【OLYMPUS】SP-550UZ Part2【18倍ズーム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご自由に
広角から望遠まで換算28-504mm相当
手ブレ補正機能&高感度対応
乾電池駆動フルマニュアル

日本での公式発表マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

http://www.dpreview.com/news/0701/07012507olympusp550uz.asp
http://www.dcresource.com/reviews/olympus/sp550uz-review/index.shtml
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/01/26/5439.html

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169729649/


立てられる方、お願いします。。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:12:30 ID:CSTEYqAQ0
    ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:24:25 ID:noDP0v+F0
     ∧ ∧      
    (0゚・e・)∩" ポン  
    /  ⌒ヽポン   
    (人___つ_つ旦. 
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:31:02 ID:P7mPHiYo0
中国サイトに高感度サンプル北
http://group.zol.com.cn/10/15_97468.html
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:31:18 ID:d6c5gaBp0
スレ立て乙。





ハメ撮りのためにデジカメがあると言っても過言ではない
オレはこのカメラでハメ撮りをしてみたいです。
すんごいアップで撮っても全然意味無いけどね。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:32:32 ID:CKt9ithi0
関連スレ (オリンパスUltra Zoomシリーズ)
[38-380mmF2.8-3.7] CAMEDIA SP-510UZ [ISO50-4000]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156427700/l50

CAMEDIA SP-500UZ 10倍&2.5型 Vol.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126068105/l50

【OLYMPUS】C-700系統合スレpart10【Ultra?Zoom】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1142587651/l50

やはりオリンパスC-2100UZがいい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1097410722/l50
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:36:02 ID:CKt9ithi0
海外では公式サンプルも
http://www.olympus.com.au/component/option,com_product/id,120/Itemid,69/task,gfx/
オリオーストラリアサイト
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:39:39 ID:WNDvCO5D0
なんだろうな、この、日本国内だけ取り残されてる疎外感は・・・。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 00:48:53 ID:d6c5gaBp0
>>4見た。月すげー。
レンズが飛び出してる写真ワラタw
サンプル画像はオリジナルを見ないとなんとも言えないが
それ程期待はできないかなー?ISO3200、5000の元のサイズが見たい。
普段は使っても400だろうけど800辺りまで使い物になってくれると嬉しいんだが・・・。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 01:59:37 ID:+ue0qgdz0
フィギュア萌え
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 02:27:57 ID:Vr5UQf960
http://www.amazon.com/Olympus-Stylus-Digital-Stabilized-Optical/dp/B000LXZKQK/sr=8-1/qid=1170936953/ref=pd_bbs_1/105-6044249-3002842?ie=UTF8&s=electronics
アメリカのアマゾンでは既に予約可能・・・多分ヨーロッパのアマゾンも大丈夫だろう
日本はスペシャル仕様xD/SDデュアルで出せよ・・もう

つか今の仕様でいいからとっとと出せ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 02:55:42 ID:k1ERXZyL0
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 13:31:59 ID:RhgziFPq0
価格帯としてはPowerShot G7とかと同じか
量販店だと6万くらいかな
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 13:52:18 ID:IN/MNaxM0
>4
奥林巴斯と書いて、オリンパスと読むのか。はじめて知った。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 18:35:26 ID:yyTisHGx0
>>14
アオリンパスって読むんだよ。
ちなみに他のカメラメーカーの中国名・・・
メーカー名:中国語表記 発音(カタカナ)
ニコン:尼康 ニカン
キヤノン:佳能 ジャーノン
ペンタ:(ウかんむりに兵)得 ピンダ
ソニー:索尼 スオニ
コニカミノルタ:柯尼(上下を縦に繋げた一字)美能達 カニカメイノンダ
ライカ:徠(上下を縦に繋げた一字) ライカ
ホースマン:騎士 チーシー
リンホフ:林哈夫 リンハフ
ジナー:仙(女へんに那) シエンナ
ハッセル:哈蘇 ハス
ローライ:禄莱 リューライ
フォクトレンダ:福倫達 フールンダ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 19:22:46 ID:bTTEn/EL0
>>15
ごくろうさん
アオリンバスだよ
明日電脳城に行ってくる
売ってるかなぁ、、、
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 19:38:06 ID:YfLeqgWa0
>>15
パナソニックは何になるの?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 20:10:35 ID:ZCYcSD3O0
>>15
リコーは何になるの?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 20:11:34 ID:ZCYcSD3O0
>>15
コダックは何になるの?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 20:42:07 ID:mEQ9fmPq0
>>15
シグマは何になるの?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:39:22 ID:ctOMKOZI0
>>15
エプソンは何になるの?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:53:26 ID:P7mPHiYo0
早く550買って、サファリに行きたい、、、
早くしろ>檻
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 21:59:08 ID:RhgziFPq0
海外行くなら一眼と望遠レンズ買えよw
群馬サファリパークならこれで充分過ぎるが
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 22:02:12 ID:P7mPHiYo0
>>23
重たいだろーが!
それ以前に、500mm F4.5のレンズって一眼だとすごい値段するし。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 01:08:18 ID:RCFnelWE0
だが、一眼レフの方が解像感がイイ、イイ!凄くイイ!!
2615:2007/02/10(土) 01:19:19 ID:vGZFj/eY0
>>17
松下 ソンシァー

