Canon EOS Kiss Digital Part 28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ボディー実販価格 12万円を実現した
キヤノンのデジタル一眼レフ入門機 EOS Kiss デジタル
約2.5枚/秒/約630万画素CMOS/7点AF/DIGIC搭載/560g(本体のみ)

EOS Kissデジタルスペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/index.html
仕様
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/system.html
サンプル画像
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital/eosdigital_sample-j.html
キヤノン The Lens Work (純正EFレンズオフィシャル)
http://cweb.canon.jp/camera/ef/index-j.html

レビュー
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/16192.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1006/dcr003.htm

前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081622478/l50


●過去スレ・関連スレ
 >>2-10あたり
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 15:18 ID:KETQPrDT
【過去スレ1】
Kissデジタル出たよ〜
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061354855/
キャノン EOS Kiss デジタルを考える
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998922100/
【予約】Canon EOS KissD【しとけ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061427234/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part03【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061560338/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part04【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061745359/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part05【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062033503/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part06【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062422155/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part07【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062897646/
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part08【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063340693/
【アニメ】EOS Kiss DIGITAL Part09【画質】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063813613/
【DIGIC】EOS Kiss DIGITAL Part10【画質は!?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063829930/
【子供の】EOS Kiss DIGITAL Part11【塗り絵】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063851047/
Canon EOS Kiss DIGITAL パート12
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064498680/
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 15:19 ID:KETQPrDT
【過去スレ2】
【厨房】Canon EOS Kiss DIGITALパート13【御用達】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064830487/
【工作員】Canon EOS Kiss DIGITALパート14【常駐】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065068386/l50
【はじめの】Canon EOSKissDIGITAL Part14【一歩】 ←パート15
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065087976/l50
【爽やかな】Canon EOSKissDIGITAL Part14【日曜】 ←パート16
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065494242/
【10bitA/D】EOSKissDigitalPart17【12bitRAW】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066142654/
【唯一の】EOSKissDigitalPart18【勝ち組】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066828837/l50
【一ヶ月で】EOSKissDigitalPart19【ジャパネット】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067358773/
【羽目鳥】EOSKissDigitalパート20【No.1】(←何か変だけどね)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067952348/
【本スレ】EOSKissDigital21【キタ━━(゚∀゚)━━!!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068628118/l50
【本スレ】EOSKissDigital22【ニダ━lt;`∀´gt;━ !】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070282886/
【本スレ】EOSKissDigital23【ミタ━<`∀´>━ !】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071564368/
【本スレ】EOSKissDigital24【キタ━<`∀´>━ !】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1074816504/
Canon EOS Kiss Digital Part 25
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076151155/
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 15:19 ID:KETQPrDT
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 15:20 ID:KETQPrDT
【関連スレ】
Canon EOS 10D パート19
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1077970693/
【まだまだ】EOS D30 D60総合 part2【現役】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065706451/
□□□キャノンEOS D30 PART2□□□
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053489558/
デジタル一眼レフ 交換レンズ総合スレ 4本目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076062175/
Lレンズ総合スレ@デジカメ板 PartU
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1069721066/
デジタル一眼レフAF精度問題検証スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063042310/
【頂上】Kiss Digital vs 10D【対決?】3戦目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063748231/
【池沼】EOS KissD VS D70 8戦目 【対決?】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081565196/
【購入検討】 D70 E1 istD KissD 【私情インプレ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1080098646/
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 15:20 ID:KETQPrDT
キヤノン、EOS Kiss Digitalにブラックモデル追加
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0408/canon.htm

EOS Kiss Digitalから見えてくる、写真の「女高男低」
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0401/22/news003.html

ニコンD70はなにをもたらすのか〜または「私的ニコン/キヤノン論」
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0403/05/news036.html
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 15:21 ID:KETQPrDT
以上。これでよかったかな?
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 15:23 ID:GuiFHmfz
あ?
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 15:34 ID:jrEKRfBF
>1 乙
10前スレ972:04/05/22 15:38 ID:9+I+Yzv0

>前スレ988
最近撮ったのからテキトーにアップしました。笑ってください。
http://www.imagegateway.net/a?i=L7vjcLxnKr
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 17:05 ID:Iwn/0mf+
悪くないんじゃないでしょうか。
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 17:19 ID:Rv6PR4BN
>>10
SIGMA 20mm F1.8
SIGMA 24mm F1.8
SIGMA 28mm F1.8
EF35mm F2
EF50mm F1.8
SIGMA 50mm F2.8
TAMRON 90mm F2.8
EF17-40mm F4L
TAMRON 17-35mm F2.8-4
EF-S 18-55mm F3.5-5.6
TAMRON 28-75mm F2.8
TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
SIGMA 24-135mm F2.8-4.5
SIGMA 28-200mm F3.5-5.6
TAMRON 28-300mm F3.5-6.3

このラインナップには驚かされたけど、フツーの絵でよかった(w
野外でポンポンレンズ交換するの?ゴミとか大丈夫?


13名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 19:46 ID:Tlq69B/k
>>10
魚眼はいいぞ〜
俺の持っているキャノンマウントレンズは下の7本だけど

EF-S
シグマ15mm魚眼
EF 35F2
EF 50F1.8
タムロン28-75 F2.8
タムロン28-300
EF70-200 F4L

使用頻度の高さはEF 50F1.8と魚眼が一番高くて同じくらい
寄れるから使っていてすごい楽しい
タムの28-300はイラネ
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 19:48 ID:wLDUTvxP

要らないと思うレンズほど、売っても、下取りに出しても安いだろうな...
1510:04/05/22 22:16 ID:9+I+Yzv0
撮像素子のゴミは、まだ気になったことは無いんですけど、一度やってみたくてw
GWの前にクリーニングしてもらいました。15分くらい待っている間に終わって
無料でしたよ。

せっかくの一眼レフなんでレンズ交換しないと面白くないと思うんですよねー
でも屋外で交換することが多いから、神経は使ってるつもりです。交換する前に
ブロアー吹きまくってますw
特にレンズの付け根やボディに付いたほこりはしっかり吹き飛ばしてから交換
するようにしてます。

1.レンズとボディにブロアー吹きまくり
2.付ける方のレンズの根本にもブロアー吹きまくり
3.付ける方のレンズのキャップをゆるめておく
4.はずす方のレンズのキャップを出して内側をブロアーで吹きまくり
5.レンズをボディからはずして安定した場所におきキャップをかぶせる
6.すみやかにレンズを付ける
7.はずしたレンズのキャップをしっかり閉めて収納する

手間取りそうな時や風が強い時には、6と7の間で、いったんボディキャップをします。
帰ってきてからも、レンズをはずしたあとマウント周囲やミラー回りにブロアー吹いてから
ボディキャップをするようにしています。あと「撮像素子の清掃」も月に1回くらいやってます。
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 22:31 ID:9+I+Yzv0
>13
シグマの15mm魚眼いいでしょうねー、しかも15cmまで寄れて、開放F2.8。
でも、プロテクターやC-PLが使えないってところに躊躇しちゃうんですよね。

同じシグマの12-24mmも欲しいんですが、これも同じ理由で買えないでいますw
私のばやい、レンズは買ったらすぐにMCプロテクター付けちゃうんで。
でも、ホント覗いてみたいですねー 超広角。

トキナーが12-24mm出すみたいですね。APS-Cで薄型フィルターならケラレない
とかだったらうれしいです。
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 14:12 ID:fm/Mai0w
おすすめの広角を教えてくださあい。
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 14:23 ID:iKa4a6H9
EF 14mm F2.8L USM
19ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/05/23 15:19 ID:ffh+n8QN
>>10
うを、シグマ単焦点広角の3つのどれかほすぃいんだよな。
絵はシグマ50mmマクロみたいに開放からばっちりですか?
良かったら3本のうち、いらないのを格安で売って下さいw
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 15:33 ID:yZOVhxWd
気楽でものほしそうでないKissが好きだな。
キヤノンはAF速い(精度は兎も角)ので好きだな。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040523152719.jpg
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 16:03 ID:6rS7yQGj
Kiss デジ買いました〜
仲間に入れてください。
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 16:39 ID:AFURcgRl
>19
単焦点レンズは、みんな気に入ってるので残念ながらお譲りできませんw

さすがにF1.8ですので、なかなか開放からバッチリとはいきませんが・・・
っていうか、F1.8では非常にピントが薄くなるので、注意しないとどこにピントが合ってる
のかわからないような写真を量産してしまいます。3本とも、F2.8まで絞れば大変扱い
やすくなります。F4まで絞ると非常にシャープですし、クリアでぬけもいいですねー

3本とも明るくて寄れるのでクローズアップにも活躍しますし、背景を大きく取り入れて
ぼかすことで広がりと奥行きが表現できます。

フレアはあまり気になりませんが、斜めからの光でゴーストが出ることがあります。
色合いは、ややあっさりしていますが、以前のシグマレンズのような、カラーバランスの
崩れ(Yかぶり)や、色の濁り(C混ざり)は無く、スッキリした画です。
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 18:44 ID:r2iPQDI8
EVUどうですか?
俺は使い勝手がよくなってかなり気に入ってるんですが。
主な変更点は・・・
・無駄な処理が減っ動作が速くなった
・RGBのヒストグラムが出るようになった
・画像の表示できる面積がでかくなった
くらいでしょうか。

現像機能自体で設定できる項目がまったく変わってないのががっかり。
任意倍率で表示とか色収差補正とかできれば・・・というのは欲張りですかね。
絵自体は少しシャープになった?様な気がしますが。

みなさん、どうですか?
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 19:12 ID:VBiO+fk4
突然ドイツ・オーストリアに旅行に行くことになりまして(来月末)
kiss-D購入に踏み切ろうと思います。
撮影するのは主に風景です。
デジ1眼もキャノン製品も初めてなのですが、1週間の撮影で必要になるものを
アドバイスしていただけると助かります。

今購入検討しているものは
kiss-Dレンズキット(EF-S18-55mm)
シグマ12-24mm F4.5-5.6

この他、記録メディア、充電器、三脚等の良い選択肢を教えてください(´Д`)
あとカメラとレンズを入れる物関係もできれば…。
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 19:13 ID:jxq8HI/C
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 19:32 ID:z03w5+OK
>24
ひとつ、盗難保険! 詐欺行為には効かないので注意汁!
(だまされて手渡したりしたらアウトよ。)

ふたつ、機材のチェック、ピンぼけじゃ、話にならん...
ピント調整が必要だと確認を含めて数週間浪費する。

「ぱわーしょっとProなんとか」、「行くシー」とかの方が良いんでないの?
重いカメラ運びの旅はつらいよ? 鞄、三脚も含めて、軽くて6kg以上
この機会のどさくさにゲットするつもりでしか?(ブランド土産もお忘れずに...)
27ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/05/23 21:51 ID:ffh+n8QN
>>22サン
あちこちでサンプル見るぶんには、20mm以外は開放でも結構芯がある画だと思ったんだけど
そうでもない?
まぁ明るさやら価格やらで結局、ほぼ選択肢が無いんですけどね。

あとフィッシュアイがあればいいかな。
2822:04/05/23 23:18 ID:AFURcgRl
>27
もちろん開放でもピントの芯はカチッとしてますよ。ただ、被写界深度が浅くなるので、
特にクローズアップの時なんかには、ピント面を意識してないと失敗します。

28mmはAPS-Cの標準レンズとして使いやすい画角(約45mm相当)です。私の場合は、
EF 35mm F2 (約56mm相当)よりも使いやすく感じますねー
24mmは風景撮影に使いやすい画角(約38mm相当)になります。また最大撮影倍率は、
この24mmが一番大きいです。背景を大きく取り込んだクローズアップなんか最高!
20mmは、ちょい広目に風景を撮りたい時なんかにいい画角(約32mm相当)です。
私は山歩きが好きなんで、山並みを大きく取り込みたい時にはこいつを持っていきます。

29名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 23:58 ID:ZJ73+sJD
>>28
「こんな時にはこれとこのレンズを持っていく」みたいなのを教えてください。
まさか、全部もっていくとか?
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 18:26 ID:lfSTacf5
>29
基本セットは、17-40 F4、SP 28-75のズーム2本です。
被写体やロケーションによって、これにマクロか広角の単焦点を1、2本を加えます。
また持っていく本数は最大で4本程度です。特に明るさが重要な場合には、17-40 F4が
SP 17-35になります。

山に行くときはレンズ交換の回数も荷物もなるべく減らしたいので、SP 24-135と単焦点1本、
またはSP 24-135だけのことが多いです。
少しでも明るくしたいときには、これがシグマ24-135になります。山によってさらに軽量化したい
ときには EF-S 18-55 とシグマの28-200あるいは EF-S のみになります。

桜やバラ園、原生林のブナなど、被写体がはっきり決まっている時には単焦点のみ3本とか、
単焦点にズーム1本で出かけます。
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 19:53 ID:taiRUecn
>>29あと本体にひびが入りやすいから瞬間強力接着剤は必須だね
3228:04/05/24 20:22 ID:lfSTacf5
そういえば裏技?がひとつありました。山でどうしても広角で撮りたいとき、広角レンズの代わりに
EOS Kiss III をザックに忍ばせて出かけます。355g のボディはへたなレンズより軽いw
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 21:40 ID:BA0BOnIa
>21

遅いレスだけど仲間だね
よろしく〜
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 00:01 ID:KG/w+g24
この前の連休にKiss デジ買いました。

コンパクトフラッシュ(256M)は届きましたか?
まだ届きません。
もちろん、アンケート?みたいな用紙はすぐ送りました。

みなさんは届きましたか?
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 00:36 ID:ZNPDn96y
>>34
レキサー256MB昨日届いたよ〜
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 04:50 ID:5PYvWXcW
>>34
ワシも黒予約買い→速攻送付で昨日届きますた。
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 21:08 ID:ZfOWD0x2
>34

>36

仲間だ  いい写真撮ろうぜ!
3834:04/05/25 21:35 ID:IpNRzKuR
>>35-36
まだ届いてないよ。なんでだろ?

ちなみに、黒です。
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 22:04 ID:yNo5QwwR
すでに記入済みだが送れてない 忘れないようにせねば
4035:04/05/25 22:27 ID:ZNPDn96y
お〜い>>37!!仲間にいれろよ〜。漏れも黒。
ひそかに一昨日届いた未開封のカード、ヤフオクで売るか検討中。
>>38記入漏れは致命傷だぞ!!それか連絡シル!!
4134:04/05/25 22:43 ID:IpNRzKuR
>>40
どこへ連絡するんですか?
記入漏れはないはず。
4235:04/05/25 22:56 ID:ZNPDn96y
オレンジのアンケート用紙半分に切った所の下見るべし。
キャンペーン事務局の電話番号書いているだろ。
4334:04/05/25 23:10 ID:IpNRzKuR
>>35
あった。ベリベリ、サンクス。
申し込み後、1か月後に送るって書いてあるわ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 00:41 ID:QGJAc8u5
フラッシュメモリの暴落でCFは値下がりするのだろうか?
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 12:03 ID:U4GBQU4C
訳がちと変な気もするが下がっているように見えるな

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/25/news039.html

>コンシューマーにとっては、www.buy.comで売られているSanDiskの
>512Mバイトメモリカードが、221ドル47セントから97ドル99セントに値
>下がりするなど、お買い得価格になる。
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 21:34 ID:5ErLZnbA
>40

君も仲間だ!  感動する写真撮ろうぜ!
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 23:59 ID:M1l3C4P4
EOS-M42アダプターでM42レンズを使ってみた。
ファインダー上でしっかりピントを合わせているはずなのに
室内で1/30のシャッタースピードで撮るとピントが甘い!前ピン?
これってボディに問題あり?

ファインダーがマットなのでピント合わせはつらい!
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 00:57 ID:sxPS3iSI
お買い得、値下がりもいいけど、こうなると高くないか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0526/solid.htm
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 02:40 ID:zYaD80d+
>>48
誰が買うんだろう?
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 03:13 ID:uqxsHNkv
宝石だってココまで高いものは珍しい・・w
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 03:44 ID:kjvqOX2t
>「プラチナGB(ギガバイト)シリーズ」は、ますますニーズが高まっている、
>音楽、デジタル静止画、ビデオ画像等の大きなデジタルコンテンツファイルを保存するのに
>最適である。また、産業用途での使用も期待できる。
プレスリリースより

値段を考えると、特殊な産業用途が主だろうね。一般人にはいまのところ関係ない話かな?
CFが12GB、12MB/s行けるってことで、まだまだ、将来性があるってことに期待したいけど、
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 03:57 ID:V7zYqg27
けど?
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 06:20 ID:9d2Mrxy8
>>51タンはCFの未来を信じつつ力尽きますた・・・
5451:04/05/27 08:13 ID:kjvqOX2t
以前も、そんな感じで突っ込まれた覚えがあるな。
文章を句点で終わらず読点で終わりにするのは、後は感じ取ってくれって感じなんだが、
「値段が高い高いって騒ぐんじゃねえ、値段がたとえ1/10でも買わんだろ?」
「だったら、値段にばかり目を向けるんじゃなくてCFの将来性に目を向けようじゃないか皆の衆。」
ってな、つもりだったんだが、はっきり言うと波風が立つかなあと思って、
あ、言っちまったw
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 08:28 ID:cOlU5nVR
>>54
最後の1行は不要 これ笑いの鉄則
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 13:59 ID:qwKw6DPv
何時からここはお笑い道場になった?
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 19:48 ID:fj9vLacL
ブラックモデル買いましたぁ〜仲間に入れてください。お願いしまつ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 20:46 ID:uqxsHNkv
>>57
どーも。
ワタス、もう十ヶ月使ってますけど、全く不具合無くてエラく丈夫なんで
すっかり信頼しきってます。ホント安心なんですよね〜。
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 20:47 ID:uqxsHNkv
>>57
どーも。
ワタス、もう十ヶ月使ってますけど、全く不具合無くてエラく丈夫なんで
すっかり信頼しきってます。ホント安心なんですよね〜。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 20:50 ID:uqxsHNkv
二重カキコ失礼しますた。
これは、わたすのせいじゃなくて、
異常にレスポンスの遅い2ch鯖のせいですけど。
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 20:52 ID:uqxsHNkv
二重カキコ失礼しますた。
これは、わたすのせいじゃなくて、
異常にレスポンスの遅い2ch鯖のせいですけど。
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 20:54 ID:5D9Vqeuo
カラブラ?w
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 20:54 ID:uqxsHNkv
ありゃりゃ、マジでダメですな、この鯖はw
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 21:20 ID:cOlU5nVR
10ヶ月程度で「すっかり信頼」って。おまいはらん三世かよw
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 21:27 ID:q1y/TUfF
>>54
>文章を句点で終わらず読点で終わりにするのは、後は感じ取ってくれって感じなんだが、
そうゆう使い方って一般的なの?見た事ないぞ
6634:04/05/27 23:37 ID:TP0EdXEb
まだ到着しない。こんな回答がありました。

「EOS DIGITAL Welcomeキャンペーンに
つきましては、現在、大変多くのお客様よりご応募を頂いておりまして、
応募用紙が到着後、お届けまで、約1ヶ月程度お時間を頂戴しております。
(応募用紙が到着した順に、発送の手配を行っております)

お急ぎのところ、誠に恐縮ですが、今しばらくお待ち下さいますよう、
何とぞ、ご理解、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。」
6754:04/05/28 00:18 ID:3143SS4o
>>65

一般的かは知らん。
正式な文章な訳ではないので、細かいことはどんでもいいんじゃないの?
俺はそんなこと気にしないけど、
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 00:24 ID:ZkLe/V3s
自分で勝手に作った文法を他人に理解してもらおうと思うのが無理だ罠
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 01:27 ID:cU3k3hXS
>>67
そんな事ばかり言ってると、本当に途中で力尽きた時に
誰にも信用してもらえなくなるぞ
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 01:36 ID:ChaENCGT
マウントアダプターでマニュアルレンズを使ってる方
ピントのあう確率ってどんなもんですか?
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 02:01 ID:bqdXiHIJ
>>67-69
読点で止めるというより、文を途中までしか書かない表現法は普通に使われてるぞ
2chじゃ「(ry」でその省略を明示することが多いが
激しくスレ違いでスマソ
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 02:09 ID:Nk+apBH0
いつの間にか和やかスレになってるな。昔が嘘のようだ。
ところで、↓試した人いる?KissDの封印の一部が解けるらしいのだが・・・
http://satinfo.narod.ru/en/index.html
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 02:47 ID:cU3k3hXS
>>72
内蔵ストロボで調光補正が出来るようになるだけだろ
その程度の改変ファームなら既出だが
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 02:48 ID:5T9Lowu/
つまり、File Viewer Utilityでの現像は使い物にならんという事だな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 03:08 ID:cU3k3hXS
>>74
ああ、全く使い物にならんな。D70の吐き出すJpegと同じくらい
使い物にならないと言えば、判りやすいだろう。

RAW現像は他ソフトでも可能だがD70の場合は(ry
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 06:10 ID:vs6omuR7
>>70
使うレンズ(焦点距離)や被写体、撮り方によりますよ。
マクロ撮影では三脚使って9割ぐらい成功。
スナップ撮影で28mmレンズ(換算すると53mmくらいになるかな)で遠景でも9割くらいかな。
但し、これが200mm以上の望遠で手持ちとなると成功は3割以下かも・・・
とにかくファインダーが見づらい事が一番の原因ですなー。
まあ、マクロの時はアングルファインダー使ったりじっくり撮れるからね。

77名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 12:27 ID:/Pu5Xziu

マクロの勝率は、アングルファインダー使ってのことか?
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 17:48 ID:tvT/WyR6
コンパクトかめらしかつかったことありません
キスデジ買おうと思うのですが
レンズキットとウェルカムきっとならどっちがいいと思いますか?
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 17:59 ID:7Tt1lvBf
マウントアダプター使って、M42レンズ使ってみたが
広角でも今日見たいに天気が良ければ結構ピント合わせいけます。
200mmズームレンズでもISOを400にすれば、絞っても1/250くらいで
シャッターがきれるので、手ぶれはなかった。
80名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/28 18:19 ID:SGxB9924
>>70
PCで接続して、1枚ごとにモニターで確認すれば、3枚目でなんとか
いけるようになる。ためしに今、ベランダから撮ってみた。
ED180mm F2.8開放。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040528180955.jpg

6倍のマグニファイヤーで見ても、この3枚はファインダー上での違いは
まったく識別不可能。
最初の左端が後ろで、距離環を0.4mmほどまわしたら右端のように
手前に来た。そこで、0.2mmほど戻したのが、中央。
まあ、がんばれ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 18:23 ID:km934bPX
金額的にいうと(ネットで安値検索)
レンズキットとウェルカムの差シルバー2.3万、ブラック3万
55-200の単体価格2.78万
シルバーなら特、ブラックなら損です
でも55-200を何に使うの?本当に必要なの?
目的がないなら必要ないレンズだよ
でも、初心者なら良いかもね、考える必要ないから
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 18:24 ID:zuhhKlJn
>>70
開放近距離でのピントはつらい
真ん中では合うのだが周辺であわせようとするととにかく合わない。
目が疲れるだけ。
あわせるのは真ん中だけにして少し絞って撮れば結果はまずまずです。
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 18:32 ID:SGxB9924
>>70
 もう一つ。
Nikkor ED180mmだと、3つ絞れば、だいたい何とかいけるが、
2.8 -> 4 -> 5.6 -> 8
よりシャッタースピードは、
1/1600 -> 1/800 -> 1/400 -> 1/200
で開放で1/1600が確保できないと、手持ちはきびしい。
あと、天体をやる場合は5.6より絞ると、回折で分解能が
出なくなる。
KissDとNikonのED180mmだと、F4かF5.6あたりが写りのベスト。
いずれにしても手持ちのレンズと、被写体による。
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 19:53 ID:tZy6McQx
>>78
漏れがその立場なら・・・あと1ヶ月待つとシグマ18-125mmがでるんで、
そいつの評判がそこそこだったらセットレンズ無しのボディと一緒に買うかも
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 21:31 ID:yquneie4
>>78
俺も一ヶ月前 Welcome キット買ったけど、ちょっと後悔。55-200mm って微妙に中途半端。
最近 EF70-300mm DO IS 欲しくなってきたよ。欲しいだけで金は無いけど。
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 06:02 ID:6B+4Gp1R
>>85
CANON戦略の犠牲者でつね。
これが狙いの植える噛む吉都だす!
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 09:35 ID:SCLdefo+
55-200mmって どんな用途に使うのか 思いつかん
望遠なんてする?
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 10:09 ID:04DmqAq0
>>87
子供の運動会ぐらいしか思いつかないでつ
私のオススメ28-135 IS USM ほぼこれ1本で事足ります
少しミエ張る為にバッテリーグリップを購入しました
バッテリーが2本必要かと思って購入したけど1個でも動く
2本も使うほど写さないので損した気分
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 10:23 ID:3Q/31ke+
スポーツ観戦や動物園にでも行け、

>>88
リチュームバッテリーの寿命は充電回数によるところが大きいらしいから、
途中まで使ったバッテリーを継ぎ足し充電するより、
完全に使い切って交換、空になったバッテリーを充電、という風に、
交互に回した方がバッテリーが長持ちするらしいので、
2本あっても損した気分にならなくてもいいと思いますよ。
ということで、バッテリーグリップにもバッテリーは1本しか入れません。
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 10:37 ID:HM5sUvOB
1日に1本で足りないわけじゃないのなら
その1本が駄目になってから新しいのを買った方がお得だと思われ
その時には少し容量が大きくなっているかもしれないし

バッテリーの寿命を気にして使うのはメンドクサイ
使い勝手優先で必要な時は継ぎ足し充電をガンガンしてます
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 11:25 ID:we0IJSwE
>73
いちおう外部ストロボも本体で調光補正できるみたいだが。
既出のってどこ?今回のと比べて見たいから教えて。
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 13:47 ID:gO9mduGL
山(低山ですが)とか良く行くので
バッテリーとCFの予備持たないと不安でしょうがありません。
キスデジ使用前になんども経験有るのですがデジカメの電池切れほどむなしいことは無い・・・
93名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/29 15:37 ID:J4baVqUA
バッテリー。
マイナス10度の真冬に星をやると、一晩で3回も交換しなければならない。
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 23:26 ID:PoGppYed
> 91
既出の、っていうか昔から話題になっていたのはPC繋いでUSB経由で
調光パラメーターを補正する、ってやつだろう。ファームの書き換えではない。
今回は単体で調光補正機能が提供されるオリジナル(改造)ファーム。
全然違う話で文句無しに素晴らしい! かなり満足。
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 23:34 ID:i0K32zPz
-10℃といかなくとも、普通の冬の夜でも、あっさりなくなったりしますね。
そんな時は、しばらくポケットにでも入れて温めとけば復活するので、2本
を交互に使います。

バッテリ買うときは、(箱も含め偽造された)偽ものがあるらしいので注意。
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 23:48 ID:DSyo6rXU
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 00:00 ID:cM0t0iCS
どなたか教えてくださいますか?
なぜ故、ズームレンズを使うと白とびしやすいのでしょう。
単焦点なら踏ん張るのですが、
ズームは、3.5〜だろうが2.8スルーだろうが、
とにかく白、オーバーしまくります。
なぜに?????
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 01:04 ID:atL1AJRl
改造ファーム(・∀・)イイネ!!

