【生活防水】CAMEDIA μDIGITALシリーズ Part.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
・メタルボディのデジタルカメラで世界初の「生活防水機能」を搭載
・コンパクトで先進的なメタルボディに、流線形のスタイリッシュなデザイン
・2004年10月,新デザインのμ-mini発売

写りより耐久性?
ttp://www.rbbtoday.com/column/mtakaya/20050124/

μ-mini s製品概要
ttp://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mjuminids/

前スレ
オリンパス ミューデジタル 300/400(海外先行リリース版)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1042104438/l50
【JIS保護等級4】CAMEDIA μ-10 DIGITAL Part2(国内リリース版)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1044945172/l50
【生活防水】CAMEDIA μ-10 DIGITAL Part.3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045076126/l50
【生活防水】CAMEDIA μ-10/20 DIGITAL Part.4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1050543492/l50
【生活防水】CAMEDIA μ-10/20 DIGITAL Part.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1059440451/l50
【生活防水】CAMEDIA μシリーズ総合スレ Part.6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1098359438/
2名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 01:56:30 ID:v3FhVW6q
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   | 
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |             それがVIPクオリティ
 ガタン ||| j  / |  | |||             http://ex10.2ch.net/news4vip/
――――――――――――  
3名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 02:01:50 ID:am4JCGDC
関連記事

μ-mini DIGITAL S〜ボディ表面は「クリアハードコート」に
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/03/08/1122.html

オリンパスμ-mini DIGITAL【第7回】
兄貴分「μ-40 DIGITAL」と使い比べ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/01/28/824.html

μ-10レビュー
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030203/103664/

μ-20レビュー
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030522/104730/
4名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 02:18:16 ID:RhDWCnSe
4さま
5名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 02:22:01 ID:am4JCGDC
6名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 02:51:12 ID:YxmgPxlZ
乙!
7名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 17:32:50 ID:/ToYPq9e
(・∀・)!!
8名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 18:12:31 ID:dy0jNVIS
>>1
乙です!
落下テストの動画は、俺にとっては呪怨より怖い(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
9名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/21 01:25:32 ID:pE3H5Cfw
スレタイにOLYMPUSが入っていなかったから
検索に引っかからなくて、探すのに苦労したぞー。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 11:43:07 ID:jiOF9O9Z
μ-miniSのレビューまだですか〜?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 01:13:03 ID:15kkYdDu
μ-miniが処分品価格になっているので、買いに行ってきました。
kakaku.comでは最安が2マソを切るぐらいになってますので、それを目安に今回は
新宿ではなくアキバに赴き、結局祖父地図1号店で購入。本体19,800円也。
全色在庫があったのと、販促のバッテリーがもらえる事が決め手になりました。
他店には不人気色(と思われるもの)だけが残っている傾向が見え始めてましたから、
ちょっとラッキーだったと思います。因みに祖父地図1号店にはまだ大量に在庫がありました。
また、メモリカードは他店を探せばもっと安いものを見つける事が出来るかもしれませんが、
祖父では同時購入で1000円引きになります。

μスレがあまりに閑古鳥鳴きまくりなので、ageます。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 01:26:53 ID:UGIG83V2
μ−miniを発売直後に3万円台で買った者としては複雑だけれど、
その分、たっぷりと使ってるからよしとしよう。
・・・と自分に言い聞かせる今日この頃です。
テレビCMでもμ−mini(Sじゃないやつ)がまだ流れてまるし・・・w
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 10:37:02 ID:SqL9Ln7b
私もμ-miniを週末買いに行く予定ですが、
予備バッテリーのサービスは、結構簡単にしてもらえるのですかねぇ?
この処、ここの流れ的に
皆さんサービスしてもらってますよね。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 11:14:32 ID:JSdUbOHA
>>11
地図のはメーカーの保証書付いていましたか?
この店、アウトレットと称した物だと、メーカー保証無しのがあるんで。
ワランティに入らせる作戦かもしれない。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 11:53:05 ID:15kkYdDu
>>13
バッテリーはあるところと無いところがあるみたいです。漏れもネットの情報で
他の店に買いに行ったのですが「今日出した5個は全て捌けたのでもう無い」と
言う事だったので>>11の店に行きました。また、>>11の店では言わないとくれないので
購入する前にまだ販促品を持っているか確かめてもらうようにするといいと思います。
>>11の店の中の人によると、先週から2マソを切ったので先週末の連休には128MBの
メモリが売り切れたほど莫迦売れしたとの事でした。それで俺は256を買ったよ。
miniSも立ち上がってきたようだから、いよいよ買い時って感じですね。また、
プレゼント用にμ40も買ったのだけど、デフォで3マソ切ってました。安い!

>>14
メーカーの国際保証書が入ってましたよ。(但し、例のシールをくれるので未記入ですが。)
因みにアウトレット物ではなく「お買い得品」として他社も含む6〜7モデルと一緒に
島に大量に(全部で数百箱単位)おいてありました。もちろんワランティも勧められたけど。
1613:2005/03/23(水) 13:18:01 ID:SqL9Ln7b
>>11=15さん
レスありがとう
祖父までは行けませんが
うちの近所に
コジマ、ヤマダ、ケーズ
があるので、
行ってみます。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 17:03:43 ID:JSdUbOHA
>>15
最寄りの新宿店に行ったところ、中古扱いの品が数台あっただけでした。
秋葉原で安売りをしていても、新宿でしていないことはいつもです。
情報どうもありがとうございました。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 18:20:55 ID:mpU+o3ee
梅田のソフマップで、21日にμ-mini買いました。週末特価で19800。
25日にsが発売されても、カラバリ変更と100万画素アップ程度しか違いがないそうなので、躊躇無く「買い」。
予備バッテリーとストラップがオマケで256のxDと合わせて25290でした。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 06:34:34 ID:lfVfe4V6
mini用の防水ケース買ったが寒くて使う機会がない。春はまだか
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 14:23:58 ID:fWTCbhpX
風呂で使えばいいのでは?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 20:00:03 ID:wB0W2eHX
Sを待ち望んでいる人って少なそうだね
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 20:03:57 ID:StXRbgZU
Sはバッテリーが改善されているのでは?撮影可能枚数大幅にアップ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 21:30:11 ID:FPj/PodZ
μミニ レンズが出たり引っ込んだりする様子が笑うほどかっこいいな
それが見たくて電源ONOFFしまくり すぐ壊れそう・・・
祖父で三年保証つけて買った方が良かったかな

24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 21:53:06 ID:vRS4PnFy
>>9
オレも最初、このスレに気付かなかった…
恐らく、検索の時に「μ」の文字の出し方が分からず、打てないからだと思う。
自慢じゃないが、オレも分からないのでコピペで対応しました。
でも、スレたてはありがとう。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 23:01:18 ID:qy9kC5M4
みゅー
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 23:24:34 ID:wB0W2eHX
まいくろ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 23:59:47 ID:yCl3eZJR
うーむS見てきたけど、良い色だ・・・。
中身はヤバいんだろうけど明るくていいな。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 01:06:38 ID:MSO8UlU+
新しいCMが楽しみだなぁ。
XDの店頭価格をせめてメモステ並みに下げる事も必要。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 01:47:25 ID:cqYvcxBI
まぁμが読めないのは学生時代どれだけ勉学を怠ってたかに表されるな
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 04:24:43 ID:7+x5yByG
文系の人間ならともかく、理系の人間で知らないとしたらそれはそれで大問題だな<μの読み
私は最初からμを検索キーにしてたのですぐ見つかったが・・・・

で、知人(20代主婦、デジカメ経験なし)がデジカメ欲しいけどどれがいいのって言われたから
とりあえずμminiお勧めしておいたが・・・
これって一通り揃えるのに予算いくらくらいになる?
本体パッケージのほかに予備バッテリー1個とxDメモリ(128MBくらい?)合わせての予算でお願いします

ちなみに近々新型が出るそうだが別に型はどっちでもいい(むしろ旧型の方が安くてウマー?)
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 04:29:27 ID:U0wdKR+j
近々というか、もう店頭に並んでる・・・。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 11:07:26 ID:g0bnghTR
>>30
18参照。これよりもちっと高いかもね。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 01:24:00 ID:MguURy5e
お店でSを見て参りました。
肌触りはμ−mini初代の方が好き。
しかし電池持ちで”S”も良い気がする。
”S”に落ち着いた色があれば…
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 08:58:51 ID:1WAyWz9s
μ-40 DIGITAL 買いますた。秋葉¥29,000

写りに不満。明るいところでは白とびが、くらめのところでは手振れが、シャッターが少し硬い感じ
今まで使っていたサンヨーMZ3のほうが(200万画素)プリントするときれいに見える。
画素数上がっても、どうなんだろ。
使い勝手は、起動が早くてgoodです。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 09:32:48 ID:G4QziEOp
>>33
着せ替えキャンペーンのバリエも???だしね。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 10:22:44 ID:hgM9MfFe
>>30
旧型は2万円前後で売っているからお得かも。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 13:00:27 ID:PdhAG133
新型のメリットってバッテリーぐらいしかないの?
でもそれが一番魅力的かも。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 14:07:41 ID:U3F3gDVS
デザインが気に入ってμミニ買ったんだけど、いままで使ってた富士F700と比べて
動作のレスポンスがあまりにもトロい。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 01:46:50 ID:s85n0K2B
デビューから約半年で処分特価のμミニ。なんだかなぁ。



買ったんだけどねw
ペンタックスのOptio WPが良かったかなぁ・・・
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 11:33:39 ID:wEJklfge
着せ替えキャンペーンの対象が旧型なら分かるんですが。。。。
アップルグリーン欲しいなあ。購入して当選しないと意味無いし。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 21:54:38 ID:gbpVJXZv
今日μ40買った、日本橋PCSで29500円也。
でも在庫がなかったので現物もってないです。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 22:56:44 ID:EYngfYBy
miniの新型みたけど、古いほうがいいな・・・
もっと可愛い色かと思ったけど、なんか新しいのは変に光沢がついてて、
発色が悪い。

ところで、どっかの店で、電池+布ケース+防水ケースで5000円ぐらいで
出してくれないかなぁ?w
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 23:39:13 ID:WU72HJyE
Sには黒が無いのか・・・
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 03:08:17 ID:yiPYp/xg
秋葉の祖父地図で27800円+バッテリーもう一本つけてもらったよ。
あ、μ-40ね。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 12:41:17 ID:Q1k1UNq3
XDが高い分、多少の値下げはトータルで帳消しになりますね。
他には大きな問題ないんだけどなあ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 20:37:22 ID:I9BjwVMz
μ-miniちょっと惜しいなと思うのは
モードダイヤル。ここに割り当てるのは
撮影モードにして欲しかったな
あまりにもったいない。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 22:03:01 ID:+Io7gHg7
あ、それイイかも知れない。(^^)b
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 22:24:54 ID:I9BjwVMz
撮影モード使いづらいんだよね。おもしろいのあるけど、
アクセスしづらい。アレを全部ダイヤル面にプリントはできないかもしれないけど、
押し込んだらメニュー起動、回して選択みたいなのでもイイ。
(ソニーの特許に引っかかる?)
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 23:02:45 ID:pEMNxJ9a
>>42

電池+布ケース+防水ケースで5000円か。
俺ならすぐ買うな。

μ-miniって、なんか可愛いからそういうの揃えたくなる。
防水ケースつけても普通のカメラと同じぐらいの大きさだし。
50名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 15:58:14 ID:xYqhDVwU
旧型使ってるけど、写りはちょっと赤味が強いような気がする。
でも携帯電話ケースにぴったりな大きさなのは選択しが多くていいね。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/02(土) 21:24:05 ID:61Ejk9EZ
age
52中古でμ20買いました:2005/04/03(日) 18:39:46 ID:OGCwINsV
どなたかピクセルマッピングについて教えて頂けないでしょうか。使っていて意味がわからないんです_(._.)_
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 18:57:30 ID:bPruTdio
>>52
ttp://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI002724
実際的には常時点灯する不良ピクセル(画像に白っぽい点がどのカットでも
同じ場所に現れる)を修正,消去する機能。
使っているうちに不良が出てくることがあるが,画像に問題がなければ使う
必要はない。
マニュアルはここからDLできる。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/COMMON/index_man.html
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 21:39:40 ID:OGCwINsV
ご親切にありがとうございましたm(_ _)m!!!
携帯なもんでサイトは見られなかったですが、充分理解出来ました(^_^)
最近はやたら小さくて薄いデジカメが人気ですが、μは手頃な大きさで手にした感触がすごく気に入っています。それに防水だから気軽に持ち歩けますよね。
これで謎が解けました。本当にありがとうございましたm(_ _)m
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/04(月) 10:02:39 ID:smoLykaf
56 :2005/04/04(月) 13:38:26 ID:8B+H9adV
次は、画素数よりも防水機能をレベルアップしてくれ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/04(月) 14:13:30 ID:n2Y8n6U1
μ-10DIGITALなんですけど、バッテリーをフル充電して本体に入れても
ランプ二つが点滅してピーピーピー(バッテリーを充電してくださいのサイン)
が出るんです。何度、フル充電しても同じ。
バッテリーもそんなに使ってないから寿命ってことはないと思うんですが。
これって、本体がおかしいんですかね?
そういえば買った当初から1時間くらいバッテリー外しただけで日付が消えてた。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/05(火) 00:31:39 ID:rAHU68Es
>>57
おそらく電池が逝ってます…
同じような状態になり、
販売店で正常な電池を試してみたら、
あっさり問題解決しましたよ。
5957:2005/04/05(火) 11:47:44 ID:OztfolCQ
>>58
レスさんくすです。バッテリーの故障なら安くあがりますね。
とりあえず販売店に行って見ます。どうもです。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/05(火) 21:17:35 ID:1+LJguLs
俺も持ってるドコモのD900iのリチウムイオン電池は、2100円(税込)なのに、
miniの電池は同じような大きさで4000円ぐらいするよな。
なんか腑に落ちない。
まあ、生産量が全然違うから仕方が無いんだけどさ。
61名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/07(木) 19:06:28 ID:3itso5m3
X−100 購入 キタムラで14800円 8Mメディア付き
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 17:47:14 ID:/7j+adXB
しかし人がいないね。
さすがにもう値段が下がらないだろうから購入を決意しました。
とくにいい話も無いけど悪い話も無いようなので。
しかし祖父地図の値段表示が気に食わなかった。
19800円の上に20800円の値札をつけなおしてスラッシュで消してある。
確認したところ19800円ですと返ってくる始末。こういうのいいんだっけか?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 01:00:04 ID:tM31p+JC
>62
その値段(本体¥19800)で買うなら、当然予備バッテリーも付けてもらいなよ。
漏れは梅田ソフマップでサービスしてもらったぞ。
xDも256を売価より安く売ってもらった。
6462:2005/04/09(土) 04:08:36 ID:76k4UWUF
値切ったりできない人だから、サービスの交渉とか
苦手だけど、アドバイスもらったしなんとかがんばってみる。

65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 17:04:09 ID:y4gmD1zl
ふと聞きたいのだが・・・

μminiで、暗い場所で撮影すると
めちゃくちゃ粒子が粗い感じに写る時が有るんだ(フラッシュ有り)
これは、手ブレって奴なのかな?

それとも、シャッター切る時に、ピント確定してない段階で押しちゃって
ピンぼけしてるって事なんだろうか?

デジカメどころか、カメラもほとんど使ったこと無かったんで
良く判らないんだ・・・4回ほど撮して2枚ほど粒子が粗い写真になっちゃう(´・ω・`)
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 18:11:25 ID:YYAARWMj
コンパクトなレンズ交換タイプのデジカメってのは
出ないんですかね?μシリーズ辺りでは無理かな?
昔110カメラでレンズ交換式と言うのがあったけれど、
デシタルでもアリじゃないかなと。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 23:25:46 ID:YM00L2P3
>>65
感度がオートになってるのかをチェック。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 09:03:17 ID:5zk1l0BQ
μ-mini使いなんですけど、サンディスクのxDピクチャーカードって
パノラマ機能に対応してます?
OLYMPUSってロゴは表にあるのですが、日本の正規品しかダメ
なのでしょうか?
どなたか使用されている方、お願いします。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/19(火) 22:41:42 ID:+yu631Ud
これって防水以外に何か特徴あるんですか?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/20(水) 00:37:13 ID:JBpjLrSo
最終兵器のようなスタイリング。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/20(水) 01:05:56 ID:sTMjsLRZ
これ買って彼女ができますた。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/20(水) 04:43:27 ID:7rn8xM3l
最終兵器彼女


と書き込みたくなる流れです。。。。。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/21(木) 10:15:04 ID:JGeThaoq
>>69
リモートコントロールが使える。

今オリンパスとペンタックスぐらじゃねえ?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/22(金) 21:11:00 ID:0YTzfcgy
デジカメ板って一番工作員が多いね。
別に情報くれるのはありがたいので構わないが。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/24(日) 00:49:15 ID:I2t9KRcq
値下がり激しいμ-miniを購入検討中ですが、
他機種より手ブレが激しいという噂は本当ですか?
構えにくそうなサイズ&形だから初心者にはキツイかなぁ…。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/24(日) 01:10:38 ID:Py4s9RKD
本当に初心者なら手ブレすることは無い。
プロ気取りでストロボをOFFにしたりするとぶれる。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/24(日) 09:07:48 ID:RluVA1dX
そこまで気にするんだったら他のを選ぶのも手だとは思う

一応言っとくと手ぶれさせないためには
っ[三脚とか台の上とか]
っ[ネックストラップ]
っ[壁とかで体を支える]
っ[セルフタイマー]
他にもいろいろあると思われ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/24(日) 11:55:52 ID:S5v+NbXR
μ-40だけど、手ぶれ多いみたい。
原因としてシャッターボタンの重さもあるかも。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/25(月) 00:26:03 ID:QQVSkhLU
>>75

サイズは携帯電話とほぼ同じぐらい。
重さはちょっと重いけどね。

携帯よりちょっとぶれにくい程度。

てか、旧機種が2万以内とかだったらすごくお買い得だと思うぞ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/25(月) 00:35:56 ID:E3/MVh6J
>>78
腕の脇を締めろ、シャッターボタンを押した後動くな。
手振れの原因
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/25(月) 14:05:45 ID:dfoh5kIg
昨日知り合った人に触発されてμ-30ってのを注文しますた。

届いたらこのスレにお邪魔しますね
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/25(月) 22:18:59 ID:e9BAyzjU
ボディは握らず、人差し指と親指でつまむように持つべし
カメラ経験が長い人程、ついやっちゃうんだよね orz
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/25(月) 23:27:05 ID:+ikVUiW5
チムポは握らず、人差し指と親指でつまむように持つべし
主婦経験が長い人程、ついやっちゃうんだよね orz
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/26(火) 00:40:18 ID:XfHeFVoa
主婦経験の長い人って、おばあちゃんか?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/26(火) 22:48:06 ID:q5G+b0N8
うちの女房も十分主婦経験長いorz
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/27(水) 22:24:52 ID:67+QcY0e
奥さん、大事にしてやれや。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/27(水) 22:54:25 ID:r6+mt4el
しかし、>>85は旦那経験が浅かったりなんかして
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/30(土) 00:04:47 ID:v4ue4E6O
デジカメ初心者です。最近μミニ買いました。
室内は暗くなる、たまに成功の繰り返し。フラッシュを炊いても
暗くなる時が多いです。
また外で撮影する時に真っ白になってしまって全然だめぽだったんですが
ISOの設定?と露出を下げることでなんとかなるんでしょうか。
色々ぐぐってみてもわからずここにきました。

89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/30(土) 00:06:15 ID:v4ue4E6O
すいません、あげわすれ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/30(土) 01:36:31 ID:oqA4JabE
ストロボでも暗い場合はシーンモードの夜景人物。
しかし外で真っ白・・・?
画像上げられたらあげてみてはどうか?
91名無CCDさん@画素いっぱい :2005/04/30(土) 03:09:49 ID:KM6RDhS+
>>88
ホワイトバランスの設定とか。
お店で見てもらった方がイイかも
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/30(土) 13:40:25 ID:PgOOrhDL
オリンパスはデザインや大きさのおかげで損をしているメーカーだとおもう
9388:2005/04/30(土) 14:27:26 ID:EsabeVBq
素直にお店に行ってきました。
測光とISO、露出補正を直しても日差しが強いと
少し白飛びするようです。
暗い場所は夜景人物でやってみます。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/30(土) 17:19:06 ID:fXDLwoPf
μ(15)は良いです。

この前仕事してるときに川に落ちて全身ずぶぬれになり、泳いで岸に上がりましたがμは大丈夫でしたからね。
ガッチリした作りでバシバシ使えます。
電池の保ちも必要にして充分ですし・・・。
難を言えば暗いところでは駄目駄目なことくらいです。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/30(土) 22:13:36 ID:UgdmE2cY
>>92
それ以上に採用した記録メディアで一番損してると思う
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/01(日) 11:22:59 ID:N1OIxW+z
>>60 ロワの互換バッテリーなら1250円
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?F=11&cat_select=%a5%aa%a5%ea%a5%f3%a5%d1%a5%b9&topdis=&key=&grp=&ganre=
漏れは普通に使えているがおまいらどうだ?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/01(日) 13:28:45 ID:/hYJZJSB

>>95
最近μのことに興味を持ったもので、今さら聞くのも恥ずかしいが、あれは他となんの互換性もない独自メディア?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/01(日) 13:56:00 ID:U+cdCT13
何と互換したいんだね?
xDは一眼レフやPDA、PCのストレージとしても普通に使えるメディアだが。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/02(月) 11:42:29 ID:HrkRaNfs
価格さえ下がってくれればなぁ…
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/02(月) 13:30:18 ID:NjWVSCzB
メディア?
本体?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/02(月) 22:24:24 ID:HHFO2I8e
>>96

お、互換電池が出たんだ。
俺が買った時はまだ発売されてなかった。

ありがとー。安いね。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/02(月) 22:36:22 ID:8bmp+OmM
防水にひかれてPENTAX Optio WPを考えたがサンプル画像見てやめた。
防滴になるがμ-40の方が画質は良好と思う。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 09:04:49 ID:EUXkVU+I
>>93
白飛びって液晶で見ているのかな?
プリントすると普通の写真のように綺麗だよ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 16:52:05 ID:AHMI5tQE
>>96
いい情報をありがと。
早速、注文しますた。

全裸で。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/05(木) 17:03:35 ID:NFtDOWjI
>>96
安っ!
私も注文即入れしました


当然全裸で。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/05(木) 17:45:30 ID:KmiycSBr
俺は秋葉原のJTTスクエアーで互換バッテラを買いました。
ttp://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/olympus.html

当然全裸で。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/05(木) 21:29:05 ID:rAN3b+Ub
ここは全裸が大好きなインターネッツですね
108某家電量販オリンパ派遣:2005/05/06(金) 00:33:28 ID:KyA7n+KW
オリンパス関連のスレはなぜかどこも穏やかですね
心が和みますw

miniSのバッテリーですが
3割アップの理由は各部モーターを低電圧で動かしているのと
液晶の標準設定での照度ダウンの結果です。
新旧miniを並べて見れは一目瞭然、明るさに差がありますOrz
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/06(金) 01:01:36 ID:uzVxq+Qo
でもなんだかんだいって、μ-miniって画質良いよね。
もちょっと動作がきびきびしてたら最高なんだが。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/06(金) 01:37:20 ID:UcracjpK
オリンパスの中では屈指のキビキビなのだが・・・。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/06(金) 02:39:25 ID:e/rF15WT
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/06(金) 22:57:33 ID:ljJoybfL
全裸フォーッ!
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/06(金) 23:10:19 ID:aBVQEsIa
前に持ち歩いていたC-40zから比べたら何だこりゃの画質・・・・orz
とっさのときのピントも外しまくり。じっくり撮るしかないのかねぇ〜
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/07(土) 13:27:57 ID:uJfbmg4/
>>113
μ-何ですか?
漏れが持ってるμ-miniはAFも正確だし,画質もおおむね満足だけど。

C-40は現行機種だとC-70に相当するからμより格上だよ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/07(土) 17:30:34 ID:o2pc8v7O
俺のμ-miniもAFは正確だよ。

おれが下手だかたブレることはしょっちゅうあるけど。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/08(日) 22:54:45 ID:fWvgAhA+
400万画素の方の投げ売りマダ〜?ガシガシ使える値段希望。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/09(月) 00:37:19 ID:ySH/BK87
もう、3カメには置いてないね。
価格コムだと、2万円弱ぐらい。

てか、このぐらいの値段のまま売り切れておしまいじゃないの?

