929 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 12:36:06 ID:/J0gFcr90
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 12:52:53 ID:xy25ajNb0
へー、こんなスレあったんだな。
俺は去年子供が産まれて、なかなかバイクに乗れる時間が少なくなってしまった。
で、カメラにハマるようになってこの板来るようになった。
なんていうか男の趣味として、バイクとカメラって似てるとこあるなーって思ったよ。
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 10:29:02 ID:j0JxOoUi0
ゆうべ、10日間のツーリングに出かけ、デジカメを忘れた夢を見た。
仕方なく写るんですを何個か購入。
その夢で気付いたけれど、帰宅後、プリントに出して初めて写真を
見れるフィルム写真の楽しみを改めて思い出したよ
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 17:02:19 ID:atsLnzvb0
昔は写るんですがツーリングでデフォだったなぁ。
落として壊れてもどうってことないから、
走行中にタンクバッグから出して撮ってたりした。
デジカメって、現像代のことを気にせずパシャパシャ撮れて良いんだけど
フィルムカメラの時みたいに、アングルを吟味して撮る習慣が薄れてしまったんだよね。
乱写しちゃうんだよ・・・
気分だけでもフィルムの頃に戻して撮ってみようと思う今日この頃・・・
気の持ち様だな、デジだってゆっくりやれば出来るんだし。
つってもまーバシバシ切っちゃうけどね。
それが利点でもあるわけだから。
935 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 20:03:58 ID:yjEDfTvy0
32Mのメモリカードだけ刺して出かければ?700万画素なら24枚撮りぐらいじゃね?
俺の一昨年の北海道ツーリングでは
毎日のようにカメラ屋でCDに焼いてもらってたよ
田舎の方だとなかなか見つからなくて焦ったり
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 20:49:16 ID:atsLnzvb0
>>936 その手は思いつかなかったなぁ。
その方法なら極端な話、日本一周でも使えるね。
でもストレージ使うのはどう?
CD-Rに焼くより荷物が増えちゃうけど、多くの場合CD-Rに焼くより勝手は良いのでは?
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 22:50:28 ID:Emo5okL60
>>937 それを考えたけど、万一事故でも起こして破損すれば
一瞬にして消えてしまうなあ。
CDをまめに自宅に発送すれば手堅いかな。
日本一週中に自宅が残っていればだけど。
939 :
936:2007/02/05(月) 01:17:29 ID:6LcdmAOeO
旅の仕方や撮影の頻度によってはストレージの方が良いのだろうけど
俺はロードバイクだから秘境には行かないし
走行中は動かさないにしても、バイクにハードディスク載せて走るのはちと心配
CD焼きに行った地元のカメラ屋さんに、撮影ポイント教えてもらったりとかもしたような
940 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 17:42:37 ID:6igFYeqZ0
日記帳に書け
941 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 18:01:18 ID:+WPlPTMm0
事故起こしたら、写真の心配どころじゃ無いだろ。
事故ったからこそ、写真じゃね?
安いメモリカードを大量に持っていくのもいいかも。
今では使いきりにしても銀塩より安いらしいし。
>>942 カメラを持っていかないときでも、万が一のとき用に写ルンですをケースに入れてたなあ
946 :
943:2007/02/06(火) 08:35:22 ID:Gp849pdJ0
>>945 さすがに本体は使い切りにしないよ。
フィルム+現像代 と メモリカード代 を1コマあたりで比較した話。
36枚撮りフィルム50円、同時プリント300円とすると1コマあたり9.7円。実際はもっと高い。
1GBメモリカード2000円、1コマあたり4MBとすると1コマあたり8円。実際はもっと安いのもある。
ツーリングにデジイチを持って行くようになって(そのために買った)、
画像のクオリティは上がって満足だけど、やっぱり嵩張る、重い、邪魔クセ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
写るんですは本体+フィルムがディスポーザブルだから意味があるんだろ?
