【FUJI】 この先フジが生き残るには 【FinePix】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハニカムCCD
競争の激しいデジカメ業界で富士は生き残れるのか?
技術・アイデア・デザイン・使いやすさ・コンパクト・イメージ戦略
先手必勝あるのみ!
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 12:42:20 ID:mNuQQzha0
【FUJI】 この先フジが生き残るには 【FinePix】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153971642/l50
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 12:44:11 ID:TwdlR/L80
このスレをなんの意図があって立てたのかわからん
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 12:50:13 ID:4CyPjrHn0
スレタイがなってね〜〜〜
きのこる先生なスレを立てるなら「富士がこの先生きのこるには」だろ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 12:59:17 ID:GPcHf7FY0
中国生産から撤退する。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 13:00:22 ID:EMhbddc50
とりあえず三洋に買収される運命(ぷ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 13:01:17 ID:n96AySir0
中国からの撤退はしたほうが良いね。
中国はこれから国が荒れる。わずかなコスト削減効果に対してリスクが高すぎる。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 13:10:39 ID:GPcHf7FY0
環境汚染の責任押しつけ巨額の損害賠償請求も待ってます。
(ノウハウ吸収完了後に)
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 13:17:26 ID:4CyPjrHn0
>>7
北京オリンピックまではとりあえず大丈夫だよ。
終了後はしらん。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 13:22:35 ID:LIdTIfSz0
シナとの悪縁を切れるかどうかがキーですかね
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 13:30:40 ID:n98bGBYFO
>>4
禿げしく胴囲w
>>1は2ちゃんデビューしたてのリアル夏坊だろうなw
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 13:44:42 ID:hn2Qb+ZL0
>>11 社会のゴミ
そんなこと一々カキこんどらんと仕事しろニート
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 14:24:20 ID:6QyUIKDb0
CCDをNikonに外販汁!
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 14:26:47 ID:kt3QrPP10
CCDシフト手ぶれ補正つけろ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 15:43:51 ID:n96AySir0
いかに素早く、被害を抑えて中国から足抜けするか。
各社が熱く静かなチキンレースしてるよな…w
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 17:46:17 ID:OGgr8iS80
なんだよぉ〜
このスレタイじゃあ、きのこる先生が出て来れないじゃん…
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 18:12:24 ID:R3E40vLB0
>>4>>11>>16 自演乙
ホストが同じ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 19:03:02 ID:cYTviFsu0
>>17
ホストが同じってどこ見るとわかるの?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 19:18:21 ID:059W9U/k0
新宿
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 20:42:50 ID:qQgzPCwq0
23mm相当の広角レンズを付けろ!
無理なら28mmで妥協。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 21:21:50 ID:059W9U/k0
23mmと28mmとでは描写される絵が全く違う。
「超広角ならなんでもいい!とにかく超広角!!!」って感じのレスだな。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:23:39 ID:4vAndCgn0
一番簡単なのは
フジもSDカードの採用
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:25:46 ID:1jTjjE5+0
>>18
削除人になってアクセスのログを見ればわかる。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:29:38 ID:eoqOjS1n0
携帯とPCで同じホストなんてありえない。
まあ、きのこる先生知らない厨房じゃしょうがないか。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 23:25:54 ID:TzMW/c5O0
>>板建てた人へ。fujiは写真部門を何番目くらいに置くかってのも有るんだけどね.
かなり低くなってるんじゃないかな。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 00:17:11 ID:F7v+z/uT0
>>24
その前にPCか携帯かの区別も知らないみたいだよw
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 00:25:14 ID:1+dxkmNu0
>>22の指摘を実行すれば良いだけ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 00:35:33 ID:lbhzC/fT0
先生、このスレきのこってないでーす。
 
ソニー・松下のいずれかに吸収される。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 01:20:14 ID:hWIwEyZX0
>>4>>11>>16>>24お前が犯人か?
ほんと人の揚げ足しかとれんおちこぼれだな
おまえリアルな友達いないだろw
あっごめん言ちゃった^^

>>まあ、きのこる先生知らない厨房じゃしょうがないか。
↑こんなくだらんことにこだわるのはガキかWebが友達のキモイ2chオタニート(ぷ
仮に知ってたらどうなるんだ?
答えてくれよwwwwwwww


31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 03:07:17 ID:xpOGLIAEO
>>30 引きこもりなんて相手するだけ図に乗るだけ
無視が一番
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 04:32:12 ID:g9sF/W8h0
>>20-21
28mmならS9000/6500fd、E510/500があるじゃないか!
それにただ広角だけなら他メーカーにある。

他メーカーと同じ物を出しては売上げが確率的に2社なら半分、3社なら1/3。
他メーカーと違う物を出してこそ生残れる。
33名無しさん:2006/07/28(金) 04:32:25 ID:ci/RxvI40
ニコンと手を組み ハニカムフルサイズのFマウントデジ一を出す。
付属ソフトには、富士のフィルムの色味が出せるモードを
用意する。ついでにエプソンを連合に加えて、エプソンプリンタで
ブロビアの質感が出るようなチューニングをする。
銀塩の質感を一番理解してるのはフジ
だから、その特色をデジ発揮できように持って行く
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 09:08:40 ID:FgjIo3Pb0
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < ん?呼ばれたか?
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 10:33:18 ID:0i+aOiRz0
>>34
呼んでませんよ。
呼ぼうとして失敗したみたいw

>>1>>13 = >>17 = >>23 = >>30 = >>31
ということでよろしいかな?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 10:34:38 ID:0i+aOiRz0
× >> 13

>>12
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 14:11:12 ID:gt2xZROh0
F30の後継機として、是非21mmの広角レンズを付けてくれ。
っていか、広角なら何だっていいからとりあえず付けろ!
後、倍率は10倍な。値段は5万以下だ!
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 17:05:45 ID:bF8dfvGn0
>>37
そんなもん売れないだろw
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 17:32:15 ID:JBes2ZXg0
この先フジが生き残るには

当然ながら世界文化遺産登録を実現し、大沢崩れのこれ以上の拡大を防止し、
ゴミ投棄を厳禁し・・・
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 17:36:11 ID:+GhnvtHo0
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 17:43:29 ID:KB+Tiyct0
社名からフイルムを外し、何か別のものにする

フジイメージングとか
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 18:31:26 ID:tkEGDMxi0
>>4のパターンかと思ったがスレタイで破綻してるので
つまるところ、ここはアンチフジスレなのか?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 19:48:58 ID:Cs5V/0MC0
先生!このスレできのこるを指摘していないレスは全て>>1だと思います。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 19:50:21 ID:g9sF/W8h0
FUJITECがイイ!
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 20:03:03 ID:oLJ02Bna0
FUJI-Q でいいんじゃね?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 20:58:33 ID:tQv7yawD0
FinePix1500復活キボンヌ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 22:10:14 ID:xpOGLIAEO
家電メーカーのデジカメに負けないで
あんたらカメラ関係が本業なんでしょ!
レンズも自前で造れるし

OEMでしか造れない家電メーカーに負けないで!

そして日本製にこだわって!
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 22:28:02 ID:GfvySj6M0
恥ずかしいスレタイに釣られて来ましたw
「もうだめだぽ」並に恥ずかしいんだけど、わざとだよね?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 22:37:34 ID:GJp4zKvI0
富士は高感度戦略で先手を取り、これが当たって、いまや販売は絶好調。
独自のハニカムCCDによって実現した高感度性能は、他社では容易に
追いつけないから、当分安泰だと思われる。

逆に、パナソニックから大きく遅れて同様な手ぶれ補正をやっと搭載した、
キヤノンIXYの性能は陳腐で、はっきり言って、存在価値のあまりない商品。
販売も不調のようだ。

生き残り方法を真剣に考えた方がいいのは、キヤノンIXYのような気がする。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:05:03 ID:tQv7yawD0
>>49
でも日本人はIXY好きだから大丈夫じゃない?日本市場では。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:06:13 ID:DtPpJm6O0
富士のコンデジにパナのルミックスみたいな広角つけろYO!
次の後継機種に広角がついてなかったら富士は見限るぜ!
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:08:42 ID:FSfxYcrW0
コンデジの主流がSDカードと手ぶれ補正になってるからなあ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:16:52 ID:GfvySj6M0
>>51
E510は買わなかったくせに。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:19:09 ID:tQv7yawD0
広角といってもやはり某機と同じ23mmはほしいなぁ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:27:59 ID:GfvySj6M0
>>54
そう言ってどんどん条件付けて最終的にxDやめてくれればと言って結局買わないんだよな。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:29:50 ID:DtPpJm6O0
>>53
良くわかってるなw その通り買ってない。
だってさぁ、イーグリップだっけ?あの出っ張り?
ダサいし、邪魔だし、「何よこのブサデジわ!」って感じだったw
そういう意味ではデザインも結構大事だなw
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 03:31:14 ID:GTDCFKRg0
寿命が短いと感じてるのはおいらだけかな。最近はどうなんかなあ?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 09:48:12 ID:bnogo98m0
おいィ?
きのこるんじゃないのか?
お?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 18:00:39 ID:rwfnhRo20
半導体・フラットパネル製造装置部門
映像部門(カメラ/レンズ/撮像素子)
プリンタ部門(業務用/民生用)

のビジネス分野での活動を考えると、富士、エプソン、ニコンが合弁すると最強な
気がしてきた。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 20:42:05 ID:MxTdYTwIO
フジノンレンズってどうよ?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 20:58:04 ID:stqHMIGx0
FujiB69
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 15:18:19 ID:dmcXz/pRO
デザインがダサい
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 21:48:16 ID:2hSpxo1N0
>>61 EBCレンズ・・・ 
悪くはないですね。
買う時はアポジンマー買うけどね。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 02:37:03 ID:plmbBuj00
これから先、ニコンの重役共に定期的に受付嬢を献上すれば
フジへの待遇が良くなり新機種のボディを供給してくれる!
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 14:50:32 ID:gdimQTdWO
>>64 意味わからん
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 14:54:47 ID:UiWnpjs10
S2もS3も一世代前のニコンデジ1ボディがベース機に(ry
生き残りとは一切関係ないけど。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 17:07:37 ID:5Yi6VA240
ニコンを買収とか
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 21:20:35 ID:uGkW60HC0
このスレタイじゃ
フジがこの先生きのこるのは無理。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 09:31:37 ID:HAZMVsqb0
0がPC
Oが携帯
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 12:26:08 ID:QpL3HMsdO
.
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 13:17:51 ID:kPjcwc7o0
ネオ一眼は要らない。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 14:20:48 ID:wBFNcz490
行き付けのリサイクルショップに、
FUJICA ST605の額へ「minolta」を貼り付けたのがあった。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 14:33:19 ID:LcUhsF+j0
コダックは消費者向けデジタルカメラ脱落
ttp://www.asahi.com/business/update/0802/087.html
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 14:44:17 ID:QpL3HMsdO
コダック難民が流れだす

ところでコニカは元気か?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 14:57:10 ID:yfTqhb3I0
そんなもんはとっくにない
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 00:23:05 ID:+NC42z1v0
コンデジでスリムで広角
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 22:47:11 ID:YZQqFhcxO
サクラカラーは?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:03:02 ID:jo0Gl7YT0
韓国製品をOEMで販売
製造部門の社員全員解雇
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:14:21 ID:b1R8gDlb0
xDピクチャーカードとかいう変な規格を捨てること
昔はFUJIフィルムが売れて儲かったのにあやかって
SDカード、コンパクトフラッシュを安価大量生産するメーカーに特化すること

他社と提携して 高感度+光学手振れ補正機能コンデジを開発すること
デジタル一眼に手をださないこと
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:43:38 ID:97AzqYr30
ビックカメラ
**今週の人気ランキング「お店で売れています」**

ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/ranking/camera/d_camera.jsp
デジタルカメラ部門

1位 富士写真フィルム FinePix F30
2位 オリンパス    Camedia FE150
3位 富士写真フィルム FinePix Z3 ピンク
4位 キヤノン IXY DIGITAL 800IS
5位 キヤノン IXY DIGITAL 70
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:44:30 ID:97AzqYr30
富士は高感度戦略で先手を取り、これが当たって、いまや販売は絶好調。
独自のハニカムCCDによって実現した高感度性能は、他社では容易に
追いつけないから、当分安泰だと思われる。

逆に、パナソニックから大きく遅れて同様な手ぶれ補正をやっと搭載した、
キヤノンIXYの性能は陳腐で、はっきり言って、存在価値のあまりない商品。
販売も不調のようだ。

生き残り方法を真剣に考えた方がいいのは、キヤノンIXYのような気がする。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:47:00 ID:U4A+hAAl0
まあフィルムメーカのイメージがあるから、「高感度」と言われて、
ピンと来るのはあるな。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 23:54:01 ID:X8F44hB60
F10の発売からかなり時間が経っても、ISO400以上の画質で他社が追いつく気配すら全く無いのは
やはりソフトの処理だけではなく、ハニカムCCD有ってこそなんだろうね。
最新の技術で作られた1/1.8インチ以上で600万画素の素子が無いってのも問題なんだろうけど。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 08:32:11 ID:C+nsUyX40
xDが、駄目厨くんは
デジカメもFULLまで撮ったらカード買い増ししなければ
ならないと未だ思っている。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 19:23:18 ID:KfIgIFbJ0
無知な俺に教えてくれ。

xDカードがほかのカードと比べて有利なことってなに?
それぞれウリがあるんでしょ?メディアって。
俺の知る限りだと、
MS:車に踏まれても大丈夫
SD:とりあえず普及率が高いからなんとなく安心(コレも十分ウリでしょ)
SM:誰も持っていないし売ってないし薄すぎてカコイイ
CF:端子がカッコイイ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:06:48 ID:2KnIDeRZ0
フジのカメラを最大限に生かしてくれるのがxDカードです、
ハニカムも全て受け入れてくれます!

それ以外のメディアはハニカムを拒否します、つまり630万画素
のハニカムはxDカードで1260万画素、それ以外はただの630万画素!!!
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 22:19:33 ID:O7iKLLzj0
>>85
下の4行は、まぁ、、ネタとして勘弁してあげて・・・
どのメディアにも言える差別化の要点は
「互換性」「速度」「データ容量」「環境耐性」「大きさ」「値段」の
6つしかないっしょ。
xDは「とにかく小さい」点しかメリットは無いわけで・・・

まぁ、SD厨がよく持ち出す「互換性」については、
PCやデジカメや携帯などの間で、そんなにしょっちゅう
メディアを入れ替えることも無いんだけどね。
(たいていの人は、メディアを一度入れたら入れっぱなし)
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 23:14:46 ID:KfIgIFbJ0
>>87
う〜む、とにかく小さい、というとやっぱりSMと同じ道を・・・
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 23:18:07 ID:VDIiUscs0
大丈夫、小ささならmicroSDの方が更に上を行ってるw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 23:29:24 ID:KfIgIFbJ0
どうせならFUJIには、内蔵メモリ2GB搭載、なんていう変態デジカメで激震を起こして欲しいもんだ。
メディア注しっぱなし派としては外部カードつかうのマンドクセ

91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 23:35:04 ID:u8hkDHXb0
SDやCFなら、いま持ってるの流用できるけど、
xDは、わざわざ、買い増さないといけないし、
フジやオリの機種でしか使えないのは、やっぱキツイ。

でも、この話は無限ループだな。
どうしてもフジ使いたい奴は、結局xD買うんだし・・・
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 23:54:02 ID:n++hk8dL0
>>90
内臓メモリは案外いい案だと思ふ。
俺もメモリ入れっぱなしだから、別にメモリなんてなんでもいいや。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 01:26:07 ID:hNlJ9KGrO
このまえ私みたんです
ヤマダのデジカメ売場で若い女性2人が店員に、このカメラV10ってSDカード使えるんですか?と聞いてるところを
すかさず店員はSDカードは使えません
xDカードと言う物を記録メディアとして採用してますと答えてた。
なにやら女性客どうしひそひそ話しだし、微かに聞こえてきた言葉が『何xDって?』デジカメってSDが主流じゃないの?と
今使ってるSD使えないなら意味ないやーとか言い
パナソニックのFX01お買い上げられ去って行った。

こうしてフジはまた一人お客を逃がしてしまった。

ちなみに、エビちゃんの宣伝してカメラってテレビで見るにはカッコイイけど
実物ってダサいね〜何てホザイてやがった。
確かに液晶側はシンプル過ぎる!?
背面がユニデンの1万円デジカメに似てる・・・

そんな変態扱いされてるフジのカメラが好きな私も変態ですか?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 08:01:25 ID:Y/tgXaaW0
空想乙

SDが主流(ry
ってところで既にモロばれ。
んなことまで知ってるなら、あゆのパナで指名買い
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 10:03:40 ID:WCN8OEOT0
>>94
コピペにマジ(ry
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 06:12:22 ID:J8Mnq+KpO
xDマジレスポンス悪いよ
てか、F30がレスポンス悪いのか?
6MFで記録すると次の撮影まで約3〜4秒待たな撮影できん

それとよー
カードエラー元祖ひんぱんに起きる
記録できません 再生できません フォーマットしてください

エラーがでたかとおもったら勝手に電源落ちるし意味わからん

ふつうに使えるときもある

ハズレ?スカ?大当たり?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 06:18:16 ID:lk4ISIvN0
96自身がハズレ
98名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/08(火) 06:29:02 ID:TTiY4lRE0
>>96
xDカードはtypeM?
9996:2006/08/08(火) 17:10:09 ID:J8Mnq+KpO
>>98 Hです
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:10:36 ID:R8mvjwDX0
xD にもやっと 2GB が出た。
定価はバカ高い(15000円) けど、実売なら1万円を切るかな。
101名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/08(火) 23:55:41 ID:TTiY4lRE0
>>99
Hですか。
kakakuではF30とTypeMは相性問題が多いとあったけど
TypeHはほとんど問題なさそうだったのでショックだな。

とりあえず購入店に相談してみてはいかがですか?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:40:32 ID:31B44qbo0
MとHって何が違うのだろう・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:27:54 ID:JdEYY5+o0
>>102
読み書きの速度。
さすがにこれぐらいは自分で調べなよ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 04:03:44 ID:1amXgpUtO
TypeHってどこのメーカーが読み書き早い?

サンディスク製が1番?
それとも東芝?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 21:28:05 ID:IXuOhVrl0
コンデジの新製品の発売まだぁ〜?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 16:00:49 ID:3luCiTWuO
富士はやっとラインナップ乱発を整理したところ。
F30を出したばかりなのに主力コンデジをまた発表なんかしたら
今度こそほんとに撤退シナリオになってしまう。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 18:25:13 ID:Kp7TV9H30
>>104
サンディスク製のxDってあるんだ・・・てっきり東芝とサムスンしか無いのかと思ってた。
今度買うときはサンディスク買ってみよう。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 23:10:00 ID:Sq2MUUcn0
Fujiってフォーサーズ関連の製品って何か出してるの?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 08:26:15 ID:bbNZl1eb0
>>107
レキサーやトランセンドもある訳だが
110X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/13(日) 08:50:17 ID:iNCcg2/10
だが=カス(笑)
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 10:25:09 ID:Hrvoc1ek0
むしろ東芝やサムソン製のほうが市場で見かけないよな。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 03:53:25 ID:evCeZOcBO
良スレ保守
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 05:20:27 ID:dXGzq3DfO
樹木希林が死んだら富士フィルムもヤバイと思う
いやマジで
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 05:51:22 ID:GTDhxAzm0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆>>1
115名無CCDさん@画素いっぱい :2006/08/14(月) 07:28:57 ID:u4onIHxV0
>>105、106
新製品発売は秋のロゴ変更以降だろうね。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 14:34:00 ID:h333tUliO
近所のヤマダに
サンディスク
レキサー
東芝
サムソンのカード置いてあったよ
もち価格は高い
ブランドでかわるが1Gで9000〜12000円

あきばお〜や上海問屋の価格よりめちゃ高い

やっぱみんなwebで買うのかな?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 17:23:41 ID:K7Wo9K660
いまだにおらほのヤマダはS9000を75000円で売っている、
それを1割引きにしている。
それでもネット価格より1万5000円も高い!
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 21:00:33 ID:pH8Vge9K0
とりあえずxDを止めれ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 15:04:03 ID:mKKS34dO0
>>109
レキサーはオリンパスロゴ入りの東芝orサムスンじゃないの?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 15:32:53 ID:eRSZc4p00
>>119
コダックロゴ入りもあるが、どっちもレキサー製だぞ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 21:15:59 ID:8aR2dAkL0
ハニカムで広角
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 23:51:02 ID:o7pqvTl20
GR Digitalのコンセプトのを、F30の素子で造って欲しい。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 12:10:15 ID:DYo/AHee0
Tiara Digital
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 16:46:47 ID:RSg+z6Gu0
NaturaDigital 広角、高感度でぶっちぎり
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 18:46:41 ID:ws0vyX8hO
フジよコンデジでこんだけ頼むわ

レンズ式手ブレ
光学10倍レンズ
広角
F1.2
1000M CCD
低価格

期限2006年12月10日迄
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 19:49:01 ID:mwPdf0nC0
10億画素って・・・
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 22:29:26 ID:hg2Bcjiw0
富士山
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 22:31:03 ID:hg2Bcjiw0
南極観測船富士
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 22:39:12 ID:hg2Bcjiw0
フジ豚絵
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 22:41:55 ID:CODChixC0
F30の次機種を
広角28mm〜+SDにしてくれたら100%買う。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 10:08:28 ID:dSg0Cg8S0
28mm〜・・・微妙だな。取り敢えず歪曲補正プログラム搭載なら許す。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 11:23:34 ID:TJBBTjQ40
フジ
富士
ふじ
Fuji
と名前がつくところすべてに クレームつけて名義使用料を
ぼったくりして生き残りなさいw

もちろん富士山とかフジテレビからも
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 12:10:18 ID:97zyUsnt0
イメージ戦略を今以上大切に練りあげて行ってほしい。
樹木希林のCMを見て微笑ましく思うのは俺だけではないはず。

IXY と言えば中田だし、LUMIX ならあゆってすぐ浮かぶじゃん。
フジといえば ○○ という人を作り出してほしいのだ。

正直エビちゃんにカメラってどうなのだ・・・と思うが、
売り場でギャルが 「あ、エビちゃんカメラだー」 と言ってたのを
見たことがある。

Z3 に関してはそれで良いと思うのだ。
他製品に関しても裾野を広げる意味で、製品とイメージキャラを
是非リンクさせていってほしいのだ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 12:42:25 ID:qmjLwnYL0
xDを止めさえすれば、俺は飛びつく。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 14:19:31 ID:dSg0Cg8S0
>>133
オリンパスのタッキーや、ニコンの松嶋菜々子も入れてやってくれ
あとペンタックスの目玉
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 14:27:17 ID:0m3Pe36p0
>>134
つスマメ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 14:43:45 ID:/6PSSOwQ0
E10(SM)→S2(SM)→S3(xD)と、使っているのだが
CFとのダブルスロットなので汎用性は良かった。
少し大きくなっても良いので、これでコンデジ出してくれないかなぁ。
F30と同スペックで、Eシリーズのグリップボディに単三x四本電源希望…。
無理だろうなぁ…。
138133:2006/08/18(金) 15:08:38 ID:97zyUsnt0
>>135
目玉・・・??