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501810726
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/09(月) 01:38:51 ID:K0cuV9FB
オリンパス恒例の叩き売りは無かったみたい。持ち直してきたのかもね。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/09(月) 02:19:32 ID:CjT9bzC8
μ40の方は叩き売られそうな気がするなぁ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/09(月) 13:21:47 ID:0MkoVV6Y
俺もそう思う。
miniは好き嫌いがはっきり分かれる機種だし,半年後に500万画素版を出すこ
とが既定路線で生産数を絞ってたんじゃないかな?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/09(月) 17:18:05 ID:KgzN3Tgl
購入を検討している者です。
μ-25あたりとμ miniだと、mini の方がかなり小さいでしょうか?
(今どき旧商品を選ぶメリットは無いですか?)
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/09(月) 17:19:40 ID:iXlU46dl
かなり小さい。
旧製品を選ぶメリットは価格面だけ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/09(月) 17:29:07 ID:KgzN3Tgl
レスサンクス。やはり新型は小さいですか。

もう一つ教えて下さい。
μシリーズって、例えば1〜10まで撮影して、全消去すると、次に撮るときは
1.jpgに戻りますか? それとも11.jpg? どちらでしょうか?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/09(月) 20:29:14 ID:S18kLmsc
>>123
設定でどちらにでも出来る。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/09(月) 21:23:57 ID:85GVIAyJ
>>122

つーか、miniとminiSの違いって、
色と画素数ぐらいなもんだけど。

だから、400万画素でもいいっていうんだったら、
古いのはすごくお買い得だと思うよ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/09(月) 22:19:04 ID:JwFts5cP
>122
カラーバリエーションもminiのほうがイイ!!
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 03:28:50 ID:TmBO24yK
>>125
μ25とminiを比較してるようだぞ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 10:13:38 ID:44YEFYyK
μ-miniのシルバーを買う事に決めました。
そこで、質問なのですが、
早くもSが値崩れを起こしていますね。
普通のminiが19800程度、Sが26800程度、差額が約7千円程度。
色はシルバーなので差は無いと思うのですが、
miniとS、約7千円の差額でどちらが買いなのでしょうか。
やはり新しい画素がUPした方が画質も良いですか?
小型CCDで無理に画素を上げて階調が悪くなったという話しもよく聞くので、、
129128 追伸:2005/05/10(火) 10:23:32 ID:44YEFYyK
Sは、バッテリの持ちを良くするため、
節電設計で液晶画面が見難くなったと聞いた事があるのですが本当ですか?
撮り比べた方や、買替えた方の御意見を聞かせて頂ければ幸いです。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 12:05:18 ID:HYkqMgyo
特に節電されてるようには思えないけどね。
写りは物理的法則にしたがってノーマルminiの方が安定しているようだが
もともと旧μシリーズから画質優先モデルじゃ無いから・・・。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 15:19:51 ID:R1k2RVjf
μ-miniって、シャッターを数秒開きっ放しにして(長時間露出というのかな?)、
夜景を撮ったり出来るモードって、ありますか?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 15:28:25 ID:tHvZun3f
>131
あるよ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 17:24:09 ID:R1k2RVjf
レスありがとう。
(夜景モード時:最長4秒)ってありますね。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 22:53:24 ID:J/qaBw+c
>129
バッテリィのもちを気にしてるなら数スレ前にある裸族達愛用の互換バッテリィ買え
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 23:05:04 ID:lr01GwUl
>>128

はっきりいえば、miniとminiSの両方を買った人って殆どいないと思うw

7000円の差とスペックの差をどうとるかは、君しだいじゃないの?
1円でも安いほうをとるか、画素数とかが多いほうがいいのかは、人それぞれ。

ちなみに、俺はminiを安く買ったけど、満足してるよ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 23:21:35 ID:1XdMccfq
miniとminiS使ってるけど、
外装の艶やかさならminiSだし、それ以外ならminiでいいと思うよ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/10(火) 23:50:55 ID:yNc4yiFY
μ10使ってます。

だいぶ前からレンズカバーのガタガタが気になってて、最近は上方向にずらすと
したの小さいビス部分が、そう 「皮一枚」って感じで・・・・ とうとう外れた orz


 DIYで治ったよ  樹脂でできてるカバーが手で曲げて・・戻っちゃうかと思いきや
戻らずに形を保持。 ?? なぜか治った 久々だねこの瞬間。

うれしいのでage
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/11(水) 12:47:17 ID:ZkBbhbfr
µ30使ってます。動画撮影20秒の制限を解除して

メディア容量いっぱいまで撮影できるような 裏技って無いの??
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/11(水) 16:04:28 ID:imz2lV7v
>129
数スレ前の、はだかんぼの一人だが、この互換バッテリーはいいぞ!
リーズナブルでもまったく問題なし。
ガシ、ガシ使っているぞ。

全裸で。

140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/11(水) 16:05:17 ID:imz2lV7v
>129
数スレ前の、はだかんぼの一人だが、この互換バッテリーはいいぞ!
リーズナブルでもまったく問題なし。
ガシ、ガシ使っているぞ。

全裸で。

141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/11(水) 16:23:49 ID:imz2lV7v
だぶってしまって、すまそ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/11(水) 23:40:25 ID:d2Qd2/iu
>>136

両方かったんかい・・・
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 00:02:25 ID:ODGCptDk
藻前らお布施が足りませんよ。
136さんのような方が大勢居ればオリがこんなことには。。。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 00:08:14 ID:lwNwIA8m
μmini全色集めたというつわもんは居ないかね?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 14:25:24 ID:MRlGSqG5
そもそも金持ちは水濡れをそれほど恐れないから、サイズやズームの
中途半端な μ mini を選ばないと思う。
あの形や色が死ぬほど好きという理由は、いかにも後付けだからなあ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 14:32:57 ID:8iqyXeUy
ttp://www.dpreview.com/news/0505/05051201oly_mju800.asp
μ800発表。どうよ?
1/1.8CCD採用ってのが今までのμにないな。
画素数を落として感度を上げる機能があるらしい。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 17:26:13 ID:GijNuCpH
μ-800のセンサーどこの?
問題は高感度撮影時のノイズ量だな。
リコーみたいに「砂嵐か?」ってならなければいいが。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 17:47:47 ID:uPAlqE+u
リコーのはシャープらしいが、
ソニーでも作るという話も聞く。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 17:49:52 ID:uPAlqE+u
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 17:49:55 ID:GijNuCpH
ソニーなら先に自社で乗ると思う。
シャープ濃厚だな。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 17:56:05 ID:enTOIb80
>>149
F10みたいにそれなりに使える1600なのか、GXみたいに一応つけました1600なのか気になる。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 18:17:32 ID:8iqyXeUy
英語の方の仕様表はISO400までになっているけどな。。。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 18:39:24 ID:8iqyXeUy
dpreviewの仕様表はISO400まで。
米オリサイトでは
Auto, 64, 100, 200, 400, 800 (SQ1), 1600 (SQ1) (equivalent)

やっぱり画素数を落として感度を上げる手法ですね。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 19:24:36 ID:rIqimYRq
広角が38mmって時点で却下。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 23:49:08 ID:8zX6g7EO
でも、なかなか良さそうじゃん。μ-800
オリにしてはスタイリッシュw
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 23:57:34 ID:Vs9wkZEX
800って薄いの?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/13(金) 01:49:00 ID:Oc9Famj1
しかし、安っぽいタイピンみたいなロゴはいただけない・・・・
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/13(金) 14:07:51 ID:/F+eufns
スタイリッシュかな?
このセンスの悪さは、どうにかしてくれと思ったが。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/13(金) 15:18:55 ID:1Ufvwq4d
800万画素だと、xDでは辛いな。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/13(金) 17:49:33 ID:T4YrTxMs
>>158
「オリにしては」←これ重要
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/13(金) 19:09:44 ID:7ojk3h8O
まぁ、持ち歩く物としては
μminiが昨今見渡しても一番スタイリッシュかと思ったり・・・
持ち歩いてても、手にとって磨いてても楽しい

世界最小、クラス最小を目指さない珍しい戦略商品だな
・・・そこそこ売れたと思ったんだがw
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/13(金) 23:14:05 ID:os0NPwVY
大容量記録メディアを2、3枚添付して中国生産のメリットをユーザーと今すぐ分け合おう。
叩き売るよりこっちが得策と思う。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/13(金) 23:15:19 ID:2gmRQIyL
なんだかんだ言ってμ-miniは良いカメラだと思うよ。
こじゃれたOLさんとか、オサレな主婦とかが使うと似合う。
写りもなかなか良いしね。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 04:43:55 ID:PO6WYKqa
μ-miniはキモオタサンにも似合いますか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 12:49:12 ID:zTKQ1+ty
黒なら似合うぜ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 15:01:53 ID:0mxySNMX
雨の日も気楽にスナップ出来る所をアピールすればいい。
大河と連動して、普通は売り上げが伸びるはずなのになあ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 16:28:42 ID:n+FiFNaW
>>166
しかしホンとに雨の中大丈夫なのか心配で心配で・・・

人柱になった人いるの? 過去ログ読むよ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 20:23:38 ID:sPNoBUTe
つーか、普通は雨の日に写真なんか撮らないよな。
撮っても暗くてノイズ酷いし・・・シャッタースピード遅くて手ぶれするし。
海水浴・プールサイド・スキーくらいだ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 21:22:38 ID:0mxySNMX
>>168
小雨がぱらついてきたり冬に軽く吹雪いてきた時に有効だぞ。
普通から一歩踏み出せるμの特性をわざわざ否定しに来る理由が分からないな。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 21:34:30 ID:1oNkojMi
μ30とX550と値段がほぼ同じでガソも同じですが

どっちがいいカメラでつか?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 23:51:11 ID:0mxySNMX
それより着せ替えキャンペーンって何かおかしくないか?
いい色を普通に生産してよ。第一客に抽選とか条件つけられる立場じゃない。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 23:52:18 ID:Ks0nRJFG
キャンペーンなんだよ!!
173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 00:23:13 ID:muU5yB0j
キャンペーンなら何をやっても良いの・・・?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 01:36:50 ID:DHSzfWQv
今更ですがμ15がソフマップで15800円だった。
買おうかかなり迷ってるんですが生活防水ということは内部に埃も入りにくいんでしょうか?
今ニコンのCP4100使っててファインダーに埃入りまくりなので少しでも入りにくい構造のデジカメが欲しいんですが。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 06:13:48 ID:oYVttJcQ
>>174
どこの祖父地図?
漏れはアキバだけど、μ-miniの古いのを19800円で最近買ったぞ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 12:09:16 ID:3PLbfbbZ
アキバでμ-mini(Sじゃない)を安く売ってる店ってどこでしょうか?
さあ、買うぞと思っていたらPCボンバーが品切れになってしまったので (´・ω・`)
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 20:31:57 ID:Fu2QnysW
>>175>>176
カクタじゃないセガの近くのソフマップ2階。
μ15の在庫山積みになってた。μminiも19800円で大量に売ってた。
さらにレジの奥にも箱あったから相当在庫あると思われ

でも大宮の祖父にはなかった。売ってればいちいちアキバまで行かなくても済むのに・・
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 20:36:42 ID:rH8jwq+c
μ-miniのオリジナル画像誰かうpして下さい。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 21:13:02 ID:oUUwWEwp
>>178
メディア容量が少なくて1600*1200ですが・・・

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050515210657.jpg
180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 21:40:43 ID:jR4GmeM6
>>177
いよいよ投げ売りですか。全国にいずれは波及しますね。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 22:05:55 ID:Fu2QnysW
>>180
そんなに在庫ないって。

ところでμ15はファインダーに埃入りますか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 22:12:13 ID:NCItoo14
μ-miniよりSの方が断然イイよ。
本体でトリミングができるようになっててすごく便利ですよ。

>>168
L判で使うならISO400でも大丈夫だよ。価格COMのサンプルをネットプリントして確認してみては?
まぁ、F10みたいに暗いところで強いわけじゃないし、手ブレ補正なんか無いけど
光量が十分な野外での使用なら問題ないと思うよ。
183176:2005/05/15(日) 23:46:44 ID:3PLbfbbZ
>>177
情報サンクスです。
サンプル画像色々見ましたが、
倍等だとディテールの斜めギサや潰れがあってショボンだけど、
全体像で見るとワンランク上の絵にも負けない良い絵ですね、不思議。
良いレンズなんでしょうね。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/16(月) 02:09:56 ID:wcwhT1CA
μ-miniのオリジナル画像。重くてスマソ。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050516020452.jpg
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/16(月) 10:34:42 ID:SSjBOhht
防水ケース越しの画像。HQで撮ってます。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050516102847.jpg
186名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/16(月) 18:28:32 ID:X53T/JvE
せめて単3電池仕様ならなあ。薄型に対抗するならこれでしょ。
記録メディアの分、他で汎用性を感じさせないのは不味い。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/16(月) 19:00:01 ID:6DcoQx5X
今時単三て。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/16(月) 21:22:41 ID:FuDjPC1c
単三はどうかとw

ってのはさておき、このサイズだと、専用電池になるのは仕方が無いだろ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/16(月) 21:39:27 ID:X53T/JvE
そう?ペンタのS40とかってこの位じゃないっけ?単3の安心感は捨て難いと思うけどな。
一般に伝わる質実さが出せれば他の何かでもいいけど。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/16(月) 21:45:40 ID:kSXr8ERz
ちょっとした寒さで使えなくなる単三のどこに安心感があるんだろう?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/16(月) 22:37:34 ID:ikSFtnDi
ふと思ったんだけど、保証期限切れてから水濡れで壊れても
保証修理なんて絶対してくれないよな?

防水でないカメラでも、水濡れで壊れても黙って修理に出せば
よほどひどい水没でも無い限り保証期間内なら無償修理してくれるはずだし、
そもそもμを濡れることを前提にガンガン使ってる人なんて稀だろうから、
μの生活防水のお題目が有効なのは、実質的に最初の一年だけということか・・・。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/16(月) 22:42:17 ID:6zCxe19H
うっかり結露とかでも水濡れは保証内でも有償。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/16(月) 23:41:02 ID:FuDjPC1c
仮に、土砂降りの雨の中、レンズカバーを開けて撮影をして壊れた場合、
補償の対象だろうか?
194176:2005/05/17(火) 00:25:06 ID:ins/suSm
おかげさまで軟地図で本日購入しました。
情報くれた方、ありがとうございます。

店員の対応が最悪だったので嬉しさ激減だけど、、、orz

早速、お聞きしたい事があるのですが、
バッテリの蓋ってキチッと締まらず緩い感じなのですが、
こんなもんですかね。
後、バッテリ交換する度に日付ってリセットしてしまうんですか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 00:28:09 ID:Xp6JAaJ8
俺も買いたくなってきた。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 01:40:52 ID:mpaZS0tZ
早いところ、中途半端な防水をやめて、ペンタックス並みになって欲しい。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 02:22:31 ID:VQTxnWnj
>194
充電済みのバッテリーを装着してしばし待て。
本体内蔵の電池に充電したら、設定は記憶するようになる。
蓋が不安なのは同意。
頻繁に開閉すると、いつかは閉まらなくなってしまうような気にさせる構造だよね。
198194:2005/05/17(火) 03:57:28 ID:ins/suSm
>>197
レスどうもです。
蓋、やっぱりあんな感じなんですね。あれで防滴大丈夫なんだろか?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 12:52:37 ID:W3DcUmhH
μDIGITAL800国内発表。6月下旬発売予定。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mju800d/index.html
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 13:03:26 ID:M05MKVaE
ボディカラーだけでももっと明るいスカイブルーとかにすればいいのになぁ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 14:09:49 ID:4U9cAMzn
良いんだよ。
多色展開しても圧倒的にシルバーが売れるんだから。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 17:57:07 ID:bEoeE7eW
いつも安っぽい色にするからシルバーしか買えないだけだよ。
着せ替えキャンペーンのはどれもいい感じ。最初から出してよ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 20:46:55 ID:y2IbArWD
ニコンが生活防水路線を始めたぞ。
xDのオリンパスに勝ち目は在るのか?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 00:06:30 ID:Jb/AKDIy
μ800ってシャッタースピード優先オートが選べるんだね。
ちと、惹かれるものがあるわ。
ちなみに、μ-miniゆーざ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 00:19:55 ID:oXMKghPh
>>203
よし単三電池仕様で迎撃だ。汎用性アップで一般を巻き込もう。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 14:16:14 ID:vxHW+R/w
そこで単三電池型の専用電池ですよ!
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 17:20:01 ID:MSpDcJxA
ファーストデジカメとして買ったんだけど、いざ使ってみるとすごく手ブレするよね。
何か有効な対策ってないですか?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 17:32:51 ID:nsws1OpP
でもμ-800の仕様よーく見たか?
あのデカイμ-40よりも重いぞ。(約180g)
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 21:14:41 ID:po9mBjUB
絞りとかちゃんとしてるんだから仕方ない。
210sage:2005/05/19(木) 23:04:04 ID:bxqNV2wZ
なんだ〜
またピクチャカードなのね…
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 23:08:33 ID:CqG0twQ6
>>207
感度をオートではなく明るさに応じて手動で上げる。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 23:09:30 ID:VFrPHNbq
>>207
え、800買ったの?
アメリカで?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 02:21:04 ID:tx3gKv5W
「一人旅モード」って何ですか?w
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 07:26:11 ID:4IiLBoXk
シャッター半押しで、おセンチなBGMが流れる。w
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 09:33:41 ID:/TxBCUwF
>>184
綺麗な写真
素人が撮ってもこういう風に撮れますか?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 11:49:44 ID:tx3gKv5W
Caplio GX8 もそうだけど、1/1.8インチ800万画素が当たり前になってきたみたいだね。>μ-800
このCCDの大きさなら500万画素くらいに抑えた方が画質が良さそうな気がするのは俺だけ?
217184:2005/05/20(金) 15:53:46 ID:s/KSFJwb
>215
レスサンクスです。
μ-mini Digital は、感度設定以外はほぼオートで、
結構きれいに撮れるカメラだと思います。
私は手ブレの心配があるので、ISO100 で撮ることが多いです。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 19:34:01 ID:W6LKhe3J
>>217
へー。そうなんですか
今軽くて小さいデジカメを探しているのですが
その写真を見てこの機種に惹かれてます
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 21:36:51 ID:RPDgv+c2
>>184
家族に見せて「綺麗だねー」と感心してました
うちのデジカメより綺麗に撮れてるということになりました
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 22:54:48 ID:fqQTFSbk
これの前の機種と思いますが、CMでタッキーが
パシャパシャと連写していたような覚えがあります
連写した時はどうですか? 
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 03:15:27 ID:B2CCsEtc
μシリーズって例のダストリダクションってやつ付いてますか?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 03:32:15 ID:5Bv9m0C5
付いてない。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 04:00:55 ID:B2CCsEtc
ありがとん
残念
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 07:39:07 ID:KwvvFzjx
最近のなら、ピクセルマッピングはついてるよー
225 :2005/05/22(日) 08:17:45 ID:riXxQfqI
他社のカメラにも生活防水ついてきたし、
オリンパスの強みがなくなってきたな。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 12:40:56 ID:PfnN5wbP
ニコンS2の事を言ってるんだろうが、
デザイン的にはまだまだμminiの方が上。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 22:41:35 ID:Ty98ceJi
リバーサルの様な深く鮮やかな発色。
画像の隅まで解像度の良い優れたレンズ。
スペックだけでは語れない絵の良さ。
μ-miniはお散歩コンデジの銘機だー!

斜線のギザギザだけが残念だなー
228sage:2005/05/23(月) 10:27:50 ID:7QGW1Xc2
純正のxdカード買ったんだけど、「このカードは使用できません」と
メッセージ。即交換したが 経験者いる?カメラはミュー30
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 10:29:59 ID:EaLTBokM
これはマニュアルフォ−カスができますか?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 11:51:03 ID:7D3bbYCK
これってどれ?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 12:16:16 ID:Jo9ryxJu
μ800、CCDはCaplio GX8と同じなんだろうけど
カメラ好きにはあっちの方が広角+フィルターやコンバージョンレンズの拡張性なんかで魅力的だね。
まぁ気軽に使いたい一般ユーザーにはμ800の方がイイのかな?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 12:23:46 ID:5JDYfj5/
μ800の色ってどうにかならなかったんかなぁ。
μmini並とは言わないけど、せめてあのへんなブルーとかやめてほしいよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 12:24:29 ID:iOyom4Us
>>228
フォーマットはしたんだよね
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 17:55:28 ID:KkA8m4JU
ttp://www.dpreview.com/gallery/?gallery=olympusstylusv_samples/

海外のμ-mini DIGITALのサンプルギャラリー。
こんな良い絵なのに、なんで売れないんだろうね
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 20:02:25 ID:IKcv3PUa
2倍ズームだから。
xDだから。
いまいち薄くないから。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 20:10:12 ID:9x3v2Bvl
でも100mmとか使う?
俺なんて50あれば十分なんだが
237235:2005/05/23(月) 20:35:03 ID:IKcv3PUa
私はちょっとしたポートレートと
風景の切り取りに使いますけど。

私も一時期この機種を買おうかと真剣に考えたこともあったのですが、
2倍ズームといまいち薄くないことで止めました。
絵は良いと思ったんですけどね。オリの絵作りは好きです。
xDは4機種持っているので私の場合は購入に際してxDであることは気になりませんでしたが、
ちょっとはカメラのことを知っている人はメディアの使いまわしは気にすると思います。
私も全てSDになってくれたほうがそれはありがたいですから。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 23:27:27 ID:w1MAWh1Q
mini買うか6000円高いminiSにするか決まらね〜
誰か背中を押してくれw
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 23:28:50 ID:w3haDEKr

よ〜考えよう〜 お金は大事だよ〜
wo〜wo wo〜wo wowo〜
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 00:05:02 ID:JdCiToXF
μミニを落としてしまい傷つけて自分まで凹んだが、>>1の写りより耐久性? を読んだら何故か立ち直れた。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 00:24:11 ID:+VKHpd4u
コンデジは傷を恐れずがんがんハードに使ってなんぼやね。
今日も良い風景に良いポジションでネコが寝ていたので、
バックから百均携帯ケースに入れていたものを
ガサゴソ出している間に逃げられてしまったorz
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 00:27:51 ID:L9a9GbnX
俺、miniの発色は好きなんだよな。
てか、オリンパスの色合いが好き。

よくスキー場で写真を撮るんだけど、
空の色とかウェアの色がすごく綺麗に写るんだよね。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 00:28:49 ID:1qzX4Ve5
>>238
miniの方が塗装落ち少ない。
電池持ちはmini Sだが、
差額で予備電池とお釣りがくる。
4Mと5Mピクセルの絵はそんな変わんない。
てなわけでノーマルμ-miniを強烈プッシュ♪
ウリャ(*゚ロ゚)ノ…━(/0゚)/━☆スカッ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 00:29:43 ID:C6Hb9KeG
>>238
miniに1票。
各社1/2.5型500万画素機はCCDの素性が悪いのか400万画素機に比べて画質低下
しているケースが多い。
1/2.5型400万画素機の中でも画質評価の高いminiの方がお買い得と思う。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 00:31:30 ID:L9a9GbnX
俺もminiを薦める。

どうしても500万画素だぜー!って言いたければ別だけど、
4Mも5Mも対して変わらんとおもう。

やっぱり、2万以内で買えるminiはいいよ。

今までいろんなカメラを持ってきたけど、
いつも持って歩きたいなって思える初めてのカメラがmini。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 00:34:46 ID:PUotCHHL
確かにこのカメラって、
空とか海の水色と、後は赤色の発色が非常に鮮やかだと思う。
なんか、明るい感じの写真っていうか派手な感じに仕上がって楽しい。

キヤノンとかだと綺麗にまとまりすぎてる感じがする。
こういうのは本当に好みの領域なんだけど。
247238:2005/05/24(火) 01:00:09 ID:fFvHoADm
沢山の後押しありがとう
いろいろ見てすごく迷いましたが、
やっぱりオリンパスのきれいな絵が気に入ったので
明日miniに特攻してきますw
Sよりお買い得みたいだしw
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 10:40:23 ID:36A9OOJc
お兄さんらー
μ-miniとminiS、どっち買おうかなーと迷ってたら
800が出るじゃないですかー。
これは待つべきかしらー?
当方、プチ・オリンパス信者で携帯カメラ探索中。
アドバイスよろぴこ!
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 12:41:26 ID:b8SNsnZG
まだ出てもいないカメラにアドバイスはできないなぁ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 13:23:48 ID:GgiKR3oW
本物の防水が欲しいならペンタックスのWP
本物の画質ならキヤノンのIXY
本物の高感度撮影なら富士のF10

まあオリンパス信者ならお勧め。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 17:20:13 ID:C6Hb9KeG
>>248
大きさが違うよ。
800は常時携帯にはデカイかもしれん。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 05:32:21 ID:sZ8JyiIR
>>249
ありがとう。そうだよね。
>>250
ありがとう。そうなんだ…。
>>251
今ウエストポーチにC-2100UZをつめこんで歩いてるから
多少大きくてもいいんだ…。

C-2100UZの機能に不満はないんだが、
なんかちょっと気に入ったものを軽い気持ちで撮りたいときに
C-2100UZを出すと、「撮ってますよー!!」って感じになっちゃうのが嫌で。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 07:28:51 ID:WdLrxDHg
>>247
手遅れかもしれんけど、俺はmini-Sの方がいいと思う。
本体でトリミングができることは光学2倍のハンデを十分に埋めてくれると思うよ。
まぁ、PC編集が苦にならない人、頻繁にL判以上でプリントする人にはどっちも一緒かな。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 21:18:33 ID:Kln9BTUz
>>253
手遅れでしたw;まあでも絵はPCでいじればいいかなと
で、とりあえずスーパーマクロとやらで庭の花など撮ってみましたが、激しく手ぶれしますねwワラタw
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050525210845.jpg
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050525211010.jpg
2枚目のカーネーションはピンボケだし。ぷ
実はAFをほとんど使ったことがないのですが、こういうピントの合い難そうな被写体の時は
AFの方式をスポットからiESPにした方がいいんでしょうか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 22:23:40 ID:QAVay2O6
>>252

800はμ-40の系列だよね?
だから、μ-miniとは全然使い道が違うと思う。
ということで、店で見て考えたほうがいいね。

携帯電話サイズのminiか、普通のコンパクトサイズの800か、
好きなほうを選んでくださいって感じ。

>>253

正直、PCで2ちゃんのこのスレを見るぐらいの人ならば、
PCでトリミングするんじゃないかな?

