Canon EOS 10D パート21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
デジタル一眼レフ EOS10D
約630万画素/7点AF/マグネシウムボディ/DIGIC搭載

前スレ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081740893/
キヤノン公式 http://cweb.canon.jp/camera/10d/index.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 09:34 ID:xTlXIFE8
20分以上レスが無い訳だが
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 09:36 ID:ugBh6f8x
10D後継発売日はいつ?
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 09:38 ID:sIcT7Afg
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 09:39 ID:sIcT7Afg
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 09:44 ID:sIcT7Afg
関連スレ

【俺たち】EOS-1D MarkII Part8【勝ち組】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086489524/150

なんだよ結局10Dが最強かよ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081470409/150

【まだまだ】EOS D30 D60総合 part2【現役】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065706451/150
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 09:45 ID:sIcT7Afg
あと適当にどうぞ。

>>1のヴォケ
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 09:47 ID:M0mRCjDp
↑乙
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 11:17 ID:+sWkMwdG
>>7

101:04/06/13 12:17 ID:PTMRUD8o
>>7

うるせーバカ!
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 14:56 ID:xnUbXmog
便器の話はどうなった?
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 15:32 ID:bVrY7KTy
>>1
ちゃんとスレ立てれない奴が馬鹿言うな馬鹿
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 16:33 ID:qolLOUN7
次からは、スレ立てのやり方をちゃんと知ってるヤシ限定って
明記しないとな > スレ立て依頼
親切で立てた初心者の>>1が恥かくんだからさ。

ちなみに↓の関連スレも出来た。というか巻き込まれた。
【白黒】 10D KissD VS D70 10戦目 【対決】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086484520/
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 18:04 ID:c2Y0LBeX
>>13
すまそ。
Part17〜20迄ずぅっとスレ立てやってたんですが、今回はちょっと余裕ぶっこいてまして(ホラ、10Dはスレ遅いから)。
今朝、もうそろそろかと思いテンプレ用意してるうちに立っちゃいました。
まぁいいじゃない、ヘンなスレタイでもないんだし。
15これも追加しといて:04/06/13 18:07 ID:c2Y0LBeX
161:04/06/13 20:36 ID:PTMRUD8o
>>12
なんだよ。せっかく立ててあげたのに。
乙の一言くらいあってもいいだろ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 21:19 ID:qolLOUN7
>>1 乙
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 23:23 ID:r/V6Y+5a
>>17
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 00:06 ID:ZoySqBJI
なんか最近UP少ないよねー。
リクエストとかしていい?
70-200mm/F2.8L + EXTENDER EF2XUのテレ端画像upきぼーん。
できればフルサーズで♪
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 00:28 ID:5sUGwPCS
http://www.sukiya.co.jp/cgi_bn/data_other.cgi
☆ C−EOS アダプター ☆
http://www.hansa.co.jp/hansaproducts/shohin/classic/mounthikyori.htm
マウント変換アダプター
<距離計 非連動型>
おまけ
http://www.hansa.co.jp/hansaproducts/shohin/classic/mountkyori.htm
マウント変換アダプター
<距離計 連動型>
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
マウントアダプター
http://www.tomytec.co.jp/borg/newparts.htm
M42ヘリコイドシステムコーナー
http://www.m-camera.com/maunto.html
マウントアダプタ各種
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/MOUNT/slr.html
35mm一眼レフボデー用マウントアダプター
http://www.camera-musashi.co.jp/adaputer.htm
アダプター
http://www.op.titech.ac.jp/lab/Take-Ishi/html/ki/hg/et/sb/mount/mount.html
各種ネジマウントデータ集
http://www.tokiwa.co.jp/ma.html
マウントアダプター
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/Sanka.kakusya.html
ビクセングループ傘下各社製品
http://www.cameya.com/etc.html
カメ屋
http://home.s04.itscom.net/doku/maunt.html
レンズとカメラの怪しい関係
http://www.desna-ua.com/
ですな 一眼レフ・マウントアダプタ
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 03:35 ID:ewu3sFVM
キャノンイオス12D 9月下旬発売 型番EOS12DKIT オープン価格
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/12d/

800万画素の次世代モデル とうとう来ました。
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 03:46 ID:fVL3Mp5e
ニヤニヤ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 04:41 ID:sarB16rM
>>21-22
あんたら、バカかい???
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 15:22 ID:P8X7WJOS
FVUにからEVUに乗り換えた人いる?

速度とか改善されてるんだけど
フォト書で再保存した画像は開かないね。
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 15:29 ID:PvCudLj3
フォト諸封じ之罠かぇ??
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 15:32 ID:Qw1+Bva8
>フォト書で再保存した画像は開かないね
あれ何で開かないんだろうね?他のソフトで開かないの無いのに。
まぁ、ほとんどEVU使わないんでどうでもいいたら良いんだけど。
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 15:32 ID:YQXLLxYz
RAWをなんこもなんこも違うソフトで現像すなってことだろう
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 15:46 ID:xCAqPpGV
なにを認識してんだろうな。たぶんExifタグなんだろうけど、法則性が分からん。
ネットからダウンロードした他社製デジカメの画像でも表示されるのもあるだけどな。
FVUは対応している確率が高かった(表示されないのもある)のでビュアー的にも使えたんだが、
EVUは認識率が格段に下がったのでビュワー的には使い物ならなくなったって感じ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 16:36 ID:osCksktu
今日時間があったので、10Dを取り出し、
白い紙に向けて数枚、F22くらいの絞りで撮ってみました。
がーん、ゴミがたくさん!
撮像素子の清掃をやったんですが、取れません。
どうしましょう。レタッチで地道に消すしかないかあ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 16:52 ID:YQXLLxYz
>>29
最寄りの(略
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 17:19 ID:+SW+osEN

>>29

10万で買ってやるよ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 18:08 ID:PWt0x503
綿棒使え
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 18:14 ID:dD9yAiQ+
麺棒使え
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 18:23 ID:fVCZPq+N
面貌つっかえ
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 19:22 ID:T58W5mDw
面胴小手
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 19:42 ID:tweN9JK5
面堂終太郎
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 21:03 ID:RGGNdOwK
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 21:54 ID:5sUGwPCS
SDxと比べたら、10Dのゴミなんて・・・w
39トョータ ◆ID.Tyotagg :04/06/15 18:48 ID:74Uj3tW+
>>19
ISの方で、ISオンだけど。

400mm
http://newsplus.jp/~to729/cgi-bin/shot/_img/shot9-1.jpg
265mm(70-200の一番画質が良いと言われる135mm域)
http://newsplus.jp/~to729/cgi-bin/shot/_img/shot9-2.jpg

距離的には50mだか100mだかわからりませんが、結構遠い所です。
70-200自体、5m以降の方が画質が良い感じですな。
こうして見ると意外とまともというか、良好な描写なんだけど、
実際使ってみると凄く歩留まりが悪いです。
まぁ2倍なんだから当然だけど、チョトした失敗ですぐもやっとしちゃう。
個人的には1.4倍買っとけば良かったなと思ってます。
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 22:51 ID:Xl1HE1PM
>>39
んじゃ俺も。ちょっと違うけど。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040615224415.jpg
EF200F2.8I型+EF2I型。(3572 KB)あるので興味のある方だけどうぞ。
4119:04/06/15 23:02 ID:i4esP6QE
>>39
ありがとー。
なるほろ、歩留まりが悪いというのは考えませんでした。
10Dなら×1.4でも450mm相当になるので意外といけるかも♪

>>40
おーいいじゃん!と思ったら単焦点だたーのねん。
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 23:29 ID:Xl1HE1PM
>>41
ごめん、騙すつもりはないんだけどw
こんな使い方ぐらいしかしない俺ごときにはこれで十分なのよ。両方併せて6万しなかったしw
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 00:54 ID:KWuGf5n3
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 10:28 ID:Kvducz/H
単焦点ですらこれだけ落ちる描写になるんだから倍テレは所詮倍テレだね。
安く機材の活用用途を広げられるのはいいけど。
70-200Lはズームなのにさすがの性能とは言えるけど、
あくまで倍テレ付けてこのレベルなら許せるという程度かな。
2倍はどこでも評価は高くないよね。
1.4倍はほとんど劣化しないらしいけど。
ま、テレコンはテレコン。あくまでオプション的に活用するべしってとこかな。
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 18:02 ID:ss9ZzYWy
出痔一眼デビューを10Dで飾りたいのですが、
初心者でも大丈夫でつか?諸先輩達。
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 18:09 ID:jTYt6R+p
大丈夫。
10Dが発売された当時は選択肢がほとんど無かったけど、
漸く納得できる性能で、価格もその気にさせる低価格で出てきたのが10Dで、
それまで手を出せなかった多くの初心者が飛びついたのだ。
半年もすれば立派なマニアになってるから心配はいらない。
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 18:38 ID:ss9ZzYWy
>>46
早速のレス有難う御座います。
カメラ屋に行っても薦められるのはKISS DやD70なんです。
どうもキャシャな感じがして・・・・。
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 19:48 ID:WEJvkolX
>>47
10Dだと希望画角のレンズに苦労するかも
広角から標準の安めの入門レンズは現在シグマのしかない
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 19:57 ID:ss9ZzYWy
>>48
シグマのどれでつか?
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:09 ID:WEJvkolX
>>49
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.html
安すぎて逆に不安だけど
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:11 ID:WEJvkolX
18-50 定価2万のやつ
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:15 ID:ss9ZzYWy
>>50
安いでつね。参考にしまつ。
有難う御座いまつ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:18 ID:ss9ZzYWy
>>52
>>51
価格.comで\15,353 でつね。
評価もいいようでつ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:19 ID:kxt+S/1J
安かろう悪かろうの出来だがw
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:22 ID:/n0zhohh
10Dと覚悟したなら
17−40mmで逝け!
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:24 ID:zvwkabPf
もう、みんなわかってるとは思うが、今日のID:kxt+S/1Jは最近、この板を
荒らしまくってる聞きかじりの知ったか厨なので無視していいよ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:28 ID:ss9ZzYWy
>>55
そのやうなレンズはシグマでは見当たりませんが?
覚悟はできてますが喜多村に行った時店員に
『10D後継機が出るから待ったほうがいいよ!』って言われて
ちょっと揺らいでます。
性能的にあまり変わらないのなら安いほうがいいので。
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:33 ID:WEJvkolX
>>57
17−40mmとは純正Lタイプ価格10万以上
性能も数倍良い。
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:38 ID:ss9ZzYWy
>>58
純正でつか。よさげなレンズでつね。
早く一眼で撮りたくてウズウズしていまつ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:41 ID:ss9ZzYWy
ttp://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a06.htm
これはどうなんでしょうか?
これ使ってる先輩方はいませんか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:43 ID:kxt+S/1J
安かろう悪かろうの典型w
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:46 ID:ss9ZzYWy
>>61
そうでつか・・・・。
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:48 ID:kxt+S/1J
取り敢えず、広角から望遠まで使いたい香具師向け。
何れ画質に欲が出てきますw 
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:50 ID:GLBMNs8f
>>59
漏れは、画質が値段の割にいいということでタムロンのSP AF17-35mmを検討したんだけど
AFが遅かったので、後悔しないためにも17-40選んだよ。
AF速度求めない人にはタムロンもいいかも。
買うときには店頭の10Dデモ機に購入検討のレンズ付けて試させてもらうとよろしいかと。
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:51 ID:ss9ZzYWy
>>63
そうでつか。
望遠にも一本欲しいと思ったのでつが。ダメポでつか。
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:56 ID:ss9ZzYWy
>>64
アドバイス有難う御座いまつ。カタログ見てるだけじゃダメでつね^_^;
そうしてみまつ。
67トョータ ◆ID.Tyotagg :04/06/16 21:11 ID:CdTP+tpe
タムの28-300は漏れが一番最初に買ったレンズだよ。
でもこれは全然初心者向けなんかじゃ無いんだよねぇ。
性能を引き出してやるのは難しいよ。
これサンプル
http://newsplus.jp/~to729/cgi-bin/shot/c_board.cgi?v=8
あんまり使ってないし、性能を引き出してやれるだけの腕も無いのでチョトだけ。

高倍率で小さく軽く、んで安いし、スナップ用途なら
十分実用的なレンズとは言えると思うけど、
あんまりオススメはしないです。
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 21:17 ID:kxt+S/1J
描写は予想以上だが、発色は・・・w
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 21:35 ID:d5CeFGLf
>>66
でつまつはそろそろ止めろ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 22:01 ID:owN4V8oK
>>67
もともと暗いレンズなのに絞って初めて性能を発揮するレンズってのが俺の感想です。売っちゃったけどね。
ところで、あなたのHP、以前からブックマークさせていただいているけど
作例の一番上の写真は大体NotFoundになるんですけど、なぜでしょう?
71トョータ ◆ID.Tyotagg :04/06/16 22:12 ID:CdTP+tpe
>>70
漏れにもよくわからないんですけど、リンクがおかしくなるんですよねぇ。
元画像を直接呼び出して表示するタイプなのでそのまま
「名前を付けて画像を保存」してローカルに落として貰えば見れると思うんですが。
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 22:23 ID:owN4V8oK
>>71
どうもです。試してみます。
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 22:35 ID:ss9ZzYWy
>>71
参考になりますた。有難うございまつ。
初心者の漏れには十分でつ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 23:45 ID:mYfJY6GO
だ〜から、でつまつはもう古いってば
もしかして、私生活でも使ってるでつね
75黒龍 ◆RsAdqYL0Yk :04/06/17 00:40 ID:FYEmGQD9
トョータ ◆ID.Tyotagg様のHP? に初めて行き着けました。
以前、煽られた経験があり、正直の所、良い印象は全くなかったのですけれども(笑)

なんのなんの、氏のHP? に今回行ってみたら、「カリスマ」とお呼びできるくらいな
スキルと知識、そして大切なのが、好奇心・探求心を持った方で、
素晴らしい感性を持った方であると解りました。

今後のご発展を祈っております。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 04:04 ID:pRyh0ZcX
今週末に12D発表と言う噂はデマでしょうか?
ここで全く騒がれていないと言うことは、やっぱりデマなんでしょうね。
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 08:50 ID:wh9+oTBl
>>76
明日になればわかるんじゃない?時期的にはあってもおかしくはないし。
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 12:11 ID:/b4bzBfA
>>75
こびるんじゃねーよ。
キショイ
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 14:20 ID:EBCT7GQh
>>78
それ以前に(ry
80黒龍 ◆RsAdqYL0Yk :04/06/17 14:27 ID:FYEmGQD9
>>78
媚びると言う意味をご存じですか?
81アン真理子:04/06/17 15:38 ID:dQkszAeL
媚びるという字は女の眉と書くのね〜
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 20:43 ID:VHtxMZAR
2003年4月購入 6000ショットぐらい

F22ぐらいで白い紙を撮影
あまり汚れていないかな?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040617203833.jpg

と思ってコントラストを高くしたら
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040617203900.jpg

結構ショック。
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 20:52 ID:Tic1FpsD
観音様は、ゴミが目立たないよねw
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 21:47 ID:bRwNEdyt
1D系を使ったことないヤツは幸せだなww
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 21:49 ID:Tic1FpsD
使用しても、所有してないと幸せだョw
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 22:15 ID:yepX5mr8
>>82
左上にゴミが多いですよね。
漏れのもそうでした。
やっぱCFスロットから埃が侵入するんですかね。
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 00:42 ID:63M3gaxl
いよいよ今日ですね・・・

さよなら10D
こんにちは12D

ありがとう1.6×CMOS
よろしく1.3×CMOS
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 01:12 ID:v3hixWkN
1.3倍だとしたら10Dよりかなり高くなるんだろうな。35万円くらいかな?
1Dmk2との差別化が問題な悪寒。
1.3倍になって高くなったら俺には買えないから1Dmk2との差別化なんて関係無いけどね。
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 02:43 ID:4kuVORoy
10D後継であり標準機である12Dはx1.6で実売12万
新シリーズの7Dはx1.3、視線入力AFで実売30万。
いずれも今日発表。




というのが当たったら何かクレ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 03:02 ID:BLtY5o24
>>89
KISS-Dは値下げかい?
その場合KISS-Dはコンパクトと競合する値段になりそうだな。

視線入力は、7のやつを何回しつこく調整しても合わなかったから
個人的には要らないな。
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 04:36 ID:XZFRioNk
そろそろ後継機ですかそうですか。
後継機出る→後継機を買うが為に中古10D溢れる→なんだかんだ10万きる→(゚Д゚)ウマー・・・


・・・なんてうまいこたぁになぁ・・・る分けねぇか。○| ̄|_
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 07:39 ID:SjPMcvF/
>>89
> 10D後継であり標準機である12Dはx1.6で実売12万
> 新シリーズの7Dはx1.3、視線入力AFで実売30万。
> いずれも今日発表。
>

本当にそうだといいですねー。
早く発表になりませんかね。
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 11:33 ID:5etqsrTp
7Dは欲しいなw
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 11:45 ID:+Y30/+fM
1200マソ画素の12D キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!



http://cweb.canon.jp/camera/12d/
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 14:05 ID:SfB5/Iht
釣られてしまいますた...
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 14:05 ID:CXh+9RtN
>94
わかっているけど、踏んじゃう自分が悲しい。
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 14:08 ID:CXh+9RtN
と思ったら、本当に キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://cweb.canon.jp/camera/7d/
800万画素
1.3×CMOS


98名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 14:35 ID:yQSiUjFT
ニュースリリース
http://cweb.cannon.jp/newsrelease/2004-06/pr-eos7d.html
『弊社では04年9月、800万画素のCMOSイメージセンサーを採用した中級デジタル一眼レフカメラ「E0S7D」を発売いたします。』
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 14:38 ID:+Y30/+fM
D70があんまりよく出来てたんでそれに勝てるカメラを
作るのに苦労してる余寒。

ちなみに俺の予想。
ニコンD100の後継が1.5×CCD800万画素を積んでくるんで
それにぶつけて1.6×CMOS800万画素を今冬に発売。

そして来夏以降に満を持して1.3×CMOS1000万画素↑機
を出すのではないだろうか。
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 14:51 ID:55RmQrgT
おなかイッパイ (´・ω・`)
101(=゚ω゚)ノぃょぅプチ ◆xKvzozvsSk :04/06/18 14:57 ID:6iS3JSTT
淀、値段が下がってりゅょ〜。
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 15:17 ID:SuKZJbUN
淀のサイト見てみた。
価格comよか安いぢゃねぇか。
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 15:26 ID:AK2id055
特価:¥157,700 (税込)

えらい安いな
なんかあんのかな?
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 15:27 ID:8eEmn5MB
あ、やべ。
淀でこんな値段で買えるのか。
ほすぃ。。。
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 15:28 ID:PjoqnEv1
淀安っ
つか、液晶ガードフィルムにプロ用なんてあったんですね…
プロ用という名前はどうでも良いとして色味がわかりやすいならホスィかも。
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 15:41 ID:XYcPzHLU
購入するをクリックして数量を999台にしたら¥157,542,300(税込)になりました
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 15:50 ID:rTwZ3j4W
ポイント還元分と、消費税分を抜いたら \135,171-
ちなみにKiss-Dブラックは、\78,428-となる。
淀、飛び抜けて安いな。
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 16:01 ID:XYcPzHLU
恐らくヨドで一番高いであろうものを見つけたYO!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_8785622_4369326_15134406/15045741.html
109(=゚ω゚)ノぃょぅプチ ◆xKvzozvsSk :04/06/18 16:02 ID:6iS3JSTT
発表ぐらいは近いんですかね〜? (発売も?)
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 16:15 ID:PjoqnEv1
名前は10D MarkIIで2300ユーロくらいと予想してみる。
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 16:34 ID:hTCBFSI4
安いなおい、こりゃサブ機にもう1台買っとくか
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 16:55 ID:XYcPzHLU
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 17:07 ID:XYcPzHLU
ソニーのフォトストレージ、注文完了しますた!
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 18:22 ID:ab3PvaB0
色電球しかないPSなんか、イラネエョw
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 18:35 ID:yQSiUjFT
ウザ厨の本日のID:ab3PvaB0
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 18:41 ID:FKD/s/TG
>>113
ソニンのってFAT32のメディア読み込めるの?
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 18:49 ID:K1Q7k4fR
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 20:07 ID:FKD/s/TG
>>117
いや、web見ても書いて無いから質問したんだが?
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 21:18 ID:jl5aL6X0
>>105
そのプロ用ガードフィルム買ってきた。
綺麗♪。
以前のタイプがつや消しでやや曇って見えてたのがスッキリ見えるようなった。
つまりフィルム貼ってないのに近い感じです。
ただ、艶がある=液晶面に密着する、ので埃等が間に入ると目立つんじゃあないかと思います。

120名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 21:23 ID:KXF73K+C
>>119
あっというまに傷だらけになるよ。
ガードフィルム用のガードフィルムがいるw
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 21:29 ID:PjoqnEv1
>>119
なるほどースッキリしたいならって感じですね。。
傷は、ある程度つかったら新しいものに貼りかえる、で対処ですかね。。
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 22:06 ID:Fnzq3epA
貼り替え時になったら自動的に剥がれるよ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 23:47 ID:BCqq3ajn
淀安いなぁホスィ。
でも最終地雷の予感もする。
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 06:58 ID:D2a/xX5/
10Dホシイ、D70レンズキットより絶対いい。

でも12Dも気になる〜ぅ
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 07:35 ID:vmKhQQ6S
別に、連射なんか使わんので、バッファもコマ数も増えなくていいのだが、
書き込み速度さえ速ければなあ、
というより、シャッター半押しだろうが常時書き込みしてくれる。
バッファを解放しなくても、メニューが出る、再生ができる。
ってなれば十分なのだが、中の人がシングルタスクなんだろうなあ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 10:00 ID:MlJeXa4t
>>125
激しく同意。
制御系がコンパクトデジと同じなんだろうね。
起動待ち・メニュー待ち・再生待ちと待ち時間多すぎ。
D70の軽快さはうらやましい。
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 12:12 ID:D2a/xX5/
D70の軽快さを手に入れるために観音スタッフは鋭意開発ちゅぅ〜
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 16:56 ID:KwqxczB+
本日、新宿カメラ館に行って、店員に聞いたところ、ヨドバシとキヤノンがなんか知らんがもめて、嫌がらせに値下げしたと言っていた。そんでもっていつ元に戻すか分からんから値段を書き換えないで上に貼ってるだけだと。本当か? 
でも、とりあえず安い事は確か。マップの中古より安かった。
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 17:01 ID:D2a/xX5/
ところで今週なんかあるんじゃなかったの
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 17:07 ID:q+qJduTU
びっくコムも値段下がってますよ。
対抗値下げ ?
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 17:10 ID:D2a/xX5/
もしやこれはキスの価格改定の前兆か?
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 17:15 ID:yVDkgcUz
>>131
kissイラネー
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 18:24 ID:fS/tJYcL
>>129
ヨドの価格改定のことか?
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 19:33 ID:OmYUNTXp
カメラメーカーも、格安直販やった方がいいよw
どうせ町のカメラ屋さんは、量販店に押されて潰れて逝くばっかりだしww
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 19:56 ID:FjCE3xFh
>>128
けど、*istDとかD100、E-1も値段下がってるんだけど・・・
136116:04/06/20 00:09 ID:j201JVmx
>>118
自己レス。
ソニンのフォトストレージ、FAT32対応してた。
ttp://www.sony.jp/products/ms/support/hdps_m1/faq.html
>>117
一番下のリンク先に書いてあったのね。疑ってスマンかった。
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 09:15 ID:xJXeFlDH
D70の本当の意味での対抗機は、うまくいって、今年の年末の
ボーナス商戦に間に合えば・・といったところだろ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 11:59 ID:QMC9yf4Z
D70の対抗機は、値崩れK-Dで十分役目を果たしていますw
D70はもっと高値で出したかった処に、
キヤ販安値攻勢で無駄な消耗戦に突入ww

ヌコンも後継が出れば別だが、疲弊した今年後半にキヤノン新型発売でwパンチにw
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 12:41 ID:6u0Gh804
開発のとろいニコソは銀塩でも作ってりゃいいとオモフ
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 15:58 ID:L9v5D30K
>>128
池袋ビックに行ったらやはり¥157,700 (税込)なってた。
通常価格の上に格安プライスの紙を上から貼ってある状態で
店員によると「明日にはまた戻すようだ」との事。
眺めているそばから早速買っている香具師がいて裏山。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:03 ID:QMC9yf4Z
丁度、ヌコンのゴツイナナコ痰CMに合わせてる訳だw

ナナコ痰はD70というより、達磨さん/nの方がお似合いだと思うけどなw
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 20:54 ID:yLvjOYfS
あんまり安いんでもう一台10D、今日買ってきたよ・・。
これでいいのか?
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 21:20 ID:qorYmwG9
>>142
10Dを2台も持ってどうするんだよ・・・・





俺に1台くれろ!
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 21:35 ID:eM/+P1EE
買おうとも思うが、バッファがなぁ....
喜多無羅で触った感じではとてもじゃないがRAWで鉄するのは難しいな....
3コマ/秒はいいとしても、4コマも連写すればバッファオ−バ−......


mk2買えない漏れの貧乏がすべて悪いのだがorz

145144:04/06/20 21:59 ID:eM/+P1EE
レンヅはEF17-35/2.8L
   朱鷺AT-X28-70/2.8(初代モデル)
   EF70-200/2.8L
   EF300/2.8L

これだけあるのでまだ何とかなるだろうが....

