【さぁ】コニミノαSweetDスレ18th【ソニーへ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
【呪われた】コニミノαSweetDスレ17th【機種】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1140846615/

後はヨロシク!
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 22:51:48 ID:6vk6+6d40
乙!
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 22:58:55 ID:KANW0p/U0
3ゲッツ(σ゚∇゚)σ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 22:59:50 ID:ClNVWLHO0
うるせーハゲ
5前スレ1000:2006/03/13(月) 23:04:19 ID:ZCPCF3Lu0
>>2-4
喪舞いらなぁ・・・

<前スレ>
【呪われた】コニミノαSweetDスレ17th【機種】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1140846615/
6前スレ1000:2006/03/13(月) 23:05:05 ID:ZCPCF3Lu0
<過去スレ>
【謹賀新年】コニミノαSweetDスレ 14th【賀正】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135957882/
【不撓】コニミノαSweetDスレ 13th【不屈】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132879666/
【とろける】コニミノαSweetDスレ 12th【ボケ味】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1131086815/l50
【とろける】コニミノα SweetDスレ 11th【ボケ味】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1129650264/
【とろける】コニミノα SweetDスレ 10th【ボケ味】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1128438362/
【猛虎再来】α SweetDスレ 9th【αショック再来】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1127391177/
【手ぶれ補正】コニミノα SweetDスレ 8th【内蔵】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1126111029/
【売れ行き】コニミノ α SweetDスレ 7th【絶好調】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1125389434/
【ついに】コニカミノルタ α SweetDスレ 6th【発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124620545/
【発売目前】コニカミノルタ α SweetDスレ 5th【8月19日】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124107565/
【Dynax5D】コニカミノルタ α SweetDスレ 4th【Maxxum5D】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1122652933/
【スウィートな】コニカミノルタ α SweetDスレ 3rd.【妹】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1121607504/
【本日】α-Sweetデジタルスレ P2【発表】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1121365649/
Minolta α-Sweet Digital Part. 1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1096171446/
7前スレ1000:2006/03/13(月) 23:05:42 ID:ZCPCF3Lu0
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 23:07:13 ID:rMIXPF7d0
998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:2006/03/13(月) 22:56:52 ZCPCF3Lu0
1000取れたらソニーからGレンズ発売!



999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:2006/03/13(月) 22:57:23 gyjxbMfE0
1000ならSONY新製品は神


1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:2006/03/13(月) 22:57:41 ZCPCF3Lu0
999


おまいら・・・・・
なんだよ、この締まらない前スレの埋まり方は・・・・・
orz
9前スレ1000:2006/03/13(月) 23:10:34 ID:ZCPCF3Lu0
関連スレ

【在庫一掃】α−7D Part52【叩き売り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1140949077/

【MINOLTAの遺産】αレンズ Part 28【存続なるか】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1141134516/

【APSも】A(α)マウント レンズ【フルサイズも】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1140800493/

【コニカミノルタ】写真事業から撤退 その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132697168/

  ソニーコニカミノルタのカメラ      
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1137698819/
10前スレ1000:2006/03/13(月) 23:12:19 ID:ZCPCF3Lu0
α-system Spirit Wiki - FrontPage
http://wiki.a-system.net/index.php

>>8
以上、罪滅ぼしwww
11玉の輿:2006/03/13(月) 23:20:48 ID:ajGlAzgR0
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  SONY家へ、
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/      嫁ぎます…
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |      
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 23:32:01 ID:9l588aFt0
こんなのも

◆the world of the Minolta mount digital SLR
http://www.dyxum.com/index.asp
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 00:14:50 ID:5Th122hE0
>>11
 両親(岩居と太田)には感謝しなくていいからね。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 01:12:31 ID:yEvBb+z70
>>11
家に放火してから逝きなさいね
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 01:27:32 ID:VBbXM9Ea0
>>11
 「嫁ぐ」ってより、実親から「あんたはもうウチの娘じゃありま
せん!」って言われて、生まれた家からたたき出された感じだよな〜。
 継母のソニーが大切に育ててくれればいいけど。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 02:07:24 ID:RvsKOE1D0
>>15
きっとあんなことやこ〜んなことされちゃうんだろうね。
もう無垢には戻れない。αを汚さないで!!
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 02:20:19 ID:5Th122hE0
>>15
 どちらかと言うと「身受け」のイメージじゃない?
お大名さんがどこぞの貧乏娘を気に入り、ロクでもない親は金を貰って大喜び。

>>16
 実家にいるほうがロクに飯も食えなかったり体を売って生活費を稼いだり・・・
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 02:22:34 ID:Xf6zPgy+0
まぁ、マッチ売りの少女みたいなオチにならずに済んだんだから。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 03:12:11 ID:alQoIY650
続き

そして可愛そうな弟や妹も次々奴隷や遊女に売り飛ばされ
親はと言えば得た金を遊興に費やした挙句無一文になって
野垂れ死んでしまいましたとさ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 04:20:53 ID:+dr07/0G0
親の方が死ぬのかよw
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 08:25:02 ID:FYPSEnIy0
どっちかというと、シンデレラ=ストーリーかな?

嫁(一眼ノウハウ)をダンスパーティー(デジカメ市場)で
探していた王子様(SONY)は、
ガラスの靴(αレンズ)を手がかりに、
美女(αデジ一)を捜し当てましたとさ。

意地悪な母や姉(事務職重点派)のもとを離れて、玉の輿。。。

めでたしめでたし。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 08:37:46 ID:jl9eI0vl0
いいかげん、そのキモイ例え話シリーズやめてくんない?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 08:45:02 ID:zvL2kdFP0
白雪姫の叔母とαレンズの関係について
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 09:13:14 ID:aBWb9+pr0
ミノルタの上位機種があれば乗り換えないこともないが、
あまり変わらない7Dしかないしな...
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 09:22:05 ID:d/BLbaAg0
正直尼D使っている身としては7Dは要らん。
ムック本見て甘Dと7Dの違いが分かったら余計に7Dイラネ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 09:22:38 ID:SRkMpy900
コニカミノルタは経営がやばかったわけだが、SONYが安泰かというとそうじゃない
わけで…
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 09:32:15 ID:aBWb9+pr0
>ムック本見て
これ?
「αSWEET DIGITAL完全ガイド」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484432196X/250-3710611-8120235

>甘Dと7Dの違いが分かったら余計に7Dイラネ
あまり変わらないか、甘の方がよいのか?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 09:38:31 ID:aBWb9+pr0
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 09:56:41 ID:SRkMpy900
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=07157946
ありゃ。先週末に注文して受け取り済みだが、既に絶版扱いになっとる。

出版元
ttp://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=57566&CM_ID=004000E60&SPM_ID=1&HN_NO=00400&PM_No=&PM_Class=

こっちはまだ買える。

欲しい奴は急げw
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 10:53:22 ID:wm4w8q6S0
>>29
田舎だと分からんけど
東京近辺では本屋にもまだ普通に売れ残りあるしヨドやビックでも売っている。
別にあせって買う必要はないと思うが。内容大したことないし。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 11:33:02 ID:zvL2kdFP0
初心者には取説読むよりは楽しめるし、αレンズの紹介など参考になるかもよ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 12:21:00 ID:81NIbLek0
この手の本は、1回読んだら(眺めたら)もう読まない。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 12:39:15 ID:mNiSTDOlO
モデルがもう少し可愛いければなぁ。でも、何度も読んでますよ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 12:46:23 ID:ilwI9bO10
小山荘二さんの色チェックは非常に参考になるよ。
あくまで参考だけど。
デジタルカメラマガジン2月号に他社のも出てるから、比較すると面白い。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 13:10:52 ID:mVKrE0CRO
ミノルタレンズスピリットとかもあるでよ。
読んでいると、何とも言えない気分になりまつ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 14:24:31 ID:aBWb9+pr0
>αSWEET DIGITAL完全ガイド

7Dとの比較もあるようだね。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484432196X/250-3710611-8120235
のカスタマーレビューには
「α-7Dとの細かい比較の項はあまり必要ないのでは」
とあるが、知りたい人には良いだろう。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 16:00:23 ID:bX6nZCGU0
>>33
俺的には好みのモデルも入ってるな。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 16:08:27 ID:vS/pYhnK0
俺もう我慢できずに甘Dに「SONY」ってデカール、MD-5500で作って張っちゃいました!
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 17:01:22 ID:18cvAXfT0
何を我慢してたんだ?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 17:17:17 ID:inygdcv10
>38
MD5500というのかなんともw
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 17:22:01 ID:hfPZBZbg0
>>38
うp!うp!
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 20:38:55 ID:M0BX1y9C0
>αレンズの紹介など参考になるかも
本体があれば、レンズについても知りたくなるな。
良いレンズは、もうないが。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 20:51:56 ID:M0BX1y9C0
■報告フォーマット■
[シリアル頭3桁/購入年月/本体色/購入場所/価格]


■シリアル番号の頭3桁と製造年月■

965 2005年08月
975 2005年09月
985 2005年10月
995 2005年11月
005 2005年12月
015 2006年01月
025 2006年02月
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 21:10:02 ID:cS+3qiGM0
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 21:48:57 ID:M0BX1y9C0
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 21:55:07 ID:U8WtJRjN0
>>25
そうか。そりゃ良かったな。
オレはSD購入して一週間ほど使ったが、今では防湿庫の肥やしだよ。
7Dしかつかってない。
理由?
もちろん、ファインダと液晶ディスプレイだよ。
SDのファインダと荒いディスプレイ表示でOKならばいいだろうな。
つーか、決定打はAF/MFボタンの有無だけどなー。
ああ、でもSDの小ささ軽さは魅力なんだよな。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:01:55 ID:M0BX1y9C0
ファインダーは厳しいが、液晶は撮影画像を
カメラ上で細かく見ないのならば
それでよいだろう(西川流)。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:02:05 ID:txSi6AmN0
>43
去年の10/2に池袋のBICで購入したαSweetDは、頭3桁が995でしたよ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:05:12 ID:U8WtJRjN0
αSweet Digital 完全ガイド P51より
-----
(7DとSDの背面液晶を比べて)
見た目ではまったくといっていいほどその差を感じない。
-----

提灯にも程がある。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:07:15 ID:U8WtJRjN0
>>47
うん。それはある意味正論だが、ピントチェックとかで頻繁に使わないか?
その時に萎えるんだよね。ただでさえ倍率低いのに粗いときてる・・・
2.5インチを確保しながらコストダウンなんだろうけど、こだわって欲しかったところだな。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:11:42 ID:hevWM3OG0
>>49
7Dの液晶がアホという意味ならわかる。店頭で初めて試し撮りしたときは、やたら暗くて
壊れているのかと思った。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:13:59 ID:M0BX1y9C0
>>48
>未来の個体?

>>49
液晶の差はあるだろう。

>>50
後で交換できないからね。
ピントズレがおきないレンズを常用しているので、
あまり問題にはならないんだ。
(キニシナイ!!)
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:17:58 ID:U8WtJRjN0
>>51
店頭でちょっとさわっただけの評価ごくろうさん。

あと、SDは拡大倍率も低い(5倍)。
7Dの8倍でも低いと思ってるのに・・・

あ、言っておくけどSDけなしてるんじゃないからな。
SDも好きだし、海外旅行には7DじゃなくてあえてSDを持って行ったくらいだ。
(18-200と50マクロの二本だけ持って・・・)

54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:20:48 ID:U8WtJRjN0
>>52
ああ、ピントチェックという言い方が悪かった。
ピントが不安な時はもちろんピントチェックで、多くの場合はブレも含めたチェックだな。
他メーカーのも併用していて、コニミノを使ったときに一番イライラするのがここかな。
吐き出す絵は大好きなんだがな。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:23:03 ID:M0BX1y9C0
今は2.5型液晶も安くなったしな。
istなどでも、液晶の画素数は高いだろう。

ただ、7Dが甘Dを全ての面で超えているとはいえない。
それが、ミノルタのおかしな点だ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:25:56 ID:WAT+gbOA0
ねらってたけどなんかここ読んでたら
買う気が無くなってきた。
でも小さいのは魅力だよねえ。
7Dは後ピンが目立つので
もう最近はAF/MFボタン多用しまくり
銀塩時代はほとんど使ってなかったのに。
7Dのグリップなしでもう一台行っとこうかな
これなら探さなくても結構玉あるし。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:34:51 ID:U8WtJRjN0
>>55
SDの方が7Dより勝っている点はサイズや重量を除くと、

1)整理された操作性(マイナスと思う人もいるだろうが・・・)
2)画質(ノイズが7Dより微妙に少ない)
3)燃費(バッテリの保ち)
4)起動時間短縮
5)内蔵ストロボの照射角が広い(17mmをカバー)
6)縦位置・横位置のタグを反映できる

ってところかな。
画質については変わらないという人もいるが、個人的にやったテストではSDの方がいいと思った。
(当方7Dを2台持ってるので個体差という感じではないような気もする。2台だとサンプルすくないかもしらんが)
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:43:15 ID:M0BX1y9C0
2)←細かく設定し尽くせば、7Dの方がよくなるかも知れないが、
そこまではなかなかできない中、それなりの調整で撮れば、
概して甘Dの方が良くなる。
後発である分、作りこまれているからだろう。

調整なしで使用に耐えるという点も、甘Dの勝ちではないか。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:45:41 ID:U8WtJRjN0
>>58
いや、細かい設定もSDの方が得意。後発の強みだろうね。
JPEGだと追い込みもSDの方がやりがいがありそう。
ま、RAWで撮ってるからオレはどうでもいいのだが。
(Jpeg同時保存だが、jpegはだいたいはサムネイル代わり)
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:48:27 ID:RvsKOE1D0
でもファインダー性能は甘Dでもかなり優秀だよ。
20D、D50、E-500よりも性能上だし。
エントリー機では唯一ペンタのDSに負けているだけ。

ちなみに7Dは、D200、5Dを抑えて、ファインダー性能ナンバー1って評価。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:50:02 ID:M0BX1y9C0
7Dと甘D、それぞれに一長一短がある。
という点が、7Dの大きな弱点。

全ての点において、完全に甘Dを凌駕しなければ、上位機種とはいえない。

それが...「α9Digital」なのかッ?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:50:47 ID:M0BX1y9C0
>>60
>エントリー機では唯一ペンタのDSに負けているだけ。
なんか、赤い表紙の本を読みませんでした?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:53:08 ID:IZmMPr8U0
>>51
つモニター明るさ調整

>>55
ペンタもオリも(ニコンキヤノンは知らんけど)上位機種が下位機種に負けている面があるよ。
デジタルなんだからしょうがない事。
7Dは発売が遅かっただけあって、第一弾(RD3000や175があったけど)にしては完成度高かった。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:56:56 ID:U8WtJRjN0
>>60
どこの評価?
オレ、5Dを除いて全部買って持っていたけど、20DよりSDが上だとは思わないな。
みんな20Dをちゃんと試してないくせにバカにしてはいないかな?

D200と7Dも評価軸の問題で甲乙難しそう。オレは7Dに軍配を上げるが。
(D200はスーパーインポーズが終わってる)
5Dは、20D同様、ちょっとファインダに色が付いてる気がするのが敗因かな?
*istD系ガラスペンタ機のファインダは好みだけど、あのスミ30%流したような見え味はつらい
時もある。

もちろん、SDのファインダがペンタミラー系では1番だろうというのは同意。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:58:17 ID:RvsKOE1D0
>>62
CAPAの12月号w
スペックの比較に順位が付いていて面白いよ。
液晶モニターの見やすさでは、E-500が一番だって。さすが一番重視しているだけあるが。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 22:59:55 ID:RvsKOE1D0
>>64
キャノンはピントの山が見難いって評価が多いよね。
ミノルタはマクロ撮影を重視する会社なんで、他社よりもファインダーには力を入れているみたい。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:03:10 ID:RvsKOE1D0
ちなみにファインダーはの順だって。
7D 5D D200 DS2 甘D D2X 1DマークUN D50 20D kissDN E-500

68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:10:20 ID:U8WtJRjN0
>>67
その評価がまったくアテにならないのは、SDよりD2xが下だということでよくわかった。
オレ、D2xも持っているが、SDと比べられるとさすがハラが立つ。とだけ言っておく。
あと、20DがD50より下という点でもお話にならない。

69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:12:42 ID:U8WtJRjN0
補足
そんな評価を真に受けているヤツがいることに驚くな。
というか、その評価を真に受けて自分で実感したことないくせに、他人にさも真実であるかのように
流布するヤツは最低だと思う。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:15:22 ID:RvsKOE1D0
>>69
俺に文句を言われてもw
雑誌社に文句を言ってくれ。独自の評価って書いてるけど、参考にはなるはずだよ。
公的機関があまりにも嘘を流布はできないからね。

ちなみにピントの見え具合で順位を決めたと書いてあるよ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:15:56 ID:M0BX1y9C0
今、甘DでMFで撮ってみたが、合わせるのが難しいね。
AFなら合うのだが、MFだと、合ったと思って撮っても、
拡大すると大きく外れている。7Dなら合うのかな?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:19:17 ID:RvsKOE1D0
しかしちょっと書き方が悪かったので、訂正。

A+ 7D
A 5D
B D200 DS2
C 甘D D2X
C-1DマークUN D50
D 20D
D- kissDN
E E-500

つまり甘DとD2Xは同位だね。下じゃないみたい。納得した?w
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:19:23 ID:x442Snmj0
同じペンタミラーでもちょっと工夫しているしね。

デジタルの場合、どうしても新しい機種の方が、それ以前のモデルよりも
画質が向上してしまうのは致し方ないところ。

SONYに行ったら、画像処理エンジンも変わるのかな?
撮像素子は大供給元だから、今後の機種に期待できそうだけど。

コニミノのカメラ技術者たちを、ぜひ大切にしてくれよ>SONY
一眼レフカメラの設計・製造は暗黙知の多い世界らしいから。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:20:26 ID:U8WtJRjN0
>>71
人に依るだろうなあ。
SDより併せやすいのは確かだが、めがねをかけたときとはずした時ほど劇的に違うわけじゃない。
もっと言えば微妙な差と言っても過言じゃないんじゃないかな。
それよりも覗いたときの見え味の差がある、と思った方がいいかも。
7Dの方がクリアなんだよね。オブラートを一枚はがしたくらいのクリア差といったらわかって
もらえるだろうか ?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:23:57 ID:U8WtJRjN0
>>70
だったら最初から出典を書いておけ。
「CAPA12月号ではこう書いてあったよー」って。
それ見たら、「ああ、CAPAか。ププッ」ってわかるヤツはわかる。
つーか、公的機関って・・・。
参考にはなるだろうね。参考には。
何の参考になるかは不明だけど、少なくともオレには嘘っぱち記事。
小学生なんだったら今のうちから雑誌なんか信じないようにしとかないといけないよ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:25:04 ID:Jcf5XllG0
>ちなみにピントの見え具合で順位を決めたと書いてあるよ。

ピントの見えぐあいとピントの合いぐあいはぜんぜん違うんだなこれが。
すっきり合って見えるファインダーでも、そのすっきり見える範囲が広くて
結局あわせられないのがある。
甘Dなんかはくらいミラーで無理やり見えを良くしてるからAFが吉。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:28:52 ID:M0BX1y9C0
フォーカスリングをまわしてあわせるが、
少しまわしても、見え方が変わらないことがある。

その場合は、MFには向いていない。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:31:57 ID:IZmMPr8U0
MFなんて人の感覚に頼ったものですから。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:31:58 ID:YuS7rx1w0
>>76
そやねー。
明るいのはいいが、ヤマさっぱりわからんちんのファインダーはしんどい。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:34:14 ID:U8WtJRjN0
>>79
御意。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:35:09 ID:M0BX1y9C0
本体の質感とか剛性はどうだろう?
甘Dは位置づけの割には良いと思うが。

ガタつきがないとか、ゴムがいいとか。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:39:28 ID:RvsKOE1D0
>>81
甘Dは、値段の割にはよく作られているって評価が多いよ。もちろん質感では7Dには勝てないけど。
他社のカメラ持っている人でも、とりあえず本体とレンズ1本くらい買っても損ではないと思うけどね。
本体と28-75/2.8セットで買っても、69426円。
ISレンズを1本買ったと思える程度の値段だよ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:40:58 ID:wRefauqs0
>>82
> 本体と28-75/2.8セットで買っても、69426円。

で、どこで買えるの?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:44:04 ID:RvsKOE1D0
>>83
28-75はここん所ずっと3万の13%だったからゲットしたと思うけど?
本体はヨドやビックのタイムセールで49800円のP13%だったよ。
今週末、4月までの間に特価セールがまだまだありそうなんで、それを狙うといいよ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:44:37 ID:e6OkESHx0
49800+30000-13%じゃん?
一部の幸運者ですね
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:45:33 ID:hfPZBZbg0
>>82
それってヨドの安売りしてたときの
ポイント引いた金額じゃんか。
すでに両方買えないんでない?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:48:23 ID:RvsKOE1D0
>>86
まぁ、そうなんだけど。まだまだいっぱい在庫あるから、今月末辺りはねらい目だと思うよ。
7Dも下がるんじゃないかとちと期待しているんだけどw

28-75/2.8はまだ売ってるところも探せばあるよ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:53:56 ID:M0BX1y9C0
■甘D限定\49,800戦@淀橋■

<<第一戦>>
日時:3/4(土)
第一報:>>305
開戦:12時過ぎ
戦時間:2時間?

<<第二戦>>
日時:3/6(月)
第一報:>>423
開戦:16時ごろ
戦時間:1時間半?

<<二戦の共通点>>
・開戦は午後-夕方までの間
・休日は避けている
・限定20台
・銀(シルバー)のみ
・1人1台のみ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:54:46 ID:M0BX1y9C0
<<攻略方法>>
・上記の情報を元に、第三戦を予想し、イメージトレーニングをせよ。
・当然、軍資金が無い者は参戦できない。用意せよ(計画的に)。
・価格コムの情報も得よ。ヤツらも素早い。
 ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4886881
・戦の周知により、戦時間は徐々に短くなっており、短時間で勝負が決まる。躊躇は即、敗北だ。
・購入ボタン押下で安心するな。手続き中に無くなることもある。
 迅速な入力ができない者は、住所等のテキストを用意しておき、貼れ。
 また、入力必要情報(カード等)も、整理しておくこと。
・勝利しても後悔しないよう、この戦が2台目となる場合は、
 要るのか、要らないのかを、今のうちに良く考えておけ。
 戦中に、迷っている暇は無い。

以上だ。健闘を祈る。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:55:51 ID:hhCKbhXS0
クレジットカードで買えば即金不要だよ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 23:57:21 ID:M0BX1y9C0
甘Dは下がっているが、7Dは下がらんな...

甘Dが49800円であるから、7Dは69800円くらいにならないと、
安いと感じない罠。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 00:05:43 ID:qYImZc8D0
sigma18-50付けて8マソくらいにすりゃ貧乏人がイパーイ釣れそうだな>7D
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 00:07:03 ID:RNAzIDMd0
28-75/F2.8、17-35/F2.8-4
どちらも日曜の時点でふつーに3万で店頭在庫ありinヨド
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 00:09:13 ID:/BcNApIU0
それにしても本日は変な厨がいっぱい湧いたもんだ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 00:15:07 ID:TJSs35LY0
>>81
SDの質感というか、作り込みはかなりいいと思う。
ディテールレベルで比べるなら、7Dよりもいいところがある。
(ペンタ部のロゴや名前部分がスミ流しとか、ボタン系も全部彫り込みスミ流しだし)
ボタン一つ一つが作り込んであるし、ダイアルの文字もプリントなんかじゃない、ちゃんとした
張りものだしね。
ラバーも上質。SDを安っぽく見せていないのが、このボディ前面につかわれた湿式のラバー。
さわった感触もいいし、銀塩時代だと、αー9の、それもリミテッドモデルにしかおごられてなかった
ようないいものだよね。
この辺、他社とは一線を画していると思う。
銀は持ってないのでよく知らないが、黒の方が高級感はあると思う。銀部分が真鍮とかだったら、
銀モデルの方が上なんだけど・・・。
7Dもラバーは湿式の手触りのいいものに加え、ダイアルなんかもαー9リミのものをつかったりで
やっぱりいい。ボディの前面と底部はマグ合金だし、持ったときにSDとの差を感じちゃう。
7Dには負けちゃうが、他社に恥じることはないし、SD単体でみると本当にこんな値段で売っていい
の?とか思っちゃう。

ってかさ、あのままボディを金属にするだけでかなりの高品位カメラになっちゃう気もするね、SD。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 00:25:15 ID:JyPQ+UcX0
ファインダーの三重具合はいいほうがいいに越したことは無いが、
それが3万円の差があると考えるだろな、普通は <7Dと甘D
同じ値段で優劣を決めるのなら別だけど。まして画質に差が無いんだから。
デジタルは後発がどうしても有利になるし、おまけに
銀塩と違い、デジタルはサイクルが短いから
高いモノ買ってもまた近々買い替えしなければいけないし。

αレンズ資産が無い人で、ファインダー重視なら俺も
それこそC/Pを重視してistDS系辺りがふさわしいと思うけどね。

ただ俺ならコニミノの廃止騒動でもう懲りたので、他人には
安易にペンタックスもすすめないw  分かっているなら別だけど。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 00:26:16 ID:HJI4ZT+30
他社の廉価モデルはチャチーのかな。
D50や70とか。

ビックカメラでは、ミノルタのパーツはなく、
レンズも3本くらいしかなかった。

淀とはちがうのね。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 00:30:10 ID:TXz0MlWN0
>>95
SDはミノルタの最期の意地だよね。多分もう開発途中から撤退も視野にあったんじゃない?
だから上位機種との差別化を計らずに、技術の推移を全て結晶させた。
このクラスにまでASを搭載するのかって雑誌でも話題になったよね。
しかもAS搭載で実売10万切るほどの格安なのかと、みんな唸っていたと思ったけどw

AS内蔵で、590gの軽量小型ボディーだからね。よく頑張ったと思うよ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 00:36:21 ID:7nwXIhcf0
>>91
マジやめて。
買っちゃいそうだから(;´Д`)

>>95
俺も黒派だったんだけど、銀も手に入れてみたら
これがなかなかカッコ良くて気に入ってしまった。
今まで黒ボディを見すぎたのかもしれないけど。。。
高級感はどうだろう。塗装禿げたら安っぽく感じるかもしれん。
しかし左右のダイアルは金属なので素敵だよ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 00:39:42 ID:/BcNApIU0
>>98
それだけに液晶の画素数が少ないのが残念。て言うかそこ叩かれてるけど、
なに? α7Dの8倍でも拡大倍率足りない?
おまい液晶のことわかって言ってるのか?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 00:40:41 ID:/BcNApIU0
>>53に対してな。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 00:50:36 ID:JyPQ+UcX0
大まかに7Dはファインダーと液晶の画素数しか優位性が見つからないから、
だからパッと見で第三者にも分かるように、
そこをひたすら突く、叩く必要があるのでしょう。

どっかの国の日本叩きみたいなw
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 00:54:24 ID:7nwXIhcf0
>>98
噂では7Dの売れ行きが思わしくなくて
7Dの部品をかなり流用したと言われているが
真偽の程はどうなんだろう・・・。
104 ◆AngelH/kMI :2006/03/15(水) 00:56:02 ID:JHfZN+sq0
>>103
売れ行きはともかく、流用は普通に考えたらしてるんでない?
共通にする部分多いほうがコスト削減になるし。

例:*istDシリーズ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 01:07:44 ID:/BcNApIU0
>>103
連スマソ。
部品流用のことについても書籍の「完全ガイド」のインタビューに載ってた。
もちろん流用はおおいだろうけど、ASの部品とか違うみたいよ。
CCD周りも違いがあるんじゃないかな。それが画質に現れるかは不明だが。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 01:11:15 ID:TJSs35LY0
>>100
高倍率に拡大できるモデルを使ってたら、その気持ちはわかるはずだ。
おまえこそ何言ってる。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 01:15:08 ID:TJSs35LY0
>>102
わかってないな、おまえ。おまえも小学生?
α-Sweet Digital使ってたら、7Digitalを使う意味がない、という書き込みに対して、
そうとばかりはいえないぞ、と2つの弱点を上げただけだ。
それが気にならない人は7D使う意味はもともとないだろう。
ボディの質感重視の人はそもそもSDが上なんておもわないしな。
オレはSDも持っているが、比べちゃうと重くてでかくても7D使う頻度が高い、そういう
ヤツもいるので、人それぞれ自分が必要な箇所にプライオリティつけたらいいだけだ、と
書いてるんだが・・・。
それをたたいてけなしているように思われるのは心外だな。
だいたい、ファインダと液晶もだけど、AF/MFボタンが決定打だと言っているのだが・・・。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 01:20:29 ID:/BcNApIU0
>>106
何倍に出来るの?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 01:33:06 ID:dctPSh3v0
ID:TJSs35LY0が大暴れしてみっともないことこの上ないな。包茎はこれだから困る。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 01:36:36 ID:lmUD1jXt0
見たのか!?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 06:19:31 ID:PAZkP4xL0
撤退まで半月ですね。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 09:13:58 ID:5Np99HtX0
いったんメーカーへ返され、その後、メーカーからB品として
流れてくるのかな?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 11:20:23 ID:HvczU7ra0
>本体はヨドやビックのタイムセールで49800円のP13%だったよ。
>28-75はここん所ずっと3万の13%だったからゲットしたと思うけど?
>甘Dが49800円であるから、
マジで?
オレ、本体+28-75/2.8(純正)を2月上旬に
11万くらいで買ったけど、そんなに下がっているのか。

しかし、その間に撮ったものは、金をいくらつぎ込んでも
二度と同じものを撮ることは出来ないから、欲しいときに
買うのがベストだよね。

5万+13%なら、コンデジも新しく買おうと思ったけど、
その金で、もう一台SD買ってもいいかな。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 11:24:04 ID:lGItw6/O0
もう1台買う分でレンズ買え。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 11:34:22 ID:HvczU7ra0
>>114
実質本体3.5万なら、もちろんレンズは、
今のにかぶらない広角か、望遠ズームを一緒に買う。

116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 11:38:00 ID:BxOJZ0XE0
>実質本体3.5万
どんな計算??
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 11:47:35 ID:HvczU7ra0
>>116
4万強だったね
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 11:59:48 ID:I836tV+30
005*/05年11月/黒
だった漏れが来ましたよ。未来の個体?