漏れ的には
・RAW+JPEG Large記録
・外部ストロボ調光補正
・フラッシュ使用時AVモードで1/200固定
ができるようになるのが嬉しすぎ

不満点がかなり解消されたので
しばらく買い換えなくてすみそう。
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 01:20 ID:YQ+jLjSy
>>94
いや、以前にも、純正ファームを2バイト書き換えるだけってファームがあったよ。
いつだっかは、全然思い出せないけど
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 03:02 ID:XGBMFeYJ
今日、EF50mm/F1.8 IIを買ってきた。
上野ヨドバシで買って、即装着。上野公園で撮ってみた。


確かに単焦点はいい。EF-Sも当たり品で、とくに不満は無かったんだけど、
適当に撮った奴のほうが写りがいい。
しばらく、50mm一本でいろいろ撮ってみます。
10194:04/05/30 03:48 ID:86v6eo7t
>99
それならずっと使ってました(w

>98
上から2つは俺も同じです。
でも3つめの
・フラッシュ使用時AVモードで1/200固定
ってどういう意味があるんですか?
カメラ初心者なもんで・・・
10291:04/05/30 03:56 ID:86v6eo7t
101のカキコは94でなく91でした。まちがいです、失礼しました。

>94
禿同です。
今回の改造ファームは素晴らしい。
10391:04/05/30 04:59 ID:86v6eo7t
今回の改造ファームで言語の変更をしてみたら怖いことに・・・
前の2バイトだけ書き換えた改造ファームでカメラ設定初期化をしたら
ヤバかったけど、今回のでは問題ないな。
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 06:36 ID:bYm5B9t4
え?え?
改造ファームってどこにあるん?
「改造 ファームウェア kissd」で検索したけど
ぜんぜん出てくる気配がない・・・
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 07:11 ID:YQ+jLjSy
>>104
100レスぐらいしかない、このスレぐらい全部読む!
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 08:28 ID:lW9IX0xs
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 09:29 ID:1KaWag51
>103
言語設定スナ!と書いてなかったか?


>95
前スレ837で書いたけどKissDの放電終了電圧は7.30Vぐらいだた。
kissDが外部温度にあわせて放電終了電圧設定してないとすると、
あっという間に使えなくなる可能性は当然ある。
外部アダプタを改造、あるいはお釈迦になった電池の外装を使って
外部電池アダプタ(懐炉入り^^;)作るといいかなぁという希ガス。
それでも天文撮影で長時間露光バリバリだと厳しいか

パチバッテリーと純正の持ちの違いについては調査予定
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 09:38 ID:RXi2Q6D1
>>95
どういう風に気をつけたらいいの?
ヨドバシとかでかい店買ったら大丈夫かな?
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 09:50 ID:6C3SzPU4
純正バッテリーならBP−511とBP−511A、どっちが買いなの?
11095:04/05/30 10:56 ID:oEpqcZ8z
>>107
撮像素子から熱を奪って電池に与える装置が欲しいですね。ペルチェって熱を
移動させるものなんですよね?それとヒートパイプでなんとかなんないですか
ねぇ。

>>108
中国語ですけど

ttp://www.digital.idv.tw/newuser/How-to-buy/Tell-Fake/TELL-FAKE-2.htm

NIKONは結構出回ってるみたいですけど、私の場合はオークションで新品とい
うことで中国人らしい(名前から判断)人から買って、後でこれ見て青くなりました
が、本物でした。
日本語の情報がまだないようなので、よほど怪しい店じゃない限り大丈夫なん
じゃないでしょうか。
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 11:36 ID:dpw0wbhG
シャッターの風力を利用して
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 11:44 ID:/8wpBe4X
>>111
ローパスフィルタのホコリも落ちて一石二鳥♪
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 13:06 ID:86v6eo7t
>107
どこかに書いてありましたっけ???
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 15:24 ID:ijCtjsOm
望遠レンズかってきますた!
EF75-300ISですが、ここで質問。
フードはやはりつけたほうがいいのでしょうか?
つける、つけないではだいぶ違いますか?
つけるものはやはり純正のものがいいですか?
レンズメーカー製のやつでおすすめはありますか?
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 16:03 ID:McTLhxCt
さんざん既出だが

今回の改造ファーム
http://satinfo.narod.ru/en/index.html

これ使って変になった人いる?
確か前にあった改造ものはややこしい事になったんだが
116細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/05/30 17:06 ID:gcmAqXiM
改造ファームウェア入れたらストロボ調光補正が出来るようになった。
SETボタンで補正量変更できるから便利だわ・・・
補正+1でやっとまともなフラッシュ撮影になったわ。
つーか、こんくらい最初からできるのが普通だろ・・・・。
本気で420EX買い換えようとか考えてたんだぞ。
まじでキャノンつーかkissDは糞。

しかし、改造ファーム入れたら沢山の種類のカスタムファンクションてやつ?が増えた。
ストロボ調光補正以外、よくわからん。
ま、じっくりひとつひとつ調べますか。
117細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/05/30 17:17 ID:gcmAqXiM
C,Fn01 撮影時のセットボタン機能
C,Fn02 CFカード未装着時のレリーズ
C,Fn03 AVモード時のストロボ同調速度
C,Fn04 シャッターボタン/AEロックボタン
C,Fn05 AF補助光の発行/ストロボの発光
C,Fn06 露出設定ステップ
C,Fn07 AFフレームの登録
C,Fn08 RAW+Jpeg画像記録
C,Fn09 ブラケティング順序/自動解除
C,Fn10 スーパーインポーズの表示
C,Fn11 メニューの表示位置
C,Fn12 ミラーアップ撮影
C,Fn13 アシストボタンの機能
C,Fn14 日中シンクロ・ストロボ露出自動低減制御
C,Fn15 ストロボのシンクロタイミング
C,Fn16 セイフティシフトの設定
C,Fn17 レンズ・AFストップボタンの制御


とりあえずよく解らんのは、07、10、12、13、14、16、17だな。
みんな解る?
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 17:24 ID:OuEn+WlK
ダウンロードにもの凄く時間かかるし、ダウンロードして解凍してもヘッダがだめとか・・。
ロシアの通信事情なのだろうが・・。便利そうなだけに何とかしたい。
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 17:34 ID:OuEn+WlK
自然な感じに発光(日中シンクロで発光量を控えめに)したい時に調光補正するわけなので、14は発光を自動的に低減させることでは?
と勝手に想像。
30分かかってもまだダウンロード終了しない・・・・・・・。
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 17:36 ID:86v6eo7t
>115
言語の変更をするとフリーズやハングする。
それ以外では今のところ俺の場合問題なし。
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 17:43 ID:M9aYaKpp
>>117
10Dとほとんど同じようだから、10Dの解説書を立ち読みしてくれば?
122細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/05/30 17:48 ID:gcmAqXiM
>>118
アクセス集中してんのかな?
>>119
やー、それが、
0する、1しない
を選べるんだが、どっちを選んでも変化が判らない。
C,Fn14の事ね。
>>121
う、うん。。。

それにしても、この改造ファームの作者と
そのサイトを紹介してくれた奴に感謝。
毎朝ロシアに向かって礼しそうな勢い。
キャノンはどうすんのかな?
こないだ来たメールアンケートには不満を書き殴ったけど。
公式なファームのVerUPはあるのかな?
123細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/05/30 17:53 ID:gcmAqXiM
C,Fn17 レンズ・AFストップボタンの制御

内容が10Dと同じって事は、10Dには「レンズボタン」「AFストップボタン」ってのがあるのかな?
で、そのボタンがないkissDでは、この設定は無意味だと。
この設定では、ONE SHOT AF と AI SERVO AF の切り替えができるみたいなんだが。
ああ、邪魔なだけのAI SERVO とおさらばしたいぞ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 18:03 ID:M9aYaKpp
>>123
いや、それはレンズ側にそのボタンがないと無意味。カメラ側じゃないよ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 18:15 ID:M9aYaKpp
サンニッパとかヨンニッパとかについてるらしい(俺は持ってない)AFストップボタンを押した時の挙動を切り替えるだけみたい。
126細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/05/30 19:02 ID:gcmAqXiM
>>124-125
そうなんだ・・
ちょっとがっくり。
教えてくれてサンク。
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 19:04 ID:26HF+hJb
>>97
参考までにその白飛びしやすいズームレンズは何か書いてくれ
EF-Sは確かに白とびしやすいというかコントラストが高いような気がする。
もっともカメラ側の設定でコントラスト下げれば解決できる範囲と思いますが。
比較してる単焦点が高いやつだったりするとそりゃ違いはあると思うよ。
12872:04/05/30 19:40 ID:5lsRcGFr
最初にここにリンク貼って、>>73に軽くあしらわれた者です(w
当の漏れはKissDの機能制限がいやで10D買ったクチですが。

>>117

C,Fn07 AFフレームの登録
10Dにはあるアシストボタンの機能を
AFフレームを登録位置に復帰させるように割り振った場合の
復帰するフレームを登録する。

C,Fn10 スーパーインポーズの表示
合焦時orフォーカスエイドでの合焦時のAFフレームの点灯のON/OFF

C,Fn12 ミラーアップ撮影
読んで字のごとし。これができるとうれしい人も多いはず!

C,Fn13 アシストボタンの機能
KissDにはアシストボタンがないので意味梨

C,Fn14 日中シンクロ・ストロボ露出自動低減制御
文字通り。>>119で正解かと。

C,Fn16 セイフティシフトの設定
明らかに露出を外すようなシーンで、カメラが勝手に露出を変えるか、
あくまで撮影者の意図を尊重するか。

C,Fn17 レンズ・AFストップボタンの制御
>>124
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 19:59 ID:9l0GRgj3
>>127
ズームならなんでも、と言っちゃいます。
もちろんやばそうな場合は-1/3〜-2/3落としてますけど
純粋にギモンでした。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 20:01 ID:82KiQsm+

壊れてるんじゃないの
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 20:04 ID:9l0GRgj3
>>130
うわ、ヤベ・・・
って
冷静になると、非Lでも単焦点だと
白とび率は格段に落ちるのよ・・・
って言うか気にならない?
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 20:07 ID:9l0GRgj3
じゃあ言い換えると
単焦点付けてると、なんでカメラは
急に用心深い測光するの?
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 20:13 ID:ybZevNAx
今改造ファーム落としてるんだけど、これってキヤノンのファームウェアと
同じ要領でアップデートすればいいの?
ファイル名を直す必要も無し?
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 20:25 ID:DDftKjUu
>>116
>SETボタンで補正量変更できるから便利だわ・・・
>補正+1でやっとまともなフラッシュ撮影になったわ。

あれ?どうやって?


>>133
純正どおり。
CFのルートに置いて、KissD通電する。
ファイル名そのままで可。
拡張子がfirだったら何でもファームウェア扱いするのかもね。
読めるかどうか別問題で。
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 20:32 ID:ybZevNAx
>>134
サンクス。
それにしてもかれこれ1時間、あと600KBくらい残ってるんですけど。。。
なんかダイアルアップの頃を思い出すなあ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 21:05 ID:M9aYaKpp
たぶん、ここ見てる人がみんな一斉に落としに行ってるんじゃない?時間おけば落ち着くとか。
137細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/05/30 21:05 ID:gcmAqXiM
>>128
おお!超ありがとう!
馬なんで14と16がまだよく解らんが、使ってる内に解るだろう・・
>>134
C,Fn01 を 現像パラメーター選択 にする。
撮影時SETボタンを押す→ダイヤル回す
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 21:27 ID:M9aYaKpp
価格でもスレッドたってたw
アクセス集中するわけですな。
>>137
16は「しない」にしとくと露出範囲外になるとシャッターが切れなくなる。
「する」にしとけばカメラ側で勝手に絞るなりシャッター速度を下げるなりしてくれるって事。
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 21:40 ID:82KiQsm+


D70対策でわざと裏で流したんじゃ、と穿ってみる。

140細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :04/05/30 21:57 ID:gcmAqXiM
>>138
大馬なんでまだよく解んないんだが、なんとなくは掴めたから、
そのうちいつか、その機能が働いたときに理解できると思う。
何度も何度もわるい。
>>139
ストロボ調光補正ができるようになっただけで、
やっと普通のカメラに近づいただけ。
D70対策になんてなるわけないじゃん。
裏で流す意味も無いし。

あー、さっさと10D後継の仕様と価格を発表しろやキャノン。
何グズグズしてんだよ。
6月半ば過ぎても音沙汰無かったらD70買っちまうぞまじで。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 22:36 ID:ybZevNAx
漏れは逆に最近KissDがかわいくて仕方なくなってきた。
10D後継を待つ気持ちは漏れも同じだけど
買い換えは出来ない気分。
142118,119:04/05/30 22:50 ID:OuEn+WlK
やっと、というかダウンロードしたまま、夕飯食べて風呂入っていたらダウンロードが済んでいたので早速、ファームをアップ。
感動!!
やっと普通のカメラになった感じですね。550EXを買う前だったらもっと有難かった・・。でも、外部ストロボも必要だし、まぁいいかなっと。
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 22:58 ID:lejO3F3Y
更に付加価値が付く、K-Dで有ったw
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 23:09 ID:McTLhxCt
改造ファームから、純正ファームに戻すのって
そのまま純正ファーム読み込みさせたらOKなんですか?
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 23:11 ID:lejO3F3Y
失敗したら、初期化すればいいしw
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 23:24 ID:McTLhxCt
普通に「設定の初期化」選択したらOKってことですか?
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 23:30 ID:lejO3F3Y
いや、「工場出荷時に戻す」って項目が有るはず。
無けりゃあ、「設定の初期化」で状態を確認してみ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 23:59 ID:nc4o0jw+
ファームやっとダウンロード終わったのに、エラーで解凍出来ないです。
同じ人居ますか?
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 00:20 ID:h3U26TJ2
そういえば、KissDってAEロックボタンってあるの?
10DだとC.Fn04に「シャッターボタン/AEロックボタン」という項目があって、
これを「AEロック/AF」に設定すると、AEロックボタンでAFが作動するようになる。
逆にシャッターボタンではAFは働かず、AEロックになる。

これが有効にできれば、KissDでもAiフォーカスの呪縛から開放される?!
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 00:23 ID:xI48yJta
>>148
たまにあるらしい。100レス遡って嫁。
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 00:24 ID:hpmMaFxC
Aiフォーカスは、絞り込みボタンを押す事で働かないようにできるよ。
一応。
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 00:27 ID:G1zrLLis
>>149
それとは違うけどAEロックはある
*ボタン
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 00:33 ID:xrOPwHdV
AFロックより、ISO800でコンティニュアスAFを使いたい時の方が問題。

キスデジでは、室内スポーツを写すなと言うのか・・・・゚・つД`)・゚・。
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 00:38 ID:oErv58EE

コンティニュアスAF なんか使うなよ。www
155149:04/05/31 01:18 ID:h3U26TJ2
>>152
情報さんくす。

やっぱり改造ファーム入れてC.Fn04を
「AEロック/AF」に設定すれば、フォーカスロックができるかもしれないね!
改造ファーム入れた人、誰かやってみてくれ〜。
これができたら、漏れは10DじゃなくてKissD買ってたかもしれん。

シャッターとAF作動が完全に別々になるけど、
実はこれが便利で、常時この設定で使っているEOSユーザーは
銀塩も含めて結構いるはず。
15694:04/05/31 01:55 ID:gWSsTJME
みな、改造ファームで盛り上がってくれているようで嬉しい。
調光補正しか目に無かった、というかこれだけでも充分なのだが、
結局04のAFロックも機能しているの?
明日は朝早いのでこれ以上触ってられないけれど、誰か琢磨アボーンの
腹いせ兼ねて徹夜で一通り解明して説明くれることを期待!
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 04:02 ID:O+xJeyGu
んで、改造ファームはどこにあるのよ?
わからんかった
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 04:13 ID:h3U26TJ2
おまいはあほたれかぁぁぁぁ!
ttp://satinfo.narod.ru/download/E3kr111M.rar
159ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/05/31 07:15 ID:PCKeKTDe
家鯖なんで絶対このスレ以外に言わない様に。
どうしても落とせなかった人だけおながいします

http://photo-n.net/E3kr111M.rar
160ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/05/31 07:16 ID:PCKeKTDe
あ、ちなみにAFロックは前回のファーム同様機能してないみたい。
10Dのなごり?で残ってるだけなんじゃないかと
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 08:16 ID:siCgXozi
きっとそうだろうね。
さすがにわざわざここまで作って封印するとは思えないもんね。
10Dのファームを移植して、使わんところは封印したんだろうね。
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 08:22 ID:FHupzXGf
いまファーム入れてみました。

ストロボ調光補正、AVモードでのシンクロ1/200秒、RAW+JPEGの画像サイズ選択
できました。
あとAIサーボが止められれば完璧なんだけどなあ。

でもこれだけでも私的には満足度は大幅に上がりました!
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 08:28 ID:yTmksmyI
ストロボ調光補正って、具体的にどうやるんですか?
Fn14のことじゃないよね?
164名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/31 08:35 ID:6QQJJdpC
>>163さん

>>137に書いてあるよ
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 09:24 ID:yTmksmyI
おー、ありがとうございます。出来ました。
このファームで凄い良くなりましたね。
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 09:30 ID:ljH+EfMZ
ファームアップ出来ました

基本的に注意として書かれていた言語の変更をすると固まるって不具合
以外は問題なしですね。

メンテに出すとかでもともとのファームに戻したい場合は、Canonからファームを落としてきて上書きさせたら何ら問題無しですね
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 10:02 ID:ljH+EfMZ
あれ??

赤目緩和のインジゲーターって
常時点滅してたっけ?
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 10:30 ID:ljH+EfMZ
とりあえず
改造ファームいじってみてのまとめを・・
#今日は休みだから暇つぶしにはちょうど良い

・改造ファームアップについて
 リリースノートには「日本語以外を選択するとフリーズする現象がある。日本語以外を選択する場合は、アップ前のオリジナルのファームで変更し、改造ファームアップをせよ」とあるので注意が必要。

・改造ファームの設定初期化
 「初期化しますか?」という画面が出て、OKを押すと、画面が乱れ、フリーズする。
 一旦電源を切り、再起動させるときちんと初期化されてはいるが、改造ものなので仕方ないところか。

・改造ファームからオリジナルファーム(最新ver.1,1,1)に書き換える場合

 通常通りに書き換えは可能。しかしながら、バッテリーが弱っていたり、電圧が一定していない場合は、完了はするものの、赤目緩和のアイコンが点滅することがある。(機能的には問題ないようだが)
 ACアダプタ、もしくはフル充電の安定した電源状態で書き換えすると、問題なく完了できる。
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 10:36 ID:ljH+EfMZ
追加とお詫び

改造ファームからオリジナルへの変更の件で

安定した電源状況で行うのは前述の通りだが、
当方の個体でオリジナルに戻すと赤目のアイコンが点滅したのは、
改造ファームの段階で設定を初期化せずに戻そうとしたのがどうやら問題だった模様。

熟練されてる皆さんはこんなヘマしないでしょうが、
初めてされる方は気を付けて下さい。
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 17:51 ID:vBe5SkLq
>>20
白いツブツブ
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 18:27 ID:N6qz9KW/
久々に見に来たけど,改造ファームウェアかいな.
えげつないことするねぇ.
ミラーアップ出来るんなら入れてみようかなぁ.
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 18:51 ID:tTtUsf/D
第二のネ申が改造ファームをまとめてくれるのを
待ってる俺は、改造ファーム使う資格無しですか?
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 18:55 ID:FssH6qtJ
>>159
ダウンロードしても解凍がエラーで出来ません
解凍後のファイル誰かアップしてもらえないでしょうか
マックだから駄目なのかな(T.T)
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 19:28 ID:FssH6qtJ
>>173
VPC使って出来ました。お騒がせしました。
ストロボ調光イイデスネ〜
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 19:55 ID:8rHdeAkR
解凍が必要だったのですね。
自分も今解凍に成功して
書き換え中です。
楽しみ〜
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 20:11 ID:ZXzrfBn+
>>173
漏れもエラーでダメだった・・・けど

WIN RARで解凍したらOKでした。
いま、KissDのインストール中!!
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 20:31 ID:ljH+EfMZ
Macの事もあるので
改造ファームの件について再度まとめなおします。
長文失礼

<改造ファームについて>
下記サイトよりダウンロードが可能
http://satinfo.narod.ru/en/index.html

ただし、Macの場合、標準のStuffitではエラーが出て解凍が不可能
しかしながら、Stuffit Standardをダウンロードすることで解決出来ました。

また、リリースノートに明記してあるように、
「日本語以外を選択するとフリーズする現象あり。日本語以外を選択したい場合は、オリジナルファームの状態で変更し、改造ファームを入れる」趣旨の明記あり。注意されたし。

<改造ファーム導入後の状態>
ファームウェアーバージョン「1.1.1」の下に「カスタム機能(C.Fn)」という項目が出来る。基本的に10Dのファームベースのものなので、全機能は使えない。Kiss Digitalで使用可能な項目は下記の通り

CF-1-0 記録画質選択(SETボタン+メインダイヤルで画質を選択可能)
CF-1-1 現像パラメーター選択(実際は、内蔵ストロボ調光補正機能となる。プラスマイナス2段で設定可能)
CF2-0 CFカード未装填時のレリーズをする
CF2-1 CFカード未装填時のレリーズをしない
CF3-0 Avモード時のストロボ同調速度(自動)
CF3-1 Avモード時のストロボ同調速度(1/200固定)
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 20:40 ID:ljH+EfMZ
**続き**
CF6-0 露出設定ステップ(1/3段)
CF6-1 露出設定ステップ(1/2段)

CF8-0 RAW+JPEG画像記録(RAW+Jpeg Small)
CF8-1 RAW+JPEG画像記録(RAW+Jpeg Small Fine)
CF8-2 RAW+JPEG画像記録(RAW+Jpeg Middle)
CF8-3 RAW+JPEG画像記録(RAW+Jpeg Middle Fine)
CF8-4 RAW+JPEG画像記録(RAW+Jpeg Large)
CF8-5 RAW+JPEG画像記録(RAW+Jpeg Large Fine)

CF8-0 ブラケティングの順序と自動解除(0→マイナス→プラス 自動解除する)
CF8-1 ブラケティングの順序と自動解除(0→マイナス→プラス 自動解除しない)
CF8-2 ブラケティングの順序と自動解除(マイナス→0→プラス 自動解除する)
CF8-3 ブラケティングの順序と自動解除(マイナス→0→プラス 自動解除しない)
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 20:48 ID:ljH+EfMZ
**続き**
<改造ファームからオリジナルに復元する場合>
基本的に可能。
Canonのサイトより、Ver1.1.1のファームをダウンロード
あとはファームアップデートと同様に.firファイルをCFにコピーの上、CFを装填し、電源を入れる。言われるがままにOKを押していけば難なく上書きされる。

ここで注意しなくてはならないのは、上書きする前に、裏ファーム上で「カメラ設定初期化」をしておくこと。
また、初期化後、絶対にカスタム設定項目に移動しないこと。フリーズします。

筆者の場合、それをせずに上書きした際、赤目低減のアイコンが常時点滅する状況となり、再度裏ファームを入れ、設定初期化をし、再度純正ファームを入れ上書きさせる手間をくらったので注意されたし。

また、熟練された皆さんならおわかりかと思うが、バッテリーはフル充電されたものを、可能であればACカプラーを使用することをお奨めする。安定した電圧状態でしない場合、正しくデーターが転送されない場合があるのでこれも注意されたし。

以上、抜けている点があればフォローお願いします。<ALL
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 20:51 ID:dqRDdaOB
>>177-179
乙!!

