【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part10
フォーサーズ用レンズラインナップ('07 3/4現在)
■ZUIKO DIGITAL STANDARDシリーズ
画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考
14-. 42mm F3.5-5.6 0.25m. 0.19倍 . 190g ---,---円 ----- × 発表時国内未発売
14-. 45mm F3.5-5.6 0.38m. 0.16倍 . 285g . 32,550円 04/11 ×
17.5-45mm .F3.5-5.6 0.28m. 0.23倍 . 210g ---,---円 ----- × バリューキット限定
18-180mm F3.5-6.3 0.45m. 0.23倍 . 435g . 63,000円 06/01 ×
35mm F3.5 0.146m 1.00倍 . 165g . 37,275円 05/11 × マクロ
40-150mm F3.5-4.5 1.5m 0.12倍 . 425g . 39,270円 04/11 × ディスコン
40-150mm F4.0-5.6 0.9m 0.14倍 . 220g . 39,270円 06/11 ×
■ZUIKO DIGITAL HIGH GRADEシリーズ
. 8mm F3.5 0.135m 0.22倍 . 485g . 97,650円 06/01 ○ 魚眼
11-. 22mm F2.8-3.5 0.28m. 0.13倍 . 485g 111,300円 04/05 ○
14-. 54mm F2.8-3.5 0.22m. 0.26倍 . 435g . 78,750円 03/10 ○
50mm F2.0 0.24m. 0.52倍 . 300g . 85,050円 03/10 ○ マクロ
50-200mm F2.8-3.5 1.2m 0.21倍 . 920g 131,250円 03/10 ○ 三脚座150g
. 100mm F2.0 ?? ?? ?? ??? 予定 ○ マクロ
■ZUIKO DIGITAL SUPER HIGH GRADEシリーズ
. 7-. 14mm F4.0 0.25m. 0.11倍 . 780g 247,800円 05/03 ○
14-. 35mm F2.0 ?? ?? ?? ??? 予定 ○
35-100mm F2.0 1.4m 0.09倍 1650g 372,750円 05/10 ○ 三脚座150g
90-250mm F2.8 2.5m 0.08倍 3270g 840,000円 05/12 ○ 三脚座付き
. 150mm F2.0 1.4m 0.13倍 1465g 325,500円 04/10 ○ 三脚座145g
. 300mm F2.8 2.4m 0.15倍 3290g 918,750円 03/10 ○ 三脚座付き
■SIGMA
画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考
18-. 50mm F2.8 0.20m. 0.33倍 . 525g . 63,000円 06/11 ×
18-. 50mm F3.5-5.6 0.25m. 0.28倍 . 270g . 21,000円 04/10 ×
18-125mm F3.5-5.6 0.50m. 0.19倍 . 405g . 47,250円 04/10 ×
24mm F1.8 0.18m. 0.37倍 . 520g . 63,000円 07/01 ×
30mm F1.4 0.40m. 0.10倍 . 410g . 57,750円 06/08 × HSM
. 105mm F2.8 0.313m 1.00倍 . 470g . 68,250円 06/09 × マクロ
135-400mm F4.5-5.6 2.0m 0.19倍 1280g . 81,900円 07/03 × 三脚座付き
. 150mm F2.8 0.38m. 1.00倍 . 920g 103,950円 06/09 × HSM、マクロ、三脚座付き
55-200mm F4.0-5.6 1.1m 0.22倍 . 330g . 26,250円 04/12 ×
50-500mm F4.0-6.3 1.0m 0.19倍 1830g 173,250円 06/09 × HSM、三脚座付き
300-800mm F5.6 6.0m 0.14倍 5915g 892,500円 07/03 × HSM、三脚座付き
■Leica/Panasonic
14-. 50mm F2.8-3.5 0.29m. 0.16倍 . 490g 157,500円 06/12 × 手ブレ補正
25mm F1.4 0.38m. 0.18倍 . 525g ---,---円 予定 . ×
45mm F2.0 ?? ?? ?? ??? 予定 × 手ブレ補正、マクロ
14-150mm F3.5-5.6 ?? ?? ?? ??? 予定 × 手ブレ補正
50-150mm F3.5-5.6 ?? ?? ?? ??? 予定 × 手ブレ補正
■LensBaby
約55mm F2.8 約0.30m. -.--倍 . ---g . 12,600円 05/06 × 「LensBaby Original」
約50mm F2.0 約0.30m. -.--倍 . ---g . 19,950円 05/08 × 「LensBaby 2.0」
約50mm F2.0 約0.30m. -.--倍 . 161g . 39,900円 06/12 × 「LensBaby 3G」
以上。
乙
otu
乙です。ありがとう。
乙。
「松・竹・梅」のかわりに「姫・姉・妹」とか言う馬鹿がいるだろうけど、
単なる嵐だからNGワードにでも指定してスルー汁。
姫姉妹はどうでもいいけど■ZUIKO DIGITAL HIGH GRADEシリーズ(通称:竹)とかかいとけよ・・・
14 :
10:2007/03/05(月) 10:04:00 ID:xYCf7G360
15 :
14:2007/03/05(月) 10:14:09 ID:xYCf7G360
まあ、落ち着け。
>>11と13は俺にも見えないがw
ふつーのデジカメだと光学xx倍なんて倍率の表示がされるから
まぁなんとなくわかるんだけど一眼の場合ってどこみたらそういうのってわかるの?
たとえば ZD-STシリーズで18-180mmとかいうのがあるけど、180mmって何が180mmなの?
>>19 ほほーい
Eシリーズ発表wktkしながら読んできます。
交換レンズ ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD
ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 2007年以降順次
テレコンバーター ZUIKO DIGITAL 2.0x Teleconverter EC-20
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 14:04:16 ID:puvaN2PT0
新レンズのアナウンスキタ
交換レンズ
ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD(Supersonic Wave Drive)
ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD
ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6
テレコンバーター
ZUIKO DIGITAL 2.0x Teleconverter EC-20
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007a/nr070305edevj.cfm
完全に忘れ去られた100mmマクロ...
最初のロードマップにあった大口径広角単焦点...
・高速AF駆動、SWD(Supersonic Wave Drive)を搭載した新レンズ3本
新開発の独自技術による超音波駆動方式SWDを搭載し、超高速・超高精度かつ静粛なAFシステムを
実現します。E-1後継機との組み合わせにより、世界最速レベルのAF駆動を目指します。また、メカニカル
マニュアルフォーカス機構を取り入れることにより、レスポンスのよい、快適なピントあわせを実現します。
SWDレンズでは電動フォーカスリングをやめるのか。
使い勝手良さそうだな。
超音波モータをSHGだけでなく、HGにも展開してきたのは少々意外だ。
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 14:13:15 ID:0dT73LEdO
二倍テレコンは嬉しいな
ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
この2本を買うか・・・。11-22がより中途半端になっちゃった。
・・・まあ画質気に入ってるから良いけど、超広角の竹ズームも出してけれ。
>>27 手振れ補正までつけば、最強のダブルズームですね。
>>27 作例を見ないことには評価のしようがないのだけれど、広角域の画質で12-60が11-22に敵うとは
とても思えないよ。画角はほとんどかぶるけれど、性格の違うレンズになると思うけどな。
50-200、中古に沢山出るのかなぁ。
俺も昨年末に買ったばっかりだけど・・・・どうしよ。
ロードマップを見ると竹の超広角レンズは9mm始まりかな?
ロードマップ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
スタンダードにある超広角ズームがなにげに気になる!!!
9-18mmっぽいよね!!!
8−17じゃないかな?細かいけど
3.5-5.6?
4.0-6.3かも
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 14:29:27 ID:zyUhXGBn0
>>30 ナカマ!!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
かなり気に入ってるので、レンズの買い換えよりも
手ぶれ補正付きの本体買った方が幸せかと考え中(´・ω・`)シ
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 14:30:44 ID:+27XCDc/0
なんか、今回こっちがメインな気がす
>>34 そういう考えもあるね。
きっと値段がSWD分高いだろうから(定価14万くらい?)使い倒す事にするよ!(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 14:34:50 ID:+27XCDc/0
竹全部持ってる俺には頭が痛いラインナップw
100mF2はシグマのマクロ買い損ねてたから買ってもいいかなぁ
50-200を毎週のように使っていたら、ズームリングがゆるゆるになってきちゃって
カメラにつけて首からぶら下げてたら勝手にズームが伸びてくるんだよね。
他のメーカーレンズだとロックがあったりするって聞くけど、新50-200もロック無し?
ゆるゆるズームリングはオリの修理センターに出して調整してもらうべきかな?
2008年の予定書かれてもなぁ
14-35なんて何年越しだよ
12-60では11-22の代わりにならんだろうし14-54はほとんど使わないんでもう買うものないなー
2xテレコンだけは激しくうれしいんで50-200にこれでも付けてお茶を濁そうw
100mmマクロ早くでないかなー
>>29 うん、作例が出てから決める。12-60は14-54と置き換えるつもり。
12-60がED採用だから画質に期待している。画質改善されれば買い替え。
11-22は俺の主力レンズだから今のところ手放す予定も無い。
>>30 50-200の画質面では全く不満なし。ただ動体(動物がメイン)を撮るのに
SWDが欲しい。でもSWDを如何なく発揮する為にも、AF測距点を最低でも
5点(出来れば9点)配置にして欲しい。
レンズの説明にE-1後継との組み合わせで性能が発揮されるってのは、
この辺が関係しているのではと俺は捉えている。
だからE-510/410の3点測距機を使うのだったら現行レンズでいいじゃないか?
俺は今使ってるE-1で試撮りして、劇的に速ければ買い換える。そうでなければ、
後継機に買い換えるタイミングで買い換えるかも。
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 14:51:58 ID:2e0cIsl00
12-60は最短撮影距離しだいだな。25cm以下を実現してたら
14-54は世代交代させるかな。30cm前後ならパスだな。
12-60はいいレンズにかる予感がするね
14-54を超えるレンズかー
14-54はディスコンになるわけじゃないんだー
>>45 スペックは大したものだけど、5倍だからねえ。
期待はしているけれど、14-54をリプレイスするかどうかは作例を見て判断するつもり。
>>47 どうしても樽状のゆがみは出るだろうから
14-54と18-180の中間的なレンズになるかな?
置き換えは場合によりそうだ
11-22と14-54あったら要らないかも
49 :
更新してみた。:2007/03/05(月) 15:09:03 ID:puvaN2PT0
レンズラインナップ('07 3/5更新)
■ZUIKO DIGITAL STANDARD
画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考
. 8-. 19mm? ?? ?? ?? ?? ??? 予定 ×
14-. 42mm F3.5-5.6 0.25m. 0.19倍 . 190g . 32,550円 07/03 ×
14-. 45mm F3.5-5.6 0.38m. 0.16倍 . 285g . 32,550円 04/11 × ディスコン
17.5-45mm .F3.5-5.6 0.28m. 0.23倍 . 210g ---,---円 ----- × バリューキット限定
18-180mm F3.5-6.3 0.45m. 0.23倍 . 435g . 63,000円 06/01 ×
35mm F3.5 0.146m 1.00倍 . 165g . 37,275円 05/11 × マクロ
40-150mm F3.5-4.5 1.5m 0.12倍 . 425g . 39,270円 04/11 × ディスコン
40-150mm F4.0-5.6 0.9m 0.14倍 . 220g . 39,270円 06/11 ×
70-300mm F4.0-5.6 ?? ?? ?? ??? 予定 ×
■ZUIKO DIGITAL HIGH GRADE
. 8mm F3.5 0.135m 0.22倍 . 485g . 97,650円 06/01 ○ 魚眼
11-. 22mm F2.8-3.5 0.28m. 0.13倍 . 485g 111,300円 04/05 ○
12-. 60mm F2.8-4.0 ?? ?? ?? ??? 予定 ○ SWD
14-. 54mm F2.8-3.5 0.22m. 0.26倍 . 435g . 78,750円 03/10 ○
50mm F2.0 0.24m. 0.52倍 . 300g . 85,050円 03/10 ○ マクロ
50-200mm F2.8-3.5 ?? ?? ?? ??? 予定 ○ SWD
50-200mm F2.8-3.5 1.2m 0.21倍 . 920g 131,250円 03/10 ○ 三脚座150g
. 100mm F2.0 ?? ?? ?? ??? 予定 ○ マクロ
■ZUIKO DIGITAL SUPER HIGH GRADE
. 7-. 14mm F4.0 0.25m. 0.11倍 . 780g 247,800円 05/03 ○
14-. 35mm F2.0 ?? ?? ?? ??? 予定 ○ SWD
35-100mm F2.0 1.4m 0.09倍 1650g 372,750円 05/10 ○ 三脚座150g
90-250mm F2.8 2.5m 0.08倍 3270g 840,000円 05/12 ○ 三脚座付き
. 150mm F2.0 1.4m 0.13倍 1465g 325,500円 04/10 ○ 三脚座145g
. 300mm F2.8 2.4m 0.15倍 3290g 918,750円 03/10 ○ 三脚座付き
梅の超広角(16〜18mm始まり?)はこのスレでも要望が強かったなあ。
12-60mmも出るし、これが揃えばフォーサーズは望遠は強いけど
広角がダメと言う風評も覆されてシステム全体としてはプラスだな。
松竹も銀+青ラインになってしまったのね
竹の黒々した外観が渋くてすきだったのに
8-19mmはかなり歪みそうだな
2008年の14-35mmF2までZDは待ちが確定かなぁ?
11-22mmか7-14mmのどちらかに手を出しそうな気がしないでもないけど、
2007年は松下ライカ25mmF1.4かシグマ24mmF1.8のどちらかにほぼ確定。
>>51 いや、松の14-35に青ラインはいってないよ。
>>53 もしかしたら魚眼ズームなんじゃね?
>>56 ホントだ。ちっさいほうの画像じゃ影かと思った。
★不思議な言葉「松竹梅」って変ですか?
「竹レンズで希望…」「梅クラスにしては上出来…」
オリンパススレなどで近年、レンズやグレード順などを示す際、こんな言い方が目立ってきた。
利用者からは「へんな日本語。子供に聞かせたくない」という声がある一方、
一部のニュースサイトでは「松竹梅」を使用。
インターネット上ではフォーサーズファンらが、ごく普通に使っている。
だが、国語の専門家は「単独で形容詞的に使うのはおかしい」と指摘する。
■「違和感ある」
冒頭の表現は従来、「何時かは俺もSuperHighGradeで…」「キットレンズはStandardの…」と言われ、
現在もオリンパス・フォーサーズの正式名称でおおかたこちらを使うようだ。
だがデジカメ板では近年、レンズのグレード表記で「松竹梅」が目立つ。
ユーザーホームページでの表記にも多用している。
利用者の20代男性は「非常に違和感がある。子供たちが耳にすれば、
2ちゃんねらーが使っているのだからと、まねして使いかねない」と心配する。
その一方50代男性は「以前から耳にしているので、別に違和感はない」と話す。
オリンパスイメージングは「スレッド住人個々の言い回しで使われ、メーカーとして指導しているものではない。
古株ユーザーから『わかりにくい』という声はない」という見解。
客観的な声も聞きたかったが、オリンパス信者は「そこまで問題なのだろうか。
松竹梅は日本語として誤っていないし、この方がわかりやすいのではないか」という回答だった。
他社はどうか。ニコンは焦点距離によってレンズを分けてはいるがグレードの表記は無い。
キャノンはLレンズを特別視しているが、「Lレンズは特殊硝材を使用していることを示すがグレード表記ではない」。
ペンタックスでは「信者によって価格コムでも“姫、三姉妹”などと使うようだ」。
だが、同社ユーザーからは「使っているとは知らなかった。感心できる言い方ではない」という声も。
>>56 どうなんだろ。
12-60は、青ラインがはっきり見えるけど、14-35や70-300は微妙…
50-200SWDは、この角度では判別できないね。
>>55 魚眼なら魚眼と明記するだろう
こいつはED9-18mmF4-5.6ってとこじゃないかなあ
プラマウントで距離目盛りは無いが歪み無しで軽く小さい
実売40k円
ってのを夢想
超広角と魚眼はジャンルが違うわな。
ただ、STDシリーズに許される価格帯で、歪み無しは難しいんじゃないかな。
>>54 シグマ24mm f1.8はデカイよ。
現物見ると、萎える
>>62 明るいレンズが大きいのは当たり前だから、折込済みというか気にしてないよ。
>>63 重さがパナライカの25mm F1.4と同じだから、35mm基準で広角レンズというのは
4/3に持ってくるとかなり不利な感じがする。
やはり、フォーサーズ専用設計がいい。
しかし、パナライカは常識外れな標準レンズになりそうで怖い。
ZDで換算40〜50mmのレンズが欲しかった....。常識的な値段でさ。
迷ったあげく、オレも24mm F1.8を買いそうな予感がする。
50〜200は三脚座をSIGMAみたいにレンズとボディをつけたまま
取り外しできるように改良してくれよ檻のヒト
>>64 12-60のup画像が開かない。フィルタ径いくつだろう?
>>64 50-200mmは小さくなってる?
ズームリングのイボイボが8イボ→5イボに減少してる。
>>50 うんうん、私も何回も書いた。凄く楽しみ。11-22あせって買わなくてよかった(今回の
発表待ちにして正解だった)。
>>60 プラマウントはできれば止めてほしいけど、それで安くなるんだったら、渋々OKとするか。
暗いけど軽くて小さければ(そして安ければ)文句はない。歪みは無い方がいいけど、樽
型の方なら少しくらいは許容してもいい。
広角こそ4/3だと思うんだけどね
他のユーザからは周辺フェチ認定されちまうけどw
おいおい広角っても姫レンズにしかまともな広角ないじゃないか・・・。
妹クラスで勝負できなきゃねぇ。
11ー22買えばよろし
写り見れば価格も納得
新竹のSWDよりも「メカニカルマニュアルフォーカス機構」に猛烈に惹かれる。
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 21:08:30 ID:A0kYG0MX0
>E-1後継機との組み合わせにより、世界最速レベルのAF駆動を目指します。
ってあるけど、ほんまかいな?w
本当でしょ。
「E-1後継機との組み合わせ」た時に限り。
>>80 俺も思った
いまいち松に見えない
青リングのせいで梅に見えてしまう
姫とか妹とか言う区別のために青リングつけてるわけじゃないからなぁ。
>>80 ズームリングの回転角がやけに小さいんだけど製品版では変わるのかねぇ?
>>80 写りが良かったら、それでいいからなぁ……。
人な被写体や第三者にハッタリをかませたいなら口径が大きいと
そうなることが少なくないけど、フィルタ代がかさむから……。
> まぁ買えないけど
……(^^;
みんなが待ってた広角-標準域の
単焦点レンズがついにでましたね!
つ8mm+2xテレコン
ED50-200SWDキター!!
12月、ED50-200買って、3ヶ月も経たないうちに型落ちかよ・・・orz
旧レンズにSWD化サービスとかやってくれないだろうか。
・・・真央タンに会えたから良かったけど。
8ー16はいつでるの?
>>85 魚眼じゃねーか
魚眼じゃない14mm単が出ればそのままで広角
x2テレコンで標準単焦点になるのに・・・
2xテレコンは望遠に使うものちゃうの?
12-60はいつまで待っても出てこないだろうから、よし、14-42を買うよ。
「姫姉妹」もキモイけど、
無理やり「姫姉妹」を使おうする香具師はもっとキモイ
18-20mmをカバーするレンズだけで、
11-22
12-60
14-35
14-42
14-45
14-54
17.5-45
18-180
出しすぎじゃ。
>>88 つ 松下ライカ25mmF1.4
つ シグマ24mmF1.8
# 広角は知らね。
135換算 38-40mmが多くのレンズでカバーされているのは、そう不自然なことでもなかろ。
36だな。
>>86 だから、俺は買い控えしてだんだよ。
やっぱりでたな。
14-54にものるかもしれないと、これも買い控えてたが
こちらは焦点距離まで広角、望遠ともに伸びたから
危ないところだったよw
だが、姉の結婚式のために、明るいレンズを買うべきか、
手ぶれ補正の510を買うべきか・・・
>>91 預言者?w
んでもまぁどっちみちあの小ささなら14-42もマジで欲しい。
1445と1454だけだったいままでは、正直大きさ的には
あんまり魅力がなかった1445だったけど、14-42なら
確実に使い分けれるしねぇ。
ケコーン潰せば、モーマンタイ
結婚式に手ぶれ補正は役に立たんだろう
被写体ブレを防ぐべく明るいレンズを推奨
FL-50でもよいけど個人的にフラッシュは好きじゃない
>>94 たしかになw
だが、
>18-20mmをカバーするレンズだけで、
限定的過ぎるだろw
しかもほとんど標準の辺の2mmじゃぁね。
さらに、14-45、14-54はディスコン。
17.5-45は公式サイトにものってない隠し玉w(業界初?w)
18-180にいたっては人に作ってもらったもん。
ってこれで思い出したが、これがディスコンになるレンズが
発表されずじまいだな。
まぁオリの画質に対するプライドなんかねぇ。
納得いくもんができねぇから、しょぼいのは人のせいにしておこうというw
>>101 とはいえ、14-35は買えそうにないし、
12-60でも、結局ストロボなしでは・・・
この前いとこの結婚式があったから思い知ったけど、
結局ストロボなしは、むりだわ。
いや、FL-36はつかったけど、チャージが・・・
しかし、イヤッホウしてでも14-35は買う価値あるよなぁ
この手の写真頼まれたときとか、昔のつながりでライブ系とか
とるときにゃ、やっぱり明るいスナップ用レンズは強力だしねぇ。
>>84 > フィルタ代がかさむから……。
77mmっぽいから35-100mmと共有できるか。> 14-35mmのフィルタ
105 :
91:2007/03/06(火) 01:25:29 ID:yRDxNDK/0
>>93 >>99 14mm〜では広角に不満があるが、たまに40mm位も使うので
11-22では恐らく欲求不満になる。てことで12-60に期待していたが
発売の発表じゃなく開発の発表なので、んなもん全く当てにはできない。
14-42は小さいし、安いし、まぁ、自分的な用途にはあってるかなと。
デジ一なんだからレンズかえれw
>>102 こんどの70-300mmもシグマの流用じゃないの?
また気持ち悪いラインナップが増えちゃったって印象だけど。
デジタル専用でゼロから気持ちよくスタートした割には、
リプレースとかリプレース前提のつなぎレンズとかが多すぎる。
>>103 個人的にはISO800くらいで撮ればけっこういけるという感覚。
まぁ会場の照明にもよるし、高感度ノイズの許容度にもよるだろうけど。
素敵な表情さえ撮れれば、多少のノイズなんて撮影者以外は誰も気にしない。w
8-19で安く済ませるか。
12-60発売後、中古で多く出回るであろう11-22か。
それとも14-54売り払って12-60か。
悩ましい。
いっそのこと悩みとは別次元の7-14か・・・。
ああ、でも8-19がでれば7-14は値崩れ必死だから、これも中古で安く出回るかもしれん・・・。
109 :
91:2007/03/06(火) 01:37:16 ID:yRDxNDK/0
>>107 >また気持ち悪いラインナップが増えちゃったって印象だけど。
そうか?
