◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.90◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.89◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1133960472/l50

【価格.com】
価格.comさんのサイトで、カタログスペック的に機種を絞ることが出来ます。
http://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp

■■通販ショップサイト■■
◇ヨドバシカメラ
 http://www.yodobashi.com/
◇さくらやNets
 http://www.sakuraya.co.jp/
◇ビックカメラ
 http://www.biccamera.com/
◇ソフマップ
 http://www.sofmap.com/
◇メディアラボNEXT
 http://www.medialab-next.com/
◇楽天市場
 http://www.rakuten.co.jp/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 21:43:10 ID:LKcb07j/0
■■デジカメ情報サイト■■
◇デジカメWatch
 http://dc.watch.impress.co.jp/
◇IT総合情報サイト
 http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/
◇PhotographyBLOG[英文]
 http://www.photographyblog.com/weblog.php
◇Steve's DigiCam[英文]
 http://www.steves-digicams.com/
◇Digital Camera Reviews and News[英文]
 http://www.dpreview.com/
◇The Imaging Resource [英文]
 http://www.imaging-resource.com/
◇impress DIGITAL CAMERA Web MAGAZINE[最新ニュース・連載コラムetc]
 http://digitalcamera.impress.co.jp/
◇BestGate[ランキング・値下がり情報・特価品情報・検索etc]
 http://www.bestgate.net/index_digitalcamera.html
◇日経デジタルアリーナ[レビューetc]
 http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
◇価格.com[最安値情報・評価チャート・機種別掲示板etc]
 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm

3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 21:44:15 ID:LKcb07j/0
■■中古店検索リンク■■
◇フジヤカメラ中古デジカメ検索
 http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_kekka.phtml?key_maker=0&key_search_category=8&key_rank=0&
 key_price=0&key_price_option=0&key_keyword=&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=100

◇マップカメラ中古デジカメ検索
 http://www.mapcamera.com/shopping/goodslist_used.php?dispnums=200&category=digital&navi_method=cate

◇ソフマップ中古デジカメ検索
 http://ucom.sofmap.com/used/product/list.asp?SORT=1&KWD=&GR_CD1=SP70000000&GR_CD2=SP70100000&GR_CD3
 =SP70115000&GR_CD4=&LINES=100&RELOAD=&GO2.x=13&GO2.y=10

◇じゃんぱら中古デジカメ検索
 http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=72&PRM_SORT=1&PRM_LINE=200&Show.x=14&Show.y=11
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 21:44:45 ID:LKcb07j/0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 21:46:12 ID:aAVMm2g80
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 21:47:08 ID:aAVMm2g80
関連サイト
【インタビュー】ニコンD200開発陣に聞く 〜3年ぶりの中級機の“下克上ポイント"は?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/12/27/2954.html
【インタビュー】D200とニコン デジタル一眼レフのこれから 〜ニコン後藤統括部長に聞く
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/12/19/2900.html
【速報】ニコン、デジタル一眼レフ「D200」を12月16日に発売
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/11/01/2585.html
ニコン、プロ/ハイアマ向けデジタル一眼レフ「D200」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/11/01/2601.html
ニコン、秒5コマ連写・1020万画素のデジタル一眼レフ「D200」を発売
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051101da000da
ニコンのデジタル一眼レフ「D200」と他機種の仕様比較表
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051101da006da
デジ一眼「D200」の秒5コマ連写はCCDデータの高速読み出しが鍵
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051101da007da
デジ一眼「D200」の充電池はカメラ本体との認証が必要な新タイプに
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051101da008da
ニコン、デジ一眼「D200」発売でユーザー向け発表会を開催
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051101da003da
ニコン、1020万画素CCD搭載デジタル一眼レフカメラ『ニコンD200』を発売
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/11/01/658846-000.html
【続報】ニコン、1020万画素のデジタル一眼レフ「D200」発表
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20051101/114102/
ニコン、1020万画素CCDを搭載したハイアマチュアDSLR「ニコンD200」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/01/news060.html
ニコン、10.2Mデジカメ発売
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1468004/detail
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 21:47:11 ID:LKcb07j/0
主な特徴

D50 E-500 ist KissDN αSD (一眼 〜\10万)
DSC-R1 (広角ハイエンド)
DSC-T9 (手ブレ補正+高感度)
LC1 S9000 A200(広角、マニュアル)
caplio S60/70/80(広角コンパクト)
FX8/9 他多数(手ブレ補正)
F11(高感度、防水オプション)
coolpixS2 optioWP μDIGITAL(生活防水)
canon olympus sony に多機種有(防水オプション)
FZ5 S4 SP-500(高倍率ズーム 軽め)
FZ30/20 DSC-H1 S2IS S5200(高倍率ズーム)
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 21:48:06 ID:aAVMm2g80
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 21:49:27 ID:SPsszblt0
>>8
>aAVMm2g80
誤爆スンな
>>1Z
10名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 21:52:19 ID:aAVMm2g80
>>9
この時期、D200を購入される方が圧倒的に多いと思い、D200関連リンクも
貼らせて頂きました。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 21:53:25 ID:LKcb07j/0
前スレの最後の質問をテンプレ替わりに転載しておきます

【予  算】 ---本体のみで3万5千円以内
【用  途】 ---旅行での風景画・食べ物・夜景、ヤフオク出品物撮影
【出  力】 ---PC鑑賞中心
【サイズ.】 ---なるべくコンパクトなもの。薄いほうがいい。
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---風景・食べ物(マクロ撮影ができるとなおよし)・商品・夜景、ペット
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者。専門用語は分からず
【重視機能・その他】
以前DSC-T1を使っていましたが紛失のため買うことになりました。
私の腕の問題もあると思いますが、動くものに対するブレに弱かったこと、三脚穴がなかったため夜景がとりづらかったのが気になっていました。
(できる限りものの上において固定して撮影していました)
それ以外は特にDSC-T1に不満はありませんでした。
手ぶれ補正が役に立つのであればついているものがいいです。
メモリは携帯電話で使っていたSDカードを流用予定のためメディアはSDカードが使えるもの希望します。
LumixDMC-FX8、IXYDIGITAL55、EXILIMEX-Z500がいいのかと思いますが
前にist-DSを仕事で使っていて、使いやすかったので同じPENTAXのOptioS6もいいなあと思います。
よろしくお願いします。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 21:53:34 ID:s1krEcwP0
ぜんぜんデジカメ判らない初心者なんですがよろしくお願いします。

【予  算】 ---メディア別 新品3万5千円程度。
        メディア・ケース・液晶フィルムはポイントで買おうと思います。
【用  途】 ---自分で作成した模型の撮影。PC(CRT)画面の撮影。
【出  力】 ---PC鑑賞メインたまに印刷。自分の作品をHPに写真入りで発表したくなりました。
【サイズ.】 ---極端に大きく重くなければ。
【電  池】 ---あまり持ち歩かないので専用充電池でいけると思います
【ズーム】 ---ズームするとどうなるのか自分が理解しておりません。。
【被写体】 ---室内で固定物撮影、模型の細かいところも写したいのでマクロは必要。
【動  画】 ---無し
【使用者】 ---写るんですもここ5年使ったこと無いまったくの初心者。
【重視機能・その他】
       ---主に室内での固定物撮影がメイン。(光源は蛍光灯しかない)
        OnLineゲームの画面を撮影したいのでCRTを写した時にどうなるか??
      近所のBIC行ってきて見てきたところ。
        Canon IXY 60
        Panasonic FX9及びFX8
        がいい感じかなと思いました。
        他にお勧め機種がありましたらよろしくお願いします。
またFX9とFX8の違いが画素数以外にどう違うのか良くわかりません。
        マクロで細かいところ写した場合手ブレはどうなるのか??
        CRTを写した場合きれいに写るのか??
        などについても教えていただきたいです。
        

13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 21:59:38 ID:QQaTTbOv0
今まで銀塩使ってて、初めて買うデジカメをどれにしようか迷っているのだけど
もしよかったら相談乗ってください。。。

【予  算】 ---もんすごい無理して7万くらいまで。
【用  途】 ---旅行とスナップもありますが、美大生なんで作品風景撮り&作品そのもの撮影にも使いたいです。
【出  力】 ---基本最大A4くらいだと思います。
【サイズ.】 ---リコーGRD キャプリオのどれか、パナLX1、キャノパワーショット80、富士FinePixF11
【電  池】 ---こだわりませんが、専用充電地プラス乾電池とかいいですね。
【ズーム】 ---3倍以上あればうれしいです。でもとくにこだわりません。
【被写体】 ---子供、風景、ノンフラッシュで夜景に強いと良いなぁ。
【動  画】 ---イラネっす。
【使用者】 ---銀塩は2年くらい。これから本格的にデジでの作品作り覚えてみたい。
【重視機能】 基本的には描写性能と携帯性能が一番だと思います。いつでもどこでも持てなきゃ良い作品は生まれない。
         だからそこに付随するように高速起動性、防塵防水性が伴ってくる。
14デジカメ欲しい。:2006/01/03(火) 22:05:35 ID:ClCv9idt0
ちょっと聞きたいんですが、今デジカメを買おうと思ってます!!!
なんか安くてオススメのないですか???
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 22:06:39 ID:SPsszblt0
>>10
このスレ、デジ一眼中堅機が欲しい要望なんてほとんどないが?
それじゃ、工作員120%認定されても仕方ないのでは?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 22:13:09 ID:WOf33IpR0
>>15
まあ、工作員かアンチかのどちらかだな。
これで、D200は勧めにくくなるw
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 22:16:52 ID:djkgS+RL0
広角8mmから
電池長持ち
動画もしっかり
500万画素以上
の条件を満たすのは、いまだにR2だけでしょうか?
お勧めがあったら教えてください。
R2もってて、どうも他の人より古臭くて悲しいのです。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 22:30:18 ID:KAya4ttQ0
前スレをざっと読ませて頂いたのですが、
F11は屋外撮影においてはFX9などと比べてどうなのでしょうか?
屋内は良いという書き込みはたくさんあったのですが、
屋外についてはあまり無かったので、申し訳ありませんが教えてください。m(_ _)m
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 22:35:26 ID:WOf33IpR0
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 22:46:04 ID:KAya4ttQ0
>>19
早速のレス大変ありがとうございます。m(_ _)m
参考にさせていただきます。
明日から旅行なのですが、やっぱりカメラはあった方が良い!
ということで、明日朝イチで買いに行こうと思います。

4万円以内でのコンパクトデジカメでは、FX9以外に
オススメのものはありますか?
デジカメは初めて買うので、皆様のお気に入りを教えていただければ幸いです。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 22:48:41 ID:WOf33IpR0
>>20
テンプレ使ってくれ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 23:00:28 ID:KAya4ttQ0
【予  算】 ---本体のみで4万円以内
【用  途】 ---旅行での風景写真、スナップ
【出  力】 ---PC鑑賞中心
【サイズ.】 ---コンパクトサイズ
【電  池】 --持ちが良いのがいいです
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---景色・人物
【動  画】 ---いらないです
【使用者】 ---初めてデジカメを買います。

すみませんでした。
改めて相談させてください。m(_ _)m
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 23:31:15 ID:+HuRT6y30
ヤフーに車の出品の為に使いたいのですが・・・
現在は、ミノルタDIMAGE7Hiを使用中。
白い車の写りが今一なので、買い換えようかと。
候補は
FinePixS9000
ニコン D50
オリンパス E-300
Canon EOS KISS
です。
アドバイスお願いします。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 23:32:30 ID:+HuRT6y30
23ですが。
上記候補以外でもお勧めがありましたら、教えて下さい。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 23:36:01 ID:ISxL92Ev0
>>22
オリンパス SP-700
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/14/2863.html
最安値 \33,390
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501810910

FX9が無難だと思うけどな。あえてFX9との違いをあげれば
・液晶が大きい
・テレ端だとFX9の方が明るいが、ワイド端だと断然SP-700
・FX9よりちょっとズームできる
・マクロに強い

撮影可能枚数とSDの利点、大きさからしてもFX9お勧め。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 23:40:27 ID:QQaTTbOv0
>>13ですが、お返事お待ちしております。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 23:58:46 ID:QB56vcc50
>>23
その用途なら、一眼の必要がないよ。

オートの正確さと広角でCanonのS80なんてどう?

>>13
ノーストロボ、子供とくればF11で決まり。 
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 00:01:54 ID:ISxL92Ev0
>>23
単純に目的の白色が再現されない(グレー味掛かるとか)なら
今使ってるカメラでRAW撮影→ホワイトバランスいじるか、
「カスタムホワイトバランス機能」使ってみてどうか。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 00:08:24 ID:knmmLIt80
前スレのあまりにあっさりした終わり方にちょっと感動した。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 00:09:03 ID:iO8c+r630
>>13
本当は広角が使えるデジカメにすると画がかわるんだけど、
GRD,LX-1,S80のすべてが決め手に欠けるんだよね。
やはりF11で決まりかな。
防塵防水性は現状ではあきらめたほうがいいです。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 00:10:29 ID:xO4twdM60
>11です。
もしよければアドバイスおまちしております。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 00:14:37 ID:6ftzxA0y0
防塵防水については、でかくなるけど水中用のハウジングを付けて何とかするしかないかねえ。
現場監督シリーズ系はめっちゃ高いからねえ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 00:19:06 ID:OQPWYzWk0
>>25
丁寧に回答していただいて誠にありがとうございます。
SP-700も良さそうですね。
明日実際に店頭に見に行って、操作感などで決めたいと思います。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 00:39:38 ID:0UxsXTAV0
【予  算】 ---2万まで
【用  途】 ---スナップ
【出  力】 ---主にスナップ、最大でA5ぐらい
【サイズ.】 ---多少大きくても良い
【電  池】 ---コンセントと本体繋いで簡単に充電出来るならどっちでも良い。
【ズーム】 ---3倍もあれば
【被写体】 ---景色、人物
【動  画】 ---いらない
【使用者】 ---うちのじいちゃん
【重視機能】---とにかく簡単操作なの。フラッシュ付使い捨てカメラ程度の性能で良い。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 01:29:05 ID:5yN++ui00
>>11
食べ物なら、室内だろうから
手振れ補正のあるFX8、FX9 もしくは、sony T9

>>12
室内で、模型なら
マクロ性能だけ考えて、三脚使えばカメラは何でも おk
CRTは、分からんな。

>>13
解像感で、F11
夜景は、三脚使ってくれ どんなカメラでも。

>>34
pana LS1 
手ぶれ補正が付いてるから。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 03:05:49 ID:Lg6bqlyw0
スナップなら、室内でもノーフラッシュで撮れるF11がお奨めだけど
2万円じゃさすがに無理なので、やむをえずLS1に1票
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 09:00:45 ID:ls63iYlJ0
ま た F 1 1 厨 か 
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 09:39:31 ID:aDwDlFcR0
このスレってCASIO推す人全然居ないよね
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 09:53:45 ID:5yN++ui00
>>38
条件に手振れ補正有りと表記する人が多いから。

手振れ補正無いし、高感度撮影は出来るけど
FUJIには、遠く及ばないからな。
最近安くなってきたZ750とかP700とか良いと思うけど。
4023:2006/01/04(水) 10:17:49 ID:R9CYHN6D0
>>28
お答えいただきありがとうございます。
グレー味掛かると言うか、全体に暗くなってしまい、ボディーの艶がうまく再現されないんです。
↓こんな感じに
http://www.geocities.jp/proud1959/2b.jpg
黒目の色は綺麗に撮れるんですけど・・
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 11:00:16 ID:SGX/ND9R0
>40
これはカメラのせいじゃなくて撮り方のせい。
物撮りするときはライティングが重要。撮影時間と場所を選ぶこと。
ホワイトバランスの設定を変えて、色を見ながら最適なホワイトバランスを探す。
オートブラケットで露出もずらしながら撮る。
ホワイトバランスの設定変えても気に入った色がでなければRAWで撮れば良い。

どうしてもオートで撮りたいのならカメラが勝手に色をいじってくれるキヤノンKISSデジだろうな。
それで撮れなきゃどうしようもないけど。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 11:00:50 ID:78+KyleI0
年が明けてもソニーT9とF11で悩んでるチキンです。
皆さん今年もどうぞよろしくお願いします。
4323:2006/01/04(水) 11:39:42 ID:R9CYHN6D0
>>41
ありがとうございます。
まずはミノルタDIMAGE7Hiで露出をずらしながら撮影してみます。
白以外は満足なので、うまく撮れればこのまま使います。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 11:53:33 ID:uWnXubMW0
>>40
ホワイトバランスおかしいよ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 11:56:50 ID:0z5FW6fd0
【予  算】 ---3万〜3万5千
【用  途】 ---子供の写真撮りまって夜中にハァハァ
【出  力】 ---光沢紙に印刷して親にも分けてあげたい
【サイズ.】 ---小さい方がいいです。
【電  池】 ---旅行中にバッテリー切れとかあると辛いので長持ちして欲しい。
【ズーム】 ---よくわかりません。
【被写体】 ---子供
【動  画】 ---いりません。
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】---乾電池とバッテリー兼用できるようなものあったら嬉しい。

ってな条件でお願いします。
4623:2006/01/04(水) 12:03:06 ID:R9CYHN6D0
>>44
午後3時頃に日陰にて、
全くのオートで撮影したんですよ。。。
ホワイトバランスもいじってみます。

47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 12:22:36 ID:JdM773Kt0
>>46
カメラはオート設定だと、全体をグレーに近づけようとする。
白いものが大半を占めると、暗くしてしまい
逆に黒いものは薄くなってしまう。
なので、白はプラスに黒はマイナスに補正してあげよう。
これは基本ですから。
48376:2006/01/04(水) 12:27:23 ID:R9CYHN6D0
>>47
ありがとうございます。
露出の事ですね。
やってみます。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 13:18:57 ID:XEWqndsi0
【酒】 ---ぬるめの燗がいい
【肴】 ---あぶったイカでいい
【女】 ---無口な人がいい
【店】 ---飾りがないがいい
【窓】 ---港が見えりゃいい
【歌】 ---なくていい
【霧笛】---鳴ればいい
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 15:16:17 ID:e7gYriBk0
【予  算】 ---〜4万以下
【用  途】 ---旅行、ペット、サイトに載せる服
【出  力】 ---複合機、旅行で取ったものはカメラ屋で。
【サイズ.】 ---なるべくコンパクトなもの。
【電  池】 ---単三電池と充電池両方使えるもの
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---風景・食べ物・服・夜景、ペット
【動  画】 ---特にこだわらない
【使用者】 ---初心者。前のデジカメはカシオ。操作が簡単のものがいいです。

旅行先などの外でも、ペットや洋服などの室内の撮影もこなせるもので
お勧めがあったらお願いします。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 15:23:26 ID:NFHm3QFt0
>>49
F11
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 16:23:59 ID:YQNgJF2d0
>>50
F11   てかそろそろ新製品の時期だから買い換えたく無いな
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 16:32:09 ID:zIMsuORG0
>>52
F11は単三電池使えないだろ?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 16:38:03 ID:SGX/ND9R0
>53
F11ほどバッテリーが持ったら、乾電池が必要になる場面は無いだろう。
と予想されるからじゃね?
昔のデジカメの感覚で条件書き込んでる人も多いしな。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 16:48:27 ID:dGYxkU2IO
>>50
コンパクトならソニーのT9ですね。手ブレ補正もついていますし。
F11も便利で良いカメラです。ポケットのサイズなど携行性を実物でお確かめ下さい。
5623:2006/01/04(水) 17:00:24 ID:A/qH9gNT0
皆さんのアドバイスを参考に撮り直してみました。
随分、良くなったと思います。
ありがとうございました。
http://www.geocities.jp/proud1959/2bb.jpg
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 19:01:01 ID:s5vMDwf60
F11勧めるやつってセンス無いよね?
筐体とかなんの特徴も無いしこのカメラ
ましてや女の子には絶対勧めないよ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 19:24:58 ID:NFHm3QFt0
F11いいよ。F11
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 19:55:10 ID:kOBzlOny0
F11は使い心地も軽快であり、いいカメラだと思う。
やや分厚い分持ち易く、カメラブレしにくいので、実用的には優れている。
オンナに薦めても、所詮は豚に真珠、猫に小判といったところで、
やめる方が正解。





60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 19:56:12 ID:zIMsuORG0
何に重点を置くか
F10/11はわざと客層絞ってるんだよ
撮影能力に魅力を感じなければ選ぶ理由は無い

そんな感じ?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 20:01:58 ID:5yN++ui00
2台目以降のデジカメなら、F11(F10)の凄さが分かるね。
見た目より性格で選ぶとF11

そんな感じ?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 20:30:37 ID:JdM773Kt0
FUJIにはこの高感度ハニカム路線を維持してもらいつつ
明るい単焦点レンズを使った、natura-Digitalとか
プロのサブ機向けに、EDを入れたスナップ機とか出してもらいたいね。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 20:40:44 ID:T3C8GDNNO
初めてデジカメ購入しようと思うんですがカシオのEXILIM EX-Zと
サイバーショットT9のどちらにしようか悩んでます。
あまりデジカメ詳しくないんで…夜景やズームでも綺麗に撮れるのがいいんですが
機能や写りはどちらがいいんでしょうか?あと、新製品がそろそろ発売とか書いてありますが
今買うのは控えた方がいいんでしょうか?どなたかヨロシクお願いします。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 20:46:06 ID:5yN++ui00
>>63
テンプレ使ってくれ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 22:09:14 ID:Y65qsHmW0
【予  算】 ---4万前後
【用  途】 ---ネイルの撮影
【出  力】 ---PC
【サイズ.】 ---小さめ
【電  池】 -- ???
【ズーム】 -- ???
【被写体】 ---人物・手のアップ
【動  画】 ---特にいらない
【使用者】 ---デジカメ買ったことない。

SONYのサイバーショットとオリンパスで迷っています。
どこで選んだらよいでしょうか。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 22:15:43 ID:s5vMDwf60
>>65
ブツ撮りならRICOHですな
http://www.ricoh.co.jp/dc/personal.html
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 22:30:18 ID:uWnXubMW0
>>48
ホワイトバランスと露出は違うぞ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 22:43:10 ID:Lg6bqlyw0
吉祥寺のキタムラで、F11+512MB xDカード+ケースのセットが 39800 だった。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 23:04:09 ID:3XHo4EO+0
【予  算】 ---メディア別で新品13000円前後(ヤフオク価格でお願いします)
【用  途】 ---ヤフオク出品物撮影
【出  力】 ---PC鑑賞中心
【サイズ.】 ---こだわらない(同価格帯で性能を犠牲にして小さくしたような機種は除かせて下さい)
【電  池】 ---こだわらない(一回の充電で長持ちするもの)
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---商品(マクロ撮影が綺麗だといいです)
【動  画】 ---こだわらない
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
SANYOのDSC-AZ1を使ってましてニッケル水素やオキシライド等でも、
どうも減りが早い気がするので、買い替えようと思いました。
DSC-AZ1と同性能以上であれば言うこと無しですが、お勧めをお願いします。
http://www.sanyo-dsc.com/support/archive/series/az1/ ←AZ1のページです。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 23:28:37 ID:8YtQt1cW0
>>67
47の書込み
「白いものが大半を占めると、暗くしてしまい
逆に黒いものは薄くなってしまう。
なので、白はプラスに黒はマイナスに補正してあげよう。 」
は露出の事だから、48のレスでOKでしょ?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 23:44:11 ID:z/xKFtsJO
>63
(`・ω・´) ・・・テンプレ使ってね。

カシオはノイズがってレス見るしT9が良ければどうぞr
夜景はいずれも三脚必須。ズーム(テレ側)なら尚必須。(低速ブレブレ)
新製品は新入学シーズン〜5月じゃない?
>68
安いね。買ったの?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 23:55:49 ID:0UxsXTAV0
>>35-36
どうも、ありがとう。
店行って展示品いじってみます。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 00:00:23 ID:n6F8xtkB0
相談させてください。
ボーナスの残りで念願のデジカメを購入しようと思案中です。

【予  算】 ---4万円以内
【用  途】 ---室内での猫撮影
【出  力】 ---web
【サイズ.】 ---こだわらない
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --こだわらない
【被写体】 ---猫
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】猫がすばしっこいので、できるだけそれに対応できそうなものがいいです。
また手ぶれ補正もついてる方がありがたいです。
仕事でデジカメを使う以外にはカメラにはほとんど触れたことがありません。

よろしくお願いします。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 00:06:05 ID:xSNF/waX0
ねこは俊敏な上に近づいていくと逃げてしまうので
起動が速くて、AFも速くて、かつ多少望遠撮影できるものがいいだろうね
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 00:24:28 ID:PbaOQPim0
前スレを読んでて、自分の用途と予算だと、カメラ的にはF11がドンピシャな感じなのですが、
いまひとつ躊躇しているのが、メディアです。
現在SDで1GB持ってることもあり、できればSDでと思っていたので・・・
ただ、メディアのせいで、カメラを妥協するのもどうかな?と思ってきました。

っで、今あるSD1GBは今のカメラと一緒に売り飛ばせば、まあいいかなと思うのですが、
XDカードは性能的に、SDと大差無いでしょうか?
価格的には、同容量だと多少割高なようですが、書き込みスピード等、使用する際には
別に気にならないですかね?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 00:39:33 ID:y8noH5Qq0
【予  算】 ---メディア込みで4から5万
【用  途】 ---旅行・スナップ・ツーリング
【出  力】 ---PC鑑賞、L判印刷(プリンタはHP2355です)
【サイズ.】 ---あまり大きくないほうが良いです。SL300Rくらいがちょうどいいかもです
【電  池】 ---充電池(電池だけを別に充電するものは不可。充電しながら操作できるものが良い。)
【ズーム】 ---光学3倍くらい
【被写体】 ---人・風景
【動  画】 ---イラネ・・・かな
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
友達から借りたSL300Rで遊んでいたらデジカメに目覚めました。
写真を撮ることに関しては操作が簡単なものが良いです。
メディアはとくに問いません。メモステならPC直挿しができるで便利かなくらいです。

おねがいします。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 00:42:03 ID:LtXBQiJi0
今日買いに行ったのだがグリップ感が悪いので
購入を見送った。かみさんの印象も持ちにくい。
結局仕切り直しになったのだが、
20Dは予算的に厳しいのでD70にするかも。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 00:51:56 ID:wL2lRcwu0
10マソ出して、ソニーDSC-R1買う予定です。
焦点距離24mmからの5倍ズーム、F値2.8〜 のレンズが魅力ですが、
もし廉価版デジイチ+上記仕様に近いレンズが同額程度で買えるんなら、
それも考慮してみようかと思ってます。 何かお勧めの組み合わせありますか?
その場合どちらがシャ速、画質で有利かもアドヴァイスいただけると有難いです。
或いはR1が廉価版デジイチに及ばない弱点の指摘とか、、 m(_ _)m
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 01:41:34 ID:O04dTM4D0
  ■■相談テンプレート■■
【予  算】 いくらでも。 中古可。
【用  途】 普段の生活を撮りたい
【出  力】 PC鑑賞のみ
【サイズ.】 できる限り小さく、薄く、よくCMである超スリム等言われるもの。棒状が好み。
【電  池】 専用充電池を使いたい。
【ズーム】 特に問わない
【被写体】 人から風景まで用途多数
【動  画】 音声付動画が撮りたい。1つあたり1分は持つようなものがよい
【使用者】 初心者
【重視機能・その他】
    
   音声付動画を取れることを第一に、次になるべくコンパクトなもの、
   古いものでもいいのでお願いします。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 01:43:40 ID:xSNF/waX0
CONTAX i4R
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 01:52:26 ID:hII9fio50
>>78
シャ速ってなに?連写速度だったら、R1はすべての1眼にかないません。
画質は10マソの1眼+レンズよりはかなりイイとの評価のようです。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 02:24:43 ID:+0N3HGnj0
pana FZ5とfujiS5200で迷っています。
ISO感度以外にこの二つに大きな差や特徴はありますか?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 03:20:08 ID:gywVR9J80

【予  算】 ---本体3〜4万ぐらい
【用  途】 ---主に旅行、仕事でメモ代わり。
【出  力】 ---おそらくPCを使わない(使ったとしても保存のためぐらいかと)
【サイズ.】 ---薄いほうがいい。(FX9、Z2、T9あたり)
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---孫・風景・記念撮影・仕事で店内
【動  画】 ---あればあったで。
【使用者】 ---還暦の親父およびオカン。PCは持ってるがまともには扱えない(機械オンチ)
【重視機能・その他】
まずサイズが薄型(レンズが飛び出るのは全く構わない)で軽いこと。
メニュー等の操作・設定が機械オンチでも分かりやすいこと。
おそらくメモリから直でプリントするか、店にもって行くし、L版かハガキサイズなんで、
解像度はこだわらない。
(フルサイズの画像を見てノイズが・・・とか解像度が・・・ってことはまずしないので)
ただフィルムからの乗り換えなんで発色やAWBは優秀なほうがいいと思います。
細かな画質云々よりも失敗しにくい(ハズさない)のがよいかなと。
F10、F11がいいのが分かってるのですが、サイズ的にやめました。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 03:21:05 ID:X+Xmu/AB0
内容無いレスばっか、書き込んで損したわ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 03:23:14 ID:xSNF/waX0
うちの60になる親父は
エクシリム買ってきてなんやらごちゃごちゃやってるよ

それはそれで楽しそうで良いんだけれども
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 10:25:34 ID:aUNn+rWE0
>>83
その3機種なら、どれでも良いんじゃあるまいか?
L判なら、それほど差は無いと思ふ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 15:48:51 ID:DErmk1Gj0
【予  算】 ---3万5千円まで
【用  途】 ---旅行、スナップ
【出  力】 ---PC鑑賞
【サイズ.】 ---こだわらない
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---風景、モノ
【動  画】 ---こだわらない
【使用者】 ---初心者

【重視機能・その他】
高感度(室内、夕方に撮影することもあるので)
SDカード(今のデジカメのメモリを使いたい)

F11がSDカード対応なら良かったのですが…。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 16:01:56 ID:tap7Tpu/0
>87
F11を選ばない理由がxDのみだったらF11を選べばよい。
xDは専用メモリだと思えばいい。
SDはいろいろ使い道があるから、そっちに活用すればよい。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 16:06:42 ID:aUNn+rWE0
>>87
画質には、妥協してもらって CASIO S600、ペンタのS6か
新機種に淡い期待をするか
http://www.dpreview.com/news/0601/06010411panasoniclz5.asp
やっぱり、F11か。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 16:17:21 ID:6QTCiKVO0
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 17:45:02 ID:P8mSk4ba0
【予  算】 ---本体のみで2万5千円以内
【用  途】 ---旅行での風景画・食べ物・夜景、人物撮影
【出  力】 ---PC、印刷
【サイズ.】 ---なるべくコンパクト。
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --よくわからないけど光学3倍〜
【被写体】 ---風景・食べ物(マクロ撮影とかるといい)・夜景、ペット
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者。専門用語は分からず
【重視機能・その他】
初心者に扱いやすい、出来れば手ぶれ防止ありの物が欲しいです。
最新式でなくても型落ちでもいいのでお願いします。
9291:2006/01/05(木) 17:53:51 ID:P8mSk4ba0
あ、あとxacti DSC-E6とS6がいいなあと思いました
他にも初心者によさそうなカメラありますでしょうか?

「じゃあ、xacti DSC-E6かS6買えば?」とか言わないで教えてください
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 18:04:02 ID:NkBnag0s0
>>91
PanasonicのLS1は?
手ブレ補正もあるし。
9491:2006/01/05(木) 18:12:25 ID:P8mSk4ba0
>>93
おすすめありがとうございます、
使いやすそうだし20000円しないしいいですね。
ただデザインが好みでないです。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 18:14:57 ID:/Pm0gkgt0
>>94
んじゃ、>>90の新型にしとけ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 18:16:24 ID:TFNfMGkv0
>>91
まああれだ。
デザインか、望みの写真が撮れるか どっちか選んでくれ。
問題は、ペットだ。
ペットって何よ?室内か室外か?

一応、FUJIのZ1勧め得。
9791:2006/01/05(木) 18:22:42 ID:P8mSk4ba0
>>95
すいませんまだ発売されてないんですかね?
価格.comにも載ってないし
9891:2006/01/05(木) 18:26:59 ID:P8mSk4ba0
>>96
被写体の主は人間で
ペットは犬猫ですが実家にいまして
むしろほとんど撮らないので
人間でお願いします。

FUJI Z1 かっこいいですね、
ただサイト見る限り、画像があまり鮮明ではないような気も。
9987:2006/01/05(木) 19:47:44 ID:DErmk1Gj0
>>88
使ってるのが1Gメモリなんで、ちょっと厳しいですね…

>>89-90
Panasonicはノイズが目立つので避けたいのですが
LZ5/LZ3にはHigh感度モード(800-1600)が付くようですね。

PanaのCCDが改善されることの期待を含め、新製品を待つことにします。
ありがとうございました。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 20:14:09 ID:ZJZXoxEc0
>99
ノイズの問題はCCDよりノイズ処理の問題だし。
いままでフジはハニカムCCDの余力を画素数を水増しするために使っていたが、
ノイズ処理に使ったらとんでもないのができちゃったってのがF10/F11

パナが頑張ってもノッペリ画になる可能性が高いから、
待ってる間にF11買ったほうが得じゃない?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 20:34:28 ID:9taiBXKl0
【予  算】 ---メディア別2万以内の新品。
【用  途】 ---屋内での撮影メイン、たまに外で。
【出  力】 --ほぼPC鑑賞のみ
【サイズ.】 ---できればコンパクト系
【電  池】 ---専用充電地プラス乾電池が理想
【ズーム】 ---2、3倍以上あればいいかも
【被写体】 ---屋内:マクロ、物 /外:人・風景
【動  画】 ---無くてもよい。
【使用者】 ---デジカメ使用経験なし
【重視機能・その他】 使いやすいもの、電池持ちの良いのもの、起動が早めのもの。
1万円台でFinePix A345が良さそうだと思ったんですが、xDカードが高めなのと、
マクロがダメダメらしいです。SDカードでマクロが綺麗に撮れて、A345よりも
優れているものありますか?

102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 22:04:34 ID:hiilO18G0
【予  算】 ---本体のみで3万5千円以内
【用  途】 ---室内での人物撮影
【出  力】 ---ハガキサイズに印刷
【サイズ.】 ---もちやすいもの
【電  池】 ---単三使用可ならなお良し
【ズーム】 --光学3倍〜
【動  画】 ---あってもなくても。
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】SD希望。
おねがいします。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 22:13:28 ID:mDHOqSk/0
【予  算】 ---最低限必要なもの全て込みで40万円ぐらい
【用  途】 ---屋外
【出  力】 ---PC鑑賞中心
【サイズ.】 ---一眼レフ
【電  池】 ---特になし
【ズーム】 --特になし
【被写体】 ---風景・人物
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---一眼レフカメラの使用経験なし
【重視機能・その他】
今まで一眼レフどころかコンパクトサイズのデジカメもろくに触ったことがなかったのですが、
友人(彼も初心者です)に誘われて趣味として写真を撮り始めることになりました。
現在はOptioのすごく小さいやつ(s4i?)を友人から借りて使っていますが、
いろいろ撮っているうちに楽しくなってきたので自分のカメラがほしくなりました。

あまり具体的な条件がついていないので、アドバイスしにくいかと思いますが、
これから写真を趣味で始める人が最初に選ぶ一台は何かという観点でお願いします。
安い価格帯のものをとりあえず買ってみるか、他に当分買わないつもりで高い価格帯
のものを買うか迷っております。
わがままな相談ですが何卒宜しくお願いいたします。



104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 22:36:29 ID:AWO0sKsh0
ソニーのT−7がヤマダで25800円+ポイントでした。
見てみたら薄くてなかなか良さそうなのですが、この機種の特徴は薄いだけで後は到って普通のデジカメなのでしょうか?
性能を考えるなあrこれはスルーして他のデジカメ買った方がいいのですか?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 22:52:36 ID:TFNfMGkv0
>>102
フラッシュ有りなら、CANON A610
無しなら、Pana LS1 LZ2とかかな。

>>104
当たりw スルーで。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 22:55:55 ID:sheBPz0sO
今FUJIのFinePix6800Zを使ってる者です。
頻繁に使うのでだいぶガタがきて、不具合が起きるようになったので買い換えようと思ってます。

店で試用してみて、canonのPowerShotのA620を購入しようと思ってるのですが、踏み切れずにいます。
アドバイスや他にオススメがあればよろしくお願いします。

必要な条件は以下。

●起動時間が短い点。(撮影する相手が車両だったりと、即座に撮影する場合が多いので起動時間は短い物がいい。いろいろ試用した結果、キャノンのが起動時間が短かったみたい。)
●シャッタースピードを指定できる点。(走ってる物を撮るので、ブレ防止のためにもシャッタースピードの指定が必要。canonのIXYにはシャッタースピード設定は無い?)

【用  途】 ---鉄道写真・街スナップ・走ってる車を撮る
【出  力】 ---主にPC鑑賞。画像の加工(コラ)で遊ぶので輪郭がしっかりでるカメラがいいかな。
【サイズ.】 ---持ち歩くのでコンパクト系で。A620くらいの大きさが限度。
【電  池】 ---こだわらない
【被写体】 ---車両(鉄道とか車とか)走ってるもの。
【重視機能・その他】 シャッタースピードを指定できるものが良い。起動時間短めで。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 23:22:29 ID:WUE3hbsD0
失礼いたします。
アドバイスいただければ、幸甚に存じます。
【予  算】 --- 〜15万円(新品/本体のみです/安いほうが良いです)
【用  途】 --- ポートレート、夜景
【出  力】 --- PC鑑賞、印刷
【サイズ.】 --- 極端に重くなければ。(小さいほうが良いです)
【電  池】 --- 専用充電池かな?こだわり無いです。
【ズーム.】 --- あれば嬉しいです。(4〜5倍かなぁ?)
【被写体.】 --- 人物、花火、風景
【動  画】 --- 無くても良いです。
【使用者.】 --- 初心者レベルです。ミノルタTC-1で頑張ってます。
【重視機能・その他】 夜景(+人物)を美しく撮りたいと思っています。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 23:22:44 ID:WUE3hbsD0
失礼いたします。
アドバイスいただければ、幸甚に存じます。
【予  算】 --- 〜15万円(新品/本体のみです/安いほうが良いです)
【用  途】 --- ポートレート、夜景
【出  力】 --- PC鑑賞、印刷
【サイズ.】 --- 極端に重くなければ。(小さいほうが良いです)
【電  池】 --- 専用充電池かな?こだわり無いです。
【ズーム.】 --- あれば嬉しいです。(4〜5倍かなぁ?)
【被写体.】 --- 人物、花火、風景
【動  画】 --- 無くても良いです。
【使用者.】 --- 初心者レベルです。ミノルタTC-1で頑張ってます。
【重視機能・その他】 夜景(+人物)を美しく撮りたいと思っています。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 23:29:02 ID:QUvg5RO+0
>>103
まず、コンパクト機を1台買いましょう。3〜4万円ぐらいのもので、十分です。

コンパクトに慣れたら、一眼のボディと標準ズームを買いましょう。
これも10万以内の入門機で十分です。
他のレンズやアクセサリは自然に欲しくなるまで、買う必要はありません。

おっと、コンパクトでも一眼でも、メモリは必要です。
コンパクトと一眼のメモリの種類は、無理に合わせる必要はありません。

お薦めの機種は、いくらでもありますが、雑誌を読んだり、HPや掲示板
を調べるのも勉強&楽しみのうちです。

くれぐれもカメラ店員に「予算40万」とか言わないように。カモにされますので...
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 23:35:28 ID:aNcKzZXg0
【予  算】 --- 5万程度
【用  途】 --- 登山や沢登りをしながら風景撮影
【出  力】 --- PCがメイン。気に入ったものがあればA4位でプリントしたい
【サイズ】 --- コンパクトデジカメなら大きさ問わず
【電  池】 --- 何でもいい
【記録媒体】--- 何でもいい
【ズーム】 --- 光学3倍程度あればいい
【被写体】 --- 渓流、山、木などの風景。夜景。星や月のある風景。
【動  画】 --- 必要なし
【使用者】 --- 初心者に毛がはえた程度
【重視機能・その他】
マニュアルで露出設定できるもの。
長時間露光できるもの。
コンバージョンレンズなどを付けられるもの。
三脚を使うので手振れ防止機能などはいりません。
デザイン等もどうでもいいです。

自分なりに調べて、PENTAX Optio750Z , OLYMPUS CAMEDIA SP-350 ,
RICOH CaplioGX8 がいいかなと思うのですが、決められずにいます。
Caplioが一番良さそうだったけどノイズが多いらしいし、Optioは
露光15秒が物足りない。CAMEDIAも良さそうだけどレビューがあまり
見当たらなくてちょっと不安。
この中からでもこれ以外でも、良さそうなのを教えてください。

 
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 23:43:33 ID:kuGpH/ZZ0
アドバイスお願いします。
はじめての一眼デジカメ購入です。

【予  算】 ---レンズ込みで10万円くらい
【用  途】 ---主に室内の乳児撮影。たまに屋外の走り回る犬。
【出  力】 ---基本L版。たまにA4サイズ。
【サイズ.】 ---こだわりません。
【電  池】 ---もつに越したこと無いがたいしてこだわりません。
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---子ども、ペット
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者。専門用語は分からず
【重視機能・その他】
 いままではコンパクトデジカメを主に使用してました。
 銀塩EOS Kissは持ってますが、ほとんどオートで撮ってました。
 一通り10万円前後の一デジを見て回りましたが、どれが良いのかサッパリ分かりません。
 アドバイスをよろしくお願いします。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 23:47:01 ID:QEQ4zhv80
【予  算】 ---無制限、高いほどよい
【用  途】 ---この世で一番高価なデジカメを所有する悦びを味わう
【出  力】 ---不問。
【サイズ.】 ---不問。
【電  池】 ---不問。
【ズーム】 --不問。
【被写体】 ---所有するだけなので撮らない。
【動  画】 ---不問。
【使用者】 ---デイトレーダー、資産あり
【重視機能・その他】 特になし
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 23:48:20 ID:QEQ4zhv80
>>111
銀塩 EOS KissがあるならEOS KISS のデジカメを買えば?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 23:52:55 ID:QEQ4zhv80
>>103

>>109の考え方も一つあるけど、「いろいろ撮っているうちに楽しくなってきた」のが
購入の動機なら、やはり最初から一眼レフを買っては?

