なるので、比較的同音に発音される「Re-Flex」の「F」を選び、「ニコン F」と名付けたのであった。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 12:00:32 ID:yIyRUT/r0
>>201は知ってて言ってるんだと思うよ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 12:12:12 ID:HC33HU0P0
ちなみにDはデジタルじゃなくデータのDな。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 12:14:23 ID:56XzqGZs0
DEATHです
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 12:19:25 ID:oiKVH+i30
DreamcastのD
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 12:20:30 ID:7Oad0BZ90
DEBUです
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 12:57:09 ID:+GYwxDt4O
Daimon
だよ。そのうち放水銃機能がついたやつとか出てくるよ。
毎回爆発するよ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 13:25:55 ID:HC33HU0P0
サンニッパとかヨンゴーとかの望遠レンズって
どうして白と黒があるんですか?
っていうかなんで白があるんですか?
純正望遠レンズだ、どんなもんじゃーいって見栄を張って周りの貧乏カメコを威圧するためですか?
太陽光でジリジリ熱を持つのを防ぐためですか?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 13:33:30 ID:C5teYWSq0
>>214
自分で分かってるじゃん
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 13:37:52 ID:hhBIEP3e0
四行目わろたw

つ 熱吸収させない為
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 14:02:18 ID:mjT4GlfS0
熱くなったら、外す時にアチッ!ってなるからか?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 14:08:52 ID:HC33HU0P0
>>215-216
なるほど。しかし白しか選べないキヤノンと違い、ニコンでは白黒どちらもあるから、
わざわざニコンで選ぶ人は、やっぱり「白レンズ様のお通りだ〜どけどけ〜」なのだろうか?
晴天時の航空祭なんかだと、金属ボディの黒レンズは確かに熱持って辛そうだが...
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 14:18:33 ID:UZhzBBMh0
野生動物撮影には目立たない黒のほうがいいのだ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 15:54:14 ID:Rx+Idurd0
ニコンレンズはキャノンに比べて遅れていることは否めないよね。

たとえばVR80−400にSWMが付いていない点。
ローコストレンズばかりに力を入れて高級レンズを
ないがしろにしている点です。

皆さんはどう思いますか?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 15:55:34 ID:7GIGv0R70
VR200-400F4に相当するEFレンズが無い時点で、雌雄は決してるだろ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 15:56:35 ID:GjxjDaH80
VR200mmF2という全マウント中最強のレンズがあるのもニッコールだけだしね。
キャノンがこのレベルに来るにはあと数年かかるんじゃないだろうか?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 16:11:49 ID:C5teYWSq0
スペック云々いう前にキャノンは逆光性能をなんとかする方が大事かと
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 16:14:53 ID:MdmCeBvp0
300mmF2は別注品だしなあ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 16:19:10 ID:n8aGKV7Q0
レンズに関しては、Fシリーズがあることもあって、ニコンの方がハイエンド
が充実しているような・・・。

必ずしも新しいとは言えないけどさ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 17:23:59 ID:MdmCeBvp0
まあ新しきゃいいってもんでもないわさ
105/2.5や55/3.5みたいな神レンズは数十年前の設計やん
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 18:47:44 ID:V4SAUhOu0
それって超音波モーター入ってるの?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 19:15:11 ID:tJ2uCSpl0
駄目だこりゃ。論点が違いすぎる
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 21:28:54 ID:v2wnjUK40
>>226-228

自作自演にしか見えん・・・
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 21:46:59 ID:QHCPAJ2d0
>>218
>白しか選べないキヤノン
キヤノンは熱変動が惨いからなw
>ニコンでは白黒どちらもある
ニコンは熱変動にも強いから。

漢なら黒くて!太くて!長い!w
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 22:26:53 ID:oiKVH+i30
実際フローライトは熱膨張大きいね。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 23:22:44 ID:DyLFToEG0
高橋製作所のフローライトの望遠鏡使ってるけどピントのずれが激しくて困る。
800/8でほとんど色収差が無いし解像も素晴らしくて物自体は最高なんだが。って激しくスレチか。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 23:41:41 ID:zqZ7Bwvh0
AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)ってどうよ?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 00:00:37 ID:O8Bea0Ae0
>>233
安い割にはよく写る
が、パープルフリンジがキツいので
ボディ内モーターがあるならトキナーにしとけ

がこのスレ見解だったはず
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 00:05:33 ID:bDqbcQgi0
安い!?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 00:24:38 ID:faw4YiR90
>>232
誰が天体望遠鏡の話をしろと。
TSA-102欲しす。
精度の見合う赤道儀がないけどな。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 00:32:21 ID:O8Bea0Ae0
>>235
実売10万くらいなんだから
13mm/5.6と比べたら激安じゃんw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 07:45:17 ID:LhjBoECqO
悩む。
DX17-55か28-70かどっちがいいだろうか...。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 10:44:39 ID:qh44xttZ0
>>238
D2Hに付けっぱなし目的なら17-55がベストだと思うけど今更ねぇ
今だったら次期×1.1フォーマットを期待して28-70
実用で広角が足りない部分はトキナとかシグマの12-24辺りで補完でどう?

但しニコンの事だから×1.1フォーマットに最適化した新型Zoom出して来るかも。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 12:03:38 ID:yUT6uk1l0
AF-S DX Nikkor ED 33mm F1.4Gが欲しい。

しかし、雑誌のインタビューで「今年は期待してほしい」と言ってたわりに、
2007年も半年が過ぎようとしているのに何のアナウンスもないね…。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 12:44:31 ID:LhjBoECqO
〉239
さん9
参考にします。
28‐70は重いのがな〜。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 17:20:10 ID:A7zBZZVZ0
真夏の炎天下で、手持ちで撮ることが多いんでVR70-200はライトグレーにしたんだけど
確かにレンズが白っぽい方が熱くならないから良いよね
でも、縦グリ使って縦位置で長時間撮ってると横位置に変えた時レンズは熱くないんだけど
グリップが熱くて持てないんだよね。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 17:40:28 ID:dR4/daxEO
デジでAF24-85/2.8-4ってどうなの?
フレアやゴーストが出やすいと聞いたけど描写てきには良いのかな?
24始まりのレンズ欲しいんだけどシグマのはイマイチだし、タムはシグマに劣る。

ニコンがAF-S24-70/2.8なんて出してくれたら最高なんだけど。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 19:29:50 ID:5hOCrS660
それはフルサイズカメラが出るときにリニューアルされるよ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 20:35:55 ID:U/5XwXtY0
VRつけてモデルチェンジすれば確実に売れるからな。
俺も買うw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 21:06:31 ID:/9XxAC8x0
そこで
AF-S VR ED 800mmF5.6G




新発売して欲しい。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 01:15:10 ID:t474MycHO
120万位?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 03:31:17 ID:ejjjx03X0
    ,. -― ' ̄ ̄`ー- 、_             l             空
 ,. - ´l l l | ヾ、l ヽヽ、 `ヽ、           l
   l l | || |  ヽl l  トヽヽ ヽヽ            l     ┼┴,.    想
.   |! 〉',! | |  ヽ!  lヾ\\\`ヽ、          l      | ´
   | /ヽヽ.| |   |ト、 トヽ ヽ、ヽ\ヽヽ        |            レ
.  |/  ヽ ',. |l  |l i !、lヽ、 ト、ヽヽヾ.ヽ     l\l     ゝ-/、
.   |!   /ヽヽ |!  ト、! トヽl !| l| | ヽ ||、ヾ,    l      | ∨ |.     ン
  |! / / ̄ lヽ|', |',リ l | | レ/_| | ヽ |ト. l    l       `´ /
  | | / /⌒ヽ=lヽノ l ノ  ,r|ノヽl |トl l .|!l |    l     ___.    ズ
  | |' /l  (::)|´ ,     、 l (::)|`|トl | | | !    l       /
  ト |ノ i ̄ー⌒`´     ´⌒ーつ',l | | |      l      \. .   の
  | || i        ,.  )    ゚|l 。l | !        ',.       ┃
   | | i              |l  | | |      |.       ┃  .   妄
   | | i     /二二l}    |l  | | l、       !       ┃
   | |i_,     レ―‐-、::|    /|l  | | lヽ、__   |     ___.    想
  、 | |、     ト、__ン!   / リ|  !|ノ-ー'´ /`ヽ、|      _)
    | |\   `'ー一 '′ // ヽノ / l /     |       / /. . . は
   | | ト、! ヽ、  `ー  //  /  l l l     ノ     / /
.  ヽ| l | l\  ` ー-- '´/´|   /   ',l l!     ヽ    ・ ・       :
    ヽ、ヽ! ヽ、    /   \ /    ',/',      |
  ヾ ヽヽ ヽ   `   /    /     ヽ ヽ    ノ             :
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 04:09:29 ID:u4e3Ghuw0
>>238
両方持ってるけど(28-70は銀塩専用)現行デジだけで使うなら17-55でいいと思う。
まぁ別に押し付けるつもりなんかないのでお好きな方を。
どっちもフレアが出やすいので夕日とか撮る時はしっかりハレ切りした方がいいよ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 04:19:48 ID:BT9h70qB0
夕日を撮るのにどうやってハレ切りしたらいいのかその天才的回答を求む。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 05:13:00 ID:+vrMQvlz0
>>250
念写汁
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 05:41:51 ID:bpszxjiz0
>フレアが出やすいので夕日とか撮る時はしっかりハレ切り

そりゃ、むちゃくちゃってもんですよ。
フレアが出やすいレンズは夕日とかは諦めるってのがスジでしょ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 05:56:24 ID:RpE11MRL0
ここぞとばかりに食いついてるなw
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 06:08:31 ID:u4e3Ghuw0
>>250
光源そのものを撮ってるのにハレ切りとは我ながらムチャクチャだな。
余計なこと書いた、すまなんだ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 08:31:59 ID:EJPuwFLI0
レンズの前に手をかざして光源を覆えばいいんじゃね?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 09:03:21 ID:sq4S1aLa0
ゼラチンフィルターで頑張ってみるとかー
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 09:24:14 ID:k0QWeKm/0
絵に描いた夕日を撮ればいいよ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 09:25:16 ID:vtOKNK2F0
>>243

フレアやゴーストが出る状況で撮影しないから、描写性能は「?」
なのだが、焦点距離は使いやすいし、何よりもマクロ(1/2)が使えるのが
便利です。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 09:48:32 ID:FEWL0MOE0
>>241
28‐70は重いのがな〜。

そんなでもありません。こないだはD2Xsに28-70つけたのを片手に
12Kmくらい散歩しましたが腕が少し痛くなるぐらいです。小さな
鉄アレイを持ってると思えば、、、巨大ですが。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 10:40:35 ID:m12t5+mc0
ところで、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-135mm F2.8G(IF)の
発売日はいつでしたっけ?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 10:41:41 ID:laLH2RbH0
ぐぐれ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 20:28:42 ID:vYra9bHu0
ニッコールレンズのガラスはどこで製造しているの?
ニコンの工場で自社生産ですか?、それとも三菱系列の旭硝子?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 20:54:10 ID:3efnViEh0
>三菱系列の旭硝子

嫌味?
あなたの人間性を問いたい。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 21:53:31 ID:969KkXvm0
日本板硝子(株
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 21:59:40 ID:uFfxNjtj0
日本板硝子(笑



って見えたのは俺だけじゃあるまい。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 22:14:31 ID:v/6oUwWV0
期待していたAF-S単焦点レンズ、
とりあえず夏のボーナス商戦への投入はなしか・・・
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 23:13:28 ID:vcMZMvR40
ボーナスで単焦点買うような層を相手にしてても商売にならない。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 23:51:13 ID:3efnViEh0
などと殿様みたいな事を言っているから、性器光学に先を越されるのだ。 いい加減、目覚めなさい!
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 00:16:10 ID:aPHcs9OJ0
女王の教室
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 01:14:27 ID:uCgIwSiF0
で、まだぁ?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 01:19:07 ID:cyMZk/9c0
>>262
光学ガラスなんて規格化されてるから
光学ガラス屋各社から調達
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 01:24:18 ID:nQKYxx9M0
>>262
一部自社生産、他社からの購入もあり(HOYAとかオハラとか)。
光学ガラス自体を自社生産できてレンズ完成品までできるメーカーは少ない。
ニコン、コニカミノルタ、コシナの3社だけだったと思う。
273272:2007/06/10(日) 01:26:09 ID:nQKYxx9M0
>>272
>ニコン、コニカミノルタ、コシナの3社だけだったと思う。
「日本では」が抜けてた。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 06:38:06 ID:UbPFrQ1e0
>>272
えっ、じゃあC社はどこが作ってるの?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 07:40:07 ID:nZqvxWJ60
>>ニコン、コニカミノルタ、コシナの3社だけだったと思う。

だからどうした、って程度の話だけどな。
>>262>>274だってまさか自社生産がエラい、自社製品でないと
品質が駄目、みたいなニコ爺と同じ誤解してるわけじゃあるまい?
むしろ足枷になりそうだ・・・
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 07:41:26 ID:nZqvxWJ60
自社製品→自社生産
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 08:57:18 ID:sKIp7PcS0
CCDを自社生産できないNikonがダメダメで、自社生産しているCanonがエラい といっているやつは
よくみかけるわけだが・・・。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 09:15:27 ID:AJvxa3Vn0
そんなん言い出したら、
そのうちモータとか回路基板とかICとか外装のプラスチックとか
塗料とか説明書の紙まで自社生産でないとダメとか言う奴が出そうだな。

馬鹿ばっかり。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 09:24:42 ID:CmS4uLNI0
CCDを自社生産できない=
はレンズを自社生産できない
(レンズの研磨、加工を自社生産できない)

光学ガラスを作ってない=シリコンウエハーを作っていない

280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 09:25:01 ID:tIAfC3680
>>277
内製率が高い方が、利益率が高いということはある。
が、自社生産にこだわると経営の選択肢が狭まる、という弱点も同時に抱える。
(テレビにおけるソニー)

まあ、中核部品だけは自社じゃないとまずいと思うけどね。全部組み立てるだけ
だと競争力が失われる。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 09:29:13 ID:UbPFrQ1e0
>>278
それは違うだろ。
今ここで話されているのは光学機器の心臓部であるパーツを自社生産しているか
そうでないかと言うことだ。お前はエンジンとワイパーを同列に考えている。

もっとも自社生産の良いとこ悪いとこはそれぞれあり、結果的にユーザーの支持が
得られればどっちでもいいし、偉い偉くないの議論は全くナンセンスだとは思うがね。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 11:53:07 ID:QujkTvuSO
Canonのフイルムってあったか?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 12:14:02 ID:P/ThfmFH0
じゃ、トヨタ車のエンジンはヤマハが作ってるのはどう説明する?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 12:27:34 ID:iVHpw4u90

餅屋は餅屋
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 12:30:01 ID:iJFV8UR00
それを言うなら

餅は餅屋 でそ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 13:28:12 ID:W+apeSL/0
Fマウントの1D幕3欲しがってる奴が多い件


5Dでもいいけど
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 13:28:37 ID:tqpAmcgb0
>>283
トヨタにとってエンジンは心臓部ではないと判断しているんだろうな。
無いと困るが、自社で生産しなきゃならないほど重要な部品ではないと
判断しているんじゃないか。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 13:43:07 ID:SvQ8w3IS0
トヨタはエンジン自社生産してるが・・・
高性能エンジンと呼ばれる部類の物は全てヤマハ製なだけだ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 13:51:45 ID:MvO1OOQQ0
そうそう、低性能エンジンしか内製できないから
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 14:05:04 ID:iVHpw4u90
>>285
餅屋は餅屋でも餅は餅屋でもどちらもあってる。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 14:07:56 ID:j6dAt5v40
ダイハツのことも思い出してあげてください
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 14:23:24 ID:iJFV8UR00
>>290
ふーむ、そうなのか、それはすまんかった。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 14:26:46 ID:iJFV8UR00
有り得ない妄想なんだけどさ、ペンタのLimみたいな
外観、総アルミ製のAFニッコール単焦点レンズなんて出ないかねえ?
しかたなしに今のレンズを買っているけど、少なくともAi s みたいな金属製のも欲しくない?

てか、金属鏡筒のレンズを出すと会社傾いちゃうかしらん??
気を悪くした人が居たらゴメン。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 14:53:05 ID:cyMZk/9c0
いやあMFレンズのあの質感は絶対出ないから
おとなしくMFレンズ使っとけ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 15:01:08 ID:UbPFrQ1e0
>>293
へこんだら元に戻らなくなっちゃうからプラの方がいいんじゃない?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 15:04:01 ID:iJFV8UR00
そうなんだけどさ、オレのAFニッコール単焦点レンズは、大事に使ってるけど
長年使っているヤツは、もうすでにツルツルテカテカになってしまってて、写りには
全然影響ないけど、どうにも情けないおもちゃみたいな様相を呈している物で
なんとかなって欲しいと思うわけであります。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 15:11:11 ID:+xohhHfu0
DX 17-55mm/F2.8 とかの高いものは今でも金属鏡筒だが?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 15:27:28 ID:iJFV8UR00
AFニッコール単焦点レンズ とカキコミしたがちゃんと読んでくれたのか?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 15:35:19 ID:f23ZVcVO0
ボーナス商戦に新レンズなんも無しかよ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:19:52 ID:i9QOssUA0
>>296
使っててペカペカになりやすいプラ鏡胴、現行では16mmから85mm/1.8あたりまでの古い設計の普及価格帯の奴でしょ。
(新しめ設計のはプラ、金属ともに梨地っぽくなっている。これはこれで擦れて禿げるが)
このあたりはそのうち改良されるでしょ。
そもそも使い込んだ証なんだからなんも恥じる事なかんべ。胸はって使えばよろし。実用品だし。
フェティッシュに金属鏡胴を愛でるなら、中古のAUTOでもコシナのでもいくらでもある。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:22:47 ID:cyMZk/9c0
ニューニッコールやAIやAI-Sニッコールは無視ですかそうですか
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:29:12 ID:oJnGtBqY0
>>299
俺も今年の夏のボーナス商戦期には、
D40ユーザー向けに35mm F2や50mm F1.4をAF-S化して出すと思ってたよ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 16:42:06 ID:i9QOssUA0
>>301
全部書くのめんどかったんだよw
でも金属鏡胴フェチ的には白黒パンダでピント環も金属(のが多い)のAUTOかなあ。

304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 17:00:51 ID:rgt/FEKv0
>>301
みんな判ってカキコしているんだから、そんなにスネるなよ。
オレだってAuto NIKKOR は6本は持っているよ。
この頃の物は、ゴムローレットじゃないから、その分、最強なのも判っているさ。
あのRライカだって、40万円もする100mmマクロのピントリングは、ゴムローレット付きなんだよね。
このゴムってヤツは20年くらいするとビロビロに伸びてしまう。ホント困っちゃうよ。ニコンやライカなら
将来なんとかなりそうだけど、会社の存続すら不透明の所だと将来はあやしいね。
そんな点でも、コシナのフォクトレンダーSLやZFツアイスが金属ローレットなのはとても助かるよ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 17:07:55 ID:W+apeSL/0
正直外観なんてどうでもいい
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 17:16:44 ID:rgt/FEKv0
そう言う刹那的な生き方もアリなんでしょうね。
もっと優れた物が現れれば、サクっとキヤノンにも乗り換えできる身軽さには
敬服致します。 オレは出来ないから、サクっと両方を買いそろえてしまう訳だし
もう、ここまで来るとただのバカです。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 17:18:52 ID:OVSxLKGZ0
新作はマニュアルし易いAF-Sをお願いします。絞り環も忘れずに。
出来れば広角側出して下さい。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 17:57:03 ID:bCzLphzs0
>>307
絞り環期待するのはは無理ぢゃなかろうか
Gタイプのレンズの存在はFマウントの悲鳴だよ
実質 キヤノンやミノルタ(死語)に対する敗北宣言だからね
正直 高額レンズくらいは絞り環 残して欲しかった  _('A`;_⌒`つ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 20:58:47 ID:7aE8b+Pe0
そういう時代錯誤の爺さんへの決別なんだよ。
老人介護企業じゃないんだから。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 22:24:59 ID:o062abjX0
>>296
楽器なんかは使い古した外観の物が人気があったりする。
レリックと称して新品なのにわざわざメーカーで塗装剥がしたりキズつけたりしてある商品も多い。
カメラなんかでも使い古したオーラがあるほうが「お、やるな」って思う。(わざと塗装はがせって意味じゃなくて)
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 22:28:03 ID:oqiYMMwv0
使い古して傷だらけ、角削れまくりのレンズの査定が低い件について。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 22:36:58 ID:o062abjX0
査定など気にせずガンガン使いまくるよろし。壊さない程度にね。
っと言ってる自分はけっこうチキンちゃんなんだけどねw

313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 22:39:00 ID:pjWttA/00
>>310
今度フェンダースタムショップから出る、エディ・ヴァンヘイレンモデルはすげ〜ぞ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 22:44:48 ID:o062abjX0
>>313
アレか?アレなのか?楽器板逝ってみる。

でもカメラやレンズって精密機械だからあんまりボロボロなのもどうかと思ったりもするけどね。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 23:04:23 ID:Mc+nMJtl0
使い古しから出るというオーラはどうしたんだよ・・・。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 23:08:35 ID:ModB/vLO0
>>309
幼稚園や小学校でも無い
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 23:18:53 ID:SvQ8w3IS0
現状のユーザー分布から見れば爺向きに絞り環残すってのは間違ってはいないかもしれんけどな
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 23:21:55 ID:pjWttA/00
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 23:32:19 ID:JkCsEGpP0
絞り環、コストと精度の兼ね合いで仕方ないのだろうけど…
普通に絞りついてた方が使いやすいな。
右手ばかりに色々やらせすぎ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 23:39:47 ID:i8CmiS/R0
>>319
てっきり右手が恋人な人かと思ったじゃないかw
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 23:40:43 ID:fDUUPhub0
>普通に絞りついてた方が使いやすいな。
・・・どこが?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 23:42:22 ID:i8CmiS/R0
>>319
それとここは平均年齢低そうなデジカメ板なわけだから
自分の使い方以外は全否定する人が多いよ。多分攻撃されるよ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 23:44:10 ID:i8CmiS/R0
あ、言わんこっちゃないww
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:06:58 ID:vaidnxaM0
>>310
使い古しが恰好よく見える物と、使い古しが惨めに見える物の2種類が存在すると思う。
楽器類は使い古すとなんか一所懸命アーティストとして活躍してるっぽくて新品よりも格好良いけど
カメラの場合は、禿て格好良いのは金属の地金が見えている系でしょ。
俺のNikon F4 なんて光沢モデルなのかと言うくらい思いっきり光っているが、全然格好良くない。
地金が出ても俺のF2の方はそのヤレ具合が好き。

