【CANON】 EOS-1D系統一スレッド 22台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 16:44:22 ID:LWhco/ut
ニダ
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 16:45:20 ID:+iJON3lg
>>1
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 16:46:46 ID:WQb4VZzG
【過去ログ】
パート 1: http://ton.2ch.net/dcamera/kako/999/999975055.html
パート 2: http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1001/10015/1001520786.html
パート 3: http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1002/10023/1002382265.html
パート 4: http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1005/10055/1005574626.html
パート 5: http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1008/10087/1008779224.html
パート 6: http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1010/10103/1010330929.html
パート 7: http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1011/10111/1011198800.html
パート 8: http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1010/10103/1010330929.html
パート 9: http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1012/10122/1012211769.html
パート10(タイトルは9) : http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1012/10122/1012226759.html
パート11(タイトルは10): http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1014/10147/1014784986.html
パート12: http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1016/10162/1016203448.html
パート13: http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1018/10183/1018314477.html
パート14: http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1032/10324/1032452328.html
パート15: http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1038/10388/1038886566.html
パート16: http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041324603/
パート17: http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1046613355/l50
パート18 (このスレ パート21として復帰): http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066657727/l50
パート19: http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066797160/l50
パート20: http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071272689/l50
パート21: http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066657727/
5キヤノネット:04/09/20 16:54:04 ID:bj1eG5rD
Z

でもパート18が21として復帰という事はパート18が抜けてるって事だから
本当はパート21なんじゃないかとか思ったけど、どうでもいいなw
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 18:40:47 ID:VYFvnhOU
>>1
あんがd!
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 18:52:08 ID:rYlCkmQe
1DsMark2は安く見積もって、せいぜい70万円と言った所か。
俺にはまだまだ手が出ないよ。

せめて競合機種があれば、もう少し安くなると思うんだけどな。。。
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 20:00:28 ID:YTk6ETVx
1DsMark2は50万円台で発売、1DMark2は徐々に30万円台に値下げだぞ!
決まってることだからカキコするけど・・・
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 20:07:40 ID:7OQgbYZ1
うそを書かないでください。
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 21:03:49 ID:8orug0xh
>>8
1DsMark2は50万円台で発売>これはちょっと安すぎ。

1DMark2は徐々に30万円台に値下げ>これはほぼ正しい。
年末あたりで1DMark2中古は旧1D中古の現状値段に落ち着く。
1DMark2の下取り価格、買い取り価格共には昨日あたりから4〜5万円は下落した。
売りも同程度下落(最近はほとんど新品の動きはなくなってる)
生産ラインにも流れてないらしい。(全量20D)
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 21:11:42 ID:kLscPGve
70万なら買いたいなあ
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 22:22:25 ID:ZZ3DHDRD
先日1dを譲ってもらったのですが、
背面メイン液晶左に青い縦線が入っています。
譲ってくれた人は最初から入っていた、ということですが、
そんなもんでしょうか?SSに聞くにも、休みだったので・・・。
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 22:24:09 ID:6S/rMg7a
20Dが登場したので、見に行ってきた。
うむ、なかなか小気味よい動き。
AFも早い。所有している1Dよりもしかしたら早いかも。
ISOを1600にして店内を撮影。
うちに帰ってパソコンで見てみたら、たまげるほどノイズレス。
こりゃ、すげえや・・・
サブにキスデジも持っているが、重量以外は20Dが全ての
面で上に感じる。
おまけに、1Dに勝るとも劣らないAFレスポンス(あくまで室内で
軽く試したのみだが)、1Dより遙かに軽い重量、必要十分な
連射機能、1Dを凌駕するバッファ・CF書き込み速度。
欲しい。すごく欲しくなった。
そこで、1Dを持ち出し庭で撮影。
うむむ・・・やっぱりイイ。1Dはイイ。シャッターフィールが最高だ。
この歯切れの良さは20Dでは絶対に味わえない。
もちろん1.3倍の画角も20Dでは味わえないものだ。
AFの優劣は・・・わからないが、撮影する楽しさは1Dの圧勝だ。
現像してみる・・・JPEGの絵はISO200とはいえノイズが目立つ。
(あ、もちろん20D比ね。コンデジに比べりゃまだましよ)
でも、ピントは極めて正確だ。
エッジもシャープ。20Dの絵と比べても、1Dの方がシャープに
見える。まあ、これは設定によるものかもしれんが。
RAWで撮影したもは、JPEGとは全然違う。
同じ感度でもほとんどノイズレス。絵も自然だ。(DPPによる現像)
RAWでも18枚の連射ができるし、バッファの解放も早いので快適だ。
しかも、RAWデータが4MBに収まるのでデータが軽い。
結論として、1DをRAWで使えばまだまだいける。
急いで20Dを買う必要はないのではないか。
1D持ってる人、これはいいものだ。
そう簡単に手放すと後悔するかもよ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 22:42:21 ID:TtPnVZvT
「EOS 1DS」の後継機「1Ds Mark2」
1670万画素のフルサイズCMOSセンサー
ISO感度は100~1600(拡張で3200も可)
4コマ/秒でJPG32コマ/RAW11コマの連写が可能
11月下旬発売、オープン価格
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 22:50:00 ID:Poaq7Iz4
20DのUSサイトのリークは正式発表の2日前だったことを考えると
1Ds2の正式発表はあと2〜3日か
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 23:51:05 ID:FVQi1Sb8
>>13
マ・クベさんですか?
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 00:08:41 ID:/tf2O/W5
88万とみた。
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 01:01:24 ID:totBXAid
その値段ならいけるな・・・

だがしかし
1Ds Mk2に逝くか
400−2.8IS(中古)に逝くか
2400のストロボに逝くか

それが問題や・・・

19名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 01:06:12 ID:2HVLWWPn
ストロボの2400が、一番価値が有ると思われw    プロフォト推奨ww
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 01:09:31 ID:totBXAid
むぅ、そぉかぁ
しかし、なぜにプロフォト推奨?

21名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 01:17:32 ID:2HVLWWPn
楽だしねw   それと中古が、まず出ないw 
プロ2は別よ。  っていうか、それさえも高くなってるが!

まあ国産が、値段・品質・サポート共に安心かとw
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 01:40:50 ID:lrt9sgDl
|ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン D2Xが D2Xがあああああああああああ
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 06:51:00 ID:N005ZsoJ
フルサイズセンサーのカメラのこといろいろみてたら
価格.comのコダックのDCS Pro SLR/nのスレッドの中にこんな記事を見つけた
1Dsマーク2ずいぶん前から分かってたんだなと。。。(1Dマーク2じゃないところが)

[3178154]Learning Center さん 2004年 8月 24日 火曜日 02:56

アメリカのカメラ屋さんで見てきました…。マウントはキャノン、ボディはシグマ、AFは
ニコンのような5点十字配置でして、一瞬、一体なんのカメラか分からなくなるところが個性的です。
バッテリーは勿論、ニコン・ボディのモデルと互換性がありますが、ニコン・ベースよりも
更にボディ下の部分がかなり大きくなっておりまして、違和感を感じました。試しに店内を
撮影してみましたがハイライトのマゼンダの色付きには驚きました。カメラ屋が言うには
画質に関してはノイズ問題等、SLR/Nと全く同じだそうです。
このモデルは5000ドルを若干切る価格でしたが、その定員さんいわく、キャノンマウント
でもフルサイズ、高画素モデルの選択肢が多くなったのは良いけども、何でも16メガの
EOS-1Dsの後継機がもうそろそろ発表だということです…本当なら、現行の1Dsがもう少し
お安くなると思いますし、個人的にはそちらの方が使いやすいかなあ…と。
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 07:47:16 ID:1YuDoCh6
>>18
2400のジェネは大判&スタジオ用かと。
大抵の仕事は400wsのモノブロックが吉。
持ち運びが楽。
私は2400を売ってしまった。
サンスターが故障知らず。
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 07:59:45 ID:8fVXuBLC
1DMarkIIと10Dを40万で下取りして貰えれば残りは大体40万ぐらいかな。
月2万の20回払い・・・。
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 08:19:36 ID:HnrSgW3j
ぜんぜん余裕でしょ♪
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 09:25:11 ID:TCqeOtLU
>>25

>1DMarkIIと10Dを40万で下取りして貰えれば

1DMarkII○→25万、10D→6万。
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 10:03:02 ID:WiJgKUc9
1DsMk2の下で出すなら40ぐらい取ってくれそうだが。
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 10:24:24 ID:aruuvcm0
1Ds(35万)と1DMark2(30万)の買取りってたった5万円の差なんだね
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 10:37:59 ID:VjXWPONT
で、発表は今日ですか?
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 10:40:13 ID:k4wNIGrs
当然といえば当然だが電池はニッ水のままだな。
4コマ/秒も17MPから逆算すれば予想通りだが、
3コマ/秒より随分と歯切れ良く感じるはず。
モンダイは先立つものだ。しかも11月発売、
キヤノンは旬のうちに買うのが難しい
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 10:48:39 ID:hbX/ZDq3
それにしてもRAWで1枚15MBか
フジ程じゃないにせよ、結構大変そうだ
色々と
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 10:56:43 ID:k4wNIGrs
たしかに絶対量としてはデカイけど、むしろ恐ろしく
圧縮されてる印象を受けた>ファイルサイズ15MB
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 11:04:50 ID:K0c7J2dj
>>29
それ思ったんだよ。-1Dsの中古も手の届く価格帯になってきそう。
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 12:43:21 ID:scb631SM
>>34
ただ下取り価格に対して、中古の売値はずいぶん高くないかい?
元々数が少ないのと、買う人間は高くても買うという
キヤノンと同じ思考が中古屋にも蔓延してるのではないかな。
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 13:00:34 ID:K0c7J2dj
>>35
下取りと売価の差は過渡的な話で、近々売値も落ちてくるかな?と期待。
まぁ、-1Ds Mk2を買う予定の人と個人取引する方が話が早いけどw
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 16:27:45 ID:131lDdLR
マジレスしてしまうけど聞いてくれ。

キヤノンの絵ははっきりと言えないが、どうしてだか
理由ははっきりとしないし、理由を並べることも
できないが、どうも、パッとしないというか、安っぽいというか
ちゃっちーというか、安物の絵というか、おもちゃっぽいというか、
とにかく理由はわからないし、嫌いでもないんだけど、どうしても
好きになれないというか、認められないというか、好みじゃないわけでも
ないけど、どうしても、しょぼく見えるというか、、、、、
それに比べてニコンの絵は迫力がある。何かかもし出すものが違う。
本能的にわかってしまうのでしょうか?
マジレスしてしまうけど聞いてくれ。

キヤノンの絵ははっきりと言えないが、どうしてだか
理由ははっきりとしないし、理由を並べることも
できないが、どうも、パッとしないというか、安っぽいというか
ちゃっちーというか、安物の絵というか、おもちゃっぽいというか、
とにかく理由はわからないし、嫌いでもないんだけど、どうしても
好きになれないというか、認められないというか、好みじゃないわけでも
ないけど、どうしても、しょぼく見えるというか、、、、、
それに比べてニコンの絵は迫力がある。何かかもし出すものが違う。
本能的にわかってしまうのでしょうか??
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 16:31:04 ID:ta3HSZ2U
マルチウザイ
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 17:13:00 ID:543ihq8I
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 17:20:27 ID:MjsSfSyU
41キヤノネット:04/09/21 17:23:10 ID:vwBhfnxq
サンプルはサムネイルだけか!
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 17:27:43 ID:MjsSfSyU
43キヤノネット:04/09/21 17:40:26 ID:vwBhfnxq
サンプル、DOWNLOADをクリックしても表示されないんだが、
対象をファイルに保存したら落とせた。
しかし見れない。
確かに画像ファイルなんだが、ExifLeaderに放り込んだら
Exifは表示されるがシステムのリソースが足りませんと言われ表示できない・・・。
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 17:40:34 ID:K0c7J2dj
>>42
サンプル見た。素直に凄いと思った。
これを秒4コマで撮れるんだろ? 凄いよ。
45キヤノネット:04/09/21 17:44:43 ID:vwBhfnxq
いくつかアプリ閉じてなんとか見れた。
メモリ256のPCじゃ扱えないな・・・。
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 17:45:32 ID:Kq6mjIgu
>>43
ヲイヲイ、どんなしょぼいマシン使ってんだよ。
メモリ256Mも載ってればHDDガラガラ言いながら見れるよ。98,Me,OS9は無理そうだが。

>>44
サンプル見た。うわぁ・・・(言葉が出ない)すごすぎ。
47キヤノネット:04/09/21 17:50:53 ID:vwBhfnxq
うむ。マジで凄い画だなw
さすがに等倍ではちょい緩いが、それでも結構シャープネスは高めな感じ?
50%表示、800万画素相当で見たら物凄い解像感。
48キヤノネット:04/09/21 17:53:50 ID:vwBhfnxq
俺、多分買うわ。
49キヤノネット:04/09/21 18:01:52 ID:vwBhfnxq
まいった。
俺デジの画見て初めて”魔力”を感じたよ。
資金繰り考えよう・・・。
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 18:03:09 ID:XM/LxGH9
これでマ○コ撮ったらさぞ・・・とか考えたオレって・・・・
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 18:11:52 ID:K0c7J2dj
>>49
その資金繰りにはPCの予算も含めるべきだと思われるw
52キヤノネット:04/09/21 18:18:29 ID:vwBhfnxq
いやこれ会社のノートだからな。
家のデスクトップなら大丈夫。

ってか、なんだこの気持ちは!
初恋にも似たせつない気持ちになっちゃったぞw
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 18:25:34 ID:ptQK+CmS
うわーD2X完全に喰われましたね。
Canonもえらいタイミングでぶつけてくるなあ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 18:33:30 ID:W3y4vtuN
ニコソは完全に1サイクル出遅れてますな!
まぁ、キャノソの後だしジャンケンは今回に限ったことではない罠
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 18:33:53 ID:W6buADaU
蝶の写真すごすぎ。20D良いと思ったけど次元の違うカメラだ。
しかも32連写が可能なんて信じられない。そう遠くない将来この機能が
下に下りてきたら銀塩は本当にいらなくなるよ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 18:38:10 ID:k4wNIGrs
たしかに別次元の絵だが「これが写真か?」という違和感もある
こういうのがスタンダードになっちゃうのかなぁ・・・・
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 18:40:16 ID:SiNyKip7
>>56
35厨w
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 18:44:42 ID:06uI0Pl0
ニコンのD2Xのサンプルはまだ見ていないのではないかな。見たら恐らく大変なことになると思うよ。
59キヤノネット:04/09/21 18:48:05 ID:vwBhfnxq
価格はやっぱり80万弱ぐらいらしい。
このぐらいになると消費税も馬鹿にならんな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 18:49:27 ID:2YB2jPxc
サンプル見た瞬間、目の前の1DMark2を見て「オレはこいつの方が用途に合ってる、うん。」
と無意識のうちに自分に言い聞かせていた。
20D発表の時はもちろん、ほかの製品に対しても今までそんなこと考えもしなかったのに。
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 18:50:26 ID:SiNyKip7
>>58
んじゃ、うpしてよw
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 18:52:52 ID:FI2HVjDz
今までのUとは随分違う。
白とびを抑えたセッティングではなく精彩感を重視したような印象かな。
従来の写真と違うのは諧調表現が独特だからだと思う。

なぜか知らないが10Dを単焦点中心で使ってきた感覚からすると違和感は無い。
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 18:54:21 ID:uIOvLllV
ファインダースクリーンってプレシジョンマット?
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 19:16:26 ID:Ri6DUCl5
http://www.dpreview.com/articles/canoneos1dsmkii/page2.asp
>Focusing Screen Interchangeable (9 types). Standard Focusing Screen Ec-CIII
だからレーザーマットのままだろ
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 19:19:03 ID:oCWahL/n
なんでサンプルのページだけ日本語なんだ?
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 19:19:20 ID:uIOvLllV
_| ̄|○<何故....
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 19:27:27 ID:uY13hyU2
なんだこの洒落にならない画は…
CANONもえらいもん出してきたなぁ
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 19:27:43 ID:HIjU0ZH9
マジスゲー
ニコソがもっとスゲーッくてももぉどおでもええ。

ンしても、出てくる画と扱いの(旧)幕2との差はナンナンダーー????
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 19:42:30 ID:K0c7J2dj
>>68
現Mk2はやはり報道、スポーツを意識したセッティングなんだと思う。
実際、凄みはないけど破綻のない、扱いやすいデータを出してくれるし。
-1DsMk2は使いこなすのも相当大変そう。データ量の問題だけじゃなくて。
70名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/21 19:46:47 ID:DjvHRbGX
1Ds幕2と同時発表のレンズはなしですか?
(´・ω・`)ショボーン
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 19:50:33 ID:uIOvLllV
サンプルの女の子、85mm/F1.8で撮ってるんだよね。
85mm/F1.2はデジタルじゃダメってことか?
発売されてもう15年くらい経ってるし、インナーフォーカスにして
モデルチェンジして欲しい。
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 19:56:36 ID:HIjU0ZH9
しかし、キヤノンの戦略はどうなってるんだ?

矢継ぎ早に他社でにまねできないものを発表、発売し、
ダントツ優位性を決定的に印象づけたように思うのだが、
次は何をやるんだ?

新規入門機を売りまくる?
旧MkIIを喰うような中級機を投入?
それとも、新Mk2は写真文化を高めるためのボランティアか?

これは間違いないと新MkIIに飛びつくと、半年後にウッショ〜〜〜ってなるのだろうか・・・
あまりにすごすぎて考えてしまう・・・

このすごい攻勢、ショボイ某社その他大勢だったら、3年に1編ずつでも商売になりそう。
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 20:00:19 ID:itCTW3ph
>>72
他社「を」真似できない新製品の間違い。アンチシェイクとかね。
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 20:02:39 ID:FI2HVjDz
相当数のコンスーマー需要を見込んでいるような気がする。
レンズはTS-E90以外は極々リーズナブルなもので、17-40 4
なんかは所有率は高いしね。
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 20:08:39 ID:k4wNIGrs
戦略といえば、当面は後先考えない矢継ぎ早の製品投入で市場を制圧すること。
銀塩AF-SLRの黎明期、ミノに遅れをとった後の逆襲と同じく、ニコンを一気に
抜き去るパターンに持ち込みたいとこだろう。ただ、向こう2-3年で安定成長期
に入るような気もするが・・・。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 20:20:45 ID:FI2HVjDz
まてよ…
アマチュアの感覚だと、次には銀塩EOS 3相当の中堅機が来ると思っていた。
スペックとしては1.3×の1000万画素台かなと。そこからだんだんフルサイズ
に移行していくかな〜と。

だが良く考えてみたら工業製品(生産ライン)の投資と回収を考えれば
中途的なものを他のラインを構成して出すより、まず大きな(高価な)
ものを長期構想でだんだんペイラインに持っていくほうが賢い。
あとは生産設備と部品そのものの見直しをして最新の商品力を維持して
いけばいい。
まず最初に「どかん」という圧力で、市場占有率をあげてしまうにも
いい方法かもしらん。しらんしらん。
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 20:24:27 ID:SiNyKip7
>>72
小型x1.3機豆乳で、他社及び自社ハーフ機殲滅だなw
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 20:31:00 ID:lM+GD9Mv
 お願いだから、60万円台で出してください。この値段だったら何とか金策します。
D2Xもこの値段なら玉砕確実だから・・・
 欲しいけど・・・80万円台はちょっと無理
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 20:39:04 ID:HIjU0ZH9
しかし、入門機を買うやつらが新MkIIに興味を持つか?
そいつらにはD2Xだって同じように見えるだろうよ。同じくらいの大きさだし。
したがって、新MkIIの投入は、kissDmkII(新新MkII??)を売るのにプラスになるとは思えない。
っつか、20Dだけで十分。

ならば、新MkIIにあこがれて20Dを買うやつが増えるからか?
しかし、20Dだけでも相当なインパクトがあった。
このタイミングは20D増販のためとは思えない。

ここまで来ると、次は何だろうかと待ってしまうな。
それとも新MkIIをぼちぼち売り続けることだけで商売が成り立つのか?

MkIウザーなオレは、旧MkIIの発表でスペックに浮かれて同日予約、サンプル見てキャンセルした口だが、
この新MkIIは完璧に条件がそろっているな。
しかし、この調子だと次があるのか? 2200万画素はいらんが。
80名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/21 20:46:05 ID:DjvHRbGX
にんてんどーもDSだし
kissDもkissDSかもな。(SはSmallのSで)

 まあ、次の1系は画素増やすよりバッファ増えてノイズもさらに少ない
2つの幕2(フルサイズ+連射)が合体した。
1DZ(ゼータ)だと予測。
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 20:59:17 ID:oBkTjFt3
ちょっと冷静に考えよう。

最大出力がA3ノビの俺に本当に必要なのか。
まだ数ヶ月、1万ショット程度、特に不満も無い1DMarkIIを売り、
更に数十万の追い銭を出して買い換える必要があるのか。
俺のPCは1.5Ghz、512MB、買い替えの予定は無い。
何も無くても毎日100枚程度はスナップしており、現在でさえHDDが足りない。
ちゃんとした撮影で400枚以上撮る日。
帰って1枚10MBのファイルを一枚一枚開いてチェックする事を考える。
10MBの画像をフォトショップやDPPで重い処理をこなす時を想像する。


でも欲しいなぁ。
あの画は麻薬だ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 21:01:02 ID:SiNyKip7
技術の進歩は、止められませんなw
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 21:04:43 ID:/tf2O/W5
90万でケテーイか?
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 21:11:00 ID:l+35PsoN
発表は明日の何時ですか?
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 21:33:34 ID:SiNyKip7
実売、75万円と見たw
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 21:42:17 ID:3HRvlpF3

1Dmark2ユーザーの必死の買えない言い訳が始まりましたねw

1DsMark2 > 1Ds >>>>> 1Dmark2

車で言えば

クラウン3000 > クラウン2500 >>>>> タクシー用クラウン ワラ

つまり 1Dmark2=タクシー用クラウン=1Dシリーズの底辺 <<< 20D
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 21:47:36 ID:9ei4Pvmj
タクシー用クラウンはコンフォートといいます。
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 21:58:16 ID:SiNyKip7
結局、売れなかった「名機」になるんだろうね、20D w
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 22:12:20 ID:4Toq4tex
チョコレートのサンブルは先週撮影されたばかりなんだね。
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 22:15:30 ID:SiNyKip7
あのカカオの質感は、凄いよw
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 22:40:31 ID:FI2HVjDz
わし、買っちゃうかもしれんな
(希望的観測を含めて意外にお手ごろかもしれない)
将来的にはよく引き合いに出される銀塩リバーサル135が画素数換算
2400万、色諧調16bit(PhotoShopなどがTIFF16bit納品が標準もしくは
加工したEPSが多いのは、処理能力もあるが、その諧調があれば『普通の』
水準の人間の色神で不自然にみえない12〜14bitあたりの取り敢えずの範囲に
画像データ調整の余地を残して十分ということもある)
現状のベイヤー配列から隣接画素から色情報を推測して構成する部分とか、
改善の余地はまだ沢山ある。以上の情報は孫引きに孫引きを重ねられて
実際とは異なるかもしてない。改善の余地、進化の余地はまだまだ。

がご家庭内であけすけとしゃべったらやっぱりおこられた。
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 23:02:53 ID:DSEgvTDp
1D売って1Dmark2買うんじゃ無かった.....もーヽ(´Д`;)(/´ДT)/イヤァァァ〜
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 23:09:07 ID:6na+L3dc
D30買った。
1D買ってD30売った。
D60買った。
10D買ってD60売った。
1Ds買って1D売った。
1D MarkII買った。
20D買って10D売った。
1Ds MarkII買う予定で1Ds売る予定。

                     orz
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 23:14:40 ID:c7789Twd
>>93
典型的な機材オタだな。
それだけのカメラで何枚撮ったんだ?
買うときから売る時の事考えてるだろ?

普通1D系買ったら10Dクラスなんて要らないだろ?
買ったカメラ使ってるのか?
もうアフォかと・・・・
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 23:15:02 ID:lM+GD9Mv
>>81
 300dpiで印刷すると1670万画素でちょうどA3ぐらいだから、ちょうどいいんじゃない?
一番きれいに見える解像度だから・・・
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 23:17:40 ID:6na+L3dc
>>94

D30買った。
1D買ってD30売った。
D60買った。
10D買ってD60売った。
1Ds買って1D売った。
1D MarkII買った。
20D買って10D売った。
1Ds MarkII買う予定で1Ds売る予定。

             KissD買い忘れてた、、、  orz
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 23:21:40 ID:9ei4Pvmj
   ∧_∧
  (´・ω・`)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
なんかほかに楽しみないのか?>96
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 23:25:05 ID:F85Zus5/
>>96-97
ワロタ
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 23:32:09 ID:4Toq4tex
値段がネック
ただただそれだけ・・・
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 23:32:09 ID:jWrlM2+C
1Ds markUの次機種まだ?
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 00:50:07 ID:d+meJVmF
NIKONユーザーですが、デジはキャノンに完全にやられてますね・・・
F6に行かせて頂きます(^^;;
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 01:26:20 ID:v/xBzqeD
銀塩に御布施するから、結局ヌコンがデジをサボるだよねw
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 07:13:19 ID:Xuzpjccn
今日発表か・・・。
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 07:27:40 ID:QEjuFP22
>>50
お前、面白すぎるよ。爆笑しちまったいw
しっかし、マジすげーな 1DsMKU。
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 07:38:54 ID:YmpDDJq+
>>50
お前と同じ事を考えた奴が居る。
それは俺だ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095588516/463
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 07:51:33 ID:xQGZ6qv2
これ、幾らなのかな?
思い切ってD2Xの標準価格、60万位を実売にしないかな〜。
それだったら何とか買える、この画質はホントに凄いなあと思える。
ただ、1600万画素のRAWデータって、5GBのマイクロドライブ
でもそんなに枚数撮れないですよね、PCもハイスペックじゃないと
処理が辛そう。

でも欲しい、実売80万迄だったらどうにか・・・出来るかなあ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 07:56:22 ID:1Yc4x0ZC
90万切るくらいだろ。
60万実売はないだろ?
幕2の発売前に「30万で出してくれぇ〜」って叫んでた
貧乏人の考え方。
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 08:06:03 ID:iw4Xhgfp
ネイチャーで使える防滴防水にUSB 2.0のLANシステムは見える(システム
送信部分と受信アンテナ基部)
もしかすると専用ストレージもキヤノンは現状まで発表が無かったように
思うが、その辺はどうかのう。
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 08:11:00 ID:Z+VTbECN
ん?1DsMark2を手に入れられれば、誰でもサンプルみたいな写真が撮れると
思ってるのか?それは甘いだろ。相当腕がないと、プリントアウト見せても
誰も1Dsのだって気づいてくれないぞ・・・。

プリントと一緒に常時カメラも持ち歩いて「この写真はこれで撮ったんです」
と付け加えるようにするか、プリント上に“4992*3328”とフォーマットも
記入するとか。
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 08:15:16 ID:iw4Xhgfp
IEEE 802.11gだからそんなに高速ではないね。
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 08:33:53 ID:QEjuFP22
>>109
たしかにね・・

でも腕があればサンプルのような写真が撮れることは実証されたわけだから。
いや、俺はそれ見てすげーって思うのが関の山ですがね。
写真のサンプル見て言葉失ったのはじめて。
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 08:48:46 ID:iw4Xhgfp
USBはもしかするとピクトブリッジ用で、普通のデータ転送は従来どおり
IEEE1394だな。1Dsっていままでビデオ・アウトプットが無かったのかい?
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 09:12:46 ID:iw4Xhgfp
RAWもスペックシートの比較表をみる限り無茶苦茶大きくは無いみたい。
14.6 MB(ISOの低いノイズが混在しにくい状態だと思う)の標準的サイズ
だから、風景等で20MB前後として4GBで200枚撮れるかな。
jpegはクオリティー8のラージ・ファインで想定5.5 MB (4992 x 3328 pixels)
だから結構撮れそうかな…
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 09:20:39 ID:T49dJb+t
>>86
セルシオ、マジェスタ、クラウンアスリート だろ?
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 10:10:43 ID:Osv/csQp
発表まだかなあ‥‥
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 10:15:10 ID:n1/amVOv
午後じゃないのかな。
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 10:29:04 ID:K7ssTOu0
>>50
撮影には1Ds幕2、MP-E65mm(+専用フード)、
マクロツインライトMT-24EX(+外部電源CP-E3)、
アングルファインダーCがあればいいですか?
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 11:00:15 ID:iksALhdy
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d31f/index.htm

やっと来ましたね。フルサイズCCD搭載D3/1f。

これでD2XとD3/1fとの差別化を図ってる訳ですね。
119キヤノネット:04/09/22 11:13:33 ID:WbTY743m
どうも87万ぐらいの線が濃厚っぽいな。

発表は通常13時ぐらい。
80万を切って欲しいなぁ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 11:36:31 ID:6+0TEHz/
発表されているね
山Qさんとこ
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 11:45:23 ID:G75tReX9
09/22
(水) ●ニコン
ハイエンドデジタル一眼レフ「D2X」搭載CMOSセンサー、ソニーと共同開発 (リンク先なし)
-同社デジタル一眼レフのフラッグシップモデル「D2X」。
-同機搭載の1,284万画素APS-CサイズCMOSセンサーを、ソニーと共同開発。
-同CMOSセンサーは「他社には使用できない、ニコン専用センサー」(同社広報担当談)として開発。同機搭載へ。

【他社には使用できない、ニコン専用センサー】

↑期待しちゃうなあ、1DsMark2のサンプルがアレだっただけに
122キヤノネット:04/09/22 12:34:43 ID:WbTY743m
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ドキドキ テカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 12:38:33 ID:Q9CvvPPB
なんでCCDが糞だったソニーを採用したのかが謎
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 12:44:19 ID:vaurWc5a
>>121
アレってあまりにあれだったことか?
それにしても、ニコン専用センサーってLBCAS2のことか?
しょうがないなぁ、言葉で煙に巻くしか手が無いってのも。
125キヤノネット:04/09/22 13:05:56 ID:WbTY743m
90万か・・・。

キタムラのポイントが5000点あったからなんとかなるか・・・。
126キヤノネット:04/09/22 13:10:56 ID:WbTY743m
今の所これぐらいかな。
本家のニュースリリースが遅いな。

http://it.nikkei.co.jp/it/news/topics.cfm?i=20040921zn005zn
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0922/canon4.htm
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 13:12:49 ID:YQ54pPLg
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 13:15:03 ID:A7IN7tVR
発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 13:18:39 ID:A7IN7tVR
IXY DIGITAL 50/40もDIGIC2なのか。
130キヤノネット:04/09/22 13:43:09 ID:WbTY743m
もうすぐ来るぞw

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/index.html

ここの1Dsの所、写真が変わったり、名前が変わったりしてるw
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 13:46:06 ID:jzdiyE2a
132キヤノネット:04/09/22 13:46:58 ID:WbTY743m
来たな。
でもまだ表示がおかしくね?
133キヤノネット:04/09/22 13:47:44 ID:WbTY743m
消えたw
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 13:48:07 ID:jzdiyE2a
なんか変だね・・・
トップもころころ表示が変わるし・・・更新中か。
135キヤノネット:04/09/22 13:51:50 ID:WbTY743m
なんかまだ当分かかりそうだな。
まぁもうサンプルは見れてるし、価格もわかったからいいんだがw
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 14:16:46 ID:XTFvmWOi
夜景のサンプル見ました

ス、凄すぎる・・・
137キヤノネット:04/09/22 14:32:23 ID:WbTY743m
完了してるな。
ほぼ1DMarkIIと同じだから変わり映えはしないな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 14:35:00 ID:gTPSesVu
オリジナルデータ確認キットなるものが
ついでながら発表されてるが・・・
これはほしい。「
これだけでいいからほしい。
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 14:36:32 ID:WEHHOa9p
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 14:41:33 ID:A7IN7tVR
デジタルARENA
キヤノン、1670万画素でフルサイズCMOSのデジタル一眼レフ発表
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040917/109503/
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 14:43:46 ID:A7IN7tVR
ITmedia
キヤノン、1670万画素フルサイズCMOS搭載のプロ向けDSLR「EOS-1Ds MarkII」発表
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/22/news002.html
なお、キヤノンはプロ向けの特別内覧会として「EOS-1Ds MarkII プロ特別内覧会」を企画している。詳細は以下の通り。
東京 10/14 13:00〜16:30 キヤノン販売Sタワー4階プレゼンルーム
大阪 10/26 13:00〜16:30 毎日新聞オーバルホール
名古屋 10/28 13:00〜16:30 キヤノン販売名古屋支店9階
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 14:46:04 ID:gq6mILzn
ワイヤレストランスミッターは現Mk2でも使えるんだね。
sMk2は無理だけど、これだけでも欲しいな。
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 14:53:13 ID:ru0hCt22
サンプル見たけどムチャクチャな解像度だな。
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 14:53:53 ID:vaurWc5a
ファインダー、測距点パターンは変わらなかったね。
これは2D待ち?

