【OLYMPUS】C-700系統合スレpart10【Ultra�Zoom】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952949:2007/07/29(日) 23:36:04 ID:W7lHWrpD0
早速の助言さんくすこです。偉い人の皆さん、これからもまた色々教えて下さい。
>>950
1:貧乏人には無理ですw
2:755UZって730UZと比べてそんなに進化してるんですか??
3:脳内フラッシュROM??って何ですか??超初心者ですません。

>>951
やっぱり被写体のモデルさんに断って目線を貰っている時だけフラッシュ焚かせて貰うべきですかぁ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 23:53:25 ID:z7IB+Q9d0
>>949
C-700シリーズは基本的に画質は悪い。

まずノイズが多い。

使っているCCDはすぐに画素が死ぬ安物だし、
A/Dコンバータの分解能は低く、
デジタルでのノイズフィルタの類いもついてない。

次に暗い。

ただでさえ小さくて高倍率のズームレンズで暗いのに、
自動露出や手動露出の適性表示が、かなーりアンダーに設定されてる。
しかも測光方式がフィルムのカメラと同じアルゴリズムであって、デジカメに適してない。
デジカメなら、ヒストグラム処理をして露出オーバーしないギリギリまでもっていくべし。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 23:54:17 ID:z7IB+Q9d0
>>952
このスレで撮った写真をupされているのを見ればわかるように、
見栄えのする写真をupしている人はC-775UZを使っている。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 00:00:17 ID:pPlW00LP0
なんかもう呆れるの一言に尽きるんだが

しかし一つだけ疑問が在る
アレほど数が出ているだろう700UZとか750〜770UZや投売り系の740〜760UZ使いでは
こんな『未熟さを腕で何とかしてやろうとも思わないヤツ』は滅多に居ないし
まるでアホな質問描き込んだりしない
多分に『この機種はこう云うモノ』だと解って使ってるからだと思う

2chのこのスレだけだと思うが、何故に730UZだけこんなのが多いんだ?
何故なんだ…?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 21:23:05 ID:v/efrwUL0
C-755UZっていいのかぁ。
C-740UZで満足してたけど欲しくなってきたぞ。
って画素数が違うだけではないの?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 07:29:49 ID:J/SMPDxK0
うちのはC750ですが、なかなか手放す気になれなくて、ずっと使ってます。
プリント拡大にすると、とても綺麗にプリント出来ますし。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 17:17:45 ID:8iqdqvd00
プリント拡大でプリントしたことないけど、
そんなに差があるもんですか?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 14:47:44 ID:+ph8dgvu0
 プリント拡大って、画像編集ソフトで滑らかに拡大してるのと代わらない機能だと思ってた。容量喰うだけだから使ってないよ。
 C-755UZ使ってるけど、電池交換したら設定がリセットされちまうのはホント困る。欲を言うなら512MBより上のカードが使えないのは残念。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 20:47:39 ID:HOjWsZda0
64MBのスマメ1枚だけの俺には、羨ましい。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 14:31:10 ID:RqxMjaZB0
>>959
電池交換すると必ずリセットされるの?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 15:48:46 ID:DXqjAkNP0
>>961
毎回です。
ぱっと電池出してすぐに新しい電池を入れてってやってるけど無理です。
ショートカットとかカスタムボタン以外がリセットされます。
譲り受けた時からもうこんなになってました。電池は、オリンパスの充電式のと市販の乾電池を交互に使ってます。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 19:16:46 ID:qUEsG/qJ0
MYモードでも時計や音は合わせなきゃだもんね
面倒臭そう・・・
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 20:06:37 ID:pK6oZv5C0
電池交換の時、ACアダプターを繋げるとかすれば?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 21:03:02 ID:SPk6ILTl0
とりあえずこれな。
ttp://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100104
ソッコーリセットされる場合は内蔵キャパシタ電池が死んでる。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 22:20:00 ID:a08siVmK0
保証期間切れてからのリセット病はしょうがないが
全機C-2ZOOMのように『日付以外はRAMに保持する仕様』にしてくれんかなぁ
C-2ZOOMも日付問題が有るが、それだけなら然程問題じゃない
長期間放っておいても日付合わせるだけってのは気楽
あと何の機種だか忘れたが、リセットされた場合に撮った画像の一番新しい日付で再設定される機種が有る
まあ有ってないわけだから微妙だけど