女性のブランド物のバッグの大部分はヤレている物は惨め。 F4
男物の手作り工房とかの皮のカバンはくたびれ具合に風合いを感じる F2
そんな感じだね。

一眼デジで、古びて味が出るのってどれかな?
仲間のオリンパス E-330 はもうどうしようもないボロボロで傷だらけだったが、案外好感持てた。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:10:52 ID:m7ZVElF30
>カメラの場合は、禿て格好良いのは金属の地金が見えている系でしょ。
それが一番査定が低く買い叩かれ捨て値の中古価格になってるのはどうしてなんだ?
レンズなんか地金出てるやつはB級以上の評価にならないぞ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:20:11 ID:pCfmKFw/0
カメラは実用品ってことでしょ。良いことだと思うけど。
変にヴィンテージに価値が出ると、コレクターアイテムになってしまうから
実用品としてはよろしくない。

ちなみに本来のアコースティック楽器に関しては、使い込まれたから価格が
上がるわけじゃなく、基本的に同じ音の出る楽器は世界に一つしかないから。
古ければいいわけじゃなく、音が良くなきゃだめなわけ。
>>313みたいなのは単にファッションorコレクターアイテムになってるだけだか
ら一緒にされると迷惑。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 00:21:47 ID:vaidnxaM0
それは簡単。
地金出て味が有るのは、使い手とセットだから。
カメラ単体じゃ、ドコのどいつが禿なのか判らないからな、価値なんてナシ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 01:04:30 ID:zCa3vH7O0
真鍮地なら味があるかもしれんけど
アルミやマグの地が出てもボロくしか見えんなぁ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 03:28:45 ID:Rii5CdJS0
カメラなんぞコレクターアイテムだから見た目が綺麗でないと駄目だという見方も出来ない?
俺は中古では外装が剥げてるかよりもヘリコイド、絞り、光軸、ガラスの状態などが気になるが、
査定に響くのはやっぱり剥げ・・・だからこそお買い得な中古もあるわけだけど。
レンズメーカー製のものの中古は安く叩かれまくりだし。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 03:35:40 ID:uBdnGjd30
>>329
デジタルカメラを、コレクターアイテムと思っている人は、
皆無に近いと思う。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 03:42:33 ID:Rii5CdJS0
329はカメラってかレンズね。紛らわしくてスマソ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 04:15:55 ID:i6Z2TeDl0
D40に付けっぱなしにするので、
AF-S DX Nikkor ED 35mm F1.4Gを早く出して
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 05:49:14 ID:+Asos/DJ0
>>327
正解。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 06:33:54 ID:fFTfS2Y30
D40に付けっ放しなら45/2.8Pにしとけ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 07:34:57 ID:+1Swa3KYO
俺はAF-S28-70/2.8DにD40をつけっぱにしてるよ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 08:12:49 ID:w1wT8XET0
レンズがデカすぎる。

337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 08:54:37 ID:Qqn/ztag0
>>332
シグマのアレと同じかもっと大きくなるくらいなら
F1.8〜2.0くらいで少し寄れる方が嬉しいけどな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 10:55:43 ID:pmcdUDNb0
いまニッコールとして35mm/1.4を出すとしたら
やっぱり観音やソニーみたいなゴージャス仕様になると思うがー
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 11:06:49 ID:iXi/Gh2F0
出るとしたら噂のボディと同時発表だろうからゴージャスだわな。
昔のシリーズEみたいなD40にピッタンコな単焦点が欲すい。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 11:07:50 ID:iXi/Gh2F0
出るとしたら噂のボディと同時発表だろうからゴージャスだわな。
昔のシリーズEみたいなD40にピッタンコな単焦点が欲すい。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 11:20:59 ID:iXi/Gh2F0
二重カキコスマン
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 11:40:20 ID:i6Z2TeDl0
>>334
それも凄く魅力的なんだけど、
動体撮る時にAFが欲しいのと、F2.8という明るさが微妙・・・

>>337-339
んじゃ、AF-S DX Nikkor ED 35mm F1.4Gとは別に、
それより小型軽量の35mm F2も出すということで
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 12:07:54 ID:pmcdUDNb0
D40でAF使えないって以外は現行のDタイプで問題ないと思うがー
軽いからAF速いし >35mm/2
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 12:37:48 ID:d1q9+tvv0
画像はクソだけどね・・・。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 12:46:32 ID:cFGVc7B80
しかしニコンのメード・イン中国とかタイランドとかどうにかならんのか?
まー別にニコンに限った事ではないが、メード・イン・チャイナって書いてあるだけで
なんか萎える・・・
定価3万位の安物ならまだ分るが特にDX系はメード・インジャパンが少ない希ガス
レンズばかりかD−200の中級デジ一ですらタイランド製だもんな
ニコン=日本製のイメージが強い企業は特に違和感がある
利益追求も大事だがもう少しブランドイメージを大切にして欲しい
安物は仕方ないとしても10万以上する製品は日本製に拘って欲しい
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 12:48:54 ID:N+rxwwSo0
>>345
わかるわかるわかるわかる
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 12:56:24 ID:pmcdUDNb0
まーMIJっても工場は日系ラテンアメリカ人だらけだけどねw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 13:16:13 ID:iAQDoLWo0
Made in Japan と言っても、実際のラインで手を
動かしているのは、パートのおばさん、アルバイトのお姉ちゃん
ばかりだ。

日本製にこだわる石頭をどうにかしなよ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 13:28:41 ID:q5FAfQeh0
DELLのPCも Made in China。
それでもDELLである限り信用して買うけど、
もしLenovoのようになったら買うのをやめる。

と、社長には了解を取っている。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 13:34:11 ID:y9OuCtVn0
>>349
そのLenovoのThinkpadは、Dellよりよっぽど品質管理がしっかりしてる罠。
メーカー名じゃなく、製品見て判断しろよな。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 13:51:53 ID:3G/tMLsO0
ってか、DELLを信用しているところが(ry
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 13:53:46 ID:Em+SllCv0
日本製なら信用できると思ったら大間違いだという事に俺は気が付いている・・・
353349:2007/06/11(月) 13:58:28 ID:q5FAfQeh0
いいわすれたけど、社長は大の中韓嫌いなので・・・
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 14:24:26 ID:iIJGo7euO
つーかアクセサリーなんかはめーどいんちゃいなだよ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 14:37:19 ID:dAsKGNpa0
中韓と関わりたくなかったら南極にでも住めば?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 15:06:22 ID:E0JjnHFC0
タイ、台湾、インドネシア製の日米欧大手メーカー自社工場で製造されたものはカナリ信頼している。
中国製、日米欧大手メーカーのタグ付きも、ある程度の。
韓国製、超メジャーのメモリもある程度。

韓国製メジャー、シナメジャー、、ここらで躊躇。

以下、購入を考慮することはない。特に中国製で口に入れるもの、体に触れるもの、、は嫌だ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 15:08:26 ID:3G/tMLsO0
などといいつつ、中国製の服を着ている>>356であったw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 15:09:56 ID:aZ3hSpq50
俺も中韓北鮮以外の選択肢があれば迷わずにそれを買う。
ゆくゆくはインド製も増えそうだ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 15:10:58 ID:Em+SllCv0
などといいつつ、原料中国産大豆で作られた日本産豆腐を食べている>>356であった。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 15:13:19 ID:aZ3hSpq50
豆腐・醤油・味噌だけは国産大豆100%の良いの食べてるよ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 15:14:43 ID:q5FAfQeh0
納豆は?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 15:14:52 ID:MJz3TxQ30
別に不潔な中国産食品を食ったってそう簡単に死にゃあしないよ。
もっと不潔な雑菌だらけの○○○舐めても腹下す事なんて無いんだから。
あまりに潔癖症だと性生活もままならんのではないか?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 15:21:45 ID:h+8pGxb80
中国産○○○お断り!
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 15:24:59 ID:E0JjnHFC0
「食品」なら食ったって死にゃしねーよ。毒だから、食いたくねーんだろーが。
ハミガキコで死ぬなんて、ありえない。

ちなみに女性器は、弱酸性に保たれ、有毒細菌が繁殖しにくいようになっている。
菌が繁殖してるからって納豆食べない。なんてたとえ話して楽しいかね。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 15:47:05 ID:W/DEfGxE0
>>362
今問題になってるやつだと簡単に死ぬ

ていうかレンズの話題がないと荒れるなー
AF-S DX VR Nikkor ED 18-90mm を300g台でだして欲しい
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 15:53:41 ID:q5FAfQeh0
んー。俺の希望レンズは AF−S Nikkor ED 13.5mmF4G。

脱線は俺の責任か・・・(反省)
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 15:54:47 ID:xb6jPOiA0
>>366
しかし、何で全角?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 15:55:48 ID:q5FAfQeh0
たまたまです
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 15:59:16 ID:NfYMUdKI0
    ,. -― ' ̄ ̄`ー- 、_             l             空
 ,. - ´l l l | ヾ、l ヽヽ、 `ヽ、           l
   l l | || |  ヽl l  トヽヽ ヽヽ            l     ┼┴,.    想
.   |! 〉',! | |  ヽ!  lヾ\\\`ヽ、          l      | ´
   | /ヽヽ.| |   |ト、 トヽ ヽ、ヽ\ヽヽ        |            レ
.  |/  ヽ ',. |l  |l i !、lヽ、 ト、ヽヽヾ.ヽ     l\l     ゝ-/、
.   |!   /ヽヽ |!  ト、! トヽl !| l| | ヽ ||、ヾ,    l      | ∨ |.     ン
  |! / / ̄ lヽ|', |',リ l | | レ/_| | ヽ |ト. l    l       `´ /
  | | / /⌒ヽ=lヽノ l ノ  ,r|ノヽl |トl l .|!l |    l     ___.    ズ
  | |' /l  (::)|´ ,     、 l (::)|`|トl | | | !    l       /
  ト |ノ i ̄ー⌒`´     ´⌒ーつ',l | | |      l      \. .   の
  | || i        ,.  )    ゚|l 。l | !        ',.       ┃
   | | i              |l  | | |      |.       ┃  .   妄
   | | i     /二二l}    |l  | | l、       !       ┃
   | |i_,     レ―‐-、::|    /|l  | | lヽ、__   |     ___.    想
  、 | |、     ト、__ン!   / リ|  !|ノ-ー'´ /`ヽ、|      _)
    | |\   `'ー一 '′ // ヽノ / l /     |       / /. . . は
   | | ト、! ヽ、  `ー  //  /  l l l     ノ     / /
.  ヽ| l | l\  ` ー-- '´/´|   /   ',l l!     ヽ    ・ ・       :
    ヽ、ヽ! ヽ、    /   \ /    ',/',      |
  ヾ ヽヽ ヽ   `   /    /     ヽ ヽ    ノ             :
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 16:49:53 ID:pmcdUDNb0
>>366
受注生産で120万円だな、13mm/5.6の例からして
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 16:53:29 ID:kPB5gpnr0
超望遠レンズについてキャノンとニコンを比較してます。
意見をお聞かせ下さい。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 17:36:40 ID:tEpqIC6C0
>371
嫌がらせですか?(泣
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 18:08:31 ID:+Asos/DJ0
>>371
ズーム ニコン圧勝(200-400/4に相当するレンズがない)
単 キヤノンの勝ち(400~600域までISが揃っている)
換算画角がキヤノン(1D3)は*1.3、ニコンD2系は*1.5になるのも考慮に入れる必要がある。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 18:33:15 ID:eWojXwSQ0
ニコンの場合はニーニーにテレコンやサンニッパにテレコンで
EF400ISとかEF600IS相当にしてるんだろうな。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 21:16:58 ID:lHI+pH8LO
D2Hウザーなんだが

Nikon・VR70-200おんりーそーりー

Canon・70-200mmf4、70-200mmf4IS、70-200mmf2、8、70-200mmf2、8ISの格差社会ラインナツプ

に気付いた

Nikonに漢を感じずにいられません
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 21:33:07 ID:EUgnES1g0
一応ニコンにも
Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
がまだ残ってる。
377366訂正:2007/06/11(月) 21:35:35 ID:6qKosD680
AF−S Nikkor 13.5mmF4G ED DX。

「DX」が抜けた。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 22:12:08 ID:GTLTn+/r0
>>376
あれはコンパクトと言うアドバンテージがあるからキ印とはちょっと違うと思う。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 22:14:40 ID:nHXOM1p40
>>375

70-200mmf4を買ったら70-200mmf4ISが欲しくなり買い替え。
70-200mmf4ISを買ったら70-200mmf2、8が欲しくなり買い替え。
70-200mmf2、8を買っ(ry

キャノンは商売上手
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 23:05:53 ID:vL/RpjcZ0
まさに便所商法。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 10:55:00 ID:114AmuHB0
ヨドバシドットコム見たら
キャノンのレンズはそれなりに在庫があって即配達だが
ニコンのレンズはほとんど取り寄せだな。
普通、量販店で全然在庫置かないって売れてないの同義語だけどな。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 11:13:23 ID:ui2dNBMG0
>>381
ヨドバシも店に行けば置いてあるけど。田舎?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 11:15:01 ID:LDO1RPVX0
新潟店や郡山店には何も置いてないな。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 11:34:07 ID:Q0GWfTi+0
メーカーの人間自身が雑誌で「今年は期待してください」と語っていたから、
新レンズの発売待ちと思いたい。
特に単焦点レンズ群はそろそろリニューアルしてもいいはず…。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 11:36:32 ID:m+97amrj0
    ,. -― ' ̄ ̄`ー- 、_             l             空
 ,. - ´l l l | ヾ、l ヽヽ、 `ヽ、           l
   l l | || |  ヽl l  トヽヽ ヽヽ            l     ┼┴,.    想
.   |! 〉',! | |  ヽ!  lヾ\\\`ヽ、          l      | ´
   | /ヽヽ.| |   |ト、 トヽ ヽ、ヽ\ヽヽ        |            レ
.  |/  ヽ ',. |l  |l i !、lヽ、 ト、ヽヽヾ.ヽ     l\l     ゝ-/、
.   |!   /ヽヽ |!  ト、! トヽl !| l| | ヽ ||、ヾ,    l      | ∨ |.     ン
  |! / / ̄ lヽ|', |',リ l | | レ/_| | ヽ |ト. l    l       `´ /
  | | / /⌒ヽ=lヽノ l ノ  ,r|ノヽl |トl l .|!l |    l     ___.    ズ
  | |' /l  (::)|´ ,     、 l (::)|`|トl | | | !    l       /
  ト |ノ i ̄ー⌒`´     ´⌒ーつ',l | | |      l      \. .   の
  | || i        ,.  )    ゚|l 。l | !        ',.       ┃
   | | i              |l  | | |      |.       ┃  .   妄
   | | i     /二二l}    |l  | | l、       !       ┃
   | |i_,     レ―‐-、::|    /|l  | | lヽ、__   |     ___.    想
  、 | |、     ト、__ン!   / リ|  !|ノ-ー'´ /`ヽ、|      _)
    | |\   `'ー一 '′ // ヽノ / l /     |       / /. . . は
   | | ト、! ヽ、  `ー  //  /  l l l     ノ     / /
.  ヽ| l | l\  ` ー-- '´/´|   /   ',l l!     ヽ    ・ ・       :
    ヽ、ヽ! ヽ、    /   \ /    ',/',      |
  ヾ ヽヽ ヽ   `   /    /     ヽ ヽ    ノ             :
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 12:37:23 ID:XDiqa+5+0
そういや昔、オバケみたいな巨大魚眼がよくカタログに載ってたな。
魚眼というか、ほぼサラダボールに近い。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 14:33:30 ID:5BBnyydcO
ヨドバシドットコムは取り寄せになってても大抵2日で発送だぞ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 14:53:19 ID:dopT0Z//O
>>386
つキノコ



220°ってのは足写るのなw
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 16:29:06 ID:nMGy9PpV0
もちろん。
180°だってちょっと下向くと写ってしまう。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 19:29:26 ID:8SpQWXQf0
巨大毒キノコ6mm/2.8はさすがに要らんが中型毒キノコ8mm/2.8はちょっと欲しい
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 21:30:53 ID:MUumKgCB0
>>383
宇都宮は割りとあるお
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 22:02:23 ID:thCqjJIE0
キノコというより目玉おやじw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 00:30:18 ID:v0lgnlcm0
6mmすげー欲しいんだよなあ。
あと、正射影の10mmも欲しい。
この辺のはフィルムで使わないともったいない。

良い使い道はまだ思いつかんがw
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 01:16:17 ID:t8kol82T0
F3.5通しのレンズっていうのは人気ないのかな。
F2.8よりも小型化できるし、F4ほどシャッター速度は落ちない。
実用的には十分明るいと思うんだけど。

AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED VR 17-85mmF3.5Dなんてレンズがあれば、かなり売れると思うんだけどな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 01:23:47 ID:HrAdD8Ey0
>>394
いいね、それ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 01:39:43 ID:bz9rfy040
>>394
ダブルVRでつか?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 03:07:11 ID:VPyJjsnC0
酔いそう
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 03:18:50 ID:qWY+MWfc0
絶対ニコン主義という本が80円で売ってたんで買って読んだら
猛烈にニッコールが欲しくなったんだが、何を買えばいい?
ちなみにニコンのボディは持ってない。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 06:12:14 ID:WQ8OLfKC0
>>398
Ai105/2.5とか。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 06:41:31 ID:gugMQhr60
>>396
メチャクチャ重そうw
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 07:42:22 ID:g6ka1J/C0
そういえば、次の新作発表予定日は何時だった?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 09:13:24 ID:PmBL5taSP
物凄く間抜けな質問かもですが
レンズフードってつけておいたほうが良いのでしょうか?
レンズはNikon Ai AF Nikkor 24-85mm F2.8-4Dです。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 09:19:25 ID:HrAdD8Ey0
>>402
順光only補助光なしでしか撮らないなら、いらんと思うが。
ふつうはハレ切りにつけるんじゃないかな。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 09:20:11 ID:HrAdD8Ey0
>>403
補助光なしは変だね。
別光源ってとこか。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 10:05:48 ID:yxImtexE0
>>402
ブラブラ持ち歩いてる時にフードがレンズのショックガードになってくれる事もあるよ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 11:31:17 ID:2C3+YZyf0
死熊スレからの転載です。ペンタユーザーの方は、死熊はこういうものだと思っておいた方が良いと思います。




しかし、http://naritatoproad.garyoutensei.com/ こ、これは・・・・・

>ここから、急激に前ピンとなります。・・・どー見ても不良品ですが、これで「ジャストに調整した」として帰ってきました・・・
http://naritatoproad.garyoutensei.com/30mmF14b/8-F3.2.JPG

これがジャスピンて、サービスの人間は視力異常なんじゃないですかね?

>考察
>とにかく、FとGを見れば、誰が見ても異常なのが一目瞭然。F2.8でジャストに決まっていたピントが、1/3段絞ってF3.2にした途端、
>あり得ない程のピンボケとなります。
>シグマさんのサポート曰く、
>「像面収差の影響で多少絞ってもピントがずれている様に見える場合がございますが、この事状態は異常ではございません。」
>との事ですが、サポートとしてマズいと思いますが・・・他社では不良品でも、シグマでは正常品ですよ!と言い張っている訳ですし。
>いずれにしても、3週間もかけてボディと合わせこんだ調整をした結果がこれです。
>調整しきれない不良品を正常品と言い張り、交換する気は全く無いようですね・・・
>仕方ないので、このレンズは捨てます。(こんな不良品を売るのは良心が痛むし、オークションではクレーム確実ですから)

>サポート窓口の方の対応は非常に良かったのですが、調整作業をしている人の仕事が酷いですね。
>詳細画像の添付、症状の詳細な説明をメール及び添付した訳ですが、それ等に全く目を通していないと思える調整。
>自己チェック画像を見る限り、何も変わっていません。
>開放での前ピンの度合いがややマシになったかな?という気はしますが、FとGに関しては調整せずに送り返して来ただけ、としか思えません。

>二度と、シグマのレンズは買いません。
>この事実は、それなりの場で公表したいと思います。

死熊のサポートがひどいとは前からよく言われていたことですが、ここまでとは・・。
同じユーザーとして同情を禁じえません。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 14:31:41 ID:HjzWLuF10
>>406
マルチすんなハゲ
せめて、ペンタユーザーの部分をニコンユーザーに直せよ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 17:40:23 ID:tQsgsVqLO
とりあえずAF-Sの標準単焦点がいると思うぞ。
40mmF1.8なんてどうよ。そこそこ小さく出来るし、35mmF2よりもボケる。
デジタルで換算60mmなら何とか標準として使えるし。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 18:23:13 ID:WQ8OLfKC0
標準単焦点が欲しいっていまさら思うのはマニアだけなんだよ。
で、どうせマニアなら、豊富なMFレンズ群から発掘するくらいまで拘った方がいいと思う。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 18:33:37 ID:s9tVPu3R0
そうかなあ
屋内で家族やペットの写真を、ストロボ無しで撮りたいとかって人には
少しでも明るい広角寄りという理由で、35/2なんかは割と売れてるようにも見えるけど。
200/2.8とかは確かに売れなさそうだけどね…
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 18:40:10 ID:Fi/KP5fr0
そう考えるマニアが特殊だからねぇ。
9割以上の一般ユーザーは普通にストロボで撮影するし
不便な単焦点をわざわざ使ってマゾりたいとは思わない。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 18:44:03 ID:lzVAM/JL0
売れる売れないで言ったら、メーカーは
高倍率ズームとか望遠ズームだけ作っていればいい事になる。
17-55/2.8とかだって一般人には不要。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 19:02:06 ID:ULA7Vk970
単焦点って実は結構利点あるんだよな。
安い、軽い、明るい、写りがいい

対してズームレンズは
高い、重い、暗い、写りはまずまず


そう考えると単焦点レンズの需要は根強くあるはず。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 19:07:06 ID:vOEehHlC0
>>393
eBayに出てるぞ、楽勝で車買える値段だけど。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 19:28:08 ID:2NtlCwMxO
>>413
おいおい
単焦点・足で構図
ズーム・ズームで構図
ってかなり重要なのが抜けてるぞ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 19:30:12 ID:pj83BE2i0
マニア向けに根強い需要があったとしても、商売として成立しなければ
アッサリ撤退される可能性もあるんだけどな、銀塩のように。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 19:39:45 ID:lzVAM/JL0
なんかデジカメ板も趣味カテに行って欲しいな。
写真趣味の人と一般人が同じ所で話してるから
かみ合わない意見が多数ある。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 19:43:59 ID:WQ8OLfKC0
>>417
写真撮影板があるから、写真撮影の話がしたいならそっちにいけばいいと思う。
ここはどっちかというと、デジタルモノ関連の話題で盛り上がりたい人たち向。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 19:45:07 ID:Fi/KP5fr0
さよう。
何のために写真撮影板があると思ってるのか。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 19:49:08 ID:lzVAM/JL0
>>418、417
あっちは「撮影」の為の板。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 19:53:28 ID:t8kol82T0
35F2が売れてる一番の理由って、最短撮影距離20cmってことだろ。
ここまで寄れると色々と使い勝手が良い。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 19:58:36 ID:Y6ysIEgr0
35F2なんて何処が売れてるのか・・・。
売れてるレンズはVR18-200みたいに専用スレッドが12も続くようなものを言う。
それこそが商売になる売れてるレンズだよ。

