【デジ一眼】KissDN/D70/*istDs/E-300 10【5万円?】
1 :
競争激化:
2 :
競争激化:05/02/23 15:05:29 ID:XJwZYSXP
3 :
競争激化:05/02/23 15:06:24 ID:XJwZYSXP
↑
スレ番号8がないっ!
4 :
競争激化:05/02/23 15:08:33 ID:XJwZYSXP
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 15:09:37 ID:RPnYd+Qh
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6 :
競争激化:05/02/23 15:10:29 ID:XJwZYSXP
前スレ、誰かさんによるレンズリスト
2005.2.11価格コム調べ comments
廉価版セットレンズ
Nikon AF-S DX ZoomNikkor ED18-70mmF3.5-4.5(IF) \41,298 390g
Pentax smc PENTAX-DA ズーム18-55・ F3.5-5.6 AL .\24,794 225g
Olympus ZuikoDigital 14-45mm F3.5-5.6 \23,300 285g
Canon. EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM \20,685 190g
グレードアップ標準ズーム
Nikon AF-S 17-55mm F2.8G(IF) \164,794 755g F2.8
Canon EF 16-35mm F2.8L USM \160,017 600g F2.8
Nikon Ai AF-S ZoomNikkor ED 17-35mm F2.8D(IF) \158,000 745g F2.8
Canon EF 17-40mm F4L USM \. 84,630 475g F4
Olympus ZuikoDigital 14-54mm F2.8-3.5 \. 53,445 435g F2.8-
Pentax smc PENTAX-DA 16-45mm F4 ED AL \. 45,590 365g F4
広角ズーム
Nikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF) \118,000 485g F4
Olympus ZuikoDigital 11-22mm F2.8-3.5 . \. 79,500 485g F2.8-
Canon. EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM \. 71,850 385g
7 :
競争激化:05/02/23 15:11:29 ID:XJwZYSXP
2005.2.11価格コム調べ comments
マクロ 50-100mm程度
Nikon Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D \62,790 560g
Pentax smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 \58,640 345g
Olympus ZuikoDigital ED 50mm F2.0 Macro \57,645 300g F2.0
Canon. EF100mm F2.8 マクロ USM \56,930 600g
Pentax smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8 \46,775 265g
Nikon Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D \41,674 440g
大口径標準単焦点 50mm前後
Pentax FA43mmF1.9 Limited \55,440 155g
Canon. EF50mm F1.4 USM \39,757 290g F1.4
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D \27,647 230g F1.4
Pentax FA50mmF1.4 @ \26,410 220g F1.4
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.8D \16,789 155g
Canon. EF50mm F1.8 II \. 8,950 130g
大口径標準単焦点 30mm前後
Nikon Ai AF Nikkor 28mm F1.4D \173,193 520g F1.4
Canon. EF24mm F1.4L USM \154,875 550g F1.4
Canon. EF35mm F1.4L USM \146,790 580g F1.4
Pentax FA31mmF1.8AL Limited \. 92,000 345g
Canon. EF28mm F1.8 USM \. 52,278 310g
Pentax FA35mmF2AL \. 34,410 195g
Canon. EF35mm F2 \. 30,183 210g
8 :
競争激化:05/02/23 15:13:33 ID:XJwZYSXP
↑
誰か望遠ズームのリストとレンズメーカー製のレンズリストもヨロ〜。
>>6 前スレ知らないが
AF-S DX ZoomNikkor ED18-70mmF3.5-4.5(IF) が廉価版はおかしい
廉価版は28-80mmだろ
アゲ
2005.2.23価格コム調べ
広角ズーム
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM \64,900 600g
TAMRON SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di IILD Aspherical \未定 375g
TOKINA AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 \57,800 570g
>>9 同意だがNikkorにはこの焦点距離域の廉価版レンズが無いので
Sigma 18-50mm F3.5-5.6 DC \13,800 250g
を使うしか無い。
まあ、入門デジ一眼のレンズで純正にこだわる事も無いと思うが。
逆に市場価格4万円以上のレンズがキットにすると3万円で買えるのは非常にお得でもある。
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 18:08:28 ID:TK0sCtSz
ところで、逆立ち馬鹿と乾電池君はどこ?
16 :
11(前スレ986):05/02/23 19:29:38 ID:CxFBy8Or
F5.6だと暗いですよね。
ペンタックスから広角ズームが発売される予定はあるのでしょうか?
前スレ992さん、14mmの単焦点というのもよさげですね。
うーん。悩む・・・。
スレタイに入門機といれろやゴルァ
なんで
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
は入らないの?
ユーザー多そうなのに
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 21:14:05 ID:cNDefRSX
あのう、ハコデスカさんのファンなんですが、今どちらに、、、、
貴方の心の中に。
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 22:53:41 ID:CxFBy8Or
>>17 出ないんですか....orz
小さいデジ一眼が欲しいと思いまして、
*istDsを考えていたのですが、KissDNも候補に入れてみようかと思います。
ありがとう御座いました。
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 23:56:12 ID:Y0KXwAXV
ペンタッ糞
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 00:08:37 ID:wsGhGuVT
>>16 F5.6で画像とって上げてやっから、自分で判断しる。
>>13 >コニカミノルタ DiMAGE Scan Elite 5400II [AF5400-2 35mmフィルム専用スキャナ]
漏れ今EOS55なんだけど
キスデジ、キスデジN買わないでこれにしようかな。
過去のフィルム資産がいっぱいあるので・・・
だれか、この時間でもマトモに動くうp板しらね?
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 00:33:51 ID:/+Dzr7kA
>>27 EOS55使っててkiss買おうなんて、良く思うな
kissだぞkiss
漏れもEOS55だったが、kissって言葉だけで眼中なかったよ
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 00:39:41 ID:WciCJhpW
なんで糞デカくて重い画像を上げるかな…( ゚д゚)、ペッ
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 00:44:47 ID:WciCJhpW
┏━━┓
┃━┏┃
┃ ┛┃
┗┳┳┛
┏━━┻┻━┓
┃┏┓ ┃┃ < ID:/+Dzr7kA…
┃┃┃ ┃┃ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
┃┃┃ ┃┃∵. ・( 〈__ > 、_―
┗┛┃ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ
┃-= ー _=―_ ;, / / /
┗ -=___ ̄_=;, / / ,'
┃ ┃ / /| |
┃ ┃ !、_/ / )
┃ ┃ |_/
┃ ┃
┃ ┗┓
┗┗━┛
>>29 ウインドウズの更新の準備が出来てますね。
>>34 いま、更新して再起動したw。ここんところ多いよね、ウィンドウズうpデート。
>>35 スマソ、撮影情報残したまま回転できるソフト持ってなくて。
>>41 実際に金物じゃないのに銀色塗ると、うそ臭くてしょうがない気がしない?
金属ボディのカメラと並べると余計に。
まあ、おもちゃっぽくて、それはそれで良いんだろうけれど。
燕市の磨き職人が丹誠込めて磨いたシルバーボディきぼんぬ
>>43 +10万円のオプションにw。
ハイエンドなら買う奴いるんだろうなあ、それでも。
シルバーなんてすぐに黒ずんでしょうがない。
無難にアルミか加工が難しいマグネシウム合金だな。
ま、プラボディに金属を蒸着でもいいけどな。
昔はブラックボディが3000円高だったのにな〜
>>41 最初からシルバーで出すべきだったんだよね。
これで以前から要望してあった問題の一つがようやく解決しました。
残るはCFへの対応と、専用充電池(リチウムイオン)への対応、
そして肝心の画質問題でしょうか。
>>46 世界最小はKissDNに抜かれちゃいましたね。
抜かれたのは世界最軽量だけです!
>48 >残るはCFへの対応と、
残るって、、、
少なくともxDだけはヤメテ
>51
激しく尿意。xDなんてなくなってしまえ。
そしたらフジのコンデジ買ってやる。
スレ違いsage
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 22:35:06 ID:+0fhFpB+
E-300がいい・・・なにが良いってあのシャッター音が良い。あの発色の
良さも最高。でかさと外見のチープさは我慢できるとして、感度上げた
ときにノイズさえすくなければ・・・
KDNの実物が早く見たいよ〜
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 23:09:31 ID:BSjNjg7T
新宿で触ったよ、ちっちゃい、ちちゃすぎて指が余るよ。
コンデジサイズだね。20Dのほうがいいかも。
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 23:12:19 ID:+0fhFpB+
>>56 露出時間などの変更しやすさはどうだった?
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 23:12:42 ID:gt5ULSf1
ちゃっちい、 ちゃっちすぎて・・・・
キス丼
キス井
【3月17日発売】早期ご予約特典付き
キヤノン EOS Kiss Digital N 【ブラック ボディ】
楽天特別価格 56,800円 (税込59,640円) 送料込
キスの圧勝です。
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 01:20:02 ID:6oHBaA5d
うはwwwヤケクソ価格www。
ファインダーは*istDsに勝ってる?
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 04:07:51 ID:oNplPlER
うわ、しかも銀に比べて黒が3万以上も安いとは…
裏になにかがあるとしか思えんが。
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 05:23:36 ID:NpVyG9Ng
こりゃ値段のつけ間違えだろう
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 06:51:29 ID:D5IMTnLq
ファインダーうんぬんってよくここで聞くけど
ヲタクのヲタクたる所以ってやつを感じるなぁ。
ピントも露出も決めるのはコンピュータなのに。
フレーミングなら余程の弱視でなければなんとかなるだろうに。
ちなみに
>>66買ってみたよ。とどくかどうかは別ですけどね。
>>69 おいおい、俺は半分くらいはマニュアルフォーカスで撮ってるぞ。
一眼レフを使っていて、マニュアルフォーカスを全く使わないのは小数派だと思うけど。
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 08:30:58 ID:uRDhau6n
代引きで注文してみた。
カード払いだと、もめた時メンドウだもんね。
もちろん間違いだなんて言わせないけど。
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 08:43:36 ID:Kc31FpZi
>>68 今日、出社した店員が注文数見てびっくり!
値段のつけ間違いに気がつくってパターンだろ。
すでに転売厨が多数発注かけている気が
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 08:44:04 ID:Ghp6fMMg
俺も代引きで注文しました。
前回の0円はアレでしたが、今回は価格自体が仕切値っぽいし
処分価格と考えれば常識的な額だよね
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 08:54:45 ID:Kc31FpZi
>>74 まだ発売もされていない、前評判の高い機種が
処分価格ですか・・・(´・ω・`)
店長が中古のEOS Kiss Digital 【ブラック ボディ】にナイフでNっていう傷をつけて
56,800円で売るそうです。なお注文のキャンセルは受け付けておりませんってさ。
下のほうの「グレードUP下取り〜」見ると黒のほうが買い取り価格高いみたいだな。
午前10時が楽しみですな
囲碁でも見てまったり待つか
正直1台欲しいのですけど。
売ってくれなかったら年末まで待って20Dの中古でも買うかな。
売ってくれなかったら難波電気の前で10000人でデモ行進でしょ?
それとも店長の自宅に押しかける?
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 09:31:10 ID:jtiXXdgA
>>81 威力業務妨害になるんでやめれ、
それよかこの店の良心的な価格設定をおおいに賛美しなはれ
さすが、浪花の商人はやることが違いまんな、
東京あたりのセコい商売やってるカメラ屋は見習うべきだな。
この店はこれから繁盛するでえ。
お値段改定されたみたい
一晩限りの大特価か。
>東京あたりのセコい商売やってるカメラ屋は見習うべきだな。
これは某店の事かな。
電話してみました。
中根さんコニャニャチワ〜
間違いの一言もなかった
ということは・・・
買える
中ねが寝ぼけてるだけとか?テンチョー顔が顔だし。
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 11:18:21 ID:Kc31FpZi
>>85 間違えて、仕入れ値を
入力してしまったんだろうな
>>87 ほんとでちゅか?
ぼくちゃんウレピー。
たのちみだなあ。
>>69 ま、そう思うんだったら一生コンデジ使ってな。
カメラのナニワのKiss DN特価騒ぎ、その後の展開が気になりますね
キヤノンにとっては吉と出るか凶と出るか・・・
ワイドショーネタになれば宣伝料なしで新製品キャンペーンしたようなものになりますね
話が大きくなって、あの値段で売ってもらえた人おめでとう!
結局、買えなかったってさ
>>93 これからの展開次第では売ってもらえるかもと言う淡い期待で書いてみました
そういう自分は注文できませんでしたけどTT
これ読む限りOKなんだが。
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&cid=191940&s=0&t=1109337650.0701 2/24掲載EOSKissDigitalNの価格表記につきまして (2005/02/25 22:13)
2005年2月24日
掲載商品早期ご予約「キヤノン EOS Digital N ブラック ボディ」
楽天特別価格 表記 間違いのお詫び
平素はカメラのナニワオンラインショップをご利用、ご愛顧承り誠に有難うございます。
この度は、私どもの不手際により価格表記に誤りが有りご予約を頂きましたお客様には
多大なるご迷惑をおかけすることとなり 心より深く お詫び申し上げます。
現在、ご予約頂きましたお客様の確認を進めさせて頂いております。
当店からのご連絡が遅れておりご迷惑をお掛け致しまして誠に申し訳ございません。
ご予約を頂きましたお客様へのご案内を順じさせていただいております。
何卒ご理解とご了承頂けますようお願い申し上げます。
ここにその話題を移すの止めてくれ、、、まじで
98 :
96:05/02/26 00:09:57 ID:GfZx8vfJ
>97 漏れかよ!?
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 00:54:56 ID:Uf92AJVk
>98
ナイス、突っ込み!
受けたよ。
100
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 01:35:25 ID:mllgocze
ループ
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 02:15:00 ID:7sJlP9UQ
なんでこのスレって接吻Nが出た割りに盛り上がらないの?
完璧すぎてツッコミどころが無いんだろ>DN
ベガーがナニワに夢中だから。
106 :
104:05/02/26 02:18:51 ID:GfZx8vfJ
>105 すまん、その通りだ、、、銭金が気になってしょうがないKDN予備軍
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 02:25:18 ID:n0hKRSM9
しゃーないなキス丼は
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 02:25:21 ID:7sJlP9UQ
ペンタミラーはなああ
APS−cだとミラーでもプリズムでもそれほど重さ変わらんのじゃないかあ?
と思うのだが20Dとの差別化だろうか?
>>103 実機のレポートが上がらないからでは?
予想なら年末からやっていたわけですから。
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 03:50:24 ID:/OPSzEtY
>>109 そうだね。スペックで語れる範囲外の感覚的依存性高いし。
スペック的には操作系以外コスパフォでは、非の打ち所ない。
あとは触った感触のみなんだが。
(´・ω・`)キス丼って旨そうやがな
ぶっちゃけ、新型が出てもD70と五分の争いしかできないんじゃないか・・・。
ほかの機種が下げまくった時期にこの値段をみても、安いとは感じないよなぁ。
安いとは感じないが、高いとも思われない。
微妙な価格設定がさすが観音さまです。
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 04:18:51 ID:/OPSzEtY
レンズセットだと同じくらいの値段だが。。
今まで観音様絶対だったんだが、結構D70もノイズ少ないんだなぁと
やっと気がついた。どっちにしようかな。軽い小さいというのもやっぱ
絶対的な魅力だとは思うが。
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 07:14:44 ID:S0wcTBaR
大き目のキスを刺身にし。 たれに漬け込む:しょうゆ1、酒1、みりん1、の割合で一度煮立たせ
冷ます。 タレにニンニク1カケをスライスとワサビ3センチを入れる、タレに刺身を入れ一晩〜2,3
時間漬け込む。 そのままワサビで食べても美味しいですし、熱いご飯の上に乗せ海苔を散せば
『キス丼』の出来上がり。
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 12:52:24 ID:b1drX3ne
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 13:16:34 ID:pJ7F0cKF
CCDホコリって結構みんな経験しているものですか?
田舎在住なもんで、あんまりSCにクリーニングとか頼めそうにないんですけど・・・
D70スレで見たんですがレンズ装着したままでもホコリが入ってくるとか。
今のところD70がいいかなと思っているんですが、ホコリのこと考えると
E300の方が安心かなとか考えてしまいます。
>>118 仮に気付いていなくても確実に全員経験していると思うよ。
まあ、多くはブロアやクリーニングキットで対処しているから
俺はまだ今の所一度もSCには出していないけど。
最近は面倒なんで必要以上に絞らない(F10くらいまで)で対処してる。
まあF8くらいで気になるゴミも有るけどね・・・
E-300でもパーフェクトでは無いと思うけど格段に違うのは事実だと思うよ。
念写に向いているのはE-300だと思う
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 13:12:33 ID:cl9yMqDj
実写に向いてるのはD70
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 15:06:01 ID:W9cKvpO3
オレは埃が気になるからE300にしようというクチだが、
海外旅行中に埃がこびりついたら最悪だからね。
80パーセント以上の人がこの問題に気にならないというのが不思議でならない。
みんなやせがまんしてるのだろうか。
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 15:14:05 ID:Ru3xnTzv
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 15:26:55 ID:X4rylDVE
おまえら全て解放で撮っとけ。
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 16:15:04 ID:PySzPP3s
自分でクリーニング出来ない人は大変だな
埃のせいで候補のカメラが1台に絞られるなんて
クリーニングも不器用な奴がやると撮像素子痛めちゃうからな。
俺はとんでもない不器用者なので
絶対クリーニング失敗すると思う
失敗して傷がついても意外と気づかないもんだよ。
125なんか特にそんな感じがするw
空を撮ったときにゴミに気づいた@istDS.
初めはもしかして謎の物体?UFO撮れちゃった?
とか思ったけど,次の写真にも次の次にも同じ位置に4点…
水曜に買ったばかりでレンズの交換もしていないのに,なんかしょんぼりです.
内部から発生するゴミが意外と多いんだよね、でも何千枚位撮影すると
出てこなくなるよ。
>>129 面白い?
自分が出来ないからって、他人まで不器用だと思うのは止めようね
↑この人なんでこんなに必死なの?
>>125は不器用確定だなw
>>133 必死!!必死!!
写るんですはクリーニングしなくていいから便利だねー
>>134 おいおい、コニミノ頑張れや!
頑張んなくってもいいから、ASシステムだけはなんとか守れや。
ミノもヨンサンボーイに仲間入りして、これまでのはアダプタでなんとかすれば救われるかもね
>>137 それだ
マウントアダプタがめちゃかねかかりそうだけど
コニミノのスレはお通夜みたいで嫌になるよ。
あそこにいる人間にとってはペンタやオリは夢のよう。希望に溢れている。
コニミノがこのスレに名を連ねる日は来るのだろうか・・・。
>>139 トップの発言が、ダメダメだから、コニミノはもうダメだろ。とミノルタンだったのに
istDs買って、なんだかもうレンズ5本持ってる俺が言ってみる。
ムキー、許せんこの勝ち組め!ヽ(`Д´)ノ
メーカーが潰れないってのもユーザーサービスの一つなんだよな。
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 16:54:28 ID:aHQG2ifk
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 16:58:29 ID:j3WhnSpc
うは、ダメ感あふれてるwwwww。
かなり前に出てるのに、今更色んなところにコピペして楽しいか?
最新情報だと思って、はしゃいでるんだろうが古いよ
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 19:59:10 ID:WPbWsuC9
>>122 レンズ交換式使ったことないか、一機種目とかだったりして埃がどういう問題かわからない人もいると思う。
少ないかもしれんが。
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 20:04:13 ID:aSdwziTy
>>145 このスレに上がってか?
