Canon EOS Kiss DIGITAL パート33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1098558550/l50
前スレ   詳細は、>>2-50辺りに。
2近道 ◆31cic8HopM :04/11/26 21:15:14 ID:mObS89KP
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 21:16:46 ID:WNoR2/ah
4近道 ◆31cic8HopM :04/11/26 21:17:58 ID:mObS89KP
5近道 ◆31cic8HopM :04/11/26 21:19:04 ID:mObS89KP
【過去スレ1】
Kissデジタル出たよ〜
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061354855/
キャノン EOS Kiss デジタルを考える
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998922100/
【予約】Canon EOS KissD【しとけ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061427234/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part03【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061560338/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part04【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061745359/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part05【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062033503/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part06【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062422155/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part07【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062897646/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part08【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063340693/
【アニメ】EOS Kiss DIGITAL Part09【画質】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063813613/
【DIGIC】EOS Kiss DIGITAL Part10【画質は!?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063829930/
【子供の】EOS Kiss DIGITAL Part11【塗り絵】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063851047/
Canon EOS Kiss DIGITAL パート12
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064498680/
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 21:19:19 ID:XV+jHOZh
>1Z
7近道 ◆31cic8HopM :04/11/26 21:19:48 ID:mObS89KP
【過去スレ2】
【厨房】Canon EOS Kiss DIGITALパート13【御用達】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064830487/
【工作員】Canon EOS Kiss DIGITALパート14【常駐】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065068386/l50
【はじめの】Canon EOSKissDIGITAL Part14【一歩】 ←パート15
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065087976/l50
【爽やかな】Canon EOSKissDIGITAL Part14【日曜】 ←パート16
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065494242/
【10bitA/D】EOSKissDigitalPart17【12bitRAW】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066142654/
【唯一の】EOSKissDigitalPart18【勝ち組】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066828837/l50
【一ヶ月で】EOSKissDigitalPart19【ジャパネット】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067358773/
【羽目鳥】EOSKissDigitalパート20【No.1】(←何か変だけどね)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067952348/
【本スレ】EOSKissDigital21【キタ━━(゚∀゚)━━!!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068628118/l50
【本スレ】EOSKissDigital22【ニダ━lt;`∀´gt;━ !】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070282886/
【本スレ】EOSKissDigital23【ミタ━<`∀´>━ !】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071564368/
【本スレ】EOSKissDigital24【キタ━<`∀´>━ !】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1074816504/
Canon EOS Kiss Digital Part 25
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076151155/
Canon EOS Kiss Digital Part 27
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081622478/
Canon EOS Kiss Digital Part 28
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1085206649/
8近道 ◆31cic8HopM :04/11/26 21:20:37 ID:mObS89KP
【過去スレ3】
Canon EOS Kiss Digital Part 29
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087991215/
Canon EOS Kiss DIGITAL パート31 ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1092927779/
Canon EOS Kiss DIGITAL パート32 ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095804832/l50
*Canon EOS Kiss DIGITAL パート32*
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1098558550/l50
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 22:08:03 ID:YEqivAFE
>>1>>4
乙であります。
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 22:12:10 ID:ZA7Recgv
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 22:42:24 ID:MI3RY1rl
最近、影が薄いねw
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 23:01:57 ID:9mbmiU4q
まだやってたのか?
ごっきげんだね〜
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 23:12:20 ID:Lx83RY7F
Lレンヅ症候群の克服
慢性的な金欠状態のくせに銀塩時代から10数年患ったこの病をみごと克服しますた。
それまでは赤いラインを見ると勃起しますた。
でも実質的な収入の減少が引き金となり全てのLレンヅ、その他のEFレンヅ
1D、3、1VHS、1N、等を処分しますた。
その後経済的なピンチは乗り越えなんとかカメラを買えるようになり
KissDレンズキット(18-55)を購入。
それからですね機材に対する見方が変わったのは、
以前の自分なら絶対に認められない撮影機材ですが、
結局本当にこれだけで済むんです。
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 23:34:30 ID:hHDK9FDj
>>13
きっと、正解。
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 00:07:40 ID:8JSQmA9O
そして、半年後、またぼちぼちレンズを揃えている自分に気付くのであった。
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 00:10:33 ID:iOCRX/xU
>>13
収入減+売却損+買いなおし=三位一体の損
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 00:22:11 ID:8JSQmA9O
18-55で良いと思っているでしょうが、ちと誘惑
http://www.geocities.jp/hometheater_and_audio/digicame/28lenz/28lenz.html
1813:04/11/27 00:43:47 ID:K0FT8PLw
以前ほど写真を撮リにいく時間がないことも影響してるな、
あとあれほど機材を揃えていた時期は、
その機材をいかに使うかが撮影の目的だった。
でも、だれでもいつかは「もうやめようか」って思う時期が来るみたいだよ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 01:29:10 ID:bNSsW4iq
買う気が失せたので、来年の春まで貯金します。
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 01:49:38 ID:yQuTAUkN
>18
でも一度のめり込んだ趣味は飽きても時期が来れば再燃するもの。
漏れの場合十数年の時を越え今メラメラと写真の火が・・・火が・・・
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 02:13:52 ID:Md3tObmj
1月31日までバッテリープレゼントキャンペーンってことは、
新機種は当分出ないってことだよね   (´・ω・`)ショボーン
ttp://cweb.canon.jp/camera/kissd/campaign/index.html
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 02:16:15 ID:kbmBK6F9
大抵の人はバッテリが尽きる前にCFが埋まってしまうと思うのだが…

いっそバッテリグリップをプレゼントにすればいいのに。
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 03:15:42 ID:2ielMqU1
>>21
BP-511の在庫処分?
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 08:15:40 ID:vl4C6x5A
バッテリは結局不良在庫の一掃だよね
先日までの5000円のほうが得だったな
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 08:39:01 ID:8JSQmA9O
511Aへ全移行だからね
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 10:15:43 ID:oXP093tE
バッテリーなんて非純正でいいのになぁ
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 10:28:10 ID:Q0XQVs1G
爆発、液漏れ、たかだか2〜3000円ケチってボディがアボーン
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 14:03:21 ID:OuQ70VNs
さっさとダストリダクションとCMOS側手振れ補正つけてOとKMに引導渡したれや
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 14:05:46 ID:LPm83ysJ
>>28
シャッターが液晶化するからごみ問題解決
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 18:10:22 ID:TTR6UcDj
シャッター液晶化って可能?
応答速度が問題かな。1/8000=0.125msとか無理か。
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 18:56:30 ID:Fvrd+W4r
PL 使ったら真っ黒になっちまうな。
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 21:01:26 ID:F09UTpbx
液晶って、どれくらい黒くなるもんなんだろ?
透光率が1%でもあると困るわけだが。

CPLならOKね。>PL
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 21:07:17 ID:onh0Ktn3
Kissに新技術は不要。
ひたすら安さを追求すべし。
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 21:17:29 ID:ka1xyJQq
ミラー無し
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 21:30:37 ID:lWCOWN8h
確かに新技術は必要ないね。
新機種のistDs、E-300、トホホのできだしね。

これで今、キャノンが800万画素、DIGICU積んで
8万くらいでKissD出したら、オリ、ペンタは即死だわな。

キャノンもそんな酷いことはしまい。
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 22:25:39 ID:QLfNJtGv
俺の希望は600万画素のままで小型・軽量・快速化
価格はレンズキットの初値が税込み9.8万円

キャンペーンが1月末日までとなると、2月発表3月発売の線が
濃厚だな
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 23:04:23 ID:Ut+2XM8E
オリンパスどころか、ペンタックスも桜ミノルタもKissの画質は現状で充分引き離していると思うよ。
以前はAF速度とかカメラの造作くらいが問題だったものを、画質というのが新しく入っちゃった。
画質の問題は、いまの時点では各社バラバラ、一長一短というか横並びとは言えないよね。
なんか、新しい時代だなと思う。
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 23:15:23 ID:Z3z06Lu4
>>36
10D発売の約半年後にKissDが出たから、そのタイミングを踏襲するならそうだろうね。
今年の春から秋にかけてハンディーカムのCMで子供の成長をテーマにしてたし、
卒業、入学シーズンを狙ってくるのは間違いないでしょ。
ホント商売上手ですね〜、観音様はw
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 23:34:44 ID:0/8bu2N0
次期KissDかな〜りすごそう。
フリーズが落ち着いた20Dを今買うか、
それとも来春NewKissD買うか、
かと言って、今のKissDがダメというわけではない。
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 00:21:44 ID:rVz664rD
>>39
発色を比べてみんさい。2台持ちで行こうかとしたけれど、
差があるのでKissD使わなくなり売ってしまいました。m(_ _)m

New KissDが 20D色で来て軽くて小さいなら、もっぺん買う。
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 03:45:18 ID:6ctLrm5X
>>40
KissDの発色、全然悪ないと思うが?
ちゃんと使う気がないだけだろ?
KissDのせいにしちゃかわいそうだよ。
肌色ちゃんと出せるクラス唯一のカメラだ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 05:07:52 ID:WHiUBVBt
撮った人間の顔色が悪かったんんだろ
4339:04/11/28 08:25:25 ID:UwD2qRc4
キタムラのネット中古で査定をしてみたら、
KissD(黒)本体のみの美品で41000円、
20Dにするには追い金で11〜2万円だろうな。
貧乏人の俺にはそれなりの大金だが・・・・・

1Dスレの方で読んだが、1Ds-mark2買った人は
たいがい100万円で買った1Dsを20万円台で
下取りだと・・・・・。
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 08:34:13 ID:VLcPYuOj
>>43
数日前にキスブラック(単体キット)売りました。5万円で買ってもらえました。
ソフマップは上限が45000円で平日は5%うpだから、似たような額になるだろう
けど、神経質そうだったな。「使ってる以上多少の傷は付くのが当たり前」って
スタンスですんなり買い取ってくれたカメラ屋さんの言葉は好印象ですぐ売り
ました。もっとも漏れのカメラに傷は付いてなかったはずだけど。

売るなら早く決断した方がいい鴨。
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 09:41:59 ID:rVz664rD
>>43 >>44
現役機種と、新機後の旧機の差でしょうね。KissDIIが出たら暴落でしょう。
20Dも安定して来たので、下取り買い換えで欲しいなら今かもしれませんね。

2台持ちしてもKissDの出動回数が凄く減り、全然出動しなくなったからなぁ。
単品売りより下取り有利なのはどうにもならないしね。
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 09:48:15 ID:rVz664rD
>>41 >>42
KissDは若干アンバーが強く、女を撮るならバラメーター色合い-1は常識だったのですが
他のバランスが少し崩れるのに目をつぶって来たのです。(みんなそうでしょ?)

それが20Dでは他のバランスを保ったまま、KissDの色合い-0.5的な色に写ります。
微妙なんだけれど、KissDは良い、20Dの発色は更に良い、ってな具合。
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 10:50:35 ID:rVz664rD
見つけて来た。20Dの肌色最高。^^ (俺カノのは2chには晒せない)
http://stream.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/21/l_ki_10.jpg
http://stream.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/21/l_ki_11.jpg
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 11:45:16 ID:twyvHDu5
なにやってんのおまえら?
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 12:23:59 ID:fqa+iM1j
>>47
顔のどアップはもういいから、
羽目の方をキボン
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 15:05:23 ID:9MfDCrjC
>>47
体だけ晒せ
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 17:40:26 ID:g+SQJHsI
EOS 20D・EF-S17-85 IS U レンズキット買おうかな
17-85は今使ってるKissD煮付けてサブカメ化
20Dは単焦点つけてウマー
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 20:24:16 ID:g6sQGu+0
>47
20Dはいいカメラだと思うが、、、
顔が影になって肌色も何も分からんじゃないか、、、w
しかも自分が撮った写真じゃ無くて、ネットで見つけてくるとは。。。
君のカメラは映るんですと予想しまつw
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 20:35:40 ID:MtQ62x/w
脳内w
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 21:02:24 ID:0hpdhGWq
あくまでも俺の主観だが、KissD・10D・20Dにしろ、女性撮りなどピンが甘いんだよなみんな
NikonのD100なんか解像感バッチリなのに・・・・
だからCanonのカメラ買う気にならない、ノイズレスはりっぱだと思うが・・・・。
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 21:12:59 ID:LUgpLYTr
モデルをブツドリと一緒にされても・・・w
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 21:13:26 ID:+PyD1jbf
カメラ雑誌をいろいろ読んでの結論はそうですか。

次はどれかデジカメを買ってからのレポートをお願いします。
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 22:05:31 ID:LhVi6F9P
>>47
2枚目アゴヒゲが
5847:04/11/28 22:10:53 ID:rVz664rD
脳内と言われてモナー。Kissスレに20Dをうpしてモナー。

ま、20D写真をうpしとく。白い肌?が白飛びしないで粘るのも20Dの美点。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041128220541.jpg
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 22:26:17 ID:IS7/R+qi
>>58
レンズなに?70-200F4L+1.4xテレコン?
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 22:37:44 ID:VLcPYuOj
>>58
カワセミきぼんぬ 

よく知らないけど、鳥撮り界の中では、カワセミが一番人気らしいな。なぜなんだ?
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 22:49:59 ID:QRjnaVuK
単純にきれいだから。
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 22:54:50 ID:r7iplIM/
>>58
CMOSはもともと白飛びしやすいのに、なんで800万画素の20Dを?
下手をすればコンデジよりも酷い場合があるが、この作例はまさにそれ。
6347:04/11/28 23:25:12 ID:rVz664rD
>>59
ご名答。

>>60
まだ、カワセミ君には逢えてないっす。

>>62
まぁ コンデジでISO800なんて使ったら
これどころじゃないだろう(余裕
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 23:38:27 ID:Z5TOMdcs
いろんな人がいるんだな
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 00:08:50 ID:jcRaxCUG
Kissデジ使いは、被写体を見つけて電源を入れるたびに起動の鈍さにうんざりして
D70をうらやましく思っているとでも言いたいの?
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 00:33:31 ID:vtqlDGjU
時々思うんだけどさ、現実問題としてそんなに切迫した状況って度々ある?
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 00:36:34 ID:XUUxZMbn
割とあるね。
運動会とかさ。
まー、そのときは電源を切れないようにしておけばいいんだが。
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 02:06:31 ID:QSqJSYMG
運動会は年に一回しかないと思うが…
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 02:10:32 ID:/2UmtNvf
>>68
子供が幼稚園、小学生、中学生といれば3回になることもある、
また兄弟の子供の運動会にいくこともあるじゃろ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 02:49:55 ID:VN5Cc9G/
それでも年に3-4回じゃん
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 03:03:11 ID:84rcunhU
スリープ移行時間長めにしといても、そんな早くバッテリ切れにならないだろ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 03:05:33 ID:7W5PYCIC
要は人生や生活に余裕が無いってことだろ。
だから、必死なんでしょ。
俺はkissD持っているが起動遅くてたまらんって思ったこと無し。
子供いないので、運動会とかはわからんがビデオで良いと思うが。
機器のせいにするだけでなく、工夫しろ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 03:07:46 ID:qtGnm7iJ
>>66
頻度ではなく実際にそういうことが一度でもあると印象深いんだろうけど、
そういうマヌケな奴は起動時間が0.1秒だろうが常時起動だろうが同じだと思うよ
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 03:08:20 ID:+J2BIqoU
いや、そこまで言うことも無いだろ。つーか言いすぎ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 04:04:24 ID:XijoF3pV
Nikonのようにシャッターボタン周りが電源スイッチだと、瞬時起動が気持ちいいかもしれないが、
電源スイッチ位置が機種によって変わるCanonだと、そこまで起動速度が速くなくてもいいような気はするけどね。
スリープからの回復だけ瞬時になればほとんどの人は不満がなくなると思うけどね。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 05:28:59 ID:xbo+R7EV
10マソもしてコンデジより遅いのが気に入らない
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 06:40:25 ID:XijoF3pV
コンデジよりバッテリーの持ちは良いんだから、いちいち電源落とすな。
スリープ設定を(電源切り忘れもあるだろうからOFFにはしない)長めにしておけば普通は困らんはずだけど。
俺のコンデジG2(5秒ぐらいはかかってるかも)だから全然気にならない。
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 15:05:01 ID:2kttFiI8
デジカメ板っつーことを忘れとったよ。

35mmカメラからデジにシフトしたもので起動時間とかタイムラグを気にするんだね。
わしゃあ運動会で起動時間とタイムラグが嫌になって居たところ、ちょうど出た20Dにしたんだが
タイムラグはあんまり変わんなかった。
でもまあ、これで普通のカメラと同じに使えるようになったね。
Kissと20Dの差額、5万くらいの違いが高いか安いかは人に寄るだろうけどなー。
次世代Kissはきっと普通のカメラになっていると思いたい。
確かに、コンデジと併用していれば気にならないだろうね。
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 16:31:41 ID:wUvv+xza
タイムラグでんでん言う椰子に限って鈍かったりする
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 16:42:41 ID:f/R0eacZ
キスデジって電源切ったままだと撮影残数も何も表示されないから
こまるのよ。
といって電源いれたままバッグに入れると誤作動してるし。
山とかではいつも肩や首から下げてられないし。
とにかく時期モデルでは起動は早くして欲しい。
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 18:53:42 ID:TRyTJMFM
山でそんなに枚数を気にする程撮るのか?
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 19:10:01 ID:drW8nXfO
>>80
山へ行くならnewFM2とかに汁
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 20:38:18 ID:UQO4YpK4
>>80が困る状況がわからん…

>キスデジって電源切ったままだと撮影残数も何も表示されないから
>こまるのよ。
ほお、それはお困りですね

>といって電源いれたままバッグに入れると誤作動してるし。
電源いれたままバッグに入れて何のメリットがあるんだ?

>山とかではいつも肩や首から下げてられないし。
その状態で撮影枚数が表示されなくて何が困るんだ?

>とにかく時期モデルでは起動は早くして欲しい。
いつも肩や首から下げてられないからバッグに入れてんじゃないの?
現KissDでも取り出しながら電源入れりゃファインダ覗く頃には撮影可能だろ
8483:04/11/29 21:02:22 ID:UQO4YpK4
自分のを読み返すとなんか必死になってるみたいで鬱なんだけど
バッグにしまってることが多いのに撮影枚数とか起動時間とか
本当に困ってんのかなあ
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 21:06:25 ID:rts7qBd/
>>83
このテの人間は使いこなしという言葉を知らないから言っても疲れるだけだよ
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 21:24:21 ID:SpsDIEnn
きっとバッグから出すのも0.1秒位なんだろ
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 21:31:27 ID:X50nXKgq
その後0.1秒以内に困り果てるんだろう
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 21:32:59 ID:MYBNeEW+
>>85-86
そう言う盲信的な事を言ってるからメーカーが怠慢をこくんだよ
ニコ(D70クラスですら)では当たり前に出来る事すら20Dクラスでも出来なかったりする
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 21:36:20 ID:3au40/5i
D70のあれはなんか特許でもあるんじゃないの?
ニコンに出来てキャノンに出来ない事は技術的に無いわけだし。
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 21:43:22 ID:f/R0eacZ
キスデジつかってて起動時間とかシャッターのタイムラグに不満の無い人はいいよな。
キスデジで満足幸せいっぱいか・・・
俺は時期モデルで起動早くなってたら速攻買い換えたい。
金ないけど。





91名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 22:00:13 ID:rg9rx93r
>>80
俺は山でもソフトケースに入れてたすきがけして登ってるぜ?
一回の山行で150枚〜くらい取るし、1日で標高差1500メートル以上登ったりするけど
問題なし。
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 22:04:14 ID:XijoF3pV
D70の電源OFFでも、撮影可能枚数を表示しているのはいいね。
いらつく操作系は気に入らないけど
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 22:06:00 ID:f/R0eacZ
>>91
カモシカとか野生動物瞬間接近遭遇とかない?
ソフトケースでタスキじゃ瞬撮できんだろ。
俺タスキするけどケースは使わない。
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 22:20:42 ID:WISU36OU
>>92
なんだ。
ようするにD70は電源OFFとかいっても常時通電させてるわけか。
それじゃ立ち上げ早い罠。
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 22:22:25 ID:uW9RiUkU
まあ>>80の申し立ては矛盾だらけなのは確かだわな
ああいう手合いは何が目的なんだろ
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 22:33:33 ID:f/R0eacZ
>>95
他社が実際のところ短縮してきてるんだから
キスデジは遅くてもいいという理由にはならんだろ
いまどき起動3秒でも満足とか言ってる奴って(以下略

97名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 22:35:55 ID:SpsDIEnn
ようは日本人はせっかちなんだよ
そんなオマイラはハワイで1ヶ月生活汁
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 22:59:48 ID:eEQTIy/P
タスキ掛けしたいんだけどいいストラップないですか?
付属のだと短いんだよね。
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 23:02:41 ID:d6MenOUf
D70厨が20Dに勝てないから矛先をKissDに向けただけだな(笑
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 23:06:13 ID:O+4Dd5Hw
>>96
撮影場所でも基本的にカメラバッグに入れてるというシチュエーションで
起動時間を云々するのがわけわかんないってことだろ
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 23:09:12 ID:rg9rx93r
>>93
ソフトケースの下のボタンをはずしてペロンとめくるだけ。
2秒以内でできる。
そもそも野生動物なんかより景色重視だし。
付属のソフトケースでも襷はできる。腕抜くのが簡単。
一番の問題はストラップが本体側の固定金具との摩擦で切れること。
1年で切れる寸前までいったぞ。襷がけだと多少はカメラが揺れるから
摩擦が凄いみたい。前なんて3回山いっただけで摩擦で解けて硬化変質してた。
防ぐには一回山行ったら、1センチぐらい長さを前回と変えて調整すること。
問題は本体側の金具が鋭角になっていること。丸く作ってくれないかな。
次期キスDでは丸い辛抱みたいにしてくれないかな。商品要望ってキヤノンのどこで受け付けてくれるんだろう?
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 23:11:05 ID:SpsDIEnn
ようするに電源入れてファインダー覗きながら登山しればいいんだろ
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 23:31:10 ID:d6MenOUf
>>101
観音社内に顧客要望を吸い上げるための
ネットウォッチャーが居ると、何かの記事で読んだ。
ここも見ているんじゃないか?
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 23:45:23 ID:Z273VABN
>103 絶対見てるだろうな。
kissDについて書かれた個人のWebサイトにCanon社内からのアクセスログが残ってたらしい。
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 00:59:32 ID:YGSErhWB
>>103
今月のCAPAだな。
カメラメーカーの座談会の中であると。
他メーカーもあるらしいので、観音様だけではないらしい。
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 01:08:53 ID:/7ERFTVE
じゃあ早く要望UP汁
漏れは・・・・EF-S35mmF2のUSM
でいいや
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 02:11:50 ID:LkdJHZOj
観音様へ切実なるお祈り

24-135IS USM/2.8-4.5(IS3段利き、600g程度まで)
デジ対応EFを作ってください。ツグマに出来て
観音様に出来ないレンジではないでしょう。+IS