7Dとの差異については、以前キタムラの店員が
「コニミノさんは良くも悪くも2モデル作り分けるラインを持ってないから...」
と言っていたのが印象的。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 12:24:23 ID:VuHvR5RM0
αSweetDを使ってますが、100枚に1枚くらいの割合で、
ファイルが壊れています。(パソコンで見れません)
これは不良品なのでしょうか?同じような経験の方いますか?
キャノンでもニコンでも、そんなことは起きないようですが。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 12:33:24 ID:u0K0+fMY0
A-DATA製のCFを窓から投げ捨てる
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 12:49:20 ID:dJARVU1r0
>>119
それはまずメモリを疑うべきでは?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 13:36:08 ID:5Np99HtX0
>>119-121
http://shattered04.myftp.org/pc_53.html
A-DATAは安ぃが、危険だょ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 13:45:48 ID:XdSP7+Fy0
120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2006/03/15(水) 07:31:05 ID:ykjPZhpcO
淀店頭に並ぶのはあと10日って聞いた、そのあとは返品しちゃうんだと。
で、メーカーが引き取る値段の関係でこれ以上は売値が下がらないらしい
本当かどうかは分からないけど。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 14:02:03 ID:5Np99HtX0
>>123
メーカーへ戻り、B品として流れ出るのだろう。
だが、一眼に保証なしは、厳しいものがあるな。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 18:51:17 ID:lGItw6/O0
裁断になるんじゃないかな
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 18:52:58 ID:v216P5t+0
比較的安く黒を放出してる大阪のカメラのキムラってどこにあるのだろう?
ぐぐってもDPEの店しかでてこないや。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 20:23:26 ID:HJI4ZT+30
キムラカメラだよ?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 20:59:27 ID:dwPDJjgo0
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 21:08:56 ID:Z4HEGL1B0
梅田淀で100マクロDの新品が緊急入荷してたよ。
78,000円位でポイント10%だった。
俺は持ってるのはスルーしたが、欲しい人は急げ。!
転売野郎に買われる前に。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 21:10:41 ID:/BcNApIU0
NTT-Xも残り一台やね。
もれがこの前ここで買ったときは025のシリアルでお勧めできたが。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 21:26:24 ID:wsSpAzS10
>>129
\5,000高くなっているんだが?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 21:40:37 ID:TXz0MlWN0
>>129
高いな。他のヨドだともうちょっと安く売ってたみたいだよ。店舗によって値段が違うんだな。
しかしフジよりは遥かにましだが。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 21:41:49 ID:L1PShBWZ0
2年前 αスート2(黒)の最終バジョン?をWズームセットでネットで5万位で仕入れ
今回 甘Dのボディを仕入れました。バッテリーは予備で社外品を1個仕入れました。
もうすこしミノルタに裁判に負けたけどがんばってほしかったのは私だけでしょうか。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 21:47:07 ID:2icj+clp0
>>129
俺は73000で18%で買った。
しかし、前も最終入荷と言ってたような・・
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 22:18:53 ID:HJI4ZT+30
>>128って、ヤルキの無いカメラを集めているのかな?
136加賀:2006/03/15(水) 22:25:34 ID:tJVa+8mp0
ここにきてカメラの返品がお店からKM基幹倉庫に来ている。展示品もあるし、
在庫分もある。いずれにしてもB品となる。7D、甘Dはぼちぼち、X1、Z
5はドカドカきている。毎日色んなお店から宅急便で大きなダンボールに緩衝
材も入れられずにテキトーに詰め込まれて送られてくる。こないだもヤマダテ
ックから大きな箱一杯送られてきた。特に伝票も付いてなかったので、ひとつ
カバンに入れて持ち帰った。ちゃんと動いた。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 22:38:21 ID:MUs33EZA0
>>136
Gレンズの展示品の返品もあるんだろ
盗んだの黙っててやるからおれにも1つくれ
600/4Gがイイ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 22:49:50 ID:5V96zc9D0
今日、甘D買ってきた
コニミノももう今月で最後だし、と涙目になった

・・・液晶に常時点灯があった
気にしない・・・ホントに気にしないもんorz
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 23:28:09 ID:c3MY5RTx0
>>138
それはコニミノPI社員の涙が混ざってしまったのです。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 00:12:13 ID:YJBroU620
kissDから尼Dに移行するってありですか
不満点 ピントが甘い かっこわるい
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 00:12:54 ID:RKOA4oOV0
ドット抜けの半分はやさしさで出来ています。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 00:32:11 ID:nt8456Cb0
さすがのヨドも店舗によっては、銀も含めて在庫がなくなり始めたみたい。
レンズもかなり減ってた。もう、ホントに最後かもしれないね。
いつまでも4.98を狙っていると、確保しそびれる可能性があるので、
後悔しないように6.98で黒買っときました。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 01:01:40 ID:koygI3hQ0
>>142
その値段で7Dを買ってしまっているので
どうも手がでない。
55,000で良いのだが。
黒ないね。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 01:35:46 ID:h+McSTGx0
>>143
いっそのこと、オクで買ったら?前にここに晒された5万円即決の転売屋くん、結局5万円で落札されてたね。時間かかってたけど。
5万でも格安なんだから、1円からセコセコ入札しないで、さっさと落としちゃえばいいのにねって思ったw
結局、即決金額で落札されてんだから。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 01:39:54 ID:h+McSTGx0
>>143
しかし69800で、7Dを購入できたの?新品で?だとしたら格安だね。
俺がしる限り最安だと思うけど、どこで買ったの?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 02:11:22 ID:+7xKMp8T0
おれ先週、有楽町魚篭のタイムセールで49800で甘Dを買ったんだが、
全く人が集まってなかったよ。一人もいない。
あまりに人がいないから恐る恐る近付いて行って、しっかり確認してみても甘Dが49800なんで即決w
みんな、実際に目の当たりにすると迷うのかね?
あんな値段で出てる上に店員が拡声器で叫んでアピッてるのにスルーで、
ここでは49800ならすげえ欲しいという人が沢山いるw不思議だ!

欲しい人で行ける人なら、土日の午後とか量販店行ってみるのお勧めだよ。
マジ、欲しいヤツが押し寄せて一瞬で完売するくらいじゃないと、発売日に98000で買ったおれは悲しいよorz
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 02:15:39 ID:3Hqml5SY0
>>146
コピペ乙
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 02:24:15 ID:qBor/B/O0
今現在お茶の水にコニミノのCSってあるの?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 02:24:16 ID:+7xKMp8T0
>>147
コピペじゃないがwと釣られてみる
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 02:29:02 ID:+7xKMp8T0
>>148
御茶ノ水っていうか、湯島ね
まだあるよ、かろうじて
今月で閉鎖だと思うと従業員が言ってた
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 03:05:08 ID:PSv9TH8W0
>>146
東京の人は所得水準が全国で一番高いから498-でも「あ、そう」という位で・・・。
ネットの様な全国版と比較はきついのでは?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 03:25:18 ID:+7xKMp8T0
>>151
いや、そんなことないって
そんなら逆に、49800?晩飯代でデジ一眼買えるじゃん(・д・)
ってなりそうだし
でも、福袋とかでもネットだと基地外的勢いで完売するから、
ネットの販売力が実店舗の比じゃないのは解るけどね

単純にコニミノの人気がないだけかもしれんな・・・
ネットでこうやってウザー同士で会話してるから
欲しい香具師が多いような錯覚に陥ってるだけなのかも
沈没したメーカーの機種買うなんて普通はアフォだもんねorz
夜中にレスサンクス ノシ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 05:31:03 ID:sHC3pxgl0
AF28-75 f2.8 konicaminolta
の描写ってどうなんですか?買う価値あり?
降格側が出痔だと42mmになるから
使い勝手がどうかな、と・・・。
24mm(36mm相当)だったらよかったのにれ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 05:35:16 ID:h+McSTGx0
>>151
ふぁあ〜。。
所得水準が一番高いなら、49800円なら安いって思って買うだろう。
それは違うね。競争が激化しているから、田舎より物が全体的に安いんだよ。
お店も一つじゃないから、別にそこで買わなくてもいいわけだしね。

>>152
そんなことないって。
この値段なら、完全撤退でも買っても損じゃないよ。
本体とレンズ1本くらいならね。

そのタイムセールだって、結局売れきれたんだろ?
サンヨーのデジカメのタイムセールなんて、3日くらい経っても、まだ売れ残っていたくらいだw
元々その店舗にデジ一を買いに来た客が少なかったからだろね。
デジ一なんて、元々早々売れるもんじゃないからね。
興味ない人は、相場も知らないだろうし。
安いって言っても、49800円。興味の全くない人は買わないだろう。

例えば、オリンパスのレンズキット29800円みたいなタイムセールだったら、
おそらく何の興味もない人も買ったと思うんだけどねw
予めそこでタイムセールが行われていると分かっていたら、一瞬で完売したと思うよ。
不意を付かれたからね。その場に居た人はラッキーガールだよ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 06:37:40 ID:nt8456Cb0
純粋にいいカメラだし、コニミノを象徴する伝説の機種になる
わけだから、1万、2万の差で買い控えするのは、やめた方が
よいと思う。最安値で購入したいがゆえにかける時間と労力
の方が、差額を大きく上回るのではないだろうか。
最安値を探している時間を使ってバイトでもした方がまし。
欲しいんだったら、さっさと買うこと。
そして、どんどん使って写真を撮ること。

もっとも、価格マニアの人は、購入すること自体が目的化
してるから、写真とか撮らないのかもね。

そもそも、ネットが普及し、みんな、最安値で買わないとすごーく
損するような気分になり、買い控えが進んだことが、
コニミノ撤退の一つの原因であるような気がする。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 08:35:27 ID:KJKCQtwV0
>>150
湯島は4月以降も半年くらいは残すって。
ソニーに引き継ぐ必要もあるしね。
散々ガイシュツだけど新宿は3月一杯で閉鎖。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 09:06:55 ID:1zxv3vog0
>>144
氏は、カメラではなくレンズのカテゴリに出していたのを
気づいてい居る人は多かったろう。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 11:31:08 ID:KjUmPi5O0
>>154
みんなが買わない理由
>その場に居た人はラッキーガールだよ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 11:42:30 ID:pCDPQsWk0
>>154は中山美穂
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 11:45:50 ID:KjUmPi5O0
むしろゴリエを思い出し候
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 12:23:13 ID:KjUmPi5O0
梅撮りに行ったときのこと。
周辺で3脚担いでアングル決めるのに屈んだり移動したりで
オタオタしてる人が大勢いるなかを
手持ち&アングルファインダーで見上げながらパシパシ撮る。
これは爽快そのものだね。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 12:31:36 ID:n669AooO0
そうかい?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 12:33:25 ID:TMdssS3T0
>>153
買う価値は藻前次第。自分で決めるべし。
描写は良い。タムロンA09と中身は一緒。

使い勝手は、何を撮るかによる。レンズありきでなく、
何を撮りたいかを考えるべし。

ひと言いうなら、俺の場合、初心者のころは広角厨だったが、
慣れてくるに従って、だんだん標準域を使うことが多くなった。
休日のスナップは、これ一本で行くことも多い。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 13:18:45 ID:YgWcXM950
>>161
三脚使ってとことんまで構図をつきつめるのも楽しいよ
ポジの人なんかその時点で決まっちゃうんだし
デジだと後からいくらでもトリミングできるんでそおゆう面が甘くなった
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 14:00:02 ID:1zxv3vog0
なンか、定価を超えているンですが...
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/84461308
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 14:01:36 ID:RTWKHI/Y0
>>164
撮ってる本人は楽しいかもしれんが、大勢の人たちが
花見に訪れている中でそれをやられたら、他の人から
すれば、迷惑なことこの上ない。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 14:25:56 ID:KjUmPi5O0
>>166
漏れは菜の花畑を前にズラっと三脚並べた集団を横目にして撮ってたヨ。
なんというか。。。普通じゃないね。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 14:26:47 ID:ZndAGkEt0
>>156
そうなのか?
おれは、4月以降もここをSONYの修理センターとして残さないのか聞いたが、
多分ないと思いますと言われたよ。まあ、2月の時の話だけどね。
残るなら嬉しいが。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 14:30:07 ID:ZndAGkEt0
三脚なんて200マクロでも使わないな。
ASとデジならではの撮りまくって選ぶっていう方法は最高に便利だ。
三脚は屋内でしか使わないな〜。
こういう時、内蔵手ブレ補正ってかなり便利だよなと思うよ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 14:34:24 ID:srPy49Uw0
俺は1人で旅行行ったときに三脚で自分の撮影を
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 15:18:19 ID:YgWcXM950
確かに三脚たてて何時間も居座られるとうざいねー
おれ、三脚は積極的に使うけど通行の邪魔にならないようにとか景色を独り占めしないよう
さっさと撮ってさっさと移動するくらいは心がけてる
まあ花見客も何日も前からシート広げて場所取りって、同じレベルだと思うけど
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 17:14:57 ID:KjUmPi5O0
ブルーシートで花見客と思いきや。。。全員一眼と三脚もって囲んでたら壮絶w
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 17:34:04 ID:dfhve5/30
ずらっと並んだ三脚群の中に一人だけ一脚がいたらなんか恥ずかしそう。
カメラ使う人は分かるっているけど、興味ない人からすると一脚ってさ・・・
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 18:37:35 ID:1zxv3vog0
淀祭りが無いな...

と思って、気を抜いた瞬間!!
175164:2006/03/16(木) 19:03:45 ID:YgWcXM950
>>166に聞きたいんだけど
何で迷惑きわまりない三脚軍団じゃなくて
できるだけ周りに迷惑かけないようにちょっとは気を使って(つもり?)、
お前に迷惑かけてないおれを迷惑呼ばわりするわけ?
176164:2006/03/16(木) 19:14:29 ID:YgWcXM950
しかも大勢の人ごみの中じゃ三脚はおろかカメラ出さないよ。出してもコンデジ
お前の妄想で他人を決め付けて批判するな!
文句言うなら現に目にした三脚軍団だろ?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 19:20:52 ID:jGmMBodf0
喪舞ら、餅漬け

手持ち撮影も三脚も両方出来ていいじゃないかw>α
三脚使おうが手持ちにしようが撮影のマナーというのはどんな場所でもある罠
三脚もASも単なるツールだし、こういうものでマナーがどうこう決まるとは思えんな。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 19:26:48 ID:ktTuQ75d0
>喪舞ら、餅漬け
禿げ同!餅漬けって
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 19:30:14 ID:YgWcXM950
え?激昂してるのはおれだけだよ?
つか人ごみの中じゃ、特に小さな子供でもいるような場所だと
カメラそのものが迷惑(凶器)だしねー
状況判断して使いましょうね

ってことでOK?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 19:46:49 ID:/YfpSje50
たぶん、よどで次498が出たらかってしまう悪寒。
予備なんて不要なんだがな。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 19:53:38 ID:ktTuQ75d0
>>179
それで、オケー!( ゜д゜)ノ

今日、傘を持ってるオサーンが歩きながらブンブン前後に振り回してやがったよ
キサマの安月給では子供の目に入ったりしたら償いきれないんだから止めれ、ボケ!
と思ったよ
まあ、金を払ったとしても償いきれるもんでもないがね
年ばかり食って、アタマはスッカラカンだから救えないw
マナーは大切だよな
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 19:53:54 ID:sAPbwdDI0
>>180
もちつけ!
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 19:56:41 ID:1zxv3vog0
>>180
買うのか買わないのか?
はっきり汁!
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 20:00:29 ID:dfhve5/30
街角でスナップ撮るにしても、肖像権とかで色々撮りにくい時代になった。
それでせめて梅や桜やなんかの時には、思いっきり撮りたくなる
のも分かるよね。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 20:00:53 ID:ktTuQ75d0
いや、いんじゃんw
勢いで買ってしまえ
2台あると便利だよ
1台入院してもへっちゃらだし、2台持ってけばレンズ交換不要・・・でも重いorz
おれも7Dと甘Dを1台ずつ持ってるよ
見付けたら買ってしまえ!>180
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 20:00:54 ID:H0SE2MlN0
つまりどうしても使うなら一脚でFA?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 20:04:56 ID:ktTuQ75d0
>>186
いや、他人に迷惑でなければ一脚でも三脚でも好きなだけ使ってオケー
でFAでそ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 20:23:07 ID:sxHjavze0
>>145
カメラのキタムラ、安くてよい品ざーっくざく
SDは55000だったしなあ。あのときかっときゃよかったが
いっぺんに一眼レフ二台買うと嫁に殺される
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 20:57:02 ID:sAPbwdDI0
一度SD使ったら、もうめんどくさくて三脚なんかやってられん
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 22:23:01 ID:hc1YZs3d0
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 22:32:32 ID:y9dlJFeG0
>>188
夜、5回逝かせてやれば許してくれるだろ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 23:15:25 ID:CQWyUtNM0
α SweetDそこそこ良い。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=17606390

【各社デジタル一眼レフノイズテスト順位  下に行くほどノイズが酷い状態の機種】 


1.位 Canon EOS 5D               
2.位 Canon 1Ds Mark II          
3.位 Canon 20D
4.位 Canon 1Ds Mark IIn           
5.位 Canon EOS 350D(KissDN)
6.位 Pentax *ist DL
7.位 Pentax *ist DS2
8.位 Nikon D50
9.位 Nikon D2Hs
10.位 Konika α SweetD
11.位 Nikon D70
12.位 Nikon D200
13.位 Nikon D2X
14.位 Fuji Finepix S3 Pro
15.位 Konika α 7 Digital
16.位  Olympus E500
17.位 Olympus E300

<ノイズの酷い機種の傾向 画素ピッチの極端に小さい機種と画像エンジンのプアーな機種が下位に> 

193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 23:39:35 ID:at9FIgPR0
何処の提灯だ??
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 23:43:29 ID:4MOOWpne0
おまいら、ほどほどにしとけよ。

ほれっ

ttp://www.fujiya-camera.co.jp/new_price.shtml#konicaminolta
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 23:50:15 ID:at9FIgPR0
カメラやの癖にぼりすぎ。
オクで買った方がマシだって・・・。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 23:56:22 ID:y9dlJFeG0
>>195
経営苦しいんだろ
あそこ店員多過ぎるもん
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 00:01:26 ID:YmCEjjr40
>>!96
淀やビックみたいにメーカーヘルパーばかりというわけでは無いんだから良いじゃん。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 00:02:12 ID:CybU4Bvx0
>>197
いや、いいとか悪いとかじゃなくて、店員が多すぎて人件費が
大変なんだろうな、と。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 00:04:35 ID:pBllJOyG0
>>198
喪前はおれか!?
200196、199:2006/03/17(金) 00:05:41 ID:pBllJOyG0
ありゃ、IDが変わっとる
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 00:35:18 ID:TX0bEY8E0
>>192
そのリンク先、日本でいうとカカクの投稿と同じようなもんだから。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 00:48:53 ID:jVGVyx/R0
>>194
今はネットでオーダー出来ないからTEL注文時に「タイプミスです」で済まされるだろうね。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 00:57:08 ID:uATxLYJ50
>>196
にしてもボリすぎ、鯡とかも・・・
こういう時に、優良企業か悪徳か分かるよね。
品数が少ない時に、適正価格で販売してくれるところは、今後もヒイキにしたくなるけど、
ペコちゃんは今後一切利用したくなくなった。
オクのぼったくり価格よりも更にぼったくってる。
これなら転売屋から買う。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 00:57:18 ID:CybU4Bvx0
>>199
代弁してみますたw
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 00:57:44 ID:8fCRlYB40
>>192
元ネタ貼っとかなあかんやろ。ほれ。
http://digitalcamera.impress.co.jp/06_02/auth/toku1/index_iso.htm
俺はこれでは判断できんな。撮影条件が一台一台微妙に違う感じだし。
あ、解像感についてね。暗部ノイズのテストにはなるかな。

俺のはこんな感じ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060317005214.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060317005304.jpg
キットレンズね。
手ブレもあるだろうけど、なんかAFが甘い幹事。
中央の緑はCCDの輝点じゃないよ。輝点は無い漢字。
ISO3200の上方の横に黒い線があるのは電線ね。
何となく横方向にバンディングノイズがある感じだし、
ISO3200は左側が赤っぽくなってるな。A1でもこういうのあった。

長文すまそ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 01:39:36 ID:pBllJOyG0
>>203
それでもフヅヤで安いの見付けたらニヤニヤしながら買うんでしょ?
フヅヤで破格商品を見付けても、「死んでも買わない」ってんなら、お前は凄い漢だよ。
でも、定価以下なんだからボッタ栗とは違うよ。
ボッタ栗って法外って意味だからね。
ビール1杯10万とか、いわゆるボッタ栗バーみたいなのを言うんだよ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 01:44:56 ID:YxN6Ub7L0
店員乙!!
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 01:45:20 ID:uATxLYJ50
>>192
同じレンズを使っての実験なのかね?

>>205
AFが甘いというよりも、元々このレンズぼんやりと写るんだよね。
よく言えば柔らかく。

>.206
ペコちゃんの人でしょ?
破格価格だったら、買うかもしれないなw 破格にしてくれ。
でも最近は地図もペコちゃんもチェックしてない。
欲しいレンズあっても、高いの分かってるから。
中古も軒並みに値上げ。労力の無駄だからね。
209205:2006/03/17(金) 01:49:50 ID:8fCRlYB40
>>208
レスサンクス。
夜景(別の被写体ね)撮るとA1より解像感全然無くて orz でした。
レンズが悪かったんですね。
最近ちょっと疑問なのはAPS-Cって被写界深度浅いから、
夜景を手持ちでびしっと撮るにはA1とかA2の方がいいのかなって感じることです。
例えばF2.8のレンズ買ったとして、A1、A2みたいに撮れますかね、夜景。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 01:54:51 ID:pBllJOyG0
>>207
値段だけが全てのセコイ奴は、正論でこられると全部店員乙って書くんだよな
他に何も言い返せないから負け犬の遠吠えと同じなんだろうが
お前みたいなのと同じメーカーのカメラ使ってるって思うとウンザリするよw
だから蓑オタは貧乏人が多いって煽られるんだよ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 02:16:54 ID:79A7Y9A50
>>205
>>ISO3200は左側が赤っぽくなってるな。
熱かぶりですね。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 02:19:40 ID:CybU4Bvx0
>>209
うーん、でも、これはちょっとピンが合ってない気もするな。
風景を、びしっとピンを合わせて撮るなら、A1が良いとは思うが、
手持ちではやっぱり似たり寄ったりだと思う。

28-75/2.8使えば、A1を超えると思うぞ。あのレンズは、キットレンズとは
全く別物。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 02:55:43 ID:P57+KoHf0
>>209
三脚使ってISO 80か100くらいまで下げて、F10くらいで撮ってみ
そこそこ綺麗に撮れるよ
24/2.8で撮った画像だけど、一応うpしとく
買って直ぐに試し撮りした時の画像だから、構図とかは不問にして

http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?&action=view_picture&id=2634
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 03:13:49 ID:5VRmJslz0
>>209
左の画像見たけど開放じゃやっぱり甘いよ。
>213の様に低感度にしてギュっと絞り込めばそこそこいい。
でも手持ちは無理。
手持ちでは開放でもソコソコ締まるコンデ痔の方がいいと思う。

以前28-75/2.8の開放で手持ちの絵をうPしてくれた人の夜景を見たけど
やはり甘い。
215205:2006/03/17(金) 05:16:18 ID:8fCRlYB40
みなさんありがとう、勇気付けられます。24/2.8 はいいですね。
キットレンズは「絞っても・・・」っつうのはあるんですよ。
それと>>209で書いたように「ASを生かした手持ち夜景スナップ」が目的でもあり。

昔撮ったA1のCameraRAW3.1での現像(DVでの現像もありますが、とりあえず)。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060317050301.jpg
ISO200、F2.8、SS1/8、手持ち

それが甘Dだとこんなんに
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060317050550.jpg
ISO400、F3.5、SS1/13、手持ち

私としてはA1並みの解像感は欲しい。被写界深度はともかく、
少なくともピントの合った部分は。
A1程度でノイズが今の甘D程度なら満足。

甘Dは「バーミヤン」が飛んでるのも気になる。何枚か撮ったけど全滅。
A1はしっかり描写してるのに。蛍光灯の輝度が上がったとか?

