943 :
名無しさん脚:2007/09/17(月) 07:41:03 ID:DtY5XySn
ID:/JO0KXaPはキチガイシグマアンチの通称包茎くんでそ。あからさまな
自作自演も大好きで、
>>936-937なんてその典型。そのくせ、自作自演が
ばれていないと思い込める素敵な知能の持ち主。
ってことで、相手にするだけ無駄なので放置推奨。
944 :
名無しさん脚:2007/09/17(月) 09:58:30 ID:XcwJmkRJ
>>941 悪口を全部コピペすると、さらに多くの者がそれを目にする。
なので、こういう擁護もまた一種のシグマ叩きになる。
945 :
名無しさん脚:2007/09/17(月) 17:39:41 ID:gpgwi4+w
アレが援護と感じるのはキチガイシグマアンチだけだろ。
自作自演がバレてないと思っているのがイタいな。
946 :
名無しさん脚:2007/09/17(月) 20:46:22 ID:F6cA2VU6
>>943 あんたの幼稚な類推は、全然当たっていない。それが解っただけでもおもしろい。
知ったかぶりは、楽しいか?
どうせ
>>943は 咲耶 ◆Love/EF8j. がID 変えてカキコミしているのは明白だ。
こういう迷惑なヤツは信用ならない。
947 :
名無しさん脚:2007/09/17(月) 21:25:56 ID:zKn7BkcR
948 :
名無しさん脚:2007/09/17(月) 22:59:32 ID:SH2cT4zJ
基本的にコテハン連中はID換えて自作自演なんてセコイ真似はしないだろう
良くも悪くも自己主張が激しいやつらだからなw
で精神障害者の名無しは「アイツの自作自演だ」と決めつけるフシがあるな。
自分を援護しない発言はそう見えるらしい。
はやく病院いけよ。
949 :
名無しさん脚:2007/09/18(火) 00:29:18 ID:1U9TaK6G
>>938 55/3.5もいろいろ種類がある
まあここで描写の傾向を訊くくらいだから
クラシックレンズに詳しくはないんだよね
そういう人は55/2.8を買うのが吉
田舎に住んでる公務員で暇と金が余ってるっていうんなら
買っても構わない
でないから買わないほうがいい
950 :
名無しさん脚:2007/09/18(火) 00:48:28 ID:UFzc9nM0
さっさと1000まで行って不毛でどうしようもないレスとは、オサラバしよう。
951 :
名無しさん脚:2007/09/18(火) 06:42:05 ID:NgNff8rp
>>946 発狂するのってどういう気持ち? あと、恥垢臭いぞ、キチガイアンチシグマくん
952 :
名無しさん脚:2007/09/18(火) 12:05:43 ID:lVs08W0k
>>949 マクロって使ったことなかったもんで
古いニッコール(のマクロ)はでした。スマソ、マクロが抜けてました
個性的な感じだったら欲しいかなあと思った次第です。
サンクスです。
953 :
885:2007/09/18(火) 12:18:12 ID:I4RMMVsL
キャノンの(旧)EF100mmマクロってどうですか?近所で程度の良い中古が安かったので気になっています。
撮影は全てMFなので、USMじゃなくても問題ないかなと思うのですが。
描写はどうでしょうか?
花の撮影が多いです。あとブツ撮りが少々。
954 :
名無しさん脚:2007/09/18(火) 13:27:48 ID:kxfyGgDJ
だからタムロンにしとけってば・・・。
955 :
名無しさん脚:2007/09/19(水) 18:03:33 ID:GYPt94oq
EF100mmUSMを使っているのだけど、ピントリングの回転角がたった1/3しか無い。
ピントリングをたった三分の一周させただけで、最短から無限遠まで行ってしまう。
薄皮一枚のピン位置微調整がやりにくいよ。
変だよこのレンズ・・・
みんなの持ってるマクロレンズ、最短→無限遠でどれくらい回転角あるか教えて欲しい。
956 :
名無しさん脚:2007/09/19(水) 18:38:48 ID:4EcIGFPZ
シグマの70で2/3くらいかな。
αの50で半周くらい。
957 :
名無しさん脚:2007/09/19(水) 18:45:03 ID:zDXbXq8m
コシナのAF100/3.5 300度くらい
タムロンの52B(MF90/2.5) 330度くらい
958 :
名無しさん脚:2007/09/19(水) 19:13:49 ID:9QL5poTy
ペンタDFAマクロ100/2.8は270度ぐらい。
トキナーAT-X M100PRO DとタムロンSP AF90mmF2.8Diは270度くらい。
960 :
955:2007/09/19(水) 20:09:41 ID:GYPt94oq
ああ、角度で言った方がいいのか。
EF100USMは120度くらい・・・ orz
おかしいよこのレンズ。
AF高速化したいのは分かるけどさ、使う人のことも考えて設計してくれ。
961 :
955:2007/09/19(水) 20:18:12 ID:GYPt94oq
>>956 俺のEF100USMのピントリングは美濃50以下か・・・
>>957-959 やはり、それくらいあって普通だよな。
俺のレンズだとこうなる。
もうチョイ奥→行き過ぎた!チョイ手前戻し→う〜ん・・・?→もうチョイ奥・・・っと、行き過ぎだよオイ! ( ´A`)
ってな感じでストレス溜まる。
素直にタムロン買っておけばよかった・・・
逝っていいか俺?