(;´・ω・) < 誰?

オリンパスは浅田真央もいたっけ。
ふわふわまおまお。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:43:35 ID:nvELWa6T0
私デジカメはまったくもって疎いのですが
オリンパスと言えばタッキーじゃなくて ゴッホ だと思ってました( ><)
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:19:04 ID:kiZMJ7OPO
フジっ言えば樹木希林(じゅききりん)さんだろ!
あのおばちゃんがフジのイメージガールなんだよ

長瀬と堀北は脇役

おまいら潜りか?w
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 20:21:50 ID:UhiWTIVI0
長瀬といえばやっぱこれだねーロッテのトッポ
142=140:2006/08/18(金) 20:23:55 ID:kiZMJ7OPO
>>140間違い訂正
(×)じゅききりん
(◎)きききりん
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 10:49:57 ID:BCyPnaOh0
もちろん、キキキリンが正解。
釣りじゃなくてマジ書きだったとは。
ところで、浅田みよ子てい員(この程度が1発変換しなかった)
ドコへ行ったのかと。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 11:07:05 ID:KTwhSW2q0
若いねーーーー

「樹木希林さん」
http://www.pictro.jp/world/spe/kikikirin.html
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 11:49:24 ID:yiwIDGnX0
>>144
べっぴんはんやー

ええもん拝ませていただきました
ありがとう。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 12:20:51 ID:jSGwC46z0
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 12:25:53 ID:jSGwC46z0
ピクトロ機器 販売終了のご案内
http://fujifilm.jp/information/20060630/index.html
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 02:07:56 ID:09xtIfaMO
AFが中心一点だけだろフジは?
F30はどうよ?中心一点か?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 02:17:29 ID:ZPC8TLUu0
>>148
以前からオートエリアやコンティニュアスもある訳だが
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 08:45:04 ID:qF+ot1Ja0
>>149
アレは似非コンティニュアス
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 11:57:21 ID:J7BXwidW0
マルチエリアは1眼の高級機でさえ、奥抜けしたりで難しい。
D50のAF-Cは幼稚園の徒競走程度でさえ外しまくる。
レンズ込み4万円で、できるはずも。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 12:21:08 ID:ZPC8TLUu0
>>151
一眼レフとコンデジのフォーカスはまるで方式が違うぞ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 12:43:30 ID:J7BXwidW0
違う方式だから、大目に見ろ。
か?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 15:15:27 ID:ZPC8TLUu0
>>153
逆だよ阿呆。一眼レフで困難なことがコンデジで困難とは限らん
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 18:24:39 ID:J7BXwidW0
コンデジが
マルチフォーカスエリアで
1眼を凌駕するシチュエーションって
携行が楽以外、想像つかないんですが。

作例きぼん。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 02:32:33 ID:zo6MNRTT0
今日ヤマダでF30の実機触ってきたけど
AFは中心一点だけだったよ
F30 シングルAF/コンティニュアスAF センター固定AF/オートエリアAF
今時一点だけですか?
AFはパナの方がよさげだな
FX50の場合
9点/高速3点/高速1点/1点/スポット AF補助光

でもCCD及び画像エンジンはフジがいいな
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 03:54:41 ID:FIuwEfYE0
今時って言っても1年前ですよ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 07:07:54 ID:cpAYfTgl0
>>156
オートエリアAFは中心では無いわけだが
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 17:46:58 ID:7lzG8dSeO
>>158 中心じゃなくても一点だろ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 17:53:27 ID:ftFSl/aJ0
一点ではあるが、中心一点ではないわな。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 03:57:51 ID:AE2f6T4yO
不二家
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 22:03:01 ID:Fs02f9pL0
はよコンデジの新製品の発表しろや!
つまんねー新製品だったらオリンパスの買うからな!
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 22:11:05 ID:WTXtetsK0
過激ながら >>162 のフジに対する愛を感じた。

きっとお前は良い奴だ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 22:18:43 ID:nyZgAyk60
いや、xDを再利用したいだけのただの貧乏人だろう
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 23:08:03 ID:Fs02f9pL0
いや、>>164の言うとおりxDを再利用したいだけなんだ。
フヒヒヒ!貧乏ですいません!
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 00:04:18 ID:2G5We+wK0
カメラの機能自体は他社より大変落ちぶれてる
フジの良いところは確かに>>156に書いてあるよう
CCDと画像エンジンはいい
問題はその他なんだよな

レンズ式手ぶれ早く出せよ
例え出たとしても買わず次期作買うけどなw
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 01:14:29 ID:spsBhNlx0
秋に向けてカメラの新作ラッシュ!
もう俺、リコーのR5買おうかな・・・。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 02:59:24 ID:sUgI7RaS0
フジと名のつくところと 手当たりしだい合併しなさい
フジテレビ フジ屋(不二屋) 富士銀行(もうないかw)
169ちんこす ◆7ZPfzVcRoQ :2006/08/26(土) 03:24:34 ID:kr6pcqqdO
写るんですをデジカメにする
写した写真は店頭その場でプリント
こんなんどうよ?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 04:38:38 ID:mC+Bgdi90
×不二屋
○不二家
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 07:03:19 ID:BdQNfwv70
「ペコちゃんポコちゃんの」とは書いてないし、「手当たりしだい」って事だから、
この場合不二屋でも良いと思うんだが。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 09:01:01 ID:7SnKD3EL0
>>169
写ルンですのデジカメ版はポラロイドが実際ビジネスとしてやった。
携帯カメラが普及し始めた頃だし、店頭で見かけることもなく消えた。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/26(土) 11:39:45 ID:PX6bsV7C0
ぺこちゃんは、人形が作られたときに
東北のあかべこの首の動きと似ていたから「べこちゃん〜ぺこちゃん」
に、なったとラジオでいってたよ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 11:09:18 ID:kLSOHYzPO
不二家のケーキはお世辞でも旨くないと思う
175    ↑:2006/08/27(日) 15:42:46 ID:tDwj3DYY0
値段が値段だから、あくらめろ!
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 17:14:31 ID:iPe/QBl00
なんで手ぶれ補正を出し渋る?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 13:49:10 ID:90L36xOIO
技術がないか特許関係じゃよ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 16:08:31 ID:bq7m2MS30
とりあえずR5買ってフジの広角手ぶれ待ち
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 05:35:26 ID:zArCMYYZ0
FUJI新製品発表ないね
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 07:15:01 ID:5U/ll7QB0
広角
手ぶれ補正(CCDシフト or レンズ式)
SDカード

よろ〜
181フジ研究所員(朝霞):2006/08/30(水) 08:01:21 ID:7MqhmLgP0
おまえら、写真もロクに撮れないくせに、
低価格で高スペックばかり求めやがって。

いい加減にしろ!
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 09:53:13 ID:ZEwlk1F90
s3並諧調でD20並の爆速なら高くても考える。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 09:53:43 ID:ZEwlk1F90
D200だったw
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 12:38:14 ID:dOJjqPH5O
>>181 釣りだよな
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 12:58:17 ID:d0QkRlq40
生き残れないんじゃないの?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 14:57:25 ID:dOJjqPH5O
>>185 なんか俺も最近そう思うよ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 15:29:57 ID:j9GbX6a50
2点でフォーカスするってどういうこと?
教えて(ry
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 16:15:14 ID:d0QkRlq40
>>186
だよな・・・
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 20:59:13 ID:xuQLdYD10
>>181
100歩譲って、
あの訳の分からない記録メディアを捨て、SDにしてください。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 00:19:26 ID:V8KxxSwE0
>>189
訳分からなくないよ。
xDはいいよ。すごくいい。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 01:07:20 ID:coWXfmgZ0
足柄サイトの中にあるといわれている伝説の大湧水の水を
南足柄の天然水として商品化するか、近所のビール工場へ売る。
または、錦鯉ビジネスに参入。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 07:34:03 ID:M8PiyC2U0
もう銀塩フィルムはマニアしか買わないし
プリントも自宅でできるから 負痔は洋梨
デジタルメディアもxDピクチャーカードとかいう糞規格で自然消滅寸前

超高品位デジタルプリントでも開発するくらしかないだろう、負痔
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 07:46:41 ID:SKuatD8EO
>>192
プリント数はさほど減少してないんだよ知ってた?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 07:48:53 ID:SKuatD8EO
超高品位デジタルプリントは既に開発されて実用されてるんだよ知ってた?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 07:50:24 ID:SKuatD8EO
Xdカードはちゃんと利益が上がってるんだよ知らなかっただろ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 07:50:53 ID:GVtItDdc0
下手なカメラメーカーより富士は体力あるだろ?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 07:52:46 ID:SKuatD8EO
他社がDSLRに心血注いでいる間にコンデジドル箱市場のシェアは確実に拡大してるんだよ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 07:58:47 ID:SKuatD8EO
ここの住人にはまったく関係ない話なんだろうがが恋人や家族がいる人はデジカメが普及してからフィルム時代の2〜3倍プリント数は増えてるんだよ。
だから思った程プリント数は減っていない。
自宅印刷なんてお店プリントの品質に比べたらまだまだせいぜい試しだしのレベルを越えてないしね
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 08:07:33 ID:m9qrtWF00
フジは医療用のでっかいフィルム=レントゲンがバカスカ出るから
そこで儲けてるので。
コンシューマー用は開発終了です。

お店プリント、店ごとで技術の差が大きいのは銀塩以来変わりません。
FDI技術優秀店はフジHPから見つけ出せたと思う希ガス。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 08:09:15 ID:SKuatD8EO
昨今極端なデジタル思考の揺り戻しか 昔ながらのアルバム保存する欲求が高まりつつある。
先日実家に帰った時今はなき両親との子供の頃に一緒に写ってる古ぼけたアルバムの古ぼけた写真を見てたら涙が止まらなかった。
嘘だと思うなら君たちもたまには見てごらんよデジタルな保存では味わえない感動がそこにあるから
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 11:55:34 ID:11OxOyzS0
ぎんしおだからではなく、爺になって涙もろくなっただけ。
デジタルしか知らない世代でも、出来のよい写真で感涙位する。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:17:19 ID:SKuatD8EO
>>201
ぎんしおの話なんぞしてませんが?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:25:28 ID:11OxOyzS0
ほう。
デジカメだとしても、数年でふるぼけちゃう写真とアルバムね。
おいでよ動物の森に住んでるんだろ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:34:02 ID:SKuatD8EO
>>203
数年て。エプソンの顔料光沢でも普通に保存すれば20年はもつよ。なにいってのおまえ?
数年しかもたないのはデジタル保存媒体だろ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:37:21 ID:SKuatD8EO
市販の光メディアで20年以上も保存が保証されてるものはないね
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:38:39 ID:Z1Gv1ciJ0
つーか普通にプリンタの方がコストがかさむだろ。
俺も最初はプリンターでプリントしてたけど、今はプリントは全部お店に出してる。
なんせ早いし安いしきれい。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:47:02 ID:SKuatD8EO
>>206
だな ネットでさがせば1枚6円〜10円 でインクジェット以上の仕上がりだもんな30円出せばかなり高レベルなプリントだし。エプソンの光沢顔料ごときで一枚30円もするんだから絶対店に出した方がいいな
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:53:02 ID:Z1Gv1ciJ0
>>207
そうそう。
俺はいつもキタムラに出してるけど、L版1枚30円だが仕上がりは良いしとにかく早い。
ネットで40枚くらい送っても、30分後にはもう出来ましたメールがくるw
昨日はL版4枚と2L1枚出したんだけど、12分で仕上がったw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 12:58:56 ID:wMfmv6yj0
>>191
工場に錦鯉泳いでるの良く知ってるなww
おまけにそれを餌にする野良ネコも住み着いてるぞ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:12:25 ID:11OxOyzS0
>>204
おまいが古ぼけた云々と、200でのたまったから
古くなったのは銀塩時代の(染料の)プリントでしょうかね、って程度の意味だ。
だれも204でのエプソンの顔料光沢の宣伝しろって言ってないし。
20年前からデジカメ使っていて実際確認したか?
うpして。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 13:18:51 ID:11OxOyzS0
あ、紙焼きしないって思い込んでるんだろ。
噛み合ってないんで、やっとわかったよ。

HDD3台で多重整理してるが、お気に入りは紙焼きもしてるよ。
かみさんがアルバムにして、まだちっこい息子用娘用、自分用で
各3枚づつはするから。
それとは別に写真館で、年間3回は写す。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:47:13 ID:SKuatD8EO
>>210
いっとくが俺が子供の頃というのはもう30年以上前の話だよ。
顔料なんだからデジタルもへったくれもなく長持ちするんだろうと普通は思うわな。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 15:50:14 ID:SKuatD8EO
それとも元のデータによってインクの耐久が影響されると思ってるのか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 16:31:11 ID:11OxOyzS0
やっぱり白黒銀塩なんだろ。。
古びた保存の悪いアルバムはお孫さんも見るまで、
大事になさってください。
70年代初期じゃ、カラーは不安定極まりなく色素飛んで真っ赤か
真っ青ばっかりなのは知ってます。
顔料のプリントで総てコピーして作り直したんだったら、乙。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 17:28:21 ID:hrOMY6tT0
最近の複合機はなかなか使いやすいレベルになってるよ。
パソコンいらずでその場でプリントできちゃう感覚はお店プリントには無いもの。
1枚何円とか、いっぱい出さない限り、普通の人はそれほど気にしてないよ。
私はほとんどプリンタ出力で済ましてます。でも銀塩も捨てがたいとは思ってる。

ちなみにラミネート無しの保存で言うなら、銀塩も顔料も
どっちもどっちぐらいのレベルになってます。
だから、あとは保存状態によりけり。

でも染料は問題外だねw

>>214
家では70年代のカラープリントで、一番きれいな画質が維持されてたのは
富士のプリントでした。サクラカラーは214さん如く真っ青でしたw

富士はこのころから保存性がよかったみたいやね。
(もちろんどっちもラボプリントで比較したもの)
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:58:44 ID:KYAZZpUR0
>>192
糞じゃないよ。
xDはいいよ。すごくいい。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:06:45 ID:6KftLHpm0
収益率がねw
218fujiやる気ね〜なorz:2006/09/01(金) 08:22:28 ID:f9o10VZd0
10月中旬、オリンパスμ1000−1千万画素、同μ730−710万画素。9月上旬、ペンタックス7OptioW20−700万画素、39,800円。9月15日、
リコーCaplioR5−725万画素、46,800円。9月29日、ニコンCOOLPIXS7C−710万画素、49,800円、9月8日、同COOLPIXL5−720万画素、34,800円、9月22日、同COOLPIXS7−710万画素、44,800円、同S8−39,800円、9月8日、同S10−600万画素、49,800円、同L6−600万画素、24,800円。
9月上旬、キャノンPowerShotA630−800万画素、39,800円、同A640−1000万画素、44,800円、9月下旬、同A710IS−710万画素、49,800円。9月8日、同EOSkissDigitalx−1010万画素、ボディー89,800円、レンズキット109,800円。
9月9日、富士フイルムFinePix59100−903万画素、74,800円

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2392113/detail?rd
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 08:35:01 ID:hCVINXCZ0
xDカードでなく SDカード仕様だったら
F30を買っていたかもしれない



220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 09:58:40 ID:DMHM/BsN0
画素コスト廚、乙
ちっこいCCDに詰め込んでくれ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 13:54:28 ID:Zfd5Z4qJ0
>>218
富士フイルムFinePix59100って何だよw

でもこんなの張ってたら、下調べ無しに来た人は買い控えるだろ常識的に考えて
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 14:33:09 ID:S0e0Ts9e0
そうかな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 18:49:00 ID:q28y8pR/0
オリンパスのは防水以外は三洋のOEMだし。広角レンズはリコー製。
CCDシフト手ブレ補正もおそらくリコー製。

だが、それがいい
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 21:35:13 ID:jppijL7g0
新製品の発表まだぁ〜?
発表遅いよ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 23:43:41 ID:X8wTqZoMO
まだF30とV10とZ3が出たばかりなのに、
そんなすぐに次のを出したら開発コストが回収できない。
そんなことしたらせっかくようやく黒字転換したのに
また撤退シナリオになってしまうよ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 11:09:19 ID:OGYb5GPx0
撤退してもいいから新製品を出せ!
他のメーカーは新製品出してるじゃん!
それとも他メーカーの新製品発表サイクルが短いのか?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 11:35:27 ID:FU8lxGwR0
s6000fdもでてるぞ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 15:15:34 ID:v/MtNwLf0
いいからおまいらxDピクチャーカード売るために
ハニカムCCDとリアルフォトエンジン活かす企画出せyo
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 17:54:05 ID:/8TWeI2EO
何でF30は液晶にカバーガラス付けなかったのか?
そのせいか背面デザインが凄く、いやもの凄く安ぽい
背面はF11の方がいいな
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 17:58:25 ID:HhTRk9F80
>>198
それ、あんたの脳内か、周りだけの話。

「写真屋さん45グループは変革の歴史

更新日:2006/8/21
最近のデジタルカメラ・カメラ付き携帯の隆盛により写真の
ショット数は飛躍的に伸びているものの、そのデータをPC
に保存、家庭用プリンターの利用する等で、写真屋さんでの
プリント数は逆に減少してしまっています。写真屋さん45
はこの状況の到来を早々と予測し、画像に関しては幅広くサ
ービス提供する、画像の専門店への転換を進めてまいりました。
 既に画像の専門店として印刷・看板等に実績を上げていますが、
さらにサービス内容の多角化を図り消費者ニーズに応えて行こう
としています。 」
http://job.mycom.co.jp/07/pc/visitor/search/corp55148/outline.html
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 18:05:44 ID:+bL24Mgr0
セルフプリント機やWEB発注、配送サービスなんかに対応しきれないところはそうだろうね。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 22:19:44 ID:0YYaAuv90
>>230
んー、残念だけどそうでもないよ?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 22:43:39 ID:6UcI6+SS0
簡単やん



フジの機種以外フジでは現像しません


って打ち出したら絶対にフジが売れると思うよ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 00:46:36 ID:V2t587em0
Fu痔の初期のデジカメFINEPIX 700
レンズキャップもレンズシャッターもなくて 
レンズが野ざらし状態で 可愛そうだった
Fu痔には カメラをつくる資格はないと思った
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 15:51:19 ID:auVt2s/e0
フィルムだけ作ってれば良いんじゃない
あとデジカメ画像をフィルムに焼きこむ逆スキャナーみたいなのを作る
(解像度が低いのなら昔あったけど)
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 16:44:48 ID:aTObTDLR0
富士はF10〜F30の流れで上昇気流に乗ったのではないの?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 21:40:33 ID:dAhKsfT10
F30の後継機は11月ぐらいに発売かな?
広角で、最低でも望遠5倍ぐらい欲しいな。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 23:59:19 ID:fZbjbsa60
>237
それも大事だが、それ以前に使い勝手をリコーやサンヨー並にしろというのは
流石に酷だろうが、せめてカシオやペンタックスの最下位機種程度には
してもらわないと、いつまで経っても素人に勧められん・・・orz
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 08:29:16 ID:kFu+eIPw0
パナの画像エンジンが追い上げてきた
ISO1600の写真みてみそ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/04/news043_3.html
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 08:44:35 ID:NL6yc6O9O
>>237 恥ずかしくなるから喋らないほうがいいよ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 08:47:02 ID:kFu+eIPw0
パナがRAW、JPEG、RAW+JPEG 記録しだした
なんちゃって一眼レフタイプからコンデジもそうするそうです
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/04/4514.html

だってね記録カードの容量が大きくなってきてるのjpg圧縮に頼る必要がないと思う
フジ早く対策ねろ!
コンデジで広角・レンズ式手ぶれ・RAW記録対応・光学10倍・1000万画素
カメラ下取りキャンペーンで買い換えさせろ!
行けーーーーーーーフジ!
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 09:42:11 ID:rtEcvQvX0
>>239
パナに対するイヤミか?w
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 09:54:17 ID:zB+WVgOE0
>>239
もし一番下の画像の事を言ってるなら、それ100,200,400,800,1600と書きつつ実は
ISO800までしかないから。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 18:30:50 ID:pmOLdR+q0
>>239 というか、L1だしな。追いつかなきゃ逆に不味いだろ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 21:35:01 ID:p7YPanhZ0
メモリーカードがSDになったら、すぐ買う。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 21:50:53 ID:SavZB5ZX0
それは絶対に買いませんと言っているようなものだ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 23:59:32 ID:CIuxvdzO0
結局フジって高感度しか売りに出来ないのか・・・。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 03:48:50 ID:pKNRyfMY0
F30なら、お手軽価格でA/Sモードが付いている! Z850とかもあるけどな。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 03:52:45 ID:LVhI0iq/0
>>247
それ言ったら他のメーカーはその会社だけって売りが何も無いじゃん。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 07:42:31 ID:GCAuGVPp0
フジならではというのは、色の出方がS3を頂点にした色味かな。
お店プリントの焼付けで見慣れたフイルムのあの感じを目指してる
のは明らか。
コンパクトデジカメの操作系は、ドコも似てる。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 10:54:09 ID:vsAXnv0w0
やっぱ肌色が良いんだよね。富士のデジカメ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 17:58:24 ID:fV9I1n5D0
良く知らんがフジが生き残れない気配が有るのか?
今のままで普通に生き残れそうだけど。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 18:54:41 ID:GCAuGVPp0
自社でCCDこさえるところは、限られてる。
しかもエンジン技術も上等。
あとは、上等なボディとレスポンスが欲しいのよね〜。
S3よ、おまえさんだよ。 
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 21:59:51 ID:WRplnjIM0
CCDと画像エンジン>フジ
レンズ&フォーカシングエンジン>リコー
企画設計>ペンタックス
メニュー操作系デザイン>カシオ
コンバージョンレンズ>ニコン
その他オプション類>ソニー
製造>サンヨー
この組合せなら本当に欲しい製品が手に入るはず
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 23:29:43 ID:qREgQGoE0
漏れ的には・・・

CCDと画像エンジン>フジ&パナ
レンズ&フォーカシングエンジン>ニコン&ペンタックス
企画設計>ペンタックス
メニュー操作系デザイン>カシオ
コンバージョンレンズ> 悩む所
その他オプション類>キヤノン&カシオ。だが、
外部ストロボに関しては>ニコン
製造>ニコン

決してニコン贔屓じゃないんだがな。
こんな所だ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 02:51:55 ID:y5RIGbe1O
>>255 CCDと画像エンジンがパナソニックがいいてマジで言ってんですか?
釣りですよね!?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 03:39:35 ID:nIMIlRVP0
パナのライカレンズってタムロンOEMだろ?
それとソニーのカールツァイスレンズってシグマOEMだろ?
エロ詳しいひとおせーて♪
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 13:36:15 ID:AWq5sD9p0
ツァイスがタムロンOEM
パナはキヤノンじゃねーの?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 13:45:13 ID:toaQdBRl0
COSINAも最近ありだと思う
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 13:49:04 ID:2GGRDXDy0
>>255
>CCDと画像エンジン>フジ&パナ

パナのコンデジ持ってたが、あり得ん・・・
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 23:30:56 ID:X1WbxCvo0
フジはレンズも自社だよん

262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 00:58:52 ID:GaP5DxDV0
フジはなぜ一般向けのデジイチに取り組まんの?
どっかのインタビューで、競争激しいからやらんってのを
読んだ気もするけれど。

自社のためだけにCCD製造、レンズも製造。
一眼はS3 proだけだけれど、画質で存在感を十分示している。

デジイチの市場は伸びるって見込まれているし、FUJIの写真における
ブランド力も十分高いんだから、ネオ一眼なんぞ作る余力があるなら、
デジイチのほうが数さばけると思うのだが..

