≡ Finepix S3pro Part10 ≡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
だ〜れもたてないのでたてますた。。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 19:21:50 ID:XPsT5Uqg0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 19:25:28 ID:UFT5gyGk0
4908:2005/11/01(火) 19:29:22 ID:XPsT5Uqg0
5R1:2005/11/01(火) 20:45:57 ID:RzJfUJLB0
D200が出ようと、5Dが出ようと、(どっちも存在価値は認めるが)
やっぱり俺はS3PRO!!
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 21:05:33 ID:Cs4/JP3b0
びみょーにねさげ気分だね。
そろそろ新型の発表か?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/01(火) 21:48:21 ID:11zGvrae0
あの〜。S1Proなんですが・・・

設定方法なんですが、画質と画素数について教えてくらはい。
その1
画質を4段階中2番目のFine,画素数を3段階中1番目の3040
その2
画質を1番良くしてHi(非圧縮)にして、画素数を2番目に落として2304

この両者ではどちらの方が綺麗に写りますか?
枚数にすると4倍くらい「その1」の方が多く撮れますが
それだけ粗くなるということですか?

よろしくおねがしします。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 00:15:07 ID:yJLxxYWT0
D70から入って最近S3Proを追加した。
もう少し待ってD200にすれば良かったと後悔したが、
印刷A4止まりで連写しないオレはこれでいいんだと
自分を慰めている。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 00:19:12 ID:LZeiqiRX0
悩まないでメディアを4倍買った方がいいぞ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 00:19:25 ID:xSFx1/zY0
D2Xでも連写をしたことなんて数えるくらいしかない。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 00:22:17 ID:vn/MTHFI0
D200出現&年末商戦で値下げ投げ売りを期待する。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 00:25:40 ID:D2Xx+YbX0
>>1乙!

DK-21MってS3に使えるんかな?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 00:25:47 ID:JfkvOMTu0
価値観が全然違うカメラだから値下げの意味が無い。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 00:29:15 ID:D2Xx+YbX0
あっIDがD2Xだ!
記念パピコ行ってきまーす。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 00:30:17 ID:/jcievwu0
海外の胡散臭い関係筋の話ってことだが、次期SProはD200ボディなんでしょ?
ニコンと富士は一眼レフに関しては現在は蜜月状態らしい

D200ボディか・・・オプション品とかもそのまま使えんのかな
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 01:22:40 ID:mtShFNpd0
いっそCCDもSRIIならD200買ったんだがなあ

>>15
オプションは無理だろうな
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 01:25:09 ID:q38oem3T0
D200にxDスロットが付いてたら笑ったんだが。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 02:45:13 ID:GDvAHlKU0
しかもxDカードの方が、高速に読み込んでくれたりして…。(笑
それだったら、S4proはD200が元になるのが明白だったのに。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 07:55:55 ID:V7HH7nA70
D200にまったく魅力を感じないのだが。
18-200はちょっと欲しいかも。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 08:13:38 ID:Pc4utbGh0
D200にまったく魅力を感じないのはD2Xを持ってる人間だろ
連射や解像力は多分5Dを凌ぐだろ(勿論s3も
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 08:39:04 ID:rH7E0Cpe0
オレには連射、解像度よりダイナミックレンジと高感度の方が優先事項だからな〜
S3Proも6Mモードでしか使ってないし
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 09:22:13 ID:lCr8p3jl0
ファインダー倍率がデカイのがD200の羨ましいところ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 09:55:41 ID:gIozGZ4j0
>>21
6Mモードだとダイナミックレンジ、もしくは高感度で有利になるの?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 09:55:50 ID:8dniLH8N0
ファインダーは重要事項だな。倍率を上げて視野率100%にしてくれたらうれし。
連写速度はいらないが、書き込み速度はもう少し早くして欲しい。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 10:18:46 ID:pLPr1/Cw0
つーかさ、前スレから噂の出ているS4のことだけど、どうなんだろ?
ホントに出るのかなあ?
S3出て、まだ1年じゃん?
キャノンならともかく、フジが1年や2年で次期モデル出すだろうか。。。?

いや、漏れ的にはすごい出てほしいんだ。S3持ってて、画質には惚れ込んでるんで、
「D200ぐらいのスペックのボディ」に「フジのCCD」だったら、もう速攻で買うんだけど。

来年春ぐらいまでに出るんなら、D200に浮気しないんだけどなあ・・・
だれかリークに詳しい人いない?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 10:46:11 ID:lCr8p3jl0
>>25
同意。
S3の画質にD200のメカなら、文句はないんだけど
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 11:01:47 ID:Pc4utbGh0
それに同意しない人間はいないだろ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 12:09:34 ID:sebFRscwO
どんな要望も、S3のラチと高感度をキープした上でって言うのが前提だからなー
マジでD200に×1.2位のSR-CCD乗っけて欲しかった
他メーカーは即死だろうけど
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 12:40:13 ID:lCr8p3jl0
大きく出来ないんなら、せめて短辺側を広げて、6×7ぐらいの画角にならないかな
スタジオで撮るには、細長過ぎる
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 16:17:36 ID:FW4n8OHa0
S4研究してるって話はこの間聞いたけど、
いつ出るとかどうなるというのは教えてもらえなかった。
でも今、研究してるってことは出るのはまだ先かもなあ。
会うたびに聞いてみるようにするわ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 16:24:21 ID:lj7OoK7q0
>>28
大いに期待したいけど、フジの生産体制変えない限り、
他メーカー即死は無いよ。
S2だってS3だって、他社並みに量産できてりゃもっと
売れてるってば
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 16:25:25 ID:8dniLH8N0
早く出て欲しいけど、しっかり作り込んでくれた方がいいから気長に待つよ。
発売してから初期不良の嵐ってのも嫌だし。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 16:46:45 ID:DkZgeB5o0
FUJICA復活激しく希望。。。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 18:04:50 ID:1bEADplr0
縦グリ一体やめて欲しい。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 18:18:54 ID:QuFAH6Po0
>>34
同意
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 23:31:33 ID:2uclmS7PO
反対
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 00:02:48 ID:oMF1Sc/40
>34
D50なりD70なりお好きなのどうぞ
つか分離したってさほど小さくならん
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 00:04:00 ID:XPDt/At50
>>29
GX680とデジバックを使えば?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 00:55:35 ID:7vvmSdVF0
ヨドバシで見た。5Dよりかかなり小さく感じたよ。
幅かな。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 01:13:00 ID:Mu2RmUTR0
>>29
フジが4/3出すのを期待したら?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 01:39:26 ID:wr5Pbqu50
>>30
SRの4/3とコソパクとハゲシクキボンヌとお伝えください。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 02:28:08 ID:kXSm7BXC0
4/3みたいなちっこいセンサーでSRを効果的に作るなら、
200万画素X2くらいだけどそんなのでも欲しいのかねぇ?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 02:49:15 ID:8qzX9u5V0
現行機種のうちでは最高の絵をはき出すカメラであることは間違いない
あとはハードの充実が課題だな

D2Xがこの絵を出すなら最高なんだが
44& ◆/p9zsLJK2M :2005/11/03(木) 07:41:18 ID:CeYA6Tpt0
>>38
高すぎ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 13:04:52 ID:7vuFKNUx0
>42
つF700
つS20pro
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 16:07:06 ID:ldWZ0LSY0
なにそのフジの黒歴史。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 17:05:02 ID:d17xYOZk0
F700は結構売れた機種だぞ。というか、フジは小型のSRを諦めていないと最近感じ始めた。
まぁ特許広報を眺めていてそう感じたってだけなんだけど。やたらとSR系のCCD特許が出
てる。他社はそうそう変なのはないんだが、フジのCCD関連特許は面白い。また色々とやって
くれそうだなぁ・・・と。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 19:20:08 ID:VTAY0PHu0
F700は売れたかもしれないが、技術として、カメラとしては失敗作だった。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 19:47:24 ID:mN/a0Twc0
まあSR技術はある程度結果を出してるしな。
あれがもっと煮詰まればかなり期待はできるかも。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 03:15:04 ID:HkFlGz2m0
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1020&message=12708864
S2とD2Xとの比較
いい勝負してると思わない?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 03:36:26 ID:ZhZgB/zz0
S3ならぶっちぎりだよ
うちの35mmF2は
S2開放じゃ鬼門だったが、S3は開放からなかなかの絵を出してくれる
5250:2005/11/04(金) 03:54:00 ID:HkFlGz2m0
俺もS3も使ってるよ
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1020&message=12708864
は解像度の話
S2は手放せない
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 14:17:09 ID:h+ivxjG20
このスレの連中はD200買うのかな?
それともS4Pro待ち?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 14:59:15 ID:hhzyDZWD0
画を見てから判断でしょ。
D200はカメラとしては抜群だけど、このスレの住人は
「何よりも画!。カメラの問題は腕でカバー。」
だから。

55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 22:39:29 ID:A43scFF/0
そんなお金有ったら、レンズ買う。もしくは被写体に投資する。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 22:47:52 ID:+IM2Hxr40
それがいい写真を撮るための正解だね。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 23:24:34 ID:g0OsmxfrO
S2ユーザーです。S3って解像度以外はD2Xより良いですか?適性露出で撮ったD2Xはかなりのワイドレンジと聞いたことあります。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 02:23:45 ID:/0Dd2mWQ0
逆に、W2使用の弊害ってありますよね?
ハイライトとシャドーを拡張した分、中央域の色乗りが悪くなるとか。
万能なのはW1なのかな
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 02:56:55 ID:47JnFWs70
>>57
そのように聞いたのならD2X買えば宜しい。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 03:30:08 ID:f0nXdgmS0
『s4proがでる時は、ニコンのボディーじゃないかもしれない』と聞いたが、どなたかその辺の
情報わかる人いますか?
ちなみに、コンタックスのボディーかもしれないと聞いたのだが、、、、、、
どうなる事やら、、、、、
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 03:36:13 ID:2Hswfnse0
S4ProはEFマウントでキャノンのKissDNボディになります。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 04:53:07 ID:IYEe7fbQ0
ライカM3ボディで出して欲しい。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 06:38:11 ID:f0nXdgmS0
>>61
100パーセントありえない!
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 07:49:54 ID:1EYvG4/00
AF性能、シャッター耐久、信頼性を捨てていいのか。
S3までの客層取り込みを放棄してまで紺田爺をお迎えすることが
重要と思っていればやるんでないの。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 08:07:52 ID:r9oqT+xT0
>>58
サンプル比較画像を見比べて
ハイライト、シャドー拡張以外の画の違いって、あるように見えますか?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 12:34:10 ID:Xoy5zSKK0
S4proはFマウント搭載の自社製ボディになる可能性がある。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 15:50:16 ID:WhjYGAR90
S3より使い易いなら、それでも無問題。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 16:18:10 ID:vgZxDhhI0
RAW撮りだと2コマ目は何秒後にシャッター切れます?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 18:11:34 ID:/0Dd2mWQ0
>>65
ヒストグラム上はある
レタッチ前提だと若干不利では?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 20:59:40 ID:FWEAuAal0
>>68
0.7秒後。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 23:46:24 ID:zaPmFSzz0
S4proの他に、*istDS2ほどの小型ボディ版を作ってくれないかな。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 00:31:00 ID:aGp47AGw0
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 00:43:19 ID:1l7pmkwq0
S3proてグリップのところ何が入ってんの?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 00:44:56 ID:BGmWrw/00

75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 08:26:40 ID:ggbY4Puy0
>>71
禿堂!ヌコンD50並みでSRIIでよろしく。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 10:38:04 ID:RosUIsYg0
>71
S9000
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 13:04:49 ID:1kv9o3x00
>>73
S9000
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 00:42:33 ID:imgfUmJw0
s9000みたいな小さなCCDはイヤだな。
EVFもイマイチ。やっぱり小さな一眼レフボディじゃないと。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 00:47:06 ID:3M/oXqww0
銀塩TX-2のような超ド級のレンジファインダーデジカメが欲しい
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 06:06:47 ID:4Isle17p0
ニコンの18-200欲しい
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 06:08:33 ID:ghWTNKSC0
>>78
極小CCDだと高感度時のノイズがひどいからねー。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 07:41:24 ID:bCNnHmYO0
小さいボディはグリップが悪いのでやだ。今の大きさでいい。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 10:52:55 ID:imgfUmJw0
今の大きさのS4proとは別に、小型一眼レフモデルが出れば文句あるまい。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 11:39:12 ID:pwhs3PVX0
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 11:41:14 ID:4Isle17p0
>>84
デマくせえw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 13:11:52 ID:gSZ3b6lm0
フジはちっちゃくて安い一眼レフを出したりしないでしょ。
S4出すとしたら高額品。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 13:43:02 ID:7/Mu5lr/0
S3が実売20万だから、
14万で縦グリなし軽量版おねがい。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 17:55:22 ID:3M/oXqww0
S4Proと同時にS3ProのCCD使った縦グリなしの廉価品が欲しい
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 19:18:53 ID:TIi9C3UN0
縦グリどっちみち買うからまた縦グリ一体型希望
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 20:28:47 ID:gnWUddGS0
こないだDX17-55かったんでつけど、このレンズならorzしなくてすむでしょうか?
"People will be severely pi** off if they expect outstanding results with average lenses".
S4の情報よりもpi**が気になります。
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=piss&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=00045409&offset=1750
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 22:34:30 ID:/XkVLBgm0
pissed off:怒る
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:05:28 ID:GEmfPDy30
手が小さい漏れとしてはS3はでかすぎる。
絵がいいから使ってるけど。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:08:40 ID:7/Mu5lr/0
縦撮影
余りせんのよね。
でもSRIIのjpgとってだしも好きだし。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:15:16 ID:B1cIKjGq0
長玉使う時、D一桁だとバランスはいいがでかすぎる。
D50/70だとバランス悪い。
S3の大きさが一番だと思う今日この頃。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:21:17 ID:bCNnHmYO0
縦位置レリーズは縦位置のみに効く訳ではない。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 23:56:23 ID:edb8N18v0
縦撮らないのか。
ここは結構素人が多いんだな。

いや、煽ってるわけじゃないんだけど、
雑誌の仕事してると縦位置率80%なんだよね。
グリップ分離式でも構わないから縦位置用シャッターは必ず付けてね富士山。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 00:11:45 ID:F4sW2WFj0
>>96
あんたが素人じゃないの?
縦レリーズ使うとコマンドダイヤル回せなくなるじゃん。
撮影中に露出値を変えたりしないんですか?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 00:17:41 ID:jPWP50Zn0
Pで撮ってんだろ、Pで。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 00:21:57 ID:PBgBZ5dH0
ファインダー覗いてから露出コロコロ変える方が素人に思える。

100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 00:27:46 ID:AxYJDUBX0
とにかく座布団みたいな正方形のシルエットを強制されるのはちょっとね
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 01:28:52 ID:PBgBZ5dH0
とにかく小さくしちゃってちゃんと持てない状態を強制されるのはちょっとね
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 01:45:53 ID:e9dcDTOH0
だから座布団S4の他に、縦グリ無しで小型の廉価版が出りゃ文句ねぇだろって。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 01:59:25 ID:j9Ge71rH0
D200があるのに廉価版なんかだす必要あるんかねぇ?
10490:2005/11/08(火) 02:25:29 ID:jUZuVtrr0
Piss off! > 91                      スマソ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 05:42:12 ID:4VnrF8is0
廉価版イラネ

それより645中判のデジシステムを早く構築してくれ
フジノンレンズのノウハウがもったいない
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 07:42:03 ID:50KKPuwD0
GX645AFでさえ売れてないのに。
開発費考えると
馬鹿高いボディ登場でつか。
あきらめてフェーズワンかいな。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 09:11:19 ID:1zR23Aoc0
GX645はボデーとデジバックのセットで150マソ以下なら結構売れると思うが。
富士氏どうかな?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 09:13:40 ID:f92s64y40
>>99
同意。
露出モードなんてM以外使った事ないよw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 09:36:05 ID:ZNCz2M4k0
>>96
スクエアフォーマットになれば無問題だよ〜
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 11:02:49 ID:1zR23Aoc0
Mでスポット測光。
なれた人には一番使いやすいんジャマイカ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 11:47:54 ID:BEgssn5S0
>>110
っていうか内蔵露出計を使ってる時点で素人丸出し
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 14:46:59 ID:50KKPuwD0
スタジオ専用
または
同じ条件での撮影しかしない人向け、なんですか。
AEを馬鹿にするほど素早い操作でマニュアル設定できちゃうとか。
背景変わるだけで、おんなじ絵柄でいいんでしょうね。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 16:25:24 ID:d9wbEOmN0
>>112
報道は内蔵露出計ないと辛いだろうね。
でも商業写真家の俺としてはAEなんて今までほとんど使った事はないよ。
例え状況が変わっても入射光式の露出計で測りなおす。
でもこれってほとんどのプロはそうしてるし、そうするにはちゃんと訳がある。
それが何かっていうとAEが使い物にならないから。

ま、デジとなった今ではロケの場合、感で設定した露出値の画像とヒストグラムを
参考にして露出値を再設定し、いざ本番撮影。
というスタイルも増えてきたけどね。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 17:28:16 ID:50KKPuwD0
RAwデータの後加工という方法は、邪道ですか。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 17:37:04 ID:jc1hghcV0
>>114
君がそれでやり過ごせてるんだったらそれでいいんじゃない?
俺は絶対やらないけどw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 18:25:17 ID:4VnrF8is0
そもそもカメラ内蔵露出計と入射光露出計とでは全く性質が違うでしょうに。
ライティングを駆使するなら入射光タイプじゃないと光量比も計れない。
反面、AEにはAEの良さがあるし。

それにしてもS3proのW1は本当に使える。S2proのハイライトR浮きも改善されたし。
こんな名機が20万円そこそこで買えるなんてスゲエよ。

117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 19:12:08 ID:WKRmaJFs0
昨日、クラシックのコンサート撮影に行ったんだけど、
ISO1600でも十分に使えるんだよね、
それにシャドー部にもしっかり階調が残ってるし。
プリントした写真を見てほっと胸をなで下ろして納品しました。
ほんとうに凄いカメラだと思うよ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 19:29:02 ID:CrX5/Y390
1600はちときっついな〜
俺的にはISO400が限度
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 19:30:19 ID:CrX5/Y390
あ〜S9000と間違えた
S3PROなら状況にもよるがISO1600までいけるね
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 19:38:46 ID:WKRmaJFs0
一緒に使ったS7000はISO800でもノイズの嵐で酷かった〜。
今、他の画像も自家プリント中。
被写体によると思うけど俺的にはフィルムの1600よりも
良いかもしれないなぁ〜と。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 22:21:08 ID:YWLDiX9EO
S9000ボディでSR2使用のS30pro希望。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 22:23:48 ID:eXKUeGEb0
そんなのイラネ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 22:29:47 ID:1HDklLd+0
D200ボディでSR2使用でCF書込みが高速化したS4pro希望。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 23:10:34 ID:zfQusuHX0
>>121-122
仕事でシャッター切るのにはいらないが
コンデジサイズのSRII機を普段の持ち歩き用に欲しいな
S3使っていると、他のデジが使えなくなる
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/08(火) 23:19:27 ID:eXKUeGEb0
パクデジサイズのちっこいセンサーでSRをやっても失敗だったと、
F700とかが証明してくれたろ。
APSでやっとその真価を発揮できたんだ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 00:07:48 ID:474DWo2l0
SR搭載のS20proっていうのもあったね。
日本では未発売だったけど。

なんか富士の日本未発売の機種って、以外とツボな事が多いんだけどE900とかね。
なんで日本で売らんのかなぁ。

127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 00:12:14 ID:PYUoZUcl0
124だが
だったらAPS-Cサイズでコンデジサイズ出してくれ・・・
前にも言ったが、俺は400万画素×2のCCDでいいんだが
現状の技術じゃ無理なんだろうな
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 00:15:34 ID:gfUk1an90
APSでパクデジなんか造れないんだってば。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 00:27:15 ID:PYUoZUcl0
そこをなんとか作ってくださいよぉ(懇願
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 00:30:39 ID:E+mkIBJ3O
確かにS3使うと他のを使いたくないね。ところでデジタルカメラマガジンでフィルムも含めた性能テストがあるけどS3は当然出ていません。S3は個性的だから画質で他社と比較しない方が吉。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 08:12:44 ID:jaAIpCmI0
Jpgだったら、D50と同程度には使えますか。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 09:57:31 ID:Cn7fh9iA0
RGBのヒストグラム見れば一目瞭然
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 10:06:04 ID:rind1XCU0
RGBのヒストグラムって何?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 10:43:39 ID:qwvOhvwa0
D50ボディのS30proがほしいなあ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 14:43:33 ID:WPJFmYqp0
APS-CサイズのSRII搭載したネオ一眼が欲しいな。
もちろん手振れ防止機能つきで。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 18:16:09 ID:jm6MIdZl0
一願してみるか。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 00:37:37 ID:zloT5EjG0
>>136
うまい!
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 02:21:50 ID:qL4qsLDX0
どこが
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 02:24:42 ID:qAFLXQRa0
>>137はセイラさん。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 10:26:59 ID:L45dM77u0
s3の予備機にs2を中古を10万程度で購入、というのは止めたほうがいいですか?
s2を使ったことは無いです。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 13:31:57 ID:fTsq9xQkO
S2、S3と持っているけど、S2のアドバンテージは比べて小型な所だけ。
S3を2台か、D200買い足しがいいと思う。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 13:46:16 ID:L45dM77u0
>>141
レスありがとうございます。
小型ということも充分魅力ですが…この時期だとD200の様子を見たほうがいいのでしょうね。
現在デジカメはs3一台きりなので、トラブル無くあと数ヶ月過ぎることを祈ります。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 14:41:01 ID:8ydQuV9U0
自分はスタジオはF1のポートレートモードで撮ってるけど、
それ以外の屋外や室内はどうしてます?
F2のフジクロームモード?それともスタンダードモード??
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 18:09:58 ID:ohniNU+v0
>>143
S3PROを使っている人間が自分で決められなくてどうする
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 18:23:11 ID:fTsq9xQkO
スタンダードだよ。
人物のバストアップぐらいからポートレートモードにしてる。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 19:21:44 ID:1mHcaZBv0
スタンダードだと、W2でちとねむいのでコントラストあげているが、どこかピンと来ない
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 19:34:31 ID:qL4qsLDX0
ローコントラストなら
Labでいじれば一発解決でしょ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 20:16:43 ID:8ydQuV9U0
ありがとう。
現場で、フジクロームモードにしようか、スタンダードにしようか、
迷うときあるので皆さんに聞いてみた。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 22:37:33 ID:i34UyYZn0
>>142
サブカメラが欲しいと言う事であれば、
とりあえずD70sを買っておく、というテもあるが。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:45:54 ID:5LCnp7aJ0
S3proって、一度味を覚えるともうやめられないですね。・・・シャブカメラ orz
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:58:37 ID:/LlYn0QT0
半身程度だとバッチシだけど全身だとピントが少し甘い気がします。
レンズはシグマ18-50です、モードはポートレートです。
これってどう?
それと、披露宴用のサブにf11か来年出るクラッセか買おうかと思うけどかっこ悪いかな…
二つぶら下げてるのはうっとうしいから
どうおもいます?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/10(木) 23:58:57 ID:Kmo0q3Jx0
しゃぶしゃぶ美味しいよね〜。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:04:17 ID:0gbQVjKL0
>151