後幕シンクロは効かないんだ、ちょっと残念
外部ストロボでも駄目なのかな
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 20:59 ID:ljH+EfMZ
**訂正**

CF機能の「ブラケティング」の項目ですが
CF8番ではなく、9番のミスタイプです。
大変申し訳ありませんm(_ _)m
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 21:00 ID:0P0qnXq1
>>179
サンクス
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 21:35 ID:QazwHIlC
>>173
エラーは出るけどファイルは出来る。
それをCFにコピーしたら普通に使えた。



その内ヤヴァイ事になるかも。。。
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 21:37 ID:944YX/eK
最終的にはキヤノンがか(ry

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20040528/108693/
185ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/05/31 23:24 ID:PCKeKTDe
ほい、解凍後のファイル、、解決したみたいだけど一応。

http://photo-n.net/E3kr111.fir
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:28 ID:4C10phOF
>185
ファーム書き換えた後のちゅー太郎って
不具合出たときに修理してもらえるの?
187ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/05/31 23:30 ID:PCKeKTDe
ん、eoで解凍しようとすると「ヘッダが壊れてる」と言われるけど、WINRARで
エラー無しで解凍出来るんだよね、オリジナルファイルも。
心配ならウイルスチェックした後に使用する事をお勧めします。
当方で一応やってますが。
188ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/05/31 23:33 ID:PCKeKTDe
>>186
ちゅー太郎がなにかわからんけどもちろん自己責任で。

改変ファームって別に珍しい事じゃない、PCのDVDドライブ類なんかだと
海外製の改変ファームがごろごろしてるよ。
もちろん自己責任なのは当たり前です、分かってると思いますが。
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:38 ID:ljH+EfMZ
基本的に

きちんとメーカーのサイトに純正のファームはありますし、
フル充電の電池もしくはACを接続して上書きすれば
問題ないと思いますよ。

基本的に自己責任なのは変わりはないですが
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:40 ID:46kg5M2R
>>185
どうやっても解凍できなくて途方に暮れていたので大変感謝しています。
頼んでも居ないのに解凍済みファイルをアップしてくださるなんて。
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:52 ID:xrOPwHdV
「頼んでも居ないのに…」の使い方がビミョーな気がするが
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:56 ID:46kg5M2R
ミラーアップ撮影をカスタムファンクションでONにしても特に
挙動変換がないのですが、ミラーアップ撮影をするには、普通に
シャッターボタンを押すだけではダメなのでしょうか?
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 23:58 ID:46kg5M2R
>>191
そうですね。
おかしいですね。
頼んでも居ないのに余計な事をしてくれた。
という様な悪い意味で使うのが普通でしたよね。
言語能力が低くて恥ずかしいです。
194♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/06/01 00:01 ID:K64HAqUs
ベ○ト電器某店のデジカメ販売員。
KissDについて、漏れより知らないとは何事か!
それでも販売員か(`Д´#) !?


195名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 00:01 ID:xXG4OmNs
>192

基本的に改造ファームは10D基本のものです。
KissDではミラーアップは出来ません
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 00:08 ID:xZBBoOqP
>>193
キスデジユーザーらしくて、いいぞ!
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 00:09 ID:rpTDd/Ch
>基本的に(中略)10D基本…
例外的にはKissDでは可能と!?
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 00:34 ID:qe23Zhwo
ミラーアップできないなんて残念無念。
改造ファームにしたら、カウントダウン撮影の挙動が少し変わった?
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 00:53 ID:HaagfVRx
親指AF(AI停止も)とミラーアップができないとは…
ちと期待しすぎたが、今後を楽しみに待つ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 01:03 ID:IIORAvo+
ミラーアップなんて使うようなカメラでも無いだろうに。
良い三脚買え。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 01:30 ID:K64HAqUs
風景撮る人にはミラーアップは必須だと思うが。
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 04:09 ID:HaagfVRx
http://www.siscompany.com/02manage/00image/l_takahasi.jpg
ちなみに、植草教授もミラーアップは欠かせないそうです。
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 10:22 ID:qe23Zhwo
ワラタ
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 11:44 ID:PdGLojAg
>>200
逆じゃないか?
良い三脚でも気になるからミラーアップだと思うんだが・・・
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 13:05 ID:mG5Q6LdI
10日頃送ったCFキャンペーン、キター

512Mのレクサ中古で買ったらMedia Rescue消えててショボーンだったが、
今度の入っていたので助かった。
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 13:09 ID:R34RxIsI
ttp://members.shaw.ca/mikio/D300/D3002.htm
これよれば、キスデジのミラーは軽量のためかミラー作動時のショックが少なく、しっかりした三脚えば影響なし、という実験結果が出ている。
ただし、安物三脚ではダメだ、という報告だ。



207名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 13:18 ID:alLIXG6T
しっかりした三脚えば(←なぜか変換できない)影響ないのは当たり前だろ
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 15:15 ID:jJo0BFtK
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 15:35 ID:KIhumcbe


25000円引きって
安すぎねぇか?
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 17:22 ID:mG5Q6LdI
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/531202/

アフェリエイト抜くとこんな感じかな。還元であって値引きじゃねぇもんな。
届いた256Mはリードエラーが出るので速攻レクサー行き(´・ω・`)ショボーン
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 17:34 ID:aYkJ//gq

あほだな。
ポイントで人気商品買って、未開封でヤフオクで売れば
ほぼ全額現金化できるわけだが。

212名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 18:40 ID:GPTtRsRa
っても仮に今日買ったとしても6月末締めで
実際に還元されるのは7月末とは…。
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 21:49 ID:xZBBoOqP
>>211
あほだな。
10D、6週間待ちだぜ。7月中旬に商品が来ても、その頃には
後継機のスペックも出回ってるし、全額現金化なんて出来ねーよ
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 23:18 ID:I+MItbSl


> 後継機のスペックも出回ってるし、全額現金化なんて出来ねーよ


日本語読める?
10Dを現金化するなんて言ってないし。www
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 00:03 ID:/SYYc2mn
数ヶ月前なら例のMP3プレーヤー買ってオクに流せば、さらにおいしかったのにね。
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 01:00 ID:edQ4oANS
http://www.cat.orc.ru/E3kr111B7.rar
でISO3200 とAIサーボに切り変らないようにでき ミラーアップ動作します。

AIサーボは動作しないよ!
でも便利。

EFCはJUMPボタンに変更

kiss DIGITAL 買ってよかった。
不満がどんどん減ってくる。
買った後にこれだけ便利になるとうれしい機械ははじめて!!
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 01:05 ID:edQ4oANS
216 EFCじゃなくてFECでした。馬鹿です。
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 01:08 ID:HhRdUAZb
すみません、FECとは何でしょうか?
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 01:12 ID:GFKAZJm+
Fish Eye Converter
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 01:14 ID:ORQ/Ok5t
どうもありがとうございます。
β版で私の不満点は改善されました。当分KissDを使います&使えます。
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 01:25 ID:5gXxnX2Y
AIサーボ動作しないようにするにはどうすりゃええの??
222ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/02 01:56 ID:Cp4zvyOa
色々補足情報

多分だけど。

SETボタン+ダイアルで変えられるパラメーターは現像パラメーター
PA-1 メニューからセット出来るパラメーターのセット1
PA-2            〃         セット2
PA-3            〃         セット3
PA-0 パラメーター1
PA-5 パラメーター2
PA-A AdobeRGB

左ボタンはフォーカスモード
PR-1 ワンショット
PR-2 AIサーボ(まだ動作せず)
PR-3 AIフォーカス

右ボタンは多分キーアサインしてショートカット的に使うと思うんだけど
使用方法不明。

ミラーアップ方法不明(ミラーアップ「する」にしても特に変化無し)
画像確認時の削除は自動的にOKにフォーカスするのでsetボタンのみ押す。
謝って左右を押すと上記パラメーターの切り替え画面になってしまう。

FECはJUMPボタン

こんな所でしょうか。

ていうかとりあえず素直にうれすぃいよ、かなり。
グッジョブ
223ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/02 01:57 ID:Cp4zvyOa
フォーカスモードのPR-っての、PA-だから。
間違え。
すまんです。

224ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/02 02:02 ID:Cp4zvyOa
ごめん、ミラーアップしてたよ。
スローシャッターにしてみたら分かった。

ミラーアップ→シャッターの間隔が少し開く様になった。
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 02:23 ID:88ENqTIj
> 224
いいねえ、いいねえ、きたきたきた。
はっきり言って、これで強制AIサーボができたら満貫でしょ?
昨日のロシアの人とは別ルートなんだと思うけれど、切磋琢磨して
完全版を望む!
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 04:11 ID:UrlUNrEq
>>216
落とせないんだけど。。。
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 04:46 ID:1Pn999Lf
KKK.Cにもリンク貼ってあったよ
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 04:54 ID:i7vk8mZy
2.5φモノラル挿せばフルタイムAIと書いてあるような希ガス。
ttp://www.xmldatabases.org/WK/blog/1441_Digital_Rebel_Hack_%232_-_Full_time_AI_Servo.item
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 05:57 ID:EnvKCyUR
ファーム112で改造ファームから元に戻せない。
なんて事が無いように、純正の111をいまのうちDLとく。
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 06:31 ID:j8nP4OIR
ロシア製より新しいミラーアップ対応ファームダウンロードして、
ミラーアップ(D100でいう低振動モード)に対応している事に
感動しているのですが、FECってのがよくわからないです。
ジャンプボタン押しながらダイヤルまわすと、露出補正のパラメーターが動くのは
確かで、英文を読んでみると、パラメーター1がワンショット、2がAIサーボの
ようですが、どういう液晶表示の時にパラメーター1に相当するのか分からないです。
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 06:38 ID:j8nP4OIR
ごめんなさい。
AFモード変更は左ボタンでダイヤル回しですね。
と、なるとジャンプとダイヤル回しのFECって
余計に何なのか分からなかったり。
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 07:10 ID:DCcAcZ4O
FECって「ストロボ調光補正」のことでしょうか。
上の方で「Fish Eye Converter」てありますけど、
Fish Eye … 魚眼???

それにしても、これは画期的ですね。
すごい。
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 07:10 ID:pUzSua9H
ワンショットAF固定、出来るの?
234ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/02 07:33 ID:Cp4zvyOa
>>228
2.5φモノラルジャックって事は、リモコン端子?
videooutは3.5φだよね、確か

>>232
その通り。
調光補正。


落とせない人が居るみたいなんで、また例によって揚げておきました。
http://photo-n.net/E3kr111.fir

>>233
今の所大丈夫ぽい。
使い込んでみないと分からないけど、今の所は切り替わらないね。
235ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/02 07:36 ID:Cp4zvyOa
>>225
おいら的にはもうおなかイパーイ位。
ほんと感謝。
毎日ロシア方向に拝んじゃう。
236ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/02 07:44 ID:Cp4zvyOa
完璧です
フルタイムAF使えてます。
マジで鳥肌モノだ。
237ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/02 07:46 ID:Cp4zvyOa
すまん、フルタイムMFだ、、、逝ってくる。
しかも連書きで荒らしみたいだ、、、重ねてすまん。
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 08:00 ID:YROVkBzf
いやー嬉しいな!
漏れとしては

1.AFモードの任意設定
2.ストロボ調光補正
3.AVモードでの1/200秒固定
4.RAW撮影時のJPEGサイズ設定

この4つが可能になって、もう満足満足。
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 08:39 ID:DI9ZAcyC
あとは測光モードを任意にさせてくれ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 10:15 ID:+48GyEgh
確かに後測光モード選択とAIサーボが動作すればほぼ完璧だな。
AIサーボは使用頻度が少ないし、いざという時にはスポーツモードで代用できるから別に問題無いけど。
それでも今回のファームは素晴らしい。
KissDウザー長年の夢であったワンショットが使えるなんて・・・作成者に感謝!

ところで前回のファームであった記録画質選択ってメニューからじゃないとできなくなったのかな。
今回のファームはSETボタン+ダイアルでパラメーター変更になるの?
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 10:32 ID:YopxjSEa
まだ、正しい答えを教えてもらっていないのか?

FEC = Flash Exposure Compensation
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 11:56 ID:fjeNkI62
ずぶの素人です。教えてください。
昨日、ここで知ってファームアップしたばりなのに、今朝またもや別の画期的ファームが出てきたの
で、驚いてます。
そこで今回のを書き換えるには、
1,一旦キャノンのオリジナルに戻してから
それとも
2,2日ほど前に知れ渡ったロシア製ファームにたして、そのまま上書きする
このどちらがよいのでしょうか?
AFロック、対応させたいです。

243名無CCDさん@画素いっぱい :04/06/02 12:23 ID:xVOoHqYg
>2,2日ほど前に知れ渡ったロシア製ファームにたして、そのまま上書きする

の方法で書き換えました。問題無しでした。
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 12:52 ID:SKJMIunL
>>216
マジ!?
詳しいサイトってあれば教えて.
英語なら可.
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 12:55 ID:BLwCTMxX
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 14:15 ID:S7AtXnXP
神ファームキター
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 14:22 ID:CNdRYR4u
某MLでも流れてきた
しかし、クーポンもらってもそれを何に使えばいいのだ?
その分値引きしてくれよ。

・Canon EOS 10D 172,000円(31,000円分のP付き) 実質141,000円
 630万画素 一眼レフ デジタルカメラ
 http://www.canon-sales.co.jp/camera/10d/
 商品購入URL http://www.hakaku.net/link3.asp?u=B00008RKYF

・Canon EOS Kiss デジタル 107,400円(26,000円分のP付き) 実質81,400円
 630万画素 一眼レフ デジタルカメラ (色:ブラック、レンズ無し)
 http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/kissd/
 商品購入URL http://www.hakaku.net/link3.asp?u=B000222GR6

・Canon EOS Kiss デジタル 118,200円(26,000円分のP付き) 実質92,200円
 630万画素 一眼レフ デジタルカメラ (色:シルバー、レンズ付き)
 http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/kissd/
 商品購入URL http://www.hakaku.net/link3.asp?u=B0000CAVZK

・Canon EOS Kiss デジタル 127,300円(26,000円分のP付き) 実質101,300円
 630万画素 一眼レフ デジタルカメラ (色:ブラック、レンズ付き)
 http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/kissd/
 商品購入URL http://www.hakaku.net/link3.asp?u=B000222GQW

・Canon EOS Kiss デジタル Welcomeキット 149,200円(26,000円分のP付き) 実質123,200円
 630万画素 一眼レフ デジタルカメラ (色:ブラック、レンズ2本付き)
 http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/kissd/
 商品購入URL http://www.hakaku.net/link3.asp?u=B000222GQM
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 15:18 ID:iaD1glRa

から購入するとおまいにいくら入るの?w
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 15:27 ID:i7vk8mZy
>210のはエラーは「カードフォーマット不良なので工場出荷設定に戻した。
結果:正常」で速攻返却。速!サポート(・∀・)イイヨイイヨー

256Mキャンペーンで貰った香具師は一応Image Rescueでチェック汁
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 15:31 ID:OOCqqPVp
10Dのとこで

>週刊アスキー(第471号)
> 撮像素子には22.7×15.1mmの有効630万画素CMOSを採用。
>記録形式はJPEGとRAWで、JPEGとRAWの同時記録も可能だ。
>交換レンズはキヤノンの"Fレンズ"がすべて利用できる。(週刊アスキー2003年12月30日号)

ちょっとおもしろかった
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 16:49 ID:UmCSYZRh
使ってみたい”Fレンズ”
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 17:59 ID:UrlUNrEq
>>251
キヤノン製だよw
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 18:06 ID:iaD1glRa
↑???
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 21:32 ID:swSL3TfR
ISO3200相当の写真うpキボンヌ
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 22:26 ID:LcKZQQIO
ハイエンドコンパクトデジカメのISO400相当のノイズです。
緊急用より使えます。
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 22:29 ID:SIICokgE
いがいともりあがんないねえ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 22:50 ID:P5mEryN6
先日の奴に上書きして試してみた。
ISO3200も十分実用範囲だと思う。確かに1D2のサンプルなんかと比べたら
荒れ具合はきついけど、ハイエンドコンパクト機と比較する分には遥かにマシ。
後はあんまりアテにならないAIサーボをも任意指定できるようにしてほしい、か。

しかし…日本の先端機器のソフトウェアが露国で改造されて、日本でも利用できるなんて。
中学校でCOCOMを習い、MiG25の電装品に真空管が入ってた話なんかで
旧ソ連の電子機器技術の後進性を見聞きして育った30代の自分は、何やら不思議な気分。
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 23:19 ID:mW/sAKhG
>>257
四輪のチタンホイルなんかも、露製。
ロケットは、露>>>>>>米 だしw

ついでに、カラシニコフ だしww
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 00:19 ID:A/pJVW89
>>255
そうそう。
ハイエンドコンパクトはいくら解放F値が2.8でも、元々の
CCDのノイズが多いから、解放F値が2.8より暗いレンズを装着した
デジ眼の方が結局暗い所できれいに撮れるよね。
ハイエンドコンパクト800万のISO400はノイズちょっと酷すぎ。

しかし、MarkIIのノイズレスには改めて驚かされる。
260225:04/06/03 00:21 ID:cIO/L4pu
>> 234
写真と説明見る限りリモコン端子だね。すっごーい。
誰か手元にモノラルプラグ転がっている人いない? すぐ試してみたイー。
これは改造ファームに関係ないんだね。すっごーい。
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 01:06 ID:umCcDXqp
フォーカスロックでけたーー
自分の中ではかなーりもりあがっとります。
測光モードも時間の問題!?
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 07:00 ID:IKuH2lUa
右ボタンはなに?
263ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/03 08:37 ID:PE7Lvyhi
おいらの環境だけかもしれないけど、PA-2のAIフォーカス、、、、
ばっちり動くぞ?
EF200F2.8LIIとシグマ50mmマクロ、どちらもばっちり。
動かないって思い込んでて気づかなかった
ていうかあまり試さなかった。

今車の中で信号待ちでいじってたら、、動くじゃん。

右ボタンは相変わらず分からないですね、プリセット出来るのかと試してみても
関係ないぽいし。
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 08:40 ID:PxxNKdAo
>>263
動くけど、シャッター落ちないでしょ?
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 08:47 ID:jibKBZqc
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 09:21 ID:U3UQqOl8
>>265
ISO3200 これなら「にいふね」さんも満足でつね。
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 09:29 ID:PbdUxYQw
Computex TAIPEIのGS-Magicstorブース見てたら、
KissDに挿して展示してた。

(゚д゚)マジですか・・・ちゃんと動くんかと小一時間・・・
いや、動くんだよな、動くかといわれれば。
ただ電源切れないのと、HDDのモーターがとまらないだけで。

それとも新ロットや4GB品は対応するんだろうか。
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 09:31 ID:PbdUxYQw
ってゆーか、>>263は運転中に信号待ちでカメラをいじり、
さらにその結果を運転しながら2ちゃんにカキコかYO・・・
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 11:16 ID:76whCd6D
C.Fnの初期状態控えている人いませんか?
改造ファーム入れていろいろ設定いじっていたら、忘れてしまい、元に戻せなくなってしまいました。
こんなお馬鹿な私に救いの手を<m(__)m>
270ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/03 11:22 ID:XGs/3V+s
マジだ、、orz
>>268いや、カキコはさすがに違うぞw
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 11:36 ID:Ch52g4HT
>>269
初期化すれば元に戻るよ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 11:38 ID:UoNXh3xZ
>>268
窓から投げ捨てろ
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 11:42 ID:w5VKEVMr
ところで10Dユーザーはこの改造ファームをどう思っているのだろう。
俺の友達は orz 状態だ。

KissD持ちの俺はキタァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 11:52 ID:U3UQqOl8
>>273
あとは10Dと同じ外観を持つ改造着せ替えボディでつね。
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 11:57 ID:T0mFLZ9Z
一番の差はシャッターフィーリングだ
これはなんともならん
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 12:04 ID:eSAk04tl
10Dユーザーですが、特に気になりません。
っつーか、予備ボディが欲しいと思っていたので、これだったら
KISS買ってもいいかも?
なんて思ってます。
自分的には歓迎って感じですが。
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 12:04 ID:CzgxfSAd
バッファー枚数は金に換えられん。こればっかりはなあ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 12:31 ID:TIvOZpkh
>>269
今手元にないからはっきり覚えてないんだが、
確かほとんどの項目が "0" で、
違うのが
  RAW+JPEGの画質  →  Middleで画質のいい方
  露出設定ステップ    →  1/3ステップ
ぐらいだったような気がする。
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 13:55 ID:0f2BTcnz
>243
返事遅れました。ありがう、です。
安心してファームアップを連続二段実行。
AFロック可能になって安心して構図を変えられるようなり、みんなにお奨めです。
とくにトラブル無し。
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 15:30 ID:U3UQqOl8
10DをKissD並にバージョンダウンさせるファーム発見!
これでKissDの苦悶も判ろうと言うもんだ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 15:55 ID:lfS5VCPV

> バッファー枚数は金に換えられん。こればっかりはなあ。

KISSDがファームでバッファー枚数を制限しているのだとしたら、、、
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 16:20 ID:nDGPy3lQ
>>281
そんな事する意味が無いだろ!
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 16:23 ID:Y5p7AhMz
ロシアの仕事人さん、腕がなる
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 17:56 ID:uB1TQrIM
>>265
XS30ユーザーハッケソ
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 19:08 ID:lfS5VCPV

>>282

10Dと同じ部品を使いコストダウンしつつ、
10Dと差別化するためには、十分ありうる。

ハードディスクもこのようなことをしているぞ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 20:00 ID:DZoFoYdR
>>265
男のベッカムファンかあ。
それともオタクな女の子?

