ツーリング行くのににデジカメは欠かせない 2泊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ

ツーリング行くのににデジカメは欠かせない
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1111464838/l50

重複してないっすよね?
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 16:09:44 ID:x33xnmgH0
カメラは旅のお友達だね。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 16:17:25 ID:QkrcRxBe0
ふむ、スレタイの間違いまで継承するとは粋だねぇ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 16:42:45 ID:OpV6IQYg0
ほんとだ、何も考えずコピペしたよw
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 21:17:06 ID:FEaJr3Pu0
どこが間違ってる?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 21:39:56 ID:GYCbnEMy0
ニニッw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 10:29:11 ID:/ZavdqwZ0
天気良いね
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 10:51:22 ID:x91fW2aZ0
このスレはあれか?自転車も可なのか?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 10:55:19 ID:EQ9W7htk0
もちのロン!
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 14:03:24 ID:nzLvwY0u0
徒歩旅行は?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 14:07:11 ID:PfHRO1guO
機材運びの苦労話とかなら許されるんじゃ無かろうか
どかな?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 14:21:01 ID:x91fW2aZ0
やはりリュックに入れておく方が安心する
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 16:00:17 ID:EQ9W7htk0
ツアー行て意味だろから
徒歩でも無問題
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 17:43:57 ID:r+3TMBr50
この春の新機種で、ツーリング向きのデジカメはどれじゃ?
無難なところで、TZ3か?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 18:10:48 ID:aRqIZCSQ0
オリンパの防水、耐衝撃のやつ
もっと広角気味なら良かったのにな
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 00:41:54 ID:D/ZA2k1Q0
>>15
そうだね。
でもあのレンズじゃ、広角難しいのかも。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 14:56:36 ID:H9Leugal0
そこでFinePix BIGJOB HD-3Wですよ
単3・広角・タフでグローブしてても使いやすい
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 11:16:09 ID:NwMiTZot0
またおちるがな
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 18:25:41 ID:mbbxzzt30
ネイキッドバイクで一眼レフカメラを積んでいくとしたらどこに積む?
荷物は一ヶ月ツーリングすると想定しての量で。

後ろの山積みの一番上に積んで網で縛ってたんだけど、毎回網を外す作業がだるすぎる。
もっと手軽に撮影できる方法はないもんだろうか。
ちなみに背負うと肩が痛すぎる。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 18:47:10 ID:kt1XTS5/O
タンクバッグ下にタオルかクッション剤敷いてカメラ専用にする
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 18:53:56 ID:kt1XTS5/O
タンクバッグ底に、だね

あとはハードケースのサイドケースorテールボックスにバッグごと入れる
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 01:04:23 ID:p/uLYmUXO
見た目良く無いけど
ボックスは、楽だぜ〜。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 04:26:08 ID:YWCAN5dF0
俺ならウエストバッグかな
取り出しやすいし、振動の軽減になるかと

デジイチ持ってないから詳しく分からないけど、タンクバッグや車体固定のケース内だと
車体からの振動がダイレクト過ぎてLPFがダストまみれになる悪寒・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 17:24:36 ID:EAJMKq0N0
ゴミ問題、オリーンパスならだいじょうV

ただし振動による故障は避けられないだろうけどねえ
αGELのシートみたいなのでも敷ければ防振効果あるかな
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 18:50:11 ID:ArL3uHsF0
カメラバックに入れてトップケースに放り込む。
雨と盗難に対して少しだけ安心。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 05:52:16 ID:YMlwOcGN0
>>25
また落ちそうだね保守
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 08:53:19 ID:Luboj38o0
そろそろツーリングだぜ

花粉が辛い
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 19:38:54 ID:B1Xkdav50
写真好きのおまいらは、ヘルメットどんなのかぶってる?
一眼+フルフェイスだといちいち脱ぐのマンドクサいよね。
一眼での撮影終わって、メット被って移動しだしたとたん美しい景色ハケーン。
また脱ぐの嫌だから、ついポケットのコンデジで我慢。

今度オフ車買ったので、メットも買おうと思ってる。オヌヌメは?
しかも俺メガネっ子orz
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 05:49:37 ID:1FClv41s0
>>28
ttp://www.rakuten.co.jp/fs-japan/554622/562799/562804/
安さ重視でジェット購入。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 09:07:34 ID:7Tb/Ez7kO
結局ツーリング向きのコンデジどれよ?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 11:03:07 ID:rL0h4HMz0
>>30
最低1.5Mあったらなんでも良いんで無いかい?
俺の場合は、炭酸で動いてくれたら桶だと考える。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 11:06:33 ID:uII47DEk0
燃料電池の新種か?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 12:09:10 ID:G5h+qHnv0
>>31
1.5Mって、どこから来るのよ?

俺は、野宿はしないから単三じゃなくても良いな。
出来れば、広角レンズかな。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 05:26:18 ID:yMwRhvZO0
>>33
そこそこ見れるL判がプリントできれば、の意。
なんだかんだ言っても紙媒体はエライ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 17:09:36 ID:hVtMvpk90
W42CAでおk
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 15:37:13 ID:4yQHsMlM0
>>28
参考にはならないと思うけど、私は半キャップにゴーグル。
お金と時間が足りなくて原二(CRM80)で二泊三日の旅しかできないから、
これで十分かつ精一杯。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070310153457.jpg
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 14:57:14 ID:LjxSquxO0
いくら金無いからってそれ使用期限……
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 23:34:16 ID:JR8cjB0W0
>>36
オートの35mmとは渋いレンズだな
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 00:41:51 ID:ZkiRStdNO
>>38
レスありがとう、
このレンズとD40の組み合わせだとマニュアルでしか使えないから、不便で心地好いです。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 06:00:02 ID:+vjr/qOe0
へんたいまぞ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 10:17:58 ID:82aZCPOLO
マゾ上げ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 10:21:57 ID:b8MPQeEj0
>>36
なかなか年季の入ったバッグだね.
底が抜けないように抱えながら走るのかな.
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 10:52:03 ID:4Llk+aa70
デジカメだからこそ、モニターで確認できるからこそ成し得る組合せですな。
44目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 08:42:04 ID:SaytXYmi0
>>28
俺はこれかなぁ。
ttp://www.shoeihelmet.co.jp/hellineup/full/SYNCROTEC.html
ネイキッドとオフ車で兼用してる。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 13:02:19 ID:Hp/WO/mX0
一眼派はライブビューできる機種にすればいいんじゃない?
まぁ>>44みたいなヘルメットにしたほうが早いか
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/16(金) 17:03:55 ID:NFpBYxUR0
シンクロテックは5月に新型が控えてるから、今勧めるのは酷だよw
4744:2007/03/17(土) 00:07:45 ID:JNwQ7fF90
>>46
まぁ、こんなんもメガネの取り外しとか写真撮る時とか楽だ、
という紹介程度。俺は買い換える。

撮影ツーリングに良い季節になってきた。デジカメも買い換えようかな…
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 15:55:03 ID:Z6tnrzZS0
GO FIND YOUR WONDERS

バイク向きの言葉でもあるね
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 22:23:45 ID:FNG8iljG0
araiのSZ-Fかぶってるんだが、D40+キットレンズですら構えるとあげたバイザーにあたる。
5048:2007/03/19(月) 16:03:50 ID:eZEIMHA+0
つオリンパスでライブビュー

俺は撮影の時はヘルメット脱いでじっくり撮りますけど
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 08:21:59 ID:1M8gH27F0
ヘルメット脱ぎたくないヤツは大判をつかえ!!
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 08:38:07 ID:3eZYbEmc0
一瞬、バケペン思い出して『???』となったw
ウエストレベルファインダーってことですね?
35mmでもニコンF4とかならいいかもねw
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 11:57:48 ID:19iXlY980
いやいや、ヴューカメラだと思われ
8X10なんかだと三脚立ててカメラ乗せて(ry
・・・三脚片付けてまで、30分はかかるからメットなど問題ではなくなるとw
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 19:10:30 ID:8X5DM8H/0
バイクでビューカメラは辛すぎるだろw
フィールドカメラでも気合いいるだろうけど・・・
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 19:41:25 ID:3eZYbEmc0
日光写真に一票w
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 00:54:20 ID:UopZNnjy0
面倒なんでちょっとしたのはコンデジで済ます。ここぞというときにメットを脱いで一眼で撮るってかんじです。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 01:06:10 ID:2qWtnaU4O
俺様はノンヘルで乗り回すぜ!ポリなんざ怖無いでー!





嘘です、米軍のレプリカヘルメットでごまかして走っています。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 12:40:46 ID:i8G7MlAq0
レンズを2、3本持ってく時はタンクバッグに入れても大丈夫ですかね。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 18:48:58 ID:TTu/ZwRm0
大丈夫
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/25(日) 21:23:29 ID:gBQiEa4cO
上げ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 15:35:53 ID:Mr8b4N4b0
出来るだけタンクバッグの中で転がらない工夫、
車体からの振動を緩和するような工夫をしたほうがいい
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 09:41:32 ID:vG9r2D2K0
カメラバックに入れてトップケースに放り込む。林道も安心。
ただし、すぐに取り出せない'`,、(´∀`) '`,、
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 18:24:29 ID:f3wLg7Av0
コンデジで走りながら撮れる、左利き用が欲しい。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 18:19:10 ID:EozaElCR0
親指でシャッター押せるように特訓すればw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 10:59:21 ID:UXmqYnJk0
上下逆に持てばいいだけの事
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 12:03:56 ID:iPZ9CxbE0
いやいや、アクセルやクラッチを左右逆にすればいいだけ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 17:38:09 ID:DInc+lZD0
いやいや、車みたいにアクセルもクラッチも足ペダルにすればいいだけ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 18:00:33 ID:VNl5RJ/+0
ロープロのノヴァminiに百均の旅行カバンを締めるベルトを付ける。
ウエストバックになるし、雨の日はノヴァ付属の防水カバーで安心。
かなりごついし、重い一眼だと疲れると思うけど、ミノのA1くらいなら
大丈夫。

