===プロカメラマン専用スレッド 7RAW===

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
情報交換の場になればイイとおもいます。
( ´∀`)マターリいきましょう!  詳細は、>>2-10にて。
※カリモナく○はんちゃんH20レベルの馬鹿禁止

前スレ
===プロカメラマン専用スレッド 6RAW===
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157734092/


過去スレ
★☆★☆プロカメラマン専用スレッド2号室☆★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1033345441/
★☆★☆プロカメラマン専用スレッド3号室☆★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1101652613/l50
★☆★☆プロカメラマン専用スレッド4号室☆★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1138559237/l50
===プロカメラマン専用スレッド 5RAW===
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147631702/l50
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 23:01:57 ID:M9Mh580M0
わはー
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 23:33:14 ID:0qnO7T6j0
うんこ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 01:22:22 ID:60Isj/Mt0
ちんこ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 16:03:10 ID:cij3mGbl0
自分の子供が写真/ムービーやりたがったらどうする?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 23:34:29 ID:GF4O7qHL0
一子相伝
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 13:50:48 ID:2wF4HGND0
NPSに電塾早川さんが書いた本があるんだけど、写真が下手糞だったり意味無しだったり。
D100で作例出した昔の本だけど、モニタ脇に置いてある。
ちょっとめくって誰も読まないからとてもキレイ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 21:22:06 ID:ni9WpZfiO
プロカメラマンなんて
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
9うんこ:2006/11/16(木) 22:04:49 ID:8vwniAlU0
誰がうんこやねん!
10まんこ:2006/11/17(金) 00:12:02 ID:auO8RpqpO
まんこだお
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 07:31:53 ID:nlpNDIOe0
まあはんちゃんはうんこだな
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 11:36:39 ID:Gl5pPElu0
>>1


既に7RAWか。
漏れは2浪だったw
13まんこ:2006/11/17(金) 13:35:43 ID:auO8RpqpO
はんちゃんネタは>>1で禁止されてるお
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 22:55:50 ID:uxtcmY+i0
二浪と言えばラーメン二郎。あの行列はググルアースでも見られるんだぜ。
15名無CCDさん@画素いっぱい<>:2006/11/18(土) 00:26:52 ID:IbH7ZKdE0
あんな写真に5億?
ドタバタファッション
おもしろくね〜
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 17:04:59 ID:hQ6leeVS0
【質問】です。
納品に使ったCD(DVD)代とかコンタクトプリント代って請求していますか?
請求している場合はどのくらいの金額で請求していますか?

雑誌の仕事でカット数が多いと結構な量(金額)になりますよね。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 20:45:07 ID:ciPG/hZl0
CD1枚2000円
インデックス1枚500円で請求してるよ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 22:30:32 ID:5rIthKsz0
>>17
CD1枚2000円!?
200円じゃなくて???
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 22:51:44 ID:eG4s6b8+0
お金をとるなら2000円ぐらいもらわないと。
その代わり、ちゃんと焼けているかチェックするんだわさ。
おれもCD焼き込み料を請求出来る所には一枚2000円。
インデックスは通常無料(薄くて光沢の無い紙に標準画質で出力)
光沢紙に写真画質で出力すると一枚500円にしてる。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 00:50:44 ID:r8Una4Hm0
>ちゃんと焼けているかチェックするんだわさ。

って、ちゃんとやけてて当たり前だろ。w
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 00:55:52 ID:fLflpdBQ0
デジタル納品は2GB以下ならほとんどWebサーバにUPしてメールするだけだから
納品代とかは請求しない(ま、当然か)

稀にCDやDVDで納品する場合も、請求自体が面倒なので請求していない

コンタクトプリントとかは刷らない

納品する画像は撮影料とは別に請求している
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 10:58:40 ID:A+w1csLr0
>>21
>納品する画像は撮影料とは別に請求している

って、どういうことですか?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 12:46:37 ID:gMRy5QWc0
>>18
200円ならいちいち請求しないよ。
切手代で80円かかるしw
向こうも振り込み手数料の方が高いんじゃないか?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 13:59:55 ID:A+w1csLr0
>>23
CDやDVDって原価100円くらいしかしないよね、それを2000円請求するのって本当に認めてくれるの?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 14:17:23 ID:fLflpdBQ0
CDやDVDが何もしないで自然にデータが書き込まれるわけじゃないし

手間賃としてはまぁ妥当だと思われ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 15:24:38 ID:A+w1csLr0
>>25
つまり、CDやDVDに焼き付ける手間はギャラに含まれないから別請求って考えるの?
で、その手間賃が1枚2000円。 それって普通の相場ですか?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 15:39:22 ID:fLflpdBQ0
相場かどうかは知らないよ

突っぱねられたら安くするか、そことは切るかすればいいだけ

ギャラも然り
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 15:54:31 ID:/xfhU/Ny0
>CDやDVDって原価100円くらいしかしないよね

高いだろw
しかもCDとDVDの単価同じかよ。CDなんざ一枚10円もしないし。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 03:51:17 ID:78SoizaD0
素人が入るとスレがとまる。これここの定説。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 10:33:39 ID:34dLFCNa0
CDまたはDVD、及びコンタクトシートの経費請求について

そもそもデジタルデータの納品は各社対応がバラバラ。
サーパをupするだけの納品もあれば、CDまたはDVDに焼いての納品、
さらにコンタクトシート(あるいは色見本プリント)を要求される事もある。

よって、経費の請求も各社の規定に従っっているのだが、規定のない場合も多い。
その場合は、それぞれと相談や交渉して対応している。
3130 の補足:2006/11/22(水) 10:38:54 ID:34dLFCNa0
個人的には、CD焼き付け手間賃で2000円はあり得ないと思うが・・・

雑誌の場合で請求できるときはCDは100円くらい、プリントは1枚350〜500円くらいで請求している。
広告の場合は全てギャラに含まれているというのが多いから請求しない事がほとんど。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 12:43:18 ID:3i+0xKJG0
だね。
CDRなんて原価10円もしないし、手間と言ってもどうせバックアップで焼くついでだし。
まあ個人の感覚なんだろうけど、どこまでサービスするかって事も含めての営業だからさ。
単価安い仕事だからって、あんましガメつく請求はしたくないなぁ…
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 15:00:06 ID:JGZsA2HS0
でも、其の仕事している代理店が、MO(!)一枚5桁とか請求してんのよ。
がめつく請求する訳じゃないが、@3桁とかって逆に
請求するとき気が引けないかな?其のくらい食っちゃえって気がする。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 15:42:05 ID:+nRwA0sw0
CD-Rだけなら良いけど、PGで色見本付けたらA4、1枚2000円×カット数
コンタクトシートはインクジェットだけど枚数出すし、R1枚数百円で請求しても
気が引けるって事は無い。

CD-R1枚2000円って5年くらい前なら通用した値段かと。外部に頼めばその位取られた。
今でも2000円で請求する勇気はない。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 16:15:53 ID:3i+0xKJG0
まあ1万2万の仕事ならそうだろうが、10万超えてる仕事なら請求しなくて良いだろ。
つーか漏れはコンタクトシートなんざ出した事ないけどね。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 20:14:11 ID:hgrcPlA70
え〜、俺、CDRにちゃんとラベル印刷して納品してるよ。それで焼き込み料として2000円もらってる。
高いとは思わないな。仕方なく払って欲しい。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 20:51:37 ID:kpipE02n0
で? w
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 22:00:14 ID:WROpFGpk0
アシスタント代、レタッチ代、ストロボ代 ガゾリンダイ 
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 22:09:05 ID:bUn/Fiah0
だから何を請求するなんて
撮影内容、ギャラ、カメラマンのランクによって違うだろ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 22:22:34 ID:bUn/Fiah0
何請求しても仕事くるなら
何でも請求すればいい
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 23:07:29 ID:OJnsBBf70
CD焼き込み代とコンタクトシートで千円なり。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 01:56:17 ID:dVt7kjJb0
カメラ屋に行ったら、コンパクトデジが売ってて、
それを見ていたら急に欲しくなった。楽しそうじゃね? 軽いし。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 01:56:53 ID:H3nRe+BW0
>>36
いったい仕事先はどこ?
大手出版社でもそんなの認めてるとこないんだけど。
なんとなく、脳内プロの予感・・・。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 05:01:30 ID:BgaogDQ80
自分のところのスタジオ一日使って百万請求する人もいるんだし、
認める、認めないとかの問題じゃない気がします。認めてもらえばいいことかと。
非法人個人の請求書だと解んないけど。

ただ、毎回指レンでストロボ借りてる人はウザがられてるのも事実
光upにしましょう
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 08:15:59 ID:ovbshX260
ストロボは自前で3台9灯あるけど、ジェネ2台までしか使わない場合は請求なし

3台使う場合に1万/日で請求している

別に根拠はないけどこのくらいはいいかなと

だからといってわざわざ3台使ったりはしない。必要に応じて
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 08:54:26 ID:8YCs++RH0
>>43
大手出版社ではいくらくらいですか?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 09:36:04 ID:9R5n4mT+0
>>43
横レスだけど、>>44に同意。2kで請求する人が居ても不思議じゃない、おれは0.1kだけど。
ストロボは自前で1台10k/Dで、毎回請求してる。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 12:22:55 ID:JPLMHxe+0
つーかどうでもいいじゃん。誰がどんな請求出してもさ。
クライアントにウザがられて切られればコッチに回ってむるかもしれんし。
とりあえず漏れは相場の下くぐりながら仕事貰うから。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 14:28:41 ID:BgaogDQ80
そうやってショバ荒らしやがって。
自分のことだけ考えてると結局自分に帰ってくるの
わからんかなー
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 15:08:03 ID:JPLMHxe+0
いや解るよ。
51ユキ:2006/11/29(水) 19:01:03 ID:PgHweXJ00
プロカメラさんが使ってるカメラの品名教えてください!
値段もわかれば教えてください!
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 19:27:19 ID:2XNoyFF20
>51

INFOBAR

新規で1円
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 21:27:45 ID:dI20LTwY0
>>53

D903i

新規で23800円
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 01:59:57 ID:Vcia7GWB0
素人が入るとスレがとまる。これここの定説。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 03:01:55 ID:BXAND2YA0
はんちゃん都筑清カリモナH20レベルの馬鹿禁止
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 08:33:00 ID:MJdN7VLx0
需要があるのに自分しか撮っていない、もしくは自分が一番上手な分野の写真を
撮り続けていれば、新規参入者なんか恐るるに足りないよ。

で、そんな分野ってなに?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 16:00:31 ID:Wv4ZOBVx0
代理店の担当者に 一割乗せで請求して って言われた
これってバックして ってことだよね〜
こういうの初めてだから分からん。
経験ある人詳細たのむ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 16:05:43 ID:gmUjT5lF0
源泉分じゃないの?
5957:2006/11/30(木) 16:31:07 ID:Wv4ZOBVx0
いや 並びでっていう感じとは、ちょっと違うような感じだったんだよねー
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 16:58:33 ID:jOBlCg6P0
>>57
純粋に源泉分だと思うけど。
請求額を0.9で割るとおk。
ギャラ5万円なら、5万円÷0.9=55,555円が請求額。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 12:59:41 ID:P1mIizKA0
>57
担当者に、源泉徴収分一割上乗せでいいですよねと、確認する。
もしくは、黙って一割分、担当者の手を握りながら、そっと渡す。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 12:39:12 ID:8uuFKAH50
本物のプロの方にお聞きしたいのですが・・・
某スレではプロが使っている一眼デジタルカメラ(除く中判カメラ)はほとんどキャノンだ・・・って言われています。
ニコンにはフルサイズCCDカメラがないからというのがその理由らしいのですが、本当なんでしょうか?
ニコンを使ってるプロの方はいらっしゃいませんか?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 12:51:19 ID:fszx5x750
ペンタ君なワタシは答える資格なさそうだなw
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 12:55:07 ID:dIi1KBQU0
プロが使っている割合は8:2でキヤノン☆カナ
キヤノンの方が綺麗だし。ピントも速いし。
ニコンはストロボの調光は結構いいらしい。あと、値段は安い。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 13:10:46 ID:8uuFKAH50
>>64さんもキャノンなんですか?
それと、ニコンはストロボの調光は結構いいってどういう事なんでしょうか?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 13:11:29 ID:8uuFKAH50
>>64
お礼言い忘れました。
レスありがとうございました。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 13:35:03 ID:myTYECuE0
キヤノン使ってるのはいわゆる底辺プロだな。
トップクラスの人はオリンパスが多い。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 13:48:32 ID:9TSS5s9p0
そうだね

トップクラスでもキヤノンを使ってる人はいるだろうが
オリンパスとかは底辺には使えない

オリンパスとかが使えれば、少なくとも底辺ではない

自分はキヤノンしか使えない
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 15:12:08 ID:+DmwxqPR0
おれも機材はニコンだが、いつかはオリンパスに切り替えたいと思っているのです。
毎日新聞社もオリンパスに切り替えて読者倍増したいと。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 17:42:22 ID:f0aXUEcbO
やっぱりプロはすげーなー。オリンパスを自在に操れるんだもんな。素人な俺にはキャノンしか扱えません。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 17:47:47 ID:8uuFKAH50
>>64さん、>>65見てくださいね。
よろしくお願いします。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 17:56:35 ID:X7zVNYIw0
仕事けっこう増えてきてるんだけど、やっぱ景気良くなってるからかな?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 18:50:23 ID:AwinewZH0
俺もペンタ使いだからここの仲間には入れてもらえないのか…。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 19:21:37 ID:m8E9W0Pb0
ソ、ソニーつかってますぅぅ


銃殺ですか?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 19:31:38 ID:GVJDwQl30
>>72
そうだね。新雑誌多いし。広告も増えてきた。
フリーカメラマンには良い時代かも知れない。
でも、一寸先は闇ってバブル崩壊を経験した先輩カメラマンが言ってた。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 19:33:39 ID:GVJDwQl30
カメラは何使っても良いんじゃないかなぁ?
ニコンでもキャノンでもオリンパスでもペンタックスでも使いたい物を使えばいい。
そもそも仕事の依頼で使ってるカメラのメーカーを指定された事はないよ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 20:07:01 ID:hNDn0lkR0
>>76
旧財閥系の会社の仕事だと使っちゃいけないメーカーはあるでしょ?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 21:00:22 ID:fszx5x750
>>73
初めて仲間を見たw
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 21:06:33 ID:X7zVNYIw0
>>75
ふむ、なるほど。

新規の仕事でいくつかあったパターンが、
「今までお願いしてたベテランのカメラマンが、デジタルに対応できない
から若手を探してた」って感じで俺に回ってくるのがあった。

逆に、「シノゴでお願いします」って前日に言われたりするとマジでビビる。
ボディしかないんでまず機材集めから始めねばならぬ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 21:37:26 ID:VJLSfa520
>>デジタルに対応できない

どの辺りまで期待してるんだろう。そんなにハードル高いのかな。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 21:42:40 ID:GVJDwQl30
>>79
そういう新規の仕事パターンは経験した事が無いなぁ。
もしかしたらそういう事があったとしても、こちらには言わないのかも知れないけど。
それに知り合いの先輩方は早々とデジタル導入してたからなぁ、なんせお金持ってるし。
機材にかける金額が俺なんかとは違う・・・orz

それから、確かに前日になって4×5とか8×10とか言われると困るだろうね。
幸いそんな経験はした事が無いけど。。。

とにかく、おたがい頑張りましょう。
年末進行まっただ中だよね。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 22:21:24 ID:X7zVNYIw0
>>81
俺の経験したのは、前任者が50過ぎの人で、引退考えててデジタル導入する気が無いので
干されたとか、PCの操作がタドタドしくて遅いので今のうちに切ったとか、
そんなんで回ってきた。
ま、次は我が身かも。

>とにかく、おたがい頑張りましょう。
>年末進行まっただ中だよね。

がんばりましょう。
急な依頼が多すぎて困ってますが。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 23:52:01 ID:jal+BaEp0
>>78
お仲間w
645D貯金、してます?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 10:17:54 ID:OJH/okQw0
ついにシノゴ持ってないプロが出てきたのか…
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 11:03:19 ID:UkFhsGCT0
>84
おれの周りはけっこういるよ、シノゴ手放したやつ。
おれも今年はシノゴの仕事は3本だけ。
あとは全部デジ。

86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 11:04:03 ID:AJg3JJGY0
645も一台は手放したよ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 12:45:37 ID:KdRWRic/0
>>83
してない。けど多分出たら買うローンでw

>>84
リンホフもブロニカも手放した今、ポジでの仕事は受けられない。
つーか、二年前からそんな仕事が発生しないな。竣工写真系もデジだし。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 12:55:09 ID:oC2c6+48O
俺は雑誌メインだが、今はデジの依頼が多くて、67は眠ってるw
元々シノゴは所有してないけど。

替わりに、ハセル+リーフのレンタルと、1Ds2がメインになりつつある。
そんな俺もいちお、プロのつもりですが何か?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 13:03:24 ID:FEQc5l4A0
分野と仕事に応じて道具立てが決まるんだろ?

最初に機材ありき、みたいな言い方を、本気でしてないよな?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 13:42:07 ID:UkFhsGCT0
雑誌も去年までは「デジでもポジでもどちらでも」ってとこが多かったんだが、
今年はハナから「デジでお願い」って言われるな。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 17:53:55 ID:KdRWRic/0
DTP使うのにデジだと一手間減るしね。
それよりWEBで使うって仕事が随分増えたし>当社比
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 22:42:59 ID:oARN0mM10
WEBの仕事ってギャラ安くない?
叩いてるわけじゃなく、単に相場知らないんだろーなー、って気がする。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 23:07:59 ID:OL/D+YTL0
雑誌だとページ単価が決まってるところが多いから、ページ数が多い企画だとそれなりだけど
そうじゃないとイマイチ

Webはそういうの無いから、日当って感じ
雑誌換算だと4〜5ページ分

94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 11:09:06 ID:xde3vj2e0
こんにちは。
こちらは、最近またフィルムの仕事が増えてきました。
先日打ち合わせをした新雑誌も基本ブローニーフィルムでやる事になりました。
一時、経費節減(フィルム代と現像代)のためにデジタル仕事が増えたのですが、最近はまた予算に余裕があるようです。
また編集長クラスが本のビジュアルにこだわる傾向もあるみたい。

でも、予算に余裕があってもカメラマンのギャラが上がらないのはなんでだろう・・・とは言えませんでした。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 11:11:18 ID:xde3vj2e0
>>91-93
ところで、WEBの仕事ってどんな仕事?企業等のホームページ用の写真を撮るって事かなぁ。
ホームページ専用の写真のための仕事って経験が無いので、教えてもらえると嬉しいです。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 12:01:18 ID:jhg5c8Vl0
>>95
WEB通販の画像・企業PRサイトの画像・商品説明の画像・WEBマガジン等に差し入れる画像・WEBグラビアの画像
探せばいくらでもあるしネットやってりゃ普通に見てるだろ?

ただ飯のタネはあらゆる意味で深くは教えないよ。オマエが仕事取るヒントになっちまうしな。少ないパイの食い合いなんだからさ。
とりあえずこのスレで話すのは雑談とか機材ネタ止まり。教えてちゃんは無しだよ。プロなんだからさ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 12:06:27 ID:xde3vj2e0
>>96
教えてちゃんですみませんでした。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 12:11:05 ID:xde3vj2e0
>>96
言い訳するわけではないんだけど、こちらのやっているカタログやPR誌の仕事は、
紙媒体で使った物をそのままWEB上で使い回すことが多いので質問しました。
とにかく、気分害したようなので謝ります。失礼しました。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 12:22:26 ID:fBwa1d5W0
>>95

ネーチャン系の課金サイト
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 12:26:03 ID:7FosUZ2A0
相場を知らないのではなくて今までがぼったくりすぎw
カメラマンが多すぎ
そいつらを食わせるために金を払ってるわけではない
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 12:34:43 ID:fBwa1d5W0
>そいつらを食わせるために金を払ってるわけではない

全く同意

撮影技術あるいは撮影した写真の価値に対して、対価を頂戴しております

対価に相違があれば歩み寄り、納得できなければ引き受けないまでです
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 13:03:47 ID:38a54vwM0
>100

たしかに、ここではNGワードだけどH20はんちゃんレベルのやつらが多すぎるんだよね・・・

それがさらに相場を下げて実力のある人間が対価を得られなくなってる現実がちょっとね。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 13:04:05 ID:Bh80jigp0
>>98
業種によっては印刷媒体より
webの方が重要視されてるとこもあるし
印刷用のファイルとweb用のファイルじゃ、色々違うから
web用に慣れてるカメは重宝される・・・
まあ、デジタルバリバリの人もあまりいないからだけどw
(うちは田舎だからかもしれんが)
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 13:42:41 ID:fBwa1d5W0
>>98

>紙媒体で使った物をそのままWEB上で使い回すことが多いので

WEB上で使いまわすのはかまわないんだけど、
紙媒体用にAdobeRGBで作った画像をプロファイル変換しないでそのまま載せやがって

色が腐ってることくらい気付けよ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 13:55:19 ID:jhg5c8Vl0
>>104
あるある。
最近はばかばかしいから印刷前提でもAdobeRGBは使ってない。
プロファイルも見ない奴大杉
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 14:09:56 ID:xde3vj2e0
>>103-104
私のやっている仕事ではWEB専用の仕事は今のところありません。
基本的に紙媒体用に撮ったものをポジはスキャンし、データはWEB用に変換して使っているみたいです。
AdobeRGBで納品したデータをプロファイル変換しないでつかって、色が腐ってたという経験もありません。

それから最近多いのは、ブローニーや4×5で撮ったポジをスキャンして紙媒体にするというのもあります。
特に広告系の仕事で多くなっています。理由は大きく使った時にデジタルカメラデータよりきれいに
仕上がるんだそうです。でも、詳しい事は専門外なのでわかりませんが。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 14:25:42 ID:jhg5c8Vl0
>ブローニーや4×5で撮ったポジをスキャンして紙媒体にするというのもあります

逆に聞くけど、今時スキャンしないでどうやって紙媒体に載せる気?
漏れは某DIYチェーンのチラシの撮影を、昔はポジで撮ってたけど基本的にスキャンだったよ。

版下作るのにスキャンしてなかったのが主流だった時代って相当昔だろ。

108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 14:27:44 ID:jhg5c8Vl0
ああ、それと、AdobeRGBで納品したデータをプロファイル『変換』しちゃ意味ないじゃんw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 14:34:38 ID:xde3vj2e0
>>107-108
ごめん、言葉足らずでした。
ブローニーや4×5で撮ったポジをスキャンしてデジタル加工してって言う意味でした。
つまり、デジタルカメラで撮った画像を加工するのではなく、
ポジで撮った画像をデジタル加工するという事らしいです。
あと、プロファイル『変換』については細かい事は解りません。
こちらはAdobeRGBで納品して欲しいと言われてその通りにしているだけです。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 14:44:58 ID:jhg5c8Vl0
プロファイル『変換』の件は自虐で言ってるだけなので気にすんなw
正確に書かないと誤解する奴いるんだろうなと。

AdobeRGB納品>プロファイル参照>CMYK変換
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 14:46:57 ID:jhg5c8Vl0
まあ、どっちにしろID:xde3vj2e0のトコみたいな高尚な取引先相手にしてないんで。
多分2Bのポジすら見た事ない連中だから。漏れの取引先w
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 15:04:53 ID:fBwa1d5W0
この前一緒に仕事したヘアメイクがスッゲー可愛かった
腕もなかなか
でもって20代前半らしい

仕事抜き下心有りで逢いたい今日この頃

妻子持ち40過ぎのオッサン底辺だと厳しい?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 15:13:21 ID:jhg5c8Vl0
厳しいね。
つーか飽きたよ、そのネタ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 17:11:30 ID:H8pVSt4H0
ねぇねぇ、50平米くらいのスタジオ(ホリ無し)つくったんだけど、
スタジオ代いくらぐらいが適当かな?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 17:18:48 ID:fBwa1d5W0
自分の撮影で使って、撮影代とは別途請求するのか
他人に貸すのか??

貸すとしたら天井の高さと駐車場の有無も
場所もだけど
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 17:32:46 ID:H8pVSt4H0
自分で使ってスタジオ使用料として別途請求。
ブツ撮り多いんでそれ用に設けた。
天高は3メートルないくらい。そんなデカイもの撮らないし、これで十分かなと。
駐車場はなし。まわりにコインPいっぱいあるけど。
場所はK談社とかS潮社とかから近い。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 18:37:19 ID:jhg5c8Vl0
事務所兼スタジオつーか敷地内にって事なら取れない。
貸しスタ使った事にして請求するなら10坪\8000/hが相場だろ。

118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 19:25:38 ID:H8pVSt4H0
>117
自宅兼なら請求できない、ってことね。
事務所兼だけど、自宅とは別です。

10坪8000円ってこたぁ、17坪弱だから13000円取れるのか!?
それはないっしょ!?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 19:30:50 ID:fBwa1d5W0
今まではどこで撮ってたの

その場所代は?