>>18
理光 リーグァン

>>19
柯達 カダ

>>20
(しんにょうに舌)馬 シーマー

>>21
愛普生 アイプション
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 01:19:25 ID:/6Q03e4U0
一眼レフだとレンズ交換したくなるから、
これ一個ですべて撮ってみたいってのもわかる
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 02:02:56 ID:AhNI/qGP0
一眼買うなら銀塩にする。
デジカメならコンデジで十分だ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 06:14:09 ID:bq84Tqex0
>>26
ありがとう!!
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 10:35:32 ID:zl2J3Hak0
律義な>>15に濡れた
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 14:06:11 ID:UrYcwrQG0
画質なんて今のコンデジクラスで文句ない。
それより俺は1台で何でも沢山撮りたい年頃なのだ。
交換レンズや複数カメラなぞジャラジャラ持ち歩いてられるかー。
はよ出せやーウリンパス
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 15:12:26 ID:vGZFj/eY0
>>29
どういたしまして

>>30
不覚にも濡れたおまいに勃った♂

>>31
ウリンパスって・・・俺の大好きなオリンパスがキムチ臭くなっちゃうもんだな。

でも交換レンズもいいぞー。一体型では出せない画質やインパクトのある画角、
マウントアダプターでクラッシックレンズやかんたんなアオリ撮影だって出来る。
けど一体型が便利なのも事実。いまだにDimageA2が実働してる。
日本でも中国でもいいから発売して評判が良かったら、さっさと買い換えたいよ。