やっぱりレンズには金かけた方が良いよ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:18:37 ID:kHyOOezp0
>153
30〜40mm位の単焦点でなんかおすすめを教えてください。
ニコンの17-55が評判良いみたいだけど、みなさん何をつかってるの…
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 00:30:45 ID:5yDtDB5m0
ニコンの17-55です。でかいです。orz
気のせいか、二線ボケするように見えます。ハズレでしょうか?(今度確認しよう。)
夜景でΣの24f1.8と比較したんですが、すごい明るいです。ビビタ
というか、Σのが暗すぎなのかも。よくわかりません。

関係ないですが、最近出た?手ぶれ帽子のがほしいです。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 01:16:25 ID:UJe1FN0p0
Nikon 35mmF2Dっかないだろ。俺の3つ目の眼と化してるよ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 01:17:59 ID:lwrS3mRJ0
>>154
ニコンの35mmF2。
寄れるし描写は素直。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 02:00:26 ID:f4CnFejL0
35mmF2って、Dタイプとそうじゃないのではコーティングとか描写に違いありますか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 02:49:41 ID:8rP2AKfH0
>158

コーティングは古いのがブルー系で新しいのがグリーン系じゃないかな。
レンズのカタログ見るとDタイプのものでも最近のはデジタル用のコーティング
しているみたいだよ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 03:05:41 ID:kHyOOezp0
154です
みなさんありがと
価格ドットコムで一部の書き込みが批判的だったからどうかなと思ってたレンズ。
ニコン35mmf2D値段が手頃で軽そうだから
自分の好みです。描写に問題なければ買うよ。ていうかすぐ欲しい。
161157:2005/11/11(金) 08:23:11 ID:lwrS3mRJ0
>>160
うちのはS2proとの相性は悪かったけど、S3proとはばっちりだった。
特に絞り開放での遠景描写ではっきりと差がでる。原因は不明。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 11:12:38 ID:Rg0qWBIf0
銀塩時代のなごりで24/2.8、28/2.8、35/2.8を持ってます。
どれも不満なく、よく写ります。
最近は28/2.8をつけて彼女と散歩に行ってます。
28/2.8の画角って、DXフォーマットだと距離感がちょうどいいんですよ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 12:46:38 ID:Jq2m9FkK0
35mmF2、50mmF1.4 S3と使ってますが、どちらも最高にイイ!
レンズメーカーのズームを捨てたくなる。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 13:04:55 ID:v9pR0DXX0
>>162
そのまま
はめ撮りへ持ち込めw
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 17:28:59 ID:Jq2m9FkK0
ハメ撮りだと28mmはきついわなー

俺も対人物の画角なら28mmがちょうどいい
写りも特に不満はナシ
166165:2005/11/11(金) 17:30:10 ID:Jq2m9FkK0
ちゅうか IDカブってるなw
>163は俺じゃないから
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 19:38:57 ID:FW3ZyIOR0
言い訳乙
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 21:24:31 ID:NmdR2M180
>>167
163と165は同じ職場なのかもしれない。
169165:2005/11/11(金) 23:22:20 ID:Jq2m9FkK0
俺は自宅で仕事・・・
170163:2005/11/12(土) 01:50:17 ID:k1TMcAAM0
こっちも一人で事務所で仕事中。何でカブる?
171163:2005/11/12(土) 01:52:14 ID:k1TMcAAM0
アレ?ID変わった・・・。165の方とは別人です。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 02:15:25 ID:eZnvZswR0
夫婦漫才?
173165:2005/11/12(土) 02:37:47 ID:k1TMcAAM0
んじゃ ご近所さん?>170-171

またもやIDがカブってるようだw
174165:2005/11/12(土) 02:40:53 ID:k1TMcAAM0
まあ おそらく県が一緒で、プロバが一緒なんだろうけど・・・
市区まで一緒じゃないとIPアドレスかぶらないんだっけか?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 03:30:07 ID:x+7O143F0
いいかげん猿芝居ウザい。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 09:56:52 ID:n2KV2oqL0
S3PROとNikon24-120VRの相性ってどうですかね。
使ってる人います?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 18:49:09 ID:jF+unAqG0
なんだかS3PROが1月前より値下げされてて、いよいよS4来ることを
臭わせてる気がするんですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 18:58:33 ID:toGaw+w+0
正直、バカだと思う。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 19:30:42 ID:jF+unAqG0
・゜・(ノД`)・゜・
180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 20:08:28 ID:+qXMFk8Q0
日本でもソフトをバンドルしてうればいいのに
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 21:34:36 ID:uIffxNkz0
>>177
ぬか喜びするのは嫌だから、確実な情報が出てから書いてくれ

S3の性能に不満は無いが、×1.3以上のSRなら狂喜乱舞しながら買う
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 21:45:01 ID:uTdlCipq0
バカもう一匹。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 21:49:43 ID:+FLQUc4X0
×1.3以上になるとDX17−55が使えなくなるがいいんだな?
俺は大歓迎だけど
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 21:54:46 ID:uMAOEIc30
DXレンズ持ってないから問題無い
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 21:55:04 ID:uIffxNkz0
28-70を買うからイイ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 22:03:08 ID:vEBB84QeO
値下げは売れなくなってきたからだろ。
雑誌記事も減ってきたし、S3を必要としている人には行き渡ったのだと思う。
D200も出た影響も少しはあるかな。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 22:05:57 ID:ZO/VyxUx0
バッファ増設したから増設以前の機体を安くしてるだけだバッカァ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 22:50:10 ID:dj2XaW1q0
>>187が正解、だと思う。
増設型は受注生産って事は一般売りしにのかな?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 23:16:03 ID:uMAOEIc30
ま、S3はまだ先でしょ。
でても再来年くらいじゃない。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 23:45:21 ID:VRXcih6H0
来年夏あたりと予言
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 00:04:51 ID:ZbNNQfF20
そう発表して 秋にもつれるパターンだな
192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 00:17:23 ID:mdcg6ikU0
>>189
S3!
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 00:35:17 ID:FTMIWm+n0
復刻S3って、ニコンかよ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 12:35:41 ID:s1cz8XM30
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 00:12:32 ID:wrdKZuf/0
>>176
S3と24-120の組み合わせ使っていますよ。ポートレイトでの使用ばっかり
ですが。手持ちで喋りながら撮影するとどうしても手ブレが多くなるので
使っています。等倍で見たり、A3にのばしたりはきついですが、普通に
Lサイズ、LLサイズ程度ならまったく無問題です。
それより、18-200を注文したので、そっちがまちどおしい。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 00:30:34 ID:XOzOIKdV0
>>195
レスサンクスです。
A3厳しいですか〜。
雑誌A3サイズの2P大位まで伸ばすこともあるので・・・。
解像度が足らない感じですかね?

18-200是非レポお願いします。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 01:59:28 ID:BoGyKBd70
単焦点ならA3は余裕だが
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 02:03:05 ID:qUfVACvM0
単焦点のことは聞かれてねーだろ。
普通の会話ができない香具師が居るな。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 04:41:23 ID:BoGyKBd70
>>198
関連情報として提示したまでだが?
このままじゃ、S3proがA3伸ばしに耐えられないと誤解する奴が必ず出てくる。

それに、オマエ、ネットが普通の会話?
プゲラッチョ!(古w
200ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2005/11/14(月) 06:38:48 ID:V7+0u6Ba0
600万画素しかないのにA3ってプゲラッチョ
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 07:05:18 ID:5b42j7w60
デジタルカメラで糞みたいなレンズは使うな!
もっと、良いレンズを使いなさい!
全然違うぞー!
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 08:20:09 ID:RtpfbGvn0
俺も195がの頭おかしいに一票
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 09:02:53 ID:wrdKZuf/0
195です。
S2,S3で、畳ぐらいの大きさになっても大丈夫です。
そのくらい大きいと、かえって問題なく、A3、つまりパンフレットなど
で、見開き扱いは一番シビアに見られます。既出ですが。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 11:25:54 ID:p3Y0u9v70
24-120がどうしようもないレンズだというのは
ニコンユーザーには有名な話だぞ。
安いズームで良いのは28-105くらいでないか?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 11:42:26 ID:JBmwnxND0
>>204
そうなんだ。
何がどうどうしようもないん?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 13:02:27 ID:3bv5VKUB0
伸ばす時はダイナミックレンジは2より1のほうがいいよ
階調が犠牲になるがディテールの細かさはスタンダード>1>2だと思う
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 13:11:00 ID:wrdKZuf/0
>>205
解像感が無いというか、ぼんやりというか、、、、、
作例見れば直ぐわかりますよ。
でも、人物だとか小さいサイズで使う分には手ブレしないということの
メリットが大きいと思って僕は重宝してますよ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 18:11:42 ID:B4MCB6wC0
初・中期の28-120VRはモヤモヤだったが、
現行のは描写が改善されてるって聞いたで。
俺は使ってないからわからんけどな。

ところで18-200もそうだが、せっかくVRでも暗いのが勿体無い。
ライブで使いたいのだが結局被写体ブレするし、暗いとAFも合わなそうやわ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 20:32:15 ID:YjZB2HPn0
>>206
あ〜俺もちょっと同じ事考えてたけど、
それってコントラストのメリハリからくる解像感の違いとかかね。
まだあんまり試してないけど今度やってみますわ。
何せ時間に制約のある現場なのであんまりテストっぽい事できへんのよ。

>>207
なるほどね。レスサンクス。
逆に女性とかのポートレートだったらはっきりくっきり出ちゃうよりはいいかもね。

>>208
確かに元々がF80のAFだから暗いレンズになると迷いそうだね。
こればっかりは使ってみないと何とも言えないな。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 21:19:20 ID:PLcgLBAM0
俺はVR24-120売り払ったよ。
VRが必要になるような暗さになると、ピンがこないことがしばしば。
通常の撮影でもいまいち切れが無い。
写りの良いF4固定のVR標準ズームレンズでも出たら買ってもいいと思う。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 21:28:27 ID:5Yt3dpq80
観音は24-105のF4通しでてるのにな・・・。
あれ?28-105だっけ?
212名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/14(月) 23:00:41 ID:D0/UUBQF0
突然質問ですいません。
新しく買ったマックがS3を認識してくれないのですが、
FinePixViewerがOS X10.4に対応してないからでしょうか。

213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 00:14:06 ID:YqwbWW6p0
10.4で普通に使えてますが なにか
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 07:57:37 ID:9aorSQHG0
S3のRAWに対応したストレージビューアってないかな?
安いやつで。

普段ノートPC使ってるんだけど、ロケの時なんかはかなり邪魔ですよね。
215212:2005/11/15(火) 08:08:52 ID:XS58JNwB0
>>213
レス恐れ入ります。
私のところではs3をUSBでつないでもCFをカードリーダーに刺しても
「untitled」と認識されて自動読み込みが働きません。
ヴューワを経由せず取り込んでも、画質に問題はないのでしょうか。
質問ばかりですいません。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 08:10:09 ID:651JSaMr0
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 10:52:52 ID:cik9qhGC0
>>215
僕んとこもおんなじ。
G4/9.2.2ではつないだ瞬間、EPV立ち上がって自動取り込みを始めるけど、
G5/10.4では、どう設定しても自動取り込みは始まらないね。
でも気にしてないなあ。
手動で取り込んでるよ。
画質に影響があるとは、考えにくい。つうかただのコピーだから、データの改変はあり得ないでしょう。
もしFPVが自動取り込み時に画像に何か手を加えるとしたら、手動時に比べ、ものすごい時間がかかるはずだし。
218217:2005/11/15(火) 10:54:08 ID:cik9qhGC0

ごめんEPVとか書いてるけど(間違った)、
Finepix Viewerのことでし。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 11:29:34 ID:r6aP9b3M0
1Gのカード追加を考えてるのですが、CFとxDどちらがいいでしょう?
xDのMタイプだと書き込みが遅いと聞きますが、CFと比べて速いようならxDにしようと思うのですが。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 12:27:22 ID:MWmoroW30
この機種に速さ求めるのが間違い
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 13:34:44 ID:5GbuotP70
>>212
Real Oneプレイヤーが入ってると自動起動が働かないという話が
FAQにあったし、何かのアプリと衝突してるのかも。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 14:37:14 ID:ZBpmZz1T0
のんびり撮るのがいいかんじだよな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 23:48:19 ID:YqwbWW6p0
>>215
自動認識ってのは知らないってか、そんな機能ありました?
IEEE1394接続でフジのソフトのカメラのマークでS3を選んで、
カメラのID?見たいのをOK押して、、、、という段取りですが。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 22:35:16 ID:+0OTPveW0
>>223
イメージキャプチャーのことじゃないかな。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 22:56:27 ID:ZUg0Nz1L0
S3 proのISO1600と
Kiss digital Nの1600ってどっちが画質良いと思う?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 23:49:29 ID:O14dnIG90
何のクイズですか?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/17(木) 23:55:27 ID:m/cfKl9e0
ノイズレベルのことじゃないかな。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 00:43:56 ID:IO5P4AGyO
全てにおいてキヤノン最高と言うしかないね、S3持ってない人向けには。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 13:34:47 ID:fiDQ8cdK0
S1Pro使ってる初心者です。

TIFFからJPEGに変換するフリーソフト(素人でもわかり易いモノ)ってありませんか?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 13:53:07 ID:RbYuL47f0
FinePixViewer
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 13:58:27 ID:RbYuL47f0
あとPicasa2でエクスポートしても大丈夫(Exif残らないけど)。
http://picasa.google.co.jp/
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 15:45:56 ID:XO1H8acK0
S3 proの在庫が少なくなっているのは本当ですね。
S2の時も夏ぐらいから在庫なくなってきて、設定(卸)価格が高くなったよね。
S4に期待してない、あるいは待てない人、D200にがっかりした人は今のうちに買っておくべきかもね。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 16:13:47 ID:7AcamRKI0
質問:
S3Proにお勧めのレンズはD70と同じなのでしょうか。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 16:27:59 ID:QoAMyGzq0
FマウントじゃなくてKマウントにしてくれれば良かったのになぁ。
そうすればM42レンズも色々遊べるのに。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 16:31:55 ID:knMHrod30
冗談じゃねぇ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 16:34:28 ID:QoAMyGzq0
ニコンレンズ、興味茄子
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 16:40:41 ID:knMHrod30
シグマでも使ってろ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 17:14:56 ID:QoAMyGzq0
声が小さーい。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 17:16:44 ID:knMHrod30

 シ グ マ で も 使 っ て ろ !
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 17:20:58 ID:QoAMyGzq0
え?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 17:23:46 ID:lztxeGsB0
シ グ マ で も 使 っ て 毛  ろ !
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 17:24:52 ID:+UM7gtTr0
--チラ裏--
今年の紅葉は何処行ってもイマイチな色だった。
S3proで撮ってベルビア調で仕上げてみた。

もうね、惚れなおしたよ。
--チラ裏終わり--
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 17:49:32 ID:lztxeGsB0
28-70は持ってるじょ
広角のレンズ何がいいか教えて毛ろ!
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 19:45:36 ID:7Sx5C1Hc0
D200買う気満々だったのだがこのスレを見るたびにS3にしようかなと思ってしまう自分がいる。
このカメラは副業で結婚式、趣味で山岳と蒸機を追っかけるオイラに幸せをもたらしてくれる物でしょうか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 20:15:14 ID:lnBI4bkH0
ドレスの白と礼服の黒をしっかり表現できるのはS3以外にありえないと思う。
白い雲を納得できる表現ができるのもS3しかないと思う。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 20:29:21 ID:dXKdC8oD0
S4は縦グリがオプションになるって。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 21:32:26 ID:W3qeu/6D0
ソースは何ですか。
オタフク、ブルドッグとか、なしでお願いします。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 21:40:02 ID:+8FDd13+0
空想、妄想、嘘、デタラメにソースを求めてはいけません。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 22:00:32 ID:9jBmzkQ8O
蒸機はバケペン持ったつもりで一発勝負だね。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 22:51:34 ID:rCSoNnNp0
>>244
S3Proと17-55DXで、とりあえずどんな写真でも撮れる
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 02:00:38 ID:DC44t5G60
>>245
おまいらの業界はラチチュード頼みだな。広告業界見習ってライティングで出してみろ。コメットまかせか?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 02:07:15 ID:Ofyh8k4l0
そりゃぁ・・・銀塩(ネガ)でやってきたからね。多少ラフでもなんとかなるってなもんで、
高度なライティング技術が必要なデジでは、こりゃ大変。そんなときにS3Proですよ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 02:54:13 ID:TnmPyEBa0
選択肢があるってこと自体が素晴らしいのだよ
他のデジはオレに言わせりゃ、常時+1増感を強いられてるようなもの

難をあげれば、まあオレ自身はベルビアモードは不要だな。
どうせやるならAdobeRGBでやってくんないと、結局ベルビア以下になっちまう。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 10:10:46 ID:DC44t5G60
出力環境が全般的に16bitになってくるとsRGBでもだいぶ変わってくるんだろうけど…
255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 10:34:58 ID:hHI+QNQQ0
クリップオンストロボ直のスナップも安心。
ライティングを常に作れる状況ばっかじゃないじゃん。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 15:30:02 ID:DC44t5G60
スナップだと逆に使いにくくない?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 18:36:36 ID:si1Soa6M0
使いにくいな
258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 20:35:17 ID:OzJcelvPO
S3使ってる素人です。S3使っていてサブでF700持ってる人いますか?小さい素子だと効果ないですか?
新品でF11と中古のF700考えてます。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 21:19:37 ID:j8mGPI540
1眼の予備は1眼でしょ。
Fマウント共通でD70sとかS2pro
キャリーオーバーの銀塩F5。
260258:2005/11/19(土) 21:58:07 ID:OzJcelvPO
S2も所有してますが最近全く使ってないから売ってコンデジでもと思ってます。S2の中古販売価格は高いですね、買取は二束三文だろうけど。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 22:24:54 ID:j8mGPI540
うん。勿体無いよね。もれに売って下さいなw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 23:05:34 ID:PKirlURK0
>>258
メインはS3Pではないですがデジ一眼のサブにF710使ってます

面白い写真が撮れるカメラです。
発色が濃くて階調表現もコンデジとは思えないです。
メタリック系のつやつやした素材を再現するのが上手いです。車とか腕時計とか。ビル群の窓とか。
もちろん、風景もバッチリです。
無茶して多少オーバー気味に撮っても、空が残ってくれる安心感があります。


解像感には期待しないで下さい。実質300万画素機なので。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 23:41:50 ID:Ofyh8k4l0
>>258 コンデジSR機のF710画像。飛ばないけど、眠い。でもこれが良い。

 http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051110101452.jpg
264812:2005/11/20(日) 00:01:31 ID:IshUCbiu0
>>251
広告のスタジオやってますが、S3じゃないと満足いきません。
なにか?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 00:09:57 ID:61PK7rA90
S3の独特の柔らかさとラチは他の機種では味わえないよな。
クライアントの要望にうまくはまるとこいつしか撮れない絵が撮れるから重宝してるさ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 00:15:12 ID:aMKxGXvn0
同じくS2、S3所有の素人
今度のコンデジはd-lux2を買おうかなと思ふ
今日ビックカメラ専門館で触ってきた
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/45839458.html
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 04:07:34 ID:oAIcl2b40
おーこんなのがあったのか

今日、って土曜だから昨日だけど
結婚式の出席者でライカマークの入ってたコンデジ持ってるおっさんがいたから
なにかなって不思議に思ってたよ
見た目超かっちょええよね
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 05:01:01 ID:aGNDSvvU0
>>258
藻前は折れですか?
>>262見た感じ,F710とは絵作りが違うのかな.どっちかというと有機体が得意っぽいです.
まるでS3Proのように魂のこもった色合いが出せるので.
スナップ用に買った(てかむしろF700置換用に買ったんですが)Z2は解像度は高いんだけどなんか色合いが冷たくて.
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 07:22:43 ID:VLv8vjF20
コンパクトは最近レンタル用(でもF420F710BIG-JOB もったいないorz)
自分では連射してごまかすしか出来ない(子供速写はむりぽ)。
で、D50単付にしてる>スナップ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 10:28:12 ID:tGqK4TBR0
>>263はF710もってない臭いな
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 10:30:12 ID:a5ZeOpQ40
>>258
F11厨はミッキーでも撮ってろ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 10:37:37 ID:AxASsFtX0
F710はフジのカメラらしくメカ部がいまいちなのでSRの画見てもなんにも感じなければ買わないでいいよ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 10:54:17 ID:yGtHOU7j0
F710は絞り込んだりマイナス補正すると眠くはないよ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 13:08:57 ID:3K5XPsSi0
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 18:12:38 ID:oAIcl2b40
>>274
日付とID入れたメモ紙ないとあんま意味ねえな
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 23:30:55 ID:sWXx5WUWO
相変わらずカメラ雑誌の評価が不当に低いよね、そして雑誌読むとD200絶対に欲しくなるね。S3と併用したらどちらがメインか分からないけど。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 23:32:26 ID:uN2iawS/0
D200は買う予定
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 00:48:33 ID:gBim703I0
>>275
ああ言えばじょういう
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 01:19:07 ID:3m8Wx1Fv0
村井刺殺の時、俺ギャラリーってたwwwwww  
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 02:01:07 ID:6et4BMrs0
S2壊れた。
S3にいくか、D200にいくか、悩む。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 02:08:15 ID:Mmhuyzix0
プロじゃないならD200でいいんじゃね?