こんどE-410を買ってホルホルする。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 05:46:01 ID:w6zNP2uI0
GW近づいてきますたよ
保守しますね
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 23:23:43 ID:bh2SH4cS0
今年のGWはトラクターで田んぼの中でツーリング。
どなたかいい写真が撮れたら張ってください。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 00:24:58 ID:UykZ0JZE0
いつも走るのに夢中で帰ってから写真が少ないのに気づく(´・ω・`)
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 00:41:38 ID:XPtjlqIO0
>>70
オフ車おもしろいよね
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 00:49:11 ID:t/clunA40
雨だー!!
せっかくの休日がっ!!
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 08:58:28 ID:DiXDPrQm0
>>70
俺は、それを修理するために毎年軽トラでツーリングですよorz
くやしいからカメラ持ち歩いてますけど
7570:2007/04/22(日) 09:42:55 ID:StTDVJYE0
去年、コンバインに乗りながら撮りました。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070422093058.jpg

>>72
バイクもオフ車です。最近舗装道ばかりになってきて寂しいもんです。
>>74
お疲れ様です。農繁期と連休はカブりやすくて辛いッス。

76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 07:39:26 ID:RTuDHNAk0
ここは、フリーファーマーが多いようだな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 07:53:11 ID:mdWU0Eq6O
1日からR5持って出かける俺が保守しときますよ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 19:07:00 ID:2bbwPXnJ0
>>77
うpヨロ
7974:2007/05/03(木) 22:44:54 ID:EQb0cupAO
写真撮る暇も無し
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:51:30 ID:YyFo1cBn0
8174:2007/05/09(水) 20:08:58 ID:xS9RTUc00
修理終わってパチリ
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070509200517.jpg
4/3なのにゴミ付いてた(ゴミ部無修正)
電源入れなおした後の写真には、もうゴミ見えませんけど
汚い軽トラックの中でのレンズ交換は危険ですねえw
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:07:52 ID:6yvRv1o+0
保守
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 20:19:02 ID:VsJ5gv+z0
なら、上げとけ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:16:18 ID:Cmo6mBgu0
スレ違いではありますが、またしても農業ネタ。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070518231132.jpg
一昨年撮ったものです。今年は明日、田植をします。
またバイクに乗れないです…
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 23:43:21 ID:OaUnuLtr0
http://www.webike.net/sd/1356817/326031233124/
コレに
http://olympus-esystem.jp/products/e410/
コレを入れてツーリングに行ってます。
タンクバッグ底には、ホムセンで買った1cm厚のスポンジシート+タオルでくるんで。
すぐ出せてすぐ撮れるので楽ですね。・・振動で壊れないか心配ですが。
8674:2007/05/19(土) 00:30:57 ID:HsMs5UXZ0
おー珍しいオリユーザー
410は売れてるから珍しくなくなりそうですね
俺は330と40-150、11-22持ち歩いてますよ
http://www.boblbee.co.jp/products/Sam.php
これを改造してリアバッグにしてます(ゴムロープ付けただけですが)
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 07:36:00 ID:/Hcaqxm90
>>85
タンクバッグよりシートバッグの方がカメラに優しそうだから
シートバッグ使ってる
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 09:26:15 ID:sLRXcLQC0
俺の初代デジカメもタンクの振動であぼーん
あちこちネジ無くなってたしw
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 13:26:52 ID:3oOpVglv0
ソフトケースを持っていなかったので、カメラ本体を直接タンクバックに
入れて走行してたら、カメラの塗装が剥げた+阿蘇で肩にカメラぶら下げて
歩いてたら、肩から滑り落ちて落下さしてしまった、もうキズだらけ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 18:28:28 ID:sLRXcLQC0
傷も思い出のうちさ
故障したら駄目だけどねw
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 18:29:17 ID:e/Tr4r2K0
シートバッグだと、バイクの写真撮るときに素のバイクを撮ろうと思うと
はずさなあかんし、ついついタンクバッグで行ってしまいますわ。
でもシートのほうが優しそうなのは確かなんだよねぇ。。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 20:39:26 ID:CqC0Pdfg0
>>84
岩手県人?
9384:2007/05/19(土) 22:16:22 ID:2maSxSFl0
>>92
ハイ、その通りです。
今日は雨にたたられて岩手山は望めませんでした。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/19(土) 23:39:36 ID:uLj1dKfB0
俺はいつも振動が怖くて、カメラバッグをリュックに入れて背負ってる。
長距離になると肩が凝ってしまう・・・。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 03:10:13 ID:NSoc59ka0
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 18:39:07 ID:xCXgwu2Z0
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 19:06:22 ID:F7g+B+pl0
お、ジェベルだ!
と風景よりもジェベルに注目してしまう俺は鈴菌保持者。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 15:37:21 ID:H3PC8jnJ0
レイドじゃん!!
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 23:40:36 ID:Xg/DimFC0
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 22:24:19 ID:eQ1fm7k10
強がり言うなよ。泣いてんだろ? な?
一緒に酒を酌み交わそうぜ
相棒との楽しかった日々を語ろうぜ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 23:17:43 ID:qmVMCUil0
ヰ?「
10299:2007/06/09(土) 23:31:55 ID:4NauXyVg0
>>100
プラグ外してエアクリ絞って、水吐かせたら生返ったよ。
バイクを掘り起こすのはしんどかったけど。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 00:45:40 ID:0gmw7jUX0
>>102
人間のほうは大丈夫だったの?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 00:49:13 ID:yjBHI9EW0
即身仏の邪魔をするなよ
10599:2007/06/10(日) 11:43:27 ID:MwZLUvdC0
>>103
ただのスタックだったから問題なし。
ずぶ濡れになっただけだし。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 22:51:51 ID:Dpyu3Huj0
これ海水だったら後々大変なことに
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 23:21:08 ID:yjBHI9EW0
喉乾くよな
10899:2007/06/11(月) 00:47:48 ID:HMH7MyGs0
ミッションオイルが凄いことになってたよ。
ドレーンから真っ白い乳液が出てきたよ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/11(月) 15:18:34 ID:9vFsM/D50
北海道に行けないから朝霧高原でガマン。
でも、天気は曇り・・・

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070611151739.jpg
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:45:12 ID:SN1s7H+70
あげ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 13:49:38 ID:h0olhhFT0
>>109
カメラはリュックに入れてるの?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 14:19:36 ID:t+h8J11H0
>>109
D80だね。さすがに胸ポケットつう訳には行きません罠。まあしかし、かなり北海道してますね。
>>111
俺の場合一眼レフはリュック。一番振動が少ないだろうと思っているんだけど。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 18:38:39 ID:j0juFotK0
リュックだと転倒した時にヤヴァイような気がするんだよね・・・
でも、荷台に括り付けておくのも、それはそれで不安だ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 08:11:46 ID:WBFUFRMw0
リュックって前傾ポジションのバイクだと不安定でこわひ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 22:04:37 ID:uW728uHy0
ちゃんと腰ひもや胸ひもがついてるやつでもだめかい?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 02:36:15 ID:PxkFKfC80
リュックにカメラとか三脚とか入れてこけると背骨を損傷する危険が高まるからやめろ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 07:50:09 ID:IUUAEOTM0
リュックは疲れるから使わない。
カメラバッグに入れて、トップケースに収納。
118ヲタク:2007/06/24(日) 07:58:03 ID:uaqhRUkg0
みんなどんな写真撮ってる?
風景おんり?愛車?自分?スナップ? 教えてクリ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 08:23:59 ID:LvV8CJgJO
風景、スナップ
たまにしか自分のバイクは入れないなぁ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 22:16:11 ID:wUBs71aa0
俺は自分の写真撮ったことほとんどないな
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 15:23:10 ID:qftQEnye0
普段一眼使ってるんだけど、オフツー用にコンデジが欲しくなってきた
さすがに泥まみれの手で一眼は気が引ける
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 16:48:30 ID:rvb0FfKw0
>>121
つ OptioWP

防水だから丸洗いできますぜ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 17:08:28 ID:4R4XELNx0
  _、_
( ,_ノ` )っDMX-CA65

防水だから雨の日も動画撮れますぜ
漏れが欲しいだけだが
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 19:08:48 ID:+oEB22gL0
オリンパスの防水耐衝撃コンデジが気になる。
が、xDカードなのと値段が高いのがネック…。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 21:09:55 ID:vr3H7Mwf0
やっぱ走ってるときに道が空いてきて後ろにもいなかったら動画ですよね。
あとは写真も撮るが動画の割合のほうがおおいな。
基本高速だと比較的撮影しやすい。それで旅館についてみんなで見る。
でも風の音がすごいんですけど、どなたか風の音を極力減らして、バイクのマフラー
の音をマイクに拾いやすくすろ方法とかってないですか?
これが悩みですね。
ちなみにソニーの普通のデジカメです。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 21:16:10 ID:zwbGbbUl0
外部マイク入力端子がなければ無理だな
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 21:34:48 ID:89mQk/9h0
>>121
つ Optio w30

防水だから丸洗いできますぜ。
おまけに動画も640×480で30fps
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 22:04:55 ID:lPer9O0a0
少々音質が犠牲になるのを覚悟の上なら
デジカメボディのマイク穴を塞ぐように絆創膏を貼る。
振動を筐体から拾うから、フレームへの直付けも避けたい
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 23:46:07 ID:qftQEnye0
optioかμかってとこなんだよな
xDカードが余ってるのでμかな
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 09:26:39 ID:M/uhP9E9O
オリンパのは耐衝撃性もあんのが凄いね
XDも410出て以降安くなった気がする
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 14:26:59 ID:waJyZ+7+0
コンデジで撮る→もっと良い画質が欲しくなりデジ1を買う→
→持ち運びが億劫になり回数が減る→新しいコンデジを買う→最初に戻る