つーか、フジつくるデジイチがみてみたい。
それがダメならCCDの外販を..
(これもニーズがあればやるけれど無いから。なんてインタビュー読んだ
 気がするけれど・・ニーズが無いわきゃないだろー)
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 04:39:53 ID:td8GuksS0
CCDだけ買っても、ハニカム処理ができません。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 07:06:46 ID:+OCip/qM0
どこかのスレで、オリンパスに供給が決ったとまことしやかに
書かれていたぞ。
CCD供給のほうが、カメラ販売より大量納品で先が読めるのでおいしいと思う。
で、かんたんにフジ色がでるかは別個の問題らしい。
画像エンジンのノウハウが肝なのは既知。
αとD80が同じCCDから刷く絵柄とは思えないくらい処理が違う(ように思えた)
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:35:57 ID:JkSW+LLv0
パパママデジ一は SonYとかcaNONを超えられないことが
明白だから手をださないんだろう
もし出したとしたら 鼻の某L1のようにシェア0.1%未満の憂き目を見る
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:44:08 ID:tyWyu7x00
>262-264
ニューコアの画像エンジンがハニカム対応をするというニュースも過去にあったし
オリンパスの画像エンジン自体はそれなりに能力あるから
CCDと物理的IFさえちゃんと供給されればオリンパスならオリンパスなりの画を
出してくると思う
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 03:15:04 ID:qEF04YO/O
FOMA N902iXのカメラCCDは200万画素ハニカムだ
記録は400万画素

NECはソフトが重い遅い使い難いからやだ

フジも携帯出せばいいのにねw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 04:38:00 ID:ilHM71FE0
富士通がFujiを吸収合併すれば 問題解決する

>>267
デジカメ特化携帯?
通話とデジカメ以外は何もできなそうな悪寒w
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 08:57:02 ID:/XrUSXPWO
メガピクセル携帯のレンズユニットは富士のシェアが高かったはず。
そのせいで写るんですが売れなくなった。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 10:58:08 ID:/0DhQG5S0
写るんですはもう御用が少ないかも。
ディズニーランドで売ってるキャラ付加価値ので十分ともおもた。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 14:37:34 ID:erg2iUSB0
>269
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「携帯市場を支配したので
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |      使い捨てカメラ市場を
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ       支配する必要がなくなった」
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_  
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、            と考えるんだ
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 16:09:45 ID:vcOcFIBI0
コンビニ(ampmとか)でも扱わなくなった銀塩フィルムだけど、
写ルンですは…
ピント合わせの時間「0」w、シャッターのタイムラグ「0」、
手前から背景までいつでもクッキリ、暗くても勝手にシャッタースピードが
遅くなって手ブレするなんてデジカメみたいなことはない、といった
その特性が見直されてセブンイレブンで販売コーナー増殖中。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 19:43:04 ID:qEF04YO/O
確かに写るんですは最強だと思う
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 21:06:33 ID:lxo3XPw50
フジの新型商品

「ネオ写ルンです」    w
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 22:04:31 ID:/XrUSXPWO
写るんですナイト&デイは夜景モードはシャッター遅くなるけどね。
あれは結構好きで時々使ってる。
さすがにAEと自動調光つきの写るんですエクセレントはいつのまにか消えたな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:11:34 ID:uht7DH070
写ルンですF31
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 19:49:08 ID:6/yx+4zfO
【新商品】
心霊写真が写るんです
善霊から悪霊まで全て写します。
イタコ、稲川淳二、あなたの知らない世界で好評中
価格999円
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 03:26:41 ID:mbRWGydxO
秋だね、運動会の季節だね
ところでフジは新作は発売しないのかな?

近所の家電量販店では各社型落ち6Mデジカメが19800〜24800で売られた。
半年〜一年落ちでこの値段で買えるとは凄い世の中になったものだ!
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 13:14:24 ID:rJTBSlN5O
>>278
新作です。お好きな方をどうぞー。

・S6000fd
・S9100
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 20:48:23 ID:4qxjX/eF0
【化学】富士写真フイルム、化粧品に参入[2006.09.12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158056386/l50
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 21:11:29 ID:0M4TcALh0
1眼デジタルをいろんなマウントを出す!
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:13:30 ID:e6sOTTMR0
写真技術を化粧品に──富士フイルム、ヘルスケア分野に参入
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/12/news098.html
 富士写真フイルムは9月12日、ヘルスケア分野に参入すると発表した。
 第1弾として化粧品とサプリメント(栄養補助食品)の通信販売を28日から始める。
 写真フィルム開発で培った技術を新分野に応用する。

 アミノ酸15種類を配合した化粧水(150ミリリットル)が6300円(税込み)、
 コエンザイムQ10やビタミンCを配合したサプリメント(30日分)が
 3800円(同)など。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 23:35:50 ID:M/aL+K3J0
画素数至上主義みたいな現状だと富士は厳しいかも。
F30なんてCCDのサイズが大きくて画素数が抑えられてて
個人的には好きなんだけど、人に勧めると600万画素かぁ…って
言われる。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 02:21:10 ID:75L+vz9C0
富士の開発思想は真面目で好きだよ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 04:05:59 ID:RidYR4aF0
S5pro
>>1
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 04:15:23 ID:xFfM2MHc0
600万画素だからこその、そこそこマトモなISO3200なんだけどね。

他社のISO3200以上は…。
極小画素で落ちすぎた感度を補うために複数の画素混合して、
ものによっては画素混合で作られた小さい画像を引き伸ばして、
「はいISO3200!」と来るからな。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 09:49:26 ID:kFK3H2qc0
>>283
そうか?人に勧めるときは「1000万画素なんて要らないでしょ」「うん、要らないね」になるぞ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 11:44:03 ID:IubIdzGb0
自分のまわりには、高画素=高画質って思ってる人が多いんです。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 12:05:30 ID:kFK3H2qc0
そういうときは説明すればいい。マニアックな話じゃなくて現実的な話で。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 12:21:46 ID:0/MC5L180
実際、初めてデジカメを買う奴は
高画素=高画質って思ってるのがすんごい沢山いる。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 12:42:56 ID:Adbkx/poO
パナソニック=自社開発高性能高機能って思ってるド素人ばっか
そのド素人をフジが上手く勧誘できれば尚更OK!なんだけど

けど、あゆヲタキモいし宣伝ポスターの修正やり過ぎ!
加納天明かと
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 13:17:32 ID:IubIdzGb0
説明するのが面倒になっちゃうんですよ。
それに、パナには手ぶれ補正がついてるので
みんなパナに流れていきますね。

自分はパナFz10を使っていたんですが
小さいのが欲しくてF11を買って撮ったら
目から鱗でした。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 16:43:58 ID:PvUyUszU0
F11使ってます
コンデジに求めるものは大概クリアしてくれてます。
みなさん仰ってますが、唯一足りないのが
広角
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 17:39:50 ID:kFK3H2qc0
つ Eシリーズ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 19:17:32 ID:XFrSr+ZO0
>>290
フィルム時代には、高感度=高画質ってヤツもいた。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 22:13:20 ID:jkXJOK6o0
富士は今度新しいデジカメを販売するときに画素について少し触れるべきだな。
例えばF30の600万画素でプリントしたときにどれくらいの大きさまでプリント出来るかとか。
「あなたはこれ以上の大きさでプリントする必要がありますか?」的な感じで。
実際L版以上でプリントすることってそんなに無いんだから。
まあ俺も600万画素でどれくらいの大きさまで引き伸ばせるか知らないわけだがw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 22:42:38 ID:iG/qHy6y0
>>296
ソニンが新機種だしたから手遅れだな。シェア奪われれるな。
高画素+手振れ+高感度、2重防止で誰でも失敗しない画期的カメラだ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 00:10:51 ID:0lYrdqRR0
そのぶんは、誰でも思いつくので、画期的でもないと思う。
ソニーは高感度行くととたんにノイジーだし。
Lサイズ以下専用でどぞ。 
F30+fd程度かさらに磯3200まで綺麗ということで
いいんじゃない富士。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 12:28:31 ID:HLPxFmL70
>>297
ソニーの高感度は使ってみたけど使い物にならんよ。
高感度に設定出来ますってだけ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 12:53:46 ID:m3eml7VW0
どこもそんなだよ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 02:02:40 ID:1FJE8rkiO
ISO50がほしい
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 14:19:47 ID:5YTgnPaD0
要るか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 20:57:11 ID:7VpUr50J0
いらんな。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 21:55:54 ID:0x0rZ9370
>>297

観音もいぱーい高感度出してきたが、こっちも
なんちゃってUNO1600でFA?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 23:44:12 ID:RTxCOmNt0
DOS
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 03:35:02 ID:GblqmIW1O
ISO50-1600で十分だよ
この間で画像エンジン今以上磨いてくれ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:44:17 ID:visPI1jT0
IXY 900ISにF30のCCDと画像処理エンジン載せてくれるだけで良いんだが・・
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 03:10:19 ID:PSH/MLZQ0
F30にAPS-CサイズのCCDを積んで欲しい。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 06:28:40 ID:F3vimhvo0
>>307
それ、つぎのF31のスペックですから。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:30:14 ID:0T4ZrKXyO
うんこ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 20:47:38 ID:2cLTgIW30
F30にF2.0の明るいレンズを…
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:40:02 ID:O1SRtz930
SDカードスロットも付けろ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 21:42:56 ID:3yrdT9Rj0
>>311
F710,F810,Eシリーズよりも(一般人に)売れるアイディアを是非。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:03:46 ID:F80Y2rDO0
X線撮影機能もつける。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:14:24 ID:0hC3a3Qf0
X線は兎も角
あるある大辞典とか、ホントは怖い家庭の医学などの番組とタイアップで
紫外線撮影機能付きの新製品を売りつけるというのはどうだろうか
もう紫外線怖い怖いとテレビ使って散々恐怖を煽り散らかす
あ!こんなところにも紫外線が!
フジのデジカメでしか紫外線は発見できませんとやれば売上倍増間違い無し
その次の年はキヤノンやパナソニーに逆転されるだろうから
最初の一年だけ市か使えない手だろうけどな
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:40:02 ID:P/9r6HAL0
>紫外線撮影機能付きの新製品を売りつけるというのはどうだろうか

すでにあります

製品ページ「Fine Pix S3 Pro UVIR」
http://www.fujifilmusa.com/JSP/fuji/epartners/proPhotoProductS3UVIR.jsp

米Fujifilm、赤外線/紫外線撮影が可能なデジタル一眼「S3 Pro UVIR」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/10/4403.html
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 22:46:48 ID:lS/+jB870
SDカードにしよう
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 01:17:02 ID:lxw4I7640
早いとこS4pro出してくれ そしたらS2pro安く買える
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 02:37:04 ID:E6FEVzlZ0
>>316
今まで特殊フィルム使っていたマーケットを持っているわけだから
デジタルへの置き換え時には対応しておかないといけないわな。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 04:34:10 ID:pTzyXjNGO
XDもスマートメディア同様消える運命と皆気付き始めてる
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 07:12:32 ID:CnSlFm5A0
>>37
そんなものは要らん。
safetyDriverなんて紙切れは、何の飯の足しにもならない。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 17:11:15 ID:K02BkSWY0
富士のは好意的に見ているがSDだったら最高。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 17:27:53 ID:67PFV2as0
でも一番綺麗に撮れますよね
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 17:52:11 ID:n6npBJdy0
F30の後継は、広角寄りでRAWデータが扱えるものにしてほしい。
そうすればF700からステップアップするけど。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 18:01:44 ID:VxpaAD6W0
>>324
同じく。
F710/810の中身をF30にしてくれたら良い。
ファインダー要らないからそのぶん液晶でかくして。
出来ればレンズももう少し良いのにしてもらいたいけど。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 21:08:58 ID:RXj03rnR0
>>324
つS9100
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 23:10:21 ID:gWM24+r10
>>326
それは一世代前だよ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 19:54:30 ID:xOZXajUb0
F30の後継機種として、望遠はいいから広角積んでくれよぉ〜。
でも、やっぱり望遠も欲しいなぁ。
そう考えるとリコーのcaplioってすごくね?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 21:35:28 ID:hz+g+1if0
リコーデジは恵まれない子
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 23:02:20 ID:803eYHZa0
リコーのあの広角と望遠は正直凄いと思うけど、
画質が地味というか何と言うか・・・。
まあ俺があまり好きじゃないだけだが。
富士も同じ28mm広角、7倍望遠作ってくれたらいいのに。
でも他社と同じことしてもしょうがない気もするけどね。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 15:52:44 ID:dDTq67Pf0
絵がグダグダになっても誰も文句言わないのなら、広角作ってくれんじゃない?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 16:27:15 ID:I0kdRJWJ0
グダグダにならないように作ってこそ富士クオリティーでしょうが!
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 01:16:53 ID:mV4yPg4M0
今がグダグダでないとでもいいたげな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 06:31:27 ID:lFsUYGaiO
リコーは警察御用達
駐車監視員が違反車撮影に使ってる
確かR何とかってやつ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 11:58:05 ID:GFTj/a4Z0
フジにだって広角機はあるわー!!
 ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixe510/index.html
 ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixe550/index.html
しかも、おまいらの欲しがるコンバージョンレンズにも対応してるし
マニュアルフォーカスも可能だ
フジの製品としては例外的にメニューを含むUI全体の使い勝手もいい
同時期の他社製品と比較しても見劣りするどころかむしろ高性能
しかし、直接のライバルせあるキヤノンAシリーズと比べ
フジの扱いは酷く、まるで要らない子供扱いの虐待ぶり
つか、店からも客からも生みの親のメーカーからもシカトされ
孤独死してしまった悲劇の名機、あえて言おう
「Eシリーズはなぜ死んだ!!」
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 17:22:46 ID:cvGa+gDJ0
>>335
だってEシリーズってデザインがダサいじゃん。
それにあのEグリップとかいうのでポケットに入りづらいし・・・。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 17:54:08 ID:s01nLp6L0
>>336
漏れたちだって漏れたちなりに頑張っているんだからダサいとかそういうこと言うな・・・
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:15:04 ID:GFTj/a4Z0
海外で大好評のFinePix E900
 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/07/28/2004.html
なぜか 日 本  だ け 発売の予定無し
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:39:59 ID:RQNzG1gQ0
マジレスすると、
「うはwwwイーグリップって何よ、マジきめぇwwwwwwwww」
って奴はいても
「イーグリップって握りやすくていいよね^^」
って奴は皆無な気がする。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 03:09:26 ID:VotlHslD0
>>338 日本では大衆受けしないっしょ!
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 11:45:23 ID:twSCFX5F0
日本は特殊な市場
コンバージョンレンズなどの豊富なオプション
→世界中のどの国でも付加価値として製品の魅力の一つになるが
  日本ではなぜか逆に嫌われる要因になる
MFなどの豊富な撮影機能
→世界中のどの国でもオート機能が上手く働かないときの
  保険として活用されたりしているが、日本では搭載していると
  安物扱いされ、機能が少ないほど高級品と思われている
撮影情報表示
→世界中のどの国でもカメラからの情報フィードバックを元に
  撮影条件を判断し、良い写真を撮ろうとするが
  日本ではなぜか、邪魔で無駄な物とされ、撮影に成功していようが
  失敗していようが、何も知らされないことが大切であるとされている
使いやすいUI
→世界中のどの国でも使いやすい物が良い製粉とされているが
  日本ではなぜか使い勝手の悪い物ほど珍重される
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 15:47:56 ID:FGdhVPWq0
>>341
>世界中のどの国

どの国だよw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 17:49:23 ID:mT5csPAz0
>>342
パスタとうどん粉の違いについての誤爆だからレスすんな

>製粉
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 19:45:28 ID:JBEBE3Y10
$2,000ならヒット商品になりそうな予感。
ttp://www.fujifilmusa.com./JSP/fuji/epartners/proPhotoProductS5.jsp
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 20:27:12 ID:jg5oPIBQ0
xD捨てて操作系を作り直せばバカ売れだろ。実際。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 21:07:34 ID:RHH/VkxL0
>>345

値段据え置きならそうかもしれない。
「xDの儲け分」をカメラに上乗せすると、どうなるか不明。
F3x(xD):49,800
F3x(SD):56,000
みたいな。

昔は「一太郎」「Word」「OASYS」の各モデルが別々の値段で売られてたのに。
miniSDとxDなら、なんとかできそうなんだけどな〜〜。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 01:21:40 ID:ag+DC8pS0


xDはいいよ。すごくいい。


348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 07:38:05 ID:eDTXHtu70
>346
xDはメディアも高いだろ。
ユーザが払う総コストは他のメディアと大差ない
むしろ総コストにおける本体の価格比重が高くできるからフジの儲けは増える
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 10:07:41 ID:uvgchTPx0
xDもSDもどっちも持ってないのであれば、ね。<ユーザが払う総コスト
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 11:14:34 ID:eDTXHtu70
既にどっちか持っている、という可能性で言えば
携帯などにも使われているSD持ってる可能性の方がはるかに高いだろw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 11:44:28 ID:uvgchTPx0
携帯で使われてるのは SD mini だよ。
それに、可能性の話じゃなくて「両方持っていたら」という条件出ししただけだがな。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 12:07:38 ID:yaz9nGOJ0
FinePix F31fdの発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
顔認識AF機能が付くらしいけど、この機能って必要?
教えてエロい人。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 12:26:46 ID:uvgchTPx0
ないより良いだろ。
fdの機能は必要だと思うけど、精度がどれほどのものかはわからん。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 19:49:16 ID:KiWuv4Ym0
>>352
エロい人です。
未だにピント合わせの方法を知らない人って要るし。
IXYのは一度顔を認識すると被写体が動いても追従するらしいですが、
フジのはどうでしょう?
それがあると動きの激しい子供の撮影にはありがたい。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 20:33:36 ID:ZnmPyNNz0
でも顔認識AFぐらいではこの先生きのこるのは難しい・・・。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 22:30:48 ID:/i4tn7Wa0
っで、645デジは何時出るの?ww
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 23:59:50 ID:FnScFuAL0
中身がF30の24-85mm、F2.0、手ぶれ補正機能搭載機カマン
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 00:56:00 ID:QJ7tw4GS0
>>355
先生きのこ
      /⌒\ 
     (;;;______,,,)
      丿 !
      (__,,丿
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 03:15:07 ID:DvNIxx7Z0
あって損は無いが
「広角」と「レンズ式手ぶれ」の方がもっと重要だ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 11:53:56 ID:s3uc63VIO
>>352-354
一瞬で顔認識されます。被写体が動いても自動追尾。
ピント合わせや認識された顔(複数)の露出の制御は勿論、
おそらく高感度やフラッシュとも連動しているのではないかと思う。

写真やポスターの顔も認識するみたいですね。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 14:08:18 ID:RhwzXrLb0
>>360
それってすごくね?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 14:29:25 ID:X0K5G7a90
>>360
他はわかるけど、自動追尾は実質的には無理じゃない?
コンデジの小さなCCDではCFさえもままならないのに。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 19:14:59 ID:D22rVdlrO
追尾技術はNECだな
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 20:08:16 ID:soA8EJbs0
>>362
IXY1000/900ISのページを読んでください。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/27(水) 21:43:55 ID:lLo+sETp0
>359
こんな↓感じの電子式でも構わないから欲しいよね
 ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/30045.html#A
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 11:48:01 ID:xudv/M8X0
S5proインタビューの後ろの方で顔認識のデモがある。
http://www.youtube.com/watch?v=QF7_O2jv06M&eurl=

このインタビューアの髪型、髭でも追尾可能です。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 11:28:24 ID:7nUBER7A0
顔認識の動画
ttp://camera.husuma.com/fd.mpg
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 11:47:41 ID:J4L5Vrza0
調子がいいのか、あぶないのかよくわからんな、ここは
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 12:08:00 ID:t5IBioZ8O
不安定ですから
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 12:28:02 ID:3Z1JnwWc0
Sシリーズ、Fシリーズは一定のブランドはあるものの、単発モノに寄りかかった
企業は方向転換失敗すると即死。スバルのようにな
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 13:25:35 ID:oxmQde0j0
汚ッ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 20:16:00 ID:5PYgVFtb0
E900の日本発売は何時になるんだ?
こっちはE900と専用オプション類一式全部買うために
E900購入貯金までして待ってるんだから早く出せ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 06:16:55 ID:fUdFLB9B0
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 06:45:56 ID:F/iPadZz0
>>372
そんなに欲しけりゃ海外サイトで購入すれば?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 10:55:37 ID:OxbjTSOB0
とりあえず、IXY DIGITAL 900 IS にF30のCCDを入れてくれるだけで良い。
欲を言えばSRの方が良いが・・
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 22:26:51 ID:BZHO7pHF0
>374
サムソン製デジカメとか外国製品ならいざ知らず
日本のメーカーのコンデジ最上位機種買うのに
なんで態々海外の店から通販で買わなきゃならんのか・・・orz
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/03(火) 23:49:49 ID:F/iPadZz0
>>376
そんなモン国内販売してない機種だからに決まってるじゃん
そもそもE900は最上位機種じゃねーし
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 22:31:05 ID:IuSFG3Jg0
Eシリーズは鏡胴から光漏れする欠陥機だから
カタログスペックマンセーでそんなの全然気にしない海外向け
些細な事ですぐに謝罪と賠償を要求する日本ではデマセン
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 01:10:17 ID:ma5U7tGx0
>>378
>些細な事ですぐに謝罪と賠償を要求する日本
それは違うと思う・・・
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 10:17:58 ID:tYRplWQf0
自分の身に害があったときはすぐ訴えるけど、自分の身が安全なら出来の悪い商品でも文句言わないじゃんか、アメリカ人は。
それに対して日本のクレーマーはw
価格コムとか行くと、そんなやつばっかり。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 11:52:55 ID:yikKz4tg0
>>378
コーヒーを自分でこぼしたのに謝罪と巨額な賠償を要求するアメリカ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 21:32:21 ID:mtI0cF0N0
日本人は自分の無知を棚に上げて失敗を全部カメラのせいにする
生まれついての基地外クレーマー民族なので
撮影者の腕が問われる高機能なEシリーズは絶対デマセン
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 22:58:39 ID:/LvQvx9T0
米よりはおとなしい民族だと思うけど・・・
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 20:25:54 ID:E2aVmgsL0
広角は輪遺恨つけるからいいとして、
マクロ機能をもっと強化してくれよぉ〜。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 21:14:56 ID:7OhEuJtP0
>384
こいつなら純正ワイコンあるし、マクロも強いみたいだぞ
 ttp://www.imaging-resource.com/PRODS/E900/E900A.HTM
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 23:55:10 ID:j43P06GL0
新発売の富士の化粧品 誰か応募してみよう〜w

