2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 21:27:21 ID:gZgql8y+0
前スレ落ちるの早いね。もう消えてる。
圧縮じゃまいか??
>1
とりあえず乙
とりあえず、シグマの150mmF2.8マクロのボケが素晴らしかった。
一票入れときます。
オレのシグ150mm、引いて撮ると2線ボケするんですけど。
俺のはフォーサーズ用だけど、君のは?
キャノン
なんか、各メーカー用ごとに違いあるのかな?
俺が2線ボケに気づいてないだけかな?
今度調べてみるよ。
>>9 ヨロ。
ま、引いて撮ることはかなり稀なんで問題ないっちゃないスけど。
ちなみに何m離れてるの?
>>9 極端な違い何てある訳無いとおれは思ってます。
光学系の同じレンズだから。
ただ、知り合いのプロに言わせると、フランジバックの違いや
ボディー内の内面反射具合では描写が変わることも有る。
と言ってました。
なるほど、プロに言わせると機種にもよるってことか。
>>12君への意見へだが、2線ボケって写真の周辺部で起きやすいでしょ?
フォーサーズの場合、イメージサークル小さいから
2線ボケが起こりにくいのかなって、今ひらめいた。
二線ボケって、前や後ろの配置によりじゃないですか?
どのレンズでも出る時は出るかと。
じゃ、
>>6の言ってることは、気にすることじゃないと。
そういうことかな?
>>15 そう。
出にくいレンズも有るが、出ないレンズの方が少ない。
特にマクロでシャープさが勝る設計の物は目立ちやすいけど
使用するときに気を付ければ回避できることも多い。
個々のレンズの弱点を知り抜き撮影するのが大切かと。
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 07:51:09 ID:jwi6xkXhO
シグマ70mmはスゲーな
マクロから遠景までシャープ過ぎ!
これより写るレンズにはもう出会えないんじゃないかと思うくらい感動してる。
カメラ趣味が続く限り愛用しますわ。
今日は銀塩につけて花撮ってきます。
ボケ味はどう?
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 09:16:24 ID:K/bd9RU70
Σってあんまり好きじゃないけど、昔のMF90mmマクロは持っている。
これは世界最小90mmマクロとして売られてた奴だけどボケも良いし
解像力も高くて好き。コイツの事があるからΣは嫌いなんだけど
70mmマクロはスゲーよ! とかのカキコミが有るたびに
やっぱり買おうかな? と毎度の様に心が揺れる。
ホントに買ったら幸せになれるかな?
なんかスゲー気になる。
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 09:20:00 ID:jwi6xkXhO
ボケ味は語れないです。素人ですから。
確か価格コムに作例沢山あったはずですよ。
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 10:32:48 ID:jwi6xkXhO
つーか、昨晩に友人からEOS55借りたかばっかだからフィルムは初撮りなんだよね。
緊張する!
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 14:34:23 ID:jwi6xkXhO
へたくそな俺に求められても、、、
とりあえず、近所のキタムラに同時プリントと同時CD頼んできた。夕方取りに行ってきますわ。
ビーナス400一本だけ撮った。400だと天気がそこそこ良かったから、ほとんど解放で撮れない、、、
借り物のEOS55に文句言ってもしかないけど。
気が向いたらアップしますね。
− そして時は動き出す −
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 09:11:04 ID:LTTupih50
レンズスレでスマソなんだが、ボディーは何使ってる?
普段マクロ使ってる人はやっぱりファインダーのイイ高い機種使ってるのかなあと
入門機だと無理?
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 09:54:03 ID:aG0p5ZUX0
俺はD200使ってるが、ほんとF5時代まであった高倍率ファインダー欲しいところ。
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 10:14:07 ID:LTTupih50
オレはまだブローニー使いだけど高倍率で視野が見渡せるファインダーは便利
D200とかでもそうなんですね...oz
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 10:44:26 ID:qs6OoT710
>>26 2ちゃんでは EOS キスとかはダメダメと言われるけど、俺はソウは思わない。
後輩のを一日借りてそんなに苦労しなかった。
自分は、普段は *ist DS と D200 を使用してる。
さすがにキッスから DS に持ち替えたときは、やっぱ違うなあとは
思うけど、キッスでもMFは可能。
ただ、 4/3's のオリンパスは有る程度上級機を買わないとMFは苦しいね。
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 11:20:17 ID:3lHx8WHh0
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 14:43:03 ID:LTTupih50
26です、煽るつもりはないです
マクロ開放(f2.8とか)でシベとか花びらにピント合わせようと思ったら
どのクラスのをみなさんお使いかと思ったからなのでそのへんでおながいします
人による。
としか言えないし、
どの機種でも頑張れば出来るし、
シベにピントを合わせることを目的に、機種を選んでないし。
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 16:45:22 ID:LTTupih50
>>32 いえ、言葉足らずでスマソ。
そのへんでお願いします=(荒れる位でしたら、もう)そのへんで結構ですので
>>29 >キッスでもMFは可能。
300枚くらい続けて撮ってみたか?
おかげでそのあと俺はひどい頭痛になったぞ。
乱視持ちだからかな? 等倍付近はキビシイですね。
50枚目くらいから眼に力入れないといけない。
300枚なら間違いなくきますね、頭痛。
そしてたぶん、肩こりも。
歳か?
疲れた時はもう、カメラ任せで
シャッター半押しでフォーカスリングゆっくり回して
狙ってる場所がピピッと光ったらシャッター切るヘタレです。@EOS-30D
機種選びに悩む前に、アングルファインダー買えば済むことじゃないの?
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/20(金) 21:44:06 ID:qs6OoT710
>>34 EOS Kiss DX は酷い狭隘ファインダーだと言うことは俺も認めるけど、8GB CF ×2枚とったけど頭痛は起きなかったよ。
あなた、EOS を落としめたいの?
うんこファインダーなのは解るが頭痛がするとか言う言い方は大げさ。
あなたみたいな偏った人間の大きな声で世間が左右されるのは、ハタから見ていて憤りを感じるよ。
38 :
34:2007/04/20(金) 22:42:33 ID:gOBlE0/20
>>37 いっとくが俺は今でもKISS使い続けてるし4万枚ほど撮った結果でいってるんだよ。
実際目の疲れが尋常じゃない。
まさか君は周辺でピント合わせしたことないのかね?
やったことあるならその苦痛がわかるはずだが。
>>38 みんながみんな、あなたと同じように感じないといけないワケでもないでしょうに。
視度調節の位置が微妙に合わないとかってないのかな?
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 05:35:24 ID:2yfVGJ460
EOS Kiss DX でマクロでMFするときはよく
Minolta のアングルファインダーVnを使っている
これだと四隅がやや欠けるものの
2Xにしたままで、ほぼフ全視野を見渡せるため重宝している
純正のアングルファインダーだと2.5Xでは中央部しか見渡せず
1.25Xとの切り替えになりわずらしく、
視度調節し直さないといけない場合が多くて不便
価格も純正の1/2ぐらいでお買い得だった
Sonyになって値上げされたが同じ物が売られているようだ
41 :
34:2007/04/21(土) 08:28:32 ID:3u4wLqSp0
>>39 いやキャノは10D、5D使ってる。あと他社銀塩も。
あのファインダー周辺でマクロ域においてしっかりピント合わせられる人がいるということが
俺には不思議なくらいだよ。
まあ人それぞれだからね。
>26
まだ搭載してる機種は少ないけどS5みたいにライブビューできちゃう機種つかうと大まかな構図が確認できれば細部は液晶であわせるような使い方になるからファインダーへのこだわりって減る。
ただ、フレームレートがおそいので静物以外には使い物にならないけど。
EOSに限らず一眼使って目が疲れないとか言う奴は、ろくすっぽファインダー見てないんだよ。
疲れない訳が無い。カメラによってはそれが和らぐだけ。
ファインダー見回して疲れないカメラなんて、極々少数。
いつの間に疲れる疲れないの話になったんだろう。
タムロンのマクロ
「SP AF90mm F/2.8 Di」※Nikonマウント
が届いたんですが、箱から出して
持った時にカラカラという音がします
上下を交互にひっくり返してみても
やはりカラカラ音がします
むしろシャカシャカシャカシャカって
何かビーズが入ってるような音です
絞り羽の音かな?と思ったんですが違うみたいです
このレンズ持ってる方、みなさんこんな音します?
もしかして初期不良ですかね?
通販+宅配で買ったのですが。。
どなたか御教授願います。。
疲れるか疲れないかはファインダーの総合判断としていい基準だと思うけど
ピントが合うわせやすいかどうかなんて話としては低次元すぎ
一眼レフなら合わせやすくて当たり前で、疑問を持たれる様なカメラはその時点で失格
>>45 私のもおっしゃるような音はします。
たぶんAFモーター軸の遊びじゃないかと思います。
ためしにマウント面のAFカップリング部を指で押さえて
振って見ると音が止まると思います。
(あ、ピントリングでAFモードにしてから試してください)
>>47 レスありがとうございます!
やはり音しますか。
おっしゃっている場所は
レンズマウント部のマイナス円みたくなってる場所ですよね?
確かにそこを押さえて振ると
音がほとんどしません。
AFモーター軸の遊びなんですか。。。
買って箱から出していきなりだったもので
ビックリしてしまい壊れてるのかとヒヤヒヤでした‥‥
丁寧な説明
ありがとうございました。
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 23:31:47 ID:buC9W8Ab0
>疲れるか疲れないかはファインダーの総合判断としていい基準
そんなゆ曖昧なものが言い基準だなんて本気で言っているのかい?
キミの低次元と言いのける「ピントが合うわせやすいかどうか」と目くそ鼻くそ
ID:yTIr2WyC0 はただの荒らしだな。
>>46 >ピントが合うわせやすいかどうかなんて話としては低次元すぎ
今のデジ一眼は、その「低次元」なことが十分話題になるようなファインダーなんよね。
DヒトケタはDK-17M付けてようやく使えるという感じだ
マクロなら光学ファインダーにこだわるよりライブビューにいっちゃったほうが
面倒がすくなさそうだしなぁ。
自由なアングルと自由に拡大できるのと広大な表示面積のメリットは大きい。
手持ちだとぶれやすそうだね。
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 06:09:47 ID:RQKqWfqN0
確かに。
150や180マクロつけて、前ならえでライブビュー見ながらプルプルしない人居ればすげえ。
日なただとみえにくいだろうし、アングルファインダー使ったほうがいい。
ライブビューって要るのかなあ。
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/26(木) 06:24:48 ID:vK32MAfO0
ライブビューなんて本気で言っているコンデジあがりのヤツは
まっとうな一眼レフで写真を撮ったことがないからそんな非現実的な
オモチャを欲しがるのだ。背面液晶なんかマトモに使えるか? あんなのは所詮オマケ。
MTとATみたいな話になってきた
時機を逸しているあからさまな煽りはキチガイ荒らしさんの得意技だから、放置
ライブビューいいと思うけどなぁ。
アングルファインダーだと蝶逃げちゃうもん。
どうせ地面に押しつけて使うからぶれやすさは大差ないし。
あと、日陰でのキノコ撮りにも便利だと思ふ。
地面が湿ってることが多いからなるべく膝・肘をつきたくないんよね。
アングルファインダーだと姿勢がつらいし、暗いからピントが見づらい。
この場合もどうせ三脚を使うからぶれやすさは変わらない。
>>56 >コンデジあがりのヤツ
あなたが初めて買われたデジカメはニコンD1ですか。
それともコダックDCS620やキヤノンD2000?
相当なベテランさんですね。
漏れはお金がなかったので初デジカメはコンデジのCoolpix995でつ。
蝶ってアングルファインダー嫌いなんだwwwwwww
嫌いですwww
そう、チョウって手とカメラだけで近づいたら逃げなくても、顔近づけると逃げること多いから。
広角で寄りたいときはコンデジで手伸ばしてる。
俺が初めて使ったカメラはペンタックスELECTRO SPOTMATICです
俺は Nikon F2 で初めて、Nikon D100 で本格デジ参入した。
だからライブビューは要らない。
アングルファインダーとライブビューは、状況に応じて使い分ければいいと思うの
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 06:28:38 ID:MW0kREuY0
あるにこしたことはない。
俺は地べたで花や虫を撮るからさ、
ライブビューでかつ液晶が上向きに可動してくれれば
アングルファインダーは要らなくなるし、
構図作りの点ではむしろ助かるよ。
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 07:22:43 ID:suxWldY90
真昼間にライブビューでマクロの正確なピント合わせが出来るのけ?
オレはめんどくさくてもアングルファインダー派だな。
>>59 もっと焦点距離が長いレンズのカメラ使え〜
読めません。
コンデジ上がり=銀塩一眼レフ使ったこと無い
>>67 >あるにこしたことはない。
これに尽きるな
あると便利だけど光学ファインダーの代わりにするのは断る
>>68 オリンパスのを店頭で試してみた感じだと、10倍表示なら十分行けそう。
眼鏡者だからアングルファインダーは反射で見にくい。
…反射で見にくいのは液晶でも同じか。
>>69 200mmは今高騰して中古でも20万円とかになってて手が出ません…
>>73 ファインダーが無くなるわけじゃないんだから使い分ければおk
>>74 ニコンのMFの200mmマクロなら2〜3万で売ってるべ
等倍厨にはおすすめせんが
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 23:50:12 ID:1gEVXYUR0
>>74 >20万円とかになってて手が出ません…
好き勝手な嘘を書き込むな、馬鹿者が。
AFニコンの200mmマクロで大体10万円前後。
PENTAX の AF 版200mm マクロで15〜18万円。
ミノルタは嫌いだから知らない、
>>74 は中古価格を高騰させたいと思っているバカなのは解った。 死ね。
そりゃ未使用だろ
ペンタなんかどーでもええがなw
中身はニコンのAFマイクロ200/4と同じなんだっけか?
>>80 両方持っているけど、描写が違うねえ。
2ちゃんで以前俺もニコンのOEM ? と聞いたら、中の人とおぼしき人が
違いますってキッパリ答えていた。
でも、ちょっと前には中古で12〜15万円で買えたのに
なんで奥で32万も払って買うのかね? そりゃ新品ならいざ知らず
30万越えの方は中古だよ。
去年株調子こいてかった新品蓑200マクロとペンタ200マクロ、まだ箱を開けてない
高い飾りだ orz
オイオイ、カビちゃうぞ!
フルサイズ機が出たら、ミノ200は重宝しそうだな。
ミノ200マクロは撤退間際にゲトしそこねた・・・
ペンタってマクロの評判いいか?
ミノは100マクロ使ってるけどペンタじゃタム90にしたぞ。
FA100の作例で点光源のボケ見たとき、こりゃダメポと思ってタムにしてしまった。
今のDFA100は時名だし・・・
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 21:53:01 ID:ONU+Bih+0
安い望遠マクロが欲しいんならシグマの180/2.8探せ。
3万でおつりが来るぞ。
>>86 そこまで安くはないでしょ?
程度がひどけりゃ別だけど。
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 22:21:17 ID:ONU+Bih+0
>>87 おれはミノルタ用を27kで買った。こないだEF用を24.8kで見かけた。
180/3.5じゃないぞ。180/2.8だぞ。
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 22:25:37 ID:aYBwMJ63O
マクロの傑作研
>>88 了解、おれの勘違いだった
3.5がそんなに安かったら、と思ってしまった。
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 22:55:22 ID:XJcMnyPG0
過去スレにはあったんかも知れないけど、Micro Nikkor 60mm F2.8Dってどうですか?
105mm F2.8Dは気に入ってたんだけど、高倍率ズーム買う資金にしちゃって。
D200で使用予定。
90〜100クラスのほうがつぶしが利くと思いますが。。。。
>>92 スナップやポートレートにもつかうのなら50/2.8とかは便利。
95 :
91:2007/05/03(木) 07:45:08 ID:NKr08L3Z0
等倍〜1/2倍域ではワーキングディスタンスや背景処理のし易さ等
90〜100クラスが使いやすいってのはなんとなくわかるんですが、
>>94さんも言われるような、いろんな使い方をする換算90mmの
レンズとして考慮するとどうかな、と。
あと、VR化を待つべき?とかNikkor特有の事情も踏まえてご意見キボン。
マウント変更の予定なので今はやめとくべき。
>>84 新品の箱のままだったら大丈夫じゃない?
>>85 FA☆マクロ200/4は高性能、らしい。
とはいえ絞りがカクカクになるのは同じだと思われ。
60mmがVR化されることはあり得ないでしょう。
万が一、ズームマイクロが復活するとすれば
VR40-120mmなんてスペックで出るかもしれないけどね。
ちょっと前にライブビューとアングルファインダーのお話がでてましたね
以前E330でライブビューにてマクロ撮影をよくしてましたが、太陽光の下ではまった液晶がく見えませんでした
(特にローアングルで液晶パネルを跳ね上げて撮影時です)
最近E330からD200にカメラを換えたのですが、アングルファインダーについて教えてください
通常撮影時は上から覗けば楽なのは理解できますが
縦位置にて撮影するときは横から覗くものなんですか?
それとも水道の蛇口みたいにくるくる回って縦位置にて撮影するときも
上から覗けるのでしょうか?
>>99 ぐるぐる回るよ。
90度ごとにロック?がかかる。
視度補正もついてるよ。
>100
親切にありがとうございました
>>99 くるくる回るから、上からでも横からでもお好きに。
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 03:16:48 ID:FyBnktBc0
>>99 にこんアングルファインダーは 2倍の拡大もワンタッチで出来て詳細なピンあわせが出来て便利です。
ニコンのは、ょっと緩いのを我慢すれば、キヤノンとペンタックスにも使えるので多機種持っている人でしたら
これをおすすめします。
つまり、性交鳥に最適なシステムってこと
Fマウントのコシナ・ツァイスのマクロプラナー50 or 100 を5Dにつけてる人っています?
>>105 俺も気になっているが、未だ様子見です。
久しぶりにニコンの Ai 105/2.8s を使用してみて、案外ボケが綺麗で
思いの外、シャープなのには驚いた。買った当時の俺は技術がレンズに追いつかなかったらしい。
ただ、最大撮影倍率が∞〜1/2倍までなのは、タムの90mmに慣れ切ってしまっている今では
とても使いにくいレンズだったのには吃驚。
マクロアポランター125SL も買ってしまったので、もう気分はプラナーには無いかも。
プラナーは魅力だけど、ニコンのPN-11 をまた持ち出さないとならないと思うと
ちょっと魅力半減かな。アポランはみっともない姿にはなったが立派な等倍撮影が出来たから
プラナーはちょっと残念だと思う。ただ、開放 f2 で等倍も出来るようにしてしまうと
多分持ち出すだけでぐったりする様なレンズになってしまうのかも知れないし、悩みは大きいですねえ。
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 11:17:29 ID:5GDWZFGK0
>2ちゃんで以前俺もニコンのOEM ? と聞いたら、中の人とおぼしき人が
違いますってキッパリ答えていた。
ミノも含めてコシナOEMだからだろ。
違いは、コーティングとAFロックの有無、ミノのは円形絞り。
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 17:07:27 ID:FZkq46+10
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/13(日) 17:26:03 ID:Fx5ovY3a0
107が都市伝説かどうかはともかく。
マクロは ミノ 最強 って ことで。
消滅したブランドが最強って、なさけないな。
消滅してませんがな
レンズはディスコンだが
いや、残念だが、ミノルタブランドはもう無いがね。
アルファーを継承したってだけのSONY はもちろんあるが、新品でミノルタブランドの物は買えないでしょ。
こういうのは消滅って言うの。
>>111 >>113 アサカメとかの業界紙がツァイス信仰強すぎだよ。
アカギコに駄文書かせりゃ良いってもんじゃないだろうに。
ミノルタ・コシナ・シグマ・タムロンのマクロレンズが
正当に評価されているとは言いがたいと思う。
しかしミノルタのマクロが最強というのはどこから出てきたんだろう。
描写見ても、タムロンと区別つかない程度じゃない? どっちも開放ではやや甘いし
>>113 光学系が同じレンズが新品で買えるんだから、消滅したとは言わんだろ
”MINOLTA”のカメラブランドは確かに消滅したが、名前に拘らないならそのまま残ったようなもん。
未だにSONYレンズは嫌だとか言ってるのは、よっぽどのアンチソニーとミノ信者くらいだろ
>>116 200mmは無くなってるんですけどね…
復活しないかなぁ
光学系が同じレンズが新品で買えたとしても、それはソニーブランドであってミノルタじゃないよ。
ニコンのOEM光学系を使用していても、ミノルタの200mmマクロはニコンブランドではなく
ミノルタブランドだった。屁理屈言う人の方がおかしいよ。
>>118 自分が屁理屈言ってることに気づかない人が約一名
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
だろ? ww
>>122 何に同意を求めてるのかよく分からんが、お前がミノ産以外のαレンズを認めたくないのはよく分かったよ
現実逃避も結構だが、信者って大変だな
>>123 よく読めよ。>122はどう見てもモナー信者だ
なんでも良いけどさ、あんた、ブランドって意味判っているのか?
意味も分からないでかいているのがよく分かったよ。
描写の違いが述べられなきゃ意味ないな
貴方にとって意味が無くても、世の中は貴方になんかかまっていない。
意味不明
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 23:43:41 ID:LWQISLWH0
ミノルタブランドが消滅して久しいのに、往生際の悪い>116
せっかく沈静化したのに、何日前のネタを引っ張り出してんだ
往生際が悪いのはどこのどいつだよ
スルーできないキミも同類 ww
放置して欲しいのに書き込むとか自己矛盾の塊だな
来週、北海道上湧別にチューリップを撮影に行きます。
現在、使用中のカメラはNikon D70 and D40です。
一輪の花のクローズアップ撮るのにマクロレンズを買うとしたら、
お勧めはなんでしょうか?
ノコ持ちならVR105だろ
ニコ爺の俺は、タムロンの90mmを買ったよ。
安いけど、写りは絶品。
ニコン遣いなら、VR105 かこのタム90 のどちらかが俺はお薦め。
どっちを買っても結果は間違いないと思う。
それと次ぎに買うなら、ニコン使いなら絶対にマイクロ60mmだな。
EDレンズも使用していない上に設計も古いレンズなのに、頗るシャープで
よく写る驚きのレンズだね。これに匹敵するのは焦点距離は違うけど
オリンパスのズイコー135マクロくらいじゃないかな?
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 00:07:39 ID:uXL7qLhe0
なぜズームマイクロの名が出てこない!
ニコンなら狂気のバキバキマクロ55/3.5は神
あと105/4
この2本はやばいくらいシャープ
コシナの 100/ F3.5 マクロ って使った事ある人いる?
まともに使えるレンズですか?
レンズの光学系とその描写はとても優秀です。
ただ、わざと耐久力が低い様に作ってあるので、末永くは使用できないです。
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 20:03:51 ID:jhN0zZ9t0
ニコン使いの人って
フォーカスリングの回転方向、気にしないのかしら?
CAPA交換レンズ2006/2007だとミノブランドとソニーブランドで
撮影解像力・実写性能の評価が落ちてるのね。100。
VR105が最強評価で新登場したから相対的に落ちたのかな?