梅で超望遠域が欲しいって意見もあったし、
これはフォーサーズのアドバンテージをいかす意味でも
いいとおもうけどね。140-600て、
安価な純正レンズではちょっとないんじゃない?
望遠の強いオリがこれで確たるものになったって感じで
いいとおもうけど。
結婚式に関してはたしかにそうだよねー。
会場がたしかに前は糞暗かった。
ノイズもたしかに自分ほど気にするやつはまずいないよねw
前のときもおばはんらは「さすがー」(なにが?w)とかいってやがったし
とりあえず、笑顔でまともに写ってりゃわかりゃせんよな。
>>108 7-14と8-19(9-18じゃないの?)は全然競合しないと思うが。
まるでグレードが違うだろ。
112 :
107:2007/03/06(火) 02:46:27 ID:19FTbwsD0
すまん。ラインナップが気持ち悪いのはかなり個人的印象と自覚してる。
イメージサークルが35mm対応になってる時点で生理的に受け付けないのだ。
いまのところ18-180mmと70-300mmのことね。
ゼロから開発するなら前者は当然14mmスタートにするだろうし、
後者は40-150mmのつながりを考えれば100-300mmくらいに抑えて、
イメージサークルも含めてわずかでも小型にできた気がする。
結婚式、笑顔大事。
ノイズとか歪曲とか収差とか周辺とか一切関係なし。笑顔超大事。w
>>111 ところで、その広角ズームの話はどこからでてきたんです?
って今見つけた。
つか、いつのまにやら14-35が2008年発売になってますが・・・
となると>91の12-60がいつでるか・・・ってのもあながち冗談じゃなさそうだな・・・
>>112 気持ちはわかる。
ソニーとかひどいからなw
フルサイズだしてないくせに、上位レンズ35対応むき出しw
18-180については同意だな。
今回の発表でこの手のやつがでなかったってのは
新規ユーザ獲得の上でちょいと厳しいかもしれないな。
馬鹿な消費者をだまくらかすのが得意なパナとかソニーとかを
あるていど見習うとこは見習って欲しいほどクソ真面目だからなw
まぁその2社のおかげで、いかにも28mmからが当たり前で、
高倍率ズームがだれにとっても必要なもののようにみえるからな。
いくつか確定。しかしそれ以外は2009年以降か?気長に要望しましょう。
■要望レンズ投票
1票 10mm F1.4
2票 10mm F2
1票 10mm F2.8
1票 12mm F1.4
1票 12mm F2
1票 14mm F3.5
1票 16mm F2.8
1票 17.5mm F2
3票 25mm F1.4
2票 25mm F2.8
1票 25mm F3.5
1票 42.5mm F1.4
1票 45mm F1.4
1票 600mm F4
3票 9-18mm F2.8-3.5
4票 9-18mm F3.5-5.6 ←確定?
1票 10-14mm
1票 12-180mm F3.5-5.6
2票 14-100mm F3.5-5.6
1票 14-100mm F4 竹
1票 14-150mm F3.5-5.6
1票 14-150mm F3.5-5.6 SWD
1票 17.5-25mm
1票 28-300mm F3.5-6.3
2票 50-200mm F2.8-3.5 SWD ←確定
1票 70-300mm F4-5.6 ←確定
1票 150-450 F3.5-5.6
2票 100mmマクロ F2 ←確定?
2票 14-35mm F2 ←確定
上の人が言ってるように70-300はシグマの流用っぽいね。
アップ画像でてれマクロ切り替えスイッチみたいなの見えるし、
F値も最短も全く同数値だもんな。
でも何かしらオリが手を入れてると思うし、
オリから出たことに素直に感謝して、俺は買う。
70-300は小梅だな
>>108 > 12-60発売後、中古で多く出回るであろう11-22か。
出ないんじゃない?
持っている人は、より手放さなくなるような気がするけど。
> それとも14-54売り払って12-60か。
どっちかというと、14-54mmの中古が増えそうな気がするけど。
> ああ、でも8-19がでれば7-14は値崩れ必死だから、これも中古で安く出回るかもしれん・・・。
同程度の写りならともかく、これも無理でしょ。
11-22、14-54が12-60の一本で済ませられるから、手放す人もいるだろうよ。
7-14は需要が圧倒的に減るから中古相場は値崩れすると思う。
しまった。12-60でたら欲しいけど、俺の14-54キャップとフードが傷だらけだよ
あまり高く売れないだろな(´・ω・`)
>>119 > 11-22、14-54が12-60の一本で済ませられるから、手放す人もいるだろうよ。
12-60mmの写り次第だと思うけど、「11-22mmを買ったら14-54mmを
使わなくなった」という声が少なからず存在することを考えると
11-22mmをわざわざ買った人が手放すかなぁ?、と。
> 7-14は需要が圧倒的に減るから中古相場は値崩れすると思う。
そもそもSHGなレンズを買っている人がどれくらいいるのか、と。
そんなに実需があるなら(実需というのが重要)、「広角(ズーム)レンズを
希望」なんて声自体、7-14mmを買えば解決する現状からすると
存在する必要がないわけで(フィルタを使いたい、はあるでしょうけど)。
換算14mmと24mmのレンズは全く別レンズでしょうに。12‐60は最短ものびるだろうし。
値崩れったって、せいぜい1万2万の世界だよね?
なんか、広角の1oを軽んじている発言が多いが
広角側で1oといったら、大袈裟に言うと別世界だぞい
7-14持っているけど、一番使う9o or 10oの軽くて、小さい奴
だしてくんないかなぁ・・・
確かに12から下の1ミリは大きいやね
ってか今更新機種の事知ったぜ....
そろそろE-300ともお別れなのか
まだまだ現役でいけるけど、ライブビューと手ブレ補正の魅力は捨てきれんて。
ロードマップに梅の超広角ズームが出たけど、来年なんだよな。
もっと早く、竹で出てほしいよ。
>>128 梅で出るから良い(安い)んじゃないか。防塵防滴は高くなるから、不要な人には高く
なるだけで、ほとんどメリットがない(特に防塵防滴じゃないボディの人は)。
それに竹には11-22というレンズが既にあるじゃないか。梅はまだ何もないんだから、
梅で出して貰うことに意義がある。
>>125 一応、35mmあたりから立派な広角だしな。
つか、28mm以下を軽々しく口に出来るのもわからん。
20mm以下なんて異世界だと思うのだが。(それが面白いんだけど)
みんな凄腕なのか?
松レンズの総SWD化は当面しないで欲しい…でないとせっかく買ったブツが…。
今回は2倍テレコンだけかなぁ……
ただ、E-1+倍テレ付けて動き物に対応出来るかどうか?
E-1後継機にあわせて、入れ換えしてくるんじゃないか?
>松、竹レンズ
>>132 今回の12-60SWDと50-200SWDで既に竹の常用域は入れ替え完了。
EC-2.0がEX-25と合体可能である事を切に願う
2009年には竹の広角ズームも入れ替わるのだろうか。
10-25mm F2.8-3.5 になるなら文句はない。
ところで、どのレンズも値段出てないよね?
どのくらいなんだろうか?
とりあえずSWDレンズをてきとーに予想してみる。
12-60swd:\82,800-
50-200swd:\158,000-
14-35swd:\328,000-
俺、12-60が126,000円って夢見て起きた。マジ。
そんなに高いわけないよな。
>>137 >12-60swd:\82,800-
ワイド側4mm、テレ側6mm広がってSWD化されて、たった10%アップかよ。
そりゃぁ嬉しい予想だ。
キットの14-45に不満で、14-54を買う予定だったのだけど、どうするか猛烈に悩んでいる俺がいる。
発売2007年以降って?具体的に何年何月だよぉ。
同じだ。俺も今は14-45だ。14-54に買い換えようかと思ってたけど、
12-60の噂を聞いて止めておいた。もう俺は12-60を買う。
一緒に70-300を買って、後は単焦点のために貯金する。
昔のロードマップって誰か持ってない?
100mmマクロっていつ発売予定だったんだっけ?
>>141 2005年。に、マクロと松ズームが揃う予定だった。
>>142 なるほど、ありがとう。
E-1後継機に間に合わせるためSWDを先に投入してしまうわけね。
オリンパスの約束は軽く3年待たされるのか...w
おれオリンパス大好きだけど今年のスローガンは
「オリンパスの何が変わったんだ?」にさせてもらうからね
梅超望遠はDGか
じつはイメージサークルいっぱいに手ぶれ補正が動くのかも知れぬ。
ほほう。さんざん恐れられてた割にはリーズナブルな価格じゃないか。
実売10万切ってもおかしくないかな?
急にL-1が欲しくなって来た。
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 18:45:17 ID:QyFT4HH90
ばかやろおおおおおおおおおお!
100マクロ・・・(号泣)
>>146 性能はさすがによさそう。
MTF見る限り、F1.4開放で使えそうなんで、価格なりの代物なんだろうね。
実売98000円くらいか。
E-410につけてみたい。
絞りリング付きはE-1で使えるのか???
パナに期待してしまうとは…orz
>>153 使えるでそ。
回しても意味のないリングになると思うけど。
1450はA位置で使ってねハァト
だっけ。
いいニュースだねぇ。発表と発売はこんくらい短くして欲しいよね、、
月産200台・・・
シグマの70-200 2.8フォーサーズ用に出さないかなぁ。
実質売価\90,000切るぐらいで出回りそうだな。
生きててよかったウルウル....
オリンパスもこういう風に気を持たせずにさっさと出せないのか。
買えない値段で出るとばかり思ってたのに、、、
こりゃ、悩ましいなぁ。
パナソニック、偉い!4/3の救世主になれるぞ!
確かに、ボーナス一回で楽に買える価格だ。
ライカブランドでここまで安ければ、十分。
フォーサーズの標準レンズは決まりだな。
写りも十分期待できるし。
でも、月産200台か〜
最初のうちはL-1の保証書とかの開示を求められたりしそうだ(嘘
初期の集中を切り抜けられれば、それくらいに落ち着くと思うけど。
でもこれくらいの生産数だと、単焦点だから安いだろと一概にはいえんなぁ。
今回の新機種発表を受けて渾身のレンズ増強をしようと思うのだが
スナップ、ポトレ主体で現在所有の竹14−54とシグ30F1,4に
ZD35−100F2を1本足すか
パナライカ2本とシグ105F2,8を買うか
悩んでいるんだけどどうだろう?
いやっほう!!して
パナライカ2本に35-100ミリ+2倍テレコン
たぶん現E-1ユーザーには昨日のよりこのレンズ発表のほうがうれしい人も多いのでは?
はい、嬉しいです。
>165
実際のところ、レンズ構成的にも十分コストのかかった
高級レンズなんだけどな。
それでも短焦点なのに!!っていう奴はいるんだろうな...。
>>167
いや、さすがにそれは無理w
パナ14−50は借りた事があるけど描写がたまらなかった
14−54も好きだけどね。
ちなみに俺はいたるところで2倍テレコンお願いしますって
言いまくってたんで、今回正式に発表されたのは素直にうれしい。
90-250に2倍テレコンで1000mm相当ハァハァ...
>166
マジレスすると14-54は残して30ミリをライカ25ミリに買い替え。
14-54で万能性を確保しズミルックスの描写で勝負!
望遠は35-100は厳しいだろうからシグの150ミリ2.8マクロで。
どう?
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:10:29 ID:6YuMMs6t0
やっべ
ズイコー待ちだと思ってたけどパナの25mmF1.4は実売10万かよ
どう見ても買っちゃいます
>>130 ただ、上で話してるのは、
11-22と12-60の話で、
35換算22mmと24mmなら、別にいいやと思う人は多いと思うけどね。
パナの記事インプレスから消えてる〜
ゼロがいっこ足りないとか言うなよ。明日予約入れに行くんだから。
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:18:39 ID:6YuMMs6t0
なんでオリはこれと同じ標準レンズを初期に出さなかったのかね?
ラインナップとしては普通真っ先に出す標準ポートレートレンズなのに
25mmF1.4があと2週間ちょっとで発売とな!
早く作例みたいぞ
>>166 14-54を持ってるなら、14-50よりも別のレンズがいいと思う。
てぶれ補正がほしいなら別だけど。
35-100は、今はまったくアナウンスされてないけど将来的には超音波モーター置き換えレンズ候補だからそうなっても耐えられるなら買ってもいいと思う。
まぁそんなのかなり先だろうけどね。
105マクロの評判がわかんない。
まぁズミルクスは決定として、人柱よろしくw
ぜひ予約してな。数少ないから。
と言うかスナップ、ポートレートこれ一本でいいんじゃね?
Σ30mmF1.4はヤフオク行きで…
>>172 どうせなら300-800も買って3200なんて異次元を体験してみたら?w
たぶんAFは利かないだろうけど。
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 22:25:08 ID:6YuMMs6t0
あーでも俺シグマ30mmF1.4も持ってるんだよな
これはこれで面白いレンズでいいんだが
パナの25mmF1.4はドンピシャで一番欲しいレンズだったんだけど防塵じゃないよな?
オリからもこのクラスが竹クラスで出そうなんでチョイ悩む
まさか4/3でここまで悩めるほどのラインナップになるとはw
>>174 で、買ったところに、
真打登場とばかりにオリがw
でもたしかに、イイ!
ちなみに同じドイツブランドを名乗るカールツァイスはというと。
35mm F1.4 G 希望小売価格197,400円
うはwE510といっしょライカ買えちまうよw
しきりに「対応撮像画面サイズ 35mmフルサイズ」
と書いてるからいずれそういうことなんだろうが、
つか、コニミノが開発した手ぶれ補正自体そのイメージサークルで
つくられてたから当然ってのもあるんだろうけど、
このレンズのでかさ見たら、CONTAX Nマウントを思わせるなw
あんなふうにならないことを祈るがねw
月産200台ってのは予約せいってことかね
悩むな
183 :
181:2007/03/06(火) 22:36:09 ID:QpdzLL8D0
と、まぁ比較対象としていまいちかもしれんが、
いまMTF曲線見たら、開放での性能なんて圧倒的だなw
カールツァイスの空間周波数30本/mmの曲線なんて、
周辺ではどえらいことになってるしw
一方、のライカはすごいよ。あっこまで落ちてないのに、
よくみたら、40本/mmでしたかw
ダブルスコア以上の大差で勝利じゃね?
うわー欲しい。10万だとぎりぎり買えそうぐらいだから悩む。
それにしてもパナGJ!
パナ始まったな
まああんまり興奮せずに作例が出るのを待とうぜ
俺は予約したけど
>>173 14−54は当面残すつもり
ってか30mmもw
150mmは長過ぎて使いどころが微妙で
結局もって行くか迷って防湿ケースに入れたままになりそうなんで・・・・
>>179 そう105マクロの評判がわからない
誰か作例だしてもらえないだろうか・・
出来れば人物で
35−100が超音波になる頃に(順調に行けばだが・・)14−35が買える予定
なのであまり気にしないことにw
フォーサーズレンズは何と比較していいのかわからないなw
まぁキャノンの24mmF1.4と比較するなら、安いの一言。
ただ、他社の50mmF1.4と比較すると高い、重いのいいとこなし。
まぁ比較対象は後者だろうけどこのMTF曲線は異常。
これはパナがすごいのかライカがすごいのか、どっちだ?
このレンズはフォーサーズユーザーの定石になるんじゃね?
まぁどうやら結構買う人がいるみたいだから一時的にも品薄になれば檻も重い腰を上げるだろう。
ただ檻ユーザーの不満は、防塵防滴じゃない、意味のない絞りリング、HSM非対応とか結構あるだろうね。
でもみんながこれ買えばきっと檻も単焦点を作ってくれる!
信じてるよ!オリンパス!
ただこれが売れてパナが調子に乗らないか不安。
次は広角単焦点を頼むよ。
11〜14mmのズミクロンで。
L1にオリレンズを付けると、絞りはどうなるのですか?
もう、パナのデジタル一眼は、レンズ専業でいいよ。
その代わり、じゃんじゃん出してくれ。
>>189さん。
ファンクションボタン押し→コマンドダイヤルくるくるで設定です。
Eに檻レンズの時と同じじゃないかしらん。
鏡胴のリングくるくると比べると面倒なんでほとんどPモードで撮っちゃってますがw
ライカって付くだけで価格が5割増になってる気がするのはおれだけ?
>>181 >つか、コニミノが開発した手ぶれ補正自体そのイメージサークルで
>つくられてたから当然ってのもあるんだろうけど、
フィルム一眼での撮影で思いっきりケラレた画像が出てるDT16-80でも、
デジ一眼の手ぶれ補正オンで撮影しても当然ながら問題ないんだが。
それと35mm F1.4 Gはツァイス銘じゃないんだが。
つうかID:QpdzLL8D0ってID抽出するとすごいんだけど、何者??
>>183とかMTF曲線で舞い上がってる所を見ると典型的なオリンパス信者だろうが。
ちなみに俺はミノ信者でもソニー信者でもないよ。510は買うと思う。
ただどこでも信者だけは嫌い。
>>172 友よw
僕にばかり任せないで貴方もがしがし画像貼り付け希望します。
倍テレ+1.4テレはやっぱり出来ないんだろうねえ…。
>>168 呼びました?
>>191サン
サンクス。E-1の2台体制からE-1とL1の体制にしようと思っています。
レンズは、 11−22・14−54・50−200・シグ30を持っています。
L1もAF精度は悪いのかな?
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 23:34:44 ID:+Wbv86aJ0
あとは広角単焦点だな。
オリンパスがいつ出すかあてにならないなら、F2なんて贅沢は言わん。
エルマリート14mmF2.8でいいから出してくれ。
ズミルクス50mmにDZ100mmF2と3本あったら、ズームなぞ要らん。
もう俺はそれだけで何杯でも御飯お代わりできる気分。
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 23:39:27 ID:8VoUvyIA0
パナの25mmF1.4は開放からイケルんですか?
シグマ30mmの描写に萎えてきたので買っちゃおうかなぁ。
198 :
181:2007/03/06(火) 23:49:09 ID:QpdzLL8D0
199 :
181:2007/03/06(火) 23:51:14 ID:QpdzLL8D0
>>193 >デジ一眼の手ぶれ補正オンで撮影しても当然ながら問題ないんだが。
そら、デジのほうが素子小さいんだからほんとにあたりまえじゃ・・・
>それと35mm F1.4 Gはツァイス銘じゃないんだが
正直すまんかった。
オリファンの落胆時にこのレンズ、この価格。
狙ってたなw
>>200 手ぶれ補正をボディに載せられてしまい、裏切られた恨みを
レンズで晴らすといわんばかりになw
フォーサーズでよかったよ俺は。
俺の目は間違ってなかった。
本当に感動を覚えていますTT
月産200台ってほんとうなのかなあ。
年間2400本、実売10万円弱のレンズ、しかも単焦点なら
そんなもんじゃない?
# 作例がどんどん上がってくるのを期待してます、本当に。
>179
いや、金の余裕があったら欲しくは有るけど、あの重量は
人力で普通に過般できるしろもんじゃない...。
>194
1.4倍テレコンも持ってて初期のレンズスレや鳥撮りすれでは
けっこう貼り付けしてたけど、ここしばらく忙しかったのもあって
ぜんぜん貼り付けしてない...。
ちなみに90-250の発売日の1週間後にE-300スレだかここの
過去スレだかにサンプル出したんだよね。
ボディ修理出し中なのに発売日にレンズだけ買ってきて、
ボディが帰ってくるまでの1週間、悶々としてたのは良い思い出...。
ZD328餅。2倍テレコン楽しみ。
昔328に1.4倍テレコン2段重ねやった(UPもした)けど、
そんなんでも意外に良く写ったから、
2倍テレコンはかなり期待できそう。
(テレコンの基板抜いて信号スルー仕様にして
カメラが認識しないようにしたのを1個作った)
>>203 いやぁこの情報がくるまでは、25F2なんてどうせ買わないだろうなー
しかもまだまだ先だろうなーと思ってたらこんな急に出るもんだから
いま、買う気満々になっちまってるよどうしてくれるよ・・・
それまでは、410にするか510にするか、やっぱり510かなぁ
とか思ってたのにorz
ただ、このレンズ買う前に、防湿庫買おうかと。
レンズは一生ものなので。
207 :
194:2007/03/07(水) 00:54:25 ID:soXVlAVP0
>>204 某まとめサイトに貼ってらした方ですよね?
僕も動物園、行ってみたいのですが、行くとなると、可愛い彼女も二人一緒に着いてくる事になりまして、
中々あのレンズは難しかったりするんですよね(笑)。
鳥スレはあまり見てなかったです(汗)…迂闊だったかなぁ。
>>205 情報ありがとうございます。
やはり、信号スルーが一番無難なんでしょうね。現実的には、ビニルテープかな?
>>166 前スレで下手なポートレートを上げたものだけど、個人的な感想でよければ。
まず、スナップとポートレートは似てるようで特化しだすとかなり異なると感じています。
スナップで35-100mmは使い辛い。ポートレートで14-54mmはボケない(というイメージ)。
ポートレート特化なら35-100mmが使いやすい。被写体のモデルさんの体と
自分のあいだにレフ板しかない程度の近接撮影でない限り(そんな状況は
個人撮影になることが多いでしょうけど)、ポートレートでは35-100mmがまず万能に近い。
レンズの重量に対しては、日々、鉄アレイを持ち上げて筋力を増やしましょう。
35-100mmを3〜5時間、振り回せるようになると、1kg前後やそれ以下のレンズ、
例えば、ZD 50-200mmやシグマ150mm辺りは軽く感じる。
スナップや近接のポートレートなら、50mmでも画角が狭いと感じるんではないか、と。
ボケ味を求めるなら、実写次第だけど松下ライカ25mmF1.4あたり。
次点でシグマ30mmF1.4、24mmF1.8あたりか。
自分が動けない状況が多いなら、ボケは小さくなるけど必然的にズームになるかと。
ただし、「俺様はポートレートでも広角で画作りできるぜ」というのなら
上記は一切無視してください。
句読点を理解できるかどうかだろ。
元のリリース書いたやつが下手だったとも考えられる。
>209
単にはしょったら、別な意味の文章に見えるようになっただけかと。
「ズーム全域で(従来の50-200を踏襲した)解像力・コントラストに優れた高い描写性能を実現した」
そうじゃなければたんなる馬鹿なんだろ。
>205
俺も2倍テレコン買ったら1.4倍は改造したい...。
んで、250x2x2x1.4で1400mm相当でさらにハァハァ...。
>207
そうそう、ってことはE-300のページに貼ったんだっけ。
>>166 もうひとつ忘れてました。
ポートレートやりだすと、AF精度に苦労することが多いです。
# 苦労しなかったら、すごく幸せだと思います、本気で。
214 :
205:2007/03/07(水) 01:50:14 ID:rPFcfTY/0
>>207,212
でも、AFがものすごく迷って使い物にならなくなるよ。
正しい焦点距離情報が行かなくなるから、行ったり来たりする。
>>158 単焦点、換算50mm、510g、実売10万となれば、月産200台でも余るぐらいだとか。
よく10万ちょいに収めたもんだと思うよ。開発費とライセンス料が完済できるまで
数年はかかるだろうね。pana、えらい。
ライカ25すげえな、オレ20万越えでも買おうと思ってたからすんげえ驚いた。
淀のポイント全部使えば6万くらいで買えそうだ。
E-410ベースのマニュアルテイストバリダリのライカDにこいつを付けて
15万位の戦略価格できたらばか売れの予感
散歩カメラ決定じゃね?
