【単独45%】EOS Kiss Digital ]Part3【Xを語る】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
中級機未満下級機以上、Xを語れ。

ここはKISS、語ろうシリーズ本スレです。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156515215/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156396118/

おふぃしゃる
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/compare.html
さんぷる
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/sample.html
うおっちまとめ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/25/4474.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 10:32:41 ID:b5Ufx2lr0
なにこれ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 10:46:03 ID:rAb+VXeO0
ナニコレ。秋冬コレ苦損。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:46:18 ID:/T8p+WHm0
ここはいいね。まったりできる。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:47:16 ID:zZLvpLrX0
今どき、ボディーに手ぶれ補正内蔵されていない一眼を買うと、
ものすごい損するよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150988610/437-449

KISS Xは失敗に終わらせよう。

次のKISSは手ぶれ補正内蔵してくると、断定的に予測しておく。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:33:08 ID:7UFCSeaE0
D80(Nikon)  :画質◎、AF◎、ファインダー◎、グリップ○、高感度○、手ブレ補正×、ゴミ取り× 84point
KissDX(Canon):画質◎、AF○、ファインダー△、グリップ×、高感度◎、手ブレ補正×、ゴミ取り○ 76point
K100D(Penta) :画質○、AF×、ファインダー○、グリップ○、高感度◎、手ブレ補正○、ゴミ取り× 68point
α100(Sony)  :画質△、AF○、ファインダー○、グリップ○、高感度×、手ブレ補正○、ゴミ取り△ 52point
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:40:09 ID:LFAp83w40
KDNより画質悪いって過去スレに出ていた割に>>6の点数高いんだね
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:12:20 ID:bp2bdLZa0
D80(Nikon)  :画質◎、AF◎、ファインダー◎、グリップ◎、高感度◎、手ブレ補正×、ゴミ取り× 93point
KissDX(Canon):画質◎、AF○、ファインダー△、グリップ×、高感度△、手ブレ補正×、ゴミ取り○ 69point
K100D(Penta) :画質○、AF×、ファインダー○、グリップ○、高感度◎、手ブレ補正○、ゴミ取り× 68point
α100(Sony)  :画質△、AF○、ファインダー○、グリップ○、高感度×、手ブレ補正○、ゴミ取り△ 52point
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:45:10 ID:IX19BE+K0
D80(Nikon)  :手ブレ補正×、高感度○、画質○、AF◎、ファインダー○、グリップ○、ゴミ取り×
KissDX(Canon):手ブレ補正×、高感度○、画質○、AF○、ファインダー△、グリップ×、ゴミ取り○
K100D(Penta) :手ブレ補正○、高感度◎、画質○、AF△、ファインダー○、グリップ○、ゴミ取り×
α100(Sony)  :手ブレ補正○、高感度×、画質△、AF○、ファインダー○、グリップ○、ゴミ取り△
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 01:01:11 ID:90jq9/Q+O
早く欲しいな〜
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:17:18 ID:xwSIzosA0
D80(Nikon)  :画質◎、AF◎、ファインダー◎、グリップ○、高感度○、手ブレ補正□、ゴミ取り×、レンズの選択肢:◎
KissDX(Canon):画質◎、AF○、ファインダー△、グリップ×、高感度◎、手ブレ補正□、ゴミ取り○ 、レンズの選択肢:◎
K100D(Penta) :画質○、AF○、ファインダー○、グリップ○、高感度◎、手ブレ補正○、ゴミ取り× 、レンズの選択肢:△
α100(Sony)  :画質△、AF○、ファインダー○、グリップ○、高感度×、手ブレ補正○、ゴミ取り○ 、レンズの選択肢:△
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:20:55 ID:sHarlFgT0
「□」って何だよw
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:23:38 ID:xwSIzosA0
>>12
レンズ次第でIS対応ってこと。
14名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/01(金) 02:44:20 ID:eAgz5twx0
【新機種】デジタル一眼レフ購入相談7【続々】 から、
ここへ行けと支持されました。
デジ1眼初心者です。今オリンパスのカメディア10倍ズームで
症例写真取っている開業医です。
ごみ取り機能や手ぶれ防止機能があるといいので、kissDX
購入しようかと思案しています。
で、20センチ接写もしたいので、リングストロボとか
あとどんなレンズキットを揃えたらいいのでしょうか?
ヨドバシのサイト見るとレンズいっぱいあり、
訳が分かりません。
とりあえず揃える物を教えていただけませんでしょうか?


15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:49:06 ID:0P06QVUb0
D80(Nikon)  :画質◎、AF◎、ファインダー◎、グリップ◎、高感度◎、手ブレ補正×、ゴミ取り× 93point
KissDX(Canon):画質◎、AF○、ファインダー△、グリップ×、高感度△、手ブレ補正×、ゴミ取り○ 69point
K100D(Penta) :画質○、AF×、ファインダー○、グリップ○、高感度◎、手ブレ補正◎、ゴミ取り× 72point
α100(Sony)  :画質○、AF○、ファインダー○、グリップ○、高感度×、手ブレ補正◎、ゴミ取り○ 66point


16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:54:15 ID:sHarlFgT0
曖昧すぎて何とも答えようがない。
1710M対決:2006/09/01(金) 02:54:41 ID:0P06QVUb0
D80(Nikon)  :画質○、AF◎、ファインダー◎、グリップ◎、高感度ノイズ△、手ブレ補正×、ゴミ取り×、値段×
KissDX(Canon) :画質◎、AF○、ファインダー△、グリップ×、高感度ノイズ○、手ブレ補正×、ゴミ取り○、値段○
α100(Sony)  :画質○、AF○、ファインダー○、グリップ○、高感度ノイズ×、手ブレ補正◎、ゴミ取り○、値段○
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 03:11:27 ID:CtYDlXK10
出来るだけ差を付けるなら

D80(Nikon)  :画質○、AF◎、ファインダー◎、グリップ◎、高感度○、手ブレ補正×、ゴミ取り×
KissDX(Canon) :画質◎、AF○、ファインダー△、グリップ△、高感度◎、手ブレ補正×、ゴミ取り○
α100(Sony)  :画質△、AF△、ファインダー○、グリップ○、高感度×、手ブレ補正○、ゴミ取り○
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 04:02:50 ID:IX19BE+K0
D80(Nikon)  :手ブレ補正×、高感度○、画質○、AF◎、ファインダー○、グリップ○、ゴミ取り×
KissDX(Canon):手ブレ補正×、高感度○、画質○、AF○、ファインダー△、グリップ×、ゴミ取り○
K100D(Penta) :手ブレ補正○、高感度◎、画質○、AF△、ファインダー○、グリップ○、ゴミ取り×
α100(Sony)  :手ブレ補正○、高感度×、画質△、AF○、ファインダー○、グリップ○、ゴミ取り△
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 04:41:08 ID:0xVzYKAI0
カメラという趣味的性格上、ボディの質感は無視できないな。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 04:45:11 ID:VziEA6aH0
>>20
じゃぁ実用本位のやつは KissDX で FA?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 04:53:55 ID:IX19BE+K0
本体に手ぶれ補正機構内蔵されてないものはやめるべき。
初心者だと、「当然内蔵されてる」と思ってる人が多いので、
メーカーは大きく注意書きした方がいいと思う。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 05:01:04 ID:NuNmNTN90
1000万画素、手ぶれ補正、Dレンジオプティマイザー、全部揃ってるのはαだけだからな。
24Lレンズ沼住人:2006/09/01(金) 07:44:18 ID:RE1FH0s+0
αはイイレンズがあるけど無茶苦茶高いからなぁ〜

・・・本体の後が怖い。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 09:31:02 ID:lxX9GBGU0
>>19
なんで今時6Mペンタの安物をいれるんだろ。

26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 11:28:56 ID:u7LqUbRC0
>>23
でも肝心の画質が問題外。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:16:44 ID:sHarlFgT0
>>25
今時も何も出たばっかりだろうが。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 16:27:16 ID:IX19BE+K0
手振れ補正なし!! Kiss Digital ?ィ 大失敗の予感

今の時代,ピントや露出はカメラまかせでもOK。
初心者の写真の失敗は,ほとんどが手ブレによるもの。
http://panasonic.jp/dc/burenai/index.html
ブレずにキレイが当たり前の時代,EOS KISSには手ぶれ補正がありません!

ブレ補正が搭載されたレンズもあるけど,レンズ内蔵方式はかなり割高。
 EF70-200mm F4L USM \83,691(手ぶれ補正なし)
 http://kakaku.com/item/10501010048/
 EF70-200mm F4L IS USM \144,666(手ぶれ補正内蔵)
 http://kakaku.com/item/10501011809/
ボディー内蔵方式なら(ソニー,ペンタックス),全てのレンズで手ぶれ補正が効く。
しかも,最新の技術でレンズ内蔵より効果が大きく,そのためのコストは約1万円。

結論:EOS KISS Digital ?ィは時代遅れ。初心者,ファミリーユースに向かない。
キヤノンに猛省を促すためにも,KISSを買ってはいけません。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 19:29:05 ID:Qzh2/6nn0
いや手ブレとかより
ネーミングを何とか汁
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 08:42:36 ID:qOM8AiwM0
EOSでイイじゃん 笑
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 08:53:38 ID:PUkCUMZo0
EOS KDなんたら。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 09:09:14 ID:qOM8AiwM0
KDXでイイんでないの? (カワサキみたいだけど・・・)
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 22:52:43 ID:8p5XjqN90
手振れ防止内蔵カメラの実力

>16-45で手持ち撮影。露出2分の1秒。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060902195735.jpg

>1/2秒でここまで止まるとなると、もう手ブレ補正無しは考えられないというか、
>手ブレ補正あり・なしで全く別の製品と考えるべきだよな
>同じ「デジカメ」でくくっていいものではないと思う
>自転車とバイクくらいの違いがあるだろ

EOS KIssには手振れ防止がついてません
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 06:26:12 ID:xKHeiXf00
まあ手ぶれ補正がないと写真が撮れないやつはSONYかPENTAX買え。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 07:36:01 ID:VviE3Uin0
PCモニターで見るだけならキヤノン買え、 というようなもんだな
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 09:05:13 ID:xKHeiXf00
……?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 09:08:52 ID:BKyNsCl/0
キスデバツ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 11:53:44 ID:rEUm0Ncv0
初心者はキス出痔が一番いいだろ。どうせな^んも知らんのだし、
手ぶれすれば高いレンズを買わされることに対しても、な~んも
感じないだろうし。 ケチで中古中古と金にうるさいクレーマータイプの人間は
旧コニミノやペンタックスに流れてるだろ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 12:01:55 ID:O7uVnzRA0
ここのデータで見ると,ボディ内蔵が世間の支持を集めていることが分かる。
http://bcnranking.jp/flash/09-00009669.html

http://images.bcnranking.jp/article/9669-08.gif
ニコンはあまり影響を受けていないようだが,Kissでシェアを取っていた
キヤノンの落ち込みが激しい。ソニーとPENTAXのボディ内蔵メーカーに
食われた形。

キヤノンは,近いうちに必ずボディ内蔵を出してくる。多分年内。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 12:13:54 ID:BPJPnJJwO
>>39 発売時期考えないですむなら話は早い罠
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 16:04:41 ID:qm+83Hz00
>>39
そのデータのときはキスデジNは発売して1年以上たってるし
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 16:07:39 ID:c9lsG2ve0
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 16:18:49 ID:O7uVnzRA0
>>42
そのインプレでも、手振れ補正がないことを言ってないんだよな。
間違えて買う人がいないように、はっきり説明してあげた方がいいと思った。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 16:22:17 ID:of5oa5Ed0
うん。今時手振れ補正は標準装備だから、ないことを明記すべきだ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 16:27:04 ID:O7uVnzRA0
>>44
だよな
Kiss買おうとしてる人に、手振れ補正ないって教えて上げたら、
「ウソでしょ!」って言ってた
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 16:27:33 ID:RKRSHZKj0
あれは1度知ってしまうと病みつきになるからな。
IXYにも付いたしKISSにもつけるべきだった。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 00:30:07 ID:mJEDlLNP0
数値は正確ですが値段は参考程度に。
10M新機種一眼で、手ブレ補正ができるようにするための標準的な組み合わせです。

・Canon KDX + 17-85mm F4-5.6 IS 約15万円
 ボディ(バッテリー含む)590g + レンズ475g = 1065g
・Sony α100 + 18-70mm F3.5-5.6 約10万円
 ボディ(バッテリー含む)638g + レンズ235g = 873g

追加レンズ
・Canon EF70-300mm F4-5.6 IS 約7万5千円 630g
・Sony 75-300mm F4.5-5.6 約3万8千円 460g

キヤノンの場合は、手振れ補正付きのレンズが必要ですが、数は少ないし、
重くて(約200g以上重くなる)高い(1本あたり最低約4万円割高)です。
手振れ補正がボディに内蔵されていれば、レンズメーカーのレンズも含めて、
全てのレンズで手振れ補正がききます。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 01:48:09 ID:5kOziLaP0
キヤノン、最強のグローバルエクセレントカンパニーへ・・・

■2005年度「優れた会社」、キヤノン2年連続首位
「優れた会社」の首位はキヤノン――。日本経済新聞社と日経リサーチが共同開発した多角的企業評価システム「PRISM(プリズム)」の2005年度ランキングは、
キヤノンが2年連続の首位となった。 05年12月期まで6期連続で最高の純利益を達成した収益力に加え、経営の柔軟性も高く評価された。

■キヤノン首位
日本経済新聞社が「NEEDS―CASMA」(多変量解析法による企業評価システム)を使って2005年度の優良企業をランキングしたところ、キヤノンが1位となった。
5期連続で純利益が過去最高を更新するなど収益性の高さに加えて事業規模の大きさが評価され、 04年度の5位からトップに躍り出た。

■ベスト・グローバル・ブランド (ビジネスウィーク誌)
 世界35位 国内4位

■世界で最も尊敬される企業2005 (フォーチュン誌) 
 世界30位

■世界で最も尊敬される企業、経営者 (フィナンシャル・タイムズ誌) 
 御手洗冨士夫社長 10位、  世界企業で25位

■世界500社番付 (フィナンシャル・タイムズ誌)
 世界102位、国内7位

■一橋大学大学院の伊藤邦雄教授と日本経済新聞社が共同開発した企業ブランドの総合力を示す「コーポレートブランド(CB)価値」の2006年版がまとまった。
 1位はトヨタで、2位はキヤノン

■2005年米国特許登録件数
 1位IBM 2位キヤノン
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 17:17:18 ID:lkEHUPw40
>>44、嘘です。付いてます・・・・レンズ買え。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 19:16:52 ID:mJEDlLNP0
「ブレずにキレイ」は当たり前!
http://panasonic.jp/dc/fx01/megaois.html

PCモニターで画像を確認するデジカメではL版プリントしかしなかったフィルムと違って
手振れ補正は必須です。手振れ補正がなければ、ブレブレの写真を見てガッカリしてしまう
ことは目に見えています。
ところが、キヤノンのデジタル一眼レフは手振れ補正なし!もちろんKissにもありません。

手振れ補正をするための標準的なレンズとの組み合わせと重量、値段を比べてみましょう。
(ソニーとペンタックスは手振れ補正内蔵)

・Canon KDX(約9万円)+ 17-85mm F4-5.6 IS(約8万円)計約17万円
 ボディ(バッテリー含む)590g + レンズ475g = 1065g
・Sony α100(約10万円) + 18-70mm F3.5-5.6(約2万円) 約12万円
 ボディ(バッテリー含む)638g + レンズ235g = 873g
・PENTAX K100D(約7万円)+ 18-55mm F3.5-5.6(約2万円) 約9万円
 ボディ(単三バッテリー含む)655g + レンズ225g = 880g

交換レンズの例
・Canon EF70-300mm F4-5.6 IS 630g 約7万5千円
・Sony 75-300mm F4.5-5.6 460g 約3万8千円
・PENTAX 50-200mm F4-5.6 255g 約2万8千円

キヤノンの場合は、手振れ補正付きのレンズが必要ですが、数は少ないし、
1本あたり、約4万円以上割高で、約200g以上重くなります。

ボディ内蔵だと、コストアップわずか1万円で、全てのレンズで手振れ補正がきき、
レンズの光学性能に悪影響も与えません。
もちろん、レンズメーカーの安いレンズを買っても、手振れ補正が効きます。
70-300mmクラスをはじめ、レンズメーカーの方が純正品より光学性能も使い勝手も
優れているレンズが増えています。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 19:22:32 ID:79Gaosuk0
Canonの1000万ガソ機、どんな画なのか楽しみ。
オリジナル表示だとやっぱりヤバイんだろうか・・・
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 20:56:21 ID:XtVX5SH50
またおまえか!
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 23:45:44 ID:xs7g9Tu50
バチスカーフは恒久アク禁処分が適当だな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 23:47:37 ID:mJEDlLNP0
昔は、オートフォーカスはレンズに内蔵されてたそうだ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/63709-4518-41-1.html

ミノルタがオートフォーカス一眼を出したときも、
キヤノニコユーザーは「オートフォーカスいらね!」と言っていたのではないかなw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 12:00:24 ID:un0/cEwC0
>>54
一眼オートフォーカスの歴史は、
1) レンズ内蔵オートフォーカス
2) ボディ内蔵オートフォーカス
3) ボディとレンズが協調するオートフォーカス

ミノルタのα7000は、初めて (3) を実現したから、爆発的に売れた。
しかし、(3) を実現するためにはマウントを変更するという大英断が必要だった。
α7000 発売の2年後には、Canonもマウントを変更して (3) に参入。これがEOS650。

まともな手振れ補正を実現するには、レンズだけでも、ボディだけでも駄目だ。
SonyやPENTAXは、まだ(2)の段階にすぎず、絞りで2段程度のメリットがあるだけだから、
爆発的には売れないだろう。

2年以内にCanonやNikonは、(3)の段階に進み、素人が手持ちで花火をまともに
撮れるようになるだろう。EFマウントを変更する必要は無いだろう。

というわけで、ボディ内蔵手振れ補正に手を出すのは、時期尚早。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 12:03:56 ID:7kc4FcJZ0
>>55
誤解と論理の飛躍と矛盾あり。

>ミノルタのα7000は、初めて (3) を実現したから、爆発的に売れた。
>しかし、(3) を実現するためにはマウントを変更するという大英断が必要だった。
>α7000 発売の2年後には、Canonもマウントを変更して (3) に参入。これがEOS650。
>
>まともな手振れ補正を実現するには、レンズだけでも、ボディだけでも駄目だ。
>SonyやPENTAXは、まだ(2)の段階にすぎず、絞りで2段程度のメリットがあるだけだから、
>爆発的には売れないだろう。
ボディ内蔵は約3.5段。それも日進月歩で年内に4段と言われている。

>2年以内にCanonやNikonは、(3)の段階に進み、素人が手持ちで花火をまともに
>撮れるようになるだろう。EFマウントを変更する必要は無いだろう。
(3)を実現するためにマウントを変更したキヤノン。なぜここでは変更しないと言えるのだろう。
マウント変更。レンズもボディも買い替え。それがキヤノン商法。

というわけで、レンズ内蔵手振れ補正に手を出してはいけません。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 12:58:09 ID:un0/cEwC0
>>56
絞り2段程度の効果ではなく、3.5段程度の効果なのね。ご指摘、ありがとう。

CanonのEFマウントでは、ボディが測定した情報をレンズに伝えることが可能。
つまり、オートフォーカスだけでなく、手振れ情報も伝えることができるはず。
となれば、マウントを変更する必要は無いだろう。レンズ側の対応も必要なので
従来のレンズはボディだけで対応することになるのだろうが。

というわけで、Canonは、センサーダスト対策「EOS Integrated Cleaning System」の次は、
統合手振れ防止対策「EOS Integrated TEBURE System」を打ち出すのではないだろうか?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 13:03:21 ID:un0/cEwC0
>>57
事故レス

EOS Integrated TEBURE System じゃブレブレだね。
EOS Integrated unti-TEBURE System が正解。

EOS Integrated unti hand-shake blurr System では、長すぎかな?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 19:47:29 ID:7kc4FcJZ0
>>57
>つまり、オートフォーカスだけでなく、手振れ情報も伝えることができるはず。
はず。
はず。
はず。

>というわけで、Canonは、センサーダスト対策「EOS Integrated Cleaning System」の次は、
>統合手振れ防止対策「EOS Integrated TEBURE System」を打ち出すのではないだろうか?

というわけで、手振れ補正内蔵してないキヤノン買っちゃダメってことは同意。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 19:58:32 ID:GME75SmlO
ウンチ手ぶれ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 19:59:13 ID:7kc4FcJZ0
 パパママに売るのに 手ぶれ補正 も無いそうだ。
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) <そうらしいな。
.__| |    .| |_ /      ヽ  
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |  
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ そうそう      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ.  ISレンズがネックか?
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /   
          キヤノンひどいな
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 20:04:07 ID:9R2YN1CX0
手ぶれ補正ついてるのってペンタのとソニンのだけじゃん。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 21:29:21 ID:37Zqu7TE0
いろいろいわれてますけど
わたしはKDX買いまつー
あと3日ですねー待ち遠しい(^_^)
初代キスデジからの買い替えでつ
17-85ISレンズも一緒に買います
望遠は70-300ISの市場復活を待つばかりぃ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 21:31:31 ID:Wr3tHVh20
>>62
ID:7kc4FcJZ0=αマンセーのニートくんだから放置がよろしいかと。。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 22:08:06 ID:eOD642uU0
>57>58
EOS IISS「EOS Integrated ImageStabilizer System」
てどう?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 22:15:01 ID:SKq0+WIt0
手ぶれ補正なくてもISOあげればいいんじゃないの?
高感度ノイズ少なめなんだし
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 22:21:24 ID:tb8N4V1R0
KissDXを購入対象にするヤシのIS認識ってその程度なのか・・・(呆れた
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 22:25:40 ID:0veNOOAF0
ユーザーのレベルとか気にしてどうすんだ?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 22:26:44 ID:BLcH5j1W0
ISがなきゃ撮れないのは下手な証拠。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 22:36:21 ID:PXyxxlcpP
ユーザーのレベルが高いなんて思ってたの?

あくまで万民の一眼がコンセプト。コンパクトデジカメと変わらんよ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 22:37:38 ID:H2vKwH4X0
手ぶれ補正は
撮影技術あればあるほどその効果は絶大なものになる。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 22:40:04 ID:1l5wJf/c0
>71
珍しくまっとうな意見だな
さっぱり人気の上がらないX。
ソニー・ニコン・ペンタックス優位。

これで45%取れなかったら恥だゾ。
バカだな。

キヤノンは感度の低いCMOS。
おまけにX1.6倍。


どう見ても、主用メーカーで一番ノイズレベルが高い。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 22:43:55 ID:0veNOOAF0
>>71
またキチガイかと思った
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 22:48:51 ID:BLcH5j1W0
>>74
眼科いけ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 23:13:09 ID:0TR1ZkOr0
一眼持ってないけど、一眼のレンズって結構高いですね。
みなさん、レンズにいくらくらい使っているんですか?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 23:30:39 ID:tb8N4V1R0
120万円ぐらい・・・今はボディーよりレンズを充実。:-p
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 23:43:39 ID:0TR1ZkOr0
>>78
うわ、車が買える位ですね。
やっぱりそうなりますか。
最近一眼に興味が出てきたのですが、最低2〜30万位予算がないときつそうですね。
KDX + 手ぶれ補正レンズで20万位いってしまうみたいですね。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:01:50 ID:tb8N4V1R0
>>79
手ブレ補正なんて標準域を普通に撮る分にはイランねぇ。
広角で手ブレ補正なんて藁っちゃうもんね。

でもねぇ、望遠だともう手放せない。
ISナシでOKなのは135F2が限界。
135mmでも暗いレンズはIS欲しくなるですよ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:05:22 ID:TEHVSlt00
>>80
>手ブレ補正なんて標準域を普通に撮る分にはイランねぇ。
>広角で手ブレ補正なんて藁っちゃうもんね。
暗めなときが典型だけど、あるなしで全然違うよ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:12:37 ID:oPJh8r/50
>>81
いやぁ そういう意味でISイランと言ってるんじゃなくて。
暗めな時は被写体ブレも気になるので明るい単を使います。

夜景なんかでは絞って三脚か置き撮りが多いんで・・・
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 00:43:25 ID:TEHVSlt00
>>82
お前さんのKissに手振れ補正内蔵されてたら、全然違うこと言うだろ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 01:14:54 ID:hj1iKDGq0
たしかに手ブレ補正って被写体ブレは防げないから、明るいレンズかフラッシュ使うのが正解だよなぁ。
俺の場合はIS付きレンズ使うより明るいレンズかフラッシュ使うことが多いな、やっぱり被写体ブレ結構気になる。
ずーっと止まっている物なら三脚使うしなぁ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 08:18:31 ID:oPJh8r/50
明るい単の選択肢が狭くてねぇ
28/1.8のリニューアル マダー? 20mmのF1.8出してくれんかなぁ〜
(ビンボな俺の明るいレンズは、135F2,50F1.4,35F2,sig30F1.4)

単のF2.8だったらズム使うよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 11:46:24 ID:Tjy+lEAx0
>>80
ttp://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?&action=view_picture&id=1837

広角でも手ぶれ補正合って良かったという写真です 流水はやっぱスローシャッターですよね
まぁ、フツーは三脚使って撮るようなシチェーションですが、余り装備重くしたくなかったので三脚持っていかなかったんです

α7D + 28mm/F2 F11 SS 1/4
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 14:46:03 ID:iU1xGRQ50
あなたがデジタル一眼レフカメラを選ぶ際に重視した点

手ぶれ補正

Impress Watch(13.30%)

gooリサーチ消費者モニター(7.50%)


たいして手ぶれ補正になんか重視してないなw

http://www.watch.impress.co.jp/headline/opinion/060906/index.htm
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 14:56:04 ID:TEHVSlt00
>>87

>次にデジタル一眼レフを購入するときには同じメーカーを選ばないと回答した人が
>次に選びたいメーカーは、Watch読者ではソニーが半数弱を占めて大躍進となった。
手振れ補正の影響も強いだろうね。

>デジタル一眼レフを現在所有している人が今後の製品に望んでいることでは、
>「低価格化」と「小型化」、「軽量化」が目立っていた。
レンズが重くなって、レンズ買うたびにすごく割高になるレンズ内補正はダメだな。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 14:59:38 ID:Tjy+lEAx0
↑統計は読みたいように読めるの実例
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 15:01:14 ID:Tjy+lEAx0
あー
一レス遅れた

>>89>>87へですorz
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 15:03:22 ID:TEHVSlt00
>>87
>あなたがデジタル一眼レフカメラを選ぶ際に重視した点
選ぶ際に重視した人が13%もいた。

これからは大多数の人が重視するようになるだろう。
すると、レンズ1本あたり何万円も高く、
レンズ1本増えるごとに何百グラムも重い、
キヤノンのレンズ内補正は嫌われる。

何万円も高く付くので手ぶれを見て見ぬ振りしていたキヤノネッツが、
本体手振れ補正内蔵機種に嫉妬している姿は哀れとしか言いようがない。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 15:33:03 ID:iU1xGRQ50
>13%も
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 16:53:12 ID:oPJh8r/50
>>91
恥ずかし杉だな藻前。Webでレンズ緒元見てから言いナ。苦笑
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 17:39:35 ID:47llwRdj0
>>88
一度デジタル一眼レフを買って次に買うときに違うメーカーにする奴なんてどれ位いるのかね。
実はα7DとかαSweetDユーザーばかりだったりしてな、同じメーカーのはもう買えないからw
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 18:00:14 ID:WO2tp+4Y0
あと数日で届く・・・。ワクワクドキドキ。ウキャーァ!
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 18:41:36 ID:9YguY1RE0
あと2日でつー、わくわくどきどき、うききぃーーー(^_^)
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 21:29:03 ID:TEHVSlt00
手ブレでガッカリ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 21:41:53 ID:gM95MqN60
( ´∀`)
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 22:01:53 ID:KgepFuWy0
届いてすぐに室内撮って、ワクワクしてPCで見る→投げ捨てるでOK?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 22:12:52 ID:gM95MqN60
いいんじゃねーの?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 22:14:37 ID:TEHVSlt00
パパママに売るのに 手ぶれ補正 も無いそうだ。
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) <そうらしいな。
.__| |    .| |_ /      ヽ  
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |  
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ イマドキ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ.  ISレンズでボッタクリか
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /   

          キヤノンひどいな
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 22:21:03 ID:xGhwchVG0
AAつまらん
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 22:22:47 ID:xmvMDh+a0
KissにISレンズって、なんかつりあわないね
価格的に
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:24:06 ID:oPJh8r/50
30D___24-105L
   △

KD___28-135IS
   △

ウーム....
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:03:20 ID:+/wDR2Bx0
【デジタル一眼レフに関してのアンケート】 [gooリサーチ消費者モニター][Impress Watch]

http://www.watch.impress.co.jp/headline/opinion/060906/index.htm

1)あなたが所有しているデジタル一眼レフカメラのメーカーを教えてください。[gooリサーチ消費者モニター]

キヤノン 47.5% ニコン 28.75% オリンパス 12.5% ペンタックス 3.75% α1.25% コニミノ1.25%

2)次も同じメーカーを選ぶか?

はい 68.56% わからない 26.78% いいえ 4.66%

3)現在所有している人が選ぶ際に重視した点

1位 メーカー 2位 価格 3位 レンズの豊富さ [Impress Watch]

1位 価格 2位 メーカー 3位 画素数 [gooリサーチ消費者モニター]

4)現在は所有していないが購入を検討しているメーカー

1位 キヤノン 2位 ニコン 3位 ソニー

5)次の購入も現在使用しているのと同じメーカーを選ぶ

1位 キヤノン 2位 ニコン 3位 ペンタックス
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:03:55 ID:+/wDR2Bx0
   【ブレにくい砂嵐、糞画質〜ソニー α100】

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

10位・・・orz

【ダイナミックレンジ】

13位・・・orz

【高感度ノイズ】

15位・・・orz
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:26:41 ID:r7GBCkTf0
   【ブレにくい砂嵐、糞画質〜ソニー α100】

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

10位・・・orz

【ダイナミックレンジ】

13位・・・orz

【高感度ノイズ】

15位・・・orz

108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:27:08 ID:mtoPK33b0
>>94
と言うか、キヤノン、ニコン、ペンタックス交互に買ってるが… 異常なのか?
因みに、カネには困ってない。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 00:33:30 ID:dT3kkcte0
明日店頭に並ぶのだろうか?
D80の時のようにフライング発売はあり?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 01:35:15 ID:ibqwGLDx0
安くなった銀塩一眼が、買い時ですよ!
http://kakaku.com/item/10101010220/
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 02:09:53 ID:ylRwhH/F0
番号飛び飛び
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 02:52:06 ID:fHHQOfiJ0
>>108
ならパナソニックのL1も買ってあげれ…


かわいそうだから
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 09:16:53 ID:IpNznzsF0
プレミアム一眼だから……
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 11:20:15 ID:GZFxgmdw0
>>112
オリを忘れてるりょ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 11:47:00 ID:3z8wsiuA0
これが、ブレに弱いキヤノンの実力
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/is/index.html

キヤノンのデジタル一眼レフには、手ブレ防止がついておりません。

だから、左の写真のようになってガッカリ!
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/800is/images/1_ph03.jpg
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 14:40:55 ID:LkAP0d1P0
>>109
アキバヨドバシでは、ディスプレイ用の台がいくつも用意されてありましたが
モノはありませんでした
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 14:50:39 ID:IpNznzsF0
今回はフライング展示ないみたいだね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 15:14:57 ID:GZFxgmdw0
急遽とりあえずの対策機だから余裕の出荷はないべ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 15:31:47 ID:QVSDGO5u0
明日発売か・・・どれだけ売れるか楽しみだな。俺はDN並みに売れると思う。
手ぶれ手ぶれと言うが、L版でしかプリントしないパパママ(漏れも)は
多少ぶれてても気にしない。影響力のない下位メーカーがいくら騒いでも
世間にはとどかない。ろくでもないアリコやアフラックの保険が何故売れ
ているのかな?よーく考えよう♪w
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 17:49:07 ID:GZFxgmdw0
今のKDNウザーは早々乗り換えるとも思えないし
SONY買っちゃった人もそうでしょ。

売れるのかなぁ〜
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 18:29:37 ID:RX2SC8cv0
入荷したって連絡があったから受け取りにいってくる。
嫁に内緒なので、この後レスがなかったら嫁に見つかったと思ってくれ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 20:38:55 ID:IpNznzsF0
⊂⌒っ´∀`)っ まだかなー
123121:2006/09/07(木) 21:31:56 ID:RX2SC8cv0
電話で取りにこいと言っておきながら、行ってみると物はあるが今日は渡せないとぬかしやがった。

客が行くまでほおっておくな。間違いに気がついた時点で連絡ぐらいしろ。
まったくの無駄足じゃないか。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 21:38:48 ID:IpNznzsF0
ひどい店だな。俺ならキャンセルかけるわ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 21:51:45 ID:VOd3pJJJ0
間違い自体は仕方ないが、後の対応が悪い店だなー

そこをやめて、別の店で買った方がいいんじゃね?
これから先の事考えても
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 21:52:41 ID:q8zDKx/uP
ここって本スレなの?なんでこんなに勢いないの?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 22:02:31 ID:3z8wsiuA0
パパママに売るのに 手ぶれ補正 も無いそうだ。
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) <ホンマ?!!
.__| |    .| |_ /      ヽ  
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |  
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ イマドキ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ.  ISレンズでボッタクリか
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /   

          キヤノンひどいな
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 22:44:39 ID:pUFGccCe0
ヤマダで見てきたがいいね。ボディで現金割引で8万。買っちゃったよ。でもまだレンズ買ってない。
ヤマダいいのなかったし。
早く写してえ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 22:55:57 ID:hXzhTT2s0
つピンホール
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:03:15 ID:dT3kkcte0
初心者はレンズ交換しないからゴミの進入はない
初心者は写真の撮り方が甘いのでぶれやすい

入門機にはゴミ取りよりブレ防止が必要だとおもうな
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:04:29 ID:yjo3Mkib0
どっちもないニコンよりはいいけどね
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:05:53 ID:GZFxgmdw0
ニコンはVR18-200と言う凄い初心者の味方が・・・
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:07:37 ID:CwXWt9ra0
>>130
ゴミの進入は無くても内部ダストの発生はあるだろ、バカだな
ISの方がありがたいとは思うが
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:08:04 ID:yjo3Mkib0
あんなもん高い。初心者の見方ではない
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:12:45 ID:ASYoZt2+0
明日ヤマダに在庫あるかなぁ。デジカメ売り場の人には79800円で3000ポイントの
交渉はしているけど、心配になってきた。予約しなくても変えると思っていたので
少し不安。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:14:51 ID:mtoPK33b0
>>133
確かにキヤノンは、内部にウレタン使うからなあ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:20:19 ID:PnlPnUiL0
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:59:40 ID:QDuSeR9L0
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 01:23:46 ID:myj6/QMy0
パパママに売るのに 手ぶれ補正 も無いそうだ。
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) <そうらしいな。
.__| |    .| |_ /      ヽ  
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |  
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ イマドキ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ.  ISレンズでボッタクリか
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /   

          キヤノンひどいな
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 02:11:47 ID:P4FzTjTt0
手ぶれ防止機能もないレンズなのに
キヤノンの手ぶれ防止機能付いたレンズよりも高いソニー
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 02:22:46 ID:BDWBIap20
【ボディー単体でブレにくい、 砂嵐糞画質〜ソニー α100】

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

10位・・・orz

【ダイナミックレンジ】

13位・・・orz

【高感度ノイズ】

15位・・・orz
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 02:24:32 ID:BDWBIap20
ボディー内手ぶれ補正は特に興味が無い〜キヤノン、ニコンの独占化が進むというデータ〜



【デジタル一眼レフに関してのアンケート】 [gooリサーチ消費者モニター][Impress Watch]

http://www.watch.impress.co.jp/headline/opinion/060906/index.htm

1)あなたが所有しているデジタル一眼レフカメラのメーカーを教えてください。[gooリサーチ消費者モニター]

キヤノン 47.5% ニコン 28.75% オリンパス 12.5% ペンタックス 3.75% α1.25% コニミノ1.25%

2)次も同じメーカーを選ぶか?

