1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2005/10/16(日) 11:22:56 ID:7CC9JShB0
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/16(日) 11:35:48 ID:7CC9JShB0
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/16(日) 11:47:50 ID:7CC9JShB0
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/16(日) 15:35:37 ID:F3Ax66mg0
SLIK トラベルスプリントPRO と ハクバ モノスタンド10 買った。 PowerShot G6だからこれぐらいでいいかな。
9 :
& ◆BAy1IionMQ :2005/10/16(日) 16:52:13 ID:5XZoXaZX0
前スレが埋まったのでもう一度。 三脚の購入相談です。 用途は登山に行くときに持っていくので風景撮影が主な用途です。 また植物の接写もするのでローポジション対応も必要です。 3way雲台が希望です。 自分の使用カメラはコニカミノルタのデジタル一眼レフで αsweet digitalでレンズはWズームキットを買ったので 18-70mm と75-300mm があります。 3万円以内でお勧めのものがあればどうかご教授ください。 できれば安いのがいいです・・ メーカーは特に問いません。よろしくお願いします。 ------------------------------------------------------------ ※ちなみにベルボン社のカタログを見てて検討中なのは 以下のものです。。 EL Carmagne430 or 440 EL Carmagne433 or 443 Field AceU Field Shooter Mountain ChaserV
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/16(日) 17:21:30 ID:5s2ZuaQj0
>>9 フィールドエースは重くて長い(3段)ので山にはちょっと?です
マウンテンチェイサーは安くて重くなくて4段なのでよさげですが
指はさむと血がでます
>>9 そのカメラでカルの400番台は使えなくもないけど、300mmまで使うんなら
もうひとふんばりして500番台買っておいた方がいい気ガス
>>9 前スレより
994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/16(日) 18:26:02 ID:EOjFVcRz0
>990
ま、カーボンだろうね。HAKUBA HG-214ST 来た。思ったよりもちゃちくない。
標準ズーム付き普及デジボディくらいなら平気そう。それ以上はヤバイね。
付属の自由雲台はコンデジ用なのでもうちょいしっかりしたもの使う方が
いいかもしれない。
いずれにしても軽さと伸縮率はいいよ。
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/16(日) 23:31:17 ID:TUCE5qtC0
>>9 ベルボンなら最低でも540にした方が良い。
400番代は安物買いの銭失いになるぞ。
SLIKでよければ714FA。
希望とは異なるが自由雲台は軽くてかさ張るバラないので登山向き。
身長173pの俺は、ベルボンのNEO630とQHD-71と組合せで、 エレベータを伸ばさなくても腰を曲げないで使えますか?
店に行って試したほうが早いと思うが。
おしえて君ですみません。 旅行に行くのですが、 旅先でイルミネーションや夜景を撮影したいので、 三脚の購入を考えています。 デジカメはコンパクトデジカメを使用しています。 旅先なので、小型の三脚でオススメがあったら 教えてください。 お願いします。
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/18(火) 20:33:20 ID:5QrHWM7b0
ハスキー3Dヘッド買った〜。 剛性感がたまんないね。
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/18(火) 23:14:30 ID:oNqng7JQ0
>>16 夜景を撮るならコンデジでもある程度しっかりしたものが必要。
SLIKのスプリントPRO(890g)かベルボンのシェルパ343(870g)以上のサイズ。
卓上でよければSLIKのミニ(320g)。
今手元にSLIKのプロフェッショナルIIがある。カメラはD70だ。 申し分ない三脚だが、重い。これより軽いものを買うと夜景とかでは ぶれたりする?オーバースペックすぎるなら買いなおそうと思うが・・・。
>>19 輸入開始早々に買って山で使ってみたけど、アングルが激しく限定されるし、
フィルムの巻き上げやダイヤル操作ごとに一々ズレるので駄目だった・・・。
コンパクトデジなら案外いけるかも。
>>23 当然レンズにもよるけど、剛性が高いカーボンなら、バッグとかを下げても撓みが少ないので、
かなり行ける。ハクバの503あたりでもけっこう行けると感じることもあるはず。
雲台はPHD51か61が良いと思うけど。
ベルボンのエルカル530/540あたりで悩んで(段数)たんですが、 前スレ(?)&カメ板三脚スレによるとマイナーチェンジがあるとか。 具体的にはどこらへんがかわるんですかね? あと3段と4段で悩みまくりです。 20D + (重くても)70-200 F4Fくらいになると思うんですが4段でも大丈夫ですか?
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/20(木) 19:23:15 ID:Oawlh1GU0
3段がどうしても駄目って理由が無いなら、3段をお勧めする。
>>27 新型の雲台(5ならPHD-51Q)がセットのが出るということでしょう。
大幅に良くなっているので「待ち」。
170くらいまでで携帯重視なら540のほうが便利だけど、その重さになると剛性が微妙。
不回転なしの5400かハクバ504ならギリギリ(ただし雲台が違う)。
>>27 1)石突が可変(2WAY)タイプへ変更(ネオカルタイプ)。
2)クイックシュー装備
という噂を夏頃量販店で聞いたが・・・
>>27 段数より200mmだと500番台はきついんじゃない?
640 or 630の方がよさげ。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/20(木) 20:22:34 ID:AhSj+PF50
>>27 漏れも20Dを使っているが600番台を奨める。
身長にもよるが500番台ではアイレベルの高さがでない。
それに実際の撮影場所は店内のような無風で平坦な所は少ないよ。
どうしても軽くしたいなら自由雲台。
ベルボンのエルのマイナーチェンジはいつなんだろう。
34 :
27 :2005/10/20(木) 21:57:38 ID:NNFK2uVi0
>>28-32 お前ら的確なアドバイスありがとうございます。
>マイナーチェンジ
石突きはあまりこだわりなかったんですが、
PHD-51Q(クイックシュー付)はWebで見た感じよさげですねえ…
実売はちょっと高くなっちゃいそうですが、
今日明日必要ってわけでもないので待ってみます。
>三段四段
やはり540だとキツいですかー。
会社帰り(電車移動です)に夜景撮ったりしようと考えてたので、
530か640かなあ…また70-200も持ってないのでこれからです。
アイレベルですが身長165cmとかなのでここらへんでいけそうです。
俺もKissDNならともかく、20Dなら640を勧めとく・・ 携帯性重視の面から見ればなおのこと、 530の方が640より縮長は長いし、径は細くなるし・・
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/20(木) 23:34:23 ID:7wSjQuW20
定価8〜9千円だが、ヨドバツで1,980くらいで売られてた=人気ない or 売れ残り? 結構チャチな作りのアルミ製の奴!! しかも、オイラはポイント使ったから実質只wwwwな三脚,,,
結論としては、三脚は迷ったら重い(強い)ほうを買えと。
シグマ50-500mmの望遠をつけても大丈夫な三脚紹介と雲台を教えて。 できればベルボン、スリック、マンフロ、ジッツオでおながい。
重い夜景撮り向けの三脚で、値段が安い物だと、どの辺りの物がお薦め? 640に惹かれつつ、半額程度の物で使い勝手の良い物があれば そういう物も考慮に入れてみたいと思って。 是非参考意見を聞かせて下され。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/21(金) 23:16:09 ID:zPanuVsu0
>>38 ああ、良かったよ!!高い三脚ってそんなにすごいのかな?
>>40 長い望遠だと、脚もさることながら、雲台も面積が広くて剛性も高いことが必要。
予算は?
>>41 携帯性は問題にしないで安定だけ求めるなら、予算の範囲で一番重いので十分ではないかと。
でも、「重いから使うこと自体が嫌になって部屋の飾りになる」という落ちが繰り返されてます。
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/22(土) 08:21:55 ID:ilBkO4dz0
>>40 シグマの50-500mmは1840gだからSLIKの813かベルボンの630で十分。
10万円でおつりがくる。
マクロスライダーは何が良いですか?
>>44 雲台に凝りたいところだけど、その予算ではちょっと。
>>40 雲台は、固定だけならジッツオの平型の中間のタイプで、先端に、レンズを下から支える
ステーを自分で追加すれば振れも出にくいけど、微動の動きがいかにも良くないのが辛い・・・。
ネオカル630買いました。ケンコーのFP-100PROも追加購入。 本格的な三脚は初めてなのでワクワクです。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/22(土) 19:18:30 ID:ubIOErq50
スリックの三脚で非常に悩んでますので、どなたか愛の手を・・・・ アルミのプロ 700 DX-AMT と カーボンの813シリーズで悩んでます。 メーカーHPではどちらも耐荷重5kg以下となっていますが、強度的にはプロ700の方が上なのでしょうか? カーボンの方が振動吸収能力が上だとの意見も聞いた事がありますし、どちらか決めかねています。 予算があれば両方買うのですが・・・・・(;´Д`) 携帯性はそれほど重視していません。 今のところ機材は70-200/2.8が最重量ですが、今後400/5.6か100-400も予定に入れています。 ちなみに身長178cmです。 よろしくおねがいします。
>>50 耐荷重はともかく、強風時のブレには重い三脚の方が絶対強い。
自分はプロ700持ってるが、とにかく頑丈でぶれないよ。
ただチミがどんな手段で移動してるかにもよるが。漏れは車必須の田舎人なんで
700の3、7キロの重量でも大丈夫。
プロ700はいいんだけど雲台がね〜。 ちなみに俺も178cmだけど高さは十分。
一脚を杖代わりに使うのもどうかと思ったんだが、意外といけるものだね。 昨日はこいつのおかげで3度転倒から免れたよ。下りは特に助かる。 本来の使い方じゃないから、寿命縮めそうだなぁ……
54 :
50 :2005/10/23(日) 07:05:37 ID:srX6MtNc0
>51 実は、まともな三脚を購入するのは初めてなんです。(手持ちはSLIK U7700) 今回購入するの物に関して言えば、出来るだけしっかりとした三脚にしようと思っているので、 携帯性は重視していません。カーボンは今度にしようと思います。 >52 雲台の評判、よくないみたいですね・・・・ どうよくないんでしょうか?クイックシューがイマイチだとか言うのも見かけましたが・・・・ SBH-320にしようと思っていますが、4WAYも使えた方がありがたいので。 1万ほど高くなりますが、プロフェッショナル2-LEとベルボンMr7もちょっと気になってます。
55 :
50 :2005/10/23(日) 07:27:04 ID:srX6MtNc0
調べてみたら、プロ700にはSBH-550っていう風にHPに書いてあったんですが、 320だと貧相に見えてしまいますでしょうか? 今の機材だと550はオーバースペックすぎて、躊躇してしまいます。
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/23(日) 07:31:54 ID:YpUv7vejO
だれか、俺のベルレバッハを買ってくれないか? 頼むよ!オクに出しますから!
>>50 漏れはPRO700DX-AMT持ってますが、雲台だけプロフェッショナルU-LEのに変えたらどうでしょう。
多少トップヘビーだけど、三脚座ついたレンズならこっちの方が断然いいよ。
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/23(日) 16:07:14 ID:BAIZW4f60
三脚ならジッツォ。 と言う人も多いようですが、そんなに良いんでしょうか? ちなみに、SLIK使ってます。
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/23(日) 17:47:45 ID:puDV26a40
>>58 スパイクの付いてないジッツォは石畳のイタリアには合うが、
土の上での撮影が多い日本ではどうか?
>>59 土の上でも石突きなしでまるで問題なし。
石突きの有無より、「柔らかい土面の沈み込み」のほうが問題。
61 :
40 :2005/10/23(日) 23:01:27 ID:Yf/kAHLr0
色々アドバイスありがとでした。 結局ベルボンネオカルマーニュ830とスリックSBH-550を買いました。 ベルボンのクイックシューを入れて約10万円。 しかし、しっかりしているのは確かだけど、830はでかいなぁ。
62 :
50 :2005/10/24(月) 08:39:15 ID:egHbmGHh0
アドバイスありがとうございました。 とりあえず予定通り脚はプロ700にしました。 雲台は値段がそう変わらなかったのでSBH-550で予約しました。 プロ700の3D(4D?)雲台あまりにもひどい場合は>57氏のアドバイスに従いたいと思います。 >40=>61氏 これまた、でっかいの買いましたねぇ・・・・
三脚を購入しようと思ってます。 エルカルマーニュ630が欲しいのですが高くててが出ません。お勧めの三脚を教えてください。 カメラ 20D レンズ 70-200 F4 風景撮り 予算30000くらいが限界 身長 175 軽さも重視します。 お願いします。
エルの530が3万切ってる。 ネオの方も630で3.5万・530で3万 スリックの813EXなら2.5万だ。 いずれも2kgちょっと。3kg程度まで我慢できるならアルミの方がずっと安い。
スリックのエイブル300なら1万円台だぞ。
>>63 630欲しいなら頑張って買ったほうが後悔しない。
ちなみにエル」よりネオを薦める。なれれば使いやすい。
67 :
63 :2005/10/24(月) 15:17:01 ID:hL+YiJZIO
根性なし&不精ものなので、3kgは重いです。 今日、エルの630持ってみてそう思いました。 やっぱり頑張って630買うのが一番 幸せなんですかねぇ。 紅葉のこと考えると今すぐほしい。 けど、予算が…。こりゃ我慢かなぁ。 二本買うのはもったいないし。 ちなみにエルのが便利そうですが、 ネオが良い…そのこころは!?
1〜2000円くらいのぽけっと三脚をひとつ欲しいんだけど おすすめ教えてください。見た感じはどれでもよさそうなので 実際に使っている人の意見を参考にしたいので
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/24(月) 19:33:20 ID:dwwAMQQt0
>67 過去スレにもあるが、長く使うとロックが甘くなるおそれあり。 あと、近々マイナーチェンジする。 >68 スリックミニは予算オーバーか?
エルだけでなく、ネオもマイナーチェンジしてくれないかな。 600シリーズ以下に脚スケール付けて欲しいです。
俺は最近ネオ630に変えた。それまではエルではないがバッチン式だった。 エルのバッチンは結構堅い、指はさむと痛い、冬場は手がしびれる。 ネオのクルクル、キュッのほうが斜面などで高さを変えるとき微調整しやすいし、 630はネジ2つ同時に回せばストンストンと伸び縮みするので早い。 それに、クルクル、キュッの方が三脚なれしているようでかっこいい! と、俺は思う。
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/24(月) 20:06:03 ID:oO5pnI1r0
レバー式で、ベルボンシェルパ435。けっこう安くて良い。
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/24(月) 20:27:51 ID:g4nKk1PN0
わしもそう思う ベルボンのクルクル三脚は縮めるときの空気が抜けていく感じが作りの良さを感じさせた でも金がないのでスリックの813EX買った カーボン製中型が3万弱とスペックとC/Pは申し分ないのだが 精度が出ていないのか足を伸ばすにも縮めるにもキコキコひっかかるのが残念だ
>>75 ストッパーにちょっとしたバリが残っていて引っかかるだけでは?
脚を抜いて調べてみると何かあるかも。
>>70 エルカル635っすね
何が変わったんでしょ?
78 :
72 :2005/10/24(月) 23:07:15 ID:Sfcww6ip0
>>73 チョット回しこんで握って、ひとひねり半ぐらいかな!?
俺もそうだったがケチると本数が増えることになる。
79 :
72 :2005/10/24(月) 23:11:20 ID:Sfcww6ip0
(追)ネオは3年間モデルチェンジなし。 ベルボンがそれなりに自信作だと、三脚おじさんがいる淀の店員が言ってた。
スリックとベルボンって? ニコン派とキャノン派みたいな争いはないみたいね。
>>79 その三脚おじさんは雲台のことは言ってない?
ここでも出ているSBH-320はどうだろう。
あなたの書き込みを見ていてネオカル630欲しくなってしまった。
SBH-320も欲しい。
82 :
63 :2005/10/25(火) 00:17:47 ID:/ba7vRmf0
今日、キタムラでいろんな三脚に触ってきました。 ネオ630、エル630、カルマーニュ5300 スリック813 エルのぱっちんが一番楽でいいのですが、 いじってみると、ネオのくるくるって、おっしゃるように 意外と苦ではなかったのです。 ときどき、どっちに回してるかわかんなくなって しめたと思ったのに伸びてきたりしていたのは 慣れてないからなのでしょうね〜。 ん〜〜。 クイックシューつきの635の噂を耳にすると ほしくはなりますが、ネオにクイックシューつけた 方が安いのかな。ネオも視野に入れてもう一度 検討しなおしてみます。
>>82 635にセットの雲台は、従来タイプに直結させたとかではない「雲台自体が別の新型」で、
既に単独売りで出てますが、角度調節の動きが良いです。
ただし、同時に石突きが追加になるそうですが、個人的には、屋内でも屋外でも「ないほうが
良い」と思うので、別のですが、自分で改造して先端を切り落として使ってます。
84 :
79 :2005/10/25(火) 01:09:15 ID:zgC1fMNP0
実は三脚おじさんの話はほとんど聞いてないが、三脚は耐荷重で選んではダメというのがチョットだけ聞こえた。 自分としては630+QHD-71に決めていたが、自信ありげに対応している店員がいたので 30分位じっくり説明してもらった。以下やり取りの一部。 630と640ではどっちが良い?・・・風景撮りたいなら630、脚の径が太い分ぶれない。 ベルボンとスリックでは何が違う?・・・ベルボンは脚がしなる。スリックはしなりが少なく振動が伝わりやすい。 630+QHD-71はどうか?・・・三脚と径が合わない、よって630にはQHD-61が良い。 ホットシュー付の61Qは?・・・61は必要なら後でつけられるが、61Qはシューなしで使えない。 スリックの雲台はどうか?・・・どうせなら親会社のケンコーが良い。(ベルボン、スリックの親会社?) 色々丁寧に説明してもらいながら(すごく勉強になった)一つ一つの製品に触って試し、 自分の撮影スタイル考えた上で最終的に630+460B+FP-100PROに落ち着いた。 (630+460Bがセット割引で安かったのでそのまま買って自由雲台を追加購入。全部で6万弱)) 自分の撮影スタイルで違うと思うのでショップでじっくり聞くのが吉。
85 :
79 :2005/10/25(火) 01:23:16 ID:zgC1fMNP0
>>81 自由雲台だが、ベルボンとケンコーは締め付けがレバー式、スリックはダイヤル式。
レバー式は角度でどれぐらい閉めたかわかるがダイヤル式はわからないとも言ってた。
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/25(火) 06:56:56 ID:ORnKi4QS0
極寒地ではそのレバーが「痛い」らしい。 あと、SBHとFPは使用グリスが違うと言う情報も多数あり。(FPの方が硬化しやすい) ま、それは購入後からでも対応できるけどね。
>>85 んー、漏れは逆の感想を持ったな。
スリックのネジは効き始めで抵抗がグッと増えてどこまで締めたか分かりやすく、
ケンコーのネジは抵抗があまり変わらずどこまで締めたか分かりにくいと感じた。
まあ感じ方は個人差あるかも。
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/25(火) 09:48:26 ID:4gBv1ojf0
このスレでベルのマーク7の話題は殆ど出ないね。あまり良くないの?
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/25(火) 10:15:53 ID:Sq3j8VOWO
640にウッボ━!
>88 持ってるけど、重い・でかい・対クマ格闘専用なんで、滅多に持ち出さない。 フライシートはってテント代わりに出来て便利なんだけど。
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/25(火) 10:40:39 ID:em5elLPt0
暗い場所(作業用照明つきトンネル内!)で撮影したいんだが, 団体行動なので たぶん落ち着いて三脚が使えない. シャッタースピードが1秒とかなるかと思 うんだが, 一脚でどうにかなる範囲だろうか? 無理?
文句言われたら一脚で(ry
プロミニで頑張ってみるとか。
>>91 フラッシュ使えないの?
トンネル内の狭い空間ならどのみちワイドだろうし、照明で作業できる明るさが
あるならISO1600でフラッシュなしでも行けるんじゃない。
>>88 初期型を持ってるけど、デジタル一眼レフに500mm程度だと頑丈すぎる感じ。
なによりあの重さなんで、カメラ一式と共に持ち歩くには根性いるからね。
脚立に乗って紅葉を接写する時なんかは高さがありがたいが、車で行ける所でないと
持ち出すことはめったにない。
普段はフィールドエースを使ってるけど、これだってこのクラスのを使ってる人は
あまり見かけないし。
96 :
91 :2005/10/25(火) 23:15:38 ID:RwItmSLK0
>>94 トンネルといってもいわゆる巨大地下空間でありまして、 多分フラッシュが届くところと届かないところがでるかなと思います。 また、 ISO1600だとノイズが気になるかなあ、といったところですね。
Neat Imageとか使えば大分良くなるでしょうが・・・
とりあえずは
>>92 さんが言うとおり三脚でがんばってみることにします。
カミオカンデ?
カミオカンデは時期が違う。 100万人の地下現場とか、そっちじゃね?
吉岡海底?
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/26(水) 00:21:29 ID:pk29bN1b0
みんなネオのねじ式がいいのか 俺はエルのレバーの方が断然早いと思うし、使ってみてそれは確信に変わってるけど。 ちなみにプロのテレビカメラマンが使ってる三脚、全てレバー式だよね? ADが操作してるけど、それこそ一瞬で操作してる なんでみんなねじ式の方が好きなんだろ?
ここの流れを読むと、微妙な操作時における確実性とか 使い込むとロックが甘くなる所とかな。 俺もレバー狙ってたから、少し考えてしまった。
>>100 > なんでみんなねじ式の方が好きなんだろ?
それは「ねじ式(ナット式)のほうが好きな人がいるのはなぜか?」ということですよね。
全伸と全縮なら、確かにレバー式のほうが早い傾向はある。
ただ、ナットの造りと、脚の伸縮のスムーズさと、使う人の慣れにもよるけど、ナット式で、
しかも不回転の細工がないタイプでも、伸縮の手間や所要時間が「決定的」といえるほどは
違わないし、微調節はナットのほうがむしろやりやすいこともある。
ビデオ三脚は、雲台のつけ根で水平を出せるようになっていて、脚の長さを微調節しないから
使い方が違う。
俺は最近ネジ式も買った。斜面で使うような場合セッティングした後の微妙な調整は ネジ式の方がやりやすい。雲台で調整すればよいのだが雲台を水平にした方が安定 すると思うので脚の長さで調整してる。慣れるとネジ式も早い。最近レバー式は出番がない。
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/26(水) 00:45:45 ID:pk29bN1b0
俺は仕事で使うことが多いんだけど、ガツンガツン場所変えて構図変えて 移動してってやるからクイックシューとエルカルの組み合わせは捨てがたい 良く分からんけど、微妙な操作ってそんなに頻繁に使うのかな? ロックはまだ一年しか使い倒してないけど、まだ甘くなってない 甘くなったら六角で締めればいいだけなんじゃね? って言うか一緒に仕事してるテレビのカメラマンの三脚操作見て レバーのすばやい扱い見慣れてたからねじ式頭に無かっただけかも知れんけど
>>101 いくら頭で考えてみても、実際にある程度以上の期間にわたって使ってみなければ分からないことはあるし、
人によって使い方が違い、「相性」も違うのだから、使ってみればいいでしょう。
106 :
103 :2005/10/26(水) 00:50:44 ID:Snj0ATQ60
>雲台を水平にした方が... チョット言葉足らずだが察してくれ、要は雲台と支柱を垂直に保ちたいということ。 誰かうまく説明してくれ。
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/26(水) 00:54:38 ID:4RDgnPsT0
整地面ばっかりならレバー式でいいんじゃまいか。
>>104 クイックシューは、軽いのにワンタッチで確実に止まるものなら、使うと使わないとで時間と手間が
全然違うけど、脚の伸縮のほうはそれほどは違わないとしか考えられないです。
>>106 ちゃんと理解出来る文章だよw
雲台と脚と、何処で水平を出すかはその人の使い方次第だろうけど
確かに脚で合わせた方がカメラのバランスが安定はしてくれそうな気がする。
>>103 支柱、というか「エレベーター」が垂直になるように脚の長さを加減して立てるほうが安定が良い。
エレベーターをほとんど全く伸ばさない使い方なら違いは少ないものの、エレベーターをある程度以上に
伸ばすことがある使い方なら、そうしておかないと安定が悪すぎる。
という感じかな。
111 :
103 :2005/10/26(水) 01:02:36 ID:Snj0ATQ60
>>109 サンクス。
>>104 レバー式を否定してる訳じゃないです。俺も最初ネジ式は面倒と思っていたから
レバー式を5年位使ってて最近ネジ式にしたけど思ってたより面倒じゃない。
ただ、レバー式は冬場は結構衝撃が強くてしんどい。
それとネオは石突があるのも俺にはポイントだった。
>>107 むしろ不整地でこそレバー式だと思うけど…
脚を全開近くにすると地面とのクリアランスが減ってネジ式は使いにくい感じ。
ロック<->解除が速いんで脚の長さで構図調整しやすいし。
>>111 >レバー式は冬場は結構衝撃が強くてしんどい
マンフロットのアルミの奴?
最近エルカルに関してネガな書き込みを時々見かけるけど、 自分が使ったことのあるレバー式とを脳内で同一視しているのか、 エルカルをある程度使い込んでからの意見か分からず迷う。 冬の指先かかじかんでいる時エルのレバーは扱いやすいよ。 レバーを締めるときは「ギュ」弛めるときは「スッ」ってな感じで、 >72の「バッチン」と指を挟む。 >111の「結構衝撃が強くてしんどい」 両方ともちょっと考え難い。
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/26(水) 07:57:38 ID:vvl+9g190
>>102 ナット式はファインダーを覗きながら脚の長さの微調整ができる。
つまりファインダーを覗きながら水平が出せる。
台座が水平でない状態で雲台で水平を出そうとするとほんの少し左右に
パーンしただけで水平でなくなる。
>>114 レバーロック式の方がファインダー覗きながら調整しやすいと思うけど…
手でさっとなでるだけでロックされてるかどうか分かるし。
>>113 モレもエルカル630使ってるけど、同意見ですな。
父親の持ってた古いレバー式三脚は確かに「バッチン」
だったけど、そんなのとエルカルを一緒にされたらタマランよ。
モレはまだそんなに使いこんだわけではないが
エルロックはかなり洗練された使い心地だと個人的には思っている。
まあ、その辺は人それぞれだから
無理に意見を押しつけるつもりはないけど。
117 :
50 :2005/10/26(水) 19:35:02 ID:hEFMQrQx0
本日プロ700とSBH-550が到着しました。 一応大型三脚の部類に入るようで、確かにしっかりはしていますが、 AMT合金は思ったより軽く、自分的には十分持ち歩ける範囲です。 が、この三脚には550はオーバースペックで頭でっかちに見えます。 結論的に、プロフェッショナルシリーズ逝っときゃよかったと・・・・三脚沼に沈みそう・・・
>117 おめー。自分も三脚3つ使い分けてるから、用途で使い分けするといいさ。 一脚も使うしね。雲台はとっかえひっかえで使えるから、悩まない悩まない。
>>117 俺もプロ700とSBH-550だがオーバースペックとは思わんが
>>120 キタムラならベルボンの557なんかがトップにくるんじゃ?
ネオ640ですら慣れてくれば3つのナットを同時にゆるめる事も可能なんだな、これが・・・ クイッ ストン・ストン・ストン クイッ ストン・ストン・ストン クイッ ストン・ストン・ストン と3ひねりで全脚伸ばすのが快感に
スリックプロVを送料・税込み3,130円で注文しますた。 高層ビルでの夜景用にと考えているのですが 実際使われている方おられますか?いかがですか?