従来以上にコストアップになれなければいいんじゃない
それと、そのスタジオ代で儲けようと思わなければ

自分なら1万/日くらいかな、請求するとしたら
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 19:41:20 ID:g18RfBPQ0
>>118
事務所兼て書いてあるだろ。
つまり取れない。
>>117さんは、あくまでも貸しスタの相場言ってるだけだろ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 19:45:25 ID:H8pVSt4H0
>119
どうも。

独立間もないんで、今までは自宅兼事務所で、撮影はロケがほとんどでしたね。
たまに貸しスタ使ったり、友達んとこ安く借りたりとか。
あとは商品だけあずかって自分の家で撮ったりとか。
だから今までの場所代は、ほとんど無し、って感じかな。



122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 19:47:13 ID:H8pVSt4H0
>120
え〜?
事務所兼スタジオだと取れないの?
なんで??
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 19:54:30 ID:fBwa1d5W0
別に自宅兼だろうが事務所兼だろうが、タダで借りた場所だろうが
請求して相手がOKならそれでかまわないのでは?
相手の心証次第かも

でも、単にブツだけ預かってというのは厳しいかな

デザイナーとか他のスタッフも集って、本来なら貸しスタが必要なところを
自前スタでっていうのならいいかも

124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 19:57:25 ID:bP5bRTTi0
取れるよ。
値段は人に依って全く違う。ストロボ等常設機材+トレペ等消耗品費を含め1H/10kかな。
何故か自分のスタジオで消耗品費を細かく請求すると、嫌われるケースが多いので要注意。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 19:58:59 ID:fBwa1d5W0
でも独立間もないのに、そんな良い場所にスタジオ構えるなんて立派

自分が独立して数年は、アシ時代から住んでた風呂無し四畳半一間の家賃2万のボロアパートだったけど
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 20:00:52 ID:jhg5c8Vl0
>>120そうそう。代弁THX!

>>122
事務所ってのは、撮影立会いするかどうかは兎も角クライアントが来るだろ。
「何で自分トコで撮ってんのに場所代請求してんだよ」て事になるよ。まあクライアント次第だな。
事務所ってのは仕事があろうが無かろうが経費として掛かってるんだから普通の神経なら請求しないよ。
逆に事務所と別個に自宅兼スタジオなら「一日○×円で借りた」とか言えるけどね。

特にアンタの場合場所代を今まで請求できて無いんだから、いきなり請求乗せると仕事無くすよ。
とりあえずその程度のスペースは無料で使えるのが前提で仕事貰えてるって事が普通だろ。
まあよく話し合うんだね。
それと10坪8kは貸しスタの相場って書いただろ。家庭用電源でスタジオマンも付かない事務所じゃ
当然マイナスだよ。自分でマイナス分は計算しろよ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 20:15:50 ID:kJX1cIX3O
スタジオも持てない貧乏人が僻んでますね
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 20:22:00 ID:H8pVSt4H0
>>125
いやいや。でもたしかにかなり無理しましたね。
景気よくなってるせいか仕事増えてきてたんで、いっちょ勝負と思って
融資の相談しに行ったら驚くほどすんなり金貸してくれたんで。

>>126
まあ確かにコジンマリですけど、「スタジオ作りました」とDM送ったら、
普通にクラ側から「時間いくら?」と聞いてきてくれましたけどね。

当然、別途請求できることもあれば、スタジオ代込みでグロスで受けるとき
もあるし、マケてくれ!って言われることもありますけど。

取引先の新規開拓の打率が格段に上がったので、それだけでもまずは良かったかな、と。

129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 20:27:31 ID:NAddJUDY0
携帯から文句言うのやめなよw
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 20:27:50 ID:H8pVSt4H0
じゃあなんで相場聞いたかっつーと、純粋によく分からんかったらです。
今までは相手の顔色うかがいながらそのときそのとき決めてたんで。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 20:34:12 ID:NAddJUDY0
言い訳はいいよw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 20:38:14 ID:rY18eQVS0
適当な質問の仕方や礼儀知らずなところが微妙にハンちゃん臭いな。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 21:00:41 ID:jhg5c8Vl0
>>132ハンちゃん臭いつーか、なんか釣りだったっぽいね。

答えるの馬鹿らしくなってくる。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 21:05:29 ID:H8pVSt4H0
>>133

マジな書き込みだったんだけど、132と133の上から見下ろす書き方がムカついたから
釣っちゃった。
ごめんね。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 21:06:55 ID:jhg5c8Vl0
つか元々釣りだろw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 21:29:57 ID:bP5bRTTi0
携帯とPCの両刀使いってのが痛々し過ぎて哀れ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 21:32:19 ID:H8pVSt4H0
まさか。
122あたりからあんたら二人限定釣り。
書いたことは全部ほんとだけどさ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 21:34:21 ID:jhg5c8Vl0
うん。そう思ったからワザと偉そうな書き方してるわけだが?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 21:35:02 ID:jhg5c8Vl0
あ、でも書いてる内容は8割がた嘘だと思うよ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:12:30 ID:38a54vwM0
まぁはんちゃんよりは実力も礼儀もちゃんとしてると思うけどねw

やつはもうK板で手がつけられんよ・・・
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:41:30 ID:lUhu3z050
なんだ、はんちゃんかw
お久しぶりー
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:14:40 ID:P4bBSnK80
ついにここにも北か>はんちゃん
文体とか、話しに合わせて後出しで細かい条件出してくるとことか
まさしく例のスレと同じだね。挙句に逆ギレw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:30:52 ID:Ml7dbYNB0
マジレスすると…
カメラマンがスタジオを作る場合、別会社にするなり別の屋号を付けるなりする。
例え自分しか使わないとしても。
で、スタジオ料金は高めに設定しておく。
で、クライアントには「俺このスタジオ知り合いで安くしてもらえるんだ」or
「俺このスタジオ友人と共同で経営してるんだ」とかなんとか言って割り引いた
料金を請求する。
カメラマンウマー。
クラもなんか得した気分。
まれにスタジオだけ借りたいとかいう人がいたら定価で貸せばいい。
ただ50平米だとちょっとあれかな。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:58:31 ID:BI553eeV0
50平米だと微妙だな
結構ビンボ臭い
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 02:03:47 ID:ievuo1lw0
忘年会シーズン到来だな。
みんな飲酒運転するなよ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 02:43:49 ID:ievuo1lw0
スタジオ持ってるカメラマンってそんなに多いのか・・・。
俺なんか事務所の傍らで簡単な物撮りならできます・・・・て程度。
やれやれ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 03:08:35 ID:rw8RiKVi0
田舎なら土地はタダ同然
気にすんな
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 10:35:32 ID:seo0V8VP0
>>146
それが広いか狭いかだけだよ。50平米だと微妙。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 11:47:11 ID:XE3vO+YE0
あのはんちゃんでさえスタジオ?あるんだから
気にすんなって。
長野の家賃じゃ都心ではワンルームでさえ・・・w
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 12:29:33 ID:seo0V8VP0
どうでもいいけど、ageで頑張ってるね。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 18:49:50 ID:DtCYfPO+0
かまってくれ アゲ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 21:42:21 ID:XE3vO+YE0
はん♂はん♂はんちゃん☆JP
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 00:18:18 ID:Ws8BTpWF0
はんちゃんの俺がきたぞ。

50平米で貧乏クサイ?
貧乏なんだから仕方ないw
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 02:41:23 ID:pX+ZLOmW0
>153

とりあえずあのありえないぐらい不細工な嫁とアホなガキを取り替えた方がいいぞw
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 09:31:55 ID:ZNTUxavFO
以降はんちゃんネタ禁止
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 10:34:01 ID:B6TtMgUC0
すんまそ、なんでハンちゃんってそんなに叩かれるんだろう?
顔だけみるとそんなに悪い人間じゃあなさそうだけど。奥さんもいい人そう。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 11:45:12 ID:KPytU14Z0
はんちゃん登場ー。

結婚した覚えはないが50平米でシコシコ仕事してますわ。
今日は午後からロケもあります。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 12:10:03 ID:dWEUNzeT0
はんちゃんの痛さは、モノブロックスレを見ればあきらか(はんちゃん=580EX房)
EOS板見てても痛さがわかるけどね。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 12:40:07 ID:B6TtMgUC0
痛い=悪い人間でもいいっか、。
でもさ、それほど叩かれんでもいいと思うけど、ただネットで得したんだけど、この先ネットで損しそう。
先陣がやっていない意味をまだ、彼は考えてないようだね。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 14:06:24 ID:yV+wWrCR0
はじめまして。
これから先やはりアナログは消えデジタルに変わるのでしょうか?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 15:29:49 ID:t3ZiN4Qn0
今は印刷業界の償却待ち
以降はデジ一色でしょうな
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 15:43:39 ID:9fCyyr3z0
現像所がいつまで持つか

現像に2.3日かかるようになったらダメだね
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 15:47:10 ID:pX+ZLOmW0
>158

ブログのコメントで、ありえないフードのライティングと突っ込まれて、返した答えは。

”レンズフード”について・・・

クラも見てるでしょ〜がと思ってしまったよw
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 18:38:45 ID:4Y+LAs0e0
ノシ
今日話題になった話だけど最近の若いカメラマンでフィルムでちゃんととれない人がいるらしい。
フィルムで発注するととんでもない仕上がり持ってくるんだってよ。
詳しくは聞かなかったけど、時代は変わったなぁ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 18:43:10 ID:4Y+LAs0e0
>>160
どうだろう、とにかく俺等はしばらく両刀遣いでやるしかないけど。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 20:13:14 ID:pX+ZLOmW0
>164

後ネガでしか撮ったことのない奴もポジで大失敗コクみたいだよ・・・
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 13:15:43 ID:wwgP7TEw0
日雇いカメですが、雑誌の取材などで取材先に出向き、固定のギャラで撮影します。
どんなにがんばっても2万円未満。
そこで取材先の広報担当にその撮影時のデータをコピーしろ、と言われて萎えてます。
自分の広報媒体で使うから、と。もちろんギャラの話は一切なし。

俺は雑誌社とデータ買取の契約を結んでるのでそのデータを取材先にコピーされるのは
あきらめがつくけど、取材時に紙面と関係ないカットを取るようにいわれたり、
そのために撮影が長引いたり、スケジュールが狂ったりとやりきれないことが多くて。

これをやることで世のほかのカメラマンの仕事がひとつ減るんだなぁと思うと自分が
情けなくなってしまいます。もちろん、自分の無給の仕事が増えて。

こんな経験をしてるカメラマンは他にもたくさんいらっしゃると思いますが、
なにか対策なんかありますでしょうか?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 13:24:11 ID:dMBasM180
「俺はプロだ。金を払わん香具師にデータは渡さん」と断ったらいいんじゃね
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 13:49:56 ID:ATto3NW70
まるでいじめられっ子だなw
プロのプライド無いのか
己の道は己で開け
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 14:06:08 ID:ioJjPo9G0
仕事自体は雑誌から請け負ってるんだから
雑誌社の担当に話すればいんじゃね?
日雇いだから何件か回るんだろうし、雑誌社も不利益被ってんでしょ?
雑誌社から断ってもらって、日雇い金額で店と直交渉すれば仕事増えていいじゃんw
でもリク○ートとかの仕事だと、そんなんばれたら仕事なくなるだろうけど・・・
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 15:02:08 ID:nwJA+JAo0
437はマルチ。
釣られたか・・・
マジなら最底辺かくあるべし。

請求書書くのメンドイ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 15:03:20 ID:nwJA+JAo0
167だったorz
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 15:25:55 ID:iumuMBMP0
カメラマンじゃないけど、ちょい質問。
A4以上の判型の雑誌で1面裁ち落としの写真を135デジタルで取ってる雑誌ってあるかな?
もしあれば教えて欲しいんだけど。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 15:41:44 ID:M0/s4XwAO
デジタルカメラマガジンでも買ってろクズ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 15:50:47 ID:iumuMBMP0
デジタルカメラマガジンとかではなく、一般紙で探しています。
特にファッション、ビューティ、料理系で探しています。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 15:52:23 ID:iumuMBMP0
ファッション、ビューティ、料理系雑誌で1面裁ち落としの写真を135デジタルカメラで
撮られてる方、いらっしゃいましたら雑誌名教えていただけませんか?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 16:08:22 ID:DXzAi4UV0
どの雑誌だってやってるよ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 16:21:57 ID:iumuMBMP0
>>177
具体的に雑誌名を教えていただけませんか?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 16:29:56 ID:ioJjPo9G0
135デジタル←意味不明w
せっかくだからkwsk
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 16:37:25 ID:iumuMBMP0
>>179
わかりにくかったかな。135型デジタルカメラの意味でした。
フルサイズでもDXでもいいのですが、中判デジタルは含みません。

書き換えます。

ファッション、ビューティ、料理系雑誌で1面裁ち落としの写真を
キャノンやニコンの一眼デジタルカメラで 撮られてる方、
いらっしゃいましたら雑誌名教えていただけませんか?

181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 17:48:43 ID:Ei5P/tlb0
雑誌名知ってどうしたい?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 17:56:58 ID:Hs/bz9400
VOGUEのモデル撮影をニコンD70でやってます。
Jpegでサクサクと。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 17:57:31 ID:iumuMBMP0
>>181
見たいだけです。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 17:58:28 ID:DJ+sP4/N0
このスレにはそいう仕事をしているプロはいねえってことだw

って言うより教えねぇかw普通

ファッション・ビューティーは紙焼き全盛だし
紙焼きを印刷所にスキャンしてもらってからデータ加工
なんてのもアリだし

まあ

料理系はほとんどデジって考えたほうがいいけどな
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 18:03:46 ID:iumuMBMP0
>>182
情報ありがとうございます。
VOGUE NIPPON のファッションページですね。
書店で見てきます。
ちなみに、Jpeg撮りなんですか?

引き続きこの雑誌情報はお待ちしています。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 18:05:14 ID:iumuMBMP0
>>184
>>料理系はほとんどデジって考えたほうがいいけどな

ということですが、具体的な雑誌名を教えていただけませんか?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 18:06:57 ID:pbEupS430
>>167 マルチ?
>こんな経験をしてるカメラマンは他にもたくさんいらっしゃると思いますが、

こんな事あんまり無いよ。君が個人的に足下見られたというのが事実だと思う。
この場合、店のプレスよりも雑誌社の方が、立場が上である事を君が理解してないから、プレスに
やられているという事だね。編集に相談すべし。でも勝手に何やってんの?と怒られることになるかもんー。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 18:30:15 ID:ioJjPo9G0
>>185
そんな話に釣られてるんだったら
2ちゃんなんてやらんほうがいいよw
そんなん気にするより、色んな写真見て勉強しなさいw
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 18:46:19 ID:iumuMBMP0
>>188
>>182をなぜ釣りだと断定できるんですか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 19:44:58 ID:v00wFHW20
いいからはんちゃんは帰れ

せめて名無しはやめろ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:22:02 ID:WoRLjAuc0
はんちゃんも、はんちゃん粘着もどっちも病気だよ。
いい加減にしなさい。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:30:06 ID:pbEupS430
はんちゃんの機材ネタへのツッコミ遊びはもうやめようぜ。
ネット上で拾えるテクだけあつめたらああなるのは仕方ない。
セットじゃなくて、センスこそが大切なんだし。

193再掲載失礼します:2006/12/09(土) 23:53:35 ID:iumuMBMP0
ファッション、ビューティ、料理系雑誌で1面裁ち落としの写真を
キャノンやニコンの一眼デジタルカメラで 撮られてる方、
いらっしゃいましたら雑誌名教えていただけませんか?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:18:11 ID:VPAwzvMx0
自分が撮った訳ではないがデジキシンはそうだよ。
かめらも1D?�Nあたりだとおもう。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 01:15:40 ID:D0rJL82X0
今時の料理本でポジ使ってるとこがあるならこっちが教えて欲しいくらいだ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 01:21:39 ID:+MLxMNay0
みんなはんちゃんをいじめないでー。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 01:24:30 ID:tie7Gbs70
>>195
料理通信、料理王国、食楽
このあたりはポジらしい

ていうか、ちゃんとした料理本でデジカメってある?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 01:26:10 ID:tie7Gbs70
ま、情報誌関係はほとんどデジだけどな
写真のクオリティより経費削減優先みたいな
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 01:28:15 ID:VPAwzvMx0
料理はフィルムの所がまだ比較的多い希ガス。
うちの客もデジタルに逝きかけたがまたポジに戻した。
立体感の表現がデジタルより優れているというのが理由だそうだ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 01:30:50 ID:GFXR98150
立体感・・・?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 01:35:58 ID:tie7Gbs70
やっぱデジカメ仕事って情報誌とかweb関連とかこまい仕事が多いよな
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 02:09:09 ID:a7bJ3w/o0
>>116
最近お引っ越しした方でしょうか?
日記を読みました

>ファッション、ビューティ、料理系雑誌で1面裁ち落としの写真を
キャノンやニコンの一眼デジタルカメラで 撮られてる方、
いらっしゃいましたら雑誌名教えていただけませんか?

自分やってますよ カメラはCanonです
雑誌名は勘弁
出版社は アシェット婦人画報社 光文社 集英社 主婦の友 小学館 
他(あいうえお順ね)
上記出版社の雑誌をご覧になり大きく使われている写真の半数は
DSRカメラだと思って良いかもよ


203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 02:12:10 ID:ZLjyQrlY0
>>200
 二次元画像の立体感というのは階調表現の豊かさで表されることが多いんだよ。
 立体写真と勘違いすんな
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 02:17:48 ID:dLm+uxxA0
雑誌じゃないけど大手アパレルメーカーのポスター1Dsのデータで来たよ。
B全行ったよ。
印刷屋のデジタルの知識が有れば問題ないみたいですよ。
http://mashtokyo.exblog.jp/
ここ見てると相当デジタルでやってるみたい。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 02:23:38 ID:TgcTeMNj0
美容系の業界紙なんかも普通にデジでやってるよ。

昔10Dで1ページフルにやったこともあったかな。
意外とイケてびっくりしたけど。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 11:51:27 ID:tie7Gbs70
>>202
そこいらの仕事してるけど、フィルムも結構多いよ。
こまい写真はデジタルで撮るけど、大きいのはブローニーが多くない?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 17:14:27 ID:s61bb/4D0
オレは完全デジタル移行組。
フィルムは、特別な理由が無い限り使わない。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 19:30:16 ID:YkL6AuL70
俺の感覚で言うと
6Mデジカメ≦135フイルム<8Mデジカメ<645フイルム<5D<1DsMark2≦68フイルム
かな。
どれも感度100として。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 19:34:55 ID:dHFa/kxF0
ポジで綺麗に撮る方が楽

RAWで綺麗な写真にする方が難しい
デジタルは個人差がある
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 19:57:44 ID:s7ZiXgUx0
>>199
料理こそデジの方が多いよ。
あんまり妄想語らない方がいいな。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 20:34:52 ID:rRG6rq0a0
>>210
多くないよ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:10:15 ID:FawRkNNr0
料理って言っても上から下まで各種あるだろw
でもデジで取材やweb撮ってる俺は・・・・orz
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:11:51 ID:tie7Gbs70
>>210
多くないと思う。
情報誌の料理とかはデジタルだけどな。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:13:09 ID:tie7Gbs70
>>212
たしかに、取材やwebの料理はデジが多いな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:19:10 ID:FawRkNNr0
>>214
時間なし、スペースなし、機材制限あり
の場合はデジの方が綺麗に撮れますね・・・・
テヒニカなんて防湿庫の肥やしになってます。。。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:26:18 ID:tie7Gbs70
ファッションだとJJもポジだって聞いたけど
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 21:39:06 ID:TgcTeMNj0
ま〜後処理までやると考えるとなるとポジのほうが楽だしな〜

データ読み込んで確認しなくてもビュアーでさっと見れてしまうし。
一長一短だよね〜


そんな私はデジ100パーセントですがw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 02:03:40 ID:9Vnd2Hxy0
雑誌はまだポジフィルムが多いのかな。
デジでやってる雑誌名出てないよね。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 02:10:03 ID:dSiB7oii0
マイナーなインディ誌だけどeasy traveler はオールデジらしい

いい雑誌だよモノクロページばっかだけど
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 02:41:18 ID:1Ln9DP4m0
>>218
大丈夫?
マガハなんて9割がデジだよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 04:09:18 ID:L/RnWS/S0
ここ一年ポジは一切使ってないな。
冷蔵庫のシートフィルムや55ポラも期限切れで処分した。
いい乳番揃えたブローニー80本だけは捨てきれずにまだ空しく冷えてる。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 04:22:33 ID:5Qpgn0sX0
飲み頃ですな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 07:55:30 ID:oK63mWCp0
情報と締め切り優先の媒体はデジのみ。
カメラマンやデザイナーの腕や冒険が試される媒体はポジでもOK。

俺的にはこのような棲み分け。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 11:38:21 ID:Lfdmuara0
つまり、雑誌は情報が重視のページだとデジタル
表紙や巻頭グラビアがポジフィルムって感じかな?

あと、経費重視だと全部デジタルとか?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 12:23:34 ID:sXCdKGdh0
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13121884&comm_id=36141

なんかここ見るとカメラマンって見下されてるんだなぁと思う・・・
ってかHちゃんレベルの人間が荒らしまわりすぎなんだよなぁ〜
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 12:41:57 ID:r404AIh80
>>225
うは、昨夜同じところ読んでた。
これはトピ主の無知のせいだよなぁ…。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 13:56:32 ID:K3U3n2KA0
>>225

ライターなんだからもっと交渉力あってもいいのに。
今回は無理だから次からはそれで、とか。
出版とカメラマンの板挟みになるのは
ライターの仕事じゃないわよムキーッ、
とかいってて焦げたよーな気がするよ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 16:57:19 ID:sXCdKGdh0
>227

ってかトピ主ライターのくせに他人の文章の読解力がないのにはワロタw
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 17:13:33 ID:S3CTTw160
関O商会、無くなるって噂はどうなの?
あそこから機材買ってたからな〜
 次の方、どこで機材買ってる?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 17:52:31 ID:77+0MPch0
ヨドバシ、TAKE
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 17:56:40 ID:jehn9oDf0
学大のカメラ店、中野のカメラ店、ヨド、ビック、銀一、セトショプ、デジ関係は秋葉とかも
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 18:13:02 ID:77+0MPch0
ヤフオク
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:30:27 ID:5XHKLPEa0
>表紙や巻頭グラビアがポジフィルムって感じかな?