俺はこれの3周目あたり。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 23:45:51 ID:e4YhCWjV0
やめてくれー現実を見せないでくれー
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 00:48:39 ID:EL7TUEoe0
>>131
それなんて俺?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 06:52:52 ID:N7vUXeMX0
コンパクトと一眼もってうろうろしてた俺は当然のようにコンデジとデジ一を持ってうろつく。
なんも変わってないな、進歩せん事ぢゃ。
今日も今日とて・・・逝ってくるぞい。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 09:21:26 ID:HkGLbFdj0
コンデジで撮る→もっと良い画質が欲しくなりデジ1を買う→
→持ち歩くが取出しが面倒→新しいコンデジを買う→2台体制→(゜Д゜)ウマー

そんな感じに落ち着いた
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 10:36:24 ID:ShYIokEI0
いつも、ジャケットの胸ポケットor携帯ポケットにコンデジ
タンクバッグにハクバのウレタンケースに入れてデジ一眼でツーリングしてるけど、
今回、コンデジの調子が今ひとつだったので一眼だけで北東北行ったが
撮った枚数が激減した。
やはりまたがったまま気軽に撮れるコンデジは手放せない
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 10:53:36 ID:4pDkk0As0
現在コンデジのみでがんがっております。
デジカメの画の利用はもっぱらweb上でプリントしてもL判までです。
でも最近一眼に興味が出てきました。

そこで先人のみなさんに質問なのですが
やっぱり一眼持ってツーリングに出て良かったと実感することは多いですか?それとも少ないですか?
それはツーリングのスタイルにもよるでしょうし人それぞれだとは思うのですが
実践されてる方々のお話を聞いてみたいと思いまして。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 11:31:00 ID:PKfZWJ+h0
>>135
折れもそんな感じ。

>>137
一眼持って行ってよかったと思う時は、実はそれほどは多くないw
皆も書いているように、またがったままとか、チョイ撮りするのに
コンデジは便利。一眼と比べて圧倒的に撮影枚数が増える。

でも、バイクを離れて気合い入れて撮りたい時には、画質も含めて
一眼持ってきてよかったなあと思う。

とは言え、撮りたい時にすぐにカメラを構えられなきゃ撮り逃がす訳で、
スナップがメインなら、コンデジだけでもいいんじゃないかな?
最近のは画質もかなりよくなったし。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 13:36:37 ID:09rpeLga0
ツーリングがメインならコンデジ
旅の手段がバイクなら一眼でもおkって感じじゃね?
俺はコンデジ貸しちゃってるから、ツーリングメインの時は携帯電話のカメラだけw
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 17:32:16 ID:Yus9+3950
俺も最近デジイチデビューしたんだけど…
デジイチはやっぱ嵩張るので、
ちょっと停まってパシャリ、の数が減ったな。
コンデジだったらウェストバッグに放り込んでおいて、
気が向いたらパシャリ。

腕がついてきてないというのもデカいがww
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 20:42:20 ID:N7vUXeMX0
>>137
一眼のいいところは、絵がきれい。起動が早い。比較的絵作りに重点がある。タイムラグが少ない。
悪いところは、でかい、重い、旅の友としてはかさばりすぎ。構えるまでが面倒。
本当にカット数は激減する。ちなみに、今日コンデジで40カット、一眼が8カット。
本音を言えばツーリングにはコンデジだな。
142137:2007/06/27(水) 21:17:18 ID:4pDkk0As0
みなさんレスありがとうございます。
一眼は大きくて重くて、さっと取り出して使う気になれない
なのにツーリングに持っていってる方々のお話参考になります。
やはり不便を推して持って行くだけの魅力が一眼にはあるのでしょうね。
僕は一眼を使ったことがないのでその魅力を想像するしかないのですが。
とりあえずツーリングに持って行くかどうかは別にして
一度一眼を使ってみてその魅力に触れてみたいと思うようになりました。
参考になるお話ありがとうございました。
143チラ裏:2007/06/27(水) 21:33:33 ID:xcPRw0r00
俺はコンデジのWBが気に入らなくてRAW撮りするようになって
コンデジのレスポンスの遅さが嫌になってデジイチ買った
最近のハイエンドコンデジはRAW撮り出来なかったりもするから
オートでも綺麗に撮れるんだろうけどねえ

近所に走りに行くときはケータイのカメラ
それなりの景色が期待できるところにはデジイチ

でも実際のところ、デジイチ持ってくの億劫でないのは、
メカオタクとしての興味がバイクからカメラに移ったんだろうなと思う
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 00:57:02 ID:KxQqqCba0
コンデジのほうが気軽に撮れて、シャッター回数が多いのは分かっているんだが、
下手な写真を見るたびにカメラのせいにしてしまう自分は、デジ一です。
5Dもって言い訳できないくらい追い込みたい。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 11:01:07 ID:ru/xegxd0
雑誌の投稿写真で、中盤カメラで撮ったと思われる写真が極稀にあるんだけど、
あの描写力は、デジでも画素数次第で可能なのかな〜。詳しい方教えて下さい。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 12:25:26 ID:lRjV//J60
描写力ってのが謎なんだが・・・

デジだろうが銀塩だろうがフォーマットサイズに応じた絵しか撮れないよ
デジで中判の絵が欲しければマミヤとかハッセル使えば良いんじゃない?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 13:37:02 ID:ru/xegxd0
>>146 フォーマットの違い次第で、デジでも可能なんですね。
ちょっとググってみたのですが、フォーマットサイズが同じなら、
デジの方が金額が高くなるようですね。質問に答えて頂き有難うございました。
    
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 15:22:16 ID:evFucoUX0
結局被写体次第なんだろうな

よく晴れた日中、背景とバイクのパンフォーカスで記念撮影はいチーズ
・・・だったらコンデジ最強だろう

でも夕暮れの微妙な色合いとか飛び交うホタルとか満点の星空とか、
デジ一でなければ表現が難しい状況も必ず存在する
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 18:45:08 ID:k8F/Sied0
一般的な印刷物の解像度は350dpiなので、投稿写真に使われる程度の大きさだと
よく晴れた日中の写真だったら、コンデジもデジタル一眼も、ほとんど違いが
わからなかったりする場合もあるね。それに素材よりも印刷の問題があったりして。

>>146氏の言ってることは間違ってるとは言わないけど、
こないだフジカ69とEOS 5D+50/1.4で集合写真を撮り比べて、
底辺wプロカメラマンの間で目隠しテストしたら、
判定は3:7か2:8くらいで後者の勝ちだった。
階調も解像感も、僅差ながらEOS 5Dの方が上だと思うな。
でもまあ、デジか銀塩かは、最終的な使い方次第なので、
場合によっちゃフジカ69の方がよい場合もある。

難しい光線状態だったり、>>148さんが書いてるような状況だと
デジタル一眼が圧倒的に有利だけど、そこをあえてコンデジで
遊ぶのも楽しかったりする。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 20:53:34 ID:VlYmwxEj0
「自分の欲しい画が撮れること」がカメラに求められる機能で
その手段としてデジイチなりコンデジなり何を選ぶかは人それぞれですね。

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070628203530.jpg
↑これは携帯電話のカメラで撮ったもの。
ケータイにカメラ付けた人エライ!と思いました。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 22:17:23 ID:k8F/Sied0
>>150
Photoshopでアンシャープフィルタかけてます?
かけていたとしても、ぎりぎりキツ過ぎないかけ方で
上手いっす。

なんと言っても撮りたい時に手にしていなけりゃ撮れませんから、
こりゃ、ケータイ内蔵カメラ、マンセー!!ですね。
152150:2007/06/28(木) 22:46:23 ID:VlYmwxEj0
>>151
>Photoshopでアンシャープフィルタかけてます?
すげっ!よくわかりますね。
ソフトはJTrimってフリーソフトですけどちょこっとアンシャープかけてます。

所詮はケータイのカメラなんでよく見ると階調粗くてつぶれてたりするんですけど
この画が撮れたのはケータイのおかげ。
シャッターチャンスを大幅に増やしてくれたケータイに感謝です。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 11:34:24 ID:NhZmDVZj0
ホシャゲ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 16:55:39 ID:1mvi7Mac0
>>153
上げてないじゃん(笑)age
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/02(月) 17:43:43 ID:4uYgXFii0
上がってないのー???(笑)
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 01:27:22 ID:c98J2ydx0
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 09:25:56 ID:WT57bPTD0
>>156
いい感じの光ですね。気持ちよさそうだなあ。
…と思って画面をスクロールしたら、
ありゃ、パノラマだったのか。

これ、何で撮ってるんスカ?
何枚かスティッチしたのかな?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 13:11:31 ID:pqpJeB9X0
>>157
D70s+10.5mmで8枚を合成してます

ツーリング行くのににデジカメと三脚は欠かせない
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 17:37:10 ID:NvDXUJWZ0
く、くじらが空飛んでないかw
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 22:37:32 ID:EOdsDpbS0
>>156
すげぇな。お見事。10.5mmって35mm換算だと幾らになるのかな?
それからダカールが写ってるパノラマ写真、以前も2chで見た記憶があるが、藻前の作品だったか?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 00:36:58 ID:THu6rkwz0
>>159
パラグライダー関係でコイノボリがはためていてマスタ。
パラも一緒に写したかったけど飛んでなかった・・・
>>160
1.5倍なので16mmくらい。
前スレかパノラマスレでkeyステッカーが貼ってあるDakarなら漏れのかも(ノ∀`)
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 22:23:19 ID:iqNNyLcN0
>>161
16mm相当か。魚眼に近い気がするが、意外と湾曲が少ないんだね。
レンズの選択肢が多いのは楽しめるカメラだね。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 12:28:04 ID:IeY+iBOk0
D70sのセンササイズ23.7×15.6mmで焦点距離10.5mmだと水平画角が97度、8ショットで776度かな
画像として使ってるのはそのうちの360度分だから、歪曲が目立つ両端部分は半分以上使ってないよ