ほんとに35F2が売れてると思うならスレッド立ててみたらいい。
ほんとに売れてればスレッド伸びまくる事間違いなしだ。
ほんとに売れてるならば、ね。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 19:59:34 ID:nKZIBOsq0
単焦点でAF使いたければD40系以外を買えばすむ話。

意味わかんね
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 20:28:44 ID:MxkIaji+0
AF35mmF2は売れてるよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 20:33:15 ID:On7G1b8d0
売れてると思ったらスレッド立ててみましょう。
どうなるか現実を思い知るんじゃないかな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 20:36:54 ID:MxkIaji+0
(゚Д゚)ハァ?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 20:39:43 ID:On7G1b8d0
↑バカ面さらしすぎ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 20:43:14 ID:cdPZwCmZ0
何故売れてると思ったらスレッド立てなきゃならんのだ?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 20:44:49 ID:hfZZdYkz0
売れてないからスレッド立てられないって事なんじゃないかな。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 20:48:48 ID:WQ8OLfKC0
>>420
「レンズ」スレじゃなく、デジタル写真「趣味」のスレを立ててそっちでやったら?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 20:49:42 ID:WQ8OLfKC0
35/2は単焦点の中じゃ売れてるが、
ズームの売れ筋レンズとは桁が違う。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 20:54:53 ID:YUZmcjiY0
そういうのを売れてないっていうわけだが。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 21:01:04 ID:s9tVPu3R0
なんか、揉めてる理由がよく分からなくなってきたんだが
単焦点がニコンのラインナップから消えることが望みなの?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 21:04:40 ID:az/eqCLj0
売れてもいないものを売れているなんてデタラメを吹聴しないことがお望みなんでは?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 21:08:10 ID:vOEehHlC0
マイクロニッコール55mm/2.8だけは作り続けてくれ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 21:16:42 ID:U7MNXfR80
爆発力はあるがモデルチェンジのサイクルが短いズームレンズと
古い設計のままロングセラーの単焦点を同じ土俵で語るのはどうかと。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 21:18:11 ID:t8kol82T0
立ててみました。

35mmF2を語ろう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181737029/
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 21:21:51 ID:sYwA//FZ0
乙!
というわけで、35F2は隔離スレッドができたので、
以後あちらでよろしくお願いします。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 21:31:40 ID:vOEehHlC0
50/1.8Dは?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 21:35:24 ID:LmxTyhvU0
各レンズでスレ立てろって騒ぎ出すぞ。
痛いもんだな、D40所有者は。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 21:36:34 ID:FG0EUN0V0
見てきたけど、各マウントの35F2スレだって(笑
キャノンと結託しないと維持できないみたいね。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 21:37:04 ID:P2B41mpt0
そのうち、妄想レンズスレも出来る悪寒。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 21:39:37 ID:D0GM3SAo0
キャノンと共同で35F2スレがどこまで伸びるか楽しみだなぁw
100行く前にDAT落ちしたりしてなww
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 21:40:11 ID:1I9ZtgUR0
つかそろそろレンズ板を申請する頃?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 22:04:29 ID:jI9kX6+v0
ここで聞くのもなんだが、EF35mmF2ってそんな糞玉なの?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 22:09:29 ID:FG0EUN0V0
>>445
↓へどうぞ。
35mmF2を語ろう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181737029/
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 22:19:16 ID:QfH9renJ0
35/2専用スレよりも、
D40ユーザーのためのニッコールスレ
の方が適切だと思ったんだが。

俺自身D40も使ってるけど、D40ユーザーと思われるAF-S単の要望ウザ杉。
MFくらいやるか、他の機種買えよって思う。
それか17-55/2.8買うか。F2.8もあれば普通大丈夫だよ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 22:19:27 ID:h/TVcqJc0
50mm/F1.4 は所々で品切れも発生している様で、それなりに売れてるみたいだよ?
基本は標準単焦点ってのは、まだそれなりに残ってるんじゃない?

あと、ニッコールじゃないけど、タムロン90mmマクロは売れてるよね。
売れ筋はズームばかりじゃないと思う。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 22:21:17 ID:QfH9renJ0
こんなスレもあったな。

Nikon AF-S 総合
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178394145/
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 22:27:47 ID:2NtlCwMxO
さて
スレチは来るな、スレ建てろ、35mmスレ立て乙



17-55と17-35でなやんでるんだが28-70ウザーです
どっちが幸せになれますか?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 22:30:16 ID:MxkIaji+0
単のAF-S化は時代の流れ。
要望しなくても順次移行して行く。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 22:34:34 ID:KNlHVEBC0
>>450
両方買わなきゃ幸せにはなれません。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 00:07:51 ID:wMJe81eN0
AF-S単焦点を望むスレってのも立てたほうが良いの?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 00:21:08 ID:PhFfMBUL0
DX17-55は今現時点で買っていなければ買いにくいレンズだろーな。
17-35は何時買ってもいいレンズだ。
言ってる意味は分るな?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 01:08:35 ID:Lij0tJHp0
>454
それって17-35買えって言ってることだなw
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 01:14:04 ID:wMJe81eN0
AF-S DX 17-55/2.8はそろそろVR化されるからな。
確かに今はちょっと買いにくい。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 01:17:22 ID:b8SBg8d/0
それ本当?
この前売り飛ばして正解だったぜ!

…って言えば良いですか?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 01:52:47 ID:Zb9rWDIw0
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 01:57:05 ID:tpyszupm0
うお、そろそろ3年も経つのか、あれから・・・。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 02:41:44 ID:+veepNVw0
17-35mm F2.8、35mm F2、50mm F1.4などからは、もう7年だぜ・・・?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 06:22:09 ID:QeNOgutb0
>>456
そういう意味じゃないだろ。
そろそろAPS-Cじゃないカメラが出てくる可能性があるから
DXは買いにくいってことでしょ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 07:27:53 ID:piUVUn3A0
いや、店員が若いおねーちゃんだとエロ本が買いにくいってことだろ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 12:03:27 ID:qbgPEZ2G0
いや、店員が若いおねーちゃんだとエロ本買いにいくってことだろ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 12:15:38 ID:7xy8qd/x0
>>463
俺のことか…
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 13:48:44 ID:akOeSLST0
>>461
ああ、そういう意味だったのね。
てっきり>>456の意味なんだとばかり漏れも思った。

ちなみに漏れは>>456のように考えてるんで買い控えてる。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 15:16:20 ID:Qu+QmxXX0
言いにくいんだけど・・・、それは愚かな考えだと言わざるを得ない。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 19:25:59 ID:Vq48a5XcO
フルが出たとして、17-55の後継、17-35・28-70付近の画角のデジタル対応に期待ってとこ?

55mm以下の広角のVRは18-200だけだし・・・
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 19:41:02 ID:/sfupPeP0
どうしてそこまでVRに固執するのか。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 19:42:26 ID:Fk59yUv50
VRII一回使うと、感覚がおかしくなるから。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 20:11:16 ID:kybTTG9f0
VRというのは飛行機でいうと離陸可能速度の事な。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 22:08:38 ID:EiZDwvDX0
IDがDX記念カキコ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:50:35 ID:ulO/bn0H0
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/jmiu-nikko/ohayou/3202.htm

【ニコンの経営者は団体交渉をもって組合員への「人権侵害」問題を解決せよ】

デジタル一眼レフカメラ、双眼鏡、メガネ、ステッパー(半導体製造装置)、各種光学機器を製造販売する潟jコンは、

従業員に行った「人権侵害行為」を反省するどころか、

全日本金属情報機器労働組合(JMIU)ニコン支部との団体交渉を拒否し続けています。

ニコンでは、「構造改革」というリストラ施策が、2002年から続けられています。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:51:22 ID:ulO/bn0H0
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/jmiu-nikko/ohayou/3202.htm

【社員を人材派遣会社に出向】
 
その一つに、2002年の年の瀬に正社員を人材派遣会社に出向させ、「知らない会社で、やったことのない仕事をやらせる」というリストラを実施しました。

対象者は四十五才以上の約30名(埼玉県熊谷製作所勤務がほとんど)で、人選基準も不明確なら、

派遣先の会社では、「ニコンの社員であることを言うな」と説明会で言われる、ひどいものでした。

474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:52:05 ID:ulO/bn0H0
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/jmiu-nikko/ohayou/3202.htm

【社員を隔離部屋に閉込める】

全員が「連合ニコン労組」の組合員でしたが、組合に相談に行っても、相手にしてくれないので、JMIUニコン支部に加入して、

会社に要求を提出し、団体交渉での解決を図りました。

しかし、会社は交渉の結果がでないうちに対象組合員を「隔離部屋」に閉じ込め、教育も何もさせないとういう人権侵害を、一年四ヶ月も続けました。

しかたなく私達は、ニコンの経営者を社会的に糾弾する宣伝行動を、カメラ量販店や駅ターミナルなどで展開しました。

その結果、2005年1月に会社は、業務命令という形で、組合と協議しないで、ニコンの正規の職場に対象組合員を配属させました。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:52:47 ID:ulO/bn0H0
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/jmiu-nikko/ohayou/3202.htm

【業務命令で職場に正式配属】

「ニコンには受け入れてくれる職場はない」と言っていた会社が、業務命令で職場に配属させたのです。

隔離部屋に閉込めて、仕事を与えないでおきながら、

この間の対象者の成績査定は最低ランクに位置づけ、一時金(ボーナス)も大幅に減らされました。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:53:30 ID:ulO/bn0H0
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/jmiu-nikko/ohayou/3202.htm

【孫会社への転籍強要でも研修と言う名前のいじめが】

給料が半分になる孫会社(ニコンスタッフサービス)への転籍強要でも、労働者の人格を傷つけ、「いじめ」としか思えない、

社外研修などを含む教育プログラムが行われました。

このときにも、ローンの支払いなど生活上の理由から、転籍を拒否した社員に「君たちを受け入れてくれる職場はニコンにはない」と、会社は言い放ちました。

そして、この問題でも「業務命令」という形で、JMIUの対象組合員をニコンの職場に配属させたのです。

477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:54:25 ID:ulO/bn0H0
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/jmiu-nikko/ohayou/3202.htm

【日本で初めての派遣社員「過労自殺」裁判 東京地裁がニコンの企業責任を認めた判決】
 
ニコン熊谷製作所に勤務していた派遣社員の上段勇士さんの死が、「過労自殺である」と、遺族が東京地裁に提訴していました。

東京地裁は、提訴から四年八ヶ月経った三月三十一日、雇用主の派遣会社(アテスト)と

勤務先であるニコンの企業責任(安全配慮義務)を指摘し、損害賠償を命じました。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:55:09 ID:ulO/bn0H0
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/jmiu-nikko/ohayou/3202.htm

【法律違反の偽装請負も指摘】

また、判決は、当時の法律の下では禁止されていた製造部門への派遣社員の受け入れを、

「請負」という形式でごまかしていた「偽装請負」であると指摘しました。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 23:58:47 ID:8TwuSoGb0
VR18-70に期待
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 00:01:04 ID:h/xO+rlI0
超アナログ人間なもんでイマイチ想像出来んのだが、VRってそんなに効くの?
4段分補正とか、想像を超えているもんで。。。教えてくれ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 00:04:53 ID:rA0Mw3G80
>>480
店でVR18-200とかVR70-300とかを試してみれば分かるよ。
シャッターを半押しにした瞬間、いきなり揺れが止まる。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 01:59:55 ID:E/aKqE550
そうそう、VRの駆動音がウゥーンと鳴って、まるで磁石か何かで吸い付けられるかのごとく
ファインダーから覗く像がピタッと止まる。
手のひらを流れる血液の脈動程度の振動では像は吸い付いたまま動かない。

感覚として1/100秒くらい確保しないと手ぶれしてしまっていたものが、1/30くらいでも行けるようになる感じ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 02:23:43 ID:RQ4jiCaS0
逆に手ブレ補正で撮りにくい時とかあるからシーンによってだなぁ。
その吸い付き動作でガックンガックンして酔いそうになる。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 02:24:56 ID:ZaD4Z/2w0
  
 
来年、2008年 8月 8日は 北京オリンピックの開会式。

その日までに発売されているであろうEOS−1DsマークVに対抗する

フルサイズ機を出せなかったら、今までずっと我慢して待っていた

ニコンのヘビーユーザーがユーザーの期待を裏切ったニコンを見捨てて

一気に高性能で高機能なキャノンEOSシステムに乗り換える。

オリンピックの開会と共にヘビーユーザーを失ったニコン崩壊の始まりが幕を開ける。


【 その確率 】 →→→  限りなく 1 0 0 パ ー セ ン ト

         D40厨がグダグタほざいてられるのも残り1年だけだ。
 
 
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 07:00:07 ID:qYqbqOxZ0
>>467
VR 24-120が有るではないか。

まあ、フルが出たら、早々にリニューアルされるとは思うけど。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 07:13:45 ID:VJuzLHQlO
>>485
ヒント、F2、8
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 07:50:14 ID:qYqbqOxZ0
>>486
>>485
>55mm以下の広角のVRは18-200だけだし・・・
の部分ね。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 14:13:14 ID:irnzqoNcO
50/1.4って品薄なの?
淀で1ヶ月待ちって言われた・・・
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 15:08:56 ID:NOjuBeol0
1ヶ月待ちと言われた商品が2週間を待たずに来た事がある。
他の店でも同じかも知れないけど、淀の「○ヶ月待ち」とかって
あくまで目安に過ぎないんじゃないかと思う。

余裕こいて別の物にお金投下したりすると、いきなり連絡来て
困ったりするので気をつけましょう(経験有り)w
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 15:16:03 ID:jXH7ry980
しかしちょっと中古屋を探せばゴロゴロ転がってるレンズを
わざわざヨドバシで新品で買おうとする意図が理解できない。
そりゃ入手困難になるだろ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 15:28:06 ID:ZaD4Z/2w0
>>490
嫁を迎えるのに
家柄のはっきりしている処女の娘と
どこの馬の骨かも分からず、
何人の子供を生んだかも分からない売春婦の
区別がつかない>>490の脳ミソの方が理解できない。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 15:33:10 ID:Zhep0cTY0
そういう例え話を思いつく>491の思考回路が理解できない。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 16:08:46 ID:3ZduvzJI0
そうか?
>>490のバカさを表すには良い例えだ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 16:09:44 ID:zDsw8Brj0
新品を買うのはNikonにとってもいい事だ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 16:12:49 ID:ALyoCarf0
大事に使っていくレンズは新品で。
洒落で買うなら中古のジャンク。
製造中止なら、しっかりした店で中古を探してもらう。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 16:49:24 ID:/ioF9jAC0
50mmF1.4みたいなどうでもいいレンズは中古で。
300mmF2.8Gみたいな金を稼ぎ出すレンズは新品で。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 17:02:22 ID:UrYTEYT/0
50mmF1.4みたいな安いレンズは新品で
サンニッパみたいな高いレンズは中古をSCでOH
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 17:10:54 ID:YZB9wbOB0
50/1.4の場合、中国製でもいいなら新品。日本製にこだわるなら中古。

ガス田、毒入り製品、食品の衛生管理、パクリ偽者横行、環境破壊、動物虐待など、
現状の社会情勢を見ては、俺はとても中国製品を買う気にならない。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 17:18:58 ID:io/jwbSo0
Ai Nikkor 50mm F1.4Sは、基本的に日本製じゃないのか?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 17:22:06 ID:N0NCe73N0
そんなレンズ聞いた事無いな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 17:24:51 ID:yeLp4U3m0
50mm/1.8Dは新品で買ったが全然使ってないな
50mm/2マンセー
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 20:50:12 ID:kNkKTLVM0
Ai Nikkor 50mm F1.4s & Ai AF Nikkor 50mm F1.4s までは日本製だす。
ただ、次ぎバージョンのものも日本製が存在するらしいけど、どの S No. から海外製になったのかは不明。
けどさ、性能が維持できているなら、どこで制作されていても描写に違いはないのだけど。
プラセボ効果の方が大きいのではなかろうか??
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 21:32:54 ID:Fm5S+/5w0
>>498
昔の人はこれだから( ´,_ゝ`)プッ 
>>502
正解◎
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 22:24:33 ID:YZB9wbOB0
>>502
誰も性能が悪いと言ってない。三国人だから読解力ないのか?
シンガポールやタイ製、台湾製とかなら別にいい。
中国製だから俺はダメと言ってるんだが。

今度は少年1000人を強制労働か… ほんと素晴らしい国だね
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 00:00:12 ID:ZAAkEuRc0
きもっ…
日本人として恥ずかしい。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 00:01:44 ID:SiAEJwxB0
まあでも立て続けに発覚している問題見るとその気持ちも分かる。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 00:10:16 ID:RorzEGPU0
先進国(日本を含む)が、かつて通ってきた道を10倍速で回しているようなもんだからな
<中国
そりゃ歪みも大きいよ。規模も桁外れにでかいしね。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 01:05:50 ID:KmigefuT0
しかも日本に汚染物質を含んだ黄砂を死の灰のように撒き散らしたり
エチゼンクラゲの大量発生の原因を作ったりして日本には
多大な環境汚染を送り込んでいるし。

それでもって半世紀前のことを詫びろとか一方的に言うから
困った人達です。

あそこで造られた製品には黄砂が混じってそうでいやだな。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 01:12:34 ID:qN6zaQ4Q0
>>508
困ったちゃんだな、こいつ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 01:14:27 ID:gamj058C0
>>508
( ^ω^)おもすれー
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 01:27:28 ID:CYa9xgSR0
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml


筆者紹介

星 智徳 (ほし とものり)

先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは、

「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」 ということばかり。

隣の芝生は人工芝なんだとか、手の届かないぶどうなんて食べずにワインを飲もうと自分をだまし続けている私は、

そのうちプロカメラマンの絶滅危惧種になってしまうんだろうか…。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 02:35:48 ID:VWkzBnfH0
中国でどんだけ強制労働しようが勝手だが、偏西風に乗せて有害物質を輸出してくるのは困る。
結構洒落になんないレベルでやってきてるんだぜ。
越境大気汚染が原因で光化学スモッグなんて起こってるし。
スレ違い甚だしいが、お花畑な人が多いのは驚いた。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 02:51:04 ID:whOK1q5G0
既に日本上空の大気汚染物質の50パーセントは中国から飛んで来た物。
日本の風上で中国が燃やしている石油・石炭の量は日本が燃やす量より多い。
しかも公害防止装置無しで燃やしてる。
そのカスが黄砂の飛んで来るのと同じルートでやって来る。
黄砂のおかげでシラは切れないから
いずれ謝罪させてガッポリ損害賠償をむしり取ってやりゃいいさ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 03:06:27 ID:EyM4A9bg0
サメの話しようぜ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 04:08:32 ID:JQccFdRw0
俺はシャチの方がいい
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 08:02:22 ID:LLjsh++t0
恐竜の話もしよう
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 14:55:50 ID:6VVD3n+a0
てめえら、レンズの話を汁。

まあ、新ネタを提供してくれないニコンが悪いんだがな。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 15:41:12 ID:dzzhZWYx0
困ったちゃんと思われるだろうけど、
Made in Japanに対する思い入れは俺にもあるよ。
日本の職人さんの物作りを応援したいという単純な気持ちもあるし、
ノウハウや設備が全部海外に移行して、日本の物作りが空洞化してしまうのも不安だし。
D200を買った時、15万円以上するカメラでも外国製なのか・・・と正直ショックだった。

でもPentaxだってOlympusだって今じゃほとんど外国製だし、
今の日本の経済事情では20万円以下のデジカメや4〜5万円台のレンズで
「Made in Japan」というのはもう成り立たないんだろうね。
Canonみたいな巨大企業は別にして。

そもそもデジタルものであるという時点で、チップなんかはどこ製かわかったもんじゃないし、
Made in Japan信仰はつくづく無意味な時代になっちゃったんだね・・・。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 16:44:02 ID:TFBXv+gM0
色々な背景があるのは分かるし国産を支持する意味も理解できるけど、ここでする話じゃねえ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 17:27:16 ID:ehrkuN0n0
KissD系は現地生産なんだけどな。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 17:31:27 ID:NDaJb1Ej0
今時のMade in Japanって言ったって、日雇いの派遣社員だろ?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 17:46:32 ID:gamj058C0
Made in 派遣社員
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 17:59:56 ID:whOK1q5G0
 
 
 
  ッタクモー
  正社員の半額賃金で
  組み立てやってられっかよ ( ゚д゚)、ペッ !

      /ヽ  ,
    /´  `´ |       /ヽ___/l
    '、 ニコン ,l      /      '、 俺達が作っても
  / ̄  ,_,..ノ        l  ニコン   l  メイド・イン・ジャパンだぜ
  / 派遣 '、       _,ゝ    _,.ノ
 /フリーター, ヽ     l´  請負 `ヽ
 |    /`ヽ、`'‐‐-、 _|  外国人  |
 l   '`   ` ̄_,.' ヽl i     / l, 、
  ヽ、__,. -‐ '' ´   .ヽ`' |     l.,_,! /
              ヽ '      /
               `、.,____  ,. ′
 
 
 
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 19:31:23 ID:VH/kaji80
>>516
俺、ステゴサウルス好き。
特にあの巨体で脳みそがクルミ程度のサイズしかなかったところとか。マジ仲間意識持った。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 20:48:54 ID:93ksBiYm0
恐竜が生存していた時代は今よりも地球上の重力が小さかったという説が有力らしいな。
あの骨格の太さでは、それに付く筋肉量と重量を支えきれないらしい。
今の地球の重力では象の大きさ程度が限界だそうだ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 21:03:55 ID:obn4dKRS0
たしかにカール・ツァイス財団という恐竜は今よりも小さい重力の地球カメラ圏でこそ繁栄できていたのだわな
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 21:13:14 ID:bgQVaHbJ0
重力に魂を引かれちゃイヤ!
赤い彗星タンが通常の三倍の速さで成敗しちゃうから!
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 00:28:29 ID:KdLLHkyBO
大分香ばしいな
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 03:23:52 ID:qbLSa+xu0
ヨドバシ・ドットコムでもニコンウェブショップでも
ニコンのレンズで購入不可能な製品が次々と増えています。
この事態は何を意味しているのか?