エフ スクエア アイ --サンプル応募--
http://www.ffhc.jp/f2i/campaign/lotion.aspx
387あぼ〜ん:2006/10/09(月) 06:49:30 ID:TzJunJ/TO
あぼ〜ん
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 14:41:36 ID:qplEWk6x0
つーかナチュラDを出せ。
早く出せ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 14:57:57 ID:f/jqj1/60
>>380
海外の掲示板見てから家。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 15:13:39 ID:MhE9Wur9O
>>388
> つーかナチュラDを出せ。
> 早く出せ。

素直にフィルム用のNATURA買っとけ。
スキャンすればいいじゃん。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 20:57:14 ID:6/8TQm9B0
>388
つE900
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/10(火) 22:12:36 ID:pJan4hM+0
xDカードタイプH(SAMSUNG製)約700Mの写真データーをUSB2.0ポートを使いカードリーダーUSB2.0タイプから
PCに転送するに約4分20秒かかりますが何か?w
CPU P4 Prescott 3GHz
DDR400 1024M
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 10:12:19 ID:QkqqpZek0
CPUもメモリも転送速度には関係ないでしょ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 13:03:46 ID:FqsiLNtWO
>>393 あんたチップセットの意味わかってる
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 01:22:32 ID:oaEV0yVg0
>>394 あんたこそわかってる
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 01:55:53 ID:RqxJAj+U0
>390
>素直にフィルム用のNATURA買っとけ。
>スキャンすればいいじゃん。

それ言うたら一眼もコンパクトもデジカメの存在意義はないな。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 06:36:26 ID:iciuSn7I0
xDの転送が遅いのはチップセットのせいだと思ってるアフォがいるのはこのスレですか?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 08:30:01 ID:PdAhc+1DO
ここにおるやつ全員アホじゃん
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 23:38:50 ID:o1/qarIx0
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0041.html
これはヌルーかよ
RAWが扱えるって事は8bit以上の色数を描画できるって事か?
400dpi、16bit対応だとしたら最高彩度次第ではえらいこった。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 00:03:18 ID:oaEV0yVg0
>>397 あんたチップセットの意味わかってる
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 08:33:16 ID:40xv/2jU0
http://e-words.jp/w/E38381E38383E38397E382BBE38383E38388.html

xD側の問題で速度が遅いんだから、PC側のチップセットがいくら良いやつだって関係ないわな。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 00:39:13 ID:vR5clyXR0
SMの時のようにxDカードがMP3プレーヤやPDA
携帯電話などに広く行き渡って誰もが何不自由する事無く
xDカードを使える時代が来ますように(-人-)
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 02:26:51 ID:yYDJvMCYO
xDの転送にパソコンの性能が関係ないって書いたやつが一番馬鹿
データはカードリーダー直でHDDアクセスしコピーしてると勘違いもいいところ
カードリーダー→USB→チップセット→HDD
xDは書き込みに転送が遅いのなんて誰もが知ってること
スマートメディア同様消える運命
小さく容量でかいならmicroSDだな
おまけに転送速度も速いときた

世界標準に成りつつあるSD企画
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 02:48:21 ID:EKGImRN80
ニコンとかペンタックスって揃ってソニーのCCDを使ってるけど
なんでフジのハニカムCCDを使ってるメーカーってないの?
あとシグマ以外でFOVEONとか。
CCDとしては優れてるんでしょ?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 03:06:47 ID:M1QwRzZG0
コストと供給体制だろ。
ハニカムも実は作ってるのは・・・・
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 04:17:11 ID:AnlHjy8e0
・・・ンニー
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 08:24:37 ID:LnK6sKCn0
>>404
富士はCCDの外販がしたいと何かの雑誌で言っていたよ。
ただCCDのみの販売だからなかなか話しがまとまらないみたい。
(値段もふっかけてるからかもしれないけど)
S3Proに載っているCCDなんかほしがるメーカーもありそうなんだけどね。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 10:13:16 ID:vR5clyXR0
ソニー製CCDは周辺LSIも提供しているし
仕様全公開しているので周辺LSIの互換品も多い
ニューコア以外にも沢山あるので事実上業界標準品で
カメラメーカーはポン付けするだけで使える
調整ソフトも充実しているのでこれも選び放題
画質のチューニングだけしていれば事実上製品が作れる
一方ハニカムはCCDだけの販売、周辺もセットで売ってくれないので
CCD以外の部分を一から全部作らなきゃ製品にならない
当然互換品などないマイナー仕様なので全部自作する必要がある
売れるわけねー
409404:2006/10/14(土) 22:26:40 ID:EKGImRN80
そおなんだぁ。色々と興味深い話有難うございました。
それにしてもCCDに限らずもっといろんなデジタル一眼が
あったらいいのになと思う、買う買わないは別として。
せっかくデジタルになって家電メーカーまでもが参戦してるのに
なんか画一的のような気がしないでもない。(パナはそうでもないか?)
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 12:32:41 ID:g4hdhspk0
ハニカムってフジで設計してソニーで製造してる?
ソニー製CCD不都合無償修理のときに、FinePixのハニカムモデルも修理対象だったし。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 12:39:10 ID:IIkjUm5B0
>410
あれは使っていた素材の問題で
同じメーカの素材を使っていた半導体はCCDとか関係なく全滅
この素材は当時お値打ちに供給されていたせいで
同じ素材を購入してLSI製造を行ったメーカはソニーに限らず数多くあった
ソニーだけが問題起こしたように見えるのは、マスコミが仕掛けた罠
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 12:47:33 ID:g4hdhspk0
>>411
なるほど。よかったよかった(何が)
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 14:41:22 ID:qkAileWT0
サービスの人がソニーで作ってるって・・・
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 03:43:05 ID:FYaNXBrUO
じゃさーハニカムCCDがαに付く日がくるのかな?

とこでソニーが独自で造っるCMOSはどうなのよ?

あとパナソニックのnV・・・何とかいうCCDとCMOSの間とった感じのやつも
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 12:06:18 ID:8G3TgSc40
>>403
今時のパソコンのスペックはUSB周りも含めて
底辺レベルでもxDの転送速度を大きく超えているわけで
実際、パソコンのスペックはほぼ無関係っつって言い訳だが。

それに、
>xDの転送にパソコンの性能が関係ないって書いたやつが一番馬鹿
>データはカードリーダー直でHDDアクセスしコピーしてると勘違いもいいところ
直でHDDにアクセスしていれば性能は関係ないけれど、とでも言いたげだが
仮にHDDの回転速度が激遅であればxDの転送速度に追いつけないわけだが。
そんなHDDがあれば、のはなしだけどね。(上のパソコンの話と同じ)
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 03:37:45 ID:X971GZi7O
もうすぐ12月
新製品発表時期でつね
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 09:41:03 ID:4MfUiDzf0
生き残るには、これ↓をなんとかして欲しい。
http://finepix.com/kaokireinavi/
蛯原がキモイし、蛯原の指の動きも気持ち悪い。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 10:44:07 ID:+9Pwv2Eu0
>>417
顔と手の色が微妙に違う・・・
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 10:52:56 ID:3cLlEa2V0
山田優の方がよかったな
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 12:28:20 ID:lrHh7JK10
>>417
多分実際にはオマイの方がキモイんじゃないかな?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 12:32:21 ID:l5N3Vg4b0
まあ漏れほどのテクニシャンではないだろうがな
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 15:06:41 ID:2WoPL7MQ0
そうかそうか
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/20(金) 01:19:58 ID:f7o3zip10
>>420
>>417さんは世界的に有名なジゴロだよ。イケメンだよ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 02:02:08 ID:ywVitJx6O
F31って日本で発売しないのかな?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 14:50:32 ID:3NZzsGXD0
>>424
するよ。
F31 Z5 S5pro   HD−3 と発売なります。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 23:14:50 ID:sCwj/ecB0
F30に広角がつけば、鬼に金棒でしょう。広角はF50かな?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 23:21:32 ID:DXdq9W280
>>425
そうか Z4は出ないのか・・・   んなわけないだろ
428X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/10/25(水) 23:22:34 ID:ehlSmg5i0
REV公を追い払うw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 01:25:49 ID:RoWEADFW0
F30は、実売4万円以下のコンパクトデジカメの中では総合的に最高ですね!
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 01:32:31 ID:nUNVMvFO0
もう死に体だ、、
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 01:51:29 ID:RoWEADFW0
F30に、手ブレ補正と広角がつけば、鬼に金棒です!史上最強になる!
期待してまっせ!!
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 07:51:48 ID:irLfdEln0
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < ふじがこの先生きのこるには
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 18:37:57 ID:4j/v22fZ0
広角は欲しいけど手ブレ補正は必要性を感じないなぁ。
もちろん、デメリットがなければあったほうがいいんだけど。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 23:18:13 ID:iWgk6cDM0
>手ブレ補正
ジャイロセンサでブレ情報だけ付加しといて
必要ならRAW現像ソフトとかPC側のユーティリティで対応する方がいい
流し撮りとか意図的にブレさせる事もあるんだし
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 07:36:01 ID:pBpVabtsO
広角・1センチマクロ・レンズ式手ブレは絶対必要
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 03:02:51 ID:0WU1QBsb0
くそー、

ここしかないか。
FinePixViewerのうpだてがver問わず最新にすることが出来るようになったな。
前は意地悪されて俺の1.1はせいぜい3.2までしか出来なかった。
でも最新の5.xx?だっけ?
にしてみたら、だ〜めだ、こりゃw
使えないwそっこー3.2に戻したwwwwwwwww
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 18:12:10 ID:iCvd+Y8AO
なんじゃこりゃー
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 18:52:24 ID:sGFBxH3D0
ver5.3はマジおすすめ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 16:24:00 ID:Zm+dFUss0
どこがや。
きりぬきもしにくいし。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 09:19:39 ID:OymmOWJl0
トヨタ自動車と合併して
トヨタ富士写真として、自動車写真を独占しなさい
441うひゃひゃ!!:2006/11/08(水) 12:43:44 ID:KgOZ0Fk80
北ぁ〜九ゅ〜修ゅ〜志ッ志ッ♪” REVっ♪” REVっ♪”

広角レンズつけて写真とってキタ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132484202/489
489 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:58:24 ID:AqT3lpdJ0
勉強のために、うpするときはレンズ名、カメラ名書いて欲しい。
Exifあるやつは書かなくてもわかるけど・・・。

[顔キレイナビ] FinePix F31fd Part.1 [高感度ISO3200]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162847760/23
23 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/11/08(水) 11:48:54 ID:AqT3lpdJ0
負け組ハエちゃん♪”
何を言っても、「ブ〜ン、ブン♪”」としか聞こえないよいw

[DivX動画] PENTAX Optio A20 [手ブレ補正]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162684867/28
28 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:37:56 ID:4GwqPFxe0
こんな糞スレにまで来てるとは・・・
よっぽど誰も相手にしてくれないんですね。
釜って欲しくてしょうがない。
カワイソス・・

Canon IXY Digital 900IS Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161781497/335
335 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:17:18 ID:4GwqPFxe0
四隅の件は既に散々既出だろうが。
スレの前のほうに写真もある。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 12:49:23 ID:hnEGR/5yO
ハエは、なぜ頭の悪そうなコテハン外してるの?
443F31:2006/11/09(木) 11:24:14 ID:0aLPgelkO
高感度にしないと手ブレするって
低感度バリバリ手ブレするではありませんか

意味ねー
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 12:57:26 ID:cqSFiyhD0
意味解らん
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 13:43:32 ID:td8FYPk10
>444
お前は馬鹿か?!

小さな子にそんな否定的な言葉を投げ捨てて!
優しく教えてやれよ
「おそとでそんなこといっちゃダメよ。みんなにわらわれちゃうからね」って
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 16:22:37 ID:5wGc0wJY0
そのセンスは理解不能だ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 09:51:38 ID:GPkQFIOUO
ニヤリッ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 07:49:01 ID:OtbYgbKW0
今や手ぶれ修正が付いてないメーカーは「フジ」と「カシオ」だけとなった
客が求めるスペックを頑なに受け入れようとせず
企画及び開発者の思いこみでの路線が進む
現在最低必要なスペックとし
CCDは10M 手ぶれ修正付きレンズ 広角 1センチマクロ 3倍以上の光学ズーム 高感度
買い手側の好む物を造らず何が業績アップにつながるのだろうか?
フジのマーケティングの低さが商品として跳ね返ってくる
画質では現在F30やF31を抜くコンデジは無いが足らない何かを足して欲しいものだ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 08:05:47 ID:4WDQhgRJO
>>448 何?その劣化コピペ。元ネタはどんなん?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 10:31:10 ID:zYL6pLr70
俺の持ってるデジカメはフジとカシオw
フジ高感度きれいだけどやはり手ぶれ補正欲しい。
あとSDに・・・
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 10:32:18 ID:IZLZAO+J0
フジが生き残れるかって?
何屋としてかな。
カメラのハード屋としてはキャノンやニコンが勝ち組でサバイバルレースに残る。
プリンタはエプソン。
で、フジはどこに向かうの?
今は、コンデジの出来が良いからもってるけど、先は不透明。
営業写真館向けの機材は将来とも需要があるはず。
まあ、他社の追従ができないCCDを開発しつづける。息切れしないように。
フィルム屋、銀塩のプロ、色彩工学のプロ(色作りのノウハウは膨大な資産)、そう言った企業のスキルを活かした道が良い。
銀塩プリントのフロンティアは将来とも必要でしょう。
おれの希望としては、エプソンよりはるかに優れたプリンタを出して欲しい。
本当はプリンタメーカーとして残れたはずなんだけどね。



452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 11:57:16 ID:wrR0Ws090
フィルム屋としては生き残るだろ
それと、インクジェットでは生き残れないし昇華型では客が付いてこない
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 12:41:15 ID:Aw76mPcnO
XDカードより小さいMicroSD出ちゃったね
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 14:40:05 ID:IZLZAO+J0
>>452
フィルムはいずれなくなるでしょう。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 16:22:36 ID:WlvHwH1L0
フィルムの大幅整理は話すら当分なさそうな気がするが
プロラボ基幹ラボがこれ以上減ると本格的に不便になりそうで怖い。
特にプロは仕事の回し方から変えなきゃならなくなるよね。
1カット納品の為に高速飛ばしたりとか…。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 00:20:05 ID:AhlO/+5DO
芸術は爆発だ!
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 01:22:26 ID:oLEShAAL0
test
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 01:47:55 ID:w9lAn05r0
ラボ 200名大募集中  ただしバイト
ttp://www.e-aidem.com/web/result/JobDetail.po?wrid=06102600004360901
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 11:13:47 ID:D3od6mIC0
きのこる
きのこれば
きのこるとき
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 15:06:55 ID:a6g7+G4K0
スレタイは
【FUJI】 フジがこの先行きのこるには 【FinePix】
にしなきゃな!
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 15:07:27 ID:a6g7+G4K0
ごめんなさい。。。「この先生きのこるには」でした…。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 16:06:58 ID:igHbRWx20
>>461
先生って誰?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 16:18:43 ID:J0GJVMJ80
きのこる先生
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 16:18:46 ID:0rcD7de+0
この先 生きのこるには

この先生 きのこるには
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 16:41:15 ID:igHbRWx20
この先生、きのぼるには
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 17:26:35 ID:AhlO/+5DO
真面目なスレなんでキノコ先生はいません
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 17:46:39 ID:6+LPsxev0
Σ (゚Д゚;)
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 19:39:53 ID:D3od6mIC0
え””
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 00:23:58 ID:V7VnSLfA0
>>448 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/11/15(水) 07:49:01 ID:OtbYgbKW0
今や手ぶれ修正が付いてないメーカーは「フジ」と「カシオ」だけとなった
客が求めるスペックを頑なに受け入れようとせず
企画及び開発者の思いこみでの路線が進む
現在最低必要なスペックとし
CCDは10M 手ぶれ修正付きレンズ 広角 1センチマクロ 3倍以上の光学ズーム 高感度
買い手側の好む物を造らず何が業績アップにつながるのだろうか?
フジのマーケティングの低さが商品として跳ね返ってくる
画質では現在F30やF31を抜くコンデジは無いが足らない何かを足して欲しいものだ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 00:27:55 ID:GG/v6sK30
富士は10Mじゃ画質が落ちると考える
手ブレ補正でも同様、広角でも同様
マクロや光学ズームや広角は大きなサイズのデジカメを買えばいいだけ
高感度はまだ過渡期だが必要十分とも言える
とはいえ高感度撮影してると手ブレ補正あればすげえナイスなの撮れるんだろな
という瞬間が多々あるというか、後にPCで見てて思う
広角も今はワイコン使ってるが28mmスタートだと全然違ってくるのだろう
とりあえず薄型に手ブレ補正、F30の後継にISO6400、
F30よりちょっと大きめのに広角を載せて様子を見てくれるといいんだが
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 13:45:09 ID:mETfRwkE0
スペック厨乙。
使い物にならないISO6400なんざいらん。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 14:23:29 ID:GG/v6sK30
>>471は去年の今頃
「使い物にならないISO3200なんざいらん」と言っていたのだろうな
ISO3200にまで対応したからISO1600がそれなりに使えるようになったとも言えるのに
473万年3位メーカー:2006/11/17(金) 15:32:57 ID:UjCtPYkdO
フジフィルムは折角スーパーハニカムCCD特許を持っているのに、最近は高感度に頼り過ぎ。
手ぶれ補正機能を出すのが遅過ぎ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 09:41:13 ID:8SUNikRUO
富士は客が好む物より富士が売りたい物を押し付ける厚かましい企業
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 10:49:51 ID:nOisYqSa0
俺Mだからなあ そういうのが好きなんだよ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 11:23:31 ID:95h7I39x0
客が好むものを載せまくったら画質低下して叩かれるキヤノン、
客が好むものを拒み続けて画質を一定に保ちつつ売り上げ低下のフジ、
どちらがいいんざましょ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 17:19:14 ID:TPksTAp6O
>>476
コンデジならフジ
一眼レフならキャノン
って結論でいいんじゃね?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 18:05:19 ID:vPdy3v0m0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/15/news085.html

まぁ、どう考えようが自由です。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 20:43:09 ID:nOisYqSa0
FよりもFinePix Z7とかにて手ぶれ補正先に来そうな予感する
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 00:33:08 ID:YQIoccmV0
このままだと何処屋さんと同じで撤退せざるえないでしょ!?w
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 01:59:12 ID:u0xUuoto0
test
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 04:30:52 ID:LMJtY23u0
>>477
逆だなあ。イクシィもパワショは値段なりだが悪くないパッケージングだと思う。
一眼はフィルム使ってる身からすれば超ハイか超ローしか触りたくない。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 04:43:41 ID:xhN6+y0yO
キヤノンはデザインがスカンク
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 23:21:43 ID:OKJMCiL10
>474
ツンデレ→ソニー、パナ、キヤノン、オリンパス
奴隷メイド→カシオ、ペンタックス、リコー
女王様→フジ、ニコン
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 03:59:17 ID:IlXJg0j/0
>>473
>ISO3200にまで対応したからISO1600がそれなりに使えるようになったとも言えるのに

どんな理屈だよwバカス
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 06:56:27 ID:pA6/bmgW0
バカスとか言っててアンカー間違えてるのは…
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 07:31:50 ID:0UOlylCwO
ユーザーとしては〇〇〇〇万画素だとかISO〇〇〇〇対応というカタログスペックより、
実際に撮影して出来上がる絵がどんなモノかが重要なわけで
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 10:10:04 ID:pA6/bmgW0
それは写真オタク、カメラオタクの言い分だろ
コンデジ買う9割の客は表面上のスペックで決める
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 12:10:26 ID:CqV6Z1ZV0
手ぶれ補正の有無とと画素数は見てるみたいだもんね
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 13:52:19 ID:ogm8Si4x0
現実としてそういう傾向が強いのは確かだが、それが全てだったらF10以降の成功は有り得ないだろ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 17:04:43 ID:CqV6Z1ZV0
F10、F11の頃は手ぶれ補正付きのコンデジ少なかったもんな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 23:39:58 ID:yT2jeZ0G0
>>491
記憶操作されてるんじゃねーの?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 00:23:11 ID:ATn+DHaL0
逆にこの半年で増えた手ブレ補正付きのコンデジなんかあったか?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 03:31:46 ID:v3TDsgP9O
先生!
携帯電話のカメラCCDがCCDがCCDが〜

ハニカム採用外しまくってます!!
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 10:15:26 ID:1i2cialu0
まずはxDをやめることだな。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 15:34:26 ID:T7dNhDpO0
Fシリーズの上がいきなりネオ一眼になっちゃうのがな。
パナのLX、キャノンのGシリーズの様な外観にまで拘ったような高級コンパクト機が欲しい。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 15:38:33 ID:ewBo6OcY0
高級コンパクト機なんてそれこそ一番売れない種類のものじゃん
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 16:31:40 ID:dzMaY4hH0
>>494 儲からないので供給を止めました
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 16:34:20 ID:dzMaY4hH0
>>497 PowerShot G7は売れまくってます(在庫がすぐになるなるそうな)。
GR-Dも息の長い売れ方をしてます。

買換え需要で高級機シフトしてきているんでしょう。まぁもとから数を売る
機種じゃないので需給を見誤っただけだろうけど>G7
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 18:39:21 ID:u6IdXu4X0
F700がぶっ壊れちゃった…(´・ω・`)ショボーン
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 19:09:49 ID:el78gLv10
F31fdいこうと思ったが、D40のISO1600を見てぶっとびますた。
こっちが断然お得。予約してしまったわ。
ごみんね〜〜
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 19:14:52 ID:ghyz7jPX0
>>501
スーパーのリパックみたいなもんだから。F31fd
従業員で配ればええのよ。
こんなにおいしいのにね〜って、毎回じゃ飽きるだろ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 20:20:59 ID:PP0lUhsJ0
>496
つE900
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 03:02:36 ID:szkhzc2R0
>>497-498
LXだって売れてなきゃLX2まで作らんわな。
それでなくても割高な専用のCCD使ってんのに。


>>501
>ごみんね〜〜

コンデジF31fdとデジイチD40を同じ土俵に上げて比較する奴なんてお前くらいなもんだから 気 に す る な 。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 11:19:19 ID:g4GVY8hB0
>>D40を同じ土俵に上げて比較

確かに比べたくなるほど安くなってきたな
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 16:22:21 ID:b5YpAvNo0
おいおい安くなったってデジ一だぞ、と思ったら
価格.com最安、レンズなしで5万半ば、レンズありで6万半ばか
値段的には下手な高級コンデジに勝ってるな
大きさはともかく値段的には十分比較対象になるな
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 22:31:05 ID:0Vi5FZI90
F700からの買い替えでF30とF31で迷っているんだけどどっちがいいかな?
画質に差がほとんど無いんだったらF30でもいいんだけど

もちろんF700よりはいいんだよね?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 23:30:34 ID:b5YpAvNo0
>>507
一部ISO100のF31fdに難あるとか全体としてF31fdのほうが
画質いいとか言われてるが多分ほとんど違いはない
そして高感度においてはF700なんか遠く及ばない
待てるんならF30とF31fdをちゃんと比較した写真が出てくるの待てばいい
急いでるんなら顔きれいとオート800の有無と値段差、デザインで決めればいい
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 00:17:07 ID:sstGCGSY0
M603とE500を使いながら
これまでずっと待ってた
これからもずーと待てるので
E901が国内販売されるまでひたすら待ちます
だからお願い、早く出して
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 00:53:05 ID:xN3Tt3IY0
一生待ってればいいんじゃね?
常識的に考えてE900をさっさと買っちゃったほうがいいような
つか、1/1.6CCDまた使うことないのかね
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 23:46:46 ID:Hwq44akiO
フジ婦人エビチャン
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 17:12:48 ID:KdAEzyct0
>>508
顔キレイナビの効果がどのくらいなのか気になる。
着いてるのと着いてないのじゃ顔の映りが全然違う?
出来ればキレイナビある無しの比較写真なんかが欲しいな。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 21:53:48 ID:mPE9LPLp0
>>512
顔キレイナビは単に自動で顔を検出して、露出・フォーカスを顔に合わせるってだけだから、
スポット測光&スポットフォーカスで顔に合わせれば同じ絵ができあがるんじゃないの?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 11:27:48 ID:BwFVkv9h0
>>513
基本的にはそうだろうけど、顔の測光に特化してる分違いは出てきそうだ。
まぁ、自分で露出補正かければ関係ないんだが。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 15:54:04 ID:XsTlwyRb0
不死と改名して、ベトナムあたりに移転しなさい
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 08:30:51 ID:ek6bjSPPO
CCD方式の手ブレ修正マダーw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 09:49:53 ID:imitXLZL0
個人的にはcanonのpowershotみたいなグレードも出して( ゚д゚)ホスィ…
乾電池で動いて、ワイコンとかテレコンとか使えていろんな補正も出来て
みたいな
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 10:50:00 ID:imitXLZL0
・・・アメリカでe900とかいう商品も出してるんじゃん。。。いけず
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 11:27:05 ID:XBamO/Wc0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/06/5104.html

を見る限り、悪くないと思うのだが。
安物コンパクトでありながら、レンズのゆがみの少なさが良い。
キャノンにありがちな、画像の四隅のレンズの流れも目立たない。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 13:39:11 ID:oMMlMtAn0
淡いピンクも出さないと売れないんじゃね?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 19:13:21 ID:xvPinPNV0
フジフイルムからも家庭用インクジェットプリンター出してくれないかなぁ…。



化粧品作るくらいならば。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 21:43:22 ID:fAjvpBTZ0
>>519
よくわかんないんですがF31とZ5の違いは何でしょうか?