しかし360度見渡せる景色なんてこの辺じゃまずないorz
北海道行きたいなー
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 14:08:12 ID:7KCpIWKk0
>>156
貴様、HDR合成しているなっ!!バイクが二重になってるぜ
つか、それだけ機材持って林道走ってるのかよ
>>163
あんま変わらないけど上下2枚+水平6枚で8枚かと。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 19:42:19 ID:olF9k8mN0
>>150
うわっ!メッチャ綺麗。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 18:22:37 ID:9nW5Tdxt0
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 00:11:52 ID:fQvkrBEH0
カメラが壊れて修理中なんだが、ツーリング行く気がしない
・・・・なんか本末転倒な希ガスる
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 00:40:06 ID:ga4+jqyp0
>>167
予備カメラ買うといいよ
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/12(木) 17:03:51 ID:OAf3dLh50
>>167
そんなときは気分を変えて「写るんです」を持って
ツーリングに行くといいかもしんまい。

限られた撮影枚数、固定された画角や各種設定。

制限された条件で一枚一枚を考えて撮るという体験は
これからのあなたの撮影スタイルになにかしらの変化を
きっともたらしてくれるかどうかわかんないけんども。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 18:18:56 ID:w412oZob0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 22:29:00 ID:YS+mJGqC0
携帯性をとるか画質をとるかで、コンデジと一眼を行ったり来たり。
光線の状態イマイチな時とか、一眼の方が圧倒的にきれいなんだよなー。

写真家な人は光線状態良くなるまで待てるから、コンデジで良いけど、
俺みたいな天候気にせず、停車即撮影直後に発車な人は、一眼の方がいい。
あれ、何か逆のような・・・。カメラメーカー何とかしてくれ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 22:58:15 ID:iIEhK1TQ0
写真家な人って何だ?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 23:33:19 ID:HmtGtvzx0
写真家な人→撮影の為ツーリングしている
普通な人→ ツーリングの思い出に写真を撮る
中途半端な人→目的と手段がごっちゃになっていて始末がつかない・・・・・最多数と思われ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 23:52:59 ID:XP46XZ/x0
でもさあ、コンデジって取り出すまでは早いけど
そっから先は起動もズーム操作もフォーカシングもレリーズラグも
とにかく遅いんだよね
電池バカ喰いだからこまめに電源落とさないと持たないし

俺の中では「一眼の方が扱いやすい」という結論
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 01:53:18 ID:ORp4JZKC0
>>174
それ何年前のコンデジ?www
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 08:29:16 ID:uCz3XVn60
>171
俺もまったく同じ事考えてるんだけど、コンデジでなんか
いいのないですかね?
ちょっと大きくても良いから、画質が良くて片手でもぶれにくい
グリップがしっかりしてる機種。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 16:50:44 ID:DSG/v1RQ0
拾い
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070719164603.jpg


全国のジャンボマックスを探しに行く旅をしたい
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 16:56:52 ID:Q2CDm7Vi0
>>177
見た瞬間ドリフの盆回りが頭の中で再生された
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 17:41:04 ID:ORp4JZKC0
>>176
>画質が良くて
画質にどこまでこだわるかによるだろうね。
もちろん一眼レベルを求めたらコンデジでは不可能だし。
一眼レベルを諦めたうえでどこまでの画質なら許せるか。
その線引きがしっかり出来ないと
CCDが1/1.8だ1/2.5だとか目クソ鼻クソな部分で要らぬ迷宮に落ちてしまう。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 12:52:00 ID:qFu2nj2+0
>>174
たしかに、一眼の方が何も考えずに適当にとってもそれなりになる。
撮ろうと思ってから、シャッター切るまでの時間は圧倒的に短い。
これは、デジタル前のフィルムの時からそうだったけど。
チッコイカメラほど考えて撮らないとまともに写らなかったりするね。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 17:02:35 ID:aN6KlagP0
四輪でのツーリング(?)にはレンズ一式が入ったバッグを持って行きますが、
二輪の時は今日は35mmだけ、50mmだけとか決めて行きます。
制限があるがゆえにいろいろ工夫するのも、それはそれで楽しいです。
広角単焦点が欲しい・・・。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 17:33:54 ID:eWD2ci2+0
>>180
なるほど。コンデジのほうが制限多くて表現難しいもんね。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 17:35:08 ID:5nFEv4sY0
>>181
制限があるゆえの自由、て感じですね。
それは面白そうだ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 17:38:01 ID:5/+EDLGk0
バイク板

バイク乗りのカメラ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181541197/
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 21:19:01 ID:t6qHlutb0
>>182
IDの後ろの方だけ見て、一瞬自演かと思ったじゃないか

コンデジの制限が多いというか、一眼の方が人間の感性に自然と言った方が近いか
186176:2007/07/21(土) 01:20:28 ID:B52Ynouj0
なんだかわからんが、安かったからニコンP5000買っちゃったよ。
画質はわからんが、この握りやすさとダイヤルの操作性だけでも
良かった、と思う(思いたい)。
しかし良さげなのを買い増して無駄にコンデジ増えたな。
どれ持って行くか悩む。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 02:32:46 ID:quoQJdq30
P5000てさ、晴天屋外がメインなのにそこだと液晶が
まるでだめおんだよな
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 09:56:45 ID:3eS2hDc+0
P5000くらいのサイズがあると操作性はいいよね
ポケットには入れづらいけど
それにしてもこのサイズですらSDになってるのねえ
一眼(CANON)と併用したりするのでCFカードだと使い回せて安くあげれるんだが
あとはRAWが撮れなくなってるのがレタッチ前提の自分には不満かな
そんな漏れはE8400愛用ちう
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 10:36:02 ID:Dkwj58ID0
>>188
ニコン最後の高級コンデジっすねー
俺はE5400使ってましたよ、5400も風景にはなかなかいいカメラでした。
AWBはダメダメでRAW撮りばっかりで激遅&ワイコン付けるとデカ重過ぎてデジ一に移行しちゃいました。

190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 22:15:07 ID:7YeM+imp0
自転車で使ってるひといないっすか
コンデジ買ったけど、装着場所に悩む。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 22:20:12 ID:WoA6YFit0
つウエストポーチ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 22:25:53 ID:Wmk+/QEb0
>>190
走りながら撮りたいんだったらハンドルバーにつける奴がある。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 07:54:03 ID:U4FB9C7j0
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 17:23:41 ID:hP0Gfwgf0
トピークのトライバッグにデジカメいれてるひとが
結構いるっぽい

http://www.topeak.jp/bag/bag172.html
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 21:00:38 ID:+ghd6U5P0
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 11:28:49 ID:sKPalzsA0
>>166
柿崎商店?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 17:49:29 ID:ZEjC1fg00
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d74955580
もっと猫との絡みを考えれば良い写真になったかも
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 23:12:29 ID:trbfb8Lr0
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070803230617.jpg
リアのBOBLBEE−SAM改にオリE330、11-22、40-150等積んで走ってます。
どの辺が改かってーと、FRP裏にスポンジ貼り付け、ロープフック取り付けです。
リアシートと背当てで細かい振動はなんとかなってると思いますが、
バイクがこれなので、ジャンプしちゃったりすることあるのが心配です
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 23:52:15 ID:CVIrzSLm0
まぁ何というか。。。
コンデジでいいんジャネ?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 00:20:15 ID:uawRySfuO
まぁこの写真は携帯でも良かったですねw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 08:25:07 ID:qayVFi+y0
デジ一の皆さんどーやってバイクに積んでます?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 11:02:23 ID:HSfnyqs10
>>201
カメラバックに入れて背負うか箱の中。取り出すのが面倒なのがネック
誰か↓コレを試してくれ
ttp://www.touratech-usa.com/shop/show.lasso?sku=055-1076&-session=touratech:A51C3CB95EFA982E170BCA8AAF02E2FC
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 01:41:30 ID:5I01vsl/0
>>202
普通のタンクバッグに緩衝材入れれば良くね?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 15:09:55 ID:8NzIxjOb0
1400GTRのサイドバッグにぴったりのカメラバッグは?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 15:44:46 ID:d/CM29EB0
アフォか?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 22:58:58 ID:UYInRy4H0
>>201
襷掛け。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 14:53:59 ID:6/5qMNH90
>>206
カブでそういうことをしてた人見た事がある

田舎に住んでて近所にちょっと撮影って感じだったんだろけど、今思うとなんか危ないなあ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 09:21:48 ID:hdxNFHd60
>>207
KLXで下道日帰り1000kmツーリングとかやってたけど、特に問題なかったよ?
まぁデジカメが安物だから雨が降ってもあんまり気にしなかったりするんだけど。

それよりも近所で前方未確認の馬鹿車に側面から追突される方が危ない。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 20:55:35 ID:EQx1LsQo0
>>208
いや、>>207 が言ってる「危ない」ってのは、自分が事故ったときに身につけたカメラで
体を傷つける恐れがあるって事じゃないかな?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 09:00:43 ID:BK88OATW0
プロテクタでもつけとけばいんじゃね?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 09:45:01 ID:8tGDHRR70
まだ2スレ目なのにこの話題も何度ループしたことやら
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 10:07:55 ID:8+ffrnTf0
バイクとカメラにとって
永遠のテーマじゃね?
収納と防振
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 14:02:30 ID:XJzxtoGk0
オフ車みたいなしなやかなサスをもったバイクにトップケースとサイドケースをつけて
カメラは現場監督やG-SHOCKのような衝撃、水に強いカメラ
これでOK
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 02:47:45 ID:uZZZybhV0
出前カブのおかもちキャリヤーを付けて
ゼロハリかなんかの対衝撃ケースを積む
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 03:48:27 ID:VLhmxg2c0
>>214
おかもちキャリアね
モヤモヤでかっぱ橋やってたけど
42,000円だったかな
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 09:34:11 ID:qypLEwd/0
日本語でおk
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 16:51:16 ID:VLhmxg2c0
>>216
一部の地方の人間は特に分からんと思うけど

おまえの分からんことは世の中にいっぱいある
まあ、気にすんな
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 17:15:49 ID:dYP6bwE10
ニホンゴデオケ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 17:23:36 ID:N3s4sNan0
モヤモヤでかっぱ橋やってたけど42,000円だったかな