ぷっw
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:47:35 ID:kUydE7WlO
雑誌も今デジタル化は凄まじい。
聞いた話だが、ミニ写真集っぽい高めのエロ本はまだまだベルビアっぽいらしいがw
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 00:11:27 ID:Nrkb05vq0
料理、タレントグラビア系はフィルムが多い気がするけど・・・
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 00:13:57 ID:ZCoxXg0X0
昔ながらの印刷屋はデジタルデータを上手にいじれないからますます仕事減ってきてるな。
人がどんどん辞めていってるからもうあらたな設備投資も無理。フィルムに未来はない。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 00:20:18 ID:Nrkb05vq0
フィルムとデジタルはこれからも共存して行くと思う
モノクロとカラーのように・・・
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 00:40:38 ID:E4/n+6ez0
>>237
そんなお馬鹿なこと言ってると、仕事無くなるよ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 02:42:12 ID:Zbo7KTIX0
おまいらRGB入稿?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 02:51:12 ID:zte+GfqE0
ネガ撮りしてた部分は調整料取っても良いんじゃね。
ポジの部分は調整料撮れないような気がす。
フィルムの頃からこの二つは写真って言っても全くの別物な訳だし。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 08:34:30 ID:Nrkb05vq0
>>238
こちらはカメラマンさんにお願いする立場なので・・・
でも、なんでそう言う書き込みをしたのかは気になるなぁ

>そんなお馬鹿なこと言ってると、仕事無くなるよ。

その心は?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 09:46:29 ID:mM+e0Hwf0
>>241
ここはプロカメラマン専用のスレだよ。
特にことわりがなければカメラマンの書き込みだと思うよ。
仕事を出す立場ならフイルムを使うカメラマンにどんどん仕事出せば。
それでカメラマンとフイルムメーカーとラボ養ってください。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 10:09:09 ID:0acm/hO20
プロでもなんでもないのですが
ここ数ヶ月でいきなり雑誌のデジタル使用率が上がった気がしますが実際はどうなのでしょうか?
高コントラストでヌケの良いものがちらほらだったのが
色は昔ほどではないけど色コケ気味でやや軟調かコダクロームのようなザラついた仕上がりのものが急増したような気がします。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 10:11:10 ID:0acm/hO20
あとピンが薄くてエッジと滑らかさが両立している画ですかね。色はやはり演出気味。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 11:17:25 ID:n0L5vZgN0
>>243
具体的にどの雑誌?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 11:30:58 ID:qqj1fA7h0
237=243

>ここ数ヶ月でいきなり雑誌のデジタル使用率が上がった気がしますが

いや、もう2.3年前からそうだけど?
もういい加減世間知らずの銀爺ウザイ。また釣りか?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 11:39:03 ID:n0L5vZgN0
>>246
そういう言い方は・・・、君も大人のカメラマン(社会人)なんでしょ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 11:58:59 ID:0acm/hO20
質感を描き出そうって、そういうのとは違う雰囲気が感じられたのでつい気になってしまって。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 12:48:23 ID:Pl02mXQfO
今コマーシャルで活躍してるのは銀塩時代からの人だ。
若手と言っても30前半だろう。
これからデジタルで始める人は大変だろうな。
正直、活気はないな。もうおいしい生活はできないと思うよ。
わしらが荒らしまくったし。俺もそろそろ引退したいな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 13:16:22 ID:3f/73iYA0
ハイデル使ってる印刷所で色に厳しく注文をつける客にはadbeRGBTIFF入稿をお願いしてるって。
RAW入稿が出来る印刷所もあるよ。
CMYKに変換しちゃうともう印刷所でいじれる色の範囲がかなり狭まって、インクで加減すると他の色に影響しちゃうからRGBで写真をもらうんだって。
俺はそこの印刷所が絡む仕事の時にはsRGBJPEGで入稿してるけど。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 13:26:23 ID:Uyh2VnJl0
AdobeRGB16bitTIFF、インクジェット出力の色見本添付、シャープネス未処理
がデフォ。自分は
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 14:25:41 ID:Kryzfm1V0
建築写真の現状、詳しい方いますか?
機材、ギャラ等々。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 14:45:28 ID:qqj1fA7h0

>>252
釣り乙w
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 14:59:30 ID:n0L5vZgN0
>>251
こちらもそんな感じ、まれにpsdやjpeg指定があるけど。
RAW納品は経験無し。
最低限の補正はしたいからRAW納品だと撮る時にプレッシャーかかりそう。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 16:42:04 ID:qqj1fA7h0
>>254
じゃあアンタはフィルムの時どうしてたのよ? w
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 16:43:28 ID:uvkAAAex0
>>251
16にする目的は?先方指示、自分判断?
良ければ媒体を。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 18:27:18 ID:Uyh2VnJl0
>>256

媒体はオネーチャン写真集

入稿前に印刷所のオペレータも交えた打ち合わせで、16bitの方が望ましいとのことだったので

258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 18:48:41 ID:XLH5fjPq0
>256

あまりにもひどいから先方が全部補正してんじゃない?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 19:33:08 ID:n0L5vZgN0
今年は忘年会の誘いが多い気がする。やっぱり景気が良いのかも。
普段あんまり他のカメラマン達と話をする事が少ないからこういう機会は貴重だよね。
それから、去年までは仕事帰りに車で来るカメラマンもいたけど今年はいないだろうな。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 20:59:45 ID:Pl02mXQfO
>259
>それから、去年までは仕事帰りに車で来るカメラマンもいたけど今年はいないだろうな。

いたらどうなの?
いなけりゃどうなの?
結局あなた何が言いたいの?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 21:08:17 ID:3f/73iYA0
251はカリです。お久しぶりです。
262256:2006/12/12(火) 22:03:28 ID:uvkAAAex0
>>257
なるほどなっとく。サンキュウです。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 22:59:51 ID:0H9G/s5K0
紙ごとに補正が必要だとか理解してない馬鹿の集まり。
ここにいるのは底辺ばかり。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 23:51:44 ID:3f/73iYA0
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 02:38:09 ID:qlMW1Q7u0
>>116
矢来町で新しいスタジオみたいなの見たけど、それかな?
空いてる時とか貸さないんですか?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 09:08:45 ID:29iNiGRg0
>265
坂の上スタジオでしょ?
そこは貸しスタだよ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 10:36:05 ID:swBv21lX0
この写真家ってだれだ?


大手旅行会社「JTB」(本社・東京都品川区)が、パンフレット
に使用している風景写真を撮影した写真家に適正な対価を支払わず、
著作権を侵害した疑いが強まり、警視庁生活経済課は13日にJTB
本社などを著作権法違反容疑で家宅捜索する方針を固めた。

調べによると、JTBは旅行のパンフレットに掲載している数点の風
景写真について、写真家に使用料などの適正な対価を払わないで、著
作権を侵害した疑いが持たれている。問題のパンフレットは、旅行コ
ースなどを紹介するため、各地の支店や営業所に置かれている顧客向
けのもので、同社が写真家に外注していた。写真家側からの被害相談
を受け、同課が捜査に乗り出していた。

JTBは63年11月に設立された国内最大手の旅行会社。06年3月
期の連結売上高は1兆2625億円、経常利益は230億円。国内外に
160社のグループ企業を抱え、従業員数は約2万6000人。11月
発表の中間決算によると、06年度上半期のグループ全体での取り扱い
旅行客は197万5000人。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 11:44:00 ID:NDdHgyDy0
別に誰でもいいよ。
ただ、こういう事で大手に家宅捜索が入った事は賞賛だね。
これで少し流れが変わるかな?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 11:47:46 ID:NDdHgyDy0
>>263
印刷屋さん乙w

それ前提での話しって事すら読解できないなんて…
まあ頑張って二色刷りのチラシでも刷ってなさい。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 11:53:21 ID:iL37yUv10
>>266
ありがと。検索してみた。
うちから徒歩5分くらいだから使ってみようかな。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 12:17:54 ID:swBv21lX0
>>270
じゃあうちからも近所だ。
どうぞよろしく。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 17:56:45 ID:qHPHmrPD0
山吹町にもスタジオ有るね。
なにげにこの辺カメラマン多いよ。
(3人目)
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 18:38:14 ID:LAWEBn7/O
雑誌の広告写真を撮影したんだけれども
他社の雑誌に写真をまんま使われてたのですよ、怒っていいよね?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 18:52:50 ID:7pqCnvd80
雑誌のタイアップでホントの話だったら洒落にならん

他社に対して雑誌とオマイとそれぞれ損害賠償訴訟起こせるがw
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 18:56:17 ID:LAWEBn7/O
こっちの雑誌社がてけとーなので
俺だけでも頑張ります!
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 18:56:45 ID:wFCCqZ7i0
雑誌の広告写真って何?
雑広の事?タイアップ?自社広?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 19:05:44 ID:LAWEBn7/O
雑広です
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 19:25:41 ID:wFCCqZ7i0
えっ、、、雑広なら当たり前の話じゃん。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 00:38:12 ID:J4gfnS5H0
>>267

警察に被害届を出せばいいんだってことを知って為になりました。
これをきっかけに流れが変わればいいけれど、最悪なのは
買取の強要が増えそう、、、、
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 01:27:28 ID:lef3MsA80
>>279
そーゆー交渉も、もめずに出来ないと生き残れないよ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 04:49:01 ID:eRZxn9kaO
>280
同意。
そういう交渉能力も今後生き残るには必要かと。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 07:54:49 ID:oLqj1q+C0
風景写真関連で大手旅行代理店は神に近い存在だと思うから、おそらく
このカメラマンは現役ではなくて、引退したか、間近の人であろうな。
冥土の土産に多額の和解金を稼いでしまえみたいな。

テレビの報道では新宿区でライブラリーを経営しているカメラマンだと
言っていたので、それが誰かは近いうちに分かるだろうね。

でも今までにもこう言った事例は沢山あったと思うけど、現役にとっては
泣き寝入りするしかなかったものが、今回の件で改善されるといいね。

まさに窮鼠ネコを撫でるってやつかな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 08:58:45 ID:p6bbYxDt0
そんな事例が沢山あるんかw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 10:10:59 ID:77hTeno+0
ある。日本も欧米化して、権利関係厳しくなって予感
>>283
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 10:11:56 ID:DOkJgjnz0
>>284
欧米か?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 23:35:30 ID:J4gfnS5H0
山田も電塾も触れない。弱虫ばっか。

http://www.jtb.co.jp/information/apology.asp
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 01:45:52 ID:8EdiQ3Bp0
たとえば会社案内の仕事。

「まだ具体的にはなにも決まってないんですけど、
とりあえず取材に行くんで多めに撮ってください。
その写真みて構成考えますから」

ってのが多いんだけど、俺だけ?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 02:18:41 ID:oTIxjh+n0
イマイチ領収書が足りない気がしてきた

何か買わなきゃ

289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 07:34:10 ID:I+F05a5I0
>>287
ディレクションしている人があらかじめ下見、打ち合わせしていれば、
そのような事は無いでしょうが、安い仕事はありがちな話です。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 08:29:32 ID:D2cUmbBg0
>>286
意味不明。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 09:40:30 ID:8EdiQ3Bp0
>>289
たしかに安い仕事で多いんだけど、ギャラいい仕事でもあるんだよね。
取材対象の企業が忙しすぎて制作に非協力的って場合が多い気がする。
それで見切り発射する制作側、代理店も問題あるけどさ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 09:42:07 ID:D2cUmbBg0
じゃ文句言うなよ。
293631:2006/12/15(金) 16:53:04 ID:djnHoaqd0
あーいえばこーゆー!
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 01:56:36 ID:IiYRMy+Z0
カリさんって、人の金には詳しいよね。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 02:09:54 ID:af1QW+2B0
SEやってて忙殺されている毎日。最近入手したデジイチでスナップ撮るのが楽しくなってきた。
カメラマンって楽しそうだな〜とか思ってたら・・・奴隷のような職業なんですね。。。同じだorz
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 09:19:42 ID:E0EAFuXM0
どこの業界もそれぞれ大変なんだよ。
めげずに頑張れ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 09:39:29 ID:QJjWc2iv0
女性ってアシは多いけどフリーでやってる人少ないよね。
クラから女の指名も増えてるって聞くけど。なんで?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 09:48:20 ID:wa1ejIKR0
今までプリント入稿だったんで教えてください。
何度も出ていると思うけど、雑誌への納品はどうしてます?
俺は基本的にはjpeg撮って出しなんで
カット数多ければCDに焼いて終わる。
少なければ選んでメールで送るかCDに焼く。
撮ってるものが舞台なので色や露出にばらつきがある。

これが雑誌ではそのままなのか?
デザイナーがレイアウト時に使う写真は修正するのか?
一応自分でセレクトした写真だけは色見をメールするんだけど
月末に雑誌が出るから見れば分かるが編集って俺よりしらないもんで。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 11:11:28 ID:A1BIfxTo0
おれはオンラインストレージ利用
色味も自分で創造
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 11:12:52 ID:MZ+zofZp0
>>298
そういう場合はRAWで撮って、きちんと
仕上げて渡さないと、つぎから仕事がこないぞ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 11:29:52 ID:Ygvlb1eP0
>300

やばいよなw
俺よりしらないもんでなんて痛すぎる。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 11:32:07 ID:frdqDaSjO
雑誌で取っ手だしJPGとは凄い。。

俺はRAWから現像、レタッチしてTIFFかJPEGでコンタクトシート付けてがメイン。
必ずプリントも渡す。
そういい編集の手間をこちらが形にして行う事は今や当たり前だよ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 11:35:19 ID:9E9ruQAg0
8bitのデータで許されるなんて…  いいクライアントだな。
ある意味一緒に学んで伸びていける恵まれた環境だよ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 12:04:51 ID:vjku6qPk0
なんでヌクモリティ溢れるレスがついてんだw

コンタクト渡さないことも多いな俺は
tiffを自サーバにうpして終了

自分のモニタ環境がしっかりしてないと
NGな話だが
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 12:15:52 ID:PNEn3HACO
私は速報性が重視の撮影をしていますが
現場からデータを転送したり編集にメディアを渡し
会社に転送して貰ったりしますので
撮って出しには別に驚きません。
そういう仕事もあるという事です。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 12:49:05 ID:741uHCUg0
撮ってだしを信じられないヤツって、ポジ撮影を知らないんじゃない。
新世代だね。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 12:58:02 ID:9E9ruQAg0
なんかいつの間にかID:741uHCUg0みたいな偽プロが紛れ込んでるなぁ…
そもそも撮ってだし云々の話しじゃないし。

煽りのつもりなんだろうけど、もう少し勉強してから出直してくれるか?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 13:00:07 ID:9E9ruQAg0
>>305
別にその事自体は往々にしてある事だし、クオリティ重視じゃない仕事なんてのは
フィルムの時代からあったよ。色すら必要ないってな。改めて言う様な事じゃないから誰も言わないだけ。

309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 13:01:12 ID:Ygvlb1eP0
正直JPGできっちり撮ってもまだレタッチが必要だったりするな。
撮りっぱで納品もあるけど・・・

ポジ感覚といえばポジ感覚だが必ずしもそうではないからな。
逆に今までラボにお任せだった部分を追い込めるといった利点もあるし、
下手糞だからレタッチするわけじゃないだろ。

逆に銀塩にこだわってる奴に限ってデジで撮らせて見るときったない上がり上げてくるよなw
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 13:04:36 ID:83GyIQHc0
>下手糞だからレタッチするわけじゃないだろ。

素直に認めたら?w

>逆に銀塩にこだわってる奴に限ってデジで撮らせて見るときったない上がり上げてくるよなw

銀塩で君が撮る写真よりクオリティー高い写真撮ってれば無問題。
もち内容もね。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 13:16:07 ID:Ygvlb1eP0
>310

幸せもんだなw
H20か記憶色か?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 13:41:37 ID:A1BIfxTo0
ポジだって100%フィルターは使ってたわけだが
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 13:45:42 ID:9E9ruQAg0
まあ単発君がホントにプロだったとして、つまんないプライドとかもあるんだろうけどさ
本当に解らない事なら素直に「解らないので教えてください」て言った方が話しが早いよ。

煽りながら欲しい情報引き出すってのは効率悪いから。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 13:57:05 ID:9E9ruQAg0
>>304
いいなぁ…  >自鯖

ウチはレンタルのサイトスペースだから、せいぜいウpで納品できるのって10カットくらいだよ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 14:18:24 ID:PNEn3HACO
>>313
お疲れちゃんw
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 14:28:08 ID:9E9ruQAg0
そちらさんも携帯から乙w
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 14:35:24 ID:eMfB6j7m0
>>297
所詮この世は男と女。
下心のある男が若い女のカメラマンに頼み、おばさんがイケメンのカメラマンに
頼む。
腕とかで選ぶことの方がまれ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 14:43:10 ID:vjku6qPk0
自鯖はカメラマン5人で80gb共有。料金割り勘。
管理はそのうちの一人がやっとるw
結構細かいルールを決めてるけど(うp期間とか)
みんなあんまり使ってないw

サーバ自体があんま早くないけどな
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 14:46:01 ID:QILab6pc0
スレチ承知でお聞きしたいことがあります。

今度カメラマンの面接があります。
作品持参なのですが、どのような状態で持っていくのがベストなんでしょうか?
アドバイスお願いします。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 15:08:24 ID:9E9ruQAg0
>>319
向こうから指定が無かったか?

普通、紙焼きならキャビネ〜6ツぐらいだが。
性能のいいプリンター持ってるなら自分で刷ればいいし、自信なければ銀塩プリント。
あと作品以外に仕事でやったのをサンプルで必ず持ってく。
名前入りの仕事があればベターだね。

言うまでもないけど撮影内容は相手先に合わせてセレクト。でも必ず別ジャンルも混ぜる。
ブツ中心の発注になりそうでも必ず何割かは人物の作品も混ぜろ。



321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 15:10:16 ID:9E9ruQAg0
>>318
>管理はそのうちの一人がやっとるw

そんな便利な仲間が欲スィw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 15:23:01 ID:QILab6pc0
>>320
レスありがとうございます。
ただ「過去に撮ったものをもってきて」といわれました。
ものすごい小さなスタジオで経験不問だったので
未経験なのですが
写真大好きなので応募してみたんです。

参考になりました!
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 15:30:29 ID:9E9ruQAg0
ちょ… ちょっと待て。
その条件だと話しが違ってくるぞ。

スタジオなんかで「経験不問」てな事書いてある場合求めてるのはアシスタントでは?
いきなり未経験のカメラマン雇うスタジオって無いと思うが…
一応、解らないなりにライティングしたブツ撮り写真も持ってけ。必ず持ってけ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 15:39:27 ID:QILab6pc0
うえええええええ
どどどーしよう・・・

わわわかりました!!
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 16:59:52 ID:frdqDaSjO
業務委託かと思ったらスタジオか。
そのスタジオが何の撮影がメインかで、作品も変わってくるかと思うが…。
まぁ、過去の作品もてこいいうんなら、自信のある写真をプロラボに頼むなり、自分で焼くなりすればいいと思うぞ!
ビビるこたあない、相手も同じ人間だw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 17:16:55 ID:QILab6pc0
>>325
ありがとうございます!少し気が楽になりました。
そこは人物の撮影をしてるようです。
自信のある作品・・・
かなり微量になってしまいそうですが、精一杯頑張ってきます!

ちなみに何に入れていったらいいとかあるんでしょうか?
質問ばかり本当にすみません・・・
327325:2006/12/16(土) 17:44:42 ID:frdqDaSjO
おいおい、相手が何を見るのかわかってるか?w

ケースじゃなく作品なんだから、入れ物なんて何でもいいよ。
せめて見易いようなクリアファイルとかあれば十分。
俺がそうだからw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 18:10:49 ID:vjku6qPk0
エェェェェェ

クリアファイルはねぇだろうw
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 18:23:33 ID:frdqDaSjO
これから面接って新人には立派なブックは要らないでしょw
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 18:44:36 ID:vjku6qPk0
なんかジャージで面接に行くような心もとなさがあるw

まあ好いのか、それで
背伸びしてもカッコ悪いか
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 19:56:01 ID:QILab6pc0
色んな意見ありがとうございます。
ジャージですかw

うーん・・・
普通のフォトアルバムみたいのに入れたらマズいですかね。
・・・パジャマで面接行くようなもんでしょうか・・・?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 20:15:40 ID:hzH7wcpa0
家族のスナップを友達に見せるのとは違うでしょ。
自分の作品なら、見せ方にも気を使え。プレゼンテーションもアナタの力量の一つ。
クリアファイルやフォトアルバムで自称作品を見せられるのは、見る側にすると不愉快。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 20:36:29 ID:9E9ruQAg0
自称初心者があんまりそんな事にだけ気を使うのは逆に変。
>>327の意見に賛成だよ。

つーかなんか微妙に釣り臭くなって来たなw
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 20:39:40 ID:9E9ruQAg0
>>332
この場合は別に作品を見せにいくわけじゃないよ。そこんとこ勘違いすんな。
あくまでも面接。経験者だったら過去の作品を参考にって事だろ。
未経験の奴はどの位写真の知識があるか見るだけ。おそらく参考にもならんと思うよ。

多分写真館とかその類だろ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 21:22:19 ID:bSF1xCKqO
たぶん釣りだよ!この人は君達より詳しいよ。
なんせ銀塩時代からの人だから…
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 21:26:48 ID:QILab6pc0
みなさん本当にありがとうございます。
作品と呼べる代物でもないので・・・
普通の台紙ににファイルでもしていこうかと思います。

本当にありがとうございました!
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 22:03:27 ID:9E9ruQAg0
>>335はどうしても自分は銀塩やってたって自慢したいわけねw
好きなだけどうぞ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 23:20:50 ID:yLv7zBiF0
どうやら香具師が退院してきているみたいだぞ。
妄想粘着に要注意だな。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 23:49:52 ID:83GyIQHc0
ココの住人て
銀塩に対してコンプレックスがあるんだね。
デジに切り替えて失敗したと思ってんの?
340:2006/12/17(日) 00:55:38 ID:b8Q1X24z0
俺も時々持ち込みするけどクリアファイルだ。
昔ーしは命がけで作ったブックを持ち込んだけど、今は適当に家のPM800Gでプリントしたのを持ち込むだけ。あと印刷物を少々。
ある程度仕事してたら、クライアントと扱った商品や企画と代理店の名前で力量は見てもらえる。
5分ぐらい見てもらって、あとは世間話の中でギャラの最低線を伝えて終了かな。
受けさせてもらう時の仕事の流れと、絶対に受けられない仕事の流れと予算を穏やかに伝えて終了。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 01:02:35 ID:lsp88zYnO
皆が言ってるクリアファイルてどんなの?
クリアファイルに纏めて入れてんの?
342325:2006/12/17(日) 05:50:05 ID:PbEiGu/HO
依頼は作品を見たり、実績から判断されるものだと俺は考えてる。
高いブックで中身がそれなりよりは、クリアファイルでもいい作品のが仕事は来るw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 08:24:37 ID:2FSHybt00
>>339逆だろw
おまえよっぽど悔しかったんだな。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 10:07:22 ID:XVC3YNK90
編集者です。

今時クリアファイルに入れてくる写真家なんていません。
レストランのメニューじゃないんだから
どれだけ自分の作品を大事にして見せ方に工夫しているか?
良い作品ならなんでもいいだろう?というのは
カメラマンの奢りです。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 10:22:50 ID:WdCDcxV/0
能無し編集者乙!
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 10:33:34 ID:XVC3YNK90
>>345
自分が見る立場であれば普通に当たり前の事でしょう。
それを理解できないあなたは
「仕事のないカメラマン」
って事を自ら証明しましたね。

お疲れ様でした。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 10:40:47 ID:oMonUinz0
実際

クリアファイル=ジャージって感じだわな
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 10:59:00 ID:MnsstP490
しかし よく釣れる釣り堀ですね、ここはw
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 11:01:45 ID:T4pRymU60
アシスタント募集する時に作品を持ってこさせるけど、今時クリアファイルなんて
学生でも少ないぞ。
それに代理店からブックを見たいって言われた時に、スケジュールが合わないと
バイク便で送ったりするじゃん。しかも代理店がクラに見せたいので預からせてって言われるのも
普通でしょ。クリアファイルじゃあっという間にボロボロになっちゃうよ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 11:08:02 ID:rvMpsFC/0
モノクロコピーにホッチキスは駄目ですか?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 11:14:12 ID:5X4oLkHGO
都合が悪くなると、釣り宣言。頭悪そうですね
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 11:30:08 ID:2FSHybt00
ID:XVC3YNK90=>>332
必死過ぎだしスレ違い
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 12:34:11 ID:63Rk1Y2i0
>>114のスタジオとおぼしき所発見。
高速の出口の大通りに面した所。
一階で使い勝手はなかなか良さそう。
お友達になって貸してもらおうかな?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 13:25:58 ID:oMonUinz0
>>352
奴のどこが必死でスレ違いなのかよく分からん
クライアントってそういうところ気にするジャマイカ

少なくともクリアファイルって「一時的にしか使わないもの」を入れる器だよな
常識的に考えて
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 13:30:12 ID:FxSSBQcF0
別にクリアファイルでもいいんじゃない。
ヴォーグとかエルの表紙が入ってるなら。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 13:37:29 ID:2FSHybt00
>>354
だからさぁw
それは自分達の場合だろ。

シロウトが写真館に面接行くのにブックって… アホか。
そんなん知ってるシロウトなんて逆に雇いたくねーよ。気持ち悪い。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 13:39:05 ID:2FSHybt00
スレ違いって書いた意味は>>1
「※カリモナく○はんちゃんH20レベルの馬鹿禁止 」
と書いてあるから。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 13:45:40 ID:WdCDcxV/0
>>346
雑誌のリーマン編集者ごときが能書き垂れるなよアホ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 13:50:58 ID:2FSHybt00
>>358
可愛そうだよそこまで言っちゃw

だけど「プロカメラマン専用」て書いてあるのになんで自称編集なんて嘘ついて書き込むのかなぁ…
そんなに悔しかったの?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 17:55:12 ID:3wiW8ep90
>>353
残念、そこじゃないですね。
大通りからちょっと入ったとこだし、一階じゃないですよ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 18:20:57 ID:63Rk1Y2i0
>>360
お前は俺か?
・・・てか、そうするとこの辺りカメラマン多いんだな。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 21:55:51 ID:vpBZmk1k0
>>360,361
うちも近所だ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 21:57:23 ID:vpBZmk1k0
私の場合、この辺りに住んでいると、大抵の得意先に自転車で打ち合わせ、納品に行けるのが便利です。ラボも配達してくれるし。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 22:41:16 ID:O8w7wEGu0
>>352
ん、おれが332だよ。でID:XVC3YNK90とは別人
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 23:02:42 ID:2FSHybt00
>>353
つーか表から見てスタジオと解るかどうかは疑問。
マンションの一室とかかもよ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 23:55:38 ID:V8nE3Iwt0
>>361

俺はアンタじゃないですよ。
ところで、あそこのインドカレー屋うまくない?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 00:15:04 ID:NVL6Zlw30
カレー屋ってランチ食べ放題の所かな?
月曜日は定休日だよ。

食い物屋はちょっと少ないね、
特に土日やってる所は・・・。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 00:31:27 ID:bMWRASx2O
カレーはココいちのビーフカレー1辛が俺は好きだ
ふくじん漬けたっぷり入れちゃう
後ロケの帰りとか疲れた時は汁物が食べたくなる
重いカメラバッグ床におろし富士そば食らいつく
天玉そばうまー
右肩のアザがちょっと気になるけど
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 08:44:21 ID:NVL6Zlw30
>>368
お前はモナか?