はい 68.56% わからない 26.78% いいえ 4.66%

3)現在所有している人が選ぶ際に重視した点

1位 メーカー 2位 価格 3位 レンズの豊富さ [Impress Watch]

1位 価格 2位 メーカー 3位 画素数 [gooリサーチ消費者モニター]

4)現在は所有していないが購入を検討しているメーカー

1位 キヤノン 2位 ニコン 3位 ソニー

5)次の購入も現在使用しているのと同じメーカーを選ぶ

1位 キヤノン 2位 ニコン 3位 ペンタックス
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 13:42:34 ID:mJbfMnJi0
882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/08(金) 11:02:59 ID:ztgWj2WeO
敢えて釣られると
ISO800で砂嵐画質破綻の低レベルCCDのαとISO1600が実用域のキスDXではボディ単体で手ぶれ補正効果は同じ。
更にキヤノンのISレンズを使えば手ぶれ補正が数段上の効果になり神の領域。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 13:43:53 ID:mJbfMnJi0
http://www.computernews.com/

題名はα100の販売促進マンセー提灯記事だが少し下の
「レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ機種別販売台数シェア推移」〜8月14日まで
を見てみなされ。

α100の売り上げガタ落ち急降下、売れずに在庫の山を築いている。

やはりいくらユーザー釣りのカタログギミック付けても、
フルサイズも作れない、ISO400までしかまともに使えない
砂嵐のっぺり塗り絵画質ソニー製コンデジCCDではこんなものか・・・

ステッパーを製造し次期ウィンドウズ・ビスタの画質部門担当のキヤノンとは
格が違うか・・・orz
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 14:13:10 ID:MuDIvAq+0
パパママに売るのに 本体手ぶれ補正 が必要だそうだ。
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) <そうらしいな。
.__| |    .| |_ /      ヽ  
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |  
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ イマドキ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ.  ISレンズ買えよ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /   

          キヤノンネ申かよ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 15:04:09 ID:26dH0VHn0
通販で頼んだがまだ配達に来ない。配達中らしいから今日中には届くと思うが
待ち遠しいよお。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 15:06:42 ID:egttLJuY0
>>146
配達伝票の番号わかってるんなら、検索すれば?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 15:17:19 ID:+GtIV9Le0
キタキタキタキタキタワーーーーー!!!
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 15:21:13 ID:26dH0VHn0
>>147
だから配達中だって
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 15:23:40 ID:egttLJuY0
>>149
こりゃ失礼。

まだかな?まだかな?って時が一番楽しい。
気長に待ちましょうw
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 15:23:56 ID:L5yOXlHA0
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM買ってきた。やっと写せる。祝初デジカメ。何写すかな。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 15:36:58 ID:myj6/QMy0
10M新機種一眼で、手ブレ補正ができる標準的なレンズとの組み合わせと、総重量です。

・Canon KDX + 17-85mm F4-5.6 IS 約15万円
 ボディ(バッテリー含む)590g + レンズ475g = 1065g
・Sony α100 + 18-70mm F3.5-5.6 約10万円
 ボディ(バッテリー含む)638g + レンズ235g = 873g

・Canon EF70-300mm F4-5.6 IS 約7万5千円
 レンズ630g
・Sony 75-300mm F4.5-5.6 約3万8千円
 レンズ460g

手振れ補正がボディに内蔵されていれば、レンズメーカーのレンズも含めて、
全てのレンズで手振れ補正がききます。
キヤノンの場合は、手振れ補正付きのレンズが必要ですが、数は少ないし、
重くて(200g以上重くなる)高い(最低4万円は割高)です。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 15:44:31 ID:3nlJfEQS0
>>151

通常はテムポですよ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 15:47:22 ID:ztgWj2WeO
敢えて釣られると
ISO800で砂嵐画質破綻の低レベルCCDのαとISO1600が実用域のキスDXではボディ単体で手ぶれ補正効果は同じ。
更にキヤノンのISレンズを使えば手ぶれ補正が数段上の効果になり神の領域。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 15:48:50 ID:ztgWj2WeO
フルサイズとノイズまみれでISO800がどうしても実用化出来ないソニーの低レベルぶりと
ステッパーを製造し、次期ウィンドウズビスタの色彩部門をまかされた程のキヤノンとの技術力の差は大きい。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 15:53:10 ID:L5yOXlHA0
>>153
私テムポ持ってないし。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 15:59:34 ID:f4Fx/8mN0
>>156
デジの利点を実感してもらう為にも
マムコのあぷをお願いします
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 16:06:01 ID:Ga4xqnHM0
男女共通のアイテム=コーモンあぷでOK
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 16:06:37 ID:N72RIPIg0
>>157
マムコにこだわる所をみると子供だな。
>>156
セクスィな唇のアップお願いします。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 16:07:13 ID:ZxXyVMWzO
テムポだと背景のボケ具合がチェックでける!
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 16:07:54 ID:egttLJuY0
おまえら、しつこい。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 16:13:08 ID:myj6/QMy0
「ブレずにキレイ」は当たり前!
http://panasonic.jp/dc/fx01/megaois.html

PCモニターで画像を確認するデジカメではL版プリントしかしなかったフィルムと違って
手振れ補正は必須です。手振れ補正がなければ、ブレブレの写真を見てガッカリしてしまう
ことは目に見えています。
ところが、キヤノンのデジタル一眼レフは手振れ補正なし!もちろんKissにもありません。

手振れ補正をするための標準的なレンズとの組み合わせと重量、値段を比べてみましょう。
(ソニーとペンタックスは手振れ補正内蔵)

・Canon KDX(約9万円)+ 17-85mm F4-5.6 IS(約8万円)計約17万円
 ボディ(バッテリー含む)590g + レンズ475g = 1065g
・Sony α100(約10万円) + 18-70mm F3.5-5.6(約2万円) 約12万円
 ボディ(バッテリー含む)638g + レンズ235g = 873g
・PENTAX K100D(約7万円)+ 18-55mm F3.5-5.6(約2万円) 約9万円
 ボディ(単三バッテリー含む)655g + レンズ225g = 880g

交換レンズの例
・Canon EF70-300mm F4-5.6 IS 630g 約7万5千円
・Sony 75-300mm F4.5-5.6 460g 約3万8千円
・PENTAX 50-200mm F4-5.6 255g 約2万8千円

キヤノンの場合は、手振れ補正付きのレンズが必要ですが、数は少ないし、
1本あたり、約4万円以上割高で、200g以上重くなります。

ボディ内蔵だと全てのレンズで手振れ補正がきき、レンズの光学性能に悪影響も与えません。
もちろん、レンズメーカーの安いレンズを買っても、手振れ補正が効きます。
70-300mmクラスをはじめ、レンズメーカーの方が純正品より光学性能も使い勝手も優れている
場合も多くなっています。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 16:19:23 ID:dApzVklT0
レリーズタイムラグ

Z1000 2ms
D2Xs 37ms
D200 50ms
EOS-1D Mark II N 55ms
30D 65ms
5D 75ms
D80 80ms
D70s 100ms
α100 118ms
K100D 150ms

http://ime.nu/dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/08/04/4359.html

子供に引きずられてプール(但し画質ノーマル)
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/45/3408.JPG
ついでにK100D
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/30/3409.JPG
帰り道(画質ノーマル)
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/67/3410.JPG
ついでにK100D
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/4c/3411.JPG
164ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/08(金) 16:21:52 ID:rVR9UBef0
レリーズタイムラグ

写るんです 20ms
ライカM 30ms
D2Xs 37ms
D200 50ms
EOS-1D Mark II N 55ms
30D 65ms
5D 75ms
D80 80ms
D70s 100ms
α100 118ms
K100D 150ms

写るんです最強!
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 16:23:34 ID:dApzVklT0
Z1000 2ms>写るんです 20ms

Z1000最強
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 16:25:38 ID:gQ9kHY6p0
手ぶれ補正はさぁ、パナやαがぶっちぎり販売数1位になれないの見ればわかるじゃん。
ただ付いてれば良いってもんじゃない。
バランスが大切なのよん。
167X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/08(金) 16:28:21 ID:lxSVDuIG0
これは単なる販促人柱だからなw
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 16:54:35 ID:LUForhDQ0
パパママに売るのに 本体手ぶれ補正 が必要だそうだ。
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) <そうらしいな。
.__| |    .| |_ /      ヽ  
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |  
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ドキドキ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ.  ISレンズ買えよ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /   

          キヤノンネ申かよ
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 16:59:28 ID:L5yOXlHA0
>>159 セクスィな唇のアップお願いします。
ttp://www.geocities.jp/hi_i_like_germany/sanyochu.jpg
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 17:07:27 ID:egttLJuY0
勃起した
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 17:19:31 ID:myj6/QMy0
画質やマクロ等は、5万円以上高いキヤノンISよりシグマが上

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011400#4756400
デジタルカメラマガジン2月号、カメ高の「オレならコッチを買う!」
のコーナーでこのレンズとキヤノン70-300mmISとの比較があります。
画質やマクロ等はシグマがリードしていましたが、フィールドでのISの
便利さにより最終的にはキヤノン70-300mmISに軍配が挙がりました。
但し、この2本のレンズはAFのスピードはあまり差がないらしく、
また、シグマのほうが周辺部の画質が良い為、風景メインであれば
シグマをお奨めしていました。

シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (キヤノン AF) ¥20,733
キヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS ¥71,190
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 17:34:40 ID:ztgWj2WeO
敢えて釣られると
ISO800で砂嵐画質破綻の低レベルCCDのαとISO1600が実用域のキスDXではボディ単体で手ぶれ補正効果は同じ。
更にキヤノンのISレンズを使えば手ぶれ補正が数段上の効果になり神の領域。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 17:35:34 ID:myj6/QMy0
70-300mmレンズ比較
画質やマクロ等は、7万円超のキヤノンISより2万円のシグマが上

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011400#4756400
デジタルカメラマガジン2月号、カメ高の「オレならコッチを買う!」
のコーナーでこのレンズとキヤノン70-300mmISとの比較があります。
画質やマクロ等はシグマがリードしていましたが、フィールドでのISの
便利さにより最終的にはキヤノン70-300mmISに軍配が挙がりました。
但し、この2本のレンズはAFのスピードはあまり差がないらしく、
また、シグマのほうが周辺部の画質が良い為、風景メインであれば
シグマをお奨めしていました。

シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (最大撮影倍率0.5倍)550g ¥20,733
キヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS(最大撮影倍率0.26倍)630g ¥71,190
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 17:38:27 ID:xAR2yK+T0
>>171=173

煽っているつもりなのかも知れないが、KissDNにつける
望遠レンズが欲しいと思っていた俺にとってはとっても
有益な情報でした。
ありがとう!
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 17:41:53 ID:myj6/QMy0
運動会などでよく使われる70-300mmは手振れ補正が必須ですが

画質やマクロ等は、7万円超のキヤノンISより2万円のシグマが上
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011400#4756400
>デジタルカメラマガジン2月号、カメ高の「オレならコッチを買う!」
>のコーナーでこのレンズとキヤノン70-300mmISとの比較があります。
>画質やマクロ等はシグマがリードしていましたが、フィールドでのISの
>便利さにより最終的にはキヤノン70-300mmISに軍配が挙がりました。
>但し、この2本のレンズはAFのスピードはあまり差がないらしく、
>また、シグマのほうが周辺部の画質が良い為、風景メインであれば
>シグマをお奨めしていました。

シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG マクロ可 (最大撮影倍率0.5倍)550g ¥20,733
キヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS(最大撮影倍率0.26倍)630g ¥71,190
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 17:49:59 ID:slU+stNr0
今日電気屋で若夫婦がDNと散々比較した挙句DNをお買い上げになった。
カタログを見比べていたその夫婦の理解では
「何か新しいのは自動でレンズがきれいになるらしいよ。」という?なものだった。
あんまりゴミ鳥はパパママには希求しないのかな?やっぱし。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 17:56:42 ID:xAR2yK+T0
>>175
DX発売日当日にDN買うとは、ツワモノですね。
それでしっかり値切っていたなら買い物上手って話になるんだけど。

>>174
コピペで忙しいのかも知れんが、173のカキコミに一言位レスして
欲しかったぉ。 ('・ω・`)
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 17:57:51 ID:xAR2yK+T0
あ、>>177だけど、

>コピペで忙しいのかも知れんが、173のカキコミに一言位レスして
>欲しかったぉ。 ('・ω・`)

>>175に対してだった。

鬱になったので逝ってきます。 orz
179176:2006/09/08(金) 18:03:14 ID:slU+stNr0
そりゃDNの方が安くなってますよ。値段は忘れましたけど。
差額分ほどの価値はないと判断されたんでしょうね。
たぶんその判断は間違っていなかったと思いますが。
われわれオタクには後継機が出た後に旧機種を買うなんて考えられませんが。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 18:24:02 ID:N72RIPIg0
>>176
いままでコンデジやケータイで撮ってきて
ブレの経験はあってもゴミの経験がない人に
ゴミ取りは便利だぞと言っても説得力がないからね。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 19:46:34 ID:sz13ctH7O
CMみた。キムタクの方がまだいい。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 19:53:56 ID:oKrIa9FQ0
価格差相当の価値が有るかどうかは実使用でのAF次第だな。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 19:54:36 ID:JuiFXKxt0
>181
ニコン買ってくれば? 釣り下手過ぎ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 20:42:54 ID:dQ/JpMf+0
買ってきた
キミオちゃんの言う通り、確かに最初にDNを触った時に比べて何か楽しい
なんだろう、硬めの操作感覚とAFがスパッと決まるから?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 20:51:54 ID:nfki98zg0
バッテリーの持ちが、足を引っ張ってる気がする。
500枚ぐらいは今時標準だろう。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 21:13:15 ID:LkFfWPVT0
互換バッテリーで大容量のやつを使うしかないね。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 21:19:52 ID:BDWBIap20
【ブレにくい砂嵐のっぺり糞画質〜ソニー α100】

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

10位・・・orz

【ダイナミックレンジ】

13位・・・orz

【高感度ノイズ】

15位・・・orz
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 21:22:24 ID:BDWBIap20
http://www.computernews.com/

題名はα100の販売促進マンセー提灯記事だが少し下の
「レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ機種別販売台数シェア推移」〜8月14日まで
を見てみなされ。

α100の売り上げガタ落ち急降下、売れずに在庫の山を築いている。

やはりいくらユーザー釣りのカタログギミック付けても、
フルサイズも作れない、ISO400までしかまともに使えない
砂嵐のっぺり塗り絵画質ソニー製コンデジCCDではこんなものか・・・

ステッパーを製造し次期ウィンドウズ・ビスタの画質部門担当のキヤノンとは
格が違うか・・・orz
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:17:31 ID:myj6/QMy0
運動会などでよく使われる70-300mmは手振れ補正が必須ですが

画質やマクロ等は、7万円超のキヤノンISより2万円のシグマが上
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011400#4756400
>デジタルカメラマガジン2月号、カメ高の「オレならコッチを買う!」
>のコーナーでこのレンズとキヤノン70-300mmISとの比較があります。
>画質やマクロ等はシグマがリードしていましたが、フィールドでのISの
>便利さにより最終的にはキヤノン70-300mmISに軍配が挙がりました。
>但し、この2本のレンズはAFのスピードはあまり差がないらしく、
>また、シグマのほうが周辺部の画質が良い為、風景メインであれば
>シグマをお奨めしていました。

シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG マクロ可 (最大撮影倍率0.5倍)550g ¥20,733
キヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS(最大撮影倍率0.26倍)630g ¥71,190

キヤノンなら、手ブレ補正のためにレンズ1本あたり5万円高くて画質が悪い。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:18:50 ID:26dH0VHn0
通販で注文していたレンズキットが届いた。まず標準のキットレンズでいろいろと試写
してみた。第一の感想としては以前使用していたKISSデジNに比べるとオートフォーカス
の決まり具合がかなり改善されているようだ。まだ家の中しか撮っていないがピントは難
なくピタッと決まる。KDNの時とは大違いだ。これでファインダーがもっと改善されていた
らよかったのになあと思う。明日は晴れたら一緒に購入したEF-S 17-55/F2.8 IS USM
つけて景色でもを撮りまくろうかなーっと!!
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:28:58 ID:BDWBIap20
【ソニー大誤算 売れないα100〜あまりの低画質と酷いノイズにユーザーそっぽを向く】


http://www.computernews.com/

題名はα100の販売促進マンセー提灯記事だが少し下の
「レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ機種別販売台数シェア推移」〜8月14日まで
を見てみなされ。

α100の売り上げガタ落ち急降下、売れずに在庫の山を築いている。

やはりいくらユーザー釣りのカタログギミック付けても、
フルサイズも作れない、ISO400までしかまともに使えない
砂嵐のっぺり塗り絵画質ソニー製コンデジCCDではこんなものか・・・

ステッパーを製造し次期ウィンドウズ・ビスタの画質部門担当のキヤノンとは
格が違うか・・・orz

192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:30:21 ID:kRj3BsLt0
デジ一スレはどこもかしこもコピペばっかり・・・
いいかげんなんとかならんか
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:30:24 ID:BDWBIap20
【手ぶれ補正でも救えない砂嵐のっぺり低画質〜ソニー α100】

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

10位・・・orz

【ダイナミックレンジ】

13位・・・orz

【高感度ノイズ】

15位・・・orz

194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:31:04 ID:myj6/QMy0
デジタル一眼戦国時代へ、「α」が崩したキヤノン・ニコンの2強体制
http://bcnranking.jp/flash/09-00009669.html

店頭でのキーワードは「手ブレ補正」
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:35:17 ID:z9bFIWE20
もし手ブレ防止機能があったとしても、
被写体ブレは防ぎようがないの?

となるとやはり、シャッター速度を速めるのが必要となり、
結局は明るいレンズが必須?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:35:18 ID:+qPeBXbc0
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:42:21 ID:B+DBg60H0
>>196
クチビルゲを思い出した。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:46:31 ID:BDWBIap20
>>194の記事に関して

【ソニー大誤算 売れないα100〜あまりの低画質と酷いノイズにユーザーそっぽを向く】


http://www.computernews.com/

題名はα100の販売促進マンセー提灯記事だが少し下の
「レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ機種別販売台数シェア推移」〜8月14日まで
を見てみなされ。

α100の売り上げガタ落ち急降下、売れずに在庫の山を築いている。

やはりいくらユーザー釣りのカタログギミック付けても、
フルサイズも作れない、ISO400までしかまともに使えない
砂嵐のっぺり塗り絵画質ソニー製コンデジCCDではこんなものか・・・

ステッパーを製造し次期ウィンドウズ・ビスタの画質部門担当のキヤノンとは
格が違うか・・・orz
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:47:35 ID:BDWBIap20
【αミノオタ(にいふね、バチスカーフ、ワラ太郎等)の気違い荒らしには堪忍袋の尾が切れました。】


彼ら旧ミノオタはα100の高感度砂嵐ノイズ&のっぺり糞画質のために実質上、役にも立たないボディー内手ぶれ補正を盾に

ソニーの威を借り全デジタル一眼レフ9割のシェアを持つニコン、キヤノンのスレに連日連夜朝昼晩と猛烈な荒らしを行っております。

ニコン、キヤノンユーザーの有志の皆様でこれ以上他社スレを荒らさないよう、誠心誠意お願いにお伺い致しましょう。
 
                  ↓

【手ブレ補正】ソニーα100 -18台目【ゴミ除去】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157298113/l50

【G】A(α)マウント レンズ Part5【T*】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1154772460/l50

SONY α100で最高精度の画像をうpするスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151446615/l50
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:49:25 ID:LkFfWPVT0
>>195
明るいレンズ、もしくはフラッシュや高感度必須。
これはカメラの仕組み上どうしようもない。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:54:25 ID:BDWBIap20
【αミノオタ(にいふね、バチスカーフ、ワラ太郎等)の気違い荒らしには堪忍袋の尾が切れました。】


彼ら旧ミノオタはα100の高感度砂嵐ノイズ&のっぺり糞画質のために実質上、役にも立たないボディー内手ぶれ補正を盾に

ソニーの威を借り全デジタル一眼レフ9割のシェアを持つニコン、キヤノンのスレに連日連夜朝昼晩と猛烈な荒らしを行っております。

ニコン、キヤノンユーザーの有志の皆様でこれ以上他社スレを荒らさないよう、誠心誠意お願いにお伺い致しましょう。
 
                  ↓

【手ブレ補正】ソニーα100 -18台目【ゴミ除去】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157298113/l50

【G】A(α)マウント レンズ Part5【T*】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1154772460/l50

SONY α100で最高精度の画像をうpするスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151446615/l50
202195:2006/09/08(金) 22:55:27 ID:z9bFIWE20
>>200
先日、人を撮ったんだけどブレまくってた。
そんなに激しい動きをしていないのに。

画像情報を見ると、
1/100くらいまでシャッター速度を上げてないのはたいていダメ。

でもそれだと暗くなっちゃうと思うんで、
F値を上げるのと、ISOを上げるのとどっちがいいんでしょ?
どー違うのかよく分からん。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:56:31 ID:myj6/QMy0
>>202
手ブレ

運動会などでよく使われる70-300mmは手振れ補正が必須ですが、
キヤノンだと、手ブレ補正のためにレンズ1本あたり5万円高くて画質が悪い。

画質やマクロ等は、7万円超のキヤノンISより2万円のシグマが上
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011400#4756400
>デジタルカメラマガジン2月号、カメ高の「オレならコッチを買う!」
>のコーナーでこのレンズとキヤノン70-300mmISとの比較があります。
>画質やマクロ等はシグマがリードしていましたが、フィールドでのISの
>便利さにより最終的にはキヤノン70-300mmISに軍配が挙がりました。
>但し、この2本のレンズはAFのスピードはあまり差がないらしく、
>また、シグマのほうが周辺部の画質が良い為、風景メインであれば
>シグマをお奨めしていました。

シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG マクロ可 (最大撮影倍率0.5倍)550g ¥20,733
キヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS(最大撮影倍率0.26倍)630g ¥71,190
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:01:49 ID:BDWBIap20
【ソニー大誤算 売れないα100〜あまりの低画質と酷いノイズにユーザーそっぽを向く】


http://www.computernews.com/

題名はα100の販売促進マンセー提灯記事だが少し下の
「レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ機種別販売台数シェア推移」〜8月14日まで
を見てみなされ。

α100の売り上げガタ落ち急降下、売れずに在庫の山を築いている。

やはりいくらユーザー釣りのカタログギミック付けても、
フルサイズも作れない、ISO400までしかまともに使えない
砂嵐のっぺり塗り絵画質ソニー製コンデジCCDではこんなものか・・・

ステッパーを製造し次期ウィンドウズ・ビスタの画質部門担当のキヤノンとは
格が違うか・・・orz

205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:02:22 ID:BDWBIap20
【手ぶれ補正でも救えない砂嵐のっぺり低画質〜ソニー α100】

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

10位・・・orz

【ダイナミックレンジ】

13位・・・orz

【高感度ノイズ】

15位・・・orz
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:02:53 ID:BDWBIap20
【αミノオタ(にいふね、バチスカーフ、ワラ太郎等)の気違い荒らしには堪忍袋の尾が切れました。】


彼ら旧ミノオタはα100の高感度砂嵐ノイズ&のっぺり糞画質のために実質上、役にも立たないボディー内手ぶれ補正を盾に

ソニーの威を借り全デジタル一眼レフ9割のシェアを持つニコン、キヤノンのスレに連日連夜朝昼晩と猛烈な荒らしを行っております。

ニコン、キヤノンユーザーの有志の皆様でこれ以上他社スレを荒らさないよう、誠心誠意お願いにお伺い致しましょう。
 
                  ↓

【手ブレ補正】ソニーα100 -18台目【ゴミ除去】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157298113/l50

【G】A(α)マウント レンズ Part5【T*】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1154772460/l50

SONY α100で最高精度の画像をうpするスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151446615/l50

207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:03:02 ID:LkFfWPVT0
>>202
F値は数字が低い方が明るい状態だぞ。
ISOは一段階上げるとシャッター速度がだいたい2倍になる。
ぶれない程度にシャッター速度を稼げる状態を作り出せ。

どっちでもいいけど、ISOを上げるとノイズが増えるから可能ならF値で。
もしくはシャッター速度優先モードでフラッシュ撮影とか。
208195:2006/09/08(金) 23:08:09 ID:z9bFIWE20
>>207
ウホッ
すげー参考になった、トンクス

もっと勉強してみる…
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 07:17:16 ID:q20TbMCO0
CM見た・・・知性のかけらもないな
ジーン・シモンズ自体かなり逝ってるけど・・・客層にあわせたのか?
ちなみにジーンのソロアルバムに「ASS HOLE」ってのがある

会長が御手洗でKiss (my) Ass Holeですか
広報担当狙ってるのか・・・まぁ馘首だなw
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 08:59:30 ID:ENwCw8660
>>209
人の親になったことも無い奴には、そう感じるのかもな
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 09:02:12 ID:xz2Lbt1P0
見たけど漏れは今回はパスだな。
ゴミ処理が最大の魅力だがどうせなら金貯めて5D後継機のゴミ鳥がついた
やつ買いたい。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 09:02:42 ID:18Tt4yeC0
Kissの売り方は徹底的なファミリーユース向け。
個人的に好きなCMじゃないけどありだと思う。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 09:30:11 ID:q20TbMCO0
>>212
ファミリーユースなら良いパパ良いママ良い家族〜♪路線で
ちょっと知的なイメージで行けばいいのにな
商品持ってるだけで恥ずかしくなる今のCMはやめて欲しい

CM見てKISSでググる → ジーンシモンズ登場 → 何この人^^;;;;;;;;他の買いますね

そもそもKISS聞いてた層って漏れも含めて結構逝ってると思けど・・・どう?
海外とCM共通化してコストダウン&イメージダウンになってるよ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 09:37:54 ID:xuoJKqiI0
パパママに売るのに 手ぶれ補正 も無いそうだ。
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) <そうらしいな。
.__| |    .| |_ /      ヽ  
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |  
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ イマドキ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ.  ISレンズでボッタクリか
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /   

          キヤノンひどいな
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 10:41:18 ID:OsZpNOHfO
かなり知的な方が御越しのようですね。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 10:46:22 ID:UW6AhLbr0
>>202
F値1段開けるのも ISO1段上げるのも どちらの操作でも SS1段速くなるのは同じだが
F値(絞り)はレンズの絞りの開きを大きくすることで 入ってくる光の量を増やす
レンズの周辺(画質が落ちやすい部分)まで使うので レンズの実力が問題となりやすい 
それと被写界深度が浅く(ピントが合ってると感じる部分が狭く)なる その分背景のボケ量は増える
開放でも描写が甘くならないレンズ使ってるとか 背景大きくボカしたい場合にはF値を小さくするが吉
ISO感度上げるのは 入力した信号を電気的に増幅して 光の量が増えたような処理をすること
自分の好きな設定(F値絞ってかつSS速め とか)で撮れるが 上げすぎるとノイズが発生して 画質は落ちる
君のカメラが ISO感度どこまでならノイズが気にならないか またレンズがどのF値でいい描写するかなどを
たくさん撮って確かめて 場面や目的に合わせて使い分けるといいよ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 10:52:17 ID:44Jhw9Ag0
シャープネスの強いコンデジから乗り換えた人
デジ一眼の写真は最初ピンが甘く感じるかもね。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:03:46 ID:jMJJEPS/0
KissDX TVCM 香港版

http://www.youtube.com/watch?v=dvr_LUzATr0

219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:06:55 ID:Nomrj3NI0
このカメラにシグマの30mm/F1.4 を考えています。
やはり、かまぼこ型のボケはでますか?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:16:02 ID:oaOm4daV0
KissDNユーザーなんだけど、買った人に聞きたい。

AF性能はかなりいいですか?

DNとの比較だといいとは思うけど、同じAFの30Dとかとは
どうなんでしょうか?