EFSは周辺解像が低下し過ぎです。使う気になれません。
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 09:28:38 ID:4eEc90+0
普通にツグマ24-135使えば?
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 09:29:48 ID:UbzON55B
シグマだからできるんじゃないか?
Canonだと、17-40F4Lの広角側も絞ってF4にしているぐらい(スペックより画質重視?)、
EF24-120F3.5-5.6 IS USM(Nikon仕様)で、600gぐらいないなりそうだが、
俺はEF24-100F3.5-4.5 IS USM 500g以下ぐらいがうれしい。
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 09:34:31 ID:AG7kDhf/
ツグマ24-135は24mm側でピントが合わない
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 09:51:06 ID:HNRguK3w
>>110
あわないじゃなく、汚前があわせられないだけ
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:15:10 ID:flT2HdlT
左利き用おながいしまつ
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:26:58 ID:2RV+uCO8
>>112
逆さまに持って使え。
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:50:39 ID:XUyZB8kO
>>112
今のままでもズームリングやピントリングが利き手で回せるぞ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 14:34:51 ID:/XFzwwsl
キスにして正解だった。五年保証にして正解だった。
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 18:50:14 ID:ZrG8p9SP
EF24、35、50mmの各単焦点レンズを再設計するのと
EF-S超広角単焦点レンズ(18mm相当くらい)F2.8をお願いします。
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 18:57:47 ID:Ch/EfATN
おれも17か18mmの単焦点欲しい!
既存の単焦点リニューアルは
最近のCanonの「手抜き」クセを考えると
「改良」になるか不安だな、正直。
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 19:58:11 ID:x8L/cmUI
チープな単焦点こそAPSサイズ一眼向き。
そんなんより小さいボディとパンケーキだせ!
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 20:39:13 ID:QqbAo+ob
でも考えてみたらカメラが今のと左右逆だったら使いにくいだろうなあ…
左利きの人がカメラ使う時どんな感じでいるんだろ
知り合いの左利きの奴はパソコンのマウスを左手で操作してるけど
クリックの左右は普通のと同じく右は右、左は左で使ってる
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 20:56:29 ID:AG7kDhf/
漏れは今丸いフィルム(CCD)だったらレンズの設計ちょっとは楽だったろうなーと
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 22:00:12 ID:qkq6TsL+
>>120
そんなバカな・・・
レンズの設計が楽だとしても、余分な部分が多すぎて印刷や表示が大変だな
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 22:07:39 ID:re4h7yVZ
そのうち出るだろうね、丸いセンサー。
丸いといっても球面のセンサーだけど。
色収差とかパープルフリンジとか強烈に対処できる。
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 22:11:30 ID:SuCibi2t
とりあえず余は正方形を所望する
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:24:56 ID:LceAqKxw
じゃ、俺、三角希望
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:29:25 ID:e95JW7Xb
せめて楕円にして、その上での話であるべきではなかったか、
残念に思います
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:34:28 ID:njeFWI3D
凸面とか凹面とかの話はないのかね?
127107:04/11/30 23:42:43 ID:LkdJHZOj
>>110
俺もツグの24-135の 24mm側で凄く前ピンで調整に出してもダメだったので
今は、EF28-135ISなんよね。KissDにはEFでないとダメっす。
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 03:30:59 ID:EbsoRfn+
タム24-135いい感じだよ
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 07:53:30 ID:VQ8iWeqG
>>128
でも、前のタムHPの時の対応表に、KissDではMF使用って書いてあったよ
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 08:08:34 ID:BaNZjgGq
ツグの24-135は前ピンというかMFレンズと思ったほうがいいね5m以上遠くにピントが行かない
しかしMFでピント合わすとEF28-135よりいいね
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 08:10:14 ID:BaNZjgGq
一応付け加えるがツグの24-135のピント問題はレンズのせいでは無く本体の問題
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 21:28:59 ID:Fq2WsWnp
>>131
KissDではイマイチだったけど、20Dではピントがバチーリ > シグマ24-135
タム24-135は、センターのAFフレームだけを使うようにすればKissDでも無問題だよ
133132:04/12/01 21:32:11 ID:Fq2WsWnp
肝心なこと書くの忘れたけど、タム24-135はKissDで露出アンダーになります。
+0.3 - 0.7EVしてやるとバチーリだよ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 21:49:45 ID:PRHf0ZMX
>>132
えっそうなの?
じゃあ20Dを買う価値ありそうだな
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 00:32:46 ID:w7Yv1V76
>>132
俺の24-135は20Dでも、KissDと同じ程度にしか合わなかった。
速攻、売ってしまった。
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 00:50:54 ID:zsQ3o43g
>>135
つか、シグのほうかよタムのほうかよ、どっちなんだよ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 11:32:36 ID:QD0PUMdE
DPPのKissD対応キタ――――――――(゚∀゚)―――――――!!
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 11:50:01 ID:76RDe15R
ネタかと思ったら本当だ!
インストール完了したよん
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 11:55:15 ID:D9IKt2hu
DPPって何?
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 12:24:36 ID:o/zzYae7
Dance Play People
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 12:58:50 ID:OrEeyVZp
kissD Pro仕様 Project
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 14:07:26 ID:SMvtcEfB
これが話題のDPPかあ…確かに速い。
RAW、ぜんぜん使ってこなかったけど、これなら悪くないね。
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 15:08:38 ID:35sWt2AH
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
Digital Photo Professional Ver1.5.0 アップデーター for Windows
ソフト概要 Digital Photo Professionalは、高速RAW現像・高速画像編集機能を備えたソフトウェアです。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/dpp150w.html

Digital Photo Professional Ver1.0.0からの変更点
1. 追加機能
・トリミング機能
・CMYKシミュレーション機能
・メイン画面のフォルダツリー表示領域のフォルダ操作機能追加
・プリンタープロファイル設定機能
・画像保存時の画像サイズ設定機能
・PDFマニュアルとのリンク機能
・JPEG画像へのICCプロファイル付加
・TIFF画像に対するシャープネス設定
2. 変更機能
・レタッチソフトへの複数画像転送
・RAW画像調整ツールパレットのトーンカーブをログ表示に変更
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 17:47:38 ID:jb2woO1k
俺の就職活動を振り返った思い出

最終面接で趣味:風景撮影の話題になり、最後にどんなカメラ使ってるの?
って質問に「キスデジタル」に24-70L使用してると自信満々に語った



ニ コ ン 最 終 面 接 OTZ



当然、場がシラケタ。そして落選した。。。

145名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 18:07:22 ID:9mCqoDlf
>>144
原因は他にあると思うよw
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 18:20:58 ID:KCXO6Caz
>>144
ワロタw
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 18:21:02 ID:Mj1oe6iw
>>144
嘘でもD70使ってますとか言っとけよw
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 18:25:37 ID:w7Yv1V76
でレンズは何を? と聞かれて、24-70Lですと答えてしまふ・・・
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 18:54:47 ID:XEoHXlPD
>>144
強く強くゐきろ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 19:42:20 ID:l8z9xGzh
>>144
ネ申
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 20:12:54 ID:kHy/nE+E
kissD まだCMやってるな
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 20:44:27 ID:w7Yv1V76
それを訴えて観音様受けれ
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 22:25:40 ID:+MZkEqhL
今度はD70使ってると言ってしまう罠
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:25:06 ID:eJoyRk47
DPP対応うれちぃ。
これでAdobeRGBで撮った画像をそのまま印刷できるかな?8600i欲しくなってきた。
モニタが全然ダミだけどな。
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:37:47 ID:EWmVqjOV

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  ロシアの神様が、AI サーボの使えるファームを開発してくれますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇     ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ω`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (・ω・`)ショボショボ |;;;;::iii|
  || || || ||./,,,|ゝ iii~    ⊂  ヾwwwjjrjw !;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)旦~ と_ ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

156名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 01:24:03 ID:M42a3Y0A
C1、PSE3.0と金を払ってきたが、正直、DPPが最強だった。
もっと早く対応しろよ_| ̄|○
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 01:26:18 ID:M42a3Y0A
にしても、タム24-135、1段絞ると、ほんと驚異的な写りだわ。
銀塩用なので、多少AFが甘いのだが、風景撮る分には無問題。
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 07:59:13 ID:I6TGM4Ua
>>157
個体差かもしれんが、多少で済まない。MFレンズ。
漏れのは、1/2の距離の前ピンが調整しても直らなかった。

調整に数度は出す手間と根気が必要だねぇ
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 09:28:24 ID:JwXcCdWO
>>156
ご愁傷様です(´・ω・`)
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 17:13:21 ID:G9uZ48PB
初めてサーキュラーPLフィルター買って使ってみた。色がクッキリはっきりするのはいいんだが、
なんか立体感が失われないかい?風景モードで撮って、フィルター付けない時は全域でピントが合ってたんだが、
つけてからはピントが合う範囲が狭くなったような気が。
あと枯れ木の集合なんか撮ると細部が死んだような気が。
これって錯覚かい?
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 17:29:03 ID:CbIm7rLO
ケケに聞けよ
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 17:56:37 ID:ax8uoFbR
フィルタのために多少画質が落ちるのは仕方の無い事。
ガラスを1枚ふやすんだから。
クリアなプロテクトフィルタつけただけでも逆光時などは特に差が出る。
あと、PLのために2段程暗くなる分、
絞りを広げるかシャッター速度も遅くなってるはずで、
その分の被写界深度やブレの事も考慮すれば画質が低下することは明らか。
163157:04/12/03 19:15:33 ID:M42a3Y0A
>>158
個体差っぽいね。俺の場合は、前ピン後ピンっていうより、微妙にピントをはずした状態で
レリーズしても、「このくらい、いいでしょ」って合焦したことにしてしまうってかんじ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 20:36:51 ID:T9bnk+Ui
>>160
よく聞く話ですね、プログラムAEだと。

C-PL付ける → 暗くなる → 絞りが開かれる → 被写界深度が浅くなる(ピントの合う範囲が狭くなる)
特に風景撮影でC-PLを使う場合には、晴天でも三脚を使って適切な被写界深度まで絞るのが吉です。
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 21:08:22 ID:dB0WUxeP
C-PL付けて手持ちってのはお勧めできないなー、ってゆーか、160は知ってて言ってるんじゃない?
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 21:22:42 ID:qhWOnITy
なんか価格comの最安値が毎日下がっているのですが・・・
買うに買えない(汗
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:06:17 ID:+vIcrTXv
>>166
レンズキットは変わらんけどボディ単体はジリジリと下がってるな。

でもE-300の売り上げ次第では新機種も実売10マソ以下の予感。(というか希望だが)
こうなったらE-300にはシェアひっくり返す程売れて欲しいね。
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:09:24 ID:m0c7MJCe
つかよ、フイルム一眼は7万前後が相場だから、
フルサイズのデジ一眼は電子部分があるとして10万前後で早くだせよ>キヤノン

だしおしみするなよ!!
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:36:03 ID:/ivJff+4
>>168
爆笑! フルサイズCMOSのお値段だけで、その差額を超えるよぉ〜
DiGiCIIのLSIも専用LSIだから安くするには数が出ないとねぇ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:39:14 ID:NoVmHJv2
>>169
おえーのボーナスに響くからって、キヤノ社員はだまっとれ!!
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:55:10 ID:WkDcw4cm
DPP いろいろ細かくいじれていいけど、サムネイル表示遅すぎだな。
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 02:34:45 ID:/ivJff+4
3万円で、PenIV 3GBのPC売れって言う わけワカメな
ヤシと同じ程度のド初心者がまぎれ込んでいる模様。大笑
173172:04/12/04 02:55:11 ID:/ivJff+4
3GHzだった...逝ってきまつ...orz
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 04:19:38 ID:NoVmHJv2
>>173
wwwwwwwwwwww
DQNは逝って二度と帰ってくるなよ。w
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 05:47:36 ID:dE3H2FFx
>>174
何取り乱してまで喜んでんだ?
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 09:33:22 ID:9gMLWOs0
>>174
池沼DGNはあやめ池に嵌って氏ね
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 11:28:22 ID:D7lz8CE9
APS-Cでも素子だけで、万単位みたいね。
CAPAのα7Dのインタビューで、CCDが12000円くらいで。。。というインタビュアーの見積もりにたいして、
コニミノ社員は、そんな安いCCDがあったら今すぐ買いに行くって答えてた。
2-3万かな?そう考えると、妥当な値段になるね。
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 13:21:35 ID:/ivJff+4
KissDクラスは値段で売れ行きが決まる率も大きく
かなり努力した後のサービス品と思われ。

取り込み現像圧縮をするDiGiC_LSIも、その処理を
パソコンでするためのCPU価格やバッファから推定すると、
1万円に近いコストがかかってしまうだろう。

高値売り抜けなんて出来ないくらい、製品が増えて
きていて、価格競争の中のギリギリ価格なんだろう。

もうけているのは、20Dクラスなんじゃないか?
性能対価で売れるのは、そのクラス。
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 13:53:27 ID:lyD74Q3V
ビデオデッキでも出だしたころには40〜50万してたな、
当時メーカは10万なんて絶対だせないと。

いまじゃ、1万前後で買えるし、、、そもそもDVDに変わってるし。

ギャノンの思う壺にならないことだけを祈る、坊諸君w
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 14:08:55 ID:D7lz8CE9
一家に一台デジタル一眼の時代がくるわけないだろ。
ヴァカはすっこんでろ
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 15:09:07 ID:/ivJff+4
俺は、デジカメ黎明期に、オリの80万画素C-800Lを12万円で買った。
同等画質クラスならスーパーマーケットで1万切りで売ってる(訳わからんメーカー)

デジ1眼は本体コストがかかるので(完成形である銀塩1並)1万になる訳ない。
179のふところ具合で買える値段にはならないってコトだ。残念でしたな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 16:23:33 ID:lyD74Q3V
ギャノ社員、大暴れだなwwwwwww

貴様らのボーナスや月給はわしらがはらっとるんだよ。w
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 18:55:18 ID:uum4DPD5
ちがうだろ!中田英に(ry
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 19:19:31 ID:MFyEJ2WZ
CMOSにゴミがついたので清掃してもらいに逝って来ました。
表面清掃ではとれないゴミがあったとかでそのまま入院です。
9000円くらいかかるって・・・みんな気をつけて。
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 21:05:10 ID:/ivJff+4
>>184
CMOSにゴミっすか? そりゃぁ重傷だわ。
どっから入ったんでしょうね?
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 01:22:01 ID:jpRCJfLk
AvでフラッシュをONにしたときに、
シャッタースピードがとても遅くてブレてしまうのだけど・・・
1/60とか標準的なものにならないのかな?
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 01:42:04 ID:iSH5XJCq
>>186
マニュアル嫁
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 02:11:37 ID:LAHOtveK
>186
その設定で三脚に固定して夜景バックに彼女でも撮ってみな。
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 06:16:36 ID:PAN13XuT
バックで彼女でもとってみな
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 07:30:00 ID:LNRhbMu0
>>186
「P」にしりゃいいじゃんか、素直に。
外付けフラッシュ(550)買って「M」で撮るのが良い。
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 10:05:49 ID:jJcLFDlm
背景残したいなら三脚立てれ
背景要らないならTvで好きな速度で撮れ
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 12:38:11 ID:QWkA4SG8
ノイズレスなデジカメ探してこの機種買おうと考えてます
撮影対象は主に夕焼け、夜景、たまーに人物です
レンズは何を買えば幸せになれるでしょうか?
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 13:18:05 ID:9yS76QFs
タムロン28−300
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 14:41:38 ID:qWX64dvu
>>192
EF24-70F2.8L+EF70-200F2.8L IS
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 18:36:51 ID:ecrfdLBQ
>>192
お金があるなら
EF17-40F4Lとポートレ用にEF50mmF1.4。
お金がなければ
セットレンズとEF50mmF1.8。
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 18:46:29 ID:LKPdGAzm
>>195にいっぴょ

漏れも50/1.4でポートレート撮ってる
絞らないと被写界深度が浅くて苦労するのにだけ注意

一時期銀塩のEOSに50/1.8でポートレート撮ってたけど
こちらもなかなかいい感じに映りますよ

大人数の撮影会とかだったらもうちょっと長いレンズじゃないと苦しいかも
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 19:20:30 ID:/FXyPWUb
35/F2だろ
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:14:40 ID:nl6i2+YL
kissDにLレンズつけてる人って稀だよねー
ここ1年でkissD使ってる人何度も見たけどキットのレンズか安ズームつけてるのしか見たことない
199192:04/12/05 22:09:54 ID:QWkA4SG8
みなさんレスありがとうございます
一眼レフ本体の購入には決心できたのですがレンズ選びが一苦労です
キャノンHPの「KISSユーザーお勧めの一本」の理由がわからないし・・・
貧乏な一眼レフデビューの自分には難しい選択です

合わせて質問なのですがシャープな画質を望むなら
ズームレンズより単焦点レンズが良いのでしょうか
更に画質向上を望むのならばLレンズを選択したら良いですか?

キットセットレンズの評判も良いので悩みまくってます
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:31:45 ID:/FXyPWUb
35/2買えば無問題(漏れも貧乏)
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:46:02 ID:qWX64dvu
>>199
キットセットレンズは価格の割に良く写る。と思ったほうがガッカリしなくて良いです。
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:48:55 ID:ha5Te8NI
Lじゃなくても35mm以上のキヤノンの単焦点はどれも評判いいから好きなの買ってよし

ズームはまあ明るいのが欲しければLに行くしかないけど
最初はキットレンズでいいんじゃないかなあ
キットレンズって2万もしないよね?
中途半端に高いのを買うくらいなら最初からLを薦めるけど
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:49:30 ID:u76GXovN
>>192
風景撮るなら、広角が重要っぽいね。

予算10万円
タムロン SP AF17-35mm F/2.8-4.0 Di
タムロン  SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
キャノン EF50mm F/1.8II

てのはどうよ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:54:41 ID:u76GXovN
>>199
セットレンズは、安いので個体差が激しいらしいけど、当たりならすごくよく写ります。

さて、激安コースなら

シグマ 18-50mm F/3.5-5.6 DC
シグマ 55-200mm F/4-5.6 DC
キャノン EF50mm F/1.8II

で、計4万円強ってのもいいですよ。あと1万円ちょっと出して、EF50をシグマ50mmマクロF/2.8にしてもいいかもね。
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 23:25:46 ID:Ifkw0gLF
激しくスレ違いかも。
KissD写真で年賀状作りたいんだけど、
少数(10枚程度)から安く作れるところないかな。
1枚150円でも基本料980円はなし、
みたいなところがあったら教えてください。
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 23:43:44 ID:6ix32XOA
初デジ一で20Dボディ買って、レンズは
 シグマ 18-50mm F2.8 EX DC
 タムロン AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di
 キャノン EF50mm F/1.8II
を買った。この組み合わせでマクロ撮り含めて大体のこと出来るので、
自分の好みの画角と構図を学んでLレンズに移行するつもり。
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 00:03:00 ID:uKW1ueAj
で、なんでKissDスレに居るの? 笑
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 00:24:18 ID:zTdEyTuO
ワロタw
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 00:37:40 ID:uJ8iNZZT
wwwwww
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 01:33:42 ID:f5BsPyuz
北斗の拳により俺のキスD人生は始まることなく幕を閉じますたOTZ
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 06:31:43 ID:OwI+XG3O
スロットかよ
漏れは北斗でKISSD買ったが
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 08:19:25 ID:262bOZ6Y
213192:04/12/06 12:36:29 ID:QGniPAj+
返答いただきました皆様ありがとうございました
あげていただいたレンズの中から選ぶことにします
kissDの性格をよく生かして満足のいく写真を撮ります
初心者の質問にもかかわらずレスいただき大変参考になりました
ありがとう。
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 19:54:28 ID:C5iiTLKe
初心者にはEF-S 17-85ISをおすすめする
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 22:12:07 ID:uKW1ueAj
初めからISだと、たぶん普通のレンズはブレて使えなくなる。
こんなにブレるのかが判って、ブレない写真を量産してから
ISに走ると効果10倍!

よって、本当の初心者の方には18-55で撮ってみて、どうなるかを
体験したほうが良い気がします。
その上で、自分にとって、被写体ブレも止める明るいレンズが良いのか
明るいと深度が足りなくて暗くてもISに行くのか、それを決められる眼力を
養うことが大切なんじゃぁないでしょうかね?
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 22:21:50 ID:22Ueg1ps
>>214
ばか。

>>215
その通り。
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 22:47:33 ID:tASfr1J8
>>199
単焦点のレンズの方が良くぼけるんです。
高い金払うと、その分良くぼけるレンズが手に入る・・・
って言うとかなり大雑把ですが。
で、ぼけてる部分とシャープな部分の落差、移行部等と
ボケによる画面の整理により、見てる人はより綺麗な感じを受けます。
多くのヒトがポートレート用に単焦点を勧めるのは
被写体をより効果的に浮き上がらせることが出来るからです。
シャープ感も高いレンズの方が大体繊細なようですが
カリッとした画が欲しいだけなら
単焦点に拘る必要はないと思います。
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 22:56:45 ID:uKW1ueAj
ボケ量は焦点距離と被写界深度で概ね決まり変わりませんが
ボケ方が単焦点のほうが綺麗です。

カリカリに解像するズームは、ややもすると2線ボケに
近くなります。それを明るさで綺麗に見せかけないと
使い物になり辛いのです。

そうでない?>217
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 23:16:04 ID:expixJKK
192=199さんは、主に夕焼け、夜景を撮る人とのことでしたが、
そういう場面では、ハレーションやフレアのためにシャープ感を損ねることがあると思うので、
その辺も考慮に入れると良いと思います。
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 23:31:19 ID:uKW1ueAj
KissD+EFS18-55(18mm側)で、ここまで撮れるんだから文句ないはず。
過去に1度うpしたかもしれんですが・・・
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041206232829.jpg
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 23:56:57 ID:3eR6Xs2e
>220
実質2万のレンズでこれかよ! 文句言えんな。
と、思っていられたのは半年ほど・・・
その後購入したのは短焦点のみ・・・
次あたり赤い輪の付いたレンズ買ってそうで怖い
222220:04/12/07 00:32:24 ID:NP4dX85D
>>221
ワタしゃ、2ヶ月でした。笑

EFS18-55は、室内人撮りで、別途、照明を用意したにもかかわらず
1/3はブラしてしまい室内で使い易いEF28/2.8を買いました。
その後は、金鉢巻きISとか、黒赤模様のとか、白いのんとか・・・

あげくの果てにポリカのとマグネシウムのが2台になってしまったりして・・・
いつの間にか、ポリカのんは家出して帰ってこないようになったり。
他社銀塩から移行して、まだ半年経ってないっちゅーの・・・orz
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 01:03:08 ID:A/iCSH7B
レンズセット購入後、頑張ってLのズームで明るいレンズ購入。
続いて安価な望遠を購入するも、よりボケの美を味わいたく、Lの明るい望遠に
手を出す。

やはりズームではボケが…短ならばよりボケるはず!と単焦点を購入。
さらにはそれでも満足できずにLの単焦点が終着駅。

もっともボケたのは俺の頭で、貯金がなくなったOTZ
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 01:18:42 ID:NP4dX85D
でもねぇ。漏れは銀塩が長かったから気付くのが早かったけど
初心者なら、いろいろ勉強してからでも遅くないと思うし、
EFS18-55は、最適な勉強レンズだと思うんだよね。50/1.8IIもね。
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 01:38:32 ID:K1gDaUCi

EF-S18〜55ってEF17〜40mmF4Lと大差ないってさ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1006/dcr003.htm

50/1.8IIも良いレンズだよね。2レンズとも見た目オモチャっぽくてダサいけど・・・
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 08:11:52 ID:boHkc5AA
18-55ってなんでUSM搭載なのにUltra Sonicロゴの金帯入ってないんだろうねorz
正直50/1.8IIよりしょぼいと思う
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 09:36:52 ID:Lr6YQKy9
しょぼいんだからしょうがないじゃん
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 10:03:30 ID:1b0ubuZ+
後継機の発表まだー?
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 10:37:23 ID:YLQagdmC
金帯は、’リング’USMのマークだと思われ。
18-55はペンシル型USMなんじゃないかな。
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 10:41:51 ID:u6/tJt76
>>229
50-1.4は金帯付いてたような・・・
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 11:59:08 ID:uBElixCZ
あれはマイクロUSMだけどフルタイムマニュアル出来るから別格なんでは?
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 14:55:48 ID:DwTbZZDU
素人質問なんだけど、
EOS KISSデジタルに今まで持っていた銀塩用の35-80のレンズをつけて
使い物になりますか?
近くの被写体はせいぜい1メートルくらいまでなんですが。

ボディのみにするか、レンズセットにするか悩んでまつ
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 15:25:05 ID:9XOdb74H
>>232
35*1.6=56 80*1.6=128
56-128mm相当ですか…
1m先の何を撮るのかにもよるけど標準ズームとしてはちょっと窮屈そう。

試しにそのズームレンズを銀塩のEOSに付けて56mmあたりのところで
ファインダー見てみたら?
それで大丈夫だと思ったらボディだけ買えばいいし。

漏れ28-70の安ズームとか持ってたから最初ちょっと迷ったけど、
いざというときの保険のつもりでレンズキットを買ったよ。たまーに使う。
(普段は単焦点ばっかなんで)
234232:04/12/07 15:28:17 ID:DwTbZZDU
>233

早速のレスどうも

>試しにそのズームレンズを銀塩のEOSに付けて56mmあたりのところで
ファインダー見てみたら?

おお、その手がありましたね。
早速夜やってみます
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 15:39:50 ID:9MBuiA1d
>>225
【写真1b】EF-S18〜55mmF3.5〜5.6、絞りF8と言っておきならが、17-40だったり、
【写真7b】こんなぶれぶれ写真を使ったりするような人の意見は参考にならん。
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 15:45:36 ID:UtBaHuJK
水中ハウジングって純正で出てないですよね?
サードパーティーから出ているようですが高すぎて手が出ません・・・

どなたかダイビングでキスデジ使っているって人いますか?