RAW枚数も変わらないし、mkIでもいいような気がしてきた。
しかし、サンプルが圧倒的に・・・
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 15:07:38 ID:s8MXrbNR
速度違反取り締まり機のオービスってあるでしょ?
あれってどんな亀使ってるの?
市販品or特製カメラ? 銀塩orデジ?
146ぺ様:04/09/22 15:44:42 ID:vGLNC9Ai
ワイヤレストランスミッターってどうやって使うの?

電波の到達距離内にあれば
パソコンへどんどん画像を送ってくれるってこと?
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 15:58:57 ID:iw4Xhgfp
無線LANだからコンピューターにFTPサーバの設定が必要。
トランスミッターは有線でも作動するから、有線の場合は普通のネットワーク
構築で使えるらしい。
縦位置グリップの三脚穴にも装着できるらしいが、普通ポートレート等は
持ち手に干渉するので着衣のポケットとか、ズボンのベルトにポーチに
入れて使うのかな。14万はニコンのD2H用に比較すると機能差があるかも
知れないが高いね。
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 16:04:44 ID:PRfT+vPZ
PTP/IPがCIPA標準になって、キヤノンも採用したら楽になるんだろうけどね
問題はそのPTP/IPがニコン提唱規格なわけだが
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 16:14:47 ID:ECrLCx0m
ニコンユーザーだがキヤノンユーザーさんおめでとう。
凄くインパクトのある製品が出たね。

早くニコンも追い付くと良いのだが。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 16:21:12 ID:QEjuFP22
>>149
追いついた頃にはまた引き離される。
つか、もう追いつけないかも・・・_| ̄|○
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 16:34:56 ID:VmxK2J6p
なんかこのカメラだけ次元が違うな。
まぁプロとセミプロと一部ヲタだけしか使わないと思うがな。
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 16:45:26 ID:ECX8vapi
両刀遣いなんですが、日経はなぜニコンに悪意があるような記事を書くのだろう?
D2xの記事の写真は、最初F6の写真が貼ってあったし…
>アテネ五輪では日本の報道陣の多くが「1D MarkII」を採用し、ライバルのニコンを圧倒した。
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 16:48:40 ID:iw4Xhgfp
そこそこアマチュアの年間撮影枚数はデジになって2万枚〜5万枚くらいだとして
平均3万枚撮影、36枚撮フィルムで833本。現像とフィルム代で一本2000円
としたら166万円。
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 16:50:11 ID:K7ssTOu0
20Dや1Dマーク2は予約殺到で発売日に買えない人も沢山居たけど
1Dsマーク2はどうなるだろう?
90万円もするけど、やっぱ予約殺到するのかな?


まぁ俺の薄給では到底買えませんけどね(T_T)
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 17:08:37 ID:iw4Xhgfp
日系は有益な情報もおおいけど、基本的には『マーケット』の業界紙で、
トレンドを抑えるために読むものだ。
ある面においては公正中立な良心が勃興として発揮されるときもあるけど、
「好感・共感・心理的補償」という欲が経済関係以外のメディアでも有る
以上、距離をおいて複数の媒体から実像を垣間見る努力は必要。
就職活動や会社の管理部門で必読とされるのは、共通認識のベースとして
都合がいいからだと思う。
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 17:14:54 ID:krkfpuVb
> 153
その計算には無理がある気がする。
現在デジタルを使ってる人はフィルム・現像コストが既に0なんで
その金額は生まれないだろうし、現在フィルム使用者はデジタル
使用者と比較して撮影枚数が10分の1とか5分の1だとして年間の
フィルム・現像コストは10〜20万がいいとこなんじゃないのかな?
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 17:25:26 ID:iw4Xhgfp
そうだに。
だが、そうやって「なみだぐましい計算をしてまでもsmarkUが買いたい」
気持ちは汲んでくれ。
158名無しCCDさん@画素いっぱい:04/09/22 17:48:05 ID:jsRTKVQ5
mk2を使用して、
20Dのサンプルを見て
smk2のサンプルを見て
思うのだが、
現実の風景の色と
撮った写真の絵作りに違和感があります。
フィルムをやったことのない者としての感じですけども、
フィルムもこのように白っぽい膜が張ったような写真が普通なのでしょうか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 17:51:12 ID:krkfpuVb
まずディスプレイの調整が出来てるかを確認した方が良いかも。
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 17:57:57 ID:jzdiyE2a
>>158
撮りっぱなしの絵としては優秀では。
フィルムだってプリントするときにはかなり調整してるわけだし。
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 18:23:29 ID:1TuCyHg1
要素が多過ぎで現実の色だとかいう話は困難
色空間の話から、レンズのカラーバランス、出力機器の特性まで。

個人的にはブツ撮りプロでも無けりゃ気にする必要は無いと思ってる
古いレンズ使うと画面が真っ青なんてよくある事w
それが楽しい訳で、現実そのものが写せたからってすぐ飽きると思うがな
強力なAWBの載った機種だとレンズのカラーまで補正するけどなw
162158:04/09/22 18:29:51 ID:jsRTKVQ5
winXPの自作機でシネマ23を使っていますけど、
キャリブレーターがないため調整はしていません。
いろいろな要素があるのですね。
勉強不足で申し訳ないです。
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 18:32:36 ID:7ZWFM+RB
>>158
キヤノンの黒が締まらないのは確かにあるかも。
ポートレート以外は、露出をマイナス補正にしたほうがいい場合が多い。
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 18:33:59 ID:Ek2XbWyf
そもそも人間の目が一番信用ならんからな
超強力な補正機能が常時働いてて、切にできん
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 18:39:37 ID:krkfpuVb
全体が白っぽいってところがキーだと思うんですよね。
このサンプル、決して白っぽくは無いので、出力機器の
性能の問題、もしくは記憶色の問題だと思います。
記憶色の問題だとすればコントラストを高めにすれば
現実に近く感じるのかも。
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 18:45:57 ID:VTJ8yAjg
記憶色って・・・。

前に見たけど、海外のサンプルサイトのURL貼って、
「どうですかこの素晴らしく忠実な色再現」とか言ってる人がいるんだよね・・・。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 19:11:48 ID:7ZWFM+RB
1ds2サンプル見たけど、1dsに比べるとずいぶんクッキリシャッキリ
したような。
サンプル1なんて肌の肌理一つ一つ見えるし。
衣装を見ると、偽色(色モアレ)も減ってるように見える。
1dsのポートレートの衣装なんてモアレまみれだったな。
単に生地が違うので目立たない可能性もあるけど。
ここまで画像がでかいと、全体を見渡せないんで、
ディスプレイも800万画素くらい必要になりそう。
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 19:14:01 ID:+ywY5iOW
専用スレ立ってないの?
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 19:27:50 ID:Sb5znZQ7
>>168
俺も立てようかなと思ったんだけど、元々1系スレはそんなに盛り上がる事も無いし
どうせ話題は1DsMark2の事ばかりになるだろうから、このスレだけでいいんじゃないって感じで
立てるのやめた。
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 19:34:29 ID:nPa+tM1E
結局、前スレの預言者の預言は当たっちまったな。ある意味、kazumaruより
偉い。やっぱりだまっていられない人っているのね。今度から信じるよ・・・。
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 20:02:21 ID:bT+qLMYp
写真で見るとCMOSって虹色なんだけど、激しく干渉しているような
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 20:05:23 ID:bT+qLMYp
>152
日経は株屋だから儲かってい企業をもちあげる
カメラ雑誌はニコンマンセーだし。
173名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/22 20:09:55 ID:RSdnL8Zt
新Lレンズ鼻鹿
(´・ω・`)ショボーン
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 20:11:47 ID:nPa+tM1E
でも買えないよ。あの値段じゃ。経費でおちるといいなあ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 20:22:37 ID:FC10aKji
ニコンユーザーです。
もうキャノンを追いかけるのやめました。
昔のホンダVSヤマハ戦争みたいに、弱体化しちゃいます。
やっぱケチのつき始めはD2Hの400万画素を発売して、
これで十分ですと言い切った頃からかな・・・・・
最後の手段はF6とF100のボディをフジとコダに供給して
ニッコール連合艦隊で出撃するだけです。
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 20:37:27 ID:ST/eyODW
>>175
>やっぱケチのつき始めはD2Hの400万画素を発売して、
これで十分ですと言い切った頃からかな・・・・・

プロの立場からするとニコンの主張は理解できる。
携帯電話デジカメが高画素の方が売れるように、
一眼デジカメも高画素の方が売れるんだろうねえ。
ニコンに間違いがあるとすれば一部プロの意見を
真剣に聞いた事だろうか。

↓のフルサイズデジカメもチョット気になる
【Kodak】DCS Professional Part4【SLR/nc】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1079602780/l50
675 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/22 13:55:40 ID:WJkjm2fy
ホットキナで/c日本正式リリース発表か?!
なんてデジマガに書いてあったな。期待。
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 21:11:41 ID:bT+qLMYp
>176
400万画素なら画素数が少ないことの引き替えに
高感度や低ノイズを実現すべきだったが
それを実現できなかったからね。
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 21:44:49 ID:aEKRWz0o
で、いくらなの?
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 21:58:52 ID:n1/amVOv
>>177
プロが撮った写真を見るのはカメラや写真に興味が無い人間がほとんどなので、
何がどう写っているかに興味があるだけで、ノイズなんて全く気にしないと思う。
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 22:24:04 ID:FHEpJOJy
>>178
オープンプライス。店頭想定価格90万円前後。11月下旬発売。w
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 22:28:25 ID:4VTPq4SW
ID:FHEpJOJy=w厨はスルーで
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 22:38:14 ID:XpTqSXNj
1時間で終了してしまったが、この「Canon EOS-1Ds 」のオークションには驚いた

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c71345861
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 22:39:23 ID:bQCLQe0J
>>181
最近はちゃんとスルーされてるように思われ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 23:09:41 ID:FHEpJOJy
>>183
フレッシISDNで、徒労w
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 00:29:54 ID:ButVkqqW
>>138
前から 1D MarkII のカタログにも出てますよ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 01:05:35 ID:xI8zhwJE
う〜ん、1Dsmark2とEF28-300mmLを一緒に買って、現状1Dsで使ってるレンズシステムを1Dsmark2に継承して、1Dsは28-300
つけっぱなしのサブ機にするとかいうぜいたくしてみたいけど、11月までには資金が間に合わない orz
とりあえずボディだけでも押さえておくか。
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 01:21:24 ID:KP49E7Ry
>>186
あんた、すごい力持ちなんだろうな。
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 02:12:49 ID:kFA//4iR
1D購入 65万
1Ds購入 80万
1Dmk2購入 50万
1Dsmk2購入予定 80万

もう止めてください -> 観音様
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 05:04:43 ID:ujS/8S+x
信仰には金がかかるのじゃ!
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 09:28:17 ID:y1IUnkBu
ゆうべ、F6買いたいって嫁さんにおねだりしたら10年ぶりにマジギレされた。
泣きながら家計簿・給与明細・ローンの返済計画プラン引っ張り出してきて
2時間説教されちまったよ。

今朝起きたら「極楽トンボな生きかた変えて下さい」って書置きがあった。
鬱。
191186:04/09/23 09:53:12 ID:xI8zhwJE
>>187
中学時代に部活で5kgの鉄アレイを両手に持って走らされたりしてたんでそれなりに体力・腕力はあるかも。
でも伸び盛りに筋力付け過ぎたせいか背があまり伸びて無い・・・特に脚が orz
長玉付けたカメラを漏れが持つと凶器にしか見えないと知り合いから言われたことも。
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 11:04:46 ID:e9MR3V8a
190は工事現場で旗振れは良いと思う。
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 11:21:35 ID:O4Z3xpkd
>>190
ちゃんと夜のお努めをはたしてるのか?
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 11:30:44 ID:y1IUnkBu
>193
まぁまぁ・・・かな??
>192
とりあえず10年ぶりに坊主頭にします。
仕事終わったら床屋さんへレッツゴーだす。

ってゆうか会社のPCでナニ書いてるんだ俺_| ̄|○
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 12:35:56 ID:PONcChnp
Mark2で画質や連射に関する部分は来るとこ迄来た感じ。
これ以上スペックを追求しても、買い換えの訴求力は少ないと思う。

Mark3に改良を期待する事。
ファインダー → プレシジョンマットで解決か?
AFセンサー → 45点は視線入力の遺物。3×3、 9点程度で全エリアクロスタイプの高精度な物希望。
バッテリー → リチウムイオンで軽量化。
ゴミ対策 → E-1と同様に超音波搭載。
操作性 → AFエリアの選択やデジタル部のメニュー選択用に十字キー。

とは言え、キャノンの事だからあくまでもスペック重視になっちゃうんだろうな。。。
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 12:56:46 ID:PBTsAQPO
>>194
会社終わってから、副業だなw っで、嫁の態度も変わるだろうてw
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 13:04:10 ID:BB99Wgqb
Mark2の画質はやだ。
sMark2はいい。全然違う。
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 13:25:05 ID:PONcChnp
Mark2はMark2系のつもり。

Mark3も価格的に、フルと1.3倍の2系統あって良いと思う。
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 13:33:17 ID:OK2NIwfY
ここはいつも平和でいいね
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 13:39:58 ID:KlaVNK1C
>190
どうせ老後、あなたは嫁に捨てられるから、
いまのうちにこっちから捨ててやれ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 13:42:00 ID:bJIHnle1
Mark3はそろそろ一系統に統一でもいい気がする。
クロップモードで1.3倍を用意してもらって。
それで60万ぐらいにしてもらえたら嬉しいなぁ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 13:53:11 ID:KlaVNK1C
>>201
クロップモードって必要か?
あんたK板の人間か?w
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 13:58:56 ID:c7Gwhpn7
将来的にはそうなるかもしれないけど、
D markU後継はいっそのこと16ch読み出しとかして秒12コマくらいまで
行って欲しい。そうなるとクロップによる電子的な切り替え以前に
1.3×素子に最適化したミラーボックスの大きさを選択できる。
高速連射で必要な大きさと機械的なフリクションを軽減できるような
気がする。
一方Ds系は余り多チャンネル引き出しするより描写の迫真性と諧調に
こだわって欲しいように思う。バッファは多いに越したことは無いけどね。
204暇なので集めてみた:04/09/23 14:30:18 ID:ahx8z7V+
■CANON
1Ds MarkII http://web.canon.jp/Imaging/eos1dsm2/downloads/portrait.jpg
1Ds http://www.canon.co.jp/Imaging/EOS1DS/downloads/PortraitAL.JPG
1D MarkII http://web.canon.jp/Imaging/eos1dm2/download/portrait3.jpg
1D http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1d/sample/img/samp_photo_m1.jpg
D6000 http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/digital/pix/1998_eos-d6000_pix1.jpg
D2000 http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/digital/pix/1998_eos-d2000_pix2.jpg
DCS1 http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/digital/pix/1995_eos-dcs1_pix1.jpg
DCS3 http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/digital/pix/1995_eos-dcs3_pix1.jpg
20D http://web.canon.jp/Imaging/eos20d/downloads/portrait2.jpg
10D http://www.canon.co.jp/Imaging/EOS10D/downloads/portrait2.jpg
D60 http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/digital/pix/2002_eos-d60_pix1.jpg
D30 http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/digital/pix/2000_eos-d30_pix1.jpg
KissD http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital/downloads/portrait.jpg
■Nikon
D1X http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d1x/img/sample/pic_001.jpg
D2H http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d2h/img/sample/pic_002.jpg
D1H http://img2.dpreview.com/gallery/nikond1h_samples1/originals/dsc_0065.jpg
D1 http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/spec/d-slr/d1/img/sample/pic_002.jpg
D100 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d100/img/sample/pic_002.jpg
D70 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70/img/sample/pic_003.jpg
■FUJIFILM
S2pro http://www.finepix.com/lineup/s2pro/sample/02.jpg
S1pro http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000518/dscf0017.jpg
205暇なので集めてみた:04/09/23 14:31:58 ID:ahx8z7V+
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 14:37:25 ID:bJIHnle1
>>202
1系統に統一しようと思ったらあった方がいいと思う。
2系統を残すなら全く必要ないけど。
ニコンみたいに、D2Hで失敗したからそれを
取り繕うためのクロップモードじゃないですよ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 14:46:45 ID:ke8qv1b5
クロップ厨という馬鹿が誕生したか。。
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 14:49:54 ID:GdzZAfEK
DsMk2の凄まじさがよくわかるなぁ。
丁度SD9の等倍画像をそのまま撮影範囲だけ広げたようだね。
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 14:50:44 ID:/lvmxMCv
>>202
個人的にはクロップモードあったほうが良いなあ
1600万画素いつも必要じゃないし。
予備レンズ減らせるモン。広角だけ2本あれば良くなる。
使うかどうか分からないけど一応持って行く望遠レンズとかも。
あと、4ピクセルを1ピクセルにして400万画素モード
感度12800対応とか欲しいなあ。
フジのS3Proのような広いダイナミックレンジも欲しいなあ。

イカン、無い物ねだりになってしまった。
けどキャノンの中の人 お・ね・が・い お布施するから
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 15:13:16 ID:un6hTorf
う〜ん、連続撮影枚数が9枚じゃさすがにきびしそうな悪寒。
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 15:15:32 ID:6ujUh5BZ
>>209
人の欲望は果てしないですね。 
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 15:36:10 ID:PBTsAQPO
>>204-205
条件揃えて、各機の粗捜ししたいねw
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 21:46:47 ID:BB99Wgqb
クロップモードって、カメラ内じゃないとできないことでないところが何とも不憫で。
もろ、パノラマモードだもんなぁ。
後処理で切り取るのが面倒って、そりゃそうだけど。
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 22:55:02 ID:WBCuKnTM
1dsMarkUは買えないけど、任天堂dsなら買える。
キャノンじゃなくて任天堂に逝かせて頂きます。
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 23:00:26 ID:q+ecPnWk
この冬 欲しいものには「DS」がつきます
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/23 23:08:36 ID:llBXJTRp
>>213
後処理で連射コマ数が上がるかよ。苦六腑は電子テレコンじゃないぞ。
でもあのファインダーなら俺もイラネ
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 01:21:59 ID:LTNm8WU7
チミはビデヲでも使ってなさい。
どう見たって電機テレコンじゃないか。
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 01:40:16 ID:sGREanG6
>>215
ドラクエDS
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 01:54:49 ID:aOeRPXEr
DSに旭DSが並ぶよw
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 06:51:18 ID:My/9RnXr
>>190
現場で働いた分ローンに回されたりね。。。。
F6買ったらヨメにも同時にプレゼント必要だねぇ
世の中には薬のバイトとかもあるよ。キケン極まりないが・・・
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 10:11:39 ID:WZnnRkla
A9で検索かけてたらアメリカのサイトで1DMark2が3300ドルだって…日本はデジカメが高いのを改めて実感。
型番忘れたけどキャノンの手ブレ補整付きのコンデジなんて、230ドルぐらいだった。
アメリカって消費税とか昔の物品税みたいなやつあるのかな?そんな高くないなら知人に買ってもらって来ようかな?
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 10:17:11 ID:fWc14Aqo
プロじゃない俺としては、今一番欲しいのは
KissDの撮像素子を搭載した35mmぐらいの単焦点レンズ付きのコンパクト。
オートボーイみたいのでいいから、ポケットに入るヤツ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 10:23:03 ID:MEsLN7f/
>>221
電器物は関税かからないから個人輸入でもいいんじゃない?
>>222
Kissに単焦つけりゃいいじゃね?
1Dよりゃかなり小さいぞww
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 11:11:59 ID:My/9RnXr
>>221
空輸気を付けろよ。1Dなら保険かけるべきだな
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 12:58:59 ID:0vtyc7ZE
1Ds使っている人にマジ質問。

公式サンプルは、1DsmarkIIの方が気合いが入っていると思うが、
あの画は現行1Dsでは不可能なのか?
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 13:09:31 ID:Ft9COSPg
>>225
回答からすれば可能。
でもマジレスすれば問題点はいくつかある
※発色がR256ゲージの内で3程度1Dsのほうが下がる傾向がある。
※髪の毛のような細部を拡大して見れば縦の線が軽いS字のように見えるのが1DsmarkII。
※単純にアンダー気味で出力されてしまうのが1DsmarkII、これは設定で対処できる。
※同時発色が4026色なので色合がどことなく物足りないのが1Ds。65536色中512色
 同時発色という1DsmarkIIという発色の違いの好みが分かれる。
 
 以上が大きな違いだと両機を使用してきて個人的に思う。

227名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 13:09:45 ID:37U7H6Wc
>>222
禿同
短焦点もいいけど、普通にズームで大きいCMOS搭載コンパクトが欲しいんじゃ。
コンパクト機はさ、フィルムカメラはベルビアやコダクロームで
一眼のサブに使えたけど
デジは画質が違いすぎ。ASA感度も実質低いままだしね。
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 13:12:43 ID:Cc+1Z+dz
>>226
> ※同時発色が4026色なので色合がどことなく物足りないのが1Ds。65536色中512色
>  同時発色という1DsmarkIIという発色の違いの好みが分かれる。
これってどういうこと?
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 13:26:10 ID:2/W5MYUG
キチガイだってこと
230221:04/09/24 13:50:22 ID:WZnnRkla
アメリカ行ってる知人がいるから、買って来て貰おうかとおもったけど、場所にもよるよな。アメリカ無駄に広いし。
小笠原に住んでる奴に『お前都内在住だろ?秋葉原行って家電安く買ってこい!』みたいな状態だと相手に悪いし…
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 14:56:36 ID:My/9RnXr
>>221
そういや思い出したけどそう言う広告ってオプションみたいに無理矢理かわされるとか聞いたよ
単体で安くはしないと思う
最低価格+αぐらいなら探すとあるらしい。
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:40:42 ID:sMnud+5y
>>221
そのサイト教えて暮
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 00:11:38 ID:/HUhfN8O
所詮売上額の7割はKissD
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 01:03:59 ID:Lyxq1SYp
青物市場のカメラハウスでは、扱うのかね?w
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 01:08:40 ID:BPjCKc5k
>>225
別スレからのコピペだけど、1Dsの撮って出しのJPEGらしいのでこれ↓見て自分で判断汁。

> [64]名無CCDさん@画素いっぱい<sage>
> 04/09/23 11:21:05 ID:xI8zhwJE
> http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040923111445.jpg
>
> 比較用に1Dsの夜景撮りっぱなしJPEGってことで。
> サンプルと違ってこっちはヘタレな漏れが撮ったということを差し引いて比較しておくれ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 01:42:47 ID:GUR5ELJn
>>226
詳しいレス、サンクスです。
両方使っているとはすごいっす。
S字とかよく分からないけど、相当高度なところでの差かと。
色に関しては、言われてみれば、気合いが入っていると感じたところがそうなのかも。
DsmkIIにぞっこん惚れて買いたいたけど、半額だったらDsにしようかと思案中。
>>235
やっぱぁ〜、これだけ撮れればワシには十分な悪寒。
サンクス。
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 07:17:12 ID:W7pwMxuw
1DsMarkUを注文した友人が1Dsを37万で売ってくれる事を約束してくれた。
飛ぶ寸前のハイライトの赤味。やや多目のノイズ。プロとして良いのだろうか?
広角レンズの描写はローパスフィルターのお陰か?10Dよりかなり良さそう。
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 14:49:31 ID:AZuBPa2S
EOS-1Ds MarkII サンプル画像面白いな。
モデルのマスカラが頬に落ちてるの迄判る。
メイクさんも大変だ。

チョコレートも不味そうに見えるし、撮影する人のセンスが問われるカメラだな。

何か凄いデジカメが出てきたな。
もっと連続撮影枚数が有れば文句のつけ所が無いのに、、、。
夜間撮影はISO100じゃ無しに最高感度のも見てみたい。

何かこのカメラ買いそうな予感。
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 15:14:03 ID:i63gZu3e
>>238
>チョコレートも不味そうに見えるし、
そうか?質感が出てていいと思ったけど。
聞くところによると茶色のアンダー部分は、カメラのノイズ性能を見るのに
いい被写体らしい。
つまり1Dsはそのノイズも出ないよってことで。
金があれば買いたいな・・・。
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 16:33:26 ID:5Z/mhLaO
海外の通販で安い店はかなり危ないと思うよ。

http://www.bizrate.com/marketplace/search/search__cat_id--402,prod_id--11422195,sort--6.html
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 16:44:37 ID:VAoHoB9W
>>239
でもまたフォトショップ7.0で加工しているのかな?
蝶以外の画像はフォトショップ7.0使用しているね。
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 00:03:28 ID:CKDvrv0f
1Dmk2のポートレートのサンプル、大きいサイズで見られるサイトは無いでしょうか?
可能な限りたくさん見て参考にしたいので。
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 01:51:10 ID:yBvljYAb
以前にキャノンイメージゲートウエイにあがってたマーク2で撮った
ディズニーランドのパレード、あれ参考になると思ったけどいまないね
244名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/26 02:46:39 ID:swhMZBDa
 価格comの幕2板でもヤフオクで騙された人が書き込みしてたな。
数万ケチって騙される奴ってアホやな。
 アホは海外サイトで買って詐欺られとけw
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 03:29:28 ID:oFyjbm/3
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 16:50:37 ID:OqGmdKRj
ニコソがちゃんとフルサイズ出していれば20万円ぐらい値下げしたんじゃないのか?
噛ませ犬にもならん。
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 17:42:19 ID:iiACQ0in
>237
友人が1Dsを37万で売ってくれる

あのね、1Dsの今現在の買取値段しってる?
20マソ位だからね〜
1DsMarkUが出たら20Dのボディと変わなくなりまつ。
これ天の声!
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 17:44:16 ID:X3isfFZQ
>>247
中古でも1Dsを37万では買えない
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 17:52:12 ID:iiACQ0in
>>248
中古でも1Dsを37万では買えない

それはだね、安く買い取って、俺らがピンハネしてるからでつよ!!
安く買いたかったら ア・タ・マ 使うことでつな・・・
世間相場でよければ、それはそれで俺らが儲かるだけだけどね♪フフッ
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 18:00:32 ID:+6BQRPRY
>>247
マジレスすると35万ぐらいだよ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 18:10:51 ID:oqk8lsEy
中古の1Dsって、ショット数かなり行ってそうだな。
252237:04/09/26 18:28:11 ID:VtKj2ntJ
おおーこんなにレスが。

>>250
実のところ古い友人なんであんまり値切る気にもなれなくてねえ。
買い取り価格は可愛そうかと。

>>251
>中古の1Dsって、ショット数かなり行ってそうだな。
それはいってるだろうなあ。まあCPS会員だし。大きな値段にはならないかと。

>>247
20万ですか。そんなに安かったら考えるなあ。2台買いそう。
発売まで待ってくれって言われているから2ヶ月でそこまで落ちるかなあ。
そうなったら交渉しよー
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 18:34:30 ID:iiACQ0in
>>251

そうなんだよね。
買取時も20〜40マソの値段幅があるんだけど、
新品同様じゃないかぎり40マソ以上ではどこも買い取ってくれないしね。
ウチは査定に厳しいほうじゃないけど、20マソ前半が大半なんでつよ。
1D MarkUだって少し安いくらいであんまし変わらんしね。
買取上限が30マソだけど。経験上20マソ前半が殆ど。
1D MarkUはシャッターユニットがイカれてるのが多いね。
連射性能が高い変わりに寿命を縮めてるんだね。

売って銭に替えるなら今のうちかもね。
新型が出てからじゃ200%買取値段が下がるからね。

237の友人、賢いね。友人の為にも買ってあげるべし!