124 :
123 :2005/10/28(金) 01:36:12 ID:fEJuL7Q+0
プロミニ3です;
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/28(金) 02:00:50 ID:p9J+Cxub0
こんにちは。 普段は趣味で街頭スナップなどを撮っていますが、 今度海外旅行にも行くため、それにも対応できるような三脚を買おうと思っている者です。 EOS Kiss Digital N + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DCを使っています。 ヨーロッパの町並みや建物を撮るつもりです。 できるだけ軽いものにしたいと考え、ベルボンのULTRA LUXi Fを考えているのですが、安定性などどんな感じでしょうか。 使っている方、ぜひ教えていただけると幸いです。
>>123 どんなカメラかしらないけどケーブルレリーズかリモコンは必須かと
>126 D50+キットレンズです。S60も時々使います。 サンクスコ、リモコンはかいますた。
>>125 俺は安定性を優先してLUXi SFにした。LUXi Fは脚を伸ばしきるとフニャフニャする感じがした。
高さを少々我慢すれば軽いし安い。まだ一度しか使ってないが客の伸縮は結構やりやすい。
ただ、思ったほど小さくはないので海外旅行なら実物を見て判断した方が良いとおもう
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/28(金) 17:27:33 ID:WMcG0uwI0
お尋ねします。 ベルボンのULTRA MAXiSF、もしくはスリックのトラベルスプリントを お使いになった経験のある方、使用感はいかがでしょうか。 旅行先に携帯する目的での購入を考えていますが、両者で迷っております。 カメラはM型ライカです。 アドバイス宜しくお願い致します。
130 :
ここはデジ板 :2005/10/28(金) 18:16:08 ID:IaGrUa+80
>>129 板違いですが、三脚穴の位置が極端に偏っているので、マックスアイクラスでは撓んで
アングルが決まらなくて疲れるでしょう。
軽量で高さを稼ぐなら最低限でスリックの614とか、カーボンの1kgクラスに、ある程度
しっかりした雲台という感じではないかと。
>>131 誰かの無断コピペとかかな?
「腰を痛めて」ということなら、割り切りの選択でスリックの614(1kgくらいの4段カーボン)あたりでしょうね。
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/28(金) 23:02:55 ID:Go2F/rRt0
>>129 ULTRAMAXはコンパクトだが脚の曲げ伸ばしに難あり。
トラベルスプリントはあまりにも高さが足りない。
ベルボンならシェルパ443、スリックならスプリントPROを奨める。
値段は倍以上するがお金があればカーボン。
>>133 443はエレベーターなしの最高高が低いんだよね。
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/29(土) 00:04:51 ID:ZxfDTXBG0
>>122 もういいって そんなもんどうだっていいよ
慣れる慣れないの前に、構造見れば物理的に伸縮させやすいのは
エルのほうだってのは子供でも分かること 慣れりゃどんな物だって上手くなるよ
ネオ使ってると、エルよりプロっぽそうとか言う思い込みさえなけりゃ
どっちでも良いんじゃね?
2機種は誰だって悩んで選んでるはず。こだわりはどちらにもあるんだよ
エレベーターとの脚とのツッカエ棒?のある三脚(例:Super AceU)とない三脚(例:Field AceU) ではやはりあった方がいいのですか?しかしカルマーニュにはないですが・・・。
>>136 Super ACE使ってみればわかるけど、まったく必要ない。
かえってローアングルできないデメリットのが大きい。
もっと華奢な脚なら効果があるのかもしれんが。
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/29(土) 00:38:36 ID:HkrQ/+O20
>>136 ステーは、スチル用では、地形に合わせて脚の開きを個別に調節できなくなるという致命的な
問題があるので、「ないほうが標準」。
また、形状的な剛性はアップするといえるものの、実際には、脚や本体の剛性が低すぎるのを
少しでもアップする程度が普通の感じ。
良くない造りのものでは、ちょっとしたガタのせいで脚の開きがカクンとずれることもあったり
します。
エルカルはマイナーチェンジを行う、とのことらしいけど、 ネオカルの方はどうなのかな。 エルカルと同様に雲台の変更とかは行わないんだろうか。
ま、ステーには脚の開きを均等にして 正しく設置するという意味もあるけどね。 不整地での使用は目的外だと思う。 あと、ムービーだとパンするときに よじれを防止する役割が大きい。
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/30(日) 09:32:01 ID:mFDl6OJi0
E-300+40-150で夜景撮りに使用予定です。 予算的に厳しいですがあえて一万円程度でお勧めがあれば教えて下さい。
143 :
141 :2005/10/30(日) 16:59:47 ID:mFDl6OJi0
レスどうもです。 エイブル 300 EX重量もあって安くてよさそうですね。 検討してみます。
その予算だとエイブル 300 がベストかもね。 キタムラのオンラインショップでは 8,580円になってたけど 他にも安いところはありそうだ。 漏れは車に常備するための三脚として使ってる。
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/30(日) 22:26:30 ID:b2Gg+DFD0
木製でいいのはないですかね。 天体望遠鏡だといくつもあるようですが。振動の納まりが良いというので 気になる。
>>145 携帯性を無視して「やぐら」を組むのでもないならカーボンのほうが有利。
カーボンも、脚が特に細いものや、アンバランスに重すぎるものを乗せた場合は別として、
震動の収まりは良いし、土台からして剛性が高いので揺れにくいんだったりする。
>>143 中古でよけりゃ、ベルボンのフィールドエースIIが\9800で売ってたが。
やっぱ新品がいいですかそうですか…
コンデジ用安価三脚なら、ベルボン CX-444 夜景撮り用重量級安価三脚なら、エイブル 300 EX 万能カーボン三脚、ネオorカル630-640 って感じで、単純に考えても特に大きな問題はなさ気かな。
150 :
141 :2005/10/31(月) 09:05:54 ID:jWOIZ7PK0
レスどうもです。 エイブル 300 EX ですが全高が1400mmと立てって使うには少し低いように思います。 出来れば1500mmあるといいのですが少々予算オーバーしますがプロ500DX-AMT辺りになるのでしょうか? 他にお勧めがあれば教えて下さい。
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/10/31(月) 10:37:26 ID:B2J2VvS80
マーク7なんて銅?
>>150 売ってたら エイブル300DX
ロングポールが付くよ。
153 :
141 :2005/10/31(月) 12:42:15 ID:jWOIZ7PK0
>>152 これはなかなか理想的な三脚だと思ったのですが
売ってるお店を見つけられませんでした。残念
エイブル400はだめ?
ベルボンのKVA-540なんてどうよ最高で156cm、エレベータ下げでも122cmある。 脚径も26mmとエイブルと同クラス。ローアングルできないのが難点だけど キタムラオンラインショップでは7,800円になってるよ
156 :
141 :2005/10/31(月) 20:26:40 ID:jWOIZ7PK0
みなさんレスどうもです。 エイブル400は1.4マンぐらいするみたいなので そこまで出すならプロ500か700辺りでもいいのかなと思います。 KVA-540は安くてよさそうですがキタムラで取り寄せになっていますね。 予算1万円だと高さの問題がありますがエイブル300EXか KVA-540のどちらかしかないみたいですね。 もう少し検討してみます。
>>156 ちょうど旅行用の三脚を物色しにキタムラへ
行ってきたところなんだが、KVA-540 は
脚径は 26mm もあるのに、いっぱいに伸ばすと
しなりが感じられた。取り付け部が弱いんだな。
家にあったエイブル 300 で試してみたけど、
剛性感はこっちの方が良いよ。
キタムラのオンラインショップで千円も違わないし
俺ならエイブルかなあ。
あと、高さが必要なら 500DX ですね。
本格的な三脚を始めて購入しようか考えているんだけど、 当方、身長178cmで手持ちの機材は、 カメラはヌコン D50 レンズは18〜50mmと55〜200mmの二本で 風景、夜景、時にはポートレートなどを撮っています。 ゆくゆくはマクロレンズなぞを購入し、花の撮影なんかにも挑戦しようと思っているんですが 三脚の脚と雲台の組合せで迷っています。 いま、メボシヲつけたの雲台はPHD51Q、脚はネオカル530or630にしようかと思っています、 自分のアイレベルより低目なのは多少目をつぶるとして、 この雲台に対してベルボンでは「カルマーニュ500シリーズ適合」となっており、 今のカメラとレンズ、撮影目的などと兼ね合わせてPHD51Q+ネオカル530で問題ないのか はたまたPHD51Q+ネオカル630の方が良いのか、 PHD51Q+ネオカル630では組み合わせが悪いのでPHD61Q+ネオカル630(この組み合わせ オーバースペックな気がする)の方が良いのか といった事で迷っています、諸先輩方どうか迷える子羊に救いの手を差し伸べてください。
エイブル300DXはなんで作るのやめたかなあ。 バランスのいい三脚だったのに>スリックさん
身長だけで判断するとネオカル630の方がいいのでは… ちなみに私は175センチでネオカル630で、いい感じに使えてます。 カメラが F100とD70sです オーバースペックめでも一脚目は、それなりのを買うべし。 判ってきたら、用途別にすればいいのですわぁ ww
>>158 > PHD51Q+ネオカル530で問題ないのか
それらの機材なら問題ないでしょう。
> PHD51Q+ネオカル630の方が良いのか
6なら61のほうが合いそう。
あと、脚は、不回転でないハクバの503とか603とか。
体力的にも、また、携帯のときの長さの点でも特に問題ないなら、6と61のほうが良いかな?
とはいえ、載せる機材から考えて5で問題ないはずだし、重さがけっこう違うから考えどころですね。
> 自分のアイレベルより低目
水平方向を狙ったままで長時間待機することが多い使い方でないなら、脚だけでは、
少し低いくらいでも問題ないし、草木を見下ろすとか、俯角も多いばあいに、かえって
使いやすいということもあります。
>>158 問題は高さじゃなくて安定性。脚径28mmと25mmの差が大事なの。
風景、夜景なら630を進める。雲台はQHD−61(接続部の径が同じ)
シュー無しの方がより安定する。クイックシューはどうしても必用なら後で
追加すればよい。(61Qはシューなしで使えない)
ついでに、高いのは低く出来るが、低いのを高くは出来ない。エレベータは安定性を 損ねるので非常用と考えた方が良い。また低いと上を見上げるようなアングルの時 疲れる。本格的なと考えるなら630以上が良い。重さは持った感じ530とそれほどの差は感じない。
ふと思ったんだが、カーボン三脚って冬だと冷たくて触るのシンドクなるのか? 金属製のやつならウレタンゴム巻いてある方が良いのはあたりまえだが カーボンには必要なのか?
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/01(火) 19:57:13 ID:rRj7JF7F0
>>164 カーボン三脚でも冬場は冷たいから素手で触りたくないっす。
ヨドでウレタンのカバーが4000円で有ったと思います
そうか、カーボンでも冬でも冷たくて触りたくないものなのね。 買うならウレタン付きのが良いのか、わかったよアリガトン!
>>166 付いてるのに越したことはないけど、
>>165 氏の言うようなカバーかけてもいいし、
テニスのラケットや自転車のハンドル用のテープ巻いてもいいし。
ウレタンより本体の機能や性能のが重要だと思うよ。
悦美あたりからそんな感じのテープが出てたよ。
>>166 後付けできるから絶対…ではないでしょうけどねw
長く使うと劣化してもげたりしますし
嫌ってだけでアルミのように手に融着するような事はなさそうだけどどうなのかな?
>>169 アルミほど熱伝導率が良くないからそうそう貼り付く事は無いよ。
>>164 スポンジなどの保護材は、普段の傷よけにも有効だし、肩に掛けたときの「肩の当たり」が
ソフトで具合が良いから、着けたほうが良い。重量も知れたものだし。
仏蘭西製時代のジッツォを使っているが流石に30年も保っている のが我ながらスゴイ! 所で、超ローアングルと軽量に惹かれて どこだったかな、エルカマーニュ640とか言うカーボン三脚を 買いました。今日届くらしい。週末はこれもって山に出かけるのだ。 軽くてブレないし、超ローアングルも出来て何かと便利だけど カーボン三脚は 要はプラスチックなので保って10〜15年です と店員さんに言われた。 無骨だけど30年使えている物も 捨てがたいのだと痛感。
カーボンの弱点は紫外線だから外に持ち出さなければOK
結局は、合成樹脂だから紫外線に弱いのだよね。 あまり気にしない方が良い。 30年も保たそうなんてケチな事は考えず、カーボンは その半分以下で劣化するから耐久消費財としても 寿命が短い物だと思えば文句もないだろう。 それにも増して軽くて丈夫なのだし、妥協も肝心。
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/03(木) 07:43:54 ID:BUc4HvT60
唐突ですが、ジッツオの夏に出たトラベラーという10万円ほどの小型三脚や、マンフロットの雲台付き714SHBを使われたことのある方いますか?使用感をおしえてくださいますか。
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/03(木) 09:27:48 ID:+QQ6scnX0
三脚ではないのだが 俺の車のリアウイングはカーボン製 買ってすぐはその光沢にほれぼれしたもんだが1年経つ頃には変色し始めた。 そろそろ3年になるが、今度ハンマーでも持って強度検査してみようかな でも青空駐車で紫外線浴びまくりの1年間って三脚の使用状態考えたら何十年分にもなるかも?
無塗装(クリア塗装)でカーボンパーツポン付けして浮かれてるからそういうことになる。
正確には、カーボン繊維そのものは安定しているんだけど バインダー(つなぎ)の樹脂が劣化するんだよね。 CFRP(炭素繊維強化プラスチック)っていうくらいで 主な材料はプラスチック。
>>178 じゃあプラスチック部品の部分だけ交換すればいいじゃん
>>172 いくら耐久性が高くても、給料の内に重い機材を運ぶ手間賃も含まれているプロや、よほど
入れ込んでいる人でなければ、「重いのが嫌になって携帯しなくなる」という落ちもありがちで、
そうなったら、何十年もってくれても「邪魔なインテリア」にすぎなくなるわけで。
特に山だと違いが決定的ですよね。
>>179 > じゃあプラスチック部品の部分だけ交換すればいいじゃん
「高くつくから新しく買ったほうがはるかに安いくらい」。
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/03(木) 19:34:34 ID:NfSuXFLx0
炎天下で使うゴルフクラブのシャフトもカーボンだが無問題だよ。
>>175 > ジッツオの夏に出たトラベラーという10万円ほどの小型三脚
このクラスは、カーボンでも剛性があまりに低すぎるので、値段の割に使いでがなさすぎるから、
もっと上のクラスを常用していて、剛性が低いのは致命的ということが明確に分かっていて、
その上であえて「買い足す」のでもないなら、買わないことを勧めます。
軽量なカメラ専用でも、安定確保のために神経を使わされすぎるので、あまり勧められないです。
最初に買うなら、携帯性を重視するのでも、どう考えても、雲台込みで2kg弱くらいのクラス。
あるいは、格納長さが長くなるし、雲台は別に自分で選んで買う必要があるものの、最も細い脚が
細すぎないスリックの614(雲台は良くないけど脚はけっこう剛性が高い)。
それにしても、それより上のクラスを先に買うのが推奨。
>>182 炎天下といえば、釣り竿も同様ですね。
劣化防止対策は、ゴルフクラブや釣り竿で相当に研究が進んでいると期待できそう。
>>183 なお、スリックの614は出たばかりなので耐久性とかは不明。
また、同クラスの通例として「足先が細すぎるので地面に刺さりやすすぎる」から、
足先の太さ(地面との接触面積)を増やす工夫が必要。
うーむ、漏れのジッツオG2220は半年でネジ部分がいかれ始めたが… ハズレ引いたか?
>179はあれだが、
>181の
>>179 > じゃあプラスチック部品の部分だけ交換すればいいじゃん
「高くつくから新しく買ったほうがはるかに安いくらい」。
可能なのか?無理だろ。おまいもわかってない希ガス。。。
ゴルフのシャフトはハードに使う(頻繁にラウンド)人はすぐに買い換えるし、
何年も使う人はほとんどラウンドしない。練習もしない。
雑に扱ってると、「折れてヘッドが飛んでいく」と言う現象も何度か見たが・・・・。
劣化!劣化!と騒ぎ立てるほどのものでもないと思うがなぁ・・・・
実際、三脚で表面剥離したとか折れたとかは相当無理してないとありえない。
樹脂で固めるだけのFRPならよくある話だが。
ちなみに、>176のウイングは釜焼きしたカーボンなのか?FRPにカーボンシート貼り付けただけのなんちゃってじゃないのか?
でわ、ボルベンのエルカマーニュ640とか530は 釜焼きしたカーボンなのか? FRPにカーボンシート貼り付けただけのなんちゃってカボンなのか? どっちなんでしょ??
>>181 「重いのが嫌になって携帯しなくなる」という落ちもありがちで、
そうなったら、何十年もってくれても「邪魔なインテリア」にすぎなくなるわけで。
自分は、ジッツォの物は2kg程度の保ちやすい物を永く使ってますよ。
山田とキツイけど、ちゃんと保って行きます。だってぶれたらイヤだから。
でもカボン三脚にはびっくりした。
自分はエルカマーニュ640がお値打ち価格だから買ってみたのだけど
頼りない暗いに軽い、けど、カメラがビシッと決まってぶれないのには
クセになりますね。
うーむ、スゴイ誤字脱字・・・orz
>>187 > おまいもわかってない希ガス。。。
「おまい」とは誰にむかって口をきいているつもりかね?
ったく2ちゃんに毒されたガキはこれだから困る。
> 可能なのか?無理だろ。
分かってないのはそっち。脚を交換すれば足りること。
>>189 #120あたりのクラスですか。重さは似通っていても、カーボンは剛性がまるで違うんですよね。
タタルックスなんかグニャグニャですからね。
>>191 まあ、カーボンの「プラスチック部分を交換」は脚を丸ごと交換というのは同意だが、
「誰にむかって口をきいているつもりかね?」って、匿名を相手にして誰に向かって
口をきいてるのかわかってる奴などいないと思うが。
「貴殿」とか書けば満足なんだろうか?
一体何様のつもりなんだ?
おまいがどんなにお偉い人か知らんが、2ちゃんにカキコしてる
どこの馬の骨ともわからん奴らは「おまい」で十分だろ。
>>193 2ちゃんに毒されたガキはこれだからね。
さぁ、ニフティ世代とインターネット世代の激しい戦いが始まりました。カーン
ああ、良くいるよね、そういうじじい。 偉かったから、周りからペコペコされてきたんだろうけど、 お店の店員とかに偉そうな口を聞く奴。
たまにいるよね、吉牛とかで店員に威張ってるじじい。 2chで「誰にむかって口をきいているつもりかね?」なんて、 そういう情けないジジイと同じだな。 まあ、ID:LuqTiowS0 は誰に向かって口をきいてるのかわかったらこっちが ビビるようなお人なんだろうから、ぜひ素性を明かしてもらいたいもんだ。
というかさ、ここはそういう文化のところであってさ 気に入らなければ来なきゃいいんだ。 まぁここでおかしな言葉遣いしてる人間こそ 現実ではそういうことが出来ないびびりだったり するんだろうからさ。 ここではそれくらい許してあげればいいのに。 しつこいけど、嫌なら巣に帰れ。あなたの人格が 認められるところでいい気分になってりゃいいさ。
騒いでいる御仁は2ch初心者かな? 俺もいい年だけど、年配のほうが礼儀に拘る人が多いからね。 まあ、そういう人は匿名掲示板に書き込むのは諦めるこった。 郷に入ってはなんとやらで。 年齢も社会的地位も(場合によっては社会通念も)ここは関係ないからね。
俺の経験では、職業柄「先生」と呼ばれる人種に 人を見下しているような人間が多い。 だから、ぜったいに教員にだけはなるまいと思ったよ。
ゴロツキみたようなのに調子を合わせてやる価値などないわけですよ。
>>198 > というかさ、ここはそういう文化のところであってさ
「薄汚い文化」だこと。
>>201 それがそんなにいやなら来るな、ってことですわ。
そちらが調子合わせてくれる必要も、こちらが調子合わせてやらなきゃいけない
義理もないですから。
>>199 > 俺もいい年だけど
周囲の調子に流される半端者。
>>202 芯まで腐りきっているのは問題外ですが、そういうのを放置しているとつけあがりますからね。
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/04(金) 00:08:19 ID:wSOYeNal0
さて、掃除が済んだところで、次、どうぞ。
206 :
199 :2005/11/04(金) 00:15:59 ID:PeziKwJ90
ただの釣氏という気がしてきましたが、まあ、最後に。 199氏 私より、精神的に硬直していますね。 ここは野生なんですよ。日常社会とは別の流儀が支配する。 厳しい環境である程、生きるということは適応するということ。 適応できない者は消え去るのみ。 自己満足のために環境相手に生き残れるか戦ってみるのも良いでしょう。 何の意味もありませんが。お好きなように。
>>204 うわべだけの敬語で小馬鹿にした書き方だって出来ますが、
きっとあなたはそういうのにも気づきもしないで「まともに自分を扱ってくれた」と
思うのでしょうね。
まあ、たかが「おまい」ぐらいで「つけあがる」などと大仰な言葉で
人を見下すようなお方ですから、普段は他人の「上」に立って
見上げさせているのだと思いますが、匿名掲示板で自分の価値を
認めさせようなどとは思わないほうが無難ですよ。
誰もあなたの地位なんかわかりませんし、わかりたくもないですから。
>>208 浅いです。
> 誰もあなたの地位なんかわかりませんし、わかりたくもないですから。
当たり前のことですよ。
ただし、言葉遣いで人間の中身が露呈するということはあるし、中味は直しようがなくても、
言葉遣いくらいならマトモにすることはできますからね。
>>209 むしろ、言葉遣いだけでは人間の中身なんかわかりはしない、というほうが
正しいと思いますがね。
言葉遣いがまともでも中身が腐ってる人間などそれこそ腐るほどいます。
まあ、2chで「おまい」ぐらいで目くじら立てるような者がたいした人間じゃない
ことだけは確かですな。
もともと、あなたの発言が言葉足らずで、「わかってない」と思われても
仕方がないような内容なわけですし。
それへのツッコミに対して筋違いの文句をつけるからおかしなことになるわけで。
スレ違いも甚だしいので私はこのへんでやめます。
このスレは目を通してみましたが、下記用途でお勧めはありますか? ・主に夜景 ・移動は車のため、携帯性は無視 ・カメラは入門一眼レフ ・使用したいレンズは現状2-300mm(35mm換算300-450mm) ・使用者身長180cm カーボンのNeo Carmagne 630/640とかよさそうな雰囲気ですが、車に放り込んで おくものにカーボンの必要性があるのかとも思います。 夜景用途でエイブル 300EXを推薦されている方がいらっしゃいましたが、カタログを 見る限り、高さが足りない気がしています。 別に昼間の花撮り用に時期をずらして、ベルボン ULTRA LUXi F 位を購入し しようかと考えています。(花の時は、50mmマクロレンズをメインに)
>>211 夜景中心で、携帯性は度外視して、日ざらしの車の中に積み放し、とかいう条件なら、アルミの
2kg台中盤以降くらいのもの(以上)で、180cmくらいならエレベーターを上げない本体が135cm
くらい(雲台の分でもっと高くなる)という感じではないかと。
> カーボンのNeo Carmagne 630/640とか
640クラスの高さではちょっと低すぎで疲れるでしょう。
> 車に放り込んでおくものにカーボンの必要性があるのか
むしろ、夏場にかなり高温になる露天の駐車場に置いている車なら、傷みの点で置き放しに
したくないです。傷むことを確認したわけではないですが。
> 別に昼間の花撮り用に時期をずらして、ベルボン ULTRA LUXi F 位
そのクラスは、手持ちの補助にするにしても、剛性が低いし、雲台が雲台なので、一眼には合わないです。
マクロといっても必ずしもローアングルばかりではなくて、アイレベル辺りの位置も撮ることはある
ので、身長の関係で、ベルボンなら530、ハクバなら503あたりとか。
>>211 SLIK プロ500DX-AMTにベルボンPH-250B付けて使ってる。
使いやすいと思う。
ただ、俺は身長165cmだからこれでいいけど、身長180cmだとどうかな。
プロ 700 DX-AMTというのもありかも。
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/04(金) 01:45:11 ID:RwLPsP7t0
値段で考えると700DXがいいと思うよ。 で、浮いた1.5万くらいでスプリントクラスの軽い奴も買うと。
似たような条件(身長は175だが)でSLIKプロフェッショナルII使ってる。 重いが逆に風が強い時とかは安心だしエレベーターもウォームギア だから暗い中で簡単に操作できて重宝する。結局これに落ち着いたよ。
170cm で プロ 700 DX-AMT つこうてま ちょうど良いよ
211です。 車載用はアルミで良いみたいですね。 近くのキタムラでベルボンとスリックのカタログを貰ってきたので、推奨の機種を 確認しています。 ぱっと見、アルミだとスリックの方が選択肢が多いようですね。 プロ500、Field AceIIが同等クラスでしょうか。プロ700、プロフェッショナルII がサイズ的には同等ではお値段の差が結構ありますね。 昼間用の携帯性を考えたものはSSも稼げますし、剛性はあまり要らないかとも 考えていましたが。 スリック・スプリントとベルボン・ウルトラが同じクラスかなと考えています。 昼間用も剛性必要だとなると2脚でそれなりの出費になりますね。 話しが戻ってしまいますが、1脚分を一つにまとめて、カーボンのモデル1脚で カバーというわけには・・・・携帯性には嵩の問題が残りますか。 週末にでも推奨機の実物をさわりに行って決めたいと考えています。
便乗で質問を少し。 三脚を担いで徒歩で夜景撮りに行く場合 700 DX-AMTは流石に重たかったりするのかな・・・。 港を撮っていて海風に吹かれてブレにくいのは2kg位から? なら500 DX-AMTでも大丈夫か。 (と言いながらカーボンも欲しくなったり。)
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/04(金) 04:08:30 ID:rdG32cNE0
>>187 マインズ製の本物
ウレタン製の倍近い値段
なもんでさらに2万程出してボディ色に塗装する余裕なくそのまま装着したら変色した
ちなみに現在使用中のスリック813EX
買った時から雲台の動きが渋かったがいつも車に放り込んでいたら
振動のせいか さらに動きにくくなった・・
>>218 3.7キロは夏だとさすがにきつい・・・
でも夜景や花火ならこのぐらい重い方が風に強いと思う。
私も三脚は車に積んだままですが、半年毎にばらして グリスを塗りなおせば動作に問題はないです。
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/04(金) 06:56:05 ID:rdG32cNE0
>>221 グリスの塗りなおしについて具体的に教えて!
作業手順、グリスは何処でどんなのを買えばいいですか?
素人でも簡単に出来るものなの?よろしく。
車で移動ならベルボンのマーク7も良いよ。 俺も使てるけど安い、ブレない、重くない、丈夫。
>>220 700 DX-AMTは重すぎる重量は兎も角、高さは魅力あるし悩むよ。
暫く手頃な500 DX-AMTと合わせて唸ってみようか。
でも、レスありがとう。
>224 うむ。ヤツの堅牢さは半端じゃないよ。以前、ツキノワグマの攻撃を ガードした事がある。表面傷ついただけで済んだ。
>>225 高さだけなら、SLIKマスターVという選択肢もあるよ、
パン棒が一本のフリーターン雲台も夜は便利かもね。
>>227 おおっ、高さもあって、重さも手頃。
フリーターン雲台も使い勝手良さそう。
これは全く目に入っていなかったけど、早速第一候補にしてみるよ。
貴重なアドバイスありがとう。
>>228 フリーターンは、ジッツオの自由雲台と並んで、良くいえば個性的、悪くいえば物凄く癖っぽい雲台。
>>229 そうなの?