看板を望む角度がA1よりも看板の正面になっているのかな?
216205:2006/03/17(金) 05:27:24 ID:8fCRlYB40
>以前28-75/2.8の開放で手持ちの絵をうPしてくれた人の夜景を見たけど
やはり甘い。

ノイズ気にしなければ手ぶれ補正付きコンデジの方が
意外と手持ち夜景スナップ向きなんですかね。
そのうちレンズ買いますけど、今すぐは無理なんで悪しからず。
217205:2006/03/17(金) 05:39:03 ID:8fCRlYB40
事故レス
バーミヤンはやっぱ角度かな?
自分の画像仔細に検討してそう思った。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 06:46:51 ID:2vteqKRk0
ほんとに悪徳商人だたらオクで売るよな
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 06:49:08 ID:0twPVSdr0
今のペコちゃん、ジャンク品でも高い。
ライトボックス8WAAA近所のきむらで買った値段の倍の値段だった。

9のユーロセットの頃がナツカシス。

220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 07:58:40 ID:qhoY9IIb0
なんか中古屋叩くバカが多いな。
中古屋は需要が多くなれば値を上げ、少なくなれば
値を下げるのが普通だろ。
貧乏人相手の慈善事業やってるわけじゃねんだから。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 08:00:11 ID:FgLq8CvBO
いくらペコちゃんが高くても転売ヤーからは買わない。
生きる糞に餌をやってはいけない。どーせ奴ら貧乏なんだから放置すればわずかながらの資金が尽きて退場する。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 08:38:15 ID:xwT/S4220
ソニーサポートになったらどうなるのだろう?
4回くらい清掃に出したら新機種買えるぐらいの金額になりそうで怖いな
そうなったら他社に移行検討しようかと思う
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 09:04:16 ID:0Au3CyQo0
一眼レンズで開放F2.8が甘いのはしかたなかんべ〜
コンデジはもともとレンズも絞り開口部も小さいから
そりゃ締って見えるさ〜。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 09:11:01 ID:V4wKrE+J0
>>215
被写界深度は35mm換算じゃなくて実際の焦点距離で変わるんだから
ピントの合う範囲が全然違うんじゃないの?

A1=7.2mm
αSD=18mm

で絞りが開放寄りで1段も違わないわけだから。
ジョナサンのところは甘Dだとピントの外なんじゃ?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 09:32:30 ID:6QgVdE6W0
底面に、小さいゴムが付いている。
他社のは、どうなのだろうか?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 11:31:12 ID:QqNacbAk0
>>222
そうだよな!
もっとソニーを叩こうぜ!
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 11:54:55 ID:uATxLYJ50
>>220
新品まで値を上げてるんだぞ?
他の良心的なお店は中古でも極端に値上げしてない。
新品は前の価格で売るべきだ。

>>221
ペコちゃんも転売屋も同じようなもんだw
安く仕入れて、高く売る。
ペコちゃんに委託するくらいなら、オクで自分で売り飛ばす。
こんな悪徳高利貸しみたいな中古屋なくなっても構わない。
オクの利用者が増えればこの手の中古屋はやっていけなくなるからね。
転売屋叩きに必死なわけさ。

でもまだ転売屋の方が役に立つよ。安く売ってくれる奴もいるから。
手に入らない商品とかも見つけてきてくれるしな。
ちょっとくらいのお駄賃くらいなら許してやるさ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 12:01:05 ID:mQzDTSub0
安く売りたいなどと考える転売屋なんかいるのか(プッ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 12:22:29 ID:Gy740Upj0
安い転売屋ってさ、債務があってキャッシングできない香具師が、クレジットカードで買った
モノを素早く現金化するのが目的だと思うの…
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 12:38:20 ID:5L3+8Wx40
>>220
同意。もう心底負け犬の思考回路なんだよ。
高けりゃ唾吐き、安く売ってくれるならチンコでも舐めるんだろうよ。

>>229
チャリンカーかw
安く売ってくれてる転売ヤーなんて見ないけどな。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 13:03:23 ID:yYq1bFId0
>>230
だからミノルタはつぶれたんだろ?

おれ最近甘Dで写真始めたばかりだからよく知らんけど普通趣味に金かけるって
普通の人:必要なときに必要なものを適価で買う
せこい人:安売り待ってたけど撤退するんで急遽高いけど買っちゃった
負け犬:物がなくなるけどそれ以前に金なくて買えね(そもそも希少価値って言葉すら知らん)
こんな感じでOK?
高くてもあるだけでありがたいとか思わんのかね?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 13:21:03 ID:5L3+8Wx40
>>231
お前、すばらしい分析力じゃないか(゜д゜)
多分、愚痴ってるのは、ニートか学生だと思うよ。少なくとも社会人ではない。
需要に合わせて物価が変動するのは経済の基本原理で、社会に出てれば常識だからね。
それと、フヅヤの値段で驚愕してる諸君は秋葉のにっしんに逝ってきなさい。
販売もしている博物館みたいで面白いぞ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 13:27:25 ID:6QgVdE6W0
>販売もしている博物館
高すぎで、誰も買わないということか...
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 13:32:31 ID:yYq1bFId0
>>232
フヅヤよく見たら新品じゃん
しかもちゃんと定価より割り引いてるんだから良心的じゃん
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 13:52:12 ID:5L3+8Wx40
>>233
まあ、定価以上が基本なんでね
金を持ってる人だけ来て下さいみたいな感じwスゴイ品揃えだよ
見るだけはタダだから、ヨド秋葉のついでに逝くべし
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 14:27:17 ID:6QgVdE6W0
ミノルタ製品以外も、そんな価格なのかな?
ミノルタだけなら、アレだが...
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 14:33:46 ID:iVKoekKC0
アングルファインダー8800円でげっと
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 15:35:24 ID:6QgVdE6W0
定価1,900→
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54079200

ノッてはるな。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 15:44:13 ID:DdZDFjeW0

4月からソニーブランドレンズの販売が開始されるとか聞いた
価格は、今までのよりも同じかチョイ下げ
ものは今までと同じなものと、
開発中だったけど販売に間に合わなかった新しいレンズが数点
現在のレンズはミノルタの名前が入っているものは売ることが出来ないので
処分しているだけです

いじょ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 15:50:53 ID:nMD2aEPM0
>>329
処分している割にずいぶんと強気な値段だよな。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 16:16:38 ID:J2Ze/MeE0
>>236
それじゃ店が潰れるっしょ

>>239
マジ?でも、どのレンズかが重要だな。
DTレンズいらね・・・
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 16:21:20 ID:O8Dd0IN40
>>241
>DTレンズいらね・・・

F2.8通しの17-50でも?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 16:26:47 ID:weKW8tq20
ttp://www.tamron.co.jp/news/release_2006/news0215_a16.htmlが
ソニー版αの高級DTレンズとして出てくるとイイナ!
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 16:27:05 ID:J2Ze/MeE0
>F2.8通しの17-50でも?
それって、タムロソの(ry
写り次第だな
おれの勝手な予想だけど、28-75/2.8はかなり出来が良かったから、
これを越えるのは無理っぽいと思うんだよ
17-35、28-75の2本と被る部分はこれらに勝てないだろうと予想してる
良い意味で予想が外れたら嬉しいけどね
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 16:37:46 ID:RnYF1LS10
100-400APOはディスコンになった後、後継レンズがでると
噂になっていたね。
D化+AF速度改善+三脚座付きで出てきたりしてな。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 16:56:07 ID:jz/r9Saf0
ttp://ca.konicaminolta.jp/information/important/ss060317/
アフターサービスのお知らせが出てた
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 17:34:01 ID:uATxLYJ50
>>230
転売屋の価格よりもペコちゃんの価格が高いだろ?だったら普通は安い転売屋から買うよな?
そもそも買取をするよりも遥かにオクで高く売れる。買取に騙されるバカはこのスレにはいないだろう。
安く買い取って高く売りつける。根性は悪徳商人。転売屋と何ら変わらん。
まだ少ない小遣いを稼いでいる健気な奴に小遣い恵んでやる方がましだわ!

>>231
せこいも何も、今までよりも高い金で何で買わねばならんのよ?
他の量産点は以前の価格で売ってる。
俺はボディーも安売りでゲットして、レンズも適正価格でしか手に入れてない。
安いレンズを見つけては、売りさばいて、藁しべ長者みたいにどんどんいいレンズにステップアップしてるしなw
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 17:44:08 ID:L6IZhwQb0

なんだ、転売厨が仕入れ先の値上げを愚痴ってただけと
いうオチかよ。
アホらし。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 17:52:42 ID:6QgVdE6W0
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ss060317/

> ご愛顧いただきました「らくらくリペアサービス」
> 「αピックアップサービス」
> 「即日修理サービス」は
> 3月20日をもって終了させていただきます。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 17:53:27 ID:dWED1p7h0
たしかに価格の話は荒れるね。なんというか特売チラシみて一喜一憂してる感じ。
そろそろカメラそのものの話題に移ることにしない?

個人的にはシグマのレンズで順光・逆光のホワイトバランスが激しく移動するのはどうしてか?
という話題でも振ってみることにしようか。
24mmF1.8でもExif情報で100-300mmAPOで出るところをみると
提供されてるOSチップの問題かな?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 17:57:24 ID:uATxLYJ50
というか、ここは中古カメラ屋の関係者が多いみたいだな。とくにペコちゃんw
転売屋ってのは、複数仕入れて、売りさばく奴のことをいうんだよ。
個人で、いらないレンズを売り買いするのはその範疇じゃないだろう。
これからは個人取引の時代。そのせいで昔ながらの老舗の中古カメラ屋は続々潰れていってるな。
それも仕方ないだろう。
良心的なお店は、ゴヒイキニにしてあげるけど、ペコちゃん、地図は、お断り!

誰かも言っていたけど、安けりゃ買うんだろ?その通り。
でも数千の差だったら、良心的なお店から買います!新品で買うときは、キタムラ、ヨド、ビックで決まりだね♪
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 17:58:48 ID:RnYF1LS10
IDの問題でしょ。
100-300mmAPOと同じレンズIDだった。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 17:59:30 ID:J2Ze/MeE0
>>247
>安く買い取って高く売りつける。根性は悪徳商人。
>安いレンズを見つけては、売りさばいて、
藁しべ長者みたいにどんどんいいレンズにステップアップしてるしなw

お前、悪徳商人なんだなwww
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 18:02:05 ID:uATxLYJ50
>>253
俺は悪徳じゃないよw わらしべ長者だよ〜
スタートする金額は適正金額からしかしないし。
転売屋からも手に入らない商品は買うし。
オクは上手に利用するのが手よ。持ちつもたれつってね。
255250:2006/03/17(金) 18:05:10 ID:dWED1p7h0
>>252
う〜ん。難しいね。
ミノルタの古レンズで結構粘るところがホワイトアウトすることが多い。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 18:08:56 ID:J2Ze/MeE0
>>254
wwwきっと他の転売屋も「わらしべ長者だよ」って言うんだろうな。
便利な言葉だから覚えておこう。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 18:10:46 ID:lzwPpmzB0
>>249

俺は横浜だから便利になるなぁ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 18:14:22 ID:uATxLYJ50
>>256
悪徳な転売屋ってのはな、新品特価を複数買い占めて、市場に商品がなくなったところで、
高く売りさばく奴のことをいうんだよ。
で、わらしべ長者ってのはな、最初は糞レンズからスタートして、それを売る、その差額で、少しずつ
いいレンズにステップアップしていく奴のことをいうんだよ!

中身は全然違いますよ。しかも1円からスタートしても何故か買った時よりも1万円くらい高くうれるんだから仕方ないやんw
俺のせいじゃないよ。100ソフトとか、3万で見つけたとすると、12万で売れたりするからね・・・
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 18:15:10 ID:6QgVdE6W0
>>257

>ソニーサービスステーションでは修理の取次ぎのみを行っており、
>実際の修理ならびに製品のお問い合わせについては対応
>しておりません
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 18:42:42 ID:wsozsMXI0
修理○投げかょ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 18:49:50 ID:zT93uSAM0
>>258
もうおまえは黙ってろ!
うるせーんだよ、ハゲ!
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 18:52:03 ID:yYq1bFId0
>>258
別に悪徳じゃないじゃん。目先が利くって言わないか?>複数買い占めて…
中身は違うとか言って自分を正当化したいみたいだけどどっちも正当だろ

ただお前の言ってることは目糞が鼻糞をけなしてるようにしか聞こえん
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 19:01:10 ID:DCLngJUl0
>>261
何か釣り臭いからスルーしようぜ
本気で書いてるならアタマがおかしいんだろう
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 19:01:49 ID:uATxLYJ50
>>261
見たのか?バカ野郎〜俺はフサフサだよ!

>>262
そいつが買い占めたことによって、他の人が適正価格で買えなくなるんだから、正当化はできないでしょ。
一個買って、売るくらいなら、可愛いから許すけどw
直接メーカーから安く仕入れて、高く売るってのなら別だが・・・
ハッΣ(゚Д゚; これがペコちゃんのやり方か。
結局どっちもどっちなのかも。悪徳転売屋もペコちゃんもw
ただこれだけは言えるぜ!俺は安い方からしか買わない。損するのは嫌じゃ!
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 19:12:49 ID:yIbIVqlf0
まあ、流石にいきなり一眼のアフターサービスを家電屋がやるのは不可能だろ。
最初はSONY単独でやる予定なんてなかったんだから、仕方ないと言えば仕方ない。
撮像素子のクリーニングくらいはその場でやって欲しいのは事実だがな。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 19:13:16 ID:tgT1h+xK0
ハイハイ ガチガイキチ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 19:15:37 ID:Gy740Upj0
>>263
禿堂。
何にしろ、心と懐に余裕がないのは確かな様だw

>>264
このスレの多くの住人は、SDの値段がたった半年で半額になったにも関わらず、泣き言を
言うどころか「もう一台買っちゃった♪」等という粒ぞろいの大馬鹿野郎だ。
そろそろ空気嫁w
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 19:25:02 ID:6gjzK97+0
金の話ばかりでつまらねんな
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 19:28:21 ID:DCLngJUl0
>>268
他にネタないからな・・・
アフター○投げニュースに付いて語っても萎えるでしょ?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 19:34:04 ID:za1Ta8xs0
喪舞ら、カメラやレンズを売り買いしてそんなに楽しいか?
自分のレンズを使い込んでみて、レンズの特性を作画に生かせるようになったら
ステップアップのためなんかのために手放せないぞ。

「このときのこういう表現をするために、このレンズ」というのが分かれば同じような
描写・用途がわからないかぎり転売なんてできねーがな。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 19:42:42 ID:uATxLYJ50
>>270
本当だな?17−70を手元に残すな?仮に17-35G 28-75/2.8を手に入れても、尚17-70も使うと?Σ(゚Д゚;
漢じゃ。わしにはマネできません。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 19:48:45 ID:Gy740Upj0
>>270
買うのはすげぇ楽しい。でも売れないw

>>271
漏れはどっちも持ってて18-70も散歩で常用。つーか、売っても二束三文でそ?
17-105程度の軽くていいレンズがあればなぁ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 20:06:15 ID:oACSR3vP0
>>260
まあ、湯島が残っただけでも良しとしようや。
新宿のフォトスクエアも生き残ってほしいけど。
理想は今までの拠点が存続することだけどね・・・

そもそも地方都市(住んでる人スマソ)のサービスステーション(それも即日修理出来る)を残しているメーカーなんて少ない。
漏れがコニミノと並んで好きなペンタックス・コンタックスだとサービスの規模変わらんよ。

藻前らにナイスアイテムを紹介。
つ ニコンのクリーニングキット(ブロワで大抵の埃は飛ぶけどね)
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 20:15:07 ID:O8Dd0IN40
275272:2006/03/17(金) 20:25:21 ID:Gy740Upj0
>>274
それも検討中ですが、とりあえず4月以降のソニーの出方を待ってみるつもりです。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 21:04:53 ID:feXu8B770
55-200
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 21:17:16 ID:j1JCiPhj0
3月末でいよいよ終了となるコニカミノルタ製品が弱冠数ながら最終入荷!
新品購入最後のチャンス。歴史に残る名品を今の内にお手元に。

★Minolta α-7 DIGITALボディ・・・¥86,800-
★Minolta α-7ボディ・・・¥89,800-【限定5台】
★Minolta α-7 + AF24-105mm(D)セット・・・¥129,600-【限定5セット】
★Minolta AF24-105mmF3.5-4.5(D)・・・¥49,800-【限定5本】
★Minolta AF85mmF1.4G(D)・・・¥109,800-【限定5本】
★Minolta AF135mmF2.8STF・・・¥149,800-【限定5本】
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 21:22:52 ID:DdZDFjeW0
だから、ソニーブランドで出るから待ったほうがいいんでないかい?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 21:34:34 ID:uATxLYJ50
またぼったくり価格だな・・・
しかしSTFは買っておいてもいいかもしれないね。
ソニーからSTFも出るの?出なかったら、もっと高騰するよ。中古でもこの価格になってしまうと思うけど。
サポートに今後のレンズについて聞いたら、ものすごく曖昧な返事だったけどね。
ソニーさんがどんなラインナップで来るのか全く未定って言ってた。嫌なサプライズがないといいけど。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 21:42:51 ID:v0lhbntc0
>278

異様に硬いダイヤルが、するるっとなるならうれしい。

ミノルタじるしがvvv、とかいうのもわいてくるでしょう。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 21:46:01 ID:kolcpFZ20
>>280
SONYのデジカメのダイヤル(というかジョグダイヤル)はかなり軽めでスイスイ回せるから、多少改善される可能性はあるな。
というか、ジョグダイヤルそのものを搭載するかもしれん。

・・ボディがミノのマイナーチェンジだと、その点の改善は期待できないかもしれんが。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 21:52:06 ID:DdZDFjeW0
>279
4月からソニーブランドでラインナップ一新です
しかも、販売数とターゲット層を見越して価格も若干下がります
是非ご期待ください

なんて言ったら在庫が吐けないじゃないか
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 22:11:51 ID:uATxLYJ50
>>282
ヌヌ。そんな楽観視していいのか。
そうこうしているうちにぼったーチーズのSTFが売切れてしまった・・・
ソニーから以前の価格よりも値下げして、このハイコストレンズが出るんだな?本当だな?
お主を信じたぞ!
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 22:11:52 ID:feXu8B770
ズームのリングが硬い。
やわ若いのも困るが・・
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 22:15:27 ID:za1Ta8xs0
>>283
つ メールRun
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 22:22:23 ID:uATxLYJ50
メールがどうした?
しかしチーズ、85/1.4の新品をとうとう定価越えで販売し始めたね。
これは重大なルール違反だよ。カメラ屋としてあってはならない。中古ならともかく。
バカな店だな。商売人としての信用を失う怖さを分かってない。
転売屋以下に成り下がってしまったな・・・ガッカリだよ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 22:25:14 ID:DCLngJUl0
税込みなら定価以下だろ、てめえはチンポでもしゃぶってろ
さっきからうぜえよ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 22:26:42 ID:Qzhg1ZiZ0
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 22:32:00 ID:uATxLYJ50
>>287
くっ。そう来たか。皮一枚で、ギリギリルール内ということかw
しかしセコイ。あまりにもセコすぎる。鯡もそうだが。
何でここはぼったくりカメラ屋の味方が多いんだろ。不思議だ。
転売屋には腹立てるくせにな・・・やはり利権問題なのか
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 22:36:31 ID:DCLngJUl0
おれは転売屋にも定価売りの店にも腹は立たない
自分の所有物をいくらで売るのも自由だからな
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 22:39:53 ID:yYq1bFId0
>>290
同意。「高い」と文句言うやつの気がしれない
高いと思えば買わなきゃいいだけ。安く供給する義務なんかない
欲しきゃ定価でも買うよ。なにせ供給の「無い」現状だから
SONYの動向がはっきりするまでは、ね。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 22:48:49 ID:NEybS+5C0
>>289
なによりもおまえ自身がウザイからだろ。

敵の敵は味方って図式だ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 22:55:42 ID:uATxLYJ50
そりゃ転売屋と悪徳カメラ屋、ライオンとトラみたいなもんだもんね。同じ仲間かw

>SONYの動向がはっきりするまでは
そうやって煽る手口も全く一緒だ。
どのみち後2週間の勝負だ。三月末日まで売れずに焦って、安値即決価格を
いずれ出すことになるよ。その時に捨て値で買ってやるから待ってなさい^^
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 23:07:29 ID:vyaWdL370
だんだん動きが悪くなってきて焦ってるテンバイヤーがいるスレはここですか?
買値で売れる内が花だぞ。w
295291:2006/03/17(金) 23:11:25 ID:yYq1bFId0
>>293
おれが煽ってることになってるのか
おれは4月の発表まで待ちまーす
手放すようなレンズ資産もないしσ(^_^;)
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 23:47:19 ID:za1Ta8xs0
ま、新しいレンズを買おうが現金で利益を得ようがレンズ転がして金もうけてるのは一緒だな。
レンズ転がしていい作品が出来るようになるんなら、漏れもやってみるかwww
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 23:57:02 ID:HKg6gNaV0
APS-C専用で良いから、18-50の通しでF2とか出さないかな??
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 00:08:23 ID:jQFPjJme0
タムロンからでるでしょ。
OEMになるんでないの?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 00:11:22 ID:a2sC4Slp0
出るの?F2だぞ?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 00:11:40 ID:524CuVZG0
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 00:16:42 ID:524CuVZG0
F2通しのズムなんて存在するの?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 00:17:16 ID:p5G1uwP30
>>301
つズイコーデジタル
にあった気がする。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 00:18:35 ID:jQFPjJme0
F2か。スマソ。orz
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 00:20:12 ID:p5G1uwP30
>>303
つF2.8
あのレンズはコレ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 00:24:52 ID:a2sC4Slp0
>>302
おぉ!さすがズイコー
道楽でカメラやってる会社がうらやましい

だが、、明るいだけでボケは変わらんのね。。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 00:26:39 ID:p5G1uwP30
>>305
探したらすぐ見つかった。
ZUIKO DIGITAL ED 35-100mm F2.0
http://olympus-esystem.jp/products/lens/35-100_20/index.html
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 00:30:41 ID:524CuVZG0
値段が凄くて驚いた
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 00:31:31 ID:a2sC4Slp0
ただフォーサーズだから。。
APS-CのF2.8はフルサイズF4相当
フォーサーズF2もF4相当
被写界深度で見ると変わらんのよ(明るいだけ)
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 00:40:55 ID:yfLWv3c70
>>308
しかも現状ではISO感度も上げづらいし(ノイズがけっこう多い)うえに、ボディ内手ぶれ補正はない。
まだまだビミョー>フォーサーズ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 00:47:52 ID:a2sC4Slp0
OM並に、までいかなくてももうちっと小型化できないと
小さなイメージセンサーの意味がないような
2倍テレコンみたいなのは望遠派にはいいけど喜んでるのは一部だろうし
一眼ならではのボケ味って面でも損してるし。
A1の方がよっぽどいいな
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 01:12:02 ID:n4b5QSef0
A1は絵作りがクソ。
7Dくらいの絵作りなら良かったんだがな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 01:13:12 ID:PfRJLYMB0
>>310
フランジバックが長いから小型化は無理だな。

小さいイメージセンサーだから、絞らなくても深度が稼げるし、
その分シャッタースピードが稼げるから感度もいらない。

分野を選べばかなり有用なシステムだよ。

ネイチャーとかマクロとかスポーツとか、その分野のプロは積極的につかってるし。


ってか、フォーサーズの話題は別スレでやれ。

313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 01:49:19 ID:xdKsIlG90
価格の話はもういいから(資本主義なんだから放っておけ)
レンズの話をするべや
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 01:53:17 ID:28Edc90F0
ちょいと兄さん、ここ甘Dのスレだよ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 02:00:35 ID:76SRcnYa0
転売屋みたいなカメラ屋だと思ったら、地図ってオークションにも出品してたんだな。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 02:27:57 ID:n4b5QSef0
とはいえ、3/4はロッコールレンズを調整レンズなしのアダプタで使える唯一のマウントだ。
オレの鷹の目ロッコールもE-1で蘇った。
αデジタルで蘇って欲しかったのだが・・・。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 02:28:43 ID:n4b5QSef0
4/3な。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 03:37:23 ID:3daxR6320
>>312
斜め方向からの光をうまいこと受光できないコダックCCDのために、テレセントリック性を重視
して、イメージサークルのわりに長大なフランジバック長になったからねぇ。レンズ単体はともかく
ボディの小型化はこれ以上は無理っぽいですな。

にしても、FD->EFやOM->4/3に比べると、MD->Aって継承性が非常に悪いよなぁ。Fマウントや
Kマウントに至っては、マウント変更せずにデジタル時代にも生き残っているというのに…
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 08:25:08 ID:bkLBS/Hw0
FD→EFのマウントアダプター(焦点距離変わらない奴)ってありえるのか?
フランジバックはFDの方が短いのだけど
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 09:26:19 ID:9s54NRpa0
RAWだと、3枚くらいしか連射できないね。
速いカード使っても。
7Dでもそれほど多くないらしいが。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 09:34:39 ID:6cVN1HTV0
>>320
つ【バッファメモリ容量】
322長島清幸:2006/03/18(土) 09:36:29 ID:j+viRVJy0
質問です。
αSweet DIGITALを使っていますがマクロ撮影時に使うリングフラッシュの
購入を検討しています。いろいろ探していると
「SIGMA EM-140 DG MA エレクトロニック マクロフラッシュ コニカミノルタ用」
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_140dg.htm
が見つかりましたが、これはαSweet DIGITALに装着可能でしょうか?
それと他におすすめのリングフラッシュがあれば教えてください。

よろしくお願いします。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 09:39:06 ID:9s54NRpa0
>>321
キミのバッファメモリをくれるのか?
これで10枚はいけるだろう。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 09:41:08 ID:dzESYis20

亀デー痔∞デー時噛め
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 09:41:14 ID:jQFPjJme0
>>322
まだ発売されてないんじゃない?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 09:41:59 ID:/mocKY7n0
>>322
EM-140Gのミノ用はまだ発売されてない(発売されるのか?)
素直に純正マクロフラッシュコントローラー+マクロリングフラッシュ1200捜せ。
327長島清幸:2006/03/18(土) 09:52:11 ID:j+viRVJy0
>325、326

すみません、発売されているようです。純正とこれ以外の商品はないでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00064XR5K/503-1393554-3671905
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 09:59:26 ID:/mocKY7n0
>>327
まだ発売日未定だな。シグマのサイトにもミノ用は載ってない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/electronics/B00064XR5K/tech-info/ref=e_de_x_td_4/249-4867478-0989135
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 10:01:33 ID:a2sC4Slp0
マクロリングフラッシュセットってコントローラー付き?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 10:33:02 ID:voUXjcUl0
>>329
MFC-1000が\35,000でR-1200が\28,000だから
セット定価が\63,000ならコントローラ付なんじゃね?