D200 に Nikon純正の70-200mm VR F2.8 というレンズと、シグマの30mmF1.4という
レンズだけを買って、もうこれ以上は撮るものが無いというまでボロボロになるまで
使いましょう。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 23:53:24 ID:QUvg5RO+0
>>110
GX8+ワイコンDW-4で良いと思いますが、防水性は重視しないのでしょうか?
生活防水機種か、防水ケースがある機種の方が良いかもしれません。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 23:55:06 ID:JjDqeeTD0
【予  算】 ---3万円〜4万円
【用  途】 ---子ども(3歳、男)の撮影(室内も多い。)、ヤフオク出品物撮影
【出  力】 ---PC鑑賞及びはがきサイズでの印刷
【サイズ.】 ---コンパクトデジカメの大きさ
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --光学3倍ぐらい
【被写体】 ---子ども(3歳、男)、ヤフオク出品物
【動  画】 ---使いません。
【使用者】 ---ほとんど初心者
【重視機能・その他】 初心者ながら、いろいろと調べましたら、T9、FX9、F11から選ぶのがよいのかと思いましたが、
どれを選べばよいかわかりません。子どもの撮影が中心ですが、動きが激しいので、
それに対応できる機種を教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。夜景はとりません。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 23:56:28 ID:A3sa21RH0
>>111
室内なら薄暗いところでも正確なAFの、D50レンズキット+50mmF2が良いと思う。
手ブレ補正付きのαsweetも良いかもね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 23:57:59 ID:A3sa21RH0
>>116
動きが激しいなら、F11でシャッタースピードを上げるしかない。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 00:03:36 ID:LMd6uK6j0
>>116
高感度はF11が最高ですが、用途から、同じフジのZ2でも十分と思います。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 00:13:11 ID:bLvGX6u60
>>118
>>119
早速のお返事ありがとうございます。
初心者なものですから、質問させてください。

・高感度であればT9にもその機能はついており、さらにT9にはF11にない手振れ補正機能もついていると思うのですが、
F11を選択した方がよい理由をもう少し教えていただけないでしょうか。
・「Z2でも十分」ということは、F11の方がZ2より優れているということでしょうか。
もしそうだとしたら、F11にあってZ2にないものとは何でしょうか。

よろしくお願いいたします。
121103:2006/01/06(金) 00:19:32 ID:3+7B+zum0
アドバイスいただきありがとうございます。

>>103
コンパクトカメラは前述のとおりoptioを1年ぐらい使っていました(s4iではなくもっと古いやつだと思います)。
友人を始め撮影先で会ったいろいろな方のカメラと写真を見ていてどうしても一眼レフが欲しくなってしまいました。
この気持ちを抑えることができそうにもありません。

>>103
>>114
お二方のアドバイスのとおり、安いのを買うか、そこそこ高い機種を買うか、
どちらにすべきかで無限ループにはまってしまっています。
けど、103さんのおっしゃるとおり悩んでいるもの楽しいです。
具体的な機種名とレンズ名を教えていただいたので検討してみます!

ちなみにお店の店員からはもう10万〜20万ぐらい予算を積んで5Dを買えと
猛烈に勧められました。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 00:23:05 ID:cq/68ila0
まさにカモネギ
123101:2006/01/06(金) 00:36:19 ID:Q/91CGOq0
何方かお願いします
124119:2006/01/06(金) 00:38:02 ID:LMd6uK6j0
>>120I

SO800などのISOの高い値を高感度と言いますが、高感度にするほど
ノイズが増えて、見るに堪えない砂絵のようになります。

このノイズが少ない機種は、フジしかありません。

高感度ではシャッター速度が速くなるので、手ブレと被写体ブレの
両方を防ぐことができます。
従って、フジのカメラには、他社のような手ブレ補正機構が必要ありません。

手ブレ補正機構では、子供のような動きのある被写体のブレを防ぐことはできません。

F11はZ2よりCCDが大きいので、高感度でもよりノイズが少ないのですが、
はがき大のプリントであれば、コンパクトなZ2でも十分な性能だと思った次第です。


125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 00:38:34 ID:T7EWM4k10
>121
一眼のように細かく設定して撮ることができるということで
オリンパスSP-350はどうだろうか?
ワイコンもあるし、RAW撮りもできる。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 00:43:54 ID:iqn8n5dh0
>>101
新品2万円というと、A345以外ではクールピクス7600の在庫処分しか
ないと思うし、マクロがそこそこなカメラを望むと3万円以上すると思う。

手元にA345とクールピクス7600があるのでマクロ撮影を試してみたけど、
クールピクス7600だと光の当て方を工夫すればタバコの箱を画面一杯に
しても満足できそうだけど、A345はそこまで近寄れないないなど話に
ならない感じ。1m以上離れればどちらでも大差ないんだけど。

マクロが重要でなければA345の処分セールだと128MBのメディア付属で
2万円以内というのがあるので、xDじゃなくて128MB内蔵と思って買うのも
アリだと思うけど、マクロが重要ならクールピクス7600しかないような。
どちらも単三電池2本使用なので普段はニッケル水素電池を使い、非常時
にはアルカリ電池を使うことができる。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 01:43:26 ID:nB5t3kmcO
デジカメって、パソコンを持ってないと買っても意味ないですか?
めちゃめちゃ初心者でスイマセン…
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 01:50:18 ID:T7EWM4k10
>127
そんなことはない
でもフィルム式を勧めるよ
129101:2006/01/06(金) 01:55:50 ID:Q/91CGOq0
>>126
詳しいレスありがとうございます。参考になりました。
自分で自分の顔を撮る場合、A345では顔の細かい部分は写らないですか?
マクロ使わないでズームで望遠すればそこそこ接写できると聞いたのですが。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 04:01:27 ID:iqn8n5dh0
>>129
>自分で自分の顔を撮る場合、A345では顔の細かい部分は写らないですか?

意味がよくわからんが、手を伸ばして自分を撮ってみた。この距離だと近すぎて
A345では何をしても駄目だね。マクロでも通常でもピントがまともに合わない。
トイデジカメやデジカメ付き携帯電話の方が遥かにマシに思われる。

クールピクス7600だと深く考えないでもそれなりに撮れて圧勝。A345より解像度が
高いので、しわや毛穴や鼻毛までしっかり映って鬱(w。

>マクロ使わないでズームで望遠すればそこそこ接写できると聞いたのですが。

ぬいぐるみ程度のものを撮影する場合は液晶で撮影範囲を確認しながら、
ある程度距離をとれるのでズームでごまかせるけど、手を伸ばして自分を撮る
場合は無理。三脚を用意して2m以上離れてセルフタイマーで撮影すれば
A345とクールピクス7600は解像度の差しか気にならないと思うんだけどね。

クールピクス7600は買ったばかりでほとんど使ってないんだけど、離れてとれる
動きの少ないもの以外は解像度以外でもA345より確実に上な印象。マクロの
威力だけなら友人のリコー Caplio R3の方が確実に上だけど、値段が1万円以上
高いしレンジカバーがすぐにおかしくなるので普通の人には向かないと思う。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 08:39:08 ID:aNG8l2Wh0
>>130
パナのLS1とか、PENTAXのS60なんかが
新機種の影響で値下がりするかもしれないから
こまめにチェキするとよろしいかな。
両機種ともA345よりはマシだと思う。
自分撮りだと、片手になるんで手ブレ補正のついた
LS1がいいんじゃない? マクロは5cmまでいける。

>>116
子供だとじっとしていないから、被写体ブレのほうが
心配になる。
T9はISO640までで、しかもF11のISO1600程度の
画質なんで、F11がよいのでは?
でも、T9のスタイルが気に入ったのなら、そこそこ
やれるとは思うので、止めません。

>>112
入手しやすい機種であれば
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/mediumformat/gx680iii/index.html
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/mediumformat/dbp/index.html
の組み合わせじゃないか?
レンズも5〜6本いっといてください
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/mediumformat/gx680iii/lens.html
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 09:16:18 ID:aNG8l2Wh0
>>111
無難に、KissDNがよいのでは。
高感度もエントリー機の中では一番キレイだし
オートの露出、ホワイトバランスなんかも優秀みたいなので
カメラ任せでも使いやすいと思うよ。
ただ、手のデカイ人だとグリップが不満かも。
そんな人には、 コニミノαSweet-D

>>110
ノイズが気になるなら、SP-350でいいと思うけど。
広角側が物足りない(ワイコンつけても27mm)のがGX8に
対する不満点ではありますね。
画質は
http://www.dcresource.com/reviews/olympus/sp350-review/gallery.shtml
これくらい撮れれば、コンパクト機としては上等でしょ。
C-7070zoomが、もし安く出てるようだったら
検討してみる価値ありかも。
少し高めだけど、コニミノA200とかも。

>>107
その予算だと、一眼にいったほうがよさそうだけど、
小さいのが希望みたいなんで、一体型かな?
一応、コニミノのA200を勧めておきます。
オールマイティに使えるけど、さほど大きくなく
コストパフォーマンスも良いので。


133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 09:23:59 ID:kovhDpb40
夜景撮るんなら絶対 いい? 絶対一眼が良いです
あと三脚も買ってください
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 10:21:55 ID:jz490qn30
【予  算】 ---〜5万円くらいかな
【用  途】 ---物取り、旅行スナップ
【出  力】 ---PC鑑賞のみ
【サイズ.】 ---コンデジ
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --無くてもかまわない
【被写体】 ---室内で小物、大物。風景、
【動  画】 ---使いません。
【使用者】 ---ほとんど初心者
【重視機能・その他】
F10ユーザーですが、モアベターなやつをご紹介ください。
1:シャッターチャンスUP=起動からシャッターが落ちるまでのレスポンスが高速。
2:成功率UP=明るいレンズ+高感度の画質+手ぶれ補正機能。
3:次のシャッターまでの間隔が短い。
4:電池の持ちが良い。
5:できれば広角28mmくらいほしい。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 10:22:30 ID:jz490qn30
age忘れた
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 10:23:05 ID:HVmg7ak/0
いつまでも「kissの高感度が一番綺麗」と言うのは止めたら?
頭の中は時間が止まってるのかな?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 11:54:23 ID:qXPygYbt0
>>136
最近は、どれが綺麗なん?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 13:27:43 ID:HoDfFVLU0
>134
NATURA BLACK F1.9
広角24mm F1.9
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 14:48:48 ID:3J3g5IiN0
【予  算】 ---本体のみで2万以内
【用  途】 ---父が通っている油絵教室のモチーフや散歩撮影で、油絵描き見本。
カメラ付き携帯電話の100画素(固定焦点)ではA4出力すると、見本として厳しい。
なので、500万画素は必要です。
【出  力】 ---PC用プリンタでA4光沢用紙
【サイズ】 ---昔、DSC-F707プレゼントしたのに大きいのは嫌だと;
なのでコンパクトサイズです。
【電  池】 ---こだわらないです。
【ズーム】 --光学3倍位
【被写体】 ---風景、静物、モチーフ
【動  画】 ---有れば良いです。
【使用者】 ---父にあげる為。初心者。
シーンモードダイヤルは必須です(画面設定は不可です)
【重視機能・その他】
樹脂外装を嫌悪しているので、絶対金属外装。
シャッターのタイムラグは短い方が良いです。(F707で嫌がっていたので)
条件が厳しいので、型落ち、中古で十分だと思います。
お手数ですが、宜しくお願いします。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 15:10:49 ID:aNG8l2Wh0
>>134
中古でRICOH GXかな。
GX8,GR-Dが出たんで、中古も出回っているかと思う。
金属外装(アルミ)500万画素、レリーズタイムラグ短め。
小さいのが良ければ、PENTAX Optio S5i
カシオ EX-Z55なんか、あるかな。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 15:28:34 ID:59CyXH3o0
>>139
貧乏
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 16:04:50 ID:Ki5ku6Ct0
あけましておめでとうございます。

【予  算】 ---メディア別新品で三万前後。
【用  途】 ---海外旅行。
【出  力】 ---PC鑑賞のみ
【サイズ.】 ---奥行き(薄さ)2センチ前後。他不問。
【電  池】 ---不問。
【ズーム】 ---最低光学3倍。
【被写体】 ---人・風景・動体物(クルマ電車など)、建築物。
【動  画】 ---有。要音声。
【使用者】 ---初心者。
【重視機能・その他】
FinePixA310を使っています。
厚さ(3.5cm)、動画音声なし、光学3倍まで、の三点が不満です。
画質は300万画素前後で十分とヤマダ電機の店員に言われて信じこんでいます。
XDカードを大量に所持しているので活用したいと考えています。

アドバイスよろしくお願いします。
143139:2006/01/06(金) 16:05:59 ID:uELwhRrUO
>>140
只今、外出中で携帯から失礼します。
ありがとうございます。
リコーは安くて良さそうですね。
私が調べた限りですと、金属外装でモードダイヤル付きで
CanonのパワーショットS50位しか思い
つきませんでした。
IXY系の外装は○ですが、シーンセレクト
ダイヤルが付いて無いので除外しました。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 16:12:18 ID:HoDfFVLU0
>143
高感度の画質はどうでもいいの?
145139:2006/01/06(金) 16:43:27 ID:uELwhRrUO
>>144
高感度も気になりますが、最終的には油絵
なのでオートゲインで充分だと思います。
ハニカム機種で希望の品があれば良いの
ですが。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 17:04:32 ID:hMgmKPhN0
>>142
オリンパスのSP700とかμ600 800なんてどう?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 17:09:42 ID:HoDfFVLU0
>142
オリンパスSP-500UZ
>146
それだとμ600しか買えないし、光学三倍までだし
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 17:11:50 ID:kxQDU4qX0
>>139
Optio S55なら実売価格2万を切ってると思う。
但しニッケル水素電池は必須。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 17:49:40 ID:cBBGL44U0
【予  算】 ---メディア別新品で3〜4万。
【用  途】 ---ネットオークション・景色・人物撮影。
【出  力】 ---PC鑑賞のみ
【サイズ.】 ---特にこだわりはありません。
【電  池】 ---不問。
【ズーム】 ---最低光学3倍。
【被写体】 ---ねットークション・景色・人物
【動  画】 ---特に使わない。
【使用者】 ---ほぼ初心者。
【重視機能・その他】
初めてデジカメを触ります、店ではオリンパスμ600を勧められたのですが
他の機種にすべきか迷ってます、ご助言宜しくお願いいたします。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 17:51:23 ID:qXPygYbt0
>>147
オイオイ厚さ2cm前後って書いてあるぞ。
まだ、146の方が近い気が知る
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 18:07:27 ID:vCKGf+bP0
【予  算】 ---5万以内(できるだけ安い方が助かります。中古も可)
【用  途】 ---ヤフオク出品物撮影
【出  力】 ---PC鑑賞
【サイズ.】 ---こだわらない
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---あった方が良い
【被写体】 ---ヤフオク出品物
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---超初心者
【重視機能・その他】
オークションの出品用にしか使いませんので、縮小をしたりしなくともアップできるようなカメラが良いです。
よろしくお願い致します。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 19:56:54 ID:qXPygYbt0
>>149
μ600も悪くないと思うよ。
生活防水だし、高感度撮影可能だし。
あとは無難に、SONY T9 Pana FX8(FX9)とか
何となくμ600同様、2万円前半のFUJI F460とかNikon coolpix7600とかでも十分かな。

>>151
CANON A400とか
最短距離だけ気をつければ、1万円台のカメラで十分。
正直、携帯のカメラで間に合いそう。
どうせ、30万画素でしか撮らないから。
153149:2006/01/06(金) 21:16:25 ID:mq/ZWCux0
>>152
μ600・800・FX8(FX9)に絞ろうかと思います、長く使うのも兼ねて800が一番いいでしょうか?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 21:24:00 ID:aNG8l2Wh0
>>153
生活防水が必要でなければ、μシリーズにこだわる必要も
ないような気がするのだが...。
同じオリンパスならSP-350のほうが写りはいいし
手持ちでオークションの品を撮りたければ手ブレ補正のついた
機種パナのFXシリーズ、ソニーT9なんかのほうがいいと思う。
室内で、フラッシュを焚かずに撮りたいなら、このスレおなじみの
FUJI F11になる。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 21:24:54 ID:qXPygYbt0
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 21:27:48 ID:qXPygYbt0
>>149
基本的に、154に同意
157110:2006/01/06(金) 22:03:08 ID:gsv74jnm0
いろいろとアドバイスしていただき、参考になりました。
ありがとうございました。
その後もいろいろ悩みましたが、CAMEDIAにしようと
思います。C-7070ZoomとSP−350、どちらか安く
買える方を買おうと思います。

158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 22:35:09 ID:sF4Kh7dj0
デジカメの質問はどこですればいい?
購入を考えてるんです。
値段は4万くらいまで普通のタイプです。
高画質はそんなに求めてないんです。
それと印刷は写真屋さんに出します。
なので、パソコンに取り込んでメールに添付して送ること考えてます。

おすすめ、教えて下さい。

159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 22:38:46 ID:tbd9qZV+0
>>158
>>1から読んでテンプレに記入汁。

でも、その程度なら何でもいい気がするな。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 22:48:19 ID:sF4Kh7dj0
>>159
失礼しました。
改めまして
【予  算】 ---3〜4万。
【用  途】 ---景色・人物撮影。
【出  力】 ---PC鑑賞のみ
【サイズ.】 ---特にこだわりはありません。
【電  池】 ---特にないです。。
【ズーム】 ---特にないです。。
【被写体】 ---景色・人物
【動  画】 ---使わない。
【使用者】 ---初心者。
【重視機能・その他】

仕事上、デジカメ画像をパソコンに取り入れてメールに添付して送信することがありますので
、デジカメの使用の練習と言った感じです。
しかし、画質もまあまあきれーなもので、保存媒体が最新のものです。

161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 22:57:43 ID:ANO6gkaN0
【予  算】 ---3万円くらいまで
【用  途】 ---海外旅行でのスナップ
【出  力】 ---写真屋に出すのがメイン(パソコンで見たりもする)
【サイズ.】 ---コンパクトなほうがいい
【電  池】 ---普通の乾電池が使えるもの
【ズーム】 --よく分からない
【被写体】 ---風景・食べ物・人物(素人スナップ)
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者。専門用語は分からず
【重視機能・その他】海外旅行で行くのは主に僻地で充電はなかなか出来ません。
          できるだけバッテリーが持つことを最重視します。
          家にある超古いサイバーショット(機種分からず)は、
          1時間くらいでバッテリーが無くなるのですが、
          どれもそんなものなのでしょうか??
          ごく普通のいわゆるバカチョンカメラ(差別用語ですが、
          分かりやすいかと思って使用しています)みたいに
          難しくないものがいいです。

アドバイス宜しくお願いします。 
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 23:32:15 ID:EbDClin+0
>>160 何でも良い。 カメラやに言って、触ってみて気に入った物を選んでよい。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 23:37:37 ID:psXsWsvp0
【予  算】 ---〜5万円程
【用  途】 ---オク用の接写メイン 旅行スナップ
【出  力】 ---PC鑑賞のみ
【サイズ.】 ---こだわらない
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --できれば欲しい
【被写体】 ---室内で小物、大物。
【動  画】 ---不要
【使用者】 ---初心者に毛が生えたレベル
【重視機能・その他】最初からの付属電池が長持ちで接写に強いモデルが希望です
caplio R3 フジのF11 SONYのT5等を考えております
>>134
F10売って( ゚д゚)ホスィ…w
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 23:38:14 ID:aNG8l2Wh0
>>160
その用途なら、安いのを試しに買ってみるのも手だよね。
オリンパス FE-110なんかどう?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501810895
ここの口コミ情報に試し撮りしたアルバムがあるけど
この値段からすれば、かなりいい絵だよ。

>>161
パナソニックLS1 / LZ2
少し大きくなるけど、Canon A610
といったあたりかな。
パナの二機種でもアルカリで200枚は撮れるんで問題ないかと。
A610は倍の4本で400枚はいけそう。
ただ、パナは新機種が発表になったんで、待てるなら待って
から検討するのがいいと思う。新機種LS2 LZ3 LZ5
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 23:45:13 ID:+AVGY8OH0
>>160>>164
(FE-110)
値段の割にはいいけど、機能が他より劣る部分があるので詳細仕様を見比べた方がいいかと。
練習用ならいいかもしれませんが。。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 23:51:32 ID:aNG8l2Wh0
>>165
感度設定できなかったり、今時液晶が1.5インチだったり
するけど、ほとんどオートで撮る人にはこういう割り切った
機能のカメラでいいんじゃないかと思うよ。
マクロだって、2cmから撮れるし、あまり不満なシーンも
出てこないと思うけどなあ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 00:02:23 ID:XFVszTO0O
アドバイス頂けたらと思います。


【予算】4〜5万以内

【用途】スポーツ(主に屋内競技、稀に屋外)の撮影、風景

【出力】PC、印刷

【サイズ】持ち歩きたいのでコンパクトなら助かるが、用途が用途なので妥協は覚悟しています。

【電池】乾電池

【ズーム】光学6倍以上欲しいけど…予算がorz

【被写体】スポーツ競技者(恐らく近距離から撮影出来ることは稀)、風景

【動画】無し

【使用者】初心者

【重視機能】
ズームの鮮明さ、被写体が主に激しく動くので、出来るだけブレを抑えたい。旧使用LUMIX LZ2より良い機能希望
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 00:04:45 ID:JqZJVqi70
FinePix F11 とSONYサイバーショット T9のどちらを購入するか迷ってるのですが
どちらがいいとおもいますか?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 00:09:55 ID:jHdszLro0
実際のところL版印刷には何万画素程度で十分なのでしょうか?
プリンタはHP2355です
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 00:18:07 ID:4sDCg35l0
>>168
じゃあ間をとってF460
171161:2006/01/07(土) 00:20:57 ID:nTfyKYtB0
黙れ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 00:28:13 ID:MBOHvxM70
>>163
F10

>>167
FUJI S5200 高感度サンプルは確認してね
次点で Pana FZ5 動きを止めるのは無理だと思うけど。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 00:39:09 ID:DoKiczCPO
>168
マルチ イクナイ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 01:00:40 ID:x2Wl/xlX0
>>168

F11

T9が勝る点は 薄さ、だけ。T9の高感度は従来並みの画質、手ブレ補正もF11の高感度が相手じゃ手ブレ対策としては互角。

暗所では手ブレ補正は効果薄なので暗所での手ブレ対策としてはF11に負ける。

残る被写体ブレへの効果やら基本の画質やら電池寿命やらホワイトバランスやらほぼ全項目でT9はF11に負ける。

まあT9vsZ2なら良い勝負だろうけど、F11と比べちゃダメだろ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 01:15:54 ID:KLNjxPjI0
そろそろ新機種の発表はありそうなの?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 01:24:08 ID:o/jwLgau0
両親向けのデジカメ購入で悩んでいます・・・。
お知恵を拝借させて下さい。

【予  算】 ---メディア等備品込み込みで5万円前後
【用  途】 ---旅行での風景画・人物画・犬
【出  力】 ---プリントサービスか、ダイレクトフォトプリンタでL判印刷
【サイズ.】 ---なるべくコンパクトなもの。薄いほうがいい。
【電  池】 ---持ちの良いもの(海外旅行に携帯するので)
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---風景・人物、ペット
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者(高齢)
【重視機能・その他】使いやすいこと

83の方が還暦のご両親向けにと同様の質問をされていますが、
私の両親は老眼が進んでおり、操作性もさることながら文字などの
読みやすさも重要視しております。
最近、ご両親にデジカメを選んであげた方がいらっしゃいましたら、
参考までに教えていただけませんか?
選んであげていなくても、お勧めがあれば教えてもらえるとありがたいです。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 01:35:46 ID:tpBybFoB0
なるべくコンパクトで薄いとありますが
そうなると全てのボタンや表示もおのずと小さくなりますよ

無難なところ&その世代の方にも周知なメーカーという観点から
Canon IXY 60あたりがいいんじゃないでしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/60/index.html
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 01:59:58 ID:o/jwLgau0
>>177
ありがとうございます。
前回初めての海外旅行でフィルムカメラをすられてしまい、
今後は小型のデジカメを首から下げたい、という希望が
あったものですから・・・。
お勧めの機種は約140g(本体のみ)とのことなので、
ぶら下げてもさほど苦ではないかと思います。
これで検討してみます。

本当にありがとうございました。

179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 02:36:03 ID:lLjufEZY0
176ではないですが、ほぼ同じ条件で探してます。少し価格帯が低いです。

【予  算】 ---3万円
【用  途】 ---海外旅行でのスナップ・たまに犬
【出  力】 ---プリントサービスか、ダイレクトフォトプリンタでL判印刷
【サイズ.】 ---旅行に携帯するのでコンパクト
【電  池】 ---持ちの良いもの
【ズーム】 --‐光学3倍〜
【被写体】 ---風景・人物・ペット
【動  画】 ---不要
【使用者】 ---初心者(高齢)
【重視機能・その他】目が不自由で細かい表示が見づらいため、わかりやすいもの
今のカメラFinePix1400Zでは手ブレがひどいので手ブレ補正

カメラのサイズと使いやすさ(ボタンとか表示文字の大きさとか)は相反するので
悩んでいます。IXY 60 もよさそうなのですが、手ブレ補正がないのが気になります
おすすめがありましたら教えてください。
180107:2006/01/07(土) 02:44:12 ID:BHTUHzyM0
>132
コメントありがとうございました。
検討いたします。
(コメントにもありました一眼レフも調べてみます。)
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 03:13:30 ID:tpBybFoB0
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 03:29:56 ID:lR7A/T7I0
【予  算】 ---3万円〜5万円
【用  途】 ---主に風景、たまに人物も
【出  力】 ---PCもしくは印刷(L2判まで)
【サイズ.】 ---不問
【電  池】 ---短くてもいいです。
【ズーム】 --‐光学3倍〜5倍
【被写体】 ---遠めの風景・人・接写も対応できるとうれしい。
【動  画】 ---必須とまでは言わないけどあればいい。
【使用者】 ---親のDMC-FX1でたまに遊ぶ程度。携帯のW31Sではよく撮る。
【重視機能・その他】
DMC-LX1のワイド撮影に憧れてたんですがノイズが多いそうで・・・。
景色とかだと空や海のような物を撮るとノイズが酷そうで・・・。
FujiのF11が逆にノイズ少ないということで次点。
自分のデジカメは初めてなので長く使えて機能で遊べるものがいいです。
上記にあげたの以外でもなにかお勧めあればよろしくお願いします。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 03:48:00 ID:tpBybFoB0
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 06:52:32 ID:VhK9n0ZV0
>>182
ワイドに憧れるなら
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/49236775.html
これいったらいいよ。
正直、初心者に勧めるのはどうかと思うんだが
人生、時には冒険も必要ということで....な。
http://www.dcresource.com/reviews/kodak/v570-review/gallery.shtml
サンプルはこれ。
一番下の写真のようなパノラマ合成も簡単にできる、らしい。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 11:34:24 ID:0Ri3R+Ek0
仕事用に使いたいと思っています。

【予  算】 ---10万くらいまで。
【用  途】 ---屋外の工事現場、工場内(暗い)で撮影するのが目的です。
【出  力】 ---最大A4まで
【サイズ.】 ---コンパクトなほうがいい
【電  池】 ---専用充電池でもいいです。乾電池不可でもOK。
【ズーム】 ---3倍くらいでOK
【被写体】 ---工事現場、工場内の機械撮影。工場内は暗いです。
【動  画】 ---撮影した動画をPowerPointなどで使いたいです
【使用者】 ---デジカメ、ビデオを撮るのは問題ないです
【重視機能】 メディアはSD希望です。粉塵とかがあるのでそこそこ丈夫なのがいいです。

よろしくお願いします。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 11:36:26 ID:dxBz/iP/0
>>182
夜景・室内撮りで高感度(ISOを高く)を使ったときにノイズが少ない、
ってのがF11のメリットですな。LX1の暗部ノイズが・・・。とか普通の人は
そんなに気にならないと思う。16:9をメリットと感じるならいっとけ。

>>184
キワモノですな。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 11:37:05 ID:tpBybFoB0
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 11:44:44 ID:Mbts3TIE0
>>182
ワイドから望遠までというならこれ
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r3/
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 13:27:35 ID:vFn1sm/v0
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 14:05:24 ID:dxBz/iP/0
>>189
どっちもたいしたことがないと思うが・・・。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 14:07:46 ID:ocDSlEvn0
>>189
ビル倒れそう
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 15:33:55 ID:AjjTaTgL0
【予  算】 ---3万5千円以内 メディアは別
【用  途】 ---主に室内撮影
【出  力】 ---PC鑑賞メイン
【サイズ.】 ---できれば小さいほうがいいが、そこまでこだわらない
【電  池】 ---持ちがいいほうがいい
【ズーム】 --光学3倍くらいあれば
【被写体】 ---風景・人物
【動  画】 ---なくてもいい
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
手ぶれしないのと室内でそこそこキレイに撮れる(出来ればフラッシュなしで)

よろしくお願いします。
193182:2006/01/07(土) 15:36:46 ID:DFXH4rnO0
>>183-190
多々のご意見ありがとうございます。
CanonS80いいですね。S80スレ見に行ったらなんだか荒廃してましたが・・・。
プリンタがキャノンなので相性は良さそうです。
 
キワモノ凄いですね・・・。
面白そうだけどワイドのためにレンズ一つか・・・。
 
リコーもよさげに見える・・・高倍率はそこまで欲しくなかったりするんですが。
手ぶれ補正、SDカードはうれしいですね。
 
LX1はやっぱり微妙っぽい意見が多いですね。
サンプルのビルは確かによく傾いてる・・・。
F11は思いのほか勧める人がいなくて驚き。
 
とりあえずこの中から決めたいと思います。
ご意見ありがとうございました(`・ω・´)シャキーン

194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 16:04:07 ID:7cXOIHuoO
>>193
広角って言うからさ
F11にワイコンって言う手もある
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 16:07:20 ID:sIMUxZn00
>>193
F11は解像感、高感度、電池寿命などダントツで良いけど、広角じゃないからね。

コンパクトで広角だとどれもイマイチな機種が多いけど、広角必須なら仕方ないな。

一番マシなのはS80だね。画質は下位のIXY700にやや劣るが、その他は問題なし。でかくて安っぽいことに目をつぶれば買い。
LX1はノイズ多め。特に夜景のノイズが酷すぎる。夜景だと最低感度でも酷いからどうしようもない。暗めのシーンで撮影しないなら可。
R3は根本的に画質が悪い上、様々な問題を抱えてるのでお勧めできない。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 16:17:00 ID:KUfPuL1SO
>>172

ありがとうございました。店頭で見るときの参考にさせて頂きます。
197184:2006/01/07(土) 16:21:38 ID:VhK9n0ZV0
>>193
>キワモノ凄いですね・・・。
てめー、わざわざアドバイスしてやってんのに
キワモノ呼ばわりとは、どういう了見でい!
腐った馬鹿はS80でツマンネ写真量産してろヴォけ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 16:28:47 ID:DFXH4rnO0
>>194-195
なるほど、広角でコンパクトもしくは5万円という予算内だと
S80が理想、ということになるんですね。
 
ワイコン・・・ぐぐったらワイドコンバータですか・・・。
日常気に入ったものをサクサク撮っていきたいのでオプションを
つけるとなるとちょっと困りますね・・・。
199182:2006/01/07(土) 16:37:15 ID:DFXH4rnO0
>>197
申し訳ありませんでした。
まだ候補として残ってますw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 16:42:19 ID:DYVCO6Vj0
こりゃダメだ・・・。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 16:45:46 ID:57yTezaY0
【予  算】 ---2万5千円以内
【用  途】 ---旅行先でのスナップ、ヤフオク出品物撮影
【出  力】 ---L版印刷が主でA4印刷をたまに。
【サイズ.】 ---なるべくコンパクトなもの
【電  池】 ---単3(ニッケル水素充電池とアルカリ)が使える物
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---人物・風景・商品
【動  画】 ---あれば使うかも、でも絶対必要では無いです。
【使用者】 ---ほとんど初心者。専門用語は分からず
【重視機能・その他】
数年前に100万画素のデジカメを買って以来なのでよくわかりません。
旅行先では写るんですを使ってましたが、やはりデジカメが欲しいので
よろしくお願いします。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 16:53:55 ID:Y7aGJWeu0
【予  算】 ---7万
【用  途】 ---綺麗な風景をとりたい
【出  力】 ---PC鑑賞メインたまに印刷。
【サイズ.】 ---極端に大きく重くなければ。
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---ズームするとどうなるのか自分が理解しておりません。。
【被写体】 ---風景・食べ物(マクロ撮影ができるとなおよし)・商品・夜景
【動  画】 ---無し
【使用者】 ---写るんですもここ5年使ったこと無いまったくの初心者。
【重視機能・その他】
できるだけ高画質がいいです

よろしくお願いします。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 17:19:47 ID:sIMUxZn00
>>198
>日常気に入ったものをサクサク撮っていきたい
のなら、広角は切り捨ててF11にした方が後悔が少ないかと。
広角の恩恵が得られるシーンて風景くらいなので。対して、高感度の恩恵はかなりのシーンに及ぶ。

あと、>>197は只の馬鹿なので気にするな。あの機種には"キワモノ"という表現がピッタリだ。
画質もかなり低い水準のようだし、広角じゃない側のレンズが暗すぎる。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 17:39:15 ID:1U1ckeoi0
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 17:47:27 ID:gYnjmU2Z0
【予  算】 ---メディア別3万円以内
【用  途】 ---ツーリング写真、物撮り
【出  力】 ---PCのみ
【サイズ.】 ---小さければ小さいほど
【電  池】 ---単三充電池とか大好き。専用でも可
【ズーム】 ---光学2.5以上
【被写体】 ---バイクとか
【動  画】 ---多分使わない
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】 SDカード希望
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 17:48:01 ID:1U1ckeoi0
>>202
7万という予算設定からそれなりのスペックを求めていると考えて、
FinePix S9000 を挙げてみる
まったくの初心者に勧めるもんでは無いと思うが・・・
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 17:56:16 ID:VhK9n0ZV0
>>203
あのなあ、今度は馬鹿呼ばわりかよ。
オレはGXにワイコンツケッパナで使ってるけど、ほとんど
広角側ばかりだ。
広角の恩恵ってなに?
ただ広いシーンが撮れるだけだと思ってるのかい。
画角ゆえの遠近感の強調とか、いろいろ撮ってると面白いぞ。
V570は確かに画質は今ひとつだが、等倍で表示しなきゃわからん
くらいのもんだぞ。
このカメラで撮ってる自分を想像してワクワクせんのか?ん?
君はしないだろうな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 18:03:39 ID:MBOHvxM70
>>201
単三使える物は、でかくなる。
商品って書いてあるから 手振れ補正付きのPanaのLS1 LZ2あたりで。

>>202
コニカミノルタ A200 デカイかな?
実際見ると、そんなに大きくないのだが

>>205
PanaのFX8

>>207
無理無理。
あれは、何台か使ったヤツが
これは面白そうだと思って買うだよ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 18:05:06 ID:WR7gz78Z0
【予  算】 ---メディア別、新品3万円以内
【用  途】 ---主にスポーツ観戦、人物撮影など
【出  力】 ---PC鑑賞中心
【サイズ.】 ---持ち運びのし易いサイズ
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---光学3倍以上
【被写体】 ---景色・人物
【動  画】 ---どちらでも
【使用者】 ---まったくの初心者です。
【重視機能・その他】
動いているものを撮る事が多くなると思うので、手ブレしにくいもの。
画質はいい方がいいです。
予算3万円となっていますが、できるだけ安いものがあればと思います。

どうぞよろしくお願いします。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 18:06:47 ID:qv1tnYD90
【予  算】 ---4万〜5万
【用  途】 ---室内撮影 
【出  力】 ---PC鑑賞メイン 
【サイズ.】 ---軽量薄型
【電  池】 ---こだわらない 
【ズーム】 ---3倍程度 
【被写体】 ---人物、モニタ、物 
【動  画】 ---こだわらない
【使用者】 ---中級者
 
【重視機能・その他】 
今のところFinePixZ2とCyber-Shot T9で悩んでいます。
それぞれの長所、短所を教えていただけないでしょうか。
また、他にお勧めの薄型カメラがあれば教えてください、よろしくお願いします。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 18:24:15 ID:MBOHvxM70
>>209
本当は、FZ5などの高倍率ズーム機が良いと思うのだが 3万じゃ買えないので
PanaのLZ2で、どうじゃ?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 18:25:36 ID:lEAh8bHZ0
T9 の ISO400 と、Z2 の ISO800 が同程度の画質。
当然 ISO が高いほどシャッター速度も上げられるし、失敗は減るから、室内には向いていると思う。

ちなみに人物撮影がメインだと、手ぶれ補正はあまり意味をなさない(相手が動いちゃ何の意味もないから)。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 18:43:45 ID:EBI1RmPB0
【予  算】 ---本体のみで5〜6万円以内
【用  途】 ---風景写真、結婚式・パーティー写真
【出  力】 ---L判〜六ツ切、PC鑑賞
【サイズ.】 ---こだわらないがデジタル一眼(Kiss-D)より一回り小型・軽量のもの
【電  池】 ---リチウムイオン電池
【ズーム】 --- 28mm-200mmは必要
【被写体】 ---風景、植物、人物、室内
【動  画】 ---不要
【使用者】 ---一眼レフ所有者
【重視機能・その他】
デジ一眼にするか、ハイエンドコンデジ(ソニーR1, コニミノA200, ...and so on)にするか、
迷っています。山岳写真も撮るので出来れば軽いカメラが欲しいのですが。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 19:21:11 ID:MBOHvxM70
>>213
A200じゃね?
望遠が足りないが、Kodak P880とかもあるけど…
あとは、ワイコンテレコンで対応になるがオリのSP350
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 19:48:56 ID:yiF9Xlbs0
【予  算】 ---5万以内
【用  途】 ---旅行、スポーツ
【出  力】 ---PC
【サイズ.】 ---どっちでもいいが落とすと大変なのでコンパクトじゃないのがいいかも
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --できるだけ大きく
【被写体】 ---風景・人物・食べ物・夜景
【動  画】 ---いる
【使用者】 ---2台目です
【重視機能・その他】
ズームと手ぶれ防止が重要です。FZ20を使って満足だったのでそれと似たようなのがいいです。
コンパクトだと落として壊すのが怖いので首ひっかけることができるのがいいかも。でもコンパクトも教えて欲しいです
216209:2006/01/07(土) 20:10:23 ID:WR7gz78Z0
>>211
回答ありがとうございました。
その二つ調べてみたところ、1万円くらい差があるみたいですね。
できれば離れたところにいる人の表情も見えるくらいまでのズームが欲しいので、
それ考えるとFZ5の方がいいでしょうか。
まだ買うまでに時間があるのでもう少し考えてみます。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 21:43:23 ID:lLjufEZY0
>>181
ありがとうございました
LS1とIXY 60で親に実際触らせてLS1を選びました。
今回見ていて思ったのですが
年寄り用に操作を限定したデジカメってあまりないですね。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 22:10:37 ID:6RxUkI5d0
>>217
まだ携帯ほど市場がこなれてないからね。
それにボタンを大きくしたりするとどうしても大型化を招くから、小型化の流れに反する。
お年寄りが気軽にデジカメを使うというのを想定していないんでしょうね。どこのメーカーも。

>>192
その条件だとF11しかないってば。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 22:28:57 ID:0VaUT/kn0
【予  算】 ---2万五千円まで。安くできるのならもっと安くしたいが…
【用  途】 ---熱帯魚、観賞魚の撮影 、ネットでの公開
【出  力】 ---PC鑑賞が主
【サイズ.】 ---女物のハンドバッグに入るくらいの小さめが良い
【電  池】 ---特にこだわりなし
【ズーム】 --光学ズームがあると良い
【被写体】 ---熱帯魚、観賞魚
【動  画】 ---どちらでもよい
【使用者】 ---2台目です。
【重視機能・その他】
魚は動きが早いので、シャッタースピード1/30秒位をノンフラッシュで撮影したい。
今はオリンパスu-5DIGITALと言うのを持っていますが、ノンフラッシュだとシャッタースピードが
遅すぎて魚が動くと煙のような画になってしまいます。
フラッシュは魚が驚くし、水族館などでは迷惑なので焚けません。
カメラにはあまり詳しくないのでどなたかご指南ください。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 22:35:08 ID:1Qggc+EH0
【予  算】 ---メディア等込みで10万以内
【用  途】 ---屋外
【出  力】 ---PC鑑賞
【サイズ.】 ---特別小さくなくても構いません
【電  池】 ---充電池
【ズーム】 ---光学6倍以上
【被写体】 ---風景、夜景、夜空
【動  画】 ---不要
【使用者】 ---2台目ですが、実質全くの初心者です

【重視機能・その他】
パナソニックのDMC−LC20を使っていましたが、調子が悪くなってきたので。
買い替えをきっかけに写真を勉強しようかと思うので
一眼レフだと予算的に厳しいけどマニュアル操作できる機種を探しています。
FZ30とかS9000とかになるのでしょうか? 他にありますでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いいたします。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 22:41:40 ID:MBOHvxM70
>>219
その値段だと、オリンパス μDIGITAL 600がギリギリか?
本当は、F11でも結構厳しい。
222219:2006/01/07(土) 22:53:22 ID:0VaUT/kn0
では値段上限を3万円まで引き上げたとしたらどうでしょうか…
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 22:58:13 ID:6RxUkI5d0
>>222
中古か型落ちで安くなってるF10か、画質を諦めるならZ500だろうな。
正直、高感度じゃないときついが、F11買うなら4万は最低ラインだから。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 23:02:36 ID:XNChi0NE0
熱帯魚を撮るならちょい嗜好を変えて
こんなものも使ってみては?
DSC-L1
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=18838&KM=SPK-LA
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 23:05:15 ID:c5sa5l5n0
>>220
10万も出すなら、FZ30やS9000よりD50レンズキットの方がよっぽどマシ。
FZ30やS9000は、動画が必要な奴だけで十分
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 23:15:02 ID:MBOHvxM70
>>219
水族館で、1/30のシャッタースピードって結構厳しいのよ。
ISO1600が欲しいところで
高いけど、F11(F10)はある程度の画質で撮れる。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/F10/F10THMB.HTM
撮れないよりマシだと考えると、μ600
http://www.imaging-resource.com/PRODS/OS600/OS6THMB.HTM
μ800
http://www.imaging-resource.com/PRODS/S800/S800THMB.HTM
227219:2006/01/07(土) 23:34:46 ID:0VaUT/kn0
みなさんいろいろとありがとうございます。

やはりF11(F10)が良いのですね。
どうせなら今すぐ妥協せずにもう少し待って値崩れした時を狙ってF10を買うことにします。

>224
そんなものもあるんですね。ですが本体も買うとなるとちょっと・・・
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 23:36:37 ID:LUA3ItJ/0
【予  算】 ---5万円以内を想定、でも超おススメがあれば10万円以内なら
【用  途】 ---ジュエリーの撮影
【出  力】 ---ポートレート、PC鑑賞
【サイズ.】 ---こだわりません
【電  池】 ---こだわりません
【ズーム】 --すみません、よくわかりません
【被写体】 ---ジュエリー、昆虫、植物など
【動  画】 ---必要無いです
【使用者】 ---初心者。専門用語は分かりません
【重視機能・その他】
普段使いの簡単なものなら持っています。
私はジュエリー作家を目指している者です。
ポートレートをつくりたいのですが一般的なカメラではどうしてもきれいに撮ることができません。
作品のほかにも、資料とする昆虫や植物も撮りたいと思っています。

よろしくおねがいします
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 23:55:53 ID:2fLN0ynb0
【予  算】 ---メディア等込みで5万
【用  途】 ---スナッポ
【出  力】 ---PC.主としてブログ用
【サイズ.】 ---薄型軽量.F11は自分にはゴツイ
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---こだわらない
【被写体】 ---風景、食事などテキトーに
【動  画】 ---こだわらない
【使用者】 ---どしろうと

【重視機能・その他】
とにかく気軽に携帯できて軽快にサクサク使える事を重視.
サッと取り出して瞬時に起動して即座にバシッと合焦してくれて,
ぶれにくく(=取り直しが発生しにくく),その他操作系もレスポンスがわりと速いもの.
あとバッテリ持ちもわりと重視するかな.