何かの暗号かね?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 00:47:33 ID:hBvJrq2F0
>>217
一部どころか、お前以外の人間には分からんのじゃね?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 04:45:42 ID:VK3N0oXS0
モヤモヤな人が ネンチャク してるみたいっすねw

教えて下さいとか書けば親切な奴は教えてくれるんじゃねーの?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 05:17:14 ID:/1XJKMEq0
モヤモヤ病ってのがあるが、それに関することか?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 13:52:56 ID:ziKXVNYK0
別に知りたくもないので
モヤモヤの人はもう来なくていいです
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 15:38:01 ID:j++E5ppO0
フィーリングでわかってしまう漏れは異端っぽいな・・・
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 22:49:10 ID:i4EEwOc10
意味不明な書き込みがあるのは夏休みだからしょうがないね。

226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 14:20:36 ID:NDaV/ieX0
>>224
分かる人間は>>216とか見ると説明したくなくなるよな

だいたい
「日本語でおK」
この言い方って意味を知りたい人の聞き方じゃないよ
夏休みとかいう以前の問題

元はバイクの話だったのに
バイクの話にもどそうぜ
俺は暑くて乗ってないから話題なし
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 17:14:35 ID:LfpuCIYR0
酷暑の日にカメラ持って涼み出かけたら、道の駅で走り系の旧友に逢って、一緒に走ることに
その日はバイクの写真3枚だけw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 20:01:44 ID:G04+aHGi0
>>226
日本語でおkってのは、2chでは誰にでも分かるように
ちゃんとした日本語で書けって意味で使われている。
意味不明な事を書くなヴォケって事だろう。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 21:14:46 ID:yuccMMAf0
物知りですね
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 22:34:54 ID:++M6nZas0
コミュニケーション能力ゼロの奴は書き込むなって事だろ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 09:24:27 ID:UxuiRA3u0
まぁ何だ、>>226は半年ROMってろ、
と古典的な言い方をされたかったんだろう。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 12:28:26 ID:5XNgKNpp0
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 逝ってよし!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________   
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 17:44:57 ID:Nwb+6YVL0
>>216の意訳は

「ボクちゃん意味分からないよ〜、仲間はずれにしないでよぉ〜」

だろ
2chで、この手の甘ったれはキモイ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 18:42:01 ID:xmIJkRjz0
>>233
半年ROMってろ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 18:50:30 ID:hnoOuZRz0
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 19:56:53 ID:mpUxOFny0
ナイス
HDRにするとさらに良くなりそうですね。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 17:59:20 ID:4qPV5toT0
>>23
泣くな甘えん坊
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:01:33 ID:pJLII1rs0
キリッと解像感があっていいですね
236の言うHDRって何ですか?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:45:00 ID:Fos0gWds0
ぐぐれよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDRI

露出変えた2枚の写真を白飛び黒潰れしてないところ同士で合成しても似たような事できる。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:58:50 ID:IWLlF2Qi0
>>238
俺は、FUJI HD-R の事かと思った・・・首から下げて林道走ってもダイジョーブ。
ボディ丸ごと水洗いできて、頑丈なカメラですよ。 フィルムカメラだけど。(;´Д`)
241238:2007/08/21(火) 13:46:37 ID:iISSOebb0
誘導ありがとう
勉強になりました
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 19:04:34 ID:bK9g44jO0
>>236
これだけ空が写ってて、逆行の草むらの階調のこってるしHDRIでないか?
この画像サイズじゃ、よーわからんから違うかもしれんが
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 11:07:30 ID:sPfP9cOh0
保守
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 03:48:00 ID:uJG759VQ0
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 17:27:24 ID:WSrUhO0D0
hoshu
246トキネット ◆VFcgPHD9A. :2007/09/13(木) 17:10:53 ID:HYSMtbNg0
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 21:11:21 ID:nMDD4tL/0
青白ボル(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

和歌山の某寺
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070913210846.jpg
某サーキットパドック内駐車場
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070913210858.jpg

コレで出かけると何故か快晴にならない……青空ウラヤマシ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 21:33:28 ID:kfON7r2v0
>247
下は4パドとお見受けしますたが?

レースカメラマン体験講座もう一度行きてぇが
デジ一がないorz
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 23:43:26 ID:I1zuPaVt0
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 00:48:02 ID:p0dXjVzV0
んー
富士山は?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 15:02:54 ID:lP5/XiW40
一年前と同じ場所、ほぼ同時刻。 カメラはD70
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070914145045.jpg
あまりにいい天気だったんでお出かけ。この後植田正治写真美術館に逝き、
超特大のカメラオブスキュラに入って自分がフィルムになった気分を味わいますた。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 16:52:03 ID:bKyHwjeb0
伯耆富士ときたかw 角度が違うが。

SRX-6シブいなあ。俺も楽しんだよずいぶん昔に。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 18:10:58 ID:IRvTMI7k0
>>251
砂丘を期待してしまった
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 23:09:44 ID:l7GJzqx10
SRX…夏菓子屋。
また乗りたいなぁ、俺乗ってたのは4だったけれど。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 05:25:24 ID:3pieVymG0
>>249
こっちで晒しものにした、スマヌ
http://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=99
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:19:57 ID:MCttohi+0
無人の有料駐車場に停める事にした

入る時はすんなり駐車券が出てきてゲートが開いたのに
いざ帰ろうとしたらどうあってもゲートセンサーが関知してくれない

仕方がないので脇の非常電話で管理会社に連絡


「バイクなんですけどゲートが認識してくれないんです」
「あぁバイクはご利用できないんですよ」
「でももう中に入っちゃってるんですけど」
「え・・・」
「入れたけど出られないんです」
「・・・」
「・・・」
「係の者を向かわせますのでしばらくお待ち下さい」


世間の認識ではバイクなんてミジンコ程度の存在なんだと改めて実感

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070915221905.jpg
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:55:32 ID:K5xe+bJn0
コイン式の駐車場とかだと、入り口の注意書きに「二輪はダメヨン」て書かれてる所もあるよ。
初めからバイクは嫌われ者のように思えてしかたがない。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 23:59:54 ID:B9d2oz9z0
バイクに乗ると
・転んで怪我をしたり死んだりする
・世間に嫌われる

上記に同意された方のみお乗りください
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 14:25:07 ID:IdBJ9LzV0
俺も人には奨めない
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 17:08:36 ID:9Fy7Qldj0
その覚悟の無い者に乗る資格無し!なんちて><
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 17:17:52 ID:b84aTilc0
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 17:29:12 ID:eZKvDnnv0
ペンタ、カワサキ、スバル、Mac、willcom、
全部使ってる奴は変態です(w
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 07:03:18 ID:Bjpx8t6k0
>>256
ワロタ
どこかの駅前駐車場かな?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 08:59:58 ID:c+LFfyHB0
>>262
漢だろ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:39:00 ID:j1hYjV3o0
変態だったら鈴菌の方が。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 21:28:32 ID:lGHDdiaV0
SV400SとK10Dとマック使ってるが
この書き込みはThinkPadだ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 00:07:52 ID:ITNrFiXN0
変態と言えば鈴菌。これ定説。

んでデジカメで変態と言えばやっぱリコーでしょ。
あそこのユーザーは間違いなく変態(誉め言葉
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 00:10:40 ID:g9pKQLwM0
>>266
ホヤとかレノボとか、そういう会社が好きな人なんだね。w
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 00:48:39 ID:0W7G8laQ0
HONDA、EOS DIGITAL、iMacな俺はセーフだと思う

タイホンダ、マウントアダプター付きだというのは秘密
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 06:28:30 ID:9tMSs8DB0
ホンダが入ってる時点で キモヲタ君
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 07:15:44 ID:uUZfkLM00
そうか!YAMAHA、鈴菌4輪、PENTAX、Winな俺は中途半端のろくでなしだったか!

・・・・なんか納得してしまうぜorz
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 08:26:20 ID:xjfzgYKw0
YAMAHA、TOYOTA四輪、Nikon、SONY VAIOを使ってる俺はつまらん奴ですねorz
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 10:20:25 ID:qBXrnZJ30
心配するなよ。ごく平均的な善良な日本人ってトコだから
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 11:50:42 ID:VlmTYQGQ0
>>270
YAMAHA乗りアニヲタ
HONDA乗り理屈馬鹿
KAWASAKI乗りホモかいじめられっ子
だろ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 11:54:12 ID:wCCI+YgX0
>>271
あれ俺がいる
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 11:59:45 ID:G7pRqhdC0
272は長いものに巻かれるタイプ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 12:17:11 ID:Or/noqnU0
>>276は他人と同じ事を極端に嫌う中二病
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 13:19:52 ID:34w84xJK0
バイク板の住人なら見たことある人も多いかもしれないけど。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070919131743.jpg
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 05:32:05 ID:MRQ5wkui0
この変態祭って何???
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1190221310152.jpg
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 06:31:22 ID:nKO9+Wr10
KAWASAKIとPentaxとMacだけだから俺はセーフ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 08:05:58 ID:l+NQ2OZ10
>>280
IDがニコン。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 22:34:13 ID:JdFGQgFj0
スズキフェアなんだろ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 02:29:17 ID:T0hKvpCk0
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 04:53:35 ID:xnEmJ4gq0
age
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:59:15 ID:z/NB+BLM0
バイク乗りなんで ドライゾーンローバー買ったんだけど上部が防水でも何でもないのね…(´・ω・`)
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 23:22:48 ID:hfB5Qw65O
今日休みで紅葉撮りに行ったけど
凄く天気いいのに4輪で行っちゃったよ
今年バイクは5回位しか乗ってないかもorz
ちなみに親父がw650持ってる
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 23:57:22 ID:hSOcAAs50
>>286
W650、いいですね。
紅葉を見ながら走り、ちょっといい景色があれば
撮ってみよう、ってすぐ止まれる気分