IXY400もあるので
おとなしくIXY400の水中ハウジング2マンで買ってそれ使うべきかな・・・?
ダイビングでIXYは暗いしちょっと辛いかな・・・?
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 15:58:04 ID:OP1Gi52b
初心者なんですけど、単純に色んな写真がとれそうってだけで、
タムロン28-300を買うのは無謀ですか?
今持ってるのはセットレンズだけです。
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 17:04:36 ID:YLQagdmC
>237
良いと思うよ。
カメラって、こんな事ができるのか、ってことがわかれば、
その中で自分が何をしたいかも分かるだろうし、
そうすれば、次に何を買うべきかも見えて来るでしょう。
先ず写真を始めてみよう、という1本には安ズームで良いと思う。
キャノンの55-200とかも。
ただし、構図を決めるのに足を使わなくなりがちなので、気をつけて。
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 18:09:11 ID:K1gDaUCi
銀塩から使ってるEF24-85mmとEF28-105mm とキットEFS18−55を
同じ画角、同じF値で何度撮り比べても絞り開放なんか特にEFS18−55が
L版プリントでも分かるほどに断トツ シャープ。
PC100パ表示なんかで比べるとヤバイぐらい違う。
おまけにコントラストもちょっと薄い
EF24-85mmなんかはEOS7でお気に入りだったけど何でだろ?
EFS18−55ってそんなにすぐレモンなのかなぁ
デジタル用コーティングの違い?それともEF24-85mmとEF28-105mmって
こんなもんだったのかな
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 21:13:34 ID:L07bbwCS
>>237
デジタルに付けるなら28-200でもいいと思う。
価格も安いし。
241192=199=213:04/12/07 22:03:02 ID:7/zC4n9O
購入するレンズを決めました
風景用にEF18-55、ポートレート用に50/1.8II
これで腕磨きます
貧乏だけど幸せになります
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 22:08:32 ID:1745eIKZ
EFS18-55の評判良いですが、EFS17-85ISのほうはどうなんでしょう?
この焦点距離でIS付きというのに興味があります。
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 22:49:32 ID:haPLEbde
>>241
漏れとおんなじです。
漏れも初心者ですが。
このペアは結構使えます。
けど、結局50/1.8IIばっかり使ってます。
わたしはしあわせです。あなたもおしあわせに。
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 00:01:21 ID:a2UJI2XZ
ふーん、みんなのもってるEF18-55はあたりレンズみたいだね。
俺のやつは周辺の流れと方ボケで2回修理にだしたが(シリアル変わってるので
実質交換)あまり変わらなくて18mm側はよくない。あきらめてそのまま使ってる。
EF28-105と比較するとシャープだけどコントラストが強い感じです。
50mm1.8IIは使ってるけど80mm相当の画角と最短撮影距離が自分にはちと不便で出番が今ひとつ
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 00:09:25 ID:4pF1Ve0a
俺も50mmはあまり使わない範囲なんで、
24mmを標準代わりに使ってる。
シャープネスも色のりもいい感じ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 01:30:29 ID:rHQ+A2Jo
>>241
いい選択だと思いますよ。
長いのを試してみたくなったら、シグマの55-200がお薦めです。
浮いたお金でいろいろなところに出かけて、たくさん写真を撮ってみてください。
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 01:32:20 ID:rHQ+A2Jo
50mmは、最近料理&ブツ撮り専用になってるなあ。
ポートレートにも悪くないんだけど、撮る相手が……_| ̄|○

ただ、料理でもアップにしたいときに最短撮影距離がネックになってるんで、
シグマ50mmマクロに乗り換え検討しています。
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 10:21:54 ID:kynDOxrX
>>247
50mmマクロだと席に座った状態で料理撮れなくない?
えらいアップになっちゃいそうなんだけど…

50mmマクロ検討中なんで教えてください。
249247:04/12/08 11:52:15 ID:rHQ+A2Jo
>>248
ああ、俺は半分仕事なんで、三脚使ったりするよ。
雑誌作る仕事してるんだけど、プロのカメラマンを頼むほどでもない小さな写真とか、資料写真とかは
自分でkissデジ使って撮る。席に座ったままスナップで料理撮る時は、やっぱり17-40くらいが便利かな。
あまり明るいレンズでも、深度浅すぎて使えないから、2.8とかの必要はなし。

50mmマクロだと、たとえばケーキのアップとかだと、けっこう使えます。
250247:04/12/08 12:07:32 ID:rHQ+A2Jo
参考までに、趣味で撮った写真をアップします。

http://with2ch.net/cgi-bin/eat/img-box/img20041208120251.jpg
http://with2ch.net/cgi-bin/eat/img-box/img20041208120335.jpg
http://with2ch.net/cgi-bin/eat/img-box/img20041208120424.jpg

いずれも、EOS Kiss Digital EF50 F/1.8II、手持ちで、席に座ったまま
撮りました。絞りは2.8くらいを使っているはず。

料理はまあいいんだけど、小さなアクセとか撮る時、最短撮影距離約50cmって
辛いんだよね。
251248:04/12/08 12:21:49 ID:kynDOxrX
>>247
サンクス

自分は50mmF1.8席すわり手持ちだと
ジーコジーコいっちゃってだめなんですわ。
…ってかなり小柄なほうだからかも。

もうちょっと店の雰囲気とかも入れたい
感じだったりするので35mmでがんばります。
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 14:58:36 ID:LYFU3AT/
>>242
お散歩&スナップには結構気軽に使える。
紫がどうのこうのと言う輩がいるが、
所詮カメラなんて撮ってナンボでしょう。
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 18:59:12 ID:0MWrom6q
あのぉ、さんざんガイシュツかもしれませんが、新品時からの総ショットカウントを
見る方法ってあるんでしょうか?
中古を考えているんですが、シャッターの耐久性が弱いというので、
確認できるものなら確認したいと思いまして。
教えてクンでスイマセンが、よろしくお願いします。
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 19:50:36 ID:xC4+qmr3
中古で買ってシャッター交換すれば1から使えるよ
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 20:15:23 ID:Wrb4nFAO
しかし、シャッターがヘタるのは撮影何枚位だろう?
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 20:22:26 ID:SPZ9WP6u
もうすぐ4万枚だけど、けっこうへたってるな。
クリック感がなくなってきた。
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 20:24:40 ID:xC4+qmr3
そりゃシャッターのぼたんじゃ?
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 20:35:40 ID:gmfx61pD
シャッター幕の交換っていくらぐらいかかるんだ?
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 20:54:19 ID:cHGEIz1J
Kissデジなんて2年メインで使えれば十分元とれるだろ
その後1〜2年サブで使って大もうけ。

シャッターの寿命って、、、おまいら気にするとことが違うんじゃねえの?
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 20:56:57 ID:QPA5udrI
>258
部品代が3000円くらいで、技術料が12000円ぐらいだったと思う。
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 21:00:20 ID:v4ANYCWn
映像エンジンDIGICがどーのこーのっっていうCANONのデジカメのCM、人物と背景って別に撮影して合成してる?
なんか妙な違和感が。
というか人物の周りに白い枠が見えるような気がする。
光の具合なのかな。。。?
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 21:01:36 ID:cHGEIz1J
>>261
それはゴーストってやつです
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 21:05:45 ID:v4ANYCWn
いや、ゴーストならゴーストって気付きますって。
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 21:13:07 ID:JtEiy1nV
>>261
それは白内障ってやつです。年には勝てませんな。
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 22:57:35 ID:kMtNlGoL
シャッターレスにできればいいのにね。
ビデオカメラとかシャッターないんだよね?
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 23:07:35 ID:OZq0MQGW
CMOSは電子シャッターついてないから無理なんじゃない?
D70なんかが電子シャッターだな。あと1Dも。
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 23:10:45 ID:zMfJDsCT
>>265
ビデオだからでしょ
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 23:42:30 ID:uCzlqIbP
家電ですから!残念!
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 17:09:06 ID:hpOLXyRV
DPPどぉ?キスデジの絵との相性はいかに?
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 17:54:57 ID:XnvxpLKu
DLして見たがやはり漏れはJPGが楽だからイラネ
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 18:13:20 ID:w/GNXMLu
KissD買って10日目に撮ってほとんどお蔵入りだったRAWをDPPで現像してみますた。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041209180914.jpg

最近はぜんぜんJPGでしか撮ってないけど、DPP公開を機にもう一度RAWにチャレンジしてみようかと。
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 18:52:47 ID:2er34zzt
KissDでDPP使ってる人って20Dとかの物を使ってるの?
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 18:54:46 ID:Zbo2ruFD
同じじゃないの?
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 18:59:53 ID:hpOLXyRV
>272
HPからダウンロードできるよ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 19:46:24 ID:rd0i1oUh
>>250
>>271

ほぇ〜こんなにキレイに撮れるのかぁ。
キスデジ買っちゃおうかなぁ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 19:50:04 ID:nm1UoAWP
>271 EF70-200mm F4L?
277272:04/12/09 19:51:10 ID:2er34zzt
今までカメラに添付のソフトなんかはPCに
インストールした事がないので見当違いな事を
言ってるかもしれないです。

>>273
KissDだとDPPが同梱されてないので
どうやって入手してるのかな、と思ったんです。
EOS Viewer UtilityとかFile Viewer Utility
なんかから使ってるんでしょうか。

>>274
アップデータでなくてDPP本体の方?
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 19:54:39 ID:edI6IbUM
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 19:59:51 ID:jZbx1yrz
>>275
KissDとEFS18-55、EF50 F/1.8IIのオモチャセット
で幸せになれる間違いなし
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 20:13:46 ID:2er34zzt
>>278
それを落として実行したけど、
「EOS Viewer Utilityなどをインストール後、実行してくれ」
と出てきました。

それなんでDPPの本体だけでもキヤノンのサイトにあるのかな、
と思ったんです。
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 20:19:01 ID:edI6IbUM
>>280
本製品をインストールするには、お使いのパソコンに以下いずれかのアプリケーションがインストールされている必要があります。
・Digital Photo Professional Ver1.0/1.1
・EOS Viewer Utility Ver1.0/1.1
・File Viewer Utility Ver1.x 〜 Ver1.3.x
・RAW Image Task Ver1.2

ちゃんと注意事項読んだ?
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 20:39:32 ID:gVUNidLW
>>280
それって読んだまんまに気をつければ何の問題もないわけだが
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 20:41:33 ID:imgikBKs
読解力の低下ってヤツだな。
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 21:43:21 ID:qvIVJLn7
>>271
いいね。今までJpeg一辺倒だったけどRAWもやってみる気になった。
20D検討してたけどKissD見直したよ。メディアでかいの買わなくちゃ。
20D買う金でレンズいっとくわ。10-20F3.5-4.5、17-40F4、70-200F4
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 22:36:55 ID:xi3iJa8S
今は安い銀塩Kiss(レンズ2本セット)を持っています。
KissDを買ってこの2本のレンズは使えるのでしょうか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 22:37:49 ID:JnsDsVo2
・・・と、レンズをそろえてしまうと、次は本体になりゅ・・・
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 22:42:56 ID:anlhOv4h
>>285
もちろん使えるけど、すぐアラに目が行って、良いレンズがほしくなるんじゃないかな。
3万円出して、シグマのレンズセット買うのがお薦め。
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 22:43:46 ID:anlhOv4h
ついでに僕も質問。
シャッター幕の交換時期って、どうやってわかるもんなんですか?
あと、シャッターボタンがへたって交換した方いらっさいますか。
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 23:07:25 ID:xi3iJa8S
>>287
全然目が肥えてないないので大丈夫だと思います。
(パープルフリンジとか全然気にならないですしw)
ところでKissDでISO1600とかの高感度撮影してもL版〜2L版プリント程度なら大丈夫でしょうか?
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 23:24:08 ID:anlhOv4h
>>289
でも、広角はほしくなるんじゃないかなあ。

えー、1600の件だけど、暗いところにはやっぱりノイズ浮くけど、
灯りがあたっているようなところは無問題。
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 23:45:15 ID:xi3iJa8S
>>290
じゃ、大丈夫です。私としては。
何しろ暗いところは見ませんから!
(普通、暗いところより明るいところに目が行くでしょ?)

ありがとうございました。
ヒップホップダンスを撮りたいので、望遠だけあればOKなのでした。
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 23:49:35 ID:4niMDVMc
>>291

>普通、暗いところより明るいところに目が行くでしょ?

いや、明るい所を引き立たせるのが暗い所だから、案外重要かも。
293271:04/12/09 23:58:13 ID:P0cTk3Mn
>>276
正解、その通りです。

>>284
KissD買ったときに512MのCF買って、ずっと不足だと思ったことなかったんだけど、
RAWで大量に撮りたいと思うとぜんぜん足りない気が。
まあ、1G CF安くなったし、ボーナスで買ってこようかな。
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 00:19:05 ID:Rqdg4cbg
4GB MD がお得
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 00:21:17 ID:afChvgcL
KissD買ってからRAWも何度か使ったけど俺には
RAWの魅力がいまいちわからん。
Jpegで撮って、明るさ、コントラスト、色温度程度をちょこっと
デジカメdeフォト工房で調整、
完璧な仕上がりだ!っと思う俺は屁タレ素人さんでしょうか?
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 00:24:23 ID:zXbW0CQX
>>295
この屁たれやろう
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 00:33:38 ID:VoASonpZ
>>295
それもまた人生。
十人十色。
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 00:42:20 ID:zuOK6MA7
最近KissDのボディを買って、ずいぶん前に買ったレンズを使おうとしたらErr99を連発しました。
そこで当面の間使用するレンズとしてEFS18-55とシグマの18-50&55-200のセットを
候補に考えていますがどちらにするか決められません。
どっちを買ったほうが幸せになれますか?
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 00:54:42 ID:Rqdg4cbg
EFS18-55+ツグ55-200
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 00:58:42 ID:TvCfV7op
何故みんなシグマに走るのか・・・・。
せっかくの交換式なのに。
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 01:00:27 ID:mzP72LGJ
>>299
正解。

ただし、シグマ2本でも幸せ。
302298:04/12/10 01:11:03 ID:zuOK6MA7
>>299
それは最初考えましたが、それだと5万円近くの出費になってしまうので
このクラスのレンズにそこまで金をつぎ込むのはどうかと思いやめました。

変な訊きかたになりますが、EFS18-55はWズームでの
幅広い焦点距離を捨ててまで買うべきレンズなのでしょうか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 02:08:28 ID:rWA2XgGl
>>302
シグマでいいなら18-50/2.8が良いんでない?
ちょっと金足して2.8は魅力大きいと思うけど。

KissDでRAWの人ってあまりいないのかなぁ。Jpegで優秀な絵を
出すからなぁ。自分でもJpegで満足なんでRAWの出番はあまり
ない気がする。RAWだとあまりに動作もっさりになるしw
D70のスレを見てるとAWBがダメポなのでこぞってRAW使ってる
みたいだけど。
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 02:18:13 ID:mzP72LGJ
>>303
漏れは、KissDでRAW派だよ。jpegも確かに優秀なんだけど、12bitの階調は捨てがたいものがある。
微妙な露出調整するときは、やっぱりrawにしといて良かったなと思う。

あのもっさりだけはなんとかしてほしいけど。1分くらい待たされたりするからな。
305303:04/12/10 02:36:52 ID:rWA2XgGl
>>304
全数RAWですか?
俺は、スナップ・子供(メイン)はJpegで
風景や緻密な建造物・乗り物なんかはRAWを使ってます。
306304=247:04/12/10 02:47:33 ID:mzP72LGJ
>>305
漏れは風景、料理、物撮り、建物、乗り物などなど。9割がRAWだね。
仕事で使うのに、プロカメラマンほどのスキルがないので、ごまかせるRAWでって意味合いもある。

経験的に、室内撮影はRAWのほうが良い。とくに、暗くして間接照明で雰囲気出してる店なんてのは、
露出をあとからいじってキレイに演出したほうが良いから。
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 05:25:01 ID:xlbKPmby
オマイラ現像終わったRAWもとっといてますか
容量食うので捨てた方がいいのでしょうか?
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 07:28:17 ID:q8Sa2Abv
>>307
漏れはとっといています。DVDに焼けばいいし。
それに漏れの場合、後日違うアプローチで
レタッチすることもしばしばなので。
本当はJpegで一発で決められる腕があればいいのでしょうがw
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 08:23:17 ID:+vAZRz6g
俺はJpegがデフォ。画質はL-HiからS-Lowまで全部使う。基本的にレタッチ無し。
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 08:29:33 ID:xlbKPmby
なるほど・・
しかし殻付きRAM高いからDVD-Rにしようか考え中
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 10:06:55 ID:1v01D6Jw
>307
現像ツールとしてEUV,DPPに満足できないので、RAWを残してます。
そのうちフォトショ買ったり、すばらしい現像ツールが出て来るかも知れないし。
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 11:20:10 ID:mzP72LGJ
>>307
もちろん、残してる。DVD-Rに焼いてね。
しかし、ちょっと前にコンデジの画像をCD-Rに焼いていた時と、収まる
枚数がほとんど変わらんw。
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 11:47:37 ID:l7ZtDLOf
>>312
メディアの値段も、ちょっと前のCD-R並みだからイイじゃんw
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 11:56:30 ID:xlbKPmby
CDR並みの金額のDVDって恐くないか?
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 12:00:52 ID:l7ZtDLOf
>>314
どれだけ安いCD-Rを使ってたんだよ!
ちょっと前の価格って、1枚200円/MITSUI ぐらいじゃねーの?
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 12:02:03 ID:xlbKPmby
1枚50円
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 12:25:13 ID:Rbb9ebpO
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 12:56:57 ID:TBeQOEou
保存するならMOかDVD-RAM、HDDがいいよ。
HDDは外付けなどで数ヶ月ほど使用してからバックアップ用にまわすのが吉。
CD-Rならフタロ系かアゾ系がオススメ。
DVD-R/+Rの低価格品が一番危ない。

可能であるならRAWを保存した方がいいと思う。
新しい現像ソフトや現行ソフトのversion-upがあるとまた楽しめるしね。
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 15:52:13 ID:f/6k6kPe
安全性というよりも、面倒なのでリムーバブルHDD使ってる。
安い160GHDD買ってきてリムーバブルケースに突っ込んでデジカメ画像
置き場にしている。テプラで撮影期間を貼り付けるんだが、正直いま
まで交換が必要なほど撮れてません^^;
コストは一番安いし手間はかからないね、信頼性は?だけど
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 16:06:01 ID:Rbb9ebpO
>319
てか普通にPCのHDDに溜め込んでますが・・・
満杯になったらHDDの電源・IDEケーブル抜いてそのままPCケースの中で保管し、
新しいHDDを追加していきます。
リムーバブルは危ないよ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 16:32:19 ID:F17sVku2
安全を考えると殻付きDVD-RAMかなあ。
バックアップのために、同じものを2枚ずつ作っておくと吉かも。
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 16:56:59 ID:l7ZtDLOf
>>318
>可能であるならRAWを保存した方がいいと思う。
>新しい現像ソフトや現行ソフトのversion-upがあるとまた楽しめるしね。

ほぼ同意だが、本当に数年前のRAWを再現像するかどうか疑問。
よほどのお気に入りなら別だが、そんなのは1/1000ぐらいしか無いし。
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 16:57:00 ID:4438EicE
おれもDVD保存だけど耐久性はどおなのかなぁ。
何年後かに見ようとしたらディスク劣化でアボンなんてやたぜよ。
一応有名ブランドの使ってるけど。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 17:17:08 ID:Rbb9ebpO
>>323
次の大容量記憶媒体に保存し直せば無問題。
気になるならRWかRAMに汁。
まぁあぼんしたところで死にはしないだろう。
325312:04/12/11 00:11:59 ID:04+VEX5I
DVDは、激安のは買わないなあ。
漏れのドライブはDVD-RAM対応していないんで、国産品の-Rで保存してる。

最近買ったメディアのメーカーをあげとくと、太陽誘電、TDK、マクセル、ソニー。
必ず8倍速。で、2枚ずつ焼いて、さらに外付けHDDにも保存。たぶん、これで当面
は大丈夫だと思う。

で、保存用という場合、+Rと-Rに差はあるんですかね。
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 00:21:32 ID:0ENE9lxd
>325のDVD2枚焼くのが一番安全かな。
オレもハードディスクに4.3GBぐらいたまったらところでDVD2枚に焼き込んで消してる。
うちのマシソじゃ8倍速で書き込むと転送追いつかないから2倍速だけどね
327312:04/12/11 01:21:49 ID:eZjdxnD+
ハードディスクはもったいないから消したいんだけど、やっぱりワークメディアとしては
最強なんだよね。過去1年半分くらいの画像は、けっこう頻繁に使うので、ハードディスク
からはなかなか消せません。

でもって、俺のPCはPentiumM 1.4GB(ていうかThinkPad T41)なんだけど、メモリを1GB
にしているせいか、12倍速オンザフライでも行けた。
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 07:40:11 ID:NvG3pF+Q
おまいらKissのくせになまいきだ
512MのCFが一杯になったらCD2枚に焼く
これで十分
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 07:48:21 ID:SmOeaW+X
いまや外付けHDDの価格は300GBでも3万円しないんだぞ
http://www.kakaku.com/sku/price/hddsoto.htm

ひとつ買っとけば平気で1年ぐらい持つんじゃね?
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 09:47:48 ID:VfKPIzfH
KissD用に24-70のズームを検討しています。
思い切ってCANON 24-70f2.8Lを買うか、SIGMAの24-70f2.8EXDGにして
浮いたお金を他に使うか.....
あと、気の早い話ではありますが、20Dの後継モデル相当が出たら
そちらへ移行する前提で。
どちらが幸せになれるでしょうか?
風景撮り専門です。よろしくおながいします。
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 10:11:01 ID:pjE9S01C
20Dの後継モデル相当が出たら
そちらへ移行する前提ならL買ったほうがよいでせう。
漏れもKissのときから24-70L買って20Dも平行して使ってるが
写りは大差が無い。連射しなけりゃKiss+24-70Lでも
持ち腐れではない。風景撮り専門なら10-22EF-Sなんかどうよ?
24-70だと今では広角側が中途半端。レンズと本体のピント調整
なんかを考えると純正の安心感はある(SIGMAも性能はよいが)
いろのりとかコントラストはLがちょっとだけ上とは思う。
3321:04/12/11 10:17:29 ID:KgplBh1G
>>330
20D+EF24-70Lは、構えた時にとてもバランスが悪いです。(某淀で試し持ち)
重心はズームリングとピントリングの間ぐらい。重心より後のズームリングとなり
前倒れをグリップで支えるため操作がし辛かったです。1D系なら楽かも?
ツグ24-70は本体側に重心が移動して良いかもしれません<試してみたい。

画質を少しでも追求してお金が出せるならEFLでしょうかね?
333332:04/12/11 10:19:11 ID:KgplBh1G
(汗  他所1ですので名前を無視お願いします。
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 10:21:01 ID:m/PvmvhG
なんかレンズある程度良ければどうでも良くなって売りまくってる。
17-85ISと100マクロと70-200ISだけ残してみんな売った。
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 10:41:32 ID:KgplBh1G
ある程度って、そりゃぁーイイでしょ・・・70-200IS
336330:04/12/11 11:52:21 ID:VfKPIzfH
みなさん、ありがとうございます。
また買いなおしたくなる可能性を考えれば
素直にLの方がよさそうですね。
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 15:53:43 ID:uxuCqAZH
KissD+シグ24-135
KissD+タム28-300
20D +シグ24-135
20D +タム28-300

どれがいい組み合わせで、どれがお買い得?(無駄がない?)
お金ないんで、最低限必要な望遠ズーム(体育館でのスポーツ撮影)だけ欲しいのですが。。。
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 15:54:50 ID:uxuCqAZH
あ、結構でかい体育館です。小中学校の体育館よりはでかいです。
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 16:38:48 ID:lf0fWx0F
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 16:50:15 ID:VoSMtXUw
>>339
たけぇぇぇ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 16:53:37 ID:Taxa6W3W
IS無しは実売で10万前後ですよ
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 17:49:05 ID:bANQgFYg
>>337
とりあえずKissD+シグ24-135はピントが合わないからやめとけ
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 18:00:31 ID:CEad7uO5
楽園を求めているのですが、この機種でOKでしょうか?
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 18:10:57 ID:PAlpuVHZ
>>343
楽園へようこそ
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 18:15:39 ID:KgplBh1G
>>342
20D+シグ24-135も来ません・・・orz
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 18:19:32 ID:ljGQ+01U
ツグマのテレコンx1.4に50mm1.8II付けて中望遠を楽しめますでしょうか?
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 18:22:12 ID:KgplBh1G
>>337
KissD+20Dで、135mmズームは、EF28-135ISしかAF合うもの無いでつ<経験上
300mmズームはタム28-300が評判良いですが、室内は20Dで感度upしてもキツイです。

70-200F2.8Lはあまりに高いのですが、室内は2.8が欲しいところ。
200mmで、EF70-200F4LならF4なので、少しマシです。写りは最高。
単焦点で良ければ、EF200mmF2.8L とか、すごくお得。
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 18:23:16 ID:RFS3HoFt
KissD+タム28-300
20D +タム28-300

2択ですか。。。
やはり安いボディで満足するのが身分相応かしらん。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 18:27:56 ID:RFS3HoFt
>>347
> 300mmズームはタム28-300が評判良いですが、室内は20Dで感度upしてもキツイです。
え、ISO3200でも被写体ブレは抑えられないのでしょうか?
が、がーん。
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 18:29:53 ID:KgplBh1G
>>348
20D+タム28-300価格=KissD+70-200F4L+EF18-55価格 になりませんか?
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 18:35:45 ID:i3lKpxbT
>341 中古なら9万前後かな。新品なら13万前後。
オレも70-200/2.8はお勧め。タムやΣのズームと比べものにならないぐらいいいよ。
機種はkissDで十分だと思う。銀色kissDにつけたらカコエエ〜
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 18:46:41 ID:KgplBh1G
>>349
20DでもISO1600以上はノイズ多いです。
20DはISO800で常用になるかなと思ったほうが良いです。
KissD ISO200レベル。

>>341 >>351
中古で9マソなら、70-200F2.8Lはすごくイイっすねー
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 19:02:23 ID:I3kX/OfB
>>349
300mmの被写界深度の浅さを考えたら、F6.3でのピント合わせがまずきついかも。
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 19:02:49 ID:jFiXqIAq
これか。確かにそそる値段ではある。

http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/3060412002099/
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 19:17:35 ID:c1bFZB0p
>>352
L版プリントなら20DでISO1600、KissDでISO800なら逝けますか?