旧製品のマクロフラッシュ1200AFのセットはコントローラついてるけど
FS-1100使ってマウントしてもSDではうまく使えないよ(常時フル発光)
やはり現状マクロフラッシュコントローラMFC-1000とマクロリング
フラッシュ1200またはマクロフラッシュ1200AFの発光部が必要と思う。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 10:36:22 ID:/mocKY7n0
>>329
今のミノのカタログにはマクロリングフラッシュセットというものはない。

昔マクロフラッシュ1200AFというのがあって、これはコントローラーとリング発光部
がセットになっていた。ただし、デジタルではフル発光するので使えない。
これのリング発光部は、今のマクロフラッシュコントローラーと組み合わせて使える。

今のところ、マクロストロボでTTL使おうと思ったら、現行のコントローラーを入手する
しかないんだよ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 10:37:30 ID:/mocKY7n0
やあ、おもくそ被ってしまいましたね。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 10:44:17 ID:a2sC4Slp0
レスどもです
そっかあ。デジタル非対応なんですね。
たまに安く見かけるからいいなあと思ってたんだけど
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 12:00:41 ID:voUXjcUl0
ところでカスタム扱いのPCT-100使ってる人居る?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 14:51:50 ID:Hkh0+lvN0
なんかシャッターボタンの戻りが悪くなってきた・・・
引っかかる感じ。

修理出しても2週間かかったりしたら困るし、弱った。
もう一台ボディー買うチャンスでもあるけど、2台も甘D持ったり
したらいざというときメーカー乗り換えさらにしにくくなってしまう。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 15:34:11 ID:9s54NRpa0
>>335
シリアル頭3桁は?どこかに報告があったと思う。
2週間で戻ることは無く、3週間近くかそれ以上掛かるだろう。今は。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 15:47:27 ID:Hkh0+lvN0
>>336
最初期。 965****
いまのところ撮影には問題ないけれど、ひどくなったら連写しっぱなしになったら最低なんだよなあ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 16:06:52 ID:9s54NRpa0
やはり初期型か...

戻りが悪いのは、何かに引っかかっている感じ?
それとも、反発がない感じ?

判断が難しいだろうが...
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 16:10:19 ID:Hkh0+lvN0
>>338
どちらかというと
引っかかる感じ。もちろん反発が弱いから引っかかるのかも
しれないけれど

なんだか天気が悪い日に引っかかる気がするんだけど、
帰って乾いた部屋だときちんと戻るような・・・
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 16:26:29 ID:9s54NRpa0
反発が弱いのは、押し返す機構が壊れているからであり、
引っかかっているのは、そのままの意。

再現性が高いなら、それを明記して修理を依頼べきだろう。

ある程度細かく書かないと、
「こちらでは再現できませんでした」
となって、そのまま戻ってきてしまう可能性がある。

その間は撮影できないので、もう一台甘Dを買っちゃう?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 16:39:50 ID:Hkh0+lvN0
>>340
微妙に再現性は高くないんだよね。
外で使ってるとときどき戻りが悪いなと思う程度
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 17:05:29 ID:7bfERahT0
>341
実は、こぼしたジュースが入り込んで糖分でくっ付いている
に、50mmF1.4を掛けても良いかもしれない
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 17:07:58 ID:Hkh0+lvN0
50mmF1.4が欲しいから今からジュース掛けてみます・・・

でなくて、、

機械グリスが手に残ったまま使ったり、小雨のなかで使ったりしてきたから、
ガタが来るのは早いかもなあ。
ソニーが変な発表したら泣きながらキヤノン買うぞ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 17:08:42 ID:a2sC4Slp0
>>342
あ。それノートパソコンでやっちゃったw
キーを全部外して拭いたんだけど、、
どうも戻りが悪くて結局外付けキーボードだよ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 17:14:53 ID:9s54NRpa0
>>342は50mmF1.4を失うことになるゾ。

>機械グリスが手に残ったまま
作業中に何かを撮影するのか?

外付けシャッターボタンとか、いやだな。
保障期間内であれば、修理に出すべきだ。
そして、甘Dをもう一台...以下略
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 17:21:41 ID:jQFPjJme0
全ての甘Dは保証期間内
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 17:24:53 ID:9s54NRpa0
B品は保障期間外の可能性
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 17:29:58 ID:a2sC4Slp0
いずれにしろグリス触ったとき用にレリーズケーブルあったほうがいいね
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 17:44:26 ID:Hkh0+lvN0
>>345
うん、屋外で仕事してるとき、いつもカメラを近くに置いておいて、
面白そうなものあったら手にとってぱちっと。

手はふくんだけどね
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 17:55:01 ID:9s54NRpa0
まぁ、何に使おうが人の勝手なんだが、
そういう用途には、もっと安いカメラでよいのではないか?

もしくは、作業のカメラとか。
ttp://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/digitalgenbakantoku-dg5w/index.html
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 18:13:03 ID:SFvl7Q+U0
おかしい、と思って修理に出しても再現ができないとそのまま
戻ってくる可能性大。特にシャッター周囲はおかしいという日と
なんでもない日があるなら、かなり難しかも。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 18:16:49 ID:N8h3WbhT0
>350
これはなくなるとほんとに困る人がいそうなんだが、SONYブランドでまた
出てきたりするんか?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 18:19:18 ID:YeHlYUpl0
>>352
コンデジ部門は完全撤退だったような。
SONYに引き継がれるのはデジ一眼部門だけだし、多分無理だろうな。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 18:43:25 ID:a4WxtUuL0
>>352
他社から同種の製品が出てるから別に困らないだろ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 18:59:28 ID:CiBdrDKH0
50マクロと50/1.7と28-75/2.8確保してきた
歩き疲れた土曜の午後
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 20:03:15 ID:lukd13uU0
>>354
「現場監督」という、漢の世界に合う名称じゃないと駄目じゃないか!
ソニーには、この世界を理解できまい。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 20:28:06 ID:jeUeqa/f0
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 20:42:43 ID:a4WxtUuL0
>>356
現場監督も末期のDG-4WはリコーのOEMだったりしたわけだし、
↓これでいいだろ
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/400gwide/
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 20:43:43 ID:N8h3WbhT0
>357
-10℃の寒冷地でも使用可能
建設CALS対応の「提出モード」を搭載

が足りないな。
が、最も足りないのは現場にそぐなわないデザイン。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 21:12:53 ID:lukd13uU0
現ン場だ。
分かるな?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 23:09:48 ID:jnNCt8/s0
価格コムのコピペ

やっぱり故障かな。。。
以前投稿したシャッターが下りない現象ですが、完全にダメになりました。手ぶれのインジケータがずっと5本のままですが、これも関係するのでしょうか。コニカミノルタに電話したら3週間かかるといわれげんなりしました。でも、修理するしかしかたがないかと思います。

m9(^Д^) プギャー
こんな撤退した会社のサポート期待できない、アクセサリーも手に入らない糞カメラ良く買うよなwwwww
いくら投売り処分で安いって言ってもスクラップカメラ買わないだろ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 23:10:33 ID:jnNCt8/s0
αー7Dですが 購入店から2月15日修理に出し 3月1日完成予定たったが戻らず 3月13日テクニカルセンターへ直接問合せたところ 全くの手付かずに置かれていた
厳しく言って 漸く今夕戻る予定だが 果たしてどうじゃろう

故障修理が多く回らない それとも 怠慢 今回の事態になったのが 解かるような気がする

4月から 新体制ですばやい対応を願いたい

毎日使っているから 修理にこのような長期間が必要ならば 繋ぎの貸し出しも含めての対応が必要だ 
本来完成品で販売しているのだから 通常使用で 故障するのは 完成品とは言えないのではなかろうか
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 23:23:31 ID:khC/wL5R0
>362

形あるものは必ず壊れるのですよ。
通常使用してたって壊れる時は壊れる。
毎日使うぐらいだったら予備の機械持とうよ。
道具ってそういうもんだよ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 23:24:31 ID:a2sC4Slp0
>>362
普通カメラごときじゃ貸し出しなんかないだろ
物が壊れるのは当然だし。1年保証って壊れない保証じゃないよ
あんまり早く壊れると「かわいそう」だから善意で無償で直してくれているだけじゃん
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 23:34:44 ID:K/AXUNy/0
貸出機が欲しけりゃプロサービスに入れるような実績を出せ。
底辺プロでプロサービスに入れないような椰子は予備機買うんだから。

コニミノのサービス、現場は修理調整台数の急増でてんやわんやでない?
撤退発表後に人増やすわけにイカンでしょうし。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:34:50 ID:a4fZ+YJF0
オレの甘Dも入院決定です_| ̄|○
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:41:12 ID:9N5uAqzF0
俺の甘Dはそろそろ退院です。
桜には間に合いそうだ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 00:51:16 ID:NeQJ9J4b0
おれの甘Dも入院してるけど、兄貴がいるから大丈夫w
ちなみに、期間は2週間。かな〜り混んでるみたいだよ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 01:00:09 ID:w8qEHpcs0
>>362 DQN
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 01:02:55 ID:9vgSw2np0
>>362
ちょっと署まで来い!
      〇
γ⌒ヽ  /ノ /⌒ヽ
i  ヽ /∠_/  |
ヽ ヾ V-―、γ~ヽ/ ノ
 \ 〉rニ、V rュ、V
  y トこi {こ}i
  j "⌒ ⊆)⌒`l
  (   ヘ――ケ  )
  ヽ  ゙<-y′/
   _ゝ_ ~_ノ
  / \`一′ノ\
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 03:36:31 ID:2WJqFDmQ0
>>362
>本来完成品で販売しているのだから 通常使用で 故障するのは 完成品とは言えないのではなかろうか
故障したら完成品でないのならこの世の中に完成品は1つも無い。
あなたの通常使用が世間一般の通常使用とは限らない。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 08:35:55 ID:8bTwn40iO
362の常識は世間の非常識なんだよ。可哀相だからそっとしとこうぜ…。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 09:18:42 ID:G6YSPA8r0
>>本来完成品で販売しているのだから
>> 通常使用で 故障するのは 完成品とは言えないのではなかろうか

俺的にはこのスペースの開け方がキモイと思った。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 09:41:27 ID:hGSQeUlw0
妙なスペースの空け方だな「、」をどうやって打ち込むか分からない初心者か
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 11:04:49 ID:9wGn4d4h0
要は、>>362のαが修理されずにほっとかれたのが腹が立っただけだろ?w

撤退前だからといって修理の管理体制がおろそかになっていいわけはないのは同意だが
代替機の貸し出しについてはプロ用の契約等々のシステムを確立しておくべきだったというところか。
そうでないと仕事のツールとしてリスキーな機材をプロは使わないだろうし、このあたりはソニーに移行してから
考えて欲しいね。プロが愛用している機材はやっぱ裾野が広がっていくわけだし。

ただ>>362の意見に同調しかねるのは、毎日使って、なくては困る機材ならなぜ予備機を用意しておかなかったのか
というところだな。危機管理意識なさ杉というか、機械は壊れないものっつー神話を妄信しすぎ。

要は、修理体制がずさんなのはKMの落ち度だが、毎日使っているのに困るっつーのは>>362の意識の低さというところだ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 11:09:38 ID:/UOruLcI0
7D程度でプロ?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 11:17:45 ID:Wbb8zEL80
>>376
ばか
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 11:19:43 ID:woIUfbnX0
ソニーはプロ向けはやらんと言ってるし。
修理上がり予定日も恐らく持ち込んだときに販売店に「2週間くらいみてください」
って言われただけだと思うよ。
コニミノもたてこんでるみたいだし「ほっとかれた」つか単なる順番待ちだったのでは?
まあ通常より時間かかる旨連絡寄越さないのもアレだけどw
もしかしたらそれも販売店の連絡漏れかもしれんし

おれもよくやったがなw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 12:56:54 ID:nSm84XtO0
今キタムラから甘Dの修理完了予定4月1日の連絡きた
1ヶ月弱かかってしまう
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 12:59:09 ID:GURjWZoh0
ソニーから帰ってくるのか。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 14:27:32 ID:hGSQeUlw0
>>379
どこが壊れた
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 14:57:41 ID:pwkeHhYp0
>>380
修理は当分コニミノがやるらしい。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 18:49:33 ID:j7+X7GMU0
甘Dもそうだけど、ヨドバシで安いからといって買った
タムOEMの28-75/2.8も実際ピンズレの多いことで有名なレンズだから、
購入者は早めにチェックして対処した方がいいかもね。
もっとも知らすに使っている人の方がはるかに多いと思うけど。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 19:47:29 ID:oaQygmd/0
ピンずれの確認の方法は? (カメラ、シロートです。)
どうぞ宜しくお願い致します。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 20:03:55 ID:Apzt1N/o0
>>384
定規とか新聞を斜めから撮ればいい
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 20:06:06 ID:cqcRDktm0
新聞を斜め上から撮る
本とかCDを何冊か階段状に積んで撮る
とか
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 20:12:39 ID:02FvvxIT0
ピントの確認方法はテンプレに載せるべきか
載せるまでもないか、
しかし、たびたびこの質問が出るのはどういうことだ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 20:12:50 ID:j7+X7GMU0
それと、焦点距離をワイド側、中韓域、テレ側。
それぞれに絞りも開放から2〜3入れて。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 20:14:55 ID:j7+X7GMU0
安くて飛びついた新しい人(一眼初心者)も多いと思うから、
テンプレに入れておいた方が吉かもね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 20:59:28 ID:fXSqn/yd0
後ピンとか前ピンって、AFでチェックするものなの?AFが後ピン気味とかそういう感じ?
それともMFでも、後ピンとかって有り得るの?手動で調整するから、ピントって必ず合うものじゃないの?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 21:03:57 ID:FXRaUCSv0
ミラーからのファインダースクリーンとCCDの距離に誤差があると、MFで合わせてもピンずれする
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 21:08:25 ID:oRt2ypl80
AFでセンターフォーカスで斜めから新聞紙を撮ってみる。
センターにあった文字にピントがあっていればOK
MFでもピント合わない現象はありえるんじゃないかな?
CCDの取り付け位置とか狂ってればファインダーで見た像とCCDに写る像が変わるはず
そんなの聞いたことないけど、ありえるんじゃないかなあ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 22:19:22 ID:rIshpT2D0
銀塩で使っていた100マクロ(New)をSDで使ってみたんだけど
最短付近ではOKなんだけど中〜遠距離になるとかなり後ピンになるよ・・・。
そんな人いない?
銀塩では近接域ばかり使っていたから気が付かなかったのかな。
前ピンの28-75共々調整に出すか・・・orz
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 22:52:18 ID:Apzt1N/o0
>>393
100マクロDで、かなり後ピンだった。
遠景で特に。。  500レフでも少し後ピン傾向だったので
ボディを調整に出したらジャスピンになったよ。

その代わりタムのレンズが前ピンになって売っちゃった。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 00:16:33 ID:5FyanPxW0
修理に出してといっている人がいるが、
何処が壊れたのだろう。
それも書いてくれるとありがたい。

私は、電源が入らなくなった。
修理に2.5週間かかって、報告書には「基板交換」と書かれていた。
ピントずれまでは調べていない。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 00:25:34 ID:31a8BuWg0
手持ちの甘D2台の共通傾向

望遠系(概ね100mm以上)で近距離〜遠距離まで一貫して後ピン
広角系(18〜28mm程度)で近距離前ピン中遠距離は確認できず
標準形(50mm内外(75mmなど含む))で近距離、中距離前ピン
                遠距離は確認できず
使用レンズ
AF50/1.4, AF24-105, AF28-75, AF17-3.5, AF135/2.8, AF100-300,
50/2.8(SIG), 28-300(TAM)

397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 01:12:16 ID:gIXaPUGm0
ファインダースクリーンで視認して撮ると前ピンになるレンズがあった。
前ピン後ピンというのはレンズによるのでは?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 01:22:43 ID:31a8BuWg0
>>397
コニミノのお客様センターで聞いた説明では
カメラ側AFセンサの取り付けジオメトリだかの問題だそうだよ。
レンズにはピントを判断する機構はなくて単に本体からモータ
動力をマイナスねじみたいな軸で受けてるだけだから、
要するに本体側でAFの合焦位置を間違えて判断していると
言うことらしい。
ま、俺の2台も28-75/2.8取り付けた時が一番前ピンひどいから
本体だけの問題と説明されても、にわかには納得できなかったんだが。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 01:51:26 ID:4F8/inle0
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1035&thread=13905890&page=1
http://leongoodman.tripod.com/d70focuspart3.html
http://www.pbase.com/pganzel/maxxum_7d_autofocus_adjustment

おそらくこんな感じに直してるだろうから
全部のレンズで完璧!みたいな風にはならないと思う
前ピン気味にしてDOFに収まる程度にするのが精一杯じゃないかな。

http://visual-vacations.com/Photography/focus-recompose_sucks.htm
英語だけど。
あんまり関係ないけど、これも参考までに。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 09:21:48 ID:tzVXJsb40
>>396
カメラは面倒だね。
デジタルといっても、アナログ要素が多いから...

>全部のレンズで完璧!みたいな風にはならないと思う
困るな...
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 10:02:15 ID:fs7JwjGS0
みんな、カメラのAFセンサがクロスのものでもF2.8相当だって事忘れてないか?

とAF精度の話が出ると思ってしまう。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 10:11:30 ID:U1wx17Hm0
レンズごとにピンずれ量をパラメータとしてボディに登録でき、自動的に補正される機構があればいいのに
レンズ一体型デジカメでは、バリフォーカルレンズをズームレンズとして使えるように、フォーカス自動補正しているくらいなんだから出来るはず
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 11:47:43 ID:tzVXJsb40
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 13:44:55 ID:S9nCeNn70
AFセンサで検知した合焦点 = CCDスクリーン上の合焦点
であればジャスピンになるわけでしょ?
つまり、レンズからAFスクリンまでと、レンズからCCDスクリン
までの光学的距離が等しくなるように調整する以外に方法は
無いって事で正しい?

レンズからカメラ本体(たとえばマウント面の接面)までの光の行程は
どちらの場合も共通なわけだからマウント接面からAFスクリーンと
CCDスクリーンまでの距離を同一にすることだけが調整内容で、
これはレンズごとにしなきゃいけない作業じゃないと思うんだが。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 20:15:21 ID:NpA0PmqM0
>>404
俺もそう思うんだが。
どうも違うような書き込みがあるので不安。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 21:29:58 ID:5FyanPxW0
ニコンと比較するために、D50やD70Sを見てきた。
何か、D50やD70Sは、ファインダーが暗く、というか、黒くないか?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 21:29:59 ID:DQQBSIQs0
>>404
俺も原則的には同意する。
408393:2006/03/20(月) 21:50:33 ID:A0cvA0Xw0
結構ピンズレ多いみたいだね。
前スレ辺りでジャスピンって言ってた人はどのレンズ(どの撮影距離)でもそうなのかな・・・?
ちなみに俺の75-300、500REF、シグマ400は近距離から遠距離まで問題なかったよ。
>>396氏のような焦点距離による傾向もないし困ったな・・・。
とりあえず銀塩でもチェックしてみるよ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 21:56:34 ID:nd/dvROv0
>>398
ボディと機械的につながっていないレンズ内蔵モータのほうが精度上有利ってことになるのかな?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:25:02 ID:0/9XdF4n0
でもその手の微妙なピントずれは、中古だと保証対象外だろうね。特に、オークションとかで
それを言ってもクレーマーだと思われるよ。
良識あるカメラ屋なら、1週間以内の返品ってことで、大丈夫だろうけど。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:32:06 ID:WbtZuuyq0
AFの印ってさ、ポイントジャストじゃなくて回りに少し広がってるんだよね、当然。
中央の四角だとその周りの円くらいまで含まれてそうな感触がする。
でさ、被写体が小さかったりすると前後のコントラストの高い物に引っ張られたりっていうのはあるよ。
おれもずれるからAF調整依頼したけど、異常無しで帰ってきた・・・
よ〜くチェックしたら、被写体によっては毎回ずれるのとそうでない物があって、
マシーンじゃこの辺りが限界なんだな・・・と感じた。
そんで難しい被写体はMFで頑張る事にしましたよ、仕方ないから。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 22:44:29 ID:XKzYV0iZ0
開放でF5.6あたりまで絞られた(暗い)レンズだと
開放でも被写界深度が深くなるから
若干の前ピン後ピンは気にならなくなるよね。
製造工場での調整もキットレンズのDT18-70/F3.5-5.6とかの
開放F値の高いレンズで問題ない程度までしか調整してなくて
個体差があるのかもしれないね。
誰かが上で言ってたけどAFセンサの対応F値が5.6程度だと
低F値の開放はもともと精度が落ちるのかもしれないし。

413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 23:15:22 ID:PrDG+vhX0
まあ単純に銀塩時代はせいぜいルーペで眺めるだけだったのもが
いきなり半切相当にひきのばされるのであらが目立つようになったと感じるのは
俺だけか?
でもピント調整に出したけど。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 23:32:14 ID:MuDStNVb0
>>413
大いにある思う。

それに加えて、プリントして楽しむ人も減ったから、
ディスプレイ上で見栄えの良い画が好まれるようになったのも事実。

ミノルタの画作りはプリントするとホントに綺麗で惚れ惚れするんだけど、
等倍でみたり、階調性がなくて、色空間が狭いディスプレイで見たりすると
他社とくらべていまいち?な感もするってのはあった。

そろそろメーカーも写真はプリントしたものが全てだ!
なんて了見の狭いこといってないで、ディスプレイで一番綺麗なモードとか作ってくれてもいいと思う。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 23:53:24 ID:XKzYV0iZ0
>>414
ん〜、そうだよね。
家にも仕事場にもPCやらMACやらあるのが普通だから
紙に出したのを見る機会よりディスプレイ上で見る機会が
自然と多くなるからね。
まあ、他社がどこかにもよるけれど、同じSONYの6メガCCD使ってる
istDS2と比べると犬や猫の毛はきれいに写るよ。
AF精度とファインダの見易さはDS2の方が良い気がするけど。

416414:2006/03/21(火) 01:02:00 ID:JtdK/sOR0
他社って主にニコンD70、D50とキャノンKISSとかかな?