今んとこZ2かなとか思ってますがもっと合致したものありますか?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 23:59:46 ID:XNChi0NE0
>>228
ブツ撮りはどんなにいいカメラ使っても
ライティングが上手くできなかったらダメです

接写という面でしたらリコーかと思います
ここにカメオの撮影例があります
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r3/point/point_03.html
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 00:03:04 ID:lwxejKwa0
>>228
思い切って、デジ一眼とマクロレンズを購入されたほうがいいのでは?
エントリーモデルと、廉価マクロレンズで10万くらいで収まるし。
ボディの安いのだとNikonD50あるいはPENTAX *istDLあたりか。
マクロレンズは、シグマの50mmマクロが2万円台前半で買える。
被写界深度(ピントの合う幅)が深いE-500に35mm F3.5マクロ
ってのいいと思うけど、ちょっと予算的にきつかったら
ボディはE-300でもいいと思う。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 00:24:13 ID:sXdWDyDn0
>>227
小さい魚だとF10ではオートフォーカスが遅すぎて話にならない。
大きい魚は試したことがないけど、動きが速いと難しいと思う。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 00:48:14 ID:ZWOCbvtj0
>>230さん
ありがとうございます。
よく磨かれたジュエリーの撮影はとても難しいらしいですね。
私の尊敬する人も、写真家の方を困らせるくらいに磨けと言っていました。
リンク見ました。
カメオ、きれいに写っていました。
まさしく私の欲しかった写りです。
そして、初レスとてもうれしかったです。

>>231
具体的な話でとてもありがたいです。
もともとカメラに暗い私には到底たどり着かなかったお話だと思います。
初心者の私にも分かりやすく説明していただけて、本当に感謝しています。
微妙に理解できない点は、自習します。

>>お二人へ
顔も知らない私に大事な知識を与えてくださって
本当にありがとうございます。
勝手に応援された気になってがんばります!
私はお二人の幸せを願います。
ありがとうございました。


234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 00:50:43 ID:ZWOCbvtj0
>>231さんだけ‘さん‘が抜けててすみません。
ミスです。
失礼しました。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 05:49:39 ID:g8b2Ujeg0
>>233
あ、いえいえ…

素敵な写真が撮れるといいですね
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 06:44:44 ID:FfmEzyvd0
【予  算】 ---3万5千円以内(本体のみ)
【用  途】 ---人物をメインにした静止画と動画
【出  力】 ---L版印刷、動画はPCでの鑑賞
【サイズ.】 ---コンパクト
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---人物+風景(屋外)、人物メイン(屋内)
【動  画】 ---3〜5分程度のショートムービー
【使用者】 ---素人
【重視機能・その他】
自分なりに検討した結果、フジZ2とソニーT9まで絞り込みました。
本スレと前スレを読んだところ、
写真撮影機能(屋内)ではZ2に若干分があるように感じましたが、
メディアがxDカードのため、今一歩踏み切れずにいます。
そこで、もう1つの評価項目である動画についてご意見を承りたく思います。
動画の記録画素数としては、どちらも640 x 480が最高、
フレームレートも両者とも30fpsと同程度の機能と考えていますが、
動画記録形式がZ2はAVI(MotionJPEG)、T9はMPEG1と異なっています。
また、T9の最長撮影時間は「メモリ容量に依存」なのに対して、
Z2は「標準記録時間まで」と表記されています。
(スペックはいずれも価格.comから引用しています)
そこで、上記違いを考慮の上、動画撮影に関して、
両者の違い、またお勧めを教えて頂けませんでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

237101=129:2006/01/08(日) 09:07:30 ID:fe0zftwc0
レス遅くなってすみません。
>>130
試して頂いてありがとうございます。
A345では自分撮りできないんですね。
7600はしわや毛穴が見えるとのことで、そうゆうのが欲しいんです。
7600のスレなどを見ると、暗い屋内には向いていないみたいですが、
オークション用の写真くらいなら、なんとか撮れそうでしょうか?
ほとんど屋内で撮ると思うので・・・。

あと、>>131さんお勧めのパナのLS1も気になってます。
LS1でもしわや毛穴が撮れるなら、LS1でもいいかなと思うのですが。

>>131
レスありがとうございます。
手ブレ補正付きのLS1よさそうですね。
7600と迷います・・・。

238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 10:02:45 ID:OHBiWhyd0
【予  算】 ---2万5千円までで安ければ安いほど
【用  途】 ---海外や国内旅行でのスナップ
【出  力】 ---L判印刷やL2判のプリントサービスやPCプリンタで大きめも
【サイズ.】 ---旅行に携帯するのでコンパクト
【電  池】 ---持ちが良いもの
【ズーム】 --‐光学3倍〜
【被写体】 ---風景・人物
【動  画】 ---不要
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
予算が予算なのであまり贅沢は言えませんが、AVOXなどのおもちゃよりは
画質がマシなのを希望します。
239西川かの子 ◆BUSAQVl2Z. :2006/01/08(日) 10:40:37 ID:1M2EMIwJ0
【予  算】 ---メディア等込みで10万以内
【用  途】 ---スナップ
【出  力】 ---PC
【サイズ.】 ---コンデジ
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---光学3倍以上
【被写体】 ---風景、人物など
【動  画】 ---こだわらない
【使用者】 ---どしろうと
【重視機能・その他】
マニュアルフォーカス機能とファインダー付きのものに限ります。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 11:38:20 ID:lwxejKwa0
>>238
今の投げ売り機種で旬なのは、上の方にも出ている
Nikon coolpix 7600かな。
yamadaなどで19800円程度で出ている場合もあるとか?
画質は、値段からは考えられないくらいのもの。
1/2.5サイズの最新機種、例えばソニーT9なんかより
余裕のある絵だね。
手ブレ補正が欲しければ、パナソニックLS1(後継機のLS2を
待つのもアリ)なんかはかなり安い。
7600、LS1ともに単三電源なんで、ニッ水充電機+電池を
買う予算もみておいた方がいい。

あとは、オリンパスμ-mini (S)も光学2倍だけどしっかりした
絵なのでお勧めしたい。
もっと安いのが良ければ、同じくオリのFE-110やFUJIのA345も
あるけど、ちょっとレスポンスなどに難アリかも。
241139:2006/01/08(日) 11:44:05 ID:aDQvluWN0
>>148
遅レスすみません;S55も良いですね。

少し重視内容を変更したいと思います。
予算、コンパクトで3倍ズーム、金属外装でシャッタータイムラグ小さいのは
同じですが、モードメニューをダイヤル重視から画面アイコン設定にしたいと
思います。
EOSユーザーだったので拘っていましたが、量販店舗へ足を運んで一通りさわり、
カシオやペンタックスは分かり易かったので宜しく御教授お願いします。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 12:16:21 ID:loEwjaR50
【予  算】 ---5万円まで(がんばって8万円)
【用  途】 ---室内撮り・旅行のスナップにも使いたい
【出  力】 ---L判が主ですが、A4〜最大A3まで印刷します
【サイズ.】 ---300gくらいまで(がんばって500g)
【電  池】 ---1回のチャージで100〜150枚撮影したい
【ズーム】 --‐光学3倍くらいは欲しい
【被写体】 ---陶器・陶芸の発表会での人物撮影・ビーズ細工・風景
【動  画】 ---要りません
【使用者】 ---自分だけでなく、カメラ素人の知人にも貸します
【重視機能・その他】オートで室内・ノーフラッシュで手振れせず、WBがいいこと

現在、KD-510Zとfinepix F810を所有しています。どちらも昼の風景は大満足ですが
室内だと(私の腕では)どうも上手く撮れません。少し大きめでもいいので
室内でオートで見たままの(できれば見た以上に)きれいな写真が撮れる機種を
紹介して下さい。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 13:01:46 ID:LbzA/oR+0
>>233
一般用にD50レンズキット。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610833
ジュエリー用にマクロレンズを追加。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011307
三脚も有った方がいい。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 13:09:39 ID:tsgbHM1b0
>>214
A200はノイズが目立つと聞いているので躊躇しています。
その辺はいかがでしょうか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 13:21:18 ID:7mMfQ/jG0
>>233
宝石を綺麗に撮影する最大のポイントは、

@宝石が、美しくセッティングされた場所の上にきちんと置かれ、
 適切な方向から適切な割合の適切な色温度の光が当たって
 いる状態を作ること。

A適切なレンズをつけたカメラを、がっちりした三脚の上に設置
 して、適切な方向と距離から撮影すること。

の2点です。

@にお金をかけると良いでしょう。具体的には、ディフューザーボックスや
ライティング機材の購入の検討を薦めます。いくらよいカメラを買っても、
ホコリの乗った机の上に、部屋の蛍光灯の光が当たっている環境では
よい商品写真は撮れません。

ディフューザーボックス
http://www.hakubaphoto.co.jp/new/200509/303223.html
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 13:31:21 ID:7mMfQ/jG0
>>233
そういう意味では、機材を買い揃える前に、まず「商品撮影」のテクニックをきちんと解説した
一冊の書籍を買い求めることを薦めます。

この分野で有名な書籍としては、玄光社という出版社の「コマーシャルフォト」という雑誌の
編集部が出している本があります。

いくつか挙げておきますが、こういった書籍は、掲載されている作例写真が自分のイメージに
近いかどうかも重要ですので、出来ることなら地元の大きな書店かカメラ店に足を運び、
実際に本をぱらぱらとめくってみられることをお勧めします。関東近郊でしたら、紀伊国屋、
丸善、八重洲ブックセンター、青山ブックセンターなどには置いてあるはず。また、秋葉原の
ヨドバシカメラにも書籍コーナーがあります。


デジタル商品撮影―実践の書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768301762/

商品撮影のためのライティング基礎講座
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768302041/

図解スティルライフ・ライティング
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768300405/

247236:2006/01/08(日) 15:18:44 ID:FfmEzyvd0
>>236にどなたかコメント頂けませんでしょうか。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 16:03:54 ID:XEoMfMsJ0
>>236
過去ログ読んでませんが、Z2とT9借りて2日ほど使い倒しました。

動画の画質は大差ないと思いますが、容量あたりの録画時間が長く、
ISO800対応で暗所に強いZ2に分があるように感じました。

その他質問がありましたらどうぞ
249220:2006/01/08(日) 16:31:11 ID:1/kO5old0
>>225
ありがとうございます。
なるほど、思い切って一眼レフ買った方が良さそうですか。
レンズのメンテが大変そうなんですが、実際どうなんでしょう?
250すのう:2006/01/08(日) 16:41:11 ID:pd4N9gMA0
前から写真を撮るのが好きで、写真を趣味にしたいと思ってるんですが、最初はどんなカメラを買ったらいいんでしょうか。
まったくの素人なので何を買ったらいいか。。最初は何を買うのが無難ですか??
251236:2006/01/08(日) 16:43:28 ID:FfmEzyvd0
>>248
コメントありがとうございます。
さっそくこれからお店へ出かけてきます^^
252220:2006/01/08(日) 16:47:04 ID:1/kO5old0
質問ですが、新製品が出る時期はやはりボーナス前なのでしょうか?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 17:51:16 ID:t69n4lUc0
【予  算】 ---10万円以下
【用  途】 ---風景(日常的は空、雲、田舎)たまに地方空港で飛行機、ほぼ屋外
【出  力】 ---PC中心&ブログ
【サイズ.】 ---一眼レフかな
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】---うーむ・・ 飛行機撮るなら後でレンズ追加なのかな
【被写体】 ---雲、航空機、風景、花、電車、夕景、
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者、歴はソニーのコンデジ→リコーのコンデジ
【重視機能・その他】
入門一眼レフのレンズキットを考えてます、筆頭候補は安さでD50かな
ファインダとデザインの好みでist、ゴミ対策E500、総合力はKDN?
各社それなりに良く悩みどころです、
それこそこんなこと言ったらキリがありませんがソニコニミノ、オリパナの提携機を待ってみるか
キャッシュバックで今D50かとかいろいろ悩んでいるしだいです、
識者の良きご助言を頂ければ幸いです、よろしくお願いします。
254硬調な絵作り:2006/01/08(日) 18:22:29 ID:qKvNYSBq0
ビデオカメラのほうは詳しいのですが、デジタルカメラのほうは疎いので
ベテランの諸先輩方に質問です。
★私の好みの画質はコントラストとシャープネスが高めで彩度が高い硬調な
絵作りのカメラです。
さらに操作性がよく撮影途中で設定等を切り替える時いちいちメニューモードに
入らなくても即座に切り替える事が出来、すべてにおいてレスポンスが速く
ストレスなく快適に使えるカメラ。
最低でもISO400でもノイズレスで使えるカメラ。
最低でも有効画素数800万画素出来れば1000万画素以上。
そんなデジタルカメラありますか? あったらメーカー名と型番を教えて下さい。
【予  算】 ---100万円以内(本体のみ)
【用  途】 ---ポートレート撮影
【出  力】 ---等身大ポスター印刷
【サイズ.】 ---こだわらない
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---かわいい女の子(カメラが壊れるようなブスは除く)
       (屋外)、(屋内)
【動  画】 ---必要なし
【使用者】 ---素人

255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 18:34:25 ID:ab6VTsNF0
>>253
キヤノンかニコンにしておくと、中古のレンズが買いやすい、ってのがある。

中古で売買してれば、貯金感覚で何本ものレンズが使えるよ。
何ケ月も使って、利益が出ることもある。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 19:03:55 ID:/sChNowC0
【予  算】 ---最高で4万2千円くらい
【用  途】 ---スナップ
【出  力】 ---PC
【サイズ.】 ---持ち運びできる
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---光学3倍以上
【被写体】 ---風景、人物など
【動  画】 ---希望
【使用者】 ---最近一眼を持ち始めて、デジカメを買い替えようと思っています。
【重視機能・その他】
手ぶれ補正機能が欲しいです。
あと、反応が早いほうがいいです。
ビックカメラに行ったところ、沢山の種類が出ていてどれにしたらいいのかわかいません。
finepixのZ2が人気があったみたいなのですが、
実際はどうなんでしょう。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 19:23:42 ID:t69n4lUc0
>>255
はやいレス有り難うございます、
一番人気D50で考えてみたいと思います。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 21:04:44 ID:sXdWDyDn0
>>237
>7600のスレなどを見ると、暗い屋内には向いていないみたいですが、

7600に限った話じゃないけど、ストロボが届く2〜3mの距離なら特に問題ないよ。
設定を変えないでオートで撮影するならA345の方が若干有利だと思うけど、
F11と比べるとかなり落ちるのでストロボの届かない室内での撮影を重視すると
2万円では予算が足りない。

>オークション用の写真くらいなら、なんとか撮れそうでしょうか?

前にも書いたけど、A345ではタバコの箱くらいの大きさのものを画面一杯まで
撮影することはできないけど、マクロを使わないで望遠にズームして撮影し、
画像編集ソフトで真ん中だけ拡大すれば何とかなる場合が多そうな。試して
みたけどA345でも単三電池に書いてある注意書きが読める程度には映せた。

>あと、>>131さんお勧めのパナのLS1も気になってます。
>LS1でもしわや毛穴が撮れるなら、LS1でもいいかなと思うのですが。

使ったことがないからわからんが、スペックでは最大解像度はA345とほぼ同じ
なので7600と比較するとかなり不利。A345に対しては手ぶれ防止と値段の安い
SDカードで有利だけど、7600に対しては最大解像度でかなり不利、手ぶれ防止が
有利な感じ。オークション用の画像では普通は最大解像度は使わないので特に
不利にはならない。A4に印刷するとか、毛穴がよく見えた方がいい場合には
7600の方がかなり有利だと思う。

LS1と7600が同じ値段なら、手ぶれ防止を重視するとLS1、最大解像度を重視
すると7600って感じだと思う。A345はxDピクチャーカードが割高になるのでメディア
込みの値段で比較すること。メディア込みでLS1や7600より3,000円以上安く
なければ買わない方がよさげ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 22:47:34 ID:fnbH8zNa0
【予  算】 ---4万以下
【用  途】 ---風景
【出  力】 ---主にPC
【サイズ.】 ---こだわらない
【電  池】 ---単三が使えればより嬉しい
【ズーム】 ---こだわらない
【被写体】 ---風景
【動  画】 ---なくてもいい
【使用者】 ---コンデジ所有 旅行に行くときに使うくらい
【重視機能・その他】

インターバル撮影ができるカメラを探しています。
撮影間隔が10秒以下に設定できるもの希望。
よろしくおねがいします。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 23:34:21 ID:uI5XxMGR0
>>259

リコー caplio R2 インターバルタイマー 撮影間隔:5秒〜3時間
単三使用可、広角28mm〜
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 23:43:40 ID:ZWOCbvtj0
>>245・246さん
とても親切にありがとうございます。
必要だからという理由でカメラの購入を考えていましたが
リンク先を見ていたらなんだかワクワクしてきました。
まずは撮りたい写真のイメージを固めて
それに合わせて必要なものを揃えていこうと思います。
なので購入はもう少し勉強してからにします。
きれいに撮れないことを、カメラのせいにばかりしていた自分が恥ずかしいです。
気づかせていただけたことに感謝しています。
さっそく本屋へ行くことにします。
ありがとうございました。

262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 23:44:05 ID:ulBsdBgO0
【予  算】 ---メディア込みで、新品で5〜6万円くらい。
【用  途】 ---街角の撮影と室内の撮影。
【出  力】 ---PC鑑賞メイン、たまに印刷。
【サイズ.】 ---コンパクトな方がよいが、小さければよい訳ではない。
【電  池】 ---こだわらないが、海外でも使える充電器があると嬉しい(必須ではない)。
【ズーム】 ---必須。8倍は欲しい。
【被写体】 ---建物と風景、たまに食事を記録。
【動  画】 ---こだわらない
【使用者】 ---通勤バッグに携帯する三十路OL
【重視機能・その他】
室内でフラッシュなしで綺麗に撮れるものがいいです。
また、起動が早く、音が静かなもの希望です。
よろしくお願いします。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 00:21:47 ID:7gbcxkom0
【予  算】 ---4万円(頑張って5万円)
【用  途】 ---旅行先での人物、背景撮影等
【出  力】 ---90%PC鑑賞
【サイズ】 --- 200g以下程度
【電  池】 ---1回の充電で100枚程度撮影したい(液晶画面で画像を結構長く見たい)
【ズーム】 --‐光学3倍程度
【被写体】 --- 人物6割、風景3割(イルミネーション等の夜景含む)、
        若干薄暗い室内での料理撮影1割(フラッシュ無しで撮りたい)
【動  画】 ---必要だが性能にはこだわりません
【使用者】 --- デジカメ使用暦3年ぐらいだが、最近までオートでしか撮影したことがない初心者レベルです
【重視機能・その他】FINEPIX F455を使ってますが、フラッシュの届く距離が短かすぎ、
          イルミネーション等の夜景がISOを最高にしても鑑賞に堪えない画質&ブレやすく
          買い替えを考えています。ここ数日ネットで調べて、今日店頭で見てF11とμ800
          どちらかにしようと考えています。F11はフラッシュ無しでもキレイに撮影できそうな点、
          μ800がフラッシュの届く距離が異常に長い、おまけで生活防水な点が気に入っています。
          どちらがお勧めでしょうか?*3脚は持っています。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 00:41:25 ID:1Bf+AzRo0
>>263
夜景ではフラッシュなんか使わんぞ。
つーか、強力なフラッシュでイルミネーションを撮れば
光が負けて写らんだろ。
三脚持ってるなら、感度最低で露光時間を長くすべし。
機種はそれこそ何でもいい気もするけど、露光時間を
マニュアルで変えられるのが使いやすいか....。
F11はシャッター速優先があったはずだからいいと思う。
オリンパスだったら、SP-350か。
キャノはS80とか。

>>262
光学8倍という時点で、限られしまうわけだが...。
なんで、そんなに望遠が必要なわけよ。
高倍率で比較的コンパクトなのは、Nikon S4
オリンパス SP-500UZくらいなもんだが、手ブレ補正がないんで
少し使いにくいかも。
手ブレ補正つきで比較的高倍率、コンパクトは
6倍ズームのパナソニックLZ2(後継機が出るので、そっちも
検討してみるといい)7倍ズームのRICOH R3。
R3はノイズが気になる人には向かないと思う。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 00:55:10 ID:9BgUzV7x0
>>262
ない!! っていうと実もふたもないが、希望のどれかをあきらめるしかない。
どれをあきらめるかによって候補を挙げるので参考にしてください。

×8倍以上のズーム
  フジ F11、Z2
×コンパクトさ
  フジ S9000、S5200
×室内ノーフラッシュで綺麗
  ニコン S4、リコー R3(ズーム7.1倍)

建物、風景、室内では高倍率ズームの望遠より、後ろにさがらなくてもより広い範囲が写せる広角が
便利と思うが、上に挙げた中ではS9000とR3が広角レンズ付き。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 00:59:00 ID:iJsjaorD0
望遠って、運動会とか野鳥の会くらいしか使わないと思うけどなぁ。
旅行や風景では広角が圧倒的に重宝する。できれば28mmがあると超便利。
267262:2006/01/09(月) 01:12:38 ID:mC1nz8QO0
>>264-265
レスありがとうございます。
勘違いしていました。光学とデジタルを、足すだかカケルだかした倍率(?)が8倍・・です。

>>264さん
CAMEDIA C-2000Zが出た時にすぐ買ったくらいなので、SP-500UZの顔は大好きです!
勘違いしていましたが、実際に、高倍率でコンパクトというのにはとても惹かれます。
なぜなら、城を撮ったり、遠くのネコを撮ったりもするからです。
教えて頂いた分も、ひとつずつ検討します。

>>265さん
室内ノーフラッシュは外したくないです。ということは、フジですね。
教えて頂いたフジの4点、ひとつずつ見ていきますね。

>>266
ハズカシイワー

みなさん、親切に回答してくださって有難うございます。
条件が望遠でなくなったら、レスもかなり変わったでしょうか・・・?
268263:2006/01/09(月) 01:16:39 ID:7gbcxkom0
>>264
アドバイスありがとうございます。
>>263での私の書き方が悪かった、と言うか間違ってました。ごめんなさい。

「重視機能・その他」の部分で書きたかったのは
FINEPIX F455では、フラッシュの届く距離が短かすぎ、暗い場所での人物撮影がうまくいかない。
(飲み屋のテーブルに座った8人ぐらいを、テーブルの端から撮影したら手前の4人ぐらいしかちゃんと写ってなかった)
また、イルミネーション等の夜景をフラッシュ無しで撮影した場合、ISOを最高にしても鑑賞に堪えない画質&ブレやすく・・・
といった内容でした。

何にせよ夜景は感度最低で露光時間を長くした方がいいんですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 01:23:00 ID:pR+bxVXo0
夜景を手持ちで撮るバカがもう少し減ってくれれば
このスレもまともになるのにね
270262=267:2006/01/09(月) 01:33:43 ID:mC1nz8QO0
>>264-266さんから頂いたレスを読み返しているうちに、広角の世界に足を踏み入れたくなってきました。
コンパクトで、広角で、室内ノーフラッシュで綺麗で、起動が早く、音が静か・・・・なんて、無理でしょうか?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 02:21:54 ID:p+gIChjJ0
欲しい条件は2つだけなので、すみませんがテンプレ無しで
質問させてください。

■ ポケットに収まるくらいコンパクト(X-600〜F10くらい)
■ 起動、合焦、撮影間隔など、あらゆる処理がスピーディ

その他の条件は一切不問です。よろしくお願いします。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 02:41:39 ID:+GTX04x+O
デジカメ初心者で電気屋に行く度に違うものを
勧められて困ってるので、アドバイスお願いします。
【予  算】 ---3〜4万
【用  途】 ---ウェブサイト
【出  力】 ---フジ店頭で印刷
【サイズ.】 ---ポケットに入ればいい
【電  池】 ---長時間希望
【ズーム】 ---よく解らないが、なくても不便はなさそう
【被写体】 ---人物、犬猫、小物
【動  画】 ---高画質で30分撮りたい
【使用者】 ---某タレント追っ掛けネットアイドル
【重視機能・その他】
手ブレ補正、夜景も綺麗、印刷した時に砂っぽくない

以上です。
高いものなら少し安くなるのを待つ覚悟です。
因みに容量は2ギガ買うつもりです。
宜しくお願いします。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 03:07:04 ID:g8uyRRcX0
現在使っているデジカメが携帯電話スペック以下に成り下がってしまったので
買い替えを考えています。よろしくお願いします。
【予  算】 ---5万円程度 (カメラのみで)
【用  途】 ---屋内での小物撮影メイン
【出  力】 ---PC中心(ブログ・オークション用)
【サイズ.】 ---一眼レフを使ってみたい…
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】---光学3倍以上
【被写体】 ---ミニチュア洋服や家具、ドール
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---カメラに詳しくない。今まではカシオのQV-2400UX使ってました
【重視機能・その他】
 細いラインが鮮明に写るようなのが欲しいです。接写にすぐれているのが
いいのですが、レンズが必要な場合は予算とは別に考えています。

どうぞよろしくお願いいたします。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 03:12:06 ID:VPCvNhrY0
【予  算】 ---不問
【用  途】 ---不問
【出  力】 ---各種
【サイズ.】 ---極小 ←ここ注目
【電  池】 ---不問
【ズーム】---不問
【被写体】 ---各種
【動  画】 ---あれば尚良し
【使用者】 ---おれ
【重視機能・その他】 とにかく小さい機種 i4R以外で

よろしく頼む
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 03:18:13 ID:vBv2TvLOO
>269
カメラを記念写真にしか使わないレベルでは総てフルオートで手軽に撮れるくらいにしか思われていない。
焦れったい感もあると思われますが、小難しい説明しても面倒臭がれるのが現状。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 07:15:25 ID:1Bf+AzRo0
>>268
>(飲み屋のテーブルに座った8人ぐらいを、テーブルの端から撮影したら手前の4人ぐらいしかちゃんと写ってなかった)
光は距離の2乗に反比例するから、しょうがないよ。
逆に奥の人に合わせると、手前の人がシロトビしちゃうしね。
そういう時は、夜景の反対で感度を上げてやると地明かりで
奥の人も、それなりに写ると思う。
もろもろ考えて、F11でいいんじゃね?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 09:55:00 ID:k1OhY9pK0
>>274
>【使用者】 ---おれ
warata
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 10:11:26 ID:CEAnm+br0
279259:2006/01/09(月) 10:23:55 ID:RuONG1Ll0
>>260
ありがとうございます。
実機置いてあるところを探して店頭でいじくってみます。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 10:53:35 ID:CSRaEAgt0
>>243
申し訳ありません!
せっかくレスいただいていたのに
見落としていました。
ごめんなさい。
D50とマクロレンズ見ました。
その硬派な雰囲気に、
ますます軽い気持ちで買うわけにはいかないと感じました。
そして、私の予算にきっちり合わせて下さったことに感動しました。
ありがとうございます。

皆様の貴重なご意見を参考にして
自分も勉強してみます。
この3日間でカメラに対する意識が大分変わりました。
おかげさまでカメラ選びを楽しめそうです。
ここに相談にきて、本当によかったなぁって思っています。
ありがとうございました。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 12:34:45 ID:CX/BJep80
【予  算】 ---本体のみで10万以内(頑張って12〜13万)
【用  途】 ---風景・展示会場でPC等機器撮影
【出  力】 ---Web掲載用・一部引き延ばし
【サイズ.】 ---こだわらない
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --別にレンズ買います
【被写体】 ---風景・液晶画面・商品・夜景
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---使用歴マニュアルカメラのみ
【重視機能・その他】
F2を使ってきましたが、現像代&ネガスキャンの問題と使っていた
AGFAが撤退してしまったのでデジタルに一部移行しようと考えてます。
レンズは5本程度あるので、Nikkorの遺産が使えるといいんですが…。
どうなんでしょうか?お願いします。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 12:36:15 ID:VPCvNhrY0
>>281
D70
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 12:37:22 ID:B6FaHYU/0
>>281
D50
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 12:49:01 ID:WkHAy4Nm0
ニコンのデジイチで予算決まってるなら、対象も決まってるでしょがね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 12:58:31 ID:1Bf+AzRo0
>>281
レンズによって、使えたり使えなかったり、使えるけど
描写ヒドいとか色々なんで、専用スレで聞いたほうがいいと思う。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 14:28:31 ID:g23fK1CR0
IXY の ACアダプタを買い電源(バッテリー)の心配をなくして、
IXY の AV OUT端子を TV tuner の Composite 入力を繋げて
いわゆる WebCam みたいなことが実現できるんだろうか?

IXY DIGITAL50つかってて、USBとコンポジット入力同時にはケーブルさせません。
つっかえてささらないんで。どちらか片方しかささりません。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 14:33:19 ID:VPCvNhrY0
>>227-228
いじわるしないで教えてくらはいm(__)m
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 14:34:18 ID:VPCvNhrY0
アンカー間違いた…
>>277-278さん
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 14:39:17 ID:gl3QH7JZ0

よろしくお願いします。

【予  算】 ---本体のみで2万円を上限。
【用  途】 ---ブログ掲載用、旅の記念
【出  力】 ---Web掲載用・記念写真はプリント。
【サイズ.】 ---薄くて小さい方良い。軽い方が良い。
【電  池】 ---そこそこ必要ですが、1日持てば良いのかな??
【ズーム】 --こだわりません。
【被写体】 ---風景とか
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
常に持ち歩いて何かあれば写真を撮る、という風に使いたいです。
いまcanpnのA40を持っているのでもっとコンパクトで軽いのが希望です。

基本的にブログ掲載用ですが、彼女と旅行に行ったとき写す分は
写真にプリントもしようと思ってます。

重視は
サイズ>値段>機能、画質
という感じです。

オークションでの中古品の購入も視野に入れています。

290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 14:51:41 ID:1Bf+AzRo0
>>287
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/016/index_fla.html
おそらく、一番小さい。
個人的には、禿げしく好意的言って「糞」としか表現できんが。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 15:53:48 ID:9BgUzV7x0
>>270

>>265です。ようこそ広角の世界へ!自分もネットの記事を見ていて広角いいなぁとはまった口です。

>コンパクトで、広角で、室内ノーフラッシュで綺麗で、起動が早く、音が静か・・・・なんて、無理でしょうか?

残念ながら今のところその希望にかなう機種はないので、フジのF11かZ2と広角のもう1台の2台持ちなんて
どうでしょうか。リコーのGXだと中古で\25,000位で買えますので、広角入門にどうでしょうか。フジの機種に
比べるとノイズは多めですが、昼間専用と割り切ればいいのでは。通常28mmのところを22mmにする
ワイドコンバーター(ワイコン)やアダプターも小ぶりなので、バックに入れておくのも苦ではないかと。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 15:56:25 ID:eW7ueH3D0
【予  算】 ---本体のみで4万程度
【用  途】 ---風景、建築物、人撮影
【出  力】 ---PC鑑賞、L判
【サイズ.】 ---持ち運びに便利な大きさ
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --光学3倍以上
【被写体】 ---風景、 人、建築物
【動  画】 ---どっちでも
【使用者】 ---初心者。
【重視機能・その他】
2月に学校の研修でヨーロッパへ建築物巡りに行くのでデジカメの購入を検討しています。
少し調べてみたところリコーのR3が良さそうなのですがノイズやレンズカバーのことが書かれていたのでちょっと不安ですが
R3のサンプルをみたところ等倍にしなければノイズは目だたなそうなのであまり気にしていません。
それでは、よろしくお願いします。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 18:35:56 ID:QqMKG3h80
【予  算】 ---5万以内
【用  途】 ---気楽にお散歩撮影
【出  力】 ---PCで見る。プリントもL版くらい
【サイズ.】 ---とにかく小さくて軽い!ポケットに楽々収まるサイズ。
【電  池】 ---何でもヨシ
【ズーム】 ---あるにこしたことはないけど、そのせいで大きくなるならいらないかな・・・
【被写体】 ---風景や犬猫看板
【動  画】 ---いらない
【使用者】 ---普段はα-7Dメイン、サブにはCANON S40使用
【重視機能・その他】

とにかく小さければ小さいほどいいです。
画素は400万もあれば十分です
光学ズームはあった方がいいですけど、28ミリ広角くらいがあるならなくてもヨシ
GR-Dくらいのはデカすぎます
もっともっと薄くて小さいのがいいです
でもあまりにも画質がアレなのはなぁ。。。というのは贅沢でしょうか
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 18:51:24 ID:1aVyJGUK0
>>292
んじゃR3
>>293
T9は?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 19:41:54 ID:MVBeQhr20
http://www.tomy.co.jp/xiaostyle/index.htm
トミーからでてるコレっておもちゃですか??
ヨドバシ行きましたがわかりませんでした。。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 19:48:01 ID:Ev8P7ba30
>>295
(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ そりでも分からなかったらデジカメ無理
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 20:41:19 ID:mPlSF23K0
【予  算】 ---本体のみで3万円台
【用  途】 ---風景・動物
【出  力】 ---画像はPC、動画はDVDに編集
【サイズ.】 ---なるべくコンパクト
【電  池】 ---充電式
【ズーム】 --光学3倍程度
【被写体】 ---風景・動物・食べ物
【動  画】 ---AVIでVGAサイズが撮れるもの
【使用者】 ---そこそこ使いこなす
【重視機能・その他】 SDカード、電池寿命長め、マクロ10センチ以内
よろしくお願いします。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 20:42:40 ID:m23aT7DGO
【予算】本体だけで3万円前後
【用途】人や動物を撮る程度
【出力】Web公開。印刷は滅多にしません
【サイズ】こだわりませんが大きすぎず小さすぎず
【電  池】単3か単4も使えると嬉しいです。リチウムでも大丈夫です
【ズーム】あればそれなりに
【被写体】人間、動物、風景
【動画】いりません
【使用者】初心者
【重視機能・その他】今使っているのが小さすぎて使いづらいので、安定感のある物が良いです(当方女)液晶モニターが綺麗なのが良いです。
中古品でも構いません。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 20:49:05 ID:7JQSOusx0
>>298
今は何使ってる?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 20:52:36 ID:1Bf+AzRo0
>>289
その予算だと、オリンパス μ-mini S を量販店で
探すくらいか。
ただし、旅先でのハ○ドリには不向き。

>>292
GX8も買えそうだけど、ワイド端の歪曲はR3の方が少ない
から、建築物には向いてるかも。
ノイズが気になるようならNeatImageでも使いなはれ。
レンズカバーは自力でも直せるようだ。

>>293
IXY L3は?
そんなに数を撮るのでなければ、問題ないかと思う。

301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 21:25:06 ID:m23aT7DGO
299
302298:2006/01/09(月) 21:26:46 ID:m23aT7DGO
>299
今は日立のHDC-302SLIMです。ものすごく使いづらい…
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 21:52:25 ID:UQKCv3bM0
【予  算】 ---6万円台ぐらいまで。
【用  途】 ---室内の写真。
【出  力】 ---PC鑑賞、最大A4プリント。
【サイズ.】 ---デジイチより小さくて軽いもの。
【電  池】 ---充電式。
【ズーム】 --28-200mm は欲しい。
【被写体】 ---動きのある人物。披露宴でも使いたい。
【動  画】 ---不要。
【使用者】 --- 自称アマチュアカメラマン。
【重視機能・その他】 いわゆるハコデスカを狙っています。Pro1, S9000, A200, R1 など。
操作性がキビキビしているもの。
304263=268:2006/01/09(月) 23:35:00 ID:7gbcxkom0
>>276>>264
アドバイスありがとうございました。
とりあえずF11買ってきました。
これから色々マニュアルの設定覚えたいと思います。

最初はデザインは気に入らなかったんですけど、店頭で何日か眺めてるうちに気に入ってきました。
F12でカラバリが出ませんように・・・
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 00:26:55 ID:CO21oA7T0
【予  算】 ---実売3.5万円以内
【用  途】 ---毎日のお供
【出  力】 ---PC鑑賞中心
【サイズ.】 ---コンパクトなもので薄いもの。
【電  池】 ---こだわらない(単三が使えれば尚良し)
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---スナップ、風景、ブログ写真
【動  画】 ---拒まない
【使用者】 ---デジ一眼使用者
【重視機能・その他】 ---手ブレ補正必須、モニター2.5インチ以上、SDカード、コンデジなので500万画素以下
デジ一はD2Xを中心に2台使っているので、画像はさほど気にしないが、
今使っているX−20には我慢出来ません
コンデジはもう2年以上カタログすら見ていないので、全く???ですの
良い機種をおながいします。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 00:29:24 ID:S2462Rgy0
>>305
予算ぎりぎりでT9(ソニー)
307306:2006/01/10(火) 00:30:18 ID:S2462Rgy0
あ、ごめんSDカードだったね。ならリコーのR3
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 01:05:52 ID:3mDwpLD60
【予  算】 ---5万以下
【用  途】 ---WEBサイトで使う風景・夜景・小物・動物
【出  力】 ---PC
【サイズ.】 ---特になし
【電  池】 ---特になし
【ズーム】 --わからないです
【被写体】 ---風景・夜景・小物・動物
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---まったくの初心者
【重視機能・その他】
初カメラです
よくわかってませんがF11が無難なのかなと思ってます
多少知識がついてきても満足できる物だとうれしいです
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 01:53:45 ID:biy29l+z0
バッテリーが最強に持つデジカメは現時点ではどれでしょうか。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 02:07:17 ID:Yzc1kH5J0
【予  算】 ---中古2〜3万。できるだけ安いほうが・・・。
【用  途】 ---旅行用
【出  力】 ---PC鑑賞&L版
【サイズ.】 ---こだわりません。
【電  池】 ---市販の充電池を使えれば特にこだわりません。
【ズーム】 ---こだわりません。
【被写体】 ---風景・食べ物(マクロ撮影(*´д`*)ハァハァ)・人・夜景
【動  画】 ---(゚听)イラネ
【使用者】 ---完全初心者でつ。右も左もわかりません。
【重視機能・その他】
なるべくシャッタースピードが速いほうがいいんでQV-R40を考えているのですが、
他に何かおすすめはありますか??
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 02:59:59 ID:Jsbel4XU0
【予  算】 ---本体のみで3万5千円以内
【用  途】 ---主に室内でのプラモ撮影
【出  力】 ---PC鑑賞中心
【サイズ.】 ---なるべくコンパクトなもの。薄いほうがいい。
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --こだわらない
【被写体】 ---プラモ
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者。専門用語は分からず
【重視機能・その他】
手ブレ補正機能があるやつがいいです。


お願いします。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 03:14:26 ID:zMnIwo/e0
あと1台ですよ〜!!

フジフイルム FinePix F455シルバー (520万画素) 16,800円

ttp://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=000005&PRODUCT_ID=4902520271822&DISPCATEGORY=0000059550000
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 03:21:21 ID:d8Xkjf6UO
【予  算】 ---本体6万円ぐらい
【用  途】 ---競馬写真
【出  力】 ---PC
【サイズ.】 ---気にしない
【電  池】 ---気にしない
【ズーム】 ---レンズを買います。
【被写体】 ---競争馬、風景、花
【動  画】 ---無くてもよい
【使用者】 ---コンデジなら使いこなせる人

デジイチで、お願いしますm(__)m
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 06:24:13 ID:fpWDtyUA0
ド素人ですみません。
シャッタースピードの早いカメラが欲しいんですが、
1/1000と1/2000だったら、1/2000の方が良いのでしょうか?