254237:04/09/26 21:17:21 ID:VtKj2ntJ
>>253
本業の方ですか。どーもです。
少々不思議な事があるのですが差支えがなければ教えてくださいませ
現在ヤフーオークションで1Dsが大体50万円ほどの値がついています。
中古屋さんであれば20〜40万円というお話。
デジカメをやっている人がヤフーオークションを知らないはずもない
と思うのですが、20万円で売ってしまう人というのはどんな人なので
しょうか。
私の友人は50〜60万で売られている事を知りながら私に話を持ってき
たので、まあ買おうかなと思った次第です。
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 21:23:40 ID:RAk20fJz
>>246
ヌコンがフル寸出してたら、ヤバクねw
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 22:03:12 ID:OqGmdKRj
1Dsフジヤ買取358,000(349,000 )かよ。
下取りなら10パーアップだし売り時かな。
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 00:11:36 ID:1rL95JQ2
>254
だまされるなよ。>253が本業なわけねぇじゃん。
買取の段階で、シャッターユニットがいかれてるなんて
そんな個体がくるわけないだろ。
メーカー保証期間内なんだから、売りに来る奴は修理してもってくるよ。自ら買取価格を下げるバカはいないよ。

258名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 09:21:17 ID:t2VyyXim
とっくに既出やもしれないが…自分が見渡す限り無かったので。
シーゲートの5GBは1D(否幕2)で使用可。
ただしFAT16なんで2GBしか使えん。。。_| ̄|○
サイズLでフルバッファからの回復は14秒ぐらい。そこそこ速いかなと思ったら、ウルトラ2の倍近くかかってた。
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 18:32:31 ID:p3d12JIM
折れのマーク2査定してもらったら22万だった。
シャッターユニットが少しダルくなってるって。
そりゃ新品時に比べたらダルくなるさ〜。以外に耐久性無いみたいだね。

>>257
憶測だけで物言っちゃあダメだぜ!

>>253
天の声ありがとうございました。
260名無しさん@画素いっぱい:04/09/27 19:40:59 ID:39/qgOrc
>259 買取りしてもらった店にやられたねw
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 22:03:55 ID:mxjvqaDf
NOMAD Muvo2 FM 5GBに内臓されているマイクロドライブはEOS-1Dに使えるのでしょうか?
1Ds、1Dマーク2、20D、10D、kissデジは動作レポートが載っていても
1Dだけはどこのサイトにもないんですよ。
262トョータ:04/09/27 22:05:02 ID:QfnSjph4
Ai Nikkor 50mm F1.2SとAi Nikkor 35mm F1.4S買いました。
50mmが4万、35mmが6万3千なのでAFに拘らなければ
コストパフォーマンスは高いですね。
まだ余り撮ってないので撮り慣れたらサンプルうpします。

ちなみに50mmF1.2はガードピンがかなり飛び出てて、MarkIIだと
取り付けられるんですが、若干干渉してマウント内部が削れます。
10Dには付ける事も出来ません。
後玉をマスキングしてガードピン上部をニッパーで切り飛ばしたら
10Dでもまったく問題無く付くようになりました。
35mmF1.4はそのままで問題無かったです。

あとMuvoの5GBも買いました。
10D、MarkIIともに問題無く動作しました。
ファームが結構絡んでるようで、動かなかった人はファームアップしてみると動くかもしれません。
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 22:22:47 ID:lvSkkGhX
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 22:30:33 ID:mxjvqaDf
>>263
あっ、そんな手前に書いてたんですね。ありがとうございました。
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 22:42:08 ID:Zj9RBOut
そんな手前・・・?
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 22:48:45 ID:ty0MGbBe
>>265
きっと800×600なんでしょ
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 22:55:39 ID:Zj9RBOut
>>266
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
268258:04/09/28 01:18:07 ID:/hj36aSc
お役に立てたようでw
269221:04/09/28 12:01:19 ID:/hj36aSc
>>232
めっさ遅レス(汗
http://royalcamera.com/
ここにあった。
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 22:30:10 ID:kL3t753h
>>269
なんか平気そうだな。。。人柱とかじゃなくて人垣ができるくらい売れそう……
おれポチしちゃった。Next day Air Shippingで
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 00:56:25 ID:Er3eb+pv
>>270
無事着いたら教えてくれ
272221:04/09/29 01:18:42 ID:EXmzjO3s
ちゃ、チャレンジャー!
漢だ。。。
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 18:49:44 ID:wqpx+zgH
マミヤの中判は100万切るって話もある。
意外な所から1DsMark2のライバル登場だな。

これで少しでも値段が下がってくれれば有り難いのだが。
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 20:09:27 ID:q+QVqKC0
35デジも、銀塩と同じ運命を辿るとは…
275237:04/09/29 21:25:52 ID:4LTEZ2yt
友人にマミヤZDの事教えたら様子見るといっていた。
37万円の1Ds危うし!
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 21:32:30 ID:q+QVqKC0
普通なら、ZD買うねw 
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 21:37:25 ID:l2B0amTD
日経の記事通りに100万円ででるならばな。
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 22:12:18 ID:q+QVqKC0
否定もしないから、それで出るでしょw
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 22:40:30 ID:mg+Ncxlj
なんかMarkUて買うと後悔する呪いが掛かってる気がする。
10Dから1DMkUに頑張って買い換えた友人は20Dが出てからちょおっと気が変です(w
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 22:41:59 ID:q+QVqKC0
20Dウーザーもな〜w いいぞ!観音様商法w
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 22:48:29 ID:t5JkkQM5
そんなにほいほい買い換える必要あんの?
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 22:53:09 ID:ylIFfZRu
追いこまれてる気がするんだよ。
普通ならマーク2買う奴が20dが出て浮き足立つか?
でもなっちゃうのよ、キヤノンユーザーは・・・
何でだろうね?
ヤッパリ馬鹿が多いんだろうね。
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 23:00:57 ID:zKVkgctK
10Dがへぼかったから、分不相応と分かってても
1DMark2を買った人が多かったんだと思うよ。
そういう人は20Dを見てへこんだんでしょう。
自分はMark2の性能が必要で買ったから、
20Dを見ても別にどうということはなかった。
ただ、ISO800以上の画質には心動いたけどw
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 23:25:10 ID:q+QVqKC0
画質的には、10D>>>>>20D なのだがw
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 23:42:54 ID:gZaG3WPc
mk2だって高isoの画質はんなかわんないっしょ
つか最近のノイズレス画像に高isoだっつー前提を忘れ気味な人が多し
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 23:58:26 ID:ylIFfZRu
>285
少し言語に障害が残っていますね。
ショックが大きかったんでしょう。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 01:00:46 ID:bYWnAYVX
マミヤは発売日未定だけど、出るなら来年の夏頃か?
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 01:12:10 ID:lUsQI9C2
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 01:27:48 ID:fnVmKA/W
ローパスフィルタ交換式!
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 16:26:02 ID:qlnuCw1x
Microsoft、デジカメとPCの接続規格「MTP」をデモ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/30/170.html

> また、米FotoNationと共同で、MTPでデジタルカメラをワイヤレス接続するための
>「MTP/IP」の実装を進めていること、キヤノンが将来の製品でMTPをサポートするこ
>と、ニコンがMTP/IPをサポートしたプロ向け及びコンシューマー向けのデジタルカメ
>ラの試作機をデモンストレーションしていることなどを明らかにした。

という事は、今後WFT-E1やその後継でもPTP/IPやMTPのサポートがあるとみていいんですかね?
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 20:58:21 ID:ZxwvYD4Q
100万を切る価格で645判とほぼかわらないCCDサイズの中判ボディーの
デジカメが手に入る時代がきたのか・・・シミジミ
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 21:08:24 ID:5FEHWDeP
100万円の中判デジタル。
それをペイするには、マミヤのノルマはどれくらいの台数捌かなければいけないのか、興味あるな。
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 21:08:42 ID:JujPgypC
だなw アナログDPE屋は、潰れてるねw
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 21:24:37 ID:28bulPlo
>>292
【中判】mamiya ZD/ZD back【デジタル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1096335640/-100
板の18なんだけど
月五百―六百台製造って書いてある。
1DsMarkUが月産2000台に対しZD月産516台or51600台。
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 21:55:01 ID:JujPgypC
一割台数分位で、ペイと思われw
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:02:42 ID:5FEHWDeP
>294
500から600台くらいか。そんなに売れるのか。
うーん。すごいなマミヤ。おれ645はペンタだし…がっくし。
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:04:24 ID:JujPgypC
>>296
心配すんなw また変なの出して来るから、旭w
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:07:15 ID:qLjnhQLf
>>296
いや、意外と35_の呪縛から解き放たれて、画質を求めるアマに売れるかも。
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:16:17 ID:5FEHWDeP
>297
6x7のデジタルキボン。ハイテクばけぺん!

>298
お金持ち多いよなぁ。
車車検だし、何かと金かかるから、買えないなorz
しばらくは負け組-1D MarkIIで過ごすよ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 00:06:28 ID:GxqF9XFG
銀塩の中判カメラって今あまり売れてないんだよ。
お願いだから皆さん、買ってあげて下さい。
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 00:30:52 ID:3vb0251m
35mmでもたいした写真取れないのに中判買ってどうしろというんだ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 00:36:42 ID:HPM6QT9Z
>301
まあ、スペックヲタを閉口させるには十分だな。
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 08:21:06 ID:h+I6Fwgm
かなーり前から全然売れないが正しい。

>銀塩の中判カメラって今あまり売れてないんだよ
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 16:42:16 ID:v4CiVsW5
>>303
今は以前に比べれば売れてきているみたいだよ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 18:12:11 ID:Lbw8mODd
Mamiya ZD 2150万画素
48 x 36 mm ISO 50-400
1/4000 〜 30 秒 秒1.5コマ、連続11コマ
1200 g 100万円前後

1Ds MarkII 1670万画素
36 × 24mm ISO 50-3200
1/8000 〜 30 秒 秒4コマ、連続32コマ(RAW11コマ)
1215g 90万円前後

D2X 1240万画素
23.7 x 15.7mm ISO 100 〜 800
1/8000 〜 30 秒
秒5コマ、連続19コマ(RAW15コマ)、クロップ秒8コマ
1070g 60万円前後

S3pro 1234万画素
23.0 x 15.5mm ISO 100 〜 1600
1/4000 〜 30 秒
秒12コマ、連続24コマ(RAW20コマ)、クロップ秒16コマ
835g 25万円前後
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 18:45:10 ID:OgtfaVMU
S3pro 秒12コマ!!!!!
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 02:44:29 ID:zZHppLYZ
マウント違うから選択肢に排卵
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 02:57:16 ID:NwXegl7P
D2Xは定価60万だから、実売は45万くらいになるんじゃないかと...
まぁコピペに文句つけてもしょうがないが
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 23:26:23 ID:zZHppLYZ
1GCF安くなったもんだね。
暦8倍128M→3マソエソが懐かしい
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 01:33:41 ID:m/hvGzxZ
http://www.kakaku.com/sku/price/005199.htm
バルクなら時期8000円割れもw
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 02:41:48 ID:zA/d64Gg
大判、中版ってもフィルムサイズの分類だからな。35ミリフルサイズCMOS
なんて言われても意味わかんね。

35ミリフィルム一眼レフ型デジタルカメラで最高画素数の、なんていよいよ
わかんね。
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 02:50:29 ID:m/hvGzxZ
いや、ビデオから派生したCCD等のサイズ分類は、
写真派には解り辛い事然りw
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 04:14:42 ID:vNJND83x
>>311
まぁ、使えるレンズの分類だとでも思いねぇ。
135フルサイズってのはAPS-Cより大きいことより135の銀塩と同じレンズが同じ画角で使えることが大きいから。
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 10:54:24 ID:hiJQ1GgY
                         ,,, -ー''''''''''''ー 、
                       ,/;;;;:;:;:;;;;:;;:;:;:;;:;;:;:;;:;;\
                      /;;;;;:;;;;:;;:;:;;;:;;;;:;;:;;:;;;:;;;:;;:;:;:;ヽ
                      /                     l;;;:;:;:;;:;:;,;;;;;;;;;;:;:;:;;;:;;:;:;:;;:;:;:;:;;;:;:;;:;;:;:;l
            ,_    ... 、,     iヽ!;;;;:;;:;:;;|::..  ´゙''ー ;;;;;:;;;;;;;;;;;; -‐'i;;;;:l
        | .゙l   ,'  l.、    .l !;;:;:;:;;/:::...`ヽ,,,,,___   __,,,,,-'"|;:/l
       , .i  ,!   ,'  .! !     ',、'、;;;/::::::_,`-r.rー、i}   :"r rr-、'|"/
      │ .i  !  /  .i  !    .|::/!;;!:::::"  ~ ̄` ,';;   i ~` " !i
       !  !  i ,'  .,'  .l     .l:ヽ i::::::\   .::: ゙  .|    .
      ,!  .i  l /  .,'  .,!     .ヽ,- !:::::::: ',  ::/ _   : 、 ..:
      |  .!    .′ l          ' ,:::::::::i  /:::: ::`"´ .', :
      |            |        !:ヽ::::::{ l゙ _,,,,,__  /
      |  .!    .′ l          ' ,:::::::::i  /:::: ::`"´ .', 
      |  .!    .′ l          ' ,:::::::::i  /:::: ::`"´ .',
      |            |         !:ヽ::::::{ l゙ _,,,,,__  /   
|      |        !:ヽi゙      __ !::::ヽ::::i  ::'ー-ー'  / よ!ニコ使いちゃん!
      .!          !    /  `i:::::::ヽ::!   "".    /小さいセンサーの1200万画素を楽しんでるかね?
      i             \. /   /;;;;`' ::::`'- ....,,,,,,,,,ハンサムボーイの俺はフルサイズの1600万画素を楽しんでるぞ!!
      !                 ,/ .゙' 、,;;;;;;`''''―ー'''''"´.;;じゃ、あばよ!ニコちゃん♪
315トョータ:04/10/03 21:31:37 ID:l6jWVmif
Aiニッコールのサンプルがやっと撮れたので
気になる人はどーぞ。
35mmF1.4
http://newsplus.jp/~to729/lens/ai35f14/index.htm
50mmF1.2
http://newsplus.jp/~to729/lens/ai50f12/index.htm
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 00:54:40 ID:Ir5ycxT6
SanDisk Extreme V早く発売しないかな〜
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 10:24:10 ID:PZynOWPe
それで酸U2下がるのを狙うw
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 13:44:47 ID:PkhsblTl
age
319トョータ:04/10/07 21:05:28 ID:MWfSICXs
AiNikkor35mmf1.4は当然ですが絞れば単焦点らしい解像力を発揮します。
サンプルだとわかりにくかったかもしれないので解像重視で撮ったものを。
1D MarkII、JPEG Large、画質9、シャープネス3、F4ぐらいですかね。
http://newsplus.jp/~to729/cgi-bin/shot/_img/shot35.jpg
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 17:35:04 ID:9pR4RSu8
MarkIIファームアップ(Ver1.03)
http://www.canon.co.jp/Imaging/eos1dm2/eos1dmk2_firmware-j.html

スピードライト 580EX 使用でのストロボとの通信に新機能動作を追加
長秒時撮影でのノイズを低減
センサークリーニングの動作を修正
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 19:53:42 ID:WWEOQ0FF
580EXも当面買わない、バルブ撮影もしない自分には
あんまり意味のないファームアップだ。なので見送ります。
322名無CCDさん@画素いっぱい :04/10/12 20:38:32 ID:6kBFZ8KK
なにか隠れて直してるかもしれないよ。
でもなにかバグ増えるかもしれないよ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 21:12:20 ID:aPd91XQz
前回CSにピント調整に出した際に勝手にファームアップされたんで
上げたくない人は気をつけよう。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 21:38:29 ID:XTE6KqzX
隠し改良は、いいもんだどw
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 21:42:00 ID:EF0LF2zC
とりあえず、ファームアップは一週間後にしようっと。
20Dみたいな事あったらいやだし。
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 23:33:00 ID:BQc9NttK
ゲッゲッ、ファームアップしちゃったよ
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 00:22:23 ID:8BN8xp+I
人柱乙w
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 09:03:46 ID:lLCQYifb
必要な人でない限り、急いでするような変更点もないしね。
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 10:02:03 ID:MPZVrtdu
ファームアップも、580も結構だが…
50mm!!なぜ距離情報が無いままなんだ
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 14:40:15 ID:6lXIrusG
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 17:17:27 ID:z1BSxyL9
1Ds MarkII を予約したっていう人は
いませんかー?
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 18:28:22 ID:+5jZSLsu
>>329
距離情報ってなんだ?
それがあるのとないのとでは何がどう違うのか?
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 15:53:26 ID:FMRsa5rT
距離情報とE-TTL2の関係だよ
ちょっとカタログでも読め
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 18:59:52 ID:Conx+mIE
特に問題点のないカメラのスレッドは話題もなくて伸びないですね。
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 20:21:01 ID:baonsDE6
ならバカデスカ引き取ってくれぇ〜。
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 21:30:14 ID:jyLYl3qG
米では、普通に /c が売られてるのねw
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 11:36:28 ID:XNdgaZBb
>>331

ノシ
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/21 01:52:05 ID:9NMb16MK
やっぱり一言言わせてくれ。
もっちーの表紙なのだが、あのもっこりがどうしても気になってしょうがない。
やぱ〜し美人なboyなのか?
惚れた
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/21 16:52:34 ID:WMjR/50a
>>338
それ、どこ、何処にあるの?
教えてケロ!
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/21 19:36:07 ID:+6TFKqUx
>>338
漏れも知りたいケロ!
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/21 20:54:44 ID:gxFVkDgA
>>338
モリマンでそ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/22 11:45:36 ID:7GBHwxyc
本当に何も分かってませんね。本当にマジレスです。コピペでもなんでもありません。
事実をみなさま受け止めてください!
荒らしがレスする事は聞き流して聞いて下さい。
僕はD2Hを購入して感じた個人的感想ですが
冷静に考えれば今のHは20万円以上出す値打ちは無いです
扱える画像が小さすぎて用途が絞られすぎます
俺ならA4印刷でHだとすぐに解かってしまいます
ノイズは無視しても解像力のなさがA4印刷まで引き伸ばせば
浮き彫りになりますね、ずば抜けてメカ性能が良いなら話しは別だが
そうでもないし、A4印刷に耐えられないデジカメで写真を
撮影してるだけで空しくなる時もあって今はキヤノンの
デジカメを使っています。厳密に言えば不自然なノイズで
解かってしまうとも言えるのですが(笑)
処理してもその分のおつりが来るしそのままでも解かる(ばれる)
売ってしまったから手元にないけどA4の半分ぐらいまでなら
大丈夫だったように思います。
用途は偏るデジカメだし向き不向きは絶対ありますよね
Hは高度なコンデジと俺みたいに解釈すれば腹も立たないでしょう
A4の印刷にこだわってしまえばヤフオクで上手に
売り払ってお金に買えて解像力があるデジカメに移行すれば
良いだけの話しであってHがノイズだとか解像力がないと
いつまでも言ってても話しが前に進まなような気がします。
勘違いされている方がおられるようなのでハッキリ言っておきますが
印刷には向いていません。ノイズもプロ仕様カメラに比べれば
圧倒的な量ですしこれ以上使用する用途を間違って購入なさらないで
下さい。もうこれ以上犠牲者を増やしたくありません。マジレスなんです。
343DS欲スイ:04/10/22 12:37:05 ID:y4amBg/T
今月のデジカメマガジンを見た。
単焦点35mmをF16まで絞って被写界深度も収差補正も不足気味>1DsMk2
たぶんそれ以上絞れば回折で像はボケる。それ以前に、ブラさずに撮る
だけでも相当の努力なり機材が要りそうだ。
とりあえずEFレンズの能力やシステム構成は度外視してイメージャーだけ
突っ走ってしまったように見える。
そんな新次元に挑む、あるいはキヤノンからの挑戦状を受けて立つなら、
1DS2も良いかも知れないけど、現有勢力で効率よく写真を生産するなら、
1D2のほうが現実的だろうと思った。
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 22:52:52 ID:yvfS7mv+
>>343
それよか、こっちの方が気になった。
Q.A/Dのコンバーターは何ビットですか?
A.内緒ということでお願いします。

ぐはっ、KissDで一時期荒れたA/Dネタ再現か?
(注)当時騒がれたのは10bitA/Dコンバータ内臓のチップがKissDに搭載されていた為に『実は10bitRAW?』と。
最終的にはRAW解析の結果、12bitであることが証明され終息したようだ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 19:58:42 ID:Kz9Cwi9z
>>344
確かにキヤノンのHPで見ても、1DMk2,20D,KissDは全てRAW(12bit)とあるが、
1DsMk2だけはRAWとしか書いていない。
なんだろうねぇ?
10bit?もしかして14bit?
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 20:04:42 ID:IqCIcytJ
初心者ですまないがそのビット数にはどんな意味があるのですか?
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 22:18:45 ID:82rhrGh9
bit数が多い方がはったりが効きます
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 22:20:58 ID:fRS+1QHW
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/25 00:39:02 ID:oChpXNba
>>348
新米と初心者はだいぶ違う。
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 00:06:07 ID:iv4duUx9
>>346
ちょビット違いが出る
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 16:06:10 ID:ZEJBsJ0c
ちい おぼえた
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 05:10:20 ID:4GDR3IkT
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/27/319.html

何気に1Ds MarkIIでの作例があったよ。
28-300なのが残念だけど、スワンボート群なんかの画を見ると
ハイライトの粘りも十分なようだね。
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 08:29:49 ID:UzadaQnX
モッチー大阪で「ハイライトは粘る」「使い手を選ぶカメラ」「カメラのポルシェ」などと発言!
現時点に置いて1200万画素,2200万画素DSLRを押さえてNo1宣言!
1Ds2で下手な写真を撮ると、自分で私は下手ですと言ってるようなもの。。
カメラが、カメラマンの技量を問うだなぁ。
例のモデルの「モッコリ」には触れず。。
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 13:03:34 ID:G8FAkEnS
おお、やっぱりみんな気になってるんだ。
俺、何だろうかと思いながら毎日眺めている。
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 23:34:57 ID:XxwBqVbc
MFをちったぁマシに出来ないのかね、観音様w
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 23:57:55 ID:Ayt56Tqp
モッチー大阪って?
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 02:29:12 ID:0XnUKqmw
1D系使ったことも無いのが紛れ込んでいるようだが。
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 03:59:54 ID:EM3PBE27
>>355
それを言う人、良くいるんだけどさ、1系のファインダーなら
よっぽど目が悪くなければMFでピントが出せると思うよ。
てか、そんなこと言ってたらTS-Eレンズなんて使えないじゃない。
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 05:06:18 ID:cQDCWgb+
>>358
他のメーカーと比べなければ、そんなもんかと思えるんだけど、
やっぱり他のメーカーと比べちゃうとキヤノンはダメなんだよね。
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 15:12:25 ID:RLv178tW
ニコンのスクリーンを加工して使えば?
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/28 23:41:30 ID:VAGoYE6r
スクリーン言えばコニミノだろ
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 00:25:50 ID:kB0MXw3W
スクリーンについてはキャノンは完全にダメダメだね。
キャノンがスクリーンを変えない理由は理解出来るけど、
せめて1D系用にはマトモなスクリーンを用意して欲しいよ。

漏れはとりあえずα9用で誤魔化してるけどね。
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 02:41:24 ID:ZQm11BLg
α9のは厚みが違うしピンずれが心配。
プレシジョンマットって1系用に出ないのかな?
現行のものよりはマシみたいなんだけど。
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 03:03:07 ID:0GPKHW+9
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4721a001.html
ピントの山w問題は、こういうプリズム入りスクリーンでお茶を濁しましょw

普及機にも、プリズム入りスクリーン交換サビースとかが有ればねw
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 19:50:06 ID:CKW+GWZ/
>>363
20DのスクリーンはいいYO。
ヨドに展示してあるα7より合わせやすかったよ、私の場合。
レンズの違いのせいかもしれないけど。
正直、α触ってみてこれのどこが合わせやすいのん?とオモタ。
ちなみにニコンやキヤノの銀塩機で比較してみてEOS3が最低と感じました。
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 21:53:46 ID:DF2D0bJW
アキュートマットは人によってピントが合わせにくかったりするよ。
ハッセルでも昔のスクリーンを好んで使う人もいるしね。
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 23:28:41 ID:xmmJeinK
>>363
とりあえず、使えてるよ。漏れの所は。
ピントは一応大丈夫…だと思うw

>>364
マットで合わせらんないなら、
AFの方が漏れよりずっと正確かつ高速w

>>365
α7のは知らん。
一般に良いと言われるのは
α9の別売りのスクリーン。
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 23:43:22 ID:D4JfjgET
>>367
そうなんだよねw デジ一のMFの酷さには正直呆れたw

ただ、AFで任意の点でのピント合わせ出来ないのは、辛いw レンジ化?w
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 00:06:50 ID:i9iE1zIT
>>368
普通に測距点を選べるけどそういうことじゃなくて?
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 00:56:58 ID:90lkSAGF
>>369
それもカメラからの強要でしょw AF化されて35mmの秀作が減る訳だw
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 07:16:59 ID:eigNTOMU
ポンキッキに1DMarkIIとヨンニッパ、
1GBのレキサーCFとKissD、70-300DO、EFS18-50、
14mmL、16-28(17-40?)、ニコンのヨンニッパらしき影が出演age
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 14:49:22 ID:b/FbsIej
>>368
そうゆうおまえはマニュアルでピント合わせられるのか?
オレはコニミノのスクリーンに付け替えてからバリバリピントが合わせられるぞ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 15:19:59 ID:EcStiXRj
yodobashi.comキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
特価:¥892,500 (税込)10%還元 実質80万ちょい
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 16:20:18 ID:95EwNa4T
ポイント分を実質値引きと同等に考えるの変。
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 18:38:59 ID:OnhkDqfK
そうだよな。
892,500円が手元にないと買えないわけだから。
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 20:57:45 ID:i9iE1zIT
>>370
カメラからの強要?
最大45点の測距点の中から自分で選べるけどそういう意味じゃなくて?
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 21:47:48 ID:Gh7ez1eS
>>376
MFが安心して作画に専念出切るしw っんが、観音様のスクリンはxだが w
>>372
蓑さんが純正wで出してくれれば、付け替えるよw
っていうか、キヤノンは素直にOEM受けれ〜〜w
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 22:41:09 ID:LEg/jH+F

こいつ何?気持ちわりぃな・・・脳内は出て行けよ
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 23:03:12 ID:dTpuTQ1r
>>377
そういうあなたは,何使ってるの?