× レンズラインナップを一新する
× マウント変更する
◎ カメラの製造販売から撤退する。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 12:08:24 ID:qbLSa+xu0
ヨドバシ・ドットコムでもニコンウェブショップでも
ニコンのレンズで購入不可能な製品が次々と増えています。
この事態は何を意味しているのか?

× レンズラインナップを一新する
× マウントを変更する
◎ カメラの製造販売から撤退する。
○ カメラ部門を他社へ身売りする。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 12:09:43 ID:XLPyY2U20
フジでお願いします。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 13:04:47 ID:3k7zp49T0
>>531
それは理想だけど無理でしょ
って言ってて、S5ProへのD200ボディ提供も現実化したし、有るかもね

全てはキヤノン、ソニーの頑張り次第だね
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 13:32:44 ID:KiLpKkWb0
三菱グループがバックにいる限りヌコンの身売りはまずありえんけどなー
ヤバくなっても下手すりゃ兆単位の金額でグループ支援があるからな
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 16:26:37 ID:qbLSa+xu0
ヨドバシ・ドットコムでもニコンウェブショップでも
ニコンのレンズで購入不可能な製品が次々と増えています。
この事態は何を意味しているのか?

× レンズラインナップを一新する
× マウントを変更する
◎ カメラの製造販売から撤退する。
○ カメラ部門を他社へ身売りする。
● D40マークUからレンズを固定式にするので交換レンズのみ廃止する。
  どうせD40ユーザーは交換レンズ買わないし買っても安いシグマしか買わない。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 16:29:58 ID:qbLSa+xu0
>>533
三菱グループから身売りされた企業や部門は多いよ。
(例) ふそうトラック
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 16:35:48 ID:XBrpP+Q30
ヨドバシ・ドットコムでもニコンウェブショップでも
ニコンのレンズで購入不可能な製品が次々と増えています。
この事態は何を意味しているのか?

◎ レンズラインナップを一新する
× マウントを変更する
× カメラの製造販売から撤退する。
× カメラ部門を他社へ身売りする。

が正解です。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 16:40:14 ID:tGo0fzbw0
今年に入ってキヤノンを抜きトップシェア、交換レンズも順調で利益が出てるのに
なんで撤退とか身売りとか・・
キヤノンユーザー惨め
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 16:51:37 ID:BoGhoJbD0
ここまでしないとネット工作員は夏のボーナスが貰えないのさ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 16:55:20 ID:9kL2GhhS0
何か発表がある前触れじゃね?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 17:23:40 ID:M3kS8ZFD0
50/1.4Dは先月より品切れ続出だから何らかの仕様変更あるかも。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 17:33:48 ID:h7gc9lU80
35mm F2と50mm F1.4は、AF-S化も兼ねてリニューアルは濃厚だと思う。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 17:40:18 ID:jBOgzAER0
>>538
いや、単焦点レンズのリニューアルが近いってことだろ。
いよいよ、来週あたり発表だな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 18:42:51 ID:ubjmLTYq0
お、予告来たなw
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 18:47:10 ID:4oJbg6Iu0
毎週誰か当番制で予告してくれよ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 19:04:06 ID:GcEi8Fwj0
誰かが予告してくれないと騙される喜びが堪能できない
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 19:57:15 ID:7R2MUFtz0
18(月)友引
21(木)大安
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 20:18:52 ID:MlnL8EvZ0
もう、このスレ、騙されてなんぼですねw
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 20:28:20 ID:xOsHBBou0
おまいら、今度こそは俺を喜ばせてくれよ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 20:59:10 ID:lNEB80JA0
いつかは出るものなのだから、言ってるうちに
いつかは当たるはずだ。

それが来週か来年か来世紀かはわからんが。

噂につられてあんまり買い控えてきたもんだから、
単焦点用の積み立てが80万も貯まっちゃったよ。
もちろん「円」で。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 21:24:21 ID:UbLMCEi50
> もちろん「円」で。
おい、「どうせルピアだろw」って突っ込みさせろw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 21:45:10 ID:91mLpNpQ0
>>535
それでも金曜回
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 23:46:20 ID:15+16NlV0
で、単マダ?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 23:56:52 ID:fsYKRLhH0
>>549
じゃあ、そのお金で AF Nikkor 200mm F2 みたいな神レンズでも買って
本当の神になってくだちい。是非みせびらかして欲しいにゃ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 00:01:03 ID:NNS1HHvB0
独り言なんだが
キヤノンスレに遊びに行くと、結構、EOS 5D や 30D の後継機はまだか? とか
ニコンスレに常駐すると、D200の次のはまだか? とカキコミ見るけど、そろそろ
デジカメも入れ替え速度をどのメーカーも落としてきているのでは無かろうか?
比較的買いやすい価格の機種は入れ替えが頻繁なのに、どのメーカーも
中級以上は最近は遅いからねえ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 00:03:21 ID:GPwHBUSw0
まさに単焦点積み立ての結晶じゃないか、VR200mmF2。
買うしかない。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 00:24:18 ID:+MZzsMIe0
>>554
元々カメラなんて、4、5年はモデルチェンジなしはあたりまえのものだからなぁ。
今のデジカメは技術進歩が激しいし、銀塩一眼に興味なかった層が買ってくれるので
半年〜1年ほどで次のモデル出して市場に名前を売り続けないといかんが、
そのうち市場も技術も飽和したらペース落とすだろうな。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 00:26:03 ID:zaDGlWY/0
>>554
安いのが急に早くなっただけだろ。
ここ1〜2年開発競争が急激に激しくなったから、5割以上のシェア持ってた
キヤノンですら読み間違えでシェア3割になっちまった。

中上級機も開発競争に火が付いてる。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 00:38:10 ID:rPmeu19g0
キヤノンは今年新機種を2つ出して発表を2機種って言ってたからやろ
ニコンはなんも具体的な事は言ってなかったけどそれっポイ事匂わせてたし
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 00:42:17 ID:1V1xmBUb0
ニコンはD80のマイナーチェンジ版、D200のマイナーチェンジ版、D2xの後継機種を発売。
だったら良いナァ。
D80を防塵防滴にして、ファインダー内ISO表示にして、高感度ノイズを低減
これだけやってくれたら大満足だ。
秒5コマ連写とMFレンズ対応も出来れば欲しいが、それはD200との差別化ってことで我慢する。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 00:50:54 ID:Ffvp0mDt0
>>559
D200とD2Xs、D2Hsの後継機種がくるんじゃないのか?<今年
D80はまだ無いだろう。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 01:37:05 ID:7sOVvVLs0
>>560
D200の後継機は早くても今年末。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 01:42:47 ID:QJ2thADg0
俺はニコンの今後の機種のネーミングについて考えると夜も眠れない。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 05:40:49 ID:Xf+klbR10
で、衰弱し、新機種発表の頃には、モウ・・・・合掌
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 11:56:34 ID:UqmavKG80
今週駄目だったら俺が週末にまた予告してやるから安心して待てw
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 12:14:47 ID:hgz5DwJ40
  
 
来年、2008年 8月 8日は 北京オリンピックの開会式。

その日までに発売されているであろうEOS−1DsマークVに対抗する

フルサイズ機を出せなかったら、今までずっと我慢して待っていた

ニコンのヘビーユーザーがユーザーの期待を裏切ったニコンを見捨てて

一気に高性能で高機能なキャノンEOSシステムに乗り換える。

オリンピックの開会と共にヘビーユーザーを失ったニコン崩壊の始まりが幕を開ける。


【 その確率 】 →→→  限りなく 1 0 0 パ ー セ ン ト

         D40厨がグダグタほざいてられるのも残り1年だけだ。
 
■噂のソニー製1.1倍センサーを買って付けてもキャノンの完全フルサイズには完敗だぁ〜!
 
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 13:09:48 ID:fenPm+WvO
完全なフルサイズだから問題山積みなんじゃないのかw
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 13:57:41 ID:6+Qrw4S0O
え、D2Hの400万画素8連写でオナカイパーイですが、何か


最新プロ機発表でD2XSが安くなっても2年待つ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 14:14:48 ID:IC5s+3VyO
ここのスレでいいのでしょうか?
デジ一眼初心者でレンズの話なのですが、先輩がDXの18-70mmというレンズを売りつけようとしてきます。1万5千円円だそうです。どんなレンズなんでしょうか?かって損はないんでしょうか?カメラはD40xです。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 14:16:49 ID:wOsza4i90
手持ちのレンズは何?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 14:34:11 ID:6+Qrw4S0O
>>568
D80やD200のキットレンズ
今持ちはキットの18-55?
画角カブルし画質も似たようなもの
ルックス気に入れば買えば、ちなみに1万5千円有れば3脚やドンケ買えるよ
先輩にはキタムラ下取り2万位、と。

漏れは一眼レフのボデーとは17-55やらの定価20万以上のレンズ着けるためにあると思ってる
571568:2007/06/18(月) 14:41:07 ID:IC5s+3VyO
誤字だらけで申し訳なかったです
今はキットレンズの18-55mmのIIってのを使っています。先輩曰く「そんなプラスチックレンズじゃ話にならない」って事らしいんですが。カメラがカメラなので自分はあんまり気にしてないんですけど。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 14:52:08 ID:g+rivtQx0
>>571
今持ってるキットレンズで十分だよ。定評のあるレンズだし。
上位機に付けても良く写る。多少使い勝手が悪い程度(シームレスにMF出来ないとか)。
それこそ定価20万のレンズに負けない描写をするよ(条件付きだが)。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 14:52:50 ID:IC5s+3VyO
>>570
助言ありがとうございます。先輩にキタムラなら2万で売れますよって伝えたら「お前だから1万5千円で売るんだ」との言葉が帰ってきました。癪に触ったのか真心なのかよくわかりません。
触らせてもらったら重カッコよかった印象があります。今のよりちょびっと格上キットレンズだったんですね、少し惹かれます。
でも、三脚とかも買えると思うと迷ってきました。もう少し考えてみます。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 14:58:58 ID:6+Qrw4S0O
もう一度言う

安ズームなんて写りは一緒

むしろプラによる軽さ・落とした時にレンズが逝くかマウント・ボデーが逝くか

安物買いの銭失い


で、何撮るの?撮ってるの?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 15:02:12 ID:IC5s+3VyO
>>572
マジですか!?
20万円のレンズと比べて虫けらのようなレンズだと思ってたんですが、見限る事はないって事ですね。なんかこいつ(今のレンズ)を少し見直しました。先輩にはキタムラに行ってもらう事にします。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 15:13:41 ID:IC5s+3VyO
>>574
そうですよね、いい物って高いものですもんね。わかってはいても自分の手の届く(安物)範囲で少し足掻きたくなってしまうのは虚しいです。
毎日ではありませんが、カメラを持ってからは休みに写真を撮りに出掛けるようになりました。山の上からの景色とか人(大抵一緒に行く先輩)をよく撮ります・・・笑ってください。今の所はそんな感じです。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 15:21:51 ID:Vv1ECi540
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 15:28:31 ID:6+Qrw4S0O
>>575
3脚の前に2万円でプラスチックな50mmF1、8をススメル
D40ではAF出来ませんが『一眼レフらしい、フイルムの様な』背景ボケボケの写真が撮れます
もしお金に余裕が有れば50mmF1、4・35mmF2
辺りで勉強されてみてはいかがですか?

何処で何をされている方か知りませんが
景色・CPL、NDフィルター、3脚
ポトレ・外部フラッシュ
は持ってて当たり前の必需品ですよ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 15:29:28 ID:g+rivtQx0
DX18-55と17-35/2.8Dの比較。 
前々スレの画像が残ってた。まあ歪曲とか細かい所では負けてる部分もあるけど、
パンフォーカスでスナップ用途ならDX18-55は十分以上の描写と思う。
17-35/2.8 F4
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070405113713.jpg
17-35/2.8 F8
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070405113735.jpg
DX18-55 F4
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070405113811.jpg
DX18-55 F8
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070405113839.jpg

もちろん高いレンズにはそれなりの良さはあるけどね。
描写自体は線が細く甘めの17-35の方が好き(18-55は多少ボッテリする感じ)。
それでも18-55は軽くて小さくなにかと便利。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 15:47:59 ID:PJU93bIy0
念のため
18-70mmDXも良いレンズですよ。ちょっと逆光に弱いのと、ワイド側の歪みが特殊だけどね。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 16:06:30 ID:IC5s+3VyO
みなさん、オレみたいな初心者の貧民に色々教えていただきありがとうございます。レンズでこれだけ写真の細かい所が変わったりして感動、同時に見てたら色々欲しくなってきました。少し前までほとんど興味なかったのに、不思議なもんです。
教えてくれた必需品も色々調べて見てみます。景色も女性も、もっとキレイに撮れるに楽しんで学んできます。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 16:30:45 ID:UBlnOiUl0
フジヤの中古価格が2万前後であることを考えると、
15,000円つうのは割安感があまりない

後輩に売るなら「お前だから10,000円で売ってやるぞ」
くらいのこと言ってほしいなアッー
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 17:54:48 ID:aQUauPbh0
>>580
これで逆光弱いって言ったら
白レンズ全滅ですよ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 18:20:14 ID:C5MAwDtT0
白レンズって2本しかないと思うのだが。
しかも白じゃなくてグレーだし。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 18:27:07 ID:HYwQCDAE0
グレーじゃなくて白レンズの話なんだろう。
ミノかキヤノかはしらんが。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 18:30:42 ID:1OtHSSRWO
>>549
こども銀行で80万でつか。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 19:10:00 ID:X78U5kWc0
こども銀行??
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 20:42:56 ID:d7Ow0chT0
>>581
もう結論は出てるみたいだけど一応。
18-70は丁重にお断りして、

・バウンスできるストロボ
・55-200(VR)

あたりにお金回してください。

# MF単焦点も勧めたいけどやめとくw
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 20:49:49 ID:JsRDdNnm0
>>580
このレンズ、18-24mmあたりでのワイ端の歪みが惜しいよね。
値段を考えれば、かなりお買い得だと思うけど。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 22:16:56 ID:EX0MAPVP0
>>571
>>先輩曰く「そんなプラスチックレンズじゃ話にならない」

おれも571の先輩の通りに今まで思い込んでた。
だって18-55って18-70に比べてあからさまにプラスチッキーで軽くておもちゃみたいな質感じゃん。

でも事実は>>572のが正しいということになると、それじゃ18-70の存在意義ってなんなの?って思ってしまうんだが。
まさかシームレスMFと画角が70mmまでカバーしてるという、この2点だけ?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 22:31:36 ID:96K58gMI0
>>590
明るくてフォーカス早い
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 22:36:00 ID:1V1xmBUb0
18-55って軽いと思ったらガラスじゃなくてプラスチックなの?
あまり熱いところに置いておくと熱で変形して光学性能落ちる?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 22:46:11 ID:Ffvp0mDt0
>>590
フォーカスが速いのが最大の武器かと。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 23:07:15 ID:8lkP48+E0
>>537

【ビックカメラの販促用広告ランキングやBCNのヨドバシカメラも入ってないようなニセ物シェアじゃなくて毎日新聞発表のキヤノン、ニコンの実出荷台数】


<デジタルカメラ>各社が強気の出荷計画  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070608-00000081-mai-bus_all

6月8日19時19分配信 毎日新聞

「一方、キヤノン、ニコンの2強の独占状態だった一眼レフ市場では、キヤノンが前年度比50万台増の300万台、ニコンも同116万台増の250万台の出荷を計画し、さらなるシェア拡大を狙う。

ただ、高い収益性は魅力で、各社が続々と参入。

オリンパスは今年度に3機種を投入し一眼レフの出荷台数を50万台に倍増させる計画で、菊川剛社長は「一眼レフ分野で3強と呼ばれるようになりたい」と意気込む。

富士フイルムやペンタックスも一眼レフに注力しており、消費者の選択肢も広がりそうだ。【赤間清広】

最終更新:6月8日19時19分


つまり  

【キヤノン】 前年250万台→今年度計画300万台 【ニコン】 前年114万台→今年度計画250万台(強気!)  【オリンパス】 前年?万台→今年度計画50万台

が正しい実態。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 23:10:40 ID:2/3rJdyh0
18-55ってフォーカス遅いの?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 23:16:25 ID:qqFE4k6o0
遅いよ。ボディ内モーター並。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 23:18:41 ID:8lkP48+E0
カメラマン5月号

44ページ 屋内/ポートレイト

【D40X】
「う〜ん意外。背景のグリーンの影響か、かなり青みがかった色調になってしまった。
これだけ肌色が偏るのは正直厳しい。
エントリー機だけに影響大だ。」

【KissDX】
「ちょっとプレーンではあるが、なかなか素直な肌色に仕上がっている。
初めて一眼レフを使う人でもこれなら安心だ。」
「比較的ナチュラル系統で、いずれも悪くない印象。
背景のグリーンの発色も自然で好ましい。」

38ページ 日中/順光

【D40X】
「〜プリントするとギンギン過ぎるが、モニタで楽しむなら〜」←この部分。

598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 23:19:33 ID:J9tGijFO0
VR18-200と大差ない<18-55
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 00:01:46 ID:3Oi0WiBd0
35mmF2です。
http://enjoi.blogdns.net/up/src/375.jpg
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 00:04:57 ID:tFyhiQC40
35F2は隔離スレッドへどぞ!

35mmF2を語ろう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181737029/
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 00:29:59 ID:1vvgn8UW0
なにこの基地外
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 01:04:19 ID:kN25uKjr0
>>601
昔からこのスレに取り憑いているアンチだろう。放っとくに限る。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 01:32:27 ID:rRp0l0A60
そういう35F2アンチへの粘着も一緒に出て行ってくれると助かるのだが。
その為の隔離スレなわけだし。
常識ある大人なら移動をお願いいたします。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 07:50:56 ID:ERfh9rv/0
>>603
アンチうざい
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 09:12:07 ID:m9Z77sRX0
35F2 隔離スレなんて、無駄にスレを増やすのやめろ。
そのうちに、削除されるだろうが。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 12:50:48 ID:tf5gOx1g0
必要悪なんだから削除される事は無いと思うぞ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 14:04:50 ID:GInLkZM80
アンチ本当にウザすぎ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 18:02:31 ID:TyDbOoIH0
ウザいからこそ、隔離スレッドを立てたんだから、あっちでやってくれ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 18:45:52 ID:DcACtUTr0
アンチ35/2と35/2信者は向こうに行け。
普通に35/2を使ってる人はここでいい。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 23:00:34 ID:5MT8nxLP0
普通も何も、35F2は専用スレッドを作ったんだから全員そっちへ移動。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 23:14:00 ID:kN25uKjr0
基地外の大暴れ。

毎回ID変えやがって。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 00:27:21 ID:DoIA4/ed0

576 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 15:38:32 ID:nXLM5+eS0

先月号の某月刊誌に「ニコンユーザーが誇りに思うこととは?」という記事があって過去と現在のアンケート結果が出ていた。

で、それをまとめると



過去のユーザーの回答 → 「多くのプロに親しまれ、数々の名シーンを記録してきた時代の眼。 質実剛健、最先端のプロ仕様。一眼レフの王者。高級感。」



現在のユーザーの回答 → 「割り切った機能省略と東南アジア生産の超激安価格で達成した、シェア一位に誇り。 キムタクも使ってて、オシャレな気がする。」
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 00:27:23 ID:9SvzJzXh0
576 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 15:38:32 ID:nXLM5+eS0

先月号の某月刊誌に「ニコンユーザーが誇りに思うこととは?」という記事があって過去と現在のアンケート結果が出ていた。

で、それをまとめると



過去のユーザーの回答 → 「多くのプロに親しまれ、数々の名シーンを記録してきた時代の眼。 質実剛健、最先端のプロ仕様。一眼レフの王者。高級感。」



現在のユーザーの回答 → 「割り切った機能省略と東南アジア生産の超激安価格で達成した、シェア一位に誇り。 キムタクも使ってて、オシャレな気がする。」
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 00:33:18 ID:blk+PFDH0
 
 
キムタコは在日韓国人
 
しかも超々々々反日
 
 
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 00:35:25 ID:RiDHbsz60
なかにはこのレンズを使いたくてニコンからキヤノンへそっくり機材を移行した人間もいる。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/review/20070614/1000879/
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 00:38:08 ID:xPSAtMB60
35/2 をけなしているのは、1人だけ。
そいつが、必死で ID を変えている
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 00:41:08 ID:u1hk9mgo0
35/2は特別凄いわけではないが信頼できるレンズ。
問題あるなら点検出せって。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 01:11:21 ID:xPSAtMB60
>>617
ぐだぐだ言っている奴は、脳内だから、
点検に出しようがない
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 01:23:29 ID:mUlmKKt+0
>615
さすがにそれはないwww

シフトレンズ郡だけはさすがに魅力だが・・・
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 01:26:20 ID:bcwXvggK0
>>619
D40/D40xレンズキットで一眼デビューしたユーザーなら有り得るんじゃないか?
70-200/2.8買うより、KissDXと70-200/4ISの方が安いかも知れんし。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 01:29:55 ID:JthCsaGm0

EOS1Dmk3とK10Dの画像比較
CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM
 vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6412163/

EF24-70mmF2.8LUSMがこんなにダメレンズだったなんて・・・
周辺画質はまるでとろけるようで、F8でこんなに酷い画質では見るに耐えない!
周辺画質だけででなくて、MTF特性自体が悪いのか?
それともカタログ特性図どおりの解像度がないのか?