あ、50も落ちてる。
>>143 しかしタムロンより下になってるのは納得できないが
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 21:13:19 ID:jhN0zZ9t0
1本だけの比較で正確な評価が出来るわけがない
特に、メーカの用意したレンズと市販のものと同一か疑わしい
アルアルの実験みたいなものさ
まあ、CAPAの交換レンズ本はクソだというのがαレンズスレ住人の総意だからなぁ。
ペンタスレでも評判は微妙。
結構著者の主観が入ってるし。
とはいえ某番組の実験よりは参考になると思ったり。
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 22:53:31 ID:hs51Ob2f0
>>146 いやー、中古レンズ買うときは便利だけどね。
スペック調べるのに。
エンナ エンナリート28mm
インダスター61 50mm
ペンタコン オート29mm
これも寄れるけどなにか?
いえ、別に何もないです。
ちょっと寄ってみただけです、スイマセン…
わたしは大変感じるものがありました。
エンナリートなんて周辺落ちて流れるから、
なんかこう、劇的な写真が撮れる
と貧乏人が申しております
>>142 Nikon や Canon はAFが優秀だから殆ど気にしない。
よっぽど寄った画像の時には MF だが、そんなのきにならないだろ?
>>149 それは、最近のズームに見られる、オマケ機能。
所謂、なんちゃってマクロじゃん。
そんなクソみたいなのいちいち持ち出すなよ。
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 05:20:45 ID:ZLil75js0
134さんは
>現在、使用中のカメラはNikon D70 and D40です。
ということは新しく、写りの良いD40がメインとみた
D40はVR105以外AFが使えないのではなかったか
MFしか使えないタム_90mm、シグ_70mmとは
純正のVR105、AF60mm、55/3.5、105/4 とかと回転方向がちがうはず
ニコ爺のひとはコシナのZFやトキナーを推薦するかと思ったが
マクロでMFは珍しくも無いし、
ニコン使いでタムロン90mm使ってる人もたくさんいると思うけど、
回転方向が逆で嫌だ〜って意見はあんまり見ないでそ?
別に気にならないのでは?
そもそもD70D40使いがマクロ以外でMFを使ってる方が稀。
だから無問題。
160 :
134:2007/05/23(水) 10:57:06 ID:QhpP6XBx0
>>136さん
ありがとうございました。タム90買いました。
昨日、運良く ヨドの+5%ポイントアップに巡り合えて20%ポイント+キャンペーンの三脚
で特攻しました。
>>157さん
マクロレンズは当初から、D70で使用予定です。 D40にはちょっと不格好ですが
VR18-200装着です。
>>158さんのおっしゃるとおり普段がAFなので回転方向は全く気にしません。
タム90もマクロはAFでしか使わないでしょう。
マクロもタムも初体験なので、AF-MFの切り替え方法がズームレンズの
前後移動ということに気づくまで、必死にズームレンズを回転させていましたorz
マクロ初心者なので、また質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。
週末道東ドライブにwktkだったのに雨の予報が.....ああん
外で使えなきゃ、夕飯のタラバ蟹でも撮ってきます。
ズームレンズの前後移動? ズームレンズの回転? フォーカスリングのことかな?
162 :
134:2007/05/23(水) 11:12:31 ID:QhpP6XBx0
>>161さん、そのとおりですorz
マクロ初心者です.....ズーム馬鹿チョン脳が取れない。
>134氏
AF駆動をシャッター半押しでなく別のボタンでできるボディなら
シャッター半押しは無効にして別のボタンでやると近接撮影はラクよん
>シャッター半押しは無効にして別のボタンでやる
D70だと、カスタムセッティングの15を「AF作動」にすればよい。
165 :
134:2007/05/24(木) 16:38:46 ID:bNfajnTN0
166 :
134:2007/05/28(月) 12:01:50 ID:yD54tSFL0
あげ。
上湧別行って、撮ってきました〜
帰ってきたらみんなISO1600で撮れていてノイズざらざら。orz
L判ならあんまり気にならないが、ハイビジョンTVで見ると.......(´・ω・`)ショボーン
D70の設定、ドームでスポーツ撮影してまんまだった。
来年、再チャレンジします。(`・ω・´)シャキーン
子供達2年連続つきあってくれるかなあ.....一人で行くか。
まだまだ、花の季節は続くのでこれから道内あっちこっち出かけて、修行して来ます。
んなもんシャッタースピード見れば感度なんて気付くだろ・・・
レンズがどーこーより、カメラの仕組を覚えろ
>>166 わぁぁ、気の毒に・・・
ISO感度の誤設定って有る意味思いこみからくる事故なんですよね。
わたしも以前、仕事で撮りに行ったとき、ISO1600 のままなのを
気が付かずにどえらいがっかりしたことがあります。
ただ、思ったよりは使える画質だとは思いますよ。
話がマクロから離れちゃって恐縮ですが、やはり
ウンコ前点検は必要ですね。 わたしもそれ以来点検をしつこいくらいに
やってから撮影に行くようになりました。
>>167 >>168 ご忠告どうも(._.)
これから、気をつけます。シャッタースピードでは全く気がつかなかったです。
D70の1.5インチ液晶と屋外の明るさでモニターではまったく気づかないのも
ドジでした。
これから、Neat Imageかけまくってみます。
とりあえず始業点検でツーボタンリセットして、画質モード設定→WB設定をやってる。
私の場合その他はリセット値でおk。
コンデジから乗り換えた当時は、D70のISO1600は全然許容範囲だったw
さすがに、最近は花撮るときには極力ISO200にしているけど。
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 05:28:01 ID:ctX99KhZ0
おれはフィルム時代から一貫してISO320で撮っている。
TRY-XもPlus-XもPanatomic-Xも・・・
>>166 ハイビジョンテレビといっても、画素数で言えば200万画素なのに、
ノイズがめだつもんなのか。
TVで画像鑑賞ってのをやったことがないからよくわからないや。
>>172 無印のニコンD1使ってみればよーっく判るぞ
発表キタw
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 21:41:57 ID:AH/81R2I0
何の発表なの??
有機ELレンズ、キタw
コネー
Tamron90mm(272E) につけるエクステンダーってあるのでしょうか?
検索の仕方が悪いのか、うまく見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 19:47:41 ID:ztkVZmK20
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
>>178 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
もともと、Tamron SP AF 90mmF2.8 Di Macro 1:1 (272E) は等倍マクロ
エクステンダーって... 何よ??
接写リングのことなら拙者におまかせ
おぬし何者
ドラえもんだろ?
忍者ハットリくんだろ?
さぁ、はじまるザマスよ
いくでがんす
フンガー
>>179 テレコンバーターかましたいんじゃないのか
折角の高画質のマクロなのに、画質落ちるじゃん。
アホかいなと言ってみた。
チンコかいかい
陰毛かいかい祖チンのお漏らし
俺は、たまーに、肘に7cm位のヶが
はえてるぞ
まともにはじめなさいよ
の方じゃね?
うるさーーーーい!
ここわ、おっさんばっかじゃねーか
カーイ カイカイ
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 20:55:18 ID:gsfWI9kl0
OMズイコーマクロ 135mm F4.5 を EOS 5D を買った記念に使ってみた。
このレンズすごいね。 デジタルで使用してもボロを出さない。
たった5枚のレンズだし、アポクロマートを謳っていないのに、色収差出さないし、すごい解像力。
つくづく、すごいレンズだなあとおもた。
これは保存版もゲットしなくては・・・
マクロレンズでボロボロ色収差が見えるようなレンズはあんまりない。
リバースマウントしたら別だが。
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 23:33:57 ID:gR7EocBx0
>196
わかんない
なぜマクロレンズでも
リバースマウントするとボロボロ色収差が見えるようなレンズが多いのか?
自分でリバースマウントして使ってみれば判る
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 08:34:14 ID:I85aUdrk0
いかに優秀なレンズでも、設計上の想定外な使用方法をすれば
収差が際だっても別におかしくはない。
そんな使い方をする方が悪い。
ただ、そんだけ。
想定外です・・・。
Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D
が、新品(ただしケース内陳列品)で\100,000だけどこれ安い?
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 10:07:41 ID:qPPBVJwc0
>>201 そのレンズ180mmにセットしてても
最短撮影距離だと実質画角が100mm以下になるの知ってる?
だからどうだと言うんだ
お約束だろ
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 10:18:36 ID:hPrP6I570
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 10:21:41 ID:hPrP6I570
>>201 いいと思うよ。去年正月に買ったときは約14万だった。
100mm以下ってのはウソだな。
最短にしたときの実質的には大体135mmレンズ程度。
最短付近ばかりで撮る訳ではないから普段は気が付かないだろうね。
その反面、最短で撮っても露出倍数が掛からないって言うとても優れた特殊設計のレンズ。
俺は中古で10万円で買ったから、店頭陳列品新品が10万円なら
超お買い得だと思うよ>201
207 :
201:2007/06/04(月) 10:26:48 ID:iee3omWd0
そうですか…某茄子でるまで残ってるといいな(´・ω・`)
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 10:46:00 ID:qPPBVJwc0
>>204 >>206 最短撮影距離とその時の撮影倍率からすると
焦点距離100mmどころか90mmも切ってるよ。
ズームマイクロの話題が出るたびにケナしにくる子がいるな
リングライトつけたらAFできないとかなんとか
新しいネタ仕込んできましたか?
_________________
| : : : : |
|
>>208 ソースだせ ゴルァ! |
|________________|
.. ∧∧ ||
(; ゚Д)||
/ つЮ
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 11:59:10 ID:qPPBVJwc0
>>209 取り扱い説明書ぐらい読め。
>>210 最短撮影距離と撮影倍率ぐらいニコンのホームページで見ろ。
あとは自分で計算しろ。
それぐらい出来ない奴にどう説明しても無駄。
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 12:01:11 ID:hPrP6I570
>>201 マクロ/マイクロで接写撮影をしているときは、普通の感性を持つ人ならば
被写体にどこまで近寄れるか、どのくらい被写体が描写されるかに集中します。
ズームを180ミリ側にしているから今は実質270ミリだ、などとは撮影中は考えません。
>qPPBVJwc0
結局、「だったらどうしたってんだ?」に収束するわけだが。
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 16:32:26 ID:qPPBVJwc0
>ID:0p6cj74m0
だからなんなんだ?
Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D
このレンズが
マクロスピードライトをレンズ先端に付けた状態でAF撮影不可。
最短撮影距離で焦点距離が半分になる。
この事実を事実として普通にレスしてる事が
そんなに気に喰わないのか?
この事実に限って隠蔽したい理由が何かあるのか?
>>214 このレンズ持ってないし、興味もないからどうでもいいけど、
だからそれがどうしたの?って話でそ?
>>201の問いに対して
>>202の答えはバカだなあと思ってたが、
ウダウダ言ってるの全部同じやつかww
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 17:15:34 ID:qPPBVJwc0
反論することが無いんだが。
218 :
201:2007/06/04(月) 17:29:30 ID:iee3omWd0
なんか質問で荒れちゃったみたいでごめんね(´・ω・`)
でも、値段の質問したのに>202の答えって正直迷惑でした。だって答えになってないし。
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 19:12:06 ID:hPrP6I570
とにかく70〜180を発見しそれを欲しいと思ったんなら買ったほうがいいですよ。
望遠系ズームとしても充分使えるし、頑丈だし、フルフレームレンズだし、
マイクロレンズ3本分を大体カバーしてるのがいい。
重いのが第一印象だったが。
220 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 20:12:51 ID:YlSM3ap60
>>211 >それぐらい出来ない奴にどう説明しても無駄
これって理屈こねる割に、何も説明すら出来ないスウラ馬鹿の
惨敗宣言だな。
ハタから見ていて滑稽だよ。 バカって嫌だねww
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 22:15:30 ID:Fskjm2MN0
別に説明する必要もないだろ。
事実焦点距離が短くなるんだから。
これって理屈こねる割に、何も説明すら出来ないスウラ馬鹿の
惨敗宣言だな。
>>202 頭の弱い子なんだね。
かわいそう・・・。
質問者の意図より自分の言いたい事が大事、
そんな考えだから的外れなレスを書くんだよ。
ズームマイクロ、VRマイクロ、PCマイクロ
nikonはマクロレンズが豊富でいいのう。
ん?生産中止?
ある種キワモノなんだから、発売されたらすぐ抑えんとw
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 06:32:41 ID:kBZIYREB0
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ 接写リング使用時
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>225 素朴な疑問だけどズームマイクロって正式名称は
Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180 F4.5-F5.6D
だよね?
接写リング使えないの?
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 08:44:03 ID:kBZIYREB0
>>226 テレコンやクローズアップレンズと違って
接写リングは繰り出し量(ピントの位置=最短撮影距離)を
変化する意味しか無いからレンズ本来の特性は変化していない。
105mmはシングルヘリコイトで繰り出し量が少ないから
最短撮影距離が長く0.37mまで近づけないので
接写リングで繰り出し量を補ってるだけ。
ダブルヘリコイドだったら2倍勃起するから
接写リングいらない。
この場合の比較で重要なのは最短撮影距離を揃える事。
やれやれ、マクロ撮影の基礎の基礎から説明しなきゃダメなのか・・・
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 08:52:34 ID:BlENThoQO
>>226 接写リングは焦点距離には影響しないから、
この場合は問題なくね?
ところでテレ端F5.6って使い心地はどう?
マクロ域だと実効F値も上がるし、結構MFが辛いような気がする。
180mmF3.5ですら、F2.8に比べると暗いと感じるんだが。
232 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 11:11:27 ID:H+0vdAA60
気にする人は気にするだろうね。
俺は買う前は、もうちょっと明るければ、とも思ってたけど、
使い始めたらそんなことは考えたこともない。
233 :
225:2007/06/05(火) 12:19:00 ID:kBZIYREB0
ニコンの古いレンズカタログ見てたら凄い記述を見つけた。
MFマクロ105mm/2.8についてこういう注意事項が書いてある。
>至近距離(0.41m)の時、焦点距離は82mmとなります。
これと
>>225の結論を合わせて考えると、
ニコンのAFマイクロズーム70-180のテレ端は
最短撮影距離で焦点距離が82mmのレンズより
ずっと広い範囲が写る事になる。
ゆえに
>>202のみならず
>>208で言っている事も正しいかと・・・
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 12:47:23 ID:hX8xEu+t0
>233
あのね、問題は201の質問に202が意味不明のレスつけただけってことなの。
空気の読めなさ加減から、233=202でおk?
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 12:59:08 ID:BlENThoQO
>>232 やっぱり人それぞれだなあ。
俺はF2.8にx1.4テレコンでも嫌になってくるんで、多分だめだな。
>>233 いい加減うざい。
んなこた、まともな奴はみんな知ってるんだよ。その分じゃ実効F値が変わることも知らんだろう?
安い系マクロで何かオススメはありますか?canonです
50mmコンパクトですかね
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 13:08:05 ID:kBZIYREB0
>>234 >>235 >>202じゃないけど流れ読んでるよ。
>>202にソースを要求するレスと
ソースが出ない事にブーするレスいっぱい出てますけど
それは無視ですか。
それにこの件はこのスレで何度も出て来てる事だから
検証しないで素通りはできないよ。
>>234のようなレスが出る事に対しては
>>211の↓すら正しいと思えるよ。
>それぐらい出来ない奴にどう説明しても無駄。
>>236 安さが重要なら、シグマのマクロ50/2.8買っとけば
毎回ズームマイクロは荒れるなw
まるでノクトニッコールのようだ
>>214でqPPBVJwc0が自ら毎回ズームマイクロをケナしにくるアホさんであることを吐露したわけだが
>>237 だから、いまさら「検証」するまでもなく、常識なんだわ。
全群繰り出し以外は焦点距離が変わるのは。
>>238 すまそ、一般的な話ね。
インナーフォーカスでも実効F値が変わる奴が普通だから、このレンズはなかなか珍しいよな。
243 :
232:2007/06/05(火) 14:25:49 ID:H+0vdAA60
>>235 誤解の無いように言っとくが、俺もAF時代になってからはTCは使っていない。
70〜180マイクロズームで撮影する際には開放F値を特に気にすることはないということ。
245 :
225:2007/06/05(火) 15:38:35 ID:kBZIYREB0
>>242 常識は分かっている。
何mmに変化するのか特定するのが問題だ。
元の180mmが変化しても公称値の±5%内で変わるのと
半分以下に減ってしまうのとでは全然意味が違う。
>>242は180mmが最短撮影距離で何mmに変わるのか特定できているのだろうか?
言ってる内容からすればその辺りはよく分からずに使っているとしか思えないが。
>>238 その件についても今回
>>225と
>>233で新たな事実が見えて来た。
一般的に焦点距離(画角)を固定したまま撮影距離を近づけると実行F値は暗くなる。
レンズの明るさを一定に保つには近接するほど自動的に絞りが開く機構が必要だが
マイクロ70-180にはこのような機構が無いのに近接しても実行F値が暗くならない。
色々な説明を見聞きしたが納得できる物は無く、自分的にはナゾのままだった。
【で、今回分かった新事実】
それはマイクロ70-180がある種のバリフォーカルレンズである事。
絞りを開かずに撮影距離を近づけても実行F値が暗くならない理由は簡単なトリックだ。
ズームを180mmに固定したままフォーカスリングを∞→最短に移動させると
「実効」焦点距離も180mm→80mm以下に連動するので
近接するほど画角が広がり広い範囲の光を取り込む事で実行F値が暗くならない。
もちろん70-180間どのズーム域でも同様だろう。
でも、これってトリックと言うより詐欺じゃね?
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 15:50:39 ID:H+0vdAA60
高くて買えなかったやっかみなんだろうな〜
気の毒に。
世界中のほとんどのユーザーはそんなこと気にせずに使いこなしているのに
そのピンポイントだけを取り上げて欠陥商品だとでも言いたいのかな?
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 15:51:45 ID:kBZIYREB0
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 16:00:35 ID:H+0vdAA60
ってことは
>>245が気になって使う気にならないということか・・・ハァ
249 :
245:2007/06/05(火) 16:05:33 ID:kBZIYREB0
文脈に関係無い誤字は脳内変換してもらえればいいのだが、
このスレは性格の悪い揚げ足取りばかりだから
一応誤字訂正しておく。
×実行F値
○実効F値
>>248 自分の持っている機材の裏も表も長所も欠点も癖も全て知り尽くしていたいのさ。
でなきゃ使いこなせないだろ。
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 16:14:39 ID:H+0vdAA60
やな性格だね〜
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 16:17:10 ID:kBZIYREB0
盲目マンセーオーナーには負けるよ
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 16:46:27 ID:BlENThoQO
被写体をどうフレームに納めるかは気にするが、
その時の実効焦点距離なんざ気にしたことないし気にする必要もない。
普通はみんなそうだよな?
「焦点距離が〇〇だから撮影距離は〇〇」なんて考え方はしないからなあ。
「被写体をこのようにフレーミングしたいからズームしたり寄ったり離れたりする」
だから。
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 16:53:02 ID:H+0vdAA60
>>252 そのとおり! アタックチャ〜ンスを狙うのがレンズを持つ第一の目的。
そもそも、そんなことにこだわるってなんだ?
撮れる写真変わるの?オレたちはレンズの検証をしてるわけじゃない。
自分の興味あるものを撮影してるんだ。IFによる焦点距離の変化なんてどうでもいい。
>>235 そりゃ明るい方がいいんだが、いざあのレンズを使って見ると
0.5~1段明るくなって、どれくらい重くなるんだ?という疑問が…。
実行F値が変化しないので、マクロレンズとしては決して暗いわけではないしね。
>>245 焦点距離変動の際にピント面が移動しないから、
バリフォーカルレンズではないだろ。
知った風な事を書くなよ。
手元のVRマイクロとズームマイクロで再確認して見たが、
ズームマイクロの最短撮影距離で、画角を比較して、少しだけ105mmの方が広い。
大体だが、ズームマイクロの135mmよりちょい長いあたりがVRマイクロの画角に相当してる。
これを「詐欺だ」と思う奴はそう思えばいいし、
焦点距離が変動しようがズームマイクロの利便性とはまったく関係無いと考えるなら、
それはそれでいいんじゃないか?
それでいいんだけど、何故か1人ねちっこい人がいるんです(><)
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 19:08:12 ID:H+0vdAA60
ピントやボケ味が変だから欠陥レンズだとは普通いうけど、
焦点距離が表示通りじゃないから欠陥だといういちゃもんに
出会ったのは初めてだな。
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 23:20:25 ID:MgO5qOtr0
ID:kBZIYREB0 さん自体が欠陥人間だと思うわけです。
こういう人って、つべこべうるさいけれど決まって写真はド下手ってのが通り相場。
脳内ヲタとさほど内容的には変わらないな。
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 23:38:36 ID:q7iFVg/F0
レンズの焦点距離の表示は
無限遠の時の焦点距離だから
近接撮影時に短くなっても
別に問題はないんだ。
自分の写真が下手なことをレンズのせいにしてるんだろ。
263 :
論破されて悔しそうだなぁ〜www:2007/06/06(水) 09:35:00 ID:CMoJ9N4M0
ここは良く釣れる釣堀だぁ〜www
大漁♪
_, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ, 北朝鮮的盲目マンセー厨フィ──ッシュ!!
。 ゚, , '゙ )
>>252-262 。 ,ノ!,' ◎/ アハハ八八ノヽノヽノ ヽノ \ / \ / \
゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/ ,' _
痛て  ゙̄'i; ノ゙!,!゙ ゙i, ノ ,:; 'v⌒ヾ〉_,. ' ‐ .,_
てて 。 ゙'゙ ,!V ,゙゙ :, 。 ゙(゚∀゚ ) ^~ ゙)
!. ,゙ !!.,i ノ゙, .'., 。 )⌒ヾ_. ,.. ‐'゙
.| ! !_!_ ,'゙ i.,_ ゙, .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
i i |. ! .!_! ,゙ ゜ ゙!i,' !゙k,\(
.!. i .i'i ,゙ ,べ,ヘへべ,_
i .i. ゙, ', ! 。 Y( 〉 ヾ\
! i ', '!,', !, 。 〉 ヘ ゞ\
ヘ ' , ' , ', ( ゝ Y 〉
ヘ \. \ ' , 。゜ .ゝ 〉 ゞへ
\ へ \. \,. ゙' , 。 ゜。 。 ゜ 「゙Y く / へ入
へ \ \ ゙ ' ‐゙ '_‐:,_ ゚)\ノヽ _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く ヘ 〉、
へ ' ., '! ! ゚ノ)\)\λ \\\))\ル))\「 〉入
へ ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く へ べ\
最短撮影距離で焦点距離が短くなるのは感じてたけど、
実際に90mmより短くなるというのは、比べたことなかったからちょっと驚いた
勉強になりますた
でも、現実的に最短撮影距離で撮影するってかなり特殊な用途でしょ?
おれ、ズームマイクロで商品撮影してるけど、こんな便利なレンズ他にないよ
180mmでピンあわせて、そのまま必要な画角にまで戻せるとかね
単焦点だと、商品が変われば、三脚や照明を移動させなけりゃなんないことも多い
F値の暗さや撮影倍率とか、そもそも単焦点マクロと比べたら劣るのはしかたない
70-200/2.8と85/1.4と比べてるようなもんで、あんまり意味ないんじゃね?