1D 系,使ってないなら,
このスレ来ないでくれないかな?
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 23:24:30 ID:xuQjjVLU
>>378
コンデジ厨は、これだからw
>>379
また一見さん?w
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 23:28:59 ID:i9iE1zIT
20Dのスクリーンはキヤノンらしからぬデキだと思うんだけど。
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/30 23:29:32 ID:z3jqVzME
w太郎
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 00:06:59 ID:22SfXUOM
>>381
昔のFD系や他社スクリンに比べたら、まだまだw 微量の努力は買うがw
大人しく、ハセルみたいに蓑さんからOEM受ければいいのに、
っていうか、いっそ蓑さん丸ごと買っちゃえ、観音様w
384379:04/10/31 01:53:26 ID:C9c9rvJS
>>380
>>383

なんだ,ただの釣り厨かよ。

相手して損したよ。

>>373
kakaku.com に80万切っているお店も載っているとか...。
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 01:59:26 ID:ahlj6txP
>>384
太郎ちゃんにマジレスして損したも無いもんだw
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 13:57:30 ID:Jzt9FJq7
長野のキタムラ(お城のところ)
\800000にウルトラ2CF1GBプレゼントだそうで。
もうちょっとなんとかならないかなあ。780000にCFプレゼントくらいなら飛びつくんだが。
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 17:42:12 ID:C5jjWDpT
78000になったら今度は760000って..........


と釣られてみる
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/31 23:11:49 ID:aUQE+JwS
まだ高いねw アマちゃん達の御布施でメーカもホクホクだなw
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 09:16:36 ID:5gdx4nX2
DPPっていいね。
前はPhotoShopで調整してたんだけど、
最近DPPをちゃんと使い出してその能力の高さに気付いたよ。
処理速度的にはほとんどストレスを感じない(ファイル数の多いフォルダを開く時ぐらい)し、
内部処理が全て16bitだからJPEG加工でもほとんどデータの品質劣化を感じない。
レシピを保存するというスタイルはオリジナルデータを保護出来るし、
そのレシピを他のデータに一瞬で適用出来るのも凄く便利。
写真データを処理するという観点からはほとんどパーフェクトだね。

問題はシャープネスの設定が保存時にしか出来ない事。
それも5段階。

次のバージョンではトリミング機能が付くようだから、
後はシャープネス設定が組み込まれて、リサイズが出来るようになったら
もうPhotoShopの出番はほとんど無くなるね。
今もリサイズ、トリミングぐらいにしか使っていないから。
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 13:01:21 ID:K4+3SIFK
詐欺かな?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10122088
>2003年6月購入で
>期限は切れておりますが購入カメラ店の保証書、箱、付属品等欠品はございません。
だって
1D mark2の発売日はいつでしたっけ...
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 16:08:59 ID:z06mT78v
>>389
そだね

忠実設定ばかりがクローズアップされてたけど、それ以外の
基本的な部分がしっかりしてるよね

※ちなみにシャープネスの設定は6段階

個人的な要望としては、シャープネス設定以外では
上部の巨大なアイコンバーを消せるようにして欲しいかな
そんでサムネイルの枠も取っ払って出来るだけサムネイル画像が
大きくなるようにして、それこそサムネイル2枚みたいな、
右クリックでほとんどのメニューをこなせるようにしてくれれば素晴らしい
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 20:35:44 ID:lWPo3M1S
やってみたけど、厚みが違うからピント合いませんね。

>オレはコニミノのスクリーンに付け替えてからバリバリピントが合わせられるぞ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 20:52:36 ID:uOqOkFdu
奥州津軽霊地、猿賀神社境内の鏡ケ池に7月下旬から
8月にかけて池一面の蓮の花が見事に咲き誇ります。
その場所で、デジ一眼と銀塩を徹底検証しました。
使用機材:1D Mark2、1v+RDP3
DIGIC2は完全に銀塩を凌駕しているのではないでしょうか?

http://crossb.s72.xrea.com/xxx/xxxhasu1.jpg
http://crossb.s72.xrea.com/xxx/xxxhasu2.jpg

私はプロですが、素人さんの意見も聞きたいです。
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 21:10:21 ID:HeQYrPvQ
>>393
はははっ今更、蓮画像か?
タイムマシンに乗ってきたのか?
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 21:58:23 ID:vyxpojM1
>>392
ピントがスクリン上で合うのと、モニタやプリント上で合うのとは違うw
それに露出補正も必要では? っていうか、腐れスクリン止めれ!観音様〜w
ターダ素通しな、だけだしw スプリットプリズムを全面に配置して欲しいなw
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 23:53:26 ID:w3pDN0sJ
>>392
やってないだろw

バリバリピント合うってのはどうかと思うが、
きちんとやればきちんとピント精度は出るよ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 16:24:16 ID:qso1VcG0
ホンっト「w」が多いスレだね。
最近の子供はカネ持ってるから住人が大人ばかりとは限らんね。
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 16:40:47 ID:wlF7gaUO
ww太郎は1D系なんて持ってないよ
自称プロらしいが、そんな香具師が毎日欠かさず他の機種スレに
煽りいれたりするかよw
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 18:39:00 ID:N9ia4qXW
>396

ミノの厚さ削ったんですか?
周囲削ってはめたんですがピントずれます。
 
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 21:24:30 ID:2stpBZuR
脳内計測
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 21:27:36 ID:Wf4HdExd
>>398
持ってる訳無いやん! 1Ds 1D S2p は、全て「借り物」w
(カメラとは使うモノで有って、買い集めるモノでは無いw)

来る時間を日々チェクすれば?w 
深夜・早朝・平日の朝昼夕方なんて、お仕事で来れないもんw
っで、喪前等はヒキ or プ〜?w まあコンデジでも、頬擦りしてなさいw
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 21:29:54 ID:K8E4wLHX
1D系に蓑El入れてAFで撮るのが通!
あんな厚みの違うスクリーン押し込んでピント合うわけ無いだろ、バカチンが!!
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 21:36:55 ID:ikLUybMp
w太郎
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 08:52:42 ID:vagYfLTJ
>399

396ではないが。

EOS−1系のスクリーンはスクリーンに突起があってそれでぴんと位置を規定している。コニミノ(Talbergも)を入れるときは純正スクリーンと同じ位置に小さな突起を作ること。
突起の大きさ、高さなどはTalberg EOSなどとしてググると参考になるページが出てくる。
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 09:36:44 ID:N+8fiS+a
突起と厚み方向の調整は関係無いんだが。
実際やってみれば分るけどね。
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 11:20:32 ID:4EoWYnSp
20Dのスクリーンが良いみたいだから、あれで-1系用を作ってくれよ、キヤノンさん。
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 15:24:49 ID:8AvyKZ2S
http://konicaminolta.jp/products/consumer/meter/colormeter_iiif/index.html
こういうカラーメーターを買っていちいち撮影現場で色温度を記録して、Rawデータ現像のときに
DPPできちっと数字を入れて色を合わせるのとMacbethのカラーチェッカーでグレーを取るのでは、結構違い
がでるんでしょうか? 当方ポートレートが多いのですが、物撮りも多少アリ。Mark2使用。
現在はいつもMacbethも使わないで、感覚で現像してます。教えて、えらいひと。
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 22:06:10 ID:N+8fiS+a
撮影現場で色温度を記録するんなら撮るときにMark2に入力しれ。
個人的にはグレーカードで充分ですが。
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 22:40:10 ID:q444m0n1
>407

現場でカラーメーターで測って色温度設定で撮っているけど、後が楽だよ。一応RAW+JPEGで撮ってはいるけど露出の補正位であとはほとんど無補正ですむ。
意外なのは、蛍光灯のときも蛍光灯の設定で撮るより色温度設定で撮ったほうがまともなこと。最近の蛍光灯は白色が多いから以前ほど緑かぶりしないし。
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 22:48:24 ID:mHo1TE50
好きな方法で良いと思うけど、グレーのほうが仕事的には早いと思う。
でも>>407はカラーマネジメントなんてあまり不要な趣味の人だろう
から引き続き感覚でやっていれば十分かと。。。
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 23:21:09 ID:V7eAYeC1
カラーメーターのケルビン数を入力しただけでは
LBは調整できてもCCは調整できないから
マクベス等をクリックするのが手っ取り早いでしょう。
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/03 23:33:10 ID:V7eAYeC1
>409
蛍光灯には実に様々な種類があるんでホワイトバランス設定の
「蛍光灯」ではまず対応できません。「AUTO」が一番無難だったりします。

ところでフィルムだけじゃなくCCD等も蛍光灯でグリーンかぶりするんでしたっけ?
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 10:01:54 ID:sAPnQ2iX
厳密に色を合わせたいならRAWでしょうね。
私は気持ち良い色なら何でも良いのでデイライトとオートしか使いません。
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 10:06:12 ID:2sETobKi
カラーメーターは参考にしかならない。
露出計と同じ事。

グレーカード使ってもマクベスのチャート使っても、
蛍光灯とか特殊な光源下ではきちんと出ない事が多い。

俺の結論はダメな時は何やってもダメ。
あとでレタッチ頑張れ。以上。



>>399
ぴったり密着させられればピントずれないんだよ。
talbergで突起を作らせるのも、しっかり押しつけて密着させるため。
もう一度しっかり試してみそ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 21:24:21 ID:5LicFONx
1Dsmk2の新しいサンプル出てるね。
結構、レースを使った衣装、アクセサリー多いけど。。
ここまで、写れば良い感じ。。
気になったのは、アクセサリーの金属、真珠がハレっぽいと感じるぐらいかなぁ。
まぁ、これぐらいなら実際の撮影時に、対策取れるけどね。
iso800もこれで、使えるなぁ。
来月、注文します〜
416407:04/11/05 08:26:52 ID:tQ1Xcd8p
>> 408-410
とっても参考になりました。ありがとん。
カラーメーター、買おうと思います。12万もするけど。
でも使い方難しそうだなあ。グレーカードも角度でどの光受けるかで結果が結構変わるでしょ。
もっと勉強します。
417409:04/11/05 10:24:26 ID:wFhdR0LZ
確かに色温度だけしか設定できないんだから色温度設定も万全じゃないよね。

出来ればマニュアル設定時に色温度+カラーバランス(M+5とかB+25とか)が設定できると面白いと思うんだが。

418名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/05 22:13:49 ID:TXwfrTsr
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/05 22:22:08 ID:vpiMxIky
>>418
あたりまえだろ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 12:30:47 ID:tDB8Q7a/
このクラスのカメラを使っている人間は自分の撮り方やスタイルを確立してるから
こんなとこで情報交換する必要がないだろう。
このスレの住人は持ってない人間ばかりだろうと静観して来たが、最近はまとも風だね。
結構結構。
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 20:56:36 ID:lxbJJ3y9
脳内所有?w
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 22:37:19 ID:DzyTthLn
>グレーカードも角度でどの光受けるかで結果が結構変わるでしょ。

気にするなら、グレー・ボールというのが売ってるが。
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/09 14:57:58 ID:xhbtm9jf
カラーボールというのも売っているが。
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/09 20:09:37 ID:eiob2FKt
ちょっと相談。
友人が1DsマークUを買うから1Dsを買ってくれと言ってきた。
いくらぐらいが適正価格かな?
結構酷使してるが状態はいいみたい…
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/09 20:39:38 ID:9D5BDy/v
外観無傷の美品でなきゃ30万以上は出せないな
そこそこ使ってたんだったら25万くらいか
中古屋に見積もり出させてプラス2〜3万してやればいいんじゃないかな
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/09 21:07:30 ID:tgRL6Z9g
すぐ壊れたりしたら気まずいだろうし
ヤフオクで売れと言った方がよさそうだが・・・
しかし25万なら安いと思う
427424:04/11/09 21:33:07 ID:eiob2FKt
当初はヤフオクで売るつもりだったらしい。
40万以下でいいと言ってたんだが値切ったほうが良さそうかね?
友情でプラス10万は辛いなぁ、マークUに比べれば安いし初期不良の心配もないし…
30万に値切れるかな〜?
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/09 22:36:48 ID:hvZFqmE9
15万でも、躊躇するなw
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/09 22:45:09 ID:SsyzIJn2
なぜか既視感
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/09 22:46:22 ID:tgRL6Z9g
40万以下でいいってことは
ニュアンス的に38万円だとか、その近辺で買ってくれってことだろう。
カメラ屋で買うより下手すりゃ高い。そんな値段で友達に買わせようなんてな。
体よく利用されてるだけでなければ良いのだが。下司な勘ぐりでスマン。
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/09 23:08:27 ID:IbbKrVrA
>>中古屋に見積もり出させてプラス2〜3万してやればいいんじゃないかな

これが友情を保つ術だと思う。その金額に納得しないならヤフオクに
だしていいよと選択肢を与える。ヤフオクのほうが高く売れるだろうけど
高額商品だけに売った後トラブルになる可能性がある。それを天秤に
かけてどっちにする?って迫れば君も納得、彼も納得。

ただし君は彼から買った1Dsをすぐにヤフオクに出品するようなことを
してはならない。
432424:04/11/09 23:52:42 ID:eiob2FKt
参考になりますm(__)m
まだまだ意見もらえると助かります、一時保留の方向にしたほうが無難そうですね。
ところで友人率の高い>>429
提示価格を下げる気はないかね?(笑)
433424:04/11/10 06:18:00 ID:j0YYcNeQ
↑は勘違いでしたm(__)m
前に同じような質問があったのか…スマソ
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 21:05:19 ID:wcPABEWt
キヤノン、35mmフルサイズ一眼レフ「EOS-1Ds Mark II」を27日に発売
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2004/11/10/429.html
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 21:10:44 ID:bLmnn6tq
EOS-1Dsが何処まで下がるやら、、中古・新品〜w
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 21:39:59 ID:A6PjLSMA
たぶん1DMarkIIと同じくらいの価格で安定するんじゃないか?

フル寸て言うだけでまだ存在価値があるんだし。
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 22:52:13 ID:WdRKvDKc
753 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/10 15:41:54 ID:32nogEKF
http://mishami.image.pbase.com/u23/vthian/upload/33031104.Man100MFinals9.jpg
オリンピックの風景。
報道陣のカメラは90%以上がCANON。 これが現実です。
●狂ったような輪郭強調、偽色、低技術だから発生するノイズ。
●縦位置グリップ(縦位置シャッターボタン)が付けられないD70
●ケーブルレリーズが付けられないD70 (花火撮影など長時間露光に向かない)
●ファインダーが極小糞なD70(実質マニュアルフォーカス不可)
●raw現像ソフトが別売りでボッタクられるD70
●レンズラインナップが貧弱 レンズが違いすぎ。
  Canon:全USM化を目指して着々と進行中
  Nikon:USMはごく一部のみ、残りは全て、トロくてガーガーうるさいボディ内モーター
プロも、素人も今までのレンズを捨ててまでキヤノンへ移行してる。
若者がキヤノンなのは言うまでもない、今までの資産がないので、
”純粋に良い物”を買うから。
華やかな競技を撮るのにNikonのレンズを使うバカもいないだろ。
Nikonのカメラはあくまでも新聞のモノクロ写真用。(最近それもままならない。)
カラーで撮るのにNikonなんぞを使うヤツの顔が見たい。(もう残り人口も少数)
D70、予測したより売れてなくてあせっているらしいね。
まぁ、売り上げがボロボロで、会社も倒産寸前で、累積販売数もキスDに
押されてニコン社員、従業人、ともども顔は引きつっている。社長は寝たきり闘病生活。
(茨城県内の某病院の個室で隔離状態)
レンズ製造工場で働く人も毎年削減されて、今ではごく少数。
ニコンユーザーもニコンファンも残りあと僅か・・・。もう少しで全滅です・・・。
こういう事は真に申し上げにくいですが 倒 産 ですね・・・・・。おさしします・・・

おまえらこの屑何とかしろ!
しつこくコピぺしやがって!
同じキャノンユーザーとして恥ずかしくねーのか?
それともキャノンユーザーってこんな屑ばっかりか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 23:01:58 ID:3lu81dNC
画質だけ見れば1Dmark2よりも良い訳だし、まだサンプルが出て無いから何とも言えないけどD2xに負けるとも思えないから。
考えてみると結局は135ベースのデジカメで1DsMark2に次ぐ画質ってことだからね。
あ、大当たりした時のコダックの達磨さんにはちょっと負けるかも新米。
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 23:12:30 ID:3lu81dNC
>>437
ここで訴えられても、お気の毒ですねとしか言えませんよ。
そもそもニコンのスレは覗きもしないですから、そんな事になっているなんて全然知りません。
何とかしようにも誰がやってるか知らないし、もしここの住人がその荒れているニコンスレまで行って止めに入っても
ニコンのスレで荒らしとここの住人が争ってさらに泥沼化するだけでしょ。
こんな所で八つ当たりしているより自治スレにでも行くなり、運営板にでも行って通報した方が建設的だと思うけど?
だいたい、このスレの住人からすればあなたがコピペ荒らしに見えますから。
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/10 23:46:30 ID:EMR9slUb
1D系って重くない?
俺はLi-ion電源になるMark3まで待ち。
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 01:03:13 ID:dzXyQ8Q7
自分は冬スポーツを撮ってるんでニッケル水素の方がいいな。
Li-ionも低温での性能が向上すれば採用してもらってもいいけど。
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 01:37:28 ID:UvZUdXAf
どうせ重いレンズ付けるし、バランスが取れてちょうど良い感じ。
構えた時になるべく手前に重心が有る方が落ち着くしね。
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 07:36:05 ID:iLi8BihI
操作性の悪い1D系だけど、次期モデルに20Dにみたいなマルチコントローラーが付いたら
もっと鬱だな。。
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 07:43:38 ID:cmzMrLbU
操作性が悪いと思った事は無いなぁ。
どこが悪いの?
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 09:16:43 ID:74Veh2rA
マルチコントローラーも滑らないゴムとかの処理すれば
使いやすいぜ。45点でやるのは大変だろうが。
まあ、1D系は両手でないと何も出来ないので、好みだけど
操作性が良くないと言うのには同意。
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 09:57:16 ID:xXoALmpo
君ら、撮影中に左手親指が遊んでいると思わないかい?
裏面左下にスイッチを付け、押さずにサブダイで測距点横移動(現状でもCFで選べる)、
左手親指を押してサブダイで縦移動にしたら最強だね。
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 10:23:08 ID:mdoeTOCG
ペンタ645みたいに縦位置用の三脚穴希望。
縦位置シャッターが標準であるのになぜ三脚穴が無い?
銀塩はフィルムスペースの関係で仕方が無かったけどデジタルならイケルだろ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 12:23:56 ID:+eu3OtyA
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9975460
「1100万画素はやはり8000万画素とは違います」
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 17:04:32 ID:ZRjKJ34S
そら違うだろうな
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 17:05:04 ID:UJxjeMh5
http://www.canon.co.jp/Imaging/eos1dsm2/html/00_home.html

ISOサンプルでISO50のファイルサイズが一番小さいんだが、
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 17:13:13 ID:TRBLZWKt
藤岡弘、
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 20:12:57 ID:UvZUdXAf
>>450
当然だと思うが。
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 20:43:42 ID:6BFqYTcT
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  ア ギ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  ア ギ
  ア ャ   L_ /                /        ヽ   ア ャ
  ア ア     / '                '           i ア ア
  ア ア    /                 /           く  ア ア
  ア ア   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !! ア
  ア ア    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ア ア   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ア ア    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ (●)  ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ア ア  「  l (●)(●)    (●) ′ | | |(●)L!  (●)(●)  リ
    ア   ヽ  | ヽ__(●) (●)、ヽ シ(●)! ! |ヽ_、ソ, (●)(●)(●)_ノ _ノ
-┐    ,√   ! (●)(●)(●)(●)   リ l   !  ̄ (●)(●)  ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    | (●)〈(●)(●) _人__人ノ_ i(●)く(●)(●)(●)  //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ(●)r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、(●)u(●)/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ギ    了\  ヽ, -‐┤(●)(●)/
ア ギ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  ャ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ア ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   ア     > / / `'//-‐、    /
ア ア    > /\\// / /ヽ_  !   ア    (  / / //  / `ァ-‐ '
ア ア   / /!   ヽ(●) レ'/ ノ   ア     >●)∠-‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !(●)●/  フ  ア    / (●)-‐ / ̄/〉 〈 \ /


454名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 23:01:13 ID:cKZIUqYL
>>>444
他のメーカーのカメラ使えば直ぐに判る。
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 23:06:16 ID:Snnef/XK
>>454
使い慣れてるボディが一番操作しやくない?
ところで2は今からの予約だと発売日には間に合わないそうです・・・
手に入れば使いたい仕事があったんだけど・・・
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 23:14:25 ID:JHX2b43n
幕2使ってます、最近シャッター音の「ガシャ」の後に「キーン」と金属の共鳴音があることに気がつきました。
ミラーが戻った時に発生するのでアクティブミラー関連の音かなと思うけど最近は「最初からこうだったのか?」
と妙に気になってきました。 サービスに聞いても実機を見ないと...だし、みんなのはどうでつか?
サンプル置いている店なんか無い田舎なのでよろしくです。

457名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/11 23:41:47 ID:UvZUdXAf
>>454
1D系の操作に慣れてる人は他社のカメラは使いにくい。
慣れると撮影モードとISO感度とAFモードとドライブモードを一気に変更しても5〜6秒程度でできてしまうしw
しかもその間右手のポジションは撮影時のままだから握り直さずにすぐに構えられる。
まぁ、使い易さなんて所詮は主観だからねぇ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 00:29:31 ID:mmDz71RE
>>456
自分のは最初は残響があったけど、ショット数が2万を超えた辺りから
落ち着いて軽い音になった感じがする。馴染んできたのかな?
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 00:30:23 ID:jMDHKbUg
ショップの店頭で 20D のメニュー画面を見て,
PowerShot とか IXY のそれと似通っていたんで,
ちょっとげんなりしちゃいました。

20万のカメラと,コンパクトデジカメが同じなのかよ...。

460名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 08:43:15 ID:IRA+68hy
>>458
そうでつか、どうもです。
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/12 09:49:21 ID:e8R4BLRh
>>458
あ、俺も最近そう思ってた。俺は18000位で「なんか変わったな」と思った。
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 22:00:26 ID:1MCdhcFH
Canon EFレンズ専用掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/sports/18910/
こんなん作りました。お暇な方は、是非。

非常に見にくいですが、スレッド一覧などで
該当レンズスレを検索して下さい。
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 07:48:28 ID:bDJxunFL
背面左上が空いてるからカスタムセッティングボタンを2つぐらい付けて欲しいな。
事前設定は現状クリアーで決められる設定みたいな感じで、
それに「変更しない」という選択肢もプラスしてくれたらいい。
3つぐらい設定出来て、押しながらダイヤルを回して選べるようにして。
俺ならISOを変更したものを登録しておくかな。
ISO100からISO800まで変更しようとするとちょっと時間がかかるしね。
ボタンが二つあれば、ISOとかを変更する軽い設定変更は左側に登録、
記録画質や測光まで変更するようなのを右側に登録とか出来るし。

とっさに「RAW、45点、ISO800、スポット測光」と「JPEG、中央1点、ISO100、評価測光」を
切り替えられるのは便利だと思うんだけどなぁ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 17:42:10 ID:Sp5yM+y/
背面左上って撮影中には押せないじゃん。
1DもF5も左手の人差し指と親指で挟む、
いわゆるライカスナップ持ちができる形状になっているが、
そのとき、親指が余裕で余ってるな。
MFの絞りのと忙しいとおろそかになるが、
AFにダイヤル絞りで発揮するこのボタン。
しかも、それが測距点移動に割り当てられたら最高だ。
右手中指もいいが、右手はもうおなかいっぱいだし。
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 17:58:07 ID:n35RGqy1
左上は絶対ダメ!

俺が名前シール貼る場所だからw
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 18:07:07 ID:IaRZlrYO
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 19:46:50 ID:AOBZ5RFo
>>466
なにこれ?
山久美の腕が悪いのか、それとも・・・。
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 19:53:53 ID:yMvGbVte
28-70/2.8Lじゃ1Ds2の性能に追いついてないのか

1D2のように眠い画像に見えるが、シャープを3にすればかなり見栄え改善するのかも
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 20:25:12 ID:IaRZlrYO
24mmF1.4Lとかを使わないとだめなのかしらね

それにしてもレンズを選ぶカメラですね
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 20:29:45 ID:U1V2R33k
デブオタの作例は、全然萌えんねw やっぱNデジの優位は、不動やねw
画に艶と言うか、色気が無いねw
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 22:31:11 ID:H5FZui/0
>>469
夜景の写真、画像の真ん中よりちょっと上の方、水平方向に点々と激しいゴーストが出てるけど
このレンズってこんなもん? ちょっとひどすぎねぇ?

472名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 00:49:01 ID:rxLy9MpW
単焦点レンズのモデルチェンジ進めてくれ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 00:59:47 ID:qjXSmKrP
>>466
紫がいっぱい見えて少し安心しました。
by 20Dユーザー
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 20:26:04 ID:xKtDL6YV
1D中古逝くか
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 21:31:18 ID:1M6Wj/Hx
達磨14nも出てるね、ヤフオクw
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 00:37:54 ID:shIPd/hZ
>>466
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/16/456.html

この作例の差はいったい何なんでしょ?

1DsMk2がぼろかすなのか・・・
それともライターの差なのか・・・
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 02:00:39 ID:W5jSGH8y
もっちーが、「sMk2で悪い写真を撮るフォトグラファーはただの下手糞」
みたいな発言をしたらしいし、つまりはそういうことなんだろw
ケケとか、ヤマクミとか。
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 03:16:04 ID:8n9UKcwL
>>466
いま、試しに50%縮尺(それでも400万画素)で比べてみたが、
ISO800では、ISO100とあまり区別が付かない。
ISO1600でも下手なコンデジはよりまし。
恐るべし。。。

しかし、EF28-70mmF2.8Lはオレが持ってる1世代前のレンズ。悲しい。
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 03:18:00 ID:8n9UKcwL
478→
ISO1600でも下手なコンデジより「は」まし。w
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/18 22:51:49 ID:BzGjPDRQ
サンディスクウルトラ2のSD使ってる人いますか?
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 07:36:50 ID:ZLxajTAp
早く来い来い27日w
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 10:03:49 ID:1TMsCDOf
>>480
幕2で使ってる。
RAWを1枚1秒ちょっとで書き込んでくれるし
書込から再生・メニューへの移行も速い。
幕2で使うなら神のメディア。
難点は容量が少ないことだが
オクで1GB4枚買ってからだいぶマシになった。
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 10:15:50 ID:zqWuGj14
>>482
SDをCFアダプターでお使いですか。良ければアダプターの銘柄を教えて頂けませんか。
CFよりも書き込みが早いのですか?
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 10:49:51 ID:3aODbkPT
PQI の SD 1GB 使ってますが,
RAW の書き込みで1秒もかからないけど。

WPC2004 の会場で 9800 円税込みでした。

いまいちメジャーになれないけど PQI は
良いよ。書き込みが速くて。
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 13:27:06 ID:1TMsCDOf
>>483
幕2本体のSDスロットだけど?
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 16:55:21 ID:uRFkpZTO
>>483
SDはCFより速いのがあるけど
SDのCFアダプターで速いのはない
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 18:33:06 ID:zqWuGj14
483です。482様失礼しました。
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/19 23:26:43 ID:Cj2cpmju
EF LENS専用の掲示板です
先日も宣伝させてもらいましたが、
アップローダーを用意して、TOP PAGEも作りました
暇な時にでも立ち寄って見て下さい。
http://f57.aaa.livedoor.jp/~eflens/
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 21:47:27 ID:Hbg3tj4z
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:13:07 ID:3rheSMtD
http://www.luminous-landscape.com/1photo-pages/scowl.shtml
このオサーンも、キヤノンフル寸画質には懐疑的w
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/20 23:42:51 ID:0FUYDGqs
>>490
不満そうな顔してまつね。w
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 02:36:28 ID:3ubICflX
最近1Dの中古が結構品薄ですね。

微妙な額の茄子が出たら買う予定なんですが。
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 02:38:52 ID:M0RMtP6v
でも1Dよりは20Dが実戦では圧勝なので、連写性能を除けば、買いは20Dです。
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 02:53:08 ID:5//Kyh8e
小雨の中で使えないカメラは却下w
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 02:54:18 ID:NcqkknkH
1.3xってのもあるけどな
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 05:43:25 ID:3ubICflX
>>493
10Dも持ってるから20Dはイランw

1D欲しい理由は連写性能と対候性でつ。
真冬の北海道でまともに使えそうだから。
毎年冬に北海道逝ってるけどそのためにF2SB持ってた。(今でも保管してるけど滅多に使わない。たまに空シャッター)
F2SBは厨房の時ド中古で買ってもらったのだが、工房時代はオ−ル中古のMD2+MB1と28/3.5Sと50/1.8Sとトキナ−AT−X100−300/4しか無かった。
大学時代F4買いに逝ったがどうもフィ−リングが合わず、代わりに買ったEOS1HSは最高だったので泥沼にはまり込んでいきますた。
社会人になってからレンズも増殖を始めて旧大三元+300/2.8L(V)になりますた。
しばらくはそれで電源問題以外は非常に満足でした。
北海道に逝く時以外は全部EOS1HSで写してきました。(ここ数年は北海道でも使ってますが)
でも世の中デジタル時代...D60が出た辺りから手が届く価格でデジ一眼が出てきたので検討していましたが、ちょっとしたあぶく銭が手に入ったので去年の暮れに10D逝ってみました。
でも操作性や対候性の1系との越えられない壁を実感しましてどうしても1D系の高速連写機が欲しくなりました。(飛行機と鉄道がメインなので....)
さりとて恥ずかしながら新品の1DMark2は高すぎて手が届かず1D中古にタ−ゲットを絞っているのですが。
それに主力レンズが旧大三元なのでマ−ク2やDsだとゴ−ストが出てきそうで...