やっぱり12D待ちかな..w  
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 22:00 ID:4p/f0iaK
>3コマ/秒はいいとしても、4コマも連写すればバッファオ−バ−

って KissD の話?

10D 使って鉄してますが 何か?
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 22:06 ID:mEPA+cjj
12Dって何ですか?
148144:04/06/20 22:10 ID:eM/+P1EE
>>146
いんや10D。。

4コマくらいでシャッタ−切れなくなりビジ−表示...
もしかしたら書き込みが遅いだけかもだが...

これを見る限りつらいなぁ...と
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 22:19 ID:ZoEy6Pfp
>>148=144
ネタか?
10DはRAW撮影でも9連写可能だぞ。実際10Dでそういう連写を何度もやったことある。

144が触ったのは、多分10Dのロゴを付けたKISS Dブラックだろう。なんせ店が喜多無羅だ。
キタムラに行ってまともな10Dを触ってみることをオススメする。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 22:22 ID:hv0SFN/N
一応マジレスしとくと、俺の場合例の4GBMD(遅いよ)にRAW連写で9コマちゃん撮れますけどね。
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 22:38 ID:QMC9yf4Z
キタムラ+観音様の、ゴミ客の方でつか?ww

まあ、メーカーも35mm一本分位のバファは、確保してもらわないと。。。w
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 22:41 ID:0sMkNv57
>>150
全く同じ条件(10D + 4GMD + RAW記録)で、いま試したけど確かに撮れますね。
153144:04/06/21 00:04 ID:bfx/YIE4
あのbusy表示はなんだったんだろう....

CF256M入ってたしなぁ...
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 12:22 ID:kezgNjH8
・RAW+JPEG Large Fine
・ISO3200
・WBブラケット(一度にWBをバラした3枚を同時記録)
・被写体は風景、絞り込んで撮影(情報量が多くデータサイズが大きくなる)
・メディアは4GBMD(速度は遅い)

これでも9枚連写できるよ
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 12:35 ID:XSofKZMx
http://www.nhk.or.jp/ningen/
NHK にんげんドキュソメント 一瞬を狙え〜スポーツカメラマンの闘い〜
http://www.nhk.or.jp/ningen/2004/0625-1.gif 
http://www.nhk.or.jp/ningen/2004/0625-s.jpg
http://www.nhk.or.jp/ningen/image/title-saihoso4.gif
 一瞬を狙え〜スポーツカメラマンの闘い〜  
衛生第2放送『BSアンコール館』:7月2日(金)午後5時15分〜
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 13:10 ID:BrjCo07Y
>>144
工場のミスと検査漏れで、10DのボディにKissDの中身??
きっとレア物だぞ。さっさとその展示品を買いなさい。
冗談はともかく、どんなモードでも9連射可能なことは明示されてる。
ttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/10d/catalog/index06.html
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 15:47 ID:rQMK83GQ
つーか、キヤノンと喧嘩ならマーク2も安くなってしかるべきだが(w
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 16:26 ID:je7I6q9d
ていうかキャノと喧嘩して、仕入れ値より下で売って、損をするのは淀じゃないの?
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 17:52 ID:rQMK83GQ
ただのガセです
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 20:15 ID:VrAKh1H/
10Dmk2の後継は1Dmk2と同じ8Mx1.3で9月に$2,200(実売$1,800)で登場って情報が流れているけど、
信憑性はどうなんでしょ?
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1034&message=9228458
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 20:16 ID:VrAKh1H/
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 20:17 ID:VrAKh1H/
ゴメン。10Dmk2の後継じゃなくて10Dの後継ね。
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 21:13 ID:ngjvQySB
x1.3じゃ買うの止めた。
当面、今の10Dホールドします。
8Mx1.6なら、30万でも買うのに。
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 22:23 ID:KT63wLa6
ヌコンみたいに、ハーフサイズに固執しない観音様は、
x1.6には、未練がないのだとさ。 終 w
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 22:29 ID:zYrOr1tr
>>160 >>161
全く英語が出来ません。 誰か翻訳してください。

センサーが1.3倍だったらうれしいな〜 絶対買いたいです。
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 22:31 ID:VrAKh1H/
元記事見つけたんで貼っておきます。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=9226806

フォーラムではリークした人が特定されて解雇されるだとか、組織的リークだとか色々言われていますが・・・
まあいずれにしても9月頃には何らかの動きが有るんでしょうね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 22:35 ID:/JJdoIx3
まぁ、今週の金曜日に発表があるわけだが・・・



と毎週言ってみる
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 23:07 ID:ngjvQySB
1.3xはガセネタであって欲しいが、そのうち1000万画素機が出るでしょ。
それまで10Dで我慢。
とりあえず、今週末はEF70-300DO ISを買いに行ってきます。
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 23:13 ID:cFoGyRdr
モデルチェンジ毎に上位機種のお下がり撮像素子が搭載されるとかって路線になったらちょっとなあ
そんで1DMkIIIは1.15倍の9Mとかってチビチビ大きくなるとか・・・(w

漏れはモタスポ厨だし財布に体力無いし当面現10D。
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 23:25 ID:gTKpbYFl
機械訳

この人はキャノン日本のbussiness会からちょうど戻った。
キャノン社の管理者(パナマ)は、下記と言っています
:新しいカメラは10Dを交換するでしょう、
このカメラは9月に現われるでしょう、
カメラは1.3x作物で1DマークIIと同じセンサー
および8mpを持つでしょう、
1DmkIIとしての8.5 fpsのためのモータはない、
しかし5 fpsの個別のオプション、
1DmkIIのための40に対立するものとしての20 jpegの
バッファーを放つコンティヌオ、
mkIIでのような独立したrgbヒストグラム、
最大のシャッタ速度1/6000、
表示価格は、アメリカで、
1800米ドルの予期された引け後相場と共に、
2200米ドルarroundです。
これは私たちが昨日販売会議で
彼から口頭で得たことができるものです。
さらに、彼は1000米ドル未満に、
新しい「黒体」300について話しました、
すべて、彼は言いました。
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 23:33 ID:cFoGyRdr
農業からプランクの公式まで幅広い話題が出たようですね
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 02:16 ID:kfCk0OZy
なんで1・3を嫌がるの?
トリミングして6百万画祖相当のサイズにすれば同じことだと思うけど。
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 02:46 ID:jbY2Yu4V
X1.3 のほうが、いいに決まっている。

X1.6より、ファインダーが見やすいし、
既存のレンズが、違和感なく使える。
フルサイズより、望遠のメリットは有るし、周辺部も有利。

174名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 04:44 ID:xyMyvPCe
>>173 あなたは正しい。一票を投じます。
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 06:07 ID:N+laS3W1
x1.3になったら10Dの後継とは言えないんじゃないか?
前から噂の有った7Dってやつかな?
10Dの後継はx1.6で価格的にも実売15万円程度で有るべきだと思うのは俺だけ?
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 07:36 ID:aOJooWBF
値段が高くなる。
APS用のレンズが使えない。
でかくなる、重くなる。
望遠が弱くなる。
トリミング前提で写真撮らないよ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 07:54 ID:vDmj8lFS
>>176
kissDがあるじゃないか。
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 09:29 ID:jbY2Yu4V
176 用には、KISSD+ を、15万で出せば言い訳ね。

その他一般向けには、X1.3の10D後継機を。。。

179名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 09:37 ID:ebz02v09
1.6は切捨てなの?
また足切っちゃうの?タコの足は8本しかないんだぜw
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 09:38 ID:6lRRhKpE
x1.3は60Dスレの時から望まれていたことだから、次機種では是非そうであって欲しい。
つか前からこのスレにいたけど、x1.6が(・∀・)イイ!!というのは初めて見たような。
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 09:44 ID:uK5xzj9B
望遠ヲタにはx1.6がいいんじゃない?
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 09:53 ID:3n/PRtQL
今夜6月22日放送予定
プロジェクトXアンコール
「三菱グループの復活戦 デジタルカメラに賭ける」
http://www.nhk.or.jp/projectx/yokoku/yokoku.html
http://www.nhk.or.jp/projectx/saver/x_screen1.gif
http://www.nhk.or.jp/projectx/narrater/narrater.html
http://www.nhk.or.jp/projectx/narrater/taguchi_1.jpg
http://www.nhk.or.jp/projectx/encore90/img/public1_s.jpg
世界で初めて大ヒットしたデジタルカメラ、ニコン QVー10。
デジカメ市場を作り上げた。
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 09:57 ID:uK5xzj9B
>>182
釣り?
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 10:04 ID:/n38ek1e
10Dの後継なら、まだ1.6xじゃないかなあ。
1.3xだと、他社に対して値段で競争力なくなるんじゃないか?
1.3xが10Dぐらいの値段で出せるならありだけど、
そこをやってるくるのが、Canonかもしれないけど、
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 11:02 ID:m9tiZdGm
10Dの後継は実は1.5Xだ!800万画素にはこれ。
1.3Xは1000万画素から使ってくる。
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 11:52 ID:SmVrIOkS
KissDの改造ファームが流行ってるけど、
キヤノン自体がファームアップして機能限定を解除すればいいと思う。
10Dユーザーがそれをすると怒るかといえば怒らないだろう。
物理的な面での差がハッキリしているから。
10Dに慣れた人がKissDを触るとそのシャッターフィーリングの違いが
ハッキリわかるし、10Dの信頼感あるそれが明確な差別化となっているとわかる。
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 12:00 ID:Lz9Z/lJw
>>186
禿同
値段下げるよりファームアップして機能制限解除した方が売れると思う。

・・・でもいるんだよなぁ、AFロックできたらKissD買った方が良かったとか
四の五の言う香具師が。
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 12:09 ID:wWn4Bu7Q
機能プロテクトは、「ごく一部の、改造ファームを入れるようなマニア」以外には有効。
「改造ファームが出たから世界中のKissDのプロテクトは意味がなくなった」などと錯覚しないように。
もちろんユーザーとしては、戦略上の意図的な機能ダウンは歓迎できないけどね。
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 12:42 ID:/n38ek1e
>>186
価格を下げる方が絶対に売れるって、
ネット上では、KissDの機能制限に多くの人が不満持っているように見えても、
月産10万台?だっけ、kissDは既に50-100万台ぐらい売れてんだから、
大多数の人は、満足してんだと思うぞ。
そうでなかったら、D70発売以降KissDの売り上げパタッと止まって、
在庫の山になっている思うけど、そんなことないだろ?
改造ファームが出たからといって、急にKissDの売り上げが伸びたってこともないだろうし
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 12:47 ID:H9Lvgdfp
売れる売れない、意味がある意味が無い、必要だ不必要だじゃなくて
「別に機能アップできるんならやったらいいじゃないの〜」
って事だと思うが
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 12:51 ID:Jq7HlKGL
>>189
満足してる香具師も確かにいると思うが、
元来Canon使っていて銀塩からデジにシフト
した香具師も多いと思うぞ。
そういう俺もその類だが、いまさらヌコンに
乗り換える気はないし。
ていうか D100・D70 俺の分野じゃ使えねーし。
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 12:53 ID:/n38ek1e
いろんな機能が使える方が、親切、便利ととらえる人ばかりだとは限らないわけで、
いろんな機能があるとかえって、難しい、分かりにくって人もいるはずで、
Canon的にはそう言う人にこそ、使ってほしいって思っていると思うんで、
Canonはファームアップして機能限定を解除することはないと思うぞ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 13:28 ID:wWn4Bu7Q
プロテクトをかけることで利幅の大きい上位機(10D)も売れるからこそ、
KissDの値段を実現できたわけだ。
逆に、上位機(D100)を食ってしまうD70は、KissDほど戦略的な価格設定ができなかった。

つまり、プロテクトを解除して上位機を食ってしまうくらいなら、CANONはKissDを売らない。
KissDは、そういう運命を背負って生まれた機種だ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 13:38 ID:icN+0rAw
K板みたいなお寒い香具師が多いな
尤もらしい事を尤もらしく話すと偉くなった気分になれる?
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 13:51 ID:7evHDK/T
>>193
おい脳内比較厨よ、Kiss-Dと10Dの差は機能制限の有無だけじゃ無いぞw

Kiss-Dと10Dを比較検討して10D買ったヤシには、仮に機能制限が無くても
10D選んだって意見が多い。オレもそうだが。

Kiss-DやD70の質感なら、5マソ安くてもイラネ(゚听)
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 14:41 ID:wWn4Bu7Q
>>195
機能制限がなければ、少なくとも10Dと同じスタイルで写真が撮れる。
逆に、使う喜び・持つ喜びを優先するなら、お前みたいな意見ももっともだろう。

で、俺はD30→10Dだけど、機能制限がなければKissD買ってたと思う。
悪いが、お前なんかより長年機種の比較をしてるよ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 15:47 ID:7evHDK/T
>>196
>悪いが、お前なんかより長年機種の比較をしてるよ。

( ´,_ゝ`)プ どこまでも脳内だなw
まぁ、>>193のようなヌルぽな頭じゃ、何年比較してようと同じだが
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 18:23 ID:s4UHZKgV
いつになったら10D後継出るんだ
このままだったら待てずに普通に10D買ってしまいそう。

皆さん、どう思いますか?
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 18:24 ID:HFpSc6bg
いいと思います。
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 18:36 ID:KHG1Af44
いまが買いどき
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 19:59 ID:h1DXjbvk
買ったら出るもんなんだよなw 相場も同じww
買ったら下がり、売ったら上がるw
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 20:05 ID:seJ4gzMd
やっぱりキヤノンはKissDシリーズ以外はx1.3に統一する感じだよね。
x1.6で良い(またはx1.6の方が良い)って言う香具師は、安い今が買いじゃないかな。
203144:04/06/22 20:46 ID:YxPrE9GY
やっぱり10D注文してきました。


俺が買った途端に新型が出るのはよくある話なのだが。w
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 20:51 ID:h1DXjbvk
>>202
キヤノンは、フル寸に統一だなw 
変梃りんなレンズは、K-Dにしか付かないしww

某社とは違う。   シモスも内製だしw
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 21:25 ID:Y/DGWCpQ
1.3だのフルなんかだとヲタ以外はみんな他社に鞍替えだな。
KusoDなんか冗談じゃない。
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 21:43 ID:tGS8S2Ib
>>150
4GB MDって、遅い?
そんなあなたに
http://www.bestshot.jp/tmp/tips/fat/
これで速くなります。お試しあれ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 21:55 ID:fA/T09kt
姑息なまでの観音CF攻撃
どれくらい落ち込んだんだ?
販売シェアの90%がD70らしいから
最高でも10%の訳だが
かつて(-と逝っても僅か半年前)の面影が全く無いな
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 22:02 ID:s4UHZKgV
今日キタムラ行ったら10Dの後継のことはキャノンから情報が入ってないだと。
D70対策としてそれ以上のものを出してきそうだけど、発表がいつだか分からない。
ただ、いつ発表があってもおかしくない会社だから、明日にでも・・・
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 22:04 ID:sSFTREbV
20万前後の価格帯だったらD70に対するけん制にすらならない。
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 22:22 ID:h1DXjbvk
>>209>>207
次期10DとD70を比べられてもねw K-Dと価格消耗戦でもやってなさいww
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 22:22 ID:6lRRhKpE
>>209
そりゃあ多少D70は気にするだろうが、D70に対抗して10Dの後継機は作らんだろ。
つかそんな低スペックならマジでイラネーんだけど。
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 22:23 ID:b1Z5AMm9
>>206
150です。ありがとう、でも同じ方法でやってます。絶対的でなくCFに対して相対的に遅いって事なんで、気にしないで下さい。
この場合遅い方である4GBMDでさえ、ちゃんと9連写出来るって事を言いたかっただけなんで。
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 22:32 ID:sSFTREbV
>>211
つーか、10Dなんてローエンド機じゃねーか。
D70対抗くらいが関の山だよ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 22:39 ID:z03Af/xt
>>212
9連射は全部内蔵メモリ内の処理だから、外部メモリの速度は
まったく関係ありません。
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:02 ID:h1DXjbvk
>>213
後継機10Dの登場で、ギャフンッと云うD70ウーザーで在ったw

K-D・ニュ10Dの攻勢で、2~3年は新型を出せなくなるヌコンで在ったww
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:05 ID:sSFTREbV
↑D70登場で顔色をなくしたKusoDウザー
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:06 ID:/1rcQJ1U
今日の ID:h1DXjbvk = 「wバカ」 に餌を与えないでください
聞きかじりの知識でくだらない茶々を入れるだけの低能荒らしです
相手してやってもIDが変わるとスタコラサッサと逃げ出してしまうチキンなのでつまらないです
キツい体臭を放っているのですぐにわかりますが一応ここでIDチェックできます
http://cgi.f42.aaacafe.ne.jp/%7eprovyake/usr/bin/perl/2ch/test/read.cgi/yakeraw/1086268706/l50
「wバカ」 の立てた隔離病棟もあります
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086538770/l50
218212:04/06/22 23:21 ID:b1Z5AMm9
>>214
言われて見りゃその通り(^^ゞ
影響が出るのはその後のバッファ開放時間だね。
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:24 ID:5mhbv4Ee
EOS10D、買ったよ。
さくらやできのう、177700円だったけど、157700円にしてもらった。
POINTや下どりもいれると、実質上、132000円。うま〜。か?
今、レンズで悩んでる。これまではずっとニコンだったもので。
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:26 ID:Tv+4SMSx
あ、やっぱり後継出るの??
数日前にビック立ち寄ったら元の値20万なんぼに17日から?
紙ペラ付けられてて15万なんぼと一気に安くなってたからなあ・・・。
気になってデジ板に来たんだけど・・・。
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:49 ID:k6mQZJn6
それにしても、10D後継は、
×1.3 or ×1.6で命運を分ける気がする。

×1.3で、ファインダが良ければ、
100枚連射できなくても、
起動が少しばかり遅くても、
プルプルが無くても、
ダストリダクション無くても、
20万円台でも、
漏れは絶対に買う。

しかし、×1.6で出るなら
D70の呪縛から永遠に逃れることは
できないだろう。






でも、×1.6で出てくる気がする…
この胸騒ぎはなんだろう…



222名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:03 ID:/dgjY96y
>>221
逆かも
x1.6で出てくればD70に奪われた市場を取り返せる。
x1.3で出てくれば高性能デジ一眼市場を独占できるが
D70に取られた市場は取り返せないし、自ら1Dmk2の市場を食いつぶす可能性も有る。
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:13 ID:ukDjuC7k
>ファインダが良ければ

ここが最後までネックになりそうな予感・・・
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:40 ID:AeaUPW1d
AFでピンボケ多発も直してね
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:41 ID:poHZ5yMd
>ファインダが良ければ

これが将来唯一の愛嬌でしょう。
そうでなかったら、上位機種との差が付けられないかも
良いじゃないですか、AF最強の地位に既にあるんだから。
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:42 ID:lWDQq2vh
>>222
1.3倍だと、レンズメーカのAPS-C専用レンズが使えなくなり、悩ましいが..
個人的には、20万前半までなら1.6倍より1.3倍のほうがうれしい。
12-24mmが、15.6-31.2mmに使えるし。
1DMk2との差別化は、防水/防塵性、連写速度/枚数などをしょぼくすれば
いいし、1DMk2の市場自体は、月産数千台規模なんで、10D後継機が
同等のCMOSでも、影響は少ないんじゃないかな?
逆に、10D後継機が同じCMOS使えば、スケールメリットで、1DMk2の儲け
が増えるはず。ってかなり希望的観測。
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:42 ID:0w7LV+X6
望遠厨だし×1.6じゃなきゃイラネ
30万で中途半端な1.3なら
1Dmk2やすくなるの待つか、たたき売りの10D買う
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 01:02 ID:/dgjY96y
>>222
たぶん現在の10Dユーザだとx1.3で20万円前半って言うのが一番ニーズが高いのだろうね。
でもx1.3を20万円前半と言うのは、かなり厳しい(儲けの少ない)価格設定だと思うな。
なんせ1Dmk2との価格差20万円以上ってことは差額で銀塩フラグシップが買えちゃうからね。