【予  算】 ---特に上限なし 安いに越した事は無いです
【用  途】 ---家庭用・趣味用
【出  力】 ---PC+L
【サイズ.】 ---なるべくコンパクトなもの
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---あればあったで
【被写体】 ---子供、犬、熱帯魚、など動きの早いものの撮影です
【動  画】 ---あればあったで
【使用者】 ---初心者 専門用語は分からず 現在はFinePix4500を使っています
【重視機能・その他】 ---サイバーショットが欲しいと思っています
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 07:58:18 ID:S2462Rgy0
>>314
炎天下でもない限り、あんまり1/2000ってのは使わないですよ。
1/1000ですらなかなか稼げないのに。

普通は1/250くらいですかね。フラッシュ使うと機種によっては1/60に
固定されちゃうし。

ご指定の条件だと、AFが速い方が良さそうですね。リコーのキャプリオ
シリーズなんてどうでしょう?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 11:06:43 ID:mr6t3Nw80
>>308
F11でも良いけど
動物って何?高倍率ズーム必要かな?
必要なら、FUJI S5200
>>309
F11
>>310
QV-R40でも良いんじゃん。
シャッタースピードが速い物ってのが、分からんが。
>>311
FX8 FX9 T9
>>314
SONY R1 FUJI S5200 F11
熱帯魚って、水槽?潜るの?
水槽なら、デジイチ+明るいレンズが一番
F11でも結構厳しいよ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 11:48:19 ID:k/zCmZ8W0
【予  算】 ---本体のみで50000円以内
【用  途】 ---メモ撮り、緊急時の本番撮影にも使う。
【出  力】 ---場合によっては印刷物にも使う。
【サイズ.】 ---なるべくコンパクトなもの。薄いほうがいい。
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---自動車、イベント
【動  画】 ---こだわらない
【使用者】 ---一応、一眼で仕事してます。
【重視機能・その他】 マニュアルモードが欲しい。FX9を買ったが、マニュアルモードが無かったので即売った。

よろしくです。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 12:04:50 ID:mr6t3Nw80
>>317
CASIO P700は?
319308:2006/01/10(火) 12:42:02 ID:3mDwpLD60
>>316
どもです
動物はだいたい犬とか猫です
公園や室内での撮影になると思います
一応重要な順に
風景・夜景・小物・動物です
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 12:48:54 ID:g9UstqRA0
【予  算】 ---本体のみで8万円以内
【用  途】 ---スナップ中心
【出  力】 ---プリント
【サイズ.】 ---なるべくコンパクトなもの。薄いほうがいい。
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---こだわらない。なくてもよい
【被写体】 ---風景・人物
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---銀塩のみ使用
【重視機能・その他】
譲れない部分として、「3対2」の比率で撮れるということです。
よろしくお願いします。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 13:04:45 ID:mr6t3Nw80
>>319
ちょっとデカイけど
CANON A610(A620)とかなら、後々まで楽しめるかも。

>>320
プリントサイズ次第
3:2で撮れるカメラは多いけど
CCDの上下を使用しなくなるので
画素数が少なくなるので注意。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 13:08:18 ID:F8Sp+nPd0
>317
マニュアルで撮りたかったらSP-350
マニュアルも使いたかったらGX8 F11
>320
3:2にこだわりたいのは35mmフィルムカメラで慣れてるから?
どんなデジカメで撮っても3:2にはいつでもできるよ。
F11 SP-350は3:2モードもある。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 13:14:22 ID:S8OCUhA80
できねーし
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 13:35:45 ID:BJLAjFkf0
お願いします。

【予  算】 ---本体のみで3.5万円以内
【用  途】 ---思い出をつづる
【出  力】 ---PC ときどきプリント
【サイズ.】 ---そこまでこだわらないがなるべくコンパクトなもの
【電  池】 ---充電式、寿命長めのほうがよい
【ズーム】 ---ないといや。でもそこそこでいい
【被写体】 ---風景・人物
【動  画】 ---必要
【使用者】 ---初心者、21歳、男性
【重視機能・その他】 ---手ぶれ防止があったほうがいい


325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 13:45:26 ID:+47iSbwp0
>>324
カシオのz500でいいんじゃね?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 13:56:55 ID:BJLAjFkf0
>>325
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 14:25:39 ID:F8Sp+nPd0
>323
デジカメプリントしたことないの?
328317:2006/01/10(火) 14:27:27 ID:k/zCmZ8W0
>>318
ありがとうございます。
予算オーバーっぽいのでちょっと候補外です。

>>322
ありがとうございます。
SP-350は、サイズ的にもC-3030を持ってることもあって候補外です。
GX8も大きいような。
消去法でF11と言うことでしょうか(笑)。

FX9のお手軽サイズ&プライスタグでマニュアルモードが有れば文句無いんだけどなぁ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 14:51:00 ID:mr6t3Nw80
>>328
どこが予算オーバーなんだ?
35000円くらいだろ!
もう一個、CASIO Z750

>>324
FX8かFX9
Z500は、過去ログ読めば分かるがダメダメ。
330317:2006/01/10(火) 15:06:03 ID:k/zCmZ8W0
>>329
そうでしたか?
検索ミスで古い記事見てました。すみません。

大きさもちょっと気になるな。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 15:43:17 ID:TrWphQZn0
すみません、スレが見当たらないので該当のスレがあれば教えて下さい。

オクで中古・型落ちのデジカメを安く購入しようと思っているのですが
そういう関係のスレはありますか?

もしなければ今型落ちを買うとしたら何がおすすめですか?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 15:46:49 ID:mr6t3Nw80
>>331
テンプレ使え
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 15:54:45 ID:xmaWMPlO0
すいません。フィルムのカメラ購入相談みたいなスレってあります?

単玉買ってたら急に買いたくなって。ここで書いても仕方ないけど一応

昨日:  マニュアル機でおk

マウント:Kマウンコ

予算  :  3万ぐらいなら、、
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 16:00:24 ID:mr6t3Nw80
335コンデジ:2006/01/10(火) 16:01:55 ID:/XXL/ymG0
4月に実弟の結婚式を控えてます。
今月末にそこで使えるコンデジの購入を考えています。
その式場が三脚使用不可の場合、どの機種を選べばいいか迷ってます。

[候補]
Fuji F11------ 1/1.7型CCD, 絞り値f2.8-5.0
(高ISO低ノイズ仕様、、、ISO400でも大丈夫?)

Fuji Z2-------1/2.5型CCD, 絞り値f3.5-4.2
(高ISO低ノイズ仕様、、、兄機F11ほど低ノイズではない?)

Pana FX-9-----1/2.5型CCD, 絞り値f2.8-5.0
(手ブレ補正ジャイロ、、、暗所では役立たず?)

Sony T9-------1/2.5型CCD, 絞り値f3.5-4.3
(手ぶれ補正+高ISO低ノイズのダブル仕様、、、
サンプルを見た限りは高ISO時にノイズが多い?)

アドバイスをお待ちしております。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 16:04:32 ID:2PobXQrr0
>>335
個人じゃなくて、あとで親戚に焼き増しして配るんなら、銀煙にしとけ。
それじゃなかったらs9000。ギリでF11。

パソコン屋にプリンターとかのブツ撮りでいいならどれでもいいが。
てか弟はなんか注文ないのか?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 16:07:53 ID:sPUd0ek00
>335
実弟の結婚式なら、知り合いか写真屋に頼んで撮って貰え。
実弟の結婚式を口実にカメラをその候補の中から買うのならF11を買え。
338コンデジ:2006/01/10(火) 16:09:18 ID:/XXL/ymG0
>336
銀塩は持っていません。
たぶん式場側で何枚かはプロ?が撮ってくれるサービスが
あると思いますが、弟ら個人や両親の為に配る程度です。
L版での鑑賞だと思います。

ちなみに2001年に買ったCanon G2(RAW撮影対応)は持ってます。
339コンデジ:2006/01/10(火) 16:12:21 ID:/XXL/ymG0
>337
弟の友人にも撮影を頼むと思いますが、話を聞いてる限り
素人っぽい気がします。(全自動でパシャパシャという感じです)
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 16:13:47 ID:OiU+A2E+0
>>338
弟の表情とか捉えたかったら200mmまでのズームはほしい。(席から動けないなら)

集合写真的な、至近距離で4,5人採るなら20mm台が欲しい。

価格の割り動体に強いD50+明るいズームをすすめたいところだがぶっつけ本番なら無理だし

死具の55-200mmって暗い、よね? うーん
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 16:16:08 ID:TrWphQZn0
>>332
ないのですね。
わかりました。。。

あと通常の写真程度なら何万画素あれば無難ですか?
400万画素くらいあれば標準なのでしょうか?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 16:17:44 ID:sPUd0ek00
>339
できるだけ綺麗な写真を残そうと考えるのなら、銀塩の方ががいいと思う。
NATURA BLACKなんかどうかな。
デジカメでとるなら、その候補の中ではF11。カメラのクラスが他とは違う。
画質を落して、スタイリッシュなのが欲しいのなら下の三機種から、
できるだけ我慢できる画質の機種を選べばよい。

オレはF11でも十分スタイリッシュだと思っているけどな。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 16:21:35 ID:c0RNvyxO0
>>335
その中ではF11がオートで無難な写りかな。
写り重視ででかくてもいいならオリンパスの5050とかの中古高級コンデジという手も。
その中でオリンパスは明るいレンズを売りにしてる、はず
344コンデジ:2006/01/10(火) 16:22:54 ID:/XXL/ymG0
皆さん、アドバイスありがとう。
ここの処、アスキーやITmedia,デジカメARENAなどのWebマガジンで
候補機種のレビューをチェックしてますが、大人の事情で弱点を
鋭く指摘していないので困ってました。

そこで一般の方のブログを検索してみましたが、
やはりコンデジの中ではF11がずば抜けているレポートが多かったです。

345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 16:28:25 ID:mr6t3Nw80
>>341
テンプレ使えって!
http://www.kitamura-print.com/photopri/

それじゃなかったら、こっち逝って
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1134795024/l50
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 16:53:26 ID:TrWphQZn0
>>345
すみません!
全部目を通してみます。
お邪魔いたしました・・・
347308:2006/01/10(火) 17:54:47 ID:3mDwpLD60
>>321
ありがとうございます
ヨドバシにでも実物みにいってきます
348硬調な絵作り:2006/01/10(火) 18:36:56 ID:bSjQeXDI0
ビデオカメラのほうは詳しいのですが、デジタルカメラのほうは疎いので
ベテランの諸先輩方に質問です。
★私の好みの画質はコントラストとシャープネスが高めで彩度が高い硬調な
絵作りのカメラです。
さらに操作性がよく撮影途中で設定等を切り替える時いちいちメニューモードに
入らなくても即座に切り替える事が出来、すべてにおいてレスポンスが速く
ストレスなく快適に使えるカメラ。
最低でもISO400でもノイズレスで使えるカメラ。
最低でも有効画素数800万画素出来れば1000万画素以上。
そんなデジタルカメラありますか? あったらメーカー名と型番を教えて下さい。
【予  算】 ---100万円以内(本体のみ)
【用  途】 ---ポートレート撮影
【出  力】 ---等身大ポスター印刷
【サイズ.】 ---こだわらない
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---かわいい女の子(カメラが壊れるようなブスは除く)
       (屋外)、(屋内)
【動  画】 ---必要なし
【使用者】 ---素人
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 18:55:21 ID:45ovFtGt0
【予  算】 ---5-7万くらいまで
【用  途】 ---スナップ、10人程度の集合写真、動画撮影
【出  力】 ---PC鑑賞中心
【サイズ.】 ---コンパクトサイズ
【電  池】 ---充電池でも
【ズーム】 ---光学3倍〜
【被写体】 ---景色・人物・夜景
【動  画】 ---フルサイズ
【使用者】 ---デジカメは7機めくらいですがカメラは簡単な原理程度の知識。
【重視機能】
 動画。2年前に買った300万画素のDSC-Pなんとかのフルサイズの動画と、
 こないだ母親に買ったFX-8の動画の1枚1枚の絵があまりにも違うのに
 ショックを受け、新しいカメラを買おうかなと思ってます。
 動画ならビデオを買えと言われるかもですが、ビデオは子供が生まれてから
 あるいはハイビジョンビデオがこなれてきたら買おうと思ってます。

 さっきベスト電器に行ってざっとみてDMC-LX1が気に入ったのですが
 ここを見ると、取れた写真の色が…特に青…
 F11はデザインがちょっと…
 と言う感じなのですが、どこか欠点を飲むとしたらどれを選んだらいいでしょうか
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 19:07:16 ID:774TpqIy0
>>349
動画なら、こっちでちょっと勉強してみ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1127170154/l50

S600かFX9あたりは、良いと思う。
351349:2006/01/10(火) 19:07:55 ID:45ovFtGt0
追加です。
手ブレ機能はほしい。
352349:2006/01/10(火) 19:08:13 ID:45ovFtGt0
>>350
ありがとう!
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 19:39:24 ID:nBDRi7PZ0
>>348
わかってて聞いてるだろ?w  その価格帯のプロ用っていったら一社しかねーべ
354305:2006/01/10(火) 20:34:15 ID:gIvPysZJ0
>>306-307サンキュー
リコーR3を調べたら、スペックは良さそうだけど
画質は誉められたもんではなさそうなので、今回は×

パナのFX8or9が良いかな・・なんて思ってまつ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 20:38:51 ID:YX+lnYHB0
>>349
Canon EOS 1D mark II N
上位機種の1Ds Mark IIよりレスポンスよし。
356硬調な絵作り:2006/01/10(火) 21:44:43 ID:bSjQeXDI0
やっぱり硬調な絵つくりといえばコダックですか
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 21:49:58 ID:A1Nv5sRs0
>>335
広角から望遠の威力でリコーR3ってのは?結婚式場だと近寄ったり離れたり
が難しいから、そこそこ威力を発揮すると思われる。一応手ぶれ補正もあるし。

ただ、レンズカバーがかなり華奢というより欠陥品なので、しばらく使って
おかしくなったらすぐに修理に出すこと。最近製造されたのは対策品になって
いるらしいけど、初期のはすぐに壊れてしまうので有名。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 22:23:59 ID:c1qwgsXL0
【予  算】 ---本体で4万5千円以内
【用  途】 ---ツーリング、観光地めぐりの写真
【出  力】 ---PC鑑賞,web 、L、2L、気に入ったものがあればA4も印刷したい
【サイズ.】 ---特にこだわりはないですが頑丈なものが良いです。
【電  池】 ---充電池だけ専用充電器で充電はだめ。充電中にもカメラ操作できるものが良いです。
【ズーム】 --特にきにしません。
【被写体】 ---風景・バイク
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者。専門用語は分からず
今まではSL300Rをたまに使う程度だったのですがこの機種だと写真の
細かい部分がぼやけてしまい、あたらしいカメラを購入したいです。

359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 22:56:55 ID:DbhxACFt0
A200とS9000で迷っていますが、どちらが幸せですか?
結婚式の写真を撮ります。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 23:27:08 ID:YX+lnYHB0
>>359
披露宴?
だったら、一眼もしくはソニーR1に行った方が良いような。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 23:51:57 ID:kMO5LHyP0
>359
プリント前提ならs9000。そうでないなら操作感・メモリーカード資産で選ぶのもあり。
女性だったらガワが金属のR1は重いのでお勧めできない
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 01:31:28 ID:0ByW3M/C0
>>358
このスレ的に「またか...」という感じですが、F11を薦めます。

バッテリーはフル充電しておけば、1週間ぐらいのツーリングなら大丈夫です。
不安なら、ROWAのバッテリーと充電器を買っておけば完璧です。
ROWAの充電器はシガーソケットも使えます。

俺もバイク乗りですが、夕暮れとか、暗い屋内の撮影が結構多く、
高感度は効果絶大です。

いままで低感度のデジカメを使っていましたが、夕暮れ時のキャンプ場とか、
峠を降りる時に見えた夜景とか、秋吉洞の中とか、写真で残せなかった
光景が残念でなりません。

高感度だけでなく、低感度の画質もトップレベルだと思います。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 01:40:00 ID:2EoYgTri0
フジフィルム…
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 01:48:08 ID:2XAZapHy0
【予  算】 ---いくらでも
【用  途】 ---スナップ
【出  力】 ---L判
【サイズ.】 ---コンパクト
【電  池】 ---充電池でも乾電池でも
【ズーム】 ---光学3倍〜
【被写体】 ---景色・人物・夜景
【動  画】 ---無し
【使用者】 ---初心者
【重視機能】
重視するべき機能は特にありませんが
旅行等のイベント時に使うくらいです。

画質も普通に写真として見れるくらいなら特にこだわりません。
何かオススメありますでしょうか?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 02:40:02 ID:eti9loNM0
F11とS2 ISで迷ってます。風景写真が撮りたいです。
やっぱS2買うくらいなら一眼にするべきでしょうか?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 03:18:59 ID:2XAZapHy0
IXY DIGITAL 55
IXY DIGITAL L2-GN
CASIO EX-Z40
GU-Fujifilm-FP-Z1

自分でちょっと調べてみたんですがここら辺がいいかなと思うのですがオススメありますでしょうか?
また、同じくらいの物で更にいい物があれば教えていただきたいです。
367364:2006/01/11(水) 03:48:27 ID:2XAZapHy0
あ、↑は364です。
連投スミマセンorz
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 03:53:37 ID:fmCtRoYB0
強制揚げ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 04:16:27 ID:+ZinHWKG0
>>362
>高感度だけでなく、低感度の画質もトップレベルだと思います。

褒めすぎだな
このクラスにしては、まあ上出来というくらいでは。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 05:36:58 ID:x+RVKOdj0
>>369
煽りじゃなくて、マジで聞きたいのですが4〜5万のデジカメでトップクラスの画質というと何ですか?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 06:35:44 ID:379x5Wi4O
【予  算】 ---本体のみで2万5千円以内
【用  途】 ---風景・食べ物・夜景・人物・スポーツ
【出  力】 ---PC・印刷
【サイズ.】 ---コンパクトな方が望ましい
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --光学3倍〜
【動  画】 ---あれば嬉しい
【使用者】 ---初心者。専門用語は分からず
【重視機能・その他】
@スポーツを撮影したいのでシャッタースピードが速い
A夜使ってもきれいに撮れる
B画質がいい
C使いやすい
Dコンパクト

数字の順に重視しています。デジカメに疎く候補すらあげられないのですがアドバイスをお願いします
また、予算を本体3万円にした場合どの程度カメラの性能をアップ出来るか教えて下さい
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 06:37:37 ID:Bt4o95x30
プリントしないんだったら、RAWで撮ってシャープネスとコントラスト処理を
本人が満足するまでかければいいんでね?

フジ以外でプリントがまともだったら俺も乗り換えるよ。操作性最悪だしフジは
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 06:38:33 ID:Bt4o95x30
>>372>>370へのレス
374371:2006/01/11(水) 07:09:09 ID:379x5Wi4O
>>371
あと連写必須でお願いします
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 09:46:11 ID:He/EY00B0
>>364
その中では、Z40は偏ぼけやホワイトバランス悪いなど画質に問題有り。L2は、光学ズーム無し
L判しかプリントしないなら、IXY40、50でも十分。
素直にFX8あたりでどや?

>>371
スポーツって何?
画質は、個人の好み
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 10:23:14 ID:1wL59G5e0
【予  算】 ---5万円未満
【用  途】 ---旅行その他での記念撮影等(風景・人物)
【サイズ.】 ---コンパクト
【電  池】 ---持つほうがよい
【ズーム】 ---光学3倍程度
【動  画】 ---あればより良い
【使用者】 ---初心者。
【重視機能・その他】
F11を購入予定にしてますが、オート撮影だと本領発揮できないようです。
そこでオートで撮影したときF11よりおすすめの機種はありますか?
FX9やT9が気になっています。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 10:32:32 ID:XA+r+fuY0
エクシリムカードEX-S600
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_s600/
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 10:36:58 ID:He/EY00B0
>>376
オートで安定してるのは、IXY700(600)バッテリーはイマイチ
FX9もT9も屋内ホワイトバランスに問題あるらしい。
ある程度安定してるから、買っても不満は出ないかもな。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 10:41:30 ID:x8JCtVZ/0
【予  算】 ---本体のみで3万〜5万
【用  途】 ---旅行・ヤフオクなど
【出  力】 ---PC鑑賞中心
【サイズ.】 ---薄ければ薄いほど
【電  池】 ---バッテリーと普通の電池が両方使えるとありがたいです
【ズーム】 ---光学3倍ぐらい
【動  画】 ---あればベター
【使用者】 ---2台目。しかし一向に詳しくなれない素人が使います
【重視機能・その他】
数年前にこのスレでお勧めいただきましたOPTIO Sを購入し、機嫌良く使っておりましたが、
先日、うちの彼女(鬼)に盗られました・・・・
これを機会に、更にスリムな奴を購入しようと考えておりまする。
ストレージと充電器が一体になったスタンドが付属してるとありがたいのですが、
今時はどの機種にもついてるものなんでしょうか・・・・
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 10:42:48 ID:x8JCtVZ/0
ストレージ?クレードルの間違いじゃね?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 10:43:31 ID:x8JCtVZ/0
よく間違えるんです。本当にすみませんでした。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 10:57:23 ID:CEnCz+JK0
何一人漫才してんだよ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 11:16:14 ID:BkPDPLiP0
ワロタw
384364:2006/01/11(水) 11:18:04 ID:2XAZapHy0
>>375
レスありがとうございます。
絶対とは言い切れませんがほぼL判しかプリントしません。
Z1はあまりよくないのでしょうか?

プリンタがCanon iP4100なので漠然とデジカメもキャノンにした方がいいのかなぁなんて思ってるんですがどうでしょう。
ただ、キャノンだと手ブレ防止機能が付いて無いのがやはり初心者には難しいですかね・・・
385379:2006/01/11(水) 11:21:21 ID:x8JCtVZ/0
すみません。ほんとに良く間違えるんです・・・・スレ汚しごめんなさい。
ちなみに>>377氏のお勧めされておりますEX-S600を何気なく見てみたら凄くいいですね〜
クレゾールもついてるみたいで何よりです。
ただ、やっぱりこの薄さになると乾電池使用可ってのはなかなかないんでしょうか?
ご教示いただければ幸いかと存じます。

それにしてもデジカメって安くなったのですね・・・価格コムで検索したら目がポーンてなりました。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 11:48:25 ID:He/EY00B0
>>364
Z1も悪くないよ、高感度に期待しなければ。
IXY55は持ってるけど、手ぶれしそうなときはフラッシュ使えば無問題
弱点は、バッテリー残量非表示かな
夜景は三脚使ってな、どんなカメラ買っても。
プリンタとデジカメは、別で考えて良いよ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 13:13:59 ID:CdMSTphT0
>>385
ふざけてると釣りと思われて相談にのってもらえなくなるよ(´・ω・`)
388371:2006/01/11(水) 14:59:29 ID:379x5Wi4O
>>375
スポーツシーンを撮影したいってことで。
画質は抜きで
印刷はA4くらい。最近のなら大丈夫かな
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 15:09:15 ID:pBXI9G5F0
8080
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 15:15:54 ID:Pc+X1UAV0
>>384
IXYは大した事ないよ。
手ぶれ補正もないし、バッテリー持たないし、ノイズも・・・
良いのはデザインぐらい。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 16:58:27 ID:zs5WBfTS0
鑑定ヨロです。

【予  算】 ---5万円未満
【用  途】 ---旅行、オク出品、その他日常で
【サイズ.】 ---コンパクト
【電  池】 ---充電池と普通の乾電池両方使えるもの
【ズーム】 ---光学3倍程度
【動  画】 ---不要
【使用者】 ---一眼(銀塩)経験あり
【重視機能・その他】
現在初代IXY DIGITAL使ってますが、色々不満が募って買い替え思案中です。
・専用の充電地しか使えないので、市販の乾電池も使えるものがいい
・今時のは大丈夫だろうが、シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまで
1秒以上かかるので、シャッターのレスポンスの早いモデルが欲しい。
・見た目重視でIXY DIGITALを買ったけど、露出補正等の操作が面倒。
操作性の良いものが欲しい。

識者のみなさん、おねがいします。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 17:08:05 ID:R19TLfx70
>>390
IXYってデザインいいの?
俺は嫌いだけど、好みの問題だな
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 17:08:15 ID:Pmyftg3B0
>391
オリンパスSP-350

◎専用の充電地しか使えないので、市販の乾電池も使えるものがいい
  (エネループ使用可能)
△今時のは大丈夫だろうが、シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまで
  1秒以上かかるので、シャッターのレスポンスの早いモデルが欲しい。
◎見た目重視でIXY DIGITALを買ったけど、露出補正等の操作が面倒。
  (十字ボタンでワンタッチ メニュー操作なし)

外部ストロボが使えるので二灯でバウンス撮影可能
394358:2006/01/11(水) 17:25:48 ID:zNVIDZux0
アドバイスありがとうございます。
アドバイスを参考にして店でみてきます。
395391:2006/01/11(水) 17:53:47 ID:zs5WBfTS0
393さん、早速ありがとうございます。
今度店頭で触ってきます。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 19:27:42 ID:oXZKYU6A0
FINEPIX A345
CAMEDIA FE-110

価格が近いこの2つについて考えてますが、
画質優先で考えており、価格相応とは思いますが(・・・)、
どちらの方が写りが良いか分かりますか?
またそれ以外にも、機種独特の注意点があれば参考にしたいです
この機種のこの点はちょっとマイナスが大きいな、という点です
場合によっては画質を横に置いてもそこに注目するかもしれないので

どっちも安い機種ですが、自分にとってはそれでも真剣なのですorz
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 22:06:15 ID:haFQEFmc0
夕暮れ時、室内等それなりに暗いところでも手ぶれしないデジカメを探しています。
暗いところに強い機種、メーカーを教えて下さい。中古での購入を考えています(現行品だとPanaかSONYが強そうだけど、新品は良い値段がする…)

撮像素子:実効で3Mpixelくらい以上
サイズ:それなりにコンパクトな物

価格重視ですが一応あれば欲しい機能は
電池:単3、CR123A等入手しやすい物
その他:内蔵フラッシュ、光学ズーム、光学ファインダー、長時間露光

現在OLYMPUSのX-200を使っていますが、暗いところはかなりぶれやすいので…
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 22:17:21 ID:MsG3HJkr0
手ブレだけなの? 被写体は動かないで止ってるの?

風景画専門なら FX9 とか T9 で構わないけど、被写体が動くなら・・・ 人物や赤ん坊や犬猫や飲み会やパーティなら
手ブレ防止は、ほとんど意味をなさない (こっちが静止しても相手が動けばブレちまう) から、
ISO800 以上が実用になるカメラ・・・ F11 や Z2 にした方が確実に失敗が減ると思うよ。
399359:2006/01/11(水) 22:26:35 ID:4A8ttOVQ0
>>361
A200とS9000だったら、S9000のほうがいいんですか?
ノイズの乗り具合は両機種を比べるとどうでしょうか?
(例えば、A200のISO100 = S9000のISO800 など)
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 22:32:06 ID:88MO8HnT0
300万画素で一番キレイにうつるデジカメをおしえてください


401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 22:39:34 ID:nxjQPdH+0
>>400
ニコンのD1H
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 22:44:18 ID:altNHRRR0
あなたの目
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 22:54:57 ID:kZMdS0iM0
テンプレ使えよ。

>>397
Pana LS1

>>399
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
404397:2006/01/11(水) 23:43:56 ID:haFQEFmc0
>>398
(;・∀・)ハッ…スマソ。いきなりボケていますね…orz
確かにその通りです。人物も撮る可能性があるので暗いところでぶれないためには撮像素子の感度が重要ですね

FinePixのF11かZ2ですか…これを買えるくらい金出すんなら
>電池:単3、CR123A等入手しやすい物
>その他:内蔵フラッシュ、光学ズーム、光学ファインダー、長時間露光
あたりも一通り欲しいです…といっても今や該当機種無しか…?orz
使用頻度が多いわけではないけど低温で使う可能性は高いのでリチウム電池は使いたいところ…あとバッテリー消費の低減に光学ファインダー

>ISO800 以上が実用になるカメラ・・・ F11 や Z2 にした方が確実に失敗が減ると思うよ。
OLYMPUSもISO800オーバーの機種(〜ISO800ならRICOHもあるみたい)を出しているみたいだけどこっちは難ありですか?
さらっと探してみましたがISO800相当以上の感度を持つ機種ってかなり少ないですね…
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 23:50:07 ID:wtPoRg/r0
>>404
つ istDS
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 00:05:51 ID:nQOVxCuO0
よろしくお願いいたします。

【予  算】 ---本体+メモリ(1G)で5.5万円以内
【用  途】 ---主に料理や街角の風景の撮影が中心、夜景や人物をちょこちょこと撮影
【出  力】 ---PC鑑賞中心(ほとんどプリントしません)
【サイズ.】 ---日常持ち運びができるようになるべくコンパクトなもの。
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---光学3倍〜
【被写体】 ---食べ物、風景、夜景、人物の順
【動  画】 ---あればうれしいが、こだわらない。
【使用者】 ---初心者。デジカメは携帯についてたカメラしか使ったことありません。
【重視機能・その他】
・料理がきれいに取れること
・コンパクトさ
の2点を重視してます。

ご意見お待ちしています。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 00:13:48 ID:V9J9RVug0
R3が安いみたいだけど、これって付属品もちゃんと付いてるんかな??
ttp://www.rakuten.co.jp/mapcamera/480847/481379/482059/755047/#705154
408364:2006/01/12(木) 00:37:29 ID:GBP7UTml0
>>386
>>390

となると電池の持ち等も考慮すると総合的にはFX8辺りがいいという事になるのでしょうか。
ただ、FX8でもたまにノイズが多い等聞くことがあるので
ノイズの過多というのはある程度個人の裁量に左右されるんですかね・・・
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 00:43:42 ID:ZP8sghff0
>>406
料理撮るとき、三脚使える?
まあ、使えないと考えると手振れ補正必要。
Pana FX9かSONY T9
どっちも室内ホワイトバランス駄目っぽいので
手動設定必要だけど。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 00:51:24 ID:ZP8sghff0
>>408
386だけど、FX8も持ってるわけだが
ノイズは、それほどでもないよ。ISO200以上だと、ノイズは気になるな。
室内ホワイトバランスがバカなので手動設定は必須。
そういう意味では、IXYは安心して使える。
室内ホワイトバランスと起動が3秒と遅い以外弱点少ないから、FX8でも良いんじゃね?
411371:2006/01/12(木) 02:19:30 ID:lbTLbrwoO
>>371
助言熱烈希望
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 03:39:58 ID:ZzhoUyU/0
【予  算】 ---メディア込みで 〜3万台
【用  途】 ---PC鑑賞(ブログ)・スナップ
【出  力】 ---L版
【サイズ.】 ---軽めのお出かけに持ち歩くのに邪魔にならないサイズで。
         軽すぎても不安になるのである程度の存在感は欲しいです
【電  池】 ---特に拘ってませんが、単3電池も使えたら嬉しいなーと
【ズーム】 ---今の標準程度のものがあれば…(光学3倍?)
【被写体】 ---風景・人がメインで。
         あまり重視はしないけれど編み物やビーズ、洋裁の製作物
【動  画】 ---なくてもいいです
【使用者】 ---私@初心者です。
【重視機能・その他】
店をふらついた時に単3が使えるペンタックス Optio S60に魅力を感じましたが
このスレ見たり調べたりしてると専用充電池が主流のようで…単3電池はまったく気にしないほうがいいのでしょうか?
予算からはみ出てしまいますがF11が強く押されてる印象があるのでどうなのかなーと思ってます。
オリンパス C-2020ZOOMがあったですが殆ど使わないまま壊れてしまったので
長くしっかりお付き合いできそうなものを選びたいです
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 07:22:02 ID:kf9MLmik0
>>404
大きさを我慢すればオリンパス C-5050zoomなんかいいかも。
ISO400までだけど、レンズが開放F1.8-2.6と明るいから
一般のコンパクト機のISO1000~1200くらいのシャッター速は
稼げる。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021212/103129/
ISO400
http://www.steves-digicams.com/2002_reviews/c5050/samples/PB230038.JPG
ISO200
http://www.steves-digicams.com/2002_reviews/c5050/samples/PB230035.JPG
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 09:10:25 ID:84oIgvGl0
>>412
panaのFX8 LZ2 LS1
最近は、バッテリーの持ちの良いカメラ多いから
単3使えなくても、大丈夫だとは思う。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 09:15:36 ID:84oIgvGl0
>>371
FX8 LZ2 FUJI Z1
もうちょっと予算があれば、pana FZ5
416376:2006/01/12(木) 10:32:04 ID:CkxoCBXG0
情報thx
IXYは結局バッテリーがネックになってF11になりました
ありがとうございました
417386:2006/01/12(木) 10:52:47 ID:RPebhCK0O
>>416
F11は、評判も良いから良いんじゃね。
俺もメインで使ってるし
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 11:55:39 ID:NDK6P3K/0
>>411
希望を満たすデジカメは存在しません。

富士フイルムのF11が希望に近いような気はするけど4万円程度で
予算を大幅に超えるし、どんなスポーツか知らんがF11では望遠が
ごく普通なので離れた場所からは小さくなってしまうし。

だからと言って望遠の強力なニコンS4だとF11ほど高感度じゃないし
若干かさばるし、予算オーバーだし。

真ん中とってリコーR3だと素人にはお勧めできないし、やはり値段が……。

予算内でもっとも希望に近いのはニコンのクールピクス7600なような
気がするけど、生産中止で店頭在庫しかない。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 13:29:26 ID:ZzhoUyU/0
>>414
どれも気に入って使えそうな感じでドキドキです
バッテリーでも長持ちするようになったんですね…勉強になりました
どうもありがとうございましたっ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 13:38:11 ID:4XVjhWkI0
>>411

つ「初心者向けカメラ本」 これなら1000円でぶれない画像取れるよ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 14:04:33 ID:VNK+liQ00
宜しくお願いします。

【予  算】 ---メディア込みで 〜6万台
【用  途】 ---スナップ、子供撮影(0歳児〜)
【出  力】 ---L版〜A4版
【サイズ.】 ---出来ればそれなりに軽いのが…。
【電  池】 ---何でもいいです。
【ズーム】 ---光学3倍以上
【被写体】 ---風景・人がメインで。特に子供を
【動  画】 ---なくてもいいです
【使用者】 ---自分だけですが、特に簡単である必要はないです。
【重視機能・その他】
子供を撮影するため室内が多くなるためT9を考えたのですが、2年すると動き回りどうなのかな?と。やはりF11がいいのでしょうか?デザインがなぁ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 15:00:57 ID:boZwTCpS0
>>396
実物を店とかで触ってきて見ました?
両方触ってみたんだけど、
カメラ自体の作りは、富士の方が圧倒的に良いです。

FE110:
 1.外装めちゃプラスチック、変に軽くてちゃっちい。
 2.ピントが合ったとき何も言わなかった。
A345:
 1.どこかに書いてあったけど、マクロ弱い。自分撮りできない。FE110は知らない。

画質はそれなりじゃないかな。少なくとも携帯電話よりは良いと思われる。

操作感、カメラの作りetc、総合的に見てA345に軍配が上がりました。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 15:07:15 ID:boZwTCpS0
>>412
予算的にF10でもいいかも。
たまに持ち歩いて、気が向いたときにシャッターする程度の使い方だと
1ヶ月ぐらい電池もっちゃうかも。

F11ですが、12月頭に購入して、最初に充電してからまだ電池減ってません。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 16:00:47 ID:kf9MLmik0
>>419
LS1とLZ2は後継機が発表になってるぞ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 18:03:21 ID:uQ0FXeJt0
>>421
リコーのGX8、R3
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 18:52:59 ID:/yoGGKjn0
【予  算】 ---5万台、中古可
【用  途】 ---ここぞの一枚の写真を撮ってみたいです。
【出  力】 ---サービス版程度
【サイズ.】 ---問いません。
【電  池】 ---問いません。
【ズーム】 ---光学3倍以上、デジタルズームはほとんど使いません。
【被写体】 ---風景、ポートレート
【動  画】 ---VGA、途中で写真も撮れたらBest。
【使用者】 ---デジカメ3台目。カタログの意味が一通り判るくらい。
【重視機能・その他】
シャッタースピード、絞りの調整できる機種。具体的に考えているのはF11かS2 IS。
店内でもフラッシュのいらないF11の高感度ぶりには心惹かれるのですが、
操作性の悪さがどうしても気になってしまいます。
一方S2 ISのマニュアルの細かさも嬉しいのですが、
どうも一眼もどきという感じで中途半端だといわれるのも判る気がする…という状況です。
よろしく御享受いただきますよう、お願いします。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 20:38:53 ID:JBnTgB6F0
>421
T9とF11を比べてはいけない。F11の方が明らかに上
デザインが気に入らないといわれれば、個人の趣味だからどうしようもないが、
個人的にはあのデザインのどこが気に入らないのかと思う。
>426
S2ISとF11を比べてはいけない。F11の方が明らかに上
望遠が欲しいといわれればどうしようもないが、どちらのカメラもポートレートは無理だと思う。
いや、撮れないことはないだろうが、一般に言われるポートレートにはならんと思う。
一眼か、どうしても一眼がいやなら、オレが個人的に嫌いなFZ30かどちらか。

>425
GX8なら外部ストロボ焚いて目的を果たせるだろうが、R3では無理だろう。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 21:35:50 ID:NDK6P3K/0
>>422
> 1.どこかに書いてあったけど、マクロ弱い。自分撮りできない。FE110は知らない。

多分俺が書いた話だけど、そこそこ明るい状況でそれなりに手が長い人だと
自分撮りできることもあるようだ。俺が自分の部屋で試したらボケボケだったけど、
友人の部屋で友人に試させたらそれなりに映ってたので「自分撮りできることもある」
に訂正。

クールピクス7600以外にF10とリコー-R3とニコンS4と日立HDC-401で色々マクロを
試してみたけど、マクロではR3最強、F10と7600がそこそこいい勝負、通常では
次にS4だが1m以内に近寄れない場合はズームの威力でS4が最強、A345は
かなり落ちて、高解像度トイデジカメのHDC-401が論外という感じだった。
ストロボを使わない場合はこの中ではF10が最強になるんだろうけど、7600は
ピント合わせ用のLEDがかなり強力でピントが合うのが比較的速いのがポイント
高い。

ついでにA345の印象を書いておくと、xDピクチャーカードなのが個人的に大減点。
そこそこ高感度なのがちょっとポイント。晴天下ではL版に印刷する程度なら
そこそこ高画質だけど、液晶が見えなくなってしまう。光学式ファインダーが
あるので特に問題はないんだけど。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 22:45:50 ID:rYdekhrP0
皆様の知恵を貸してください。

【予  算】 ---2万-4万
【用  途】 ---屋内イベントなどでの撮影
【出  力】 ---PC鑑賞中心
【サイズ.】 ---軽い方がいい
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---車・お姉ちゃん・たまに花
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者。専門用語は分からず
【重視機能・その他】
現在東芝のPDR-M70所有中。性能は満足していますが
少し重いので軽いものがいいです。
あとオート撮影が主なのでAFなどそこら辺が優れている物教えてください。

よろしくお願いします。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 23:23:33 ID:KndAIM8V0
キヤノンのパワーショットA520とニコンのCOOLPIX4800は
どちらも打ち上げ花火モードがあるのですがどちらがよりキレイに撮影できますか?
431397:2006/01/12(木) 23:27:49 ID:VMqcYM+70
>>405
一眼レフは流石にでかすぎます…

>>413
>C-5050zoom
結構でかいですね。しかし、機能的には文句ないです。かなり魅力的…
現行機じゃないようですし中古で買うとしたらいくらくらいでしょうか?
>レンズが開放F1.8-2.6
す、凄ぇ…F1.8って単焦50mm標準レンズと同レベル以上じゃないですか…コンパクトカメラでもこんなレンズ積んでいるのあるんだ…
一眼レフ用のズームレンズでもここまで明るいのはなかなか無いですよね。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 23:51:23 ID:kf9MLmik0
>>431
かなり前の機種なんで、オークションでも安く出ているんじゃないかと
予想するけどね。
弱点は、動作がやや緩慢なのと、例の不具合のCCDを使っていること。
CCDの不具合が出たら、オリンパスで無性修理の対象になるみたい。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c5050z/if20051013.cfm
あとは中古なら、高感度でFinePix F710なんかもいいと思う。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 00:04:53 ID:VoD1GAgP0
【予  算】 ---メディア込・新品  4〜7万
【用  途】 ---スナップ・ペット撮影
【出  力】 ---L版〜A4まで印刷・PC鑑賞
【サイズ.】 ---持ち運びできるサイズ
【電  池】 ---どちらでも
【ズーム】 ---?
【被写体】 ---ペット撮影が主 (走ってるところではなくお座りが多い)
【動  画】 ---こだわらない
【使用者】 ---初心者(カシオEXILM EX−Z55使用中)
【重視機能・その他】
       買い替えを考えています。
       1〜2ヶ月位なら待ちますので新機種でもいいです。
       今の使用デジカメでは赤目軽減、フラッシュ有無のみしか
       設定しません。シャッターチャンスを狙って撮影しても
       ペットが目を瞑ってしまったり、横を向いてしまった写真
       ばかりになってしまいます。(これは腕のせいですが)
       どうぞよろしくお願い致します。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 00:22:07 ID:0LYXcfzR0
>>433
D50レンズキット。
ちなみに赤ちゃんやペットにストロボを当てるのはよくない。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 00:23:34 ID:wUVtqT/90
>433
>434
F11で十分だと思うが
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 00:26:30 ID:iT5wL6MX0
DC551てどうなんですか?インプレスにも載ってないようなんですが。
http://www.netprice.co.jp/netprice/life3/goods/143463-12514/
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 01:13:36 ID:pAL5v0y00
>>411
3万だと、カメラチェーンの型落ちでサイバーのW5、ルミックスの6倍、IXY60あたり
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 01:16:59 ID:VoD1GAgP0
>>434-435
ありがとうございます。
やはりF11でしょうか。
A4サイズに伸ばすならオリンパスの800を勧められたのですが
(画素数がどうのって言ってた記憶が・・・)
F11のほうでも大丈夫ですよね?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 03:33:15 ID:tEjWvr4kO
値段一番安くてどのくらいなんでしょうか?1万円代とかありえますか?
440412:2006/01/13(金) 04:04:07 ID:OhP7dpPU0
>>423
ああ…そんな感じになるかもしれません<たまに持ち歩いて〜
F10は今店舗に出てるものしかないのでしたっけ……
探してみる事にします
もう一ヶ月以上たってるのにぜんぜん減ってないんですか
想像以上に長持ちでビックリです…

>>424
ほうー…後継機発表されてるんですか…
今撮りたいと思うモノが多いのでちょっと待ちはしたくないところです
情報いただいたのにすみません。。。

お二人ともありがとうございます〜
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 05:32:00 ID:6DLpaild0
>>439
安いのが欲しければ携帯でも使ってろ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 08:57:17 ID:jvR8I9Tq0
>>439
あるある。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 10:12:14 ID:dsOOh/Wa0
【予  算】 ---4万、可能ならば3万以下
【用  途】 ---室内での接写・近接撮影
【出  力】 ---PC
【サイズ.】 ---なんでも
【電  池】 ---充電式で
【ズーム】 --いくらでも
【被写体】 --- プラモ・フィギュア・1/43モデルカーの近接撮影
【動  画】 ---あったほうがいいけど、なくてもOK
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
モデルカーやフィギュア等の細かい部分を綺麗に細かく撮りたいです
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 10:37:23 ID:5zlgmaQ60
【予  算】 ---3〜6万
【用  途】 ---スナップ・風景撮影
【出  力】 ---PC鑑賞、L版でのプリント
【サイズ.】 ---小型軽量薄型
【電  池】 ---単3(ニッケル水素充電池とアルカリ)
【ズーム】 ---光学3倍〜
【被写体】 ---人物、風景
【動  画】 ---こだわらない
【使用者】 ---中級者
【重視機能・その他】
       コニカKD-500Zを使用中、写りは満足だが
ちょっと厚くて重いので、
       携帯性に優れる小型軽量薄型希望。
       KD-500Z並に動作がクイックなのを希望。
       人に撮影を頼むと手ぶれする奴が多いので、
       手ぶれ補正も欲しい。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 10:41:05 ID:NGo+4JTX0
【予  算】 ---本体のみ5〜10万円程度
【用  途】 ---イベント記録
【出  力】 ---とりあえずWebサイト
【サイズ.】 ---外見一眼レフ
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --こだわらない
【被写体】 ---人物、風景
【動  画】 ---必要無しですがあるならあったほう
【使用者】 ---初心者。いままではコンパクト機のみ
【重視機能・その他】
 ミニコミ誌及びイベント記録の取材用に使用します。
要はハッタリ?というかコンパクト機よりカメラカメラした
外観のもののほうが取材っぽいかな?というだけで(ワラ
 特殊機能より、使いやすさ重視で
 しいて言うなら、手ぶれに強かったり、動きがある
被写体に強かったり、暗がりに強かったりすればなお良いです。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 12:15:36 ID:jvR8I9Tq0
>>444
小型軽量薄型でKD-500Zから買い換えて満足できる画質のカメラは、無い。
最低で、F11。

>>445
FUJI S9000
室内で、被写体ぶれはするけどpana FZ30
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 12:18:11 ID:jvR8I9Tq0
>>445
スマソ
10マソまで出せるなら、sony R1が最高
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 15:57:39 ID:OsdbGmVD0
>>446
お手軽なのにネイチャー撮りに必要な機能がついてるKD500の代わりにF11はちょっと。
F11は長時間露出が3秒な時点で川撮りにもっていっても無用の長物。あくまで街スナップかと>F11

てか俺にkd500売ってくれw
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 16:30:47 ID:jvR8I9Tq0
>>448
3秒って、何?
15秒まで おkだが。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 18:49:48 ID:qhN8aLYJ0

【予  算】 ---1万以内、出来れば7千円、8千円あたり・・・
【用  途】 ---MTB、ヘルメットに装着し、ムービー撮影
【出  力】 ---PC鑑賞
【サイズ.】 ---なるべくコンパクト。
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --いらない
【被写体】 ---迫力ある映像。山の中は暗い所もあり。
【動  画】 ---いる。
【使用者】 ---中級
【重視機能・その他】
マウンテンバイクで走ってる人の目線で動画を撮影しようと思っています。
酷使します。ダート走行なんで振動がすごいと思います。
転倒した際、ぶつけて潰れてしまう事も多いに考えられますので
なるだけ安価で。中古可。
I-O DATA Motion Pixがベストかと思うのですが
最近のデジカメは動画も当たり前のように付いてますし
他に安価でいいものは無いかと思って書き込みました。
「15秒だけ動画撮影可能」とかではなくてぶっ続けで撮影出来るものを探しています。
音声も要ります。記録メディアはSDがベスト。
画質は高画質には拘りません。200万画素ぐらい。
宜しくお願いします。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 19:54:30 ID:TVATm2Be0
>>450
ネタならサンヨーの動画デジカメ。
まじなら、小さいムービー+ピンホールCCD
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 21:25:51 ID:7FyGJPTD0
【予  算】 ---最大で6万円(4万円ぐらいが良い)
【用  途】 ---旅行でのスナップ・飼っている犬の写真
【出  力】 ---PC鑑賞・年賀状の素材
【サイズ.】 ---FZ20ぐらいが限界
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---こだわらない
【被写体】 ---車・バイク・犬・人
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者。専門用語は分からず
【重視機能・その他】
普段持ち歩いて日常生活を写すようなことはあまりしません。
なるべく画質が綺麗なものが良いですが
(高画素という意味ではないです)、
旅行で持て余す大きさは困ります。
大きさ的にはFZ5ぐらいが手ごろだと思ってます。
FZ30はちょっと大きすぎると思います。
何が良いでしょうか?