もし、未だだったなら、このスレに関係するネタだから良いと思うが?
本物ならまだしも、今更コラを貼られて嬉しいか?
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 21:32:35 ID:tolu2tkP
>>149 その話、コニミノの話し全く出てこないね
>>149 “物足りないかなぁ, Kiss Digital N"
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 22:31:31 ID:RP1AKmh4
4/3とAPSのCCDでボケ具合は大まかに比べてどのくらい違うのでしょう。
例えばF2で4/3CCDとF2.8でAPSサイズCCDならどちらがボケが大きいのでしょうか。
変な質問でスマソ。
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 22:40:32 ID:tolu2tkP
>>152 ボケの大きさはCCDサイズとは関係なく、レンズの焦点距離とF値で決まるんじゃない?
>>154 そーなんだけど実際の撮影では画角と撮影距離がからんでくるので
フォーマットの違いにより差があるような気がするんだよきっと
>>154 焦点距離とCCDサイズの関連性を考えてね。
焦点距離によるは間違って無い
CCDのサイズは直接的には無関係
しかし
CCDが小さくなると、焦点距離も短くなるがな
>>152 ヒマになるとこの話題が出てきてスレが荒れだすのだ。
>>154 「画角と有効口径で決まる」のが分かりやすくないかな。
100mm F4@135 ≒ 66mm F2.8@APS-C ≒ 50mm F2@FourThirds
4/3の弱点と言われたけど、結局気になるほどの差は出ないって皆さん言ってるし。
気にするほどのことないんじゃないかな。
フルサイズの100mmF4 と 3/4の50mmF2が同等。
ボケよりもパースのほうが気になる。
遠距離撮影ならそれほどでもないが、近距離だと。
>>163 諸収差を無視すれば見掛けの遠近感は画角依存
パースが問題になると言うのは重い過ごしでは?
他の人がどうかはわからないが、周りではKissかった人はオートで撮ることが多いらしく使いこなせない率高い。
違う人もいるだろうけどそういうもんなんだろうか。
だからこそ、キスなんか買ったんだよ
ていうか、Kissは、買ってみたけどすぐ飽きたって言う人がかなり多そう。
オートばかりじゃあきるだろうよ。
LUMIX買った女の子の方が積極的に写真撮ってる始末。
D'0を買った俺はニヤニヤしながらレンズカタログ眺めてて
ちっとも撮った写真をupしない。
LUMIXの勝ちか。
企業なんて株価見たら成功してるか失敗してるか判るだろ。
顧客より株主を向いた経営をしてもらいたい。
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 16:26:12 ID:mVdBTfUr
まあ、お前の持ってる株くらいは大勢に影響ないから。
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 16:33:22 ID:3Q0ff/II
>顧客より株主を向いた経営をしてもらいたい。
ウワッハッハ!
つーか、このスレは乾電池のこと以外盛り上がれないのか?
乾電池ネタが終わったらスレの伸びが異常に遅いんだがw
乾電池脳ですから
電池男で行きますか。
だってもう結論出ちゃったからね。
D70以外は買って損。
あらゆる面から検討してもD70以外は商品力がもはや寿命かな。
秋に出たカメラなんてどれもたったの3ヶ月の命でした。
だな
オリやペンタが弱小のくせに価格競争に持ち込んで自分の首しめちゃいましたね。
くわえて電池問題にしても専用リチウム充電池があらゆる面で有利であるという結論でしたね。
そろそろ比較の意味はなくなってきました。
勝負が付いたということでしょうね。
なんでそんなに必死なの?
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 23:13:17 ID:oX62sdXw
なんか、電池男かコイズしか来なくなっちゃったね。
仕方ないね、みんなキス澱実機待ちなんだろう。
>>175 istDsやE-300なら選ぶ道もあると思う
無難で失敗がないってのがD70
*istDsは後悔しないカメラだと思う
ただ単焦点1本買った人からみんなあっさり沼にはまってくの見てると危険
CAPAのチャートテスト見る限り、D70ラーメンノイズ酷杉。
せっかくのAPS-Cなのに、画像処理がタコ過ぎるのか、
コンパクトデジ並みの画質でしかない…
まぁ、シャープネスバリバリ、コントラストきつすぎで、
ぱっと見は良いように見えるんだろうけどね…
D70ってレンズの相性悪いだけで白飛びするっしょ
それにレンジも狭いしニコ爺って馬鹿?
現状で最強はistDsだよ
現状で→KDNまで
キヤノンと迷った末D70買ってそろそろ1年。
当時は10D、Kiss D、最近では20Dと出たが、お陰さんで
目もくれずに来れたよ。ニコン選んどいて正解だった。
EF-Sレンズなんて最悪
実質、マウント規格変更だろ?
10Dと20Dで同じレンズが使えないなんてありえねー
@キヤノンのレンズ
Aニコンのストロボ
Bペンタのファインダー
Cオリのゴミ取り
Dコニミノの手ブレ補正
EソニーのCCD
Fエプソンの液晶
Gこれをコダックの企画で
Hサムソンが作る
これぞ最強ガンデジカメラ
5以下は却下
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/02 14:07:11 ID:jtO4E609
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/02 14:11:59 ID:azt7bA29
ニコン専用の掲示板って写真が少ない上になんで汚いのが多いの?
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/02 14:16:50 ID:Dzf21hPJ
>193
ニコンだからw
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/02 14:51:01 ID:FMouxYFm
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/28/1071.html 画角を決めてシャッターボタンを押せば、とにかく写真が撮れる。
これはいいことだ。しかもKiss Dの画質は十分に良い。
ただ、そこからユーザーがステップアップしよう、と考えたとき、
カメラの入門書にあるような初歩的な技法を使おうと思っても、
カメラ側がそれを受け入れてくれない、というのはどうかな?
という疑問は感じていた。
大部分のユーザーは、もしかすると全自動モードやシーンセレクトしか
使わないのかもしれない。カメラを学ぼうとも思わないのかもしれない。
でも、せっかく高価な一眼レフカメラなのだから、ユーザーが思い立ったとき、
その次の段階へと進む道筋はあった方がいいと思う。
↑こういう事をレビュー時には絶対書かないよね。
ある程度カメラやってたら誰でも感じることなのに。
あとでこういう事書かれると余計にムカつく。
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/02 17:24:47 ID:azt7bA29
>>194 自分なりに答えは出てるけど他人の意見が聞きたい
>>196 相手にしてもらえないからって、D70スレを荒らすなよ( ´,_ゝ`)プッ
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/02 17:53:51 ID:azt7bA29
どっちが荒らしてるかよーく考えよう
正当な書き込みに煽りするのかよ
こっちも同じ書き込みを2回したけど・・同じ書き込みはそっちの方が多いか・
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/02 18:03:15 ID:azt7bA29
>>199 ニコンサンプルははっきり言って良いよ
ただ買ってから何これ!と思うだけで
ID:azt7bA29
あらあら、ここにも迷い込んできたんですか・・・
今日はKissの宣伝ですか?
逆に評判悪くなるよ
D70の加齢臭漂うデザインもひどいが、
Kissのプラモデルぶりも哀れだな。
やっぱりE-300か。
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 00:02:47 ID:iieo5kWF
>>202 どさくさに紛れて玩具をそっと差し出してんじゃないよ
とっとと隠せ!恥ずかしいにもほどがあるw
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 01:25:41 ID:6IVDrL+F
istいじくっててたのしいよ。
ほとんどの人に一眼なんて必要ないんだろ。
ブームなだけで。
プロカメラマンや色んな人のHP見てみな。
コンパクトも1ガンもメーカーなんてのも殆ど関係ありまへん。
ぶっちゃけデジってソフト次第でしょ?
映画1本CGだけで作れる時代なんだよね。
どんなカメラで撮ろうと何を撮ろうと仕上がりが良ければ問題ナシ。
>>206 いくら加工したって元がだめならだめなままさ
補正はできるだろうがそれは嘘でしかない
>>207 意味不明だね。
何を差して「元」「嘘」と言ってるのか。
現在生産されているデジカメで基本的な性能をクリアしてない
カメラがあったら教えて欲しいくらいだよ。
修正してプリントされた写真を見て誰が「嘘」だと見抜く?
写真展行って下さいよ。
コンパクトで撮ったのをプロが見たって絶対に分からないって。
同感
機種なんぞ好みで選べ
>>208 コンパクトであっても一眼と区別できない写真は取れるのかもしれない
しかし一眼でしかとれない写真もある
基本的には一眼と言ってもたかがカメラなわけで
写真であると言う点ではいっしょ
だけど、取れる写真の幅は一眼のほうが広くなるのも事実
まあ、ある種の写真はコンパクトじゃないと撮り難いものもあるけどね
>>208 背景ボケなんてコンデジの小さなCCDじゃほとんど無理だろ。
高倍率ズームのテレ側なら多少はボケるが綺麗とはいいがたいし。
そういう写真絶対取らない、プリントも大きく伸ばさないっつーならいいが。
あと高感度(ISO1600程度)でも何とか写真になるっつーのも大きい。
室内スポーツで超望遠&速いシャッター切りたいときなんかも現行の
コンデジじゃあきつすぎる。
プロだってそりゃ小さいコンデジ使ったりはしてるけど、そういう人たち
はちゃんと使い分けてるよ。
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 15:53:52 ID:3Jir20ON
>>213 >>背景ボケなんてコンデジの小さなCCDじゃほとんど無理だろ。
背景がボケてる写真=最高!!
なんて、考えてるボケの人の考えそうな事だね。。
>>214 一生コンデジ使ってろ!!
まあJrだからしょうがないな
なんか楽しい香具師が現れたなw
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 16:11:05 ID:3Jir20ON
>>215 ならば、ポートレート以外で(自己満足除く)背景ボケの有効な活用有るのか?
馬脚をあらわしてまいりましたw
>>217 なんでポートレートを除外するの?
まずはそこから教えて欲しい。
>>217 花マクロとかは除外しなくて良いのか?ww
しょうもないこと効いて悪いがポートレートってどういう意味?
ポートの転送レートのことか?
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 16:30:42 ID:3Jir20ON
>>220 「ポートレートで背景をぼかしたい」って主張の人は、
その目的に合っている訳だから問題無し、それで良い。
それ以外を、所要用途とする人の場合を問うた訳だから、除外しても構わないでしょ?
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 16:37:26 ID:hmHyHMXk
>>223 >>213は、プロは使い分けているって言ってるんでしょ?
それに対して、君は
>>214のように噛み付いてるわけだ。
それなのに、「その目的に合っている訳だから問題無し」ってどういう事?
>>213と同じ主張じゃん
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 16:53:14 ID:E/hzc/Ku
ID:3Jir20ONは逃げたのか?
せっかく面白くなってきたのにw
もっと安くて軽くて・・・って突き詰めていくと、
ぶっちゃけコンデジがカメラとして一番無難なんだよな。
俺は一眼を暇潰しの玩具として興味あるだけだから問題ないけど。
>>214 そーでなくて206の「ソフト次第で何とでもなる」風の物言いへの反論でしょ。
背景ボケをソフトで作りだすのって出来ないこと無いけど結構めんどい
前ボケだともっと大変
でもボケすぎるのもちょっとなぁ。
銀塩一眼レフを借りて、将棋を指してる二人を撮るときに
盤面にピントを合わせたらそこしか合ってなかったよ。
>>229 前ボケのほうが簡単だよ。被写界深度の理論ぐらい勉強しようね。
キレイなボケもコンパクトデジで出来るよ。
仕上がりなんて何も変わらないのが現実。
知らないのか惚けてるのか分からないが・・・
1ガンデジの優位性ってのは既存のレンズが使えるだけ。
アダプターレンズその他を駆使して撮った写真見た事ないの?
しかも光学10倍以上や手ブレ補正内蔵が当たり前になりつつある
世界でかさばる荷物抱えて現場に行くなんてアホでしょ。w
プロを出して正当性強調してるヤシも居るけど1ガンはブン屋か広
告屋くらいでシロートが飛び付いてメリットあるか?でしょうね。
実際に数台使ってPCに取り込んでプリント上がり試して見なよ。
何が違うんだよって!なるから。w
>>232 ふーん、焦点距離90mmF2.8みたいなボケ味のある写真が、
コンパクトデジカメでも撮れるんだ。
後学のために、そんなのが撮れるコンパクトデジカメを教えてくれ。
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい ::05/03/03 19:56:44 ID:9vzu8x0u
そうそうメーカー側も今までのオーナーのなんたらって言ってた。
銀塩オーナーにレンズ買って貰ってるから見捨てられないんだよね。
現状でコンパクトがあそこまで行くと仕上がりが分からないのは事実ですね。
今時ボケ出して来たり感度出して来るのはオサーン達だけでしょ。
>>232 おまえID:3Jir20ONだろ
コンデジ10倍も使ったことね〜だろ
無知丸出しだな
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 20:14:24 ID:G01871rX
ココまでレベル差がある住人が混在してるのは有る意味このスレらしいw
>>232 F1.2とかF1.4とかのレンズ使って見てください
>>232 後でもうちょっと写真やカメラのことわかってきたら、
絶対恥ずかしくて後悔しそうなこと言ってますね。
明るい昼間の風景あたりだと
ハイエンドコンパクトと一眼の差は小さいんだろうけど・・・。
見てて恥ずかしくなるからそんな発言他でしてね(笑)。
>>238 お金と時間と技術があればできるだろうが、一眼買ったほうが楽だな。
>>240 お金を使って一眼を買い、
時間を使って同じ場所に行き、
技術を使って同じ構図を再現するって事?
はいはい・・・分かったフリしてるヤシが多いんだね。w
撮れる事も処理出来る事も確かなんだよ。
1ガンデジも持ってるし銀塩も持ってるよ。
当然高倍率のデジも持ってる。
その中でどのカメラがどれだけ出番が多いのか分かる?
どれだけのキャリアがあって書き込んでるヤシなのか知らないけど
ここでムキんなってもしょうがないかなと・・・w
参考までにボケ味や被写体別(スポット)に光の当たり方まで
は普通にソフトの後処理で思いのままに仕上がりますよ。
極端に言えば素材になるものがあればイメージ通りの写真とし
てプリントアウト出来るのがデジタル。
創作写真とでも言うか実際に個展を開いてる人達も居る。
その写真を見てカメラ別に判断出来る筈もないんだが・・・
時間云々にしてもカメラ別の色彩や画質を合わせる程度なら数
分で処理出来るのが現実。
このスレには
>>232の様な面白い人はもっといないのですか?
>>244 ボケ味改善とかもソフトでできるの?
処理前と処理後のサンプルを見てみたい。
>>246 できるらしいけど(確かCSのプラグイン?)、ホントのボケには負けるらしい。
そこまでいくと「写真」というより「画像」という考え方だな。
彼は「所詮デジカメは画像を記録する装置」としか捉えてないんだよ。
それか良い写真を見たことないかだね。
>>250 デジカメだろうが銀塩だろうがカメラってのは「画像を記録する装置」ではないのか?
ガンデジ買う人の9割はカメラ雑誌に踊らされてるだけかもよ
漏れは10Dだが、当分これでいいと思ってる。
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 21:55:34 ID:hFlvZTJm
今日ニコンのCP8800を買いに近所のカメラ屋さんに行ったら、D70の方が良いと言われました。
確かに、CP8800と比べるとEVFの見え方もきれいだったし、値段も安かったので買いました。
初心者にはレンズキットがお薦めとのことだったので、レンズキットを買ったのですが、
さすがキットというだけあって、レンズと本体がバラバラの状態で売ってるんですね。
レンズを本体に取り付けるという組み立ての最終工程をエンドユーザーに任せるなんて、
ニコンも粋なことをやりますね。すっかり気にいってしまいました。
ところで一点気になるところがあるんですが、液晶とEVFの切り替えはどうやるんでしょうか?
マニュアルを見ても書いてないようです。
あまりにも初歩的な質問ですみません。
以前某ギャラリーで開かれた写真展を見に行き会場の人達と
話しをしてから考え方が変わっただけ。
その後自分でも試して確信する事になった。
カメラは変わったんだな・・・と。
以前は新型を追い掛けてまるで評論家のように講釈垂れてる
自分がバカらしくなった。
実際にその差は極僅かで雑誌などで比べている差はソフトで
いくらでも縮められるし修正が出来るんだよね。
廉価バージョンでは欠点と言えないまでの欠点を徹底的に叩
いては不利な状況を掲載する。
それらは使って見れば分かる事なんだけど比べる人なんて殆
ど居ないからそのソースをそのまま信じたり・・・
ワナと言えばワナなんだろうけどね。w
>>256 ソフトによる処理前と処理後のサンプル見せてよう
>>256 漏れも新型追う気はないけど、それはデジ一があるから。
買ってからコンパクトデジカメ気にならなくなったし、20Dもあまり興味なし。
あと、イチイチ面倒なボケのレタッチなんかやってられないべ?
>実際にその差は極僅かで雑誌などで比べている差はソフトで
>いくらでも縮められるし修正が出来るんだよね。
それは無理。
実際istDsの画像にいくらシャープかけてもD70の解像感には到達できません。
>>238 ごめん。コンデジで前ボケを作る話だと勘違いした。
ま、その作例画像だってボケ画像とピン画像を合成すれば簡単にできちゃうんだけどね。
>>261 いやだから、あなたにはきちんと読んでから発言して欲しいわけよ
そんな話じゃ無いでしょ
だって話の次元が低かったから斜め読みしちゃったよw
ID:o0bT/pd3といいID:Fpczhp9Pといい、
ここは人材が豊富だなwww
>>261 合成するにしても、隠れてる部分をどうにかしなきゃいけないんだけど…
どーやるの?
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 23:49:41 ID:Fpczhp9P
頭悪いかな?
隠れている部分は見えないんだから何もしなくていいじゃん。
>>266 どーせ漏れは頭悪いよう。
絞り開けてる方では見えてて絞りを絞ってる方では見えないところはどうするの?ってこと。
238で言えば「センチュリアスーパー」の文字とか。
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 00:02:53 ID:4IoPHXvE
まじ、くだんねぇ〜スレになってるな
必死でトボケてると思われ。
今、必死で読み返していると思われ。
まぁ、理解できないと思うが。
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 00:37:09 ID:3JOwhL0S
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 01:29:06 ID:UZcWMGI4
>>275 ボケに関しては、FZ20で開放420mmで...なんとかならんかな?
解像感は...
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 01:30:35 ID:8qKem2zC
>>275 FA77 Limitedとはいいレンズをお持ちで
おれもほしいな
279 :
名無し募集中。。。:05/03/04 01:50:09 ID:m0OCUtDk
撮影時の違いがあるので一概には言えませんが近付け
る事は可能です。
1/1.8 CCDだとちょっとキツイですがアダプターレン
ズを数種類用意して試しながらの撮影で近い画像に
する事は出来ます。
2/3 だとほぼ同じように撮れます。
解像度云々は高感度側を使用しなければ殆ど気になら
ないレベルで撮れます。
その後プリントでどの程度の差が出るのか?
若干の違いがあれど2枚並べて「どちらだ?」と訪ね
ても誰も分からないと思いますよ。w
>>280 本当にそんなことが可能ならサンプルウプキボンヌ
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 01:57:48 ID:4IoPHXvE
>>275 そのレンズの特性を見せて自慢する事が、
良い写真を撮る事と、どのような関係があるのだろうか?
デカイ一物は自慢出来ても、
女を性的に満足させる事とは別ってのに、
似てるね
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 02:01:31 ID:3JOwhL0S
>>278 うん、FA77 Limitedはイイよ!