一般人には売れんか
どうでもいいがみんな、こいつが14-54よりも重いってことを忘れてるんじゃないか?
…とか言って必死にこらえてみる。
俺はE-410を買うんだー
こんな価格で出せるのは松下の底力か。
シグマ30mmがトイレンズのように見えてしまう。
>217
つーか、無理にマニュアルテイストの機種用意する必要ないと思うが。
E-410にこそOMレンズつけて使いたいな。
ライカのRF機みたいにピントだけ1回合わせてあとはライブビューで
構図だけ確認しながらパチパチと...。
実際に使ってもいないでよく絶賛出来るよなー
MTFも参考程度にしかならんのに
でも参考にはなる。
実際、Σ30mm/F1.4のMTFは誉められたものじゃなかったし。
>>222 みんなが絶賛してるのは画質じゃないでしょ。
画質に関してはwktkして待とうぜ。
俺もズームという使いやすさを犠牲にして、
画質だけを追求できる単焦点の発売は手放しで喜べる。
後は画質に大いに期待してる。
楽しみだ(w
ヨドで10万800円ポイント10%。
予約するか・・・。
>>188 > ただこれが売れてパナが調子に乗らないか不安。
何が不安なのか、意味不明。
調子に乗ってくれれば、オリ、パナ双方にとってプラスだと思うが。
ユーザーに対して「調子こく」って意味なのだろう。
次のレンズが馬鹿高くなる・・・とかさ
このレンズでL1がもう少し売れるかもしれんね。
たぶん、見た目も良くなりそう。
標準レンズキットみたいに売り出せばいいのに。
>>228 そしたらパナのレンズが売れなくなるだけだし、
オリのレンズがあるからユーザーは困らないよね。
ていうかパナライカのレンズてえらい高価だが、そんなにいいのかな。
銀塩のライカRとかは確かに発色も良くていい感じだったが。
ところで単品販売のパナライカレンズって、キャップのロゴはどうなってるんだろう?
L1に付属の14-50mmは「LUMIX」でDigilux3に付属なのは「Leica」だけど。
25mmF1.4は文字デザインをDigilux3に付属のに合わせてるから「Leica」のキャップかな?
LUMIXだろ、常識的に考えて・・・。
ライカ直営ショップで売られるパッケージのはLeicaだと思うが。
14-150って秋にならないと出無いんだな。
ライカブランドだとボッタクリ価格になるんだろうか?
梅超望遠はどうせΣだね。
じゃあ50-500いっとくか。
135-400のほうが安いよ。
14-150は普及機のセットレンズになると思いますよ。
パパママ向けじゃないかな。
panaにDSLR普及機を出す気はなさそう。
最近は、SLRでも高倍率ズームが人気。NikonのDX VR zoom nikkor 18-200が品薄になったでしょう。
メーカーが想定している以上に、高倍率ズームが買われている。14-150もその文脈で企画されて
いるのでは。
オリは高倍率ズーム出す気無いのかねぇ。
パナでも良いんだが、高そうだな・・・。10万以上じゃ買えない。
>>239 オリは必要以上にクソまじめだからなあ。
高倍率ズームは利便性の代償に、画質面の不利があるのを嫌っているとか。
そんな話を耳にしていると、12-60の5倍ズームを竹で出すことがちょっとした驚き
だったりする。
高倍率ズームが売れたのはレンズ交換したくないと言う事情からじゃない?
フォーサーズはゴミ取りあるから、さほど売れないと思う。
散歩に行くのにレンズ二本持っていくのか?
散歩に一眼?
小さなD40にVR18-200mmだってキツいだろ。
コンデジでいいんだよ。
問題を摩り替えるなって。
一眼で散歩に行くのに、二本持っていくのかどうかと聞いてるんだ。
2〜3本はふつう持っていくでしょ。
>>244 問題を摩り替えるなって。
>>241が言っているのは、フォーサーズはゴミ取りが優秀だからレンズ交換も不安なくできる。
他社はそうじゃないから、交換しなくてもいい高倍率ズームが好まれる。
それだけだ。
これと散歩はなんの関係があるんだ?
>>244 一眼持って出かける時は、レンズ2〜3本持ってくよ。
散歩には一眼持って行かんけどな。
>>241 高倍率ズームは容積変化が大きいので、レンズ交換しなくてもゴミのリスクは高いよ。
それを知らずに、ゴミを避けるためとして高倍率ズームを買っているとは思えないけど
どうなんだろ?
>>247 なるほど、散歩には複数のレンズを持っていかないわけね。
そういうことなんだよ。
高倍率ズームは散歩にまで複数のレンズを持っていかない普通の人には必要なのさ。
だから散歩に一眼とレンズ2〜3本持ってくって
無視しないでー
高倍率ってのがどれくらいかわからんが、
普通の人は高倍率ズームなんて買わないと思うがな。
普通の人は、デジタル一眼なんて買わないという話になりそうな悪寒
散歩に一眼なんか持って行かない、という奴もいるくらいだからなぁ。
一眼レフにレンズ数本なんて気違いだろ、普通の奴からみたら。
そうすると「普通」の定義が難しいが、
一眼レフを持ってる人に限定しての話でも、
「散歩」に換算500mmとか持っていかんだろ。
いかん「散歩」の定義がまだだった。
自分に都合のいい意見しか聞く気ないんだもんな
それからハズレるとキチガイ扱いか
大したもんだ
よく知らないんだけど
ゴミの心配が無ければ高倍率ズームは売れないってことは、
フィルムの一眼では、高倍率ズームは売れなかったってこと?
>>258 ZD 50mmとシグマ30mmの2本を持っていくことが半々くらいかな? > 散歩
>>259 そうだよな。銀塩のように手頃な単焦点なら2〜3つ持って行くよなぁ。
普通じゃない意見は釣りだからスルーなんだよ。
そこら辺の一般ユーザーに散歩へ行くときレンズ何本持っていきますか?と聞いてみな。
>>253 ああ、高倍率不要ってわけじゃなく。
あればあったで助かる人もいるだろうし。
使い方は人それぞれなんだから、散歩に1本でも3本でもいいやん。
オリの人たちは高倍率よか単焦点に飢えてる気がするけど。
みんなそんなに散歩するのか?
写真を撮る為に出歩く事はあるけど、それが散歩という事ならレンズは2〜3本持ってくけどね。
自分に都合のいい意見が普通で他は釣りだからスルーか
新製品の発表前後はいろいろ湧いてくるな
まぁまぁ。
でも今妄想した。
E-410に、旧ズイコー50/1.8くらいの大きさの単焦点付けてお散歩。
懐には同じくらいの大きさの広角単焦点を忍ばせて。。。
いいなぁ。そういう日が来るだろうか。
「自分に都合のいい」とか勝手に「自分に都合よく」解釈するなよ。
一般的な散歩 → 高倍率ズーム一本だけ
マニア、オタクの散歩 → 複数のレンズを満載していく
>>267 いやそれはかなり無茶苦茶。もう止めろよ。
それならこうしよう。
自分の考えと一致する意見が普通で他は釣りだからスルーか
新製品の発表前後はいろいろ湧いてくるな
てかリアルに普通の一般人は散歩に行くのに複数レンズをガチャガチャ持っていくと思ってるのか?
もしそうなら俺は差別用語を使わなければならない・・・。
一般人はカメラ付携帯のみ。
おk?
これは本当に厨房かもしれないな…
世の中いろんな人がいていいじゃん
高倍率ズームだけで済ましてる人だって勿論いるんだし
で、そのお散歩レンズとしては3535マクロはいかがなもんでしょうか?
お散歩一眼ならE-410+14-42でしょ
一眼と高倍率ズーム
一眼と標準ズーム+1本なんてどっちもどっちだわな。
オレは散歩はコンデジ、撮影で歩き回る時は複数レンズを持って行く。
>>274が最良の選択だと思う。
>>258 銀塩の時代にはレンズメーカーから28-300が出始めていたけど
利便性優先で、画質はかなり酷いもんだった。高倍率ズームを買う奴は
限られていたよ。
でも、お散歩最強はR-D1なんだよな。
一人で散歩するときは一眼と単焦点3本(20mm、50mm、300mmか
15mm、100mm、400mmor300mm)だが、人と一緒に散歩するときは
高倍率ズーム一本だな。
ゴミがどうとかそういうことではなくて、人と一緒に行動する以上、
相手の行動のペースも考えないといかんわけでね。
相手がどんどん先に行こうとしているときにだらだらレンズ交換なんて
してられないのよ。
最初のころはレンズ3本もってついて行っていたが、明らかに相手の
ペースを乱しているんで高倍率ズームに切り替えた。
コンパクトカメラを持っていても変わらんだろうな、持ってないけど。
一眼で撮りたいのであって、コンパクトカメラで撮りたいわけではない。
コンパクトカメラで撮影するのであれば、携帯のほうが便利でよいわな。
自分ならコンパクトカメラではなく、携帯を使う。
同じような機能の道具を意味もなく複数持ち歩くのは趣味に合わん。
ただ、人によって考え方はさまざまだから、その人の好きなようにしたらよい。
個人的には自分の考え方を以って「常識」やら「ふつう」やら言うやつは
どうかと思うがな。
てか、フォーサーズにも高倍率ズームがあるじゃないか。
よいレンズに見えるが、あれは嫌なのか?
>>266 うーん。こればっかりは厳しいだろうと思うね。
明るさ、もしくは画質にこだわらないならできるだろうけどね。
といっても、オリが画質をそうそう大目には見ないからなかなか。
一応単焦点だすみたいなこと行ってるみたいだから、
2,3年後ぐらいにはでるんじゃない?w
それ以前に超音波モーター化が急がれるものとか、
ずっと待たせてる100マクロとか14-35は優先順位高いから。
それを考えたら、かなり早めに手に入る14-42使ったほうが幸せそうだけど。
値段安いし、単焦点2本持つより圧倒的に楽だし。
単焦点まつあいだ、いらいらしないように買うべしw
";;;;(""彡彡
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ三;;;;イ::: ;;;
i;;リ;;;;;;;;Y;;;l ⌒ミi|;;"ii;;彡ミ;;;、
レリ;;;;;;リリ;;ト从(jミミー''" ,t;;;、 从;;\r'
ッ从(;;(从ミミミ`' 、 ,、-''" '、;;;;从\ 狂 く
;;|l;;;;;;トヾ~' 、ミ ~'''ミミ', ○ ,,'、;;;;;;;<
;;t((((ヽ;;;;~' 、~'';;;;、ヽ;;ヽ-'" `'ー-=| っ
;;;;ヽ、、ミミミ'''ミミ;;ヽ、;;;ヽ)) U ―<
;;;;;;;;;;、ミミミミ、;;;;ヽヽ));;リi|: ,、 ,,,,,ろ て
;;;;;;;;;;;;;;ミ ヽ;;ヽ、;;;)''i|,,i|;;;;彡''、、 )
:ヽ;;;;;;;;;;} 、ヽ;;tゝj',,、;;;≦≧ミ、ヽ / る
::'、;;;;;;;;;;ト));;;;;i;;;l:::/;;r'(9O::),r' ::::" ̄) //
:iiヽ;;;;;ii|| 、i|;;);)|::i|:;;'、 `'シ'"" ::::::: /、 ・・
:i|リ);;从;|i;;;;;;;;;;;;ヽ::"":::`´::" ij ::::::イ /'''" ̄ヽ rー
iソノ从|};;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ:::::::::::::::: ' 、;;;;r;;フ" レ'" ̄ヽ/
{{( l;;;;;|i|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::: :::::::::、"
t;;;l|i;;;;;;;;〈t;;;;;;;;;;;;;ヽ:::::::::::: ,;;;;彡'''ーァ-'
`''ー、;;;;;;;;;ヽ''-、;;;i、;;;ヽ::::::: ::::::: ;;;'- ''"´ ::;;"
`、、;;;;;ミァシ、;;ミi;;;;;;ヽ::::::::::::: 、,;;::、 '´
`''''''''" ヽ;;;;;;;;;~''-、::::::: :::::::....
`'' 、;;;;;;;;;;;;~''-、:::::::::::::::................::::;r'
|;;;;;;;;;;|ヽ;;;~''-、::::::::::::::::::::/
>>278 コンデジに関しては考え方が違うなあ。
俺は、携帯のカメラは基本的に写真としては見てない。
情報伝達の手段としてぐらいしか使いようがないなと。
コンデジならぎりぎり写真になりうる。
やはり一眼持つのがつらいときはあるけど、
シャッターチャンスはいつおとずれるかわからない。
それを考えると常に持っていてある程度レスポンスのいいものがおれには必要。
携帯だと、レスポンスの面でも俺には無理。
あと、モチベーション低い時の結婚式とか、撮ってあげたいけど
一眼は期待されすぎるのと、カメラじじいどもに話しかけられる危険性とか考えると
一眼もって行きたくなかったりとかもあるw
ま、人それぞれだねまさに。
散歩のときは14-54だが猫を発見すると望遠が必要になる。
交換してる間に逃げられるから、高倍率は便利だ。
これでF1.4かあ。
オレはΣ24mmF1.8を買う予定なんで目の毒だな。
>>278 オリンパのカメラなら、歩きながらずぼらにレンズ交換できるから
おにゃのこと一緒に歩くなら遅れることはない
バッグの形にもよるかな?
>>282 俺は散歩の時は
小梅40-150でかばんに11-22入れておく
腰に2本ぐらい差しとく様なベルトっつーかウエストバッグっぽくない
ウエストバッグって無いかな。
14-150一本あればなんでもできそうな気がするナァ
画質気にしなけりゃ、高倍率ズームってのは便利なもんだよ。
ちょまじかw
くっそー出かけてて詳細みれねぇ
やさしいかた適度に翻訳してください。
大きさどれくらい?
値段と発売時期キボン
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH。/メガO.I.S。
レンズの構造: 11グループ(4つの非球面レンズおよび1枚のedレンズ)の15の要素
台紙: 4つの三番目は取付ける
焦点距離: f=14ミリメートルへの150ミリメートル(35mmは同等のカメラを撮影する。 300mmへの28ミリメートル)
メガO.I.S. (光学イメージの安定装置): はい
開きのタイプ: 7つのダイヤフラムの刃/アイリス絞り
刃の数: 7 (円の開口絞り)
最低の開き: F22
最も近い焦点距離: すべての焦点距離の0.50m
最高の拡大: およそ0.18x (35mmはカメラの等量を撮影する: 0.36x)
眺めの斜めの角度: 75度[w] - 8.2度[T]
フィルターサイズ: 72ミリメートル
次元(直径Xの長さ): 78.5mmのx 90.4ミリメートル
重量: およそ520 g
うーん、ニコンVR18-200に比べてどれくらい小さくなるかと思ってたんだけど、
あまり差がないなぁ。
トンクス
15枚…
これってたぶんパナの普及機に付けるための付属レンズだよな?
本体より高いんじゃね?
てぶれ補正までついて
ズミルクスと最悪値段一緒とかありうるわ。
そういや今日からPMAだな
やっぱもうなんもナシかな
パナはDSLRでは普及機出さないんじゃないかな。
位置づけとしては
>>293で言及されているようにVR18-200と同じ。
中級機用ズームの倍率の高い方、というポジションのはず。
内容から見ても、価格帯はさらに上、Vario-Elmarit 14-50と同じ
ぐらいになるかと。
上訂正だ
ソニーに似たようなレンズがあるけどそれみるとパナライカのほうが重いのとてぶれほせいを考慮して皿にライカ代ふくめてたぶん定価十万に納まるな。
とはいえ普及機向けには高いぞ。
パナは入門機つくらんのか。
これで5万、ボディも5万だったらいいのにな。
まさにキャノンの28-300Lみたいな位置づけなんだろう。
高倍率のレンズがほしいけど、でも低質なレンズはいや!みたいな。
さすがにあそこまででかくヘビーなレンズなわけはないだろうけど。
としても定価は20万前後かな...。
>>283 しびれた。恐ろしく柔らかで、しかもちゃんと解像しているな。
大伸ばしプリントに素直についてこれる絵だね。
もっと他のサンプルも見たいものだ。
>>288 しかも超音波モーター (XSM) 積んでくるのか。
>First Leica D lens with Extra Silent Motor (XSM) Technology
14-150はスペックを見れば見るほど欲しいけどやっぱ高いだろうねぇ・・・(´・ω・`)
貧乏人なオイラは18-180に逝くしかないか・・・orz
スゲエ・・・
取っ手一応あるけど1人でもてるんかいな?
最初カメラがくっついていることに気がつかんかったw
爆弾かwww
>>303 エイプリルフールはまだ先だぞっていうくらいアホな絵だなw
>303
うは、こっちに先に貼ってあった。
PMAに出るならPIEにもモック?の展示ありそうだな。
ぱっと見、シグマの300-800より太そうなんだが、最大直径は
20cmくらい有るんだろうかね...。
重さも10kgくらいになるんじゃ...。
うはっww
センニッパキタコレww
こいつで撮影してるやつが撮影される罠
パナが520gでシグマが610g?
パナの方が軽いのか。そりゃ良いな。
10万以下なら絶対買ってしまいそうだが・・・。
高倍率ズームの話してるのにどうして18-180をスルーしてるの?
それはそれとしてパナ やったね キラーレンズだな これは
50-200欲しかったんだけど新型でるからガマン。
で、11-22も絶賛されてて気になるんだけど誰か背中押してください。
>∠二 ゞ
( ・∀・) ガスッ
と と ヽ ∧_∧
ヽ つ `Д´)
>>314 し´ ( つ つ
/ / /
(__)_)
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
11-22 八万弱で手に入るんだkらっとっととかったほうhがいくね?
サクッ
∧714∧Λ_∧
( `Д´) `Д´)
>>314 ( つ=( つ つ
/ /| |/ / /
(__)(_(__)__)
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
○
く|)へ
〉 ヾ○シ
>>314  ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
|
/
>>285 レンズ交換するときに入るゴミは気にしていないと書いているんだが・・・。
レンズ交換でゴミが入ったこともここ5-6年間で数回だし・・・。
自分の経験では外から入ってくるゴミよりも中から出てくるゴミのほうが
多いしやっかいだ。
また、入っても散歩から帰ってきた後で掃除すればよいだけだから、正直
ダストリダクションにはまったく魅力を感じない。
掃除も手間のかかることではないしな。
まあ、相手はかなり気が短い人間なんであまり待たせるわけにはいかんのよ。
だからこそ、人それぞれだな。
そういう人間もいるってことだ。
しかし、この流れだと18-180mmは高倍率ズームとして見てもらえていないみたいだな。
選択肢に入っていないだけですよw
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 00:25:16 ID:VmPkJisM0
500mF2.8かよ
2倍テレコンで換算2mでも明るいなw
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 00:26:49 ID:VmPkJisM0
つかなんでLCDパネルついてんじゃw
>>321 ニコソのサービスセンターにいくとローパスフィルタのゴミ取りサービス
を受けに来た人が銀行の窓口みたいに順番待ちしていたりする。
>>321 掃除も手間のかかることでないのは結構なことだが、
手間かけない程度の掃除で取れるんなら、
プロはわざわざサービスセンターまでいってゴミとってもわんとおもうよ。
ただたんに、ゴミに気づいてないだけかと。
俺の師匠の一人に暗室かなり極めてるひとがいるけど、
やっぱそういう言う人は機材とかかなり手入れしてるんだけど
それでもだめだっていってたもんな。
まぁプロだから1Dの連写性能とか必要だから・・・
と、俺のE-300でもダストリダクションはうらやましいとさ。
俺みたいなずぼら人間でも毎日手入れしてる人より
きれいなんだから、言うことないわ。
と思ったが3月って25mmのことだよなあ
いくらなんでも
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 08:15:22 ID:btYPmfFM0
ズミラマン ズミ〜。
>>332 レンズ単体で見ると格好良いよな。
ただ、サイズはデカイ。14-150は直径78.5mm、全長 90.4mm、520gとかなりなのものなので
現物手にとると、あれ? ということになりそうなヨカン
デカイと言えばオリンパス12-60も結構なもんだな。
写真から割り出したサイズは78mm×97.4mmだった。
常用レンズとしてはE-410だけでなくE-510ともちょっとバランスが悪そう。
それにどうしても同じ画角のソニー16-80と比べてしまう。
確かに半段前後明るいが、元々2/3段分集光に有利なフォーサーズだし。
太った新50-200を見るとSWD搭載というのも理由だろうが、
フォーサーズで12mmからの高倍率ズームというのが一番の原因かな。
>>335 どうやってそんな細かい数字を割り出したんだよw
>>336 すまん計算結果そのままを書いただけで「約」だよ。今まで大きく外れた事もないんだけど。
50-200の方はリプレースされるだろうけど、14-54と12-60はどうなるんだろうね。
>>338 横に穴明けて矢印書いたらナポレオンズだな。
っていうか全然知らなかったけど
14-50 490g φ78.1×97.4mm 15万
25 510g φ77.7×75mm 12万
14-150 520g φ78.5x90.4mm 12万
14-50が一番軽いのかよ!
太さはどれも同じだけど長さ的には14-50が長いな
まぁだいたい14-50くらいと思ってればそこまででかいとか重いとは思わないんじゃないか
あらためてみると25mmはほんとバーゲンプライスじゃないのか?
多分14-50で懲りたのか、ライカバッジ代を多少減らしたなwきっと。
14-150の望遠側は倍ぐらいに伸びるはず。
日本で12万で出るかどうかも怪しいな。
12万切るような造りに落とすんでしょ。
14-150が12万てどこから出てきたの?
>>330は誤記じゃないの?
>>343 誤記かどうかわからんが999ってかいてあるな
とゆーことはパナライカは標準域に関しては10万前後の値段で揃える気なんだろうか。
>>337 凄いな。レンズよりも15kgを抱えていられる人の方が。
$999とは書いてあるけどその前のMarchって文字が引っかかるのよ・・・
25/1.4と混同しちゃってるのかなぁ〜とか疑ってしまう。
12万なら嬉しいけど、どうなんだろうね??