>>227
10Dの後継でx1.3で出すんなら、
x1.6記録モードとファインダにx1.3のフレームを入れるんじゃないかな?
スポーツファインダ的に使えて、うま〜じゃないかな。
800万画素ならx1.6にトリミングしても10Dの600万画素相当以上にはなるでしょ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 01:04 ID:/dgjY96y
↑「ファインダにx1.3のフレーム」->「ファインダにx1.6のフレーム」の間違い。スマン。 
230219:04/06/23 01:15 ID:VHqTr3BP
>>>220
つまんない話になるけどさ。
聴き回ったんだわ、Canonのサービスセンター含めいろいろと。
むだと思ってはいてもね。
で、秋までは出そうもないし、発表自体無いかも(へたすると)、と思う。
ただし、来年春までにはまちがいなく出そうだなと。
不十分な取材及びいいかげんな個人的予想なので信じないように。
私はそう思ったけどね。
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 01:49 ID:Qma4K7tY
TAMRON 28-75 Di/F2.8 EOS-10D ISO100 60mm f6.3 1/400 RAW C1で現像

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040623014250.jpg
ズームレンズだけど絞れば単焦点レンズなみによく写ります。
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 03:03 ID:jhQuEi98
>>229
そういう意味での、APSモードが付くのは、
フルサイズが出た時のにこんだよ。
DXレンズだした手前。。。

1Dmk2の後継から、X1.0で、1Dsと統合。
10D後継は、X1,3
KissDは、しばらくX1.6路線。
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 07:07 ID:TvwYMn2I
10Dくらいのボディだとフルサイズは収まらないのかな
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 07:20 ID:PuzlVUA8
今の時期にフルサイズなんて入るわけないだろ。
あと数年後の技術進歩があれば出来るようになるのかもしれないが。
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 07:29 ID:3flrwITw
>>233
1.3でも収まらない。
重量も1kgを超える。
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 07:42 ID:+MmTYdwe
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 11:03 ID:ouXC14XR
しかしいまだにショップに後継機種のことを聞くやしがいるんだなぁ(w
そんなもんが末端でわかったら、メーカーの責任者は首が飛ぶって。
まぁ、予想するのはそれはそれで楽しくっていいんだけどね。

G3からG4も微妙に画素数上げたりして、キヤノンは小出しにするのがうまいからな。
おそらく1.6で画素数とバッファ機能を上げて終りだろ。
それ以上を求める人はマーク2買ってくださいってことですわ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 11:07 ID:OzwgaEQu
G4って?
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 11:14 ID:WNpBbsCQ
>>237

D70ショックがあったからCANONもかなり焦っていると思うよ。
今更1.6の10D後継機を出してもD70には勝てないことは分かっているはず。

240名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 11:47 ID:nl1w+HE0
>>239
Canon は別に焦ってないし。
どういう意味で D70 に勝てないのかな?
10D後継機はD70対抗機じゃなくて、
Nikon 引き離しの物と思うが?
10DとD70を比較することは.............
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 13:18 ID:JEmwFFqO
>>240
少し前から粘着してるD70厨だから放置で。
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 14:52 ID:2nzwD+db
1.6x800万画素だとインパクトが足りないし、1.3xのCCDだとコストが合わない
だから今年はなんも出ないよ。それで来年1.3xで一気に勝負。

243名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 17:44 ID:WNpBbsCQ
>>240

性能的にはD70はKISSDではなく10Dと比べるものでしょう。
それで値段的にもはるかに安いわけだから、いまさら10Dに毛が生えたような後継機を作ったって売れないと思いますよ。
デジタル一眼レフ市場にとってここ1〜2年が最も重要な時期だと思う。

レンズ資産のない新規購買層をどんどん獲得しなきゃ生き残れないから。
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 18:24 ID:bYfo1739
>>243
>デジタル一眼レフ市場にとってここ1〜2年が最も重要な時期だと思う。

毎年言われてるけどな

今年の夏は暑いと似たようなもんだw
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 21:16 ID:JaXXe951
でも今年の初夏は冷や水かけられたんじゃないの?<キヤノン
そろそろ夏ボーナスの時期でつね。
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 21:27 ID:D0/rDTZy
>>244
しかし、今年は本当に正念場のような気がする。
http://www.itmedia.co.jp/survey/0405/11/svc03.html

今年、一眼デジの販売台数を伸ばしたところが、
単に利益を増やすだけでなく、
デジ一眼のシェアーを取るような気がする。
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 21:29 ID:Xu1ZZUVx
激安K-Dが有るから、大丈夫w それよりD70含む他社が大変だろう?ww
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 22:47 ID:poHZ5yMd
>>246
そのリンク先を拝見しました。
そのリンク先の統計は納得の内容でした が、今時単体デジカメで
300万画素未満の機種を選択する方がまだいらっしゃるのも
有る意味、暗示されているんだと思いました。

現在は、携帯電話のオマケカメラですら200万画素有ったりするのに
なかなか興味深い結果です。

因みに、私は、200万画素携帯を使用していますが、形落ちの300万画素機
のデジカメを毎日持ち歩いて使用しています。
デジカメ仕様を憚られる場面では、200万画素携帯の出番です(笑)
249219:04/06/23 23:16 ID:VHqTr3BP
>>>237
俺のこと? あ、まァどうせ不十分だから
何、言ったってしかたないんだけどさ。
どんな取材でもどんぴしゃりな発言なんざもらえないのは当然。
言ったことから読むんだよん。だから末端で十分なのね。むしろそのほうがいいときも。
社内の空気をもらえれば想像できるからさ。取材ってのはそういうふうにやるものだよん。
ま、読み違えれば当たらないんだけどさ、とどのつまり。
少なくともその後継機種仕様予想は外れるよ。もうちっと上のレベルの大変革がありそう。
それは、むしろKissDの後継機に近いかも。
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:09 ID:9A0x1xTa
>>243
その通りだと思うよ。
とにかく、今年、計画通り100万台デジ一眼を出荷したメーカーが今後のシェアを握る。
ニコンはタイミングが良かったよ。
キヤノンが10Dの後継をx1.3にするならば、10D後継機とKissDの間を埋めるD70キラーを
とにかく早く発売しないと、台数シェアNO1はニコンに取られるだろうな。
それとEF-Sシリーズ(じゃなくてもx1.6レンズ群)を充実しなければならないな。

もっとも「出荷台数NO1=利益NO1」とは限らないから出荷台数より利益を取るなら別かも知れんが。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:19 ID:KpBQRVZL
>>250
値下げで、客はキヤノンに流れてるよw
っで、追随値下げ ー 利益半減 ー 先発キヤノンは利益・台数確保 ー w
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:54 ID:LbHRRIMp
>>251
関係ないけど、KissDって相変わらず月産10万台ペースなのかねえ?
発売当初は、7万台だったのを、増産したと5月に雑誌に出てた。
発売半年で60万台出荷したらしいけど、ホントにそんなに売れてんの?
ちなみに10Dは月産3万台(発売当初)、去年の3/21日発売だから、
現時点までで45万台出荷、あわせて100万台超えてる??
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 02:01 ID:KpBQRVZL
>>252
株価が証明してるでしょw ヌコンと対象的にww

なんでヌコンは下落傾向なの? D70は無視でつか?ww
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 06:29 ID:t+L2lzVP
EF-Sレンズは元々他のレンズ(名前は忘れた)を流用して作ったものだから
シリーズ化することはないし、いずれ製造中止になる。
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 07:48 ID:sCqcPPo0
>>253
だってD70はD100の後継機なんだから・・・
KissDさえ出なければね。
遂にニコンさえも血へドレース。
確かにニコンの売上高はいいかもしれないが
純利益は・・・ねぇ・・・
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 08:06 ID:VFYvKb31
KissDユーザーでレンズを何本もそろえるマニアは小数
ニコンは半分程度はそういうマニア
レンズさえ行き渡ってしまえば、次の買い替えのときに
再びニコンを選ぶ可能性は大きい
KissDユーザーはほかに流れる可能性が大きい
10Dユーザーならずっとキヤノンだろうなぁ
10Dの売れ行きはどうなの?
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 09:15 ID:eLONrUt6
>KissDユーザーでレンズを何本もそろえるマニアは小数
>ニコンは半分程度はそういうマニア

何を根拠にしてるのかな?
まさか ”オレ思うに” なんて言わないよな。
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 10:03 ID:iz9uMH5R
D70の話題はスルー出来ない?
競合機じゃないんだから、相手にしても仕方ないと思うが。
もっと余裕持とうよ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 10:04 ID:9A0x1xTa
>>257
>>256じゃないが・・・
レンズを沢山揃えて・・・と言うユーザは10Dが安くなった今KissDは買わないだろ?
そう言うマニアは10Dを買うかD70を買うか無理して1Dmk2を買うか10D後継を待つかだよ。
今後KissDを買うのは、銀塩Kissを買う様なユーザだけだろな。
260259:04/06/24 10:43 ID:9A0x1xTa
あ、でも10D安く買えるの、今日までだった。
http://www.yodobashi.com/p/23373036.html
迷っている香具師は急げ!!!
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 11:11 ID:eZWHqMSC
>>252
台数うんぬんは分からないが、国内だけでなく世界で考えればかなりな
台数は出ているだろう。
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 11:17 ID:f/VQ4fJ8
10d昨日買ったよ。博多淀。

知らんかったが、博多は前日にダイエーが勝ったときその点差を
ポイントバックに最大5ポイントまで乗せるサービス実施中。
一昨日1点差勝利だったので昨日は11%ポイントだった。

思わず昨日帰宅後、ダイエーが負けたことを知って喜んでしまった。スマン。
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 11:20 ID:Ht8XC3WS
>>262
んで、いくらで買ったかが気になるわけなんだが。
264262:04/06/24 11:51 ID:f/VQ4fJ8
157700 ネットと変わらん。
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 17:16 ID:zp0msGYM
これってテンディーって読むの?
それともジュウディー?
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 17:19 ID:XYN61rpG
テンデイだろうけど、やぱジュウデイだなw
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 19:39 ID:N2JBvOIJ
ビックカメラ.comで10D買った。
納期が「現在品薄の為御注文より約1ヶ月」と書いてあったが3日で来た。
ヨドと同じ値段だしポイントがネットで使えるからちょっと払ってシグマの18-50買った。
納期が約1ヶ月と書いてあるからお客がヨドに流れるのにどういうつもりだろう?
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 19:53 ID:DaHZxBrd
それ、ビクさん側の怠慢ですね。
各社ともカン゙バッテくだちい。
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:03 ID:XgthjNLT
キヤノンから現像ソフトに関するアンケートが来たね。

Q.どんな現像ソフト使ってる? → サードパーティ製。

Q.その理由は? → 純正ソフトがショボイから。

って答えますた。皆でこう答えれば、奮発していいソフト作ってくれる?
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:13 ID:DaHZxBrd
そうかも知れない。

けど、「(ほんとは作るの凄く大変なのに・・・みんなはワカッテクレナイ) もうやめちゃる!!」
なんてキヤノンに決断されても困るんだけど・・・
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:17 ID:aMq/mIQm
C1使うからいいですw ああ、DPPのxxD系へのプロテクトは止めてねww
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:35 ID:DaHZxBrd
DPPのxxD系へのプロテクト とは何ですか?
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:51 ID:aMq/mIQm
まず、DPPって知ってる?w
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:56 ID:DaHZxBrd
DPP とは何ですか?
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 22:03 ID:M59mCEeB
ww
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 22:13 ID:DaHZxBrd
ww とは何ですか?
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 22:41 ID:aMq/mIQm
「ww」とは、http://www.fukunosuke.com/goods/0050/802_0051/?ja=03 
こういうもんだなw 捕厨器ww
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 22:51 ID:eCtZVJQf
vvvv
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:28 ID:rktxnjcb
>260
今日までだったのかぁ。今日新宿淀で買った。
随分安くなってるね、って聞いたら、「どっかのネット通販が異常に
安値で出していたから対抗ってか、下げました」って。
明日も店頭見に行ってみよう。上がってるんかなあ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:33 ID:DkPTebpg
>>277
バカは(・A・)キエロ!
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 01:02 ID:HEVlZxMB
泡塗れか?w
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 01:50 ID:kWbme0Ro
>>262
横浜ヨドはベイスターズの勝ち点差でポイントバックしとる。

そーか10D安価は今日(昨日)までだったのか・・・
来月ガキが生まれるから買おうかと思ってたが・・・
成長期に必須とか言って冬に後継買おうかな・・・。
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 02:03 ID:PxvwiZ3J
今回の値上げで買い取り相場も高値安定ですな。
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 05:33 ID:bodeT8Mh
確かに、既に5万円値上げしてるな。って言うか元に戻っている。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/7614094.html

何とヨドだけじゃなくBICも戻ってる。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=361040&PARENT_CATEGORY_ID=36&BACK_URL=d_camera/index.jsp&MAKER_NAME=%83%4C%83%84%83%6D%83%93
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 07:35 ID:Bi2v2ZIe
この値上げ…、
もしかすると、在庫一掃が、
大方済んだのかも?
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 09:18 ID:Aj1GCHxf
ここまで値をもどすとはおもわなかたな。
買った人たちよかたね。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 10:35 ID:qZuLrTTO
次期10Dには是非ファインダー倍率を大きくしてもらいたいね。
せめて35mm換算0.6倍以上(x1.6デジ表記で0.96倍以上)ぐらいは欲しい。
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 11:34 ID:K5SAi6ej
>287
何遍もいうな、と荒らしてみるテスト
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 11:56 ID:qZuLrTTO
>>288
既出だったの?
そりゃスマソ
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 13:55 ID:KKXY9HPQ
>>>286
ありがとう。
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 17:10 ID:PxvwiZ3J
ファインダー視野率はわかるけど
ファインダー倍率の意味がよくわからん。
10Dは0.88倍らしいが。
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 17:20 ID:2Favt3UN
>>291
ファインダーの倍率が大きくなればなるほどファインダーが広くなる。
当たり前のことだが、倍率が高ければ被写体が大きく見えるので見易い罠。

10Dは0.88倍だがこれはあくまでデジ一眼の表記。
APS-Cサイズの10Dはフルサイズの1.6倍相当な訳だから、35mmの表記では0.88/1.6=0.55倍となる。
このクラスのデジ一眼はまだまだファインダーが小さいといえる(*istDのは例外)。
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 19:21 ID:41low3Kn
キタムラで17万円代で買った。
ちょっと高い?
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 20:07 ID:w23wPSAG
チックしょーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

金策ついて今日ヨドWebみたらいつもどおりじゃんYO!!
15万円台は泡と消えたか・・・
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 20:50 ID:KIj/Dguh
>>294
最初から、24日までって書いてただろw
心配しなくても、またスグ安くなるって。
無駄遣いするなヨ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:03 ID:fq0EH03H
>>295
ホントにもう一回くらい安くなりまつか?
期待していいでつか?
今日が給料日だったので明日16万握り締めてヨドバシ行こうと思ってました。
待ってまつ!!
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:10 ID:5VUbpZ9k
値段が戻って自分の本当の気持ちに気づいたよ・・・
買っておけばよかった(´Д⊂グスン
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:12 ID:6HR/Yj/L
貸し出し中の札がついてるレンタルビデオ発見すると
妙にその映画が見たかったんだ、と思い込んじゃう
あの(インチキ)心理に似てるねw
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:13 ID:KIj/Dguh
↑ Muvo現象でつねw
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:18 ID:vitZQx2N
5へぇ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:31 ID:EUyHq1eV
モデルチェンジが近いだろうし、12万くらいにならないと買う気がしないな。
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:37 ID:DkPTebpg
そだ、逃げられた彼女と絶対に結婚したいと言う男もMuvo現象?
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:05 ID:ioIGWsvJ
>>296
16万握り締めて、新宿のキタムラに逝くべし、逝くべし、逝くべし。

いや、マジで。
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:16 ID:KIj/Dguh
>>303
とりあえず朝一にTELして、取り置き頼む方がイイだろうな。

けど、明日キタムラで速攻買うヤシ <<< やっぱ、もうちょっと様子を見るヤシ
だとは思うが。Kiss-Dみたく、CFキャンペーンが始まるかも知れないし・・・・・
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 03:08 ID:/cuEo7pS
>299
あれ?
ねぇねぇ、もしかして今のむヴぉってマイクロドライブ取り出せないの?
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 04:08 ID:peQYz6qS
取り出しても使えないの。
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 16:35 ID:I6FxEq7s
そろそろキヤノンもストレージ出さないかなぁ
電卓出してるぐらいなんだから出すべきだよなぁ

電池は10Dと共通で2時間程度以上駆動できるようにしてくれれば
あとはソニーのやつと同じような感じでいいな

カメラと接続すると外部メディアとして利用できるようにしてくれたりしてもいいなぁ
やっぱりカメラメーカーが出すべきだと思うんだけど
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 22:25 ID:JE/5LkjC
新型ディスプレ積んだ、超小型ノートPCがいいよww
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 01:30 ID:bWkHBuGw
キヤノンAX機の悪夢、再開です!
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 22:52 ID:mge09nxf
>>309
AXiね・・・って誰もわかんねーよ!
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:03 ID:Ea18i3Is
キーボード付いて無い新型VAIOで良いんじゃない?
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:38 ID:2gsBcioz
やばい 新製品が 出来ちゃった
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 16:02 ID:/i7d41KK

> 随分安くなってるね、って聞いたら、「どっかのネット通販が異常に
> 安値で出していたから対抗ってか、下げました」って。


10Dの値段が下がってたのは、
実質15万で出してたアマゾンが原因か?
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 16:34 ID:ChebsXwX
たまにアマゾンはやるね。
前に1DM2を46万で出してた。
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 18:42 ID:t/ls3gtk
店員さんに「昨日まで割引してたみたいですが、ダメですか」(あくまで下手に)とか聞くと大抵下げてくれるよ。
交渉って大事だよな。
シャイだったオレはこれまでどれだけ損をしたことか。
最近は聞くは一時の恥と思って聞くよ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 21:16 ID:yFqRO/I/

(この写真を撮ったあと被写体の嫁さんに下駄で殴られる)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040628210335.jpg
-(1122 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/2500 Av(絞り数値) 2.5
測光方式 部分測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF 現像パラメーター 標準
EF135mm F2L USM

シャープ・コントラスト・シャドウ部ブラシで均一化・
グレースケール化→sRGB→色調統一→グレースケール
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 21:51 ID:tzia/n3p
ブラクラかとおもた。
ちっとは綺麗に撮ってやらんかい!
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 22:26 ID:iUqdh/U3
>>316
なんか久しぶりだねー。相変わらず奥さんは怖いのでしょうか。
モノクロにする時チャンネルミキサー使うと調子だしやすいよ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 22:34 ID:eFsOaL/J
>>313
アメリカじゃあ8万で売ってるとこあるぞ。日本の消費者は馬鹿にされ過ぎ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 08:14 ID:GZD6sL3X
>>319
そこって詐欺HPでしょ。
ガイシュツだよ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 09:01 ID:pc61Sfnx
ttp://www.streetprices.com/x/search.cgi?query=canon

どうぞ。ここ見てると確かに買う気がなくなる。
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 10:58 ID:s0OuR9Gp
>>319
そんな値段を信じるあんたは、○○過ぎ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 11:04 ID:pc61Sfnx
本当になあ。消費生活センターにでも言ってやればダンピング販売の疑いで安くなるかもよ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 11:35 ID:tadgqkuP



ダンピングの意味わかってないだろ。w
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 11:38 ID:pc61Sfnx
ある商品を外国市場へ安売りすること。基準として国内市場と比較して安いこと、生産費以下の価格であることなどがある。
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 11:40 ID:pc61Sfnx
キヤノンは日本の消費者を馬鹿にしています。
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 11:42 ID:OsirWt1K
広辞苑
一企業が国内市場を統制・独占して商品の市価を釣り上げ、そこで得た独占利潤を引当に、余分の商品を外国市場へ投売りすること。
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 11:59 ID:hngSs/HQ



ダンピングの意味わかってないだろ。w
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 12:56 ID:bOutebaw
しかし、つい数日前まで15万で売ってたカメラを20万出して買う
奴がいるんだろうか。ヨドバシ何を考えてるんだ。やっぱりキヤノン
に対する、嫌がらせ?
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 12:59 ID:gqXR/N6c
ヨドバシだけがカメラ屋じゃないからどーでもいい。
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 13:25 ID:pc61Sfnx
昔からキヤノンはカルテル多発会社だよ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 13:28 ID:pc61Sfnx
また難しい言葉使っちゃったよ。キヤノ使いにはわかんねえだろうな。そこに付け込んで商売するキヤノンなんだよな。わかるかなぁー。
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 13:29 ID:pc61Sfnx
10Dを14万でどうだと言われてても、海外の値段見てると注文なんか出せるかよってんだ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 13:30 ID:gqXR/N6c
じゃあ海外で買え。
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 13:32 ID:pc61Sfnx
何で買わないといけないんだよ。海外の値段見てると、買う気が失せたといってるんだよ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 13:32 ID:gqXR/N6c
じゃあ買うな。
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 13:35 ID:pc61Sfnx
あいよ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 15:39 ID:HONrFQWK
多少露出間違えててもRAWで撮れば安心だぜ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 15:44 ID:gqXR/N6c
露出なんかよりテブレが恐ろしい。
コイツだけはRAWなんか使おうがどうしようもないからな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 16:22 ID:GZD6sL3X
>>321
よく読んだ方がいいぞ。
全然安くないし、向こうではサクセス以上に危険なサイトと言われている所も入っているしw
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 18:38 ID:+p5PHBeY
>>339
そうそう、銀塩では出ないブレが、デジでは続出だしw
ジャイロやステディカム等で、もう少し工夫して欲しいもんだww
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 18:45 ID:N0sjzUNC


典型的アホ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 19:27 ID:0E6ralj/
>そうそう、銀塩では出ないブレが、デジでは続出だしw

まだこんなこと言ってるやつがいるのか。
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 19:29 ID:3zhVZ///
漏れ、ちょっと前にオーストラリア行ったんだよ。
そしたら、電化製品ちょー高い。
デジカメとか、日本の1.5倍する。

安売りしている国見て、「あっちは安いから日本でも下げろ」
って言ってもねぇ。
他にもっと高値で売っている国もあるわけだし。。。
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 19:46 ID:+p5PHBeY
>>342-343
コンデジでは、この問題>>341を克服したようだねw
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 19:49 ID:r/R6gjbO



既知外発生警報、発令中

347名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 19:51 ID:gqXR/N6c
コンデジって何?
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:06 ID:EKdecqM3
藻まえ脳味噌ついてるのか
ちったあ考えろyo

コンタックスデジタルの略だよ!!!!!
これ本当
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:15 ID:+p5PHBeY
コンデジは、今日も∞だなw
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:16 ID:gqXR/N6c
コンタックスが∞だったのはデジタルではなく銀塩の話だ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:45 ID:QTkmC0WQ
残念ながら、コンタックスのデジカメなんて過去に有った事物です。
現在はただの昔話だし、そもそも、昔のユーザーの殆どは
そのステージでは既に活躍していない。
死んだフォーマットとも言えるね。 とても残念。 合掌
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 00:55 ID:YPe1Ass+
10Dの話をしれ
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:50 ID:QTkmC0WQ
合掌
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 12:56 ID:2epoIsA7
いまさらだけど、現像パラメーターって、
アドビRGBがいいのかねぇ?
今までセットを調整して撮ってたけどsRGBみたいだから
なんとなく疑問を持ち始めたりして。
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 13:17 ID:Vgr/w5J2
>>354
プリンターで出力したりデジタルプリント出したりするだけなら
sRGBでいいんんじゃねーの。