もうAF精度で悩みたくないので良かったらX、ダメならK100D
にいこうかと。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:18:36 ID:xuoJKqiI0
>>220
オートフォーカスより手ブレじゃないかな。
相変わらず手振れ補正は付いてない。
K100は付いてるし良いカメラだと思うけど、1000万画素じゃないよ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:27:45 ID:wZkNRgVD0
【ソニー大誤算 売れないα100〜あまりの低画質と酷いノイズにユーザーそっぽを向く】


http://www.computernews.com/

題名はα100の販売促進マンセー提灯記事だが少し下の
「レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ機種別販売台数シェア推移」〜8月14日まで
を見てみなされ。

α100の売り上げガタ落ち急降下、売れずに在庫の山を築いている。

やはりいくらユーザー釣りのカタログギミック付けても、
フルサイズも作れない、ISO400までしかまともに使えない
砂嵐のっぺり塗り絵画質ソニー製コンデジCCDではこんなものか・・・

ステッパーを製造し次期ウィンドウズ・ビスタの画質部門担当のキヤノンとは
格が違うか・・・orz

223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:28:25 ID:wZkNRgVD0
【手ぶれ補正でも救えない砂嵐のっぺり低画質〜ソニー α100】

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

10位・・・orz

【ダイナミックレンジ】

13位・・・orz

【高感度ノイズ】

15位・・・orz
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:33:56 ID:xuoJKqiI0
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:35:49 ID:Wid4R8Q70
K100DのAFのトロさは絶望的
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:36:24 ID:oaOm4daV0
>>221
手ブレは気になってます。
今後、ISレンズ購入する資金を考えるとペンタに移行も考えてる。
ちなみにソニーは感度の問題で考えてない。

ただ、今も数本EFレンズやEOSのストロボとかあるので
どうしようか悩み中。

画素数はさほど問題にしてないです。

とにかくDNのAF問題でレンズを買うたびに調整してるのが大変で・・・
30DのAFが噂ではイマイチなんで、同一のAF採用しているXは
どうかなと?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:39:47 ID:uKZ5/hEI0
キヤノネットさん必死ですね^^

α100 1,000万画素 手ぶれ補正機能 アンチダスト機能搭載←超勝ち組み


↓ここから負け組みwwww

KDX 1,000万画素 ゴミ取りだけで手ブレなし

↓ここから超負け組みwwww


5D 1,000万画素 何も無し ←KDX と大差ないのに値段だけ30マソww  

30D 800万画素 何も無し  ←KDX にさえ追い抜かれたw泣きっ面の30D
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 12:40:50 ID:xuoJKqiI0
229X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/09(土) 12:48:33 ID:/SL8zFSC0
…1,000万画素機の中ではKissDXの画質がISO感度別で無理のない解像感出してていい感じだな。

ただレンズ資産を揃えようとすると割高になる面と、K100Dの価格競争力を考えるとどっちもどっち、
みたいな感じ。

α100は、一通りの機能は揃えているが画質が難点。高感度時の画質の悪さは致命的。

# 既に値崩れしているサイバーショットR1か、K100Dか、KissDXか、ってなところか。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 13:08:25 ID:G2heOYdY0
以前、αSD買った。
αスレで詳しそうな人が「手ブレ補正付いてるとぶれないからイイ」って連呼してたからそれ信用して買ったのに…。
さっそく撮ってみたら子供の写真も猫の写真もぜんぶブレブレ。
スレにそれを正直に書き込んだら「工作員」呼ばわりされたり、「単に下手なだけ」と言われたり。
あまりのショックでαSDはオクに出しちゃいました。

あれから写真のこと勉強してKDNでぶれない写真が撮れるようになりました。
手ブレ補正もブレないための一つのアイテムだけど、本当はシャッター速度が一番大事なのね。
あれから、αをマンセーする人は信用できません。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 13:09:03 ID:xuoJKqiI0
運動会などでよく使われる70-300mmは手振れ補正が必須ですが、
キヤノンだと、手ブレ補正のためにレンズ1本あたり5万円高くて画質が悪い。

画質やマクロ等は、7万円超のキヤノンISより2万円のシグマが上
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011400#4756400
>デジタルカメラマガジン2月号、カメ高の「オレならコッチを買う!」
>のコーナーでこのレンズとキヤノン70-300mmISとの比較があります。
>画質やマクロ等はシグマがリードしていましたが、フィールドでのISの
>便利さにより最終的にはキヤノン70-300mmISに軍配が挙がりました。
>但し、この2本のレンズはAFのスピードはあまり差がないらしく、
>また、シグマのほうが周辺部の画質が良い為、風景メインであれば
>シグマをお奨めしていました。

シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG マクロ可 (最大撮影倍率0.5倍)550g ¥20,733
キヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS(最大撮影倍率0.26倍)630g ¥71,190
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 13:19:07 ID:Gzu/NC1c0
>>230
わかる。
α既知外は人を騙すのに何の羞恥心もないからな。

漏れの友達もα持ちであることが恥ずかしくて
最近はデジカメ板にこれないらしぃ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 13:31:22 ID:OK5uzwHt0
>>220
レンズもあるのにK100Dに行くの??
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 13:33:22 ID:fnqx8TA30
正直、あんちきやのらーの「手ブレ補正なし」のつっこみ見ていると
「]」ってそれ以外つっこむとこがないのがよく判った。
って事で買うわ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 13:35:37 ID:8Ha48Umu0
>>230
修行した今甘Dを使えばさらに手持ちが難しい状況でも撮れるはずだが。
結局甘Dは悪くないし、スレの住人次第で持ち物売るというのが分からん。
KDNで煽られたらまた売るのか?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 13:43:15 ID:CsmXn+Fl0
>>231

でも、APO売ってISに買い換えようか悩み中・・・。
暗い所での撮影(コンサートとか)が多くて、ブレが多いんだよねぇ。
三脚使えない場所もあるし。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 13:44:40 ID:xuoJKqiI0
>>236
レンズ1本で4〜5万円割高なことを考えると、
カメラを手振れ補正内蔵のに変えた方がいいんじゃないの。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 13:49:42 ID:xuoJKqiI0
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 13:54:59 ID:S6pZr4ln0
812 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2006/09/07(木) 23:42:30 NmEG5lQ/0
つ あいよ。

ISO100
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060907233310.jpg

ISO400
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060907233440.jpg

ISO800
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060907233452.jpg

ISO1600
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060907233416.jpg

ISO1600はちょい色ノイズきつめか。ISO800までは十分常用範囲。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 13:55:35 ID:S6pZr4ln0
822 名前:812 投稿日:2006/09/08(金) 00:11:52 XdVYippI0
>>817
そう言われると9000円安レンズでの画像もあげたくなる。

iso100
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060908000536.jpg

iso400
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060908000643.jpg

iso800
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060908000715.jpg

iso1600
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060908000737.jpg

まぁキットレンズもあれだが、β機から若干チューンupしてるかもしれんね。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 14:00:58 ID:G/AUFqGk0
なんかコピペ飽きたな
読まないし
ただの柄にしか見えん!w
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 14:03:25 ID:7BEtUotz0
>>822
縮小サイズでしかあげられない時点で終わっていると言うことなのかね。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 14:06:01 ID:/DLRxc2j0
手ぶれ補正しか話題ないのか?
本体が発売されても延々とループしとる
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 14:29:14 ID:Km0SnTbG0
CMみたけど代わり映えしないな
必死感がない
完全に他社をナメてる感じ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 14:37:39 ID:oaOm4daV0
>>233
237さんの言うとおり。まあ、安レンズしかないから。

ペンタはファインダーと手ブレ、AFスピードはキットは店頭で
触ったけど、まあいけるかな?

とにかく、うちのDNはレンズ購入するたびに調整ださなきゃいけなかった。
田舎だからなにかと不便。
中古レンズも保証無いと調整料払わなくちゃいけないので、
怖くて買えないのが現状なので。(しかも調整も確実でないからな〜)
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 14:40:58 ID:7pHs0UuJ0
価格.com見たらバチスカーフの焦りを感じるよw
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 14:52:01 ID:wZkNRgVD0
【αのボディー内手ぶれ補正に騙されてブレ写真連発! キヤノンの高感度高画質の高速シャッターでブレを解消。】
230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/09(土) 13:08:25 ID:G2heOYdY0

以前、αスィートディジタル買った。
αスレで詳しそうな人が「手ブレ補正付いてるとぶれないからイイ」って連呼してたからそれ信用して買ったのに…。
さっそく撮ってみたら子供の写真も猫の写真もぜんぶブレブレ。
スレにそれを正直に書き込んだら「工作員」呼ばわりされたり、「単に下手なだけ」と言われたり。
あまりのショックでαSDはオクに出しちゃいました。

あれから写真のこと勉強してKDNでぶれない写真が撮れるようになりました。
手ブレ補正もブレないための一つのアイテムだけど、本当はシャッター速度が一番大事なのね。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 15:11:25 ID:zvgs5ACn0
>>226
この人KDXを買ったら後ピンで、お店で交換してもらったそうです。
相変わらず、AFのばらつきはあるみたいなので、通販で買うのはやめたほうが
いいようです。

http://tacdiary.exblog.jp/4123849/
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 15:20:00 ID:wZkNRgVD0
【ソニー大誤算 売れないα100〜あまりの低画質と酷いノイズにユーザーそっぽを向く】


http://www.computernews.com/

題名はα100の販売促進マンセー提灯記事だが少し下の
「レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ機種別販売台数シェア推移」〜8月14日まで
を見てみなされ。

α100の売り上げガタ落ち急降下、売れずに在庫の山を築いている。

やはりいくらユーザー釣りのカタログギミック付けても、
フルサイズも作れない、ISO400までしかまともに使えない
砂嵐のっぺり塗り絵画質ソニー製コンデジCCDではこんなものか・・・

ステッパーを製造し次期ウィンドウズ・ビスタの画質部門担当のキヤノンとは
格が違うか・・・orz

250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 15:49:15 ID:vDC325we0
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 16:01:03 ID:7T5KnJzH0
>>220

KDXですが、AF性能は30D並みになっていますよ。
蛍光灯配下でもピントずれは少ないので30Dよりいいくらいかも。

現在は他にKDN,30D,5D、1DsMark2と持っていますが
動作もきびきびしていて5Dよりも快適だったり。
まだ500枚程度しか撮っていませんが、価格を考えれば立派なものです。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 16:06:40 ID:31L/8tdd0
脳内比較 藁
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 16:25:17 ID:LLkPNmZO0
>>242
あの、なんか前もこういうことあったけど>>239-240を貼ったのは俺じゃないけど
元画像をうpしたケチなキヤノユーザーです。あと、縮小サイズにしてるのは
ファイル容量の都合上。等倍厨でも無い限りその画像で十分判断基準になると
思ったんだけど。たいていの人は納得してたみたいだし。

なんなら等倍でうpしようか?でも、等倍で見ても「ISO1600はちょい色ノイズ
きつめか。ISO800までは十分常用範囲。」てゆう私見は変わらんよ。

ニコンも今回は、ノイズに関してはかなり進化してるけど、キヤノンのノイズ処理は
相変わらず安定している。で?等倍はそんなに要望あるんかな?なら暇だし、うpろか?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 17:28:43 ID:CqInHtHZ0
>253
どんな作例upしても
>242みたいなのは何としてでも難癖つけるよ
別に相手しなくていいじゃない
良い作例ありがと
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 17:29:48 ID:OK5uzwHt0
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/>>253
 (_フ彡

そこらじゅうに貼ってあって(`皿´)ウゼー
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 17:34:29 ID:fKYwMSiJ0
>>255
いや、悪いのは彼ではなかろうw
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 18:29:16 ID:LLkPNmZO0
ウゼーと言われたので等倍貼っときますね。まずはトーマス。

ISO100 ほこりのことはつっこまないで。
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/4mImMKemJ47sCNBM3603ks3kskXL0003kskXLymJICsCi.jpg

ISO400 ISO100とほとんど変わらん。
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/20KDZwQ1po0L1iXx0503ks3kskXL0003kskXLymJICsCi.jpg

ISO800 余裕で使える。
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/L1InXYz0wqmJmawSCU03ks3kskXL0003kskXLymJICsCi.jpg

ISO1600 ノイズが見える。解像度も若干落ちるが緊急用としては積極的に使える。
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/ICpCZwQ1po0L1iXx0503ks3kskXL0003kskXLymJICsCi.jpg
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 18:29:23 ID:LLkPNmZO0
次は9000円のアレで撮った奴。ピンは「minolta HI-MATIC」に合わせてます。

ISO100
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/p1LgfLd2oJEolgYR7T03ks3kskXL0003kskXLymJICsCi.jpg

ISO400
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/olomMKemJ47sCNBM3603ks3kskXL0003kskXLymJICsCi.jpg

ISO800
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/pCpkXYz0wqmJmawSCU03ks3kskXL0003kskXLymJICsCi.jpg

ISO1600
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/w7vibBHFKrCq0cac1o03ks3kskXL0003kskXLymJICsCi.jpg

総評:手ブレ補正でも防ぐことが出来ない「被写体ブレ」防止や、暗所でのSSを稼ぐ為にも
高感度モードは十分有効。今回著しく進化したD80との比較はわからん。
とにかく実売7万円台1000万画素オーバーのCMOSも十分使えるということ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:20:50 ID:R3Z82pOhO
αユーザー、荒らしすぎ。
男なら報復あるのみ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:42:28 ID:0qDnM/Uf0
発売されたのに全然盛り上がらないね。
ヨドにも在庫山盛りみたいだし、
売れてないのかな。
俺も20Dから買い替える予定はないけど。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 20:00:19 ID:p+FKWP020
>>259
男なら無視だろ。
どっかの宗教じゃあるまいし。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 20:01:48 ID:xuoJKqiI0
>>260
>発売されたのに全然盛り上がらないね。
>ヨドにも在庫山盛りみたいだし、
>売れてないのかな。

http://bcnranking.jp/flash/09-00009669.html
店頭でのキーワードは「手ブレ補正」
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 20:03:13 ID:zvgs5ACn0
言うまでもなく、デジ一の中では一番売れるだろう。

カメラ(メカ)や画質にこだわる人は買わないだろうけど、そうじゃない人の方が、
世間では圧倒的に多いからね。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 20:05:32 ID:g/m3lwWV0
>>260
ヲタ向けの嗜好品でも給料日直後でもあるまいし、夏休み直後の
2月に次ぐ閑散期にそうそう売れるわけ無いだろ。
これはあくまで運動会シーズン→冬商戦にぶつける商品であって、
本格的に販促かけて売る(売れる)のはこれから。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 20:10:37 ID:LLkPNmZO0
他のメーカーも、かなりがんばってくれないと。
一人勝ちはユーザーの益にならん。
266202:2006/09/09(土) 21:44:17 ID:5QpXG1Yu0
>>216
分かりやすい説明ありがd
いろんな設定で撮りまくって覚えようと思います。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 21:53:20 ID:yUWQ5nrG0
外で撮った作例ないの?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 21:58:41 ID:vDC325we0
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 23:03:23 ID:0yMSqvQG0

カメラ屋で イオス キッス デジタル エックス ください って言うのはひとつの踏み絵www

 もうね、これがカメラの名称かと・・・・・・・・・・・・wwwwwwww

270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 23:17:52 ID:JaPECAFo0
>>269
普通に「キスデジエックスください」で良いんでないの?

「イオス キッス」にそこまで過敏に反応する所を見ると
もまいさん童貞だろ。w
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 23:21:18 ID:cU/vtyWe0
おやじ、エックスくれ
あるよ
1回払いで
まいど

これでいいんじゃね
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 23:24:31 ID:gzW/4SUD0
今日買ったんだけど持っていたSigmaのレンズが全てエラーが出て撮影できません。
同じような方いますか?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:22:48 ID:JLABBU520
さっきD80スレ見てきたけど>>257-258とかと比べる限り
完全にKDXの圧勝だな。今回の新機種ラッシュで唯一
ゴミ取りなしのD80は、ファインダーフェチのみが3万円
余計に払って買うカメラ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:28:43 ID:MjnjfgXz0
>>269
若い女性店員に「エロスキッスデジタルセックスください」といってみたい
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:33:58 ID:zHNshOmZ0
>>273
それ言ったら、手振れ補正ないKiss買うのもバカみたいだけどな
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:40:56 ID:JLABBU520
逆に言えば、αは高感度がムゴすぎるからせめて手ブレが
ついてるのかなと。

K100Dは高感度もよさげで手ブレもついてて低価格で
一番リーズナブルかも。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:45:10 ID:ZQrmRFvm0
>>273
飛行機のヤツは見た?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 00:56:39 ID:mD4xhCyA0
>>272
シグマ55-200mmF4-5.6、28mmF1.8EXでテストしてみたが問題なし。
古いレンズだとレンズ内のROMが対応してないのでエラーになる事があるらしい。

話は変わるが、純正よりもむしろサードパーティのレンズのAF精度があがったような気が汁。。。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 01:19:04 ID:PXb4FrbT0
>251
>現在は他にKDN,30D,5D、1DsMark2と持っていますが

プロ?
そうでなかったらキヤノンマニア?
ただのカメオタだったら引くなあ
買えるからって問題じゃない
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 01:35:42 ID:MW3Uu8z+0
なんか等倍でまともな作例があがったらとたんにこの静けさ。ウケルわ。
つかD80スレなんか等倍で暗所ノイズをチャックできるシチュエーションで
撮った作例なんか全然見あたらんし。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 01:51:48 ID:qfucTmqI0
KissXは室内のものは綺麗だけどやはり>>269みたいな風景は駄目だな。
どーもレタッチソフトでフィルターをかけたようなボケた絵しか吐かんな。
特に木の描写に弱いようだ。もこもこしてる。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 01:52:46 ID:qfucTmqI0
× >>269
○ >>268
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 02:38:49 ID:EtHOzDqw0
>>279

中の人です。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 02:39:26 ID:2z+v8/py0
>>270
道程って確か高村光太郎だったかなwww

>>271
それでは普通杉だろwww

>>274
多分、キャノンはその線わざと狙ってネーミングしてると思うwww
あるいは、イオスキッチュ・・・

285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 02:44:56 ID:2z+v8/py0
>>280
それはキャノンイリュージョンだよ・・・www

 いつも言ってるが、ノイズの無いCMOS画像や、キリリとした描写は全部CG合成なんだってばwww
 ローパス通って、暗部苦手かつ固有パターンノイズが出るCMOSで受けた(TT な画像をCG
 マジックで見栄え良くしてくれてるのwww
 
 夢から醒めたらそこには光学玩具がひとつ・・・www


286名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/10(日) 02:47:15 ID:QixD4NnQ0
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 02:48:41 ID:IateD5QP0
【手ぶれ補正でも救えない砂嵐のっぺり低画質〜ソニー α100】

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

10位・・・orz

【ダイナミックレンジ】

13位・・・orz

【高感度ノイズ】

15位・・・orz

288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 02:49:12 ID:IateD5QP0
<体験談>

【αのボディー内手ぶれ補正に騙されてブレ写真連発! キヤノンの高感度高画質の高速シャッターでブレを解消。】
230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/09(土) 13:08:25 ID:G2heOYdY0

以前、αスィートディジタル買った。
αスレで詳しそうな人が「手ブレ補正付いてるとぶれないからイイ」って連呼してたからそれ信用して買ったのに…。
さっそく撮ってみたら子供の写真も猫の写真もぜんぶブレブレ。
スレにそれを正直に書き込んだら「工作員」呼ばわりされたり、「単に下手なだけ」と言われたり。
あまりのショックでαSDはオクに出しちゃいました。

あれから写真のこと勉強してKDNでぶれない写真が撮れるようになりました。
手ブレ補正もブレないための一つのアイテムだけど、本当はシャッター速度が一番大事なのね。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 02:49:43 ID:IateD5QP0
【ソニー大誤算 売れないα100〜あまりの低画質と酷いノイズにユーザーそっぽを向く】


http://www.computernews.com/

題名はα100の販売促進マンセー提灯記事だが少し下の
「レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ機種別販売台数シェア推移」〜8月14日まで
を見てみなされ。

α100の売り上げガタ落ち急降下、売れずに在庫の山を築いている。

やはりいくらユーザー釣りのカタログギミック付けても、
フルサイズも作れない、ISO400までしかまともに使えない
砂嵐のっぺり塗り絵画質ソニー製コンデジCCDではこんなものか・・・

ステッパーを製造し次期ウィンドウズ・ビスタの画質部門担当のキヤノンとは
格が違うか・・・orz
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 02:50:14 ID:IateD5QP0
【αミノオタ(にいふね、バチスカーフ、ワラ太郎等)の気違い荒らしには堪忍袋の尾が切れました。】


彼ら旧ミノオタはα100の高感度砂嵐ノイズ&のっぺり糞画質のために実質上、役にも立たないボディー内手ぶれ補正を盾に

ソニーの威を借り全デジタル一眼レフ9割のシェアを持つニコン、キヤノンのスレに連日連夜朝昼晩と猛烈な荒らしを行っております。

ニコン、キヤノンユーザーの有志の皆様でこれ以上他社スレを荒らさないよう、誠心誠意お願いにお伺い致しましょう。
 
                  ↓

【手ブレ補正】ソニーα100 -18台目【ゴミ除去】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157298113/l50

【G】A(α)マウント レンズ Part5【T*】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1154772460/l50

SONY α100で最高精度の画像をうpするスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151446615/l50

291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 02:53:32 ID:y5Xta2tQ0
KDNスレのころはこんなに荒らしいなかったよね?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 02:57:59 ID:2z+v8/py0
>>291

コピペ厨が荒らしてくれるからラクチンwww

 でもないかなwww


  手ぶれ補正内蔵のKDNは開発中なのかな??www

293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 02:58:30 ID:2z+v8/py0
>>280
それはキャノンイリュージョンだよ・・・www

 いつも言ってるが、ノイズの無いCMOS画像や、キリリとした描写は全部CG合成なんだってばwww
 ローパス通って、暗部苦手かつ固有パターンノイズが出るCMOSで受けた(TT な画像をCG
 マジックで見栄え良くしてくれてるのwww
 
 夢から醒めたらそこには光学玩具がひとつ・・・www
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 03:04:10 ID:gmbA9IyQ0
>>291
ゴミ取りが付いちゃったから焦ってるんだろ。
手ぶれ補正なんぞ何の役にも立たんし。
もっと叩ける欠点はいくつもあるんだがな…。

見やすかったモノクロ液晶無くなっちゃったし、
ついでにバッテリ消費も早くなったし、
グリップは改善されて無いし…、
せっかくのゴミ取りも漏れはイラネ。

丼の投げ売り拾ってみようかな?w
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 03:09:00 ID:2z+v8/py0
>>294

KDNの方がKDXより画質いいと思うwww好みの問題だけではないような気が??www

 キャノン伝統の 「新型が出ると画素数が増えてその分画質が少しずつ悪化する」 セオリーに
 キッチリ嵌ってて面白いwww

296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 03:09:25 ID:bxMvb8590
D200とαのときの逆襲だろ
あんだけ荒らされりゃなぁ、さすがに気の毒だった
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 03:11:48 ID:2z+v8/py0
>>296
イイ線突いてるネwww

 もっとも、漏れは元々キャノンユーザーだからwww

うざいキャノネッツをじわじわ苛めに来てるだけwww
キャノネッツはカメラ持ってないし、田舎モノの雑魚が多いから簡単に論破できて、楽勝ですwww

298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 03:19:55 ID:2z+v8/py0

すでに他社機スレはキャノネッツのせいで荒れまくり
 ↓
キャノン系は漏れとかの有志で機能麻痺
 ↓
2chへの注目度激減
 ↓
・2chでメシ食ってるワーキングプアは無用の長物へwww

・キャノネッツは人生の目標が消滅して予定通り誠心病院へwww www

これが、漏れの目指す2ch補完計画www荒れてもどうしようもない2chの特徴を活かして
キャノネッツ・ワーキングプアに大打撃を与えるのwww

さぁ、みんなどんどんカキコしようぜwww別にKDX貶さなくっても、関係ない話してるだけで
いいよwwwそれだけで板は無意味になるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 03:28:54 ID:2z+v8/py0

 KDNは素晴らしいカメラ〜

 自動的にノイズ消して、ハイコントラストにして、解像感を高め、ゴミまでレタッチで消してくれる〜

 CG合成機能満載のキャノンイリュージョン〜

 リアリティが全然無い点を除けば、完璧じゃないかな??www
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 03:30:45 ID:2z+v8/py0
素で間違った・・・・

 KDNはキャノン最後の良心〜

 KDXは素晴らしいカメラ〜

 自動的にノイズ消 (以下繰り返す


301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 03:50:32 ID:unjo1YIW0
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ

一眼レフ持ってないくせに キャハハハ
理由がA2を超えたカメラに出会えてないからだって
302X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 04:35:10 ID:QZmOl8Bp0
>>263
>カメラ(メカ)や画質にこだわる人は買わないだろうけど、そうじゃない人の方が、

…画質は結構いいほうなんじゃないのか。

1,000万画素だからコンデジっぽいパサパサした感じになってるけど、それほど ” 落ちた ” と
までは言えないな。まあまあ。

>>295
>キャノン伝統の 「新型が出ると画素数が増えてその分画質が少しずつ悪化する」 セオリーに
>キッチリ嵌ってて面白いwww

…これは宿命だろうな。

だから一世代前の600万画素のK100Dなんかが上位ランクされる結果に。
画素ピッチのコトがしっかり購入検討材料に入ってる。
- - - - - - - - - - - - -

ヲ・ヲォ〜レ様の雑感としては…低感度では良好、高感度では糞ノイズのR1、低〜高感度で一貫
して画質が均等に変化して実用レベルで使えるKissDX、ってなところか。

低感度ISO100/160-400  R1 > > > > > > > > > > KissDX
高感度ISO800-1600/3200 KissDX > > > > > > > > R1

…だな。

画素ピッチはだいたい同じなので(R1=5.49μm、KissDX=5.7μm)、RAW現像次第で何とかなるん
じゃないのか。

# R2まだかな〜。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:07:28 ID:Z3afF//N0
1眼初めてなんですが、絞りってどれくらい細かく設定できる物なんですか?
例えば、f1.4からの物だったら。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:14:16 ID:uht7DH070
1.4,1.6,1.8,2.0,2.2,2.5,2.8,3.2,3.5,4.0,,,,,
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:19:21 ID:PXb4FrbT0
昨日見にいってきたけど、量販店はどこ行っても販売員が張り付いてて
ろくにみることが出来なかった。
手に取ったとたんに声かけてくるし、「1010万画素なんですよ〜」なんて言われてもな・・

306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:27:04 ID:R6+qmd6m0
>>272
シグマの古いレンズは新しいEOSには対応してません。
古いEOSで問題なく使えて、新しいEOSだとErrがでる場合は、
シグマのお客様窓口に相談するのが吉かも。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:27:32 ID:M/YbBhXV0
買った人 2つのポイントをレポートお願いします
屋外での液晶は見やすいですか? それとバッテリーはどれくらい取れるか
教えてください。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:28:23 ID:Z3afF//N0
細かく書いてくれて、ありがとう。
309303&308:2006/09/10(日) 09:29:32 ID:Z3afF//N0
あ、忘れてた。
>>304さん
310X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 09:30:29 ID:QZmOl8Bp0
…いいんじゃないのか。

手ブレ補正がなくても…ゴミ取り付けただけでも。

レンズはメーカー純正の(価格面での)ハイレベルの物からサードの廉価タイプまで
選択肢が腐るほどある。

ただ、この画質で従来の製品サイクル(1年半〜2年)が維持できるかどうかは分か
らない。

今後は1年サイクルに短縮される可能性が高い。
311307:2006/09/10(日) 09:31:16 ID:M/YbBhXV0
すいません、うち間違いしました。
バッテリーはどれぐらいの枚数が撮れるかを教えてください
スレ汚し、ごめんチャイ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:32:50 ID:+XMLhClR0
昨日のヨドバシ
αには、たまにキモデブにーちゃんが2〜3ショットいじるだけでガラガラwwwワロース
松下と松下を騙したウンコ企業のコーナーもガラガラwwwプッゲラッチョ
チョンタックスには、ちょっとだけ人がいた

KDX、D80は、人が群がってたね
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:34:46 ID:CCJWw8+B0
αのキットレンズです 評価お願いします
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060909231753.jpg
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:38:43 ID:+XMLhClR0
>>313
嘘つけ!サイバーショットだろ?
どうみてもコンデジ画質だぞ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 09:39:25 ID:zHNshOmZ0
316X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 09:40:30 ID:QZmOl8Bp0
>>314
オイ、サイバーショットに失礼だぞwwww
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:00:58 ID:Ik7D3ocl0
>>313
Exifデータは

メーカー名: SONY
モデル名: DSLR-A100
撮影日時: 2006:09:09 16:00:39
フラッシュ使用: 未使用 (オート)
レンズの焦点距離: 70.0mm (35mm 換算焦点距離: 105mm)
露出時間: 0.0080 秒 (1/125)
絞り値: f/6.3
ISO 感度: 200
露出補正値: 0.30
ホワイトバランス: オート
測光方式: 中央重点
露出プログラム: プログラム (オート)

となっているね。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:07:34 ID:gmbA9IyQ0
>>305
「うるさい。黙れ。」って言えばいいじゃん。w
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:10:01 ID:zHNshOmZ0
てかデジカメに手ブレ補正がつくのはもはや常識でさ。
量販店勤務だがD80やKDX買った客から「手ブレ補正は付いてないのか?」と
後から苦情を受けることも珍しくない。

売る側としてはニコンやキャノンはCMや広告に
「手ブレ補正は内蔵していません。必要なら(高い)手ブレ補正付きレンズ買ってね」
とアナウンスを入れて欲しいぐらいだわ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:13:38 ID:gmbA9IyQ0
>>319
うるさい。黙れ。w
321X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 10:13:58 ID:QZmOl8Bp0
>>318
…それだと面白くないよな。

根掘り葉掘り聞いて 「 んじゃ今度来たとき買うかどうか検討するよ 」 って言えばいい。
販売員が親切で悪意がなければその場で買ってやってもいいんだろうけど。

…” ノルマ ” か何かは知らないけど最近の販売員は焦ってる感じがする。

ユーザー消費者層の生活観が念頭に入ってれば ” ライバル販売員 ” を出し抜くコトも
可能になるんじゃないのか。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:24:10 ID:gmbA9IyQ0
>>321
「1010万画素なんですよ〜」なんて言って来る店員はどうせ新人だろ。
「そんなカタログネタで話しかけるな!」って姿勢は重要だと思うぞ。
最後まで聞いてやるほど暇があるんだったら、聞き終わってから
「それ、全部カタログに書いてありますね。」って方が良い希ガス。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:27:00 ID:HIN8XCcp0
デジタル一眼が欲しいと思いながら色々見てますが
デジタルで写真撮るのにそんなに手ぶれ補正が必要となるのですか

今までフィルムで撮ってるには、さほど気にした事はなかったですけど
望遠にISが付いてると確かに助かる場面は多いですけど
広角から標準の範囲では、有れば良いレベルかなと思うけど

やっぱりデジタルではパソコンで大きくしてみるから今までと違う
レベルでの手ぶれが目立つのかな

マウント変えたくないから悩むな・・・
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:30:44 ID:U+R2m9s80
マウント変えたくない気持ちはわかるけど、1.6倍の焦点距離換算になるから
そのままレンズ資産が生かされるとは言いにくい部分もありますよ。
私も銀塩からデジ一眼に行ってみたい気もしますが、仕事で使っていると
結局「これはこれ」であって決して取り換えられるモノじゃないと分かります。
325X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 10:31:01 ID:QZmOl8Bp0
>>322
いや、家から一歩外に出ると自分以外はすべて敵のせち辛い世の中。
何でも冷たくするんじゃなくて少しぐらい良心があってもいいんじゃないのか。
そういう寛容さが少し欲しい。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:36:40 ID:+XMLhClR0
αのISO400=KDXのISO1600だから、手ブレ補正いらね
被写体ブレも無いしね
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:38:46 ID:K4dgEAtt0
>>313 >>314 >>317
それがさ、αスレでこの作例をヒドイ呼ばわりしたヤツが
住人にフクロ叩きにあっててワロタ

αユーザーにとってこれでも立派な作例らしい
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:39:56 ID:gmbA9IyQ0
>>325
根本的にセールストークのやり方が間違っているって事を教えてやる方が親切だろ?
話しかけるなら「昨日発売の新製品なんですよ〜」あたりが妥当なとこだな。

それでフンッと鼻で笑うようならよく知ってるヤツ。
「ええ。w」くらいならある程度知ってるヤツ。
ほ〜って感じなら知らないヤツ。

そうやって相手のタイプを絞り込んで行くんだよ。
よく知ってるヤツなら自由に触らせて放っておけばよし。
そうでなければどの辺をポイントにしてるのか、も少し絞り込んで効率的にトークせんと。
329X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 10:40:37 ID:QZmOl8Bp0
>>327
ソニーの経営戦略の大きな誤りだったな。
330X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 10:42:29 ID:QZmOl8Bp0
>>328
ダメだよ、そうやって意地悪するのはwww
自分を 「 大人 」 としてみて欲しいんだったら相手にもそうするよ、な。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:44:00 ID:7cspwpPK0
発売したばかりののにスレ大人しすぎない?そんなに人気ないの?
D80やK100Dα100の時はそれなりににぎわってたのに。
欲しかったが迷うな。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:46:07 ID:2z+v8/py0
1000万画素にして200万画素増やして犠牲になったモノは?