>>353
AFが遅いってことですか?
置きピンで撮るのが難しいということですか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 19:26:05 ID:i3lKpxbT
>355 kissDのISO800は黒いところはノイズでてるの分かるけど、そこまで気にならないと思う。
20Dは持ってないからわからん
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 20:08:16 ID:KgplBh1G
>>355
ノイズのザラ付き感は、人によって感じ方が違うので
イケルかどうかは主観的なものでしょう。

20D ISO1600は、ISO100を見慣れた目からすると差があるので
俺は、L版にしてもザラつくように見え気になります。
KissDでISO200。20DでISO800だなぁ〜<漏れの感覚では。
2段の差はあります。
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 20:49:12 ID:euYEC4oG
>>347
KissD + ツグマ24-135
20D + ツグマ24-135
どちらもピントは無問題。ただし色が少しアンバーがかるので20DならWB補正するがヨロシ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 20:50:33 ID:ljGQ+01U
みんな彩度と色合いの設定どうしてる?
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 21:25:37 ID:bANQgFYg
>>358
本当???
24mm側で遠距離の撮影でピントの表示はちゃんと∞近くになる??
漏れのは5mより行かなかったぞ
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 21:41:29 ID:KgplBh1G
>>360
漏れも同じで調整に出しても直らなかった。24mm側はボロボロ。
20Dでも、そうなるから、KissDが悪いのではなさそう。

>358のが、うらやましい。ハズレ率67%!?
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 21:43:40 ID:yI00JBIv
20D Kiss俺もだめでした。シグ24-135 ハズレ率75%
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 21:49:04 ID:bANQgFYg
>>358がネタだったら100%
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 21:50:48 ID:bANQgFYg
そういえば漏れはツグ24-135mm3回交換したんだよ
全てだめぽでした
365358:04/12/11 22:10:38 ID:euYEC4oG
KissD + ツグマ24-135 遠景を一枚うpしといたぞ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041211220556.jpg

ピントは問題なく合うけど、ややアンバー気味なのと露出がオーバー気味。
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 22:18:44 ID:bANQgFYg
スマンがEXIF付きうpギボン
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 22:19:37 ID:bANQgFYg
EXIF付いてましたスマソ
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 22:28:28 ID:bANQgFYg
でもちょっとピントは怪しくないか?
369358:04/12/11 22:35:34 ID:euYEC4oG
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 22:49:13 ID:euYEC4oG
http://mediacat.phbb.ne.jp/mcat/BAlbumPage.asp?key=1410434&un=-3011&m=0

確かにw端絞り開放(F2.8)で遠景にピント合わせると∞にならない。
オレはそういう写真の撮り方しないんで実用上無問題。
http://mediacat.phbb.ne.jp/mcat/BAlbumPage.asp?key=1410466&un=-3011&m=0
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 23:05:19 ID:i3lKpxbT
>370 確かにひどいね。F2.8なんて数字だけの糞レンズ
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 23:11:29 ID:yI00JBIv
安心した。やっぱりどのレンズもピントは合わないんだ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 23:16:31 ID:bANQgFYg
持ってるヤシはMFを試してほしい
MFならいいレンズだったと漏れは思った
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 23:24:42 ID:yI00JBIv
KissでMFは辛いです...
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 23:30:35 ID:i3lKpxbT
>373 MFなら開放でもピント合うの?
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 23:42:46 ID:xQBf2Rp+
>>370
俺も、風景を絞り開放で撮る理由が分からん。
普通、絞るだろ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 23:46:00 ID:bANQgFYg
合うというか
MFで∞の指標に合わせて撮れば良かったと記憶している
よってファインダーが辛いKISSでもOK
開放でも絞ったAFよりぜんぜん良かった
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 23:49:39 ID:KgplBh1G
風景どころか室内で使うと、被写体が近いので、もっとボケボケになる。
俺のは無限が出ないだけじゃなくて、室内3mにAFして、1.5mに合焦。
被写体が被写界深度の端にも入ってこない。

ツグ24-135は、無茶苦茶に相性が悪いとしか言いようがなかった。
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 23:53:52 ID:bANQgFYg
漏れは24-135店に返品で返したがオマイラはもしやオクとかで売っちゃったんでしょうか?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 00:01:27 ID:JtnzK6Gd
>>379
漏れは売ったよ。中古屋さんにね。オクでは無理。
後で文句が必ず来る程ピン合わない糞レンズだからなぁ。
それでも調整に出して済みと帰ってきた個体なんだが。
しかし、差額4マソはいい勉強代だった。くそぉ〜
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 00:15:59 ID:H8UMCTA+
アマゾンで買うか、キタムラで買うか、ヨドバシで買うか、迷い倒してます。
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 00:22:08 ID:igqN+6u+
KissDがアンバー気味に偏る発色が気になる方、
DPPを使うと解消されますので報告です。
比較すると、特に肌色のくすみがかなり緩和されます。
人間の写真をここにさらすのはちょっと気が引けますので
煉瓦塔(ワンパターン)で参考になればと。
シャープネス以外+-0RAWで撮ったものをDefaultでJpegに現像、
オリジナル画像をトリミングし、つなげました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041212001821.jpg
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 02:19:16 ID:pWk1PMmB
DPPとphotoshopCS、どっちがRawの現像早いですか?
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 03:49:11 ID:qgjsw6ko
>>383
私はPCS持ってません・・・スマソです。
DPPは今までのCanonの現像ソフトのうちでは最速です。
C1と同じくらい。
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 09:43:15 ID:z9Ees+g2
>>382
GJ!
有益な情報アリガトサン
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 12:53:31 ID:WImcf3mP
kissDでTS-Eとかいう奇妙なレンズ使ってる人いる?
387qkichi:04/12/12 15:26:38 ID:KD1hTwBf
3日前20D買って、キスデジと2台持ちです。レンズ資金捻出のため中古屋に売ってしまうつもりだけど、
乗り換え検討の人、その前に実験してほしいことある?
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 15:46:07 ID:DC+YKdVC
>>387
F2.8以上の望遠レンズで、動体へのAF追従動作テスト
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 15:47:03 ID:DC+YKdVC
F2.8以上 = F2.8より明るい…ね
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 15:55:33 ID:SUrfnTvT
>>387
同じ被写体撮り比べてアップしてくれたら助かります
以外に20DとkissDを撮りくらべてる人はいないのよん
青空入りの風景とか、綺麗なお姉さんとか、きぼん
391qkichi:04/12/12 16:45:13 ID:KD1hTwBf
>388-390
387です。ポートレートサイトをやっていまして、モデルさんにCF書き込み待ちでイライラさせてしまうことのみが不満点で、
20Dに乗り換えました。画質的には全く不満はありませんでした。
スナップ的なものが主で、街中やお店の中などはコンパクトで撮っているので、画質云々よりも機動性の方が大事でした。
公園などでじっくり撮れるときはデジ一眼を使っていたのです。

ということで、今度の土日に”きれいなお姉さん”を撮りますので、それと青空は撮れるでしょうね(晴れればですが)
F2.8以上の望遠レンズは持っていないのでAF追従テストは無理ですね。

その前に持ってるレンズを言っておかないとだめですか。
・EF50mmF1.8U
・EF35mmF2
・EF28-135mm IS
・EF-s18-55mm
以上です。

まあ、宣伝ウザイと思われる方がいらっしゃいますのでアドレスなどは書きませんが、ニコンかインフォシークのアルバムあたりに載っけます。

392名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 17:47:08 ID:NLN6GOAj
>>387
落下衝撃テストかな.
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 18:21:21 ID:L75BPkNK
20Dは俺も使ってるけど中々いいよ。
とくに露出は正確。被写体の色に引っ張られない。
反面プリセットWBが?と思う時が多いな。
色温度入力できるからまあ良いんだけど。
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 19:07:39 ID:sPAnWIZh
17−85IS買ったが思ったよりもISが効かないような気がする

0.8じゃぶれるよ
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 19:49:20 ID:JtnzK6Gd
17mm側通常s=1/30 (17*1.6=27mm相当)
3段補正 s=1/4

0.8secまで補正してくれたら4.5段補正。夢〜
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 20:08:05 ID:YnVNfEgQ
露ファームのバージョンUPはまだまだ先ですかね???
私期待しているのですが・・・ 無駄な期待でしょうか??

397名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 20:09:02 ID:YnVNfEgQ
露ファームのバージョンUPはまだまだ先ですかね???
私期待しているのですが・・・ 無駄な期待でしょうか??

398名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 20:09:39 ID:YnVNfEgQ
露ファームのバージョンUPはまだまだ先ですかね???
私期待しているのですが・・・ 無駄な期待でしょうか??

399名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 20:41:13 ID:1UNk2w6S
6年前に焼いたCD-Rの読み込みが怪しくなってます。
ライターはプレク、メディアは太陽誘電、5枚中の1枚のディレクトリを
読むのにかなり時間がかかってます。
どうでもいいエロデータなのですが、これがKiss-Dのデータだったら
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((

プレクと太陽誘電、当時としては最高級に近い組み合わせのはずで
すが、経年変化は怖いですね。
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 21:02:12 ID:4ZoedGQ1
太陽誘電製は当時も今も保存性に於いて最も避けるべきメディア。
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 21:24:43 ID:vycq3QmS
>>399
つか、かつがつ読み込める今のうちに焼き回せ
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 21:35:03 ID:PooUNQ1k
>400
んなこたぁたぃ
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 21:51:41 ID:vi8xJYn3
402よ、400は太陽誘電で嫌な思い出があるんだよ。
優しく接してあげないとね。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 22:10:49 ID:WImcf3mP
誘電はなかなか優秀なメディアだったよ。高くて買わなかったなぁ。
当時の激安糞メディアRiTEK、Mr.DATAとかONKYOとか。それでも1枚100円以上してた。

kissDスレはネタが尽きて雑談スレになってるね
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 22:16:36 ID:RfZ0xSRt
そして定期的にKissD2のネタがw
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 23:12:14 ID:rRbm4oH7
いや、ここんとこ荒れもしないで結構有意義な話多いと思うけど。
初心者なんで。
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 13:35:26 ID:y+xJCHkd
ISエクステンダー今月発表しそうだな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 13:43:40 ID:BL8LOsDe
K-D2がまもなく発表されるみたいだから
いまのウチに売りに出せ!!
発表されたら二束三文だぞ
10Dが良い例だ
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 13:44:16 ID:HIItfO+i
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041213133803.jpg

RAWをDPP現像してみた例。
ノートPCでも快適に動くね。
でも液晶画面での現像作業はどんな絵か掴みにくいのが難点orz。

>>407
本当に発表してからなら、祭りをしてあげてもいいけどw
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 19:55:42 ID:oS0icX8I
>>407
17−85IS買ったばかりなんだから出さなくっていいよ
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 20:30:15 ID:xx3WOsfX
>>407
ISエクステンダーとはなんだ?!
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 20:33:59 ID:Dt6axwdU
今日の出来事。
スクリーンにゴミが付いた為何度もブロアかけたが取れなかった。
気になってしょうがないので綿棒でチョンチョンっと取ったら、
見事に傷&細かい綿がビッシリつきゴミよりひどくなりました。
良い勉強になりまつた
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 20:39:20 ID:/Y/5xnXn
御愁傷様です。
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 21:25:18 ID:55vOaVaH
>>411

狼のようなものか
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 21:54:49 ID:U3wek5E5
>>412
うひょひょ☆
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 22:42:11 ID:zlt6BmRB
>>412
漏れは素直にCANONに送ったよ
しかし一枚撮影したらまたでてきたよ
また送ってやったが、来年になっちゃうかなー?
417412:04/12/13 23:10:23 ID:Dt6axwdU
すでに交換済みです。家から40キロある観音様まで
夕方に持込で行ってきましたよ。
交換代1000円Kiss用スクリーン代700円、かかった時間は30分
でした。安くて助かった。観音様ありがとう

往復の高速代の方が高かった il||li _| ̄|○ il||li
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 23:16:55 ID:zlt6BmRB
そりゃずいぶん安いな
家が近くのヤシうらやましいな
はやく帰ってこないかなー
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 16:34:46 ID:9fm1hTrl
FZ-1使いでつが、夜間や、室内の写真が
嫌になって、KISS−Dを検討中
当方一眼は始めてでつが、ISOナンボくらいまで我慢できまつか?
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 16:40:45 ID:ni4jkQg8
>>419
FZ10だけど、そのものズバリなページが。
ttp://kazutoku.maxs.jp/Zoom_Club/FZ16/index.htm
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 18:33:23 ID:Q4s8D3z7
>>419
基本的に俺は室内はISO400+単焦点レンズだが、その気
になればISO1600でも我慢できる。使わないけどね
KissDと明るい単焦点レンズ一本買えば幸せになれる
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 18:41:03 ID:VZfOFLur
ついでに言うと室内で50mmでは狭く使いずらい
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 18:59:09 ID:TKyX5CM0
FZ1からの乗り換えだとIS付きレンズが欲しくなるかもしれないけど、
FZ1のISO50とKissDigitalのISO400が同等として(この辺の感じ方は人それぞれだけど)
ISO感度だけで3段はシャッター速度を上げられるから、手ぶれ補正なしでも
それほど困ることはないと思われ。

逆に手ぶれ補正付きズーム(EFS 18-85 F4-5.6とか)にしちゃうと、FZ1より
ずっと暗いから、ISO感度で稼いだシャッター速度3段のメリットが死んじゃう。
EF50mmF1.4とか、EF35F2とか、F2.8より明るいレンズを選べばさらに吉かも。
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 19:32:50 ID:0w0CnipC
>>384
遅くなって申し訳ない。。
フォトショは見送り、DPPで行くことにいます。
ありがとう。
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 19:37:07 ID:/ekw/ztZ
室内で単焦点に行くか、
ISに行くかは絞りたいか否かだよね?

自分は決められないので、
17-85ISとEF35F2のダブル体制です。
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 19:51:37 ID:Q4s8D3z7
8畳蛍光灯環境でISO800+単焦点F1.8で
被写体にもよるがシャッター速度125〜320まで稼げた。
室内で取るような子供の写真は俺はL版にしかしないから
ISO400か800で十分綺麗。フラッシュ要らずで手振れなしです。
おまけに連射可能です。
どうしてもISO100とか絞りたいならISかなぁ
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 19:58:36 ID:VZfOFLur
最近35mmF2使用者が増えてきたのかな?
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 20:50:18 ID:DbV4uqPA
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 21:09:27 ID:g+s8LYC6
>>428
それが原因かどうかは別として、下の室内ショット5枚が EF35mm F2 か。
USM じゃないのがちょっと引っかかるな。
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 21:22:12 ID:VZfOFLur
35mmがUSM化したら実売4万位ならすぐ買うんだけどな
漏れも35mmF2持ってるが
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 21:58:50 ID:bKDI9VLe
EOS-KISS-Digital とNIKON D70比べると画質がD70のほうがずっと自然な感じがする。
KISS-Dはエッジ強調しすぎか、デジタルくささがある。残念!
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 22:03:00 ID:VZfOFLur
>エッジ強調しすぎか
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 22:06:37 ID:Q4s8D3z7
>>431
この人なに言ってんの?
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 22:11:31 ID:hIyvN1a6
>>433
話しかけちゃ駄目っす
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 22:48:56 ID:oNEliYsE
目を合わせると馬鹿が感染るからねw
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 23:24:30 ID:n8hpywFu
プゲラ
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 23:58:20 ID:bKDI9VLe
>>435 すでに十分馬鹿だから、これ以上馬鹿になることはないよ。心配するな。
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 00:13:06 ID:wXOYp7Hs
>>437
なんか可愛そうだから一言、エッジとか言ってる意味がよく
分からんが、初期設定のパラメーター1が嫌いなら
自分好みにパラメーターを変えれば良いかと・・・残念!
439419:04/12/15 00:23:11 ID:fGm3vIav
アドバイスありがとうさんです。
いろいろ見てきたけど、Kiss−Dにしようと思います。
スタイルが気に入ったのと、最新のを買っても所詮私は初心者
どれを買っても、先ずはコンパクトくらいしか使えないだろうし・・
FZ1は運動会等の明るい場所で望遠撮影の時に使います。
それとKISS−Dと同じ露出で撮り比べてみて、露出の勉強をしようと思います。
(FZ1:ファームアップ済み)
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 01:45:00 ID:ami/W05j
>>439
FZ2持ちでしたがKissDを買ってから、どうも使う気になれず
FZ2は嫁専用機になりました。それだけレベルが違います。

世の中20Dとかで騒いでいますがKissDでも、レンズを選べば
イイ写りしますよ^^ 現像はDPPがイイです。
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 04:12:24 ID:Xigrrm2Y
DPPのサムネイルの遅さ、なんとかならんかなあ。
ペンM1.4なんての使ってるのが行けないんだろうけどさ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 04:18:51 ID:eQJfdw+b
贅沢言うなよ、俺なんかDuronの800だそ
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 05:05:35 ID:qb5GsMnC
ビデオボード変えたらどない?
というか、まるごと変えてもデスクトップなら安いだろから
買い替えるヨロシ
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 08:17:29 ID:bj2rjs6i
結局、EF300 F4 ISあたりを運動会用に買ってしまいそうな予感w
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 09:37:28 ID:045KVeuS
DPPは
シャープネス処理、ちょっと甘くない?
すごく自然ではあるけど。
現像後処理かな・・・。
20Dとだともっとパラが広がったりとか?
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 09:39:15 ID:045KVeuS
後、EOSViewerだと
設定パラメーターの影響が出るけど
これはデフォはデフォと頑固。
ノイズリダクションも欲しいなあ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 10:14:20 ID:qZpd3So4
>>443

買い替えには俺も賛成だけど、ビデオカードは
サムネイルの展開の遅さと関係無い気がする。
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 12:09:46 ID:eQiA6AuB
本当に後継機ってもうすぐ出るの?
本体だけでもうっちゃった方がいいかな
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 12:11:06 ID:HMZ9VCNh
シャープネスなんて後からどうにでもすればいいけど、
問題は偽色抑制とかノイズリダクションとか、RAWを扱う段階でしか処理できない部分。
DPPでこの辺のパラメータがいじれるようになればかなり「ゴキゲン」なんだけど。
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 12:32:35 ID:9G/Y/JGx
>>443
ThinkPadだったりする……_| ̄|○
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 14:40:56 ID:0GsGDzk9
Pen3 700M
128MB-RAM
20GB-HDD

452名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 17:41:06 ID:OBktvCuY
とりあえずEF55-200mm買ってみたよ
でも本体修理中なんでレンズのみです
たのしみだなー
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 22:43:50 ID:wXOYp7Hs
KissD2がどうとか言ってる香具師多いけど、
これ以上画素数増えたらお前らのPCじゃ大変じゃねーかw

454名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 22:56:50 ID:XVrBevpD
>>453
ペンタ4 3.2G
メモリ  2G
HDD 300G
ですがなにか?
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 23:08:19 ID:MHUPJCC7
>>453
画素数が増えてもMのギサギサの方でしか撮らないからいっしょさ。
早くタムロンの18-200でないかな。
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 23:10:57 ID:IwGX+Zdz
ttp://www.imagegateway.net/sw/cigimage/0000MpeCzh/764729480243708955290.jpg
kissDに85/1.2は似合わないな。レンズデカ!
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 23:11:35 ID:qRGigHdC
>>454
それじゃ、これ以上画素数増えたら、大変だろ。可愛そうに。w
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 23:16:21 ID:zSfoiGK3
G5/1.8d
8Gメモリですが。
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 23:35:12 ID:JR19np/N
>>456
見れん
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 23:36:01 ID:JR19np/N
ちなみに漏れのPCは133MHzのペンティアム1
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 23:45:50 ID:wXOYp7Hs
キャノッテックのMuseViewerって使ってる奴いる?
これマジ早えー
462419:04/12/15 23:46:01 ID:fGm3vIav
 ウエルカムキットを注文してきたんだが・・
423さんの忠告通りだとすると、おいら物凄い間違いを犯してるみたい・・
初っ端から 200mmの望遠で暗いレンズなんて使わないのかも・・・
暗い場所での子供の撮影がメインなら、本体のみと、明るい単焦点から
スタートすべきだったのかな?
なんせレンズはいままで気にしたことないもんだ〜〜orz
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 23:52:37 ID:PzPFfmGo
そろそろモデルチェンジやな。
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 00:27:16 ID:s5C4lPkz
>>462
ウエルカムキットじゃなくてレンズキットなら物凄い間違いだと思わないけど。
でも、俺ならEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMにする。
単焦点の明るいのでも良いけど、至近距離で開放で撮るとピントの合う範囲が小さい。
FZ1からだと特にそう感じるはず。
決まれば綺麗に撮れるけど、たぶん撮るの難しいと思う。
それなら手ブレ防止レンズで絞って撮った方がピントの合う範囲も広くなって失敗は少ないと思う。
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 00:42:58 ID:Xs320qU5
>>462
EFS18-55+フラッシュでもういいよ。その後に
1万以下でEF50F1.8買えるからまず使ってみな。
単焦点でとるポートレートの魅力にはまるからさ

そしてどんどん・・・・・・レンズ地獄に落ちてゆく
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 00:57:36 ID:ueI0etTK
モデルチェンジしてもボディは現行みたいな感じかなあ・・・?
スペックはこんなもんでOKなのでボディなんとかして欲しい・・・。
プラ主流ボディにしても過去の銀塩中級3,5,10位の作りにならんかしら。
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 01:18:45 ID:kqWMgv8W
10D→20D 小型軽量化。
KissD→KissDIIも同じ。

そうなって更に入門者に優しい機になる。
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 01:23:45 ID:ueI0etTK
>>467
ターゲット層からしたらそうなるよね・・・普通・・・orz
EOS5のスペックダウン機55みたいなモデル熱望・・・
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 19:44:52 ID:d7OUYEQT
カメラのきたむらでKissDが105000えんと聞いてきた
明日買おうと思ってお金用意してきたが後継機の話題が・・・
詳しい情報が無いがどうやら来春までに発売しそうですね
購入は見送ります、どんなスペックか楽しみです
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 19:52:12 ID:+rZWSVPv
最近ここ伸びがわるいけど
みんなDPP=RAW現像で
KissDの更なる隠れたポテンシャルに驚いてるのか?
安くてもイイからレンズは単焦点買おう。
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 20:23:31 ID:Xs320qU5
>>469
買おうと思った時に買えない奴は負け組みです。
次が出てもいっしょ

って言うかメーカーもだ〜〜〜れもKissD2なんて出るなんて
言ってないんだから。KissD5ぐらいまで待ったら?w
472469:04/12/16 20:43:05 ID:d7OUYEQT
>471
そうだね、今が一番欲しいと思ってる
明日買いに行ってくるわ
背中押してくれてありがとう
473薬師丸えろ子:04/12/16 21:18:53 ID:9REUCwPw
>>471
> >>469
> 買おうと思った時に買えない奴は負け組みです。
> 次が出てもいっしょ
>
> って言うかメーカーもだ〜〜〜れもKissD2なんて出るなんて
> 言ってないんだから。KissD5ぐらいまで待ったら?w
なんてね
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 21:21:18 ID:csar8yWU
473の意味がわからんね
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 21:42:55 ID:/dXIIbwo
でも、K板やら価格のぞくと12月下旬に新機種発表と読めるよ。
漏れはいよいよかなって気がするよ。

年内は待ったほうがいいような気がする。

20Dや他社新機種のボーナス需要が一段落した頃に発表。

そうすれば20Dの売り上げにあまり影響ないだろうし、
他社や販売店からヒンシュク買うこともない・・・

十分ありえる話だと思うよ。

476471:04/12/16 22:04:49 ID:Xs320qU5
おれが言ってるのはだな、KissD2が今すぐ
にでたとしてもだな、最初に飛びつく奴も負け組み
の一種だぞっと。どうせすぐ値段下がってショック
受けるだろうし、半年差でブラックが出て後悔したり
、そこまで待ててもどうせまた新機種発表だろ?
欲しいと思ったら値段が下がった今買えばいいんだよ
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 22:18:18 ID:XkDObEjw
>>476
そういう観点ならそれは違うだろ。
もしKissD2の発表が間近まで迫っているのだとしたら、
KissD2発表→KissD1の値崩れ
KissD2発売→KissD1底値
となるだろうから、今買うのが一番中途半端ってことになる。
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 23:00:10 ID:FwfrYzWb
>>477
胴衣
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 23:16:39 ID:NFwdlrOh
>>477
すばらしい
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 23:27:41 ID:gl+LJDZp
1月末までバッテリープレゼンだから、早くて2月じゃなかろうか。
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 23:30:29 ID:cBRA5lSG
次は800万画素になっただけのKissD Liteで更なる価格勝負なんじゃないの?
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 23:30:53 ID:kg63pDCK
後継モデルは2月中旬発表、3月17日発売。
ただしこの日が支那人の何かの記念日で無ければ。

820万画素DIGIC2。7点測距で外観の変更はほとんど無い。
ただ3月に出るのは純粋な後継モデルなのか、さらに機能を絞ったKissDLiteなのかは不明。
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 12:30:32 ID:q3HCuNVx
ろくにキスデジ使ってないユーザーが居るはずだ。

譲ってくれ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 13:09:52 ID:JW1++m8H
確蟹、20DがEFSに対応した今、KissDの出番は極端に、いや、ほとんど無い・・・。
でも20Dが故障した時の為のバックアップとしてKissDは常に置いておきたい存在なんだよな。
譲れない。
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 13:13:22 ID:q3HCuNVx
仕方ない。買いに行ってくるか(´・ω・`)。
486FZ1より乗換え:04/12/17 13:36:44 ID:nUj/8yFM
 今日KISSD届きます。今から取りに行くのが楽しみです。
一緒にハードディスクムービー【エブリオ】も頼んじゃいました。
これで、動画も静止画も綺麗に残してあげれる。
後は、溜まって行くデータの保存方法を考えよう・・
ハードディスクは物理的に壊れるし、DVDも安物は怖い・・・
容量の大きなMOが欲しいな・・・
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 15:06:27 ID:dxiGuVpW
>>483
譲りたいけど、友人の方に譲るので諦めてくれ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 15:13:26 ID:6xytpWlw
>>486
そんなときこそ殻付きDVD-RAMですよ!
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 16:33:13 ID:X2wi7qZO
テープにバックアップが一番安心
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 17:05:36 ID:iYj0XDJs
>489 アフォ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 18:26:00 ID:9vS0gu8j
ていうかカメラとビデオカメラを同時購入するヤツの気が知れない。
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 18:31:01 ID:6xytpWlw
っていうかビデオカメラの静止画機能をカメラ代わりに(以下略)
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 20:48:04 ID:15ZP/hnm
おれが最初に買った頃のPCの代表的な記録メディアはテープだったのだが・・・・orz
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 21:30:31 ID:FSsQ3tKF
MSXはテープだったけど、X1turboはFDDだった。
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 22:10:39 ID:0svKBm2F
PIOという雑誌には、プログラムが記録されたソノシートが付録についてたなぁ
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 23:34:09 ID:+UzlN9QV
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。20Dは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。20D、しかも中古を買ってまだ3ヶ月の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと撮りに行った先や試写会で、よく「20Dいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%キヤノンを使ってるんだよ。
20DやPro1じゃない。その他のキヤノンデジな。KissDとかG6とか。S70とか。
ひでえ奴になるとIXY DとかL2とか。あえて「その他のキヤノンデジ」と呼ばせてもらう。

そいつらの「20Dいいっすねえ」の中には「同じキヤノン使いの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺のデジカメの血筋は20Dとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

20Dと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。20Dを使ってる奴はそんなことは
いわない。Pro1を使ってる奴もそうだろう。α-7DやD70使いでも同じだ。E-1、istD使いだってそうだろう。
そのデジカメが好きで使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のキヤノンデジ」を使ってる奴はそうじゃない。20DやPro1、そしてキヤノンの栄光につかりながら
「その他」を使ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のEOSを使ってる奴らだよ。
EOSってだけでEOS 20Dと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、Pro1には敬意を表してる。Pro1使いは「その他のキヤノンデジ」使い
とは違う。20Dを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、20Dは孤高。
その他のキヤノンデジとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 23:38:45 ID:IcykCO44
で、結局なにが言いたいのかぜんぜんわかんねーやw
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 23:45:18 ID:e/gQYUcR
>>496
俺にも言わせてくれ。
確かに20Dは孤高。それには同意だ。
しかしその点についてはS2000には及ばない。
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 23:47:51 ID:dce4G5ZR
ま、よーするにスレ違いってこと?(笑)
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 23:48:04 ID:K4jKX/7P
てゆか、コピペ改でしょ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/17 23:51:55 ID:e7huv4Cn
ここ20D刷れでしたっけ?
502496:04/12/17 23:53:36 ID:+UzlN9QV
おまいら冷静ですね。感心しますた。
お察しのとおり、NSXのコピペだよ。
結局釣れたのは一匹か。
503FZ1より乗換え:04/12/17 23:57:28 ID:1LHW0BzS
>>491
寸ません親馬鹿って言うか馬鹿親で・・
子供のためにボーナス叩いちゃって
ビデオカメラがなかったんでつい
504FZ1より乗換え:04/12/18 00:01:27 ID:cJezQu2i
来ましたよ!KISS−D
それが、一式業者に頼んで郵送してもらったんですが、
コンパクトフラッシュじゃなくて、コンパクトな(USB)フラッシュメモリ512Mが
同梱されてきました・・・
てめえ!ふざけんな!どうやってこれで撮影するんだ!ドアホ!
早速入れ替えてもらうように連絡しました・・・
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/18 00:14:35 ID:dydqQ40E
わははははは
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/18 01:09:42 ID:ilv5LcGd
おもろい
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/18 01:34:49 ID:CVguR/Qz
キスデジを今日購入しました。レンズキット+512MBCFで120,000ジャストでした(ヨド)。
早速、色々と撮りまくってますが、素人の私が言うのもなんですが、
素直でいい絵が撮れる気がします。
さぁ、腕を磨かなくっちゃ。
508algo  ◆Lp3rJ2rrmE :04/12/18 04:47:03 ID:T/49VqAn
初代Kissと初代KissDしか持ってない俺って珍しいかな?
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/18 07:54:17 ID:k0HllZHu
kiss digitalって、確かpictbridge対応だったよね?