とくにニコンはシャープネス強すぎなくらいシャープ。

もともとニコンのレンズがシャープなのはあるかもしれないけど、
俺にはちょっと・・・

キャノンは見栄えが良いというか、まぁ絶妙の画像処理だと思う。
そのへんはミノルタがちょっと見習うべきところではあった。

しかし、撤退してしまったんだから、いまさらどうこういってもねOTZ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 01:15:16 ID:JthpJ8Uy0
αデジのエンジンは三洋製でそ。もちろん絵作りはコニミノだけど。
418138:2006/03/21(火) 02:35:19 ID:xWZ9NENM0
>>417
ほんまか?
おもろい話や。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 03:16:15 ID:JtdK/sOR0
キャノン意外は自社製のASICなんて持ってないよ。たぶん。

三洋かどうかは知らないけど、汎用のASICをつかってるかどうか。
多分専用なんじゃないかなぁ。
そこにミノルタの画作りがある・・・っと。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 03:45:31 ID:G05J0/Rr0
ストレージの容量がもっと大きく速くなれば現像して記録しないでRAWで記録して
プリンタやPCに渡すとき現像するよーになるんかね。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 06:23:13 ID:tvZ3RO3e0
製造が三洋だって論理設計がコニミノなら、それはコニミノの石だよ。
半導体チップ製造できるメーカーなんか世界に20社ぐらいしかないぞ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 08:41:32 ID:okAnz4Vl0
画像処理まわりは全部三洋に丸投げだよ
ミノは画質調整のパラメーターをいじれる程度
ニコンは富士通のカメラ用チップセット使ってる
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 08:48:22 ID:5Ah5k3Nz0
>製造工場での調整もキットレンズのDT18-70/F3.5-5.6とかの
>開放F値の高いレンズで問題ない程度までしか調整してなくて
>個体差があるのかもしれないね。

今までF値の低いものは使ったことが無いが、
使ったときに怖いな。
高いレンズ買ったのに、何かおかしいナァ?となっちゃう。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 09:48:46 ID:ol+eUzJx0

画像処理のチップはこれっぽいけどね。

ttp://www.lsi.megachips.co.jp/assp.html#camera

425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 17:00:33 ID:1hUB6OaA0
キヤノンのDIGICだって外注だろ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 17:30:14 ID:cf0A4MSh0
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1035&message=17542561

ソニーのレンズ交換式デジタル一眼は7Dや5Dとは似ていなくて、R1タイプのボディ形状
との目撃談
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 17:38:20 ID:GdXhWbr10
>>426
まあ、噂としては面白いけどw

ただ、R1のシャッターボタンの操作感はいただけないな〜。
漏れ的には、へにゃっとしていて撮った感じがしないよ、あれ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 17:53:49 ID:OHYKi9v80
誰が見たんだよ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 18:25:39 ID:mWI06vFC0
キタムラのネットショップのα Sweet DIGITAL Wズーム、
在庫なくなったね。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 19:04:40 ID:t7l+gOO10
9650xxxの尻のスイートです。
何回かに一回、最初のカットが真っ黒になんだけど
何か情報ありますか?修理行き?仕様?返品した方がいいのでしょうか??
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 19:14:48 ID:5eAhqXz50
>>430
シャッターユニット交換で直る
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 19:20:43 ID:ASOB+o7/0
>>430
こんな便所落書き掲示板でうだうだ言ってる暇があったら、
とっとと買った店に持ってけよ。仕様な訳があるかよ、バカ野郎。
普通の店なら在庫があれば、新品交換してくれるし、
在庫がなけりゃ返金か保証内無償修理になるわい。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 19:21:00 ID:wL87YCrQ0
>>426
もし、そうだったら、さ・よ・な・ら…
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 19:27:21 ID:5eAhqXz50
>>430
ちなみに、交換したところで次も同じ不良があるかもしれんし、
調整に出した方がいいよ。
ついでに色々とチェックしてから出して全部見てもらえばなお良し。
おれも交換しないで調整に出した。気になった部分を全部調整依頼した。
そっちのが後々安心っぽいから。まあ考え方は人ぞれぞれだろうけど。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 19:36:22 ID:iSktL4MG0
>>426
ならαレンズは暴落するな。
その時に予備を揃えよう。邪魔するなよ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 19:50:45 ID:wvfVTZT80
>>430
ここ 壊れています。。。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:25:52 ID:FdwvJzc10
>>426
αレンズ欲しいやつが垂らしたガセだろ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 20:32:09 ID:RZ97JrxW0
>>435
コニミノボディの中古価格があがるだけで、
レンズ中古価格は変わらないんじゃないかな。
ま、邪魔するつもりはないけど。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 00:13:09 ID:AXj0bYva0
>426
そのサイトはガセを掴ませられる定番。
この前も1月半ばにα-7Dの後継か9Dの発表があるとか自信たっぷりに
書いてあったが、実際にあったのは「完全撤退」という渾身の新企画の発表だった。

カメラ嫌いの上層部は痛快の発表だっただろう。もしこれが情報機器関係だったなら
絶対死守だったろうに。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 00:27:16 ID:mQbGgX9y0
>>439
今はビジネスモデルを売り買いする会社ばかりですからねえ。。
でもある意味、もう何年もレンズの開発していないコニミノより(OEMは別ね)
ソニーに拾ってもらった方がよかったのかもよ?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 00:48:29 ID:fwOUoDxp0
昨日ヨドバシアキバでゲットしますた♪
\49,800.-にしてくれるって事で、シルバー選びましたが…orz
やっぱブラックもいいなぁw
製造番号は015〜の今年1月製っす。
A200からの乗り換えなんで、レンズ揃えないと…orz
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 01:45:10 ID:QYxmPEW+0
>>430
おれは修理した。5週間かかった。
シャッターユニットが交換されてきました。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 05:41:43 ID:3YH8MXku0
>>442
皆さんありがとうございました。430です

プレビューも不安定で、ランダムにプレビューされなくなってきました。
アタリが悪かったなあ。
もしかすると報告例は多いようですね?一種の仕様と言えるのでは?
時間がかかるのは困るんで修理を待たずに買い換えか、他機種にします。
末期のメーカーらしいと言えば言えるし、そこはそれで愛おしいような気も汁。
しかし、腹立つわ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 06:55:51 ID:Yp0io5TD0
>>443
それを仕様と言ったら、どこのメーカーでも仕様による故障ありまくりじゃん。
明らかに初期不良です。交換した方が良いよ。
よっぽどの糞販売店でなければ交換に応じてくれるはず。
特に、今は通常通り一週間くらいで修理帰ってこないんだから。

現状のコニミノで修理遅いというクレームは勘弁して下さいと思う量販店販売員ですた。
このせいでお客様の前なのに三回泣いてるよ。
ミノルタの現状を説明するたびに泣いちゃう。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 07:01:04 ID:3YH8MXku0
そうなのか?どこのメーカーでも仕様による故障ありまくり。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 07:15:04 ID:LhuudKnF0
>>443
一枚目が写らない、ていうのはここでも聞いたことありますが、
ランダムにプレビューされない、つのがちょと気になりますね。
CFも疑ってみたほうがいいかも?
どこのCFお使いですか?他の機器では問題ない?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 07:54:58 ID:tb0YqVSM0
基板交換となって戻ってくる可能性が。
しかし、5週間は、長いな。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 08:46:57 ID:b6pAXfCh0
>>445
初期不良はどこのメーカーでもあるって事。
どんな検査をメーカーがしているかは知らないけど(たぶん抜き取り検査だろうな)、レリーズの不良や絞り羽の故障はままあるよ。頻繁ではないけど。
大抵の商品(ネットで欠陥品だと騒がれているものでも)はネットで言われても、ほとんどは問題なかったりするんよ。
故障した人はネットや周囲で言いふらすけど、普通に使えていたら「普通に使えている!!」なんて書き込まないでしょ。
でも、初期不良にあたった人にとっては深刻な問題。だから早めに初期不良交換した方が良いよ、と。

AFの動作・プレビューで絞り羽根が正常に動くか・液晶や記録メディアは大丈夫か、これくらいは購入時か直後に点検した方が良いし、不良品の交換でも店員が快く応じてくれるでしょう、多分。

AF精度の限界(例えばF1.4のレンズで開放時ジャスピン来ないやAFでポートレート撮影して瞳にピントが来ないとかは)を考えないクレームには「氏ね!」と思うけどね(笑
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 09:23:48 ID:LzVkc5Jl0
マイクロドライブ(IOの6GB)を使っているが、レスポンスが良くない。
電源を入れてから撮影開始までに時間を要するし。

単に「撮れる枚数が増えた」という程度にとどまってしまったorz
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 09:25:49 ID:szrVo82Z0
>>449
マイクロドライブだもん、当たり前。
電池の持ちも悪くなるでよ(笑)
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 10:30:14 ID:k/wGEkV/0
コニミノは電源投入時のMDの認識が遅いね。オリはCFと大差ない位なんだけど。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 11:18:08 ID:4gHj6n520
>>448
そのとおりだと思う。

まぁ、通常の感覚の持ち主だったら
あてにならない2ちゃんで相談するより
すぐに販売店に相談するしね。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 11:28:38 ID:HfemE23F0
こんな糞カメラ買わなくてよかったwww
修理に一ヶ月以上ってアホかw
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 13:28:06 ID:mQbGgX9y0
カメラが糞かどうかはともかくそれ以上にコニミノという会社が糞だw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 14:31:03 ID:MQOePAU20
>454
ホントそうだな。
全ユーザーを見捨てるような事しやがって・・・orz
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 16:38:25 ID:LzVkc5Jl0
レンズを買わないので、完結してしまった。

ので、安いので。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 19:03:59 ID:MRsM28VlO
さっき量販店で触ってきたんだけど、うちのよりミラーが速くあがる気がするんだけど仕様?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 19:39:36 ID:meGiGEpR0
仕様だよ、 まんどくさ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 19:47:38 ID:meGiGEpR0
>>453
なんだかんだグダ撒いても、本当は買おうと思ってこの板
覗いてんだろ? ションベン臭いガキだなw
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 19:57:52 ID:QnYK9Vsi0
2〜3台買ってローテーションで修理に出せば良いじゃん!
俺は2台だけどそうしてるよ。
今やコンデジ価格なんだしさ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 20:37:10 ID:zV3QEBdQ0
あと10日で売れなかったSweet Dはそのまま販売されるの?店頭から消えるの?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 20:44:21 ID:dtlfxesm0
>461
販売しても責任取れないから
多分廃棄処分
狙うなら、産廃業者のゴミの山だね
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 21:43:40 ID:Ek9i+rQ40
>>461
今月いっぱいでコニミノのボディやレンズ(オプション含む)の新品販売は終了。
店舗に残った未販売新品はメーカー回収。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 21:59:13 ID:0sn1Ov6X0
そしてばらして部品取り
さみしいカメラだな
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 22:01:52 ID:B9otvuxF0
>>458
どんな仕様なのかと小一時間ww
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 22:31:01 ID:xyOj1uLD0
>>463
フジヤやマップ辺りでしばらくすると出てくるぜ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 22:37:29 ID:tb0YqVSM0
明るいレンズでは、AFが迷うという...
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 22:42:42 ID:Ny+AnLK90
A-DATAの40倍速CF使うと信じられないくらい書き込みに時間がかかるなぁ。
サンは全然問題ないんだけどね。
キヤノン機でA-DATA使ってもこんなこと無いんだけど内部プログラムの問題なのかな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 00:19:25 ID:5ToFAA4S0
(;゚∀゚)=3 買っちゃった…
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 00:25:46 ID:2QhhUgls0
なにかったの?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 00:30:21 ID:5ToFAA4S0
シルバー本体49.8k…レンズがない。どうしよう(゚Д゚;≡゚Д゚;)
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 00:38:37 ID:2QhhUgls0
おめ!
大丈夫だよ。なんだかんだレンズはちゃんと出るから
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 00:42:26 ID:KvdtVt8w0
>>468
raw?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 00:51:59 ID:QZi2q3Jo0
4月になって沈黙だったらゴミ決定。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 01:01:24 ID:S4MoR54E0
レンズはどのタイミングでリリースされるんだろうね(既存と同等のレンズ)。
カメラ屋の店員は「本体がアナウンスされないのにレンズのリリースをアナウンスする事は無いでしょ」
と言ってたけど・・・。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 01:14:37 ID:nwlYxzJC0
在庫が残っているので、ユーザー登録は4月以降も継続されるよって
メールが蓑から来たから、4月以降も在庫は販売されるのでは?
京セラのコンタも在庫は未だ販売されてるし。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 01:24:48 ID:Z611U5JV0
>>476
ちょ、在庫まだあるの?>コンタ
どんな商品?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 05:12:35 ID:qF2UI4zX0
>>446
おそレスです。CFは SUN ultra II
購入後一週間ほどで症状が出始め、さらに一週間ほどで顕著になった。
ご参考まで。
つなぎはE300か、とりあえず安istにしょうかな、5週間は長い。
文句言ったら、通常よりも一週間余計にかかるだけです。だってさ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 07:18:44 ID:sMeETSzQ0
>>478
なんで修理に出したの・・・
あれだけ初期不良で交換した方が良いと言ったのに。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 07:22:00 ID:0OqVIsy60
EC-1400 最後ですんで、欲しい人はどぞ。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k28705878
481468:2006/03/23(木) 08:33:38 ID:ETWNahPG0
>473
RAW+JPEG
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 08:35:22 ID:ym/bn19R0
>>479
中古だったから。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 10:34:38 ID:eLMJ/Qom0
シグマとかタムロンの古レンズが使えた使えないの情報
がのってるサイトはありませんか?

484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 10:50:06 ID:psgjtjUk0
>>468
俺は7Dで使ったがあの遅さには驚いた
でも80倍速のやつはそこそこ早いよ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 12:44:36 ID:Qs2uXGaU0
>>468
x40ということは、6MB/Sだね。
そう考えると、それほど遅くはないようだが...

RAWだと、33MB/SのMDでも遅い。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 12:54:58 ID:Eq30rDk30
萩原シスコムのでRAW鳥してるけど遅いとは感じないなあ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 13:04:33 ID:i0b59BTg0
7DはファームウェアのアップグレードでCFへの書き込み速度向上したんじゃなかったっけ?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 14:06:27 ID:Qs2uXGaU0
甘Dのファームも出して欲しい...
しかも3/31に。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 14:07:08 ID:nwlYxzJC0
>>477
>ちょ、在庫まだあるの?>コンタ
>どんな商品?

すれ違いですまぬが一応お答え。ほとんどないけどね。

http://www.fujiya-camera.co.jp/new_price.shtml#contax
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 14:14:06 ID:Qs2uXGaU0
\14,800?
ヲカシクナイカ?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 14:19:17 ID:dCdaW7XT0
14800円のは銀塩のαSweetじゃね?
その下にαSweet DIGITALとあるし。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 16:21:25 ID:ym/bn19R0
全国のコンタの在庫は中野に集結したんだよ。
今あるのはその残り物。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 16:28:27 ID:nalA31ER0
義父(嫁父)の遺品のα7000、標準レンズ、200mm/F2.8を貰ったのだが
αsweetにこのレンズってそのまま使えるのでしょうか?
ボディはそのまま防湿庫行きの予定なんだが、レンズだけでも使えるのであれば
ミノの名前が残ってるうちにボディを購入しようかと思っているのだが
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 16:37:54 ID:2QhhUgls0
α7000はミノルタの記念すべき世界初AF機だよ
それ以来マウントは変わってないのでSweetでもOK。SweetデジでもOKだよん
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 16:53:11 ID:Qs2uXGaU0
>義父(嫁父)の遺品

嫁は使わないのか?親父の形見を。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 16:57:43 ID:2QhhUgls0
形見分けって相手を選んで配るだろ??
カメラが出てくりゃ普通は男に渡るだろうな
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 17:10:15 ID:N1Yreib10
>>492
それって凄く良いレンズだよ。
子供の運動会とかにとても重宝してます。
αSweetDigitalでも買って使ってやってください。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 17:10:47 ID:N1Yreib10
>>493だった。スマソ
499493:2006/03/23(木) 17:12:18 ID:xWm+7kaw0
>>494-496
サンスク
銀縁時代からオリ(今はE-1)を使っているんでミノのマウントがよくわからんかった
Sweetデジ購入だな

嫁は携帯のカメラで満足しているようだ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 17:14:38 ID:p4YVZDtw0
そろそろローパスクリーニングと点検をしたいと思ってるんだけど
どうするんだっけ?
一応AS機能に憧れて買ったのはいいんだけど
他の機種に乗り換える気も無いし、大事に使って行きたいと思ってるんだよね
シグマ30mmF1.4も出た事でほしいと思ってるし
ピンズレ有りだったら、ソニーに持っていくのかな?
501493:2006/03/23(木) 17:14:59 ID:xWm+7kaw0
>>497

200mmを眠らせておくのが勿体無いと思ってね
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 17:17:48 ID:2QhhUgls0
>>483
α-7で正常作動しないシグマレンズ一覧
ttp://photo.site-j.net/tubuyaki/vol224.html

あとは自分で当たってみてくれ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 17:30:09 ID:N1Yreib10
>>502
それって銀塩α-7だから、全然違う。
殆どαデジでは無問題でなかったかな。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 17:38:25 ID:lupd5mVo0
投げ売りで安くなった手ブレ補正つきボディのこいつって
今から買っても後悔しませんか、壊れたらそれまでなのかな
ややこしいことにならなきゃ良かったのに。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 17:44:50 ID:N1Yreib10
壊れてもソニーが修理してくれるよ。
今買わなきゃ後悔するかもよ。( ̄ー ̄)ニヤリ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 17:45:41 ID:2QhhUgls0
>>503
α-7でダメならそれ以降に出た7D・甘Dでもダメと思ったんだが違うのか?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 17:58:44 ID:Qs2uXGaU0
>>504
タマァ、ブラサゲテルンダロウ?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 17:59:47 ID:N1Yreib10
>>506
違うよ。α-7だけ特殊。
その後に発売されたα-SweetIIとかでは無問題。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 18:03:49 ID:2QhhUgls0
α-7特有の現象ってこと?知らんかったwてっきり古いレンズはダメだと思ってた
つか、あのリストに載ってるようなものを敢えて探したこともないんだが
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 18:51:38 ID:ym/bn19R0
>>508
いや、スイートでも駄目だったんだってさ。
511483:2006/03/23(木) 19:11:20 ID:k0D6QeJJ0
みなさん、どうもです。
んー、よく分からなくなってきますた。

>509
中古とかで見掛けたときに、悩むことなく買えるように…
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 20:09:34 ID:N1Yreib10
ちなみに俺はSweetIIもα-7も使ってます。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 21:17:53 ID:Kl5RjqZF0
3月31日にコニミノ製品最後の買い物としてαSDを買うつもり。
在庫無くなりませんように…
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 21:19:03 ID:jpdP69uF0
PIEって今やってるらしいけれど、コニミノはともかくソニーも出展してないの?
515468:2006/03/23(木) 22:22:17 ID:ETWNahPG0
手持ちCFマジ検証してみた。
テスト方法はMモード、1/60・F2.8・MF、RAW+JPEG(L)3連射。
1枚目のシャッターきってから赤ランプが消えるまでをストップウオッチ。
・SAN UltraII …… 6秒53
・pqi 100x ……… 28秒73 orz
・pqi 40x ……… 35秒34 orz
・A-DATA 40x … 36秒 orz
・A-DATA 80x … 8秒03
・殻割5GB MD … 10秒80
でした。

>484
確かにA-DATA 80xなら問題ないね。

それにしても、結果の悪いメディアとの差が大きすぎ!。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 22:36:47 ID:DmdLCyhy0
>515
MD 6GBでも10から11秒で、4GBと変わりなし(あまり撮影してない状態)。
コストパフォーマンス考えたらまあまあじゃないですかね。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 22:40:33 ID:igZjy4pl0
最近オクの相場は安定してきたな。既に地図やフジヤよりも1〜2万安い。
このぼったくりカメラ屋は並品クラスで、ありえない金額を付けているからな。
みんなもオクを利用してレンズを購入した方が賢いよ。
高い金出して、並品買うなんてバカバカしいだろ?

こうやってオク利用者が増えればこういう悪徳企業はやっていけなくなる。ザマーみろって感じだ。
一度値上げすると、カメラ屋は中々下げない。
しかし市場の相場は生き物なので、すぐに下がるから。そっちを利用するのがスマートよ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 22:57:16 ID:AX84jncA0
>>517
相場が落ち込んで必死な転売厨乙
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 23:48:37 ID:fwLFkww50
A200からの乗換えでついに甘D買いますた!
SIGMAの18-50 F2.8 DCとセットなのですが、
なんか凄く眠い写真ばっかりでしょげ…orz
これがピンずれってやつなんですかね?
一応定規の目盛りをナナメから撮ったりしましたが、
狙った所に合ってはいるようです…。
こんな仕様なんですかね?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 23:50:51 ID:Z1DPEnry0
1〜2万高いだけなら、店舗の方が安全確実。
ノークレームノーリターンとかふざけた事抜かさないし、そもそも逃げない。

自分の意味の無い人生を悔いて死ね>>517
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 23:55:51 ID:RFSi5pFw0
>>519
ごちゃごちゃ言う前に画像うpしろ
ここの猛者達が辛口な判定をしてくれるから
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 00:00:23 ID:I3OzCif20
>519
ほんとにピンずれですか?
手ブレってことはない?
眠いんだったら一段絞ってみたらどうでしょうか
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 00:20:05 ID:ji8fygwl0
甘DにSIGMAの18-50 F2.8 DCのセットで手ぶれしてたら、
病院に行った方がいいと思う。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 00:26:43 ID:it5PDNog0
シャープバリバリなコンデジの画質と比べたらねむく見えるお
気に入らなきゃパラメータいじるなりRAW現像&レタッチでもすればいいお
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 00:30:16 ID:aWeWGBu70
>>519
原因としては
レンズの片ボケ・手ブレ・ピンボケくらいか?
A200からだと画素数の低下がある、シャープネス控えめだから解像度は若干落ちたように感じるかも。

とりあえずうぷして見るのがいいと思います。
漏れはDimageA2との比較だと、何の設定もせずパソコンで見ているだけなら条件が良いとA2のが良く見えた記憶あり。
階調表現や高感度では圧倒的に一眼レフだけどね。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 00:31:28 ID:WpwNgYx20
>>520
1〜2万の差はでかいだろ。しかもこっちが美品くらすだぞ。
写真を見ても綺麗だし。
ぼったくりカメラ屋も委託品は保証なしだぞ。
新品とかだとオクの買い物も1年保証付くしな。値段ももう落ち着いて、
地図の新品よりも安く買える。100マクロや50マクロ、50/1.7とかでもな。

地図の写真を見てみたが、並品はひどいもんだよ。
写真で見ても、塗装が剥がれてボロボロ。
それで8万越えって・・・舐めすぎだろ? さすがに誰も買ってないけどw
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 00:35:27 ID:it5PDNog0
はい
次の方どうぞ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 00:36:18 ID:SZtPM+fz0
オクに上がってる写真を頭から信じれるなんて幸せな人ですね
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 00:40:25 ID:WpwNgYx20
少なくとも新品ならオクだろ?100マクロも7万円で買えたよ。
フジとマップって9万だぞ。しかもヨドの保証付きだしな。

中古でも事前に質問すれば大丈夫だぞ。そもそもレンズってそんな不具合はないからな。
ほとんど一生ものだ。多少の傷や埃があっても、写りには影響しない。
ぼったくり並品を買うなら、オクの美品を狙った方がまし。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 00:41:37 ID:CTIPX+kS0
死ねや
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 00:43:08 ID:gjkW3xZd0
グリーンハウスの133xの2GBのCFだとレキサーの80xの512MBのより遅くなった感じだ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 00:43:49 ID:hpNOfVCN0
>>519
コンデ痔と比べたらそのままでは眠くなるよ。
ピンずれして無いのなら問題ないかと思うけど。
533519:2006/03/24(金) 01:03:20 ID:sEwTbPH/0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060324010038.jpg
F4まで絞ってみますた…。
A200なら文字がクッキリ見えるのに…。
こんなものですかね?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 01:09:54 ID:PU8THQAQ0
>>533
綺麗やん!
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 01:18:40 ID:KUsgSqC10
>>533
充分綺麗だね。
ピクセル等倍で目くじらを立てずに、全体が見えるくらいの縮小をすれば
デジ眼のなんたるかが解ると思われ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 01:36:26 ID:gkoS2vOK0
>>533
まさかとは思うけど、ペットボトルの文字を言ってる訳じゃないよね?

参考にA200の同条件の画を見せてもらえると解りやすいと思うのだが。
537519:2006/03/24(金) 02:03:09 ID:sEwTbPH/0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060324020002.jpg
A200だと結構カリカリ?に写ります…。
条件は似たような感じです。

キレイとの評価を頂きましたので、しばらくこのまま行こうと思いまふ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 02:04:09 ID:SZtPM+fz0
まさか被写界深度が判ってないってオチじゃないよね…
539519:2006/03/24(金) 02:13:43 ID:sEwTbPH/0
ピントの合う範囲?広さですか…?
昔ちょっと勉強しましたorz
甘Dでもクッキリカリカリに写せるなら、テクニックを教えて頂きたいです…m(_ _)m
猫とか撮っても眠いというか、A200に比べてボヤ〜っとなってしまいます…orz
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 02:20:24 ID:DDr4dmYN0
あらら。。一眼の良さはその「ボヤ〜っとなる」とこなんだけど(;^_^A
ボケってやつ。くっきり写すには絞り込めばいいんだけど
被写界深度と絞り値の関係とかは分かる?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 02:20:28 ID:8t/G5Kt30
>>519
あ〜これは前ピンですね。
甘Dに明るいレンズつけると結構この症状出るみたいですよ。
私のは2台とも、明るい「短」焦点が前ピンで
明るいアルファの「長」焦点が後ピンで出ます。
タムやシグだと前ピンですね。
KMのサポートに電話したら、本体の調整で直るというので
一台入院中です。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 02:33:10 ID:8t/G5Kt30
>>519
ちなみに、この程度ならかなりましなほうですね。
私のは2台とももっとひどいです。
PCのキーボードとかポスターを斜めから撮るとよくわかりますよ。
個体によってはホントにジャスピンのもあるみたいです。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 02:43:43 ID:DDr4dmYN0
>>542
本人いなくなっちゃったかな?
せっかく、前にあげた「ボヤ〜」の例を探し出してきたんだけど(;^_^A
http://dcita.dynalias.net/photoxp/photoxp.cgi?&action=view_picture&id=2581
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 02:52:44 ID:8t/G5Kt30
>>543
あ、自分のも至近距離撮影はこんな感じですね。
センタセンサーはクロスでたぶんF2.8でしょうから
これはセンサそのものの精度より取り付けの問題でしょうね。
自分で調整できればしたいのだけれどやり方が・・・
7Dは誰かのHPに方法が出てましたが甘Dはどうなんでしょうね・・。



545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 03:02:21 ID:DDr4dmYN0
いやσ(^_^;)これは単に深度が浅いだけだからAFセンサーは関係無いんだけど。
そもそもMFしてるしw
調整は分からん。スマヌ
546519:2006/03/24(金) 03:09:51 ID:sEwTbPH/0
うむぅ…orz
皆さんありがとう…。
543のボヤ〜は甘Dの特性?なんですかね…?
ウチのもなんとなくそんな感じに写るような…?
前ピン気味なのかなぁ…?
新聞を斜めから撮ってみると、狙った所を起点にして
ちょっと奥までピントが合っております。
狙った所を中心として、前後にピントが合ってのが普通ですかね?
このまま使うか、調整に出してみるか迷いますねw
調整出すとしたらコニミノでいいんですかね…?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 03:16:19 ID:DDr4dmYN0
ちなみに543は花のシベにピントはきてるでしょ?
で、その前後のピントの合ってる範囲がコンデジに比べ格段に狭い=被写界深度が浅い
それはどの一眼でも同じ。
狙ったところが合ってるならピンズレではないよ。正常
おれの場合A1使ってて「ボケのミノルタのくせにボケないなあ」と思って一眼買ったんだけど
知らなかったようだね

ちなみに今調整出すと1ヵ月は戻ってこないよ。混みあってるから
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 03:22:04 ID:DDr4dmYN0
あ。そうそう
被写界深度を深くとるには絞り込む他に広角側を使うといいよ。
それと被写体から離れる。
当然、小さく写ってしまうがww(広い範囲が撮れる)
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 06:28:46 ID:njmewLrb0
>>519
狙ったところにあってるならピンずれじゃない。

A200と比べるとシャープネスが弱いから、強めにするといいかも。

絞りとかボケとか被写界深度はググッて勉強しる。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 06:58:26 ID:/g1c8jlS0
なんか、このスレ、痛い奴ばっかだな。w
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 07:06:25 ID:BAOaupEw0
>>550
それが投げ売りクォリティ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 07:54:15 ID:WpwNgYx20
被写界深度が深いのと焦点距離が短いためコンパクトに明るさを実現できるのが
コンデジのいい所だからな。
コンデジにはコンデジなりのメリットがわるわけだ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 09:00:12 ID:njmewLrb0
わるわけだよね
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 09:27:29 ID:JxWMRw500
>>515
>手持ちCFマジ検証してみた。
検証乙。

IOの6GBのCF(33MB/s)でも、10秒は掛からないが、それなりには掛かる。
結局RAWは連射が続かず、復帰するまでが長いね...