宜しくお願いいたします。

453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 21:28:09 ID:/yDGMqK50
>>443
安くすませたいなら、NIkon COOLPIX 7600
700万画素で解像感もバッチリ。マクロは4cmから
色々工夫してマクロ撮影したいなら、RICOH GX8
広角マクロは1cmから、望遠マクロは10cmから。
オプションで、ケーブルスイッチ(USBに繋いでレリーズできる)も
あるんで、三脚使用時には使い勝手が良いでしょう。

>>444
単三だと厚くなるのは避けられないと思うけど。
比較的条件に合いそうなのが未発売だけど
パナソニックLS2
http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/ls2/index.html
大きさはKD500と変わらないかもしれん。
重さは130gなんで、軽い方だと思う。
画質はKD500の方が上。
単三にこだわらなければ、ソニーのT9、画質優先なら発売間近の
PENTAX OPTIO A10なんかかなあ。

>>445
仕事で使うなら、一眼だな。
初心者という甘えを捨てて、ガンガン撮りまくって
トライ&エラーで、経験不足を克服しよう。
D50のダブルズームもしくは,E-300ダブルズームなら予算内。
外観に加えて、シャッター音でもハッタリがきく。

454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 21:36:49 ID:zvC36C1d0
>452
FujiのF11
>453
KD-500Z持ってる人がLS2じゃ画質に我慢できないだろう。
どぶに放るのがオチ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 21:55:01 ID:S+nfcLxT0
初めてデジカメ購入します。

今のところ予算・デザイン・初心者性能的にCASIO EX-Z500
かパナソニック FX-8 検討中です。

広告にCASIO EX-Z500+256MBメモリ+予備バッテリーがついて
39800円というのがあったのですがこれは買いですか?

単体の相場は3万切ってたので高い気もするのですが
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 22:08:01 ID:zhRrgG/I0
>>455
もしポイントが付かないとすると、かなり割高ですね・・・
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 22:12:18 ID:S+nfcLxT0
>>456
ポイントは10〜20%還元だそうですが
普段利用しないお店なのでやっぱり割高ですよね

別の店まわってみます。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 22:23:19 ID:fHFuVQBG0
コダックのデジカメZ740って評判ってどうなの?糞?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 23:12:15 ID:3ABdQDtX0
【予  算】 ---最大で4万円
【用  途】 ---主に旅行&&宴会
【出  力】 ---PC&L判
【サイズ.】 ---それほど大きくなければ
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---光学x2〜
【被写体】 ---人&背景
【動  画】 ---あるといいかな
【使用者】 ---初心者。
【重視機能・その他】
恐らく宴会で撮ることが多いと思われるので手ブレ補正は必須で。
今使ってるのが安かったRICOHのCaplio RR330。起動が遅いのでそれより早ければ文句なしです。
というか、今の製品だったらはるかに起動は早いですかね・・・

よろしくお願いします
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 23:17:22 ID:9FPIFaRa0
>>459
F11
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 23:26:24 ID:nnQiC6Vy0
前スレの最後の質問をテンプレ替わりに転載しておきます

【予  算】 ---本体のみで4万円以内
【用  途】 ---スナップ・人物など
【出  力】 ---PC鑑賞中心
【サイズ.】 ---なるべく小さく薄いほうがいい。カバンに入れっぱなしにしたい。
【電  池】 ---乾電池
【ズーム】 ---光学3倍〜
【被写体】 ---高速連写機能があればなおよし
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者。
【重視機能・その他】
メディアはSDカードが使えるものを希望します。
小さく、乾電池が使えるもの。安いに越したことはなし。
今のところ、サンヨーXacti DSC-S6が候補です。いかがでしょう。
462461:2006/01/13(金) 23:26:57 ID:nnQiC6Vy0
最初の行、消すの忘れました。
よろしくお願いします。
463452:2006/01/13(金) 23:28:45 ID:7FyGJPTD0
>>454
ありがとうございます。
F11評判良いみたいですね。
464459:2006/01/14(土) 00:58:42 ID:SETs7VJw0
>>460

ありがとうございます。
やっぱ今は普通に使うならF11で十分なんですかね
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 01:10:47 ID:PD90gNtm0
>>464
宴会で使うなら、手振れ補正より高感度。
だから、F11
466101=129=237:2006/01/14(土) 01:29:44 ID:+NHpZe7f0
>>258
遅レスですみませんが、レスありがとうございます。
LS1と7600でまだ迷っていました。
7600は解像度が高いのはいいんですが、大きめに印刷するわけでもないし・・・
あと、容量が大きくなると思うので、すぐHDDいっぱいになりそうですね。

LS1でマクロを撮った画像なんですが、これなら自分撮りで毛穴も写りそうかなと
思うんですがどうでしょうか?
http://panasonic.jp/dc/lumix_blog/photos/s-P1000600.html


このスレでLS1持ってる人はいませんか?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 01:53:23 ID:lbfuIs5X0
【予  算】 ---本体のみで3万5千円以内
【用  途】 ---友達とスナップ、旅行での風景画・夜景、ペット(鳥なので飛んでる姿も撮りたい)
【出  力】 ---PC鑑賞中心、たまに印刷
【サイズ.】 ---手が小さいので、なるべく疲れないようなコンパクトなもの。
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---人間・風景・商品・夜景、ペット
【動  画】 ---30fps〜
【使用者】 ---携帯カメラ(DoCoMo P900iV&P901i)で事足りてきたくらいの初心者です
【重視機能・その他】
カメラに関してはまったくの無知なので、どのメーカーがいいとか
手ブレ補正にはコレとかすらもよく分からない状態です。
IXY DIGITAL 600とか、安いのでIXY DIGITAL 55などを勧められました。
600の方が機能も充実しているしいいかなとも思ったのですが、PC鑑賞中心だと
大差ないとも言われました。しかしIXYはナカタさんの印象が……
あとこれ位の価格帯だとパナのLUMIX DMC-FX9などが人気あるみたいですね。
他にもお勧めの物がありましたら教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。
468467:2006/01/14(土) 02:04:17 ID:lbfuIs5X0
あと、IXYには電池残量表示がないのが気になりました。
手ブレ補正に強いのはSONYでしょうか?
469444:2006/01/14(土) 02:05:31 ID:+JU/wNZj0
みなさんアドバイスありがとうございます。
新機種目白押しなのに、KD-500Z並みの写りの機種ってないもんですね。
電池は専用充電池でもいいのですが。(KD-500Zもそうですし)
*istDSも持ってるので、それを持ち歩く際の補完のために小型軽量がよかったのです。
早速F11見てきましたが、あれだとサイズ的には余り変わらないですね。それにメディアがXDだし。
ん〜ん、小型軽量を取ると写りは妥協しないといけないみたいですね。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 02:15:49 ID:lNlDLKp20
>>466
>あと、容量が大きくなると思うので、すぐHDDいっぱいになりそうですね。

5Mピクセルと3Mピクセルも選べるから、普段は低解像度で使えばよい。
大きく印刷したい時だけ高解像度にすればよろし。

ちなみにリンク先の画像は800*600で48万画素しかない。400万画素だと
その画像の1ドットが3*3ドットに、700万画素だと4*4ドットになる感じ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 11:32:12 ID:IlB7UKwT0
【予  算】 ---本体のみで3万5千円程度
【用  途】 ---スポーツ選手撮影
【出  力】 ---ホームページ掲載
【サイズ.】 ---なるべくコンパクトなもの。
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --光学10倍程度
【被写体】 ---人間
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者。専門用語は分からず
【重視機能・その他】 とりあえず遠くの人物が撮れるもの。

ちなみにニコンのS4を買おうと思ったのですが、どこも品切れでした。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 12:42:49 ID:bXAjX6eJ0
会社の上司がF11を持ってたので触らせてもらったけど、確かにいいね。xDだけど。
ほんとにどんな場面でもオートでまず失敗しない。これには驚いた。xDだけど。
厨が暴れる理由もよくわかる。いいものが評価されないのは悲しいんだろうな・・・原因はxDだけど。
フジにはこの路線でもっと頑張って欲しいと思った。xDなら買わないけど。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 12:47:16 ID:un3LMEwX0
F12はSDとxd両刀使いになってくんねーかな、
474おお:2006/01/14(土) 13:02:32 ID:lkVEN+z00
コンパクト系なら、ISO感度が最低800以上のものがいいですよ。
感度が上がれば、手ぶれも被写体ぶれもある程度防げますので。。

ISO800以上設定できるカメラは限られてるから、後は予算と
実際触ってみて、検討したらどうでしょう。

後は、連写をしたいか、接写がしたいのかなどで
より自分にあったカメラが絞り込まれるんじゃないでしょうか
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 13:05:39 ID:bXAjX6eJ0
重要なのは、デジカメ業界が高感度に力を入れることで
感度を上げて撮れば暗いところでストロボを焚かなくてもOK、という認知が高まり、
今までの「毎年画素数が上がる」という時代から
「画素数は同じで感度が上がっていく」時代になってくれること。
http://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/20050802/page3.html

希望的観測ではあるが「画素数をどんどん上げる時代」をそろそろやめてもばちは当たるまい。
個人的には300万画素でもISO1600ですごくきれいに撮れるデジカメの方がずっと有用で便利で楽しい。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 13:09:14 ID:H8qg4wpe0
【予  算】 ---4万以内
【用  途】 ---友達とスキーに行くのでそこでスキーを滑っている所を撮りたい
【出  力】 ---PC鑑賞中心
【サイズ.】 ---コンパクトなもの
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --いりません
【被写体】 ---人間・風景
【動  画】 ---長時間
【使用者】 ---IXY400とEOS7とEOS5Dを使っています
【重視機能・その他】
コンパクトでISO800以上のものでF値が小さいもので、(2.8以下)CFカードが使えるもの。
できれば、レンズが飛び出さないタイプのもの
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 13:41:27 ID:PD90gNtm0
>>471
通販なら、あるだろ?
PanaのFZ5の方が、使いやすいと思うけど。

>>476
コンパクトで、CFが使えるのは ほぼ絶滅しました。
ISO800以上が使えるのは
CASIO S600 PENTAX S6 FUJI Z1(Z2)F11(F10)
OLYMPUS SP700 μDIGITAL 600(800)他
画質は、F11(F10)が一番
スキーなら、防水で一応ISO800も使えるPENTAX Optio WPiが良いかも。
画質は、アレだけど。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 14:09:59 ID:6gfrP2Ca0
>>477
CFが使えないのは釣りでしょう?
むしろ、F11のxDは釣りでしょう?

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  |   ウソと言ってお願い
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 


479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 14:10:47 ID:IlB7UKwT0
>>477

ありがとうございます。
通販でも問いあわせたらどこも品切れで入荷日未定でした。
PanaのFZ5は
ISO感度 オート/80/100/200/400
とありますがS4とくらべてどうでしょう?
S4についてホームページを見たけど載ってなかったので。
ISO感度がS4よりよければこっちにしてもOKなんですが…。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 14:32:42 ID:PD90gNtm0
>>478
コンパクトの定義にもよると思うけど
3倍ズーム程度のデジカメとなると、最後は2004年発売のCANON A95かS70じゃないかな?
ま、ここ一年発売されてないよ。
>>479
S4無いのか?
そうか、新機種でも発表するかな?まだ早い気がするが。

高倍率ズーム機は、手振れ補正必須。
S4には、無いからFZ5の方が良いと思う。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 15:11:40 ID:h10KwMC10
SONY N1,IXY DIGITAL700,フジのZ2辺りを購入予定だが、
どれが一番おすすめか?
用途はA4印刷、室内での子供撮影。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 15:14:30 ID:XIqccr270
廉価版デジ一のなかではJPEG最高画質での連続撮影枚数が、
一番多いのはどれですか?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 15:15:45 ID:mBCWGw5d0
EOS 1D Mark2 N
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 15:21:25 ID:XIqccr270
いや、それ全然廉価じゃないから、、、オレには。orz
485それも名無しだ:2006/01/14(土) 16:29:39 ID:xIoLy4d50
100万画素で接写機能付で1万円以下のいいデジカメありますか?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 16:44:36 ID:sIwaV4Wq0
>>485
つ すべてのデジカメは画素落としできるのでハードオフで好きなの買え
487471:2006/01/14(土) 18:14:39 ID:IlB7UKwT0
>>480
手振れ補正を取るか自分撮りを取るか迷ってます。
S4かFZ5…
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 18:32:14 ID:ZMcyug4B0
【予  算】 ---5万以内
【用  途】 ---子供・スナップ
【出  力】 ---ハガキサイズ印刷中心
【サイズ.】 ---とにかくコンパクトなもの
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --いりません
【被写体】 ---人間・風景
【動  画】 ---必要なし
【使用者】 ---FZ10・F401
【重視機能・その他】
とにかくキレイにとりたい。これからは基本的にフィルムに戻るつもりで
高級コンパクトカメラといわれるものを購入したのでサブ的なものが欲しいです。
RICOHのGRなどを検討しましたがもう少し安くていいのがあれば紹介してください。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 18:32:59 ID:bXAjX6eJ0
>>481 なぜその3機種限定?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 19:06:12 ID:y/aaTVep0
>>488
>これからは基本的にフィルムに戻るつもりで
環境のこと考えたことあるか?
ファインダーの向こうで笑っている子供に何を教える。
己の美意識さえ満たされれば
「環境なんて糞だから、どしどし踏みにじってください」ってか。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 19:20:36 ID:l9goPksA0
>>489
電気屋でその3機種が目に付いたので書きました。
ややこしくてスマソ。そのほかでもOKで
A4印刷、室内での撮影が出来れば良しです。
現在使用中のDSC-P5は室内でぶれることが多いので。。。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 19:48:38 ID:qKSBl/mA0
>>491
室内、子ども、ノーフラッシュとくればフジのF11かZ2
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 19:51:41 ID:WLHIQVFS0
使用者が、FZ10、F401ってのが笑えるな。デジカメの癖にデジカメを使おうってか?

F401持っているなら、買う必要ないじゃん。┐(´ー`)┌
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 19:58:09 ID:KloXVQeS0
>>490
デジカメとフィルムカメラの製品寿命の差やら構成部品の
質的及び量的な差やらも考慮すると、フィルムよりデジを使った方が環境に優しい
なんて単純には言えないと思うけど、それはさておき−−
己の美意識を披露するために明らかにスレ違いの
書き込みをするのは地球環境に優しくない行為だとは思わない?
チラシの裏だって水やらエネルギーやらを消費して作られてるんだよ?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 20:17:51 ID:y/aaTVep0
>>494
フィルムの製造工程、流通、フィルム現像、プリントによる負荷は
撮影枚数に比例する。シャッターを押すごとに負荷が増すのだよ?
ソーユーのを子供になんと説明するのだ。
デジタルが短命というのはどこからきてるのかわからんが、
スペックに満足できなくなれば、オークションに出してそれを
必要としている人に使ってもらえばいいではないか。
先日、E950を売ったが問題なく使えていたぞ。

オレの書き込みで少しは考えてくれる人がいれば、それは
環境にとってもマイナスではないだろう。

496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 20:48:09 ID:qKSBl/mA0
>>495
そういうあなたは自家用車は持たずに、お出かけは自転車、バス、電車。
スーパーへは買い物バック持参で、レジ袋はもらわないって生活を、
当然してるのですよね。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 20:54:43 ID:Dkvgiy9h0
こどもの喧嘩だな!
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 21:13:30 ID:y/aaTVep0
>>496
車は持たん。ほぼ90%チャリ。電車もチャリを積んで乗る。
レジ袋はたまにもらうが、多くはズタ袋持参。
だが、そんな事こそスレ違いだ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 21:15:55 ID:LLDlFgII0
>>498
>だが、そんな事こそスレ違いだ。

お前が言うなよ
と、多くの人が心の中でツッコミを入れるに違いない
500496:2006/01/14(土) 22:43:56 ID:qKSBl/mA0
>>498
おみそれしました!

あなたがそういうスタンスで生活して、環境問題を考えてることはすばらしいです。

ただね、デジタルとフィルム式を比べて>>488に対して

> 己の美意識さえ満たされれば
> 「環境なんて糞だから、どしどし踏みにじってください」ってか。

って言うほどの差はないんじゃないですか。デジタルだって印刷すれば印画紙、プリンター、インクなど
負荷がかかりますよ。写真屋で業務用の現像機が1万人分の印刷するのと、1万人が1万台の
プリンターで印刷するのと、トータルで写真1枚あたりの環境負荷ってそんなに大きな違いが
ありますか。

プリンターやデジカメの進歩はすごく速いから、やがて廃棄されます。フィルム式の
カメラは10年前のものを今でも使ってますが、デジカメやプリンターはその間に何度か
買い換えてます。フィルム式は成熟した製品だけど、デジタルは成長過程の製品ですから。
古いプリンターは下取りしてもらえませんでした。粗大ごみ行きでした。

デジタルなら印刷しないでパソコンで見ればいいといっても、その写真を見るたびに電気を
消費します。1台ならたいしたことなくても、1万人単位になると馬鹿にできませんよ。
フィルム式なら一度現像したものを見るのに電気はいりません。

あなたが言うように環境問題は大事ですが、488への言葉はいい過ぎてはないかと思ったしだいです。

ちなみに私、昔ママチャリを地下鉄に乗せようとしたら、駅員に断られましたw
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 22:55:38 ID:WLHIQVFS0
>ちなみに私、昔ママチャリを地下鉄に乗せようとしたら、駅員に断られましたw

この一行で、すべて台無しだな(w  >>500
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 23:50:12 ID:zVhVrqVd0
【予  算】 ---5万円以内
【用  途】 ---室内での料理撮影
【出  力】 ---主にWEB
【サイズ】 ---こだわらない
【電  池】 ---充電式
【ズーム】 --こだわらない
【被写体】 ---主に料理、時々人&風景
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
自分の作った料理をブログにUPしたいです。
マクロ機能付きで料理がきれいに撮れるものを探しています。
発売時期はこだわらないので、よろしくお願いします。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 00:53:04 ID:JUq6FSPI0
3脚
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 02:06:16 ID:r+33nGVM0
>>500
これ以上はよそでやれ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 03:37:58 ID:ZfIWPrEC0
【予  算】 ---本体4万ぐらい
【用  途】 ---屋内外で記念撮影
【出  力】 ---L版
【サイズ.】 ---こだわらない
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---光学3倍あればよし
【被写体】 ---人間
【動  画】 ---必要なし
【使用者】 ---一般人
【重視機能・その他】
「簡単」に「きれい」に「失敗しない」で撮影でき、シャッターをきってから
実際に撮影されるまでの時間が短いものが希望です。

このスレお勧めのF11は予算オーバー、Z2やソニーはデザインが好きじゃ
ありません。パナのFX9やoptioのWPI・S6・S60、IXY系がいいかなと
思ってるのですが画素数ぐらいしか意味がわからず選べません。
予算内で高画質なものだとどれになりますでしょうか。
上記以外にもお勧めがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 07:15:47 ID:y7vGJHCN0
よろしくお願いします。
【予  算】 ---本体のみで二万以下
【用  途】 ---友人を撮る、旅行で風景を撮る
【出  力】 ---PC鑑賞
【サイズ.】 ---こだわらない。
【電  池】 ---単三
【ズーム】 --こだわらない
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者。専門用語は分からず
・アメリカ在住
・iPodカメラアダプターとつなげて使いたい。
  http://www.apple.com/ipod/compatibility/cameraconnector.html
・写真の焦点を自分で決められる。
 ↓こんな感じ
 http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-s40/feature.html
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 08:32:04 ID:L2B/YMmS0
F11かT9を購入予定なのですが一緒に買うべき物ってありますか?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 08:37:54 ID:nEjsG9zs0
記録メディア、予備電池、液晶保護シート。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 09:35:07 ID:/cpttq7z0
NIKON D50か OLYMPUS E-500で迷ってます。
今までコンデジ使用で今回初めて一眼レフデジカメを買おうかと思っています。

評価を見ると、D50の方がよさそうな気がするのですが、
E-500で気になるのはレンズのゴミを取ってくれるという機能です。

一眼レフデジカメではそんなにゴミがつくようなものなのでしょうか?
もし、ガンガンついて掃除がめんどそうならE-500を購入、
それほどメンテはいらないならD50にしようかと思ってます。

アドバイスよろしくお願いします。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 09:43:17 ID:oi8mm8cT0
>>509
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \   確かにデジカメにゴミはたくさんつくよ
   /                  ヽ  でも、E-300はカメラとしてはちょっと
    l:::::::::.                  |  D50を奨めるよ
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 

511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 09:43:51 ID:JUq6FSPI0
D50の一万円キャッシュバックは今日までだから、それをどうとらえるかですね
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 10:01:23 ID:TAfgctGt0
>>508
ありがdです。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 14:19:04 ID:tK/+ZURX0
>>509
ダストリダクションというのは、現時点ではE−500の最大のアドバンテージだと思う
俺はそれを決め手としてE−500を買った

参考になるかどうか判らないが・・・

514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 14:27:32 ID:MtEbNOSv0
>>510-511
>>513
サンクス
チャリでビックカメラまで行って説明聞いてきた。
店員はE-500を勧めてた。
けど、ちょっと悩んで決められず。
もうちょい情報集めて決めるよ。
ありがとう!
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 14:51:15 ID:nCJwRfpt0
逆に言うとダストリダクション以外はアレなんだよな・・・
カメラとしてはD50が良いし。

自分で清掃ぐらい出来るし、RAWならイメージダストオフ機能もあるし、D50がお勧め。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 14:52:58 ID:TAfgctGt0
ソニーのMS買うならPROはやめるべき?不具合あるとか何とか・・
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 15:08:08 ID:JDZee6qs0
【予  算】 ---3万以内
【用  途】 ---スナップ
【出  力】 ---PC鑑賞中心
【サイズ.】 ---小さいにこしたことはない
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---こだわらない
【被写体】 ---人間・風景
【動  画】 ---必要なし
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
メディアはSDカードがいいです。できるだけデザイン重視です。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 15:10:42 ID:BG5IRUx70
【予  算】 ---5万くらい。(すべて込みで
【用  途】 ---人物。
【出  力】 ---L判印刷(印刷してキレイなものがイイ
【サイズ.】 ---でかくてもイイ
【電  池】 ---どちらでも
【ズーム】 ---12倍程度
【被写体】 ---人(キャラクター?
【動  画】 ---どちらでも
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
       ---L判印刷したとき綺麗なものがいいです。
浦安付近の某テーマリゾートでの写真が主になるのですが・・・。
ズームしても、被写体ブレしずらいものがいいです。

よろしくお願いします。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 15:15:03 ID:tK/+ZURX0
>>515
意見は色々あるのは当然です

俺の場合、かつてペンタのデジイチ使っていた経験から
埃除去に苦労した経験がありまして
オリのE−500を選んだワケ

520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 15:46:04 ID:7p+CQpJM0
>>505
4万あればF11買える筈だが…そもそもF11,Z2,T9を除外したらロクな機種が残んないよ。

IXYは特徴なしで、買う理由も無し。
FX9は手ブレ補正付だけど全体的に動作が遅め。起動遅いし、シャッタータイムラグも大きい。
Optioシリーズはほんとに動作重くてイライラするから×。

快適さは  Z2>F11>T9>IXY700>IXY60>FX9>Optio全般  みたいな感じ。

とりあえずお店で触って感じを掴むと良い。

>>517
パナFX8かフジZ1。SDなら前者。

>>518
予算内ではフジS5200が望遠時の被写体ブレには一番強いかと。ズーム10倍だけど。
521518:2006/01/15(日) 15:52:07 ID:BG5IRUx70
ありがとうございます。
度々申し訳ないのですが、印刷時も綺麗ですか?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 18:21:15 ID:AkTB/Iak0
>>520
Optioは遅いけど、落ち着いて撮れば問題ないことが多い。
街中で素早く取り出して、素早く撮って直ぐに仕舞うような、
そういう使い方は向いてないだけ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 18:24:31 ID:idfKMNm50
ソニー:サイバーショット DSC-N1
    サイバーショット DSC-T9
キャノン:IXY DIGITAL 700
オリンパス:ミュー DIGITAL 800
フジ:FinePix F11
予算は5万以内で上記のどれを買おうか
悩んでるのですが、アドバイスください。

海外旅行で街並や建物や人物などを、フラフラ散歩がてら
気軽に撮れることを優先したいです。自然な雰囲気を撮る
為、あまり構えられたくないので大げさな一眼よりコンパクトをと
思った次第です。 重要なとこはしっかり一眼で押さえようと
思ってます。どれがお勧めですか??
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 19:34:54 ID:0fhPBx2T0
【予  算】 ---メディア込みで4万円くらい
【用  途】 ---旅行、飲み会、アウトドア
【出  力】 ---お店でL判プリント
【サイズ.】 ---あまり薄くて小さいものはパス
【電  池】 ---長持ちするにこしたことはないです(電池の種類は不問)
【ズーム】 ---平均的なズーム機能で十分です
【被写体】 ---人、風景
【動  画】 ---不要
【使用者】 ---初心者(デジカメ購入はじめて)
【重視機能・その他】
FinePix F10
FinePix F460
LUMIX FX9、8
で迷ってます。
パソコンに取り込んで加工したり、大きなサイズに引き伸ばすということは考えていません。
フラッシュを焚くことに抵抗もありません。まんま写るんですの代用くらいに考えてます。
L判プリントであればF460でも十分でしょうか?

お願いします。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 20:13:04 ID:QhPkzs0a0
初めてのデジカメ(初期のLumix)がシャッターをきってから撮影するまでに
時間がかかったこと、手ブレがひどかった(腕のせいかも)ことなどの理由で
デジカメ嫌いになっていたのですが、最近のものは良くなっているのかな、と
調べた結果、防水防塵加工されているOptio Wpiが気になりました。

【用  途】 ---主にスナップですが、時々セミナーなどの室内撮影あり。
【出  力】 ---はがきサイズくらいまで
【サイズ.】 ---比較的小さいもの
【電  池】 ---どちらでも
【被写体】 ---人・風景
【動  画】 ---必要なし
【使用者】 ---一般レベル
【重視機能・その他】
外も水辺も室内もというのは欲張りなのはわかっているのですが、
シャッターをきってから撮影までの時間の短いものを希望しています。

520が気になったので質問させていただきましたが、上記の条件を
Optio Wpiは満たしているのでしょうか。
ご意見、よろしくお願いします。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 20:35:45 ID:a293n2RJ0
【予  算】 ---全部込みで4万円
【用  途】 ---ペット、ヤプオク
【出  力】 ---ネットにうp、pcで鑑賞
【サイズ.】 ---でか過ぎず
【電  池】 ---充電ダケ。
【ズーム】 ---こだわらない、
【被写体】 ---ねこ、へび、ヤプオク
【動  画】 ---不要
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】 現在SANYOザクティDMX-C1を使ってます。
手ぶれが気になるので手ぶて補正の付いているの希望です・・。

おながいします。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 20:51:19 ID:qDmebqhG0
>>524
引き伸ばすつもりがないならいまどきのデジカメならどれでも問題なし。
飲み会で使うなら高感度か手ぶれ補正は必須なのでF10かFX9、8

>>525
OptioWPi は防水防塵の代償にカメラとしての性能が犠牲になってる。
水辺で多用するのならお勧めだが・・。
あと、念のためだが「シャッター半押し」の意味はわかるよな?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 21:54:02 ID:QhPkzs0a0
>527 レスありがとう。シャッター半押しわかります。

OptioWPiはやはり、カメラとしての性能は劣るわけですね。
同価格帯のIxyやCoolpixと比べると相当な差が出ますか?
となると、そちらを買って、水辺ではハウジングをつけて使うべき
なんでしょうね。
アドバイス、ありがとうございました。
 
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 22:29:31 ID:lclP4gCJ0
>>445
10万だせるなら、一眼のレンズキットで、おつりがくるよ。
例えば、D50 + ダブルズームキットが 9.6万円。
さらにキャッシュバックキャンペーンで 1万円還元(今日までだけど)。

D50 は、ノイズが少ないし、高感度に強い。しかも、AF が速いので、
要求にぴったしだと思うよ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 23:40:40 ID:WfHUUdc+0
>>528
防水が欲しいならcoolpix S2
写りも良い。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 23:55:21 ID:phftPS170
【予  算】 ---できれば3万以下。
【用  途】 ---旅行先で軽く撮影。
【出  力】 ---パソ鑑賞中心。プリントアウトしても普通サイズ。
【サイズ.】 ---小さくてなるべく軽いの。
【電  池】 ---それほどたくさんは撮らないが、ほどほどに長持ちする奴がいい。
【ズーム】 ---使ったことないのでよく分からん。
【被写体】 ---近々には旅館の日本料理と大塚国際美術館の名画陶板前で記念撮影
         風景。近所の犬猫。
【動  画】 ---不要
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】---安くて軽くて、少し乱暴に扱っても丈夫な奴なら、
               多少機能が劣っていてもいい。
よろしくお願いします。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 23:58:06 ID:QhPkzs0a0
>530 どうせならシュノーケル程度の利用ができるように考えています。
ちょっと見たところ、S2だとハウジングが無いようです。
1つのカメラでいろいろ使いまわそうとするとなかなか難しいものですね。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 00:37:56 ID:OvGCLUUd0
>>532
ハウジングだとシュノーケリングくらいだとオーバークオリティなので、
SONY-T9+スポーツパックって選択肢もありますよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=22763&KM=SPK-THC
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 00:52:09 ID:Hf504Ykf0
【予  算】 ---本体上限5万ぐらい
【用  途】 ---いずれ本を出版したい
【出  力】 ---最低でも2L、基本は六つ切りプリント
【サイズ.】 ---当方手ぶらが多い為、コンパクトで
        持ち運びにカバンがいらない位がベスト
【電  池】 ---充電式で長持ちなのがいい
【ズーム】 ---光学3倍あればよし
【被写体】 ---人間、風景、街角スナップ
【動  画】 ---おまけ程度にあればよし
【使用者】 ---普段はデジ一のD200使用
【重視機能・その他】
 本腰入れて撮影しようって時はデジ一で
 撮影するとして、サブ機として気軽に待ち歩き
 しながらスナップするのに適した機種を探しております。
 最優先は絵が綺麗なこと。続いてタイムラグが少なく
 スムーズに撮影出来、夕暮れや夜でも撮影しやすいことです。
 コンデジに詳しい方御教授下さい。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 01:13:15 ID:sRLaSOOR0
F10とF11で迷っています。
F10は値段が下がってきていますし、F11は改良型で機能が高いと思います。
両者の比較をしているサイトなどを見ましたが、正直、F10の安さとF11の機能の高さの釣り合い加減がいまいちよくわかりません。
用途は一般の風景や花などの接写ですが、どちらを選ぶと幸せになるのでしょうか?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 01:31:26 ID:YdZzCp5o0
【予  算】 ---3万前後
【用  途】 ---子供(赤ん坊)の写真、料理(ブログup用)撮影。
【出  力】 ---子供の写真はハガキサイズまで。料理用写真は印刷しません。
【サイズ.】 ---小さいほど良いです。ただしホールドしやすいものがよいです。
         細長すぎるものとか、奇抜なデザインは不可。
【電  池】 ---専用充電池。
【ズーム】 ---3倍もあれば十分
【被写体】 ---人物(子供)、料理
【動  画】 ---いらない
【使用者】 ---うちの奥様。FinePix1500使用中
【重視機能】---PictBridge機能ありは必須。あとは液晶サイズの大きさぐらい。

現在フジの150万画素のを使用していて久々に買い換えることになりました。
SDメモリーカードの機種を希望します。
最新機種でなくても型落ちで少し安くなったのでもよいです。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 09:25:42 ID:CckAlhxI0
>>534
F11が良いと思うけど、大きいなら
pana FX9 sony T9

>>535
スレ違い。おまぃの使い方なら、F10。

>>536
高感度機が良いと思うが、SDだとろくなの無い。
画質は諦めてもらって
CASIO Z500かPENTAX S6
本当なら、FUJI F10(F11)最低でもZ2が良いとは思ふ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 11:07:43 ID:6swrKQQx0
ソニーT9 動画もちょこちょこする場合記録メディアはどれ選べばよいでしょうか。
あとアダプターというのも一緒に買わなければいけないのでしょうか。
よくわからないので詳しい方教えて下さい。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 11:09:46 ID:POM0yP1t0
>534
一眼のサブならSP-350
>536
投売りのFuji F10か、頑張ってFujiZ2

540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 12:38:28 ID:MCS1F5Pp0
>>535
F10はマクロでAFスピードががくんと落ちたのが弱点、F11はそこがよくなってる。お店で
両者を比較してみ。
541534:2006/01/16(月) 13:00:01 ID:Hf504Ykf0
>>537
レスありがとうございます
F11って充電に難ありだってレビュー
見たんですが、充電が便利というか楽に
なる方法ないでしょうか?
旅先で使いたいのであまり荷物は
増やしたくないのです・・・。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 13:06:22 ID:CckAlhxI0
>>541
別売り純正・非純正バッテリーチャージャー買うか
別のカメラのケーブルが準用できたと思うけど、忘れた。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1133073317/l50
543534:2006/01/16(月) 13:48:02 ID:Hf504Ykf0
>>542
即レス感謝です
f11スレ参考にしてみます
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 14:25:48 ID:hAqtEfaHO
コンデジで背景ボケ写真を撮るにはどんな機種が
良いのでしょうか?
光学12倍望遠モデルだとそれなりに撮れますか?
545535:2006/01/16(月) 15:06:36 ID:HraRJWjW0
>>540
レス有難うございます。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 17:50:15 ID:LUYPXjKZ0
宜しくお願いします。

【予  算】 ---3万〜6万メディア込み1G以上が好ましい。中古に抵抗無し。
【用  途】 ---長期の海外旅行、日常で使用。
【出  力】 ---PCで鑑賞、たまにA4まで印刷
【サイズ.】 ---何でも可。
【電  池】 ---長期の辺ぴな土地に行っても使用したいので専門電池と乾電池の併用が望ましいです
【ズーム】 ---こだわらない、というかあまりわかりません。
【被写体】 ---風景、特に空、雲。町並み、建物。稀に人や動物。動体物はほぼ撮影しません。
【動  画】 ---特に必要無し。別にあってもいい
【使用者】 ---銀塩も触った事の無い初心者、機械に弱くは無いです。
【重視機能・その他】
とにかく美しい写真、メッセージ性とかその時自分が感じた事を大事にする写真を撮りたいと思って相談します。
御一考お願いします。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 18:04:54 ID:XKLxQIHT0
>>546
リコーGX8 オリンパスSP-350 CANON A620
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 21:35:45 ID:gClxg2Ec0
>>443です

>>453
どうもです

その後もう少し調べ、予算が少し増えたのでGX8と同価格帯(4万前後
の物を検討しています
GX8で気になる点がノイズが多いという所でそういう画像をみると躊躇してしまいます
なにか他にマクロが得意なカメラはあるでしょうか?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 21:43:52 ID:VpfhGsFY0
>>548
用途からいって高感度ノイズなんて関係ないだろ。
マクロやるなら照明や三脚が必須だからな。

まさかプラモを適当に並べて手持ちでパチリ、で
プロカメラマンが専門誌に載せるような写真が撮れる
神カメラが欲しいと言うんじゃあるまいな?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 21:55:10 ID:gClxg2Ec0
>>549
うんにゃ、最低限ブースと3脚は用意するつもりです
これ書いたほうがよかったですね、すいません
そんな大それたこと思ってないですよ

>用途からいって高感度ノイズなんて関係ないだろ。
そういう事ならGX8にしようかと思います
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 22:00:16 ID:RrUGsfOh0
【予  算】 ---10万
【用  途】 ---ペット、子供
【出  力】 ---ブログ
【サイズ.】 ---何でも可
【電  池】 --- 何でも可
【ズーム】 --- 背景ボケれば良いです
【被写体】 --- ペット(鳥:屋外)、子供、野鳥。動くものを背景ボケで撮りたいです
【動  画】 --- 全く必要なし
【使用者】 ---望遠デジカメで少し面白さを知ったところ
【重視機能・その他】 被写体をドーンと中央に、被写体以外はボカすことによって
被写体をアピールしたい。なので被写界深度を浅く撮れる機種を希望します。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 22:01:57 ID:er4tvExK0
>>551
望遠デジカメで撮ったらボケるだろ。
553524:2006/01/16(月) 22:06:03 ID:Ln6jngsq0
>>527
亀レスですいません
今日28000円でFX8注文しました
レスありがとうございました
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 22:17:18 ID:MCS1F5Pp0
>>546
風景、建物主体なら、広角寄りレンズのカメラがいいと思う。>>547があげた中では
GX8(28mm〜) > A620(35mm〜) > SP-350(38mm〜)
どの機種もオプションでワイコンがあり、GX8なら22mmになる。
リコーはここでもよく言われるように、暗部ノイズがやや多いが、明るいところなら気になることもない。

美しい写真を撮るにはカメラの性能だけでなく、基本的な技術、知識を身に付けないとね。
外国へ行く前にたーくさん練習すべし。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 23:18:29 ID:5tyQHCB/0
>>551
そりゃもう一眼レフだよ。
D50と50mmF1.4の中古で予算内じゃないか?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 23:31:36 ID:23YSgwi1O
お願いします

【予算】本体3〜4万円
【用途】ディズニーランドのパレード、ショー(屋内、夜、昼)

【出力】写真屋

【サイズ】重くてあまり大きいのは嫌

【電池】充電はかなり長持ち、一日持つものがいい
【ズーム】光学3倍〜
【被写体】人物、動くもの、景色

【動画】特になし

【使用者】初心者、女
いろんな機種見てるうちに
何が良いのか分からなくなってきましたorz
宜しくお願いします

557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 23:33:42 ID:BtLgxwb/0
ほんとは男だろ
558546:2006/01/16(月) 23:36:13 ID:Ru9sVy+E0
>>547
レスありがとうございます。
参考になりました。
メディアの種類の事などもう少し下調べしてから店頭に見に行って決めたいと思います。

ありがとうございました!
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 23:36:32 ID:UknYFgbA0
というか奥さん用って事でしょ・・・・
それ位の事情は察してあげませう
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 23:43:03 ID:XKLxQIHT0
>>556
F10(F11)画質に妥協すれば、Z2
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 23:44:04 ID:jg4u7wS70
>>555に一票。