英語力ゼロに近いもんでワケワカラン・・・orz
>347
うは、10kgぐらいか?とか思ってたら、15kgか...。
ほんとにミロター1000みたいだ...。
>>348 どっかで伝言ゲームになっている可能性はあるね。
25/1.4と同額というのは、ちょっと怪しい。
シグマの200-500 2.8にE-410付けて遊びたい。。。
>>328 あ、豊平館。
314じゃないけど、いいですねー。
>>327 これ以上続けても意味がないから、もう何も言わんがふたつだけ。
ゴミに気づいていないわけではなく、気にしないといっている。
もちろんゴミのついた写真もあるだろうが、掃除しなきゃと思うほど
ひどかったのは数回だ。
自分は仕事で写真を撮っている人間ではないし、自分の写真を見る相手も
そんなことは気にしない。
また、掃除の手間がかかるか、かからないかは主観に左右される
問題だから、他人にとっては相当手間のかかることかもしれんな。
1時間くらいかかることはざらだし。
自分にとっては、これは手間のかからない行動というだけだ。
サービスセンターに行く人間には手間のかかることなのだろう。
まあ、自分がクライアントなら、使う道具のメンテナンスを自分でやらないような
プロには仕事を頼みたくはないが・・・。
しつこいようだが、だからこそ人それぞれだといっている。
しかし、書いたことを曲解されるのは困る。
文章はよーく読んでくれ。
書いてあること以上の内容はないから。
>ニコ爺キモイ
まで読んだ
ドライバーはドライバー。メカニックはメカニック。
しかし4/3レンズスレでゴミ取り不要を唱えるとは
歳はとりたくないものだと思われるぞ
4/3購入を検討しているなら謙虚になってスレの意見に耳を傾けろよ
クドクド書いてあるが要するに
1.自分はゴミが写ってるのに気がついても気にしない
2.自分は掃除に1時間かかっても「手間のかからない行動」と感じる
ってことだな。
オリンパスの最大の利点てゴミ鳥じゃないのかw
>>353 俺も続けるつもりもあんまないけど、いくらなんでも
一般的にむちゃくちゃだろうと思うところだけ指摘させてくれ。
>1時間くらいかかることはざらだし
ほとんどの人の主観では手間のかかることだと思うぞ。
1時間もかけたら。
それにもかかわらず、
>掃除しなきゃと思うほど ひどかったのは数回だ。
数回もあるのかよw
いや、別に人が何に時間使おうが金使おうが知ったこっちゃないし
それ自体を否定するつもりはまったくない。
だが、それだけのことがあれば、いかにダストリダクションが有効なのかは
間違いないだろw
素直にうらやましいと言いなさいw
掃除するってことは、気にしてるってことなんだから。
仕事で撮ってなくても、これは!と思った写真にごみついてたらいやでしょ。
べつに、これだけのためにフォーサーズ機買えとは言わないから。
だが、たしかにいいもんだろ?
ゴミ取りに1時間て。
あんなもんブロアでシュッ!で終わりだ。
>>357 いや、それがまたこの人(353)のややこしい人で、
明らかに
>掃除しなきゃと思うほど ひどかったのは数回だ。
とか言ってるし、
しかも実際1時間もかけて掃除してるわけよ。
気になってないわけがない!
でもなんとなく気持ちはわかる。
ほんとのところうらやましくて仕方ないのよ。
けど、自分の持ってるカメラにはついてないから
なんとしてでも自分を落ち着けたい。
その気持ちはすごくわかるぞ。
なんつーか、友達に彼女ができて
「彼女なんてめんどくせーだけだろ。」
って言ってるようなもので、まぁ確かに一理はあるわけよ。
手間かけるのも楽しみってのも確かにそうだからね。
白黒フィルムで写真撮るようなもので。手間が楽しいみたいな。
でも、うらやましいという気持ちに自覚がないから
この人はややこしい。
けど、人間臭さがあって俺は嫌いじゃないぞw
平たくいえば掃除できる暇人ってこったな
「心の歪み」の典型例を見ることができ、大変勉強になりました。
ひっこみつかなくなったんじゃね?
実は
>>321でもう一つ致命的なミスを犯してるんだが、
これ以上追い込むのもあれかな、と思う優しい俺がいる。
ダストリダクションは内部で発生したゴミには効かないと思っている事でつか?
内部ゴミと外部ゴミを識別している超人的な視力じゃないか?
役に立つスレだなぁ
いつもグダグダしてるから
相手もイライラして怒りっぽくなってるんだね
25mm F1.4 がZDの竹で出るとしたら、いくらくらいかなぁ。
ライカブランドを抜いて、絞り機構を抜いて、防塵防滴を入れて。
そこそこのお値段でもいいから、
防塵防滴でもF1.4のレンズを出して欲しいね。
>>365 散歩から帰ってきてから掃除してたら意味ねーw
ですか?w
いやいや
>また、入っても散歩から帰ってきた後で掃除すればよいだけだから、正直
>ダストリダクションにはまったく魅力を感じない。
この人は「ダストリダクション不要」とまで言い切るようなお方ですよ。
サービスセンター顔負けの掃除技術をお持ちなんですよ。
超音波並みの手の動きで、サッサとゴミ取りをなさるんですよ。
それほどすごい掃除をしているにもかかわらず、
>掃除も手間のかかることではないしな。
と、サラリと言ってのけるあたりニクいじゃありませんか。
【追伸】
帰宅してから、ブロアでホコリ飛ばしておくのはE500ユーザーの
私でもやってることです。
これは当たり前のことであって、「掃除」などと大きな声で言うような
行為ではないと思います。
>>373 >超音波並みの手の動き
どんなのか想像したら吹いてしまった
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 09:45:00 ID:Rxgr2oVo0
>>374 >超音波並みの手の動き
主砲の手入れで鍛えられているんでしょう
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 09:49:30 ID:iwWhX4Cf0
おまいらまだチクチクやってますかw
ところで、実際問題ニコンなんかのゴミ取りって本当に1時間もかかるもんなの?
あんな小さいところにどうやって1時間かけるのかどうしてもわからないんだが。
>>370 差し引き同額じゃないの。
本数が出ないのはpanaが出そうがolympusが出そうが一緒だから
ほとんど安くならないはずだよ。
12mm F1.4
10mm F2
8mm F2.8
こんな妄想をした。
380 :
365:2007/03/11(日) 15:47:03 ID:6rOR/LLQ0
>>373 でも、写真撮りながら散歩してるんでしょ?
その途中でごみのってて、撮影は継続してるのに、
そのごみを帰ってから取り除いたって意味ないじゃんw
>378
どちらにしろ、パナが出した以上、オリとしても「まぁこの画角は当分いいっしょ。」
と思ってるだろうし、向こう2年はでないだろうね。
ロードマップに載った、梅超広角を優先してくれたほうが有難い。
去年止まっていた分、今年はレンズにも力入れてくれ。
デジカメwatchのインタビュー見ると、
再来年ぐらいには単焦点も出そうだね。
再来年って遅杉じゃん。
>381
その超広角ズームなんだが、トキナーからでてる「魚眼ズーム」っぽい
ものじゃあないかなと予想?
画角は7−14が一番近いけれど、あんな歪みのない画像は松クラス
だからでしょ。梅クラスであれは望めないよね。
梅クラスってことは、ある程度歪みが残るだろうから、それならいっそ
歪みを生かしたレンズではないかと…
8魚も11−22も持ってるんで悩ましいところではあるが、いま一番気
になるレンズだね。
(ただ、デジカメWATCHのPMA記事で、オリの人が”単焦点云々”って
言ってるんで、それもメチャ気になる)
>>385 出たら、買われるんです?
# 「単焦点!」っていう人の声は大きいけど、実際買ってるの?、という疑問はあります。
50-200のマイナーチェンジを予想して、PMAまで待った。
朗報だった。しかし発売まで手が出せない状態になった。
50-200をいい加減欲しいのですが。
先のE-1スレの流れで明らかになったここの住人のレンズ所有状況からすれば、
単焦点が出たらどしどし買うんじゃないだろうか。
愛好家の中でもかなり上位のマニアが集まってる印象。
とりあえず10mm/F2が出たらわたしは速攻で買います。
ライカ25mm/F1.4も買うかもしれんが、ZD竹で出たら買い換える。
正直、それ以外の焦点距離は個人的には必要ない。
10mmの代わりに12mmが出るならしぶしぶ買うだろうけど。
12mmならF1.4も可能かな。だとしたら喜んで買っちゃうな。
10-25mm F2.8-3.5 と 12mm F1.4 の組み合わせで持てたらうれしいな。
などと妄想は尽きない。
35mmは買いました。
25mmは貯金始めました(月5000円ずつですが、1年半くらいで買えますなw)。
100mmマクロも楽しみです。
あわてるこたぁない。
いつ出るか、わからんけどな。
パンケーキって言うけど
フォーサーズだとレンズ内モーターでしょ?
ペンタ並みの薄さは無理なんでは?
技術的にうといんだけど、この辺ってどうなの?
べつにパンケーキじゃなくてもいいさ。
銀塩ズイコーにもパンケーキと言えるほど薄いレンズはなかった。強いて言えば40mmかな。
無理ないほどほどのコンパクトさでいいのだよ。
とりあえず14mmF2.8、18mmF2、25mmF1.8とか頼むわ。
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 02:01:09 ID:jYHWyWMc0
明るくなくて歪んでていいんなら小さくするのは簡単
>>385 他のメーカーはいつになったら
完璧なゴミとりと、ライブビューと、ボディ内手ぶれ補正の
全部ついたやつ出してくれんの?
来年とか再来年じゃすまないだろw
399 :
398:2007/03/12(月) 02:05:56 ID:mbZiV4pA0
レンズの話か。
まぁどっちにしろ遅すぎというが、オリの事業規模で
これだけやっておせぇはないだろ。
お前の仕事はドンだけはやいのかとw
レンズにしても、他のメーカーはいつになったら換算70-200の
開放から使えるF2のレンズだしてくれんの?
いつになったら7-14みたいなレンズだしてくれんの?
他社はF2になるようなちっこいセンサーは使わないし
フルサイズになれば12mmからが激安で手に入るからねぇ。
フルサイズの市場はフォーサーズの市場より大きいの?
>「F2になるようなちっこいセンサー」
F値はセンサーサイズで決まるの?
??
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 06:08:00 ID:jYHWyWMc0
F値は実効口径で決まります。センサーサイズとは関係ないですし、トリミングしないで光学系をちゃんと
サークル小さく専用に設計してあれば、素子全体が小さくても1素子に入る光量は同じです。
それどころか、テレセントリック性が良くなって垂直に入光すれば1素子あたりの光量は増えます。
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 06:48:00 ID:q9dsj0nF0
その代わりペンタは依然として望遠が手薄
竹・梅・梅かよ。
小山掃除の作品が一番センス無いねw
>>406 本屋行って読んで来い。
おおむね納得できる理由が示されている。
>>402 ここって何時からこんな低レベルのでたらめがまかり通るようになったんだ?
F2が実現できているのはセンサーが小さいからだよ。
フォーサーズのF2レンズはAPS以上ではF2にならない。
つ 口径比
F=焦点距離/有効口径
周囲がケラれるF2のレンズにはなるよね。
>411
光学の基礎くらい覚えてから書けよw
像面になにが来ようとF2はF2だ
F値をレンズの明るさかなんかの数値だと思ってる初心者が多いな。
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 14:35:10 ID:rRJTcoQL0
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 14:42:05 ID:rRJTcoQL0
しかしフルでF1.4のレンズを4/3に付けてもやはりF1.4の不思議w
何故、不思議だと思うんだ?
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 14:46:12 ID:rRJTcoQL0
つまり、1素子あたりの光量が何で決まるかを考えてみりゃいいんだよな
4/3だから光量が少ないとかフルだから明るいに決まってるってわけじゃない
だからF値は光量とは一切関係が無いんだってのに・・・。
光量に関係あるのはT値のほう。
>>414 つうか、画角が違うF2のレンズになるといったほうがいい。
周囲がケラれるのは、副次的。
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 15:10:19 ID:rRJTcoQL0
つまり素子の大きさと明るさは関係ない
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 16:04:28 ID:v0rt3P8z0
大林素子>新井素子
また擬似科学を語る荒らしが来たようだなw
F2はF2だ。レンズ設計やってる俺が言うんだから間違いない。
>>427 ちょっとマテ。グリーンレクイエム以来のファンの俺を(ry
F値の事。
皆、本当は知っているんだろ?わざと騒いでいるんだろ?
フルの50mm/F1.4と、4/3の25mm/F1.4の(ry
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 16:16:14 ID:H6FkUpEw0
んー?
F値と焦点距離が同じなら有効口径は同じだから入る光の量は同じに思えるけど、
専用レンズならイメージサークルの大きさが変わるよな?
明るさも変わるんじゃないの?
F=焦点距離/有効口径
像の単位面積あたりの明るさは変わらない (レンズの透過損失を無視すれば)
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 16:23:52 ID:H6FkUpEw0
画素あたりの光量だけど
F値と焦点距離が同じでイメージサークルの大きさだけ違う場合(デジタル専用設計のレンズを使った場合)
有効口径の大きさが同じなら、イメージサークル全体の光量が同じ同じでイメージサークルが小さいわけだから
イメージサークル小さいほうが、密度あたりの光量上がるの?
直感的にはセンサーサイズが大きい方が光がたくさん入りそうな気がするが、実はセンサーサイズ関係ない話のような
同じ一千万画素だとしたら、1ピクセルに入射する光の量は、135サイズと比べてフォーサーズ1/4になることは事実。
それとF値は別の話。混ぜるな危険。
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 16:37:54 ID:H6FkUpEw0
>>433 その理屈がわからん
同じイメージサークルの大きさで真ん中だけ切り出して使ってるのなら4/3のが暗くなるだろうけど
同じ有効口径のレンズで違う大きさのイメージサークルぎりぎりまで使えば画素あたりの光量って同じじゃね?
フォーサーズは1/4に、、、、に訂正
2段ってことですね
APS-Cと比べたら60〜70%くらい。大差はない。
>435
像の単位面積あたりの明るさはFナンバーで決まる
同じ1000万画素ならピクセルの大きさはフォーマットサイズに比例して増減する。
ではどうよ?
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 16:43:01 ID:H6FkUpEw0
CCD大きい方が写りが良いって理屈が良く分からなくなってきたな
1ピクセルに入射する光の量を多く取れるってことが有利ってことだろ
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 16:52:18 ID:UF88bdl20
1ピクセルに入射する光の量=F値
その論理だとF値がセンサーの画素数で変化しちゃうぞ。
>4/3型イメージセンサーの対角長は、35mm判フィルムの約1/2。
>したがって、同じ画角を得るための焦点距離が35mm判フィルムカメラ用レンズの1/2で済むため、
>光学系の大幅な小型化が可能になります。
>同じ明るさであれば有効口径は小さくなりますし、より明るいレンズを実現する可能性も高くなります。
リンクだけの奴、ウザいな。
445 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 17:22:31 ID:UF88bdl20
ISOの方はどうなるんだ?
バカがいるな。
F値の計算式出てるだろうが。計算式わからないだけだろうが。
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 17:53:44 ID:UF88bdl20
F値同じでも単位あたりの光量は同じで、センサーサイズが小さくなればやぱりピクセル単位での光量は減るから
つまり4/3はそれだけけ感度上げてやらんといけない
つまり4/3はノイズまみれということでFA?
439は釣りだからね
念のため
>447
APC-Cと比べたらドングリの背比べ。コンデジと比べたら圧倒的有利。
おれ前向き。
素子のサイズと画素数が同じなら1ピクセルあたりの受光部面積は
変化するが、レンズのF値が一定なら、単位面積、時間当たりの
受光量は一定。
これは銀塩だろうがデジタルだろうが、さらにフォーマットサイズが
変わったとしても常に一定の値になる。
そして、1ピクセルの受光部の面積が大きくなってもそれによって
受光した量が変わるわけじゃない。
つーか、そんなんで変わったら露出自体がかわっちゃうじゃん。
ISOに関してはあくまでISOっていう決まった数字なのでF値とか素子の
サイズとかはまったく関係ない。
ただし、1ピクセルあたりの受光部面積が大きくなることによって
素子自身の感度が上がるから(ISOとはまた別の話)特定のISOの値に
設定しやすくなる。
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 17:59:35 ID:UF88bdl20
しかし同じF値なら長さも大きさも4/3ならサイズが半分にできるわけだから、倍の口径の明るいレンズを使えばいいという話もあるなw
大口径は収差の補正が難しいので、どうしても複雑な設計になったり高価な材料を使ったりで、値段が高くなる。
>450
それこそシグマのツチノコ(?)になるぞ?
にゃんでもいいから、
もっと明るい、大口径広角レンズが欲しいんだな。
でも、当面出ないんだな。
2009年まで待つのは辛いんだな。
そいや、ペンFのOMアダプタってのがあったな。
俺は12-60をワクワクしながら待っている
11-22と14-54が1本にまとめられるのかなっ 最短撮影距離が14-54並みに短いといいなっ
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 19:13:49 ID:vsOLDeIG0
撮像素子がでかくなると電気的なノイズも大きくなりやすい。
素子自体の性能もあるし、単純に素子の大きさや画素数だけで
S/Nは決まらん。MOSとCCDじゃプロセスルールが進めばMOSの
方がS/Nで有利になってくるし。でかきゃいいなら、ダルサや
コダックの大判素子はすっげーS/Nが良くて高感度特性も良くなる
事になるが、決してそんな事はない。大概この手の大判素子は
電気的なゲインアップ耐性が悪い=高感度特性が悪い事が多い。
12-60と11-22の併売っていうのが納得いかん
もっと広角にシフトした竹がでる悪寒
そこで 10-25mm F2.8-3.5 ですよ。
1122が廃盤になって9mmF2なんてのが出たりしてな。
11-22をディスコンにする理由が思いつかないがなあ。
せっかくの傑作レンズなのに。
8-16 F2.8
…これじゃ松だな
確かに大判素子は、画質を安定させるのに苦労するという話をよく聞くね。
それと、CCDの場合は大判になると発熱量も増えるような?
ものすごいバカばっかりだな・・・。
発熱量は集積度が高いほど多い。
ちっこいセンサーで高密度ってのが一番最悪なんだよ。
>>463 ここって何時からこんな低レベルのでたらめがまかり通るようになったんだ?
まぁ、ちっこいセンサーで高密度なら
今の1000万画素コンデジはとんでもない事になるな。
>>400 まぁいかにしてフルサイズを激安で手に入れるかだな。
クマにレスしない
>>456 それを証拠に、死ぬ間際に某カメラメーカーが出した
中判デジカメなんて、ISO50専用とか言われてるしなw
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 00:06:20 ID:Oc2oxEoi0
自称プロのF値倍厨く◎ちん久しぶりだね。
>>468 ハッセルブラッドの最近のに搭載されたセンサーは記録画素数を
落すことでISO800に対応した。
>>470 いや、マミヤのも一応ISO50より上の感度使えるし。
ただ、使い物になるかどうかは別だ。
>中判デジタルカメラ「H3D」システムの新製品。撮像素子は33×44mmの3,100万画素CCD。
>従来モデルの36.7×49mmより小型化し、画素数もH3D-39の3,900万画素から減少した。
>ただしマイクロレンズの使用により、最高感度を従来機「H3D-39」や「H3D-22」のISO400からISO800に拡大。
画素数下げたじゃなくてセンサー小さくしてマイクロレンズ使ったって書いてあんじゃん。
>>460 だよなぁ。
11-22と14-54という傑作コンビは他社に比較しても圧倒的なアドバンテージ
なのに、12-60を急いで作る理由は何なのだ。
今の竹に追加なら、竹9mm単焦点とか、竹18/F2とか、竹35-100/F2.8-3.5
なら、パナ25と合わせて、とても魅力的なラインナップになるが。
それとも、11-22と14-54を葬り去るほど凄い12-60の光学設計が既に完成して
いるのかな?
単純に、他社の高倍率ズームが予想以上に売れているからでしょう。
AF-S DX VR ED18-200が非常な品薄になったのは、記憶に新しい。
Nikonが想定していた以上に、利便性優先のコンシュマが多いということです。
あわてて18-200をセット売りにしたα100は時既に遅しだったようだけどね。
高倍率ズームが必要な人はあらかたニコンに持っていかれたから
いまさら4/3で出してもしゃあないでしょ。
でも写りが良ければかなり魅力的な画角。売れるんじゃない?
>>476 コンデジはともかく、一眼はまだ辛うじて飽和までいってないでしょ。
対応が遅いのは遅いとは思うが。
まぁそーゆーユーザーを狙うなら、12-60より先に14-150を出した方が良いと思うけど・・・。
>>477 初心者はそんなことより軽さ、デザイン、画素数を重視します。
写りなんて気にしません。
12-60は高倍率よりもワイドがウリのレンズでしょ。
高倍率ズームはレンズ交換不要というところで便利だから、ラインナップ中に2,3本あっても良いと思うが、
ホコリを気にせずレンズ交換できるフォーサーズのメリットを生かして、
2〜4倍の高画質竹ズームを連発して欲しいところ。
>>480 そういう初心者が気軽にステップアップできるところがフォーサーズの強みだと思う。
他社に比べてボディもレンズも割安だし。
現実、今のフォーサーズは初心者が気軽にステップアップの選択対象にしてるかと言うと
そうなって無い気がする・・・。
でも今後はゴミ取りに加えてライブビュー、そして小型と
初心者や新規デジユーザーに適した魅力も増えてくるだけに
そういった人をターゲットにしたアピール・宣伝をしっかりしたら良いだろうね。
そこでパナ普及機+高倍率レンズですよ奥さん
>>475 ヌコンにはゴミ取りが無いってこともげいいんじゃない?
高倍率ズームを求める層は画質や超広角、ゴミとりなんかに興味を示さないんだよな。
結局今のオリンパスはそういう一般層向けではなくマニア層のみしか相手にしてないのが寂しいところ。
>>486 キヤノンやニコンと同じ土俵に上がって先あるの?、という気はするけど。
■要望レンズ投票(そろそろ重複とかグダグダ)
1票 8mm F2.8
1票 9mm F2.8
1票 10mm F1.4
2票 10mm F2
1票 10mm F2.8
2票 12mm F1.4
1票 12mm F2
1票 14mm F2.8
1票 14mm F3.5
1票 16mm F2.8
1票 17.5mm F2
2票 18mm F2
3票 25mm F1.4
1票 25mm F1.8
2票 25mm F2.8
1票 25mm F3.5
1票 42.5mm F1.4
1票 45mm F1.4
1票 600mm F4
1票 8-16mm F2.8
3票 9-18mm F2.8-3.5
4票 9-18mm F3.5-5.6 ←確定?