256sage:2005/05/25(水) 23:41:50 ID:yhhQ/ohx
>>228 >>233
代替品が届いた。一発認識!
デジカメが受け付けなかったから 初期化もできなかったよ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 00:03:51 ID:KyKxQdFs
>>254
片手では絶対に手ブレするよ。
説明書に書いてある通り両手で持って、落ち着いてシャッターを切れば大丈夫かと。
って書くと偉そうだけど、
おいらも先週末買ったばかりの新人です。

買って初めてのテスト撮り3カット目の写真。
午後の曇り空で不安だったけど、これだけ写ってれば満足。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050526000034.jpg
(半分にリサイズ、ノーレタッチ)
258254:2005/05/26(木) 13:48:37 ID:8FDb78nz
>>257
なるほど、ありがとう。
少し条件を変えて色々撮ってみたので後ほどうpしてみますね。

お花、めちゃめちゃきれいに撮れてますね。すごい!
259254:2005/05/26(木) 14:36:31 ID:8FDb78nz
昨日のリベンジに色々と条件を変えて撮影してみましたw
画像は小さくしていますが、特に処理は加えていません。全てスーパーマクロで撮影しました。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050526141731.jpg
ISO:64 SS:1/40秒 絞り:F4.9 露出補正:0.0EV WB:AUTO モード:P(プログラム)
手ぶれ注意マークが出ていました。少し手ぶれているようですねw 

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050526141856.jpg
ISO:200 SS:1/125秒 絞り:F4.9 露出補正:0.0EV WB:AUTO モード:P
上の条件から感度を少し上げてみました。手ぶれ注意マークは出ていなかったです。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050526142012.jpg
露出補正:0.0EV SS:1/100秒 絞り:F4.9 ISO:200 WB:AUTO モード:P

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050526142401.jpg
露出補正:-0.7EV SS:1/160秒 絞り:F4.9 ISO:200 WB:AUTO モード:P
ややアンダーにしてみました。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050526142647.jpg
露出補正:+0.7EV SS:1/80秒 絞り:F4.9 ISO:200 WB:AUTO モード:P
少しオーバーに振ってみました。

まとめ。撮影中はシャッタースピードが分からないので暗いところでは感度を上げると撮りやすいかなーと思いましたw
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 23:19:28 ID:yCBWm+bn
昼間は良いカメラなんだよなw

夜、飲み会とかで写すと
丁寧に丁寧に撮らないと悲惨な出来になっちゃう(´・ω・`)
昼間のさっと出してパッと撮るやり方だとブレまくるよね・・・
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 01:10:14 ID:Dprefx/j
そーゆー時はストロボ使わないの?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 08:58:05 ID:Oj36IX2j
>>255
ありがとう!実は今日本にいないので実物は見られないのですが、
だいぶ800に心奪われております。
なんか、欲張りな心を満たしてくれそうで。
ぱっと見て、液晶を押さえないで両手持ちできそうなところがいいな。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 14:10:38 ID:jLhEjRnm
μミニデジタルを出てすぐ買って使ってたんですが、、、
先日なくしてしまいました。
以前はキャノンで、良かったのですがμにしたら明るいところでは真っ白になったり
わけのわからぬ動作しやがって!と思いながらも好きだったのですよ、、、

で、また同じものを買おうか、それともSを買おうかと考えてます。
Sになってどう変化しましたか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 16:11:55 ID:FWi5I2AF
カメラってなくす物なんだ
ご愁傷様
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 21:50:39 ID:oi5haFJ8
miniって携帯と同じサイズじゃん。

俺はやったことないけど、携帯をどっかに忘れる奴ってたまにいるよな。
それと、年に1度ぐらいは携帯を床に落としたりとかしたりしない?

普通のデジカメなら置き忘れる奴はあんまりいないけど、
携帯サイズのminiならありえそうでこわい。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 01:10:50 ID:sQRCD3x9
>miniって携帯と同じサイズじゃん。
だから気に入った携帯ケースに入れられて(・∀・)イイ!!
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 05:06:25 ID:HWIdUhTa
μmini 専用の革のケースに入れてるけど、なかなかケースの出来も良いです。
ちょっと高いのがアレだけど、満足してます

散歩の時には、ケースをベルトにつけると、取り出しやすくてgood.
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 05:15:30 ID:RKkp2EOA
あれってなんとなくサバイバルナイフケースを髣髴とさせる。
269263:2005/05/28(土) 08:34:44 ID:2TgIUE0a
えぇ、腰までもぐる藪山を歩いてて、気づいたらなくなってました。
たぶんストラップがひっかかって、そのままスルンと抜け出したのでしょう。
角がないので、簡単に抜けてしまうボディ形状なんですよね。
>>264

270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 11:35:32 ID:JIV/QW4A
流石に本体はまだ無くしそうになった事はないけど、
一緒に持歩いてる予備用バッテリーは毎回見つからなくて焦るよ。
切符みたいに、どのポケットに入れたかなーって
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 20:31:19 ID:vpdaqWfP
>>266

そうそう。最初は、形が特殊だから専用ケースじゃないとだめかなって思ってたけど、
携帯ケースにぴったりなことに気づいて、うれしくなったw
272266:2005/05/29(日) 23:45:06 ID:1zD8nOVn
>>271
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
ちょっと得した気分になった
何も得してないけどナw
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 23:03:41 ID:5e1GPK/U
パナから省電力、コンパクト化技術を吸収して単三電池μを発売汁。
専用電池を在庫出来る余裕などないのだから、汎用化を。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 12:20:47 ID:vE/tBqIh
μミニ買っちゃった。
ちょっと高かったけど、近所の量販店では取扱が終了し始めてるので、
あるうちに買わないと無くなっちゃうと思って。

実は他店取り寄せでまだ手元にないんだけど、64MBのカード使うと
最高画質で何枚くらい撮れますか?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 17:19:38 ID:zhr5y0FL
>>274
64MBで最高画質だとせいぜい25枚しか撮れない。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/31(火) 20:10:13 ID:BBmVK2FQ
じゃあ128MBにしまつ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 00:58:36 ID:8OpDnlWU
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 21:09:34 ID:1Kkf9ob1
いや、256MBにしといた方がいいぞ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 00:03:03 ID:jNR9rtcY
512MB入れっぱなし、充電池のみ予備持参でやっとります。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 05:31:44 ID:IhnivLV3
μミニ買いました。日常生活防水で軽量小型なので気楽に持ち歩けます。
だからシャッターチャンスが増えます。
素晴らしい作品が量産できそうな気がします。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 06:21:25 ID:jtvORaur
作品てお前・・・・(^_^;
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 08:13:19 ID:n4e+uC8R
…作品、でいいじゃなの。
何で撮るかではなく、何を感じさせるかが大事
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 13:29:57 ID:mvIuYKAY
更新日(2005/04/22)には1G発売(2005年3月下旬)されてますよ。Type Mシリーズ1Gと512MBは、転送速度
書き込みは2.5MB/秒、読み出しは4MB/秒と自社にリリースしてますがね。Type Mだと約2割も性能低下してますが?

FAQ番号:DI002662 更新日:2005/04/22
作成日:2002/12/10
xDピクチャーカードのデータ転送スピードはどのくらいですか?

書き込みは16MBと32MBのカードでは1.3MB/sで、それ以上では3.0MB/sとなります。読み出しは、5.0MB/sです。
但し、この数値は、カード単体でのデータです。実際には、カードが使用される機器の転送スピードに影響されます。 

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI002662

2005年 2月15日
大容量1GBのデジタルカメラ用小型記録メディア
xD-ピクチャーカード Type Mシリーズ「M-XD1GM」 新発売

当社デジタルカメラに、「M-XD1GM」を使用して、HQモード(初期設定の高画質モード)で撮影した場合、8メガピク
セルの画像サイズで約500枚程度の撮影が可能になります。また、書き込みは2.5MB/秒、読み出しは4MB/秒と、高
速な書き込み/読み出しスピードを実現しています。 
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005a/nr050215xdpicj.cfm
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 14:20:54 ID:mvIuYKAY
μDIGITAL800国内発表。6月下旬発売予定。http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mju800d/index.html

CAMEDIA μDIGITAL800 と xD-ピクチャーカード TypeMシリーズにおける
機能の制限についてのお知らせ(予想)
      ↑
こんなお知らせ出ないよね?

CAMEDIA C-770 Ultra Zoom と xD-ピクチャーカード TypeMシリーズにおける
機能の制限についてのお知らせ
2005年 5月 25日
CAMEDIA C-770 Ultra Zoom と xD-ピクチャーカード TypeMシリーズにおける
機能の制限についてのお知らせ
 平素より、弊社製品に格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
CAMEDIA C-770 Ultra Zoom におきましてxD-ピクチャーカード Type M シリーズをご使用になられた場合、MPEG4の画質
モードに音声を録音する動画撮影ではご使用いただく事が出来ません。
MPEG4以外の画質モード、若しくは、音声録音を行わない動画撮影、又は静止画撮影は問題なくご使用いただけます。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 現象の回避方法
  CAMEDIA C-770 Ultra Zoom にxD-ピクチャーカード Type Mシリーズをご使用にて、動画撮影される場合は、下記条件
の何れかに設定してご使用いただくようにお願い申し上げます。
1.画質モードを "SHQ"、"HQ"、"SQ" のいずれかに設定する。
若しくは、
2.ムービー録音を"オフ"に設定する。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c770uz/diif20050501.cfm
オリンパス、xDピクチャーカード「Type M」でC-770に機能制限
〜音声付きMPEG-4動画記録が不能
オリンパスは25日、Type MシリーズのxDピクチャーカードと「CAMEDIA C-770 Ultra Zoom」の組み合わせで、MPEG-4形式
での音声付き動画記録機能が利用できないと発表した。
 Type Mは、大容量化技術MLC(Multi Leve Cell)を採用したxDピクチャーカードの新シリーズ。現在、3月発売の1GB品
が市場に出回っており、オリンパスブランドの型番は「M-XD1GM」、富士写真フイルムでは「M1GB」。容量表記の行頭に“
M”の文字が入るのがType M、容量表記のみが従来シリーズ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/05/25/1597.html
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 17:38:42 ID:QkrZadmZ
μ15がぶっ壊れた。
一年たったらいきなりぶっ壊れやがった。
むかつく
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 19:20:17 ID:KS/VmVO0
デジカメなんて三年以内に壊れるもの。
長期保証オプションは必須。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 22:52:10 ID:h2r5k8L8
>>285
新しいμを買うチャンスだね。xDをムダにしない為にもまたオリをよろしく
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 23:26:06 ID:mvIuYKAY
今後大容量が必要なら今のうちにSD陣営に乗り換えた方が幸せかもよ。
動画だと書き込み速度も重要だぞ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 23:51:27 ID:KS/VmVO0
メモリーカードの種類に縛られてデジカメを選ぶほど愚かなことはない。
もっと他に重視すべき点はいくらでもある。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 23:57:08 ID:mvIuYKAY
だからオリンパス選ばれないだが。デザインと性能が時代遅れだったと社長も認めてる。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 02:22:13 ID:QhQV1p+n
μ-miniのデザインは画期的だと思うんだがなあ…
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 10:09:03 ID:cifGlxt2
単に四角いだけのデジカメに比べて、ずっと新しいよ。
商業的に成功するかどうかは、売り出し方やブランドイメージでも変わるし。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 03:32:03 ID:7BHvcUAu
同じxDでも、富士とえらい違いだな
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 03:43:54 ID:7BHvcUAu
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 08:57:19 ID:KK+a/Lx/
μ mini(初代)を使って半年ほどになるけど、特に大きな不満はないよ。
デザインはとても気に入っているし、使いやすいと思う。

細かく見ると、いろいろ不満はあるけどね。

・電池の持ちを2倍程度に延ばす(200カット以上撮れるように)
・感度をISO800まで使えるように/ノイズ低減(ブレ対策)
・広角は28mmから欲しい
・広角側の歪曲を少なく
・逆光にはかなり弱い
・逆光時に露出がアンダーになることが多い

同クラスのデジカメでは、上記のような点はμmini(Sも含む)よりも
十分良いのでしょうか?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 16:04:09 ID:bqqMRmY1
>295
広角の樽型、電池の持ちはもう少し頑張って貰いたいよね。
CCDサイズを考えるとノイズはいい方だが、手ぶれは要改良。
逆光は、同クラスではむしろ強い方じゃね?
室内から外を写しても、外の白飛び・室内の黒つぶれともに少ないと思うけど・・・(295のモニタ、劣化は大丈夫?)
297名無CCDさん@画素いっぱい(295):2005/06/12(日) 17:42:45 ID:qTxHkW3D
>296 レスさんくす

逆光に弱いと書いた件を補足すると、たとえば、明るい曇り空を背景に
下から見上げて建物を撮ったりすると、画面が全体的に白っぽくなったり、
コントラストが下がって見えたりすることが結構あります。フレアーというのかな。

一眼レフを使う時には、レンズにフードを付けるとこの問題は軽くなるけど、
μminiはデザイン上そういうことが出来ないので、レンズ側で頑張って
欲しいところです。

296さんが書いているのは、多分、ダイナミックレンジの話だと思うのですが、
その点では、あまり不満はありません。
(モニタはあんまり上等じゃないけどねw)
298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 18:17:08 ID:2TNkSBP/
やっぱり単三電池仕様だな。専用電池の在庫負担もなくなって万々歳。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 00:32:12 ID:w9bqKFk2
>>298
おまえはきっと乾電池屋だな?
そうに違いない!
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 02:07:43 ID:TDzcx2dC
いっそ単一4本とかにすればいいのにな。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 06:22:31 ID:WvfojBtH
ラジカセかよ!
302名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 08:52:28 ID:woR2fqwB
単二電池のほうで。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 09:37:24 ID:w9bqKFk2
でかっ!
304名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 21:02:17 ID:lkWA+6MG
このスレを見て、オリの人が単一6本で動く μ-BIG とか開発したら、即買いしそうな自分が怖い

液晶はカーナビサイズの流用で、CCDはE-300の800メガ4/3で、レンズはE-10用の改良版・・・・
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 22:12:56 ID:E03fn68h
2倍ズームって物足りなくない?実際使っててどうですか??
306名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 22:16:29 ID:E3oHZ20u
コンパクトデジカメの2倍も3倍も変わらんよ。
そんなにズームを重視するなら10倍ズームのモデルを買えば良い。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 22:24:37 ID:M9XiNAmU
2倍ズームでも、足使って物理的に寄っちゃえる被写体なら、特に問題ないよ。
まあ、3倍ズームの感覚に慣れちゃってると、物足りないのは確か。
広角側をもうちょっと広げてくれれば、そんなデメリットも忘れられるんだが、
広角側も凡庸なスペックなんだよね。
まあ、スペック以外の魅力で、他を圧倒してるように思う今日この頃です。ww
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 03:00:35 ID:wIiF+4Lu
【実写速報】オリンパス μ DIGITAL 800
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/15/1701.html

なんか、気持ち悪いくらいシャープをかけすぎてるなぁ。
これでシャープネス標準の設定なのか?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 03:30:25 ID:YIYMgQPo
【実写速報】オリンパス μ DIGITAL 800
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/15/1701.html

【実写速報】カシオ EXILIM EX-S500
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/14/1657.html

【1st Shot】富士写真フイルム FinePix F10 実写画像
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/02/24/1033.html

【実写速報】富士写真フイルム FinePix Z1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/06/1589.html

310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 09:13:27 ID:Cp332Wz5
ダメダメですな。F10の足元にも及ばぬな(゚Д゚)y─┛~~
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 10:22:13 ID:2jcMWYtU
俺みたいな違いが解らない奴は、どれ選んでも幸せ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 11:16:19 ID:A67hPa1A
今日のような天気でも
気兼ねなく使えるのがイイ!
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 12:02:23 ID:0jWNXk/k
S500のシャッター速から察するに、実効感度をごまかしてるっぽいな
314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 12:54:04 ID:RaaLjo2M
μ-800の画像,最低感度でも輪郭にjpg圧縮率を上げすぎたときのようなモヤ
モヤノイズがまとわりついてるね。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 12:58:09 ID:YIYMgQPo
低感度の画像も何だかオリンパスダメだな。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 16:58:58 ID:XDXRAumc
オリンパスはもうダメだね。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 17:32:23 ID:YIYMgQPo
μ DIGITAL 800 比較(GX8追加)

【実写速報】オリンパス μ DIGITAL 800
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/15/1701.html

【実写速報】リコー Caplio GX8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/15/1521.html

【実写速報】カシオ EXILIM EX-S500
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/14/1657.html

【1st Shot】富士写真フイルム FinePix F10 実写画像
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/02/24/1033.html

【実写速報】富士写真フイルム FinePix Z1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/06/1589.html
318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 17:36:25 ID:pyLkObVh
比較するのは結構だが、
その比較機種に水をかけたらμ800以外は全部故障。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 19:10:27 ID:G+MjPLqI
μ800のサンプル↓、左上の隅を見ると色収差が大きいね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/24556-1701-9-1.html

もう少し頑張って欲しいものだ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 20:07:03 ID:ozGNWGcO
>>314と同様の理由で今回はパスだな。買う気満々だったけど。

というか、これってβ機で調整不足の画像だよな?
そうだと言ってくれ、オリンパス。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 20:40:43 ID:YIYMgQPo
μ800も発売前から脂肪だな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 20:45:04 ID:ZunSw5r4
つーか生活防水に興味が無い奴は検討するなよ。
323名無CCDさん@画素いっぱい(319):2005/06/15(水) 21:22:15 ID:G+MjPLqI
μ800、他のコンパクトデジカメと比べてみても、そんなに悪くない気がしてきた。
望遠端のサンプル↓を見ても、割りと解像しているように見えるし。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/24555-1701-9-2.html

木の描写がもう少し繊細な感じにならないものか…
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 21:32:33 ID:ozGNWGcO
輪郭ジョメジョメはパスだよ。
これでシャープネスが調整できればまだ救われるけどその機能もついてなさそう。

>>322
オリンパスのシェアをもっと落としたいのですね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:28:31 ID:0jWNXk/k
c-70 zoomとかなり差があるな。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/12/392.html
326名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:34:29 ID:YIYMgQPo
C-70もあと1万円も安くなれば売れるだろうね。
μ800見るとC-70が優秀に感じる。

【実写速報】オリンパス μ DIGITAL 800
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/15/1701.html

【新製品レビュー】CAMEDIA C-70 ZOOM
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/12/392.html
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 00:09:22 ID:lhVwZRwi
C70Zって生活防水なの?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 00:11:10 ID:wUc0bUe2
生活防水ででプールに飛び込む宣伝してたな。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 06:24:41 ID:2cYQ7QE7
所詮μシリーズに期待しても無駄だと言うことか。
ところで、C-70のレビューにまでこんなことかかれてるのな。

>ところでスマートメディアは現在市販品が急速に減り、
>価格も他のメディアよりも相対的に高いと思うのだが、
>xDピクチャーカードも将来そのようなことにならないのであろうか?
>今も他のメディアに比べて、割高ではないだろうか。
>きわめて私的な意見だが、xDピクチャーカードを使うというだけで、
>この二社のデジカメには手を出しにくい気分になってしまうのである。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 12:48:56 ID:fBJ7w3vc
こんなマイナーなスレにまで私的なxD叩きをもちこまないようにね。
他にそういうスレはいくらでも転がってるんだから。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 13:55:20 ID:dypDk7sq
いいじゃないの、防水だもの。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 20:06:02 ID:hO56jf9+
そんなお前らに

つ optio WP
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 20:11:52 ID:wUc0bUe2
【新製品レビュー】ペンタックス Optio WP
水深1.5mで連続30分間使用できるコンパクトデジカメ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/22/1395.html
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 02:06:01 ID:ZIJCp16h
μミニって、ダサいオリンパスデジカメの中では
例外的に思い切った良いデザインだね。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 20:45:37 ID:IKqwtqNZ
昔のデザインがすきだったんだけど
336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 20:47:49 ID:+p/NsJ0Z
表のデザインはともかく、露骨な段階ズームがアレだね。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 22:25:08 ID:Vpzz1ZxQ
2005年6月17日(金) 写真原理主義者 オリンパス・μ DIGITAL 800
2005年6月16日(木) がんばれよーっ、オリンパス
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
338名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 21:42:18 ID:lJNCPrLe
初めてデジカメを買うんですが、μ800はオススメですか?
全くの初心者なんで、新しくて画素数が多いという事しか、選ぶ基準にできないんです(>_<)
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 22:03:31 ID:fuQp/JJW
>>338
サンプルを見てあの輪郭が気にならない奇特な眼をお持ちであれば、超お勧め。
340u-15ユーザー(w:2005/06/19(日) 22:26:56 ID:qLOyGe3U
>>338
>初めてデジカメを買うんですが、μ800はオススメですか?

あなたが気に入っていてお金があるならおすすめです。

>全くの初心者なんで、新しくて画素数が多いという事しか、選ぶ基準にできないんです(>_<)

使用目的にもよりますが、初めてだったら、もうちょっと安いモデルでも良いのでは?
オリンパスならCAMEDIA X-600とか、μ miniとか、μ-40とかお好みで。

個人的には、パナソニックのDMC-FX8 LUMIXをおすすめしますが。(w
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 22:35:58 ID:GFa13KYv
ミューは悪くないけど、撮影時にシャッター速度未表示がイヤだな。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 22:41:25 ID:4IpeRAwl
>>326
この時期にレビューされる機種ってなんか可哀想。
ドンヨリ曇った空に、太陽光が少ないから冴えない色の被写体。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 22:51:08 ID:zErQ04AJ
ちうか、生活防水なんだから今がもっとも輝く時期だと思うが。
344http://web.hpt.jp/panchira/PAN/index01.html:2005/06/20(月) 01:08:29 ID:gBap/v8c
上記URLの317個のパンチラのうち、どれがいいですか?

個人的には022が萌えました
345名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 07:46:32 ID:v0K80z1s
>>341
μ800も未表示?ありえねー。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 08:20:17 ID:Tlz9mW+J
ぶっかけても大丈夫?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 10:44:48 ID:UEcL7DfB
壊れます
348名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 11:07:37 ID:WT8BQfMv
349名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 11:24:02 ID:A/n7voRf
ちょっと重量感ありすぎだな。
見た目にも実際にも。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 11:47:29 ID:UEcL7DfB
なんですか、このロボットのような重量感は。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 14:46:56 ID:n0pZZ0rO
>>338
このクラスでは防水という点以外メリット無しかと・・・・μ800
このスレで言うのもアレだが(;´Д`)

記憶媒体も他のと比べ高いし応用が利かないし
正直、防水じゃなきゃ!って事情が無い限り・・・
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 16:32:28 ID:1GsIWBVX
ユーザーが浮き足立たないように配慮。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 00:17:16 ID:B/z2YxAp
メーカーサンプル出たけど、やっぱり輪郭は汚いねえ。
目立たないサンプル画像を必死になって撮った努力は認めるが。

日中のビル群とかのサンプルを出せるものなら出してみろ。出せないだろ?ひどすぎて。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 02:19:42 ID:8rjRBCvd
k高感度が特長なのにISO64だね。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mju800d/sample/
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 09:51:27 ID:3hkNrYfO
ないよりも撮影時のシャッター速度表示がいまだにないのが不思議。
要望は多いはずだし、表示させる技術なんて簡単なもんなんだろうけど。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:12:04 ID:qQ268YDE
ICの在庫余ってるからなんでは?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 06:24:49 ID:GT/AZ/vi
ICって?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 06:49:36 ID:ea0EZfCi
高密度集積回路
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 12:20:02 ID:uWFAsXRm
μミニを紛失して、中古を探してたら1万円であったので買ってきました。
なんか使っていたのと微妙に違う、、、初期型?
本体、電池、メモリーでなくしたので、
今充電器2つ、PC接続ケーブル2本あるから自宅と会社両方において便利に
なりました。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 21:25:54 ID:bdoi3Ox9
integrated circuit
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 02:34:12 ID:9YyeXV/Z
>>340
パナのFX8はいまいち勧められないねえ。
俺ならフジのF10かペンタックスのs5nだな。
s5nはもうすぐ後継機S5zがでるけど。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 07:47:25 ID:OV57CyOo
S5zよりはFX8でしょう。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 21:29:41 ID:YkCK0wHP
μDIGITAL800にピッタリじゃないか?