メディア容量、PCスペックのハードル(メモリーや写真保存に必要なHDD容量)、暗部ノイズ
の増大、プリンターのレスポンス悪化、、、これだけデメリットがあれば、ゴミ取りくらいはむしろ
付けてもらって当然レベルwww

つまり、KDNより5-7万も高価なKDXを買っても、そのコストに見返りは一切無いんだよwww

安いKDNはKDXよりも、むしろ性能というか仕様面でも有利wwwKDNで間違いないですねwww
333X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 10:46:50 ID:QZmOl8Bp0
>>331
ヲ・ヲォ〜レ様の地元(北九州)では予約受付のみ。
まだ店頭に並んでる状態じゃあない。

# 地方に出回っていないから出足はこれからだろうな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:47:51 ID:HIN8XCcp0
323です
私は、望遠系が多いのでトリミングと思えば又は大きく写るから
良いかくらいに考えてます

今までも、もっと大きくもっと大きくでここまで来てるので1.6倍も有りかな
標準ズームを1本買えば案外焦点距離の問題は、解決するかな
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:51:00 ID:gmbA9IyQ0
>>330
育ててやる方が大人だと思う。w
その場限りじゃなくてさ。
自分がどう見られたいかよりも相手の事を考えてれるのが大人ってもんだろ。
336X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 10:52:29 ID:QZmOl8Bp0
>>335
オマエは考えてんじゃなくて弄ってんだろwwwwwwww

ダメだよ、意地悪人間はw
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:53:35 ID:zHNshOmZ0
店員は、カタログに書いてない、「手ブレ補正が無い」ことを説明した方がいいと思った。
338X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 10:56:02 ID:QZmOl8Bp0
>>387
ってより、デジタル一眼レフ機の性能が、従来の ” 万能スーパーマン ” じゃあなくなった、って
コトを認識しないと、な。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:56:27 ID:gmbA9IyQ0
>>334
今までフィルムで撮れてるならデジイチでも手ぶれ補正は気にする事ないと思うよ。
手ぶれ補正が役に立つのは被写体が静物の時くらい。
手ぶれ補正イチガイの荒らしは全部コピペだからスルーしとけば良いよ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:57:33 ID:gmbA9IyQ0
>>339
typoスマソ。

 ×手ぶれ補正イチガイ
     ↓
 ○手ぶれ補正キチガイ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 10:57:52 ID:P6VbwpQw0
ゴミ鳥は先行各社と同程度の機能/効果とQRの人が語っていました。
342X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 11:00:09 ID:QZmOl8Bp0
10〜11月の閑散期に店頭価格が値下がりするだろうからそのときに買うといい。
それを逃すと年末商戦期に入って 「 強気の値札 」 になるからそのへんを考えて。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:00:53 ID:zHNshOmZ0
>>334
デジだとPCの画面で見るわけだからね。ときには等倍チェック。
L版でごまかしてたフィルムとは違うのよ。常に全紙でブレチェックされる感じ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:01:21 ID:ZswV27Th0
発売直後休日だったのにお手ごろレンズでスナップなんて画像が全然上がらないね
他社の悪口言ってる奴ばっかりで、口だけでだれも買ってない(買えない)の?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:01:29 ID:2z+v8/py0

手ぶれ補正内蔵してないのだから、せめてそれ位は他社並みじゃないとね・・・www

346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:02:48 ID:7GaBTznb0
>>323

フラッシュが使えない暗いところで動かないものを三脚を使わずに撮る
のが趣味なら手ブレ補正は必要ww

たとえば、ピンボケは手ブレ補正では防げない。
AF性能の高さ、あるいはMFの技術の高さが必要。

大事なのは画質と使いやすさ。 とくにKDXは画質がいい。
キヤノンのAFの良さはいまさら言うまでもない。

手ブレ補正は「無いよりはまし・・かも」程度のものw
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:03:33 ID:gmbA9IyQ0
>>336
弄ってるわけじゃないって。www
漏れはカメラ店の“顔馴染み”が好きなの。
車とかバイクのディーラーみたいにさ。
新人君が会う度に成長していく姿を見るってのも楽しいぞ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:04:33 ID:2z+v8/py0
>>344

キャノンの初期ロットは、試作レス設計のせいかどうかは知らないがカナ〜リヤバイのは
 みんな周知の事実だよんwww

 キャノンを知る香具師は、ネガ要素を把握しきってから買うのwww
 いきなり割高な初期ロット買うのは、急ぐ理由がある香具師か、無知な使徒だけwww
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:06:36 ID:7GaBTznb0

キヤノネッツよりも頭のおかしいやつっているんだなwww
あぼ〜んしよ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:07:07 ID:2z+v8/py0
>>346

内蔵手ぶれ補正を知らない香具師は、涼しい顔でそんなカキコが出来てうらやましいですなぁwww

 全部のレンズがIS付きと同等になる手ぶれ補正内蔵が要らないなんてwww

 
 工作員にしても無理無理すぎだねぇwwwwwwwwwwwwwww

351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:07:12 ID:zHNshOmZ0
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:08:46 ID:2z+v8/py0
--- このレスは管理者によって削除されました ---
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:09:21 ID:gmbA9IyQ0
荒らしもいいかげんウザイな。w
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:10:10 ID:HIN8XCcp0
>>339
回答有難うございます

手ぶれ補正有れば便利と思うが、今まで無しが普通だったのになぜそこまで
手ぶれ補正に拘るのか疑問だった

別に無くてもちゃんと撮れてるし、必要に応じてレンズに付いてれば良いような気もする


355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:11:28 ID:2z+v8/py0
>>353
手ぶれ補正を欲しがらない工作員嵐のほうが問題www

 キャノンを甘やかすと永久にボディ内手ぶれ補正が買えなくなりますよ〜www

 他社ユーザーは合理的なボディ内手ぶれ補正のメリットを受け捲くってるのに、
 キャノンユーザーはとても不憫www


356X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 11:12:21 ID:QZmOl8Bp0
>>347
…どうだろうなー。

オマエは 「 オレが育ててやってる 」 の姿勢だろ。
その時点で人望ある人間かどうかがよくわかる。

# そういうのが好きな人間には見えないだろうけど。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:13:16 ID:zHNshOmZ0
>>354
>別に無くてもちゃんと撮れてるし、
>>343

>必要に応じてレンズに付いてれば良いような気もする

キヤノンだと、手ブレ補正のためにレンズ1本あたり5万円高くて画質が悪い。

画質やマクロ等は、7万円超のキヤノンISより2万円のシグマが上
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011400#4756400
>デジタルカメラマガジン2月号、カメ高の「オレならコッチを買う!」
>のコーナーでこのレンズとキヤノン70-300mmISとの比較があります。
>画質やマクロ等はシグマがリードしていましたが、フィールドでのISの
>便利さにより最終的にはキヤノン70-300mmISに軍配が挙がりました。
>但し、この2本のレンズはAFのスピードはあまり差がないらしく、
>また、シグマのほうが周辺部の画質が良い為、風景メインであれば
>シグマをお奨めしていました。

シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG マクロ可 (最大撮影倍率0.5倍)550g ¥20,733
キヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS(最大撮影倍率0.26倍)630g ¥71,190
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:13:54 ID:2z+v8/py0
>>354
カーエアコンが無くても、カーナビが無くても車は走るwww手ぶれ補正もそれと同じww

しかーーし、、、
 ISの必要性を認めてボディ内なら要らないというのは、大変大きな論理矛盾wwwwww
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:14:06 ID:7GaBTznb0
>>354
> 今まで無しが普通だったのになぜそこまで
> 手ぶれ補正に拘るのか疑問だった

拘ってるのは一部の手ブレ補正機工作員(=GK)だけ。
売り上げが激減してるからね。>α100
ペンタユザーは他スレは荒らさない。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:14:17 ID:7cspwpPK0
俺6月に欲しいと思って今だに決まらないんだよね。最初はK100D買うきだったが、ネコ撮るの難しいって言うし。
だからKDXとD80まったんだが、手ぶれほしいのでD80は予算オーバー。
KDXにしようかと思いつつK10D待つかなとも思うし。
年内に決まるかな。
361X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 11:16:14 ID:QZmOl8Bp0
>>360
まあソニーの動きを注視してたほうがいいだろうな。
フォトキナ2006に 「 隠し玉 」 を出展するのは確実だからそのへんを見逃さないように。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:17:40 ID:VJ1l/8UBO
レンズ側補正は、コストがかかる。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:19:37 ID:2z+v8/py0
漏れは嵐じゃなくて1人のキャノンユーザーだよwww
手ぶれ補正を欲しがらない工作員嵐のほうが問題www

 キャノンを甘やかすと永久にボディ内手ぶれ補正が買えなくなりますよ〜www

 他社ユーザーは合理的なボディ内手ぶれ補正のメリットを受け捲くってるのに、
 キャノンユーザーはとても不憫www
364X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 11:21:43 ID:QZmOl8Bp0
>>363
S3ISとかでいいんじゃないの?(プ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:21:52 ID:7GaBTznb0
>>360

K100Dの作例には猫の写真いっぱいあるよ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:23:24 ID:4y4fRGpx0
今、手ぶれ補正で良いのは、K100Dだけ。
画素、レスポンスやレンズのバリエーションに不満有り。
でも、画素は少なくても、高感度にも強く絵自体には問題ない。
αは手ぶれ補正と高感度に問題で差し引きマイナス。
K10Dは画素が上がるって同じ土俵に上がってくるが
KDXやD80のように、高感度や絵の質が落ちる可能性有り。
367360:2006/09/10(日) 11:24:54 ID:7cspwpPK0
>>361
ゆっくり決めるかな。
>>365
ネコOK?AFがだめだから動いてる物苦手って聞いたけど。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:26:09 ID:Yq3J2v+P0
>>331
Kissのメイン購買層ってのは、機材ヲタや等倍厨じゃなくて
たとえば家族だったりペットだったり旅行だったり、純粋に
撮りたいものがあって購入する人たちだからね。

だから単純に普段は公園やレジャーに出かけてるんじゃね?
当然、写真より「カメラ好き」な人間が集まるD80スレなんか
よりも盛り上がんないよ。俺たちが馬鹿にしているライトユーザー
の方がよほど「写真」を純粋に楽しんでるということだな。

きっと彼らは「ファインダーの見えやすさ」より、そこから出来上がった
写真にしか興味が無いんだと思う。だから俺はD80を嫁に却下された。
マジでいいカメラなのに、ほしかったぜ、D80。KDXもいいのはいいけど。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:26:34 ID:+XMLhClR0
>>366
うるせーよ
チョンタックスは論外なんだよ
チョンスレに引っ込んでろ
キヤノン様のスレに二度と来るな
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:29:34 ID:2z+v8/py0
>>367
キャノンは暗部ノイズや中間調の色ノリが悪いから、AFあってても写真としてアレだよwww
何か不自然で人工的なCG画質www

でも、記念写真的に残すだけなら素人目に見てくれは悪くな、、、

 あああああ、大変なコト忘れてましたwwwキャノンのAFは暗いと性能劣化がすんごく激しい
 よんwww室内とか多いなら別にペンタよりも優れていませんwww

371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:32:33 ID:7GaBTznb0
>>367

新幹線並みの速さで動くネコなら難しいかもw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:34:41 ID:gmbA9IyQ0
>>356
ずいぶんと捻くれとるな。w
「育ててやってる」なんて考えたこともない。
別に人望なんてなくていい。
大人に見られたいとも思わない。

新人君が成長して行く姿を微笑ましく眺められればそれでいい。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:35:02 ID:7GaBTznb0
>>366

うん、俺も K10Dには興味があるが、画質を見てからだね。
K100Dレベルの画質が維持できるようなら無問題。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:35:26 ID:2z+v8/py0

 キャノンって見てくれ重視でコストはあまりかけないから、メリットがひとつあると必ず

 デメリットが一つは付いてきますwww

 これはキャノン機を使いこなす上で必要な予備知識www

たとえば、
・高ISOが得意→AFは暗部苦手、暗部ノイズはかなり悲惨
・Dレンジが広い→得意なハイ方向は確かに1/3段ほどw暗部はノイズ含めて壊滅状態ww
           ゆえに実効Dレンジは5Dでも普通程度でDIGIC使用ならD200に敗退www
・コントラストが明瞭→別に光学性能は平凡で、セッティングで無理にそうしたから中間調は
              全然ダメで雰囲気・リアリティは感じられないwww

 
375X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 11:36:13 ID:QZmOl8Bp0
>>372
で、株主か何かか?w

そうじゃなかったら単なる変質者だぞ(ゲラ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:39:50 ID:Yq3J2v+P0
>>367
動体を撮るなら迷わずISOを上げてSS稼げ。AF云々よりそれ最強。

ただ鑑賞方法がモニター等倍とプリントはA4までくらいなら
K100Dが断然コストパフォーマンスいいんだけどな。600万画素
だから、ノイズもKDX並に少なく見えるし。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:41:39 ID:zHNshOmZ0
>>368
>Kissのメイン購買層ってのは、機材ヲタや等倍厨じゃなくて
>たとえば家族だったりペットだったり旅行だったり、純粋に
>撮りたいものがあって購入する人たちだからね。

パパママに売るのに 手ぶれ補正 も無いそうだ。
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) <そうらしいな。
.__| |    .| |_ /      ヽ  
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |  
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ イマドキ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ.  ISレンズでボッタクリか
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /   

          キヤノンひどいな
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:41:56 ID:syMNM7VY0
ヘンタイキタ───────────キンタマ(゚∀。)ダイスキ────────────!!!

20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:42:22 ID:R6+qmd6m0
既に何代も世代交代をしてるK100Dの方が、
初物のα100よりまだ信頼できまつ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:42:23 ID:2z+v8/py0
>>376
ノイズの総量は、キャノンも少なくないよwww暗部に閉じこめただけwww

 室内ではノイズまみれで悲惨な画像が出来るコトがあるから要注意ねwww
381X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 11:42:44 ID:QZmOl8Bp0
やっぱり壊れたなw
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:45:48 ID:2z+v8/py0
>>379
素直にα7Dそのまま焼き直したカメラ出せばネ申なのにねぇwww
素人受けは全く期待できないが・・・

 いい商品と売れる商品は別のモノwww

 キャノンは、売れる商品の研究は昔からお得意wwwでも、ミノルタには一時追いこめられたケドねwww
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:46:45 ID:XeFP9YC/0
>>367
近距離で不規則に動くものに対して
完全にピントを合わせ続けてくれるAFは無いよ。
どんな高級機でも。
ただ、ネコを撮るんなら、
暗さに強いAF、低コントラストに強いAFなどの要件は必要になるね。

それと相応のウデも必要。
ピントが合った瞬間にすかさずシャッターが押せるか、
それがシャッターチャンスとリンクしているか…。
こりゃもう理屈じゃなく身体で覚えるしかない。
レリーズタイムラグうんぬんの話は次の段階だね。
384360:2006/09/10(日) 11:47:04 ID:7cspwpPK0
K100Dネコ大丈夫なのか。俺ネコしか撮らないし。いいマクロレンズあるなら考えるかな。
ありがとうございました。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:55:39 ID:2z+v8/py0
>>384
えーーっと、マクロ使うと気にしてるAF速度はすんごく劣化するよ〜www

室内なら最短撮影距離の短い28mmくらいのとか、ワーキングディスタンスがもっと稼げる
50mmとかがいいんじゃ??www出来れば、単焦点レンズがオススメwww

386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:58:03 ID:2z+v8/py0
ペンタのお星様レンズが大量にホンモノのお星様になってしまったのが実にイタイねwww

それさえ無ければ、ペンタはかなりいいと思うww


387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:04:56 ID:Yq3J2v+P0
パパママの被写体(室内の子供・ペット)には、手ブレ補正はなんの役にも
立たないってのが判明した結果が、FinePix F11のヒットなんじゃない?
ライトユーザーの手ブレ信仰はその時に終わってると思ってたけど。
それでも手ブレ搭載は機種の「ウリ」の一つにはなるだろうけど。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:07:20 ID:2z+v8/py0
マクロ前提なら、画質は諦めてキャノンのKDN+EF-S 60/2.8 EF100/2.8 などの超音波モーター付き
がいいかもねwww100/2.8はフレアカッター装備で画質悪いしススメにくいがwww

 でも、動物には超音波が聞こえてしまって激しい反応を誘発するコトもあるので要注意www
389X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 12:08:09 ID:QZmOl8Bp0
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:10:19 ID:2z+v8/py0
>>387
マジレスすると、高感度と手ぶれ補正は別のモノwww

 高感度にしただけでは、適切なSSは選べないから高感度に頼るのも入門者までだよwww

 低感度にしてSS落としても補正できる、というのが中級者・・・あ、KDXは初心者用かwww

391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:11:07 ID:R6+qmd6m0
手ブレ補正は、本来被写体ブレがしない程度のシャッター速度は稼げるけど
手ブレが防げないような超望遠域のアシストのためのもの。
例えば500mmの長玉で木陰の鳥を狙うとき、1/250sしか出せなければ
手ブレする率が高いが、ISが付いてればそれを救うことが出来る。
さらに、500mm手持ちだとそもそもフレーミングが極めて難しい。
正確なフレーミングをアシストするためにも手ブレ補正は有用。

標準〜広角域で手ブレの危険があるようなシチュエーションでは、
つまり30mmの焦点距離で1/10sとかそれ以下しか出せないということだから、
そのようなスローシャッターでは被写体ブレも気になるはず。
そういうところでは、手ブレ補正よりもそもそも感度を上げての高速シャッターを狙うべき。
さらに、標準〜広角域では手持ち時のフレーミングが難しいということもない。

その辺を判っていて、なおボディ内蔵手ブレ補正の有用性を考えるなら聴くに値するけど、
何も判らずただ「内蔵手ブレ補正が…」としか繰り返せないのは、単なるメーカーの宣伝係
(あるいはオウム)に過ぎないよなあ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:12:06 ID:2z+v8/py0
>>389
なんか、つまらない絵になってるねwww
暗部が締まってないのかな??ww
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:13:54 ID:g8uaH4OG0
コピペ厨は単なるオウムだ罠。
394X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 12:14:10 ID:QZmOl8Bp0
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:16:26 ID:2z+v8/py0
>>391
マジレスすると、キャノンユーザーは手ぶれ補正内臓を知らないからカキコの内容は変www

 キャノンは自動化ギミックが好きだ、というのは、これは大前提でありこの法則から
 外れた内臓手ぶれ補正の未搭載は、単に出来なかっただけwww

キミは極端なSSを例にしたが、手ぶれ限界がどのレンズでも等しく拡張できる内蔵式
手ぶれ補正を論破できるかね??www

 実際、あるとモノ凄く便利なんだが、特に85/1.4+ASなんて、最高wwww



396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:21:40 ID:wt6/FYqe0
てか、昔(ちょい昔ね)手ぶれ補正なんか無くても
みんなちゃんと撮っていたじゃん
なんか、デジカメに手ぶれ補正つけないと致命的になるの?
勿論あれば良いとは思うけどね、売りやすいよね
松下のあのCMまぢ、まずいと思う、過大広告じゃろ
ゴミ鳥はどっちかと言えば「デジ一」の課題だから
今後は必須機能だよね
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:24:55 ID:2z+v8/py0
>>396
キミ・・・カメラ業界で随一のギミック・スペック重視なキャノンユーザーにしては随分枯れた思想だねww

 売りやすい、ではなく撮りやすいのwww画素数の無意味な水増しなんかより、よほど効果のある機能だよww

398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:27:47 ID:2z+v8/py0
ちなみに、標準マクロで等倍撮影でもSS1/15でギリギリ画像が使える「ちょっとブレ」まで
もっていけますwww SS1/30なら歩留まりも良くなるwww
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:34:48 ID:uht7DH070
>>396
ISナシの時は、300mmを手持ちなんて気違い沙汰だと思っていた。
200mmですらピーカン以外は(フィルムISO100撮影もあり)三脚を考えた。

三脚の3kgを考えると、ISのなんと機動力のあることか。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:44:01 ID:Yq3J2v+P0
まぁ「手ブレイラネェヨ」までは俺も言わないけど。マクロで花・虫なんか
撮ってる時には素直に欲しいと思う。しかしそれはすでにパパママの範疇
ではないしISO上げればすむ事だし。KDXはISO400とISO800に横たわる
深くて長い心理的な川をあっさりと越えることが出来る。
401X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 12:46:48 ID:QZmOl8Bp0
S3ISでも買ってろw
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 12:49:46 ID:PXb4FrbT0
いい加減w付けるブームもすぎたのに
403X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 12:55:12 ID:QZmOl8Bp0
これにボディ内手ブレ補正を搭載すると店頭10万を超える。
α100に勝てない。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:08:56 ID:mD4xhCyA0
>>389,>>394
普通にいいな。
KDNとどこまで差があるのかよくわからんが・・・
405X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 13:13:01 ID:QZmOl8Bp0
>>404
KissDNとの違いは…撮影画像の ” 透明感 ” に着目すると分かりやすい。
(画素ピッチが狭まったぶん、若干透明感が減少傾向にある)

ピントから外れた部分でのボケ味はまだまだ余裕あり、の感じ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:16:50 ID:zHNshOmZ0
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:19:42 ID:PXb4FrbT0
>406
やたら貼ってあるけど、ウイルス注意!
408X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 13:22:01 ID:QZmOl8Bp0
…KissDXに超広角系のレンズとかいいかも。

でもトータル15万超えるな。(萎え)
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:28:12 ID:wt6/FYqe0
>>397

ありがとうございます。

しかし、デジカメに求めている(特にデジ一)最大の機能(要素)は
画素数そのもです。間違いないですね。これは。
なぜ、断定できるかと言いますと。
高画素になればなるほど「反射」的に反応する人が多い事。

これは、こころの中に(俗に言う深層心理)高画素を望むあまり
「なんだ、たった1000万画素か!、俺は今度こそSONYがCANONが
     1億万画素を搭載すると思っていたのに・・・キィーーーーー!!!」
「おまえなんて嫌いだ!!!!!!!!!!!!!」

の、「可愛さ余って憎さ1000万倍」の如く皆さん結局CANONが好きなのです。
はい、分かっています
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:31:02 ID:zHNshOmZ0
今の時代,ピントと露出はカメラまかせでもOK
初心者の写真の失敗は,ほとんどが手ぶれによるもの
ブレずにキレイが当たり前の時代,Canon EOS KISSは手ぶれ補正なし!
http://panasonic.jp/dc/burenai/index.html

ブレ補正が搭載されたレンズ(ごくわずか)はかなり割高
 EF70-200mm F4L USM \83,691(手ぶれ補正なし)
 http://kakaku.com/item/10501010048/
 EF70-200mm F4L IS USM \144,666(手ぶれ補正内蔵)
 http://kakaku.com/item/10501011809/

ボディー内蔵方式(ソニー)は,全てのレンズで手ぶれ補正が効く。
しかも,レンズ内蔵より効果も高い。そして,そのためのコストは約1万円。

あなたの一眼レフカメラには、手ブレ補正がついていますか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img02.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img03.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img06.jpg
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:37:16 ID:kHVEgGIb0
>>410
日曜なのにお仕事お疲れ様です。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:46:23 ID:7GaBTznb0
>>404

Nに比べてNRがおとなしくなったような気はするが。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:47:10 ID:wt6/FYqe0
>>411

ありがとうございます。
せっかくの日曜ですから。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 13:51:27 ID:Yq3J2v+P0
>>394
高ISOに関しては、あれほど進化したといわれるD80を以ってしても
まだまだキヤノンの廉価エントリー機に劣るわけだ。ノイズ量に
関しては等倍で差がわかるくらいだけど、解像度は輪郭を見れば
明らかにD80の方が落ち込んでるね。あくまで等倍レベルの話だけど。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 14:15:39 ID:Rkx0jAqz0
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=47726&page=3

ここの比較サンプルなんだけど、DXのほうがボケてる様にみえるのですが。
ピンボケ?同じF値サンプルでも被写界深度が違う?

センサーサイズは一緒だよね?
416X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 14:18:24 ID:QZmOl8Bp0
>>415
たぶんピンボケだろうな。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 15:37:22 ID:2z+v8/py0
>>409
ま、コンデジの実装密度考えたら、デジ1は4000万画素までは逝けるだろうねwww

 画素数だけで、画質はコンデジそのものになるしレンズの分解能の限界を超えてるから
 全然意味のないCG画像にしかなりえないけどねwww

現在のマザー基盤の仕様だと、連射は最高でも秒間2コマ、、、

418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 15:42:15 ID:2z+v8/py0
>>415
バックのボケの部分はCG技術でソフト化してあるねwww
本当は、ボケの部分でももっと先鋭度が高くないとおかしいよwww

これでボケ味がどうとか、レンズ性能が関係ないEFマウントならではwww
こんなコトしてるとレンズ開発部門は「どうせCG化するし」とか思って手を抜きそうwww

最近の純正レンズがイマイチなのはそのせい??www

419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 15:45:53 ID:4BWYuG8s0
>>415
バカはほっておいて、とりあえず厳密に言えば被写界深度は
画素ピッチが違うので同じF値でも違います。(Xの方が浅くなる)
誤差範囲だけどね。
420X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 15:48:48 ID:QZmOl8Bp0
??
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 15:50:58 ID:4BWYuG8s0
>>420
あながち間違いでもないが、間に入った2z+v8/py0の方。>バカ
422X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 15:52:48 ID:QZmOl8Bp0
>>421
画素ピッチはKissDXのほうが小さいんだよな。
だったらry(ヲッ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 15:53:27 ID:zHNshOmZ0
今の時代,ピントと露出はカメラまかせでもOK
初心者の写真の失敗は,ほとんどが手ぶれによるもの
ブレずにキレイが当たり前の時代,Canon EOS KISSは手ぶれ補正なし!
http://panasonic.jp/dc/burenai/index.html

ブレ補正が搭載されたレンズ(ごくわずか)はかなり割高
 EF70-200mm F4L USM \83,691(手ぶれ補正なし)
 http://kakaku.com/item/10501010048/
 EF70-200mm F4L IS USM \144,666(手ぶれ補正内蔵)
 http://kakaku.com/item/10501011809/

ボディー内蔵方式(ソニー)は,全てのレンズで手ぶれ補正が効く。
しかも,レンズ内蔵より効果も高い。そして,そのためのコストは約1万円。

あなたの一眼レフカメラには、手ブレ補正がついていますか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img02.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img03.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img06.jpg
424X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 15:56:00 ID:QZmOl8Bp0
…そういやCF・専用バッテリーなんだな。

なんでSD・単3にしなかったんだろう。
(バッテリーグリップが1万6千円、か。さあどうする、みたいな)
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 15:56:54 ID:2z+v8/py0
>>421
KDXって割と地味なKDN(のRAW)よりもさらに先鋭度が低いと思わないかい??www
ハイコントラストが売りのキャノンが地味では中間調重視のニコンに惨敗してしまうんだが・・・ww

1000画素化の弊害で、キャノンの画質に関する思想も揺れ始めたようだねwww
ホントは、ボケ味の部分にソフト処理かけたらデジ1の意味無くなっちゃうんだけどねwww
ボケの変化で奥行き間を表現できるカメラじゃないと意味が無いwww

そういう視点で>>415の画像を見ると、バックはのっぺり平坦で、距離感・奥行き表現に乏しいねwww
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 15:58:25 ID:+XMLhClR0
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください



いーえっくすは会話に参加するなよwww
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:00:39 ID:2z+v8/py0
マクロに関しては、600万画素、800万画素機の先鋭度に惨敗かな・・・www
これではKDNの方がいいよwww
428X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 16:01:51 ID:QZmOl8Bp0
>>425
サンプル見てる限りだとそう思っても仕方ない部分があるな。
(画素ピッチ縮小の影響)

でも他のAPS-C1,000万画素機に比べると画質が安定してる。
(ISO感度の上昇で画質が極端に落ちない)

KissDN以前の画質・解像感からするとデジタル一眼レフ機の
透明感ある画質ってのは期待できなくなったけど。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:02:10 ID:XidJobwo0
中身はまぁイイけど、
ボディが小さ過ぎる・・・
シャッターボタン位置が低すぎる
だから買わない
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:05:10 ID:2z+v8/py0
>>428
安定ってのは誉め杉www
先鋭度を抑え目なソフト方向に振って目立たなくしてるだけだよwww

 でも、キャノンは中間調よりもコントラスト重視だから、ここで破綻がwww
 こういう画質の傾向にするのなら、もっと微妙な色の変化を描けるようじゃないとwww

 単にソフトなだけでリアリティが皆無な設定になっちゃってるwwwwwwwwwwww

431X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 16:07:48 ID:QZmOl8Bp0
>>430
…言いたいコトは分からんでもない。

発色がコンデジ調になって透明感がなくなってる、ってコトだろ。
このへんは目を慣らしていくしかないだろうな。
(等倍鑑賞オタにはダメージw)
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:07:53 ID:2z+v8/py0

 とうとうKDXによってボケボケとか他社貶してたキャノネッツが哀れなコトに!!www

 画質の液状化現象がwww

 画質優先ならKDN買っといたほうがいいと思うwww漏れなら39,800円のKDNレンズキット
 おさえといたなwww
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:10:04 ID:2z+v8/py0
>>431
そうやってKDXの画質に慣れたとして、ある日KDNの画像を見たとしようwww

 上 位 機 種 と 見 間 違 え る www
434X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 16:11:11 ID:QZmOl8Bp0
…画像処理エンジンの違いもありそうだな。

K100Dみたいに回路側でノイズを抑える工夫をしてるモノもあれば、KissDXみたいに
ソフト側重視でやってるモノもあるんだろうな。

K100Dは高感度に比例してノイズが増えていくが、これはある意味自然。
(KissDXはどう捉えるか?それは各々の見解、か)
435X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 16:13:46 ID:QZmOl8Bp0
>>433
…それは仕方ないだろうな。

×1.3とかフルサイズに移行するか、妥協するか、ってなところ。

# 素直にR2を待て。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:15:54 ID:MFITTsKLO
2Chはアフォばっか( ´艸`)
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:16:52 ID:2z+v8/py0
>>434
プリントすると、ノイズの少ないキャノン画質ってノッペリCGっぽくてリアリティが無いwww
他社は、ノイズが微粒子化しながら奥行き表現の隠し味となり、写真画質www

この辺は、あくまでも趣味の次元だからノイズがいいとまではさすがに言えないがなwww

もっとも、暗部に出るキャノン特有のノイズはフラットな感じで奥行き表現の足しにはならないww
暗部だけに突然現れるから目だって他社よりも画質悪化を感じるし、何よりも不自然ですww

438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:19:22 ID:2z+v8/py0
>>436
そんな逃げ腰にかかなくてもwww
漏れはキャノネッツ以外の使徒には噛み付かないから・・・www
439X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 16:24:16 ID:QZmOl8Bp0
>>437
…んー、ヲ・ヲォ〜レ様の考えそうなコトをそのまま言ってるから叩きようがない、なw

キャノ坊叩きは飽きてたんで控えてたけど、今回のKissDXは価格性能比で考えると
いい線行ってんじゃないかな。ボディ内手ブレ補正がないのはどうかと思うけど。

予め企画側が設定した店頭価格以内にどれだけの機能を盛り込めるか、ってのが
重要だから、これ以上よくしようと思えば値段が高くなるか、ゴミ取り機能が削除され
る可能性もあると言うコト。

ただ、SDにしなかったのは新規ユーザー消費者層の取り込みに失敗するだろうし、
単3にしなかったのも同様。バッテリーグリップか専用バッテリー×3か。

年末までに(仮)K10Dと、(仮)CybershotR2が控えてるからどうなるかはそのとき次第。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:30:08 ID:2z+v8/py0
>>439
現在、世界最高の価格性能比は投売り価格39,800円のKDNレンズキットwww
アレ買えた香具師はビックリカメラに感謝すべきww世界最高峰のCP比GETオメデトウ!!ww

ちなみに、W ZOOM キットは49,800円wwwジャパネッツが卒倒する価格ですww





441X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 16:32:25 ID:QZmOl8Bp0
>>440
ただ、大半のコンデジユーザーはSDと単3しか持ってないからその価格ってのは
本当の価格じゃあないんだよな。

CFと専用バッテリー×3ぐらい考えるとK100D買ったほうがマシ、って結論になる。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:38:25 ID:2z+v8/py0
>>441
K100Dはいいねぇwww
お星様レンズがホンモノのお星様になってなければ尚良かったwww
それ差し引いて(初心者は☆買わないだろうからw)考えたらいいねww
漏れは秋に出るとかいう中級機まで様子見ww

αは急いでギミック満載カメラ出したのはいいが、ちょっと画質面の熟成化が待たれるwww
ま、最初のは試作品というコトでNPだから、次回からガンガッテ欲しいねww
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:41:54 ID:+XMLhClR0
make it possible with canonwwwwwwww
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:51:07 ID:XK0iJ6hl0
>>280

D80のISO1600をFastStoneでRAW現像したままのNRなしの等倍画像なら
dpreviewにたくさん上がってるぜ。
http://static.flickr.com/91/234933991_b77b64cce0_o.jpg

445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:51:58 ID:2z+v8/py0
しかし、中級以下の1000万画素OVER機は各社鬼門となった観があるwww
漏れ的にはD200だけギリギリOKwwwあとのは5D含めて不合格だww
これが800万画素以下の機種だと一気に先鋭度も増して、KDN・20D・30Dなどギリギリ
ラインとしても使用できるwww5Dがある意味漏れにはダメージ・・・期待して買ったのに・・ww
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:56:53 ID:A++yQ2EP0
実売価格で3万円も違うものを較べる神経がわからん
そりゃ100万円ほどのものなら3万円の価格差なんか誤差だろうが
10万ほどのもので3万も違ったら較べるほうがアホ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 16:59:59 ID:2z+v8/py0
安値KDNとKDXの価格差は5-7万www
後継機とは思えない差額が発生中ww

 しかも、先鋭度、リアリティでKDNが上回るという逆ザヤ現象www
 KDXは新機種ならそれが全て、って使徒向けだねww
 コウルサイ漏れみたいな性格の香具師は、踏み切れないと思うww
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:02:09 ID:2z+v8/py0
KDNは、5Dよりも顧客満足度がはるかに高いんじゃないだろうか??www
そういう資料は無いかな??ww
ま、KDNの豪快な売れっぷり見れば分かるかどww

キャノンの実質はKDNメーカーwwwKDXが代役になれるか、微妙だねww
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:11:10 ID:PXb4FrbT0
もうwは古くさいし、バカだからやめといた方がいいとおもうぞ
450X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 17:12:20 ID:QZmOl8Bp0
>>442
参考

R1 - ISO160 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_r1-review/nightshot.jpg
R1 - ISO800 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_r1-review/nightshot800.jpg
R1 - ISO1600 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_r1-review/nightshot1600.jpg
R1 - ISO3200 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_r1-review/nightshot3200.jpg

-------------------------- APS-Cセンサーと1/2.5"CCDの壁

H5 - ISO80 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_h5-review/nightshot.jpg
H5 - ISO800 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_h5-review/nightshot800.jpg
H5 - ISO1000 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_h5-review/nightshot1000.jpg

-------------------------- サイバーショットとゴミルタの壁

α100 - ISO100 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dslr_a100-review/nightshot.jpg
α100 - ISO800 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dslr_a100-review/nightshot800.jpg
α100 - ISO1600 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dslr_a100-review/nightshot1600.jpg

- - - - - - - - - - - - - - - - -

R1-ISO3200 >>>>>>> α100-ISO1600
H5-ISO1000 >>>>>>> α100-ISO1600

R1-ISO800 >>>>>>> H5-ISO800 >>>>>>>>>>>> α100-ISO800
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:13:38 ID:SEIU2o0S0
あぼ〜んばかりでスレがすっからかんな件について
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:17:24 ID:r3XGkxbQ0
キスの購買意欲を削ぐCMは、確信犯?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:24:16 ID:yErVjalH0
>>452
あのCMで購買意欲を削がれるようなマニア層は買うなって事じゃね?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:24:38 ID:Y/mls86pO
頭と目の悪さを誇示するヤツの意図が解らない。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:29:48 ID:MZXXqp6Y0
見えないんですけど、
夜勤のしったかおじさん来てません?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:31:21 ID:qeEBsOvS0
αの中で長年育まれて来たキチガイが拡散しちゃった感があるね。
ソニー参入でまさかこんな現象が起こるとはね。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:36:19 ID:yErVjalH0
単にソニのデジタル一眼レフ参入で、GKもこの板に参入してきただけじゃね?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 17:58:49 ID:PXb4FrbT0
やっと手に入れた
けど、ここでレビューする気にはとうていなれないな

459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:01:23 ID:VqD1Kklt0
NGID:2z+v8/py0
NGName:X''CULTer's / Esprit de Digicam </b>◆KN.C37077Y <b>

スレが進んでると思ったら、ほとんどこの二人の発言なんだな。
460X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 18:15:54 ID:QZmOl8Bp0
うひゃひゃ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:30:51 ID:2z+v8/py0
>>449
アドバイスありがとうwww
でも、漏れがwww付けないと普通のキャノンユーザーが不憫なんでw
こいつは、バカだから、というエクスキューズを奪ってしまったら・・・

>>450
αは過渡期だから、ある意味しゃーないwww
コンデジメーカーがデジ1メーカーになる生みの苦しみってやつww

>>459
他の使徒が何故かカキコしてくれないんでwwww
遠慮なくカキコしてねww


462X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 18:34:04 ID:QZmOl8Bp0
…KissDXの健闘を期待してるよ。