1票 10-25mm F2.8-3.5
1票 12-180mm F3.5-5.6
2票 14-100mm F3.5-5.6
1票 14-100mm F4 竹
1票 14-150mm F3.5-5.6
1票 14-150mm F3.5-5.6 SWD
1票 28-300mm F3.5-6.3
1票 35-100mm F2.8-3.5
1票 150-450 F3.5-5.6
12mm以下でF1.4なんて無理だろ・・・。
いいとこ3段落ちのF4からじゃないの?
7-14mmの全域でF4
11-22mmの広角端がF2.8
14-35mmの全域でF2
上記のような事例から推察するに、
少なくとも「いいとこF4」はまったく当たらないと思われます。
意味ないかもしれないけど、F値抜きで焦点距離別で統計すると
■要望レンズ投票
○単焦点
1票 8mm
1票 9mm
4票 10mm
3票 12mm
2票 14mm
1票 16mm
1票 17.5mm
2票 18mm
7票 25mm(←Leica D Summilux 25mm F1.4 ASPH.)
1票 42.5mm
1票 45mm(←Leica D 45mm F2.0 O.I.S. Macro 予定)
1票 600mm
◎ズーム
1票 8-16mm(←ZDロードマップ 超広角ズーム?)
7票 9-18mm(←ZDロードマップ 超広角ズーム?)
1票 10-25mm
1票 12-180mm
2票 14-100mm
2票 14-150mm(←Leica D Vario-Elmar 14-150mm F3.5-5.6 MEGA O.I.S. 予定)
1票 28-300mm
1票 35-100mm
1票 150-450mm
要望の多いものは、概ね実現しそうですね。
8〜14mmくらいまでは、1mm刻みで単焦点ってことよりも、11-22やこれから出る梅広角ズームを使ってほしいんだろうね。
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 15:08:01 ID:hIouh+Oq0
シグマの70-200f2.8みたいな奴が欲しい。
インナーズームインナーフォーカスで防塵防滴。
是非竹でおながいします。
25mmF2マクロ。これさえ出れば…
14mmは新梅ズームで我慢するよ。
要望レンズオレも一票入れていいかい
200-500mmF2.8!
アレこそフォーサーズにふさわしい変態レンズ。
いや、きっと買えないけどね。受注生産で良いからラインナップに入れて欲しい。
>>494 確かに、そいつはラインナップに有るだけで楽しいな(w
俺も一票入れるぜ。
初心者なんですが、Leicaの15-150mmが出れば、手ぶれ補正を内蔵しているしE-410にぴったり、っていうことでFAなんでしょうか?
でも、12万?
もうちょっと何とかなれば...
レンズの大きさ見た?
バランス悪いよ、明らかに。
>>496 大きさが気にならなければね。
手ぶれ補正を重視しないわたしとしては、
手ぶれ補正なしで望遠端も100mmに抑える代わりに
E-410ベストマッチな小梅サイズでお願いしたいところなんだがな〜。
サイズはニコンのVR18-200に対する18-135と同じ対比になるはず。
すると40-150より10mm長い程度の、全長80mmあたりに収まってくれる予感。
太さもニコンWズームと小梅wズームの比較を元にすれば、
小梅Wズーム(65.5mm)とだいたい同じにできるのではなかろうか。
素人の手計算ですが。
>>498 FAかどうかは知らないけど、ボディ内とレンズ内の手ぶれ補正を
選択できるシステムってのは間違いないわけで。> 4/3
小川町でE-410を手に持った感覚すると、「レンズが大きいなぁ」でしょうけど。
> もうちょっと何とかなれば...
貯金なり投資なり、やれる範囲で頑張ってください。
実に馬鹿げた計算をしてみました。設計者さんごめんなさい。
18-135mm: 73.5 x 86.5mm
VR18-200mm: 77.0 x 96.5mm
1... 手ぶれ抜いて望遠端抑えると、太さ5%減、長さ10%減
Leica OS14-150mm: 78.5 x 90.4mm
http://www.dpreview.com/news/0703/07030704leica14-150mm.asp 2... 1.より、Leicaから手ぶれ抜いて望遠端抑えると、推定 75 x 81mm
DX18-55mm: 70.5 x 74.0mm
ZD14-42mm: 65.5 x 61.0mm
3... 4/3の小梅はDXより、太さ7%減、長さ20%減
3.より、2.を小梅にすると 推定 70 x 65mm
手ブレ補正が欲しいなら、素直にE-510のダブルズームにしたほうが
結果的に軽量システムになるってことだね。
40-150があるのなら14-54のテレ端は特に必要無いかと
11-22の方が幸せになれるよ
>>503 乙!
でも328仲間はずれでかわいそう。
こうやって見ると14-54、50-200ってやっぱり鉄板だよなぁ。
>>503 14-54はそんなに簡単に販売終了にはしないと思うが。
PIEの会場か休みの日に小川町あたりで中の人に聞いてこようかな。
つか、11-22を持ってはいるが、やっぱ14-54があると
便利だってことに気づいて、12-60の発売後の14-54の
中古相場下落に期待中...。
ってもいつ発売になるんだか...。
Zuikoには、35-70mm で F3.6とF4 両方をラインアップしてたこともあったからね。
12-60よりコンスタントに明るい14-54の価値は減らないんじゃない。
ただ、12-60は40-60のレンジで、旧40-150 F3.5-4.5と同等の明るさになるんだよね。
だったら、12-48 F2.8-3.5 ぐらいにしてくれてもよかったのに。
509 :
sage:2007/03/13(火) 19:15:10 ID:wcmBKjHm0
14-54の一番の魅力は最短撮影距離。全域で22cmは何気にすごい。
12-60が同等以上の近接能力があれば買い換えるけど、11-22みたいに
最短28cmなんてレベルだったら14-54は保守だな。いや、11-22の28cm
も普通レベルなんだけどね。12-60が全域20cmなんてスパーな近接能力
があったら迷わず買い換えるね。
>>503 14-35mmのあとになるのは確定だろうけど、14mm未満で
F2かそれより明るいレンズ(単焦点になるんだろうけど)が
欲しいなぁ。
松下ライカの25mmを買えばシグマの30mmを使う機会がかなり減るだろうし、
ZDの14-35mmを買えば松下ライカの25mmを使う機会がかなり減るだろうし、
ここに至って焦点距離のダブりに悩むことになるとは……。
>>508 14-54と12-60の明るさの違いは望遠端どうしでの話だろ?
F3.5がどの焦点距離までいけるかにもよるが、明るさは
コンスタントにと言うほどはかわらんだろ
Zuikoの35-70は
3.5-4.5
3.5-4.8
3.6
4.0
の四本あったからな
>>510 >松下ライカの25mmを買えばシグマの30mmを使う機会がかなり減るだろうし、
>ZDの14-35mmを買えば松下ライカの25mmを使う機会がかなり減るだろうし、
前者は確かにそうだが、後者はそうでもないだろ。
明るさも1段違うし、大きさもかなり違う。
たしかに単焦点とはいえライカもでかいのはでかいが、
さすがに14-35はなかなか気軽には持ち歩けない。
値段も倍ぐらい違うことになるだろ。
>>513 > 明るさも1段違うし、大きさもかなり違う。
> たしかに単焦点とはいえライカもでかいのはでかいが、
> さすがに14-35はなかなか気軽には持ち歩けない。
ところが、ZDの50mmと35-100mmを持っていると、50mmを
持って出る機会がかなり減った。ポジション的に動けない、と
分かってると無理にでも35-100mmを持っていくしね。
14-35mm程度の大きさならE-1のボディを持ち出すつもりなら
許容範囲だし。
> 値段も倍ぐらい違うことになるだろ。
両方とも買う予定にしてるんで(25mmは貯金が間に合わなくて
この春に入手するには株資金から持ってこなくてはいけないけど)。
>>515 まぁ金持ちなら・・・
とはいえ、一段は馬鹿にならん。
>ポジション的に動けない、と分かってると無理にでも35-100mmを持っていくしね。
まぁわかってる場合にはもってくだろうけど、
遊びとして、そのときに欲しくなる画角がなければないなりに
努力した結果、おもしろい、自分的に新しい写真がとれたり
発見があるから単焦点を使うっていう部分は捨てきれない。
なんにしろ、両方買えるのが裏山死す・・・
とかいって、俺もでたら買ってたりしてw
14-35はやはりあると便利っつうか大口径ズームの王道っつうかで
高くてもかって損のないレンズ。
一方、25も標準という単焦点の王道。
最初は好きになれなかったけど、やはりこれはこれにしかない魅力がある。
ただ、超音波モーターでないのが・・・
14-35は35-100並みかそれを超えて欲しいな、絵的に。
こんだけ待たせる松ズームなんだからフォーサーズの究極を見せて欲しい。
>>517 > まぁ金持ちなら・・・
レンズキットを買えなかった貧乏人だよ。orz
7-14mmと超望遠以外のF2.8より暗いレンズは買わない、と決めたのも
あるけど(「明るさはレンズの命(のひとつ)だよ、あにじゃ」 AA略)
広角から標準レンズ、全然持ってないしね(予算が回らない)。
流れぶった切りで悪いが、今日梅田の淀へ行った。
そしたら、オリのレンズのショーケースに、1442らしきレンズが....
何ミリとかf値が見えないように置いてあったが、
あの青いラインは多分そうじゃないかと。
3/5のニュースリリースでは、4月下旬と書いてあったが、
発売が早くなるのか?
となりに1445があったのだが、それより一回り小さい印象で、
絶対買うぞと思うのであった。
新40-150と見間違える人は結構多いんじゃないかと思う。
14-42は更に小さいからいいんだけど。
f値じゃなくF値な
>>521 新40-150だったのかな。
そうだとしたら、間抜けだな>俺。
でも、プライスカードもついてなかったしね。
松下ライカの25mm、明らかに松下/ライカボディーにぴったりのデザインで、(当たり前!)
E-1に見た目あわなそうだよなあ・・・でも欲しいなあ・・・
>>516 いや、でもそんなもんじゃない?
80mm相当と108mm相当でF3.5か。
これをどうとるかだねぇ。
標準と間違われる望遠ズーム
ギガカワイソス
ズームでどこまで延びるかやってみたい
E-400って米国で売ってたっけ?
価格も発表されているね。
995.95ドルか・・・。
日本で実売価格10万円以下で収まるのかな?
>>531 すこしハードな登山とかでレンズ交換したくないときのこれ「これ一本レンズ」
としては12-60よりも使い道があるな。
しかも1000ドルっつーことはズミルクス25/1.4と同じぐらいの価格?
>>503 x軸を画角にしてもらえないか?
18-180なんかが直線になるんじゃないかと
>>531 まぁ10万で収めてくれるだろうけど、
そこまで高いとはね。
もしかしたら14-54は生き残るのかも?
いやあ、10万超えると思うよ。
28mm相当f2.8スタートの手ぶれ補正10倍ズームとなれば、10万ちょい
超えるぐらいが相場でしょう。
537 :
535:2007/03/14(水) 01:28:32 ID:ECtN5h8U0
>>536 ごめん、おもっきり勘違いしてたw
14-150ならまぁ超えるだろうねぇ。
10万を超えると気軽には買えないなぁ。
何とか10万以内収めて欲しいな。そしたら買うから。
ああ、3.5だったな
541 :
516:2007/03/14(水) 01:45:44 ID:n7fdj1G80
>>533 対数目盛りにすれば直線になる。
ま、エクセルのやっつけ作業だから勘弁してくれ。
全備で他より100g以上軽いE-410と手ぶれ補正内蔵10倍ズームとしては一番軽い14150で
17、8万なら売れる余地は十分有るのにまた商機が逃げたな。
>>544 14-54がコストパフォーマンス良かっただけに、えらく高く感じるな。
この分だと50-200も大幅値上げかな。
12-60が14-54のリプレイスか否かが鍵だね。
14-54が$600スタートだったから、$900なら並存になりそう。
50-200 SWDはリプレイスだろうから、そこまで高くはならないような。
>>531,534,543さん。
>>330,343,344,348あたりをご参照。
当初発表されたプレスリリースに3月、USD999って載ってたんです。
MYCOMの記事はそれを下敷きにして書かれたんだと思います。
今はプレスリリースからMarchも999ドルも消えてますから25/1.4と
混同していたんでしょうね。
50-200 SWDのメカニカルマニュアルフォーカスってのが激しく欲しい。
現行のヌルヌル電子式フォーカスじゃ動体の追いピンとか、マニュアル操作がリニアでないので
使えない…ええそうですよ下手ですよ。
動体予測AFだとAFフレームも少ないし、撮りながら構図が選べなくなるし
AFフレームから外してしまったときのフォーカス迷走時間も
ピントの移動量が大きい分えらく長く感じられるし。
真剣に50-200は買い換えてしまうかも。12万くらいなら行けそうかな…
>>546 14-54の、あの品の良い軟調表現を12-60が引き継いでくれるか気になる。
WEB上のサンプルをモニタで見ただけで評価されると、一見ねむいレンズに
思われがちで受けが悪いからなぁ。
描画の味つけを、異なった光学系で引き継ぐのは難しいよ。
サンプルが出てこないと何ともいえないが、12-60はまた違う描写をするだろうね。
14-54は味のある描写だよね。上手く言えないけどドキュメンタリータッチというか、陰影に魅力を感じる。
それがコダックCCDの地味で力強い描写にマッチしていた気もするし。…個人的な感想としては。
でも、11-22はカリカリシャープなんだよな。
12-60はどっち系なんだろう
11-22と14-54の2本買うよりは、便利でお買い得な気がする。
どうせ両方欲しかったから、900ドルだったら12-60を買うな。
そうだな。
そしてさらに広角寄りなレンズが出るのをワクテカしながら待つわけだ。w
>>552 >カリカリシャー
ここ読んで猫を撮りたくなった。
かりかりってことは性能がいいってことじゃないの?
レンズの描写性能を主観的にあらわす言葉のひとつだよ>カリカリ
ID変えながら妹ハァハァとか言っていた変態は最近見かけなくなったな。
境界線がシャープなことをカリカリと表現してるんじゃないの?
それ以上の意味があるの?
560 :
241:2007/03/15(木) 19:10:35 ID:rb4YeRro0
>>558 それは禁句、また湧いて来るといやだよ。
もう少し暖かくなったらまた雀捕まえてきやがるな・・・
前スレよみかえせ禿
>>556 カリカリがイイってことなら、ZD14-54もズミルックス25も糞レンズだな。
うむ。ツァイスだとゾナーは良くてもプラナーはダメになっちゃうな。
カリカリは昔は誉め言葉だったけど、今はどちらかと言うと否定的な意味かもね
565 :
563:2007/03/15(木) 22:52:16 ID:Ch8BbtcK0
>>564 逆かもよ。
今は中級クラスのパソコンのモニタでしか写真を鑑賞しない人が増えたから、エッジを立てて
見かけのシャープネスを上げた絵がもてはやされる。そういうのを「カリカリ」と表現する人が
最近は多いみたい。
ZD14-54なんか大伸ばしにプリントすると本当に階調豊富できちんと解像しているのが分か
るんだけど、モニタではなんかネムい絵に見えたりする。
オリンパスのサイトにある14-54のサンプル(カフェのようなところで撮った女性のポートレート)
なんかがその例で、印刷すると見直してしまう絵だと思う。
絶対性能が低かった大昔はカリカリに写るってのは誉め言葉なんだよね
デジタル主流の現代は逆にしっとりとした、、、とか、柔らかで豊かな階調、、が良いレンズの条件だな
>>566 その階調豊かなレンズを上手く表現する言葉ってあまりないよな。
階調豊かなレンズの良さを何もわかってないヤツが、
レンズの味とかいって、周辺減光なんかと一緒に纏めるのが不満だが。
H-Dカーブが寝ているということなんだが、一般的に表現する言葉はないね。
一般的には古爺ボケと呼ぶ。
つまりデジタル時代に何言ってんだと。
中級クラスのインクジェットプリンタでのA4印刷と、20インチクラスのモニタの表示を
比較してもドットピッチで10倍〜数10倍の差がある。
モニタ表示だけ見ると、たまたま解像度低くて階調乏しいレンズの方がメリハリ効いて
くっきり見えたりすることがあるという理不尽だね。
>>568 単に「寝ている」だけじゃダメなんで、銀塩フィルムや印画紙で使われた表現だと
「足が長い」かな?
非線形でも足と肩が伸びたほうが、ヒトの視覚特性には合うのよね。
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 21:14:18 ID:MR4ZmUI+O
あ!
14-54はE-1と組み合わせたとき、特にやわらかい表現をすると感じる。
(おそらくデジカメで一番やわらかい・・・)
一方E-500だと結構カチッと決まるんだよね。
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 15:24:54 ID:xAwTNSfU0
ZD14-54がしっとりした描写で満足しているのならそれでいいじゃないか。
なんで「見かけのシャープネスを上げた絵がもてはやされ...」ってボヤくのかな?
「 階調豊かなレンズの良さを何もわかってないヤツが」ってZD14-54ユーザーの心がカリカリしてますよ。
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 19:26:48 ID:kmCs5Hyo0
アップしてから見たらフォトショップで見たのと全然色が違いすぎorz
ちときしょい青かも(寂)
>>575 ボケがうるさいというかは、手前の枝が邪魔か、
もっとボケていれば。ってところでしょうかね。
色は、俺の場合あんまりいじらないようにしてるw
もちろんWBはあわせるけど。(ずらしたほうがいいならずらす)
>>576
Web用にするときはsRGBにするといいよ。
既にsRGBだったらスマソ。
>>580 あ、すんません。sRGBにはしてます。
フォトショに引っ張ってくれれば分かると思いますが、
IEの色とフォトショの色が見事に違ってたのにちとショックをw
579のも違うっちゃ違うんですがね。
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 22:04:04 ID:tCRaKBzL0
来週ですよw
中野はまだオンライン予約受付してますね。
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 22:10:19 ID:tCRaKBzL0
いい感じで抜けてた明るい標準レンズだから売れるだろうねぇ
30mmF1.4持ってるけど売ってるの見かけたら多分衝動買いするな
今からテンパッてるんだから、それを衝動買いとは言わない罠w
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 22:38:39 ID:tCRaKBzL0
俺の衝動買いの定義は金が無くても無視して突っ込み買いだw
オリンパスのCM増えましたね。
そんなスレがw
つか買いたくてもひょっとして在庫なくて買えないんちゃうの?
そう。
決断を早めにしないと、使いたいときに手元に無い可能性大。
とはいえ、値段と標準単焦点ってなことから
もっとつくれなんて無責任なことはよう言わんw
欲しいのは確かだが、現状の財政ではさすがに無理だから
みんながそれでとった良い写真をみてオナることにするよ。
そのうちにオリンパスが純正で出してくれたら・・・という淡い期待だけを
頼りに我慢するわw
かつての40mm F2みたいな変なレンズ出してくれんかな。
592 :
395:2007/03/18(日) 23:33:37 ID:pzKnZuXs0
>>578 発売日にどれくらい用意してあるんだろうね。
月産200台のうち国内分はどれくらいなんだろう。
ズミルクス予約したんだが、正直、シグマ30/1.4と悩んでいる自分が
いる。 値段は倍以上違う。比べるのが間違ってるのは分かってる。
30/1.4を持ってる方も多いかと思うが、正直どうですか?
専用スレも覗いてみたんだが、やはりフォーサーズとしての
30/1.4の使用感が聞きたいので、、、
>>594 E-500のファインダーは年寄りにはきついぞ。
とくに銀塩一眼経験者なら。
>>594 うちの猫にめちゃくちゃ似てるんだがw
まぁうちのオヤジはまだ定年退職はして無いけどな。
やっぱり330という選択肢は無いのかw
ライカっていう名前出したら自分で買ってくれそうな気もする。
30mmF1.4は正直周辺が
中心が後ピンなわりには周辺が流れるしすげー癖のあるレンズだよ
決まればカリカリな絵がでるんだけど
4/3で使っても周辺が?
つまりピントが合わないw
中心くらいはあってるだろ。
中心も会わないよなw
個体差あるんじゃね? σだし。
漏れ店で試したやつはジャスピンだったけど。
30/1.4の評価はホントばらばらだよな。
シグマ1.4は、シグマブランドだからクソといわれ、
ライカブランドだったら、クセ玉と言われる。そんなかんじ。
あたしはクセっぽい所も含め、結構気に入ってる。
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 21:51:32 ID:1CleBFDRO
魚眼ではない換算16mmくらいの単焦点が欲しい。
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 00:18:21 ID:nFx0zGcN0
>593
今から買うなら断然ズミルクスでは?
シグマは焦点距離で随分描写が違うような・・・
σはなんちゃってフォーサーズだからな
それを言うならzdもね。
当初から手ぶれ補正はボディー内でという構想
いや、俺もサンプルっつかユーザーが撮ったやつ
何枚も見てるけど、どうやらクセでは済まされないような
雰囲気かもしだしてるけどなぁ。
もうちょいよければ、買うかもしれないんだがなぁ。
シグマ30/1.4は持ってないけど。
作例を見ると散々な言われ様の後ボケに比べて前ボケはそうでもない。
絞り込んだときにピントがたまたま合った部分は凄いシャープ。
ってことは球面収差を相当に補正過剰にしたレンズじゃないのかな。
球面収差のせいでフォーカスセンサーが迷ったり、絞り込み時の焦点移動
が大きかったりでピントが合いにくいんでは?
もしそうなら、フォーカシングスクリーンを見ながら絞り込みマニュアルでピント
を合わせられるようなカメラじゃないと使いこなせないかもね。
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 13:47:39 ID:n390Cx2h0
>>611 そんな感じ
マニュアルフォーカスで使うレンズだね
>>611,
>>612 マニュアルフォーカスできない素人には向きませんかね?
室内撮影用に明るいレンズが欲しくて 30/1.4 にしようかと思ってたんだけど
ほとんど絞り優先、AFオートで撮影してる私には使いこなせないかなぁ・・・(´・ω・`)
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 16:34:19 ID:n390Cx2h0
E-330のBモードで確認すれば確実だとは思うけど
>>613 あまり薦められないなあ。
明るいのは良いが、開放ではピントがシビアになるからね。
撮影距離にもよるけれど、1-2mだと被写界深度は10cm程度しかないんじゃいかな。
>>613 素人じゃなくても、E-1以外のあのファインダーでは
MF自信ないわw
熱狂的オリ信者として知られてる俺でもそれだけは認めるわw
絞り込みでマニュアルフォーカスったら更に困難でそ。
>熱狂的オリ信者として知られてる俺
フイタ。
非公式のスプリットスクリーンとか入れればマシになりそうだけど。
単焦点なら、MFいけるでしょ。
E-300/330に50マクロはMFできるし、14-54でもなんとか。
14-45は無理だけど。
明るいレンズを開放で使うと、被写界深度が浅いから難しいよ。
E-1でもエッジのない被写体のMFは難しい・・・orz
・・・中央部分だけピントの合ったエッジところがチラチラザラザラするじゃない?
