【Kodak】DCS Professional Part4【SLR/nc】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/14 22:53:58 ID:BzP5FSeu
NEXUSも個別対応は別として正式には対応しとらんぜよ。
どっかのサイトにMy Battery Proの試用例が出てたが、なかなかいけそう
な雰囲気だったみゃー。
最近安価なmade in Chinaのbatteryが出回っているが、信頼性は?かも。
純正を必要なだけ持参するのがいっちゃんえ〜んとちゃうか。
いまのうちにもう4,5本確保しといたらどないやねんねん。
935名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 12:45:44 ID:5AQWAnNB

ありがとうございます
お金ないから月一本づつ買います。。藁
純正品て高いす。。。
冗談でも単三パックとか出してくれればいいのにねぇ
緊急時に困ります
936名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 06:40:37 ID:PO2qdd1j
>>932

書き込みが遅いのではなく、撮像素子からの読み出しが遅いからと思われるので、
100倍速でも6秒はかかってしまうと思われる。
937名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 01:33:10 ID:yA3AKjer
>>936
ありがとさんでございます。

コダは気持ちいい。ラチ広し、突き抜ける解像、
レタチ耐性強し、いぢればいぢるほど増す立体感。
もう虜でつ。APS-Cとの違いを教えてくれますた。嗚々。
938名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/21 09:18:03 ID:7SjAgPmb
SLR/n 使ってる。
散歩用にFX−7やディマージュA200 もっており、これはこれで、同クラスのデジカメと比べて、写り悪くないが、SLR/nと比べちゃうと、
解像感は比較にならないので、結局、コダ 持ち歩いてる。
939押し得て:05/01/22 17:04:46 ID:wmiJwFGX
今までニコンF3とMFのレンズで写真撮ってました。
デジが欲しくなりました。
選択肢が三つあって、考えて後ろの二つに絞りました。
教えて!!エロイ人

1)ニコンのAPSサイズデジ一眼を買う。
  しかし露出計が連動しない。フォーカスエイドは??
  広角レンズが多いのでAPSサイズは勿体無い。でこれはやめました。

2)コダックのフルサイズデジ一眼を買う。
  MFレンズつけるとどうなるの??
  露出計は??
  フォーカスエイドは??
  ファインダーはMF可能なレベルか??

3)キャノンのフルサイズDsを買ってマウントアダプタを使う。
  エオスのファインダーでMFは出来るの??
  露出はどうなるの??
  コダックとキャノンとどっちが長く使える??
940名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 17:09:32 ID:/X76UwKe
>1)ニコンのAPSサイズデジ一眼を買う。
>  しかし露出計が連動しない。フォーカスエイドは??
D1ですら中央重点使えるしD2Xなら多分勝つもできるよ。

>2)コダックのフルサイズデジ一眼を買う。
>MFレンズつけるとどうなるの??
ベースがF80だから ぬるぽ

>3)キャノンのフルサイズDsを買ってマウントアダプタを使う。
絞り優先なら逝けるけどいつも絞り込みされてるような状態で
実用的でないよ
941名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 17:22:37 ID:B20/ba73
>939
ぼくは諦めてコダックのフルサイズデジ一眼買って、
MF全部売ってしまいました。(ジョジョにAF揃えてながら)
当面はコダックでしのぎます。
フルサイズ出たらニコンに戻ります。
942名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 17:25:42 ID:B20/ba73
↑ちなみに銀塩はニコン使ってます(*´ェ`*)ポッ
943名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 17:27:53 ID:B20/ba73
↑しかもF80(*´ェ`*)ポッ
944押し得て:05/01/22 17:28:40 ID:wmiJwFGX
>>940
レスどうもです。
D1系はちょっと。広角レンズがほとんどなので、APSサイズはきついんです。
それだけの金額出すのならフルサイズじゃないと。と思ってます。
コダックはF80ですか。うーん。

>>941
持ってるレンズ新品で買ったので、MFは売ると安いんですよね。
ニコンのシステムはF2もあって。
銀塩はニコン。デジはキャノンかオリンパスにしようかな。
ニコンはマウントが小さいからフルサイズのフラグシップは出ないと思う。
F6もファインダー交換できなくなったし。
何考えてるんだよ、ニコン。
お前が大好きだったのに。
945名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 19:06:28 ID:Ys34l6+/
フジヤ DCS Pro14n(1371万画素)256MB 元箱付 CD-ROM・IEEE1394ケーブル・ハンドストラップ無 AB- 220,500
946名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 20:17:14 ID:r83eFg5w
>939