富士フィルムから出たケータイプリンタPiviとpictbridge対応の赤外線アダプタIR−100の組み合わせで、ダイレクトプリントしようとしたけどできなかった。
カメラの方で認識してくれないみたい。
510509:04/12/18 08:21:07 ID:k0HllZHu
前言撤回>>509

「通信設定」を「PTP」にしたら、ちゃんと認識してプリントできた。スマソ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/18 08:46:32 ID:Pu3lIpbf
>508 オレはEOS 1000SとEOS KissDしか持ってないけど
KissDにして写真撮るのが楽しくなった。
1000Sはタンスの肥やしだけどね。
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/18 10:29:00 ID:vKoktMud
去年、初めて買った時は、ボケボケ写真連発して、正直オクで売って
A1に買い換えようかと思った。未熟だった。

今じゃ1年で4万枚、手放せない。ていうかもう寿命かも。
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/18 20:37:27 ID:ZW+UHgq4
>>511
タンスの肥やしщ(゚Д゚щ)クレ!!!
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/19 02:48:24 ID:Dp/RTh6Y
 
逢い そして別れる
 
苦しいとは思わぬまでも
 
なぜ生き続けるのか わからぬまま
 
ひそかに死を願っていたのだろうか
 
今 終わりのとき
 
次週 EOS KissD の最終回にご期待ください
 
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/19 09:56:17 ID:0LsQzKzN
久しぶりに覗いてみたんだが、ロシアンファームの完成版ってできたの?
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/19 11:07:52 ID:XudEOaUu
出来てないよ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/19 12:05:34 ID:3/D4+22S
なぜぇ ロシア製なんですか??日本人は作れる人いないんですか??
ロシア様さまですね
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/19 12:18:06 ID:E736M297
日本人が作ったら観音から差し止め訴訟される事確実。
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 00:07:16 ID:jM2FdCCh
DPP、一括変換の時にエラーで強制終了しまくる・・・
XP
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 00:25:36 ID:5TNwrvW3
いったん自分の製品になったもんをどう改造しようが勝手だろうが。
デメリットはメーカ保証がなくなるくらいだろ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 06:22:11 ID:Qev5fAjR
ファームウェアの改変が問題なのだよ、お馬鹿さん。
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 07:05:09 ID:zt01+gas
ロシアファーム入れたまま修理3回ほど(CCD掃除)だしたが特に問題無しだったが
523FZ1より乗換え:04/12/20 09:10:09 ID:EbQceQ8b
 昨日試し撮りやっとしました。
コンパクトなフラッシュメモリしか無かったんで、予備のつもりで
128Mを別途購入(PIT−ONEのポイントで)
夜に室内で子供を写してみたんですが、
FZ1より広角側で、なおかつ被写体に近い背景も良くボケてます。
ビックリしました。
これが一眼の画角なんですね・・・
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 09:14:41 ID:zt01+gas
いやレンズの・・・
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 10:24:28 ID:lhhPFoSh
>>521
DQNはおまえだろ、Canonにロシアファームのこと言って修理にだしたがべつになにも言われなかったぞ。( ´,_ゝ`) プ
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 10:36:14 ID:MBM41PeY
ファームを当てる行為が問題なんじゃなくて、ファームを改造する行為
(正確に言えば既存ファームをリバースエンジニアリングする行為)が
問題なんだろ。

試しに、キヤノンの法務部宛に「私、KissDigitalの既存ファームを
リバースエンジニアリングして改造したファームをネットで公開したんですが」って
実名と実住所付きの手紙を送ってみたらどうだろう?
そしたらキヤノンが何を問題視するかがわかるかも知れず。
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 10:39:21 ID:pr8JUjnt
ファームを一から作れば無問題。
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 10:40:04 ID:lhhPFoSh
>>526
わざわざ、そこまでするお人よしはいねーだろ、おまえそうとうムキになってるな( ´,_ゝ`) プ
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 10:45:05 ID:MBM41PeY
マジレスするなら、そりゃそんな香具師いないよ。
タイーホされたり民事訴訟起こされたりしたら嫌だもん。
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 10:47:27 ID:lhhPFoSh
また、タイーホか( ´,_ゝ`) プ もうあきたよ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 11:55:20 ID:RK3Qqisc
キスデジにロシアファームで困る被写体はないな.
これで十分だと思う今日この頃.
我侭女にIXYDを持っていかれたのでサブ機を探している.
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 13:07:06 ID:ZXTQGO9V
「04年の世界デジカメ売上高は240億ドル、キヤノンが首位」、米調査
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/350284
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 21:23:46 ID:DZXm3djr
サーボでシャッター押せないのは、ロシア人の良心なの?
最近動きのあるもの撮りたい時に、ちょっと残念。

100歩譲ってサーボ使える簡単モードで中央AF固定できるファームでも
いいんだが
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 22:53:23 ID:4nRdY1k2
ロシアの良心て優香、サーボでシャッタ切れても連写4枚じゃ意味ないかと、
制作途中で投げたんだよ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 23:20:52 ID:K/5Zy+M6
だれか、ロシアのその人に賛美のメールだしておだてて、新ファームを作るように催促しろよ、
俺はロシア語ぜんぜんわからないし・・・・・
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 23:22:02 ID:K/5Zy+M6
つーかぼったくり会社のギャノンが本来出すべきだろ、
なにやってんだこの糞会社!!
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 00:14:17 ID:Di2rloL0
そーだ、キャノンさんが出してもいいですよね、10Dのユーザーが怒るからでしょうか?
キスD+露ファームなら10Dに近い性能ですよね???

日本人でもしnewファーム作って公開していない人がいたら、どうにかほしいんですけど!!
おねがいします。
ファームupで連写性能も上がればいいな!!!無理かぁ。。。。
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 00:40:44 ID:Bem0FRUM
やたらファームとうるさい奴らは、20Dの買えない貧乏人か?
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 00:43:48 ID:FeeeHFCa
>>538
20Dよりパキパキした画のKissDを好むヤシも居るんでないかい?
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 00:52:50 ID:b68Sn5+m
>>538
いや、お前のように20D+キットレンズ使ってる奴より
金持ちだと思うw
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 00:54:50 ID:Di2rloL0
20D欲しいが買えない貧乏人ですが、コンデジユーザーよりいいべ
投資なしで性能upできるなら 誰もが喜ぶでしょーが

キスDで満足していますので、20万持っていてもレンズ買うでしょうね
542538:04/12/21 00:57:22 ID:Bem0FRUM
夜中なんで、あまり吊れなかった。
もやすみ(´・ω・`)。
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 01:01:36 ID:4gOpV6wP
さっき思い切ってロシアンファーム入れました
でも72%完了の所で決まってフリーズするので、3〜4回電源切ったりバッテリー抜いたり
御法度といわれることをやって自己嫌悪に陥りました…
もうこれまでか、と諦めかけて5回目のチャレンジでようやく成功。
よかった。
電源切っても何とかなりました^ ^;;
たまたまかも知れないので、オススメはできませんが。
こういうアクシデントにあった人、いない?
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 01:04:49 ID:Di2rloL0
普通に私はできましたよ!!!
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 01:09:19 ID:4gOpV6wP
>544
そっか〜
手順を記した書類の中に「電源は絶対に切らないこと、各種ボタンは操作しないこと」
とあったから、
フリーズしたまま1時間とか黙って眺めていたんだけど(ばか)
さすがにこのままじゃダメだろうと^ ^;;
しまいにはパワーをオフにすることもできなくなって、バッテリーを抜きました
なんでじゃ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 01:12:13 ID:AP3cjDYE
>>538
最近は貧乏では釣れんな
ロシアファームもしばらく使ってるが漏れが一番ヨカタ!と思うのはショートカットで画像サイズの変更ボタンを割り当てられたこと
最初ワンショットやISO3200とか気にして使ったもんだが現在頻度が減ったな
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 01:23:39 ID:xoDRAVUB
俺は、ロシアファームで一番よかったのがフラッシュの強弱がつけられたこと、
EX420買ったはよかったが、あとから調整するには520じゅなきゃだめだとわかったときはガックリきたよ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 03:21:21 ID:97WlHzUH
他社のデジタル一眼がみんなSONY製CCDで600万画素級止まりだったから、
次期KissDは画素数を据置の代わりに価格をすごく抑えてくるって
可能性もあるかな?って思ってたけど、E-300が10万未満で800万画素を
実現してきたから、次期KissDも20Dと同クラスのCMOSセンサーを搭載して
くると考えるのが妥当かな。
今、KissDを使ってて、20Dにステップアップしようかと考えているけど、
なかなか実売価格が値下がりしないね。
画素数と値段だけ見て一瞬E-300に乗り換えることも考えちゃったけど、
KissDから20Dにステップアップしたい理由の一つが高ISO時のノイズレベルの
低さにあるから、値段に目を奪われてはいけないと反省。
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 03:23:14 ID:Pmf1AOqd
つーか、もうすぐ20Dより画質だけは良くなったkissDIIが出ちゃうでしょ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 07:32:33 ID:T91p4zFo
ISエクステンダーはどうなったんですか?
漏れとしては結構期待している........
それともネタだったのかw
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 08:58:52 ID:YcHCrJ+W
>>549
画質そのままで、20Dより速度面を落としたのが出るヨカン
そのかわり、20Dより安定した動作とか

>>550
ISエクステンダは辛いんでないかい?
手ブレ補正してくれても画が甘くなるんで絞って使ったら本末転倒だし、
そもそも、レンズ増える分暗くなったりゴーストでたりマズそう

それよりも手ブレ補正矯正ギブスが作られるにちまいない。

後は、悲しいデジタル補正か、手ブレ警告表示でも付けるくらいが限界かも、
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 09:11:02 ID:+R6eBRnf
未だに画素厨っているんだ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 09:34:40 ID:ySsquNyg
>>552
何処のカメラメーカーにもウヨウヨ居るが(特に営業部)
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 09:37:03 ID:LJ+JvVuK
むしろ一般人は画素厨だと思いますが
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 10:08:20 ID:74csBCdD
>>548
半導体の値段は面積で決まります。
同じ大きさで画素数以外は同じ仕様ならば製造コストは同じです。
画素数で製造コストが決まるわけではありません。
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 10:18:26 ID:3MhIUEDp
では画素数以外にどんな項目に注意してカタログ見てます?
それか、素人の友達に説明する時に、何の数字を注意する様に言う?
先ずは画角? 電池の持ち?

俺は露出補正のしやすさ。(実物触んなきゃわかんないけどね)
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 10:22:43 ID:xt8tGbcG
素人というか、カメラにあまり興味ない人にカメラの説明なんてしない。
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 10:46:42 ID:Bem0FRUM
使いはじめて気になる事が一つ。

左肩ある、『円に横棒』のマークは何ですか?
読み方だけでも教えてくだされば、ググったりします。
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 10:49:40 ID:ySsquNyg
>>556
購入予定の素人友達に対するアドバイスなら、
一眼はボディじゃ無く、レンズのシステムで決めろ。
コンパクトは機種によって発色が全然違うから、作例見て決めろ。

・・・ぐらいかな?自分でコンパクト買う時には、撮像素子の
大きさにも注意するけど、やっぱ作例を数多く見て決めるな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 10:50:09 ID:xt8tGbcG
受光面位置のマーク

読み方って特に無いと思うぞ。あれは文字じゃないし。
561558:04/12/21 10:54:07 ID:Bem0FRUM
>>560

ありがとう!
スッキリしました!!
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 11:09:10 ID:rit/5b5y
普通のコンデジなら、とりあえずDMC-FX7買っとけば?って感じ。
高い、と言われたら、じゃあDMC-FX2がいいよって返す。
なんかこー、手ぶれ補正が一番の差別化ポイントかなあと。

ハイエンドコンデジ系なら、そもそもそういうの欲しがる人は
カメラに何らかの要求のある人だから、それが何かを聞いてアドバイスする。

一眼なら、結局はどのメーカー(レンズマウント)と心中できるか、かなあ。
いくら*istDsやE-300が良い出来だろうと、Kマウントや4/3と心中出来なきゃ
お勧めはしがたいな。
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 11:12:46 ID:gfRqTphZ
質問です。EOS kiss DIGITALのレンズキットとEF15mm F2.8フィッシュアイを
購入依頼してから気づいたんですが、ニコンは別途購入の必要がありますが、
魚眼→広角と変換が楽に出来るみたいですね。

魚眼→広角と変換がどうしても必要なんですが、Canonでも出来るのでしょうか?
付属のソフトウェアで広角のパノラマは合成できるようですが…

ご存知の方宜しくお願いします。
また、よいフリーソフトがあるとか、変換する数学的手法を知ってるとか
ならそちらも教えていただければ幸いです。
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 11:20:10 ID:8C9vD9bK
実験で周りの一般ドシロートの人に「デジカメ買ったよ」って言うと、
必ずと言っていいほど最初に「何万画素?」って返ってきた。
一般人のデジカメ基準は画素数なんだなぁと。
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 11:23:40 ID:2oqXGHU4
「〜画素の高画質!」で売ってきたメーカーの責任も大きいな。
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 11:34:14 ID:5rhNyzZN
最小サイズで撮影して、
「ほらほら、まだこんなにイッパイ撮れるんだよぉ!!」と自慢されると、
無性に悲しくなる。(´・ω・`)
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 12:24:09 ID:74csBCdD
各メーカーとも時々CCD大きめ画素数少なめモデルを出したりするんだけど、
CCD小さめ画素数多めモデルの前にことごとくセールスは惨敗するのでした。
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 12:43:38 ID:ySsquNyg
>>563
ニコンキャプチャーで広角変換出来る魚眼は、ニコンの魚眼レンズのみ。

ニコン=APS-Cサイズ、キヤノンやシグマ=フルサイズ対応なので、
ニコン以外の魚眼では、補正率が変わるので綺麗に変換出来ません。

ImageFilterってフリーソフト使えば、キヤノンやシグマの魚眼でもある程度
補正は出来るけど、ニコンほどの広角変換は無理。

Kiss-Dをキャンセルして、ニコンD70+ニコンDXフォーマット魚眼+
ニコンキャプチャを買うしかないと思うが。
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 12:45:37 ID:V5/dW1CH
俺も画素が多ければ高画質だと思ってたが
キヤノンのホームページで発売前のKissDのサンプル見て驚愕して
発売日にKissD買ったからなぁ
570563:04/12/21 13:03:52 ID:gfRqTphZ
そうですね、キャンセルしてそうしようと思います。
Nikonのすれの方で自分が欲しい変換が出来るか聞いてきます。

どうもありがとうございました。
571東欧レンズうざ:04/12/21 15:38:29 ID:2NlB4dUC
>>563
ん?魚眼起こし屋は
フリーソフトのなんとかって奴を使うのが王道なんじゃないのか?
VRML化するの?

ところで,ロシアファーム改を作った場合の著作権ってどうなるん?
やっぱ公開はマズイよな.私的用途に留めるか.
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 15:42:12 ID:pYlwsNfE
>>551
>>それよりも手ブレ補正矯正ギブスが作られるにちまいない。
>>ちまいない。
>>ちまいない。
>>ちまいない。

( ´,_ゝ`) プ
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 16:49:28 ID:mkVkPjgf
>>571
> ところで,ロシアファーム改を作った場合の著作権ってどうなるん?
> やっぱ公開はマズイよな.私的用途に留めるか.

たのーむ。コソっとどこかに晒してくれ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 18:19:23 ID:pQpozQP9
AIBOをハックして独自のプログラムを組み込む方法をWEBで公開してたアメリカ人が
ソニーに訴えられてサイト閉鎖に追い込まれた事件があったな。
「コモンズ」のフラッシュで知ったんだけど。
さすがはクソニー

ユーザーの自由な利用を阻止するかどうかは企業の倫理に懸かってる。
キャノンがどう出るのか楽しみだから >571 よ、公開してくれ!
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 18:29:18 ID:+H0cBGUp
だれかアシモをハックしてくれ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 19:38:40 ID:UM3U4C0A
>>575
そうだね、アシモに
_| ̄|○

をやらせるようハックして欲しい。

スレ汚しごめんなさい。
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 00:18:54 ID:GX2svCHZ
次期KissDって来年の春ですか?
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 00:20:14 ID:FTHZsNBJ
キヤノンのヤツらここみてんだろ?
さっさと機能制限なしファームつくれ!糞会社が!
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 00:20:48 ID:cqQVr0Ut
さくらや行ったらかなり値が落ちてたな。
ボーナス商戦のためかもしれないけど、ここまで落ちていると言う事は
そろそろなんだな。
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 01:25:12 ID:+MrTmJMm
>>573
コソッとね。
どこかいいとこないかな?
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 02:07:36 ID:UeS4ufg7
>>580
お願いします、お願いします。
あなたを神とあがめます。
お願いします。
582573:04/12/22 03:05:06 ID:3bZ9tIFW
>>580
あ、こんなところにアップロード掲示板がありますね。

http://fire.prohosting.com/eoskissd/
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 09:31:39 ID:ZNfLka/q
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ロシアンファーム改まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
584東欧レンズうざ:04/12/22 15:51:03 ID:5Colkztu
本業以外で名を挙げる気はないし,(むしろ弊害だよな)
バグフィックスの要望も聞く気がないから
オフで誰かから貰ったと言って撒くわ.
普通の人は使わないようなカスタムファームだし,
ロシアファームで不評な部分を改善してると思えないから
それほど期待されても困る.減ってるCFもあるし.
#ミラーアップとか多重露光って要る?

なんか改造の要望あるの?
585573:04/12/22 17:12:19 ID:3bZ9tIFW
>>584

> 普通の人は使わないようなカスタムファームだし,

するってえと、どういった機能
を追加されたのですか?

ひょっとしたらAIフォーカスが動くようになったのか
と思って喜んじゃったんですが。


586名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 18:41:18 ID:7fukAsPT
>584
ミラーアップは使いまくってます!
AIサーボが動いたらホントに神!
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 19:17:08 ID:KHPqBOUC
タイーホ!!!!!
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 19:21:08 ID:Czd8wyiu
おれもミラーアップ使いまくり
三脚がしょぼくてさ・・・
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 19:35:29 ID:eOEqpAe8
AIサーボを説に願う。
おねがいしまつ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 19:40:28 ID:KHPqBOUC
岩隈、楽天にトレードです!!
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 19:51:10 ID:eOEqpAe8
>>590
まったくのすれ違いなのだが、w
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 21:50:12 ID:bo74zWy3
AIサーボができれば紙認定
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 22:08:56 ID:5IaaGGPe
倍成りだけで良いから…
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 22:56:53 ID:iwc4obnF
此の亀は当たり前の事が、当たり前に出来ないところが凄い
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 23:06:57 ID:eOEqpAe8
それがギャノンという会社の凄いところ、
はやく、何処のメーカでもいいから技術も画像のデキも同価格帯でギャノンのデジを超えるもの出してくれないかな。

で、それだけじゃレンズ資産があるから、コロっと鞍替えするわけにはいかないから、
ソフトメーカなんかがやっている乗り換えバージョンならぬ、乗り価格でレンズを安く売ってくれればよい、
またギャノンのレンズを差し出せばそれ相当のレンズと交換+買い替えレンズ80%引きとかしないかな?
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 23:28:51 ID:P8I375IY
素直にEFマウントのデジをどこぞのメーカーが出してくれれば
乗り換えてもいいなか。
Lレンズ何本かそろえると、そうそう他メーカーには乗り換える気に
なれない
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 23:46:01 ID:CccEgcWL
乗り換えレンズってのは無理な話。
ソフト屋が乗り換え価格を出せるのは、ソフトパッケージは製造コストが極めて安価だから。
製造コストを抑えることが難しいレンズでは無理です。
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 00:00:02 ID:6ZN6WyAV
なんで写真がシャープに撮れないかと思ってたんだが、
三脚が解決してくれました。
結構、手ぶれってしてるものなんですね。
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 00:46:41 ID:lR9AJTgM
アル中は写真撮っちゃダメ!
まず病気を治さなきゃ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 01:02:26 ID:AhWDOBEf
飲んで撮ればいいじゃん
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 02:07:31 ID:KSUdWhMK
>>582
壊れた絵のアイコンが出てダウンロードできないけど・・・
ネタ?
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 04:01:32 ID:HpWqVeRt
>>601
ダウソできるぞ
開こうとするとパス聞かれてダメだけどorz
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 08:45:54 ID:5QiMzFx3
>>602
すんません。書きこみ時間で分かると思いますが、
寝ぼけまなこで設置したので、ちょっとおかしいみたいです。
時間が取れたら直します。

クリックすれば、ダウンロードは出来るみたいです。

>>584
多謝
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 09:52:13 ID:ZVwAypxi
5と6の違いってなにかあるの?
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 10:40:47 ID:PFhWPISA
つか、なんだよあのファイルは解凍しようとしたら

--------------------------------------------
開始日時 : 2004年12月23日 10:38:54

C:\Downloads\5.zip
未知のファイル形式のためスキップしました

終了日時 : 2004年12月23日 10:38:54

--------------------------------------------

とか出るし、ファイルサイズも2.45Kしかないし???
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 11:19:09 ID:cKxAIR9r
>>605
HTMLをダウンロードしてないか?
うp画面からクリックして先に進むんだ。
どちらにしてもパスがわからんがな・・・orz
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 11:21:52 ID:r6bsYQW4
kしてやるからそのファイルウp汁
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 12:08:26 ID:/PwSdZv5
>>607
Kするまでもなく、パスは「無し」って書いてあるんだが・・・・
解凍したけど、インストールする勇気がない。勇者キボン
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 12:21:11 ID:ZiCQ8fc+
同梱のopa-i.exeって何?
610603:04/12/23 12:53:19 ID:5QiMzFx3
ヘタレですんません。

とりあえずアイコンは表示されるようになったと思います。
ダウンロードがうまくいかんという方がいらっしゃるようでしたら、
トップページに直リン張っときます。

で、肝心のファイルなんですが、私の手元では展開出来ませんでした。

蓮は、無し だそうですが、インスコしてある解凍ソフトでは
パスワード未入力とみなされるのか、私が勘違いしてるのか
分かりませんが、展開してくれません。
どなたか展開方法を教えてくださると助かります。

>>584さんのお許しがいただけるなら、ロック解除したものを
トップページから落とせるようにします。

と、書いてるうちに昼休みが終わってしまう…

611名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 12:54:05 ID:KVQ60Lws
パスワード、うpろだに書いてあるよ
コピペしたら通った
ところで、opa-i.exeってなんなの(w
612603:04/12/23 12:59:47 ID:5QiMzFx3
>>611
ありがとうございます。




613603:04/12/23 13:14:28 ID:5QiMzFx3
今ふっと思ったんだけど,こりって本当に
改ファームなのかしらん.