<MTF特性>
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/common-img/btn-zoom.gif
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard_zoom/ef24_70_f28l/index.html

<PENTAX-DA 16-45mmED-AL>
http://www.pentax.co.jp/japan/catalog/pdf/dazoom16-45.pdf
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 01:46:15 ID:Pvj+NQZp0
>>619
たしかにEFレンズはTS-E以外に魅力を感じないPC85常用の俺
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 02:14:00 ID:fQbk0/T20
EF24-70Lの中古レンズは28-70Dよりタマが多い。
最強のEFズームなのに?なぜ?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 02:19:26 ID:SNpuHZxR0
売れてる数が違いすぎるからだろう。
ドラクエやFFの中古ソフトが溢れているのと同じだ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 02:22:20 ID:mzqNiZdc0
28-70Dってなに? 
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 02:43:17 ID:mUlmKKt+0
>624
つまりは一度クリアさえしてしまえば、もう特にいらないもんといっしょだと
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 02:54:59 ID:SNpuHZxR0
クリアする人口が違いすぎる、ということだよ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 07:31:37 ID:ErL8MosIO
ED24〜85mmF3.5-4.5Gってどんな感じですか? 主にポートレート中心なんですが。ちなみに本体はD80なんですが
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 07:47:02 ID:C4T2PDfc0
>>628
ポートレートにF値が暗いレンズを使うとは…。
ま、それもよかろう。好き好きだし。

俺のオススメは、
ズームレンズなら、
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a09.html
単焦点で、
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/ai_af_50mmf14d.htm
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 08:02:44 ID:A4XL784SO
あえてか35mmF2をススメナイのがいいね

631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 09:25:56 ID:kj2nZz2d0
>>628
かつて(D100の頃くらい?)のデジタル標準レンズですな。
個人的にはマクロモードのある24-85mm/2.8-4Dの方が好き。
つーか24-85mm/3.5-4.5GだったらDX18-70mmでいいような
気がするんだけど…

オレのお薦めは、値段も考慮して
ズームだったら上記の24-85mm/2.8-4D、
単焦点だったらちと長いけど85mm/1.8D。
好き好き安レンズ〜w
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 10:53:14 ID:lPQAI/v20
24-85Gを買うくらいなら24-85DかDX18-70というのは同意
でも24-85Gとて悪いレンズじゃないし、今、在庫処分品が
格安で売られてるんだよな
そこらへんを分かった上で割り切れば選択肢のひとつとして
アリだと思う
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 10:58:57 ID:MV1YIc9O0
軽く便乗質問です。
今使ってるDX18-70がだいぶくたびれてきたので、低予算でお散歩便利ズーム探してます。

VR24-120ってあまりいい評判聞かないですが、18-70と比べて如何でしょうか?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 11:07:10 ID:FH/WwH9ZO
散歩に「お」なんて付けるなよな。
女はまだしも、男がお散歩とか云うのキモいだろ常識的に考えて。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 11:17:43 ID:WCmMrACW0
>>634
日常会話で2ちゃん語使うよりは遙かにましですね。<お散歩
単なる丁寧語に目くじら立てるのはさらに見苦しいですよ。

>>633
VR24-120買うなら、VR18-200の方がいろいろと便利な気がしますね。
ただ、広角側の歪みが気になったり、重いのが気になったりするのであれば、
いっそのこと単焦点でAi AF Nikkor 50mm F1.4Dあたりはどうでしょう?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 11:21:22 ID:pNQxFFDe0
”男”と頭から決め付けてるしw
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 11:36:04 ID:MV1YIc9O0
>>634
あらヤダ、お下品ね(ハート

>>635
即レス感謝。情報後出しで申し訳ないですが、予算上限5マン(中古含む)で
18-70よりワイドレンジならいいかなって程度でして‥
VR18-200が良いのは言わずもがななんですけどね。

単玉は35、50、60、85と持っておますが、「お」散歩にはストイックすぎて
どうしても使用頻度高下がり気味。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 11:38:38 ID:pNQxFFDe0
割り切って使うなら18-135という選択肢もありかも?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 11:43:42 ID:WCmMrACW0
>>637
これは個人的な感覚ですが、ワイド側が18から24になるほうが、テレ側が70から120になるより
影響が大きくて痛いような気がしますね。正直18-135使うくらいなら18-70買い直した方がまし、
という気もしたりします。

ニッコールにこだわるんじゃなければ、タムロンのA16(17-50/F2.8)あたりでも良いかも。
超音波モーターじゃないのが弱点ですが。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 12:00:42 ID:yYA97fRT0
わしのばあい「お」散歩は24/2か35/1.4か55/1.2のどれか1本ランダムにチョイスしてその日はそれだけ使う
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 12:11:40 ID:QptYBcnF0
DX18-70 は俺のもくたびれてきた・・・・・ら、先日落下させたら割れたりする前になんと!





レンズが前群と後群にぱっかり生き別れになってもうた。。。
中を見てみたら、とても危ういプラスチック部材で光学系が支えられてるんだな。
びっくりました。けど、こんなのがちょっと折れただけで光学系前半がぶっ飛ぶなんて初めてだよ。
たださあ、こんなに良く移るのに、あんなに安いんだから仕方ないよな。
このレンズはあきらめて、新しいのをもう一個買いました。やっぱり新品は良いね。
死んだのは、ズームリングがちょっと渋くなってて嫌だったけど、新しいのはとてもスムーズだし。

俺は、そう言うことで、DX18-70をまた買い直す方をすすめるよ。
安くて軽くて良く写るから。 ポトレメインの時は、このレンズに AF85/1.8 を一緒に持って行けば大丈夫。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 12:14:29 ID:QptYBcnF0
お散歩の時は、DX18-70とマイクロの55mmがお共します。

18-70の最大の残念は、近接撮影が苦手なところだから。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 12:16:14 ID:kj2nZz2d0
俺は最近、散歩の時はDX18-55mmか北斗の90mm/3.5。大きさと
寄れるところがポイントです。VR24-120mmは持ってるけど、
ゴツイから散歩には持ち出さない。ちなみに中古で\52500ですた。

俺の場合、24mm(35mm相当)から短いトコはほとんど使わないから
DX18-55mmでもVR24-120mmでもどっちでもいいんだけど、
道ばたの小さな花とかフッと撮りたくなった時に寄れると重宝する。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 12:24:12 ID:I6+9Shw/0
俺の場合マクロ持ってくと接写ばかりに逃げようとしちゃうから
あえてマクロレンズは持たない
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 12:59:07 ID:QptYBcnF0
>>644
そうなの? ちょっと偏屈だねえ。
いっそ、マクロの接写を極めちゃえば良いじゃんか。
接写に生きやすいってのは、それに気があるんじゃなくて??
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 13:05:01 ID:yYA97fRT0
マイクロ200mm/4でお散歩ってのも悪くない
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 14:04:36 ID:I6+9Shw/0
>>645
長くブログやってたある日、アップしてる写真が毎回同じような何のドラマも無い
おしべにピント合わせただけの花のマクロ量産って事に気付いて
そんな自分に嫌気が差したのさ・・・
確かに、綺麗な花のマクロ写真は人気があってね・・・続けてしまったんだろうな・・・
今は学生の頃のように初心に戻る努力中だ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 15:55:25 ID:2GICw5QTO
おらはお散歩に28‐70を持ち歩く。
近所のガギが『ガンプラみたい!』と指差すがな。w
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 18:24:16 ID:uobAKxvD0
流れブッタ切ってすまん
Nikkor AF 24-85mm f/2.8-4 D IF って使ってる人おらん?
あんま話題にあがらないレンズだけど気になるレンズの一つです。
情報あればお願いします <(_ _)>

ちなみに今持ってる本体はD200です
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 18:43:47 ID:yRKRHxpg0

Canon以外に信頼性と高品質を持ったメーカーがあるのか?



  おい、答えてみろよこのクソヤロウども!!!

651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 18:59:35 ID:uobAKxvD0
へぇ 信頼性に高品質・・・ねぇ(笑)
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 19:33:15 ID:WRkmI4XF0
Nikkor AF 24-85mm f/2.8-4 D IF

いい。


適度に重く、重量感のあるデザイン。
(ボディのモータに左右されるが)IFで早いフォーカス
開放での周辺光量落ちが少ない。
マクロも使える。(しかも35mmから85mmの間で)

と言う理由ででお気に入りレンズ。あまり使っている人も
いないので、結構目立つ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 19:37:21 ID:blk+PFDH0



感覚のズレたバカさが目立ってるよ─────!


654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 19:52:45 ID:lPQAI/v20
>>649 >>652
チェック済みかもしれないがまずはD200に装着した姿を
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/nikkor_2485_284/index.htm
データ見ても、昔の非EDレンズとしては上々だと思う
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 20:04:38 ID:XT1RAN560
>>653
なに、こんなところで自己紹介してるんだ?? ww
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 21:13:11 ID:uobAKxvD0
>>652
サンクス お持ちなのですね
マクロ的な使い方も出来るし、テレ端でも開放F4なんで好印象でした。
作例なんぞうpして頂けると・・・嬉しいス wktkして待ってます

>>654
もち!そこはチェック済みです
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 21:17:31 ID:UrHlAbFM0
>>649 >>652
俺も使ってる。入手して以来18−70は使わなくなった。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 21:20:37 ID:UrHlAbFM0
他スレにも書いたけど、内蔵ストロボはケラレるので使えないことをご注意のほどを。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 21:23:45 ID:uobAKxvD0
>>658
へい!スピードライトはSB-800を持っているので無問題ですね
ヤバイ 欲しくなってきた。
各収差はどんな感じでしょ?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 21:32:56 ID:UrHlAbFM0
フルフレーム用だからだろうが俺としては気にはならない。
18−70は結構気になったけど。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 21:37:33 ID:uobAKxvD0
ありがとうございます
ますます欲しい気持ちが・・
でも さっきVR70-300買ってきたばっかだしなぁ orz
沼のほとりに佇む私
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 23:27:21 ID:VYcliab80
ほとりにいても楽しくないよ、早いところ飛び込みなさいw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 23:27:29 ID:DoIA4/ed0

【ニコンの廉価機】 ランキングデータ集計期間:2007年06月11日 〜 2007年06月17日分 【シェアでも崩壊中】


http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend_shop.jsp?DISP_CATEGORY_ID=980102


第1位  EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)

第2位  EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)

第3位  D80【AF-S DX18-135G レンズキット】

第4位  E-410 【レンズキット】

第5位  EOS KissデジタルX ダブルズームキット(ブラック)

      キヤノングッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ ナンバーワン達成グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    売れまくりグッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon
664652:2007/06/21(木) 09:25:52 ID:btl3ZSqJ0
> 656

作例をアップしても、他の連中に「ゴミ」とか言われるのでお断りしますヨ。
まぁ、自己満足の世界なので、自分は操作性とか写りとか気に入ってますがね。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 09:41:40 ID:Z+w3CTS40
>>663 って、こんな下らないことをやっていて虚しくないのだろうか?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 13:05:38 ID:U0Rv+TbZ0
空白になってるが、今時NGワードも使わないでよく2chやってるねぇ。
正気の沙汰じゃないぞ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 13:15:22 ID:+QFKiBNA0
>>666
脳内フィルター使ってフィルタリングすれば無問題。
2ちゃんは9割ノイズだからね。

逆に言えば、1割は有益な情報があるってことだけど。
とノイジーなレスしながら書いてみる。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 13:29:00 ID:57OkmSO50
脳内フィルターじゃ長いコピペで読みにくいからね。
スマートにNGワードで消すとクソスレも有益なスレに変わる。
自分好みにスレを編集していい時代なんだよ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 16:27:30 ID:jwyZVSco0
じゃあ脳内で編集しても良い時代だよねw
NG登録してると、コピペとかに反応してるやつが出た時に流れが解りづらくなって困る。

まあどうでもいいんだが。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 18:34:07 ID:OHISaovu0
おいおい
前スレあたりから有益な情報など一つも無いぞw
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 19:34:14 ID:ICMvUTVi0
そうでもない。
砂金を探すように砂利をさらってみ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 18:11:27 ID:puNmsHAS0
今週も発表無かったorz
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 18:26:35 ID:djO4U/FfO
26日に期待
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 19:34:04 ID:yN3pBEIu0
お、そう来なくっちゃ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 19:40:32 ID:WQmAWuKt0
>>673
なんだ仏滅か
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 21:42:30 ID:NZRzglN50
>>673
7月25日あたりにはなんか発表んじゃね?
一応創業記念日だし。90周年だし。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 02:42:08 ID:jFgoBZVg0
神レンズってあるけど、
口径100ミリ以上のニッコールだと
あなたならどれが使いたい?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 04:34:01 ID:uqCqSVMY0
カメラ用レンズなのに口径でどのレンズがいいか見るの?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 06:55:46 ID:YXuNkyA2O
口径ってフィルター径の事言ってんのかな

焦点距離ならまだしも




と、釣られてみる
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 06:57:41 ID:s1UztByd0
天文屋か?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 07:33:23 ID:cxOs/sp10
>677
ニーニー
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 08:34:32 ID:/rHYuD0d0
ちょっとお尋ねしますが AF70-210F4が2万5千円ほどで売っていたのですが
どなたかお持ちでしょうか? 状態はまあまあきれいです。 
デジタルで撮ったとき、画質はどうなんでしょうか?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 09:10:43 ID:4rBQqXDj0
>>680
いや大砲屋じゃないかな。
筒状の物をすぐに口径って話をするんだから。

俺は125mmのスムースボアが好きだな。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 10:28:29 ID:PEKLjVTB0
>>682
70-210/4って、AF最初期のやつか?
おれも使ってみたいと思うけど、25kはボッタクリ。
せいぜい7〜8千円だろ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 12:12:09 ID:5bgLkv9V0
マイクロニッコール200mm/4 (MFのほう)
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 14:03:32 ID:0eYU+Jts0
>>682
画質は比較的良いけど、EDじゃないので色収差は結構出る。
AFは極めて遅い。
>>684の様に、ちょっと高いと思う。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 15:15:47 ID:bYn32qGo0
大きくて重いから結局屋外に持ち出さないだろうから
やめておきなよ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 15:30:26 ID:FZvdMcxE0
大きく重いものはその苦労分、得るものも大きく重い。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 18:42:21 ID:h/O1q5h60
しかし、そもそも持ち出さないので得るものもなく防湿庫の肥やしに… 

ひとのこと言えんが。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 18:52:04 ID:yRK/XJ/e0
最近は中国のゴビ砂漠から来た
乾燥に極めて強い外来カビが
急激に日本で拡大している。

気付いたら防湿庫の中がカビだらけ・・・ 怖っ!
 
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 19:04:02 ID:5p1f8HTX0
70-210/4は俺も持ってるけど、AFがやや遅いくらいで
写りには不満はないな。最短距離も1mだし、クローズアップレンズ
と組み合わせて重宝してた。ボールベアリングをたくさん使っている
ので精度も出てるしヘリコイドがたも少なくて、ズーム時の焦点移動も
AFでは検出できないレベル。直ぐに製造中止になったのは、原価が
高くて赤字だったという理由からだと聞いた。
しかし、俺は18-200VRを買ってから、70-210/4はずっと防湿庫の中。

692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 19:57:26 ID:0eYU+Jts0
>>682
参考までに1枚うpしました
AF70-710/4 210mmテレ端 F4開放
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070623195612.jpg
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 20:51:24 ID:JgKqzbh80
チャックは開放で無いのですか?w
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 21:09:03 ID:kL0pWVdl0
>>692
ひょっとして坂井泉水?

こんなスレに貴重な写真うpするんじゃねえよ。
思わずゲットした orz
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 22:14:18 ID:o+KWAClU0
>>692
ありがとう。泣けました。。。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 22:15:51 ID:RcmaXuyU0
いや・・どう見ても他人だと思うんだが
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 22:36:26 ID:0eYU+Jts0
>>694
あ、いえ、マイナーなミュージシャンです。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 22:50:40 ID:RcmaXuyU0
;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 23:07:52 ID:xxihLh0k0
ワロス
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 00:06:53 ID:i+Spqblc0
カタログに見る、
最近のニコンレンズにはあって、ニコン単焦点シリーズにないもの
新設計のAF-S単焦点シリーズまだ〜?

ED……EDレンズ
AS……非球面レンズ
IF……IF方式
SWM…超音波モーター
M/A…M/Aモード
RD……円形絞り
G……Gタイプ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 00:21:55 ID:YfEbor9Z0
ズームのG化が終わってからだろ、
単玉なんかそれほど売れるもんじゃない。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 00:25:56 ID:+LquIaA80
俺みたいな昔からのマニュアル派はだんだん安楽死させられてるなー、と思うよ。
Ai-s35/2のディスコン決定の時のショックと言ったらもう。
Micro55mmが消えたらまたダメージ大きいなあ。
そういう時代だから仕方ないとは思ってるけどね。チラ裏スマソ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 00:44:43 ID:YfEbor9Z0
しかしなぜ24-85はDタイプよりGの方が先にお蔵入りになったんだ?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:14:14 ID:k/QNUXUw0
AF-S DX 18-70mm と大差ない使用感。
1/2マクロみたいな一芸がない。
D タイプは少しだけ高速。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 03:45:17 ID:AOsnCMlA0
>>703
デジ使う人にはDX18-70と被るからじゃないかな
銀塩の場合はDの方が対象広いし。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 05:13:51 ID:VMTHtwrw0
AisMicro55mmは業務用(測定器用)としての安定需要があるから
そう簡単にはなくならぬ。一般向けに販売されなくなる可能性はあるけど。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 06:14:08 ID:+vhOCXFp0
682ですが、70-210F4、getするのをやめておきます。ありがとうございました。
俺も18-200を持っているので 使用頻度が低くなりそうですね。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 07:21:00 ID:WqsYU/KZ0
モノが良いなら購入しても良いんでは?。新品同様、箱付きならそれぐらい
するんじゃないの。

最近のレンズと比べれば、遥かにモノとしての価値があり。
使わなくても、触ったり磨いたりするだけも楽しいかも。おれも70-210/F4.5-5.6を
持っていたんだが、ズーム、フォーカスの時のて手触りが良くてお気に入りだった。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 07:38:20 ID:TCvlq33V0
そんな人にはなりたいくない…

ようななりたいような微妙。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 08:26:43 ID:IzCIM9L20
AF 50mm F1.4Dですが、1週間ぶりに使用してみると縦位置でのピント合わせ時にのみ「ゴゴゴ」と音がします。

同じような症状例ってありますか?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 08:41:15 ID:9og0vW6q0
>>710
それきっとJoJo病
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 09:12:07 ID:Vi3yuAtV0
>>710
僕のもなるよ。カメラを傾けてAFでピントを合わせると「ギュルギュル」と鳴る。
買った当初はそんなことはなかったが、ある日を境にそうなった。
ピントが外れている様子はないので、今のところはあまり気にしていない。
もう保証も切れてるし。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 09:40:58 ID:IzCIM9L20
>>712
そうですか、ありがとうございます。

恐いので修理に出そうかと思いましたが、撮影に支障はないのでこのまま使ってみます。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 09:46:25 ID:HIYAQ9Hi0
>712
下痢気味か
腹減ってるんじゃね?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 10:53:02 ID:9PH1rTPT0
>>710 >>712
たぶん問題無いと思うけど、内部の油切れを起こしつつあると思う。
暫くして酷くなったら、サービスに出した方が良いね。
それと、中古品とかを購入するばあいも、こういう状態のをたまに見かけるけど
AFレンズは瞬時に焦点を移動させる関係上、中のカムがMFレンズのそれと
異なりかなり急な角度になっているから、ムリがあるんです。

ただ、落下品も、こういう異音を出す物とか、ピントリングの送りムラ
が有る物も多いから、中古品の場合は避けた方がよいですね。
理由としては、衝撃によって光学系が偏芯している可能性もあるからで
この場合は描写性能が低下します。妙に安いけど外観はキレイなんて物の
中には、こんなとんだ故障品もたまには有ります。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 13:39:35 ID:ymafaHvu0
なんか、このスレ

おたくが、最近、のさばってるな..
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 14:45:59 ID:pov8WiF90
オタク板に自ら来ておいて何をほざいてるんだ?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 16:59:59 ID:J8UgN4A90
質問です
同一のレンズでも歪曲の個体差ってありますか?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 17:03:02 ID:qmiXNJyw0
>>718
ある
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:23:25 ID:ZnddWIfW0
>>716は、ウンコ製造機です。
親が命を削ってこの世に生み出したのに、親が血反吐を吐いて手にしたわずかな金で、電気・ガス・水道を消費し、
二酸化炭素とウンコを製造してます。意味もなく生きてる人生、何故生きてるのかもお構いなし、
 他人に対しても無頓着、早く死ねと願う人も数知れず。 そして、そういう>>716は、日々絶え間なくウンコを製造してます。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 23:04:48 ID:BmF9eD6U0
きっと>720はうんこもおしっこもしないアイドル
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 23:33:37 ID:WkOWwk2Z0
人間は考えるウンコ製造機である。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 00:35:42 ID:IKNGsRAR0
これが小学校で問題になっている学級崩壊か。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 01:01:05 ID:QW8/kBK20
>>720は考えないウンコ製造機である
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 07:05:35 ID:0xh4mxEF0
>>724 自己紹介乙!
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 11:36:16 ID:dbeAMhlk0
378 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/01/18(木) 04:34:12 ID:jB/zuRcB0
>>373
ニコンの周辺はAPSサイズですでにボロボロじゃん。

D40vsEOS350D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40/page21.asp
D80vsEOS400D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/page22.asp
D200vsEOS20D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond200/page26.asp

727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 12:40:00 ID:dbeAMhlk0
【D200のバンドノイズ欠陥に続き、D80で露出異常が発生〜世界中で問題視】

466 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:06:35 ID:OvuVhMOV0
>>464 前スレにも貼った画像だけど、この画像をどう思う?
フォーカスポイントは、株の墓石のあたり。-0.3EV
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061225135713.jpg

468 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:32:41 ID:5EDpZ2O20
>>466 前にも書いたけど変だと思う。 単純な少々の露出オーバとかではなく、上がスパッとすっ飛んでる。
こういう経験が無いんので、点検を進めたんだけど。

469 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:43:11 ID:OvuVhMOV0
>>468 新機種交換しても、直らなかったし、
dpreview でも同症状の人が何人もいるので、 個体不良じゃなくて、特定の条件で再現するのだと思う。
中央以外のフォーカスエリアを使うと、再現しやすいという説もある。

470 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:01:59 ID:Mkox70uo0
>>469 >これはごく普通の超露出オーバーだと思いますよ。 普通なわけねぇだろ。これじゃ使いもんにならないだろうが
-2.0EV が適正って、アホか 間違いなく、カメラ初心者の裾野を狭めてるよなニコン

471 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:07:52 ID:1ZWyGMmm0
>>470 いや、異常だよ。ただ、>>468 さんが、単純な露出オーバーじゃないかも、
と書いていたので、それへの反論として、 マトリックス測光の異常による超露出オーバーだと言いたかった。
皆さんも、このような状況で、周辺のフォーカスエリアを使うと、 同様の結果になると思いますよ。
ニコンの内部の人は、すでに気が付いていると思うよ。 世界中で文句言っているから。

728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 13:47:36 ID:dbeAMhlk0
ニコンでのスポーツ撮りが勧められない理由は、ここを読めば判ります。
ちなみに書いてるのはニコン贔屓のプロ(←ここ重要)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニコンの高感度ノイズ除去はもっともっと頑張ってほしい。強い輪郭があるものは問題ないのだが、
顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になり、下手をするとちょっと怖い顔に
なることも。まぁ、ブレないように撮るのは撮影者のウデなのかもしれないが、スポーツはどうしても
ガチッと止まる(もしくは止める)のが難しい。そのあたりを、他社のカメラ(キャノンのこと)は
うまくやっているような気がするのだが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


実際に、ニコンのカメラで撮った画像は↓↓↓こうなってしまう。ニコンの最高級プロ用D2Xで撮った写真
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231051918.jpg

「顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になる」という典型例
D80やD40は、これより強いノイズ除去をかけているので、実際はもっと溶けたような画像になっちゃう。


だから、実際の現場ではこういう話しに・・・筆者紹介の欄(下のほう)に書いてるけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは
「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