ココ壱は、やたら注文してから出てくるのが遅くてやだな。
カレー専門なのに、なんであんなに時間がかかるんだろう?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 09:16:36 ID:znoC1gkO0
>>367
そうそこ。食べ放題には助かっております。

たしかに食うとこは少ないかも。
鶴巻町の方にある講談社社長ご用達の松下って店のランチが激うまいらしいね。


371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 11:50:03 ID:jvZYp+Or0
なんだ、ここは街BBSじゃあ無いぞ。
なれ合いいくない!
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 12:50:29 ID:iSXR+rqp0
下らん
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 16:00:00 ID:OEFofRa6O
馬場早稲田族はモナだけじゃあるまい
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 16:19:50 ID:oRKuGkGd0
カメラマンの方々って、意外と学生みたいな食生活送ってるんですね。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 16:38:34 ID:ssq2GJYE0
若かりしころの食生活はそうそうかえられにゃい
ってことじゃね?

ここいち好きだしw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 17:16:58 ID:2XT2bw2B0
一人で外食することは皆無に近いな

いつも愛妻の手作り料理

時間があるときは自分でも作る

カメラマンってけっこう料理好きが多いと思う。撮影と共通するところも多いし
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 17:51:32 ID:ssq2GJYE0
あ? 叩かれたいの?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 17:58:06 ID:iSXR+rqp0
>>377
思った通りだ。おまえカルシウム足りてねーなw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 18:03:40 ID:Q4CHTrZ40
クリアファイル、ダメっていうが
表装が黒革の高級なクリアファイルもダメなのか?
台紙に貼って箱にでも入れていくのか?
どうゆうのがいいのか教えてくれよ
みんなどうやってるの?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 18:17:32 ID:oRKuGkGd0
>>371
あ、そんなイメージ持ってました。いいですね。
カメラマンの方々って食にこだわる人が多いだろうなって。

>>375さんも、彼女や奥さんがいらしたら食生活変わるかもですね。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 18:18:18 ID:oRKuGkGd0
>>371じゃなくて、>>376でした。すみません。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 19:05:20 ID:yE2MQlAo0
>>376サンいいな

おいら毎日スタジオで店屋物か弁当だよ
最近、希望種類の質問さえない
机の上にバサーと置かれて“さあ、好きなもの食え”
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 19:36:36 ID:oRKuGkGd0
>>382
毎日スタジオで・・・ってちょっとカッコいいね。
でも、ちゃんとした物も食べないと身体悪くするよ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 19:48:05 ID:ssq2GJYE0
ちくしょー(AA略

毎日ロケ弁当だよ
彼女も嫁も居るがwwwwwwww
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 20:46:44 ID:yI3yEqUG0
裏山水..............
おれには人妻二人しかいねーよw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 22:13:44 ID:mwzDph6B0
こっちもガキの馴れ合いか
やれやれ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 05:43:06 ID:a1EkdF0S0
>>376
仕事が無いって素晴らしいねw
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 11:21:21 ID:gogfOzSq0
>387

>376ははんちゃん
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 12:34:33 ID:mTCA5WyW0
あの文面で仕事が無いと推論するのは、国語力が欠如しているか偏見の固まりかどちらかだな

あるいは両方
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 12:36:24 ID:by4BwS1x0
両方だと思う
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 12:36:35 ID:jxRXhmkd0
>>389
違うな。
ただの情緒不安定だよw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 12:46:37 ID:oRlTmwK10
何、簡単に釣られてんだよw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 12:50:02 ID:kbQzEg6UO
みんな暇すぎ。今スタジオでタレント撮ってるんだが、13時まで休憩らしい。
あ、今スタジオさんが一人入ってきた。それじゃ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 12:52:02 ID:kS8ovUMT0
明日で仕事納めなんだよね…暇かも
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 13:03:05 ID:oRlTmwK10
>>394
リタイヤ乙
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 14:30:45 ID:mH8uyN1w0
>>393
妄想もそこまでいくと・・・、まぁいいけど w
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 15:54:57 ID:Wn28uEXp0
 みんな暇すぎ。今アフリカで動物撮ってるんだが、10時まで休憩らしい。
あ、今ライオンさんが一匹入ってきた。それじゃ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 16:45:01 ID:jxRXhmkd0
 みんな暇すぎ。今群馬でやってるんだが、17時まで休憩らしい。
あ、おばちゃんが一人入ってきた。それじゃ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 16:51:54 ID:DMU4/0uz0
はんちゃん乙
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 17:17:07 ID:lIrTYQu00
ラスト半チャンで取り戻す!
401580EX房:2006/12/19(火) 17:30:54 ID:gogfOzSq0
みんな暇すぎ。今長野でやってるんだが、18時まで休憩らしい。
あ、馬鹿息子が一人入ってきた。それじゃ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 19:54:16 ID:W5oQZuti0
>>319です。
先日は本当にありがとうございました!
なんか自分の書き込みのせいで少し荒れてしまったようで・・・
すみませんでした・・・

実は今日面接だったのですが、おかげさまで内定もらえました!
そんな事書かなくていいよって思われそうですが、
一応報告したかったので・・・

以下
スルーでお願いします!
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 20:36:14 ID:mTCA5WyW0
おめでとう
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 20:40:27 ID:1JIJJJUj0
じゃスルー。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 21:12:18 ID:QfR+PJfy0
24日仕事になりました・・・。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 22:02:30 ID:mTCA5WyW0
おめでとう
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 22:16:01 ID:kS8ovUMT0
つうか、この時期からカメラマン志望ってよほどの作家性がなかったら時代の流れの読み違いしてるやつだと思う。
オメ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 23:39:44 ID:1QAI4MWH0
>>379
ここは人を叩く所です
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 10:55:36 ID:HgmS560l0
>>405
代わりにやろうか?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 15:33:41 ID:cHaRwdx7O
忙しければ儲かるってもんでもない。

仕事納めいまの予定では29日だがあとの2日が埋まらない保証がない。
忙しいのに儲からない。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 15:38:01 ID:LbpK8Vxb0
8月から1日も休み無しだが、全然儲からない

子供と遊ぶヒマすらない

貧乏ヒマ無しとは良く言ったものだ

EOS-1DMK2がファームUPされて、SDHC対応になったよ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 15:52:31 ID:A2cqBjDs0
>>410、411
なんで儲からんの?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 15:55:52 ID:LbpK8Vxb0
商才がないから
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 15:58:55 ID:dvut1vuu0
ワーキングプア、っていう言葉が流行ったよね。
働いても働いても貧しい、底辺の暮らしぶりのこと。

格差社会の下側の人間のことを指すみたいだよ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 17:01:14 ID:HgmS560l0
>>414
あ、漏れの場合は間違いなくそれだw
週に4日も撮影で出てるのになぁ…  家にいる日も殆ど編集だし。
やってらんねぇ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 17:07:29 ID:zRgTvwlF0
残念ながらカメラマンの数が多すぎるからだよw

今の1/4にでも減ったらもっと強気に出れるだろうさ

まあ次々新規参入してくるから無理だろうがorz
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 18:24:51 ID:cHaRwdx7O
俺もそうだね。悔しいが。
月の収入は70〜120ぐらいだが日当やカット単価で考えると正直キツイ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 19:05:17 ID:RPtm8M+x0
殆んど税金だしなぁ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 19:07:11 ID:LbpK8Vxb0
シャッター速度で時給換算するとすごい額になるよ

気休めに計算してみ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 20:57:40 ID:HgmS560l0
そりゃ人によるだろ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 23:28:51 ID:ddTnrfA70
写真学校の生徒は一時期よりかなり減ったらしいな。
カメラマンもちっとは減るかな?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 23:39:40 ID:iA//815x0
地方ロケの時、東京に核が落ちれば…と考えてしまう私。
もちろんヨメも東京に残してきています。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 01:30:35 ID:N/c2n9N10
今年の忘年会はどこも豪勢だねぇ。
ビンゴゲームの商品も豪華だし。
でも、石鹸しか当たらない俺であった。

とにかく景気がいいのはいいね。
来年は良い年になりそう。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 01:31:21 ID:N/c2n9N10
くだらない書き込みでageてしまいました。
ごめんなさい。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 01:39:50 ID:N/c2n9N10
>417
てことは、年収ベースで1000万〜1500万ってとこだよね。
十分稼いでるじゃん。君がいくつか知らないけれどサラリーマンじゃなかなか稼げない額だよ。
しかも、好きな事を仕事にしてるんだから、感謝しなきゃ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 01:47:15 ID:pCA2xe4v0
年収がそのくらいならまぁまぁかもしれないが、売り上げがそのくらいなんだよね。。。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 01:51:24 ID:xXFNM/kR0
景気よく経費は使えるが、実質の収入はたいしたことないんだよな。
ただ機材は全額経費だからシロウトから見ると憧れの機材だったりするから誤解も多い。
ウチは若手にアホが多くて有限会社としては失敗だわ。
新人の口先だけを信じたウチも悪いがw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 01:52:51 ID:qO1394WfO
皆たいしたモンだよ。
俺は30だが、年齢×12、3程度の実収入だからね…orz
しかも年収で。。

でもリーマンやってた頃より遥かに幸せでつw

でもやぱ、ダメだなこんなんじゃ…
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 02:05:00 ID:+hDOh1lf0
撮りたい!と思う気持ちを抑えて相手の意思を最大に尊重する「撮らされてる?」ことにストレスが蓄積・・・・・気持ちの持ち様なんだろうけど。。

もう7年やってて年収も7〜800万はいってるが「オレって不向きなのかな?」 と最近思う。

相手が望む物を撮れば仕事になる。でもいい作品を作るのとは違う。
年収が減っても、時間を空けて作りたい作品を撮りたい今日この頃です。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 02:11:52 ID:pCA2xe4v0
ネーチャン系だけど、自分が撮りたいものと依頼主が撮ってほしいものとそれを金払って見る客が見たいと思うものが一致してるよ

もっとも、時間・予算・タレント事務所の意向という制約はあるけどね

でもその制約の中で最大限の結果を出すのが仕事だと思ってる
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 07:40:48 ID:N/c2n9N10
収入、仕事内容。いろいろ考える事はあるけど、とにかく写真を撮る事で飯が食えてるって言うのは
幸せだと思う。ここのスレのみんなにも励まされる事も多いしいろんな方々に感謝だね。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 08:08:55 ID:i2srq2TP0
>>422 ライバルが減ればという意味なら俺もよく思う。俺の場合は大地震だが。
ただクライアントも一緒にあぼーんするリスクもあるな。
カメラマンの集会会場に生物兵器or爆弾なんていうのはどう?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 10:59:18 ID:Q3s0VXau0
フォトショップワールドに自爆テロでお願いします。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 10:59:52 ID:Q3s0VXau0
もう終わっちゃったけど(笑)
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 11:27:44 ID:qAjYqG4bO
シャッター空いてる時間しか仕事してねぇのかよ!


じゃあ意味もなくバルブで
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 12:37:31 ID:b1CmxMaR0
>>432みたいなこと考えてる奴と今日も忘年会で会うのかと思うと・・・。
冗談だと思うけど、あまり気分の良い書き込みじゃないな。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 12:38:36 ID:KzVesdj00
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 12:41:18 ID:KzVesdj00
航空版でYSphotoとして有名な自称売れっ子出版社勤務カメラマン
その実、フリーのカメラマンのブログです こんなんでプロ?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 12:42:07 ID:KzVesdj00
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 12:50:30 ID:9H069PQl0
お金が貰えればプロ。
ただならアマ。
それだけ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 12:51:56 ID:b1CmxMaR0
>>438
売れっ子かどうかはともかく、本人がプロって言ってるんならプロじゃない。
プロカメラマンに特に規定や資格はないよ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 12:56:05 ID:HTBWJK5I0
>>438
マルチうぜーよ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 16:41:49 ID:Ao7Jkq/+0
今夜カメラマンの多く集まる忘年会でノロウイルステロがあったら、>>432が疑われるのだろうか?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 16:48:02 ID:tCFV3KXyO

プロネタリウム
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 16:49:51 ID:HTBWJK5I0
通報しとくか?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 16:52:42 ID:tCFV3KXyO

見逃して!お願い(´・ω・`)
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 19:59:55 ID:jw4IwwoH0
おしなべて単価は低いが、
「お、そんなくれんの?」という仕事もポツポツ出て来た今日この頃。
顔には出しませんがね。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 20:02:23 ID:jw4IwwoH0
間違ってageちまったぜ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 22:11:54 ID:xoU3yUKc0
まだ旭ウーザーって、居るの?ww
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 05:59:36 ID:jmPkeqKg0
ここに山岸いるよかん。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 10:01:07 ID:D9tq4Y3m0
今年は忘年会に三つしか誘われてない・・・
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 10:10:59 ID:D9tq4Y3m0
忘年会に呼ばれる数でその年の人気度がわかるってか・・・
来年はがんばろ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 12:37:51 ID:RMXYrk7s0
忘年会っていつも忙しさMAXの時に行われるんだよね
一応呼ばれはしたが、行けたためしがない
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 12:44:24 ID:8vTu6hYE0
忘年会って営業の場所でもあるんだよな。
忘年会で名刺交換した人から仕事の依頼が来る事も多いし。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 12:52:52 ID:x5DtWR9i0
うんそうだね。
だから暇な人は行くべきだね。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 13:21:28 ID:A7bVr4CTO
忘年会、一つもいけない。。
それ聞くと、これは幸せなのかがびみょ〜にわからんw
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 14:03:49 ID:8vTu6hYE0
>>445-456
暇ってわけじゃないけど、つき合いだしできるだけ顔を出すようにしている。
それからカメラマン同士で情報交換もできるしね。

しかし、忘年会に一つもいけないほど忙しいカメラマン・・・。すごいね、乙です。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 16:04:44 ID:M/rZUYOf0
そういう人のために新年会がある
がんがれ、俺
必死でレンダ中orz29日納品×2
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 16:27:02 ID:8vTu6hYE0
そういえば、新年会って呼ばれた記憶があんまりないなぁ。
小さな内輪の新年会ならあるけど、代理店や編集部主催の新年会って呼んでもらってないかも。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 16:33:54 ID:M/rZUYOf0
忘年会は過去の義理、新年会は・・・w

イブに打ち合わせorz
クリマスにプリント
その間ずっと編集作業
年賀状代わりに請求書orzとくらぁ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 17:11:01 ID:8vTu6hYE0
>>460
そんなんじゃ、恋人や家族に怒られない?
さて、こちらは納品CDできたので色見本プリント中。
そして今夜も忘年会。今宵は2件はしご。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 17:19:11 ID:VBpTLeBL0
>>460
編集ってムービーもやってるの?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 17:50:12 ID:M/rZUYOf0
ムービーやってます
cmのスチルと販促グッズの撮影と
ムービー両方撮って監督・編集までw

嫁はいません彼女もorz
脇に居るのはヌコだけです

カンヌ狙うぜこんちくショーw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 18:09:22 ID:9X2AN/O/0
ウソクセー
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 18:17:50 ID:8vTu6hYE0
やば、プリントに時間がかかりすぎた。
>>463
そっか、一人なら仕事してる方が気が楽かも。
こちらは明日と明後日は完全休業。彼女孝行をします。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 20:52:50 ID:glKJhsbn0
ここはお前らの日記帳じゃないんだ、チラシの裏にでも書いてろ、な?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 21:28:29 ID:O3o888IX0
どっちかって言うとチラシの表なスレだと思うけどな orz
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 23:54:59 ID:AiQJmq4MO
みんな暇すぎ。今銀座で忘年会が終わりホテルのティーラウンジでマターリしてる。
あ、アシがジャガーでむかえに来た。飲酒運転はダメだからね。
それじゃ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 04:20:48 ID:ARvTuW3v0
横田? 出産おめ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 09:41:18 ID:3bl7IOzf0
>>468
妄想もそこまでいくと立派w
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 20:03:57 ID:PPxz2P8c0
お誕生日
おめでとうございます
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 22:48:13 ID:bWfCBKMn0
>>471
よきにはからえ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 09:27:21 ID:Q6kfoiNF0
仕事もない・・・
忘年会にも誘われない・・・
クリスマスは一人・・・

そんな方にも、幸せが訪れますように
メリークリスマス!
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 10:19:58 ID:OLZyr9JC0
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 14:31:32 ID:Rp8ctIddO
さっき一本終わってこれから二本目。
帰ってから編集。

みんなもいいクリスマスを!
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 15:00:57 ID:Wksj4rO90
メリクリ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 17:06:42 ID:GHIucvU10
今画像処理が終わって、サーバにUPしてメール送信して納品完了

これから妻と娘(3歳)と親子三人水入らずでささやかなクリスマスパーティーです
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 17:13:19 ID:++QUdxbA0
みんなCGアーティストだなw
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 09:52:00 ID:S/rNFuHY0
写真のきれいな料理雑誌でデジタルカメラで撮られているものってありますか?
あれば雑誌名を教えていただきたいのですが・・・。よろしくお願い致します。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 10:35:30 ID:IKULmdsD0
写真のきれいな料理雑誌って?
どうゆう基準なの?
具体的には?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 10:43:49 ID:S/rNFuHY0
>>480
特に基準があるわけではありません。
各カメラマンさんから見てこの雑誌の料理写真はきれいだと思うという物で構いません。
よろしくお願い致します。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 10:46:12 ID:ZTr1+A2m0
つーかさ、コイツがプロだったとしてデジタルのスキルをこんな形で盗むのは情けないし
アマだったとしても、もう少し自分なりに考えるべき。しかもageだし。

自分のやってる本なんかはココに書いたら素性がバレバレ。
他人のは色々な部分から推測しての判断だから、確実にこれがそうとは特定できない。
それほどに今のデジは出来がいい。
フィルムの仕事も結局スキャンするから、ものによってはデジ寄りになるしな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 10:49:40 ID:ZTr1+A2m0
一応ヒントをやると、フリーペーパーとか予算の低い本は大抵デジ。
その中で自分の好みの写真ん探せ。勉強になってしかも無料だ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 10:59:57 ID:S/rNFuHY0
>>482-483
ご気分を害されたみたいで、誠に申し訳ありませんでした。
こちらは制作側の人間なのですが、新雑誌創刊に向けていろいろ調べております。
そこで少しでも情報をいただければと思いご相談申し上げました。

社内には料理はポジじゃないとダメなんじゃないかという声もあります。
私はそんなことは無いと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 11:05:50 ID:ZTr1+A2m0
冬休みで厨が暗躍してる昨今、ageって注目が集まると逆に情報が集まらないって事を知るべき。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 11:14:46 ID:UlUTb1pP0
>>484
今時そんなに情報不足な事自体が珍しい…

487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 11:18:18 ID:u0OBa0eI0
>>484
製作の人間にしちゃ聞き方が漠然としすぎ。
線数どのくらいが基準なの?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 11:22:08 ID:KChpnRfo0
予算の大きさからデジ化しようとプレゼンしたい。でも雑誌をみてもそれを分からない。
こういう、人間がよいものを蝕んでいく様な気がするよ。ごめん恨みはない、ただの感想。
その違いが自分でわからんなら、付き合いのあるカメラにききなよ。そういう人物が近くにいない
なら先輩に、そういう先輩いないんなら、雑誌云々はどうなの?2chで核心部の質問する制作。
ちょっとやだな。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 11:27:29 ID:UlUTb1pP0
>予算の大きさからデジ化しようとプレゼンしたい。でも雑誌をみてもそれを分からない。
>>482氏が言ってる理由で、これは仕方ないかなぁとは思うけどね。

まあゴチャゴチャ考えるよりパイロット作った方が早いと思うんですが。
撮りましょうか? w    雑誌立ち上がった後の仕事が確約ならロハでいいッスよん。

490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 11:29:03 ID:u0OBa0eI0
>>488胴衣
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 11:39:14 ID:S/rNFuHY0
皆様方からのご批判ご叱責は甘んじてお受け致します。
それでも情報は集めたいので、よろしくお願い致します。

【お願い】
写真のきれいな料理雑誌でデジタルカメラで撮られているものってありますか?
あれば雑誌名を教えていただきたいのですが・・・。
求めている媒体に特に基準があるわけではありません。
各カメラマンさんから見てこの雑誌の料理写真はきれいだと思うという物で構いません。
どうぞ、よろしくお願い致します。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 11:47:15 ID:y7kVgc4b0
>>491が製作の人間では無い事が証明サレマスタ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 12:40:31 ID:cX/vrfZQ0
媒体に基準がないと言いながら雑誌に限定している件w
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:04:18 ID:q99kJRw20
>皆様方からのご批判ご叱責は甘んじてお受け致します。

もしかしてマジだったら可愛そうなので、こっちもマジレスするけど、
言葉は丁寧だけど、これはリアルで言うと、ものすごく失礼なことですよ。
質問するなら、最低限勉強してからか、気になる雑誌を自分で見つけてきてからでしょう。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:10:54 ID:FAJfQZcA0
つーか検索もしないでこんなトコで聞いてる馬鹿は間違いなくry
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:15:41 ID:a9K8dZrH0
クリスマスだからマジレスをプレゼント

料理に限らず雑誌を見ただけで元がデジなのかポジなのか判別できません
上手く印刷されていれば

時々デジの印刷(撮影)失敗しましたってな具合でデジだってバレバレなのはありますが

料理雑誌じゃないけどコマフォト(玄光社月刊誌コマーシャルフォト)に時々料理も取り上げられているから
それなら舞台裏も載っているし参考になるかも

料理はポジじゃないと!とか言ってる頭の古い・固い編集スタッフに対して、反論材料になるかもね
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:23:06 ID:a9K8dZrH0
話変わるけど、ちょっと前に撮った分で別カットを使いたいからと言われたので
普通にAdobeRGB16bitTIFFに現像して渡したら、街の写真屋でプリントされてた
(元々そうしたかったらしい)

で、街の写真屋はカラープロファイルとか見てないらしくプリントは色が腐ってた

言ってくれればsRGBで渡したのにって言ったけど、色が腐ってること自体判別できない編集に呆れた
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:24:32 ID:LTv5Ozc/0
はんちゃんも懲りずに手を変え品を変え質問してくるなw
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:26:39 ID:SDTVaciM0
>>497
カラープロファイル見てる見てないの話じゃなくて
普通のDP屋はsRGBしか機械が受け付けないよ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:31:50 ID:FpYFbZg80
なこたーない。
それは酷い下級DP屋さんですよ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:36:14 ID:u2h07y5l0
いろいろ質問君を責めておきながら、
誰もデジでOKなのかダメなのか結論言えてねぇじゃないか。

おまえら腰抜け
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:44:23 ID:a9K8dZrH0
>>499
>>500

そうなんですか

どう使われるかわからない場合はsRGBで渡した方が無難ですね
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:48:54 ID:qSVJvSHd0
>>501
素人はだまっとけ、な。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:52:34 ID:8AFxTTjr0
みんなグダグダ言わずに教えてあげればいいのに。

ちなみに、料理はポジが多い。
料理王国、料理通信、東京カレンダーの料理ページ等々。
書店に行けば見れるけど、買った方が吉。

一言で言うとシズル感が違う。
デジ写真でいいのがあったらオレも知りたい。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:57:56 ID:/zhW7i/50
マクドナルドの食いもんはぜんぶデジですがw
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:59:28 ID:SDTVaciM0
>>500
富士フィルムのフロンティア(本体)はsRGBしか受け付けません
ある程度のDP屋なら別のPCからAdobeRGB開いて飛ばすのも可能ですが
プリンター自体が対応してないので、自分で変換したほうが思い通りのプリントになります。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 14:06:45 ID:8AFxTTjr0
>>505
チラシとかメニューとかだろ?
その辺はデジでもおkだよな。

ぜんぶって、広告とかポスターもなのか?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 14:10:10 ID:/zhW7i/50
そだよw>>507
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 14:12:46 ID:UlUTb1pP0
>誰もデジでOKなのかダメなのか結論言えてねぇじゃないか

アタマ大丈夫?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 14:14:11 ID:8AFxTTjr0
>>508
そうなんだ、ありがと。
今度じっくり見てるよ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 14:15:38 ID:UlUTb1pP0
>>497
俺は基本的に両方渡してる。
カット数が多い時のみ「Adobeだけでいいか?」と聞いてる。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 14:42:16 ID:zfrFLWZo0
>>501=491だとしたらアホ過ぎるw
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 15:03:16 ID:HTm9Ts/U0
最初に低姿勢なとことか、情報小出しにして
流れ見てながら話し作ってくパターン何かが
丸っきり最近スレが停滞すると出てくる嵐に
そっくりだなw   つーか同じ奴か。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 15:19:29 ID:8AFxTTjr0
>>512-313
まぁまぁ、いろんな奴がいるよ。
で、結局料理写真はデジが優勢って事?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 15:24:20 ID:8AFxTTjr0
あ、まちがえた、スマソ。
で、結局料理写真はポジが優勢って事?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 15:25:58 ID:UlUTb1pP0
>>514
色々間違い過ぎだオマエw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 15:31:42 ID:8AFxTTjr0
>>516
スマソ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 15:36:06 ID:mnC4PTvX0
>>501>>515
周りクドイなぁw 
「製作ですが教えて下さい」とか聞いておいて結局それが知りたかっただけだろ?