「マーケティングの失敗。売れる条件を満たす機種がなく、在庫の山ができた」。五味俊明オリンパスイメージング取締役映像販売本部長は、
デジカメ事業の失敗を率直に認める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 17:38:06 ID:Js8lRNRj
今日はμ800の発売日ですね。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 21:25:17 ID:1Zujce57
μ800良いよ。
凄くいい。

絞り羽が6枚、絞り優先・シャッター速度優先と何でもこなす。
今日、発売日なんだけど2台も売れた。
画質・操作性も素晴らしい。

4万円なら買うな。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 21:32:40 ID:QEKtlzP+
発売日に2コって多いの?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 21:45:45 ID:1Zujce57
>>366
2個しか在庫ないもん。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 21:49:37 ID:irhMnynJ
スレ立てるまでの機種じゃなかったかな。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 21:54:16 ID:eFs8PEgL
ちらっとμ800のホワイトの展示機見てきたけど、
μ40とは表面の質が違っててスベスベでなかなか良さそうだった。
意外と売れるかもしれないな、あれ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 22:01:43 ID:1Zujce57
μ40とは違うのだよ!μ40とは!!
371名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 06:25:05 ID:FkIM8apv
生活防水機能搭載の800万画素コンパクト「μ DIGITAL 800」
高感度撮影によるぶれ防止機能を搭載
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050620/112547/index2.shtml

■μ DIGITAL 800のココが○、ココが×!
ポイント 評価 コメント
画質 △ 発色はニュートラルだが、シャープネスの効かせすぎで立体感に乏しい。800万画素というスペックから、もう少しナチュラルで精細感のある画像を望みたい
デザイン △ シリーズの伝統を感じさせるデザインだが、形状と大きさ、重さのバランスがミスマッチ。落ち着いたボディーカラーは好印象だ
操作性 △ 使いやすいモードダイヤルやガイド表示などは便利だが、全体的に未消化の印象。再生画面での情報表示のうるささも要改善だ
コスト
パフォーマンス △ 雨天時や水辺でも気軽に撮影できる生活防水機能や、ぶれを防げる高感度撮影機能は魅力。だが、500万画素機のコストパフォーマンスの高さを考えると“お買い得”のレベルには達していない
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:45:21 ID:mJhRW2Py
>>371
全部△かよ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:53:34 ID:FkIM8apv
メモリー評価されたら×ですが。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:54:25 ID:5Q3OGqiI
同じサイトで

IXY600=◎3○1

FX8=◎2○2

F10=◎2○2

Z750=◎2○2

μ800=△4
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:58:44 ID:FkIM8apv
「マーケティングの失敗。売れる条件を満たす機種がなく、在庫の山ができた」。五味俊明オリンパスイメージング取締役映像販売本部長は、
デジカメ事業の失敗を率直に認める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 22:58:20 ID:WxzE+BYB
μ40買っていいかな?
値段とのバランスがイイと思った
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 23:15:45 ID:0ZUSsNfh
>>376
質実剛健
レンズの歪みも少なく、液晶も綺麗。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 23:22:54 ID:FkIM8apv
「マーケティングの失敗。売れる条件を満たす機種がなく、在庫の山ができた」。五味俊明オリンパスイメージング取締役映像販売本部長は、
デジカメ事業の失敗を率直に認める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all

生活防水機能搭載の800万画素コンパクト「μ DIGITAL 800」
高感度撮影によるぶれ防止機能を搭載
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050620/112547/index2.shtml

■μ DIGITAL 800のココが○、ココが×!
ポイント 評価 コメント
画質 △ 発色はニュートラルだが、シャープネスの効かせすぎで立体感に乏しい。800万画素というスペックから、もう少しナチュラルで精細感のある画像を望みたい
デザイン △ シリーズの伝統を感じさせるデザインだが、形状と大きさ、重さのバランスがミスマッチ。落ち着いたボディーカラーは好印象だ
操作性 △ 使いやすいモードダイヤルやガイド表示などは便利だが、全体的に未消化の印象。再生画面での情報表示のうるささも要改善だ
コストパフォーマンス △ 雨天時や水辺でも気軽に撮影できる生活防水機能や、ぶれを防げる高感度撮影機能は魅力。だが、500万画素機のコストパフォーマンスの高さを考えると“お買い得”のレベルには達していない

同じサイトで

IXY600=◎3○1

FX8=◎2○2

F10=◎2○2

Z750=◎2○2

μ800=△4
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 23:29:23 ID:WxzE+BYB
>>377

液晶綺麗ですよねぇ
もっと評価されてもいいのに。
今日も店員が、カシオのEX-Z57?2.7型のヤツ、液晶が大きい!!って薦めてきた
んだけど画面でかいだけでみれたモンじゃないよ..あの液晶。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 23:32:55 ID:FkIM8apv
「マーケティングの失敗。売れる条件を満たす機種がなく、在庫の山ができた」。五味俊明オリンパスイメージング取締役映像販売本部長は、
デジカメ事業の失敗を率直に認める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all

確かにこんな商品作ってたら在庫の山できるね。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:05:05 ID:0ZUSsNfh
>>379
Z57は売れば利益が高いから、店員は必死で勧めるよ。
μ40は3万円前後では利益が殆ど無いし、販売成績の事を考えれば勧めない。

そういえば、μ800は液晶が最強に綺麗だね。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:56:41 ID:OM4Qa+GW
それしか利点が無いとも言える
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 16:04:57 ID:6g3dr5pl
シャッター速度表示できたね
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 22:44:46 ID:ZapO5WBi
>>381

μ40より綺麗なの?
同じ2.5だけど
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:03:24 ID:E+ruk/Mu
>>384
液晶の画素数が21.5万画素から23万画素に上がってるね。
実機を触った感じではμ40より良くなってる気がする。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:46:47 ID:QcXOnAve
液晶だけじゃなく、ボディも内容も全てに良くなってるぞ、μ800。
μminiからだと安心して使える機種として最高!
画質はともかくとして、手ブレとはおさらばなのは確実。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:09:15 ID:RD7LZioi
常時ISO1000くらいだもんなぁ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:19:26 ID:LxyKTf3c
悲惨だな。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:21:13 ID:OY5So+tq
本当に悲惨なのはμ800の良さを理解できず手ブレ被写体ブレに泣いてる奴。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:24:37 ID:iTVyyNf/
確かに、このサイズで絞り優先があって怒涛の高感度、
オマケに生活防水って、考えてみりゃ無敵なんだよな。
xDがどうこう言ってる奴も内蔵メモリがあるから黙らせられるし。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:25:35 ID:LxyKTf3c
出てくる画像は糞だが・・・・
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:29:38 ID:OY5So+tq
ブレブレで何が写ってるのかさえ判別不可能な絵よりはるかにマシだけどな。
このクラスでISO2500で撮れるのは他にモノクロナイトショットのV3しかない。
μ800の代替機が無い。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:54:52 ID:MnjR0IK0
そのわずかな機会のために、
普段の画質を犠牲にできる奇特な方は是非買ってやってくれ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:26:46 ID:UajCXPY8
μ-miniとμ-800は良いカメラだと思うよ。
でも何かが足りない・・・
んー、なんだろ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:32:17 ID:agx2ltUx
画質は800万画素あるからプリントした時にその辺のクラスより良いね。
普段から高画質で危ない時は画質を犠牲にして高感度にできるのは大きい。

足りないものは昔のオリンパスなら当たり前に装備されていた画質調整が一切無いこと。
シャープネスだけでも調節できれば等倍厨も黙らせられたのに残念。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 02:28:21 ID:2dJrluCH
>>394
マスコミ対策費。
>>378みたいなレビューが載るのが証拠。
撮影サンプルを比べてみてもイクシにそこまで劣るとは思えない。
ましてやルミックスやエクシリムなどと比べれば、である。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 04:36:55 ID:sI/gmX9u
>>396
劣ってるから、オリンパスファンが嘆いているんだよ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 04:44:19 ID:Qc2jpLy1
劣ってるとか言ってる奴は100%高感度モードの画像しか見ていない。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 05:45:53 ID:IO71REBO
ISO64とかISO100とかは言われるほど悪くない。
ISO800以上は300万画素に落ちるし、画質も悪いね。ある意味仕方ないけど。
ISO800以上は非常用程度に考えれば、まぁそう悪い買い物でもないと思う。
ただ、
>暗い場所でも美しい写真の撮影が可能
と謳っている以上、高感度でもう少しいい画が撮れたらよかったのにね。

あと気になったのが、
> ISO感度を1600に固定した場合は最大で約12.8mまでフラッシュ光が届く、
> 強力な内蔵フラッシュを搭載しています。
なんで、ISO1600固定にしないと強力フラッシュにならないんだろ?
ISO64でも強力フラッシュが使えたほうがいいんでない?
そう思った。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 07:31:15 ID:sI/gmX9u
低感度の絵でもバッチリ輪郭がひどいのだが。
高感度だから画質が悪いとか、うまいことすりかえないよーに。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 07:37:34 ID:sH2zxV8u
等倍厨は35万画素機でも使ってればいいと思う。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 07:59:11 ID:TCp/QtNV
低感度も等倍で見れば、確かに画質はイマイチ。
だけど、L版やはがきサイズ程度に出力するなら問題ないレベルだろう。
逆に他社が手を抜いている液晶に力を入れてるのは好感が持てる。

403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 13:17:03 ID:/8vu2qei
ていか、μ800の弱点は等倍で見た時の強烈なシャープネスだけで、
それ以外はまったく死角が無いパーフェクトモデルなんだよなぁ。
オリンパスもちょっと親切にシャープネス調整付けてくれてたら
等倍厨も黙る最高モデルに仕上がってたのに、惜しい。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 20:24:18 ID:sI/gmX9u
>L版やはがきサイズ程度に出力するなら問題ないレベルだろう。

800万画素機にこういうことを言うのは、あまりにも失礼だと思います。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 20:31:19 ID:TsF/EA6T
実際A4でも相当クッキリだから問題なし。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 21:01:27 ID:1oPhgcfc
オリマンセー
407zk:2005/06/30(木) 23:38:07 ID:2ZD9hM9w
>>399
> なんで、ISO1600固定にしないと強力フラッシュにならないんだろ?
> ISO64でも強力フラッシュが使えたほうがいいんでない?

同じフラッシュでも、感度が高い方が遠くまで届く(というか届くのと等価)
銀塩でも感度の高いフィルムを入れると、遠くまでフラッシュが有効になるよ。

日経のレビューはちょっと辛口でいつも信用しているのだけど、
μ800には好意的だね。割り切って使えばいいのかと思えてきたよ。
これ読んでいると、他のレビューアの仕事が粗く思えてくるから不思議。
http://it.nikkei.co.jp/it/column/review.cfm?i=20050622c5000c5
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 02:17:53 ID:jUCTj0Nf
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 03:07:12 ID:ig4yPdAR
高感度でもAFが合いやすいのはイイネ。
F10は合いにくいっていう話だし
ただ普段の画質はF10の方が綺麗だし、どうしたものか。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 03:21:49 ID:PA9xQpfF
てゆか、F10を水に濡らしてもいいわけ?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 06:31:04 ID:23HpWjSc
シャープネスの設定はファームで何とかならんのかね。惜しい。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 12:31:21 ID:fMBvNS+C
今のオリンパスに、その余裕は無いからな・・・。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 22:38:48 ID:f8JsgZBj
C-2100UZとか作ってコケた年よりも凄い赤字なんでしょ?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 22:58:33 ID:59qIauG2
赤字の一つや二つ、なんだい。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 23:10:24 ID:rley+2rw
赤字の一つや二つ、難題。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 10:01:04 ID:J2oGo/7F
μ-40が予備バッテリーつき26980円で買ってきた
思ったより安かったな
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 20:45:00 ID:dabUMMdj
>>416
どこで?
418416:2005/07/02(土) 22:52:03 ID:J2oGo/7F
>>417
ソフマップ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 04:21:51 ID:7brR2+p7
μmini用の防水ケースの厚さって何センチぐらいでしょう。
使ってる方おられますか?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 11:52:22 ID:Swxvtuzf
μminiは防水だから、水中にドブ漬けしても大丈夫だよ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 12:16:39 ID:OqTBH7OP
>>420
ぉぃぉぃ…
μminiは防滴仕様だよ。雨の日は平気だが、水没はいかんよ。
422419:2005/07/03(日) 12:35:16 ID:7brR2+p7
投売りのμミニと5000円ぐらいの防水ケース買ったほうが、
optioWP買うより安いし、丈夫だし、深くもぐれるし、と思っています。
pentaxのコンデジは以前持っていましたが、あまり画質が好みではありません。
μ800を除くオリンパスの絵作りは私の好みです。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 12:39:45 ID:gdK2YhKk
オリンパスのパクデジは最近どれも似た傾向。
μ800はたまたま画素数が多いから余計に目立つんかもしれんが。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 13:12:39 ID:qNXVQYJw
μミニ手ぶれ多すぎ

モレは慣れてるから大丈夫だけど、友達に採らせると80%はぶれてる・・・。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 13:14:57 ID:IdzSXgrq
慣れてない奴に撮らせるならストロボ発光禁止にしなきゃいい。
426>>423 ↓パクデジって、これ?:2005/07/03(日) 23:18:03 ID:ZoCb07mY
アニメ少女(=からんからん堂=長野在住の上河成子)の粘着振り、独善排他的な性質を知ることのできる言葉。

自分の意向に沿うもの、自分を必要とするもの、褒め称えるもののみを推奨し、
それ以外のものは誰であろうと、どんな意見であろうと、言葉であろうと徹底的に粘着し否定、排除する。
他人のあげた画像が褒められ続けると「信者」や「太鼓持ち」という言葉を使って拒絶する。
逆に自分の意向に沿うもの(スレや言葉)は異常なまでに執着し、常駐しまくって得意の自作自演を駆使し盛り上げ流行らそうとする。
ただし、人(コテハンは特に)については、自分以外の存在は認めない傾向にある。自分以外のコテハンはすべて敵視し、粘着攻撃を繰り返す。
奴にとって自分の立てたスレや言葉を否定、無視されることは自分自身を貶されたのも同然に思えるらしい。超被害妄想の持ち主。

屁理屈っぽいが、煽られるとすぐに頭に血が上り冷静さを失う。ムキになるあまりドツボにはまることもしばしば。
そんな奴だから冬休みに冬厨を理屈でやりこめるつもりが、逆に完全に論破され、こてんぱんに叩きのめされて逃亡したのは記憶に新しい。

最近は正体がばれているために挑発されても以前ならすぐムキになってうpしていたフィギュア画像はうpしなくなった。
でもさすがに機種所有自慢(←生きがい)はしたいらしく時々全然参考にならない多機種の比較画像を所有自慢だけが目的でうpしているが、
それによって自分の正体がバレたことがあったのでうpする被写体選択にはかなり気を使ってる様子。

こんな粘着アニメ少女だが、自分のHPhttp://drop-candy.sakura.ne.jp/index.shtml (Seiko's Room せ〜ちゃんのお部屋☆彡 ←バカww)
では匿名性のある2chで奴が必死になって流行らそうとしている 「パクデジ」「ガンデジ」という言葉は一切使っていない。
「コンデジって何?」という常用フレーズも使っていない。得意のキモいアニメフィギュア画像も掲載していない。
まるでこの2chでの自分が無関係であるかのように、別人であるかのように徹底的にいい奴を装っている。

どうやら、匿名性のないところではいい人だと思われたいらしい。しかし、匿名性の守られるここでは逆に・・・。 陰でコソコソ粘着する、実に陰湿な奴である。

長野の県民性らしい。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 10:52:28 ID:2/fzOjMy
買って2ヶ月、電源ボタンが押しづらくなってる…。
電源ボタンって凹んでたっけ?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 12:40:36 ID:Xbuv0PRJ
機種不明だが、凹んでたよ、たぶん。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 23:51:27 ID:Dv/1ZCu+
アウトレットμミニ9800エソ
ttp://www.applied-net.co.jp/
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 16:42:46 ID:4QJywHhQ
μmini全国投げ売り祭りまだですか?福袋かな。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 18:07:41 ID:IJU7G0gG
μ800の40mハウジングまだ〜?
ちんちん!!
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 19:35:18 ID:Gua/jTwY
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 14:10:31 ID:QmBvVuCj
>419
使い始めたところだけど突起部含まず4センチ、突起部含めて5センチくらい。

で、水中撮影してると曇って来るんだが、曇り止め塗るのと
シリカゲル入れるのとどっちがいいんだろう。
434419:2005/07/07(木) 20:58:01 ID:bTgYlPN9
>433
レスありがとうございます。

>水中撮影してると曇って来るんだが
それは致命的ですね。
私は温泉場での使用も考えてましたから、
(盗撮じゃないよ。家族風呂内での使用)
すぐ曇ってくるようでは困りますので。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 23:24:33 ID:gFEH+9ic
シリカゲル入れるのはデフォじゃないの?
店員にも言われたし付属で売ってるはずだけど。
miniだけ違うってことがあるのか。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 00:05:43 ID:VuxQT4cY
μ40でフラッシュがつかんようになた
強制発光にしてもダメだし
スーパーマクロやパノラマにもしてないのに

故障ですかね
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 00:10:59 ID:Vp2y8AaI
μでストロボ使ったことなんか一度も無いや。
交換してやってもいいくらいだ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 06:23:42 ID:InX7LgJ+
>434
433だが車用の曇り止め塗ったらOKだった。
海で使ってるが8cmまでよれるおかげで肉眼では見えないようなとこまで
写ってて結構おもろい。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 20:57:20 ID:2FHogjbY
>>429
何ィーー!
昨日、μ-10中古品を10,500で買ってきちまったよ‥‥_| ̄|○
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 02:30:04 ID:rS8DTbjO
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 13:05:03 ID:LnIq1MGi
何だ。>>429はガセか。

俺もμ-10使ってる。そろそろバッテリー(LI-10B)を替えようと思うんだけど、LI-10B
とLI-12Bって互換性ないの?
電器屋の女の子は、「両方売っているので、互換性は無いと思います」って言うんだけど、
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 16:05:53 ID:sImwN+s/
互換性あったんやなかったの?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 21:03:08 ID:dTjWGYc3
互換性あるよ。
形は一緒。LI−12Bの方がパワーアップしてたはず。

1〜2割増しだったような。。。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 23:48:21 ID:jHcuXxoO
445441:2005/07/10(日) 16:54:08 ID:pHh2INlM
>>442
>>443
>>444
サンクス。
店の女の子が可愛かったので、言われた事を信じ込んでたけど。だまされてたな。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 20:53:40 ID:bar/Vc5Y0
μ40の電池のフタが鞄の中で
開いちゃうんだけど修理に出して直るの?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 21:49:21 ID:SN+YqgeI0
>>446
直る。はよ出せ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 19:16:39 ID:8r/kiTey0
サンキューです
知人によるとクレーム付けても
『仕様だ!』と言われるだけだよって言ってた…

騙された?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 13:51:38 ID:/S3HfXAr0
μ30 512MB入れると「カードセットアップ」の画面が表示される。
しかし フォーマットではできない。なぜなら「このカードは使用できません」
何枚やっても結果は同じ カメラが悪いのか?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 13:55:20 ID:KlMu3YDZO
256までしか対応してないんじゃね?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 14:30:22 ID:0yVY4Gx30
>>450
 ttp://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000374J.html
512まで対応してる。

>>499
カメラとカードを送ってみるしか、なかろ。
でもオリのカードなんだろうな?
他社なら面倒みてくれるか、わからん。

452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 14:31:50 ID:0yVY4Gx30
参考までに。
カードを掃除したらフォーマットできたことがある。
金属面に目では見えない汚れでもあると認識しないらしい。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 23:58:09 ID:RHixNg1S0
TypeMの512だと使えないぞ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 09:15:55 ID:8a27TQei0
μ-800ってそこそこ売れても良さそうなのに、全然売れてなさそうだw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 09:52:29 ID:iRordiU50
>>449-453
純正カードでtypeMじゃく。
μ-800に乗り換えようかと思ったが 
散々言われてるから 今後どうしようか考え中
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 23:39:20 ID:/ka4tzexO
単3SD仕様で起死回生の新型を出そう。これなら売れる。
写りはいいんだしね。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 00:05:30 ID:GIdEGrb30
新ファームを出してシャープネスのOFFが出来るようになれば
ネット映えしてけっこう売れると思うんだけどな。
あの強烈なシャープネス処理でだいぶネット損してる気がする。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 03:26:10 ID:g7jzFsZq0
質問です。
私は、沖縄に住んでいるのですが、
こちらの湿気は尋常ではなくて、
一年を通して天候に関係なく常に湿度80%近くあります。
家の中のありとあらゆるものが、油断をするとカビだらけになり、
過去2回ほどカメラのレンズもダメにしたことがあります。
また、海に囲まれた島なので潮風の影響も凄いです。

μminiを購入しようと考えているのですが、
この機種は生活防水が備わっているとの事で、
湿気、カビ、潮風などには強いと考えても良いのでしょうか?
アドバイスお願い致します。
459 ◆kO.ijsXtbM :2005/07/15(金) 06:56:17 ID:J3UPvpCi0
防水でコンパクトなカメラを探していて
インターネット調べてから出かけて
μ-mini DIGITALを秋葉原で\9,600で買いました!
xD-PictureCard 512を\7,999
防水ケースは別場所で\3,600+ポイント10パーセントでしたよ
まだ使っていませんが連休で使うのが楽しみです。
天気が・・・ですが気にならないカメラでよかったです。
ちなみに何かデジカメ初心者が使うのに注意したほうが良い事ってありますか?
よろしくお願いします。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 09:55:10 ID:mTBa+w9l0
>>458
大人しく防水ケース買いなさい。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 17:47:42 ID:ZwZv9GQZ0
>>459
手振れしないホールディングを習得。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 18:01:19 ID:g7jzFsZq0
>>460

そうですね、、防水ケースも買おうと思います、、
その後、いろいろ調べた結果、
かなり湿気等にも強い事が解り、
μminiを購入しようかと思います、、、

ここの皆様には当たり前の事なのかもしれませんが、
最近はマニュアルを全ページダウンロードできるんですね、、
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/COMMON/index_man.html
恥ずかしながら初めて知ったので驚きました。
買う前の参考になるし、色んなマニュアルを読むのも楽しいですねw
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 16:08:34 ID:Vn7lbhwU0
>>459,461
ネックストラップなんかマジヌヌネノ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 12:08:41 ID:EckmpCfUO
ヤマダの広告を見てIR-500が18500円だったのでそれを買おうとお店に行きました。しかし、実物を見て本体がでかいと感じ、他のを探しているとμ‐mini DIGITALを発見!!デザインに一目惚れして買っちゃいました。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 22:48:53 ID:mzpiuAHJ0
μ‐40買っちゃいマスタ
おりんぱすマンセー
466 ◆kO.ijsXtbM :2005/07/19(火) 13:34:13 ID:p1gTFUhN0
>459
です
アドバイスありがとう御座いました
連休で使用した感想ですが、値段の割には使い易かったです。
結構手振れ?なのかピンボケすることもあり増したがその場で確認できるので
また取り直し・・・。できるのでデジカメは便利ですね。
取った画像を写真にしたいのですがコンビニ等に出すのが一般的なのでしょうか?
家にあるプリンターでは綺麗に出力できませんでした。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 13:37:03 ID:VEO6AlVk0
綺麗に出すならキタムラとかで出した方がいいね。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 20:18:53 ID:FdTffQG/0
ネットDPEもいいよ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 04:57:05 ID:3uSkLcTO0
age
470 ◆kO.ijsXtbM :2005/07/21(木) 01:51:13 ID:y3o2tsna0
大型電気屋さんのセルフの機械(自販機みたいな)やつで現像しましたが
値段が高くてですね・・・。画質もいまいちでした。
今度写真屋さんに出してみます
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 06:40:21 ID:9Kk5sWqR0
パレットプラザもよろしく!
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 23:41:27 ID:5NdIEtvR0
>>470
RAWデータ以外は、出力という。
画質いまいちなら、撮影データの画素数チェック。
印刷サイズチェック。
次に用紙チェック。
最後に折り合える値段かチェック。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 20:20:21 ID:UlucUKZZ0
>>459
防水ケースはどこで?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 22:01:41 ID:GdbtiKEl0
>>473

ヒント:ポイント10パーセント
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 02:53:48 ID:ZTrqIBy50
もともとμminiを持っていたけど、
妻も自分用のが欲しいとのことでμmini(S)を購入。

さっきから、撮り比べしてるんだけど、
ほとんど違いが分からないですw
強いて言えば、むしろμ-miniのほうが
発色が良くシャープな感じがする、、、

上の方でμmini(S)は液晶が暗いとあったけどその通りです。
ただ、並べて見ると、μ-miniのほうが「明るすぎ」って
感じがして、μmini(S)のほうが自然。
コントラストや見やすさもμmini(S)のほうが良い感じ。

外装は好みの問題ですけど、、、
並べてみるとμmini(S)のほうが明らかに高級感あるけど
手にした感触はμminiのほうが良いです。
あの、なんとも言えない肌触り、、、
いつまでも、いじっていたい気分になります、、