オレはS2を1台、S3を3台所有してるけどさ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 02:24:04 ID:9bkfFsUr0
>>280
D70で充分だろ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 04:49:43 ID:v2a490Yc0
>>212
富士に聞いてくださいです。。。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 07:15:55 ID:NJ3GwJoN0
s3proこうても
D200欲しくなりそう。
D200こうても
s3proほしくなるだろうなあ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 07:42:00 ID:xaAjYA/U0
D70も欲しくなるなあ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 10:34:12 ID:ybGVO/XX0
S3ProとD2Xがあると、物欲はそこで途切れる。
そこから先はあれを撮りたいこれを撮りたいという写欲に支配される世界となる。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 12:00:08 ID:v/GXUMrk0
羽目鳥したい、、、AVみたく
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 12:11:41 ID:1iEHZpn40
>>286
S3までD70キットしか持ってなかった素人の私は、現在レンズ欲しくて、、。w
確かにボディーに興味なくなりましたね。というかS4やS5に密かに期待しています。
あと、腕が欲しいね。orz
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 12:13:56 ID:BjvY8sN70
つアシュラマン
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 12:28:51 ID:cWGjoP8w0
つサンシャイン
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 13:34:28 ID:hQ93GgNN0
つ千手くん
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 13:37:20 ID:WrKyyzzy0
>>287
意外と快適じゃないよ。あとSMも。部屋の中がクッセークッセーwww
293244:2005/11/21(月) 18:33:16 ID:erMEBdsy0
>>284
まさしく今のオイラがそう。
今月号の各カメラ雑誌見たらD200予約に行ってしまいそうな勢いだ。
でもS3proの吐き出した画を見ちゃうと心揺らいじゃうのよね。
で、散々既出かも知れんがいくつか質問。

AdobeRGBでフジクロームモードは使えないの?
ISO800は使い物になる?1600は?
ベースがF80だからVRやAF-Sの使用は問題ないよね?
CS2でRAW現像した時、1200万画素相当での取り込みができるの?

教えてくんですまんがよろしく頼んます。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 18:52:15 ID:qFqPr3fV0
>AdobeRGBでフジクロームモードは使えないの?
使えません。D-レンジ=wide & sRGBのみです。

>ISO800は使い物になる?1600は?
使い物になるかは人それぞれなのでなんとも。個人的には、400,800を使っても大丈夫と思っています。

>ベースがF80だからVRやAF-Sの使用は問題ないよね?
使えます。24-120mmは重宝しています。

>CS2でRAW現像した時、1200万画素相当での取り込みができるの?
できます。wideD-レンジもちゃんと反映されます。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 19:50:03 ID:g/eAidG00
>>292
詳しいですな
296 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/11/21(月) 20:15:40 ID:ws9W/Ktw0
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 氏ね
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ / \| ̄
297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 22:02:12 ID:NJ3GwJoN0
>>292
それはSMじゃなくて、スカトロとかいうんじゃないのか。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 22:04:34 ID:Hj2GsYBj0
年末はキューバにでも行ってみようかな・・・
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 22:14:05 ID:299TdsN10
ID299が299げとズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 22:28:35 ID:1iEHZpn40
ネ申か?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 23:07:04 ID:hZrTdVa80
>>299
なんとなくあなたを応援したくなりますた。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 23:15:05 ID:6uZKB9dF0
   ィ'ミ,彡ミ 、   
   .ミf_、 ,_ヾ彡 .   / へ ̄ヽ    /二二ヽ   (/_~~、ヽヽ  (/0゚_ ̄_i)   /  ̄ヾ)
    ミ L、 t彡   6/ 、 )_ヽゞ. イ _、 ._ 3   ひ` 3ノ   6‐◎J◎   □c□6
    ヽ一_>'i    ヽ ゚,_ゝ゚/    ヽ凵Mノ    ヽ°イ    ヽ, ーノ    ヽ┴`ノ
   /<∨>\  / <∨>ヽ   /<∨> \   /<∨>\   /<∨>\  ./<∨>\
303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 00:01:52 ID:LZbmlIHO0
>>302
誰?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 00:15:04 ID:YbJj+tfL0
ひ の使い方がうまい>>302
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 01:55:14 ID:fvUg2rpo0
それにしてもS3は安くならんなあ
気がついたらD200の方が安くなってるし
(価格コムより
306名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 02:30:36 ID:4v1yc6z40
評判は良いのに、あまり雑誌記事にならないし、値段も落ちてこないし、中古も割高だし。

売れてんのか、売れてないのかよくわからない機種ですねw

デジカメ初心者の私には敷居が高いです。でも欲しい。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 07:20:57 ID:bqIk4Yod0
>>306
いい機種だが・・・
宣伝費用が少ないため雑誌に載らず、
値段の割にボデーがショボいので初心者には売れない。
それでも指名買いがあるし、プロ限定ぐらいの気があるから
値段は下げない。
フジの中判カメラと同じ扱いではないのかな。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 07:39:08 ID:BW7snPnW0
俺もスナップ用にF710かF700買おうと思ってるんだけど、
発色やトーンの傾向はS3と一緒と考えていいのかな?

メーカーのサンプル見たけど、S3と比べてやっぱりデジっぽい気がして二の足踏んでます。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 07:57:44 ID:rwMy8hBQ0
やめとけ。反応がもっさりの3剰ぐらいだった。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 09:34:09 ID:x0hmkxv80
>>308
F710所有&S3Pro店で試写wの感想では、
確かに傾向は一緒っぽい。まあS+R素子という大まかなくくりでは同じだからね。
あの発色が好きで、S3Proまではちょっと・・と思うのであれば、まあお勧めではあるかも。
しかし、今その両機種って売ってるの?

>>305
D200の登場で値段が下がるのをひたすら待ってるんだが、ぜんぜん落ちてこないorz
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 10:42:58 ID:k0IAZk8/0
>>294
>>CS2でRAW現像した時、1200万画素相当での取り込みができるの?
>できます。wideD-レンジもちゃんと反映されます。

記憶違いだったらスマソだが、Camera Rawプラグインでの現像は
R画素が無視されてDレンジスタンダードになるんじゃなかったっけ?
CSは持っているが、CS2はないので分からんちん
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 10:58:56 ID:DPyt29a30
>>311
反映されないように思えますけど、実際に現像すると反映されてるんです。予想外でした。CSではできないのでしょうか?6から一気にCS2へバージョンアップしたので知らないのです。

Hyper-Utility2だとぬめっとした滑らかな、ノイズレスな画像になります。CS2だと、フイルムっぽいざらざら感が僅かに残ります。
好みかもしれませんが、僕は後者のほうが自然な画像に見えます。銀塩に慣れてるせいかもしれませんが。
現像速度はCS2が3倍ほど速いです。色収差の補正ができることもCS2のメリットです。
ちなみにrawデータをHyper-Utility2で圧縮すると、CS2では現像できなくなりました。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 14:35:02 ID:k0IAZk8/0
>>312
ほんとっすか!? ありがたい情報thx
CS2購入検討します。

  −=≡   Λ,,Λ CS2買いに行ってくるよ!
 −=≡   (;´・ω・)
−=≡   ⊂   o
 −=≡   (  ⌒)
  −=≡   c し'



財布忘れてたよ!
      Λ,,Λ ゚ 。 ≡=−
     (・ω・`;)っ   ≡=−
      o   '     ≡=−
       (⌒  )    ≡=−
        `J o   ≡=−

314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 15:30:52 ID:fvUg2rpo0
>>310
次に買うのはS3proと決めていたのだけど
D200がこれだけ値下がりすると・・うーん
S2proの中古でも買っとこうかなあ
この前フジヤカメラ行ったら7万円位で売っていたし
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 16:59:44 ID:SG4EDHNK0
カメラ買うことばかりに金かけても腕は上がらないよ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 17:17:51 ID:tnouNBYI0
>>314
値段で決める人に、S3はすすめられない
ボディー性能は金で買えても、発色等は買えるものではない
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 18:10:13 ID:bqIk4Yod0
S3の色と階調は孤高の存在。
た だ し
レンズを選ぶし、画質設定の使いこなしが必要。
使いこなせるようになると、他のカメラはもう使えなくなる。
古サイズででないかな・・・

318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 18:28:53 ID:DNHmqE4mO
みんなサブ機用途にS20proの国内販売を要望しようよ。おながいしまつ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 18:45:38 ID:3zSMCPwDO
D200、いまおいくら?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 18:55:28 ID:ePsFFSs+0
D200お触りしてきた。
シャッターフィーリングはさすがD100とはえらい違い。
音もフラッグシップばりで重厚な感じ。
F80ベース機のショボイ音とは比べ物にならない。
ミラーバランサーのおかげでショックも小さい。

これにS3のCCD付けてくれたら最高なのだがなぁ。
321244:2005/11/22(火) 20:05:50 ID:eObr+GKA0
>>294,311,312
レスさんくすです。
なんかS3proとD200両方欲しくなってきた。
D200の完成度は目を見張る物があるけどそれを凌駕するS3proの階調。
でもどっちかしか買えないのでもうちっと悩んでみます。
D200の量産機がどんな画を吐き出すかですよね。

>>320
>D200お触りしてきた。
>これにS3のCCD付けてくれたら最高なのだがなぁ。
そうなんだよねぇ。
おそらくNikonじゃないからって言う理由でS3pro買うの躊躇している人ってけっこういるんじゃないかな。
フジがCCD供給メーカーとしてやっていった方がフジ的にもニコン的にも儲かりそうな気がするが。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 20:16:53 ID:rwMy8hBQ0
>>316
>値段で決める人に、S3はすすめられない
>ボディー性能は金で買えても、発色等は買えるものではない

当然サブカメいるから。
1DsMarkII並みに、80万掛ける2台でも買ったんですか。

323名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 23:23:52 ID:VOboa3t8O
確かにS3Pro使うと他のは使いずらいね。後処理ではかなり楽させてもらってます、引き換えで撮影時に苦労してるけどモニター見ると苦労忘れる。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 02:01:53 ID:SvjThzoG0
>>316
言い回しがヘン
発色も金で買えるじゃないか S3があるじゃないか
325名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 02:44:10 ID:48JrOhXJ0
D2Hスレ見てたら
サブはD2Hsでいい気がしてきた
326名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 09:20:02 ID:LKZa6hmc0
>>325
サブの次は薔薇
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 09:26:28 ID:dlswHvAQ0
S3Proは撮ってきた写真を見てる時が一番楽しいですね。
D2Hは撮ってる時は最高に楽しいんだけど・・・
連写をあまり使わないので、D2Hは結局売ってしまった。
今は茄子でD200を買うか、VR70-200を買うか悩み中。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 09:31:42 ID:hFypPhMp0
S3Proの画像は好きなんだが、
カメラがF80ベースでタコだからな

いまひとつ買う気にならないなあ
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 09:44:40 ID:It4XTa2X0
買って撮った画像見れば気に入るよ。
腕があればタコなボディもご愛嬌。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 09:58:19 ID:hFypPhMp0
>>329
いや 動きものの撮れないカメラは好きじゃない

富士のCCDと色作りはいいんだけどね

RAWでベルビア調もなかなか面白かったし

でも、しょせんはスタジオ用、写真館用カメラだな
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 10:01:59 ID:n3VZm/WD0
>>330 メインターゲットはそこだから・・・ね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 10:11:59 ID:dlswHvAQ0
>>330
AF-Sレンズを使って単写なら、そこそこいけますよ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 10:23:52 ID:w6Ylgy+y0
オレは動きものはMC500で撮るからな〜
つい、SDR-S300も買っちゃったし

S3に動画機能が付くとありがたいな^^;
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 10:33:20 ID:w6Ylgy+y0
SDR-S300じゃない、SDR-S100だった^^;

S300はオレの車だ^^
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 10:52:22 ID:PLgYiZUY0
最低限D70程度のBODY性能(連射や大きさ、その他)と価格で、フジの絵がでるなら間違いなく買うのだけど。
欲を言えば、D200程度の・・・(ry
336308:2005/11/23(水) 11:44:50 ID:brGI2X0Q0
>>309
>>310

レスあんがと。
もっさりはいやだが、S3で慣れてるしなぁ。
最後に使ったコンデジがPowershotG3だったから、
それと比べりゃマシだろうなって甘く見てるけどw

中古で手ごろなの探してみます。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 11:56:47 ID:exo5eXdt0
写真館だが運動会も遠足も学芸会も全てS3です。
タイムラグを先読みして一発で決めるつもりでいけばなんとかなる。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 15:31:36 ID:YcBj2iyO0
おいらもスポーツとかダンス撮ってます。
どんなに動いてたって、写るのは一瞬だしね。
自分の性能でカメラ性能が補える人・その気がある人には問題なし。
かな。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 16:03:37 ID:QT5Y1YWT0
むか〜しのスポーツカメラマンはMF機で傑作を撮ってたんだからな。
S3では動きものは無理ってのは持ち主の問題だよな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 17:19:10 ID:+xFciAwT0
>運動会も遠足も学芸会も
動き物(徒競争とか)追従できたんですね。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 17:36:25 ID:48JrOhXJ0
F-1をAF追従させるんじゃなきゃ撮れるべ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 17:55:46 ID:cYTODdKB0
337ではないが・・・
>>動き物(徒競争とか)追従できたんですね。
AFで追従なんかさせない。オキピン。構図とピントをあわせておいて
シャッターだけおす。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 18:21:03 ID:brGI2X0Q0
俺AF世代だから想像できないけど、モータースポーツもF3で撮ってたからね。
当時はMFで素早く合わせられるのは特に目立つスキルじゃなくて、
できて当然のことだったんだろうなあ。
連射も秒3コマのモードラとかで最速だったんだろうし。

カメラのスペックあがっても、
それで一枚のクオリティが上がってるってわけじゃないのが悔しいね。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 18:34:11 ID:pImknwC+0
>>302
一番左は小泉?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 18:48:04 ID:BfA05s0a0
S2Proで中学生のムカデ競争撮りました。
346337:2005/11/23(水) 20:40:20 ID:AqPeJLOQ0
場合によってオキピンとAF-Cとか切り替えて使えばなんとかなる。
徒競走は親の列の前に出て正面から撮るから、ゆっくり迫ってくるくらいなのでAFで追従するし。
オキピンするのはAFだと抜けそうで怖い時くらい。中学生の走り高飛びとか。
走り高跳び走り幅跳びハードル砲丸投げなんかはS3のタイムラグのでかさに泣かされるので、
その辺はなんとか慣れてちょい早めにおす。適当に連射するよりもその方がうまくいく。
そういや走り幅飛びも正面から撮ってAFが追従しないなんて事はなかった。
ハードルを渡す瞬間とかで数枚撮りたい時は、レンジをスタンダードにしておけばまだマシ。
別にAF性能も運動会程度じゃ問題ないと思います。まあ人によっては不満だろうけど。
それよりも、運動会系は経験に裏付けされた先回りしてのポジション取りなんかの方がよっぽど大切です。
画質的には、やっぱり白い体操服がトバないS3が一番ですよ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 20:42:27 ID:hFypPhMp0
>>339
ピントの問題じゃない 連写速度の問題
348名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 23:26:32 ID:T6IQ5sV70
>>342
置きピンって
あのファインダーで、MFで、ずっとですか。

AFでポイント探してAF機能オフってことですね。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 23:31:51 ID:K9gWe7VW0
ペンタ67でカーレースやスポーツを撮る人だっているんだから
350名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 23:35:42 ID:cEkABfK60
>347
連写速度ってことだから、連続写真を撮りたいってこと?
それとも、傑作の瞬間をものにする腕がなくて連射に頼るってやつ?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 23:47:11 ID:BfA05s0a0
>>350
おそらく後者でしょ。
スポーツ写真=モードラ全開、だと思ってるんじゃないか。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:07:25 ID:nldfJp/00
>>348
ヒント:シャッター半押し
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 12:22:24 ID:9jTn70oL0
>>352
そっか。
例えるならD50並みぐらいとか?
センサーはもっと古そうだけど。

354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 21:16:55 ID:QPrMkeqe0
運動会なら天気がちょっと悪くても1/250F11はくるでしょ。
それならピンはそこまで厳密でなくてもOKだしね。漏れはF100でもオキピンだったよ。
その方が楽だし、確実。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 22:50:36 ID:WsbJahrM0
>>354
1/250 F11って、快晴時の基本露出だよ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 07:43:48 ID:AV0XcuVn0
1/250 F11快晴基本
ってISO100でないの。
漏れがいっているのは400のとき。
200でもF8になるだけ。
天気がちょっと悪いとは言っても雨が降りそうな時ではないので念のため。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 08:53:39 ID:T5jVjBiDO
昨日S3Pro買ってきた。
プラボディとは思えない剛性感で満足です。
これからガシガシつかいます。バッファアップしようかなあ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 10:23:36 ID:0wtmjhGP0
俺は未だにS1pro使ってるけどそれよりは連写性能も
タイムラグもAF精度もいいんだろ?なら充分だよ w
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 14:14:16 ID:M4j7ZbCL0
俺も、256のバッファはいいや。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 16:55:09 ID:ZdnQrMST0
バッファ増設しましたが、やはり快適ですよ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 17:06:32 ID:b9q2wZbt0
ないよりは
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 19:40:07 ID:Go/C1DCw0
S3proに使えれば連射問題解決なんだけどなぁ…

オリンパス、xDピクチャーカードの高速モデル「Type H」
〜従来の2〜3倍の転送速度を実現

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/11/25/2776.html
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 22:27:58 ID:I3GC8SUx0
いくらカードが早くても本体がその性能を使いきれないから無意味。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 22:37:36 ID:M4j7ZbCL0
速さを云々するジャンルでは他(D2Hsなど)を使えば無問題。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 22:43:36 ID:oVJjoCl10
これ買いたいんだけど、Fマウントやめてくれないかな。
(キャノゆーざの独り言)
35ミリのF2セットでネオ一眼のつもりで買うかな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 22:58:28 ID:M4j7ZbCL0
お仲間へ、どうぞ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 23:05:27 ID:YE9JVLTx0
>>365
フジが独自規格のマウント出だすより良いと思われ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 23:27:38 ID:KMyZ7GOp0
>>367
限界の来ているニコソのマウントより、デジ専用オリジナルマウントのフジノンの方が魅力的。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 23:35:31 ID:qyi1XwLC0
べつにアンチキヤノンってわけじゃないんだけど、
EFレンズじゃ画質が犠牲になるからダメだよ。

Fマウントに問題あるのは認めるけどね。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 00:01:04 ID:SZtsNHIZ0
>>369
う〜ん、でも35mm用レンズでは今の所EFレンズが最高の画質を得られると思う。
371368:2005/11/26(土) 00:36:41 ID:tBA+60Xj0
>>369
キャノソなんて、何も触れていないのに・・・・。アレはアレで充分悲惨だと思うよ。
ニコンの物を少しでも批判的に言うと、キャノン贔屓だと決めつけるのはいかがな物か。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 07:26:00 ID:NKbsNM1l0
やっぱりGXマウントに逝くしか(ry
373369:2005/11/26(土) 09:07:10 ID:fC7ORSSX0
>>368
いや、368に言ったんじゃなくて365へのレスだった。スマン。

EFレンズはデジタルだとやっぱり今ひとつ解像感がないし、
これからさらに高画素になっていったら、全部デジタル用に作り変えなきゃいけない。
品質管理もニコンに劣る。

かといって俺はニコンマンセーじゃないよ。
レンズの品質やつくりはニコンは最高だと思うんだけれど、カリカリすぎて好みと違うし。
中途半端なFマウントにしがみついたせいで自分たちの首もユーザーの首も絞めてるし。
ニコンがAPS-Cサイズにこだわるのは、結局小さいFマウントでやってくのに好都合だからでしょ。

というわけで概ね368には同意できるのだが、
これからフジがニコ、キャノ、コニミノに負けないボディとレンズを自社で用意できるかというと不安。
AFとか退化するんじゃないかと思う。
しかも無駄のない生産ラインを確立しているキヤノンの独壇場で、
コニミノとかいいカメラ作ってんのに撤退を余儀なくされてる。
そこで一から自社開発するってのはリスク高いよ。

シグマのボディみたいな中途半端なのでたら嫌だしなぁ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 10:21:34 ID:8ko28Vyc0
フジはいい加減デジに本気になってくれよw
まだ片手間のつもりでやってんだろ
じゃないとCanonが暴走しすぎて市場が滅茶苦茶になってしまう

本来はフジが今のSONYのような位置にいなきゃならなかった。
各社に撮像素子を供給しつつ、自社でも。

せっかくF10でシェア握って、廉価一眼でも出してればCanonから客奪うチャンスだったのに。
肝心のF10だってxDなんてものに拘ってるから。。。
SD載せられないのは分かるが、せめてCFにしていれば。。。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 10:44:20 ID:fC7ORSSX0
人撮り専門の俺はEOSデジで撮った画像は写真ですらないから、
キヤノンがシェア独占しようがどうでもよかったんだが、けっこうヤバい状況だね。