全面あの処理のスクリーンがあれば嬉しいんだけどな。
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 02:13:57 ID:NKJ92LjL0
つ E-330のBモードx10
>>620 被写界深度が浅い方がピントは合わせやすい。
ピントが合った部分以外は大きくぼけるので山がつかみやすい。
ただし体の前後動によるピンずれには細心の注意が必要。
明るい単焦点でE-1,E-300ならいけるでしょ。E-330はちょっと苦しいので
ライブビューBモード拡大の方が確実。
明るいレンズでピン合わせして普通の必要絞り値にセットしておけば無問題。
11-22買ったので記念パピコ
>>624 それができるなら苦労はしないが、球面収差補正過剰のレンズは開放から
1〜2段絞ったときの焦点移動が大きい。
んで、絞り込み状態でピント合わせがしたかったらどうする?って話の流れよ。
AFは効かない、マイクロプリズムもダメ。マットで合わせるにはファインダー倍率
が辛い。
30/1.4を必要とするのは暗い場所での手持ちスナップが主だろうから、Bモード
LVじゃ非現実的。
で、おまえはF1.4が必要なぐらい暗いところでの手持ちスナップで絞り込むのか?
sigma 30mmは、さすがに開放では使えんからな。
>>625 購入オメ!
オレも使っているけどいいレンズだよ
ところで12-60とまよわなかった?
どっちかといえば12-60とかぶるのは14-54な気がするなぁ。
それはさておき、ロードマップを見たら
ED使ってないのって11-22と14-54と35マクロだけになってるんだね。
EDレンズを安く製造する技術が上がったのかな。
>>625 おめ。いいなぁー。
気が向いたらなんかうpしてよ。
>>630 あとはバリオエルマリートも非EDか。
なにげに名レンズ揃いだな。
カタログデータが全てじゃないということだ。
素直な光学系に異常分散レンズは必ずしも必要ないということでもあるけれど。
14-54 滑らかまろやか階調豊か 味わい深い
11-22 くっきりシャープ 切れ味爽快
だと思うけど
7-14 って端的に言うとどうですか?
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 17:59:18 ID:YjT8J9JU0
広角なのにシャープ(ラインが)
だよなあ。実は持ってるのは7-14。
7-14はフレアにも強いし、歪曲収差も全然気にならないレベル。(広角としては)周辺まで像が流れないから
流れたら目立つもんは周辺に置かない様に、とか気にしなくても良いし、写りに関して自分としては不満が無い。
…だけど、撮った写真を見返してみると10ミリ以下で自分的に構図が「採用」なのって殆ど無い。
撮りながら構図をいろいろ考えてみても周辺を整理しきれなくて、結局いつもテレ側にちょっぴりズームしてしまう。
換算20ミリ以下の超口角ってのはほんとに難しいものですね orz
7-14はちょっとでっかいし、フィルター付けられない超ギョロ目には扱いで気を使うし、もうちょっとテレ側に
寄りたいと思うことのほうが多い気がするし、やっぱり自分は11-22を使ったほうが幸せに
なれるんではないかなぁ、7-14と被ってる焦点域でどんなふうに違いがあるのかなぁ
って思ったので聞かせてもらったのです。
そんな、君はつわものとみた。
ぜひ7-14うpしてくらはい。
638 :
636:2007/03/21(水) 21:59:53 ID:rWhGqAKB0
何を考えてるんだ・・・。
>>636 まぁせっかくのズームなんだから無理に広角端使うことは無いかと。
周辺を整理しきれないというのがどういう状況か、あんまりわからないんだけど、
よるなり引くなりして、よけい入ってしまうものを遠近感で
存在を薄くするか、良い具合に入れてしまうかということで
解決すると思うんだけど、どうでしょう?
とくに超広角ではどれほど被写体に踏み込めるかというのが
かなり重要になると思うので。
まぁそんなことは重々承知のこととは存じますが。失礼。
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 22:59:06 ID:6oBYG8d30
モータースポーツを撮影されてる方おられませんか?
どの様なレンズをお使いでしょうか?
シグマの135-400が手ごろな価格なのですがどうでしょうか?
漏れは、ヘタレではありますが、広角で構えてみたときに気に入らないと、引き算じゃなくて、画面に入ってしまうものは
入れてしまえ、と、数歩後ろに退きます。
それで、良い構図になるところを探ってます。
>>641 OMのアダプタで200ミリとかの使うけどな〜。。。。
。。。。。つ子供の運動会、スマソ。
>>641 モタスポ撮りです。結構色々使ったなぁ。
最初はZD50-200/2.8-3.5とEC-14。
もっと長いのが欲しくなってOM用Zuiko 300/4.5にEC-14。
でも収差が気になってAi-S Nikkor ED 400/5.6 (IF)。
これはデジでも良く写る。MFが苦にならなければ安いしおすすめ。
他にも何本か試しましたが、
結局今はZD300/2.8とZD50-200とEC-14で落ち着いてます。
シグマは135-400はわからないけど、
50-500なら一回試した(ついでに作例UPした)ことがあります。
画質はZDよりは甘いけれど、ダメってこともないですね。
もっともAFはあまり当てにしない方がよかったかな。
他にシグマ170-500+コニミノでレース撮ってる方を知ってますが、
テレ端では多少甘いが許容範囲で、絞ればシャープだと言ってました。
実際そのレンズですごくきれいな写真撮ってますし。
ただし、MFで撮ってるとのこと。
645 :
636:2007/03/22(木) 19:54:44 ID:pVMFjNVN0
>>640 >>642 ご教示どうもです。自分はもともと鳥撮りとかモタスポとか動く被写体の望遠系撮影がメインで、
広角を使った撮影ってのはあまりやってこなかったぶん、背景処理が下手なクセに
「なんかすごい画が撮れそう」みたいなノリで7-14をがんばってお金貯めて買ってしまったのです。
以前他機種で借りて使ってたりした広角レンズとは周辺の締りとヌケの良さなんかは明らかに格違い
ってのは解るけど、いかんせん撮る人間がへっぽこで生かしきれないという。
確かにさらにもう少し踏み込む、あるいは引く、ってのはちゃんと意識しておくべきだろうなあ。
元来広角好きってわけでもないから11-22買ってももっと無駄になりかねないし、
7ミリはファインダ覗くだけでなんか楽しいってのもあるんで、11-22は保留しようっと。
モタスポ撮り、自分は50-200+EC-14。でももう少し長ければって思うことはあるし
開放明るさって自分の撮影スタイルではあんまり重要だったことがないからシグマ135-400ってのは
確かに気になる。
しかしモタスポってわりと雨でも撮るから防塵防滴ってのが実はかなりありがたいポイント。
>644
643ですがAi-sの400興味ありありです。もちょい詳しくm( )m
648 :
641:2007/03/22(木) 21:40:54 ID:htJiR7li0
みなさんレスどうもです。
300mm程度で安価な物があればいいのですが
予算的にシグマの135-400しかなさそうすね。
まぁまてば70-300がでますけども。
まてないわなw
650 :
644:2007/03/22(木) 23:03:45 ID:ECYJkLlS0
651 :
644:2007/03/22(木) 23:15:36 ID:ECYJkLlS0
連投ごめん。
このレンズ、ヘリコイドの任意の位置に
クリックストップをつけられる機構がついていて、
置きピン派にもありがたいですよ。
652 :
641:2007/03/22(木) 23:23:48 ID:htJiR7li0
>>649 オリから70-300が出るのですね。見落としてました。
スタンダードシリーズと言う事なので、これなら買えそうです。
ΣOEM
Σ30/1.4+EX-25って試した人いない?
花撮りで使えそうなら買おうかと思ってるんだが。
>644
サンクス子、スポーツ派じゃないので(運動会派w)置きピンしませんが、
便利そうです。しかしお上手ですね、多少絞ってます?
私はいつもバカみたいに開けてるんで、開けた時はどうですか?
それから、アダプタは何使ってますか、カキコ見て手元にAiの345あるの思い出したんですが、
今までニコソはいい印象無かったんで考えた事無かったんですょw。
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 19:14:34 ID:Gz0kvJhp0
E-1使いです。35-100 f2を買うかシステム変更し、D200とVR70−200 f2.8にするか
迷ってます。35−100 f2の写りは、??
写りがどうこう以前に70-200mm相当と105-300mm相当とでは使い勝手がまるで違うと思うのだが
70-300は俺もwktkしてる。
シグマ設計とはいえ、18-180の例もあることだし、何らかのチューニングは入れてくるはず。
まかりなりにもZuikoDigitalを名乗る以上、シグマそのままってことはないんじゃない?。
私は11-22を考えていたお金で70-300と梅広角を考えている(もちろん足りないだろうから
それまでに資金を貯めて)。55-200の写りがいまいちだったので、次はZuikoDigitalに
するつもり。
ただ、画角的には11-22の方が私の用途では使いやすそうな気はするけど。
ヨドからズミルクスの出荷通知来た〜。
うちも来た〜。
うらやましいなオイー
作例うp頼むよ
つか全員購入だろ?
みんなが散々要望してた明るい単焦点。
それも破格の性能でバーゲンプライス。
買うつもりだけど諸事情で今は無理。
問題は買える時に在庫があるかどうか・・・
欲しい欲しいと言いながら
実際買うのはこのスレでもせいぜい2〜3人ってとこじゃない?
単焦点なんてそんなもんだろう。
666 :
644:2007/03/23(金) 22:34:43 ID:8drS5JkQ0
>>655 あの写真はたしか2段ぐらいは絞ってるはずです。
私は流し撮りが多いので大抵絞っちゃうんですが、
開放でもまずまずだと思います。
アダプタは近代インターナショナルのです。
あちこちの書き込みとかから見ると、
総じてニッコールとの相性は良いみたいですよ。
なんだかなぁ、あれだけ事あるごとに明るい単焦点を繰り返してたのに
実際に2〜3人しか購入しないんじゃ話しにならんぞ。
週末は全員購入してからスレッドに帰ってくるように。
・・・・今の仕事一段落するまで保留するつもりだったけど
つい我慢できなくてポチッとしちゃったよ。orz
連投スマソ
>>667 EXIF消えてる?
ノイズは多いけど綺麗に解像してるし色も良い。かなり好みな描写だ。
>667
さすがに暗くてアレだが、周辺もきっちり解像してていい感じ。
日中の撮影でも期待もてそうじゃない?
25mm購入2〜3人説は数字的には当たらずとも遠からずだろうな。
ほかのレンズとの比較のために、だれかE-1前スレの申告集計取ってくれw
おれ的には絞り機構抜いて防塵防滴の竹ZDなら買ったであろう。
広角の大口径単焦点もはやく欲しい。広角ならパナでもがまんする。
やっぱ、素性のよさそうなレンズだね。
スナップも見たいなー。PIEでコンパニねーちゃんを撮ってきてくれ。
おお、やはりE-1との組み合わせでしたか、相性良さそうですね。ポチッとして良かった。
明日メールが帰ってくるまでは安心できないけど・・・
すぐ届くといいんだけどな〜
結局、みんなが欲しがってるのは単焦点なんかではなく
18-200みたいな高倍率ズームだって事なんだよな。
まぁ、まだ結論を出すのは早いけどな。
しかしそりゃ14-200mmみたいなの方が売れるだろう。
パナも14-150mmを出すようだが
オリが手ブレ補正を内蔵してきてるから売れるか微妙だな・・・。
今からでも手ブレ補正を無くして、軽量安価に変えた方が売れそうだが。
PIEはカメラ持ち込みOKなの?
コンパニ@作り笑いねーちゃんには興味ないけど
素性はすごくいい。
開放で撮っても銀塩50/1.4+デジタルのようなぽわぽわ感が全然ない。
ちょっと絞るだけでびしっと解像する。
階調もかなり良さそうな雰囲気。
歪曲はあまり感じない。
問題はへぼい写真を撮ってしまうと言い訳ができないところorz
標準という腕試し的画角ということもあって、
これはかなり怖いレンズだなあという印象を持ったよ。
元が取れるのかどうか正直不安。
>>678 「みんな」が世の中一般というなら、そりゃ間違いない。
「みんな」がスレ住人というなら、高倍率と単焦点は五分五分程度ではないか。
>>682 使いこなせなければ諦めて売ればいいだけの話。
早く七万円台くらいできれいな中古が出回らないかな。
>>683 五分五分なら、半分の人にとって待望の明るい単焦点、
このスレ内でも何十本と売れるかもしれないね。
初回予約はしなかったけど、絶対買う。
この値段になると家内稟議を通すという手順を踏まなきゃならんのです。家族持ちは。
>>685 1. スレ住民ってそんなに多い?ROM含めれば別だけど。
2. 「高」倍率のニーズと五分五分であって、えーとつまり、
スレ住民50人、高倍率希望10人、単焦点希望10人、みたいな感じ。
まあどうでもいいんだけど、いちおうな。
スレ住民がどれほどいるかは分からないけど、
> スレ住民50人、高倍率希望10人、単焦点希望10人、みたいな感じ。
なるほど、それはそうかもね。
そもそも、このスレでレンズ買う人間が少ないんじゃね?
その中で単焦点を2,3人でも買った人がいるのは、
実はもの凄く多いのかもしれない。
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 05:02:56 ID:02EYeGsK0
>>654 最近4/3レンズコレクターとなってる私ですが、やったことない組み合わせだったんで試してみた
42mmF2.0相当になるので当たり前だけど描写は50mmF2Macroに似てる
描写は思ったより悪くない
ひょっとしてF2Macroよりシャープかもってぐらい
特徴としてはピントが迷いやすいF2MacroよりかなりAFが早い
30mmF1.4として使ったときより早いかもしれない
暗いとF2MacroはAF迷いまくりだがこの組み合わせだと気持ちよくAF決まって後ピンな癖もなぜか出ない
ただ致命的弱点があり、ただでさえ寄れないレンズがますます寄れなくて50cmぐらいまでしか寄れない
よってMacroレンズとして使うには致命的で、Macroじゃない42mmF2と30mmF1.4のセットを安く使いたい人向けだね
Macroレンズは伊達じゃないので花撮るんなら素直に50mmF2を買うのをお勧めする
例外としてスナップとか中望遠の景色撮るのには意外にいいかもしれない
>>690 それってEX-25じゃなくてEC-14じゃない?
あ、ごめん。チューブの方か。
ということで30mmF1.4+EX-25試してみたけど予想通り、
全ての粋でピントが合うエリアがありませんでしたw
チューブはMacroじゃないとピント合わないから意味ないっしょ
>>694 マクロレンズ以外には保護フィルタかましてないんで怖くてレンズぎりぎりまで試してなかったんだけど
PCモニタにくっつけて接写してみたら確かに本当にレンズ面ぎりぎりまで迫ればピント合う
ただそのときのワーキングディスタンス1cm切ってるから対象がレンズに接触しちゃう
フィルタ入れたら完全にぎりぎりだしその表だと撮影範囲が2mmしかないからかなり特殊用途で
倍率も1倍行かないから素直に3535or50F2+EX-25使ったほうがええんちゃうかと?凄い使い難いよ
あと
>>690はx1.4のテレコンの話です
30/1.4を4/3でお使いの方々へ質問
キヤノン機では、口径蝕とミラーボックスによる半月欠けが激しく
ニコン機ではサジタルコマフレア(鳥みたいな形のボケ)が激しいです。
4/3機で使って、そんな現象出ませんか?
今日はパナレンズの発売日だが誰か買ったヤツいない?
過去50レスくらい読もうよ。
>>670 90-250キタ!
画面全域でも色収差が感じられずなめらかでやさしく自然な描写ですね。
遠景ではなくて、ピンが来ているとこの前後周辺のボケ加減もとろけるようですごく綺麗。
到底、換算500/2.8みたいな無理が出そうなスペックのレンズの画像に見えません。しかも開放だし。
ありえねえ たまらねえ
コゲラ君、ドラミング中で腰から下あたりが被写体ぶれ…って思ったら1/1600sなら
目を閉じてない状態でブレる事は無いと思うし、視線も叩き中じゃ無い気がするから
キャッチライトが入った綺麗な瞳より手前は被写界深度外なんですね、ほんと浅いなあ。
でもフォーサーズのピントの深さはこういうシチュエーションでは大きなメリットですね。
>694
テレコンをつけた場合、焦点距離が長くなるけど
最短撮影距離は変わらないから撮影倍率が上がる。
>696
30/1.4使ってる知り合いはキャノンで使うよりも
ぜんぜん良いって言ってたな。
口径触とおぼしきへんなボケはでてないとか。
701 :
654:2007/03/24(土) 11:13:26 ID:hCALBc1j0
>>690、693、695
激しくサンクスです。
マクロ2本とEX-25は持っとりまして、ぼかし専用で使えないかなと思った次第です。
元が長いからもうょっと撮影距離とれるかと思ったけど、キビシそうですな。。。
>>694 表あるじゃん。逝ってくる。orz
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 11:56:06 ID:eulDBYyTO
パナ25mmF1.4、ヨドバシアキバで2週間前に予約したけど品切れだったorz
月産200本だからね。しばらくは品薄でしょう。
品薄がいつぐらいに解消するかで、単焦点レンズの実需が明らかになりそう。
それを見極める為にあえて月産200本にしてるのかもな。
1. 一般的な話として、月産200でも初回は作りだめでもっと多く出荷したりしないの?
2. 30/1.4+EX25でピントが合うのって前後2mmしかないじゃん。これはシビアすぎw
3.
>>689 E-1の前スレの流れ見てた?みんないっぱいレンズ持ってるよ。
あの流れから見て、少なくとも10人は買わないと辻褄が合わないよなぁ。
それ以下しか買わないとしたら結局口先だけで単焦点を欲しがっていたという事になる。
2ちゃんねらなんて、基本そんなもんだ >> 口舌の徒
みんな結局30/1.4を買いましたとさ。
めでたしめでたし。
とうか、欲しい人なんて10人もいないのでは。
限られた数人の声が大きいのだろう。
口先だけで単焦点を欲しがっていたという事にしたいのかわからんが、
あの流れから見て10人買うのは多すぎだろ。全部で20人程度じゃなかったか。
もちろん換算50/1.4の標準大口径がほしいと言ってたやつもいるだろうけど、
広角大口径とか、コンパクトな広角とか、パンケーキとか、
ただ単に単焦点って言っても要望の種類はいろいろあるんだぜ。
需要が広いぶんだけ余計に個々の需要は少ないってことなんだろうけど。
この調子じゃその高拡大口径やらコンパクトな広角やらパンケーキが出ても
また買うのは2〜3人程度で終わりそうだな・・・。
俺、単焦点にあまり興味なかったけどパナズミルクス25mmF1.4は
サンプルみて値段みて欲しいと思ってしまったわ。
パンケーキは見た目カッコわりーから食指が動かんのだけど俺の場合。
マウントアダプタでレンズ遊びしている人ならズミルクスの
開放画質の凄みがわかる。
これまで見たサンプル程度じゃ、「凄み」は伝わってこないけどなあ。
そりゃ、開放じゃまったく使えない古レンズと比べりゃ遥かにいいけれど。
715 :
694:2007/03/24(土) 13:52:48 ID:jD03ry4o0
ていうか出て一日二日でこの天気でそうそう作例もあがってこんだろ
明るい単焦点は悪天候でこそ真価を発揮するんだけどな。
逆に天気が良かったら使い道無さそう。
まぁ、売値で10万を今の時期にホイホイだせる人も少なかろう。
7月のボーナス時期まで待ってから、って人もいるんじゃない?。
かく言う俺も、毎月5000円ずつのズミルクス貯金中。買えるのは来年だが、必ず買う。
ボーナスは70-300と撮影旅行だ。
E-1後継機を渇望する声がやまないくらいなんだから10万円なんかポンt出せるんじゃないか?
E-300ユーザーあたりは厳しそうだが、彼らがシグマ30mmF1.4を買ったという話も聞かないし
やっぱり口先だけの単焦点要求だったというのが真相かなぁ。
これがすべてを物語っているのではあるまいか
■要望レンズ投票 単焦点
2票 8mm F2.8
1票 9mm F2.8
1票 10mm F1.4
2票 10mm F2
1票 10mm F2.8
2票 12mm F1.4
1票 12mm F2
1票 14mm F2.8
1票 14mm F3.5
1票 16mm F2.8
1票 17.5mm F2
2票 18mm F2
3票 25mm F1.4
1票 25mm F1.8
1票 25mm F2 マクロ
2票 25mm F2.8
1票 25mm F3.5
1票 42.5mm F1.4
1票 45mm F1.4
1票 600mm F4
■要望レンズ投票 ズーム
1票 8-16mm F2.8
3票 9-18mm F2.8-3.5
4票 9-18mm F3.5-5.6
1票 10-25mm F2.8-3.5
1票 12-180mm F3.5-5.6
2票 14-100mm F3.5-5.6
1票 14-100mm F4 竹
1票 14-150mm F3.5-5.6
1票 14-150mm F3.5-5.6 SWD
1票 28-300mm F3.5-6.3
1票 35-100mm F2.8
1票 35-100mm F2.8-3.5
1票 150-450 F3.5-5.6
2票 200-500 F2.8
>>719 だから、2ちゃんねらなんて口先だけだってば。
開放の写真が専用スレにも上がってるけど、すごい素直で変なクセがないレンズだね。
シグマ24mm F1.8を考えていたけど、倍額でコレなら迷うなあ。
開放同士の比較でかなり差がありそうだから、F1.8だったらさらに差ができるんだろうな。
言うだけならただだからな
お小遣いで10万ポンとは出せないズラ
>>723 被写体がどーにかならんもんかと思うが。
>>726 SUMMILUXスレじゃなくL1スレの方じゃない?
ってオレが勘違いしてたり...
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 15:01:26 ID:7L8ozf520 BE:215217296-2BP(110)
そんなに単焦点が欲しいなら・・、
17.5mm F3.5とか25mm F4とか45mm F5.6とかならすぐにでも出来るけどどうですか?
つか、2-3人とか言ってる奴は、
月産200本がすでに品切れなことについてどう言い訳するんだろう
>>729 このスレで何人買うかは知らないけど
仮に2〜3人だとして、月産200本が品切れだとどうして言い訳の必要があるの?
意味が分からないんだけど・・・。
単に買った人の100人に1人がここの住民だな、ってだけでは。
それ以上、どんな答えを期待してるの?
欲しいと思うのと実際にお金を出して買う間にはハードルがあるってことかな。
ところでフォーサーズユーザーって、全部で何人ぐらいいるんだろ?
205人くらいじゃね?
要望レンズ投票見ても、実際25/1.4は3票だけでしょう?
それでスレ内で3人が購入するとしたら、むしろ予想とピッタリだろ。
単焦点の要望が口先だけとか言ってるやつは、25/1.4に限った要望と、
その他多数の
>>720の要望を取り違えちゃってるんじゃないの?