仕様比較すると違うのは
撮像素子の大きさが、1/1.7と1/2.5で(面積に直すと0.17平方インチと0.08平方インチで半分)
その影響かISO感度が3200と1600で
サイズが縦横の大きさは同じで、幅が27.8mmと19.4mmで7mmほど違い
撮影重量が、195gと148gで50gほど違います
またバッテリーの撮影枚数が、580枚と200枚です

それ以外は光学倍率は3倍で同じ、液晶のサイズも同じ、
その他何から何まで全部同じです
実売価格もそんなに変わらない感じです

それなら少しでも薄いし軽い方がいいかなと思ってしまうのですが
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:40:58 ID:5IAoc2g60
>>522
高感度性能の違いは大きいかと思われ

どちらもISO800
F31fd
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73236-5103-18-1.html
Z5
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73257-5104-15-1.html

どっちがいい?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:06:06 ID:fAjvpBTZ0
>>523
確かにノイズが目立ちますね
やはり素子の面積が倍違うと
光量も倍違うからこんなに差が出るのでしょうか

うううん

これでminiSDで手ぶれ補正がついていれば
どっちでも文句無しなんだけど orz
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:41:52 ID:2ZUhZtc90
>516
フジには電子式6軸手ブレ補正を期待したい

>517
つEシリーズ

>521
一から開発するのは大変だから最初はhp辺りのエンジンをベースに
フジ独自のファーム組み込んで製品化目指すとか
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 00:19:01 ID:i9+VFgZJ0
xDピクチャーカード、どうせ世間的に広がりが無いのだから
逆にそこを生かせるようにしてほしい。

互換性を気にせずに使えるようにして、
高齢者に優しく安心して買えるようにしてほしい。
できればHとかMとか分けるのはやめてほしかった。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 07:05:36 ID:w38W2DZQ0
>>525
hpベースだけはやっちゃいけない
ソニーの二の舞
かといってキヤノンじゃ発色があれだしエプだと詰まるし
こりゃ一から独自開発して神機を出すべきだな

>>526
速度で分けるくらいは別にいいんだがな
超後発のくせに相変わらず端子むき出しなのはやめてくれって感じ
ファミコンソフトですら端子触れられないように配慮してあるよ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 22:38:23 ID:zVHuIw830
>527
ぶっちゃけSMの形状変えただけみたいな物だから仕方ないよ
まぁコントローラ内蔵しない事で安価に作れるというメリットは
戦略の失敗で完全に消し飛んでしまい
メモリセルの仕様や組合せに足枷があるというデメリットが
速度や容量の自由度が制限される事に繋がり、なんとか
無理を重ねて対応したら、今度は互換性が犠牲になっちゃったという
苦労して頑張るほど、墓穴を掘ってしまうという負のスパイラルから
抜け出せない状態が痛々しい限りではあるけどね
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 01:47:45 ID:VV63HjlF0
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 17:17:23 ID:93NETVoE0
>>528
漏れたちだって頑張っているんだから痛々しいとかそういうこと言うな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 18:06:04 ID:e6gZRrna0
>>529
すでに発売済の商品はクリスマスセール中
http://www.ffhc.jp/f2i/campaign/xmas_campaign.aspx
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:06:28 ID:7at8hjUmO
レンズ式の手ブレが無いメーカーはフジとカシオだけw

早く潰れろよwww
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:10:25 ID:woDM1Y5+0
>>532
どちらもそれでもそこそこ売れてんじゃねえかwwwww
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 20:24:23 ID:fxJ5tHGT0
>>532-533
1強4弱、後はゴミって売れ方だけど、
カシオは4弱に食い込んでるがな。それも上位の方。
フジは、北米じゃ低価格機の安売りで苦戦と株主にまで言ってるぽ。

後がないんだか、先が無いんだか、工作員、目釣りあがってカリカリよね。
いじらん方がええよ、当り散らすから。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 13:04:09 ID:05hshDug0
>>534
どうしてそういう意地悪な言い方をするの?
536名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/10(日) 13:24:23 ID:SRubJKTE0
コンデジの上がいきなりS3Proというのが寂しい。
中間的な位置づけでSシリーズにでも、
撮像素子が一眼並の大きさのを作ってほしい。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 15:38:52 ID:hXhOYvIv0
>>535
泣くなよ。売上減っちゃったし、それ全部退職金に入れちゃったし。
そのうちいいことあるよ、ダイエット終わるまで待ちなはれ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 15:51:24 ID:VvrsyJWxO
>>532
手ブレが無いなら最強じゃねーか
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 16:04:33 ID:Tao3FD6/0
そうか、キヤノン他は手ブレがあるから手ブレ補正入れてるんだね
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 19:55:23 ID:f/N/u9YX0
いくら生き残るためとはいえ誇大広告しちゃいかんだろう。新宿西口地下の月替り
のディスプレイをフジは毎年12月に契約してるんだが、大きく「FinePixZ5fdで撮影」
と書きながら、傍によっても見えない位の字で「画像は、当社検証に基づくイメージ
です。」ってオイオイふざけるな。
昨年も「手ブレも被写体ブレも防ぐ。FinePix Z2・f11」と大きく書いて画像内にも
丸囲みで「高感度FinePix」と書いておいて、右下に極小文字で「画像は、当社調べに
基づくイメージです。」その前は「写真はイメージです。」だったが、何故か(貧すれば
鈍するだな)年々悪質になっているような。
「…で撮影」と書いた今年が一番ひどいが本当に検証できたのなら実機で撮影しろや。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 20:22:39 ID:drjz6KHf0
A600買おうかと思ってたけど段々G7が欲しくなってきた
じゃあなおまえら
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:23:27 ID:eR4zDR870
>>540 明日、ちょっと足延ばして見てくる。
レンズとか作る側はマジメーな感じなんだけどなぁ。

数字見て狂ってしまったんだろか。売り子がしょ〜もねぇってとこかな。
セミ版カメラではお世話になったので、残念だわ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 23:27:57 ID:3ukwXDIl0
>536
つEシリーズ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 04:17:36 ID:/p6WxPgz0
>>540 お子ちゃまなんだな
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 04:23:52 ID:+VBXKIrJ0
コンデジ画像を大伸ばしようとすればそのままじゃ出来ないからなんか画像処理してるんでしょ。
同じようにフィルムスキャン画像もPCで見ればイメージって事になっちゃうよね。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 09:10:46 ID:EnDyyORT0
>>545
> 同じようにフィルムスキャン画像もPCで見ればイメージって事になっちゃうよね。
それはこじつけ。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 10:27:51 ID:9G9/wOud0
>>540
もっと立派な別のカメラで撮った1枚の画像というわけじゃなくて、
これ背景と人物合成してるね。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 13:46:26 ID:OVy56I/nO
>>547
合成って何でわかるの?
どんな写真だろう。見てみたいけど田舎住まいなので見れず。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 14:01:20 ID:2ffsX1G+0
コンデジの画像をあのサイズでディスプレイするアホなメーカーがあったら見てみたいよ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 16:53:53 ID:8fKO0bJO0
フジが生き残るには、もっとD80のボディを使ったような安い一眼も出さなきゃ。
せっかく開発したセンサーをS3proやS5だけにしか使わないのもったいない。
コンデジと違ってそんなに数が出るわけじゃないんだからS5の値段じゃ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 16:57:32 ID:8fKO0bJO0
D80と書いたが、別にニコンからボディを供給してもらわなくても、
S9000を開発できるんだから自社で一眼ボディを調達するとかね。
レンズはニコン頼みとはいえ、フジとしてはセンサーで稼ぐくらいの
気構えで。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 19:00:57 ID:FYUaGAIK0
一眼レフの形のカメラを作るのと、一眼レフカメラを作るのでは、全く技術のレベルが違うぞ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 19:24:12 ID:p5LFu+Vz0
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 19:41:08 ID:WLR2wVgA0
>>553
捏造乙w
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 20:28:37 ID:EnDyyORT0
>>548
>>553のうpした他に2枚あって、何れもエビの顔に焦点が合ってる設定なんだが、
2枚とも遠景にぴったりピンが来てる。いくらCCDが小さくて被写界深度(被写体
深度と言う人もいるね)があると言ってもおかしいと思ってもう1枚を見ると、
よりエビに近くてはっきり写るはずの近景がぼけてるんだね。「検証」したなら、
忠実に作らなきゃね。イメージを捏造する技術もなくなっては生き残るのは無理。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 20:53:28 ID:p5LFu+Vz0
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:04:57 ID:EsNS6Bcg0
本当だ
>>556細工してるなwww
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 21:31:29 ID:Z8XOU+8j0
たかだか600万画素のデジカメでこんなに伸ばせるわけないんだから
「Z5で撮影」なんて書かなければいいのに
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 00:38:17 ID:EdUHVVYp0
>>555
エビって言うな!
エビちゃんって言え!!
560馬鹿野郎:2006/12/12(火) 02:02:57 ID:tI/Go0AG0

 すみません、ほんとうは IXY 900IS で撮りますた。

 ‥‥だって、ゑびちゅゎん、かわいいんだもん。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 02:57:40 ID:0acm/hO20
ハニカム画像は特殊な引き伸ばし耐性があると聞いている。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 04:51:00 ID:J/OAeIAE0
別に技術系に責任を分担させてどうのこうのって、
意味なくね?
えびの整形だって、港区周辺ではデフォなんだし
ttp://blog43.fc2.com/e/entamecore/file/ebi20060121-01.jpg
ttp://blog43.fc2.com/e/entamecore/file/ebi20060121-02.jpg
ttp://blog43.fc2.com/e/entamecore/file/ebi20060121-03.jpg

最悪、課長くらいをついでにリストラすりゃええんでないの
いっちゃん安上がりだろ
もうこの国はね、企業のモラルハザードに辟易してんの、アホくさ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 05:09:36 ID:0acm/hO20
>>562
kwsk
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 10:55:25 ID:Xl3p3hrt0
>>561
えっ。ハニカムってもともと補間で水増しされてるでしょ。引き伸ばし耐性
なんてある訳ないと思うけど。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 11:17:22 ID:lcum+w6D0
>>564
ハニカムの倍画素出力はさすがに解像力は倍にならないが理論上縦横は1.5倍になる
そしてこの状態では輪郭が曖昧な状態になりこれがフィルムの曖昧さに非常に似た状態なので大伸ばしに違和感が出ない。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 11:31:02 ID:Xl3p3hrt0
>>565
斜め方向はぼろぼろでしょ。フィルムの粒子分布は全方向にランダムなわけで
「非常に似た」というのは嘘。以前、ヨドで各社のデジカメの大伸ばしを並べて
いた中でハニカムは木の葉が違和感ありまくりに表示されてたが。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 13:59:57 ID:N6nvb/ix0
>>565
1.5倍じゃない。√2倍だよ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 14:42:39 ID:T0VHzYAb0
ひとよひとよにひとみごろ
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 14:53:16 ID:XXQIN5280
>>562
整形箇所がわからない
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 15:23:29 ID:UpVEBu7Z0
中学時代と比べると高校時代は輪郭劣化してないか?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 18:57:16 ID:e9gsycqM0
>>569 貴社検証に基づくイメージですね。
>>570 貴社検証に基づくイメージですね。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 19:29:20 ID:/bm4P6L80
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < 呼んだ?
      |(ノ  |つ
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 21:04:47 ID:FlrgpgTl0
>>547
同じフジでも一昨日の夕刊フジの「松坂決裂」の大見出しは「裂」の右下に
「も」の字がついていたけど、「FinePixZ5fdで撮影」と書いちゃいかんな。
そうだ。「影」の右下に「か」と入れればいいんだ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 17:28:49 ID:Zge80oDr0
>>555
出回っている宣伝パンフの表現は「検証」じゃなく「調べ」だね。
検証した挙句、すぐに合成がばれる技術てひどくね?
>>573
「松坂決裂」がウソで「FinePixZ5fdで撮影」もウソということでFA。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 16:36:01 ID:cjiPCY6pO
低感度ブレまくりのフジ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 22:26:42 ID:X4ynJe7eO
以降キャノネッツの僻みスレになります。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 17:18:01 ID:KQA4/A/U0
久しぶりに海外でも評判よさそう

http://www.youtube.com/watch?v=5qFiEna9p4U
The Gadget Show on five TV tested the following cameras:
Canon ixus 900ti, Sony DSC-N2 and FinePix F31fd.
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 17:23:46 ID:fuKpkY5T0
>>577
Canon IXY Digital 900IS Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1166092502/19-21

宣伝写真を捏造する会社なら、IP使い分けのマルチもアリですかね。
さぞ売れ行きはいいでしょうな。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 20:15:36 ID:i9/+9KP50
>>578 900ISのスレに貼ったのはおいらだよ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 20:17:34 ID:i9/+9KP50
かなり恣意的なシチュエーションによる比較だけどな。
富士から金でも貰っているのかもな、Gadget Show
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 08:47:36 ID:3LNEuckN0

英国でも安く売ってるのに人気ねぇって、バレバレですやん。
やっぱりデザイン、しどいんだよ、シトの感性にとって汚物なんでね?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 18:16:34 ID:5KzFzp09O
低感度ブレまくりのフジ!
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 21:28:33 ID:UT0KKpE60
キヤノネットご苦労
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 21:49:47 ID:q9f9M66y0
F30は言うまでもなく、F31も一気に値下がりしている件。

ttp://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00500810985
ttp://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00500811073

各店のランキングみてもランク外なことが多いし、こんなんで利益でるの?と疑ってしまう。
悪いカメラではないとは思うが、一般受けはしなさそうだしな・・・
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 21:56:04 ID:Xvx4qARk0
キヤノネット万歳!
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 22:50:17 ID:Xvx4qARk0
>>584
F30fdの最安価格の動きが興味深いね。
11/7〜11/18はほとんど下がっていない、
平均価格と変わらなくなってしまって、つまり全店横並び状態。
どこかからの力か、申し合わせがあったとしか思えない。想像でしかないが。

18日、何かのキッカケで、一部に安売りが展開され、一気に\5,000.(11%)も下落する。
待ってましたってな感じだな。何だろうってんで探してみたが、
>>478
が原因のようだ。要するに、売れない。そして「事実に基づく」価格下落は、
「検証が大好きな」メーカーでも止めようがない。
だから、>>585 は訂正しなくてはならないな。キヤノネットのお陰でも何でもない。

 フジフィルム、おまえがあほじゃ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 23:43:35 ID:UtOyQQaS0
>>586 意味がわかんないよ。もっと易しくして!
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 00:08:39 ID:IQyaqUFI0
SDカードだったら買ってるんだがなぁ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 00:43:06 ID:MJHbH2cC0
歪曲が少ないのをウリにしてないんだよね。特に広角側。
F30は高感度ばっかり、F31はfdばっかり。s6000fdは何もナシ、w
どういう戦略なんだか。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 00:45:55 ID:Xrx9VS/A0
歪曲が少ないのなんて普通売りにしないだろ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 00:02:06 ID:tl4Q7xaX0
折角レンズのヘタレっぷりを電子的にどうにかしちゃう超ハイテク積んでいるんだから
もっとそういう凄い所、上手くアピールした製品企画って出せないもんなのかな?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 04:53:30 ID:cvipyTKm0
勝手な思いこみで戦略が進んでるメーカーって富士の事ですか?
顔きれいの前に手ぶれてたら意味無いじゃんw
高感度撮影?天気のいい晴れた空の下で?
笑わせるな!冗談『顔』だけにしろ!!!!!!!w
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 05:08:53 ID:D10s+DCC0
>>592
なんで二行目と三行目で乖離してるの?
煽り下手? はじめての煽りレスですか?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 21:11:49 ID:c4i8XsB6O
(笑)(笑)(笑)
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 16:40:21 ID:tMhHzHwtO
フジカラー手ぶれるんですスーパーw
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 01:32:01 ID:IKnG/ozv0
キヤノネット惨め
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 01:22:51 ID:t2RoH5za0
xDカードとかいうのは、腐痔と汚利のデジカメ以外に使い道は ありますか?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 02:09:09 ID:YQfH5xwdO
>>597 スマート同様消える運命だから無い

xDが先かメモリースティックが先か?w

もうSDで統一してくれたらいいなと思う
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 02:10:42 ID:rmogeruJ0
MSDuoは中華に偽造されるほどの大人気
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 03:18:45 ID:E6lMhQX30
SDカードの採用が決まりました! もう早速ですが、富士ブランドで売ってます!

http://www.amazon.co.uk/Fujifilm-Secure-Digital-Memory-Card/dp/B0007SV9QE

って・・・カメラ本体も対応すればいいのに
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 05:07:03 ID:rmogeruJ0
これで来年から俺のxDカードは無意味になると
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 11:23:31 ID:9AQEg3yh0
記録メディアがxDでなければ フジのコンデジ買っていたかもという香具師は
多数いるだろう
SDとミニSDが勝ち組に決まりかけている今、わざわざxD仕様のコンデジは買えない
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 11:27:00 ID:9AQEg3yh0
PSPとかSONY製ビデオカメラで使い道がある分
メモステのほうがまし。
どうしてもSD採用が嫌なら、メモステ陣営に逝きなさい
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 12:03:06 ID:sD5mYa/n0
>>602
miniSDは早くも廃れそうな気配がある
携帯は一揆にmicroSDに移行してきてる
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 16:53:21 ID:eHSFV8bwO
来年早々お楽しみに♪
おまえらの驚くことがあるぜw
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 18:24:54 ID:YQfH5xwdO
>>605 もったいぶらず早く吐けよ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 19:13:38 ID:BD6ulJF/0
>>605

SDカード対応のコンデジか?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 19:26:41 ID:RwpNZfgX0
>>605
ニコンと提携か?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 22:13:05 ID:8pCvl8xn0
4GBのスマートメディアとかだったら驚きのあまり餅詰まらせて死ぬかも。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 23:23:40 ID:YQfH5xwdO
既にニコンからボディ供給してもらってるじゃん
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 00:09:35 ID:HORu5k6x0
ついに、2GBのtypeHが国内発表?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 04:25:51 ID:dEybF8na0
オリンパスと合併。新社名はxDHD。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 12:34:52 ID:00Id+tfH0
フジンパスか・・・
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 12:45:43 ID:PvJgSXK+0
カメラ部門だけブランド名残す事を条件に売却してしまえばいい
富士通とかFujiXeroxとか富士重工あたりに
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 15:02:16 ID:f+BO0DyF0
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 16:09:19 ID:PvJgSXK+0
まあ子会社が親会社を吸収合併というのはそこそこよくある話だし
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 17:12:50 ID:LvD8Utn/0
ダイドードリンコは大同製薬から独立して、後に大同製薬を子会社化したんだって!
みんな知ってた!?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 20:25:08 ID:Y/A43Y6rO
どうしてフジからダイドーに話が跳ぶんだよ

牛丼チェーンのすき家と松屋は吉野家からの離脱組みが起こした会社
ぜんぜんフジとは関係無いけどなw
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 20:51:12 ID:1RRNbJ/k0
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 21:40:18 ID:68f7/h4s0
一番はニコンと合併して欲しい。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 00:05:06 ID:00Id+tfH0
>620
UIがダメポ同志じゃスペックだけ良くなって使い勝手の悪さに拍車がかかるのがオチ
オリンパスはその点、フジの欠陥埋め合わせるには正に打って付の相手で好ましい
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 01:19:22 ID:rpRfTjmr0
もし、オリムパスと結婚してもxD同士じゃなあ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 02:41:31 ID:WScYslvO0
オリンパスのUIが使いやすいとはとても思えないが・・・
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 04:04:57 ID:EY8Dg6JZO
フジもコニカやコダックの後を継いで撤退するに10000万銭w
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 05:05:32 ID:3tAgIo9f0
とにかく手ブレをつけろ!!!
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 05:15:14 ID:b8vWO5g/0
手ブレつけるとは新しいな
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 04:10:32 ID:KnliILFXO
低感度ブレまくりのフジ
客のニーズなんて聞いてられるかよと絶賛発売中!
フジカラーブレるんです
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 09:04:37 ID:1o61AeB50
625です。
>手ブレつけるとは新しいな

そうかもw
ハズカシw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 09:41:44 ID:GMhF3ymG0
>>627
キヤノンも900と800だけやん
何言うてますのん
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 14:54:48 ID:kMy13aeEO
フジは『なんとなく古い』ってイメージをなんとかすべき。
デジカメに詳しい人やデジモノ系雑誌を読む人、ネラー等はコンデジの選択肢にF31fdは基本的に入るだろうけど、一般人は宣伝のイメージに釣られる。
俺の周り(特に女性)はブシに見向きもしてない。ソニンやキャノンが人気。
この頃CMでアピールしてる顔キレイナビで反応してる人はいると思うけど、ブランドイメージの底上げには繋がってない気がするんだよな…。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 16:23:31 ID:LwG3CoBD0
何となく古いというイメージがあるなんて、いま知った。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 19:33:04 ID:57CXc+Ss0
AXIAブランドを復活させるか?