フィルムか、デジならS2かS3以外は使う気がしない。
どうかフジさんがんばってください。

フジのフィルム調の発色がいかに温かみがあって素敵か、
そういうCMとか流してくれたら、一般ユーザーも画素数や機動性だけじゃなくて絵づくりに注目してくれると思うんだけどな。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 13:10:11 ID:MZz5ZlBl0
別にOSだってWindowsが独占状態だけどMacもLunixもちゃんと使われてる。
それでいいじゃないか。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 23:10:31 ID:Kg4H4asl0
キスデジとD50以外にCMやってるか?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 23:37:14 ID:DIEhIgWJ0
Dioという中島美嘉のエッセイ集の写真に美嘉がS2pro
で写真を撮っている姿を写真に撮った写真がある
多分カメラマンからちょっと借りたんだろう
カメラマン?らしき人から動作を教わってるような写真も掲載されてる
美嘉は写真を撮るのは好きだって
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 01:00:55 ID:En1hMZdv0
カメラ関係のスタッフとタレントのあたりさわりのない会話っつ^−たら機材触らせるぐらいのものだからな
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 08:11:34 ID:1GuchLXL0
もれは
菅野美穂のほうが好みw
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 10:24:08 ID:4jjTdBUN0
やっぱD200よりS3だな。画質だけは。
インプレスのサンプルで随分騒がれてるけど、18-70だってS3で使うとかなりカッチリ撮れると思う。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 16:44:39 ID:M1MRnd8L0
カメラ性能以外ではもう十分満足。

だれか自動でコダックEPR、EPS、ポートラVC、NC調に仕上げてくれる現像ソフト作ってくれないかなぁ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 19:18:06 ID:NkDwu7Om0
>>334
アリストですね。
今度はレクサスに乗り換えですか。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 22:12:42 ID:buJ1grPc0
>>379
得ろ親父め!!!!!
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/27(日) 23:01:04 ID:NHrKP5/F0
>>383
忘れた頃に^^;;

GSが余りにかっこ悪いので悩んでるところ…

S3Proといいアリストといい、最初から良い物を買って長く使う方が、結局
お金はかからないね^^*
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 06:59:12 ID:fzsJf1BM0
燃費の悪いアリストにのって金かからないとか言ってるあなたがうらやましいです
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 07:40:54 ID:OZRZwN5C0
↑がんがってくれ。
もれもセレナで思い出作りおとうちゃん、しとる。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 14:12:16 ID:Iodtv0zu0
アリストテレス
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 19:42:52 ID:roa/fSuv0
知合いのボ○ボはリッター8km。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 22:46:57 ID:nRlIoMow0
そこでリッター2kmのユーノスコスモですよ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 23:20:46 ID:73SIGLE60
いやアウディS4アバントだな。
俺はアウディS3運転した事はあるが・・・。(何の意味が安然!)
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 23:23:29 ID:QcaTAqVl0
ちょくちょく出てくるが、車にたとえるのウザイ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 23:35:02 ID:pgEGwWIJ0
じゃあハムスターの種類に喩え(ry
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 23:44:18 ID:JTxwopt80
デジ時代に入ってオレはクルマやめて身軽になった。
移動は基本的に電車かタクシー。レンタカーは年に数回使用。
駐車場代年間80万も無くなったし。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 00:28:22 ID:jVEs+OVD0
>>394
駐車場代年間80万ってどこに住んでるのよ?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 00:35:13 ID:fibNOLy50
>>394は某氏の日記のコピペ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 01:31:53 ID:LecxF1vw0
>>395 都心も都心なら、月極めで5万円超えるでよ。7万円はさすがに
あまり聞いたことないけど。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 01:33:42 ID:n9QKfYgD0
上野、秋葉原辺りに駐車場とれば月8万円だお。
399395:2005/11/29(火) 01:46:26 ID:jVEs+OVD0
月8万ってオイラの手取りの半分に迫る勢いだな・・・。
ちなみにウチは都内まで電車で1時間ちょいの地方都市で駐車場は料金月3000円。
都内にある物はほとんど揃うのでなんも不便も感じない。
カメラ屋(特に中古関係)は無いに等しいが・・・。
物価も安い、特に家電とガソリンは都内より遙かに安い。
下道1時間30分でスキー場にも着くし、自分は常々良いとこに住んでるんだなと思ったよ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 02:02:24 ID:fcgeffkR0
六本木ヒルズとかも月8万円だけど、敷金で20万円とか必要らしい。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 04:46:39 ID:zVlrWZqp0
7万で驚くか?
山手線内なら普通だが?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 06:59:13 ID:qKbmAaJu0
月極8万払って止めてる車が軽四なら笑えるな。新橋駅前第一の地下駐車場はウン十万してるだろ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 07:16:55 ID:54KtDYk/0
>>395
>特に家電とガソリンは都内より遙かに安い。

遥かにってありえるのか?具体的に例を。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 08:39:06 ID:xGhhJgWe0
家電に差ってあるのかな?
うちは松戸だけど、ガソリンはまあそこそこ都心より安い(とはいっても数円)、
家電は都心の量販店の方が安い気が・・・。
あ、駐車場は¥7,000ねw
405395:2005/11/29(火) 10:14:07 ID:RqkSS+310
>>403
具体的に例をと言われても困るがガソリンは日本で一二を争うほど安い地域。
家電はヤマダとコジマとK'sの争いが最も激しい地域です。
量販店の売れ筋商品なんかはだいたい安い。
ただカメラは都内三亀と横並びか少々高いのが痛い。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 10:19:53 ID:aZ6ash3z0
395ではないが・・・
冷蔵庫の例
都内ビックで10マソ
近所サトームセンで8マソ
少し遠いヤマダで6マソ
ここまで違うものかとオモタ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 13:28:50 ID:54KtDYk/0
>>406
機種型番でも書いてよ。
なんの比較にもならんわいな。
ヤマダよりネット通販が安いのは常識だが。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 13:38:34 ID:eVXJ9ZeT0
そもそもマソってどこの通貨単位なんだ?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 14:54:41 ID:C09NTc5b0
てか、どこかはっきり書けばいいのにw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 17:58:39 ID:P85ySAbe0
スレ違いなんだからどっちでもいいじゃん
あ、ネタもないからいいか
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 19:39:13 ID:+851VrI40
S1を使っているのですが、S2かS3中古で狙ってます。
S3はS2の倍ほども値段が違うので迷っています。
出てくる絵はかなり違いますか?
S4待ったほうが良いでしょうか?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 21:16:45 ID:54KtDYk/0
待てば回路の日よりあり。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 21:33:30 ID:huqvQmuj0
回路全開!
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 21:48:47 ID:BsHWO/v00
発禁回路
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 23:12:29 ID:SI8qvbl1O
S2もS3も大差ないよ、白飛びに強いという少しの違いに価値を認めるかどうか。総合的な画質はS3が良いと思うけど大容量CFやストレージ、RAW現像用PCの強化など思わぬ出費あります。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 23:39:38 ID:aZ6ash3z0
ほかにも
S2とS3で色の再現の感じが違う。
RAWでS2はすっきり派手な感じで、
S3は生っぽく自然な感じ。
どちらがいいかというより好みの問題。
あとJPG撮りっぱなしでS2は緑かぶりがある。
ボデー性能は基本的には大差ないが、S3の方がかっこいい。

やっぱりS3がお薦めだね。
s2とs3できっちり2年分の進化はあると思う。
画はいいけどボデーがあまりにショボイからD200に目が眩んで
手放すシロートが多そうなんで新同品の中古なんてねらい目なんじゃないの。
S3はレンズを選ぶし、画質設定も使いこなしが必要。
ただしいいレンズ使って設定を把握すれば無敵の画を出すぜ。
漏れはS2使い倒してからS3買ったが、S2にはもう戻れないな。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 00:00:01 ID:+851VrI40
411です。
どうやらS3のほうが良さそうですね。
あとは、S4との兼ね合いですが、すでにS3で(ボディー性能は別として)
画質は行くとこまでいったと思って、S4またなくても良いでしょうか?
悩ましいところです。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 00:04:09 ID:82njaffO0
S3は階調こそ確保したものの、解像力はD50とかそのへんと一緒なわけで、
D2Xの画質に魅力を感じるならS4を待つのもありだと思う。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 00:04:56 ID:RCqXIHzS0
S2のjpgは緑かぶりするが、画としてみると実にHAPPYな雰囲気
がある。大変面白い趣向だと思う。さらにRAWで現像するとD2X並のカリカリ
の画となる。S2とS3は性質の違うカメラ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 00:20:40 ID:Dgk+1//Z0
S4はまだしばらく出ないとメーカーの者が言ってました。
ただし研究はしているとのこと。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 00:31:08 ID:RCqXIHzS0
S3が出る前の年もしばらく出さないと言ってたな
S3は解像力が何故だかS2に劣るが、jpgで撮ると
いろんなモードがあって楽しいYO!w
RAWで撮るとVelvia調にもできるしNE!
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 01:10:11 ID:0zGOuYtF0
おい、11月30日で発売一周年だったじゃんか。

お誕生日おめでとう!
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 01:14:40 ID:OJuzp01L0
なっ・・・、あれからもう、1年か・・・よッ。
異様に速いな、時間経つのが。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 04:33:38 ID:E9+rqlDh0
出るまではむちゃくちゃ遅かったのになw
銀座に試作機見に行ったり・・・
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 05:48:02 ID:t373oAdR0
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 05:48:43 ID:PZN7r2fM0
>>425
誤爆?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 05:49:40 ID:r3NRanB70
>>426
広島女児殺人事件の犯人か。捕まってよかったよかった
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 05:50:47 ID:c2tfWNmz0
微妙にイケメンじゃねーか
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 07:56:08 ID:ZdRWOX7e0
グロ注意。もどすぞ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 16:47:53 ID:RVrsPQy20
(;゚Д゚)<ごめん、ファーストフード店で吐いちゃった。
     周りの人まで貰いゲロ中…。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 22:49:47 ID:MjMYF3Q90
>>425 おいらは免疫あるから問題ないが・・・ひでぇもんだ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 00:09:41 ID:Tw8PiOVS0
>>431
なあに、かえって免疫力がつく。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 00:14:18 ID:Tw8PiOVS0
>>425
チェチェンの首切り映像ですね。
男の顔が出てきたときにすぐに気づいて画面消しました。アブねー。
初めて見た時はしばらく寝付きが悪かった。

434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 01:36:25 ID:F5hYrr6K0
スプラッター映画だと思ってみるとけっこう笑える。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 14:29:25 ID:TT7m1wcL0
↑さらし上げ。
この、外道が。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 15:33:31 ID:sqCtF6q90
>>434
お前にもS3proを使う程の美意識があるのか?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 17:07:09 ID:TKkoh8il0
S20ってのが出るんだろ?
もし出るとしたら素子同じで普及機なのかもしれんが、
やっぱ進化はしてるよな。いろいろと
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 18:24:12 ID:TT7m1wcL0
S20?ソース教えてよ。
おたふく、ブルドックとかじゃなくて。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 18:56:55 ID:U7UuE+vX0
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 19:37:16 ID:TT7m1wcL0
これのガワでSRなのね。
日本発売のネタが見たかったよ。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs7000/index.html
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 23:23:05 ID:52Ytl+Yf0
S3Proの中古を多く見かけるようになったんだけど、いよいよ?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 00:01:48 ID:r01YmyFc0
D200が出るからじゃね?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 00:33:15 ID:eZxyZ+A0O
S3買ってからS2で縦位置撮影するのが苦痛になってしまった。
見た目は悪くていいから縦で使える外付けグリップとか改造法を紹介してください。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 01:16:40 ID:WMHIDjIw0
ヒント:レリーズ



ところで羽目鳥のとき用に、リモコン欲しいよな。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 04:19:21 ID:6zWUtx8i0
ヒント:レリーズ




ところで羽目鳥の後処理に簡素化のために目隠し必要だな
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 09:28:34 ID:PWHoayhL0
フジヤにもS2Proの中古5〜6台あるね
D2Xの画質では仕事にならないと思ったプロが
D200に見切り発車したのか?
何故S3Proに行かなかったのか?
その理由はさまざま
D200の方がS2Proより画質がいいとは思わないが..
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 10:54:05 ID:TkFUZ6Ws0
>>446
いまいち何を伝えたいのか良くわからんが
S2pro使ってたプロがD200を予約したと言うことなのか?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 11:27:18 ID:6zWUtx8i0
S3遣いでD200予約した人はいる?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 11:45:21 ID:oPNkt4Sz0
>448
450446:2005/12/02(金) 12:32:00 ID:PWHoayhL0
>>447
俺も善くわからないw
ただS2を何個も使ってたプロが一気に放出したのかなと思って
俺はプロじゃないからわからない
>>448
予約はしてないが、使ってみたいけど
今あるS2,S3もずっと使いたいし
結局使うカメラは一つだし
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 17:31:17 ID:qfQ1yuDK0
安くってもプロが使ったS2はかなーり使い倒してるのでおすすめできませんよ。
グリップみてツルツルに光ってたら完全にアウト。
スタジオ内での撮影が多いからボデーの他の部分は意外にキレイだったりする。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 18:07:29 ID:6zWUtx8i0
>>450
S2はプロが何台も持ってて使うカメラじゃなかったと思うんだがなあ



>>449はプロ?それとも別のねらいがあって?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 19:10:40 ID:NEFx/Qte0
誰もマミヤZD買う予定無いみたいね。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 19:22:04 ID:8Ov6oNxO0
あんなもん買うくらいならGX680にするわさ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 20:29:51 ID:NJajZ+AX0
446がいいたいのは
S2Pro>D200>D2X
ってこと?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 20:45:36 ID:41GkUx4A0
>>453
レポ待ち
457名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 22:32:46 ID:xhwOErxT0
なんで中古のS2の話からいきなりD2xの話に移るのかが最大の謎。
D2xで仕事にならなくてD200なら放出されるのはD2xじゃないの?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 01:22:10 ID:je8e6fl70
>>457
確かにわかりにくい文章だが、D2xのときは見送ったプロが
D200を見てS2を放出したのかも、と言いたいのだと思う。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 07:20:54 ID:4aeM2ckS0
単純に5Dに逝ったのかもね
S3Proを凌ぐ画質だし
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 08:23:44 ID:8Ht6UY160
レンズどうするんだよ。
1から揃えるとなると50満じゃいかないぞ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 13:46:31 ID:yuU7XOYZ0
>>459
具体的に教えていただけますか?
今S3Proに逝こうか迷っていたところなのですが、、、
EOSだったら手持ちのレンズもあるし、、、
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 15:25:32 ID:0TFMuQht0
凌いでるっても解像度だけ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 16:12:12 ID:+5Bf0u330
S3Proと5Dを併用してるけど使用目的が違うから比較は出来ないね。
そもそもフルサイズっていうのはそういうもんだから、
D2Xなんかとも比較したところで意味が無い。
ましてやマミヤなんて噴飯物。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 16:44:04 ID:LfpWu75x0
D200の登場で出揃いましたとか言うけれど
まだまだデジタルは過渡期
そう思えば、最初の一台としてD70でもキスDNでもいいという事だね
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 16:47:29 ID:qpcWaeViO
PC Nikkor 85mmF2.8使ってる人います?
ブツ用に検討中なんだけど
466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 18:04:08 ID:mrv341HG0
>>465
デジだと少々長過ぎんじゃないかい?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 21:10:58 ID:9vPRg4+d0
>>435
偽善者だな、、グロ画像のダウンロード数が日本人トップなのは調査でもわかってるのに
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 21:13:13 ID:g+r8u/Sy0
       /ヽ       /ヽ
       /  \___/  \  
     /ノ(           \  
    /  ⌒  _ノ    ヽ_   ヽ生理が一週間遅れてる
    .|     ●      ●   |
    .|       (_人_)    /
     \             /
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 22:09:57 ID:gajekr8w0
おいおいおいおおい、ISO800がなんでこんなに綺麗なんだよ!

自分で撮ってビックリしちゃったよ。ホントにすげーカメラだわ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 22:10:37 ID:23krUjoC0
>>468
オメデト!
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 22:36:42 ID:ITb/FjZ70
>>467
具体的なソース出してくれ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/03(土) 23:39:30 ID:8Ht6UY160
ただの生理不順でしょ。腹冷やすなよ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 00:40:36 ID:Fi3xsVQ/0
>>469
そう、画質「だけ」は最高に綺麗。


ヌコン様、おながいですから、もうちとマトモな
ボディを恵んでくだちい。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 00:47:11 ID:Y+HQu2700
>>468
何だ男に相手にされなくて猫とやったのか
マジ?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 00:58:26 ID:xpoMWPat0
縦位置レリーズからの復帰、
背面液晶上のボタンを液晶の下に入れ替え、
PLAYボタンの反応スピードの向上、
画像表示スピードの向上、
デフォでバッファ増設済み(←これは無くてもいいかも)、

以上、5点の改良版をオープンプライス(初物時スタート価格32万)とかで
出してくんねぇかな〜〜そしたらもう1台買い足すんだけどなぁ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 01:00:19 ID:jGdK6DUi0
でもPhil Askeyのレビューじゃ散々なんだよな。不思議。
遙かに高いのが軒並みHighly Recommendedだってのに。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 01:02:52 ID:Tuk2rmVM0
トータルで見てるからでしょ。
今時単三電池駆動だったり1/2ステップ制御だったりとあまりにもボディが悪すぎる。
差別化の為とはいえ、こんなボディに入ってるうちは超お薦めになんかなるわけがない。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 01:38:00 ID:AjEOeSZ70
D200のボディにS4として発売。
価格はD200の1割り増しぐらいなら
買うんだけどなあ。
絶対D200が売れなくなるから供給しないだろうな。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 02:24:20 ID:hcGwwCNL0
D50のボディになるだけでもものすごい使いやすくなるんだけどな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 05:06:58 ID:tvBm84uF0
3万出す。ファインダー改良してくれ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 05:33:22 ID:Mf4HZgT50
APSなんだからどう改良しようともファインダーには限界があるわさ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 07:31:30 ID:2jX+lVdl0
GX645のボディは、超少量生産だから自社製?
自分で調達できんかなあ。
コンパクトのラインナップ整理しようよ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 08:13:35 ID:OgUCp4Lh0
>>468
人殺しはするなよ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 10:26:33 ID:VDRBy1aM0
>>468
1週間じゃあ、遅れてるうちに入らない
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 10:46:17 ID:EHP4IFvv0
ところで467は逃げていったの?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 11:52:35 ID:fxOurqP10
中判カメラ用レンズのビオメター80mm(カールツアイスイエナ)を入手したので
マウントアダプタを経由してS3proに装着し、撮影したらあまりの高画質に
びっくり。確かにこのカメラはレンズを選びますね〜特に夜景でのクリアーさは
抜群だった。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 12:56:21 ID:5ninM4aJ0
画像も添えずに賞賛されても、こっちは笑うしかないよ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 13:42:44 ID:X7grM0q/0
クレクレ厨ってネタ認定して証拠に画像よこせっていう手口が多いよね
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 14:50:26 ID:vN7nEFYn0
別に画像なんか欲しくないけど、空想で賞賛してるバカはブチ○していきたい。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 15:23:43 ID:nuTkBCJi0
(´・ω・`)ブチ○すぞ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 15:44:57 ID:9lee5h0O0
普通に「参考にしたいから画像UPきぼんぬ」と書けば良いものを
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 16:02:41 ID:1evyFD8s0
だから、参考にはしないっての。
MFなんか使い物にならないんだから。
ただ匿名だからと嘘を堂々と書くバカはブチ○そうよと。
493言い出しっぺの法則:2005/12/04(日) 16:03:39 ID:mYM3KQ1O0
だったら自分は匿名やめろよ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 16:23:01 ID:vtEfH7770
( ゚Д゚)<この際、ニコンからの供給をうち切りキャノンと契約してみるとか…。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 16:31:51 ID:5rVkGW2r0
>>468
あがっちゃたんじゃない?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 17:28:54 ID:MFYYr6JH0
絶対的な性能ではBSだと思います。
ただヨコハマのブラックアイスも肉薄しており、
この2銘柄なら自信を持ってすすめます。

個人的にはダンロップとファルケンの特性も嫌いじゃありません。
滑ってからのコントロール性、なかなかです。

ミシュランは低い次元でバランスが良いです。
またドライはシャッキリしており、
あまり雪道を走らない人なら好印象でしょう。
ただ絶対的な性能は……。

それ以外のブランドはすすめません。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 17:41:15 ID:z5BFQ84m0
実は
Firestoneスレだったのかココは。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 18:00:11 ID:PlaCALXK0
>>494
それ、自分で自分の首を絞めるだけかとw
499486:2005/12/04(日) 18:41:31 ID:fxOurqP10
あまりいい作例が無いのだが…遠景までけっこう解像出来ていると思いません?
ビオメターは中遠望の距離になってしまうし、MFかつ実絞りなので使いづらいのは
確かなのですが(露出も自動露出が効かないので液晶で確認しながらマニュアル。
S3Proの液晶はかなり信用出来ると感じました)

あ、RAW撮影をベルビア調で現像した上でリサイズしてあります。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051204183519.jpg
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 18:48:06 ID:10dyZFTO0
これで絞りはいくつなの?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 18:52:15 ID:5rVkGW2r0
>>499
Nice pic! Great resolution.My 28-70 and 17-55 comes close to it.
502486:2005/12/04(日) 18:53:12 ID:fxOurqP10
シャッター速度は1/125ですが、絞り値は記録されていない…(当たり前か)。
多分、5.6前後だったと思います。
503486:2005/12/04(日) 19:02:13 ID:fxOurqP10
あと、気になる画像を一枚UPします。新宿高島屋のショーウインドウを
撮影したものですが、赤いバックに赤い熊と画面が赤ずくめの被写体。
一体どうなるやらと思いながら撮影し、RAW現像で仕上げたのですが、
何とか破綻しないように出来たと思います。どう思いますか?