望遠ズームで寄れるっていう唯一のレンズなんだから
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 09:54:35 ID:+ZudcrUe0
むかし43〜86リバースで花や虫をずいぶん撮ったけど、
気になったのはどこにピンを合わせるかと倍率であって
焦点距離など考えたこともなかったな。
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 10:41:42 ID:CMoJ9N4M0
自分の写真テクの幼稚さを恥ずかしげも無く自慢する奴らばっか。
大人の横で幼稚園児と保育園児と小学低学年児が
「誰が一番大人か」ってしゃべってる状態以下だな。
救いようが無い低知識の連中まともに相手する気力が萎えるわ。
広角マクロと望遠マクロの背景描写の違いすら
考えた事もない写真下手しか居ないのかここのスレは。
まぁ、センス、技術、知識のある奴らは全員mixiに引っ越して
2ちゃんに残ってるのは社会の底辺下層民だけって訳だな。
よ〜〜くわかったぜ。
それじゃ一旦mixiに帰るわ。
たまに思い出したらからかいに来てやるよ。
>>266 お手本みたいな痛い勝利宣言キター w
もうミキシから出てこなくていいよ。
君には馴れ合いだけで誰にも知識の無さを批判されない環境しか無理だよ。
テク話は写真と一緒にヨロ
撮影倍率気にするならそもそもズームマイクロは使わんし
>>246 いや、高いか?
AF200/4より安いぞ?
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 16:36:06 ID:eHFM+wi+0
>>266 mixiが一番と思っている程度の手合いだったんだ。
ふーん、それで? って感じだな。 あんな低俗な連中がいる所が良いと思っているんだから
所詮その程度の愚物。 早く巣に帰れ。
理論的に返答ができなくなると、荒らしたりAA貼ったり、やっている事は2ちゃんのガキ並みなのにな。
おかしくって笑ってしまう。
mixiなんかでクダ巻いてるくらいなら、fotologue や Flickr の方が
写真のうまい奴は沢山いるよ。 井の中の蛙って恥ずかしいな。
mixiはコミュニティとして最低レベルだろ…。2chよりもはるかにレベルが低いぞ。
さすがに
>>266では誰も釣られないだろうと思ってたんだが…。
釣るって・・。。
芸スポのイサキスレじゃあるまいしぃ。。
選挙権ないだろ?
乗り遅れた。
最近のレンズは大概焦点距離が変動しまつよ。
ズームマイクロはそれが顕著だと言うだけで、特別なことでは無いっしょ。
↓計算方法。確かここの過去スレで出てたような。
ttp://photo.site-j.net/tubuyaki/vol149.html そうそう、ズームマイクロもピントリング∞の状態で
18cmの接写リング(この長さだとベローズのがいいか)を付ければ
焦点距離180mmのまま等倍になるはずでつ。
その場合、撮影距離は72cmやね。
マクロでしかも、バリフォーカルじゃない正真のズームレンズなんだからさ、
用途を考えて、撮影倍率変えても実効F値が変わらない設計にしてるわけで、
そのためには撮影距離によって焦点距離が変動するのは当然ってことが分かんないアホが…
グダグダ言ってねーで、最短撮影距離と撮影倍率から、最短時の焦点距離くらい計算汁!
ズームマイクロが暗いと言っているヤツ!
他の一般的なマクロレンズは撮影倍率によって露出倍数が掛かってくる事をお忘れか?
マクロ域で比べればズームマイクロは暗いレンズじゃない。
ズームである事を考慮すれば、大口径とすら言えると思う。
マクロニッコールみたいな暗いレンズでベローズ使うと
ズームマイクロみたいに繰り出しても暗くならないレンズはすんげー有難く感じるな
例えばタムロン90mは等倍時でF5.6だよ。
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 10:39:30 ID:3Ig9dFs20
>>276 275も言ってるようにズームとバリフォーカルの境界は無くなっているよ。
ズームマイクロ70-180mmは本来のズームリングとは別に
フォーカスリングがフォーカス調整をを兼ねた第2ズームリングと考えられますよ。
そこで私が「バリフォーカルリング」と命名してあげましょう。
ズームマイクロ70-180mmは一本の中にズームとバリフォーカルが融合した
考えようによっては大変お買い得なフュージョンレンズでした。
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 11:08:11 ID:gGYuOTY/O
>>280 またへんなのが出てきたな。
ズームとバリフォーカルの違いは、焦点距離を変えたときにピントが変わるかどうか。
その境界がないってのは一体なんなんだか。
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 11:34:27 ID:3Ig9dFs20
>>281 鉛筆と紙で計算してレンズ設計をしていた時代は別物と考えられていた
ズーム、バリフォーカル、フローティングフォーカス、インナーフォーカス、
リアフォーカス、近距離補正方式・・・。
でも今じゃ一つの理論で説明できる根っこのつながった技術と見なされてますね。
焦点距離を変えたときにピントが変わる光学系と
ピントを変えたときに焦点距離が変わる光学系も親戚みたいな物で
何に重点を置いて設計するかで自由にいじれるらしいですよ。
各社の高倍率ズームって例外無く全部バリフォーカス光学系ですけど
全社ズームとして売っている実態を見ても境界無くなってますよ。
>>282 しかし全群繰り出し以外は単焦点も含めほとんど全てそうじゃね?
ズームマイクロに限らんだろ。
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 12:45:58 ID:3Ig9dFs20
そう書いたつもりです。
>>275の言ってるように程度の問題ですよ。
テレ端で無限から最短へフォーカスした場合、
気付かないまま勝手にワイド端近くまでズームするほど
マクロズームの焦点移動がハンパじゃないってことですね。
光学系の設計も重要だけど・・・
鏡筒の設計や工作技術も色々あるみたい。
ツァイスのズームレンズは・・・
>>284 つ 撮影倍率
マクロは繰り出し量も大きいんだから当たり前だ。
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 13:15:51 ID:gGYuOTY/O
ところで、
ID:3Ig9dFs20=ID:CMoJ9N4M0
に見えて仕方がないんだが、俺の単なる気のせいだよな?
こんなにズームの焦点距離が短くなることを問題視する変わり者が多いとは知らなんだ。
IDなんて見てるのはお前だけ。
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 13:27:24 ID:3Ig9dFs20
>>286 ズームマイクロよりずっと撮影倍率の大きなマクロレンズを繰り出しても
ズームマイクロほど激しい焦点移動はしませんよ。
だから当たり前ではありません。
>>287 人が寄るのなら多いのかもね。
てか、このスレ、マイクロズームは神聖にして犯すべからずな信者が多いね。
毎回ケナしに来るのもどうかと思うが
普通のマクロ撮影者って、殆どの人が撮影倍率だけしか気にしないと思うんだけど
そうじゃないの?
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 13:51:19 ID:UZhzBBMh0
>マイクロズームは神聖にして犯すべからずな信者が多いね。
誰がそんなことを言ってるんだ?
使ってる人は概ね性能に満足して使っているし、
接写撮影に置きピンなんてやる人はいないだろうし、
シャッターを押すその直前まで手動にしろAFにしろ焦点を微調整するんだから、
その一点を以て欠陥レンズ呼ばわりする貴殿の神経をむしろ疑う。
そうだね。
近距離になると実効焦点距離が短くなるのが困る事なんてそうそうないなあ。
ただ、潔癖性の人だと、そんな事も許せないのだろうね。
けど、荒らしはイカンね。
ここのスレはマイクロズームとAMEの事になるといつもケンケンがくがくだけど
それもおもしろいんじゃない?
不思議と、タムロンの90mmに関しては、みんなが良いレンズと認めている共通認識。
あんまり気にならないって言う一例を
Ai Nikkor 85mm F1.4s の最短撮影時は AF Nikkor 85mm F1.4D と撮影可能な
近接距離はそんなに変わらないはずなのだけど、実際、正確に同じ距離で
近接撮影をすると、AF版の方が撮影距離が同じなのに、フィルム上の画像の大きさは
小さくなって写った。
と、写真工業誌で担当写真家が驚きの記述をしていた。
と、言うことは、実効焦点距離が近距離で短くなっていた事を、普段使用していても
あまり気にならない、と、考えてもおかしくはないのだろうかと思う。
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 14:08:53 ID:3Ig9dFs20
>>291 マクロ撮影で倍率を気にする方がずっと特殊でしょう。
学術分野の複写とか、医学分野の病理撮影とか。
普通の人がマクロ撮る時に気にするとしたら倍率よりフレーミングですね。
マクロでもレンズの焦点距離によって被写体のパースペクティブ激しく変わるよ。
小物撮影なんてレンズの焦点距離がメチャメチャ大切でしょ。
あと、マクロでも焦点距離によって背景も変わるね。
魚眼レンズや超望遠で昆虫とか花を撮る人はその辺を分かってるのでしょう。
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 14:15:15 ID:UZhzBBMh0
だからこそ一眼レフを使って背景も確認してるんだが
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 14:18:33 ID:3Ig9dFs20
>>292 お買い得とは言いましたが欠陥とは言ってませんよ。
むしろズームとバリフォーカルを融合して有効F値の変化しないレンズを設計した
ニコンの技術者は天才だと思っているのですよ。
それと接写でも昆虫撮影の場合は置きピンは常用テクでよくやりますよ。
あなたは昆虫撮らないようですね。
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 14:32:31 ID:3Ig9dFs20
>>294 だから「程度の差」と何度も言ってますが
全然人の言う事を聞いて理解していませんね。
MF85mmとAF85mmの誤差みたいな差と
ズームマイクロ70-180mmのテレ端が半分に減る差を
同列に論じる神経の鈍感さが理解できませんね。
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 14:38:52 ID:UZhzBBMh0
>>297 「置きピン」といったのは俺の用語間違い、よって取消。
そういう欠点を見つけ出して喧伝する貴殿もまた天才なんだんべかなや?
喧伝?
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 14:44:39 ID:3Ig9dFs20
>>269 確認した背景=意図した背景とは限らないでしょ。
もし違ってい場合、メインの被写体をそのままに意図と違う背景を
意図通りににしょうとしたらレンズの焦点距離にこだわるしかないでしょ。
メインの被写体がどうなってもいいというのなら前後に動くのもアリですけど
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 14:46:13 ID:3Ig9dFs20
アンカー間違えたスマソ。
>>296 確認した背景=意図した背景とは限らないでしょ。
もし違ってい場合、メインの被写体をそのままに意図と違う背景を
意図通りににしょうとしたらレンズの焦点距離にこだわるしかないでしょ。
メインの被写体がどうなってもいいというのなら前後に動くのもアリですけど
303 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 14:53:37 ID:UZhzBBMh0
プレビューボタンも液晶モニターも付いていないのか・・・
いい加減ID:3Ig9dFs20はNGIDに放り込んで放置しとけよ…
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 15:12:25 ID:3Ig9dFs20
>>303 なぜ焦点距離の異なる50mm、100mm、200mmのマクロがあるのか
理由を考えた事ある? 今までは考えた事無いようだけど。
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 15:27:10 ID:gGYuOTY/O
>>302 そこまでパースに拘るなら、単焦点使え。
もっとも、それでもあんたの望む焦点距離があるとは限らんがな。
307 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 15:37:58 ID:3Ig9dFs20
>>306 問題のすり替えしないでね。
マクロに焦点距離なんて無関係と言う初心者がウジャウジャ湧いてきたから
そうじゃないよって親切丁寧に答えているだけですよ。
それと、心配してくれなくても自分の望む焦点距離は全部揃えてありますよ。
308 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 15:46:23 ID:UZhzBBMh0
さて。4時から会議だ。さいなら。
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 15:56:18 ID:gGYuOTY/O
>>307 ところで、焦点距離変動と露出倍率変動はほぼトレードオフの関係ってことは理解できてる?
仮に、焦点距離変動がないズームマイクロを作ると、露出倍率が4倍とかになってとんでもなく暗いものになるぞ。
しかもすごい繰り出し量だ。
普通のズームはその間のどこかだけど、いずれにせよ両立は不可能。
だから、ズームマイクロは露出倍率を変えないことを選んだ。
その方が利点が多いからな。
ユーザーは、焦点距離がどうでもいいんじゃなくて、その利点を重視しただけ。
背景は焦点距離で作るんじゃないからな。
そのレンズの特性を生かして絵作りするんだよ。
で、あんたはどんなレンズなら満足なんだね?
>309
必要な焦点距離全部持ってるっていうけど、要は節操なくだらだら
買い続けてるだけだと思われ。
正直、ID:3Ig9dFs20がどんな作品を撮っているのか見てみたいと思わないか?
口だけの子は作例貼れません
叩く気マンマンのところに貼れる面の皮の厚さを持ち合わせてる奴はなかなかいないと思うけどね
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 16:18:53 ID:3Ig9dFs20
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 16:23:20 ID:3Ig9dFs20
>>310 >>311 マクロに焦点距離は関係無いを納得させる作例こそ見たいな。
それこそ不可能を可能にできる魔法だけどね。
>>310 それより、「75mmのパースじゃなきゃヤダ」って思っちゃったらどうすんのか気になるよ。
>>312 なんだ、やっぱりあの子本人だったのか w
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 16:37:18 ID:3Ig9dFs20
>>314 信者=被害妄想なのか?
過去レスぐらい読むよ。特に関連する項目はね。
>>315 被害妄想はどっちだか w
誰も、焦点距離が無意味なんて思ってないぞ。
単に、与えられた焦点距離の中で工夫するからその具体的な数値なんか気にしないだけ。
まずはその勘違いを改めような。
で、あんたの持ってる単焦点では満足なパースが得られない場合、あんたは撮るのを諦めるのかね?
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 17:15:06 ID:3Ig9dFs20
>>316 事実の捏造はいけないな。
よくそんなその場限りの嘘がつけるね。
過去レスは無意味無意味のオンパレードじゃないか。
まぁ、過去レスは消せないから事実の隠蔽はできないれどね。
それに同じ質問を2度してますけど頭大丈夫ですか。
前回の質問には回答してますけど。
>>316 捏造?
具体的に。
質問は、あんたがまともに回答しないから、何度も聞いてるんだけど?
で、単焦点の間の焦点距離のパースがどうしても必要になったらどうするんだ?
回答によっちゃ、あんたの主張は無意味になるわけだからはっきりしろよ。
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 17:40:31 ID:3Ig9dFs20
>>318 本当に頭大丈夫ですか?
必要な機材は全部揃えてあるんですよ。
新しい機材買って収納に困ったら要らない物を人にタダであげるくらいね。
>>307の回答のどこが不服なの。
それにマクロに焦点距離は無意味無意味のオンパレードな過去レスを
「誰も、焦点距離が無意味なんて思ってないぞ。」って言うのが
捏造でなかったら何て言うのかな?
あははは!!!
マイクロズームは使い勝手がいい!
三脚座がある事で縦横の切替が楽
サイズの微調整が楽に出来る!
腕時計を撮影するのに楽だったよ!
フードは安っぽいけど良いレンズ!
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 17:53:18 ID:gGYuOTY/O
>>319 みんなが言ってるのは「そんなことをいちいち気にするのは無意味」
あんたの読解力の問題だな。
で、あんたは単焦点の間の存在しない焦点距離が必要にならないのかね?
焦点距離が変わるのが気に入らないなら、当然焦点距離の隙間も気に入らないよな?
そう聞いてるんだけど意味わかる?
ま、普通の人はそんなこと気にしないけどな。
読解力の足りない人のために追記。
「そんなこと」はもちろん焦点距離変動のことであって、焦点距離そのものじゃないぞ。
50mm 100mm 180mm程にパースの変化があれば用途の違いもはっきりしてくるけど
50と70とか、いわんや90と100なんかの違いってそこまで意味あるもんなのかねぇ。
35と50の違いほどに意味なさそうな希ガス
うだうだくどくど繰り言やってないで作例の1つでも貼って黙らせてくれよ
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 18:13:11 ID:3Ig9dFs20
>325
そもそも、荒れた原因は>201の質問に対し>202が無意味なレスをつけた
事が発端。202さえまともなレス返してればこんなことにならなかったのにね。
まあ確かに焦点距離が短くなると何となく損をした気にはなるな。
ただ露出倍数がかからないというメリットで相殺される気も。
>>325 >ズームマイクロ70-180mmは神聖にして犯すべからず教
全く違うよ。信仰の自由はあると思うよ。でも狂信者なんていないよ。
「焦点距離変動が激しいからダメレンズ」って意見に対して
「騒ぐほどのことじゃないんでないの」というレスが付いただけっしょ。
>>325 結局答えられずに、捨て台詞残してmixiに帰ってくれたか。
二度とリベンジしようとするなよ。
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 18:44:37 ID:3Ig9dFs20
>>328 呼んだか?
リベンジも何もボコボコにされながら
いなくなったと思ったら安全な場所から負け犬の遠吠えか?
これで信者=被害妄想も確定。
>>329 はいはい、わかったわかった w
もう、俺は信者で、ズームマイクロは糞レンズってことでいいよ。
俺はキヤノンユーザーだけどw
>>320 前にもどっかで書いたが、
あれはフードではない。伸びた鏡胴隠しなのだw
>>331 なんだってー!!!
そうかもしれん・・・
・・・。
あ〜あ、ID:3Ig9dFs20の発狂っぷりを楽しむスレになっちゃったな…
>>325 シグマのマクロフラッシュを70-180につけてAFしてるが、快適。
結論:
70-180マイクロでストロボ撮影したければ、シグマのを買えばいいよ。
i-TTLだし、SB-29sよりいいでしょ。
>>331 一番前まで繰り出したら意味ねえもんなあのフードw
ズームマイクロの話題のたび
毎回登場してるよな、この馬鹿
ところで、マイクロズームの新型は出ないの?
AF-Sで135対応で出ないかな〜!
焦点距離からいって、出るなら135対応だろう。
でも、発売されないと思う。ズームマイクロ売れなかったからw
ちょいと気になったので自分の手持ちのマクロで実験してみた。
絞りをF4にして、それぞれで白い壁に向けてピント位置を変えてSSを計ってみた。
∞ 1:2 1:1
EF-S60mmF2.8 250 80 50
タムロン90mmF2.8 250 125 80
タムロン180mmF3.5 320 200 80
なんで180mmは∞の時にSSが違うんだ・・・・ というのは置いといて、段数で言うと
60mm : 2+1/3段
90mm : 1+2/3段
180mm : 2段
まあ、誤差もあるのでみんなほぼ2段の倍率がかかっていると言っていい。
で、最短距離から求められる実焦点距離の最大値はそれぞれ
50mm, 73mm, 118mm。
つまり、180mmは最も焦点距離変動が大きいということになる(実に無限遠時の66%)。
さて、ズームマイクロは焦点距離が変わるからダメで、単焦点は「人にあげるほど」
持っているという例の彼は、この結果を見てどう思うんだろう?
ぶったぎりスマソ
先日、AF MICRO NIKKOR 60mm 1:2.8 <-非D
なるものを購入したんですが
みなさんは、どんな評価なのでしょうか?
Dタイプじゃないだけで同じだと思うが
漏れも最近60mmF2.8の非DとDを比べてDを買った口だけど
なんとなく非Dの方が,作りがしっかりしている希ガス
Dはピントリング引っ張ると変なガタあるし,距離窓もカタカタいう.
両方とも中古だからようわからんが・・・.
スレ汚しスマソ
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 11:37:09 ID:c1XTYKK10
>>340 そんな基本的な事は全部分かった上で
このスレのレベルに合わせて遊んでるんでしょ。
上の方で総論として何度も言及してるもん。
別人?のレスだけどこれが近いんじゃない?
>>249 >自分の持っている機材の裏も表も長所も欠点も癖も全て知り尽くしていたいのさ。
>でなきゃ使いこなせないだろ。
どうでもいいから毎回貶しに来るのはやめてくれ
ID:3Ig9dFs20 = ID:c1XTYKK10 でKO?
まあ、機材の使いこなしを考えるよりも、先人間性とか場を読む能力なんかの
生きていくための基本的な能力を使いこなしたほうがいいんではないかと。
今日もまた湧いて出たのか。本当にキチガイ粘着だな
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 12:07:16 ID:c1XTYKK10
>>345-347 キチガイ以下の知識しかないキチガイ以下の存在乙。
匿名の2ちゃんでそんな事言っても説得力ゼロ。
PCと携帯で最大6人になりすましできるけど分かってた?
なんだ、やっぱりオマエか。
あんまり笑わせんな。
でかい口叩くならてめーの自慢の作例貼ってからな。
>>348 お手並み拝見!
ID変えて書き込んでみ
ID:c1XTYKK10が物凄く惨めなことは、
>キチガイ以下の知識しかないキチガイ以下の存在乙。
な僕でも解ります!(><)
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 16:30:21 ID:Dip7egZ1O
>>344 やっぱりまた来たか…
他人の振りまでして、誰がどう見ても惨めだからいい加減やめとけよ。
以降、完全スルーよろ>all
まじでキチガイだわ。
つか、コイツずっと前からこのスレや亀板マクロスレにいるじゃん
粘着と自演がいつも同じパターンですぐ分るよw
354 :
1でぇ〜す。:2007/06/08(金) 17:18:19 ID:3Y2S8Xu+0
>>343 自分は出たばかりの時にAF MicroNikkor60mm を買ったから
sタイプだと思うけど、Dタイプを相方が最近買ったので、比べてみたけど
外観はほとんど一緒だと思うます。
ただ、俺のは使い込んでいるから、ツルツテカテカになっちゃっててカッコ悪いけどね。
新品の時は、こんなにカッコよかったんだなあとしみじみおもた。
性能は抜群だけど、プラの外観は、Aiレンズと違って味わいが出るでもなく
安っちくなっていくのは残念でつね。
MFのはグリス入れ替えたりしつつ末永く使えるからねぇ
AFでもαのようにボディ内蔵モータ&ボディ側からピンで絞りを操作というレンズなら、寿命長いぞ。
ニコンも同じじゃないか?AF-IやAF-Sはともかく
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 20:37:52 ID:R02o4NxU0
マクロレンズの露出倍数について教えてください。
そもそも、なぜ近接撮影だと露出倍数がかかるのかが理解できなくて困っています。
「f値は同じでも、撮影距離によって実効f値が変わる」というのがどうもピンとこないのですが・・・
レンズを横から見てみれば分るかもよ?
IFで無ければレンズが長くなっている様子が見られるかもしれん。
つかTTL露出計なら関係ないんじゃないの?
>>361 撮影時の話ではなく、なぜ実焦点距離が変化するか、実F値が変化するのかの
理由がわからないということでそ。
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 21:20:32 ID:R02o4NxU0
ありがとう。
でも
>>360の説明見たけど全く分からなかった・・・
え?拡大するんですか?
等倍だから、最大に拡大しても1:1なんじゃ・・・?
>>365 なんで倍率を高くすると像が暗くなるのかの説明で、わかりやすい例として
拡大したときのことを考えみろといったわけだけど、理解してもらえなかったか…
ちなみに、実焦点距離の変化については、多くのレンズでは近接時の収差を補正するために
レンズ群によって繰り出し量を変えてピントを合わせているため。
そして、近距離にピントを合わせる場合は繰り出し量が多くなり、レンズ群の位置関係が
大きく変わるため、焦点距離の変化が出やすくなる。
368 :
344:2007/06/08(金) 23:06:29 ID:c1XTYKK10
IDの出る板で数字コテハン使うヤシは軒並アレな法則
>>368 むしろ貴方が「ズームマイクロは焦点距離が変わる糞レンズ教」の教祖なのでは。
焦点距離が縮むのは事実。
しかし、ことさら問題視するほどのことじゃないと思うんだがなあ。
(むしろわざわざ説明書に書くニコンは良心的だと思ったり)
まあ、キャノネットとか言い出しているし、どういうキチガイなんだか素性はわかる罠
>(むしろわざわざ説明書に書くニコンは良心的だと思ったり)
レンズカタログ眺めると影響の出るやつ全部に注意書き付いてんな
例のキチガイは、このスレの新規住人にマクロレンズが近接撮影時に実F値低下 & 実焦点距離の変化を
起こすということを知らしめるために、定期的にこのスレに出没しているのかも。
と、思いっきり前向きに考えてみる。
| すみません、ズームマイクロニッコール70-180/4.5-5.6を買ったのですが
| 撮影距離が小さくなるにつれて焦点距離が縮んでしまいます。
| 計算してみたところ、最短で約90mmと実に半分近くまで縮んでしまっています。
| このような欠点を知りながらズームマイクロを売り続けたニコンは
| ユーザーをないがしろにする糞メーカーなのでしょうか。
\___________ __________________
∨ カタカタ__ _____
∧_∧ ||\ \ |◎ |
( TДT)| | | ̄ ̄| |[].|
∧_∧ . ┌( つ/ ̄l| / ̄ ̄/ | =|
∧_∧ ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
(;・∀・) ( つつ  ̄]||__) | || | ||
(つ つ / / / ./ ̄\ / || / ||
と_)_) (___)__) ◎ ◎ .[___|| .[___||
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もういいんだ・・・・・・・
| 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
そういえば、例の人登場で忘れ去られてしまったようだけど、
>>365は納得できたのだろうか?