富士フイルムでは売れなかったカセットテープがAXIAって名前にするだけでバカ売れ。
二匹目のドジョウよ、もう一度!
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 21:13:45 ID:KnliILFXO
AXIAってtype(まとめ売りよくやってたね

SONYのtypeW(metal master)しか買わなかった俺には関係無いけどなw
634書き忘れ:2006/12/25(月) 21:15:52 ID:KnliILFXO
>>633 typeTね
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 00:00:00 ID:ZA8bJArb0
>何となく古い
保守的って事か?
どっちかというと折角他社を出し抜いて差別化できる個性的なセールスジャンルを開拓しても
なぜかそれを徹底的に活かす事は無く、肝心の所に手の届かないもどかしくも
じれったい製品ばかり出しているうちに他社に追いつかれ
美味しい所だけ掻っ攫われて、残りカスで食い繋がざるを得ない
そんな損な役回りに終始している業界のいじめられっ子的なイメージは
「何となく古い」というのとはちょっと違うと思う
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 00:01:39 ID:VEquzXvL0
>>635
ロゴや緑を基調とした色使いとかを言ってると思うんだが
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 09:34:53 ID:NLSKaE1h0

ペンタックスウザーだけど、正直富士フイルムに身請けしてほしかった。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 23:14:51 ID:XL+j8MuA0
フジのCCD、リコーのレンズ、ペンタックスのUIが
組み合わされば無敵のデジカメができる
多分・・・
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 06:07:40 ID:mK0stciFO
フジカラーブレるんですw
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 06:26:42 ID:+3BTbKP70
>>629
900IS 800IS A710IS S3IS G7
現行機だけでもこれだけあるが。お前こそアホか?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 06:37:36 ID:4rh3qaEw0
まあそう揉めるな。

もっと揉めろw
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 07:01:08 ID:63a3TDNH0
せっかく4/3に参加してるんだから、4/3向けの低ノイズハニカムCCD出して
オリンパスの1眼にでものせれ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 09:14:50 ID:ME9QWi4U0
無公害銀塩フィルムと簡易現像キットを出す
デジタル画像のフィルム記録サービスを始める
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 10:35:41 ID:8JDDrtBt0
>>642
フジのブランドで出してほしい。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 10:39:43 ID:63a3TDNH0
フジが一眼のボディ出してきたら凄いけどな
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 11:08:22 ID:+KgG5TPU0
昔は良かったなぁ・・・
ttp://bcnranking.jp/ranking/02-00009507.html
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 11:15:17 ID:NRELsBTi0
他はともかくカシオは買う気にならんな
でもすげー売れてるな
ズームじゃない頃のカシオは好きだったんだが

カシオにあってフジにない要素というのもあまりないと思うんだが
強いていえば動画に強いくらいか
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 12:32:51 ID:qWxVWPwt0
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 13:08:00 ID:NRELsBTi0
他はともかくカシオは買う気にならんな
でもすげー売れてるな
ズームじゃない頃のカシオは好きだったんだが

>>646の表にあって>>648の表にない要素というのもあまりないと思うんだが
強いていえば、いややっぱり表に変わりないな
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 17:14:55 ID:0RUw0Gpc0
1強3弱、その次をOLYMPUSとFUJIが競っている感じだな。
3弱が、カシオ、Sony、松下と出自がカメラメーカーじゃないのがアレだな。
会社レベル、技術者レベルでのつまみ食いはあったんだろうけど。

新規市場としてこれらのメーカーが新しい需要を発掘した。
そしておいしいところを‥<中略>‥てしまい、
「もうからない写真」という旧弊な市場をアテにして、古くからのメーカーが競ってる‥‥。

ダサさやヤボったさは致命的なんだろうな。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 17:16:28 ID:0RUw0Gpc0
1強3弱、その次をOLYMPUSとFUJIが競っている感じだな。
3弱が、カシオ、Sony、松下と出自がカメラメーカーじゃないのがアレだな。
会社レベル、技術者レベルでのつまみ食いはあったんだろうけど。

新規市場としてこれらのメーカーが新しい需要を発掘した。
そしておいしいところを‥<中略>‥てしまい、
「もうからない写真」という旧弊な市場をアテにして、古くからのメーカーが競ってる‥‥。

ダサさやヤボったさは致命的なんだろうな。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 17:44:04 ID:fcIHdKUW0
2重カキコすんません。m(_"_)m
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 19:54:47 ID:6Hcr52A70
フジは光学式手ブレ補正かCCDシフト式手ぶれ補正を搭載すべき
だと思う、確かに高感度ノイズはコンデジでは少ない方だが
、いつも高感度ばかり使える訳じゃないからな。

高感度+手ぶれ補正のコンデジが最強。
欲言えば+SD対応。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 20:42:24 ID:CWsZjXfyO
勝手な思いこみで戦略が進んでるメーカーって富士の事ですか?
顔きれいの前に手ぶれてたら意味無いじゃんw
高感度撮影?天気のいい晴れた空の下で?
笑わせるな!冗談『顔』だけにしろ!!!!!!!w

低感度ブレまくりのフジ
客のニーズなんて聞いてられるかよと絶賛発売中!
フジカラーブレるんですw
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 21:32:09 ID:QhclINDC0
「天気のいい晴れた空の下」で手ぶれするんならどう考えても不良品だろ、








お前が。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 21:59:33 ID:YuZctNTZ0
カシオ、手ぶれ補正も広角も高感度もないのによく売れるよな。
デザインか?使いやすさか?それとも出向販促員が頑張っているのか?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 22:58:31 ID:6UID8RBu0
「天気のいい晴れた空の下」だとSSが数百分の一にはなるから
よほどめいっぱいカメラ振り回しながらシャッター切らないとぶれないよな
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 23:43:43 ID:P0K0jEdP0
>649
俺も最近のカシオはどうか判らんが、昔は使い勝手面で
他を圧倒してた時期があったし、スイバル機出してた頃まで遡ると
豊富な機能とオプションで価格も手ごろと、とてもお買得な状態だった
薄型ズーム機のヒットでなんか方向が狂っちゃったような希ガス

>656
悔しいけどEXILIMという確立されたブランドの吸引力だとおも
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 01:40:05 ID:IwJxWfOG0
Zシリーズはせっかくデザイン頑張ってるから、このまま頑張れ。
Fシリーズはどうにかしろ。
手ブレは絶対つけろ!

これでトップメーカーだ!(俺的に)
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 05:08:11 ID:R1O4lnAc0
>>656
デザインの良さと画素数。
画素数はかなりのポイント。素人は画素数が多ければ高性能で綺麗な写真が撮れ
画素数が少なければ旧機種か廉価製品だと見做す
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 05:30:14 ID:T8pEU4qL0
>>660
フジが1/1.7インチで600万画素にこだわるのもわかるが
市場に迎合して1/2.5インチくらいで広角で手ブレ補正つきの800万画素とか
1/1.7インチの1000万画素とか出すべきだよな
あと動画も力入れたほうがいい 1GBで15分しか撮れないというのはつまらんし
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 06:59:54 ID:V7UpVfZC0
フジはなんでXDじゃないといけんの?
どういう大人の事情?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 12:06:04 ID:rRYxrs+50
>661
それはAシリーズでやればいい、つかそのために存在する

>659
高感度を実現する電子補正技術こそフジの真骨頂
いまやレンズ歪みも電子補正で抑えこむ事に成功した
近日中にパープルフリンジも電子補正で消し去る事ができるだろう
手ブレ補正など他社のような機械式では上下左右の平面的な
ブレにしか対応できないが、フジなら電子式手ブレ補正で
上下左右前後に3軸回転を加えた6次元手ブレ補正という究極にして
無敵の完璧補正技術でもって業界に君臨してくれる事間違いなしだ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 15:44:48 ID:V7UpVfZC0
>663
そんなすごい手ブレ補正つけたら
神をも越えるじゃないか!
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 15:55:47 ID:T8pEU4qL0
前後を補正する努力は無駄ってもんだろ
十字キーとかと違って前後にブレることほとんどないだろうし
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 21:12:19 ID:rRYxrs+50
>665
素人はズーム位置の固定が上手く出来ないので
前後に移動しながら構図決めするんだけど
動かしながら容赦なくシャッター切るので
カメラの中の人は大変なのよ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 21:48:35 ID:qfeaTew70
そこまでの馬鹿は放置してよいんじゃないか・・・
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 21:57:04 ID:oAce4dSq0
手ぶれ補正付きがいいなら付いてる機種を買いなさい
以上
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 01:16:48 ID:7qY8TPHqO
>>668 紙ね
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 01:24:15 ID:jqYChWa00
668のバーカバーカ
氏んでしまえ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 01:36:51 ID:L+6rwHO40
なんかこのスレ面白いね
10レスくらいしか読んでないけど
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 01:46:02 ID:jqYChWa00
フフ♪
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 03:08:45 ID:Y4JaatRN0
>電子式手ブレ補正で上下左右前後に3軸回転を加えた6次元手ブレ補正
それなんてN903i?w
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 03:14:02 ID:eXhH8TRy0
携帯電話はシャッターボタンが90度ずれた場所に二箇所あるのが普通だから
下や後ろなどにぶれる可能性あるので6軸あるのは正しいんだけどな
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 03:15:32 ID:IbfACEOZ0
ケータイにも負けてるフジって一体w
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 03:16:37 ID:eXhH8TRy0
>>675
てめえのカス論理からすると全デジカメが携帯に負けてることになるわけだが
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 03:54:07 ID:IbfACEOZ0
フジは特に負けてますw
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 06:17:37 ID:eXhH8TRy0
でキヤノンは特に負けてないという寸法なんですか?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 06:40:12 ID:Y4JaatRN0
オリンパスがCCDシフトの手振れ補正造れるようになったみたいだから、それを分けてもらうのが一番いいのでは?
電子式は独自開発でもできるし
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 07:15:57 ID:y9SeqgTe0
オリンパスの手ぶれ、全然効かないんだけど。
本当にCCD動いているのか?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/30(土) 23:58:11 ID:e8VZ7t2C0
機械式手ブレ補正イラネ
レンズの周辺ナガレも電子補正で消せるようになれば
35mm換算28-336mm相当なんていう無茶なレンズ採用しても
まともな画が吐き出せるわけで、電子補正マンセー!!
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 01:02:30 ID:EkVs8reVO
光学式に一票!
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 03:06:47 ID:5EDDZ81k0
>>681
それはデジカメじゃなくてレンズ付き補正ソフトだろ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 09:55:33 ID:9Y8kfTGj0
>683
考えてみれば、フジに相応しい製品企画じゃないか?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 01:49:05 ID:R2Mij7Nt0
FinePix BIGJOB HD-3W
スペックはこれで十分。
格好がもすこしましになれば買いなんだが。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 06:52:35 ID:1KL0fTx0O
fp4500 or fp40i ユーザーが買いたくなる物を作ったら良いでしょう。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 08:54:47 ID:jSJBjZSsO
お正月を写そうフジカラーで残そう

ブレまっくてますが
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 15:19:00 ID:zoRfWIQg0
フジの苦渋の決断!!
F40fd発表!! inUS
ttp://www.fujifilmusa.com/JSP/fuji/epartners/PREventDetailPage.jsp?DBID=NEWS_862619

ついにSDカードも入れられるように!!
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 15:42:38 ID:JOHTB0Zd0
これでやっとフジも選択肢の一つになったよ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 15:52:34 ID:ZBLrTX540
画素数が上がってるだけに性能がF31より良いとも考えにくい
このシリーズは高感度ノイズが一眼に迫るノイズレスだろ
センサーが1/1.7→1/1.6に。画素数が6.3M→8.3M
ISO800は今までよりノイズが増えるのは言うまでもないが
リサイズ比を上げれば、見た目は変わらないが
リサイズするぐらいならF31で良いわな
まぁ〜SDが使える様になったのが一番のメリットかもよ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 16:00:15 ID:ZBLrTX540
>ISO800は今までよりノイズが増えるのは言うまでもないが

今まで無理をすればISO800まで使えたという意味な。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 16:58:11 ID:kTOCeGk9O
SD対応ラインナップ揃ったらコンデジ大躍進しそう
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 17:21:13 ID:0MKEaU/j0
遂にSDカード対応ですか。
あとは国内正式発表だね。

http://www.digitalcamera.jp/

あと何機種か有るね。SD対応。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 17:29:46 ID:fIFuRWj10
>>605 >>607
この事だったんだ。
やっぱりSDでしたね。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 17:58:06 ID:EI/W3YSK0
フジの営業の突き上げが頭の固い上層部をついに動かしたのか?

これでXDは事実上手仕舞いですなw
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 18:20:50 ID:Ob36PoKx0
次は手ぶれ補正を採用してくれ。

SD対応第1弾は3機種。
今年中に全SD対応化されるだろう。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 19:37:27 ID:K+tNHj170
赤外線撮影可能な高倍率機(S9100ベース)というのは犯罪に使われそうだな。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 20:59:20 ID:LExOuDpF0
xDもスマメと同じ運命をたどるのか
いや、スマメ以上に悲惨だった印象しかないが
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 20:59:51 ID:x8KlBcse0
SDカードスロット付のFINEPIX、米国で発表!

http://www.fujifilmusa.com/JSP/fuji/epartners/PREventDetailPage.jsp?DBID=NEWS_862610
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 21:14:09 ID:P4nuJXFfO
はいはいガイシュツガイシュツ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 23:43:52 ID:jSJBjZSsO
光学式手ブレ修正マダー
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 01:32:46 ID:V0KeRwBeO
>>698
良い時が全く無かった規格だったよね
性能が優れてた訳でもなく
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 11:34:51 ID:AVfyb91a0
実写画像まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 22:24:37 ID:zmNcV02Y0
>702
せめてSMみたいにMP3プレーヤとか
他の用途が残されてれば
無駄死にする事も無かったろうになぁ
変な理屈こねて意地張ったばかりに
みんな犬死だぁ・・・orz
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 00:34:38 ID:fW5OFp2J0
おまいたち何言ってんですか
XDは無くなりませんよ
これからはSD専門のカメラメーカーも
XD、SDのコンパチスロットになるんですよ

と未来を導く俺様・・・・・カッコイイ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 10:03:13 ID:MVDNLb4I0
フジから28mmは出ないのかな?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 10:21:23 ID:5+O6+T/N0
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 10:26:49 ID:wjRWdw+O0
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 10:29:47 ID:wjRWdw+O0
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 10:46:21 ID:yLQ8+kUs0
手ブレ補正が無きゃ、いまさらSDでもだめっしょ、遅すぎるよ…
下級機種の画素上げをしちゃったから、さすがに6.3Mのままじゃ売りにくいだろうし、
CCDも画像処理もどんどん進化して行ってるから。
なのに、いまだに画素上げたらノイズが増えるとか言ってる人もいるし。

他社だと高画素化したのに、高感度ノイズが倍くらい綺麗になったとか言う事例も
(旧機種のISO400のノイズが新機種のISO800並)結構あるのにね。

だからFujiは時代に取り残されちゃったんだね。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 10:53:51 ID:5+O6+T/N0
下手すると他社のISO400とフジのISO1600が同等程度なのに何言ってんだ
高画素は別にしなくていい
600万画素程度で十分
どうせスナップなら300万程度でしか撮らんし
手ブレ補正は欲しい
これと今の高感度処理あれば無敵なんだがな
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 11:06:14 ID:7pK5p3700
SD対応のニュースは大きいとみた。
板違いかも知れないが、
火曜日から持株をホンダからフジに徐々にシフトしていこうと思う。
うまくいけば任天堂みたいになるかもしれん。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 11:11:24 ID:wjRWdw+O0
高感度あれば手ブレの確率は減る
万が一ブレた時の保険としての手ブレ補正なら
機械式より電子式の方がコスト面で有利
補正するかしないかを撮影者が選択できる点も見逃せない
機械式は撮影前に補正するかしないかを選択しなくちゃならないので
流し撮りしたかったのに補正切り忘れて失敗したりすることだってある
コンパクト機は素人が使うことの方が多いんだから
後で選べる方が断然有利
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 11:21:29 ID:5+O6+T/N0
どうせつけるならやっぱり光学式つけたほうがいい
つけないよりは電子式のほうがいいがね
あとON/OFF判断もできない素人は流し撮りなんてしないだろ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 11:57:34 ID:5u8+socJ0
>>714
たしかに電子式機械式を問わず手振れ補正は必須だね
なんでもいいからありさえすれば売るときに「最強高感度+手振れ補正で絶対ぶれないFinePix!!」で売れるから
最初は電子式でもいいと思うけど、どうせつけるなら機械式がほしいなと思うw
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 12:27:10 ID:wjRWdw+O0
>715
機械式のメリットは認めるけど
機械式ってノウハウの塊で一朝一夕でまともな物はできない
レンズやCCD、製品の性格に合わせて毎回手直しが必要で
一度手を出したら泥沼の開発投資地獄が目に見えている
実際、機械式手ブレ補正導入後発組の製品は効きが甘いとか
補正offの方がマシな場合も指摘されてる
電子式ならその辺の呪縛から開放される上に
ハード面で必要なのは傾きと加速度を検地する機構だけで
昔は複数必要だったが今は一つのセンサーで実装できる
補正ロジックにしても日進月歩でどんどん改良が進んでいるが
電子式ならフジがやるかやらないかは兎も角、ファームの入れ替えで
最新のテクノロジーをタイムリーに活用することが可能になる
極端な話バグは無償なのは仕方ないにしても
機能アップは有償でというビジネススタイルだって可能な訳で
これまでのフィルムやメモリカードに代わる収入源とすらなりえるんだよ
ゲーム機のようにね、V10で内装ゲーム機能を取り入れた時
なんで入れ替えて使える補正ソフトを別売オプションで出さなかったのか
本当に不思議だった
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 15:18:32 ID:4SdjfiZB0
>>710
使い物にならないISO800、ISO1600を持つ某デジカメと
ISO1600まで一応使いものになるフジを比べて何言っとるの。

まあ、無知な方々ほど画素数にこだわるから
画素数はセールスポイントとしてはかなり有効なんだけどね。

かなり昔の話だが
海外製の胡散臭いブランドの
300万画素デジカメ(たしかCCDですらなかった)商品を、
「300万画素!」という文句だけつけて、福袋に詰めて
売った小売店があったしな。

そんで結構被害にあった奴がいるというのだから・・・
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 17:49:00 ID:zNBUHveNO
フジカラーブレるんですw
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 18:17:37 ID:5oF2uiyW0
でもさ
某社にハニカムCCDをライセンスして
手ぶれ補正(VR)を技術提供して貰えば最強じゃない?

ISO1600まで使い物になる手ぶれ補正内蔵コンパクトカメラ
F2.0まで付いたら、ある意味怖い物なくなるよ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 18:19:13 ID:BZhECj2a0
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 18:25:05 ID:5+O6+T/N0
>>720
これとF30使ってみたがいわずもがなの結果が出た
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 19:30:08 ID:yLQ8+kUs0
>>710
他社のカメラなら手ブレ補正が3段分くらい効くから
ISO下げられて綺麗な写真が撮影できるんだけどね♪

高感度画質自体も最近の他社なら1段分くらいしか変わらないしね〜

F31fdのISO1600より、IXY900ISとかFX07のISO400の方が
相対的には綺麗でぶれにくいしね〜〜

高感度だけだとスピード感のある写真が撮れないし残念!!

723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 19:33:44 ID:yLQ8+kUs0
ちなみに、他社の画素混合じゃないISO1600でも
L版なら十分な写真が撮影できますよ。

さすがに画素混合ISO800やISO1600のカメラはきついお。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 19:59:27 ID:pSzcsHlg0
>722-723

IDがウソ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 20:10:50 ID:iIHALNxU0
>>724
あなたいい人だな。

それをいうなら、IDが糞w
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 20:12:01 ID:cyZxCVzg0
ヒドスwww
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 21:50:52 ID:XMiQuivY0
L4の動画がすごいって聞いたけどな。
HV10の出番がないとか言ってたw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 04:15:19 ID:ezn8081DO
>>724-725 そんなくだらない事でしか反論出来ないフジヲタでしたw

莫迦丸出汁
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 06:15:10 ID:3QEzQnDY0
どうせF31fdのISO3200って600万画素のままでは使えないでそ?
見れたもんじゃないよ。L判プリントならおけ。つまり2メガサイズ。
それだと観音のG7のISO3200でも同じじゃん。
あれはカメラ内部で縮小されるだけ容量的にはいいし。

つまりだよ。リサイズしないと使い物にならないF31fdのISO3200と
最初から画素混合でリサイズしてあるG7のISO3200の画質はほぼ同じだし、
手ぶれ補正があるぶんG7のほうがいい。

ま、安物チープカメラのF31fdと比較対象じゃないけどな。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 07:01:15 ID:GZGd114+0
たいして違わないなら安い方でいいじゃん
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 09:33:52 ID:phtTAh+A0
ワラタ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 09:48:58 ID:DsEyoLp20
>730
妙に説得力が有るナ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 00:33:43 ID:NHAMlDW70
手ぶれ補正が付いてるけどxDなカメラと
手ぶれ補正ないけど高感度撮影はきちんとできるSDなカメラ、
どっちがより市場で受け容れられて売れるか…
まずはxDから逃げ出せたと言うことで、大きな前進だと思う。
一度に欲張ると無残な製品が世に送り出されるかもしれないし。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 00:36:29 ID:lpovomMy0
現状手ブレ補正がついたものを出すわけにはいかんと考え
1/1.7インチCCDで600万画素以上では画質劣化すると考え
通常サイズのレンズだと広角ではダメだと考えてるからな
1/2.5インチサイズで広角で手ブレ補正の700万画素以上出せばいいのだ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 03:08:32 ID:ljZN41gxO
>>734

???
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 09:50:04 ID:xw68PADNO
もうF30が二万で売られてるよ
大量に売り残ってるみたい
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 09:53:59 ID:h2MPbEnA0
1/1.6型400万画素で高感度がもっと綺麗だったらよかったのに。
自分には400万画素あればいいや。どうせ2L判までだし。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 10:04:15 ID:lKhM/rvkO
フジは中国製をやめないとダメ。
キャノン、ソニー、パナソニックは日本製だからね。
一般家電製品が中国製からタイ・インドネシア・台湾製に変わってきている現実からわかるように、消費者の中国製品離れが加速していることがわかります。
中国製のイメージが悪すぎるので、せめてフラッグシップの機種くらいは日本でつくれないものかねぇ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 10:33:50 ID:nCseC3JN0
パナL1って日本製なの?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 11:13:22 ID:060VqKpG0
f30が店頭から消え始めたからネットで買った〜♪
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 11:53:54 ID:OpcxsmtOO
借り物のF10に傷入れたんだけど、どうすれば目立たなくなる?
色はシルバーです。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 12:05:25 ID:5sE3D1pD0
>>740
店頭から消え始めたってマジ?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 13:10:03 ID:oKI/Ge2X0
Fine Pixで撮影した画像をFine Pix Viewerを使ってPCに取り込もうと思い、
カメラとPCをUSBで接続しましたが、<有効な周辺機器なし>という表示になって
しまいます。エクスプローラ上でも何も出ないので、カメラが認識されてないと
いうことなんでしょうか?USB自体は正常に動作しています。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 13:15:58 ID:W5xgzOF+Q
パナルミックルは日本製
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 13:27:48 ID:lKhM/rvkO
》742
2万円台前半で投げ売りしてる店が多いからね。
量販店は、そろそろF30の在庫処理が終わって、F31の在庫調整に入ってるんじゃないかな。
カメラわかってる人なら、半額〜3分の2位で買えるF30を買うのは当然だろうから。
今なら、探せばまだF30が残ってるかもね。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 13:30:31 ID:htjWQMjy0
>>738
消費者が離れてるんじゃなくて、中国内での賃金情勢によりコスト面のメリットが削がれたメーカーが
工場をより低賃金の工員を使える国に移しているだけなんだが。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 13:35:14 ID:pEpy5XNH0
結論として、中国から離れないとダメというのだけは正しいがな。

年々上昇するチャイナリスクが怖すぎる。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 14:40:41 ID:KkGh17Ch0
>>745
F31も在庫調整に入ってるんですか?
まだSDカード対応機種が発表されていませんが、
F31の在庫がだぶついているのかな?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 16:06:46 ID:lKhM/rvkO
そうでないと、F31を3万円台で売るわけがないと思うよ。
SD関連で、フジを買い控えている人が増えてるからね。
まあ、以前と違ってコストの安い中国製になってるし。
そして、販売価格を日本製並にして売り出したんだから、少々安くしてもフジはもうかるんじゃないの?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 17:58:24 ID:8V1tEONd0
今回発表の3機種のうち、
F40fdは日本では発売されないと思う、
この機種、アメリカ発売中のF20の後継機種でしょうから。
あとの2機種は日本で発売されるでしょう。
本命のF30系とZ系のSDカード対応モデルの発表が
待たれるが、いつになるんだろう?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 18:12:48 ID:lpovomMy0
Z7fdは光学式手ブレ補正、SDデュアル、28mmスタート広角で超絶勝利確定
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 19:05:31 ID:Fkb0YoBm0
何でも書ける (と言ってもそれなりに制限はあろうが) このスレで、
ユーザーがここまで書かないと気が納まらないってフジ、
少しは使う身を気の毒に思ってくれよな。

どこが売れようがどうでもいいんだよ、ユーザーは。
自分の買ったカメラがちゃんと写ればね。

でも、なんだかフジは売ることばっかり、なんだよな。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 19:13:08 ID:n/VNeoLh0
日本語でおk
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 19:30:03 ID:Fkb0YoBm0
SD対応機が出るまで、売るもんないんじゃね?