>>285
バッファメモリは金食い虫だからねえ。
大量発注より純粋に容量落としたほうが安くなりそうな。
でもjpegの時だけ6枚とか8枚とかにならないかなーとは思う。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 20:16 ID:3sKJGqmA
話題と違ってすみません。CANON iMAGE GATEWAYで写真を公開してるんです
がHPからリンクしてもらうとき、メール通知をしていない人たちに見せ
るにはどうしたらよいのでしょうか?教えてください。お願いします。
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 20:40 ID:RrP5lIqf
改造最新ファームで
左ボタンでPA-1はワンショット
PA-2のAIサーボAFだがシャッターが切れない(2度押しすると切れる)
PA-3はAIオートフォーカスAF
でOKですよね。
カスタムファンクションで1を記録画質選択にすると
PA-0がパラ1
PA-1がセット1
PA-2がセット2
pa-5がパラ2
PA-Aがアドビ
ですよね。
でもミラーアップってCFで設定後、どうやったらよいのか
わかりません。教えて君ですみませんがご教示ください。
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 20:58 ID:iMheqTh4
>>288
ミラーアップに設定しとけば勝手になってる。
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 21:36 ID:uSDJ8KPB
なんか、来たねえ。神が。
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 23:04 ID:z1Y/0YiP
改造ファーム入れました。
AFロックなるのいいですねぇ!
フォーカスずれでミスカットになるのが防げます。

>左ボタンでPA-1はワンショット

この左ボタンって言うのが分らないのですが
どうすればいいのでしょうか?
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 23:16 ID:umCcDXqp
背面を見て、いろいろボタンを触ってみればわかるよ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 00:03 ID:jH5F6ZBJ
改造ファーム入れました。
ノーマルでさえ使いこなせない僕にとって、嬉しいんだかw
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 02:06 ID:oD+5E474
改造ファームてどの様に落とせば良いの。
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 02:32 ID:1WJEBpSe
>>294
>>185にまだあるみたいだよ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 04:43 ID:No5EdQ1o
>KISSDがファームでバッファー枚数を制限しているのだとしたら、、、

たしかに、jpegLFで20枚いけそうだ!
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 08:40 ID:lIGjlfAb
バッファはセンサから読み出したデータを
格納するのに使ってるんじゃないか?
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 09:36 ID:gqQCOlr9
>>左ボタンでPA-1はワンショット

>この左ボタンって言うのが分らないのですが
どうすればいいのでしょうか?

おいらのキスデジは十字キーの右ボタンを押してからダイヤル回転でフォーカスモードが変化する。
みんなと逆だ。ちょっとあせる。
左ボタンを押してもPA-0のまま、ダイヤルでは変化しない。
どこか問題あるのかな。
それとも他の設定が違うと左右ボタンが逆に設定されるのか?
それとも、十字キーの右側のボタンを左ボタンと呼ぶのか?
あー、わかんなくなってきた。
同じ現象起きている人いない?
299ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/04 09:59 ID:95q85YYk
MFだとPA-0のままになるぞ
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 10:15 ID:ZzJBEjVU
>>298
レンズ装着していないなんてヲチじゃないよな?
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 10:36 ID:9fhonisp
>>281
ファームを調べると確かに連射可能枚数を設定しているパラメーターはあるらしい。
ただ、その数を単に増やすとハングアップ。メモリーを張り替えてファームをいじれば
OKだったりして。
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 12:56 ID:JUo4IdbZ
>298さん書き込みありがとうございます。

なぜか、左ボタンとはAEロックボタンだと勘違いして動かないと思っていました。
素直に考えれば十字キーの左ですよね…。

連射枚数や連射速度も上がればいいですね。

ラージ,ファインだと4枚撮影後も1秒間隔で8枚ぐらい取れるので、
意図的に枚数を制限してるように思います。
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 13:30 ID:j1Z3XJBN
>連射枚数や連射速度も上がればいいですね。

どう考えても連射速度は速くならんだろ、ファーム変更でカメラ部の性能がアップってないだろ。
それに、実装しているバッファーを制限して使えないようにしているとはさすがに思えない。
意図的に制限するぐらいなら、最初から小容量のメモリー積んでコストを下げるだろ、
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 22:27 ID:Xx633B7P
>>303
と普通は思うだろうけどね、、、実は
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 22:29 ID:8Eu89IDF
安くなったら一台買うかな、K−D
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 22:43 ID:Mh8P6EP7
>ラージ,ファインだと4枚撮影後も1秒間隔で8枚ぐらい取れるので、
>意図的に枚数を制限してるように思います。

ttp://www.bekkoame.ne.jp/〜k-kara/photo/eos10d.htm#digital
ここで10Dの連写性能を見ると、KissDが意図的に枚数を制限してるんではなく、
バッファ容量が少ないんってことが分かるんじゃないか?
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 23:26 ID:j0QWqOqJ
ファインダーの中にでかいゴミ(TT)
振動でどこかに転がり落ちて出てこない日もあれば、ファインダーのど真ん中に
居座る日もある。
ブロアで吹こうが関係ない。
ファインダーの中のゴミ取り方法ありんすか?
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 23:30 ID:p0oYTeBR
>>306
マカーハケーンw

>>307
気にしないの一番。だって画像には写らないじゃん(w
どーしても気になるんなら、キヤノンにやって貰うしかない。
自分でやるのはむりぽ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 23:30 ID:bzSuI1J7
俺は水洗いしたらとれたけどね、洗い方は取説の32Pに書いてあるよ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 23:38 ID:j0QWqOqJ
>>308
ファインダーの隅っこに鎮座しますれば気にも成りませぬが、堂々とど真ん中
に陣取られては・・・
しかも小さくないんですよ。
自分ではムリだよね。
ファインダの両サイドに小さなネジがあるからそれ廻すとファインダーが
外れないかなー?

>>309
オヒオヒそれはCMOS清掃のページでござる。
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 23:43 ID:j0QWqOqJ
>>306
おお!bekkoameかい(^^)なんだか懐かしいなぁー。
インターネット始めた頃エロサイト巡りで随分見たプロバイダ名だなー。
312306:04/06/05 00:08 ID:fictoeZk
>>311
確か、鼈甲飴懐かしい、って、気がついてなかった。
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 07:21 ID:06ghnpRY
ファインダーの中に見えるゴミがマウント側から見たフォーカシングスクリーンに
付いてて、軽くブロアすると簡単に取れたなんて事がよくある
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 19:21 ID:YQfgtGsg
>>313
そんな生やさしいゴミではないぞよ。
スクリーンはもちろん、KissDの穴と言う穴全てにブロア責めしてあげました。
漏れのKissDには処女の穴は無い。
今度サービスに持って行って取ってもらいます。
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 19:29 ID:SMwkUl5Z


逆にホコリが中に入り込むだけ
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 22:08 ID:4CEgJOPm
>漏れのKissDには処女の穴は無い。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

某所でIS70-200mmレンズを借りたけどバランス悪い(´・ω・`)
重い_| ̄|○
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 22:21 ID:FDTnBf3T
>>316
kakakuではヽ(´∇`)ノ マンセーされてるぞ
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 23:17 ID:/bvdIIK3
>>287
スルーされてんな。アルバムに余計なパスワードとかつけないで
自分宛に来た公開メールのアドレスをHPに貼り付けろ。
319298:04/06/06 00:15 ID:IsqMtFLT
>299
>MFだとPA-0のままになるぞ

その通りだった!
恥かしい。穴があったら入りたい。

昨日はサーバーが不調なのか読めなかったので返事が遅くなってしもた。
ともかくアリガト。
320♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/06/06 02:29 ID:UdZXVdJD
KissDigitalのレンズキットが、11万未満で買えるのか―――。

明日キタムラで値切ってみよう。
ダメならネット通販で買うぽ(´・ω・`)
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 14:45 ID:VL3GkEAb
D70のスレ、着実にのびてるなあ。
ユーザー層の違いでしょうか。
かといってD70のスレもつまんないけど。
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 15:43 ID:mf4CMyJM
昔、散々荒らされたからね
このスレじゃ写真をウプする気にもならない
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 15:45 ID:+pQuBZJ0
>>321
口数多い爺さんが大挙して書き込んでるからね。
なんか社員さんも盛り上げてるみたいよ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 16:11 ID:zDmQsRwv
kissが付いてることをどう思ってるのかな?
名付け親で無いので真意は分かりませんが
kissを付けた以上多くの人に気軽に使って貰えるようにではないのかな
ココの住人を見てると、レプリカでレースに出ようとしてるみたい
あれこれやりたいのなら上位機種を買えばいいのにと思う今日このごろ
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 17:18 ID:OUO1FBAN
>>324
銀塩のKissがいかなる製品か知らない人が多いからでしょう
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 17:32 ID:zpE1jR1M
まあ>>324はクルマバカでもバイクバカでも無いことは確かだな、例えが稚拙
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 18:35 ID:+pQuBZJ0
レプリカって中身は最新ですよ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 19:28 ID:VAmlPImF
AIサーボ対応ファーム マダー チンチン(AA略

測光方式任意選択対応ファーム マダー チンチン(AA略

バッファ開放ファーム マダー チンチン(AA略
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 19:39 ID:qYBEu/fT
БЦькаНгЁТЁнХЙЮ
ЦНМЖЬЁДЗСМФз
куаОБВГДЕЁЖИТСРО
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 20:01 ID:mf4CMyJM
>>329
ポーネグリフですか?
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 20:27 ID:Jx6Vqioo
>321
D70スレに対抗心を燃やす気はさらさらないけど、
気になるんなら作例でも貼ってみたら?
スレ進むんじゃないかな
332裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/06 20:30 ID:qV+U75Il
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 20:46 ID:gddFWk4n
見覚えの無いURLに注意
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 20:53 ID:Sl2QWo95
>>332
D70で撮った写真みたいだけど、その「のっぺり塗り絵」はヒドイな。
壁の質感はゼロ、空と雲は彩度を上げすぎて飽和・・・見ちゃいられない。

そういう絵が好きなら、素直にKiss-D買っておけば良かったのに。
Kiss-Dの方が、よっぽど自然に見栄えのする画に仕上げてくれるぞ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 21:23 ID:bn7mQ2pC
>>332
ほひほひ(^^;これはどんなズンレ使ってるの?
以前に使ったA1が歪曲ひでぇーって話題になったけど、いくらズンレ交換
出来る一眼デジとは言えひでぇな。
カメラ云々は言わないけどごめんなさいって感じだな。
336裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/06 21:34 ID:qV+U75Il
ここは厳しいインターネットですね。

>>335
AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
ですよ。超広角なんであえて迫力が出るように撮ったのですが・・・
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 21:37 ID:dvYKhQZh
>>335
あの〜歪曲とパースを混同なさってませんかね?w
338裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/06 21:40 ID:qV+U75Il
画像貼ったモン負けの様な気がしてきた・・・

まぁ皆さんも画像貼ろうよ。カメラなんてただの箱でしょ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 21:44 ID:bn7mQ2pC
>>336
ごめんね。一眼だからどんな撮れ方したってどうにでも成るから良いんだよ。
それが一眼の特徴なんだから。
ただどんなズンレなんだか知りたかったんだ。
>>337
混同なされてませよ。
>>338
そうそう。ただの箱だよ。D70だってKissDだってまさか一生使う訳じゃないもんね。
ごめんな。
340裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/06 21:45 ID:qV+U75Il
あ・・・よくみたら誤爆してた。(D70vsKissDスレかと勘違いしたw)
KissDユーザー皆さんすみません。
僕、こういう単純ミスをよくする方なんで・・・
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 21:47 ID:bn7mQ2pC
>>340
良いじゃない(^^)
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 21:50 ID:dvYKhQZh
>>339
え〜っと叩く訳じゃないんだけど、歪曲ってのは樽型とかのゆがみなんだよね。
この場合は広角故のパースだからレンズがひどいって訳じゃないんだよ。一応。
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 21:52 ID:bn7mQ2pC
>>342
はいはい。すまんこってす。
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 21:56 ID:wStt9acA
そういえば漏れも夜景スレで24mmの画上げたら収差が出てると言われた事有り。
指摘した人がアレだったんであえて反論もしなかったけどね。
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 21:58 ID:bn7mQ2pC
>>344
まあ、まったり行こうよ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 22:00 ID:+pQuBZJ0
つ〜か12-24うらやましい。。。
キヤノンも出してくれ〜。
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 22:02 ID:dvYKhQZh
>>344
あなたの気持ちがすごくよくわかるw
ま、まったりいきませう。
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 22:04 ID:wStt9acA
>>345
まったり行ってるつもりだが。
どうも漏れは言葉遣いが悪いらしく、あちこちで指摘を受ける orz

>>346
とりあえずシグマの 12-24 F4.5-5.6 でガマン汁。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 22:07 ID:dvYKhQZh
そうそうシグマから出る前はニコンがうらやましくて仕方なかったけど。
ただもうちょっと安ければな…。
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 22:11 ID:bn7mQ2pC
戦闘的コメにはスルーに限るけど、そんあこたぁ誰でも判ってるんだよね。
KissDスレは何処もかしこも疲れるよね。
特別まんせーでもないけどやっぱり箱でしかないんだよ。
一生使い続ける訳じゃないもんね。
今手に入れたカメラで如何に自分が満足できる写真を撮る事、追いかける事が
大切だよ。
それじゃ寝ます。おやすみ。
351334:04/06/06 22:21 ID:Sl2QWo95
KissDユーザーさんには、>>332の画は違和感なく受け入れられたようですね。
めでたしめでたし。
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 22:23 ID:rQxddqAV
自分はKissDは人生で初めての一眼なので
それなりに大切にしようと思っていました

先日ある新聞の読者投稿欄に「45年ほど前の若者が一番
ほしかったものはカメラだった  今でも大事にとってある」
というような内容のことが載っていました

2年もしたらKissDを買い換えようと思っていた自分を恥じました
今の日本人はカメラに恵まれてしまってカメラのありがたみを
忘れていると思います
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 22:28 ID:Sl2QWo95
>>352
45年前のカメラは、電池が無くても動く。壊れたら人間が直せる。
Kiss-Dはそうじゃない。機械とデジタルモノを混同しないように。
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 22:28 ID:x6FQ2rCO
>332
けっこういい絵じゃないの?
みんなそんなにすごいですか?
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 22:34 ID:mf4CMyJM
>>332
相変わらず空が変、ニコンの青は正直なじめない
356ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/06 23:01 ID:regirbiT
う〜ん、出た当初、この価格帯ではkissDしか選択肢が無かったんだよね。
ハイエンドコンパクトかコレか、って選択をした人は多いと思う。
で、結局マニュアルの操作性が多少低くても撮れた絵が良くてナンボって人が買ったんじゃないかな。
だから、必然的にマニュアルの操作性の向上を求めてしまう。

今現在でも、ボディー単体で8万円台とD70と比較して2/3程度の価格で購入出来てしまうので、
価格が10万円以下が絶対条件だという人達にはこれしか選択肢が無い訳で、同じ様な希望
を持つのではないかと。

銀塩のそれとは立ち位置が違う製品じゃないかと思うのですよ。
製品自体は銀塩のそれを狙ってるのかもしれないですけど、現状がそうさせない。

もっと安くて選択肢が多くなる日が来ると良いですね。

今日は江ノ島に猫撮りに行こうと思ったけど雨で行けなかった。。。
来週の土日はもう梅雨かなぁ。。。(´・ω・`)ショボーン
357ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/06 23:05 ID:regirbiT
あ、あとD70スレと盛り上がりとココの盛り上がりの違い。

だってD70はまだまだこれからのカメラで、kissDはある程度情報が出尽くしたカメラ。
kissDが出た当初の勢いは今のそれと比べると大違いだったでしょ。

でも今のマターリ真面目な情報交換も十分良いと思うです。
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 23:15 ID:mf4CMyJM
ネタがあればけっこう書き込みが増えるから
住民はそれなりにいるんだろうね

後ピンレンズのAF調整に本体も一緒に出しておいたら
本体のAF精度も追い込んでくれた
おかげで他のレンズでも前以上にジャスピン度が高くなった
気持ちイイ

本体が戻ってきたので改造ファームを入れようか悩み中・・・
機能的に何も不満がないのでこのまんまでも良いんだよね
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 00:07 ID:5LjWdc/h
RAW+JPEG同時書き込みってどうやって設定するとできるの?
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 00:11 ID:hzGNPn6K
>>352
デジカメは取り替え不能なフィルム入りカメラですよ。
写ルンですみたいなもんです。
ただ3〜5万枚は撮れるってだけ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 00:12 ID:prCUNu2E
CFでJPEG画質を設定をして(改造ファーム)、記録画質をLAWにするだけだろ。
362ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/07 00:16 ID:owr1HOf4
>>358
多くの人がネット巡回コースに入れてるでしょうね。

ボディー側調整すると他のレンズで合わなくなるなんて話も良く聞きますが、
良かったですね。
おいらのも出そうかなぁ、、M型スクリーンから純正に戻したんだけどキズが酷くて。
まぁ熱中してるとあんま気にならなくなるから良いんですけどね。

>>359
RAWに設定すれば撮れてますよ。
RAWに埋め込まれてます。
FVUで取り出します。
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 00:24 ID:LuLC5YOi

> デジカメは取り替え不能なフィルム入りカメラですよ。


明らかに誤った例えだな。
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 00:34 ID:5yzfosco
リサイクル化膿な
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 00:35 ID:8JIKTpMG
当たらずとも遠からずってとこだろ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 00:37 ID:hzGNPn6K
>>363
間違ってるかな?
今の所CCD交換可能なデジカメってそんなに無いよね。
コダックくらい?
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 00:39 ID:LuLC5YOi

げらげら。
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 00:39 ID:qwqJeHa0
>>362
ボディはもともとズレてなかったからね
規格内で少しでも中央値にしてくれたんだと思う
ズレレンズ&ズレボディでジャスピン状態ならズレる事もあるんだろうけど
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 00:49 ID:mgeh5JBJ
>>366
http://www.komamura.co.jp/digital/dgf2.html
これなら、CCD等換え放題w
http://www.komamura.co.jp/digital/dgf2data.html#bk
※現在使用可能なデジタルカメラバック一覧
370♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/06/07 00:55 ID:RInxCSpA
KissD買いますた。
キタムラで、¥144000を値切って¥114000で買った。
ついでにCF1G¥29000を¥23000で売ってもらった――。



―――ミノルタさん、裏切ってスマソ(´・ω・`)
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 01:01 ID:a8I3GZGS
ナイスだ
俺もキタムラ行ってみよ


372名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 01:12 ID:hzGNPn6K
>>369
デジバックかー。
しかしこれは、まんまデジタル「フィルム」のような気が。。。
それよりKissDでCMOS交換してくれるのかが気になってきた。
不良以外で。

>>370
オメ!
3万も値切れるんだ。すげー。
373ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/07 01:17 ID:owr1HOf4
>>368
おいらのも運良くズレてないボディー。
今まで買ったレンズで明らかにズレてるのはタムSP28-75位かな。
もう売っちゃったけどまた買い直そうかと思案中。
どうやら当たり玉は開放からバッチリの様で、、
それともまた単玉にしようかなぁ。。。

>>370
ヲメです。
ブラック?
使い心地はどうですか?

裏切りっていうか、どっちも使えばよいかと思われます。
ひとつに絞る必要もないかと。
使い分けですね。


しかし、久しぶりにNeatimageを使ってみたんですが、V4になってかなり処理速度
上がりましたね。
これなら非常用ISO1600や3200も縮小すれば十分使える画像になります。

http://photo-n.net/1600.jpg
http://photo-n.net/1600_filtered.jpg   Neatimage処理(kissD用プロファイル使用)

http://photo-n.net/3200.jpg
http://photo-n.net/3200_filtered.jpg   Neatimage処理(Auto fine-tuneで設定)
374ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/07 01:19 ID:owr1HOf4
あ、↑コレは原寸切り出しです。
しかもテストで適当に目の前にある自作PCを撮ったので画像についての批評は
無しでおねがいしますw
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 01:20 ID:tmIQK4T+

> キタムラで、¥144000を値切って¥114000で買った。


値切ってやっと通常の価格かよ。w

376名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 01:26 ID:tmIQK4T+

> これなら非常用ISO1600や3200も縮小すれば十分使える画像になります。

全然使えないと思うが。
800で撮って、トーンカーブいじったほうがいい。
377ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/07 01:35 ID:owr1HOf4
>>376
その手もありますね。
言われるまで気がつかなかったなぁ。
わざわざ必ず適正露出で撮る必要も無いですね、最悪の状況で。
ラチは狭くなるかもしれませんが、ノイズリダクションで必要な情報まで消される
事を考えるとそっちのほうが良いかも。
ちょっと暇見てテストして、結果が良い方をその場面で使ってみよう。
教えてくれてありがとです。
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 12:00 ID:3QIigsxI
ahge
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 21:50 ID:PUBL73NR
>353

俺はキスD故障したことあるけど直してもらったよ
ようするに352の言いたいことはモノを大切にって
ことだと思う
現代人はカメラに対する思い入れがないんだよ
それはデジタルになろうが電池で動こうが一眼がどんなに安くなろうが
フィルムだろうが関係ない
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 22:04 ID:GHhg2/PD

> 現代人はカメラに対する思い入れがないんだよ


こんだけ早いサイクルで進化しているのだから仕方ない。
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 22:15 ID:hzGNPn6K
>>379
たしかに。今の若者にとって一番大事なのはデジカメじゃないね。
当時とは価格相場も違うし。
でも実際には45年前の若者でもカメラを粗末に扱う香具師はいたはず。

ていうか、カメラより写真を大事にしようぜ。










なんて事をいってみる。
382裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/07 22:33 ID:fnfSO8zu
KissDスレも雰囲気イイね。今後もたまに書き込ませ頂きます。
サイバーショットからD70にステップアップして最近デジカメ板を出入りするようになったけど・・・「キャノンvsニコン」や「絵に対する価値基準の押し付け」など多少なり違和感を感じるんだよね。
KissDもD70も大半のユーザーは一眼レフデビュー者じゃないかな?一般的にデジカメ撮影のメリットはローコストでお手軽に撮影できて後で画像に手を加えられるという事。
その部分においては一眼レフだろうがコンパクトだろうが、共通したメリットだと思う。
だけど、この板にはコンパクトのレタッチは黙認し一眼レフでは許されないといった風潮がないかな?
僕が思うに塩銀から一眼デジカメを導入した人の大半はレタッチをまるで習字のなぞり書きの様に悪く扱う節があるように感じる。(勘違いだったらスマソ)
塩銀はある意味、陶芸に似ていると思う。選りすぐりの土と上薬を使い長年培った経験と技術で幾つもの器を焼き上げるが、納得できる出来と言われる器は100にひとつ・・・1000にひとつだと言われる。
塩銀も同じで経験と技術を駆使しシャッターを切る撮影段階で作品の優劣は決まる。多少の予測は出来ても現像するまでは作品の本当の出来具合は判らない。
ところがデジカメは撮影段階は創作経過の一過点に過ぎない。撮影を終えデーターをPCに取り込みレタッチという過程を経て初めて完成に到る。
撮影で余程のへまをしない限りはレタッチである程度の絵までは持っていける。それはまるで絵画の創作工程の様だ・・・
陶芸家には絵描きの気持ちは判るまい・・・ここの違いを理解せずにアレコレ難癖付けるのはナンセンスだと感じたね。
長レスでスマソ・・・
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 22:35 ID:Up6xNrRh