30秒近く待たされるのは、限界を軽く超えているだろう。

古いCFだと、連射後、撮影を終えるために電源を切っても、
書き込みランプがずっと点灯したままで
「アレ?電源が切れない」と感じることがあったw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 10:14:55 ID:O6LCNWUj0
>IOの6GBのCF(33MB/s)
もうどこから突っ込んだらいいやら・・・・・


kakakuの7Dでもあったが、CFのサポートが圧倒的に少ないので、
マイナーな香具師だと最遅(安全)モードになるんでねの?
まあ、糞仕様だな。
今後ファームで改善され・・・・・・ないだろうな。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 11:02:17 ID:JxWMRw500
>>555
ツッコミを待っていたw

>ファームで改善され
3/31に、置き土産として公開して欲しい。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 11:12:23 ID:WLyZW0AO0
結局、歴か産の高速型から選択ということですかね
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 11:51:20 ID:JxWMRw500
>>557
安くなればいいのだけどね..タカイヨ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 12:06:45 ID:wP8VVN4d0
>>555
アイ・オーのサイトに突っ込んでくればいいと思うよ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 12:12:27 ID:ji8fygwl0
虎のX120も相当に早いぞ。安いし。
コニミノで使う分には不具合もないんでないかい。
不具合報告は基本ニコ爺ばかり。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 12:13:36 ID:4lgYwecn0
ヨドから消えたのは既出?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 12:37:18 ID:V4wNUQT40
>>551
ワロタ

563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 12:49:59 ID:JxWMRw500
>>561
ソレヲイウナヨ...
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 13:32:05 ID:ir3clgeR0
>>533
シグマだったらこんな描写でOKなじゃねぇ?
コントラストの抜けが悪いから仕方ないと思う。

同じボディーでシグと簑を比べたら階調特性と抜けが劣るのがシグマだし。
A200のレンズは腐ってもGT名乗ってるんで、簑らしい色のりの良い特性が
あって抜けが良いのでこれを基準だと辛いよ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 13:41:48 ID:eWCmC6WA0
>>564
ものすごくピントが外れたことを言っておるな
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 13:50:32 ID:ir3clgeR0
>>565
いや逆に皆の書込みのほうがピンがずれてると感じてね。
どう見てもジャスピンにしか感じなくて被写体深度内で
目薬の文字のコントラストの抜けの悪さを519が指摘して
ると感じたからの書込み。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 15:05:16 ID:+uIHy7PV0
買おうかどうしようか迷っていたら
淀橋からきえたね
これは高騰するかな?
だが、安いからほしいのであって
高けりゃ買う気はないし
オクノやつは保障もないから
いらね。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 15:21:12 ID:D+TTC0qb0
>>567
ageてくだらんこと書くな
安いから欲しいだけの厨は来るな
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 15:22:19 ID:JxWMRw500
>これは高騰するかな
したら何の魅力もないと思うが...
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 15:44:56 ID:iojGUDzD0
高騰なんかするはずない。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 16:22:53 ID:DDr4dmYN0
魅力(人気)なかったらそもそも高騰しないだろう
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 17:49:13 ID:irBqJszSO
4月以降も継続販売するらしい。
ビック新宿の4/2限定特売になってるよ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 18:49:05 ID:rIaqZxAc0
本当の投げ売りは4月からだろ。
ボディーは、サンキュッパ。最終的にはニイキュッパと予言しよう。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 19:13:32 ID:mQoqhscSO
じゃあ買うのをもう少し待つか。買えなかったらきちんと責任取れよ
575名無CCDさん@画素いっぱい :2006/03/24(金) 20:11:16 ID:kwDYIakO0
今日キタムラでAF28-70F2.8Gというレンズが中古で¥72800で売っているのを見た。
これ写りとかドウなの?カタログに載ってないから昔のだとは思うけど・・・
でもおれには高いな

576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 20:33:45 ID:yLtcmTen0
ここも釣堀と化してきたか
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 20:47:25 ID:W6npI2aZ0
Gレンズ使うと写真がうまくなるそうですよW
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 22:09:31 ID:NBZTlMnC0
>>577
らしいねw
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 22:12:23 ID:+/gZ5Rad0
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'   
           `ー┐┌┘      ドガァァァァァァァァン.....
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐┘└-‐、_______
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 22:57:03 ID:WpwNgYx20
ドロンジョ様〜
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 22:57:48 ID:yj+/uOKn0
GTレンズね・・・潜水艦が好きなレンズだな・・・
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 23:12:49 ID:TOlQFsMJ0
ボディは捨て値でも、レンズがプレミア価格じゃな・・・。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/24(金) 23:28:35 ID:XIcwxTtm0
>>519
レタッチしてみると、多分αSweetの方が耐性のある絵になっていると思うよ。
584519:2006/03/25(土) 02:15:13 ID:udQWOnxv0
もっと勉強しますorz
皆さん貴重なご意見ありがとうございますた。
しばらくA200と併用しますw
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 09:51:48 ID:lUoBww9q0
PIEでも行ってくるか
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 10:20:01 ID:BGFyS1Ew0
PAIでももんでくるか
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 11:13:11 ID:JNrMHGUS0
今日は〜仕事だぁ〜天気がいいねぇ〜コンチクショウ!
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 12:13:28 ID:0O8Uf+VY0
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 13:06:27 ID:JNrMHGUS0
>>588
いいな、いいなぁ〜!!
70mmF9って何のレンズ?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 13:25:34 ID:QOYhDzDW0
18-70を絞っただけじゃないの?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 13:32:02 ID:0O8Uf+VY0
>589
>590
レンズキットの標準ズームであたりです。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 15:08:05 ID:mopgG/Wj0
淀コムからついに消えたか・・・
超特価が復活するか?
超特価ならかおうかなぁ、と思うが。。。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 15:20:27 ID:Oj4vgL8Q0
そうやっていつまでも買えんのさ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 15:24:11 ID:uudviGfU0
>>592
ちと行動が遅いんじゃない?
1月のキタムラ祭りで買えば良かったのに。
俺は最初のキタムラで5万以下で買ったし、ヨドの特価品もゲットした。

今後狙うとしたら、ネット通販がどこまで下げるかかな。
店頭販売は、もう無理そうだけど。後一回くらいチャンスがあるかも?
結局7Dは値下がらなかったね。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 17:51:29 ID:yXFzxfXU0
>>592
さっさと買ってバシバシ写真撮ったほうが
楽しいとは思えんのか?このクソボケは?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 20:02:51 ID:9lh7Amkw0
甘Dが撮影枚数1万枚を超えてきた。
シャッターユニットとかそろそろ心配。

(1)いまのうちにもう一台新品を買っておく
(2)中古で予備を一台買っておく
(3)新品でも中古でも7Dにしてみる
(4)予備買うなら将来心配なさそうなキヤノンにしておく
(5)壊れてから考えたらいいだろ!

どうしようかなあ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 20:11:06 ID:CEJA7luW0
1万枚程度ならまだまだ楽勝じゃないか?
慣らし終わってゴミが出なくなった程度。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 20:14:30 ID:OHJc+V5o0
3を選択したらさらにもう一台7D買ったりして
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 20:16:00 ID:0O8Uf+VY0
>596
(4)があるなら、

(6)全部売り飛ばしてキヤノンにする。

の選択肢もあるだろう。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 20:21:57 ID:9lh7Amkw0
>>599
せっかく100マクロや300/4、500レフを持ってるのに、
いきなり全部売り飛ばしたらすごくもったいないように思いまして。

ってこのままだとさらに乗り換えしにくくなるか
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 20:41:16 ID:5cLs+oIu0
>>600
俺は今の状況じゃ将来不安なので、余りαマウントのレンズ買わないように抑えている。
いざという時は30Dに移行するつもり。本当は5D欲しいけど、ちょっと無理だろうな・・・
でも腐っても一眼レフ。たかだが1万回位じゃ問題なさそうに思うけど。
コンデ児だってそれぐらいは問題ないし。 
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 20:44:50 ID:0O8Uf+VY0
>600
しょうがないから、まるごとコニカミノルタ50株と交換してあげる。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 20:46:10 ID:9lh7Amkw0
>>601
そうそう、俺もαレンズは買い控えてる。
いざとなったら30DかD200へ移行しようとしてるのも一緒・・

ネイチャー派の俺は望遠〜超望遠が必須だから今後はあまり期待
できないよなあ。100マクロは好きなんだけど。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 21:31:26 ID:uudviGfU0
>>600
300/4を持ってるなら、移行は勿体無いかも。
500レフもいいし。100-400も軽量でなかなかグッドだし。
ミノルタは中望遠でいいレンズが多いよね。軽量で。
ディスコンが多いのが勿体無いんだけどね。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 21:47:39 ID:jn2lZKMw0
300/4はそんなでもない気が...

85,85リミ,100マクロ,100ソフト,STF,70-200SSM,300SSM
あたりなら、その1本を使うためだけのミノを残す価値があると思う。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 22:20:16 ID:yYgA5CE50
>>596
保障期間内に壊れるくらいのペースで撮りまくる、というのはどう?

真面目な話、このシャッターユニットがどの程度撮影できるのか気になるよ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:03:33 ID:/IcxQSf40
59800でうってるとこあるね
いちゃおうかな
なんとか奥さんに見つからない方法があれば
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:22:16 ID:cFAjeKfl0
今日、49800の店を見つけた。
明日、諭吉五枚握りしめて買いに行く
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:39:03 ID:RjOg9AaX0
↑どこ?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:41:10 ID:OHJc+V5o0
書いたところで並ばれて終わりだと思うが
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:42:37 ID:cFAjeKfl0
明日俺が手に入れた後なら書き込むよ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 23:44:34 ID:XIEAF/Vu0
NTT-X 69800 レンズキット後1台
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 00:56:16 ID:LA0xwjT+0
淀コムで買おうと思ってたんだが無くなったので、
キタムラ行ってみたんだがすでに在庫無し。
店員に聞いたら他の店舗になら在庫あり(僅かに)とのことで、取り寄せてもらう事になった。
田舎なのでで他にカメラ屋もないので、ホントにギリギリのタイミングだったみたいだ。
まあ、少しばかり値段が高いのがアレだけどね。キタムラだし。
週明けに届くんで楽しみだす。

>592
超特価って淀コムで?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 01:02:48 ID:nC8seBAW0
新宿ヨド店頭で尼Dレンズキット@5台とか店員さん声上げてたなぁ
今日の午後1時頃の話だが
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 01:41:44 ID:BbrpckH/0
>>614
折れが4時頃逝ったら、そんなイベントは既にやってなかったよ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 05:08:26 ID:zwCCz/Xs0
嘘かホントか知らないけど、
KissD(古)がシャッター1万回〜位で壊れて修理で1万数千円とか
どこかで見た記憶がる。Nikonは丈夫なようだけど、ユーザーが5万回ぐらい
とか言っているのを見た。

そういえば7Dユーザーでも年に2万も3万も撮る人はいないのかな?
αは花とかポートレートがメインな人が多い様だから、それほど撮らないのかな?

俺は甘D使ってまだ3週間だが、既に3千回近く撮っている。
なんかやばいかな、ペースダウンした方がいいか。
それよりHDD一台購入して安いケースで外付けにしないと。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 07:46:59 ID:9xeF4vsV0
ミノはその点は真面目で丈夫。シャッターあぼーんは聞いた事ない。気にするな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 08:29:29 ID:Ms6uDdZL0
レンズに投資するか本体に投資するかって悩みはあるなぁ。

 銀塩はずいぶん本体増やした。でも、デジが7Dだけなんだよな。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 08:46:02 ID:inZewr9C0
今はレンズなんじゃない?本体は通販なら当分新品で買えるけど、レンズはこの先どうなるか分からんよ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 15:47:22 ID:GxOiugQD0
淀コム見たけど、ホントに終わったね。
店舗でも、もう残って無いのかな。
なんだか、さみしいよ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 16:04:06 ID:y4J4zRtc0
立川のbicで棚に4,5箱安置してあった。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 16:28:59 ID:euBGthNo0
淀の錦糸町にはおいてあったよ
値段が強気だったけど
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 16:39:37 ID:anF8F+osO
学校の備品に2台買うつもりだったけど、無いのか。じゃD50かな…。悲しい。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 18:43:44 ID:nkSpOb2v0
今思えば、淀で28-75F2.8買っておけば良かった。
最近になって欲しくなってきた。
でも、今更30k以上では買う気が起きない。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 18:55:02 ID:PViAlnfT0
>>624
タムロンのでいいんじゃない?中身同じって話しだし
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 19:00:20 ID:GFMGusDd0
ところで2月末に調整に出したαSDが未だに返ってこないのだが。
4月になった後ちゃんと返ってくるのだろうか。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 19:03:36 ID:XXycc7Te0
>>626
ここで聞くより出したとこに電話(ry
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 19:09:49 ID:p4K/XpAvO
60: 2006/03/01 12:50:38 aMuC/x0S0 [sage]
》58
鉛FREEのレンズ描写は某純正メーカー製の話題では?
私が聞いたのは純正レンズでの話だった。

多分タムロンでも同様だと思うが。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 22:56:08 ID:CCLRpfMt0
今日、池袋の魚篭でαSweetDの新品が何台も売っていたが
αSweetDの新品が店頭で売られる姿もこれが見納めと思ったら、泣けてきた
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 22:59:58 ID:5ErYoojE0
で、608は買えたんだろうか
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 23:15:08 ID:y4J4zRtc0
>629
4/2に店舗限定5台とかで売りにでるんじゃ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 02:04:37 ID:ODJxQOx20
今日錦糸町の淀に行ったら棚に5,6台あった
ブラックもシルバーもあった
Wズームキットで99800円くらい
販売をやめるという告知は展示のところにはなかった
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 03:04:57 ID:j3kpSZSs0
夕方梅淀へ行ったときは通路でワゴン売り。
店員が最後の一台を連呼していたけど、カウンターの後ろには十台位あったw

レンズキットばかりで単体は無かったが・・・
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 03:17:38 ID:IJQIi40C0
>>633
それって台数限定特価の最後1台とかじゃなかったの?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 08:32:18 ID:r0c5oTGE0
みなさんピンずれってどれっくらいからいうんですか?
私のはキットレンズのテレ端開放最短撮影距離近く、
定規を斜め45度から写して約1cmくらいです。
マクロはやらないんで実用上問題無いけど、
明るいレンズ買った時に後悔するのかなあ、なんて。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 10:28:21 ID:2b/shWNZ0
>632
.comも告知はなかったよね
在庫ありになってたから、今月中になんとか買おうと思ってたら
翌日突然消えた。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 10:36:31 ID:jJsQO59E0
つ 嵐の前の静けさ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 11:40:08 ID:FhYFooLc0
PIEに逝ってきた。
http://www.pie2006.jp/

ミノルタカメラを携帯し逝ったが、キヤノンやニコンは勿論のこと、
オリンパスやペンタックスも盛況な中「自分のブースがない」のは哀しかった。
帰るところがないみたいで...

ミノルタのブースに逝って、展示機を見て
「コレコレ。コレダヨ!ヲレの使っているのは」
と、確認したいだろうが、それができない。

今年はソニーも出ていないし、来年出たとしても
ミノルタは既に消滅しているから、ソニーブースに立ち寄っても
遠い親戚の家に逝くような感じで、それも哀しいだろう。

会場内で他の人のストラップでカメラを判別していたが、
やはりミノルタは少なかったよ...
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 15:40:02 ID:SFp1E4Yl0
そうだね。ソニーも早く動かないとミノルタみたいにせっかくの好機を失ってしまうよ。
8月までにカメラを販売しないってことは、それまでの間、αレンズを使えるカメラが消滅してしまうってことだから。
こうもレンズが手に入らないと、疲れて移行組みが続出してしまうよ。
ミノルタのレンズを探しに行って、同クラスのキャノンとかの格安中古を見つけると、心が揺れるよ。
αレンズは市場から駆逐されてほとんどない。キャノンとかニコンは豊富に市場に溢れているからな。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 16:03:46 ID:FhYFooLc0
>>639
PIEの件だが、ミノルタが出ないので影もないかと思ったが、実際にはあった。
セミナーには、ミノルタの技術者?が2人ほど出ていたようだ。
(会場で配布されたいた紙によると)

自分たちのブースはなく...さぞかし無念だったろう。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 16:05:12 ID:FhYFooLc0
>>640
この中にあったと思う。

https://www.pie2006-touroku.jp/regist/Seminar.html
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 22:09:07 ID:DQxZNaal0
諦めました
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:04:10 ID:mHMY9A3t0
>>638-639
松下の参入で、フォーサーズのオープン規格を盛り上げていこうというオリの開発者のインタビューを読んだ。
製品の開発や将来の構想を生き生きと語るのをみていて、ミノ使っている漏れは悲しくなった。
かたや大手の参入を歓迎し、オープン規格を推進しようとするメーカー陣
こなた、株価や売り上げの数字で会社本位の利益のためにユーザーを切り捨て・先の見えない方向性で兎に角
譲渡を受けたメーカー陣

一番情けないのはそれでもレンズもカメラもそしてなにより写りが好きで、他社にうつれない漏れ  orz
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:06:27 ID:TOsF7ziJ0
漏れも夏までに魅力ある製品が出なければ30Dに移行する予定。
ミノルタでレンズ買う値段で揃うしな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:18:57 ID:VAh9HCw+0
>>644
他社買い足しは結構本気で考えるやね。
ただαは手放せないと確信してる自分が哀れ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:22:48 ID:9yuz8Qnn0
 カビ埃、落下に気をつけている限り、普通に使っている分にはレンズもボディもそう壊れないから
このままミノルタ心中をするつもり。ただ今続々レンズ増殖中(借金もね)

 自分にとって原点の一枚を撮ったのが今もすぐ手元にあって現役の
α7700i+35-105/F3.5-4.5で、そいつまで見捨てるのは嫌。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:36:00 ID:jtYqHmRv0
泣けるゼ!
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:39:27 ID:cibxSc4F0
>>646
私はα5700i+35-105/F3.5-4.5がスタート。
その時買った50mmマクロを捨てきれずにSDを購入。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:43:42 ID:SFp1E4Yl0
>>644
そういう人増えるだろうね。
ミノルタの主要レンズ2つもあれば、20万の軍資金がさくっとできるからね。
しかし30Dを買うなら、安くなった20Dの方がお買い得では?

俺もミノルタはマクロとかポートレートだけ残して、70-200/2.8とかはキャノンで揃えようかと
ちょっと思ってるよ。というのもミノルタの純正のこのクラスが異常に高騰しているんだよな・・・
その前に売ってすらないし・・・
4月に全くアナウンスなかったら、真剣に考える。
でもそうなったら、相場がいっきに下落する予感。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:49:08 ID:4N4IvK6k0
しかしキヤノンでも同じように主要レンズを揃えようとしたら
ボディ合わせて20万ではむりでしょ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:55:02 ID:SFp1E4Yl0
まぁね。キャノンは全体的にレンズの値段が高いからね。ただ中古は多い。
20Dの中古なら、9万くらい。70-200/2.8も9万くらい。計18万くらいか。
200/2.8なら、4万くらいで中古であるから、計13万円か。純正テレコンが3万ちょっとくらいかな。

かたや、ミノルタの200/2.8は並レベルで7万越え。80-200でも10万超え。SSMに至っては30万近く・・・
このクラスのレンズを活かせるのはキャノンの方が上なのに、向こうの方が安いとあっては心が揺れるよ。
もっともキャノンに移行するなら、割高なISレンズは買わないから、手ブレ補正の恩恵は捨てることになる。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:59:53 ID:4N4IvK6k0
>>651
そう、手振れ補正の恩恵を捨てるかどうかが悩ましいよね。
とキヤノン使ってる後輩に言ったら
「キヤノンは高感度でも強いから問題なし」だって。

明け方の林内とかブッシュのなかで撮影することが多い
身にとっては、手振れ補正必須だと思ってたのだが・・・ ちょっと
気になる。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 00:07:45 ID:i3IYwcDX0
>652
借りて試してみればいいんじゃないの?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 00:22:37 ID:2phDqljX0
ISO 1600以上は借りるまでもなく圧倒的にいいけどな。まあ、高感度の画質はキヤノンだけがいいから気にすんな。
使い途にもよるけどαで十分よ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 00:33:57 ID:uEm9xs7j0
しかしオクの統計サイトが一番の弊害なんじゃない?
あのサイトって関係者が運用しているのかね?どうやってオクの落札相場のデータを集計しているんだろうか。

あのサイトのせいで、相場の高低が市場に直に反映されるようになったよね。
昔は、ここまで急激に値上がりとかってなかったよ。反映されるまで時間が掛かった。
市場の人々が、そこまで欲しているって、カメラ屋もすぐには気がつかなかったから。

ところが、最近はカメラ屋もオクの相場の動向をチェックしているから、すぐに反映されてしまう。
しかもにわか転売屋の数も増えてしまった。簡単に相場が分かるから。
昔は目利きとかプロの関係者でもない限り、品物の相場なんて分からなかったのに。
簡単に統計サイトで、分かるから、誰でもすぐに転売屋になれてしまう。

オークションの楽しみも奪ったよな。びっくりするような値段で落札されることもなくなった。
買う時は便利なんだけどね。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 04:28:49 ID:Ixh0sNu60
値上がりも早いけど値落ちも早いから良いんじゃないの?
一時の異常状態はなくなったからね。
ただ、どうしても手に入りづらいタマは出来てしまったね。
100F2とか、85/F1.4とかね・・・
このあいだ裏ブタ取るために仕込んだ35-70/F4のジャンク品が
意外に写り良くてうれしい。当面は中古市場落ち着くまでジャンク
漁りで楽しめそうだ。

657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 09:08:33 ID:/WMyeGL80
安く買ったので、いいのが出たら他社製を買うのは躊躇ない。
甘Dはサブ機として使う。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:27:20 ID:pSI+DJ3U0
今日のフジヤの中古レンズすげーな。85のリミテッドなんて初めて見た。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 11:39:03 ID:uEm9xs7j0
20万じゃ買えないけどね・・・
今日はどこの中古屋も玉数多く出てるけど、何でだろ?何か市場でもあったのかな。
300/4が70kで出てて、激しく迷ったけど、重いし使い勝手悪そうだから止めた。元々人気なさそうだし。
で、80-200/2.8を80k以下で購入。間違ってないよな?

純正レンズ高いから、キャノンの買い足しも考えたけど、神様はミノルタを使えと仰るか・・・
本当は200/2.8が欲しかったんだけどねぇ。せっかくの純正テレコンをこれでまた使えない・・・
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 16:15:38 ID:qhRgQVXt0
メーカーからの出荷がなくなるだけで、お店にある在庫は4月以降も販売するよ。
それは昔のMAMIYAとかリコーの一眼とかと同じ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 20:04:54 ID:bnhO2b6A0
JPEG撮ってだしだけど、コンデジに比べて結構露出が難しいね。
すぐ白トビ黒つぶれになりがち。ヒストグラム見てるけど、
撮ってからなんで撮り直しが多い。 だからRAWがあるんだね。
でも露出がドンピシャで決まった時の絵は「いいなあ」と一人悦に入ってるけど、
数が少ない orz
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 20:15:16 ID:pnyWSrew0
>>661
本当に飛んだりつぶれたりしてるなら
Rawでもどうにもならない
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 21:52:38 ID:dxi2myxl0
今日名古屋駅前地下街のカメラの○マノの前を通りかかったら、
SDダブルズームセット(純正)を\79800でセールやってた。
思わず2台目逝ってしまいそうな自分を見つけて狼狽した。

同じレンズセット二通り持っててもしょうがないと気づいて
なんとか踏みとどまったけど、この値段は危険すぎる・・・
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:10:20 ID:pFd2pS5/0
大都市圏はいいよね
田舎は、高いし・商品はないし・通販の値段は下がらない
危険な値段が好きなんだが・・・
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:22:48 ID:2fv6Ia2c0
>863
レンズだけ売れば三万くらいにならない?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:25:55 ID:rk732jke0
>>658>>659
Gレンズも出てるから、誰かがαシステム一式
手放したんだろうね。たまにああいうことがあるよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:31:34 ID:/hoXoi2k0
>>665
残念だがWズームセットのレンズが確実に売れる価格は2万だ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:50:28 ID:LwTMx/E60
>>666
お陰様で100SFT買えました。





糞高かったけどなOTL、、、





撮って撮って撮りまくって元とっちゃる!!