33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 15:40:47 ID:86WIEd/Q0
しかしマジに日本で売る気がないんじゃないかという雰囲気だな
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 15:53:07 ID:5PBpWJrS0
今頃きっと各社と談合してる最中だよ。
対フジ…xD捨てていいかなぁ?
対キャノン…DIGICIIIちょーだい。
対松下…対抗製品作らないでね。
対ソニー…わけのわからない製品出さないでね。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 15:53:11 ID:AL40NRym0
>>33
それはないんじゃないの?俺も含めて「スペック好き」が多いのは日本だと思うよ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 15:57:09 ID:Xmy1JoU10
オリンパス本社で竹槍の先に上って直訴状差し出して切腹する
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 15:59:02 ID:CIzRTWY90
日本では、これすらも売れないんじゃないか、って気もするけどねw
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 16:04:31 ID:AL9ihvb40
まあ、国内市場から撤退すんのはほぼ既定だからな。
一部の重役は反発してるけど。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 16:05:49 ID:EenG/v1mO
撤退かよ!
4031:2007/02/10(土) 16:11:53 ID:UrYcwrQG0
31です。
興奮してすいません。
ウリンパスは言いすぎでした。
買うから出してくださいオリンパスさん。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 17:09:14 ID:AL40NRym0
>>38
ほ、ほ、本当?オヤジのOM-1や自分の初カメラXAからのおつきあいなのに。
ま、日本で買えない日本ブランドということで、逆輸入のかっこよさをねらうか。
キャバクラで持てるかな。「なにー?そのオリンパスってぇ?」
「これはね、ギリシャのメーカーでねー。よーし、おじさん、
撮ってあげよう。」「やだー、うれしー。(きもいー)」
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 17:15:37 ID:CIzRTWY90
アンチのすごいことすごいこと…。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 17:32:15 ID:z8MqP/pJ0
国内撤退はないだろうが営業,広告経費を削減するためにメーカーオンライン
ショップ限定販売になったりして。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 17:34:14 ID:CIzRTWY90
あまり風説流すと、刑事事件になるからねw
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 17:45:27 ID:AL40NRym0
>>42=44さん、若干、話が見えないのですが、
どの人がアンチでどの人が風説の流布なんですか?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 18:22:23 ID:/6Q03e4U0
日本撤退大歓迎じゃね
俺は輸入して買うし
国内で持ってる奴が少なければすげえ嬉しい
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 18:36:12 ID:fxuGXqxa0
>>46
故障時等の、アフターケアの事は考えてるかい?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 18:43:39 ID:/6Q03e4U0
ローパスフィルターのクリーニング以外でサポートセンター利用したことないから考えてないな
コンパクトは今までに8台くらい買ったが、壊れたのは1台だけであとは今も動く状態で保有してる
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 20:15:44 ID:YvvQJ7DhO
御前等、本当二PMA迄待ツ気ヵ?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 20:17:46 ID:8vYMFVyj0
待てないなら輸入するしかないだろ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 20:21:27 ID:z8MqP/pJ0
PMAマデ待バ國内発売サレルト謂フ保証モ全クナイ訳デ。。。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 20:24:55 ID:tzOqEPwI0
高感度サンプル、オリジナル付きで来た。
またも中国サイト。激重いorz
http://big5.pconline.com.cn/b5/www.pconline.com.cn/digital/dc/pingce/xfl_dc_pcyyr/0702/957498_8.html
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 20:25:37 ID:ruj4iSS90
またキャノネッツが妨害工作してますねS3ISなんて死んでも買いませんよ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 20:28:14 ID:/6Q03e4U0
400までは常用おkって感じだなワクテカ
つかオリとしては北京上海香港>>>超えられない壁>>>日本って事か(´・ω・`)
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 20:44:46 ID:86WIEd/Q0
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 21:13:43 ID:tzOqEPwI0
ISO5000
なんつーか、まあ非常用としてはありだな。
思ったほどカラーノイズも目立たず、カラーバランスも崩れていない感じ。
輪郭は一部溶けかかっているけど。
盗撮用と割り切れば、かえって臨場感あっていいなw
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 21:20:15 ID:tzOqEPwI0
手ぶれ補正も、μ750の評判がイマイチだったので心配だったが、
まあまあ、効いている感じだな。
http://big5.pconline.com.cn/b5/www.pconline.com.cn/digital/dc/pingce/xfl_dc_pcyyr/0702/957498_2.html
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 21:23:52 ID:tzOqEPwI0
同じページに28mmと504mmの画角比較があるんだけど、
かなり笑える凄さだわ。18倍
持っているのがμ-miniの2倍ズームなもんで、結構おどろいた。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 22:55:30 ID:vyZWGm1N0
そこそこの画質なら衝動買いで買ってみようと思ったが
28mmISO100でもかなりノイジーな上レンズが良くないのかIXY900ISより
左右の像の流れが酷く500mmはビデオカメラの静止画並に酷い
これで\60000ならペンタistDL2+シグマ18-200¥8万で買う方が利口だな
どうせポケットに入らない中途半端サイズだし、この画質じゃ一眼かな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 23:13:05 ID:ewetD2M1O
FZ50とは どちらが画質的に良いのでしょうか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 23:14:33 ID:kSEX5ImrO
余裕の無い人は来ちゃだめ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 23:19:31 ID:86WIEd/Q0
>>60
そもそもあんな怪獣みたいに馬鹿でかいカメラと同列に扱ってはいけない
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 23:22:49 ID:ewetD2M1O
怪獣の方が強い??
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 01:27:34 ID:5OtWUAoo0
上の中国のサイトだと画質がひどいが、
dpreview は結構マトモに見えた。
この違いはおかしいと思うんだが。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 01:30:30 ID:+UCj+Gkz0
>>59
>28mmISO100でもかなりノイジーな上レンズが良くないのかIXY900ISより
>左右の像の流れが酷く500mmはビデオカメラの静止画並に酷い
S80やIXY900ISみたいな流れあるか?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 02:07:44 ID:MpGFZzcR0
オレはこのレベルでも許す。

高画質で素晴らしい写真は>>59に任せる。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 02:45:51 ID:NmBc/Vi+0
中国の空気が汚れてるからこんな画質になるの?
正直がっかりした。ただ18倍は魅力だなぁ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 03:57:42 ID:3MVsvD6g0
広角ISO100 http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070211034127.jpg

最大望遠 http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070211034201.jpg

28mm.相当 http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070211034024.jpg