デジイチとレンズあわせて10万以内で買えるなんていい時代になったなぁ、、

400万画素のデジカメを8万で買った俺www
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 00:12:56 ID:odSgXRrDO
556ですが、女ですよorz
ディズニー大好きなのでランドでキャラ撮りしたいのですが、初心者なので。
563536:2006/01/17(火) 00:23:44 ID:PhGAcDez0
>537,>539
有り難うございます。
SDにはこだわらないようにします。
フジのZ1は許容範囲でしょうか?
価格的には魅力的なんですが。
F10,F11は「分厚い」と嫁に却下されました。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 00:39:41 ID:Ajgq2vUb0
>>563
Z1は、ISO800までしかないしレンズがちょっと暗い。
F10との差は、かなりある。
せめて、ISO1600まで使えるZ2。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 00:49:53 ID:ajujEtml0
>546
>547が勧めた中でキヤノンA620はやめた方がいい。
それから、オレはSP-350>GX8だと思うが、それは趣味だからなんとも。

>563
F10/11が厚いって?オレは手はそこらの手の小さい女性より小さいけど、
F10/11は薄い、そしてT9は薄すぎるって程度だと思うぞ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 01:02:10 ID:6rvFxql00
>>551
>>561
野鳥...
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 01:08:47 ID:ajujEtml0
>566
ん?
>551
ならE500Wズームキットだな
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 01:23:36 ID:4lKgPqHp0
ディズニーランドは思った以上に暗い。
F11の最高感度(ISO1600)でも、実際は結構苦しいと思う。
T9のISO640じゃ、たぶんミッキーの顔が「流し撮り」みたいになってるだろう。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 03:24:00 ID:8+JH1rwA0
【予  算】 ---メディア込み2〜3万程度
【用  途】 ---旅行の風景写真・人物等の撮影
【出  力】 ---PC、L版プリントくらい
【サイズ.】 ---なるべく小さく、でも扱いやすいもの
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---こだわらない
【被写体】 ---風景・人物・ペット
【動  画】 ---こだわらない
【使用者】 ---70代女性・機械音痴な初心者

最近退職して暇持て余すようになった母親が、友人に誘われてよく旅行に出かけるんですが
いつも同行者に記念撮影して貰っているので、自分でも撮ってみたいと言い出しました。
でもこれまで昔ながらのフィルム式の簡易カメラしか扱った事がない上、機械には弱い、
しかもうっかり屋なので、出来るだけ外装の丈夫な物を希望しています。
自分はF10を使っているので、貸すよ?と言っても「壊したら悪い」と受け取りません。
何か安価で気軽なおすすめ機種があれば、買ってあげたいのですが…よろしくお願いします。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 03:33:04 ID:la3mFZW30
>>568
そしてライトアップされた雰囲気を写真に切り取るのは初心者にはむりぽ

F11は良いカメラだと思うけど、デズニはやりすぎぽ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 04:44:25 ID:M5Gq+iP+0
>>569
半押し不要、充電もクレードルで簡単なカシオEXILIMシリーズの
型落ち気味の機種を狙うのがいいのでは。Z57、S500あたり。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 06:06:19 ID:4pwR9qtG0
ソフマップのF11の中古山ほどあったよ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 06:50:21 ID:j8Mv5+FE0
半額のxDが山ほどあったほうが嬉しい
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 07:55:10 ID:FRPXxWZw0
>>572

どこのソフマップ?全然見掛けないけど。
575551:2006/01/17(火) 09:04:28 ID:eSHXp5xsO
みなさん、アドレスありがとうございます。

自分でも「やっぱり一眼かなぁ」と思うところも
あり、また、中古は痛い目をみたことがあるので
購入時期を先に延ばしてもEOS kissあたりを
検討したいと思います。
ちなみに今はC2100UZで200マン画素クラスを
12万もはたいて買いました。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 13:09:20 ID:2YxDSVbh0
>575
誰も薦めてないのにキッスデジorz
577551:2006/01/17(火) 14:34:11 ID:eSHXp5xsO
た・確かにどなたからも進められてませんね。
阿呆でした…orz
初めての一眼デジっことで思い付いたのがkiss
っていうだけで他意はありません。
αsweetなら手ブレ補正がついているようなので
興味出て来ました。

なんにせよ、もう少しゆっくり考えて出直してきます。
その時はまた相談に乗ってやってください。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 15:16:14 ID:odSgXRrDO
相談ありがとうございます
F11買って、ディズニー楽しんで来ます

579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 15:38:14 ID:2YxDSVbh0
>578
本当にディズニーランドで試してみたことは無いから報告ヨロ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 16:53:06 ID:hD1xc/Om0
【予  算】 ---5万円以内
【用  途】 ---室内・屋外で人物・犬を撮ります
【出  力】 ---web
【サイズ.】 ---なるべくコンパクトなもの
【電  池】 ---特にこだわりません
【ズーム】 --特にこだわりません
【被写体】 ---人物 ・犬
【動  画】 ---必要無ありません
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
フラッシュ無しで室内でも撮りたいので、手ブレ機能が付いているものを考えています。
おすすめの機種がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 16:58:48 ID:2YxDSVbh0
>580
フジF11
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 17:19:50 ID:rw3JAraw0
【予  算】 ---4万円以内
【用  途】 ---室外で人物・風景
【出  力】 ---PCで鑑賞・写真屋でプリント
【サイズ.】 ---なるべくなら小さめ
【電  池】 ---特になし
【ズーム】 ---遠くにいる人物撮影をするので、倍率高めがいいです
【被写体】 ---人物・風景
【動  画】 ---なしでもありでも
【使用者】 ---現在Nikon COOLPIX775使用中
【重視機能・その他】
だいぶ前に購入したNikon COOLPIX775に限界が来てます。
これより性能の良い物がありすぎて、何にしたらいいか迷ってます。
人物を撮ることが多いので、ズームとシャッタースピードがいいもので、
お薦めがあれば教えてください。お願いします。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 17:41:01 ID:Fd/jb+Qf0
>>574
PDAとかデジカメとかの中古売ってる店舗
ラオックスの前 F11イパーイ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 17:49:55 ID:j8Mv5+FE0
今日はFUJIがお勧めの日らしい。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 18:58:53 ID:QJnC2U6J0
【予  算】 ---3万円以内(中古でも可)
【用  途】 ---室内・屋外で人物・犬を撮ります
【出  力】 ---PCで観賞
【サイズ.】 ---できるだけ小さめ
【電  池】 ---特にこだわりません
【ズーム】 ---特にこだわりません
【被写体】 ---人物 ・風景・猫
【動  画】 ---必要ありません
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
室内でも野外でもきれいにとれるのがいいです。画質重視でおねがいします。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 19:14:55 ID:nNjoHAUA0
画質重視なら予算増やせ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 19:19:09 ID:f+8QiS3DO
[予算]3〜5万円
[用途]室内、屋内(人物、風景)
[出力]写真屋プリント
[サイズ]普通〜小さめ
[電池]こだわらない
[ズーム]あれば嬉しい
[被写体]人物、風景
[動画]あれば嬉しい
[使用者]初心者
[重視機能、その他]画質重視でお願いします
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 19:43:17 ID:MtMP7Azk0
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00cba238.e9bf4655/?url=http://www.rakuten.co.jp/edigi/1028267/1031684/#970253

「Cyber-shot T」 DSC-T7(シルバー)が楽天で5000円
今夜8時から
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 19:53:02 ID:QJnC2U6J0
>>586
確かにもっともですね。
予算以内でできるだけ画質がいいものという意味でした。言葉足らずですみません。
590106:2006/01/17(火) 20:23:34 ID:Ajgq2vUb0
>>582
CANON S2IS Pana FZ5 SONY H1

>>585
FUJI F10

>>587
FX9 T9 IXY60とか人気どころで。
プリントサイズが小さいなら、何でも良いんじゃないかと。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 22:14:27 ID:mOjh1EkL0
[予算]3〜4万円
[用途]海外旅行・日常
[出力]PC Web素材を作りたい
[サイズ]普通〜小さめ
[電池]できれば乾電池併用
[ズーム]要
[被写体]人物、風景
[動画]なくてもOKあれば嬉しい
[使用者]初心者
[重視機能、その他]
Cyber-shot DSC-P5 からの買換えを考えています。
結構大きい為(純正ケース有)持って回るのがめんどうで、ほとんど使ってませんが
写真を撮るのは好きです。
今回持ちまわりやすい要にコンパクトな物に買換えたいです。
普通サイズのRicohのCaplioR3の光学7.1倍ズームにも惹かれております。
よろしくお願いします。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 22:22:04 ID:BOV32HTG0
>>569
富士フイルムA345 + 256MB xDピクチャーカード + サンヨー・エネループ(充電池)
で合わせて25,000円くらい。エネループじゃなくて他のニッケル水素電池でも
いいけど、エネループだと放電が遅いので電池入れっぱなしでもあまり問題が
ないらしいです。あまり使わないなら充電池は2本だけ購入し、充電中はアルカリ
乾電池を入れて時計のバックアップをするのがよろしいかと。充電中も使いたい
ようになったら充電池を2本買い足せば済む話です。

A345は性能では現在の最低クラスですが、その反面難しい操作ができないので
簡単ですし、暗い場所でもそれなりに映るし、L版にプリント程度ならそこそこ奇麗だし、
何より安いです。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 23:07:59 ID:vNORTOMF0
>>582
coolpix L1が5倍だから、このクラスでは一歩抜けてるね。
写りも悪くないし

>>587
小さくは無いが、画質ならF11で決まり。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 23:50:53 ID:o8/ZeSyn0
【予  算】 ---10万
【用  途】 ---仕事で小さな模型の撮影
【出  力】 ---PC鑑賞中心
【サイズ.】 ---大きくても別にいいです
【電  池】 ---充電池がいいです
【被写体】 ---模型。大体10cm×3cmくらい。大きいものでも40cm×3cmくらいです。
         細部の紹介がしたいのである程度近くで撮りたいです。
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者。専門用語は分からず
【その他】 ---他に必要だと思われる機材があったら教えてください。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/17(火) 23:52:14 ID:5OWtr4zE0
画質は問いません。デジ一みたいにサクサク取れるコンデジはないですか?

起動と合焦と連写が速くて、書き込みで待たされることが無い機種を探しています。
596595:2006/01/17(火) 23:52:46 ID:5OWtr4zE0
>>595
その他の条件(サイズとか価格とか)も一切問いません。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 00:54:37 ID:krAzBdCS0
サクサクが目的ならパンフォーカス機じゃないの?
CANON や CASIO をパンフォーカスモードで使う。
または、リコーのRXを広角側28mmで使えば事実上、パンフォーカスに近い。(全域ピントが合う)
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 00:55:24 ID:Yw763seX0
現在、デジカメの購入を検討しています。

オリンパスの
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/fe110/feature/

このモデルは
http://cweb.canon.jp/selphy/cp510/index.html

この製品の巻き取り式USBケーブル端子に刺さるでしょうか?
直接接続出来るのなら購入しようと思っているのですが・・・

双方のサイトを見てもよく分かりません。 手元に510はあるので
こちらの端子は分かります。

ちなみに
http://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus

この中には存在しない端子です。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 00:57:22 ID:Yw763seX0
すいません、分かりました
http://www.cashari.net/basic/son_nashi.htm

これでいうminiB端子がプリンタ側です。

コレの凹端子がFE110に付いていればいいのですが・・
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 01:03:45 ID:6i4Osxs60
付いて無いのか?
今時。
601582:2006/01/18(水) 01:25:40 ID:VXOZ6SIo0
>>590 >>593
参考にさせてもらいます。ありがとうございます。
ズーム重視となると、どうしても大きくなってしまいますね。
色々考えてみたいと思います。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 01:37:15 ID:v34I0MvP0
【予  算】 ---2万でメディアなし。ヤフオク等の中古可
【用  途】 ---旅行、普段使い用。食べ物などアップで撮ること多いです。
【出  力】 ---PCのみが主です。たまにL版で印刷します。
【サイズ.】 ---小さめ、あまりこだわっていません。
【電  池】 ---こだわってません。
【ズーム】 ---3倍以上
【被写体】 ---人・風景・マクロ
【動  画】 ---こだわってません
【使用者】 ---デジカメ暦3年
【重視機能・その他】記録媒体SDカードのもの限定でお願いします。

今までoptioSを使ってましたが壊れてしまいました。小さくて気に入っていましたが、
マクロモードでの撮影がうまくいかないのが少々不満でした。
初心者でもピントあわせが簡単で、綺麗にとれるコンパクトカメラの
機種名を教えて下さい。
よろしくお願いします。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 03:05:57 ID:5ycYYZP/0
明るい環境の中での撮影時でも、液晶が見やすい機種を教えてください。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 04:32:39 ID:XC/v6RaN0
>>602
optioSはマクロモード6cmまで近づけるはずだが、
もっと寄りたいってこと?

それとも、マクロモードの存在自体を知らないの?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 05:32:04 ID:GtDByCFk0
キヤノンのホームページでIXEとパワーショットを比較すると
撮影モードの数が全然違うみたいなんですが、
風景夜景とか打ち上げ花火なんかの撮影モードがあるパワーショットのほうが
該当シーンが綺麗に取れるんですか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 07:01:13 ID:TxZHElrM0
ixeはデザイン重視で買いたい人向け
power shotは機能重視の人向け
この説明でわかりますよね?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 07:55:23 ID:X5QD0EU90
ixe…
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 09:04:58 ID:54lf2Lc40
>594
オリンパスE500+35mmマクロ
>601>582
ニコンS4
>602
オリンパスμminiS
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 11:27:15 ID:wD0wUT+H0
SONYのサイバーショットってどうですか?
canonの方がいいですか?


610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 11:37:03 ID:54lf2Lc40
>609
エスパーを探してる人ハッケソ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 11:41:41 ID:wD0wUT+H0
>610
エスパーって何でしょうか?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 11:49:34 ID:X5QD0EU90
>>609
何を基準にいいって言ってんだよ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 12:01:08 ID:wD0wUT+H0
>612
携帯ではDocomoという感じに
デジカメはcanonなのかな?という
勝手な思い込みがありまして
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 12:05:08 ID:X5QD0EU90
で?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 12:06:52 ID:wD0wUT+H0
>614
だから今から買うなら
canonの方がいいのかなっと迷ったんです。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 12:09:26 ID:X5QD0EU90
ようするに流行物が欲しいってコトだろ?
車はトヨタ タバコはマイルドセブン 音楽はエーベックス  時計はロレックス
みたいな
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 12:10:42 ID:MCw6uF640
>616 それって流行物か?あえて言うなら定番物だろう。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 12:14:12 ID:wD0wUT+H0
>616
そうです!そうです!
でも流行物(定番物?)になるって
ことは、やはり実力もあってのことかと。
だから、やっぱ性能面で優れているのかな?
と思いまして。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 12:29:30 ID:xv2ZLaJR0
>>609
ある程度機種を絞ってくれないと的確に答えられないですよ。
サイバーショットって言ってもハイエンドのR1まであるわけですから。

たとえば、TシリーズとIXYシリーズはどっちがいいですか?とか、何を
重視するのか?とかです。

全体的な印象だけで言えば、ソニーはスタイリッシュで一般ユーザが
飛びつきたくなるようなデジカメを出しますが、デジカメ歴が長い人には
不満も多い中身だと思います(たとえばハイエンドのR1の連写が貧弱
だったりとか)。私もR1とT9ではショップにカード持参で試し撮りしましたが、
使い勝手はまあまあだったものの、自宅のPCで画像を見て失望したので
やめました。

キヤノンはやっぱり老舗というか、しっかりした絵作りをしますが、デザインが
もっさりしていたり(Sシリーズとか)、動作が遅かったりしますので、じっくりと
写真を撮りたい人向けだと思います。今はS2ISを使っており、画質とムービー
には満足していますが、かさばるのと、動作が遅い点が不満です。
620619:2006/01/18(水) 12:36:00 ID:xv2ZLaJR0
>>619の補足。

S2ISの画質に満足と言っても、あくまでもコンデジとしてなので、
しっかりと撮りたいときはデジ一を使ってます。20Dを選びましたが、
理由は高感度撮影に強いためです。屋外撮影時の画質はオリンパスの
E-1の方が好きです。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 12:44:00 ID:HBRvuhzk0
BCN AWARD 2006によると
デジカメ
レンズ一体型 1.キヤノン 18.5% 2.カシオ 14.7% 3.パナ 12.7%
一眼レフ   1.キヤノン 52.1% 2.ニコン 29.3% 3.ペンタ 7.3%

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0113/bcn.htm
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 12:58:38 ID:wD0wUT+H0
>619
なるほど!!とても参考になりました。
丁寧なご意見ありがとうございます。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 14:50:31 ID:HgO2pZto0
>609
canonやFujiなら撮って出しで綺麗に写せるよ。
でも初心者ならブレ補正つきを奨める。
canonやFujiならホワイトバランスも性格だし、ノイズも気にならない。

ソフトでノイズを消すのは邪道かもしれないが
コンパクトカメラに画質を求めるのも酷だし、
記念撮影に於いては手ブレ軽減やノイズレスで
残すほうが大事。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 14:51:27 ID:X5QD0EU90
なぜ突然フジを勧めんだよ
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 15:00:04 ID:HgO2pZto0
>624
コンデジだったらCanonかFuji,
画質はワンランク劣るが、利便性で手ブレ補正つきのパナFX9,sonyT9
くらいだろ。
オリもペンタも癖が多いし。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 15:05:19 ID:x09dTcjF0
カシオとコニカミノルタとリコーとコダックと三洋カワイソス
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 16:00:54 ID:jaLmel1y0
オリンパスのクセが強いってのは変だろう?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 16:23:31 ID:xv2ZLaJR0
>>627
コダックブルーのことじゃないの?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 16:42:31 ID:EF66ixMx0
>>628
コンデジで、コダックブルーって出るのか?

630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 16:52:57 ID:xv2ZLaJR0
>>629
SPシリーズはトゥルーピックターボ搭載だから、Eシリーズと同じなんじゃない?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 16:59:51 ID:jaLmel1y0
コダックブルーかどうかはわからんが、空の青にはオリは自信がありそうだ
ttp://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/sp350/sample/
ttp://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/sp500uz/sample/
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 17:14:38 ID:EF66ixMx0
>>630
SP-350は持ってるけど、コダックブルーじゃないよ。

今のKodakのコンデジでも、コダックブルーじゃないし。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 19:25:37 ID:aZDgTaq10
【予  算】 ---3〜5万円
【用  途】 ---室内・屋外(夕暮れ時でもきれいに撮りたいです)
【出  力】 ---PCで鑑賞、お店でL判プリント
【サイズ.】 ---なるべく小さめ
【電  池】 ---特にこだわりません
【ズーム】 ---特にこだわりません
【被写体】 ---犬、人物、風景
【動  画】 ---不要です
【使用者】 ---初心者 、家族と共用
【重視機能・その他】
今のところ、ソニーT9、フジF11 、Z2、パナソニックFX9、コニカミノルタX1
あたりで考えています。
おすすめの機種(上記以外でも)がありましたら、教えてください。
できましたら簡単にその理由も書いてくれると助かります。
よろしくお願いします。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 19:42:42 ID:vHL18jYh0
>>633
室内と夕暮れ時となると、おのずとF11かZ2の高感度になってくる。
フラッシュ使うなら、T9でも良いんじゃないかな。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 20:22:24 ID:jjS7Ahyu0
ジャパネットたかたで三ヶ月まえイクシー55のデジカメ
買ったんです。今日テーブルの上に落としてしまって
ズーム部分曲がって撮影も出来なくなってしまったんで
すが、無料で直してくれますかね。それと修理はキャノン
それともたかたかな?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 20:29:40 ID:xv2ZLaJR0
>>635
私も以前にA80を撮影の最中に落として、鏡胴がずれてしまって
動作不能になりましたが、酔った勢いで木槌で叩いたら直りましたよ。
傷はつきましたけど。もちろん、お勧めはしません。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 20:30:33 ID:QefNuXm50
てめーで落っことしといて無料修理なんて調子良すぎると思わないのか?
これもゆとり教育の弊害かw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 20:59:09 ID:BMyakRO00
【予  算】 ---本体のみで5万円以内。それ以上でもOK。
【用  途】 ---家の外観や室内を撮影。暗い室内も時々有り。
【出  力】 ---写真サイズでA4で印刷。
【サイズ.】 ---軽い方がいい。
【電  池】 ---単三も使えるといいけど、どちらでもよい。
【ズーム】 ---あまり使わないかも。
【被写体】 ---静止画。
【動  画】 ---使わない。
【使用者】 ---初心者や高齢者。
【重視機能・その他】
撮影可能枚数が多く、手ブレしにくい物が希望です。
後、高齢者が使用するので画面の大きい物。

自分なりにネットで調べるとリコーのR2やR3が
良さそうと感じましたがどうでしょうか?

全くの初心者が使用するのでやはり手ブレしない物を
最優先して選ぶべきでしょうか?

金曜日にヨドバシで見比べて買うつもりでいます。
何点かお薦めを教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
639教員クン:2006/01/18(水) 22:42:06 ID:VeaRKsnG0
【予  算】 ---5万円以内
【用  途】 ---室内外での集合写真、人物写真。
【出  力】 ---はがきサイズ〜A4まで
【サイズ 】 ---気にしない
【電  池】 ---気にしない
【ズーム】 ---かなりつかう。
【被写体】 ---人物がメイン
【動  画】 ---使わない。
【使用者】 ---パソコン精通者

【重視機能・その他】
人物写真や集合写真を綺麗にとりたいです。
特に室内でも集合写真が取れるものをきぼうします。
動いている人をとることもあります。
よろしくおねがいします。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 22:47:23 ID:KOKEt+CP0
>>638
業務で使うなら、GR-Dにワイコン付けてというのを
お勧めするが、初心者には扱いが難しいかも。
でも、R3も広角の歪曲が少なめでいいかな。
R2は手ブレ補正がないのでNG。そもそも売ってないと思うし。
他に、広角機でこれはというのもないしね。
デカくていいなら、コニミノA200も候補。
個人的には、仕事で高齢者とか初心者、軽い方が...など
ゴチャゴチャ言うなって感じではあるが。
あくまでも、仕事ならね。三脚持ってけだし。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 23:33:48 ID:bpa4euHE0
欠陥と噂のIXY400が壊れました・・・
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 23:46:22 ID:y/rTr10v0
【予  算】 ---2、3万ぐらいで
【用  途】 ---日常使い
【出  力】 ---PCのみ
【サイズ.】 ---薄くて軽く小さいもの
【電  池】 ---こだわりません
【ズーム】 ---こだわりません
【被写体】 ---部屋・ペット
【動  画】 ---あればうれしい
【使用者】 ---パソコン精通者
【重視機能・その他】
一番軽くて薄いデジカメ知りたいです。
昔のD-snapのサイズなんかベストなんですが・・・
画質はそれほど求めません。
それなりに撮れればいい、というレベルです。
よろしくお願いします。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/18(水) 23:53:48 ID:lbJkk6EZ0
>>642
>【使用者】 ---パソコン精通者

それくらい自分で調べろ(w。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 00:06:46 ID:B2sL9PZG0
>>642
予算からしてコレじゃね?
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_s500/
>>639
室内で集合写真をキレイにっつーのは、けっこう難しい。
F11でもISO800以上はキレイではないし
手ブレ補正機だと、被写体ブレする。
外部ストロボで撮るのが一番だと思うが
その予算では不可能。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 00:11:05 ID:EJV8jolQ0
あんま関係ないけど、尼でバレンタインセール始まったな
備品も買う奴は、尼の値段も参考にしてみるとよいかと。
646642:2006/01/19(木) 00:12:04 ID:WNlkhMhR0
>>644
かなりコンパクトですね。
でもやはり、厚さ1cmきらないですかね・・・。
わかりました、週末にでも現物見に行ってみます。
ありがとうございました!
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 00:42:53 ID:zbva2D+k0
>>638
普通にフジF11が最適。ブレない、電池持つ。しかも画質が良い。
リコーは画質が×。ズームあまり使わないなら真っ先に候補から外れるよ。

>>639
フジF11が最適。室内で動いてるもの、という時点でF11かZ2。
ただし、やたら狭い室内で、というなら広角のモデルにしなきゃならないが。

>>642
条件がそれだけだとD-snapが一番いいことになる。あれより薄いのは出てないんでは。
もう少し条件をつけたほうが。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 06:49:57 ID:UjcSBck40
>>608
ありがとうございます。その辺で検討してみます。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 09:27:11 ID:gnlf3B960
>638
その用途だと三脚必須だと思う。三脚つけると手ブレ補正は逆に邪魔者、ブレ発生器になる。
一眼まで使う気持ちが無いのなら カプリオGX8+ワイコン でしょうね。

>639
外付けのストロボでバウンス撮影できる機種
オリンパスSP-350 か リコーカプリオGX8
GX8でバウンス撮影したことないけど、たぶんできると思う。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 10:51:08 ID:N2LIeTqG0
>>649
GX8持ってるけどバウンスできますよ。ただし、GX8はストロボとの相性が
あるので要注意。メーカー推奨の機種はパナソニックのPE-28SとPE-36S
(それぞれ実売1万強と2万強)だけど、私はサンパックのauto22SRを使って
ますが、暗い店内なんかでは光量不足を感じます。

GX8はISO64固定でないと画像が荒くなるので、ガイドナンバーは36は欲しい
ところです。

また、GX8は専用バッテリーを使わないと内蔵ストロボのチャージにすごく
時間が掛かるので(10秒くらい掛かります。最初故障かとおもったくらい)、
内蔵ストロボを発光禁止に設定して外部のみで使うのがコツ。発光禁止に
してもシンクロ接点には信号が行くので、ちゃんと光ります。

ただし(まだ続く)、TTLタイプのストロボだと、シンクロ端子以外をすべて絶縁
してホットシューに取り付けても、内蔵ストロボを発光禁止にすると発光しない
場合があります。オリンパスのFL-36で試したのですが、シンクロ端子だけを
接続するようにしても、内蔵ストロボと一緒でないと発光しませんでした。

リコーとオリンパスの両方に問い合わせて、時間を掛けて調べてもらったけど
理由は不明でした。

なので、バウンス可能で、TTLタイプじゃなくて、低シンクロ電圧(←最近の
ストロボは全部低電圧ですが、昔のは高電圧で、カメラを壊します)のストロボ
を選ぶようにしてください。

長く書きましたが、GX8のストロボ選びで苦労したので参考までに書きました。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 12:44:01 ID:NUdQomFz0
よろしくお願いします。
【予  算】 ---(本体のみで)〜3万ぐらいで
【用  途】 ---主に旅行用
【出  力】 ---L版
【サイズ.】 ---IXY60サイズ (IXY600は重く感じました。)
【電  池】 ---こだわりません
【ズーム】 ---3倍
【被写体】 ---人、風景
【動  画】 ---あれば
【使用者】 ---30代女
【重視機能・その他】
手ぶれ防止昨日、もしくは手ぶれに強い機種が希望です。
IXY60が無難と思いましたが、手ぶれは?なので。
652651:2006/01/19(木) 12:45:09 ID:NUdQomFz0
×昨日
○機能
スマソ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 15:17:24 ID:OFRGBqph0
654名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 15:43:09 ID:gnlf3B960
>651
パナのFX9でいいんじゃない?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 15:49:19 ID:ZVKxs8EO0
>651
ヤマダ電機でFX8が29,800だった。
小さい1/2.5型CCDには600万画素より500万画素のほうが良いでしょ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 15:50:56 ID:Q5DtoIGQ0
コニカミノルタグループにおける、フィルムカメラやデジタルカメラなどのカメラ事業については2006年3月31日をもって終了することと致しました。

ソニーは今後、「αマウントシステム」に準拠し、同システムと互換性を持つ、新たなデジタル一眼レフカメラの開発を加速し、今夏の発売を目指します。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 16:52:21 ID:UH1hikMv0
コニミノ カメラ事業糞にーに売却
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1137652917/l50

ここで布教活動をしてたミノヲタは元気にしてるのだろうか(w
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 16:59:49 ID:ZVKxs8EO0
バスカチーフがソニー板に常駐する日がやって来てしまった、、、
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 17:14:24 ID:UEZr1Ct50
【予  算】 ---本体10万前後
【用  途】 ---室内での小物撮影と野外での風景撮影
【出  力】 ---PCでのフォトレタッチと観賞
【サイズ.】 ---不問
【電  池】 ---不問
【ズーム】 ---不問
【被写体】 ---室内、室内での小物(マクロ)、野外の風景、動物
【動  画】 ---不問
【使用者】 ---初心者に毛が生えた程度
【重視機能・その他】
現在オリンパスのC-7070(+ワイコン)使用中。
マクロ3cmとワイコンでの超広角は気に入っているのですが、ここからさらに
手ぶれ関係の機能強化(補正or高感度)、メディアへの記録速度向上(もっと連写したい)、
したカメラが欲しいと考えております。
できれば一眼ではなく一体型で、マクロが7070同等以上、それなりに広角、手ぶれに強く、
記録速度が速く、できればリモコン付きものなどありますでしょうか。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 17:15:40 ID:aX1nSM/10
F10で料理撮影してるブログ見たんだけど
なんか架空の世界って感じで買うのを躊躇ってしまいました。
まるで本当の絵画のようだけど実は写真 ってな、、分かりづらくてすみません。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 17:17:32 ID:gy68qDuX0
>>659
そこでDSC-R1ですよ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 17:20:35 ID:gnlf3B960
>659
心配しなくても7070と同等以上のなんて無いから一眼に行け
>660
質感欲しかったらSP-350をチェック
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 18:18:42 ID:HVD5dTK+0
みなさま、よろしくお願い致します!
【予  算】 ---3万円前後
【用  途】 ---旅行や日常で使用したいです。
【出  力】 ---パソコンです。
【サイズ.】 ---コンパクトサイズが良いです。
【電  池】 ---こだわりません。
【ズーム】 ---こだわりません。
【被写体】 ---人物(大人〜子ども)、風景、夜景です。
【動  画】 ---音声保存?ができる動画が撮れるとうれしいですが、
        とくにこだわりません。
【使用者】 ---全てにおいて初心者です。
【重視機能・その他】
  今流行の手ぶれ、被写体ぶれがあるとうれしいです。
  当方、手が震えるため、きちんと写真が撮れるデジカメ
  を探しています。
  宜しくお願い致します。
664638:2006/01/19(木) 18:31:35 ID:A8fdYFMt0
>>640さん
>>647さん
>>649さん

お返事ありがとうございます。
高齢の上司が仕事で使うんです。。
三脚を使ってくれれば解決するんでしょうけど
他に重い荷物も持ち運ぶんで
極力小さく軽い物という希望を言われてまして・・・。
ご紹介頂いた機種を中心に検討し明日購入します。
ありがとうございました!
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 20:57:20 ID:2F200JSU0
パソコンに繋ぐことなく、デジカメのメモリカード?を直接挿して
印刷できるプリンタが欲しいのですが、デジカメとの相性ってあるんでしょうか?
まだデジカメも買ってないのですが、何と何の組み合わせがいいのでしょうか?

取り敢えず店頭サンプルを見た限り、CanonよりEPSONの方が綺麗な
写真になってたなぁと思いました。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 21:12:18 ID:Ad9biKgv0
問題あるとすればメディアとプリンタだろうからデジカメ関係ない
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 21:19:37 ID:O7xeOw+60
【予  算】 ---本体のみで4万くらいまで
【用  途】 ---旅行で風景・食べ物・夜景
【出  力】 ---パソコン・ポストカードに印刷
【サイズ.】 ---こだわらない
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 -- とくにこだわらない
【被写体】 ---風景・食べ物・夜景
【動  画】 ---あればいいけど、こだわらない
【使用者】 ---4年程コンパクトを使用した者・初心者の親も使う
【重視機能・その他】 
手ぶれ防止機能。
出来ればインターバル撮影機能があればうれしいです。

お願いします。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 21:34:47 ID:2UddEgjy0
>>663
DiMAGE X1はどうかな。安いとこなら25000円切ってるし。手ぶれ補正は結構効くよ。
コニカミノルタ消滅記念にどうぞ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 21:49:16 ID:9+QwqsBn0
>>665
うちのHPプリンタ(3年ぐらい前のかな)たしか2450とかそんな型番。

メモリーカードリーダついてるんだけど、
みごとにType-M読み込まない。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 21:53:23 ID:OnrKeQVy0
>>665
スレ違いな話だが、キヤノンのプリンタだとxDピクチャーカードを読ませるためには
アダプタが必要で、それが5,000円以上するので富士フイルムとオリンパスの
コンパクトデジカメと相性がいいとは言えない。

とはいうものの、最近のデジカメとプリンタの多くはピクトブリッジ対応で、デジカメと
プリンタを直接繋いでデジカメから印刷することができる。この場合は印刷可能な
用紙のサイズなどがカメラの機能に限定されてしまうので少し注意が必要。

相性が心配ならキヤノンのプリンタとデジカメをセットで買うのが無難なような。
エプソンのプリンタは奇麗かも知れんが、ちょっと前までインクがすぐ詰まるとか、
故障発生がキヤノンよりも多いような感じなのに保証期間中でもメーカに送ると
送料を負担させられるなど俺的には不満が多かったのでお薦めできないんだが、
最近はインク詰まりとか故障発生もかなりよくなってるらしいし、問答無用で
着払いで送れば渋々メーカが送料を支払うらしいので大した問題ではないっぽい。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 22:59:32 ID:wI2VwBQc0
【予  算】 ---5万くらいまで
【用  途】 ---老人ホーム等での集合写真や活動写真
【出  力】 ---写真サイズ〜A4サイズぐらい、ホームページも。
【サイズ.】 ---こだわらない
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 -- とくにこだわらない
【被写体】 ---人物、風景(室内が多い)
【動  画】 ---いらない
【使用者】 ---初心者(高齢者は使用しません)
【重視機能・その他】 
今の機種(コニカミノルタ)だと、
どうしても手ぶれや被写体ぶれが多く新機種を探しています。
老人会等で、集合したときの記念写真や、日々の活動の中での
活動写真をとりたいと思います。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 23:33:26 ID:B7lFfCc90
>>665
相性っつーか、プリンタはエプソンが綺麗だし退色にも強い。

>>671
無難にF11でいいんじゃない?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 23:34:49 ID:yeh5HL/u0
キヤノンのプリンタはインクの詰まりは無いが、筋が入るし・・・
それにデジカメ側の故障が多い。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 00:14:28 ID:A7y64D5o0
>>665
>>670の言うとおり、キャノンのプリンタを買うとxDカード使えないため、デジカメの選択肢が狭まる。
エプソンにしといた方が無難。キャノンのデジカメはコストパフォーマンスが非常に悪いので選択外で良い。

>>667
その予算でサイズを気にしないならF11しかないでしょ。インターバル撮影はないけど。

>>671
俺もフジF11でいいかと。少ない画質劣化で手ブレ被写体ブレを防げるのはF11/F10しかない。次点でZ2/Z1。
手ブレ被写体ブレを防ぐ、などと謳ってるメーカは他にもあるがフジとは雲泥の差。間違ってもカシオなんか買わないように。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 00:25:57 ID:MBssjvLq0
>>673
>>674

突然入ってきてすみません
デジカメ購入しようと思ってるんですが、
CANONって故障おおいんですか?
IXYほしくて今日値段だけ キタムラに見にいってきたんですけど
676659:2006/01/20(金) 00:31:52 ID:no5qRVKU0
>>661
検討してみます
>>662
一眼ですか…わかりました、一眼のスレに行って見ます

ありがとうございました
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 00:38:59 ID:lMJnSrtJ0
>676
一眼のスレは重複のネタスレだよ。
こっちでいいと思うよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 00:42:17 ID:tFPPTvjq0
ここコンデジだったらF11ばっかだなw
そんだけいいものなんだろうけど
679名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 02:08:51 ID:uwPZMlJv0
>675
台数出てる分、故障報告不具合報告も多いんじゃないの?
でも、不具合放置ってのもあるみたいで、ちょっと不信感はあるけど、
誰がとってもそこそこに写るから、他のと比べていいと思ったら買えばいいと思うよ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 04:28:39 ID:eRfDTWwT0
キャノン一眼デジカメを友人が購入予定なんですが、関西だったら
何処のお店がお薦めですか?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 04:37:21 ID:+YzYFB++0
>>680
関西だったら安くて品揃えも良いキタムラなんばcity店オススメ。
おれはいつもあそこで買ってる。

5年保障の掛け金が購入金額の1%ってのも良い。
ヤマダ電機やヨドバシだと安いコンデジ買っても2000円逝く。

メディアはPConeズとフレンズが安い。いずれも日本橋
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 04:41:17 ID:9qq88tz3O
今度祭りのホームページを制作予定ですが、
動いている御輿の写真や夜の祭りの風景をホームページに載せるには
コンパクトデジカメでは厳しいでしょうか?
現在IXYDIGITAL700を予定しています。

どうぞ宜しくお願い致します。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 04:42:10 ID:+YzYFB++0
>>675
>CANONって故障おおいんですか?
アンチは無視しろ

>>679が正解>>673はネタ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 04:46:21 ID:+YzYFB++0
>>682
ネットに掲載する程度ならコンパクトデジカメで十分かと思いますが
祭りを撮るならもう少し高倍率であったほうが表現力が増します。
685680:2006/01/20(金) 05:01:52 ID:eRfDTWwT0
>>681有り難うございます!行ってみる事にします。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 07:11:30 ID:OHvcwLrF0
>>682
コンパクト機は止めとき。
オレも夜の祭りを撮ることあるけど、一眼に外付けストロボ
の組み合わせじゃないとキツい。
一体型ならフジS9000かソニーR1
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 09:28:07 ID:vIXidJa90
>>659
小さい機種がほしい、っていうのでなければ、c7070はコンデジの中でも最高峰のひとつです、、
したがってそれ以上を求めるのであればデジイチいくしか
688682:2006/01/20(金) 10:38:05 ID:9qq88tz3O
具体的にありがとうございます。
やはり夜の祭りの臨場感を出すにはコンパクトデジカメでは厳しいですか。。
ただ僕自身も祭りに参加しているので一眼レフでは持ち運びずらそうですね。

参加中を取るか、後の思い出を取るかですね、どうもアドバイスありがとうございました。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 10:55:09 ID:m+mBBKcP0
>688
オリンパスSP350は外付けストロボを付けてもバランスがいい。
リコーカプリオGX8も外付けストロボが付きます。
でも祭りに参加してるんじゃ写真はあきらめて祭りを楽しんだほうがいいんじゃない?