356名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 13:26 ID:2epoIsA7
プリントしないからアドビRGBにすべきなんだろうか?
アドビRGBでコントラストやシャープネス調整できんのかなぁ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 13:40 ID:KSCIchrV
プリンタの色域はsRGBより広いから、AdobeRGBを使うメリットはある。

が、単純に、レタッチするならAdobeRGB、しないならsRGBでもいい気もする。
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 14:58 ID:8I5ImVN7
AdobeRGBだとコントラストやシャープネス調整できないからなあ。
Jpegの時はsRGBにしてるけど。
RAWの時は、どっちにしていても開くときに指定すればいいんだよね?
ってことで、結局いつもsRGBにしている。
PhotoShopの作業用スペースはAdobeRGBにして、
開くときに変換してレタッチしてるんだけど最後にまたsRGBに戻してる。
(思いっきり勘違いしているかもしれないw)
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:17 ID:AwPfDMqh
もまえら、プロ並の出力を求めてるのか?
素直にSRGBにしとけや。しょせんアドビは使い切れない罠
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:18 ID:ru1h0qBA
使い切るとかじゃなく、ADOBEでカスタムしたいのさ。
それって出来るのはKissDの方だっけか。
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:38 ID:dN3x2bn9
俺はほぼJPGオンリーだからカメラのパラメーターでいじくれるsRGBメイン。
AdobeRGBを使いたいなら、RAWで撮ってEVUで変えればいいじゃん。
362358:04/07/01 07:55 ID:wtZN1hZ/
>>361
それで問題ないんだよね?
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 18:04 ID:/eZgQAJf
今日、16万8千で買った!
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 19:57 ID:5/yPQ1n8
>>363
オメ

つ〜か、俺も後継機待ってないで買っちゃうかなぁ
なんか、×1.3とか今のサイズのままで800万画素なんて噂も流れてるし・・・
どっちも自分にとっては魅力じゃないんで・・・
でも、起動時間とかは速くなってそうだしなぁ
こんな感じで無限ループですわ
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 22:50 ID:KxE75zkt
>>363
どこで?
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 23:19 ID:2fv5mzKo
去年の暮れだとアノ秋葉原では148000円でゲットできました。
淀橋なんかでわ、160000円程度しか値引きしてくれなかった。
さて、でわ、わたくしのD10 は素晴らしかったかと言うと大変なヤツ
でした。1ヶ月使ったあたりで何も記録されない不祥事が多発。
モデルとかを福岡から呼んできているのに失敗は出来ないので
何喰わない顔をして愛機Nikon F2 に助けて貰う。
後に銀座キヤノンサービスで判ったが、初期不良であった。
言い添えると、銀座キヤノンSSでの対応は、ニコンと同等。
百貨店で言えば、本店の三越か高島屋か? というくらい
スタッフの育ちが知りたくなるくらいの丁寧な対応で、サッサと
初期不良と言うことで交換して戴いた。その後の10D は嫌いになりたいが
素晴らしい画像を毎回排出してくれている。

秋葉原の店の事は言うつもりもないけれど、ここでは他に3点
初期不良交換をメーカー諸氏の皆様にしていただいているので
結論としては、「大手カメラ量販店」の価格よりもだいぶ安い
物には魔物が住み着いているのだと心して貰いたい。
まあ、ここ2ちゃんの住民で、こんな初期不良も回避できないヤツ
も居ないだろうし、( 居たら死ね!) やっぱへ、そう言うもんなんだなぁー
くらいに思ってくだちい。
367:04/07/01 23:27 ID:Ak6Zi+8J
だれか翻訳してくれ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 23:32 ID:fEKpe4fJ
文字数が多すぎます。
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 23:43 ID:b9xeFBhl
デムパと加齢臭の両方を放つ素晴らしいレスと言えよう
漏れにも意味は分からないが
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 00:01 ID:X8jmhi/S
>結論としては、「大手カメラ量販店」の価格よりも
>だいぶ安い物には魔物が住み着いているのだと心して貰いたい。
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 00:42 ID:xrz/m6kW
( ´,_ゝ`)プッ
店なんてかんけーないのに(´-`).。oO(なんでだろう?)
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 02:09 ID:in69a4q3
「ためしてガッテン 新発見!デジカメのツボ」
http://www.nhk.or.jp/gatten/schedule/index.html
http://www.nhk.or.jp/gatten/head1_data/images/head1_01.gif
http://www.nhk.or.jp/gatten/schedule/images/pagetitle_index.gif
http://www.nhk.or.jp/gatten/schedule/images/programtitle_r/20040707.gif
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q3/images/20040707p.jpg
本放送  7月7日 水曜日 20時00分〜20時43分 総合テレビ
再放送  7月13日 火曜日 午前1時30分〜2時13分 総合テレビ 
再放送          (休止)       衛星第2テレビ
HiVision 7月6日 火曜日 13時45分〜14時28分 ハイビジョン
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 07:51 ID:n4kUbdlw
>>365
家の近くのキタムラ。
近くに競争する店もないのに、まさかここまで安くなるとは・・・
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 08:32 ID:LG4zRsVl


> 今日、16万8千で買った!


つい最近まで、amazonで172000円から20000円分還元の
激安価格だったわけだが。

ちょっと、遅かったね。w

375名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 10:09 ID:FL3Ypz5w
これに合う広角-標準ズームは何がお勧めですか?
EF17-40mm F4Lで良いですか?
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 10:31 ID:JmXo6r20
合うって、似合うって意味か?だと、17-40は似合うとおもうよ。
ついでに、EF24F1.4Lのフードを付けるとなお良し。
シグマの新しい18-125mm F3.5-5.6 DCはどうだろう?
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 10:47 ID:FL3Ypz5w
>>376
似合うというか、KissDにはレンズキットで付属しているKiss用のズームがありますが、
10Dを買った場合、どのズームレンズを買ったらいいかよくわからないのでお尋ねした次第です。
378376:04/07/02 11:04 ID:JmXo6r20
一応、EF17-40F4Lは10Dと同時期ぐらい(レンズの方がちょっと遅かった)なので、
10D用として開発されたんじゃないかなあと思っているけど、
俺は、この17-40が発売されるのを待って10Dを買ったぐらいだし。
発売当時は、17-40しか選択しなかったと思うけど、
最近は、シグマの18-50、18-125とかのAPC-C専用レンズもあるし、
広角レンズなら、タムロンやシグマの17-35F2.8-3.5だっけ?なんてF4Lより明るいのもあるし、
選択肢はたくさんあるような気がする。
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 11:17 ID:lXl3ZFhc
シグマの18mmからのズームは魅力的。ニコソの10mm魚眼もうらやますぃ。
キヤノンも10D使える1.6倍画角に特化したやつを出してくれ。
キスデジ専用なんてもったいないことせずに。
380376:04/07/02 11:42 ID:JmXo6r20
キャノンからEF-Sじゃない1.6xレンズは、でないんじゃないかなあ?
10Dを使っていてもEFレンズを使っているから、1DMKIIに移行してくれるわけで、
1.6x専用レンズで揃えられてしまうと、1.3xとかフルサイズが今後さらに安くなっても、
移行の足かせになるから、商売上手のキャノンがそんなことをしないと思う。
今後もEF-SはKissD(後継も含む)専用レンズとしてしか発売されないじゃないかと思っている。
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 11:45 ID:t+TtQZIt
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 11:53 ID:69fzWu4o
シグマは、18-125が評判良いみたいですが、
DCじゃないにせよ、DGにはなっている(しかもEX)
24-60はどうなんでしょうか?

383名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 21:14 ID:OrAQXsQ7
>>381
激しくくだらねー。
素直に17-40使えば済む話。
そんな改造してまでEF-S使う意味が何処にあるんだか。
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 22:32 ID:in69a4q3
そりゃ、安いからだろ?w
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 22:39 ID:vCX+8p6f
正直、17-40を買うよりKissDレンズセットを買った方が安い。
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 22:56 ID:1sBHHjXH
使用 15ヶ月経過。持病のAF愚図り以外は動作良好。
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 23:51 ID:ct7KzA2T
EF16-35F2.8は雑誌の評価ほど良くないね
でも17-40のF4は暗いのに高いなあ
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 00:38 ID:S/xaDBTi
>>387
16-35は歪曲がスゴイからね。
17-40はおすすめだね。
もっとおすすめはシグマの12-24F4.5-5.6だな。
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 02:12 ID:Xqh2a2u5
>>388
シグマ12-24は銀塩に付けちゃったりすると超広角の魔力にはまるかも


390名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 07:23 ID:d9+5JrDt
フィルムの煩わしさでスポイルされちゃうよ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 22:36 ID:4fLeAZoZ
俺の10Dが今日壊れました。
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 22:43 ID:byAGNnVA
>>373
うちの近所のキタムラで17.5万で出ていたが
ヨドバシのドドン値引きが脳裏をよぎってしまい、買うのを躊躇しちゃった。
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 23:08 ID:Jezf0Fs/
>>391
症状は?w
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 23:16 ID:4fLeAZoZ
>>391
連射で撮影中にミラーが外れました。
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 23:30 ID:Jezf0Fs/
Zでしたw 因みに買ってどれ位? 撮影した量は?
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 22:43 ID:sQ761RDt
寂しいのでカキコ
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 06:26 ID:lhzKEfzf
またガードフィルム落としたよ_| ̄|○
おまいらは海苔で着けているのですか?
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 08:45 ID:ZcoF70eQ
>>397
うちのは全然落ちないよ。というか落ちるものなのか…

AFはEOS620のほうが使いやすい希ガス。自分の感覚おかしいかも。
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 09:39 ID:AJH76kb/
>>398
AFセンサは中央1点だけど、
広いファインダーゆえ見やすく、使いやすく感じるのかもね。

AF精度は10Dもタコいしなぁ…。
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 10:35 ID:vlidnp/Y
10Dの後継は当然10D以上のスペックになると思うけど、それとは別にKissDと同じかそれ以上に
軽く小さいのに、基本性能は10D並ってのが欲しいんだけど需要無いのかな?
価格は割高の20〜30万円前後でもいい。
日帰りの旅行や身軽で出かけたい時に10Dだと重さや大きさに問題があるんだよね。
かといってKissDだと性能、コンパクトデジだと画質に不満あるし。
今このスレの話題がないので、ちょっと考えてみました。
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 10:39 ID:OGWLwqjE
10DとKiss-D、そこまで重さや大きさが違うか?
17-40mmF4あたり付けたら、ほとんど同じに感じると思うが。
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 11:11 ID:XvotvjJV
>日帰りの旅行や身軽で出かけたい時
>かといってKissDだと性能、コンパクトデジだと画質に不満あるし。

何を撮るつもりなんだろう、この人。KissDで性能とか言い出してるところを見ると
旅行先は連写必須な、激しいスポーツの競技場だったりするんだろうか。
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 11:16 ID:yItL37fu
>>397
貼る方を間違えてると思われ。
漏れも最初エツミのフィルム貼るときに間違えそうになったw
少し厚みがあるほうが台紙で、ペラペラの方がシール。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 11:19 ID:EQJgLmQc
俺は>400の気持ち少しは分かるよ。
ただ俺は、コンパクトデジでAF速度が早いのがホスイ
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 11:48 ID:ZcoF70eQ
>>399
ホント、10Dばっか使った後で銀塩のファインダー覗くと、
ナニコレッってくらい見やすい。
いずれCMOSが大きくなったらファインダーも見やすくなるのかな。
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 12:21 ID:vlidnp/Y
>>401
一日中持つと結構違いますよ。
あと 50mmF1.8+kissD<10D なんで、そういう軽いレンズを常時付けてってのもいいと思うんですけどね。

>>402
去年京都に家族旅行したときは、子供のスナップを撮ったり、紅葉、風景を撮ったりしました。
常時50mmF1.4をつけてスナップを撮り、紅葉、風景を撮りたいときに17-40mmF4に変える
って感じで使い分けてましたけど、
kissD+17-40mmF4<10D+50mmF1.4 なんで、kissD並の重さなら、常時17-40mmF4を
付けてられるなと思いました。
ちなみに子供を撮るのにkissDではすぐバッファが一杯になるので使い物になりません。
あとディズニーランドとかいくと、10Dが大きくてマジ邪魔です。
仕方ないのでコンパクトデジを持って行きますが、夕方のスナップや夜景だとどうしても限界があるので、
できれば一眼デジを持って行きたいんですよね。
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 14:03 ID:XvotvjJV
>>406
なるほど。小さい子供がいたら、確かにいろいろ撮りますね。あおった感じに
書いてスマソ ただ、この望みは時間が解決してくれるんじゃないかと思います。
成熟した商品じゃないし、いずれKissDやD70とぶつかる、小さめのクラス
が、徐々にパワーアップして行ってかなえられるんじゃないかと。
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 14:03 ID:CILFA0rg
>>400
値段は50万位で大きさは10Dで性能は1DMarkUってのが欲しい
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 14:05 ID:UBf4zZU/
値段がKissD、性能がMII、質感は10Dというのがいいね。
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 14:39 ID:tPmYHFzI
そのうちPOWERSHOTもAPS−Cになるからいいんじゃない?
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 14:56 ID:+f1Tz23n
> あと 50mmF1.8+kissD<10D なんで、


50mmF1.8なんてあって無いようなもんだし。w
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 14:57 ID:S3EVrxEU
次の4桁AシリーズはCMOSらしいね
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 18:54 ID:KeShKy40
値段は5万位で大きさはKissDで性能は1DMarkUってのが欲しい
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 21:47 ID:APCTBxRm
実売30諭吉で
800漫画蘇 
×1.3
5コマ/sec
20コマバッファ
防滴防塵

これだったら買う

415名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 21:56 ID:OGWLwqjE
だんだんバカっぽくなってきたな
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 23:10 ID:bkz7lzJS
最近暑いしなw
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 21:32 ID:ilR0d2ry
10D後継は何時出るかいの-
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 21:35 ID:iX6uqOaQ
おじいちゃんご飯ならさっき食べたばかりでしょ!
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 21:39 ID:ulmg0Lh7
清水義範?
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 01:22 ID:614/4LmS
>>418
そう言って、食事介助の手間を省く嫁も多いらすい
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 19:09 ID:YMr12Yib
>>414
半家如何
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 20:08 ID:Ky+/3NtU
800百万画素の×1.6の後継機はまだー?
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ちょっとーはやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | EOS−D80   .|/
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 23:09 ID:bk9wvPuT
そうか、次は8億画素か。。。
すごく欲しいが高杉で買えないだろうな。
おれは950万画素x1.6の方で十分。
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 02:56 ID:cnVBRt2d
だから800万の1.3倍が出るんだって。
もうガイシュツな話だろ?
いつかは出るんだからそれまで待ってろって。
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 07:37 ID:/q/XqV7e
これまで出てる噂をまとめると
Some rumors said one body some 2
1DmkII sensor 1.3x crop (8.5MP)
others mentioned 9.5MP 1.6crop,
faster than 10D slower than 1DII (5fps for 20 shots methinks),
E-TTL II, Digic II, only CF card interface
some say 10D based, new one mentions EOS-3 based.
だそうです。
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 11:33 ID:PIn+1zq0
うわさなんかどうでもいいんだよ
脳内(;`∀´)(+д+)マズー
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 23:51 ID:0wihYYaX
>>425
これで20マソってことは内科。30マソぐらいなら、10D買ったほうが
コストパフォーマンスは高いか・・
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 01:00 ID:fT3ca098
うるせー
脳内にマジレスしてんじゃねーよ
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:53 ID:rkdB3ILD
おれの10D、シャッターボタンがカチカチ言うんだけど、壊れてると思うかい?
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:57 ID:QByERpWX
10Dの後継機は800万メガピクセル。
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:21 ID:U7UUm/Bo
10Dの後継機は800万ギガ゙ピクセル。
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:21 ID:+YDCNIav
8兆
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:23 ID:+YDCNIav
>431
うわ
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:32 ID:iOa+x9LN
まだかなまだかな。
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:23 ID:6DWIOKY9
10DmarkUα・・・1.3 30万
10DmarkUβ・・・1.6 15万

436名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:59 ID:tUvs18k9
すっかり疑り深くなったユーザと、火消しに躍起な工作員のやり取りが楽しめます。
シグマレンズに何か言いたい人、こちらへドゾー↓

【科学力は】シグマレンズ専用スレ3本目【世界一?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1089516488/

【科学力は】シグマレンズ専用スレ 2本目【世界一】※すでに1001レス消費
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086181270/
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:12 ID:HY+7qxip
EOS100式・・・1.6 8.8万
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:35 ID:krGFV+n0
>>429
少しは動くが、大きな音はしないなw
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:42 ID:T0yw4778
店頭での販売価格が高値止まり…
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:54 ID:/FlG7C2s
800万画素
×1.3
5コマ/SEC
20コマ/バッファ
防塵防滴

実売25諭吉きぼんぬ
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:58 ID:KMS7r9dg
>>440
x1.3??
幕2とのすみわけがでけんではないか。
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:06 ID:krGFV+n0
>>441
コンパクトで競合しないw
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 20:19 ID:uPAhz621
なんでヨドバシカメラは20万もするの?
キタムれラは18万あば買えるしもっと安くしてもらえるよ
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 20:29 ID:5CZr8z/e
800の×1.6でケテー
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 22:25 ID:YWbXhObI
X1.3にすることでマークIIのサブとして買う人も多くなるんじゃい?
それにX1.6はやっぱり広角系は不利だからねえ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 22:27 ID:KItw1RL5
1.3は望遠系に不利。
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:19 ID:m9HYx0Wv
単焦点の望遠は総じて高価
でも、1.3になれば、広角の範囲が広がる
メーカーは広角のラインナップを広げなくて良い。
ついでに、倍率が1.3に下がると、単焦点で明るい望遠を
買い直す人も増えて、メーカーはウマ━━━━━━(゚д゚)━━━━━━!!!!

448名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:58 ID:F6VNMshm
同じ日に同じレンズでもけっこうちがう。写真はおもしろい。
が、ブスはブス。下手糞は下手糞。お眼汚しごめんなさい。
ライダーキック!ライダーキック!
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040711234829.jpg
-(334 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/200 Av(絞り数値) 2.5
測光方式 部分測光  ISO感度 100  ストロボ 内蔵  調光補正 0
ホワイトバランス ストロボ  AFモード ONE SHOT AF 現像パラメーター 標準

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040711234933.jpg
-(125 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/250 Av(絞り数値) 2.8
測光方式 部分測光  ISO感度 100  ストロボ なし(420EX装着FP設定)
ホワイトバランス ストロボ  AFモード ONE SHOT AF 
現像パラメーター 標準

EF135mm F2L USM

上・縮小トリミング・色調・コントラスト・レベル補正(トーンジャンプあり)シャープ
下・縮小・シャープ・他無加工/jpeg・ファイン・ラージ撮影
ファイルサイズをPhotoShop上で約半分弱
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 00:28 ID:XtjGjL9F

      !  警  告  !

>>448 精神的ブラクラ注意! 覚悟してから踏む事!

450名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 00:36 ID:MvccrEHt
ま、別にどうって事ないじゃん。個性的で良いじゃん。
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 00:54 ID:Emqqo5qm
美人は三日で飽きる。
ブスは三日で慣れる。

先人の偉大なる格言。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 01:51 ID:a+/unLea
いや。ちっとも慣れんぞ。ほんとだぞ。
これからはわしのことを「撫落羅漢さま」と呼んでもいいぞ。

諸方を巡るが自分共々救われないのでちっとも拝む必要はない。

今回は簡易に撮影できるよう420EXを持って行った。
ハイスピードシンクロでキャッチを入れる程度には充分だが
条件によってはチャージの問題か発光をロストしてしまう。
微妙なブレはレンズの長さもあるが、ストロボがチャージ待ちで
光っていないのもある。
モデルの表情は刻々と変わるので550EXに外部電源の
ほうがテンポよく撮れるのかのう。とくに今回は外泊で屋内バウンス
撮影もしたのだがこれではかなり発光間隔は空く場合がある。
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 01:53 ID:MCyiwNny
それよりセンサー上のホコリを何とかしてくれ。
E-1のようにホコリ対策してほしいね
レンズ交換したくても場所を限定されてしまう。
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 02:25 ID:LP2V0VX2
そんな人に28-300Lですよ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 02:54 ID:a+/unLea
今回撮影した不細工の画像には埃は映りこんでない。
(今回撮影した約1000枚をチェックした範囲では)
写っているのは被写体のほくろかはなくそか衣類に
付着したゴミだと思う。色だけは白いのでそのうち巨人の
桑田の様になったらどうしようかと思っている。
ちなみに彼女の名前はデブだが「マスミ」ちゃんではない。

桜の季節ではほんとに参った。
特に100mmマクロは望遠としてもシャープで桜を撮るには
いいが、基本的にそういう場合はわしは絞り込むほうが好き
なので家に帰って画像を吸い出したら腰が抜けた。
背景の青空に小汚いゴミがぼこぼこ。花粉はたちが悪い。
夜景は判別がつきにくいので点光源のカクカク(100mm)以外は
余り問題はないが、100mmマクロ、135 2.0 200 2.8は
後玉がレンズ鏡筒に引っ込んでいるのもあるのか花粉が
写り込んで困った。
現状のダスト対策の機構が組み込まれていない10Dの場合、
メインレンズを格納可能なバックや銀箱の仕切り変更で撮影地に
持ち込むとかの工夫は必要かと思う。
以前、プロの撮影の立会にディレクション・デザイナーとして参加
したが、中版銀塩でもレンズ装着にはしつこい位にブロアーを
かけていたのを思い出す。フィルム送りのあるカメラですら
そうなのだから撮像素子の固定されたデジ一眼ではけっこう
辛い問題かと思う。
E-1のシステムが今後一般化して行くのかはわからない。
が、そういう技術が成長していくのはいいと思う。
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 04:58 ID:Q8z1B4YX
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2004-07/pr-cf60dsi.html
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 07:28 ID:VU6tzy1y
眼底検査ってすげぇキツいのな。
俺、吐きそうになった事あるよ。
半端じゃない光量の光の中に半端じゃない光量のフラッシュ
フラッシュ光る度に意識が飛びそうになる感覚
デジでフィルムの数倍の高感度の特殊モデルでも出してフラッシュ不必要にしてもらいたいよマジで。
458デジ雄:04/07/12 10:19 ID:VvKK2c5O
MKUと、どちらにしようか迷ったけど10Dにして良かった。
15万で買いました。
この前、蛍を撮りに行ったけどデジタルはムズイネー。
isoを800位にしたら昼間になっちゃった。
1vはきれいに撮れてました。
デジタルのバルブ時間は10分では長すぎでしたね。
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 18:47 ID:tpYWRnM5
10Dのカスタム機能17に手ブレ補正機能作動ってあるじゃん。
もし手ブレ補正レンズをつけて、手ブレ補正ONにして
その17の機能を作動させておくのと、させないのとで何か変わるわけ?
教えてエロイ人。
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 18:52 ID:ET+x5sdL
800の×1.6でケテー

24-105L F2.8もケテー
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 19:56 ID:evavL5Kn
24-105L F2.8

これはいいね。ほんとに欲しい。
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 19:58 ID:uj/hkdVL
>>448
この人を撮り続ければ、凄く善い作品が残せそうw 継続きぼーんww
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 20:40 ID:iS8n/gX3
>>462
前からずっとUpされてるんだがw
俺は嫌いじゃない
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 20:41 ID:ArTcLhdi
デジタルでバルブ10分って・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
せいぜい30秒だろ。蛍のときとか。
マーク2は別だけどな
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 21:26 ID:FRXFQjAr
おれも夜間撮影で普通に10分開けてるけど、特に支障ないよ。
等倍でみたら、ちょこちょこノイズのってるけど。
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 21:37 ID:iS8n/gX3
>>464
なにが『せいぜい30秒』だよw
それは藻前のレタッチ能力が無いだけだっつーの。
http://www.seo-e.co.jp/hobby/EOS300D/EOS-16.htm
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 22:30 ID:2eVOKOMu
失礼だけど美人だとは思わない だけど ブラクラって言い過ぎかと
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 22:32 ID:uj/hkdVL
>>463
ああ、あの人かw なんか垢抜けてるねww
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 00:47 ID:Ac5/Gw6P
>>459
ちゃんとマニュアル読んでおくれ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 09:19 ID:8Bp4a5fR
>>464
カメラ機種名 Canon EOS 10D 撮影日時 2003/10/25 5:01:29
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 899 Av(絞り数値) 4.0
ISO感度 100 レンズ EF28mm

15分露光レタッチなし
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040713090840.jpg
レタッチしたもの
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040713091212.jpg
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 09:58 ID:W4iNEgHD
>466

レタッチ前提でなに誇らしげに言ってるのかと?
10Dじゃ通常は30秒が限度。まずは基本性能を把握しろやヴォケ
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 14:47 ID:yQPTnYQK
kakakuの情報


今秋10Dの後継の20Dが発売決定みたいです。
8MBで視野率1.6倍だそうです。
それと同時に10-24mm/f3.5-4.5
もう一本ズームが出るそうです。でも2本とも20D,
Kissデジ専用みたいで、Mark2などの1D系には無理だそうです。
もうすこししたら、PHOTOエキスポ見たいな場で発表展示されるとのことです。
473(=゚ω゚)ノぃょぅプチ ◆xKvzozvsSk :04/07/13 15:05 ID:0J+F5iC0
水曜、鯖メンテだから木、金あたり発表?
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 15:11 ID:CVR2/j5W
>>471
レタッチも出来ない厨がなに誇らしげ(ry
銀塩使って喜んでろタコ
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 17:13 ID:oCDYeDQM
視野率1.6倍
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 18:08 ID:vaSIxUZ+
10-24mm/f3.5-4.5
3.5-4.5は使いづらそう。

もう一本のズームって
上で出てた 24-105L F2.8 だったらうれしい。EF-S?