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051204190058.jpg


504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 20:08:01 ID:wka+DCWH0
とりあえずクリーニング。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 20:31:11 ID:xUCNm06w0
スレ違いかもしれんけど
S4proがフルサイズになるってウワサ
フジ系列の現像所の営業マンに聞いたんだが
そんなリークってあんの?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 20:36:35 ID:GDh6pDPT0
もしそうなら、俺来秋まで待つよ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 20:42:27 ID:487RPJo+0
ニコンより先にフルサイズになることはないよ。
D3Xが具現化したらありえるかもね。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 20:57:38 ID:xDetk5570
Nikon Fマウント使う限り、あの小さな口径じゃ無理なんでは?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 20:59:01 ID:dRIr+hqm0
F6やコダック14nを無かったことにするつもりかね。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 21:18:03 ID:fxOurqP10
そういえば、コダックの「DCS Pro 14n」はニコンマウントながら
35mmフルサイズのCMOSセンサーだったのでは…忘れていたw
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 21:46:43 ID:nuTkBCJi0
でもまぁ確かにそう思うよ
APS-Cの大きさでやれる画質としてはもう
やれるところまでやってると思うし

こっから先があるとすれば
ボディの性能うpCCD据え置きの廉価機 か CCDのサイズアップでフルサイズの豊富なレンズ群を開放するか

Canonだったらその二つを同時に実現するんだろうけど
フジの場合はまず後者優先、と
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 21:59:07 ID:Qvh1BN7B0
>>508-511
Fマウントって、そもそも銀塩時代からのマウントだろ、何言ってんの?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 22:03:49 ID:nuTkBCJi0
>>512
そうですが、何か?
だから
フルサイズにするメリットは画質の向上によるもの以上に
銀塩時代のレンズ資産(メーカーにとっての)がそのままの焦点距離で活かせる
ってことでしょ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 22:13:11 ID:R7BJZ/Ch0
色温度を数値で指定できるようにしろ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 23:56:35 ID:uMXVhcme0
S4フルサイズ=ニコがフジを使って様子見とか。
フジはそのまえに次世代デジバックでしょ。GX645用の。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 23:58:19 ID:krpAZy1z0
ニコンのフルサイズも富士のデジバックも庶民からは縁遠い存在ですなぁ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 02:31:38 ID:8DZT4Se90
>>514
カラーメーター持ち歩いてるの?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 10:55:36 ID:yynSEg650
>>517
たとえ持っていたとしても個体差激しいからバラして何枚か撮ることに
なって意味ないね。
せいぜい「この数値で逝こう、後の微妙な調整はPCでやるしかない」って
割り切る精神的満足の為でしかないよ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 11:21:34 ID:ghSbaMpB0
>>499
解像感高いと感じた。レンガとか瓦とかね。

>>485
PC85使ってるけど。
使い勝手は、あのレンズそのまま。デジでも銀でも変わらない。
85が長いというのは、当てはまらない。長いのも短いのも、それぞれ必要なときがあるし。
画質は、もちろん良いよ。60・85・105、どれも同レベル。(アオリの周辺部は除く)
コイツを重宝するのは、小物で全ピンのとき。
あとたま〜に、とにかくボカしたいとき。(逆ティルト)
520:2005/12/05(月) 11:41:16 ID:ghSbaMpB0
アンカー間違えた
>485じゃなくて>>465
521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/06(火) 20:09:25 ID:rcfJz4l10
PC40〜85mmなんつーアオリズームがあったら30万は出してもいい
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 17:36:12 ID:1CKSWfDU0
でもボケが汚かったら使いモノにならないぜ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 18:10:19 ID:vhWzYZMo0
液晶モニター曇ってしまうので困る。
何か対策ありますか?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 19:11:37 ID:+LORBzAm0
この季節、仕方ないでしょう。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 19:36:10 ID:VPSJXX5h0
曇り止めを塗ればいいじゃん。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 07:47:36 ID:GfIbTzBt0
>>525
それで解決してますか?
鼻息でびしょびしょになるんですが。。。
それよりもボタンの隙間から基盤を犯しそうでこわい。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 08:52:09 ID:4iekCpTBO
バッファ増設改造に出しました。はやくしあがらないかなあ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 11:08:01 ID:2lzgqR8pO
三宝祭で本体158000というのを見て、朝並ぼうと思ったんだが、
よくみたら185000だった、願望で目が曇ったか、、、
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 16:01:32 ID:EB49Pys30
三木カメラで12800で売ってたのになぜ特定の店の祭りしか取り上げれないのだろう、、

ヤフオク転売用含めて5台ゲットごちそうさまでした
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 18:40:55 ID:PI0UHlQ90
下手な釣り。
三木カメラって何だよ。うざ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 19:03:35 ID:I6ND9v2Q0
>>525
実際にやってるの?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 21:38:59 ID:lymHlDkN0
>>530

ヒント:こぶ平
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/08(木) 23:33:13 ID:G63/PnKb0
>>530
おまえ価格コムが最安値だと思ってる奴だろw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 00:03:22 ID:lymHlDkN0
>>533
そういうタイプの燃料は今日日流行らないと思うのですがw
535名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 01:10:21 ID:EWQlHkUj0
( ゚Д゚)<S4proがフルサイズになったら有効画素がホントに1200万画素になりますね。
    でもそれよか800万画素くらいにしてS3proのSRより更に画素1つ1つを大きくして
    画質で中判クラスと張れるくらいになってほしい。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 01:37:11 ID:qq1Mks/r0
なるわけねーだろバカ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 01:51:09 ID:Pk2W+u4t0
バイイン
決済期日に売り手から買い手に対する証券の受渡しが行われない事態
(フェイル)が発生した場合において、買い手の請求により、証券の強制買
付けを行うことをバイインといいます。

フェイル
決済期日に売り手から買い手に対する証券の受渡しが行われない事態
のことをフェイルといいます。
清算機関である日本証券クリアリング機構では、フェイル発生抑止及び
早期解消の観点から、フェイル解消までの間における、 売方 清算参加
者から買方清算参加者への遅延損害金の支払いや、受渡対象証券の
強制買付け ( バイイン ) 等の処理が行われることがあります
538名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 01:51:53 ID:Pk2W+u4t0
>>143
みずぽが行ったのは空売り。普通、株式売買ってのは金出して株を買う。これは分かるよな?
空売りっつーのは先に株券を借りて売る→売却代金を得る。その後、借りた株数分を買って返す。

つまり、みずぽは61万株の空売りを行い17万株売買成立してしまったので、最低17万株は買い戻さなければならない。

これを皆知っているので、誰も売らない。売り物の株が無いのに買い注文殺到→株価ウマーwwww


分かった?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 01:53:01 ID:Pk2W+u4t0
理論上は無限大だけど、引き渡す株がないので
遅くとも4営業日後に強制決済です。

なので損失は限定的です。最悪でも1000億程度で済む。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 01:54:46 ID:Pk2W+u4t0
169 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/09(金) 00:50:20 ID:YhNIx7dr0
1200億かよ、会社を売れよw

株所詮そんなものです、ポケットに余っている金を増やせるという貪欲な心理を利用した、
金融界が作りだしたマネゲームです、もちろん売買させることによって、手数料で稼ぐのは証券会社罠w

218 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/09(金) 00:56:12 ID:wCfpSSdu0
>>169
日本で株式取引を投資ではなく投機のマネーゲームにしてる諸悪の根源
が証券会社と東証だってわかりましたね。今回。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 01:59:18 ID:Pk2W+u4t0
177 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/09(金) 00:50:55 ID:ChOsf9ud0
間違えたなら間違えたでいいんだよ、人のやることだし、システムを改善すればいい。
しかし、いくらデリケートな問題だと言ってもあからさまな報道規制にはドン引き。
明日はみずほのS安確実なのに状況を知らない株主カワイソス。
もっと大々的に報道しろよ。場中でも知らんでみずほ買っちまった奴だって今夜は眠れないだろうに

231 名前:功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY [sage] 投稿日:2005/12/09(金) 00:57:53 ID:0ihsSUGX0
>>177
そこには外道。
前場930の出来事なのに、黙って、後場もなんらディスクローズせず
売買してたってのは、ちょっと危機管理としておかしい。

注文取消しで対応するべきところを、反対売買で対応ってのは株価操作疑惑が残る。
今回60万株だったから、はっきり見えたし、ご発注だったが、これを6000株でやられたら、
単なる、株価操縦とやってることはまるで一緒。

そんな行為を証券会社が、衆人観衆の下で、大ぴらにやって間違いでしたすいません。
お金は保証しますと言われて、ハイそうですか、なんて言えない。
お金の保証は当然だが、警告メッセージ一つ出るだけでこんななんら裏づけの無い
売買注文を市場に出せるシステムを組んでること事態大問題。

証券会社は株価操縦しまくりじゃん。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 02:00:07 ID:Pk2W+u4t0
262 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/09(金) 01:00:19 ID:0irSMtah0
東証がストップかけないってことはこういう存在しないカラ売りは
恒常的に行われてると見て間違いないだろうな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 02:08:38 ID:Pk2W+u4t0
348 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/12/09(金) 01:09:51 ID:M3dh/juO0
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11340294187791/
みずほFGチャート

12月8日、10:00以降に注目。
公式発表前に、あまりにも不自然すぎるこの株価変動。

どうみてもインサイダーです。
本当にありがとうございました。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 07:22:08 ID:Vrxo9Eho0
ん、ブラウザ壊れたか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 09:56:38 ID:O+OkvP/TO
一人による猛烈な誤爆ではないかな
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 19:31:35 ID:+3u03Fpu0
絨毯誤爆
547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/09(金) 22:10:57 ID:Nrvz15gG0
>>545
単なる精神異常者だろ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 00:07:10 ID:kV5TFTMz0
21世紀の精神異常者!
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 12:51:50 ID:0M3Hwaho0
遅まきながらバッファ増設工事を依頼した。
これ出すとゴミ取りも一緒にしてくれるのだろうか(淡い期待)。
D70の不具合工事の際には綺麗になっていたんだが。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 13:29:58 ID:vDB1U/tN0
>>253
そうじゃなくて美奈子ちゃんの彼がすんごいのよ!
>>258
氏ね!
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 14:15:33 ID:nSDRGJ450
>>550
ナニコレ?

>>549
俺も期待してるんだがどうなんでしょうね…
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 16:26:04 ID:55peL2lt0
新手のあらしかも。
誤爆して謝らんとこも一緒だし。
vDB1U/tN0
おまえだよ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 21:27:54 ID:z3v4sEQT0
いかにして俺がぼったくり感を超えてSRを愛するようになったか
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:22:23 ID:b4g5m/el0
>>549
自分が増設依頼したときはクリーニングされていました。
自分でやると必ず拭き残し、ゴミがありましたが、完璧でした。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:23:25 ID:q9NwBZHx0
ミレナリオの前に俺も出してみようかな。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/10(土) 23:52:36 ID:Uu6/zMEc0
ミレナリオってTDL並みに行列するのな
あほらしくて帰っちゃったよ
557332:2005/12/11(日) 00:37:19 ID:NSJuavJ/0
ミレナリオが元日迄なのは、2日から皇居の一般参賀があるので警察がかまってられないから。
558549:2005/12/11(日) 00:37:41 ID:M83E+y0+0
>>554
うほぉ!
それは有難い。
情報サンクス

559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 02:49:41 ID:nhuRH3U70
いまだにフィルムオンリーで仕事してるやつにS3の絵を見せたら、
人物の肩にかかるサイド光のトーンジャンプなどが我慢できんと一蹴された。

ほかのデジイチがそれ以下だからS3はすげえと思ってたけど、
なるほど改めてフィルムのと上がりを見比べると雲泥の差だった。
なんかデジに移行してから写真を見る目も落ちてることに気づいてちょっと鬱・・・。

というわけで、S4ではさらなる諧調表現の追及がんばってほしいです。
ほかのメーカーにはまったく期待できんし、むしろ写真業界のレベル落としてるとさえ思う。
35mmデジイチではフジだけが頼みの綱です。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 02:59:40 ID:mRsdmsDR0
トーンジャンプ?
そんなものが見える安いビデオカードで見てるから・・・。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 04:43:46 ID:1EcGyALj0
thisistanakaが20Dの階調描写は5Dに勝ることが多かったと書いている。
S3Proは階調描写に優れていると思っていたが20Dの方が良いのかな?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 05:08:33 ID:aN3IR3cB0
5D と 20Dって、どんぐりの背比べなの?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 08:25:13 ID:X9uRPBtY0
561さん
20D実際に買って使ってみればいいよ。中古でも。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 08:55:06 ID:uTYRLoRh0
>559
まず、ちゃんとプリント出力しなされ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 09:20:31 ID:alXtVN420
5Dの諧調はダメだよ…
1画素当たりのサイズを大きくしただけでは、画質の向上に
限界があることを示しただけ…

SRの様な何かが無ければ銀塩には、全く太刀打ちできんorz
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 09:56:03 ID:aq/kbSVV0
>>562
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page23.asp
20Dも5Dもダイナミックレンジに違いがないようだから、階調表現は
製品ごとの絵作りの違いでしかないっぽ。

http://www.dpreview.com/reviews/sonydscr1/page17.asp
ソニーのR1はRAW撮りしてAdobe Camera RAWで最適現像すれば
キヤノの一眼を凌駕するみたいね。

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms3pro/page18.asp
S3はギリギリR1に勝ててるくらいかも。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 10:26:13 ID:ZFp5qS+G0
>>566
同一条件で比較しないと意味無しよ。
JPGならJPGで。
RAWで追い込むならRAWで。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 11:02:20 ID:QGdn0FgQ0
>>566
カーブの特性を見た?S3は中間調部分のコントラストは落とさずに、ハイライトの
諧調が増えてるんだけど。しかも JPEG で。

569561:2005/12/11(日) 11:10:47 ID:1EcGyALj0
20Dは妹が持っているので借りて使ってみたことあり。
ピントがイマイチなのであまり撮らなかった。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 17:19:06 ID:MlyWH+2s0
変な理由だな。
妹が持ってるのを含め。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 17:47:04 ID:VeLKrwbl0
子供の空想だからね。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 21:22:01 ID:wONoutMx0
568がいいこと言った。
そこが富士クオリティ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 22:55:16 ID:oVKI7kB30
( ゚Д゚)<妹萌え〜
574561:2005/12/12(月) 01:47:27 ID:473JLSg50
>>570,571
変な邪推だな。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 01:55:04 ID:E0gCy5t/0
S2pやS3pはプロ向けに相当売れてるから、645も出したらどうだ、フジ?w
逆にニコンは全く見ないね∀
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 06:57:43 ID:8QHHNkGK0
まみやZD
この売れ行きを見てからタイミングを見計らってるところ。
比較でだが、安価でどーんと頼む。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 07:39:07 ID:+92HjcsM0
ZD130マソ高すぎ。だれに売ろうと思ってるのか。
凶皿の二の舞かも。。。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 07:41:01 ID:ZwGyKryd0
カメラで飯食ってる人が対象だろ。まさか、町に持ち出してスナップでも撮るのか>>576
579名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 07:42:33 ID:ZwGyKryd0
>>577に宛てたのな>>578
580名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 07:57:42 ID:2d7c2RER0
街ぬこ撮りの為にZD買おうと思っています

5Dに50mmレンズも捨てがたいのですが
581名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 08:34:23 ID:+92HjcsM0
「カメラで飯食ってる人」はコストには超シビアだよ。
D200を筆頭にデジカメが安くなってきてるから「もうちょっとフィルムで我慢して・・・」
と考えるだろうな。アマが趣味でのほうが多いかも。
582プロ:2005/12/12(月) 14:25:13 ID:p4Ua/TlT0
フィルムからデジに移行しにくいのは
すべて印刷屋の怠慢のせいだ

もう少し勉強しろよ、印刷屋!
583名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 14:32:37 ID:oKghYIlo0
>>582
確かに怠慢印刷屋は多いね。
未だにe-mailも出来ないところ多々ありw
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 19:39:39 ID:jUhLfUqe0
>>583
( ゚Д゚)<以前、履歴書用に証明写真を撮りに行ったらキスD手持ちで「パシャ」と
    簡単に済まされたよ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 21:03:46 ID:YRcvE+yE0
>>559 S3もAdobeRawで現像して減感していくと、400%設定でもすっ飛んだハイライト部に
どこまでも諧調が残っていて(いる様な感じで)びっくりするぞ。R素子の混合比が増えるか
らノイズっぽくなるけどね。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 21:29:42 ID:5tjA5pA90
1DMarkUNとS3pro
両方仕事で使ってる人・・・
どっちが良いい画?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 22:17:04 ID:+92HjcsM0
>>585
S7RAWでR画素のみ現像できるよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9919/s7raw.html
588名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 22:43:04 ID:NxkF9DLN0
個人的には、1DMarkUN < S3pro だなw っていうか、中判デジ使え!w
589名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 22:47:12 ID:aoTu39MY0
>>584
証明写真は単価が安いから、安いカメラで十分です。
高い仕事には高いカメラを使う。これ、プロの常識です。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 23:07:55 ID:NxkF9DLN0
高い仕事は安い機材で利益確保だろ?普通ww
591名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 00:10:02 ID:5wRsjSEu0
>>590
高い仕事に見合ったクオリティを安い機材で本当に提供できるなら、
皆そうするよ。

でも安い機材使うと必要以上の労力を要したり、そのせいで気を抜けば
クオリティ低下に繋がって仕事来なくなったりすることもあるだろうから、
高い仕事なら高い機材の方が色々安心できるっしょ。
(自分は写真で食っては居ないけど、フリーランスだとそんな感じじゃね?)
592名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 00:19:43 ID:mgkTnCwI0
いや、フリーなら尚更w ただ、機材選びの要点は外せないなww
593名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 00:32:03 ID:yYItUU+E0
有る程度のギャラになれば、安いカメラではクライアントが
納得しなくなるんです。
写真の本質とは違ってきますが、カメラ以外でもそれなりの
お膳立てが必要になってきます。
アシスタントがいなくてもかなわないのに、一人、一人より二人。
時には二人より三人と。
全体の雰囲気を上げて、高い仕事をします。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 00:39:22 ID:mgkTnCwI0
脳内で十分に酔っていますw
595名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 07:39:57 ID:z5FPfhsJ0
ディスコでたとえると
いわゆる
かっこういいDJは、高価なギャラ貰うプレイヤーに見あうよう
さくらとか、豪華な会場とか、必要なわけねん。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 08:18:47 ID:7pifidG50
m-floのDJ takuは有名だけど、小規模スペースが好きだお
597名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 09:13:27 ID:jBP9lUuo0
ディスコって言葉を20年ぶりに聞いた
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 09:18:37 ID:22xBD3Ba0
>>597
じゃあ ゴーゴー喫茶 モンキーダンス
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 10:04:49 ID:jBP9lUuo0
>>598
まあ,オレがガキの頃にはまだカミナリ族がいたわけだがw
600名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 10:06:25 ID:22xBD3Ba0
>>599
ガキの頃には日本アパッチ族がいたわけだがw
601名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 10:13:08 ID:spz0/8kW0
なめ猫・・・・と書こうと思ったんだが、最近本当にリバイバルしてるんだな
602名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/13(火) 17:47:08 ID:uku7fO810
はじめまして。
電源が確保できないシチュエーションのために
JTT社のマイバッテリーPROの購入を検討しています。
すでにお使いの方がいらっしゃれば使用感などお聞かせください。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 21:36:18 ID:5YajAWOH0
電源が確保できないからこそ、単三電池で動いてしまうS3Proが活きて来る。
オキシライドをしこたまもって行けばいいじゃん。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 22:37:17 ID:CyQVkWlN0
ガスタービン発電機を持って行くけどなw
605名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 22:51:44 ID:BhWizSu70
D200も単三で動くらしいぞ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 23:22:26 ID:u/yqzv600
( ゚Д゚)<SD10や*istDシリーズもね。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 00:04:22 ID:v2yr4XJ70
>>587
こんな凄いソフトがサンクス、しらんかった
608名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 00:32:04 ID:V/+Yqc7R0
S4はハニカムではないらしいね。

いよいよ発表マジカ?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 00:43:05 ID:vyWPkCbB0
はいはい
610名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 00:49:18 ID:z6F5IT5e0
S4はフル寸にして欲しいなw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 00:52:25 ID:0zBQBN7T0
なんだろうな、もう呆れるくらいループしてるそのネタ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 01:04:49 ID:W8TZf2k60
メーカーの人が見たらニヤニヤしてるんだろうなぁw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 01:07:19 ID:z6F5IT5e0
ニヤニヤしてないで、645DBはよ出せよ!ww マムヤも出す事だしw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 01:13:22 ID:W8TZf2k60
615名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 01:18:46 ID:z6F5IT5e0
いや〜んw それ645には付かないし〜〜ww
616名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 21:14:08 ID:li+eBCr/0
バッファ増設改造から帰ってきた。


10ピンターミナルの蓋がついてねーぞ!ごるぁ!
617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 00:10:26 ID:SVLko5MF0
そんな100円で買えるものに目くじら立てても・・・
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 00:12:31 ID:ysj9tW530
>>617
でもなんかやだよなw
619名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 18:45:08 ID:4Rl5bFcuO
>617

たかが100円かも知れんが、
客から預かってる以上、管理をきちんとすべきだ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 22:18:57 ID:AJAIUcrD0
キャンペーンの締め切りが迫ってきた→
駆け込みでバッファ増設の申し込みが殺到→
修理が超多忙→部品欠落のまま返送のうっかりミス

>>616の件からこんな状況が読める。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 23:03:35 ID:9wK9M18D0
すいません。もともと付いていませんでした。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 23:21:11 ID:0/TacJYp0
>>621
謝罪しろニダ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 23:52:40 ID:9wK9M18D0
すいません。これから出そうかと思ってるんです。他人事じゃなかったので、つい、、。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 14:49:42 ID:qtBBmLo70
年内は27日まで仕事入っちゃったから増設出せるかどうか微妙。
年明けにどれくらい入るかしだいだなー。
ハッ ひょっとしてこれは2台目を買わせようというフジの罠なのか!?w
625名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/16(金) 17:06:08 ID:1FBhYxll0
DK-21M買ってきた。なかなかお勧め!
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 17:54:38 ID:D3kAlTM60
>>624
29日までに増設に出さないと年明け以降は1万円もアップだすよ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 18:01:03 ID:p37B0w/y0
ちょっとスレ違いだけど、今日D200のデモ機を触ってきた。
ちょっと郊外の家電量販店で。
ファインダー覗いてたら、店員に「今2台在庫がございます」と声をかけられたw

遠目には隣のD70と見分けがつかないサイズだったけど、ずっしり重かったよ。
シャッターボタン横の液晶画面が、やたら横長で、広いのが印象に残った。他の操作系はD2系と同じだね。
シャッターを切った感触も、連射のリズムも、D2Xに近いとオモタ。

何よりも、覗いたファインダーの見やすさはウラヤマス。十分MFでいけそう。
帰ってから画質が気になってきたので、サンプルとか方々で見たけど、
普通によさげだね。
メカ部=◎  画質=○
みたいな感じ?