その間、じっくり考えてみたらどうかね。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 19:36:17 ID:Kv5MBmUc0
ほとんどはユーザーじゃねえのが書いてるからな
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 20:05:32 ID:ekJdkjKw0
すいません、FinePix1500のユーザーですが、俺、書き込み、いいすか?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 21:16:28 ID:K6/M9cdj0
SD対応は以前のアンケートの結果なのかな?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 21:20:26 ID:fqH4bJoE0
今年最初のサプライズはフジのSDカード対応モデルの
発表でしたか、次のサプライズは何だろう。
オリンパス?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 21:23:36 ID:skU6Wb0l0
>>700
“既出”は“きしゅつ”って読むんだよ、もっと勉強汁!
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 21:29:55 ID:akbJdCmrO
夢がないね
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 21:52:20 ID:0ksV8M7P0
愛はあるのか
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 22:46:41 ID:KDuWHN8q0
>>751
その仕様で出たら絶対買うー!
SONY T10使用者です。さらばxD、さらばメモステ!
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 22:59:02 ID:M4zh7z8e0
フォーサーズまだぁ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 22:59:33 ID:QHMVO4Rd0
>>762
夢を壊して悪いがZ系のサイズでは無理。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 00:59:21 ID:a9NvZd100
>>759
ふいんき嫁ない香具師だなぁ。
(↑何故か変換できない)
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 00:59:51 ID:y4/tK/gxO
ハニカムCMOSって造らないの?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 01:03:37 ID:3dITCIR80
(株)仮想フィルムメーカー
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1167432574/
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 02:18:43 ID:+vr1mWsY0
デザインどうにかしろよ・・・
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 06:52:25 ID:XPAb0phs0
>>764
ガーン…
まぁSDに対応してくれるだけでも買い替えの筆頭候補に。
でも茶色は嫌〜黒に戻ることを期待…
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 06:57:26 ID:AgGgijEz0
赤外線、紫外線撮影機能をもっとアピール。
真夏の透け透け水着撮影でアピール!!!
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 07:57:10 ID:gKZfEWgiO
コンパクトデジで28mm出して
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 08:18:01 ID:NuDBgh9R0
>>771
同意

嫁用にF31fdがいいかな、と思っておるのだが、36mm〜というのがネック
室内で撮ることが多いから広角が結構必要なんだ

逆にコンデジなんかで望遠なんか別にイラネ
どうせ等倍なんかで見ないし、プリントしてもL版程度だし、拡大したけりゃ
トリミングでどうにでもなるもんな
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 10:19:10 ID:xO1Rkmbp0
この春登場のF50fdの仕様を見てからでいいんじゃないか?
F31fdを買うかどうかは。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 13:45:02 ID:dcX4/iRx0
28mmにこだわらないで30mmでも良いんだよな。
F710の32.5mmだって36mmよりちょっと広くて使いやすいんだし。
大体コンデジ買う層なんか銀塩換算なんてどうでも良いんだからさ。
この際32.5でも良いよ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 13:55:46 ID:AgGgijEz0
上で透け透け水着とか書いた者だけど。
いっそ、広角、単焦点の明るいレンズ搭載のGR-D的なコンセプトで
かつFujiお得意の高感度もオッケーみたいなコンデジがいいね。
そもそも高感度でデジカメを選ぶ人はちょっとマニアックなんだから
訴求力あると思うよ。
個人的には超望遠の透け透けカメラ希望だけど
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 14:00:49 ID:G16uHdgf0
お前はHD撮影用ブレ防止付き100倍ズームレンズに赤外線透視カメラでもつけて田代してろ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 14:09:21 ID:AgGgijEz0
>>776
S3 Pro UVIRとかIS-1で出来ないかととか考えてるんですけどね

それはそうとして、MicroSDを装着してxDスロットに差し込めるような
アダプターみたいなのを開発して標準添付してくれないかな。
あくまでスロットはxDだけど一つの落としどころとして。
778157:2007/01/09(火) 14:11:52 ID:xO1Rkmbp0
だからオクとかで赤外線撮影ビデオ買えば?
期待する映像は得られないことに気付くよ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 14:15:36 ID:QDHPQCWv0
ISO800で乾電池でSDってのは悪くないのかもしれないが
同等品は他社で売ってるからなあ
ISO3200で乾電池でSDなら欲しいけど
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 14:46:15 ID:AgGgijEz0


赤外線撮影は冗談で言ってるんだけどね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 15:06:46 ID:mBVmybhEO
機械音痴の素人です。
今までデジカメを持っていなかったので、これから買おうかと思っているのですが、
Fine Pix Z5fdのデザインが気に入り、顔が綺麗に取れる機能があるみたいなのですが
この製品は値段分の価値は充分あるようなものなのでしょうか?
使用者の方々、どうか御返事願います。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 15:12:07 ID:AgGgijEz0
>>781
スレ違いだとおもうし、
貴方の思うところの値段分の価値というのが分からん。
背中押して欲しかったら押してあげるけど。
透け透けは出来ないけど悪くないよ、買ってもいいよ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 16:11:58 ID:8QBifnak0
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 17:24:35 ID:xO1Rkmbp0
まともなデジカメメーカーで残りはフジくらいじゃね?
そろそろ積んでくるかな?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 17:40:58 ID:OdSR2IRi0
高感度+手ぶれ補正は最低限の機能になる。
フジも遅れるなよ、早く手ぶれ補正載せろ。

フジの高感度+手ぶれ補正はコンデジ最強になる。
あと欲を言えば28mmからの広角だ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 20:51:06 ID:0Hzt5dNO0
現在KODAK V570ユーザーの俺としては、やはり
23mmから欲しい。
ずーっと富士だったのに広角で浮気。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 21:28:42 ID:G16uHdgf0
23mmからなんてコンデジで出るわけない
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 21:43:21 ID:O5BLX1D10
>>786
つKODAK V570
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 21:52:36 ID:2EBJ3DzM0
次はPMAショーでの新機種発表だな。
F30系/Z系の新機種が出るかどうか。
もし発表されれば発売は5月かな。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 21:59:01 ID:0Hzt5dNO0
>>787
いやだから、V570が実際に搭載してまともに使えちゃったから
困ってるわけで。KODAKできてFUJIが作れないはずないでしょ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:01:41 ID:G16uHdgf0
作ることが可能か否かと出すかどうかは別
出るわけない
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:03:33 ID:6p4mXP/S0
フジ、目を覚ましてぇ〜
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:04:55 ID:0Hzt5dNO0
>>791
なぜ?
今こぞって広角側が拡張されている傾向なんだから
ここで一歩飛び出せば売れるよ?
高感度で飛び出した時みたいに。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:09:00 ID:G16uHdgf0
売れる売れないで言えば数は絶対売れないだろ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:09:19 ID:O5BLX1D10
>>791
出なさそうでは確かにあるけど、出るわけないとまで言い切れるには
何かあるのかい?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:09:25 ID:0Hzt5dNO0
>>794
なんだと!お前のアナルも拡張するお!
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:12:02 ID:O5BLX1D10
>>794
おっと、かぶった。
もしかしてズーム好き?
確かに広角って一般人に理解されないわな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:13:26 ID:Uwdkg/+e0

なにこのスレタイw 恥ずかしーw
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:14:46 ID:6p4mXP/S0
フジはここぞというところでトンチンカンなコトやらかすから
油断ならねえ。もしかしたら日本ではSDデュアルスロット搭載機を
出さないとか。本気でそんなのやりかねん。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:15:30 ID:G16uHdgf0
>>795
V570もケンコーの0.6倍レンズも持っている俺が言うんだ間違いはない
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:20:33 ID:O5BLX1D10
>>800
なんだ、買ってるんじゃん。
じゃあやっぱり23mmに食指がのびる人はいる訳だな。
高感度や広角っていうキーワードも最近は浸透してきてるし
極端な広角なら販売員も押しやすいし。
Kodakに関しては、宣伝力が問題だったと思うよ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:22:46 ID:EflV57Ux0
デュアルじゃなくてコンパチだと何度言えば・・・
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:25:21 ID:0Hzt5dNO0
SDスロットはあきらめるかわりにワイヤレスローカルエリアネットワークつけてくれ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:28:00 ID:G16uHdgf0
>>801
欲しがる人はほんのわずか
しかも欲しがる人もまず28mmで満足できるはず
900ISで「広角スタートでなく35mm程度でスタート機能ついてほしい」
という意見があることからも分かるとおり君が考えてるほど一般人は広角を求めてない
やるとしてもまずは28mmからだし
ていうかコンデジじゃなくて一眼に近いデジカメ考えてるの? こりゃ失敬
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:29:47 ID:0Hzt5dNO0
コンデジだからこそ広角が生き、望遠はいらねぇわけで。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:42:46 ID:DgnTk5Rz0
あれ?! ニホンでもSDの需要有るのか?
出さない予定だったけど・・・一応報告しとくか

 メンドクサイから来年でいっか〜
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 22:51:08 ID:y4/tK/gxO
だからハニカムCMOSって造らないの?
SONYもキャノンやパナソニックもCMOSに走ってるがフジは!?
エロイひとおせーてくれよ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 11:10:22 ID:wKhmy+qT0
23mmなんて、あんなパンフォーカスで満足か?
しかもズームしないんだぜ?
国産メーカーが追従するわけがない。

28mmは不要だな。
30mmちょいで十分。
無理してレンズ性能落とすよりは余裕を持たせた方がいいでしょ。
パナのは、宣伝に頼りすぎ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 15:13:57 ID:C7u0WAom0
ズームなしでも23mm程度で歪み少なくてAF付きでマクロ機能ありなら欲しいな
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 21:50:42 ID:Sz9fd3Kc0
28も30もかわらんだろ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 22:00:33 ID:WUs4YZQu0
>>810
あまい
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 22:38:01 ID:Sz9fd3Kc0
糖尿を見破ったか・・・
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 10:42:16 ID:pkyrebzw0
>>811
一般人向けには変わらん
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 22:19:17 ID:z8RG58DLO
オリンパスSamsung製xDカードタイプH512Mを1490円で買ったおりは勝ち組ですか?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 22:23:25 ID:zKf7gJRH0
>>814
SMの8MBを17枚やるからそのxDよこせと。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 22:48:08 ID:rkJ5s+c/0
17枚じゃ全然たりねーだろ170枚くらいやれよ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 14:47:26 ID:VMfpRHqL0
じゃまだろ
818=814:2007/01/12(金) 16:24:19 ID:UBjIvtJeO
行きつけのホームセンターで売れ残り品を特売してる
とくにxDカードは特売棚にたくさんならんでたよ
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 16:37:21 ID:mMOFX7FB0
マジデー
買いたい
どこ?教えてよ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 16:45:27 ID:VMfpRHqL0
でも高そう>ホームセンター
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 16:52:34 ID:BUODwqWH0
822814:2007/01/13(土) 01:36:09 ID:zzag2jiK0
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 02:59:09 ID:tBTWSBdq0
安っ10年前じゃあ〜考えられない値段だ
824814:2007/01/13(土) 03:45:04 ID:zzag2jiK0
今F30使ってるけどやっぱ手ブレ修正は欲しいと感じます
キャノンから発売したG7みたな仕様で富士も出してくれないかな
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g7/index.html
富士も手ブレ修正・マクロ・広角にも力を入れて欲しいものだ

>>823 売れ残り処分品ですから^^
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 15:22:51 ID:cECZ99Fx0
最近のキャノネットって日本語が不自由な人々まで使ってるのか?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 00:48:19 ID:lKrgze2F0
何なら翻訳してやろうか? ゲラゲラ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 12:18:26 ID:KGF70n7O0
>824
つE900
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 13:56:16 ID:vzLkhke8O
SDに切り替えて日本製にする
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 15:16:08 ID:B767qRLnO
まったく同感!
SDじゃないだけでも敬遠するのに、まして中国製じゃねぇ。
この前、Z5買おうとしてた人が、中国製とわかったら購入意欲をなくし、ソニーのT10買ってるの見たよ。
ちらっと聞こえてきた話によると、友達の持ってるZ2が日本製だから、Z5も当然日本製だと思ってたみたいです。
しかし、1年半くらい前は売れ筋カメラは日本製だったのにね。
このあたり本気で考えないと、ソニー・キャノン・パナソニックに流れてしまうんじゃないかな?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 15:18:49 ID:JQfNNFTF0
一般人はSDでないことでは敬遠するがどこ製かなんて気にしない
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 16:25:59 ID:/IZRtNQd0
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < この先フジが先生きのこるには
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 21:14:10 ID:B767qRLnO
そんなことないと思うよ。今まで、散々中国製品でひどい目にあってきたんだから。
量販店で見てたら、結構どこ製か聞いてる人がいるけどなぁ。
若い姉ちゃんはデザインと価格重視だから関係ないと思うけどね。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 21:22:21 ID:2tMkCDjUO
>>829は自分の脳内の考えがチラッと聞こえてくるらしいw
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 21:26:53 ID:CTsiaCuj0
>>1-1000
チラッ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 21:31:52 ID:JQfNNFTF0
店員でもないのにどこ製か聞いてる人いるのを見かけるのは
よほど通いつめてるかよほど運がいいか妄想かどれかですねはい
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 00:46:26 ID:spQHuJlp0
>どこ製
外国人はMade in Japanかどうかを気にする人が多いな
特に中国人や韓国人は日本製にこだわる人が多い
なんで自国製を避けるのか理解に苦しむ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 00:53:23 ID:FHP4Xkk70
と、言われるようになってきたのは近年だね。国外は知らないけどw
昔はライバルとして比較すること事体ナンセンスだった。
今は技術はニホンのコピーだし人件費なんかのコストはべらぼうに安いからね。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 06:01:42 ID:8wz5PxCM0
食品ほどではないがどこ製か気にしないわけないだろ
どのジャンルでも中国製って時点でいい気分はしない
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 10:00:20 ID:yx7u1XHnO
中国4000年の歴史に終止符を打とう
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 13:22:03 ID:o7sbs//50
>>839
実際は中国4千年も歴史無いけどなw
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 13:33:40 ID:i7/NY3yC0
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 18:13:52 ID:iP+kvS14O
中国人客が執拗に、これは日本製か聞いてるのを見た。
やはり、自国民のことがよくわかってるからだろうね。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 20:54:55 ID:2Db+YJG10
Fマウントの135判デジ出してください。
中判デジやるより儲かると思うよ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 21:40:12 ID:yx7u1XHnO
秋葉原にくる中国人観光客って金持ってるよな

一人で電化製品超まとめ買いしてる

でも殆ど中国製なのに中国では売って無いからといい買っていく
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 21:51:54 ID:i7/NY3yC0
中国では同一製品が売っていても高くなることが多いんじゃねーの?
日本やアメリカよりヨーロッパのほうが高いような感じで
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 22:06:59 ID:7VzQuXC20
現在の最新のはにかむCCDで200万画素モデルを作って欲しい。
すげーいい絵が撮れそう!
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/15(月) 22:19:05 ID:DJ7kW2c30
PENTAXをM&Aするのがいいような気がするなあ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 10:03:20 ID:Px7o6bwf0
>>841
幾たびもの革命で、過去の歴史を捨ててきた癖に数千年の歴史を自慢する資格はないよ。
中国独自の文明もほとんど無くて大半はエジプトとかから流れてきたものばっかだし。
侵略と略奪の文化、パチモンの文化。


ちなみに、日本は、オリジナルを越える物を創り出す文化ね。
建国後、2667年の歴史がある。建国以前はもっと長いけど。
神話レベルでは、日本の神が一番古い。
世界の神々は、日本の神が世界を旅したときに派生した偽物。

849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/16(火) 10:38:21 ID:OK0m3LmW0
>>841
中国=中華人民共和国

中華人民共和国(1949年 - 現在)
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 22:13:44 ID:wXNpB4Wr0
フジ関連のスレやレスを読んでいて、富士フイルムのデジカメってなぜか
2ちゃんに人気あるなあと思った
富士フイルムって知名度が高いけど、今では直接製品を消費者に売っているのが
これぐらいだからか
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 22:35:34 ID:uVbDshKE0
つ 富士フイルム
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 01:08:39 ID:8p5Xb5kq0
家電カテゴリではそうでしょうな。

写るんですは? AXIAのテープは? ビデオテープ、DVDディスクなんかも・・・
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 06:27:27 ID:QiZn55ZZO
危機感無いみたいだからこのままだと撤退余儀無くされる

さようなら富士フィルムさんw
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 06:29:48 ID:QiZn55ZZO
あっ化粧品の売れ行きはでうですか?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 08:41:16 ID:BhItojpZ0
ばちぐー(古
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 11:38:29 ID:iCBzsQN40
>>853
危機感あるから新機種にSD採用したんだろ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 12:13:26 ID:iwcPlsevO
フジのカメラは、銀塩時代にティアラを買って、その写りの良さに感動して以来、中版カメラも購入、デジカメときています。
しかし、チェキの時に、あれほどひどい目にあったのにもかかわらず、最近また生産のほとんどを中国にしていますね。
このあたり、どうして自らの首をしめるようなことをするのか理解できません。
私の持っているフジのカメラはデジカメも含み、すべて日本製です。
写りもいいし、故障もなく今も気持ち良く使っています。
でも、中国製となったフジを今後買うのには抵抗がありますね。
フジがもう一度、日本製で完成度の高い、画期的な製品を創り販売してくれることを願っています。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 17:48:09 ID:nH0Vs9WC0
>写るんですは? AXIAのテープは? ビデオテープ、DVDディスクなんかも・・・

写るんですは,コンビニに必ずおいてあって需要がなさそうでありそう
だけれども、デジカメ使う人で現像とか毎回する人いるのかな
テープやDVDディスクなんて台湾製で代替可能といえば可能だし(製品の質はそれ相応、将来は、
中国製が主流となるか)
デジカメ本体でがんばるしかないかと
日本メーカーのシェアは海外でもすごいものがあるから
http://www.amazon.com/Digital-Cameras-Photo/b/ref=sv_p_3/104-7559509-3922326?ie=UTF8&node=281052
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 21:34:21 ID:QiZn55ZZO
>>856 えっ!?危機感でSDカードw
もっと先にやることあるだろ!