純正 1,857,733 バイト
6 1,656,368 バイト

ちと大きさが違いすぎる気がする…
仕事に戻ります.




614名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 14:19:16 ID:5wYgdq2D
ヒマなんでアップグレードしてみたが、
64%のところで書き込みエラーが発生し中断となるね。
まぁ元のロシアンファームに戻せるからいいものの…
615603:04/12/23 14:30:53 ID:5QiMzFx3
偽物っぽいので、5,6ともにとりあえず削除しました。
616&lro:04/12/23 16:03:59 ID:9Ef7pFbj
///
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 16:22:27 ID:OFK/ShY6
なんだよ、パスワードじゃないのか
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 17:56:25 ID:P4Y7+4F/
怪しすぎてインストできるかっ!
619東欧レンズうざ:04/12/23 18:16:32 ID:Lhbr1tC4
誰か何かしたのか?
俺はオフで撒くと言ったはずだ.
AFの要望があるが,俺がワンショットしか使わないんで
よほど暇でない限り対応しない.
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 18:26:23 ID:35P5qUor
614だけども、人様の話はよく聞いとくべきだったね…

そか、オフで会えないとダメだね。
捨てアドさらしたら分けてもらえる?やっぱりダメかい?
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 21:31:42 ID:NKmzM93o
まだkissDのCMやってんだね
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 22:16:24 ID:vTNSlaTr
メーカー別デジカメ画像掲示板です。
よろしかったらぜひご利用下さい。
http://www.monomaker.com/dpf/
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/23 23:26:13 ID:3xlfU2QW
新ファームageあったんかい???
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 00:45:24 ID:8mOd8eQT
kissデジ2は出るんでしょうかねえ
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 01:09:07 ID:fw3kHOM2
KissDIIには*istDsに対抗して小型軽量簡単を希望。

KissDから始まって20D使いのため、EOSマウントで殆どのレンズを揃えた。
スナップ用のサブ機として小さい軽い簡単な廉価ボディーが欲しい。
コンデジ代わりに使いたい。

露ファーム愛好の機能開放厨には申し訳ないが、そういうヤシは20Dを
買うべし。KissDの進化方向は、小さい軽いほうが望ましい。
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 01:09:27 ID:kDlSthGR
いつかは出る。しばし待たれよ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 01:40:31 ID:IyOth0+Q
>>624
欲しいなら今の現行KissD買え。
8MPixelになったらクソ決定だ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 02:13:16 ID:0Ttl3JmH
>>627
誰も言わないけどDIGICUはちょっと何?って幹事だよな〜。
1Dmark2が出た時はなんじゃこのボケボケっぷりはと思った世。
20Dもあの100マクロ使ってももやっとする時がある。
廉価ズームならまだしも100マクロでだとやばいっすな。
1DsmarkUはまともに使えるレンズなんてほんの僅かだろう。
被害にあってる人は少ないだろうが。w
今のEFレンズはまともに使えるのは600万画素がいいとこだという事が照明されてしまったカナー。
旧1Dsは多少はまともだが周辺あまあまだし。
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 02:15:47 ID:wMnUpdon
  ↑  頭   悪   そ   う
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 02:49:21 ID:DKqI9gYd
>>629
そうかぁ?至極まっとうな乾燥だと思うが。喪前の方が頭悪そう。
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 04:34:41 ID:N7r8WYSu
>>630
頭悪そうじゃなくて、汚前はほんまに頭悪い!
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 08:34:49 ID:fw3kHOM2
エンジン処理が変わったのは事実で、シャープネスかけ杉からシャープネスそこそこになったのも事実。
レンズが使えるかは、1Dsについては辛い事になっている。(ねむいとかでなく周辺について)
今までのKissDパラメーター1とニアリーにするには、シャープネス最強(+2)にセットする必要がある。

パラ1より強くするヤシは居なかった訳であるから、そこを最強にしただけで
カリカリが良ければちゃんとセット出来る。

エンジン内処理でカリカリにするより、フォトショでアンシャープマスクをかけたほうが良好な画に
なるために、1D系や20Dはレタッチ可能な人向けに画を出力する。

まぁ、kissD使いは、初めからカリカリを望むヤシが多いし、レタッチも出来ない低レベル者が
ユーザーに多いので、この辺のセッティングで来るかどうかは判らないな。

しごく当たり前の発言に対して、頭悪いとかしかレス出来ないユーザーが殆どなんだろう。笑
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 08:42:41 ID:unwUH0GZ
>>632
そうやってムキになって長文をダラダラ書くところが、頭悪そうに見えるんだよ。w
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 08:50:56 ID:fw3kHOM2
悪かったな。ID:unwUH0GZはド初心者で理解出来ないんだろう。同情
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 08:59:36 ID:pXeRug1f
汚すな
見てて恥ずかしいよ
636628:04/12/24 09:22:57 ID:0Ttl3JmH
う〜んと、後からUSMとか最初からパラメーターでシャープを強くとかで無くて、、、
DISIC2機を使ってる人は分かると思うが、なんかテレコ使ったみたいなもやもや状態になる事があるのよorz
悲しいぞー。つー訳でkissDの出動が一番多い漏れ。泣
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 09:32:54 ID:unwUH0GZ
>>636
もういい、お前のたわ言は聞き飽きた、もう朝だぞ、寝ろ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 11:05:20 ID:n/URip5V
確かに、シャープさは劣ったのは事実。
俺も20DよりkissDのほうの絵作りが好きだなぁ。
写真のこと何も知らない、初心者っぽいかもしれんが。
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 11:11:59 ID:UfhgHEDl
絵作りのことを気にする段階で既に初心者とは言い難いだろ。
本当の初心者は、写るんですDay&NightをコンビニDPEに出して、
「このカメラの夜景綺麗〜」って思うもんだ。

つーか、漏れの嫁がそう(´・ω・`)
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 11:12:17 ID:jgYS8qaM
>>636
泣くこと無かろう・・・
KissDあるんだから。
KissでもDPP使うと20Dと似たような
コントラストに芯のないフワついた画になるな。
飽和の手前みたいでいて輝度も高くなく、発色も独特に微妙・・・・。
悪くはないんだけど、要慣れか。


641名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 11:30:11 ID:TKJni207
DPPは現像ツールは結局何がしたいのかよくわからんところがある。
レタッチ前提の絵作りをしているように思えるのに、
ノイズリダクションとか偽色低減とか現像段階で調整すべきことをちゃんと調整させてくれていない。
極端な話、レベル補正とか色補正は12bit以上のTIFFで保存すれば現像後にフォトショでも同じ品質の操作ができる訳で。
DPPには現像時にしかできない事、具体的にはベイヤー配列からの補間処理や
CMOSに固有の特性を補正する処理なんかをちゃんとやってくれれば、他には何も求めないんだが。

ところで、ベイヤー配列からの補間処理のアルゴリズムを選択できる現像ソフトってあるの?
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 11:31:15 ID:HAoBJ7jZ
DPP使うとDIGICの絵作りが無くなるからでは?
KISS-Dはデフォでパラメータ1の派手目の発色でしょ?
それがキャンセルされるから今までみたいな絵じゃなくという事だとおもわれ。
ぱっと見はKiss-Dの方がいいかもしれないけどレタッチ前提なら20Dの方がいいな。
そもそもパラメータの設定でKiss-Dっぽくもなるんだが。
レタッチしたくない人なら20Dのパラメータのコントラストと彩度、シャープ設定を+の方に
しておけばいいと思う。けど20D買う人ならRAWで撮る人の方が多い気もする。
DPPはWB以外はカメラの設定引き継がないはずだし、シャープネスも保存時にしかできないから
下手な人が使うと眠い画像になるね。ご注意くだされ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 12:06:01 ID:n/URip5V
>>642
え、DPPで現像するとパラメータの設定は引き継がれないの?
ってことは、極端な話、パラメータをいじりまくってもDPPで現像したら
全部同じ写真に現像されてしまうってこと?
よくわからんくてスマソ・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 14:07:31 ID:ru3F3wqq
>>643
普通RAWで撮影する時は、パラメータなんぞいじりまくる?
撮影段階でパラメーターを調整して、そのパラメーター通りに現像するなら、俺はRAWなんかで撮影しないぞ。
そもそもなんか大きな勘違いをしてると思うんだが、以下を読んで
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200407/report.html
DPPをダウンロードして自分で試してみる。その方が理解が速いはずだ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 15:31:11 ID:HAoBJ7jZ
>643
>え、DPPで現像するとパラメータの設定は引き継がれないの?
>ってことは、極端な話、パラメータをいじりまくってもDPPで現像したら
>全部同じ写真に現像されてしまうってこと?

同じ写真ってことはないがw同じような設定のという意味でならYesですな。
そういう場合はEVUやFVUをオススメします。あっちは設定が引き継がれるはず。
SilkyとかもWB以外は引き継がれないね。そもそもまったく同じパラメータってのが無いから
引き継ごうにも引き継げない気もする。
DPPは輝度のRGB個別ヒストグラム&トーンカーブとかが使えて便利な時もある。
問題はシャープネスだなぁ・・・なんで最後の現像時にしか設定できないんだかがわからん。

>641
スレ違いっぽくてスマソだが当方20DなもんでKiss-Dの事よくわからないんだけど、
Kiss-Dってそんなに偽色でるの?まだ偽色で悩んだ事ないんだが。
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 15:43:55 ID:Q6p584iP
すみません、私も最近のカキコを読んで、ちょっと混乱していまして。。。

質問です。パラメーター1でRAW撮影をした場合

EVUあるいはFVUでデフォルトのまま現像すれば、パラメーター1の状態で現像されますね。
DPPでデフォルトのまま現像したら、パラメーター1の設定ではなくて、
コントラスト・シャープネス・色の濃さ・色合いが±0の状態で現像されるって事ですか?
それともあくまでパラメーター1を維持して現像されるのですか?
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 15:50:34 ID:n/URip5V
>>646
早い話、漏れもその答えを聞きたいんだよ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 17:28:11 ID:glUFysnF
>>646
シャープネスはたぶん±0、その他は撮影時設定だったかなあ。
ちと今手元にDPPとKissDがないので記憶を頼りだが。
649648:04/12/24 17:35:49 ID:glUFysnF
>>646
もしかしたらシャープネスは-2かも。

後は明るさ、ホワイトバランス、トーンカーブ(コントラスト?)
色調整(色合いと色の濃さ?)、全てデフォルトは撮影時設定みたい。
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 19:07:54 ID:5tKnCkBr
>641
> ところで、ベイヤー配列からの補間処理のアルゴリズムを選択できる現像ソフトってあるの?

IRISっていう天文系ソフトならできる。しかもフリー。
補完方法は Linear、Median、Gradient の3種類。
その他強烈なノイズリダクション処理など、現像前段階であらゆる処理を施すことが可能。

しかし、あくまでも天文写真オタ向けのソフトだから(機能過剰)、
漏れも普通の写真の現像にこのソフトを使う気にはならない。
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 19:30:41 ID:HAoBJ7jZ
>646
20Dでよければ試すけど?
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 19:34:56 ID:Q6p584iP
>>649
うーむ、シャープネスが-2とは。。。
>>651
よろしくおねがいします。
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 20:00:04 ID:HAoBJ7jZ
スマソ、前のカキコでいい加減な事いったっぽい。
確実にDPPでもパラメータの影響受けてるや。
ただ、シャープネスの設定は影響受けてない気がする。
三脚立ててしっかりとやったわけでないので厳密ではないけど
シャープネス以外の項目は撮影時設定で現像すれば
ちゃんと影響を受けている模様。
いい加減なカキコスマソ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 21:40:52 ID:n/URip5V
シャープネスは甘くなるってことか・・・

DPPだと現像するときに4段階にできるよね。
いつも何も考えずに0でやってたけど、
kissDのパラメータ1の設定だとDPPのシャープネスは4でMAX設定がいいのかなぁ?
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 23:02:43 ID:SxazVZ/b
あのーみなさまに質問です。
ハメ撮りするときキスDにつけるおすすめのレンズありますか??
EF-S18−55mmだと暗くいのでフラッシュをつけると肌が白くなってしまいます
EF-50 1.8Uだと明るいのですが、画角が足りなく全体が写りません。
また、最中にレンズ交換はしたくないので、ズームがいいのですがありますか??
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 23:07:24 ID:/Dfz8nlG
>>654
いや、シャープネスを十分にかけたかったら、
JPEGに落とすときにそういう設定にもできるよってことでしょ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 23:08:44 ID:/Dfz8nlG
>>654
いや、シャープネスを十分にかけたかったら、
JPEGに落とすときにそういう設定にもできるよってことでしょ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/24 23:24:44 ID:TGLssqty
実況スレが、たった今

バルス

しました
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 01:07:02 ID:GHN/2RA4
>>656
あ、そっかそっか。今は設定が引き継がれるかどうかって話だった。
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 01:21:58 ID:FcX3TFQk
>>655
フラッシュつけて白くならないように撮る!
まずは使いこなしだ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 03:50:23 ID:ODfm0Q8h
DPPよりEVUの方が鮮明に現像できる。
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 09:16:51 ID:AjZBxo8o
KissD2って3月発売だと、発表いつ頃でしょ?
年内はもうないよね。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 09:29:00 ID:WpvwdJsp
>>662
発表して、1ヵ月後に発売することがキヤノンって多いんだっけ? 2月か?
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 12:53:32 ID:gGPddQ6X
フィルムと違って、フィルム&現像代気にせずに色々試行錯誤しながら撮れるのはイイね。結果もすぐわかるし。
デジカメ一眼初心者の私には、とても助かる。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 13:38:42 ID:GHN/2RA4
シャープさ、大して変わらなくない?
EVUとDPPをそのまま何も触らず現像するとさ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 13:45:05 ID:xILo5Lw3
CSしか使ってないからさっぱりわからんね。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 13:48:39 ID:vGXPC17X
俺は写真を撮ってるからさっぱりわからんね。
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 16:55:44 ID:sDXemibZ
おととい、昨日と2dayパスポートで
TDLとTDSへ行って来た。
あんなに人間がいたのにデジ一眼持ってる人を
俺は一人も見なかった。
コンデジ:カメラ付き携帯:写ルンです=2:1:1くらいだ。
俺はKissDだが結局リュックに入れっぱなしで
彼女のコンデジ一辺倒だった。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 17:46:59 ID:rkOmqE5T
>>恥ずかしがらずにkissD使えばよかったのに。
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 18:03:38 ID:CkoX+zJN
>>668
ディズニーランドで大事なのは、彼女と一緒に楽しむこと。
連れを放ったらかして、一眼を振り回して撮影するヴァカは
そうそう居ないって事だろ。中には、一人or写真仲間と
一緒に撮ってるヤシも居るけど。

肖像権などの問題でコンテストにも応募出来ないし(落とされる)
作品撮りとして考えると、あまり魅力的な被写体では無いな。
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 18:24:24 ID:Yt2Qy10o
一眼デジ=コンテスト用か。
コンデジ感覚で使えばいいだけの事だと思うが。
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 19:01:51 ID:oZm32h+2
>>671
すいませーん、シャッター押してもらえますかぁー、と通行人に頼んでも、
パニクってやってもらえない時がある。ホントにシャッター押すだけなんだけどな。
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 19:14:44 ID:PIpMoSjE
>>672
それは頼む人次第じゃないの?折れはだいたい中年男性に頼む事が多いけど
フツーに撮ってくれるよ。

674名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 19:30:18 ID:Efjy2iOc
親指で押してやる・・
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 21:28:11 ID:ojsybQm7
kissの感度ですが、1600-800にする必要がある室内での撮影があります。
この辺りのノイズですが、800ならまぁまぁ 1600だと結構きついという感じ
でしょうか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 21:33:09 ID:5k8KwB7B
おリンパのE-300で400が常用可、と感じる奴なら1600でもOKじゃね?
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 21:43:54 ID:GHN/2RA4
フルサイズの20DタイプやkissDタイプは2〜3年後に出るかなぁ・・・
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 21:55:33 ID:wfxS2PQc
>>677
そんなに難しいのは、入門機には不適だろう。

APS-Cのピントのシビアさだけでも意識改革が必要なのに
漏れはフルサイズなんてとても使いこなす自信がない。

フルサイズ600万画素なら難しくはないかもしれんけどね。
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 22:28:11 ID:Oo5UjFV+
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 22:57:23 ID:WpvwdJsp
>>679
すげえ解像度だな。17階の踊り場にいるウィッキーさんまで見えてるよ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 23:15:20 ID:Zf8U+A1u
>>680
ブレードランナーに出てきたデジカメみたいだな
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 00:51:57 ID:L2qbRH7I
>>679
28/2.8ねぇ〜 イイレンズだよね ^^
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 09:20:35 ID:0zdmL5Dq
ミラーアップってどのようなときに使うのですか??
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 09:59:55 ID:L2qbRH7I
>>683
カメラ本体ブレを押さえたい時。

たとえば、望遠レンズでシャッタースピードが遅い照度しか得られず三脚のブレ止め
効果を上回る時など。ミラーが動く事によりカメラ本体ブレの発生が多く
なるのを防止。シャッターの動きはどうにもならないが動くものを可能な
限り少なくする。

漏れは星撮りや月撮りの時に使う場合がある。
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 12:23:53 ID:AmSurhRi
銀塩の50mmの感覚で使える単玉が欲しいから
EF28/1.8かEF35/2のどっちか買おうと思うんだけど
どっちの方が幸せになれます?
ちなみにEF28/2.8とEF24/2.8は開放暗い為
シグマ3兄弟はいろいろ問題ありそうだからそれぞれパスです。
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 12:30:15 ID:L2qbRH7I
>>685
あんまり問題を聞かないのが、EF35/2
何やかやと聞くのは、EF28/1.8
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 12:59:37 ID:n9iRPyD/
>>685
俺もEF28/2.8を加えて悩んだけど、2.8は暗いかな?1.8は当たり外れが不安、結局EF35/2にした。
が、USMじゃないレンズは初めてだったんで、ちょっとうるさい。MF/AF切り替えスイッチの位置が悪い。
フィルターを付けると簡単にゴーストが出る。フードがかっこ悪い。
EF35/2は写りは悪くないと思う。使い勝手はUSMじゃないのでいまいちな感じもしたが、
10Dだと開放でMFは厳しいので、AFしか使ってない。
EF28/1.8がどの程度の当たり外れがあるのか分からないが、USMが欲しいならこれしかないよね?
ってことで、EF50F1.8のつもりで使うならEF35/2、EF50F1.4のつもりで使うならEF28/2.8じゃないか?
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 13:35:13 ID:L2qbRH7I
>>687
最後は、こうでつね
>EF50F1.4のつもりで使うならEF28/1.8じゃないか?
689685:04/12/26 13:55:33 ID:AmSurhRi
なるほど、参考になりました>687

さてこれから茄子握り締めてフ○ヤカメラで実物見て
悩みつつ決めてきまつ。
今のところEF35/2に心が揺れてます。
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 14:16:11 ID:ll1gg3Fb
35mmならf1.4にした方がエエ。

少し無理してもレンズはケチったらあかん。
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 15:28:35 ID:wCCztin8
シグマの28mm/1.8II
現行のEXじゃねぇよ.
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 16:37:42 ID:5spnMYNG
今日本屋でレンズの本が2700円で売ってたよ
名前忘れたが1ヶ月は読んでられそうだったが2700持ってなかったよ
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 16:42:19 ID:PygTPTAE
貧乏人はすっこんどれい
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 16:46:35 ID:Mm865yYw
買ったけど1ページも読めてないw>CANON EFレンズ本
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 16:54:47 ID:L2qbRH7I
>>692 >>694
買って隅々読んだけど、そんなに参考になる記事ではなかった。
記事はショボイけど、おまけのCD2枚をPCで見ればそのレンズが判る本。
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 17:24:57 ID:0zdmL5Dq
>>684様 ありがとうございました。
とても勉強になりました
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 20:30:20 ID:2a/ez2Pi
そういや、キスデジの初回キャンペーンのときに貰った真っ赤な表紙のEFレンズ本、
あれはけっこう良かったな・・・
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 20:51:21 ID:L2qbRH7I
>>697
20Dで EF LENS III 本もらった。
ただ、手前味噌なので、やはり第三者発刊が良いかと。

EOSマウント108本の本は、CD見て確認が良いのであって
立ち読みじゃぁ価値ないね。出版社の立ち読み対抗策か・・・
699685:04/12/26 22:56:26 ID:AmSurhRi
結局レンズは曇ったのと微妙な値段のしかなかったんで購入せず
変わりに今更D30を買ってしまいましたw
39800ならセカンドにいいかなぁと。どうせA4までしか伸ばさないので。
とりあえずレンズは35/2にします。後はヤフオクで狙います。
アドバイスくれた方々ありがとうございました。

P・S
シグマの現行じゃないコンパクトな28/1.8Uは買わない方がいいですよ。
順光でも絞り込むと受光素子からの反射で中央部に青いフレア出るくらい
コーティング駄目駄目なので。F11以上に絞るとほとんどの条件で発生します。
もちろん逆光や夜景なんてひどいもんですよ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/27 08:52:12 ID:MvivokhQ
望遠の300mmEFレンズの一番大きいレンズの裏に カビが生えてしまいました。
ほんのわずかで、撮影しても目視で影響は分からない程度です。でも、気分的に???
なので、取りたいのですが、自分で大きなレンズだけ外せないでしょうか?レンズは以下です。

http://www.shiojiri.ne.jp/~kurateru/otherhobby/picture/Images/ef_75_300_3.html

やっぱり無理?
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/27 11:48:30 ID:06MiPjhh
>>699
へぇ〜
F1.8のレンズをF11以上に絞ったことがないから
知らなかった.
俺なら大丈夫,そんな使い方しない.
開放からF4までで夜景撮ります.軟らかいのが好きなので.
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/27 21:07:42 ID:BPijZ06f
露ファームの詳しく書いてあるHPありませんかね?
あったら教えてください!!!お願いします
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/27 22:22:05 ID:9LT6xg8k
価格こむで検索汁
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/27 22:36:22 ID:LnVEPZJE
炉ファームなら知ってるんだが
705うんち:04/12/27 23:37:35 ID:Rnxvr+Ms
炉リコン牧場!?行ってみたいのですが、何処にありますか?入場料はいくらですか?
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 06:15:59 ID:frlrfYcA
50/1.4は50/1.8より受光素子からの反射で写りが悪いというのは、本当?
価格的には納得できないかもしれないが、デジタル特性ってどうよ?
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 09:08:54 ID:Go7fGMqa
>>706
漏れもそれが気になって、あちこち作例探して感じたことは、

周辺解像:1.4>1.8(1.8は流れ1.4はボケで質が違う)
同一絞り解像感
 F1.8時:1.8>1.4
 F2.8時:1.8=1.4
 F4以上:1.8<1.4 ではないでしょうか?
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 10:10:18 ID:QR8UE+vz
私も50mm、f1.4/1.8両方所有してますが
正直中央解像力は殆ど変わりませんねえ。
ただF1.4の方が線描写が多少細やかだと思えること、
歪曲が限りなく無に近いことがこのレンズのプラス点です。
ただ・・・・
このF1.4の方ですが、妙に白けた(白っぽい)画になりやすいんです。
これはしかし、フィルムの時からの傾向ですから、
私の場合、単にカメラの露出計と上手くシンクロしてない等だけの
ハズレ玉かもしれません。
そろそろ調整に出そうかな、と思いつつも、ずっとそのまま。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 10:36:00 ID:Fk9SGZZh
>>708
うちのEF50F1.4も色があっさりしてます。
いかんせん古いのが気になる。フォーカスもマイクロUSMで遅めですし。
そろそろデジ対応でリニューアルきぼんぬ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 11:34:16 ID:7io3qny8
>>707
デジタルにマッチしてるかどうかは別として
どちらの方が画質がいいかと言われれば、明らかに1.8の方が良い。
F8とか絞り込んでも1.8の方が良い。
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 12:48:19 ID:CEFt6p6w
ペンタ玉でも1.4より1.7の方が良いとの結論。
1.4は確かに不利なのかも知れないね。
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 14:52:28 ID:Q7wD41wA
>>702
…たくもう、ぐぐるって事、知らんのか?

Kiss D ロシア ファームで、やってみそ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 16:37:41 ID:Go7fGMqa
OLYMPUS玉も、解像は1.8>1.2。柔らかい表現は、1.2>1.8。
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 17:32:31 ID:IrAZWmU9
久しぶりにKiss デジタルのTVCM(人撮り/街撮り)見たんだけど
プリンターで印刷して額に入れてるのが気になった。

知ってる人がいたらお聞きしたいんだけど
あのプリンタってA3ノビが印刷できるやつでしょうか?
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 17:57:07 ID:NerXM/Jr
久しぶりにKiss デジタルのTVCM(人撮り/街撮り)見たんだけど
犬や女の子を撮影してるのが気になった。

知っている人がいたらお聞きしたいんだけど
あのカメラって動画も撮れるやつでしょうか?