376 :
365:2007/06/09(土) 01:13:23 ID:SOX33uYy0
納得というか、「理解できていない」といったほうが正しいです。
等倍以上で暗くなるのなら「拡大」に当たるので、それで暗くなるのは分かるのですが・・・
>>376 1/4に比べて当倍は拡大されているよね?
>>376 逆に考えるんだ。
等倍未満は縮小されている、と。
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 03:28:10 ID:c6KJX7Pk0
>>356 >AFでもαのようにボディ内蔵モータ&ボディ側からピンで絞りを操作というレンズなら、寿命長いぞ。
寿命の短いAFレンズは?
>>379 レンズって資産といわれるくらいで、大事に使えば長持ちする印象だが
キヤノンの初期USMレンズは壊れたらもう修理効かないのがあるはず。
キヤノンはレンズ内モータの先駆けだからそういう事態になってるのであって、
ニコンや他社も将来的にはそういったレンズが増えてくる気がする。
つまり、
レンズ内に消耗部品が存在して、かつ修理部品が残ってないレンズが
寿命短い。
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 10:58:34 ID:4fTHcrI50
>>374 まだまだ甘い。
主点間距離の問題を含めて計算したら
ピント位置∞で70-180mmある焦点距離が
最短0.37m位置なら35-70mmまで激しく縮んでる。
てか、それバレる前に生産打切ったんじゃない?
つ[ズームマイクロニッコール70-180/4.5-5.6]
それが困る奴は、おまえだけ
あれは微妙に高くて売れないからディスコンになっただけだ
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 11:04:06 ID:9Zeck2p+0
光学上の常識って、案外常識じゃないんだな。
今日もまた湧いて出てきたのか。いつまで無知を晒せば気が済むんだろう?
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 11:24:43 ID:4fTHcrI50
>>383 >>385 「ズームマイクロは神聖にして犯すべからず教」の狂信者
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!
本当に誰かれかまわず噛みつく狂犬だなwww
キチガイのかまってちゃんなんだからみんな構うなよ。
スルースルー
388 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 11:30:23 ID:4fTHcrI50
>>387 自己演乙。
でも具体的データで返せないカラッポの頭が悲しいなwww
ID:4fTHcrI50は即あぼーんだね。
「具体的データ」って「かまってちゃん率」とかですか。
質問なんですが、
各社の100mmクラスのマクロレンズのカタログを見ると、同じような焦点距離で同じように等倍でも、最短撮影距離が結構違うのはどうしてですか?
>>391 うるさいよ、自演ばっかりしやがってテメエは
んなもんちょっとくらい違っても関係ねえんだよ
どうせ下手糞な写真しか撮れない癖に
構えば悦ぶ変態なんだから、NGに放り込んでスルー汁
394 :
365:2007/06/09(土) 14:20:37 ID:SOX33uYy0
済みません、もうひとつ、くだらない疑問が出てきたのですが、質問しても宜しいでしょうか?
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 16:14:50 ID:3ReFnW2N0
4386ズームリバースでマクロ撮影を随分やったけど、
ズームリングは事実上ピントリングだったな。
そりゃーリバースで距離環回しても意味ねーかんな
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 20:33:11 ID:WBC/3sZG0
正直に言います。
敬愛する写真家の先生が晩年(1980年代)にニコンから切り替えてペンタックスにしました。
わたくしは内心、がっくり来ましたが、またぞろマネをして LX なぞ、今を思えば不似合いなくらい
優秀なカメラを買いました。ただ、許せなかったのは、「先生」はレンズも今までは使わず。
タムロンとか言う安メーカーの90mmを使用し始めました。これは1990年くらいです。
わたくしは目眩がしました。カメラはニコン、レンズはライカと言い続けていた「先生」の決断なのです。
全く気乗りはしないけれど、真底敬愛している「先生」が御選択なされたセットですから
わたくしは、Nikon F3 に糞タムロンをイヤイヤ買って使用してみて、謹製マイクロニッコールと
ポジを何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
見比べてみたら、ピントの鋭さはニコンの勝ちですが、ボケ具合や背景のホワホワ感は圧倒的に
糞タムロン90の方が良い描写でした。そして、ついでにライカの件のレンズと、当時入手できた
ベローズ用のライカの100mmF4 も交えて、私的インプレッションを徹夜でやってみての結果。
大ライカ & 大ニコンの100クラスマクロレンズは素晴らしいと解った物の、糞糞糞糞と思っていた
タムロンと言うメーカーが、社運を賭けて出してきた90mmが思いの外素晴らしいのに
身震いしました。さすがは心の師匠、こういう事を見抜き、タム90+PENTAX MX に宗旨替えされたのですね。
当然、わたくしはニコン、ペンタ、ライカ、タムロン の信者になりましたが、自分でもお金を稼ぐようになって
「先生」そして、わたくしがした方向転換が間違っては居ないと自覚できました。
どんな機材ヲタなボンクラ先生かしらんがロクなもんじゃねえな
そんな奴を敬愛する奴もアレだがw
根本的に最初から間違ってるだろ
どう見ても、コピペ用の創作文章だろ。
>>400 コロコロID変えるなチキンがww
毎日こんなクソレス垂れ流して楽しいか?あ?w
>>397 軽蔑を通り越して吐き気さえ覚える文だなこれ。
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 21:26:37 ID:3efnViEh0
>>401 なんか、頭のおかしな野良犬に咬まれた気分だな。
野良犬
>>401に行って置くけど、俺、帰宅したばかりなんだけど、なんで俺に噛み付く? あ゛?!!
とっても気分が悪い。俺がオマエに何をした?
気安くオレにレスするな、うざったい。
>>401はオレに謝罪しろ!
なんだ日本人じゃないのかw
定型句しかコピペ出来ないって 惨めだな ww
マイクロズームは使い込むと手放せなくなるレンズ。
効率よく仕事こなしてくれるレンズだよん!
スペック云々よりガンガン使ってみてごらん。
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 08:44:17 ID:CmS4uLNI0
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 08:51:31 ID:CmS4uLNI0
レンズまちがえた
AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D
>>408 >EF24-70mmF2.8LUSMは
>1Ds2 とか 5Dでないと真価が発揮されない
前から思っていたのだけど、なんでそういうことになるのだろうか。
APS機だと、イメージサークル中心部分の、「一番おいしい部分だけ」を切り抜いているのだから
超高画質になりそうなものなのだけど。
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 10:24:13 ID:U3GBqUzz0
近所のキタムラでタムのSP90が投売り価格なんですがFilmカメラ用の其れと
デジタルの其れって違いが有るのですか?
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 10:40:07 ID:xMgHlEYf0
売る側の口上が違う
>>411 ネーミングの中に Di と言うのが冠されるロットになってから、タム90は正式にデジタルカメラ対応を
会社タムロンとして謳った。旧タイプのレンズのコーティングを改良して、デジカメにありがちな
内部での反射を極力押さえ込んだとタムロンではアナウンスしている。
確かに、新型はデジカメとの親和性がとても良いのは事実だが、特に古い初期のAF SP90mm F2.5が
明らかにダメで使用できないレンズか、と言うと、そうではない。
開放で撮ると、フィルムで撮ったよりもややハレーション気味になることも無くはないが
もともとマクロレンズは一般の、特にズームレンズと比較したら格段に画質への要求度が高く
設計段階でもかなり厳しい物。よって、例えば古いタムロンの90mmを使用しても殆どの場合
満足はしても、ガッカリだ、全然使えない 等という事は無い。
なを、90mmマクロは大まかに言うと、開放F値 f2.5 の光学系の物が古い設計で、描写の定評を
作った光学系。 開放F値 f2.8 の光学系の物が現行まで続いている光学系で、よりAFでスムーズに
使用できる配慮がなされている設計となっている。
マクロ主体の撮影なら、MFで使用する場面の方が多いこともあり、AFに拘りがないのなら
どちらも良く写るレンズなので心配は要らない。
カメラのキタムラでの投げ売り と、言うことはそんなに古いロットの物ではないと思うので
試しに買ってみたらどうだろうか? ちなみに、現行品はやや華奢になったと言われることもあるが
小型軽量で、過去のロット中、一番使いやすい。
ぶっちゃけ、もともとが良かったのでどのロットも写りはみんな良い。
414 :
411:2007/06/10(日) 10:46:58 ID:U3GBqUzz0
>>413 早速の書込み有難うございます、今日にでも自分のSP90を持参して
デジ用と取り比べて見ます。まあ恐らくは買っちゃうんだろうけども....
>>414 まあ撮り比べても画質の違いはあまり見えないかも。
むしろ外観変更のほうが大きくて画質だけで計れないモノがある。
>>411 古い(Diの前まで)タイプだと、絞り込むと画面の真ん中に絞りの形らしきものが白っぽく写るよ
>>416 また、そうやって大騒ぎする w
特質を考慮して回避する事だって出来る場合もあるのに、過敏な反応もどうかと思う。
また、一般的な使用方法で必ず出る訳ではない、自分のレンズの欠点を熟知して
使い方を考慮するのも大切なのでは? なんでも機材のセイにするのは簡単だとは思います。
そう言うことは、使い込んでいくと回避できる物もありますから。
撮り手の習熟度の違い(スキルの差)は無視は出来ないでしょうけど。
この手のネタの出所は大方↓
SICはフレアスポットの夢をみるか
ttp://www.rokuhara.no-ip.com/hobby/camera/sic50mm.htm
マイクロ55/2.8も出るよー
もしかしてSP90って、新型に変わる予定でもあるの?
三脚キャンペーン終わったらいきなりとか
俺もその心配はしてたが、ペンタ版をやっと見つけたので買っちゃったよ。
だから、あの小型三脚もオマケで付いてきた。思ったよりこのオモチャみたいなのに便利だね。
タム90が今度手を入れてくるなら、やはりUSM化くらいじゃない?
IS化は親会社のソニーの手前消極的っぽいし。
接写の自由度ではコンデジの方が上という結末に至った。
画質では一眼というは言う間もでもないが、そういうもんでもないんだよなあ…(´・ω・`)
>>423 被写体をズバッと撮るだけならいいけど、ボケを使った繊細な表現がまるでできないな。
コンデジじゃな。
>>424 確かにそうだけど
料理とか一眼で撮ってボケを生かした写真っさ
何か変だよ!
コンデジにはコンデジならではの使い方あるし
自分は
真っ暗闇の中 ネコの撮影で重宝した
液晶に何が写っているか分からなくても
ネコがちゃんと写っていたし
だから
コンデジも手放せませんガナ
コンデジと一眼のマクロは、全く別物と考えている私。
ワイドマクロとか、背景をしっかりと写したマクロは一眼じゃ難しい。
コンデジは持ってないんですが、
近接で撮りたいけど、
背景はあまりボカしたくないときとか、花1輪をしっかり写したいとき、デジ一では中途半端なんだよね。
中心からきれいにボカすには最適だけど。
バラのポートレートならマクロレンズより望遠の180mmぐらいが最適だな、と独り言。
シグマのアポマクロ300/4と400/5.6もいいぞ、と独り言パート2。
被写体が大きく写ってれば満足って状態から
ステップアップするのが難しくて、と独り言。
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/12(火) 21:12:39 ID:gnke3ynE0
チュウリップのシベを
逆光で
ありがちだけど
かっこいい写真
でも
埃たいな一本の白い糸状の
で 何これ?
すべてが台無し と俺も独り言
______
| |
| 意味不明 |
|______|
∧∧ .‖
(,,゚Д゚)‖ ∧∧
ゝ⊃へ⊃ (;・∀・)(・∀・#(=( ・∀)
| ̄ ̄ゝ'|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
おそらく、>430はNikonユーザーで、逆光ということからスミアでたのではないかと
死熊スレからの転載です。一眼レフユーザーの方は、死熊はこういうものだと知っておいた方が良いと思います。
しかし、
http://naritatoproad.garyoutensei.com/ こ、これは・・・・・
>ここから、急激に前ピンとなります。・・・どー見ても不良品ですが、これで「ジャストに調整した」として帰ってきました・・・
http://naritatoproad.garyoutensei.com/30mmF14b/8-F3.2.JPG これがジャスピンて、サービスの人間は視力異常なんじゃないですかね?
>考察
>とにかく、FとGを見れば、誰が見ても異常なのが一目瞭然。F2.8でジャストに決まっていたピントが、1/3段絞ってF3.2にした途端、
>あり得ない程のピンボケとなります。
>シグマさんのサポート曰く、
>「像面収差の影響で多少絞ってもピントがずれている様に見える場合がございますが、この事状態は異常ではございません。」
>との事ですが、サポートとしてマズいと思いますが・・・他社では不良品でも、シグマでは正常品ですよ!と言い張っている訳ですし。
>いずれにしても、3週間もかけてボディと合わせこんだ調整をした結果がこれです。
>調整しきれない不良品を正常品と言い張り、交換する気は全く無いようですね・・・
>仕方ないので、このレンズは捨てます。(こんな不良品を売るのは良心が痛むし、オークションではクレーム確実ですから)
>サポート窓口の方の対応は非常に良かったのですが、調整作業をしている人の仕事が酷いですね。
>詳細画像の添付、症状の詳細な説明をメール及び添付した訳ですが、それ等に全く目を通していないと思える調整。
>自己チェック画像を見る限り、何も変わっていません。
>開放での前ピンの度合いがややマシになったかな?という気はしますが、FとGに関しては調整せずに送り返して来ただけ、としか思えません。
>二度と、シグマのレンズは買いません。
>この事実は、それなりの場で公表したいと思います。
死熊のサポートがひどいとは前からよく言われていたことですが、ここまでとは・・。
同じユーザーとして同情を禁じえません。
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 19:21:42 ID:N8M//upd0
ガッカリした人は、可哀想とは思うが、昔からΣは当たれば幸せ程度のメーカー。
そんな急に、立派な会社になるような「要素」も無いのにみんな、期待しすぎ。
ダメ元で買い、良ければ神に感謝程度のモノじゃん。
執拗にΣを叩くヤツの方がバカだと思うね。所詮そんなメーカーなのに。
2ちゃんで文句タラタラのヤツって、決まって自分の非は全然書き込まないし
認めようともしない、この事実にも着目すべき。そんなにハイクラスの結果を
なんで下請け上がりのメーカーに期待するかとても疑問。
買うのは自由だが、Σをネット界で糾弾するのはどうかと思うね。
>>434はもう一度出直して来い。
>>435 434は色々なスレに貼ってたから今言ってもムダだと思うダス
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 15:43:29 ID:CLiAClL+0
MP-E65mm F2.8 1-5x マクロフォトを検討してるのですが
普通のマクロレンズ的な使い方はできないのでしょうか?
普通の一般的なマクロレンズも持ち合わせていた方が
いろんな撮影に応用効きますか?
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 16:47:53 ID:fsYKRLhH0
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 17:03:18 ID:CLiAClL+0
>>438 普通のマクロレンズ買った方が幸せになれそうですね
ありがとうございました。
MP-E欲しさにキヤノンボディの購入を考えた事もあるが、
とてもじゃないが使いこなせないと、思い直した。
あんな顕微鏡もどき使うくらいだったらコンデジ使った方が小気味よいよ。
あれ買うくらいなら顕微鏡の対物レンズでも買って使った方が安上がり
顕微鏡の対物レンズや、いにしえの拡大撮影用のマクロレンズでの撮影は正直とても難しいね。
どう、難しい?
難しいってのは、作画に個性を出したいと思ったときかな?なんか撮れても誰が撮ってもこんなんになるんだろうな?って絵に落ち着きやすいし
それとか、無茶な構想だと企画倒れになりやすい。生きたままのクロオオアリの全身ポートレートや顔面ドアップなんて凄く難しい。
だから、海野氏とか栗林氏なんかはまさに神って感じだな。
普通に花マクロとかを静かに撮るだけなら、かえってTS-E 90mm とかの方がよっぽど便利かもね。
真性のマクロレンズほどは寄れないけれど、単体でも 1/3倍ていどの接写が効くし、10mm程度の
ケンコーAF接写リングをかませば、かなりの小物も煽り撮影が出来るのはとても強み。
このレンズの強力なライバルは後発の PC Micro Nikkor 85mm だけだな。
どちらも一長一短があるけど、何れはPC Micro も欲しい。
マクロニッコール35mmなら持っているが
そもそもめっちゃ暗いからそれだけで難しい
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 23:42:14 ID:+zMS4fUy0
そうだなあ。
拡大撮影用マクロレンズはオリンパスの大口径の奴以外はみんなうんこが漏れそうなくらいに
絞り開放でも暗くて大変。おまけに f8とか絞ると画像が甘々で使い物になんないし
みんなはどうしているんか?
産廃いらね
>>449 産廃レンズは、製版用レンズとかだよ、全然ちがうな、
出直してこい>449
製版レンズはフラッシュ焚いて接写するとすごーく綺麗だけど
自然光で無限遠なんかにした日にゃまさに産廃クオリティ
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 11:48:18 ID:irXd5cR00
また、産廃レソズの話かよ
マクロニッコルの話題が出ると決まって産廃ヲタが集まってくるからなw
>>454 そのサイトの画像すごいね。
なんかワクワクしちゃったよ。 アリの顔のアップって案外かわいいねえ。
いいとこ教えてくれてありがとう。
2倍までならオリンパスの80mm+クローズアップレンズが1番使いやすかった。
T-28とモデリングランプ用電源があれば無敵に近い。
今はEOSにつけてTTLオートは効かないが、デジタルはその場で確認できるので
それなり便利。
38mmも欲しいけどなかなか見つからない。
>454
こういうのを見ると、>438が紹介してるKENのなんたら書いてる奴の工夫と実力の
なさがわかるなw
全然あてにならないっての。
>>457 無理に貶さなくてもいいと思う。
>>438のリンク先の人はフィルムカメラで使用してるようだから、
慎重になるのは理解できる。別にMP-E 65mmに文句を言っているわけではない。
きちんと使うために工夫をしてます、って話を書いてあるだけだし。
何も経験していない人間は、好き勝手言えてとても良いご身分ですね。
>>457がカキコミしているのは、まさに知らないから言えるたわごとです。
D1x+マクロ35mmで花に潜るハチの作例があるが
あんなのあの暗〜いレンズでどうやって撮ってるんだかわからん
457はたぶん当倍撮影すらしたことのないヤシ
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 14:19:24 ID:aR2xstbB0
KENもMP-E 65mm使用以前に等倍以上の撮影をしたことのない人でしょう
そんな評価しか引用できないのか?
>459,461
テラワロリッシュ m9(^д^)9m
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 15:31:02 ID:aR2xstbB0
倍率が上がれば、実効F値が大きくなり、露出倍数がかかり、ファインダーが暗い
これは高倍率マクロの一般的に当然におこる現象
MP-E 65mmの評価になっていない
ZEISS Luminar、Leitz Photar、MACRO-Nikkor、ZUIKO MCRO 20mm、38mm、Macro topcor 30mm
等を使わなくても、ベローズに50mmマクロをリバースして使う等倍以上の撮影の経験があれば、
あんな文句たらたらみたいなつぶやきは無かったでしょう
マクロしろうとの高倍率マクロ初体験記みたいなものと思った方が良いでしょう。
OMのマクロ機材は良くできてますな。
拡大用のレンズは先細りになってるからリングフラッシュ他を付けやすい。
可変長の接写リングで絞りが連動したりしてうらやましい。
466 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 19:57:54 ID:NOjo+IE10
>>463 そんなに悔しかったんだ(爆)
オマエ、経験すらしてないのに、なんでそんなに背伸びする?
書き込めは書き込むほど、オマエのバカをさらすだけ。
どっか行けよ、これは隣人愛から述べているんだよ。
>>463があんまりにもバカさらしていて哀れなんでね。
人間、惨めさを感じるのも時には大切だ。
ニートで引きこもりの、クズ人間の
>>463 でも、起死回生の余地を与えたいと思っている。
だからお願いだ、もう、オマエは来なくて良いよ、このスレには。
居るだけでじゃまなんだよ
>>463 は。
>>465 OMまでは良かったんだが、デジタルになってからはどうなんだろ。
レンズは50mmしか出してない気がするが。
>466
ウッヒョー顔真っ赤w
なんかあまりにも一生懸命でマジ可哀想だなあ…よく、頑固ものとか意志が固いって言われるでしょ?
それポジティブに言ってくれてるだけで、実は偏屈で融通の利かないボケって言われてるだけだから。
わかった? おじいちゃんw
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 20:25:20 ID:6VgzXDVK0
堂でもいいけど、スルーの出来ないヤツはバカ>468
>>466じいさんがぶち当たっていったターゲットが
>>468ってわかりやすすぎ。
>469
うむ。まあどうでも良いけど何でオレが>466 ごときゴミにも劣るカスに罵倒されねばならなんだ?
>466 ってもしかしてKEN本人か関係者か?
>>470 >>466はアンカーミスったのではなかろうか。>464宛て
なんじゃなかろうか。
OM 80/4をデジで使うけどKENの愚痴はよくわかるよ。
アリはすごすぎ。
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 00:02:38 ID:EtxBmbXd0
久しぶりにどうにかこうにか、Canon New FD Macro 200mm F4 をEOS 5D に付けて撮影をした。
自分のエゴで仕事に使用してしまったのだが、肝心の描写は思い通り優秀だったが・・・・・・・
≒フルサイズCMOS の EOS 5D だと、FDレンズがこんなにも蹴られるとは思ってみなかった。
正直ガッカリした。仕方ないから、画面周囲をちょっとトリミングして事なきを得たが、こんなんだったら
最初から EOS 30D を使用した方がラクだったとも思う。
おれはそんな事よりもFD Macro 200mm F4のインプレの方が知りたい>473
MP100ZFまだー?
>472
FD→EFアダプタって普通に売ってるの?
つーかケられるって?周辺減光ではなく??
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 19:41:20 ID:n51c+APJ0
さんざん既出(キシュツ)です。
過去ログ見たり、自分でもググる習慣を付けましょう。
よって
>>476は 以後、放置で。
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 23:44:46 ID:VD56xeUh0
マクロレンズには特に保護フィルターつけるべきではないとかありますか?
ちなみにタムロン90mmです。
用途によるとしか。
描写に関しては付けない方がいいはず。
でも水滴が飛んでくるとか虫が突っ込んでくるとか猫パンチを食らうとか、
そういうシチュエーションではフィルタを付けるのもありかと。
ニコンの55/3.5や55/2.8につける気はしないが
105/2.8には付けたくなる
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 01:35:20 ID:pzDYybC90
>>478 最高の画質を望むなら
付けない方が良い.