マジで。
今までオレの買ったレンズで一番イイ。
オレはペンタユーザーだからフツーに買ったけど、このレンズ使うためにペンタ買う人もいるみたい。
それに270gだから、ニコンのAi50mm F1.4とほとんど変わらないしネ。
まあ、安くは無いけど、キヤノンのLレンズ何かと比べれば、安いよね。
>>280 >2/3 だとほぼ同じように撮れます
どの2/3インチ機種が同じように撮れるんだよw
>>281 試して見て下さい。
焦点距離が一定のクローズアップレンズなどを使う
事で思った画像に近付けます。
例え広角側でも前後は適度にボケるワケです。
全く同じとは行かないまでもかなりリアルに近付く
事が可能です。
画像はその場で確認出来るのでデータとして記録し
て置けば次の撮影の時にも役立ちます。
ケラレや周辺光量落ちが気になる場合はステップア
ップリングなどを使用して適度なオーバーサイズを
選んで使い分けて見て下さい。
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 02:12:58 ID:3JOwhL0S
>>280 この位だと、ガンデジでも結構ピントがシビアなんだけど、
コンデジでバッチリ狙った所にピントが合うんだろうか?
EVFとか液晶のライブビューじゃムリな気がするんだが...
>>286 そこで置きピンですよ。
焦点距離は決まっているので問題なくクリア
出来ます。
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 02:30:44 ID:3JOwhL0S
>>282 下手な写真でゴメン。
オレ素人だから、自己満足で撮ってるだけなんで勘弁してくれ。
でもガンデジの魅力の一つとして、撮りたい写真のイメージに合わせた
レンズが選べるってのがあると思うんだよね。
例えば、単にボケれば良いってワケじゃなくて、ボケ味とかね。
もう遅いから寝るよ。
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 02:34:03 ID:3JOwhL0S
>>287 寝ようと思ったけど、もう一点。
オレ頭悪いんで、焦点距離と置きピンの関連が分からないんで、教えてくれ。
ボケなくてもいいのに
>>286 ちゃんと光を当ててコントラストをはっきりさせてやれば
意外にAFはキッチリ合わせてきますよ。
ハコデスカ?
ようするにコンデジがあれば十分だから
世界中のカメラメーカーはデジタル一眼レフを製造中止にしろってことですね!
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 09:33:49 ID:7YABNmKs
>>287 なんでいきなり焦点距離が出てくるんだよw
最低限の知識をつけてから語れよ。
話はそれからだ。
>>285 おまえがやれよ。
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
コンデジにはマクロ機能が入ってるもの多いからね。
クローズアップまで使えばかなりシビアなピント合わせになる。
かといってボケ味はまた別だが。
275のような被写体じゃいくらコンデジ+クローズアップでがんばっても
同じようにはならんだろ。こんな自然な感じにボケない。
デジ一眼買う予定なんですが現在D70かキスドンかistDsで迷っている段階。
D70は安さが魅力、キスドンは高感度での低ノイズが魅力、istDsはデザインとファインダが魅力
この3つではAF性能はD70が圧勝なんですが他の2機種でも問題ないですよね?
>SwbWouE1にとって自然なボケ味など必要じゃないんだろう。
むしろコンデジみたいなパンフォーカス的な写真の方が好きなんだろな。
まぁ、蓼食う虫も好き々って言う氏ね。
>>299 作り、不具合の少なさや、サポート
その他、総合的に考えるとD70がお勧めだな
302 :
sage:05/03/04 12:37:28 ID:spZQoDXe
>>301 D70はMFがやり辛いらしいですが出来ないことはないのですよね?
出来ないことはない。
やり辛いのは他機種でも同じ。
俺も総合的見てにD70を薦めるよ
快適にMFするなら上位機種を買うしかない
サクッとは出来なくても、普通にMFできるぞ
最高のMFがしたいならF6だな
やっぱりD70か・・・・。
レンズキット狙いで考えて見ます!
(多分、あとでいろんなレンズを買いそうな予感)
どのレンズを買い足すか考えるのが楽しいんですよ(`・ω・´)
最初はレンズキットで間違いないだろうな。
レンズカタログを見てると、そのうちレンズが2本、3本・・・
>>308 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>306 飛行機スレとか鳥スレは、見ない方がいいよ。
見るとレンズ沼にはまるから・・・。
>>310 鳥スレの住民です・・・・。(E-100R)
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
鳥スレでは*istDsが一番綺麗だな。
鳥派にペンタ使いが多いの?
>>311 望遠の世界は面白いですよ
鳥とか飛行機とかスポーツとか
>>313 多分圧倒的に少ない。レンスのラインナップのせいだろう。
キャノかニコでしょ
>>312 花スレの有名な人が、名無しで鳥スレに投稿してるみたいですね。
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 15:29:43 ID:beH3wsoZ
>>260 >実際istDsの画像にいくらシャープかけてもD70の解像感には到達できません。
そんなに*istDsはダメなんですか?今買うかどーか迷ってます。
D70にほぼ決定していたんだが、これ見て心配になった
価格コム→[4014746]撮像素子清掃代3500円送料プラスで約5000円・・・高すぎます。
キヤノンは送料だけで出来るらしいのに・・・・・。
清掃はただでも、その他のところで金かかりますから〜
つーか、保障期間内は無料だろ?
それに清掃ぐらい自分で出来るし
たまにしかしない、撮像素子清掃代を気にしてキスを買う
→非常に後悔の予感
今ごろD70なんて買ったら笑われるよ。
KissDNか*istDs買っときな。
>>318 猫と茸の撮影では、最強のカメラです。。
手持ちのレンズがないならキス丼で決まりじゃね
( ゚д゚)ポカーン
釣れる?
キスで決まりって笑わせるなよ・・・
>>318 特に良いということもないが、ダメではない。
たいして変わらんから、気に入った機種を買うべき。
>>260 は有名な基地外なんで気にしなくていいし。
キスデンはなんで EF-S17-85 ISのレンズセット出さないの?
暗いWズームなんかより、余程いいと思うけど。
D70+レンズキット
一番無難だな
>>328 本体性能はあまり差は無いのですね。
なら一番カタチの気に入ってる*istDsに決めます。
あ、でも次はブラックかシルバーで迷うなぁ
D70はデカイしダサイ
今買うならistDsかKISSじゃね
ファインダーの差でistDsだな
「デカい」はともかく「ダサイ」か。
まぁ、いいけど
なあ、おまいら。
スレも1/3が終わろうとしているんだが、
俺の検索結果によると、E300を推しているレスが、
>>53,118,119,120,122,182,202
だけらしいんだ。
なんか褒めるとこないのか?
見た目だけなら
istDs>KD-N>E-300>D70
確かスレタイにもあったがニコンのデジカメはデザインが糞
ここで聞いているよりも実機を触ってピンと来たものにすべき
>>334 E300は値段を見るとついフラフラッとしちゃうなw
コンデジ延長派はK-D
銀塩一眼からはD70
定説
銀塩一眼からは20DかD2Hだろ
ちょうど今中古屋を回ってきたけど、中古レンズはEOSが豊富だね。
ペンタとニコンは欠乏状態。
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 20:31:04 ID:dCM0P2GC
もっとistDsの話もしてください
>>339 キヤノンの場合レンズが豊富でも使えるとは限らないのがミソ。
10Dとキス、20Dで同じレンズが使えないぐらいだから・・・
カメラを飾るんじゃなくて、写真撮ることが目的ならD70がイイよ
キャノンはFDの中古が豊富で格安 w
古いMFレンズをヤフオクで数千円で買って遊べる*istDsが良いと思うよ。
いろんな画角を試せるし。カメラを純粋に楽しめる。コミュニティも楽しそう。
KissDNもノイズレスな新機種と言う安心感があるかな。
ただ個人的には、投資するなら20Dの方がいいかと。
E-300はダストリダクションに価値を見出せる人ならOK。
D70は・・・「タカタで売ってるアレ?」って聞かれそう・・・ orz
キットレンズの良さではD70。
他は安物。
D70の安値乱売が怖い
次機種がすぐにでるんじゃないか?
なんか、KissDN発表されてから、istDsを推す声が増えたような気がする今日この頃。
なあ、おまいら。
少し考えてみたんだが、
E300を貶してるレスも見当たらないんだ。
あれだろ、E300があることすら忘れてるだろ?
OMのレンズ(50mmF1.8、75-150mmF4)持ってたんだが
カビはえてたから使えなかったんでD70にしました。
変なプライド捨てて無難なD70をやめて手入れが楽なE-300選んだ人はそれで幸せになってるだろ
オリ厨の反撃が始まりますた。
E-300持ってもステップアップ出来ないしなあ。
D70ならD100やD2Xが有る。
えっ、キス?
。。。。。
E-300買いましたとです。
そりゃ、ゴミ取りしてくれるんで最高とですよ。
でも、暗いところに弱いのはコンデジなみです。orz
そこでNeatImageですよ
総合的に一番良いのにしたければD70ってのは定説
どっかに拘りがあれば*istDsやE-300ってのも今までの流れからすると自然だと思うがなあ
別にE-300が他の機種に勝ってるとは思わない。
安くて変な個性的なレンズが使いたければ、*istDsだに。
>>356 kissは仕事用の予備機として使うこともあるけど、操作のレスポンスとパフォーマンスが好みではないかも
あとカメラとして使ってる感が得づらい気もしました。オートでそれなりに撮りたいって人には向いてるんではないでしょうか
総合力 D70
高感度撮影 キスドン
ファインダ+MFレンズ istDs
ローパスフィルタゴミ問題解決 E-300
でどうよ!
欲しいんなら多分どれ買って使ってもそれなりに後悔しないと思う。
別メーカーの機種に食指が動くことはあってもね。
そんな訳で*istDSを買った俺はぼちぼち満足してる訳ですよ
シグマ新レンズ来たーと思えばやっぱろペンタマウント(現時点では)なかったりとか
こんな時D70の方が良かったろうなって状況に出くわす事とかもあるんだけど、
この小ささだったり見た目だったり
ニコキヤノほど高価でないわりに魅力的極まりない単焦点から
レンズも低予算ならアダプタも1000円投資で
見易いファインダーと共にMFでM42マウント単焦点が使えることまで
スペック上の「高性能」とはトレードオフできない部分がある
D70もキスDNもスペック的にも高性能だし物もイイと思います
フォーサーズのE-300も気になるレンズがいっぱい出て来てるし松下も控えてます
よく考えて選んで欲しいと願うばかりです
俺も最後の最後までホント悩んだし
キスDNを待ってもD70を買ってても後悔はしなかったと思う。
タイミング的に*istDSが手元に来たけど後悔ナシですよ なんとも可愛い奴・・・
最も重要なのは機種よりもメーカーじゃないか?
ユーザーを大切にしてるか、経営第一なのか
などなど・・・
>>361 愛ですね?
メーカーとユーザー
お互いに愛しあえたら
こんな素晴らしいことはありません
祈りましょう!
みなさん!
>>298 一眼だってレンズ選ばんといかんよなぁ
あのだんだんボケていくやわらかい描写はFA77Limitedならでは
>>299 *istDsはペンタのレンズが使える
それだけでも価値がある
ペンタはユーザーを大切にしてる わけない 悪いのは客になっちまう処
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 01:26:52 ID:SXD1thOD
>>364 少なくとも、昔のレンズをちゃんと使えるようにしてる点で
他社よりユーザーを大切にしてると思うけどね。
E-300自体に褒めるところなんてあんまり無いが、
ズイコーデジタルレンズな・・・
あれはいいものだ。
鞄に入れたときの収まりがいいとか、CCDの発色がいいとか・・・
E-300はデザインが好き。
といいつつ漏れはKiss丼買います。
ミノルタVマウントかぁ
懐かしいなぁ
俺としては性能その他でE-300
いつの日か上位機を
入手したらレンズを使いまわせるし
しかしデザインがどうしても好きになれない
単体では *isdDs が良いのだが、
上位機が無いのが寂しい
KissDNはデザインがチープで嫌
NikonはUIのデキが悪そうなので嫌
>>371 istDsもいつの日か上位機が出るんじゃない
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 11:50:28 ID:D21o8VvG
*IstDs持ってるが可愛いやつたぜ
上位機は開発されてるみたいだからDs触りながらまったり待つべし!
D70使いだが店頭でDsぺたぺた触るたびに欲しくなってくる・・・
でも単焦点なんて使わないしMFなんてやってらんないからなぁ・・・
と自分を納得させてみるもののファインダを覗くたび溜息が。
キスDNとD70
あくまで本体性能・機能での比較(優劣のみでなく違いというか)
おながいします
マジなやんでます
ちなみにデジ一初購入、レンズ資産なし前提で
ライカM6長年使ってたが、めんどくさくなったのと(もう売っちゃった)
最近PC好きになったのでフィルム脱却してもいいかなと
>>374 人生一回しかないし、明日死ぬかもしれん
欲しいものは欲しいときに買わなきゃ損するよ
単焦点は一個買うとたくさん欲しくなるから危険だけどね
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 12:12:58 ID:D21o8VvG
>375
そりゃーキスDNの方がいいだろ
デジタルの世界は新しい物の方がいいんだよ
ただ、本体より使いたいレンズで決めるべきだろ
ほんとにライカ使いか? どんなレンズ使ってたの?
本体性能・機能での比較(優劣のみでなく違いというか)
おながいします
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 12:26:37 ID:iJUg2OpZ
>総合力 D70
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<でかい、重い、勉強させてもらう気はない、勉強したくてもファインダが狭い
>高感度撮影 キスドン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<軽いレンズの選択肢が少い、マウントアダプタ対応可能だが開放測光不可でマニアック
>ファインダ+MFレンズ istDs
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<感度アップに弱い、手振れ対策がない、お古のCCDでローテク
>ローパスフィルタゴミ問題解決 E-300
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<ばか高いズームしかなくて四面楚歌、他機種と比較にならない感度アップのノイズ、NeatImage買え? (ww
>>374 単焦点もMFも本当に使わないのならD70で正解かと
ただDsは使ってると単焦点やMFを使いたくなるカメラなんだよね
D70とistDs両方買うという手があるぞ。
D70は高級ズーム、istDsは安単焦点で揃えれば
守備範囲の被りもなく幸せだぞ。
>>381 漏れはヌコンの高級ズームを養う財力がなくてistDS逝きました。
そしてリミテッド3姉妹が手元にあると・・・orz
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 14:05:26 ID:4vKcu9Sd
>>379 E-300
NeatImageよりRAW撮り+NRのがマシ
RAWがあまり快適じゃないのが難点だが
マウント規格がコロコロ変わるキスなんて論外。
つーか、キヤノンユーザーキモ過ぎ
他社の製品に負けてるからって必死で荒らすよな
D2Xスレなんて大変だぞ
PC Worldが実施したデジタル製品の信頼性・サービス満足度調査結果
http://biz.yahoo.com/prnews/041214/sftu099_1.html 製品ジャンルごとに、各メーカーを「平均以上」「平均」「平均以下」
の3つにランク付け。
◎デスクトップパソコンで平均以上の評価を得たのは、ABS、Alienware、
Apple、eMachines、Medionの5社。
◎プリンターでは、Canon、HP、Samsungの3社
◎ノートブックでは、Apple、eMachinesの2社。
◎デジカメでは、Canon、Panasonic、Pentaxの3社。
◎オーディオプレーヤーでは、Apple1社だけだった。
( ゚д゚)ポカーン
まあ、初心者は細かいこと分からないから
まあ、コンデジではニコンはOEM丸投げだしなぁ。
平均で言えば上位にはでてこんだろ。
コンデジでのキヤノンの信頼性が高いのもわかる。
それにしても「平均以下」の筆頭が富士フイルム・・・
持ってるユーザーは*istDs良い良いっていうけど、なんかわかるなあ。
店頭で触ってあのサイズと使い道を考えると既に他機種で使ってるのがあってももう一つって思ってしまう。
M6好きで最近PC好きになったなら自分で出来ること他人に丸投げするなよ
調べ上げてから個人的な意見聞いた方がみんな優しいぞ
D70は連写と起動の速さ以外良いトコ無いな。
ま、それが最重要なんだが。
レンズの取り付け回転方向はどう考えてもおかしいし、ズーム方向だって異常。
露出補正のメーターはなんかの間違いとしか思えない。もはや犯罪に近い。
操作系が洗練されていないし、インターフェースは最悪。
画像消去は再生ボタン2度押しで危険。何度間違って消した事か…
再生画像はほとんどズーム出来ず、ピントの確認もままならない。
ファインダーも最悪だし、視度調整はほとんど効かないし、AFも遅いし…
極め付けはデザイン最悪。洗練のかけらもない。なんじゃこりゃ?黒に赤?お前は仮面ライダーか?
ま、それでも最初の良い点が大きいので、救われてるんだが。
画質もキスデジに負けないくらいだし。
ちょっと話は変わるけど、VRってISより効きがすごい弱い気がするんですが。気のせい?
>390はコピペ
「再生ボタン2回で消去なんてできネーヨ」というツッコミも既出
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 16:12:45 ID:rYuoaDvQ
*istDs買ってM42レンズで遊びながらD100の後継機を待つ。
自分の結論はコレです。
ペンタから新レンズがどんどん出れば*istDsで問題ないし、
出なければM42レンズ専用機にしてメインはニコンに乗り換えです。
>VRってISより効きがすごい弱い気がするんですが。気のせい?
この一文読んだだけでネタだと分かるし
本当にそう思ってるなら、自分の頭がブレてるんだよ
*istDsはいいカメラだね。ペンタプリズムも積んでるし。
だが、マウント取り付け部が心許ない様な?
(マウント取り外すとベースはプラという書き込みを他スレで見たし、実物を観察したがどうもそんな感じ。)
その点、重いレンズ着けても大丈夫な様に剛性確保してるE-300は凄いし、オリンパスはやはり生真面目だなと思う。
>>394 ループネタと化してるが、キャノン工作員のデマかと。
*istDsはステンレスシャーシだし。
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 17:43:21 ID:26Nzv7VF
だからマウント部分はプラなんだってば!
え? プラマウント?
ミラーボックス内の反射防止プラ部分を見てマウントがプラとか勘違いしてるんじゃないの?
>>400 スレ違い。ここは入門デジタル一眼レフを議論するスレだ。
ここに集うヤシは女なぞに興味はない!
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 22:15:20 ID:cI0nOeJe
pentaxのlimにCCD対策のコーティング版が出れば絶対買うんだけどなあ。
>>402 ペンタの中の人はsmcのコーティング技術で既にデジタル対応しているとコメント
していますが。
レンズのエレメント的にはデジタル対応はしてないでしょうけど、
レンズコーティングに関しては、smcやT*が頂点的な性能だと思われ。
>>402 別に今のコーティングでもLimitedは特に不具合を感じないけどな。
レンズのエレメント的にも、今のままで気に入ってるよ。
43と77持ってるけど、特に77はお気に入り。
>>404 43mmLimitedは微妙・・・
31mmLimitedがLimitedレンズでは一番使い良くない?
>>405 43Limitedは、F4位まで絞ると良い感じになる。
あと、コンパクトなんで、いつもつけてるよ。
31Limitedは良いのか...