まぁ気軽に1D中古探しますわ。



497名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 08:10:36 ID:lY0W7rjE
>>496
それだけ旧型で統一されていると歴戦のつわものみたいでものすごく貫禄があるでしょうね。
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 08:20:38 ID:SYYiLZK3
>>496
ふつうに20D、10-22、17-85あたりに総入れ替えすればあ〜。
全部で税込み27万円くらいだよ。
もう機材がハイエンドだとか、普及機だとかを
こだわってる時代じゃないでしょ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 08:58:26 ID:lDfleW+b
>>496
中野のF屋に1D新品28.8万円であるよ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 10:39:22 ID:F1sXhxeA
>>498
EOS-1 系を使ったことが無いから
喪前はそう言える。

使っちゃったら 10D や 20D なんて
おもちゃみたいで安心して使えないよ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 15:15:17 ID:SIsIRcY2
>>498
地雷付きの20Dなんぞ使う気にならんな。

502名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 15:44:33 ID:dzW1L+fu
>>499
1Nからの乗り換えで、昨日それ買ってしまいました。
在庫はまだ有るみたいですけど
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 16:43:05 ID:Xtdb9MZg
>>502
実は俺もそれを考えてんだけど
それって、充電器とかがセットになっている方?
ほんで、まじ新品?
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 17:17:11 ID:dzW1L+fu
>>50
ほんとに新品です。
保証書もあるし、中の梱包も未開封
充電器、バッテリー、AC100電源付きのセットの方です。

10Dと24-70F2.8Lのセットにしようかと悩みましたが
こっちにしておいて良かったです。
しかし・・・昨日から値段下がっているorz

まぁ、その金額分くらい今日楽しみましたがw
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 19:40:17 ID:7w3Zfg2s
連写なんかイラネだから、もっとコンパクトな1系出して〜〜w
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 19:47:25 ID:3ubICflX
>>499
>>502
本当ですか!
明日の昼間電話して聞いてみます。
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 21:38:58 ID:hR+aReyb
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/21 22:22:17 ID:3ubICflX
>>507

茄子が出るまでありますように。ナムナムAA略
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 08:04:25 ID:FSDSNOLi
いくら新品とはいえ、いまさら30万近く出して1Dですか・・・?
15万ちょっとの20Dの方がすべての面で上回っているが、、、
まあ筐体のつくりは1Dの方が上級だからそりゃあ多少はいいかもしれんが
なにせデジだし、古いの買ってなんか意味あんの?
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 08:40:18 ID:7aIQ7EPM
まー1Dで画質十分ってなら、
それはそれでアリな選択なんじゃないの?

再生画像ズーム出来なかったり、他にもいろいろ不便な所あるけど
良いマシンなのには変わりないし。

オレは幕2使ってるけど好きだよ。1Dの絵作り。

でも20D買っといた方がいい気がするするのも事実w
511504:04/11/22 09:44:44 ID:Mp8vu7FD
>>509,510
言われるとは思いましたが
TS−E24使っていて10Dを借りたときに焦点1.6倍ですと
どうもしっくり来なかったんです。
まぁ、1.3倍でも完璧というわけではないですがDsになると
もう一つの用途であるモータースポーツの写真を撮るので
Dsの3コマ/秒でも平気と言えば平気ですが
どうせでかいデータで出しても広告屋さんに
「でかすぎ」って言われるだけなので・・・
値段も買うには厳しいですし

TS−E17 F3.5Lとかがが12万で発売されていたら
20D買ってたでしょうね(w
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 10:19:12 ID:1T6PMuD6
ん〜、先代1Dも悪くはないと思うけどどうせなら1Dmk2にした方がいいと思うよ
仕事で使うのならなおさら
性能的にmk2の方が長く使えると思うし、その分元取れるだろうから
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 11:10:34 ID:MXE6IYMW
>512がいいこと言った。
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 11:19:08 ID:10oIQAuh
今は耐えられると思っても、来年の今頃はどうしようもなくなっている
可能性は高いよね>1D
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 13:29:56 ID:XscuPkKS
"キヤノン、07年末までに国内生産4分の1を無人化"
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041122AT1D2207W21112004.html

大量解雇の予感
516504:04/11/22 13:39:59 ID:ghCNuM0h
まぁ、学生なんで
正直60万だと全力投球になってしまいます。

でも、これ買ったから今後も1D系にしようと思えたので
二桁D買わなくて良かったのかも
二桁D買ってたらおそらく1D系を買うことは今後無かったでしょうしね
EF−Sとか買っちゃえばなおさら移れませんし

ってか、この写りに不満って・・・みなさん凄いなぁ〜
個人的にはこれだけ写って
フィルム買いに行く>撮る>現像に出しに行く>取りに行く
って過程が無くなっただけで大満足ですが(w
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 14:34:05 ID:5a4SzebY
>>504
>どうせでかいデータで出しても広告屋さんに
>「でかすぎ」って言われるだけなので・・・
入稿時のデータがどうのこうのって、何言ってんの?
プロの人が印刷所へ直接データ入稿するわけ?
仕事すんならMark2か20Dを買えよ。
しかし、

>まぁ、学生なんで
>正直60万だと全力投球になってしまいます。
あ〜、やっぱ「ネタ」じゃん。

>二桁D買ってたらおそらく1D系を買うことは今後無かったでしょうしね
プロでも「二桁Dで済むんならおそらく1D系を買うことはない」と考える。
だって金ないもん。

君はただ「1D」に憧れてたんだろ、
298000円なら出せるしちょっと見はMark2とそんなに変わんないもんな、、、。
今はもう288000円だっけ?1DsMark2出たらもっと安くなるよ。
今はもう1Ds美品の下取りが240000円程度だよ。
可愛そうだけど本当に1D新品買ったんなら「捨て銭」だったな。
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 14:49:05 ID:gP8BNIfj
>プロの人が印刷所へ直接データ入稿するわけ?
雑誌とかなら普通にある、と思う。

>二桁Dで済むんならおそらく1D系を買うことはない
被写体のウケを狙ってデカイボディを選ぶ事もある。

504は、バイトライター辺りじゃないかと推測してみたり
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 15:00:34 ID:SmzEkcR7
学生なら1Dシリーズより車でも買って学生のヒマを活かして撮影旅行した方が遙かに有益。
最初から機材に走っちゃダメダメだよ
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 16:03:06 ID:IjoXijV3
実際504みたいな人は多いんじゃないかな
カメラ好きでモノとしての「1D」に憧れていて
気分はプロcマンなんだよ。
その気持ちは分かるけど(俺もそうだった)
だったら10万ちょいのスレがいっぱいある
中古の1D買った方がカッチョエエゾ。
521504:04/11/22 16:13:19 ID:Mp8vu7FD
なんか凄いですね
白いGTO買ったみたいだなおいw

>517
残念ながらプロではありません
広告は一眼持ってるのが漏れしか居なくて
撮ったから使った程度でほぼ無給です

で、お店からフィルムと現像代はもらえるけど
そんなに馬鹿みたいに撮れるわけでもないし
イマイチなのもあると申し訳ないしで
デジだったらそういう心配もないなぁと・・・

>>正直60万だと全力投球になってしまいます。
>あ〜、やっぱ「ネタ」じゃん。

そうですか?手持ちが15万で残金45
24回で2万/月
買えなくはないでしょう。
車とバイクのローンがあるから厳しいだけです。
写真だけが趣味なら余裕で買えますね。

>君はただ「1D」に憧れてたんだろ、
1N使っていて使いやすかったっていうだけですからね
単純に20Dがペカペカだから嫌だったというのもあります。
522504:04/11/22 16:14:02 ID:Mp8vu7FD
>>518
バイトライターでもありません
趣味で撮ったのを店の社長に使わせろ〜
と言われ使われただけです。

おつきあいで撮ってるだけなので
漏れが自腹を切ってデジ化する必要も
ないんですけど
単純に、デジならフィルムを気にせず撮れるなと思っただけです。

>>519
車は有るんで間に合ってます(w
523504:04/11/22 16:14:52 ID:Mp8vu7FD

それにしても気分は

おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
新品でで1D買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。
新品の1DをF屋で買おうかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それとも1Dに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

こんな気分・・・orz
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 16:18:48 ID:SmzEkcR7
やっぱDQNじゃん。
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 16:23:40 ID:SmzEkcR7
しかも焼くってw
妬くでしょ?よっぽどキてて慌てて書いたんだな。
2ちゃんでネタ扱いされて失礼ね、某EOSの道掲示板でも行った方があなたには合ってる。
526504:04/11/22 16:25:10 ID:Mp8vu7FD
GTOのガイドラインってもう有名じゃないんですね・・orz

ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1061134782/l50
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 16:28:42 ID:SmzEkcR7
( ゚д゚)ポカーン
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 16:42:38 ID:IjoXijV3
なんか盛り上がってるじゃん、

504がようやく型落ちのEOS-1Dゲト出来て有頂天してんのに

オマイラもう少し誉めてやれよ。

「1Dを首から下げて決める時に着る服は・・・」とか

「1Dが似合う撮影ポイントは・・・」とか

「1Dのボディに貼るMark2シールを売ってる場所は・・・」とか

「白いGTOがミツビシ車だと気づかれない方法は・・・」とか

まあ、温かいアドウ゛ァイスをしてあげなよ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 16:57:01 ID:UqOCqoD7
525>

ガイドラインにマジスレ カコワルイ
530504:04/11/22 17:16:21 ID:Mp8vu7FD
なんだか盛り上がってますね
こんな事になるとは思ってなかったんだけどなぁ〜

>「1Dのボディに貼るMark2シールを売ってる場所は・・・」とか

1DとDmk2って「D」は同じなんですね初めて知りました

>「白いGTOがミツビシ車だと気づかれない方法は・・・」とか

残念ながらGTOには乗っておりませんw

しかし、30万の型落ちカメラにこんだけレスが付くって
まだまだ、現役ですね
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 18:43:58 ID:9sjUK4zm
>>504
>しかし、30万の型落ちカメラにこんだけレスが付くって
>まだまだ、現役ですね

よかったな、少しは安心出来たか、、、
毎日磨いて大切にしてやれよ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 18:47:16 ID:wbIPIjiM
>>509
デジものってサイクル早いから例えその時の最新製品買っても下手したら1年ほどで旧型。
それだったら性能差を納得できるのであれば安い旧型新品って手もありじゃないかと。

100万近い1Dsを買ったが。一年と少しで旧型になり、下取りも25万程。なんて話も聞いたことあるし。
あえて旧型1Dや1Dsを選ぶのも一考の余地があるんじゃない?
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 19:56:34 ID:iI07TB6W
まぁ、皆さん熱くならないでw

私は今週の日曜日に予約してある1Ds幕IIを取りに行きますがねw
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 20:00:05 ID:ThcezVUO
>>533
うらやましい。
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 20:03:14 ID:ZBtSvNHp
>>533
どこの店で、何番目の予約なんだい?
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 20:03:17 ID:SmzEkcR7
私のとこは宅配されます。初期不良で返品とかだったらメンドイからどきどき。
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 20:10:13 ID:iI07TB6W
某量販店の某店舗の1人目の予約。
「27日に必ずお渡しできます」と
連絡ありやしたw
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 20:39:44 ID:MqGHy6oF
1Ds-mark2予約している人、
最終的な売価って連絡来ましたか?
昨日もらったんだけど、ちょっと以外でスタ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 20:42:23 ID:iI07TB6W
私は予約した店が量販店のせいもあって
10月末に連絡来ました。発売日の連絡は
CanonのHPで発表されてからずいぶん経っ
てましたがw
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 21:08:22 ID:ThcezVUO
やっぱ予約しないと発売日には入手困難?
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 22:10:21 ID:rKUwA/ac
>>540
20Dなんかと違い生産量そのものが大変少ない。
よほどいいタイミングで大手量販店の
キャンセルに遭遇すれば可能性がある。
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 22:10:26 ID:uVqzGKBD
1Dsの中古は50万円、っていう感じですかね?ヤフオクを見た感じ。
1Ds2は新品80万円。新品も中古も、それぞれ魅力あるなぁ。
決定的な違いって、なんだろう。
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 22:14:17 ID:TjDiO3lG
>>540
今からの予約では無理だそうです・・・
とはいっても、都内量販店やネットで予約受けてるところ
に聞いた限りだけどね。
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 22:17:37 ID:uVqzGKBD
生産量が少ないのはわかるが、買う人ってとても限られるよな。
高給取りのビジネスマンが趣味で買ったりしていて、
専業のプロカメラマンが、なかなか買えなかったり。

仕事に使う80万円のカメラが買えない、というのは
とても情けないことなのだが、、、、
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 22:18:04 ID:yST9X/Kk
1DsMark2、いいな〜って思うけど雑誌みると1/125でも三脚必要みたいに書いてある。
ホントだったら面倒だし躊躇するな。

1Dsだったら手持ちOK?
使っている人、教えて。
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 22:19:58 ID:iI07TB6W
中判からの乗り換えだから問題なしだよn
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 22:21:30 ID:uVqzGKBD
1Dsと1Ds2の画質の違いとかを詳細にレポートしているカメラ雑誌
とか今月20日発売で出てるのですか?時間がなくて見に行けて
なくて、よくわからんのですが。
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 22:56:19 ID:gP8BNIfj
キャノンの人は他メーカーの機種に憎悪を抱いてんのかと思ったら…、
最高位機種買っても罵倒されるんだから大変だなおい。

正直504がかわいそう
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 23:36:18 ID:3Ye5rX19
>>504のおかげで随分スレが伸びましたな。
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 23:37:06 ID:oFU0X679
>545
A4程度にプリントするくらいだったら気にしなくていいです。
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 00:46:04 ID:D+/YroEG
1Ds幕2をキャッシュで買える人って正直うらやましい。

漏れの様な貧乏リ−マソには考えられん。


552名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 00:49:05 ID:E8UGDEKb
>>545,550
何mmでだよw
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 01:42:41 ID:GniIlRnW
1Ds幕IIローソにて購入(80諭吉)→2年後幕III発売ローソにて購入(80諭吉)→幕II下取り(20諭吉)→幕IIのローソ残高(40諭吉)→更に2年後幕IV発売(65諭吉)・・・endless
orz
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 03:05:06 ID:Bo3qC47l
銀塩との比較:
フィルム代、現像代、スキャナ代(減価償却費)合わせて1枚60円で計算してみよう。
たったの1万枚とっただけで、60円×1万=60万円。
もう下取り差額の60万円はクリアか。ん?カメラ代はタダ?
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 08:01:15 ID:2N6LWJJg
スキャナ代ってどうやって算出してるんだ!?
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 08:39:32 ID:4vQ5NTrr
>>555
スキャナは貧乏人(型落ち1Dを買う人)が買う場合は一律12000円、
普通の人(1Dmark2を普通に買う人)の買うスキャナは一律24000円です。
557504:04/11/23 10:57:37 ID:7/PJ7ssR
>>548
1DスレじゃなくてD1スレに誤爆したか?と思うくらいの
反応に驚きです。
書き込み五分後に追加で書いているのもいるしw
今時GTOコピペでガッツリ釣れるとは思いませんでした。

556見たいのもまだいるしキャノ房って恐ろしいですね
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 11:57:21 ID:wrefXRDS
>>557
みっともないからもうやめときなさい。
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 12:24:28 ID:VTdpoWUI
"キヤノン、07年末までに国内生産4分の1を無人化"
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041122AT1D2207W21112004.html


>約5000人のうち、過半を占める契約社員や請負会社の社員は契約を更新せず、
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.asahi.com/business/update/1122/104.html


大量解雇の予感
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 14:20:49 ID:zRp0j/Eu
中・低級品の製造工程を無人化して高級品の方へ技術者を振り向けるのだそうだが、
これから開発されるカメラなどにどのような影響がでてくるのだろうか。
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 17:32:06 ID:D5K/+qgg

「504」←こいつは餌をまけば何回でも釣れる。
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 17:40:11 ID:+B59dtpt
坊やだからさ
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 19:53:25 ID:B1M3qBuy
ヤパーリ1Dは(・∀・)イイ!!カメラだ!!
仕事に、プライベートな作品作りに!!
漏れのは満身創痍だが、まだまだ使える!!逝けるぞ!!
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 20:04:08 ID:lY1Q34rf
追伸:実は今、1泊2日の取材から帰って来ますたが、1D…
重い、激しく重い!!17ー35L、70ー200L、550EX
積層電池、予備バッテリー3本、1D、メデイア等、ドンケF2B
をパンパンに膨らませて…徒歩での取材にて激しく疲れた。
ヤパーリ次は20D、2台購入で逝きまつ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 20:22:51 ID:n0qV/RvA
時々体を酷使するのが好きなカメラマンいるけどキャスターバック使ったら?
40超える頃には腰痛持ちだよ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 20:39:50 ID:0nKgwKmc
おい504、もう誰もいじめないから
おもいっきし1Dマンセーしていいぞ
出来ればオマイの作品でも晒してみろ
作品の優劣で1Dの優秀性を証明するのが
一番カコイイ!!!
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 22:39:50 ID:D+/YroEG
やっぱり中古1D買おうかな......

中古1D+24−70/2.8L

1D幕2が欲しいのは山々だけど...
568FAT16:04/11/23 22:43:37 ID:jcsjONQf
おれも中古1Dと4GBマイクロドライブで幸せになろうと思ってる。
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 23:02:50 ID:NB4wtnAt
>>564
予備のボディーは?ノートPCは?標準系レンズは?
そんなんでへこたれてんじゃねーよ。

腐れ底辺なオレでも(だから?)、
もっと荷物もって一日歩き回ってるぞ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 23:15:44 ID:R6zC+zRm
早く出ないかなぁ〜 フル寸小型筐体デジ一w
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 23:56:22 ID:uXh4FiOH
1D中古に逝きそうなオマイラにちょいと朗報
某大手量販店で小耳にはさんだ程度だが
1Ds-mk2発売後、1D-mk2も売価改定されるみたい
まあ現状実売45マソ程度がどこまで下がるか分からんが
仮に40マソ程度になれば1D中古で我慢しなくても
mk2逝っちゃった方が幸せ倍増だな。
電池の餅が全然ちがうよ。
まあ、あと4日待ってみろ。

旧1D新品在庫狙いの椰子もあと4日待つともっと幸せになれそう。
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 00:59:24 ID:gZWN42d/
>>568
釣れますか?
>>571
それが本当なら待ちですな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 01:49:43 ID:1dYzFQO8
>>565
30代で既にぎっくりやりましたが何か orz
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 02:15:30 ID:B/ynm+HG
>>571
危うくヤフオクで手を出しそうに。
ありがとん。
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 02:42:26 ID:gZWN42d/
キャスタ−バックもいいけど飛行機や鉄道で移動が多い香具師(俺もそうだけど)
はリュックタイプのほうが良い様な希ガス。
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 06:18:57 ID:uDILm9yj
キャスタータイプはあの振動がカメラによくないから
買ったけどすぐヤフオク流したよ。

リュックは機動性悪いしダサイんで、やっぱテンバに戻っちゃうんだよね、、、
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 08:44:52 ID:3w+VCXnQ
>>576
確かに振動は悩んだんだけど、Loweproが一番ローラーが良くできていて振動が少なかったので
ミニとプロローラー2を使い分けている。店なんかで並べて転がしてみると、結構作りが
違うもんだよ。経験上、国産のキャスターバッグが案外ローラーの振動が多い。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/portable_studio/rollers.html#192050
機内持ち込みもミニなら可能。クルマで移動の時はプロローラー2。
タイルとか継ぎ目の多い道ではさすがに振動が気になるのでなんとか持ち上げるけど、空港とか
新幹線の駅なんかだと案外ツルツルの床が続くとことが多くて、便利なんだよね。
スレ違いになりつつあるけど、1D系は重いから、特にバッグで困っている人多いんじゃないかと思い。
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 09:23:55 ID:ryBg6Hfh
565です。
ややスレ違いだけど1D系共通の悩みということでお許しを。
10年以上キャスターバック使っています。
国産が多いです。1〜2年で壊れます。
現在3つのキャスターバックを目的に応じて使い分けています。
最初振動を気にしたのですが問題ありませんでした。
階段の昇り降りがあるから結局持つのですが、
平坦な道路の方が圧倒的に多いので体の疲れが違います。
何よりも我々はカメラマン。荷物運びで疲れては良い写真が撮れません。
経験から分かった事は重心が低い方が疲れません。
持っていませんが理想は↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14469284/23731310.html
または↓こっちは持ってます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14469284/15069336.html
歩きながら撮る事がある場合、上2つは最低限の機材を楽に出し入れできます。
運搬だけが目的ならテンバに良いキャスターバック(重い)があります。
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 12:59:51 ID:ENu2NmUJ
>>573
20代後半ですがギックリの後遺症でピストンが出来ませんが何か
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 19:42:16 ID:Ll/1K7Vr
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 19:51:19 ID:zC8WpFc4
デジカメマガジンの作例見たかよ、ありゃひでーな。見事な糞画像だよ携帯に負けちゃいそうだな
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 20:12:40 ID:iJ39CSde
1Dmk2より1Dの方が画質良く見える俺の目は
節穴なんだろうか・・
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 20:33:56 ID:PXZOLDIW
>>582
その通りです。あなたの目は節穴です。
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 21:01:04 ID:2aTjFWoZ
>580

チャリンカーの悪寒
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 21:15:26 ID:CH8BxQ/U
>>584
チャリンカーなのは間違いないが、上手く買い抜ければお得だろ。
最近は、判ってチャレンジするヤシも多いが。
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 21:26:53 ID:0yo9DU+P
>>582
シャープのかかり具合の差じゃない?
俺も1Dの方ばっかり使ってしまう。
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 22:15:09 ID:8iq2IlS/
1Dはローパス薄いからシャープに見える。
それにキヤノン製ではない唯一のCCDだ。
自分はMark?�の方が好きだけどね。
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 22:28:09 ID:4cflbEaJ
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 22:37:02 ID:83ngBP/W
カメラマンの腰痛は、職業病だしなw
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 23:58:31 ID:UcxJU/VK
チャリンカーから591000円で買うのかア、、、?????
そんなに金出せるヤツがあと10マソをなぜケチるのか、分からん。
もっとも20Dに至っては9割以上がチャリンカー、まともな出品者は1割未満
13マソ払って1〜2ヶ月以上待ち。
あと3マソ出せば今すぐどこでも買えてクリスマス〜正月といくらでも出番があるのになあ、、、。
分からんものだなあ、まあ人それぞれだが
13マソ払って指くわえて我慢してさらに逃げられてしまう恐怖とも戦っている椰子いる?
ちょっと気持ち聞かせろよ。別に罵倒しないからさあ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 00:37:28 ID:jTg6D9+J
チャリンカーからIXY買いました。(12月頭着予定)
でも10万以上のは怖くて買えません。
592590:04/11/25 00:46:20 ID:N5+hofzU
>>591
なんで普通の販売店で買わないのですか?
すぐに使えるのなら、少しぐらい高くてもいいと思いませんか?
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 01:03:48 ID:jTg6D9+J
>>592
現在それなりのデジカメ使用中。
今急がないがグレードアップ計画中。
店売り5万のものが3万で買えるのは魅力。
少しぐらいのレベルが違う。
せいぜい3千から5千が「少しくらい」で1万超えたら、
待った方が得と思う私は小市民?
仕事で使うわけではないので・・・
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 01:04:25 ID:r8scRz87
それにしても、美人だねぇ〜
惚れた
image.xitek.com/forum/upload/0/33/33_1100350518.jpg
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 01:09:00 ID:QxTBwaiH
>>593
小市民というより安物買いの銭失いの典型といえる。
特にカメラなんかの場合、初期不良品なんか回ってきたら販売店がワケわかんない所だとアボン。
SSに直接持ってくと販売店で返品交換してくださいってなるからね。
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 01:13:40 ID:AvcrpCuD
>>594
こういう娘さんがかわいく見えるようになったら、
親父になったしるしですよぅ。
俺もだ  orz
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 01:23:11 ID:jTg6D9+J
>>595
んーそれはどうかなあ。
引越しした人なんかはどうするの?
何のための保証書なんだか
販売店でもすぐ代替よこせという客以外はメーカー送り返しだろうし
販売店といっても「買ったところ」でなくても受け付けてくれるところが
大半だろうしね(代替よこせ、はだめだと自覚してる)
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 01:26:13 ID:QxTBwaiH
普通の修理ならどこの店でも受け付けるよ。
ややこしいのが初期不良。
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 03:49:41 ID:zFpZhNCy
>>593
リスク計算もちゃんとやろうね。店売り5万のものが3万で
買える"かもしれない"というのが正しいし、
1万ケチったために3万の詐欺にあったのでは本末転倒。
自分はチャリンカーから安く買うより、ちょっとだけ高くても
在庫のある店舗から買うほうが最終的には安上がりだと思う。
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 04:04:49 ID:dqfv5m7H
ちゃリンカーはドット抜けまで保証してくれないからな。
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 07:02:28 ID:DK6W+cuv
チャリンカ−から60マソもするカメラ買うのか?


無茶杉
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 07:56:01 ID:7MjBsNeS
チャリンカーがどのようにチャリンコをして
カモ(落札者)からネギ(金)を巻き上げるのか
知らないヤツが買うんだろう。
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 08:03:37 ID:y9kLHJTh
>>602

正解

茶輪家より
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 09:54:09 ID:nS13ilJE

1)怖いところに10マソの借金があるチャリンカーは
  実際には手元にない15マソの商品Aを10マソでオクへ出す

2)10マソで落札され、チャリンカーはまずその金で怖い借金を返す

3)15マソの商品Aを買って最初の落札者に送らなければならないので、
  さらに架空の20マソの商品Bを15マソでオクへ出す

4)15マソで落札されチャリンカーはまずその金で商品Aを買って
  最初の落札者へ送る

5)20マソの商品Bを買って2番目の落札者に送らなければならないので、
  さらに架空の25マソの商品Cを20マソでオクへ出す

6)20マソで落札されチャリンカーはその金で商品Bを買って
  2番目の落札者へ送る

7)25マソの商品Cを買って3番目の落札者に送らなければならないので、
  さらに架空の30マソの商品Dを25マソでオクへ出す

チャリンカーはこの後長くて3ヶ月程度の寿命

実際には出品件数も一回に3〜5個であり、資金繰り(落札者からの入金)
もそんなにウマくはいかないので、あれよあれよと言う間に数百万〜千万単位
の借金にふくれあがり、だいたい長くて3ヶ月程度でアボーンとなる。

チャリンカーになりたてホヤホヤのヤツをうまく見つけて
そいつに喰らいついて、うまい汁を吸えるだけ吸ったやつは勝ち組
アボーン直前に落札して金を巻き上げられるヤツは大バカもの。
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 12:47:03 ID:67LaqRXQ
| ´ω`)r" オイデオイデ

(亀)カメラカテの詐欺 横行中(鷺) 二羽目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1080667959/l50
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 15:16:55 ID:TpeyteMh
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 18:33:14 ID:DK6W+cuv
チャリンカ−から1Ds幕2買うのもなんだかな....