デジ慣れしてなくて読めないからってこんなトコで情報収集ですか?
たいへんですね先生w 
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 15:56:57 ID:8AFxTTjr0
>>518
ん、何か勘違いしてる?
オレも最近の仕事の多くはデジだけど。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 16:04:38 ID:8AFxTTjr0
ま、勘違いは良いとして、誰か教えてやればいいのに。
デジタル写真のきれいな料理雑誌名。

オレはたまたま料理はポジが多いけどデジでやってる人もいるんだろ?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 18:35:30 ID:toksPrqG0
紙面での写真の大きさにもよりますな。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 19:19:43 ID:KjJ5xyDO0
それと線数もね。
でも例の自称制作さんは逃げたままダンマリです。
釣り決定だなw
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 20:42:29 ID:u2h07y5l0
釣りとかなんとか、気持ち悪いやつだな。おまえ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 21:15:33 ID:toksPrqG0
いや〜、釣りじゃないだろ。

ヒドい扱い受けたんでショックだっただろうなぁ。
またカメラマンに悪しきイメージを持つ人間が増えてしまった・・・。
残念。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 22:08:50 ID:q99kJRw20
>>504
デジ入れたての人が、シズル感出そうと、フィルム同様の固い光で撮ると、ハイライトが簡単に飛んでしまって、
これがデジ臭さに見えてしまう。 かなりのプロでも、デジ初心者だとこのへんで失敗してる気がする。
本来時間や湯気を考えたら、料理こそデジがポジより有効なのは確か。結局は撮影者と後処理の能力次第。
と思う。今現在どっちが多いかは別として…。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 23:28:34 ID:LTv5Ozc/0
ろくにテストもせずにポジ感覚で撮って失敗する人は多いだろうね、確かに。

まぁデジ使えないなら使えないでフィルムにこだわったほうがいいし、
そのままデジタル化の波に飲まれて消滅してもしょうがないわけで。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 23:48:10 ID:ieuKSAZgO
料理写真ならポジがリードしてます。ポジでもデジでもどっちでもいいけど、
カメラマンの質はポジの方がレベル高い!
例えばグラスに水道水を注いだのと、ミネラルウォーターを注いだのを撮りくらべます。
デジタルカメラマンは同じ水にしか写せませんが、銀塩カメラマンは水道水は水道水、
ミネラルウォーターはミネラルウォーターらしく写せるのです!
ライティングも同じなのにどうしてこのような違いが出るのでしょうか?
それは銀塩カメラマンは、コップもあればガラスもある。グラスもあればクリスタルもある。
タンブラーもあればバカラもあるし。
たくさんの引き出しの中から確実にチョイスする教養があるからです。
だってそうでしょ?
コップに水を注いだだけじゃ、俺は風邪くすり飲むのかよ?
で今くすり飲んだから寝るね。どうやらカゼだ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 23:54:51 ID:8AFxTTjr0
結局、デジでやってる料理雑誌名は出てこなかったんだな。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 00:11:23 ID:aes+L4CP0
>527

脳内乙、ギャグ?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 00:30:54 ID:JVVdnnuk0
色空間を印刷所のプロファイルと一致させられなければ悲惨な結果が待っている
特にコントラスト
そういう意味で>>525氏に同意

ポジだって印刷直前にデジタル変換してるんだから
もっと印刷所のデジタル原稿印刷スキルが上がればいいだけの話

ちなみにオイラは馴染みの印刷所以外では
CS2で加工したあとに汎用に近いPS5で変換し直して入稿してる
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 00:31:40 ID:CkGDwOAt0
携帯から長文かぁ…  結構必死なんだな。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 00:40:04 ID:S2zQCtRFO
マガハや主婦友は会社の方針でデジが主流。ここから出版されてる料理雑誌、ムックならデジタルだよ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 00:56:54 ID:QQmMsA9t0
>>532
具体的にどの雑誌?
それとも全雑誌デジタルなのかな?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 00:57:06 ID:1fVTwjovO
>>531
悪かったな。料理写真だろ?
柴 田書店がお薦め。寝るぞ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 00:57:55 ID:CkGDwOAt0
>>532
だね。あと小さい所から出てるのはデジ。
ここ数年デジのお陰でで編集スタイルが劇的に変わったからなぁ…
小さいトコでも簡単に完成原稿作れる様になったし。
誰かが線数の話ししてたけど雑誌なら175線くらいだからA4で大体1200万画素あれば何とかなるし。
ライティングがデリケートになるから、そこらはまあ慣れだね。

>>491氏がいいカメラマンに出会えます様に 人(-_- )

536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 01:01:32 ID:y+5qdM3c0
料理やってる人はベテランが多いから、なかなかデジに移行できない。
よってポジがまだ多い。
ベテランは写真がお上手、だから「料理はデジじゃダメなんだ!」と思われる。

って事でねーの??
537http://ysphoto.blog79.fc2.com/:2006/12/26(火) 01:07:52 ID:4RzJTmhU0
航空版で有名なYSPhoto知ってます?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 01:17:03 ID:QQmMsA9t0
>>536
デジでやってる料理雑誌見せてこんなに綺麗にとれるんだって事を教えなきゃな
でも、その見本が見当たらない・・・
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 01:38:32 ID:1fVTwjovO
料理の先生が作った物をそのまま撮るなら写真家とは言えない。
それはデジタルカメラマンの仕事。
料理写真家とは自分で食材を調達して、さらには器にもこだわる。
キッチンスタジオの調理器具じゃ物足りなくなり、自前を持ち込む。
必ずこだわりが出てくるもんですよ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 04:08:13 ID:acwCLj+d0
料理写真家って被写体を食ったりするのかな

漏れはネーチャン系だけどまだ食ったことはない

541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 04:10:35 ID:xBENzGkQO
>>540
ワロス
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 04:28:53 ID:zwixL/QD0
写真家とかカメラマンとかくだらねぇ

そういうこだわり系は了見が狭くて偉そうでセクハラばっかでキモイ
もちろん写真はワンパターンwでも誰も何も言いませんけどね
どうしてもそういう絵がほしいときしかたのまないから。

フードコーディネーターやフードスタイリストと
ワイワイ打ち合わせて作った
作品のほうが楽しいし絵になるし美味しいし
毎回感動があるし金にもなる

広告になると料理写真家先生に仕事が行かないのは
どうしてだか考えたことない?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 04:58:00 ID:nKEtbN2J0
l
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 08:08:55 ID:5eRLeVzb0
携帯w
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 09:33:56 ID:MZPiX4440
2ちゃんで長文書くと負け
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 10:06:59 ID:QQmMsA9t0
>>昨日の自称製作さん
どうやら、きれいなデジ写真の料理雑誌は無いみたいですよ
料理はポジが主流らしいです

ちなみに自分はポジでもデジでも撮れますのでお仕事下さい w
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 10:19:04 ID:OIid9ylD0
本人乙w
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 11:35:13 ID:4P1o8Gyc0
1眼レフのデジカメはレンズとかは別売りなんでしょうか?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 11:49:49 ID:CkGDwOAt0
セット売りの方が最近は多いよ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 12:15:18 ID:4P1o8Gyc0
>>549
返信いただいてありがとうございます。
カメラマンになりたいのでお年玉をためて
キムタクの宣伝してるやつを買おうとおもっています。
6万円くらいで足りますかね?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 12:19:08 ID:CkGDwOAt0
そうだね。価値としてはそれくらいかな。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 12:21:24 ID:PS10RHUP0
istタソ。。。。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 12:29:09 ID:CkGDwOAt0
>>552
ハケーン!
          …なのかな?  ( ̄ー ̄)
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 12:38:43 ID:CkGDwOAt0
>>550
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/11/16/5062.html

キムタクのCMの奴。何とか買えそうだね。
555http://ysphoto.blog79.fc2.com/:2006/12/26(火) 12:45:10 ID:4RzJTmhU0
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 12:55:35 ID:PS10RHUP0
>>553
あんたの勝ち  (^・ω・^)
557491:2006/12/26(火) 14:00:27 ID:xMzO8f1j0
昨日、>>491のお願いをした者です。
様々な情報やご意見ありがとうございました。

こちらでもいろいろ調べておりますが、情報誌、実用誌ではデジタル撮影が主流のようでした。
また、紙面にこだわりがある雑誌等でははフィルム使用が多いようです。

引き続き、写真のきれいな料理雑誌でデジタルカメラで撮られているものがありましたら
ぜひ雑誌名をお教えいただきたいのですが・・・。
本日はこれで外出してしまいますが、どうぞよろしくお願い致します。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 14:31:23 ID:cOxEZSkQ0
>>550

>キムタクの宣伝してるやつを買おうとおもっています。

がんばってくれたまえ〜。

でもキムタクみたいに、あんな暗い場所で4000分の1秒でシャッター
切ってもなんも写らないからね!
559ねこ1号:2006/12/26(火) 14:56:45 ID:iHlo1mpR0
おお戻ってきたか。みんな口は悪いけどあんまり気にするな。
おまえも頭悪そうだけど、いいやつそうだから好感が持てるぞ。

ちなみに雑誌の現場ではスポーツ誌(NumberとかSportivaとか)
とかモノ雑誌(Beginとかmonoマガジンとか)はもう100%デジだ。
逆にヤングマガジンのグラビアとかファッション誌の表紙やモデルのページはポジが多い。
大ざっぱに言うと、スタジオでモデルを撮るような場合はポジが多いと言えると思う。
1200万画素だろうとA4に引き延ばせば、若干粗くなる。
あと色もデジタル特有の薄くて青みがかった色になったりして補正が必要。
大御所のカメラマンや頭の古い編集者などはそれをイヤがってデジを蔑視する。
560ねこ1号:2006/12/26(火) 14:58:02 ID:iHlo1mpR0
(続き)
で、料理雑誌だが、danchuやオレンジページはほぼデジだ。見ればわかる。
理由は
1.お金がかからない。
2.その場で仕上がりが見れて安心。
3.入稿作業が早くてラク。

料理雑誌なんて実はけっこう低予算だから
1のお金がかからないというのは大きい。
色に関しては不安な部分もあるが、上記の安くて早くて安心という
水道屋のコマーシャルみたいな理由でもうデジに切り替わっている。
てゆーか、お前プロのカメラマンの知り合いとかいないのか。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 15:00:31 ID:c0weKu4M0
>>557
讃岐うどんジャーナル
季刊・薩摩揚げ
稲庭毎日
月刊クサヤマガジン
ヘシコの友
サンデー味噌煮込
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 16:08:25 ID:cOxEZSkQ0
おい、
『ほぼ日刊きなこ棒新聞』
を忘れるな。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 16:20:58 ID:ztc06tbR0
>>557を訳すと

「思った以上に使えねーなオマエラ。結局自分で調べる羽目になったじゃねーか
ヲレは遊びに行くけど後はオマエラで調べとけや」 
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 16:45:08 ID:w00dAXew0
デジタルで撮ってる料理写真って見事に情報・実用系ばっかだな w
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 16:48:40 ID:CkGDwOAt0
>>559
>1200万画素だろうとA4に引き延ばせば、若干粗くなる。

ならないよ。使うppiに必要なドット数を満たした場合「粗くなる」て表現は変だよ。
細かい諧調が出てないとか、色が飽和してるとかって話しはあっても粗くはならない。350ppiなら350ppi。
細かい部分は書きたく無いので端折るけど600万>A4も案外気が付いてないだけで見かけてる事が多いよ。
逆にフィルムなんかの方がサイズによっては粒子出てたりする。単にポジとか言ってるけどフォーマットが問題。
レスリーキーなんかも結構imacon使ってる様に、ファッションだからポジってのも最近は違うね。

>あと色もデジタル特有の薄くて青みがかった色になったりして補正が必要。

これもちょっとおかしいよ。入稿>印刷ってそんな単純な物じゃないから。
デジだから青いなんてのは、カメラマンがトチったんじゃなきゃ印刷までのどこかのプロセスがおかしい。

5年くらい前は色が悪いのクライアントに突っ込まれるとそういういい訳する印刷屋も多かったけどね。

CMYK入稿じゃないから色が出ない>じゃCMYKで渡します
勝手なCMYKだから色が出ない>え? JAPAN STD V2指定でしょ?
普通にRGBでちゃんとプロファイル付けて入稿しろ>どうぞ。プロファイル付きですよ。
カメラマンがキャリブレもしてないモニタで勝手に色を変えてるから色が出ない>やってますが何か?
元々RGBからCMYKでは色が出ないんです>プリント見本お付けしますね。ちゃんとCMYKでプリントしてますよ。

ウチで付き合いのある印刷屋は、こうやって徐々に逃げ道が無くなってる。あんまり言う事鵜呑みにしてるとコッチが辛くなってくよ。

566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 16:56:22 ID:w00dAXew0
>>565
わかったから、デジタルで撮ってる見本見せろよ
これから本屋で見て来てやるよ www
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 17:00:19 ID:YSXbD+Zs0
>>557
あんたも聞いてばかりじゃなくて教えてよ。

その自分で調べて分かったって言う情報誌、実用誌を教えてよ。
ついでにフィルム使ってるの確定って方もさ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 17:08:04 ID:w00dAXew0
具体例全然でない
結局、どっちも脳内比較かよ
脳内カメラマンと脳内編集者
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 17:17:46 ID:1fVTwjovO
↑うぉーい!ねこ1号君。あんまり詳しく書かないでくだちゃい!
本人は知らなくてもまわりの誰かは見てますよ!
だってここはプロのすれだから…
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 17:30:00 ID:5iAVTfcG0
>>554
550です。
ご親切に情報まで頂きありがとうございます。
がんばっていい写真をとります!
ロバート キャパの「ちょっとピンボケ」という本を
読んで感動したので自分も戦場のカメラマンになろうと思っています。
僕の一枚の写真が戦争を終わらす、そんな写真を撮ろうと思ってます。

>>558
そうなんですか!!まだ何も知らないんでこれから写真のことは
いろいろ勉強しようと思ってます。
専門的に勉強するにはどの大学がいいのでしょうか?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 18:05:20 ID:SvqCxrPH0
>>568自演乙w
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 18:35:30 ID:S2zQCtRFO
565が正論。個人的にはカメラマンがCMYK変換するのは、?だけど。
具体的な雑誌名を御希望のようだけど、個人特定されそうで誰も書かないと思うよ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 18:58:09 ID:f+wnOrrq0
多分、自演やってる様に見せかけたいんだろうなぁ…
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 19:15:07 ID:w00dAXew0
>>571
うわ、やべ、自演ばれた
中の偉い人が自演チェックしてる
自演バレバレか
ばれたらしゃーない、ほなまた

みんなも自演は気をつけて
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 19:19:25 ID:w00dAXew0
>>572
でも雑誌なんかカメラマン一人や無いし、そう簡単にはバレないだろ
じっさい雑誌名上げてる人もいたし

この板で自演する方がバレそう
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 19:26:16 ID:QxAnR7hI0
>>575
いいわけはいいから、早くデジタルで撮ってる見本を見せろよw
立ち読みして気に入ったら買ってやるからよw 
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 20:01:32 ID:lhsna9wh0
>>570
必死だね。でも最初からバレてるみたいだよ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 20:08:16 ID:5r4R5CJA0
なんだまた食いもんネタやってんのか。
デジはな、ホワイトバランス機能が食いもんの色味を引いてしまうわな。
見たまんまと旨そうかどうかは別問題。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 20:20:54 ID:NEnzztrZ0
ホワイトバランスw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 20:59:20 ID:t5Ki3J070
ま、3年後にはほとんどデジタルになってるよ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 20:59:40 ID:5r4R5CJA0
>>579
フィルムとデジではグレーの質的な性格が全く違う。
デジは色乗らない説は強制グレーに色が引っ張られるせい。
わかったか。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 21:15:50 ID:zwixL/QD0
強制グレーって何?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 21:18:09 ID:c4Dcf1Qy0
>>581
違うよ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 21:20:46 ID:jihj5XXQ0
まだやってたか・・・
おいら、情報誌系が多いけど料理は
東京カレンダーはフィルム
Hanako、アンアンはデジタル
でやってる。
やっぱ東京カレンダーの方がきれいだと思う
見比べてもらって構わないけど、個人名は勘弁
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 21:56:31 ID:byM66Q4b0
妄想乙w
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 22:38:18 ID:65iF+7pq0
雨すげーな
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 22:50:34 ID:CkGDwOAt0
何か単発が多いな。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 23:29:08 ID:y+5qdM3c0
担当者が納得すりゃ何でもいいんでなーのー???
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 23:36:38 ID:jihj5XXQ0
仕事だからな・・・
デジの方が楽だけど・・・
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 01:32:03 ID:dCoA5iTv0
ポジが楽だよ。
色も人のせいに出来るし。
現場で揉めにくいし。
でも最近はデジタルの方が上がりが良いね。
みんなで考えられるからね。
写真→専門職って時代は終わったんだよ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 01:34:39 ID:YME6FCtQ0
>>590
>色も人のせいに出来るし

これどういう事?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 01:43:21 ID:6FHnT6UX0
ポジはいい
けど
印刷所の進歩を止める
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 02:15:04 ID:KB8cSS2d0

http://www.16-9.net/lens_tests/14mm/14mm_test_5.html
EF14mmは単焦点なのに収差・周辺流れとも
シグマ12-24mmズ−ムに完敗。
キヤノンクオリティに乾杯!!!


594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 02:16:00 ID:dCoA5iTv0
>>591
ポジは数字で判断出来ないから誤魔化しやすい。
だから色に関しては人のせいにしやすい。
デジは人のせいに出来ないけど意思の疎通さえ有れば
ネガのように色は自由になるよ。
その分自分のスキルが要求される。
暗室より楽かも知んない。
ウチは暗室去年潰したよ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 10:21:51 ID:cYvXfZRl0
>>594
すまん、頭の悪いオレにも解るように説明してもらえないか?

>ポジは数字で判断出来ないから誤魔化しやすい。
>だから色に関しては人のせいにしやすい。

これはどういう事???
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 13:05:21 ID:J14hh6Mr0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
生活の中で20の質問ゲーム★90 [生活全般]
【雑談】フリーカメラマン集まれ!【愚痴】 [カメラ]
モノブロックストロボが欲しい 8灯目 [カメラ]

他の2つはまあ解るが、生活の中で20の質問ゲームて…  誰だよ見てんのw
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 13:07:07 ID:J14hh6Mr0
>>595
多分だけど普通にカラーマネージメントの話しじゃネ?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 13:25:34 ID:HcJS63p/0
>594

確かに、大日本印刷なんか社内で使っているビュアーの暗さが
異常で露出さえ違って見えるw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 13:46:24 ID:cYvXfZRl0
>>598
確かにビュアーの明るさやスリーブやポジ袋の濃さで露出さえ違って見えるけど
そんなことが印刷に影響するのか?
大日本印刷ほどの大会社がその辺考慮しないのか?

ま、例えそうであっても色校で調節できるんじゃないか?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 13:53:41 ID:cYvXfZRl0
>>596
面白いな。それどうやって調べるの?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 13:56:31 ID:J14hh6Mr0
>>600
ヒント:IE
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 14:03:57 ID:cYvXfZRl0
>>601
もっとヒントを!
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 14:10:35 ID:cYvXfZRl0
>>601
自己解決した。ありがと。
>>602は見なかった事にしておくれ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 15:07:56 ID:HcJS63p/0
>599

だから人のせいにしやすいんじゃない?ってことを言いたかったんだけど。
色校で解決ってのはデジでも一緒でしょ。

大日本の人に聞いたら599のような事言ってたよ。
あ〜結構いい加減だなとw
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 15:39:50 ID:cYvXfZRl0
>>604
大日本はそんなにいい加減なのか、色校が大切なわけだ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 15:49:18 ID:HcJS63p/0
>605

まぁどんなにカラーマネージメントをきちんとしていても、
色校あっての印刷だよね。
結局はクライアントが何を求めているか次第というか・・・

だからといって開きなおってモニタもプリンターも何の調整もしないで
画像処理していたらどうしようもないけどw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 16:55:06 ID:cYvXfZRl0
>>606
なるほどね。
ところで、撮る時の色調整(ホワイトバランス)はどうやって合わせてる?
自分は銀一でかった18%グレーでプリセットしてるんだけど、
時々イメージとあわない事があるんだよな。
企業秘密かも知れないけど教えてもらえると助かる。

結果的に撮った後でも調整できるけど、できれば撮る段階できれいに撮っておきたいし。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 17:06:13 ID:HcJS63p/0
う〜ん、基本的にはフィルムと同じと考えたほうがいいんじゃないの?
としかいえない・・・

時間のないときは大雑把に撮ってしまうけど、後処理の手間を考えたらきっちり撮っておいたほうがいいのでは?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 17:17:22 ID:cYvXfZRl0
>>608
フィルムの時はカラーメータで計ってフィルタ調節だけど、それをデジでもやるの?