>>720は人数的には重複あると思うけど、
それでも単焦点の要望としては10人程度いると思われる。
ズームの要望も合わせてアクティブなスレ住民が20人くらいだとして、
うち10人が単焦点望んでて、うち3人が25/1.4を望んでるわけよ。
どうでもええやん
うん。
orz
おれもどうでもいいよ。
確かにこのスレで何人買おうが猛烈にどうでもいいな・・・。
2ちゃんで1匹見つけたら10匹いると思えの法則
単焦点が欲しいと口先だけの奴は10人以上見てきたなぁ。
ということはその10倍は口先だけの奴がいるってことか。
欲しいのと買いたいのとは違うとか言ってみる
俺も(金があれば)欲しい
買えないのに欲しいとか言ってたのかよ・・・。
そんなのを真に受けないオリンパスのマーケティングの正しさを思い知らされた思いだ。
分かってるんだな、単焦点なんか出しても(欲しい奴ではなく)買う奴なんかろくに居ないということを。
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 20:13:16 ID:7L8ozf520 BE:191304386-2BP(110)
単焦点はリーズナブルで画質も良いから買うんだろ、
バカ高いくせに利便性の悪い単焦点なんて優先順位は下になるだろ。
パナの25mm単なんてふざけた値段だし、よっぽどの物好きしか買わんよあんなもの。
おいおい25mmF1.4であの性能だったら正直、破格だろ。
4/3の明るい広角単焦点は高価になると覚悟して欲しい欲しいいってたんじゃなかったのかよ?
結局オリンパスのマーケティングの方が正しいわけじゃねぇか。
品質を考えると適価だと思うが?
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 20:24:25 ID:vBuSKgze0
>>744 梅レンズしか買えない貧困層の方なのだろう
ほっとこ
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 20:28:03 ID:7L8ozf520 BE:139493257-2BP(110)
>>745-746 あの性能ってw 38cmまでしか寄れず500g以上もあるでくの棒じゃない、
寄れない単焦点なんて役立たずのでくの棒だよ、
それにライカレンズはおせじにも価格ほどの評価はないし。
ZD 50mm単のほうがよっぽど価格・性能ともに上、25mmF1.4?だから何だよ!
25mm=換算50mmの明るい単ってだけで飛びつくのはカメヲタだけ、
おまえら騙されてんじゃないか?w
アホか・・・。
だったら100mm相当の標準レンズで日常スナップしてろやボケェ!!
・・・と、オリンパスの中でもそういう結論がとっくに出ていた為、
単焦点のラインナップは無くズームレンズが標準レンズになってるわけやね。
さすがだぜ、オリンパスマーケティング!
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 20:30:43 ID:7L8ozf520 BE:119565656-2BP(110)
だいたい今までパナがライカ名義で値段相応の製品を出した試しがあるのか?
ねーだろ、ライカって名乗るだけで倍くらいの価格設定でボルのがパナソニック商法なんだよw
50mmと25mmの画角の差は相当なもんだぞ
667の作例はけっこう来るものあったけどな、ZDなら松クラスか。
どの作例も発色が良いように思える。
ところでオレも次の入荷待ちだけど月産200本は信じていいんだよね!
来月には手に入るんだよね!頼むよ〜
F1.4でズームなんて作ったら価格が50万超えるぜw
その前に設計できないと思うじょ?
値段を気にしなきゃ4/3ならできるだろう。
まぁF2ズームでも松コースだしな
単独レンズスレに、25mmズミの開放サンプルがうpられているけど
F1.4とは思えないぞ。価格以上の価値はあるね。
望遠もそうだけど実は明るい開放も4/3の得意とするところだったはずだもんな
なぜオリはこれを出さないのか
換算50mmって、中途半端だけどね。
昔、銀塩SLRで50mm一本で撮っていたことがあるが、どちらかというと苦しめられた思い出が…
ノスタルジックな意味あいで、50mm一本押さえておこうか、とも思うけど、実用性を考えたら
もうちょい短い方が使い勝手は良さそう。
4/3にはリーズナブルで優秀な11-22があるから広角側はあんまり単焦点いらないんよな
ポートレート撮影で標準で明るいレンズが欲しいのにこれに相当するのがないんで
今回注目されてるわけでしょ
50mmはやっぱりいいんだよな、撮ってみると。
35mmじゃ広すぎるし85mmじゃ近すぎる。
なんだかんだ言っても最終的には50mmに回帰すると思われ。
今日あがったサンプルも見て、いいなあ、と思ってはいるんだけどね。
個人的にはcontax T2で使っていた38mmがちょうど使いやすい画角だった。
4/3に限っては50mmより望遠側のが標準ってイメージがあるななんとなく
135-400買ってきた。思ってたほど重くは感じないな。
AF時に、手元近くでフォーカスリングが回るのが、
指をひっかけそうで、ちょいと邪魔。
あ、三脚も丈夫なの買っといた方がよかったか。
あとは、いつ使うかだな。
最近は空気は霞んでるし、明日は天気悪そうだしな・・・。
標準として、OM ZUIKO 24mmF2.8は凄く切れます。
MFはEでは辛いけど、AFでなくいも良い人は
中古玉でおためしを。
>>763 新レンズおめ。出来れば作例もよろ〜
いや〜しかしフォーサーズも賑やかになってきてきましたなあ。
きてきましたって・・・orz
E-300出た頃の貧弱っプリから比べるともう
135-400出てたんだ!
漏れも発注しようっと
40mm F2なんて面白いレンズ出してたオリにはがんばって欲しい。
>>754 ついでに、開放での画質も気にしなければなw
>>758 その苦しみを乗り越えたとき、さらにレベルアップできるんだがな。
たしかに50ってのは長くもなく短くも無いから、
中途半端ってことのほうが先に目に付きやすいんだけど、
やはり人間の目に近い画角というのものが、活かされたとき
本当の力を発揮する。
明るくないけど、安い、軽い標準はやはり
オリンパスの中では3535だと思う。
ここから始めて間違いないとおもうし、
何より、被写体との距離は考えなくていいほどよれるから、
画角内に入りさえすれば、ピントが合う安心感があるし、
レンズが奥まってるおかげで普段使いでフードが要らない。
オリ得意のマクロがついてるところが、まさしく標準なのだと。
若干中望遠だから標準よりゆがみも少ないし。
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 23:14:50 ID:7L8ozf520 BE:139493257-2BP(110)
でも普通の人は画質が良いだけで、10万もするうえに重くてでかい単焦点は買わないでしょ、
まして換算50mmなんて使いこなしが難しいし、あんまり魅力的な画角でもないからね。
売れないよ、こんなもの。ニッチ相手のライカだからこそ売れるのであって、オリが出さなくて良かった。
オリが出すなら、25mm F2.0 防塵防滴の竹でよし。350g以内でよろしこ。
いや、レンズで一番重要なのは普通画質じゃないのかとw
>>773 F1.4ならEOSは35mm(換算56mm)で、20万円もしてしまいますが・・・
どんなもんでもだいたいそんな価格になるよなぁ。
50/1.4なんてめちゃくちゃポピュラーじゃん
あれだけ特殊レンズ突っ込んでるのは珍しいと思うけど
換算50F1.4なだけで実際は25F1.4だから普通高くなるわな
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 23:34:23 ID:7L8ozf520 BE:63767982-2BP(110)
>>776 EOSの単焦点Lレンズもボッタクリの典型だからね、特に広角系は寄れないレンズばかり。
フォーサーズは別だけど50mm近辺は作りやすい焦点距離なわけだから、5.6万くらいに抑えて貰わないとねー、
ただでさえ優先度が低いんだから、高い値段出して買うなら広角か望遠に手を出すでしょ。
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 23:37:50 ID:WhogvfnI0
>>750 パナのレンズはライカと取り決めた品質基準に見合った
設備と人がそろっている山形工場だけで生産している。
他社のように海外生産していない分、価格が割高なのは仕方ない。
但し、ライカDレンズはそれに見合った描写性能は出ていると思うぞ。
基本的にライカレンズはシャープネス重視のカリカリした絵には
ならないので好き嫌いが分かれるところだが、フレアの出にくさや
周辺部の仕上がりは見事だと思う。
パナにはこのレンズ技術を安易に海外に流出させないためにも
レンズの「Made in Japan」は是非守り抜いてもらいたい。
はぁ・・・また使ってことも無いレンズの批評ですか?
F値は1.2〜2.0の間くらいあれば何でもいいが、円形絞りを希望。
付け加えるとにいふねは買いもしないレンズを雑誌記事だけで批評してると
50mmがニッチだとか言ってるひとってどうなのよ?
使い込んだこと無いでしょ。
つか、使いこなせなった人でしょうな。
でなければ、銀塩の時代で言えば、F1.4もの明るいレンズで
一番安いのが50mm。
使いどころはいくらでもある。というかこれでしか撮れない、
もしくはこれぐらい明るいものが欲しいときはいくらでもあるから。
>>779 25mmF1.4だと思えばそんなもんなんだろうな。
50mmF1.4だったら銀塩なら普及機のキットレンズだ。
ツァイスのプラナーでも4万円台。
標準レンズで10万円超って、ライカRくらいじゃないの。
「安い!」とか「買いだ!」とか言ってるのはよっぽど裕福か見栄坊だろ。
「ライカにしては安い」「25mmF1.4と思えば安い」ってことなのかも知らんけど、
ジャンボジェットが200億は安い!っていうのと同じで、絶対的には高いわな。
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 00:10:51 ID:4SCpUBMD0
781だが、一応L1レンズキットを所有しているのだが・・・
確かにL1買った時におまけで付いてきたL1ムック本の受け売りが
ほとんどだが、実際に撮ってみて確かに今まで使っていたαレンズ
と比べると差が有るなとは感じた。
それに、日本国内で生産するより海外で生産した方が安くできるのは
本当だと思うのだが。
あと、「にいふね」って何?
>>787 >50mmF1.4だったら銀塩なら普及機のキットレンズだ。
銀塩基準で作れば、安くできるだろうが
そういうレンズをデジで使うと、開放なんかモワモワで2段くらい絞らないと
使いもんにならんでしょ。
デジタル専用設計でも、Σの30mm F1.4(APS-Cで45〜48mm相当の
標準画角)だと、かなり開放は厳しい。
せっかくの明るいレンズ、開放から使えないと意味ないから
パナソニックは無理してでも、ああいう高コスト設計にしたんじゃないか?
明らかにテレセン確保が大変なんでしょう
明るい広角
>>787 たとえが飛躍しすぎな上に的外れ。
25mmF1.4としては安いというよりも、
実際換算50mm相当でF1.4を得ようとしたら、
APS-Cなら35mmか28mmのF1.4。これはライカより高額。
フルサイズ機買うならレンズがどんだけ安くても意味無いし。
200億なんて普通の人が一生かけても買えない金額にたとえる意味が分からん。
しかも、フォーマットによる違い(フルサイズならレンズが安く済むがボディ自体に金がかかる)
ということをまったく考えられて無い例え。意味ねー。
標準画角なのにはげしくレトロフォーカス設計でつくらにゃならん
そりゃライカもパナも大変だろな。
オリが4/3始めたのも、広角側で高屈折レンズを使った精密なレンズ作成に自信があったからなんだろうね
デジタル時代になって「標準レンズ」の観念が変わったってことだろうな。
誰でも買える50mmF1.4から余裕のある香具師しか変えない25(〜35)mmF1,4へ。
「標準」は、AF SLRの頃からズームレンズに変わってますけどね。
14-50あたりの暗いレンズだろw
4/3の標準は
>>793 7-14なんかはたしかに値段相応にいいって感じするけどね。
>>794 「標準レンズ」が「大口径"短"焦点」レンズになって
今までの先入観も変えなきゃいかんということかね。
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 01:24:01 ID:wBo7pHkP0
シグマのは評判悪いからこっちかなー
倍ならまぁまぁか
>>787 >ジャンボジェットが200億は安い!
嘘をつくな。
200億はぼったくりだぞ。
150億程度で買える機体もあるくらいだ。それに、何台もまとめて買えばもっと安くなる。
18-55あたりの暗いレンズだろw
APS-Cの標準は
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 01:28:08 ID:0Tq5mxBN0
>EOSの単焦点Lレンズもボッタクリの典型だからね
開放だと、周辺がものすごく暗くなるレンズ(EF50mmF1.0L)とかね。
銀塩世代からの標準が安いのって昔からの設計を引っぱれてる面があるからなー
(そういう点ではEF50/1.4って割安な部類だと思う)。
4/3専用に新設計して実売9万ってのはかなり頑張ってる値段だと思うよ。
まーとりあえずL1ムック片手にぐだぐだ言ってるだけの某氏は買って使おうぜー。
すげえ面白いレンズなのは確かなんだから。
この板、数々のバカや厨がいるが、ムックだけの奴が一番すごい。
フォーサーズのスレなんだからさ、25mmは25mmでいいじゃん。
何をもって標準とするのか良くわかんないけど、両目開けてファインダー覗くと
左右の像の大きさが揃うのはやっぱ50mmだよね。MFもしやすい。
50mmマクロでファインダー見ると面白いよな
まったく画角裸眼と同じだからファインダー見てる右目と裸眼の左目で立体視できるw
「どのファインダー」?で?
E-1
たかが10万弱の単焦点レンズが高いって、どの世界の人間よ。
ボッタクリだのなんだの言ってる、レンズに10万も出せないやつは
標準キットレンズと梅でシコシコしてろよ。
短焦点は広角ならあってもいいかな。
ただし軽量でね。
あ、高いんですか、じゃあズームでいいや。
まあ確かに14‐45と比較したら高いわなw
ホスィホスィしてて、出したら出したでやっぱイラネんじゃ?と手のひら返すのだけは最悪だわな。一緒に仕事したくない典型。
値段はどうアレ、寄れないのはどうアレ、待ち望んだ換算50mmF1.4短焦点。
DSLR時代に入って、他社でも換算50mmのデジタル専用短焦点レンズが少ない今、趣味人としてこれ以上うれしいことはない。
確かに実売10万円は高い。だが、オリの松レンズ群のようにまず買えない価格でもない。
デジタル化して昨今、出てすぐ買えなきゃ意味ナシみたいな論調(特に2chでは)だが、少しくらい貯金し他の事を我慢して買うことはしないのか。
レンズは資産だろ。普及期のボディのように1年や2年で価値がなくなるようなものじゃない。
最新のケータイを3ヶ月ごとに買い換える金があるなら1年貯金で買える値段だ。
ほんとに欲しいモノならば、もっと趣味として腰をすえたいものだ。
もっとも、そういう人は四の五の言わずに買ってる罠。
訂正
短焦点 ×
単焦点 ○
辞書には短焦点しか入ってないのでつい間違えたort
この機会に登録しとこ。単焦点。
で、
>>812は誰のことを指して文句言ってんの?
もともとこのスレには3人しか50/1.4買いたいって言ってたやつはいないっての。
>>815 それ要望レンズの集計結果だろ?
すでに出ると決まっていたライカ25mmF1.4はわざわざ票を入れるまでもないから
対象外にした人も何人かいると思うぞ。
>>815 んだな。
ホスィホスィ言ってた連中は、みんな「これは安い!買い!」とか言って即買いしたんだと思ってた。
結局、そのへんのレンズを欲しがってる奴ってだいたい3パターンいるんだよな。
1. 25mmF1.4 => とにかく明るく
2. 25mmF1.8 => とにかく安く
3. 20mmF2.0 => とにかく小さく
で、1はとりあえず充足されたわけだ。ちなみに、俺は3。
14-54よりもゴツく重い単焦点なんてイラネ…とはいえ、出ないんだろうなぁ
ホスィホスィと言い続けて2年でやっと発表、
マダクァマダクァと3年言い続けて発売、
その間wktkしながら資金と心の準備をするオリファンにとっては、
今回のパナの発売が速すぎて当惑しているってことさ。
この板内では、とりあえず買った人は4人は確認できた(うpがあった人のみ)
月産200本のレンズでは上等のほうじゃなかろうか?
>>820 やっぱ高いってのは取り消すわ。
月産200本じゃ、作ってくれただけでもありがたいと思わなきゃいかんのだろな。
その数量では1本10万でも開発費を回収できるかどうかあやしいもんだし。
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 15:38:48 ID:QgimRnEq0
>820
をいをい
スレ住人には「保有レンズの画像サンプルをうpして公表しなければならない」という義務であるのか?
それでは尋ねるが、お前さんは何本レンズを持ってるんだ?
作例うpよろしくね
25mmF1.4の「重さ(510g)あたりの値段(12万円)」を
ZDの竹クラス単焦点 50mmF2(300g、8万1千円)や
8mm fisheye(485g、9万8千円)と比べると、特に高いというわけではないと思う。
まぁ、定価12万はキツく感じるのは事実だけど。
せめて定価で10万円までにして欲しかった。
そんなの書くとまた「貧乏人め」のあいつが出てくるよ
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 17:03:45 ID:mff49/ij0
>>818 その3パターンで投票すればどんな結果になるだろうね。
俺も3の口だけど。
フォーサーズユーザー全体の希望を想像しても
3 > 2 > 1
のような気がするんだけども。
>俺も3の口だけど。
>フォーサーズユーザー全体の希望を想像しても
> 3 > 2 > 1
>のような気がするんだけども。
貴公の意見は至極妥当と愚考するも、
「オレ様の考え=多数派意見=正当派」
という印象をぬぐい去ることができない。
>>822 なあに?
蟲でも湧いてるん?
25mmF1.4を誰も買っていないというから、4人はうpしてると
書いただけの事で、なんで義務とか、何本レンズ持ってるとか言い出すんかねえ。
>>のような気がするんだけども。
気がするくらい本人の自由だろ
>>818 オレは「1.とにかく明るく」のクチだけど、
4/3ユーザー全体での予想は 2>3>1
4/3スレ住人での予想は 3>1>2
ID:QgimRnEq0って410スレで変なコテで書いてた人だね。
あぼ〜ん対象かな。
漏れも3だな
3535みたいなのが広角で出れば買ってもよいかなという程度
漏れは1オンリー。
他の選択肢はいらない。
土曜のPIEで25/1.4らしきレンズをつけた人5名確認
意外と買ってる人多いな...。
ちなみにその5人のなかに某あびこ氏も含む。
>>834 90-250にEX-25使用ってのが分かるよ。
>>818 俺自身は「3小さく」。
フォーサーズユーザー全体でも、やっぱ小型化を求める人が多いんじゃない?
ボディでもさんざん小型化が言われているし。
それと松の売れる割合を考えれば「1明るく」は少数派のような気がする。
明るくするとどうしても価格が跳ね上がるからね。
という訳で全体の予想は
3小さく>2安く>1明るく
じゃないかなぁ。
小さく安いのがお望みなら3535マクロがあるからもう単焦点を出す必要は無いね。
25mmくらいで欲しい
25mmF4なんて小さい安いのが出たとしても
またどうせ買うのは2〜3人で終わる予感。
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 21:06:08 ID:qexs8pPF0
>>839 > またどうせ買うのは2〜3人で終わる予感。
またって何だ?
以前そんなレンズがあったのか?
いくら小さくても25mmF4じゃキットレンズで良いやとなりそうだな。w
個人的には10mmや100mmぐらいで寄れる小型の単焦点とかなら欲しいが。
寄れなきゃいらん。
>>840 乙!
夜景近影カコイイ!
出来ればレンズをボディに装着した姿を見てみたいな。
レンズでかい?
2540梅価格だったら欲しいねー
>>840 夜景近景カッコイ-
レンズの良さと撮影者のセンスの良さが伝わってくる
えっ、どこが・・・?
ボケは綺麗な方かなと思う
シグマ135-400作例マダー
周辺の光点流れているような・・・
それとも、光点が動いてしまったとか?
日本丸のカットで、左下隅、右下隅に若干コマフレアが出ているね。
ボケ味は素直で使い勝手が良さそう。
「味」を感じるレンズですね。
レンズで「味」っていうと悪い事のオブラートって意味なんだけどな。
853 :
840:2007/03/25(日) 22:15:31 ID:qexs8pPF0
>840
乙&サンクス。
ってことは、作例のボディもE-1?
330かと思った。
手持ちであの夜景を撮ったとは・・・
スゴスギル
>>853 うp感謝!
E-1とよく似合うね。う〜ん、うらやましい。
結構でかいレンズなんだね。E-1だと絞りはオートに合わせて、ボディ側で操作のみ?
パナ機のみ絞りリング使えるのかな?ところでE-1に付いてるストラップって何処のヤツ?
何か良さそうだから気になる。
明るさ、安さ、小ささ以外にも重要なものわすれてないか?
俺は結局はバランスだねぇ。画質もふくめた。
明るくて安くて小さいレンズがあっても迷うもんな。
シグマ30mmとかライカにくらべて安くて小さくて明るさも同じだけど、まあ画角はちとちがうけど。
>>840 乙です。
ZDの単焦点そろってからゆっくり選べばいいや、くらいに思ってたけど
最後の夜景にやられた。今更予約しとけばよかったと後悔したわ。orz
>>855 f1.4だからこそ、ISO100なのに1/50で切れるわけで。
>>853 乙。
絞り込むと、手持ちはキツくなるスピードだね。
861 :
840:2007/03/25(日) 23:34:01 ID:+ykLIRLl0
作例のボディは E-1。ストラップは OP/TECH USA ってところのやつ。
加重を分散させて軽く感じさせるというもの。確かに軽く感じる。
どこで買ったか忘れたが、ヨドバシでも扱ってたと思うよ。
絞りリングは使えない・・・。どこに合わせてもボディ側操作になる。
マニュアル派としては使えたほうが便利だったんだけどね。
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 23:41:33 ID:6i8wfKfW0
うわっ、やべぇ
25mmズミルックスオレも欲しくなってきた
840さんをうらむぜww
で、でかっ。25mm
そろそろ10人くらいは買ったかな?
またか。
いい加減、レンズの売れ行きとか、
どうでもいい話題は飽きてきたぞ。
どうでもいいと思うならバンバン作例アップしてってよ。
当然買ってるんだよね?
ネット普及後の
「皆が買っていて評判が良さそうだから手に入れよう!」
という風潮は、なくならないと思う。
それでこそ他人を気にする「日本人」らしさだ。
もう、入荷未定状態だからしばらくは購入者が増える事もなかろうて。
>>868 仮に防塵防滴にしてたら、さらに太くなったんだろうねぇ。
逆に、フィルム時代のレンズはフィルムの受光特性を活かして
極限まで小さくできたと考えるべきか・・・
135-400作例まだー?
873 :
655:2007/03/26(月) 19:58:13 ID:2+G7qarx0
>>666 ありがとうございます、早速アダプタ探して試してみますよ!
新レンズで盛り上がってるみたいなんでこれで落ちます。
>>871 レンジファインダーのレンズなんてまさにそうだよな。
今見るとものすごく小さい。
>>812 SHGも、一番高い超望遠二本以外は普通にとは言わんが、
努力すれば一般人でも十分買える値段だと思うけど?