乗り換えの理由って、AF速度とかノイズだけじゃなくて、この『溶けてしまう』ニコン画像処理の欠陥にあるんだ。


729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 15:55:04 ID:ZPk9HKje0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 16:35:54 ID:86gVjL3U0
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 16:53:46 ID:dbeAMhlk0

184 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/29(月) 11:39:14 ID:QGHrkVeB0

うそだろ
KDXhttp://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo17_800-533.jpg
D80http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo18_800-536.jpg

198 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/29(月) 16:39:14 ID:bsKtGAhZ0 俺はニコンD80ユーザー
KDXの画質がD80よりいいのは認めよう
だがあの外見が許せん

外見のデザインをニコンが作って中身がキヤノン、これ最高
ニコン潰れてキヤノンの子会社になって中身供給してくんねえかな
そしたら迷わなくて済むんだが



199 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/01/29(月) 19:51:27 ID:EzneccBr0
画像はちょっと眉唾物だが・・・・・


ニコンはシステムもカメラもずいぶんな低落ぶりだな・・・・
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 16:58:49 ID:G+emNIAP0
最近さ〜、単焦点レンズの事を「単玉」って呼ぶヤシが多いけどさ〜。
そもそも「単玉」って1枚しか使っていないレンズの事だからね〜。
こういう場でシャレ的に呼ぶのなら構わないけど、人前で同じような言葉の使い方してると
笑われちゃうよ。

333 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2007/06/23(土) 20:10:03 ID:pLVX1AoP0
あ、補足すると2枚のレンズを1枚に貼り合わせた1群2枚構造も単玉ね。

337 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2007/06/24(日) 23:03:41 ID:/oRPLyle0
>そもそも「単玉」って1枚しか使っていないレンズの事だからね〜。
そーそー俺もすんごい気になってた。あまりに普通に使われてるんで
俺の知らないデジタル用のベス単みたいなのが流行ってるのかとまで思った。

341 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2007/06/24(日) 23:52:58 ID:bacTGkD10
単レンズという呼び方は「単」焦点「レンズ」だからおk。

写真塾では単焦点レンズを単玉とは呼んでいない。
今問題なのは単焦点レンズのことを単玉と呼ぶということ。
単玉というのは一枚構成のレンズであり単レンズとは違うものです。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 17:03:27 ID:HRTO+XQD0
ところで次の新作発表はいつですか?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 17:36:57 ID:NmROLRIR0
>>733
次の大安吉日を待て
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 17:46:42 ID:pFLL/az70
ボーナスシーズンだねぇ・・・防衛軍必死すぎ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 19:38:18 ID:X7N7qOED0
ひどいなあ。このこぴぺ貼り。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 20:08:50 ID:XB77pj2w0
581 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/06/25(月) 18:03:09 ID:qE8p0QK40
キヤノン工作員の必死なコピペを見る限り、切羽詰ってるな。
画像は消えるし不具合のオンパレード、会長もバカ発言を繰り返すし大変だな
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 20:24:44 ID:zaROySfT0
こういうの貼り付けなきゃならんほど切羽詰ってるわけだ。
まぁ一時期のような勢いはないなw
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 20:46:24 ID:FuOHUWzk0
まーまー
生暖かく見守って上げてくださいよ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 21:08:27 ID:dbeAMhlk0
切羽詰ったキヤノンwwww

【キヤノン】 ランキングデータ集計期間:2007年06月11日 〜 2007年06月17日分 【シェアでも大勝利!!】
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend_shop.jsp?DISP_CATEGORY_ID=980102


第1位  EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)

第2位  EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)

第3位  D80【AF-S DX18-135G レンズキット】

第4位  E-410 【レンズキット】

第5位  EOS KissデジタルX ダブルズームキット(ブラック)

      キヤノングッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ ナンバーワン達成グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    売れまくりグッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon

741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 21:09:34 ID:dbeAMhlk0
切羽詰ったキヤノンwwwww


名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/06/11(月) 00:19:22 ID:uov7oO3i0

【ビックカメラの販促シェアやBCNのヨドバシカメラも入ってないようなニセ物シェアじゃなくて毎日新聞発表のキヤノン、ニコンの実出荷台数】


<デジタルカメラ>各社が強気の出荷計画  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070608-00000081-mai-bus_all

6月8日19時19分配信 毎日新聞

「一方、キヤノン、ニコンの2強の独占状態だった一眼レフ市場では、キヤノンが前年度比50万台増の300万台、ニコンも同116万台増の250万台の出荷を計画し、さらなるシェア拡大を狙う。

ただ、高い収益性は魅力で、各社が続々と参入。

オリンパスは今年度に3機種を投入し一眼レフの出荷台数を50万台に倍増させる計画で、菊川剛社長は「一眼レフ分野で3強と呼ばれるようになりたい」と意気込む。

富士フイルムやペンタックスも一眼レフに注力しており、消費者の選択肢も広がりそうだ。【赤間清広】

最終更新:6月8日19時19分


つまり  

【キヤノン】 前年250万台→今年度計画300万台 【ニコン】 前年114万台→今年度計画250万台(強気!)  【オリンパス】 前年?万台→今年度計画50万台

が正しい実態。

742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 21:11:02 ID:dbeAMhlk0
切羽詰ったキヤノンwwwww


【06年デジカメ世界シェア、キヤノンが首位=米IDC】

4月3日18時39分配信 ロイター

4月3日、米調査会社のIDCが発表した2006年のデジタルカメラ出荷台数の世界シェアはキヤノンが18.7%でトップ。

[東京 3日 ロイター] 米調査会社のIDCが3日発表した2006年のデジタルカメラ出荷台数の世界シェアは、キヤノン<7751.T>が18.7%でトップだった。

以下、ソニー<6758.T>、米イーストマン・コダック<EK.N>、オリンパス<7733.T>と続き、05年に9位だった韓国のサムスン電子<005930.KS>が5位に躍進した。

デジタル一眼レフの出荷台数もキヤノンが首位となり、前年比30.7%増の246万0339台。

シェアは46.7%だった。

2位はニコン<7731.T>で、出荷台数は同35.9%増の174万0169台、シェアは同0.7ポイント減の33.0%だった。
 
3位はデジタル一眼レフに新規参入したソニーで、出荷台数は32万6240台、シェアは6.2%だった。

同じく新規参入した松下電器産業<6752.T>は8位で、出荷台数は3万6324台、シェアは0.7%だった。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070403-00000876-reu-bus_all

743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 21:12:13 ID:dbeAMhlk0


切羽詰ったキヤノンwwwww


【キヤノン、4兆円企業に】

7期連続で増収増益 06年12月期1月30日8時33分配信 フジサンケイ ビジネスアイ


キヤノンが29日発表した2006年12月通期決算は、売上高が前年比10・7%増の4兆1568億円と初めて4兆円台に乗せた。

営業利益、最終利益ともに2けた台の高い伸びで、7期連続の増収増益を達成した。

カメラ事業は18機種の新製品を投入し、販売台数が25%増の2110万台となり、売上高で初めて1兆円を超えたことが大きく寄与した。

また、レーザープリンターはカラー・白黒機ともに販売を伸ばして15%の増収を記録したほか、インクジェットプリンターや複写機なども堅調に売り上げを伸ばした。

06年12月期は為替の円安効果が売上高を1390億円押し上げた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000001-fsi-bus_all 
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 21:13:17 ID:dbeAMhlk0

切羽詰ったキヤノンwwwww

【R&I、キヤノンとキヤノンMJ格付け方向性を「ポジティブ」に引き上げ 】

2月2日20時2分配信 時事通信


*格付投資情報センター(R&I)は2日、キヤノン <7751> の発行体格付け「AA+」の方向性について、

従来の「安定的」から「ポジティブ」に引き上げたと発表した。

同様に、キヤノンマーケティングジャパン <8060> の同「AA」も「ポジティブ」に変更した。 



745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 21:15:34 ID:yCsNhgCG0
はいはい、必死なのだけは理解したよ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 21:16:59 ID:N8znY4kH0
う〜ん。本当に切羽詰まっている様だなぁ・・・
早くキヤノンも台数を稼げる廉価機出してくれないかなぁ・・・

ほんと、こう言う切羽詰まった香具師が増えてくると迷惑だわ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 22:13:13 ID:iwl0IBnH0
EOS Kissデジタル×

まで読んだ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 23:50:33 ID:FhuuaPEk0
キヤノンどうしたんだ?
何かマズいことが起こったのか,これか?
EOS-1D Mark III、AFトラブルの実例
http://www.robgalbraith.com/bins/content_page.asp?cid=7-8740-9006
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 03:48:11 ID:I5j2bns40
ペンタックスのパンケーキ40/2.8のように、
ニコンも45/2.8PをAF-S&DX化して復活させてくれないかな
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 09:14:15 ID:ulDGop/90
AF要らないから、DX化で更に軽くできないものかな。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 11:00:59 ID:knvOAMjV0
>>748


【ミラーずれの不良品を販売〜D80のMF時、前ピン問題〜】

[5396861] 不具合:MFでピントが合わない

デジタル一眼レフカメラ (ニコン) D80 についての情報   ロビン@kakakuさん2006年9月1日 11:54

さっそく昨日から遊んでいるのですが、どうも初期不良のようです。

AFだとピントがぴったり合うのですがMFだと必ず前ピンになります。(視度調節済み)

プラボディなので精度が出ず、フランジバックが狂ってマウントからセンサーまでの距離と、ファインダースクリーンまでの距離がずれているのでしょうか。

交換してもまた不良かもしれませんし、調節でも直るか分からないのでしばらくAF中心に使ってみて、直る目処が立ったらニコンSSに持っていこうと思います。

それ以外の点では満足だったので残念です。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 11:03:30 ID:knvOAMjV0
>>748


デジカメ (NIKON) D200 についての情報
黒川主さん

初めまして。 黒川主と申します。

今まで、D70と500ミリ F4(1.4倍テレコンを使う事もあり)で、野鳥写真を撮影していましたが、D200に機種変更しました。

ところが、D200にした途端、歩留まりが悪くなってしまいました・・・(特に、泳いでいる水鳥は、全滅に近い)

NC4.4.0で、RAW現像中に、50%位まで拡大する分には、問題なく見れるのですが、66%や100%にすると、なんとなく、荒れているというか、ブレているというか・・・

D70で撮影していた時には、そんな事はなかっただけにガックリしています。

ニコンカスタマーセンターに問い合わせたところ、「D200は、ピントやブレに対してはシビアです」と聞きましたが、カメラ雑誌には、そのような情報は書いてありませんでしたし、この掲示板でも、そういう話は聞いた事がありません。

実際のところ、本当にピントやブレに関しては、シビアなのでしょうか? それとも、単なる「後ピン」という、個体不良なのでしょうか?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 11:06:39 ID:knvOAMjV0

>>748


<Nikon D200のページ>
http://yjtk.dip.jp:8080/d1x/d201/d201.html


(ピント)
ピントが合えば、ラインセンサーでも全然問題はないのだけれども(EOS 5Dは周辺部のラインセンサーでも評判がいい)、
現状中央以外のラインセンサーは明るいところでもかなりピントを外す。

754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 11:10:05 ID:knvOAMjV0

>>748

171 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/06/25(月) 07:32:22 ID:MhQrVfLN0

【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】

1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%   ← 現行キヤノンの最廉価モデル

1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%  ← 現行キヤノンのモデル末期の中級機 

3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%   ←現行ニコンの最新鋭の中級、主力モデル

4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%  ← オリの型落ち最廉価モデル

4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%    ← 現行ニコンのAF精度と連写機能がウリの上級機

6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%

6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%

6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないよう連射で撮った)

◯は、ピクセル等倍で見ても甘くないコマ

△は、多少ピントは甘いが、小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 11:11:47 ID:knvOAMjV0

>>748

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml


筆者紹介

星 智徳 (ほし とものり)

先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは、

「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」 ということばかり。

隣の芝生は人工芝なんだとか、手の届かないぶどうなんて食べずにワインを飲もうと自分をだまし続けている私は、

そのうちプロカメラマンの絶滅危惧種になってしまうんだろうか…。

756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 11:23:52 ID:d3LQv2AS0
本日も便所馬鹿が来ましたよー。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 13:01:57 ID:O8mxaprn0
NGワード使えないリアルな意味でのバカも健在。
パソコン使いこなせないでよくデジカメ板に来てるもんだ・・・。
免許も持たずにクルマ板に行くようなものだ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 14:36:33 ID:NZ8022v+0
明日は大安だなあ…。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 15:00:10 ID:TP0n2XIG0
もしかして明日ですか?今度こそ信じていいんですか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 18:03:10 ID:KbSGzcNe0
今日一斉発表じゃなかったの?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 19:47:30 ID:WVrfZkJv0
>>752
こいつアホ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 19:55:07 ID:WVrfZkJv0
>>757
俺様がなんでNGワードなど使わなくてはならないんだ?
アクセス禁止やこそっと管理人にチクルだけで
かなりかわってくる。

しかし、ここまで毎日毎日励行する
キチガイにも人生のやりがいはここだけなんだろうがな。
キチガイは透明ァボーンか。
鬱陶しいがしゃーないな。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 20:03:48 ID:15Q0CDN50
あぼんをアホというので、どれだけ心の広い奴だと思ったけど、管理人〜って笑ったw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 20:44:13 ID:J/f6rwnV0
2ちゃんをパソコン通信のBBSかなんかと勘違いしてる世代か・・・。
そんな年配のオヤジにNGワードを使いこなす事は不可能。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 20:54:54 ID:WVrfZkJv0
NGワードで
>>763>>764
透明あぼーんで見えない(笑
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 21:06:42 ID:vL9sh7SE0
>>765
レス番号が飛んでたら
気になっていちいち確認してるくせに
よく言うぜwwwwwwwwwwwwwww
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 21:12:11 ID:J/f6rwnV0
そうそう、その調子。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 21:14:19 ID:X7ROrZdT0
>762
つ「荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
  特に荒らしを煽るのは逆効果です。
  荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。」 ←今ココ

ttp://info.2ch.net/guide/faq.html#C5
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 21:17:45 ID:WVrfZkJv0
>>768
了解です。少しだけからかってみました。すみません。

最後に
>>766>>767も見えないようにすでに設定済みです(笑
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 21:20:01 ID:LLskIgN70
↑虚勢だけはオヤジ丸出しなんだよな・・・。
負けず嫌いの中年って一番始末に終えない。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 22:25:32 ID:d3LQv2AS0
ゆとり世代ってゆとりは無いんだよなぁ…
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 22:34:18 ID:G4/O+wwN0
世相を批判する言葉が「ゆとり」一つってのも・・・。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 22:39:44 ID:d3LQv2AS0
ぷぷっw
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 00:26:04 ID:XmRgOxOI0

EOS30DのAFやエラー99頻発を欠陥と認めないキヤノンが
1D Mark IIIのAFを欠陥と潔く認めるのか見ものだwww

http://dslcamera.ptzn.com/article/2352/1dmk3-nlig-70626
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html

1D Mark IIIのAF問題、来月に公式見解?
06/26/2007 キヤノン

Northlight Imagesの記事より

キヤノン EOS-1D Mark III のAF問題について、来月中にメーカーからの
公式見解が発表される可能性があるとの噂が掲載。
対応策としては、ファームウェアの更新ではなく、
サポートへ送り返して修理となるのではないかとしている。


775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:39:10 ID:XlVtz0aJ0

さすがキヤノン!全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww


【ミラーずれの不良品を販売〜D80のMF時、前ピン問題〜】

[5396861] 不具合:MFでピントが合わない

デジタル一眼レフカメラ (ニコン) D80 についての情報   ロビン@kakakuさん2006年9月1日 11:54

さっそく昨日から遊んでいるのですが、どうも初期不良のようです。

AFだとピントがぴったり合うのですがMFだと必ず前ピンになります。(視度調節済み)

プラボディなので精度が出ず、フランジバックが狂ってマウントからセンサーまでの距離と、ファインダースクリーンまでの距離がずれているのでしょうか。

交換してもまた不良かもしれませんし、調節でも直るか分からないのでしばらくAF中心に使ってみて、直る目処が立ったらニコンSSに持っていこうと思います。

それ以外の点では満足だったので残念です。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:41:19 ID:XlVtz0aJ0

さすがキヤノン!対応が早い!! 全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww



デジカメ (NIKON) D200 についての情報
黒川主さん

初めまして。 黒川主と申します。

今まで、D70と500ミリ F4(1.4倍テレコンを使う事もあり)で、野鳥写真を撮影していましたが、D200に機種変更しました。

ところが、D200にした途端、歩留まりが悪くなってしまいました・・・(特に、泳いでいる水鳥は、全滅に近い)

NC4.4.0で、RAW現像中に、50%位まで拡大する分には、問題なく見れるのですが、66%や100%にすると、なんとなく、荒れているというか、ブレているというか・・・

D70で撮影していた時には、そんな事はなかっただけにガックリしています。

ニコンカスタマーセンターに問い合わせたところ、「D200は、ピントやブレに対してはシビアです」と聞きましたが、カメラ雑誌には、そのような情報は書いてありませんでしたし、この掲示板でも、そういう話は聞いた事がありません。

実際のところ、本当にピントやブレに関しては、シビアなのでしょうか? それとも、単なる「後ピン」という、個体不良なのでしょうか?

777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:42:20 ID:XlVtz0aJ0

さすがキヤノン!対応が早い!! 全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww




<Nikon D200のページ>
http://yjtk.dip.jp:8080/d1x/d201/d201.html


(ピント)
ピントが合えば、ラインセンサーでも全然問題はないのだけれども(EOS 5Dは周辺部のラインセンサーでも評判がいい)、
現状中央以外のラインセンサーは明るいところでもかなりピントを外す。


778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:43:11 ID:XlVtz0aJ0
さすがキヤノン!対応が早い!! 全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww

171 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/06/25(月) 07:32:22 ID:MhQrVfLN0

【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】

1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%   ← 現行キヤノンの最廉価モデル

1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%  ← 現行キヤノンのモデル末期の中級機 

3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%   ←現行ニコンの最新鋭の中級、主力モデル

4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%  ← オリの型落ち最廉価モデル

4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%    ← 現行ニコンのAF精度と連写機能がウリの上級機

6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%

6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%

6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないよう連射で撮った)

◯は、ピクセル等倍で見ても甘くないコマ

△は、多少ピントは甘いが、小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:44:01 ID:XlVtz0aJ0

さすがキヤノン!対応が早い!! 全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww

ニコンでのスポーツ撮りが勧められない理由は、ここを読めば判ります。
ちなみに書いてるのはニコン贔屓のプロ(←ここ重要)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニコンの高感度ノイズ除去はもっともっと頑張ってほしい。強い輪郭があるものは問題ないのだが、
顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になり、下手をするとちょっと怖い顔に
なることも。まぁ、ブレないように撮るのは撮影者のウデなのかもしれないが、スポーツはどうしても
ガチッと止まる(もしくは止める)のが難しい。そのあたりを、他社のカメラ(キャノンのこと)は
うまくやっているような気がするのだが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


実際に、ニコンのカメラで撮った画像は↓↓↓こうなってしまう。ニコンの最高級プロ用D2Xで撮った写真
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231051918.jpg

「顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になる」という典型例
D80やD40は、これより強いノイズ除去をかけているので、実際はもっと溶けたような画像になっちゃう。


だから、実際の現場ではこういう話しに・・・筆者紹介の欄(下のほう)に書いてるけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは
「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


乗り換えの理由って、AF速度とかノイズだけじゃなくて、この『溶けてしまう』ニコン画像処理の欠陥にあるんだ。

780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:44:24 ID:XmRgOxOI0

◆EOS30DのAFやエラー99頻発を欠陥と認めないキヤノンが
◆1D Mark IIIのAFを欠陥と潔く認めるのか見ものだwww

http://dslcamera.ptzn.com/article/2352/1dmk3-nlig-70626
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html


1D Mark IIIのAF問題、来月に公式見解?
06/26/2007 キヤノン

Northlight Imagesの記事より

キヤノン EOS-1D Mark III のAF問題について、来月中にメーカーからの
公式見解が発表される可能性があるとの噂が掲載。
対応策としては、ファームウェアの更新ではなく、
サポートへ送り返して修理となるのではないかとしている。

781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:46:19 ID:XlVtz0aJ0


さすがキヤノン!対応が早い!! 全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww  プロもキヤノンに避難中!


http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml


筆者紹介

星 智徳 (ほし とものり)

先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは、

「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」 ということばかり。

782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:49:44 ID:XmRgOxOI0

◆EOS30DのAFやエラー99頻発を欠陥と認めないキヤノンが
◆1D Mark IIIのAFを欠陥と潔く認めるのか見ものだwww

http://dslcamera.ptzn.com/article/2352/1dmk3-nlig-70626
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html


1D Mark IIIのAF問題、来月に公式見解?
06/26/2007 キヤノン

Northlight Imagesの記事より

キヤノン EOS-1D Mark III のAF問題について、来月中にメーカーからの
公式見解が発表される可能性があるとの噂が掲載。
対応策としては、ファームウェアの更新ではなく、
サポートへ送り返して修理となるのではないかとしている。

783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:01:45 ID:v8B8GoNm0
今日は大安吉日
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:03:07 ID:v8B8GoNm0
サーバーがおかしいのか?
レス番号が10も抜けてる(笑
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:46:56 ID:UnNBqOga0
>>784
?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:48:01 ID:XlVtz0aJ0
さすがキヤノン!対応が早い!! 全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww  プロもキヤノンに避難中!