欲しいのだが、高い値段が幸いして(?)まだ買ってない。
でもペンタにしてはちょっと重いよね。
あと、K30/2.8持ってるってのもあるけどね。
まあ、レンズの設計が20年位違うんで、イロイロ改善されてるんだと思うけどね(ALとか)。
>>404 中望遠の面白さ使い易さは、77limitedに教えられた感じ、、
撮る物に困った時に頼りさせていただいております orz
諸君らまとめてペンタレンズスレにでも移住するとよいのでは…。
と言うか布教に来てるのか…。
>395
ん〜、残念ながらシャーシとミラ−ボックスは別の部品。
ミラーボックス部分はプラ(多分ガラス繊維強化ポリカーボネート)だねぇ
でも、いまどき金属ダイキャスト使ってる方が珍しいし
エンプラの強度および寸法精度も
ばかにできないよ
あっ、マウントはちゃんと金属ですよ
>>382 ワラ‥えないな
明日は我が身かもしれん(´д`;)
三姉妹の次女77リミが欲しかです
77は長女
>>411 だからキャノン工作員がそういうデマを飛ばしている話題かと。
KissDやD70はシャーシ(すらないのか?)に金属マウントつけた
だけだろうけど、KissDNや*istDsはステンレスシャーシからマウント部
まで強度を保っている設計だという話かと思われ。
とはいえ銀塩時代でもマウントがプラでも文句でないし、
それで不具合や精度がどーこーなんて話でないんだけどな・・・。
ただD70のマウントがもげた現実があるのであえて比較するなら
D70が一番弱い印象があるが、落としたら壊れるのは当たり前。
>>414 > とはいえ銀塩時代でもマウントがプラでも文句でないし、
> それで不具合や精度がどーこーなんて話でないんだけどな・・・。
銀塩カメラでもプラスチックマウントの評判は良くなかったぞ。
プラスチックだとヤワいのではないか、経年変化や使用時の
ダメージで精度が保てなくなるのではないか、という疑念が
払拭できなかった。
メーカーも、銀塩カメラにプラマウントを採用したのは
最低ラインの普及機種だけだったよな。
実際に、プラスチックマウントで問題があるかどうかは、知らん。
おそらく、重いレンズを多用する、頻繁にレンズ交換するという
苛酷な使い方がされていないだけではないかと、想像する。
>>415 だから現実にプラマウントで普通(?)に使っている限りは不具合はないんじゃない?
って結論だと思う。
不安に思うかもしれんが意外に大丈夫って事で。
レアケースを言い出すとキリないけどEFマウントの話だとマウントもレンズも
金属性だったがレンズ側マウントと鏡筒との接着がネジ数本だったので、
衝撃でレンズ側マウントがもげたケースがあるので、金属だったら安心か?
ってのは別なんじゃないかな?
耐久性云々の話もプラの方が不利なのは事実だろうけど、実際はそれ以外の
接点やらヘリコイドやらの方があぼーんする気がするし。
> だから現実にプラマウントで普通(?)に使っている限りは不具合はないんじゃない?
> って結論だと思う。
> 不安に思うかもしれんが意外に大丈夫って事で。
その結論に特に異論はないんだけど、微妙に釈然としないというのが
本音のところ。そう思っている人が案外多いのかもしれない。
「結局、高級ラインにはプラマウント使わないのは、どこかマズいんだよね。
普及ラインに採用できるのは、トレードオフになっている弱点があるんだろう。
それって、何だろう。はっきりしないのは気持ちが悪いな」
と言った、漠然とした不満・不安があるんだろうな、俺も含めて。
まぁ、気分の問題だから、上記の不満を理詰めに解決するのは難しそうだね。
大抵の場合に、プラスチックマウントでも問題なさそうというのは
理解しているつもりだけどね。
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 09:11:17 ID:Y5g16RZs
結局のところ、プラマウントはまずいんではなかろうかという思い込みだけだろ?
プラマウントではデジで求められる精度を保てないんじゃない?
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 09:24:43 ID:okjwmVcj
最近のエンプラは通常使用範囲では金属より強いものもあるからなぁ
開発側としては、プラ弱い、っていうユーザーの思いこみを払拭するのメンドクサイから、重量の問題なければ金属つかっとけ、っていう感じじゃないの
>>418 > 結局のところ、プラマウントはまずいんではなかろうかという思い込みだけだろ?
「だけ」かどうかわからないから、気持ちが悪いんです。
「だけ」ならば、プラで結構でしょう。
>>420 ユーザーの思い込みを払拭すべく、メーカーには情報開示を進めて欲しいですね。
それができなきゃ、プラスチックマウントのデメリット表示をカタログに
きっちり入れて欲しい。
おいおいプラマウントは耐久性なさすぎだよ
俺マウント割れてるEOS1000とか何回かみたよ。
レンズがプラマウントのやつなど接着剤で割れたところを補修してるのまであった。
で熱膨張など精度的にも難有。銀塩キスも金属マウントに戻ってるし。
istDsなどがステンレスシャーシと金属マウントじかづけしないのは衝撃があったときにわざと力を逃がすためだろ。
プラはEOS1000の時代から進歩してないのか?
で、プラマウントが実装されてるのは
どれだっけ?
プラの時点で、ユーザーを舐めてるとしか思えない
ぶっちゃけ、デジカメは結露のほうがよっぽど怖いので
マウントがそんなに丈夫でも全体的なバランスでみれば意味はないかと。
そもそも、重いレンズをつけたときにしなって焦点がずれたりしなければいいという
考え方でいいのでは。
レンズの自重でポッキリ逝くならともかく、耐衝撃性の話でしょ?プラが問題になるのって。
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 10:51:32 ID:Y5g16RZs
過負荷がかかった時に衝撃を逃がすという点では金属よりはよっぽどいいんだが?
製造業が儲かる商売じゃなくなってきている昨今、
JAPANメーカーのコストダウンに対する努力
ココは素直に認めたいとは思うけどね
デジ一10万以下なんて当初は考えられんかった
廉価な標準ズームくらいのレンズならレンズマウントがプラ製の方が
軽くなるから便利かと。
通しF2.8の重いレンズだと強度不足みたいなのがあるだろうから、
使い分けなんでしょう。
あと昔のAFカメラやレンズの例を出されても現代の事情とはあんまし一致しないと思われ。
偏見入ってますけどキャノンのカメラの例は特に(w
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 11:19:44 ID:IjY7G+Em
レンズがプラマウントでボディが金属マウントの場合
丁寧に付けはずししないとプラマウントツメ部分がすぐに削れる。
高温低温も要注意。膨張率の違いで削られやすい。
削れたカスは素子にくっついたりしてろくなことがない。
431 :
430:05/03/06 11:26:46 ID:IjY7G+Em
今自分のEF-S18-55mmよくみたらやっぱりツメの角のところが削れてる
買って1年半まだ200回は交換してないはずだが
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 11:41:44 ID:6i96vfIp
レンズ側のプラのツメが削れるのはまだいい方だよ。
本体側のプラマウントが割れることがありますから、、
キヤノンのこのクラスは「使い捨て」感覚で使うべし、
ライターだって100円の使い捨てなら
点火しなくなったって何とも思わないが
カルティエのン十万だったらアタマくるよな。
キヤノンは銀塩の頃からそうだけど
高級な商品はそれなりの造りをするけど
普及品の安物は徹底的なコストダウンしてるよな
20Dも造りは例のごとく酷いもんだし
KissDNだって大体分かるような。
耐久性だとか、造りの良さ、とかは諦めて使えば
使い捨てでもそれなりにいい絵を出すんで許します。
初心者向けローエンド安物カメラは、どうせユーザーが
頻繁にレンズ交換なんてしないだろうから、耐久性なんて
ドウデモヨイ。プラでももったいないくらいだ。
って思っているんだよ。<観音
プラマウントは取り付けの感触がソフトでいいって意見があったりもしたな。
まあ一般的には安物感があって好まれないけれど。
>>430 やはりプラ-プラか金属-金属で使うべき物なのかな。
確かにキスDNはコストダウンしましたという風にしか見えないな。
軽くなったのも材料を減らしてコストダウンするため。
小さくなったのも輸送費を減らしてコストダウンするため。
キスデジは結構製造原価が高いらしいけどキスDNは5万で
売っても元取れるんじゃない?
プラマウントに眺望円くっつけたらバキッて折れるでしょう普通。
そういう場合は三脚座に三脚+カメラに一脚でしょう普通。
>>437 > プラマウントに眺望円くっつけたらバキッて折れるでしょう普通。
そういう状況でカメラ部分だけ持とうとするのか?
安物=初心者向 というのも一概にどうだろうか?
俺なんかM6売払ってしまってKissDN or D70 考えてるよ
要はカネがキビスクなってしまったのと
なんだかメンドクサクなってしまったわけ、気合入れてカメラやんのがさ
気軽な金額で楽しめる世界というかね
コンデジonlyじゃさみしいしね
確かにね。
「F5もいいけど今日はFM10やUでのんびりだぜぃ」ってのもありやね。
istDとD70で迷ってD70買ったけど、今でもistは欲しいと思ってる。
今買うんだったらistDじゃなくて、Dsかなぁ?
>>440 > 安物=初心者向 というのも一概にどうだろうか?
その疑問、わかる気がするよ。
安物=限界が低い、は多分正しいだろうけど、だからと言って初心者向けか
どうかは別問題だしね。その限界を弁えて、性能の低いものを使いこなせるなら、
もはや初心者とは呼ばないだろうし。
例えば、
>>437 が書いているような状況で、
>>438 の対応が出来るなら、
初心者からは一歩踏み出していると思う。
安物だけ手抜きするならまだしも
フラッグシップさえ(ry
ま、このクラスのカメラに50〜60万するサンニッパなんてつけるヤツほとんどいないだろうし、
もしつけるとしたら、
>>438の対応ができるくらいのスキルを持ってるハズなんで、
カメラ側の対応は不要。
もしクレームがきたら無償で新品に交換した方が、会社にとってのトータルのコストは
安いと判断しているメーカーもあるんじゃない?
その分カメラが安く作れたほうが99.9%のユーザーにとってはメリットだしね。
フラッグシップまで手抜きしてたらアウトだけど...
普通は戦略的な価格設定が有って
可能な限り削って商品化するんじゃないの?
DSとかDN はそんな感じ
全然違うけどS100は対照的で
不用なまでに贅沢な作り。
あれで当初 49.8K だものな
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 14:36:34 ID:JL4ggDy2
写真撮影好きなら D70
レンズ収集好きなら KissD
機械いぢり好きなら *ist
新しいもの好きなら E-300
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 14:38:01 ID:uusKFXE6
レンズ収集するタイプの人がKissD買うとは思えないけど?
宣伝に踊らされて、初めて一眼買う層向けだろ、あんなの。
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 15:02:53 ID:/fnvnJ6I
>>449 多分D100って言いたかったのかもな、
でもさあ、ニコンが手を抜かないのはやはり高級機だし、
ニコンの高級機は必ずストラップの吊り具が
黒いプロテクター付きの三角環だって
>>446は知らないんだよ。
D100の吊り具がD70と同じものを使ってるということで
ニコン製品の中でのD100の位置づけが分かるのさ。
>>450 そうだよね、D100って高級機じゃないよね。
銀塩だとF80クラス。
ニコンが力を入れて作るのはいつの時代も一桁番台だけ。
オレはFM3a買ってちょっとショックを受けた。
「FM"3"a」も一桁じゃん
D100とかD70で手を抜いてると言うなら
キスなんて論外だろ
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 21:50:38 ID:fwvHBUnJ
>>454 キヤノンはトヨタと同様に大衆路線だが
品質管理は月とスッポン
トヨタ流の世界一の品質管理がキヤノンに出来れば・・・
トヨタの安物クルマのヴィッツはある意味メルセデスより高品質だが
キヤノンの安物カメラの20Dは国内メーカーの製品とは思えないほど低レベルだ
俺の20Dは底のシールが電池室のフタの上に貼ってあった。
>>455 ニート上がりの安アルバイト兄ちゃんが貼ったんだから我慢しな。
>>455 自動車でもカメラでも値段が安くて高級な物なんてないよ。作り手側でも
妥協しまくらないと成り立たない世界だ。
一見高級感があるように見えても少しの時間経過で安物臭さが出てくる。
俺はカメラにも車にも高級感なんて求めないから、使う人のことを考えて
作られてたら安物でもOK。
D70と*istDsとどちらにしようか悩む…
両方いいカメラだよ
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 22:27:22 ID:ayAqa1hy
D70と*istDsとE-300とKissDNのどれにしようか悩む・・・
>ヴィッツはある意味メルセデスより高品質
こんな出鱈目よく言える
>>459 その二つで迷うならD70
迷う時点で、既存レンズ無くて一眼初めて、サイズもメディアにもこだわりが無い人だという前提ですが
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 22:33:05 ID:6A8CZeI/
>>456 :名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/06 22:09:46 ID:Ql50jUZ9
ニート上がりの安アルバイト兄ちゃんが貼ったんだから我慢しな。
>>456 :名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/06 22:09:46 ID:Ql50jUZ9
ニート上がりの安アルバイト兄ちゃんが貼ったんだから我慢しな。
>>456 :名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/06 22:09:46 ID:Ql50jUZ9
ニート上がりの安アルバイト兄ちゃんが貼ったんだから我慢しな。
>>456 :名無CCDさん@画素いっぱい :05/03/06 22:09:46 ID:Ql50jUZ9
ニート上がりの安アルバイト兄ちゃんが貼ったんだから我慢しな。
キヤノンは中国に大規模工場持ってるから、ニート上がりがシール貼るとは思えんな。
中国でもニートが増えて社会問題化してるらしいぞ
>>459 D70だろ。
上位機種が欲しくなっても*istDsとE-300じゃ無理だし
キス?・・・
中国で大部分組み立てて、日本でちょっと組み立ててシール貼ったら
日本製
*istDsとD100なら激しく前者だが、D70触ってないのでよくわからん。
そんなに進化したのか。
>>452 板違いだから詳しく書かないけど、初代FMの時代から全く操作系が改善されていない。
「コレじゃシャッター変えただけジャン」と思ったよ。
圧倒的にペンタMXの方が使いやすいな。
>>470 あれは操作性を変えないことに意味のあるカメラなんじゃないかと思うんだが…
AE回りを除けば別に使い難いとは思わんけどなぁ
ペンタMXは、と言うかペンタのMF機はさわったこと無いんであれだけどね
472 :
459:05/03/07 00:02:01 ID:I0Wkf0ov
>>463 >迷う時点で、既存レンズ無くて一眼初めて、サイズもメディアにもこだわりが無い人だという前提ですが
まったくそうなんですよ。一眼初めてでして。
D70は後継機のうわさがちらほらありますよね。
それを見てからでもいいかと考えてるんですけど、
istDsもなかなか惹かれる部分がありまして。
D70はレンズキットのレンズがよさそう。
istDsはサイズがコンパクト、ファインダがよさそう。
>>472 ペンタは比較的手ごろな価格で魅力的なレンズが多いので、沼にハマるゾ。
経験者は語る。
オレなんかペンタのレンズ資産が結構あったからDsにしたんだけど、
Ds買った後に何本レンズ買ったことか...
でもペンタのレンズはコンパクトなのが多いから、数持ってくのはそれ程苦労しないけどね。
んだんだペンタは軽くて安くてよく写るレンズが多い
ボディが良心的ならレンズも良心的
>>474 でも、Limitedシリーズはあぼーん近し。光学ガラスの製造設備のあぼーんの影響はバカにならない。
眼鏡レンズあぼーん。FAレンズも徐々にあぼーん、その次は.....?
476 :
459:05/03/07 00:33:26 ID:hyYCSX6u
>>467 上位機種のことはまったく考えてませんでした。
となるとD70の後継機を待ちかなぁ。
でるかどうかわからないですけど。
>>473 沼は覚悟してますw
*istDs買うならDA40mmF2.8 Limitedを
手に入れたいと考えてます。
使用してみないと分からないような
長所、短所とかありますか?
>>471 たぶん470が言いたいのは、未だに分割巻き上げが出来ないとかそういった感じのことでは。
(店頭でちょこっと触っただけなんではずしてるかも)
>>473 大口径ズームよりコンパクトな単焦点数本の方が軽かったりするしね。
まあ最近は大口径ズームも軽くなったけど。
ステップアップしたかったらキヤノンじゃないか
新機種がどんどん出るし。
ペンタもIstDの後継機作ってるらしいけど。
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 00:43:48 ID:dJCxD+/U
>>462 >>ヴィッツはある意味メルセデスより高品質
>こんな出鱈目よく言える
よく言われることで、本当だよ。
たとえば「チリ」の均一性ではSクラスでもヴィッツのレベルには達してない。
あとは歩留まりのよさだな。
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 00:52:43 ID:wlvN7b87
クルマとしての出来と工業製品としての完成度は別物だしな。
実家ではカローラ乗り継いでるけど、ホントに良くできてる。面白みや高級感(バブルの一時期除く)は無いけどな。
10万キロ走ったら
一気にあちこちガタがくる
トヨタタイマーを知らんのか?。
セルシオは例外だが…。
いつ燃えるか分からないミツビシ爆弾よりマシ
ビッツあたりのコンパクトクラス、10万キロも持たずにガタきまくる
んだよなあ。
車は走ればいいけれどカメラは写るだけじゃだめなのよ
>>485 車系の板ではまったく逆になりそうな言葉だな。
趣味嗜好性のあるモノはしょうがないね。
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 02:23:12 ID:mF4U65u9
まあ、二千万近いSLの屋根が閉まらなくなったり、
片側のライトが原因不明で着かなくなるからな。
マル外は何千万だろうと電装系はおもちゃですから。
便通など顧客満足度がた落ちじゃん、日本はまだましだがとっとと
おかしな教育是正しないとああなる。
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 08:35:10 ID:2gSnrNFQ
私は92年式の560SECに13年間乗り続けている金持ちです。
クルマはメルセデスがいいですが、
カメラは正直言って日本製がいいです。
で、どのカメラがいいかと言えば旧F-1の60万番台です。
レンズは旧FD(銀リングのヤツね)の黄色くなってないヤツならなんでも
まあ強いて言えば55mmF1.2アスフェリカルがいいですよ。
デジカメは今の日本製ならどれでも似たようなものですが
デジ一眼なら1DMk2かD70、
その場合レンズは純正のなるべく設計年次が新しいものがいいです。
コンデジならIXY50がいいですね。
ところでKissDN/D70/*isDs/E-300なんて10万も出せば買えるようなお手軽カメラなのに
なんでそんなに大騒ぎをしてるんですか?
一応全部買って自分で使ってみればどうですか
その中から自分に最もふさわしいものを使い続ければいいと思いますがね。
>>490 いまどき車で金持ち自慢かよ。
普通なら自家用ジェット機とヘリだろ?
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 08:51:59 ID:2gSnrNFQ
ぼーや、低年式のメルセデスを維持して行くのは大変お金がかかるんだよ。
>>491 どこの世界の普通だよう
てゆーか航空機なら飛行船の方が楽しそう。
釣られちゃだめですよ
D70はゴミに影響受けやすいです。
つーか、ニコンは結構ゴミ問題深刻ですよ。
構造上の問題だから仕方ないけどね。
D70はニコンのサービスセンターに行ける地区の人にはお薦めできるが辺境に住む香具師らは止めとけ
サービスセンターに行ける地区に住んでるけど、サービスセンターの営業日・営業時間は仕事で行けない。
営業時間を20時までにするとか、隔週で日曜日営業するとか考えて欲しいね。
>>496 え?日曜日営業してるだろ・・・。
当方の梅田はやってるぞ
他は日曜はやってないのか・・・。
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 10:22:23 ID:c6oFGMf7
サービスセンターでゴミ取ってもらうのって
その場ですぐやってもらえるの?