車とか家とかwかんがえたら安い安いw
まぁ実際車に何百万もかけるのやめれば買える訳だしねえ。
200万の車を100万前後にする。いや、150万前後を100万前後の車にするだけで
買えるんだから。
重いのヤダ
>>868 俺の記憶では、そんなに明るくないうえに
そんなに倍率も高くない標準ズームレンズ付のN1を
さわったことあるが、もっとでかかったぞw
>>853 すげw
E-300との組み合わせもなかなかよかったけど、
やはり親分には勝てねぇなw
かっこよすぎる・・・というよりも、すごく強そうだw
フードがさらにいかつさを強調している。
E-300の場合フードなしでちょうどよかったけど、
E-1ならフード付だな。
ぜったいあっこからビーム砲発射するだろw
>>875 銀塩なら確かにそうなんだけど、デジカメの進化の速さと製品寿命を見ていると
やっぱりまだそういう気にはなれなかったわけ。
でも、今回のSummiluxの作例を見て、そういう感覚を改める時代になったかと
思ってしまう。
はっきり言ってSummiluxってライカ銀塩時代はあまり良い印象がない。Summicron
には劣るし、Canonの方が個人的には好きだったし。
でも、今回の25/1.4はデジカメの歴史に刻まれる出来なのか。松下の製造品質
管理技術ももしかしたら貢献しているのか?
作例見て、もう辛抱ならんわ。遅ればせながら、明日2次予約に行ってくる。
>>879 まぁカメラは進化するけど、レンズは別だしねぇ。
レンズは早々変わらないし、ましてや他社と違ってすでに完全デジタル専用。
オリンパスもこの画角でこの明るさを出すなら発表ぐらいしててもおかしくないだろうから、
少なく見積もっても向こう2年はライバル不在では無いかと。
これからパナは、オリが出してくれない短焦点をメインに
レンズラインナップを充実させてくれないかなあ。
ズミクロン14mmとかAME100mmとか・・・
ズミルクスの作例みて、マジでそう思うよ。
SWD仕様が出てこないと、もう買う気にならない。
っていうか俺の「ED50-200mm」を早く取り替えたい。
願わくば写りが変わってないこと…
俺は持ってないけど、せめて松レンズ買った人には、○○万円で同一のSWDレンズに
交換できるとか、アップグレードパスを出すべきだと思う。
>>881 あと、ファインダー像も補正されるレンズ内手ぶれ補正と
ライカのブランドですみ分けていけると思うよ。
実際既存ユーザにとってカメラを買い替え以外に手ぶれ補正を
手に入れられる方法があるってのはありがたい。
>>882 そんなことしなくとも、松レンズはすでにある程度はやいよ。
それが出るまでの間取れた写真を考えれば・・・
だいたい、そんなこといってたら永遠にレンズ買えない。
松レンズの特に高いものほど、絶対必要な人が買うわけだから、
損したとか、そんなちいさなことガタガタいわないとおもう。
50-200は姫とはいえやっぱ遅いぞ。
CAFなんかやると特に。
ってこれは姫だからというよりE-1の性能なのかもしれないが、ちょっとCAFでは使えない。
>>878 デジタルに適合したマウントを新規に起こすことで、テレセントリック性を確保するっていう
フォーサーズと同じ思想を、フルサイズCCDでやっちゃうとあそこまで巨大になるって言う
歴史の教訓だからねw<Nシステム
>>883 松持ってるが遅いよ(涙)
つっても、普通にS-AFならそんな事はないので、C-AFの追従性の話ね。
だからどちらかと言うとレンズの性能、つうよりは884の言うカメラの側の問題だと思うよ。
にしても、25mmF1.4てあちこちのサンプル見れば見るほど欲しい…。
夏のE510買ってから後継機へって思ってたんだが、510諦めかなあ。
まー馬とか変なのばかり撮ってる人間の独り言さぁ。
まさか、追従させにくい被写体の所為か?
とりあえずパナのレンズって今んとこどれかっても外れないよな?
残念なのは14-50だな
14-54のほうがCPがよくて、やっぱり普通ならそっち買っちゃうもん。
でも14-50、25とこのハズレが無いのは14-150でも継承されると良いな
いま手ぶれ補正が欲しければ、14-50に行くしかないが
早晩E-510が発売されるからねえ。
Summilux25mmの次にインパクトがデカイのは45mmF2.0 OIS Macroだろうね。
結構先になっちゃいそうだけど、今度は予約で遅れをとらないようにしないとな・・・
その焦点域は、ZD 50mm f2があるからなあ。
競争率は、たぶん低いよ。
>>888 あんた馬の人って名前にすれば?
90-250以外にも松レンズ持ってる?
人にモノ聞くときの態度じゃねーよな
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(07.2.19−2.25)オリンパスシェア0.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(07.1.22−1.28)オリンパスシェア1.2%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.12.18−12.24)オリンパスシェア1.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.11.20−11.26)オリンパスシェア1.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.30−11.5)リンパスシェア1.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.16−10.22) オリンパスシェア0.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.10.2−10.8)リンパスシェア1.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.9.18−9.24)オリンパスシェア1.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.8.21−8.27)オリンパスシェア2.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.7.17−7.23)オリンパスシェア2.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.26−7.2)オリンパスシェア5.3%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.6.12−6.18)オリンパスシェア4.7%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.29−6.4)オリンパスシェア3.5%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.15−5.21)オリンパスシェア4.6%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.5.1−5.7) オリンパスシェア5.0%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.4.10−4.16)オリンパスシェア4.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.27−4.2) オリンパスシェア4.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.3.13−3.19)オリンパスシェア6.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.27−3.5) オリンパスシェア10.0%←2/24E-330発売
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.2.13−2.19)オリンパスシェア9.8%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.30−2.5)オリンパスシェア0.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.16−1.22)オリンパスシェア10.9%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(06.1.2−1.8)オリンパスシェア8.4%
デジタルカメラ(レンズ交換型)売れ筋情報(05.12.12−12.18) オリンパスシェア6.8%
http://api.bcnranking.jp/search.php?keyword=%A5%C7%A5%B8%A5%BF%A5%EB%A5%AB%A5%E1%A5%E9%A1%CA%A5%EC%A5%F3%A5%BA%B8%F2%B4%B9%B7%BF%A1%CB%C7%E4%A4%EC%B6%DA%BE%F0%CA%F3
松とか言ってる気違いだもの。
知的障害があるんだからお目に見てやって。
>>893 コテハンはどうですかね…と思ったり。…考えときます。
ちなみに、持ってるレンズは他には
14-54、3535、旧40-150です。
新50-200はかなり興味あるんですが、多分買わないだろうなぁとも思ったり。
70-300は思い切り90-250に被る気はしますが、値段次第では…。
松では、150F2は欲しいです。馬じゃなくてもどちらかと言うと望遠好きみたいなので。
ただ、25F1.4は持ってたら便利かな?とかなり欲しいです。
898 :
893:2007/03/27(火) 19:06:39 ID:ire491hF0
>>888様
馬の人様とお呼びしてもよろしいでしょうか?
888様もご自身のことを馬の人とお名乗りしてはいかがでしょうか。
SHGレンズは90-250の他にもお持ちでしょうか?
>>894,896
どーだこら、漏れは池沼のなかではトップクラスだぞ
うわっ、一歩遅かったっす。
かなり、望遠に入れ込んでますね。
漏れは旧40-150ですが、135-400か70-300か50-500が欲しいっす
90-250は永遠の憧れのまま・・・
>>897 付けたら付けたで「糞コテウザい」だと思われ。
「ま、松レンズくらいでいい気になるなよ!」と
言いたいだけだろうから、スルーしてやるのが良心かと。
>>888 まぁ動体予測のない追従だから、早かったら謎過ぎることになるw
これは完全にカメラ側の問題だから、SWD化するまで
買えないとかいう話とはべつだねぇ。
>>889 外れが無いといっても2本しかないし、
いずれも10万越えだから、これでしょうも無いもんだしてたら
パナソニック全体の評判を貶めかねないからねぇw
俺としては、14-50もいいかなと思いつつある。
やっぱり手ぶれ補正があるに越したことは無いっつうか
ぶっちゃけほしいし、かといって、カメラ買い換えるってのも効率悪い。
E-510出るまで待った挙句に、14-54といっしょに買ったら、
余裕でエルマリートの値段を超えるわけだから、
そう考えればかなり迷う。
エルマリートなら、今すぐ手にはいって、ファインダー像も補正してくれる。
画角も明るさもほぼ同じだし。
>>903 ? E-1のC-AFは一応公式に動体予測なことになっているよ。
今時動体予測しないC-AFってあるのかな? いやE-1は今時のカメラじゃないってツッコミは無しで。
だから目の前の近い距離を高速で通り過ぎる動体を追うときは、近づく動きから遠ざかる動きへの
変化に対応できず、真正面を過ぎた辺りからAFが思いっきり逆方向に空振りする…
…使えないことに違いはないが。
だれだ?レンズの進化は遅いとか言ってる奴は。
無理め非球面の実現、新硝子材料の登場、設計ツールの進化、レンズバレルメカニズムの進化を無視すんな!
>>909 ほんとだ!
今サイト見てきたらそのとおりだった・・・
動態予測はないみたいな書き込みが昔あったような
気がしたんだが。まぁそれをうのみにしてはいけなかったが。
というか思い違いか・・・
>>911 そこまで、コアなことを言ってるわけじゃないんだが・・・
ボディと比べてそうそうモデルチェンジしないって言う意味。
実際、オリだと10万切る価格のボディをコンスタントに出してる
けど、レンズの直接の後継レンズは1年や2年では出ない。
まぁどこのメーカーでも、1年や2年で後継レンズがでたなんてことは
あんまりきかないし。
>>911 非球面自体は古くからあるよ。設計技術自体は、さほど進歩していない。
進歩したのは製造技術の方。モールドで精度をだせるようになったのが大きい。
複雑なレンズ群移動が可能になったのも、やはり製造技術の寄与が大半。
「無理め非球面の実現」 これが↑そういう意味なんすけど。。。。
>>914 そういえばプラと張り合わせの「ハイブリッド非球面」なんて
ものが十数年前まであったんだよな。
今でもあるよ
少ないけど
>>917 切削が激減して、Gmoかレプリカ(=ハイブリッド)ばっかりなんすけど・・・
先日売り込みにきた組みレンズ屋がハイブリッド使ってた
>>915 コスト無視なら、昔でもできましたよ。
市販品に組み込むことができなかっただけで。
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 15:12:47 ID:9UIG+JaD0
オリの魚眼とf2マクロは在るんです。
最短90mm以上の望遠ズームが欲しいんですが、お勧めは何でしょう。
予算は9万未満・・・。
シグマはピンが甘めと聞きましたが、大丈夫なんでしょうか・・・。
>920
。。。。。
>>921 広角側90mmからを条件にすると、現実的にはΣの135-400しかないんじゃない?
あとは、ZD 90-250 F2.8と、Σ300-800だけど、これじゃあ、ね。
924 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 19:05:59 ID:U3zKMb6a0
最短が90mm以上っていう縛りがめずらしい。
たとえば50-500の50-90を使わなきゃいいジャン
90mm以上の望遠って意味ぢゃないのかなあ?
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 19:33:46 ID:SkjiY2vA0
テレ側が90mm(換算180mm)以上ってことなら多くの望遠レンズが当てはまるわけで
明るさ(もしくは重さ)に関する制限がないと難しいな
軽いのが良くてテレ側150mmまでで良いのなら40-150だろうし、
明るさと映り重視だと50-200が定番だけどこれも新しいの出るし
そもそも望遠側はオリよりもシグマのが得意な感があるからシグマから選んでも良いのでは?
広角レンズならズイコーにしとけってのはあるけど
つか、あまりかぶってもうれしくないから標準ズームに何使ってるのかってのも選択のポイントだけど
まさか50mmF2だけなの?
おれ35mmしか持ってないんだけどなんか文句有る?
へんたい。
14-45と、3535しかもってないけど、
3535買ってからはほとんど3535ばっかり使ってるけどなぁ。
しかも、このたびパナライカのズミルクスぽちって来ましたがなにか?w
全部14-45の画角内wうはw
考えてみたら、これで25,35,45って感じでおもしれー。うへへー。
いや、望遠欲しい欲しいと思ってるのよ一応。
けど、SWD搭載の話が出てきたら買えないじゃん・・・
しかも、現状で必要になったのがとにかく明るくてスナップにもつかえるレンズ。
なので・・・。
とかいいつつ超たのしみたのしみー!貯金きりくずしたけどたのしみたのしみー!
ツグマの135-400買っちゃった。まだ来てないけど。
70-300まで待てなかった。
>>931 俺も購入予定なんですが、
いろいろなサイトで135-400のレビューを漁っていて、
ちょっと気になった事を見つけたので、
貴方か、若しくはすでに所有してる人たちに聞きたい。
なんでも、下に傾けるとストンと望遠側にレンズ全面が落ち、
上に向けると今度は広角側に落ちるという、
何ともしまりのない現象が起きたというのだ、
その記事を書いた人間が持ってる商品だけの現象なのか、
135-400の仕様なのか、是非教えて欲しい。
シグマスレで聞くべきなんだろうけど、思いついちゃったモンで。。。
教えてちょ。
f2まで絞れば、コマフレアは、ほぼ完全に消えるね。
参考になります先輩!
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 00:38:24 ID:3GTKjAbZ0
まー糞重い望遠なんて出番ないよなw
描写自体はすげーいいけど私的には2段は絞らんと青ハロ出杉でだめだな。
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 02:36:38 ID:wM7QHePc0
つたない質問なのに、皆様有り難うございます。
標準ズームは在りません、自分が動いてカバーできる範囲のモノはあまり使わないので。
もし標準範囲で購入するとしたらf1.4になると思いますが、現状では金銭的な問題から購
入は後回しです。
被写体の範囲を広くカバーするために、先に望遠ズームが欲しいのです。
940 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 03:04:03 ID:3GTKjAbZ0
F1.4長時間開放でそこまで写れば上等
>>934 >>840見てサジタルコマフレアがいくつ絞り込めば消えるのか
悶々としているところで、適切なサンプルに感謝!
>>935のいう通り、1つ絞り込めば鳥は消えるね。
しかも、この解像感をF2.0の明るさで得られるとは。あきれるくらいだわ。
今度ZD14-35F2.0が出たら25mm域の撮り比べを雑誌でぜひ企画してもらいたいな。
好勝負が見られそう。他マウントレンズの換算50mm域も交えればなお興味深い。
>>938 二段絞ってもまだF2.8の明るさだぜ?
逆に、お勧めの換算50mmレンズがあれば教えてほしいぞ。
>>939 とりあえず的に望遠が欲しいってレベルであれば、
新旧40-150かシグマの55-200、金銭(と腕力)が許せばZD50-200って所かと思うよ。
新旧の違いは大きさを取るか明るさを取るか。後、AFも新の方が早いって話を聴くのと、
AFで前玉が回る旧を許せるかどうか。画質的には直接比較してないけどさほど変らないらしい。
シグマは大きさの割りに焦点距離は55-200とZDの新旧よりもやや望遠。
画質は持った事ないので何とも言えない(良くも悪くもね)が、色味はやはり違うらしい。
ZD50-200については、これと標準が有れば一般的な用途にはレンズ探しが完結出来るレンズだと思います。
彼方此方の比較サイトでも、新旧とこれを比較すれば新旧の違いより、このレンズの格の違いだけを思い知らされる感じですし。
標準は持っていなくて、歩ける位置なら脚でカバーってのを考えると、シグマの55-200か奮発してZD50-200の方が良いのでは?
それ以上のものでも135-400やまだ出てませんが70-300なんかもお薦めは出来ますけど、
鳥であるとか何であるとか目的がはっきりしていないなら換算400くらいが使い勝手としてはいいかなと。
>>934 乙。
この絵は今までのレンズの開放レベルじゃないね。
買うの決定だが、桜には間に合わんなぁ。
ローンで買えや。
945 :
942:2007/03/29(木) 13:29:23 ID:mkcjdslk0
すんません、大事な事書き忘れました。
奮発する場合、ZD50-200はほぼ間違いなくディスコンされるはずなので、
SWDを待つかSWDレンズを無視する覚悟は必要。
そうなると、シグマので待つってのが良いのかなあ?
55-200については、作例自体はフォーサーズもそれ以外も探せば多数有るかと思いますので。
>>941 >二段絞ってもまだF2.8の明るさだぜ?
いや何処の現行のF1.4クラスのレンズもこんな強烈な青ハロ出ることって無いし。
青ハロに限ればMFレンズでもここまで出るレンズはそうそうないんじゃない?
E-300スレの試写では室内の白ロゴ程度でも派手に出てたし、晴天で使ったらどうなるのかはちょっと怖い。
www.youlost.mine.nu/sn3/src/up0016.jpg
947 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 15:15:32 ID:TekM1eEk0
皆様色々と有り難うございました。
やはり予算の関係で、シグマの135-400になりそうです。シグマ故、ピンの甘さ
が不安ですが・・・。
数年は対角魚眼とf2/50と135-400で頑張ってみたいと思います。
その他はマウントアダプターを購入し、過去の資産であるY/CとMCの計7本を使
って、マニュアルでなんとかしようと考えています。
お騒がせいたしました。
>>840 >>934 すげぇ。
E-1でこれだけの解像感を引き出せるとは!!
某社の広告満載の雑誌なんかではフォーサーズ評価低いけど
これならあと10年は戦える!!
無理してでもこのレンズ買ってしまいそうだw
E-410やE-1後継機で使ってみたくなった。
絶賛はするけど買ってしまいそうとかそのうち買うとかばっかりで
実際に購入する奴が皆無というのは困った状況ですな・・・。
分割でもいいから買いなさいよ。
949
超音波モーター付きって買ったことないんで分かりませんが
連射やスポーツ取りでなければ、軽量・安価な現50-200のほうがいいかな?
そうは思わない。
おれ持ってるけど放出して超音波買う予定。
超音波レンズは今の機種にも対応してるのかね?
発表時にはE-1後継機と一緒に使うことで最速AFを目指すとかなんとか言ってた気が。
>>949 オレたぶん明後日くらいに届く。
3分割でイヤッホゥした。
Good job,
>>954 You can go on to the next stage now.
SIGMA30mmをE-1で使っていて、別に速いとは思わないのだが、
まさかSWDは新型ボディじゃなきゃ早くならないなんてことはないだろうな。
本体がHSM対応しないと意味無いと思う
音を聞けば対応してるかどうか分かるでしょ。
ンガーッとかうるさかったらボディ内モーターで回してる。
フォーサーズは完全にレンズ内モーターの規格ですが
>>957 其のレンズはどこのメーカーも遅いから心配するな。
オリは初めっからレンズモーター。
モーターが超音波だろうとマブチだろうと一緒だw
962 :
931:2007/03/29(木) 22:56:40 ID:TVI+DO5Q0
>>933 確かに自重で簡単に伸びたり縮んだりするね。
50-500みたいにロック機構があれば良かったのに。
オリのAFは動き出してからよりも動き出すまでが遅いと思ってるのは俺だけなのか?
オリンパ総合で反応無いのでこちらで
ラインショップで防湿庫当たったよ、100名当選だから2ちゃんで俺だけってこと無いと思うんだが
オリンパスの懸賞ってよく当たるんだよな。
俺もMOドライブでコンパクトデジカメ当たったことがあるよ。
俺は昔にデジカメ買ってP-400っていうプリンターが当たったなあ。
未だに現役バリバリだしね。
ズミルクスを注文したんだが、次は望遠だなーなどと
沼の中で妄想をめぐらしてるわけですが、海野さんもおすすめのテレコンが
2倍も仲間入りで、いろいろと妄想が膨らんできたよ。
値段や重さはさておき、ポートレート重視なら35-100があるけど、
これに1.4つけたら、280mm相当まで、2倍つけたら400mm相当までという柔軟性が
なかなかいかすのではなかろうか。暗くはなるが、2倍でもF4通しなら全然いけるかなーと。
まぁF4通しのレンズとしては重過ぎるけどwとはいえ、50-200と両方持っていくよりは軽いので、
メイン35-100の画角でもうちょっと欲しくなる可能性があるようなときには便利だよなぁとかおもったり。
150F2との相性がもっともよさそうで、
1.4倍で420相当、2倍で600相当だから、素通しの300と合わせて便利そうだ。
特に、いままで純正では500や600相当の超望遠の選択肢が60万ぐらいの松レンズしかなかった
ことを考えると、600F4というスペックはなかなか人気が出るのではなかろうか?
こちらの場合重量の面でも値段の面でも上記松レンズに比べてかなりアドバンテージがあるし、
テレコンかますといっても、オリンパスの中でも屈指の神レンズ、150F2なら
描写にそうそう不満はないと思われる。
と、こんな風に考え始めると、
150F2、マジ欲しいじゃねーかー!
といっても、じつはあんまり望遠の経験はない。
とはいえ、フォーサーズ立ち上げのころからの看板レンズ。
いつかは欲しいとずっと思ってるんですがねぇ。
幅を広げるために望遠をもちたいと思って、妄想したしだいです。
とはいえ、値段など考えると・・・ですが、テレコンとの組み合わせを考えると
これはかなりお買い得とすら思えてきたからあら不思議w
まぁかうとしても1年以上先の話ですけどねー。
レンズは目的を持って買えと思われるでしょうが、
持たないことには、いままで最初からあきらめていたものを撮る事はできない。
というかは、自分の幅を広げたいというのが何よりの目的なわけで。
当然50-200が今まで自分の中では唯一の選択肢でしたけど、妄想しだすと・・・
スレ汚し失礼しやした。
nagai
行きつけ(?)のお店に25mmF1.4があったんで、週末に買いに行ってくる予定。
1ヶ月待ちは覚悟してたんだけど、4本目の単焦点かぁ……。
でも実際150F2は2倍テレコンの登場で面白くなりそうだな。
自分も欲しくなっちゃうかも知れない。
現行の1.4倍テレコンが画質に関して殆ど影響を与えないという逸品だが、
ちゃんと2倍でも像がネムくなるからヤメ、とかためらったりせずに使えるものだったらいいな。
撮像素子が更新するごとに良くなってきている高感度特性と、今度内装される手振れ補正と
あわせると、レンズラインナップにおける2倍テレコンの役割ってかなり大きいと思う。
買う気満々。
しかし、2倍テレコンが画質充分(1.4倍並とは言わないが)となると、
150F2が300F4。あのサイズでロクヨン相当って考えると…。
サンニッパはますます遠のくような…。
>>973 なにいってるんですか、328につけたら1200mmF5.6ですよ?w
確かに手ぶれ補正も考慮したらいろいろ面白いかも。
激安55-200とくみあわせで、800mm相当!めちゃめちゃ暗いけど補正でカバー出来ればなんとかつかえそう。
18-180みたいな便利ズームと組み合わせても面白いかもねー。これも暗いが760mm相当までいくのかw
ゴメン720mm相当だわ…