まあ(仮)CybershotR2までの ” 前座 ” だろうけど。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:36:28 ID:M3qM+CaE0
KDX さっそくアスファルト面に見事に落っことした。
レンズは17−55ISを付けてたから重さもあり
ボディーの継ぎ目は隙間が開き、液晶カバーがふっとんだ。
レンズは無事。
こりゃ壊れたなと思ったが、パチンパチンとはめ直したら
ボディーに傷や欠けは大量にできたものの正常に撮影できた。
いやぁーKDXって意外と丈夫なんですねぇ。
464X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 18:37:41 ID:QZmOl8Bp0
デジカメ落とすヤツの心境が分からんw
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:38:07 ID:2z+v8/py0
>>458
うす暗いトコで撮ったサンプル見せて〜
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:40:07 ID:2z+v8/py0
>>463
パチンとハメ直しただけで、、、プラモデルみたいなカメラだなwww
とにかく、直ってよかったですねww

467X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 18:41:47 ID:QZmOl8Bp0
精神的ダメージデカそうだなw
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:43:30 ID:826UvCyU0
KDXのバラキット売り出したら
面白がって買うのが出てきそうだな(w

469X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 18:44:02 ID:QZmOl8Bp0
全然面白くねー。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:44:16 ID:FApTsovS0
内部にゴミとか入ってなかったらラッキーだね〜
471X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 18:45:05 ID:QZmOl8Bp0
写すヤツがゴミかもw
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:45:31 ID:uht7DH070
CybershotR2は、R1の不健康発色がコニミノ技術者のチューニングで
マトモになるとイイね。

しかし、デジ1のラインナップが有る今、R2なんて中途半端機の
存在意義は無いだろうナ。笑
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:46:30 ID:FApTsovS0
誤爆だ〜
逃げて〜
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:47:36 ID:2z+v8/py0
>>468
普通に買ってきてバラしてみたら??
AEユニット、AFユニット、撮像素子とか、単体で購入してシャーシも交換とかできたら面白いww

漏れは、シャーシ=5D、撮像素子=10D、AFユニット=30D、AEユニット=5Dとかで組みたいww
475X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 18:48:03 ID:QZmOl8Bp0
>>472
ゴミルタはαだけやってろw

>しかし、デジ1のラインナップが有る今、R2なんて中途半端機の存在意義は無いだろうナ。笑

それはコンデジ画質に降格したカスデジ1,000万画素機の現実を考えてから言うんだな(微笑)
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:52:35 ID:Y/mls86pO
30Dスレの貧乏神の臭いがするな…
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:54:02 ID:Y5ntgd960
>475は一眼持ってないのに何で一眼スレにいるの?
478X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 18:54:50 ID:QZmOl8Bp0
単発IDにコテ叩きが多い件について(笑)
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:55:46 ID:2z+v8/py0
KDXのレリーズ音てどうなん??www
 
 漏れはまだ触れてもいないwwwそれなのに常駐してるのは、実は ひ み つ www
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:56:30 ID:uht7DH070
単発でもないが、コンデジ野郎の妄想デジ1叩きには付き合えないからでは? 爆笑
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 18:59:12 ID:SEIU2o0S0
>>478
質問に答えてくれ。俺も知りたい。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:02:58 ID:2z+v8/py0
>>480
漏れもコンデジ野郎ですが、何か??wwwデジ1も持ってるが、フルセットで30万超のコンデジも持ってるwww
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:03:26 ID:M3qM+CaE0
>465
458さんじゃないけど、落としてなんとか直ったあとでKDXで撮ったうす暗いとこの写真
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060910185934.jpg
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:04:10 ID:Y5ntgd960
まあコテなんぞどうでもいいか
もう一匹、他にもID:2z+v8/py0とかってwwwばっかりのキチガイいるし

お前ら仲いいな
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:06:09 ID:yErVjalH0
さっさとあぼーん汁、相手をする奴の方が余程鬱陶しい。
せめてあぼーんにアンカー付けてくれれば連鎖で消えるのに。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:07:53 ID:2z+v8/py0
>>483
うわwwアリガトwww正常に撮影できているようだねwww

 室内画質は漏れが想像したよりもマトモwww


 
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:09:15 ID:2z+v8/py0
ああ、漏れのwwwはアボーン設定しやすいように付けてるという側面もあるよwww

 もともとキャノネッツ苛めしにうろついてるだけだから、スルーしてねwww
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:10:13 ID:HUWioOi20
>>453
なんか妙に納得した・・・・
489X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 19:10:47 ID:QZmOl8Bp0
>>483
この画質ならコンデジのほうがマシかも。
A640とかいいかも。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:11:37 ID:2z+v8/py0
>>484
キミもナカーマにしてあげるよwww
遠慮しないでいいよww

491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:11:55 ID:P6VbwpQw0
>487
もう一つ”w”をつけてくれると嬉しい
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:13:20 ID:2z+v8/py0
>>489
こ、、こら、、www
せっかくあの世から生還した貴重なKDXになんと言う!www

 もっとも、キャノネッツの所有機だったら漏れも違うコメントだけどなwww

493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:14:19 ID:2z+v8/py0
>>491
う〜ん、、、
せっかくのリクエストだが、リズム感狂うしwwww

 やっぱwwwwこれは、、、、www
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:15:47 ID:HUWioOi20
>>493
URLのwwwとかぶるからいかんのだ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:18:38 ID:P6VbwpQw0
>494
全角の”www”で解決しました
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:18:39 ID:2z+v8/py0
>>494
を、をををwwwwwをwwwwwwwをwww    を 

 大当たり!!wwwワールドワイドウェーブからwwwつけたんだよwww
 
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:24:15 ID:PXb4FrbT0
うわ!
あるNGワードを登録したら、ほとんどがアボーン
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:28:03 ID:2z+v8/py0
>>497
そのNGワードなら知ってるよwww

  名無CCDさん@画素いっぱい www
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:32:33 ID:2z+v8/py0
コピペ厨が今日もD200スレで泣きながら大暴れwww

607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 14:01:23 ID:RyAAYBf30

ニコンの見せる画質という幻想www実は画質ではなく、レタッチイリュージョンなんだよwww

 85mmf1.4の画像でも、ローパス通って来たらそんなにシャープではあり得ないというコトは、
 
 賢明なみなさんなら想像に難くないはずだ??でも夢は見たいよね??



  D200が見せてくれてるwwwCG化という現代の業によってwww
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:33:56 ID:2z+v8/py0
こんなカキコも発見!!www

608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 14:03:33 ID:RyAAYBf30
<ニコンにはまともなレンズが無いというソースwwwww  ニコン常用プロによるレンズテストwww>

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G IF 】

12mm広角端の描写はF11まで絞っても周辺部に不満が残る。
15mm以上でも周辺部まで鮮明な描写が欲しい場合にはF8以上に絞りたい。
なお、倍率色収差の補正が十分でないためか、各焦点距離で周辺部の建物のラインに鮮明な紫色の色にじみが一線入る。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)】

17mm広角端での描写が良くない。
F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。
どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影してみたが結果は変わらなかった。
35mm判にも対応する従来のAF-S 17-35mm F2.8D(IF)のほうがまだましで、
さらに安価なAF 18-35mm F3.5-4.5D(IF)、そして新しいDX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角端のほうが周辺は良い。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)】

全焦点域で中心部の画質の高さにF11まで絞っても周辺部がもうひとつ追いついてこない。

【AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)】

描写性能は期待ほど良くない。
特に広角17mm側ではF11まで絞っても周辺部の甘さがとれず、今ひとつぱっとしない画質である。
35mm側に向かうにつれて良くなるが、大きさや重さ、価格を考えるとこの性能で納得できるかどうか。
私の場合、D2Xでは使わないレンズに分類してしまった。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:35:41 ID:2z+v8/py0
インプレスって総会屋みたいな会社なの??www

609 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 14:05:00 ID:RyAAYBf30
<ニッコール常用域レンズ全滅という現実wwwwwwwwww ニコン常用プロによるレンズテストwwwww>


【AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)】

特に広角側は旧24-120mmにくらべてかなり性能が落ちていることがわかる。
これにはがっかりだ。望遠側も同等とは言い難い。

【Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D】 

周辺部の描写が悪く、F11まで絞っても満足できるレベルに達しない。甘いままなのである。
D70では画素数が少ない分周辺部の甘さは少なくなるが、やはりF11まで絞っても完全には解消しない。
A3ノビ程度のサイズでプリントすると、周囲の像の悪さにがっかりすることになる。
私も手元のこのレンズを使って、頭をかかえてしまった。

【Ai AF Nikkor 18mm F2.8D】 

絞り開放では周辺部がやや甘く、周辺減光も目立つ。
絞ると周辺減光は改善するが、周辺部はF11でも少し甘いままである。色にじみも特に端の部分で大きく現れる。

【Ai AF Nikkor 20mm F2.8S】 

今までの14mmや18mmと同様、中心部はともかく周辺部の描写が悪く、いくら絞ってもある程度以上は改善しない。
色にじみもそれなりに出る。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:39:55 ID:2z+v8/py0
コピペ厨は思考脳力ゼロなアジア人(推定www漏れのファンらしく、常に漏れの発言フォローwww

616 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 17:34:45 ID:RyAAYBf30

 ボディ内手ブレ補正があるとすんごく便利www

 無くてもいい、というのは勝手だけどそれは、クルマにオートエアコン要らないとか、カーナビ
 なんて不必要とか言うのと同じ次元www

 ヤセ我慢はやめなよ・・・www

503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:43:04 ID:2z+v8/py0

 コピペ厨がガンバルと、せっかくのキャノン渾身の新機種KDXスレが崩壊して大変ですねwww
 こっちは発売直後なのに・・・www どっちが有利な人質とってるかよ〜く考えたほうがいいよwww

 漏れはキャノンユーザーでもあるからKDXが売れても全然困らんけどwww
 キャノネッツが困るのは、正直愉快wwwwwwwwww
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:50:07 ID:2z+v8/py0

 D200スレに爆撃したら、こっちにも転載しちゃうからね〜www

 D200スレ嵐=KDXスレ嵐

 止めろとは、敢えて言わないよwww荒らしたモノ勝ちなのが2chの特徴www

 壊したければ存分にどうぞwww漏れも2chは好きではないので歓迎するしキャノネッツは
 2ch無しには活きられない、さらに2chで生計たててる香具師らも失職www

 い ろ い ろ 大 変 で す ね www
 
 
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:00:43 ID:plGIRN/R0
なんか、7個も連続であぽ〜んなんですけど。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:02:57 ID:2z+v8/py0
>>505

--- この発言は管理者によって削除されました ---
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:04:21 ID:2z+v8/py0










                                                       .
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:08:44 ID:2z+v8/py0
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:11:28 ID:M3qM+CaE0
薄暗シリーズ 九死に一生KDX
手持ちリサイズ再圧縮
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060910200722.jpg
手持ち切り抜き再圧縮
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060910200746.jpg
510X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 20:13:03 ID:QZmOl8Bp0
>>509
A640に買い換えろw
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:17:34 ID:2z+v8/py0
>>509
普通の望遠ならデジ1がいいけど、1500mm以上の超望遠なら電子シャッターなコンデジが有利かなwww

512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:24:27 ID:M3qM+CaE0
>510
A640も良さそうだけど、SDはちょっと・・・
コンデジはソニーのW30を持ってるのでそれでいいや。
簡単にレンズ交換したいだけの素人なんで申し訳ない。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:29:26 ID:2z+v8/py0
1 名前:(。・-・)プリン[] 投稿日:2006/08/12(土) 15:51:32 ID:uLd9tCV4
   _
   /〜ヽ
  (。・-・) プリンでち。鳥になりたいでち。
   ゚し-J゚

514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:30:39 ID:2z+v8/py0
世の中にはいろんな2chがあるもんだwww
515X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 20:33:29 ID:QZmOl8Bp0
…A640にしとけ、スマートズームもEX光学ズームもある。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:42:36 ID:M3qM+CaE0
>515
うぅ・・買ってしまいそう・・高くないし・・・4万しないのね。
形も好み。この際SDデビューしちゃうかな。

リサイズ再圧縮薄暗いコアラ館ガラス越し17-55IS
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060910203559.jpg
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:49:48 ID:2z+v8/py0
>>516
コアラぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!www

もう、画質がどうとかの堅苦しい話しはこの際いいですwww

 コアラ〜www

518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:51:07 ID:M3qM+CaE0
でも買い換えじゃなくて買い足しね。
EF-Sレンズ5つ持ってて気に入ってるし。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:51:57 ID:2z+v8/py0

 コアラwww
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:54:54 ID:M3qM+CaE0
>517
コアラ好きですか。可愛いけど、寝てばっかりでした。
ちなみにカメラ落とした直後のファーストショットで
この時はまだKDXの背面の液晶カバーのプラ板が取れたままでした。
元々両面テープみたいなので止まってただけみたいで
押し込んだら貼り付きましたけどね。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 20:57:14 ID:2z+v8/py0
>>520
あれ?キミもしかしてD200持ってない??www

人違いかな??www

522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:00:39 ID:M3qM+CaE0
>521
持ってないので人違いみたいですねぇ。
KDNは持ってます。
あとはソニーのサイバーショットばかり。
メモステファンで、ソニーのαが気になったものの
すでにKDNを持ってたので一眼はキャノンです。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:08:37 ID:2z+v8/py0
>>522
ソレは失礼www
文体に思い当たるフシが、、、w

漏れはリアル厨房の時からキャノン一筋だったけどwww
途中から手を広げ捲くりwww


524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:27:17 ID:InCX9C160
CMのクソガキと歌が無性にムカツクの俺だけ?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:30:36 ID:R7++pc/c0
CMはじめて見た
ふざけてんのか?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:33:13 ID:SEIU2o0S0
Kiss世代のオッサンをターゲットにしてるから仕方ない。
527X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/10(日) 21:38:57 ID:QZmOl8Bp0
頑張れw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:39:31 ID:M3qM+CaE0
WEBでCM見たけど、別に腹は立たなかった。
KDNのときも思ったけど、このグループって人気なの?
他で見たこと無い。
昔、ママが子供をキスするように優しく撮るっていうCMなかった?
もっとほんわかしたCMでもいいかもね。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:41:35 ID:Jfd0QnbW0
AFマジで良くなったなあ
すげー速いしピンもビシバシ来る

相変わらずファインダーは糞だけど
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:45:25 ID:2z+v8/py0
あのCMと、イオスキッスデジタルエックスというネーミングwww

 マトモなのに修正すれば売り上げが10%は伸びるかもwww

いいおっさんが「キッス」ってカメラはしんどいよなwww



 
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:46:28 ID:JyXJ58eJ0
今日ショップで触ってきた。小せぇ〜ってのが感想。AFは速いねぇ、ホントに。

これでパンケーキがあればコンデジ代わりに使うんだけどな〜。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:47:45 ID:4BWYuG8s0
>>528
若い世代?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:51:26 ID:1zcyTGAc0
レンズ買う度に調整に出さなきゃいけない状況は変わんないのかな?

みんな厳密にピンをチェックしたことある?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:51:51 ID:pE9ithKL0
何も知らないふりしてビ○ク新宿西口店で説明聞いてきた。
「販売応援」って札ぶら下げてたおじさん。
なんか一生懸命「手振れ補正なんてただのオマケで意味がないんですよ!!!」
って言ってたなぁ。
でもキヤノンからも「手振れ補正レンズ」出てるし、ixyとかにも搭載してるのは
何故〜。

パナのL1を「あんなのw」って言ってた。
なんか他社をバカにしてるっぽい説明がイヤだったよ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:57:45 ID:2z+v8/py0
>>534

 応援の使徒はかわいそうなワーキングプアだから許してやれよwww
 カメラには全然詳しくないしwww
 以前、電池自体の寿命と、フル充電での撮影可能枚数の区別付かない香具師までいたぞwww

 撮りきるたびにバッテリー買い換えるのかと小一時間ほど問いたい、、、
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:58:28 ID:M3qM+CaE0
>532
30代後半のおっさん。子供誕生記念にKDNでデジタル一眼デビューですの。
この度、KDXを買い足してみたけど、落っことしちゃった。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 21:59:52 ID:2z+v8/py0

 キャノンを語るキーワードwww

    ワーキング プァ wwwwwwww

一流企業の影で、貧困な人達が刹那的な人生を送っているのだよwww
漏れなんか、キャノン製品見るたびに ワーキング プァ 思い出しちゃって・・・ちょっと切ないwww

538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:00:00 ID:4BWYuG8s0
>>536
あ、同じ世代だった。とりあえず本物見つけた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=FbsDBJUcMmM
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:01:28 ID:SEIU2o0S0
>>528
Kissを知らないのか。
今の日本でいうと「SMAP? 誰それ?」っていってるようなもんだぞ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:05:01 ID:2z+v8/py0

 工場での辛くて低賃金で保障のない、労働、、、、

 販売現場でのキツくて報われない重労働、、、しかも、、派遣先では勤務中、外出も許されない
 厳しい労働環境だとか・・・

 そして、試作レス設計、徹底的なコスト管理による外注泣かせ、偽雇用、、、

 さらに、キャノン関係者・ユーザーによる組織スレ嵐、通称「キャノネッツ」
 
 これからの日本はドコに逝くのだろうと、、、しばし想うのであったwwwww
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:06:00 ID:2z+v8/py0

 試作レス設計はユーザーレス設計www

542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:11:58 ID:M3qM+CaE0
>>538
最後まで見てみた。はじめて見たよ。ありがとう。
右上に1ってあったから何かの1位だったんだろうか。
ヘビィメタルっていうやつかな。
そっち系は全く興味なかったもので。
>>539
それほどすごいバンドとは知りませんでした。
恥ずかしい限りです。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:12:37 ID:2z+v8/py0

 KDXが売れないと、ワーキング プァな人々にシワ寄せ=販売プレッシャー、賃金締めつけ
 
 なんかが来ると、容易に想像できるねwww

 なんだかカワイソウ・・・

 
 でも、売れてても決して待遇は改善されないんだよね・・・増産のシワ寄せもワーキング プァ

 適度にKDXが売れたらイイネ!
 
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:12:44 ID:PXb4FrbT0
価格コムでボディを61500円で買った人がいるらしいけど
ホントかね
ホントだったら値崩れは早そうだ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:14:44 ID:mD4xhCyA0
今日使ってみたが、ピクスタ:スタンダードのデフォ設定ってシャドー側の階調
がストンと落ちすぎのような気が汁。。。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:15:36 ID:4BWYuG8s0
>>542
洋楽聞いてなかったら知らなくてもおかしくないよ。
どちらかというとキワモノだったので、俺も特に好んで
聞いてたわけじゃないし。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:15:43 ID:2z+v8/py0

 この時代になって、労働の搾取が問題化するなんてね・・・・


  華々しいCMやPRの費用もそうやって捻出されているんだね・・・www

文明の退化とは、こいういうコトなのかな、と最近想うようになりましたwww

 企業だけが儲けて労働者はワーキング プァ ・・・・

  これでいいのですか?????

548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:18:30 ID:2z+v8/py0

 新機種が出て、そこそこカネある香具師は趣味の道具として安めに買う。

 一方、その低価格は量産効果と、何よりも、ワーキング プァの労働の対価の減少で賄われる、、、、www

549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:19:39 ID:2z+v8/py0

 ま、貧乏から這い上がるのは個人の力量だが、、、何の保障もされない労働なんてイヤだなぁ・・・www



550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:24:21 ID:Epnfni210
川崎で地下水汚染、キヤノン発表 96年確認も公表せず
キヤノン(東京都大田区)は1日、川崎市高津区の玉川事業所(約1万9400平方メートル)の地下水から、環境基準の最高5.8倍の濃度の有害物質テトラクロロエチレンを検出したと発表した。土壌汚染は96年に確認していたが、これまで公表していなかったという。

 公表を避けてきた理由について、記者会見した諸江昭彦常務は、汚染があった場合に自治体への報告が義務づけられた土壌汚染対策法の施行(03年)前の事案だったと説明。そのうえで、「もう少し早く話すべきだった」と話した。

 94年までレンズの製造工程で化学物質を扱っていた。今回土壌からは、環境基準の約9倍の濃度の六価クロムや、約19倍のトリクロロエチレンの有害物質も検出された。

http://www.asahi.com/national/update/0902/TKY200609010410.html?ref=rss
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:24:37 ID:2z+v8/py0

 漏れは政治家じゃないから、格差の是正をしろとは言わないwww

  でも、積極的に格差を創造するのは、、、大企業の考えるコトは怖い怖い、、、www

552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:26:45 ID:FApTsovS0
中国でレンズ研磨の研修をしているな〜>キャノン

レンズまで・・・。

中国人でも真面目な奴は真面目だから、
ヤバイ・・・。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:28:59 ID:2z+v8/py0
>>552
あっちは、知的財産権が緩いからねwww
 
 EF互換マウントカメラやレンズとか、出るかもwww
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:29:47 ID:RdkH/nZp0
>>534
なんかその応援販売員はジオン軍の整備兵みたいだな。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:35:27 ID:2z+v8/py0

 不幸な人々が、生活苦をかかえながらガンガッテ作ってるカメラwww
 不幸な人々が、生活苦をかかえながらガンガッテ売ってるカメラwww

 それがKDX、いやキャノン機の実態・・・・・・・・・・・www

 
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:36:02 ID:bZMjTr5c0
つまりキヤノンの偉い人はボディ手ぶれ補正をしたがってるのか?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:36:20 ID:2z+v8/py0

 みんなガンガッテください・・・www

558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:44:35 ID:lU8DIZoM0
今日、買おうと思って店に行ったが、
あまりの小ささに買わずに帰ってきた・・・orz
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:47:59 ID:2z+v8/py0

 格差の創造www
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:49:21 ID:yErVjalH0
>>552
元ねたは?
キヤノンて中国から徐々に工場を引き上げてるんじゃなかったっけ?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:49:27 ID:mmF5H2U00
全てのレンズで手振れ補正が使える・・・確かに魅力的、高価なレンズを買えない人に

その手振れ補正機能が手に入る代りに
〇ISO200ですら発生するノイズ、ISO400以上では画質云々というレベルに無い低画質。
〇1眼レフシステムとして致命的なレンズラインナップの少なさ、糞玉 or とんでもなく高価なのから2択。
〇AFの精度、スピード共に今ひとつの完成度。
〇AFに限らず全般に低い基本性能。
〇人前で出すのに勇気がいる。嘲笑、冷笑が気になると出すに出せない自宅内専用機。
〇内容に比べて高価、しかも先々に暴落の気配。来年になったら「あぁ、あの安売りしてるカメラね。」
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:56:10 ID:1RNNi7n10
有楽町とアキバで見てきたが、キャノンの一眼コーナーにスゴイ客の数で驚いた
隣のやつが話していたけど、店員がつかまらなくてあきれていた様子だった
近所のキタムラとかヤマダとは違うなと思った
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:12:14 ID:tfoUWxLp0
一般的には、初代EOS Kiss Digitalから買い換えると劇的な進化を体験できるということでよろしいか。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:14:44 ID:zHNshOmZ0
全てのレンズで手ブレ補正が効くα100と手ブレ補正なしKissXの比較

手ブレ補正ありα100 DSLR-A100 ボディ
 ¥82,740
 撮像素子 23.6mm×15.8mm
 545 g
 撮影可能枚数750枚

手ブレ補正なしEOS Kiss デジタル X ボディ
 ¥77,588 ※手ブレ補正レンズ1本あたり5万円高
 撮像素子 22.2×14.8 ※一回り小型
 545 g ※手ブレ補正レンズ1本あたり200g以上重い
 撮影可能枚数500枚

あなたの一眼レフカメラには、手ブレ補正がついていますか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img02.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img03.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img06.jpg
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:16:24 ID:+XMLhClR0
ダブルオッケーなビデオカメラのCMみたいな感じにして欲しいな・・・
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:17:10 ID:1zcyTGAc0
>561

キヤノンの普及機のAFの精度の悪さは特徴とも言えると思うが?
あと低価格レンズの手抜き加減も。

正直、金のない奴は選ぶべきではないと思う。

567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:18:58 ID:FApTsovS0
>>560
テレ東のWBS
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:20:23 ID:yErVjalH0
一般層はキヤノンで1000万画素ってだけでとりあえず見ておくか位にはなるからなぁ。
画素当たりの解像度が云々とか言ってるのは2chに書き込むマニア層だけで、そんなのは市場の極一部って事だろ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:24:45 ID:Ik7D3ocl0
>>563
画素数、起動時間の短縮、AFの速さ、液晶の広さは感動ものじゃないかな。
とにかく手に取ってみるべしだな。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:25:38 ID:zHNshOmZ0
全てのレンズで手ブレ補正が効くα100と手ブレ補正なしKissXの比較
(以下以外はほぼ同じ)

手ブレ補正ありα100 DSLR-A100 ボディ
 ¥82,740
 撮像素子 23.6mm×15.8mm
 545 g
 撮影可能枚数750枚

手ブレ補正なしEOS Kiss デジタル X ボディ
 ¥77,588 ※手ブレ補正レンズ1本あたり5万円高
 撮像素子 22.2×14.8 ※一回り小型
 545 g ※手ブレ補正レンズ1本あたり200g以上重い
 撮影可能枚数500枚

あなたの一眼レフカメラには、手ブレ補正がついていますか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img02.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img03.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img06.jpg
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:26:50 ID:XK0iJ6hl0
>>566

確かに金に余裕がないと使い続けるのは難しいな。それと暇も。
キヤノンSCに通ってわからないやつ相手に何度も説明するのも
エネルギーがいるよ。

572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:30:29 ID:eoF/O4NU0
手ブレ補正など知らん方々が買う。

間違いなく売れる


俺はイランけど。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:30:53 ID:VeW0m8c80
ワラ太郎こいこいこいこいーーーーーー出て来いやーーーーーーーーーーーーー
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:42:00 ID:XpbOsaOP0
手ぶれ補正ってそんなにすごいの?
必要ある?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:45:06 ID:zHNshOmZ0
今の時代,ピントと露出はカメラまかせでもOK
初心者の写真の失敗は,ほとんどが手ぶれによるもの
http://panasonic.jp/dc/burenai/index.html

高画質のまま手ブレを抑える、光学手ブレ補正機能
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/800is/feature01.html

ブレずにキレイが当たり前の時代,Canon EOS KISSは手ぶれ補正なし!

ボディー内蔵方式(ソニー)は,全てのレンズで手ぶれ補正が効く。
しかも,レンズ内蔵より効果も高い。そして,そのためのコストは約1万円。

あなたの一眼レフカメラには、手ブレ補正がついていますか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img02.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img03.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img06.jpg
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:53:21 ID:2z+v8/py0
キャノネッツが他社スレ嵐過ぎて、一般ユーザー向けのKDXスレが大変なコトになってるなぁ・・・www

 ま、ヒトが他人にやって良いコトの限界を、キャノネッツは超え杉てしまったねwww

 D200スレなんか、もう10ヵ月も荒らされているよwww

 KDXスレも、少なくとも来年の7月までは荒れるだろうねwww


   なんでそんなコトが分かるかは、 ひ み つ www


 
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:55:31 ID:2z+v8/py0

 我がモノ顔でキャノネッツがスレ嵐して、分かったコトがひとつwww

   2chは荒らしたモノ勝ちwww報告しようがどうしようが、管理サイドは知らんプリwww

 もう2chは終りだと思うwwwwwwwwwwwwww

578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:55:31 ID:1zcyTGAc0
言いくるめて突っ返すように教育されているだろうしな

客をなめんなっつーの(怒
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:56:05 ID:yErVjalH0
>>574
無くても大丈夫ように普段からしっかり構えて撮る人ほど恩恵に預かれる。
手ブレ補正有るから大丈夫とか考える奴ほど生かしきれない皮肉な機能w
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:57:08 ID:2z+v8/py0

KDXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXwwwwwwwwww


581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 23:59:09 ID:2z+v8/py0

KDXスレはキャノネッツの犯罪的嵐の報復の対象というコトでFA wwwwwwwww

582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:01:18 ID:iQe3vtjf0

 因果応報は世の習いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:03:26 ID:ZOEDt0e70
ソニーのばあい、DTの画質が良いからなあ…。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:04:09 ID:z7BI1aLe0
これが、ブレに弱いキヤノン一眼レフの実力
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/is/index.html

キヤノンなら、手ブレ補正なしで、ブレブレ!!
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:05:10 ID:KWr7eMsX0
2z+v8/py0=iQe3vtjf0 ?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:05:42 ID:iQe3vtjf0
>>585

そーだよwww

587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:07:12 ID:8eRVXqUn0
全てのレンズで手ブレ補正が効くα100と手ブレ補正なしKissXの比較
(以下以外全くといっていいほど同じ)

手ブレ補正ありα100 DSLR-A100 ボディ
 ¥82,740
 撮像素子 23.6mm×15.8mm
 545 g
 撮影可能枚数750枚

手ブレ補正なしEOS Kiss デジタル X ボディ
 ¥77,588 ※手ブレ補正レンズ1本あたり5万円以上高いことに注意
 撮像素子 22.2×14.8 ※一回り小型であることに注目
 510 g ※手ブレ補正レンズ1本あたり200g以上重いことに注意
 撮影可能枚数500枚 ※手ブレ補正ないのに電池が持たないことに注目

あなたの一眼レフカメラには、手ブレ補正がついていますか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img02.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img03.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img06.jpg
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:07:54 ID:mNmluY6f0

 漏れはKDX自体はどうでもいいし、キャノンユーザーだからキャノンは実は憎くはないwww

 ただし、限界超えた粘着でスレ嵐してるキャノネッツな!!www


  お前らのせいで、KDXスレがこんなになっちゃったぞ??wwwwwwww

589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:10:14 ID:iQe3vtjf0

 あれwwwID変わりまくりwwww

590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:15:53 ID:iQe3vtjf0
一例として、基地外晒しとくwww
こういう香具師ってサル以下の知能しかないんじゃwwwあはははwww


639 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/09/11(月) 00:13:08 ID:edghhsfwO
手ぶれ補正なし砂絵赤かぶりシマシマまつ毛後ピン露出アンダーバッテリー早死にカメラ

591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:16:04 ID:QFpKjSBt0
>>563

初代は何か色々制約(?)あったからねー。
Xに代えたらサクサク具合に狂気する!
だけどファインダーは相変わらず。
キヤノンってフィルム時代からファインダーは苦手???
1Vなんかも最高級機にしては「ん?」って感じだった。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:17:09 ID:z7BI1aLe0
ファインダーは相変わらず。いまどき手ブレ補正も無し。

てかデジカメに手ブレ補正がつくのはもはや常識でさ。
量販店勤務だがD80やKDX買った客から「手ブレ補正は付いてないのか?」と
後から苦情を受けることも珍しくない。

売る側としてはニコンやキャノンはCMや広告に
「手ブレ補正は内蔵していません。必要なら(高い)手ブレ補正付きレンズ買ってね」
とアナウンスを入れて欲しいぐらいだわ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:21:21 ID:NZDAvbDU0
>>591
大きさは変わらないけど初代とはスクリーンが変わってるから結構印象違うよ。
中望遠以上のレンズならMFも充分可能だし。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:22:40 ID:iQe3vtjf0

 シェアで言うと、このスレ標的にするのがキャノネッツへの仕返しには一番いいねwww

  キャノネッツが自慢するとおり、KDXは最多量販機種の後継機www

 わざわざ報復してくれと呼び込んでるようなモノwwwアホですか??www


 
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:26:48 ID:iQe3vtjf0

 漏れは、KDNだなwwwオススメはwww

 これから手ぶれ内臓じゃないカメラは時代遅れになるし、導入コストがKDXよりも5-7万
 
 も安くて画質もソフト杉なKDXよりもいいかとwww

596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:33:34 ID:iQe3vtjf0

キャノネッツが他社スレ嵐過ぎて、一般ユーザー向けのKDXスレが大変なコトになってるなぁ・・・www

 ま、ヒトが他人にやって良いコトの限界を、キャノネッツは超え杉てしまったねwww

 D200スレなんか、もう10ヵ月も荒らされているよwww

 KDXスレも、少なくとも来年の7月までは荒れるだろうねwww


   なんでそんなコトが分かるかは、 ひ み つ www

597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:40:11 ID:iQe3vtjf0

 あ、一般的なキャノンユーザーの方は、嵐対策も出来なくてレベルも低い2chなんか

 さっさと見限ってK板とかに行くとか、別なトコでマタ〜リしててねwww

 ここが荒れるのは、組織嵐=キャノネッツの仕業だからwww10ヶ月も被害受けた仕返し
 をさせていただきますですwww

 ココ見るとムカツクこともあると思うし、それではさすがにココロ苦しいから、見ないでねwww


 


598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:49:22 ID:xgvTHO590
>>539
「光ゲンジ? 誰それ?」のが近いだろ。w

キヤノンユーザの漏れでもあのCMはウザイ。
ついでに木村拓哉もウザイ。w
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:54:54 ID:iQe3vtjf0

漏れは、元々はキャノンユーザー(今も)ですが、7DとD200も持ってましてwww

 キャノネッツの攻撃は、一昨年の11月以降、22ヶ月連続ですwww

 これは報復するしかwwwwwwwwwwwwwwwww



600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:56:07 ID:z7BI1aLe0
全てのレンズで手ブレ補正が効くα100と手ブレ補正なしKissXの比較
(以下以外全くといっていいほど同じ)

手ブレ補正ありα100 DSLR-A100 ボディ
 ¥82,740
 撮像素子 23.6mm×15.8mm
 545 g
 撮影可能枚数750枚

手ブレ補正なしEOS Kiss デジタル X ボディ
 ¥77,588 ※手ブレ補正レンズ1本あたり5万円以上高いことに注意
 撮像素子 22.2×14.8 ※一回り小型であることに注目
 510 g ※手ブレ補正レンズ1本あたり200g以上重いことに注意
 撮影可能枚数500枚 ※手ブレ補正ないのに電池が持たないことに注目