μmini(S)はヒストグラム表示ができたり、
設定項目が増えてたり、電池持ちが良かったり
説明書が親切だとかは良いけど、
値段差(約1万でした)からすると、
μminiのほうがお買い得だと思います。

ちなみにIR300も知人に借りて撮り比べしましたが、
これは自分的にはありえないほどNGですw

476475:2005/07/23(土) 03:44:17 ID:ZTrqIBy50
そう言えば先日、ファミレスのテーブルに置いてあった
μminiに思いっきり水をこぼしたのですが無事でしたw
ファミレスのコップほぼ全部がかかったのに、、、

、、まあ、そんだけなんですが思い出したので、、、
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 10:01:03 ID:gRC6HYgZO
投げ売りはまだですか〜?オリンパスは最初の値段設定が高すぎ。
しかし決定的に値崩れしないのね。無造作用途にμmini欲しいのに。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 22:02:53 ID:4s+zb+Fm0
現在μ10使用中(2年半くらい?)
3度もアスファルトに落下させ、いい加減買い換えようかと
40の予定が800は手ぶれ補正と聞いてちょっと迷い中。
HP専用なので、今の10すら画素数落として撮ってるのに、
800万画素はでかすぎます。

40の使い勝手って、どんなもんでしょう?
10より画素数以外でいいところってありますか?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 00:19:55 ID:QMIoExFL0
モニターが見やすいねぇ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 19:22:32 ID:Nl9JNA1L0
>800は手ぶれ補正と聞いてちょっと迷い中

ん、手ぶれ補正?μ800が?
「Wブレ軽減機能(ブレ軽減オート)」のことか?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 20:57:39 ID:/d0sxgaL0
μminiはキーホルダーとして使えますか?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 06:48:33 ID:vrNkFl5a0
素直にケロロ軍曹にしとけ
483sage:2005/07/25(月) 13:06:59 ID:nrv+sGZW0
新しいデジカメが欲しくなりμ-30を下取り査定してもらったら、
¥3.000-6.000と。
やっぱ 壊れるまで使うわ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 22:25:16 ID:rbnqTn3e0
>>483
えーゴミになるだけか思ってたのに。
売ってみようかな。ウチにあるμ
485 ◆kO.ijsXtbM :2005/07/26(火) 00:00:50 ID:9rf61x2q0
>>473
防水ケースはビックカメラで買いました。
まだ使っていませんが曇ったりするようなので心配です。
使用している方がいたらどんな感じか聞かせてください。
486ビッグカメラ:2005/07/26(火) 15:26:40 ID:JqEuhJG10
少しだけ話がずれます。ビックカメラで働いた事が有りますが、凄い厳しさです。残業等の事で社会問題にも成っていましたね・・。今や大きい会社なのかも知れませんが、働いた経験が有る者にとっては魅力無い会社です・・
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 16:04:03 ID:DttG593Y0
ビックがブラック中のブラック企業なのは、昔から有名な話しだよ。
半年くらい前に社長を含む8人がようやく書類送検されたよね。
だから漏れはカメラ関係やPC関係はヨドバシで買うようにしてる。

あと、オリンパスやリコーは昔からビックと関係がズブズブだったと思う。
協賛金を沢山払って、赤字補填する変わりに沢山売って貰ってたんだろう。

μ-800がもうちょっと軽かったら欲しいんだけどなあ・・・
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 17:09:17 ID:rdCOfGIX0
最後の一行は何?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 18:15:35 ID:Rdre2J3l0 BE:75456634-
こないだμ‐mini DIGITAL Sを買いました。店頭で、機能紹介の札には
400万画素と書いてたけど、説明書やオリのHPには500万画素と書いてるので
おかしいな〜と思いながらも、店員の書き間違いかなと思い使ってます。
昨日買うものがあり、そのμ‐mini DIGITALを買った店にいったついでに
デジカメコーナーを見てみると、やはり400万画素のままでした。
しかしよく見ると、機種名がμ‐mini DIGITALになってました。
んんん??と思い横を見るとμ‐mini DIGITAL Sがあり、こちらの方が
5000円程高かったです。もちろん購入金額はμ‐mini DIGITALの金額ですw
店員のおっちゃん間違ったんだw
490489:2005/07/26(火) 18:17:41 ID:Rdre2J3l0 BE:352128678-
>>489の4行目
μ‐mini DIGITAL →×
μ‐mini DIGITAL S→○
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 18:36:18 ID:W8zIT8Ac0
つまり、値札間違いでminiの値段でSがゲットできたと。
>>489作文苦手だったでしょ?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:09:10 ID:Up1ae1o+0
>>485
むしろ、1万円切ったところはどこか知りたいなぁ
それによっては日曜日秋葉によるんで
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:46:30 ID:EXqgy3MWO
俺も欲しい〜。安い店はどこどこ?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:59:11 ID:IRDMnei30
明日にでもμ−40を買おうと思ってたんですが・・・・
なんかなんか急に冷めてきました。
やっぱりIXYとかのほうがいいのかなと。
ファインダー無いし、ブレやすいらしいし。
でも初心者が贅沢言ったらキリがないし・・
なにかいいやつありませんかね・・主に風景を撮りたいんですが。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 23:03:30 ID:+mlZ/aLc0
風景を撮るのに生活防水が必要なのかどうかを考えてみるといい。
台風だからと外に出るのを躊躇うようならIXYでいいじゃない?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 23:07:58 ID:y4nlz9i10
アウトドア派の俺には生活防水は外せない。
そんな感じで選べば良いのでは。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 23:18:38 ID:IRDMnei30
そうですね。ありがとうございます。
多少のことは気にせず自由に使いたいのでμ−40にしようと思います。
あの大きさも魅力ですから。小さすぎるのは苦手なんで。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 21:07:17 ID:P1wRGO1l0
>>485

中に、食品についてるシリカゲルでも入れてみたら?
おなじないみたいなものだけどw

ちなみに、石灰はぬれると発熱するから入れるなよ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 09:23:21 ID:L1OcVXPj0
今日でμ−30とお別れです。ありがとうオリンパス。
μ−800の出来が良かったら800にしたが 現状ムリ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 12:55:42 ID:+b+GutBB0
μ800、そうとう出来いいのに・・・。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 18:45:15 ID:6JYIO+Ha0
画質があれではねえ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 23:14:06 ID:NH10fCoD0
C-40からすれば(晴天時以外は)あまりにもアレなカメラですが・・・μ-miniのハウジング買ってもーた。
またミューの出番くるかな?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 23:37:50 ID:noN3muLu0
μ-miniもさ、初代μ-10ほど売れなかったよね。
μ-10の前に売れた機種がC-40だもんなあw
もうオリはだめぽ。
504478:2005/07/29(金) 07:08:40 ID:dMWfkzqE0
>480
手ブレ軽減と思ってました(汗

40を買いに行ったら、値段が前見に行った時より上がってましたorz
ライバル店の値下げで一時的に赤字覚悟で下げていたそうで。
で、店員の話を聞いてるうちにまた800に傾き、結局保留中。
バッテリーとケース付けて46000円、無しで40000切ってれば手が出せるんだけどなあ・・・
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 10:19:41 ID:jiLosKTo0
>>499-501
先ほど 買取センターに発送しました。
512MB付き μ-30 ¥16,000程度
これって カードのほうが高いんじゃ・・・
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 10:53:44 ID:mdxafBVk0
最近のって、電源OFFしても画質設定とか保存されます?
μ-10はいちいち初期化されるからウザ…
全く印刷しないから、100万画素程度の設定(1280*1024以下)
で固定で使いたいんだけど。

今のところ40、mini、mini S、optioWPが買い替え候補デス。
色々機能があっても殆ど使わないから、
本体の色(ピンクor赤)だけで決定しそうな予感。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 11:10:29 ID:JdueD6yR0
>>506
取り説の106ページは読んだ?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 11:17:50 ID:TSM2bJe90 BE:75456926-
>>506
mini S持ってるけど、買い替えの候補にはやめといたら?
俺は初デジカメだし2万と安かったから買ったけど。
画像もそこそこキレイだし、シーンも色々設定できるからほぼ満足です。
使い始めて思ったのが、フラッシュの時間が10秒しかないこと、
絞りがマニュアル設定できないこと、などが残念に感じてます。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 12:31:08 ID:Kp6U5Phs0
μ10だって設定クリアをOFFにすれば覚えてたはずだが・・・。
510506:2005/07/29(金) 14:26:41 ID:mdxafBVk0
>>507>>509
すみません、今会社なんで、うろおぼえで発言してしまいました。
確かに以前この設定でOFFにした記憶ありました。
ですが、現在クリアされちゃうって事は、ONになってるって事ですよね。
で、先ほど取り説見てきたんですが…
「電源OFFしてからすぐ電池を抜くと、初期設定に戻る事があります」
って…これが犯人か…orz
バッテリ警告が出た時に、フタ閉めてすぐ電池交換しちゃいたい所、
グッっとこらえなきゃいけない「仕様」もなんとかして欲しいですね。

>>508
スナップ用途でしか使わないので、どちらかと言うとminiがBESTなくらいです。
腰をすえて撮影する時用に、京セラのM410R持ってますので。
511478:2005/07/30(土) 22:51:45 ID:aXilCvtT0
買ってしまいました、800を。
何度も行ったため、店員に顔覚えられ、値段は下がらないけど、バッテリー2本とケースと
アルバムソフト(これは全くいらなかった)無料と、メディアを4割引ということで手を打ちました。
今のところ、なかなかいい写りです。
他スレでは罵倒されてますが、スナップ写真程度しか撮らないので充分かなと。
真価(高感度とブレ補正)は、来週のお祭り撮影で分かりそうです。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 18:39:49 ID:y5dRnCrO0
今日、祖父でmini S買ってきました。
本当はminiの方を買おうと思ってたんだけど、
買い替えキャンペーンが500万画素以上って事で、
じゃあmini Sでもいいか…と思ってレジに行ったら…
「すいません、オリンパスは対象外なんですが…」
ってオイ!!!
人一杯並んでるし、めんどくせぇもういいよそれで…
という訳で、μ-10の下取り入れて1.9万ほどでGET。
miniなら7千円も安かったのに。
ま、ピンクの本体に7千円払ったと思えば…orz
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 01:00:57 ID:FctrTd110
hoshu
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 23:41:30 ID:a1QaXZpE0
>>505
¥17,000で下取ってもらいました
高いのか安いのかわからん。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 19:52:17 ID:/utD+xrmO
捕手
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 14:18:24 ID:PJyHONOR0
μー40もμーminiSも、持っていますが、
人物写すのにこれほどいいカメラはないです。
キャノンのIXYは、花とか撮ると異常にきれい。
ニコンのS2買ったけど、肌は全然きれいに写らない。
でもニコンって変なところで、添付のソフトで自動補正かければ、
肌色もきれいになります。
だったら、最初からそう写るようにすれよな。w

ちなみに風景はニコンはきれいです。
太陽光の中だったら、一番ナチュラルじゃあないかな?

でも、μ40売るつもりだったが、今考慮中。(^_^;)
これってコンパクトデジカメの一つの進む方向だったと思う。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/22(月) 23:44:31 ID:6k2AFqmF0
mini-sを店頭で見て惚れた。
表も裏もデザインが良いわ。
しかも生活防水かよ。
タッキーがイメージキャラだし、性能を気にしない若い女性はこれ買いそうだわ。
俺的にはメディアがSDだったら…。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 03:57:33 ID:kv53qmPd0
最後の一行を言いたいがためによくもまぁ回りくどい・・・。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 01:06:35 ID:1mg6e6pt0
で、μ-800のファームウェアアップデートしたやついる?
英語と韓国語のスペルだけの改善みたいだけど、
こっそり他の部分も改善されてたりしない?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 00:50:04 ID:g9kR23n/0
なんかμ-800ってもう投げ売りされてない??
先週アキバ行ったら税込み39,800円でバッテリーとリモコンつけますって。
こんなに安くていいのか???
521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 01:13:07 ID:nQlT72mu0
台風だし、いっちょμ800で繰り出すかな。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 13:35:42 ID:NuCMFRC90
今日だけヤマダでμ-40が税込み23800円、しかしポイントは付かず。
値段でμ-40にするか、LUMIXのFXにするか、
カメラ初心者だから手ブレ補正は魅力的なんだよな・・・
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 20:02:53 ID:2N3nlmba0
SDということと、手振れ補整で1万円以上の差はある。
生活防水を重視しないなら安くなったFX8をお勧めする。

もうすぐ閉店の時間だが。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 10:49:49 ID:Jl0kwCO10
いいから mini 系にしとけ。μでデザインが誇れるのは mini 系だけ。
いつも目にする物だし、使わなくても触ったり見たりするんだから、
デザインは圧倒的に重要だぞ。良いデザインは使い心地が違う。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:11:46 ID:NKMKUkxK0
不人気age
526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 10:32:23 ID:V0Y2Lk6t0
μ-600
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/08/30/2188.html

800よりこっちのほうがよさげ?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 12:54:30 ID:7B3tUXfQ0
1/1.8型より1/2.5型の方が高感度にできるんかね?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 00:10:21 ID:HcF95O7g0
>>523
>SDということと
xDよりSDのほうがいいと聞きますが、具体的におしえてください
手ぶれのFX9と防水のμ800で迷っております
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:44:15 ID:aqYJxjEb0
age
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 21:50:04 ID:tCTL41cS0
ファームアップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/12/2284.html
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 17:34:33 ID:hcYfR8aL0
>527

「手ぶれ軽減モード」を選択すると、自動的にシャッタースピードとISO感度を上げて撮影するため、被写体が動くことによって起こる被写体ぶれと、
撮影時に手が動くことで起こる手ぶれの両方を軽減することができるほか、暗い場所でもフラッシュを使わない高感度撮影が可能です。
ISO感度が1600まで上がった場合でもノイズレベルをISO400相当まで抑えられるので、フラッシュなしで撮影した場合にもクリアな写真が撮れます。

※ 記 録 画 素 数 は 2 メ ガ ピ ク セ ル 相 当 に 限 定

532名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 00:29:03 ID:KUIWiaS70
μ800の手ぶれ軽減モードの画質はひどいもんだよね。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/25(日) 19:52:47 ID:H2WYRF9x0
age
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/26(月) 10:35:44 ID:F6ECim9Z0
sage
535名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 02:00:34 ID:9gRpn0qx0
nage
536名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 02:01:21 ID:9gRpn0qx0
mage
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/27(火) 17:29:17 ID:GaBw784k0
うge
538名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/30(金) 01:04:31 ID:Lis3fx1g0
中古でも良かったので、miniを発見し購入。
C-2020を売払いようやく家からスマートメディアを無くせたと思ったら、
xDカードが新たに増えた...。

確かに電池蓋の噛みが甘い気もするが、防水ケースに入れるのがデフォかもしれないと思う。
明日買ってこよっと。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 08:18:34 ID:qg9HS1jK0
age
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 22:32:42 ID:kbD+Cw/qO
μminiSって急に値崩れした感じがする。XDがもう少し安いと一般の食いつきも違う筈。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/04(火) 22:49:45 ID:oiP3UFGM0
2マソ切ったらバイクツーリング用に買おうと思ってる。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/05(水) 20:04:09 ID:FA9shB+EO
ソニーもPSP用をきっかけにメモステをうんと安くするみたいだね。
オリンパスも戦略的発想で値下げをお願いします。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 12:32:34 ID:he8tVn6R0
age
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/13(木) 22:57:16 ID:+krLQfhFO
>>530
何のファームアップですか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 00:12:48 ID:QFIR8gNE0
600軽いね。
800同様持ちにくいけどね。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 00:15:00 ID:CDqsavd20
知らぬ間に、出てたんだ?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/15(土) 23:10:35 ID:pOcy81j20
ミューDIGITAL600をお店で見てきました。
厚みもちょうど良いし、デザインも今までのものより完成度が高いと思う。
まあ、これは個人の趣味だけどね。
最近どれも似たようなデザインのカメラが多い中では一癖ちがったかっこよさがあるような気がする。
2.5インチ液晶の画面がミュー800よりちょっと荒い感じがしたのが残念だけど、あれは結構売れるんじゃないかなあ。
3万3000円くらいで、かなり安いし。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 01:50:47 ID:MMQjmPUD0
600はレンズシャッターがリコーR1なみに安っぽい。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/16(日) 02:23:57 ID:/eRTGpcx0
液晶の画質が前機種のμ40より落ちているのもなあ
こういうところケチるから駄目なんだよ。
μシリーズは前機種ハイパークリスタル液晶搭載!くらいにしないと。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 17:13:03 ID:UC89HhDI0
μ600はμ40と比較してよい点が見つからない。
μ40は名機であるにもかかわらず不遇な機種だったな。なんで売れなかったんだろ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 17:49:51 ID:2wL3soCC0
カコワルイから。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 18:14:09 ID:lRZfZ+rP0
そろそろ μ-mini DIGITAL の新型が欲しいところ。
出ないのかなぁ!?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 18:54:01 ID:UC89HhDIO
せっかくμminiが切り開いた道を塞いだ凡作だったと思う。
名機と思うのなら詳しい解説をクレイ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 21:18:27 ID:tIs7Hwkn0
ん?他社のコンパクトと比較してだが
生活防水 発色がよい 優秀なオート 強力なストロボ 液晶が見やすい リモコンが使える バッテリーもそこそこもつ
残念なのが広角域が弱いってこと。ま、同クラスに広角域に強いコンパクトは無いけど。

旅行のお供コンパクトカメラとして必要かつ十分 だと思うけど
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 21:23:42 ID:o+ECWITM0
μはオリンパスのプロダクトの中では、けっこうマトモな機種揃いなんだよな。
たら、粗製濫造、投売りが横行していてブランド力は最低。
そこがいまいち売れない理由。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/17(月) 22:09:42 ID:UC89HhDIO
>>554
そうなんだけど、ポンポン機種を増やし過ぎ。前スレの期待と見事に逆の展開になってるし。
μminiを熟成しながら育てれば、F10と一緒にXDを盛り上げたと思うけどな。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 10:02:29 ID:0VWLBsAt0
ころころモデルチェンジするから安定感がなくなり、
ブランドを構築する余裕が無くなってしまう。
せっかくの良いデザインだったminiで路線を作れば良かったんだよ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 19:58:40 ID:syer2Mhn0
モデルチェンジっていうか、製品ラインの変更ね。
でも一応C-シリーズはいままで続いたわけだし、μもずっときてる。
一番安いシリーズが問題だな。あそこがよくわからん。

μminiは大きい液晶がつかないデザインだからあきらめざるを得なかったんでしょ。
光学ファインダーつけて液晶削る手もあるけど。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 20:13:48 ID:+RO6+dWE0
銀塩 μ-II のような単焦点を望む人は

やっぱほとんどいないんでしょうね...
時代錯誤スマソ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 20:24:16 ID:RyBKdJuV0
μminiの2倍ズームは3倍ズームより数字的劣るように客には見えるらしくそれだけで売れない。
だったらいっそ思い切って単焦点でも良かったかもしれないな。
どうせ売れないんならマニア向けに。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 21:00:49 ID:OVJHirWO0
単焦点か GR-Dのようなヤツだな。
一眼のあるオリンパスにあれを出す必要があるとは思えない。
やはり一般客狙いというのは正しいだろう.。

広角は28mmからにしてくれんかな。四隅の解像度は多少落ちてもいいんだがな、コンパクト機なんだから。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:51:41 ID:0mXdgHMLO
μminiは色調がカタログと実物に落差が有りすぎた。Sは良くなったけどね。
色変えキャンペーンは、あのまま通常販売する勇気が欲しかったなあ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/18(火) 23:59:36 ID:0mXdgHMLO
というかμminiSが安いけど、新型が出るの?出て欲しいな。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 02:31:55 ID:Ra70Ya0k0
μminiの新型は出て欲しいな

それよりもオリンパスは広告が下手なのか他社が上手いのかわかんないが
そのせいか売れてないな。

オリンパスのデジカメは発色がよくて好きなんだけど・・・・・
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 12:47:31 ID:c2gW2jra0
μminiは2倍ズームしかなくて売れなかった。
といって3倍ズームのμ800にはminiのようなセンスが無く売れなかった。
なんてもったいないんだ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:08:21 ID:b8yYtaMK0
miniのサイズなら3倍ズーム載せられたんじゃないの?
もったいない。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 13:20:17 ID:PCW98n+80
>566
てか、その2倍ズームのほうが画質は好評なのだが、
一般人にはわからんのだろうな。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 14:19:28 ID:b8yYtaMK0
おまえみたいなプロは画質の方が大事かも知れんが、
普通の人は1.5倍余分にズーム出来る便利さを選ぶだろうな。
論点ズレてるぞ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 14:44:24 ID:PCW98n+80
>568
いやもったいないって言うからさ。
しかし、三倍ズームで液晶が見やすいμ40も売れなかったわな

μのスタイルがミニも含めて受けないってことじゃないのか?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:18:26 ID:e0lVyHUdO
>>569
いやμminiはお散歩デジとしていい線ついていたと思うよ。
μ40の素早さをμmininiに載せられたら良かったのに。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:37:12 ID:vFO06IH40
しかしなんで800は38mmスタートなんだろ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 21:49:43 ID:ahU6DqVc0
コストがかからないから。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 23:56:34 ID:e0lVyHUdO
μminiSが投げ売りになったら押さえるつもり。当初はいくらで売ってました?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/21(金) 00:55:24 ID:y2a/nEJ0O
あまり安くなってないな。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/22(土) 23:59:24 ID:Qgb3ljyWO
そろそろ本気で作ったμが見たいな。素早いお散歩デジが欲しいよ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 00:05:13 ID:SZgg2Gzi0
21,800円の店あったが安い?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 00:35:47 ID:22khBWH8O
>>576
μシリーズは色々あるけど、どれの事かなあ?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 14:51:13 ID:22khBWH8O
μ800の暗所動画性能を受けついだ新型μminiが出ないかなあ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 07:19:50 ID:ARVHvleh0
昨日μ40買ってきたけど、やっぱりカコワルイ・・
まぁ、展示品で21000ぐらいだったからいいけどね
580名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 11:57:16 ID:/SqQbEDp0
まあ、そうは言うな。
μ40は他の機種に比べて抜けたところは無いが、バランスがとれているコンパクトカメラ。
まさに手軽に写真を撮る道具だな。リモコンも買ってやってくれ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 21:03:03 ID:VmS1/E0TO
この際サンヨーの動画機能をめいっぱいもらおう。動画撮影のボトルネックであるXDは廃止。
その上でオリンパスの静止画があれば最強。投げ売りの必要もなくなるね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/25(火) 21:05:27 ID:PO6QaE160
サヨンパス
583名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 16:34:23 ID:ubc1KuymO
あちこちでμminiSの投げ売りが加速しているけど、新型は出るの?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 18:21:21 ID:zQYxBdzF0
>>559
亀レスでスマソ。
銀塩 μ-IIのように、35mm相当の単焦点レンズで、
GRDほど高級志向じゃなくて、生活防水かつそこそこ
高画質、できれば高感度対応、なんてのが出たら欲しい。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 22:21:38 ID:ubc1KuymO
>>584
前スレではその辺で盛り上がっていましたよ。素早いお散歩デジが欲しいです。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 23:51:03 ID:FHq30w7R0
うん。C-2をモダナイズ&μ化(金属外装&防水)した製品がホスイ・・・
ttp://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=63
587名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/30(日) 12:41:02 ID:NmrAgyA3O
ついでにμ800の暗所神動画も入れれば完璧。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 12:43:34 ID:j1E1X5VlO
色替えキャンペーンって参加した人はいたの?どれも良さそうな色だった。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 09:15:08 ID:ZzMgCReg0
↓出ても買わないけど
μminiの漆塗りバージョンを!
μminiのフェラーリレッドバージョンを!
μminiのスケルトンバージョンを! 外装が透明なプラ

↓出たら買う
μminiの対角魚眼バージョンを! 空と犬猫撮り専用。 5万円でどうか?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 09:50:25 ID:hU1mtPxg0
μ-600って音声入らないんだよな・・・。
誰が買うんだよ。。orz
591名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 12:43:50 ID:ZzMgCReg0
>>583
淀comからはmini消えてるね。やっぱり次機種近しか。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 12:46:34 ID:4TPMcX/J0
>>590
そんなこというなら俺買うよ!絶対に買ってやるよ!
593名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/03(木) 13:36:46 ID:ZzMgCReg0
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/850180.html#46078215
オリンパス「ミューminiDIGITAL S パールピンク」
  →【15台限定】9,800円(税込)

もっと早く気づいておれば買ったのに
594名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 13:00:42 ID:rurGf5eoO
>>593
安っ。その値段なら雨の日もガシガシ使えるね。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 03:18:18 ID:woT0Ep9e0
xdをやめればもっと売れると思うけどなあ
他にライバル機種があるんだからxdって時点で足を引っ張られるよ・・
596名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 03:44:35 ID:2Hswfnse0
問題はxDなんかではなく、投売り体質というイメージがブランドに染み付いてしまったこと。
これを払拭するのは大変な事だよ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 20:23:59 ID:+MoAVNVJO
μシリーズは投げ売りしてないと思う
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 15:44:50 ID:jprv6rC90
最初にビクターのビデオを買おうとしたけど映像信号に問題があって断念。
そこで以前使ったことのあるμシリーズで600を買おうと思ったけど、
>>590