あと100/2オクに出して支出を補うとかね。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:54:00 ID:iRJ/ZwTF0
>>661

設定のコントラストを下げるといいですよ。
特に晴天昼間だと効果アリです。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 23:00:54 ID:2bG/VNko0
ADI調光で撮るんだ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 01:30:57 ID:eN044DbA0
>>661
High200とかLow80使うと結構強い。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 10:26:32 ID:zFEdE2NIO
ビックカメラ館で49800円
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 11:29:27 ID:/8kzB1+Q0
>>672
最終処分ですか。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 11:43:06 ID:7AsaN+pP0
ミノ滅まであと数日となった。
がしかし、多くのミノカメラが市場に出回っている。

ここまで来ると、4月以降の様子を見ようとは思わないのかね?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 13:20:35 ID:0KKhYryhO
>>674
シェアはペンタといい勝負なのに、生産計画じゃペンタの倍以上だったからな。
だいぶだぶついていると思われ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 13:56:44 ID:7AsaN+pP0
部品を作ってしまったので、組み立てるしかなかったのだろうな。
部品をソニーへ譲渡するわけには行かないだろうから。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 15:59:24 ID:Wd8M6r890
D50のシグマWズームセットとswetDのwレンズキット、値段がおなじならどっちかうべき?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 16:17:14 ID:uoZPEv8C0
>>677
気に入った方。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 16:39:43 ID:jM17aPKK0
>>677
SweetDのシグマwズームセット
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 20:26:49 ID:vrlAstLR0
このスレで聞いてD50を勧めると思ってるのかと小一時間(ry
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 20:38:21 ID:BYQu/2X80
衝動買いしたデジイチ初心者がαレンズがないとうろたえる。
しかしないのはミノルタのレンズであって、タムロンもシグマもある。
もう少しすれば旧ミノルタのレンズ群も戻ってくるかもしれないし。
お気楽が一番だよ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:50:27 ID:QCFb1YBi0
そう。しかも下手をしたら、暴落する。
安いボディーを1台ゲットしておくのは、決して損ではない。
高騰のレンズに手を出すのは愚かだけど。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 22:06:48 ID:N6TrDC+W0
>そう。しかも下手をしたら、暴落する。
冷静に振り返って、今まで一度として暴落したことなんてない。
コンタックスなんてもう期待値0なのに暴落してないよw
しかもαはウザー増えてるんだから、暴落ってのはありえないと思う。
SONYがふかーつさせたとして、以前の相場に戻るくらいがいいトコだよ。

>高騰のレンズに手を出すのは愚かだけど。
には激しく同意。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 22:09:24 ID:utAufcMF0
性能はひと世代前だし、だから安いとも言える。
ミノルタというとこがまた趣味製も高いし、ある意味普通の人はもう買わないだろ。
そういうαと最新現行機のD50と比べるのはナンセンスだよね。
値段を考えればαにかなうものは無いんじゃねえの?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 22:15:13 ID:dnjsLZIM0
7D買うか甘D買うか迷う。
9ボディ1台だけじゃちょい不安。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 22:30:37 ID:dKtwGw5x0
αデジタルピックアップサービスで修理に出した俺の甘D、社内で行方不明に
なったらしい・・・
調べて連絡くれるって言ってたけど、1週間放置されてる。
いくら撤退と言っても、サポート悪過ぎじゃないの?
修理に出して時間掛かってる人は、1度問い合わせてみた方が良いよ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 22:34:51 ID:N6TrDC+W0
>>684
D200とならともかく、D50くらいなら比べてもいいかと。
使ってたけど、そんなに御大層なレベルの機種ではないよ。
おれは甘Dのが使い易いとさえ思ってる。
AWBは向こうのが優秀だったけどね。

>>685
9持ってるなら7Dだろ〜
早く買ってファインダースクリーン入れ替えた方がいいよ。

>>686
それはいくら忙しいからといっても、ゴラァしていいよ・・・ひでえなw
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 22:35:37 ID:QCFb1YBi0
>>683
名玉は一定の値を保つだろうけどね。マニアがいるから。
しかし今でもそれ以外のレンズは売れてない。
以前の価格に戻るなら、いいことだ。
元々、αレンズは性能の割には若干安くお買い得だった。

しかしD50よりも甘Dの方が後発だよ。
D50は2.5コマしか連写できないし、機能的にも明らかに甘Dの方が上。
それがもう生産終了だからな。哀れなり
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 22:35:42 ID:Mg39u3/R0
>>686
最新ロットの新品が手に入る鴨(w
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 22:45:50 ID:NkTY/fbM0
>>685
7Dのフォーカシングスクリーン交換って3月末まででしょ?
もう迷ってる時間あまりないよ。
自分も9だけだけど、結局デジは見送った。SSM化もしなかった。
ソニーの9Dに賭けて、ダメだったら9が壊れたときに鞍替えするつもり。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 22:50:26 ID:XMG8LyNO0
>俺の甘D、社内で行方不明に
ラワコ!!
甘Dだし、どうせ要らないだろ。

7D買おうよ。今なら10万しないし。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 22:57:59 ID:iJ0JXrv80
7Dってまだ売ってる?
693685:2006/03/29(水) 22:59:45 ID:dnjsLZIM0
>>687
>>690
先日新品70-200SSM買ったんで正直お金無いんだけど
1台しか持ってないαボディをSSMカスタムに出したので
禁断症状が・・・う〜ん迷う。
掟破りの「イヤッッホォォォオオォオウ!」にするか
明日、1日よく考えます。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:02:54 ID:bxCK3e8u0
1回払いなら… と悪魔のささやき。
漏れ急に買い揃えたからナス払いで500Kくらいあるよorz
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:03:31 ID:kCsW+aZ00
>>692
ヨドバシ店舗では普通に売っている。
ヨドコムからは消えたが…。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:10:30 ID:V+/9nLlL0
>>686
実は俺もピックアップサービスで3週間くらい前に修理依頼したんだが、
メールで納期の問い合わせをしても全く返事が返ってこないんだなぁ。
最低限の対応はしてくれよ・・
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:17:15 ID:jU8khc/C0
販売店に、修理依頼してから、24日後に帰ってきたよ。
寂しかったなあ・・・。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:35:37 ID:4DX973Ax0
本日、センターに入院させるため郵送しました。
大混雑かな・・_| ̄|○
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 23:54:33 ID:z9AC8UGH0
 クラクラするほど忙しいと思う。3/15に行った湯島はまだ余裕在りそうだったけど。

 つ「コニミノ大阪SS、東京SS、フォトスクウェアにおいしいコーヒーをお届けするOFF」

 まあ、最後だからガンガレ。>コニミノ技術者
700690:2006/03/30(木) 00:50:10 ID:S5lZ9x2i0
>>692
>>693
今日の午後の時点でフジヤで83800、マップで86800、荻さくも86800、
ヨドバシ/ビック店頭は相変わらず99,800。
マップと荻さくにはかなりたくさん置いてあったよ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 07:17:47 ID:9uLMG+eP0
今日、明日で店頭展示もなくなるって話だぞ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 09:26:28 ID:22V4Lso+0
混んでいるのは分かるが、ちょっと掛かりすぎじゃないか?
撤退前でも長すぎたよ。

有償ピックアップなら優先されるのかもしれないが。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 09:36:58 ID:FROBPvMo0
取説もなんもない本体とUSBケーブルのみ+80倍速2GCFの甘D、3、5万だったら買う?

いや、みんなどっか行っちゃったよママン、、、さっぱり思い出せない、、、

あとA06も付けて5万とか、、、だれか、、、、
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 09:43:37 ID:x3KQwjT40
 3ヶ月〜半年待ってまだ来ないならおかしい。

 待ってやれよ追加1〜2週間くらい。ここは手が遅いだけでまだきちんと直す方だ。
よそはたった一台のボロカメラの為に部品庫の棚ひっくり返すような事はしない。

705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 09:44:38 ID:0QcIHkJV0
>703
バッテリは?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 09:59:58 ID:FROBPvMo0
>>705
あ、充電器とバッテリももちろんあるよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 10:10:06 ID:FROBPvMo0
一応メアド晒しておきますので、、、
あと、吸い取る蔵+60GBHDDと、50/1.7Dもあったりするので良かったらドゾ
スレ違い気味スマソです、、、、
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 10:41:29 ID:22V4Lso+0
例のやり方だな。
「、」を多用することからすぐ分かる。

ヲレは知らんが。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 12:29:24 ID:FROBPvMo0
はい?何が?
訳わからん。

何か良くわからんけど疑われてるらしいので、もういいっす。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 13:53:26 ID:jUL0fVyjO
>672
読んで昨日電話したら限定30台で売り切れたと。
どうしてオークションの相場より安く売るのかな。転売坊から買うのは頭にくるし。
叩き売るくらいならオークションに出品しろ!淀ビック
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 14:06:38 ID:RP1OfazJ0
>>710
オークションは面倒だからだろ。手間が。
弱小企業ならともかく、ビックやヨドは独自の流通網が巨大で、ネット通販まであるのに、
オークションなんかに出品するわけがない。
あれは個人が小遣い稼ぎにするもんだよ。本来は。
個人流通網が、中古市場を乗っ取るほど拡大してきているので、中小企業は目を付けてしまうがな。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 14:16:21 ID:zwm9ChZs0
>どうしてオークションの相場より安く売るのかな。
安いから買おうと思って電話したんだろ?
矛盾してるぞwww
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 14:33:16 ID:DvImI93oO
>>702
コニミノの修理部門は人間増えてないのに、修理(と言うより調整)が凄い増えてるんでない?
新宿フォトスクエアなんて、撤退発表前は閑古鳥が鳴きかけてたのに、今はかなり人が来てるし。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 15:23:04 ID:2fYUl47N0
>712
出品者じゃないの?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 16:25:58 ID:UYbvCc/w0
>>703
俺も欲しいです
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 17:49:52 ID:qW5tmuxG0
>>715
良くあんな日本語の怪しい人から買おうとか思うな…

特に2chで
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 18:08:30 ID:FROBPvMo0
>>715
もう売れちゃいました、スマソ。

>>716
最初は3万だったらオクで売れそうか聞こうと思っただけだったんだが、
どうせならお世話になってるこのスレの人にと思ったんだけど。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 19:25:22 ID:XxvEJfNM0
>>717
無事希望価格で手放せたみたいでオメ!
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/30(木) 20:38:45 ID:E7DiB8gr0
>>686
俺もこの時期は絶対にそうなると思って、我慢できる程度なんであえて出さなかったんだ。

コニミノはきっと「お別れ会」(小学生?)等で多忙なんだとw
720690:2006/03/30(木) 20:51:24 ID:S5lZ9x2i0
>>719
送別会といえば大人?w
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 02:14:13 ID:QIkawZO90
2・3週間前の話だが新宿の人曰く、修理・調整の件数があまりに多すぎてムチャクチャな
ことになってるそうな・・・
「調整なら梅雨時くらいになればいつも空いてるからその頃がいいですよ」と言われたものの
ソニーになるのに本当に大丈夫か?と思っていると、察したらしく「メンテの件は全く心配ない」と断言してた。
ちょうど湯島残るのが正式に決まった頃だったのかな・・・

というわけで、現状大混雑ですのでマターリ待ちましょう
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 02:42:04 ID:c5jzvLSr0
湯島に直接持ち込むなら大丈夫だろうが、
ソニー経由だと何が起きても不思議じゃない。

723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 02:49:23 ID:rwuA5iSA0
どっちもどっち
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 07:22:17 ID:Uiv6fUZy0
とりあえずサービス体制は温存したと。
で、来週にロードマップ出るのカニ?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 07:55:53 ID:oZbrpCT/0
>>724

とりあえず、直近の六曜をば。。。

3/31 大安
4/03 友引
4/04 先負
4/05 仏滅
4/06 大安
4/07 赤口

小さな発表なら随時だけど、
大きな発表は大安が多いよ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 08:51:35 ID:BTuaedLu0
何を言っても冗談で済まされる4/1発表に一票
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 10:26:41 ID:p+O5vfFI0
9月に新機種とともにレンズのロードマップも発表
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 11:00:09 ID:Lsfn77WX0
保証期間を過ぎた時の修理代が気になるな...
あのソニーだし。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 11:15:25 ID:lEkOjo1T0
本日が最終日か、とりあえず必要そうな物の説明書PDFとかダウンロードしときました。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 11:43:17 ID:Lsfn77WX0
>>729
サイトを丸ごとGETせよ。
予告なくDELしてくる可能性がある。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 13:15:22 ID:kLseNVGR0
だれか現在のホームページを丸ごとバックアップしてうpよろ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 13:56:12 ID:8+bo9kcY0
今日ヨドバシY店覗いてきたけど甘も7も在庫たっぷり。
安売り叩き売りしても最終日にこれだけ残っているとは…。
改めてコニミノの在庫・生産管理が無茶苦茶なのがよく分かった。
明日移行にいよいよ廃棄処分価格が始まるとみた。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 14:01:46 ID:uLPMR9bT0
>>732
価格はつかずふつうに廃棄です。
どうもありがとうございました。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 14:04:41 ID:R766r7So0
>>732
2月に入ってからも生産してるからだろ
ロトで2月があるみたいじゃん
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 14:29:12 ID:Xf+DABzOO
>732
Y店とはヨコ濱?
498でゲットしたくて夜も眠れません。転売房死ね。
カメラ館は在庫4台だったから投げ売りは無さそうだし。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:02:44 ID:Yj7Ebc6H0
>498でゲットしたくて夜も眠れません。
( ´,_ゝ`)バイトしろ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:06:52 ID:jKFPk791O
修理に時間掛かってるの、人手不足だけが原因じゃないみたいだよ。
今日あまりに遅いから問い合わせしてみたら、俺の場合シャッターユニットとCCDの交換が必要らしいんだけど、部品が全く無くて入荷待ちらしい。
修理に時間掛かってる人は、俺みたいに部品が欠品してるんじゃないかな?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:08:35 ID:w+Mo+3oJ0
事業解体一歩手前で足並み揃わないというのはあり得る。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:09:58 ID:Yj7Ebc6H0
CCDの交換って重症だな。どんな症状が出てたの?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 15:49:42 ID:Lsfn77WX0
>修理に時間掛かってる人は、
>俺みたいに部品が欠品してるんじゃないかな

これは盲点だったろう。ミノルタも。

3月までに修理依頼を受け取ってしまえば、
「あとは知りまへんでェ」
とはいえないしな...
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 16:49:33 ID:GU/t8mfq0
廃棄の前に売るんじゃないの?バッタ屋に。
バッタ屋と言ってマズいなら買い取り屋さん、もっと詳しく言うとフジヤ
コンタックスもそうだった。
バッタも買い残した残りは本当に廃棄だ。
ああ、エンプラやレンズの割れる音が聞こえる。ばりばり、めりめりと。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:06:20 ID:NpXKGeJo0
おい、皆の衆。
これから新宿と湯島に乗り込んで、廃棄のボディとレンズを
強奪(っていうか、穏便にもらいうけるw)してこようぜ!
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:07:36 ID:Xf+DABzOO
場所を詳しく!
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:07:43 ID:T8fSfgOIO
ペンタと似たようなシェアなのに、生産予定数は倍以上だったからな。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:20:10 ID:NpXKGeJo0
>>743
っていうか、地図出てるよ〜
湯島の姉ちゃん、1マソくらい握らせて棚の中のモン詰め放題させてくれないかしらんw
この前見たら、600/4Gとか200HS、85/1.4Gなどがディスプレ〜イされてたよ。
レンズのスレだったと思うけど、中の人が破壊しなければならない備品を
使う人に盗んでもらいたい的なカキコしてたよ。気持ちは同じなんだな・・・
サミシス(´ω`)
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 17:47:15 ID:Lsfn77WX0
キミは寂しいというだけで動かないのか?

(´ω`)
( 〜 )
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 18:07:33 ID:yVwhiDIO0
>>746
動いたら
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
されるだろ、ボケ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 18:27:41 ID:Lsfn77WX0
キミのミノルタ魂はそんなものか...
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 18:37:37 ID:r4bBLtuQ0
>>741
4月になってもビックで売るみたいだから叩き売りがあると思うよ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 19:05:34 ID:R766r7So0
叩き売りっていっても、43000円よりは安くならないんじゃ?
3万くらいになったら、すごいな。中古でもその価格では今後もないと思うけど。
FZ10が未だに中古で2万なのを見ていると。
7Dが5万くらいで叩き売りになれば、欲しい人も多いか。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 19:14:53 ID:/3bprb9u0
予備機を検討している人が「少しでも安い価格で購入したい!」というのは理解できるけど、
未所有の人だったらわざわざ時間を無駄にせずに購入して手持ちレンズの描写チェックや
新規レンズの購入を検討した方が良いと思うんだけどな。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 19:35:15 ID:6GBIhL8n0
いくらボディが安くてもレンズがこうも高騰していてはねえ
未所有の人がわざわざ検討する機種ではない気がする

レンズ難民?
753745:2006/03/31(金) 19:53:35 ID:87Uxqc8J0
>>746
>>747の言う通りよorz
たいーほされないように資金を潤沢に用意して買収すればオケーだけどね
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 20:01:46 ID:/3bprb9u0
>>752
何故「手持ちレンズ」と記載したか考えろよ。。。
(俺のことじゃ無く一般論)
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:13:16 ID:6srgSmCG0
あと1時間ありません。

ありがとうございました。>α
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:43:05 ID:fA74o9vw0
中古屋さんでやっと視度調整レンズ手に入れたよ。
売る前の中古から取り外した昔のやつで、
少し大きいけど甘Dにもつくんだね。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:44:55 ID:DpjkXucn0
>>756
訴人から継続して出るのに…
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:58:04 ID:IE8xinx00
Sonyさん、

αの対応が良ければ、ウォークマンとか買うから(もちろん、カメラも)、
がんがってくれ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:58:14 ID:pCxMo+n30
折れはペンタ使いだが、*istDが欲しいという元会社の同僚にαSeetDを勧めた。
既に*istDは実質ディスコン状態だったし、その人はもともと銀塩はミノ使いだった。
何よりアンチシェイクつきであの値段、ペンタの方が先行き不安というのもあった。
結果、こういうことになってしまって、勧めた折れとしては他人事ではない。
本人にはマウントがソニーに移行して存続するからまだ良かった、などと言ってるが。
ついに最後の日が来てその終わりにここで謝らせてもらいたい。Y岡さん正直スマンカッタ。

それに、ミノユーザーのみなさんにも、心からお悔やみ申し上げたい。
明日はわが身にならないことを祈って。    某ペンタユーザーより
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:59:21 ID:6GBIhL8n0
知らん人もいるんじゃない?
ttp://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/accy/index.html

今必要なら待ってもいられんだろうし
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:01:56 ID:8n1dUp3t0
4月からの中の人の末端ですが甘D買いました
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:07:12 ID:1ILWMugY0
素面ではとてもいられないので上野公園の喧騒に紛れて甘Dで
夜桜を撮ってきました・・・。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:20:31 ID:V0sV7+0r0
日にちが変わってしまったけど
3月31日 ブルーのコニミノストラップ最後の1本買ってきた

で、今日は3月32日。??まだ4月じゃないらしい
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:25:43 ID:ukZWWVMj0
このまま永久にソニーに引き継いでもらえないということ??
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:32:39 ID:75Z0LflT0
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:36:00 ID:ukZWWVMj0
Web担当者が手書きの資料のSと5を見間違えたとか?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:38:08 ID:TvnOzxNm0
2006/03/32(土)

2006/03/32(土)

2006/03/32(土)

目がおかしいんだろうか。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:41:00 ID:CqIGUr3k0
>>767
ヒント : 今年の四月馬鹿ネタ
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:41:21 ID:2E2yCbo60
Sweetって言ってるの日本だけだろ。
グローバルでは「5」で正解。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:45:01 ID:g7CkeyA80
>>767

実は、コニカミノルタ社は終わらんぞっていう思いを込めてるのかな?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 00:50:56 ID:ukZWWVMj0
コニミノは3/31で終了
ソニーは4/1から

その狭間で完全に見捨てられた感じが・・・
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 01:11:18 ID:yYfaBZOr0
>>757
それまでは待てんノシ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 02:08:21 ID:t4hohxZg0
>湯島の姉ちゃん、1マソくらい握らせて

金持って無いから代わりに俺のティンポ握らせて・・・
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 02:33:11 ID:lGqpe6Jf0
コニカミノルタ最終日。
丸一日、スイートデジタルを使った。
(一緒に使用したのは、シグマsd10とマミヤの645)
最強のメモカメラだな、と改めて実感した。
暗い樹林のなかでも、手持ちでぱちり。
楽だな。

プロサービスも、いよいよ終了。
会費は、返金されるとのこと。

ああ、ちょっと感慨深いな。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 02:53:57 ID:Co5u5bkB0
なんか店側は返品したい
コニミノは受け取れない
って綱引きしてるらしいな
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 03:31:33 ID:gldokpmH0
>>774
もう、絶版好きなんだから!
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 06:22:37 ID:BMGAxT750
まだ3月32日だからコニミノ終わってないですよ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 09:20:36 ID:0SkGTGyO0
ミノルタは滅び、カメラコンテンツは下記に集約されることになった。
http://ca.konicaminolta.jp/

そのため、甘Dのページは2ページ存在するようになった。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a_sweet_digital/
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a_sweet_digital/index.html
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 10:05:48 ID:96WbKR7PO
そうだ!まだ3月は終わってないぞ!
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 10:11:13 ID:96WbKR7PO
明日買うつもりですが何か?
781ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2006/03/32(土) 10:23:10 ID:wc0j6VV30
今日は3月32日。

コニミノのカメラ事業は3月31日で終了。

>>777 >>779
アーホ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 10:28:45 ID:VnnNO3r50
今日は、3月32日だからエイプリルフールじゃないな
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 11:46:08 ID:Fk0LCfQv0
>778
製品ページ消えると思ってたから残っててヨカタ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 12:28:11 ID:F0qyBHFd0
>>783
でもね、
「カメラ事業終了および版権の都合により、カタログPDFは削除致しました。」
なんだよね・・・。昨日の日中はDL出来たのに・・・orz

ん、まてよ。版権うんぬんと言う事は、ソヌーになっても「α」の名は残るのか!
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 12:35:17 ID:WGD8QTuR0
>784
カタログ中の撮影写真じゃないすかね?
αは版権じゃなくて商標だし。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 12:52:20 ID:vLI0i1Kb0
カタログの作例の版権はミノだろ、普通。
他人にあったら面倒でしょうがない。だからこそ、有名写真家を使ってない。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 13:04:39 ID:WGD8QTuR0
>786
契約次第だろ。
カメラやレンズのサンプルとして使うことに限定、てことなら契約は終了じゃん。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 14:18:33 ID:NJt4QSYM0
>>781を袋叩きに汁
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 16:14:40 ID:9QTgDbZI0
KMカメラ事業は3・31終了
ソニーは4・1開始

・・・Σ(゚Д゚ )ソニーが開始しないということに!
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 16:25:01 ID:Fk0LCfQv0
>784
甘Dのとか落とせましたよ?
ttp://ca.konicaminolta.jp/support/manual/slr/index.html
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 16:27:43 ID:N5/IMzA40
カタログだって
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 16:33:17 ID:Fk0LCfQv0
>791
スマソ。マジボケした。
恥ずかしいので吊ってきますorz
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 16:54:13 ID:N5/IMzA40
吊らなくていいから撮影してきんしゃい。
俺はボディが戻らないから撮影に出られないよ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 16:57:52 ID:/A1QWh/T0
>>790
今の所は、まだダウンロードできるみたい。
ttp://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a_sweet_digital/catalogue.html

αレンズのカタログはダメだった。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 17:14:29 ID:0SkGTGyO0
紙のカタログもなくなっていくのだろう。
で、オクに出たりしだす。

恐ろしきことだ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 17:19:59 ID:F0qyBHFd0
>>794
本当だ、ありがとう。
みんなも今の内、にせめてカタログだけでも葬式DLしておいて
記念にしとくのも良いかもね。(いつデリされるか分からないしね・・・)

α-9
ttp://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-9/catalogue.html

α-7
http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-7/catalogue.html

α-7D
ttp://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a-7digital/catalogue.html



797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 17:24:30 ID:G3fybAjk0
こいつは、Sigmaの17-70mmとAPO 70-300mmの組み合わせが無難かな。
連休前に必要なんだが、どっかでセット販売しないかな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 17:27:59 ID:/A1QWh/T0
>>796
どういたしまして
αレンズも見つかったので、一応
ttp://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/catalogue/pdf/a-lens.pdf

αレンズのカタログって2006年1月発行なんですね、撤退が決まってから発行?
799796:2006/03/32(土) 17:58:29 ID:F0qyBHFd0
またまたありがとう。
アクセサリーカタログも発見したので載せとくよ。
ttp://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/catalogue/pdf/a-accessories.pdf

αレンズのカタログはレンズディスコンする毎に、何度か(寂しい方向に)改訂されてるよ。
その最後が2006年1月版だね。
その前の版と比べると、17-35G・35G・HS200F2.8G・APO100-400なんかが
消えちゃっているね。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 18:21:58 ID:0SkGTGyO0
>最後が2006年1月版だね
その前のと比較すると、内容が減っている。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 19:50:19 ID:1ILWMugY0
レンズカタログ最終版。
「このカタログは2006年1月18日現在のものです」・・・。
アクセサリカタログにいたっては、1月19日、撤退発表当日だ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 19:52:57 ID:VVbHYiuw0
甘Dシルバーを札幌のヨドバシで昨日49,800で買ったよ。
正札は69,800だったけど交渉したら49,800にしてもらえた。
引き篭もってないで交渉してみるのもいいもんだw
803802:2006/03/32(土) 19:56:15 ID:VVbHYiuw0
あ、ポイントは13%だった。
期間限定ポイント5%アップキャンペーンの対象外になったけど20,000引きなので全然OK!
レシートには「クーポン割引」で値引されてた。
そんなクーポンあるのか?w
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 20:29:48 ID:ukZWWVMj0
>>803
売変処理上そう記載されただけだろ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 20:33:12 ID:SppU3iNV0
今日、淀であまりに普通に売ってたよ
値段も同じまま。カタログもあったのでもらってきた。
黒もあったから交渉してみようかな
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:47:28 ID:WGD8QTuR0
3月分の株の配当が7万くらい確定したんだが、先取りでスペア買ってしまうか…
コニミノは無配転落なんだな。株価は上がり基調だが。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:03:20 ID:XU5/tTzH0
オワタ ミノルタ オワタ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:08:15 ID:FNKmi7ZAO
>519
A200を誉めるからオークションで高値がついてるね。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:44:17 ID:jV3LaLln0
>>805
淀は店頭在庫は3月いっぱいでメーカー返却と言っていたけど
今日も普通に売られていた。売るなら安くしてくれ!