僕みたいなSSだと、そんな気になっても勢いで通り過ぎてしまうんですよね。
次の休憩のとき、「あの景色、納めておけばよかった」と。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 18:55:05 ID:KAB5oSJY0
>>287
もどれ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 20:44:14 ID:lAQk00Dk0
>>287
分かる。
俺もSSのサブバイクにエストレヤを買って乗り始めるようになってから
初めて周りの景色眺められるようになり、ツーリング写真が増えた。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 00:10:08 ID:N60iKbmx0
インターバル機能の付いたデジカメ載せといたら?
車体に固定、1分・5分毎にシャッター切れるから晴の昼間ならスピード
出てなければあまりブレずに撮れる。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:33:08 ID:u5AIdYtL0
そうではない
そういうことではない
んだろうがインターバル撮影自体は面白そうだ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 01:14:07 ID:Ct2YlvZh0
SS乗ってるとセンターラインしか見てなかったりするよね。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 01:37:43 ID:G3hXl5OKO
なわけないけとど
若い頃は景色は見てないこと多かったな
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 20:09:30 ID:i3utx/q90
>>292
景色も目には見てるんだけど意識には入ってきてないみたいな。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 23:14:28 ID:pOnESv4+0
景色を見るのもいいが見とれて戻ってこれない景色を見ることのないようにしてくれよ
>ALL
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 15:00:40 ID:UCqW9UzK0
見とれるような景色があれば、降りてカメラを構えるのが、このスレの住人かと

景色を見るのもいいが変な場所で停車して戻ってこれない景色を見ることのないようにしてくれよ
>ALL
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 08:29:14 ID:FQ1gbLX40
コーナーの途中に車を止めて、写真を撮るジジイだけにはならんでくれよ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 00:50:31 ID:CNXDGISX0
最近は走りながら撮ってばっかりだな。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 13:37:19 ID:VWhFd0Up0
みんな死んだのか?

いいゆめみろよ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 15:11:56 ID:yUJ4+kyl0
北海道の漏れは冬眠に入った(´・ω・`)
半年ROMるわ( ´_ゝ`)y-~~
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 15:16:04 ID:q7qavuRPO
いままでツーリングのときはG2持ち歩いて、気が向いたときに景色とかバイクとか撮ったりしてたけど、クリスマスに嫁から40Dプレゼントされた。

正直、G2では記録目的での写真撮りだったのが、これからは構図とか勉強してうまくなりたいなーと思ってます。

でも、デジイチは出したりしまったりが面倒だからG9かGRでも買い足そうかなと思案中です。

みなさんならG9とGRどちらを買いますか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 15:21:54 ID:L/7mv4g20
>>301
GRD2かな。ズームは40Dに着けてるだろうから、割り切って単焦点がよい。
G9も悪くないけど、ビミョーに分厚くてポケットから出し入れしづらい希ガス。
それとキヤノンのコンパクトデジはアスペクト比2:3で撮れないので、
デジタル一眼と併用しづらくて(おれ的には)マイナス点だな。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 15:31:13 ID:SWyx3S2z0
思い切って一眼、D300買ったんだけど
どこに積めばいいか思案中。全然考えてなかった。
CBR1000なんだけどリュックで背負うしか無いのかなぁ。
でも、峠なんかで目の前に急に開けて感動した景色なんかを綺麗な超広角で残したいんですよね


勢いで買ったはいいけれど8耐とかMOTOGP、モーターショーなんかに持って行きたいけど
他の被写体狙いに思われそうでちょっと恥ずかしいなあ。
「バイク撮りたいから横にどいて!」
ってお姉さんにお願いするとその手の写真マニアからはブーイングが出るし・・・

F1はそういう意味では無難なんだけどね。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 16:05:39 ID:ykkt98Ki0
>>303
リアシートバッグでいいんじゃない
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 16:13:46 ID:SWyx3S2z0
なんだか壊れそうで・・・
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 16:51:24 ID:jtBQvcVAO
D300背負って転倒して、脊髄壊すよりは良いんじゃね?
シートのアンコとクッション材でなんとかなると信じて乗る
デジカメの寿命ってそう長いものじゃないしね
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 12:58:59 ID:C+Th2hYm0
>なんとかなると信じて乗る


もう最後はこれしかないんだよな
俺も最初はあれこれ思案したけど最終的には
タンクバックに緩衝材敷いて入れてる

取り出し易さも重要だよ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 13:54:31 ID:MMSqKsLQ0
でもタンクバック付けると峠攻めるとき邪魔で仕方ない。
しかしこれだけの重さ背負うとコーナーの切り返しがスムーズに行かない。
後ろに積むと加速で前輪が安定しない。
ウエストバックだと左右がアンバランス。腰の移動にも邪魔。
他に積めるとこないしなあ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 14:32:54 ID:no7zs+EH0
>>308
だいたい同意できるけど
>後ろに積むと加速で前輪が安定しない
何キロ積んでんだw
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 14:42:41 ID:Lz1sV1090
攻めるのと、1眼レフ一式の両立は無理でしょう、流石に
どっちか諦めるしかない
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 17:48:29 ID:1vXbprNm0
k100d superとパンケーキレンズでどうかしら。

312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 18:25:38 ID:giNHoahi0
タオルに包んで振り分けバッグにつっこんでる。
ソフトバッグだとハードパニアより衝撃が吸収されて良いと信じてる。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 17:18:54 ID:d6SBC+Ia0
http://www.tamrac.com/515.htm
このカメラバッグモドキに突っ込んで、

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080101170918.jpg
ボケてますが、こんな風に載せたり、

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080101171249.jpg
軽装備時は、ディパックに入れて載せてます。

とりあえず、これで1年ちょっと経つけど、舗装/未舗装走ってきて、カメラは
壊れてないです。
毎日のように未舗装へ行ってる訳じゃないので、なんとかなってるようです。
314:2008/01/15(火) 12:39:14 ID:hBz9xdOX0
ツーリングにガンデジ持って来てる奴ってキモヲタばっかだよな。
てか、バイク糊自体がキモイ社会不適合者含有率高いから、
パクデジだろうがキモイ奴はキモイけどな。

顔がキモくなくて(現実の女の扱いをちゃんと知ってる)、
喋りもまとも(アスペ、自閉のケが無く環境適応能力が高い)
な人間をバイク糊でカメラヲタな奴はほとんど見たことが無いね。

俺?俺は若いから何とでもなるの。
35過ぎたおっさん連中は哀れだな。
315\____________/:2008/01/15(火) 12:44:50 ID:ncB2moRd0
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 15:38:09 ID:wVE8mePJ0
>>314
ガンデジとかパクデジって何?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 16:47:22 ID:wHCqA54j0
デジタル一眼レフカメラとコンパクトデジタルカメラのことではないかと思うが
こういう省略の仕方は初めて見たな。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 16:52:39 ID:wVE8mePJ0
>>317
なるほど。自分達でしかわからないような略語を使って悦に入る、
>>314は典型的なキモオタって事だな。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 12:58:52 ID:RXfSJy7C0
たいしたことの無い煽りだけど、ヒマだから付き合ってやるよ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 13:56:18 ID:7SwhkyzyO
>>314
アスペルガーな自己主張乙。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 14:20:39 ID:Cf8JauJ40
戦闘機のガンカメラみたいにヘッドライト部にデジカメ内蔵とか
どっかのツーリングバイクがやらないかな
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 14:46:11 ID:IoweYl4Y0
前の車のナンバー撮るの?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 15:41:00 ID:HrPc10Z10
>>321
ヘルメットに仕込めよ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/16(水) 18:20:39 ID:0ScQ/C/C0
>>321
デジカメは厳しいだろ。もっと小さくないと、何かのコントみたいになるぞ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 00:14:33 ID:Lx/7Gdu80
カメラそのものはどうにでもなる。
それを録画するデバイスのほうが問題。

326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/17(木) 00:18:51 ID:nLUKew9z0
>>321
■□□動画撮影スレ take43□■□
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199086157/
こっちのスレでマウント方法とか色々詳しい話が出てたりする。
ヘッドライトじゃなくハンドルマウントとか、
カウルマウントとか、
オフ車ならヘルメットマウントとか色々やってる。

俺は以前モーピクをハンドルマウントして撮影した事ならあるよ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:01:56 ID:Tt6/UYGc0
K10D購入sage
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:05:42 ID:BuRuHWKm0
K20D発売してからだったら安くなったのに・・・
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/29(火) 20:42:21 ID:hw6VC9yv0
欲しいものを欲しいときに買えるのが一番の幸せで贅沢ですよ。
バイクしかり。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 09:34:53 ID:VkFOaPE20
Xacti CA65購入記念
D70sで静止画、CA65で動画と準備は万端だze

(´-`)oO(バイクの冬眠解除まで後2ヶ月か・・・・)
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 15:55:15 ID:SGvZfBbx0
>>330
SIGMA DP1というものがあってなぁ。
デジ一のサブにいかが?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 01:12:21 ID:cZoGkIwA0
どうやって運べばいいかいつも迷う
ちっこいペリカンケースでも買おうかな
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 01:14:30 ID:j9+X7xmO0
>>332
ペリカンに運んでもらう手もあるぞ。


…道中、撮影できないけどw
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 20:48:55 ID:5O7+jXMb0
Loweproのバッグに入れてる。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 10:22:42 ID:HNnonkdV0
ツアラテックのカメラバック(タンクバック)に入れてる
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 22:58:30 ID:pV0S41FU0
うむ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 12:52:38 ID:UtsKArRM0
防水だし、W30のインターバル撮影を使ってみたいが
どこに固定しようかな
バイクにつけると振動でブレそうだし無難に胸当たりにくっつけとくかな
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/09(日) 16:48:00 ID:Nb81xsba0
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 18:21:44 ID:mXB3BGHU0
>>337
クランプもいろいろあるよ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/25(金) 11:15:06 ID:flO8xf3XO
保守
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/08(木) 00:07:02 ID:UZOr3lnk0
保守
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/09(金) 19:01:30 ID:xjshB2BM0
連休挟んでも保守が必要なスレなんていらないね。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/11(日) 22:24:28 ID:5kSR1xd10
連休中はバイクに乗ってたんじゃない?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 01:43:53 ID:Vp4DqpwoO
ラフ&ロードのアクアドライシートバッグにインナー入れたらカメラ用に良さげかな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 12:22:05 ID:wiQnKLumO
振動対策考えると、デイパックにインナーだろ。身体が振動減らすよ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 12:25:05 ID:Vp4DqpwoO
脊椎パットしてても背中に堅いの載ってるのは怖い
体の自由度の減るし
前傾バイク乗りの意見でした
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 12:30:30 ID:9x+CKGyu0
自転車ツーリングにしてもバイクツーリングにしても荷物は軽くしたい。