後処理の手間を考えたらきっちり撮っておいたほうがいいというのは、激しく同感。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 17:38:14 ID:J14hh6Mr0
>>ID:cYvXfZRl0
え? まさかそんなレベルで仕事請けてんの?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 17:59:43 ID:cYvXfZRl0
>>610
すみません。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 18:17:22 ID:590UYRP40
ホワイトバランスw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 18:17:57 ID:6FHnT6UX0
色稿はもちろんPX-5800で出してるんだが
印刷所のやつらが追いついてこねえ…
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 18:19:39 ID:cYvXfZRl0
>>612
笑われてるのは自分だよな。
どうして?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 18:39:49 ID:EzczfmTH0
>>613
それは無理。
全然市販プリンターの方が色は出る
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 18:40:32 ID:Rv1MjZOe0
>>614
ちみのカメラはコンデジなのか?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 18:43:58 ID:cYvXfZRl0
>>613
それは色見本であって、>>604-607で話題になった色校とは違うって事はわかってるよね。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 18:46:43 ID:cYvXfZRl0
>>616
ちがうけど、どうして?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 18:48:17 ID:cYvXfZRl0
ID:HcJS63p/0氏はもう見ていないのかな・・・。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 18:53:56 ID:Rv1MjZOe0
>>618
機種と撮影手順書いてみ
何で笑われるのか分かるから
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 18:55:43 ID:OnPty7Q10
俺も>607がどうして駄目なのかわからん。
どうして?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 19:03:42 ID:fwLSaFpnO
現像ソフトとカメラの機種を書いて貰えないと。
まさかD2xでCS2ってオチじゃないよね。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 19:07:33 ID:Rv1MjZOe0
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 19:44:39 ID:cYvXfZRl0
>>621
なんだか理由も言わずにただ笑ってる人は煽りっぽいかも。
相手にしない方がいいのかも。
625621:2006/12/27(水) 19:51:08 ID:OnPty7Q10
>>607って、
ライト組んだりしたあとに、銀一のグレーボードを撮影することでWBをとっているんだよね。
銀一のグレーボードがほんとにニュートラルグレーなのかという異論はあるかもだけど、
やり方は間違ってないと思うのだが?なんか見逃してるのか俺は?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 19:56:24 ID:Rv1MjZOe0
>>624
>撮る時の色調整(ホワイトバランス)はどうやって合わせてる?
光源の種類と撮影データのファイル形式を教えて下さい
煽りじゃないよ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 19:58:20 ID:Rv1MjZOe0
>>625
自称プロがネットショップ向けに撮影してるとしたら
やり方は間違ってないと思いますよ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 19:58:42 ID:fwLSaFpnO
622だけど、煽りで無く機種がD2xでNikonのソフトじゃ無いなら当然。
D2xのWBは暗号化していて、解読する行為が禁じられている。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 20:18:25 ID:l49D40RZ0
グレーバランスならプロでも分かってる人は殆どいないけど、
ホワイトバランスどう合わせるって聞いてる様な人はプロでやっていくのは到底無理ですので、
速やかにこのスレから退場してください。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 20:27:14 ID:nDqk59mr0
つーか撮影前にWB?
グレーカード使う余裕のある、プロがやる撮影ってブツとかモデル撮りだよね?
なんでRAWで撮らないの? まずソコが不思議なんだけど。 
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 20:53:53 ID:cYvXfZRl0
>>630
自分で書いている意味わかってる?
RAWで撮るときもWBは設定するんだよ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 20:56:23 ID:cYvXfZRl0
>>625
そのとおりです。
ライト組んだ後にライトバランス考えてメインの光とサブの光でプリセットして
一応両パターンで撮ってる。それでもイメージと違う事があるんだよな。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:04:28 ID:J14hh6Mr0
>>630に胴衣。
ここしばらくWBなんか取った事ない。大抵プリセットだな。
漏れがカラメ使う時は多灯で個々のカラーバランスにバラ付きがあるって時で、それはヘッド(ストロボなら)単位にフィルタ被せるのに必要って話しで、
>>607-609のはプロのレベルの会話じゃないよ。プリセットだってモニタに出す時極端に色が違うと解り辛いからってだけで、せいぜい晴天、タングステン程度。
仮にJPEGで撮ってるとして、それは何で? グレーカードでWB取る余裕がある撮影ならスタジオ撮りか、屋外にしたってポートレートとかだろ?
理由も無くJPEGなんかで撮ってると失礼だろ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:18:32 ID:J14hh6Mr0
ああ、漏れの言ってるプリセットはカメラ常設のプリセットね。
>>632の言ってるプリセットのは紛らわしいからやめてね。
そういうのは単にWB取ってるでいいよ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:21:07 ID:Rv1MjZOe0
>>631
RAWのフォーマットは統一には至っていないのは知ってますか?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:28:57 ID:J14hh6Mr0
つーか、何か用語の使い方からして随分ヤバイよ>ID:cYvXfZRl0
まあ、それはともかく>>631みたいな事書いてる時点でry

例えばカット数が多い宣材撮りがあったとして、スタジオ撮りで大きな変更なければ
カット数多くてもシチュエーション同じなら、どうせバッチ処理だからWBなんか取ら
なくても5600K付近のプリセットで問題ない。極論だが3200kのプリセットでもいい。
解ってる奴なら>>631のセリフは失笑だぞ?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:46:10 ID:cYvXfZRl0
最初はオレがレベルが低くて笑われてるのかと思ってたけど・・・そうでも無いのかも
>>636の5600K付近のプリセットで問題ないって、大ざっぱ過ぎ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:47:10 ID:cYvXfZRl0
ところで、ID:J14hh6Mr0氏はいったい何者?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:49:33 ID:fwLSaFpnO
一応書いとくけど、撮影前のWBは無駄じゃ無い。
機種に依っては、Rawでも撮影後の極端な変更は画質劣化を招く事が有る。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:49:40 ID:J14hh6Mr0
ここのスレタイを考えれば聞くまでもないと思うが?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:54:12 ID:X7gKntqz0
>>637
安心しろ。おまえのレベルは十分低いからw
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:54:37 ID:NyiGDl2i0
wb取るよ。取んなくて現像で合わせるなんて適当な撮影のときだけ

や っ て 比 べ て か ら 言 え ヴ ォ ケ ど も
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:58:04 ID:J14hh6Mr0
>>639 >>642   ( ´,_ゝ`); はいはい
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:01:12 ID:Y6rbV2Z20
>>639
どの機種?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:05:07 ID:P/FKS25N0
どれもそうだよ

劣化というより破綻して使い物にならない

646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:06:38 ID:J14hh6Mr0
WBの用語に関しては↓で覚えて。ホントWB取る事をプリセットとか言われちゃうとドコ行っても紛らわしいよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9

647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:08:48 ID:Y6rbV2Z20
>>645
あれ? 携帯はどうしたの?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:09:26 ID:NyiGDl2i0
デジで洗剤だ?

底辺じゃねぇか
相手して損した
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:11:31 ID:fwLSaFpnO
呼んだ?
規制中でPCから書き込めないのよ。
650645:2006/12/27(水) 22:14:02 ID:P/FKS25N0
横レス
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:14:08 ID:l49D40RZ0
おいおい、RAWデータってのはモノクロの輝度データだよ。
それをWBやらその他の設定で、計算で色を作っていくのだから、
RAWで撮る限り事前のWB設定なんて全く意味ないよ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:18:15 ID:Y6rbV2Z20
>>649
で? 機種は?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:18:53 ID:J14hh6Mr0
>>651
馬鹿に何言っても無駄みたい。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:22:46 ID:Y6rbV2Z20
特に>>642がワロス。無知丸出しw
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:26:18 ID:l49D40RZ0
それから、18%反射率のグレーカードでとるWBも機種によってはまずいね。
18%グレー付近はきても肝心の白がこないカメラの方が多い。
WBはあくまで白でとるべき。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:27:56 ID:Y6rbV2Z20
お〜い>>649機種は〜
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:28:06 ID:Rv1MjZOe0
問題点は、>>607だけを読めば機種固有の問題を含んだ部分の話とも取れるが
>>609の書き込みを読むと、(デジの)WB=(フィルム)色温度ぐらいの認識しかないのが分かる事


658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:30:59 ID:J14hh6Mr0
ID:cYvXfZRl0 ID:P/FKS25N0 ID:NyiGDl2i0  ID:fwLSaFpnO
キミらはこの辺↓から勉強した方がいいみたい。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20031210/106696/
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:42:38 ID:fwLSaFpnO
悪い。ピザが届いたんで食べてた。
じゃ、ニコンキャプチャー4の取説のP230を読んで。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:45:09 ID:J14hh6Mr0
銀一のグレーカードってコレ↓だろ? ダメだよこんなのでWB取っちゃ。
ttp://www.ginichi.com/img/plice/original/minigray/MiniGrayBalance.jpg

撮影前の撮影光源で最初のコマに写してRAW現像する時の目安にするのはいいけどさ。
ちなみに漏れはビデオもやってたんだけど、ENGだと↓みたいなの使ってたな。
ttp://members.aol.com/anamikaigaikk/pages/7_card.html
ビデオでスタジオ撮りの時は波形モニターでVEが細かく合わせるけどね。

デジでWB取るだけなら↓の方がいいよ。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_13548924_13549119/36285478.html

661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:47:57 ID:Y6rbV2Z20
>>ピザデブ

お〜い 機種は〜  w
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:50:43 ID:l49D40RZ0
607から読んでみて勘違いしてた。
多灯時の光源の色合わせは事前にやらないと、いくらRAWでも無理が有る。
でも、そんなレベルで仕事してちゃアカンだろうとは思うけど・・
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:55:36 ID:hfGBnw3I0
>>631

え。
フィルター使わないなら同じ光源でグレーカード写しときゃいいじゃん。
撮影時の色温度設定と後指定の色温度がなんか違うとでもいうの??
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 22:59:00 ID:J14hh6Mr0
>>662
>>633でも書いたけどそれとは違うと思う。
多灯時の光源の色合わせならWBじゃなくてライト個々の色合わせでしょ。

A・B・C・の色のバラつく光源で撮ってるのをWBでどうにも色合わないとかって話しで
それを強引にWBで合わせようってんなら話しにならん。

フィルムの時はどうしてたんだよって感じ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:01:05 ID:J14hh6Mr0
>>661
明らかにプロが仕事で使うカメラじゃないのが出てきたりしてw
クールピクス○×とかさ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:05:24 ID:/+1Qs5qRO
ビデオ屋の仕事は雑なのが多いw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:06:49 ID:Y6rbV2Z20
COOL PIX w
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:09:50 ID:WM55f60Q0
>>665,660
この18%グレイはプロの間でも定評あるけど駄目なんだ。
>>629が言っているグレイバランスとホワイトバランスの違いかな?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:11:04 ID:k6vkEg4f0
アオリが携帯だと解り易いよねw
670668:2006/12/27(水) 23:16:35 ID:WM55f60Q0
あっ、>>665>>655さんでした。
665さんは629さんと同じでしたか。 ID:l49D40RZ0
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:17:26 ID:J14hh6Mr0
それにしても 生活の中で20の質問ゲーム★90 [生活全般] が気になる。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:18:27 ID:cYvXfZRl0
銀一の18%グレーがダメなのならどうやって色と露出の基準をとればいいんだ?
スタジオのストロボもスタジオによって色が全然違うし、
ライティングによっても色変わってくるし、どっかで基準が必用だと思うけど。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:19:21 ID:cYvXfZRl0
>>671
見てみたけど、相当か過疎てるよな。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:19:27 ID:J14hh6Mr0
>>669
なんか悔しい事でもあったんだろ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:19:44 ID:/+1Qs5qRO
なんせビデオ屋はバケツを灰皿にしちゃうからなw
俺はタバコ吸わんし。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:20:27 ID:k6vkEg4f0
677ID:cYvXfZRl0:2006/12/27(水) 23:20:51 ID:cYvXfZRl0
ちなみに自分はID変えられないから一日同じIDで書き込みました。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:21:33 ID:J14hh6Mr0
>>673
うん。だから気になるわけよ…   て、まさかID:cYvXfZRl0が…
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:22:55 ID:J14hh6Mr0
>>677それ読む前に書いてしまった。疑ってスマンカッタw  
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:28:28 ID:J14hh6Mr0
>>660でも書いたけど撮影前の撮影光源で最初のコマに写してRAW現像する時の目安にするのはいいよ>銀一
あと、RAW撮りであくまでも基準としてWB取るのはいいんじゃね>銀一

ただ、取って出しするには万能じゃないな。
681ID:cYvXfZRl0:2006/12/27(水) 23:29:54 ID:cYvXfZRl0
実は【雑談】フリーカメラマン集まれ!【愚痴】の住民なんだが、
最近このスレを知ってお邪魔している。
デジタルは昨年から始めた初心者だからいろいろ勉強したい。
だから、何かと教えて欲しいんだけど、ここでは教える事はあんまり無いのかな。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:33:07 ID:k6vkEg4f0
無いな。むしろ足のひry
>>680とかは親切過ぎてキモイくらいだw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:33:43 ID:l49D40RZ0
>>668
>この18%グレイはプロの間でも定評あるけど駄目なんだ。

629で言っている様に、プロでもグレーバランスを分かっている人は殆どいない。
本来は製版印刷用語なので、カメラマンが理解出来なくても当たり前だけど。
カメラでもグレーバランスがとれるのは、Leafクラスのデジバック他少数で、
35一眼デジはもちろんPhase Oneクラス以下には無い。

18%反射率のグレーカードは白人の肌の反射率が基準なので、
日本人の肌では合わないのでダメと、覚えておこう。ぁー、メンドクセ..
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:33:52 ID:Rv1MjZOe0
>>681
わかった振りしないで初めから素直に聞けばいいじゃん
人の質問無視してるから誰もまともに答えないんだよ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:33:55 ID:fwLSaFpnO
美味しかった。
D2xでも同じだよ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:38:13 ID:J14hh6Mr0
>>682
そか。2ちゃんだしな。確かにもっと殺伐としてるべきかもしれん。
ただ漏れもビデオ齧ってたとは言え、フィルムからデジに移った当時悩んだからなぁ…
何となく看過できんかったのよ。じゃ寝るわ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:38:29 ID:pEDESr250
煽られても我慢しなければ、なら無いの?
それって、詐欺師が、騙されたほうが悪いと言うのと同じだと思うけど。
目には目を、歯には歯を
売り言葉に買い言葉
正当防衛

煽る奴は、消えるまでたたくで、良いんじゃない。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:41:13 ID:Rv1MjZOe0
>>687
(・∀・)イイコトイッタ!!
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:41:22 ID:k6vkEg4f0
>>687
2ちゃんに正論は無い。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:44:28 ID:k6vkEg4f0
ああ、でも携帯や単発IDのバレバレ自演君とかは、叩かれてもしょうがないかもなw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:51:58 ID:/+1Qs5qRO
2ちゃんは携帯多いよw
そもそもID追いながらPCの前でじっくり読むようなもんじゃないんだって
掲示板は…
このサイトのえらい人が言ってたと思う
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:56:48 ID:eDKr+V9C0
>>686
殺伐としてなきゃいかんて事は無いだろ。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:00:01 ID:lLUTwWFD0
>>664

カクテル光線で写真撮りたい奴の相手はしなくていいんじゃないのw
それにどうせ半端プロの2chでそんななしても .....
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:00:06 ID:KcnnIAML0
>>691
抽出したけど、ここでは少数派だな。
あ、嵐の携帯率は多いかw
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:01:36 ID:fcgxjthK0
>>293
「ななし」以外は胴衣w
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:02:34 ID:lLUTwWFD0
>>683

そんな厳密な話w
人撮るとは限らないし。。
間違いとかそんなれべるじゃないでしょ。
日曜写真のレベルでグレーカード使えばもう150点だよw
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:03:09 ID:J14hh6Mr0
>>693だ。293スマソw
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:05:22 ID:lLUTwWFD0
>>695




アッー!
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:05:41 ID:fcgxjthK0
お?スゲー 日付跨いでもID同じだ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:05:56 ID:x8bz2QQS0
もうみんな年内仕事終わったの?

明日納品分の画像処理がまだ終わらない
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:06:46 ID:fcgxjthK0
と思ったら戻ってるよ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:10:31 ID:jdvmmbKT0
>>700
この時期まだ働いてんのかよ?お疲れさん。

>>697
それどんな技だよ。つーか寝るんじゃなかったか?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:12:47 ID:fcgxjthK0
>>702
知るかよw  ひろゆきに聞け。
勿論寝るよ。この時期まだ働いてるからなw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:22:57 ID:wuzLpcoM0
自分は銀一スケールは目安程度に使ってます

イベント等の撮影はJpegで撮影しますんで
晴天をプリセットで選択 
緑の多い公園だったりするとグリーンカブリするので
銀一グレーでプリセットWB
Jpegだけの撮影時は背面モニターの癖をつかんで
絶えずWBを気にしてる 
意外と晴天でイベントだと行ける気がします

ニコンとキャノンの晴天時のWBは一緒ではないですね

色温度変換グレーカードって販売されてないのかなぁ?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:33:24 ID:O0OmdCup0
悪いけどココはプロスレだから。
706668:2006/12/28(木) 00:37:10 ID:6SosD5fa0
>>696
それ冗談だと思いますよ。白人の肌の反射率が18%だというのはホントぽいけど。
答えは>>655にちゃんと書いてありましたね。
>18%グレー付近はきても肝心の白がこないカメラの方が多い。 WBはあくまで白でとるべき。

調べてみて、思っていたのとはずいぶん違って、GBとWBは違う概念らしいと言うのが何となく・・
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:49:03 ID:LOkmIqfB0
つまりカラーメーターも買えない底辺はカワイソスってことだなw
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:06:29 ID:lLUTwWFD0
>>706

もうさ。
ここはプロスレなんだからいい加減にしろよ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:14:16 ID:P4/oYIGI0
間違って迷い込んだ子羊が勘違いして増長したあげくの
レベルの低い話をいつまで続けるのかな
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:17:45 ID:kHSpoMzr0
銀一のグレーカードは
1、値段が手頃で入手しやすい。
2、色が比較的そろっているので、適当な白紙より当てになる。
これより精度の高い物は急に高額になるから、自然と人気が出た訳。
711621:2006/12/28(木) 01:33:27 ID:aVDhNlzM0
いやあ、忘年会から帰ってきたら、議論が盛り上がってますね。
デモ、>>607がダメってほど間違ってないでしょ。
わたしはさいしょからRAWで撮ることを前提に話してましたが、
RAWでとるときも最初にグレーボードでWBをとらない人が多いことに
びっくりしました。
機械の中の難しいことはわからんが、
やはり最初にある程度あわせておくのはいいことだと思います。
補正が少ないほうが良いと思うんですよね。

あとみんなは、撮影途中で
カメラの液晶や、PCの画面でクライアントに見せないんですかね?
これもWBはあってたほうが見せやすいと思うんですが。

その上で、グレーチャートを写しこんでの、
各々のグレー濃度でのグレーバランスを拾って、
全体のグレーバランスを整えるのは、またよりこった撮影の話では?
そこまでして無彩色を出すような仕事を、がんばって取りたいですね。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:37:36 ID:DUxoNcuz0
>>711
全然駄目だわキミ。勉強しなおせ。な?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:40:15 ID:O754ac6fO
俺はロケよりスタジオ撮影が多い人撮り亀だけど、ロケでもカラメ頼み。
たまに白ケントw

特にスタジオで、ストロボを3灯4灯使う撮影では、それぞれ、ミックスでのカラメでの確認、設定は当たり前だし。

ポジやってる(やってた)亀なら、その辺は当たり前なんじゃない?

グレチャできっちり取れるんなら、それはそれでいいかと思うけどね。
白ケントwも使えるよ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:45:35 ID:DUxoNcuz0
白ケントw
エロ亀は仕事が雑だなぁ。
715621:2006/12/28(木) 01:50:35 ID:aVDhNlzM0
>>712
うちのスタジオで撮る場合で、各ストロボの色温度はあってます(たぶんw)
グレーボードを使用してWBをとって、適正露出で撮影。
クライアント等に見せるのもこれ。グレーチャートも撮影。
その後、RAWデータを現像。
さらにその後、フォトショップで最初に撮影しておいたグレーチャートで
複数の濃度のグレーでグレーバランスをチェックしてトーンカーブを作成、
本番データにそのトーンカーブを適用する。

そんな感じなんですが、そんなに駄目ですか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:54:34 ID:6g1m7t490
荒したり懇願したりして集めた情報繋いで体裁整えてもねぇ…
礼を言う言わないは良しとして、せめて黙って立ち去ればいいものを。
後付けで、さも知ってましたと言わんばかりのカキコはみっとも無いし
見る人が見れば解っちゃうよ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:56:32 ID:x8bz2QQS0
>やはり最初にある程度あわせておくのはいいことだと思います。
補正が少ないほうが良いと思うんですよね

ここが全くダメ

718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:58:03 ID:x8bz2QQS0
>やはり最初にある程度あわせておくのはいいことだと思います

これだけなら異論は無い
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:59:15 ID:x8bz2QQS0
今、年内最後の納品が終わった
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 02:00:26 ID:fcgxjthK0
>>711
>議論が盛り上がってますね

議論? 一方的なレクチャーは議論じゃないだろ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 02:01:49 ID:fcgxjthK0
>>719乙。
漏れは明日で仕事収め。納品は年明け。
722713:2006/12/28(木) 02:01:57 ID:O754ac6fO
>>714
たまたま一台調整に出してた時、セカンドまでも不調で使ってみただけさw

スタジオのは出払ってたから仕方なくww
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 02:05:47 ID:K/5QDmg/0
ID:DUxoNcuz0は、カメラマンじゃなくて、デザか印刷屋だと思う。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 02:07:04 ID:x8bz2QQS0
白ケンって銘柄(?)で、かなりの色のバラツキがあるからな

咄嗟の時に身近なもので代用できるモノ何かないかな
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 02:07:59 ID:eU3Q7GwY0
あーあ、自演バレバレ。
ちゃねらは通常「勝手にIDで追えば?」てスタンスだからコテハン以外一々名乗らない。
しかも携帯とPC。 
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 02:17:47 ID:yvsIyVug0

お前らCAPA1月号のP109を見たか!
伊達さんの記事で10M機同士で樹木の葉っぱの描写比較をしてるんだが
K10Dの解像度は頭1つ完全に飛び抜けてるぞ!
10Mであの細部描写力・立体感は異常に高い。
これが22bitの効果なのかは分からんが兎に角凄い。
5DとK10D両方持っているので、俺もちょっと比較してみたが
ハッキリいってK10Dが解像上回っちゃってる!

727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 02:23:25 ID:fcgxjthK0
解像『度』   w
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 02:28:40 ID:uUevhCBK0
>>706
GBとWBは違う概念だと言うのが本当に分かってるとは思えないけど、
>>711,715のグレーバランスの解釈がカメラマンの限界なんだろう。
グレーバランスとホワイトバランスは全く別もんなんだよ。
なのにWBをグレーカードでとると言う事自体が両者をごちゃ混ぜにし、
グレーバランスの本質を見失わせているのが現実だな。

まぁ、このスレにこの事が理解出来る人はおらんと思うから、
スルーでいいし、これ以上説明する気もない。
それに、グレーバランスのとれる高級デジバックを使いこなす為に
必要な知識として位しか、その辺のカメラマンには使い道がないだろうし。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 02:33:34 ID:XOIYj+Ef0
どんなにK10Dがスゴかろうと、
K10Dで仕事するやつぁいない。

それがプロ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 02:37:14 ID:fcgxjthK0
>>728
まあ、そう言うなや。
こんなのでも貼って締めにしとくぞ。
ttp://www.jpc.gr.jp/jpc/seminar/report_050406.html
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 02:41:47 ID:LOkmIqfB0
ホワイトバランスか? 

つまんないねぇそんな仕事は
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 02:45:59 ID:6SosD5fa0
>>728
ID:l49D40RZ0と同じ人だよね。
さすがに一目置かれるカメさん(いや、印刷屋さんかな)は言う事が違うね。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1056305260/547
574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/27(水) 21:03:43 ID:l49D40RZ0
たまたまそう写った写真と、こう表現しようと思って写した写真は、評価はどう有れ意味合いは全く違う。
>>588の作例の様に表現したくてその通り撮れているのであれば、撮影としては成功している。
そうでないなら、まずたくさんの同様の写真を見て、違いを見つける訓練から始めましょう。

違いが分かれば、好き嫌いの判断が出来る様になり、その時点での自分にとっての表現目標(イメージ)が出来る。
そのイメージ通りに撮れるよう、ライティングとかセッティング、アングルを決めるのがテクニック。
イメージの引き出しが少ない人は、それなりの写真しか撮れないないし、ライティングの形とかテクニックから
入ると、たまたま写った写真が要領よく撮れる様になるだけで、一目置かれる存在にはなり得ない。
733621:2006/12/28(木) 02:49:03 ID:aVDhNlzM0
>>728
う〜〜ん、結局お前らは駄目って言っていなくなるの?
カメラマンの限界っていわれても。
ここはカメラマンのスレッドだし。
ホワイトバランスをとることと、
グレーチャートでグレーバランスをとることの違いは、
>>711,715で書いた程度の知識しかないです。

734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 02:49:05 ID:fcgxjthK0
>>732
慌てないでよく確認しろよw
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 03:18:03 ID:yGAV99TD0
今、「恋愛写真」やってるな。

映画だが、ひろすぅえカッコいいよ

「恋物語」って映画もあったな
イブマサトがフォトグラファー役のやつ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 03:20:49 ID:c9gKP1A90
やっぱ一眼レフって楽しい?
写真に興味持ってるんだけど難しいかな?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 03:52:57 ID:eO5PPBG70
>>736
カエレ!
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 03:58:08 ID:c9gKP1A90
>>737
ぼぼぼぼぼくなななななんか怒らせるようなことしちゃいましたかー?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 04:03:16 ID:ZPTeBjfp0
>>738
スレタイ!!!
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 04:09:46 ID:c9gKP1A90
わかりました・・・・










いずれプロになります!!
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 05:30:52 ID:yGAV99TD0
俺も帰らないといけないかなw

皆、憧れからカメラマンになったクチではない?