動きのある被写体をピタっと止めて素敵な瞬間を切り取る、というイメージだと思うのですが、
どう良心的に考えても、あの写真はKissDでは撮れないものではないかと・・・
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 19:12:50 ID:by6kispc
レンズと腕次第。
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 19:44:43 ID:EiMK2ywP
KissDとセットレンズでは、って意味かと。
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 19:54:50 ID:ZUXtpeDE
セットレンズってそんなにひどいか?
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 20:19:31 ID:Sima+Y+t
EF50mm比較です。
F4、F8だけですので参考になるかわかりませんが。
TIFFに落とし、中央トリミング(オリジナル大)、貼り合わせてからJPEG90%にしてあります。
AF、MF各3枚撮影、ピント・ベストショットを選んであります。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041228201203.jpg
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 20:32:52 ID:QetCVxk0
乙だが漏れにはタムのF4以外みんな同じに見えるな
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 21:12:43 ID:Go7fGMqa
>>719
俺には、EF50/1.8のF4とF8が逆に見える。
眼力無いのかな・・・_| ̄|○
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 21:36:31 ID:Sima+Y+t
>>720
そうなんです、同じと言ってもよろしいかと。
個人的にはF1.4のくすみの無さ(保護フィルターは全レンズ外してあります)、
上の小窓近辺(コントラスト)の描写がF1.8では
どことなくモッサリ大味してるようにも見えます。
しかしパッと見た時には、F1.8バージョンの方が
パンチが効いている・・・・かな。
時間があれば今度開放付近もやってみます。
>>721
ゲゲッ、と焦りましたが、あってます。
F8と言うことで気分的にピンあわせがいい加減になってる可能性はありますが・・・(汗+スマソ
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/29 00:17:40 ID:gR43bP0h
オレはLか2Lでしか出力しないから50/1.8で十分だな。
見た目重視のやつは50/1.4かな。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/29 01:01:57 ID:2hqo6Zm+
中心も重要ですが、50/1.8は開放で周辺流れが出ませんか?
この比較はちょっと片手落ちでは?
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/29 11:08:19 ID:mDW0ElC7
>>724
全く持って仰るとおりです。
すみません、無知の素人です、大目に見てください。
普段日の丸写真ばかりを撮ってるのがバッレバレですね〜。
726724:04/12/29 14:14:34 ID:2hqo6Zm+
>>725
それでも、あなたのファンなんですよ。(^-^ゞ

以前にupされたズーム比較とかの画像を保存して
購入時の参考にさせていただいています。
毎度ありがとうございます。m(_ _)m
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/29 19:29:48 ID:oPmd5Ht5
シグマのF1.8シリーズもってるエロイやついない?

キスデジとの相性はどうか知りたい。
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/29 20:30:38 ID:CPmLz1K0
いまこの機種のレンズなしモデル(シルバー)は、8万を切ろうとしていますね。
来年は、79800円かな?
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/29 21:11:19 ID:AH5NM5+e
>>727
20mmF1.8なら持ってます。
KissDとならAFは正直かなり来づらい。
ピント決まった「中央」描写は17-40F4とほぼ同等・・・
ウチではそんな状況でつ。


730名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/29 21:22:34 ID:9sgbMtZM
>>727
24mmならもってたよ
調子よかったけどでかくて重いからうっちゃったよ
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/29 23:03:56 ID:IQ4h3L6W
>>727
24mmF1.8持ってるけどかなりいいよ。KissDとのAFも問題なし。
室内で手持ちノーフラッシュで活躍中。
めちゃ寄れるマクロも重宝してる。
短所はうるさいAF音とデカめの作りかな。
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/29 23:56:39 ID:UXkWWrYP
28mmもってたけど、絞りが時々おかしくて、前ピンで、何より重くて、でかくて手放した。
光源に弱くて、夜景とると、ポツポツ出てた。
今はキヤノンの28mm。いろいろ言われてるけど、満足してま。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 07:57:19 ID:yws94YmW
ヤフオクに出す品物の写真を撮ることがおおいんだけど
標準レンズしかないのでどうしようかと思っています。
そんなに近づく(大写しにする)必要は無いのですが標準では
うまく撮れません。たとえば、腕時計の文字盤を画面いっぱいに
撮りたいのですが、マクロレンズがやはりよいでしょうか?

個人的は2000円程度のクローズアップフィルタで済ませたい
と思うのですが、どの程度の差があるのでしょうか?
ヤフオクの出品(写真)に数万円かけるというのも???
なのですが... サンプルなどあったら教えてください。
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 08:21:15 ID:ttwjZjHr
>>733
汚前は600万画素の画像をオークションに貼り付けるのか、
トリミングしろ!!トリミングを!!
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 09:50:47 ID:yws94YmW
>>734

smallで撮影しています。
トリミングも考えたのですが、縦横比が変わってしまって
登録すると いびつ になるので、そのままupして掲載
できる方法を探しています。
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 09:56:03 ID:qI/LkkQq
smallでも大きいだろ
縮小くらいしなよ
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 10:24:32 ID:iJFaNr3E
>>735
トリミングしたって縦横比変えない方法はあるだろ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 10:33:44 ID:MNP/4gq7
>737
ソフトによる
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 10:35:06 ID:vvCaQUTj
>>735
絶対ネタだよな
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 11:32:16 ID:lNcqG4YB
>>738
縦横比を固定出来ないソフトでも、やる気があれば出来るだろ?
てか、付属のエレメンツでできるだろ?
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 12:50:25 ID:yws94YmW
>>740

ヤフオクの画像アップで掲載される大きさの画像をupしている
人はいないでしょう。だいたい500k以下で撮ったままの画像を
upしていると思います。あとは、自動で掲載の大きさになって
表示されます。

それから、縦横比を固定して縮小するソフトはたくさんありますが
縦横比が同じ枠で画像を切り取る(トリミング)するソフトって
ありますか?
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 13:56:46 ID:ttwjZjHr
ViXとかフリーでなんぼでもあるだろ?
まずはソフトを探せ話はそれからだ
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 14:02:56 ID:dxpeponc
デカイ画像からトリミング&縮小で400x300の画像を作る例
1) 被写体が4:3より横長なら横に合わせて大きめに切り取る。このとき縦は4:3よりも縦長になるよう余裕を持って切っておく。
2) 横が400になるように縮小。フォトショなら「画像解像度」とかで。このとき縦は300より大きくなっているはず。
3) 横は400のまま、縦を300になるようにトリミングして完成。フォトショなら「カンバスサイズ」とかで数値指定できる。

ヤフオクの自動縮小で良ければ、2) は飛ばして、
3)で横に対する比が所望の値になるように縦の値を決める。(横が1200だったら縦を900にする)

なんて事くらいは知ってるよな?
っていうか、知らなくてもなんとなく思い付きません?
思い付かないですか。そうですか。

キャノ様、こういうバカのためにKissDにデジタルズーム載せてやって下さい。
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 14:27:55 ID:RVcE0Hwr
KissD買うと、PhotoShopついてるやん。
本屋で解説本買って嫁。
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 15:23:36 ID:169KQwef
あんな高いの付いて無いやろ。
多分、フォトショップエレメントでしょ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 15:35:58 ID:dxpeponc
今の話題のレベルなら、どっちでもいっしょだろ。
つまらん挙げ足取りやめろ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 15:41:50 ID:169KQwef
全然ちゃうだろ。カメラより高い。
カローラマークUとカローラぐらいちゃうわ。
いや、もっとやな。
PhotoShop付いてくる思うて、アホがKissD買うたらどないすんねん。
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 15:43:45 ID:169KQwef
全然ちゃうだろ。カメラより高い。
カローラマークUとカローラぐらいちゃうわ。
いや、もっとやな。
PhotoShop付いてくる思うて、アホがKissD買うたらどないすんねん。
749740:04/12/30 16:03:55 ID:Y4nVQRP/
つうか、エレメンツで長方形選択ツールを選択すれば、
スタイル:(縦横比を固定)ってのがあるだろうが、、、、。
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 16:20:36 ID:RVcE0Hwr
わぁぁぁんごめんよぉ
Adobe Photoshop Elements だよぉ。
いじめられちったい...(^◇^;)
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 16:21:47 ID:SgDOZTme
みんな、トリミングできないアホはほっとけよ
調べようともしないし
752743:04/12/30 16:36:20 ID:dxpeponc
>749
なぬ?! まじっすか? 知らなかった・・・
いままでめんどくさーとか思いながら743に書いたような方法でやってたよ

はづかちーー
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 16:39:51 ID:lR6SGo1B
400x300サイズでしか撮れない12万画素カメラを
「オークション商品写真にとても便利!」
とかの売り文句付けて発売したら、もしかして大ヒット?
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 16:44:17 ID:vicRBZOn
>>747
エレメンツでもPhotoShopには変わりない。
(もちろん機能は違うけど。…言いたいのは名前)
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 17:24:00 ID:0xGhnEe3
>>753
ワロタ。733のレベルの人間にはそれで十分。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 18:22:07 ID:MNP/4gq7
APS-Cサイズ400×300でISO6400でノイズレス!は夢として、
KissDIIにオークションモードが付く予定。







んな訳ねーだろ
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 18:54:25 ID:X2ebL2+Q
>>756
じゃ〜カキコすんなよボケッ
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 19:48:11 ID:MNP/4gq7
>>757
そんなコト カキコすんなよヴォケッ
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 19:53:11 ID:CGaqeXDe
>>758
お前が言うなヴォケッ
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 20:26:03 ID:UHJEcGVx
>>755
>>757-759

人格を疑う 寂しい限りだね
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 20:32:46 ID:VmOKYTVJ
キヤノンがなかなか新型発表しないから人心が荒廃してまつね。
昨日もマスターご機嫌でしたから、やっぱり発表は2月でそ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 22:19:44 ID:cZmGI4xr
現在のKISSDで性能満足。不満な人20D買えばいい
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 22:33:58 ID:sLxkMeNC
漏れは動体撮影が多いのでKISSに20Dを買い増ししたわけだが
ISO200までは画質は互角ISO800以上は勝負にならないが
過去KISSで撮ったやつと20Dで撮ったやつはEXIFみなきゃ区別できんかった。
屋外でマターリ撮る時はKiss、動体や屋内は20Dと使い分けだが
20Dで撮ってるとなぜかイラチになってしまう。
Kissだと肩の力が抜けてノンビリ撮れる。
なぜか機械が速くなると心に余裕が無くなる気がする。
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 22:42:39 ID:ZJgikDAo
Microsoft Office Picture Manager のトリミングツールの縦横費固定で
トリミングしてる漏れは逝って良しですか?

あと、印刷もここから指令してます。
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 22:46:24 ID:X2ebL2+Q
>>764
逝ってよし
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 00:41:44 ID:bHg+FBmF
印刷指令!印刷指令!
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 01:09:48 ID:iPNmP8Ly
Photoテクニック1/2月号の別冊付録にSTROBOXっていうのが付いているんだけど。
KissDIGITALには使えないんだけどどうして。
内蔵ストロボをマニュアル発光できないカメラには使えませんって
どういうことですか?
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 04:30:20 ID:77D1TIED
>767
STROBOXなんぞ付いてこないだろう。そのマニュアル本かなんかだろ?

>どういうことですか?
自分でほとんど答えを書いておきながらわからないか?
KissDIGITALは内蔵ストロボをマニュアル発光できないから使えない。
ってことだろ?
以上。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 04:50:29 ID:tD1vgNjs
ロシアンファーム使えば使える。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 05:39:00 ID:+eAKMvzl
やっぱり、休み時期になると、マニュアルオタクがではじめるんかいのぉ
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 06:00:24 ID:mjigp8EE
>>769
ロシアンファームって調光補正で出来るようになるだけじゃないの?
マニュアル発光出来るようになるんだろうか?
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 10:52:20 ID:msPb9O/D
KissDから20Dなら、買い替えの必要性はないね
むしろ、ちょっと金出して1Dmark2あたりに逝ったほうが
確実に満足出来ると思う。
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 11:03:50 ID:mhGxXUbO
KissD+20Dの方々へ
人を撮って気付かない?:肌色が全然違う。黄色人種なんだけどさぁ
自然撮りで気付かない?:葉色が全然違う。枯れ葉の季節だけどさぁ
都会撮りで気付かない?:窓枠のパリパリ。くっきり感は違うけど
使い倒して気付かない?:瞬間に即撮れる。待つことのうっとおしさ
結局、同時持ちをやめて、価値ある間にKissDを売ってしまった。

気付かなければ買い換えの必要はない・・・ないんだけどもねぇ
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 11:18:18 ID:CIumcOeQ
>773
そういう人には初めからKissDは必要ないと思うのですが。
KissDにはKissDの使い方がある。

とは言ってみても、20Dとカブる部分も少なくないわけで。
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 11:22:58 ID:ubqA0shN
>>773
バカは20Dスレで相手してもらえ
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 12:19:20 ID:mNnU7b2r
フジヤのセールで10D買ってきた。
KissD、1年間ご苦労さま。
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 13:16:46 ID:BNwNuWqg
いくらだったのさ?
10D。
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 14:31:07 ID:3pLdTph1
>>773
まさに、KissD+20Dのヒトなので相手しないとだ(ノД`)
好みの色合いにするためにWB設定があるのだが・・・
あと、フィルタ
ついでに、20DならWB設定のほかにWB補正もあって
BAMGな補正できるけど?

って、漏れ釣られた???
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 14:48:38 ID:mhGxXUbO
>>778
釣られてないよ

KissDってアンバーがかっているのを補正出来ないでしょ。
DPP使うとマシのようですが。全部現像する機じゃないね。
レタッチも疲れる。20dは補正無しでニュートラルに近い。
その上更に、微調整が可能なのは言われているとおり。

・・・しかし、レンズ調整で20Dと一緒に出してねと言われ
KissD残しておいたほうが良かったかなと思う今日この頃。
KissDIIが出て、色がマシになったら買うかな・・・
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 15:00:24 ID:BNwNuWqg
アンバーて(笑
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 15:03:06 ID:3pLdTph1
>>779
(゚Д゚ )ゞらじゃ!
20Dと比べてKissDが・・・って話だったのね。
実際のところあまり気になってなかった。
といって、最近KissDの出番は少ない。
静かな室内で使うときとか、なんとなくお手軽にってときは
KissD使ってますよ。
KissDだからこそ、って感じでペイントしちゃおうかと思案中。
ディテールアップしてるヒト居る?
残しておいて可愛がってあげれば良かったのに・・・
782algo  ◆Lp3rJ2rrmE :04/12/31 15:27:02 ID:4EQX5CIf
デジカメダイレクトプリント用プリンタ買ってきたのに
KissDのマニュアル会社に置いてきた。

プリント指定までできたが、プリント動作がわからない
誠に申し訳ないが、教えて頂戴な。

ちなみに、今日買ったおもちゃはPivi+IR-100です。
783algo  ◆Lp3rJ2rrmE :04/12/31 15:31:54 ID:4EQX5CIf
マニュアル発見 Download中。 Mobilなんでつらいぞ。4.65MB
784algo  ◆Lp3rJ2rrmE :04/12/31 15:34:46 ID:4EQX5CIf
Mobil/Mobile     まだまだダウソ中
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 15:36:18 ID:xj/d+sgK
>>777
8万前後
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 15:38:36 ID:cOJgSgoP
下北沢のホットカメラで年始大セールで在庫限りの10Dが税込み7万ジャスト
で販売されるそうです。
787algo  ◆Lp3rJ2rrmE :04/12/31 15:43:18 ID:4EQX5CIf
解決 

PTPモードにするのね
788歴代Kiss使い ◆syqnr84dLs :04/12/31 15:59:56 ID:E4qCdeDL
Uマダー
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 16:10:53 ID:mNnU7b2r
>>777
新品同様(A) 7万8750円。
A〜AB-までたくさんあった。

あまり使わないまま20Dに買い換えた香具師が多いと思われ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 19:06:08 ID:LYLEIVya
どーせ20Dも買うだけで
ほとんど使わないんだろうな。
買って満足。そろえて満足。
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 22:26:03 ID:qG3bHz0J
>>790
そんな人がたくさんいないと困ります。
極上品の安い中古20Dを来年手に入れたいです。
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 23:03:54 ID:BNwNuWqg
20Dはトリガーハッピーになりがちだからそれは無理。
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 23:36:52 ID:qG3bHz0J
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァン!!
794名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 00:13:19 ID:Vy/+SfWr
あけおめ
今年もKISS D でいい写真とりましょう
795名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 00:18:45 ID:gHLBvJQO
あけおめー。今年も、たくさん撮りましょう。
796名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 00:47:37 ID:zHsJ7Wt7
初詣の晴れ着ギャルを盗りに行ってきます
797名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 01:00:08 ID:tU49ZjWn
CFやMDへの書き込み速度やレスポンスは10DとkissDで変わるんでしょうか?
kissDのあまりの遅さにかるいショックを覚え10Dにしようかな、、と。
その辺はあまりかわらないのかな?素直に20Dが吉か・・
798名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 01:06:48 ID:vjbiR/nb




799名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 01:09:12 ID:AZGb536Y
>>797
RAWでもファイルサイズとメディアによっては15〜20コマ/30secくらい出るし、
再生も再生のコマ移動もかなり素早いので、ストレスは少ない部類。
800名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 01:11:49 ID:AZGb536Y
>>799
ナイショダケドニジュウデイノハナシ
801名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 01:28:16 ID:Xg/lx7gg
>>781
ディテールアップならやってるよ。
キスデジシルバーにイルカのイラストシールをワンポイントで貼ってみた。
ANKのB737-500みたいでイイ感じになってる。
802名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 01:38:43 ID:gHLBvJQO
>>797
試してみたところ、メディアへの書き込み速度はあまり変わらないみたい。
だから、RAWで撮った直後に再生しようとすると、KissDと同じくらい待たされる。

ただ、バッファに余裕があるので、busyのままずっと撮影できないって状態には
ほとんどならない。撮影時にはとくにストレス感じないよ。今のところは。

ちなみに、MD2Gで試した。
803名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 03:38:01 ID:einwR9LA
今年も ごきげんだねぇ!
804 【豚】 :05/01/01 07:09:50 ID:sOEJF1Ds
大凶だったら今年EOS-fella発売
805名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 10:03:44 ID:pSsZItJh
オレの場合、
今年もKissD一本槍だろな。
頼むからまだまだ壊れないでくり〜。
そうだ、初撮りにいかなきゃ!
みんなもUpするよろし。
806 【小吉】 【1336円】 :05/01/01 10:21:20 ID:vEOl8pS3
KissDの今年の世間の評価は?
807名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 17:08:03 ID:JUIGnjUc
↑おみくじはどうやるの?
教えてぷり〜ず。
808 【虎吉】 【8877円】:05/01/01 17:15:19 ID:nDdamZlt
こうやる
809 【末吉】 【1446円】 :05/01/01 17:24:24 ID:IbkSTdgv
!omikuji!dama
だにゃ
810 【ぴょん吉】 【163円】 :05/01/01 17:34:19 ID:nDdamZlt
test
811 【大吉】 【1751円】 :05/01/01 17:34:31 ID:JUIGnjUc
こうかしら。
812 【豚】 【466円】 :05/01/01 17:35:20 ID:nDdamZlt
本当だ!
813 【中吉】 【47円】 :05/01/01 17:35:55 ID:JUIGnjUc
今年もキスDユーザーには幸運がきますな。
814 【豚】 【466円】 :05/01/01 17:36:31 ID:nDdamZlt
今日の昼食は豚の角煮だったぞ!
815 【ぴょん吉】 【38円】 :05/01/01 17:44:23 ID:D0bSQHqu
tes
816名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 18:03:28 ID:9WtRtj9a
あけまして
817 【大吉】 【1400円】 :05/01/01 18:08:04 ID:vEOl8pS3
お前等遊ぶな!
818 【凶】 【787円】 :05/01/01 19:26:16 ID:zrXpWGNE
あけおめ
819 【吉】 :05/01/01 19:31:55 ID:Vy/+SfWr
CF皆さん容量いくらですか????

512って今どのくらいの価格でしょう??
820 【だん吉】 【758円】 :05/01/01 19:31:58 ID:P+YMUGO9
なんで「ぴよん吉」より「凶」のほうが高いのかを知りたい!!
821名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 20:01:22 ID:GhJe0z15
>>819

>512って今どのくらいの価格でしょう??

以下を買いました。全然問題なしです。快適

------------]

デジカメに最適!! DONYA FLASH 高速タイプSDメモリーカード512MB
ADATA社製SDメモリカードDonya-SD Card512MB

商品番号 4547479402448
価格 4,741円 (税込4,978円) 送料別
個数

http://www.rakuten.co.jp/donya/527108/527121/527131/543219/

---------------------
822名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 20:09:33 ID:4bS/4uaD
823名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 20:27:05 ID:GhJe0z15
>>822

済みません。いまは、ちょっと高いCFしかないんですね。私が購入したときは
5kを切っていました。
824sage:05/01/01 20:33:00 ID:Vy/+SfWr
安いですね!!驚きです
いい情報ありがとうございました
825 【大吉】 【1140円】 :05/01/01 20:34:42 ID:L2t1VVPW
test
826 【中吉】 【383円】 :05/01/01 20:46:35 ID:c1Y93kaV
ここはおみくじスレになりますた
827 【吉】 【686円】 :05/01/01 22:13:06 ID:gHLBvJQO
で、どこにfusianasanトラップが?
828 【大吉】 【365円】 :05/01/01 22:39:43 ID:cw64oVPz
どれどれ
829 【大吉】 :05/01/01 23:10:11 ID:z3BhauPt
国試に受かりますように!
830名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/01 23:26:32 ID:JWOI1V3s
>>801
やっぱ、シール貼るヤツいるんだなぁ・・・
漏れはシャチとクローバとちびぎゃらのシール貼ってる
831【激・大吉】【\7,810】:05/01/01 23:31:36 ID:pm7CYPYt
EF28-300IS買うぞ〜〜(゚∀゚)!!!
832 【大吉】 【700円】 :05/01/01 23:50:26 ID:OsTJwye8
相性気になるけどシグ100-300/4買うぞ━(゚∀゚)━!!!!

デジ一福袋にレンズキットが入ってたって報告が結構上がってるね。
ここの住人も増えるんかな


833名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 00:01:48 ID:h6s2zHRy
>>832
福袋にキスデジが・・・?
うそこけ!