順光では付けたまま。
逆光では外す。
みんな知ってるね?
マクロレンズ、特に50mmクラスはフィルターはない方が良いよ。>478
レンズが引っ込んだ形なのに、フィルター付けると、光学系との距離が離れすぎているので
画質に影響が出ます。タムの90mmもちょっと引っ込んだ光学系なので気を付けた方が良いです。
と、以上はタテマエ。
ホンネは、プロテクターフィルターを付けっぱなしにしています。
身もだえするほどの画質低下は殆ど無いです。極度な逆光では幾分差は出ます。
それより、レンズが汚れたり、濡れたりする方が嫌です。
特にフィールドで自分は撮る機会が多いから、潮風とかいろんな敵がいっぱいなんです。
やっぱそうかねえ。引っ込んだ構造のマクロレンズには、
傷のほか、飛沫やら指紋は中々つきそうじゃないから、フィルタは付けてないっす。(他のレンズには付けている。)
たまの飛沫ぐらいなら拭けばいいとも思って。
バーニーズマウンテンドッグの鼻紋を思いっきりつけられたw
レンズクリーナー持って行ってなかったんで以後帰宅するまで使いもんにならなかったよ。
@180mmマクロ
崖に咲いたショウジョウバカマを撮ってたら小石が落ちてきて C-PL 直撃されたことがある。
傷ついたフィルター見ながらレンズ直撃でなくて良かったと思た。これからの季節だとクモの巣
防止にフードとフィルターが要る。
>小石が落ちてきて
そんなバカ言っている場合じゃないだろこう言うとき
肝心のあんたが無事だったことが一番の幸運だよ!
>>477 何日ぶりかにこのスレ来たんだけど
>476
ってそんな邪険にあしらわれるほど
変なこと聞いてないと思うんだが。
自分もよく知らないから答えられないけど
ググれやキシュツで済ますなら、このスレの
存在意義まで否定されたような気がする。
>>488 そんなにいじけるなよ。 俺たちで話題にしようぜ!
酔った勢いで、コシナ・ツアイスZF Makro Planar 100mm F2 を注文してしまったよ。
支払い? 代引きにしたけど、だいじょうかな??
まあ、いいか。
凄く欲しかったし、俺みたいなカメラ&レンズ ヲタはコレが生き甲斐だから名(爆)
来週末にはいろいろと弄れるよ。 インプレ画像? ハァ??
お花の接写しかしないんだけど、それでも良いかな?
それでも OK な人がいれば、フリッカーにアップして直リンするけど?
オタクな俺のへタレ画像なんて誰も見たがらないだろうしな ww
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 02:32:11 ID:xX5lDiJX0
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 01:51:57 ID:L9kU13up0
花撮り専門でAPS−C使いですが
(昔はSP90Di)
50ミリと100ミリ一本だけ買うとなると
100ミリの方が良いでしょうか?
50ミリ選ぶと後悔しますか?
アドバイスよろしくお願いします
1/2倍までしか使わないならどっちでも一緒
等倍まで行くなら100
>>493 どっち買ってもいずれ両方欲しくなる。
どっちがいいかは人それぞれ。
シグマの70mmでも買っとけば?
496 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 22:16:00 ID:PMoWag0n0
>>493 いっその事、ZFツアイスのMP100/2 を買うのがよい。
現時点での最高のマクロレンズなのは事実。
どこの事実だよw
なんかツアイスとかライカを信奉してるやつって、それこそ唯一絶対と信じてる
ところかマジでキメェw
貧乏人のヒガミが炸裂シテマスネ>498
ツァイスって1/2迄なのがマイナスじゃね?
>>498 むしろそれを売りにしたがるパナとソニーがイタいと思う。
全角な奴も同様だがw
>>501 松下とソニーを一緒にするなよ。
ソニーのイメージング部門は、カール・ツァイスとはもう40年以上のつきあいだ。
デジカメからの松下とは年期が違う。
・・・っつうか、ニッコールも海外ではライカやカールツァイスに対抗できるブランド
何だがなあ。日本では大して評価されて無くて悲しい。
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 22:47:59 ID:dc48gZVU0
レンズだけで見ると、ニッコールは海外で、ライカやカールツァイスと対比されてとらえられているけど
決まって、FDならいざ知らず、EF Lens は蚊帳の外だな。あんなに良く写るけど、プラプラした
概観は問題外って所か。
>>502 ニッコールの評価は高いだろ。興味の無い奴らは知らないだけで。
大した技術的下地も無いくせに高級ブランドを身にまとってるメーカーの製品を買う奴らとかね.。
ライカやツァイスって話になると「味」とか「〜の醸し出す世界」なんて言葉を良く目にするけど、
性能には言及されてない気がする。実際その辺はどうなんだろ?
所詮は嗜好で選ぶものだから使う人の勝手なんだろうけど、もしもシグマやタムロンと盲比較して
評価面で負けたら悲しすぎるとも思ったり。
>>503 逆に今の日本製レンズで写りの悪いものってないんじゃない?
505 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 23:07:04 ID:Wze0TFZe0
EFがよく写るなら問題ないのだが.
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 00:24:49 ID:zf3cGJJ/0
そもそも、味とか雰囲気って悪いものを無理矢理よくとらえた場合によく使われる言葉だからね。
要するに、通ぶってる奴が無理矢理つかってるってこと。
ロモとかな。要するに、表現とは別もんなんだってこと。
>>506 それでいいんでないの?2行目は論外だが。
その「悪いもの」を皆が皆悪いと思うわけではないし。
ツァイスに関して言うなら、Planar T*1.4/50 ZFは基本性能の高い良いレンズだぞ。
他のレンズは知らないけどな。
ライカやツァイスは早い時期からMTFとかをきちっと公表してた。
国産が数値データを語り始めたのは最近。
だから何?
測定技術も西独は進んでたからな。
天体望遠鏡のレンズ(鏡)も西独の独壇場だったが
今は米国の方が技術的に進んでるようだ。
米国のSLR用レンズに期待したい。
ちなみにニコンはここ数十年、西独や米国の
優秀なメーカーと並んで一流と評価されてる。
確かにzeissやnikonは技術あるけど、それと民生安物レンズの性能は別の話だ馬鹿
オーダーメイドとレディメイドの差。
技術のフィードバックは無視出来ない。
職人手作りの一品物の技術をどーやって量産にFBすんだよ
真逆の技術なのに
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 06:03:02 ID:bhjxLdkD0
皆さんのお知恵と経験を拝借、人物写真でお勧めマクロを教えて下さい。
>>515 ・・・さすがに全く理解できない。
工作精度飲みを「技術」と勘違いしている、というなら理解できないことはない。
>516
んー?
飛び抜けて描写がイイって感じはしないね。
もっと特徴のでる撮り方と被写体を希望。
このままでは並品という評価しか無い
520 :
516:2007/07/08(日) 13:02:01 ID:qCI2jixh0
撮影した自分自身も、飛び抜けて描写がイイって感じはしてないです。
ただ、絞り開放からクリアーで、背景の惚け具合の素直さ、なだらかさは良い物だとは思います。
一般の 100mm F2 クラスのレンズに、接写リングを付けて同様な撮影をすると
もっとコマ収差とか非点収差なんかが影響して、クリアーさが喪失しますし、
一般の 小型化最優先のレンズの場合は、背景の惚けにしわ寄せが来たりしますから
このレンズのおおらかさは、有っても良いかもとは思います。
使ってみての印象は、開放絞りから使えるけれど、絞ってもそんなに描写が変わらず
カリカリにもならなければ、ぽやぽやもしない。優等生的レンズですね。
安心してどの絞りでも使用できる反面、じゃじゃ馬的な所が無いので
機材好きの人にはかなり物足りないレンズではないかと思いました。
521 :
516:2007/07/08(日) 13:10:04 ID:qCI2jixh0
また、購入前には自分も思った内容として、開放F2の大口径なのに、本格マクロ
でしたら、3波長色消しのアポクロマートを謳ったり、特殊硝材を使用していると
謳っていて欲しかったのですが、そこの所は何もなく、購入前はやや不安を感じていました。
所が、この無個性に近いマクロレンズは、非情に意地悪な透過光の強逆光の時にやや判別できますが
ごく普通に使用している場合は、色収差による色滲みはあまり目立ちませんでした。
このレンズの全身とも言える立場の、マクロアポランター125でさえ、実際には
アウトフォーカスに色滲みが稀に出ますが、それに近い感じです。
ただ、これは評価できますが、このレベルの押さえ込みは、タムロンの90mm Di では
達成できていますから、このレンズの価格を考えれば当然なのかも知れません。
>>520-521 同感です。ポヤポやじゃないけどなだらかにぼけ、しっかり映って、色もよいレンズだと思います。
私のこの印象は、デジカメwatchのレポートを見た感想と一貫してます。
MTFも高くてフラットなんですよね。
「飛び抜けていい」という印象は、ボケ方の派手さや、被写体(透過光等)に左右されがちだし、
それが分かる状況もある程度限られてると思います。
マルチで長文を真に受けるチャネラーはいない事を早く学んだ方がいいw
ピントに切れがないじゃん。その時点でマクロ失格
同じ構図にしてもアポラン125はピント面がスパッと切れるだろ
かなりの期待はずれ
アポランの傾向はそうだろうけど、
>同じ構図にしても
してみないと分からなくない?
上げてくれた作例はそれほど寄って撮ったものじゃないし。
>598
デジカメのマクロスレの評価と全然違っててワロタw
>>525 ここがそのデジカメのマクロスレなんだが、あんたはドコの子だ?
ごめん、カメラ板のマクロスレ用のを誤爆した(´・ω・`)
コピペしておいてやったから安心して寝ろw
そういう茶化しの失敗はみっとも無いでござるよ。
D80を使用中で200mmクラスのマクロレンズを購入予定です。
写りが良く扱い易いのは何処のレンズですかね?
写り最優先ならニコンの現行AF200F4ED だね。
値段の安さと軽量さも大切ならタムロンのAF180F3.5Di
シグマは使ったこと無いから知らない。
マクロ(フラッシュ)のシステムが充実してるのは
キヤノン、ニコン、オリンパス、SONYの4社かな?
オリンパスのE−510は高感度も改良されたし
ボディ内手振れ補正、ゴミ取り、ライブビュー有りで
一からシステム組むなら オリンパスかな。
>>533 E-1、E-300持ってたけど、オリンパスの調光精度はひどかった。
ダストリダクションは確かにゴミ写らなかったけど、ファインダーはすぐにゴミだらけになった。
>>534 今はどこのをお使いですか?
調光でいうと ニコン、キヤノンでしょうか?
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 19:41:57 ID:TOa3hkPZ0
レンズの話じゃないんだけど、APS-C機の小さいファインダーで、
思ったところにバッチリピント合わせできてますか?
100mmマクロ買ったのだけど、仕上がり見たら「何でこんなところにピント会ってんだよ・・・ orz」って写真が半分くらいあって泣けてきた。
でも、ファインダーじゃ合っているのか合っていないのか良く分からなくて、「この辺かな?」って感じで勘で合わせてたんだよな。
ファインダーで見ても分からないというのが辛い。
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 20:15:09 ID:TOa3hkPZ0
APC-C機です。
>>536 あるあるw
漏れのは*istDだけど、明るいところはさておき夕方とか日陰だとつらいんよね。
ファインダーが暗くて目が痛くなる。
そういうときはライブビューが欲しくなる。
>>538 ピンキリだと思うのですが
D70sやKDXもAPS−Cだし D200やK10DもAPS−Cですが・・。
前者で音を上げるならまだしも
後者で工夫もせず音を上げてるなら
マクロ撮影は向いてないのかもしれませんよ
銀塩もいいものですよ
D200やK10Dのファインダーは良いんだろうが、ピントを合わせるのは無理だろう。
これって釣りネタなの?
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 21:02:24 ID:Cv+9gtt00
質問です。昨年の秋に、初めての一眼としてKDXを購入、一緒に、シグマの28m-200mのレンズを購入しました。
いま、それ一本しか持っていないのですが、そろそろ2本目のレンズを購入したくなってきました。
50mマクロを考えているのですが、2本目のレンズとして、いかがですか?
また、ほかに、マクロにこだわらず、28m-200mレンズの次のレンズとしてお勧めはありますか?
釣りネタの人は
オリのライブビューかキヤノンのフルじゃないと駄目だと締めくくりたいのか?
APS−CのMFでマクロしてる人はインチキしてるとでも言いたいのかw
>>543 EF−S60ミリマクロが定番だよね
マクロ以外のお勧めは 貴方の撮影スタイルによっても違うよね
風景撮りするなら 広角側を補うだろうし。
>>543 何を撮りたくて、それを撮るのに何が不足・不便かということが
わからないと薦めようがないのではないですよ。
接写がしたくてマクロが欲しいというのはわかったけど、もしか
したら昆虫などがメインの被写体かもしれず、それなら50mmより
離れて撮れる180〜200mmマクロのほうが向いているかもしれません。
単に所有レンズの焦点距離を見ると、広角側が物足りなさそう
なので18-50mmなどが候補のひとつだと思いますけれど。
あ、ここマクロスレだったので広角云々は取り消し。ごめん orz
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 21:21:26 ID:Cv+9gtt00
>>544 >>545 アドバイスアリガトウございます。今、私はNYに単身赴任中で、暇に任せて、半年前に
購入した初一眼を首から下げては、マンハッタンを歩き回って、街の風景とか、素敵な
外人のお姉さん(盗撮?)とかをパチリパチリやっている程度です。
ただ皆の話を聞いていると、やはり、単焦点レンズはきれいに写ると聞いて、
興味を持ち始めました。50mマクロが良いかな?と思ったのは、マクロであれば
マクロ撮影も一般の風景も対応できると言われたからです。
でも、広角側の補強というのも確かに魅力的ですね。
マンハッタンなら広角レンズ必要なんじゃない?
夜景なんか広角あったほうが重宝するよ
>>544 フジのFinepix S5 Pro じゃないとだめってオチでは?
ある意味あれは究極だと思うけど(好き嫌いは出るみたいだが)。
ですが? と書き込みましたが
ですか? と見えましたか?ww
>>552 スマソ。見間違えたよ。APS-Cだけど、ライブビューは一応できるから書いてみたんだけどね。
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 21:48:59 ID:Cv+9gtt00
>>548 タムロンのZoom Super Wide Angle SP AF 17-35mm f/2.8-4 って言うのを
見つけたのですが、こんなイメージでしょうか?
釣りの人のレスが無いねぇ
釣るだけ釣って逃げましたかねぇ
>>554 スレ違いになってきたから後は価格なりレンズスレなりで聞くようにw
そこで聞きなおしても マルチにはならんから・・。
画角は良いんじゃないかな あんまり広角過ぎても扱い辛いから 10−22とかね
タムの17−35のレンズ評価がわからない すまんねぇ
17−70のシグマなんかも良いけどね
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 22:09:40 ID:ALO9faqx0
おっどれ〜た
そんならultra-microNikkorでも買っちみるかって思たら
eBayでも150万弱すんのな
ライブビュー、店頭で確認しただけだが、、あれでAPS-C中級機のファインダ以上に確認できるの?
被写界深度稼げるから楽だろうとは思うけれど。
十倍だかに拡大出来るんだが、操作性が糞。
>>536 D200で普通にピン出してるよ。
MFでね
それだけの腕を持っていることが羨ましい。
俺が撮ると、ピンボケというか、ピン位置ずれてる写真ばかりなんだよなぁ・・・
同じレンズを使ってるんだったらAPS-Cだろうがフルサイズだろうがそんなに変わらないんじゃね?
APS-C機はマグニファイアを付けて大幅にケラれてるような感覚なんだけど。
D200で100mmなマクロレンズを使ってピントが分からないんだったら、1Ds2や5Dに100mmだと同じかもっと分からないじゃないかなぁ。
同じ焦点距離にするって事でD200に70mmならまた話は違ってくるとは思うけどね。
って釣られた?
4/3(ライブビュー以外の)やD70sや30D,KDXあたりならピント不安な奴もいるだろうが
D200、D80やペンタのペンタプリズム機でMF難しいなら マクロ撮影は止めた方が良いんじゃないの?
(オプション付けて倍率アップしても)
どの程度で満足するかによるだろ。
マクロだからといって、ずらしながらじっくり撮れるとは限らない。
俺はアキュマットが無いと安心出来ないな。
マクロ撮影だと、マルチアングルファインダー使うことも多いので、そこで
2倍表示にして確認することはあります<MF撮影
私は裸眼なので、眼鏡使っている人は別の感想が有るかもしれませんね。
像倍率もキヤノンのフルでは0.7倍くらいだがAPS機はほとんど0.9倍以上だ。
>>567 フル換算しろよw 5Dはそのまんまだが
APS−C1.5だと0.6代だなw
眼鏡はずしてアングルファインダー覗いたら、視度調整量が足らなかった。
といって、眼鏡併用は見辛すぎ。別途、視度調整レンズ無理やり入れないとかな
液晶タイプの併用かなと思ってしまったが、それも機動性悪いし、、
>>569 眼鏡はずしたら歩くこともままならいほどに
もっと目を悪くすれば良い
>>568 ファインダーの倍率って、50mmレンズくっつけた時の像の大きさがどのくらいかを表してんでしょ。
基準は同じ。
つまり同じレンズを使ったときの像の見え方は今の所APS-Cのカメラのほうがより大きいことになる。
換算50mm相当のレンズを使ったなら全く
>>568の言うとおりだが
個人的にはあんまり換算値を使うものじゃない気がする。
>つまり同じレンズを使ったときの像の見え方は今の所APS-Cのカメラのほうがより大きいことになる。
それマジ?
どう見ても、銀塩より見辛い気がするのだが・・・
フルサイズ否定厨がいますねぇw
>>572 凄い釣りだなw
カタログ厨か?
キミの言う事なら
見やすいのは 30D>5D って事になるなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すんません。ただ数字上の大小の話をしたかっただけです。
計算上は確かに大きくなるじゃん、ていう。
>>567がキヤノンのフルを叩いてるようにも読めるし
>>572がフル否定厨に見えるのも事実です。
ごめんなさい。
余計なこと書いたと反省してます。後悔はしていない。
577 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 18:07:07 ID:CyQCCsVO0
>>576 は二度と来なくて良い。
本当にウザイだけ。 こういうのをゴミって言うんだよ。
>>573 銀塩に比べたらデジタルはどれも見辛くない?
>>575 5Dを30Dと比べたらそうだとは思うけど、他のメーカーのAPS-C機だとそうでもないんじゃないかな
フォーカシングスクリーンにも寄ると思うけど
というか5Dのファインダってマクロ向きだっけ?
Canon機って銀塩の頃からファインダが悪くてAF任せなイメージだたよ
579 :
575:2007/07/15(日) 19:54:53 ID:Jt/WYSWE0
>5Dを30Dと比べたらそうだとは思うけど、他のメーカーのAPS-C機だとそうでもないんじゃないかな
私はファインダーの質感ザラザラしてMFしやすいとかの話ではなくて
ファインダー像の見える大きさを言ってるのですが?
5D>D200/D80>30D>以下エントリー機 なんだけどw
>>579 あれ?いつの間に大きさだけの話に…
元は
>>536を見てたら大きさだけじゃなくピントの合わせやすさの話だと思ってたよ
>>575で「見やすい」って書いてたし
勘違いしててスマソ
581 :
575:2007/07/15(日) 20:18:30 ID:Jt/WYSWE0
>>578 今発売されているデジ一眼でMF出来ないなら
銀塩使ってれば良いでしょう?
銀塩でMFし易いというかこだわっていたのは
ミノルタとペンタックスじゃないのかな
キヤノンもニコンもプロ機はこだわっていたけど
EOS7やF100はさほどでもなかったよね
5DもD200もそれなりだよ
今ファインダーが少しでも良い機種欲しいなら
K10Dでスクリーンを交換だろうね
5Dも少ないけど交換できるから
5D=K10D>D200 だと思うけど?
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 23:30:14 ID:KGV/dJp10
>>536 P社APS-C機使ってる物ですが、どんなに暗くても絞りに絞って手ぶれと格闘しながら撮影しています。
当然MFです。
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 01:18:32 ID:g6EIKPNQ0
眠い
なら、さっさと寝ろ。
おれは目ぇ悪いけどD1XにDK-17Mつけた程度のファインダーならMFできるぞ
>>558 CRTニッコールもすんげーバキバキなんで一見の価値はある
まあ産廃レンズなんぞ買わなくていいが
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 18:23:09 ID:ctyGUrbN0
マクロ購入を考えてるので質問させてください。
知人の料理屋のメニュー撮影を頼まれました。
使用機種はEOS-5Dです。
単品とコース料理(10品ほど)を撮影予定です。
両方のカットに使い回せそうなのは、どの焦点距離でしょうか?
純正へのこだわりは無いので、タムかシグで考えています。
何分、料理撮影はした事がなく
ライティングだけはネットで調べたのですが
使用レンズの焦点距離分からず困ってしまいました。
ご教授よろしくお願いいたします。
>>588 マクロレンズいらないと思うんですけど・・・
料理なら、広角〜標準レンズで充分いけるような。
既にお調べになっているライティングさえ意識すれば、28〜60mmくらいのマクロ機能のない
充分いけると思います。
素人ながらのコメントですが、
料理は陰影が目立つと美味しそうに見えない。
寄りすぎると、シューに付けたフラッシュでは影が出来るし、均一に照らすのが難しくなる。
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 19:01:49 ID:ctyGUrbN0
>>589 ありがとうございます。
EF28-70Lがありますので大丈夫そうですね。
まずは、標準ズームでチャレンジしてみます。
>>590 アドバイスありがとうございます。
モノブロックをディフューズ越しに逆光気味で1灯
手前は自作のレフで起そうと思っています。
いくらなんでもぶっつけ本番てことはないよね
明日の晩飯でもとりあえず撮ってみれば?
それによって足りないものが見えてくるかも
適切な焦点距離とかね
料理はなにもわからんなら
明るいところでコンデジ使ってとればいいよ
フラッシュは使うなよ
>>588 まだ撮影していないかな?
どうした?
みんなレスしないで待ってるぞ?
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 08:33:00 ID:0diFhiis0
一眼レフのマクロレンズって
コンデジのスーパーマクロみたいに1cmのマクロ撮影できるものなんでしょうか
そんな短いワーキングディスタンスは誰も欲しがらないが、
接写リングかますと寄れるぞ
>1cmのマクロ撮影
28mm逆さ付けしたりするとそんな感じ。
ベローズなんか使った日にゃ先端3mmの世界
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 20:34:45 ID:O/e2te0R0
一眼レフはちょっと間違えるとレンズの中に被写体が居ないと焦点を結ばない事にもなるよ。 わはは
何を間違えるんだよ・・・。
先端3mmとかって光源に苦労するよね
>>599 あるあるw
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 20:47:14 ID:O/e2te0R0
>>600 は実際に拡大撮影をベローズ咬ましてやったことがないのですね。
その発言で解りますよ。
ま、そんなことはどうでも良いけど、
>>600も拡大撮影、やってみたらどうでしょう?