>>962
755UZはブラックだろ?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 19:51:33 ID:xRNOBfQmO
買うならC-755UZ以降がお薦めだと書いてるけど、それまでの機種と比べて何が違うの?
C-720UZがそこそこ馴染んでたからCシリーズをまた買いたいと思ってるんだけど。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 23:33:08 ID:lD6TRIbH0
このスレを読むだけでも『スペック表で違いがそのままの差』だと十分判るのに
何故聞かなければいけないのかむしろ疑問だ
さもなくば『良いと言ってるオレ等が実は騙そうとしている』と思われてるのも心外だ

買えないのなら『必要無いのだから』買わないでくれ
保守用途で買い足す時に必要の無いヤツに買われて品不足にしたくないから
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 12:06:23 ID:AuamiLkJ0
というかC-755をオクで出品してた香具師の工作だからw
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 14:58:07 ID:xRJOzDqZ0
オクで手放すような人が、
このスレに写真を頻繁に投稿するわけがない。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 20:08:32 ID:8xnmrzo80
結局>>968は嘘つきなのかorz
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 21:01:41 ID:xRJOzDqZ0
>>971
言い方はあれだが、嘘はついてないだろう。

C-700UZ 未完成品。
C-720UZ C-700UZのズームレンズの問題を、ズーム範囲制限で誤魔化したモデル。
C-730UZ ようやくレンズを改善しズーム全域が正常動作、ノイズ対策、ヒストグラム表示。C-700UZの完成品。
C-750UZ さらにレンズを改善、階調も改善で、全体的に画質アップ。
C-755UZ 表向きはC-750UZにPictBridge対応を加えただけだが、短期間で新製品が出されるということは・・・
C-770UZ ???

あえてC-750UZ以前を選ぶ意味は、ないと思う。値段くらいか?

ちなみに自分は、C-700UZを発売日に買ったクチなのだが、
その頃に在庫処分されていたC-2100UZを買うべきだったと後悔したよ。
ほんの少し金額を足すだけで、手ぶれ防止はついてるはCFは使えるは、ノイズは少ないわで。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 23:09:34 ID:h1+Bbxa/0
また730UZ厨だよ…

>C-730UZ ようやくレンズを改善しズーム全域が正常動作、ノイズ対策、ヒストグラム表示。C-700UZの完成品。
何もしてないのに改善とは如何云う事なんだろうな?
1/2.5CCDの720UZから700UZと同じ『1/2.7CCD』に戻したから広角側の制限が取れただけの話なんだがなぁ
ノイズだらけの代表格とも云える『3M 1/2.7CCD』でノイズ対策とは何の売り文句だ?
初期型もってき未完成品とかバカだろ?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 23:29:41 ID:xRJOzDqZ0
>>973
メーカーはレンズを改良したと謳っていたわけだが。

730UZ厨ってなんだよ。
C-730UZを選ぶ意味はないぞ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 23:41:21 ID:xRJOzDqZ0
それから、
> 1/2.5CCDの720UZから700UZと同じ『1/2.7CCD』に戻したから広角側の制限が取れただけの話なんだがなぁ

C-720UZは広角側が少し制限されているだけでなく、望遠側がたくさん制限されて8倍ズームなのだが。

C-700UZを使ってみればわかるが、望遠側は8倍のあたりからフォーカスの挙動がおかしくなる。
たとえば、マニュアルフォーカスで無限遠にすると、遥か遠くの山がボケまくる。

> ノイズだらけの代表格とも云える『3M 1/2.7CCD』でノイズ対策とは何の売り文句だ?

C-700UZに使われた2Mのものも、ノイズだらけだったのだが。

> 初期型もってき未完成品とかバカだろ?

シリーズの最初の機種だとしても、あまりに完成度が低いのだが。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 00:07:56 ID:d03EyQAh0
シリーズ最低の画像を吐き出す割に持ち挙げるヤツが多いからさ
『むしろ騙そうとしてる』ってのは730UZ褒めるヤツだろう

>改良したと謳っていたわけだが。
そう、言ってるだけ
実際は制限外して戻しただけ
1/2.5CCDに対応するように改良したのは750/740UZから
逆に1/2.5CCD対応レンズに1/2.7CCDを載せたために42-420mmになってしまったのが760UZ
こちらは730UZと同じCCD載せたわりに出てくる画像は頑張ってると思う
まあ出初めと最後のロットなわけで同じモノでは無いと思うが