俺が憧れたのは小坊の時は南正時(鉄道)プロ、中学・高校の時は松本俊之や沢田教一、漫画「シャッター」のカメラマン(報道)、専門の時は誰だろう・・ドキュメンタリーの誰か・・

スタジオ入ってからは、雑誌・広告カメにも少し憧れは抱いたが、一応プロになった今は特にない。

憧れを思い出すのも悪くないと、つまらない毎日を送っている今、思う。。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 07:23:27 ID:P4/oYIGI0
写専も冬休みか
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 10:14:52 ID:ol1SAhzU0
特に話しが無いならキエロ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 12:08:53 ID:00qdYHTs0
>742

まぁね、この一日えらそうなこと言ってる奴も、下手に出て教わっている奴も、
みんな渋谷市ヶ谷日吉あたりの学生だろうw
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 12:51:36 ID:xM2/XNZS0
写真ガッコのお子様かい?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 13:01:10 ID:wquVAMy3O
早速釣れたw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 13:03:48 ID:tEAuyMuI0
まあ教えてくれている物を受けいれないのは自由だからな。
同業者が減るのはヲレ的には歓迎w
748607昨日のID:cYvXfZRl0:2006/12/28(木) 13:26:27 ID:ufDvCSTp0
昨日、WBを銀一の18%グレーで設定して撮っていると言ったら、いろいろたたかれた者です。
その後もいろいろ盛り上がったみたいで、今読ませてもらいました。
なかなか勉強になったです。みんなありがとう。

白でWBをとるって話もあったから、今度やってみるよ。
白ケント紙はものによって微妙に色が違うから、>>660を使ってみるね。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 13:36:20 ID:i58wpc0j0
>>748
18グレーは露出の基準。
それだけで良いだろ。
いろいろなんか勉強になるなよもうめんどくせえ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 13:40:39 ID:DEipLvIR0
白を255,255,255に限りなく近づけてあるときの
ホワイトバランス取得も、白紙で良いのだろうか?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 13:45:35 ID:i58wpc0j0
>>750

グレーでも黒でもスポット速攻でもしたらカメラから見りゃ同じだぜ?
そりゃおめえ飛んでたら無意味だろうが取り方から考えて判断してくれ。
このときはこうとかいうHOWTO覚えるだけの馬鹿量産してもしょうがないから
一生自分で悩んでくれ。

限りなくマットで無彩色なら何でもいよ後は状況判断しろ知障
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 13:54:16 ID:4uQvsij+0
>>751
言葉は荒いが、優しい人ですね。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 14:16:16 ID:DEipLvIR0
>>751が優しい人なのはわかったのだけど、、、、
255,255,255付近、という素子にとってもハイエンドでの
ホワイトバランス取得が本当に安定しているのだろうか、とい
う不安はないのだろうか。

オレは、そこをいろいろ試したわけじゃないのだけど、なんと
なく中間調としての銀一グレーを好む。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 14:20:12 ID:sQt85Gh70
白だとストロボやライティングによってはハイ(ry
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 14:22:58 ID:eO5PPBG70
昨日からここは参考になってます。
独学でデジカメの基礎と入稿までの具体的な実践を学ぶ場合にはどうすればいいのかねえ?
なかなか書籍もWeb情報も少なくてね。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 14:29:13 ID:x8bz2QQS0
実際に入稿して問題が出たら色々調べたりして解決方法を模索する

これを繰り返していけば自然と良くなっていくよ、きっと
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 14:38:22 ID:wquVAMy3O
雑誌広告デジタル送稿推進協議会のデータ制作ルール・仕様書確認書や、
APA提唱のRGB画像運用ガイドブックを入手しなよ。
H報堂みたいに独自のルールのトコを除けば役に立つし、勉強になるよ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 14:43:10 ID:eO5PPBG70
>>757
それってかなり実際的なものなんでしょうか?
理論とかはいらないから、現実的なワークフローが知りたいのでした。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 15:00:52 ID:6/Cd4Q+u0
突き放されそうになると急に下手に出るのがワロス
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 15:27:52 ID:A9gqZ5CH0
w
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 15:39:47 ID:wquVAMy3O
758さん、757ですが実際に読んでからレスしてよ。
教えのるがアフォ臭くなる。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 15:45:10 ID:fcgxjthK0
>>761
もうやめときなよ。プロなのに教えてちゃんて最悪。>>747が正解。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 15:46:52 ID:fcgxjthK0
>書籍もWeb情報も少なくてね。
そんな事は無い。調べる気が無いだけっしょ。
764607昨日のID:cYvXfZRl0:2006/12/28(木) 16:01:51 ID:ufDvCSTp0
みんな結構手厳しいんだな。
>>1には
「情報交換の場になればイイとおもいます。
( ´∀`)マターリいきましょう!」
って書いてあるけど。

>>755
自分も2年くらい前にデジタルを始めた時には手探り状態だったよ。
でも、書店にはそういう人のための本が結構あった。
ワークフローも載ってたりするから参考になると思う。
ただ、実際の現状は各社対応がバラバラだからねえ。
そのあたりは今でも担当者にいろいろ教えてもらってなんとかやってる感じ。

とにかくお互い頑張ろうな。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 16:05:38 ID:ufDvCSTp0
と、思ったら>>757で具体例が・・・、失礼しました。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 17:15:54 ID:vLG5780K0
>>764
>>1に「※カリモナく○はんちゃんH20レベルの馬鹿禁止 」て書いてあるだろ?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 19:58:39 ID:mcAn4Zqb0
祭りだったのねw

質問者は結局、カメラ名もソフト名も明かしてないし
撮影時のWB不要で、パッチで一括変換って人は切り抜き専門なんだろう。
冬休みとは言えレベルの急降下には失笑w ってか、いつもこんなもんかw
リアルプロなら>>757は最低限必要な知識だろ。
なんちゃってプロには解読不可能な書類だろうけどな。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 20:21:13 ID:9Th/rn330
おまえ馬鹿だろ?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 21:09:45 ID:vLG5780K0
>>767
上っ面だけじゃなくてもう少し考えて読んだ方がいいよ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 21:51:20 ID:v07ouJUO0
2ちゃんしてる時点で皆同類

仕事に追われてあたま固くならないようにな
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 22:05:57 ID:rHhkwwuZ0
>>767
切り抜きに限りWB不要てのが意味不明。
おまえ切り抜き言いたいだけなんちゃうんかとw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 22:14:23 ID:YNlT4mi70
こんな写真学生ばっかりだからスタジオマンの質がどんどん落ちるんだな・・・
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 22:49:01 ID:cWpQBNy40
ホントだね。
無彩色の背景オンリーなら良いけど、人物全身角版で赤バックと青バックの
色温度の違いを比べてみれば分かると思うよ。
774名無しCCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 00:02:51 ID:5P06swn10
>>570
戦争が終わったら戦場カメラマンは失業するよ。
基本的には戦場カメラマンは戦争が好きだよ。
あちこちで戦争があった方が商売繁盛だよ。
775名無しCCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 00:23:56 ID:naHWdO3L0
俺JPGオンリーだよ。
広告みたいに1日1カットでギャラも○十万ならRAWでもいいんだろうけど、
俺は雑誌で毎日何十カットも撮影。枚数にすれば何千枚もあるんだよ。
RAWでやってる暇なんかないって。
それでも余裕で見開きいけるし。
ポジフイルムでちゃんと撮影できるスキルがある人ならJPGでOK。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 01:33:23 ID:HVwQpDRd0
web用にオネーチャン撮ってるけど全部RAWだよ
多い場合は1日で6千コマとか撮るけど、やはりRAWだよ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 01:59:35 ID:wBy6qS4w0
sugoi!
douyattara,sonnnanitorerunoka
osietekure .
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 02:29:24 ID:l2Om8CXQ0
まぁ>776はとりすぎだわなw

ってかくま○んレベルだろw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 02:46:22 ID:HVwQpDRd0
撮り過ぎというよりは撮らされ過ぎ

まさか一人のモデルを日に6千も撮らないよ

予算圧縮のためモデルが3人とかだったりする

一人衣装がポーズ、3人で12ポーズ
1ポーズあたり平均500
実際使うのは40〜50
ま、こんなところじゃない?!

ちなみにビデオ隊もいて、ビデオ撮り、スチール撮り、衣装チェンジが同時平行に行われていく仕組み
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 02:47:34 ID:HVwQpDRd0
一人衣装が4ポーズ、3人で12ポーズ

4が抜けてました
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 04:37:46 ID:ajfZYn/e0
今仕事が終わりました

体が壊れても構いません。どんな仕事でも引き受けます。

だから、仕事をください。

お願いします。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 06:36:08 ID:UtZcm0+q0
こういう馬鹿がいると皆が潰し合うことになる
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 07:36:15 ID:Al0EDSmBO
パリにでも行ってくださいw
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 09:12:32 ID:q5BYyLpm0
>>782
受け止め方次第だが、一時的には潰し合いにはなるだろう
しかし、泡沫カメラマンが淘汰されれば
生き残ったカメラマンの単価はあがるからな
そうなって欲しいよ、全く
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 09:34:17 ID:ZJaXOrEq0
>>775
ヒント:8ビット
786名無しCCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 10:12:30 ID:naHWdO3L0
>>776
web用などjpgのスモールで充分
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 10:21:52 ID:HVwQpDRd0
サイズだけはな
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 10:25:45 ID:OrVOODAL0
>>785
横レスだけど意味不明。

2〜3日前からホワイトバランス不要とか不思議な書き込みが増えましたね。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 11:26:37 ID:VVaV/dtJ0
自分の勉強不足を「意味不明」の一言で片付けるのはいかんな。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 11:29:37 ID:HVwQpDRd0
誰も不要とは言ってないと思うが

8ビットのヒントが意味不明ならそれでもいいんじゃない

被写体や媒体によっては
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 11:43:57 ID:ncPMBfgRO
入れ食いだ。
頑張れw
792名無しCCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 12:16:24 ID:naHWdO3L0
ヒント

を使う人って満足に日本語が書けない人だよな
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 12:40:45 ID:l2Om8CXQ0
ここはカリモナはんちゃん都筑清亀岡周一H20記憶色レベルは禁止ですよ。

当然渋谷市ヶ谷日吉の学生さんも禁止ですw上の人たちとどっちがレベル低いかは別ですが(失笑)
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 13:03:03 ID:Al0EDSmBO
だから、パリ池w
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 13:51:03 ID:VVaV/dtJ0
>>793
それは同感w
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 14:01:09 ID:gGHEdiMz0
>>793
じゃあ、誰も書き込めねーじゃんwwwwww
プロが2chなんてしている暇あるわけねーだろ、仕事してんだから(笑)
自称プロの厨房による、みーーんな脳内だろーがwwwwwwww
そんなにプロ気取りたいのかねぇ(笑)
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 14:27:24 ID:jA92iuWY0
(笑)   かぁ…
質問君の正体が段々見えて来たね。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 14:33:18 ID:ncPMBfgRO
質問君じゃなくて、間違った知識で能書き垂れてた方じゃないかな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 16:25:30 ID:VVaV/dtJ0
はんちゃん。いくらテストでもホコリは何とかせえよw
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 16:39:29 ID:iBfoJKpN0
>>797
なるほどね。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 17:23:58 ID:39UaXdGp0
質問君キレて逆上。しかも携帯併用w
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 18:06:20 ID:4HlzYAsNO
ところで明日帰省すんだが機材用のワゴンか、ポ@シェにするか
セルシオにするか悩んでるんだ?どれがいいかな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 18:24:55 ID:mFHU36xlO
>>802 セルシオ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 19:22:19 ID:VhFDpoHR0
>>802
自家用ジェットにしなよ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 19:24:53 ID:VhFDpoHR0
ところで、デジから始めたカメラマンってポジだとちゃんと撮れないって噂はホント?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 19:34:56 ID:dvVsmf3L0
質問君は今日も必死だなぁ…
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 22:11:31 ID:v8OHex6R0
>>802
リヤカーがいいぞ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 22:28:20 ID:5Wd/H8gq0
>>805
それでキミが安心できるなら、そう言う事でいいんじゃね?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 23:40:42 ID:VVaV/dtJ0
ああ、なるほど。
こないだからの自称制作からの質問厨の流れはそういう事か。
自分なりに安心したかったのね。納得。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 00:45:24 ID:h0gq4EAM0
>805

はんちゃんは撮れないよ。

hanchan.jp
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 01:03:50 ID:7dMdUFh90
>>805
撮れないって言うか、必要な知識・技術が無いってだけじゃね?
デジと違って今更教えてくれる人もいないだろうがw
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 09:07:46 ID:BCfYxG1G0
ベンジャミン… 森へ帰ろう…
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 10:34:21 ID:+oCiSDql0
>>805
なんか泣かさせれた子供の、精一杯の捨てゼリフみたいでw
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 10:52:09 ID:h0gq4EAM0
っていうか写真学生たちは帰省したのかな?w
急にレスが減ったな。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 11:09:40 ID:V5jlzzn70
>>814
なんかつまんねえな
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 16:02:24 ID:hiOqKH7R0
札幌に帰りました
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 16:22:27 ID:juY5O9o40
>>814
鯖が混んでるからだろ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 19:56:19 ID:1cRPqTiJ0
人大杉
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 04:38:52 ID:SUrX3t++0
みなさん、よいお年を。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 07:43:57 ID:IAL7AHTe0
なるほどなぁ。
やたらフィルムで撮れるとかMIXでホワイトが… とか言ってる低レベルな奴が
いるなあと思ったら、ブライダルのスナップカメラマンが混ざってるのかw

821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 11:03:05 ID:mT5xOLWx0
そういう連中も一応プロではある。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 20:47:28 ID:cSG0VWB60
みなさん、暇なんですね。
俺は忙しくて書き込めなかった…_| ̄|〇
来年も暇な年を( ^o^ )/~~~~
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 20:48:07 ID:H6ktglwf0
>>773にレスつけない、撮影時のホワイトバランスなんてテキトーでバッチ一括変換って
切り抜きオンリー亀でも一応プロではある。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 03:02:07 ID:AQEjvEoj0
まぁ良いじゃないか。バッチ一括変換も無彩色の背景なら有効な手段。

新年おめでとー。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 08:02:12 ID:+rjwJacs0
バッチ一括変換の有効性に、無彩色、有彩色で違いがあるって
それどこのカメラだよ。。。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 10:12:55 ID:+5C2Kuu00
なんか質問君がバッチ一括変換に妙な反応してるねw
理解できてないのは恥じゃないけど、豹変して粘着はみっともないよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 10:45:14 ID:+r4fh7gy0
それで>>823-824が安心できるなら、まあそれでいいんじゃない?

脱落は決定だけどな。
828safsri市ね:2007/01/01(月) 11:24:29 ID:SJCsxPrL0
雲間から、しょぼい初日の出
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101111838.jpg

こっちのほうが、それらしいけど"初"ではない
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070101111903.jpg
829828:2007/01/01(月) 11:27:25 ID:SJCsxPrL0
誤爆
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 11:31:51 ID:+5C2Kuu00
プロスレに勇気あるなぁ… w
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 11:46:00 ID:rjVhlZ7oO
ブツ撮り屋多いな
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 11:50:14 ID:+5C2Kuu00
キリヌキをカクハンより簡単とか言っちゃてる奴はブツ撮り屋じゃないだろ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 13:12:52 ID:vRrql9MB0
>>823>>824
藻舞い等デジ慣れしてないみたいだから仕方ないのかもしれんが
RAWのバッチ処理て理解できて無いだろ?
もう少し勉強してから混ざった方がいいよ。
なんか、新年早々読んでて痛々しい。
834@雪国:2007/01/01(月) 14:31:23 ID:EJUVxdBxO
お雑煮ウメー(>_<)鳥のだし出杉☆
三つ葉の香りイイ(゚∀゚)
夜は久しぶりにカワイ子ちゃんと再会(*μ_μ)ポワポワポワ☆
年頃のおんにゃの子の一年は亀爺の五年ぶんの進化
みんな軽に乗って集まるんダロナ(*'ー')・・・
東京に帰りたくなくなったな(・д・)
835 【中吉】 【42円】 :2007/01/01(月) 16:43:45 ID:Lck4Nx+a0
ショボイカメラマンしかいなくて残念。チラシとブライダルしかいないのここ?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 16:51:12 ID:2a3x4ggc0
>>835
そーゆーおまいさんは何なんだ?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 17:17:38 ID:pFvHQrX10
”記憶色においての適正露出”の唱えたものですが、つまりここで言う記憶色と呼ばれたものです、
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 17:43:44 ID:xN1lV+YX0
>>835
当たり前だろ。
RAWの意味も解ってねー連中だぞw
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 17:47:26 ID:xrZuhpXV0
スレ、全部読みました。
フリーカメラマンって、やっぱキツイ仕事のようですね。
儲かってるのもほんの一握り、貧乏作家スレッドとかと同じ匂いがします。

やっぱ、カメラは趣味に留めて、クライアント側の一流出版社に就職する
ほうが、幸福になれる確立高そうですね。

みなさん、カメラマンで幸福だったと思ったときはどんな時ですか?
840 【大吉】 :2007/01/01(月) 19:07:43 ID:WJY+ryXa0
記憶色まだ飢え死にしてなかったんだw
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 19:45:52 ID:mD1fGMrK0
航空版で有名なYSPHOTOはフリーなのに
雑誌社勤務といいはり続けてるし、部下もいるとか言ってるDQN。
そのあげくに 経費で買ったカメラをヤオフクでうっぱらってとブログで公開。
あの頃の私はヤフオクの稼ぎが収入の一部くらいにハマっていましたからね、
今となっては懐かしいです、でも先日レンズ数本出品しました、Wリストされてたかな?(笑)

フリーカメラマンだから経費で買ったカメラ機材をヤオフクでうっぱらってるって
脱税やりまくってるってことだろ?違うのかい?

やがて少しは偉くなり(爆)部下達が出張へ飛んでくれるようになり

フリーなのになんで部下がいるわけ?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1161853527/857-
842コンテスト屋:2007/01/01(月) 19:46:31 ID:/FzIenZT0
<<835
ブライダルカメラマンをバカにしてはいけない!
ブツ撮りからスナップ、モデルとあらゆる要素が含まれている。
昔はやってたが、今は姉ちゃんに任せて楽なビデオのみ。
843名無しCCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 19:53:36 ID:Vh7PekIk0
>>839
業界でクライアントといえば広告主のことだよ。
えらい順に並べると
広告主>広告代理店≧媒体(テレビや雑誌)≧制作会社≧カメラマン

まあ、カメラマンが一番下だというのは間違ってないけど。

クライアントって言葉をおぼえたんで使いたかったんだね。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 20:00:13 ID:vkAtVU1g0
>>843
勉強になりました。

広告主さんは、給料の安い会社が多そうなので、TBSか講談社を目指します。
就職できたら、皆さんに仕事を回しますね。楽しみに待ってて下さい。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 20:12:07 ID:pFvHQrX10
ここに、へばりついて書き込みしているカメさん、
暇だったら作品でも撮れよ。
今年は、去年より、デジ写真のクオリティとフレッシュなセンスを求められるぜ。
もう能書きはいらない、写真で勝負しろよな。
846コンテスト屋:2007/01/01(月) 20:17:33 ID:/FzIenZT0

それがいい、カメラマンなんて写すのが好きだからやっているだけ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 20:40:44 ID:mLlqKMNL0
>>844

好きな会社に入れても、
好きな部署で好きな仕事が出来るとは限りませんよw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 22:33:13 ID:v/J4DmUt0
そんなに悔しいなら、こんなトコで粘着してねーで勉強汁。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 23:52:23 ID:7YYoURoN0
スレ全部読みました。

プロのクセに知識が素人以下なのがワロス。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 07:57:37 ID:HMtI00F9O
チラシやブライダル撮るのに特殊な知識がいるとでも?
>>849の無知も恥ずかしい。
851もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :2007/01/02(火) 10:22:48 ID:p4i11vlx0
カメラマンなんて所詮、好きなもん撮って毎日楽しくやってりゃ
それでいんじゃねーの?

匿名掲示板で人貶めてストレス解消にあててるような手合いが
いい仕事してるとはちょっと思えんな。お互いにいい仕事しましょうや。


あけおめー。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 10:41:50 ID:HMtI00F9O
ここは渋谷市ヶ谷日吉の学生さんとカリモナはんちゃん都筑清亀岡周一H20記憶色レベルは禁止ですよ。
人生の負け犬は書き込みしないで下さい。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 12:49:53 ID:jxYgVlss0
>>849
まあ、ここはRAWの扱いも知らない様な連中だからさw
おまえも実は仲間なんだろ?
アオって情報引き出そうってのがバレバレ。

ま、頑張れよw
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 19:30:27 ID:OQ1lqd+W0
パクリ人生byYSPHOTO
今年は勤続四半世紀目に突入です。<==こんな日本語ねぇぞ
婚姻時<==??? これもおかしいだろ?わかんねぇのかなぁ?
ハタチだったカミサンも30歳半ば、つい最近までヨチヨチ歩きだった子供達<==随分成長が遅かったってこと?まさかね。
日本語がおかしいんだよぉ!
も上の子は来春には中学生だ。<==ここもおかしいぞ。新春なんだしな。センスねぇな。
人生を80〜90年間<==間は不要だろ。
とするならば、ちょうど今折り返し地点に居るのかも知れない。<==居るだろ。自分で前提作っておきながらまだ
かもしれないってアホ?
少々飛ばし気味に歩んで<==この変な日本語はじぃぃぃぃぃ!
来た前半の人生はに反省して、<==に反省?なんじゃ?反省じゃないところがすごいな
残りの半分はスローなライフスタイルを心がけてみたい。
亥年の今年だからこそ、猪突猛進だった今までのライフスタイルにピリオドを打とうと思います。<==なんで?
文章の組み立てが最悪!
これを私の2007年決意表明とします、<==、じゃんくて。だろ。。YSがブログで決意表明してなんかの意味あるのか?
知らず知らずのうちに飛ばし過ぎている<==飛ばしてるだな。普通は。飛ばし過ぎてるってのはまずいな、日本語として。
私を見かけたら、<==見かけるわけねぇだろ。文章構成が変。
皆様からの。<==皆様からの???皆様のだろ?あほ!
ブレーキ(コメント)アドバイスを宜しくお願いします<==これもおかしいぞ。ブレーキは不要。普通はアドバイスの後に(コメント)だろ。
とにかくテニオハ無茶苦茶。構成も無茶苦茶。
日本語しか話せない人間の文章とは思えない。
様の益々のご健勝と限りないご多幸を心から祈念いたしまして、 <==祈念してだろ?
新春のご挨拶とさせて頂きます。
いたしましてYSと命名!!!
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 20:58:40 ID:VQ4zTho70
そうだね
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 07:11:59 ID:vGMJaD3y0
クライアントに年賀状を出そうとするが売ってないので諦める塾長

ttp://blogs.yahoo.co.jp/jukutyokazu/archive/2007/1/2
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 16:52:08 ID:H8snLxu3O
年末から湧いてるRAW厨、自分を正当化するのに必死だな。
w太郎を思い出すよ。もしかして同一人物?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 00:10:21 ID:AiaI5PgeO
写専の宿題レベルの話じゃ盛り上がらなくて当然。
もはや不毛なだけのスレと化している。

859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 06:03:42 ID:NglxJgPO0
>857
>858

ここは渋谷市ヶ谷日吉の学生さんとカリモナはんちゃん都筑清亀岡周一H20記憶色レベルは禁止
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 06:16:39 ID:YFjvrclcO
ブライダルカメラマンに必要な知識と言うか心得
ビデオさんには気を付けろ!