だめだこりゃ(プッ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 22:04:11 ID:aaxeVWRC0
1000万画素F50fdキボンヌ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 22:47:41 ID:1VmLdC5R0
1000万画素なんてどこかしら確実に歪むような仕様にして楽しいか?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 00:18:28 ID:NsqPFwZC0
>フジがもう一度、日本製で完成度の高い、画期的な製品を創り販売してくれること
E900も日本でだけ販売しなかった事考えると
フジは日本市場を完全に捨てているんじゃないかな
今は義理で売ってやってるという感じで
いつか日本市場から完全撤退する機会を伺ってるとか
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 00:21:25 ID:mLS/xKNq0
「日本市場」と言うなよ
日本の一部のマニアを見捨ててるだけだろ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 01:28:08 ID:t4JU3ju60
不二家事件に便乗して カメラのフジヤは安全です!
とか言って菓子業界に参入しなさい
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 02:03:32 ID:NsUWslnEO
カメラ付きお菓子とか
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 04:46:35 ID:ZjtSXkQH0
>>864
わたくしどもへの中傷と見なします!
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 09:34:11 ID:B3Iys8lY0
>>859
具体的に上げてごらん、無理だろうけどw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 12:39:41 ID:iIcUbdi90
デジカメが普及して、一番の稼ぎどころだったフィルム販売も現像も先細りで消滅寸前
性能が良いデジカメつくっても、独自規格の記録媒体のせいで売り上げが伸びない。
もっと現実を見つめて反省しなさい
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 13:12:49 ID:TXeDKjRk0
「フジ関連のスレやレスを読んでいて、富士フイルムのデジカメってなぜか
2ちゃんに人気あるなあと思った」

数多のフジのデジカメ、フィルムカメラのスレを見て来たが、
SD厨・キヤノネット・コテハンばかりで2ちゃんで人気のある企業とは思えない。
他メーカーの信者を公言してレスしている馬鹿も多数。

2ちゃんのスレと中身の信者度では
キヤノ>>ペンタ・リコー>>ニコン>>>パナ・ソニー>>>>>フジ>>>>>>>>>オリ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 15:07:47 ID:6yhCb3xJ0
2chでの人気なんか売り上げに関係ないだろ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 15:27:26 ID:G62AcDAB0
まだデジカメが普及していない国に移転して
使い捨てカメラで一儲け
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 16:05:10 ID:VRCanRA20
デジカメが普及してない国って物価とか安いから
儲けるのは無理でしょう
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 19:41:23 ID:/7AOcRB8O
レンズ式手ブレ修正マダー
広角マダー
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 23:17:21 ID:RGMfIc1h0
>873
デマセン
デマセン
ゼッタイデマセン
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 12:29:45 ID:Ofc9jrlSO
>>874 マジで?
他社がノイズ処理に優れた画像エンジンや高性能CCDやCMOS搭載機種出したらフジはますます売れなくなるね

やっぱ危機感無いように感じる
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 12:36:27 ID:iacZI3UM0
やや広角なら以前も出してたしありうるのでは?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 13:58:48 ID:5skIqzAw0
>>875
高感度時のノイズレスは他社はまだフジには及ばないよ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 14:43:56 ID:DyfVy4/c0
>876
そのやや広角の製品シリーズは
日本以外でしか売らない方針なので
早く忘れた方が幸せになれるよ

>877
あくまで現行製品レベルではね
研究室レベルでは各社論文発表もここ最近相次いでいるし
一歩踏み込んでダイナミックレンジ改善についての発表も激増している
そして決定的な問題として、研究成果を製品に反映する事に関して
フジは致命的に遅いってのと、日本市場では本命製品は売らない方針が痛い
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 08:50:44 ID:eamo34G10
高感度2枚撮り、つかえねえ〜〜〜!!!!!!
ノンフラッシュがISO3200って何だゴラァ!
上限を400か800か1600に設定できるようにしれ!
そうしないと未来はないぞ!数子もそう言っているぞ(嘘
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 09:12:14 ID:gboTnfSI0
じゃぁ逆転の発想で、低感度100枚取りとかどう?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 09:14:30 ID:eamo34G10
それも、イヤ〜ン
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 10:28:21 ID:Q8J3rgNY0
>>868
SDが使える機種発表されただろ、現実を見つめる必要があるのはおまいの方だなw
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 11:19:08 ID:9tEZp3hL0
>879
いや、その機能はユーザーを焦らすツンデレのツンの部分だから
諦めれ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 14:26:13 ID:YD0+dB6b0
高感度2枚撮りに限定せずに、どうせならMモードやオートモードなどで
フラッシュ発光モードのひとつとしてフラッシュオフ/オンを連続撮影
できる機能を付けて欲しい
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 21:08:46 ID:9tEZp3hL0
>884
いや、その部分もユーザーを焦らすツンデレのツンの部分だから
諦めれ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 11:05:52 ID:bzgI3cCO0
マニュアル指向…
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 15:14:20 ID:IZbx1G4P0
こんど出るコンデジから、SDカード使えるようにするらしいね
xDスロットもついてるらしいが、背に腹は代えられないってことだな、不治も
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 15:29:23 ID:DSrvXHct0
>>887
らしいばっかりの上に情報が古いなお前
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 15:33:06 ID:ujLfDeKrO
大半の人は画素数が多けれゃいいと思ってるから画素数を増やす
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 13:36:32 ID:TszCjanq0
不治の病は治るんだね。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 16:10:52 ID:P3hNN8au0
>>888
887のパラレルワールドでは今朝発表になりますた
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 23:42:58 ID:DS3ijUeN0
これだけ話題になってて
SD対応機は日本で売らないって事になったら
おまいらどうするよ?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 00:00:01 ID:w24siQ/r0
別にカマワナイ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 01:53:46 ID:3IKIuHeh0
フジに爆破予告を送る
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 08:45:41 ID:/kUX0q1j0
>>892
こんどこそ富士を見放す
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 11:50:46 ID:pqppV7iX0
>>895
同意
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 13:11:29 ID:gISvZV930
オリンパスはxDで貫くようだ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 14:48:54 ID:nKDeBNUz0
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 14:54:58 ID:pqppV7iX0
ついにオリンパスが取り残された…
デザインもいいし手振れ補正も付いてるのに…
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 15:05:48 ID:nKDeBNUz0
オリンパスって全体的にデザイン糞じゃね?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 17:26:30 ID:qoFFTquU0
デジタルカメラ「FinePix F40fd」
xD-ピクチャーカード&SDメモリーカードに対応した「デュアルスロット」採用
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0081.html

デジタルカメラ「FinePix A800」/「FinePix A610」
xD-ピクチャーカード&SDメモリーカードに対応した「デュアルスロット」採用
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0082.html
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 21:19:54 ID:OomQ4psU0
>>900
グッドデザイン賞とか受賞の多いメーカーだよ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 21:26:10 ID:PUsIMvVq0
>>902
グッドデザイン賞って自薦なんじゃね?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 21:27:15 ID:nKDeBNUz0
>>902
グッドデザイン賞の仕組み勉強してこい
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 21:43:45 ID:OomQ4psU0
ヨーロピアンなんちゃら賞とかも受賞してるよ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 21:46:44 ID:nKDeBNUz0
じゃあこう言い直そう
お前が良いと思っても俺には糞に見える

あとここフジスレだしな
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 00:10:23 ID:RG6oqBli0
かつてxD企画を共に立ち上げ
辛く苦しい戦いの中、互いに支えあった戦友じゃないか
喧嘩はいかん
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 09:58:22 ID:ezZo7j8j0
×お前が良いと思っても俺には糞に見える

○俺には糞に見えても一般大衆にはよく見える。

909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 19:19:05 ID:pyCd44GOO
950前後になったら次スレ作ってクレヨン
よろしく
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 19:37:37 ID:gvAexvcu0

デザインセンスを上げてくれ。
特にコンデジ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 07:32:13 ID:vvC7PqOU0
>910
いや、その部分はユーザーを焦らすツンデレのツンの部分だから
諦めれ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 07:50:09 ID:hFuAbZ/r0
TOMYのワンセグテレビみたいに、
FUJIもデジカメ史上初のツンデレモードを搭載すればいいのに。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/23/news092.html
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 23:42:18 ID:OuyKzSId0
ワンセグ対応デジカメ!
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 13:05:49 ID:M0a0n0MPO
AF9点くらいにしてくれ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 16:19:03 ID:50AaGwXL0
200万画素使い切りデジカメ売り出せ
内蔵メモリのみ、撮影可能枚数50枚
プリント料込みで2000円!

画像確認液晶付き 機能は画像消去のみ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/29(月) 19:02:52 ID:BzxhA0KNO
Z2使いだが、Z5の方が画質が良くないような気がするんだが…
人を撮るにはZ5の方が良さそうだが、町の景色・建物・ビルとか撮ったら、色や解像度がZ2の方がいいように感じる。
自分が撮り比べたのでなく、友人のZ5の画像を見て思っただけなんだが…
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 06:06:35 ID:wlsRDGPB0
画質はフジが一番好きだなぁ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 20:37:58 ID:gVAJNQO90
でも手ブレ補正つけてくれないと
今度こそ見限ります!
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 02:53:00 ID:hOBAaZv5O
今回パナはトリプルぶれ対策だってさ

で、富士は?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 03:47:02 ID:wvc1hzO70
腕固定ギブス付き。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 07:39:37 ID:Z8MkAG7VO
パナの手振れ軽減は、誇大広告だよな。
店頭で何度もCMみたいな撮り方をして試したけど、かなりブレたよ。
パナ(真似下株式会社)のコンデジは、最近のフジと違って日本製みたいだけど、あの画質じゃどうしようもないよな。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 10:11:52 ID:1rwSV2Q70
まあ、松下みたいないい加減な商売をしているとその内しっぺ返しが来る。
でもその前にフジもしっかりしておかないと持たないぞ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 22:51:09 ID:/FRoI4Lt0
いまさら手ぶれ補正を付けない理由は特に見当たらないね。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 00:36:43 ID:h1fWqLQQ0
フジは、入門機に特化したほうが吉だろう
5000円くらいの単焦点、面倒な設定なしの お子様コンデジ
ただし、間違ってもxDカードは使わないように
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 00:53:23 ID:zooUUXSK0
>>924
そこまで安くするとメモリはどうなるわけ?
毎回データをCD-Rなどに移すと費用が大変だし
完全に一回の印刷で終了だと問題
SDカードなども結局煩雑
短焦点ならAPSうつるんですでいいという結論にならないか?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 01:20:40 ID:WF9J7E6t0
xD/SDのデュアルスロット仕様の単三機で、
在庫のxDカード1G(512*2)との抱き合わせで7k円切るくらいなら買っても良いかも
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 01:28:08 ID:ZM9g9BZT0
>>924
その路線は携帯電話に獲られちゃってるような。
過去にもトイカメラはいろいろ出てるけど大成功の例はないし。
>>925
SDカードが煩雑ってどれだけ機械音痴なんだろ…
最近の携帯電話にはカードスロットがほぼ付いてるからかなり身近になってるかと。
操作としてはCD-Rに移す方が難しいと思うよ。

でも、初購入のPCとセットで売れる単純なデジカメはあってもいいよね。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 08:42:43 ID:WMH+ulyp0
子供とか老人が使う場合、薄いSDとかだと破損してしまうかもしれないから
メディアはCFがいいだろう
本体が壊されるるという危険はあるが
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 09:41:30 ID:9TrO0DWj0
>>925
短焦点って広角単焦点のことですか?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 14:11:13 ID:/k9YMonh0
>>929
その通り。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 14:56:47 ID:HI8bHKDg0
一般的なレンズのトイデジカメが1万程度するのに広角短焦点で5千円はありえないな
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 15:48:52 ID:E4HmdZJh0
そういえば今はバシっと奇麗な写真撮れる携帯が
バンバン出てるんだな。必要ないかもなぁー
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 15:52:10 ID:k3Uoauz70
FinePix Z5fdを購入しようと思ってたんだが、Z5fdの後継が出るまで待つ事にしたお
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 16:48:13 ID:HI8bHKDg0
>>932
バンバンは出てない
三歩進んで五歩下がる状態が続いてる
あれはやっぱり盗撮防止なんだろうか
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 17:59:30 ID:E4HmdZJh0
そうか。自分のウィルコムはサンヨーなのだが
ものごっつ画質いい。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 18:16:04 ID:HI8bHKDg0
サンヨーっていうとWX310SA?
これ130万画素となってるが、130万画素でいくら画質よくても
L版で出してきついだろ正直
せめて最低200はないとデジカメいらないとはならないな
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 19:19:57 ID:k3Uoauz70
>>936
画素数が高くてもエンジンやレンズの性能が糞だと意味無いぽ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 19:59:14 ID:t53kQUhQ0
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::   _,,,......,,__
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)    どうすれば、この先生きのこれるのか・・・。
      ::::::::::::::::::::::::::::     ^ :'⌒i    i⌒"
        ::::::::::::          .(|  ,;;;;;;|
                     (ノ...,;;;;;;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''―‐'''ー'''.|  ,;;;;;;|'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''    ''' ヽ _ノ 、、,
    ,,,   ''  ,,   '''''      ''''' U"U  ,,,,
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 20:41:19 ID:HI8bHKDg0
>>937
130万画素ですごく綺麗な携帯より200、300万画素でそこそこ綺麗な携帯のほうが
同じ130万画素で残すなら結果的に綺麗に残せると思うけどね
携帯の画質信じてないというのはあるけど
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 21:37:34 ID:sOLFI1wb0
>どうすれば、この先生きのこれるのか・・・。

つまらんじゃん、この会社。ワクワクせんのよね。
フィルム作ってたからかね、なんかこう寡黙な裏方、みたいな。
間違ってはいけません、落としてはいけません、ドン臭いことばっかりで。
フィルムが暴れちゃって、信頼が置けないってのは絶対イヤだけど、
デジカメまでそんな調子だとなぁ。
何が楽しくてこんなの作ってるんだろうね。

‥‥あんまり持つ気がしない、ちゅうか。
買っても、ホコリかぶっちゃってる‥‥

あっさり、ホイ・チョイと直せばいいじゃん。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 22:15:24 ID:mmfTNTFk0
>>935
俺もウィルコムなんだが京セラの130万画素で写りは良くない。
綺麗に写る携帯ってまだ使った事ないけど、
以前はたくさんあったオモチャデジカメがほとんど淘汰された事考えりゃ、
携帯のカメラも性能上がってんだろな。

フジのデジカメなんてデザイン悪いし、メディアだって訳わからんxDピクチャーカードだし。
それでもフジ使ってるのって、このデザインやxDピクチャーカードを良しとしてる訳じゃなくて、
吐き出す絵が良いからだろ?

やっぱ出して欲しいのは高級コンデジだ。
採算合わないし勝算もないと踏んで出さないのかも知れないが、
フジはもうちょっと自分の会社の作る物に自信を持っていいと思う。

KLASSEデジタル版、うんとでかい撮像素子積んで、お得意の高感度で綺麗な画像なら、
たとえSDじゃなくても手ブレ防止付いてなくても十分売れると思うんだけど。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 14:28:56 ID:ZEUAHGUgO
FUJIのXDカードは、他メーカーのデジカメで使用可能ですか?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 15:47:59 ID:TE5Izz+sO
現在ハニカム採用してる携帯電話メーカーってどこがある?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 17:03:58 ID:lrHv9rSU0
>942
勿論使えます、XD対応機種ならね
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 17:30:16 ID:ZEUAHGUgO
>944
レスありがとうございます。
また質問で申し訳ありませんが、カードに入ってる画像を全て消してからじゃないと、別の機種では使えないのでしょうか?
前の機種で撮った画像(数枚)入れたまま、今の機種でカードを使おうとすると撮影可能枚数が0と表示されてしまいます。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 18:32:05 ID:lrHv9rSU0
>945
ウチのはFUJI→オリンパスでもオリンパス→FUJIでも前の機種の画像も見れるし新しく撮影も出来るよ
FUJI用とオリ用のフォルダーが別々に出来てる
フォーマットした機種によるのか、機種によって互換性がないものも有るのかも知れないですね
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 20:32:18 ID:ZEUAHGUgO
>946
参考になりました。色々試してみます。ありがとうございました。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 07:55:57 ID:qSQLyr8CO
xD滅亡まで後何日?w

SDとのダブルスロット機発表後、xD値下がりしまくってるね
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 13:25:43 ID:r3NkBbv80
SD発売できのこる先生
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 17:36:16 ID:6igFYeqZ0
中国生産から撤退する
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 06:55:57 ID:qXsKyPLR0
xD値段下がってるんだ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 11:55:31 ID:S/CdC8v+0
とりあえず三洋に買収される運命(ぷ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 12:01:57 ID:rll7xSl10
>952
サンヨーの動画にフジの静止画が加わるなら
むしろ望むところ
我らフジヲタの希望になるやも試練・・・
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 12:53:32 ID:cNLtUWLZO
》950
俺もそう思う。
生産コストを下げたいなら、もっと真面目なタイ人につくってもらう方がいい。
他の家電では、生意気で権利意識が強く、反日感情のある中国人にはつくらせない傾向にあるよ。
中国製はイメージダウンにつながるからね。
デジカメ業界も、タイ・インドネシア・マレーシア・フィリピン製に変えてきているところもあるみたいだし。
服もベトナム製とか増えてきてるよね。
あとエプソンが、インクを値段を下げずに日本製から中国製に変えたら、消費者から猛抗議が殺到し、現在はメキシコ製になってるね。
この現状を踏まえ、評判・内容の悪い中国製を即刻やめることが大切だと思う。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 14:23:24 ID:S/CdC8v+0
中国からの撤退はしたほうが良いね
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 17:26:17 ID:uvljS/3v0
フジはSDカード搭載すればコンパクトデジカメでシェアトップ簡単に取れるだろ
Zシリーズが馬鹿売れして、Fももちろん売れるだろうしダントツでトップ独走できる
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 17:39:12 ID:LBjS53Cg0
オレ買うよ。オレが買ったらスゴイよ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 22:52:31 ID:PONLMdLe0
昔のフジカシングルエイトの形のデジカメを発売する。
カセットふたのところをあけると液晶が現れる。
50歳以上の親父に売れると思う
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 22:54:16 ID:qPATe4tB0
フジヤのペコちゃんをマスコットに買収したらバカ売れするよ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 04:39:14 ID:gDgE1gd+O
》956
そうなればいいけど、現実は甘くないかも。
俺はZ2使いだが、この頃と現在は生産国が違う。
よりによって、評判の悪い中国製になってしまってるよね。
他社の多くは、日本製又は中国以外の国で生産したカメラを発売しているわけだから、このことは意外に影響が大きいんじゃないかな?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 06:42:02 ID:svYKbD/Q0
そこまで何国かってことにこだわるやつ多いかねぇ
売れてるもの買ってく人はそんなこと考えないだろ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 07:05:39 ID:gDgE1gd+O
ところが、中国製品でひどい目にあった人が増えてきているから、中国製だけは嫌だという人は案外いるよ。
俺はZ5が中国製でなければ、買いなおしてた。
まあ、少なくとも、中国製だとわかれば、決してプラスになることはない。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 09:00:33 ID:39i+QRn60
SDカードに変えたからってそうそうシェアには影響しないだろ。
一部消費者のマインドには影響を与えるだろうけど。

ところで、2GBのSDカードってバルクだけど2000円くらいで売ってるんだね・・・。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 14:44:19 ID:fNvylYiP0
往年のフジカシングルエイトの形にして中に各種対応のメモリーカードスロットの付いたカートリッジを入れる
そのカートリッジにはいろいろ設定記憶でき、カセットポン交換でいろいろチェンジする。
たとえば動画がカクカク18コマとかモノクロセピア調とかチェンジできる。
8ミリシネマ気分が味わえるのはいかが
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 14:45:24 ID:svYKbD/Q0
中国製以外に変えたからってそうそうシェアには影響しないだろ。
一部消費者のマインドには影響を与えるだろうけど。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 14:53:34 ID:RqLBA3Gh0
ユニクロで買ったオタ服着てる癖に偉そうに言うなw
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 15:11:17 ID:6U5C1gmr0
まぁしかしxDカードという欠点を除けばフジがキヤノンに負けてる点は無い
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 15:29:45 ID:FAO+5a2I0
F40fdのサンプル見たら・・・・・。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 00:45:23 ID:t8AHiZbC0
>>964
そういうのサンヨーにあるんじゃ・・・
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 02:40:00 ID:PsRtJyJg0
>>963
>ところで、2GBのSDカードってバルクだけど2000円くらいで売ってるんだね・・・。

イオシスのレジ前とかコンビニレジ前の苺大福状態で売ってる。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 13:49:37 ID:frrH0RE60
苺大福は好きだが、2G-2\000のSDは好かんな。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 06:36:32 ID:wrjzgBBpO
すまん、どなたか次スレ作ってください
おいらのホストからは立てれないみたい
宜しくです
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 11:07:21 ID:cOMSx4sm0
立ててもいいけど、テンプレの案とかあったら出して。
今見返すときのこる先生がいいとか言う声もあったしw
974名無しCCDさん@画素いらん:2007/02/10(土) 19:31:19 ID:U7+0rhpf0
未だA310使ってる、  理由は

ハンディコピーの代わりだからこれで十分ということ。
fainpixだけじゃないが単三駆動のデジカメってのはカメラとして基本的な欠陥があるのが多い

シャッター(又はレリーズ)タイムラグが大きすぎて意図的に瞬間を切り取る事が出来ない物が
ほとんどだね。中でも特にfainpixのシリーズは画素数だけが売りの傾向が強い
カタログのスペックもこの辺りの機能は表示してない。(あえて説明してない。)
仮に0.3秒もあれば、カメラとしては使い物にならない。

975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 20:10:37 ID:xrBtU4go0
>>974
釣り糸見えまくり乙
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/10(土) 21:04:48 ID:TUzhzJN7O
真面目なスレなんで、きのこる先生はいりません
977名無しCCDさん@画素いらん:2007/02/11(日) 00:18:05 ID:lP7XEf600
>>967

xDカードは欠点だろうか?SDの品質のばらつき考えると何とも言えない。









978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 00:32:02 ID:73uhrggn0
xDカードは大欠点。
ガン。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 01:09:37 ID:73uhrggn0
高いしな。
イマドキSDは1Gで1500円なのに
xDは5000円超えだぞ。
やってられるかっつーの。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 03:16:01 ID:drgCWEoG0
>>979
量販店で買う一般層にはどちらも似たような値段なのです
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 04:42:08 ID:73uhrggn0
んなわけあるかw
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 04:59:16 ID:drgCWEoG0
今見たらヨドバシのSD、1GB最安値は3500円だからそこまでの差はないな
つーか、3ヶ月前までバッファローの1GBが7千円したのに半値まで下がるか
983名無しCCDさん@画素いらん:2007/02/11(日) 09:16:13 ID:lP7XEf600
>>979
確かにあるな SDなら1G<¥1500も メーカー名のあるのやら無いのやら
そんなの使って写真撮ってんのか。
その程度なら、もともとデジカメなんぞ使う必要もないのでは?k−対のシャメでいいだろに。
984名無しCCDさん@画素いらん:2007/02/11(日) 09:23:27 ID:lP7XEf600
>>979 追伸 誤解の無いように 追加するけど

 せめてSDとの比較するなら 日本メーカー製の150倍速、80倍速程度までにしてくれないか。
ってことだよ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 09:33:27 ID:drgCWEoG0
ならxDも100倍200倍のやつ安く出せよ
986名無しCCDさん@画素いらん:2007/02/11(日) 09:44:39 ID:lP7XEf600
まあ、そうなんだけれど  あと一つ 俺xDが気に入ってる理由に
わずかながらメディアのサイズが心持ち小さいってこともあるのだな、収納ケースまで
含めて数枚持ち歩くとやはり差が出る。
 で俺としては xDは欠点とは思えない、キャノン辺りがそれほど魅力的でもない。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 09:47:04 ID:drgCWEoG0
xDの欠点は端子もろだしだということだ
最悪の欠点であり出し入れとかしてくれるなという形状である
これが欠点に見えないやつは信者か社員
988名無しCCDさん@画素いらん:2007/02/11(日) 09:59:56 ID:lP7XEf600
 でも端子について言うなら、CF以外はあまり信用してないのでね。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 10:23:47 ID:drgCWEoG0
xDはケースに入れないと不安
SDやMSはそのまま持ち運べる
フジオリは独自規格作るのはいいがSMの欠点を克服しないのはほんと馬鹿
990名無しCCDさん@画素いらん:2007/02/11(日) 10:44:02 ID:lP7XEf600
SDもMSもケースには入れた方がいいと思うよ。ある意味xDよりもソリッドとしては
不完全な形態のユニットですし、サイズ的にも物理的な外力は受けやすいからね。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 10:48:44 ID:drgCWEoG0
なんでそんなに擁護してるか分からん
xDは端子に指で触れたら一発あぼーんの危険性高いわけだがあほか
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 12:40:20 ID:XNlY/SXQO
液晶画面を破損し、何も映らなくなってしまいました。
XDカードに残った画像を消去したい場合の方法を教えてください。
初心者で申し訳ないです…
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 13:03:40 ID:drgCWEoG0
>>992
完全に消したいならカードリーダー買ってきてファイル上書きしたほうがいい
適当でいいなら量販店に行ってデジカメに差し込んで一括消去選べばいい
994名無CCDさん@画素いっぱい
>>992
それより、液晶画面が壊れるくらい激しく何を撮ったのか知りたいのぃお。