因みに、同じくレンズ性能より大きいCCDを載せたために
720UZと同じく所謂『レンズをZOOMさせる事でケラレ等の画像問題を回避した』モデルに
『C-300Z』と『C-4100Z』が有る
前者は1/2.7CCDのC-200Zに1/2.5CCDを載せた為に広角側で少しZOOMさせている
後者は1/1.8CCDの3030Z系のボディに1/1.76CCDを載せた為にやはり広角側で少しZOOMさせて対処している
300Zはきちんと2.8倍ZOOMを謳っているが、4100Zは3倍になっている
仕様には32-96mm相当となっているが実際は32-90mm程度である
3030Zと同条件で撮っても望遠側が明らかに足りない

>C-700UZに使われた2Mのものも、ノイズだらけだったのだが。
お前、両方持ってないどころか使ってもいないだろ
話にならん

過去に1/2CCDと比べてクソだなんだと言ってたヤツがいたがその時使ったやつだ
えらく古いが同条件で撮ったのはこれしかない
C-2020Z
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070808000225.jpg
C-700UZ
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070808000239.jpg
これで駄目ならお前が凄いCCDでも開発してくれよ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 02:14:55 ID:AnpESTI10
どれも魅力はあったよ。
同時発売していたわけじゃないしね。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 07:37:50 ID:QQdWxQgq0
>>976
C-700UZのノイズは主に赤に乗る。
茶色い物体を撮影するとビックリする。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 12:50:37 ID:55b7KxfH0
素人の俺から言わせて貰うとC-700UZは肌の色が蒼白く不自然
C-730UZは色は良くなってきたけど等倍でみるとノイズが目立つ
C-755UZで色もノイズも気にならなくなって画質は十分
テレ端はあんまり使わないからわからない
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 22:28:55 ID:WoS1KtQg0
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:05:40 ID:3AajtmVA0
次スレは?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 00:02:23 ID:1KNGTxFH0
あああああああああああ
サンディスクだから信頼してたのにC-770用に買った
XDピクチャーカードが KOREA by SAMSUNGだとよ。死ね。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 01:54:49 ID:BhJYDPj60
これがゆとり教育か…
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 02:09:18 ID:U+T84r5i0
前、ヤクで中古で買ったやつに、カードホルダーがついてたんだけど「Maide in KOREA」って 
オリのロゴよりデカデカと書いてあるでねーのw 
普通、小さく書いてあんじゃんそういうのって。こんな所にも民族性が・・・気持ち悪いのなんのってw
で、そのホルダーは速攻で捨てた。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 06:10:55 ID:qEM+KtEo0
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 06:48:51 ID:W+dRXWZcO
>>972
740/750はファームに不良があったので、対策済みと分かりやすくするために早期にマイナーチェンジされたようだよ

あと2100ではCFは使えない
形は似てるけど使えるのはE-100RSの方
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 12:37:37 ID:xDni3efg0
>>983
いい加減芸がねーんだよ、ゆとりゆとり馬鹿の一つ覚えが。
ここ読んでうんこくさいキムチたらふく食って死ね
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 18:36:05 ID:H0z5u3yr0
>>986

教えてください。
C-750のファームの不良って何でしょう?

実は近所のキタムラに程度のよさそうなC-750があったので、買おうか悩んでいるところなんです。
ホームページにもファームは上がっていないようですし。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 19:31:57 ID:mi8K9MgB0
Pモードで強制ストロボに設定していても
Myモードで終了して再起動すると、モードに関係無くストロボがAUTOに設定されるとかって
750UZまで引きずられてるんだっけ?
700UZや720/2100UZの一部のファームには有る
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 19:33:38 ID:mi8K9MgB0
あ、700/2100UZにはMyモードは無いから別のモードだな
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 04:06:06 ID:cIQ1CM8t0
>>985 乙です。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 01:29:49 ID:eMSFZOEs0
ここの皆さんはC-7xxをメインカメラでお使いでしょうか? それともサブ?
ちなみにこれはカメ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070815012802.jpg
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 02:52:59 ID:ceKK+pt90
760、知り合いからもらったけど、なんかイマイチ。
ずっと前に使っていた700の方が画質がいい感じがする。
994988:2007/08/15(水) 13:29:59 ID:y/sJF3ZrO
>>989

致命的な不具合ではなさそうですね
ありがとうございました
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 17:14:23 ID:8kL0xBxF0
そろそろ埋めます
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 17:14:58 ID:8kL0xBxF0
996
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 17:15:36 ID:8kL0xBxF0
997
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 17:16:28 ID:8kL0xBxF0
998
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 17:17:03 ID:8kL0xBxF0
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 17:19:14 ID:qZLfTBfe0
OM-1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。