それなら三脚慣れしていない人間には難しいかな。
700 DX-AMTとSLIKマスターVが同価格なら
徒歩夜景撮りの人は大抵どっちを選ぶのか気になってきた。
重く安定性の高いのは700 DX-AMT
高さ+フリーターン雲台と言う曲者SLIKマスターV
港へ早く夜景撮りに行きたいけど凄い悩むよ・・・。
でも、一言助言ありがとう。
>>230 急がないなら「脚」だけ取り寄せして好きな雲台選べばいい。
700AMTの雲台も汎用性のないクイックシューで個人的にはどうかと思う。
オレは身長177cm、夜景用に700AMT、マーク7B、ネオカル630で迷って
結局ネオカル買った。車を降りてからけっこう歩くから。
レンズも単焦点ばかりで重量がバカにならんし。
やっぱりリモートよりリモコンだよな
>>231 単焦点を3〜4つ持ち歩くのは確かに理想かも。
透明感というか解像感が段違いだから、やっぱり。
とか言いながら、こっちはカメラバックに
望遠付けたデジ一眼とコンデジ詰めての徒歩夜景港巡りなんだけど・・・。
果たして3s超える三脚を一緒に持ち歩いて挫けないか確かに難しい。
結果的にカーボン買った方がお得なのかもしれないね。
でも、ここ2日3日以内に決めないと大きな撮影機会を逃してしまうので
雲台取り替え問題は少し後にして、もう少しだけ集中して悩んでみるよ。
でも、貴重な経験談をありがとう。
>>232 周囲の空気すら気持ちよさそうな凄く綺麗な風景だね。
しかも18mmとは、空間が広くて実際に眺めているみたいだ。
こっちは風の強い場所で数秒ってシチュエーションが多く
今まで使っていた軽量三脚だとブレ画像量産していたから
安定感なら700 DX-AMTの重さは凄く魅力的。
でも、232は撮影場所までやっぱり車移動なんだろうな・・・。
でも、嬉しい参考画像をありがとう。
(リモコンをポケットに入れっぱなしで時々なくす癖はどうにかしなければ。)
スレの前のほうでネオカル830を買ったものです。 カル(前モデル)540とネオカル830の間を埋める 三脚が欲しくなりました。 どういうのが良いかアドバイスお願いします。
>>233 ケーブル式のスイッチと無線のリモコンは「両方使えるのがベスト」だけど、どちらか一方だけ
ということなら、無線リモコンのほうが利用範囲が広いから便利ではありますね。
夜景撮影で真っ暗なところでうっかり引っかけたりしにくいし。
ただし、受信部の位置が正面からのセルフタイマー代用一本槍なのが普通だし、混信防止対策が
なってないとか、実際に使っていないせいで紛失防止のためのストラップを通すためのリングを
つけ忘れているものが多いとか、改良の余地はありすぎるけど。。。
>>235 大体の体格と、乗せる機材や用途は何ですか?
また、雲台は何を使ってきて、どのタイプが好みですか?
238 :
235 :2005/11/05(土) 23:55:21 ID:ZcavCAN/0
>>237 体格?172cmです。
雲台は自由雲台。スリックかケンコーのものを使うと思います。
機材は、70-200/2.8が使えればいいですが、
シグマの50-500なんてのもあるので、しっかりしたのが欲しいです。
>>230 スリックの雲台なら、グランドマスターブラック雲台がお奨めです。
造りはしっかりしていて、動きはスムーズ。
高さのある脚にこいつでも良いんじゃないか。
>>239 700DX-AMTにグランドマスターブラック雲台ってつけられますか?
教えてください。
242 :
158 :2005/11/06(日) 15:42:06 ID:2mnRmDFS0
激しく亀レスですが、
>>160-163 レスありがとうでした。
また、このスレ読んでて参考になる意見も色々あって熟考した結果
PHD-61Q+ネオカル630を購入しました。
近くの淀でネオ630、640、530などを、伸ばした状態で触ったきたところ
やっぱりネオ630の剛性感、安定感ガ良かったです。
ネオ530ではキャシャな感じがしたし、携帯性を考えてネオ640も考えたけど
自分の使用目的からしたら十分な強度は有ったけど、4段故に接合部の多さ
4段目の脚の細さからくるのか、ネオ630より少々安定感が弱いと感じたし、高さも少々低かったです。
でも、ネオ630と640正直最後まで迷いました、剛性感を重視するか携帯性を重視するかすごく迷うところでした。
自分としては携帯性を犠牲にしても剛性感、安定感と高さを重視してしまったので
ネオ630に決定しました。
雲台に関しては、自分の水平感覚が鈍いのか、水平取りが苦手なので、
今までアクセサリーシューに水準器取り付けていたけど、マンドクサかったので
水準器付が良いなと思っていて、クイックシューなしのPH-360N、PH-270B、PH-275など考えたけどデカイし重いし、
クイックシューに関しては、淀にQRA-635Lがあって実物触った感じではガタツキもなくイイ感じだったので
PHD-61Qにしました。
購入して実物触っているところだけど、ネオカル630は一寸デカイけどイイ感じ、
PHD-61Qはカメラにレンズセットして取り付てみたけど、クイックシューのガタツキなど皆無でした。
付属の水準器は横撮り方向の水平に関してはほぼ満足いくレベル、縦位置にしたときの水準器は
一寸合っていなくて少々調整が必要でしたが、何とか調整出来たので良かったです。
ご意見下さった方々有難う御座いました、おかげさまで良い買い物が出来たと思います。
今日はあいにく天気が悪く撮影に行けなさそうで残念ですが、これからバシバシ写真撮りたいと思っています
ありがとうございました。
>>238 5と8に加えてということなら、ハクバの603(不回転ではない)あたりとか。
雲台が自由雲台では、形状の関係で、長いレンズを乗せると長周期の震動が収まりにくい
(ものが多い)から不利だと思いますが・・・
>>242 「本当に正解だったかどうか」は、本人自身が何年も使わないと決まらないので、まあ、
慌てずにじっくりどうぞ。
> ネオカル630は一寸デカイ
体格と使い方に応じて、伸ばしたときの脚の長さを短縮できるように、中に入っている
脚のストッパー(プラスチックの円筒の側面みたいな板)の長さのバリエーションが
あると文句ないんですけどね。
245 :
235 :2005/11/06(日) 23:53:54 ID:/c7V7uwB0
>>243 > 雲台が自由雲台では、形状の関係で、長いレンズを乗せると長周期の震動が収まりにくい
> (ものが多い)から不利だと思いますが・・・
これは初耳です。3ウェイの方がいいんでしょうか?
>>245 というか、540や830は雲台は何を使っているんですか?
247 :
235 :2005/11/07(月) 06:46:44 ID:oHBBLuR00
おはようっす。
>>246 540にはベルボンQHD-61、
830にはスリックSBH-550です。
>>247 830にそのクラスの自由雲台をつけて500も乗せて、たとえば特定方向だけの、レンズの先端の
動きに換算してミリ以下の調節がやりにくいと感じないですか?
それなら61流用か71とか?
>>248 そうすね。自由雲台は微妙な調整がやりにくけど、
グルグル振り回して、好きなとこで止めるのは自由雲台しかできないし。
どっちがいいんでしょうね?
ここで薦めて貰って700 DX-AMTを先程購入。 大きさは丁度良いし、重さも風対策には頼りになる感じかも。 これで後はミラーアップ撮影覚えたら、港での夜景撮りも楽しくなりそうだ。 相談にのってくれた人、本当にありがとう。
>>250 各部きちんと締めたらミラーショックも気にならないと思う。
D70(そもそもミラーアップできなかったりするが)でいっぱい撮ったが、
ミラーブレを感じたことはない。
>>251 今までコンデジで使っていた軽量三脚でブレ画像を量産していたから
まだ少し用心深くなってるけれど、ミラーショック気にせず撮れるのなら凄く嬉しい。
これから週末は4s弱を担いで港巡りだけれど
重さを忘れられる時間を過ごせれば嬉しいかな。
でも、過信も油断もせず、各部を十分締める事を十分心掛けるよ。
アドバイスありがとう。
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/09(水) 21:14:28 ID:lnVIr/Z60
ちょっと間抜けな質問なのかもしれませんが、いろいろ事情がありまして、 現在使用している雲台にもうひとつ雲台を重ねて使いたいのですが、 手持ちの雲台ではネジ山が合いません。雲台に取り付けられる小型の 自由雲台などというものはあるのでしょうか。仮にない場合は何か方法が ありませんでしょうか。よろしくお願いします。
ネタ? 普通に付くはずだよ。 それに、ちょっと高級な自由運台なら大抵ネジアダプターも同梱ノハズ
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/09(水) 21:58:47 ID:lnVIr/Z60
≫254 えーと、マンフロットのテーブル三脚に付いていた小さな雲台を ジッツオの雲台の上に重ねて使おうと思いましたらだめでした。 マンフロットの雲台の底の雌ネジが大き過ぎました。 雲台について(カメラもですが)よくわかりませんのですが、 雲台の底の雌ネジと、カメラを付ける上部の雄ネジは基本的に径 が違うものなのですか。つまり雲台に雲台を重ねて使うことは 物理的に不可能なのでしょうか。そんなことを何の必要があって やるのかというご質問はしないでくださいね。重ねてお尋ねします。
>>253 三脚のネジの問題は「FAQ」ですね。
三脚のネジには、国産のカメラで一般に使われている「細ネジ(1/4インチ・UNC1/4)」と
ヨーロッパ製のカメラなどで使われている「太ネジ(3/8インチ・UNC3/8)」の2種類がある。
※細ネジは「折りたたみ傘の先端の石突きを止めるのにも使われたりしている。特殊な例外
があるかどうか知らない。
より太い雌ねじに変換アダプタをねじ込めば互換できる。アダプタの単品売りもあるし、
国産の雲台の取り付け部分などには、標準でアダプタが装着されていて、外すだけで
太ネジをねじ込めるようにしてあることが多い。
※アダプタは、割と大きいカメラ店で数百円程度。穴の深さに合わせて種類があるので注意。
アダプタは、家庭用ドライバーセットなどには含まれていない大型のマイナスドライバーで
ないと回せないことが多くて、無理に回すとミゾをなめてしまう(ミゾを壊して外せなくしてしまう)
こともあるので注意。
>>249 あくまで一般論ですが
軽いカメラレンズ、角度のごく微妙な違いが問題になりにくい使い方、望遠でもそれほど長くないもの、
などなら自由雲台が便利。
重くて長いレンズは3ウェイか、特に長いものは、動きの抵抗を加減できるビデオ用雲台とか。
> グルグル振り回して、好きなとこで止める
長い望遠になると、その「好きなとこで止める」のが難関で、「ちょっとしたことで行き過ぎたり
固定につれて微妙にズレたりしやすい」という問題があって、自由雲台はどれも駄目ということは
ないし、3ウェイも「締め付けに伴うガタ」があるものが多いから、形式の別だけでは決まらない。
・・・という感じ。
>>253 ネジの問題はともかく、雲台に雲台を重ねると、三脚の生命ともいうべき固定度が落ちてしまい、
甚だしい場合はせっかく三脚を担いでいった意味がなくなってしまうので、止めたほうがいいです。
もし、標準の雲台が外せないから上に乗せるということなら、型式を書くと、たとえば、どこに
どういう固定ボルトが入っているのをどういう工具で抜くとか、分かる人がいるかも。
太ネジ(3/8インチ・UNC3/8)に細ネジしかないスリックの グリップ雲台をつけるにはどうしたらいいのだろう。
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/09(水) 23:21:57 ID:lnVIr/Z60
256、257、259さん、ありがとうございました。 雲台に雲台を重ねる非常識はもとより、参考になりました。 ネジアダプタを入手してみることとします。 助かりました。本当に。
>>260 > 太ネジ(3/8インチ・UNC3/8)に細ネジしかないスリックの
> グリップ雲台をつけるにはどうしたらいいのだろう。
もしあるなら、「太ネジが固定されている部分(三脚なら雲台のエレベーター)」を交換するとか、
太ネジ自体を普通にねじって抜くことが可能なら、ジッツオなどで採用されている「太ネジと
細ネジがつながった形のボルト」に交換するとか。
というか、何につけるという話? 三脚ではない?
>>264 訂正 「太ネジが固定されている部分(三脚なら雲台取り付け部分・普通はエレベーター)」
最近使い始めたんだが、 なれるといいよな<フリーターン
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/10(木) 12:45:42 ID:YrZLP3BJ0
先にネジアダプタについて情報いただいたものです。お世話になりました。 すみませんがもう一つ教えてください。 M型ライカをワンタッチで三脚に固定したいのですが、クイックシュー なるものを着ければよいのでしょうか。三脚はマンフロットとジッツオです。 その場合、たとえばどのようなクイックシューがよいのでしょう。 クイックシューはカメラに装着したままにしておきたいので、できるだけ 軽便なものがよいのですが。 上京した際にヨドバシなどで尋ねればよいのでしょうが、なかなかその機会が なく、また電話でも具体的にどのように尋ねればよいのかわかりません。 この質問自体が成り立っているのかもわかりませんで、手間かけますが、 よろしくお願いします。
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/10(木) 13:23:07 ID:W6HAGb7k0
ベルボソはがっちりして使いやすいし便利だけど、Mにつけっぱなしとなると・・・・
>268 ハクバのクイックシューなんかどうかな。小型だから Mでも邪魔にならないと思う。
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/10(木) 17:19:14 ID:YrZLP3BJ0
私は SLIK のクイックシューを使っています。 ベースに固定したまま締め直しが出来るのが便利です。
>>272 ライカは、仰るように三脚穴が端っこにあるので、
普通のより余計に、ベースプレートが長いのが必要だと思います。
QRA-3 持ってますが、小さいのでコンパクトカメラくらいが限界でしょう。
エツミのも形状的に不安定になるんじゃないでしょうか。
最低でも QRA-635L が欲しいところです。
ちなみに、私は 635L をヘキサーRF で使っています。
276 :
274 :2005/11/10(木) 21:46:59 ID:lEGzxPD00
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/10(木) 21:51:11 ID:fWuDd6Cc0
>>268 三脚穴が思いっきり右の端っこにあるので、クイックシューでうまく合うのはないです。
面積が小さいものなら何とか着くとはいえ、接触面積が狭いと安定が悪くなるから、
差し引きあまり良くないし。
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/11(金) 08:55:32 ID:Pi5H0iT60
≫279・280 ありがとうございます。 NOVOFLEXというのは名前さえ知りませんでした。 確かに両方とも径が1インチ以下に見えます。 エツミやベルボンよりあきらかに一回り二回り小さいですし魅力的です。 280さんはどちらで入手されましたか。 近代インターナショナルさんで同社の商品を扱っているようですが、 当該商品は見当たりませんでした。
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/11(金) 09:03:12 ID:Pi5H0iT60
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/11(金) 09:26:31 ID:Pi5H0iT60
すみません。三度277です。 上記282はプレートだけなのですね。あわてものでした。 NOVOFLEXに関しましては、近代インターナショナルさんに 電話がつながりまして、ヨドバシにありますとのことです。 とにかくなんとか近々実見すべく上京しようと思います。 本当に参考になりました。田舎者には救世主のようです。 ありがとうございました。
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/11(金) 17:22:59 ID:tKj6u5oL0
283です。研究室に顔を出した教え子がFLMのクイックリリースがいいですよと 教えてくれました。NOVOFLEXの半額程度かつドイツ製で頑丈だそうです。銀座 のレモン社扱いという事なのでNOVOFLEXとFLM共に実見しいずれかを入手しよ うかと思います。ご報告でした。
>>282 この手は、似たような他のを自分で細工して試したけど、確実に引っかかる空転止めがないなら、
いずれプレートがズレて底がギタギタになるし、両面テープでも「グニュッ」と回ってズレてしまう
のは避けがたいです。
だからといって底蓋に接着したりネジ止めしたりするのもためらわれるし・・・
>>285 この手のプレートは確実な空転止めがないから、縦位置には使い物にならないし、
横位置だけで使うつもりでも、いずれ取り付け部分あたりがギタギタになるのを
避けがたいです。
>>287 NOVOFLEXのはクイックシューとボディーで固定するのではなく
ベース部分とボディーで固定されるので固定力が高くてイイ
ってな話を読んだ。
まあいずれにせよライカMシリーズ程度の重さなら
縦位置でもお辞儀することは無いんじゃなかろうかと推測。
>>288 それは試してないから知らないけど、引き下げて固定する形式みたいだから、悪くないのかな。
とはいえ、ジッツオの平型のように、三脚穴が端にあるカメラでも接触面積が広い雲台に直接
乗せたら、お辞儀するしないどころか、無理に動かさないとズレないから。
まあ、ネジをクルクル回して脱着する時間と手間はかなり大きいわけですが。
2kgで160cmぐらいのを目安に選んでいるんですが、 同じ重さ高さでアルミとカーボンで3倍ほど値段に差がある。 カーボンの利点って何でしょうか。
>>290 同じ程度の重量なら剛性がまるで違い、同じ機材、特に望遠などの長いレンズを乗せたときの
震動の出方と収まりが大違い。
なお、エレベーターは「ただの棒」で、脚がいくら高剛性でも、ある程度以上に伸ばすと
安定が極端に損なわれるので、伸ばさない状態を標準にしたほうがいいです。
といっても、雲台と、カメラの底部からファインダーまでの高さもあるので、脚立に乗って撮る必要がある使い方以外なら、本体の上面が胸の辺りか、せいぜい首のあたりに来る程度で全く
支障ないことが多いです。
292 :
290 :2005/11/12(土) 01:48:38 ID:P9gb2WZy0
なるほどなるほど。 振動の収まり具合に差があると。考慮します。
カーボン三脚とアルミの違いに補足。 アルミは金属製だけど、カーボン三脚は要するにプラスチック。 冬場とか、山岳写真とかの場合、アルミは手のひらにくっついて皮が 剥がれてしまうが、カーボン三脚はそう言うことが少ない。
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/12(土) 08:28:21 ID:hH2KARbC0
カーボンが何でプラスチックやねん
>>285 パワープレートリリース+ミニカメラプレート
http://www.lemonsha.com/lemon/tri_flm.html これか。安いし、なかなかよさげだね。
NOVOFLEXは、見た目よりははるかに固定力高いよ。
少なくとも20D+EF17-40mmでも縦位置にはなんの問題もない。
クイックシューを引っ張ってボディをベースに押し付けるような形で固定するから、
シューの小ささはあまり関係ない。
が、注意点が一つ。
中途半端にレバーを締めてると、レバーがちょっとしたことで外れてしまうことがあるので、
カメラが落ちることが・・・・・
>>294 カーボン繊維をプラスチックで固めてあるのだが・・・・
もしかしてカーボン繊維がむき出しで巻いてあると思った?
重い三脚は夜景撮りに必須だと再認識。 ようやく重いズームでもぶれない写真を撮れるようになって来たよ・・・
メーカー電話してもカーボンはストーンバックで重し使うのが当然みたく言われるし それなら最初から重いのがいいよ。要は気合。
ここで薦めてもらって購入した700 DX-AMTを早速試してみたが
港で夜景撮る時は結構頼もしい事を実感。
身長180+αの俺にも使い易い高さがあるし。
4kg弱あるから、カメラとレンズとノートPCと合わせて持ち歩くと
確かに相当な重量にはなるけどねw
>>298 実際、気合がこもらないと持ち運べない重さだが
失敗ブレ写真量産していた頃よりは気持ちが楽かもw
そそ 写真作りは“気合い”だぁ〜 重めの三脚は、安心!!
三脚は「ブレない範囲で一番軽い」のが理想だと思う。 でも、その考えで買った三脚は大抵軽すぎてブレる(笑
>>296 安物のウェットカーボンしか見た事がないと君みたいな間違った認識になる
>>302 安物じゃない「三脚」を教えてください。
>>302 ドライでもウェットでも樹脂は含んでるような…
プラ0のカーボン三脚ってのもあるの?
>>299 実は室内で絞ってブツ撮りする時にも強い見方だったりする。
ストロボたかずSS3秒とかになってもリモコン併用ならぶれないことすばらしい。
307 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/12(土) 22:43:39 ID:jEOaGsvO0
一脚のお勧めがあれば教えて欲しいです。 お願いします。 用途はD70Sでのサーキットでの流し撮りです。 70-300の純正レンズと使います。 軽くて、コンパクトで(バイクで運ぶので)、やすくて、 それなりにお勧めなのってありませんか? どれが良いのか全く分からないので・・ このくらいの用途ならどんなんでもOKなんでしょうか?
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/12(土) 23:59:31 ID:uwyT/gFY0
>>307 カメラ板に専門スレがなかったでしたっけ? dat落ちしたかな?
三脚禁止の場所で三脚を閉じて一脚風に使うくらいだけど、あまりに剛性が低いと頼りないし、
雲台の動きが悪いと調節しにくいことは間違いないから、結果として、あまりに安すぎるものは
良くないと思う。
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/13(日) 00:12:47 ID:4b9pSe3s0
>>302 ウェットでもドライでもFRPはFRP
別にまちがっちゃおらんだろ
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/13(日) 00:14:26 ID:4b9pSe3s0
ベルボンの2000円の使ってるが, ヘニャい感がかなりする. 高いのは知らんがきっといいんだろう...
313 :
312 :2005/11/13(日) 00:15:16 ID:4b9pSe3s0
高温高圧釜で焼いて樹脂の含有量を減らして焼結するのがドライカーボン カーボン繊維に樹脂を染み込ませで形成したのがウェットカーボン ドライの場合概ね6割がカーボンで4割が樹脂だからひとくくりにプラスチックと大別するのは乱暴過ぎ
>>314 四割プラならプラと言ってもいいんジャマイカ
炭素繊維強化"樹脂"なんだし
316 :
309 :2005/11/13(日) 01:27:26 ID:grO/S3ju0
>>315 同意。
プラスチックとは、高分子化合物からなる物質の中で、
成型品や薄膜にして使用することを目的として人為的に製造された物を指す。
>>314 のほうがよほど「乱暴杉」
ちなみにドライカーボンの炭素繊維の比率はモノによって4割〜7割と差がある。
ところで、おすすめの一脚は?
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/13(日) 02:16:00 ID:yPBXAYraO
319 :
309 :2005/11/13(日) 02:22:41 ID:grO/S3ju0
>アルミは金属製だけど、カーボン三脚は要するにプラスチック。 >冬場とか、山岳写真とかの場合、アルミは手のひらにくっついて皮が >剥がれてしまうが、カーボン三脚はそう言うことが少ない。 元の発端はこのレスらしいが 内容から考えても、何割から上だとどうこうでは無く プラが含まれてるから冬場も便利ってだけの話なんだから そこまで脱線する事もなかろう・・・
>>318 そんなぁ。
あくまでプラスチックを炭素繊維で強化してるというもんでしょ?
苺大福の苺がいくら大きくても苺大福は苺じゃなくて大福なわけで。
それはそうとそのスレ結構好きだ。
どうしてデジカメ板にないのかと思うこと多し。
>>318 なんだ、知らないのに偉そうなこと言ってるだけなのか。
>>318 有機高分子化合物=プラスチックだろw
それ考えるとカーボンはウェットにしろドライにしろプラスチック。
あ、「合成」を付け忘れた。 天然物除く。
>>318 とりあえずCFRP = Carbon Fiber Reinforced "Plastic" 材としても, 繊維だけでは成立せん.
プラスチックを繊維で強化してるうちに, 繊維の方が多くなってしまったにすぎん.
炭素繊維と表現するのも否定はしないが, プラスチックと表現しておかしい事はない.
>>307 一脚に関しては専用スレに逝って頂くとして
ベルボンの1脚ネオシリーズには、ベルトポケットがついてます
これならモータースポーツの流し撮りのときに簡単にパンできます
こんな些末な話題の最後に出てきてに得意げに突っ込んでるお前もな。
元々は、カーボン三脚はアルミと違って冬場でも手に張り付かない、って言うことの理由付けだろ?
炭素繊維は熱伝導率が低いとは思えないから、プラスチックの特性ってことで良いんじゃないの?
表面がつるつるじゃないのも効いてると思うけど、表面加工しやすいってのもプラスチックの特性だし。
>>327 >>318 はあまり信じない方が良いぞ。
「ガラスが高分子」とか書いてる時点でだめだ。
>>316 が「人為的に」って書いてるのを見逃してるし。
>>314 少なくともうちの新入社員がテストでそんな回答を書いたら×をつけるぞ。
| ̄| ピ / | ∧_∧ ||| | ━⊂(・∀・ ) もうええわ \ | ======== \ | ̄| || || ノ,_)  ̄ ̄ ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒ つぎ どうぞ
エルカマ新製品マダー? ググッったら21日とか書いてあるんだけどどうなのよ。
>>332 俺も待ってるよ。
ネオの方はなんにもなしかね。
813EXって生産が間に合わないほど売れてるの?
ヨドコムで新エルカル23日発売 50周年記念キャンペーンで色々付いてくる
メーカーサイトはまだ変化なしっすか…
全高が高くなってない? 640 167から171cm 630 174から179cm 最近の人はみんな背が高いからこれくらいが ありがたい。これで、安心して640を買える!! よく覚えていないけど、値段は据え置き?
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/16(水) 23:35:37 ID:K8ixU1H30
こちらではジッツォよりエルカルとかネオカルの方が人気あるのかな。 でもあえて。 ジッツォでG1297の様なバサルトシリーズがありますよね。 G1227の様なカーボンシリーズと「安定性」で大差ありますかね。 値段が倍も違うので「何かあるのでは」と深読みしてしまうのですが... また、エルカル630あたりとG1297あたりを比較すると、「安定性」ではどちらに軍配が上がるもんなんでしょか。 重量的には似たり寄ったりですよね。 お値段もそんな変わらない。ただ、ジッツォカーボンだけすごくお高め。それなりの物があるのかと。
>>339 カーボンとは剛性が大違い。同じくらいの力でバサルトは目に見えて撓む。
はっきりいって何で出したのか意味不明。現地では値段が大違いなのかな?
新規購入の相談です 身長:170cm 用途:航空機撮影と車レースの撮影がメイン メイン機材:D70s+ED300mmF4D(約2.1kgくらい)になります 移動:車です 地元の店ではスリックしか置いてなかったのですが、自分に 合いそうなのから探したところ、下記の物を選んだんですが これ以外に良い物がありましたら教えて下さい プロ 500 DX-AMT エイブル 400 DX-LE 予算は3万くらいでお願いします
3万じゃ難しくないか?
>>341 300/4の超絶高解像力を生かすなら、もっとおごったほうがよろしいかと。
追い写しが多いなら、ビデオ用(雲台が違う)も視野に入れるとよろしいかと。
>>341 値段ぎりぎりの買う
↓
何か固定力が足りない気がして不満
↓
ヤフオクで売る
↓
もうちょっと剛性の高いのを買う
↓
ウマー
というお約束の道を歩む悪寒w
>>341 おれも同じような選択肢で悩んで、結局スリックのカーボン813EXを買った。
>>342-345 レスありがとう
再度探したところ、SLIK DVグランデPROの説明文に
3kg程度のミニDVカメラに対応
とあるので、このくらいが良いのでしょうか?
>>341 今日ちょうどそれ買いました プロ 500 DX-AMT
\22,000でしたよ
連続書き込みすみません
>>345 さんのも参考にして探したところ、カーボンマスター813EXや814PROも
300mmクラスまでのレンズの組合せで活用できる とありますね
それにしても、選択が難しいですね
>>341 300/4の純正三脚座は華奢で、ぶれの原因になるので交換した方がよいと思う
サードパーティのがいろいろあるよ
自分はKirkのを使っている
RRSの三脚座も良いよね。
>>349 >>350 VR80-400の三脚座も同じだと聞きました。
ブレで困っているのですが、そのKiriとかRRSとかのことが
乗っているホームページとか教えてもらえませんか?
ググったけど、わからんかったので。
353 :
352 :2005/11/18(金) 07:38:29 ID:aoqvYNVJ0
すんません。 三脚座もキーワードにしたら見つかりました。 でも、情報あったらお願いします。
皆さん、個人輸入されてるのでしょうか。
>>354 >>1 ,2 も見てな。URL出てるし。
日本にも発送してくれるやん。
>>354 プレートや三脚座は壊れるものじゃないから
個人輸入してますよ。
KiriやRRSは日本に代理店がないし。
>>341 カーボンマスター813EXが楽天メディアラボで22,757円で売っているぞ!