2CHで正論を述べてもダメ
384383:04/06/07 22:39 ID:a33WdPHe
ま、たまには良いんでない。
読む読まないは個々が決めるだろうし・・・
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 23:19 ID:/mUfsNFH
>>373
たぶんEF28f1.8の方が面白いんじゃない?
無難に写りは悪くないけどTam28-75、
やっぱりズームだなって思うよ。
なんつうかイマイチ深みが無い。
あの独特の発色も含めて、
腕でカバー+好み、ってことなんだろうけど。


386名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 23:19 ID:WPlrRNxv
まあ正論も語れるスレッドが一つくらいあっても
良いかと
387裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/07 23:29 ID:fnfSO8zu
正論は何所でも語れるよ。
固定観念に捉われ自ら視野を狭めてしまったらイイ絵は出来上がらないとも思うしね。

じゃ、寝ます。おやすみ〜。
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 23:30 ID:ABbA1efg
>>382
> この板にはコンパクトのレタッチは黙認し一眼レフでは許されないといった風潮がないかな?
勘違いでしょう。レタッチすること自体の是非ではなくて、レタッチのやりすぎ・特に
輪郭強調/シャープネス系統の補正をかけすぎて、本来の良さが損なわれている例が少
なくなくて、その点を指摘している例が多いからそう見えるだけでしょう(それらの指
摘の全部が正鵠を射ているということではないですよ念のため)。
389♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/06/07 23:42 ID:RInxCSpA
レンズキットのレンズ、各雑誌で高評価だったけど、けっこう色収差出るね(´・ω・`)
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 23:44 ID:mgeh5JBJ
ツグマのより、悪かったりしてw
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 23:51 ID:ABbA1efg
>>389
色収差? 具体的にはどういう条件で出るどういう現象? 何か別の現象では?
あるいはある程度の確率で混ざることがあるはずの偏芯玉なんてことは?
平面チャートでは正常?
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 23:52 ID:orchDEhu
>>388
せっかくの一眼だからレタッチなしできれいにとりたいっていうのはあるよね
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 00:01 ID:Zkl4pJ2R
RAWで撮影したのですが
EVU処理すると、思いっきり色の濃い、塗り絵的な感じになるのですが
PhotoshopCSで処理すると階調もしっかり残った絵になったのは驚きでした。

これだけ違うものなのかと思いました。
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 00:06 ID:UaB4+Z2P
デジ一眼レフだからこそレタッチするものだと思うが?
撮って出しが重視されるのはむしろコンデジの方かと思われ。
395ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/08 00:11 ID:ccKsd04p
>>385
タム28-75のスレにも貼ったけど、F5まで絞ればシャープなんだけど。。。
何て言うか生真面目で優等生なんだよね、写りが。
艶がないっていうか、、コントラストが薄いし。
http://photo-n.net/neko3.jpg

やっぱおいらは単焦点野郎を突き進むのが良いのかな。
http://photo-n.net/neko2.jpg  EF50mmF1.8II

http://photo-n.net/neko4.jpg  EF200mmF2.8LII
http://photo-n.net/neko5.jpg  EF200mmF2.8LII

>>389
片ボケ玉多しです。
おいらもここでさんざん画像上げて見て貰いました、昔。
結局2回交換でも片ボケだったので売っちゃいました。

ホントにシグマの18-50の方が周辺までカッチリとした写りでした。
コントラストはEF-Sに軍配が上がりますけどね。
シグマも売っちゃったけど。

おいらの一番広角の玉は50mmですw
なので広角カバーする為にタム買い直しか広角単焦点行こうかなと。
396395:04/06/08 00:19 ID:sLcgcDCt
ねこちゃんヽ(´▽`)ノ{わは〜)
いまだにEF50mmF1.8さえゲトーしてない
単焦点ほすぃょ
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 00:27 ID:6xe93x5w
>>395
何度も何度も、同じ画像を貼るなよ
おまいの撮った写真は、それだけかよw
398ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/08 00:33 ID:ccKsd04p
あ、前に貼ったっけ?
ごめん。
いや、あるにはあるんだけどね。
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 17:20 ID:VWDbscG0
>>395 18-70
> 片ボケ玉多しです。
「多し」といえるかどうかは疑問。それはともかく、正常な玉は「イイ」です。
といっても、遠景とかで単焦点とストレートに撮り比べると「線が太い」ですが。
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 17:30 ID:sp8NIfD6
28-135が欲しいけど高い
35-135ならオークションで手ごろ
こっちにしようかな
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 20:00 ID:ujwmrelK
おいらは、18−125mm F3.5〜5.6を買ってみる。
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 20:14 ID:6qhEw/WC
>>401
俺はタムロンの24−135 を使っているけど
18−125なんてあるの?
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 20:18 ID:5F7x75PL
Σが今度出すやつじゃない? <18-125mm
Σだけに価格も手頃だが、新発売だけに画質がわからん。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 20:21 ID:6qhEw/WC
>>403
レスサンクス
いまググってわかったよ。
6月26日発売らしいですね、
それなりに写りがよいならタムと標準でついてた18−55を売って買おうかな〜
405ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/08 20:44 ID:ccKsd04p
>>399
まぁ確かにおいらの周りの人間とネットでの情報だけで判断して多いと
決め付けるのも良くなかったです、スマソ
知り合い3人のうち2人は片ボケで一人は同じように2回交換でも治らず
だったんで。。。


今日になって急にシグマの170-500に興味が湧いてきたんですけど、誰か
持ってる人いらっしゃいましたら画像キボンヌしてもよろしいでしょうか?
お手数でなければよろしくお願いします。
406裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/08 21:41 ID:DKOmYmEY
>>388
個人的には貴方の意見に賛同できるんですが、本質から言えば撮影を終えた段階でのデーターは素材でしかありませんよ。
その素材をもとに複数の画像を貼り合わして使うことも出来ますし、水彩画調やステンドグラス調等に写真とはかけ離れた風合いの作品に仕上げてしまうことも作者の意図している表現法に則ったものならば正解だと言えます。

>>392>>394
一眼レフだから綺麗な画像が撮れると事は事実。そこで完成品として作業を終えることもひとつの選択でしょう。
その場合はレタッチは作品を彩る味付けなんでしょうね。ラーメンのコショウ。うどんの一味。牛丼の紅しょうがみたいな・・・。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7423/dsc_0091-s.jpg
例えば、↑の画像は自然な風合いの素朴感を出したかった為一切レタッチはしてませんが・・・これはこれで正解だと言えます。
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 22:33 ID:l+US0MHG
レタッチするしないは個人の自由で否定しないけど激しくスレ違いだよ
そういう話なら下のスレでやってくれ

★★☆☆  レタッチ職人のスレ  ☆☆★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053691995/
なぜデジカメユーザーはレタッチを忌み嫌うのか
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1016275505/
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 22:40 ID:VWDbscG0
>>406
> 作者の意図している表現法
それが「かえっていじり壊していることにならないなら」ね。

> 例えば、↑の画像
肉眼でこういう色に見えるとはちょっと思われないので、自然か不自然かということなら、
ホワイトバランスが不適切で不自然としか見えないです。
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 22:49 ID:ET6/nom8
難しい話してるところにすいませんけど、教えてください。
フォーカスのあう範囲を面、というか立体で考えたとき、それは板状なんです
か?それともコンタクトレンズ状(凹凸云々ではなく、単純に形として)なんで
しょうか?
どこぞの板で新聞を撮って周辺が・・・という話題がありまして、気になりました。
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 22:57 ID:dFwvTQe8
一般的な写真撮影レンズは、ピント面が光軸に垂直な平板になることを目指して
設計されています。
実際にはピント面は完全な平板にはなっていない場合があり、これは像面湾曲収差
とよばれています。
像面湾曲はザイデル5収差の1つで、口径の1乗、画角の2乗に比例します。
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 23:00 ID:dFwvTQe8
補足。
高次の収差にも像面が平坦にならない要素があります。
5次収差では「周辺サジタル像面湾曲収差」と呼ばれ、
口径の1乗、画角の4乗に比例します。
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 23:10 ID:VWDbscG0
>>409
> フォーカスのあう範囲を面、というか立体で考えたとき、それは板状なんですか?
平面なので、板状といえば板状です。

> それともコンタクトレンズ状なんでしょうか?
「カメラを中心とした球面で、ピントが合うのはカメラからの距離が等しいところか?」
というような意味でしょうか? それなら、「そうではない」です。
ただし、レンズ性能の関係で「結果としてそうなってしまっている」ばあいもないで
はないです。

> どこぞの板で新聞を撮って周辺が・・・という話題がありまして、気になりました。

それは、「本来なら新聞(平面)の中央も周辺もピントが合ってキッチリ写るべきと
ころ、レンズのほうの性能の関係で、周辺がぼやけてしまうことがある」、という話
でしょう。
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 23:42 ID:ujwmrelK
>>408
そうそう、上手くて、センスの良いレタッチはどんどんしていいが、
下手でセンスの悪い奴(自分で気付く奴はまずいない)大杉。
だからレタッチ反対派が騒ぐ。

かくゆう折れもミドリを上手く操れた試し画無い。_/ ̄l○
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 23:45 ID:BIUxS2ws


photoshopなら3年は修行しないとだめだね。
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 00:03 ID:ocPRHz5v
裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc
はそこら辺の機種スレで同じ画像を貼って荒らしてる馬鹿なので相手にしないで
下さい
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 00:25 ID:5vCp4Tk8
>>412

レスどうもです。

>>「カメラを中心とした球面で、ピントが合うのはカメラからの距離が等しいところか?」
>>というような意味でしょうか? それなら、「そうではない」です。

ほぼそう勘違いしてました!
なので、

>> どこぞの板で新聞を撮って周辺が・・・という話題がありまして、気になりました。

これは端でピントが合う範囲からはずれてるんじゃ、、、と勘違いしたわけです。
どうもでした!
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 18:58 ID:DgLGdOo3
>>382はどこかの板のコピペなのか?
>だけど、この板にはコンパクトのレタッチは黙認し一眼レフでは許されないといった風潮がないかな?
なんて、いったいいつコンパクトのレタッチにここの住人が言及したのかと・・・

>>382は写真じゃなく絵を描きたいんだろう。>>406で言ってる様なステンドグラス調の作品が
デジユーザーの志向だと一般化されると、デジ一眼で写真を撮りたい俺らは困るんだが。


瞬間を切り取るような、写真的な魅力に取り付かれた連中はここにも結構いるが、
おまいさんのように「素材としてみるのが普通」という香具師は、たぶん少数派。
加工して芸術作品つくりたいなら桑島秀樹にでも弟子入りしとけ・・・
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 19:39 ID:KWvpNcvK
〜135mmまでのレンズは何故少ないのかな?
kissの画角1.6倍だと200mm相当で手ブレの心配が少ない
使い頃のレンズだと思うのだけど
手頃な価格で出して欲しい
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 19:49 ID:iPZ/ATTV
>>418
28-128ISでいいじゃん 手ぶれ補正付きで六万程度だし ちょっと暗いだけど
420裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/09 19:50 ID:7tfZrCi+
>>407
そう言われれば、その通り。
スレ違いスマソ・・・

>>408
いじってないですよ。部屋がそんな明かりなんで・・・

>>417
コピペじゃないよ。ステンドグラス調とかは大げさな例えだったけど・・・様は本質は素材だと言いたかっただけ。写真の持ち味を生かすも殺すも作り手の意図次第だと言いたかっただけ。

これ以上の、議論はスレ違いだから・・・止めるけど。
421欅通り ◆wrB8GGlBqw :04/06/09 20:26 ID:eodT2fD8
SIGMA 18-125mm を待ってます。。。。
KissDに付ければ30-200mmですよね。。。
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 20:42 ID:KWvpNcvK
300mmを超えるレンズならISも有効的だと思うけど
135mmにISは勿体無い、それにボディー10万も必死の思いで
出したのに、無用の長物は不要です
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 21:36 ID:TAFSPwwa
>>422
連れの寝姿を超スローシャッターで撮る、なんてやったことないか?

ってそのために IS 付き買おうとは俺も思わんが、初ベビーに舞い
上がった新米パパならやりかねん。
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 23:30 ID:mXk2rl3t
別に家の中ならISじゃなくとも、
三脚の代わりになりそうなものなどいくらでもあるだろ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 00:03 ID:NqbcCOc/
>>423
漏れはタム90mmで三脚使って、家の中で娘の昼寝している寝顔を撮った。
MFで何度も失敗しながら、1枚撮るたびにプレビューで拡大してチェックしながら。
IS付いてないけどな。
426ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/10 00:13 ID:0RYhRSs9
俺は広角IS欲しい。
夜の街を手持ちである程度絞ってバンバン撮りたい。
427♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/06/10 00:21 ID:lvKsVGtV
>>426
AS搭載αDigi買え(・∀・)


―――と言ってはならない事を言ってみた。
428ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/10 01:14 ID:0RYhRSs9
>>427
正直欲しい。
いや、もちろん併用すると思うけど。
安く出てくれないかなぁ。

元々ミノルタの人なので(Dimage7i)
ミノルタは好きなメーカーなのでいいなぁと横目で覗き見中。

でも現実的にはLレンズ買っちゃうんだろうなぁ、、、
429ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/10 01:20 ID:0RYhRSs9
ていうjか先に工夫だね。
ブレるんならブレない様に工夫しろと。
壁にもたれ掛かったり、小さめの三脚とレリーズで撮ったり
機動性を失わないで撮れる方法は試行錯誤すれば見つけられるんだろうね。
がんがらなきゃなぁ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 03:42 ID:gUKW/r14
ひろしです。
ほんとはデジタル一眼なんてもってません、写るんですで我慢してます。
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 03:43 ID:gUKW/r14
ひろしです。
Lレンズ、ヤフオクで安く買いましたが、本体がありません。
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 05:08 ID:oqmh6RT9
DiMAGE7iを、たった1台買っただけでミノルタの人づらする
ひろしは逝ってくれ。この調子じゃ、もしLなんて買った日にゃ(ry
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 05:12 ID:mgmSAHed
ひろしです。
DiMAGE7I 田舎では最高級カメラです、爺ちゃん婆ちゃんがいいものもっとるねーっていってくるとです。
434ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/10 07:04 ID:0RYhRSs9
ひろしです
おかーさん、2ちゃんねるはこわいところです。
かってに一台ってきめつけられちゃいました
かってに中古ってきめつけられちゃいました
Lもってないことになっちゃいました
ぼくはもうUSBケーブルで首を吊りながらうんこを輪切りにしようとおもいます
おかーさん、短い間だったけど生きててごめんなさい、先立つ不幸をお許し下さい
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 07:46 ID:0RYhRSs9
ひろしは氏ね
436ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/10 08:37 ID:iolwT4nL
ひろしにーちゃんをいじめないで!(><)
ひろしにーちゃんはすごくいい人なんだよ♪(^-^)
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 09:32 ID:SgGZHvSV
・・・・で、どこで笑えばいいのかな
438ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/10 12:18 ID:6H//uny2
よくわかんね
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 13:38 ID:oqmh6RT9
>>434
んじゃ、ミノルタの人って言えるだけのαシステムを
ご自慢のLレンズで撮ってUpしてみろよw
440ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/10 19:02 ID:Hde1V49n
しょうがないなぁ、、、ちょっと待って炉よ
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 19:13 ID:QfpYehBV
そんなひろしに騙されて
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 19:22 ID:u+Idx3RA
ひろしです。
いま町長の息子がデジカメヲタなので、頭をさげて借り、よい被写体を探してます、いましばらくまってくんさい。
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 20:20 ID:lXALzmWb
ひろしはちょっと待って炉よから一時間以上たったが逃げたか?
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 20:40 ID:JKcM81mo
ひろしです。
田舎者ではないと言う証拠に都会チックな場所を写そうと探していますが高いビルでも5回建てが限度です。
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 21:57 ID:LHRMhJSR
ひろしです。
肥溜めに落ちますた
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 22:03 ID:FfFvbD6v
ひろしです。
カメラがうんこくさいとです、このまま修理に出したら技術者 鼻をつまんで修理するとですか。
447ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/10 22:58 ID:0RYhRSs9
ヒロシです、、、、ヒロシです、.、,、ヒロシです......
448ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/10 23:00 ID:0RYhRSs9
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 23:01 ID:3P0lMviC
ひろし ◆rwDSHkQLqQ  こいつとんでもねー大ホラふき決定!!!

画像Upはどうしたん?wwww
450ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/10 23:06 ID:0RYhRSs9
ちょっとキヤノンイオスキスデジタルが不調でとれないんですぅ
このネタつまんないからもっと面白いこと考え炉よ
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 23:11 ID:3P0lMviC
持ってないのにいいわけカコワリ(・∀・)
452ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/10 23:15 ID:0RYhRSs9
はいそうですぼくがわるかったですごめんなさい
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 23:22 ID:0oHkAUJR
広角レンズの購入で悩んでおります。

シグマ 17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM
タムロン SP AF17-35mmF/2.8-4 Di LD Aspherical [IF]

予算、その他諸々でこの二つのうちのどちらかにしようと思っているのですが…最後の決め手がなくて。

室内で撮ることが多いです。ぜひアドバイスを下さいませ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 23:29 ID:rzcc6cBT
>>453
シグマ20F1.8と24F1.8を薦めてみるw
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 23:42 ID:hLvEZizu
>>453
シグマの15mm魚眼も楽しいよ
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 00:40 ID:5DhYHCti
ひろしは逃げたのかwwwww
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 01:05 ID:z0/4y8HG
すみません、初めて質問します。
 
kiss用にレリーズを買おうかなと思ったのですが、
レリーズを自作した記事を以前wwwで見かけた気がするのですが、
どなたかご存知ないでしょうか?
色々ググってみたのですが、どうしても見つからなくて…。
結構単純な仕組みで、千石行ってパーツ買えば作れる!という記憶だけあるのですが。
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 05:52 ID:mNPxZg3j
>>457
そんなに高いモノじゃないから純正新品買おうよ。
出来れば千石より秋月の方がオタクっぽいけど。
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 11:54 ID:yUhCX9GX
つーか、ひろしは2ちゃんビュワーの存在を知らないんだよ。

ブラウザ使ってメール欄に秘密の言い訳を書いてるつもりだろうけど
ビュワー使ってる多くのヤシには、最初から丸見え。もう哀れ杉。
460 :04/06/11 12:33 ID:d8B2Z2pC
 
461 :04/06/11 12:34 ID:d8B2Z2pC
    
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 16:45 ID:8CoD66Kw
KISS購入予定の初心者です。
撮影目的は、室内概観、建物外観、物の傷がメインです。
不動産の広告や建築施工工程等に使いたいと思っております。
本体のみで別途レンズ購入が良いのか、
レンズキットのレンズで用が足りるのか不安です。
アドバイス頂ければと思います。
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 16:50 ID:pml53039
>>462
キスデジだと綺麗に写りすぎて後で問題が起きる可能性アリ
詐欺師でなければD70の方がオススメ
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 16:58 ID:uiyUhefL
改造ファームのISO3200って、たとえば焦点距離300mm(実質480mm)のレンズで
ISO800で1/120秒でシャッター切っていたものが1/480でシャッターを切れるということですか?
画像は荒れるんだろうけどブレるよりましだし。
IS付きのレンズ買う予算がないのでこれができるならうれしいのですが
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 16:59 ID:xAS2u7tB
Kissでは汚いものがノイズレスでかき消される
ミノルタではつやのあるものが誇りかぶったようになる。
D70は偽色だらけ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 17:11 ID:8CoD66Kw
>>463 綺麗に越したこと無いです。
スタイル的にKISSの方がカタくなくて・・・レンズどーしたら良いですか?
過去ログ見るとレンズキットのレンズは中途半端で使えないとか・・・orz
宜しくです。
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 17:45 ID:wff7jROj
>>462
不動産の広告で建物ならキットズームはおすすめしない。
自分も使っているが歪曲収差が大きくて柱や塀が曲がって写る。
これは絞っても改善しないのでこの一本では具合の悪い場合が出る。
できれば単焦点か高いズームも用意するべき。
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 17:55 ID:/5CnaUcQ
>>467
そんな事より、高めの脚立や大きめの三脚でも買った方がいいぞ!w
キートズームで、十分ですww
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 19:24 ID:BAgJ0eBQ
>>462
とりあえず、18-55か、シグマの18-50と、割としっかりした三脚を用意して撮っ
てみて、歪曲の修正はソフト(添付のエレメンツ2でも行けることがあるはず)
を使ったりして、外観なら天候状態とか、内部なら光線の具合とかも含めて、商
品として通用するものが撮れるようになったあとで、必要なことが分かったら、
広角レンズとかシフトレンズとかを考える、という感じでは?
室内を、広告として通るレベルでそれらしく写す補助光源のノウハウなんかは、
完璧に年期とセンスの問題で、カメラとレンズさえあれば足りるという手軽なも
のではないでしょう。

>>468
その筋ではハイボーイとかが必須ですか? ハスキーあたりでも行けますか?
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 20:19 ID:/5CnaUcQ
>>469
予算が許せば、クイックセットのをw 最近は国産のも、いいらしいが!?
画質や操作性では、デジ一眼には敵わないww

>>463 IDぉゃぉゃw
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 23:06 ID:cCxJL5/1
>>457
http://members.shaw.ca/mikio/D300/D3002.htm
ここかな。
俺も試してみたけど、確かに動いた。
けど、そのうち純正買うつもり。
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 02:46 ID:xhSdlzWX
ミラーアップの有無でどの程度差があるものか検証してみた。
3000円の安三脚(エレベータ使用)

結論
セルフタイマーを使えば、ミラーアップの有無は無視できるほど小さい。
あんまり気にする必要なしだとオモタ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 02:57 ID:4Dmkh98a
俺、天体撮影用に買ったんだが、精神的にはミラーアップはうれしい。
もっとも風の方が大きな敵ではあるんだけど。

ピントや対象の確認用としてISO3200も意味あるし、簡単にJPEG<->RAWの
切り替えができるってあたりも助かるです(テストはJPEG、本番はRAW)。

ま、特殊なケースだと思いますがご参考まで。
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 04:05 ID:xhSdlzWX
まあ確かに天体撮影に限らず精神的にはイイね。
スナップとかでミラーアップONだったら禿しくストレスだろうけど。
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 04:17 ID:4Dmkh98a
SD9みたいにダイアルで一発切り替えできると便利なんですけどね。
三脚使用時のために二秒タイマーもあるとうれしかった。
どっちもSD9みたいに激しくガサツなカメラだから必要という話もあるが。

あ、ちなみにSD9ユーザーです(どんどん使用頻度下がってますが)。
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 08:25 ID:Ogd+N5Vp
例の裏ファーム入れてから
ISO400のノイズが増した・・・
と思う。
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 08:45 ID:qUFO6xgm
>>476
実例を示せ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 08:52 ID:2sV5O+0n
すみません、ちょっと教えてください。
手振れ防止の為に、レリーズ or リモコンを使うとしたら
どちらの方が良いのでしょうか?
当方、どちらも使った事がありません。
なんとなくリモコンの方が簡単そうに感じるのですが、どうなんでしょう?
479ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/12 09:17 ID:XwZsAiEX
リモコンの場合、バルブ撮影が出来なかった気が。
リモコンの利点とどちらを取るかだね。
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 09:33 ID:o7Bi4ow9
>478
手ぶれ防止が目的ならレリーズ(ていうかリモートスイッチ)。
リモコンは受光部(グリップのところ)に向ける必要があったり,
モードをセルフタイマーに切り替える必要があったり,スイッチ
押してからシャッターが切れるまで2秒ほどかかったりする。
漏れはリモコンもってるけど,セルフタイマーモードからの
戻し忘れをよくやるんだよね。