全部釣り?
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 18:59 ID:bjX+jZ+T
当たり前だろw
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 19:16 ID:02RS3dSK
次期機には、K-Dみたいに背面液晶を付けて欲しいもんだなw
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 19:54 ID:gL2BIzE6
800の×1.6 5コマ/秒でケテー

24-105L F2.8ISもケテー

200-500 F4.ISもケテー
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 20:53 ID:1EF4tT6Z
他はどうでもいいから、AFだけ、
それも中央AFだけでいいから強化してくれ。
いや強化っていうか、まともにしてくれ。
たのむ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 00:20 ID:eXzdbzom
そんな画素密度ばかりあげてもなぁ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 06:26 ID:Oeb8TIR8
200-500F4って前玉径なんぼになんのよ。
ニコン考えても、すごい値段になりそう。
483最終通告:04/07/14 07:20 ID:ozr19uey
800の×1.6 5コマ/秒でケテー

24-105L F2.8ISもケテー

200-500L F4ISもケテー
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 07:59 ID:z8Apzf1Z
>>482
130ミリくらいだろ?
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 08:22 ID:baSUh8Z2
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 12:47 ID:vLb8uTpl
>>472
20Dって名前の時点で大嘘。キャノンの命名規則を知ってれば仮名でもそれはないだろ。

          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
プツ━━━,:' ノ  ,,.   \ ノ( ::::::::', ━━━ン!!
       :'  ○     ○ ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
       ,:'          : : ::::::::::`:、
487天ヲタ:04/07/14 13:17 ID:YoX59t9e
天体写真撮ってる奴いるか?
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 13:34 ID:h2pYhLUU
>>483
そんなの出たらまたお祭り騒ぎでつね。
楽しみにしてよっと。
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 16:09 ID:u3ci81QG
お前ら…24-105 ISなんか出るわけないだろ。

んなもんだすくらいなら、まず望遠系のISユニットを新型に更新するだろ。と言うより、はやくしてください、キヤノン様。
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 17:02 ID:5CVr+yci
>>486
10Dの下位でKissじゃないと言う事で20Dも有りじゃないか?
といっても、事実上ファインダとか以外は10Dより上位になるのかも知れんけど。
まあニコンのD100とD70の関係みたいなもんだね。
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 19:09 ID:jrSHHByW
命名規則?
キヤノン、掟破りは平気みたい。
1DmrakIIとかね
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 19:29 ID:o5PE9kV9
1Dsとかかなり苦し紛れなネーミングだよな。
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 19:29 ID:IV1SGC8d
EOS 5D にて決定
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 19:37 ID:MEWYk5dV
>>491
EOS-1って名前に対する拘りから来たものでしょ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 20:24 ID:Yo6rmuwC
んじゃ、EOS 2D だなw
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 20:46 ID:z8Apzf1Z
>>495
-(ハイフン)付けろよ
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 20:49 ID:Yo6rmuwC
イラネw
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:22 ID:8SA5gATS
SD10のほうが(・∀・)イイ!!
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:42 ID:Yo6rmuwC
んじゃ、EOS SD-10 だなw  [-(ハイフン)付]
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 21:45 ID:0zPfR2hj
EOS -10
501電波CANON ◆dmpcanon1s :04/07/14 21:56 ID:CfapJExz
800万画素なのでEOS-8Dなのでつ。これ常識。
EOS10 ウリ:10モードAE
EOS-1 ウリ:EOSのNo.1
EOS5 ウリ:5点測距
EOS D30 ウリ:300万画素
EOS D60 ウリ:600万画素
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 22:02 ID:4Ir2u3zJ
それじゃEOS D80でふぁ?
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 00:33 ID:+N6OQxqt
EOS3Dでわ?
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 01:23 ID:4NdCJTV7
なんか想像空想妄想モードで藻前ら、楽しそうだなw
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 05:49 ID:u9H2x9oI
MFもできるようにファインダー改善して欲しい。
望遠マクロ等でピン合わせるの大変なんだもの。
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 10:06 ID:UZoEtJIF
昨日Mark2買ってしまったので、10D後継にはできるだけ
Mark2に近づいてきて欲しくない。
Mark2ゲットしたら、売ろうと思っていた10Dもやっぱり手放せない。
1.6倍も時にはうれしいし、あんなフラッシュでも無いよりはイイ。
撮影に気合いを入れない旅行では明らかに10Dの方がイイよね。
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 10:19 ID:8uEQh3iq
>>506

所詮10Dだから、はやく売った方がいいぞ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 10:23 ID:UZoEtJIF
>>507
やっぱ?
まだ保証期間3ヶ月残ってるし、1100カットぐらいだし、傷とかないし。
でもグリップに純正電池2個つけて10万ソコソコなら
持っていてもいいかなーと。

迷う。でもその迷う日々に少しずつ価値も下がってるんだよねぇ。。
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 10:27 ID:8uEQh3iq
>>508
最初は「サブ機」とか言って、手元に残すんだけど、
Mark2のキビキビした動作等に惚れ込んで、そのうち10Dは使わなくなるよ。
売り払って4GBのマイクロドライブとNP-E3買ったほうが利口。


510名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 10:53 ID:OdhhB6Nt
10Dと1Dの併用ってつらくねーか?
メニュー開く時いつも混乱するぞ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 11:36 ID:r9HfMdJ8
秋発売か?
俺は来年初頭とみている。
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 12:04 ID:wzkBKEIZ
まあKiss-Dレンズセットあたりでお気楽に楽しむのも手だな。
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 12:11 ID:Ri/cQgl9
>>511
発売はともかく、フォトキナで発表はするんだろね。
各社一斉にフォトキナで10万円前後のモデルを発表するだろうから
発売が来年だとちょっと出遅れそうな気もするね。
冬ボに間に合わせないと・・・
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 15:56 ID:yQcL2fFx
8月発表→9〜何か問題が出た時は10月発売で鉄板でつ。キヤノンは基本的に
フラッグシップ以外はリリース出して1ヶ月後に発売ですからもう少しお待ちください。
たぶん紅葉の季節に間に合うでしょう。
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 17:54 ID:Ri/cQgl9
>>514
なんか信憑性が有る様な・・・某所では9月4日発表って言う話も有ったけど。
まあ、とにかく一番の関心事は1.6倍なのか1.3倍なのかって事かな?
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 18:36 ID:IYa26Bd2
観音様は比較的リークが多くて、情報も正確w
ヌコンはリークしても、発売が2~3回延期されるのがデフォww
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 18:58 ID:h7HPazdq
>>515
1.3にするかなー?差別化すると思うけど。
たとえ可能だったとしても。kissデジが良い例。
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 19:11 ID:3rmawDcz
>>472
うーん10Dとあまり変わらんな。600万画素でも。800万画素でもそれほど大きな差は無いとみた。。
あとは価格かな。
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 19:29 ID:IYa26Bd2
どうせ出すなら、善い方向で期待を裏切って欲しいねw
520最終通告:04/07/15 20:23 ID:uL2/BY4S
9月発表(発売は12月頃)
×1.6の800万画素で決まりでしょ
価格は20万前後
棒茄で買うよ
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 20:54 ID:IYa26Bd2
x1.6って、あんた・・・ 現行機で十分じゃんw
更にヌコンへ差を付ける為にも、x1.6からはもうおさらばしようww
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 20:58 ID:2br2sKsU
いろいろリファインされてんじゃないの?
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 21:04 ID:Ri/cQgl9
1.6倍なら実売12万でD70と勝負って感じじゃないか?
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 21:20 ID:IYa26Bd2
もう落ち目のD70は、眼中に無いだろ?観音様w
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 21:34 ID:g7WJyP7w
マーク2の時はリーク直前まで「600万が祖で決定」って言われて炊けど、
蓋を開けたら800万が祖だった。

だから1.6じゃなくて1.3と信じている。
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 21:40 ID:5K57K//1
もし800万画素の1.6倍なら
13万以下じゃないと全くインパクトないね
1.3倍なら今と同じくらいの値段じゃない。

今の10Dより値段が高くなる事は考えられない
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 21:40 ID:YYHN91+G
1.3なんて絶対嫌だ。
70−200で水着モデルのハミ毛撮れなくなるじゃん。
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 21:44 ID:YYHN91+G
リークされた情報といわれる噂は現時点で2つあるが、
@800万画素の1.3と
A950万画素の1.6
このどちらかなら、絶対にAがいい。
529スポーツ鳥:04/07/15 21:51 ID:2xJnvkra
1.6は使いにくい。

1.3で画素は600万画素でもいい。
AFを1系並にしてくれ。たのむ!
も一つおまけにバッテリーも共通に。
したらば1Dmk2のサブに最適!!!
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 21:53 ID:g7WJyP7w
1.6って望遠に強いとか言われてるけど、実際は中央部分だけトリミングされていると同じことだよね?
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 22:00 ID:YYHN91+G
だから、その中央部分を950万画素で見れるのがいいんだよ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 22:02 ID:IYa26Bd2
x1.6は現行機で終わりw D70対策で、K-Dはx1.6のままかもww
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 22:07 ID:2xJnvkra
キャノンのレンズラインナップの動向を見ても
今後1.6は縮小させていくだろうと思う。
あくまでも理想はフルサイズという事でいくんじゃないかな。
5年後には全てフルサイズ素子で、他の部分で差別化するかもね。
価格の開きも今ほどではなくなるとおもう。
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 22:13 ID:D+JFD08t
>>533
EF−Sの立場は?
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 22:15 ID:8uEQh3iq
>>529
AFスピードよりレリーズタイムラグのほうが問題だろ。
痛い奴だなw
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 22:15 ID:9Aibjlxh
>>534
黒歴史ということで封印
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 22:15 ID:KeJ/GbC/
はなはだ簡単ですまんが、
要求としては
15点AF 出来れば防塵ちょいとした飛沫防水 1.6倍は10Dの直後継で
スタンダード機種であるなら630万画素現行のCMOSの耐久性とコスト面改良版
あとはバッファを2倍積んで少々書き込みを早くして欲しい。
そのほかは10Dのブラッシュアップでいいぞよ。20連写。
で、できれば少々お高くなってもバッテリーグリップの質感向上かに。

そのほかにおまたせの中堅ハイアマステップアップ機種としては
10D・D60現ユーザーの受け皿として、思い切って
1.1倍1200万画素まで行ってくれ。36万以下なら買う。今回は秒3コマで
我慢しておく。読み出しはフロントエンド回路で
細部をノイズと判断してなめてしまわない現行1Ds方式のもの。
で、一年半後にはその素子がキャノンのフルサイズ旗艦以外での標準
フォーマットとしてどんどんどんどんどんどんころころころと値段が
下がってkissにも搭載されたらいいな。妄想っていいな。
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 22:17 ID:g7WJyP7w
苦ソニーがフルサイズのccdを開発したらしいね。
今までみたいにケチってると100dの後継機に搭載してきて一気にシェア争いで負けるかも。
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 22:20 ID:2xJnvkra
>>534
消滅すると思うなぁ・・・
>>535
そんなやつ当たりすんなよ。ごめんて。
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 22:24 ID:g7WJyP7w
AFは5点でいいから総クロス化してほしい。
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 22:32 ID:I4lmEqw8
1.5倍にしてくれ
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 22:38 ID:IYa26Bd2
>>538
んじゃ、Fマウントは終了でケテーイだなw 
やれやれ、ヌコンにやっと乗り換えられるw
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 22:44 ID:UGc0eDrp
>>538
ソニーのフルサイズCCDってまじですか。
激しく期待します。
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 22:48 ID:g7WJyP7w
マジです、価格comかどっかにリンクが貼られてました。
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 22:59 ID:rz6KS2TF
バッテリに511と511Aがあるらしいけど、
電池の持ちは違いますか?

でも付属品と容量揃えたほうが切れ時の予想とかの面で
使い勝手がいいかな。
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:06 ID:IYa26Bd2
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/pro/list.html
ここの一覧に有るの?w
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:38 ID:srXQC8Ww
1.6倍、800万。
この線が堅そうかな。
E-TTL?�が付いてたら買う。
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:47 ID:IYa26Bd2
せめて、x1.4にして欲しいなw 
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 23:48 ID:vbw/arzf
そろそろ視線入力を入れてくる悪寒。たとえファインダーがクソでも(w
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 00:15 ID:ImNb7Aum
1.3倍で連射そこそこってのは来そうな気がするねぇ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 00:20 ID:1nf5OP1c
1.6倍800万画素だったら10D買うよ・・・
待ってたのに(´・ω・`)
個人的には10Dのマイナーチェンジでいいんだけどな
起動とか再生の高速化とか・・・
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 01:46 ID:ToFF+i50
ずばり!

1.6倍 800万画素。
7点AF。(AFは精度スピード共に改善)
jpeg40 RAW20枚 連続撮影可。
デザインを大幅にリニューアル。バッテリーも変わり、持ちも良くなります。
背面液晶も大型化されます。
シャッターレリーズラグも高速化されます。

だいたい、こんなところです。
発売は秋頃です。
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 02:02 ID:a9fBz2dN
>>552
で、肝心の名前と値段は?
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 04:07 ID:oHSJ4Af8
>>552
うーん、35点。肝心な機能について、なにも言及されてない。
発表されたら(つーか情報が漏れたら)、みんなアッと驚くよ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 04:19 ID:LZk4KrDJ



       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ρ(゚Д゚ ) < ここは予言者の多いスレだな、ゴルァ!
    口⊇⊂  |    \____________
   /"/|/  丿┐
   ///UU'//┐=3 ぶべべべ〜
   ◎ ̄ ̄ ̄└◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 05:58 ID:MIFUGGqw
ニコンよりは少ないだろ
専用スレまで、いくつも立ててるし
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 07:32 ID:7DZw8Dp7
10D後継機は、キヤノンがソニーに土下座して
ソニー製x1.5 CCDを御下賜されるのであろう。

EF-Sとx1.6 CMOS機・D30,D60,10D,KissDは黒歴史として封印。
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 08:08 ID:kpjpnNKD
>>557
ハァ?
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 10:37 ID:1GXM5t/2
諸兄よ、モデルチェンジ寸前に今更10D買って喜んでいるのだが、
ちょっと教えてくれ。
少し暗めでコントラストが低い物だとピントが合わないんだが。
合わないだけなら良いんだが、合焦サインが出てシャッターが
下りてしまうんだ。
で、ちょっとピンボケとかでなく、すりガラス越しで撮ったみたいな写真に。
故障かと思ってサービスに出した。
ピンずれを調整したと言っていたが、AFに異常はないと言っていた。
まだ戻ってきてないから愚痴を言うこともないんだが、待ちきれなくて・・・。

もちろん一番出来のいい中央AFのみで撮っている。
でもなんだかAFの感度が悪いようなんだ。
中央はクロスセンサのはずなのに、縦線には反応しないみたいだ。
今まで使っていたカメラはこれほどAFの感度や精度は悪くなかったんだが。
みんなはAF、意識的に明るくてコントラストの高いものに合わせたりしているのか?
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 11:02 ID:ohAlTNU2
どこをタテ読みするんでつか?
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 11:08 ID:PDnGsL0f
>>559
1DMark2買えってこった
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 11:09 ID:ToFF+i50
>>553
名前は分かりませんが値段は10Dと同じ価格帯ではないかと思います。
>>554
勝手に点数付けられるとウザイです。機能について言及?
今の時期にこれだけ分かれば十分でしょ。失礼な人ですね。
563名無CCD:04/07/16 11:20 ID:UU9v1M8a
確かな筋からの情報ですが
実売10万切る価格でデジ一眼出します。秋に
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 11:23 ID:PDnGsL0f
>>563
イラネ
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 11:38 ID:sBjwqOnx
D70に負けてる部分を改良してくるんじゃないでしょうか。
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 12:13 ID:+Hnq0LGt
554

バリアングルモニターがついて、画像確認をする時に様々な角度からみることができるとか(涙
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 15:14 ID:88Y6aY3T
>>563
俺たちが待ってるのは20Dだ。
10万機種はKissDスレに書けw
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 15:20 ID:38aWe6qv
>>559
レンズとの相性では?レンズは何ですか?
古い話だけど、D60と某レンズメーカの28-300mmがまったく駄目。
コントラスト、解像度が低く、ソフトフィルタかけたみたいな描写。
MFでピント位置微調整したり、絞ったりしたけど変わらず、結局返品。
10Dに買換えて、同じ型番をレンタルで使ったら、全然問題無し。
10Dの場合、Sigma旧50mmf2.8Macroがシャッキリせず(D60で無問題)下取りに。
レンズの個体差、ボディの個体差、その相乗作用等、いろんな条件がある
と思うんで、複数のレンズで試して見れば?今はレンタルレンズもあるし。
既にいろんなレンズで試してたのなら、ゴメンナサイ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 16:19 ID:1GXM5t/2
先ほどサービス窓口に届いたのを受け取ってきました。
レンズはEF50の1.4とその他です。
ボディ、レンズとも調整と清掃をしたとのこと。
室内で試したところ、AFの感度、精度ともかなり良くなっていました。
これだけ合えば文句はありません。
縦線にもちゃんと反応します。
一体あの調子悪かったのはなんだったのかな・・・?
これから試し撮りしてきます。
アドバイスありがとうございました。
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 18:37 ID:bzbjEzdT
観音様も裏修理?w
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 20:44 ID:a9fBz2dN
>>567
20Dって名前からして10万デジの事じゃないか?
おまいらが待ってるのは1桁だろ?
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 21:07 ID:fAIUe/Xz
×1.6以外は認めません。
800万画素は確定らしいですね。
何のためにEF−Sレンズが出たしたんだか…。
価格は15万前後がいいね。

24−105L F2.8 IS もよろしくね!
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 21:15 ID:bzbjEzdT
EF−Sは、あれ一本で尾張w
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 23:18 ID:2zA+JOCp
1.3 800漫は良いんだが、ファインダーAF関連がもんだいやね。
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 23:25 ID:bzbjEzdT
其処はチュンしてくるでしょw アンケ-トも頻繁にやってるしww
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 23:33 ID:6zKzEMOj
後継機の名称は、10Dsだそうですね。
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 23:35 ID:eQkntNna
今日関係者から聞いてきました。
フォトキナで発表、10月発売だそうです。
ネーミングは不明ですが800万画素のX1.3です。
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 23:38 ID:2zA+JOCp
そうそう、縦位置グリップは流用できるんかな。
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 23:44 ID:bzbjEzdT
x1.3なら。。。 いや、もう自腹で御布施するのは止めようw
やっぱ、暴落Nデジが本命だなww
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 23:45 ID:FxXbWNTA
>>577
10/12あたりのF1には間に合わないってことね_| ̄|○
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 23:45 ID:1GXM5t/2
試し撮りから帰って来ました。
少しコントラストが低めかな、と思うような物も
ちゃんとピントが合っていました。
風景でピンボケというのは一枚もなく、AFは安定していました。
これなら合格です。
キヤノンを買ったらまず調整に出せ、ということでしょうか。

それにしてもAFというものは不思議ですね。
コントラストが一番高くなる点を検出するのがそんなに難しいのでしょうか?
無調整ですむような仕組みを開発すれば、アフターサービスにかかる
かなりの費用をメーカーは節約できると思うのですが。
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 23:56 ID:bzbjEzdT
アマちゃんは、妥協するしなw
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 00:02 ID:mT/bYXrE
それ以前にピーク性能でないところで引き渡すなんて不思議。

調整に出すとパワーアップしたかのような演出、ホントやることエグイっすね
584580:04/07/17 00:02 ID:JhsitJhn
10/12にはF1終わってますね。スマソ
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 00:59 ID:/QZSocF/
>>574
甘い甘い、キヤノン普及機のファインダーとAFのお粗末さは
銀塩EOS10以来15年の歴史が物語ってるよ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 01:05 ID:RyJSu8Vq
>>577
嘘書かないように。
1.3で800は無い。
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 04:49 ID:ipDY24+S
お手洗いに聴いたら800画素の×1.6
5コマ/秒でフルバッファと要ってたぞ
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 11:39 ID:Py6pNiGu
800万画素のX1.3は間違いないみたいよ。
あとマウントはキスと同じ(EF-Sだっけ?)になるようだよ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 11:44 ID:hfGfvpx8
>>588
EF-S?
×1.3なのに?へーw
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 12:08 ID:hMO0DUrA
>>588
厨房は黙って見てるだけにしておけ
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 12:45 ID:RyJSu8Vq
>>588
EF-Sマウント?
出直して来いw
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 15:04 ID:GHp4SzZM
1.3は間違いないらしいよ。
800万画素は知らないけど
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 15:17 ID:yrmPgjju
x1.6間違い無しと言う香具師と
x1.3間違い無しと言う香具師がいる
て事はだ、両方フォトキナで発表と考えて良いか?
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 16:29 ID:QljLYMD8
>>593
EOS 3DとEOS 10後継機が 両方出るということか?
もしそうだとすると、買う方は迷うよね。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 18:10 ID:tldaW+jx
だから・・・・まだ1.3は無理だって。
何言ってんだよ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 20:45 ID:iJrqD6c6
x1.3なのにEF-Sレンズが装着可能ってのは変だけど本当みたいだよ。
キスデジからのステップアップ組を考えての配慮かもしれない。
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 22:11 ID:LK82ZaPy
今日始めて10Dを撮鉄に連れ出したのでつが。。

前照灯がAFフレ-ムに入るとピントが明後日の方に逝ってしまうのは仕様でつか?