遠いから2回行くのは大変なんで、、、
>>500 朝一番に持っていけば昼前には終わってるよ
502 :
トドメ:05/03/07 10:33:48 ID:q41y6guA
ところで、お遊びですけど、手元にあった一眼デジタルの“入門機種”の高ISO感度と、このF10の高ISO感度
を同じ条件で撮影して、それをプリントして比較してみました。オリンパス・E-300 (800万画素) 、ニコン・D70 (600万画素) 、
ペンタックス・*ist DS (600万画素) 、キヤノン・EOS Kiss Digital N (800万画素) の4機種のISO1600と、そしてF10 (600万画素)
のISO1600です。
そのプリントを数人 (目の肥えた人たちです) に“ブラインドチェック”してみましたが、見たとたん「あっ、これがF10ですね」
と言った人は、誰一人いませんでした。一眼デジタルの画像と比べてもそれくらい差がなかったというわけです。
ISO800でも比較してみましたが、こちらのほうはもっと違いがわかりませんでした。
補足ですが、さすがEOS Kiss Digital N だけはISO1600でもノイズの少なさはキワだっておりましたけれど。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
>>498 ゴミ問題っていう新しい事象が発生しているんだから
日曜営業を増やしてほしいよね
>>502 ずっと*istDSと迷っていたが、それ読んでkissDN買うことに決めたよ。
>>502 フジはプリント画質はいいんだよ!プリント画質は・・・・・・。
メディアとディスプレイでの鑑賞がイマイチなのが難点・・・・・。
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 13:16:23 ID:seqe8FAT
ISO1600かあ、で、それ何に使うの?
>ステップアップしたかったらキヤノンじゃないか
>新機種がどんどん出るし。
使い捨てカメラですか?
まあ、すぐ壊れるならしょうがないね・・・
まあ所詮デジカメなんて何年も使うものじゃないしね。
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 15:30:36 ID:W+k8d2Qu
nikonは光学機器オンリーの会社だからなー
ま、ブランド力は日本no1カメラだから
今後どっかに買収されるのだろうか・・・
sonyに吸収されてsonikon
sonikonとかやめてほしいなー
sonyも出井氏がやめて日本色が薄まるんじゃない?
>>511 カールツァイスブランド使えなくならない限りはソニーが光学メーカーに手を出すことはなさそう
素人相手なら舶来ブランドの方が威張りが効くもの
ソニーのデジカメにニッコールとかダサいよ
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 15:57:33 ID:KuFstbOX
D100なんてほっといてD70の800万画素版出せば売れるのにな。
おせーんだよ。ニコソは。
>>514 高感度ノイズでまくりであぼ〜んするのがミエミエ
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 16:30:25 ID:iPz0NB/f
*istDsの800万画素&AF高速化版でねーかなー
>>514 金儲けしか考えてないキヤノンと一緒にするな!!!!
>>516 ペンタには高画素化は中版デジでがんばってもらいたい
APS-Cは5年後くらいにローノイズでダイナミックレンジの広いCCDが可能になった時にでも800万画素化してもらえればよい
その分カメラとしてのできが良くて安いものを期待したいね
AFの高速化はやってほしい
どこかフジと組んで廉価版デジ一出すところは無いのかねぇ
F10のCCDの技術でかなりよいものが期待できそうなんだけど
フジ自身が出すのはボディ供給元のニコンのことを考えると難しいのかな
ペンタからは645デジタルが出るんでしょ?
あと*Dの後継も作ってるとかなんとか
KIssDNは高画素化より、高速化した事がよい。
だってD○Nだもん
カタログに「高画質の800万画素」って書いたら初心者が釣れるもん
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 18:02:26 ID:ZW67JZHk
旧型キスデジのカタログにも
シャッターチャンスに強い、、とか
感動するファインダーの見え具合、、とか
極自然な色具合、、とか
嘘書きまくりの騙しまくりだからなw
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 18:48:27 ID:iPz0NB/f
800万画素でフィルム並みと言われている。
カタログなんて・・・
800万画素でやっと写るんですに並んだか・・・
いやまだ移るんで巣のほうがよく写るんです
>>523 それはISO100のフィルムをラボで紙焼きした場合の話だな。
写るんですなんて、100万画素のデジカメ画像を写真屋45で
デジタルプリントに出したのと大差ない。
写るんですに入ってるフィルムの感度知ってるか?
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 20:26:03 ID:/5sko9vl
DX-VRはなぜ出んの?
フジの粉っぽいノイズは印刷すると結構綺麗に消えるんだよね。
不思議だ。
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 21:09:30 ID:W+k8d2Qu
>>513 あのタムロンレンズにカールツァイスってはったデジカメか…
コンパクトデジカメ買ってる人
sonyのカールツァイスレンズは100%タムロン製って知ってる人
はどれくらいいるのだろう。
ま、タムロンレンズは十分優秀なんだから性能的には問題ないんだけど、、、
だれかsony訴えてみない?
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 21:18:12 ID:s6oqCtQX
>>479 ハァ?
>よく言われること
言われてねえよ どうせドキュソ評論家の受け売りだろ
>「チリ」の均一性
メルセデスはそんな無意味な事にはコスト掛けてないんだが 一に安全性 二に走りに投資してる
ト
ニコンももう少し誇張表現しないかな・・・
公取に指導される直前ぐらいの表現で
>>532 そう
でもちゃんと財団からブランド使用の許可はとってるんだから正真正銘のカールツァイスブランドレンズですよ
日本人にとってブランドとは見栄を張るためのものですからね
たぶんソニーはカールツァイスブランド使えなくなったらタムロンは切るんでしょう
んでどっか少しでも威張りの効くブランド買収するかな
タムロンレンズに自社ブランドつけてもパナのライカに見劣りするしね
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 21:57:02 ID:uU0X83MA
パナライカが正真正銘のライカな程度には、ツァイス
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 22:32:15 ID:W+k8d2Qu
>>537 スレ違いを引っ張ってスマソ
と先に謝っておいて、パナライカのライカはどこがつくってるの?
しかし、
いつまでも1眼デジを出さないことに見切りをつけてニコンに移ってみたけど、
ニコンもいまやマイナーになってしまうのかな。
>>532 で、そのレンズはどこで作ってるんだ?
中国?
最近タムのレンズ初めて買ったけど、Assembled in Chinaでちょっとがっかり。
ま、最近カメラメーカーの純正レンズも国外製のが多いしな。
ガンバレニッポン!
>>538 > スレ違いを引っ張ってスマソ
> と先に謝っておいて、パナライカのライカはどこがつくってるの?
DVカムのレンズを作っている自社工場。昔は富士から買っていたときもあったらしい。
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 22:55:58 ID:mF4U65u9
533は脳内信者麻薬でまくりのバカ
542 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 22:58:23 ID:uU0X83MA
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 23:09:22 ID:s6oqCtQX
538じゃないけどTHX
ん〜 これだと結局Lのネームがほしくて松下が仕掛けたプロジェクトって感じですよね
Germanyじゃない分、正直SONY=タムロン=ツァイスってのと違わんような気が?
ソニーはタムとツァイスに金払わなきゃならんでしょ。
パナはライカだけ。
ライカの名を外して、安いレンズも作れる。
補足、ライカとのやり取りで得られたノウハウを自社に蓄積できる
のがソニーと一番違うところでは?
何故瞳をそらすの?
ソニーはいざとなったらタムロン買っちゃうかも知れん
つーか、
SONYにそんな余力があるのか?
すでに満身創痍と思うが・・・。
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 01:09:43 ID:SymJvX1e
>>542 ジョギングからかえてきました
サンクスです。
そいや、ちょっと昔をおもいだしたんだけど
おいらが院生やってたころライカの人と共同研究やってた。
そのときラボの人と話したら、ライカがカメラで得ている利益って10%ぐらいなんだって。
メインは医療系機器(これも光学系は一応からんでくるけど)とかだって言ってた。
その人もカメラ好きで入ったけど医療機器の開発してるってぼやいてたな。
ライカは現在、カメラ好きだけどカメラじゃない仕事をしてる人達の集まりらしいです。
ちなみにライカの営業様は、
何の特にもならない院生の私にもきちっと食事接待してくださる
非常に感じの言い方でした。
激しくスレちがいスマソ
尊敬できる優れた上司やそういう人に出会えるのは凄く恵まれたことですね。
sage
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 07:44:14 ID:LkNE/LRx
銀塩コンタックスを使っております。
そろそろデジをと思い、マウントアダプターでレンズ利用できる、
KissDNかE-300を候補として考えています。
それで質問なんですが、デジにおけるRAWというものについて教えていただきたいのです。
CCD(CMOS)から吐き出した生のデータという理解は一応しております。
CCD → RAW → JPG という流れで画像ができあがるうえで、
RAW → JPG の部分はカメラ内部で処理させるか、それとも自分でソフトによってPCで現像させるかとなりますよね。
っで、例えばキヤノンであればDIGICでの画像処理エンジンというのは、
どの過程での処理なんでしょうか?
CCD → RAW の過程でも関わっているのでしょうか、それともRAWからJPGの処理だけなのでしょうか?
現像ソフトでJPGにした場合もDIGICのようにノイズの少ない画像になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 07:54:53 ID:9LGtvwOp
知ってるけど、まんどくさいんで教えな〜い。
DIGICはカメラ内のRAW現像ハードウェア
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 11:36:23 ID:5yyYeX3K
>554
RAW作成ハードウェアではないのですか?
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 11:50:14 ID:eHOn8m4n
キヤノンのノイズリダクションはDIGICだけではないです
オンチップノイズキャンセラーとかその他もろもろ
ここらへん特許でがちがちだから、ノイズレベルに関してだけで言えば、
他社デジカメでキャノン並みのノイズレスを実現するのは難しいです
ノイズだけがデジカメの性能指標ではありませんけどね
キヤノンはアニメ画質って言われるんだよね。ノッペリしてて・・・。
ノイズを無理やり消してるからこんなことになるんだよ・・・・。
キヤノンのデジカメは解像感がイマイチすぎるんだよ・・・。
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 12:38:52 ID:pJfubIGL
キヤノンヲタって痛いな。まあ、デジタル化されると良く起こることなんだよね。
ん〜、そういえば昔CDを初めて買った時、レコードにあった音が出てなかったんでクレームつけたことがあったなぁ。
たしか、店員が問い合わせてくれてレコード会社から返答貰ったよ。「その音は普通の人には聞こえない音域です」
まあ、それに似てるかな。キヤノンのデジカメにはあるべきものが写ってないんだよ。(消されてる)
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 13:05:17 ID:s/sasLc+
>>559 まさかビートルズのアルバム”サージェントペパー〜"の最後の部分とかいうオチじゃないだろうな?
レベッカのムーンで「…せんぱーぃ」って聞こえる。
けっきょく、ディテール優先するかノイズ処理優先するかの駆け引きでしょ。
そりゃいかにディテールを残したままノイズを取るのが最終目標ではあるけど。
ただその点に関してはなんだかんだ言って、キヤノンの技術が一番だと思う。
オレはコンデジのDIGICの絵は嫌いだけど、一眼のDIGICは好きなほうだ。
けっこうコンデジのDIGICの印象でキヤノンの塗り絵印象をそのまま持ってる人多いと思うんだよな。
キヤノヲタじゃないよ。色味に関してはフジやオリが好きだけどね。
オリにはもっとがんばってもらいたいよ。
コンデジのF10だって、あそこまでノイズ処理できてんだから、
4/3だってもっとうまくノイズ処理できるずだ。
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 13:53:02 ID:CTapQNR4
キヤノンのノイズキャンセラーは他社と違って画像からノイズをナメるんじゃなくて、
その前の段階でノイズを検出して排除するってキヤノンの人が雑誌で語っていた。
だから20Dとか1D2でiso1600でもアレだけ綺麗で細部描写に優れた絵が吐けるのでしょう。
ソフトで処理しているD2Xなんかと比べれば違いが分かります。
>>563 それは1D系のみの話。20Dはデジック2でソフト的に処理してるよ。
RAWで撮ってDPPで現像すると見事なまでにノイズが浮いてくる。
デジック2相当の処理をしてるEVUで現像するとノイズレスなんだけどね。
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 14:46:21 ID:cBdqPYns
1Ds2はどうかしらないけど、1D2でもDPP使うとEVUやJPEGよりノイジーになるよ。
というか、Dppを使うとノイズ云々より酷いジャギーが出て困る。
正直あのソフトは使い物にならないなあ。
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 15:05:03 ID:6XvvBTqt
>>561懐かしいな。そういえば大黒巻きの歌で「チンチンもみもみ」って聞こえた・・・
今日も忙しそうですね・・・
おまいらキヤノソのCMOS機は全部ノイズキャンセラ標準装備だぞ。
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 16:32:08 ID:eHOn8m4n
このスレ、悪口ばっかだな。
しょーがねーなー、おまいら2chにへばりついてないで、
ニコ爺は近所の寺へ言って機材自慢を汁
キヤノ坊はイベント逝ってコンパニオンのパンティを撮る
ちゃんと自分にふさわしいフィールドへ散れ!
>>552 カメラ内で処理する場合はDIGICというハードウェアが使われる。
しかしキャノン製の現像ソフトでもほぼ同じ処理が行われて、ほぼ同じ結果が得られる。
>537
パナ米沢工場(山形県)
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 20:43:13 ID:wm631qut
>572
ということはRAWで撮るのはそれほどは恩恵がないということですかね?
きゃのんならJPEG にこんならRAW
>>575 レタッチを考えればRAWでしょ。
何せ全自動ではずした絵を量産してくれるから。
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 22:57:30 ID:sX2/SQUB
キャノンは塗り絵的なのがちょっと・・・
パッと見綺麗に見えるんだけど、細部の表現が無いんだよなぁ・・・
ま、フジのS3とペンタS5i使ってる俺って、変わり者かもね。
けど、雑誌のライターや記事のいい加減さには呆れてるから
自分で選んだつもり。持ってる人に画像を見せてもらい
色々把握してから買えば後悔もしないしね。
まぁ、レタッチするよりRAWを現像する時に自分にあった色にすればよいわけで・・・
漏れはレタッチアンシャープマスクをかけるぐらいだよ。
写真撮ってもらうのが女性ならキャノンのカメラがいいでしょうな。
細かいシミやシワをノイキャンが目立たなくしてくれて。
赤ちゃんや小さな子供は肌がきれいなんでキャノン以外で。
>>580 そんなに塗り絵か?10Dは、おまいが思うより塗り絵でないぞ。
掘り絵とかいう駄洒落はNG。
面白くない
そういうなよ
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 23:36:52 ID:sX2/SQUB
>>583 確かに20Dなどは別。まあ、一緒くたにDIGICと宣伝しているが
そんなのカメラごとに異なるのに、よく宣伝するよなぁキャノンも。
そこまで消費者をバカにしてるのかね?
で、塗り絵の件だが、キャノンのコンデジは大概が塗り絵。
ノイズを嫌い、均したところでエッジ強調を掛けるというもの。
素人受けこそ良いものの、カメラメーカーとしての志としては疑問。
やっぱ、幕張メッセとかの薄暗い会場でイベコン撮るには、
キヤノン機種が良いだろう。
ISO上げてもノイズが出にくいし、何と言っても画質が良い。色が良い。
AFだって速いし、精度も良いと聞くし。
ああいう会場でストロボ発光する時、クリップオンストロボ、ブラケットでは
どちらが良いのかな?
ブラケットの方が影が自然になるらしいので、ブラケットを薦める人が多いけど
ブラケットの見た目が何かヲタ臭くてなぁ・・・。
クリップオンストロボじゃダメなのかな?
みずから発光
590 :
588:05/03/08 23:47:17 ID:wzlj3yiE
あと、イベコン撮るにはKiss DNじゃ性能的に不満ないのかな?
やっぱ20Dじゃないと快適に撮れないだろうか?
画質がほぼ同じらしいので迷ってます。
キヤノンのAFは暗いところに弱い
>>590 20DはF2.8センサーだからな。暗いところなら20Dの方がいいだろ?
コンデジだけど、F10かなり話題になってるし、それなりに売れると思うから、
フジはこれを機に、がんばってほしいんだよな。
どうせニコンからろくなボディ供給されないんだから、
4/3に切り替えるべきだと思う。F10のハニカムは外販するとの噂があるけど、
それならハニカム4/3も作ってくれよと思う。
パナとオリが組んだわけだし、もっと近づいてもいいんじゃなのかな。
現在の4/3CCDがコダックというフィルムメーカーとしてのライバル関係も
意識してるのだろうか・・・
そうなら、4/3で競争しあってイイCCD作っていけばいいのにと思う。
594 :
588:05/03/08 23:59:27 ID:wzlj3yiE
あと、もう一つ。
D70はラージ・ノーマルで144枚まで連続撮影可能?だが、Kiss DNだとどうなの?
>>588 イベコン撮るぐらいKissDNで十分すぎるよ。
外付けストロボ付けれる機種ならコンデジでも構わんね。
純粋なポートレートを撮るような場ではないと思う、
たんに綺麗な姉ちゃんを低料金で思う存分記録として撮りまくれるというだけじゃないかな。
ま、どうせ9割縦位置だろうからブラケットは付けたほうが光軸合わせれるし、
バランスもいいでしょう。
一眼で縦位置常用するなら、ブラケットは常識だよ。ヲタくさくもなんにもない。
ってか、一眼使うこと自体がすでにある意味ヲタですよw(最近はブームだからそうでもないが)
一眼だからヲタとかじゃなくてイベコン撮るからヲタなんだと思う
597 :
588:05/03/09 00:27:12 ID:twSX0E5q
皆さん、レスどうも!
>>595 なるほど。確かにデジ一眼使う事自体、本格派カメコですよねw
でも私の場合、もっと格好良く、スタイリッシュに、本格的な画質でイベコンを撮りたいんですよ。
そうなると、デジ一眼になってしまう。
ステージのダンサー・イベコン等の動体も撮るには、Kiss DNはどうでしょうか?
クリップオンストロボだと、隣のがっつきカメコとぶつかった時ストロボは外れやすい?
クリップオンストロボだとそんなに影が変に出るのかなぁ。
ブラケット、クリップオンストロボと色々見掛けるが、これは好みの問題ですかね?
ブラケットの装備って場所取りそう・・・。
598 :
588:05/03/09 00:29:06 ID:twSX0E5q
>>596 正確には、カメコの見た目がヲタ臭くなる原因と思った。
普通の兄ちゃんもデジ一眼持ってるの見たが、別にヲタには見えなかったから。
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 00:39:45 ID:SW8ski0s
コンパニョンの姉ちゃんのパンティ撮るのに
なんでそんなに機材に凝るんだ、
写ルンですを持っていって
なにげにローアングルでいいんじゃね
普通ノーパンはいないし
大体光沢のある厚手のストッキングじゃん
進歩のないスレはここでつか?
いつまでもキチガイ相手にマジレス。ぽまいら優しいね。
>>588 キヤノンのAF精度が言い・・・なんて聞いたことねえぞ
1D系でもD70に負ける・・・が実証済みな訳だが
>>593 4/3まうんとかぁ
それもよいかもね
フジノンレンズも是非
まあ個人的にはペンタにAPS-Cサイズで供給してほしいんだけどね
またイベコン厨か・・・
ストロボ使うならD70が良いぞ
ニコンの調光精度は、キスなんかと次元が違う
>>601 マテ。
>>588はそこから追い出されてここに粘着してるのに、そのスレをススメないでくれw
こっちで処分してくれよ。
>>602 その変わり合いやすい所にスピード合掌してくれるから素人さんに渡せない。
607 :
588:05/03/09 01:12:32 ID:twSX0E5q
>>601 >縦位置で撮る場合、影うんぬんもあるけど、それ以前にクリップオンで
>ストロボが横あると邪魔になるんだよ。
>ヘタしたら隣のハゲ親父の頭ピカッ!だ。
なるほど!だから、縦位置の時にカメラの上に来るブラケットが必要なのね。
そういうメリットもあるのか、勉強になったぞ!