いま使ってるD80並の写りのコンデジってないかなぁ。シグマのは感度
が低すぎるし、リコーのはノイズが酷いし。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 12:42:32 ID:es3zkQ+P0
>>347
身につけるものは腰にコンデジでもイヤだしな。
こけたときの事もそうだし、何より
神経を集中させる場面で袖などに触れて、一瞬それが気になって0.1秒操作が遅れるだけで
その間にバイクは6m以上進む事もザラにあるし。
これがコーナー入口のタイミングなら命取りだよ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 13:06:05 ID:QDYlyImG0
レースをやってんじゃないよ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 14:40:33 ID:XbCe2HXA0
>>347
 そんなものがあるならD80が売れるはずない。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 11:18:08 ID:qhe9Mjwh0
>>348
ツーリングで200kmも出すなよ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 11:42:48 ID:xs68sV8t0
ブレーキ、エンジン、フレーム、タイヤ、サスペンション。
同じ消耗するなら、せっかくの性能を使えるよう努力しないともったいないじゃん
するとどうしてもその速度域になっちゃう。

カメラも同じ。スナップばかりじゃなくて時にはARTにも挑戦しないとね。
せっかくの性能と機能がもったいないよ。集中して真剣に取り組まないと。

ところで計算にほぼ一日かかったの?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 11:56:13 ID:DLrxAHZq0
別に人ぞれぞれ好きなように写真撮れば良いじゃん〜。
コンデジで気に入ったところを軽く撮る人もいれば、三脚まで積んでガッツリ撮る人だっている。
そもそもカメラの性能を最大限引き出すなんて、写真歴数年じゃままならない人の方が多いよ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 12:09:29 ID:xs68sV8t0
うん、だから>>352は自分のかたちなんだ。
ちょっと使いこなせない頂点の見えないマシンを選んで
少し背伸びしながら頑張ってみるのさ。たとえマシンの10%しか
扱えてなくてもそれが12%になれば前進なんだ。それが楽しい。
仕事もそうさ。自分にはちょっと手強い感のあるネタを探す。

まあ無理は程々にしないとね、とは思う。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 13:15:09 ID:pjD7Bwli0
>>352
サーキット行くのが手っ取り早いだろ。
性能を使えるよう努力と言ったって、公道じゃ無駄な行為だ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 21:13:44 ID:wSHLcxUS0
都市部以外ではロードバイクそのものが無駄かもしれんよ

素人写真も無駄だし

無駄だから楽しいと思うんだけどね
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 04:05:49 ID:A660P/YS0
>>356
素人写真は無駄?
カメラを持ってそこに居る、と言うことが何よりも重要なこともたくさんある。
徳山村の写真ばあちゃんの残した写真を見るとしみじみそう思う。

理由はなんとでも、とりあえず楽しいから、つうのが本音だけれど。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 19:58:35 ID:qp9BlT+G0
>>357

楽しいって言ってますがな
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 10:24:41 ID:eFbKuTQE0
保守
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/04(水) 15:06:04 ID:/p+LcFtQ0
雑誌、BIKEJIN (バイクジン)のフォトコンテストにオレの撮った写真が、
特別賞で、掲載されるとの、連絡があり、6/1発売日に早速買ってきた。
チッチェーヨ!写真が、
でも、イイ。結構な景品が送られてくるそうなので。

ちなみに、カメラはD100、
2006年12月にD200に買い換えたとたんに、D300発売。。
GOLDWINのシートバックにお気軽ズーム付けて、走り回っています。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 10:40:43 ID:4wj8nb4f0
ゴールドウイングにお気軽ズームとは何事だ、このバカチン。
あの収納スペースはいったい何のためにあるんだ。
中に入れているカッパ・風呂道具を投げ捨てて、システム一式入れて走れ。

そしてフォトコンはアウトライダーが最高だ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 11:10:06 ID:fGaZCxfa0
アウトライダーで思い出したけど

嘔吐ライダーなら見たことあるぞ。15年前。

二日酔いの会社の先輩を誘ってツーリング
NSR250とVFR400で高速ワインディング
先輩がついて来ない。 こけたか?
覚悟を決めて来た道を戻る。
道端でうずくまる先輩。 骨折か?

嘔吐中?  ヘルメットぐらい脱いでくださいよ・・・・


うつるんですで撮っておいた写真はどこいったんだろうか。。。

363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/05(木) 23:07:09 ID:YnqFcIjz0
>>361
とりあえず落ち着けw
364お初で:2008/06/06(金) 15:08:32 ID:7dBbiNKv0
少し足腰を鍛えようと自転車を始めて3年。往復数十キロなら行ってみるか
ってところまで来て、さてカメラ。一眼を最初下げていたが重いんでコンパ
クトを買ったら一眼を使うことがない。バッグを荷台にくくると取り出すの
が面倒。アルミケースみたいなのを荷台に固定して蓋を開けて取り出す方式
がいいと思うが、振動が心配。ぐぐると蕎麦屋の出前のハンガーが出てくる
があれはどうも。なんかイイ方法はないものですかネエ。

こうすればどうかってのがあるなら、少々の工作は厭わないんですが。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/06(金) 18:13:52 ID:KZ0cEZPO0
撮影地点の最寄配送所留めで宅急便。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/09(月) 12:13:27 ID:nAwFzUWq0
>>364
俺は3種類使ってるよ。

1つは、タムラックのヒップバッグ。これに、エツミだったかな、
手持ち用ストラップと肩掛け用ストラップの金具にくくりつけ、
ザックにするための後付ベルトが出ているのでそれを追加で
装備。腰に密着して、なおかつ重量が腰周辺だけになるから楽。
長距離は、バッグ自体が重いものの、これを使うことが多い。

それから、もう一つは、ドンケのF6に、メッセンジャー同様の
腰ストラップを追加して使っている。レンズ2本くらいは余分
で持てる。

あともう一つは、OrtlievのZIP-CITYにホルスター型一眼用
ケースを入れてそのまま突っ込んでる。カメラ関係のオプ
ションは、他に殆ど入れることができないものの、買い物等
には便利。

露光計は、小さいサイズのなら、自転車用ジャージの腰ポケ
ットにそのまま入る。悩みどころは、あと三脚をどうするかだけw

けど、自転車で出かけるときは、昼明るいうちに帰ることが多い
から、いまのところ三脚なくて後悔したってことは少ないんだけど。
昨日、蛍観にいったときくらいかなぁ。
367364:2008/06/13(金) 08:21:16 ID:LkvrD7VY0
>>366
レス感謝。いろいろご紹介参考になります。
2番目の大きめのバッグ以外は試しています。ヒップバッグは荷姿を小さく
するためレンズをはずして収納とかもしましたが、不便ですねえ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 15:51:57 ID:sql15Zst0
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080617154922.jpg

あしもえー、あしもえー
この後PBでサインしてきました。OTL
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/19(木) 12:19:10 ID:KIT9GcXl0
>>368
お、いい絵ですなー。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/20(金) 12:51:29 ID:X8qo369SO
DSC-W170
スマイルシャッターが使える
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 23:46:14 ID:QZy31zoV0
キヤノンのG9買って来た。
目的は使用頻度順から、普段の持ち歩き、スナップ、ツーリング、オクの商品撮り、その他記録。
デジ一もフィルム一眼も持っているけど、上記の使い道だとでかくて重いのでこれにした。
これならウエストorヒップバックに入るしがさばらないのがいい。
電池もリチウムイオンだから持ちもいいしね。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 00:11:40 ID:Zi/7ynhl0
そんなコンパクトカメラのG9を選んだあなたにワイコンお勧め
35mmだったかのG9には持ってて損しない。




















小さな一眼サイズになるけどね。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 00:38:17 ID:5zbW+in+0
>>368
D300みたいだけど、眠たいなあ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 02:03:17 ID:BmJY7Pcz0
今週末は雨ですね。
なかなか旅に出られない。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 17:53:45 ID:V2o8Bkp70
>>373
え?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 09:49:20 ID:MhU+Wd0P0
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080704094733.jpg