デジカメは衝撃には弱いし、写るんですで撮ったほうがいいのでは?
スキャナで取り込めば十分だと思うよ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 11:14:21 ID:Ezeyn6UW0
>>665
E-200で安定。初心者がレタッチ前提で高級プリンタ買ってもオーバースペック
691名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 11:57:07 ID:9VImZWXg0
【予  算】 --3万〜4万
【用  途】 ---旅行(国内、海外)
【出  力】 ---PCのみ
【サイズ.】 ---薄くて軽く小さいもの (軽いのが一番重視)
【電  池】 ---こだわりません
【ズーム】 ---こだわりません
【被写体】 ---レストランでの食事がメイン
【動  画】 ---有り
【使用者】 ---パソコン上級者
【重視機能・その他】
見た目も重視ですが、現在デマージュを使っていて
食事を撮ると、フラッシュがきつすぎで、フラッシュ部分に
紙を当てて弱くしています。
他の部分は満足しているのですが、メインがやはり
食事なのでフラッシュが重要になります。
見た目ではZ2が感度も高いし最高なのですが、
フラッシュはイマイチという評判を聞きました。
ブログに載せているのでそこそこの写真を撮りたいと
思っています。

692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 12:13:42 ID:iCh8ocg10
>>691
本格的なこというと食事メインで撮るのなら
デジ一買って外付けストロボと三脚持ってたほうが
いいと思う。
食事をコンデジの正面光でピカッと撮るのはあまり
美味しそうに撮れないでしょ!?
セオリーは逆行で柔らかい光だよ!
カメラ側に白い紙とかをレフ代わりに置くのも忘れずに
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 13:52:58 ID:R0fnNDTW0
【予  算】 ---本体のみで3万円以内
【用  途】 ---旅行での風景画・食べ物・夜景
【出  力】 ---L版
【サイズ.】 ---大きさよりもしっかりグリップできることが優先
【電  池】 ---海外旅行3泊のため乾電池?がいい 、バッテリーが持つならそれも可
【ズーム】 --光学3倍〜 普通でよい
【被写体】 ---風景・食べ物・人物スナップ
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者50代機械に極めて疎い。
【重視機能・その他】
親の初めての海外旅行に持っていくので欲しいと。パソコン自体も最近買って
よくわかってないらしい。
たぶんすべてオートモードで撮ると思うので、それで害の出ないもの。
そしてなにより操作が簡単なこと。

694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 14:42:47 ID:vqrgQdRz0
>>691
FX9+グレーカード
ホワイトバランスがタコなので、そのつど設定してくれ。

>>693
pana LS1 LZ2
夜景は、三脚使ってな。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 21:50:30 ID:leOeSqOp0
初めてのデジカメ購入です。
よろしくお願いします。

【予  算】 ---3万円前後
【用  途】 ---室内での花の撮影、旅行
【出  力】 ---PC鑑賞、L判印刷
【サイズ.】 ---コンパクトサイズ
【電  池】 --持ちが良いのがいいです
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---花・人物
【動  画】 ---いらないです
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
手ブレ補正がついていて操作が簡単なものが良いです。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 21:52:24 ID:YC/iRbsj0
【予  算】 ---本体のみで2万円ぐらい
【用  途】 ---普段のスナップ。
【出  力】 ---PC鑑賞・年賀状
【サイズ.】 ---なるべくコンパクトなもの。
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---重視しない
【被写体】 ---風景・食べ物(マクロ撮影ができるとなおよし)・ペット
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者。
【重視機能・その他】 とりあえず気軽にとれる500万画素ぐらいのもの。

気軽なものがいいです。
よろしくお願いいたします。


697671:2006/01/20(金) 22:02:05 ID:PKt38Dwe0
>>672
>>674

情報ありがとうございます。

室内での集合写真や活動写真を主に撮るという条件で
近くの電気店に行って話を聞いたらソニーのT9とパナのも進められました。
上の条件でT9とパナとF11とどれが適しているのでしょうか。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 22:50:54 ID:PchGMbGmO
【予  算】 ---3万5千円前後
【用  途】 ---旅行での記念撮影、スナップ
【出  力】 ---PC鑑賞、L判印刷
【サイズ.】 --- コンパクトなもの
【電  池】 ---充電池と単三電池両方で使えるもの
【ズーム】 --こだわらない
【被写体】 ---風景、花、人物
【動  画】 ---いらない
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
安かろう悪かろうなものではないものが良いです。
初の購入でわからないことだらけですが、アドバイス宜しくお願いします。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 23:19:23 ID:Yi0WYfxe0
>>695
Pana FX9

>>696
ペットって何?
いちおう、高感度可能なOLYMPUS μ600勧めとこ。
2万じゃちょっと厳しいけどな。

>>698
CANON A610 A620
花ならバリアングルモニターがあると便利。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 23:30:37 ID:PchGMbGmO
>>699
ありがとうございました!
701696:2006/01/20(金) 23:49:28 ID:YC/iRbsj0
>>699

ありがとうございました。
ペットは犬です。
2万円で買えるかどうか探してみます。

702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 23:55:43 ID:A7y64D5o0
>>691
特にZ2がフラッシュで劣るってことはないかと。他の薄型機も良いとはいえないし。まあ売りはノーフラッシュ撮影だからフラッシュ撮影しかしないならFX9やT9のような手ブレ補正機でもいい。
ただし、レストランくらい薄暗いと手ブレ補正の効果が薄くなるからノーフラッシュ撮影には向かない。
それに>>694の言うとおりどっちもホワイトバランスがダメダメだからそこは覚悟の上で。

>>697
たぶん店員は手ブレ補正機だからFX9とT9を薦めたんだと思うが、被写体ブレには効果無し。
>>671の通り被写体ブレを防ぎたい人が選ぶ機種じゃないよ。画質もF11より1-2ランク下。F11でいいかと。
703695:2006/01/21(土) 00:03:47 ID:Iq/eG3Eo0
>>699
ありがとうございます。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 00:13:57 ID:eeDN3BBl0
【予  算】 ---3〜4万くらい。(すべて込みで
【用  途】 ---ツーリング先での風景、夜景。
【出  力】 ---主にPC鑑賞、良い物はプリンター印刷。
【サイズ.】 ---手が大きいので極端に小さいのは。。。
【電  池】 ---出先で使うので出来るだけ電池使用。
【ズーム】 ---初心者なのであまり解りません。
【被写体】 ---主に風景。
【動  画】 ---映れば良い程度で。
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
候補としてはオリンパスのsp-500uzが良さそうですが、素人目から選んだだけなので良く解りません。
条件内で皆さんでお勧めとかありませんか?宜しくお願いします。

705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 00:37:49 ID:6CqHkGLP0
>>683
またキヤノンの不具合隠蔽ですか?
一眼はもちろん、IXYでも問題になってますよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3589311
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 00:59:10 ID:IxM9Z9fD0
>>705
ID:A7y64D5o0はアンチつーか明らかに信者or社員臭が漂ってるだろw
おまけにage厨だし・・・こういう奴が多いからフジには嫌悪感を感じるわ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 01:06:56 ID:NfUWqCK+0
>>704
風景なら、望遠より広角が便利。
リコーGX8がギリギリか。
前機種のGXでも良いけど、多少クセ有り。
本当は、リコーR3がスペックはベストなんだけど
故障するは、変な発色だわで勧められない。

安いところでは、動作遅いけど
FUJI E510
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 01:10:36 ID:uh6jIW7D0
>>706
>>705=フジに嫌悪感のあんたも同類かも
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 01:24:02 ID:op2nRN9G0
【予  算】 ---2万以下で 中古も可
【用  途】 ---ヤフオク出品物を撮るのが主です
【出  力】 ---PCのみです
【サイズ.】 ---なんでも可
【電  池】 ---なんでも可
【ズーム】 ---3倍以上
【被写体】 ---小物ばかり
【動  画】 ---無用
【使用者】 ---まったくの初心者
【重視機能・その他】PCに手軽に反映できれば

そろそろ部屋を整理したいので出品のために買いたいと思っています
完全な初心者で基本のキの字もありませんがよろしくお願いします
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 01:31:39 ID:Ugdi0bus0
>>674
高感度撮影でも画質の劣化が少ないのはフジだけだとお〜?

カシオS600 iso100
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051130A/s600_09_iso0100.jpg
ソニーT9 iso100
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051204A/t9_09_iso100.jpg
そしてフジZ1 iso100
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050521A/z1_08.jpg


・・・!!!

・・・・・なんと!ホンマや
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 01:42:51 ID:NfUWqCK+0
>>709
ミノルタ X20(中古しかないだろう)
望遠側でマクロが使えるから。
余ったお金で、電気スタンドと三脚買ってくれ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/13/news020.html
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 01:52:44 ID:f5OIofan0
ノーフラシュだとT9とF11「ならF11が勝る?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 01:54:58 ID:aqP6MPSm0
>>711
ならXtやXgでもいいんじゃね?単三指定ならX20だけど
でもX20はいいカメラだよね、好きでも無いのに昆虫撮りに行った事あるなw

今のメインで使ってるF11と比べると、マクロの使い勝手は断然X20のが上だもんな
まあ今更持ち歩いたりしないけど
714709:2006/01/21(土) 02:08:34 ID:op2nRN9G0
>>711
ありがとうございます、参考にします
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 02:17:45 ID:G685mGcWO
初めてデジカメを買おうと思うんですが単純にデザインで選ぶのはやはり危ないですよね…
3万くらいで動画も撮れるやつならどこのメーカーのがいいですか?
あと、浜崎がCMでやってるやつ(名前が思い出せない)機能的にはどうですか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 04:01:18 ID:gYexTwGq0
>>715
EXILIM CARD EX-S600
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 05:05:23 ID:G685mGcWO
>>716
ありがとうございます!参考にさせてもらいます。
テンプレ等を見て何件か店をまわってみようかな
718今のところはフィルム派:2006/01/21(土) 08:26:51 ID:Y/0vhNyR0
【予  算】 ---なるたけやすく
【用  途】 ---ストロボの光の回り方を勉強したい
【被写体】 ---ポートレート
【使用者】 ---昔フィルムカメラをちょっとやっていた

ストロボ+自然光の光の回り方を現場で確認して勉強したいです。
・モニターが大きくきれいで見やすい
・ストロボシューが付いてる
・視度補正が可能
・購入者は東京に住んでいる
で、安いのが欲しいです。
よろしくお願いします。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 08:43:08 ID:sVaiPAsX0
>718
オリンパスSP-350
ホットシューあり
マニュアル機能が充実
安い
720今のところはフィルム派:2006/01/21(土) 08:46:36 ID:Y/0vhNyR0
あと、望遠側は使いません、使うのは広角系で、
35ミリフィルム換算で、24〜50ぐらい、
30ぐらいならズームでなくて結構。
721今のところはフィルム派:2006/01/21(土) 08:47:33 ID:Y/0vhNyR0
>>719
おお、有り難うございます、ちょっと調べてみます。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 08:58:31 ID:zjlU8nj90
2ちゃんねるはもとよりパソコン初心者ですので
質問の仕方間違い等ご迷惑おかけするかもしれませんが
お許し下さい

・価格が2万位までで500万画素以上でSDカードのデジカメを
探していたらイトーヨーカードーオリジナルメーカーでそういうのが
ありました。メーカー名を忘れてしまったのですが
そういうのは他の機種に比べてやはり何か問題があるのでしょうか?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 09:29:00 ID:6b7o4ICw0
>>718
ホットシューのある一体型とたいして値段も変わらんから
オリのE-300レンズセットでも買ったらどうかね?
35mm換算 28-90mm

>>722
これか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0618/concord.htm
だとしたら、1万でも買わんほうがええ。
xDだが、フジのA345やオリのFE110あたりにしとき。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 10:02:00 ID:zjlU8nj90
>>723
有り難うございます!
まさにソレです。自分でも調べてみましたが見つかりませんでした。
そうですか、やはり何かしらの問題があるのでしょうか。
例えばすぐ壊れるとか画像が暗いとかそういった事なのでしょうか?
もう少し選んでみます
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 10:02:31 ID:ASTwAe9P0
>>722
sanyo S6とかの方が、良いかも。
まあ、知らんメーカーのトイデジカメには手を出すな。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 10:14:21 ID:h/TwYi890
>>724
端的に、画質が糞だし良い点が皆無だから。
去年の福袋で大量に入れられていて、パニックになったほど。
パナLS1やNikon P2など、SDでも安いのはあるから
キワモノは買わん方がイイヨ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 11:34:32 ID:NId10CR70
【予  算】 ---\35,000までで
【用  途】 ---外出先でのスナップ
【出  力】 ---PC鑑賞&印刷
【サイズ.】 ---コンパクトな方が嬉しい
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---ほしいが、どれぐらいがいいのかわからない
【被写体】 ---人物&風景&電車(動いているところ含む)
【動  画】 ---あると嬉しい
【使用者】 ---超初心者
【重視機能・その他】
SDカードかメモリースティック(PCが古いので新しいタイプは読み込めないため)対応
と持ちやすいこと

よろしくお願いします。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 11:47:29 ID:VRCuFk5M0
>>727
パナの浜崎あゆみがコマーシャルしてるやつ。
FXシリーズは初心者に最適だと思う。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 12:04:07 ID:OocmHrSz0
>>681
このスレを見ているとリアル店舗ではカメラのキタムラを勧める人が多いように思います。
価格が安いことカメラ専門店で信頼が置けることが原因だと思います。
カメラのキタムラではインターネット店とリアル店で価格はほぼ同じなのでしょうか?HPにはやや違う旨のことが書いてありましたが。
それとインターネット店で購入した場合、最寄りのリアル店で保証を受けられるのでしょうか?
これはHPには記載がありませんでした。

もしご存じなら教えてください。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 12:17:34 ID:ASTwAe9P0
>>729
リアル店の方が安いよ。
保証は、知らねから 自分でメールなりなんなりして聞けや
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 12:22:16 ID:ASTwAe9P0
>>727
電車との距離次第だが
遠いなら、pana FZ5 近いなら FX9でも
panaは、室内だと変な色になるが 気にするな。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 12:40:56 ID:hw/sMYfT0
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 13:31:09 ID:maBq2dvM0
購入に当たって質問なのですが、

【予  算】 ---3〜5万
【用  途】 ---旅行での風景画・食べ物など
【出  力】 ---PC鑑賞中心、印刷
【サイズ.】 ---なるべく小さいほうがいいがあまりこだらない
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---こだわらない
【被写体】 ---風景・食べ物・商品・ペット
【動  画】 ---こだわらない

現在のデジカメは、どこかがぬきんでていいとかあるのでしょうか?
昔PCを買うとき、総合的にはNECがいいけど、液晶は日立がいい、とかありましたもので。
canonを注目しているのですが、特に理由はありません。きっと宣伝等を見て
私が勝手によく思ってるだけだと思います。
お願いしますm(__)m
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 13:46:58 ID:bNVlsiH20
ブランド厨はCanonでいいと思うよ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 13:58:06 ID:3gli8Pi90
なんかカシオ工作員いないか?
736733:2006/01/21(土) 13:58:29 ID:maBq2dvM0
ブランド厨ではないので、中身のよさでお願いします。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 14:01:24 ID:tfn5VJsc0
【予  算】本体のみで5万円以内
【用  途】家屋建築中の施工写真
【出  力】紙焼き A5程度
【サイズ】コンパクトタイプ(多少大きめでも可)
【電  池】特にこだわらないが、単3or単4が使えたら素晴らしい
【ズーム】光学3倍〜 ※広角寄りを希望
【被写体】施工中の家屋。外観だけでなく、室内も撮影。
【動  画】特にこだわらないが、あれば嬉しい
【使用者】デジカメは5年ぶりに購入なので、最近の機能はよくわかりません。
【重視機能・その他】
施工中の家屋を撮影するため、広角が強いデジカメを探しています。
自分で探してみたところ、リコーのカプリオR3が希望に合うことがわかりました。
が、調べ方が悪いのか、他候補が見つけられません。
1.広角が35mm換算で28mmかそれ以上に広角寄り
2.手ぶれ補正機能を強く希望
この2点を満たしている他候補がありましたら、ご教示ください。
よろしくお願いします。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 14:18:48 ID:dvK5IeQN0
>>733
Canon厨ですがIXYは液晶の保護パネルがないのでお勧めできない。
無難なところでパナのFXがよさそう
>>737
カプリオR3かpowershotS80ですかね
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 14:21:28 ID:LR013tHZ0
>>732
持ちにくそうだが
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 14:26:29 ID:RJ5EJM9L0
>>683
>>679
以前 CANONの故障多いの? って聞いたものですが...
カメラについて 詳しくないので 宣伝文句に流されてしまうたちです
他のスレでT9とF11のを見たのですが、F11すごいですね 機能会社のデジカメで
いろいろ撮影して、取り込んでみたらかなり綺麗で見てみたらF10でした
ブレ防止?補正?機能というのはかなり重宝するものだな!と思いました
(今自分がもっているのはペンタのs4.ブレまくり)
コンパクトで探していてIXYのL3を検討してましたが、Z2やCASIOのなんとか?って
やつもいいなと思いました。
ホワイトバランスや露出など ぜんぜん分からない人で 楽に綺麗に取れるのは
どれが良いのかな? 玄人の方教えてくださいませ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 14:27:09 ID:uSxhaC8XO
>>737
R3は、故障するからダメ
GX8
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 14:39:19 ID:tfn5VJsc0
ご教示ありがとうございます。>>737です。

>>738
パワーショットS80は手ぶれ補正機能がついてないので…
申し訳ございません。

>>741
GX8は手ぶれ補正機能がついてないので…
申し訳ございません。

建築中の室内(照明がない)を撮影するため、
手ぶれ補正機能がついているものが欲しいのです。

カプリオR3はレンズバリアなどが弱く不具合が数多く発生していると
価格コムや2ちゃんの当該スレでも言われているので
購入に踏み切れません。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 14:40:14 ID:4LDnV+820
>>737
ワイコン(22mm相当)の使えるGX8
室内は広い方がなにかといいよ。
ベストは、歪みの少ないGR-Dなのだが、予算的にどうかと。

>>733
旅先での食卓を撮るなら手ブレ補正があった方がいいから
パナソニック FX9や ソニー T9なんかがオススメ
まあ、Canonは無難なんだけど、特徴があまりないね。
あと、旅だとバッテリー持ちがいまひつなんで、どうかなという感じ。
画質は一般受けする、スッキリした絵だけど個人的には飽きるので好きになれない。

>>729
キタムラは店によって価格がバラバラ。
オレの住んでいる地域だと、Yamadaにも負ける。
ただ、キタムラネットの価格と同じにしてくれと交渉すると
揃えてくれる場合もある。(向こうは店舗のコストがかからんから
ダメと断られる場合も)
保証は受けられないだろう。常識的に考えて。
でも、キタムラネットに送るのに、リアル店舗経由で送ってくれるのでは?

>>727
電車だと望遠があったほうがいいと思うので、RICOH R3 
画質などは
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/14/2556.html
ここでも参考にしてくれ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 14:45:58 ID:4LDnV+820
>>742
広角だと手ぶれ限界も、低いけどね。
画質は関係なさそうだから、GX8でISO800まで上げて
連写すれば、いけるんじゃないか?
それでもダメなら、デカイけどコニミノA200だな。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 15:08:46 ID:RJvb6ZTi0
>>735
いるな。カシオS600ほどの低画質のデジカメを薦められる訳が無い。

>>733
Canonは電池が持たない以外特徴無し。性能の割に高いのでお勧めできない。
薄型がよければソニーT9,フジZ2のどっちか、多少厚くても良いならF11が最強だろうな。

>>737
リコーの中でもR3は特に画質が悪いし不具合が非常に多い。R3だけは避けた方が。
28mmでコンパクト、さらに手ブレ補正だとパナLX1しかないが、暗めの場所での画質がハンパなく悪いのでその用途には向かないだろうな。
どれか一つ妥協しろ。
746733:2006/01/21(土) 15:23:50 ID:maBq2dvM0
>>738
保護パネルがないというのは痛いですね。保護シートじゃ耐久性かわらなそうだし・・
>>743
m(__)m
>>745
厚くてもいいです。ファインピックスはdocomoの携帯であまりいいイメージがないのですが
デジカメだけの話の場合、関係なく考えたほうがいいのでしょうか・・
最強という言葉に釣られそうです・・
一つ前のF10は手ぶれ補正もついてるし、価格も下がっててよさそうです。
コンパクトじゃなく、厚くてもいいんで、その線のおすすめとなるとフジになりいますか?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 15:31:07 ID:ASTwAe9P0
>>733
F10に手ぶれ補正は付いてない。
もし、室内でペットを撮りたけりゃ高感度が必要。
F10(F11)が、一押し。
屋外だけなら、高感度必要なし手ぶれ補正機で。
748今のところはフィルム派:2006/01/21(土) 15:31:19 ID:Y/0vhNyR0
>>723
レス有り難うございます。
E-300は背面液晶モニタが1.8型なのでちょい引きます。

あと、
>>393
を見ると、
>オリンパスSP-350
>△今時のは大丈夫だろうが、シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまで
>  1秒以上かかるので、シャッターのレスポンスの早いモデルが欲しい。

となっているんですが、
オリンパスSP-350はシャッターレスポンスが悪い、って事でしょうか?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 15:34:20 ID:UbZFDIP80
【予  算】 ---本体・レンズで10万前後
【用  途】 ---外出時スナップ・ポートレート撮影
【出  力】 ---PC鑑賞・印刷
【サイズ.】 ---デジタル一眼レフ
【被写体】 ---ポートレート・風景・夜景
【使用者】 ---初心者。
【重視機能・その他】
人肌の写りが良いものを探しています。
一眼レフデジカメの購入は初めてです。
以前この板でアドバイスを受けたときはα-sweetDが善いという話で落ち着いてて
購入まで考えていたんですが・・・
今回のSONYに譲渡の一件によりコニミノを買っていいのかよくわからなくなってしまいました。
ポートレートと風景にもってこいの低価格層カメラないですかね・・・?
また、コニミノは今買っても大丈夫かも聞きたいです。
こんな無知の初心者ですがアドバイスよろしくお願いします。。。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 15:40:28 ID:RJvb6ZTi0
>>746
携帯で良いイメージが無い?聞いたこと無いな。圧縮率の設定を間違えてて低画質になってた知り合いならいるけど。
まあそもそもデジカメとケータイカメラはモノが違うから関係ないだろ。
安い方がいいならF10でもいいんじゃない?基本同じだし。液晶の解像度とかマクロAF速度とか違うけど。

>>747
晴れた屋外なら手ブレ補正も必要ない。パナCMに騙されすぎ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 15:47:41 ID:Ugdi0bus0
>>735
CASIO EXILIM CARD EX-S600

http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_s600/


・・・じゃなかった
いないいない、カシオの工作員なんて全然いない!!
一番、工作員臭い書き込みをしてるオレが言うんだから間違いない。

つーか。
コンパクトサイズ希望の質問にs600の回答が出てくるのは
そ ん な に 不 思 議 か ?

>>745
フジの
>>710
ア レ が 貴方が高画質とおっしゃられているところのものですかな?
・・・いろんな受け取り方があるものだなあ。
世の中は広い!


ところで・・・君らひょっとして工作員?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 15:48:10 ID:ASTwAe9P0
>>750
俺の書き方も悪かったが
被写体に、食べ物 商品と入っていたから。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 15:55:36 ID:IxM9Z9fD0
>>751
この板にフジ厨が張りついてるのは周知
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 16:01:05 ID:dvK5IeQN0
なんか今日は大盛況だな

平日は静まり返ってるが…
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 16:11:07 ID:dvK5IeQN0
>>749
無難なD50でいいんじゃないですかね
俺はD70s持ってるけど手ぶれ補正の必要性ってあんまり感じない。
756733:2006/01/21(土) 16:17:36 ID:maBq2dvM0
>>747
高速シャッターで手ブレを抑え、しっかりと撮れる。(ナチュラルフォトモード)
とあったので、手ブレ補正と同じようなものかと思ってしまいました。
室内での高感度を求めるなら、FinePix F11が一押しということですね!
では、屋外で手ぶれ補正の一押しとなるとどこの何がいいのでしょうか?
コンパクトではなくていいので、ちょっと大き目の性能がいい方で一押しをお願いします。
>>750
そうなんですか。Nのカメラはあまりよくないと聞いていて、CCDハニカムだったので
ハニカムにいいイメージがありませんでした。
パナCMにはきをつけます。
>>752
食べ物、商品はゆっくりとるので、たぶん手ブレは大丈夫だと思います。
757733:2006/01/21(土) 16:20:45 ID:maBq2dvM0
すいません、補足なのですが
パナソニックFX9やソニーT9をお勧めしてもらったのですが、
コンパクトモデルだったので、コンパクトより性能を重視型を知りたかったので
お聞きしたしだいです。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 16:24:49 ID:dvK5IeQN0
>コンパクトより性能を重視

つ:LUMIX DMC-LX1
1/1.65型CCD、840万画素(有効画素)
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 16:49:55 ID:ASTwAe9P0
>>758
スペックだけじゃん
画質は、性能に入らないのか?

>>748
SP350は、AF遅いけどレリーズタイムラグはあまり無い。
全体的にのんびりしてるけどな。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 16:53:25 ID:KPgPaSQO0
>757
>コンパクトより性能を重視型を知りたかったので

予算3〜5万なら富士 F11で良いんじゃない。
上海問屋でメディア買って、おつりがくるよ。
761757:2006/01/21(土) 17:19:25 ID:maBq2dvM0
>>758
なるほど
>>760
メディア激安の店ですね。教えてくれてありがとうございます。
F10かF11に決めました!

みなさん、たくさんレスいただいてありがとうございましたm(__)m
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 17:21:24 ID:dugC2G+F0
一般的には、デジカメといったらソニーやパナソニックやキャノンが
人気で、カメラ好きな人がニコン、リコー、ペンタックスなど使うイメージ
なんですが、五万円以内の一般人が使うカメラを買う場合、
ニコン、リコー、ペンタックスなどより、ソニーやパナソニックやキャノン
の方が優れていますか?
ペンタックスなんてデザインがすきなんですが。
763今のところはフィルム派:2006/01/21(土) 17:50:07 ID:Y/0vhNyR0
レスありがとうございます。

>>759
>SP350は、AF遅いけどレリーズタイムラグはあまり無い。
ってことは、
シャッター半押ししてAFをロックしといて、
シャッター切れば、そんなにストレスにはなりませんね?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 18:07:07 ID:NfUWqCK+0
>>762
テンプレ使ってくれ。
乱暴な言い方だけど、最初のカメラは見た目でおk
2台目以降に、1台目の不満を解消していく。
使ってみないと分からないことは、多いんだよ。

>>763
仕様くらい見ようぜ
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=414
765今のところはフィルム派:2006/01/21(土) 18:28:59 ID:Y/0vhNyR0
>>764
いやいや、すみません、どうもです。
つか、もうこれ買います、で問題は買い時ですねw
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 18:57:24 ID:uh6jIW7D0
>>710
何ゆえZ1との比較なの?T9と比べるならZ2じゃないとね。
でも、T9の方が良いのは分かっている。
あと高感度撮影がというなら、ISO100の比較出してもねぇ。
767727:2006/01/21(土) 19:08:36 ID:NId10CR70
レスありがとうございます。
>>728 パナのFXシリーズ、よさげですね。
>>731 変な色・・・気になります・・・
>>732 HPまで紹介いただきありがとうございます。 機能はもちろんですが、色がきれいなのが印象的なカメラですね。
>>743 商品紹介ページまで教えていただきありがとうございます。望遠は考えてなかったのですが、あったら便利そうですね。

パナのFXシリーズ、FZ5、カシオのEX-S600、リコーのR3、教えていただいたものを明日にでも見てこようと思います。(雪次第ですが・・・)
価格込むなどを見ていたのですが、あまりにも沢山ありすぎて絞れず困っていたので、参考になりました。
ありがとうございました。

768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 19:19:05 ID:a/4D62r60
【予  算】 ---4万前後
【用  途】 ---旅行のお供に
【出  力】 ---PC鑑賞、印刷
【サイズ.】 ---コンパクトで
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---光学3倍があれば
【被写体】 ---風景・夜景・スナップ・ペット
【動  画】 ---こだわらない

今度北欧旅行のついでにオーロラを見に行きます。
コンデジでオーロラは無謀なのは分かっていますが、
なんとか見たという証拠が残る程度に写したいです。
パナソニック FX9の星空モードはどうかな、と考えています。
三脚は用意するつもりです。
どうかよろしくお願いします。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 19:34:29 ID:+WR5gBne0
[予 算] ---1〜2万ぐらい
[用 途] ---旅行などに
[出 力] ---PCで見るだけ
[サイズ] ---なるべくコンパクト
[電 池] ---こだわらない
[ズーム] ---それなりにあればいい
[被写体] ---風景など
[動 画] ---なくてもいい

デジカメ使ったことないんで、初心者に使いやすいのがいいです。
あとできれば、コンパクトで画質は綺麗方がいいです。
初心者ですけど、よろしくお願いします。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 19:34:37 ID:NfUWqCK+0
>>768
CASIO P700 Z750なら60秒までおkなので、オーロラ撮れるかも。
P700なら、リモコン付いてるし。
FX9よりは、ワンランク上のカメラだし。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 19:38:16 ID:NfUWqCK+0
>>769
2万以下だと、画質は選べないし
とりあえず撮れれば良いだろクラスだな。
http://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 20:11:08 ID:TW5QSc850
しかし画質求めると、コンパクトだとほとんどF11とT9の2択だよな・・・
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 20:15:52 ID:a/4D62r60
>>770
ありがとうございます。
リモコンいいですね。
カシオのシャッタースピード設定、見落としてました。
F11も考えていたのですが∞遠設定がマニュアルでできないのではずしました。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 20:21:18 ID:+WR5gBne0
>>772 すみません、そのF11とT9って何ですか?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 20:27:23 ID:TW5QSc850
>>774
フジのFinePixF11とソニーのサイバーショットT9。
コンパクトなのはT9の方です。でも1〜2万じゃ絶対_ですが・・・
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 20:42:51 ID:+WR5gBne0
>>775 レスありがとうございます。 デジカメって以外と高いんですね…
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 20:46:57 ID:2ETGOBnN0
安いカメラは低機能。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 20:48:24 ID:ot9AJIfv0
大勢の人が欲しがらないカメラは安くなる
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 21:01:08 ID:DE+0scRH0
>>762
ペンタの新機種、A10はなかなか良さげだね。
あなたが人柱erになってみてはどうか?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 21:03:38 ID:3gli8Pi90
最初の一台目はそんなのでいいと思うけどな
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 21:22:34 ID:3gli8Pi90
>>780

>>777>>778の流れでのレスね
782762:2006/01/21(土) 21:35:43 ID:dugC2G+F0
>>764
ではペンタックスにします。
サンクスでした。
>>779
一ヶ月以上先みたいですが考えてみます
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 21:52:02 ID:/qgr7mmS0
>>769
予算が2万円だと、富士フイルムのA345に128MBのメモリと充電池2本と
充電器合わせてちょうどくらい。充電池は使わない間に減りにくいサンヨーの
エネループがお薦めだけど、もうちょっと待つと2月に松下から競合製品が
出るらしいので待った方がいいのかも知れない。

A345は反応が鈍いのと、近くの物を撮影するのが苦手なのと、メモリが
割高なxDピクチャーカードなのを我慢すれば値段の割には高性能、
今ならモデル末期投げ売り状態128MBメモリカード付きで17,000円とかで
買えるのでお薦め。

SDカード採用のデジカメだと処分特価でも20,000円を少し切る程度にしか
ならないので、メモリカードを含めるとA345より5,000円程度高くなってしまう。
長期間の旅行に行くなどで512MB以上のメディアが欲しい場合にはどんどん
安くなっているSDカード採用機の方がいいと思う。256MBのメディアがいいと
思う場合は微妙だけどSDの方がいいような。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 21:55:02 ID:OhJcGkwp0
【予  算】 ---メディア込10万
【用  途】 ---旅行・スナップ
【出  力】 ---L判印刷・PC鑑賞
【サイズ.】 ---タバコサイズ〜二周り大きいくらい?
【電  池】 ---どちらでも
【ズーム】 ---3倍程度
【被写体】 ---人・風景・マクロ・建物・クルマ・バイク
【動  画】 ---どちらでも
【使用者】 ---カメラ暦4年
【重視機能・その他】
クルマ・バイク・自転車で遠出するのが趣味なので、旅先の風景などを写真に収めたいと思っています
多少ごつくてもかまいません
メディアの容量は1Gか2Gのものを買おうと思っています
よろしくおねがいします
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:01:30 ID:dqP6riJnO
中古のデジカメ欲しいのですが、知識が全くありません。できるだけ安いのがいいです。とりあえず300万画素以上あればいいんですか?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:06:38 ID:+WR5gBne0
日立のアイメガHDC-303Xっていうのは、いいんですか? 
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:09:07 ID:NfUWqCK+0
>>784
リコーGX8 カメラ歴4年なら、もっと条件がありそうだが?

>>785
300万画素なら、2Lまでプリントおk
デジカメは、あまり中古じゃない方が良いと思うけど。

>>786
駄目!
オモチャ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:13:32 ID:+WR5gBne0
>>787 オモチャですか…… では、ニコンのクールピクス3700ってのはどうですか?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:15:55 ID:tTBtfzSv0
【予  算】 ---2〜3万くらい
【用  途】 ---旅行先でのスナップ、室内での静物撮影
【出  力】 ---PC鑑賞、印刷
【サイズ.】 ---コンパクトなのが
【電  池】 ---こだわりなしです
【ズーム】 ---初心者なのであまり解りません
【被写体】 ---主に植物の観察記録
【動  画】 ---必要なし
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
初心者なので使いやすいものがいいです。
よろしくお願いします。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:17:00 ID:NfUWqCK+0
>>788
懐かしいな。
アレは良いカメラだよ。
動画も綺麗だし、パノラマもおkだった気が知る。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:21:29 ID:OhJcGkwp0
>>787
電池持ちが良い方がいいですね
書き忘れてました
GX8以外ではオススメのデジカメないでしょうか?
ちょっとGX8はノイズが・・・
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:25:08 ID:NfUWqCK+0
>>789
リコーR1V R2
インターバルタイマーがあるから。撮影間隔:30秒〜3時間(30秒単位)

もし、手持ちでフラッシュOFFでとなったら
手振れ補正が必要になってしまう。(室内では)
Pana LS1

>>791
じゃあ、CANON S80
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:25:39 ID:+WR5gBne0
>>783 A345が良さそうなのでこれにします。 これでいいですよね?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:29:07 ID:tTBtfzSv0
>>792
ありがとうございます。
リコーのデジカメがあることを知らなかったので
さっそくググってみます。
インターバルタイマーがあるというのは、どういうことなのでしょうか?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:33:46 ID:b8R+JF/d0
>>791
PENTAX 750Zとかオリンパス C-70 Zoomが
安く出されていたら、買いかも。
GX8、悪くないと思うけどさ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:33:45 ID:2D7JcZ+QO
携帯からだが失礼

予算→4万まで
用途→野外・内でのポートレートと飼い猫のスナップ
出力→ほぼWeb回覧・PC鑑賞のみ。たまに印刷
サイズ→こだわりなし
電池→持ちがよければ嬉しい
ズーム→こだわりなし
被写体→人・猫・景色
動画→いらない
使用者→初心者
重視機能・その他→メモリはSDカードだといい けどなければこだわりはない
自然なナチュラルの仕上がりより艶やかなコントラストのが好み

商品じゃなくてメーカーだけでも合ったのがあれば教えて頂けると幸い
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:42:41 ID:NfUWqCK+0
>>794
インターバルタイマーを例えば10分にセットすると
10分ごとに電源が入って、写真を撮ってくれるのさ。
バッテリーの切れるまでかメモリーカードの容量一杯までだと思ったけど
ひょっとすると、枚数制限があったかも。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:49:39 ID:tTBtfzSv0
>>797
なるほど。そういう意味だったんですね。
ありがとうございます。
手持ちで撮影するのでPana LS1を検討したいと思います。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:56:26 ID:NfUWqCK+0
>>798
分かってると思うけど、LS1は
インターバルタイマーは無いからね。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 23:04:46 ID:oF+rhRRu0
そこであーる田中一郎の登場ですよ。
801798:2006/01/21(土) 23:07:37 ID:twQhcFfr0
>>799
ID変わってるかもしれないけど798です。
何度も丁寧にありがとうございます。
観察日記とは言っても一日2,3回ぐらいしか撮らないので
インターバルタイマーなしでもいいかなと考えてます。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 23:15:07 ID:NfUWqCK+0
>>796
こだわりありそうだから、後でPCから見てみて。
サンプルが大量にある所貼っておくから。
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html
個人的には、オリンパスかCANONかなとも思うけど
全然違うかもしれない。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 23:30:50 ID:dvK5IeQN0
テンプレ(2006年改定版)

・エントリー向けデジタル一眼レフ
E300(〜\5万)D50 istD/DS(〜\6万)αSD KissDN E-500(〜\7万)D70s DS2 (〜\8万)
・アマチュア向けデジタル一眼レフ
20D α7D(アマチュア・中・上級者向け 〜\15万)
D200 FinePix S3(ハイアマチュア 〜\20万)
5D(プロ・ハイアマチュア〜\30万)
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 23:31:33 ID:dvK5IeQN0
・コンパクトデジカメ
DSC-R1 FZ30 S9000(ハイエンド)
DSC-T9(手ブレ補正+高感度+コンパクト)
LC1 A200 powershotS80(広角、マニュアル)
caplio S60/70/80(広角コンパクト)
FX8/9 他多数(手ブレ補正)
F11(高感度、防水オプション)
IXYDigital600/700/55/60(デザイン重視)
coolpixS2 optioWP μDIGITAL(生活防水)
canon olympus sony に多機種有(防水オプション)
FZ5 S4 SP-500(高倍率ズーム 軽め)
FZ20 DSC-H1 S2IS S5200(高倍率ズーム)
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 23:54:01 ID:PO+Tb5PJ0
【予  算】 ---一応10万くらい? でレンズキットを探してます
【用  途】 ---幼児、旅行先でのスナップ、お寺めぐり、オク
【出  力】 ---印刷 、PC鑑賞、
【サイズ.】 ---軽い方が良い
【電  池】 ---旅行時は長持ちして欲しいです
【ズーム】 ---ほとんど標準ズームを使うと思う。暗いのは困るなあ
【被写体】 ---人物、風景
【動  画】 ---必要なし
【使用者】 ---私と妻 ともに初心者
【重視機能・その他】
PENTAXのAFカメラZ-70とシグマの28-70と70-300のAFズーム
ニコンのFM2とMFの28mm、50mmを持っており、ほとんどペンタ使用
デジカメはIXYの2M画素が仕事用。ニコン党なのでD50/70も良いが
ファインダーが大きいしシグマのAFが使えるならistのDSも魅力
D200は買えなくは無いけど高性能杉で重いし・・
逆にD50とかistの標準ズームは暗くないか心配?
よろしくお願いします
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 00:25:32 ID:pFwK0idV0
>>793
というか、予算の都合上他の選択肢がないよ。本体1万円程度で売ってるのも
あるけど、A345と比較するとかなり物足りないものになっちゃうし、その程度なら
携帯電話で済ませる方が良さそうだし。

それはそうと、比較的頻繁に使うなら充電池は予備2本を追加して4本に、
パソコンがUSB2対応ならUSB2対応のメモリカードリーダーも買う方がよいかと。
カードリーダーはSDカードなども読めるものなら2,000円程度から、xD専用なら
1,500円程度からある。数種類のカードを読めるタイプのは1つ買えば色々
使える反面、Windowsでマイコンピュータにドライブが3つも4つも増えてしまって
うざいという難点がある。Macで使う場合には入れたカードだけがマウントされる
だけなので「どこにさせばいいのかわかりにくい」以外の難点はないんだが、
簡単な方がいいならWindowsでもMacでもxD専用のものの方がいいと思う。

なお、あまり使わないなら付属の16MBのカードでも10枚程度は保存できるので、
xDカードは買わないでカードの値下がりを待つのもアリかも知れない。待ってても
あんまし値下がりしないとは思うんだけどね。

蛇足になるけど、あと5,000円ほど予算を増やすとペンタックスとパナソニックの
一番安い機種も選択肢に入るよ。店を何件か回ればニコンのクールピクス7600も
あるかも知れない。価格差に見合う差はあると思うけど、A345でも最初の1台としては
満足できると思う。何しろ安いから(w。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 01:13:26 ID:x9iS7TeD0
【予  算】 ---メディア込みで5万ぐらいかな
【用  途】 ---旅行でのスナップ写真、記念撮影
【出  力】 ---L版
【サイズ.】 ---なるべくコンパクトなものですが、ポケットに入ればよいかな。
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --こだわらない。広角重視。
【被写体】 ---記念撮影なので、動かない人物と背景。
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---5年ぐらい
【重視機能・その他】
コンパクトデジカメから入り、カメラにはまって今は20Dをメインで使ってます。
画質重視で気合の入った撮影のときにはもちろん20Dを持って行くのですが、
軽装で行きたい旅行などでの記念撮影に使えるものを探してます。
撮影スポットで「すいませーん、ちょっと写真撮って貰えますか?」と
人に気軽に頼めるもの。デジ一眼渡すとびびられるので。

オートを基本的には考えてますけど、状況しだいで自分でマニュアルで
設定してからシャッターを押してもらうことだけを人に頼めば良いと思ってるので
それについてはあまり重視してないです。

メディアはCFがベストですけど、もうないとのことなので諦めてます。

xDなのが気になるけど、やっぱりF11が良いのでしょうか?
ポータブルストレージとしてTripper持ってるので、xD→CFソケットへの変換のやつを
買えばメディアは小さめにして予算を抑えるというのもできるかとは思うのですが。

新婚旅行に活用させたいと考えてます。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 01:33:51 ID:Yh0bZq4S0
【予  算】 ---5万前後
【用  途】 ---サッカー撮影、他は犬猫撮影やオークション写真等
【出  力】 ---パソコン鑑賞が殆どだと思います。
【サイズ.】 ---出来ればコンパクトなほうが良いです。
【電  池】 ---特に希望なし
【ズーム】 ---とにかく寄れるだけ寄りたいです。
【被写体】 ---色々
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---キスデジを持っていますが、全く機能を使いこなせていない
【重視機能・その他】
重要視=ズーム機能、暗いところにも強めなものがいいです。
↑当てはまらないかもしれませんがFZ5+OLYMPUS TCON-17というなんとなくなイメージが…

宜しくお願いします。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 01:51:49 ID:lAxUwAVw0

お前はっ、喋るなぁっ!!! >>>800
 
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 01:55:56 ID:LRXYWlCH0
>>807
広角で手振れ補正付いてるのは、PanaのLX1ってのがあるけど
画質が満足できるかどうか。
F11に問題はないが、xD→CFアダプターって高いよ。
それなら、大きめのxD買った方が良いかも。
頼むときに2秒セルフタイマーにして、シャッター押してからそのまま持っててって言えば
そんなに手振れしないと思うけど。

>>808
FZ5+OLYMPUS TCON-17で良いんじゃない?
暗い所得意じゃないけど。
TCON-17重いから、フィルター間違えんようにな。
暗い所得意なら、FUJIのS5200になるな。
ISO800とか1600とかのサンプル確認してから買ってくれ。
キスデジ持ってるなら、明るいレンズを買った方が良いとも思うけどな。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 02:32:17 ID:xuVeaAeu0
>>807
ケコーンオメ

デジ一使ってるとどうしてもサブが欲しくなるよね。
でかくて重いし、レスポンスも悪いからな・・。
そう考えると高感度に強いF11かな。

まぁおいらはSD厨だからIXYDigital60使ってるけどね。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 02:56:42 ID:H03QPiSm0
いまMZ3を持っています。
最近買い替えを検討していまして
次はc5がいいかなぁと思っているのですが
両者の大きな違いはなんでしょう??