>479
リモコンでバルブできるよ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 10:19 ID:Dnandd9L
>>479
そんなことより、ミノルタの人って言えるだけのαシステムを
ご自慢のLレンズで撮ってUpしてみろよw
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 11:13 ID:nDjQKcEE
最近になってKissに大変魅力を感じ始めたデジ一眼デビュー予備軍なんだが、
スタンドから野球を撮れるズームレンズで(・∀・)イイ!!のある?
キヤノンのサイト見たら、本体より高いレンズばっかりでひっくり返ったんだけど。
テレ側で300mmは要るよね?
あ、漏れはへたれだから多分高倍率では手ブレ補正は必須だと思う。
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 11:54 ID:cIO+Md4o
>>482
野球なんてサッカーやラグビー、F1ほど激しく左右に移動するスポーツでもないから手ブレ補正必須とは
考えなくてもいいんじゃ? 一脚かフェンスか壁に押し付けるかで固定すればいけると思われ。

前にドームのバックネット裏に500ミリのレンズを持ち込んだことがあったが、ドーム自体が暗いんで、
そっちの方が問題になるかと思われ。一番前で撮るってのもパリーグのスカスカ状態じゃないと大変だろう
し。300ミリだと、外野席じゃ自分の一番近い外野手がやっとそこそこ大きく取れる程度だな。
484483:04/06/12 11:55 ID:cIO+Md4o
しまった。フィルムでの話をしてしまったな。デジタルだから、光量の話はまた変わってくると思うんで
気にしないでくれ。
485ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/12 14:55 ID:XwZsAiEX
ネンチャックはスルーの方向で。

リモコンもバルブ出来たんすか、スマソ
確か過去ログで出来ないと書いてあった気がしたので。。。
リモコンも買おうかな
486478:04/06/12 16:21 ID:UdeKzZAC
>>479>>480さん、ありがとうございます。
どうやらレリーズの方がよさそうですね。
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 16:22 ID:o94RyIih
キャノンのCMに出てくる小学生ぐらいの女の子可愛いよなぁ(;゚∀゚)=3ハァハァ
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 17:14 ID:ltESW/UQ
>>482
http://www.komamura.co.jp/ELICAR/elicar.html
こんなのも有りますよ、暗いけど。
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 17:49 ID:QRDNtlHd
ひろしです。
このスレもうコネーヨヽ(`Д´)ノとおもっとりましたが、田舎者でともだちができません、みなさんよろしくおねがいしまつ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 17:54 ID:wJxuIzu3
>>482
一緒にEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMが発売されるのを待とうよ!
小さいしIS付きだし、この時期に発売されるからデジタルとの相性も
たぶんイイでしょう。
漏れは、これが発売されるって理由で
D70蹴ってKissD選択しました。

たしか、今月だよね???
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 17:57 ID:k5fieiEz
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 18:24 ID:2zOxV9lC
>>488
絞り開放でF10とはいやはや・・・
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 18:45 ID:ltESW/UQ
>>490
いや、安い超望遠探しているみたいだったから。
1000mmオーバーがあの値段ならF10〜20とは言えお買い得かなと。

ちなみに私は風景メインなんでむしろワイ端で収差が少ない広角が欲すぃ。
12-28mmF2.8くらいの出してくれないかしら、もちろんLで。

>>492
1200mmF5.6Lが約1千万円でしかも受注生産だって考えると値段的にF10〜20でも仕方ないかなとw
494482:04/06/12 18:47 ID:nDjQKcEE
>>483
実は漏れは生まれた時から自分の手をピタッと止めてられないのよ。
病気というほど大袈裟なものではないが、まあそういう系。
あと、野球は高校野球なので基本的にデーゲーム、内野席からでつ。
これまではPanaのFZ1で撮ってたんだけど、テレ端420mmの1600*1200で充分だった。
Kissは画素数が多いから少々望遠側に欠けてもトリミングで何とかなるかと思ってる訳よ。

>>488
藻(ry

>>490
じゅうななまん……社会人2年目の漏れには無理でつorz
今のところEF75-300mm F4-5.6 IS USMでもいっぱいいっぱい。
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 18:49 ID:jO1pHwwz
>>480
高い方のリモコンなら即シャッター出来るよ

>>483
動き激しい方が、シャッタースピード上げて撮るから手ブレ補正の恩恵が少ない

プロ野球撮る場合、相当いい席じゃない限り、けっこう長いの欲しくなりそう
いちばんお手軽なのは、シグマの80-400OSかな
そんな金ねーよってばあいはミラーの600mmでも買ってくださいw
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 18:55 ID:jO1pHwwz
>>494
昼間しか使わないならトキナー80-400
感度高めでシャッター速度稼げばいいんでないかと
497482:04/06/12 19:17 ID:nDjQKcEE
>>495
貧しい人間は逝ってきまつ……。

>>496
現実的には手ブレ補正と安価はどうしても両立しないようで。
あーもう悩ましい。
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 20:00 ID:5SI3T1gF
>>494
それならISよりも三脚のほうが良いのでは? 値段と効果でいったら、ISなどは問題
にならないです。ビデオ雲台なら動きもスムーズ。
高校野球のお手軽球場なら、三脚を持ち込むと邪魔になることもないはずだし、ファール
ボールがぶつかる危険(凄く危ない)は別として、撮影位置は割と自由になるはず。
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 20:29 ID:n9R7VXWH
モータースポーツ流し鳥目的で使ってる方いますか?

漏れNewEOSKiss持ってるんですけど、コレのレンズって使えるのでしょうか?
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 20:36 ID:cIO+Md4o
>>499
使える。安心汁。鈴鹿はキヤノンの溜まり場だよなぁ。漏れはEOS5という大化の改新以前のカメラだが、
今年こそデジタルに切り替えてやる_| ̄|○
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 20:39 ID:cIO+Md4o
>>499
補足。Kiss他これまでの銀塩カメラから、KissDに移行すると、倍率が自然と1.6倍になる。300ミリのレンズは
480ミリになると。まあ、モータースポーツとか遠い部分を狙う人には望遠が効くようになるので有効だよな。
逆に24ミリとか広角は大変だが。
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 20:46 ID:n9R7VXWH
>>501
>1.6倍
そうなんでつか!(゚д゚)ウマー

漏れ最近行ってないけど
初めて1眼買ったときはうれしくて
木曜から日曜までフィルム9本撮ったよ。
KissD買ってみようかなあ
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 20:59 ID:IjoDoKpJ
>>502
KissD だと平気で一日 100 枚撮ったりするぞ。ハードディスク貧乏だと困るな。
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 21:09 ID:n9R7VXWH
確かにデジタルだと失敗しても痛くないからなあ。
フィルムは大事に撮る傾向がある罠。

リバーサルフィルムとかも使ってみたいなあ、すれ違いスマソ
505480:04/06/12 21:37 ID:o7Bi4ow9
>495
あ,ほんとだ。RC-1ってヤツね。しらなかった・・・。
こっちにすればよかった orz
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 23:10 ID:EoxCIcD+
ところでみんなボディはシルバー?
507ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/12 23:29 ID:oZbSWubD
何かお店の中をずっと覗いてるニャンコが居たので撮ったです
http://photo-n.net/neko06.jpg EF200F2.8LII

だいぶ前にうっぱらっちゃった50mmF1.8IIを買い直した。
このレンズの写真が結構よかったので。
やっぱkissDに似合うレンズです、プラスチッキーで手軽で
それでいて潜在能力が高いっていう。

でも少し前ピンぽい,,,orz

あと、何となくAE-1買おうかと迷い中。
FD→EFコンバーターでkissDでレンズ使うも良いし。
勉強にもなるし。
それかもうちょっと出してEOS3か7の中古でも買おうかな。
AE-1ほど勉強にはならないかもしれないけど、サブというかメインというか
視線入力も体感してみたいし。
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 01:09 ID:ztcNGfc0
裏ファームで手ブレ補正の機能が付いたって?
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 01:26 ID:SrAb+bfc
>>508
工場出荷状態で対応済ですが何か?
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 01:31 ID:yYGJde9U
>>508
おまいの体を手術して手ブレ補正
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 03:31 ID:CB1xctja
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086941931/

誰かコレ試した香具師いない?
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 03:40 ID:X8BeefKv
>>511
ここを頭から読んでみろ。

落ちていないスレからも探せない、ググることも思いつかないのに
「香具師」とか書いてるといじめられるから注意しろ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 04:45 ID:CB1xctja
>>512
ctrl+Fさえしなかったオレが悪かったよ…。
スマン。orz
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 05:01 ID:X8BeefKv
>>513
罰として「E3kr111を入れます」って100回書き取り汁。
って、もう入れて試してる頃かな?
515ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/13 07:02 ID:WQof/q7w
MF時にフォーカス合った瞬間、合焦サインが出るのって何て言いました?
で、本題ですがFDレンズでも出ますか?
出るなら非常に魅力的な価格で魅力的なレンズがあるので、、55mmf1.2とか2万
位であるし、、、EFマウントだったら一桁違う。。。
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 11:10 ID:+sWkMwdG
フォーカスエイド?マウントアダプタ経由では使えないよ。
517ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/13 12:08 ID:Z267sX7m
>>516
ソレです、フォーカスエイド。
使えないとなるとあのスクリーンやM型でもMF苦手だったので
諦めるか。。。
どもです
518新参者:04/06/13 14:50 ID:XpRGhNlV
ヨド.comで今日(6/13)限りWelcome Kit(Wズーム)が税込み\134,800.になっている!
Digic大好きなデジ初心者(Aシリーズ他4台コンデジ持ち)のオレは速攻で注文をしてしまった・・




オリのレンズ7本と銀塩ボディーはどーすんだよ。E-3まで待てなかった・・・
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 15:18 ID:D7Xuut0T

Welcome Kit(Wズーム)なんて買うなよ。www


520♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/06/13 16:07 ID:X83a9Myu
レンズキット買ったのに、別店でボディ+シグマ18-50セットが12マソ程度で売ってあった(;´Д`)

―――こっち買えばよかった。
521518:04/06/13 16:23 ID:XpRGhNlV
>>519
1本のキットと値段一緒だもんな オマケだぜオマケ



・・・昔グリコを買ったのは、オマケ目当てで
キャラメル食いたい訳じゃなかった(w
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 16:23 ID:O+uY1V/F
>>520
お店ってどこ?
523♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/06/13 16:25 ID:X83a9Myu
カメラのキタムラ上津店
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 16:38 ID:O+uY1V/F
福岡は遠いよ・・・。
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 16:48 ID:7A5axR0x
ヤフオクじゃwelcome kit 123000円はざらですが?
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 16:55 ID:O+uY1V/F
ヤフオクは納期が怖いよ・・・。
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 17:09 ID:MMvrd24+
ヤフオクは詐欺鳥が飛び回っているからな
528ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/13 17:14 ID:WQof/q7w
結局、安いしお勉強したいのでAE-1買ってきました。
クモリ&カビ玉のFD50F1.4と、小クモリのFD50F1.8付きで6800円。
レンズ色々探そうっと。

http://photo-n.net/AE-1.jpg

フィルム入れて、kissDと一緒に持ち歩いて撮り比べしようかな。
しかしkissDがおもちゃに見える。。。。
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 17:21 ID:IpZuxEga
ひろしです。
お店の店員にカメラを借りその場で展示してる中古カメラを撮りました、貧乏なので触らせてもらっただけで買っとりません。
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 18:43 ID:dUZOOssz
ひろしです。
ヤフオクで評価の高い人からデジ一を落札しました。
発送は1ヵ月後だと言われて待ってますが、
2ヶ月たっても送られてきません。

とかザラにありそう。
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 18:58 ID:2CtV9kcf
Kiss dボディとEF17-40/F4L USM買いました!
あと、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM予約しました。

で、ド素人なので教えてほしいのですが
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMにテレコンかテレプラス使えますかね?
野球撮りたいんで本当は300mm以上のレンズほしかったんですけど
長い&重たいレンズ嫌なんで…。
532518:04/06/13 19:13 ID:XpRGhNlV
>>525
ポイント還元で、\121,320.となります
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 20:01 ID:HyTh2OjD
今日、ボデーとシグマのトリプルセットとを買ってきた

534名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 21:42 ID:gRfQ0L6X
>>531
そこまで買えるなら10Dにすりゃいいのに 特に後者のレンズは微妙だしそっちをなしもしくは様子見にした方がいいかもね
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 22:05 ID:rHAYrVza
>>531
テレコン前提なら300F4ISにすりゃいいのに
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 00:05 ID:G2+4mFg7
>>531
535に賛成しる
F4を超えるとAF使えないと書いてあるよ
MFで使うしかないけどイイのかな
300mmにテレプラスだと絶対に三脚がいるよ
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 00:12 ID:2lo29RXg
>531
合成が5.6超えないように。
といいつつ6.3とかでも結構動いたりするけどね。無保証っす
538531:04/06/14 00:21 ID:bF1tYVN2
>>534
10Dは売っちゃいました。デカくて持ち辛かったんで。
景色とかも撮りたいから、いつも持ち歩こうと思ってKiss Dに替えました。

>>535
ちょっと考えたけど、長いし白レンズは目立つからやめました。
という理由で、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM持ってたけど売っちゃいました。

球場では(恥ずかしいから)こっそり撮りたいんですよね。
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 00:28 ID:nW20meYr
>>538
恥ずかしいって、チアガール撮りとかと誤解されそうな?
んー 誤解ではなかったりして?!
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 00:39 ID:svPwzr7k
高校野球のチア鳥はやばいんじゃなかったっけ
社会人はどうなんだろうw

普通のスポーツ鳥なら恥ずかしいってことはないと思うんだが
541538:04/06/14 00:44 ID:bF1tYVN2
チアガールなんて興味ないです!
一人の選手だけ撮りたいんで…。ベンチの中とか。
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 01:11 ID:DJTWjKBu
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 01:13 ID:ceA/bbWm
野球場で写真とるのって恥ずかしいの?
俺はふだんサッカー撮ってるけど、そんな人いくらでもいるし、恥ずかしくも何ともないけどなぁ
練習場なんか行くと、女の人が平気で500mmとか振り回してるよ
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 01:16 ID:nW20meYr
>>541
なるほど。

> ベンチの中とか。
となると、相手側スタンドに行くしかない?! それはちょっとやばいですね。
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 02:15 ID:2CoY4O5z
思うにモーホーの人と見たが、違うか?
ウホッ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 05:51 ID:8FfVYCkP

> 球場では(恥ずかしいから)こっそり撮りたいんですよね。


こそこそ撮ってるほうが恥ずかしいぞ
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 07:42 ID:Dfc4bZT+
.>>531
もう既にレスついてるけどキャノン純正のだとAF使えない。
ケンコーのプロなんとかっていうテレコンならAFいけるかもしれない。
ケンコーのは仮のF値をカメラに伝えて無理やりAF使用出来るようにしていたような気がする。
まあ、精度は落ちるだろうけど。
 店員さんに相談して、できれば買う前に実際にテストできればいいですけど。
 手に入れたら、ぜひEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM+テレコンの人柱になって作例うpしてください!
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 09:56 ID:Khg87gJ3
>>547
非純正のテレコン使ってもISって効くの?
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 11:12 ID:oLDQOCX6
>>523

もろ近所だな・・・
みてくるか
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 11:34 ID:7+EBm2Od
Canon IXY DIGITAL 200 を使っています。
マクロモードがうまく使いこなせません。

 ttp://park14.wakwak.com/~ones-hands/shop/cakebiking.jpg

こんな感じに明るく撮りたいので(写真と同じ物をです)、
ライトも購入したのですが、PCに取り込むと暗くなったり、不鮮明になったりしてしまいます。

上のURLの写真も、やっぱり加工が成されてるのですか?
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 11:43 ID:xCAqPpGV
>>550
IXY DIGITALのことを、KissDスレで聞くのもなんだと思うが、
あんたの撮った写真をあげんと何とも言えない気がするんだが、、、、。
PCに取り込んで見るとと暗くかったり、不鮮明にだったりするだよね?
(PCに取り込んで画像が変化したら大変だw)
一つだけ確認、
三脚等を使って、カメラを固定して撮影してる?
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 11:59 ID:7+EBm2Od
>>551さん
レスをありがとうございます!
三脚・・・固定してませんでした・・・・・  やっぱり必要ですか?
553531:04/06/14 12:22 ID:L/ffipWT
>>536,>>537,>>547
どうもありがとう。
とりあえず「ケンコーデジタルテレプラス300 1.4倍」ての買ってみます。
精度が落ちるっていっても、今までの写真よりは全然良いと思うんで。

今まではコンパクトデジカメの光学10倍ズーム
てのを使ってたんだけど、あまりに酷くて・・・。
ボケボケだし、ザラザラだし。
554551:04/06/14 12:23 ID:xCAqPpGV
折角、ライト(ちなみにどんなの?)を買ったって言っているんだから、
フラッシュを使って撮影していたりはしないだろうと思ったんで、
不鮮明に見えるのは手ぶれだろうと、暗かったりするのは露出不足だろうと思ったわけ。
だから、三脚を使わなくてもいいから、
適当な台なんかに押し付けて固定し、タイマー撮影をすれば、すくなくとも手ぶれは防げる。
きちんと固定できれば、Mモードでシャッタースピードを遅くして適正露出に合わせることも出来る。
ってことが、上手く撮影できない原因なら、
ケーキを撮ろうとしているみたいだし、テーブルの上なんかで使えればいいだろうから、
そんなバカでかい三脚でなくていいけど、ミニ三脚ぐらい用意した方がいいとは思うけど。
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 12:39 ID:7+EBm2Od
>>554
ご丁寧にありがとうございます!凄く参考になりました!
実はあれはミニチュアなんですよ!一個1cmもないです。
なのでリアルに鮮明に撮らなきゃなんです・・・
みに三脚!探してみます (`・ω・´)
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 12:53 ID:KIpxzMbt
何でみんな純正品使わないんだ?
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 13:05 ID:62GasKCe
質問です!
CMOSの清掃をSSにお願いしようと思うのですが、例の改造ファームを
現在インストールしてあります。やはり一度、純正ファームに戻してから
清掃に出した方が無難でしょうか?
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 13:14 ID:+SW+osEN


機能制限されまくりの廉価カメラのユーザーは
大変ですね。w
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 13:14 ID:UvRGr4n6
>>557
たぶんばれないと思うけど、不安なら戻しておくに越したことはない
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 13:15 ID:UvRGr4n6
しかし、もはや純正ファームのKissDは使う気がしないな
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 13:30 ID:zF0xcwXb
改造ファームの内容を知って、これなら使えると思いKissD買いました。
なので、純正では1ショットたりとも撮影していません。
購入に踏み切れていなかった原因は、例のAFの件。

改造ファームの有り難みを実感できなかったのはちょっと残念?
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 13:33 ID:xCAqPpGV
>>556
テレコンの話か?
1.4xなら純正との差が対したことない。純正は制限がいろいろある。
2倍は純正がいいらしいが、kenkoテレプラス300 1.4倍は評判がいいんでないかと、
100mmマクロにテレコン付けてなんてことは純正でできるんだっけ?
563557です。:04/06/14 14:18 ID:YC4sCXwO
やはり戻してから清掃をお願いすることにしました。
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 14:59 ID:xvVykowm
改造ファームってなんの話しだよ?
寝耳に水だよ、だれか詳細おしえてくれ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 15:06 ID:iErZlDUF
>>564
だからこのスレちゃんと読めって
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 15:23 ID:zEJyNTy+
>>564
俺、すでにダウソ済
帰ったら、フラッシュするぞ〜
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 15:28 ID:AkxyeHui
>>565
このスレから始まったのかそれともその前のスレ?
前のスレなら落ちてないか心配でし・・・
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 15:32 ID:Di2mp9lE
改造ファームの内容。

1.AFがフルタイム以外は選択できる。ワンショットがどのモード
 でも洗濯できるのでフルタイムMFが可能になった。
2.ミラーアップ撮影が洗濯でき振動少なく撮影ができるようになった。
3.ISO3200で撮影できるようになり、うす暗闇でのイチャイチャも撮れるようになった。
4.フラッシュ荒涼が補正できるようになり、フラッシュ撮影時のドアンダー
 が回避できるようになった。
5.CFでボディーカラーが洗濯でき好きな時に、銀か黒に変更可能になった。
6.ありがたいと最初は思ったが、できて当たり前じゃんとデジユーザーは思った。
7.ロシアが好きな国になった。
8.ファーム入替の時ドキドキできる。
9.純正ファームに戻す時失敗するヤシが増えた、バッファーは増えない。
10.もう直ぐキヤノンから正式にほとんど同じものがハピョウされる。
 
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 15:34 ID:iErZlDUF
>>567
ぐだぐだ言ってないで嫁

>>566
バッテリはフル充電で、オートパワーオフは切っといた方が良い。
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 15:38 ID:PvCudLj3
>>528
AE-1 は良いカメラで好きです。
けど、Kiss D と違って、壊れてももう部品がないので修理は
効かないもしくはかなり高くなりますから、壊さないようにね。
571566:04/06/14 16:02 ID:gJSLsrPO
>>569
ありがとんです!
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 17:00 ID:KIpxzMbt
これは即納らしいぞ。
まだ一円だ。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c61758674?u=candm105
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 17:27 ID:0trAsFkg
>>572
宣伝乙
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 17:55 ID:ufE4Hi+Z
>>572
黒猫ヤマトって、お前・・・・・
ちゃんとカタカナで書いてやれよ!
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 18:00 ID:bRdoIjQ2
ドウトンカメラの「黒猫大和」よりマシ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 18:25 ID:jt3XIQiO
裏ファームでバッファのショボさは相変わらずだが
マシンガン連写が可能になったのはホント?
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 20:27 ID:mN5pmmHG

マシンガン連射で、
そこら中のニコ爺をいてこませマフ!
カシャ、カシャ、カシャ、カシャ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 20:50 ID:3aLOTvOl
>>576
ファーム書き換えてみたけど
一眼レフど素人のおいらにはわからない
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 22:03 ID:sitKsQ1m
ファーム落としたけど
入れてない・・・ノーマルで不便を感じないので
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 22:13 ID:EFmaZm1O
改造ファーム入れて機会に負担や不具合はおきないのか?
またもとのファームにすんなり戻せるのか?