たのしいですよ。
ベローズに付けるのが100mmとかだったら大丈夫。
広角レンズを逆さ付けせずに使うと「どこにもピント合わねえw」状態に。
産廃レンズマクロニッコール35mmをベローズにつけたら暗くてなんにも見えねー
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 21:37:09 ID:dpvXMo830
>>604 産廃って、あーた、酷すぎるじゃない、その表現は・・・悲しい
俺はね、そのレンズか欲しいけど未だに買えないのよ。
今でもあこがれているの。
けなさないでよ。
俺の夢なんだから。
それでも欲しいの。 いつかは、俺んとこやって来てくれるかなって。
俺の夢、壊さないでよ。
純正RMS→L L→Fアダプタ付きで20万なら売ってやらんでもない
sigma17-70だと望遠でレンズ前2cmで焦点合うな
マクロの話なら、レンズ先端から何ミリというより
拡大率のほうが先に立つと思うのだが・・・
同倍率なら距離あるほうが良いんじゃね?
>>595 よく、何cmまで寄れるかって寄りたがりの人がいるけど、倍率無視して
ただ寄れる事だけを望む人って何を撮ってるの?
シグマの17-70だと最短20cmで1:2.3だから、寄った時の実質的な望遠端の
焦点距離は42mmくらいか。50mmマクロと比べるとレンズがでかい分、
ワーキングディスタンスがほぼ無いに等しい状況まで寄ることになるし、
自分の影すら逃がすことができない場合もあるだろうに、そこまで寄って何を
したいのかがよくわからん。
ズームの一般撮影なら1/4倍まで寄れれば十分じゃないのかなぁ?
コンデジの延長だからそういう発想になるんでしょうなー>何mmまで寄れる
望遠マクロで虫でも撮らせれば一発で判ると思うがー
コンデジの場合はギリギリまで寄って
広角マクロで撮ると面白い。同じコトを
一眼でやるのはものすごく大変。
>>613 GRD辺りでやると、かなり面白い写真撮れるよね。あれは一眼では出来ない領域だ。
>>613 つ 栗林慧の虫の目レンズ
とまではいかなくても、ベローズ使ったマクロとか。
一眼ではできないなんてことはない。ただ、コンデジに比べると激しく面倒なだけ。
>>615 「簡単には」を頭に付けるべきだったかな。
ところで、虫の目レンズ使うと魚眼っぽくならない?
コンデジしか入らない所はある。
盗撮はやめてください。
>>613 つ ペンタ DA FISH-EYE 10-17mm
最大倍率 1:2.56 (x0.39) 最短14cmだから、かなり余裕で寄れる。
魚眼のマクロは半端じゃないぞ。
ズイコー8mmも意外と寄れる。
ニコにも10.5のFISH-EYEがあるが、あっちは近接苦手なんだよな。
そうでもない。
一番寄れるのはオリンパスの8mmだったような。
ペンタのDA10-17が撮影倍率高いのはズームだからですな。
ニコンのDX10.5も相当寄れる方だと思うます。
DA10-17が出るまでうらやましくて仕方なかった。
魚眼に接写リングつけるとどうなの?
某虫の目レンズ相当にはならないだろう、とは思うけど
どういったことになるのか想像できないんで(特に8mm円周魚眼)
624 :
620:2007/07/28(土) 07:11:08 ID:WodcJdEk0
あ、確かにニコの10.5mmでも、その焦点距離ではペンタと同じだの。
そういう意味だとズイコー8mmの方がマクロ域では最強なのか。
>>623 接写リングって、基本は焦点距離延ばして伸びた分のピントが接写域に
なるアダプタだから、魚眼ズームみたいな状態になるんじゃないかと。
180°ある画角が120°ぐらいに切られて撮影距離が縮む、みたいな。
虫の目レンズみたいにしたいなら、レンズの光路設計上、28mm魚眼とか
極端に周辺像の流れるレンズにしないと、撮影距離を"レンズ前に出来ない"。
レンズが紙切れ1枚の厚さで作れる、とかなら別だけど(w
625 :
623:2007/07/28(土) 08:39:46 ID:SOzQI/Zg0
>>624 なるほど。画角、焦点距離も変わってくるんですね。
特に虫の目レンズみたいにしたいわけではないのですが、
円周魚眼を近距離側で使ってみてちょっと興味があったので。
安めの接写リング入手して試してみます。
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 09:16:15 ID:q3cGJqEm0
8mmF3.5 の円周魚眼がウチにあります。コレの最短撮影距離は22cmでぜんぜん寄れない為
接写リングを咬ましてみたことがあります。
ケンコーの一番薄いヤツで12mmでダメ元で付けてみたら被写体に合焦しません。
友人に聞いたら、レンズの中にピント位置が潜ってしまっているとのこと。理論上の
話ですが、ですから、接写リングは事実上使えないと言うことになります。
精度が高い工作で、4mmの接写リングができるのなら 1/2倍の接写が可能かな?
とも思っていたので、諦めざるをえませんね。
627 :
620:2007/07/28(土) 09:52:09 ID:WodcJdEk0
>>626 やっぱり、そうなりますか。
さすがに8mmの焦点距離で、レンズと接写リングの厚みまで考慮すると、
計算上の被写体距離がレンズ内になるのは仕方ないからなぁ。
普通にピンホールで考えても、1:2マクロならホール前2cm以下だしね(w
でもAPS-Cで1:2なら、5cm程度は画面いっぱいに入れられるわけだから、
一般的な被写体で魚眼マクロなら1:4程度でもいいよね。
黒アリの頭を画面半分程度に入れて青空背景構図とかは憧れるけどさ。
理論的に行けば、魚眼顕微鏡っていう世界になるのかな。
>>624 おいおい。
接写リングとテレコンを間違えてないか?
接写リングは繰り出し量を伸ばすだけで、焦点距離は変わらんぞ。
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 20:52:30 ID:m3N+kLNF0
ニコン純正マイクロレンズ105mmとトキナーマクロ100mmならどっちを選びます?
トキナーを啓蒙するスレじゃ聞いても無駄なようなので・・・
解像感やボケ味、使いやすさなど実際に使ってる方のレスを意見を希望します。
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 21:08:24 ID:dmgzLodr0
631 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 21:31:45 ID:KOyy8W4u0
>>630 完全な別人です、でも似たような質問ですね
純正買って使い倒せばいいのかと思い始めた。
>>631 好みの問題。作例を検索して好きな方を選ぶのがいいんじゃない?
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 18:23:28 ID:X7bIHkFC0
トキナーと純正なら、傾向もややにているから、自分で弄って
使いやすいほうを買えばよいと思うよ。
この選択なら、どっちかっても幸せになれる。
てか、かって不幸になるマクロレンズなんて滅多にないけど。
コシナの激安マクロですら、描写は良いから文句もないし。
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 19:25:07 ID:v96XPXrl0
このスレ見てなかったら
もうチョットでニコンのマイクロズーム70-180mmに手を出して
危うく不幸になるところだったが危機一髪のところでセーフwwwww
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 19:56:13 ID:1tAGb8vT0
あれはフレーミングがラクだからなー
露出も変わんないし
634はわざわざageているし、例のヤシでしょ。放置推奨。
そうですね、
>>634 はみんなの嫌われ者だと思います。
Nikon の Zoom Micro 70-180mm は敷き板の上しか移動できない尾瀬みたいな
保護されている自生地や植物園では、神のレンズ。
あの嫌われ者は、実写経験があんまり無い愚か者だと言えますな。
ズームマイクロもコシナマクロも好奇心を満たすために買うのならいいかもね。
でも今はネットで作例を見れちゃうからな。
せっかく趣味として写真を撮るならよりベターな選択をしたいところ。
ふーん
よりベターな選択 って、人によって違うんだよね。
必死に貶す人って、何が目的なんだろね?
>>639 とするとやはりAMEに行くしかないってわけですか。
お金がある人っていいね。
AME の唯一の弱点は絞り羽根を絞ると、正七角形になること。
これはf5.6〜f11 の間でとても気になる。ニコンのマイクロ 105/F2.8s も同様。
AME は以上の理由で、背景に光芒のボケが入らないように気遣えるなら無問題の最強レンズだけど
この点だけは、マクロアポランターやタム90 の近似値・円形絞り には遠く及ばない。
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 02:14:30 ID:iD0Ji3k00
プロがスタジオで物撮りするならデジバック付けたビューカメラ。
(ソフトだけでパースいじったら不自然になる場合がある)
デジ一眼の場合でもキャノンのST-E90以外考えられない。
(OEMのPCニッコール85を含めて)
他社との協調関係は有るけど、ニコンがキヤノンからOEMなどある訳無い。
まずキヤノン自体が断るだろう。
PC85はTS-E90にそっくりだがOEMなどではないのは両方見比べれば判る
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 13:06:12 ID:iD0Ji3k00
その様子だとAFニッコール14mmが
タムロンのOEMだという事も知らないんだろうな。
PC85とTS-E90はレンズ構成図見ても別物だしTS-E90は1/2倍まで行かねーぞ
649 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 14:53:47 ID:iD0Ji3k00
自社で売ってる物と全く同じ物を他社に供給するだけがOEMじゃ無いんだよ。
供給先の都合に合わせて自社でも売ってない特注仕様で供給してもOEMって言うんだよ。
ニコンにも色々と都合があるからな。
メンツとか電子マウントじゃ無いとか。
ソースキボン
で、ソースは?w
>>647 アレは見たまんま同じじゃないか、脳内くん
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 05:56:32 ID:gKuYDS670
>>645 ニコンはデジ一眼の心臓部であるCCDやCMOSすら自社生産できず
デジ一眼のライバルメーカーであるソニーから
全量売ってもらっている情け無い立場な訳だが・・・
Fujiなんか‥
S5proのCCDって自製してなかったか?
銀塩時代はキャノンもニコンも自社生産して無かったわけだが?
自社生産というが、ソニーも本体では生産してない(ソニーセミコン)
ソニーのデジカメ部門も一顧客
自社生産=コスト面で有利になる可能性が高いというだけで、素子の開発やって特許を持つなら、製造は委託でも問題ない
というか、デジタル一眼の心臓部ってイメージセンサなの?
どちらかというと、レンズのラインナップと画像処理プロセッサ群の方が重要
だと思うんだが。
>>655 ニコンと逆で、イメージセンサと画像処理プロセスは自社製で、ボディはニコ
ン製だね。
画像処理プロセッサも、シリコンバレーとかのベンチャーのチップを組み込んでるのもある。
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 09:38:34 ID:gKuYDS670
>>656 撮像素子=フィルムのつもりならとんだ認識違いだ。
フィルムに相当するデジ一眼のデバイスは記録媒体としてのメモリーカードだ。
CCDやCMOSは光学系の一部、カメラに組み込まれたハードウエアと見るべきだ。
>>659 いや、デジタルデータだから、ハードウェアとしての単体プロセッサはどうでもよくてさ、
処理プロセスとそれを実現するための設計(だから群)が大事じゃないの?と言ってる
わけで。
だいたい、シリコン部品を全部内製してる会社なんて無いよ。
>>661 そゆことよ。
総体として組み上げる力が問われるのであって、個々の部品を全て内製する必要は無い。
現状の日本の大手カメラメーカの内、デジ一眼を主力に据えて戦っているメーカで、
その能力が不足しているように思われるメーカも見当たらない。
>>660 メモリーカードが絵作りに関係してるとは初めて聞いた。
そしてPC85がキヤノン製という脳内ソースは示されないのであったw
>>660 さすがに「銀塩写真を真剣に撮ったこと無いよね?」と言わざるを得ない発言だなあ。
銀塩時代は、ボディは単なる暗箱で、レンズとフィルムで絵が決まると言われたくらい
写真におけるフィルムって大事なんだが。
それが記録メディアと同じ扱いってのは、なんだかもうね・・・
メモリカードは、フィルムケースみたいなもんだろ。たとえるなら。
たんなる入れ物だよ。
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 10:35:34 ID:gKuYDS670
>>665 さすがに「デジで真剣に写真撮ったったこと無いよね?」と言わざるを得ない発言だなあ。
ジジイが銀塩時代の思い出話をするのは勝手だが
いまでも銀塩をメインにした思考パターンでしか物事を考えられないとは・・・
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 10:41:29 ID:t1Rve0mgO
色々な所で迷惑かけてるな
ニコ厨は
メモリーカードはフィルムケース相当に一票。
俺は、パトローネだとおもうが。
ま、どうでもいいんだがなw
自社で製造しなきゃ駄目ってどんなゆとり脳なんだか…
石油も食料も国防も他国頼みの国なのに。
>>667 イメージセンサ+画像処理プロセス+記録メディア
この辺がフィルムの役割。逆に言えば、イメージセンサと画像処理プロセスは、銀塩写真におけ
るフィルムと同様にデジタルカメラにとって重要だといえるけど、現状のイメージセンサは単体で
はそれほど大きな性能差はない。ライカ判フルサイズセンサーの有無ってのは確かにあるけど。
こちらの言っていることをオウム返しにすると、何の意味もない発言になるだけだよ。
銀塩写真にとって重要だった部分は、デジタルカメラになってもやっぱり重要なんだよね。
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 11:07:04 ID:gKuYDS670
イメージセンサーは光学系の一部という認識が無いのは致命的認識不足だ。
やはり今でも大昔の銀塩をメインにした思い出の思考パターンでしか物事を考えられない
アルツハイマー脳の爺ジイだったか。
>>666 ネタにネタレスしてあげよう。
フィルムケースに相当する物=メモリーカードケースだwww
ここで漏れが新説披露してみる。
メモリーカード:フィルムベース+パトローネ
撮像素子:乳剤
>>672 異なるフィルムを使うと写真の上がりが変わるってのは普通だけど、
異なるメモリカードを使って写真の上がりが変わるってのはあり得るのか?
マクロレンズのスレなのに… とここで話をぶった切って
虫や小さい鳥を撮りたくていろいろ試行錯誤してますが、なかなかうまく撮れません
望遠系マクロをと考えていますが、皆さんのお勧めはありますか?
カメラはD200です
ご意見いただけたら幸いです
一本では無理。小さい鳥ってのが、籠で飼ってる鳥なら別だが。
現状でレンズは何を使ってんのよ?
>>675 >>676 どうもです、持っているマクロ系はタムの90mmとシグマの50mmです(メインは90mm)
70-200の200mmで蝶や小鳥を撮ったりしているのですが、なかなかうまく撮れません。
このまえアゲハチョウを大きくフレームに入れて撮ることができたのですが、もう少し
くっきりと撮れたらなとか思いまして
Ai Micro-Nikkor 200mm F4S+テレコンを推してみる
オレが買おうか迷ってるだけなんだけど
>>667 デジタルでどんだけ真剣に撮影しても
メモリーカードで画質は変わらない
知識がないことと年齢にはあまり関連はないと思うが
おまいさんは直結してるようだねw
>>677 タムロンのA17なんてどうかね。安いし、望遠にも使えるし、
1:2マクロなんて便利な物が付いてる。180mmでのマクロは、かなり綺麗だったり。
マクロレンズって言うには別物だが、鳥〜虫の全体像ぐらいなら余裕かと。
雰囲気掴むためのお試しでどうぞ。
>>674 マクロではありませんがAi AF-S Nikkor ED 300mm F4D(IF)+(必要に応じて)テレコンはいかがでしょう。結構大きく写せます。
VR70-200mmでくっきり撮れないのは、被写体ブレor手ブレorピントが甘い等が理由のような気がします。それとも等倍観賞時にマクロレンズ並みの解像度をお望みなのでしょうか。
ご意見ありがとうございました
>>678 Ai Micro-Nikkor 200mm やAi AFMicro-Nikkor 200mm ここらへんはかなりすごいレンズですね、
WEBで発表された写真も見ましたが、
自分も欲しくなります。ちょっとまだ手が出せませんが
>>680 タムロン A17ですね 70-300ですと シグマのAPOマクロを使っていました これもよいレンズでしたが…
70-200を使ってしまうと何か物足りなくて 最近は防湿箱の中です。 練習と思ってこちらを使ってみようかと
>>681 Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D(IF)は今後の購入候補レンズだったりします。
おっしゃるとおり、ピントが甘いのだと思います。
構え方等もっとやらなくてはならないことが多いのでしょう、
望みとしてはA4程度で印刷して納得の行くものが出力されれば御の字です。
それでもかなり高望みのような気もしますが…
いや、マクロって面白いんですが、その反面すごく難しいですね
ありがとうございました
ニッコールの60とタムロンの90で迷ってる俺が来た。
どっちが良いかね?
>>683 APS-Cならば、ニッコール60mmの画角はタムロン90mm+銀塩と同等。
あとは、ボケ具合とかは好みで。ニッコールはタムロンより固めらしい。
AFで使うならタムロン?ニッコールはAF遅いよ。
タムロン90mmはAPS-Cだとちょっと長いかな。
被写体から遠ざかればよい、とも言えるが。
ニッコール60mmは、大きさもちょうど良いのでお散歩レンズにしています。
タムロン90mmは欲しいけどまだ持ってないので、タムロンユーザーのお話も聞いてみてくださいな。
クズにくずって言われた
>>683 どっちも持ってるけど、タムロン90mmおすすめです。
安いし軽いし写りもいいです。
開放からF16まで、何の問題もなく使えます。
しいて言うなら、見た目が安っぽい、、、、
マイクロ60は休眠中です。
>>685 お散歩レンズはAiAF180mm。
予備にタムロン90mm
どちらもボケがきれい。
おまけでAiAF50mmF1.4。
ニッコールの50mmが悪いはずがないはずだけど、、、、
50mmはむずかしいんだな。
>>688 >ニッコールの50mmが悪いはずがないはずだけど、、、、
>50mmはむずかしいんだな。
私も同じく50mmは扱いに困っています(苦笑)
コンパクトで使いやすいんですけどね。
私の場合、ボケ云々よりもデジタルでの画角が中途半端でどうにも
好きになれない。
夜間の手持ち撮影で使用する以外は、防湿庫の肥やしです。
お散歩用に180mmとはすごいですね。
主な被写体はなんですか?
>>689 いきおいで中古を買ったので使う場面を探していたんですが、、、、
バラのポートレート、特にHT。花1輪だけを撮るのに最適です。
素人バラ専門?になるため修行中です。
ということで、テスト撮影用のバラをベランダで育ててます。
週末にもパットオースチンとアイスバーグが咲きそうです。
どちらも花が小さいのでタムロン90mmの出番だと思います。
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 21:25:26 ID:ZJm67TAt0
薔薇のポートレート なんて初めて聞いた!!
わたくしは、そんなときに使用するのは、APO-LANTHAR 180mm F4 SL です。
この価格で向かうところ、敵は居ません。
>>692 AF180mmは中古で46000円でした。
最短撮影距離が1,5mってところが難点ですね。
180mmクラスのマクロレンズのほうが使いやすいような気がしますが、
そこはこだわりってことで。予算がない、ともいいますけど、、、、
寄りたいときはタムロン90mmですね。
ゴミなんて気にせずどこでも交換します。
カメラはD50です。シャッターを押したときミラーアップの音が変です。
もうすぐ23000ショットですから、そろそろオーバーホールの時期かなぁ。
D50 の公式なシャッターユニット耐久性は言われていないのではなかったかな?
ただ、一般ユーザー向けとして出された Nikon D50 なのに、23000ショットも
取って貰えただけでもカメラとしては本望でしょうね。
ただ、D50 のシャッターユニットは非公式ながら、4〜5万ショットは撮れる様ですから
あんまり異常な感じなら、メーカにだしてみたら如何でしょう?
リバーサルフィルムでポジを制作したとすれば、1カット 大凡、56円かかりますから
貴殿の D50 は 1288000円 のポジを排出したのと同等の働きをしました。
それだけでも、懐に優しいんですから、連れ添った D50 を点検に出すのは惜しくもないと
思います。
多分。
>>693 Ai AF180mmにPK11A+12+13で80cm(撮影倍率1/3程度)まで寄れるような。接写リングいかがですか?
つーか、MFのマイクロニッコール200mmF4だろ。
D50では露出がめんどくさいか。
3万くらいで転がってるクセにすごーくいいレンズなんだが、なあ。
>>696 そのマイクロ200、D70使用のオレが今購入思案中。
今日、中古品覗かせてもらってきた…けどレンズの状態が微妙(その分安い)なんでまだ迷ってるところ。
程度よさげで3万が見つかったら即効の予定ですね。
でも、小ぶりとはいえ、Ai Micro200mm f4も散歩レンズにはちょっと大変だよね。
>>694 もう2年も使ってますから点検がてらニコンに持っていこうと思ってます。
部品終了まで使い倒すつもりでいます。
サブ機もほしいですが、いまいちパッとしないんですよね、、、、
>>695 それではステムがはみ出します!
AFもきかないし、、、、
ケンコーの接写リングならだいじょうぶってことですか。
いい情報をありがとう。
ステム・・・?
>>697 長いけど三脚座取ってしまえばかなーり軽いからお散歩も可。
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 02:53:54 ID:IcFZel8g0
>>696 ぶっちゃけ70-180とAi200って描写は違いますかねえ?
うちの近所の店に転がっているのだが
いずれかを保護したいものでさ。
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 02:57:07 ID:azrKF+B20
ニコンが売る他社製造のOEM製品(追加)
AiAFマイクロニッコール 105mmF2.8D
AiAFニッコール 18mmF2.8D
FM-10
FE-10
コンパクトデジカメの大部分
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 06:14:25 ID:+KzfVzpu0
>>697 >>702 MF200mm つって AF200mmに比べて 写りがわるいことで有名でなかったのでは?
>>704 MF200mmとAF200mmではレンズ構成も違うので写りの点はある程度覚悟してます
(作例をみると十分かなと思っています)。ただ、中古になるので、レンズの曇り等には
注意しています。
AF MICRO 200mmやズームマイクロについても考えましたが、値段、重さも考慮して
古いMFのMICRO 200/4Sを使ってみようかなと思ってます。
>>704 >写りがわるいことで有名でなかったのでは?
それ、デマだよ。
そのウワサのソースは、1980年版のカメラ毎日別冊「カメラ年鑑」だったか言う雑誌。
ここでテストに使用された個体は、事故品か故障品。ピントが甘いとか、解像力が低い
などと平気でかき立てていた。
俺は、最初このデマを信じていたが、昔、2ちゃんねるで実ユーザーに、それはウソだと教わり
自分でもこのMF マイクロ200 を買ってみた。結果はとても鋭く写るレンズだった。
それ以来、(もう無くなってしまったのだが) カメラ毎日の記事は信用しない事にした。
MF マイクロ200作例。
http://www.pbase.com/cameras/nikon/200_4_ais_micro
>>705 MFのマイクロ200は解像力はかなりよろしいですよ。
ボケもかなり穏やかで好感が持てます。
ただ、遠景を撮るときデジタル一眼レフの場合、色収差が
気になる場合もあります。こういう状況だとAF ED マイクロ200の方が
色収差を押さえ込んでいる為に有利です。
ご自身の用途に応じて選択されるのが賢明ですね。
>>707 708
情報ありがとうございます。ちょっと安心しました。
作例をみると、逆に自分の腕が試されそうな気になってきます。
接写/近距離メインの予定です。
もう、さくっと買ってしまおうと思います(その後は使い倒すだけ)。
>>703 オマエそのレンズどっちもディスコンだ
ソースを出せない脳内は消えろ
>>700 花のついている枝のこと。長いのは切花向きです。
花屋さんのバラはステムが長いですよね。ちなみに多くは温室栽培です。
短くても脇目をとって枝を長くすればいいけど、この場合花数が減ります。
コンテスト用はそうするらしいです。
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 16:48:26 ID:azrKF+B20
隣のはミノの28-70/2.8Gかね。
わざとらしく反転してあるのは400/4.5G?