逝っとけ!めちゃ安いから
つーか、漏れは23,800円+送料でヤフオクで新品落としたばかりだったのでスルーorz
皆様たくさんのレスありがとうございました
結局今日の仕事帰りに遠出をし、カーボン 814 EXを31kで買ってきました
>>349 さんの三脚座や雲台も再度考えてみます
カメラを設置してみたら、動かすのに慣れが必要と思いました
360 :
341 :2005/11/18(金) 19:54:48 ID:5fnQRwyb0
>>359 安いですねorz
KirkやRRSで検索したら個人輸入の方法も載っているHPがあったのですが、
国産で探してみます
カーボン「マスター」じゃ無いじゃないか…
>>363 そんな中途半端なもん使わんと三脚使ったほうがえんちゃうの。
>>363 SポールU持っているけど一脚としてしか使ってないよ
三脚は別に買うのがベスト
やれやれ、しょうもない使い方している上に マルチ教えてくんかよ。
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/19(土) 21:48:40 ID:EJFgc8TG0
366、教えてやれるんなら教えてやれ。そういうことやろ。おれは使ってないから教えられんが。わざわざ「やれやれ」などと小僧の笑止千万やぞ。わかるか。
368 :
339 :2005/11/20(日) 05:14:05 ID:OsfU2iph0
>>340 賛、ありがとうございます。
バサルト、そんなにダメですか。値段ナリなんですね。
だったら、ネオカルとかの方が良いって感じですね。
ブランドだけで飛びつかないで良かった....
といってる間に813EXの安売り情報でむらむらしていたりw
カーボンだからって別段欲しいとも思わんのだが
>>369 なんかカメラ板でもこっちでもあからさまな大宣伝状態だし。業者?
すこし冷静になってきたら萎えてきたw
買って後悔しないように、ちゃんとエルカル630とかに言っといた方がいい気がしてきたよw
813EXが22,600円なのが安いのは確かだけどね。 ネオカルやエルカルと比べて使い勝手がどうかまでは 初心者の俺には判断つかないが。
>>371 業者じゃないよw
安い、と思ったのは確かだけどね。
自分はエル後継かネオの6X0をと思っている。
>>373 ユーザーでもない、自分で買う気もないものを
他人に買い煽るのはいかがなものか。
813EXってかなりいいけどね 漏れの愛用している70-200F2.8も余裕で支えてくれるよ
ニコンVR80-400のRRSの三脚座、申し込みましたが、 英語だからよくわからんところがあった。 大丈夫だろうか?
これからのシーズン ウレタングリップがないと辛いもんがあるやね
>>377 1段目のウレタンの巻物は寒い時期でなくても有効。
何かにぶつけたときの保護になるし、ショルダーベルトで肩に掛けるときに当たりがソフトになるし、
滑りにくいので重量がベルトだけに集中しにくい。
カーボンの場合は標準でついてないほうがおかしいと思うけど、ついてないなら仕方ないからホーム
センターとかで適当な太さのウレタンの筒を買って自分で押し込むしかなかったりする。
379 :
補足 :2005/11/20(日) 20:25:46 ID:/mBPgOYL0
>>378 > カーボンの場合は
↓
> 岩とかで擦ると削れてしまうカーボンの場合は
ネオカル630 使ってる ウレタン巻物はいい感じ 滑り止め + 冷たさよけ たいした山でなくても、発熱のない金属=三脚は冷たくなるもんだ
>ホームセンターとかで適当な太さのウレタンの筒を買って >自分で押し込むしかなかったりする。 ホームセンターにそんなものが売ってあるのか・・・。 今までベルボンとかの三脚グリップを買っていけどどちらが おすすめ?
>>381 >ホームセンターにそんなものが売ってあるのか・・・。
売ってる、売ってる。
東急ハンズなんかでも置いてある。
風景や夜景の撮影用に三脚を購入しようと思ってるのですが 雲台に水平器がついていた方が良いのでしょうか? 高価な三脚でも水平器がついていない物もありますが、 実際の撮影ではそんなに使用しないものなんですか??
>>383 人工構築物が被写体なら水平取りは必要かと思われ
もちろん現像ソフトで修正は出来るのだが…
それと夜景なら懐中電灯で照らして蓄光するタイプのが便利
(カメラ・三脚用では見たことがないが・・・ サバイバル系のグッズであり)
でも、後付も出来るし、必須ではない
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/21(月) 00:31:56 ID:3bdZZ8EX0
>>384 ありがとう御座います。後付け出来るんですね。
冬は海の写真を撮りに行こうと思っているので、
地平線が傾いたら嫌なので、後付けでも水平器
は揃えようと思います。
>>381 ウレタンの筒は、本来は何用なのか知らないけど、何かの規格があるようで、太さの種類が
ごく少なく限定されているし、在庫している店も割と少ないかも知れない。
>>385 > 雲台に水平器がついていた方が良いのでしょうか?
ビデオだと、回したときにも水平が保たれないといけないから水準器が不可欠だけど、スチルなら、
パノラマ撮影とかの例外を除いて、脚や雲台の状態がどうなっていても、カメラの水平さえ出れば
足りるのが普通だから、後付けタイプ、たとえばカメラのアクセサリーシューに着けるサイコロ型の
簡易なものとかで十分でしょう。
そんなもの買わなくてもエツミの三脚用グリップテープで良いじゃん
>>386 径が合わなくても、切り開いて巻きつけて
両面テープで留めるとか、見た目はアレかもしれないけど
インシュロック使うとか、やり方は色々あると思いますよ。
>>389 螺旋状に切って両面テープで止めるとかも考えたけど、ハガれる心配をしないといけないから。
インシュロックって何かと思ったらタイラップのことね。「タイ」部分が飛び出して引っかかって
邪魔くさいという問題があるし、仕上げが甘いと手を切ったりするし。
オークションでうまく合うウレタンの筒を小売りしているとか聞いたけど、今はどうなのかな?
次善として、自己溶着テープを巻くくらいですかね。
幅が狭くて短いのしか売ってないから割高なのが困りもの。
>>388 テニスのラケットとかに巻くようなテープなのかな?
悪くはなさそうだけど、ウレタンと違って、カメラとかとぶつかっても、弾んでどちらにも
ショックがほとんど加わらないほどのクッションはないから別の物。
ウレタンは湿気含むと逆にカーボンに悪影響与えるけどね それがウレタンの弱点 それならベルポンの三脚グリップなんかの方がいいね 雨の日はつけないに越したことない
確かにウレタンって湿気含むとカビのパラダイスになっちゃうよね カーボンってカビに侵食されるとあぼ〜んするから天敵なんだよね
発泡ゴムグリップって手垢+湿気でカビちゃったりする?
ということはやはりAMTでウレタングリップのプロ500・700が最強だな
>>394 カビの温床になり易い
特にカーボンだとね
ウレタン+カーボン 巣+餌 だからカビも生えやすい
980円の三脚使ってたんですけど、壊れたので、これを機会に買い換えようとおもいます。 いろいろみてみましたけど、種類多すぎでわけわかめ。 用途は旅行のお供と、趣味の模型撮影がメインです。 模型のために、ローアングルでも使えるものだとうれしいです。無理なら嵩上げして撮るので、必須では無いです。 軽量、コンパクト、1万円以下くらいでおすすめございましたら、教えてください。 クレクレ厨で申し訳ナス。
>401 あぁ、そうでした。スマソ。 コンデジ(Exilim zoom)使用してます。近々、買い替え予定。 キヤノンPowerShotS80かリコーのCaplio R3のどちらかで迷っています。どちらにせよ、コンデジですが。 よろしくお願いします。
>403 早速ありがとうございます。 ネットで\8,000前後で買えるようです。デジカメと一緒に購入するよう検討してみます。 ありがとうございました。
ベルボンのSuperChaserIIIを買った。
続けて購入相談で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 KissDNに使う目的で、レンズは18-200oのズーム。 三脚を使う用途には大体使えるよ。という汎用用途で三脚を 1本買いたいと思っています。 店頭で色々見た結果、マンフロットの055CLという奴が伸長の 割に縮長が短かくて気に入りました。SLIKなどの製品は伸長が 同等だと縮長がかなり長めなので。 でスレを見渡してもあまりマンフロットというのが出てこないもの ですから、マンフロットについてまた、055CLというクラスの製品 について何かあればアドバイスをお願いします。
>>407 ガタツキが酷いよ
まあ18-200程度なら問題ないと思うけどね
400mmクラス買うなら止めとけ
>>407 気に入ったのなら買えばいい。
悪いものではないから心配するな。
雲台も忘れんようにな。
>>407 汎用用途でというと漠然としてるような…
1本目と想定すると、やっぱり脚の系がなるたけ太いものがいいと思う
KissDN+18-200であれば荷重は2キロないから、各社の対荷重に見合う製品を
検討すればいいと思う。
マンフロットは見た目も性能もいいのだが、すこし華奢な感じがするのだな…
それと割と揺れが収束しにくいと思われ
411 :
332 :2005/11/23(水) 23:33:39 ID:2ko4Jn1g0
3段4段でさんざん迷って、 結局エルカル535買いました。 雲台の変更以外では… ・レグポシェットのみで通常のバッグは付かないです ・可変石突はステンレスです ・雲台変更の影響(?)で530より重くなってます(1990g) 大体そんな感じ。
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/24(木) 00:00:27 ID:s9aAv3SF0
>>441 購入お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
ごめん 441→411
>>407 SLIKで比べたのは、プロ700DX-AMTあたりですか?
折れは055CLBとプロ700DX-AMT比べて結局055CLB買いました。
お値段は¥6000ほど高かったけど、雲台のスムーズさとプロ700の
シューが使いにくくて、055CLBにしました。
まあ、その上のクラス(マーク7、プロフェッショナル)なんかと比べちゃうと
雲台も脚も別物なんだけど、重さやでかさなんかが段違いですから・・・。
今だとここがかなり安いんじゃないかな
ttp://www.toda.ne.jp/
415 :
407 :2005/11/24(木) 01:12:45 ID:c5oeWxY70
各位レスサンクスです。 確かに汎用だけでは漠然としていますが、逆にピンポイントの使途はないけれど これからの季節なら、イルミネーションやライトアップを撮る時。また、セルフ タイマーやリモコンで日の丸記念写真にもと・・・とにかく三脚を1本。 という用途です。落ちていない過去ログは一応見渡して、例えばEVを伸ばして 使う前提ではなく、純粋に脚高で選定するとか。。。参考にさせて戴いています。 で、サンニッパを買うことはまずないだろうけれど、脚高だけは1400前後は 欲しいなぁと思っています。 ビンゴ!です。 700DX-AMT&500DX-AMTあたりを見ていました。700はワンランク違いますが 500と055CLBを比べると、脚高は同等でも縮長が100o程度も違うのです。 実は、移動の手段が電車であり、かつ当地は全国の私鉄の混雑度ワースト5の 路線なので、縮長が長いとなにかと不便かな?と危惧しています。 本日、BICで散々触り倒してきたのですが、どうもマンフロットという銘柄が ココのスレでは希にしか出ないもので、お聞きしたわけですが、悪いものではない とのお話で、ガタツキというお話もありますが・・・。また、触りにいってみます。 どーもでした。
Manfrottoにガタなんかねーよ。 ガタツキなんて言ってるヤツは使い方悪い。
>>416 あるいは、たまたまロック部の調節が緩い個体を、調節しないでそのまま使っているとか?
>マンフロットは見た目も性能もいいのだが、すこし華奢な感じがするのだな… >それと割と揺れが収束しにくいと思われ 多分、↑の書き込みを見ての判断では? 使用経験者が普通に使ってるなら全然問題なしか。
ジッツォよりマンフロットのロック方式のほうがすき。
マンフロットの055はガタツクぞ! 実機持っているから分かるが新品の時は問題ないが暫く使っているとすぐに駄目になる 重いレンズは厳禁だよ
>>420 具体的に、どこがガタツクか教えてください。
423 :
sage :2005/11/24(木) 15:30:37 ID:4v9HNCcgO
ヨドバシにベルボンの新しいの入ってた。 雲台、ちとごついというかメカっぽい?感じで 好みは別れるかもしれんが目盛りとかしっかり 入ってるし、水平を見るやつも付いてるし、 使いやすそうだった。 635で53600だったかな。645はその1K増し。
>>422 まあ オレはジッツオかハスキーだけどね
>055はガタツク 釣られてあげようホトトギス んなぁことはない。必要十分な強度でハナから業務用の作りって感じ。予備で 持っておいたほうがいい部品はせいぜいセンターポールをロックするインサート 成形のM6蝶ネジぐらいでしょ。構造が単純で保全しやすく、全バラ・清掃・ トルク調整も思いのまま。部品もすべてオープンでユーザーサイドで交換可能。 開脚部のテンションカラー?部の内外周の適量のグリスアップ(切り欠きを パート面に合わせて組み付け)で更にしっとりした動きになる。 自己責任で どうぞ。
お忙しいところ申し訳ありませんが、私は身長172センチ体重98キロなんですが、 ハスキー三段を使用していまして三脚の太い脚全部と、細い脚を25センチ位出すと丁度良い高さになります。 そこで質問なのですが、ハスキー四段だと太い脚と2段目の細い脚を全部出すと丁度良い高さになりませぬか? ハスキー四段を御使用の方がいらっしゃいましたら教えてくれ。
お忙しいところ申し訳ありませんが、私は身長172センチ体重98キロなんですが、 ハスキー三段を使用していまして三脚の太い脚全部と、細い脚を25センチ位出すと丁度良い高さになります。 そこで質問なのですが、ハスキー四段だと太い脚と2段目の細い脚を全部出すと丁度良い高さになりませぬか? ハスキー四段を御使用の方がいらっしゃいましたら教えてくれ。
お忙しいところ申し訳ありませんが、私は身長172センチ体重98キロなんですが、 ハスキー三段を使用していまして三脚の太い脚全部と、細い脚を25センチ位出すと丁度良い高さになります。 そこで質問なのですが、ハスキー四段だと太い脚と2段目の細い脚を全部出すと丁度良い高さになりませぬか? ハスキー四段を御使用の方がいらっしゃいましたら教えてくれ。
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/24(木) 22:50:02 ID:DstNAOmd0
>429 的確なアドバイス!
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/24(木) 22:51:10 ID:DstNAOmd0
>429 的確なアドバイス!
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/24(木) 23:44:25 ID:EW5MN6yV0
ロアスのDCA-015ってどうですか? 軽いし安かったので気になってます
まず、体重を20kg落としたらどうだろうか?
>>433 コンパクトならそこそこ使えるはずだけど、あんまり期待しないほうがよろしいかと。
>>436 ありがとうございます
もっといろいろ見てみることにします
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/25(金) 06:53:47 ID:oLeEcgkC0
Slikのグランドマスタースポーツっての買った。5000円也。 なんか迷彩柄っぽいパッドが巻いてあったのが気に入った。
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/25(金) 09:29:48 ID:n2tq/rA00
3ウェイ雲台で小さく軽く安いのはどれ?
SH702
ベルボン、やっとHP更新しおった
>>439 コンパクトか一眼か、一眼ならレンズ次第で現実的な最低限が変わるので具体的に。
ただ、「ひたすら小さくて軽くて安い狙い」なら3ウェイは適していない。
ベルボンネオカル740とハスキー3Dヘッドを買ってきた。 なかなかよい。気に入ったんだけど、 ハスキーの3Dヘッドの一番下の円筒のふたみたいなのが、 カポカポ動くけど、こんなもん?
ベルボンのマグネシウム製自由雲台ってなくなっちゃったの??
>>446 そうなんだよ...マグボーイ好きだったのに
ベルボンはスリックと比べると製品の改廃が激しいな。
3ウェイ雲台好きの折れは、ベルボン雲台が好きなんだが、 それなりの高さがでる本体(脚+雲台=150cm位)を探すと、いきなりマーク7てのもなぁ。 最大パイプ径30mm、三段、脚+雲台=150cm位で重さ4Kg以下、実売\25000のアルミが欲しい。
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/26(土) 20:43:17 ID:ba4GaGXR0
ブルボン
ホワイトロリータ
452 :
352 :2005/11/26(土) 21:32:09 ID:oU/v0dFN0
ニコンVR80-400用のRRSの三脚座が届きました。 いいのか、どうか、そのうち試します。
LUXi SF 買った。結構剛性強いよ。レリーズ使えばデジ一でもOKな感じ。 Fの方が高さがあって良いけどチョットふにゃふにゃする感じなのでこっちにした。 軽いし、伸縮は説明しづらいけど結構やりやすい。MAXi343は誰かにあげる。
剛性が気になるときは一番細い5段目を畳むといいゾ<LUX iFの場合 伸縮はたとえるならば、”雑巾絞り”だな・・・・しかし最近の香具師はやったことがないかもナw
近々、上京するんで その時ヨドバシでも見学して三脚一本買ってこようかなって思っているのですが、オススメは何でしょうか? 機種:PowerShotA620 ベルボンだと、Sherpa435かなって思ってるんですが、他のメーカーだとなんとなくさっぱりです。 将来的にデジイチも買う予定なので、それにも対応できるようA620には過剰性能位で丁度いいです。
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/27(日) 09:23:34 ID:ViZVT+ek0
>>455 一眼レフ+望遠が前提なら、ベルボンならACEシリーズかShooterシリーズかな。
スリックならプロ700/500かマスターシリーズあたり。予算しだいでカーボンも。
だけど、三脚は複数持つことになるよ、たぶん。
>>455 ここで
>>456 の言う700 DX-AMTを薦めて貰って買ったけれど
望遠+一眼で強い風の日に夜景撮っても全くブレなくて幸せ状態だよ。
カーボンは使った事はないけれど、移動が車とかなら重さも気にならないし
高さも丁度良くて個人的には凄く気に入ってる。
でも、徒歩での移動が多くて重い荷物が苦手なら
カーボンの物を一本持っていた方が汎用性が高くて良いかもしれないね。
>>456-457 どうもありがとう。
一眼レフでも、望遠レンズより広角寄りのレンズ使うことの方が多そうです。
今は1980円で売ってた三脚使ってるんですが、ガタガタで使い物にならないです。
徒歩での移動が多いので、できるだけ小さくてなって、軽く(2kg程度)、剛性があるってことで便利かなーって思って
Sherpaレベルに落ち着きそうなのです。
それとも、Sherpaはコンデジ専用で、一眼買うことになったら、買い増やした方がいいですかね?
700DXなんて重いから車での移動に限定されるね しかも、撮影現場をうろちょろするなら完全に不向き
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/27(日) 12:34:41 ID:0OcOqBSf0
700DX、ハイキングに近いようなちょっとした山登りなら担いで行ってるよ。 もうちょっと鍛えたら?
おれ、マーク7かついで横浜(みなとみらい〜港の見える丘公園)歩き回ることあるよ。 さすがに山には持って行かないけど。ケースに入れて肩から下げれば無問題。
カーボンマスターの713って話題にならないけど、813にくらべてそんなに良くないの?
言語は常に変化し進歩している。 そういうことが解らない奴は大和言葉でも使ってろ。
いや463は単に「役不足」と「力不足」の誤用 意味合いは今でも変化していない が、スレ違いなのでやめましょう
>>465 「役不足」と「力不足」じゃまるっきり反対の意味になっちまうんだから、
こういう明らかな誤用をするのを「言語の変化」云々で誤魔化すのはイクナイ。
まああれだ。
わざわざ使い慣れない難しい言葉を使って自分の言葉に説得力を持たせようとするのは、
かえって説得力を無くす結果になりやすいから、自分でちゃんと理解できている
言葉だけを使うように心がけた方がいいよ。
468 :
462 :2005/11/27(日) 20:40:31 ID:4zBRf+190
で皆さん713なんですけど…。
>>462 ちょっと細すぎると思う。細すぎるとカーボンでもビーンと長引く震動が問題になりやすいから。
細くて軽いタイプなら、614(雲台は自由雲台とかに交換が必須)を軽量機用に使うとか。
713は 搭載機材の最大重量(kg) 5 ローポジション対応 ○ コンパクトデジタルカメラ コンパクトカメラ ◇ 小型ビデオカメラ ○ 標準ズーム28〜70mm・50mmマクロ ○ 望遠ズーム70〜210mm・100mmマクロ ○ 望遠ズーム70〜300mm ○ 望遠ズーム80〜400mm・500mmレフレックス △ 大口径レンズ 300mm F2.8 × 大口径レンズ 400mm 500mm × 大口径レンズ 600mm 800mm × 中判カメラ標準レンズ △ 中判カメラ望遠200mm × 4×5フィールドカメラ ×
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/28(月) 08:45:19 ID:9ZEUOmaH0
あんまりお金使えない人なら 「エイブル300」 10Kありゃ買える これかっときゃ、かなり使える。 ずっと出してください。
713買うぐらいなら813買った方がいいぞ 値段差なんてないに等しい
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/28(月) 09:31:16 ID:9JUF6N2/0
三脚の脚が一本、根元からスポッと抜けてしまいました。 はめることは出来るんですが、つぎにまた立てようとしたら 抜けたりして、その間抜けな感じが、撮影地では大変恥ずかしいです。 ま、そんな恥ずかしさはどうでもいいんですが、 脚を抜けないようにするのに、接着剤か何かを塗ってはめ込んだら 良さそうに思いますが、素直に修理に出す方がいいでしょうか。
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/28(月) 09:40:00 ID:hBoYaJvX0
この機会に新しいのを買うのはどう?
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/28(月) 10:14:25 ID:9JUF6N2/0
>>475 寒くなるこの時期が来ると、三脚の買い換えを考えてますが
今年は、この時期に、脚が抜けるという事態に直面し、
買い換えゴコロに一層拍車がかかっています。
ボウナスまでに使える予算は6万円ほど。
現在欲しいもの
三脚(次に買うならカーボンのもの。今はベルボンのスーパーシューター)
19インチ液晶ディスプレイ
ハードディスクレコーダー
478 :
462 :2005/11/28(月) 18:51:38 ID:sUm+G/PD0
>>469 >>471 >>473 dクスです。713、今の自分の機材ではギリギリ使えるくらいの様なので、
ここは先を見てサクッと813に逝くことにします。
それがイイと思ふ。
813EXは値段の割によいと思います。
カメラ αSweet DIGITAL 対象 夜景・風景 身長 180cm でエレベーターなしでアイレベルがでる三脚を物色中。 SLIKのマスターIIIか853 LEが候補。 値段を優先してマスターIIIがいいかなとおもったんだけど、 現物を比べたらけっこうたわむのがきになった。 マスターIIIで夜景をとるのにつかえる?
ポケットに入れられる三脚色々買ってるんだけど どれもすぐこわれちまうな・・ 丈夫なやつでおすすめあったらおせーてくらはい
>482 ハスキー3段。これで決まり。
>>484 マンフロットは糞 とくに雲台がどうしようもない
>>485 マンフロのビデオ雲台は気にいってるのだが、なにか?
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/11/30(水) 21:13:52 ID:pGtFJ9T30
813EXを本日注文しました。 在庫切れとのことで12月2日頃入荷らすい。 楽しみだにゃ。 早く来ないかな〜。
>>485 マンフロはちっこい自由雲台(#484)を持ってるだけだが悪くないぞ。
このサイズにしては割と使える方ではないかと思ってたり。
ハスキーヘッドとか比べちゃあ可愛そうだ=満風呂 あっちは\16000で1.5kg 満風呂ベーシック141が\8000で1kg 売れスジ2kg台の脚と合わせるならバランスってモンがあるしな、 あのガチャつくクイックレリースは嫌いだけど。
今はスリックのスプリントプロを使ってます。 キスデジタルで風景や花のマクロを撮っています。 軽くて良いんですが雲台が小さく、また一体型なので 交換もできないので新しい三脚を考えています。 今のより同程度か一回り大きいもので、より強度のあるもの、 ローポジション必要、自由雲台 山(と言うほどでもないが)に持っていきたいので軽めのもの 予算は3〜4万円くらいまで、背は170です。 でいいものがあったら教えてください。
>>487 立派な三脚飼うと、始めはやたらに夜景やマクロ撮影したくなって出掛けるが、
そのカサバリ具合と重量が嫌になってしまい、家のオブジェと化してしまうのがオチ。
813EXは全然重さを感じないが。たった2キロでっせ。 車移動なら車に入れっぱなしでいいし。
>>491 その条件ならマンフロット#055MF3+スリックSBH-320とかどうかな?
もしくはエイブル400DX-LEにSBH-320とか…
しかしスプリントプロの雲台ははずせると思うんだが。
強く締め付けてねじってみ。
ネオカル630 or 640 + SBH-320ってのもあるんでないか。 エルカルは新しいのが出るようだけど、まだ見てないからわからんな
>>491 >>494 に加えて
もう少しコンパクトなのが良ければ#190でもいいかも。
俺の散歩三脚。
スプリントPROの雲台は外せるよ。
まあ、あれに立派な雲台付けても頼りないけど。
エルカル635買ったよ。 エルカル630が5cm延長されて、スパイク足がついたくらい。 50周年記念のオプション..アレ、ほぼ使えないから期待しない方が良いというか、 記念品ほしさに焦る必要もないよw 三脚ストラップは付属のレグポシェットなんかよりop/techの方が使いやすいし。 レグポシェット、はっきり言って邪魔w 手袋なんかそれこそ使わないし、ストーンバッグなんか値段たかが知れてるし。 ホントはエルカル730とかがあればそれが欲しかったよ。 デジスコで利用中なんだけど、木の上の方を狙うときはもう少し高さが欲しいときがあるからね。 あ。デジスコで上狙うときはカメラ部が下向くじゃん。そのときにかがむのが面倒ってだけw まあでもさ。 エレベータ伸ばさないでもそこそこ高さ稼げるようになった上に軽いから楽は楽。 デジスコで焦点距離3000mm超な時でもブレが早く収まるのはいいね。思った以上にしっかりしてる。
498 :
497 :2005/12/01(木) 03:00:54 ID:qF0I7LQk0
補足。 雲台はマンフロット700RC2だけど、これが微妙にガタが出るんで、ちとつらい。 回転部の遊びがもう少しキツければな...もう少し精度がほしいよ。
>498 現物を見てないから分からないが、雲台単体にして底部を見て、底部中心部に マイナスのネジが埋まってない?仮にあっても別ネジでロックされているだろう から無理に回すと破損する。先ずはあるかないか確かめてみてよ。
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/01(木) 11:39:42 ID:TvUgPamj0
昨日、新宿ヨド本店で三脚見ていたら、ビデオが流れていた。 三脚の講座みたいなやつ、いつも流れている。 で、三脚の脚の伸ばし方だが、 太い方から伸ばして、細い方から縮める(仕舞う)そうだ。 オレは意図的に反対やっているな。 太い方から伸ばしたていったら、 3、4段目の細いところを伸ばすのに、足の先っぽ側を持って、 重いヘッド側をブラブラさせなきゃダメじゃない? 違うか?どっちよ?
細い方を先にすると、作業中に、おっと手が滑った! とかいう場合に、足にかかるダメージが大きいとか。 まぁ、寝かした状態で伸ばして、それから立てるのならどっちでもいいか。 全部伸ばすつもりじゃなくて、長さを調節しながらやりたい場合は、 太い方から出すのが正しいと思う。 と、三脚を買ってまだ立てた事が無い俺が言ってみる。
>>501 つーか、脚の先っぽなんて持ちませんが。
お前の三脚は何メートルあるんだよ。
とっても大きなポケットの付いてるジャケットを着てる
>>483 がいると聞いて飛んできますた。
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/01(木) 12:15:46 ID:1J0mLf2/0
>>503 まあ、太い方から3段伸ばしたとして、
4段目を伸ばすときは、ヘッドの方じゃなく、
3段目の先の方と、止め具を持つことになる。
>>497 > デジスコで上狙うときはカメラ部が下向くじゃん。
スコープの選び方しだい。
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/01(木) 20:08:19 ID:C9YRheD20
マンフロット229 3Dプロ ジッツオ どこでもこれ。 一眼ではオーバースペックだけど 他のカメラではキツイ場合もある・・
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/01(木) 21:00:57 ID:KCur1fCz0
>>491 GIZT G2220+G1275 お勧め。
当方、値段も38kで購入できた。またこの三脚使ったら
普通の三脚がいらなくなった。
お試しあれ。
G1275はなぁ…
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/01(木) 21:05:56 ID:/FzPv2wu0
三脚ばかりなんですが どこの一脚がおすすめですか?