もうそりゃぁー邪魔だ!ストロボ焚くな!動き回るな!その他散々怒鳴られましたからね。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 08:09:27 ID:wZlsAZHo0
あたりまえだ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 08:16:09 ID:9TJHV/D/0
結婚式とか撮ってる乞食は来んな!
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 09:39:33 ID:7kl5+Y/JO
プロカメラマンってだけで底辺だろ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 10:01:15 ID:VrJ9QWjf0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
生活の中で20の質問ゲーム★90 [生活全般]
モノブロックストロボが欲しい 8灯目 [カメラ]
【雑談】フリーカメラマン集まれ!【愚痴】 [カメラ]
●●ワイン飲みながらオセロやるスレ○○ [ワイン]
***ブライダルカメラマン情報板*** [冠婚葬祭]


結局これが全部物語ってるよな…。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 10:13:08 ID:RdOIThPF0
見付けた事が嬉しくて自分が初だと思い込んでるから遡って読む事をしない。

残念ながらガイシュツ初心者にありがちだな。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 10:23:59 ID:AiaI5PgeO
食えない奴の八つ当たりですっかり廃れたな

ブライダルより稼ぎのある奴ならブライダルを目の敵にはすまい
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 10:47:56 ID:1Eyns6biO
てか普段広告写真撮ってるヤツがなんで名刺に写真家なわけ?
これがわからんのよw
それでデザインとかの専門誌でユビキタスとかエコとか、
難しい顔して文化人ツラしゃがる!
お前アシ時代白ホリでせんずりしてただろーがw
俺は知ってるんだぜw白ホリの上は野郎の陰毛ばっかだったよ!
いい加減言ってるとばらすぞコラ
地方に居るので携帯スマン
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 11:07:11 ID:NglxJgPO0
>867

ここは渋谷市ヶ谷日吉の学生さんとカリモナはんちゃん都筑清亀岡周一H20記憶色レベルは禁止
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 12:03:37 ID:1Eyns6biO
>>868

お前が一番関係ねぇんだよ!
現実社会とコテを混同すんな!ガキが
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 13:20:03 ID:AiaI5PgeO
スレ住人のほぼ全員敵に廻してるのも気付かない池沼
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 13:30:00 ID:akFiZShd0
相変わらず携帯とPCで自演か。
まあ悔しかったのは解るが何も泣かなくても…

その悔しさをバネに勉強すれば、まあデジでも何とか通用するだろ。
がんばれジイさん。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 14:53:20 ID:SHkY41S70
>名刺に写真家

とりあえず辞書でも引いてみれば? 
皆が納得行くような結論が出たらまたヨロシクw
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 17:41:38 ID:AeuQ9XLEO
いつの間にか、情報交換する場から、三流が四流をバカにするスレになったのね。
有益なカキコって757だけじゃん。伝説のw厨も復活してるし。当分荒れるな。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 18:12:19 ID:SHkY41S70
どっちも携帯からか…  なるほどな。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 23:14:35 ID:AiaI5PgeO
それを言うなら四流が一流のつもりで三流を僻むだろ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 04:24:30 ID:wPfc+Z7j0
いわゆる型物、昔は親父が撮ってたらしいけど、ホテルやらあの手の業者がやりだした時点で捨てたらしいよ。
予想通りの流れだったらしいけど、スタジオでファミリー専門に切り替えて正解だったみたい。
しかし東京に人集めすぎ、地方にも若い人回してよ。成人式の予約が年々激減してるよ…
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 07:55:14 ID:SstJyvJ40
カリモナの自作自演で明けた新年
878もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :2007/01/05(金) 09:16:46 ID:0n8LgtaJ0
漏れとカリ厨さんにとってこの話に深入りするとどんないいことが
あるちゅうねんw

見にくることすらもはや希ですよ。


つーかきみらヒマやね。
2chで遊んでる時間あったら営業かけるなり作品作るなりしなさいって。

こちとら昨年現場300件越えで正直死にそうやった。
景気も少しずつは戻ってきてるみたいだね。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 11:04:44 ID:nW3qAmEPO
都合の悪いカキコはカリモナか自作自演にしたい粘着の集まりだから。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 11:16:48 ID:Xcj2ZFde0
まともなプロにとっては情報を出す事は合っても得る事は無いしな。
たまに情報出してやっても、頑なに否定するだけで吸収する気は無さそうだし。
まあ勝手に頑張ってくれって感じ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 12:34:00 ID:AJnsxC2f0
まあな
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 15:59:21 ID:Xcj2ZFde0
ID:K/5QDmg/0
ID:DEipLvIR0

とりあえず↑がはんちゃんである事が特定されました。
前後の書き込みから、他にもそれらしきIDが散見される物の、特定には至らないので
とりあえず見逃してやるけど、半端な知識で荒らす気なら、もう来るなよはんちゃん。

883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 16:57:33 ID:SstJyvJ40
> 878
その割にはすぐレスするんだな。ば〜か。
お前はこのスレではお呼びでないよ。mixiでネチョネチョ愚痴こぼしてろ。
さよ〜なら〜
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 19:34:19 ID:+uTFEq8P0
w
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 23:00:23 ID:Wt6DRWfA0
自分は素人ですが、ヨドでやってた一流カメラマンによる撮影は酷かった。
特に自分のブログで自画自賛の某カメが…。露出当ってるだけにしか見えんかった。
あれならウチの近所の写真館のオヤジのほうがまだ人と成りが写ってる。
来年からは1日5人くらいでいいから上田義彦でやってくれ。立ち会ってるだけで
幸せになれそうだ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 23:10:23 ID:dX19vAf+0
>>878
けんか売る訳では無いが、件数言うのは意味ないでしょ。

流しじゃない仕事したら、300なんて行けないよ。丁寧を考えよう。
887もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :2007/01/06(土) 00:04:53 ID:AuYAOBpu0
>>886
いやいや、けんか売られてるなんて思わないすよ。むしろ、その通りです。

ただ、昨年に限定して、「圧倒的な件数をこなすことで得られるものが
あるに違いない」という考えで、1年間を期限とした課題として自らに
課してみました。

その目標については達成できたので、時間をかけて丁寧に仕事をこなし、
品質向上に努めることが次なる僕の課題かなと考えています。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 00:53:22 ID:VaTja/tzO
結局さぁ、自分より無知な人間をバカにする事で安心したいんだろうね。
889hosokawa ◆rVDRt1VsVI :2007/01/06(土) 01:22:28 ID:9uMM6YrY0
MONAさんの場合、喧嘩を売られたら転売に走るから問題無いっス。

卑怯さにかけては2ちゃんねるでも有数ですから。
銀万2号似ついても知らんふり。

書き込みがあると必死に弁解。

でもね、よく>>1を読んでくださいな。
※カリモナく○はんちゃんH20レベルの馬鹿禁止
つまり本人も禁止なんで、ここには来ないでね。

智子さん元気?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 02:08:37 ID:kXkXDP3d0
>>885
それを本人のブログに書きましょう。
こんなところに書かずにね。
891名無しCCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 09:00:15 ID:B0+yhXV70
>>885
参加費お一人様百万円になります
892名無しCCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 09:06:19 ID:B0+yhXV70
>>885
てか専門学校とか写真教室とかの講師ってダメなのしかいないよ。
なんでその人たちが講師をしているか考えてみてよ。
撮影するよりか講師してた方がギャラがいいからだよ。
だから講師なんてやってる人の撮影料は講師の時給以下。
そんなカメラマンに期待する方がどうかしてるよ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 10:55:02 ID:UeQCgT3U0
モノブロックストロボが欲しい 8灯目 [カメラ]
【雑談】フリーカメラマン集まれ!【愚痴】 [カメラ]
【CPS】プロサービス会員集まれ!Part 7【NPS】 [カメラ]
結婚式のカメラマン Part10 [カメラ]

レベルが知れるな。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 11:06:45 ID:6ARDAXxyO
クラが販促活動の一環で初心者向けの写真教室をやっていた関係で、
その講師を頼まれて断り切れずに一回だけ受けたことがあるのだが、
講師という立場で複数の相手に物を教えたことはなかったから
思っていたよりは難しいという印象だった。

撮影技術と人に教える技術は別だと感じた。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 11:25:04 ID:wWP/eO0G0
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

荒らしや煽りも多いスレですが、
今年も、情報交換の場になればイイとおもいます。
( ´∀`)マターリいきましょう!(>>1より)
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 11:55:13 ID:6F9h/XRm0
とりあえず、懲りもせずにカリモナはんちゃんが未だに来ている事は分かったw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 12:52:20 ID:wWP/eO0G0
>>896
よく見かける(>>1にも書いてある)けど「カリモナはんちゃん」って何?
新参者なんでよくしら無いんだけど・・・。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 14:03:29 ID:w2rYGOCo0
>>896
カリモナはコテハン付けてるから解るけど、何ではんちゃんの
事まで解るの?何か証拠ある?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 14:06:42 ID:aw0EvoYz0
パイパン写真館関係者だったりもするけど2ちゃんねるカメラ板では
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029183124/
ここ見ると色々出てるよ。
http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=%E5%B0%8F%E5%80%89%E5%BC%98%E9%81%93&ie=UTF-8&oe=UTF-8
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 14:16:59 ID:wWP/eO0G0
>>899
ごめん、リンク先みてみたけどよくわからない。
下のリンク先の小●氏なる人物が「カリモナはんちゃん」ってことですか?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 14:34:57 ID:UeQCgT3U0
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 14:38:55 ID:wWP/eO0G0
ん?
「カリモナ」と「はんちゃん」は別者か?
いずれにしてもこのスレとは関係ない話題?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 14:58:02 ID:UeQCgT3U0
カリスマ厨房=カリ厨。2ちゃんの古参でエロ関係のカメラマン+エロ小説家
モナ=モナ兄。カリ厨の弟子。
はんちゃん=シロウト同然の自称カメラマン。唯一の情報源は2ちゃん。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 15:49:15 ID:Bb7XDPQT0
それではお待ちかねのブラインドテストを始める。

5D×APS-C
・ISO-100 絞りF13 WB=5000K
・RAWをSILKYPIX3.0で同等パラメ−タ現像
 (雲のせいか露出の微妙な差有り、サイズはRAW現像時に揃えた)
・EXIFは消去

画像は
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167057592/l50
857にある
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 17:05:00 ID:wWP/eO0G0
>>903
ありがとう。何となく事情はわかりました。
オレも「はんちゃん=シロウト同然の自称カメラマン。」と言われないように頑張らなきゃな。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 20:41:38 ID:UeQCgT3U0
>>904
マルチウゼー
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 23:59:20 ID:HJNTRnnmO
金がない
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 00:30:29 ID:O82RtWv1O
講師も講演も頼まれると受けるけど、結構楽しい。生徒は10代の女の子中心だし
地方講演だと接待も豪華で、ギャラも広告並みだったりする。
909ナナシン酸:2007/01/07(日) 01:24:24 ID:jOi5Gj+I0
はんちゃん
は2chになるととたんに、悪評が出るのな。
タダ不思議なのが、あの営業形態でもうけは出ているので有ろうかと言う事。ふしぎでなりやせん。

Ben
とか言うヤシの方がよっぽど人間で来て無くて吐き気がするんだが?
かなり馴れ馴れしい上に技術も無いのだが。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 01:57:32 ID:dqmhUqCV0
>909

正直k板でも潜在的に痛いと思っている人間も相当いると思うよ。
じっさい人の質問全然読まないで意味わからないレスつけたり、
まずライティングがマトモじゃないのに色が出ないとか何とか、正直キツイ。

あの営業形態でやれるのは立地的にかなりの過疎地だからかと。
要ははんちゃんしかいないからいくら下手でも使わざるを得ない(笑)
しかもふるさと創生みたいな自治体の支援受けて起業したかなんかだったようなことを言っていたぞ。
911ナナシン酸:2007/01/07(日) 02:02:43 ID:jOi5Gj+I0
910
そうなんですか。
いや、ク○タ○の写真とか、アメリカ行ったりとか
儲かってんのかな?と。

自分も、出張のお写真の仕事してますんで出張するより良いかと
思って。マネてスタジオこさえてしまおうかと思ってました。
同じ様な立地で。しかも栃木県。

辞めとこうかな?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 02:12:47 ID:dqmhUqCV0
>911

写真館やるにしても最近は少子化だし苦しいんじゃないかなぁ?
逆に東京近郊の新興住宅地のほうがいいのかも。
広告メインで営業写真の世界は全然知らないのでなんともいえないっす。

試しにはんちゃん家の隣に建ててみたら?(ウソ)
913ナナシン酸:2007/01/07(日) 02:15:31 ID:jOi5Gj+I0
912
自分の場合、出張は夜の営業のお店向けの仕事
とかなんで、あえて田舎なんですが。

はんちゃんのスタイルで儲かるのかな??って
色々プラン練ってたんですが。

914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 11:03:01 ID:9NWEkns+O
撮影技術がアレでも商才があればうまくいくこともあるだろうが
はんちゃんが食えていたとしてもはんちゃんより技術のある奴が
はんちゃんと同じことをしても儲かるという保証はない
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 11:30:17 ID:DiOKsr1k0
はんちゃん乙w
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 12:12:09 ID:KhcWWsck0
栃木w
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 12:33:07 ID:dqmhUqCV0
長野w
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 13:29:23 ID:3Q5naoZV0
ちょっとお聞きしたい事があるんだけど・・・

昨年、某出版社の仕事で海外出張したんだけど、その時渡航先の入国審査を観光目的で通過して
くださいと言われました。それで、ちょっと違和感があったけどとりあえずその通りにしました。

これって違法っぽいんだけど、こういう事ってよくある事なんですか?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 13:36:46 ID:7Yab28Il0
短期主張で、現地で写真を売らなきゃ違法とは言えないが、
取材中にトラブルに巻き込まれた時、ビザがないと大変だよ。
現地の日本大使館の対応が違う。
でも、よくある事だ。
発注者にちゃんと掛け合ったほうがいい。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 13:53:56 ID:3Q5naoZV0
>>919
早速のレスありがとう。

短期といえるかどうかわかりませんが、3週間弱くらいでした。
もちろん、現地で写真売ったりはしません。
そのときは特にトラブルに巻き込まれたりしませんでしたが、
今年もそこから仕事がきたら担当者と相談してみます。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 18:44:23 ID:kP2MWEKkO
海外経験ある亀はすごいな。
はんちゃんの場合のギャラがどうとかは抜きでw、マジ憧れるよ。

ネーチャン系エロにはなかなか縁がない世界だからねぇ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 08:53:39 ID:40rGw/LD0
オマエと一緒にすんなよw
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 11:26:50 ID:lxkyT84A0
はんちゃん指摘されたらピタっと静かになる所から見ても、はんちゃんの自演ぶりが想像できるなw
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 16:07:02 ID:lLKD/Hnz0
一昔前米国ロケを「観光」で入ったのは、現地のユニオンの束縛を受けないため。
アメリカに撮影の仕事で行く際、未だに「観光」と偽って入国する人が多いのはその名残。
今はビザなしで「撮影」と言っても無問題で入国できるんだけどね。
最近で観光と偽って入国するのは、カルネが面倒だったり、ビザが面倒だったり、後は税金問題かな。
かつては未現のフィルムは帰国時に無税だったけど、デジタルになってカードの容量に
対して課税するって不思議な方針になってしまった。

まぁ、観光で入国したのがバレる率より、制作会社から嫌われる率の方が高いので気をつけて。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 16:58:10 ID:43VWYRDx0
>>924
>かつては未現のフィルムは帰国時に無税だったけど

いや、無税じゃないですよ。
未撮のフィルムは無税だけど、撮影済みで未現像は課税されました。
撮影済みフィルムには付加価値がついたという判断ですね。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 21:54:39 ID:SxpGHNSMO
成田では、エロじゃないって誓約書は毎回書かされるけど、現像前のフィルムに課税された事は無いです。
課税されたのって最近ですか
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:26:28 ID:Tt86kYuV0
昔からフィルムは本数ではなく、重さで課税だよ。
デジでは指摘のとおり、カードの容量で課税。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 02:43:01 ID:9HDKYUDo0
ここはアシスタントのスレじゃねえぞ
いい加減にしろよ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 03:19:27 ID:UzZfh+mz0
成田の税関 対応はまちまちだよね

自分は現像前のフィルムには課税された事がありません
行き先で現像すると課税対象(出国時と形が変わっている)
未現で持ち帰ると(出国時と同じ形)
課税されないと 税関の人に確認した(96年時ね)

>>924
>現地のユニオン
って何の事でしょうか?
教えて頂けますか?


930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 06:15:55 ID:Z5w4Vldl0
ユニオンは労働組合のことだよ。

経験者っぽいのに何故しらない?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 08:49:48 ID:w+C8rDuy0
>>927
じゃあカードに少な目のラベル貼ればいいじゃん。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 10:05:28 ID:79jCTpDl0
こんなん出されたら、書き込みにくくなるなぁ・・・

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
生活の中で20の質問ゲーム★90 [生活全般]
【CPS】プロサービス会員集まれ!Part 7【NPS】 [カメラ]
【親子熊】北陸先端科学技術大学院大学37【潜伏】 [大学学部・研究]
過去ログ [おいらロビー]
虫の相手用スレ【アンチ巨人】 [40代]
933924:2007/01/10(水) 11:48:33 ID:bpgZR6BH0
昨年末にカルネを申請するときにカルネ室で確認した話では
海外で現像すると、加工されたことになるので課税
現像しないで持ち帰れば、加工されたことにならないので非課税
って>>929さんと同じことを言われたけど。

>>925さん>>927さんは、成田の話ですか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 12:50:54 ID:ujsKrxZsO
ここはアシスタントのスレじゃねえぞ
いい加減にしろよ
アシスタントの海外話ほどうざいもんない
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 17:13:41 ID:B1SKIgqQO
ここははんちゃんスレでもない
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 17:51:21 ID:w+C8rDuy0
>>932
ガイシュツ。市ね
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 20:05:32 ID:kvZtl8AYO
税関って適当だね。
ちなみに一度も課税された事無し。ラッキー。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 21:20:42 ID:uU4HA1bN0
こんな事を質問して失礼かも知れませんが・・・
プロカメラマンの方でAPSサイズのカメラを使ってる方っていらっしゃいますか?
当然みなさんフルサイズですよね。
939もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :2007/01/10(水) 22:58:47 ID:m7ecBG4T0
>>938
依頼内容によって20D、1Dmk2、5D、DSC-R1、1v、pentax645を
使い分けてます。
印刷物でもA4以下で1200万画素より上のカメラは必要ないし、
自宅マシンですでにHDD4TBovr、共用の事務所マシンでHDD10TBovrの
現状でそんなもん使いたくないし、仮に使ったとしても担当編集に
迷惑がられるだけなので今後もしばらくは使う予定はありません。
なので自分の場合は、5Dすら建築ぐらいでしか使いません。

自分みたいな雑誌亀以外を見ても、スポーツ、報道系、水中写真で
フルサイズなんて使う人はむしろマレなんじゃないでしょうか。
ちなみにファッション系はまだネガ主体みたいだし、フルサイズ
でないと困るなんてのはせいぜい建築系と一部の広告系ぐらいなんでは
ないでしょーか?

他人のことはよく知らんけど、データ納品でフルサイズでなければ
ならない理由なんてないと思います。
写りがよいなら別になに使ってもいいんじゃないすか?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 23:17:17 ID:uU4HA1bN0
>>939
レスありがとうございました。
という事は、普段は20D、1Dmk2、DSC-R1あたりをメインで使われてるって事ですか?
それは、ちょっと意外でした。
それから、“ファッション系はまだネガ主体みたい”というのも意外でした。
いろいろ勉強になりました。感謝。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 23:22:01 ID:FrFLUnrbO
雑誌、WEBメインだが、1Ds使うのは半分位かな。

セカンドの20Dで事足りてる場合が殆ど。

フルサイズ機を選ぶのってマシン的な部分が大きいんじゃね?
ファインダーとか、頑丈さとか。

引き延ばす媒体をやってないから漏れはそう感じるだけだが。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 23:27:38 ID:uU4HA1bN0
>>941
無知な質問かも知れませんが、お許しください。
1Dsがあるのに、あえてセカンドの20Dを使うのはなぜですか?
素人的考えだと、とりあえず1Dsで撮っておいた方が良いような気がするんですが。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 23:29:31 ID:7SkU3Fg70
1Dsmk2と1Dmk2を使っているが、フルサイズだからという理由で1Dsを使うのは稀

ニコソ系で普通にD2Xとか使ってる人は多いんじゃない!?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 23:37:44 ID:uU4HA1bN0
>>943
これも初歩的な質問かも知れませんが、お許しください。
それでは、どのような理由で1Dsmk2と1Dmk2を使い分けているのですか?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 23:43:42 ID:oTmGUSqM0
教えてちゃんウゼーな
素人のオマエがそれを知りたい理由を、まず教えろよ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 23:45:27 ID:7SkU3Fg70
1Dsmk2
・高画素数が必要な場合(大きく印刷するなど)
・レンズの画角を活かしたい場合
(14mmとか、引きが微妙なスタジオで全身立ちを85mmで撮るとか)

1Dmk2
・高画素数が不要な場合
・高速連写したい場合
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:20:08 ID:Q/kJPJdJ0
何か年末辺りから、データ集めに必死な奴がいるね。
編集装ったり、素人装ったり随分と忙しいね。
急にデジ対応迫られて焦りまくりなのかな?

プロの世界は仲良しクラブじゃ無いんだぜ?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:23:16 ID:bNX/jP7Z0
>>944
高画素フルサイズ絶対主義者か?
まず適材適所っていう言葉を勉強してくれ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:25:40 ID:15Kg/MaFO
携帯からスマソ。

>>942
漏れの場合は、単に画角とカメラのレスポンスの問題。
ネーチャンと動き回る事もあるロケとかでは、1Dsはタルいし重いしw、標準ズームでのAPS-Cがちょうどいいから。
1D2を持てばいいんだろうが、20Dのレスポンスでも特に不満がないだけ。

高いカメラだからっていい写真撮れるわけじゃないのはわかるよな?w
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:33:56 ID:R96XHF1Q0
>947

志村〜! はんちゃんはんちゃん
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:49:29 ID:cT3CECMT0
あー、そう言えば唯一のフルサイズ持って海外に出ちゃうんだっけ?
それで嫁が留守番で使うカメラの心配かw

誰かがはんちゃんのID抽出してたから来てるのは確実だからな。
妙に海外情報欲しがってたのもソレか。
モノブロスレ追い出されて、すっかり定着したなぁ…

(´凵M)イラネ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 00:51:23 ID:dAndvFUP0
ヒント 単発ID w
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 03:36:06 ID:6jUqthOm0
もなさんこんばんは
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 12:28:54 ID:zgvoZzh/0
フルサイズ厨は素人に多し、これ定説
人に情報与えたら自分が損をすると考えるのははんちゃん、これも定説

おまいらに何教えてもオレの腕や仕事の質が落ちるわけじゃない、これも定説
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 15:21:09 ID:3QQyRyLFO
センサーはAPS-Cの800〜1000万画素で1D筐体のカメラが
欲しいのは自分だけでしょうか?
測距点の範囲が広くなるし。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 16:55:09 ID:2xKUVHvM0
>>954
全く同意ですね。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 18:47:46 ID:MG1z9SNS0
>>954=956w
はんちゃん乙
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 18:48:56 ID:MG1z9SNS0
あ、>>955は携帯でか。これもはんちゃんw
いつもの手だね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 18:49:38 ID:R96XHF1Q0
>957

今はんちゃんはアメリカで熱でも出してウンウン言いながら
下手糞な写真撮ってるんじゃないの?w

それにしても勇気あるクライアントだよな〜
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 19:24:22 ID:2xKUVHvM0
>>957
956だけど、ずいぶんと疑心暗鬼だねw 大丈夫?

957さんが消えると、( ´∀`)マターリしたスレになる思うんだけどなぁ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 20:46:42 ID:AGPYC9Lq0
>>960
まったく同意。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 23:24:32 ID:LBkC5LiH0
>>959
ヒント:www
963もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :2007/01/11(木) 23:40:36 ID:ADjpFY0i0
次スレ立てといたのでここにリンク貼っときますね。

===プロカメラマン専用スレッド 8RAW===
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1168526359/l50
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 15:53:02 ID:WIsrYlKI0
>>963
デジ板のペースだと、機種スレみたいな流れ速いのは別にして、普通は980過ぎてからだと思うけどね。
つーかオマエが自分で出入り禁止にしてどうするw
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 18:17:04 ID:ViRlT3Q/0
>964

さすがアホモナ、ここまでくると病気だな。

そしてk板のはんちゃんがものすごいことになっているw
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 20:22:57 ID:WIsrYlKI0
>>965
ふーん覗いてみるよ。どのスレ?
つーかはんちゃんて英語喋れないのねw
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 20:38:09 ID:ViRlT3Q/0
まぁはんちゃん馬鹿だからね〜、普通に
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 19:40:02 ID:lWesoqE00
次のスレそろそろ準備しないか?
どっかの阿呆が建てたスレを使うと写真が下手になるぞ。w
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 00:42:22 ID:Ym8CJCUZ0
970もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :2007/01/14(日) 01:09:13 ID:AkTfbTkC0
3つだか4つだか前のスレも漏れが名無しで立ててた気がする。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 20:00:42 ID:nsNXbtf40
もなは営業トークもつまらんよ。
がっかりした。
972もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :2007/01/17(水) 00:06:03 ID:lgtPYFlD0
ロケアシさんにお願いしないといけないような仕事なんて
そもそもしてないし、営業なんてここ半年以上ずっとかけておりません。
いつの未来日記をご覧になったのかわかりませんが、
本当にありがとうございました。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 00:09:31 ID:3eMPCvzG0
↑どうみても精子です。
974もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :2007/01/17(水) 01:49:22 ID:lgtPYFlD0
誰がうまいこと言えと
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 02:31:32 ID:Dr2xLNvl0
>974

カリもなはんちゃんH20亀岡周一都筑清記憶色レベルの馬鹿禁止
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 05:54:40 ID:JocMLbhd0
>>972
「世間は広いようで狭いんですよ。」
これで誰かわからんようならカメラマン失格。そしてフリー失格。
977もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :2007/01/17(水) 11:20:16 ID:lgtPYFlD0
そんな、居酒屋でねーちゃん口説くときにすら使うようなフレーズ出されてもなぁ。
そのヒントであんたがどこの誰だかわかるんなら超能力者合格だと思うぞ。




…。

ひょっとしてお兄ちゃんが漏れと同じ大学のキャンパスだったとかいう居酒屋の
バイトのおねえさんですか?
確かにあのとき漏れの営業トークは失敗しておりました orz...
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 16:36:53 ID:Dr2xLNvl0
>977

カリもなはんちゃんH20亀岡周一都筑清記憶色レベルの馬鹿禁止
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 18:01:36 ID:b3axV94P0
>>977
失業してカリのアシやる様になった頃の話ししてよ。
980もなあひる6 ◆MONAAHlRU6 :2007/01/19(金) 02:00:33 ID:1mdG6eFr0
んなこと話したって俺も君も他の誰も儲かりゃしないよ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 11:17:10 ID:/s4hQI2F0
暇つぶしになるじゃん
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 07:15:40 ID:hKzE+ckL0
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 21:34:12 ID:dTezyYWk0
>>980
で、どうよ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 19:18:27 ID:zbSWvbY80
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 22:48:15 ID:jjGOCmcs0
うめ
986名無CCDさん@画素いっぱい
なんだよこっちのスレは放置かよ。