>>712 下写真右はフジのGX645AFかな?
いろんな製品に関わってるのね。
製造委託って知ってるか?
つーか、ニコンの現行MFレンズはニコンの工場では造ってない
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 18:57:27 ID:nD/znrI00
>>712 俺は、最初
>>703 をハナからバカが何言ってると思っていた。
ただ、反論したり、叩く、ほんまもののデータを持っていないから行動にはせずに、静観していた。
ふーむ、AiAFマイクロニッコール 105mmF2.8D の光学系は ニコンが以前出していた
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8s のまんまだと教えられていたし、それを示唆する発言が
カメラ誌などでも、多々見られた。
この光学系自体は、トキナーの 90mmF2.8 や タムロンの 90mmF2.5 をかなり
参考にしながらのニコンの回答だとニコン贔屓の俺は思っていたけど、実際はどうなのだろうか????
それも揺らぐなあ。
敢えて、自己保身を兼ねて言いつくろうとすると、ニコンの設計だけど、日東光学株式会社さんが
製造を有る程度していて、最終段階で引き取り、ニコンが世に出していると
思いたい。
ついでに言うと、 MF の Ai Micro Nikkor 200mm F4s はニコンの物だけど
AF版は、コシナ製だとの書き込みは耐えない。 本当にそうなのかな?
何を信じたらよいのか、解らなくなったよ。
見なければ良かった的な事だけど、取り敢えず、あ ありがとう>712
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 19:00:35 ID:nD/znrI00
ついでに言うと、あんなに高額なハッセルブラッドの最新機種も
とどのつまり、ここが作っているって、事なんだろうね。
言い換えれば、デジタルに不慣れでぁゃιぃスウェーデンのビクターハッセルブラッド博士由来の
会社南下よりも、日本の製作所の方がなんぼも安心なのもあるけど、随分と・・・・嗚呼
OEMだとなんか問題あんの?
純正信者にとってはプライドが傷つけられるんだろうな。
世の中、製造の外部委託なんていまどき(というか昔から)珍しくも何ともないのだが。
設計や品質に責任を持つのが銘板に名のあるメーカーなんだから、製造しているの
が資本関係の無い外部メーカーでもどうってことはなかろう。
ついでにいうと、「OEM」といっても(正式な意味とはかかわりなく)いろいろな解釈を
されていることが多いんでややこしい。少なくとも設計込みの一括委託と、製造のみ
外部委託とでは、委託もとの関わり方が違う。
目下の話題の会社のかかわりや契約の詳細は知らんが、そこまで特定しないと意味無し。
馬鹿同士で言い合うのはもっとバカだ。
まぁ防湿庫からレンズ取り出して眺めてるだけの奴には気になるんだろうな。
俺はどこで作ってようが、ちゃんと写れば満足なんでね
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 00:33:22 ID:z2b8pUCY0
ニコンタイ工場製を貶して、ヤフオクで日本製を高値で買うのはこういう人たちなのかな。
MFニッコールだらけなので必然的に日本製
ニコンで造ってるかどうかは置いといて
730 :
レリーズ使う?:2007/08/05(日) 03:27:25 ID:iiUEBgB7O
近接撮影で、三脚使う時レリーズかリモコン使います?
100−300mmでです。
おれは撮影倍率1倍以上か、絞り込んで深くしたいときはリモートコードで切る
733 :
709:2007/08/05(日) 11:32:09 ID:xWUUy2ti0
さっそく昨日、Ai Micro Nikkor 200mm F4Sを買って撮影に行ってきました。
写りはやっぱりいいですね。ピントの山もつかみ易いように感じました。
60mm+接写リングでは手持ちですませていたのですが、このレンズでは
手持ちでの撮影はやはり少し辛い(のと、あまりにも暑かった)ので
ローアングル専用の三脚も買ってしまいました。
結論:今後は近接撮影は三脚とリモートコード併用でいきます
流れぶった切り
去年注文したシグマの150ミリまだこな〜い。
フォーサーズマウント…注文数が溜まってなくって
まだ作ってナイとかか。
>>717 その会社の沿革をみると、
>1943(昭和18年) 「日東光学機械製作所」を創業し、
>日本光学工業(株)と 提携し光学機器製造着手
とあるから、戦前からニコンの製品を製造請負している
メーカーなんじゃないの?
請負って製造している製品の写真が掲載されているのは、
受託製造メーカーならよくある話で、自社設計とは限らない。
現在のニコンが、その製品を仕様書作成から丸投げしているか
どうかは知らん。
世田谷精機光学とか
昭和18年は「戦時中」
日東ってことは三井系だね。戦中だからこその財閥横断かな。
まあ、どこが作っていようが、写りが良く、物として頑丈で、使いやすければ文句はない。
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 21:42:09 ID:kUo+O5Nm0
MF のマイクロ200はピントリングが回すとねっとりした感触が好き。
ねっとりしているのに、左手親指1本でやすやすと合焦できるので、とても重宝してます。
自分が20代の頃は結構手持ちで撮っていたけど、今は殆ど三脚の上。
これで解ったことは、この方が鋭く撮れる歩留まりも良いこと。
こんな当たり前のことだけど、体験から実感した。
日本語で頼むわ
海外からのカキコミ 乙!>740
あああ
743 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 00:39:24 ID:laK4b8nx0
スレ違いなコピペ張るな。
腹の水疱みたいなのがきもい
針刺したい
747 :
745:2007/08/07(火) 00:34:08 ID:gKorq1DD0
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 18:14:57 ID:Rj0Kc2g7O
Tamron AF90mm F2.8 Di MACRO1:1
と
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
で悩む
どっちがいいでつか?
皆様のご意見をうかがいたく。
デジタル一眼レフがEOS KissN digital
あとフィルム一眼レフでEOS 630(旧いですが快調:シャッター部修理済み)
をもっています。
マクロレンズとして、
Sigma AF 50mm/2.8
か
Canon EF-S 60mm/2.8
のどちらかを購入しようと思っています。
フルサイズかAPSサイズかの違いはあるのですが、EF-Sを選ぶメリットは?
>749
EF-sレンズはEOS 630には付かないよ。
共用するなら、候補ではシグマ一択。
KissD専用にするなら操作性の問題でEF-s60mmMacroをオススメする。
751 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 18:48:34 ID:iNT2/7zG0
ここへくるnikonユーザはほとんど回転方向も気にせずタムロン派ばかり、
AF105mmはVRでないものはディスコン流通在庫のみ
>>748 ご多分に漏れず、私もニコンユーザーですが、タムロン90mmマクロ派です。
その二つなら私はタムロンを薦めます。
これが60mm Micro-Nikkorとタムロンなら、使い方次第かと思いますが。
ddd
>>751 貴方みたいに、半年に一度くらいカメラを弄る人なら
>ほとんど回転方向も気にせず
と言う疑問も出るだろうが、こんなのは実際には無問題。
慣れるまで使い込めば、キヤノン機とニコン機の同時使用も全然問題ない。
なんでもカメラのせいにするなよ、浅はかなヤツだな。
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 02:57:00 ID:ZFeIjlM00
たしかに、ピントリングや絞り、ズームリングは慣れれば無問題かもしれないが
(浅はかな?)自分はニコンマウントの回転方向には参ってしまう。
「逆ねじ、逆ねじ、逆ねじ」と3回ぐらい唱えながら交換しないと
反対方向に回してしまう、
Fマウントは増やさないようにしているが、ベローズやリングを入れると
少なくとも雄マウント25、雌マウント20ぐらいはある
高倍率ズーム付けっぱなしの人には関係が無い話だが
>>755 レンズの数だけボディも用意すれば無問題
>>755 沢山コレクションするのは楽しいけど、慣れるまで使ってあげてよ。
それが一番のネックだと自覚していないのが戴けない。
>>754 オレはキヤノン・ミノルタ方向のピントリングに慣れちゃったから
ニコン・ペンタ方向はダメだわ。∞側最短側を体で覚えちゃってると
慣れれば慣れるほど違和感あると思うけどねぇ・・・回そうと思った
方向に回すと余計にボケてくのはストレス感じるよ。
結局、人に依るってことで、浅はかではないだろ。
757だけど、俺は撮影前は、レンズの距離環は∞と最短の中間にしているよ。
これならイライラしなくて済むと思う。
正直に言うと、レンズマウントの交換時、FとEOS は間違えずにちゃっちゃと交換できるが
PKマウントは使い始めてまだ1年なのもあり、たまにまごつく。
キヤノニコはボタンが左なのに、ペンタが右下なのが原因。でも、こんなの
問題にするほどの事でもないと思うけど?
ピントリングとズームリングの方向は案外直ぐに慣れたけど、次の2点は
いまだに違和感アリ。
1.露出補正表示が +____0____−
2.直進ズームで手前がテレ側
まあ、これも人によると思うけどね。
761 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 04:25:14 ID:OVV/mXJj0
>>760 1.は感覚的には逆の方が自然だと思うが、
そうなるのは、絞りの方向が影響しているのかな?
>>761 ダイヤルを回す方向にあわせたんだと思う。
絞りもシャッターも、指を左に動かす向きで明るくなる方向に
調整されるから。
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 19:29:09 ID:2ErBQt7J0
ヤシコンのMP60を持っています。MP100/F2 ZF の評判があまり解らないので
MP50/F2 ZF を買ってみて良い物なのか。かなりビビッますが、良いレンズなのでしょうか?
>>750 ご意見ありがとうございました。
EF-S60mmを購入しました。
いや、いいですわこれ。AF-MFの切り替えもスムースです。
ますます630の出番が少なくなってしまいます。
花マクロの評価が高いのは?
タムロン SP90Diマクロ
αマクロ
オリンパスズイコー50ミリ なのだろうか?
ニコンは105ミリ表現が硬いみたいだし
キヤノン100ミリはどうなの?
シグマ、トキナー、ペンタの純正はどういう評価?
ニコンなら200mmマイクロがいいんだろうな。
>>766 シグマはボケが汚い。
トキナーはタムロンとタメ。
キヤノンはあまりいい評価聞かない。ボケがイマイチだそうだ。
ペンタは評価そのものを聞いたことがないが、現行のはトキナー製じゃないの?
大きさと絞り羽根の枚数は違うけど、光学系は同じだし。
ニコンは60mm Micro-Nikkorの評価も悪くない。
>>768 シグマは70mmと150mmはボケは綺麗。問題らしい問題といえば、
円形絞りじゃないので、絞った際の点光源の光芒がカクカクに
なるってことぐらい。
ボケが綺麗かどうかなんて主観だからどうだっていいや
ボケボケのドロドロで溶けてなくなるような浅いのが好きなら
NIKKOR-O 55mm/1.2とかそれの代用品のJMLの56mm/1.2も楽しいぞ
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 18:55:42 ID:N9lFs5kX0
>>772 貴方のあげてくれたレンズの描写は個人的には好きだから、同意するけど
>ボケボケのドロドロで溶けてなくなるような
なんて描写は、今回のレスで誰も欲していないと思うけど?
お花マクロならそのレンズもアリってことで出したんだが
>766
ペンタ純正100ミリマクロ最高!
ところでニコソだけなんでマイク口という?
Got 777!
てことで設計想定1倍以上のMultiphot用の19mmと35mmと65mmと12cmは「マクロ」ニッコール
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 00:53:59 ID:9ciromz50
>>779 nikonの使い分けに賛成、
(単なるクローズアップ写真に過ぎないのに、マクロ、マクロ写真というのはどうかと思う)
でも、いつも出てくるその4兄弟で
現行マクロニッコールが無いのはさみしい
もっと、明るい使いやすいものを希望
必ずしも使いやすいとはいえないが、MP-EのあるCanonに遅れをとっている
まあその辺のは新宿SS行っても誰も知らないけどな
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 19:06:33 ID:vJCJjIYN0
なんか、他人を叩いて、自分を高く見せようって言う鼻につくヤツがウザイ。
匿名掲示板なのに、そんなに偉そうにふんぞり返るなよ、感じ悪い。
ニッコールスレのズームマイクロ君やPC28歪んで使い物にならない君同様に
さらに調子に乗るだけなので放置がベスト
チラシの裏にでもかけよ。
そんな事はよ
783 は後出しなのにあの言葉尻だから嫌われるんだろうな。
2ちゃんで一番反感を買うタイプだな。
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 14:04:43 ID:gxdwL93b0
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:57:33 ID:7CWCNb9X0
zfプララーマクロ 100MM の噂を全然聞かないんだけど
自称、金持ちユーザーすら買わないレンズなのか??
ホントは良いのか、ダメなのかは、力量有るヤツが買わないと、本当のところは
解らないし、このレンズも走り出しから不遇だな。
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 14:22:20 ID:eBtfJdFI0
撮影対象はコサージュ(布で作ったお花みたいなもののブローチ)です。
EF-S60mmとタム90mm、シグ50mm、シグ70mmのうちどれがお勧めでしょうか?
EF-S60mmかシグ50mmでいいんじゃない
解像度命ならシグ70mm
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 22:29:01 ID:NN5FzjK70
EF-S60に1票
1.室内での小物の接写には焦点距離が短い方が良い
2.フォーカシングによるレンズ全長の変化がなくワーキングディスタンスが取れる
3.USMでフルタイムマニュアルフォーカスが可能
4.小型軽量
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 22:06:49 ID:x0rUXRS20
>撮影対象はコサージュ
布で作られたコサージを撮るなら、シグマのマクロは向いていません。
布で作られた制作物の暖かみのある質感は、解像力命のマクロレンズが一番苦手な被写体なのです。
いろんな物を撮ると言う、場数が少ない人はステレオタイプな発言しかしないので経験が少ないのが一目瞭然です。
布物を撮る場合は、解像力には劣るレンズでも、ややフレアーがかる物のコントラスト重視のレンズで撮り、ライティングに
最高に気遣いをしてほしい被写体です。なので、今回の被写体だと、一般的に女性をキレイに撮る
レンズを主眼に置いてチョイスするほうが、好結果が得られます。
一般的に入手しやすいレンズでしたら、タムロンのマクロか、各社の一般85mmF1.4クラスが向いています。
きちんとセオリー通りに作られたコサージは、大人の手のひらに収まるサイズです。
ですから、一般のレンズで充分に撮れるのです。逆に、手のひらに収まらないコサージを
作っている人でしたら、作り手の勉強不足ですね。装身花(コサージ)の何たるかも判らない
未熟者の制作した物です。
795 :
790:2007/08/22(水) 22:13:38 ID:0C2uv2jk0
>>791-794 レスありがとうございます。妻がKDN+EF50mmF1.8Uでコサージュを撮影していて
限界を感じたそうです。コサージュの腕は中々のものですが、写真の腕は?ですw
コサージュ以外には手作りクッキーやケーキなんかも撮影対象です。私(亭主)は
タムロン90mmが欲しかったので、タムロン90mmにしたいと思います。レス戴いた方
本当にありがとうございました。
>>795 奥様の作品でしたか。
技術の方面でも素晴らしいのでしたら、あとは旦那様次第ですね w
今回のコサージは柔らかい描写のレンズが、良さを出しやすいけれど、タムの90mmならほぼ万能でしょう。
ただ、他の人が奨めている、シグマのマクロ50mmとか70mmもきっと将来は欲しくなると思います。
描写の傾向がかなり異なるから、焦点距離がだぶってもムダにはならないと思います。
解像力命の様なシグマの70mmなどは、固い質の、宝石や金属物を撮るときは絶大な信頼が置けますし。
今日は泥酔していて申し訳ない。
797 :
795:2007/08/22(水) 22:45:32 ID:0C2uv2jk0
>>796 改めてのレス、本当にありがとうございます。私自身がマクロの世界に触れておらず
巷の噂だけでタムロンかな?と思っていた次第であります。妻のコサージュは既に
商品と化しておりまして、ネットショップでの商品写真の撮影が主な目的となります。
照明機材は当然そろえることになります。
マクロ・・・嵌りそうなのでスルーしてきたのですが・・・逃げられそうにありませんw
>>797 マクロもイイんだけど、最初はクローズアップレンズってお手軽な方法もある。
しかし、照明機材も揃えた上での商品撮影なら、マクロレンズも正道かな。
キヤノンだと35mm換算の焦点距離×1.6倍だからタム90mmマクロは144mm相当に
なるので撮影対象との距離も考えないと難しいね。
偶然にもオイラもサッカー勝利祝い泥酔中のカキコで申し訳ない。
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 23:02:08 ID:Nz1G06To0
おおげさな・・・。
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 04:22:27 ID:6qsRfFn80
つか、なんでチューブの話しが出ないんだろ?
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 16:08:11 ID:EpJeZ1610
質問
たまったニッコールレンズのためニコンのボディ導入の検討をしている者ですが
ニコンではAFが使えるエクステンションチューブ出しているのか?
ベローズで自動調光できる、本体とスピードライトは?
>ニコンではAFが使えるエクステンションチューブ出しているのか?
接写リングのことか?ニコン純正ではない。ケンコーの買え。
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 19:16:57 ID:LwWmRdv30
>>806さん
ありがとうございます
このあたりの接写アクセサリーはデジ1でも問題なく使えるのですね
ニコンのシステム、特にデジタルの測光や露光システムは
門外漢な私には高尚過ぎてなかなか、カタログを見ただけではわかりません
もう一つお願いします
ワイヤレスリモートスピードライトSB-R200に興味があるのですが、
非常によさげなのですが、
ベローズに付けたレンズで(たとえばPB-4+NIKKOR-P105mmF4などで)
i-TTLが可能かどうかなのですが
機種を指定しなければならのかな(D40、D200、D300等で)
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 19:30:34 ID:1aDI4eQB0
>>808 マクロでなくて、広角でおながいします。
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 08:31:29 ID:zZjIcatQ0
チンコまで写る悪寒。
それもまた風流
どうせ撮るなら、婦女子のアレの拡大写真なら興味深いのに。
あんまりにも拡大すれば、アレなのか、コレなのかも判らないし、
アレやコレって拡大写真にすると、どんな美人の物でも、超グロテスク。
これも、ある意味「ゲイ術」だなや。
あんまり女性のホクロをアップで撮ったりしないなあ。でも中にはlentigo melanoma
とかがあって、偶然写真をみた専門家によって診断が付けられる、という可能性も
ありえなくはないと思う。
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 08:59:25 ID:+Ed/Dy1I0
67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/08/21(火) 04:46:59 ID:eJRQnMyH0
ニコンがCPUレンズの電気信号だけを使用し
メカ的Ai連動ピンを省略したローコストカメラを作ろうとしたら
電気信号に最小絞り信号を出し忘れていた事に気がついて大パニックに陥った。
そこで再びメカ的な「最少絞り検出レバー」を作ってミスをカバーした。
69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/08/22(水) 07:48:18 ID:cX9oyZs90
同じCPUレンズでも電気信号に「最小絞り信号」を加えたレンズは
Gタイプニッコールとして区別し
それ以前のCPUレンズはAFレンズも含めて全て切り捨てた。
事実上のマウント変更。 ただしコッソリとwww
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 09:15:49 ID:+Ed/Dy1I0
ニコンがCPUレンズの電気信号だけを使用し
メカ的Ai連動ピンを省略したローコストカメラを作ろうとしたら
電気信号に最小絞り信号を出し忘れていた事に気がついて大パニックに陥った。
そこでAi連動ピンより低コストなメカ的「最少絞り検出レバー」を作ってミスをカバーした。
これはF2用の外部アクセサリー「EEコントローラー」用のポッチが
尾てい骨のようにレンズの絞り環に残っていた事を利用した先祖帰り的な退化である。
同じCPUレンズでも電気信号に「最小絞り信号」を加えたレンズは
Gタイプニッコールとして区別し
それ以前のCPUレンズはAFレンズも含めて全て切り捨てた。
事実上のマウント変更。 ただしこの部分はコッソリとwww
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 00:09:42 ID:Ez7CQ1bb0
>>819 いい加減ウザイ!
それ、都市伝説ですから。
本気にしているだけバカ丸出し。
キヤノネットは馬鹿ですから仕方ありません。
まだD3ショックから立ち直れていないのでしょう。
>>818 >>819 972 名無しさん脚 [sage] 2007/08/31(金) 18:41:40 ID:BnxdwtqV
>>966 こっちもマルチで対抗。間違っていると指摘させて貰おう。
そもそもニコンのレンズで絞りリングの位置をレンズ側で読み取る仕組みはない。
読み取りのための接点を全てのレンズに備えるのはコストの無駄だから。
そのためAi連動ピンや最小絞り検出レバーを介してボディ側で絞りの位置を
検出するわけで、それがコスト的に有利であっただけのことであって、
忘れたとか言う話ではない。
Gタイプレンズはそもそも絞りリングがないから絞りの位置を機械式に
読み取る必要がなく、電気信号でGタイプであると宣言すればそれでおしまい。
これも合理性のなせる技。
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 11:35:00 ID:hubDrYiT0
>>822 バカだなぁー 大バカ過ぎるwww
ニコンGタイプレンズ以前のCPU内蔵レンズの【電気】的な情報伝達に
個々のレンズの最小絞り値をカメラ側に伝える【電気】信号の規格を
設定し忘れて抜けているって事だろ。
それに対して絞りリングの回転角度を伝達するための【メカ】的な情報伝達機構は
元々意図的に付けていないと言ったってピント外れもいいとこ。
結局、
初期のCPU内蔵レンズが電気信号に最小絞り信号を出し忘れていた事に対して
全然反論になって無いwww
ウソでもいいから隠蔽したいのかな?
>>823 オマエ、PCマイクロニッコール85mm/2.8D知らないだろwww
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 12:53:24 ID:hubDrYiT0
>>842 ウソだと思ったら親しいニコンの人に聞いてみな。
親しくなきゃダメだぜ (プゲラ
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 12:54:14 ID:hubDrYiT0
だから、PCマイクロニッコール85mm/2.8Dがどうなってるか知らないだろ?w
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 13:29:05 ID:hubDrYiT0
だぁ〜 かぁ〜 らぁ〜、
問題のすり替えせずに
初期のCPU内蔵レンズが
電気信号に最小絞り信号を出し忘れていた事の否定をしてみろよ
問題のすり替えは反論不能と同義語だぜw
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 13:43:48 ID:7xgzJgiV0
♪ど〜でもい〜ですよ
Kenko アングルファインダー 10月まで来ない・・・・・・
ケンコーXYフォーカシングレールまだ来ない・・・
>>833 ベルボンのじゃだめなの?
ヨドバシに置いてあったけど??
835 :
833:2007/09/03(月) 18:41:24 ID:a2t/ky8d0
もう注文してもうたんじゃ
836 :
833:2007/09/03(月) 18:43:04 ID:a2t/ky8d0
よく考えてみたら
どうせPB-4使うからなくてもいいことに気付いた
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 19:22:39 ID:OLYwha7v0
>>837 こういのって普通にポートレートとかに使ったときのボケ味とかはどうなんだろうね。
あくまでマクロだからそういうのを期待したら駄目なのかな?
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 14:06:33 ID:Vz2rGqMM0
マクロとか以前にこのスペックじゃポートレートでボケないだろう
最近のポトレはボカすだけが能じゃないって画像も多いよ。
背景ふんわりの優しい女性ポトレなら、未だに85mmF1.4だろうけどね。
状況も写し込むタイプのポトレなら、マクロレンズの鋭さも時に武器となる。
でも838はボケたポートレートが好きなんじゃないの?