598名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 22:24 ID:ZW7Zt+f1
>>597
常識
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 22:42 ID:QljLYMD8
>>596
でも、最初のキスデジ用のEF-Sはイメージサークルがx1.3用に
出来てるわけじゃないと思うのだが。
ステップアップといっても、ケラれるレンズを使いますかねぇ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 22:51 ID:iJrqD6c6
そうかー俺は知り合いのカメラマンから聞いただけだけど。
じゃあやっぱりニ機種同時発表なのかな?
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 23:00 ID:ZwmDK7st
キヤノンならありえる。
容赦なき反撃をみてみたい。
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 23:16 ID:XAbIWEMt
ミラーがぶつからないための、新しい動き方とか、開発したんじゃない?
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 00:06 ID:K7Awf6wh
跳ね上がらないミラーかプリズムだったりして・・・な事はないよなさすがに。
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 00:41 ID:Qew8meXu
>>559
レンズは何を使ってるんだ?
マジレスすると横センサーはF5.6より明るいレンズ、
縦センサーはF2.8より明るいレンズを使った場合AF可能。
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 01:03 ID:4FVnd+Rf
>>603
ペリクルミラー使用の10D-RTなんちゃって。
シャッターラグ最短だけど、ファインダーは暗い...
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 01:15 ID:K7Awf6wh
おまけ背面液晶ライブビュー可能・・・なんて事は1%くらい有ったりして。
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 01:35 ID:ooTtiIkb
動画も撮れまつよw
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 01:37 ID:sNJRA/mh
電話も出来るようになるとありがたいんだがなw
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 02:15 ID:K7Awf6wh
電話はいらんが無線LANは有った方が良いな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 05:14 ID:TxeY/xfJ
CFスロットにAirH突っ込んで家のパソコンにRAWデータ飛ばせる日は
いつか来るかな〜
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 06:36 ID:tuQyDJ/g
×1.6以外有り得ない
20D、秋発表 冬発売
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 07:56 ID:bzEFkweQ
>>605
ペリクルミラー採用はいいとこ突いてるぜ!
これでホコリ対策もばっちし。
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 09:56 ID:RyStjvJ9
>>604
ボディとレンズを両方サービスに出して調整してもらいました。
故障かと思ったのですが調整で直りました。
以前使っていた機種に比べればAFの性能は低いですが、
入門機でこれだけ合えば私は文句はありません。

でもレンズを買うたびに調整に出さないといけないのはちょっと鬱。
しかも一緒に調整に出したほかのレンズ、付けようとしたら中にでかいゴミが。
気付けよ・・・。
またサービスに送らないといけない・・・いつになったら撮影できるんだよ!
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 10:54 ID:iHpfISa4
×1.3以外有り得ない
8D、秋発表 冬発売
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 12:23 ID:M5Mj3vAz
>>609さん
無線LAN が搭載されていると、特に報道機関では重宝されそうですが
逆に、PCの様にハッキングされて、特ダネを潰される危険性も
出てきたりして、なかなか興味深い展開になりそうですね。
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 12:56 ID:mMtLIO/d
売れる10Dクラスの後継には、ダストリダクションをつけるべきかと。。
1D幕2持ってサービスに行くと10D持った人たちがたくさんいて
待たされることが多い。
別に嫌みじゃなく、よく売れるクラスにダストリダクションをつければ
Canon自身の人件費も浮くってこと。
結果カメラは売れるしで一石二鳥
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 13:18 ID:ATRVmf4C
>>616
そんな技術をどこから都合するの?
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 13:25 ID:TR1x/WB/
キャノンもニコンと同じくクリーニングキット(DVD付き)を出すべきだな。
これで人件費もダストリダクション費も削減。
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 20:40 ID:Qew8meXu
にこじいはDVDの内容が理解できずにサービスに駆け込んでいると聞くが。
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 22:34 ID:UYp6sN/5
>>616 は リダクション の意味を 知らないで書いているなw
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 01:30 ID:tfUMNMYz
10Dスレを半年ぶりくらいに見た訳だが
後継機・・・・半年前と何にも変わってないな。 orz
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 02:19 ID:hzwGNWwy
ダストリダクションについては画質に影響が無い範囲で機構を
乗っけられれば付いていて越したことは無い。

ただし、現行のE-1に近似のダストリダクションは前提としてブロア
で掃える程度の乾いた埃のみが有効で、振動でふるい落とした埃を内部に
貼られたテープの粘着面にくっつけて処理する構造なので、結局
サービスセンターに持ち込んで清掃してもらう必要のある粘着性の
ゴミまでは処理できない。
ダストリダクションの有効な場合は、レンズ交換直後に粘着性でない
ローパス上のゴミをふるいおとす事で、家や事務所のゴミの混入の
危険が低い環境でのブロアによる清掃作業ではダストリダクションを
搭載した場合と同程度の清掃は可能じゃないかに?
そこから一歩踏み込んでローパス(ローパスで無い機種は素子の保護フィルタ)
のワイプというかぬぐい上げによるクリーニングは難易度というか危険度が
がぐんと増すので素人は自信が無い人はやめておいたほうが安全かと思うが、
と、理解しているが間違いでやんすか?
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 02:49 ID:hzwGNWwy
オリンパスで欲しいと思う機能はむしろピクセルマッピングだが、
キヤノンは補修歴を個体別に蓄積している可能性がある。

ので、わしとしてはexif記載の画像はアップしない。
同様に「ノイズリダクション」等に付いての正確な機能に付いて調べようと
net上でオリンパスのサイトの該当ページを参照すれば、時系列からメーカー
で参照者のIPも捕捉できる。情報化社会というのはそういう物かな。
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 17:17 ID:eGDvLvMH
>>623
少佐、一般人の私のために日本語訳を希望いたします。
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 17:28 ID:hzwGNWwy
ごめん。ダストリダクションの話をしていてノイズリダクションと
かきまちがえた。
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 19:37 ID:VBhI/r+S
10D後継機は秋発表だってさ。現在の10Dの下取りは4〜5万が相場だった。
秋に向けさらに値下がりするらしい。
ついこの間10D買った漏れは負け組決定。
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 20:09 ID:aW1S69Nu
欲しいと思ったときに買って、何で負け組なのかわからん。
そんなに常に最新のモノでいたいのか?
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 21:16 ID:9SxKRWtp
自分でいってるようじゃ負け犬決定
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 21:26 ID:9frSxSbm
×1.6の800画素なら
問題なく買うからそうしろ
なっ、キャノンちゃん!
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 21:28 ID:1ZsQ0JyB
X1.6、800万画素、そして基礎感度ISO50です。
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 22:08 ID:eJrbxf5x
第28回 鉄道ファン/Canon
2004フォトコンテスト
応募締め切り 9月7日

豪華賞品のラインナップ
ttp://www.railfan.ne.jp/koyusha/contest/prize.html

グランプリはEOS 10D/EF24-85mm付き

632名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 22:16 ID:PB3iSuZR
コスト上がっても
X1.3 800万画素
でお願い
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 22:19 ID:RLpIqZKP
望遠が短くなるから嫌だ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 22:25 ID:+K9Me23y
望遠は金かければいいものあるけど、広角はいまいちやんか。
どーせトリミングだし。
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 22:47 ID:GEos6OZ/
×1.6って....

撮鉄な人にとっては捨てがたいですな...
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 23:13 ID:pBQIoG5u
x1.3, 800万画素がいいー!
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 23:46 ID:c/r0bite
CAPA(のなかの香具師)は、1.3倍を推してるよな。広角のレンズをキヤノンが
出してないから、いずれフルサイズに向かうんじゃないとか書いてあったような。

1.3ならマーク2、1.6なら次期KissDとそれぞれナカーマ 天国か地獄かのような
展開だ。板ばさみで大変ですな。。。
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 23:53 ID:YKTg5ENd
10Dボディー流用
x1.6 800万画素
DIGIC2
E-TTL2
( EF-S )
秒 3コマ バッファ 15コマ
実売 20万円

又は

新規ボディー
x1.3 800万画素
DIGIC2
E-TTL2
秒 4コマ バッファ 20コマ
実売 30万円

って とこでしょうか。

キヤノンはボディーの流用 好きだから ・・・
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 00:19 ID:16Y5jvHb
秒5コマ+バッファ20コマで×1.6 800万画素 防滴防塵

これで実売30万


コレだったらまぢで買う。

640名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 02:05 ID:2MiTps8o
キヤノンって何よりインパクト重視の会社っしょ。
起動時間やコマ速、バッファ等を改良したとしても
X1.6 800万画素じゃインパクト薄いっしょ?
x1.3 800万画素ならそれなりにインパクトあるよな。

視線入力でも積むってんならまた別の話になるんだろうけど。
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 02:10 ID:QF6K91FF
>>640
D60→10Dの時もインパクト重視ですかそうですか
にわかがキヤノンを語ってますねw
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 02:11 ID:qtaW0GU5
x1.3で1,200も考えられる。

1Ds後継は1,800に。
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 03:18 ID:2MiTps8o
>>641
>D60→10Dの時もインパクト重視ですかそうですか

え、インパクト無かった?そうか。
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 03:20 ID:hW7YlpC8
開発担当の桜井さんの話(オフレコ)だと次機種はRAW連写一億万回できるらしい。
すげー。
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 04:40 ID:M8O40lEj

もっと上手い嘘をつくか、
笑えるネタのどっちかにしてくれ。

646名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 04:56 ID:JlAFHAAx
とにかく小型、軽量化してほしい。
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 06:42 ID:QF6K91FF
>>643
自己矛盾に気づけよw
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 07:12 ID:2HOBAlWO
>>640
>キヤノンって何よりインパクト重視の会社っしょ。
>起動時間やコマ速、バッファ等を改良したとしても
>X1.6 800万画素じゃインパクト薄いっしょ?

にわかと言うより、こいつカタログスペック厨丸出しじゃん。
そんな>>643が、10Dにどんなインパクトを受けたって?

DIGIC搭載・測距点7点化・マグネシウム合金・ISO3200・WB-BKT・・・
どれもこれも、おまいの言うX1.6 800万画素よりはインパクト弱いんだが。
まぁ、せいぜい後付けの言い訳でも考えてろや。スペヲタ君。
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 08:25 ID:K0g10g7z
X1.6の良さってあるよな。
このスペックはなくさないだろう。
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 08:28 ID:iInDJNSx


望遠厨にはうれしい>1.6倍
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 08:38 ID:hW7YlpC8
>>649
 まぁ広角撮りたい場合はパノラマでくっつけりゃいいわけですしね。

 と言いつつsigma 20mm/1.8が常用レンズな私。
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 10:29 ID:TqBh/4Pf
レンズの表記通りでなく、1.6倍とか頭で換算してるところに
過渡期感が否めません。
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 10:53 ID:aUMcC3ZJ
1.6倍だとファインダー倍率がどうしても小さくなってしまうのが辛いな。
1.3倍だとまだ自分でピント合わせしようと言う気にもなるけど。
デジ房はAFしか使わないから関係ないのか。
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 10:54 ID:5WrM9DJY
なんかシグマから
http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_50f28_exdc.html
が出るみたいなんだが・・・

やっぱ後継はAPS-Cだよね
ってゆ〜か、×1.6でいいじゃん
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 12:05 ID:PKrdL+qH
>>641
値段だろ?
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 15:41 ID:uFnagomN
起動時間短縮汁!
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 16:12 ID:pTYloxzM
X1.3専用のEFSIIなんてのが出てくるとインパクトで笑っちゃうんだけどなぁ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 17:40 ID:QF6K91FF
で、フルサイズ対応はEFS-Lでつか?
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 19:10 ID:9dTZxE5w
IIっての好きだね。キヤノン。
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 19:51 ID:w7UBi4oM
もし10D,KissD後継が×1.3なら
シグマのAPS-C専用EFマウントレンズを一撃であぼーんさせることができる。
現行EF-Sは現行のKissD専用って言ってるんだから後継で使えなくても問題ないべ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 20:13 ID:I+iDzl37
その為のEF-SIIです。
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 22:17 ID:K23R8PBa
わざわざ、1.3xの為に専用レンズ出すかなあ?
28-70→24-70
35-350→28-300
これって、1.3xはフルサイズと共用してね。意思表示だと思ったんだが
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 22:24 ID:nFNTy8/c
レンズの解像力にも限度があるんだから、10D以上の画素密度だと大変でしょ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 22:27 ID:TXtsIMlb
レンズの解像力は別に余裕であるんだけど、
モアレとローパスの鬩ぎ合いが難しい。
これさえなければシグマレンズですらSD10の解像力を出せるのに。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 22:42 ID:lx5y8U58
800万画素 x1.6ではインパクトがない。
コンパクトデジでもすでに800万画素出しているし。
やはり噂どおり、950万画素で来るでしょう。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 22:48 ID:TXtsIMlb
コンパクトの800万と一眼の800万は意味が違うからなぁ。
インパクトならX1.3専用EFSIIだ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 23:56 ID:KBxMxTpv
質問ですいません
10D+EF70ー200F2.8ISで、
絞り表示が「00」になってしまい
シャッターが切れなくなるトラブルが
頻発して困ってます。
皆さんはそんな経験ありますか。
どこが悪いんだろう。故障かな
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 00:21 ID:CNYbRvOx
>>667
通信エラーではないでしょうか?
接点を清掃してだめなら修理に出したほうがいいです。
EF70ー200F2.8ISはけっこうある事らしいです。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 00:21 ID:7deifXAN
たまにあるよ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 07:12 ID:OwCZ2PDC
>>667
100-400ISでも出る症状だ
IS系ズームレンズで出やすいのか?

×1.6、800万画素の後継機、20Dでは
このようなエラーが出ない事を祈るよ
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 07:29 ID:kW8NHy7i
>>651
銀塩時代は35mmが好きだったので20mmか24mmを買おうと思いながらも28mmでがまんしてる自分
よかったら20mmF1.8で撮った画像upして
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 07:54 ID:xZEUCnwt
>>667
キャノンも認めないけど
不具合は確認してるみたいよ。
修理出せばすぐ直るそうな。
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 12:40 ID:dJQrXPHv
×0.7とかだと激しくインパクト有り
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 13:17 ID:FoXqhcQ8
望遠を望めば望むほどヲタ度が増すような気がするね。
最近のx1.6派の書き込みを見ると文面からキモさがにじみ出ているよ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 14:17 ID:HajKKQU4
>x1.6派

・・・・・その言い方キモい
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 14:19 ID:Tq4L7vKx
>>674
> 望遠を望めば望むほどヲタ度が増すような気がするね。

真実だな。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 18:13 ID:OxOJSozA
てっきり望遠レンズ買えない一部の奴らと思っとったけど違うのか?
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 18:27 ID:u2jpjvpD
トリミングで画角が狭くなっているだけで、望遠に強いってわけじゃないでしょ。
〜相当という言葉にだまされないように。
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 18:52 ID:t04/5V/I
素子サイズの差分だけ忠実に画素数が変わるならそれが絶対的ではあるけれども
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 18:56 ID:10rA1KdG
レンズの解像力に依存するってことですね。
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 20:07 ID:cL1/FBn3
10Dで撮影した画像(JPEG、sRGB)をPhotoShop6で開くと
カラープロファイル埋め込みなし
と言われてしまうのですが
それで正常なのですか?
いちいちプロファイル指定するのがめんどくさいんだけど
sRGBなら埋め込みなしのファイルの警告が出ないしちゃえばいいのかな・・・?
682667:04/07/21 22:57 ID:R0Q7rWNT
668-670、672さん。
貴重な情報ありがとうございました。
とりあえず自分の機材固有のトラブルではないようなので少しホッとしました。
さっそく修理に持っていきます
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 23:14 ID:7deifXAN
次は1億3000万画素
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 05:02 ID:yxbuyUaM
1年以上使い倒してるが全然壊れねぇ。案外丈夫だべ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 10:20 ID:z/x/7V8T
>>683
遂に日本国民一人に一画素の時代ですね。
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 12:43 ID:Bif72xjY
10D  149.7(幅)×107.5(高さ)×75.0(奥行)mm 790g
KissD 142(幅)×99(高さ)×72.4(奥行)mm 560g
R-D1  142.0 x 88.5 x 39.5mm 590g

このまま10Dのみを使うか、KissDを買い足すかR-D1を買ってしまうか…
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 13:02 ID:h13LhBv5
いっそ思い切って1Dsとかw
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 19:02 ID:GNMRvCqS
困った。 kissにするか次期10Dにするか、それとも銀塩で凌ぐか迷う。
9月初旬に連続150ショットを約1時間で撮らなければならないから考えてしまう。
次期10Dに期待してもスカかもしれないし、あわててkissを買うと後悔するかも
しれないし、、、、、やっぱ銀塩3台体制で凌ぐか。
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 19:09 ID:a3XlnYNl
銀塩で逝ける、とかまだ思ってるようならKiss買っても後悔する事は無いな。
690698:04/07/22 20:14 ID:GNMRvCqS
去年、自転車レース(ヒルクライム)で2台のうち1台が突然電源の故障で撮り逃しがあった
のでデジタルにすんべえと決意したのはいいが、次期10Dが800万画素だの×1.3だの
の噂が出ているのでkissは止めようかと思っているところです。 露ファームもそこそこ
使えそうなのでkissでもいいけど八月中に次期10Dのリークが確定するようなら、それ
に合わせるのもいいかなと思って。。。。。  
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 20:45 ID:RilvxbJD
なにより、動体モノなら、どうにもこうにも、キスDではつらいだろうから、
イヤでも10D以上ですよ。腕さえあれば10Dならなんとか撮れる。

ところで、たった一度のための使用なら、レンタルでしのぐがよし。
2万円〜3万円レンタル代にかかったとしても、次期10Dに手を出すなら。
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 21:14 ID:h13LhBv5
銀塩は何を使ってるのか気になってみたり。
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 00:44 ID:hFXEpvNL
やっぱり×1.6だったみたいだな
10d後継機は。
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 02:05 ID:blfFQBhG
>>693
定番の言葉ですまぬが、ソースキボンw
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 02:14 ID:zMcNk6mw
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 05:48 ID:4qXwSEkO
この場合のatはどう訳すのが良いのかなぁ・・・な事はさておき

x1.3なら10Dの後継ではなく別カテゴリだろ?と考えるのは俺だけか?
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 07:03 ID:w77F4VC0
真夜中のヌード
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040723065551.jpg
-(1511 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/60  Av(絞り数値) 5.6
測光方式 部分測光  ISO感度 100  ストロボの種類 420EX 外部E-TTL
調光補正 0
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF  現像パラメーター 標準
EF50mm F1.4 USM

jpeg撮影・ファイン・ラージ
無加工・PhotoShop上で約9/10のファイルサイズに再圧縮
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 10:24 ID:zkSqjgDX
>>697
すごいおデブタンだねえ…

しかしなんつうか、ものすごい写真なのは確か。
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 11:56 ID:Z855PUHY
>>697
光がいい感じにまわってますね。
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 13:09 ID:VugxqFYF
>>697
ま、まぁ勇気にだけは賞賛を送ってもいいが・・・・・・・。
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 13:38 ID:U72VeOpe
>>697
もう少し下半身を含んでいればインパクト強かったと思います。

そういう点で構図があまりよくないでちゅね。

けど真似できないという点ですごいと思いまちた。
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 18:34 ID:ODtdsQEg
いや〜、真似できないというかする気がないというか・・・

次はおくさんでお願いします。きみならきっとやってくれると信じております。
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 19:56 ID:w77F4VC0
…いいわけですばい

注・ストロボ対角線上(向かって右腕のところ)にゴースト
(若干青くにじんだ)
が出ておりますが、これは、みみっちいことにレンズにUVフィルタ
を付けっぱなしにしてあるからです。ちっこい人間ですみません。
前玉むきだしなら、なくなるかもう若干影響は減るかもよ〜
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 22:23 ID:1+42xO5P
>>703

フィルター付けっぱなしだと、点光源の点対称の位置にゴーストでるよね。
この程度なら、フィルターを外せばなくなりそうな気はするけど、
デジタル用マルチコートフィルターとかならでないのかなあ?