あなたの一眼レフカメラには、手ブレ補正がついていますか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img02.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img03.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img06.jpg
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 00:59:56 ID:IIOrrRPS0
今日触ってきたが、KDXいいね。
K100Dより、持ちやすいし、軽い。フォーカスも早いし連射も早い。
でも画質を考えると…。でもなぁ、レンズが魅力的じゃないのよね、ペンタ…。

と思った今日この頃。だれかK100D高額で買い取ってくれたらKDXに乗り換えるのに。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:00:23 ID:z7BI1aLe0
てかデジカメに手ブレ補正がつくのはもはや常識でさ。
量販店勤務だがD80やKDX買った客から「手ブレ補正は付いてないのか?」と
後から苦情を受けることも珍しくない。

売る側としてはニコンやキャノンはCMや広告に
「手ブレ補正は内蔵していません。必要なら(高い)手ブレ補正付きレンズ買ってね」
とアナウンスを入れて欲しいぐらいだわ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:00:24 ID:iQe3vtjf0

 22ヶ月分のカリは、キッチリお返ししますwwwwwwwwwwwwwwwwwww

604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:02:26 ID:iQe3vtjf0
>>601

マジレスすると、ペンタのレンズからEFに乗り換えたらレンズがアレでビックリするぞwww

  まぁ、シグマ使っておけば解消される部分も多いけどwww特にマクロwww

605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:12:54 ID:f/nKJYok0
>603
ヒマなんだなお前・・・
まあ気の済むまでやってろよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:16:05 ID:iQe3vtjf0
>>605
 
 現にそうしてますよwww

607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:41:08 ID:z7BI1aLe0
パパママに売るのに 手ぶれ補正 も無いそうだ。
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) <ウソだろ?!
.__| |    .| |_ /      ヽ  
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |  
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ イマドキ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ.  キヤノンひどいな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /   

重くて画質が悪く、ボッタクリのキヤノンISレンズ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011400#4756400
>デジタルカメラマガジン2月号、カメ高の「オレならコッチを買う!」
>のコーナーでこのレンズとキヤノン70-300mmISとの比較があります。
>画質やマクロ等はシグマがリードしていましたが、フィールドでのISの
>便利さにより最終的にはキヤノン70-300mmISに軍配が挙がりました。
>但し、この2本のレンズはAFのスピードはあまり差がないらしく、
>また、シグマのほうが周辺部の画質が良い為、風景メインであれば
>シグマをお奨めしていました。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:52:07 ID:BD9wG/my0
まったく中身の無いスレだな
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 01:58:19 ID:iQe3vtjf0
>>608

キャノネッツは、他社スレをずっとこういう風にしてきたんだよwww

  これからKDXスレも、定期的にこうなっていきますよwww

610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 02:21:23 ID:iQe3vtjf0

 あ、一般的なキャノンユーザーの方は、嵐対策も出来なくてレベルも低い2chなんか

 さっさと見限ってK板とかに行くとか、別なトコでマタ〜リしててねwww

 ここが荒れるのは、組織嵐=キャノネッツの仕業だからwww10ヶ月も被害受けた仕返し
 をさせていただきますですwww

 ココ見るとムカツクこともあると思うし、それではさすがにココロ苦しいから、見ないでねwww
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 02:23:54 ID:NF2fgAe40
αオタってマジでキチガイだな。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 02:29:31 ID:iQe3vtjf0
>>611

いやぁ、、、22ヶ月も他社スレ荒らすキャノネッツが最凶だよwww

613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 02:30:33 ID:iQe3vtjf0

 キャノネッツがあんまり無茶するから、漏れなんかなんの良心の咎めもなく、堂々と報復だwwwww

614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 02:41:05 ID:z7BI1aLe0
パパママに売るのに 手ぶれ補正 も無いそうだ。
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) <ウソだろ?!
.__| |    .| |_ /      ヽ  
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |  
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ イマドキ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ.  キヤノンひどいな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /   

あなたの一眼レフカメラには、手ブレ補正がついていますか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img02.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img03.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img06.jpg
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/800is/images/1_ph03.jpg
615X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 03:46:28 ID:/k4UCE5O0
…まあゴミルタα100よりかはマシ、K100Dに市場持ってかれる危機感、ってなところか。

R2に期待すればそんな焦燥感も一掃。
やっぱりホンモノ志向だよな。
616X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 04:14:53 ID:/k4UCE5O0
参考

R1 - ISO160 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_r1-review/nightshot.jpg
R1 - ISO800 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_r1-review/nightshot800.jpg
R1 - ISO1600 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_r1-review/nightshot1600.jpg
R1 - ISO3200 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_r1-review/nightshot3200.jpg

-------------------------- APS-Cセンサーと1/2.5"CCDの壁

H5 - ISO80 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_h5-review/nightshot.jpg
H5 - ISO800 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_h5-review/nightshot800.jpg
H5 - ISO1000 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_h5-review/nightshot1000.jpg

-------------------------- サイバーショットとゴミルタの壁

α100 - ISO100 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dslr_a100-review/nightshot.jpg
α100 - ISO800 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dslr_a100-review/nightshot800.jpg
α100 - ISO1600 http://www.dcresource.com/reviews/sony/dslr_a100-review/nightshot1600.jpg

- - - - - - - - - - - - - - - - -

R1-ISO3200 >>>>>>> α100-ISO1600
H5-ISO1000 >>>>>>> α100-ISO1600

R1-ISO800 >>>>>>> H5-ISO800 >>>>>>>>>>>> α100-ISO800
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 07:10:34 ID:k//YBkLT0
>>611
買ったカメラが糞で、他のメーカの客が羨ましくてしょうがないんだよ。
人柱となったんだから、生暖かく見守ってやってください。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 07:18:17 ID:7t5wZv3a0
EOS Kiss デジタル Xってシャッターボタンの半押しでピント固定できますか?
619X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 07:25:24 ID:/k4UCE5O0
>>617
ワラタw

ソニーの ” 計算高さ ” にはある程度理解してもいいとは思うが、” レンズ資産 ” のために
これだけの 「 リスク 」(α100の完成度の低さ)があると言うのはどうかと思う。

旧ミノルタからの技術者大量受け入れ(約200名)が、全部が全部悪いと言ってる訳じゃあ
ない。

しかし、ソニー製品の ” クセ ” までも変える製品開発の姿勢と言うのは、従来のソニヲタか
らすると敬遠する懸念材料になっている現実がある。

(仮)サイバーショットR2で巻き返すか、サイバーショットのデジタル一眼レフ機でも出しても
らうしかないだろうな。

昨日のNHKニュースではシェア3位に食い込んだとか何とか浮かれてるようなイメージを刷
り込んでいたが、実際は崩壊への序曲にすぎない。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 07:32:00 ID:RxCHkwKA0
3つのキーワードでα既知外の書き込みはほぼ駆逐された感じ。
ほんと、ただの馬鹿。

>>618
出来るよ。
621X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 07:33:03 ID:/k4UCE5O0
もう既にこのスレは占領されているワケだが。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 07:41:06 ID:ZWBGgZEO0
実際使った人に質問ですけど、AFのスピードと精度は向上してますか?

予算が本体8万が上限なので、D70sとどっちにしようか迷っています(D80までは
予算的に手が出ません)。

また、20Dの中古(CDとマニュアル欠品、箱無し、完動品を8万弱で見つけました)と
どっちが良いでしょうか?(AFに関して)
623X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 07:42:06 ID:/k4UCE5O0
K100D買え♪
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 07:49:27 ID:ZWBGgZEO0
>>620
私も今、NGワードファイル編集しましたよ。ああスッキリw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 07:51:13 ID:GyXSGaM50
>622
KDNが元々AF速度はあるのでKDXでもそれほどとは思わなかった。
精度はかなり向上してて30Dに近い感じ。
このスレだから言うんじゃないけど、エントリー機の中ではAF性能はトップクラスじゃない?
626X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 07:51:14 ID:/k4UCE5O0
でも気になるんだろうなーw
627622:2006/09/11(月) 08:13:45 ID:ZWBGgZEO0
>>625
なるほど。ありがとうございました。

実売8万切ってるし、決めようかな。ちなみにレンズ予算は2万しかないので
(要は合計10万)、シグマの70-300mmにする予定です。

手ぶれ補正がないとか騒いでる連中いますけど、晴天ならシャッター速度も
十分に稼げるし、曇っててもISO800くらいに上げれば十分でしょう。何しろ
小さいので脇を締めてがっしりとホールドできますし。
628X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 08:24:24 ID:/k4UCE5O0
…実質15万はいるだろ。

CF・詰め替え用専用バッテリーwに…キットレンズだとパープルフリンジ出まくりだから
サードの安物でも選ぶしかない、っと。

意外とカネ掛かるぞ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 08:28:47 ID:imw9ef/E0
実機触ってきた。
ストロボはポップアップすると飛んでいきそうな勢いでびびった。
手の大きい俺には絶対無理なグリップでした。今更だが。
AFは悪くないと思ったが、ファインダーが論外でした。
背面液晶使いすぎで電池持たないなんて本末転倒かと。
質感は相変わらずコンデジ以下の玩具でした。

総論:間違いなく買いですな。
630X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 08:30:34 ID:/k4UCE5O0
どうせ年末に7D出すんだろw
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 13:36:27 ID:z7BI1aLe0
全てのレンズで手ブレ補正が効くα100と手ブレ補正なしKissXの比較
(以下以外はほぼ同じなので略)

手ブレ補正ありα100 DSLR-A100 ボディ
 ¥82,740
 撮像素子 23.6mm×15.8mm
 545 g
 撮影可能枚数750枚

手ブレ補正なしEOS Kiss デジタル X ボディ
 ¥77,588 ※手ブレ補正レンズ1本あたり5万円以上高いことに注意
 撮像素子 22.2×14.8 ※一回り小型であることに注目
 510 g ※手ブレ補正レンズ1本あたり200g以上重いことに注意
 撮影可能枚数500枚 ※手ブレ補正もないのに電池が持たないことに注目

あなたの一眼レフカメラには、手ブレ補正がついていますか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img02.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img03.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img06.jpg
632X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/11(月) 14:03:30 ID:/k4UCE5O0
うひゃひゃ!!
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 14:22:19 ID:kpTDleoW0
>>630
また性懲りも無く、根拠なしの新型妄想かよ♪
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 16:15:58 ID:XrgVZ3BAO
買った。
質感は相変わらずだが事実上Nの発売時より
1万の値下げなので文句なし。それより、
あのCMはやくやめてくれ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 16:48:29 ID:7YBJ1+HS0
>>622
5コマ/秒とISO3200相当が必要ないならKissDXでじゅうぶん
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 16:59:03 ID:wcWjVuu4O
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 17:45:39 ID:JXLy9X0Y0
ID:wcWjVuu4O
さっきからKDX系スレを何でカラageしてるわけ?
638622:2006/09/11(月) 18:24:32 ID:ZWBGgZEO0
>>635
前に20D使ってたんですけど、5コマ/秒連射はそのときに
十分堪能しましたので、最近はあんまり連射使ってません。

ちなみに20Dはレンズ共々(3本しか持ってませんでしたが)売却し、
今はα7Dを使ってます。でもAFが遅いので、一つAFが速いのをと
思いまして。

ISO3200もそんなに使わないので、じゃあKDXがベストチョイス
ですね。

ありがとうございました。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 18:30:47 ID:2qiwOA0L0
ここのスレの奴は馬鹿ばっか
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 18:50:23 ID:tyyoNlA00
>>627
「晴天なら」とか「ISO800にすれば」などと思っているなら、絶対あとで後悔する。
あなたに子供がいりのかどうか知らんが、もし運動会が曇りだったらずっと高感度で撮影するの?
あなたがカメラを使う時に天気は都合良く晴天になってくれるの?

隣で手ブレ補正機で軽快に撮影している人がいる時代に、
この機種を買うのにISレンズを買わないのであれば今は良くても
1年後には必ず引け目を感じると思うよ。

KDNユーザーもCanon好きも、今回ばかりは購入を見送って、
「購入者は馬鹿じゃないんだぞ」という姿勢をキャノンに示した方がいい。
Canonは商品の方向性や思想を変えないことで有名な会社だが、
KDXがさっぱり売れないとなれば、ISレンズの値下げやボディ内補正機の早期発売も検討すると思う。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 18:53:47 ID:tyyoNlA00
ありゃ、手ブレ補正機もお持ちなんですね。

だったらCanonのためにもKDXを買ってあげたほうがいい。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 19:06:26 ID:7YBJ1+HS0
>>640
ピーカンならISO100でもおつりがくる
曇りならISO800でどうにでもなる
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 19:12:58 ID:aJMkReQ10
>>627
640は 4行目からは読み飛ばそう ただし3行目までは 真


予算10万こっきりで 一眼一揃いをって言ってるけど 今がミノルタで その前が20D?
でEFマウントレンズ全部 売っぱらってるのに またキャノンにもどる?
も少し計画的に 買い物できるようになるまで おとなしく貯金したほうがよくね? 
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 19:19:49 ID:tyyoNlA00
>>643
ありゃ、4行目からはスルーですか…。

俺はアンチでもソニー&ペンタマンセーでもなく
純粋にCanonに魅力的な機種を出して欲しいと思っているんですが。

あれだけ豊富なCanonのレンズ郡を全て手ブレ補正で使えればいいと思いません?
ソニーがレンズのバリエーションを増やす前に、ニコンがボディ内補正機を出す前に、
Canonには次の一手を打って欲しいと本気で思う。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 20:02:56 ID:nkO5LbeH0
kdx かわいくていい感じね(^^)
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 20:23:38 ID:JXLy9X0Y0
>>644
では直接投書したらどないどす?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 20:33:16 ID:07p+TCgi0
俺はユーザー登録の時にボディ内手ぶれ補正を要求したよ。
ISレンズは買うけど、将来的にぜひ搭載して欲しい。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 20:39:53 ID:5jBcWXm20
川崎で地下水汚染、キヤノン発表 96年確認も公表せず
キヤノン(東京都大田区)は1日、川崎市高津区の玉川事業所(約1万9400平方メートル)の地下水から、環境基準の最高5.8倍の濃度の有害物質テトラクロロエチレンを検出したと発表した。土壌汚染は96年に確認していたが、これまで公表していなかったという。

 公表を避けてきた理由について、記者会見した諸江昭彦常務は、汚染があった場合に自治体への報告が義務づけられた土壌汚染対策法の施行(03年)前の事案だったと説明。そのうえで、「もう少し早く話すべきだった」と話した。

 94年までレンズの製造工程で化学物質を扱っていた。今回土壌からは、環境基準の約9倍の濃度の六価クロムや、約19倍のトリクロロエチレンの有害物質も検出された。

http://www.asahi.com/national/update/0902/TKY200609010410.html?ref=rss
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:12:05 ID:OyAETzUF0
手ぶれ補正は、銀塩と併用だからIS買うからボディー内蔵でなくても良いな

それよりせめて7〜8年故障無しに使えるカメラが欲しい

650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:19:13 ID:aJMkReQ10
長く使える○○ とか言って 少々値の張るものを 無理して買うのは
大抵 哀しい結末を迎える
発展途上のデジタルカメラを 8年も使うのは はっきり言って・・・ 
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:21:04 ID:ni7OQcOg0
実機触ってみたがグリップが多少改良されたらしいけど分からなかった。Nと差は無いと思う。
液晶画面は大きくていいね。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:25:12 ID:CgjXAMWg0
格安フィルムカメラの重量感に迫ったんじゃないかい?
これは。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:32:52 ID:fUBtiWnU0
てゆうかキヤノンはリセールバリュー良いから。オークションに出せば
最低は購入価の7割以上で売れる。実質2万円強の買い物。

迷ったら、気軽にポチっとしとけ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:16:51 ID:znbD9G0b0
>>653
>最低は購入価の7割以上で売れる。実質2万円強の買い物。
手ブレ補正ないともうダメな時代だよ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:18:28 ID:WJ10AKwd0
Xでは露出傾向が大きく変わってるねえ。
前のNは突然ハイキーに転ぶ事があったけど(逆光ポートレート向け?)
今回はアンダーな時はアンダーに写る落ち着いた描写だ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:19:22 ID:xgvTHO590
手ぶれ補正キチガイうざいな…。
つ〜か、なんでそんなに必死なんだよ。ww
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:28:23 ID:yif3xlE50
>>656
営業活動の一環
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:30:31 ID:tHfsP4Ql0
手ぶれ補正キチガイうざいな…。
つ〜か、なんでそんなに必死なんだよ。ww


つうかお前が必死
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:32:03 ID:fx69mv5e0
ファインダーの無いコンデジならいざ知らず、一眼でなんで手ぶれ補正が必須
なのか理解不可能。望遠なら解かるが、広角や標準なら不要。広角や標準で
手ぶれ補正が効いたところで相手が動いてたら被写体ぶれするから意味なし。
ブレを防ぐなら高感度でSSを稼ぐのが当然。その高感度と言えば(ry
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:35:25 ID:tHfsP4Ql0


おかしな「手ぶれ機能、否定論w」を撒き散らす気ちがい、何とかならないものかね。





661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:41:11 ID:fx69mv5e0
>>660
おかしな「手ぶれ補正マンセ論w」を撒き散らすキチガイ、
ワキガが臭くて脇がしめれないんだな。氏ね。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:44:32 ID:tHfsP4Ql0


おかしな「手ぶれ補正、否定論w」を撒き散らすキヤノネット、
ワキガが臭くて脇がしめれないんだな。氏ね。


663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 22:50:24 ID:L1WQS1RM0
まあ、新しいものが普及する時期に、執拗に反対する頭の硬い人はいつでもいる
ものだ。
たとえば、デジカメが出始めた当時、執拗に批判する人々がいたが、今では
当たり前になった。

キャノンも、ニコンも、望遠に限らず手ぶれ補正レンズを次々に発売していて
それらの販売が好調である事実を見れば、「一眼でなんで手ぶれ補正が必須
なのか理解不可能」という人は、単に流れについていけない頭の硬い
人だろう。

何でも受け入れるという、柔軟さを持つように心がけた方がいいと思う。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:04:36 ID:uK7RLuAi0
キヤノンにも内蔵手振れ補正とか新しいものを受け付けない、
一部だが、熱烈な爺気質のユーザーがいるんだねえ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:12:51 ID:n1IRo3zu0
マルチだよ。


KDXの画像は何であんなに黄色い?
ションベン画像と名付けた。今、俺が名付けた。

砂画=α100
ションベン画=KDX
それで良いのだろう。

そういう俺はD80のキム画だ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:15:25 ID:HLE9N0XD0
KDXていうと昔乗ってたバイクみたいでどうも馴染めんw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:15:48 ID:iQe3vtjf0

手ぶれ補正内蔵したら、手ぶれ補正レンズ無いシグマが爆売れ!!www

 キャノンはソレを恐れているのだよwww
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:16:53 ID:iQe3vtjf0

 手ブレ補正が欲しかったらIS買いなさいとwww
 
 キャノンの無言のメッセージだねwww
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:18:10 ID:iQe3vtjf0

 うわっwwwシグマにも手ぶれ補正あるの忘れてた・・・・www

  ゴメンねwww

670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:24:14 ID:5eDkYWeC0
確かに手ブレ補正はあったほうが良い。
それにISレンズは高いことも認める。
俺は無理して70-200mmF2.8ISを買って、その後、同焦点距離のF4ISの発売でションボリ。
でも、一眼を使う人は遅かれ早かれ望遠で無い限りは
手ブレ補正より高感度で奇麗な画が撮れる方が重要だということに気付くはず。
どっかのバッテリーが燃えちゃう企業の奴は最悪だね。
それに、ファインダーを覗いてぶれてるのにぶれてないなんてありえない。
そんなダサいシステム使えるかよw
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:25:45 ID:v3SPSM1y0
αを敵視してる場合じゃないだろ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:26:32 ID:CgjXAMWg0
うん。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:28:10 ID:iQe3vtjf0
>>670

まず、基本的な勘違い直さないとwww

  キャノン機でも暗部ノイズはISO400から十分に浮き始めますwww

しかも、ISO400の画質は全然他社をリードしてませんwww

 ISO800からは他社よりも劣化がすくないですが、


  別 に 画 質 が 良 く な る わ け で は な い で す wwwwwwwwwwww

674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:29:20 ID:iQe3vtjf0

 しかも、5Dでさえ許容限界はISO800、出来ればISO640以下におさえるべきwww

675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:30:00 ID:tyyoNlA00
コンデジもケータイカメラもビデオカメラも手ブレ補正が当たり前の時代に
敢えてkdxを選択する人は、カメラ以外にもこれまでの人生でいろいろと選択間違いをしてきたんだろう。

「搾取される」、「騙される」というのは、当事者が気づいていないから言うんだよ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:32:18 ID:pfsL9mac0

ニコンの初期ロットは、試作レス設計のせいかどうかは知らないがカナ〜リヤバイのは
 みんな周知の事実だよんwww

 ニコンを知る香具師は、ネガ要素を把握しきってから買うのwww
 いきなり割高な初期ロット買うのは、急ぐ理由がある香具師か、無知な使徒だけwww

677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:32:56 ID:iQe3vtjf0
>>675

搾取と聞くと、キャノンの各方面の現場におられる、ワーキング プァな方々を思い出して

 切ない気持ちになってしまいます・・・www

 とりあえず、偽雇用の形態を改善して各種の保障を受けられるよう、望んで止みません・・・
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:33:35 ID:v3SPSM1y0
何時、手ブレ補正が当たり前になったんだ?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:33:59 ID:fUBtiWnU0
αは実用域がISO400までしかないから手ブレ補正必須。
それでも被写体ぶれはとまらんし、大体望遠域で使えない
手ブレ補正なんか最初からつかえん。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:34:10 ID:07p+TCgi0
サイズがでかくなるから一行空けやめてくれ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:34:22 ID:iQe3vtjf0
>>676

試作レス設計のせいかどうかまでは判断できませんが、キャノンの初期ロット不具合連射

 に触れないのはイケナイwww

682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:35:53 ID:5eDkYWeC0
なんか、燃えちゃうバッテリー作ってる企業が一眼に参入してから
各社の一眼スレに馬鹿が迷い込むようになっちゃったな・・・
これがGKかよ。
そりゃ、PSPもαも売れないよ。
KDX馬鹿売れ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:36:33 ID:iQe3vtjf0
>>680

不愉快な思いをさせてしまってすみませんwww

 しかし、あなたのような正常な方は、低レベルな2chは避けた方が良いと思いますwww

 K板とか、もっとしっかしりた?場所でマタ〜リしてねwww
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:38:17 ID:R4WBcYEI0
誰も1行空けなんてしてないが・・・?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:38:36 ID:iQe3vtjf0
>>682

私個人は、キャノネッツ苛めに来ているのでKDXが売れるかどうかには関心がないですwww

686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:41:09 ID:fUBtiWnU0
いや、ソニー自体はがんばってほしいんだが。
PS3こけたらマジでチョン企業か華僑に買収されちまうぞ。
そんなんぜってー許せんよ。あのソニーが。

だから、α100はあれでいいよ。甘αの後継機だしね。
ただ、次に出るα7D後継機もしくはフルサイズ機に
関してはたのむから、もうちょっとマシなの作ってくれ!!
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:43:32 ID:iQe3vtjf0

>>686
手ぶれどころか、キミ自身の拠って立つトコロがブレまくっていますよwww

688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:46:14 ID:9667KSL60
なにこのやる気のないカメラw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:46:31 ID:iQe3vtjf0
では、少しD200板を実況しますwww

657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 23:43:12 ID:pfsL9mac0

ニコンは平板なCG画質なんでwww

 他社の方が画質はリアルだよwwwCGは写真と違うモノwwwプリントすると塗り絵みたいで変ww


690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:47:04 ID:iQe3vtjf0
658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 23:43:52 ID:pfsL9mac0

いや、実際ニコンはボッタクリだと思うwww

 漏れもD200遣ったりするが、周辺部の流れはめちゃくちゃwww

 D70がかろうじてマトモな描写だった・・・・www



691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:47:38 ID:iQe3vtjf0
659 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 23:44:29 ID:pfsL9mac0

つうか、VRはニコン純正の最後の砦なんだよね・・・・・・・・

  ボディ内に手ぶれ補正入れたらユーザーは狂気してトキナーの望遠買い捲りwww


   ニコンもイロイロ大変だなぁwwwサードパーティにおびえているのかwwwwwwww



692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:48:49 ID:iQe3vtjf0
664 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 23:48:09 ID:pfsL9mac0

まず、基本的な勘違い直さないとwww

  ニコン機でも暗部ノイズはISO400から十分に浮き始めますwww

しかも、ISO400の画質は全然他社をリードしてませんwww


  別 に 画 質 が 良 く な る わ け で は な い で す wwwwwwwwwwww
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:49:07 ID:fUBtiWnU0
なんか単発IDが一行煽りレスつけてからしばらく
空くタイムラグは回線つなぎかえてる時間かなんか?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:50:13 ID:Jg4wadIU0
やる気が無いっつーか、必死じゃない余裕の塊だよなぁ。
重そうに持つ空のハンドバッグみたいな感じだ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:51:39 ID:iQe3vtjf0

このカキコをしている珍獣キャノネッツは30Dスレの住人で、漏れはコピペ厨と呼んでいます。

かれこれ10ヶ月ほどD200スレを荒らしており、思考力ゼロで私に数百回は論破されていますがwww

池沼なので嵐をやめませんwww


このスレが荒れている元凶のひとつですwwwwwwwwwww


696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:53:06 ID:iQe3vtjf0
665 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 23:48:15 ID:iQe3vtjf0
660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 23:45:02 ID:pfsL9mac0


   ニコンもイロイロ大変だなぁwwwサードパーティにおびえているのかwwwwwwww




697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:57:47 ID:iQe3vtjf0

 このコピペ厨に関して、漏れは数十回はいわゆる「報告」(チクリねw)しましたがwww

  なんと2chの管理サイドは、「報告の書式がおかしい」「確認できない」www


 いや、マジでおどろきましたwww10ヶ月コピペ嵐してる香具師が荒らし認定されないで

 大手を振って荒らし捲くってるんですよwww10ヶ月もwww




 このスレ10ヶ月あらされても、対抗手段が無いんですwwwこれがアホ2ch

 クソの役にも立たない管理者と池沼の最強コラボレーートwwwwwwwwwww


698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:58:30 ID:wcSHdh5j0
D80スレでも暴れてますよ・・・

476 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/11(月) 23:32:49 ID:pfsL9mac0

内蔵手ぶれ補正を知らない香具師は、涼しい顔でそんなカキコが出来てうらやましいですなぁwww

 全部のレンズがVR付きと同等になる手ぶれ補正内蔵が要らないなんてwww

 
 工作員にしても無理無理すぎだねぇwwwwwwwwwwwwwww
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:59:11 ID:wcSHdh5j0
477 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/11(月) 23:35:03 ID:pfsL9mac0

手ぶれ補正内蔵したら、手ぶれ補正レンズ無いトキナーが爆売れ!!www

 ニコンはソレを恐れているのだよwww


479 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/11(月) 23:35:52 ID:pfsL9mac0
>>670

まず、基本的な勘違い直さないとwww

  ニコン機でも暗部ノイズはISO400から十分に浮き始めますwww

しかも、ISO400の画質は全然他社をリードしてませんwww


  別 に 画 質 が 良 く な る わ け で は な い で す wwwwwwwwwwww

700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 23:59:49 ID:wcSHdh5j0
482 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/11(月) 23:49:42 ID:pfsL9mac0

 しかも、D80でさえ許容限界はISO400、出来ればISO200以下におさえるべきwww





483 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/11(月) 23:50:57 ID:pfsL9mac0

試作レス設計のせいかどうかまでは判断できませんが、ニコンの初期ロット不具合連射

 に触れないのはイケナイwww

701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:00:10 ID:edghhsfwO
〉〉694
新製品でこれからって大事な時なのに何でここと同時にD80スレまで毎日荒らすんだよ?
スレがめちゃくちゃだよ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:01:47 ID:6ZfJAA6b0

 だから想うんですよ、2chのキャノン系スレも荒らしてしまえば2chは誰も興味を持たなくなるってねwww

 キャノネッツが荒らす非キャノの有力機と、キャノ系板が荒れてしまえばもう2chは終りwww
 
 そうなれば、キャノネッツがどんなに無茶しても、無人島で叫んでるのと同じコトwww

 
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:02:11 ID:A5d4zO4n0
>>701
単純に荒らしてその反応を楽しんでる只野暇人でしょ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:02:12 ID:Ls5nC8bh0
手ぶれ補正の話ばかり、何とかならんのか。
もうウザ過ぎる。いらんよ、ボディ内蔵手ぶれ補正なんぞ。
貧乏だからって粘着しないでくれ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:03:18 ID:wnFF9qI00
全然荒れてないけど・・・?
でもそう言われてみると694番の次が701番になってるな。
なんだか解らんがNGワードが発動しているようだ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:05:10 ID:ofmhZEkB0

キヤノン、ニコンの各スレがwww廃墟になってるねwwww
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:05:35 ID:6ZfJAA6b0
>>698

見つけたら、どんどんココと30Dスレに貼りましょうwww

 2chが崩壊してしまえば、無人島といっしょwww


 コピペ厨は島流しってコトでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:06:03 ID:wlPvPtcM0
銀塩一眼は二十数年キャノンを愛用。
しかしデジ一はニコンに乗り換えた。
キャノンファンの他者批判が醜いからね。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:06:09 ID:ofmhZEkB0
キヤノン、ニコンの各スレがwww廃墟になってるね。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:06:26 ID:5UTnW3nb0
今日は6ZfJAA6b0だからさっさとNG登録するこった。
それだけで何の問題も無い。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:08:04 ID:6ZfJAA6b0
>>710

そんなコトよりも2ch見るのを止めたらいいですwwwあ、コレも見えないかwwwwww

712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:08:04 ID:wnFF9qI00
IDなんか登録しなくても普通に消えてる。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:09:34 ID:6ZfJAA6b0

 そうそう、漏れは目印にwww付けてますwww

  これ登録しとけば漏れのカキコは大半が回避できるのでオススメしますwww

714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:10:19 ID:ofmhZEkB0
ただ今 キスDXスレ、D200スレ、D80スレに

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:11:03 ID:6ZfJAA6b0

 あと、漏れの環境では実はIDが変化しやすいのですが、ワザワザ固定化の工夫も
 
 していますwwwこれも目印ですwww

 どんどん飛ばしてくださいwwwwwwwwwwwwwww


716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:11:59 ID:6ZfJAA6b0
666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 23:53:23 ID:pfsL9mac0
 
しかも、D200でさえ許容限界はISO200、出来ればISO100におさえるべきwww


667 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 23:54:22 ID:pfsL9mac0

試作レス設計のせいかどうかまでは判断できませんが、ニコンの初期ロット不具合連射

 に触れないのはイケナイwww


717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:12:38 ID:ofmhZEkB0
ただ今 キスDXスレ、D200スレ、D80スレに

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:16:03 ID:6ZfJAA6b0

 どんどん荒れてしまって、優良な方が2chから離れていけばいいと想いますwww

 キャノン・ニコンはこの際関係ありませんwww


  強いて言えば、アンチ2ch、でしょうかwwwwwwwwwwwwwwwww


719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:23:10 ID:6ZfJAA6b0

 2chを見る、カキコするのは時間の無駄、とwww

 情報収集やちゃんとした趣味に語らいは、別の場所がいいですwww

 ここは趣味の共有スペースとしては終わってしまいましたwww


 モトはと言えば、全部キャノネッツのせいですwww2ch戦士気取ったあげく、崩壊させたアホどもwwwwwwwwwwwww


720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:29:36 ID:eje414tZ0
>>6ZfJAA6b0氏のお陰で2chブラウザというものを導入する切欠ができたよ。
今後は>>6ZfJAA6b0氏の書き込みは消えて見えなくなってしまうが、
最後にお礼を言っておきます。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:33:40 ID:6ZfJAA6b0
>>720

というか、2chは卒業した方がいいですよwww

   漏れは2ch嫌いになったんで、ある意味続けやすいですwwwwwww

 では、お達者でwwww


 
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:33:42 ID:KnQSC2o/0
もしかして今までIEとか普通のブラウザで見てたのか?
それだと「人多杉」とかで見れなくなることもあるんだから専ブラで見るのが吉だ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:42:17 ID:ofmhZEkB0
ただ今 キスDXスレ、D200スレ、D80スレに

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

ニコン、キヤノンの敵 気違いwwww 警報発令!