SLIKのプロフェッショナル2-LE注文した! 在庫無くて約1週間後発送・・・orz
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/01(木) 21:32:47 ID:smRkO4820
スリックのエイブル300EX使ってるんですが、デジイチ用なんで 新しく買ったIXY60にはちょっとでかい。 持ち歩きように一つ欲しいんですが、適当なのないでしょうか?
>>513 スリックだったらスプリント シリーズ
ベルボンだったらMAX-i シリーズ
あたりかな
>>509 これこれ。
いくら在庫処分だとはいえ、
初心者に、ディスコンのG2220と、失敗作G1275を薦めるでない。
>>515 G2220って本家ではまだディスコンじゃなくね。
G1275は確かにお薦めできないな。
>>516 同意。自分もかつてデザインが気に入ってG1275を購入したが、
微妙な調節がやりにくいし、ネジも締めにくかったのでマクロ向きではなかった。
ふつうの自由雲台の方がいいと思う。
山に持って行くならG2220よりG1127あたりのほうが軽い。
518 :
491 :2005/12/01(木) 23:39:44 ID:AC0AE2cv0
レスくれた人ありがとう。 スプリントは勧めてくれた店長さんが「この雲台は外せませんよ」 といわれ、それを信じてました。 あと、今あるのが890gなんで5割増くらいのを思ってました。 出してもらった意見を元に考えてみます。 ありがとう。
先日高尾山にいってきたんだが 三脚オヤジの多いコト多いコト ここの住人っておっさんばっか? ちなみに自分20代&プロ500DX-AMT 紅葉撮りでは脚は使わんけど 主に夜景専門だ
520 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/02(金) 00:21:38 ID:Z0AHC7VR0
487です。今日ショップからメールが来てて 予定より早く入荷したので本日発送したとの事でした。 ブツが届いたらインプレしたいと思います。 わくわく。
>>519 今日は東京タワーでブルーライトアップ撮って来たが
コンデジ+ミニ三脚と感度上げた一眼で手撮りしてる
若い女の子を見掛けたよ。
オサーンばっかり居そうな場所じゃなければ
若いのも比較的多い。
でも、カップルは三脚なんて当然使わないし
結局、1人で黙々と写真を撮るのは
家庭から離れてのんびりしてるオサーンか
独り身が多くなるのかもな。
夜景はわりと若いのも多いけど、紅葉などの風景はオサーンばっかりだね。 たまにオバサンで中判の人がいたりして。
523 :
498 :2005/12/02(金) 01:03:31 ID:GwH2yP2w0
>>509 G1276M(G1275Mにクイックリリースが付いた奴)はどうしようもなくダメダメだったぞ。
ネジを緩めても妙に抵抗があって構図を決めにくい。
滑らかに動くなら良いんだけど、これはガクッガクッていう感じでイクナイ。
ネジのギザギザが指に食い込んで痛いし、パン方向はネジを力一杯締めても簡単に動いちゃうし。
こんなものに15K(中古)も出してしまった自分にorz
でも今はスリックのSBH-320に替えて幸せ。
G2220はG2220で…
分割エレベータでないんでちょっとしたローアングルでもエレベータを傾けないといけないのがめんどい。
おまけにこのエレベータがやけに長い。パイプカッターで切ろうかと思うぐらい。
(でも切ったら長さが足りなくなって後悔しそうな気も)
脚がレバーロックでないのはジッツオはどれもネジ式ってことで仕方ないのかな?
こういうことができるのはこの三脚だけってことで我慢してるけど。
525 :
513 :2005/12/02(金) 09:01:49 ID:gJtfgCI/0
>>519 三脚オヤジって、みんなレリーズ使ってるのかな?
GITZO 1155T 買った人いたらレヴューお願いします。
>>528 dクス、一応見てます。ですが批判的な意見も含めて一般ユーザの率直な感想を聞きたいです。
>523 こういうのが入ってる疑惑ってことだよね 違います。 思い込みで700を501のようなモデルかと勘違いしてレスしましたが、 余談ですが、時に分解を必要とするボールヘッドでは、他社も同様か もしれませんが、488等貴方が指摘する回転部分の開放状態の作動を、 組み立て最後に当然微調整できる構造になってます。可動部に使用する グリスの品種によっても微妙にタッチが変化します。 閑話休題、マンフロの場合、雲台の種類に限らず多くのモデルで そのへんの調整ができるんじゃないでしょか。一度販売店通すなり 直接なり、マンフロのサービスに確かめられたらいかがでしょ。 むかし接したマンフロのサービスの人って、とても親切でしたよ。 結果分かったら教えてね。
ベルボンの新型エルカル、キャンペーン終わっても 三脚ケースって付属しないのかな。 レグポシェットは要らないかも。
Velbon ULTRA LUXI SFを、実質 \9.000 くらいで買いますた。 短くて持ち運びも便利だし、コンデジにはピッタシです。
>>533 軽いし伸縮も結構楽なんだが、しっかり閉めないとすぐ緩むので注意。
>>533 ヨドでワゴンセール中。7800円だったとおもた。
>>530 さん。ご意見ありがとう。
その後の試行錯誤で解決を見たのでご報告。
用途はデジスコ(TSN664 + DSC-W5)。つまり、結構積載物多いんだよね。てことで...
結論としては、重量オーバー、もしくは重心が高すぎることで、雲台と三脚の接合部に
過大な力が入ってたんだね、ってことです。
普通に雲台にスコープ+デジカメじゃ重心高いよね。
で、今はちょうどこの一番上の写真に近い状態になっています。
ttp://www.tcat.ne.jp/~oga/deji-komono.htm こうすることで、支点がちょうど700RC2のティルトの支点と一致するところまでおりてきて、
雲台と三脚の接合点に過大な力が入らないような感じになっています。
今日は雨だったんで一日試行錯誤してたよ。
アルミ板加工して「絶対ズレがおきない」ようなぶら下げジンバルが完成しました。
庭先におりてきたスズメを狙ってみてもスッと止まってぶれない。
700RC2の本来の威力が発揮されてる感じ。
まじおすすめ。
ていうか、三脚購入予備軍全体に向けてなんだが、
よ〜く、文字通りよ〜く考えてから購入するべきだな。
写真上手なお方に聞くと必ずといって良いほど、太く頑丈な脚を薦められ
脚は勿論、雲台もガタつく事は許されず、ひたすら頑丈でないと駄目な訳
だが、実際には
>>537 を一例として三脚使用禁止は確実に広がりつつある。
件のお寺関係からテマパク関係にガーデン関係から、昨今では運動会で
さえ三脚を全面禁止する学校もある。ま、件の通り、マナーが悪い事に
起因している事は間違いないが、現実の問題として使えない事が多々ある。
どんな場所・環境でどんな被写体を撮るのか?は千差万別、十人十色なので
太く頑丈な脚が必需な人も大勢いる訳だから、必要で必需で不可欠なら
買うべきだが、自分にとっての優先順位や使用頻度と局面をよ〜く考えて
買わないと、ひたすら真摯に受けたアドバイスを履行して、脚と雲台に
5マソ近くかけて、片手で数えるほども出動機会がなく、脚が必要な時には
別途買ったULTRA LUXi Fで十二分に事足りる俺みたいな思いをする。
三脚は、1本ですべてOKというのは難しいとも言われるが、俺にはどー
考えてもULTRA LUXi F1本で十分だった。
最近、また購入相談が流行ってるようなのと、話題がないので・・・
>>527 鞄からさっと取り出して素早くセット・・・と言うわけにはいかないと思った。
夜景を一眼で撮る場合、付属の雲台がもう一つしっかりせんので、一眼で
使う場合雲台をそれなりの物に交換した方がいいと思った。
鞄に入る三脚としてはいい三脚だと思います。
鞄に入れる必要がない人は買うこと無いかと思います。
>>538 ULTRA LUXi F1は安定しますか?
軽い安三脚を買ったらプルプル震えてしまうので買い替えを考えてます
載せるのはカメラとレンズで1kgくらいでしょうか
>>540 ULTRA LUXi Fって脚伸ばすと結構くにゃくにゃする希ガス
1kgの機材を乗せるなら1.5〜2kgぐらいの三脚のが良いんでない?
ローアングルで脚を伸ばさないの前提なら
スプリントとかシェルパみたいな感じのでもOKかも。
>>541 スプリントは雲台が糞なのでコンデジが無難です。
>>538 カメラはコンパクトデジカメですか?
それならいいですが。
一眼に望遠レンズとか付けると、とてもそれじゃ足りない。
三脚なんて毎回使うものではないが、必要なときは、安物では不足。
撮りたいときに、ブレるなら買わなくても良い。
5万近くしかかけないから不満なんだろう。
10万くらいかけてみ、三脚撮影が楽しくなるぞ。
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/07(水) 14:55:06 ID:e4WJlOY70
カメ板の三脚スレに対して、「デジカメならではの三脚選び」がこのスレのコンセプトだと思ったが、 ここまで一眼デジが一般化した昨今、三脚も大型化や本格化してもしょうがないだろうな。
545 :
540 :2005/12/07(水) 15:10:39 ID:fZXklR/90
>>541 なるほど
やめておいたほうがよさそうですね
>>540 旅行用とかだったら高さを割り切ればULTRA LUXi SFは結構しっかりしてる。
ただ、ダイレクトコンタクトパイプとかいうのが、、、脚を伸ばした状態で脚先をチョット斜めに
地面にぶつけたりすると緩むことがある。解りにくいかもしれんが使ってる人には解ると思う。
>>546 今日まさにそのULTRA LUXi SF買って来た。
外出時持ち出し用のトラベルスプリントが華奢だったので買い替え。
LUXi Fは背が高い分不安定だし、トラベルスプリントより小さいのが欲しかったし、
なにより、ベルボンの普通のクイックシューで統一しているので、
小型クイックシューだと面倒ということでLUXi SFにした。
まだ使ってないんだけど、どんなもんでしょうね。
しかし、これでベルボンの三脚は4本目です。(830、740、540)
>>540 538さんではないですが。
ULTRA LUX iFをistDS+600gのレンズで使ったりしてますけど特に不安定とは感じないす。
そりゃ5段伸ばしてラフにシャッター切ったりするとブレることはあるけど、
大事に撮りたい時はレリーズケーブル使うとか一段下げるとかすれば対策できるし。
ただし夜景は撮らないので長時間露光には使ったことないです。
一応使ってる人間の印象。三脚初心者だけど。
>>547 参考までに、それぞれの三脚で何を撮っているのか教えてください。
>>549 三脚で三脚の上に載せたカメラを撮ってる
MAXi-SFでD100はダメですか、あーそうですか。
552 :
547 :2005/12/07(水) 22:24:02 ID:8NAqteib0
>>549 830は屋内で望遠を使うときとか、設置したら動かさないとき。
740は同じく望遠でも屋外で移動が多いとき。
540は三脚初心者の頃買ったので、もうあまり使わないと思うけど、
海外に行くときは、キャリアにちょうど入るので重宝している。
トラベルスプリントは文字通り旅行(撮影旅行ではない)の時。
比較的短い焦点での風景撮りや、記念写真に使う。
トート型のバッグで持っていけるので重宝。
LUXiはトラベルスプリントの代わり思ったのだけど、どうだろう。
さっき室内で200mmで撮ってみてたら、ブレブレ。う〜ん。
ULTRA LUX iFは下手な置き方をすれば、一番細いパイプと 二番目との接合部分がしなるぞ。 ダイレクトコンタクトパイプは高さ調節には不向きだな。
漏れ的にはLUXシリーズってマンセーなんだがなぁ ブレが気になるときは最下段を伸ばさない。さらに開脚することも。 一眼だが普段はiFに自由雲台付けてる。 さっとセットして撮ってとっとと撤収できるのがヨイ。 めいっぱい伸ばしたこいつにΣ170-500を載せてシャッター切ったら面白いくらい動いてたけどなw
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/08(木) 00:36:27 ID:oKM4AxlB0
水平器ってホットシューにつけるヤツや、 クイックシューについてるヤツや、 丸いヤツとか円柱状のヤツとかいろいろあるけど、 どれがいいでしょうか?
>>555 丸型や円柱状は好みで。
個人的にはホットシューに付けるのをオススメする。
縦位置、横位置両方で使えるタイプがいいよ。
ホットシューじゃないかな?
MF一眼の頃は シャッターボタンにねじ込むコマみたいな丸型の水準器使ってたなぁ あれあると真冬でも手袋したままシャッター切れるっていう優れものだった 今はホットシューに着けるのくらいしかないねしかも妙に高い 縦横の水準器より丸型のほうが最初は水平取りやすいと思う
ホント高いよね。厳密に水平出すのに苦労するのかな? 俺のカメラはカメラが傾いててど真ん中じゃ水平じゃないからあまり意味ないんだけどな。
Kirk Photo の製品はヨドバシ等で発注扱いになりますかね?? と、いうかそこらへん以外入手方法がないですね、、
>>560 直販じゃイヤなん?
日本にも発送してくれるよ。
562 :
555 :2005/12/09(金) 00:32:10 ID:3G7kUjPD0
みなさん、回答ありがとう。
563 :
558 :2005/12/09(金) 06:37:59 ID:AoaMWmFo0
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/09(金) 16:23:59 ID:qaAVbrko0
こないだ、RRSの望遠レンズよう三脚座を頼んだが、 送料は27ドルくらいだった。 べらぼう高いわけではない。
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/09(金) 20:07:27 ID:u+YYGTJJO
水準器は大創かキャンドゥに作ってもらえば百円
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/09(金) 23:11:17 ID:3UiCFGbu0
185cm D70 300mmf4 現在ジッツオの1127を使ってます。 300f4を使うまでは、高さ以外満足してつかっていたのだが、 どうもブレてる気がするので、三脚と自由雲台を買い換えようかと 思っています。 どうせなら、もう少し高さのあるものにしたいと思うのですが どの変を買えば良いのでしょう?今のが軽いので、あまり重いのは× メーカーは特にこだわってません。クイックシューはベルボンの 635L使ってます。予算は5万円程度から考えてますが、 お奨めってあります? D70で写真デビューの屁タレ素人ですが、なんか意見をお願いします。
>>567 1127ではちょっと辛いでしょう。
今もあるかどうか分からないけど、どちらかというと軽さ重視なら、ハクバの603なんかも
剛性の点で悪くないです。
> クイックシューはベルボンの635L
カメラプレートのゴムの分も影響するので、加工をためらわないタイプの人なら、ゴムをはがして、
必要ならプレートの段差を削り落として、三脚座を薄い目の両面テープで止めるとかしてみると
多少なりとも変化があるはず。
>>567 >>349 あたりを参照のこと
三脚の交換だけでは解決しないと思われるが
もし買い換えるならはSachtlerのDA75Lをすすめる
高さは1127と余り変わりないが丈夫
雲台は使用目的によるので一概には言えない
>>569 ザハトラーを5万円程度で叩き売りしているところがあると?
571 :
567 :2005/12/09(金) 23:40:39 ID:3UiCFGbu0
>>568 >>569 すまん、目からうろこなんだが、三脚の問題じゃないの?
他にやることがあるならそっちもやるぞ。プレートの段差を
切るのか。635Lは台が広いのでぶれにくいと聞いて買ったんだが・・
要するに金属のシューとかを買えば良いのかな?
三脚座も変えた方が良いか?
D70はミラーショックが大きいという話も聞いたが、
カメラごと変えた方が良いのか?
うざいな俺・・。
573 :
567 :2005/12/09(金) 23:54:28 ID:3UiCFGbu0
ビック亀の店員にはジッツオの3型を薦められた。 ちと高いので踏みとどまったが、このへんのが必要なのね?
>>571 > すまん、目からうろこなんだが、三脚の問題じゃないの?
ブレの原因は脚の剛性とか耐震動性だけとは限らない、という話。
1127ではちょっと荷が重いという面もあるのは事実。
> プレートの段差を切るのか。
意味が分かっていない。先の説明だけで、何をどうするという話か分からないなら、
自分で細工しようとしないほうが賢明。
> 635Lは台が広いのでぶれにくいと聞いて買ったんだが・・
見くらべれば一目で分かるはずだけど、カメラ本体なら全面が接触するのに対して、
三脚座だと全面が接触しない。
> 三脚座も変えた方が良いか?
そういう手もある、という話。
> D70はミラーショックが大きいという話も聞いたが、
> カメラごと変えた方が良いのか?
ミラーショックがもっと小さくて、かつ、ミラーアップが効くもののほうが有利ではある。
>>573 2型ではちと厳しい。最低ライン
できれば3型以上
>>573 1127では微妙に不足くらいのニュアンスみたいだから、その辺まで必要あるかな?
テレコンもかませるとかなら、そのクラスにしておくほうが手間がないともいえるかな。
でも、高いからね。しかも雲台は別。
脚の出費は抑えて、雲台に凝るほうがトータルで得じゃないかな?
577 :
567 :2005/12/10(土) 00:02:36 ID:3UiCFGbu0
>>570 DA75Lだけなら5万円を切る
ググればショップは見つかる
以前1127+KirkのNC300(三脚座)+D70+300/4+TC14EUで鳥を撮っていたが
1/60秒までならカメラブレは起きなかった
>>575 雲台は何を勧める? 合計で20万近くに行っちゃわない?
鳥撮りなんだっけ?
581 :
569 :2005/12/10(土) 00:06:55 ID:lclwQ2P/0
>>577 そのとおり
システムでそろえるとビデオ用の雲台(ヘッド)が高価だが、三脚だけならほどほどだと思う
予算に限りがあるなら三脚座>雲台>三脚の順で投資した方がいいかも
>>578 いや、「5万」というのは雲台込みの予算の話でしょ?
> 以前1127+KirkのNC300(三脚座)+D70+300/4+TC14EUで鳥を撮っていたが
> 1/60秒までならカメラブレは起きなかった
おお! なるほど! それなら、そのほうがはるかに先決ですね。
583 :
567 :2005/12/10(土) 00:14:26 ID:fMnemQ6R0
>>578 三脚座はたしかに頼りないと思ってた。
300f4でも時々カメラに三脚をつけてたぐらい。
>>579 20万は無理・・
5万は出せますが、がんばっても全部で10万ぐらいまでにしたい。
プロじゃないし、今の状態を改善するのに
安価で効果がわかればかなり満足すると思う。
584 :
567 :2005/12/10(土) 00:16:27 ID:fMnemQ6R0
>>584 なら動きも重要だから、固定専用という感じのジッツオ平型はイマイチ。
でも、うまいのがあるかな?
587 :
567 :2005/12/10(土) 00:30:25 ID:fMnemQ6R0
> 以前1127+KirkのNC300(三脚座)+D70+300/4+TC14EUで鳥を撮っていたが 三脚座以外、同じ感じ。テレコンが純正じゃないけど・・。 とりあえず三脚座は問題みたいですね。 かなり参考になりました。みんなありがとう。 >NC300 海外か・・円安だな。
589 :
567 :2005/12/10(土) 01:04:27 ID:fMnemQ6R0
590 :
578 :2005/12/10(土) 01:10:19 ID:lclwQ2P/0
ところでみなさんの雲台のおすすめは? 2270を使っているのですがいまいち操作性がよくないような気がするので・・・ 丈夫で扱いやすい自由雲台があれば教えていただければ助かります。
最近RRSの雲台が気になっている。 まだ試す気分にまではなってないけど。
592 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/10(土) 01:20:44 ID:j+gpah8p0
すげ〜遅れレスだが オススメの水準器は エツミのcamera LEVEL"W" 品番E-330 タテ位置でも使えて、定価2000円
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/11(日) 00:56:36 ID:TcpdOXnU0
ジッツオ5型カーボンにビンテンビジョン6で決まり
595 :
_ :2005/12/11(日) 10:58:43 ID:4ApFrZ6tO
三脚初心者ですが、 テンプレにある各メーカーの特徴とか他 社と比べたときの強みなど簡単に教えてください。
脚:3段か4段か 材質:金属かカーボンか エレベーター:ギア式かポール式か ロック:ネジ式かレバー式か 石突:ネジ式かラバーのみか 雲台:自由か3ウェイか 脚:主流は3段 4段以上になると一番先の脚が細いうえ繋ぎ目も1つ増えるので振動に対する不安が残る 材質:軽いのが良いだろうがカーボンは高価 材質による振動吸収の違いもあり エレベーター:これは好みか ロック:これも好みだが、高価で頑丈な物はほぼネジ式 石突:ネジ式の方が屋外、室内などの違いで使い分けられる 雲台:高価な脚には付属しない 自由の方が構図決定が素早いがパン棒がない為機材が重い場合やじっくりと構図を決めたい時などはパン棒式の物がよい 初心者なら 3段・金属・ポール式・レバー式・ラバー・3ウェイ それに搭載重量を考慮すれば良いと思うがどうか
>>596 いいね。
是非、次スレでテンプレ追加ヨロ>次スレ立てる人。
新エルの石突部分って、ネオのよりいいのかな。 メーカーサイトの拡大写真しか見てないけど、 ネオよりも太くなって色も黒になってる。
>>596 テンプレ造り乙。
> ロック:ネジ式かレバー式か
脚の伸縮ロック:ネジ(ナット)式か、レバー式か
ネジ式の場合、緩めると脚が空転するかどうか。
> 石突:ネジ式の方が屋外、室内などの違いで使い分けられる
金属の石突の有無自体もポイント。
金属の石突きがあってネジで調節できるタイプは、屋外、室内などの違いで使い分けられるものの、
泥が詰まったり、気付かないうちにネジが緩んで先端が飛び出す可能性もあり。
ジッツオやハスキーを見れば分かるとおり、屋外でも金属の石突きがなければ必ず滑って駄目
というわけではない。
> 初心者なら
> 3段・金属・ポール式・レバー式・ラバー・3ウェイ
> それに搭載重量を考慮すれば良いと思うがどうか
おおむね妥当では。
ただ、三脚自体は初めてでも、鳥撮りとか明確な目的があるばあいには、使う機材の
ほうの制限の関係でかなり絞られるとか、花撮りとかだと、ひんぱんに移動しながら
ローアングルも含めてセット変更を繰り返すから、最初から軽量で剛性も高いカーボンの
3段4段にするほうが「携帯するのが嫌になりにくい」、とか、色々あるよね。
三脚は作業台のようなものなので、具体的な乗せるものや使用条件に見合ったものを選ぶ。 1:どのくらいの体格の人が使うか:背の高い人と低い人で大違い。 体格自体ではないが、脚立などを使って身長以上の高さで使う必要があるかどうかでも大違い。 2:どういう機材をのせるか:主眼目となるカメラレンズの重量や長さ、カメラのシャッター ショックの大小、レンズの望遠の度合い、ファインダーがアイレベルかウェストレベルか、 などで大違い。 3:どういう状況で使うか:据え置き乃至短時間の携帯のみと、長時間の携帯移動とで大違いだし、 長時間覗きながらチャンスを待つ使い方と、短時間で設定位置や高さを細かく変えたり移動したり することが多い使い方で大違い。 4:どのレベルで割り切るか:天文台の望遠鏡の架台などと違って、しょせんは携帯できる程度の 大きさ重さでしかないから、ある程度の割り切りは必要。 その点、似たような使い方の人のレポートが参考になる。 といった感じかな。
601 :
595 :2005/12/11(日) 22:46:37 ID:4ApFrZ6tO
非常に参考になりました。 探していたのはなるべく軽くて、 いろいろな状況に対応できる汎用性の高いもの。 使うのは300g程度のデジカメです。 思い切ってカーボン製のG1027あたりを買おうかと思っていますが、 ほかに選択肢にいれるべきものはありますか?
602 :
595 :2005/12/11(日) 22:50:24 ID:4ApFrZ6tO
用途は、風景や夜景用です。
スリックの713EXでもお釣りがくるぐらい十分じゃないか?
604 :
603 :2005/12/12(月) 00:07:11 ID:NZkXQybx0
スマソ間違えた714EXね
>>596 乙ー
あと、ロック方式はネジとレバー以外に蝶ネジ(スリックやマンフロットの一部)や
脚をひねって止める(ベルボンのULTRAシリーズ)、引っ張るだけ(マンフロットのNEOTEC)みたいなのもあるね。
ここら辺は少数派だから省いてもOKかな。
606 :
596 :2005/12/12(月) 04:30:27 ID:p11rMC3n0
補追 あと漏れが重要視してるのはウレタングリップの有無 冬季でも冷たくないし ぶつけた時のショック緩和にもなる
三脚は重いほどいい カーボンなんて軟弱者が使うだけ
しかし重過ぎると持っていく気が失せる 適度なものを選べってことだ
>ID:0Vvx56Z60 柿逃げ乙
軟弱者なのでカーボンマンセーです。
車に積んでいくので金属製でOK トランクに横たわっています。
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/13(火) 17:42:59 ID:UmOFwouJ0
スリックプロフェショナルU-LE ↑ 迷ったらコレ! 丈夫、CP最高、程よい重さ、買って損なし!
軽い方がいい写真が撮れる(゚∀゚)ヨカーン 風が弱ければね
>>616 この間それ買った。
強風の中、長時間露光やったがまったくぶれてなかった。すばらしい。
コレなら獣と格闘できるw
>>616 確かに俺も持ってるが迷った時は必ず持っていく。
そして結構使ったりする。持ち運ぶ苦労以上の安心感があるよなあ。
>>619 クマと格闘するならマーク7がいいというのが過去にあったよ。
自由雲台を物色しているところなんだけど。 マンフロットの自由雲台(#488あたり)を持ってる人、いたら感想教えて頂戴。 Webを探しても、ほとんどレビュー・感想の類が見つからないっす。 スリックとかケンコーの同等クラスと比べて、どうなんでしょう? カメラは20Dで、レンズは今のところ最長がタムロンの90mmマクロ。 長いのに手を出したとしても200mmまでかなぁと思ってます。
>>622 486RCでいい?