>>604 D70のAF精度は良いらしい。
だが、人物撮ると顔色悪い感じの画像ばかり見るし、どうも色合いが気に入らないんだ。
普通RAWで撮るんじゃない?
自分の好みに現像すればいいじゃん。
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 01:30:09 ID:WKrrxezu
>>607 年を追う事に劣悪環境になる
イベコン会場で
色あいなんか気にしてる余裕なんか
あるのだろうか?。
身の安全を気にした方が
イイんではないかと…。
喧嘩なんて何度も目撃したし…。
今度のコミケはキモイD70の大群の予感。。
KissDNのサンプルが更新されてる。
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 11:36:54 ID:ojfJlRle
>599 おまけに3枚重ね履き。
所詮布なのに
>>588みたいな厨にはD○Nを買って欲しい。
普通ならD70を薦めるところだが、お前は買うな。
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 13:02:58 ID:3myXi+xd
いまさらD70を薦めるのって、マジで酷いよな。
カリッカリの細部破綻シャープネスに緑カブリの絵。
>>614 おまえ全然わかってない
NC4とか、RAWとか知ってる?
緑はレンズにより多少出るが、20Dのパープリンより万倍マシ
D70は白飛びしますね。他社の明るいレンズだと・・・
617 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 13:33:08 ID:mdBHSDIU
なんだ??レンズが明るいと白飛びするって。信じられない
レベルだな。
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 13:55:21 ID:3myXi+xd
F値の明るいレンズ開放だと白が粘らずに飛ぶってことじゃねーの?
ソニー製のCCDはダイナミックレンジが狭いのは事実だな。
>>NC4とか、RAWとか知ってる?
え?まともなjpegが出せないってこと?
< ´,_ゝ`>ぷぷっ
619 :
616:05/03/09 14:07:39 ID:MZlMrCOO
すまん。漏れは持ってないから知らんぞ!
このスレの過去ログ見てみな。そう書いてある。
漏れが持っているのは標準レンズだけ。
最初の頃は白飛びもしてたが、最近は白飛びしないように設定を工夫してるから全くない
>>618 jpeg撮り切りならコンデジ使ってろ!!
某C社のK-DQNなんか、白トビ気にしないで、明るく吐き出すから
サンプルも飛びまくり
まあそんなこと気にしないユーザー層がターゲットな会社だからな
コンデジの延長で使うならキヤノンが良いよ・・・はっきり言って
はいはい、緑に染まったシャープがきつくてドギツイ彩度のニコンでがんばってな。
ちなみにダイナミックレンジはCANONのCMOSのほうが広いから、
ニコンで白トビ回避のため暗〜〜〜〜く出した画像より、適正露出で明るく出したCANONのほうが白トビしないんだけどね。
や〜いや〜い、ドス黒緑。
この4機種でjpegの綺麗さで順位つけるとすると、どんな感じですか?
>>622 1、E-300
2、istDs
以下論外
>>623 キス丼にしよかと思ってたんですが、そうなんですか。( ´・ω・`)
>>624 発売されてないものは当然論外
発売されたら素人のサンプル見て判断するよ
メーカーサンプルより素人サンプルが参考になる時代。
消費者主導になってきてうれしい限りである。
>>616 ( ゚д゚)ポカーン
派手派手DIGICの方がよっぽど飛びやすいが
>このスレの過去ログ見てみな。そう書いてある。
工作員の成果が有りましたね・・・
キヤノンが出してる公式サンプルほど当てにならないものは無いだろ。
紫が青になるなんて、かなり大した事だよ。
逆に画像消失は、あんまり驚かなかったな
もう聞き慣れたよ
didic2の第2世代デジタル一眼レフとニコンを比べてみなさい。
土俵がちがうから。
そんな2002年のコンデジの記事を引っ張ってこなきゃいけないなんて、
逆に同情しちゃいます。
>>派手派手DIGICの方がよっぽど飛びやすいが
Digic2はナチュラルだよ。
彩度もコントラストもシャープネスもすごい押さえています。
まあ、キヤノンのエンジンはノイズと一緒に画像データ削るというのが問題なんだわな
しかし、その要素はほとんどの人には気にならないもの。
だから、キヤノンは売れる。
キヤノン=音楽CD
ニコン=アナログレコード
銀塩でフィルムを選ぶのと同じ感覚でCCDを選べるとよいんだけどねぇ
>>632 >didic2の第2世代デジタル一眼レフとニコンを比べてみなさい。
>土俵がちがうから。
そりゃ違うよ キヤノン=コンデジの延長 ニコン=一眼のデジタル化 だからな
>そんな2002年のコンデジの記事を引っ張ってこなきゃいけないなんて、
どれにレス付けてんだよ
>Digic2はナチュラルだよ。
>彩度もコントラストもシャープネスもすごい押さえています
明らかに一眼使いから非難された塗り絵が、ニコン寄りに傾いただけだろ
ID:q59B+CTQ
さっきからID変えて必死だね・・・
>>まあ、キヤノンのエンジンはノイズと一緒に画像データ削るというのが問題なんだわな
それはニコンのノイズリダクションでしょ。
キヤノンのノイズキャンセラーはハードで画像生成前のノイズを除去。
だから出来上がった画像から無理にノイズ除去しているD2Xのiso400以上みたく塗りつぶした質感のないドロドロの絵とは違うの。
残念。
>>明らかに一眼使いから非難された塗り絵が、ニコン寄りに傾いただけだろ
D100はナチュラル系(とても眠いけど)で好きな画像だったけど、
D70以降は悪魔のドクドクモンスター並みにナチュラルとは程遠いよね♪
さあコンデジ画質はどっちだ?
緑がかったうそ臭い鮮やかさでシャープネスカリカリっ!!
>>さっきからID変えて必死だね・・・
一回回線を切ると変わっちゃうんだよ。
>>キヤノン=音楽CD
>>ニコン=アナログレコード
ここまでくると痛々しいな。
チーン。
ID:SBhtNvd0
こいつ、カメラのこと全く知らない工作員だろ
正気で言ってるなら異常だぞ。
ここはデジタル一眼買えない香具師が集まる巣窟なので勘弁してください。
642 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 18:24:23 ID:oKl4S7we
画質云々言ってる人は、RAW使わない人なのか
644 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 18:35:41 ID:h/UOIT7+
>>620 お前、あれが飛びまくりに見えるのか?
ハイライトに自信があるからああいうサンプルを出してんだよバーカw
>>642 NeetImageでNRしたの?
確かにDigic画質だと線が太い気はする。コントラストも高めだし。
でもノイズ処理はかなりの域にあると思うよ。
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 18:50:25 ID:e2L8bYrg
>>642 木々が解像できてなくてモアレでとるやんけ。
あと草がジャギリまくり。
これって何で撮った奴かはわからないけど、デフォルトで出した絵に5回くらいUSMかけた?
NeatImageだった・・・
>>645 コントラスト高めにしてノイズを消している。
つまりそれがキヤノンク(ry
649 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 18:53:03 ID:e2L8bYrg
というか、こんな昼間の明るい画像でもNRかけなきゃ駄目なの?
iso200じゃないのコレ?
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 18:53:44 ID:wCkyadsy
たまに延びてると思うと、自分で撮った写真は張らずにウダウダ言うだけ。
それが2ちゃんねらスピリッツwwwww
E-300、*istDSに続いて、遂に銀塩のコンタックスG2を買ってしまった・・・
これでマウントは3種類、しかもマイナーなメーカーばかり。
マジでアヒャるぜ。
ウダウダ優劣を競うだけでなく、気の赴くままに買い物して良い所探しをするのも面白いぞ。
金がもう限界かも・・・
なのに、D70も気になってるんだよ
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 18:58:55 ID:3fJ6k+aj
このスレワロスwwwwwwww
背伸びして発言するのは勝手だけど、初心者丸出しで恥ずかしい奴多いぞwww
どうせならコテ付けてやってくれよwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwww
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 18:59:13 ID:TXM+qn4d
>>651 くぅ〜〜ん
「どうする?ア@フ@ぅ〜〜」
wの数とバカは比例すると言うが
ここまで来ると基地外だな
642はコイズですから。皆さん放置で。
いつものボヤボヤな風景をNeatでさらにもやもやにしてますね。
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 20:28:16 ID:oKl4S7we
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 20:32:53 ID:oKl4S7we
山頂直下の朝日を受けた雪面の描写なんてもうゾクゾクきちゃいますね。
これができるのはD70だけです。
今話題の農鳥もくっきり写ってますね。
もう脱帽ものです。
やっぱりデジ一眼は風景には向いてないなぁ
>>651 カメラにはまって、楽しくてしょうがないんだろうなぁ
みんなそんな時期があるんだよね
>>657 この写真の芸術的価値はよくわからないが
もう銀塩はいらないかなとは思うね
>>657 お前のD70壊れてるね
俺のじゃこんな風に写らないもん。
修理したほうがいいよ
まあ、
解像感は認めるが、表現力はどうだろう?
デジカメ特有のダイナミックレンジの狭い画像にしか見えない。
解像度がどうこうじゃなくてニコンがいい。
金も儲けだけの会社じゃない
羊羹売ってるくらいだからな
まあ、このスレの総意としてはistDsがベストチョイス
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 22:14:00 ID:oKl4S7we
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 22:20:00 ID:oKl4S7we
>>668 1、解像感
2、リチウム電池が2000枚以上
3、連写
4、コストパフォーマンス
5、キットレンズの超優秀
6、CF採用
7、他と比べて圧倒的に優秀なAF
こんな感じかな。D70以外を選ぶ理由が見つかりません。
10Dこそ一番だとイカレ発言してみるテスト
ハゲホモコイズが使っている時点でD70を買う気が失せるな。
そうか…。中古だと10D もこのレンジだもんな…。
キットレンズは値段の割にはいいけど、転んでゆがみ出てるからダメだぞ
ホモコイズ!
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 22:26:19 ID:oKl4S7we
>>671 D70以前の世界はそうだったね。
10D、KissDはバンドノイズ出まくりの今のやつより画質は良かったね。
ID:oKl4S7we はコイズ。
------------------------------------------------
初心者のためのコイズ自己紹介
960 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/01/06 12:05 (p)ID:SKWyGFVq
< 皆様、ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません >
1、年齢はおおよそ30歳です。自由業をやっています。
かなり身近な人も2ちゃんねらなんで、
これ以上のプロフィールはご勘弁お願いします・・・
2、正真正銘のニコンユーザーなんです。
ほとんど中古購入ですがF601と数本のニッコール所有です。
恥ずかしながらかつてニコンに憧れていた時期があったのです。
3、自己分析の結果、恥ずかしいです。落ち込みそうになります・・・
4、ぼくの心が弱いからです。ごめんなさい。勝つことに憧れているのです。
5、自分の所有スレ以外に書き込みしません。お約束いたします。
6、自分が情けないです。アドバイス下さった皆様ごめんなさい。
みなさにとって今年一年が良いお年でありますようお祈りします。
どうかぼくをお許しください。
ID:oKl4S7we はコイズ。
------------------------------------------------
初心者のためのコイズ敗北宣言
140 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/06 23:20 (p)ID:SKWyGFVq
毎日さびしくてネットにはまっていました。
こんなことになるなんて。
他人様に迷惑だけはかけるなと教わり育ってきたつもりです。
さびしくて仕方がなかった。
貧乏です。お金ないです。
コンプレックスいっぱいあります。
絵に描いたようなダメ男です。
夢しか持っていません。
でもこんな人間です。
匿名掲示板であることをいいことに勝ち誇りたかっただけの小さい男・・
他人様のことを考えている時間は自分のことを考えている時間の十分の一もなかったのです。
許しを請うこと自体間違っているような気がします。
ごめんなさい。
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 22:33:42 ID:oKl4S7we
でも10DはEF-s使えないんだよね。
そう考えるとキヤノンの最高傑作は今でもKissDじゃないかと思う。
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 22:35:02 ID:gndLmIHG
>>670 1>解像感ならキャノンでしょ
2>乾電池対応のほうがよっぽど便利
3>JPEGで幾ら連写できてもねぇ・・・
4>キャッシュバックがあるから確かにそうだな
5>キットで買わないから関係ね
6>SDの方が汎用性があるからね・・・
7>なぜに一眼でAF性能?マニュアルでとろうぜ!
D70、「一眼レフ」としてはあまり魅力なし。
レンズ交換式コンデジとしてなら魅力大ってことかな
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 22:37:00 ID:oKl4S7we
D70が勝利した理由。
1、解像感
2、リチウム電池が2000枚以上
3、連写
4、コストパフォーマンス
5、キットレンズの超優秀
6、CF採用
7、他と比べて圧倒的に優秀なAF
8、丈夫でゴミが出なくて壊れないシャッター
シャッターの件を追加。
ID:pQ/Q2pJx
ID:gndLmIHG
不都合なことでも言われたか?
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 22:39:57 ID:gndLmIHG
>>686 なんで???
不都合?どういうこと???
コイズウザイ
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 22:41:58 ID:oKl4S7we
>>682 見苦しいよペンヲタ、悪いけどDsなんてD70のライバルじゃないってw
>>682 コイズ(ID:oKl4S7we)に過剰反応は逆効果でつよ
>>690 MF撮影できないD70で満足とは・・・・。
まあ、コンデジあがりはこんなものか・・・。
まさにバカチョンカメラがお似合いだなw
>>690 ねえコイズたん
あんまり暴れてると後が怖くならない?
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 22:45:07 ID:gndLmIHG
D70ユーザーがカミングアウトしにくい理由
1、株の下落に伴い、気が狂った。日本電池の株はどうなったんだろう?
2、「中に出しで欲しい」と突然おねだりをした。板ちがいもいいところ。
3、うpした写真が斜めばかりだった。D70の重量バランスが疑われた。
4、女に言い寄り、気を引かんがために著作権侵害を行い、振られた。ホモなのに無理をした。
5、果物は好きだけど大きい果物は苦手。ソフトなホモらしい。
6、心霊写真を得意気にうpした。正直、怖かった。
こういう某ユーザーが2ちゃんで幅を利かせている。
一般D70ユーザーは「やれやれ」って感じ。
もうね、コイズ。漏れと一緒にコンタックスのG2を買って幸せになろうぜ。
メーカーがアボンらしいから後継機の心配もする必要は無いし、競合機種は存在しない孤高のカメラ。
G2ほど喪前にぴったりなカメラも存在しないよ。
唯一にして最強。心惹かれるっしょ?
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 22:54:04 ID:gWwqwvWQ
某ユーザーだってよ。ユーザーユーザーユーザー笑える。
〜ユーザーがどうの、頭が狂ってる。
D70?
ファインダーちっちゃいしペンタミラーだからイラネ。
解像力も今時600万画素しかないしモアレでるからイラネ。
電子シャッターイラネ。
秒間3枚しかとれないなんてイラネ。
俺ニコラー
俺キヤノラー
俺ペンタ郎
俺オリっぺ
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 23:45:48 ID:stZ+DKyH
>>698 禿同。
今買うならDsかな。でもD100の後継機には期待してる。
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/09 23:46:20 ID:d12Tm46B
>>701 禿反。
今買うならD70かな。でも*Dの後継機には期待してる。
そういうのはいい加減にしな。
夜景を中心に建築物撮ってるんですけど、
D70はあの解像感が羨ましいし、
kissDはノイズレスなのが羨ましいし、
istDSは夜でもピントあわせやすいのが羨ましい。
どれも短所あるけど長所が羨ましいです。
結局今はZUIKOレンズの魅力で、E-300とZD11-22mmの組み合わせで満足してます。
決め手はレンズとRAWでの広いレンジ。
でも他のどれも羨ましいなぁ。
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 00:18:58 ID:jT1T8mwf
D70はF80の流用なのが丸分かりのショボイファインダーがなぁ・・・
そこに金掛けると厳しいのは分かるんだが、やっぱり一眼というだけに
もう少し頑張って欲しかった。撮らなくともファインダー覗いてるだけで
楽しいのが一眼。結果だけ求めるなら一眼以外でも良いんだから。
他の全部がうらやましくなるE300ユーザーの707が一番の負け組み
>>709 満足してるっていうヒトが
なんで負け組みなのカナ?
>>692 確かに、コストダウンされまくりで不満が出るファインダーだけど・・・
50/1.8とか単焦点レンズならMF撮影できるし程度のスペックはあるし、
実際にしてますが何か?
まぁ、D70買うまでに使ったたMF一眼、倍率除けば
この程度の見えだったし、AF一眼は初めてだから、
ポートレート撮影ならMFでピント合わせた方が明らかに
早いしリズムも良いてのもありますが
結局どれもこれも欠陥品ってことだな。
今は妥協点見つけて購入するのだよ
D70値段だけ見て発作的に買いたくなるけど、
店頭で触ったり、ホームページ見て回ると発作がおさまる。
どうも、○%引きとか、キャッシュバックとかに弱いんだよな。俺。
D70は安物のCCDつけているのが致命的だな
CCDがもうちょっとまともならもう一台欲しいところだけどな
まあ、ニコンのカメラは使ってみないと良さが分からないからね
カタログ見ると素晴らしそうだが、実際買うとorzってメーカーも有るし
718 :
715:05/03/10 01:00:09 ID:K8HegEPm
>>718 違いがわからなければ
コンデジにいた方が幸せだよ
>>718 いや、D70の色は綺麗とは呼べないだろう。薄暗い。好みじゃないな。
IXY50の方がよっぽど綺麗だよ。
まあ、このスレの総意としてはE-300のjpegがベスト
10Dウザーの漏れが言うのもなんだが、漏れもD70の方がいいと思う。
明らかにIXYは濃すぎる。
腕っていうか、糞レンズ絞り開放の写真見せられても、フーンとしか。
それでもコンデジとは一線を画してるけど。
>>723 失礼な物言いになるのかもしれませんが、D70だと初めから下の絵はとれない
のでしょうか?
>>726 ホワイトバランスの時点でアウトになると思いますよ。
大抵のデジタル一眼が共通に抱えてる問題です。
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 10:41:04 ID:YWMkdc17
730 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 10:53:57 ID:TgWGqcAF
画像が見れないのはなざ?
>>730 ウイルスだよ。開いちゃったの?
そりゃまずいわ・・・・。再インスコした方がいい。
でもな、おまえちょっとは警戒しろよ!
すんなり踏んでりゃ、こういうことになるよ・・・。
>>730 ちゃんと見える。ウイルスはない模様。 無害
>>733 Yahoo!News
京セラ、デジカメ事業から撤退へ
PC無害 CONTAXウザー精神的有害
>>707 あんたの姿勢はいいね
俺はD70ユーザーで、これには十分満足している
が、CANONのノイズレスや20Dあたりの質感とか
PENATXのファインダーとか小ささと値段に見合わぬ質感とか
オリの青の発色とかゴミ対策とか
よその長所はそれはそれでうらやましい。
一生懸命他をけなす人間の心理がわからんのだよなあ
737 :
726:05/03/10 13:22:59 ID:+tHdKlT2
>>727,728 ありがとうございます。そうですか…
なんかデジ一眼に抱いていた想いがちょっと冷めました。
>>737 E-300のJPGが良さげかな
(漏れは持ってないので持っている香具師アピールたのむ)
ここは工作員ばっかりだから、聞いても当てにならないよ
持っても居ないのに、キス最高!!とか言い出す奴も居るし。
色んなサイトで画像を見て回るのが確実じゃないか
ここにアップされるサンプルも、変にいじってるのが多いし
>>726=736
>727はデジ一眼脳内だから、気にすな!