724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:43:26 ID:6ZfJAA6b0



     キャノネッツはキャノンの敵!!wwwwwwwwwwww





     このスレ見れば分かるでしょ??wwwwwwwwwwwww



725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:46:29 ID:E7XknhMz0
手ブレ補正機能の効果と高速シャッターの効果。
その両方とも評価に値することは確か。

ただ、どっちが大事かと言えば高速シャッターなのは間違いないね。
手ブレ補正だけじゃブレを防ぐことは出来ない。
が、シャッターが速ければ手ブレも被写体ブレも防げるのだから。
賢くないプロパガンダを繰り返す厨の馬鹿さ加減はこの一点だけでよく分かる。

まあ、要はバランスが大事ってことだな。
漏れは、高感度に強いキヤノン機で手ブレ補正レンズを使っているので
まったくもってブレ知らず。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:52:41 ID:1tuQyrgp0
いい加減、コピペにマジレスするのは止めにしよう
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:53:03 ID:Ador5VL20
手ブレ補整ついてないの?プププ。売れるかボケ!
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:55:58 ID:KnQSC2o/0
オレのKDXには付いてるけど?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 01:00:38 ID:6ZfJAA6b0
>>728

手ぶれ付きというヲチかな??www

730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 01:00:41 ID:K8Hc4b/g0
>>727
俺にも付いてるけど
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 01:03:41 ID:6ZfJAA6b0

 手ぶれ補正内蔵してないというコトは、相対的には手ぶれ内蔵って意味と同じ??www

732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 01:06:32 ID:ofmhZEkB0
どの会社のどの機種を買っても知恵と経験という名の手ぶれ補正が付いています。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 01:18:38 ID:KnQSC2o/0
知恵と経験で補正レンズに交換すればいい、
ということに気づけないと(どんな一眼レフでも使うことは)難しい。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 01:26:14 ID:YX7zMTu60
>>731
昔だったら許されたんだろう>手ぶれ補正内蔵しないというコト

でも,今はそういうことだ。
>相対的には手ぶれ内蔵って意味と同じ??www
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 02:10:01 ID:uEjJeffO0
AFセンサにもファインダ像にも補正がかからず、ぶれの影響が大きくなり、より大きな補正が必要となる
長焦点距離になるほど不利になってゆくボディ内補正にも困ったもんだが。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 10:53:49 ID:0F+ErMwA0
ごみ取り機能ついてるけど効果はどうなんだろう?
ごみの写りこんだ写真撮った香具師いる?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 11:04:30 ID:bfZHORPW0
>>735
α厨に正論を言っても無駄だよ。
人間は自分の聴きたいこと以外は聴かない。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 11:05:00 ID:hv/Lfpb/0
評価(一販売員の勝手な採点)

KissDX(Canon):画質78、AF50、質感25、ファインダー35、グリップ25、高感度70、手ブレ補正20、ゴミ取り75 将来性90 468point
D80(Nikon)  :画質72、AF80、質感60、ファインダー95、グリップ65、高感度65、手ブレ補正25、ゴミ取り5 将来性80 547point
K100D(Penta) :画質60、AF30、質感55、ファインダー75、グリップ75、高感度80、手ブレ補正75、ゴミ取り5 将来性35 490point
α100(Sony)  :画質65、AF35、質感30、ファインダー70、グリップ65、高感度20、手ブレ補正65、ゴミ取り75 将来性40 465point

*手ぶれ補正の採点は補正レンズを含めたもの。
*画質は等倍鑑賞せず大きめに引き伸ばしプリントをした場合。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 11:09:04 ID:YX7zMTu60
キヤノンだと、手ブレ補正のためにレンズ1本あたり5万円高くて画質が悪い。

画質やマクロ等は、7万円超のキヤノンISより2万円のシグマが上
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011400#4756400
>デジタルカメラマガジン2月号、カメ高の「オレならコッチを買う!」
>のコーナーでこのレンズとキヤノン70-300mmISとの比較があります。
>画質やマクロ等はシグマがリードしていましたが、フィールドでのISの
>便利さにより最終的にはキヤノン70-300mmISに軍配が挙がりました。
>但し、この2本のレンズはAFのスピードはあまり差がないらしく、
>また、シグマのほうが周辺部の画質が良い為、風景メインであれば
>シグマをお奨めしていました。

シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG マクロ可 (最大撮影倍率0.5倍)550g ¥20,733
キヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS(最大撮影倍率0.26倍)630g ¥71,190
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 11:29:46 ID:YX7zMTu60
全てのレンズで手ブレ補正が効くα100と手ブレ補正なしKissXの比較
(下に挙げた以外はほぼ同じなので略)

手ブレ補正ありα100 DSLR-A100 ボディ
 ¥82,740
 撮像素子 23.6mm×15.8mm
 545 g
 撮影可能枚数750枚

手ブレ補正なしEOS Kiss デジタル X ボディ
 ¥77,588 ※手ブレ補正レンズ1本あたり5万円高
 撮像素子 22.2×14.8 ※一回り小型
 545 g ※手ブレ補正レンズ1本あたり200g以上重い
 撮影可能枚数500枚 ※手ブレ補正がないのに電池が持たない
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 13:01:08 ID:YSLGFmKa0
だみだこりゃ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 13:23:11 ID:eje414tZ0
>>737
なんだそれ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 14:07:08 ID:aSgyVRHX0
高級一眼レフが、手ブレ補正レンズ内蔵方式なのに対し
手ブレ補正本体内蔵は、何故コンデジと安物デジタル一眼レフでしか
使われないのでしょうか?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 14:08:01 ID:DGgi9K0C0
坊やだからさ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 14:48:32 ID:aSgyVRHX0
手ブレ補正本体内蔵=安物(画質最悪)との理解でよろしいですか?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 15:11:59 ID:Oj8ydcWN0
レンズ内方式=低画質で、ISレンズでボッタクリという理解でよろしいかと。

レンズ内補正だと,レンズ1本あたり5万円上乗せして,しかも画質が落ちるらしい。
画質やマクロ等は、7万円超のキヤノンISより2万円のシグマが上
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011400#4756400
>デジタルカメラマガジン2月号、カメ高の「オレならコッチを買う!」
>のコーナーでこのレンズとキヤノン70-300mmISとの比較があります。
>画質やマクロ等はシグマがリードしていましたが、フィールドでのISの
>便利さにより最終的にはキヤノン70-300mmISに軍配が挙がりました。
>但し、この2本のレンズはAFのスピードはあまり差がないらしく、
>また、シグマのほうが周辺部の画質が良い為、風景メインであれば
>シグマをお奨めしていました。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 15:32:51 ID:aSgyVRHX0
>>746
レンズ内方式=高級一眼(高画質)で了解しました。
手ブレ補正本体内蔵=安物(画質最悪)で理解しました。
ありがとうございました。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 16:21:42 ID:z9N/c2Au0
手ブレ補正本体内蔵=グリコのおまけ程度で無意味で理解しました。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 16:24:42 ID:ZgJ3JpdN0
>>748
グリコのおまけはむしろ主役だろ。w
>>747 の理解で正しいかと…。
750747:2006/09/12(火) 16:28:53 ID:aSgyVRHX0
>>748
まねしないでね!
オリジナルでお願い。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 16:31:13 ID:z9N/c2Au0
手ぶれ補正内蔵は安物買いの銭失いで理解しました。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 16:48:43 ID:9JrYwwDg0
CANONはボディ内手ぶれより、ISレンズを廉価で販売してほしい
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 17:48:29 ID:0F+ErMwA0
フィルムのころから手ぶれ補正やってるメーカーはレンズ式
デジタルになってからのメーカーはボディー内蔵式

画質はボディー内蔵式の方が上
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 18:21:04 ID:7ROPc8qG0
前時代の補正システムにしがみついて、必死で慰め合ってるおまいらの姿が笑えるw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 18:36:46 ID:Hb/Cnf6j0
>>画質はボディー内蔵式の方が上
間違い
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 18:45:42 ID:ZgJ3JpdN0
>>753
2行目までは真。
3行目だけ無知のアフォ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 18:52:19 ID:Yzb9EPbT0
ん〜、KDXは買っちゃダメって事?
このスレ見てたらどれを買えばいいのかわからんくなったよ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 18:53:32 ID:YdbdiEit0
手ぶれ補正って必要?
ちゃんとホールディングすればいいだけなのに。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 18:57:04 ID:ZgJ3JpdN0
>>757
単純に手ぶれ補正きちがいに躍らされるなってだけだろ。
まともなデジイチが欲しけりゃニコン/キヤノン以外に選択肢はないと思われ。
個人的にはKDXお薦め。

…漏れは買わんけど。w
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 19:06:57 ID:vGzVxhVV0
いいか、ボディ内臓手ぶれ補正は全てのレンズで有効とか言ってるが
レンズ側手ぶれ補正はこれから発売される全てのボディで効果があるんだぞ
ボディなんて日進月歩、少し前のモデルなんてすぐ陳腐化し、長くても3年程度使って買い替え
一方、レンズは10年単位で使える

さあ理にかなってるのはどっちだ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 19:21:54 ID:7ROPc8qG0
>>760
一理あるなw
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 19:25:45 ID:vAWh3INr0
>>757
お前みたいなやつはどれ買っても一緒。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 19:26:28 ID:KelJfSun0
>>760
日進月歩のBODYだけに陳腐化、買い替え?で常に最新版のボディ内臓手ぶれ補正が
手に入るとも言えるな。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 19:31:04 ID:KelJfSun0
内臓じゃなく内蔵だが、、と一人突っ込みを入れつつ、別に手ぶれ補正の有無だけが
カメラ選定の決め手では無いと思っているのは同意。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 19:46:17 ID:0F+ErMwA0
>>756
光学系をいじってない分ボディー内蔵が上と思っていたが
詳しく
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 19:53:14 ID:SQd5Akda0
>>765
キャノンのISは手ブレ補正用に余計なレンズを追加してるから
画質がかなり劣化してしまうが、ニコンのVRは本来必要なレンズを
手ブレ補正用に兼用しているから画質の劣化はあまり無い。
無論光軸がずれるわけだから劣化は無いわけじゃないけど。
画質への影響は
CCDシフト(ほぼ無し) < ニコンVR <<< キャノンIS
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 19:54:33 ID:ttxT2ChS0
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 20:07:22 ID:lQVKJdKi0
>>767
発展途上のデジカメだもの、適当なところで手を打ってりゃいいのよ。
ノイズまみれのαは論外だがな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 20:09:25 ID:lQVKJdKi0
>>766
へぇ〜、CCD近傍で余計な電場が動いていても影響ないんだ。スゲー技術だね。笑
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 20:23:27 ID:SQd5Akda0
>>769
レンズ補正方式に比べたら微々たる問題。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 20:31:35 ID:+SxkDbrv0

キヤノネット必死ですね^^

ノイズノイズ言っても手ブレ補正がないのは隠せないですよ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 20:34:52 ID:7gO7xpUh0
超望遠での視野ブレ補正意外にはメリットはないですね
あ、あとフィルムカメラ対応
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 20:54:40 ID:IRst/LJ50
時代は変わったのだと言うことをキヤノンは理解しなくちゃね。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:00:09 ID:hGrYkmsa0
>>767

ヒント レンズ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:01:34 ID:z9N/c2Au0
だからー手ブレ補正内蔵カメラが欲しいなら買えばいいじゃん!
買うも買わないのも本人の自由!

だから俺は買わなw
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:04:06 ID:7ROPc8qG0
>>773
× 時代は変わったのだと言うことをキヤノンは理解しなくちゃね。
○ 時代は変わったのだと言うことをキヤネットも理解しなくちゃね。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:15:43 ID:eje414tZ0
問題なのは今後ボディ内補正の性能が向上することだろう。
ソニー開発部は今後も力を入れて「手ブレ補正機構を強化していく」と発表していて、
コニミノの秘術を受け継いでたった半年足らずで発売したα100にも、
αSDでは小さなブレだけだった補正に加えて、体全体による大きなゆっくりとしたブレの補正も可能にした。

今後発売されるα100の後継機や上位機には、性能アップした手ブレ補正機構が搭載される可能性は高く、
ISレンズやVRレンズ以上のブレ補正になることは十分にありえる。

こうなったときにつらいのはレンズ補正派のユーザーで、
高いお金を払って購入した手元にある手ブレ補正レンズの性能は、
ボディが新しくなってもそのままということになる。

手ブレをボディ内で補正するカメラは、将来的に考えても有利だよ。
1年もすればCanonも手ブレ補正機を発表するだろうけどね。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:17:16 ID:PtVx9UG20
>>766
> 画質がかなり劣化してしまうが、ニコンのVRは本来必要なレンズを
> 手ブレ補正用に兼用しているから画質の劣化はあまり無い。
をいをい、VRじゃないレンズのどれか1枚でも光軸外方向に動かして
みろよ。烈しく収差が発生して見れたもんじゃないから。

おっと、ニコンクオリティはそんなもんか。(w

(最後の1行は冗談よ)
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:28:49 ID:waF5J0mi0
ギャオス安達
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:37:19 ID:okMaExpY0
>>760
どう頑張っても古いレンズにはISがつかない件。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:45:58 ID:q9g+N/R80
誰も言わないけどさ
Xには液晶パネル表示がなくなってるんだけど、あれで不便はないの?
液晶モニターで表示する方法だと、屋外で見にくかったりするんじゃない?
あと電池の持ちも心配
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:47:04 ID:qOfXhp/V0
全てのレンズで手ブレ補正が効くα100と手ブレ補正なしKissXの比較

手ブレ補正ありα100 DSLR-A100 ボディ
 ¥82,740
 撮像素子 23.6mm×15.8mm
 545 g
 撮影可能枚数750枚

手ブレ補正なしEOS Kiss デジタル X ボディ
 ¥77,588 ※手ブレ補正レンズ1本あたり5万円高
 撮像素子 22.2×14.8 ※一回り小型
 545 g ※手ブレ補正レンズ1本あたり200g以上重い
 撮影可能枚数500枚 ※手ブレ補正がないのに電池が持たない
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:49:14 ID:VWCuxXBj0
>>781

屋外でも普通に見えますよ。
電池の持ちも、あの液晶以外の消費分が大きいのであまり関係ないです。
ただ、白黒反転表示も選べるともっと使いやすかったかもしれません。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:49:39 ID:f6oa/Yxn0
>>760
あちらさんは
これから発売される全てのボディには手ぶれ補正が乗るんじゃ?
さらにはもっと進化した手ぶれ補正が今買った高価なレンズでも味わえるかも。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:51:10 ID:5UTnW3nb0
まぁ、タムロン製安レンズしか使わねぇってヤツにしかαの手ブレ補正は意味ねぇな。
70-200F2.8や300mmF2.8の冗談としか思えねぇ値段考えると。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:51:14 ID:ZgJ3JpdN0
>>781
それは漏れも気になってる。
モノクロ液晶はやっぱ必要だよな。

バッテリの持ちもかなり悪化してるらしいよ。
787781:2006/09/12(火) 21:51:42 ID:q9g+N/R80
>783
まともなレスありがとうございます。
安心しました

788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:51:43 ID:qOfXhp/V0
ブレ補正が搭載されたレンズ(ごくわずか)はかなり割高
 EF70-200mm F4L USM \83,691(手ぶれ補正なし)
 http://kakaku.com/item/10501010048/
 EF70-200mm F4L IS USM \144,666(手ぶれ補正内蔵)
 http://kakaku.com/item/10501011809/

画質やマクロ等は、7万円超のキヤノンISより2万円のシグマが上
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011400#4756400
>デジタルカメラマガジン2月号、カメ高の「オレならコッチを買う!」
>のコーナーでこのレンズとキヤノン70-300mmISとの比較があります。
>画質やマクロ等はシグマがリードしていましたが、フィールドでのISの
>便利さにより最終的にはキヤノン70-300mmISに軍配が挙がりました。
>但し、この2本のレンズはAFのスピードはあまり差がないらしく、
>また、シグマのほうが周辺部の画質が良い為、風景メインであれば
>シグマをお奨めしていました。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:58:32 ID:5UTnW3nb0
ソニーレンズ(タムロン製除く)は意味無く激高w
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:58:57 ID:OGp4QidE0
なんかレスが飛びまくりなんだけどw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:59:03 ID:5VQxJ2+f0
キヤノン小型コピー機、発火の恐れ…14万台無償点検
 キヤノン(東京都大田区)は12日、1987年〜97年製の小型コピー機「PC7」「PC80」「PC100」の3機種で、配線の接続不良が原因で発火する恐れがあると発表した。

 92年から今年7月にかけて3件の発煙・発火トラブルが発生しており、同社では販売済みの計約14万台について無償点検を行い、欠陥部品は無償交換する。

 同社は先月に経済産業省にトラブルを報告、無償点検を決めたという。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:59:09 ID:QkaFW5zR0
キヤノン小型コピー機、発火の恐れ…14万台無償点検
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060912-00000313-yom-soci
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:00:20 ID:5UTnW3nb0
電池ネタを蒸し返したいのかw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:08:42 ID:5VQxJ2+f0
有害物質:キヤノン玉川事業所の土壌から確認 入れ替え、地下水洗浄へ /神奈川
 
◇最高で20倍、基準上回る
 キヤノン(本社・東京都大田区)は1日、玉川事業所(川崎市高津区下野毛3)の土壌から環境基準を最高で20倍上回る有害物質が確認されたと同市に届けた。
トリクロロエチレン、鉛や六価クロムなど6種類の有害物質が見つかり、地下水もテトラクロロエチレンで汚染されていた。
同社は住民説明会を開き、年内に土壌入れ替えや地下水洗浄をする。
 同社は建物解体工事に伴い、同市の条例に基づき、土壌水質汚染状況を7月初めに調査した。
1万9400平方メートルの敷地を184区画に分けて実施。延べ64区画で基準超過の揮発性有機化合物と重金属が計6物質見つかった。
▽トリクロロエチレンは最高で基準の20倍▽鉛と六価クロム9倍▽フッ素7倍▽テトラクロロエチレン4倍の濃度だった。
地下水からは基準の5・8倍のテトラクロロエチレンを検出した。
 同事業所は63年から94年まで、レンズ製造工程のガラス研磨などで化学薬品を使っていた。
同市内で記者会見した同社の諸江昭彦総務本部長は「水処理した重金属が、土中の老朽化した管から染み出した」と述べた。
同市環境対策課によると、高津区で地下水を飲用しているところはないという。
 同社は96年の調査で基準超過の土壌汚染を把握しながら、同市に報告するだけで住民に公表していなかった。
諸江本部長は「公表すべきという認識を持つべきだった。市から指示はなかった」と釈明した。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:10:41 ID:5UTnW3nb0
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:17:27 ID:DnUrYkkO0
>>753
無知って恥ずかしいですよ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:25:38 ID:pjv1U88I0
>>796 の言うとおりだね。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:29:28 ID:lQVKJdKi0
筐体の中でわざわざノイズを発生させる手ぶれ補正。
そんなのいらんわ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 22:47:17 ID:eje414tZ0
>>781
標準バッテリーのメーカー公表値(カタログ参照)
α100: 50%ストロボ撮影 約750枚
D80: 50%ストロボ撮影 約600枚
KDX: 50%ストロボ撮影 約360枚

ソニー、ニコンは価格.comなどのユーザーレポから一回の充電で、
実際はフラッシュは50%も焚かないので1000枚近く撮れるという情報があるが、
メーカー公表値ではコンデジ並みの枚数しか撮れないKDXはどうなんだろう?

何故かここはあまり突っ込まれないみたいだけど、重要視してないのかな?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:29:55 ID:RYAAkPAS0
してないね。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:37:29 ID:6W2xsyXF0
実際に使うようになるとバッテリーのモチは重要だが、
スペック比べてる時点では意識の外だ、
ま、KDXは予備バッテリーも買っておけって事だ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:44:14 ID:lQVKJdKi0
>>799
DNでフラッシュ無し、連写オンリーで1500枚撮ったから
半分としても750枚くらいまではいけるだろ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:53:16 ID:W4GFRm+O0
>>738
君がGKなのは分かった。でも、イカサマしてαの点を上げても4機種中
総合点で最下位ってのは正直すぎると思える。向いてないよ君。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:01:25 ID:842LZBlF0
丸一日撮影してきたけど600カットで電池が一目盛り減った。
連写をかなり含んでるけど、まあこんなもんだろ。
予備バッテリーの出番はなかった。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:06:06 ID:tuyA0OiJ0

www

806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:07:44 ID:VT2Ip/Of0
全てのレンズで手ブレ補正が効くα100と手ブレ補正なしKissXの比較

手ブレ補正ありα100 DSLR-A100 ボディ
 ¥82,740
 撮像素子 23.6mm×15.8mm
 545 g
 サブ液晶あり
 撮影可能枚数750枚

手ブレ補正なしEOS Kiss デジタル X ボディ
 ¥77,588 ※手ブレ補正レンズ1本あたり5万円高
 撮像素子 22.2×14.8 ※一回り小型
 545 g ※手ブレ補正レンズ1本あたり200g以上重い
 サブ液晶なし
 撮影可能枚数500枚 ※手ブレ補正がないのに電池が持たない

これ以外はほぼ同じ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:15:30 ID:tuyA0OiJ0

 KDXの広告見た〜!!!!!!!!!!!!!(CMと貼りのwww)

  煽ったり、貶したりする必要が全然ない!!!!!!!!!!!!!

   KDXを具体的に表現している、最高の広告だねwwwwwwwwwwwwwwwwwww


808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:17:44 ID:tuyA0OiJ0

   外人の子供と、ゴジラと、稲妻、そして KISS JAPAN wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    
   KDXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxwwwwwwwwwww

      
   すごく、KDXのイメージにぴったり!!!!!!!!!!!

   

     

  
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:19:56 ID:tuyA0OiJ0


 キャノンは、自社製品のイメージ、EOSをみんながどう想っているか、よーーーく研究してるねぇwww

  
   すごーく感心しました、キャノンはPRの天才!!!!!!!!!!wwwwwwwwwww


810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:23:40 ID:tuyA0OiJ0

 KDXのPRみたいなテイストで、30Dや5Dも宣伝したらいいと想う!!www

  EOSの、一般的なイメージにすんごく似合うよ〜wwwwwwww

 いや、さすがPRの天才キャノンwww自分のイメージを簡単に具現化して見せる手腕に脱帽!!!www

 
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:27:02 ID:B56YNctb0
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:37:38 ID:4CjG/yvv0
なんだこのスレ・・・・
しょっぱなから壊れてんじゃん
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:37:41 ID:1Xvm4l+t0
全てのレンズで被写体ブレの止まらないα100と高感度撮影で被写体ブレも止まるKissXの比較

手ブレ補正ありα100 DSLR-A100 ボディ
 全てのレンズで被写体ブレを止められない
 全てのレンズで望遠時のフレーミングがまったく苦手
 そもそもほとんど古いレンズしかなく、新設計のレンズは数が限られる上に非常に高価
 70-200mm F2.8G \311,900 (ボッタクリ価格)
 ※このレンズでも、望遠時に像が揺れるため運動会で子供の顔がフレームから外れる事件は止まらない
  暗くなると被写体ブレで感動のシーンも台無しに

手ブレ補正ありEOS Kiss デジタル X ボディ+キヤノンISレンズ
 全てのレンズで低ノイズ高感度撮影により被写体ブレをばっちり止める
 ISレンズ使用で望遠時にもフレーミングが乱れない
 新設計のレンズが次々に投入、中古レンズ・サードパーティレンズもラインナップ充実
 70-200mm F2.8L IS USM \249,800
 ※運動会撮影にも最適、子供の表情を確実に残せる
  暗くなっても感度アップで常に最高の一枚を
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:37:46 ID:+6fkvr0p0
ソニーに対する投資判断が一気に奈落の底へ
http://japan.cnet.com/column/market/story/0,2000055915,20230427,00.htm
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:38:59 ID:tuyA0OiJ0
>>812

あなたのような、正常な感性をお持ちの方は、質の低い2chなどではなく、他でカキコしたほうが良いと想いますwww

816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:41:45 ID:tuyA0OiJ0
>>813

やっぱ、KISS JAPANが一番だねwww

 ゴジラと稲妻といガイジンのおこちゃまwww

  KISS JAPAN マンセーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  この機種、EOS KISS JAPAN だったよね???wwww

817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:43:18 ID:tuyA0OiJ0

 KDJマンセー!!wwwwwww

  KISS JAPANなら手ぶれ補正なんて不要さwwwなんってったってKDJJJJJJJJJJJJJ

818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:51:31 ID:NRjxk4o/0
手ブレ、手ブレ と言ったって、
手持ちでも一脚か何かで固定して撮ればいいだけの事じゃないの?
結局、手ブレ補正と言いながら画を汚す結果にしか為らないと愚考するが・・・
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:53:44 ID:tuyA0OiJ0
>>818

その通り、ISレンズとかも不要だし、ボディ内手ぶれ補正もKDJには全く不要www

  全然補正しなくていいですwwwキャノンユーザーだけねwww

820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 00:55:11 ID:4CjG/yvv0
>>815
正常か否かはともかく、
一眼どれ買うか迷ってていろいろ調べようと思って見てみたら
あまりの有様に驚いた。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 01:00:01 ID:tuyA0OiJ0
>>820

 これがキャノネッツが創造した、新しい2chの在り方ですwww

  壊れて制御不可能な、ゴミの詰まったハコwww

  もっとも、キャノネッツは他社機スレでずっとコレやってたんだがwww見たコトないの??www

822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 01:03:16 ID:tuyA0OiJ0

 ちなみにキャノネッツは、α7Dスレ、D200スレ通算で22ヶ月連続アラシ、期間は更新中ですよwww

 D200スレだけでも10ヶ月ほど粘着して奇声を発してますwww


  漏れも、KDJスレにとりあえず10ヶ月ほどヒッツキますwww


 
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 01:04:13 ID:QXs/utBn0
ソニーがデジタル一眼レフに参入したら一層荒れた気がする
824名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/13(水) 01:18:52 ID:XMhckrcG0
カタログスペック上確かにKissDXの電池の持ちが悪い。
しかし電池容量を調べると

 KissDX用:700mAh
 α100D用:1600mAh
 D80用:1500mAh

であり、一番小さいしかもα100やD80の約半分の容量。
つまり見かけ電池の持ちは悪いが一番の省エネ設計で
あると言える。
そこの技術力だけは純粋に評価してよいと思うぞ!
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 01:22:22 ID:txALMibv0
電圧は?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 01:22:26 ID:tuyA0OiJ0
>>824
 
 小さくて負けたのでも負けは負け・・・口惜しかったら大容量積みなさいwww

827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 01:23:37 ID:NRjxk4o/0
>>820
正直、うちはこの板の住人ではない。
デジ一のスレ全体がこんな感じ、
普段いる板、殺伐としているけど
此処まで粘着系がいる板
半角系含めてもいない。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 01:28:19 ID:eeYoY1Ts0
しかもたかがデジタルカメラで買った負けたと・・・
馬鹿ですね、日本人って、ホント_| ̄|○
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 01:31:38 ID:tuyA0OiJ0
>>827
 
 いままでキャノネッツが非道の限りを尽くしてキタから、逆襲されまくってるのだよwww

 キャノネッツはKDNのシェア誇って関係ない板にまでコピペ貼りまくってただろ??www


  モデルチャンジした今こそ、マトメテお返しだwww





 
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 01:35:15 ID:h+Qe6qnA0
>>823
そりゃそれに合わせてGKがデジカメ板にも参入したんだから荒れるさね。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 01:41:17 ID:clyOFnQx0
どうしてここはソニーを仮想敵国に設定しようとしてるんだ?
D80の方をもっと警戒したほうがいいと思うが。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 01:50:32 ID:tuyA0OiJ0

ま、キャノネッツは仮想でない敵なんだがwwwwwwwww

833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 01:50:59 ID:dMTNQAVC0
ソニーが勝手にからんできてるだけ。かの国と同じ。

D80にしても、3万も高くて画質もKDX以下でファインダー
だけが救いのボッタカメラなんか最初からラベルが違う。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 01:51:22 ID:1Xvm4l+t0
>>831
キヤノンユーザに仮想敵の設定はないだろ
α厨の方に狂ったような執着を感じるがね
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 01:52:49 ID:tuyA0OiJ0

 KDNから見たKDXの方がよほどボッタクリだろwww

 画質がダウンして、画像容量はアップして・・・・・

 5-7万も高価なんですが・・・・・
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 02:08:27 ID:1Xvm4l+t0
仮想敵って訳じゃないけど、他社で面白そうなのはK100Dや、未発表のK10D(仮称)だね

ペンタックスの面白いところは、端からニッチである自覚を持って特色ある製品作りをしているところ
シェアではおよそトヨタに勝てない(が、総合メーカーとして尖ることのできない)ホンダや日産より、
ニッチであることを承知して製品を作っている昨今のマツダ車の方が魅力あるのと同じ
シェアは絶対に取れないだろうが、尖ったところのないKissよりマツダ車K10Dの方が確実に楽しそうだ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 06:02:21 ID:aCysWUEl0
なあ、みんな
ありもしない機に夢馳せてないで現実を見つめようよ
もうAPS-Cは死んでると思わないか

目くそ鼻くその極小センサー機
D80 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/09/01/d80_teiten_0021l.jpg
KDX http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/08/28/img_0227.jpg
α100 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/06/11/dsc00040.jpg

余裕のフルサイズ
5D様 http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/26/3572.JPG
838X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/13(水) 06:04:59 ID:rH0g/X4o0
>>837
天敵R1を書かないのは気のせいか?w
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 06:31:21 ID:6C0+GYPfO
ハエの人はすごいねえ、毎日毎日毎日毎日、同じことを繰り返し繰り返し。
R2=H5だったんだろう?
840X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/13(水) 06:41:52 ID:rH0g/X4o0
ホラホラっ、こっちこっち♪”ギャハ〜

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

[R2] SONY CybershotDSC-R1の後継機種を考える Part.2 [R2]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6320/1157966205/l100

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

何ビビってんだよ(ゲラゲ〜ラ♪”

841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 08:50:58 ID:6C0+GYPfO
ハエの人は同じことばかり繰り返すだけだねえ。
面白くてやってるとはおもえないからハエと同じように、ハエの人も本能だけで動いているのかねえ。
それとも、ハエの人がR1の後継機と認めたH5が気に入らないのかねえ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 09:57:53 ID:ATmb05LA0
ゴミ取りセンサーで取ったゴミはどこに行くんだ?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 10:08:43 ID:WdrNNxNv0
ただいまKDX買ってきた!!!!
ダブルズームキットで119,000円!
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 10:15:34 ID:k1DPlh4B0
レンズ1本分の値段で本体が楽々買えちゃうなんて素敵。

なんかデジタル一眼に関わってからお金の感覚がおかしくなったよ・・・
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 11:07:19 ID:kC7QdwSPO
843
購入\(≧∇≦)/オメ〜

で、どうなんでつか?イケてますか?
自分はキタムラで実機さわってみたけどやっぱイイね!

よくグリップの事がトヤカク言われているが小指をボディの下に持って行けば結構ホルドできる気がする…本体軽いしね〜

オメ〜
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 12:16:58 ID:FDLo7Mvi0
>>842
本体内に溜まっていくよ
847X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/13(水) 12:41:18 ID:rH0g/X4o0
…年末商戦は(K10Dのフライング価格設定($900(約105,000円))で)これで勝ったも同然
  の気配だな。

ソニーはα100以外にも年末商戦向けの製品(サイバーショットR2)を投入するだろうけど、
これはKissDXには競合しないと思われるので順風満帆のロードマップが確定した。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 13:01:12 ID:gIxEYv+d0
山盛りになったらどうすんの?
849X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/13(水) 13:38:54 ID:rH0g/X4o0
…(仮)サイバーショットR2の年末商戦投入が見送りになった場合はKissDXに合流したいところ。
850ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ:2006/09/13(水) 13:43:27 ID:4Nt3Ryj30
>>合流したいところ
勝手に合流しろ!!!!
851X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/13(水) 13:44:45 ID:rH0g/X4o0
勝ち組スレで荒らすなよw
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 14:00:41 ID:oaiQPkZN0 BE:179348459-2BP(1)
KDXのゴミ取りは気休めにしかならない名ばかりの代物らしいぞ

>なんと、撮影から帰って、映像を確認してガッカリ・・・
ゴミが数箇所以上、確認できてしまう状態・・・風景など、被写界深度を深く取った映像は、全滅・・・(涙)

F8でそれなりに目立つ物だったので、決して小さいゴミではない様で、実際、撮像素子上で、肉眼で確認できました。
勿論、超音波のダストリダクションは、自動でしたから、数回、セルフクリーニングは行われていた筈・・

http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=39094&reno=no&oya=39094&mode=msgview
853X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/13(水) 14:01:19 ID:rH0g/X4o0
文句だけは一人前(笑)
854X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/13(水) 14:11:44 ID:rH0g/X4o0
…他社のマヌケな動きをも捉えて ” 単独45%確保 ” を標榜、か。

運がいいな、キヤノンは。
855ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ:2006/09/13(水) 14:16:47 ID:4Nt3Ryj30
>>X''CULTer's / Esprit de Digicam
>>文句だけは一人前(笑)
>>運がいいな、キヤノンは。
>>勝ち組スレで荒らすなよw
おまえが一番荒らしている(笑)!!!!!
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 14:22:34 ID:97AsTNWq0
発売間もなくPCボンバーでKDX買いました。
物凄く良いカメラですがキットレンズはイマイチかしら。
一昨日35mmF2を買って付けたらとても良かったです。
857X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/13(水) 14:22:50 ID:rH0g/X4o0
良かったね(ハァトw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 14:23:51 ID:wlHxh1j7O
二大コテハンキター!
バチは偽物?
本物より知性が感じられる
859X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/13(水) 14:25:16 ID:rH0g/X4o0
ISO1600でこれだけ写れば成功だな。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 17:06:25 ID:uoZJaxL10
845
思っていたより軽かった!自分的にはかなりイケテます。
自分的にはお買い得でした。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 18:07:33 ID:eug6RK3u0
市川ソフト、EOS Kiss Digital X対応の「SILKYPIX 2.0」最新版
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/09/13/4591.html

これは買いですか?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 18:19:23 ID:VT2Ip/Of0
>>861
手ブレは補正されないよ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 18:24:12 ID:jJtGwXrp0
>>862
禿も治りませんよ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 18:36:21 ID:3z1GOzW90
>>862
ボディ内蔵手ぶれ補正の話がしたいのなら、ソニーかペンタのスレに逝ってね。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 19:18:38 ID:kC7QdwSPO
おいおい…キスの銀色めちゃイケてるじゃん…

ほしぃかも…(*´Д`)
866X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/13(水) 19:20:11 ID:rH0g/X4o0
>>864
まあまあww

ISO1600が実用できないどっかのゴミデジだと手ブレ補正がどうのこうの言う始末だからwwwwww
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 20:05:40 ID:LM+FtXYQ0
既知外ハラスメントちゃう?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 22:03:22 ID:xkxB2tZ/0
Nと違ってXってボディガサガサして無くない?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 22:18:07 ID:oJAS0rzY0
>>861
既存ユーザ向けのアップデートだろ。
「25日に次期バージョンが発売予定」って言ってんだから待った方がイイんじゃね?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 22:56:52 ID:gc/s+FNr0

<体験談> キターッ!!