>697こんな写真取るのにわざわざフィルター外さんでしょ?
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 23:10 ID:Lq/MKPk+
9月発表、10月発売に向けて生産が始まったそうですね
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 06:16 ID:3HF4qZeM
>>705
とりあえず俺は10DMajestyのほうを買うよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 12:09 ID:aL6i0myK
>9月発表、10月発売に向けて生産が始まったそうですね

じゃ 作っている人はわかるでしょ?
今度の機種のセンサーは1.3? それとも1.6ですか?
どうか、おしえてください。 おねがいします。
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 12:33 ID:FWHnsPlh

1.6に決まってんだろ。
10D、kissD系は1.6。

709名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 12:44 ID:3izbM8Z0
価格維持して性能を上げるなら1.6だろうな
結局コストのほとんどがイメージャーなんだし
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 14:33 ID:U5GiPd0N
1.3が欲しい人は50万だしてください
1.0が欲しい人は100万だしてください
1.6なら20万と10万で買えますよ

1.3と騒いでるのはアホ
キヤノンがこう言ってるのがまだ理解できないの?
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 14:59 ID:AhwMGWAJ
なぜそんなに一生懸命なのかが謎。
ここで脳内ソースいくら力説したって無駄だろうに。
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 17:03 ID:GM0CFbiU
前回10D発売をリークした人からの情報だから、信じてしまうのはしょうがないだろ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 17:14 ID:3HF4qZeM
>>712
呼んだ?
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 17:49 ID:S3v1EDYA
>>710
喪前必死杉
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 18:04 ID:VgmCLzfX
まさに>>674だなw
716 ◆CANONe8882 :04/07/24 18:26 ID:4tsILtgI
後継機はEOS 7Dですがなにか?
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 20:08 ID:S3v1EDYA
×1.6の方が鉄メインの漏れにとっては便利ではあるが。。。

広角重視のときはEOS1NRS使うし。
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 22:15 ID:EPmUyiuj
X1.6はやめてせめてX1.5にして下さい。
焦点距離の換算が暗算し難ざんす。
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 22:53 ID:ih90Q9OZ
8を掛けて5で割れば簡単・・でもないな
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 00:27 ID:b+MBMpqV
1.5倍して元の1割をたす
6をかけて10で割って元の数字にたす

お好きな方でどーぞ
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 10:51 ID:bgWDvTuc
変換表つくって貼っておけ
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 11:07 ID:6beMeAjL
800万画素になるってことは単純に現行10Dよりも4/3倍画像が極め細やかになると
考えていいんでしょうか? 1.6倍で中央部がトリミングされているのは、望遠系のレン
ズの倍率があがるという点ではいいように思いますがレンズの解像度が悪いと悲惨な結果に
なると認識してますが、もし800万画素になれば多少は軽減されるのかな?
次期10Dはkissとは格差をつけてほしいのが本音です。1DSの画像を掲示板等で見
ると羨ましくてしょうがありません。 D30はもっと画素数が少ないのにくっきりして見
えるのも不思議ですが。
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 11:20 ID:bgWDvTuc
画素数が上がればレンズの解像度の悪さがさらに顕著になると思うが。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 14:18 ID:PTdnBaKm
>>722
10D,1DMk2,1Dsの比較があるよ。
ttp://www.dpreview.com/reviews/canoneos1dmkii/page20.asp
1DMk2と10Dの解像感(物理的な解像度は別にして)の差は余り大きくない。
1Dsと1DMk2の差は大きいけどね。やっぱり1Dsは別格。
ちなみに、ミリ100本程度の分解能のレンズはザラだけど、
その場合、10Dの撮像素子のサイズで言うと、4500x3000ピクセル程度の
解像度となる。(レンズの分解能の場合、白黒一組で一本なので)
この解像度をデジカメで得るには、ローパスフィルタの存在を考えると、
2000万画素程度が必要になってくる。
解像度だけで言うと、まだまだレンズのほうが撮像素子よりダントツに高い。
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 15:18 ID:iPfbEnVQ
>>724
>1DMk2と10Dの解像感(物理的な解像度は別にして)の差は余り大きくない
これって、画像を等倍で見たときの比較の話だよね?
結局画素サイズに比例して解像感が良くなると言う結果だね。
つまり、レンズの性能はそろそろ危ない(画素が小さくなると明らかに解像感の低下が判る)って事じゃないか?
であれば、同じ観点でx1.6の800万画素を比較すると解像感は最下位になると思うのだが。

まあ、それでも画素数が増える分、A3などに伸ばして印刷すると800万画素の方が解像感が上だと思うが。
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 22:28 ID:F9DXNpHa
あと1ヶ月だね、発表まで。長かった…。
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 23:15 ID:jPVTy/i4
×1.6の800万画素

何度も言わすな、川´_J `|||
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 23:20 ID:b8U60t9I
>>724
それを見ると1Ds欲しくなる罠。
でもまだ銀塩の方が上かな?

話は変わりますが
10Dに使用できる耐寒消音ケ−スってありませんでしょうか?
情報をお持ちでしたら教えてください。
おながいします。
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 23:38 ID:tr3j9cwV
>×1.6の800万画素

>>727情報、ありがとう。
やっぱり×1.6の800万画素なんですか。
ちょっとがっかりだけど、早めにわかって良かったです。
また何かわかったら教えてください。
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 01:27 ID:Ic9NviPm
1.6倍800万画素なら
フルサイズで600万画素のほうが欲しいなぁ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 01:56 ID:uBBrql2R
>>730
同意
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 02:04 ID:46J4XuFe
フルサイズというだけでもう60万コース。
イラネ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 03:14 ID:TdC9pBgE
600万画素フルサイズを60万円としても、安くはなったよなぁ。
80万画素コンデジを当時12万円で買った事を考えると余計に。
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 04:15 ID:46J4XuFe
昔を振り返ってばかりいても仕方が無い。
そんなにフルサイズが欲しいなら半額以下で叩き売られてるNデジでも買えばいいじゃん。
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 15:35 ID:u+CimLzB
大○工場で働く友人が教えてくれました。
1.6の800万画素
起動時間の短縮
が主な変更点だとか。
あまり詳しくは言えないとの事だが。
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 16:30 ID:krrZRbqe
>>735
低価格ならそれくらいしか弄るとこないわな。

マイナーチェンジの10DMarkツーでおーけー牧場?

ていうかもう他にネタは無いのか!?
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 17:25 ID:uV1CzmtR
キヤノンの人からx1.3って聞いたけど?
何がなんでもX1.6にしたいヤシがいるようだな。
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 17:48 ID:FyeiC0bM
>>737
つーかX1.3だと実売17万は無理だろ。
将来的に幕2と10D改の間に投入されるんなら話はわかるが。
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 18:04 ID:FSdOIu7x
kissがあるから、実売17万の中途半端なクラスはいらないのでは?
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 18:12 ID:8mUjViaU
1.3なら10Dを買う。 1.6ならkissを買う。
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 19:57 ID:kQVGMQVQ
どう考えても幕2にアドバンテージを与えるだろう。
10Dにアドバンテージを与えるためだけに、AFモードを切り替えられない
KissDの存在。ちょっとしたソフト変更すら正式に
リリースしないCanonが、わざわざ10D後継に背伸びして1.3をのせてくるとは
思えない。

そもそも、1.3だろうが、1.6だろうが、撮りたい写真を撮るために必要な
性能としては二の次三の次だろ。
重要なのはファインダなり、AF性能なり、測光性能じゃないのか?
Your viewpoints is very cheap! なんだよ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 21:01 ID:u4GU0nsO
後継機に寄せる期待はそれぞれ違う。

まだデジカメは拡大基調の商品なのでターゲット購買層に
ふりあてられた商品セグメントは、より高価で性能のいいものに
まるごと入れ替わる可能性がおおきい。

まあ、そうだねィ。
「ブラッシュアップ版」と「ステップアップ版」に分かれて
貰ったほうがわかりやすい。
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 21:10 ID:5D4mMtLg
×1.6の600万画素で秒間8.5コマ
防塵防滴なら買ってやる。
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 21:18 ID:6ueykeZS
妄想はもうよs(ry

冷静に考えて10Dの後継ならx1.6の8M以上で、
連射も秒間3〜4コマ程度だろ
これでAF性能を向上させて、実売20万前後なら言うこと無し!!
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 21:21 ID:EoQbGnBX
そんな売り文句の無い後継機、出すわけないじゃん
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 21:22 ID:5D4mMtLg
キヤノンに期待するのはよせということかな。
俺が望むものはニコンあたりが出すだろう。
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 21:35 ID:kh85GEoR
個人的希望で、
X1.3で600M 30万円
X1.6で800M 17万円
この2機種を出してくれるとうれしいな。
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 21:46 ID:O2JGvUBV
今度のホトキナが藻前らへの回答じゃ!
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 22:04 ID:/v3o1idI
そろそろ視線入力がつきそうな予感
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 22:05 ID:7Sihadvo
PCみたいなメーカHPでカスタマイズできるのをキボンヌ
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 22:58 ID:LbpmYPMN
もうx1.3でもx1.6でもどっちでもいいけど、高速起動、約4コマ/秒、高感度でのノイズ減少、防塵防滴仕様、
見やすいファインダーがついて価格据え置きでお願いします。
あと10Dの糞シャッター音も何とかしてください。
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 09:20 ID:IOK8//RR
漏れは5コマ/秒、レリーズボタン半押ししても中断しないメディア書き込みキボン。
あとは今までのままでもいーや。
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 10:01 ID:NKUN6aav
ついでに、メディア書き込み中もメニュー表示可能に、
CFへの書き込み速度を高速化
ファインダー内ISO表示(ボタンを押した時だけどいいので)可能に、
拡大再生時の移動をもっと分かりやすい方式に、

と言い出すと、いろいろ改善点はあるもんだな。
1.3xになるより、この辺をまず詰めて欲しいもんだけどね。
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 10:12 ID:r55JtgXy
>>751
シャッターの音・感触は秀逸だとおもうが。
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 10:20 ID:OIdzSaql
>>754
シャッター音というかミラー音というかは、好みがあるからね。
私は1V>1Ds>1Dマーク2>10D>KissDだと思う。
1Dマーク2でさんざん撮影したあと、10Dを聞くと肩すかし食らわされた
気分になる。

>>753
ISO表示同意。
マーク2だと設定で可能だけど、ファインダー除きながらのISO変更は
不可能。10Dだと慣れれば可能だよね。
756観音:04/07/27 11:29 ID:wdsqSJ5s
( ..)φメモメモ
757753:04/07/27 11:47 ID:NKUN6aav
>>756
メモしてくれるんなら、
シャッタースピード、絞り固定で、ISO感度の増減で適正露出に設定するMモードとか、
NikonのISO感度自動補正とか、ISO感度ブラケッティングとか、
ペンタのハイパーマニュアルの採用とか、
俺はいらんけど、
要望する人がいるスポット測光とか、
E-1だとファームウェアアップデートで出来るようになった、シャッターボタンを半押しのまま、繰り返し全押しして撮影とか、
も出来るようになったら、いいんでない?
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 11:52 ID:LI9P+jys
>ISO感度の増減で適正露出に設定するMモード

↑それ猛烈に欲しい。っていうか感度はいっそ独立したダイヤル
にして欲しい。
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 11:58 ID:r55JtgXy
>>757
>シャッタースピード、絞り固定で、ISO感度の増減で適正露出に設定するMモード

馬鹿な俺には意味がわからない
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 12:01 ID:154toYns
>>755
漏れはキヤノンユーザーじゃないけど、お店で1vのシャッター切った
時には、びっくりしますた。なんつうか、被写体の魂吸い出す装置みたいな
感じのサイバー音だよね。カコイイ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 12:02 ID:cT0v1Xxk
>シャッタースピード、絞り固定で、ISO感度の増減で適正露出に設定するMモード

出たら凄いですね。
ただ、キヤノンがこんな地味な機能をとうさいするのはあり得ない
感じ120万ペソ
762753:04/07/27 12:04 ID:NKUN6aav
後、
10Dユーザーの多くが活用していないであろうベーシックモード(風景とかポートレートモード)を、
カスタムセッティングを記憶できるような感じで、活用できるようにして欲しいかな。
ベーシックモード活用モードでは、
カスタムファンクション、現像パラメーター、P,Av,Tv,Mモード等を指定できて、
それを個別に記憶しておいてくれるなんてのなら活用法もあるんだがねえ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 12:05 ID:S9eWPTNT

> >シャッタースピード、絞り固定で、ISO感度の増減で適正露出に設定するMモード

可能ではあるが。w
764753:04/07/27 12:23 ID:NKUN6aav
>シャッタースピード、絞り固定で、ISO感度の増減で適正露出に設定するMモード

とは言え、RAWで撮って後から現像で適正露出に補正しる!って言われたら、身もふたもないのだがw
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 12:23 ID:hQNmZXNr
ISOブラケットなら1D系にあったような・・・。Mark2だったかな?
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 12:35 ID:C0/9CaVZ
こんな素晴らしいアイディアを思いついた。
ベーシックモード以外に有名カメラマンがよく使う設定を
バーコードとリーダーで本体に転送して大御所カメラマン風の撮影が出来るようにする。
これはカメラ界に大旋風を巻き起こすかも知れない。
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 12:43 ID:E1kSDYnj
おれも考えついた
グリップにセンサー付けて
構えた瞬間にピントが合ってるという
素晴らしいカメラ。

こりゃスゲーカメラになりそうだぞ(喜べ
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 12:59 ID:0/4BHEdK
やったー!
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 12:59 ID:IOK8//RR
>>766-767
わ、スゲー

20年前にタイムスリップしちゃーたYO!
770753:04/07/27 13:00 ID:NKUN6aav
>>765 1Dクラスにはあるね。

>>766、767
ネタはいらんw
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 13:32 ID:7B+CjiqA
>>767
『写るんです』買っとけ!
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 13:59 ID:TFgum+VJ
俺も考えた、携帯電話機能をつける。
携帯電話つきカメラ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 14:43 ID:HuQlJh0q
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     妄想は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 妄想   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 16:02 ID:5F75wk1v
X1.3なら600万画素でも買う。 早く発表しちくり。
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 16:52 ID:SdthoIaO
x1.3で600万画素がいい。
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 17:02 ID:7B+CjiqA
俺の妄想も聞いてくれ。

EOSシリーズすべて外観を同じにしちくれ。

すれば買い替えても嫁にばれない!
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 17:04 ID:HuQlJh0q
ほう、全機種Kissdと同じ外観にしろと。
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 17:05 ID:D3z/WHd/
>>766
マニアックに懐かしい機能だw
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 19:00 ID:/8o7DbtM
1.×1.3か×1.6
2.600万画素か800万画素
3.秒3コマか秒5コマ
4.定価15万円か20万円
5.9月発表か10月発表

怒〜なの???
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 20:05 ID:ikaFJseJ
×1.3 800万画素 秒5コマ 定価20万円が9月発表
×1.6 600万画素 秒3コマ 定価15万円が10月発表(フォトキナで予告あり)

2機種あるのだよ



781EOS10Dユザー:04/07/27 20:48 ID:LI9P+jys
>>780
あれ、それだと上の20万円のほうがお得すぎない?
800万画素を秒5コマ処理できて20万円ってより、
600万画素を秒5コマ処理できて20万円ってほうが、
なんとなく信じられる気がする。
(そして、オレはなんにせよ20万円のを買うってことでウマー。)
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 20:50 ID:Bs2bywAm
キヤノン絨毯攻撃開始
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 21:36 ID:uQ9sonsH
>>780
次のKissDの落としどころがなくなるのでありません。下のほうが次期KissD
というのなら話は変わるが。結局、キヤノンの製造するCMOSの種類に限りが
あるから、あんまり派生機種を出すと、中途半端になっちゃうんだよな。
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 21:49 ID:mogu2/Sk
2004カメラグランプリ受賞のD70で慌てないCANONならメーカーにあらず。
よって、780の×1.3 800万画素 秒5コマ 定価20万円を信じたい。
D70は折込広告で15万円台でよく載ってるがcanon機種は皆無。
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 22:14 ID:lliZ2Jwb
色々な情報を書いてくれるのは嬉しいのですが
あきらかな嘘や予測で書いている場合は、最後に小さくでも良いので嘘・予測マークを付けて欲しいです
混乱して困ってしまいます。 おねがいします。
個人的なわがままお許しください。 気に障った方は無視してください。ごめんなさい。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 22:33 ID:8s4Tm/MS
>>783
そうなんですよ。
ですから、X1.3 800万画素なんです。
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 22:46 ID:r55JtgXy
>>785
全部憶測なんですよ。
あーまたバカがバカ言ってらーくらいに軽く聞き流してもらえるとうれしいです。
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 22:47 ID:kUIUZT4R
×1.3 800万画素
5コマ/秒 20コマバッファ
防塵防滴


実売25〜30万


これなら買う
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 22:54 ID:uQ9sonsH
>>788
今年出たばっかりの1DMk.2との兼ね合いが・・・ぱぺぽ
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 23:13 ID:CqD7TRY1
×1.3がその値段で提供できるならmark2は実売30万円で発売開始されていた希ガス。
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 23:33 ID:kUIUZT4R
8.5→5/秒
バッファ40→20コマ

これで差別化できると思われるが....
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 23:40 ID:NyCj8Z31
みなさん、EOS Digitalへの道というサイトをご存知でしょうか?
カメラの知識の豊富な方が多く、掲示板に書かれていることも
非常に豊富な知識と高いレベルの内容ばかりです。
現在ある、あらゆる掲示板の中で最も信頼性があると思います。
今日、そこに衝撃的な書き込みをみつけました。
何と、10D後継機のスペックが公表されていたのです。
さすがにカメラに精通してる方ばかりなので、
情報も早いものだと感動してしまいました。
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 23:45 ID:El45rcwS
はいはい、よかったね( ´,_ゝ`)プッ
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 23:52 ID:jYjtmd4O
>>792
掲示板は、初心者、頓珍漢が多いでしょ
たしかに、デジカメ一眼を酷使する人の報告とか、実写のサンプルが多くて有益なサイトではあるのだが
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 00:49 ID:4nQFoYcK
>>792
あそこも脳内爆発でここと同じだよ。
おまけに常連は小姑みたいで底意地悪いし。
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 01:25 ID:DRyBbpec
そこから有益な情報を取捨選択するトレーニングをする場なのだ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 03:00 ID:arTX6jHm
何れにしても次に発表する機種は今後にとって相当重要な機種になる事は間違い無いな。
各社が揃って(ニコンはまだ先か?)新機種を発表する訳で、今までの様に簡単に王座は取れないだろうし。
798792:04/07/28 06:57 ID:HWUjL1kj
10D後継機のスペックは以下の通りです。

×1.3
800万画素
5コマ/秒
20コマバッファ
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 07:13 ID:mzZTvtdX
>>797
>各社が揃って新機種を発表する訳で、今までの様に簡単に王座は取れないだろうし。

各社って、オリ、ペンタ、ミノだよな。
オリ、ペンタは普及機(KissD,D70)のライバルだろうから、
ミノα-7D相当でいいんじゃないか?
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 09:25 ID:Bg7q/neA
>>798
なんだぁ。1Dmk2が後継機って事かぁ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 09:35 ID:A2iL18j9
20万弱で現行10Dと1Dsと1Dmark2のいいとこ合わせたような機種キボ〜ン。
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 09:49 ID:R8PDmhJV
>>798
コマ速は現行の10Dとほとんど変わらないようですよ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 09:52 ID:wvka9lxD
値段据え置きで1.3-800万画素なら、他はそのままでも許す。
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 10:11 ID:+4svMhsc


8D、発表来たーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!

805名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 10:56 ID:IbbL+ANW
えー、どこどこ?
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 11:50 ID:TzwBHOrw
10D後継機種は×1.3でも×1.6でもありません。

発表されたら、みなさん度肝を抜かれますよ・・・。
807EOS10Dユザー:04/07/28 11:53 ID:DIWSJyEt
そうか、そう来ましたか・・・・
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 11:57 ID:mC5yprzS
毎日毎日予想ばかりですね。(楽しいけど)

>806の書いているように、1.3でも1.6でもありません。
4/3になります。
これ以上は申し上げられません。
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 12:11 ID:rBePjz7w
> 4/3になります。

ありえねぇーーーーーーwwwww
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 12:22 ID:4gkpXaPT
やはり4/3×3か・・・。
3板式で決まりだな。
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 12:26 ID:+xv4RElC
きみら、ほんっっっとにカメラが好きなんだねw 写真じゃなくてw
何で撮るか、が大事なのねw 何をどう撮るかじゃなくてw

きみら、ほんっっっとにカメラが好きなんだねw 写真じゃなくてw
何で撮るか、が大事なのねw 何をどう撮るかじゃなくてw

きみら、ほんっっっとにカメラが好きなんだねw 写真じゃなくてw
何で撮るか、が大事なのねw 何をどう撮るかじゃなくてw

812名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 12:36 ID:rBePjz7w


「何をどう撮るか」のなかに当然「何で撮るか」は含まれるわけだが。

「何をどう撮るか」のなかに当然「何で撮るか」は含まれるわけだが。

「何をどう撮るか」のなかに当然「何で撮るか」は含まれるわけだが。

「何をどう撮るか」のなかに当然「何で撮るか」は含まれるわけだが。

813名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 12:40 ID:VTDQYR1R
綺麗な写真を撮る為・特定のシチュエーションで撮る為
ならばハイスペックのカメラは必要だろうけど。
芸術的な写真を撮る為ならばカメラにハイスペックを
望む必要は無いと思われる。
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 12:47 ID:dM3paxpf
撮るものによりけり
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 12:53 ID:+xv4RElC
>>812
しかし、この釣れ方の素早さよ・・・激w
やっぱりコンプレックスあるのかなー?亀おタって?
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 13:22 ID:Jw0M8rhD
>>815
自分の納得のいく道具を使いたいだけデスヨと釣られてみる。
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 13:28 ID:DRyBbpec
tsu re ta !
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 13:38 ID:TgBI82cK
>>815
んであんたは何撮ってるんだ?
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 14:11 ID:XsTtuziT
> しかし、この釣れ方の素早さよ・・・激w
> やっぱりコンプレックスあるのかなー?亀おタって?



反論できなくなると、「釣り」ってことにして逃げる

典型的厨房パターンでました。w
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 14:19 ID:DRyBbpec
>818,819
imozuru tsureta!
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 14:56 ID:mC5yprzS
ええい、静まれ皆の衆。
どうも、カメラオタは性格悪い奴が多くてかなわん。
外見も悪いけど。
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 17:03 ID:vktTGsRr
結局10Dを今買ったら負けなの?