そんなところで無理するなら素直に1D幕2買えと・・・
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 20:50:51 ID:jQRvQU9L
1D幕2買うくらいなら20Dを買え

使ってみりゃあ値段ほどの差はない

3台買えるぞ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 21:39:17 ID:67LaqRXQ
>608

3台も(゚听)イラネ!
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 22:15:02 ID:TflN35Eg
1Dsの中古、一気に10万円くらい下がったね。
ついに30万円台突入か。
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 22:28:18 ID:B2XiV/LJ
>>608
>使ってみりゃあ値段ほどの差はない

画質の傾向が機種ごとにバラバラなのも困るのだが、上位機種と下位機種
でほぼ同じような絵が得られてしまう、という感じかしら。
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 22:28:21 ID:jQRvQU9L
1Dsのキタムラの買い取り値は
美品が263700円
良品が198000円
半年前には100万円で売ってたのに、、、

この状況でもキヤノマンセーがお布施をするんだろうなあ、、、
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 22:36:38 ID:DK6W+cuv
30万円台でDs逝けるなら....
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 22:38:01 ID:B2XiV/LJ
下取り価格の下落が意味するものって、なんだろう。
俺は旧1DSの価値が30万円程度とは到底考えられない。

しかし、価格は需要と供給で決まるわけで、1DSの
需要(人気)ってそんなにない、ってなわけかな?
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 22:42:35 ID:7VGugVbI
>>608
まるで1系使ったこと無いヤツの台詞だな、
使ってるなら違いがワカラン尚更情けない台詞だがな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 22:52:05 ID:y9kLHJTh
てか、デジカメとパソコンって同じようなもんだろよ。
君達は、2年前のパソコン今いくらで買うんだよ?

2年前のデジカメ、無料同然だろうよw
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 22:57:41 ID:B2XiV/LJ
ねえねえ、おしえて。そのキタムラ?とかでは1DSの中古が40万円を
切り始めた、ってことかな?
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 22:59:20 ID:g3jCoMdB
Fujiya1Ds買取280,000- だけど数日後はどうなるのか不安。
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 23:00:12 ID:aZBAx/dc
>>616
その割には現時点で2年前の機種である1Dsを総合力で上回るデジタル一眼レフはそれほど無いようだけど。
それに対してPCは2年もすると数万円の物にも明らかに劣る状況になるからねぇ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 23:00:57 ID:g3jCoMdB
Fujiya中古売り 388,500- ですよ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 23:03:03 ID:LgWuMmR/
16.7mpなんて超高画素のせいで買ったは良いけど
まともに写せなくて「キッキー」ってなるアマチュアが
大量発生する予感。

そうなったときギリギリまともに扱えてた
素の1dsが見直されるんじゃないのかな。

このカメラ、超高画素による扱いにくさが前面に出て
結果、くだらない画素競争が終わることを切に願う。

10mp辺りを上限に使いやすい素子になるような方向に
向かってほしい。
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 23:03:19 ID:y9kLHJTh
>>619
1Ds幕IIが発売されれば結果は出るよ。
発売前はいろいろ言われるがね・・・。
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 23:04:23 ID:y9kLHJTh
>>621
買えないからって・・・w
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 23:04:41 ID:6UUAwfuY
>>619
Nデジが有るだろw 値段も御手頃だしw
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 23:22:28 ID:B2XiV/LJ
最高機種って、最高でなくなると極端に人気が下がるのかな?
俺にとっては旧1DSが30万円半ばで買える時代がもう来る
なんて、全く想定外だったから感動。
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 23:29:26 ID:y9kLHJTh
>>625
夢の実現???
でも、一世代前の機材なんだよねw
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 23:29:57 ID:1YlNf9qP
1・1D系は無駄にデカくて重いから、嫌w 
まあ腐ってもフル寸だから、1台は自腹で旧1Dsw

ささーとバッテラ分離式のフル寸出せって、観音様w
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 23:34:08 ID:C8A9k/tl
CanonUSAではもうDPP1.5ダウンロード出来るみたいだね。
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 23:40:26 ID:TflN35Eg
そういえば、フルサイズの撮像素子は歩留まり悪くて
これだけで数十万円するんじゃなかったっけ。

30万円台で中古購入したはいいけど、
ローパスの裏にどうしても取れないゴミとか、
シャッターがクラッシュして撮像素子を傷つけた
とかのトラブルで撮像素子交換になったら
修理代がえらく高く付きそうだ。

そうなったら泣くに泣けないなあ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 00:23:34 ID:vTemSOJO
50万円以上お買いあげでさらにポイント10%アップ、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/contents/28691901.html
って、もしこれが適用されれば、1Ds2が20%還元で買える
のだろうか。
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 00:24:35 ID:/6N9tmZP
1Ds-mark2発売後の旧1Ds中古売価は更に下がりますよ。
ひとまず26〜8マソあたりに落ち着く予感。

クルマだと30年前のフルサイズアメ車の感覚
7000ccのMach1が1年経つとコロナと同じだった。
現代だとジャギュアとかポルシェが値落ちではすごいよな。
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 00:34:11 ID:pj+8Ix1G
やっぱ一眼とはいえ、デジカメってパソコンの周辺機器なんだよねぇ・・・
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 00:53:01 ID:/6N9tmZP
1D-mark2生産中止!!!
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 01:23:35 ID:+Fj87FpJ
30万円台前半なら茄子出たら特攻するな。>1Ds
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 01:44:23 ID:lGwTaHk6
頼むからダストリダクションつけてくれ(;´Д`)
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 02:01:26 ID:jnsyTHWa
20Dの登場で1D系はただの見栄みたいなカメラになった気がする。
1D-mark2と20Dは全く同じ画質といっても過言じゃないし性能も
価格差ほどかわらん。
1DS-mark2も20D画像の周辺を大きくしただけ、これで5倍の価格差はちょっとね。

mark2シリーズ、20Dは欠点もみごとに同じ。
近接撮影ではシャープだが、遠景になると霞がかかったような雰囲気が
1D、D60系よりかなり強く感じる。
20Dは、建物写真のエッジやハイライトのエッジ、光芒のとなりに
嫌な紫色に染まるが、1DS-mark2も見事に同じ現象が出る。
霞も紫も分厚いローパスが原因かと思われるが・・・
1DS-mark2、20Dとの価格差はせいぜい倍程度におさえて欲しいものだ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 02:19:15 ID:AlWBaVv+
耐久性、信頼性っていう、一番コストのかかる部分が別物だからね。
それが必要なければ20Dを買えばいいだけのことでしょ。
銀塩の頃だって、画質はフィルムで決まってたんだから。
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 02:51:58 ID:k3RuJSZE
>>630
イイ情報だな。サンキュー。サンニッパ買おうっと。
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 07:06:25 ID:hJKuNMQw
>>637
こんなに世代交代の激しいデジの世界に
「耐久性」なぞ・・・
プロがお仕事で使いたおして
せいぜい2年持てば良い。
20D程度の耐久性があれば十分、
それ以上は過剰性能である。
デジ一眼は使い捨ての道具です。
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 07:13:40 ID:XOXyYIr2
>>635
何件も取材回った後とか欲しくなるよね。
最後の取材でホコリついてて「あ”−」とかなったりたまにする。

ま、でもEOSはクリーニングしやすいから、
ブロアー携帯してればokな気もするw
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 07:15:09 ID:XOXyYIr2
>>639
ちゃうねん。
その2年間でトラブルフリーでいて欲しい訳よ。

耐久性ってより信頼性な訳だが、
耐久性も信頼性の大きな要素でしょ?
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 08:06:41 ID:8D/u5zSO
>>641
キヤノンは上級機も中級機も信頼性は十分にあります、
仕事で1D-mark2(1台)、1D(1台)、10D(1台)、20D(1台)
計4台使ってますが、定期的なメンテ以外は
すべてトラブルフリーですよ。
20D、安心して使ったらどうですか、、、。
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 08:12:27 ID:fCeYyVXB
Mark2も一年後には20万か...
1Ds行くかどうか迷うな。
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 08:40:09 ID:2u8lhN66
>>636

おまえ1D系買えない貧乏20Dユーザーだろ。
まだ発売されていないカメラを、既に発売されたカメラと
同じように云々している所から見て、インターネット上の
レビューやカメラ雑誌のレビューを見て自分が1D系買えな
いのを何とか正当化しようと必死なんだろう?
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 09:15:18 ID:1LVR9c2/
>>644
おまえ20Dさえ買えない脳内だろ。
20Dさえ買えないのを何とか正当化しようと必死なんだろう?
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 09:17:45 ID:uq97GbGz
>>644
636さんは20Dすら持ってないと思う。20Dユーザーなら自分のデジカメの
足りないところはわかってるはず。レビューなんてのはどこに基準を
置くかで表現は全く違ってくるが、この人はそれをそのまま受け入れちゃうんだな。
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 09:18:49 ID:1LVR9c2/
>>643
K板にはMark2生産中止のスレが出来てます。
本当だとするとMark2もそろそろ値崩れ始まるかも。
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 09:58:49 ID:v41R1noc
>647

ただの生産調整でしょ。
キヤノンは製品をだぶつかせないからな。
いつも品切れか品薄の状態にしておいて
消費者を「今買わなきゃっ」て思わせるのが上手い。
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 10:11:15 ID:2u8lhN66
>>645
1Ds幕II予約してますが何か?
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 10:18:51 ID:lVtX8Fes
>>646
俺も>>636は20Dも1Dmark2も持ってない人間だと思う。
この二つ、各所の性能が近いように見えて、使ってみると明らかな差があるんだ。

>>647
「生産中止」というより「生産調整」と言うべきだな。1Dも1DSもしばらく生産し
て停止、しばらく生産して停止、でモデル後半の1年くらいはほとんど作ってなか
ったから。
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 10:38:22 ID:nTXGLT7Z
アマな俺としてはMarkIIで、というか10D以降なら画質的にはどれでも不足無いと感じる。
それより写真が上手くなりたい。
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 10:52:55 ID:2u8lhN66
>>651
素直って素敵だw
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 10:57:50 ID:QvtrHcY6
2ちゃんで自分のホムペ晒す香具師はほとんどいないが、
価格コムなら優しく手解きしてくれる超高級機材ユーザーの皆さんが
自分のホムペを紹介してくれている

ああ、写真ってセンスなんだな、道具じゃないんだなと心底感じさせてくれる
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 11:35:26 ID:KHCGRoI9
>>630
これ1Ds-mark2に適用して欲しいなあ。

そしたら競合店もがんがるだろうし。
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 12:42:27 ID:ImbJzBk3
>>654

残念ですが、1Ds-mark2はステップアップポイント対象外でございます。
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 13:23:58 ID:KHCGRoI9
>>655
ああ、やっぱりそうか。。。
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 13:34:46 ID:S0bRthVU
1D幕2の税込実売450000円って高いと思う。
銀塩時代のキヤノ・ニコのハイエンドは
定価325000円で売価は8掛と決まってた。
出来ればその辺で売って欲しい。
1Ds幕2はプレミアムモデルで450000円あたりでどうだ、、、。
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 13:42:52 ID:jswOBkoB
>>657
銀塩爺うぜえよ。
昔の話とごっちゃにすんな。
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 13:52:10 ID:XN7vwLd6
1DMark2使いだが、昨日、今日と段々ソワソワしてきた。。
買っちゃうのかな。。。自分
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 14:47:22 ID:l5ky5jgM
>>659
1Dmark2下取り査定しましたか?
俺のは1Dsmark2の下取りで20万円台の前半でした。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 15:17:01 ID:XN7vwLd6
>>660
いや、買うとしても1DMark2は手放さないですよ。サーキットも行くので、
1.3倍の方がうれしいことも多いので。
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 15:21:41 ID:SK1Nt+uX
>>659>>661
1Dmk2/1Dsmk2の2台体制ですか・・・もっと持ってたりして
いずれにせよ資金力があるんですね。
ウラヤマスイ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 17:48:42 ID:+Fj87FpJ
1Ds中古特攻しますか....

1Dにも魅力感じるけど...
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 18:48:13 ID:PK9B57pK
おいおい、下手糞が1DsMk2なんて買うなよ
恥ずかしい思いをするのは自分だぜw
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 19:31:25 ID:piDxK3gl
100万円の1Dsを半年使って、1Dsーmk2の下取りに出す。
下取り値は24万円也。
1ヶ月あたりの使用料が127000円。
撮影に3回行ったので1回あたりの使用料が253000円
・・・・・
まあ趣味とは言え金がかかる。
でもソープへ行く回数は変わらん。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 20:26:26 ID:hJ27hL5j
正直、訳わからん趣味だ・・・。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 21:17:14 ID:/7/dKAik
店から入荷の電話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
明日逝ってきまつ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 21:19:47 ID:+Fj87FpJ
>>665
それ...
あまりにも悲しすぎるよ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 22:22:05 ID:cOJIu9mX
515,000 円で大丈夫なのか?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8725189
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 22:33:14 ID:h7Mlezf3
あんたは大丈夫だと思うか?
...だろ
そういうことだ
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 22:33:27 ID:+Fj87FpJ
>>669
思いっきりチャリソカ-だから、どっちにしてもリスキ-
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 22:34:53 ID:vTemSOJO
>>665
俺に売ってくれるならば、30万円は出すのになぁ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 22:37:34 ID:zGxGceIl
行き成り廉売スタートのS3pを見習え!キヤノンw
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 22:42:28 ID:Vwtcd/uA
>>667
年内諦めてたら、おれにも電話来たよ。
別の店では入荷30台で既に予約100台以上なんてとこもあったんだが。
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 22:57:15 ID:vTemSOJO
1DS、ショット数300とかでヤフオクに出す、って、、、、
そんなライトユーザーがどうして100万円のデジカメ買うのかなぁ。

普通にフィルムで撮ってればいいんじゃないかと。。。
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 23:05:30 ID:+Fj87FpJ
>>675
確かにそうだな。
それだったら1VHS買って銀塩で写して上等なフィルムスキャナ使ったほうが安くつく罠。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 00:17:29 ID:ympzNo2P
もしかして、デジタル一眼レフも、ゲーム機のように心理的な飽和状態
にいつか突入するのかもね。PS2が初めて出てゲームセンターのゲー
ム機を追い抜いたとき、世間は驚いたし家庭用テレビゲームの人気は
頂点に達した。しかし高性能の新鮮味は次第に薄れて、ゲーム熱も
マニアを除いて薄れていった。(はずだ)

デジタルの一眼レフは、フィルム代がかからない、大変な高画質、
という初期の驚きは次第に薄れてきた。
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 01:00:34 ID:K0FT8PLw
四六時中デジカメで写真を撮り続けるわけじゃあないし
デジ一眼で一眼デビューした人達も
そろそろたんすの肥やしになり始めてるもんな(つまり俺)
ガキの運動会も終わったし、、、ろくでもない写真ばっかだし、
忘年会、新年会帰りに会社の女を口説く時にはデジ一眼は必要ないしな
嫁の羽目なんか撮りたくもないし、

この年末あたりが需要のピークであとは市場規模も縮小だ
来年の今頃は2chにデジ一眼スレあるかなあ、
まあ所詮「はやりもの」さ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 01:05:53 ID:FjFr67QZ
違うなあ。
ゲームなんかは売ってるものを買うだけ(つまり受身)だけど、写真は自分で造る物。
カメラは単なる道具だから、新鮮味とかはやりとかは関係ない。
道具として必要なら買うのみ。

まあ、カメラそのものが目的の人は確かに飽和しちゃうだろうけど。
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 01:06:01 ID:3evALUoG
>>678
1D系ユーザーの為のスレッドです。家族の写真を
撮る為にコンシューマー機を買った人のスレッド
ではありません。ご退場願います。
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 01:12:18 ID:SrdoeuZj
DPP1.5の使い心地どうですか?
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 01:13:08 ID:aBusXdwr
>>680
そだね
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 01:40:31 ID:SrdoeuZj
トリム出来る様になったのは良いけど、取って付けたようで一体感がない。
カスタムの縦横比も名前付けて保存する事出来ないのかね。。
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 02:04:38 ID:GxUZ2wEx
1Ds全然償却できてない(;´Д`)ので、1DsMk2は見送り〜
でも、135の一眼的使い方出来るのは、1Dsが限界じゃないか?
これ以上だと、スタジオでライティング追い込んで、高い雲台つけた三脚必須で、
って感じで中判の代替のような気が、
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 02:09:05 ID:Y4uuJg5P
ファーストロットは当たりの機体が多いんだよね。
逆にセカンドロットは外れが多い。
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 02:16:15 ID:wnvQ+nOo
1D新品特攻かなぁ...

でも>>571の予言も気になるし...
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 07:37:12 ID:geee5XYg
ttp://www.newzzz.info/
古き時代を懐かしむ厨
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 07:47:17 ID:uOxDNSSg
天気いいな。買ってきた後ちょっと撮るか
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 08:29:40 ID:3evALUoG
発売日にお渡しできると言われたのだが、
昨日電話がなかった_| ̄|○
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 08:34:05 ID:g3rkosjd
_| ̄|,,,,,,,○
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 08:35:45 ID:g3rkosjd
_| ̄|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,○【●】
692678=665:04/11/27 09:58:55 ID:Q0XQVs1G
>>680
1Ds-mark2予約中、1Dsは既にキタムラで処分しますた。
もともと子供の運動会用に買った1D-mark2と300/2.8ISがタンスの肥やしで眠ってます。
まあデジは旬を楽しむものですから、使う頻度はさておいて
常に最新型を所有することにしてます。
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 11:47:18 ID:3evALUoG
1Ds幕II買ってきたですw
これから開封します。
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 12:01:54 ID:YS9+dB82
UPしてから書き込んでよ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 12:47:08 ID:lxm946DB
1DsMarkUを買い、Lレンズを付け、ジッツォの三脚、マンフロットの雲台に据え付け、
レキサーの2GB80倍速CFを挿入、そして静かにシャッターを切る。

「う〜ん、素晴らしい!」

MAC G5の30インチシネマディスプレイに表示された新聞紙を眺め声を漏らす。
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 14:50:34 ID:mUxUjUmI
>>694
どうだおまえも1Ds-mark2欲しいだろ。

今日思いがけずキタムラから電話がありますた。
当初30日に受け取る予定がキャンセル分をまわしてもらえたわけでつ
シリアルナンバー3047**
税込み724500円。
77mmのPLフィルター(サーキュラー)と
プロテクターをサービしてもらったんで
実質71万ちょいですな。
これから試し撮りしてうpするからね〜。
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 16:19:51 ID:foBRQZdU
>>696
安いね〜!
近所の写真屋から買ったんだけど、税込み¥798000だったよ。
シリアルは3019・・。
まあ田舎の店だから量販店とは仕入れ値も違うのだろうね。
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 17:31:43 ID:YxKxsLas
1DsMk2 - 1DMk2下取 = 税込\500,000 だった。
まぁまぁかな
帰ってシリアル見てみよう。
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 18:04:58 ID:6HiMrdiS
突然の休出で買いに行けない。。。
あしたこそ
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 18:10:49 ID:5e1o0nA0
>>698
1D MarkII下取りに出しちゃって大丈夫??
もともと使い分けするカメラの気がするのだが
仕事じゃないならいいけど・・・
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 21:35:06 ID:bFoAnMqE
>>695

雲台が半端だな。
ergとかにしろよ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 22:11:39 ID:xlQrtBkp
デジ一眼デビュー機種として本日1DsMark2購入しました。
値段もさることながら、一番驚いたのが箱の大きさ&重さでしたw
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 22:27:49 ID:ympzNo2P
>>684 のような書き方は、素人さん丸出しだな。
別にどんなに高画素、高性能になっても困りはしないだろうよ。
むしろ楽になることのほうが多いよ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 22:40:21 ID:dsIFNYWq
>>702
祝 購入記念作例きぼーん!w
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 22:57:53 ID:xlQrtBkp
>>704
どうもです。
早速明日ウエディング撮影があるので、仕事が終わったらホテル周辺を撮影して
UPさせて頂きます。レンズは28−135ISですが、仕事の後なのでご容赦を。
しかし重い・・・
706696:04/11/27 23:30:10 ID:0/8bu2N0
1Dsとさほど重さは変わらないはずだが、、、
重い・・・と言われれば・・・重い。

20Dは軽い。
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 23:31:46 ID:3evALUoG
ふぅ〜、やっと撮り説読み終わった。しかし俺も年をとったもんだ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 23:40:33 ID:FjFr67QZ
マニュアル読まなきゃ、電池の入れ方もわかんないwww
ところで、メニューってどうやって選ぶの。

マニュアル読まなきゃ!
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 23:45:10 ID:xlQrtBkp
>>706
今まで1Vだったので、とにかく重く感じますw
デジカメデビューの洗礼を受けた感じですw
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 23:46:06 ID:3evALUoG
てか、1D系ってこんなにバッテリー外し難いのか。
「1」「2」って書いてあるけど、固いし・・・
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 23:54:23 ID:FjFr67QZ
ちなみに、前に話題になっていたヨドのステップアップキャンペーンについて:
1Ds MarkIIは対象外であるものの50万円以上買ったことにはなるので、
その日にレンズとか買えば+10%ポイントアップ(通常分との合計で約20%還元)
しました。

てわけで、28-300L IS買いました→→→Ds2に付けたところ鉄アレーができあがりますた。
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 00:04:16 ID:cc3Hw0BK
バッテリーの取り外し
難しい、固い、、、、、う〜ん確かに。

BP511A使って1VHS→1Vみたいにならんもんか。
やっぱ重いよ、これ。24-70/2.8付けると約2200g
三脚前提だからまあいいようなものの、
1D-mark2は手持ち前提なんで軽い方がいいね。

最近の散歩用に20Dを使うが18-55付けただけなら約870g
きっと出番は圧倒的にこっちが多いな。
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 00:05:32 ID:6pkq8aon
28−135ISで作例アップされてもなあ(゜__゜;)
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 00:06:35 ID:VRntAJqw
1系は重さで、腱鞘炎になるよw
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 00:12:05 ID:JnT8hbhe
大判・中判から降りてきた俺にとっては、
重さは気にならない。
只問題なのは、ボタンの多さだorz
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 07:26:39 ID:5wXtVARj
1D系ってボディの左側に三脚穴欲しいと思いません?
いっつも不満なんだけど皆さんどお?
縦位置シャッターあるのに縦位置用の三脚穴がない。
あの重さだから縦位置で三脚が安定しない。
フィルムの頃はフィルム室だから難しいってのは分かるけど
デジタルなんだからできそうなモンだけどなあ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 08:03:54 ID:JnT8hbhe
447 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/11 10:23:08 ID:mdoeTOCG
ペンタ645みたいに縦位置用の三脚穴希望。
縦位置シャッターが標準であるのになぜ三脚穴が無い?
銀塩はフィルムスペースの関係で仕方が無かったけどデジタルならイケルだろ。




君の相手をしたい人は、いないようだw
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 08:11:14 ID:UwD2qRc4
フリーズした
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 08:54:55 ID:N12py44U
>>716
L字アングル使うという発想にはならない訳だ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 09:43:31 ID:1NOyGVjr
買いましたよ1Ds-mark2、ついでに28-300ISも
KissDを下に出して追い金ちょうど100万円!!!
ーーーーー清水の舞台ーーーーー
で、周囲の評判は
ーーーーー猫に小判ーーーーー

ーーーーー豚に真珠ーーーーー
なわけですが、
ま、でも、もう買っちまったわけですので
これから腕を上げたいと思います
一眼歴6ヶ月ではちょっと荷が重たいかも・・・
両方で3kgの重さも、
まあ赤ん坊抱いてると思えばどってことないが、
重たい。
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 10:04:23 ID:d73ND+9a
Mark2系が重くてでかいのは単なるマイナーチェンジで仕様が余り変えられなかったから仕方ない。
Mark3はフルモデルチェンジで、バッテリーもリチウムイオンになるからボディ+バッテリーで200gくらいは軽くなるはず。
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 10:41:34 ID:JnT8hbhe
>>721
おぃおぃ、mk2発売日翌日にもうmk3かよ。
買えないからってそれはないだろw
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 12:13:56 ID:R1fIvRzJ
鬼が笑いながら臍で茶を沸かすぞ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 12:19:46 ID:fqa+iM1j
今度買ったmark2をいつ処分するか、をそろそろ考えた方がいい時期だな。
売り時を間違えると2〜30万の損が出るからな。

冗談じゃなく俺は9月の半ばに1Dsを58万円で売り抜けた。
1年9ヶ月使って約42万円の償却費
1ヶ月あたりの経費がちょうど2万円で何とか済んだ
零細なスタジオ経営だと、このへんが出せる限界だよ。
今処分すれば間違いなく20万円台の前半だった。

手元にある1D-mark2と10Dで2ヶ月ちょい凌いだが
まあ何とかなるもんだ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 13:18:55 ID:In7suaoR
ここで1Ds-mark2購入報告したうち
はたして何人が本当に買ったのだろうか・・・
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 13:24:32 ID:toQXKE2y
とうとう私も買ってしまいました・・・
前レスにありましたが、中版カメラの様な箱の大きさと重さに驚きました。
一眼デジカメは初めてなのですが、店主の話によると「今の時期乾燥してて
静電気がおきやすいから、レンズ交換のときにカメラ内に埃が入らないように
レンズ交換はあまりしない方がいいよ」と言われました。
今箱を目の前にして、とりあえずどのレンズを付ければ良いのか思案中であります・・・
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 15:39:27 ID:H4UZbCN2
山Q氏の1st shotを見ると1DsMK2でもパープルフリンジ出まくってる。
いくら多画素だからって、この値段でここまで目に付くと萎える。
せめて積層CMOSになるまで買いたくねえなあ・・・・・・・・・・・・
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 17:18:43 ID:biaZwF7a

1Ds2を買った香具師は人生の負け犬です(藁

パープルフリンジ出まくりのパープリンですね(藁
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 17:39:21 ID:vJkB9dee
飽きた。またこのネタかいな>>727-728
パープルフリンジのことを勉強してから出直して来い。
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 18:25:09 ID:J8tWZm5S
1Ds-mk2もどうせ来年1D-mk3が出れば買い換えだ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 19:17:21 ID:PDQF6/uT
毎年高額商品がモデルチェンジする商品って、他に有るか?…w
35フル寸はもういいって感じw 後は645デジの充実をw 
いよいよ、645デジ参入!?キヤノンw
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 19:31:28 ID:UsjrcSP4
DSmk2のカタログを見て、「A4カタログで解像度の優位性をアピールする
のは難しくなりつつある」という俺様の考えは、アホみたいに
斜め下を逝っていたことが分かった
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 20:26:07 ID:5kGKfha7
実売100万円の耐久消費財を「素人が」「趣味で」半年程度使って
20万円そこそこで売り払う。そしてまた同じことの繰り返し。
何か変だとは思わないか。
ここ(2ch)のカキコは大半がネタだろうが、K板あたりだとまじなやつもいそうな悪寒
それから昨日あたりから中亀屋の店頭に、かなりの数の1Ds中古が並び始めた。
それも新品同様のきれいなヤツばっか、値段も30万ちょい。やっぱ変だ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 20:34:32 ID:w5wU1MX/
んじゃ10D売っ払って、自腹wで中古1Ds買うかな?w 
どうせ二束三文だろうから、置いとくかw
735:04/11/28 21:16:27 ID:bI3tSWY2
価格の下落幅に、ものすごくびっくりしている。実力を考えればひくすぎないか。
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 21:18:47 ID:CmSsAl2S
>>733
30万少々って.....