濡れたりして壊れても被害はそのフィルムだけで、次を買えば写真は撮れるって。
メモリーカード使い捨ててどうすんだよw
使い捨てはともかく、ツーリング中なら俺もカードの交換ですましてる。
HDDが振動で飛んだ、ではしゃれにならない。
SDでも2GBなら本当に安くなったし、一コマ4MBでも500カット。36枚撮りで14本分。
以前は20本以上のフィルムを持ち歩いていたわけで、もう戻りたくはないな。
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 10:22:24 ID:zEA/0ztN0
しかし、ここは銀塩で撮りてえって場面に出くわすことはよくある話で
銀塩を使ったこと無い漏れは、デジタル一眼で十分。
そして帰宅したあとのRaw現像と整理で、へちゃーって感じ
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 11:54:41 ID:S/CdC8v+0
バイク乗りは風景に必ずバイクを入れる法則
バイクに後ろ向きにカメラ付け、インターバルタイマーで
後ろのバイク撮影にチャレンジしたけど、ほぼ全部
ぶれていたなぁ。
K100DにDA40でOKですぜ、ってもまぁコンデジに比べればかさばるけど。
>952
うちのバイクボロで汚いから入れないw
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 12:18:33 ID:zEA/0ztN0
滅多にバイクは入れないなぁ
写真撮りにバイクで行った
ツーリングに行って写真撮った
の違いか
957 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 14:22:21 ID:S/CdC8v+0
荷物多いし、ケツいてーし
>>952 バイク乗りだけど、カブじゃ絵にならないから入れない。
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 19:56:48 ID:lKZZC5cNO
カブ乗りだけど、カブは意外に絵になるから
半分くらいは、写ってる。
>>952 まあ、一応カメラ・レンズマニアではあるけど、証拠写真(記念写真)は撮る
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 06:04:57 ID:FJm9lzW+0
おまいら今度出る松下TZ3ってどう思う?
今オリムパスC-200を使ってるんだけど、
スタンバイ時間が長すぎるのと単三電池が不満なので
買い換えたい。
TZ3の広角28mmとズーム、松下全般のスライドスイッチが使いやすそう。
ってのが選んだ理由
ポケットからサッと出して写したり、できれば走行中も写したい
しかもこれ一台しかもって行かないつもり
本当はマニュアル撮影ができたら、カメラ覚えるのにいいかなって思ってる。
銀塩一眼買ったけど覚える前にデジカメに移行しちゃった自分です。
TZ3は、パナだから使いやすいだろ。
画質の好みは、分かれると思うが
舌足あずだなおい
>>963 やっぱりパナって使いやすいのか。
買う気になってきた。
>>964 今6年振りくらいに出してみた。
PENTAXのZ-50Pってやつだった。
電池も切れてたけどファインダー覗いたらなんかワクワクと。
シャッターの音とか、一眼って気持ちいいし嫌いじゃないんですけどね。
俺記憶力無いから絞りとかシャッター速度いくつで撮ったのか覚えられない。
で、出来上がり見ても学習できない。
一枚ずつ写しながらメモ取ったりするものなの?それはそれで苦痛っぽい。
すっかり春みたいな感じだな。
おまいら撮影ツー行くならどこよ?
雪が積もっててまだ無理ぽ(´・ω・`)
カシャカシャ8段三脚並みにコンパクトでもう少し高くできるアルミ三脚をどっかで出してくれないかなあ
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 15:37:03 ID:8T2vk6ur0
>>970 すげー。
構図のバリエーションが思い切り広がる。
腹減ったら木の枝の柿取って食える。
ま、俺はいらんが。
重量が11.2kgってのはきついぞ
>>962 俺はTZ3をネットでポチっと押したぞ。
発売が楽しみだ。
CRMの…80かな?
>>970 昔、大沼公園の東屋に梯子をかけて、上って撮っている香具師を見た記憶がある。
そいつは車(1BOX)のルーフに梯子を乗っけていたから、日常的にやってんだろな。
>>976 なんだかもう、見事にバラバラって感じw