ニコンでのスポーツ撮りが勧められない理由は、ここを読めば判ります。
ちなみに書いてるのはニコン贔屓のプロ(←ここ重要)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニコンの高感度ノイズ除去はもっともっと頑張ってほしい。強い輪郭があるものは問題ないのだが、
顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になり、下手をするとちょっと怖い顔に
なることも。まぁ、ブレないように撮るのは撮影者のウデなのかもしれないが、スポーツはどうしても
ガチッと止まる(もしくは止める)のが難しい。そのあたりを、他社のカメラ(キャノンのこと)は
うまくやっているような気がするのだが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実際に、ニコンのカメラで撮った画像は↓↓↓こうなってしまう。ニコンの最高級プロ用D2Xで撮った写真
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231051918.jpg

「顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になる」という典型例
D80やD40は、これより強いノイズ除去をかけているので、実際はもっと溶けたような画像になっちゃう。

だから、実際の現場ではこういう話しに・・・筆者紹介の欄(下のほう)に書いてるけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは
「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
乗り換えの理由って、AF速度とかノイズだけじゃなくて、この『溶けてしまう』ニコン画像処理の欠陥にあるんだ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 03:00:50 ID:SX4L3KPm0
確かに言われてみると773→783になってる。
っても他のスレも同様だから見えないところで誰かががんばっているのだろう。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 05:23:41 ID:9V7VwtPLO
彼等のその頑張りをもうちょい他のことに使えたら、もう少し幸せになれたんじゃないかなぁって思うよ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 05:26:45 ID:MHo5KkET0
他の事が無い空っぽの人間だから仕方ないだろうなぁ。
でもああいう下の人間を見るとまだまだ俺も底辺じゃないなと頑張れる気がしてくる。
下には下が居るものだ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 08:12:34 ID:xYNYoL9u0
毎回思うんだけど、プロがつかってるからどうなの?
自分の目的にあったものがベストバイだと思うんだけど。

「俺のカメラ、プロがつかってるんだぜ」と自慢したいなら
プロ云々は関係がるが写真を撮ることには無関係だな。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 08:43:01 ID:Bjp6IjQw0
>>790
プロと言われる人は写真やカメラに関して常人よりも多くの知識と見識を持っている。
そのプロが選ばないニコンははっきりいって駄目カメラ&駄目レンズだという結論に達する。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 09:10:53 ID:xuEIDepB0
あまり販売台数が多くは望めないプロ機よりも、エントリー機を数多く売った方が儲かることにニコンは気がついた。
開発陣営も大幅にエントリー機に移動してしまったよ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 09:22:40 ID:JJS66wq+O
まあセルシオよりヴィッツのほうが販売台数が多いからね、
当たり前のことでしょ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 11:40:52 ID:F4/DoaN80
エントリーを段々引き上げてプロ機材にのめり込ませるという戦略も、
キットレンズと数本の他社レンズ程度しか持たないエントリー層は、
あっさりレンズごと他社へ乗り換えちゃうという恐ろしい実例をD40で作ってしまったから、、
ここからが難しい舵取りを迫られるね。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 11:53:22 ID:Lm9m/YFR0
実例サンプルきぼんぬ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 12:18:32 ID:UE9E76WJ0
反論サンプルきぼんぬ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 18:34:53 ID:CbYaNfuv0
>>794
D40に限らずエントリー機なんて元々そんなもの
そのうちの1,2割がステップアップしてくれば十分。

それぐらいの計算は当然してるよ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 19:12:22 ID:5LDmkh4P0
レンズスレなのに本体の話題ばかりかよ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 19:20:03 ID:iixZZAtH0
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 19:48:52 ID:FElr+78M0
誰が買うんだろう・・・。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 19:54:17 ID:Q4akKeg90
レス番が飛んでいるのは荒らしのせい。
レス番が飛んでいない俺のログは酷いことになってる。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 19:55:21 ID:6WgtELCL0
>>800
ですよねぇ。
見た瞬間、同じ事を考えました。

この手のレンズは、お買い得なキットレンズへ流れるし。
せめて明るい単なら、D40系ユーザが買ったと思うけど。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 20:04:23 ID:XDyI8xsW0
大手量販店で、 D40xダブルズームセット!!! って売るんじゃね?
多分、自分からこのレンズをチョイスする香具師は居ないかと・・・
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 20:05:23 ID:B7Pl4fvT0
>>800>>802
誰が買うか・・・って事よりも、シグマが全てのレンズをHSM化しそうって事は
D40/D40xユーザーに朗報だと思うけどな。
D40/D40xのさらなる拡販にもつながるし。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 20:09:18 ID:oysH7DJi0
ちょっ…

搭載するのはいいけど、
このせいで既存の非HSMのレンズを買いにくくなったじゃないの。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 20:12:52 ID:AqAbduM10
しかしαもペンタもHSMにしなかったのに・・・。
そこまでニコンの、いや、D40は売れてるのか?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 20:13:39 ID:B7Pl4fvT0
>>805
確かにそれは有るな。
つう事は、全HSMまたはモータ内蔵化は意外と早いか?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 20:19:08 ID:yRAuwURm0
>>806
KDXとD40だけで、デジタル一眼レフ全体のシェアのどれくらいいくと思う?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 20:19:32 ID:oysH7DJi0
24-70/2.8を買おうと思ってたんだけど、
今買っても、18-50/3.5-5.6ごときにもHSM付いてるのにナンデヤネンという気持ちになるなあ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 20:29:02 ID:xuEIDepB0
どーせならVRも付けろ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 20:53:51 ID:o3aX2ZsG0
>>810のいうとおりだ。詰めが甘いな。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 21:33:39 ID:AnW5Mo080
シグマが全部HSM化してくれるとニコンの単焦点ラインナップのAF-S化のいい圧力になる・・・・・といいなぁ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 21:34:04 ID:yRAuwURm0
>>810-811
・・・おまえら、どこのメーカーのレンズの話をしてるんだ?
確かにこのスレはニッコールレンズのスレな訳だが。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 21:35:45 ID:TEvvAcgT0
>>799
いらね
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 23:04:26 ID:RSMYn6gg0
まあでもシグマはニッコールよりはいいレンズだからなぁ。シャッキリ系で解像度高い。それでもEFには何もかもボロ負けなんだけどwww
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 23:09:10 ID:XDKAvx+n0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>815 
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |         
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 23:11:41 ID:FFRo5aIe0
こら、いくらお前が熊だといっても相手にするな。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 07:35:10 ID:+akZwUEh0
時代の流れでしょうね。HSM以外はいずれディスコン…
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 09:20:42 ID:MM0KJsOO0
2、3年後に出そうなD200の後継機あたり、本体にはモーター非内蔵
オプションのパワーグリップでAiAF対応、連射能力強化とかなるかもしれないな
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 10:44:46 ID:eiYPSy/p0
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 13:38:17 ID:OsvvwtKC0
>>791

カメラは写真を撮るのに使用するものってこと知ってる?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 13:52:35 ID:v5WxxPL50
新作レンズ発表って喜んだらシグマD40専レンズか・・・
ニコンも新作発表しないかな・・・絞り環付きで

次の発表予定日はいつですか?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 14:18:59 ID:GyEIOY7D0
>>820
サムネイルでも分かる逆光性能がすごいですね。
フレアやゴーストを生かした写真が撮れそうだ(遠い目)
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 19:12:23 ID:fgEz++uZ0
次は勿論明日。週末に発表するという手だ。
6月最後の日でもあるから今四半期中に発表を済ませてしまうということも狙って。
外れたら次ヨロ。


それとものすごい粘着基地外がはりついてるけど無視してね >all except 基地外さん
825824:2007/06/28(木) 19:17:50 ID:bH1i/jvq0
分かると思うけど、6月最後の日てのは、平日では、という意味ね。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 11:03:54 ID:o/Zip2KV0
価格.comで発売時期が表記されないほど古くて、
クチコミが1000件を超えてる単焦点、
35mm F2、50mm F1.4、85mm F1.4ぐらいは
リニューアルされても良いはず。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 14:35:33 ID:UpSRCjeC0
1,2行目はいらなくねww
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 14:37:30 ID:wK3mAg690
ニコンはボーナス商戦やる気なしですかそうですか・・・
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 15:23:51 ID:M5riuzwZ0
リニューアルするときは、チョンパモーター内蔵型として登場じゃね?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 15:36:56 ID:2fipH+Rk0
>>829
> チョンパモーター
なんか響きが。。。w
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 19:42:57 ID:mpaL+6650
35mm F2を持ってるんですがもっと広く撮れたらと感じる時があります。
20mmや24mmF2.8の評価はいかがでしょうか?
35mmで短焦点付けっぱなしの楽しさを覚えたのでズームは考えてません。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 20:05:10 ID:2fipH+Rk0
>>831
http://www.nearfield.com/〜dan/Photo/wide/fish/
このくらい広いのはどう?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 20:09:12 ID:MIyFXLzw0
>>831
20mと24m、35mm換算の画角にして、被写体から3mの距離からなら1歩。
6mからの距離なら2歩の違いだが迷うよね。

被写体から30mの距離なら、10歩。60mの距離なら20歩。
同じく300mの距離なら、100歩。600mの距離なら200歩の違い。

楽な方を選べw

*1歩=60cmとする
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 20:14:17 ID:EppJncG80
被写体が富士山だったら何歩下がればいいんだ?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 20:43:18 ID:5ukyqf440
俺は月を撮る(ry
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 21:26:58 ID:GbMU3nGe0
俺は土星を撮る
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 21:38:10 ID:MaJuVpcp0
>>831
どちらも良いと思います。自分にあった画角を選ばれると良いと思います。
ちなみに僕は今24ミリを付けっぱなしです。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 21:40:15 ID:MIyFXLzw0
まぁ、どちらも五十歩百歩ってことでFA?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/29(金) 22:18:37 ID:GbMU3nGe0
でも、50歩に比べて100歩って、実に100パーセントの増量なんだよな。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 04:09:18 ID:TpmDEJwh0
>>833
喪舞は三角関数を勉強し直しなさい。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 08:06:21 ID:7UlWMwUm0
>>840
間違ってた?
35mm換算として、20mm⇒30mm、24mm⇒36mm。
それぞれ同じ画角で納まる距離は、1:1.2の比率だと思って計算したんだけど。
今は寝ぼけてて、尚のこと分からん。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 09:19:05 ID:F+MpoCvS0
最近は24mm/2か58mm/1.2か55mm/1.2が付けっぱなしだな
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 14:59:44 ID:SpmXmPxW0
冥王星を28mmで画角一杯に撮るには何歩進めばいいのん??
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 16:56:03 ID:gW1tzLfG0
>>842
三本も使い分けてたら付けっぱなしとは普通言わないw
一カメラ一レンズなら付けっぱなしだがw
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 18:13:39 ID:F+MpoCvS0
そーだね、ボディ1ヶしかねえしw
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 19:35:01 ID:443LjrJr0
>>843

冥王星までの距離はおよそ48億キロメートル?。
80兆歩も歩けば良いと思うけど・・・
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 19:47:05 ID:uCHiT6OZ0
ということで>>831
冥王星を撮るのなら20mmより24mmが楽。
という結果が出ました。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 20:08:58 ID:YIVQQiuv0
35mm F2と、35mm F1.4、シグマの30mm F1.4のどれかを買うなら、
どれがよいでしょうか?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 20:15:35 ID:dRWkgHzD0
>>848
何を撮るの?冥王星
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 21:29:57 ID:ULkG4Rx/0
>>848
シグマ30ミリはとても面白いのですが、ちょっと大きくて重いので、
ぼくはニコン35ミリF2を持ち出すことが多いです。
ではシグマがダメかというと決してそんなことは無く、
できれば店頭などで実際のレンズを手にとって大きさや重さなどを見られるといいのですけど…。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 21:45:30 ID:bFuQzD+V0
冥王星って「らら」とか「るる」とかそういうの?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 22:24:22 ID:hVZyw3uF0
せつなさんでしょ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 22:35:18 ID:vTM2TiId0
雨宮せつな?かわいいから大好きだよ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 21:43:44 ID:xQziBU/NO
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1178110220/

どっちか知らんが碇シンジの声優の方?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 20:20:39 ID:idjUpKa+0
ニコンは7月2日、デジタル一眼レフカメラ「ニコンD40」と、標準、望遠ズームレンズ2本をセットにした「D40ダブルズームキットII」を発表した。7月6日より発売する。


http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20351998,00.htm
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:11:53 ID:MpAOLCUw0
きたああああああああああああああああああああああああああああ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:24:40 ID:7go8g+Jn0
ボーナス商戦なのにダブルズームキットIIだけなのか・・・?
90周年記念の為に無駄にネタを温存してんじゃねーか?と疑いたくなる・・・
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 23:35:07 ID:FOylQDin0
ニュースとかみてみ。
不景気でボーナスは貯金に回す庶民がほとんどだってさ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 00:05:04 ID:OuOAAcCS0
90周年記念の為に温存してる商品は超特製水羊羹だな。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 00:09:05 ID:IQeGrJkj0
>>859
それは絶対に買いだな。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 03:53:51 ID:rll09Rmr0
羊羹までDXサイズとかいって元の半分のサイズだったら泣く
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 07:50:19 ID:m7r/tLvcO
>>861 有り得るかも。DX羊羹って名前で。箱を開けてみればどごがデラックスやねん!ってオチが付きそうな…
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 07:51:31 ID:4ZhsNtVj0
じじい達は面白くない羊羹ネタを飽きずにやってんのかw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 09:06:49 ID:eH66tSaGO
DXフォーマットで1、5倍
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 09:34:14 ID:EUxBYUgaO
冷蔵庫に保存してる場合でも「温存」て言うんかな。
まーどーでもいいけど
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 09:41:19 ID:f8ZcPpQA0
新製品出たと聞いてすっ飛んできたらD40ダブルズームキットIIって・・・・
まさかこれがボーナス商戦モデルなんじゃ・・・
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 09:47:22 ID:2Iw2fVMz0
只今鋭意開発中
AF-S VR Nikkor18-55/3.5-5.6
AF-S VR Nikkor18-135/3.5-5.6

実は普及ズームのVR化に忙しく他に手が回らないなんていうなよ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 13:35:12 ID:yRpzoQe8O
D40Xのズームキットのレンズってニコンの他機種では使えないんですか?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 13:53:58 ID:vkfsjUYR0
>>867
18-135より18-70だろ常識的に(ry
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 19:36:18 ID:RzK/3RUv0
>>868
使えるよ。デジタル機ならフルに使える。
フィルム機でもテレ側なら使える。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:21:42 ID:EDhtlZ900
ニコンなにやってんの
レンズ買わないで液晶テレビ買っちゃうよ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:24:45 ID:rIlBIBim0
そんな金あるならニーニー買いなよ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:45:16 ID:opXqzKi40
AF-S VR Nikkor16-45/4
AF-S VR Nikkor50-150/4

くらいのミドルレンジのやつでないかなぁ。 
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:48:52 ID:Fqxflf6Q0
    ,. -― ' ̄ ̄`ー- 、_             l             空
 ,. - ´l l l | ヾ、l ヽヽ、 `ヽ、           l
   l l | || |  ヽl l  トヽヽ ヽヽ            l     ┼┴,.    想
.   |! 〉',! | |  ヽ!  lヾ\\\`ヽ、          l      | ´
   | /ヽヽ.| |   |ト、 トヽ ヽ、ヽ\ヽヽ        |            レ
.  |/  ヽ ',. |l  |l i !、lヽ、 ト、ヽヽヾ.ヽ     l\l     ゝ-/、
.   |!   /ヽヽ |!  ト、! トヽl !| l| | ヽ ||、ヾ,    l      | ∨ |.     ン
  |! / / ̄ lヽ|', |',リ l | | レ/_| | ヽ |ト. l    l       `´ /
  | | / /⌒ヽ=lヽノ l ノ  ,r|ノヽl |トl l .|!l |    l     ___.    ズ
  | |' /l  (::)|´ ,     、 l (::)|`|トl | | | !    l       /
  ト |ノ i ̄ー⌒`´     ´⌒ーつ',l | | |      l      \. .   の
  | || i        ,.  )    ゚|l 。l | !        ',.       ┃
   | | i              |l  | | |      |.       ┃  .   妄
   | | i     /二二l}    |l  | | l、       !       ┃
   | |i_,     レ―‐-、::|    /|l  | | lヽ、__   |     ___.    想
  、 | |、     ト、__ン!   / リ|  !|ノ-ー'´ /`ヽ、|      _)
    | |\   `'ー一 '′ // ヽノ / l /     |       / /    は
   | | ト、! ヽ、  `ー  //  /  l l l     ノ     / /
.  ヽ| l | l\  ` ー-- '´/´|   /   ',l l!     ヽ    ・ ・       :
    ヽ、ヽ! ヽ、    /   \ /    ',/',      |
  ヾ ヽヽ ヽ   `   /    /     ヽ ヽ    ノ             :
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:50:58 ID:Yh5mMa9a0
20-40/4とか欲しいな。
VRは有れば便利。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:52:42 ID:4ZhsNtVj0
10-300/1.4出ないかなぁ。まあ10年もしたら出るんだろうけど・・・
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:53:20 ID:cCSllZRh0
    ,. -― ' ̄ ̄`ー- 、_             l             空
 ,. - ´l l l | ヾ、l ヽヽ、 `ヽ、           l
   l l | || |  ヽl l  トヽヽ ヽヽ            l     ┼┴,.    想
.   |! 〉',! | |  ヽ!  lヾ\\\`ヽ、          l      | ´
   | /ヽヽ.| |   |ト、 トヽ ヽ、ヽ\ヽヽ        |            レ
.  |/  ヽ ',. |l  |l i !、lヽ、 ト、ヽヽヾ.ヽ     l\l     ゝ-/、
.   |!   /ヽヽ |!  ト、! トヽl !| l| | ヽ ||、ヾ,    l      | ∨ |.     ン
  |! / / ̄ lヽ|', |',リ l | | レ/_| | ヽ |ト. l    l       `´ /
  | | / /⌒ヽ=lヽノ l ノ  ,r|ノヽl |トl l .|!l |    l     ___.    ズ
  | |' /l  (::)|´ ,     、 l (::)|`|トl | | | !    l       /
  ト |ノ i ̄ー⌒`´     ´⌒ーつ',l | | |      l      \. .   の
  | || i        ,.  )    ゚|l 。l | !        ',.       ┃
   | | i              |l  | | |      |.       ┃  .   妄
   | | i     /二二l}    |l  | | l、       !       ┃
   | |i_,     レ―‐-、::|    /|l  | | lヽ、__   |     ___.    想
  、 | |、     ト、__ン!   / リ|  !|ノ-ー'´ /`ヽ、|      _)
    | |\   `'ー一 '′ // ヽノ / l /     |       / /    は
   | | ト、! ヽ、  `ー  //  /  l l l     ノ     / /
.  ヽ| l | l\  ` ー-- '´/´|   /   ',l l!     ヽ    ・ ・       :
    ヽ、ヽ! ヽ、    /   \ /    ',/',      |
  ヾ ヽヽ ヽ   `   /    /     ヽ ヽ    ノ             :
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:54:39 ID:5E6GZbIA0
>>873
VRは無しでも良いけど、16-50/4は欲しいな
後者はVR50-150/2.8にして欲しい
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:56:08 ID:Fqxflf6Q0
    ,. -― ' ̄ ̄`ー- 、_             l             空
 ,. - ´l l l | ヾ、l ヽヽ、 `ヽ、           l
   l l | || |  ヽl l  トヽヽ ヽヽ            l     ┼┴,.    想
.   |! 〉',! | |  ヽ!  lヾ\\\`ヽ、          l      | ´
   | /ヽヽ.| |   |ト、 トヽ ヽ、ヽ\ヽヽ        |            レ
.  |/  ヽ ',. |l  |l i !、lヽ、 ト、ヽヽヾ.ヽ     l\l     ゝ-/、
.   |!   /ヽヽ |!  ト、! トヽl !| l| | ヽ ||、ヾ,    l      | ∨ |.     ン
  |! / / ̄ lヽ|', |',リ l | | レ/_| | ヽ |ト. l    l       `´ /
  | | / /⌒ヽ=lヽノ l ノ  ,r|ノヽl |トl l .|!l |    l     ___.    ズ
  | |' /l  (::)|´ ,     、 l (::)|`|トl | | | !    l       /
  ト |ノ i ̄ー⌒`´     ´⌒ーつ',l | | |      l      \. .   の
  | || i        ,.  )    ゚|l 。l | !        ',.       ┃
   | | i              |l  | | |      |.       ┃  .   妄
   | | i     /二二l}    |l  | | l、       !       ┃
   | |i_,     レ―‐-、::|    /|l  | | lヽ、__   |     ___.    想
  、 | |、     ト、__ン!   / リ|  !|ノ-ー'´ /`ヽ、|      _)
    | |\   `'ー一 '′ // ヽノ / l /     |       / /    は
   | | ト、! ヽ、  `ー  //  /  l l l     ノ     / /
.  ヽ| l | l\  ` ー-- '´/´|   /   ',l l!     ヽ    ・ ・       :
    ヽ、ヽ! ヽ、    /   \ /    ',/',      |
  ヾ ヽヽ ヽ   `   /    /     ヽ ヽ    ノ             :
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:58:41 ID:Yh5mMa9a0
昔30-60って有ったよな。
ふっ切れてていい感じ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:02:54 ID:MHoLE24o0
35mm F1.4をAF化してくれ
別にVRとかAF-Sにしろとは言わないから
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:10:21 ID:0k8u34Mn0
       ,' |  .::: ,':::::::::::;rj/ l l : : :jl:: _,.レ!H-、|i |     〉  l  l /       ま
       |  !  :: ::::::::::://i ,! l ::.:::| !:::ノl,.=ト、| :::|i |  _,.//.:〃::::!.:::|l
       l  l  :  ::::::::::リ/l ,ハ ,r, ::::|ハr「:ハノl ヽ ! ヽ _ノヽァソ::::/::/:リ       た
         レ  !  ::::::;イ/ !/ ! {ヽ、 i リ{o:::リ     /じ} /:::/:ソ::ノ
         !   i ::::::し! l/   \_,.ヾ   ̄     {ソ'ソ/_//.        空
        ,'   | ::::::::!/  .::::::/::}ヽ      __ ' ´ /
        /   .::l ::::::::/   .::::/::/,. -ヽ、       _/              想
i      ,.ィ / ..:::/: .::::::/  ..::::://      \ _,.. ィi:::!:|
ゝ、_  _,// / ..::〃::::::::/  ..:::::; '/!        ヽ:::::::l::::トl                レ
. ヽ ニ -ァ / ..:::,' i::::::::/ ..::::;r' ./ |l        ';::::::l ハヽ、
    ,' i ..:::/::::!::::;r ..::::/::::/  !l         V/  |! ``ー.'           ン
    {i ,' .:::〃:::::レ' .:/:::::::: !  |l   \     ヽ、 リ
    ゝ| .:::i :::::;r ./.::::::::::/l   |_!    ',.      ', ヾ、               ズ
     ヽ ::l:: ::/ / ..::::::::::/:::|   ! ヽ、  '、      ',  ヽ
     ', |!:/ /  .: .:::::::/::::::l  /    ` ーヽ     ヽ リ              ?
      ヽV 〃 .: :::::/::::::::::レ _,. -─ '' '' ヽ     V
       /レ!  .: ::: ,'::::::::::::::レ'        \     ヾ ー- 、_
       /イ!    :: :l::::::::::::::::|!          ヽ    Vヽ   ゙i
      ,' |!    :: :|::::::::::::::l:::!          i ヽ    ! リ  |
      !  |i    : l::::::::::::::l:リ          /! ヽ.__ ノ |!  ',
      |  |ハ   : :l::::::::::::レ            ,'   /ハ 「 / !    ヽ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:15:18 ID:Yh5mMa9a0
30前後は欲しいなあ。
標準域のVRってどうなんだろう?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:16:24 ID:4ZhsNtVj0
>>883
そうだな確かに30前後ほしいな。