810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 00:01:48 ID:o7EvS2DN0
何度も立ち寄ってるなら、その時間を活用すれば・・・
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 00:07:25 ID:wvq2Ttb10
金は無いけど時間はある。貧乏学生かい?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 00:17:49 ID:MlpF84RNO
毎週500円ずつ価格を下げるとか、少しは頭を使ってくれないかな。亀 淀さん
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 03:03:37 ID:UfJ63hLT0
在庫どーしていいか淀もコニミノもわかんねーんだってさ
とりあえずはっきりするまで売るって
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 03:08:39 ID:GSCTjnDt0
もう充分安いと思うけどね。それをもっと下げろっ てか?w
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 04:27:01 ID:/IqvrDx70
すぐに買ってもいいけど買った直後に2万引きとかされたら
ショックだから様子をうかがってる人が多いんじゃね
カメラ1台も持ってないという人より、あってもいいかな程度の思いだと。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 08:09:31 ID:IZfDm2Fy0
ボディがいくら安くても、レンズがプレミア価格じゃな・・・。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 08:32:12 ID:M+TZEYhI0
49800円のP13から、2万引きはさすがにありえないだろうw
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 08:48:15 ID:auFolLB20
あまり安くすると3台目買ってしまいそうになるので止めて欲しい。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 09:44:34 ID:RhRvM6J20
漏れは地方だから\49,800にもありつけないよ・・・orz
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 10:49:52 ID:EXUNcKG50
>>819
地方でもヨドバシかビックがあれば交渉すれば49800までは下げてくれるよ。シルバーに限るけど。
もしくはヨドバシ秋葉原店か池袋のビックカメラ館に電話すれば最寄の店舗まで送ってくれる。
どっちもない場合でもキタムラとか量販店で交渉すれば、在庫があれば下げてくれるんじゃない?
量販店すらないなら県庁までドライブするとか。とにかく行動あるのみ。

でもカメラケースとかのアクセサリ類はもう手に入らないかもね。。。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 11:02:18 ID:RPIbwtk30
昨日SDと70-210F4で鉄撮ってきた。秒3コマ以外はAFも十分な性能だった。
夏にキヤノンに乗り換える予定だったがこれだけは手放せそうにないな。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 12:19:42 ID:6dHAK6bZ0
ヨドバシなどでは、3/31までは一応コーナーがあったが、
(但し中身なし)、今はそれも消えたのだろうか?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 12:33:03 ID:e1u7YaDk0
新宿はとりあえず無かった
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 12:46:25 ID:bfiuJlXS0
>>820
サンクス!聞いてみる!
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 13:26:09 ID:tuI78ypu0
>>820
>地方でもヨドバシかビックがあれば
過疎地にいる俺から見ればヨドやビックのあるところは都会。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 14:03:30 ID:J9CYJ5Ca0
>>820
49800円に下げてくれるよって断言するなよ。
ウチの近くのヨド上大岡はブラック・シルバー共に展示あり、在庫ありだけど
69800万のまま、もちろん値引きなどしてくれない。
512のメモリーおまけが精一杯と言っていた(本日午前)。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 14:30:27 ID:wvq2Ttb10
台数限定の最安値を全店均一に当てはめるなよ。。
店・店員にもよるんじゃね?
ここで49800で買いたがってるほど店は売りたがってないだろうな
828802:2006/04/02(日) 16:53:06 ID:XDTUhGMx0
>>826
値引交渉下手なんじゃないのか?と言ってみるw
漏れが買った時も69,800が最終価格と言っていたけど、
在庫があるヨドバシの他店舗で値引いてるのは事実なのに
確認もしないのかい?いつもいろいろ買っているんだから、
調べてみてよ。
と言ったら、奥に引っ込んでからしばらくしてOKが出た。
漏れの風貌のせいでOKになったのではないと思うがやってみいな。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 16:54:25 ID:EXUNcKG50
>>826
そうだね、全店で下げてくれるかどうかまではわかんないから誤解させてしまったら謝る。
でも何もしないよりは交渉してみるべきなんじゃない?本当に欲しいならね。
>>827
台数限定?ビックカメラ館では在庫尽きるまで49800って店員に聞いたけど、店員がデマ言うかな?
んでヨドバシは少なくとも3店でビックを引き合いにして49800にしてくれることを確認した。
(黒が目的だったからいずれも買ってないが)
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 16:56:58 ID:EXUNcKG50
>>825
それはごめんなさい。
831802:2006/04/02(日) 16:59:01 ID:XDTUhGMx0
>>828
確かに言われないとその値段では売らない臭いプンプンだったわ。
こいつ面倒臭そうだから売ってやれって感じだったかもなw
832802:2006/04/02(日) 17:00:41 ID:XDTUhGMx0
>>828じゃなくて>>827だった。
鬱だ。
833826:2006/04/02(日) 17:46:21 ID:Yu65bHbq0
>>828
だから、そうやって決めつけるなと言ってるのだろ!
他店舗で値引いてる?横浜店だって49800円じゃ売ってくんねぇよ!
>>829
交渉はしてるに決ってるだろ。
それでも横浜や上大岡じゃ引かないから決めつけるなと言ってるんだよ。
貯まってた6万分のポイント使おうと思ったのに。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 18:00:40 ID:iFzwQDrt0
男なら黙って69,800で買えよ!
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 18:06:19 ID:x7qW/MsC0
ここにはバーゲン会場にいるおばさんみたいな人がいますねw
情報提供してくれてる香具師に八つ当たりとかやめれ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 18:15:36 ID:11iFtzzI0
俺は都会に住んでいるが、ボディのみを先月59800円でしかも通販で買ったけど。
購入してから思ったけど、使ってみたら1〜2マンの差なんてどうでもいいと
感じた。もっと早く購入していれば良かった。購入前値段にこだわりすぎた。
使ってみて感じたけど、間違いなくこの値段ではお買い得の製品だと思う。
837802:2006/04/02(日) 18:19:07 ID:XDTUhGMx0
>>833
なんでそんなキレてんの?
「49,800で売ってる他店舗がある」と言って交渉したというだけで
横浜とか上大岡で49,800で売ってるとは言ってないじゃん。
その店員が上大岡で512MBのメモリおまけが精一杯っていうなら、
納得してそれで買えばいい。
嫌なら別の店員ともっと交渉して見るだけのことじゃないのか?
あと、店員の心象悪くするような交渉だと値引なんて出ないぞ。
いきなり値引の話だけしたって値引いてくれるわけ無いじゃんよ。

あと、833は交渉する相手を間違ってる希ガス・・・。
藻前は普段カメラ弄らない香具師か?
顔見知りの店員がいないなら、他の店員から相談受けてるような
中堅社員以上を相手にして交渉して味噌。
ヘルプや下っ端店員と話したって下げてくれる訳ないんだからさ。

値引もある意味信頼関係が無いと最後の一歩は出ないよw
ガンガレ!
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 18:23:58 ID:tmSOLzgTO
ビックで日替わり特価
で今日シグマのレンズ二つのダブルズームセットが
79800のポイントでうってたが118-50 f3.5-5.6
55-200 f3.5-5.6
のレンズでした
今見てもまだ在庫がありました

ボディーだけかおうかな
とおもったけど
どっちもかわなかったよ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 18:27:57 ID:EXUNcKG50
横浜店は電話してないから知らないけど、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4952178
安くしてもらったという書き込みはあるみたいね。
本当かどうかはわからないけど、交渉の上手下手はあるかもね。。。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 18:43:23 ID:8PvmYi7O0
>>838
あぁ、俺もそれ見たよ。
日替わり商品で売れ残るとはね。
安くてもセットのレンズがなぁ・・・。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 18:49:44 ID:9vIToUbR0
でも純正だとしてもDT18-70はイラネーな
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 18:57:21 ID:M+TZEYhI0
>>839
店によって対応が違うからね。キタムラも。基本に近くの対抗店が安いと
同じくらいにしてくれる。ヨドは他店舗でこの値段っていうと同じくらいに大抵してくれるが、
タイムセールスとかだときついかもね。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:10:48 ID:qRXe0u//0
超広角レンズの購入を検討しているのですが、
コニミノ純正のAF DT11-18mmF4.5-5.6(D)と
シグマの12-24mmF4.5-5.6 EX DG ASPHERICALもしくは10-20mm F4-5.6 EX DCでは
どれがオススメでしょうか?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:13:04 ID:l5zcXWUe0
>>843
フルサイズが出ることを信じるのならシグマ12-24mm、純正が好きならDT11-18mm、
そのどちらでもなければ10-20mm。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:42:11 ID:pUlW0iXH0
純正11−18って今手に入るノ?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 19:49:47 ID:PUNIkL3h0
>>845
11-18「なら」まだ売ってる所あるね。
値崩れもあんましてないみたいだし、何だろ。
847826:2006/04/02(日) 20:21:35 ID:kgiPMuqO0
>>837
あんたに噛み付く気はないが820を読んだか?
あまりにもいい加減な書き込みするから腹が立ったんだ。
ビック、ヨド何処の店舗でも49800円って書いてあるだろ。
なけりゃ他店舗から取り寄せて49800円なんて有り得ん!
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:54:03 ID:db55lo8+0
その値段差で、十分上大岡から新宿とか池袋とかまで行ける電車賃はでると思うんだ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 21:04:41 ID:EXUNcKG50
>>847
なんかすごく曲解されちゃってるみたいだね。
少なくとも847に書いてあるようなことは一言も書いてないんだけど。。。
取り寄せてくれるんじゃなくてヨドバシ秋葉やビックカメラ館に電話して
最寄店に送ってもらえって書いてるだけなんだけどねぇ。
実際自分は100mmマクロや70-200mm(キヤノンのLISだけど)を送ってもらったし。

まぁいいや。いい加減な者は消えますよ。さよなら。
850802:2006/04/02(日) 21:24:21 ID:XDTUhGMx0
>>847
ちょっと煽り入ってるかもね>>820>>829は。
確かに「他店舗から取り寄せて〜」というのは取り寄せてもらう店舗の方にも
在庫品があるうちはヨドもビックもやって無いね。
在庫が無い店舗に在庫が有る店舗から商品をそのままの売価でまわして貰う
ってことは以前やってもらったことがあるけど、特価品は断られた希ガスw
ま、ビックなんかではそのときでも特売をやっている店舗から、代引きで
発送して貰ったことが有るんだけどねw
レンズやアクセサリー類はそうやって手に入れた物も多いよw
だから>>820が一概に嘘とは言えない。

さっき電話で顔見知りのヨド店員に聞いてみたら、シルバーの49,800は
本当に最終処分時の価格らしくて儲けほとんど無しだってさ。
49,800で売るのもメーカー返品するのもあまり変わらないらしいことと、
ポイントつけたら逆に赤かもって言ってた。
それに返品できるのか売り切らなきゃいけないのかがまだわからないので
在庫がありすぎて困ってるのでもなければ、ライバル店が下げてないなら
わざわざ49,800で率先して売るつもりは無いとも言ってますた。
店舗によっては売れ行きがまだ良くて値段を下げる必要ない場合は
まだ59,800ぐらいで様子見たり用品サービスでお茶を濁すことは十分に
あるけど、担当者引っぱり出して交渉すれば可能なんじゃないかってさ。

まあ、情報元の名前は出せんから噂として聞いてくれw
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 22:02:06 ID:9vIToUbR0
>>850
なら書かなきゃいいのに。こんなん書かれたらがぜんはりきるやつが出てくるよ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 22:11:36 ID:GqQhi6PZ0
噂を元にはりきる奴がいたって問題ないと思うが
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 22:25:49 ID:Zwl4UIxz0
いい加減安売りネタ飽きてきた。
時間なり運なりを惜しまなければ50k切りは普通に可能。
ネットの情報なんてすっげー網羅性低いぞ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 22:29:12 ID:o7EvS2DN0
今更価格ネタでここまで白熱するとはねぇ・・・。

仮に淀店頭価格が\49800-になっても買えない人は居るワケで、
その場合、在庫が完全払拭する可能性が高いのでは?。
そうなると・・・
欲しいならあまりケチらずに適当な価格でゲットした方が良いと思うんだけどな。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 22:39:35 ID:vnZYUbtp0
っていうか、安く買いたいならこんなトコでカキコしてねえで店池よ!
頻繁に店に逝ってると、レアレンズ入荷に遭遇したり、
タイムセールに出会ったり、結構得することも多いもんだ。
ついでにカメラも持って行ったり、彼女とのデートも兼ねれば素晴らしい休日が満喫できるぞ。
今なら、フヅヤで79800の7Dでも買ったらどうよ?甘D49800の奇跡にかけるよりも良いと思うけどな。
ま、頑張ってくれw
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 22:53:23 ID:ifeb+ypx0
小此賀先輩のアップの上新庄のマンションで連日熱いアムウェイミーティングがおこなわれていました。
ある日先輩が突然「朝枝徹、おまえももう商品の凄さはわっかたやろ、そろそろダウンもたんとあかんで。なあ」
ダウン!そうですそこからビジネスになるんです、さすがは甲南大学時代から尊敬する小此賀先輩です。
深夜、三洋電機の寮に帰り同室の植木君(仮名)を起こさないようにそっと部屋にはいったらなんと植木君が自家発電にはげんでいたのです。
「植木君、個室でオネヌー三昧の生活ができる凄いビジネスがあるんや、ほんま凄いんやで!」

857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 23:07:09 ID:biwD56RK0
地方のキタムラでは、オクの経験がない人や、相場を知らない人が
別メーカーに乗り換えて、αデシタルシステム一式を下取りに出している。

でもって、店員さんも見切りを付けているので、オークションでは
考えられないくらいの安い値段で、人気レンズが出ていたりする。
6ヶ月保証付き。

AFマクロ50mm F2.8(D)が状態Aで3万円切ってたらしいけど、
今日の午前中に出て、午前中に売れちゃったらしい。

ああ、朝行けば良かった。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 23:08:17 ID:biwD56RK0
>>856
ポジティブやで!
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:08:26 ID:C5eWNX/10
価格の話はおいといて、
コノネタは既出かもしれんが見れない過去スレもあるんで....、
1Gと2Gでお勧めの(コストパフォーマンスでね)CFって何でしょう?
SanDisk UltraIIやExtremeVがいいのは分かってるんだけど、旅行で
10Gくらい必要なので、値段とスピードと安定性ののバランスがいい奴が
ほしんだ。
ちなみにノートPCは持っていくんだが、もしもを考えて、CFを多めに持って
行きたい。
トラセンドなんてどんなもんなんでしょう?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:18:04 ID:83C513io0
コストパフォーマンスなら、MDの方が良いんじゃない?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:26:38 ID:hsNqCQ+60
連写性能気にしなけりゃ安遅なCFでいーんじゃね? 本体がそれな
りの容量のバッファ積んでんだし。

俺はグリーンハウス(中身東芝)の10MB/secな1GB CF(実売6Kちょ
い)をα-SDで使っているが、連写しないんで別に困ってない。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:27:34 ID:+YOscu2X0
10G分安くそろえたいなら
SDメモリにSD-CF変換アダプタも選択肢になるかも
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:28:55 ID:cVIygePx0
>>859
1GのExtremeV2枚とフォトストレージで十分だろ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:36:41 ID:NyZLSl2C0
>>859
虎の120倍4Gが一番いいんじゃね。
俺は80倍1G使ってるけど全く不満なし。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:52:09 ID:Xb0ZKIC40
俺も安さにつられて寅のx80-1GBだが問題ないよ。

価格の話ばかりだと貧乏臭いから、価格の話は価格コムで。

それよか、誰か ソニー HDDフォトストレージ HDPS-M10 (40GB)
使っている人いないの? 
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 01:16:51 ID:rIgD2H8m0
>864
うん、120倍4Gがいいよ。安くて速さもサンのウルトラ2に比べて
遜色ないし。不具合も今のところない。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 07:46:33 ID:OUHLgUX10
ビックでシグマwズームセット79800、買いました。

5セット用意して、全部売れたって。
そしてこのセール品以外、全て返品したと。
最後だからか知りませんが、純正バッグとフィルターつけてもらいました。

明るいレンズを買い足していけばいいって言われたけど、本当にあるのかと。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 07:59:32 ID:X0pRoZLaO
昨日横浜ヨドでシルバー\49,800で購入しますた。
川崎店と秋葉店引き合いに出したらスンナリゲッツ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 10:28:21 ID:+eIQ7Qw30
>コストパフォーマンスなら、MDの方が良いんじゃない?

容量は大きいけど、電源を入れてから認識されるまでに時間がかかる。
しかし、2万円で6GBは魅力だな。

ハードディスクなので、取り扱いには注意!
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 10:41:23 ID:LNPT07RF0
>869
時間がかかると言っても、数秒くらい。
気にならない。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 11:59:55 ID:yULxT7UWO
おまいら情報ありがと。やっと夜眠れるようになったよ。売り切れたら困るから、俺様が300キロ彼方の淀でゲットしてくるまで、これ以上498の話はしないでね。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 12:15:08 ID:eG7FYqpa0
安売りで買ったとしてもミノ独特のポートレート撮影ができるレンズが
タムロンの28-75/2.8しか手に入りにくいというのも悲しいばかりだ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 13:01:01 ID:dVfWGDC90
ソニーのサポート発表はまだこんなもんなんだね。

ttp://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/accy/
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 14:19:51 ID:Hd1RFNsH0
http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2006/0403_01_01.html
コニカミノルタホールディングス株式会社 2006年度入社式 社長訓示

一人ひとりが“コニカミノルタ”ブランドを創り上げていくという自覚を持って欲しい



経営陣に自覚は・・・
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 16:27:18 ID:AHBscZqv0
新しいコピー機のコニミノを作り上げたいんだろ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 16:52:56 ID:eG7FYqpa0
ヴァルター・ベニヤミン著「複製技術の時代における芸術作品」でも精読するか。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 17:54:58 ID:+eIQ7Qw30
ソニーから新製品が出ないことには、
明るい情報は発表できないだろう。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 18:09:49 ID:pT8UKLe20
糞煮は本当にやる気あんのか?
結局なんの発表もないじゃねーか!

( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 18:33:59 ID:lpKRqivI0
大安の4月6日に発表
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 19:23:08 ID:cmyAx94C0
だから夏発表だって
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 19:26:00 ID:fGrOSLYf0
>>880
おいおい。夏発売だってば
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 19:26:28 ID:D21tHbUR0
そのうちカメラ事業撤退の発表があるよ>ソニー
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 19:39:13 ID:TYIbDpxV0
なんのことない、ソニーはコニミノの突然の事業廃止で
それまでの独自のプランがご破算になったんだろ。
ソニーの現場も困っているさ。気の毒に。

色々考えてみたけどソニーもあまり成功するようには思えないし。
そもそもソニー全体の社運の様なものが下降している。だからコニミノなんかと
関係持ったんだろう。 ということは遠からず撤退だもんね。

コニミノ経営人には、1週間ぐらいビル内の全便所掃除を素手でさせたい・・・
ぐらいによく思わないけど、今更仕方ないや。なるべくコニミノ関係には
金を使わずに、上手に使い倒して次はキヤノンにいくか・・・。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 20:47:52 ID:5p5ufpLR0
まぁ、ソニーも松下も後からの参入だから相当厳しいだろうね。
いいものを作ってもしばらくは様子見の層が多いから、中々売れない。
今回は投売りで初心者層がいっぱい増えたから、その辺りをうまくみたしてくれたらいいかもしれないが。

上位層の人達は他社へ移行するかの狭間で揺れてるよ。
しかしどっかの会社がキャノンの一人勝ちを止めてくれないと、あそこは一行に安いレンズを作らないから困るといえば困るよなw
しかもユーザーが多いみたいだから、αレンズじゃないが、新品でも品薄で、70-200/2.8 ISとかも在庫切れで手に入らないみたいだよ。
中古も新品より1〜2万安いだけで、お買い得感が少ない。
やっぱ圧倒的ユーザー数が多いからだろうな。

αも今回の投売りでユーザー数が増え、生産終了で、レンズ不足になったけど、キャノンはいつもそんな感じみたいね。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 20:56:04 ID:EwILzrZQ0
ソニーが製品発表するのいつだろう?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:22:05 ID:h+ASVcWl0
ありがとう
淀で49800で買えたよ
シルバー限定だったけど
7Dと仲良く使います
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:34:43 ID:+NAjJRre0
カメラ事業をあっさりと手放したことが、最終的にはコニミノの命運を断つ
結果になると思う。

そのうち、外資に買収されてワケワカメになりそう。
でも、カメラ部門を切り捨てた自称「経営者」連中は、しっかり退職金やら
ストックオプションとかやらをふんだくっていくんだろうな。

コピー機の市場なんてカメラ市場よりヤバい気がするが・・・。
あのXEROXですら、意味不明のソリューションビジネスとセットで売るしか
無くなっている業界なのに・・・。

コニミノって、リコーにエンジンでも供給しているのかな?

最近、複合機業界ではリコーの攻勢が凄まじい。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 22:59:38 ID:FkF7E6Je0
本日池袋BICカメラ館でシルバー、ブラックともにボディー49800円レンズキット59800円で売ってました。
10%ポイントつきαSweet完全ガイドもおまけでついてました。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:02:20 ID:BsCMBx3P0
>>888
Wズームも69800円で売ってたよ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:11:32 ID:5p5ufpLR0
>>887
倒産につき、カメラ業を終了しますってことだったら、みんなも同情したんだろうけどねw
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:12:01 ID:iYnD5wS30
あーあ!漏れなんて10万も出して手に入れたってのに…。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:17:11 ID:iYnD5wS30
…ところで今新宿のSSで修理受け付けてもらえるんかいな?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:24:37 ID:fGrOSLYf0
電話して聞いてみ
でも他所に譲渡したもんを受付けやしないんじゃない?
ちゃんとソニーに受付窓口設けてるんだから。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:37:18 ID:dN9XTbeq0
>あーあ!漏れなんて10万も出して手に入れたってのに…。
7Dか?気にするな。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:49:59 ID:QT6M+cTr0
Wズーム104,800円で注文しましたよ。
高いか安いかよくわかんないけど、届くのが楽しみ。
なくなる前に買えてよかったと思う。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:08:49 ID:RDmISHemO
↑高い
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:09:05 ID:lrQN6V2J0
>ソニーはコニミノの突然の事業廃止で
 どっちかと言うとソニーが
「提携してるのに全然情報公開しやがらねぇ!いっそ買い取ってやらぁ!」
って感じで岩居に好条件を叩きつけたんじゃぁ?

だいたい、コニミノが勝手にやめたんなら人間ごと買い取ったりしないよね。

>カメラ部門を切り捨てた
 でも、レンズ設計者は残しているんだよね〜。あと特許も。
交換レンズをOEM供給して、SONYの寄生虫になるつもりなんだよ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:15:53 ID:ZvPM/OyL0
>>897
コニミノから前倒しで事業撤退・譲渡の打診をソニーにしたが、ソニーからしばらく返事が
無かったため撤退発表が遅れたって記事に出てたじゃん。

ソニーにしてみたら「寝耳に水」「急に言われても・・」っていう感じだったと思うよ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:19:41 ID:w1sDdWsM0
>>897
考えてみれば一番おいしいやり方かもしれんな。
ソニーが成功すれば儲かるし、失敗しても既に事業を切り捨てているので、痛手が少ない。

>>898
提携相手がいきなり撤退なら、そうだろうね。ただでさえ、新規参入なのに。
しかし、そんなことありえんのかな?もう1年前から決定してたんじゃないか?
既に1年前からソニーはデジ一を開発しているだろ?
撤退しなくても、ソニーカメラにはASが付く予定だったんだろうか。
そうでもなければ、7月のカメラにASなんて付けられないよな。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:31:54 ID:VYw5kHh90
新宿淀でガイシュツのネタと同様に交渉して\49800で購入成功。
店員さん、ほとんど二つ返事で値引きOKしてくれたのは好感度高し。
もちろんポイントも付けてくれた。情報を提供してくれた香具師らのおかげだよ、ありがとう。

その足で中古屋に行って24-85mm 3.5-4.5と70-210mm 4.5-5.6の2本を購入。
こちらは2本で15K円ほど。かなり状態のいい美品なのに安いもんだね。
24-85はキットのレンズと違って、重量感と存在感のあるレンズで気に入った。
ただ、甘Dに付けるとせっかくの軽量があまり意味なくなるけどね。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:34:40 ID:ZsiQUeUO0
>897
> だいたい、コニミノが勝手にやめたんなら人間ごと買い取ったりしないよね。
ぶらんど(と特許?)だけ買ってどうすんだよ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:35:20 ID:w1sDdWsM0
>>900
よりによって、70-210/4.5-5.6を買ってくるとは・・・
F4か、F3.5-4.5ならベストだったね。
でも24-85は、レンズキットよりもいいレンズだよ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:45:56 ID:GK/WIJRv0
あれ、24-85は400gくらいだから軽量なほうだと思うが。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:50:03 ID:VYw5kHh90
>>902
馬鹿みたいに安かったので別にベストチョイスでない事は気にしてないよ。
αレンズあまり詳しくないけど、値段考えたらそんなにいいレンズではないだろうと想像ついたんで。
ただ、安いレンズなのにちゃんと距離計ついてるし、300mm相当で使えるのにコンパクトなのも気に入った。
とりあえず購入ってつもりで買ったので長く使う気もないし。今後中古のもっていいαレンズとか
ソニーから出る新しいレンズとかを買うまでのつなぎと思ってます。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 01:03:55 ID:w1sDdWsM0
>>904
つなぎでも、シグマの名玉55-200/4-5.6の方がまだ良かったかもしれん。
これは新品でも17000円程度だしな。
F値が暗いのが弱点なだけで、軽量コンパクト。解像度は数万円の名玉にも匹敵するといわれるハイコストパフォーマンスのレンズ。

70-210は、F4から始まり、70-210/3.5-4.5で、解像度を多少犠牲にコンパクト化を達成し、70-210/4.5-5.6で
鉄クズと化してしまった。中古レンズ屋に行くと、必ずあるレンズの一つ。
10本以上並んでいると、それはそれで壮観な眺めなんだけどなw

でも値段並みには写るかもしれんね。つなぎなら安く済ませるのも手かもね。
それでお気に入りの画角を探して、次にお気に入りのレンズを買うのもありか。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 01:08:59 ID:Ysn2V56Q0
>>905
そっかー。露骨なハズレ玉だったのか。値段からそこそこ覚悟はしてたけど、
はっきりそうわかると、ちょっとがっくり。ま、まだ全く撮影してないので、
いろいろ試してどんな感じか見てみようと思いまつ。値段相応なら無問題だろうし。
そもそも、まず、ボディの甘Dをちゃんと使ってみないことには話にならんしね。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 01:33:47 ID:Sodu5Lq00
>70-210/4.5-5.6で鉄クズ

鉄はほとんど使ってないなぁ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 01:44:51 ID:w1sDdWsM0
>>906
俺も最初は全く分からんで安いレンズを買ってきたモンだよw
でも、人気ないレンズって売却する時にただみたいな値段になってしまうのがデメリットかもね。
名玉の中古は売る時も、同じ価格で売れるから。

購入早々ガッカリさせて悪かったな、でも24-85はいいレンズだから、両方で15kなら失敗ではないよ!
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 02:03:13 ID:D+qhzneY0
>俺も最初は全く分からんで安いレンズを買ってきたモン
ま、とりあえず使ってみて、他と比較していくと分かるさ。

>シグマの名玉55-200/4-5.6
中古は、店頭やオクではあまり見ないね。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 03:26:14 ID:dPTBZTzW0
名玉の基準が低過ぎるwww
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 05:00:04 ID:Ty7KVFTe0
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 05:44:56 ID:T/MEslUg0
淀やBI○あるとこや近くに住む人はいいよね。
交渉できるから。安くしてるし。
どちらもない地方のもんにはネットしかない、がネットは安くない。
ネットでも安くしてねぇ・・・
買う人はまだまだいると思うが。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 09:16:50 ID:ZsiQUeUO0
旧型100-300 APO中古ゲットした。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 10:01:24 ID:0rDddlKc0
>>881
夏って10月一杯までだっけ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 10:07:56 ID:lyLDeA3B0
春 3,4,5月
夏 6,7,8月
秋 9,10,11月
冬 12,1,2月
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 10:12:35 ID:eT4jBHLz0
24-85はいいレンズだよ。
解像感はほどほどだけど、描写は力強い感じ。24域での収差の少なさも良いし。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 10:15:27 ID:0rDddlKc0
PIEに出展がなかった以上、どんなに早くても発売は9月だな。
8月なんて商戦期じゃないし。
918 ◆AngelH/kMI :2006/04/04(火) 10:48:38 ID:+PtFqnfn0
> だいたい、コニミノが勝手にやめたんなら人間ごと買い取ったりしないよね。
というか、そもそも人間ごと買い取ったりしてなかったような。
ソニーのイメージング事業の責任者の人が「出来るだけきて欲しいと思ってる」とかは言ってたけど。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 12:51:15 ID:29b0BgdFO
>>918
ちくり板のコニミノスレだと150人くらいのコニミノ社員が
ソニーにドナドナされるって書いてあった。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 12:55:20 ID:8CGRdaDg0

 それはともかく、70-210/F4.5-5.6だけど、新品12000円程度で買えた時期が
すごく長かったな。最近の75-300(D)と同じような扱い。

 7〜8年使って、つい数日前にオークションで安く売ったけど、このレンズ、遠景撮影で
ボケ味がけっこういい感じなんだよな。
 甘めだけど線も太いし、色も自然。古い町並みやビルの谷間とか
遠近感を感じるところで使うと面白いかも。逆光に弱い気もするけどね。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 13:13:01 ID:gaZ7/WVz0
>920
70-210/3.5-4.5もボケはいい感じだよ。ちょっと甘めのところは同じかな。
軽いのでお散歩スナップにはいいです。
922名無CCDさん@画素いっぱい
>>912
ヨドコムでも49800円売っていた。
ヨドの場合は店舗よりヨドコムの方が安くなる事もあるのだから
文句言わずにマメにチェックしてれば良いこと。