比べてわがS3proは
メカ部=△  画質=◎
だろうな

サブに買おうかな…。S3と色全然合わないだろうな…。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 22:19:49 ID:407907WA0
s3proたくさん出てくるだろうなヤフオク。

D200は、3月でいいや。
それまでに、不具合吐き出して、修正しておいてください。

629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 22:27:23 ID:Rp0nsob+0
誰かマックにIEEE1394で繋げて使ってる時に
突然、ウンともスンともシャッター切れなくなって困った人いません?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 22:50:46 ID:mtwGACqx0
>>624
自分が出したときは(11月)急いでくれと言ったら3日くらいで
やってくれた。 って書いたら迷惑かかるか?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 22:52:41 ID:mtwGACqx0
>>629
はずしかも知れませんが、1394はかなり神経質です。
新品のコードは良いんですが、一ヶ月もするとプラグが緩んできます。
買い換えるのも悔しいので、パーマセルで適当なテンションがかかるように
して、使っています。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 23:01:10 ID:i00BfNGv0
それ1Ds系でもよく聞くw FWはヘタレw
633名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 23:14:42 ID:CbGE25m80
つまりUSBでつなぐのがいいと?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 23:24:55 ID:db3kBghQ0
>>628
そもそも、そんなに売れてるのか?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 23:25:48 ID:Fl05A/ai0
まあカードの方が無難だなw 負荷の掛かり方違うしw
636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 23:29:43 ID:/d7Rj2dN0
>>634
業務用は、殆どS1p・S2p・S3pよw
637名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 23:38:59 ID:db3kBghQ0
>>636
なる
中古では買いたく無いな…
638名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 00:29:44 ID:XK1NqJpRO
営業写真館の業務ですか?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 00:41:06 ID:7xhhK8lN0
営業写真では圧倒的だが、コマーサルで使う所も意外と多いw
キヤノンはそれ以上だが、ニコソは皆無だなw
640名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 02:10:47 ID:YLOOJanN0
つーか、せめてsRGBで撮り比べしてみな
641名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 02:11:51 ID:diFHey9z0
sRGB!?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 02:19:30 ID:CCmDu9rR0
序にjpgでw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 03:34:11 ID:/sGnj9rq0
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
644名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 03:36:30 ID:A/1R7bNN0
645名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 06:04:23 ID:fcKHkqcW0
( ゚Д゚)<マミヤにサンプルがあがりましたね。
http://www.mamiya-op.co.jp/home/camera/digital/zd/sample/sample.html
646名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 10:36:37 ID:P7KK8a7t0
D200やめてS3pro買うことにシマすた。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 10:42:46 ID:uq/BfPwe0
D70を持ってるのね
648名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 11:01:18 ID:QZYwrynz0
S4Proには高速化と防塵防滴が最低必要条件。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 11:54:47 ID:ruOOwt230
べつにオールラウンダーにならなくてもいいんじゃないか?
ファインダーは良くしてほしいが。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 14:15:41 ID:YLOOJanN0
ニコンの18-200を使ったら、S3のバッテリーの持ちはどんなものかな
651名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 15:46:39 ID:ZONspXkR0
どんなレンズ付けても使い方によるだろ?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 15:59:55 ID:T+hI0OOb0
当方、S3を愛用してる者ですが、ちょっとD200に心が揺らいだので色々と調べてみた。
カメラ部は完璧なんだが、ISO400以上のノイズが酷いな。
普通のノイズとは違って、印刷した写真に紙やすりでスクラッチしたようなノイズが全面に浮き出る。
色々な人のブログにUPされている写真を観たが、皆同じ症状だった。

http://img.photoworks.co.jp/weblog/20050112202548.jpg
↑ISO100

http://img.photoworks.co.jp/weblog/20050112202557.jpg
↑ISO400

http://img.photoworks.co.jp/weblog/20050112202601.jpg
↑ISO800

http://img.photoworks.co.jp/weblog/20050112202605.jpg
↑ISO1600

こりゃ、使えんな。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 16:05:02 ID:9gLFuki20
糸氏か?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 16:43:04 ID:BeO/CPec0
>>652
だから、ノイズがあるからどうだっていうのよ?
それが君の写真感にどう影響するのか説明してくれよ
人の真似していってるだけなら
荒れる元になるだけだから、ヤメレ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 17:15:40 ID:naSi6St30
>>652
縞々、問題になってるね。けど俺的には、無問題だとオモタ。
感度400以上なんて、めったに使わない。S3でも200か100常用、可能ならもっと下を使いたいぐらいだ。
俺の場合、目的は95%以上印刷、残りはWeb。縞々は、ピクセル等倍以上でモニタでみれば目立つが、
印刷(紙焼きじゃねーぞ、印刷所に入稿するアレ)すれば、ほぼ出ないか、問題にならないレベルだと思う。

たしかに縞が出るのはいいことじゃないし、まだニコンのデジが発展途上だということを示している。けど、
S3だって黒バックにピンクなんかだと、トーンがどかっと飛ぶときがある(以前うpした)。
それでもS3、最前線で活躍してるよ。使い方次第さ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 01:24:39 ID:Qc3l/eJ90
コイツの書きコ見てて、ふと「ポインセチアの赤が出ない!!」とか言って新宿SSで
暴れてるじーさんを思い出した。たぶん銀もデジも写真に向いてないかもよ、あなたは>>652

S3の高感度側は凄いよな、扱いは小さかったが800で撮った画像が印刷でバッチリだった
時にはマジで感動したよ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 06:46:35 ID:TtpNorQ50
D200
予想以上に苦戦の出だしみたいだね。
s3の価格が19万切るかと思ったが、こりゃ踏みとどまるね。
価格帯から
D200から流れてくるユーザ受け皿として直接影響ある機種だと。
D200が、ファームうpされちゃうとやばいから
その前に、少し下げて売りまくれ富士w
658名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 07:52:04 ID:TtpNorQ50
PCボンバータンorz
あっさり19マソ割った。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 10:25:51 ID:dBIXAJFk0
>>654
ノイズなんか無いに越した事はないに決まってるじゃん。
お前馬鹿じゃね?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 12:15:39 ID:gF/nZbr20
そもそも、売りまくる気が有るのか? > FUJI
661名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 15:06:56 ID:HpuLRx3v0
( ゚Д゚)<無いと思う。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 16:23:11 ID:g85evMId0
>>658
保証無いから論外。20万ぐらいでいいから
延長保証あるとこならセルフX'masプレゼントに買っちゃおうかな
663名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 18:36:55 ID:VWG5BmpX0
確かにD200の縦シマ問題は可哀想。
Nikon digital netには悲壮感が漂ってる。

外れ品を引いた人はワラにもすがる思いで投稿してくるのに、
盲目的信者はそれを抹殺するかの如く全否定、又はアンチと言い出す始末。

664名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 18:47:40 ID:xOlUZpjl0
こんな過疎スレでなにを言ってんだかw
665名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 19:13:16 ID:9QBPRnuy0
MF用マットスクリーン出せや、ゴルァ!
666名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 20:45:03 ID:xPlqsXKnO
>>664
あっち叩き出されて逃げて来たんだろw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 21:07:00 ID:DtW1018y0
高感度キレイのS4Pro出せや、ゴルァ!
668名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 21:38:55 ID:8HXXOS1Z0
フルサイズのKマウントで出せやゴルァ!
669名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 21:47:44 ID:6Y63/3jc0
フルサイズ要らない、マットスクリーン賛成
670名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 22:09:08 ID:GdvLF4HD0
それより電池の持ちを何とかしてくれ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 23:05:49 ID:bDtiVhNb0
>>670
電池ですが、サンヨーの2500を使うようになってからは
不満ないですよ。予備に電池ホルダーを買っておいて、
ごっそり交換にすれば手間もかからないし。
一日持つね。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 23:08:29 ID:6Y63/3jc0
ストロボ使わなきゃ800枚は余裕で行けるが
それでも足らないのか?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 23:19:07 ID:QxT1HrOqO
超音波モーターのレンズだと目に見えて減り早いですか?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 01:10:24 ID:iE1Erj+I0
ど〜れ、18-200VRでちょいと試してみっか。
富士がFマウントを選んで正解だったのが良く解る。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 01:50:32 ID:O4Vc7b9O0
サンプルうpよろしく
676名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 02:38:02 ID:zvaHG+Mq0
>>658
D200やめてもう一台S3買った。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 04:02:20 ID:oKcPEHla0
800枚w   液晶ファインダーで撮ってるのか?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 07:41:13 ID:IqOIGbe80
アウトドア系は、しっかり焼いてくれる甘ラボに出してます。
スタジオ撮りは、普段はネガを焼いて棲み分けてましたが
ロケで、バック紙曳いてジェネもって
ヌコンD50のjpg-Fineでとっちまいました。

紙焼きに出しました。
濃度色のばらつきすごい!ガクブルの上がりだったorz
経験値の少なさだけでしょうか。
そこのは甘ラボですが、上に書いたとおり
アウトドアはぜんぜんおkで、スタジオネガは無問題な焼きあがりです。
679678:2005/12/19(月) 07:49:57 ID:IqOIGbe80
改善されないなら(FDI店=フロンティアあります)、上記の条件では
*ネガ出しにしとけ
*すぐs3proをつかってみろ
*よそに上手いところあるぞ(どこ?)
アドバイスいただけますか。
うち都内です。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 09:35:41 ID:7X4FCK3O0
667 は余裕で ちゃんと読め
681名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 11:51:52 ID:S07ctZdl0
>>経験値の少なさだけでしょうか。
そのとおりです。S3使っても無駄でしょう。
自分で解決しな。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 15:44:00 ID:/jAHH+zT0
買えないヤツのヒガミって哀れだよね。年の瀬にこういう毒づくだけのカキコ見るとなおさらだよ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 17:25:41 ID:tVN8K/sh0
S3Pro増設タイプの最安値はいくら?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 22:43:59 ID:0PX3mZf60
足を使って調べろ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 23:33:47 ID:fh5km2jq0
結果オーライなんだけど、今年の初めにD100後継を諦めてS3を買っといて良かったよ。
あとは来年、夏ごろになって値段が少しこなれてから(もちろん縞々が解決してる
だろうから)買うことにするよ。
今のご時世、初期不良は折込済みと見るべきか、それともあそこのCCD使ったニコンが
アホ、と見るべきか…
686名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 00:56:23 ID:5+q2Yt/q0
2MのCFでRAWだと79枚しか撮れないのは困る
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 00:57:23 ID:yUXU47+40
ほう、2MでRAWが、79枚も。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 00:58:49 ID:5+q2Yt/q0
2Gの間違い
689名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 11:18:04 ID:LCnLQR7F0
>>685
ほんとに、ほんとに何度もループになるんだが、


これを機に、本 気 で フ ジ と 組 ん で ほ し い よ な 、 ニ コ ン 。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 11:40:47 ID:zpj0SeAl0
結局S3をもう一台買ってきたよ
jpg一眼としては最強!
691名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 11:53:08 ID:7FGLIOU40
S3Proバッファ増設タイプ 208,000円ですた。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 12:44:41 ID:3yjta69l0
連射が必要なときはワイドレンジをノーマルにしてる。バッファ増設してればかなり快適。
それでラチチュードが他のデジカメと並ぶだけで性能で劣るわけじゃないし、と思ってる。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 13:20:12 ID:m7/O+1AsO
RAWで使うと最凶!25Mは半端じゃない
でも最近はRAWファイルが宝箱に見えてきた^^*
694名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 22:34:03 ID:qZUqdAVq0
フジもx1.0を出せばねw
695名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 00:04:48 ID:x7CxiLn20
ずっと以前、俺このスレで、同条件(ストロボ光源下)での
RAW→(全然いじらずに)JPG と、
JPG撮って出し
をうpしたんだけど(フィルムの箱と腕時計の画)、
ほとんど誰も見抜けなかったし、撮った自分でも分からないくらいだった。
微妙に色が違うんだが、どっちがいいとも言えないくらいで。

もちろん自然光下やミックス光源下ではRAW撮り後のレタッチって重要だと思うが…

マジで、な ん で ソ ニ ー な ん か を採用するんだろ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 00:06:32 ID:x7CxiLn20
↑ごめん、ちょっと酔ってら。ニコンへの愚痴な。スルーして。
697プロ:2005/12/21(水) 00:23:34 ID:VLg80ffG0
オレはずっとRDP使いでクリエイトの顧客だったけど
(デジに切り替える時に少し迷ったが)今思うとフジにして良かったよ。
S3proは富士の良心。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 00:40:35 ID:IoGLXg790
>>697
自分と同じだ クリエイトが出来たばかりの頃に口座を開設した
その頃の内式はブローニーはともかく35は解像感がない頃だったよ
S2 S3 と使ってるけど、S2もまだまだ現役で使える。
お得だよ!!
699名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 00:42:46 ID:wGOFww/E0
フジのポジは、最初悲惨だたねw
700プロ:2005/12/21(水) 00:53:00 ID:VLg80ffG0
>>698
もちろんS2proもRAW専用予備機として時々使ってるよ。
ケースリーで買ったCR123Aがまだ50個ほど残ってるんで惜しみなくLEDライトに使ってるw
701名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 00:54:17 ID:wGOFww/E0
S2の方が好きだなあ〜w
702名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 01:03:35 ID:ZtVeho35O
昔S2とD100とで迷ってS2にした、カメラ店はD100勧めてきたけどね。その時から画質だけならニコンはライバルではないと感じたしD200とS3は差が広がったと思う。素人こそ簡単で綺麗に撮れる玩具カメラS3を試して欲しい。
S2にマグニファイヤー着けられますか?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 01:07:57 ID:caVHl3dE0
>>702
DK-2付けてるよ。
ただ角窓→丸窓変換必要だけど。
D200につけられるやつDK−21なら変換必要ないと思うけど。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 01:24:38 ID:IoGLXg790
マグニファイアーを試したことあるけど、スクリーンが良くないから、
結局はマニュアルピントはあきらめた。
スクリーンはミノルタのアルファ9のだったかな?
付くとか聞いたことはあるんだけど。試していない。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 01:37:16 ID:IoGLXg790
>>700
50個とはすごいけど、確かにウチも123あまってる。
中身抜けてるんだろうなぁ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 02:12:02 ID:HYhwiOo10
>>702
画素数はおいとくとして、S1ProでもD200といい勝負できるんじゃない?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 02:16:39 ID:wGOFww/E0
w S1pも有るよw  マジかい、D200って、、、ww
白鳶は凄いけど、S1p w
708名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 10:44:48 ID:c3HGICTB0
なんか来週の28日にZeissからFマウントレンズが発表されるようで。
S3 Proでも使えるかなぁ・・
709名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 12:24:00 ID:f+39kU/10
>>708
スマソ、それ色々ソース探してるんだが、なかなか見つけられなくて・・・
詳細はどこで見られますか?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 12:45:27 ID:bi1CphqI0
仮に出ても、S3ProでMFは不可能と言わざるを得ないわけで、
実質仕様不可能と思うべきかもしれないな。
ツァイスが素晴らしいAF機構を載せてくるなら話は別だけど。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 13:06:04 ID:c3HGICTB0
712名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 13:44:55 ID:f+39kU/10
>>711
うぉぅ、サンクスです!
713名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 14:28:27 ID:LoDjNqV20
ここの皆さんはD200の事は
どう思われてますか?連射専用機?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 14:31:02 ID:U63jsy2W0
フジ厨は煮糞を選ばんでしょ、普通w
715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 14:31:03 ID:eGse1XeC0
もちろんAFでしょう。
きょうびMF作ってもしょうがないじゃん。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 14:32:12 ID:eGse1XeC0
第一弾は30ミリF1.4だろうなw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 14:32:19 ID:U63jsy2W0
AFならNシス程度は、覚悟せんとなw
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 14:35:31 ID:eGse1XeC0
出すとしても単焦点のみだろうな。
高級ズームは17−55なんかとかち合っちゃうし。
楽しみだなー。
さっそく50ミリF1.4は売却ということでw
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 14:37:06 ID:U63jsy2W0
ツグマのOEMらしいぞw
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 14:41:37 ID:c3HGICTB0
前からあるしな(w
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 16:37:13 ID:nL2egVqo0
シグマのOEMでもツァイスのブランド料と引き替えに
末永く愛用できる体制が整うなら一考の価値ありだな
単焦点くらいは使い捨てにしたくない
722名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 17:40:22 ID:XtT4FMU00
プラナー85mmハァハァ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 21:47:02 ID:8Xn5Gwyl0

Ai-Pニッコールのように絞りをロムでボディに伝達。
レンズはマニュアルなんだそうな。

と書いてみる。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 22:22:55 ID:XtT4FMU00
Ai-P ってことね。
悪くない。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 23:18:13 ID:5uaji8hJ0
ツグマは他社のOEMなんかやってないだろ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 23:45:25 ID:vBi5J7qR0
実はやってるw 相手先OEM w
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 01:05:40 ID:cve7rxbb0
>>725
無知。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 01:29:00 ID:Yt7VyrnQ0
DXレンズ(17〜55)付けて商品撮影してたらモワレが大量に出現!
フルサイズレンズ使えば多少はマシなのでしょうか?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 01:30:36 ID:kJLRhURa0
レンズは関係無いだろ?w 後処理の問題ww
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 17:39:30 ID:e8hgw3oR0
モワレはシャープすぎるからでる。
微妙にピンをはずせ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 17:42:20 ID:bWetTlUU0
モアレだとおモワレ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 22:18:37 ID:G1tmsw3y0
>>730
他にも響きそうw
733名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 00:12:56 ID:6qkWJbSN0
ブツとカメラの距離を変えろ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 00:40:39 ID:L61Xe45d0
ズームレンズなんだから昇天距離をry
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 01:40:28 ID:8AFwbjro0
S3Proのボディの糞さと吐き出す画の綺麗さのギャップに昇天しそうです。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 01:44:05 ID:g4axoUBJ0
笑天
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 07:22:51 ID:KG2yqffx0
Body性能が...orz

単写で撮る

ペソリ ・・ペソリ・・ ペソリ・・ ペソリ

PX-G920でプリント

常識を超えた、新・写真画質キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

大満足
738名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 10:08:00 ID:08Fiy25g0
たまにはSILKYで現像してみたいような気もするが、対応してないんだよね
何で?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 10:41:23 ID:qVKkVxz50
>>738 ハニカムだから。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 10:46:08 ID:unn6eYQ/0
大阪北部に、聖母被昇天学院って短大がある。
エロいよなw
ごめん、全然関係ないな・・・
741名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 10:47:10 ID:iGxbfI1m0
>>738
ハニカム補完+S画素R画素混合のために独立した画像生成処理ルーチンを
用意しなきゃダメだからじゃない?
(画像を作るまでを丸々1つのサブルーチンにするので、プログラム的に手間が
多すぎるのだと思う。容量も食うし。)
742名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 12:35:30 ID:ZKMmW/r70
手間とかじゃなくてSRの混合が秘密になってるんだよ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 13:42:34 ID:jE4/ShBA0
USB接続のCFリーダに2GのCFを刺しています。
CFからPCへの取り込み時間がかかるのが困ります。
何かいい方法ないでしょうかね?