うらやましい・・・
834!omikuji:05/01/02 00:07:02 ID:w6tiBoHa
テスト
835!omikuji!dama:05/01/02 00:07:41 ID:w6tiBoHa
?
836名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 00:16:06 ID:w6tiBoHa
1/2になると引けないのか!
837名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 01:04:15 ID:XLT+rlLb
キスデジ予備軍ちょっと待っとけ!
噂だが内臓IS(EF-Sレンズのみ対応)=シャッター速度2段分
600万画素据置きのDIGICU、望遠EF-S 70-200mm/4-5.6との情報を聞いた!
838名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 01:05:43 ID:XLT+rlLb
焦りすぎた、内蔵だったな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 01:05:46 ID:BHfRPQ21
×・・・との情報を聞いた!
○・・・との初夢を見た!
840名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 01:17:38 ID:VOAahFfK
>832
漏れも先月茄子で購入したけど全く無問題でつたよ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 01:24:08 ID:SA5T1Mtl
>>840
Upキボンヌ!
発色どうですか?
842名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 07:05:07 ID:pEOjyVaS
>>837
> キスデジ予備軍ちょっと待っとけ!
> 噂だが内臓IS(EF-Sレンズのみ対応)=シャッター速度2段分
> 600万画素据置きのDIGICU、望遠EF-S 70-200mm/4-5.6との情報を聞いた!
うーん正夢だったらいいな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 07:25:05 ID:YTZSFqqU
おかしいなあ。。。。
ISエクステンダーの夢も見ているはずなのだがなあ。。。。
844名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 09:18:06 ID:K7IBMRVn
あんまりにも、20D!20D!20Dと五月蝿いので買ってきたよ...もう戻れません。

845名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 09:21:46 ID:VOAahFfK
>841
漏れは発色とかあんまり気にしないんでよくわからないでつ。
画質は逆光じゃなきゃヌケもいいし十分かと。

うpしたいんだけどなんかはじかれてしまうんで
うpできないでつ、スマソ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 10:05:37 ID:iFA27sWd
>>833
bigの10万円福袋のことじゃないか?
847名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 11:09:47 ID:DtJ7rYY6
後継機にはスポット測光が付く。
さらに封印されていたマニュアル発光もできるようになる。

そんな初夢を見ました。
848名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 11:16:39 ID:NlHCFOxd
>>847
もっとよく思い出してごらん。その「後継機」、ペンタプリズムの前に
NIKONって書かれてなかった?w
849名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 11:23:10 ID:pqIpwZqw
w6tiBoHa
こいつあほすぎ 去れ

後継でても壊れるまでKISS D つかうぞー
新型欲しくないもん!!!!!!!!!
850名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 12:01:01 ID:w6tiBoHa
( ´_!_` )
851名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 12:07:32 ID:w6tiBoHa
元旦だけなのかぁ〜引けなかったーーーーーーーーーー
ヽ(`д´)ノ ウワァァァン
852!omikuzi:05/01/02 12:08:16 ID:w6tiBoHa
omikuzi?
853omikuji!:05/01/02 12:09:03 ID:w6tiBoHa
てst
854名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 12:09:46 ID:FV6wJZxc
諦めれ!
855!omikuji !dama:05/01/02 12:10:35 ID:VOAahFfK
test
856omikuji! ◆WzmaPqLcEw :05/01/02 12:11:02 ID:w6tiBoHa
ε-(ーдー)ハァ
857!omikuji !dama:05/01/02 12:18:11 ID:dNh6Qu4+
どうだ!
858!omikuji!dama:05/01/02 13:51:03 ID:UJof3BGs
       。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚ `дフ。 <なんで、おみくじ機能は元旦限定なんだよぉぉおおおおっ!
            ノ( /
              / >
859名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 13:54:16 ID:Rw6wqnqT
何時まで正月気分でいるんだよ。
明日から普通に仕事だぞ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 15:29:55 ID:607jzKli
>>859
俺は明後日から仕事ですたい。
861名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 15:59:16 ID:0r15oRGx
>>848
xdしか使えないって? ID悪いな( ;゚Д゚)
862名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 20:29:49 ID:0odKGK2z
俺なんか大晦日深夜ちかくまで仕事で明日からも仕事だ…
これじゃただの土日じゃねえか
863名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 20:55:53 ID:Y1G4G7K0
クローズアップレンズだが、ちょっとした拡大には
費用が安くて有効かと思う。マクロレンズが一番よいのは
当たり前だけどね。
864名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 21:27:48 ID:z0Hu5z5G
やっぱ今買うくらいなら後継機待ったほうが良いかなあ?
はぁー、秋くらいから悩んでて、年越しちゃったよー。
865Kissデジ使い:05/01/02 21:49:23 ID:pWQbAS3x
>>864
マジレスするが、
待てるんなら後継機を待った方がイイ(・∀・)!!
今買うんなら10Dの方がイイ(・∀・)!!
10Dよりは20Dの方がイイ(・∀・)!!
866名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 22:23:49 ID:aAQFu0Sk
今KissD買うなら10Dのほうがいい、に激しく同意。
見つけるのは難しくなってきたけど。

EF-S使えなくても、タム・シグ・トキで十分代用できるよ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 22:56:05 ID:hrRlS2l1
K-D買うくらいなら
魚篭逝って10Dキット12.8マソ 10%還元買って来いよ
ワゴンで山積だったぞ

868名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 23:31:24 ID:7EIejCI6
>>865 >>866 >>867
なんで10Dがそんなにいいのか、教えてください。
できればKissDと比較してのメリット、デメリットと
20Dと比較してのメリット、デメリットが知りたいです。
869名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 00:01:10 ID:aAQFu0Sk
>>868
もう少し訊き方に配慮しないと、教えてクンとして叩かれるぞ。

10Dは、今在庫品が市場に出ていて、KissD新品とほぼ同じ値段で買える。
性能の違いは、自分で調べること。

20Dに対してはスレ違いだが、価格とシャッター音とだけ答えておく。
870名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 01:22:03 ID:dc1JaZjx
シャッター音じゃなくてミラー作動音っす。
871名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 02:31:45 ID:MO0/41Ak
後継キス出痔にしか撮れない写真なんてなさそうだから
壊れるまで今のキス出痔でいいや(´・ω・`)カネガナイ
872名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 03:53:15 ID:ZxCG46RC
俺も1ヶ月イタリア旅行に行くために貯金中なので20D買えない(´・ω・`)カネガナイ
ビンボー学生は辛いが最後の春休みなので
イタリアでkissD 使いまくる。
873名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 07:40:17 ID:89JFSRoU
>872
イタリアで1眼レフの使用はあまりオススメできんよ
できればバッグに忍び込ませて気合入れて撮るときだけ使いな
2nd用コンデジあるならそれをメインにしたほうがイイ
綺麗なねーちゃんいたらナンパしなよ
「ヴォーレ、ポサーレ、コンメ?」
(私と一緒に写真に写ってくれませんか?)
これで幸せになれる
874名無しさん脚:05/01/03 08:16:01 ID:qNNtdy/4
EF-Sレンズ
EF-Sレンズ対応カメラが持つAPS-Cの撮像素子サイズに合わせて光学系を最適化したレンズです。
バックフォーカス(レンズ最終面から撮像面までの距離)が通常のEFレンズに比べて短く、
小径イメージサークルの利点を活かした光学設計となっています。
※ EF-Sの“S”はShort Back Focusの略称です。2004年8月20日現在、EF-Sレンズ対応カメラは
EOS 20D、EOS Kiss デジタルのみです。その他のEOSには装着できません。
875名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 09:46:35 ID:qGqCvRgS
イタリアには出張で何度も行っているが、別に一眼だと
危険だなんてことは無い。
中国あたりが一番危ない
876名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 09:47:59 ID:jKVlByL7
>>875

中国で一眼レフを出すとどうなるの? 体験などあったら教えてください。
877名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 09:51:39 ID:dtPRZow0
どうにもならない
それよりアフガンあたりがやヴぁい
878test ◆K3pzBrotLg :05/01/03 10:16:37 ID:Ju2ASKm5
test
879名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 10:28:21 ID:FuV341DD
もし俺が1ヶ月海外だったら、
今日は撮るぞ!って日以外は銀塩コンパクトとかRF機をメインにしちゃいそう。
やっぱり一眼は張り切りすぎな感じがしてしまう。
ボディが軽くてもいいレンズは重くなるし、第一嵩張る。

そもそも一ヶ月も海外にいく金がない貧乏人の戯言でした。
880名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 10:55:04 ID:Ju2ASKm5
海外はTプルーフに限る
881Tプルーフ:05/01/03 11:04:52 ID:Oo7OgpB2
>>880
Tプルーフ
882名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 11:33:46 ID:3fX/KGng
>>879
貧乏人ほど、たわ言をほざきたがるいい例だなwwwww
883名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 11:55:22 ID:zadT7Ywn
明日、フラッシュ買いに行く予定なんだけれど。
420EXよりかは550EXのほうがいいかなぁ。

近々では、オートサロンで使用予定。
その後は身内のケコン式にて使用予定なのだが。

それとも思い切って580EXでつか・・・
いまいち踏ん切りがつかんとでつ
884名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 12:10:23 ID:Ju2ASKm5
>>883
一番いいやつを買っとけ
安いのを買って、あとで差額を追加してもいいやつにはならない
885名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 12:36:11 ID:ARhByo4F
>>883
安くてコンパクトなのが良いなら420(ロシアンファームを入れないと調光補正が出来ない)
420並みのコンパクトさで550以上の性能の580
が、580はバカみたいに連続発光させると壊れるみたいなので、
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=15199&mode=allread
そういう使い方をする人は550かな?

>>884
差し当たって安いの(420)を買っておいて、
後から良いの(550,580)が欲しくなったときには、多灯炊きのスレーブに回すってのはどう?
550はデカ過ぎると思うんだよね。
886名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 12:50:24 ID:ifqsuo/+
>>883
ケーコン式なら、外部電源が必須だと思うが。↓
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/9836a001.html

炊く時は連続して炊くから、有ると無いとでは大違いだぞ。
で、420EXって外部電源に対応してるの?
887名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 14:12:46 ID:jzbf0NYC
淀橋で10Dが99,800-の10%ポイント還元。
思わず買っちまった。
888名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 14:32:53 ID:MO0/41Ak
純正SIGMAやらSUNPAKからでてるのってどう?
価格.comの評判もなかなかいいみたいだし。
889名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 14:33:46 ID:MO0/41Ak
純正SIGMA→純正以外にも
890名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 15:08:18 ID:ARhByo4F
>>899
純正→純正以外にも
だな。
891名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 19:33:02 ID:RNGtCHnD
悪いことはいわね、
高くてもストロボは純正買え。
金は端折るところを間違えると痛いが
ストロボはそういうところ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 20:07:21 ID:dc1JaZjx
悪いことはいわね、
高くてもレンズは純正買え。
金は端折るところを間違えると痛いが
レンズはそういうところ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 20:20:23 ID:aXb78iPo
悪いことはいわね、
高くてもカメラマンは腕の立つ奴をつ買え。
金は端折るところを間違えると痛いが
撮る奴はそういうところ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 20:30:32 ID:sKucqaWE
悪いことはいわね、
高くてもバッテリーは純正買え。
金は端折るところを間違えると痛いが
バッテリーはそういうところ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 21:12:03 ID:qezt4gk1
892以外同意w
896名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 21:32:06 ID:zeRaYV0g
>端折るところを

なんて読むんだよ('A`)ノ
897名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 21:33:11 ID:VmrFCmVi
はしょる
898名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 21:48:06 ID:ZxCG46RC
安いバッテリー買うとやばいの?

オークションで1000円バッテリー買ってしまった鬱
899名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 22:10:13 ID:VmrFCmVi
やばいつーか、純正品や推奨品ならトラブルあってもメーカーが対応してくれるけど、非純正品や非推奨品だと話を聞いてくれませんから! 残念!!
900名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 22:16:09 ID:dc1JaZjx
初めは良いけど、充電を繰り返す内に
写せる枚数がすぐに半減するとか・・・
容量ダウンが激しい模様。
901名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 22:21:33 ID:ARhByo4F
俺のは純正に比べて自然放電が多いみたい。どっちにしても、容量ダウンが激しい模様。
902名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 22:26:33 ID:+0b3VNA4
バッテリーに関してはOEMの場合もあるから
純正にこだわる必要がないこともあるけどね。
キヤノンについては知らないけど。
903名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 22:27:59 ID:5zJInnRA
まあ純正てのは何かあったときの保険みたいなもんだからなあ
滅多矢鱈に頻繁に買うもんでもないし、面倒だから純正買ってる
電池の話ね
904名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/03 22:44:43 ID:RoSqtS73
>>886
今の単三は良く持つから、外付けストロボの追加外部電源は、チャンスを1つでも逃したら
給料に響くのでないなら不要で、他に使い道がなくて無駄になるだけでしょう。
もちろん電池の予備は必須。
905名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 22:05:02 ID:rh1WZRK1
あのー無知で申し訳ないんですけど、皆様にひとつ聞きたいことがあります。
KISS Dを所有して満足して使っているのですが、本日ヨドバシカメラにて
20Dに触れてきました。するとシャッター(ミラーかな??)の音が全然違うのですが
KISS Dと20Dの構造は違うのでしょうか???

もしご存知の人がいましたらお教えください。自分の知識にしていきたいと思います
よろしくお願いいたします。
906名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 22:30:35 ID:BhW3juHF
907名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 22:31:19 ID:Vh5JWY0x
ミラーの跳ね上がる機構は似た感じ(10D != 20D ≒ KissDって感じ)ですが、
KissDはプラ外装、20Dは金属外装だし、
カタログには出ない部分でも作りのよさは明らかに違いますので、
音も当然かなり違うはずです。
それに音はモノとしてのカメラの価値にかなり大きく寄与する部分でもあるので、
高級機は静かだったりカッコイイ音に、安物はそれなりの音になってます。
EOSの1系とかニコンのF一桁を触った後に、Kiss7とかFM10とか触るとよくわかるよ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 22:58:59 ID:rh1WZRK1
907様ありがとうございます
大変勉強になりました。簡単に言うと車のドアの閉まる音みたいなものですね
構造は一緒でも造りの良いトヨタ車は「ボフ」って閉まるけど、ホンダ車などは
「バン」って閉まるかんじですよね。
高級感は音にも出るんですね!!!よくわかりました!ありがとうございます
909名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 23:04:42 ID:6b1+xAaJ
>>905
タイムラグ(シャッターボタンを押してからシャッターが開き始めるまでの遅延)
が半分くらいになっているそうなので、単純に動作の速度が2倍になっていると
仮定したら衝撃はその二乗。同一のメカでは全然持たないはずで、緩衝機構の追
加や周辺部分まで含めた補強が必須。形式は似通っていても「全くの別もの」で
しかありえないはずです。
当然、小型軽量低価格化とは相容れないから、そういった高速化は良いことずく
めではない、ともいえますね。
910名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 23:16:30 ID:F5bNyKEU
いまさらといわれようが黒キス買ってくるぜ〜。
後継機なぞ知らんわい。
911名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 23:18:46 ID:BhW3juHF
>>907-908
ちなみに、20D持ちの間では、このけたたましいシャツター音は不満の1つ。
品格が無いです。10Dのほうが音は良かった。KissDも持っていましたが
カラコンって音は可愛いと思っていました。20Dの音の方が好きじゃないです。
912名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 23:27:01 ID:rh1WZRK1
909様含め、みなさん頭いいですねーとても勉強になります。
親切にお答えいただきありがとうございます。

音に関しては色々な部分で影響を受けそれぞれ個性があり面白いですね。
まだ、一眼レフに関しては初心者なのでたくさん学んでいきたいと思います

ちなみに僕は黒のKISS Dです。  黒キスDはシルバーの無塗装仕様なんですか?
素材自体も違うのでしょうか??質問ばかりで申し訳ございません。

今KISS D買っても後悔しませんよ!満足できるとおもいます
913名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 23:56:10 ID:Mg8KT0R7
なんか気になってαD触ってきた。
ボタンとダイヤルがごちゃごちゃしてて使い方よくわからんかった。
マニュアル読まんと使えんカメラはダメだな。
914名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 00:00:31 ID:Y7PJmNfq
>>913
マニュアル読まんと使えんオマエがダメなのでは?
915名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 01:21:18 ID:B8plOVI/
>914
ちゃうちゃう。
D70も20Dもすんなり使えたし。
なんかインターフェースが独特すぎだと思った。直感に反するっつーか。
ただそんだけ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 01:27:52 ID:B8plOVI/
ちなみに漏れの最初のカメラはα7000なんだけどな。
その後長〜いブランクを経て2台目がキスD。
どうでもいいな、うん。
917名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 01:28:38 ID:Cf59GcMn
現行のKissDが出たときは同価格帯のライバルが皆無だったからなぁ。
あれからD70・istDs・E-300が出てキヤノンも結構危機感を募らせているだろう。
故に後継機はかなり力を入れて出してくると思われ。今からワクワクですよ♪
918名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 02:08:10 ID:6vwT+3O4
>>917
うん、同感です。
9月に出た銀塩KISS 7は、AFモードが選択可みたいだね。
だから今あるKISS D の機能制限は・・・KISS D2 では期待してるんだけどなあ。

銀塩KISS 7はストロボ関係の制限があるのかな?
誰か知ってる人いたら教えてくださいませ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 02:09:26 ID:YNb+wHm6
KissD 使ってる俺だが、EOS1DmkII 使い方わからんかった。
920名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 02:22:11 ID:i7A8+CLv
次のモデルの液晶は2.0です。
921名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 03:43:34 ID:kwev0EEO
>>915
ああそうかそんだけか。









だったらダメとか言うなこのボケが。てめーがダメなだけだろ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 07:27:04 ID:xRV5AKDg
日頃のうっぶんが貯まっている方が居られるようで。
実社会で言われているヤシほど、板で言うんだよな。藁
923名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 07:42:52 ID:AKKDkfaL
今年の三月までにIXY500の後継とキスデジの後継が出るのは間違い無さそうだね。
924名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 09:24:39 ID:K/dzjTUo
>>922

同意
925名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 09:25:37 ID:K/dzjTUo
KissDの電池が半分無くなったアイコンが出てから
結構長いこと(200枚は撮影可能)利用できるのですが、
皆さんこんなものですか? 警告?が早い?
926名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 09:42:24 ID:nVQJQjcy
そんなもんだ
927名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 10:23:32 ID:5CJR9kiE
>>925
最終警告から50枚はイケル.
一眼レフはAF多用しなければ電池のもちは別格.
928名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 10:34:30 ID:HntgIfVv
>>918

Kiss Digitalの機能制限はロシアンファームで解除できるって。
ぐぐってくれ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 12:24:01 ID:/jqBAskM
>928
918はそういう事を言ってる訳では無いと思うのだが・・・
930名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 20:08:42 ID:mlMvOZYp
>>928
コメントありがとう。
ただ、929氏が読解してくれた通り
「そういう事を言ってる訳ではなかった」んだよ。
俺の書き方も足りなかったかもしれないね。

でも情報は素直に嬉しかったよ。
相手の顔も年もわからないけど
こうして情報交換できるのは嬉しいよね。
あとは読み手が情報を取捨選択すればいいだけだものね。
重ねて、928、929のお二方、コメントありがとう(^^)

実は、限定出荷の10D を買うか、KISS D2を待つか迷ってね。
しかし、まさか KISS D2 は機能制限てんこ盛りで
しかもロシアンファーム対策なんてしてこないだろうな。
純正ファーム以外は暗号か何かで書き換え不能の仕様とかw
931名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 20:17:03 ID:K/dzjTUo
>>930

>純正ファーム以外は暗号か何かで書き換え不能の仕様とかw

十分あり得る
932名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 21:57:02 ID:nmNIDs7I
後継機でないでファームのバージョンUPにて性能UPで継続販売とかはないですよね?
20Dよりは性能よくなることはないので現行機+ロシアンファームで十分

ここのスレ本当に930さんの言う通にとてもいい情報交換の場でうれしい
いい人の集まり。荒もなく最高!!!
933名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/05 23:39:14 ID:sMOxFRSc
スイッチオンから
撮影に入るタイムラグ以外は
不満なし。
まぁ、ロシアンファームは当然入れているが。
934名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 00:49:15 ID:OQyydFhH
>>933
漏れはスリープから復帰の遅さも不満
なので、電源入れっぱなし&スリープオフで使ってる
それでも、バッテリーの持ちは悪く感じないから、
良しとしてるけど、20D触っちゃうと・・・
ま、別格だからしょうがない

次期KissDは、その辺を改善してくるだろうね、
書き込み中にもmenu操作可能とか
935名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 01:16:24 ID:yZz3ANwE
私もスリープが常時。それでも電池はもちがとてもいい。

上をみたら限がないけど、KissDに満足。画素あがったらPCもCFも買い換えないと
駄目だし、CD−Rだと枚数入らなくなるのでDVD−Rに保存になってしまう。
コストかかりそうなので、600万画素でいいな。

レンズを外すとホコリ進入防止のシャッター閉まるとかあったら便利だなーって
思うんですけど・・・・
936名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 04:53:01 ID:nJ6FqsYM
電池の残量表示、もう少し細かく表示して欲しい。
フル->半分->バッテリ切れじゃ、予備への交換のタイミング測りづらくて。
せめて携帯電話並みに3段表示にして欲しいっす。
937名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 05:22:34 ID:1GAVL3sk
して欲しいっす。 ( ´,_ゝ`) プ
938名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 10:39:11 ID:f8IReNQa
プリンタがA4まで、人に見せるのはウェブサイトなので、今より画素数が増えてもしょうがない。
改良がほしいのは細かい部分だね。スリープからの復帰時間とか。
分割測光を選べるようにしてほしいとか。
でもそのために買いかえる気はないけど。
939名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 10:43:30 ID:vN9QHweh
最初の1ヶ月はサルのように撮影し、レンズもいろいろ買ったが
現在は1ヶ月に2〜3枚家族写真を撮るだけになってしまったのでモウイラネ
940名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 12:38:30 ID:Tw59xx3g
939みたいな香具師が多いんだろうな、このカメラ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 12:44:31 ID:j+svDiRh
年末EF-S10-22mmを買いに行ったが、在庫が無かったので
AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4を買ってしまった。
広角っておもしろいね。まだまだ遊べそう。
しかし、このレンズゴーストがすごいわ
942名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 12:46:15 ID:1GAVL3sk
>>939
同感、俺も買った当初は魔物にとりつかれたように撮影し、Yahooのオークションやキタムラの中古レンズをあさりまくった。

一年以上たった今は、一ヶ月に一回くらいしか使わない、
サンヨーの動画デジカメMZ3のほうをよく使う。 と言ってもこれも週に1〜2回
今はほとんど携帯電話の糞画像で撮っているw
943名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 13:13:39 ID:vN9QHweh
>.>942
マジデ!!
漏れもMZ3だよ、使用頻度はKISSDと同じ位
携帯のカメラは買ってから一度も使ったことねえや
944名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 13:46:21 ID:9j2ND1TX
>>938
確かに800万画素にする必要性は感じられないなあ。
画質低下が押さえられるなら800万画素でも別に構わないけど。

とはいえ、コンパクトカメラが画素数競争で行き着くところに行ってしまったように、
エントリーモデルのデジ一眼でも画素数競争が起きそうな悪寒。
945名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 13:57:41 ID:LkR3nr5o
600万画素で20D以上のノイズレスなKissD2と
800万画素で20D並みのノイズレスなKissD2、あなたならどっち?
946名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 13:59:48 ID:1GAVL3sk
こっち
947名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 14:33:03 ID:xLVIx/WW
ラチチュードとか対ノイズ性能については
受光素子の面積をこれ以上大きくしても現状ではあまり効果がないらしいよ。
だから、同じ大きさで見る時(ピクセル等倍ではない)のノイズ性能は
高画素にしたほうが有利みたい。

そんなわけで600万画素で20D以上、800万画素で20D並、という比較はあまり意味無いかも。
948名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 14:35:40 ID:pI99H/ey
>>945
値崩れた20D
949名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 14:52:03 ID:aON9bQb7
>>948
おまいに賛成。値崩れ20Dに1票。20Dくらいまでくると、漏れの用途的にも
銀塩と同じように使えるんで、毎年買い換えなくて済み助かる。

とはいえ、ゴミ取り機能とかついて、結局買い換えてそうだな_| ̄|○
950名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 15:34:12 ID:2doOVuMQ
ゴミ取り機構は、特許でがんじがらめらしいからねえ。
コピー機のときのように突破して、またXに取り上げられてほしいものだ
951名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 16:10:23 ID:f8IReNQa
おとといゴミに気づいて、ブロワーで吹きまくって取ったよ。
なかなか飛ばないものだね。
952名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 17:05:40 ID:UO03FevO
漏れは取ったゴミがファインダーの中に入って結局SCにだしたよ
953名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 17:14:33 ID:2doOVuMQ
あんまりやると傷めるぞ
954名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 17:48:41 ID:2doOVuMQ
>>941
おれも買った。
おれのは、ゴーストやフレアはあまりでないけど、解像感がイマイチ。
けっこう色収差出るし、過剰に期待しすぎたかも。
でも、色乗りはいいし、だんだん気に入ってきた。

ちなみに、おれもMZ3使ってたりする
955名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 17:55:05 ID:UO03FevO
漏れはMZ3とツグマ12-24mm使ってたりする
956名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 18:17:09 ID:2doOVuMQ
>>955
実はMZ-3にシグマ12-24を付けてるとかw

すれ違いでした
957名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 19:52:49 ID:gAZgV2Fl
CFに書き込まないモードが欲しい。
つまり、液晶で撮影画面とヒストグラムを確認して、再度CF書き込み
モードで撮影。
958名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 19:56:52 ID:xLVIx/WW
そのモードで撮影直後に(再生モードに移行せずに)ズームできるとなおいい
959名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 20:04:42 ID:pI99H/ey
入門機に何言ってんだか・・
960名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 20:07:39 ID:UO03FevO
CF抜けばいいじゃん
961名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 20:45:15 ID:pZIlpa7X
マムコあげ
962名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 21:58:13 ID:jEGvzbvq
>>957
フジを奨める
ただし忘れてて大変な目に遭ってる人多数w
963名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 22:35:27 ID:l+ZzMp7H
フジって何?
964名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 22:53:32 ID:7yeqqHb5
(・∀・)ニンジャー!!
965名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 22:57:46 ID:IVEFiYBL
>>957
2枚撮ったらええがな
966名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/06 23:14:04 ID:hwEmrFix
(´・ω・`)えみりあぁ〜ん
967名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/07 13:38:37 ID:QF4HIMkp
なんとなくだけど、プログラムAEで撮るよりも、絞り優先AEで撮った方が
ピントの決まり方がいい写真が多い気がする。
マニュアル露出だと更によくなったりして?
968名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/07 14:35:55 ID:vTqW/nfw
それは一体どういう原理で・・・??
969名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/07 16:35:58 ID:eEWr9QrW
【科学力は】シグマレンズ専用スレ6本目【世界一】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1103013347/

551 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:05/01/07(金) 10:30:21 ID:qdJpfjGZ
ここでもキャノンはピント合わないね。
ニコンのD70で良かった

552 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:05/01/07(金) 16:13:03 ID:zUYPbdXX
>>548
AFに関しては、キャノンはダメなんじゃないの?
純正でもろくな噂は聞かないよ。
AF問題では、韓国で不買運動まで起きたぐらい有名な話だろうに。
970名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/07 22:15:46 ID:Z0wA3Npv
シャッター必要あるのかね?
コンデジってシャッター無いよね(あたりまえですがw
971名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/07 22:16:32 ID:KphWhQ2K
釣り
972名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/07 22:19:03 ID:Z0wA3Npv
ピント合わなくても調整に出せばキッチリ調整してくれるのが
純正の利点だと思う。
実際購入したレンズは全て調整してもらってる
973名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/07 22:34:01 ID:+83rYUxN
家に EF 35-80 F4-5.6 USM と EF 80-200 F4.5-5.6 USM ってのがあった。
これって KissD で使えるの?
974名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/07 22:38:53 ID:EGvWx6XL
使えます。
975名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/07 22:53:40 ID:+83rYUxN
ありがと。

でも 53-120 と 120-300 か。
レンズキット買って望遠だけ使おうかなぁ…。
976名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 00:42:28 ID:6/7bV2jI
>>967
プログラムAEはシャッターと絞りを自動調節してるからね。
絞り優先AEだと、おまいが絞り調節してるからピンの決まりがいいように思えるんだよ。
どんなレンズでも少し絞ればキリッとした描写になるから(例外もあるらしい)。
977名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 00:57:12 ID:Tk+qe8od
プログラムAEのときは絞りとか調整しないのけ?
978名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 01:44:39 ID:8wCkA3tO
979名無CCDさん@画素いっぱい
いいなぁ。
85mm/F1.2。
買う気になれば買えない値段でもないけど。