962 :
名無しさん脚:2007/09/19(水) 20:22:15 ID:Kjue0POV
おまえはすでに逝っている
963 :
名無しさん脚:2007/09/19(水) 20:26:48 ID:9QL5poTy
>>961 >もうチョイ奥→行き過ぎた!チョイ手前戻し→う〜ん・・・?→もうチョイ奥・・・っと、行き過ぎだよオイ! ( ´A`)
それ、1/3ぐらいはスクリーンのせいでは…
964 :
955:2007/09/19(水) 20:49:21 ID:GYPt94oq
>>963 いや、見えてるんだよ。
見えているのだけど「ココだ!!!」という場所に合わせるのが難しい。
ピントリングが回り始めるまで力をかけると、「クッ」とほんのわずかに回る。
その「クッ」で回りすぎてしまうんだ。
手持ちの撮影だったら、カメラを前後してピント合わせる方が楽だと思います。
966 :
名無しさん脚:2007/09/19(水) 21:09:37 ID:tiUnOuUi
967 :
名無しさん脚:2007/09/19(水) 21:10:24 ID:9QL5poTy
968 :
955:2007/09/19(水) 21:50:54 ID:GYPt94oq
>965
三脚Onlyです。
よほど条件が良くないと手持ちはキツイですよ。
>966
その発想は無かった。カメラを動かすのか。面白いな。
969 :
名無しさん脚:2007/09/19(水) 21:56:01 ID:49y6KABw
970 :
名無しさん脚:2007/09/19(水) 22:47:16 ID:QvYjsRpz
>>966 俺もそれよくやる。体勢によっては、ピントを合わせてからシャッターを押すまでそれを維持するのが難しい。
971 :
名無しさん脚:2007/09/19(水) 22:49:41 ID:JvsmYVNz
そこまで行くとリモートコードでシャッター切れ、と
972 :
名無しさん脚:2007/09/19(水) 23:56:26 ID:QvYjsRpz
三脚を立てられない場合がままある。
973 :
名無しさん脚:2007/09/20(木) 16:31:29 ID:net+wwIE
距離環のない変態レンズで遊ぶときはフォーカシングレールが欲しいところ
974 :
名無しさん脚:2007/09/20(木) 16:52:51 ID:S3l/3TZ+
いまさらなピントテクネタで盛り上がってるな。
まぁ特許商品なんかでも
「え?こんなので?昔からやってたのにぃ・・・」
ってことも多々あるからなぁ。
当然と思っていたものが斬新と受け取られることもあるんだな。
975 :
名無しさん脚:2007/09/21(金) 16:50:01 ID:A/5BGmmM
976 :
名無しさん脚:2007/09/21(金) 17:09:14 ID:+05tWwHf
話で聞いただけなのだが、テレ端最短撮影距離で撮影すると、100mmマクロに近い画角になるらしい。
で、ここからが不思議なところなのだが、このレンズ、使ったこと無い人はボロクソに叩いて、
所有している人は良いレンズと褒めるという不思議なレンズ。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/10503510223/ 実は俺も欲しいと思っている。
マウントが違うが、どうせマクロ域ならMF撮影なのでマウントアダプターでも問題ない。
977 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 03:15:29 ID:fJMnLlk/
でもこのレンズ使ってる人ってAF200mmマイクロ持ってないんだよな。
発売当時は雑誌なんかでも酷評されていたような記憶が有るな。
わりと初心者ユーザーが多いんじゃないかな?