744S2フアン:2005/12/23(金) 13:56:00 ID:gH2fQyCE0
S2プロの新品か、程度のよいものが欲しい。
心当たりございませんか。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 14:07:09 ID:08Fiy25g0
746S2& ◆JZq6Jj7y.o :2005/12/23(金) 15:08:31 ID:gH2fQyCE0
>>745さん。ありがとうございました。
程度よさそうなので、購入検討します。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 15:38:44 ID:qVKkVxz50
>>742 特許として公報に出てるよ。混合式も。権利化してあるならシルキーで
使えないってことなのかもしれないけど。実施例と請求項によるけどね。

どうだったろ?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 16:20:49 ID:dUcczzGu0
>>743
USB2.0で取り込んでます?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 16:30:36 ID:rVpR/Z2p0
>>747
個人で開発したフリーソフトならいいんでね?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 16:52:21 ID:szMAnMtB0
>743
PC早くしろ。以上。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 17:27:31 ID:RizxhYMR0
ウルトラ2とUSB2.0(Gハウス)で使っていたのを
Ex3とサンディスク純正2.0のリーダー使ったら
半分位の時間で吸い上げ出来るようになりました。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 20:42:51 ID:dUcczzGu0
USB1.1で取り込んでたときは1GBのCFで18分かかってたけど、
USB2.0対応のインターフェースボードを取り付けたら
2分15秒で転送できるようになった。
CFはウルトラ2、リーダはGハウス、CPUはPen3 600MHzです。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 22:22:23 ID:SyV+8hfCO
タム28-75からAF-S 28-70に乗り換える価値はありますか?普段は35F2や50F1.4も使います。Fマウントは本家の動向に疑問がありますがフジがある限りは所有していきます。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 23:46:50 ID:6qkWJbSN0
あるよ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 00:02:19 ID:nn08ejzR0
タム28-75とAF-S 28-70併用してる
28-75は室内ではまともにAFが機能しない
MFもS3proじゃ5m離れると無理ですね
写りははっきり言って異質
F19くらいに絞ると超クリアだが
開放ちかくではキャノンLレンズ風
AF-S 28-70を買うと35F2や50F1.4は必要ないでしょう
756名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 00:56:58 ID:nl7Op8/l0
>>738
SILKYは対応予定無しだそうです。する気もないみたい。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 01:00:59 ID:ELBbvnfB0
ACRでも未対応なんだから、そうとう面倒な合成をしてるんだろうな。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 12:53:22 ID:ydeqwT1L0
ニコンの18-200だと電池の持ちはどんなものかな
使ってる人いる?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 13:23:09 ID:XpDU9kGJ0
使ってるけど、まぁ良くはないわね。
ところでエネループは使ってみた人いる?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 14:41:08 ID:ydeqwT1L0
エネループ使ってるけどまあまあだよ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 19:42:11 ID:BEJNL0F90
>>755
使いわけも大事でしょう。28-70でポートレート撮ってる
プロは見たことないよ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 19:58:53 ID:amBbHRZY0
あぁそうか、エネループ使えば電池管理が楽になるなぁ
期待のD200がorzだったもんで・・・
763名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 22:16:13 ID:pggKZ1qg0
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/
thnx すごいね。僕も買いたいです。
12月早朝のサンタフェで、コンデジのバッテリーがすぐに逝ったのにはビビタ。
気温は、マイナス10℃ぐらいだったな、、。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 22:46:54 ID:I4/EjqIuO
761
28-70でなければ何を使いますか、単焦点ですか?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 23:09:33 ID:k4l1HoWa0
17-55で撮ってるよ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 23:40:36 ID:sM7A9uXu0
>>762
参考にさせて欲しいんだが
どのようにダメだったんだ?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 02:29:43 ID:2HQ1ggZh0
昨日は(多分)80回もシャッター切ってないのに電池の残量があやしくなった.純正NiH.
気温低いからかなぁ・・・といってもマイナス2度くらい.
まぁ,再起動すれば一時的に戻るんだけどさ.
768名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 02:38:59 ID:8tSIFy450
電池がなくなってくるとプレビューやVRが効かなくなって来るのが困る。
やっぱエネループか。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 10:10:55 ID:dXW/eCb50
770名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 10:48:25 ID:jDJG7pVG0

昨日、S3proを「カメラのキタムラ」にて下取り査定をしてもらったら12万円だった。
(約8ヶ月使用)
で、今話題の縞々カメラに買い換えた。
いや〜、S3から持ち替えるとスッゲ〜軽快だわwwwww
771名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 12:57:25 ID:I0FSdUn10
18-200VRの問題はS3Pro、D200共通。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 19:09:22 ID:5i07g6UB0
>>770
縞々というか、なぜかコントラストのないような写真が、
サンプルで多いような。
うつりはどう? 
高感度のノイズは?
またどのアタリが軽快?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 21:20:54 ID:nPuskyFf0
乗り換えた自分の意思だけが、軽快やねw もう引き返せないしww
774名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 23:53:49 ID:GUUeKXzD0
>>772
高コントラストに弱いから。

画面内に限度を越えるハイライト(太陽周辺や、金属などへ反射した太陽の光)が、
一定の大きさ以上画面を占めると、その周辺を含む列(画面の短辺方向)に縞々模様が発生します。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 06:08:26 ID:xIFHbU5W0
何度も言うけれど
もうさ、ニコンはフジからCCD買えと
いや、フジがニコンそのものを買ってしまえと


D50sがxDカード専用機になるかもしれんが
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 10:00:31 ID:8gmirObj0
懐かしいS1Proのスレ拾ってきた。
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/988/988417591.html
777名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 14:00:16 ID:RIa8C//I0
S1Pro、中古の程度良い奴探してるけどなかなか無いんだよな。
かなりボロボロのやつしか出てこない。
欲しいぜ、S1Pro・・・。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 21:45:05 ID:gMhsqIAa0
善かった持っててw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 02:21:59 ID:kXXhM3Ce0
>>775
ってかさ、フジがCCDメーカーオンリーになったら良いんでない?
ニコンと言わず色々なカメラメーカーがハニカム使った方が色々と楽しめそう。
フィルムメーカーだしね。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 02:51:02 ID:mNHq0KQk0
フジ本体は単なる商社だから
ニコンが子会社っていう方が現実味があると思ったんだけどな

>ニコンと言わず色々なカメラメーカーがハニカム使った方が色々と楽しめそう。
KLもディスコン決定だし、コダクロームモードがほしいなw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 03:10:31 ID:dF7/iIMI0
フジには中判645デジのちゃんとしたのを出して欲しい
できればボディの値段は100万以内で
782名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 07:36:23 ID:9EFVxGb20
ってかさ、CCDを脱着式にして色々なメーカーのCCDをチョイスできるようにしたら良いんでない?
フジとかコダックとか。
それに合わせて画像エンジンもカードか何かで入れ替えるとか。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 08:41:10 ID:TJDfPcMN0
昨日浜松町にCCD清掃頼んだら3日かかるって。笑った。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 10:00:11 ID:9hwPRF81O
縞問題が解決するまで、D200にS3PROのCCD乗っけた急造型の発売きぼん
785名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 11:21:34 ID:6H60Mgxl0
結局のところ、ニコンはボディやレンズは良いけれど、CCDは
出来ないってこと。フジにやらすのは賛成。ってか、昔は共同開発
だったよね。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 13:33:54 ID:zhNOoTjx0
富士製CDなんかにしたらD200は50万円コースになっちまう。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 18:14:40 ID:o3Ut8LCT0
S3ProのCCDで?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 18:18:13 ID:uwuI786R0
s4の側はD200の物を流用するのか、またF80の使うのか
そこが全てだと思う。出てくる絵は最高だしね
789名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 19:02:17 ID:IAJl2t470
50万だろうが100万超だろうが10年も使えれば安いもの
そろそろそういうの出してくれないかな
790名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 19:26:15 ID:+RLef1Zh0
>s4の側はD200の物を流用するのか、またF80の使うのか
>そこが全てだと思う。出てくる絵は最高だしね
俺もFOVEONの絵を見るまではそう思ってたが、最高の画の可能性があるのは
ハニカムよりFOVEONだと思う。
もちろん駄目っていうんじゃなくて、CCDがハニカムなD200が出たら、
それは、買わねばならないとは思う。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 19:34:44 ID:TXFCn91g0
なぁ、FOVEONみたいな高感度も長時間露光もできず、
色再現もままならないセンサーがそんなに好きか?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 20:18:37 ID:mNHq0KQk0
FOVEONのキレ味だけは最高だからなあ
多少の使いづらさ、クセがあっても、個性がある事は悪い事じゃない
S3だってそうだと思う D200ベースのS4欲しいが、現状でも十分満足

最初に買おうか考えてたのはSLR14n
今でもSD11買おうか悩んでる
そんな個性派デジ好きなのは俺だけなんだろうか
793名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 20:52:09 ID:+RLef1Zh0
んなことはない。
30、40万以上もするプロ用、いわゆるC-MOSの1千万超画素機の絵が、
ニコン、キャノンを問わず綺麗ではあるが塗り絵に見えてしまう人々にとって、
FOVEONやハニカムは救世主だと思うよ。

塗り絵ならまだ、ソニーの600万画素CCDを使った廉価APS-Cデジイチの方が
ナチュラルだと俺は本気で思ってるし。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 20:56:13 ID:XkxX1K360
それは単なるアンチキャノン。
795793:2005/12/27(火) 21:06:02 ID:+RLef1Zh0
D2Xの画も何が良いのかサッパリ分かりません。俺は。
落ちてたら拾うけれど。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 21:08:07 ID:AJqJvk9d0
D2Xは絵だけ見てても良さはさっぱり解るまい。
ああいうプロ機はシャッターフィーリングがそれ以下と雲泥の差がある。
出てくる絵だけ見てても理解不可能なのさ。
797793:2005/12/27(火) 21:29:31 ID:+RLef1Zh0
>出てくる絵だけ見てても理解不可能なのさ。
凄い皮肉。本末転倒。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 21:37:47 ID:AJqJvk9d0
皮肉でもなんでもなく、S3Proではここだと思った瞬間シャッター押してもラグズレして
意図したものと違った物が写ってしまうが、D2Xではそれが無い。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 21:39:47 ID:uyg6yuFR0
S3ラグズレは訓練で何とかなるが、D2Xの画だけはどうにもならない。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 21:42:29 ID:AJqJvk9d0
ラグズレは訓練じゃどうにもならないんだって。
エスパーでチャンスを予見できるんなら別だけど。
D2Xの絵はレタッチでどうにでもなる。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 21:48:18 ID:KJ2YQHtU0
>800
機械のせいにすれば、いいわけになるもんなw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 21:48:35 ID:t++TjVB60
ああ、D2Xの画はニセモノだって、本能が察しているけれど、
S3proの反応の鈍さも撮影作業の上でどうにもならない悪さがあるね。
ただ、ボディや反応速度を上げる方が、根本的に駄目なフィルム(撮像素子)使ってる
ニコン純正よりも先行きが明るい気は大いにする。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 21:55:28 ID:TzpW0jdK0
2台揃えて使い分け出来んのか馬鹿野郎。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 22:09:26 ID:t++TjVB60
とにかく本来、その素材が持っているナチュラル感は
ソニー製600万画素CCD採用機、つまり、最廉価デジイチ入門機と
FOVEON機がうまく出している気がしている。
これらの機械で素直に撮った方が、自然で生々しい。
演出派はD2Xとかで良いが、アレは、レタッチの上にレタッチを繰り返すようなモンかと。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 22:11:14 ID:6PWKys1Q0
FOVEONは透過型の為色が変。
SPPで強度のレタッチを施してやっとあの程度なわけで。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 22:16:49 ID:Vzno4/lu0
>>800
レタッチでどうにでもなるのだったら、
誰もS3Proを使わないヨ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 22:19:34 ID:kWTBQUNz0
まぁS3Proはスタジオとかで静物専用、D2Xは屋外動体専用だね。
性格が違いすぎる。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 22:29:19 ID:LcOfazSE0
S3Proは長野のあの陰険なフィギュアヲタhttp://blog.goo.ne.jp/who-ringが
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051121155359.jpg(上河成子撮影)
こういうのを撮るのにピッタリってわけだ。
だからアイツはD200じゃなくS3Proに
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6G(IF)
つけてるってわけだ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/27(火) 22:30:40 ID:gN9e3FuZ0
ソニイって、書いて有るぞw
810名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 00:36:25 ID:R6h/PwBR0
フジは基本的にRDP路線の絵をノーマルで吐き出すが
ニコンはEPR系の色を出す気がした。
FOVEONはLBAかけたKR。w

あとは知らん
811名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 00:40:39 ID:WNYEBmSy0
>>810
煮糞は、マムヤ撮影EPRって感じww
キヤノンが、ノーマルEPRなw
フジは、剥離タイプのフォトラマなww
812名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 02:23:09 ID:VkgyD8pl0
>>792
確か富士は産学共同体研究かなんかでFOVEONライクなCCDの研究してなかったっけ?
前スレだったかにリンクはってあったような。

来年には発表されると思うがGX645のデジタルバックとS4Proは新型CCD(SRIII?)でお願いしたい。
高画素、高感度、高ダイナミックレンジ800%(w
S3Proを超えるものと想像しただけでD200以上の期待をしてしまう。

813名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 02:26:29 ID:ytFrFlR+0
しかしボディはD50以下。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 02:36:42 ID:bOkNpN5u0
>>813
あいたたっ〜
815名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 02:49:23 ID:2BkxpBWC0
せめてF100ボディ使って欲しいよなぁ。
CCD自体は確実にいい物なんだし。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 02:53:34 ID:yAHbOAkQ0
S4ProのボディはD200ですよ。海外の事情通の情報によれば、だけどね。SxPro系の売り上げ
程度ではニコンの脅威にはなり得ないし、ついでにボディを高値で売りつけてちょこっと儲け、
ついでのついでにレンズも売れてくれれば文句あるまいて。

富士もD200クラスのボディを入手できるなら、多少の高値も我慢できるってなもんだ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 03:05:05 ID:quSzta/e0
多少の高値・・・?
現状S3のオンボロボディで30万円だというのに、
D200ボディなんかになっちゃったらいくらに跳ね上がるのか想像も出来ん。
D2X並になったら怒るでしかし。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 07:33:51 ID:clob8I8a0
ニコンとフジの間には厳しい大人の事情があるらしく、基本的に、、、
・ニコンの現役デジ一眼のラインナップとダブらない
・本体はニコンの実売価格で10万円くらいのもの(フジの部品が20万くらい)

・・・だそうだ。
したがってD200は絶対にありえない。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 07:36:46 ID:NRC4f5XC0
ボディはD70s程度になるだけで何ら問題無いんだが。
中身がハニカムであれば。
もちろん実売20万で売ってもらって問題ない。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 07:53:50 ID:G+XH03CL0
>(フジの部品が20万くらい)
kwsk
821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 08:54:25 ID:68aY/Dk3O
もう少し機械に関するファームウェアを作り込めば、
すこしは良くなると思うのだが…
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 09:39:37 ID:OX+7NRIj0
ファインダーまでD70程度になってもらったら困るよ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 11:01:43 ID:TQFNS5tA0
>>822
その通り!
824名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 11:05:49 ID:VbvCehqR0
そうか、ファインダーは重要だね。失礼。
ファインダーを良くするコストって1〜2万もあれば充分ですか?
3万高くなってもファインダー部以外が同じ大きさ、重さなら、
ファインダーが良い方を選ぶな。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 11:15:09 ID:qSoV8ZQa0
F5のボディーで何とか作ってくれんかな〜S4Pro
826名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 12:07:39 ID:R6h/PwBR0
まあフジはコンデジにCFやSD採用して
暗黒時期の基礎体力を早めに補うことが先決だ

オリンパスから学べ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/28(水) 20:00:59 ID:c6qKHyJY0
打倒キヤノンの為に、フジとニコンは再びコンビを組むべし
それしかない
828名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 00:00:43 ID:djRi/BOi0
ニコンが富士のCCD(SRII or SRIII?)を採用すれば全て解決するのだ。

829名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 02:04:26 ID:Jfo5LMJm0
>>818
D200って、中身込みで18万円の製品でしょ。
ボディだけなら10万円もしないんじゃないの。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 03:48:28 ID:TA+lHCuc0
なんかどれもお金掛かりそうだね。
お金かけなくても着実に顧客満足度が上がる方法が残されている。
CF書き込みの高速化ファームウェアだ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 08:47:41 ID:AFH8xWes0
>>830
クリスタル取っ替えてクロック耐性の高いチップに置き換えないとダメじゃない?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 09:27:50 ID:VMcQJIHh0
>>829
つ「ニコンの現役デジ一眼のラインナップとダブらない」
833名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 13:26:55 ID:HzccQxxg0
>>738,756
市川ラボは富士に技術提供してるようだね。富士の純正ソフト買えと
いうことでは?
ttp://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/company/company_04.html
834名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 19:14:18 ID:4kPs0/pK0
>ニコンの現役デジ一眼のラインナップとダブらない
つーことはフルサイズなら問題ないワケね。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 19:29:47 ID:cNgham6V0
>>834
本体の事に決まってるだろ?このすっとこどっこい!
836名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 19:37:00 ID:O8rScz1h0
やむをえん、コダック達磨ボディで手を打つか。
ってフィルムメーカー同士仲悪そうやね。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 20:06:17 ID:P5sckjlQ0
>>835
じゃぁどうなるの?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 20:17:04 ID:AnHnDUFF0
>>836
意外とありそうな気がする。
ニコンを吸収する方が確率は高そうだけど。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 20:25:11 ID:cNgham6V0
>>837
D100の方が現実的じゃないか?
まだ金型も残っているだろうし。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 21:31:45 ID:KemC402z0
もうそろそう、マウントを統一して善い時期かとw
煮糞・キヤノン・その他1〜2程度wwでねw 出来れば、2社程度が理想ww
841名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 21:59:03 ID:NtzmsLoV0
俺はミノルタとペンタックスが好きだが、対照的なニコンの男らしい描写と、
キャノンのコンパクトF4ズームも捨てがたい。
今のままでいいや。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 22:07:20 ID:KemC402z0
っつうか、檻・蓑さん・九日ってほんとヤバくない?ww
残るのは、キヤノン・煮糞・フジ・ツグマ・マムヤ程度かも…w
843名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 22:16:30 ID:8ad6kYu70
九日て何?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 22:17:22 ID:KemC402z0
旭w
845名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 22:18:47 ID:8ad6kYu70
ペンタねw
でもペンタはサムスンと提携したし、当分大丈夫じゃないの?
勝ち組と負け組に・・・とかいう記事見たけど、ペンタは黒字維持したようだし
846名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 22:21:55 ID:KemC402z0
海外で売れるかなあ?、日本では売れないと思われ、九日w
847名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 22:33:36 ID:5pKLSYKw0
こんなとこまでw太郎・・・
848名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 22:38:32 ID:VgpMhuMS0
一応ウーザーだしなww
849名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 23:07:49 ID:o+M/d9t70
ホント、ウザーだな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 23:59:21 ID:663QHvnj0
DK-21M使った人はいますか?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 00:01:47 ID:o/T55e+j0
>>850
S2で使ってるよ。
2倍よか見やすい。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 00:03:35 ID:CfZIEJ4w0
>>851
情報ありがとうございます。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 00:35:02 ID:LB5QfIFh0
DK-21Mって接眼補助レンズ付けてもケラレないかな?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 00:57:37 ID:3pk1Hvf10
DK-21M使ってみて
ファインダー内の表示の見やすさはあまり変わらない。
ただMFがやり易くなるかと思って買ってみたが
そこはS2のファインダー
ノーマルとさほど変わらない印象で
相変わらずピントの山がつかみ難い。


これでD200だったらピント野山がつかみ易くなるんだろうか。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 03:46:41 ID:Elg5qMmU0
ボディへの不満が多いけれど
RAWファイルもうちょっと小さくしてほしい
サブでニコンボディ買ってみて、フジの異様なデカさがわかったよ
856名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/30(金) 04:59:52 ID:hyoJMXTu0
>>854
S3で使ってますけど、そんなに変わらないようで少し見易い程度。
ファインダーを上から見るようにしないと下の情報表示が少しケラレるくらいの倍率。
857名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/30(金) 05:02:17 ID:hyoJMXTu0
すみません856は. >>850 の間違いです。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 11:52:49 ID:Bzf/5nOa0
DK-17Mをアイピースアダプタ削ってつけてるんだけれど、いまいち収まりが悪い。
やっぱりDK-21Mのほうがいいかな?
1.2倍と1.17倍が気になる・・・。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 22:12:41 ID:hSPLxttU0
ヌコンがマトモなボディ供給してくれないなら、
ペソ太からKマウントボディ…って現行には
そもそもマトモなボディ無いし、せっかく
ライセンスフリー・パテントフリーなんだから
K3Proとか出してくれんかなぁ?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 22:14:59 ID:keCoZDdv0
なんで九日って、嫌われるのかね?w
861名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 22:24:33 ID:ZY66fvZD0
くじらの日だからじゃね?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 22:28:28 ID:3WSwJTxj0
>>859

つ【D200ボディー】
ニコンがOEM用に気合入れて作った一品でつ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 22:31:23 ID:keCoZDdv0
有り得んw なんで敵に塩を送る?ww
864名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 22:35:23 ID:3WSwJTxj0
だってCCDはソニーのだし
ニコンが自社製品として胸張って売れるのはボディ単体しかないお
別に顧客は一般ユーザだけとは限らないし儲かればいいお

それにD200はフジの撮像素子載せたほうが幸せに決まってるお
865名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 22:39:54 ID:keCoZDdv0
煮糞は馬鹿だから、ンニーに拘ってまするw
ただ、ンニーが35デジ一に参入するし、事態は流動的だがねww
866828:2005/12/30(金) 23:15:22 ID:292HDpZ/0
夢を見た。
富士CCD搭載のD200F発売!
富士CCD搭載のCanon 30D発売!