を見て、やっぱり40を買うことにしました。
音声が入らないというのは非常に痛いので。。。。しかし3000円しか変わらないとは・・・。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 19:17:40 ID:Elgu8GhH0
オリンパス総合カタログ 2005.10 にはもうμmini 載ってなかったのね...
600名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 19:34:39 ID:qQ54Gr4y0
スキーには向かないのか、μmini。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/12(土) 20:04:41 ID:Elgu8GhH0
防水ケース(3mまで)買ってきたんだけど透明甲殻にうかぶμminiって
なんかふしぎな感じ。
グローブ付けたときにもボタン押しやすくなっていいかも知れません。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 00:24:02 ID:xr+a+TZw0
今となっちゃxDがそれほどイタイ訳でもないけど
心理的に初めからはじいちゃう人は多いだろうな。

xD事業の立ち上げに対する現在までの収支は黒字なのかな?
パテントとか小売とかの収支で。
でも黒字でもxDに起因してカメラ本体の売り上げが下がれば意味ないし。
もし赤字ならxDにして赤字、しかもそれで売れない、というスパイラル。

xDで当たればメディアの利益独占、ユーザー囲い込み、といいことづくめ
だけど、明らかに失敗じゃないのかな。つーかこれ位の見通しもはじめから
出来るとおもうんだけどな。まともな企業なら。他の企業の賛同が得られない
なら当たり前の存在には絶対にならない。
(ソニーは独自のメモステだけど、元々にブランド力もあるし、PC、デジカメ
ハンディカム、長期的にPS連携など、多目的に使いまわせるから)

SDにしていたらどうだったんだろ。
少なくともあれだけ宣伝しててそれほど悪い物を作っている訳じゃないから
普通には売れたと思うんだよね。でもSDじゃないから、新規のユーザーは
得られにくい。(まあ買う人は買うけど、逆にSDに流れる人を勘案すると
新規のユーザー以上に離れていく人も多い。だって発売機種の種類で
圧倒するんだから自然と魅力的な機種もSDの方が多くなる。)

掛けた経費もあるし今更方向転換も難しいけど、このままだと万年底辺メーカーは明らか。
最初にxDを提案した人、それを認めた人の責任。他のポジの人が可哀想な位。
政治官僚とおんなじでダメな人間が中軸にいると他の全ての努力を無駄にするんだよな…。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 01:36:45 ID:nwLXeX0B0
>>602
漏れたちだって漏れたちなりに頑張っているんだからダメな人間とかそういうこと言うな。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 06:28:41 ID:FfwiLOc/0
俺はカードの種類なんか気にせずμmini買ったけどな。xDの何が
悪いわけ?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 14:03:36 ID:MlvNYUZBO
XDは動画撮影の足を引っ張るからなー。サンヨーやペンタに見劣りする動画をなんとか汁。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 15:41:22 ID:yEn/ACQP0
>604

価格
607名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 18:12:29 ID:FfwiLOc/0
>605
なるほど。それは気にしたこと無かった。

>606
確かに高いけど、気に入ったカメラがxDだからって買わないのも本末転倒だろう。

メーカーに要望としてSD採用を訴えるのも当然だけど この板だと高感度ノイズと
XDはなんか絶対悪みたいに叩く奴がいるのがおかしい。
どうせデジカメのカードなんて1枚買って挿しっ放しだし使いまわしなんて
気にする奴だけ気にすればいいのに。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 20:22:43 ID:zbfQQ7+B0
次のカメラに乗り換えたときにも使えるカードであって欲しい。
xDなんてあまっても使い道がない。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 21:09:39 ID:h/SAM/Vh0
SDだって結局ダメ。
1年やそこらで買い換えるならまだしも…
新型は画素数が多いから、
今までなら256で余裕だったのに、1G無いとたりねー
とか、
ハイスピードタイプじゃないと連写できねー
とか、
なんだかんだで結局メディアも一緒に買い換えてきたし。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 10:13:03 ID:/dXjGY5n0
xDがどうこう、いつまでもウジウジ言ってるのは根暗なマニアだけだろ。
一般人はカードの種類なんて一切気にせずに買ってる。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 10:16:14 ID:FzKfYUqj0
俺は一般人だが、カードの種類は気にするぞ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 10:20:52 ID:FzKfYUqj0
具体的には、スマートメディアとXDとソニーの何とか言う椰子は避ける。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 10:21:16 ID:gegxUaaZ0
自己申告による一般人認定は無効とさせていただきます。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 10:33:41 ID:FzKfYUqj0
俺がもし一般人じゃないんなら、何なのさ?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 10:58:09 ID:gegxUaaZ0
多分、あなたの周囲に方たちが感じておられるように、『ヲタク』かと…
616名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 12:18:29 ID:dRXtJm6c0
ま、2chで一般人と主張するのは北朝鮮の観光旅行みたいなものだ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 12:44:41 ID:OZTct/R2O
しかしイパーン人なら、XDカードの割高な値段やμの低い動画性能は気になるよな。
結局気にしないヲタしか買わないから業績低迷なんだし、擁護しようがない罠。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 12:59:20 ID:/dXjGY5n0
だからカードがxDだから買わないなんて奴は一般人じゃないんだって。
デジカメは今やおまえらヲタだけが買うものじゃないんだよ。
そのへんのおじさんやおばさん、何も考えずに生きてる女子校生とかが
メインの購買層。

画素数や価格、デザインやズーム、サイズの後に、やっと検討されるかも?
という要素がカードの種類。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 13:07:12 ID:0HD5a4020
一般人だって買い替えの時には同じカードが使える奴を検討するよ。
こういうと、容量が大きいものを求めるから結局買い替えだ、と言う人が出てくるけれども、
一般人はオタクと違い、128MBぐらいで満足しちゃってる人が多い。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 13:36:26 ID:RBIEDaUD0
今の時代、パソコンですら搭載メモリは買い替えの時一緒に手放すのが常識。
使いまわしを考えて選択肢を狭めるようなオタクは少数だよ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 15:11:49 ID:/dXjGY5n0
>>619
一般人が必要とする容量も、スペックとともに拡大してるんだよ。
一般人が 3年前に 200万画素機で充分だと感じていた 64MBのカードは
今さら大した役には立たないだろう?(一般人は毎年デジカメを買ったりしない)
そんな大して価値のない物のために候補を絞ったりはしないよ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 15:27:15 ID:zes+wInS0
イパーン人はヲタに相談すること多いよ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 16:54:20 ID:qUNv47b40
イパンジンだからこそメディアに拘るんだけどな。
まだ使い方を特定できない時期に購入する場合、
周辺機器の充実やサプライ品の価格を機種選定の
参考にする場合もあるぞ。
オタの方がメディアに拘らず気に入ったヤツを買うんじゃないのか?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 17:24:24 ID:OZTct/R2O
SDは言うに及ばず、メモステでさえPSPなどで既に大容量を持っているケースは結構あるはず。
新規購入が必要なXDカードは、せめてメモステ並の値段でないと話にならないよ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 18:32:27 ID:S41iqSc+0
test
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 23:06:12 ID:eMqYeu2P0




 カ メ ラ を 持 つ と み ん な オ タ ク に な る !



627名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 01:02:28 ID:3yPhF8Rp0
カメラにしろなんにしろ、趣味が目的ではなく手段になった時、人はオタクになる。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 01:47:40 ID:1MoK8Z1h0
>>627
逆じゃん 目的 <--> 手段

(カメラが写真をとる)手段ではなく(カメラをいじる・買うことが)目的になった時、
人は(カメラ)オタクになる。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 02:44:11 ID:bIWElS/M0
一般人は撮影の為にカメラを使うが、
オタクはカメラの為に撮影する。
630637:2005/11/15(火) 09:21:36 ID:DLXP/0470
今更なxDの是非ではなくて、SDにしといたら、というだけの話で。きっと違っていたな、と。

気にならない人はそれこそいっぱいいる。でも気になる人もいる。
少なくとも気になる人のΦは失ってる訳で。気になる抵抗感も絶対ヤダから〜仕方ないまで様々。

でSD機よりxD機の方が登場する機種が少ない。
正確な数字は知らんし調べる気もないが、例えばSD機が1年に50種類出るとしたら
xDは少なくとも半分以下な訳で。実際は2倍どころじゃないと思うが、単純に自分好み、
自分の指向にあった機種も、確率だと2倍ちがくなってしまう。
もちろん種類や価格で市場全てを語れないけど、影響してない訳がない。

擁護をする人を言いくるめるつもりは全くないけど、低迷してるという現実が物語ってる。
もちろん種類で、質で、価格でxD機が上回ればおのずとユーザーもついてくる。
現にデザインに惚れた信者もいるし。俺もmini好きだし。

でもオリやフジが例え突出したとしても突出は実は不可能。
資本主義だからオリやフジが圧倒的になる前に他メーカーも種類はどうでも
質や価格では同等にしてくるから。

という俺は防水ケースが安くて良心的だなと。(ある意味水漏れが怖くないからだね)
他社のはもし万が一水漏れししたら保障問題になるから、安いのは当たり前だけど。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 09:24:24 ID:qWcHNIXr0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
632↑の↑:2005/11/15(火) 15:57:18 ID:dzeJ3zw+0
そんな感覚的なモノで話していいんだったらなんでも言えちゃうよw
633これが現実:2005/11/16(水) 00:02:20 ID:6Cceo3hK0
SD対応のμ-mini     xD対応のμ-mini


両方存在したらどっちのが売れてるか?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 15:10:50 ID:LZnwvtzE0
xD対応のμminiが1台売れるうちに、
SD対応のμminiが3台売れ、IXYが20台売れていく。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 16:10:22 ID:gcddDxVr0
同数作ったのだとしたら、
最初はSDが売れて売り切れ、その後xDは投売りで完売。
よって同数売れる。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 17:57:08 ID:M/11dl/g0
両方から「選べる」なら、そりゃSDが選ばれるだろう。
だが実際は2バージョン売るような無駄は有り得ないから、
SDで売ったとしてもxDバージョンだけで売った場合の
1〜2割増の売上がせいぜいだと思うが。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/16(水) 18:48:44 ID:vt2CrevI0
μー600を使っておられる方に質問です。

μー40のクチコミで指摘されているシャッターの重さと電池カバーの外れやすさはμー600では改善されているのでしょうか?
見た目はそっくりなので、後継機となるのだと思い質問させていただきました。
おそらく両方お持ちの方は少ないと思いますので、
μー600のみの該当箇所の使用感でも大歓迎です。

 どちらを買おうか迷っています・・・・。
どうぞよろしくお願いします!!
638名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 12:48:46 ID:4Ptj4F8i0
スレ違いだけどSP700よさげ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 13:51:32 ID:6ZT11VhB0
μminiSしかないから買っちゃったけど、
やっぱ初代μminiがほすぃ…
どっかに安く売ってないかなぁ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 14:02:16 ID:Yt7PDwN30
初代miniも S も同じだろ?
641639:2005/11/21(月) 15:22:51 ID:6ZT11VhB0
欲しいと感じてる違いは、本体色と画素数。
無茶を言えば300万画素で作って欲しいくらいだ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 17:32:14 ID:YODUmaI8O
μシリーズもXDを止めてコダカラーにすれば売れる
643名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 19:31:57 ID:VX08Kg7N0
すんません、μ-mini DIGITAL S の購入を考えてるんですが
1万5千円〜1万8千円代で売ってる所なんてご存じないでしょうか…。
価格コムだと2万切る事は無いし、ヤフオクでも業者?の釣り上げで落札できず
悶々としてるんだけど・・・
やっぱ2万出さないとダメなのかな・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 00:40:35 ID:IVKtVVwu0
>>643
乞食乙(ゲラゲラ
645643:2005/11/22(火) 00:49:52 ID:02r5YfHf0
>>644
労いありがとう!がんばるよ!
646名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 01:38:23 ID:bOZbDWBG0
643は私ですが・・・
647名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 00:22:38 ID:dZhG8JCn0
初めて買ったデジカメがμーminiSです。色は黒。
ど初心者なので店員さんに勧められるがままに買ってしまったけど
デザインも格好良いし、機能も必要充分で満足。
小さい植物を撮りたかったのでマクロが使いやすいのが気に入りました。
このスレ見てみると、結構良い買い物だったのかな。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 21:52:45 ID:uNEipT4O0
643はオレですが・・・
649名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 22:22:46 ID:vqKVpT9/0
643の本物は誰だ???
65064ry:2005/11/23(水) 22:24:15 ID:W9SQZcK60
651名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 00:06:52 ID:UgyTIsz30
643は誰の心の中にもいます。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 20:58:01 ID:dTT8DiVC0
μ30ユーザーです。去年の10月に購入しました。
1年の保証期間が過ぎたこの11月に入った途端、故障しました(ソニーみたい)。

撮影しようと、レンズバリアを開けるとストロボのコンデンサへの充電が始まりますが、
それが終わらず、シャッターも押せません。

先週、修理に出し、今日、戻ってきました。
中の基盤を総取っ替え、\13,000 かかりました。

みなさんは大丈夫ですか?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/24(木) 22:48:20 ID:tzXKwPtN0
お陰様で。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 00:41:50 ID:7wd2PeEL0
デジカメは3年以内に必ず壊れるもの。
販売店の延長保証をつけるか、長期保証のつく店で買うのは常識。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 00:43:22 ID:OK2a5G470
3年も使うかね?
そもそもμみたいな生活防水機のパッキンは1年で寿命が来るし。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 09:57:24 ID:RFJN/+B40
>>655
> 3年も使うかね?
> そもそもμみたいな生活防水機のパッキンは1年で寿命が来るし。

わけわからん。
だから延長保証が必要だと言っている。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/25(金) 12:37:00 ID:cqh4hdCx0
延長保証してもパッキン劣化による浸水なんかは保証外だし、
パッキン自体の交換は有償で1年ごとにと説明書にもあるだろ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 22:57:15 ID:R9syN6VS0
\13,000 は、必要経費。って、ことですね。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 10:11:14 ID:DA1gyTK00
論点がずれてるよ。652はパッキンが劣化して漏水したなんて書いてないし、
「実際は」一年やそこらで使いものにならなくなる訳でもないし、
漏水による故障より、それ以外の故障の方が圧倒的に多いはず。

652が延長保証をつけていれば恩恵が受けられただろう。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 17:46:42 ID:jXaEyBk90
浸水以外の故障なんて普通に使ってればまずないけどな。
人災や天災は保証外だし。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 23:58:53 ID:PLWFE8q/0
デジカメって、水に濡れなくても普通に壊れるよ。
今まで運が良かったか、経験が浅いだけじゃない?

なんか必死で論点ズラしてるけど、保証が1年じゃ全然足りないことだけは確実。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 00:50:35 ID:EPpmHha50
>>661
必死になる事のどこが悪い!
何かに必死になっているヤツってカッコイイだろ?輝いてるだろ?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 00:59:51 ID:0GUVusLS0
夢中になってる奴はかっこいいけど、必死な奴はみっともない。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 01:37:37 ID:EPpmHha50
>>663
みんな必死に毎日生きてるだろ?
そういうヤツらは輝いてるだろ?人間賛歌だろ?
665:2005/11/29(火) 15:42:50 ID:T69/e7eb0
とりあえずオマエはカッコワルイ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/29(火) 19:23:35 ID:OOW9nTbe0
652 です。
なんか、話題が妙な方向に行ってるようですが、
1年で壊れることも珍しくないってことですね?

元々、半年の型落ちモデルだし、オリンパスを助けてやったと思えば、
気も晴れるってもんです。
まっ、あと1年くらい、保ってくれれば、μシリーズの最新機種も
出ているでしょう。
ご心配をおかけしました!!
667名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 00:48:31 ID:GwAkaa0e0
>665
煽り失敗カコワルイ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 11:15:52 ID:CIl4n2FE0
>702
周回遅れの発言の頭の悪さと煽り失敗のカッコ悪さのコントラスト
669名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 11:43:36 ID:cNQxe9qf0
ロングパスが出ましたよ。
670:2005/11/30(水) 20:17:08 ID:vF3l3w0e0
憶えてねーよ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/30(水) 22:59:24 ID:xO91ECXW0
たかだか30先のレスです。頑張っていきまっしょい!
672名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/04(日) 04:14:56 ID:SpwT/BTl0
age
673名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 01:09:11 ID:MHjlwNdR0
ヨドバシカメラ横浜店のタイムセールで実質14000えんでμ40を買いました。
お買い得?
でもピクチャーカードが高いね。
674:2005/12/05(月) 17:37:23 ID:pvYN9X/u0
現金で\14,000-なら安い。実質ってのが不明だけど。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 21:24:18 ID:MHjlwNdR0
16800円の15%ポイント還元で実質14000円ぐらいですた。
676:2005/12/06(火) 15:53:37 ID:tGfmF35r0
ほぉ〜それは安い買い物でしたね。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 19:22:46 ID:SM41B0YFO
明るいレンズを搭載してくれれば、薄暗い雨の日のお供に最適なのに。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 22:52:41 ID:hW9u+wWR0
今日買ったんですけど、CD-Rに画像を保存するにはolympus master plusを
ダウンロードしなくては保存できないみたいなんですけど、この方法以外
でCD-RやDVDに保存する方法はあるんでしょうか?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 22:58:39 ID:Osr550xP0

OSは何ですか?
WinXPだったら、OSのおまけ機能で普通にCD-Rに書き込めるのですが・・・
680名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 23:20:01 ID:hW9u+wWR0
>>679さん
OSはXPです おまけ機能ってなんですか?
なにぶん素人なのですいません。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 23:50:53 ID:Osr550xP0
画像ファイルをマイドキュメントとかデスクトップにフォルダごと(別にフォルダごとでなくても良いのだけれど・・・)コピーして
そのフォルダーのウインドーを開いたら、左に表示されてる「画像のタスク」で「すべての項目をCDにコピー」を選択すれば
そのフォルダ上のファイルはCD-Rにコピーできるはずですよ。
画像ファイル単位でコピーする場合は、左クリックで選択して「画像のタスク」で「CDにコピー」を選択すればよろしいのでは?
これ以上はデジカメ板では板違いかと思われますので、自分で勉強して下さい。
まず、自分のパソコンのマニュアルを良く読むことをお勧めします。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 15:56:08 ID:7vNU3LjN0
K'sでμ-mini(初代)が処分で14800円で売ってました。
安いんですかねえ?買っちゃおうかな。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 16:28:54 ID:2DeFbl4h0
価値観は人それぞれだから、
安いと思うなら買えばいい、そうでなきゃ買わなきゃいい。





色にもよるが、俺なら即買いだ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 16:46:51 ID:7vNU3LjN0
色はシルバーでした。
先日ペンタックスのWpi買ったんですがどうしても画質に納得がいかなく
買い換えようかと思っています。幸せになれますか?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 18:17:53 ID:zGhrTpRa0
用途がちがうから両方持っとけ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/18(日) 20:34:37 ID:znBOSQoQ0
今日600買ったんですけど
液晶ドット欠けしてた。。。。orz
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 14:38:47 ID:tzvsphKk0
オリンパスの販売をやってますが、自社製品を売ってて心が痛みます。
たとえばμ600などは、高画素にするとなんと200万画素にまで下がってしまう。
この事を正直に言ってたら、全然売れないよ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 15:03:52 ID:ETGtun/b0
>>687
俺も販売員。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 15:12:00 ID:P81d1Y2DO
>>687
デジカメ超初心者なんだが、600買おうかと思ってます。
高画素にすると画素が落ちるってどーゆー事ですか?
よかったら教えてください。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 17:06:46 ID:tzvsphKk0
>>689
スミマセン 高画素じゃなくて高感度でした!
同じ高感度デジカメでも、フジとかカシオとかは画素数はそのまんまだからなぁ。
オリンパスの場合はその分ノイズは少ないけど・・・・。
カシオはノイズがかなりヒドイね。
やっぱフジが一番妥当かと。
しかも600に限っては、動画撮る時に音声がはいらん。
終わってるよ。救いなのは価格が安いことのみ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 18:23:39 ID:9xxK9QftO
販売現場からXD止メロの顧客の声をフィードバックしろ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 18:35:46 ID:P81d1Y2DO
>>687
レスありがとうです。
自分は滝マニアでしぶきのある場所で撮影するので、
生活防水な部分に魅力を感じたのだが、考えなおしたほうがいいかな?
あとは風景・夜景くらいしか撮らないと思います。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 19:34:43 ID:tzvsphKk0
>>692
生活防水ですかぁ。
滝とか水のかかる場面がメインであれば良いとおもいますよ。
カメラとしての性能的には平均的な感じだと思います。
感度を上げずに普通に撮るのであれば600万画素で撮れますし、
使い勝手はなかなかだと。
あとはオリンパスの特徴として、シーンモードが充実してるので
風景とか夜景を撮る場合はそのモードにすれば、シャッタスピードとかを
カメラが自動設定してくれますよ!
価格の割には良いカメラです。

他メーカーだとペンタックスのWPiとかもいいかもしれませんね。
生活防水どころか水深1.5Mでも使えちゃったりしますから。

長文ですみません・・・・。



694名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 21:34:50 ID:k0iT0Ka20
滝って思いのほか暗いことがあるから高感度はほしい。
しかし、低速シャッターを駆使したいときもある。

そんなあなたには生活防水&高感度&低ノイズのμ700がオススメ。
(1/1.8インチ、700万画素CCD使用。)
695名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/24(土) 23:08:51 ID:9xxK9QftO
暗所動画のμ800
696692:2005/12/25(日) 01:14:51 ID:ws/1lcgmO
>>693
解りやすい説明ありがとです。
夜景モードの時はカメラが判断して勝手に感度あげて、画素落ちちゃうんですかね?
夜景がある程度キレイに取れるのであれば、600に決めようかと思ってます。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/25(日) 12:48:28 ID:TbzdUl/Q0
>>696
夜景モードの時は感度はあがりませんよ。ですんで画素数もおちません。
夜景モード時は露出の時間を長くして光りをたくさん取り込むって感じなので。

画素数が落ちちゃうのは、ぶれ軽減モード、連写、寝顔、キャンドル、屋内モードの時だけです。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 11:54:27 ID:0G9/k5ta0
ヤマダでμ-mini S買ってきました19800で10%ポイントでした。
知り合いの店員にもっと安くならないか聞いたが絶対無理といわれてその価格で買いました。
デザイン最高、写りもそこそこ。自分は一眼オンリーなので妻に使わせる予定ですが
操作も簡単そうで思った以上によさげです。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 15:00:40 ID:WEcbv4Gj0
近所のコジマ、お店の売れ筋1位がなぜかμ600だった。
ほんとかなあ?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/26(月) 19:40:02 ID:hD2YCAxU0
コジマでは、そうなんだろう。
あくまでもコジマでは。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 01:52:29 ID:UZ6LcTyg0
夜釣りで魚を写りたいのですが、このような使い方
されている方いらっしゃいますか?
雨や海の中に立ちこむし、多少の砂もかぶります。
ライバルのWPiは夜の写りがイマイチと言う話を見かけました。
同じような使い方をしている方、御教授ください。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 01:55:56 ID:PnSjCZXAO
暗所動画ならμ800。600は音声撮影出来ないし。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 02:33:25 ID:UZ6LcTyg0
ありがとうございます。
でも動画は使わないと思います。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 10:07:30 ID:aFsBTDPA0
>>701
そういう使い方してるけど、夜釣りなら何よりオートフォーカスの性能を
重視した方が良いと思う。μ mini 使ってるけど、小さなライトに照らされた
魚体に、光量不足で焦点が合わなくて苦労することが良くあるから。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 00:43:52 ID:MMfF6PKq0
>>704
ありがとうございます。オートフォーカス性能ですね。
カタログではなかなか判断しづらいです。

μシリーズの防水は自分のスタイルには厳しいらしいので、
雑に扱えるペンタックスWPiにしようかなと思い始めてます。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 00:50:44 ID:T7EWM4k10
>705
μ800は暗いところでもピントが合うよ。感動するよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 01:46:31 ID:khVW6FvLO
>>694
のμ700って買った人います?ちょっと興味が。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 12:08:09 ID:qc/diWwkO
μ600はいまいちなんでしょうかね?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 18:57:18 ID:YXm2wpPt0
残念ながら。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 19:04:36 ID:3L5j3MvK0
>>701 海だと防水カバーつけんと砂とかかみまくって
やばいよー。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 23:20:55 ID:pi4/5cv1O
μ600はあまりよくないすかね。μ800より当然レンズ性能落ちますかね?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 01:07:02 ID:GuiCuZea0
>>710
サンクス!魚をそこそこ綺麗に写せればよいので、
防水防塵重視の物にします。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 10:25:53 ID:trqh6TqwO
μの新機種はまだ出ないんですかね?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 09:24:04 ID:zLxe+GyXO
キタムラからなくなってしまうね。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 20:28:29 ID:BR+8pfypO
μシリーズには1/1.8型700万画素機は有る?μ800は画質が今ひとつらしいし。
716C-7070WZuser:2006/01/11(水) 20:38:41 ID:yM7Ty1gL0
あれは今やっつぐらいひどいぞ。