ホワイトバランスの微調整はどの一眼でも出来る
18%グレーカードを持っていれば一発だけどな
ただ一眼買って、JPG撮りっぱなしを考えてるなら、
ハイエンドコンデジとかコンデジ延長のkissDが良いと思うよ
一眼をせっかく買うなら、RAWで現像しなくちゃ、面白くないよ
別にRAWでもJPEGでもどっちでもいいと思うけど。
RAWで撮ったら写真が巧くなる訳でもないし。
一番早く巧くなる方法はとにかく撮ることだと思うし、
それならサクサク撮れるJPEGの方がいいとも言えるじゃん。
>>741 禿同
JPEGが綺麗なカメラとRAW必須のカメラを両方持っていると
前者の出撃回数が増えますね。
コンタ関連のスレはどこも葬式ムード
JPEG画質なら圧倒的にD70かな。
と、コイズが申しております。
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 20:57:30 ID:LRswyR+D
>>743 メモリアルサウンド付きって言われても困るよね(w
ヒヒーンとかカメラから音がでるのかもしれんな
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 22:06:53 ID:kdi/eIyN
絶対、「最強」とか「勝ち組」とかほざいてるアホは手をさないだろう
>>741 ファイル大きくなるけど、連写モードでも使わない限りJpegとRAWで
レスポンス変らないと思いますが、タイトルに出てる一眼デジなら
いくつかの機種は高感度でF10に負けちゃってるよな…。
ごまかすなよな。
JPEGもRAWもD70以外はレスポンス悪すぎて使い物にならないよ。
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 22:18:14 ID:8Nul/4tR
, v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ Y_
i ,.:::二二ニ:::.、. l i なんか果物入ってるものください。
.! :r'エ┴┴'ーダ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、 ゛ -―- ,; ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
. `i、 、::.. ...:::ノ ,∧
D50>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DN
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Ds>>>E300
>>548 > ソニーはいざとなったらタムロン買っちゃうかも知れん
タムロンって既にソニー傘下じゃないの。
#資本参加で第2位の大株主。
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 23:22:04 ID:zgQ1/C7t
ソニーは
SONYCONTAXのダブルネームで一眼を出すらしい
そのためにコンタックスは撤退準備をしていた。
試作機見た人の話だとペンタにCONTAXで液晶側にSONYと
書いてあったそうだ、、信じられんが
>>757 コンタックスがソニーに買われて、デジタル移行しても使えそうなマウントってGマウントくらいしか無いよ。
Nデジはあまりにもデカ過ぎる上に、一般層にウケる値段じゃない。
Gマウントのレンズはコストパフォーマンス高杉。
Gマウントだと一眼レフというよりレンジファインダーですし。
Nマウントはフルサイズ使えるように大きくしたんじゃないのか?
>>760 うん、そです。
APSーCの廉価機にはNデジは参入出来ないっしょ。
G1、G2も銀塩で10万超えていたようなカメラだから、デジタル化したら結構な値段になりそう。
値段を抑えてプラボディーじゃ、Gの魅力はかなり損なわれそうだし。
ソニーも業務用HDカムとかやってるんだから、
デジカメハイエンド層にNマウントとか持ってきてもおかしくない。
D70買おうと思うんですが、液晶保護フィルムって要ります?
レンズにも貼った方がいいよ
40Gぐらいの小型ハードディスク内蔵のデジ一眼があってもいいと思いませんか?
あってもいいけど俺はいらない。
多分あってもそんなに需要は無い。
>>766 でかくなりすぎる!
しかも、遅いし・・・・。
>>757 コンタの商標だけもらっても
ソニーが京セラのカメラ部門まるまる買収でもしない限り
一眼ノウハウの無いソニーにデジ一眼はつくれないよ。開発費かかりすぎ。
(松下がオリと提携したのもそのへんのノウハウ取得が目的)
OEMでボディをコシナからわけてもらうのが精一杯というところ。
でも、ソニンはここまでツァイス使い続けてきたわけで
他にコンタ+ツァイスを買収されて邪魔されるのは厳しい
わけで、、、、
>>768 ?
それほどでかくもならないしCFより速いんでは。
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 13:52:59 ID:gEWyuxwO
>>770 ツァイスを買収? ソニーだって無理。
CONTAXブランドをヤシカとツァイスが復活させる前から、
CarlZeissのレンズは、ローライとかハッセルで使われてた。
だからCONTAXブランドがあろうがなかろうが、
レンズについては、これまでと変わらないよ。
やろうと思えばソニーだろうがサムスンだろうが出来るんじゃないの
ただ買収する旨味が少ないからやらないだけで
あんな糞企業買収するわけねーだろ。
わざわざ罰ゲームみたいなことやるかよバカが。
罰ゲーム?
おまえら
ほりえもんに感化され杉。
>>766 写真取り込むたびにカメラを直接つながなきゃいけないのはめんどい。
どうせ偽USB2.0とかでPCへの取り込みが激遅でイライラするんだ。きっと。
PC接続中はバッテリー同時充電とかできないだろうし。
別売りのACアダプタは高ぇし。
心配になるほどネガティブ思考なお方ですね
IBMの不良債権PC部門ですら17億5000万ドルで売れたんだから
Contaxブランドが売れない訳ないじゃん。
100円なら買ってあげる
内職でCONTAXストラップ刺繍してヤフオクで売る事業始めます。
それは俺の専売特許
>>777 そうそう。
部分削除を繰り返すうちに断片化してめっちゃ遅くなったりね。
不正終了後の再起動でチェックディスクをかけたりして。
そういえば、Linux搭載の某携帯は、不正終了後の
再起動で思いっきりチェックディスクをかけるので
起動がめっちゃ遅いらしい。
起動時に画像が出るようになったのはそれをごまかすためだとか。
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 21:39:28 ID:cPriCiv7
Q. What's N ?
1. EOS Kiss Digital New
2. EOS Kiss Digital Next
3. EOS Kiss Digital Neet
4. EOS Kiss Digital Naniwa
5. EOS Kiss Digital Nakane
A.____
A.EOS Kiss DQN
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 21:49:42 ID:9CwlV8lY
It's "Nothing".
ずっとD70使ってて壊れたのでついでに売って(ネジがサビサビでフラッシュシューはグラグラ、傾いて写る、ミラーは上がりっぱなしが故障の決定打)
金無いし何気なくkissDを使ったら 何かアヒャ? 自分がブロになったのではと思うほど綺麗に写る。露出の失敗もほとんど無いし色が変になるなんて事が無い
騙されたと思って買ってみ信じられないくらい簡単に綺麗に写るから
マジお勧め
>>フラッシュシュー
なんだそりゃw
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 22:45:25 ID:ihy9e66T
>>789 >ずっとD70使ってて壊れたのでついでに売って
はいはい・・キヤノネットちゃんご苦労様
もう来なくていいよ
>>786 EOS Kiss Digital Nakata
Canonと言えば世界のNakataですよ。
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/13 01:30:34 ID:yCUQg7+Y
>>795 情報の出所がどれだけ信用できるものかが微妙。
本当ならDNの出鼻をくじく可能性あり。
キヤノンは宣伝費を大量につぎ込むだろ
ShopChannel(TV通販)でD70を売ってる。
2.8倍ズーム?本体の液晶で見て画質が良い?挙句の果てに二人がかりでレンズ交換四苦八苦?
で、価格は12万か。
一般人の認識ってこんなもんなんだな・・・
多分D70じゃなくてKissDや*istDsでも同じようなもんなんだろうな。
熱く語ってるのが馬鹿馬鹿しくなってきた。
>>800 HPからも見れるね。
つか、こんなので売れるんかいな・・・。
別にココにカキコしてるのとは正反対の香具師が買うのでいいんじゃない。
>>800 高田社長のとこもそう変わらないよ
今日K-D Wズムセットやってたけど
K-Dの操作系が使いずらそうだって事は良くわかったよ
まあ、どのクラスのデジカメだって同じ。
使う奴の腕次第で名機にも迷機にもクソにもなる。
でもスペック研究オタには重要なんじゃないのか?解像度、ラチチュード、ノイズ
いい写真を撮ろうというのなら、このクラスの一眼デジ買うよりも
半額程度の銀塩一眼の方が、ぜんぜん画質は上なのにねーーー
スペックがどうこういうより、手軽に一眼で撮れるのがデジタルのいいところじゃん。
だからデジオタは、PCだろうがカメラだろうが、全てを数値化して表現するのが趣味なんだって。
ああ、フィルムの時も粒状なんとか値が、、、とかあったけどな
>半額程度の銀塩一眼の方が、ぜんぜん画質は上なのにねーーー
完全に時代錯誤の意見だね。
聞きかじりで適当なこと言うと恥かくよ。
600万画素デジ一眼はすでに銀塩をこえてます。
809 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 20:14:47 ID:Q7/Yu4P0
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 20:20:02 ID:PqGxlOP1
, v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、 >ID:7bE02aJH
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ Y_
i ,.:::二二ニ:::.、. l i す、すみませんっ、水なくなちゃったヨ、
.! :r'エ┴┴'ーダ !Kl すみませんお水もらえますか、ああ一杯で一杯ね
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、 ゛ -―- ,; ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
. `i、 、::.. ...:::ノ ,∧
>>809 デジタルデータにするために、フィルムスキャナとか自分で使って見ると分かるかも
( ゚д゚)ポカーン
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 22:41:34 ID:CeUTf6TW
>>808 感度100クラスなら余裕で1000万画素相当以上だし、
ラチチュードの広さなどでは、まだまだ銀塩が上だよ。
フジのリアラあたりで撮ってみそ。
細部再現性と階調の豊かさに驚くだろうよ。
814 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 22:48:22 ID:EA4CYYQP
カリカリのニコンマンセーのコイズに何レス付けてんだか。
>>813 感度100でもせいぜい400万画素程度だよ。
817 :
コイズ語録:05/03/14 22:58:57 ID:KBwaA/Lz
彼女がいる人というのはこんな人ですか?
612 名前: ◆04MQ8sxbsg [sage] 投稿日: 05/03/14 22:01:31 ID:WVBCdiwE
>>610 おれは自分の女も他人の女も差別することなく寝ることができるからね。
自分のものにしないと気がすまないってのはただの所有欲かな。
そういうやつは所有権をめぐってすぐに他人とケンカに発展するんだよね。
ようするに使えればいいわけで、所有したって何もいいことないよ。
レンズも車も女も。
613 名前: ◆04MQ8sxbsg [sage] 投稿日: 05/03/14 22:05:10 ID:WVBCdiwE
あ、誤解されそうな書き方だけどおれは全部持ってるよ。
一部のレンズについてもらったと言ってるだけなんだよ。
ほとんどはおれ所有だよ。
車もおれのものだし、女は公認してるだけで二人、付き合ってるやつなら10人以上いるよ。
ID:7bE02aJH
お前、色んなスレで暴れてる工作員かと思ったら
ただのバカだったんだな・・・
銀塩は2000万画素相当だが
>>818 何も知らないバカ発見w
雑誌にはそう書いてあるに。
マジレス
あくまで漏れの使ってる印象だけど、
プリントするなら35mm銀塩でもこのクラスのデジ一眼よりきれい。
でも、モニタ上で見るなら、ラティチュード以外はデジの方が上かと思う。
ポジを写真屋でデジタル化してもらっても、やっぱりデジ一のほうが細部再現性も高い。
漏れとしては、紙中心なら銀塩、モニタ中心ならデジと割り切ってる。
821 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 23:18:07 ID:iAj37Mqm
PC上で扱うならデジタル、プリント重視ならフィルム。
結局はそういうことよ。
形勢が悪くなるとそうやって逃げるかw
っまいいや。
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 23:22:06 ID:KBwaA/Lz
499 名前: 191 ◆xTF3NSkOgs [sage] 投稿日: 05/03/13 01:55:51 ID:19pVrPqE
コ:あの人(Roseさん)本当に上手いよねぇ...本当に...それに皆に褒められるし
俺:それ以前に君が認められないのは、BBSで評価されるコツを全然理解してないからだよ
コ:と言うと?(イタズラを叱られた子犬のような表情で)
俺:写真の腕で負け、アピールの仕方で負けている。自画自賛をあの人がするの見たことある?
コ:...
俺:俺は何とかのプロとか、教えちゃいますとか言うから、ただでさえ評価されないのに拍車がかかるんだ
コ:...(助けを求めるように視線が空をさまよう)
俺:そもそも、加工した画像をサンプルで上げても仕方ないじゃん、そんなの意味がないしスレに対して迷惑だよ
コ:す、すみませんっ、水なくなちゃったヨ、すみませんお水もらえますか、ああ一杯で一杯ね
違う水が俺の頬を垂れる思いがしました
現実逃避の腕前は相当なものです
824 :
820:05/03/14 23:28:29 ID:sheqEQu7
>>822 別に逃げてないよ。
銀塩もデジもどっちも使うからあくまで中立の立場で言ったつもり。
でも最近プリントすること少なくなってるからデジの方がよく使う。
君は銀塩を400万画素程度と言ったけど、プリントに限定すれば絶対に間違い。
逆にモニタで見るなら400万画素にも満たない部分はある(ラチなど良い部分もある)
そもそも、フィルムを画素換算することに違和感あるけどね。
どっちも良い部分あるんだからさ、穏便にいこうや。
業務用のドラムスキャナで1000万画素や2000万画素データーを作って
モニターで等倍表示させてみなって。
1DsMK II の滑らかな描写みたいなのは、そこにはないから。
フィルムの粒状感が拡大されて解像も今ひとつだし。
35mmフィルムを全紙でプリントした事ある人なら、わかると思うよ。
モニタで見るなら負けてるけどプリントしたら勝ってる
というのは一体どういう理屈で成り立っているの?
モニタで見るのはタダだけど、プリントするにはお金がかかるという理屈だよ。
コイズ、今夜はもう水飲んで寝ろ
ID:7bE02aJH
色んなスレで嘘を平気で言ってるが
色んな人間がいるんだな・・・
よくわらんが、
フィルムとCCDじゃつぶつぶの並び方が
違うからじゃねぇのか?
銀塩とデジは一長一短だろうが、カメラの性能を最大限に引き出せる人は
現状では銀塩ユーザーの方が多いだろう。そういう意味ではまだ現状では
銀塩の方が上と言えるかもしれん。
だが、そういうのはあくまで頂点レベルの話であって、このクラスのカメラ
を検討してる人間には無縁の世界だろう。10万くらいのカメラを考えてる
人間に業務用スキャナや1DsMK II などを持ち出しても意味ないだろ?
フィルムは2000万程度なのは事実
しかし、画素数が同じだからってCCDとフィルムで同じ見え方なわけない
数字での比較しか出来ないバカが400万画素と言い出したんだろ
デジを全紙でプリントしてみてよ。
>>825 もう、フィルムの粒子が写るだけでそれ以上にはどうにもならないのは、業務用でも一緒だったのですね、、
1Dsもサンプルしか見た事ないけど、あれ67とかもっと大きい特殊フォーマットをプリントしたような
ぬめぬめとした不思議な解像感ですよね(?)
>>826 大きくプリントする時には、粒状感が残ってた方が階調、シャープネス等が好印象になるから
>>831 一長一短ということでは、
暗部の階調性が重要と考えてる人達にとっては、デジタルは本当に都合が良い
ものだと思われ、しかもRAWで撮れば自分の意思で調整可能な訳だ。
しかし、このスレでデジマンセーする香具師ってフィルム使ったこと
あるのか激しく疑問だったり。
使ったことはあるんじゃないですかね?
でもまぁ銀塩で綺麗にプリントするには
それなりに金も手間もかかるから
デジのお手軽さはやっぱり魅力でしょう
ポジで補正かけられてプリントされたときはショックだったよ
CCDv.s.フィルムというより、インクジェットプリンタv.s.銀塩印画紙という議論と読み取れるが、、、
>>836 多分、レンズ付きフィルムを使って、フィルムを知ったような気になっているだけだと思う。
ポジを覗いたり、ネガから手焼きしたことがあれば、フィルムを馬鹿にできないと思う。
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 10:59:11 ID:jv6FKH/k
多分、カメラ付き携帯を使って、デジカメを知ったような気になっているだけだと思う。
RAWで撮影したり、カラー、コントラスト、シャープネスなどを自分で調整してプリントアウト
をしたことがあれば、デジカメを馬鹿にできないと思う。
フィルムvsデジかぁ
どーもポジからのダイレクトプリントが綺麗に出来ない。
ライトボックスで見るとすごい鮮やかなのにプリントしたらくすんだ感じになっちゃう。
デジカメ→昇華型プリンタの方がまとも。
なんかコツみたいなのがあるのか知らん。
>>839 >レンズ付きフィルムを使って、フィルムを知ったような気になっているだけだと思う
いくらなんでもそれはあり得ない希ガス
RAW撮りでニコイチするとラチチュード問題は解消するからいいよね。
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 13:13:18 ID:5CZt4CO4
KDNかD70かD70Sで迷ってます。
>>843 間とってKD-510Zでいいんでない?
D70ユーザーだけど、*istDsがいつも気になってる。
マジスカ!!、*istDsのほうが良いと?
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 14:01:56 ID:4ExDggEo
両方買え。
849 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 14:27:35 ID:ZvQz3WED
*istDSとKD-510Z両方持っているが
画質の好み(見た目のキテイさ?)はKD-510Zですたい。
まぁ、ISO50の場合のみだが。
とにかく晴天用ではKD-510Z方が勝っている
と思っている。
でも暗い所で撮れるKDNほすぃ。
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 15:30:22 ID:ceblTt+m
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 15:42:51 ID:xv1mPoSG
デジカメウォッチのサンプル見た感じ、思った以上にDNいいねぇ
これでボディ単体で7万台なら買いなんだが・・・
小型なKDNと*istDsって、明るいレンズ付けたらどんな感じになるんだろ?
DN出てキャノンはこのクラスでやっとまともに勝負出来るようになりますね。
個人的には高感度用としてDN気になります。あと価格も。
>>853 高感度用というよりもこれ一台あれば他社デジカメ無用。
>>853 まあこのクラスを作ったのがKissDなわけで。
この後各社が新型を出すと第2世代とか言われるのかな?