1DSとDCS使っている。1D2も使っているけど。
でキャノンはマウントアダプターでコンタックスやニコンのレンズを付けてる。
フォクトレンダー40/2やズミクロンR50/2も使っている。
DCSはニコンのMFとAF。銀塩ではF4S、F5所有、デジカメではD1,
D1Xを使っていた。
で昔からMFでしか使っていないので一部の質問は知らないが、ファインダーは
1D系はD1系よりマシ。ただしF4,F5よりは劣ると思う。
DCSは意外に見やすい。細かく言えばどちらも優劣あるが個人的にはDCSか。
長く使えるのは耐久性という意味で1D系。一応15万回は使える(保証では無い)
DCSは3万ショットが保証範囲だったと思う(保証書に書いてある)

どちらのカメラにも言える事だが、みせびらかすのが目的では無いのであれば、
レンズを相当選ばないとダメ。特に絞り開放ではどちらも問題多い。

1DSとDCSはスペックからも想像付くと思うが性格・用途が違う。
その事を考慮して買わないと失敗するよ。
それとレンズに金はかけろよ。かけないなら買う事を勧めない。以上。
947名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 23:22:21 ID:wDPfmfG6
>>939
とりあえず、フィルムスキャナーを買え
948名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 23:40:39 ID:Ys34l6+/
DCSのファインダーはF5より良いという意味でしょうか?
実際店頭で覗いただけですが、良い印象は無かったので...

>>946
>で昔からMFでしか使っていないので一部の質問は知らないが、ファインダーは
>1D系はD1系よりマシ。ただしF4,F5よりは劣ると思う。
>DCSは意外に見やすい。細かく言えばどちらも優劣あるが個人的にはDCSか。
949名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 00:04:08 ID:r83eFg5w
>948
さすがにそれは無い。 ピントのピークを捉え易いかという観点で
D1系(×)<1D系(△)<DCS(△○)<<F5(○△)<F4(○)
という感じ。 なおF5はスクリーンを変えている。
ただし個人差、使うレンズ、被写体の特に明るさにもかなり左右されるので、1D
系とDCSの優劣は少々付け辛い。個体差もあるようだし。
私個人としては総じて意外にDCSの方があわせ易いが、店頭で見ていた時はDCS
のファインダーには全く期待していなかった。
ちなみに良く使うレンズは、ニコンMF50/1.4、コンタックス50/1.4、
ノクト58/1.2、ニコンAF35/1.4。あとウルトロン40/2、
ズミクロンR50/2。

しかしオリンパス候補って、本当に撮影を目的として選択しているんかね?
950名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 16:46:27 ID:aNEn1oq4
>>946
>1DSとDCSはスペックからも想像付くと思うが性格・用途が違う。
DCSを買おうかと思っています。
性格と用途が違うとはどういう意味でしょうか?参考まで教えて下さい。
951名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 16:48:12 ID:+EuqSIQo
どうしてキヤノンマウントは日本で発売されてないの?
952名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 21:35:00 ID:KMEvemVo
14n/256ヤフオク相場20マソ切ったね...
953名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 21:45:56 ID:1Pa7vWpi
>950
1DSは割とオールラウンダー、DCSは特殊車両、かな。
DCSは実力を発揮できる条件がかなり限られる。基本的に十分な光量のあるスタジオ
等で使った方が無難だと思う。ではまると良いが外すと結構困る。
あとベースがかたやF80、かたや1Vだから、カメラとして対応できる場面に差
があるのは当然かと。
なお1DSもDCSも買う前にレンズのラインナップを十二分に味見しておくべき。
店頭やサービスでの試し撮りを必ずする事を強く勧める。
本当はレンズの選択肢が広くできるという観点で買えるなら1DSの方が良いと
思うのだけどね・・
あとDCSの縦位置シャッターの感触も実機で確認要だよ。それとあまり高速なメディア
は必要無い。こんなところ?
954名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 22:35:09 ID:ffv5086Y
>953