マイクロ200/4で眼だけ撮るとかー
開放からピントがあった場所がきっちりシャープなら、それだけでマクロの意味はある。
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:52:09 ID:wy/Do8PI0
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:56:35 ID://5L5hbB0
ペンタと時奈の35mmマクロはなかなか出ないねえ。
それと、ペンタと時奈は200mmクラスのマクロがラインナップにないから
次は、このクラスを出して欲しいなあ。
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!シグマ70mmマクロげっとw
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
マクロレンズで印刷物の網点を解像するのが趣味な俺に生きる資格はありますか?
それならマクロニッコール35mmでときどきやりますが何か?
850 :
846:2007/09/15(土) 17:41:53 ID:D8qwOGs80
>>848 おれ近視なんでメガネかけても1.0くらいしか矯正できない(コンタクトなら1.5)けど、
その分近くのものは良く見える。
1万円札のマイクロ文字くらいなら楽勝。
もちろん印刷物の網点も見える。
ワーキングディスタンスは10cmもないけど。
だが、一度でいいからガラス越しでない星空とか見てみたいorz
>851
つレーシック
俺の場合は25万円で世界が変わったよ。
ニコンの60mmF2.8マクロでDになる前とDになった後って写り的に違いあるの?
特に問題なければ安い無印買おうかなと。
ちなみにDレンズってストロボの測光部分だけの関係と理解してるんだけどそれでよい?
854 :
853:2007/09/19(水) 00:11:21 ID:60rH0CWZ0
上に同じ話がありましたね。スマソ
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 22:19:38 ID:WrlsxRhm0
このスレでも出ている質問ですが
タムロン272Eとニコン105mmF2.8(VRじゃない)で悩んでいますので意見をお聞かせ下さい。
ほぼ100%タムロン272Eで確定していたのですがタムロン総合スレにでていた272Eで撮影したポートレートがブレーキになりました。
272Eがポートレートには向かないと書かれていましたがあれほどとは思いもよりませんでした。
ニコン105mmF2.8でポートレートを撮影した物を見たことが無いので判断できませんがマクロレンズ自体がポートレートに不向きなのでしょうか?
それとも272Eが極端にポートレートに不向きなのでしょうか?
マクロ撮影がメインになりますがそのまま周りも撮りたいので悩んでいます。
宜しくお願いします。
>>856 そんなことない。プロでも使ってるんだし
2ちゃんのスレで下手糞な素人が撮った画像だけで判断する時点で・・・
まぁどうでもいいけど
そのレベルならどこのでもいいんんじゃね?
>>856 あなたはとても失礼な人ですね。
われわれが大事に使用しているレンズを慇懃無礼にケナシにくるなんて良い度胸をしている。
どんな画像のドコに失望したかはあなたしか知らないのに、いきなりやってきて
こんな酷いレンズだなんてとか、買ってもいないのにさも被害者ズラしてこき卸す。
新手の荒らしだと認定します。
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 23:13:27 ID:kAWhm7XP0
>>858 「タムロン90mmマクロは神聖にして犯すべからず真理教」の狂信者乙w
>>859 は矛先をズームマイクロからタムロンに変えたのか?
シグマなんてしょっちゅう貶されてますが。
70マクロ最高ー!
ここのスレではタム90とズームマイクロの2本は貶してはいけないのが掟。
知らないなら来るな>856, 859
マクロニッコールは産廃呼ばわりだけどな
産廃にするなら、俺にくれ!
D3で使うから。
>>857 レスありがとうございます。
なるほど、おっしゃる通りでたった1枚の写真で判断した私が間違っておりました。
ポートレートの事は抜きにして272Eでマクロを撮りたい気持ちは変わらないので購入することにします。
ありがとうございました。
>>858 レスありがとうございます。
反論する前に私の語調が慇懃無礼に感じられた事に謝罪いたします。申し訳ありませんでした。
見下すような気持ちでは無く実際のユーザーである方々からの忌憚のない意見を聞きたかったのです。
この1ヶ月272Eの作例を探しましたがやはり多くの方々はマクロレンズとしてのアップの写真を掲載されていました。
実際に私もその写真を見ていく内に272Eの映し出す写真に惚れ込み購入を決心したのですがポートレート写真の掲載が少なくたった1枚で判断して軽率な書き込みをした私のミスでした。
本当に気分を害してしまい申し訳ありませんでした。
ですが下の行はいただけません。
>どんな画像のドコに失望したかはあなたしか知らないのに、いきなりやってきて
>こんな酷いレンズだなんてとか、買ってもいないのにさも被害者ズラしてこき卸す。
>新手の荒らしだと認定します。
1行目は作例を出さずに分かりにくいとは思いますが作例をアップして頂いた方への配慮です(作例のアップには大変感謝しておりますし)
2行目は少し呆れてしまいました。発言内容を曲げて抜粋されるとは考えてもみませんでした。
被害者ズラと言われたのにも驚きましたがあなたは購入後で無ければ期待にそぐわない点を掲示板で発言する権利すら無いとお考えのようですね。
同じような事象を多種多様なポータブルミュージックプレイヤー購入から金額の大きな車購入まで考えて下さい。消費者の声無くして企業は成り立たないと思いますが。。。
私の決め付けたような発言を指摘するつもりなら
>>857さんのように持論の展開を持って反論してくださるとよいと思います。
3行目に対してはこのような長文を発言する事自体を『それ』と受け止められる風潮もあるようなので控えさせていただきます。
目くそハナクソ 大笑い。
>>862 知りませんでしたがそれならテンプレに記載されると良いと思いますよ。
私のように知らずに発言する者が出てくるでしょうし。
ただ掲示板の有意性はどの方向へ向かっているのでしょう。
私のような軽率な発言を窘める事と一蹴する事とではリアクションや今後の進展にも雲泥の差があると思いますがいかがですか?
ID:WrlsxRhm0はスルーを覚えろ。
おかしな奴をスルーできないなら来るな。
>>869 荒らしに何言ってもムダだよ。放置推奨。
ポートレートとは言わないまでも、マクロ以外の作例を誰かうpすれば?
今職場なので私は無理だけど。
まあ、夜に気が向いたらうpするかもしんない。
>>851 一年間、徹底して目を酷使しないように気をつけて生活すればかなり改善すると思うけど難しいよねぇ…
一時期両目2.0だったけど、今では0.01前後な自分。
>>864 だから35mm/4.5なら純正マウントアダプタ込みで20万で売ってやるって
875 :
相談:2007/09/21(金) 22:04:12 ID:EKYo32ViO
高倍率レンズを中古で安く買いました。
マクロ機能が付いてないのを知って買いましたが、
日に日に、望遠側で撮る時にマクロで撮りたいなあと思い初めて
今でも少し後悔してます。
でもまたレンズ買うのもお金もったいない。
そこで質問なのですが、
高倍率レンズの前に接写リング付けても良いものなのですか?
望遠側は200mmです。
自分の好きなようにすればよろしい
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 00:18:08 ID:kqPgxE4i0
>高倍率レンズの前に接写リング付けても良いものなのですか?
普通に着かないと思うが?
878 :
872:2007/09/22(土) 00:32:33 ID:hM53wbXY0
かーわーいーいー
>>875 高倍率レンズと聞いて「顕微鏡マウントのやつ?ウラヤマシス」と思ってしまった。
>高倍率レンズの前に接写リング付けても良いものなのですか?
前に付けるのはクローズアップレンズやね。
普通にOKかと。
画質はそれなりらしい。
接写リングもたぶんOK。
ただ、中古のマクロレンズを買った方がいいような気も。
881 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 15:48:09 ID:rN49aaWyO
そうですかー!
クローズアップレンズは、マクロレンズを装着してる時みたいに
背景はボケますかねえ?
100mmマクロレンズでも良いのですが、
望遠マクロ欲しいと思ってまして…(´Д`;)
クローズアップレンズは当然だけど無限遠が出なくなるよ
写りのいい中望遠マクロがあればいらない子
>>881 タムA17とかシグマAPO70-300を買い足したら?
簡易マクロだけどクローズアップよりはましだと思うよ。値段もそれほど高くないし。
便利なのは確かだが、初心者にいきなり300mmの近接手持ちは辛くないか?
三脚使うならいいが。
>初心者にいきなり
そういう考え自体が、とても不遜。
いきなりでも、300mmを使用するならどうするかを
ちゃんと伝えれば、バカでも初心者でも、ちゃんと写真を撮れるよ。
本題の本質は、初心者像を勝手に造り、初級者に情報を与えない
閉塞的な考えをする中級者〜の者にある。
これが理解できない段階で、
>>884は人に物をお伝えする資格すらない。
>>885 意味が分からん。
三脚を例に出してるってことは、手振れの心配をしてるんだと思うが。
脊髄反射で訳の分からない事言ってる時点で、君に他人を馬鹿にする資格はないよ。
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 22:42:57 ID:XaqGIYY60
よくいるんだよこんな奴。
大企業の管理職をリストラされて下請けの中小企業に出向または再就職。
新しい職場は全くの専門違いで自分は新入社員並の知識しか無いのに
今までの管理職として威張ってきたプライドを捨てられず
年下の先輩社員が親切に教えてやろうとしても
「人を見下すんじゃねーよ」とか「誰に向かって物を言ってるんだ」とか
「口のきき方に注意しろ若造め」とかのピント外れな暴言を吐く勘違いの中高年。
長文ご苦労さん。結局何も言ってる意味理解してないみたいだけど。
何がそんなに気に障ったの?
「撮影に慣れていない人間が望遠マクロで手振れを起こすのを心配した」事の何がそんなにおかしいのかね。
それとも、ここで撮影の仕方を手取り足取り説明しろとでも?
>手取り足取り説明しろとでも?
あなたにダレも頼んでいないのだが?
恩着せがましいのにも程がある。
これで恩着せてることになるのね。勝手な解釈ご苦労さん。
まあ、煽ってるだけじゃなくて君の言うきちんとしたアドバイスしてあげれば?
勝手に偉そうな事言って悦に入ってるだけじゃなくてさ。
・・・
>>890 相手しないでくださいな。何の益もないレスを続けてる人ですし。
吠えろ吠えろ。
バカ丸出し。
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 11:09:12 ID:7VBzE/mc0
今欲しいのはシグマの70mmだな…
何で荒れちゃってるの?
仲良くマクロしなよ。
あと、90mmでポートレートは俺には長すぎるけど
俺はニコンのマイクロ60/2.8で人物胸像写真を撮るの、かなり好きだよ。
毛穴まで写る感覚がたまらない。
そういえば、フィルム時代にAi Nikkor 135mm f3.5でバストアップ撮ってたな。
ポートレートには向かないレンズと言われていたが、
軽い圧縮効果とバリバリの解像感で結構気に入ってた。
135mm だとAPS-C では202mm(35mm換算)だけど、慣れると使いやすいよ。
また、マクロで人物を撮ると、シミソバカス、毛穴まで克明に写ってしまい女性に嫌われる
とか、昔の本には書いてあったけど、あれは過去のことだね。
今では、PCで修正するなんて当たり前だから、今ではこんな事言っているのなら時代遅れ。
画像を軟らかくしたり、するのもPhotoshop LE の普及で、ダレでも実行できるし。
ただ、各社で出している大口径85mmなど、ポートレートで重要視されているレンズの
描写はまた、別格の物。開放付近で出る独特のフレアーから来る軟らかい光や
肌の質感が優しいグラデーションで再現される所は、Photoshopで何とかできない部分なので
やはり、道具としてのレンズの使い分けは大切だと思う。1本で何でも済ませられると言う人は
そう言う感覚を理解できないのだろうね。
だから、背景が破綻しにくいレンズで、シビアめに人物を撮りたいと考えるのなら
ニコンの60mmや、タムロンの90mmは悪くない選択だと思うし、陶器の様な肌を
なだらかに撮りたいなら、ソニーの85mmやキヤノンの85/1.2L あたりは有利だと思う。
つかリアルに描写されるのを嫌がるのは「そういう女性」だけだから。
美しい人はより美しく、
まあ、銀塩時代サンニッパでポートレート撮ることが流行ったこともあるしな。
換算200mmぐらいならなんとでもなるでそ。ただ、寄って撮る最近流行の撮りかたとは
まったく異なったスタイルになっちゃうけど。
135mmといえば、αはSTFとZAゾナーでやたら力が入っているね。いまどき、中望遠単焦点に
ここまで力を入れているメーカーも少ない。その代わりαは望遠ズームや広角単焦点・ズームの
ラインナップが悲惨だけど。
トキナーから今度35mm等倍マクロでるって?
なんに使えばいいんだろう??
接写
動きの鈍いチョウチョ達のSEX
>>902 何にって・・・普通にマクロ撮影だろ。
正直欲しいぞ。
せ、拙者・・・・・
35〜50mm か90〜105mm か悩んでいる。
最初のマクロとしては、どちらがお薦め?
>>907 屋内で物撮りなのか
屋外で虫なのか、花なのか
対象によっておすすめは変わると思われ
後、APS-Cなのかフルなのかフォーサーズなのかでも
フォーサーズでそんなに選択肢無い筈だがw
マウントアダプター使う奴が質問する内容でもないしなw
35ミリマクロって? フォーサーズなのか?
105打とニコンマイクロなのか?
オリとニコンの両刀使いかww
>>909 今度出るトキナーの35mmマクロじゃないのか?
911 :
907:2007/09/29(土) 13:12:04 ID:SG+FFyOr0
本体はD80でつ。 物も虫も花も人も撮りたい。
今は、VR18-200, TOKINA12-24, Planar 50-1.4 でつ。
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:30:15 ID:iBQxUHdT0
SP AF 90mm F2.5 のニコン用ってttl調光効きますか?
D50とSB800を使って撮影したいのですが
初心者なのでフラッシュが簡単に使え奴であれば試しに買ってみようと思っているんですが・・・。
>>912 効くよ。ズームも使える。
単灯でも多灯でも便利に使えるから、買ってみて色々試してみると良いと思う。
すみません。誤解を招く書き方だったでしょうか
今持っているのがd50とsb800で
買おうと思っているのがSP AF 90mm F2.5です。
TTL調光が効くようなので買ってみます。
>>914 ちなみにF2.8な。F2.5なんてレンズはかつて有ったかもしれないが、ものすごく
珍しいと思うw
タムロンの272E(SP AF90mm)は、装着するだけで、カメラ側で焦点距離を認識
して調節してる。当然iTTLも使えるので、安心して買ってみよう!
初代MFレンズ、Model 52Bだったら、F2.5だけど、、
無理でしょ。D50だし。
だから52Eって言うてるやろ池沼
ケンカはやめて!もうやめて!><
えと・・・。
多分52Eか152Eってモデルです。
とりあえずttlが効くか試してから買ってみます・・・。
D50 + VR18-200 で子供を主体に撮ってます。
花や虫などの撮影をしてみたいのですが、
やはりタムロン90あたりでしょうか、手ぶれ補正がある
純正のVR105の方がよいでしょうか?
一本だけマクロレンズを買うとすれば何がよろしいでしょうか?
>>921 タムロン272Eは、定評が有る上に、自分でも実際に使っていてすばらしいレンズ
なのでお勧め出来ます。
純正のVR105mm Micro-Nikkorはでかくて重い上に、実際の撮影では三脚を使う
ことが多いのであまり魅力を感じません。あと、作例を見る限り、開放で使うと口径
食が顕著に出ます。
他に、シグマの70mmやトキナーの100mmは評価が高いようです。好みで選んでも
良いかもしれませんね。
>>922 やはり、マクロ撮影は三脚が必要ですかね?
自分は手持ちだけを想定していたので、VRに魅力を感じていました。
(実際、VR18-200のVRは重宝してますもので…)
三脚持つのに比べれば、少々レンズが重いのも我慢かなと思っていました。
VRがあまり有効でなければ、価格の面からもタムロン272Eが魅力的ですね。
シグマの70mmやトキナーの100mmなども少し調べてみます。
マクロ=三脚って人多いけど、俺は基本的に飛んでる虫主体なんで三脚なんか全く使わない。
花も気が向いたら撮るけど、外だと三脚が必要なほどのスローシャッターは
風があったら使えないし。
三脚を使うとすると、室内でストロボつかって気合入れて花を撮るときぐらいだな。
具体的に、どういう時に三脚使うの?
>>922
マクロって言っても「マクロ写真」のレベルだとやっぱ三脚とファイバー光源使うなあ
難しいからせいぜい5倍くらいまでだけどね
無理な体勢で堪えてると体のわずかな前後でピント外れるね
>>921 予算が許すなら純正の105mmがいいんでない?
手ぶれ補正は付いてて損はないっしょ。AFも速いし。
>>924 漏れも飛翔写真では使わないけど、茸撮影だとほぼ必ず三脚使うよ。
スローシャッターになるし、風の影響も少ないんで。
あと、等倍近くだとちょっと絞っただけでも手持ちは厳しくない?
>>925 良いレンズをお持ちで。
漏れも拡大撮影用のレンズが欲しいなぁ。
>>926 きれいですね。タムロン272Eは確かにボケがきれいで定評あるようですね。
S=1/60あたりだと、手持ちのときはVR効果ありそうですね。
うーん悩ましいです。
>>928 180mmでも鍛錬すれば手持ちで撮れるのですね。
すばらしいです。
私もまずは三脚なしで撮りはじめてみようと思います。
まぁそのためにはレンズ買わないと始まらないのですが…
>>929 ベローズに暗いマクロレンズをリバースマウントすると結構いけますぜ
>>931 スピードライト(SB800)をリモート発光で使ってるからですよ<SS
これ、最大の問題は水滴にピントを合わせるのが、手持ちじゃ難しいことです。
(AFじゃ暗すぎて合わないんですよ)
最悪、適当に合わせて連写!って手はあるかもしれませんが、きちんと自分の
意図通りに撮るにはやはり三脚が欲しいですね。
あと、VRは前後ブレには効果有りませんので、対応策としては連写するしか
ないですw
(横方向の揺れには効果有るので、歩留まりは上がると思いますけど)
>>930 おお〜
なんかキノコがミノ着てるみたいでかわええ
まあ、俺の場合「シャッター速度が稼げるように撮る」ってのが基本なので。
手持ちが厳しいぐらい暗いと諦めちゃうかストロボ使っちゃう。
>>931 ま、要するに使い方なんて人それぞれ、自分にあった使い方をすればいいんであって、
とにかくレンズ買って使い倒して自分のスタイルを作るのが大切かと。
>>932 ふむふむ、暗めのマクロ+ベローズっと。
今度SMCマクロタクマー50/4でやってみる。
>>934 >まあ、俺の場合「シャッター速度が稼げるように撮る」ってのが基本なので。
>手持ちが厳しいぐらい暗いと諦めちゃうかストロボ使っちゃう。
なるほど、それもありかも。
フラッシュのライティングに凝ってみるのも面白そう。
SP AF90mm 買っちゃった。
デジタル一眼(D80)買ってまだ3ヶ月ちょい
標準レンズ、望遠、そしてマクロ
楽しみが増えたけど、大分お金使ったな〜(ーー;)
写真撮ったら投稿します。
>>936 私も今朝届きましたSP AF90♪
綺麗な写真撮れないけど楽しい!楽しすぎる!
室内の静物撮影は皆さんライティングに力入れてるんですかね?
ブツ撮りは9割ライティングだと思います
素人には本当に難しいですわぁ
>936-937
オメ〜
ライティングは、内蔵ストロボだけでも鏡使ってバウンスもどきしてみたり
すると楽しいよ。
ところで、ケンコーの接写リングセットを買おうと思うんだけど、
これ3個全部つけた場合に90mmF2.8では倍率はいくつになるんだろう?
使ってる人いる?
室内の静物撮影はどんなに良いカメラやレンズ使っても下手なライティングで殺してしまうからな
ライティングがしっかりしてればそこそこのカメラとレンズで何とかなるしでマジむずいわ
>>940 耳の痛いお話です。
俺は昔から自然光派なのもライティング機材にお金をかけられないからだし。
いろいろとやってみてもライティングでプロかアマかがハッキリ現れちゃうからねえ。
ライティングは難しいねえ。
ツアイスのマクロレンズを使っても未熟なライティングだと、自然光で撮った
コシナマクロの画像に、簡単に負けてしまう(笑)
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:21:21 ID:hi4r2/xK0
シグマ70mmマクロかったどー
プロテクトフィルターつけてないのでまだ箱に入れたまま。
高級感たっぷり。
と、ここまではうれしいモード全開だが。
購入はキタムラ店頭、キタムラ通販より¥3500も高い
それも当たり前のように「¥49800になります」だと
でも値切れなかった自分が悲しい orz
さっさと初期不良確認しれ。シグマなんだから。
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 08:14:48 ID:r9KL9S780
そろそろ、次ぎスレ誰か用意してくれるかなあ。
俺んとこでは立てられない。
まだまだぢゃ
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 20:50:09 ID:OEnL3BFy0
>>942 おま、 マクロにプロテクトフィルターやめれ。
良いこと何もないぞ
>>946 紫外線カットフィルター(ケンコーのL41)は?
>>946 良いこと
1 レンズ前群に傷や汚れが付かない
2 水滴等が表面に付いた場合、清掃しやすい
悪いこと
1 若干光学特性が悪くなる
2 フレアやゴーストが出やすくなる
取捨選択でしょ。個人的には、フィルター付けることによる画質低下は全く分からなかったから
プロテクタ付けてる。
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:32:33 ID:6c8PJX670
>>949 あんたには分からなくても
分かる人には分かる
>>950 喧嘩売るようでなんだが、プロテクター有りと無しとで作例出してみようか?
正直、分かったら拍手喝采ものなんだが。
>>951 けんか売っているわけじゃないが、950自身が「分かる人」であるとは明言していないから追及しても仕方が無いかもしれん
漏れは完全逆光でなきゃ見分ける自信ないなー
といいつつフィルター付けてないけど。
失敗したときに「あの時フィルター外してれば…」と思いたくないんで。
>>953 完全な逆光の時は外すけど、普段は付けてるな〜。
最近のプロテクターは優秀で、ほとんどフレアやゴースト出さないし。
むしろ、水場で撮影することが多いので、水滴が付いたの気がつかないで撮影した
時の方が涙目。だから、掃除しやすいプロテクタは重宝なんだよね。
58/1.2はNCフィルター付けっぱなしだけど
緑色のゴースト出まくりです
花粉恐怖症
>>954 マクロレンズじゃないけど、フレア出たからフィルター外さなきゃ
ってやってて被写体に逃げられたことがあるのね。
>水場
なるほど、水が付くのは嫌かも。
そういうときは撥水タイプのやつかな?
俺 フィルターは付ける方だね
野っ原なんかで撮ってると 細い蜘蛛の糸みたいなの
フィルターにへばり付くもんね
これ擦ってもなかなか取れないもんね。
ところでシグマの70mm、なんで絞りがF22までなんだ?
F32の印刷ミスかと思ってしまったよ。
50や105mmのF45まで行っちゃってほしかった。
使ってる人、不便感じないでしょうか?
マクロで深度が欲しい時。
開設
>>961 うわ、誤変換失礼。回折はATOKの変換候補に入ってないのか。
D3の画素ピッチが11.8×11.8μmだから、理論上の小絞り限界はF32くらい?
実際には、1〜2段くらい開けたところから影響を感じ始めると思うけど。
回折ってATOKで変換できるよ。
つーか析はせつとは読まないだろうw
解析
ま……回折だろ?知ってるさ。
変換候補に入ってない方が誤変換しないぞ・・・
懐石