サミット検問中。
ワクワクして行ったのに、誰も停めてくれない。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/04(金) 12:07:38 ID:KnNvUYZ+0
>>376
よく見慣れた画だと思ったら50-200mmだね。
かさばって持ち歩きに不便はない?
378376:2008/07/05(土) 12:26:46 ID:SB1Jmcft0
Exif見ての通り、istDsです。
ツーリングにはDA21とDA50-200で出かけます。
バイクの振動を考えたら、こんな組み合わせになってしまう。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 15:50:39 ID:duAiux+y0
>>376
こんな矢印初めて見て調べてみましたけど、相当雪が降るんですね
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/05(土) 22:56:24 ID:sOF6OSjx0
>>379
俺の知ってる限り中国5件にはあるぞ
南国住まいか?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 13:18:18 ID:jkFmQq140
関東では見たこと無いな。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 16:31:38 ID:znYbiy4k0
>>379
雪が降るのではなく、積もるんです。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 18:12:21 ID:3zE3Idap0
矢印の先から雪が噴き出すんです  みたいな
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/09(水) 18:14:04 ID:3zE3Idap0
↑を読んだ皆さんは、これから北海道でこの矢印を見るたび、
雪が噴き出している情景を想像してしまうことでしょう。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/10(木) 10:23:41 ID:mlI/VO3T0
ホワイトアウトとまでは行かなくても、道路横の雪山に突っ込んだことはある。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 00:11:56 ID:7FnHG+a00
最近コンデジからデジイチに買い換えたので
三脚のグレードアップしたいのですが
ツーリングに行く際、三脚はどんなのを選んでますか?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 08:25:16 ID:dw0it0zcO
なるべく短くなるやつ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/12(土) 08:34:41 ID:B5Ad4bkM0
ゴリラポッド
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 01:02:12 ID:NBjBt1Kd0
>>388
自転車乗りの自分も使ってたが水平合わせるのが面倒でお蔵入り。
シート固定するパイプと同径の一脚があればそれが良いかもと思う今日この頃。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 09:46:57 ID:FdEp9q7J0
CASIOの防水携帯、俺はこれで十分
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 19:09:06 ID:oMAmH3jR0
ツーリング行くのにに携帯は欠かせない
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/13(日) 21:04:08 ID:3n6rnlO00
ツーリング行くのにバイクは欠かせない?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 02:33:25 ID:QjxyNrUj0
>>390
俺もG'z使ってるけどやっぱり携帯のカメラじゃ限界感じるよ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 23:19:46 ID:3ZFP995Z0
2年程経過した18-200mmのレンズが壊れた。
やっぱり林道は無理があるか?
仕方ないので10.5mm、35mmの単焦点の2本でいくぜ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 21:49:19 ID:Tgj2WlsQ0
この間伊豆急下田に行ったけど持って行った40D+17−55+70-200は使わずG9で数枚撮っただけだった…orz
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 09:20:44 ID:Zj35ZySc0
それで、一眼レフ持っていかないと、やっぱり持ってくれば良かったと後悔する
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/03(日) 09:25:30 ID:VhYHR1B10
持って行ったらいったで、止めときゃよかったと後悔する
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/06(水) 21:31:11 ID:Pz3K+bjC0
罪な奴等だぜ
カメラとバイク
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/07(木) 18:43:48 ID:UvBngRxr0
荷箱つけりゃあそんなに面倒は感じない
400名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/10(日) 21:02:30 ID:dMatOrV+0
>>399
箱に入れてると取り出すのが面倒になる甘い罠
そして、一眼→箱 コンパクト→タンクバック
の2台体制に落ち着いた漏れ、乙
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/12(火) 01:46:00 ID:pxQH1i0e0
そしてコンパクトしか使わなくなる。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 09:58:32 ID:3/UNwNae0
>>400
確かに面倒
KX2→クッションケース装着済みタンクバッグ
これで行って来ます。
サブにコンパクト持って行く位ならケータイで十分 w
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/13(水) 18:33:46 ID:UAhvLLVq0
ケータイは無いわ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/03(水) 23:22:25 ID:3tUGzng20
割り切りと取り出しやすさが問題なんだろうけど
携帯だったら単三300万画素機のがいいよなあ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 07:32:49 ID:hhI4YfgQ0
>>404
画素子がでかいからノイズ耐性がわりにいいし、
どうせサイトで使う程度のスナップ写真しか使わないから、
結局300万どころか35万画素でもよかったりするしなぁ…

今800万画素のコンデジに換えた(ふるいのは姉貴にあげた)けど、
結局200万画素で撮ってるし…
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:18:53 ID:63IuuqVe0
DSC-U30使ってる
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/07(日) 08:31:49 ID:G/WwYVYk0
ツーリング=二つの輪=バイク
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/14(日) 21:52:16 ID:qhpPLxNg0
やっぱコンデジじゃなぁ〜と思ってもお手軽さは変えられないからな
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 14:08:39 ID:xGmFoAFL0
今度こそ耐震耐水のコンデジを買おうと思ったが、結局LUMIX DMC-LX3
24mm〜60mmズームの明るいレンズでそこそこ高画質。かなり気に入った。
一眼を持ち出さない抑止力になる・・・・かな?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 18:05:02 ID:7jPnAt+70
コンデジを持ってツーリングに行く

琴線に触れるものがあり、早速取り出し撮影する。

家に帰りデータを確認するが、イマイチ感動が伝わらない。

カメラを一眼に換えれば撮れるはずと、持ち出す。

出すのが億劫で、結局撮影せず帰宅。

最初に戻る。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 18:21:19 ID:kAvhPe910
コンデジを持ってツーリングに行く

琴線に触れるものがあり、早速取り出し撮影する。

家に帰りデータを確認するが、イマイチ感動が伝わらない。

カメラをデジ一に換えれば撮れるはずと、持ち出す。

それでもやっぱりデジタル

フィルム一眼にする

結局、フィルム一眼+コンデジに落ち着いた。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 18:24:40 ID:Omun6P9D0
イマイチ感動が伝わらないのはコンデジだからか?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/16(火) 18:33:53 ID:/0HhLl+u0
腕だよな
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 10:20:52 ID:Ju8yo/zR0
>>410

>出すのが億劫で、結局撮影せず帰宅。
ここまで一緒

コンデジの写真を引っ張りだして、どんなショボイ写真でも
何も無いよりはるかに感動もあることに気付く。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 00:04:50 ID:IM9sJrnV0
荷物量に寄るけど、最大でコンデジ+デジ一だな。
・コンデジはバイク側にマウントを用意して、走行中写真、動画を撮影。
・デジ一はパニアケースで携行。停車中やバイク離れるときメイン。

 プロが雑誌の表紙に使うような写真撮る訳じゃ無いんだから、下手なのはキニシナイ!
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 08:10:05 ID:hcqNymQI0
人間には向上心と言うものがあってな、開き直りは良くない。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 10:22:18 ID:r9+8C9tZ0
開き直りと割切りは別
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 11:29:40 ID:Bh21Amba0
割り切って出かけ、出先で禿げしく反省するのが定番のお約束。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 23:19:50 ID:j05S4i4c0
>>416
そうですか
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 09:28:35 ID:BKtVKzyn0
最近のコンデジは揃いも揃って、爪の先でしか押せない小さいスイッチなので、グローブ嵌めたまま撮れない。
プッシュ式でなく、親指でスライドさせるようなスイッチにしろや。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 10:05:58 ID:GDxbBeWl0
レンズカバーをスライドさせてON.でっかいボタンでシャッター、が理想だな。
もっとも、ファインダー覗いてオデコに押し付けないと手ぶれするからメットも取らないと駄目なんだ、俺は。
ではファインダー付きは、となると・・・・悲しや、ほとんど無い。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 12:34:29 ID:h5W2Ahj80
>>420-421と同じ理由でリコーR1だけは手元に残してたんだけど
最近怪しい動作をするようになってきた・・・
そろそろお迎えがくるのかな
R1に代わる機種が無いんだよなあ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 12:54:25 ID:4DiEP5wR0
R1ってこれかな? 予備機というか部品取り用をGETしておくのもいいかもね。
ttp://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/R1.html
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 13:48:52 ID:h5W2Ahj80
425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/20(土) 19:05:25 ID:0kdDAPMF0
>>424
後継機もあるようだけど、初代にこだわるのはどういったことだろう?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 05:32:39 ID:tDSlSSkW0
>>425
レンズバリア連動の電源スイッチ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 15:54:52 ID:yXhr0S4T0
>>426
なる、仕様上には表れにくいメリットだよね。自分的には単三2本にひかれた。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 03:26:14 ID:yDf/6Q6G0
過疎っているので上げときます

関連のありそうなスレが立ったので報告
ツーリング写真をうpするスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1223019061/
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 06:37:41 ID:ZfXT3dhp0
ツーリングに最適かどうかはともかく、
旅行に持っていくのに最適なのは
なんといってもGRデジタル。
余裕があるならGW-1も併用するといい。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 07:56:18 ID:Zo5FtbcDO
ツーリング用にW60買った。
これで雨に降られても大丈夫。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 03:07:53 ID:CIzCmuor0
パナのコンデジはOn/Offも撮影、表示切替も、ちっこいスライド式のスイッチなんだな。
これなら、グローブ嵌めたままでも撮影できそうだ。
安いからフジのF100fd買っちゃったけど、失敗したかな。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/21(火) 16:35:39 ID:kI7H0x+30
バイクのお供つーたらこれしか思いつかんw
http://www.ricoh.co.jp/dc/g/g600/
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 11:53:40 ID:QOmP2xHu0
リコーのデジカメってどれもツボ突いてて魅力的なんだが
普通に撮ったら愛想のない素っ気ない画になってしまうんだよな〜。
リコーの画作り自体がそうなんだろうけど、それで損してる気がする。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 12:35:28 ID:0bp3Ma8f0
十勝牧場
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1224681178033.jpg
面倒なので雨の水滴はそのままで作成。
ツーリング行くのにに三脚とレリーズと雲台は欠かせない
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 13:53:27 ID:YyxcAurr0
折角ツーリングに行くなら、立体写真で撮っておくと良いよ。
キヤノンのコンデジ用だけど、こんなのどう。僕は最近必ず持ち歩いてる。
http://www.amada-koki.co.jp/
436名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/25(土) 16:29:40 ID:AVewSV2c0
>>434
あなた昔、手塩の風車とった人ではありませんか?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/27(月) 23:00:32 ID:D6p6fpX70
>>435
それって縦長になるじゃん
438434:2008/10/28(火) 10:23:04 ID:bIMdITmI0
>>436
正解。半年ROMってました。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 18:05:46 ID:xnfOhlv60
>>437
この手のカメラは、人物撮影が多いから絶対縦長でなければ使えないよ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/30(木) 19:37:05 ID:22QNstXi0
そんなの関係ないってw
裸眼立体視で交差法や平行法で見ると
横長フレームでは画像がちっこくなりすぎるから縦長で二枚並べるんだ。

アナグリフ立体写真ならサイズの制限がないから縦横長大パノラマ自由自在になる。
441名無CCDさん@画素いっぱい
アナグリフは色が目茶苦茶。色感異常になるぞ。
縦長2枚で4鏡ビュアーで見るのが無難だな。
人物は絶対、縦長が良い。
一眼だって、人物は縦長が6〜7割。人物では画素を無駄にしたくない。
風景も縦長構図の方が近景から遠景まで連続し、立体視としては都合が良いが
遠近強調でハイパーステレオ化し横構図も良いかも。