Canonが正式にこの改造ファームと同じものを出すとのうわさはほんとなの
だったらそれまで待つけど。。。。
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 22:22 ID:lnD+w5BO
>>580
それは14800円とゆうやつか?
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 22:25 ID:LuGjy5fy
>>578-579
おまえらは鬱ルンですでも使ってな。
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 22:27 ID:3aLOTvOl
>>582
役立たずは黙ってろw
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 22:41 ID:EFmaZm1O
>>581
なんだ、正式ファームって銭を取られるのか?14800円も。。
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 22:43 ID:Qx6YyrWe
解像ファームのKissDをセンサー清掃とかで
キャノンに持ち込んでもなんも言われないんかなぁ?
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 22:47 ID:5sUGwPCS
>>585
普通は見つかる罠w

エロイォロシヤ人さんに、10Dを裏ファームで1D相当にしてもらいますかねww
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 23:08 ID:PdSYi3rL
14800円のファームって何??
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 23:45 ID:XfpEEH8J
Canonが正式にこの改造ファームと同じものを出すとのうわさは
チョット違います。
右手親指が当たるところに変な○があるでしょ、秋頃から
有償で機能解除ファームと共にこの位置にボタンが付き
押しながらダイヤルでAF方式変更
押しながらAV補正でフラッシュ補正
押して即AFフレームボタンで任意登録位置にジャンプ
できるようになります。
預かり2週間で1万5千程度との事です。
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 23:52 ID:5sUGwPCS
観音様って、ほんと後加工が好きでつねw

ストロボ接点とかねww 
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 23:55 ID:sitKsQ1m
ネタと分かっているけど突っ込む
丸ぽっちの下はどうせネジだろ
あとあそこにボタンがついたらすぐに間違って押すぞ
591ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/15 00:03 ID:aKfF3fAF
リモコン受光部かと

>>570さん
あともう一台FDマウントのカメラを買って、OHしてもらおうかと思ってます。
とりあえず鳴きも無いし、現状渡しでしたが本体の程度は中位みたいです。
とてつもなく気に入ってます、今日はAE-1しか持ち出しませんでした。
大事に使おうと思います、ありがとう。
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 00:08 ID:oBOejqqC
ひろしです。
モデルやとう金がないので公園で遊んでいる女の子撮っていたら警察から職務質問されまつた。
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 00:12 ID:D2y5O0A+
>>591
リモコン受光部は中指のとこ、親指位置にもっと小さいのがあるだろと…
それとも親指がリモコン受光部にあたるように構えてるのか?
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 00:20 ID:oBOejqqC
>>593
ひろしです。
ほんとはKissDもっとらんとです。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 00:30 ID:0ot6DzrZ
IXY Lを使っていて「くっきりカラー」のDIGIC発色が(ちょっと不自然とは思いつつ)気に入っているのですが、KissDで同様の設定ができますか? 100mmマクロを持ってるので、レンズ交換ができるIXY感覚で使いたいのですが。
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 00:32 ID:09xBd+h6
>>457
あまりに遅レスかもしれませんが...
candoで売っている「携帯用イヤホンマイク」(商品番号NO.04070)の
イヤフォンだけぶっちぎってしまうと、
一端が紡錘形の保留スイッチ付きマイク部、
もう一端が2.5φステレオプラグになります。
これをキスデジ等のリモコン端子にさし、保留スイッチを押すと...
\100レリーズになります。
ただし、2段スイッチではないのでレリーズ半押し状態にはできず、
AF合焦後即レリーズです。
マイク部はカッターなどで簡単にこじ開けられるので、
できればコンデンサマイクの配線は切断しておいた方がよいかもしれません。
597593:04/06/15 00:38 ID:D2y5O0A+
>>594
なっとくw
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 01:33 ID:YjKyD60A
>>597
ひろしって奴はほんま笑わせてくれるよw
いまKissDのリモコン受光部に親指があたるように撮影しようとしてみたが・・・・www

ま、ひろしの腕と手はその自我の心のようにねじれ回っているんだよ。きっとw
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 01:40 ID:AOwEjVE/
最近KISSD買いました。スナップを主にしているため、頻繁にレンズ交換をしません。標準
ズームレンズが欲しいのですが、35ミリ判と違い、24−80ミリのような適当なものがあま
りありませんよね。スナップメインの皆さんはどういうレンズを使ってらっしゃいますか?ご
参考にお聞かせください。
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 01:54 ID:c4NA5Vb8
俺はタムロンの24−135を常時つけている。
運動会のときなどは同じくタムロンの28−300&EF75−300IS

夜や部屋の中の撮影のときはEF50 1.8

キットレンズ18−55はその広角をいかし風景などとるときに使っている。

みな安もんレンズばかりだよ Lがほしいけど金がない
601ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/15 02:07 ID:aKfF3fAF
ああ、人差し指のトコの話かと思ったよ。
まぁ何でもいいけど。
いちいち揚げ足撮って笑って下され。
下らない。

相手すんの疲れました。
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 02:15 ID:d9KKDGlg
で、588の「純正」アップデート、しかもハードボタン込み、の信憑性は?
どうやらソースは一つじゃなさそうだが、皆、持っている情報全部出そうよ!
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 03:35 ID:H95JeX5J
>>602
嘘だとおもふ
プラスチックのつなぎ目にはよくあるとおもうし
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 03:44 ID:kQTLMdqU
ボタン増設は絶対ウソだが↓は本当。
>5.CFでボディーカラーが洗濯でき好きな時に、銀か黒に変更可能になった。
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 03:50 ID:UUyCNAhR
親指のポッチは590さんの言うとおりネジの目隠しっすよ。
アートナイフかなんかの先っちょで剥がしてみれ。

あの裏側にボタンを仕込めるようなスペースは無いので、
万が一付けられるとしてもネジ穴に共締めなものがぶら下がる
だけだと思ふ。
606♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/06/15 04:08 ID:HzdDVyGC
レンズキットに付属のDVD「Kissではじめるデジタル一眼」を見てみました。

「RAW現像には『File Viewer Utility』がオススメです」



( ゚Д゚)「・・・・・」


―――漏れは絶対FVUは勧めないぞ(`・ω・´) !
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 05:35 ID:Aj4Meh40
kissDにミノルタのアングルファインダー使えるのって本当?
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 07:01 ID:QZbCue4Y
>>607
本当です。使ってます。
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 08:57 ID:BdSthcwM
>>476
遅レスだが、漏れもそう思った。
実例は示せないが室内ISO400で使っててシャドウ部のカラーノイズが増えたような・・・
以前は気にならなかったのが裏ファーム入れてから気になるようになった。
気のせいかもしれんが・・・
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 09:45 ID:Hka02mKo
>>609
ファーム純正に書き戻してもダメなのか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 10:06 ID:BdSthcwM
>>610
それは試してない・・・というかまだ確証は得ていない。
仮に裏ファームの方がノイズが多かったとしても、AF選択等の機能が使えるほうが
大きいので多分純正には戻さないと思うが。
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 12:55 ID:gKqoOZ9e
>>595

パラメーター1が派手目の発色でパラメーター2が10Dと同じでやや押さえ気味の発色。
あとは各自色合い・コントラスト・シャープネス・色の濃さなどを好きなように設定保存できるよ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 14:45 ID:Yx3FONda
ありゃ?
久しぶりにヤフオクでKissD検索したらブラック出てたんだ。
ん〜、ブラックボディーかっこいいですなぁ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 16:39 ID:FGe9AfHd
これならA4で印刷しても綺麗ですか?
入門機として手軽そうでよいのですが・・・

615名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 16:54 ID:4dWg5Y61
>>614
奇麗だよ
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 17:11 ID:FGe9AfHd
>>615
お返事ありがとうございます。
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 17:47 ID:8vcJu42r
厨房なんですけどkissのAFはシャッター半押しで合わないんでつか?
撮る瞬間まであわないいんですが
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 18:01 ID:a7Qf3KFO
モードをスポーツ以外に。
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 18:02 ID:a7Qf3KFO
イオスキスデジタルはA3ノビでも綺麗です
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 18:23 ID:U9c5kbsh
ガンに冒された82の親父のためにKissD買ってやった
それまで愛用のEOS55を下取りに出して、シグマの18-55o F3.5-5.6をつけて
なんだかんだで109000円 このレンズどうなんだろ?
レンズキットのレンズでもよかったんだけど
なんか安っぽいのでパス

10Dを買ってもよかったんだけど、他にもレンズ欲しそうだったんで予算を取っておいた
今度出るシグマの18-125o用はどうだろうね? 評判がよければ、こっちにするかな
後は今まで使っていた50oマクロF2.8と105oマクロF2.8とかびているけど
70-300 F3.5-5.6があるから上等だよね

実はD70レンズキットとタムロンの90oマクロとシグマの70-200 F2.8とテレコンを
一式あげるつもりで買ってあったんだが、10日間ほど自分で使っているうちに
手放せなくなってしまった(w
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 18:51 ID:Vf1KPu8n
>>609
RAWで撮影、PCで現像すれば関係ないと思うが。
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 18:58 ID:KkF95mhY
>>614
綺麗だよ!!
つーかこれで汚かったら、コンパクトデジはみなド汚い醜い絵だろ
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 19:48 ID:EqLIp/ZC
KusoDならばうんこを写しても綺麗です。
ただし、機能はコンパクト以下です。w
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 19:59 ID:onbIluWZ
あーほしくなってきた
ボーナスで買おうかなあ
625♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/06/15 20:11 ID:HzdDVyGC
キャノソのケーブルレリーズ「RS-60E3」


―――ミノルタのほうが使いやすい(´・ω・`)
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 20:28 ID:KkF95mhY
今日は、ほらふきカッペのひろしはまだ来てないなw
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 20:28 ID:7yhN5yfr
値段の割によく写るレンズでつ


↓ニコソだけど..
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040615202621.jpg
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 20:33 ID:7yhN5yfr
>>620に対するレスが>>627でしたm(_ _)m
629457:04/06/15 23:02 ID:OK1mbdT4
リモコン自作の件で書いたモノです。
かなりの遅レスすみません。

>>471さん
まさにこのページです。今度はちゃんとURLをメモっておきました(w
>>596さん
100円ショップですか。いいことを聞きました。
週末にでも探しに行って、早速挑戦したいと思います。
 
どうもありがとうございました。
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 00:00 ID:V7t1+m/k
黒Kiss Wズーム来ました。これから使い倒します。(^^)v
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 00:46 ID:yhjoVW4M
>>607
>>608
両氏の皆様。蓑のその品番教えて下され。
お長い始末。
632631:04/06/16 01:13 ID:yhjoVW4M
すまんぐぐったらでてきますた。
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 07:58 ID:VeKbEr/f
改造ファームから純正ファームに戻す際に、設定の初期化をしても
完全に純正の状態には戻らないようです。

自分が気がついたのはRAWの撮影枚数です。
純正ではMiddle+Fineで、1GBのMDだと146枚撮影可になります。

改造ファームをインストール後、RAWのJPEGサイズをSmall+Normal
にすると168枚に変わります。

で、純正に戻す際に、設定の初期化をおこなって、純正ファームを
インストールして戻したのですが、カスタムファンクションモード等
は無くなっていましたが、RAWデータの撮影可能枚数は168枚のままでした。

確認の為に、
また改造ファームをインストール
RAWのJpegをMiddle+Fineに変更
カメラの設定初期化

を行なった後、純正ファームに戻したらRAWの撮影可能枚数は146枚に戻りました。

キャノンへKissDを持ち込む際に純正へ戻す場合は、
念の為に注意された方が良いのかもしれません.....
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 11:48 ID:5taGM8H+
>>633
ボタン電池抜いておけば元に戻る
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 12:06 ID:d4fQ4knI
>>633
それって予測値で、純正ファームでも直前の撮影状況によって3〜5枚変わらなかったっけ?
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 19:25 ID:ORzrdNyU
>>635
ISO感度で変わる。
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:12 ID:eOPZ4TCg
なぜなら
ノイズ増える=情報量増える
から。

新ファームマダーチンチン
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 20:30 ID:zvwkabPf
改造ファームでもまだまだだな。
AFサーボ動かないし、後幕シンクロ無効だし、測光モードも変更できない。
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 21:21 ID:n3oeix1/
小学の頃誕生日に買ってもらったEOS5が激しく眠っています・・・・・・

近々、カメラやってた叔父から EFのズームと単焦点貰えそうです。

Kiss買った方がいいでしょうか?
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 21:27 ID:MAWQ8BGq
>>639
レンズ代に資金を回さなくてもいいなら
10Dじゃないのかな
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 22:38 ID:V7t1+m/k
標準単焦点 28mmにしようか35mmにしようか迷ってます。
45mmか55mmになりますよね。

EF28/2.8,EF35/2をKissDでお使いの方。使用のご感想をお聞かせください。
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 22:39 ID:8PWHZPf6
>>639
ナカーマ 漏れもEOS5を約10年使ってるぞ。年に3日くらい使う程度だけどな・・・
そろそろデジタル一眼が欲しいでつな。EOS5マンセー


643名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 22:59 ID:ogQfmLD7
>>641
嫁・娘のポートレート用に35mm購入しました。
28mmはkakakuで評価が分かれてたので手を出せなかった・・・
それで、写りですが、私は24-85mmとこれを持っているだけなので
あまり参考にならないと思いますが
ズームレンズに比べると見違えるほどですよ。
特に拡大表示したときに感動しました。

ちなみに、嫁はこのレンズでは撮れません・・・
撮れますが後が恐い・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 23:51 ID:q0kHALfF
ファームは9800円なんですかね?
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 23:51 ID:kxt+S/1J
ターダだろ?w
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 00:14 ID:GYTdx7X5
KissDは安かろう悪かろう
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 00:22 ID:9cX7w6Lg
なんかこの前から一人変なのが居るな
うざいからキエロよ、でんでん
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 00:31 ID:GBLoIBwr
>キエロよ、でんでん

お前、九十九一だな!
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 02:41 ID:Uvlayhn+
クンクン ひろしの匂いがする、ひろしが名無しで書いてる匂いがぷんぷんするW
650ひろし ◆nyLqaBVPoo :04/06/17 06:49 ID:DRaq072D
呼んだ?
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 12:26 ID:fv454rqR
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 14:20 ID:q5iZzbtl
お前よっぽど好きなんだな、ひろしを。
まじキモイ、ヒキまくるからどっか他所でやってくれよ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 16:58 ID:+A1dmlLI
ひろし キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 17:21 ID:8dJWB6RC
裏ファームの改訂版が出たみたいだな。
AF選択時の表示が変更されただけみたいだが・・・

OS - ONE SHOT
SE - AI SERVO
AI - AI FOCUS AF

ttp://satinfo.narod.ru/en/index.html
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 17:24 ID:q5iZzbtl
ここはイオスキスデジタルのトピであってひろしトピではないのでひろしとキモイ人は仲良くどこかへ消えてください。話題を変えましょう。つまらない。
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 17:34 ID:S1HoiY/4
そのおまえがさっきからひろしとひろしウォチャーを煽っているとおもわれ
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 17:54 ID:q5iZzbtl
↑ひろし
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 18:05 ID:ljCVI+A5
スレをトピって言う人始めて見た。
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 18:15 ID:MrGhF5Dv
改造ファームを入れたまま、SSでCMOS清掃をしてもらったが
何も言われなかったぞ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 18:29 ID:y9c3tlsM
ロシアよりおごそかに受信中。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 18:32 ID:MrGhF5Dv
私も受信中
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 18:47 ID:S1HoiY/4
改造ファームがttp://satinfo.narod.ru/en/index.html のダウンロードタブにあることがわかった。
が、E3kr111B71.rar はどうやってKissDに取り込むんだ?

しかし、ダウンロード遅いな遅いなー、混んでいるのかな。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 18:52 ID:MrGhF5Dv
>>662
解凍してCFにコピーしてインストール
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 19:02 ID:S1HoiY/4
>>663
サンクス。

メニューボタンの設定キーファームウェアがVersionが1.1.1なんだけどこれもかわるのでしょうかね。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 19:06 ID:MrGhF5Dv
前回の改造ファームを入れた時もVersionが1.1.1でしたよ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 20:04 ID:Tic1FpsD
エロいォロシヤ人さんに、DPPのxxDxx系プロテクトも外して貰おうw
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 20:28 ID:L3YEPMuQ
本日のウザ厨ID:Tic1FpsD
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 20:28 ID:e29uBYTq
以前レンズをカビだらけにしたので、防湿庫を購入しました
注意書きにレンズキャップは外して保管するようにと書いてあった
皆さんは、外して保管してますか?
リモコンが欲しいと思い、安いのを探していて、なんか見覚えがある
昔、買ったAPS IXYのリモコンだ、余裕で使えた。特した気分です。
でも、いつから同じリモコンを使っているのかな?
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 20:32 ID:Tic1FpsD
真空密閉出来るレンズキャプだけは、外してた方がいいなw
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 20:40 ID:fW+N3lk+
俺はここ3~4年レンズなんて外して保存してないぞ。
もちろんカビは是無
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 21:29 ID:uEYJMHJW
改造ファームウェア E3kr111b71.rar をダウンして解凍しても解凍したフォルダにファイルがあらわれないのだが。
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 21:36 ID:jsgM3k3e
マックでしょ?
あきらめてファイル捨てました。最新Expanderでも駄目。
こないだのは、2種類あったから解凍できたけど、
拡張子.rarってのはダメみたいね。
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 21:46 ID:uEYJMHJW
>>672
いや、Windows XPなのだが。
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 21:59 ID:Z6K2DJly
>>672
俺はマックだけど、VPCでOKだったよ
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 22:00 ID:a9AbfN5z
これで解凍してみ
h ttp://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 22:01 ID:X2Q2x3mw
表示が変っただけなら今回は遠慮しておこう。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 22:03 ID:PVoCEU7z
winrar体験版で解凍すれば大丈夫ですよ
678まかー:04/06/17 22:26 ID:fz6BHydg
zipにしてアップしたよ。

http://boboster.hp.infoseek.co.jp/f.html
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 22:32 ID:uEYJMHJW
>>678
産休
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 22:32 ID:Tic1FpsD
これってさあ、10Dにも入れられるの?w
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 22:40 ID:XV0Uz6kf
>>680
(゚Д゚)ハァ?
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 22:46 ID:XTzgsdPM
>>678
親切な人ありが糖
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 22:50 ID:5quR5Y46
なんかみなさん少し欲が出てきましたね
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 22:58 ID:uEYJMHJW
いま、改良ファームアップが完了しました。

>>678さんありがとう。
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 23:11 ID:Tic1FpsD
10Dでも間引き機能で使いたいなぁ〜〜 ォロシヤファム w
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 23:15 ID:Gr62Hh8z
で、なにかかわったのか?
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 23:18 ID:52zfUuvb
>>678
ありがとう。
無事ダウンロードしてアップできますた。
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 23:22 ID:XV0Uz6kf
ID:Tic1FpsD
は、本日のウザ厨ですたか( ´,_ゝ`)プッ・・
>>667


>>686
・右ボタンで表示されてた未実装のパラメタ表示が消えた
・ストロボ調光補正のときFEC1と表示
・AFモード選択の表示がわかりやすくなった
AIサーボは相変わらずムリ(そのうち可能になるかもね…
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 23:31 ID:Tic1FpsD
>>688
やっぱ10Dに入れたいよ〜 間引き機能ファムw
690641:04/06/17 23:43 ID:nglbbsQ2
>>643
遅レス失礼

35/2 参考になりました。
ちょっと長いかなと思うものの、ポートレイトなら適度なアップで良いのかもと
思うようになりました。他社銀塩一眼は持っていましたので、ズームと単焦点の
解像差は把握しているつもりですが、デジ1になって差がもっと開いているよう
な気がしています。Canon1眼は初めなので標準ズームだけなのですが、単焦点
を、ぼちぼち揃えて行きたいと思っています。参考筆記ありがとうございました。
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 00:28 ID:5/5UjKTD
>>672
マカだけど、普通に出来ますよw
出来ないのは、◆◆◆に問題があるからじゃないのかな?
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 00:47 ID:ygBy23zN
あの〜、エキセントリックファーム(w)入れたのですが、パラメータが、
0→0
1→10
2→11
になるのですが、正しい???
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 01:00 ID:c3Lv4XGu
>>668
俺はカメラバックに乾燥剤入れてるぞ
乾燥させすぎるのもよくないってきいたことあるけど、何がよくないのかわからないし(w
>>692
俺もエキセントリックファーム入れたけどパラメーターって左ボタンのこと?
俺は
AF A1(AIかも)→AF 5E(SEかも)→AF 05(OSかO5か0Sかも)
になってる
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 01:01 ID:na/x7LCJ
>>692
カスタムファンクションの番号?
下に横並びになってるのはおかしい状態でおk
「1 10 11 12 13 14 15 16 17 1 2 2 3 3 4 4 5」←こんな

右上のはあってるから、それを見て判断すると良い。
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 01:06 ID:c3Lv4XGu
>>692
スマン 現像パラメーターのことか(なのか?w)
現像パラメーターは普通だが・・・(特にへんかなし)
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 01:56 ID:gqWuenkD
スマソ。
エキセントリック(どういう意味なの?)ファームから純正ファーム
に戻したら、
 ・赤目点滅
 ・電源ON時、CFカード内のファーム認識不可
どうしたらいいか誰か...助けて...
になってしまった
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 02:03 ID:mT0HO7mY
>>696
それは「はずれ」だ。次はがんばれ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 02:05 ID:TJnOUpVv
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 02:10 ID:c3Lv4XGu
>>696
エキセントリック=風変わりとか常軌を逸した
って意味
この場合”風変わりなファームウェア”でいいとおもうんだけど
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 02:17 ID:KxIB22JA
少年ボーイ
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 02:23 ID:mT0HO7mY
やっぱもっといいレンズが欲しいな。
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 02:36 ID:dN5ZwY4n
17-40F4Lと70-200F4Lはいいぞ。
ちなみにうちは上記二本とセットレンズ、50F1.8、シグマ50マクロのラインナップでつ。
35ミリあたりの単焦点がホスィなあ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 03:07 ID:c3Lv4XGu
>>702
いいなぁ・・・
70-200F4Lはどこできいても評判いいねぇ そんな金なし・・・
中古屋を巡り歩いてる日々です(w
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 06:46 ID:6QaUw/C+
改造ファームウェアE3kr111b71.rarを入れたら、
左ボタンで「AF OF」と表示され、ダイヤル回しても変わらないんだけど・・・
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 06:50 ID:c3Lv4XGu
>>704
レンズ側のスイッチがマニュアルフォーカスになってない?
706704:04/06/18 07:25 ID:6QaUw/C+
>705
あっ、レンズ付けて無いっていう落ちでしたw
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 10:17 ID:vWqZk7Cx
それはもう、ダメカモわからんね
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 11:01 ID:mT0HO7mY
ソニースタイルの20GB携帯ストレージHDPS-M1、
午後から限定発売だってよ
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 16:31 ID:Bjvehv+Z
馬鹿な質問ゆるしてくり。

改造ファームを昨日入れたが、AFでガーガー言うばかりでシャッターが切れないのだが・・・・
たすけてくり
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 16:48 ID:WB0h8QgB
>>709
AFモードがAIサーボになってないか?
前のファームならPA-2、最新版ならAF-SEになってないか確認汁!
・・・というか過去レス嫁!
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 16:49 ID:Bjvehv+Z
>>710
おおきに、
僕のくちづけを君にチュッ!
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 16:50 ID:IMhQR/d3
EF200mm F2.8LUUSMとEF70-200mm F4L USMって
素人がカメラ任せで撮る場合どっちが良いんでしょ?
主に屋内のスポーツ写真です。
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 16:57 ID:WB0h8QgB
>>712
屋内スポーツならF2.8以上の明るいレンズがお勧めだが、ズームによる便利さも捨てがたい。
両方足してEF70-200/2.8L IS、これ最強。
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 17:32 ID:vWqZk7Cx
でかい重い高いけどな
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 18:53 ID:mT0HO7mY
HDPS-M1、買えた。
今月末の発送らしい。
これでもう転送の遅いマイクロドライブなくても、
1GBのCFで使い回しがきく。
http://www.jp.sonystyle.com/Hdps-m1/index.html
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 19:09 ID:ab3PvaB0
宣伝必死だなw
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 19:16 ID:vWqZk7Cx
今日のID:ab3PvaB0
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 19:36 ID:c3Lv4XGu
>>715
いいかもしれんけど
コレ買うなら金貯めてノートPC買うな
その方が写真の拡大確認もできるし
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 19:41 ID:ab3PvaB0
ップ
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 19:42 ID:mT0HO7mY
ああ、ノーパソはLOOX買ったから。
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 19:45 ID:ab3PvaB0
>>720
無理すんなw
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 19:46 ID:bqydRrIy
3万くらいだと中古ノートの方がいいかなぁ
でも、バッテリーがダメなのばかりだよな
どうせ車に乗せとくからシガーライターから取ればいいかなぁ
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 19:58 ID:m00XYcrV
>>715
これ、メディアからストレージまでの転送速度ってどのくらいですか?
サイト見てもストレージからPCまでの転送速度しか載ってないんですけど…
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 20:57 ID:QErKPNBf
俺はDiMAGE7HiとKiisDを持っているが、
お互いならべておいてみるとDiMAGEのほうが高級に見える。

KiisDブラックだったら高級にみえるだろうか?
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 21:21 ID:ab3PvaB0
脳内所有でつか? Kiss w  黒ならねww
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 21:21 ID:78XatbEt
>>724
漏れはDIMAGE7Hiを1日で売ってKissD買ったが、
DIMAGEのファインダー覗いて写真撮る気になる?
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 21:23 ID:/ce8izxm
>>724
つけてるレンズが安物ばっかだからじゃないの?
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 21:26 ID:mqQGygZf
>714
KissDに付けるとバランス悪いので重さ^2
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 21:32 ID:QErKPNBf
>>725
Kissの間違いだったなw
ちなみに脳内じゃなくほんとに持ってる。