モニター2M縮小観賞やL版プリント程度で割り切って使うのなら良いかもしれないね。
高感度もISO400以上は素直に使えないと思う。ISO400でデジイチISO3200並の酷さだな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 05:10:33 ID:3MVsvD6g0
中国サイトのサンプルは20.2Mと重過ぎるので軽くして置いた。
iso400 http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070211050015.jpg

iso800 http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070211050153.jpg

この手のサンプルは実際の撮影よりノイズが見苦しくないため
実際のスナップではiso400でも見苦しく感じる事も有りだと思うな。
物としてはパナFZシリーズより小型で画質も似たような物だと思う。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 08:54:48 ID:ot4eO41v0
むしろISO800でぬいぐるみの布地の質感がここまで残ってる点を評価したい。
まあこの辺は各自の好みやポリシーの問題だが
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 08:56:37 ID:+UCj+Gkz0
>>68
この写真みても、隅が流れているとは思わんのだけど
>>59はどの写真で流れていると感じたのかな?
ひょっとして、歩いてるおじさんの被写体ブレかw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 09:37:59 ID:vlFu6pXY0
画質的には、良いとは言えないが、機能的な面で頑張っていること
を考慮したら、まあ許容範囲だな。
気になるのは、合焦速度だが、中国語読めないので分からなかった。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 09:54:28 ID:7asRxZoV0
レンズ飛び出しすぎじゃね?
これじゃ盗撮してんのバレバレじゃんか
やっぱFZ9待つわ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 10:15:24 ID:jT1mE63IO
盗撮がバレないようにFZ9買うってか
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 10:19:28 ID:BB0BT7IE0
昼間で1/80秒ってどんだけ暗いんだ?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 10:29:44 ID:MpGFZzcR0
>>72
同意。
それにISO5000でも等倍で見ない人にはコレでも十分な気がするけどな。
LUMIX FX01しか持ってないけどこれのISO1600とか相当酷いよ?
あーでもこのサイズのデジカメをわざわざ買う人種がそんないいわけ聞いてくれるかな・・・。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 10:48:36 ID:DAmp70y+0
>>68
ISO100ってどこに書いてあるの?
オートで撮ってISO400ぐらいになってるんだと思ってたんだけど。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 10:54:23 ID:46Ai8wQn0
俺はこの機種に肯定的なんだけど、中国サイトをみると、なんというか、
色があっさりしているというか…。無理にコテコテに味付けしてあるのは
嫌いなんだけど、標識みたいに本来鮮やかなものまでちょっとくすんで
いる感じもする。これって本体の設定でどうにかなるものなのですかね?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 11:00:22 ID:+UCj+Gkz0
レンズフードはアダプターに装着できるのかな?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 11:16:34 ID:MpGFZzcR0
さすがに多少の色調整はできるんじゃない?
というかそんなんはRAWを適当に弄ればいいのでは?
8168:2007/02/11(日) 11:41:45 ID:3MVsvD6g0
>>77
Exif見るとわかんだろ
2chデジ板では常識だろ
Exifでぐぐってみなよ素人さんw
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 11:46:34 ID:BB0BT7IE0
だから、広角ISO100の画像F3.5で1/80秒になってる。
日の沈むころに撮ってもめったにこんなに遅いシャッタースピードにならないよ。
相当暗い中で撮ったんだと思う。
そんな画像で色がどうとかといわれても

参考までにSP−510UZはC−770UZよりこってり目だよ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 12:03:35 ID:3MVsvD6g0
コンデジのRAWって最近は記録時間速くなってるのかな?
過去のハイエンド、オリンパスC-8080WZ所有してるが
1枚写し記録するのに12秒もかかってしまい
しかもファイルサイズが11.8Mと糞大きい。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 12:13:28 ID:3MVsvD6g0
Exif情報によると68の広角ISO100の画像は↓↓↓

■ファイル名
img20070211034127.jpg■製造元OLYMPUS IMAGING CORP.
■モデルSP550UZ ■撮影日時2007/01/08 02:51:43
■Exifバージョン0221■画像サイズ3072 x 2304
■フラッシュ使用いいえ■焦点距離4.7 mm
■シャッタースピード1/80 sec■ISO感度100■絞りF3.5
■レンズ解放F値F2.8■露出プログラム絞り優先AE
■測光モード中央重点
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 13:08:31 ID:46Ai8wQn0
中国のレビューのレベルはあれだけど、
レビューをレビューするここの住人の能力と執念はすごいね。
それにしても、醤油で煮しめたような風景以外に無かったのかなw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 13:53:32 ID:46Ai8wQn0
>>84
援護射撃(になっていればいいけど)。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070211034127.jpg
人間に全くといっていいほど、影がないよね。
真ん中の下の方の電光掲示板によると、16:26:10のように見える。
時間ならば、夕方かな。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 14:15:36 ID:iyDXMlgz0
>>85
連休で暇な奴が多いんだよ。俺もお前もなー。

>>86
あるいはガラス越しかって感じの絵だな。
88名無CCDさん@画素いっぱい
これから中国で発売したとして、風景に関しては多分まともな実写サンプルのは
出ないと思う。
春は中国では黄砂の季節で空気が霞んでいる。ただでさえ大気汚染の酷い
中国だから、日本で撮影するような風景サンプルの質を中国に求めるのは無理。