VR29-33/F4 ぐらいがちょうどいいな
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:18:43 ID:Yh5mMa9a0
薄くまとまりそうだな。

パンケーキズーム(VR)

新境地だ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:19:59 ID:HYtOeE6l0
VRはいいんだけど重いのがね。
単焦点AFパンケーキは作るべきだと思う。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:22:27 ID:9M9vZdhK0
>>865
夏に冷やさないで生暖かくして食べても「冷遇」って言うようなもんじゃないか
まーどーでもいいけど
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:27:00 ID:HYtOeE6l0
ほんとに羊羹温めてるかもしれないぞw
新作はホット羊羹だね。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:37:51 ID:1d3BUv3Q0
>>886
そういうの欲しいね
パンケーキ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 23:52:59 ID:6kyQGgDP0
AF-S VR ED DX 16-70 F4なんか欲しいな
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 00:02:35 ID:ORvmjrru0
       ,' |  .::: ,':::::::::::;rj/ l l : : :jl:: _,.レ!H-、|i |     〉  l  l /       ま
       |  !  :: ::::::::::://i ,! l ::.:::| !:::ノl,.=ト、| :::|i |  _,.//.:〃::::!.:::|l
       l  l  :  ::::::::::リ/l ,ハ ,r, ::::|ハr「:ハノl ヽ ! ヽ _ノヽァソ::::/::/:リ       た
         レ  !  ::::::;イ/ !/ ! {ヽ、 i リ{o:::リ     /じ} /:::/:ソ::ノ
         !   i ::::::し! l/   \_,.ヾ   ̄     {ソ'ソ/_//.        空
        ,'   | ::::::::!/  .::::::/::}ヽ      __ ' ´ /
        /   .::l ::::::::/   .::::/::/,. -ヽ、       _/              想
i      ,.ィ / ..:::/: .::::::/  ..::::://      \ _,.. ィi:::!:|
ゝ、_  _,// / ..::〃::::::::/  ..:::::; '/!        ヽ:::::::l::::トl                レ
. ヽ ニ -ァ / ..:::,' i::::::::/ ..::::;r' ./ |l        ';::::::l ハヽ、
    ,' i ..:::/::::!::::;r ..::::/::::/  !l         V/  |! ``ー.'           ン
    {i ,' .:::〃:::::レ' .:/:::::::: !  |l   \     ヽ、 リ
    ゝ| .:::i :::::;r ./.::::::::::/l   |_!    ',.      ', ヾ、               ズ
     ヽ ::l:: ::/ / ..::::::::::/:::|   ! ヽ、  '、      ',  ヽ
     ', |!:/ /  .: .:::::::/::::::l  /    ` ーヽ     ヽ リ              ?
      ヽV 〃 .: :::::/::::::::::レ _,. -─ '' '' ヽ     V
       /レ!  .: ::: ,'::::::::::::::レ'        \     ヾ ー- 、_
       /イ!    :: :l::::::::::::::::|!          ヽ    Vヽ   ゙i
      ,' |!    :: :|::::::::::::::l:::!          i ヽ    ! リ  |
      !  |i    : l::::::::::::::l:リ          /! ヽ.__ ノ |!  ',
      |  |ハ   : :l::::::::::::レ            ,'   /ハ 「 / !    ヽ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 00:15:06 ID:3V3CMDgF0
ニコンがダブルズームキットUしか出さないから、これからもずっと妄想レンズか羊羹じゃ。
文句あるかオラ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 00:17:42 ID:tn+1CfQH0
つサンダル
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 00:34:37 ID:hvmQKTUJ0
ホントに今年は期待していたのに、
もう半分過ぎてしまったぞ!

妄想飽きたので、早く発表してください。>NIKON
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 00:38:54 ID:2D3RWCp30
羊羹と一緒に蜂蜜付きパンケーキも販売w
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 01:09:24 ID:zI7PvroSO
おいおい
ミレーのコラボ3脚バッグやウエストポーチ、ポッケ無いリュックサック忘れてねぇか?
とにかくキムタクCMの回収も忙しそうな
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 01:12:48 ID:dV+PXrSK0
AF付きパンケーキって言ってるのはネタだろ?

ひょっとして買うとケツで一発できる蜂蜜パンケーキだとかw
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 02:00:09 ID:Q3PNYdCE0
ニコンの技術者が昨年の今頃確か来年はレンズには期待
して下さいって言ってたんだが…

安物はいらんよ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 02:12:44 ID:TCqMScN/0
DX 24mm F2.0ぐらいが欲しいな。
なぜってシグマの24mmF1.8買ったら
3回調整に出してもまったくピントあってないまま帰ってくるから・・・
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 02:18:03 ID:N+c+ycyN0
イラネ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 11:31:58 ID:50o/sY5N0
次はF一桁機の人形焼きと予想
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 11:48:51 ID:h/UCxq5d0
ペン太のパンケーキ(DA、FA)付きK10Dを良く見かける
ニコンも出せば売れると思うのだが如何に?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 12:02:09 ID:HSnujFk10
>>902
今後はAF-Sしか出さないとするとパンケーキは難しいかもね。

>>901
案外、AF-S VR ED 43-86mm F3.5 あたりじゃないかな。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 12:17:39 ID:ze85SjLA0
>>898
とはいえ新レンズが出るとしても、
最初はAF-S 35/2とか、AF-S 50/1.4とか安価な物になる気がする。

キャノンの17-55/2.8 ISに対抗して、値段を下げて軽量化、手ブレ補正を付けたVR17-55/2.8を出さないかな。 
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 12:45:50 ID:Cc+8TTbg0
   r─..-..、    `>、ヾ        | !   `ヽ、          /::.:.:.:.:::.::.:::.:.::.:::.::.|
   l:.o:.:r‐、\ ./  `'’       'J       ヽ.      /:::.::.:::.::.:.とつ:.:::.::.::::l  空
    |.::.::.::゙ー'::.:;:>'     .:ハ     .:|   :.      ヽ、  /::/´ ):.::.::.::.:::.:.:::.:.:.0:.l
   l:.0::.::.:.:f´/ .:/ _」__/ ヽ   :.:l\  ::ヽ   ;.  \'__:..:.ゝイ:r‐‐ァ::.:::.::.r 、:.::/.  想
.    !:.::.::.:.:::V .:/   :.!V `  \ 弋_卞、::l   :!::.. ..:::∠ ヽ::.::.:.:ー':.:.:.::.::.:し'.:/
    V^!:.::.::l..;イ.:: .:.:|/,不    `>ァ=ミ、V  .::|:.: . .:/: :{:.:.r―-、::.:::.::.:.:::.:.:l     レ
    V:.:.::.:l/::|::i :.:〈 l.J::l    ' 勹::::::!V   :.:!::.:/ : : : : }:.:ー一':::.::.:::.:n:.:r'
     ヽo:.::.:.::N、 :::l 弋_ソ    「廴xリ/.:   .:;ムイ二) : :r‐'::.:::.::.::::.:::.::.:.:.U:.:!      ン
.       l::.::.:.:::に\ト、"  '___ `ー‐'/.:;  /! : : : : : : :!:.:(___)::::.::::.:.:::::.::.:.:|
        V_)::.:::.::(二)i:> 、Y__.ノ_"ムイ/ ヽ| :(⌒) : r'::.:.:::.::.:::.:.::::.::::.:.:0:.::|     ズ
       V_)::.::.:.:.:.:{´   |{、'  ,ィ'´ `ヽ、: : : : : : : : :{:.:(´ ̄ }:.:.::::.:::.::.:::.::::i
       ヽ::。:.::.:.:.::ト、,.-、ヽ_,ィ'_  ___ 〉 : : :(´ ̄): :!:.:`ー‐':.:::.:::.:.:::.:.:::.::ノ     い
        `ヽ、o::.:', !:.:.::Y:Y:.:.:.:/^´ /: : : : : : : : :_:ノ::::.:::.::::.:.:::.::.::::.:.:/
         /` ̄', ゝイ^ト-イ   /!`ー==ニ二. ____:.:o:.::__(プ´.       い
           |0::.::.::.::lく:.::/l: l:.:.:」  /::ト.、: : : : : :/::.::.::.:::.:.:: ̄ヽ
          ヽ0 :.::,r| `' |:. 7'  /:: '   ヽ-、: :/::.::.::.::.:f⌒).:./           ね
           ヽ,斗l l   !::/  ./::    ヽ V:.::.:.::.:r‐ァ ::/
           k'ヘkl   i/  _ノ::     ,ハ ヽ:.:o.::`.:/
906名無しさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 16:56:28 ID:WPt7hP5A0
最近の?AFニッコール(特に単焦点)の外箱上面に赤い丸ポチシールが貼ってあるんだが、なんかの対策品?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 17:02:05 ID:Hm28s9Bz0
>>906
俺のにも貼ってある。何だろうね?
908名無しさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 17:39:14 ID:WPt7hP5A0
AF-S化に向けた在庫一掃シール?w
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 17:54:36 ID:HqDSIm8Q0
いいねぇ子供の空想は自由で・・・。
ただの在庫管理シールにも夢が広がってる。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 18:01:06 ID:dGrqxCGT0
剥がして「当たり」が出たらもう一本。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 18:05:35 ID:FK1gYyqK0
運試しに一本買ってみようw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 18:11:58 ID:CpOw76Qy0
「当たり」って書いてあるならいいけど、「ハズレ」って書いてあったら…
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 18:28:23 ID:0plAzcd30
何の疑問もなく、何の相談もなく、何の新製品も出ないのにだらだらスレ
進めるなやヽ(*`Д´)ノゴルァ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 18:29:45 ID:oGPKirI90
EFレンズスレは半分雑談だけどうまく動いてるよなぁ。
ああいう風には出来ないのだろうか。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 18:51:49 ID:CwS1Q+3J0
オタク専用とかじゃね?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 23:00:35 ID:6Vx+YvfP0
鉛フリー品か2006年以降の新シリアル品
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 12:38:24 ID:RGHdAyVn0
空想レンズのAAウザイよ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 13:28:48 ID:X3vXjd6q0
ウザくないよ。
AA大好き。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 14:17:44 ID:C6F5H3H80
AAをもっと小さいのにしてくれると嬉しい
もう眠いんだパトラッシュAAも最後には凄い小さいものになったよ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 18:26:38 ID:7QcyB+xA0
空想レンズレスを流すために大きいAA使ってる分けで、
それを小さくしてどーすんの?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 18:31:56 ID:QxDW0RqM0
>>920
要するに余計なAAウザイってこと。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 18:51:57 ID:C4h+swH00
ウザくないよ。
AA大好き。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 19:55:05 ID:Fhu04GVG0
AA好きもいれば空想レンズ好きもいる
どっちも嫌いな奴もいる
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 20:54:11 ID:5ydHmFqT0
すなわち、誰が何を書いても自由な場ということ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 21:44:21 ID:xKTaS0fP0
仕切り屋ウザイ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 21:57:36 ID:QxDW0RqM0
ていうか只の荒らしだな>AA貼り
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 22:02:52 ID:GcLOP0Ne0
殺伐としたこのスレに、
三本セットの救世主が!!!





ニコソようかんマン参上!!!

     ___  ___   ___
    ヽ| ・∀・|人|.・∀・.|人|・∀・ |ノ
    |.nikon|  |niKon|  |nikon.|
    |___|  |___|  |___|
     |  |     |  |     |  | 
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 22:49:09 ID:9jd7SxjS0
>>927
和む。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 22:54:14 ID:TtKj1ZZ90
ニコンの社員は里帰りする時って、やっぱり自社羊羹もってくのかな?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 02:44:47 ID:tBgDzkcu0
ニコンは何故羊羹売ってるのか知りたい。
売り上げはどれくらいなのかも知りたい。
買ってみたいけど美味しいのか知りたい。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 03:46:20 ID:khfDkXup0
AF35mmF2やAF50mmF1.4でマニュアルフォーカスでピントリングを行ったり来たり動かしていると
ファインダー内の像がカコンと動くときがあるけど、これって良くあることなのかな。
MFを練習してるんだけど、両方ともだから、こういうものなのかナァって感じもするけど気になる。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 05:51:04 ID:ljhs8T580
>>931
有るよね。
最近のチャチな作りのAFレンズはそうだね。
昔のMFレンズは安くても作りが良かったが・・・
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 09:05:29 ID:w0V6j1HH0
そういうモン。早くピント合わせするためにモーターの負担減らすために
中身のベアが少ないからこうなるとか聞いたことある。真相は良くわかんないけど。
滑らかな動作を求めるなら現行でもMFレンズがあるからそっちがいいよ。コシナのブランド品も意外と出来はいいし。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 10:20:34 ID:D56rru1k0
>>930
一口羊羹注文したけど美味しかった
冷やすとうまい
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 17:45:19 ID:MqMH/1TS0
元々は社員用だろ?
ネットでは売ってないけど、社員用の売店には酒とかも有るらしいな。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 17:57:43 ID:pYnFeay50
それも売ってくれねーかな。帰省する時持ってくから。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 18:03:10 ID:Ea7rK83v0
俺は羊羹よりういろう派
でもニコ羊羹は喰ってみたいな。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 18:05:59 ID:9uhVzboP0
俺も今年の帰省の手土産はニコン羊羹にするかな

DX羊羹が半分のサイズだとして、VR羊羹ってどんなんなるかな?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 18:09:32 ID:Ea7rK83v0
>>938
そりゃもうプルンプルンなんだろ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 18:09:57 ID:eoOP6Jt20
ういろうは青柳抹茶に限る。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 18:12:59 ID:Ea7rK83v0
ういろうは大須だろ
近くに米兵とかあるし
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 19:58:45 ID:w5OEjgmY0
昔、「釣りキチ三平」に鯉のエサ用のさつまいもを使った芋羊羹の作り方が載っていた。
鯉釣りに行く前日、そのレシピどおりに作ったところあまりにも美味いので、結局自分で食っちまった。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 20:06:03 ID:w5OEjgmY0
続き、、、。
それから数十年後、東京で舟和の芋ようかんを食べた時に、ふと少年時代に食べた芋ようかんを思い出した。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 20:28:58 ID:N0y9MYrB0
ニコンには抹茶も頼みたいな。羊羹と合わせるために。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 21:00:12 ID:n0ekIU6e0
♪抹茶羊羹!ちょわよ〜ん
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 21:10:45 ID:1zICUVTj0
でかい、重い、高い ただし味は折り紙つきの大三元羊羹をぜひ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 21:13:10 ID:32cEqWdJ0
>>938-939

水羊羹なら出来そう>プルンプルンのVR羊羹
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 22:07:08 ID:alawduLP0
ニコン羊羹ってどこのOEM?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 22:09:49 ID:WiXY5j4Y0
ぎちぎちに解像度の高い写真が撮りたいのですが、
50mmのF1.4DとF1.8Dは、違いますか?
開放域だけの違いかと想像しちゃっているのですが。

だれか、教えて下さい。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 22:09:57 ID:8lOddzlT0
↑たしか小豆の部分はソニン製かと
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 22:12:13 ID:Z6A1LLNP0
>>949
そんなもんさっさとマイクロニッコール買ってこい。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 22:15:50 ID:fFxsIwEi0
>>941
ういろうより伊勢の虎屋のういろの方がずっと美味い。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 22:27:48 ID:alawduLP0
>>950
小豆をソニーから購入して、タイランド工場にて羊羹本体にアッセンブリー?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 22:29:05 ID:eoOP6Jt20
小田原の元祖ういろうは不味いぞーw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 22:45:54 ID:BMHp/Fuy0
>949
マイクロ60mm以外にない。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 22:49:14 ID:SYPwT1AE0
957949:2007/07/06(金) 22:52:55 ID:WiXY5j4Y0
>>949,955
書き忘れましたが、目的はポートレートです。
それでも、マイクロのシリーズが向いてるですか?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 22:56:16 ID:ORALYG8N0
ぎちぎち撮りたいなら向いてるアルヨ。
959949:2007/07/06(金) 22:59:40 ID:WiXY5j4Y0
う〜む。激しく予算オーバーだが買う事にしますた。105mm
しぇしぇ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 23:02:32 ID:ORALYG8N0
105mmは全然ギチギチじゃないよ。
961949:2007/07/06(金) 23:06:14 ID:WiXY5j4Y0
>>960
あんだって〜
じゃお勧めは?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 23:15:36 ID:odpwN76U0
>>961
45mm/f2.8P
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 23:23:47 ID:sZF1zdfM0
>>947
VRなのにプルンプルンで震えてるとまずくない?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 23:43:51 ID:dqBx9t0o0
梱包に最新のVRテクノロジーが
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 05:59:17 ID:xyxNAb7M0
ニコンの
「かしかしつうしん」ってメルマガをとってます。
お菓子の世界も奥が深いです。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 07:09:51 ID:QB5S0+Tf0
>961
プロは集合写真
わざわざ離れて60mmで撮影してたぞ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 09:46:43 ID:u46bUETf0
>>951
いや、メディカルニッコールという手もあるぞw
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 09:50:28 ID:pmVb3Zmi0
>>967
ネタとしてはUV105mm/4.5とかRayfact1倍とか
969949:2007/07/07(土) 11:23:52 ID:ViO4pj0m0
お前らって、つくづくあてにならん。
初めの質問すら解消しないので残念。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 11:26:09 ID:/CRxnCB10
価格でも行ってこいwww
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 11:56:10 ID:8BL1CqK50
フルサイズ厨じゃないけれど、どんどん高画素化が進んでいくと、DXフォーマット
は将来的にどうなるんだろうか?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/01/181.html
>「はい。しかし、現時点で2,000万画素にしろと言われれば、それはDXフォーマット
>では難しいでしょう。1,200万画素ならば問題はありません」
つまり、DXフォーマットは2000万画素まで対応しない?
DXレンズも2000万画素にまで対応する設計では無いと言うことだろうか。
そうすると、キヤノンのEOS-1Ds系並の画素数、画質を実現するとなると、プロ向け
機種は必然的にフルサイズを目指すことになっちゃわないか?
それとDXフォーマット(APS-Cフォーマット)の普及機デジタル一眼レフは、もうそろ
そろ画素数アップの限界に近づきつつある。
フルサイズ用レンズもAPS-C用レンズも、デジタル用に設計をまたいちから設計を
やり直さなければ、真の意味での高画素化は頭打ちになりそうな予感。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 12:08:54 ID:9ehC83k60
>>971
どこをどう読めばそうなる・・・
「現時点で」無理なのと「将来にわたって」無理なのは、天と地ほどの違いがあるんだが。
中学校の国語からやり直した方が良いぞ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 12:40:43 ID:iRWHGe+z0
記事だとD2Xの12Mセンサーに問題が無いらしいが
あれのどこが問題無いと・・・
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 12:44:53 ID:eipv+EPv0
低感度、開放のみで使うのなら何の問題も無い。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 13:03:45 ID:/EalReCa0
今DX 17-55m F2.8を新品購入しようとしてるヤツ、7月25日まで待て。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 13:15:18 ID:XeRggehR0
信じて売ってくるぜ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 13:18:06 ID:G7c+1Bxt0
>>975
それだけ?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 13:25:59 ID:tT6w3s8s0
>>949
ポトレに使うといって、高解像度を求めるあたり普通の使い方じゃない。
回答すんの難しいだろ。解像ならマイクロ買えよ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 13:38:33 ID:cAQZiHKV0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.kashi-kashi.com/
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 14:28:05 ID:Z73HjmTp0
>>975
ニコン創立90周年記念日か。
キャノンは17-55mm F2.8の手ブレ補正付きを、去年14万円で発売したからな。
同じ17-55mm F2.8でも手ブレ補正なしで23万円するニコンには、
対抗機種を期待したいところだが・・・。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 14:31:18 ID:Z73HjmTp0
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 15:47:07 ID:1XP5NqHo0
VR18-70はでないの?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 17:21:46 ID:W2PBopJY0
>>980
F値ってのはレンズのスペックの、割とどうでもいい一つなんだよ、実は。
キヤノンのIS付2.8が、なぜLを名乗れないか、考えればわかるだろ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 17:35:51 ID:SJ4IXAry0
織作峰子
白鵬を撮る
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 17:40:49 ID:Z73HjmTp0
>>983
どうでもよくはないだろ。
開放からの画質と撮影手段が同じ場合、
F4のレンズではどうしたってF2.8のレンズと同じ画は撮れない。
特に屋内。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 18:02:09 ID:RPKb5nDM0
所詮は口径比で描写能力と直接関係はないもんね。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 18:25:11 ID:0XlReFXO0
描写能力とではなく描写内容と関係あるということで
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 18:49:55 ID:RQmnBINm0
このスレには写真を撮りたいが故、できるだけ良いレンズを持ちたい人と
とにかく良いレンズを使いたいが為、写真を撮る人の二通りいる。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 18:57:49 ID:GWH+4mMJ0
どっちも正しい楽しみ方だね。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 19:08:43 ID:3fXU9hgf0
>983
Lって、名乗れないってもんじゃないだろ、
ハナからLにするつもりなんてないだろ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 19:15:35 ID:9ehC83k60
>>985
望遠もなー
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 19:29:44 ID:DPmfaJaR0
F2.8のレンズをF4まで絞るのと、F4のレンズでは、周辺減光などの面でF2のレンズの方が素性がよい
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 19:30:30 ID:DPmfaJaR0
×F2のレンズの方
○F2.8のレンズの方
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 20:06:28 ID:slF3s53w0
17-55/2.8Lの豪勢なパープルフリンジを生かした作品作りをしてる俺は勝ち組!
糞高いニコンを使ってる君たちは可哀相だね・・・
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 21:04:57 ID:RPKb5nDM0
世の中にはF2.8を名乗っているくせに開放で他社のF4程度の光量しかないナンチャッテF2.8レンズもあるんだよねぇ

無論、F値はあくまで口径比だから光量で考えたければT値で判断しなきゃいけないのはわかっているけど、
消費者の視点からするとF値≒T値のレンズとF値≠T値のレンズが混在してて、しかも使ってみるまでわからないのが問題だと思うんだよ。

3脚にすえつけて風景撮ってるならその違いも「レンズの個性」ですむかもしれないけど、
SSを稼ぎたくて大口径レンズを検討してる場合いちいちテストしないといけないのが時間とコストの無駄なんだよね。
すみっこでいいからカタログに併記してくれるメーカーって無いかな。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 21:19:18 ID:XnXc4oxV0
無いな
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 21:26:57 ID:pei2ZMml0
マクロレンズに関してはニッコールは良心的なF値の表示だね。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 21:53:49 ID:DPmfaJaR0
基本的にはレンズ枚数増えれば透過光量が減るというのが一番効くから、
T値という点ではズームあたりはgdgdだな
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 21:55:15 ID:sov6VIEL0
ヌケが悪くても各種収差が少ない方が綺麗に見えていいな。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 21:56:20 ID:n4Gj1eLT0
T値もスペック表に書くべき。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。