1Ds飽きたので中古で14nかslr/nを購入考えてます。
85f1.4Dあたりでポートレート専用に考えてますがどんなもんでしょうか?
955950:05/01/24 23:16:59 ID:aNEn1oq4
>>953
参考にします。ありがとうございました。
956名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 22:15:11 ID:/vz57Bfw
>954

1DSに飽きたという理由が不明だが、とりあえず14nは勧めない。
でSLRだけど、85/1.4でポートレートか〜。
1DSとの併用ならお互いに使い分けられるけど、SLRだけだと即応性は無視
できる位の気構えでいかないとねえ。
ちなみに4GB MDだと電源ONから10秒以上かかるよ。
俺的には、1DSで色々なレンズ(勿論純正以外も)を試す方を勧めるけどね。
ニコンとかコンタックスとかライカRとか。
それともなければ1D2あたりも併用なら使えると思うけど。色は全然互換性
無いけどね。
957名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 20:39:00 ID:TmvWyJVU
>956
SLR/nの中古でも探してみます。
EOSに85/1.4D付けたら良い感じだったんですよ。
いまさら売っても安いのでたぶん併用します。
958名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 14:55:44 ID:bfdVw5MZ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13695648
純正より高けーぞ。
純正、ヨドで13230円の10%ポイントなり。
959名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 21:54:52 ID:YNk9rShY
HOTキーに何振ってます?
960名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 23:57:55 ID:ZEZmdonK
>959
ISO変更。
しかし、感度変えるたびにキャブレーションとかで7−8秒待たされるんだよねw

961名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 20:31:23 ID:F8VMEYOM
PMA2005 ぼちぼち
962名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 20:56:42 ID:LN+x/+Mc
SLR/n使ってます。
日立マイクロドライブ4GBでRaw300枚ぐらい撮れますね。
撮りきってもまだ少し電池に余裕があるので、SEAGATE製 マイクロドライブ(ST1) 5GBを
買おうかと思ってるんですが、どなたか14n・SLR/nで動作実績あるでしょうか?
963名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 21:57:53 ID:yLBGxXWh
>962
ST1はFAT32 64Kでフォーマットして使ってる。
(本体フォーマットより起動や書込みは速い気がする)
特に問題なく使えてるよ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 17:33:19 ID:a08yqOl0
SLR/cは個人輸入で手に入れること出来ますか?
1D MarkIIを買うのとどっちが賢いですか?
965名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 21:30:58 ID:M22JMvc9

E湾出品多数、探すがヨロシ
賢いばかりが人生ちがうアルネ
966名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 22:20:06 ID:B6m94szw
>>964
Amazon.comあたりが買いやすいんでないか?
Amazonでの個人輸入指南のHPはいっぱいあるし
967名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 00:49:00 ID:+rGTqys5
>>964
1Ds MarkIIのフルサイズ同しを比べてるんじゃないの?
それとも予算で比較してるのか?

オレは14n・DCS760(殆ど使わない)・S2Pro見限って、
1Ds MarkIIに乗り換えようか、本気で悩んでる。
14nセンサー交換は中途半端だし、SLR/nにする位ならいっそキヤノンにとか・・

踏切れないのは、1Ds MarkIIはRAWとJPEGでしか同時記録できない上に、
メディアの読み出し不具合が頻発してるらしいからだ。(電塾BBSより)
インテリア撮影しかしないから、シグマ12-14一本で事足りるのだが・・
968名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 18:47:09 ID:wY/qHb+K
14nの中古が15万程になったね
安い値を付けた奴はどんどんはけてるみたいだけど
969名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 19:22:18 ID:ND5jI4ig
DCS Pro14n(1371万画素)256MB 元箱・接続ケーブル・ACコード1種類無 AB- 207,900
フジヤも割れ寸前だね。
970名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 20:08:08 ID:6SRo9b5a
>967

電塾の件ね・・・読んだけど、デジタルの事を知らない故に起きている部分もあり
そう・・・確かにうちも1D2で画像の記録の順番が違っていた事あったけどね。
トランセンドの4GBで。以降2GBは速度もOKで問題無いんだけど。