70-200のズームでも使える。
とりあえずかっちり止まる。
>>623 さっそくのレス、サンクス。とりあえず「悪くはない」ってことですね。
>>624 うん、まあ可も無し、不可も無しといった所。
最初はアタリが取れていない感じだけど、
しばらく使うとスムースになるよ。
イタ車みたいなもんか。
>>624 俺も486RC2使いです。
♯488はパンさせるためのツマミが独立してるんだよね。
パン移動を多用するなら♯488は便利な印象だったよ。
♯468、♯488どちらにしても623さんの通り、カメラはしっかり止まります。
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/14(水) 15:17:35 ID:cXCqMQ5G0
アドバイスをお願いします。
http://www.rakuten.co.jp/kitamura/456954/458723/462032/で SLIK プロ333DXとベルボン Sherpa435が同じ金額で売られているのだが、
HPでスペックを確認してもほぼ同じようで悩んでます。
現物を見れば一番良いのだろうけど、
いくつか店を回ったのに現物が見つからない…
他機種で比較した場合、脚の剛性がベルボンの方があるように感じたのだが、
スリックの方にはステーもあり、その辺りがどうなのか非常に悩む…
またスタジオでの静物(商品)撮影を主に考えているので、
スリックのギアエレベーターは微妙な高さ調整がしやすいと思うのだが、
それも剛性があってのことだし…
どなたかアドバイスをお願いしますm(_ _)m
使用カメラはCanon EOS kissデジタルN + EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMです。
>>627 どっちも一長一短だね。ローアングルがいらないならプロ333DXの方がいいだろう。
Sherpa435は雲台がちゃちいような気がする。
ステーはあってもなくても強度は変わらない。むしろローアングルできないという
デメリットがある。見かけは安定しそうだけどね。大型三脚ではステーが付いてる
方が珍しいよ。
ただ、剛性が欲しい、もしくは将来望遠レンズを使うつもりなら、もう2ランクくらい
上のを選んだ方が無難。スタジオ撮影が主なら重くても気にならないだろし。
ULTRA LUXiF買ってきたよ。値段もほとんど同じだったから、Sherpa435と迷ったんだけれど、 常にトートに入れて持ち歩くにはこれが限界の大きさと重さだったわ・・・。 やっぱ、980円から脱出した三脚初心者だけれど 一本で済ませようとするのは、皆の言ってる通り無理みたいね。 また買っちゃいそう。
俺は結局5本買ったな。
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/15(木) 05:17:19 ID:Yaw7lffG0
コンパクトデジカメ(クールピクス4300)とCX-440で飛行機の プラモを撮影していたんですが、D70s+60mmマクロレンズに買 い替えたら三脚がどうしようもなくガタつくのと、ファインダー を覗くとパンハンドルが喉を突くので買い替えを考えてます。プ ラモを撮る以外の用途はありませんので、高さはそれほど無くて もいいのですが、脚を伸ばした状態でもある程度安定する物が欲 しいです。 あまり予算も無いので、スリックのプロ500DX-AMTを考えてい るのですが、これだとマクロ撮影の際は力不足でしょうか? 上の方に出て来たカーボン813EXも安くて気になっているのです が、手持ちのカタログには何故か載っておりません(型遅れ?) ので少し不安です。これらで不十分なら再度検討し直しますので よろしくご教授お願いします。
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/15(木) 06:58:21 ID:Q+JH/6zj0
>>632 >三脚がどうしようもなくガタつくのと
屋内だよね。ライティングは?
照明を買ってシャッター速度を上げた方が良い気がするのは俺だけ?
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/15(木) 17:21:27 ID:Yaw7lffG0
レスありがとうございます。
>>633 今の所、すべて屋内で撮影してます。照明は500Wのレフ電球が一灯+レフ板で、
被写界深度を深くしたいので絞りはF16、SSは1/2〜1/4程度が多く、出来れば
照明はもう1灯あった方がいいのかなと思ってます。
ガタつきについては、アングルを決めてしまえばシャッターはパソコン側で切ります
ので現状で問題ないのですが、アングルを決める際にカメラの重さに脚が耐えられて
無い感じで、脚のしなりと全体のガタのせいでアングルを決めるまでが一苦労なのです。
もう少し効率よくアングルを決めたいので、強度のある三脚の方がいいのかなと思っている
次第です。
>>634 勉強不足ですみません。HPで現行品であることを確認しました。
カーボンマスター813PROとあまり違いが分からないのですが、パイプの強度が違うという事
なのでしょうか? アルミとカーボンの違いも、重さ以外にいまいちピンとこない感じです。
貴重な情報ありがとうございました。
>>635 室内ってことなら重さは気にならないだろうし金属のでいいんでない?
プロ500D-AMTならそこそこ脚太いし三段だしたぶん大丈夫かと。
心配なら700DX-AMTにするなり何なり。
まあお店で現物を見て剛性を確かめられるならそれが一番良いと思われ。
しかしCX-440ってそんなにくにゃくにゃなのか。
床が畳やカーペットだったら怒るでホンマ
638 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/15(木) 18:56:27 ID:apnV4Kcj0
640 :
638 :2005/12/15(木) 22:20:21 ID:Q+JH/6zj0
なるほど
641 :
632 :2005/12/16(金) 00:59:32 ID:GUSCkK8X0
レスありがとうございます。
>>636 大丈夫との意見が聞けて安心しました。あと少しだけプロ500D-AMTかカーボン813EXで
迷ってみます。やはりカーボンよりも金属の方が重い分いいのでしょうか?
CX-440はパンハンドルの角度も脚の強度もコンデジ専用と言った雰囲気で、
クールピクスを乗せて液晶画面を見てアングルを決める分には非常に使いやすかったです。
明日、近場のキタムラ各店鋪を回ってみます。
>>637 床はコンクリートに床クロス(?)貼りです。この時期は寒いっす…。
642 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/16(金) 05:58:52 ID:EQKBFTO90
>>641 重いと物理的に安定はするけど持ち運びが嫌になって使わなくなる
カーボンでもストーンバック使えば強風でも安定するしね
>>643 室内物撮り用ってんだから持ち運び易さは問題ではない希ガス
アマゾンでCDだけ買うつもりがSLIKミニプロも一緒にポチしちゃった
プロミニだろうなと思っていたんだ
プロミニはいいよ。いい買い物したね。
そういえば最近、ミニモニ。見ないな。
652 :
632 :2005/12/17(土) 04:14:03 ID:uD9BC1/40
今日1店鋪だけですが、キタムラに行って来ました。
あまり種類は無かったのですが、スリックのプロ700DX-AMTとカーボン813EXは実際に
触ってみました。汎用性があるのはカーボン813EXだと思いましたが、もう少し重さが
あった方がいいんじゃないかと思いました。プロ700DX-AMTは予想以上にゴツかったですけど
重さとがっしり感はこれくらいの方が撮影の時にはしっくり来るような気がします。
>>642 スーパーシューターはおっしゃる通りクランクハンドル付きで、こちらの方が使いやすいと
思います。で、一時は第一候補に浮上したのですが、どうせなら値段があまり変わらず
もう少しだけ重いスーパーエース2で逝ってみようかと思います。オーバースペック気味
ではありますが、ナット式の脚ロックを一度使ってみたいので。出来ればカーボン813EXを
もう1本買う予算があればいいんですけどね。
>>652 スーパーエースなら、フィールドエースにしといた方が使い勝手がいいよ。
マクロ撮影ならローアングルがあった方が便利。
1000円ぐらいの買ってきた
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/20(火) 00:40:54 ID:8OR9DkvE0
最近、ベルボンのエル・カマーニュ640 ばかり使用していたので楽だったけど 今日、仕事で半日ジッツヲのオンボロで撮り続けた。 もぉー、手が悴んで冷たい三脚が痛くて痛くて。 カーボン触ると、もう止められないですな。
【相談】 今度初めて三脚を買おうと思っています。 デジカメ用(電池込み重さ約500グラム)の三脚で手軽で小さいものが欲しいのですが、 デジカメの底に付いている三脚用のネジ穴というのはどのカメラでも同じサイズなのでしょうか? 取り説を見たところ、ネジ穴のサイズは6mmと書いてありました。 また、オススメの三脚はありますか? 用途としては、室内で電気部品なんかの小さめの物を接写したいです。 よろしくおねがいします。m( _ _ )m
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/20(火) 05:47:41 ID:iPYrz8BN0
お予算はどれくらい?
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/20(火) 07:06:24 ID:lRbVIiu/0
>>656 一眼?
でなければ、好きなの買えって事になりますが・・。
659 :
656 :2005/12/20(火) 07:22:00 ID:SjpKMp+CP
>>657-658 コンパクトタイプ(?)の安いデジカメです。(^^;
予算は出来れば2000円以内がイイです。
予算2000円は越えるが
>>660 に同じ。
後悔しないぞ。
662 :
656 :2005/12/20(火) 10:57:47 ID:SjpKMp+CP
>>660-661 ありがとうございます!m(_ _)m
今度お店に見に行って来ます。
カメラ屋さんに行くのは実に久しぶりだ。w
>>662 電気屋さんのカメラコーナーも三脚置いてあったり
664 :
656 :2005/12/20(火) 20:56:44 ID:Xg4qyX0r0
>>663 さっき帰宅途中に近くの家電店にちょっと寄ってきました。
デジカメコーナーのサプライ用品のところに少しだけ三脚も置いてありましたが
SLIKは大きなタイプの三脚しか置いてませんでした。
サンワサプライ、ロアス、エレコムなんかのすごく小さな三脚はいくつか置いて
ありましたが、実物をみるとなんか結構不安定そうですね。
接写するのにカメラの角度を変えたりしたらドテっとこけそうな予感が。w
ネットで見る限りオススメのSLIKのミニが安定してしそうで良さそうな感じがします。
価格も思ったよりも高くないみたいですし、これを探して買いたいと思います。^^
666 :
656 :2005/12/20(火) 22:05:08 ID:Xg4qyX0r0
>>665 ( ・`д・´)ウォッ!!
アマ○ン、ダントツに安い! それも送料無料。(1500円以上なら)
三脚以外になんか小物買わないと損かもしれない。w
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/23(金) 18:13:38 ID:92rzc8rN0
三脚買うなら梅田フォトサービス、これ鉄板。
>>667 先週三脚見に行って、そこでおっちゃん(社長?)になかば強引に勧められてネオカル630買ったよ・・・。
まぁ安かったし買って帰って色々セッティング試したらやっぱ買ってよかったとおもた。
安いのにいってるとたぶん後悔してたかも。
>>667 SLIKコンパクトミニは置いてありますかね?
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/23(金) 23:30:05 ID:unn6eYQ/0
最近、一眼レフを購入して三脚を買いたいなと思っています。 このスレを読んで、ベルボンのエル・カルマーニュ635がいいのかなと思ったのですが 私の身長は186cmあります。 本体179cm+カメラのファインダーまで6cmくらいなので、高さは大丈夫では?と思うのですが どうでしょうか。用途は建造物や飛行機の夜間撮影、屋内でのノーフラッシュ撮影を考えています ベテランの方々の意見をお聞かせください・・・。
>>670 エレベーターは「さして剛性が高くないアルミの棒」なので、上げると安定が大幅に損なわれるから、
長時間露光も含めるばあいは、「エレベーターは全く上げない状態」を絶対基準としないと駄目です。
おそらく、俯角や水平は何とかなると思うけど、「仰角」が多くて、しかも待機時間が長い目の
使い方が多いとしたら、エレベーターなしの高さがもっと高いものでないと「腰に来る」と思います。
このスレ見て、プロ700を買いました。 いちおう♀なので、むっちゃ重い。。。 ウェイトトレーニングだと思うことにした。 スリックのグリップ雲台を、エツミの止ネジ(大)を介して付けたけど満足! これなら花撮りマクロでも、絶対に止まる! スレの人たち、どうもありがとう。
674 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/24(土) 01:48:26 ID:1EQpjTE60
>>671 >>672 仰角撮影はそんなに多くないと思いますが、やはりもっと背が高いものが良さそうですね
>>672 ネオ730、190cmもあるから充分ですね!
ただ、ボルト式じゃなくてレバー式を考えていたもので、エル635いいなぁと思ったのです・・・
うーん、2人とももっと大きいものを奨めてくれているわけだし、間違いなさそうですね
ネオ730を主候補に、もう少し検討してみます!
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/24(土) 02:03:42 ID:gAO3irhH0
SLIKのクイックシューを使っているのだが、 とうとう、というか、やっぱり受けの赤いストッパーが折れた。 不便やん。そういう経験のある人いる?で、どうした?
>>674 エレベーターを上げない状態で水平や仰角を覗くときにかなり屈まないといけないのは
相当に疲れます。「中腰を強いられる度合い」が、使い方と身長によってかなり違うと。
あと、「建造物や飛行機の夜間撮影、屋内でのノーフラッシュ撮影」だったら、伸縮をほんの
少しでも早くする必要はないはず。
>>674 なお、本来なら、6シリーズくらいの太さで脚が長い「Lタイプ」があると合うと思うけど、
作られてないんですよね。
>>675 マグタイプね。こりゃ、ちょっとぶつけただけでイチコロだね。
ベルボンみたいな自動ロックにするわけに行かなかった、ということかな。
>>676 確かに、想像しただけで疲れそうですね・・・
ただ、本体179cm+カメラファインダー部まで約6cm、俺の身長は186だけど目の高さまで約180cm・・・
だとしても、やはり小さいでしょうか・・・?
レバー式がいいなと思ったのは、使い勝手が少しでも良くてストレスかからない方が抵抗なく使えるかな?
と思って・・・
>>679 > 本体179cm
それは「上げれば上げるほど剛性が落ちるエレベーターを、よりによって目一杯上げた状態」。
「剛性落ちすぎでカーボンにした意味がまるでない」です。
本体のみの高さは6シリーズで133cm程度。雲台をつけても140cmをちょっと越える程度。
もしかして三脚というものを全く使ったことがないどころか、店で実際にカメラを載せたりした
こともない???
>>679 皆が問題にしているのは「エレベータを上げない状態での高さ」
エルカル635は全高179cmといってもエレベータを含めてで
エレベータ33cmを除くと146cmしかないので、「中腰を強いられる」と
心配しているのです。
>>672 お勧めのネオカル730+PH-275ならエレベータ無しで170cm程となり
十分な高さになって楽でしょう。
重量や予算などの都合もあるでしょうが、高さだけを問題にするのであれば
エルカル635よりも使いやすいと思います。
アイレベルの高さは星人大師なら身長-10cm程度で見ておけば良いはず
>>680 >>681 ええっ?HPに載っている全長はエレベーターの高さ込みの高さでしたか・・・
140cmちょっとだったら、そりゃ小さすぎますね!レバー式云々というこだわりは吹き飛びました
ネオ730+PH-275ですね!!
実はつい最近デジ一眼を初めて購入したところですが、
なにぶん田舎なもので、実物の三脚をきちんと置いている店をまだ見つけられなくて・・・
自分の体としっくり来るかどうかが大切なものですし、何とか見ないとダメですね。アドバイスありがとうございます!
683 :
632 :2005/12/24(土) 03:24:54 ID:AmB7WJFt0
>>653 超遅レスでございますが失礼いたします。
形はフィールドエースの方がシンプルで好みなのですが、狭い室内のみの使用なので脚の開脚角度が
狭くセッティング出来るのと、エレベーターの伸長の大きさでスーパーエースをチョイスしてみました。
地べたの花や虫を撮影する事は皆無なのでローポジションは必要ないかなと思いまして。
で、雪のため到着が遅れたのですが、今日ブツが届きました(・∀・)!
早速カメラを据えてみたのですが、D70sを乗せた位ではビクともせず、がっしりでどっしりで大満足です!
室内だけの使用を考えると、やはり重さはこれくらいはあった方がいいです。放置中の不注意でも
倒れにくいですし。上下角と左右角を同時にロックする雲台はちとビミョーな気がしますが、慣れれば
問題なさそうですし、最悪変えられるので良しとします。エレベーターも思ったよりしっかりしているので
強度は気にする事なく常用できそうです。
カタログの写真は脚がアンバーがかったシルバーで「おっさん臭いなー」と思ってたのですが、実際は
もっと黒っぽいシルバーで見た目もカッコいいです。ただ、標準で付いてるストラップはヒモの通し方が
カタログと違うような気がする…。この点は写真を撮ってメーカーに確認してみようと思います。
ちなみに買ったのはここ↓
ttp://item.rakuten.co.jp/telemarche/14001-037/ 安い割に対応早かったです。
スレの皆様ありがとうございました。
>>673 ローアングルはあんまり低くならないけど頑丈さは一級品だから
がんがってください。この重さ、真夏はさすがに持ち出す気にならないです。
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/24(土) 10:10:53 ID:jl73MSMz0
初3脚買おうと思っているんだがどういんのがお勧め? 主な用途 山登りなどネイチャーフォト 海での撮影 朝、夕のポートレイト です。 学生なのでお金はあまりない。 重さを絶えればいいというなら安いほうがいいです。 でもほんとに一生ものだったら5マソぐらいまでは何とか・・・
脚:3段か4段か 材質:金属かカーボンか エレベーター:ギア式かポール式か ロック:ネジ式かレバー式か 石突:ネジ式かラバーのみか 雲台:自由か3ウェイか 脚3段・材質金属・エレポール式・ロック好み・石突ネジ式・雲台自由 ↑ メインが屋外だったらココ重要 そんなとこか
>>685 自分の身長や撮影機器も教えてくれると良いかも。
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/24(土) 12:06:35 ID:vZCpcWDy0
レスありがとうございます。 身長とかも重要なんですか!? 179cmです。 機材は d70 tamron DiU 18-200mm sigma 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL nikkor 10.5mm fish eye SB-800 典型的な貧乏学生が構図勉強のために画各だけは一通り揃えました の見本みたいな状態です。
ちょっと無理してタム28-75mmF2.8Diだけは買っとけ
>>682 実物を見たことがないと勘違いしやすいから危ないですね。
ベルボンの表示なら、全高 マイナス エレベータ(雲台セットなら雲台の分も嵩上げ表示)で、
初めて本体のみの高さが出ますね。
>>685 > 学生なのでお金はあまりない。
> 重さを絶えればいいというなら安いほうがいいです。
それなら、カーボンは贅沢、というか差額を他に回すほうが良いから、アルミの3段とか。
180くらいならアルミの2kgクラスだと微妙に低いはずなので、だいたい3kgくらいかな。
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/24(土) 23:13:52 ID:gWN9aBie0
>>673 私もつい最近プロ700の脚だけ買いました。
雲台は自由とグリップで迷い中・・・。
「エツミの止めネジを介して」と仰ってますが、
グリップ式雲台(AF2100?)って、この三脚に直接付かんのですか?
>>693 単に、三脚側が「細ネジ」で、雲台の底面のネジが「太ネジ」で、普通なら標準でねじ込んである
「細ネジ太ネジ互換アダプタ(筒状のネジ)」が、何らかの理由で標準装備されていなかったから、
別売(数百円)のを買ってねじ込んだだけのことでしょう。
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/24(土) 23:28:28 ID:gWN9aBie0
>>694 即レス感謝です。
では、取り付けは特に問題なしですね。
ヨドでAF2100見たときは若干固定が頼りなさげだったけど、
ガッチリ止まりますか。そうですか。
操作性よさげだし、決めてしまおうか・・・。
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/24(土) 23:54:02 ID:gWN9aBie0
>>696 ・・・これって、ガングリップ型のAF2100に比べて、
手首の角度辛くないスか?
>>697 ハイアングルだと厳しいかも?
でもアイレベル程度なら特に問題無さそうな。
便利そうかもとは思うけど値段が結構するんで買いづらい。
>>697 グリップを手前ではなくて横(カメラ保持とは逆の側)に持っていくんじゃないかな?
三脚からカメラまでの高さが高いほど安定が悪くなるから、せっかく三脚を使った意味が薄れる、
という面もありますね。
>>698 うお、そんなことができるのか。
今度淀に行ったときにじっくり見てみよう。
>>702 ですです。
カメラを縦位置にした時や望遠使ったときの安定性はAF2100より良いです。
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/25(日) 00:09:15 ID:IpHW1/9FO
>>693 プロ700なら本体側のネジを回して抜けば
反対側は細ネジになってるよ。
あ、逆か? 初めから出てる方が細ネジで反対側が太ネジかも
>>703 なるほど、「縦位置にした時」はまるで違うはず。
そうなると、実際の動きのスムーズさとか、一番細い部分の剛性とか、グリップの分の
嵩張りとかも含めて、普通の自由雲台の頑丈なものとどちらが良いかの選択の問題、
という感じ。値段もちょっと高い目ですね。
>>705 > 初めから出てる方が細ネジで反対側が太ネジ
国内販売品ならそのほうが普通ですね。
あれはどこがオリジナルなのかな、ジッツオのにはかなり以前からついてたけど。
抜いて差し替え可能なものでも、知らないと分からなかったりして。
708 :
693 :2005/12/25(日) 01:00:27 ID:a4IAe1Sk0
>>706 そうなんですよ。操作性への期待でグリップ式、
サイズと強度面で自由雲台かなぁと・・・。
ちなみに、使用機材は現在E-300とED50-200mm、
自由雲台ではSBH-320か550を考えています。
身長175cmなんで、オーバースペックとは思いながらも
高さと安定感から脚はプロ700に決めた次第です。
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/25(日) 01:47:36 ID:8G9SLHJI0
昨日、夜景を撮りに行ったんだが小さい石橋を独占して記念撮影を してた若い男女や家族が何組も居て道が完全に塞がれてたよ。 現代のカメラマナーの成っていない馬鹿ップル、オバン、学生どもを 思いっきりぶっ叩いてやるのにはどこの三脚が良いのかな?
>709 バールのようなもので十分だ
重い方が良いな。 面会には行ってやるからガンガレ!
そうか、昨日はクリスマス・イブだったんだな・・・('A`) | ギシギシ アンアン
クリスマス?何だそりゃ。漏れには(ry さて満風呂の190PROBを狙っております。 使ってる方、使った方で、「アリャだめだ!」って方はいますか? センターポールが横に出来るなんて目から鰯だったんですが。 しかし何で元値では千円しか違わないのに○橋カメラでは黒のBのが4000円も 高いでつか。しかし黒のが全然カコいいな。コンチクショウ。orz シルバーのが爆安とは某社のパンケーキレンズのようだ・・
>>713 190CLBなら使ってます。
マンフロット全般に一見ガタが多そうに見えるんですが実際は全然しっかりしてます。
190に関していうなら高さが出ないのが欠点かな。
エレベータ併用しないと目高が出ない。
黒カッコいいよ黒 ブラックアルマイトで決まりっす
715 :
713 :2005/12/25(日) 14:41:12 ID:qFdnHnxj0
>>714 そうですか。やっぱ良く出来てますよね。満風呂。
僕は昔に買った初めての三脚がレバーロック式だった事もあり、ネジ式は
全く受けつけません。一瞥でロックされているか否かが判別できないのも嫌。
黒いいですか黒。うーん。銀にするだけで4000¥も安いのは魅力ですが
どう考えても黒のがカコいいですよね。
しかし雲台はジッツォのG1275Mを予定してます。
コレと合わせるなら銀と黒とどちらがいいものか・・・。
店頭行って試してこいって感じですね。すいません。
でもまだ両方同時に買える金もありませんorz
これから淀逝ってよだれ垂らして眺めて触ってきまつ。
>>715 あーっと!もう出かけちゃったかな。
G1275Mははっきり言ってオススメしません。
うちじゃ飾り棚でオブジェになってます。
動きがスムーズじゃないし、カッチリ止まらないです。
スリック プロ700DX−AMT もなかなか良さげですね、安い割に
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/25(日) 16:15:44 ID:a4IAe1Sk0
>>717 私も散々カーボンと迷った挙句プロ700に。
ネットだと安いところで2万切りますな。
私は3ウェイ雲台不要なので脚だけ12,600円で購入。
このたびPanaのLumix lx1を購入したのですが、三脚を探しています。 主な撮影対象はお気軽な風景、夜景です。 おすすめのがあればどうか教えてください。
>>719 Ultra LUXi Fかハスキー三段がお勧め
>>715 淀だと黒が妙に高いけど余所だと銀と数百円差だったりするよ。
通販サイトいろいろ見てみるのがいいと思われ。
>しかし雲台はジッツォのG1275Mを予定してます。
716氏も言ってるがG1275Mは絶対にやめとけ。
操作性も操作感も酷いもんだった。高いのに。
素直にスリックかケンコーの高精度自由雲台に行くのが吉かと。
>>718 おぉ、ユーザーさんいましたか。
雲台込で2万切るし、モノはしっかりしてるのでコストパフォーマンスいいですね
3.6kgほど重さありますが、持ち運ぶ時はやはり車ですか?
723 :
718 :2005/12/25(日) 22:35:44 ID:nhzoU//E0
>>722 実は私#693でもあるんですが、一昨日ポチっとして現在到着待ちなんす。
しかも前述のように雲台をグリップ式か自由雲台かで迷い中・・・。
どちらにしろ付属の雲台よりは軽いので、3kg強程度で収まるのではないかと。
持ち運びに関しては、私の場合E-300+ED50-200で少年野球の試合や運動会、
屋内の発表会などが主目的なので、車or電車+徒歩ってな感じですかね。
なので、あまり重量は気にして無いッス(5Kgもあれば別ですが)。
・・・早くユーザーになりたい・・・。
ベルボンのカーボン三脚の購入を検討してますが、 ネオカルマーニュと新エルカルマーニュ付属の3ウェイ雲台とでは 新エルのPHD-61Qの方が良さそうな感じですが、 大きな違いがあるんでしょうか。 また、他に良さそうな3ウェイ雲台があったら教えてください。
>>724 雲台は別に買ったほうがいいよ。
セットの雲台って、いかにも間に合わせって感じだから。
エルカルもネオカルも、脚のみでも販売してくれるはずです。
少し高く付くけど、気に入らなくなって買い換えるよりはましです。
当方、コンデジ使用で気軽な風景撮影がメインです。 スプリントPROとスプリントPRO 3WAYで迷ってますが 当方の場合どちらがおすすめでしょうか?
梅淀なら差額はポイントでまかなえる。 ただし梅淀一見さんなら梅フォトがいい。
>>726 風景だけなら3WAYがお薦め。一応水準器付いてるみたいだし。
730 :
715 :2005/12/27(火) 07:07:01 ID:CRghXybg0
遅くなりました。すいません。
>>716 >>721 危なかった。ありがとうございます。G1275M止めまつ。
レンズが580gな上にブラケット介して550EX付けてるので止まりが弱いのでは
使い物になりませんね。
室内ポトレ専門で素早く縦構図90度に出来て、レバー等がコンパクトなのが
欲しかったのでG1275Mに目がいきました。
やはり保持力はボールの直径にかなり関係しますかねえ。
ライトブラケットでボールが小さい方はやたら締めないと止まらない
ので、コンパクト重視も程々にしないとダメだと思ったものですが。
検索でチラリと人様のHPで見たアルカスイス?とかいうのが巨大ボールで
萌えたのですがおそらく目ぇ出る価格なのでしょうねぇ・・。
売ってるサイト見当たらなかったので推測ですが。
レバーががさばる3WAYは嫌なnス。
水平は仕方ないとして、横に倒した時,90度で止まる自由雲台か
レバーがコンパクトかあるいは無し?の雲台は無いもんでしょうか。
190PROBは淀より安いとこ探してみまつ。
>>730 3WAY雲台のパン棒を短くしてたヤツ居たな。
>>730 あと、縦位置/横位置の速攻切り替えだったら
サンダースのバータフリップってのがある。
使った事は無いので、使い勝手はわからんけど。
813EXウザーですが、この三脚を担いで歩き回るのに合った 三脚ケースを探してます。(付属のは薄いので不安です) 純正なら#770みたいですが、これかこれぐらいの三脚使ってる方、どうされてますか? スレ違いの質問だったらスンマセン。
>>733 俺スリック社員じゃないけど、その#770使ってる。パッド入で人ごみも安心。
中にパン棒を入れるポケットが付いてるし、三脚を固定するベルクロつきベルトで
固定させる事ができるので運搬する時に中で動かなくて楽々運搬できる。
おまけに、大き目のアクセサリーポケットに自由雲台やストーンバッグ、
それにクイックシューなども入るので、三脚システムをまとめておけて便利。
他社製と比べて若干割高だけど、マジおすすめ。
あえて欠点を上げるとすれば、3way雲台の場合、パン棒をはめたままだと
収納できない事でしょうか。
パン棒って1本抜いたら もう1本のおしりに収納できるって知ってた?
>>735 確かにハスキー3Dヘッドでは可能だが、グランドマスターブラック雲台では不可能だ。
もっともグランドマスターブラック雲台は雲台のほうに、抜いたパン棒を収納する穴がある。
737 :
724 :2005/12/27(火) 20:40:27 ID:I4mKOCMx0
>>725 遅くなり申し訳ないです、ありがとう。
725さんのお勧めなどはありますか?