動画メインなのですが、サンプルを見る限り
どちらも大きな違いは見られませんでした(私には

手ブレ補正、ステレオ記録、動画撮影中に写真も撮れる

というくらいでしょうか??
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 04:04:49 ID:eK9Bj4Oi0
>>805

>シグマの28-70と70-300のAFズーム

これはペンタのKAFマウントだよね?
だったら叩き売りのist-DS/DS2/DLのボディだけで良いんじゃない?
28ミリは42ミリ相当になるから広角が足りなくて
明るいズームで広角カバーしたいなら
シグマのデジタル専用の18-50(F2.8)は?
実売5万円くらい。
ペンタのキットズームのDA18-55はF3.5〜F5.6で2万円と少し。
DA16-45ならF4固定で実売4万円位かな。
電池は単三4本なのでeneloopが好評だね。
旅先ならアルカリ電池でも何とか使える。
ただし、画質特にJPEGでの解像度はすごく期待はしないこと。
高ISOノイズは多くはないが暗いところで撮ると荒い点状。
AFは比較的正確だが遅い。
そのため連写速度がスペック(2.8/sec)ほど出ない。
ファインダはどれもそれなりに見やすい。
シャッター音はNIKONみたいに軽くはなくて
ガシャ、というか、バシャというか少しクラシカルです。

それともNIKON好きならD50ボディ買って
中古のAF-S DX18-75(F3.5-F4.5)はどうでしょうか?
明るくも暗くもないけど公表されてる解像度は良いようです。
ただし広角は結構「樽」ですね。
レンズを中古にすれば10万円で収まるかと。
NIKONマウントの中古AFレンズは市場に溢れているので
価格も安くて程度の良いものが入手しやすいですね。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 04:16:27 ID:dk31MvmZ0
【予  算】 ---本体のみで6万円以下
【用  途】 ---雪山旅行
【出  力】 ---印刷2L判
【サイズ.】 ---荷物にならないようにコンパクトなもの
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --こだわらない
【被写体】 ---雪山風景、記念撮影
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
寒いところではバッテリーが持ちにくくなるようですが、
雪山で500枚以上撮影できるカメラが欲しいです。
生活防水がついてるとなお良いです。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 09:25:50 ID:LRXYWlCH0
>>812
最低、C6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1127170154/l50

>>814
雪山だと、カタログスペックの半分以下(1/4位か?)しかバッテリーは持たないと思う。
予備バッテリーは、必須。
予算オーバーだけどコニカミノルタDG-5W
安いところでは、ペンタックスWPiとかの防水が良いんじゃん
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 09:48:43 ID:WJV3dAl80
>>814
F11
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 10:48:11 ID:ZeXh81Td0
A345かF460で迷ってます。どちらがオススメですか?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 10:56:01 ID:ZeXh81Td0
SONYのDSC-S40っていうのも良さそうなんですけど、どうなのですか?
聞いてばっかりでごめんなさい。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 11:05:11 ID:UL00e1aV0
好きなのを買え
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 11:21:19 ID:iUiLKq+V0
【予  算】 ---本体のみ7万
【用  途】 ---スナップ・旅行
【出  力】 ---L・PC鑑賞
【サイズ.】 ---毎日もって出かけたいのでタバコサイズくらい
【電  池】 ---どっちでもいいです
【ズーム】 ---3倍くらい
【被写体】 ---風景・車・人物
【動  画】 ---いらないです
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
画質>電池持ち>サイズ
の優先順位でよろしくおねがいします

821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 11:23:10 ID:UL00e1aV0
>>820
コンパクトがいいという事なので
EXILIM CARD EX-S600ですね

http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_s600/
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 11:25:23 ID:ESET1Bfk0
またフジ厨が湧くよw
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 12:00:20 ID:fn3/OLEj0
タバコサイズならF11でしょう

というレスがつきます↓
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 12:21:12 ID:5W08UQ5v0
S600廚もかつてのZ55廚同様にウザいのだが
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 12:43:14 ID:Mz10w5000
【予  算】 ---25000円以下
【用  途】 ---ヤフオク出品。旅行。
【出  力】 ---PC鑑賞中心
【サイズ.】 ---なるべくコンパクトなもの。薄いほうがいい。
【電  池】 ---充電
【ズーム】 --こだわらない
【被写体】 ---物体、人、風景
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者。
【重視機能・その他】
裏画面が大きい方がいいです。
できれば、PCにつなぐケーブルが付属して欲しいです。
よろしくお願い致します。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 13:46:21 ID:cGqy1kjG0
>>822
実際F11の出来が良いんだから良いジャマイカ
他社でもっと良い物あればそりゃそっちのが良いよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 13:54:51 ID:UL00e1aV0
>>825
画面が大きくてその予算ですと
EX-Z500になりますな

http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z500/
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 14:10:01 ID:crz84d+J0
【予  算】 ---最悪でも7万台、出来れば5〜6万台
【用  途】 ---風景CGの構図や下絵、模型の接写 、登山時の撮影
【出  力】 ---主にPC、印刷しても普通の写真サイズ
【サイズ.】 ---気にしません。むしろある程度の所有感が欲しい
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---3倍以上は
【被写体】 ---風景(特に夜景や朝夕の薄暗い風景)、模型
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
S9000やA200のような一眼風デジカメかistDsの低価格一眼かで悩んでます。
どちらかというと手軽っぽい前者が気になっているのですが
+1万程度でレンズ込みの一眼が買えそうなのでどうせなら…という感じです。
あまり細かい画質には拘らないですが、今使ってるDSC-P1が
綺麗な夕暮れや夜景を撮れないのでここは重視で。
上記用途で向いた機種をお願いします。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 14:15:50 ID:mb1vN+7W0
>828
ニコン D50で良いでしょ。
ニコンで唯一まともで綺麗に撮れるカメラだよ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 14:26:06 ID:lAxUwAVw0
A200を含むコニミノは、意外と接写に弱いから模型撮るはお勧めしない。
クローズアップレンズ使えば別ですが。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 14:35:25 ID:crz84d+J0
>>829
それも候補に入ってたのですが悩んでる内にキャンペーンが終わっちゃったので…
最安値での比較でS9000、A200とistDS、E300あたりが限界なんです。
>>830
カメラにお金をつぎ込む気は現状無いんですが、セットのレンズだけでも
一眼の方がもどきより色々と撮れるものなんですか?
操作方法を学ぶ気は当然ありますが。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 14:39:10 ID:UL00e1aV0
10万は余裕がないと一眼で思うような画を撮りたかったら厳しい
一眼はボディより使いたいレンズで選ぶよろし
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 15:00:12 ID:mb1vN+7W0
S9000は良いカメラだと思うけど、拡張性がないから
中途半端になっちゃうよ。
それなら3.5万〜4万くらいのコンデジを買ったほうがいいかな。

S9000とD50,istDSの本体は同じ価格だし、将来カメラにのめり込む
可能性があるなら一眼レフが良いかと。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 15:23:54 ID:ELRYFCvU0
お願いいたしますm_m

【予  算】 ---〜\30000くらい
【用  途】 ---スナップ
【出  力】 ---あまり気にしませんがたまにPCで見るくらい
【サイズ】 ---画面の大きいもの
【電  池】 ---こだわりませんが出来れば充電
【ズーム】 ---3倍以上
【被写体】 ---風景、人物 
【動  画】 ---あってもなくても
【使用者】 ---ソニーのU30?(ズーム無)を2年ほど使用  2台目です
【重視機能・その他】
ズームがあってある程度画質がよければいいです。
夜景が綺麗に撮れるのだとなおうれし。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 15:31:50 ID:UL00e1aV0
>>834
その価格で夜景となりますと
こちらはトワイライトなどで撮れますので
楽しさも広がります

http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z500/bs.html
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 15:34:06 ID:WcOu2Ygz0
【予  算】 ---4万円以内
【用  途】 ---スナップ・旅行
【出  力】 ---2L
【サイズ.】 ---なるべくコンパクト。薄い・軽いの希望
【電  池】 ---充電
【ズーム】 --3倍くらい
【被写体】 ---人物・風景画中心、夜景も撮りたい(できればマクロ撮影も)
【動  画】 ---あった方が良いです
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
 できれば液晶がキレイで、大きいもの(2.5インチくらい)が良いです。。。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 15:41:46 ID:UL00e1aV0
>>836
IXY DIGITAL700をお勧めします
液晶も2.5インチあります

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/700/index.html
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 15:54:55 ID:WcOu2Ygz0
>>837
早い返事ありがとうございます
ちなみに、EX-Z500とかEX-S600はどうですか?
液晶はキレイじゃないと聞いたんですが…
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 16:01:16 ID:UL00e1aV0
>>838
そう思いLCDブースターのあるこちらを勧めさせていただきました
手ブレ補正が無いところが難点でしょうか?

EXILIMがコンパクトという点では優れていますね
手ブレ、携行性を重視されるのであればEXILIMをお勧めします
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 16:04:03 ID:0HJLFiOW0
【予  算】 ---2万〜3万
【用  途】 ---学校の実習中など
【出  力】 ---よくわからないのですがSDカード?とか使えるもの
【サイズ.】 ---なるべくコンパクトなもの。
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --3倍ぐらい
【被写体】---図面など
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者。専門用語は分からず
【重視機能・その他】
今回初めてデジカメを買おうと思うのですが
実習などで使いたいのでなるべくシャッター音がない物を買いたいのですが
何を基準に買ったらいいのかさっぱりなので・・・
御教授よろしくお願いします
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 16:05:19 ID:WcOu2Ygz0
>>839
やっぱりそうですか…ありがとうございます
実物見てみてじっくり考えます。
また質問させてくださいね
842808:2006/01/22(日) 16:07:27 ID:SVSZAPdy0
>>810
アドバイスありがとうございます。
S5200も考えに入れてみます。

キスデジの明るいレンズは予算を超えそうなので、本体も下取りに出してしまおうかなと…
自分にはまだ一眼は早すぎたなと思っているので…
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 16:12:34 ID:UL00e1aV0
>>840
その価格ですと限られてきますが
図面を撮影されたいということですと
マクロに定評のあるリコーになりますね

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r2/
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 16:15:26 ID:66FaVbL80
>>840
SDカード…要は銀塩カメラでいう「フィルム」に相当するもの、と
覚えればよろし。他にも記録媒体としてCFカード、メモリースティック等がある。
コンデジの場合、殆どがSDカードである。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 16:46:22 ID:cGqy1kjG0
>>844
>コンデジの場合、殆どがSDカードである。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
ソニーと富士フィルム他は僅かだってのかよw
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 17:12:40 ID:66FaVbL80
>>845
揚げ足取りはお黙り!
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 17:40:08 ID:fn3/OLEj0
いやあ、わずかでしょ。
何も知らない初心者にF11勧める極悪人よりマシ。
848840:2006/01/22(日) 17:46:29 ID:9PRvXIDf0
ありがとうございましたー
849546:2006/01/22(日) 18:00:13 ID:1zoxGfbU0
先日GX8購入しました。
大変参考になりましたのでお礼申しあげます。
ありがとう。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 18:37:53 ID:2lJbXQsa0
>>847
SDを捨てきれずF11購入に踏み切れない俺・・・
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 21:12:37 ID:e9i1+6Mn0
Optio Sにしようと思うのですが
ペンタックスがカシオやソニーなどの人気機種より優れている点
はありますでしょうか?
使用は記念撮影など、ごく普通の使用です。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 21:17:51 ID:zRztzkniO
海に潜って魚を撮りたいのですが、お勧めの機種はなんでしょうか?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 21:26:17 ID:NjsEicoF0
【予  算】 ---4.5万円以内
【用  途】 ---魚拓の代わりに・・・、旅行写真
【出  力】 ---写真屋で現像等
【サイズ.】 ---こだわりません
【電  池】 ---こだわりません
【ズーム】  --3倍くらい
【被写体】 ---釣った魚、人物、風景等
【動  画】 ---無くてもよい
【使用者】 ---初心者
【重視機能・その他】
主な用途は堤防で釣った魚の撮影です。(夜間の撮影あり)
水滴や衝撃に弱くなくて、ピチピチ動く魚をウロコまで鮮明に写すのに適したもの。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 21:52:09 ID:LRXYWlCH0
>>852
OLYMPUS SP350など、OLYMPUSは水中写真に定評有り
ちょっとググれ!

>>853
pentax WPi
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 22:05:13 ID:zRztzkniO
854 サンキュー
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 22:33:34 ID:KVb9CcWQ0
>>847
何も知らない初心者なんですが、F11を買おうとしてます。
やめたほうがいいのでしょうか?
特に変わった利用はしません。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 22:44:38 ID:UL00e1aV0
>>856
単に高感度というだけでその他にコレといった特徴もありません
(※「高感度で撮れる」ということがウリですがあくまで「撮る事ができる」レベルです)
メディアもxDですので物によっては対応していない製品などもあります
真四角な筐体とシルバーに抵抗が無ければいいんじゃないでしょうか?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 22:46:42 ID:HMpNy7jC0
初心者です。相談があるのでよろしくお願いします。
私はCASIOのEXILIM「EX-S600」の購入を考えています。薄型でブレたりせず
何よりいろいろなモードがあるのが魅力的でした。しかし、これからずっと使い続けるデジカメ…
本当にコレでいいのか…と思ってしまします。
デジカメに詳しい方は「EX-S600」をどう評価しますか?
また、デジカメに詳しい方のオススメも教えてくださるとありがたいです。

因みに、今使っているのが300万画素のため、そろそろ最新の物を…と
購入を考えている次第であります。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 22:53:25 ID:LRXYWlCH0
>>858
薄い軽い動画綺麗など魅力一杯。
ただ、今使ってるデジカメより画質が落ちたと感じるかも。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 22:55:46 ID:UL00e1aV0
>>858
なにより写真を楽しく撮る事ができるという意味では
EX-S600は秀逸ですよ 今一番お勧めできる機種ですね
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 22:56:37 ID:cGqy1kjG0
>>856
むしろ初心者向きかと俺は思います。オートでの失敗率が低いし
持ってる俺が言うのもなんだが、
高感度のおかげで手ブレ補正謳ってる機種よりもブレない
撮り比べてみれば判ります。でも結局は貴方自身が現物を実際に比べて見るべきでしょう。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 23:09:05 ID:eau88aOn0
>>847
同意。無責任すぎる。

それにしてもSD陣営の情けなさときたら。
今SDで高感度に強い物出せれば、売れまくるのに。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 23:11:01 ID:LRXYWlCH0
>>862
無責任の理由は?

それに、CASIO S600という立派なカメラがあるじゃないか。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 23:14:20 ID:8po3nbDB0
何も知らない初心者なら、メディアだって一から買い足すんだから
F11を進めておくのも悪い選択ではないと思うんだがね。
確かにxDと言うメディアは今のところ、高い、遅い、量が少ないと三拍子そろってるんだが。

SDにこだわる必要があるのは、すでにメディアとしてSDを持っているとか、携帯でSDを使ってて
環境が整っているとかそういう場合に限ると思うのだが。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 23:19:57 ID:pFwK0idV0
>>856
xDピクチャーカードが割高すぎるので評判が悪いわけだが、安価なA345と
違って「高感度」というわかりやすい長所があるので256MBのメディアを
1枚買う程度なら「高感度だから全部で高くなった」と割り切れると思う。
512MB以上のカードを買うとなるとちょっと微妙なような。

他に評判が悪いのは俗に「オーパーツ」と呼ばれることのある接続キット。
ケーブル1本でパソコン接続と充電をしたいというのはわかるんだが、
あまりにも雑すぎるので配線がごちゃごちゃして目障り。少し工夫すれば
もっとさっぱりさせられたと思うんだが。

あまり聞かない話だが、F10より液晶を大きくするより、小さくして光学式
ファインダーを追加する方が良かったような気がする。F11に限った話では
ないんだけど、極端に明るい場合と極端に暗い場合には撮影範囲があまり
あてにならないけれども光学式ファインダーがある方が撮影しやすいと
俺は思う。

そういう弱点はあるものの、高感度は強力だと思うよ。普通の乗用車の
ヘッドライトで照らすだけでも手持ちで撮影できちゃうくらいだし。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 23:27:47 ID:HEj3t2II0
>>862
>>847もそうだが、ロクに理由も書かずに投げっぱなしで
機種を批判するレスつけるほうが余程無責任だと小一時間(ry
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 23:42:09 ID:lAxUwAVw0
なぜその機種を薦めるのか。メーカーサイトへのリンク。この辺を回答フォーマットにすべきかも?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 00:09:11 ID:QGJ1DtTO0
【予  算】 ---3万前後
【用  途】 ---旅行写真など外出時
【出  力】 ---パソコン、プリンタで印刷
【サイズ.】 ---こだわりません
【電  池】 ---こだわりません
【ズーム】  --3倍以上
【被写体】 ---人物、風景等旅行先でとると思われるもの
【動  画】 ---できればあったほうがいい
【使用者】 ---25の男だが、55歳のオバサンも使う

初めて買うのですがリコー、ペンタックスのどちらかにしようと思っています。
理由はデザインと、それほどメジャーではないからです。
他におすすめがあれば他メーカーでもかまいません。お願いします。
気になる点としては、55歳の手ブレです。元気でしっかりしてるので大丈夫だと
は思いますが、手ブレはあったほうがいいのか疑問です。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 00:27:35 ID:NSrE5gpU0
>>843
遅レスだが、マクロで図面撮ったら激しく歪んで使いものにならなくないか?
図面複写ならできるだけズームで撮る方が歪みが少ないと思うけど

適当な複写なら同じリコーのR3の「斜め補正モード」が便利だが、
予算オーバーか。動作音もうるさいし
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 00:32:12 ID:xcDjSUKm0
>>869
たぶん読めれば良い、ってレベルだと思う
ゆがんで困るような図面はそもそも普通のプリンタとか使っちゃいけないようなレベルだし。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 00:45:34 ID:Mn/xlh/S0
【予  算】 ---2万5千、頑張って3万以下で中古可(なるべく安い方が良いです)
【用  途】 ---スナップ
【出  力】 ---L〜A4
【サイズ.】 ---なるべくコンパクト。無理だったら大きくても可。
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --光学3倍以上
【被写体】 ---風景・人物
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者。ビデオカメラの静止画機能(300万画素)使ってます
【重視機能・その他】
1.500万画素以上
2.ブレに強い
3.シャッタースピードが速い
4.起動が早い

数字順に重視しています。
4は出来ればってくらいなんで、無くても構いません。
厳しいと思いますが、よろしくお願いします。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 01:05:11 ID:lw0s+l9W0
>>868
手ブレ補正はあったに越した事ありませんが
独特な動きをするものもあるのでこれは実機を手にとってみたほうがいいですね

当方の親もそのくらいの年齢ですが
ペンタックスは昔からある(アサペン)ので親しみ易いのではないでしょうか?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 01:31:08 ID:zNSb1xi40
【予  算】 ---〜三万円台
【用  途】 ---旅行(主にTDR)、普段使い
【出  力】 ---PC鑑賞、プリント
【サイズ.】 ---なるべくコンパクトなもの
【電  池】 ---一日中使うのでモチが良いもののほうが・・・
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---人物・風景・ショー鑑賞時使用
【動  画】 ---こだわりなし
【使用者】 ---ほぼ初心者です。
【重視機能・その他】
以前は〔mju:〕ZOOM140を使用していました。
主にTDRでの使用がメインです。バッテリーの持ちがよく、
コンパクトで手ぶれが少ないものを希望しています。
お願いいたします。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 01:54:11 ID:xrGRtLFS0
>>871
予算が本体のみだとしても、新品では各メーカーの一番安い現行機種しか
買えないってことが理解できていますか?デジカメのようにどんどん高性能化
し低価格化するものでは中古は避ける方が無難というのも理解できますか?
相場がどんどん変わるので、中古だと新品より価格の幅が大きいし、モノが
あるかどうか定かではないし。

予算が記録メディアと充電池込みということになると新品では選択肢がないに
等しいです。条件をすべて無視すると富士フイルムのA345がギリギリ買える
程度。現在モデルチェンジ前の機種が多いらしく、店をいくつか回れば運が
よければ在庫処分品を安く買える可能性はありますが、それでもシャッター速度
を設定できるようなカメラは高級機だけですし、高速なシャッターを使うためには
明るいレンズが必要なので、高価な一眼レフしか選択肢がありません。ですから、
予算が10万円以下で小さいカメラが希望なら高速なシャッター速度は条件から
除外するしかないでしょう。

最近だとパナソニックのLUMIX DMC-LS1とペンタックスのOptio S55が安く
売られていることが多いようですが、店によって価格の幅がかなりあるので
予算に収まるかどうか少し怪しいです。これらはメディアがSDカードなので
本体が少し高くてもメディア込みだとA345より少し高いだけで済む場合も
あるかも知れません。DMC-LS1は少し重いですが手ぶれ補正があるのが
A345に対する強みですが、若干10gほど重いようです。Optio S55は最大
解像度が500万画素とDMC-LS1及びA345の400万画素より多いですが、
印刷してもあまり違いがわからないと思います。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 07:15:57 ID:puD4X6Rq0
>>858
別にぶれ補正が搭載されているわけでもなく、単に
フツーの撮像素子を無理に増感して、ノイズをソフト的な処理で
消しているので、ブレるシーンでは、格段に画質が落ちる。
それが、カシオのブレない「正体」。
薄型を希望なら、ソニーのT9にしたほうが良いだろう。
なぜか、カシオを勧める廚が湧いているが、あまり気にせんように。
単発IDで同意を繰り返すのは、相手にしないこと。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 08:15:34 ID:Z/z+XR3w0
TDLな
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 09:39:11 ID:2OT443ni0
TokyoDisneyResort
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 09:53:10 ID:2OT443ni0
>851
ペンタックスオプティオSシリーズ、750Zならリモコンが使える。
今となっては他のメーカーのコンパクトには無い最大のメリット。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 12:38:42 ID:CeqrN/py0
>>871
シャッタースピードが速いってのは
室内ノーフラッシュで撮ろうとしているか
夜景を手持ちで撮ろうとしてるんじゃアルマイカ?

室内ノーフラッシュなら、手ぶれ補正か高感度が必要
夜景は、三脚使用が基本。

つーことで、手ぶれ補正ならpana LS1かFX8かLZ2(皆 起動遅い・被写体ぶれには弱い)
高感度ならFUJI Z1(出来ればZ2)F10(被写体ぶれには強いけど、画質は荒れる)

>>873
F11かな。オマケして、Z2。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 12:40:50 ID:0vvcqSjF0
>875
T9もソフトでノイズ処理をしてるし、しかも処理をしている割には
ノイズが多い。
さらにT9の手ブレ補正はFX9よりも劣るし、デザイン以外
誉めるところが少ない機種だよ。

881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 12:50:17 ID:E9xTmivC0
以前、以下の希望内容で現場監督DGを推薦していただいたのですが、
コニカミノルタのデジカメ撤退で不安になっています。別メーカーで
他に希望に合うデジカメを教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。

>仕事用に使いたいと思っています。
>
>【予  算】 ---10万くらいまで。
>【用  途】 ---屋外の工事現場、工場内(暗い)で撮影するのが目的です。
>【出  力】 ---最大A4まで
>【サイズ.】 ---コンパクトなほうがいい
>【電  池】 ---専用充電池でもいいです。乾電池不可でもOK。
>【ズーム】 ---3倍くらいでOK
>【被写体】 ---工事現場、工場内の機械撮影。工場内は暗いです。
>【動  画】 ---撮影した動画をPowerPointなどで使いたいです
>【使用者】 ---デジカメ、ビデオを撮るのは問題ないです
>【重視機能】 メディアはSD希望です。粉塵とかがあるのでそこそこ丈夫なのがいいです。
>
>よろしくお願いします。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 13:04:07 ID:CeqrN/py0
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 13:52:59 ID:/eaS2RMi0
【予  算】 ---すべて込みで5万円くらいまで
【用  途】 ---ヤフオク出品用、Web日記公開用。たまに旅行スナップも
【出  力】 ---PC鑑賞中心、プリントはハガキサイズくらいまで
【サイズ.】 ---なるべくコンパクトなもの。それほど薄くなくてもよい
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---光学3倍以上
【被写体】 ---商品。街角の風景、食べ物など
【動  画】 ---使用しないので、あってもなくても
【使用者】 ---デジカメ歴3年くらいだが、オート撮影のみ
【重視機能・その他】
ソニーのP8を使用していましたが、調子が悪いため買い換えを考えています。
検討しているのは、ソニーDSC-T9や富士フイルムFinePixZ2あたりです。
手ぶれ補正がついていて、オートで簡単にきれいに撮影できる機種を希望しています。
液晶モニタが2インチ以上で、見やすいものだとなおうれしいです。
アドバイス、よろしくお願いします。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 14:27:28 ID:2OT443ni0
>883
F11で
T9やZ2より写りは良い。
薄さにこだわらないのなら、T9やZ2を選ばなきゃならない理由は無い。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 15:38:33 ID:644WB9JQ0
オクで新品のデジカメ購入ってどうですか?
保証書ついてないものも多いけど、新品なら大丈夫だろうと思ってたら
スレ見るとデジカメは不良が結構多いようなんで迷ってます。
日本の家電製品はめったに故障とか大丈夫だと思ってたんですが
デジカメは結構多いみたいですね。
やはり店で買って5年保障とか入ったほうがいいのでしょうか?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 15:47:27 ID:ADaholWi0
【予  算】 ---安い方がいい
【用  途】 ---自分撮り
【重視機能・その他】
携帯で自分の顔をチェックしながら撮ってます。
で、あっ、いい感じになった、と思ってシャッターを切っても、
実際に取れるまでにタイムラグがありいい写真が取れません。
タイムラグの無い自分撮りにふさわしい、
コンパクトデジカメを教えて下さい。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 15:50:26 ID:K2gsvqR40
>>886
手鏡なんてどうだ?タイムラグも全くないぞ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 15:59:04 ID:F+C4g0bf0
>>886
プギャーw
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 17:08:07 ID:2OT443ni0
>881
オリンパスSP-350に防水プロテクタ付けて撮れ
ストロボが要らないのなら、F11に防水プロテクタ
>885
オークションの新品は詐欺が怖くてオレは手を出さない。
あくまでオレの話
890885:2006/01/23(月) 18:05:31 ID:644WB9JQ0
>>889
新品でもだめなんですか・・
新品での詐欺とはどういうものになるんですか?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 18:06:13 ID:qB9gvuswO
フジのA345とペンタックスのS60でも、A345の方がいいんですか?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 18:34:33 ID:fS6bYOrV0
A345を進めるようなケースでは、
メモリに。オリの、スティックUSB付の奴がいいんじゃないかな〜

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002J4B7W/qid=1138008729/br=1-/503-4679540-8018353

これ。

カードリーダをUSBメモリとして使えるんで、
初めてデジメモリを買おうという人にもいいかと。

出先のPCで、画像取り込みするのに使ってるけど重宝です。

64Mセットを買ったけど、512M持ってるんで、64Mのメモリ行方不明になったw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 18:58:47 ID:xrGRtLFS0
>>891
S60を安く売っている店があるならS60の方がいいかも。価格ドットコムの相場だと
カメラ本体だけだとS60は24,000円くらい、A345は最近は多くの店で15,000円
くらいで売られているからかなりの価格差があると思うんだけどね。

ちなみに俺はA345なら手元にあるからわかるけど、S60は購入検討をしたことさえ
ないのでカタログスペックしかわからない。ピントの合う時間とか、暗い室内で撮影
した場合の映り具合とかは実際に使ってみないとさっぱりわからんし。

A345でも明るい風景と、蛍光灯の下でストロボ撮影した場合ならもうちょっと値段の
高いカメラよりうまく映ることが多いから悪い選択ではないと思うんだけどね。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 20:03:30 ID:RamyTtAQ0
>>893 レスありがとうございます。
19800で売っていたので買いですね!? ついでにエネループでも買うか〜〜
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 20:31:26 ID:xrGRtLFS0
>>894
A345に128MBの糞Dカードとエネループ2本に充電器を買えるような値段だから
微妙だ……。

夜景を撮るならS60の方がシャッター速度が最大4秒でA345の2倍の時間だし、
2秒のセルフタイマーが使えるし、オプションでリモコンが用意されているから
有利なのは間違いなさそう。ただし夜景には三脚は絶対必要だよ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 20:38:29 ID:6BhvgX5h0
128のxDなんてゴミを買わせようとするなよ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 21:35:50 ID:xrGRtLFS0
>>896
それだけ買えばゴミかも知れんが、抱かせ売りしてたりするんだよ。
セット販売じゃなければA345と128MBのカードだけで2万円くらいになる。

A345だと128MBで100枚くらい撮れるから、使用頻度が低ければ間に合う
場合が多そうだし。
898なな ◆1QLjfCy6Eg :2006/01/23(月) 21:54:19 ID:OG/7gFP00
デジカメデビューの超初心者です。デジカメは欲しいのですが何を選んだらいいのか
全然わかりません。おしえてください
【予  算】 3万円
【用  途】 人物、お出かけ
【出  力】 いんさつとか?
【サイズ.】 小さいほどいいです
【電  池】  よくわかりません、何でもいいかな?
【ズーム】 ?
【被写体】  人物、風景
【動  画】  あれば
【使用者】  機械オンチの女性
【重視機能・その他】 デザイン、かわいいのがいいです。色はピンクとか

899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 22:03:38 ID:Un4vjtxe0
釣り乙
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 22:10:41 ID:gOJVp3Fd0
>>898
かわいいデザイン・カラーバリエーションなら、オリンパスμ-mini S
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mjuminids/
Canon IXY L3
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/l3/index.html
パナソニック FX8
http://panasonic.jp/dc/fx8/index.html
ちゅーあたりか? >予算内
機能的にはFX8がいい。
画質はそれぞれサンプルで判断してチョ。

901なな ◆1QLjfCy6Eg :2006/01/23(月) 22:20:17 ID:OG/7gFP00
ありがとうございます。
パナソニックは今見ていいなと思ってました。
オリンパス?はいいですね!見てみます
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 22:33:29 ID:OQW30opl0
【予  算】 ---30000円前後
【用  途】 ---旅行での記念写真が一番主。
        あとはたまに都市風景・夜景夕景、オークション用、ハメ撮り用
【出  力】 ---PCで見るだけ
【サイズ.】 ---コンパクト重視!
【電  池】 ---充電
【ズーム】 ---平均的なズーム機能があれば
【被写体】 ---友達(ゲレンデで撮りたい)、都市景観、人妻、など
【動  画】 ---あった方が良い程度
【使用者】 ---すっかり初心者(購入は4年ぶり)
【重視機能・その他】
あとは壊れにくいこと!
撮りたいと思ったら、比較的スムーズに起動できて撮影完了できるモノ
FX9,IXY DIGITAL L3あたりを検討してますがどうですか?

よろしくご教示願います。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 23:05:56 ID:03FrzXMBO
【予 算】 ---35000前後
【用 途】 ---旅行、スポーツ観戦
【出 力】 ---?
【サイズ.】 ---薄め
【電 池】 ---何でもいい
【ズーム】 ---できるだけ寄れるやつ
【被写体】 ---友達、スポーツ選手
【動 画】 ---あってもなくてもおK
【使用者】 ---20代アナログ女
【重視機能・その他】
インスタントカメラに嫌気がさしてきたのでデジカメ買ってみようと思うんですがさっぱり分かりません。
趣味で格闘技をよく見に行くので、暗い場所やズームでもキレイに写る物があればいいのですが…
CANONのS600?、LUMIXのFX9、FINEPIXのZ2はどうですか?宜しく頼んます
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 23:14:22 ID:6Cznbf0T0
>>903
格闘技をよく生で観にいく人間から言わせて貰えば
コンパクトの光学3倍ズームじゃ無理がある・・・
かなり前の方の良い席でもキツイような('A`)
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 23:37:31 ID:gOJVp3Fd0
>>903
予算は少しオーバーするかもしれんが
パナソニックFZ7
高倍率テレ端でレンズ明るい、手ブレ補正つき
高感度も一応使える.....。
LZ5でもいいかもしれんが、比べるとレンズの明るさが違うので。

>>902
ハメドリがあるので
FUJI F10/F11
小さめだったら、高感度画質を妥協してフジ Z2
906873:2006/01/24(火) 00:18:45 ID:MY+0BBTG0
みなさんのお話を聞き、EX-S600かZ2にしようと思います。
重視の所に忘れていたのですが、
動く被写体を撮る事も多いかとおもうのですが
その場合どちらが向いているでしょうか?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 00:44:25 ID:btl1CiqY0
>>906
S600を薦めるのはカシオ関係者だけだよ。商品名だけ書いて薦める理由とか一切書かない(書くと欠点がばれる)からわかりやすいと思うけど。
S600は高感度にできるけど解像度が極端に落ちる。100%使えない。カシオだけはやめておけ。

薄型なら>>906の言うフジZ2か、ソニーT9だな。一長一短だから一概にどっちが良いとは言えないが、室内撮影とか人物・動物とか動くものが多いならZ2、屋外・静止物撮影が多いならT9。ただし夜景ほか、特に暗いシーンではZ2のがいい。

薄型でなくていいなら圧倒的にF11なんだけど。撮影面ではどこをとっても最強だからな。電池も極端に持つし。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 00:46:31 ID:We61hUUd0
>>907
夜景に高感度は関係ないよ。初心者が必死でレスしてみっともないよ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 00:49:15 ID:vOxzaSFZ0
夜景に高感度がどうとかは知らんが、
俺もS600よりはT9とかZ2を薦めるな。

つーかS600がT9に何で勝てるってんだ・・・?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 01:06:48 ID:btl1CiqY0
>>908
手持ちの話。手ブレ補正の効果が薄くなるほど暗いシーンでは、Z2の方が同感度での画質が勝る分有利だと言っている。

>>906
いま>>873を見た。TDRメインだったらT9よりZ2。しかし、一日中綺麗に撮影したいなら絶対にF10かF11。薄型で妥協したら後で後悔する。
夜のパレードをまともに撮れるのはコンパクトではF10/F11だけだしな。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 01:07:39 ID:lUXY2DEw0
>>909
動画w
912873:2006/01/24(火) 01:12:18 ID:MY+0BBTG0
>>910
とっても親切にありがとう。
そのうちもっとズームきくものが欲しくなると思うので
とりあえず普段使いのカメラとしてコンパクトサイズを狙ってます。
という事でZ2が薄型では1番あっているかな。
xDを使った事ないし、あんまり聞かなくて不安だけど・・・
>>909
あなたもありがとう。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 01:26:50 ID:iS8CbErM0
【予  算】 ---本体のみで5万円以内
【用  途】 ---旅行での風景写真、スナップ、オークションの写真
【出  力】 ---PC鑑賞中心、L判
【サイズ.】 ---コンパクトサイズ
【電  池】 --何でも
【ズーム】 --何でも
【被写体】 ---景色・人物・物
【動  画】 ---音声付で本体で再生の時、音が出るのが良いです
【使用者】 ---初心者<X20を持ってます>

暗い所で撮影するとX20だとブレブレになります
そろそろ、新機種を購入ということで
SDカードのお勧めデジカメを教えてくださいm(_ _)m
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 02:07:50 ID:CLp3WA8T0
俺も
SDカードでお勧めデジカメを教えてくださいm(_ _)m
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 03:27:49 ID:wPgR0pfZ0
>>903
カメラで難しい条件は
1 暗い
2 遠い
3 被写体が動く

格闘技は全て含む。したがって
安易に勧めてくる場合は金をドブ
に捨てる事になる。たぶん店員に
そそのかされて買っちゃうんだろ
うけど。あえて言うなら

コノミノ Zシリーズ
パナ FZシリーズ
だが2000枚、もしくは1年の経験
がある、という条件付き
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 08:33:12 ID:sZSussHcO
>>903です。
いろいろと情報くださってありがとうございます!
やはり格闘技撮るのは難しいんですね…
明日電気屋さんで皆さんに教えて頂いた機種を探してみようと思います。ありがとうございました。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 09:23:15 ID:v7KgwDAu0
>>913
X20に限らず、室内など暗所ではフラッシュ使わないとぶれる。
フラッシュ使ってもぶれるのは、持ち方が悪い。
フラッシュ使いたくないときは、三脚使用で。(夜景・オークションの写真など)

SDで手ぶれ補正が付いてる、pana FX9かLX1が良さそう。
LX1は、サンプル見て問題なければ良いが。

>>903
遅いかも試練が、FUJI S5200が向いてる。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 10:38:00 ID:3eI09rDb0
35000円程度で画質おすすめのデジカメを教えてください。

独りドライブで気に入った風景を切り取るのが趣味です。
風景が綺麗に撮れるのが良いのですが・・・。

大きさは問いません。 むしろ一眼レフチックな大仰なモデルも好きです。
【予  算】 ---本体のみで3万5千円前後
【用  途】 ---旅行での風景画・食べ物・夜景、ヤフオク出品物撮影
【出  力】 ---PC鑑賞中心
【サイズ.】 ---大きさ問わず。
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---風景・食べ物(マクロ撮影ができるとなおよし)・商品・夜景、ペット
【動  画】 ---あればあるで可。
【使用者】 ---初心者。専門用語は分からず
【重視機能・その他】
特になし。 
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 10:51:39 ID:Wo1es+7s0
オークション出品用に買おうと思っています。
本や服などを出品するので、綺麗に写るのがいいです。
予算はできれば3万以内でオススメありますか?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 11:07:45 ID:v7KgwDAu0
>>918
CANON A620 PLYMPUS SP-350
921913:2006/01/24(火) 11:14:44 ID:iS8CbErM0
>>917
なるほど、やはり三脚が必要なんですね
Panaで検討してみます

有難うございました
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 11:18:29 ID:vsl4cMw90
【予  算】 ---5万円以内?
【用  途】 ---旅行や日常の風景写真、模型の接写、建築写真
【出  力】 ---A4くらいで印刷することがたびたび
【サイズ.】 ---なるべくコンパクトなもの。軽いもの。
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---こだわらない
【被写体】 ---風景・模型・食べ物(マクロ撮影)・商品・夜景・建築
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---初心者。現在はIXY400使用。
【重視機能・その他】
フラッシュを使わないで撮ることがほとんどなので、
それでも手ブレ被写体ブレが防げるカメラがほしいです。
模型を撮ることが多いので、
接写で焦点をいろいろ変えられると嬉しい。
広角レンズだともっと嬉しいです。

オススメのカメラを教えてください。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 11:53:28 ID:v7KgwDAu0
>>922
模型には、手ぶれ補正。被写体ブレには、高感度。
両方あるのは、panaから今度発売されるFZ7かLZ5
ただ、panaの高感度はあまり期待しないように。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 11:54:31 ID:6M7EDpVX0
・AV出力がある
・リモコンがある
・外部ストロボが付けられる
以上3点を満たした1眼デジカメでない、デジカメを教えて下さい。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 12:33:48 ID:7tu3VVvq0
62歳の親父にプレゼントしたいのですが相談に乗ってください。
私はコンパクトタイプを所持してるのですがまったくの素人なので・・・

【予  算】 ---本体のみで5万円前後
【用  途】 ---旅行での風景画・花など
【出  力】 ---PC&カメラ屋で焼いてもらい額などに入れて飾りたい
【サイズ.】 ---大きさ問わず。
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 --光学3倍〜
【被写体】 ---風景・花などのアップ
【動  画】 ---必要なし
【使用者】 ---62歳の初心者
【重視機能・その他】
とにかく撮った写真を部屋などに飾りたい

よろしくお願いします
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 12:34:19 ID:yWfj+nxc0
>922
模型を撮るときはストロボ使ったほうがいいと思うよ。
>924
オリンパスC8080 ニコンE8800 キヤノンパワーショットPro1 コニミノA200 ですべてかな?
知ってる人補完よろ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 12:47:30 ID:txOg/C+30
>>924
PowerShot G6
EXILIM PRO EX-P600/700
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 12:48:30 ID:MVEKu+5K0
【予算】17000円〜40000円
【用途】鉄道(主に地下)撮影
【出力】サイト・PSP用
【ズーム】光学5倍以上
【被写体】電車・駅名標
【動画】あればいい
【使用者】コンパクトデジカメを8ヶ月使った。多少なら専門用語もわかります
【メディア】XD以外
【重視機能・その他】
前回光学ズーム無しのカメラを買った為、かなり苦労していました。
なるべく光学ズームが高いものを希望します。どうかご指導をお願いします。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 13:06:25 ID:yWfj+nxc0
>927
G6 カタログ落ち
P600/700 ホットシューなし...でもシンクロ端子はあるのか。
>928
オリンパスSP-500UZ 一押しだが...
xD嫌われるな
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 15:04:55 ID:v7KgwDAu0
>>928
pana FZ5
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 15:11:38 ID:v7KgwDAu0
>>925
コニカミノルタA200なら、A3プリントも余裕だけど…
バリアングルモニターは、花とか撮るとき便利だし
テレマクロ使えるし、手ぶれ補正も付いてるし。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 15:47:20 ID:yWfj+nxc0
>931
ところがコニミノ死亡で、良機種高騰の予感
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 15:56:56 ID:fNeUaWJs0
>>928
PowershotS2IS
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 16:07:25 ID:Kq/KM77O0
本格的に撮影するためのカメラは別に購入します。

オークション用の画像を撮影するためのカメラで
1万前後の値段で手に入るものは無いでしょうか?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 16:13:36 ID:fNeUaWJs0
ここで訊くより中古探した方が早い悪寒
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 16:15:48 ID:+7KCjhJA0
動くものに対してはZ2が良いんですか・・・
メインは1歳の子供なのでデザイン云々より性能重視ですよね。やっぱり
それからF11はZ2より良いものなんでしょうか。(動くものOK?)
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 16:36:04 ID:v7KgwDAu0
>>936
ワイド端でレンズ明るいし
画質は、やはりF11
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 16:37:00 ID:bpBL9bgP0
>>936
性能においてF11がZ2に劣るのは液晶の画素数くらいと思われ
939924です:2006/01/24(火) 16:55:03 ID:6M7EDpVX0
>>926さん、>>927さん、情報有り難うございます、感謝します。
で、よく考えたら、さらに条件が加わり以下のようになりました。
で、今のところ Nikon CoolPix8400 が条件にかなってます。
他にもありましたら、さらに情報お願いします。

・AV出力がある
・リモコンがある
・外部ストロボが付けられる
・24ミリぐいらの広角が欲しい
・自分撮りの時に液晶モニタが回転して見れる
・1眼デジカメはダメ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 17:09:09 ID:/A2wMFbN0
【予  算】 ---レンズ込みで15万円以内
【用  途】 ---子供の野球を撮影
【出  力】 ---PC鑑賞中心
【サイズ.】 ---こだわらない
【電  池】 ---こだわらない
【ズーム】 ---28〜300(2本になっても可)
【被写体】 ---野球少年
【動  画】 ---必要無し
【使用者】 ---フィルムカメラは一眼レフ歴20年
         デジカメはコンパクトカメラのみで5年
【重視機能・その他】
メディアは現在SDを用いていますが、CFを希望。
手振れ補正があれば良いのですが、無ければ一脚にて対応したいと思います。
よろしくお願いします。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 17:12:43 ID:KyhLV4zC0
>939
ニコンE8400 カタログ落ちです。店頭在庫のみだと思われます。価格コムにも出ていません。
コニミノA200 撤退発表済み、ワイコン有り
オリンパスC8080 現役機種、ワイコン有り
オリンパスC7070 店頭在庫のみ、画質に定評有り、ワイコン有り
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 17:15:07 ID:KyhLV4zC0
>940
フィルムで使ってたメーカーにすればいいんでないの?
943940:2006/01/24(火) 17:19:03 ID:/A2wMFbN0
>>942
フィルムカメラはペンタックスとミノルタなんですが、
ペンタックスはマウントが合いません。
ミノルタは・・・・・でして。

アドバイスよろしくお願いします。
944924です:2006/01/24(火) 17:28:33 ID:6M7EDpVX0
>>941
情報有り難うございます。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 17:34:23 ID:KyhLV4zC0
>943
まあ、持ってるレンズの数にもよるけど、今だったらコニミノ安く手に入るかもよ。
ソニーが続けるようだし面白いかも。
コニミノの一眼使ってたんだったら、キヤノンの絵だとちょっと眠いかも。
オリンパスE500レンズセット+ZD ED50-200 F28-35どう?とこっそりすすめてみる
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 17:36:42 ID:+7KCjhJA0
>>937-938
F11に決まりそうです。ありがとうございました。
947940:2006/01/24(火) 17:51:37 ID:/A2wMFbN0
>>945 ありがとうございます
レンズにコンバーターを付けると、ダイブ予算オーバーになってしまいます。。。orz
948名無CCDさん@画素いっぱい
アキバのソフマップでF11腐るほど出てたよ