823名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 18:44 ID:HC+X2QW5
*istD買った俺は勝ち組みだけどな
淀で13万(゚д゚)ウマ-
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 20:01 ID:PPAL62ml
きみら、ほんっっっとにカメラが好きなんだね+++ 写真じゃなくて+++
何で撮るか、が大事なのね+++ 何をどう撮るかじゃなくて+++
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 20:11 ID:9XLbYCPN
ニコンからは超高速低価格機D70が登場し、
ミノルタからはボディ内手ぶれ補正機、
フジからはダイナミックレンジ4倍の新機種が
登場しそうな、この時期になっても、
キヤノンからは何の音沙汰もないのかよ!
ライバル結構手ごわそうやん。。。
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 20:15 ID:9XLbYCPN
一時は他社を軒並み周回遅れにしそうな
勢いだったというのに・・。
開発遅れてんのか?
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 21:49 ID:ZGBp7ybP
優良企業なキヤノンは薄利多売戦略はとらない感じします。
開発遅れというより、利益確保を模索検討していそう。
十分な利益を確保したうえでの機能アップは、なかなか難しそうだね。
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 21:53 ID:/juJIzt1
もともとニコン・富士に遅れていたキヤノンが手札一気にを出し尽した結果でしょう。

10Dのエントリー版として、機能制限の無いKissDを今年の春に、じっくり練った
10D後継機を来春に出せばまだ戦い様があったと思うけど、
半年でKissDを出しちゃったからねぇ。

今のキヤノンが一発逆転を狙うなら、2機種同時発売するんじゃない?
10D-X(仮)…画角x1.3 30万円
10D-H(仮)…画角x1.6 18万円
半年間隔で先行機が陳腐化するぐらいなら、
それの無い同時投入の方が良いよ。いやマジで。
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 22:15 ID:oxGjfl4Q
>>828
>今のキヤノンが一発逆転を狙うなら、2機種同時発売するんじゃない?
>10D-X(仮)…画角x1.3 30万円
>10D-H(仮)…画角x1.6 18万円
>半年間隔で先行機が陳腐化するぐらいなら、
>それの無い同時投入の方が良いよ。いやマジで。

現状で、ニコンと五分の勝負している状態だから、別に一発逆転は狙わないだろう。
その2機種が投入できても、
10D-H(仮)…画角x1.6 (今秋)
10D-X(仮)…画角x1.3 (来春)
とした方が、儲かるような気がするけどね。
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 22:19 ID:fMsS3/Ae
秒間5コマ以上、防塵防滴が実現されてなければなんであろうとイラン。
場合によっては他社への乗り換えを真剣に検討する。
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 22:33 ID:PmD8d5zC
検討してみたところで、マウント縛りがある以上、無駄な足掻きよ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 22:51 ID:76LXc3ZZ
EOS3相当のデジ一眼きぼんぬ
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 22:53 ID:jQwH/Bm0
>>831
場合によってはEOSシステム一切を売り払うことを検討する。
834EOS10Dユザー:04/07/28 23:07 ID:DIWSJyEt
>>833
あなたの手のアブラに負けない強靱な防塵性能が必須ということですかな。
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 23:23 ID:76LXc3ZZ
まぁマタ−リといきましょうや
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 23:47 ID:jV6Ohkq3
結局x1.6やx1.3だけに拘るのは、ただのスペ厨だよな。
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 23:52 ID:76LXc3ZZ
どっちでも良いといえば良いのだが気にはなる罠。
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 23:54 ID:PmD8d5zC
つか、X1.3ならS3Proにするまで。
広角必要ないから。
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 00:15 ID:Fk+5a0rQ
ハミ毛厨のおれとしては、x1.6じゃなきゃ絶対嫌だ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 00:24 ID:5tT78ETS
CFとSDのダブルスロットで来るのかな?RAWとJPGの振り分け記録とか
出来れば便利かな〜
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 00:26 ID:Qqwm1xoZ
キヤノンがもし自社生産のCMOSにこだわらなければ、体力からいっても
いろんなモデルを出せると思うけど、もしCCD+DIGICで、CMOSが負けたら
って言うのもあるし無理だろうなぁ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 00:27 ID:+JVCwlUT
広角は必要だが、超広角は必要ないおれとしては
システムが小さく軽く安く構築できる×1.6が望ましい。
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 02:30 ID:ilhbuJA5
x1.5が換算しやすいんでx1.5でお願いします。
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 02:43 ID:1NJAs4kE
望遠野郎なんでX2やX3だとテレコン要らずで嬉しいです。
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 05:56 ID:nyjz4pWM
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 06:17 ID:KQ6lK99l
>>845
画像処理乙
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 07:09 ID:Vr0GdGGE
848847:04/07/29 07:12 ID:Vr0GdGGE
ごめん
1D MarkUじゃなくて
10D MarkU
849847:04/07/29 07:16 ID:Vr0GdGGE
850847:04/07/29 07:34 ID:Vr0GdGGE
>>847-849
あぼーんしてください。
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 13:10 ID:s3SrF/1t
>>850
このデマ野郎!
愉快犯は逝っちゃって下さい。
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 14:31 ID:fvCq3Uta
リークマダデスカ?
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 16:26 ID:oaRGT1J/
結局>>798であってるのか
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 16:32 ID:10d2diH7
売れそうだな
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 17:57 ID:flROW3W2
うゎ ホントに×1.3で800万画素だ。
待ってて良かった。
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 18:38 ID:QpuEwwi3
やべぇ
10D後継待ってた俺は勝ち組みだわ、こりゃ
なんか、常に勝ち組み
たまには負けたいよ・・・トホホ
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 18:39 ID:oXIo4DsQ
>855
あぼーん
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 19:12 ID:MX8pZOOy
そういや、EOS12Dってのもあったな。w
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 19:41 ID:a7Ep0z9a
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 20:44 ID:0FZkHaw4
×1.3で800万画素かぁ〜。  ガセであんな記事は書けんだろ。
何回払いにしようかなぁ〜。 貧乏人の味方のローンが待っている。
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 20:51 ID:UL/Ro3z6
で、問題はAF性能なわけだ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 20:52 ID:78r9jBo6
なに?
ホントにx1.3なの?
しょうがない、明日キヤノン一式処分するよ。
さよならキヤノン。
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 21:29 ID:brQIIWcU
ほんとかな〜
なんかウソくさいなー
ガセであんな記事書けるだろ!?
x1.3なら即買いなんだけど、
x1.6のままならMkII買う!!(資金を貯めるよ)
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 21:30 ID:VceLEYEA
>>863
MkU狙えるならそっち行ったほうが良いような。
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 21:43 ID:brQIIWcU
自分のウデでアレほどの性能いらんし、やっぱ、高いでしょ!
今の10Dに不満なのは広角に弱いところだけ。
x1.3出してくれ〜〜〜
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 21:48 ID:IzAJoMCv
広角に弱いのはシグマ12-24も買えない貧乏が悪いんじゃろがい。
そんな貧しさでマーク2買うなどとどの口が言うのか・・・。
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 21:51 ID:34Qp8NrH
>>849の記事誰か訳してくれませんか?
オプション品を装着すると秒5コマで撮れるってこと?
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 21:54 ID:HVihjzdd
>>864
買える と 買う は違うんだよな。

幕2買う金(小遣い)はあるけど、2年で陳腐化するデジタル機に
50万ってトコに二の足を踏んでる。

10D後継見てから、後継を買うか幕2を買うか決めるよ。
そういうヤシも、多いとは思うけどね。
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 21:58 ID:brQIIWcU
ハイ、フツーのサラリーマンです。
ボーナスありまっしぇん〜です。
シグマ12-24ほしい訳じゃなくて、
ポートレイトで今持っている単焦点レンズ
(50f1.4,85f1.8,100f2,135f2)生かしたいだけなんだけど...
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 22:03 ID:R42I1ObR
135を処分して35あたりを買えばいいような気がする。
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 22:08 ID:brQIIWcU
う〜ん、35もいいですね〜
でもズーム含めてレンズイッパだし、
35買うんなら今度のx1.3新10Dほしいな〜(ホント出るならね)

872名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 22:10 ID:IzAJoMCv
金銭感覚がデタラメすぎ。
ボーナスが出ないのも頷ける。
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 22:11 ID:Vr0GdGGE
じゃ次の次はついに1000万画素フルサイズだな。
あと2年か。。
よーし待つぞー。
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 22:13 ID:brQIIWcU
>>872
え?どのヘンが...?
だって年棒制だもの。
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 22:16 ID:R42I1ObR
>>874
年俸制か。
金銭感覚がでたらめになるのも頷ける。
876EOS10Dユザー:04/07/29 22:20 ID:k99FrW7k
>>869
オレも全く同じ。もし10DNのファインダーが少しでも見やすくなってたら
10DNにする。クラスの違いがあるのだが、「最新こそ最善」という部分も
あるのも事実。

自分にとって、機能はどうでもいい。ファインダーだけ。ファインダーのため
だけに、自分にとってそんなに必要でない秒8コマの機能とかが不要なので、
マーク2の購入には踏み切れないでいた。

しかし、あのペンタプリズム上の(プロには不要の)ストロボはどうやら
10DNにもあるみたいだから、、、、大容量の光学系ファインダーには
ならない気がするなぁ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 22:21 ID:Vn3bJ9ub
内部リークまだぁー??
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 22:21 ID:brQIIWcU
>>875
たしかに10D手にしてから、レンズ病、沼?つーの?
ハマッてしまった時期あるよ。
金銭感覚デタラメって、買いすぎってコト?
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 22:25 ID:IzAJoMCv
金銭感覚がデタラメなのは、
>35買うんなら今度のx1.3新10Dほしいな〜
ここ!
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 22:32 ID:Fxcjonsl
800万画素、×1.6だって
誰がバラしちゃったのー!!!

コラッー!
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 22:42 ID:brQIIWcU
>>879
あぁ〜わかったよ〜ありがとー!
でもね個人的に広角に魅力感じてるって言ってるダロ、
x1.3なら他のレンズもその辺恩恵に与れるっしょ。
それからそれから、金銭感覚って絶対的なものじゃないでしょ。
アンタの基準で言われてもね...
他人のサイフの中身まで心配してくれちゃってアリガト(^。^)y-.。o○
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 22:44 ID:5tT78ETS
「4」という型番はキヤノンでは使わないのかな
EOS 10Ds
EOS TXD
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 23:32 ID:5tT78ETS
いやいや…
現行銀塩機では3と7sの間の性能が離れすぎている。
パワーショットGでは4を外してきた、3やTTTや5はkissのイメージが
強い。戦後に登場したらしいTX型は下位のTT型に比べて高性能機種
だったらしいの。6はEOS初期に使用した歴史的ナンバー、8は過渡期
とか妄想は膨らむ。どんどんどんどん膨らむ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 23:35 ID:ovwQKvuq
14.06.2004。キヤノンは、2004年のその攻撃的な価格/容貌キャンペーンで続きます。8MPチップその他多数...


予言されたすでに最後の下落として、Photokina 2004は、デジタル前部で新しい価格が戦争であることを示すでしょう。

新しいキヤノン10DマークII世、キヤノン10Dの後継者、は、さらに多くの容貌を提供します、(しかし競争以上のより小さい正札で)。唯一の最も重要なデータの下に。より多くの情報とユーザー体験のために、
左側のキヤノン・コミュニティー・フォーラムをクリックして下さい。


キヤノン、すべてのLatinamericaと誰がキヤノン日本で会っているbussinessからちょうど帰ったかのためのInc、パナマ,それは販売とサービスを表す,の取締役は、下記のものを言っています:新しいカメラは、10Dを取り替えるでしょう、
このカメラは、9月以内に外に来るでしょう、カメラは、1DマークII世、8.5の1DmkIIとしてのfpsにとってモーターで動かない1.3 x作物の8mpしかし5 fpsの別々のオプションと同じセンサーを持つでしょう、
20のmkII、最大限のより閉じたスピードの1/6000、にと同じほど1DmkII、いかなる独立しているrgbヒストグラムのためでない40に反対のjpegのバッファを撃っている通奏低音は、イメージをしまっておくための閃光を単に締めます、
アメリカの1800 USドルの予想された市価で、表示価格は、arround 2200 USドルです。
これは、昨日我々が販売会議で口頭で彼から着くかもしれないものです。彼は、新しい「黒い体」についてまた話したと、300、1000 USドル以下,それはすべて彼である,は言いました。
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 23:58 ID:5tT78ETS
8は派生機か。9がシステムの総決算の桁上がりのナンバーだから当面は
使われないかもよね。いやいや…
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 01:23 ID:bFBEdaUI
だから俺はずっと前からx1.3だって言ってたんだがなあ・・・
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 02:10 ID:W4OJdilb
>>792
やれやれ。また管理人登場かよ。宣伝うざ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 02:16 ID:+I2yE/qn
つか、それを上げてるお前が>>792=887じゃろがい。
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 02:24 ID:oIvBGtF8
ぐぐったら、多数のエサを発見。これはネタなのか?リークなのか。

20Dなんてのも。

英語じゃないのもあるのでよくわかりませんが、各所で盛り上がってます。固有名詞だけ拾うと妄想が広がります。

http://forum.digitalkamera.de/dcboard.php?az=show_topic&forum=7&topic_id=15878&mesg_id=15934

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=9694843

10DNだとする写真はネタっぽい気がします。
http://ibtaiwan.com/ipb/index.php?showtopic=3331
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 03:00 ID:JP7awsag
20Dは価格.comでも話題になってたね。
はたしてフォトキナで発表されるのは 1DsMK2,3D,5D,7D,8D,10Ds,10DMK2,20D のうちどれなんでしょうね?
ひょっとすると2台も有りかな?
ちなみに2桁Dだとしたらx1.6のままだと思うけどなぁ・・・
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 03:05 ID:Rpt0OHEa
>>>890
10E。
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 03:13 ID:1HyM7ztB
10Dx   (読み:テンデダメ)
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 04:31 ID:JP7awsag
>>889
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=9694843
はスレが伸びてるねぇ。
どうもUS,Canadaでは 20Dが10/4日に発売と言う説が主流の様だね。
価格.comの20Dが9/4日発表と言う噂とも一致(最近1ヶ月前に発表が普通なので)するし
フォトキナの直後に発売と言うのは戦略的にもベストな気がするね。
価格はKissDと同じ18-55mmレンズのキットで$1500と言う噂も有ったね。
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 12:46 ID:Dhg4M3hU
1.3とか1.6ってなんのことです?
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 12:54 ID:KFkn30Fj
13万円か16万円かって事。
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 13:29 ID:cpiQ4Y8R
知能指数
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 13:52 ID:Dhg4M3hU
>>895-896
それ嘘ですよね?
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 13:54 ID:pZehXj5V
嘘だよ。
本当は社長の視力はいくつかという話。
有力なのは右が1.3、左が1.6ではないかと言われている。
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 13:56 ID:Dhg4M3hU
>>898
はやく本当のこといえよ
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 13:59 ID:ovW+1j1q
本当は右が0.8、左が0.2です。
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 14:00 ID:tauPJita
自分で調べろよ・・・
簡単に言うと、本体重量の掛け率。10Dを1.0としたときのね。
一眼の重量のフォーマットみたいなもの。
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 14:01 ID:yxBKCv1A
1.0である程度安いのは出ないのかね。
903EOS10Dユザー:04/07/30 14:02 ID:GoRsLA+T
やっぱり、1.3くらいの重量がいいんだよねー
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 14:04 ID:cGN2T79p
俺だったら、50マンまでなら出すから、1.0にして欲すい
ずっしり重いカメラなんて、使ってられっかよ!
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 14:04 ID:tauPJita
漏れはむしろ、0,8くらいで出して欲しい。
サブにちょっと持ち出すのに便利だし。*istDくらいだったらいいな。
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 14:06 ID:tauPJita
ああ、間違った0,7ね。
0,3刻みだからね。露出補正量に合わせてるから。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 14:09 ID:yxBKCv1A
>俺だったら、50マンまでなら出すから、1.0にして欲すい
>ずっしり重いカメラなんて、使ってられっかよ!

そうなのよ。俺も50万ってとこだな。
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 14:18 ID:Dhg4M3hU
ログからして重量って違うだろ!
俺もそこまで馬鹿じゃねーぞ。
お前らそれとも本当のことしらねーんじゃねーの?プゲラッチョ
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 14:22 ID:tauPJita
(ノД`)シクシク
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 14:37 ID:Dhg4M3hU
このスレ糞。なんか俺が悪いみたいじゃねーか
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 14:44 ID:HJUHix87
>>908
ヒント
ニコソは全部1.5。
キヤノソは、1.0、1.3、1.6。
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 14:47 ID:Hzclk8rx

>>908


ネタにマジレスしてんじゃねーよ。ばーかwwww


913名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 15:05 ID:pa/gwp2p
文部科学省が今年の6月に行った調査によると、「ネタにマジレス」の
「釣りに対して真面目に返答してしまうこと」という本来の
意味を知っていたのは88.2lに留まった。
11.8lが意味を誤解しており、前年の同様の調査から2.7ポイント増加した。
この中には「ネタレスに対して切れること」と回答した人も0.2lいた。
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 15:12 ID:K+8wW4n3
1.3-200万画素でどうですか?
915 ◆CANONe8882 :04/07/30 15:20 ID:2GCRIZR+
静かに待てや。ハナクソども。
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 15:27 ID:Hzclk8rx
↑うるせー、ブタ
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 15:35 ID:zMAUuicQ
>910
みんなネタだと思っていると思いますが、マジで知らないのですか?
918 ◆CANONe8882 :04/07/30 15:50 ID:2GCRIZR+
>>917
実撮影画角
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 16:23 ID:Dhg4M3hU
ネタじゃなかったけど、まぁいいや。
なんかわかってきたし。真面目に答えてくれた人ありがとー!
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 17:48 ID:ApXVZMHw
>>919
>ネタじゃなかったけど

本気だったのか_| ̄|○
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 19:14 ID:OGU7Xd90
>>919
>>なんかわかってきたし

どうわかったのか是非聞いてみたい。
(;´Д`)
922のび犬:04/07/30 19:31 ID:Pgxa4OYm
タイムマシーンで12月に行ってきたが
×1.6の800万画素、秒5コマ/フルバッファ撮影可
定価198,000円 発売が12月4日でしたよ

来年1月に24−105L F2.8ISが出るらしい
定価は…そこまで調べられなかった_| ̄|○
 
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 19:50 ID:TzKmjAmJ
>>894
>>908でログ云々って書いてるよな
ログ読めるんだったら人に聞く前にちゃんと嫁
ネタにしては御粗末杉w


で、マジで判ってない場合の保険↓
銀塩基準での撮影倍率
×1.6のボディで50ミリレンズを使った場合
50×1.6=80で
80ミリ相当のレンズとして使える。
テレコン使わなくとも、もれなく焦点距離が長くなる
望遠系は良いが広角系がきつくなる。
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 19:51 ID:xRftiYr0
のび太馬鹿じゃねーの。
今更そんな糞スペック誰が買うかよ
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 20:12 ID:/svl3eCO
確かに、そのスペックじゃ俺も買いたくないけど
レンズはすごく欲しいな  銀塩にも使いたい。
>来年1月に24−105L F2.8ISが出るらしい
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 20:18 ID:NaEoXJQE
妄想は続くよどこまでも〜ィ

デジタルは
1系 1系から独立したU系 W系 6系 10系 kiss

1系は高画素高画質 16bit変換 単位を構成する画素からの4ch読み出し

U系、銀塩3系、W系は基本ボディが同じ U系は12bit変換 8ch読み出し
を継承するが、読み出しの経路が現行と異なる 描写を改善

U系、銀塩3系のボディ性能はほぼ同等 W系はU系より大きな素子を
使用するが連写性能、動体に対するAF性能は劣る 4ch読み出し 16bit

6系と10系はボディがほぼ同じ 6系はW系のデジタル部を共有する
10系とkissはデジタル部の基本設計は共有 10系が先行搭載した
機能を海外生産でコストダウンしたものが次の世代のkissに搭載
1(将来的には2)ch読み出し kissはさらに小型化

8系 生活防水 もしくはダイビングハウジングパック
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 20:27 ID:NaEoXJQE
そして 新型1系列 とW系に搭載される16bit A/Dコンバータの名称

DiG!C Γ もしくは DiG!C s
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 20:57 ID:JsKBohoR
>>912
ネタにマジレスしてんじゃねーよ。ばーかwwww
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 22:28 ID:LJSjok97
5年後の10Dの後継見てきたんだけど

画素180万
42枚/秒
価格19万8000円

 です!
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 22:49 ID:FG325y42
>>929
180万dpiですか?
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 23:21 ID:raFwhWWw
24−105L F2.8ISって、今の24−70F2.8Lでも
かなり重くて大きいのに、白レンズなみの大きさになりませんか、それ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 23:30 ID:sqlD7/J4
>>931
並ではなく、出るとすれば白で出るのでは?
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 23:33 ID:lMsc3BxT
Lって書いてるんだけど・・・
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 23:46 ID:uhXTA+JL
Lなら、全て白いと思っているのかい?
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 00:31 ID:cjSLtjVs
24-70F2.8でもISつけると二回り大きくなるからつけられなかったって
どっかで読んだ事あるよ。
DOレンズなら小型、軽量化できるから出るとしたらDOで出るんじゃないかな?
DOは今までのレンズとは比べ物にならないほどの加工精度が必要らしいから
なかなか作るの難しいみたいだけど。
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 01:17 ID:0C1LARoo
>>933
( ´,_ゝ`)プッ
937sage:04/07/31 01:23 ID:0LK3GqGC
>>923
画角が80mm相当ってだけで、別に焦点距離は変わらんだろ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 04:10 ID:Hor0Mc2O
Canonの一眼レフは年内に3機種出すってさ。
ちなみに1系の後継機種はそれには含まれていないそうな。
まぁ不確かな情報なので心の隅にでも止めて置いて、もし事実と合っていたら関心してくれ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 04:13 ID:Z+hQWGEy
しかし新機種の噂ばかりでもう10Dで撮影してる奴は皆無っぽいな。
940東京kitty ◆SzVIDkpedE :04/07/31 04:56 ID:u7D53YbZ
EOS10Dmark2は2種類出る(@w荒
α・・・1.3 35万
β・・・1.6 15万
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 05:30 ID:KSH3hbio
白い24-70って、それはそれで格好いいかもw
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 05:36 ID:NxgW/uDV
>>939
10D 買おうとして情報収集に来たが後継機種の話題ばかり。
新機種発売までG2使い続けます。
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 06:34 ID:lzigRclk
もうちょっと泳がせてから遊べよ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 08:22 ID:zVkYjXPD
銀座SSの桜井氏の話だと年内はまず無理って言ってたけどな。
945EOS10Dユザー:04/07/31 09:32 ID:tcHqCkxW
SSの人って、プレスリリース後の商品の事でも、知らなかったりしない?
(しかしなぁ、>>944実名だとあまりよくないよ。削除希望)
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 10:11 ID:rbMhX8Tl
>>941
白い24-70やめて。。。
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 10:31 ID:a/RNxqVH
>>940
白レンズの本当の意味知ってるのか?
赤ハチマキでいいだろ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 22:09 ID:Ygud8Ax1
そのうちボディも白く塗りますよ
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 22:28 ID:oaoqzGFF
600/4IS欲しいが.....

ロ−ンは嫌だが金はなし。
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 22:34 ID:hzEipjM1
その金額を出すだけの価値がある絵があるならローンなんて苦じゃないじゃん。
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 22:38 ID:+/1LdlFR
カメラ本体のマニアですね
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 23:14 ID:yYihM+tk
>>940
油豚が来てる…
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 04:11 ID:42HC1HiC
淀comから10Dボディが消えているね。もう製造していないのだろうか?
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 04:13 ID:42HC1HiC
↑間違った、ちやんと売ってた。すまん。
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 20:29 ID:cAtPbSk8
明日は夏休み取ってるから、鉄ヲタしに逝くか...
956さんざん叩かれた1ですが:04/08/01 20:36 ID:EKzamf7I
このスレ立てた>>1だけどそろそろ次スレ立てるか?
また俺が立てようか?
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 21:30 ID:GjSabX3L
>>956
そうしましょう。
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 23:04 ID:dKeZXODS
テンプレと串準備したか?
>>1しか作れないなら止めた方がいいな
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 23:05 ID:20cbEgpO
>>956
立ててもイイが、ふざけたタイトルは止めろよな。
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 23:22 ID:TQ/oMWQj
>>14が立てれ
96114:04/08/02 00:29 ID:GaZH49in
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 00:45 ID:aWZKAhah
>>953
チョッチ安くなってるわ
一時的に消えてた可能性はあるね
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 16:42 ID:rBtAuiy8
よーし埋めろ埋めろ
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 17:16 ID:+lwiT7PZ
>>948
ミール仕様でつか?
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 12:35 ID:8OcWInM+
保守age
966名無CCDさん@画素いっぱい
>964
ミノルタのは持ってるな・・・