その時はまた次世代KissDの話題になるのかも
>>855 確かに。
>>854 何度もこういうネタになるのですが、D70とかDNがいかに無難でもistDsやE-300はちと特殊なような。
>>841 俺も最近気付いたけど、ライトボックスでの視聴は透過光によるわけだから、
そこで適正露出だと思ってもプリントすればなんか冴えない感じになってしまうのは当然と言えば当然。
しかも印画紙のラチチュードがフィルムのラチチュードよりも狭いらしく、余計ややこしい。
友人にフィルムスキャナで取り込んでる写真を見せてもらうと原板に近かったですよ。
あと、光沢の強いペーパーに焼くと良いらしいので色々試してます(クリスタルとか)。
一般家庭の室内灯が5000K以下だというのも問題の一因らしいけど・・・・
問題は不具合が有るかどうかだ
ポジのダイナミックレンジ(明るいところと暗いところの比)が大体1:1000とか1:2000ぐらい、
それが印画紙では1:100とか1:200ぐらいだから眠くなるのは当然。
また、ポジのダイナミックレンジは一般的なディスプレイのダイナミックレンジ
(いわゆるコントラスト比)を上回っているので、ポジがきれいに見えるのも当然。
ただ、ディスプレイのダイナミックレンジは上がりつつあるので、
デジタル画像がポジをダイナミックレンジの点で上回る日も近いだろう。
860 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 22:43:35 ID:0yUJ1WiK
D70とistDSの撮影画像を比較できるサイトあったらおしえてください。
実売5万クラス
2005冬 Nikon D50
2005冬 OLYMPUS E-3000
2006春 Canon EOS 1000D / EOS Kiss Digital Lite
2006夏 PENTAX *istDl
名前的には
KissDLite<D50<*IstDi<E-3000
D70の販売価格 急上昇中
865 :
860:05/03/15 22:58:38 ID:0yUJ1WiK
867 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 23:03:55 ID:IU9O1Z1v
病気じゃありません 犯罪です
869 :
835:05/03/15 23:19:33 ID:Mfhu6sjS
>>836 漏れのことでつか?
LFは一回だけ使った事あるけど、Nikonの一眼使ってますが、、
根本的な問題として、フィルムはモノで、デジカメデータは情報なんだよな。
フィルムは完全な複製ができないし、媒体としての特性が画像情報に含まれている。
それはよいところでも悪いところでもあるんじゃないかな。
>870 何が“根本的な問題”なの?
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 01:41:52 ID:1HcWq+rN
問題が根本的なの
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 02:26:06 ID:H3Inbnng
賛成の反対なのだ
活版とDTPみたいなもんだな。
キスドンがあまりにも期待はずれでD70が高騰し始めたなw
>>868 通風の流説?
で、どうして犯罪になるの?
小さいだけじゃねー
中傷の風説は十分犯罪かと
>>861 ここだけの話
仮称D50は4月中旬に出ます
D70より一回り小さなボディ
それ以外はわかってないが、無茶苦茶確実なルートから聞いたから確実
>>861 ここだけの話
仮称D50は4月中旬に出ます
D70より一回り小さなボディ
それ以外はわかってないが、2chで聞いたことだから期待するな
そんな噂は聞き飽きた
ここだけの話
仮称D50は4月中旬に出ます
D70より一回り小さなボディ
それ以外はわかってないが・・・
なんにも分かってないじゃないか!!!
D70s実売11マソ、D50実売6.5マソと予想してみる。
>>882 D100後継の話をしてたら、何となく出てきた話で
このクラスは興味ないから、これ以上は話さなかった
出るよ・・・あ・・そう・・・ で終わった
ここだけの話
D50は、3月中に出ません。
無茶苦茶確実なルートから聞いたから超確実
ここだけの話、D50もD70sも俺の捏造です
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 17:39:47 ID:se5oJ0Z3
KDN出たらスレタイに上がってる他のカメラは安くなるかな?
>>887 各社、現行機の値下げよりも新機種リリース前倒しキボンヌ。
今日、Kissのローパスフィルター除去加工をしていて事故がおこりました。
初めてでしたが、C-Mosがバラバラに砕けちゃいました。
正直ショックでしたが、壊れたC-MOSを実態顕微鏡で見たら、溶剤でクリーニングした
痕跡がありました。たぶん、エーテルとアルコールの混合液でしょう。
昔から、中古レンズのカビ取りに使われている物です。
これが、C-MOSの保護ガラスの接着面に染み込んだ為に、簡単に剥れたのだと思います。
ニコンがCCD のクリーニングには、エタノール以外は使用厳禁と言っているのはこのよ
うに、保護ガラスの剥離を起こすからでしょう。
中古のカメラは、必ずCCDのクリーニングをしてから売るので要注意です。でも、これ
はいいサンプルになりました。
皆さんもチップ面のクリーニングの際にはお気をつけ下さい。
ttp://homepage3.nifty.com/~fwhy8614/oyaji445.htm 2004.11.29
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 19:30:25 ID:Fv89pypZ
>>885 お前の確実は全然確実じゃない。思わせ振りに言っても無駄。
待て、しかして希望せよ!
明るい被写体ですからね
20Dってよく入門機と比較されるね・・
>>894 なにげに、その被写体および背景色ってノイズ目立ちにくいよな。
>>875 DNと関係ない。現状は流通在庫のみなので安い店から在庫が無くなっているだけ。
レンズキットはもうしばらく安いまま。
その後にどうなるかは知らん。今回の安売りを最後に姿を消すのか、更に安く
なるのか。
898 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 02:24:59 ID:gUxWZ2My
じゃぱねっと
旧キスデジキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 09:49:14 ID:dqITX1dH
ThisisTanakaより、
>先代のKiss Digitalが約1年半ほどの間に全世界で120万台ほど売れたといいますから (ニコンのD70で100万台だそうです)
なんだ、D70ってまだ、初代Kiss-Dの販売台数に追いついてなかったんだ。
900 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 09:53:21 ID:9U4/xoA+
>>899 まあ発売からまだ一年だからね。
一年半で120万台と一年足らずで100万台を比べたら(ry
でも、Kiss-DNの発売で、D70は見向きもされなくなる罠
>890 釣りに引っ掛かるなよw
>>901 逆に価値が見直されてD70の価格が上がってますが
>>904 価格じゃ相変わらず7万円台前半(\69800〜\73600)だが、もっと安かった時期があったのか?
ここ数週間の平均価格の推移もせいぜい2〜3千円程度の変化でほとんど誤差といっても良いくらいだし。
お前、価格しか知らねーのかよ
D70取扱店はたった数店舗しかないのか?
それに価格より安い店なんて沢山有るし
今日 ヨドでDN展示機触ってきたけど・・・・
あいかわらずkissなヤスッチさ健在 萎エ〜
どこが質感アップじゃ?
KissDN、オレも触ってきた。
見た目も感触も想像以下。吐く絵は知らん。
お前らはよ、やれボディの質感云々や、前モデルの欠点をかなり改善してるカメラでも
やれ何が足りないとかいっているわりに、いっこうに写真が見えてこないじゃん
ちょっと突っ込んだら先にUPしろって言ったり、
好きなRQの画像を持ち合わせていないって言って逃げるんだから
さらに突っ込むと荒らし扱いにされるわ脅迫するわ挙げ句の果てに
感情優先でおまえのか〜ちゃんで〜べ〜そ的な個人中傷する始末だからね
小さすぎて持ちにくい
ファインダー駄目すぎ
D70が再評価されるような・・・
D70はファインダーが・・・
あと、肌や髪の描写もどうも気に入らない。
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 22:05:02 ID:XjAHxFfr
見てきました。はっきり言って、安っぽさ全開でした。
質感やファインダーは語る価値すら無いです。
完全にパパママ用です。
あのカメラとカーボン三脚は似合いません。
交換レンズの詰まったカメラバッグも似合いません。
首にかけて人前に出すのを躊躇いそうです。
ここにいる人には、20DかD70か*istDsの方が良いです。
語れるカメラじゃないです。
>あのカメラとカーボン三脚は似合いません。
アタリマエだろ?何か勘違いしてないか
*ist Ds と キスN
値段と、資産(所有レンズ)は問わなかったら
どっちが買いですか?
Dsより Dの、その心は?
Dもいいなかぁ、と思う。
Dsは小さすぎる、シャッター音とシャッターの感触が最悪
試写して気になんないならいいけど
Dsのシャッター音じゃ写真取る気しないのって俺だけ?
>>913 何が当たり前だ?
安カメラにカーボン三脚使っちゃいけないのか?
ファインダー重視ならDs、デジックが好きで
出た絵重視ならDN こう答えたほうがよかったか
まあカメラは何か一台買って使ってればいろいろ分かってくるよ
不満が出たら買い換えればいいんだし
君の目的や好みは君にしか分からないんだし
>918
パンケーキ3兄弟でも作るつもりなんだろうかね?
ペンタックスは良い意味で開き直った感じ。
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 23:14:30 ID:VFRv5qd4
KissDN アレコレ操作してみたが・・・・
だんだんビンボくさ〜い気分になってくるのね。
漏れも分類上はビンボなんだけどヨ、しかしなんだか激しく滅入るカメラだった。
923 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 23:14:50 ID:kTz36kaS
>>918 >DA 薄型20から30mmのあいだのリミテッド
この領域で2本出してほしいな
24と28とか
20と28とか
超マイペースだけど、これが全部揃えば一通りニーズはカバーするんじゃない?
>>922 写りはいいんだけどなー
つくりは良くも悪くもキス 特に捜査官が糞
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 23:26:11 ID:NTXrQpRU
ファインダー
20D≧istDS>>>>>>kissDN≧D70
IstDS≧20D>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>kissDN>D70
JPEGとってだし
20D=DN>>>>>DS>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>D70
KissDNのRAWサンプルある?
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 23:51:54 ID:0XqA/A9m
不安と共にDN触ってみたが
それほど食指が動かなくてなぜか安心したDSうざーの俺ガイル
シャッター音はDNのがイイなあと思った
DNのシャッター音
グチャ グチャ グチャ
DNはシャカ シャカ シャカ か
もうだめだ ねる
>>930 どっちかっていうと「バタッ」って感じだと思ったり。
パタッはDじゃなかった?
DNは キシュン じゃないか?
>>933 *istDはちょっと甲高い音が混じる気が。
表記すると「ジャキー」かな?
Dはバッタもんだな。
なんと
D70
「ガシャン ゴション ガシャン ゴション」
ギギィ〜〜カラカラカラカラ バシュウ ガラガラ がっシャーーーーーん
645II
「ガガゴゴン!!!」
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 07:12:25 ID:04eIrNfB
kiss丼
現物みたら買う気が失せた。先代kissDよりもチープ。激チープ。
(゚听)イラネ
945 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 08:44:33 ID:5EsUdFyW
>588 :ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :05/03/18 07:27:10 ID:4QEntFsD
>kiss丼
>現物みたら買う気が失せた。先代kissDよりもチープ。激チープ。
買わない理由、買えない理由をそこら中でお披露目中ですね。
CANONが「キスどん」て命名してるんだから「チ〜プでいいよね、みんな」
ということなんだよ。
【入門機】KissDN/D70/*istDs/E-300 11【10万未満】
で次スレよろすく。
妬み厨がいよいよ支離滅裂になってきましたね。
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 11:38:15 ID:Hcid17T6
でもヤッパリ安っぽく感じるよ。<きすどん
十万円の商品としてこれでいいのか?って思うもの。
安っぽくてすぐに壊れそう
しかも小さすぎ
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 12:45:58 ID:rDnU5smz
このサイズでマグネシウムボディ化、大型ダイヤル廃止。
ブラックボディのみで明るい広角単焦点ラインナップ強化!
もちろんキスなんて名前はやめてEOSデジタルの中でも独自のコンパクト路線を行ってくれないかなぁ。
凝縮感のあるカッチリボディで。
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 13:24:07 ID:lz1F13Fq
ぶっちゃけて言えばこの4機種の中でD70が触った感じ一番安っぽい。ま、実際安いわけだが。次がキスどん。
安いし旧KissD買えばいいじゃん。
EOS KISS D3 まーだー?
新製品、新製品、新製品っておまえら世界に誇る日本のカメラメーカーの
体力消費させて尽く潰すつもりかよ。朝鮮人か?
>なぜ、ファインダーの見え具合をもう少し良くしてくれなかったのでしょうか。
>なぜ、液晶モニターにいまどき1.8型なんてちっぽけな安ものを使ったのでしょうか。
>よく写ります。ただし、“よく”というのは95点や100点という意味ではなく75点ぐらいという意味です。
>ファインダーを覗いてシャッターを押す瞬間に、「ひょっとすると素晴らしいショットをこのカメラが
>写してくれるんではないだろうか」といった淡い期待をもたせるような、そんなカメラではありません。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html 褒めてるんだよな。
>>956 >露出もピントもホワイトバランスも、そして画質も、あっけらかんとして、あらゆる撮影条件で
>平均点以上に写ってくれます。カメラまかせにしてシャッターを押すだけでいいんです
>(ただし、よけいなことをしちゃイケません、失敗しますから)。これはこれでスゴいことです。
>素晴らしいことだと思います。とくに初心者にとっては、理想的な、夢のような一眼デジタルカメラでしょう。
>でも、このカメラを使って75点以上の写真、たとえば90点とか95点の写真をモノに
>することはとっても難しいように感じました (相当の写真的センスと知識が必要でしょう) 。
ここを読めば初心者が使うという前提の話だとわかる
>>952 D70が一番安っぽく見えるとは・・・
眼科に行け
>958
おれはD70が一番オヤジ臭く見える。
今時ダサすぎ。
>>960 俺は好きなんだよなあ。特にペンタ部あたり。
下半分の処理はちょっといや。
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 15:06:59 ID:1m/rfUq4
レンズ資産はキャノンもニコンも同じくらいなので
新キス出るの待って実機を比べてからD70買いました。
新キスはとにかく持ちづらい。
同じ小ささでもistDsのほうがホールドしやすかったかも。
値段もだいぶ安いし、性能も変わらないならってことで決めました。
現在、仕事中ですが、早くいじりたくてうずうずしてます。
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 15:12:59 ID:NaV/IbFf
きすどんのモードダイアルが20年前のおもちゃのカメラのとそっくりさんなので
笑っちゃいました。
なんでE-300の話が出てこないんだよー
800満、リリース順からして、一番のライバルだよー
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 15:41:26 ID:1g3a5ZIw
なんかE-300はCCDドットピッチの関係でD2Xと戦わされてるので
忙しくてKissDNまで手がまわらないらしいぞ
そうか、じゃぁ我慢するわ
結局1DsMK2には勝てないのさ
値段が?重さが?それとも(ry
>>956 別に俺はキスユーザじゃないが、
この田中っておっさん、相当な偏屈ジジイだな。
75点以上の写真が撮れないのはカメラのせいじゃない。お前の腕だよ。
そもそもこいつプロか?日記の画像見てるとときどき酷いのが混じってて呆れるんだが。
例えば2005年3月11日(金)の奴とか。
腐った感性の奴は何撮っても駄目。機材を貶す前にテメエの腕を磨け。
969さんのうpマダー?
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 22:01:09 ID:T4TAFDwR
>>969 彼がどれほどの人物かはしらないが、少しでもカメラに
係わっている人間だと同じような評価をしてしまうって事だ。
書かれている内容はここで散々言われてた事だ。
ここで言い合ってる奴が使うようなカメラじゃない。
KissDNは単なるカメラだ(退屈な)。語るところがない。
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 22:05:21 ID:G/FhHlmB
>>貶す前にテメエの腕を磨け
>>貶す前にテメエの腕を磨け
>>貶す前にテメエの腕を磨け
969さんのうpマダー?
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 22:36:29 ID:pacTRXfV
>>971 昔から「弘法は筆を選ばず」って言うんだよ。
田中さんという方は写真において弘法ではない、ということしか
件の文章からは読み取れませんな。
「写真が撮りたい」のか、「カメラをいじりたい」のか、
それがこのカメラの評価を分けるポイントでしょう。
いまキスドンのCM見たけどなんだありゃ?
やる気あんのか?
もしも「買って良かったと心から思う大好きなカメラ」と
「全く愛着湧かない大嫌いなカメラ」で写真の出来に差がないのなら
それは激しく人間味がないと思うけど
シャッター押すだけで写真が撮れるなどと言う
猿でも写せるようなカメラは使いたくないな
押すだけで撮れるカメラは良いが
壊れやすそうなのは嫌だ
978 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 22:56:44 ID:pacTRXfV
「大嫌いなカメラ」ねえ・・・・・・・
写真が好きなのではなくてカメラが好きな人なわけだ・・・・・
もしもどんなカメラを買ったとしても何の感情も持たないとしたら
それは激しく人間味がないと思うけど
>>973 > 昔から「弘法は筆を選ばず」って言うんだよ。
弘法は最初から筆を選ばず書けたとお思いで?
熟練するまでは良い道具を使わなきゃいけない。
>>978 写真は撮り手の意図が少なからず反映されるもの。
愛着のわかない道具で感性が磨かれると思うのか?
>976 1眼デジカメというだけで、猿でも撮れるはずだが、、、、
感性なんて言葉を使う香具師は、感性のない人間と相場は決まっているけどな。
ID:pacTRXfV
スルーした方が良さそうだな
写真が好きだからカメラはどうでも良いってやつは
使い捨てで十分だな
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 23:22:06 ID:pacTRXfV
>>979 あるカメラを大嫌いになれるほうがどうかしてると思うが???
>>980 > 熟練するまでは良い道具を使わなきゃいけない。
弘法は初心のコロからすばらしい機材を使ったから上達した、と・・・
新説だあ!
感性は道具によって触発されるものではなく、被写体によって触発
されるものなんだよ・・・・・・・
>>985 もうちょっと本読んだほうが良いよ。書かれた文章の
表面を読み取る事しかできていないようだが。
987 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 23:31:05 ID:pacTRXfV
>>986 その言葉は君に奉げたいね
君がその言葉を抱きしめていた方がお似合いだよ!
筆の性能の差とデジカメの性能の差を一緒にしてもなぁ。
弘法さんにマウスで字をかけっていったらちゃんと書けるのか?とか思うし。
被写体とイマジネーションさえあれば35万画素の携帯のカメラでも
いい写真は撮れるけど、カメラって道具を選ぶのも楽しみの一つでしょ。
金を持ってれば少しでもいいカメラを買うし、もっとロケーションのいいところを
探しに行く(シャッターを押しただけでだれよりもいい写真が撮れるのは名人ではなく
神様)。
行動しなきゃ結果は得られない。
努力と言うのはそもそもそういうもの。
ホビー板で
何ややこしい話してんのw
房や速く筆おろししてこい
PIEでDN触ってきた。俺は今E300使いだが
正直、画の好みは別としてカメラのランク、レスポンスはD70がダントツに良い。
ファインダーもこの3機種ならどんぐりの・・・
992 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 08:09:02 ID:7U3IVXhz
DNのターゲット層はランク、レスポンス、ファインダー、質感なんて
まったく判別できないんだから、どーでもいいんだよ。
あのカタログ見ただけで買う気が完全に失せた・・・・orz
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 08:18:39 ID:7U3IVXhz
あ カタログも を追加しておこう
ume ume ume
995 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 08:24:38 ID:/0KX43SR
D70に昔ニコンFで使用していた28mm、F2.0やズーム35〜70F3.5
200mm、F4、GN45mmをつけてますが露出はホワイトバランス
を見ながら使用してます。フォーカスエイドも使用できてニコンF
をすべてマニュアルで使用していた私にはすべてオートより、楽しい。
昔のニッコールで遊ぶのもいいよ。その場で試写して露出チェック
できるのもデジタルのメリット。
D70+Aiズーム35〜70は重量バランスいいです。キスDと比べても
把持感やシャッター音、0.2秒の起動など気品と余裕があるんですよ。
やっぱりニコンですね。D70は10年後でも名前が残るカメラでしょう。
どんなカメラでも名前は残るだろ。
10年後でも現役とかそういうのならわからんでもないが。
そりゃ10年後くらいだったら余裕でフジヤカメラに置いてあるさ
998 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 08:45:16 ID:qxNRsMXe
加齢臭がするD70よりママのおっぱいのようなKissDNがええなあ。
999 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 08:47:01 ID:7U3IVXhz
999999999999だ
1000 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 08:47:37 ID:7U3IVXhz
千
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。