所詮便利ズームなのに、表現力5とか付けちゃってるし。
978 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 03:24:11 ID:x8pMHID/
両方持ってる人の撮り比べ画像きぼんぬ
979 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 08:48:03 ID:nugIU4SC
>>976 >テレ端最短撮影距離で撮影すると、100mmマクロに近い画角になる
インナーフォーカス方式を採用しているレンズは、どれも程度こそ違え、最短域では
画角が広くなるのはあたりまえ。それは仕様ですから。
インナーフォーカス方式ではないものでも、後群のレンズ構成を置いてきたまま
前群が繰り出される EF Macro 100mm F2.8 や Ai Micro Nikkor 105mm F2.8s なども
光学系全群総繰り出し式の旧タイプのレンズよりも画角が開きます。
タムロンの180mmマクロでも、最短撮影域になると総繰り出し式のレンズと異なり
画角的には開いてくる恰好になります。
>>976 ネットで妙な知識を持った人の言葉に踊らされない方が賢明だと思いますよ。
情報操作をしてやろうとしている考えが、見え見えの相手に対しては尚更です。
980 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 08:54:57 ID:nugIU4SC
>>977 俺、両方持っているよ。
発表当時の雑誌での酷評は、記事を書いた人間の不勉強からくる酷評。
実際に使ってみれば、プロでも誤解があるんだと判るよ。
正直、ボケが固いとか、時に煩わしくなる場面もあるので、使いこなしが大切だが
所詮便利ズームとか言う考えは違うと言える。
981 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 11:06:20 ID:5AETa1aq
被写界深度が紙のように薄いマクロ撮影では
アウトフォーカスの点光源が絞りの形そのままに写る事が多いのだが
70-180mmマイクロズームで撮ると絞りの形の点光源が多角形どころか
電動丸ノコの回転歯のようにギザギザになる場合がある。
この一点で70-180mmマイクロズームはマクロレンズ失格である。
982 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 11:26:07 ID:vYNtGY28
>>981 の使用している70-180mmマイクロズームとやらは、中華製のパチモノだな。
ちゃんと本物買えよ。 本物は9枚羽根円形絞りだよ。
わたしのは、ギザギザにはならない。
983 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 11:38:53 ID:5AETa1aq
>>982 いろいろ絞りと被写体を変えて撮影したら分かるよ。
当たり前だが解放から最小絞りまで全ての位置で
絞り羽根が円形になる訳じゃないからな。
984 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 12:04:28 ID:vYNtGY28
それより、現行から外れたレンズなのに、何でそんなに必死にけなすのかが理解不能。
985 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 12:15:37 ID:5AETa1aq
けなしてないよ。事実を言ってるだけだ。
それより、現行から外れたレンズなのに、何でそんなに必死にマンセーするのかが理解不能。
986 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 12:17:59 ID:WZzFE5Ad
この板そのものが現行から外れているわけだが
987 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 12:19:28 ID:NQHl6UI5
ズームマイクロの三脚座はガチで地雷。
988 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 12:30:01 ID:3WZwlgnG
ところでID:nugIU4SCとID:5AETa1aqの作例はまだですか
989 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 12:31:51 ID:xVkVaojY
>>979 >インナーフォーカス方式を採用しているレンズは、どれも程度こそ違え、最短域では
>画角が広くなるのはあたりまえ。それは仕様ですから。
上記について、いまひとつよく分からないので、教えてください。
各社から100mmマクロが発売されているけど、
「最短撮影距離と倍率(1:1)が同じなら、(最短撮影距離で画角が広くなった後の)画角も同じ」
という認識で良いですか?
それからもうひとつ。
「レンズ本体記載の焦点距離(たとえば100mm)と倍率(1:1)が同じなら、
最短撮影距離の遠いレンズ(より離れて撮影できるレンズ)の方が画角は狭い」
という認識で良いですか?
990 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 12:57:43 ID:s4QZX/9Y
な、なんだかエラく研究熱心だな。
991 :
名無しさん脚:2007/09/22(土) 13:52:38 ID:mh5x2HIz
>>938 Ai55/3.5使ってます。
とりあえず色収差がまったくないことに関心します。
とてもシャープで何の文句もありません。
カビ無しで五千円前後ならかならず幸せになれます。
992 :
名無しさん脚:
>>989 >「最短撮影距離と倍率(1:1)が同じなら、(最短撮影距離で画角が広くなった後の)画角も同じ」
まず、レンズの光学的な位置を主点というのだが、普通レンズには前から見たときの主点と後ろから見たときの主点と二つあり、その主点間の距離も撮影距離にからむから、同じとはいえない。ただ、主点間距離はできるだけ短くするものだからほぼ同じではある。
>「レンズ本体記載の焦点距離(たとえば100mm)と倍率(1:1)が同じなら、最短撮影距離の遠いレンズ(より離れて撮影できるレンズ)の方が画角は狭い」
これも上記の理由により必ずしもそうだとはいえないが、たいていはそうである。
というより、厚みの無い理論上のレンズ(主点も1点に重なる)なら、等倍撮影時の撮影距離は焦点距離の4倍。