つーか、早くS4Pro出せや!!!
867名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 23:25:32 ID:LrqOlglZ0
>>863
キヤに勝つには、束になってくしかねぇべ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 23:29:17 ID:hdtZ0MC00
束を組み直さないといかんよw
ンニー→小酉蓑 松下→檻 九日→三星傘下w 束バラバラやん〜〜ww
869名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 23:33:41 ID:Fiij6lLs0
>>868
何をしたいのか分かりませんが、株でもやっているのですか?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 23:40:52 ID:lHkLXlC60
ソニーって 手振れ補正のレンズ交換式カメラをメモリーステック仕様にしたいだけじゃないの?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 23:45:51 ID:6sFNtssI0
?????????????????
872名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 23:49:06 ID:3WSwJTxj0
フジにはデジ市場での奥の手があるんです
【写るんです(デジ)】
見た目は全く普通の写るんですだけど内部は3〜500万画素程度の
リサイクル型レンズ付きCCDです
873名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 23:59:35 ID:hdtZ0MC00
>>872
DPE屋や写真館を、また騙して参入だなw
874名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 00:02:18 ID:tbjshHc70
>>873
DPE屋や写真館をやっていてフジに痛い目に合わされた事でもあるのですか?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 01:35:26 ID:XeNkBxAE0
大手DPE屋は、既に富士の手中になかった?
プラザクリエイト、ステーション55、スナップス、こんなもんか?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 01:50:24 ID:Uzu/kCEf0
つーかフジ直営はあんまりないでしょ?
潰れた店をラボネットワークがそのまま吸収して拡大してるよ
キタムラも提携してるらしいな
877名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 02:54:15 ID:9HglsDLX0
事実上、フジ売ってる店はフジ傘下だよw 逆にコダーク様系は消えたww
捻くれてる店が、小酉蓑やノーリツ入れてるww
878名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 03:24:49 ID:vUgrHbom0
出すべきかどうかずいぶん迷ったが28日に駆け込みで増設に出した。
増設はともかく、CCD清掃と立て位置からの復帰が目当てだたりするw
879名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 03:35:11 ID:Uzu/kCEf0
縦位置復帰はなにげにポイント高いよ
とっさのときに結構慌てるから復帰がないだけで縦位置使わなくなるしね
880名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 06:50:21 ID:IcRhl2e30
>>874
新しいNSは痛いお
881名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 09:55:08 ID:cnzEAADv0
バッファ増設したら別マシンだよ^^
882名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 18:37:24 ID:w9g3Ovlc0
>>ALL
w太郎相手にするだけ無駄だよ。
こいついたるとこのスレで相手にされずここに流れ着いた痛いヤツだから。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 20:11:04 ID:+PISn5xf0
奴の相手してる奴自体、そういう低レベルなんだからほっとけばいい。
低レベル同士、潰し合え。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 20:15:55 ID:0//9vWOn0
>>882
此処が場末のスレだからかな?w 来年こそは、フジも645を出せるのかとww
885名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 20:19:06 ID:KchS3q1T0
w太郎はカメ板で赤っ恥さらしてた香具師だろ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 20:22:56 ID:0//9vWOn0
>>885
どのスレで?見に行くからww カメ板って、滅多に行かないけどな?w
行っても、特定の玄人スレで雑魚は無視してますが?wwップ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 20:27:45 ID:KchS3q1T0
君のようなミジンコは雑魚の餌なんですよ。身分をわきまえなさい。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 20:29:16 ID:+PISn5xf0
食物連鎖かよ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 20:42:56 ID:0//9vWOn0
>>887
差し詰めチミは、そのミジンコに寄生するウイルスだなw フジスレらしいがww
890名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 20:44:21 ID:KchS3q1T0
甘い甘い。返しが甘い。書き込み内容も甘い。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 20:46:34 ID:0//9vWOn0
フジスレだから、この程度で善いんだよwwップ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 20:55:33 ID:KchS3q1T0
何処のスレでもあなたの書き込み内容は食物連鎖の最下層ですが。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 21:04:58 ID:0//9vWOn0
スレにも貴賎の差が有るしなw  ここは…wwップ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 21:43:21 ID:Xsn3hzMQ0
来年は富士からフルサイズが出ます。。。














ように。。。祈りつつ年越し。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 21:46:05 ID:2VyUUgQ30
無駄な改行したので祈りは却下します。
896 【大吉】 :2006/01/01(日) 00:20:40 ID:uX5XCC9u0
名前欄に「!omikuji 」と入力すると、おみくじ機能が働きます。
897 【1236円】 【大吉】 :2006/01/01(日) 00:26:39 ID:OC6yp4I70
名前に !dama !omikuji と入力するとお年玉がもらえて御神籤ができるよー
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 00:57:15 ID:1pZEz8Xp0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051231172247.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051231173254.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051231173358.jpg
D200で撮ったらしい
S2proのRAWとどっちが解像度高い?
買い変えようか迷う
S3proは今までどうりにキープするが
D200がメインになるかも
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 01:01:36 ID:leBP1KZL0
ピンが悪くない?w S2pで十分ww
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 01:03:39 ID:Mgc/y3cF0
>>898
こんな画像で買い換えるなんて...。
S3が泣くよ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 01:16:54 ID:LCNqy0Xr0
>>898
すげぇ。真ん中の画像は。
とうばいでこの解像は魅力。
902 【1255円】 【中吉】 :2006/01/01(日) 02:16:21 ID:fWH2asox0
あけおめ
おみくじ???でるかな
903898:2006/01/01(日) 02:31:42 ID:1pZEz8Xp0
S3はもちろんキープするさ
S2の代わりにサブとしてD200買おうかなという話
S2も手放さないけどね
売ったら二束三文だしwww
904 【75円】 【ぴょん吉】 :2006/01/01(日) 02:33:57 ID:1pZEz8Xp0
>>901
そうなんだよ
D200は解像度がすこぶるいい
色もいいしw
905  【大吉】 【1096円】 :2006/01/01(日) 07:49:20 ID:cPDH3JRX0
縞工作は
きにしない
ファームゥpで解決できる範囲
いずれでしょうか。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 11:08:11 ID:FQgDsFA80
デジカメの解像度があがると、レンズをかなり選ぶから
逆にツラス…
907 【434円】 【小吉】 :2006/01/01(日) 11:56:17 ID:OAFwJ/gc0
悩み中
908 【1711円】 【大吉】 :2006/01/01(日) 12:12:36 ID:EqVrUCOR0
どっち買おうか悩んでる時が一番楽しい時期ではあるな。
909 【1984円】 【ぴょん吉】 :2006/01/01(日) 18:04:14 ID:tNCTWKzq0
あけましておめでとう!

おれも欲しいな〜S3pro
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 20:00:34 ID:bKvkpo4B0
発売1年以上経って十分すぎるほど安くなってるだろうが…
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 20:22:33 ID:jHiV3p940
そう?
912 【12円】 【大吉】 :2006/01/01(日) 20:29:55 ID:OAFwJ/gc0
20マンくらいなら玄生で買うのがよろしい?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 21:13:39 ID:WLBS6ggc0
いまんとこ、カメラ雑誌に伸ばしで掲載されてるデジカメの画像の悲惨な発色を
見るとs3以外選択肢がない。

各社モニター鑑賞よりプリント親和にシフトしてよ
914 【1251円】 【ぴょん吉】 :2006/01/01(日) 21:45:37 ID:aGvcIM4D0
Body性能が...orz

単写で撮る

ペソリ ・・ペソリ・・ ペソリ・・ ペソリ

PX-G920でクリスピアにプリント

常識を超えた、新・写真画質キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

大満足
915名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/01(日) 22:08:26 ID:vP2x1RSJ0
>>914
バッファ増設してごらん。
ペソリ ・・ペソリ・・ ペソリ・・ ペソリ じゃなくなるよ。
当分S3で十分な気がしてきたもの。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 01:03:05 ID:DkYF0OtF0
つーか、全てのプロカメラマンに聞きたい。
S3proの絵が他の一眼デジカメより劣ってる部分ってある?
すげえ銀塩フィルムに近い画質だと思うが。

ゼラチンフィルタワークなんかだいたいRDPと一緒でいけるのがすごい。
もちろんadobeRGB現像でだが。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 01:04:28 ID:Ai/Ecxfm0
でも、x1.5だどw プロなら68使うww
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 01:05:43 ID:R2881y/N0
あえて言うなら、解像力が無い。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 01:38:48 ID:DkYF0OtF0
>>918
相対的にフェーズなんかと比べりゃそうだけど、普通に雑誌B5断ち切りなんかは余裕でいけまっせダンナ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 01:41:37 ID:Ai/Ecxfm0
試しに、マムヤZD借りてみw S3pは、窓から捨てたくなるしww
921!dama!omikuji:2006/01/02(月) 01:50:10 ID:SnsUAZb80
マムヤZDはデジ臭いと評判だけどね
922!dama:2006/01/02(月) 03:48:45 ID:lLbMzC/Q0
>>921
!dama!omikujiそのまま入れちゃだめ
923!omikuji:2006/01/02(月) 03:49:30 ID:lLbMzC/Q0
!omikuji
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 05:29:11 ID:Pf9neUTS0
>>919
A4見開きまでホスィ・・・

>>920
捨てたのか?拾いに行くから住所教えれ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 07:54:55 ID:+qgxH8Zm0
S3Proの使用説明書 P36 「AF補助光について」の
「ケラレが発生するレンズ」を見てがっかりした
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 09:03:26 ID:A5WEbjOt0
ラチの広さや階調の良さは抜群だけど
銀塩に近いなんてことはない
S3でもやっぱデジはデジの絵。
中間階調や色がのっぺりしてる
モニターだけで見てもダメだよ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 10:21:04 ID:ypuR4/Aa0
モニターで見てS3の画がいいなんて思う奴いるんだ、、すげーwww
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 11:54:17 ID:N3FOilIp0
>>915
おお、そうか!! 来週にはSSから戻ってくるから楽しみだ。
でも連写するような仕事はしてないから、あんまし恩恵ないだろうなw
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 12:54:51 ID:VA56oODR0
>>915
増設しても、書き込み遅いから
連写はむりだね。
撮った写真見てもらおうと思っても、遅いので
イライラしてくる。
EXV買っても同じ。
512のXDだけは、早いがRAW20枚では
話にならない。
絵はいいと思いますがね。・・

しかし最近増設のあとで、カメラ側メニューダイヤルの切り替え反応
が悪いのはオレのだけだろうか。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 14:06:06 ID:HDwwsGxT0
素直にD200に買い替えなさい。
ただしシマシマ問題解消機になってから。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 14:07:43 ID:/IeTzzNV0
S3Proと同じ600万画素で撮れば縞は見えないぜ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 14:10:29 ID:D928leQS0
同じ600万画素で撮影するとどっちの方が解像度高いですか?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 14:44:27 ID:cQ02F6u50
S3Proの画質って

20DやD200と比べて評価的にどのような位置なんですか?

値段からいくと  5D>S3Pro>D200>20D なのですが

934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 14:48:29 ID:pf1l3bRW0
一口に画質なんていっても一眼レフの場合はレンズによって左右されるから
絶対的な基準を持つことは出来ないんだよね。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 14:50:39 ID:9kz7EnXz0
同じニコンマウントであるD200と比較してみたいね。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 14:52:19 ID:ynMbQafN0
シグマなどの共通レンズで比較した場合、俺の好み的には
画質は、20D>S3Pro>D50>D200かな。
主に高感度耐性が評価基準。
ただしボディ性能になると、D200>D50>20D>S3Proになってしまう。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 14:54:11 ID:cQ02F6u50
ってことは D50は買いですか?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 14:59:20 ID:ynMbQafN0
D50はかなりお買い得だと思うよ。
機能は低いが高感度耐性があってVRとか無くても手ブレしにくい上値段も安い。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 15:00:47 ID:cQ02F6u50
度々すいません D50に80-200F2.8や 300F4とか付けても違和感無いでしょうか?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 15:03:28 ID:cQ02F6u50
だんだんスレ違いな質問になっていて失礼ですね  IDがF6 なんで許してください 
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 15:05:13 ID:ynMbQafN0
それらは持って無いから分からない・・・。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 15:10:42 ID:GGDe7LKf0
D70に80-200f2.8つけることがあるけれど・・・
違和感ありありです。
これだけのために縦グリつけたいほど。s3proならしっくりくるかな。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 15:16:56 ID:cQ02F6u50
S3ProのAWBはどうですか? ニコンの機体なのでかなりバラツキとかあるのでしょうか?

当方 D70を現在使ってます S3Pro、D200、D50  皆一長一短あって 悩みますね・・。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 15:24:57 ID:MnoojquF0
なんでS3proとD200を比較するかね?
どう考えてもすべての面でD200のほうが上だとおもうけど。
ニコンがS3proのことまで考えてレンズ等の設計をしているというなら別だけど
今後どんどんS3proは引き離されていくと思う。

AWBはどの機種も一長一短だよ。
今ではWBセットするフィルターなんか便利なのがあるし
たいした問題でないと思うけど。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 15:29:04 ID:cQ02F6u50
機体で見るなら D200だとは思うのですが いかんせん D70を使っていると RAW撮りして・・・同じような画質かなあって。
なので ネイチャーフォトするとなると S3Proの画が魅力的かなって思いまして
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 15:29:32 ID:Q6mJ3E450
値段が近いから。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 15:30:01 ID:q7mgn4hH0
高感度時のノイズだけはD200よりS3Proの方が少なめなんだよね。
画素密度はS3の方が高いのに、まだニコンのNRはちょい未熟なのかもしれない。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 15:30:23 ID:p7plyB4q0
まぁ今なら何も考えずに5Dをポンと買うのが正解だろうな
しかしCanonはレンズがな…

各マウントで出るかもしれないというZeissに期待するかな
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 15:33:19 ID:q7mgn4hH0
連写しないなら5Dでもいいと思うよ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 15:43:26 ID:cQ02F6u50
あのう ニコンでフルセット揃えているのに 5Dは買えませんよ・・。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 16:00:55 ID:mqRAG4/n0
フルセットっていっても大したレンズ持ってんの?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 16:02:29 ID:mqRAG4/n0
風景メインならとっとと5Dに行くのが正解だと思うけどな。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 16:04:05 ID:rf3jb5gV0
トキナー12-24F4 タム28-75F2.8 シグ24-70F2.8 ニコン80-200F2.8DN 300F4 50F1.8
SB800 
954950=953:2006/01/02(月) 16:07:28 ID:rf3jb5gV0
 
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 16:14:38 ID:mqRAG4/n0
フルセッテットじぁないやん。
トキナー12-24F4だけは良しとして、タムとシグマはちょっとねぇ。
80-200mmF2.8は安いだけで評価は高くない。300mmは知らんけど、
50mmF1.8はゴミだし。ストロボは持ってて当然だし。

全部売って5Dに行きましょう。
レンズは24-70のLと70-200mmF2.8のISつき。これで桶。

D200で行くとしたらSB800以外全部売って17-55mmF2.8と70-200mmF2.8VRにしましょう。
本当は105mmか135のDCが欲しいけどズームメインのようだし。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 16:18:35 ID:rf3jb5gV0
>>955
カメラは何持っているのでしょうか? 

総額いくらコースですか 50万 下取り微々たるもんって感じかな・・。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 16:22:17 ID:mqRAG4/n0
オレの持ってるカメラのことですか?
ペンタの645と*istDですよん。*istDはオクにて年末売りましたけど。

D200の縞々問題の対策が在るらしいのでそれ待ちで、レンズ等検討中です。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 16:25:33 ID:61CxMKFS0
乗り換える必要なんて早々は無いものさ。
何を使いたいかよりも、何を撮りたいかを見つめ、
それに必要なトータルスペックを求めるのが正解。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 16:30:46 ID:Hsh4WTTW0
>>957
>ペンタの645と*istDですよん。*istDはオクにて年末売りましたけど。

手放した機種まで挙げて必死だな。
新年早々痛い奴だな。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 16:31:11 ID:rf3jb5gV0
>>958は 真のS3Proユーザーですか?

このままだと D50とSD買っちゃいそう・・・。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 16:34:48 ID:61CxMKFS0
S3Proも使ってる。
今何使ってるんだっけ?
D50でもいいと思うけど、連写で瞬間を追い込むような撮影は諦める必要あり。
ってもまぁS3Proスレに来てるようなら連写は重要じゃないのだろう。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 16:34:53 ID:mqRAG4/n0
>>959
セオリー通りの反応乙。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 16:40:17 ID:rf3jb5gV0
D70持ってます D70+S3Pro・D50・D200で検討してます

D70とD200は解像度だけ違うけど 同じような画像な気がしまして
でも価格的には一番コストパフォーマンスが高いのかなとは思いますけど

難しい選択ですよ ニコン・富士は 万能な機種が・・。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 16:49:13 ID:61CxMKFS0
D100からコストダウンされたD70と
D2XからコストダウンされたD200は操作感などがまったく違う別機種。
そういう操作性を気にせず、単純に一枚の絵だけで選ぶならS3Proがいいよ。
ただしボディは最低でかなり苦労すると思うけど。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 16:50:16 ID:uDSfesJI0
D70でなにが不満なのか箇条書きにして書いてみれば、
答えは出るんじゃないか?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 17:03:44 ID:AztpBmPC0
>>962
よっぽど悔しかったのかなw
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 17:07:58 ID:rf3jb5gV0
S3Proの値段がD200位なら迷わないのですけどね
コダワリの画像が残せるかなって思いますけど
D50とS3Proの機能制限と画質の差を考慮すると D50でも大丈夫なような気もしますし S3proじゃないと納得いかないという時もあるかなと・・。

私の中では 感動画質はS3Pro>D50>D200=D70 なような気がするのです
D200のファインダーのぞいちゃうと D200買ってしまいそうですが・・。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 17:12:30 ID:/9406XAR0
ん?値段的にはもうS3ProもD200と大差ないところまで来てるような気も・・・。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 17:15:17 ID:rf3jb5gV0
一番の解決策は D70を買い取ってもらって(二束三文でしょうけど)
D200とS3Proを購入する事かもしれませんね  これなら後悔しないような気がします
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 17:30:04 ID:SnsUAZb80
パソコンで作例観てる限り
D50:アニメ画
D200:発色がS3風
D200=S3>D2X>D50
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 17:45:58 ID:N3FOilIp0
既に大手専門店の通販でときどきS3proの値段は20万割ってるし、
出たてのD200も上代に近い17〜18万で売られてるんだから、
どっちも値段的には大差ないさ。

オレは去年5月に買ったけど、むしろ一昨年末から去年春までに
既にこの画質を手に入れていた人々が、一番「旬」の価値と性能を
わきまえていた、といえるだろうな。

いまさらS3proを買うのは好事家。
今、D200を買うのは普通のマニア。
いまだに値段が高いと喚いているだけで使っていないのはただの糞ガキ。

972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 18:47:08 ID:Th3Bb4SC0
やっぱり普通に使うには D200が良いという事なのかな
NCとRAWで撮ればいいのだし プロじゃないのだからPCで時間かければ良いのだし
皆さんいろいろアドバイスありがとう フジのはS4に期待かな
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 19:05:18 ID:RNvNlQ320
不思議なことに、D200でRAW撮りしてもS3Proの味は出ないんだよなぁ。
妙な味わいのある絵が得られるのがS3Proの魅力であり、
そこに価値を見いだせないと貧弱ボディに嫌気がさすだけだと思われめ。
974972:2006/01/02(月) 19:08:31 ID:Th3Bb4SC0
>>973
そういう意見お待ちしておりました。 そこなのですよね次の機種を迷っているのは

キャノンの絵と フジの絵の違いってどうなのでしょうか
全てにおいて キャノンは優れているのですか フジの絵はダイナミックレンジ以外に勝っている部分はあるのですか
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 19:33:51 ID:oK+FsG6S0
キャノンはとにかく記憶色を追求するよな。
露出やWB、色再現が派手目で明るく、見た目が良いように調整され、
それが一社で一貫している為にIXYからEOSまで同じような絵に仕上がる。

富士の場合は機種毎にチューンが違っていて、
その中でもS3Proは現実に忠実な絵を求めるタイプな気がする。
絵的にはデフォルトのD2Xに近いコンセプトっぽく、
S3のパラメーターをいじっても派手に転ぶことは無い感じだ。
それを地味と思うかリアルと思うかで評価が変わるだろうね。。
976972:2006/01/02(月) 19:37:23 ID:Th3Bb4SC0
ニコンよりは色彩豊かですよね ニコンは本当に地味なような気がします
977名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/02(月) 19:38:40 ID:d2p31Cfs0
S3は、ネガで撮ったような絵と、ポジで撮ったような絵を使い分けられるから便利。
「スタジオポートレイトモード」で撮った人物は、プロ用ネガフィルムで撮った用に非常に滑らかだし、
「フジクロームモード」で撮った風景は、まさにフジクロームで撮ったように色乗りが良くダイナミック。
後処理が簡単で手離れがいいのが、S3のJPEG。
978972:2006/01/02(月) 19:40:18 ID:Th3Bb4SC0
フジのRAW現像ソフトはかなり扱いづらいような事を聞きますが フォトショップなどで同様に現像できますか?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 21:43:58 ID:B0fWI+tj0
出来ない。
980名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/02(月) 22:09:14 ID:004ROYMk0
>>929
915です。モデルさんと話しながらリズム掴めるくらいにはなりましたよ。
といっても私の場合見開きページの写真なんて必要ないもので、600万画素の
ポートレートとかフジクロームモードでいっちゃいますけど(三流の強味!)。
レフいじったりモデルさんの位置替えしてる間に書き込んでくれてます。

メニューの速度は私の場合増設時にボディ点検してもらったせいか、反応良く
なりました。

このカメラ、人によって使い道が違いすぎるような気がして、一概に良いとか
悪いとか言い辛いカメラだと思うな。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 22:14:24 ID:aueSbszV0
Jpeg撮って出しのスナップには最高のカメラだよな。
982972:2006/01/02(月) 22:21:56 ID:ln0wgcUc0
AWBってそんなに狂わないですか?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 22:33:39 ID:lBl/LuWj0
AWBはけっこうバラバラ。
かなり青寄りにシフトする感じだ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 22:34:35 ID:ln0wgcUc0
AWBが不安定で JPEG撮りって 大変じゃないでしょうか?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 22:36:28 ID:lBl/LuWj0
WBなんて簡単に修正できるんだから問題ないさ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 22:37:41 ID:v/WbPDFZ0
A3ノビにプリントする場合、D2XとS3 Proを比べたら、総合的な画質はどちらがよいですか?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 22:38:27 ID:ln0wgcUc0
そうですか 購入検討してみます。
次期モデルの話とかはないですよね? 買ってから某社みたいに新製品ってのも困りますから 
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 22:38:45 ID:lBl/LuWj0
デカク伸ばすならそりゃあD2Xでしょ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 22:40:50 ID:mo6YZ9/Q0
発売から既に1年以上経ってるからねぇ、何時新機種が出てもおかしくない状況ではある。
でも次はハニカムHR1200万画素で、D2Xみたいな画質になると思われるから
SRであるS3Proは持ってても惜しくは無いかもね?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 23:07:47 ID:J2xTFGD40
D200も、RAWでいらえば擬似S3proになりませんか。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 23:08:55 ID:Zg5OUQFA0
ならないんだよね・・・、不思議な事に。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 23:16:04 ID:lhgWX1V/0
あ、そろそろ次ぎスレ立てないと。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 23:18:32 ID:RCaJi5ru0
↓次スレよろぴこ!
994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 23:20:34 ID:QTTTCxXU0
はい、次スレねw
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1136041461/l50
≡ Finepix S3pro Part11 ≡
995名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 23:28:15 ID:lhgWX1V/0
>>994
こら!中判スレに吸収させるつもりかw
996名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 23:39:01 ID:RgjbE0PH0
間違えた、こっちです。
≡ Finepix S3pro Part11 ≡
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135661928/
997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 23:55:09 ID:lhgWX1V/0
>>996
もー、URLを開けなくてもスレタイトルが
わかるからわざわざ開けないけどさ・・。
いまおれっちのプロバイダでは建てられないから
ちゃんとちゃんとの建てておいてよ。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/02(月) 23:56:08 ID:lhgWX1V/0
といいつつ梅
999名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 00:03:56 ID:QTTTCxXU0
>>996

 
誰か立ててやれよ!ww
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 00:04:23 ID:Zz9ZL1sQ0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。