もったいないオバケでそうだな。
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 21:21:06 ID:o3tIDG3U
738:04/11/28 21:26:39 ID:bI3tSWY2
価格=人気。1DSの人気が低い、っていうのはありがたい。
もしかして1Dsって、1Dmk2より格下、というイメージで
扱われているのかな?
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 21:31:33 ID:EzG24T8V
>>696
>今日思いがけずキタムラから電話がありますた。
> 税込み724500円。

1Ds-mark2 予価を90万とすると、約2割り引きだね。
新宿のキタムラさんに聞いたら、約1割り引きでした。
まあ隣のヨドバシさんは、ポイント10とはいえ
ほぼ予価の価格だから、文句はいえないけど。
新宿は店の家賃も高いだろうし。
ところで、この約2割り引き は、どこの店ですか。
詳しい場所がまずいとしたら、せめて県名位は聞きたいな。
多分 店の家賃が安い処でしょうね。
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 21:43:27 ID:5kGKfha7
下取り品の金額を引いた差額だろ、
そんなんじゃ売れねえよ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 21:52:36 ID:JVnxDB/f
皆さん下取りのことしか頭に無いようですね・・・
742:04/11/28 22:08:02 ID:bI3tSWY2
>>741
所有コストを計算せずに持っていたら、それはホントにアフォですよ。
下取りを意識しない人、っていうのは、使いつぶす、ということにな
ろうけど、1DSのような最高峰機種の場合、スペックなどの言い訳
無く撮りたいのだろう。最新であることの価値、というのが高いので、
無理をしてでも乗り換えざるを得ない。

俺にとっては旧型でも1DSは十分なハイスペックカメラだから、
ようやく俺が買える1Dが来た、って素直に喜んでる。まってろ!1Ds!
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 22:30:08 ID:PfFHsnpC
>>739
キタムラ工作員はいろんな掲示板に現れています。
どこでも書かれていることは、他店より安く買えたような自慢話に近いもの。
掲示板でのキタムラ価格は信用しないことです。
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 22:39:58 ID:9K5lC3IW
>>743
草加?w 淀や魚籠が近隣に有るキタムラは、
客の言い値(価格.以下値w)で売ってくれるが?w 
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 22:46:50 ID:Yc+slcSX
>>743
らしいね。
常連になると安く買えるとか、日頃から現像・プリント出してる
から安くなったとか、とにかく一見さんは安く買えないけど
常日頃お金を落としていれば安くなるとかの話題ばかり・・・
もちろん常連さん価格と一見さん価格に違いはあっても変ではないのは分かる。
淀に後輩がいて、mk2もある程度は安くしてくれたけど
(ポイント無し現金払い)、696の金額は有り得ないと言ってたよ。
実際キャノンには、淀もBIGもデマを承知で相当クレームいれていると
言ってたよ。

746名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 22:49:09 ID:w0gHDfR2
>>733
大人の趣味ってそんなもんだろ。
車なんか数百万かけてチューンしても売るときは大半がスクラップの値段だし
デジ一は商品サイクルが早いだけで他の趣味よりそんなに金はかかってないと思う。
学生風情がそれなら話は別だがな
747:04/11/28 23:47:59 ID:bI3tSWY2
>>746
寂しい趣味観だなぁ。
ちなみに、どうせ80万円かけるなら、機材に20万円、
ヌードモデル一回3万円×10回=30万円、
海外ロケ15万円×2回=30万円。

ヌード10回、ってすごいボリューム・・・
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 23:53:02 ID:559mOoMx
ヌードに30万もかけて20万の機材で撮影ってもったいない。
749:04/11/28 23:57:59 ID:bI3tSWY2
300ショットとかの新品同様1Dsの価値下落幅、60万円を、
別の目先で置き換えてみただけですよ。「大人の趣味」の定義を
すこし揺さぶってみたと。いまどき3万円も払えば、誰でもヌー
ドになってくれそうな気がする。(んなこたないか。)
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 00:02:17 ID:RX5EiVuA
ヌードに30万もかけるのならその分ソープに行く。
それってダメ人間か?
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 00:11:59 ID:ahRXejpj
3万出すなら羽目取りもできそうな悪寒。つまりソープも兼ねる。
この3万ってスタジオ代またはホテル代込みの試算?
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 00:14:22 ID:4m6xQ5wD
下司なレスが続きますなw
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 00:21:23 ID:nxVVbIgJ
発売2日目深夜のリラックスタイムですから
1Ds-mark2買った方の使用感、あるいは「これ何!」
ドゾー
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 00:31:48 ID:/vtdGS7+
1Ds中古を狙っているのですが、シャッタの使用回数は
どうやったらわかりますか?
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 00:34:05 ID:ZEOsdlKT
SSに逝くw 実機が有ればねw
756696:04/11/29 01:05:58 ID:nxVVbIgJ
739 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/28 21:31:33 ID:EzG24T8V
>>696
>今日思いがけずキタムラから電話がありますた。
> 税込み724500円。
757696:04/11/29 01:09:19 ID:nxVVbIgJ
>>739
誤爆スマン↑
残念ながら、下取り(10D/65000円)の金額を差し引いての価格です。
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 01:28:45 ID:V0LQa7Ws
1Ds下取りに出して1D2買いました
1D2下取りに出して1Ds2買いました

ってゆう奴、オマエ一体ナニ撮ってるんだよ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 01:37:59 ID:4m6xQ5wD
それ蒐集癖だろ?w 勿論、病気だしw
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 01:42:21 ID:m8T/Rwj6
>754

シャッターの回数はROMに記録さRているんだけど、キヤノンのサービスセンターでは
ROMを読む設備はないので何日か預けて調べてもらわないといけない

でも仕事でもそうそう使用耐数を超えるほど撮らないし、シャッターユニット交換しても2万円くらいだよ
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 01:44:05 ID:DS8e1lWG
1D新品特攻します。
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 01:59:03 ID:r1CE2syX
ROMには書き込めないと思うが。
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 03:13:26 ID:m8T/Rwj6
アハハ、そうだね
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 07:02:27 ID:KoWV+Mc1
1Dのシャッター交換って3万くらいじゃなかった?
余り気にする必要無いと思うけど。
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 12:02:54 ID:KxsCyMK3
それにしてもなかなか作例があがらないね。本当に買ったのかよ!
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 12:42:42 ID:vFO6ZOPq
>504
遅くなりましたが購入おめ。

オイラも1Dまだ使ってるよ。舞台の写真とか良く撮るけど、
1D一台と、70−200ISで頑張ってる。
トロトロのボケが出て、この組み合わせ最高だよ!

ノイズがでるから、感度は800が限界だけどね… 
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 14:05:54 ID:/mfseKd1
EFレンズ高いから、1Dsまで金が回らない。orz
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 14:16:41 ID:Drj0D/O5
>>765
脳内ばっかりなんじゃねーの?
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 15:44:27 ID:vdFBqBYT
m9(^Д^)プギャー
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 15:46:34 ID:ZIRaPNGr
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 15:49:13 ID:zoLFsRLI
みんな金持ちだなぁ。

俺的にはDs2ってrawのバッファが増えてないから
あんま魅力無いんだよね。
画質も今のところDsで十分だし。

買い換えた人はどこが魅力だったのでしか?
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 16:14:28 ID:MnAk7/gw
>>771
液晶が見やすい、プレビューが早い、拡大縮小が簡単早い、高ISOでノイズ少ない、
電池がえらい持つ

ぐらいでしょうかね。それだけかよ、と言われたら、反論出来ないが、
個人的にはすごく満足してる。(というか、満足しないとやってられない)
77316才鉄撮り:04/11/29 19:07:32 ID:VAVUjbGu
1DsMark2買ったよ〜!
すごく写りがいいです、感動しますた!
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 19:09:04 ID:472D2Z4h
相変わらず画像のでない「買ったよ」カキコ乱発w
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 19:30:14 ID:DS8e1lWG
買ったよかきこの内・・・
さて何人がリアルヲーナーなんでしょうか?


漏れは、あとで二週間で1D新品特攻するが。1Dsの中古も興味あり。
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 19:36:51 ID:zoLFsRLI
>>772
ありがトン。

俺も1D2は持ってるからその辺のメリットは良く分かる。
でもそれだけのためにウン十万はだせないなぁ。
1Dsもう一台買った方が幸せになれそう。

というかやっぱ
みんな金持ちだよねぇ。
俺が底辺なだけかもしれないけどw
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 20:19:05 ID:6Ez14mnk
>漏れは、あとで二週間で1D新品特攻するが。1Dsの中古も興味あり。

じゃn今ナニ使ってんの??


>俺が底辺なだけかもしれないけどw

気づかないほうがシ・ア・ワ・セということもあるね。

778名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 21:06:11 ID:DS8e1lWG
>>777
脳内ヲ−ナ−さんですか?w
779:04/11/29 21:26:58 ID:YBHvyr6i

そんなに脳内、脳内とかって疑ったり嫉妬することもなかろうに。。。
底辺プロとかには厳しくても、普通にサラリーマンやって1000万円超の
所得があったりすれば気楽に買えているわけで。
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 21:54:55 ID:DS8e1lWG
作例上げる香具師がいないものでな。
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 22:32:54 ID:qU48ccGA
>普通にサラリーマンやって1000万円超の
所得があったりすれば気楽に買えているわけで。

気楽にとは羨ましい。
気楽に買えても写真は自信無いんですか?
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 22:34:38 ID:nZ8PXlNj
作例粘着が一匹まぎれ込んでおるようだ。
783:04/11/29 22:38:58 ID:YBHvyr6i
つまり、こういうことだ。底辺だろうが、プロカメラマンだったら、
それなりの作例などすぐに撮れる。まあアップできる内容かどうか、
難しいこともあろうが。しかし、金だけはあるが、時間がない、という
多忙サラリーマンの人は、作例を撮る時間がなく、まだ自分のパソコン
机周りしか撮れてないとか、そんなん。また、納得のいく写真を撮れる
腕前も当然ない。そんなとこかと。どうよ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 22:40:27 ID:W/kusWpX
なんかDPPのフォトショップへの転送が上手くいかないんですけど・・・
俺だけかな?
785:04/11/29 22:44:02 ID:YBHvyr6i
高額商品の1DSを、1DS→1DS2、という風に
総額150万円ほど出費して乗り換えている「ハイエンドユーザー」が、
必ずしも撮影技術では「ハイエンドではない」疑惑のあるところが
なんだか面白い。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 23:02:38 ID:r1CE2syX
>>771
バッファは1.5倍に増えてるんだけど。
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 23:03:33 ID:B6oNE+LV
巷間よく言われることだが、車の世界と一緒でしょ。
もっちーがDs2のことポルシェとか言ってたらしいけど、ポルシェ乗りが
必ずしもドライビングテクニックがあるわけじゃない。
漏れの近所の40代独身の高給取りはGT3持ってるけど、土日に洗車してる
のしか見たこと無いよ。
カメラと違って維持費もかかるからね。

まぁ人それぞれだし、必ずしも使いこなすのが必要条件では無いかと。
言ってる漏れも昨日からDs2オナーの尼だったりするわけだが。
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 23:07:05 ID:BqdK+lEH
雑談はいいから、作例きぼーんw
789771:04/11/29 23:17:04 ID:HEYAAW2v
>>786
rawで撮ったら11コマでしょ?
1コマしか増えてないよ。

>>784
おれもー。
というか、ファイルにしないでの
転送は機能がなくなったっぽいよ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 23:17:46 ID:qU48ccGA
1DSIIオーナーが20代〜60歳以上のどの辺が多いのかはわからんが
銀塩時代のライカ爺と同じ類いの人種って事だね。

もちろんバリバリ使う人もいるだろうが。
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 23:33:34 ID:W/kusWpX
>>789
どもです。
って事は、ファイルを作るのであれば転送出来るのかな?
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 23:46:59 ID:r1CE2syX
>>789
容量が1.5倍になったけど画素数が1.5倍だから枚数に変化がないのよ。
あとは処理測度の向上で10枚撮る間に1枚位は処理が終わるからってとこでしょw
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 23:47:45 ID:6Ez14mnk
C1 PRO 3.5 (旧Capture One DSLR)使ったほうが良いよ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 23:55:51 ID:vMIxqx1/
>もっちーがDs2のことポルシェとか言ってたらしいけど

それはポルシェに対する最大限の無礼だな。
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 00:42:00 ID:Tz4gKYhM
>>791
うん、ファイル作れば出来る。

というか、ファイル作った後に、
そのファイルを「指定のプログラムで開く」って
設定が出来るようになった。

英語版のDPP1.5なので1Ds2についてる?
日本語版とは違うかも?

>>792
それはわかってますよ。
でも、そんな事は捕り手には全く関係ないことで、
結局1コマしか増えてないのであれば、
ウン十万の価値は無いっす。
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 01:04:48 ID:rGj1k502
そうそう、1D系にはハクバの折り畳み式液晶シェードが非常にいい感じですぞ。
たたんだ時の厚さが5mm位なので、人によっては鼻に当たって気になるかもしれないけど、液晶画面を見ようと思った時に
鼻の脂がついてたりするよりましかも。
ポイントは2インチ用もあるけど、あえて1.8インチ用を使う事。
表示範囲がギリギリ全て見えるか若干切れる感じだけど、ボディ表面のクリア面よりも表示面は若干奥なんであまり気に
ならない。
で、外枠もボタンに被らなくて右の段差からもはみ出さないから常時装着していても邪魔になりにくい。
まぢお勧め。
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 10:27:25 ID:UeFb36YK
>>791
私も英語版でしか使ってませんが、
英語版Ver1.5では、Photoshopへ転送する場合は、バッチ処理からしかできなさそうです。
一番上でテンポラリフォルダを指定して、一番下の所でPhotoshopのプログラムの場所を指定。
そうすれば、自動的にphotoshopへ送ってくれますが、使い勝手の悪い点がひとつ。

FVUやEVUみたいに、テンポラリのファイル名が重なった時に枝番を自動で付けてくれないんです。
だから、現像を何回も試す時、前に作ったテンポラリファイルをいちいち削除するのがめんどくさい。

日本語版Ver1.5でも同じなんでしょうか?
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:14:31 ID:U7yvTNrX
金曜から急な出張が入り、やっと今受け取りにいって来ました。
この箱を女房にバレずに家に持ち込む自信がありません・・・
とりあえず箱は会社に置いてボディと付属品だけ持ち帰ろうかと・・・
しかしストラップ位1Ds専用の物を付属して欲しいと思ったのは私だけでしょうか・・・
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:27:30 ID:AqfmSivP
連写ばかもいるな
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:41:49 ID:DSLwKV9k
>>798
>しかしストラップ位1Ds専用の物を付属して欲しいと思ったのは私だけでしょうか・・・

俺はそんなこと思いしなかった、専用ストラップねえ・・・
もちょっと面白いネタ提供キボン。
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:44:47 ID:ls5ffwHT
Dsの金バッヂみたく、金のストラップ(ラメ入り)とかw

俺はハンドストラップ派だからどっちみちストラップいらね
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:48:10 ID:U7yvTNrX
>>800
やっぱり私ミーハーですかね(笑)
一つ嬉しかったのが、Serial Noの下3桁が333だった事です!
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:51:07 ID:U7yvTNrX
>>801
金でラメ入りはちょっと(笑)
私はネックとハンドのダブル掛の予定です!
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 13:00:19 ID:DSLwKV9k
    6

 6     6
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 13:23:18 ID:v5fg7LNU
>>798
堂々と持って帰れ。

どうせばれる。
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 14:06:19 ID:85YZtYz8
>798

嫁さんにばれずによく買う金用意出来たね。

ストラップは漏れもおもた。あのストラップダサイから使う気
しない。
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 14:19:09 ID:cRvJNf1A
80万近いデジカメ買ってやるんだから、配布中止のプロストをキャンペーンで配れ。
さらに抽選で有名女性タレントのヌード撮影会にご招待。
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 14:20:00 ID:U7yvTNrX
>>805
それがバレた事ないんですよ(笑)
10D買うときは宣言して買って、1DMark2の時は10Dの下にグリップ付けた
と言ってごまかしたんです(笑)
既に1DMark2が10Dのグリップ付きとして認知されているので、今回の
1DsMark2との見分けがつくはずがありません(笑)

>>806
女房にナイショでサイトを運営しておりまして、広告収入や販売リベートなどで
月に15万位になるんですよ。
これをほとんどカメラやレンズにつぎ込んでおります(笑)
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 14:53:23 ID:RulWUObf
第2のカズ○降臨!
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 15:10:36 ID:2kt+q6rj
882 名無CCDさん@画素いっぱい New! 04/11/30 09:14:25 ID:VAhcooFN
     /∵  ▼ \
    /∴       ヽ
   , |∴   /  \ |、
  |`──-( / )-( \)l |
  | [     ,   っ  l わしらはD2Xをフルローンで必死に買うとんねん
  `-,     'ヽ、_ソ  }'そう悪くゆーなよ
   ノ ヽ、    `'   ノ、
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
   ヽ、__ノヽ___ノ
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i



なにこれ?
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 15:32:10 ID:weorVItl
笑遊亭だ
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 16:02:25 ID:yi8LRR2V

K板でもあまり盛り上がってないな>1Ds-mark2

kazu○もまだ買ったとか報告ないし、、
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 16:10:44 ID:S/0nXXB7
なんでこんなに盛り上がってないの? いちおう、35ミリでは
最高スペックのデジ1の登場だというのに・・・。他の安価なデジ1
スレが細かい差を気にして大騒ぎしているのと比べると、お葬式の
ような静けさだ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 17:03:46 ID:IXZuBc19
ttp://www.digitalshashin.com/EOS-1Ds/imgboard07/imgboard.cgi
ここのポートレートって肌の色が悪いように見えるのですが、
これって1Ds系では普通に出る肌色のクセなのでしょうか?
もっと白い透明感のある・・・こんな↓感じの肌色は1Dsでは無理なのでしょうか?
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up3573.jpg
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 17:29:24 ID:2pnt4eW0
>>814
自分で試してみなきゃ何も分からないよ。レンタルって手もあるし。
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 18:25:55 ID:pfTeCFTU
>>798
>しかしストラップ位1Ds専用の物を付属して欲しいと思ったのは私だけでしょうか・・・
女はそういうところチェック入れてるよ
反応するとこが違うんだね
一度ストラップを変えてみるとわかるよ
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 19:46:20 ID:0vm6sqL2
>>814
同じモデルで同じ照明で撮ったものを比較せねばわからんよ
1Dsでもライティングと現像のしかた次第でいくらでも調整可能
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 20:39:53 ID:37xbnqcE
フジヤ売 EOS-1Ds キット(1110万画素) AB- 346,500
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 21:03:59 ID:4bgUMIM1
中古だとこんなに安いのか、、、
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 22:18:24 ID:fQLbZnni
まだ文字レスばかりか、、w やっぱ、この板向きのカメラじゃないねw
8211670万画素によるLレンズ対決:04/11/30 23:57:24 ID:Tsz0sxD9
単焦点L VS ズームL レンズ比較をしてみました。
ズームLも結構健闘していますよ。よかったらご覧下さい。

 http://www.yachiho.com/  左MENU 「赤帯レンズ対決」

です。
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 00:17:19 ID:G0OquCBB
>821
この様なレンズ比較が一番参考になりますね。

只、私の目には単焦点とズームで余り差がある様には見えないのですが、
F11では絞り過ぎじゃないですかね?
24-70/F2.8が良いのかな...
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 00:25:15 ID:ukMk+qkm
>821 音楽がうるさい
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 00:29:44 ID:G0OquCBB
敢えて触れないつもりだったけど、確かに勝手に音が鳴るHPはうざいですね。。
一般論として。
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 01:06:50 ID:B5NYF/3X
つーか営利ページの宣伝じゃん。ウザ
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 01:32:57 ID:GBOLrT9A
>823
IEならESCキーか×ボタンで中止できるぞ。
なんにしろ、今時こんなページはうざいだけだな。
さて師走になっちまったか・・・
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 03:08:11 ID:+72kzKb7
あと2週間足らずで某茄子だ
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 07:07:21 ID:1hA/cGhW
茄子>20D
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 08:40:16 ID:fkwy6ipG
幕2買えんからと言って音なんかでケチつけるんじゃないよ!!

残りの厨房円も見てみたいッス
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 09:29:23 ID:0F4SXBvt
那須>Ds中古
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 09:31:45 ID:PBd40XCO
俺のボーナスなんてせいぜい10万ぐらい、
給料と合わせて自由に使えるのは20万ぐらいしか無い
なのでレンズにいきます
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 10:47:34 ID:wjp9PS/b
はっきりしているのは、1DsUは、平均的な2ちゃんねらーの財力では、
届かないほど高価な機種だってことだな。そして、これを持っている
ごく少数の人間は、その事実を披露するだけで叩かれるという、2ちゃ
んねるらしい反応がいやで仕方がないから、アップもしないんだろうな。
よくもわるくも、いかにも日本人的な掲示板だな。
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 11:12:11 ID:eWN1rwgc
1年9ヶ月前に本当に死ぬ思いをして1Dを買った。
今回1Ds2すごく気になってるんで、とりあえず査定・・・買い値の9分の一
アタマで理解出来ても、納得が出来ん。
っていうか、こんなことでウダウダ言ってる時点で1Ds2買う資格なし。
俺のよりかなりきれいな1D/1D2/1Dsの中古が結構安く並んでるんだもんなあ、
しょうがないよな。
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 12:43:32 ID:aNdK/1wE
>>833
2年近くそれで楽しんだわけでしょ。
それで十分じゃん。
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 15:31:37 ID:o2pYiBXW
1Dはまだまだ使える。
もったいないからあと5年は使え。
どうせ新製品買っても同じことの繰り返しだ。

経験上自分のが2世代前くらいになると諦めがつく。
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 15:39:36 ID:s0IuckwL
この価格帯になってくると中古での落ちも激しい。
初期不良が安定するのを待って半年経ってから買ったのでは
1年するとニューモデル…
そして価値は買値の半額以下。
こんなにころころ変えられては買う気も起きなくなる。
フィルムなんかはモデルチェンジサイクルが長く安心して使用できる。
ってことで20D程度で納得しようと思いませんか?
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 15:48:57 ID:39cUNnA0
>836
胴衣。。。
でも、20Dかっこわる。
で、悪ついでってことで
S3proに転ぼうかと
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 15:58:17 ID:+72kzKb7
20Dの唯一気に入った点。
条件付だが単三使えるところ。

それ以外はイラネ

839名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 16:06:22 ID:GKfIStqE
ミノ7Dと二股の人はいますか?
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 16:52:20 ID:fOBiKW/Y
20Dは安くて便利だから使い捨て感覚で使える。
シリアルを印字してある底のシールがずれていても
スーパーの値札シールがずれてるのと同じ。
粗製濫造の極みだけど写りがいいので救われてる。
所詮キヤノのデジなんだし、これで十分だよ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 17:19:33 ID:B5NYF/3X
そうそう、20Dがカローラだとしたら1D系は高級カローラ、その程度の違い。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 17:53:48 ID:Uc1j67nd
カローラだとしわかっていても、
よく走るから次もカローラ買っちゃうんだよね。
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 18:05:07 ID:fOBiKW/Y
性能が変わらないんならヴィッツ買うよ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 18:18:19 ID:4zlH95tR
性能が変わらないならトヨタ買う。
物を選ぶときは「なぜ皆が選ばないか?」じゃなくて
「なぜ皆が選ぶか」を重視する。
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 18:49:39 ID:8Aq9cnrk
>>844
典型的な日本人だな。
846844:04/12/01 18:56:51 ID:4zlH95tR
>>845
へへっ、まぁね!
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 19:30:02 ID:oJd4Yw72
>>844
性能が同じならミニ買うけどな。俺なら。
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 20:32:21 ID:Ifz08cqC
ってことは1Ds2/1D2/20D/KissDは
事なかれ主義の
親方日の丸の
80点主義の
島国根性丸出しの
長いものには巻かれろ
浪花節
玉虫色カメラでつね。

記憶にないけど、多分事実だろう。
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 20:40:05 ID:En9RUWSU
キヤノとトヨタのモノ造りは非常に似てるな・・・
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 20:43:19 ID:Uql8dIub
全然違う。
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 20:44:06 ID:N0TJjm59
大勢と同じモノを使うって事は、それだけ撮影者自身の技量が問われるって事だ
わからないかな?
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 20:46:10 ID:VuOkDM3s
・・トヨタは故障少ないと思いますが・・
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 20:57:26 ID:nn1oQ1XH
モノ造りはキヤノ=ソニー
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 21:10:42 ID:e67N6tOD
正直売れてないらしい..
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 21:28:00 ID:JR9ce2B6
1Dsで十分だなw 645買った方がヨサゲw
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 21:40:56 ID:okytTm4O
20D買って後悔した口 もすこし我慢してこれにすりゃ良かった・・・

って悩んでいるうちにまた次新機種出るんだろな
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 21:54:15 ID:WJ8UcrC3
空が紫に写るカメラに50万は出せねーな。
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 22:05:31 ID:lGmvMC5X
>>835
同意。今回1Ds2買ったが1Dは手放せない64万で買ったのに10万程度の買取なんて
納得できないしニコンのD2Hだっていまだ4M画素まだまだ使える。
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 22:15:49 ID:fkwy6ipG
>>855
同感だがヤシカもハッセルも645のデジタルバックがいつ出ることやら
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 00:10:23 ID:aa/3W012
ピンズレのリス、おまーら見た?
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 00:29:45 ID:sNp8GYrp
狸>プッ
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 00:51:06 ID:XEoHXlPD
新品1Dまだあるんだな....

863:04/12/02 01:08:31 ID:RKxciI6o
1Dは、今年春に売り抜けてなかったらダメだったろう。
1DSもつまりこの調子だとぐんぐん下がるんだな。
来年は1DSがアフォらしくなるフルサイズ中級機とかが出て、
今勝ち組に見える1DS2オーナーがこれまた驚異的な値落ちに
がくぜんとするのだろう。

値落ちに負けない売り上げを誇るカメラマンなんてそう多くないだろう。
趣味の人は、まじでフィルムのほうが安い可能性が。
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 01:09:34 ID:WAkcSF+k
>860
見た見た。ありゃひでーサンプルだよ。あれじゃ1Ds2が可哀想。
あんな糞データーをアップする神経が疑われる。
ピンぼけピンずれの嵐。もしやわざとか?ニコ爺の陰謀か?
たとえ三脚使わなくても、あそこまでぶれるのは信じられん。
あげくに1D2も1Dsも1Ds2も差がないとか書かれた日にゃ・・・
こうしてみると山久美のサンプルはまともだったとつくづく。
しかし本人が得意げにアップしてるんで、だれもあっちじゃ真正面から
批判かけない罠。放置されるしかなくなってるな。ひでー話。
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 03:44:02 ID:u9XKgpOe
>>864
ピンぼけとピンずれの違いを教えて。

折れも見たけどありゃブレだろ。1Ds2ってホントに三脚必需品なのかな…
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 07:51:13 ID:8y2wIPgg

仮にフルサイズのKissDが10マソで出ても(まあないと思うが)

あっちの板でも購入報告するヤツがいるかな、、、、
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 11:29:13 ID:tyLzSlIm
>>865
同じ構図で撮った場合、ブレ量を例えば1Dの1/4以下に押さえないと
同じようなキレは出ないってことでしょ。仮に1方向のブレの低減を
シャッター速度に転嫁すれば倍のスピードが必要。となると手持ちで
逃げ切れる機会は結構減るなと。
無論、ブレてても後から縮小すれば1D並のキレは再現できるけど、
それじゃ17MPの意味がないと・・・。
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 12:13:52 ID:GTQ17hQb
三脚専用だな
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 12:32:43 ID:5MK70TS2
単にピクセル等倍で見るからブレが目立つだけなんじゃないの
そもそもPCモニターで観るためのカメラじゃないし
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 13:15:24 ID:PHhkFo/L
俺、1Ds系をあきらめてF6を使い始めたのだが、計算してみた。
もっと使えると思うが、一応、F6の寿命を6年としよう。
6年でボディーに25万円、スキャナーに7万円、計32万円。
スキャナー買い換えは・・・、分からん。とりあえず、無し。

フルサイズデジは寿命2年、F6の寿命中に3回買い換え、
80万、70−20万(2年後、下取り)、60−10万で総計180万円。
だが、これではあまりにひどすぎるので、sMkIIは現時点で銀塩と互角(俺的使い方では)とし、買い換えは無しとしよう。
6年でボディーに80万円、ストレージを入れて90万円か、まぁ、100万円。

フィルムは一番安いネガ200円(悪いね、しょぼくて。これでもAPS-Cよりいいと思ってる。)現像500円。
1日1本撮って1年で700×360=25万、6年で150万円、しょぇ〜。
これだとハードを入れて銀塩200万円か。

1日1本6年使うんだったら、1Dsを3回買い換えても同じか。
2日に1本だったら格段に安くなるな。

F6の取り柄は小ささと1Ds3台を72回分割払いってなところか・・・
ところが、この小ささにぞっこん惚れているから、ま、いいか、ってなことにしとく。
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 13:20:04 ID:tyLzSlIm
>>869
反応するとトートロジーに陥りそうだけど・・・

敢えてプリントする場合にハナシを限定すると、
仮に1DをA4/四切出力用とすれば、1DS2はA2/全紙対応になる。
A4プリントじゃいくら近づいても見えないブレがA2だと見えて
しまう確率が上がる。鑑賞距離云々を言い出す人もいるだろう
けど、1Dの絵を全紙まで伸ばしても、単に不鮮明になるだけで、
その原因がブレなのかピンぼけなのかの判別は出来ないけど、
1DS2ではそれが如実に分かってしまう可能性が高い。
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 13:28:13 ID:5MK70TS2
言ってることはもっともだと思うけど
何か高画素ほどブレやすいと思ってるような人がいるので
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 14:30:55 ID:vV+HhMnw
F6って重いよね。
展示機弄ってびっくりした。
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 15:16:15 ID:TxG+9v7y
>>872
ブレやすいってかブレが見えやすい。
1Dsとポジ同時で撮影してて帰ってきたらPCでブレブレ。
現像あがったらシャープ。
こんな事が何度かあった。
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 15:33:40 ID:WsdV1iw5
ブレの問題は奥深いよね。

銀塩とデジタルの、解像度の差。ローパスの有無、シャープネスの有無、
エッジ効果の有無、被写界深度(許容錯乱円)の有無。レンズの描写力。
撮像素子への撮像の入射角の問題。

その他いろんな要素が絡み合ってる。

でも一つ確実なことは、1Ds2だからブレるのでは無く、
1Ds2でブレてる香具師はAPC-Cだろうと銀塩だろうとブレてる。
ってこと。

作例氏はちょっとヌルすぎの撮影してるね。
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 16:19:32 ID:5lzhb4/e
レベルの低い会話してないでどうやったらぶれないかとか、前向きな
話しなよ。オレ?とりあえず一脚は常時携帯するようになった。それと
筋トレだな。これだけで大分改善された。
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 16:36:33 ID:5MK70TS2
実際に写真をどういう媒体に載せるかでも異なるよな
一脚や三脚は効果があるがその分フレーミングを瞬時に変えられないというデメリットもあるし
普通はほとんど手持ちで撮ってるけどA4裁ち落としくらいまでならブレは問題ないよ
特別筋力もないし、どちらかといえばひ弱だし
ただ300mmF2.8とかの重いレンズや見開きになる可能性がある場合や、ポスターとかの場合は三脚を使う
それ以外は手持ちで撮りたいのでシャッター速度が遅くなるときは感度を上げている
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 16:43:05 ID:qr0m9pTq
>>870
>フィルムは一番安いネガ200円(悪いね、しょぼくて。これでもAPS-Cよりいいと思ってる。)

その根拠は? それともフルなら銀塩より上だとでも言うのか?
と言うより、銀塩かデジかの比較より、寸法の方が重要な問題なのか?
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 17:59:02 ID:okz77Vwv
>>870
>俺、1Ds系をあきらめてF6を使い始めたのだが、

銀塩フィルムで行くって考えもそりゃあるわな、でもそこでなぜF6?
銀塩KissならEF資産使えるし、ボディも安いんで
もっと安上がりじゃないかのな?