【αのボディー内手ぶれ補正に騙されてブレ写真連発! キヤノンの高感度高画質の高速シャッターでブレを解消。】
230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/09(土) 13:08:25 ID:G2heOYdY0

以前、αスィートディジタル買った。
αスレで詳しそうな人が「手ブレ補正付いてるとぶれないからイイ」って連呼してたからそれ信用して買ったのに…。
さっそく撮ってみたら子供の写真も猫の写真もぜんぶブレブレ。
スレにそれを正直に書き込んだら「工作員」呼ばわりされたり、「単に下手なだけ」と言われたり。
あまりのショックでαSDはオクに出しちゃいました。

あれから写真のこと勉強してKDNでぶれない写真が撮れるようになりました。
手ブレ補正もブレないための一つのアイテムだけど、本当はシャッター速度が一番大事なのね。

871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:16:09 ID:9XuXv11U0
価格comユーザーレビューの点数を調べた。
満足度順に並べると、

K100D : 4.7
D50 : 4.6
30D : 4.5
D80,KissDN: 4.1
KissDX : 3.8

買った人は、そのカメラをひいき目に見る傾向があるので、普通は4点以上を付ける。
平均4点以下のKissDXは、買ってがっかりする可能性が高いカメラだろうと思う。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:16:58 ID:lz6WhlAm0
ワラ太郎は来ないの?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:17:13 ID:9XuXv11U0
キヤノンはゴミ取りは効果なし。
結局、キヤノンの得意のカタログスペックのみ。
http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=39094&mode=allread

電気を食うだけなら( ゚д゚)、ペッ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:19:01 ID:6yicyp1I0
>>873
見あたらねえぞ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:20:34 ID:9XuXv11U0
価格comユーザーレビューの点数を調べた。
満足度順に並べると、

K100D : 4.7
D50 : 4.6
30D : 4.5
D80,KissDN: 4.1
KissDX : 3.8

買った人は、そのカメラをひいき目に見る傾向があるので、普通は4点以上を付ける。
平均4点以下のKissDXは、買ってがっかりする可能性が高いカメラだろうと思う。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:22:13 ID:1wPxNQeJ0
使用してるやつはちゃんとゴミ取れてんの?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:24:37 ID:3z1GOzW90
>>875
採点者の中に明らかに悪意を持った書き込みがあるね。あれはユーザーじゃないだろう。
30人くらいの採点者のうちの一人が1点つけてるんだから話しにならんw
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:27:20 ID:gc/s+FNr0

<現実を見すかすシビアなユーザーの目>


【ボディー内手ぶれ補正機勢、壊滅か?  高感度高画質→高速シャッター&レンズ内手ぶれ補正メーカーが市場独占状態に!!】


1位 EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)

2位 D80【ボディ】
 
3位 EOS KissデジタルX レンズキット

4位 D80 【AF-S DX18-70G レンズキット】

5位 EOS KissデジタルX ダブルズームキット

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/ranking/camera/1ref_dcamera.jsp
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:28:58 ID:9XuXv11U0
価格comのユーザーレビュー

他の一眼は4,0以上。KissDXは,一眼レフ最低の3.8
http://kakaku.com/item/00500211032/
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:30:32 ID:1wPxNQeJ0
>>877
1点つけてるやつはニコ爺
D80スレでそいつの名前をキーワード検索すればわかる
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:32:14 ID:gc/s+FNr0
他の一眼は4,0以上なんだよね
KissDXは,一眼レフ最低の3.8
http://kakaku.com/item/00500211032/

   ↓

  【答え】

30人の採点(クスクス)で一人の明らかなアンチが1点を付けているから(プギャー)
882877:2006/09/13(水) 23:33:05 ID:3z1GOzW90
>>880
d
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:34:04 ID:9XuXv11U0
【買って後悔!KissDX、全一眼レフ中最低の評価!! 買って気づいた,手ブレ補正無いと悲惨】

ユーザーレビュー:他の一眼は4,0以上。KissDXは,一眼レフ最低の3.8
http://kakaku.com/item/00500211032/
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:34:44 ID:1wPxNQeJ0
>>880

×D80スレ→○D50スレ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:36:52 ID:HhZDY/Ur0
>880,881
そいつがいなくても3.9点ですよ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:39:13 ID:gc/s+FNr0
>>885 大きすぎる期待という奴ですなwww たった30人の素人主観採点者のwwww

【答え】

30人の採点(クスクス)で一人の明らかなアンチが1点を付けているから(プギャー)


880 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/13(水) 23:30:32 ID:1wPxNQeJ0

1点つけてるやつはニコ爺  D80スレでそいつの名前をキーワード検索すればわかる
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:40:04 ID:9XuXv11U0
今の時代,ピントと露出はカメラまかせでもOK
初心者の写真の失敗は,ほとんどが手ぶれによるもの
ブレずにキレイが当たり前の時代,Canon EOS KISSは手ぶれ補正なし!
http://panasonic.jp/dc/burenai/index.html

ブレ補正が搭載されたレンズ(ごくわずか)はかなり割高
 EF70-200mm F4L USM \83,691(手ぶれ補正なし)
 http://kakaku.com/item/10501010048/
 EF70-200mm F4L IS USM \144,666(手ぶれ補正内蔵)
 http://kakaku.com/item/10501011809/

ボディー内蔵方式(ソニー)は,全てのレンズで手ぶれ補正が効く。
しかも,レンズ内蔵より効果も高い。そして,そのためのコストは約1万円。

あなたの一眼レフカメラには、手ブレ補正がついていますか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img02.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img03.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img06.jpg
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:40:07 ID:1wPxNQeJ0
一点つけてるやつはポピュラーニコ爺だよ
D80のユーザーレビュー見てみろよ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:42:34 ID:gc/s+FNr0

【ソニー大誤算 大暴落のα100〜あまりの低画質と酷いノイズにユーザーそっぽを向く】


http://www.computernews.com/

題名はα100の販売促進マンセー提灯記事だが少し下の
「レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ機種別販売台数シェア推移」〜8月14日まで
を見てみなされ。

α100の売り上げガタ落ち急降下、売れずに在庫の山を築いている。

やはりいくらユーザー釣りのカタログギミック付けても、
フルサイズも作れない、ISO400までしかまともに使えない
砂嵐のっぺり塗り絵画質ソニー製コンデジCCDではこんなものか・・・

ステッパーを製造し次期ウィンドウズ・ビスタの画質部門担当のキヤノンとは
格が違うか・・・orz


890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:45:35 ID:3z1GOzW90
>>888
ブラックモンスターだっけ?真性のキチガイだな、ありゃw
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:47:00 ID:3z1GOzW90
>>885
もう一人低評価なヤツがいるよね。嫁さん云々言ってるやつ。あれもアンチだなw
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:50:46 ID:gc/s+FNr0

<α100の商業的失敗の理由とは?>


【ブレにくいだけの砂嵐のっぺり低画質〜ソニー α100】

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

10位・・・orz

【ダイナミックレンジ】

13位・・・orz

【高感度ノイズ】

15位・・・orz
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:51:05 ID:HhZDY/Ur0
>891

こいつの評価は妥当なところでは?
3点つけてるし、項目によっては4つけてる。

ちなみにKDNの評価が4.1(69人)
これを考えると妥当な線じゃないか?

まぁ、母数が少ないのでなんともいえんが。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 23:57:57 ID:3z1GOzW90
>>893
わざわざ自分はNikon派で嫁はCanon派なんて宣言してるじゃんw 3点3項目
4点4項目で総合点が3点っておかしいじゃん。そもそもユーザーじゃないし。
低評価の基準がD50云々で、嫁さんの前機種のことにも触れてないし。あげく
にD80かD50後継を待つって・・・

どこら辺が妥当な評価なのかな?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 00:08:28 ID:J1YEfIT/0
手振れ補正が付いていると思っている時点でボ・・・

価格comユーザーレビューの点数なんて、信者が5点を並べて、アンチが1点を並べるだけの物、参考にもならない
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 00:14:14 ID:4Zv+5kUU0
価格のレビューなんぞ信じてる段階で…。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 00:32:14 ID:G5bALi490

www
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 00:39:36 ID:G5bALi490
>>889

キャノンって安いCMOS遣ってモト画像が悪くてもCG処理で見られた画質までどうにか

 もっていっているねwwwさすがCGキャノンwww

 コンピューターグラフィックスカメラは得意だね〜www



 でも、KDXで撮ったCGの背景はノッペリ平板画質wwwww

899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 00:46:07 ID:jlbjiqFy0
www
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 00:48:02 ID:G5bALi490

 ガイジンのおこちゃま用カメラwww

 子供用カメラを大人が使うのは、何か変な気がするwww

901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 00:54:35 ID:9857VVex0
>>894
顔3点、胸4点、足4点。
でもなーやっぱし顔がいまいち好みじゃないんだよなーってことで総合3点というのは変か?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 00:58:04 ID:G5bALi490

 おこちゃま向けだから 0点 www

  恥ずかしいから漏れはいいやwww

903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 01:08:02 ID:RmnY9ccQ0
・デジカメランキング

1位 CANON EOS Kiss デジタル X ボディ \74,950
2位 FUJIFILM FinePix F30 \31,580
3位 CANON IXY DIGITAL 800 IS \31,079

4位 D80(NIKON) \98,590
5位 LUMIX DMC-FX01(PANASONIC) \28,500
6位 LUMIX DMC-FX07(PANASONIC) \33,600
7位 PENTAX K100D ボディ(PENTAX) \62,000
8位 EOS 30D ボディ(CANON) \130,000
9位 LUMIX DMC-FZ50(PANASONIC) \58,200
10位 D200(NIKON) \153,300

デジカメ 【価格.com】
http://kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm


・デジタル一眼レフカメラ ランキング

1位 EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)
2位 D80【ボディ】
3位 EOS KissデジタルX レンズキット
4位 D80
5位 EOS KissデジタルX ダブルズームキット

ビックカメラ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/ranking/camera/1ref_dcamera.jsp
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 01:09:34 ID:G5bALi490


  おこちゃまキャノネッツの幼稚な理由がよくわかりましたwwwww


  
    「おこちゃまだからさ」wwwwwwwwwwwwwwwww


905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 01:10:36 ID:8AvFKm23O
孤独感

ニヤリッ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 01:11:34 ID:G5bALi490

 おこちゃまにしては難しい漢字かけたね(なでなで

  
  CG玩具でがんがってねwww

907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 01:13:47 ID:k8jd8kBc0
【買って後悔!KissDX、全一眼レフ中最低の評価!! 買って気づいた,手ブレ補正無いと悲惨】

ユーザーレビュー:他の一眼は4,0以上。KissDXは,一眼レフ最低の3.8
http://kakaku.com/item/00500211032/
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 01:14:02 ID:G5bALi490

  次はメイド系カメラでお願いwww

909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 01:15:41 ID:G5bALi490

 EOS KISS 秋葉メイドコス

 これ、KISS JAPAN より売れるwww

  コスヲタがKDXwwwwwすげーーーーーーーー似合うなぁwww

910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 01:26:03 ID:8Dlkcfc70
ソニーは本社のPCからネット工作員のバイトを募集しています。



http://72.14.209.104/search?q=cache:rnLGcwRe8QUJ:www.lovediary.com/bbs.cgi%3Flog%3Djyuken+gatekeeper31&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=25

◇在宅STAFF追加募集のお知らせ!

E-mail メールを送る(〒)
名前 人事 年齢 秘密
性別 ♀ 職業 秘密
住所 秘密 投稿日 2005/1/18(火)13:13

1日30分自宅等のPCを使ってお仕事して頂けるSTAFFを限定募集します
(真面目に取り組んでくれる方のみ)平均日給6900円以上です。
興味のある方は会社概要と募集要項をメ-ルしますので、
PCのアドレスからメ-ルくださいますようよろしくお願い致します。
次回の募集は未定です。

[ gatekeeper31.Sony.CO.JP ] ←株式会社ソニーのIPアドレス
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 01:29:02 ID:G5bALi490
>>910

雇ってもらっていいですか?

 キャノネッツ狩なら自身がありますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 01:29:59 ID:k8jd8kBc0
パパママに売るのに 手ぶれ補正 も無いそうだ。
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    ) <そうらしいな。
.__| |    .| |_ /      ヽ  
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |  
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ イマドキ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ.  ISレンズでボッタクリか
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /   

          キヤノンひどいな
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 01:31:06 ID:G5bALi490

 SONY公認キャノネッツハンター希望wwwwwwwwwwwwwwww


 ボランティアが収入になるのなら、なんとかおながいします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 01:36:06 ID:G5bALi490
>>910

 メス限定の募集なんですか??

  チンポコ付いてたらダメでしょうか??????????wwwwwwwwwwwwwwwwwww



915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 03:16:36 ID:TgHoD5aZ0
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 14:13:59 ID:8bPtDajN0
全てのレンズで手ブレ補正が効くα100と手ブレ補正なしKissXの比較(他はほとんど同じ)

α100 DSLR-A100 ボディ
 ¥82,740
 手ブレ補正あり
 撮像素子 23.6mm×15.8mm
 サブディスプレイあり
 545 g
 撮影可能枚数750枚

EOS Kiss デジタル X ボディ
 ¥77,588 ※手ブレ補正レンズは1本あたり約5万円以上高い
 手ブレ補正なし ※致命傷
 撮像素子 22.2×14.8 ※一回り小型
 サブディスプレイなし ※不便
 545 g ※手ブレ補正レンズ1本あたり200g以上重い
 撮影可能枚数500枚 ※持たない

ブレ補正が搭載されたレンズ(ごくわずか)のボッタクリ度
 EF70-200mm F4L USM \83,691(手ぶれ補正なし)
 http://kakaku.com/item/10501010048/
 EF70-200mm F4L IS USM \144,666(手ぶれ補正内蔵)
 http://kakaku.com/item/10501011809/
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:14:05 ID:8IrHmNL50
KDNと較べて小気味良く撮影できるのは何故だろう。
やはりAF性能の向上によるものだろうか。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:17:01 ID:Czk9wy6D0
ありがとうキヤノン
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 15:31:54 ID:BrNG14S80
>>916
火災保険料は、考慮に入れなくてもいいのでしょうか?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:16:28 ID:ba2wNIqi0
>>919
それは、バナナがおやつに含まれるかという質問に酷似しており
バナナの価格算出が難しいのでおやつ価格は300円
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:30:24 ID:6CW9UCJq0
>>916
>撮像素子 22.2×14.8 ※一回り小型
一回り小型だからなに?有効受光面積、受光感度等が同じじゃないんだから
比べても意味なし。

もっとも砂まみれの高感度が、撮像素子面積が大きくてもダメダメだと
技術の無さを露呈している罠。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 23:14:54 ID:6T52tshH0
今度のキッスデジタルは燃えるってマジ?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 23:21:57 ID:ikgPiCsk0
バッテリーはソニー製なのか?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:02:08 ID:G5bALi490
>>921
厳密な意味での画質がアレでも、パッと見がいいのがCG画質www

 おこちゃま向けカメラだから、買うのはおこちゃまじゃないの??wwwCGで十分www


  細かいハナシはイヤ〜んwwww

 

925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:14:55 ID:BoPI7oqj0
なにを言ってるんだね?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:20:57 ID:LEbgUOjL0
>>925

キーワード:おこちゃまwww

 KISS JAPAN!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:25:37 ID:9SgjHbdn0
>827
携帯板に似てきている。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:28:27 ID:zK4KeR5t0
プロ野球板は阪神が負けると勝ったチームのスレがえらいことになるけどな
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:28:33 ID:LEbgUOjL0
>>927

2chは既に崩壊しましたwwwキャノネッツのつけた火が燃え広がっていますねwww

 この調子で、内容がないよ〜ってスレが広がったらwww一部のキャノネッツの収入や趣味が消滅www


 な か な か い い 感 じ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:30:52 ID:LEbgUOjL0

 KISS JAPAN くださぁぁぁぁぃ!!wwwwwwwwww

  KISS JAPANの広告が電車に貼ってあるねwww


 KDXってのは間違いwwwこれからはKDJ!!!

   みんな、KDJをよろしく!!!!!!!wwwwwwwwww

931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:35:23 ID:LEbgUOjL0

 KDJにも手ぶれ補正は付いてないみたい・・・・・・・wwwwwwwwwwwww

932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:45:42 ID:BoPI7oqj0
ロムってるの?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:49:40 ID:LEbgUOjL0

え?


934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:29:22 ID:tBHCodRM0
全てのレンズで手ブレ補正が効くα100と手ブレ補正なしKissXの比較(他はほとんど同じ)

α100 DSLR-A100 ボディ
 ¥82,740
 手ブレ補正あり
 撮像素子 23.6mm×15.8mm
 サブディスプレイあり
 545 g
 撮影可能枚数750枚

EOS Kiss デジタル X ボディ
 ¥77,588 ※手ブレ補正レンズは1本あたり約5万円以上高い
 手ブレ補正なし ※致命傷
 撮像素子 22.2×14.8 ※一回り小型
 サブディスプレイなし ※不便
 545 g ※手ブレ補正レンズ1本あたり200g以上重い
 撮影可能枚数500枚 ※持たない

ブレ補正が搭載されたレンズ(ごくわずか)のボッタクリ度
 EF70-200mm F4L USM \83,691(手ぶれ補正なし)
 http://kakaku.com/item/10501010048/
 EF70-200mm F4L IS USM \144,666(手ぶれ補正内蔵)
 http://kakaku.com/item/10501011809/
935X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/15(金) 04:16:51 ID:rL9/A/YB0
そういえばサンプル画像も出さずに ” 画質改革 ” とか標榜してる変なメーカーがいるね。
生意気。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 06:39:03 ID:RdoadHn10
G7でDIGICIII・・・
KDXにものれば良かったのに・・・
937X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/15(金) 06:43:47 ID:rL9/A/YB0
…来年秋のKissDX後継機種には付くだろうな。

1年サイクル決定だな。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 06:55:59 ID:CXlFDYrE0
DIGICIIIで良くなった機能って何も見当たらないね。
939X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/15(金) 07:09:27 ID:rL9/A/YB0
どうせPPU(演算ユニット)しか入ってないチップだろw

絵作りは各機種カスタマイズの罠(笑)
940あぼーん:あぼーん
あぼーん
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 09:25:31 ID:NThJ4kQn0
>>939
つピクスタ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 09:46:52 ID:RxSIcWgI0
電車の広告。
黒バックで背景に稲妻とゴジラ
パンク系ファッションの餓鬼が4人

WE NEED KISS
J A P A N


なんじゃありゃ・・・
広告デザイナはシャブ中か?
943X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/15(金) 09:48:59 ID:rL9/A/YB0
コンデジ部門が本気モードらしいからキヤノ坊には期待しててもよさそうだな。

ここまでやるとは思わなかった。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 11:19:26 ID:n0Px8ZCu0
KDXに付ける標準単焦点レンズを28mmF1.8と35mmF2で迷ってるんだけど、
どっちがオススメですか?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 12:31:18 ID:m0BHnVqK0
使う方買えよ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 17:53:36 ID:Zs4N2tuw0
αさんは価格での人気ランキングで10位以下に転落
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm
手ブレ補正、アンチダスト付いててもこのザマ

あとは店頭で売場面積がじわじわ減っていくのを見届けつつ、
バッテリー&PS3問題でアボンするのを待つのみ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 19:56:01 ID:LMzHQVpW0
Xはいいぞ
でもNから買い換えるほどのものでもないと思う
はっきり言って金の無駄遣い、
バカだね
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 20:02:27 ID:/rs50zcH0
多くの方の目に止まり、ご協力いただけることを願い定期age

各キヤノン系掲示板、法律系掲示板からも御誘導下さい。



<このスレの風説の流布による営業妨害、誹謗中傷、名誉毀損について>  2ch掲示板における過去の事例(松下、DHC、キヤノンラグビー部等)

Q. Yahoo!の掲示板などで会社の悪口(あの会社は倒産する等)をひたすら書き込むと風説の流布になるのか?  
       
A.  なります。「流布」とは不特定又は多数人に伝える行為で、掲示板に書き込む行為は、まさに流布にあたります。
流布する情報が「虚偽」であれば、刑法上の信用毀損罪や業務妨害罪(いずれも刑法233条)に該当します。
「虚偽の」風説とは、事実と異なる噂のことです。
「虚偽」であることを認識していなければ、犯罪は成立しませんが、相当な根拠もなく安易に噂を信じただけでは、 1
認識がなかったとはされないでしょう。
判例は、虚偽の風説の流布によって実際に信用が毀損されたり業務が妨害される必要はないとしています。     

以上、芳仲弁護士
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html

繰返される誹謗中傷に不快に感じた方、購買欲を減じられた方は このスレのURLと刑法233条に抵触すると思われる書き込み番号を明記の上

キヤノン相談窓口
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html

警視庁ハイテク捜査課
http://www.npa.go.jp/hightech/index.htm

に御一報ください。
前例から鑑み最低でも数十件の投書が必要となる為、是非ご協力の程宜しくお願いいたします。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:00:06 ID:GJRtM/Ng0
゙キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital3/index.html
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:19:48 ID:GJRtM/Ng0
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:20:54 ID:dz1FOmg90
>>949

キャノンのソフト画質化確定な中級機だなwww


   ボケボケ画像とか他社貶してるキャノネッツのイイワケがたのしみ〜wwwwwwww


952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:21:34 ID:dz1FOmg90

 おこちゃまじゃないKDXの別ガワwwwwwwwwwwwwwww

953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:32:09 ID:UdHkbKdm0
相変わらずどうやって撮ったのかわからんほどすげぇサンプルw
キヤノンの一眼レフの公式サンプルって本当にその機種の限界画質で出てくるよね。
素人レベルでどの程度の画質になるかなんて、発売されて少し経てばネットで見られる時代だし
メーカー公式サンプルってのは他の所もこれくらい気合入れて欲しいと思う。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:33:42 ID:dz1FOmg90
>>953

たしかに凄いなwww


  限界までのCG処理www

  おこちゃまにはコレだねwww漏れは写真画質の方が好きですwww


955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:35:03 ID:dz1FOmg90


  CG画質は、レタッチするとあっという間に崩壊するので簡単に分かりますwww


   整形された顔が崩壊するみたいにねwww



956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:37:51 ID:zVvwP9bK0
何処へレスしてるんだ!?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:38:52 ID:dz1FOmg90

 おこちゃまに、ちょっと教えてあげるwww

  
  ローパス通して、オンチップノイズリダクションかけて、さらに輪郭強調してる画質は、

  
  普 通 の C G レ タ ッ チ 画 像 で光学性能の限界とかには関係ないですwww

    キャノンの光学性能の限界は、等倍撮影できない標準マクロや、フレアカッター付き100マクロwww

 限界低いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:40:38 ID:dz1FOmg90

 あ、EF-S60/2.8はそこそこ遣えるからwwwでもシグマの50マクロより優れているワケではないwww

 フルサイズで3万しないシグマが凄く優秀www

959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:50:42 ID:dz1FOmg90

 昔は、サードパーティはイメージサークルが狭いとか言われてましたがwww

 シグマ50マクロ VS EF-S 60マクロ ではシグマ圧勝www

 (等倍撮影できない純正標準マクロは比較の対象にもならない・・・w)

960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 02:14:56 ID:UdHkbKdm0
そうそう、機種の極限画質のサンプルってのはスタジオ撮りの分だけの話ね。
屋外とかのは普通。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 02:37:34 ID:dz1FOmg90
>>960

で、極めて限定された画質というのは、酷い画質ってコトだね??www

 
 極上とは別の極限の画質なんですねwwwいや、漏れが勘違いしてましたwwすいませんwww


 
  スタジオでも極限な状態の画質なら、屋外で崩壊してしまうのは当然ですよ〜www


962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 02:39:24 ID:XJd0sihy0
下品な奴
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 02:40:34 ID:dz1FOmg90

 
 おこちゃまKDJwww極限に挑むの巻www


    ちょいっと応援したくなるwwwがんばれ おこちゃまKDJ!!!www

 
 
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 02:43:22 ID:dz1FOmg90

>>962

コノ程度で下品だったら・・・www

 キャノネッツなんてチンチンのAAや写真のリンク貼ってみたり、オナニーのAA貼ってみたり、

 屁を皹っているAA貼ったり(この漢字、おこちゃまには難しいかな??)www


 どうだ、漏れがどれだけ上品か分かっただろ??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 02:45:24 ID:dz1FOmg90


 もともと粘着な漏れに、KD系のスレを勧めたのはキャノネッツだよwww


  毎日KDのシェアを貼ってくれたので、どこの住人になればいいのか一発で分かりましたwww


966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 02:46:49 ID:dz1FOmg90

 
  最近コピペ厨が妙におとなしいねwww

    どっかでイジケテいそうwww


967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 02:48:23 ID:dz1FOmg90

  
  集団アラシ組織のキャノネッツが大人しいねwww

   前みたいに漏れをあおったらいいのにwww

  
   敗北宣言ですかぁ〜〜??????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 03:20:02 ID:Cg9qW2dH0
KDXのサンプルがあまりにも高画質だったんで相当焦ってるね。
969X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 06:53:55 ID:6GEuhAyZ0
…実際、高感度時でもいい線行ってるし、な。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:57:10 ID:lD/uTevu0
手ブレ補正がないのが失敗の最大の原因だな
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:16:14 ID:KwrUuhlA0
ということは、内蔵手ブレ補正をキヤノンが付けてしまえば、
全てのカメラメーカがキヤノンの前にひれ伏すということか?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:21:06 ID:8vamt+Cj0
そう。しかしISレンズがある限りそれはない。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:27:18 ID:lD/uTevu0
今の時代,ピントと露出はカメラまかせでもOK
初心者の写真の失敗は,ほとんどが手ぶれによるもの
ブレずにキレイが当たり前の時代,Canon EOS KISSは手ぶれ補正なし!
http://panasonic.jp/dc/burenai/index.html

ブレ補正が搭載されたレンズ(ごくわずか)はかなり割高
 EF70-200mm F4L USM \83,691(手ぶれ補正なし)
 http://kakaku.com/item/10501010048/
 EF70-200mm F4L IS USM \144,666(手ぶれ補正内蔵)
 http://kakaku.com/item/10501011809/

ボディー内蔵方式(ソニー)は,全てのレンズで手ぶれ補正が効く。
しかも,レンズ内蔵より効果も高い。そして,そのためのコストは約1万円。

あなたの一眼レフカメラには、手ブレ補正がついていますか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img02.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img03.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img06.jpg
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:46:12 ID:J9MAzUKb0
手ぶれ補正があっても画質が悪いとしょうがないじゃまいか、
とこぴぺにまじれす。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:14:47 ID:lD/uTevu0
どれほど高画素な撮像素子を搭載しても、手ぶれを許しては本来の解像性能が発揮できません。
α100は、手ぶれ補正機構SRをボディに内蔵。低速シャッター時はもちろん高速シャッター時でも、
ASの駆動により、拡大プリント時にはじめて気づくようなわずかな手ぶれをも補正します。
撮像素子のポテンシャルを余すことなく引き出し、高精度な画像情報を得るための、αの回答です。
976X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 12:16:54 ID:6GEuhAyZ0
手ブレ補正でノイズ画をわざとブレさせるテクニックもあるよなw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:21:04 ID:5lG39BVz0



福盛、何ビビってんだよ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:43:54 ID:eVPSbrPO0
>>975
「どれほど」まで読んだ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:22:27 ID:cSVWbGhT0
>>975
「どれほど手ぶれ補正が搭載されていても、αの高感度はノイズまみれで糞」まで読んだ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:32:58 ID:U+kOUO1U0

【α100の商業的失敗の原因を探る】 〜使い物にならない手ブレ補正機能〜


230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/09(土) 13:08:25 ID:G2heOYdY0
以前、αSD買った。
αスレで詳しそうな人が「手ブレ補正付いてるとぶれないからイイ」って連呼してたからそれ信用して買ったのに…。
さっそく撮ってみたら子供の写真も猫の写真もぜんぶブレブレ。
スレにそれを正直に書き込んだら「工作員」呼ばわりされたり、「単に下手なだけ」と言われたり。
あまりのショックでαSDはオクに出しちゃいました。

あれから写真のこと勉強してKDNでぶれない写真が撮れるようになりました。
手ブレ補正もブレないための一つのアイテムだけど、本当はシャッター速度が一番大事なのね。
あれから、αをマンセーする人は信用できません。

981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:34:05 ID:U+kOUO1U0
【α100の商業的失敗の原因を探る】 〜手ぶれ補正では救えない砂嵐のっぺり低画質

http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

10位・・・orz

【ダイナミックレンジ】

13位・・・orz

【高感度ノイズ】

15位・・・orz
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:36:19 ID:U+kOUO1U0
【α100の商業的失敗】 〜発売後すぐに影も形もなくなってしまったα100〜

デジタル一眼レフカメラ ランキング

1位 EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)
2位 D80【ボディ】
3位 EOS KissデジタルX レンズキット
4位 D80
5位 EOS KissデジタルX ダブルズームキット

ビックカメラ http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/ranking/camera/1ref_dcamera.jsp

デジカメランキング

1位 CANON EOS Kiss デジタル X ボディ \74,950

2位 FUJIFILM FinePix F30 \31,580

3位 CANON IXY DIGITAL 800 IS \31,079

4位 D80(NIKON) \98,590
5位 LUMIX DMC-FX01(PANASONIC) \28,500
6位 LUMIX DMC-FX07(PANASONIC) \33,600
7位 PENTAX K100D ボディ(PENTAX) \62,000
8位 EOS 30D ボディ(CANON) \130,000
9位 LUMIX DMC-FZ50(PANASONIC) \58,200
10位 D200(NIKON) \153,300

デジカメ 【価格.com】 http://kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:20:35 ID:lD/uTevu0
今の時代,ピントと露出はカメラまかせでもOK
初心者の写真の失敗は,ほとんどが手ぶれによるもの
ブレずにキレイが当たり前の時代,Canon EOS KISSは手ぶれ補正なし!
http://panasonic.jp/dc/burenai/index.html

ブレ補正が搭載されたレンズ(ごくわずか)はかなり割高
 EF70-200mm F4L USM \83,691(手ぶれ補正なし)
 http://kakaku.com/item/10501010048/
 EF70-200mm F4L IS USM \144,666(手ぶれ補正内蔵)
 http://kakaku.com/item/10501011809/

ボディー内蔵方式(ソニー)は,全てのレンズで手ぶれ補正が効く。
しかも,レンズ内蔵より効果も高い。そして,そのためのコストは約1万円。

あなたの一眼レフカメラには、手ブレ補正がついていますか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img02.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img03.jpg
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/img/ft01_01_img06.jpg
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:14:56 ID:cSJuX65W0
もう手ぶれ補正のことでしか煽れないのか
キヤノン完璧だな
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:30:15 ID:TaUG/KsRO
一眼触ったことある人なら
手ブレよりファインダーの改善
求めるだろうに
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:48:22 ID:pUl8DAYz0
KDX、発売間もないのにだいぶ価格が下がってきたけど、あんまり売れてないのかな?
安物だけどレンズがあるから、KDXを買おうと思ってるんだけど。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:22:11 ID:KPJ+Jp5b0
>>985
どうせAFしか使わないのにファインダなんてついてりゃいいってヤツが大半なんだけどな
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:22:22 ID:wlu+Q7Sd0
それなら、中古の20Dが良いかと。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:08:47 ID:mHxjtszd0
撮っていて楽しいかそうでないか

同じ人を撮るとしても・・・
子供の記録写真にはファインダーは関係ナシ。
嬢や女を撮る時は、見て楽しく完成写真が判る
ワクワクのファインダーが望ましい。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:20:42 ID:EPqptqvr0
>>989
子供撮ってて楽しくないのか?親として、人間として、普通に間違ってるぞ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:37:42 ID:wlu+Q7Sd0
カミさんの連れ子かもしれないし・・・。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:42:03 ID:dz1FOmg90
>>980-982

おう、コピペ厨、大アマなコピペなんかヤメトメwwwwwwwwwwwwwwwwww


   カメラ持ってないくせに出しゃばるからKDXスレがめちゃくちゃだぞ!!wwwww




993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:43:39 ID:dz1FOmg90

 α100貶すくらいなら、Gレンズ相当のLレンズは持ってるんだろうな?を??wwww


    ああ、すまん、そんなモノ売ってなかったwwwLレンズは名前だけ豪華なラクシャリーレンズだったなwww


994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:15:09 ID:CMLlkQhi0

来年からの新機種は”レンズ内手ぶれ補正付ダブルズームセット”で出そうw
995名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:22:36 ID:dz1FOmg90


 W ZOOM KIT なら、24-120/4LISと70-200/4LISでいいじゃないかwww

 これならボディ内手ぶれ補正じゃないデメリットを少し回避できるぞwww

 これに17-40/4Lを加えて、KDX入門キットとして売ればいいwww

996名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:24:33 ID:dz1FOmg90

 この構成なら、おこちゃまも胸を張って撮影できるwwwただし、、、


   ボディがレンズに負けてる感が否めないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:31:47 ID:LMRxVJaV0
誰か次スレ建てて!お願い!
998名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:41:48 ID:lD/uTevu0
999名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:42:12 ID:dz1FOmg90
>>998

ご指名ですか??
別スレ立てて乱立させるも良しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも、先に立てた方が本スレだけど??wwwwww



EOS KISS Digital X Part4 www
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158410246/1
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:43:58 ID:kRQMyJHH0
1000なら寝る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。