1/1.8型700万画素機は今はないが出たら俺も買う。
(μ800のようなアホな輪郭爆発がなければ)
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 00:08:13 ID:eJQQ8HOt0
ほ〜〜
718名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 13:31:46 ID:/UlrMgF5O
μ600ってそんなにダメなんですか、レッドなんかいいかと思って。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 13:54:11 ID:BKPLe0XH0
生活防水が欲しければほかにもある。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 21:35:18 ID:JBnTgB6F0
μ600はバランスとれてて、生活防水。ニコンのS2とは趣味で選べばいい。
オレとしてはリモコン省かれたのが残念って機種
WPiは方向性が違う
721名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 20:02:35 ID:xbnBNzuj0
μ15使っているんですが、室内で写真撮ると蛍光灯の下でもフラッシュが発光されちゃいます。
そうすると色合いが変になってしまい、実際の色合いと大きく差が出てしまいます。
そこでフラッシュを発光禁止にするとぶれてしまいちゃんと撮影できません。
三脚を使用するとかセルフタイマーを使用するとかすれば解決するかもしれませんが、
もっと手軽にブレない写真を撮りたいのです。
新しい機種ならこの辺がうまく撮れるでしょうか?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 23:18:07 ID:t8sfGsfS0
>>721
カメラがフラッシュ焚くのは(AUTOの場合)光が足りないと判断するから。
蛍光灯の下だからって、人間の目で見るのとでは違う。
それに少しでもシャッター速度を稼いでブレさせないように、
カメラだって努力してるんだぜ。
色合いも不満なら、室内そのものを、もっと明るくしてみたら。
新しい機種だってその辺りの原理は変わらないし。
どうしても三脚は嫌、タイマーも面倒ってなら、夜景モードにしてみるって手くらいかね。
ISOを少しでも上げて、感度でカバーになればいいが。
保証の限りでない。

つーか、ホワイトバランス使って、試し撮りで調整すりゃあいいのに・・・
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 11:11:01 ID:n9ZfKtNTO
μの新機種はまだでないのでしょうかね。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 14:50:29 ID:JUiKsLwg0
>721
フラッシュを手で隠せば?たぶん暗くなっちゃうだろけど。
725721:2006/01/15(日) 15:34:38 ID:Xq8juy/m0
>>722
レスありがとうございます。
カメラも努力してくれてるんですが・・・手軽に撮りたくて。
色合いというかフラッシュが反射して黒くなっちゃうのが嫌なんですよねぇ。
夜景モードもうまくいきませんでした
>>724
レスありがとうございます。
フラッシュを手で隠したら真っ赤な写真に・・・・。
厚紙か何かで塞げばいいのかもしれませんけど。

やっぱり暗いところで撮るにはそれなりの対策が必要なんですかね。
難しいです。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 17:43:48 ID:XkoEgsWP0
>>725
フラッシュが作る影だとしたら、対策はバウンス。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 16:21:59 ID:Yuda2SQeO
モノクロやセピアがリサイズしなくても撮れるといいのにな〜
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 19:24:45 ID:ihBl0AKP0
つまりμシリーズを買おうと思ってる私は
mini、miniS、800、600
どれを買うのがいいわけですかね。
もうなにが良くてなにが悪いんだかよく分からん
729名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 19:43:55 ID:pmQPALDsO
μminiが一番でしょ。かわいいし、Sより画素ピッチがでかい。
ケンコーのカタログでワイコンの見本写真に載ってるから、ワイコンも使えるだろうし。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 14:28:34 ID:oXdzd8nlO
μ600買います、これから。いいかなこれ?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 14:58:05 ID:oTXlfPJq0
>>730
値段以上の価値があると思う
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 21:38:16 ID:oIr54X7k0
防水パックの実売価格が他機種にくらべ安いのも魅力>mini
雪とかだと生活防水でも心細いしな
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 22:54:29 ID:ryTouHeo0
雪は淡水だし、付着したら間髪置かず振り払えばいいが。
砂埃と海水よけには必需 >プロテクタ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/21(土) 23:09:02 ID:yzf/GArAO
新型はまだか?μmini登場の頃はスレも盛り上がってたよな。
μ40からμ600までの特徴のない機種の連発はあんまりだ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 10:15:02 ID:jiUI3wN+O
ホントに新機種は出ないよね〜そろそろ出て欲しい。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 12:37:38 ID:pP29YebXO
投げ売りしないで消える事も多くなってきたな
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 12:43:01 ID:dgkakiWv0
在庫をしぼっているんだろう。
やっと自分達のポジションがわかってきたのかな。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 12:01:45 ID:oktmbwJ30
μ-miniSがヤマダで14800円だった。1ヵ月前に19800円で買ったばかりなのに・・・
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 16:03:30 ID:3sCAazFhO
μ600は人気ないね。もう少しで新機種でるのかな?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 16:14:28 ID:y+kVb1Nt0
いよいよμ700がPMAで登場します。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 19:16:34 ID:GFj2zm9X0
μ600はオリの中では一番売れているはず
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 12:30:08 ID:/zOPz5GQO
μ700ってどんなスペックで登場するのか楽しみ。デザインと。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 12:49:49 ID:NDypi0Xb0
sharpの1/2.5インチの7Mだったらやだね。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 16:47:05 ID:6Eme7Z8u0
ミュー600とsp700って写りは同じくらいかな?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 18:28:04 ID:+UkA0JJ7O
>>743
こらこら不吉な事を。今度は動画音声を当然録れるよね?
746743:2006/01/26(木) 19:54:42 ID:NDypi0Xb0
http://www.dpreview.com/news/0601/06012603olympus_810_700.asp

発表されてた。。。
しかし、今日はオリンパスは祭りだね。
747743:2006/01/26(木) 20:04:21 ID:NDypi0Xb0
http://www.dpreview.com/news/0601/06012602olympus_720sw.asp

これなんか水深3メートルまでOK&1.5メートルの高さから落としても壊れない。
サンプル画像がよければpolar blueに特攻します。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 18:12:44 ID:WGSJrMPr0
μ720SW
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/01/27/3099.html

1/2.3型710万画素、1.5mからの落下テストをクリア、水深3mでの水中撮影が可能。
ISO64-1600、キャンドルモード時にはISO2500での撮影が可能。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 10:24:00 ID:GpyXf0b50
>>748
これはまた実に微妙なところを突いてきたな・・・
でも欲しい
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 17:13:39 ID:X4HUpGaz0
>>748
広角だったら、工事関係者にバカ売れだったろうね。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 23:53:30 ID:7hnlPilC0
>>748
漏れが欲しいと思うデジカメはなんでいつもxDなんだ・・・orz
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 00:23:20 ID:aoArxVNG0
それならむしろ投資したほうがいいのでは?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 00:26:27 ID:HafknXUS0
>>751
xDはいいよ。すごくいい。
754:2006/01/29(日) 00:48:30 ID:oLCilIls0
なんか、喘ぎ声でてきそう
755751:2006/01/29(日) 01:14:25 ID:JQni+lzn0
もうすでに1GBのSDカード(PRO HIGH SPEED)2枚持ってるからこれ使いんだもん・・・

しかし>>748のカメラいいな。
耐衝撃・耐水性・高感度あってこのサイズ、いい仕事してるね。

この高感度CCDはフジのハニカムでもOEMしてるのだろうか?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 04:14:37 ID:yZm8g+z70
μ720SW期待age
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 23:04:26 ID://HQVj0P0
こっちよりも何故かライバルのスレの方で盛り上がってるな。
カワイソス

SWは性能はいいんだけど、
あのデザインでは買う気が起きない…
810や700なんて、どこぞの機種の形パクったと言われても
不思議でないデザインだし。

μ-miniの後継カモーン
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 04:23:42 ID:bPVeLNLP0
μ-810と700は、パッと見、Canonっぽい感じのデザインな気がする。
μ-720SWは、機能的にはカシオっぽい感じがする。
3機種ともロゴマークが横向きになっているので、携帯するときは
ネックストラップで首からぶら下げる形になる。
去年のX-600の時も、カシオだって言われてましたね。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 17:39:33 ID:bKJFxraT0
俺的にはμ-810と700は基本はカシオで少しキヤノン風にしてみました
って感じ。

しかしもっと機種しぼらないと。SP700とかとかぶっている。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 21:41:54 ID:KFDYHzBH0
μ600を買いました。
設定は全てオートで30枚くらいためしどりしてみたんですが
まともな写真が全然とれません。
手振れモードでも一緒です。
3年前に買ったフジの方が良く映るくらいです。

もしかして、素人が買ってはいけないカメラなのでしょうか?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 23:08:41 ID:I/aM4mEZ0
手振れモードなら手振れして当然
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 23:57:57 ID:hpkFOvwP0
まさかとは思うが、
半押ししてAFが固定するまで待てない人?

とりあえず、全てオートじゃなくて、
フォーカスモードを「スポット」にしといた方がいいですよ。
600は使った事ないですが、うちのminiは標準のままだと
常に妙な所にフォーカス行くのでまともに撮れる事はまれでした。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 11:35:40 ID:2Khl4BUA0
国内キター!!!
764名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 12:15:00 ID:reLaJtSs0
おおー?なんだこの手ブレ軽減モードってのは?
ジャイロ+画像処理みたいだけど、また新しい技開発したか?
7M 1/2.33inchCCDの出来次第では激しく買いかも、720SW

でも、やはりリモコンは外されたな...
765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 14:03:26 ID:4uS2UJMl0
色は、微妙だなぁ。国内で発売するのも、これでいくんだろうか。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 15:34:25 ID:6GfEVDEO0
手ぶれソフト補正、ものすごーく興味ある。
効果ありやなしや?!
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 15:53:19 ID:xzW9g6/R0
ドコモのN902iだっけ?
あれについてる機能と似たようなもんかのう。
画像合成による補正っていうと。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 16:00:38 ID:k9YZNAiH0
強烈なシャープネス処理だったら笑うが・・・。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 16:28:43 ID:8lCFE8gf0
防水設計なのにちゃんとスライドレンズカバー付いてるんだ・・・スゲー。

塗れた状態で電源OFFしてレンズカバーを閉じ、後で電源ONしてレンズカバー開いたら
レンズ上に水滴が残っていたなんてことにならんか心配だ・・・
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 16:33:43 ID:AB21/sm/0
オリンパス、撮影済み画像の手ブレ補正が可能な「μ810」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/01/31/3104.html
オリンパス、耐衝撃性と水深3mの防水機能を備えた「μ720SW」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/01/31/3108.html
オリンパス、楔型デザインのコンパクト機「μ710」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/01/31/3109.html
オリンパス、金属ボディと2.5型液晶採用のエントリーモデル
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/01/31/3121.html
771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 16:37:35 ID:6GfEVDEO0
>オリンパス、金属ボディと2.5型液晶採用のエントリーモデル

2年前のカシオにやっと追いついた漢字
772名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 16:45:50 ID:3+pSB8TF0
なあこれって画質相変わらず淡いんかな?
2年前オリンパスもってたが、淡さに萎えた。
防水ってのがいいのに淡さで凹んだ。

淡さ解消されてたら買おうかと思うが。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 16:58:05 ID:QIWsvwTp0
μ720SWって、3m防水かつ防塵ボディなんだね!
スペシャルサイトの泥だらけの手でカメラを掴んでいる写真が格好良い!!
ttp://olympus-imaging.jp/mju/
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 19:27:10 ID:+QhnVbn80
1/2.33型710万画素って見慣れないスペックだけど,どこ製?

μ800でさんざんだった画質(特に高感度)がどこまで改善しているか見物。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 19:44:43 ID:Unc8FdeQ0
今度の新しい3機種はなかなか良いデザインしてるね。
持ちやすそうだし。
でも撮影後の手ブレ補正機能ってあれなに?まやかし?
手ブレ軽減モードがあればいらんなぁ。。。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 19:48:56 ID:9O+WCl0C0
ゴーストリダクションみたいな考え方かな?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 20:08:02 ID:Y95JaRVj0
超強力なシャープネス処理
778700:2006/01/31(火) 22:24:29 ID:noRukMKt0
>>762
ありがとうございました。
フォーカスモード「スポット」で問題解決です。

あまりにもひどかったので返品しようか考えていたところでした。
助かりました。


779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 02:13:13 ID:IV67srMxO
1/1.8型700万画素を期待していたのだが。極小画素イラネ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 03:02:23 ID:ErhwBLPu0
その割に高感度使えるのはなんでだろ?水増し?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 16:30:59 ID:JaVrKpsx0
また高感度時に低画素化してるとか
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/01(水) 23:50:22 ID:20LJy2LI0
>>780
ソフトでノイズ潰してるんだろ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 03:30:52 ID:uqqVsGVI0
早くペンタックスは対抗機出せやw
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 11:39:26 ID:N/g8Nvrx0
やっとお風呂の中のオマソコが撮れます
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 12:41:02 ID:so2HT0FI0
しかも
「気分だけ、メモリカード抜いてるから大丈夫だよw」って手も使える(マテ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 21:17:54 ID:Zwz6axyUO
せめて動画が他社並なら飛びついたのに。いつもオリンパスは、どこか手を抜いて来るんだよなあ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 22:22:00 ID:+/bn09cd0
>>786
手なんて抜いてないよ!俺達も全力で必死に頑張ってるよ!
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 00:08:19 ID:BrH3gd750
つか。
動画取りたいなら素直にビデオ買え。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 00:41:05 ID:20vkXjaSO
コンパクトの範囲で静止画の写りを極めた機種でない以上、クラス標準の動画機能位は搭載しないと競争力ないね。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 02:28:03 ID:jgHZ5z910
メモリも安くなってきているしな。
デジカメでMPEG−4扱えると楽しいぜ〜。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 10:37:58 ID:0vKbVp1f0
720SWの「ぶれ軽減モード」って単にISO感度を上げるだけ?

http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju720sw/feature/index.html#feature5
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 00:44:00 ID:9c3LOkbs0
最近仕事用に600を買いました。
画質はなんとなく淡い感じは否めないかなー
確実に記録用としてのカメラなら
手振れ補正も付いてるし安価なので
お勧め
でも記録媒体がSDで無いのが欠点。
総合評価5.5点
仕事用としては7.0点

720SWまで待てば良かったかも...
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/06(月) 15:09:17 ID:d4Lc6RMt0
手振れ補正も付いてるし
     ↑
けっこう本気で思っている人いるんだろうなあ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/07(火) 22:59:59 ID:z0ppBU1S0
>>791
ISO2500まで上がるように出来るのだから効果は有るだろ。

なんせ、昔は一般的感度設定なのに、同様の事で
「テブレ安心」ステッカーを貼っていたメーカーだったんだから進歩したんじゃないの?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 00:01:21 ID:tGm7FcUH0
810だったら、手ぶれの軌跡を元にして、その場で修正までしちゃうぞ・・・

ってサイトにあるが。
誰か見たことある?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 00:36:12 ID:7Xmf3LEs0
WBSで特集されてたね
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 01:59:08 ID:Vm1K3bGx0
>>796
実況は大いに盛り上がってたなw
798名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 06:46:32 ID:YyD37m3o0
HPにもあるね。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/


・・・実況が盛り上がったのは、そういうことね・・・。


この手は使える!!




799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 23:13:07 ID:Y7KoDH230
↑のWBS動画、直ページのアドレス
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/02/08/toretama/tt.html
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 01:18:10 ID:zTtPFX8J0
うわ、今時リアルプレイヤーかよ・・・。
見れないじゃん。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 01:40:00 ID:dj+02Cbw0
見れない訳ないじゃん。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 17:45:13 ID:B/OnYJCA0
公式に710のサンプルあがってけど、ヤバすぎ・・・
ISO80であのノイズだ。退化してるぞ。
しかも滲んでて700万の解像度は到底ない。
500万クラスかそれ以下だな。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju710/sample/img/mju710_01.jpg

この1/2.33インチってどこ製か知らないが素製悪そうだ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 17:46:00 ID:B/OnYJCA0
素製→素性
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 17:52:34 ID:puI5J9Hx0
>>802
いったいどうすれば「素性」を「素製」と変換し間違えるんだろう?
「すじょう」と打って変換すれば「素製」なんて出てこないはずなんだが…
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 01:02:00 ID:e/9KQmdp0
>>804
うちのマシンは変換できないよw
806803:2006/02/11(土) 01:56:35 ID:bpml12oK0
>>804
わるかったな。
素性を「そせい」と読んでたんだよ。
まぁ、おまいさんのおかげで勉強になっただよw

でも世の中の37%が「そせい」と間違えてるらしいから、許せ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 02:50:17 ID:swzVaF9X0
>>802
これなら素直に1/2.5型で500万にしておけばいいのに。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 02:54:44 ID:X/L1hYRz0
えぇい720SWのサンプルはまだか
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 08:31:25 ID:+vQyzFdn0
なんだかんだいっても、世の中の7割は素性をそせいと読んでいる
まあ、おれは残りの3%だがな
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 10:07:55 ID:fXzWaZSM0
>>802
日陰主体って事もあるけどISO80にしては画質悪いね。
μシリーズの画質はμ-mini(400万画素)がピークでその後は退歩している気がする。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 14:25:36 ID:6k1OF+p30
>まあ、おれは残りの3%だがな

なんの残りだよwww
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/11(土) 14:40:35 ID:e/9KQmdp0
>>811
俺も残りのその他3%の一人。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 06:17:47 ID:bQ8LInkY0
710のサンプルは見事にμ800の絵作り傾向を継承してるな。

ハイハイ終了終了。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 13:27:55 ID:4eF3I+070
μ600を使っています。
今度海外旅行に行くのでメモリーを買い増ししようと考えています。

そこで、質問があります。

画質モードのSHQとHQって実際どれくらいの画質の差があるんでしょうか?
A4サイズでプリントする、2Lサイズでプリントする、Lサイズでプリントする、パソコンで見る…
やはり、相当な画質の差が出るのでしょうか?

後、初歩的なことなんですが…このカメラは動画に音声が入らないんでしょうか?


どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします!!m(__)m
815名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 13:34:30 ID:pblPAArB0
>>814
そんなに違いはないし、音声も入らないよ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 07:45:11 ID:uIJmhk5z0
しょうがないD?QNだな
817名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 17:17:10 ID:0ol1xrMI0
>>814
他のオリのカメラ使ってるけど、ほとんど差はわからないよ。
A4サイズのプリントはしたことないけど、2Lでもまずわからない。
パソコンの等倍表示でも相当注意して見ないとわからないレベル。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/13(月) 19:33:59 ID:P2VNzfr20
>809,812

7割の残りは3割=30%。あとの27%はどこいっちゃったんだよw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 04:11:16 ID:66+/8xPN0
μ15を買って約2年
前々から勝手に電源落ちたりしたんだが、先日レンズカバー開けてもレンズ出てこなくなり、ただのxDカードリーダーとなりますたorz

修理価格調べたら12600+2100円。そんなに酷使してないんだけどな。
・・買い換えたほうがいいのかね('A`)
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 10:29:04 ID:XLCduyKy0
>・・買い換えたほうがいいのかね('A`)
もちろん。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 15:28:31 ID:ZFKbl+rj0
腕時計はG-SHOCK、
携帯電話はG’zOne TYPE-R、
PCはCF-29JC9AXS、
カメラはμ720SW。

・・・完璧だ。素晴らしい。ブラヴォー。ハラショー。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 15:38:17 ID:AD7MfngZ0
衝撃に強い製品を集めるのもいいが、
それ以前に…



G-SHOCKよりも遥かに衝撃に弱い
オマエ自身を何とかすべきでは
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 16:58:51 ID:EjXQASZg0
>>821
うん、センスいいね。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 17:12:13 ID:0ZHrb/Je0
てっ事は・・・車はラダニーバw
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 18:36:48 ID:vRR7ibc70
ジムニー
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 18:43:35 ID:r4qX/gqP0
住まいはグランドステージ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 22:49:00 ID:41H/tU0t0
母は骨粗鬆症。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 11:31:47 ID:VfhF2qUw0
こないだのE330イベントでμ720SW触ってきたyo!
メッキ部分に指紋つきまくりで、ちょっと萎え。全体的にマットにしとけば良かったのに。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 05:28:54 ID:bnBOIP2s0
ブラックが欲しかった。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 17:17:33 ID:L1Nd+6W50
いやーこれは黒とかより派手な色のほうがいいよ。
今日一日撮ってみたけど、PモードではISO250までしかあがらないみたい。
ブレ軽減モードにするとストロボONになるし、
なんとなくコダックに似た不親切さを感じる。
そのせいか全体的なデザイン質感もダサくなくなってオリンパス機じゃないみたいだ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 21:20:30 ID:b+MzhZ190
μ720SW触ったことある人に質問。
レリーズボタン、重い?
3m防水っちゅーと、結構水圧かかりそうなので。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 01:04:43 ID:0JOI/CsG0
>>799
落下動画でパンツ見えない
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/19(日) 19:35:12 ID:ia6pPS/50
>>831
まだ試作機も小川町に無いだろ。
E-330の体感講座で、ついでに触れたヤツがここを見てたらいいな。
834光μ皇后:2006/02/19(日) 20:43:43 ID:kNyeYGb60
オリンパス
デジカメ売れず
大赤字
落下動画で
パンツ見えない
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 12:43:09 ID:9Q14nFQm0
μ710見てきた
薄っ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 13:26:50 ID:8ZbEjR0j0
ここまで洗練されたデザインにしても売れないオリンパス、川五十洲
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 15:35:21 ID:gKR6r4In0
ISOの1600の写り具合とかどうだった?
ザラザラとかボケボケとか。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 18:51:25 ID:DgqLDOsP0
まぁ普通だよ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 20:10:38 ID:U/LzQ1Rz0
【実写速報】オリンパス μ710
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/02/20/3247.html

なんか、意外にいいぞ。
μ-600っぽいのかと思っていたけど、解像力はあるし
CCDも良さそうな感じ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 20:18:38 ID:suzvv0z80
ソニーのCCDみたいだな、これ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 20:41:02 ID:U/LzQ1Rz0
1/2.33 インチで710万画素ってオリだけのようだが
ひょっとして、CCDメーカーを買収した成果か?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 21:04:31 ID:8ZbEjR0j0
ソニーから出るH5も700万画素だってさ。
たぶんこれと同じもの。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 22:34:53 ID:9Q14nFQm0
>839
μ800同様、シャープネスが強すぎて輪郭が不自然。
ただし、μ800よりはましになっている。
もう少しシャープネス設定をソフトにしてくれればよいのだが。
それでも、広角域でも余裕で「メガネ」が読めるのはなかなかすごい。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 22:38:28 ID:bbbtM4bV0
解像力はあるけど、シャープネスかけまくりなのが微妙
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 01:01:37 ID:HatvdsCR0
μ710の640x480 15fps動画サンプル、ないですか?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 11:31:45 ID:C0gxD9nq0
この機種開発のゴーサインが出たときには、まだμ800の悪評が広がる前だったのだろう。
さすがにオリも反省していると思われ、次機種ではこの糞画質を修正してくるだろう。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 12:20:38 ID:bGHZCXre0
次機種ではって・・・いつになったら世の中に追いつくんだよ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 12:30:18 ID:OtHhdnj+0
ちゃんと解像してるし、ぼけ方もいい感じだし、レンズの素性はよさそう。
絵も破綻して無いしスタイリッシュだし。てかどうやって納めてるんだろうって感じ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 13:22:58 ID:KN8J9zqt0
μminiといい、800とかああいう系統で名を下げなきゃ710はかなり売れてたのになぁ。
戦略がなってないとしか言いようが無い。
もったいねぇ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 16:49:40 ID:tbzVCNOj0
あまり期待してなかったが、まずまずよさげだな。
1/2.5インチとしてはよくがんばってる画質だと思う。
たしかにシャープネス強いがパナもあれぐらいかけてるからなぁ。
それよりμ800でやってた高感度の画素混合をやめたのは正解だな。
ややノイジーだが、まだこのほうがマシだ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 18:23:00 ID:MyBIc+aH0
最初は違うのを買うつもりでいたんだけど、
デザイン気に入って710買っちゃいました。
対応するスレってここでいいのかな?
初めてのデジカメなので、比べる対象がなく、いいとか悪いとか言うのがよく分かりません。
でもあまり評判は良くないのかな?
価格コムでも相手にされてないという感じですね。
感想は初心者向けに出来てるかなと思いました。
とても軽いのも気に入ってます。
でもレンズの出ている部分は傷つきそうで怖いですね。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 18:28:32 ID:iVXOABGE0
評判とか価格コムでの扱いは今まで散々投売り等で傷つけられたブランドイメージのせい。
物自体は悪くなく、オリンパスの売り方が悪いだけなので気にしないが吉。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 20:47:57 ID:8gzRzKmV0
>>851
他社の手ブレ補正や高感度機種に比べたら、不利な状況もあるけど、
悪い機種じゃないと思うよ。
このクラスなんてデザインだけで選んでも全然OKでしょ。