738 :
730 :2005/12/28(水) 15:57:25 ID:xWUSVYfq0
>>731 それはチキンな漏れには4000¥以下の安物でないと無理。
つうか切ってもさほどコンパクトにならないとか締め付ける時にやりにくい
とか弊害も出そうな悪寒。
>>732 バターフリップ見てみますた。確実に180度、90度が出るならよさげですが
チト高いでつね^^;あと、何より実物見て動かしてみないと精度や作りが
判らないので通販では手が出せませんね・・。
あ”すいません。やっぱ却下。コレだと、雲台無しで三脚直付けにしますが
それだと垂直は出せても角度が変えられないのでつまり、縦構図の
ローアングルから見上げたのとかが無理になりますね。じゃ却下でつ。
理想は水平と垂直に水準器が付いてて、+−チルトが90°で止まるやつでつ。
±3°ってのは激しくイラン可動範囲でつ。
そしてレバー類がコンパクトなのがいいので自由雲台になりそうな。
んでこの理想だと純正(三脚に対して)満風呂の488RC0かなあと思ってまつ。
この六角形や円形取り付け部なら、漏れは右に倒して縦にするので
(左手側にブラケットで550EXが付く)これで水準器が見やすい位置に回して
取り付ければいいかなあと。
でも水平、垂直水準器が付いてればクイックシューは無くてもいいので
この条件で一万切るあたりの価格でどこかで無いものでしょうか。
水平、垂直水準器付き、チルト+−90°で止まる切り欠きの自由雲台です。
暇見て淀行きたいのですが暇がなかなか・・。
>>738 >雲台無しで三脚直付け
いやいや、バータフリップは3Way雲台等との併用だよ。
740 :
730 :2005/12/28(水) 16:20:43 ID:xWUSVYfq0
>>739 ソーナンスか?それじゃあまりにもがさばり杉でつ。
それにまづ、雲台から決めかねてるわけです市。
>>740 そうか、困ったね。
Wistaが縦横切替のできる雲台を出していたけど、
今はどうなのかな?
742 :
730 :2005/12/28(水) 16:33:30 ID:xWUSVYfq0
がさばりを気にしないのなら以前、デモ機触って感動したグリップアクション の322RC2が欲しいとこであります。 しかし垂直水準器が付いてたか忘れたのと、ネトで見ても見当たらないのと 出来ればクイックシューは無しにしたいからどーも。 クイックシュー組むのに、コインとか使うのはタイムロスなので最悪シュー はあっても、手締め出来るクイックシューがいいのですね。 で、ハクバあたりであった気がしますが、四角形とか、所定位置でしか、 組めないシューは自由度が低いので避けたいです。 ブラケットを斜めに付けてくそでかい550EXを付けてるのでデフォで出た 位置では、水準器が見えない可能性も十分、ありうるので。 俯瞰で見て、回しながら、最適位置を出したい。 一定位置でしか、固定できないシューは避けたいでつ。 スックリでボールヘッド800とか言ったかな?丸型シューのがありましたが 水準器無いのでどーも・・。
>>742 水準器はDIYの店や東急ハンズなんかに小型のが売ってるから
両面テープか接着剤で貼るってのもありじゃない?
745 :
730 :2005/12/28(水) 16:39:02 ID:xWUSVYfq0
いや、別に急いでないので困ってるわけじゃないス。 今まで手持ちでしたし。 しかしSSに頼ると、光源に苦労するし550EXの発光量にもきついのがあるので 三脚使ってSS落とすしかないなあと。 もう縦横切り替えにはこだわらないっす。 こだわりたいのは上記の事。 チルトは+−90°で止まる事。水平垂直水準器付き。 できればクイックシューなし。それで自由雲台。このくらいかにょ
746 :
730 :2005/12/28(水) 16:45:27 ID:xWUSVYfq0
>>743 それが一番安上がりで利口かも。まぢで。
ただ付け場がどこがあるやら。カメラシューはケーブルで塞がってるし
カメラにも垂直直線部は無いし。
>>744 見れませんでした・・。
>>745 >チルトは+‐90°で止まる事。
以外と無いかも。
硬質ゴムか何かを貼ってストッパーにしたらどうだろうか。
748 :
730 :2005/12/28(水) 16:57:44 ID:xWUSVYfq0
>>748 おい、うちにある486,484とも90度以上倒れるぞ。
750 :
730 :2005/12/28(水) 17:05:30 ID:xWUSVYfq0
748の。貼ったけど飛べませんね。漏れのブクマクでは飛ぶのですが。 すいまそん。でわ落ちまつ。
751 :
730 :2005/12/28(水) 17:08:09 ID:xWUSVYfq0
>>749 え?げ。満のカタログには±90°と出てるのですが。
ガックリ。orz
752 :
730 :2005/12/28(水) 17:16:04 ID:xWUSVYfq0
チルト±90°で止まる自由雲台は無いんでつかね・・・。 こんな基本的な部分でつまづくとは思わなかった。 いや、一回鈴本の雲台買ったんですが、90°で止まらないので返品した。 90°以上傾くのって、便利なような便利じゃないような・・。 つうか並の保持力のボールでは縦構図で2キロがかかると止まらないのでは (90°を越えてしまう)のではないかと。 事実安物の自由雲台では止まりませんでした。 馬鹿力入れると止まりますが、それはもうダメだろうと。
>>752 ポートレート撮りだっけ?
縦位置、横位置で90度出しやすいのは
やっぱ3Wayしか無いんでないかなぁ
754 :
730 :2005/12/28(水) 17:21:00 ID:xWUSVYfq0
耐加重何キロってのはボールに負担かかる縦に寝かせて何キロまでスッと 止められるか。にして欲しいもんですなぁ。 水平だったら、三脚折れるまで大丈夫なんじゃねいかと。
755 :
730 :2005/12/28(水) 17:28:38 ID:xWUSVYfq0
>>753 ぢょし全般。w
うーん。3うぇいでつか。仕方ないのかなぁ〜。
一分数百円でつからぬぇ。迅速な撮影、機材組上げ、撤収が必要なので
やたら高性能コンパクトなのが欲しくなりまつ。
風景撮りで向こうが逃げずに時間金も発生しないなら、安物三脚でも
ゆっくり位置出して、ケーブルレリーズで切れば平気だと言う罠。
昔はそうですた。風さえなけりゃ、ケーブルレリーズ使えば静物なら
安物で良かった。女子撮りはあらゆる部分で金かかるのでorz
757 :
733 :2005/12/28(水) 18:56:27 ID:NVz4C/KE0
>>734 サンクスです。他社製見回してみてもピンとこないので、#770に逝こうと思います。
見た感じも、手持ち・たすき掛けどちらもしやすそうだし、
あとはショルダーパッドを用意すれば長時間の移動も良さそうですね。
ちなみにパン棒ですけど、813のSH-706のは後ろに挿せます。
挿すのマンドイ時はアクセサリーポケットに突っ込んどきます。
758 :
730 :2005/12/28(水) 22:48:47 ID:xWUSVYfq0
>>756 見れました。ありがとうございます。本家も行って見てみますた。
>Compatible with the following heads: 029, 229 and 488RC0.
とありますね。これはもう488RC0を買えって事でつか^^;
買うっきゃなさそうですね。これなら、クイックシューの意味がありますね。
340 ELBOW BRACKETはチト高い気もしますが仮に安い国産L字ブラケット買って
クイックシュー二個買えば近い価格になっちゃいそうですからね。
ただ、自分で板金ぶん曲げて作れば、マジ安くなりそうな気もしますから
三脚の190PROBと雲台の488RC0は本決まりっぽいですがブラケットは自作
するやもしれません。
まあ次は金作でつ。^^;;;急がないのでシコシコ溜めていや貯めて
買おうと思いまつ。
760 :
730 :2005/12/29(木) 02:55:54 ID:loXw2hf/0
>>759 拝見しました。綺麗に出来てますね。ハクバかエツミのLプレートをカット
したご様子。側面のシューは3本ビスで常時固定のようですね。
そのように、カメラ単体であれば簡単だとは思うのですが自分はカメラ本体
に付けたストロボブラケットに、更にブラケット付ける事になるのと、
カメラ左側にはストロボが来るので左手にブラケットを逃がすわけにはいかず、
強制的にグリップ側になるので、右手が通りやすいように間隔を開けなければ
ならないので、少し長めのLになりそうです。
市販L時プレートは幅があって、右出しにすると手を通しにくいので
板金の肉厚を厚くして、幅を狭く、と思ったらネジ長に限界があるから
肉厚化は無理でつね。
となるとアルミは止めてステンにすればもっと幅の細いのでも強度出せそうな。
しかしステンの強度はハンパないので削るのにサンダーでも
買わないとダメな悪寒。そして結局340買った方が安く上がったりして。
>>760 必ず三脚に載せて使うならだけど、ストロボを雲台側(もちろん動く側)に
付けてしまうというのはどうなんだろうか?
762 :
730 :2005/12/29(木) 13:50:57 ID:EwzCginB0
>>761 それはもしや前、バータフリップ紹介して頂いた時に見ましたが
同じくサンダースのストロボブラケットではないでしょうか?
現在使ってる段差L字のストロボブラケットを購入する時に、サンダースの
ストロボブラケットは少し考えましたが、あまりにがさばり過ぎるし
段差L字ブラケットで、レンズ鏡筒にピッタリストロボを付けてしまえば
ほとんど影は出ないので、例の高価なストロボフリップ使ってレンズ上の
設置にこだわる事も無いなと却下しました。
撮影スタジオでも持ってて、スタジオに置いておけるなら、考えなくもない
ですがあれを鞄に入れて電車移動はちときついので。
他にも機材ありまして。
今はストロボ発光部を今より更にレンズに寄せるべく、550EXのAF補助光は
無効にして、左右首振り機能を使って更にレンズ光軸に寄せられないかと
考えています。
ディフューザーも併用してますのであと少しで縦でも横でも
限りなく、背景に影が出なくなりつつあります。
764 :
730 :2005/12/29(木) 15:27:48 ID:EwzCginB0
>>763 ああ〜なるほど。こうゆう概念ですか。これなら少なくともストロボの
ブラケットの直角は多少曖昧でもいいですし強度無くても平気ですね。
レンズ真上ならレンズに近付ける事も意識しなくていいですし。
問題は雲台取り付け部ですね。
えーと、雲台はシュー無しのにして、ストロボブラケットにネジ山立てて
そこからクイックシューの大きさの分だけ、オフセットしてそこにシュー
付ければいいですね。
発光部がレンズ真上に来ればカメラは雲台の中心に無くてもいいわけですしね。
しかしフト思いましたがカメラ用のネジ穴立てのタップ、って売ってるもの
なんですかね。
タップは買った事ありますがインチサイズがあったかどうかは失念。
もしこれで作れば、シュー無し雲台でいいし、水準器もDIYの安いのを
ブラケットに付ければいいですしね。
シューも自分の好みでシュー単体で買ってくればいいし。
コスト的には素晴らしいですね。。
しかしこれですとストロボフリップでも同様ですが、イザという時、カメラを
三脚から外したら、ストロボは付いて来ないので基本的にそれは無いと思う
のですが、ちょっと不安です。
やはり現状のユニット、カメラ+ストロボごと、縦横切り替えにしておいた
方が、もし手持ちに切り替えても追従出来るかなと。
クイックシューも生きてきますし。
自分のスタジオとかで、機材多く大きくても良くて時間も金かからないので
あれば、その方法はとてもいい案ですね。自作ストロボフリップ。
将来、自宅で金のかからないかみさんでも撮るようになったら考えてみようと
思います。そのブラケット法。
>>764 カメラネジ(UNC)のタップは一応ある。
ちと手に入りにくいかもしれないけど。
とりあえず持ってる情報も出尽くした感があるます。
あとはがんがってみて!
良いのができたら紹介して下さい。
766 :
730 :2005/12/29(木) 15:58:36 ID:EwzCginB0
>>765 ありがとうございました。。
まだ若造ゆえ、190PROB+488RC0+ブラケット+シューは大変な出費なので
まだ先になりますが完成したら必ずこの お前ら、どんな三脚使ってますか?
スレに報告に来ます。
有難う御座いました。。
>>765 1/4"のタップは近所のホームセンターで売ってたよ。
3/8"のはなかった。インチのダイスもなかったと思う。
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/29(木) 18:33:15 ID:frxtwmZe0
質問ですが、三脚使う時ってリモコンでシャッター切ってますか? 三脚に固定して、手でシャッター押すとぶれてしまうような気がして リモコンにした方がいいかなとか思っています とりあえず、今は三脚+セルフタイマーで撮影しています
俺はリモコン必須かな。
>>769 一応リモートコード使うけど、昼間とかでSS稼げる時は手で押すこともある。
カメラに少し体重かけて、押さえ込むように押せばブレないよ。
ただし三脚はしっかりしたやつが必須。体重かけてたわむようでは意味がない。
おいらはベルボンのフィールドエースかマーク7使ってるけど、これくらいならオケ。
VelbonのNeoCarmagne540とSlikのSBH-280を購入します。 クイックシューも購入したいんですが、いい物は無いでしょうか。 カメラは20D、レンズは200mmまでです。
>>772 ベルボンのマグのがけっこう安定が良いです。カメラプレートが大きいけど、一眼レフなら
手持ちで構えるときにも特に問題なし。
どこのでも同じことだけど、三脚座付きのレンズは、カメラプレートのゴム(あるいはコルク)
がブヨついて振れることがあるので、ゴムをはがして接着するか、薄手の両面テープで止めるか
するほうが良い場合が多いみたい。
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/30(金) 03:16:37 ID:LsM3v8cR0
Velbonの El Carmagne 640 と ケンコーの高精度自由雲台を買った。 花撮りには(・∀・)イイ!!感じ。
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2005/12/30(金) 08:57:26 ID:UFc0MUt50
自由雲台よさげですね。 グリップ式雲台も気になっているのですが、 使ってる方いませんか?
776 :
772 :2005/12/30(金) 10:12:48 ID:k61yWzf30
>>773 Velbonのマグネシウムのですね、感謝。
マグネシウム? やっぱカーボンだと思うが。
>>777 クイックシューの話。カーボンじゃ擦り切れちゃうでしょ。
梅田フォトのネオカル630が「完売」になってたけど、 ネオカルもリニューアルすんのか?
780 :
730 :2005/12/31(土) 23:03:57 ID:N7v6TPsh0
>>767 ありがとうございます。1/4"のタップは淀にもありました。1300¥でした。
ですがブラケット自作は止めます。
>>768 拝見させてもらいましたが、定点雲台は水準器が見当たらない事と
自分はスイングセンターズレにはこだわらない事と
万能ストロボブラケットの方については、この方式ではなく、カメラにストロボ
ブラケット付けてストロボを付け、このユニット丸々、縦横切り替え
したかったのでこれらは見送ります。
何より、こうゆう類の物は自分で触ってみないと判りませんし。
淀でもこれらは見かけませんので試せません。
今はネット時代で現物試さずにカメラ買う人もいるようですが頭大丈夫なn
かと思ってしまいます。
今日ついでにC社の○Dというのを触ってきたのですがスクリーンのスカスカ
ぶりに卒倒しそうになりました。下位、帰す丼にも劣るスクリーンでした。
あんなのではMFしてもピント合わせが疲れます。
何の為のフルサイズなのか。
露出インジケーターも小さくて見難いしシャッターボタンは半押しが判り
難い、異様に深いストロークでしたし。
自分の銀塩α7のボタンと比べるともう・・。
あれに38万出す人って(以下略
普通にF6触って覗いてMF試した後、あれ使ったら到底38万の(以下略
781 :
730 :2005/12/31(土) 23:08:07 ID:N7v6TPsh0
>>今まで色々教えて下さった方へ 三脚の190PROBは、散々いじくり回して、実に感心した納得の作りでしたので これは買いますが予定だった488RC0は止めます。 やはり自由雲台で、円盤水準器で水平出すのは難しいし時間掛かったので。 というか、鈴本のPHD-61Qというのが目に止まり、いじくり回してたら 実に出来が良かったのでコレにします。 まず水準器が円筒状のが三軸三器付いてる事。(緑液もポイント) (XYを同時に止める円盤水準器は位置出しにくいです。自分は) 円筒水準器で一箇所ずつ、水平出す方が結局速いです。 グリップが捻りやすく、使いやすかった事。(下位PHD-51Qはグリップがダメ) 自分は左に倒すのでパンダイヤルと左右チルトのレバーを逆に付け直したら バッチリになりました。 左倒しで丁度シューが当て付けで収まるのもポイント。 シューの解放レバーが開いた位置でロックされ、シューが取りやすく端が 跳ね上がる事。つまりシューの出来もいい事。 これらの事が気に入ったのでやっぱ488RC0+エルボーブラケットは止めます。 色々教えてもらったのにすいません。 薄々、ストロボブラケットに、また更にブラケットってのも すごい組み合わせだとは思っていましたが。 PHD-61Qがそこそこコンパクトで水準器と数と位置がいいのでいじくってたら 実に良かったのでこれにしまつ。 両方買えたらどこかに画像うぷるッス。ストロボの付け方が特殊なので 変な事ばかり言いましたが見れば「これでか。」と思ってもらえると 思いますので。でわ。
782 :
730 :2005/12/31(土) 23:14:29 ID:N7v6TPsh0
すいません。間違えました。 ×自分は左に倒すので ○(自分から見て)右に倒します。カメラグリップ部が下になります。縦位置は ×左倒しで丁度シューが ○右倒しで
VelbonのNeo Carmagne 830を買ったんですが、やってしもうた! 雲台PH-270を付けたんですが、緩み防止のねじの短い方をネジ込んだところ 片方は取れたのですが、もう片方が奥まで付き抜けてしまい外れなくなってしまいました。 その為雲台が外せなくなってしまいました。 いい方法を教えてくださいませ。 説明下手ですみません。
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/01(日) 12:43:39 ID:Mgc/y3cF0
>>783 突き抜けてしまったなら、普通に雲台をクルクル回せば
はずせるのでは?
緑液…
787 :
783 :2006/01/01(日) 13:19:25 ID:DKjoNOp+0
>>784 写真撮っても状況まではわからないと思います。
>>785 雲台側に溝というか穴があって、突き抜けたねじがそこに引っかかって
雲台が回せないんです。
説明書にも雲台によっては謝って短い方を入れると、雲台が外せなく
なるって書いてあります。
先に読めば良かった。
はいはいSCSC
>>787 新年早々SCで実費修理かな?
ご苦労さんです。
>787=783 素直にベルボンからネジだけ取り寄せるかな。恐らく修理預かり しないと出せないとか言われそうなんだが、直ぐにでもなんとか したいなら瞬間接着剤しか手はないな。 100均のでいいからネジ径より大きいビットホルダーを用意して、 ネジ部に被せて小麦粉を少量詰めながら、瞬間接着剤で固める。 硬化したら回して取りだしガスコンロであぶる。 接着部だけ焼けて外れるが、あぶり方が悪いとネジはなまくらに なる。あぶりまくってしまったら、熱湯をかけてさます。水は最悪割 れるのでダメ。 接着剤は待てるならエポキシ系が強力だが、これを燃やすと非常 に体に悪い。硬化に1日かかるが小麦粉は不要。
792 :
783 :2006/01/01(日) 16:42:06 ID:DKjoNOp+0
>>791 ご指導ありがとうございます。
その方法でなんとかやってみますね。
まだ六角レンチはさせる状態なので、ネジ山に噛んでくれさえすれば
なんとかなりそうなんです。
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/04(水) 01:50:58 ID:K6aRudkp0
イラネス...
お花畑…
ここのスレも参考にさせていただいて ULTRA MAXi Fオーダーしました。 コンデジでフットワーク軽くパチパチ撮ろうと思います。 ULTRA LUXi Fと最後まで迷いましたが 今回の用途ではMAXiの方が適かな、と決めてしまいました。 到着が楽しみです。ありがとうございました。
マンフロットの190MF4を買ってきた。
が、脚の付け根の間接がめちゃくちゃ硬い。
これってどこを緩めたらいいんだろう…
>>793 うーむ、柄が微妙。
つや消し緑とかだったら目立たなくて良さそうのに。
つや消し黒が一番目立たないと思うが・・・ 何も貼らずそのままが一番ということやねw
>>801 使った事ある。使ってるうちに脚の根元のネジ部分からポッキリ折れたけど
値段を考えたらそんなもの。使い捨てに近いよね。
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/09(月) 00:02:16 ID:dbD9g2Ss0
プロミニの方が良い
804 :
801 :2006/01/09(月) 00:09:48 ID:9Ff0W+So0
>>802 ん〜やっぱりそんなもんですか
頑丈に見えたんですが
>>803 ミニ、プロミニがいいのはこのスレを見てわかるんですけど
カメラ専門店は近くに一店しかなく取り扱ってないし、
家電量販店はこのサイズだとサンワ、エレコムぐらいしかないんです
一度買う前に現物は見たいと思ってたんですが、やっぱり尼で買うしかないか
>>801 この手の「ロッドアンテナ式」は携帯は便利なものの、「あまりにグニャグニャ」なので、
風がある屋外で安定が悪すぎるし、高さを細かく随意に加減できないので、せっかく携帯
しても思い通りに安定してセットできないから、意外に用途が狭いです。
耐荷重2kg以下と書いてあるが、実際2kgの機材を載せられるのかな?
>>807 うーむ、スリックのカーボンスプリントあたりかな?
ただ1155Tって触ったこと無いので脚の剛性がどうなのかよく分からなかったり。
>>807 ベルボンの Ultra Luxiとかスリックのスプリントとか。
>>807 スリックの614。
ただし、いくらカーボンでも、最も細い脚が細すぎる1kgそこそこのものは、剛性があまりに
低すぎるから、余計な細工なしで安定して使える範囲が狭すぎる。何万も投資するなら、
より上のクラスが絶対に先決。
最低で、ベルボンなら54とかハクバなら504以上。そのクラスでも、剛性がまるで違う。
細型の軽量クラスは、上のクラスを「使った」といえるほど使って、剛性が低いとどうなるか
明確に分かった上で、敢えて買うかどうか考える。
811 :
718 :2006/01/09(月) 21:39:26 ID:3BphU04S0
スリックプロ700DX-AMT(脚)到着しました! 雲台はAF2100と散々迷った挙句SBH-330を購入。 脚も雲台もガッチリ締まってイイ感じです。 今度、E-300用リモコンレリーズ買ってこなくちゃ。
813 :
807 :2006/01/10(火) 13:53:02 ID:lmhOlgdm0
>>813 ベルボンは54と書いてるから540と545の話でしょ。
だからそれであってるかと。
あとそのクラスを選んでおけというのもわかる。
ベルボンの430持ってるけど弱くて、あまり活躍してない。
ベルボン430つこうとる。 お気楽山歩きに持ち歩くために縮長50cm程度で、 あと4段にそこはかとなく不安を感じてるので3段で、 としぼったらこれになった。 高さ足りない、いささか弱い、と不満を抱えつつも、 これ以上デカイと持ち出す気がなくなるのが明らかなので、 実用上の落とし所としては満足している。 で、平地用に530以上のが欲しい。
俺はベルボンの600 というかビデオ撮影も出来そうだったから兼用にと思ってつい デジイチにはでか過ぎるし持ち運びも大変だワァ でもパン棒が右についてるから操作しやすい
817 :
807 :2006/01/11(水) 18:51:48 ID:t9zPvNkn0
>>815-816 参考になります。登山バックパックもそうだけど軽量・涼性を謡ってる商品に眼がいくが
結局はベーシックなやつに落ち着く事多々ありでして。
でも54クラス担いで街スナップな人はさすがにいないよね?、、
フジヤカメラの花柄とかの限定三脚って シール貼ってあるだけなんでしょうか? それとも塗装?
>>818 カメ板の三脚スレにはシールではなく印刷だと書いてあった。
820 :
793 :2006/01/12(木) 09:06:16 ID:XVD88sLU0
やっぱ絵柄三脚欲しい人いるんじゃーん! 漏れ的に女の子受けが良さそうなのはお花畑 爺に人気が出そうなのはウッディ クール決め込んでるおにいさん向けにはアクア という所感 個人的にはウッディがよさげ
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/12(木) 18:49:31 ID:fKw7U1AD0
>>813 宣伝する義理などないのでアバウトに書いたのですが、「54*」とか書いておいたほうが
意味が分かりやすかったですね。
>>814 フォローどうも。
824 :
813 :2006/01/13(金) 18:09:00 ID:ckaPQDnG0
>>823 いえいえ、傾向つかめました。重量2kg弱はいいとして、あとは収納時の大きさを実物さわってから検討します。
神戸に出張して、夜景が撮りたくなり、ベルボン2000V、9800円で 衝動買い・・・・アルミだけど案外しっかりしてるんじゃないかと。
826 :
491 :2006/01/13(金) 23:53:10 ID:8Nm15iwY0
いろいろ考えて、結局ベルボンのネオカル540と スリックSBH-280+クイックシューとなりました。 後々、中型のアルミかカーボンの三脚を買い足そうかと思います。 ありがとうございました。
ネオカル540にPH-253付けて重さ量ったら1.45`になった。 これなら常時持ち歩けるかな。 3WAYはやっぱり重いね。
購入相談: 機材:KIssDN+Σ18-200o 用途:春になれば桜など秋になれば紅葉などの風景 を撮りたいと考えている。夜景などの長時間撮影 はしない。 SLIK プロ200DXとVelbonUltra LuxiFで迷っています。 重量・実売価格面で選んでいて、縮長のなどの違い はこの際は考慮していません。逆に言えば縮長以外 に目を向けた際に、優劣はありますか?お願いします。
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/17(火) 03:55:07 ID:ejrKqfuS0
>>828 プロ200DXはカタログを見る限り、脚の強度が足りないような気がする。
だけど雲台はこっちの方がいい感じだよね。
ルックスアイFのワンストップ2ハンドル雲台は漏れ的には使いにくいと思うけど
こっちの脚の強度は余裕はないけど、まぁいける。
できれば1ランク上のエイブル300か400がオススメ。
雲台がワンストップでもいいならチェイサー級でも良いかと。
デジカメ用の小さな三脚にと思って、安売りしてた500円のDigioのちっちゃな三脚を買ってきた。 家に帰ってテーブルの上で試しにデジカメに付けたら・・・ 倒れた。_| ̄|●
おめでとう
>>830 828です。そうですか・・LuxiFはいけますか。
それなら、多少雲台に目をつぶっても選んで
損はなさそうですね。参考にします。
ありがと。
>>833 オレはLuxiFの色が気に入らず、Sherpa435にした。
シルバーならまだしも、シャンパンゴールドなんてどのカメラと色が合うんだよ。
LuxiFが常に携帯できる限界の大きさだべさ シェルパはちょっときつい
このスレ見て、LuxiF買いました。あんまり使ってないけど。この携帯性はいいですね。 Sherpa443も迷いましたが、脚が意外にLuxiFよりしなるのでパスとしました。
俺は割り切ってLUXi SFにした。少しかがむ感じになるが、コンパクトだし剛性はかなり違うと思う。 年末にデジ一でイルミネーション撮ったが標準ズーム、中望遠クラスならスローSSにも結構耐えた。 LUXi Fは伸ばしきったときはグニャグニャして振動が収まるまで時間がかかる感じ。 俺170cmチョイだけど身長によってはSFも検討したほうがいいと思うよ。
初めて三脚を購入しようとしているのですが室内での料理やブツ撮りに使えるものでそれなりのものをと思い調べたところでvelbonネオカルマーニュ530を候補に考えています。 ちなみにカメラはPENTAXの*istDS、レンズは35〜50mmくらいです。 オーバースペックでしょうか?
>>839 いや、オーバーではないと思う。安物買うよりいい。
将来ブツ撮りでマクロレンズ使うようになったら、しっかりした
三脚が前提だろうし、将来買換える事考えたらマトモな三脚を
今購入しておくほうがいいよ。
>>834 あれねぇ。。。あの色は確かになんとかならんのかねw
2段目以降が黒なんだから、普通に黒でいいと思うが。
百歩譲っても銀どまりだね。
買う前はあの色が気に入らなかったが、使ってみるとライトな雰囲気で良く思えてきた。 その後今までの真っ黒の三脚を使ったら何だかヲタ臭く感じてしまった。
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/21(土) 00:05:32 ID:a5UrHvR50
ネオカルマ−ニュ630とSBH320のセットで三脚デビューしました。 三脚ケースでいいのがないか探しているのですが ベルボン純正品もデザインとつくりがいまいち(金色のプレートが特に気に入らない) ですし、他メーカ品もペラペラなものばかりで保護ケースとは思えません。 ただ一つ気に入ったものがGITZOのパティケースというパッド入りの 三脚ケースなんですがやはりベルボンの三脚にはおかしいでしょうか? みなさんどんなケースを使っていますか?