あるいは、チミは「ハイエンド機じゃなきゃヤダ」君ですか。
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 20:25:17 ID:EQcrm8/N
たんたん、曰く「比較画像は全て三脚使用です。」
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 20:37:09 ID:61DDxeZd
DPPの動作が速くなった木がする。
サムネイルを表示する時とか。
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 20:44:25 ID:VCebMuIY
1Ds30マソ割れ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

EOS-1Ds キット(1110万画素) 元箱付 /  IEEE1394ケーブル無 B 291,900
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 20:49:29 ID:yWpdz0h4
安い!!
もうたまらん買ってしまいそうたい!
ボロボロで今にも壊れそうだってかまわない。
フルサイズが必要な時しか使わないから。
今やフルサイズの必要性ってそんなもんじゃない?
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 21:20:59 ID:PYg+fhui
元箱付/IEEE1394ケーブル無/AB/403,200
元箱付/IEEE1394ケーブル無/AB/403,200
元箱/IEEE1394/ストラップ/DCカプラーキット/電池室カバー無/AB/393,750
元箱付/IEEE1394ケーブル無/B/291,900

ま、かなりのぼろぼろだろうけど、フジヤの半年保証つきだと思えば、
お買い得かも。と言っても、既に売れているだろうが。。。
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 21:23:05 ID:yWpdz0h4
中古屋もほとんど買い取った時の値段そのままくらいで売ってるんでしょうね・・・。
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 22:05:21 ID:fDFg2ruq
まだ高いw 10万円台突入まで待てw
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 22:21:16 ID:PYg+fhui
今のところの感じだと、
新品の20Dと中古の1Dが同じ価格帯
新品の1D2と中古の1Dsが同じ価格帯
というところでしばらく落ちつくんじゃない?

で、おいらは20D買ったけど1Dの中古に乗り換えたんだけどね。
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 22:24:05 ID:XEoHXlPD
20万円代か.....

1D新品と変わらんな...
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 22:31:31 ID:VI0/k83+
カメラの趣味などがある訳でもなく、一眼レフカメラもフィルム式の
KISSしか持っていないのに、勢いで本日1DsMarkU買ってしまいました・・・
只今バッテリー充電中であります。
皆様、g
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 22:32:17 ID:VI0/k83+
皆様、ご指導の程よろしくお願い致します。
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 22:32:59 ID:t+EZy+TQ
俺1D新品を198000円で買えたよ。>普通か?
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 22:39:27 ID:XEoHXlPD
>>891
かなり怪しい。
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 22:43:19 ID:VCebMuIY
なんだか中古1Dsが40万円以上だと物凄く高く感じますね。
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 22:47:01 ID:OWD9n6F2
中古1Dsの10万円台を待てw
895891:04/12/02 22:47:05 ID:t+EZy+TQ
色々見たんだけど288000円とかで売ってる店もあったなあ。

しかしこれだけ新品在庫が残ってることから
1Dは末期にはあまり売れてなかったんだろう。
896891:04/12/02 22:56:22 ID:t+EZy+TQ
そういやあ、上の方で新品1D在庫をF屋で298000円で買って
得意になってる>504なんていうヤツもいたっけ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:00:06 ID:VI0/k83+
KISSのダイヤル四角マークは、1DsMarkUだとどれになりますか?
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:16:05 ID:Tisc8t5y
1DにせよD2H にせよ新品で20万以下で手に入るようになるとは
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:17:27 ID:VI0/k83+
誰も分かる方いませんか?
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:17:43 ID:7NamOpQR
しかしまあライフサイクルが短いよなあデジ一眼って
これが20万ならまあ3年使えればいいかとも考えられるが
80万も出して寿命2年かあ・・・

まあプロで毎日ガンガン撮ってすぐに原価償却できるなら
なんてこともないけど、趣味で買って、ちょっとスナップとか
お散歩カメラにしてたりすると、大して枚数撮ってもないのに
すぐに後継機が出てきて、あっというまに古くなって値下がりだもんねえ

プロ以外買うと痛いね・。。
あとは金持ちとか? 毎回買い替えてるような 写真好きなのか
機材好きなのかわからん人とか 彼らにはまったく痛くも痒くもないだろうが
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:24:22 ID:XEoHXlPD
2モデルくらい型落ちになるまで我慢できる人なら大丈夫だろうけどね。
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:47:14 ID:VI0/k83+
説明書32ページに書いてある、「カラーマトリックス」を標準にすれば
良いのでしょうか?
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 00:01:30 ID:lzXhuigB
20D買おうと思っていたけど、無理して1Dsの中古買おうかな〜?
フジヤのABってボロボロなの?
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 00:19:01 ID:OHPOP2Ll
>>903
普通の国民は20Dイクですよ。
本体15マソくらいで買って2年使って6〜7万の下取りだな。
そうすりゃあ1ヶ月3500円〜4000円の使用料で済むぞ。
ここら辺がバイト学生&しがないリーマンの現実ダア。

もしあんたが金持ちなら新品1Ds-mark2をバーンと買ってちょ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 01:03:57 ID:A3++4qdu
フジヤのABはスリキズ等少々ありって感じだよ。良品てところだね。
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 01:11:11 ID:lzXhuigB
>904
金持ちぢゃないんで、1Ds2をバーンとは買えないなぁ。
20Dでもいいんだけど、ちとオモチャっぽいのが難点かな。
>905
thx。
時間取れたら実物見に行こうかな。
衝動買いしそうで怖いけどw
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 05:54:16 ID:n60Wfstm
ABはほとんど問題無いだろうね。
でも同じABでも差はあるけど。

Bは・・・。
現物を見ずには買わないようにな・・・。
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 06:33:13 ID:ET760Vmd
発売日に購入してmark2使ってみますた。
D1xからの乗り換えだす。

すべてにおいて、その違いと画像のよさにちとおどろいた。
70-200のISはいままで使ったレンズの中でもピカイチだ。
特大画像(50M)うぷ出来るところはどこかな?

ケーブル使うと一瞬でもカメラモニターがみれないのはどして・・・?
撮影した画像はすべてPCに転送されてしまうものなのか、
誰かエロイ人教えてちょ
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 07:44:02 ID:KgJt6BJg
50MBの画像なんて開いたらハングする奴がほとんどだよw
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 07:55:43 ID:mW1+fU1P
    I
    I
    I
    I
    I
    J
  >>909
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 08:20:53 ID:klMWpGv1
Aでもカビ栄えてるコトあるから..
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 10:14:49 ID:eIQerwlx
1Dも1Dsも中古はこれからもどんどん値下がり。

今なら1Dsで20万円台(ストロボシューにスレがある程度)ならいいかも。

ストロボシューにスレもないし、全部揃いの超美品とかあっても
値段が30万円台後半とかだと無意味。
どうせ使い始めればちょいキズぐらいすぐに出来るし。
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 12:23:28 ID:bI7X+96X
1D系の中古品情報スレはここでつか。
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 15:55:40 ID:Mb+73mpi
ここは貧乏人と脳内が集う
1Ds2を買った香具師を妬むスレでつ
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 17:35:06 ID:whTglzlk
この板に1DsU買った野師は居ない
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 17:40:57 ID:+H1lea/e
板にならいるだろ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 19:16:47 ID:fP3wpc0e
>>912
1DMark2の新品&中古もどんどん値下がり中。


918名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 19:17:01 ID:LHvQ6YK8
居ないだろ
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 19:52:05 ID:ET760Vmd
>>915
ファイル名
Image_0376.CR2
カメラ機種名
Canon EOS-1Ds Mark II
撮影日時
2004/12/02 14:04:04
撮影モード
マニュアル露出
Tv(シャッター速度)
1/125
Av(絞り数値)
5.6
測光方式
評価測光
ISO感度
100
レンズ
100.0 mm
焦点距離
100.0 mm
画像サイズ
4992x3328
画質(圧縮率)
RAW
ストロボ
非発光
ホワイトバランス
色温度(4600K)
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 19:53:00 ID:bVofg7GJ

1D-mark2をキタムラで査定、、、

172800円(並品)だた。
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 19:53:34 ID:wnnUg9QE
>>909

> [71]名無CCDさん@画素いっぱい<sage>
> 04/11/19 06:03:23 ID:BlJTHC4Y
> www.tpd.tno.nl/Pics/DII/gigazoom/Delft2.htm
> 24億8700万画素7.5GB 読み込むのに時間が掛かる

50Mなんて豆粒だなw
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 19:54:43 ID:ET760Vmd
AFモード
マニュアルフォーカス
現像パラメーター
トーンカーブ 標準
シャープネス 0
コントラスト 0
カラーマトリックス
1標準
色空間 sRGB
色の濃さ 標準
色あい 0
ノイズ低減

ファイルサイズ
15641 KB
カスタム機能
C.Fn:00-1
C.Fn:01-0
C.Fn:02-0
C.Fn:04-0
C.Fn:05-0
C.Fn:06-0
C.Fn:07-0
C.Fn:08-0
C.Fn:09-0
C.Fn:10-0
C.Fn:11-0

ドライブモード
1コマ撮影
カメラBody No.
000030****
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 20:17:59 ID:LHvQ6YK8
画像じゃなくてEXIF晒す可笑しなインターネッツはここですか
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 20:18:14 ID:ECjqBKhb
>>919
ファイル名の付き方がDsから変わったんですね。<Dsmark2
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 20:26:41 ID:wnnUg9QE
きっとこれはExif情報から撮ったシチュエーションと対象を推理させるのが目的なんだよw
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:25:09 ID:Ik7VgTwE
↑お馬鹿さん。

8ビット50メガの画像なんてウプどこにするのよ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:32:01 ID:wnnUg9QE
JPEGにすれば3M程度に収まる訳だが。
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:25:06 ID:aYFqpTa4
あ〜あ、ツマンネ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:37:04 ID:1QmR76LT
すみません。1Dの電源についてなんでつが。
ニッケル水素でやってますか?実は、満充電してから
使いきるまでの使用ならば(・∀・)イイ!!んでつが、
いつもそういう時ばかりではないと思うんでつ。充電痔間が
激しく長いので、手持ち2本使いきってから、翌日取材がある時など
どうしようか?と激しく困るんでつ。ネクサスならば、4痔間で満充電
できるし…。。カメラ側の電源の残表示がアバウトで目安にしかならないし…。
いきなり3糞の1になり点滅が始まったりと、ほんと困ったものでつ。
みんな!!ほんと、どうしてるか教えてくらさいm(_ _)m
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:37:07 ID:1unI1kIL
>>919
>>922

おお神降臨!
こりゃ本物だじょ

2chにいらしていただいてありがとうございます。

ここには欲しくても買えない妬み人間が大勢いますが、どうか、
神様お願いでし。縮小してでもいいので精細画像をウプお願いスマス。

931名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:40:56 ID:1QmR76LT
追伸:あと、ニッケル水素電池は事故放電が早い上に、なまじ
リフレッシュした日には、激しく、激しく、激しく長い!!!
充電痔間が長いんでつ。電源管理ほんとみんなどうしてるん
でつかあ!!
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:01:09 ID:g7huNy7A
>>931
>電源管理ほんとみんなどうしてるんでつかあ!!
といわれても、脳内と貧乏人と厨房、工房だけのスレだからな。
憂さ晴らしで精一杯。
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:01:34 ID:pIQfs33r
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 02:01:40 ID:z62RgiSj
↑こういうの(互換バッテリー)って問題ないの?えらく安いんだけど。
虎ブったひといますか?
オークションの悪いの評価は読んだけどモノ自体。
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 02:21:19 ID:WCk5R1Ef
>>931
自分は現場では継ぎ足し充電。帰宅してからリフレッシュしてる。
これで十分だと思うんだけど。
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 02:27:31 ID:tf44HwGr
>934 全く問題ないよ。純正が高すぎるだけだ
聾唖の電池は爆発するとか噂あるけど電池ってそんなに簡単に爆発するもんじゃないと思うが。
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 02:28:01 ID:uLRwJoWF
>>934
とりあえず問題無く動いてるよ。
純正の充電器できちんと2200mAh充電出来るか不安だったけど、
少なくとも純正のバッテリーよりは持ちは良い。

トラブったら保険も効くって書いてあるし、
とりあえず行ってみても良いんじゃない?
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 03:55:03 ID:MbTBBetp
>>929
翌日までなら普通に2本充電完了してないか?
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 07:26:32 ID:T5DWL4Q1
1DMk2に買い替えるのが一番だ
Mk2ならバッテリー2本を1日で使いきる事自体ほぼ不可能
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 07:54:49 ID:vtGXYZZi
非純正は恐い。過充電で液漏れを経験した。
(純正と違い過充電を防止することが出来ない)
液漏れ時に発生する緑青(?)で端子と周囲の塗装に今でも痕が残ってる。
発生するガスの悪影響は今のところ出ていない。

「使える」か「使えない」と言われれば、「使える」が正しい。
自分のカメラだからどんな電池を使うかは自分で決めればいい。
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 10:15:10 ID:pIQfs33r
充電器壊れてるんですか?
純正の充電器なら過充電を防止機能があるからそもそも問題は発生しないはずなんだが。
うちのは一晩つないで充電しても問題ない。

942名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 11:02:39 ID:bD9c4gnJ
>>941

貧乏人こそ純正品を使って万が一の出費を避けた方がええんでないの。
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 11:17:04 ID:MbTBBetp
非純正品は保証の範囲次第でしょ。
例えば液漏れで本体にダメージ入った時に、バッテリーだけ新品に交換してくれてもねえって話。
当然非純正品を使って発生した故障の場合、ボディ側の保証は期間中でも無理っぽいし。
944504:04/12/04 11:23:19 ID:Nr/kT7xn
>>941
液漏れ起こしても本体内充電じゃないから
バッテリがアボーンだけで済むはずだけど

NP−E3の非純正で液漏れとは何処にも書いてないか

945503:04/12/04 11:29:56 ID:bD9c4gnJ
>>504
おまいさんはF屋で在庫の1Dを298000円で買って
上の方でさんざんたたかれた人でしょ。
その後1D調子どう?
俺は結局1Dsの中古を30マソちょいでゲトしますた
ままあっす。
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 11:35:12 ID:tf44HwGr
>945 1Dsが30万ちょいか。そりゃ安いねぇ
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 11:37:06 ID:kUe4vw7h
中古30万チョイ1Dsで撮った作例キボンヌ!
やっぱりまだまだ現役?
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 11:53:37 ID:MbTBBetp
以前新品で買った1Dsが今でもまだ十分現役だから中古で買ってもかわらんだろ。
てか、現状でも135ベースのデジタル一眼レフで1Ds-mark2以外で先代の1Ds以上の機種ってある?
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 11:56:20 ID:kUe4vw7h
いや、持ってないのにウザイカキコを続けるから言ってみただけw
950504:04/12/04 12:23:47 ID:Nr/kT7xn
>>945
調子はいいですよ
ただ、想像以上に電池があっという間に無くなるのが不満ですね
それに関しては939氏の言うとおりD幕2を買う以外
どうしようもないですから諦めてます。
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 13:02:31 ID:J8OV9sib
発売日に入荷の連絡があったのだが、出張が入り引取りにいけず、
本日先ほど引き取りに行ってまいりました。
充電してからかれこれ90分位たちますが、未だチャージランプは
点灯のままです。2本一緒に充電してるから?それともこんなもん?
ちなみにチャージランプの片方は点灯。片方は点滅しております。
説明書には充電完了は1秒間に2回程度の点滅とありますが、今現在
点滅しているのは1秒間に1回程度の点滅です。
これで良いのでしょうか?
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 13:21:00 ID:1R/LULiL
ちょいとでも互換バッテリーについて書くとメーカー側のヤツが出てきてウザイな。
953951:04/12/04 13:37:31 ID:J8OV9sib
>>952さんは充電時間どれくらいですか?

954951:04/12/04 14:04:29 ID:J8OV9sib
片方の充電が1秒間2回程度の点滅になり、今まで1秒間に1回程度の点滅
だった方が点灯になりました。
とりあえず片方は充電完了したようです。
長かった。。
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 14:13:14 ID:M2LNtXFK
ちゅうか2個同時充電は出来ないだろ、一個目が終わってから2個目開始のはずだが。
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 14:41:07 ID:rZu37QYT
長いってどんくらい?
そんなに長くかからない記憶があるが?

いつもは仕事帰って来て
充電の頃合なら充電器に突っ込んで
朝引っこ抜いてくって感じだから
記憶は曖昧だが…
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 14:48:25 ID:uxfV0gHL
まぁ1D系の場合、充電中はランプが点灯、充電完了でランプが点滅するんだけどな
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 14:51:45 ID:v5GwgROc
D60買ったんだろ
何買ったとか書いてないし
959951:04/12/04 14:55:40 ID:J8OV9sib
>>955
多分そうなんでしょうね。
片方の点灯ランプが充電中で、片方の1秒に1回程度の点滅はスタンバイ中
のサインなのかもしれませね。
今まで10Dユーザーだったのですが、Sマーク2は説明書が小さくてウエストポーチや
ベストのポケットに入る大きさになっていて良いですね。

>>956
私も正確に時間をみていた訳ではないのですが、2時間は充電していたと思います。
付属バッテリーと予備のどちらも容量が空の状態でした。
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 15:01:03 ID:KAnb8rfv
ワロタw
961951:04/12/04 15:06:17 ID:J8OV9sib
>>960
ひょっとして逆ですか?
説明書には確かに充電中は点灯と書いてあるのですが。。
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 15:20:56 ID:Evw6O5kj
充電時間をそんなに気にする必要あるか?
撮影から帰って空になった電池を充電かけて、
撮ってきた画像を数時間処理したりして、
寝る前に充電器を見ると完了してるから抜く。
そんなもんだけどな。
963951:04/12/04 15:36:16 ID:J8OV9sib
>>961
そりゃ気になりますよ。
既に1D系のデジが1台でもあれば違うのかもしれませんが、
初めての1D系デジで初充電なので目安が分からないのですから。
単純に充電でこれくらい掛かると言うことは、リフレッシュボタンを
押すと残容量にもよるのでしょうがどれくらいの時間が掛かるのか
ちと不安になったしまった次第です。
これから寒中での撮影機会も増える事ですし、気温が低いと撮影枚数が
極端に減る旨の説明が書いてあったので、あまり充電に時間が掛かるようでしたら
充電器とバッテリーをもう各1台買い増しの必要もあるかと思いまして。
寝ている間に充電は分かるのですが、充電交換の為に起きたりするのは嫌なので。。
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 15:45:02 ID:O2n2h0Ue
1DsUの作例がうpされた時のこのスレの住人の予想される反応

1 なーんだ、この程度か。漏れの1D(s)はまだまだ現役だな。
2 クソみたいな作例アゲるなボケ。1DsUの実力がこの程度だと思われる
  やないか。氏ね。
3 ふーん、豚に真珠ってこのことを言うんだねニヤニヤ。喪前みたいな、腕は
  ないのに、金にあかして道具だけ立派な馬鹿のせいで、このカメラの
  まともな評価ができんやないか。消えろ。
4 1DsUと偽って、IXYで撮ったクソ写真をアゲるのはこのスレでつか。

さあ、本当に買われた方は、果たしてこのプレッシャーに打ち勝って
うpできるのだろうか。
965951:04/12/04 16:02:17 ID:J8OV9sib
>>964
まあUPする方もレスする方も匿名だから出来る事じゃないですか(笑)
そんな事よりも、カメラについての疑問点やトラブル情報などをレスしあった
方がお互いの為になるのではないかと思いますが。。
もちろん私はまだ使い始めたばかりなので何も情報が無くて申し訳ないのですが。。
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 16:07:11 ID:yD3ZggT4
そろそろ来年発売のEOS-1Ds MarkIIIについて語ろうか。 
967951:04/12/04 16:12:23 ID:J8OV9sib
えっ?来年マーク3発売なんですか?
発売直後に時期モデルの発売予定があるなんて、これから購入しようと
する方の購買意欲を無くすだけですよね。。
キャノンも何を考えているのでしょう。。
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 16:24:06 ID:JJfOjr0M
>>964
とりあえず小さなテストデータですがうぷしてみました。
ttp://www.net-disk.org/index2.html

真偽はExif情報で確認ください。レンズは24−70Lです。
つまらん写真でm(_ _)m



969名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 16:30:26 ID:qu0tw8jp
そのうpろだウゼェからこっちにあげてくれ
http://cgi21.plala.or.jp/dainana/
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 16:30:29 ID:mzUF4yBH
>>967
生き残るために背に腹は替えられん。

どんどん新製品を出し、どんどん旧製品を陳腐化させる。

IBMだってPC部門を「利益が出ない文房具」だから中国に売っ払うわけで、、、

デジカメだって高額商品といえどもただの消耗品だよ。
971951:04/12/04 16:37:22 ID:J8OV9sib
>>970
なるほど。
それにしても、まだ発売して1週間で時期モデルの発売予定を発表するなんて。。
発売3ヶ月位経過してからでも遅くはないんじゃないかと。。
今現在の発表に何のメリットがあるのか分かりませんね。。

972名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 16:37:29 ID:Olxi6edQ
IBMがPC部門を支那畜に売却か・・・


チソコパッド買おうと思ってたけどヤメタ
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 17:35:49 ID:pIQfs33r

違うよ。
EOS-1Ds MarkIIの発表の席で時期モデルの示唆をしたのは有名な話し。

>それにしても、まだ発売して1週間で時期モデルの発売予定を発表するなんて。。
>発売3ヶ月位経過してからでも遅くはないんじゃないかと。。
>今現在の発表に何のメリットがあるのか分かりませんね。。

974名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 17:53:12 ID:jEO5X5D2
とりあえず、取説ぐらい嫁
975951:04/12/04 17:58:05 ID:J8OV9sib
>>973
当然次期モデルは出るのだろうけど、それを来年とまで言い切るとは。。
これじゃあ4月頃には売れなくなりますよね。。
商売的にどうなんでしょうかね。。
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 18:07:07 ID:xwm3uJoV
>>971
どこのメーカーでも技術力の差で開発速度の遅速はあるだろうが、
リークの時期方法は別にして当然次期モデルの開発には取り組んでいるよ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 18:36:36 ID:qCfIPxum
来年とは言ってなかった気がするがボディは完成されてるしセンサー交換だけとするとあるかもね。
978951:04/12/04 18:45:35 ID:J8OV9sib
そうなんですか。
それなら理解出来ますよね。
当然DIGICが3になって出てくるのだと思うのですが、
私が行きつけの写真屋さんの話ですと、来春キスデジがモデルチェンジで、
暮に1Dマーク3が出ると話していました。
いつもこの写真屋さんから購入するのですが、毎回発売時期は合っているので
来年1Dマーク3の発売のレスには驚きました。
今回も2006年の夏頃まではモデルチェンジしないよと言っていたので。。
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 18:46:02 ID:zeyaJJKE
今あるカメラでしか写真は撮れないわけだし、今必要なら買う人は買う
新型が出たからといって突然機能や性能がダウンするわけじゃないからいいじゃん

というものの底辺の漏れは腕の無さをカメラの性能で少しでも補うため常に最新型を買っているが
かなり辛い
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 18:58:27 ID:aIgmpNcH
Mark3に望むもの
1.ファインダースクリーンをプレシジョンマットにする。
2.視線入力の遺物であるAFセンサーの改良。
3.バッテリーのリチウムイオン化。
は当たり前として、
4.超音波ダストリダクション

1〜3は1Dの後継機で実現すると思ってたけど、出て来たものは全くの期待はずれだった。
キャノンの事だから、今度も裏切られる気がしてる。
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 19:39:23 ID:xwm3uJoV
>>980
人まねが嫌いなキヤノンのことだから他社がやっているようなことはやらずに、
例によって素人が予想しないような全然違う技術を盛り込んでくるのではないかな。
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:24:46 ID:R9CqpNYD
1D系は2年程度がリニューアルサイクルだったと思ったが、
1年に短縮ですか・・・・・まあ正しいやり方だな。
PC周辺機器と考えれば半年サイクルでもいいかも、
どんどん低価格路線が進むわけだ、、、
まっ、それが出来なきゃ淘汰されて負け組だし。
3年もすれば1Dの新品が129800円とかだね。
その頃にはデジカメ業界はキヤノンとパナだけだな。
983名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 21:06:38 ID:iGH1qNHD
キスのモデルチェンジ時期や1D幕3の話は俺も聞いた。
近所の八百屋のオヤジに。
毎回発売時期は合っているので
来年1Dマーク3の発売のレスには驚きました。
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 21:15:17 ID:3yVdAD1c
とりあえず先程1DsMark2購入してみました。
前レスにバッテリーの充電時間に関するレスがありましたが、
説明書には空の状態からの充電は約120分とありますね。
本体・ストロボ(580)レキサー2G(×80)2枚・予備バッテリー1個
液晶保護シールをまとめて買って93万(税込み)でした。
ちと高い気もしたので、値引き交渉したところ28-135ISのケース内展示品を
着けてくれました。
明日晴れるといいな。
985名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 21:34:07 ID:MbTBBetp
>>980
スクリーンは交換出来るんだからmark3まで待たずとも普通にプレシジョンマットのスクリーン出してくれでいいんちゃう?
986名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 21:53:13 ID:Olxi6edQ
こりゃ....底辺プロの中の人では償却できないね。
987名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 22:18:56 ID:3yVdAD1c
プロは償却しなきゃならないからキツイですよね。
私みたいなアマチュアは完全に趣味の世界に買い物ですから
償却うんぬんを考えないですみますけど・・・
988名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 22:28:50 ID:+484OXV2
本日1DM2(1DsM2ではなく)逝きました。EOS55を手放し、代価でCFを購入。
Battの充電が終わった頃には(2回/1秒の点滅まで)おおむね120分ですた。
で、明日晴れた頃に近所でトライアルをしてきます。
充電終了後には、当人が酔っていて、カミさん愛着のぬいぐるみしか撮れませんでしたので。
明日の午後には晴れるといいなぁ。
989 ◆KALI69/Ts. :04/12/04 22:32:49 ID:FaKj8ztp
逝きました…って、もう壊れたのか?
990名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 22:36:44 ID:3yVdAD1c
やっと1個目充電完了しました。
991名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 22:52:40 ID:x09Wi8Df
期待と現実が一致しないのはキャノンの製品では当たり前の事。
Mark3の予想。
1.無意味な高画素化
2.やっぱりスペック重視で9コマ/秒
3.根本的な操作性の改善は行わず、マルチコントローラーなんか付けて来る。
こんな所か。
992504:04/12/04 22:58:06 ID:Nr/kT7xn
950を踏んでしまいましたが
ここは950の人が次スレを建てるのでしょうか?
993名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 22:59:48 ID:pIQfs33r
1.mamiya 対抗意識モロだしの弊害の多い高画素化
2.デジック3は間に合わず連写性能低下だけど1DUがあるからイイと開き直り
3.バッテリーはプロ系がダースで抱えて運用してるから変えられず
4.センサークリーニングは本体改良でなくサービスの有料化で対応
ぐらい?
994名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:04:28 ID:O2n2h0Ue
次のスレタイは
【CANON】EOS-1D系統一スレッド(1DsUは除く)
かな。
995名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:28:15 ID:3nfYYgkg
作例うp少なすぎ
フルサイズのJpgでいいから御願いしますよ。

やはり買った人はプロが多くて
俺の撮影した画像をただでうpするなんて嫌だねという人が
多いのでしょうか?
ぜひ24mmF1.4やマクロレンズを用いた花とか 御願いしますよ
996名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:28:37 ID:rZu37QYT
めんどくせーから全部一緒でいいよ。
997名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:31:42 ID:x09Wi8Df
998名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:36:06 ID:Ilzbu6Iq
>>995
あ〜、まんどくせえ〜

おめえが自分でやれ〜
999名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:36:55 ID:x09Wi8Df
L
1000名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:38:09 ID:Ilzbu6Iq
糞してくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。