でも、そのラインナップだと1DS2しか無いんじゃない?
まあ700K¥かける意味があるかはユーザ次第だけど・・・・
うちも困っているんだよねえ。
ちなみにうちのラインナップは1DS、1D2、DCS PRO。
広角の問題が解決できないんで困っている。
971名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 20:47:53 ID:6frwGLI+
>>967
ワシもフヅとコダ。えーかげん偽色消しに疲れたので
キャノソへ逝こうかと思ったが、あの話はちょっと恐い。
フヅ・コダは記録されてないとかフリーズは一度もないもんな。
Sプロはぴ〜っと電池切れしても最後のコマはちゃんと記録しとる。
>>970
広角の問題って何でつか?
972名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 01:24:11 ID:ajpxluSI
>>969
フジヤの20万以下のものは全部売れたみたいだね
残ってるのは高いものばかり
973名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 10:43:04 ID:fEGpt8nq
>>971
いや、俺のSLRや14nも以前記録エラー出たことあるよ。
画像が半分記録されてなかったこともあった・・・。
974名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 11:03:06 ID:Hstt+YwG
>973
うちのSLRも最初100枚に1枚くらいの頻度で異常画像が記録された。
で新品交換してもらってから1万ショット撮ったけど問題無い。
修理はしてみた? (メディアには左右されないようだったよ?)
975967:05/02/05 14:37:46 ID:QpUb4jEv
うちの14nは4〜5百枚に1枚程度ノイズ入りのデータがの記録されるが、
RAW同時記録なので片方は助かっている。
と、言う事はメディアへの転送エラーじゃなく書き込みエラーなのかな。
エラーがでるのは2G-MDの方で1G-SDは事故無し。
まぁ、ある程度安心して使えるけど。

1DS2も電塾であれだけ騒がれればメーカーも対応するでしょうから、
しばらくは現状で待機だな。
RAW同時記録の選択肢もぜひ欲しいな。
976名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 20:28:31 ID:y+QHqw+t
>>975
14nで似たような症状のトラブルに遭遇したことがあります。
RAWのみでの撮影なので975さんとは全く同じ環境ではないのですが、
連射をすると3カット目以降でノイズ多発(横シマのノイズが画面一杯に!! 被写体が消える症状)。
初期不良のため、新品との交換になりました。
交換後の14nは記録事故も無く、最高の描写を見せてくれています。
このカメラはアタリハズレの激しい商品のようですね。
977971:05/02/08 01:45:35 ID:U6QpGeOn
>>973
>>976
ワシのはアタリかも。

田軸の板見て思ったんだが、偽色モアレ除去に慣れれば
案外良い選択だったように思う。色再現と解像は抜群だもんな。
今日もブツ撮りで5000K現像、グレーチャートでRGBが
±1〜2で数値揃うもんな。フヅはこうはいかん。

978967:05/02/08 11:48:58 ID:z/mXL4r6
>>977
グレーチャートではハイライト側の誤差が大きいので、中間・シャドーは無視しても、
ライト部でWB取る様にしている。
物撮りの事を考えたら、WBだけじゃなく数ポイントでグレーバランスが取れたらいいのに。

ところで解像感には定評ありますが、1DS2と比べた方いますか?
979名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 22:31:41 ID:3XIG39ZH
980名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 00:38:24 ID:Qlzh1A44
>>978
初代1Dsとの比較だったら、
解像感はやっぱりローパスのないSLRの方が上。
ローパス機だとソフトウェア側のシャープネス処理がどうしても必要なので、
ポジ的描写が必要ならやっぱりSLRかな〜・・・。

1Ds2ユーザーいたら1Dsとの解像感の違いも比べて教えてほしいところ・・・。
981967:05/02/09 00:58:33 ID:/k38kCTR
1Dsは14nより画素数少なかったけど、1Ds2は画素数多いからね。
もちろん画素数と解像感は別物だけど。
スタジオでは昔の1600万画素デジバック使ってるけど14nとでも比較にならない位良い。
982名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 07:40:09 ID:6E3BGqBc
ローパス通ってるからピクセル当たりの解像力ならSLR/nでしょ
その分偽色の発生が抑えられてるとか、超高画素数の力技による絶対的な解像力、
フラッグシップのボディ性能、実用的で幅広い感度設定なんかがあるのが1Ds2
983名無CCDさん@画素いっぱい
>>978
Capture Studioとグレタマクベスのチャートを使え。
かなり正確にプロファイルを作ってくれるぞ。
14nでは無理かな?DCS760が使えるようになってるからダウンしてみた。かなり高機能!DCRファイルをオープンできるのでもしかしたら14nで使える?