ニコンも手ブレ補正出したけど、あんな古臭そうなデザイン欲しくもない。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 21:10:13 ID:4a4LE5Gm0
つか手ブレ補正や高感度機では撮影不可能な場所でも使えるのが大きいんだけどな。
誰も生活防水に価値を見出していないところが泣ける・・・。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 21:23:46 ID:8gzRzKmV0
とはいえ、ISO800も1600も使えるからな。
フジにはかなわんけどさ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 21:27:05 ID:NGRJkl3X0
センサーサイズが違うんだから当たり前。
富士でもZ2と比較するべきだぞμ710は。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 21:35:46 ID:EGry+WpVO
μmini路線で改良を重ねて、ちょっと高級なお散歩デジを極めれば良かったのに。
μ40からμ800まで平凡で売れない機種を次々作った開発陣は酷過ぎない?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 21:44:42 ID:UHjbUrH/0
あの四角いμには「μ」をつけないほうが良かったよな。
そうしたらブランドイメージはIXY並に成長していたかもしれない。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 22:06:44 ID:EGry+WpVO
逆に一番高いμは画素ピッチを大きくして、画質追求モデルとして売って欲しいな。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 22:11:35 ID:NGRJkl3X0
画質とか追求する機種じゃないと思うんだよね。
μ10の頃からそんな感じだったけど、スタイリングが受けてきたのに、
そこから踏み外して投売りしちゃったのがよくない。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 22:22:03 ID:4lOT/o5J0
>>858
銀縁時代のオリジナルμはあんな感じだったけどな
ブランドの歴史だけならAPS始まりのIXYよりも古かったんだけど
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 22:57:31 ID:Tr7hD/gm0
μmini 復活キボンヌ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 23:44:48 ID:yyZ07B/40
710ってminiと800を折中したようなデザインだな。
俺は810待ちだけど。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 03:33:35 ID:mDhj8Trq0
μ-8080SW WideUltraZoom
待っています。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 03:36:50 ID:sr0xabE00
μ-8080SW WideUltraZoomは2015年2月3日発売です。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 09:28:16 ID:epsHDQp90
>>862
たしかにμの中で唯一ブランドイメージを確立できたのが
miniのような気がする。
小粋なデザインで μmini-II を出せば、miniからの買い換えも取り込めるだろうし。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 09:49:33 ID:jf0lwTWA0
μmini-II  キボンヌ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 13:06:04 ID:tbnYv/Tn0
710の外装をちょっとまるこくして、
パステルカラーで塗るだけでいいから
mini2キボン
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/22(水) 23:55:01 ID:vp5QI1dyO
ところでμminiSの色変えキャンペーンに参加した人いる?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 06:02:45 ID:DJ2cVOMg0
新しいμシリーズはかなりいいね。魅力的なラインナップだ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 21:58:28 ID:9WrrS1F9O
画素ピッチ大きめで明るいレンズを搭載すれば、かなり戦闘力が高いんじゃね?
XDのハンデを覆すには、理想主義の設計でいくしかない!!
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 01:00:54 ID:oUbwkLjo0
>>869
全部メーカーの自作自演なんだから、いるわけねーだろ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 02:34:46 ID:+uaCYMoZ0
810のサンプルまだ出ないね。
電子手ブレ補正がどれほど効果あるのか気になる・・・
874名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 12:09:24 ID:7LUWebdD0
μ-710の高感度が極小画素ピッチにも関わらず
けっこういいのは、ソニーの斜め配列CCDを使ってるからか?
だとすると、810は期待できるかも。
少なくとも、μ-800の脱力してしまう高感度よりは
進化していそう。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 14:04:48 ID:ECIaWI/L0
ソニーねぇ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 23:44:51 ID:5vPtOutF0
μ720SWの話題でもうちょっと盛り上がってもいいと思うんだ。
サンプルがまだ出てないのがいけないのか。オリンパスだからいけないのか。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 23:58:02 ID:QrGBVEHj0
ブランドの安売りのツケが回ってきてるんだよ。
μ710で復権していってほしいところ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 02:24:43 ID:pslR1GQb0
>>874
μ710のCCDって特殊なのか?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 03:35:46 ID:tt16eMsP0
普通のCCD。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 18:21:16 ID:7eQPDLUqO
そろそろSD導入で動画を強化しようよ。SD並の速さと値段に出来ないみたいだし。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 20:23:06 ID:h/Yyy7Pm0
んで 結局、本当にオウムは150年もいきるの?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/25(土) 20:43:39 ID:WAS5UXkA0
オリンパス、3メートル防水デジタルカメラ発売

オリンパス韓国は23日午前、ソウルのファイナンスビルで2006年上半期新製品発表会を行った。写真は3メートル防水機能を搭載したデジタルカメラ「μ720」(写真=NEWSIS)。 朝鮮日報
(2006/02/23 16:20)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/23/20060223000079.html

【写真】「水中でも撮影」
オリンパス韓国は23日、ソウル・ファイナンスビルで06年上半期新製品発表会を開いた。3メートル防水機能を持つデジタルカメラ「μ720」を出席者らが眺めている。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=73047&servcode=300§code=300
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 13:34:04 ID:xqm/FtMg0
μ710を店頭で触ってみた。
なかなか持ちやすく起動・終了やAFもキビキビしていて良い感じ。
もうちょっと画質が良ければ。。。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 01:07:15 ID:viy1Nxlb0
このスペックで画質がよければ、神機種になっちゃうよ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 01:50:15 ID:KFyrHP7H0
え、じゃあもう神機じゃん。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 01:04:43 ID:Z6H+ZSgY0
動画が15fpsなんで、神にはなれません。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 01:53:30 ID:I6EzIOFVO
μ600とどちらがデザインいいかな〜
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 02:01:00 ID:6rp+hCFv0
お、おいおい、比べるのかよ・・・。
一度触ったら虜さ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 23:01:11 ID:ngn/qunCO
>>886
潜在能力は高そうなのに、XDというタイヤの能力が低くて理解されないんだよね。
最安機種同等の動画機能搭載で、投げ売りを余儀なくされるのは寂しいね。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 23:02:44 ID:rYeczeWE0
>>889
動画マニア以外の一般人にとっては現状の動画性能でも問題ないと思うが
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 23:32:11 ID:ngn/qunCO
>>890
そこそこ綺麗な動画機能搭載にデメリットを感じる人はいないかと。
μminiも画質は良かったけど、XDの高値や低機能に押しつぶされて残念だったよ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 00:53:42 ID:JwFS/4K40
xd、1GタイプHって1万円位なのな。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 21:21:46 ID:BlKoSDpk0
普通の人は1Gなんて買わないよ。
ミューを買うような人が選びそうな256Mとかの差額が痛い。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 23:22:11 ID:BrEoe8KgO
そんなにxDがヤなら黙ってスルーしときゃ吉。
でもさ、フトコロに見合ったのを一枚買っちまやあ済むことじゃないの?それで多少なりとも選択の幅も広がるぜ。
そこまで固執するほどのモンかね?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 23:59:11 ID:XqLibn5PO
だから量販機種なのに一般層に思いっきりスルーされてるじゃん。
魅力的な新製品を作り続けるためには、赤字は禁物。その障害はXDだよ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 00:04:04 ID:vlMBNbUn0
粗製濫造してブランド力が無くなってしまったのが売れない原因。
μ-10DigitalはxDなんか関係なくものすごい売れ方したのに
その後マイナーチェンジやダサいラインを投売りしまくって没落しまくった結果がこれだ。
オリンパスは深く反省しる!
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 01:00:20 ID:BMCQoe7N0
マイナーチェンジ機種を頻繁に出しすぎるのは昔から・・・
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 09:23:17 ID:ZACLC+b+0
>>894
俺もそう思ってたんだけど、最近の携帯電話ってほとんどSDなのな。
それもミュージックプレイヤーとかに使うから 256MBあたりを買う。
普通はデジカメもそのSDが使い回せたら便利だし、経済的だと思うよ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 08:26:16 ID:VNfuOJN3O
沢山撮影した時にSDは田舎の雑貨屋でも買い足せるから、ストレージを持たなくていいし。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 17:46:01 ID:Sb39CXpM0
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 18:36:39 ID:IIrlbBqqO
一枚のXD代を惜しんでSD使い回そうってヤシなら、消去していいデータを必死に探し始めるのが王道。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/03(金) 20:13:58 ID:HRGZ4YJN0
>>900
キター
陸上で普通に撮ったのも見たかったんだけど、
今のところ水中のしかないね。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 00:30:59 ID:k/7nye3T0
720の発売は18日に決定ですな。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 11:21:31 ID:BQc4kSLH0
ISO1600のサンプルがみたい・・・
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 16:08:30 ID:m/MkbdsY0
ちょっと教えて下さい。
μシリーズと CAMEDIA シリーズって、どう違うの?
無印CAMEDIAのスレッドが見つからないんだけど、ここで聞いても良いのかな?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 16:32:50 ID:zgsG/+N30
>>905
μもCAMEDIAシリーズの一部だと思うが。
機種スレのない機種やオリのデジカメ全般については

【雑談】オリンパス統合スレPart2【マイナー機種】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115725932/l50
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 16:36:55 ID:87Hbp3eM0
単純に言えばμは生活防水。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 21:21:52 ID:k/7nye3T0
720で完全防水もμの仲間入りですな。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 17:03:49 ID:1XTk8CsR0
デジカメウオッチきてますね

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/06/3251.html
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 19:28:57 ID:05KlGGVl0
>>909
あんま期待していなかった高感度がかなりいいんじゃない?
F11には及ばないが、500万画素にリサイズすればZ2より
いい感じだ。
どこ製の素子なんだろうか?
ソニーのハニカム似の新製品かね。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 20:04:23 ID:QAZc2zgr0
あれはビデオカメラ専用。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 20:32:50 ID:w0OfaPgF0
>>909
ISO3200が意外なまでに良いね。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 20:47:57 ID:cYh4xDIh0
画像サイズ間違ってるけどな。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 07:24:01 ID:iolu+mnQ0
間違ってるんじゃなくて画素混合なので画素数が減る。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 20:10:32 ID:o4piadMH0
減ってるんなら間違ってるジャン。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 21:13:21 ID:eU5HnJ2G0
μ820swキボンヌ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 22:29:18 ID:cHxv60xA0
720の普通のサンプル早くでないかな。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 05:00:41 ID:61Hcw0nL0
どう見ても800より糞画質です。
ありがとうございました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/06/3251.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/15/1701.html
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 07:39:03 ID:qS2y/qYJ0
800よりもひどい画質の機種はそうそうないよ?
800は解像力は確かに標準を上回るが、他がひどすぎる。
吐き気をもよおすような糞画質。
それに比べれば、まともになってるよ。
920EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/03/09(木) 08:00:05 ID:qKAc3xi30
ここはISO感度3200に免じて我慢してやれ。
921EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/03/09(木) 08:01:50 ID:qKAc3xi30
>>910
たぶんパナ系だろうな。
適当な解像感と発色の良さを考えるとパナ系、ってところか。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/10(金) 23:42:00 ID:92OlXOu80
μ810、売ってるのに、まだメーカーのサンプル画像がないって、どういうこと?
オリ、対応遅すぎじゃない?なんかあるのか?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 04:04:53 ID:KyEhSRqc0
アホか、サンプル画像出したら売れなくなるだろ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 19:12:35 ID:br3Iy+s80
つか、誰か買った人、うPきぼん
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 13:27:21 ID:+ohZ7QxhO
デザインはμmini路線で画素数控えめなら欲しい。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 11:13:31 ID:HdgcyTbs0
またμmini2待望論か!

...miniキボンヌ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 21:26:47 ID:2sLCoqnyO
なんでμミニは後継機種ださないのかな?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 21:35:51 ID:Gd7hA8cX0
2倍ズームじゃ売れない市場だから。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 21:47:24 ID:vNq+xAty0
カタチが市場で否定されたから。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 00:35:18 ID:i8ykAEKWO
消費者に否定されたのは、高価で遅い(当時)XD仕様。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 00:50:18 ID:++HfWXQt0
そいつは関係ないんだよね。
μ10はxDに関係なくオリンパス近年のヒット作。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 12:36:02 ID:b/jGWbRI0
μ720swのサンプル画像に陸上の写真キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 13:20:51 ID:ObeIcT7O0
810のサンプルもやっとキタ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 17:43:03 ID:jMxIsUu/0
うわぁISO100でこれかぁ。。。>虹橋
でも海でもスキー場でもキャンプでも気にせずもっていけるのはいいんだよね。
あとは手ぶれ補正がどれほどもものなのか。
これによって買うか決める。友達とかと好きなように撮影するには最高のカメラっぽいし。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/14(火) 18:13:03 ID:ymWWzfdT0
「これによって買うか決める」
こう言う奴は100%買うことは無い。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 02:11:38 ID:lYlOdgn60
【実写速報】オリンパス μ720SW
〜水深3m防水と耐衝撃を兼ね備えたスリムコンパクト
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/15/3369.html
937名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 03:32:48 ID:XnpuOr+Y0
>>936
38mmスタートの癖に、ずいぶん歪んでるな。しかも、周辺部の色ズレ・流れも酷い。
これだからインナーズームは・・(ry

つか、μミニ(とS)以外は全部レンズがクソなんだよ。クソ。
3倍ズームと広角35mmの確保とレンズ性能をきっちり満たせ。値段などどうでもいいから。
この3要点を満たした機種は存在しない。よほどカネがかかるらしいな。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 03:33:58 ID:vRNene+D0
>>936
どうせなら水中で撮影したサンプルも欲しかったよね
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 10:05:04 ID:gmW3Ruid0
>>936
('A`)ウーン
シュノーケリングに3m防水でヤターと思ってwktkしてたんだけど・・・。
でも、今まで海で撮った写真を見直してみても、別にたいした写真を撮ってるわけじゃなし、
作品を撮るわけでもなし、パソコンで実寸でまじまじ見るわけじゃなし、印刷してもどうせL版だろうし。
・・・・・・買っちゃおうかなぁ。

>>938
個人的にはSマクロももっと見たいな。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 12:37:18 ID:I5fpmcTF0
>>936
購入見送り決定orz
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 17:25:39 ID:Xj1o+3cVO
μ600が19800円だったのだがお買い得かな?
さらにポイント1980円分がつくのだが。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 17:27:24 ID:hVBje04+0
うーむ、L版でしか使わないし買おうかなぁ。レタッチで何とか印刷できるレベルにはできるかな。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 17:30:34 ID:oOQEteNl0
俺も、防水防塵対衝撃にワクテカしてたんだけど、
>>936のサンプル見て急速に萎えました。
見送り決定。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 19:56:05 ID:RE7djoV8O
結局、インナーズームのノウハウがオリンパスには無かったって事?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 20:15:05 ID:smMTWkW10
μ800の糞輪郭はμ810で改善されたのだから、
μ720の糞輪郭はμ740ぐらいで改善されるだろう。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 22:22:54 ID:1szqtb9f0
μ720が売れなかったら後継機が出ない悪寒。
俺は35kより下がったら買おう。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 00:50:03 ID:NBX/SnNu0
>>936
 コンデジのサブ機としては十分の画質なのだが、サブ機と割り切るには値段が・・・。
 さすがにあの画質に40k以上はだせない・・・。

 着眼点(防水防塵対衝撃)はいいだけにそこそこ売れて後継機が出てくれることを祈る。
 俺は今年はμ810だけにしとくわ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 00:53:24 ID:EOAN73l70
720SWは水中防水に2万+カメラ部に2万だろ。
4万のカメラと考える方がおかしい。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 00:59:39 ID:p9uRHtUV0
IXYにハウジングでもつけるんだな。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 07:11:16 ID:0IpT+OsG0
水中防水にはそんなお金かかってない。
対衝撃1.5万、水中防水0.5万、カメラ2万。
こんなもんだろ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 09:25:42 ID:uRJ1rQIr0
防水防塵で武装してもカメラ性能があれじゃね。
壊しても惜しくない安物で割り切るか。水中写真は撮らないし。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 10:15:03 ID:EOAN73l70
>>950
水中防水と生活防水の違いわかってないだろ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 11:09:01 ID:p9uRHtUV0
水中防水
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 11:29:29 ID:Y1z8mvyE0
>>952
2万も出したら、スキューバで使えるほどのハウジングが買えるじゃねーか。
3m防水なら+5千円もかからんだろ。
miniのハウジングも売値はそんなもんだったっしょ。

つーか、水中か生活かって所で線引きしようとしてる時点で、
アンタが一番分かってない。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 12:03:31 ID:CSkNrcqm0
カメラそのものを水に浸しても大丈夫な機種を作るのと
カメラを包み込むハウジングとでは、必要になる技術もコストも雲泥の差だよ。
そんなこともわからんのか・・・。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 12:21:25 ID:AWNHC2j20
954は生活防水をなにか勘違いしている模様。
水滴がついても大丈夫だけど水流を当てたらダメですよってレベルだぞ。
もちろん水没させたら一発でオシャカ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 13:32:44 ID:Y1z8mvyE0
>>955-956
元の話からズレまくってるな。>>947からの流れでの話なんだから、
実際にどれだけ費用かけて開発したかなんか関係ない。
生活防水から3m防水になる事に、一般人がどれだけの金を積めるか、
どういう割合で考えたら納得がいくか、って話でしょうに。
プールは普通撮影禁止だし、実際に海に潜って使う人なんてごく少数でしょ。
何万も出そうなんて考える人なんて殆どいない。
なにより、>>947は生活防水で問題ないとしてるんだし。
958:2006/03/16(木) 17:38:44 ID:R0auaAlP0
なんでプールは撮影禁止なの?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 23:58:20 ID:N77hPFni0
以前川で魚がいるかOptioWPで遊んだら意外と面白かった。
あとラジコンボートにくくりつけて動画撮ったり。
ハウジング+C40Zoomも持ってたけど気軽にこういう遊びする気にはなれなかったよ。
720SWは買うよ。
ウエアラブルケースはもう発送通知が来た。
本体は20日にビックに引き取りに言ってきます。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 01:34:12 ID:QDz31gpL0
>>958
おれも思った。しょんぼりだな。
そういやシュノーケルでプールを泳いでたら注意されたことがあったお。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 05:02:36 ID:Ud94mwFt0
ミュー710を購入予定です。ヨドバシの店員さんに
メモリースティックは256MBが良いと勧められ、
初心者な私も70枚くらいでいいかなと思いました。
ネットで安いのを買おうと思って探したのですが、256MBでもいくつか
メーカーがあり、悩んでいます。
256MBとあればどれを選んでも一緒ですか?
それと、だいたいいくら位なら安いといえるでしょうか?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 05:06:07 ID:oA5zPLObO
xDだし
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 09:27:10 ID:uSv0tQig0
>>961
パノラマ合成したければオリンパス純正。
変な会社のものじゃなければ値段ほとんど変わらんから、
余裕があるならHでもいいかなと。
 でもTypeHとMもカメラの連写性能がほとんど無いからびっくりするほど変わらないけど。
 
でも512Mもっといたほうがいいんじゃないの。
大体これぐらい撮れればいいかと思った1.5倍〜2倍程度の枚数撮ってしまうと思う。
まあ旅行先とかで写真をあまり取らないならいらないかも知れないが。。。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 09:33:24 ID:2hWA2UwX0
>>958
>>960
素肌を露出する水中では、普通怪我の元になるような硬いものは持ち込
み禁止だよ。
つーか施設のルールにより差はあるかも知れんが、プールサイドでなら
普通に記念写真撮ってる分には大丈夫な所が多いと思う。
しかしそれなら生活防水で充分だ罠。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 10:13:38 ID:zXqDPi7y0
>>963
TypeHとMで価格差ないから、あとの使いまわし考えたら
絶対TypeHだよ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 13:18:16 ID:JtXnEVPO0
プールといっても色々ある。
スポーツクラブや市民体育館のプールならまず間違いなくカメラNG。
リゾート地のプールならOKなところも多いでしょう。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 17:01:44 ID:b7cmWy7P0
盗撮対策もあるんだろう
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 17:16:19 ID:S8Sja/0l0
庶民なのでリゾート地のプールには縁がありません
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 18:06:12 ID:mngDM7ny0
というか盗撮対策以外に何があるのかと。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 18:11:14 ID:b7cmWy7P0
>>969
dayona
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/17(金) 23:49:10 ID:gZxoaEodO
μmini新作まだ〜?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 00:50:27 ID:3gDGGjhh0
μ mini8080SW UltraWideZoom
973959:2006/03/18(土) 01:20:27 ID:oFD8lTuw0
↑幕の内弁当みたいだな。
720SW用のウェアラブルケース届いた。
ショボかった。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 13:20:45 ID:IBQLG7nxO
防水仕様には魚眼を搭載しよう。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 14:08:25 ID:J0Sh5Qes0
720SW近くの店で38000円(ポイントなし)で売ってるんだけど他の店もこんなもん?
欲しいから買っちゃおうかな。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 14:20:45 ID:BqQCT2/X0
まあ、一つ言えることは、impressの実写速報で
「これはすばらしい画質だ!」と思えた事はないよ。
デジ一も含めて、いろんな機種がココには被害にあっているぞw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 19:29:41 ID:GqMDT2vt0

「いらない」と思っていても実際に触っていると無性にほしくなってくる。
財布にお金入っていたから今日はかなりやばかった。

μ720SWほし〜
978名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 19:38:02 ID:Fw+UFlrj0
>>977
触ってきたんすか。
できれば感想などきぼんぬ・・・。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 19:59:59 ID:GqMDT2vt0
>>978
写真で見た以上に高級感があって金属フレームの感触は抜群。構えた感じも悪くない。
画質の確認ができない店頭では衝動買いさせる能力は抜群だと思う。(※実際買おうか悩んだ)

実際の画質もほんとにこだわる人以外は気にならないレベルだと思うし・・・

ただ、浜辺で撮影するときにスライド式のレンズカバーをしめた場合に
砂をはさみこみそうな気がして少し心配にはなった。
保護ガラスがあるのにレンズカバーはいらなかったように思う。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 20:34:42 ID:Fw+UFlrj0
>>978
ありがd
金属の高級感(´д`*)ハァハァ
やっぱ気になるのはレンズカバーか・・・。
電源ON/OFFで開閉するんだろうから、常に開けっ放しともいかんだろうね。

ところで、今マニュアルを見てたら、いくつかの撮影シーンに限ってだけど
AFロックがあるんだね。(シャッター半押しでなく。)良さそうだ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 21:26:38 ID:CX9cm1hd0
来週ハワイに行く予定なので、思い切って買ってしまいました。
IXY200aからの買い替え。ただいま充電中楽しみ−!
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 23:23:10 ID:J0Sh5Qes0
買っちゃたよ。初めての720SWでデジカメデビュー☆
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 02:10:42 ID:1M+Ic8cM0
T9と比べて液晶がなぁ。水中3mとか凄くいいと思うんだが。
なんでT9と比べるかって言ったら、友達が先日購入したからなんだけど。

それとふちの部分の金属がマット仕様なのか、そうじゃないのか今一わからない。
ヨドバシ梅田では反射して顔が映ったけど、ビックカメラの奴はマット仕様になってた。
触っているうちにマット使用がはがれるのかな?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 05:16:32 ID:hFxhNSXf0
つ紙やすり
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 10:01:28 ID:UGwbTSvV0
>>981
いいなぁ。
次スレでうpお願い。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 14:26:52 ID:KXzqTunf0
>>983
ふちといっても場所によって微妙に素材が違うっぽいから
たまたま違う部分が気になったのでは?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 21:40:55 ID:32Qgj31K0
↓次スレよろ!
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 00:47:33 ID:AmXP460p0
いいけどスレタイどうする?
新シリーズは単なる「μシリーズ」で、
「CAMEDIA」や「DIGITAL」って単語無くなってるよ。
HP見ても、完全にCAMEDIAとμは分けたみたいだね。
それと生活防水だけじゃなくて水中3m防水もいるし。

【生活防水】OLYMPUS μシリーズ Part.8【水中防水】

こんなんでええんか?希望があればどうぞ。
part6では「OLYMPUS μシリーズ」だったのが、
7でCAMEDIAの文字が復活したのには、
なにか拘りでもあるのかとちょっと思ったり。
つか、6を立てた人の予言(?)が現実になってるのがスゲーw
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 00:51:04 ID:ONZ+6OQG0
水中防水って日本語なのか?
反対語を考えるとおかしな言葉だぞ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 01:05:12 ID:SA9bzwMO0
>>989








だ が そ れ が い い 







991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 01:39:00 ID:AmXP460p0
【生活防水】OLYMPUS μシリーズ Part.8【水中3m】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1142786244/
992名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 02:13:21 ID:AmXP460p0
関連記事とか、μ-30〜800まで抜けまくってるので、
何か良さそうなレビューとかあったら追記願います。
ていうか、今さらもういらんか?
800に単独スレがあったのは今知ったw

ではもう寝るので後はよろしく。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/20(月) 06:36:17 ID:4RqzZluF0
>>992
乙です
994名無CCDさん@画素いっぱい
乙です。梅。