俺はスリック。ロゴがでかいのが欠点か それさえ我慢できれば雲台がスリックだしいかが?
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/21(土) 00:35:32 ID:a5UrHvR50
ベルボンの三脚でスリックのケースをつかっているのでしょうか? スリックも考えたのですがやはりロゴが大きいので躊躇しています。 ストラップのみ購入することも考えたのですが やはり長時間運ぶ時のことを考えると柔らかなケースで保護されていて 身体にぶつかってもいたくないものがよいのではと思います。 GITZOはおかしいですか?
そりゃあ他メーカーのケースなんだからおかしいといえばおかしいだろう。 俺は他人の三脚ケースなんて気にしたことないけどな。 それくらい自分で判断できないのか?
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/21(土) 00:59:35 ID:a5UrHvR50
三脚と雲台の組み合わせというのは、好きな組み合わせでいけるジャンルというか カテゴリーですので、ケースはどうかと思っただけです。 自分では判断していますが、ちょっとどんな意見があるのか聞きたかったのです。
>846 おまえ性格悪いな
849 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/21(土) 05:15:13 ID:IbmF1Y6w0
おいらはスリックの三脚に ベルボンのケース ちょうどいいんだよねー
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/21(土) 05:18:02 ID:gYexTwGq0
ケースになぞ入れたことないや あ、肩紐はつけてますけどね 剥き出しでトランクに放り込んでありますわ
851 :
839 :2006/01/21(土) 09:33:29 ID:hK5EErO60
レスどうもありがとうございます。 やっぱり初めから良いのを選ぼうと思います。
室内マクロならオーバースペック気味がいいよね。 小型はやぱし移動用途ですよ。
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/21(土) 16:04:36 ID:g4YfLLnD0
LUXi Fって足がめちゃ広がるから、よく蹴っ飛ばすおorz...
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/21(土) 20:03:48 ID:a5UrHvR50
FoxFireのSサイズのケースがちょうど大きさがぴったりで ほとんど買うつもりで店まで行ったのですが 脚をまとめるベロクロが630には短すぎて巻けませんでしたので あきらめました。(大きい方は、長さも太さもでか過ぎでした) ベロクロさえ巻ければこれにしていたと思います。
そんなオレンジのケース、新宿ヨドで見かけたことないが・・
858 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/22(日) 12:20:33 ID:5qW6O7qB0
ネオカルマーニュ630とSBH320を買いました。初の本格的な三脚でワクワクしてます。
で、カメラ(D70)を載せてみたんですが、やっぱりそのまま雲台にセットするのは
面倒でクイックシューが欲しい! でも目をつけているNovoflexのMC-MRがどこにも
売ってない…大阪梅田近辺のカメラ屋を巡ったりググってオンラインショップも探して
見たんですが…
売ってる所をご存知の方いませんか?あるいはそれにかわるような他社製品が
あるなら教えて頂きたいです。
ちなみにMC-MRはコレです。
http://www.novoflex.com/english/html/fr_eha6.htm
取り寄せてももらえないの?
>>858 梅淀とかで「これ欲しいぞ何とか汁」って言ったら取り寄せてもらえると思うが。
861 :
858 :2006/01/22(日) 13:36:08 ID:5qW6O7qB0
>>859-860 そうですよね…早く欲しいという気持ちが先走ってて「取り寄せ」が頭から抜けてました…
同感 ベルボンとか、入手し易い方が便利だよ。性能も悪くないし。
でもここはNovoflexに行って、そんで使用レポを書いて欲しい。
Novoってメッチャ軽いって知人から聞いた事がある ただそれだけ。
>>858 コンパクトな割にかなりしっかり止まるけど、一眼になるといくら何でもカメラとの接触面積が
狭すぎるので、ベルボンのとか、もっと接触面積が広いもののほうが安定が損なわれにくいです。
>>864 上述のとおり。
>>867 こっちは知らないけど、少なくとも、カメラプレートのゴムをはがして、三脚座に
両面テープで接着しておくという荒技は不可能。
バサルトとカーボンどっちが優れてる?
皆さんの意見を聞いて813EX買いました。 軽すぎでアルミ買っとけばよかったです。
>>870 お前バカだろ。使いこなしてるうちにわかってくる問題ならまだしも
自分にとって軽すぎるかどうかは買う前にわかるだろ。人のせいにすんな。
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/24(火) 10:05:53 ID:ZvZywt430
軽すぎて困るなら、ストーンバックに乗せる重りでも持って行けば? 鉛を三脚に括り付けてもいいし。
>>869 バサルトはグラスファイバー入りプラのようなもの。
カーボンは使ってる繊維や加工法によって性能・原価が
大幅に異なるけど、現行品でバサルトよりヤワなものは
見たことがない。CPまで含めると優劣は微妙だが・・・
なんだ、バサルトって結局FRPなんだ。 環境に配慮してどうのこうのって書いてあったから、 非合成樹脂系材料かと思ってた。
>>870 重いカメラボディか大きなレンズ買えば問題解決するよ。
バネ上重量じゃ意味無さス
えへへ
現在、Nikon D50(540g) + 35mmF2D(205g)で 遊びに行った先で家族記念撮影を
するのに 8段式 2000円の小さな三脚を使っていますが、頼りないのと
レンズを高倍率ズームでも使えるようにするため買い換えようと思います。
このスレ読んで、いろいろ悩んでいますが結局どれにすればいいかわかりません。
想定するカメラとレンズ: Nikon D50(540g) + 18-200mm(560g)
身長: 180cm
用途:家族レジャー&旅行 家族記念撮影のみ
予算:2万円以内
家族でちょっと出掛けたときや旅行で散策中に持ち歩いて、家族写真を撮るのに使うのみです。
最低限の耐荷重性能で できるだけ軽くてコンパクトなのがいいのですが、
Velbon ULTRA LUXi F はカタログで見ていたら良かったのですが、
作りがちゃちというか質感がなくて長く使えそうにないと思い気に入りませんでした。
(今使っている2000円の三脚の方が質感は良いぐらい。
質感のなさがわかる写真→
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d58697679 )
Velbon FieldAceII が良さそうですが、持ち歩くのに重い(3.2kg) 気がします。
お勧めの三脚がございましたら、御教示願います。どうぞ宜しくお願い致します。
Luxiって足が太い方だよね それで良いと思うがなぁ D2Xでサブ三脚として使ってる人知ってるし SLIKのエイブル300or400はどうかな? しっかりしてて2.5kgくらいだよ
>>881 そうです。 LUXi は24mm で太い方です。
SLIK エイブル 300 or 400 は27mm 3段ですごくしっかりしてそうですね。
でもちょっと重そうな感じがします。
884 :
881 :2006/01/26(木) 02:55:15 ID:PxP2+liz0
Slikのプロ250DXってのもあるよ1.5kgくらいかな? スプリントよりはしっかりしてるかな? マンフロットの安いのは...
>>884 >マンフロットの安いのは...
店頭で触った感じでは普通に使えそうだと思ったけど…
なんか不具合があったり?
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/26(木) 09:25:59 ID:PJslKYMi0
>880 LUXi Fを触ったことがないのに2000円の三脚のほうが質感がいいっていうのは失笑モノなので、一度店で触ることをオススメします。
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/26(木) 14:41:56 ID:lAN2f0xA0
スリック813EXか814EXで悩み中 このスレ見てると813の方が人気みたいだけど、やっぱり剛性とか気にしてなのかなあ 持ち運びを考えると814ですが、普段は車なので少しでも剛性の高い813でもいい気もするし 買ってからやっぱり縮長の短い814にしておけば良かったと後悔したくないし、、 田舎なもんで、近所に置いてる店無しで実物見れませんorz 乗せるのは重くても20D&グリップ&70-300is(非DO)です 煮え切らないワタシにアドヴァイスお願いします
>>886 いや漏れも君と同感なのだが、LUXi Fは既出のとおり、あの色彩感覚が
お気に召さないのかもしれない。
ま、
>>828 >>830 >>837 あたりを参考に。
漏れ個人的にも、SherpaやPro 200DXIIよりLUXi Fの方が、目的達成
(あくまでも相談主の)の為には向いているように思うが、趣味嗜好は
それだけではないから色彩感覚がイヤで選ばないのもアリだと思う。
ただ、先入観で毛嫌いしているのなら、それは不幸なことでもアルけどな。
>>889 カーボンのメリット活かせるのは814EXのほうだと思うよ。
頼りなく感じたり、長いレンズ買って不満が出たら、
アルミのしっかりしたのとか買い増せばいいんだし。
813EXだと中途半端になる希ガス・・・ちなみに漏れはプロフェッショナルULEと814EXのSLIKコンビ。
ダイレクトコンタクトパイプのヤツって、一脚は黒があるのになんで三脚はあの色なんだろうなぁ。
894 :
889 :2006/01/26(木) 19:17:37 ID:hBGNr6Yn0
>>891 レスありがとうございます
プロ700を持ってるので、重装備が必要無い時用に気軽に持ち出せる
という事で814にしようと思います
ありがとうございました
>>889 大体の身長は? また、接写などのローアングルを割とひんぱんに行うかどうかは?
897 :
880 :2006/01/26(木) 22:16:26 ID:AK4uOxLR0
皆さん、アドバイスをありがとうございます。
>>883 〜210mm ズームレンズ装着で 対応表で△になっているのが気にかかります。
>>884 今日お店で見てきました。パイプの質感が良い感じですね。
>>886 >>890 質感の話は、実際にお店で手にとってみての感想です。
質感という表現が悪かったかも知れません。金属とプラスチックの違いというか。
脚の付け根の部分のプラスチックが.....
>>887-888 自由雲台はコンパクトですね。
慎重に構図を決める撮影ではないので、自由雲台が良さそうです。
皆さんのアドバイスを参考にじっくり考えてみます。
どうもありがとうございました。
898 :
889 :2006/01/26(木) 23:22:16 ID:PBf0M9Ne0
>>895 身長は175cmです
ローアングルで使うことは無いです
>>898 既にある程度使っているなら、半端に低すぎるとどうなるか分かっていて、剛性の違いを
気にしているだけですよね。それなら、
>>891 さんのおっしゃるとおりでしょう。
>>897 LUXi Fの架台はアルミダイカストで金属製だよ。
ローアングル対応の黒いレバー部分の話?
まぁとにかく質感が気に入らないのだから同じ事だけど。
813EXの専用ケースは安物すぎ。マンフロのほうがいい
明日マグファイバーがやってきます。
明日マクガイバーがやってきます。
明日マグマライザーがやってきます。
明日マクガイアブラザースがダックスホンダに乗ってやってきます。 ・・・解る人だけ解ってくれw
ビックカメラで買った激安三脚、1500円だった。
最近、うちの中で静物の写真を撮ってみることが多くなって、 今まで使ってた自由雲台では少々物足りなくなってきた。 で、いろいろ調べて・実物も触ってみて、マンフロットの#410を買うことにした。 今度の週末くらいにはモノが手に入る予定。
SLIKコンパクトってバッグにポンと入りそうでなかなかよさげ。 アマゾンで1580円だから送料無料だし買っちゃうぞ
910 :
908 :2006/01/28(土) 08:58:11 ID:qLsXtNJ+0
三脚の色が黒かシルバーじゃなきゃ嫌だとか言ってるのも どうかと思うが…。 シャンパンゴールドだと格好がつかない?。そんなの気にしてる 奴は他人からは別のとこ見られて「ヲタ臭っ!」とか思われてる から大丈夫だと思うぞ。
色なんて機能の前には無意味じゃね カラバリでも追加するかい?
初めて買う三脚をどれにしようか考えています。 【機種】富士のコンデジF10 【三脚の主な使用用途】 旅行(ツーリング)での風景、夜景撮影が主です。 自分の身長は178センチです。 この場合、どの三脚がいいでしょうか? スレ的にはルクシィSFやFを推す意見が多いようですけど。 予算は1万以内で抑えれるようにしたいのですが・・・ よろしくお願いいたしますm(__)m
>>912-913 そーか?
ま、三脚が色も機能のうちとは言わないし
(一部で反射を抑えた黒仕上げという文言を見ることはあるが)
格好つける訳でもないが、カメラにだってカラバリがあるんだから
三脚にだってあってもよいぢゃない?てか、先述、反射を云々と
同じメーカーが言ってるのも解せないし(笑
>>914 どう考えても他にないでしょう。
> 予算は1万以内で抑えれるようにしたいのですが・・・
わずかな差額をケチって選び方に失敗するとどうなるか実体験しておくのも後々のためかも?
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/29(日) 01:20:56 ID:NiqreBqm0
プロミニ3+D50+マイクロ60mm+アングルファインダー+スーパーマグスライダーのトッピングに マクロストロボつけるのは無謀か????
>>922 無茶しまんな。
プロミニにそこまで載せるのは酷やろ。
>>923 ダイエットするか
ローアングル対応の三脚買うか
予算がないからマグスライダーはカバンの中で眠っていてもらおうか。。。。
プロミニ3に根性がなければビーンズバッグを使うか
ほんとはエルカル635クラスが欲しかったりする
身長176センチ体重80キロ以上←新参者はこれが必要だっけ????
です
>>917 三脚なんてそこらで疎まれてるのに、色で余計な自己主張されても困るよ。
考えなしのアホが余計目立って巻き添え食うのはごめんだ。
ビデオ用の3脚使ってる人はいないかね 少し大きいのが欠点だけど結構しっかりしてるし、何よりパンの粘りのよさが…いらないけど デジ一でも安心して使える
>>908 コンデジ以上の物を載せると転倒して大惨事になるかも。
雲台は2ウェイだよ。
>>914 半年ほど前に、似たような用途で、LUXi SX を選択。当方 身長 180cm.
今のところ不満なし。(高さが必要な撮影ってどんな撮影だろう?)
これなら一万円を切る。重さも1kg を切る。
高さがどうしても必要なら LUXi F だけど、予算に収まらないし(14000円ぐらい)
LUXi Fは、最大まで伸ばして上から押すと一番下の足が細すぎてブヨブヨ揺れる。
この不安定さは不安だと思った。
人によって感じ方が違うはずなので、必ず店で頑丈さを確かめるべし。
一万ならエイブル300という時代は終わったのかね?
>>925 俺の理解(読解)不足なのかも知れないが、
まず俺は、三脚は黒でいいんぢゃね。つか黒だろ。いや、黒かせいぜい銀だろ。
に近しい立場にいる。
そもそもは、
>>911 で、過去幾度となく話題に上がっている、LUXi Fの色彩に
ついて苦言を呈した訳だ。内容は、
>>911 のとおり。
すると、シャンパンゴールドでも無問題だとか色なんて機能の前には無意味
と指摘を受けた訳ね。でも俺としては、LUXi Fならシャンパンゴールドだけど
色なんて機能の前には無意味なんていわずに、黒ヴァージョンのカラバリも
あった方がいいよと思った訳ね。
加えて
>>925 にいわれて思ったこと。確かにそうだ、疎まれてる三脚が
シャンパンゴールドなんかで自己主張してどうする?益々、黒のカラバリ希望だな
じゃ、黒に塗ろう。+500円でできる。こだわり持つならそれぐらいできる。 「Velbon ULTRA LUXi F」の文字が消える?。 自分で書こう。機能に魅力を感じたらそれぐらいできる。 売ってるモノをそのまま使ってるだけではまだまだ青いぞ。
一万円前後の入門用の三脚についてはテンプレに入れた方がいいかもな。 一番需要が多そうだし。 ルックスマックスの色はどうとも思わんが、伝統的ではない脚のロック方式の方が 気になる…。お手軽なんだろうけど、信頼性はどうなのかと。
>>931 じいちゃんみたいにフィギュアの趣味でもあれば苦じゃないんだろうけど、ペイント剥いで下地塗ってなんてやるくらいなら他のヤツを買うよ。
>>927 持ち歩くには重くて、でかくて、
ローアングルが高過ぎで、3WAY雲台だからコンパクトじゃなくて
安いだけでいいなら その選択肢はあり得るがバイクに乗せようとか
旅行で持ち歩こうっていうんだから、論外だろう。
>>931 500円では絶対にできない。
あんた塗装やったことねーだろw
プライマーがいくらだと思ってんだ?
シャンパンゴールドって自己主張が強い色とは思えんのだがな。 最近のコンデジとかビデオその他AV系にはありがちな色だったりするし。 個人的にはむしろ黒の方が圧倒的な存在感を主張して浮いちゃうケースが多い気が。
>>929 最近エイブルシリーズはヨドバシで見かけなくなった
そのかわり200DXとかその辺のシリーズが、、、
そう? 秋葉だと現行全部置いてあったよ。 300STミニを追加しようかな。 しかし同価格帯のベルボンはダメダメだね。 中の人はひたすらカーボンを奨めていたよ。
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/30(月) 01:29:56 ID:rwBWtBFa0
>>932 ULTRA�LUXiFを使ってるけど、しっかり締めて縮んだことないから大丈夫ではないかと思う。
ただ、捻るときに脚の石突(って言うのかな)を持たなければならないため、手が汚れるのが難点。
>>930 悪い悪い。言いたいことはわかってるから大丈夫。
ただ、バリエーションなんて書くからショッキングピンクとか、メタリックグリーンの三脚を想像しただけだから(w
>>936 シャンパンゴールドの場合は強いとは思わないけど、使っててなんか変に苛つくんだよ。
941 :
781 :2006/01/30(月) 02:04:01 ID:EQELxz2c0
新宿地図で安い190PROB見つけたので買いますた。
センターポールが分割できない旧型?ですが淀店頭で分割出来る現行型を
いじくり回した結果、分割位置が悪く、雲台側が短いのでこれでは重さで
横にポールを差し替える時、落としそうだと感じたので分割できない旧型
中古が一万円だったので買いますた。いい買い物ですた。
あとは雲台、PHD-61Qだけなんですが、急遽コニミノの生産終了をうけ、
αアクセサリーにレンズに本体にと、急遽一気に買い揃えなくてはならなく
なった為、雲台どころじゃなくなりますた。
雲台買える頃には次スレになっていると思われでつ。
まあとりあえず190ProBの購入報告ですた。
素晴らしい出来と造りです。
あまり高さを必要としない方にはぜひおすすめ。
(あと重い望遠でなければ)
ttp://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/a1/2417.JPG
942 :
914 :2006/01/30(月) 02:42:28 ID:YTK2pIbf0
良きアドバイスをくださった皆さん、ありがとうございます。 今のところ、ルクシィSFとマキシィFのどちらかを考えてます。 この2者択一だとどちらが用途的にいいでしょうか? スリック社もいいと思ったのですが、考えるとキリがなさそうでw
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/30(月) 05:16:06 ID:ipK4asCM0
>>926 デジタルカメラで動画を撮るとわかってる時に限ってDaiwaの232を持って出る。
シャンパンゴールドはいいよ。 機材臭をよく中和してくれる。シルバーは今一。黒は論外。 本当は保守マニア層向けの色も用意してくれればつまらん言い合いは要らないんだけどね。
945 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/01/30(月) 08:17:03 ID:KdhWyo+T0
SLIK 813SV というのは813EXの脚だけの型番? ネオカル630に比べてどう?
>>715 (=941から遡って読んだので遅レス)
> どう考えても黒のがカコいいですよね。
カコイイかどうかじゃなくて、被写体への写り込みをなるべく避けるために黒が必要と
される場合があるので値段が高い(足下見てるw)。
ともあれ、190は使い易いね。そこそこの耐荷重があって開脚角度も大きくできるし。
190はウレタン巻いてあるのとかレバーが違うとかマイナーチェンジがいろいろあるらしいですね。 いい三脚だと思います。
LUXi に巻けるウレタンとかって売ってないですかね? 薄いのならそんなに嵩張らないと思うんですが。
今使ってる三脚も一脚も、ウレタン巻きだから試してはいないけど ハンズで売ってるウレタングリップが使えるように思う。 内径Φ19、25、32とあって、いずれも@390円で売ってる。 純正で付いてくるそれに比べると全長方向に若干短いが、 質感その他は純正のそれと同じ感じだよ。 素材的に、若干は伸びるから内径+2〜3o程度の脚で、かつ 架台やストッパーが外せてパイプ然となるような三脚なら使えそうな 気がする。固定方法は・・・ジャストフィト又は若干小さいようなら問題なし 緩いようなら、ゴルフクラブのグリップ交換用アイテム(巻きテープや接着剤) が応用できそうな気がする。
俺は野球のバット用のグリップテープで厚手(1.8mm)のヤツを見つけたんで エイブル300DXにそれを巻いている。唯一の欠点は一本じゃチョット足りないこと。 それ以外は極めて快適。
すみません、一通り調べたのですが、わからないんです。 それはミニ三脚の脚につかわれてる素材の名前なんです。 あのグニグニと折り曲げ自在な素材の名前は何というのでしょうか? ご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えてください。 どうかよろしくお願いいたします。
デジイチデビューしたてで三脚はさっぱり分かりません。 そんなオラにぴったりの三脚を教えてくだされ。 ・機種ニコンD70S ・身長170cm ・用途:建物や風景の写真が多いです。 ・移動は車です 予算は4マソまでです。
>954 ハスキー3段。 移動は車だし、とりあえず最初の一本はこれがいいと思う。でも4マソ以上しちゃうかも。
雲台込みで6万は欲しくない? そうするとベルボンのネオカマーニュ645あたりがお薦め。
>>942 × ルクシィSFとマキシィF
○ ルックスアイSFとマックスアイF
持ってみて作りがしっかりしてるとか荷加重のスペックなんて、 たいして参考にならない。 実際に望遠レンズを取り付けて揺らしてみて、 鏡筒の先を見て、振動の収まりぐあいで判断しないと分からない。 構造の問題なんだよ。 少なくとも、マンフロットの安物(714や718や724や728や190)は 振動が全く収まらなくて論外だ。 LuxiSFは確かにここで言われるだけあってかなり優秀だった。
>>954 老婆心かも知れないが
>移動は車です
車から降ろした所が撮影ポイントなら問題はないが、いくら車移動でも
駐車場から撮影ポイントまでの道のりが苦行になることも考えるべし。
極論かもしれないが、例えば京都の寺社仏閣等は石段や不整地道の
アップダウンや駐車場は遠隔という苦行が伴うことが多い。また例えば
倉敷の美観地区や近江八幡の水郷などでは、撮影する行為自体が
歩き回る事と同義。等など、あくまで場所は事例であって特段の他意は
ないが、どんな場所でなにを撮るにもありがちな事には違いない。
> 老婆心かも知れないが
って言うけどさあ、
> 京都の寺社仏閣等は石段や不整地道の
> アップダウンや駐車場は遠隔という苦行が伴うことが多い。
そりゃリアル老婆だ。
5kg程度の荷物を車から持ち出して砂浜や山道を小1時間歩くぐらいのことが
できなくて、何が風景撮影ですか。
>>954 風景だと高さが欲しくなるよ。伸ばすほどぶれやすくなるんで、
財布が許す限りでなるべく頑丈なやつ。カーボン以外。
ハスキーは頑丈でいいけど開脚角度が小さいので風景では不便に思うことがある。
>>964 望遠のほうがわかりやすいだけで、別に標準ズームぐらいでいい。
それで脚を叩いてみれば、
止まるのはすぐピタっと止まるし、
止まらないのはブルブルしてるから、すぐわかる。
実際に付けてみないとわからないよ。
エイブルの足と比べるとプロ200DXなんかのシリーズの足はちょっと不安だね。 値段は同じくらいなんだけど。プロx00シリーズの方が好評らしい
967 :
954 :2006/02/01(水) 01:15:21 ID:5zLkGQjW0
みなさま、アドバイスdクス。
m( __ __ )m
ハスキーが良さそうでしたが、どうしても予算オーバーぽいので
結局
>>958 さんのご意見を参考にSLIK Pro 700DX-AMTにしました。
雲台込みで2マソ弱でした。
とりあえずこれで使ってみて雲台は不満があったらそのときまた考えます。
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/02/01(水) 01:47:18 ID:DXvrgjbs0
すいません。安くていいクイックシューを教えて下さい。500mmミラーをよく使います。ハクバの安いスライドしてハメル奴は遊びがありブレまくりでした
>>968 無難なところだとベルボンのQRA-635LとかQRA-667Lあたりかな?
もしくはマンフロットのユニバーサルスライディングプレート(#357)とか。
後者はミラー500mmにはちょっと大げさかも。
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2006/02/01(水) 02:36:18 ID:pzGn3N6p0
ありがとう ちなみに三脚はスリック853LEで、堕200とFM2使いです
>>926 > 少し大きいのが欠点だけど
大きなものから小さなものまで揃ってるですよ。単に選び間違えてるんだろう。
972 :
941 :2006/02/01(水) 07:14:48 ID:QQApZ+NL0
>>946 なるほど。被写体への写り込みですか。最近マクロ買ったのでやはり黒は
いい選択だったかも。つうか中古なんで選択肢無かったですが。
同じのでもう一本ありましたがそっちも黒でしたし。
カーボン版のはとても買えない値段だし、自分は軽さは必要としないので
アルミの190Proで十分です。
開脚角度いっぱいに広げると剛性落ちるのが欠点ですが自分の使用スタイルは
ほとんど脚伸ばさないのでなんとか大丈夫です。手押しでも。
だいたい望遠じゃないし。
>>967 それはなかなかいい選択だねー。三脚としてのがっちり感は何ものにも変えがたい。
次はカーボンの4段あたりが欲しくなるから気をつけれw
>>973 漏れも持ってるが最近重さに堪えかねて2キロ級を買い足してしまった・・・
>>971 スチル用途の対比の話でしょ。「ちゃんとしたビデオ用」なら、ヘッドだけ見ても
「小さい」といえるものはないからね。
>>977 素朴な疑問だが、この程度の雲台で300mm望遠に使えるの?
3kg搭載できると言われても、実用になるのはもっと軽い範囲かと思うんだけど…。
ま、どちらか選べと言われたら、重い方にするけど…
>>977 思うに「最大荷重3kg」ってのは「3kgの機材を載せてもぶれない」じゃなくて
「3kgまでは載せても壊れない」ってことではないかな。
300mm望遠を付けるならSBH-280か320ぐらいにしといた方がいいと思ったり。
980 :
977 :2006/02/01(水) 22:30:04 ID:mgwbPH110
>>978-979 ありがとうございます。聞き方が悪かったですね。
使用機材は2Kgもないと思いますので、耐荷重的にはどちらも使えると思います。
・小さいけれど高精度がウリ。だから3Kgまで大丈夫ですよ
・精度は?だけど、大きいし重い。だから3Kgまで大丈夫ですよ
結果として、耐荷重的にはどちらも同じになるが大きさと重さは
(質量は2倍ほど違う)かなり違う両者。され、どういう風に使い分けたら
いいのかな? それとも
>>978 さんのいわれる用に、基本は重さ(大きさ)かな?
です。聞き方が悪かくてごめんなさい。
そろそろ次スレを考えなければ。
>>980 場合によっては、使用するレンズの形状・三脚座から来る
重量バランスにも注意した方がいいかも。
>>980 どちらか一つ選ぶなら漏れならバル自由雲台にする。
カメラ台のとこがゴムのSBH-1003は敬遠。
ってこれじゃ使い分けのことと関係ないなスマソ
最近買ったバル自由雲台は古い在庫だったらしくディスク部がプラで小さいドットが多数打ってあるやつだった。 最新のは◎になってるぽいけど どちらかと言えばゴムの方が好みだな