あとサンヨーの動画デジカメMZ2もね。

でもこの頃もってまわるのことはなくなった、V601shの200万画素で撮っている。

>>726
しかし、DiMAGEのファインダーは100%の視野率だから構図の失敗がないだろ
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 21:33 ID:QErKPNBf
>>727
たしかにLレンズや白レンズは一本ももってないw
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 21:45 ID:pssfh2h6
>>730
そんなあなたに、そこそこやすくてそこそこ見栄えがするEF28-135ISUSM!
レンズフードつけて、バッテリーグリップつけたらかなりの重量感です(w
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 00:33 ID:J5qqEoaE
ヨドで目茶苦茶安いよ
733♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/06/19 00:53 ID:zR9gWofq
くっそ〜!
買った時が良い時だから、値下がりしても全然後悔せんぞ!
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 01:52 ID:B/80S/lW
明日秋葉のバッタ屋で買おうかなと思ってたからありがたいなー。
ポイント貯まってるから漏れの場合実質六万円台か。
よーしパパ17-40F2.8Lも買っちゃうぞーw
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 01:54 ID:B/80S/lW
明日秋葉のバッタ屋で買おうかなと思ってたからありがたいなー。
ポイント貯まってるから漏れの場合実質六万円台か。
よーしパパ17-40F2.8Lも買っちゃうぞーw
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 01:55 ID:B/80S/lW
連続カキコスマソ
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 02:03 ID:B/80S/lW
17-40F2.8Lなんてねえよ…orz
はしゃぎまくってるバカな漏れw
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 03:18 ID:8q80cYSx
>ポイント貯まってるから漏れの場合実質六万円台か。
これはチト騙されてる気がする。
前回淀で買い物したときも、「〜%還元だから実質\〜かぁ」とか考えてたでしょ。
還元分を今になって使うということなので・・・。

とは言え、実質9万ちょい(税込)で買えるのはすごいね。
AIサーボなんか使わねぇというヤシなら、ロシアンファームで不自由なく使えるかも。
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 05:08 ID:mVJShl/B
淀 kissD すげぇ安くなってるな
保証書に他人の名前書いてる値段じゃねぇか
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 06:08 ID:rq+rz6QZ
1週間待てば良かった・・・・
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 06:24 ID:VsjonWfw
17-40F2.8Lなんてあったらホスィイ
FDなら近いのはあるけど、20-35F3.5
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 06:45 ID:rq+rz6QZ
AFフレーム、7つのうち、一番下段のやつの赤発光が
ほとんど見えない。
初期不良で返品返金してもらおうか
743732:04/06/19 06:50 ID:J5qqEoaE
>>733
発売日に買って十分使い倒しているから
差額分くらいはすでに楽しんだ

ヨドも本体安くしておいて、レンズで儲ける作戦なんだろう
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 09:11 ID:LNMnwrwi
A-DEPモードにしたら改造ファームのAIサーボモードでピントが合いシャッターが切れるのは既出?
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 10:38 ID:zQKvocMk
久々にNewEOSKiss出してみたら
レンズのオートフォーカスが動かない!
モーターは動いてるんだけど、ギアがかみ合ってない悪寒。
中で壊れたか_| ̄|○
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 10:51 ID:kV/ofCt9
>744
詳細キボン
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 11:17 ID:OumfU1HO
>>738
 それより、ポイント使用するときはポイントつかないから
高い値段でポイント使わされてるしね。
 実質換算する時は、ポイントには0.9ぐらいかけて考えた方がいい。
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 11:35 ID:1zmG3NqE
東京ドームのバックネット裏から野球の試合撮るには200mmあれば十分?
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 11:38 ID:vmJMtjVL
>>748
無理 200mmだと少年野球が限界 だてにスポーツ新聞の記者がバズーカを三脚付きで構えている訳じゃない
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 11:54 ID:1zmG3NqE
早速の回答ありがとうございます。
そうですか、バックネットのすぐ裏からなら大丈夫かと思ったんですがそうでもないんですね。
今日の東京ドームのナイトゲームのバックネット裏チケットが手に入ったから外野席とは違うのかなと思ったんですが。
普段は風景メインなので長玉あまり持ってなくて、広玉ばかりなもので orz
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 12:10 ID:CcpXSxvp
ちょっとカメラが違うんでアレですが、
画角の参考に。

ナゴヤ球場(ドームではない)バックネット裏最前列から。
D70+Σ70-300mm
テレ端(300mm)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040619120102.jpg
110mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040619120509.jpg
リサイズしてあります。
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 12:58 ID:4rpEJiqy
動きの有る被写体を
kissDで撮ろうなんて
大きな間違い、やめた方がいいよ
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 12:59 ID:1zmG3NqE
>>751
ありがとうございます、非常に参考になります。
選手のどアップを撮りたいという訳ではないので110mmの方でも十分だと感じました。

荷物多くなるのも嫌なんで私としては70-200mmがあればOKっぽいです。
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 13:05 ID:1zmG3NqE
>>753
ごめん、今日持って行く予定のカメラは実はcanon製ですがKissDじゃなかったりします。
当該機種スレではまともな回答が得られそうになかったので住人のマナーが一部を除いて非常に良い&実際に使い込んでる人が
多いと思われるこちらで、失礼かとは思いましたがあえて質問させていただきました。
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 13:10 ID:LNMnwrwi
>>746
詳細もなにも試してみればすむ話で・・・(w
普通にピントがあって動かせば普通に追尾してくれます
でもAIサーボだけのモードだとAFが有ったときも赤く光らず右下に丸印がつくだけの筈だよね?
まだやっぱりおかしいのか
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 13:13 ID:LNMnwrwi
>>754
気をつけないといけないのが周りの観客
前にカメラバックを椅子の下に置いてたら後ろの馬鹿がビールこぼして逃げやがった 謝ればまだマシ(それでもカメラバックは弁償)だけど何も言わずに逃げたのにかなり腹が立った
絶対に椅子の上に置くか膝の上で抱え込んでいた方がいい
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 13:32 ID:cWqpbTXV
>>744
>>746
>>755
A-DEPモードだたAIサーボ動かないっぽ。
追尾してくれないくてワンショットな動きをする...orz
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 13:47 ID:1zmG3NqE
>>756
ご忠告痛み入ります。
防水防塵対策されていたちしてもそんなことで性能テストしたくないですから気を付けます。
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 14:23 ID:6LEPD+WR
>>756
そんなの自衛しろ、ゴミ袋1枚持ってきゃ済むこった
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 15:11 ID:OmYUNTXp
それ酔っ払いの小便じゃないの?w
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 15:15 ID:pwCGxfGi
>>760
  ↑ 犯人発見!!
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 15:16 ID:1zmG3NqE
>>759
その手がありますね、使わせていただきます。
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 15:40 ID:OmYUNTXp
>>761
あたしゃあ、下戸ですからw 
ほんとは、後ろから下呂が流れてたのかもww
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 15:45 ID:VBpNqw7U
>>762
海でデジカメ使ってるけど、カメラバッグに撥水スプレーまぶしてる。
ひざの深さまで入って写してる時にバッグが波かぶったりするけど
タオルで拭けば結構落ちるのでマジおすすめ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 16:27 ID:zQKvocMk
さっきエイデンで現物初めて見てきたけど
結構デカイね。NewKissよりでかい感じがした。
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 17:36 ID:Hku1+PCc
改良ファーム最高!!!!

420EXから520EXだっけ?これに買い換えようと思ったけど買い換えないですんだよ。
後はAIサーボが任意で出来るようになったらいいな〜〜
767740:04/06/19 18:29 ID:rq+rz6QZ
差額返金してくれた。
ありがとう
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 18:31 ID:76jXeRug
標準ズーム最高!



人肌がやんわり写るけれど解像していない訳ではない。
ピントがキリキリ来すぎると肌荒れが目立ちます。
ホートレートやヌードに重宝いたします。


風景等はやっぱり単焦点。15mm/F4ぐらいの廉価玉出してくれないかな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 19:00 ID:9w6uITnX
>>768
トキナの17mmF3.5あたりで妥協しとけ
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 19:16 ID:O9FZ3egh
>>751
見れないよ(泣
参考にしたかったのに。。。
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 19:45 ID:2bn6b/YC
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 19:47 ID:qPNiKgn2
>>771
CF祭りの狭間に買ったヤツはきれまくりですよ おれは違うけど
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 19:59 ID:mdnoTjoU
ばっちりキレまくりです。
256でも買えば数千円しましからね。
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 20:05 ID:qzds2biS
狭間に買いました、出動する機会もなく防湿庫で眠ってます
CFは以前のデジカメのお下がりが有るので購入予定なし
1回に50枚以上撮る機会がないから128Mでいいかな
でも380MのMDもあるので、自分を納得させます
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 20:43 ID:LNMnwrwi
>>760
Σ(゚д゚lll)ガーン
でも臭いはビールだったY
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 20:52 ID:ZNvrIXHd
>>774
自分はちょっと日帰り旅行に行けば1GBくらいすぐ使うけど、やっぱ撮り方の差かな。
自分は結構、思ったものをバシバシ撮るからただでさえ容量食うし、
さらに保険でAEブラケット撮影するから3倍食う。要らないものは消せばいいって、
それがデジタルの使い方と思ってるし。だから、実際はその中から残るのは1/4〜1/5。

さて、来週はSIGMAの18-125mm F3.5-5.6 DCの発売日。Kissとの相性が楽しみ。
スナップはこれ1本でいける・・・かな。

777名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 20:53 ID:76jXeRug
256かぁ〜使い道ないな・・ 1Gだったら確実に切れるのだが
778734:04/06/19 20:56 ID:B/80S/lW
きょう新宿西口のヨドで買ってきますた。
まだ高いままだったけどヨドバシドットコムの値段で買えたよ。(\91,500)
しかも店鋪だと巨人が勝った次の日は安くなる。(10%→11%還元)
それに今日からレキサーの256MBのCFがもらえるキャンペーンが始まってるし
もうホクホク。
おまいらまだまだKissDは安くなる余地がありますよw
巨人うんぬんは明日までだから明日買いたいヤシは今から応援しる!
Lレンズは他の店で買ったしさあ明日から撮りまくるかと思ったら
明日からまた梅雨か…orz
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 21:21 ID:bsIRpKo0
年末に新機種という話題が某サイトに出ていたし、
デジカメも家電の世界そのものになってきた訳だし、
まー半年で半額になっていないだけ・・・。
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 21:22 ID:ikRXeqJk
256CFキャンペーン今年の9月10日までやるってことは、
次機種はそれまででないってことかな?
10Dもふくめて・・・
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 21:30 ID:76jXeRug
大阪ヨドは、阪神勝ったら 10->15%と言っていたが
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 21:34 ID:qzds2biS
>>776
銀塩の頃の癖が抜けないのよ、1日で36枚取を5本が最高だった
後の現像の事を考えると5本が限度だった、貧乏サラリーマン
ワインダー(モータドライブの安価盤)は着けていたが、連写は
出来なかった、一枚一枚を確実にジックリ取る癖がついてしまった。
CFキャンペーンについては、負け惜しみも含んでいるのであしからず
128Mは使い切ったことが有るけど、256Mは使い切ったことないです
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 21:41 ID:OmYUNTXp
>>782
ジックリ取る癖なら、ラウも使おうぜw
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 21:51 ID:KxRPlJQT
結局>>712は、どっちが良いの?
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 21:54 ID:OmYUNTXp
ズームの「f2.8」の方がいいョw
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 21:55 ID:KxRPlJQT
>>785
だって、それ高いんだもん
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 21:57 ID:OmYUNTXp
じゃf4買っとけ! 後で絞り一段分に、地団駄踏むと思うけどw
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 22:07 ID:9w6uITnX
>>786
シグマでいいやん
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 23:14 ID:ikRXeqJk
このスレで人気のひろしが以下のようなことを書いていたが、、、、w

>SETボタン+ダイアルで変えられるパラメーターは現像パラメーター
>PA-1 メニューからセット出来るパラメーターのセット1
>PA-2            〃         セット2
>PA-3            〃         セット3
>PA-0 パラメーター1
>PA-5 パラメーター2
>PA-A AdobeRGB

たとえばパラメータをPA-0にして撮影又はメニューキーで現像パラメータを確認しても
普段俺がセットしているセット1のままなのだが・・・。
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 23:29 ID:0HSkF07P
いままでIXYを使っていました。 今日EOS Kiss Digitalを買ったんですが。
Solution Diskでパソにインストールする場合、IXYのをアンインストールしてからですか?
IXYも使いたいので教えてください。


791名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 23:33 ID:cWqpbTXV
>>789
CF1を現像パラメーター選択してから
SETボタン→ダイアル→SETボタンorシャッターボタン
試してみたけど普通に切り替わる。
PA-0にするとパラメータ1
他のも一通りおk

ファーム入れなおしてみたらどないでしょ
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 23:36 ID:qPNiKgn2
>>790
そのままでオッケー アンインストールする必要なし あと付属のCDより新しいバージョンの
ソフトが出てるからついでに最新にあっぷでーとしちゃいな
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 23:36 ID:1tAfNUmn
>>782
そっか。銀塩からデジタルに変わると、フィルムじゃないから連写もできるんだな。
F1の時くらいしか一眼使わないけど、漏れも1ショットでシコシコ流し撮りしていくなぁ。

連写か。漏れにとっては盲点だった。しないから要らないって思ってたけど、デジタル
では、できるんだから考慮すべきなんだよな。サンクス。
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 23:38 ID:0HSkF07P
>>792
どうもありがとうございます。
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 23:38 ID:ikRXeqJk
>>791
レスさんきゅう
今から試してみるよ
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 23:39 ID:OmYUNTXp
>>793
バファで、銀塩は善かったと痛感するョw
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 23:42 ID:76jXeRug
>>796
バッファ関係無しに連続書き込み可能なデジ1もあるよね>D70
次期Kissもそうなってくれると有り難い
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 23:45 ID:OmYUNTXp
ひぇ〜〜 D70ってシャタ押し続けて、4GCFも満杯に出来るんだ!?w
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 23:47 ID:1zmG3NqE
東京ドームで撮ってきました。
巨人が勝ったので明日新宿ヨドバシはポイントアップですね。
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 23:51 ID:Vcqg+G4/
>>797
バファもだけど、起動&スリプ復帰&レビューの高速化もしてくれると嬉しいね
今のKissDってレビューが酷すぎ、9枚表示が実用的じゃないし…

あと、中のフレームが金属ならボディはプラ(樹脂?)のままでも良いから、
もっと安いとなお良いな…
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 00:19 ID:igXH2ldt
確かに最廉価のA75と同等面積液晶はいただけない。
次期Kissは2.5inch液晶希望。

プラとバカにするけど、KissDはポリカーボネイド樹脂らしい。
昔、象が踏んでも壊れないと言う筆箱が有ったが、それと同じ。
摩耗には弱いが、同等質量あたりの強度では金属を上回る材質。
何よりこの軽さは圧倒的メリットなので、これで良いと思う。
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 00:29 ID:wEp16Kdi
>>801
>プラとバカにするけど、KissDはポリカーボネイド樹脂らしい。

35年以上前のプラ技術かよw
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 00:39 ID:igXH2ldt
今でも学習院初等科はあの筆箱指定と聴いたことがある。
技術革新してもそれより強度が出るプラが出てきていない。
かつFRPになっているらしい(繊維補強)

工学的に解説すると
面外作用力に対しては、厚みによる断面定数に依存し、
面内作用力である圧縮に対しては部材の断面2次半径が
問題になる訳であるから、薄いジュラルミンやチタンと比較して
弱いとは言い切れないところがある。
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 00:51 ID:Lg74XZAW
>>801
ポリカーボネイト樹脂でしたか。
ポリカーボネイト=カーボン
カーボンボディっていうと車の軽量っぽくてカッコイイかも…

>>802
金属も古い技術…

金属ならジュラルミンあたりが良いのかな?
805804:04/06/20 00:52 ID:Lg74XZAW
誤)ポリカーボネイト=カーボン
正)ポリカーボネイト=カーボン?
でした。疑問系で...orz
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 00:56 ID:SV7Vw0sP
>>799
うpオネガイシマス
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 00:57 ID:jKV8CCoS
一眼といったら
真鍮製があたりまえ














だったな昔は
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 01:01 ID:igXH2ldt
>>805
カーボンは炭素(樹脂繊維の水素を飛ばすので元は樹脂)
ポリカーボネイドは樹脂のまんま。

FRPは、ファイバー・レインフォースド・プラスチック 樹脂を繊維で補強したもの
レーシングカーなどに用いられるカーボンと言っているものは、CFRP=
カーボンファイバー・レインフォースド・プラスチックです。
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 01:02 ID:pc85RkJW
市販車でよく出てくるカーボンってのはたいていCFRP→カーボンファイバー・レインフォースド・
プラスチックで、カーボンファイバーを主な補強材としたプラスチックにすぎない。F1などの
レーシングカーじゃない限り、カーボンコンポジットは高価すぎるし、大変なんで使わない。


ポリカーボネイドは、宮里藍が掛けてるオークリーとかのサングラスで使われてたような。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 01:03 ID:pc85RkJW
>>808
かぶったんでちょっと聞きたいんだが、F1好きでつか?
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 01:04 ID:igXH2ldt
>>807
真鍮って・・ そんな時代に一眼あったのか?

わたしのOM-1は既に真鍮ではないし、ペンタックスも真鍮のは見たことがない・・
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 01:06 ID:jKV8CCoS
>>811
かの銘機
アサヒペンタックスのSPF(ブラックボディ)は真鍮製だよ〜ん
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 01:08 ID:igXH2ldt
>>810
F1好きです。大昔のF3時代から車のレースも観戦してます。
バイクでレースのまねごとをやってました。
自分で走るほうが面白いです。m(_~_)m
転倒してカウルを割るとカーボン補強してました。
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 01:09 ID:igXH2ldt
>>812
そうなんですか。真鍮製もあったんですね。削り出しかなんかでしょうか。
今じゃ考えられないですね。^^
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 01:14 ID:pc85RkJW
>>813
サンクス なんとなくレース好きかなという匂いがしたんで聞いてみました。
漏れは自分ではよう走りませんが、鈴鹿へは欠かさず行ってます。
816805:04/06/20 01:23 ID:Lg74XZAW
>>808 >>809
アリガトン
違うものなんですね...ショボーン
CFRPとやらのボデーにしてくれたらな〜お洒落な感じそう。
って高価なんだ...orz


817名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 01:58 ID:x5zFvLVo
改造ファームの切れないと言われている「SE」AIservoだが、半押しで追いつづけ
た後に、タイミングよく半押しからシャッターを戻して一気に全押しすればほぼ
100%間違いなく切れるぞ。
タイミングを学ぶまで練習が必要。まったりとやったのではダメ。
以前二度押しで切れるという書き込みがあったが、再現性が無く諦めていた。
個人的には完全にコツをマスターしたので、これにてAIservoはゲットだぜぃ!
#追試求む。
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 02:21 ID:Lg74XZAW
>>817
試してみますた。
確かに、半押しを一度解除して押し込めば切れますねぇ
でも、これだとAIサーボがフルに生かされてないような気がする…
半押しからそのまま押し込むのと比べると、どうしてもタイムラグがある。

AIサーボ対応版が出るのを待ちましょ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 02:39 ID:L9p0G8sD
>>817
意味ないじゃん…… シャッターチャンスに切れなくちゃ……
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 02:47 ID:f1/KoOVg
タイムラグ自体は慣れで何とかなるかもしれないが、
一度離してから押し込むんじゃ動体予測が機能してない罠。
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 02:58 ID:wEp16Kdi
つーか改造ファーム入れても、AIサーボ使いたいならスポーツモードにすりゃいいじゃん。
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 03:19 ID:6fa1OBds
>821
スローシャッターで流されへん
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 03:19 ID:nQvoKsgk
つーか、スポーツモードだとISO感度選べない絞りもシャッター速度も変えれない。
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 03:57 ID:wEp16Kdi
>>822-823
そうだったね。w

じゃあ、気長に改造ファームのバージョンアップを待つとするか。
つか、キヤノンが正式にだせよ!
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 05:01 ID:J+mrjBuv
>>823
そんなあなたにD70ww
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 05:44 ID:oaEoMHwN
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 05:48 ID:E55tpoLF
改造ファームはもう少し待ちかなぁ
もっとさっさとバージョンアップ汁!

















嘘ですごめんなさい
まったり待ってます
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 06:20 ID:Vvm1NmaM
改造ファーム入れたら
ノイズが増えたって事実??
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 06:27 ID:39PxH/ze
>>828
そんなこと無いと思う(ISO800で30秒露出の場合
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 06:44 ID:N08lDVkM
>>828
デマだよデマ。
心配なら元のファームに戻して撮って
改造ファーム入れて、同じ条件で撮ってみなはれ
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 09:02 ID:Sf+b/5rG
>>829
みなISO400で、
とあったと思うけど。
俺も400+Sigma18-50+内臓ストロボで
2mくらいの距離で撮った顔に
ノイズがすごくのった。
前からこんなだったかな、と頭をかしげたのは事実。
今は気にしてませんが。
元に戻しても多分もう
本当の「元」には戻らないかも。
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 10:36 ID:9ngdTl84
使ってるパラメーターが違うってオチじゃないよね。
メーカーの人間が抑止するために書いたデマじゃないよね
正式ファームで、とかノイズとか
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 10:40 ID:igXH2ldt
元に戻らない? ロシアと言う盲点を使って、もう一台売る気か?




(商売上手ではあるがトラップを仕掛ける会社では無いと思うが)
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 11:44 ID:WGDrCBR9
10Dベースのファームだからノイズが多いゐように見えるんじゃない?
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 11:48 ID:jH61sU7C
>834
改造ファームは10DベースじゃないYo!
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 11:50 ID:8YtUBZjw
海賊ソフト入れないと使えないカメラなのか
K−Dは
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 12:00 ID:+h61UQu1
こりゃあと2〜3年でボディ6万円台とかになるな
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 12:04 ID:QMC9yf4Z
それだけ熱い支持が有るっていう証拠だなw ォロシヤファムもww
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 12:06 ID:8YtUBZjw
>>837
2−3年はかからない
来年の初めには、限りなく近づくよ
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 12:52 ID:QMC9yf4Z
つられて、D70も値崩れするとw
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 13:19 ID:igXH2ldt
KissD手に入れて初めての日曜日(CF損した口;_;)

午前中にちょっと散歩してきました。
やっぱりコンデジとは透明感が違いますねぇ
露出ヒット率も高いようです。

標準ズームは解像度が悪いですが、ほんわかと
写るのも悪くないですね。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040620131358.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040620131432.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040620131512.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040620131609.jpg

いっぱいアプロ使ってごめんなさいm(_~_)m

842名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 13:27 ID:D+3XcN+W
>>841
4枚目イイですね。
843823:04/06/20 16:24 ID:nQvoKsgk
>>824さんの、「キヤノンが正式にだせよ!」に禿同意。

>>825
そなんだよね〜
ニコソも揃えるからお金ちょ〜だ〜いw


ISO400のノイズだけど、暗部のノイズかいな?
同じような場所(動物園や水族館)での撮影が多いんだけど
入れる前も後もノイズは有るし、正直違いがわからんです。
自部屋でいつもテスト撮影に使ってる小物の撮影でも違いがわからず…
自分の目が悪いだけなのかもだけど(苦笑

内臓ストロボ使うなら感度下げたら?とか...
顔ってことはポートレート?ノイズは嫌だから400なんてにしないけどなぁ
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:41 ID:XFO8CMFP
400でノイズが出るって言っているのは、Nikon示威の工作員だよ
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 17:27 ID:QMC9yf4Z
キヤノンの唯一善い点は、高感度でもノイズが少ない事w
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 17:44 ID:igXH2ldt
買いたてですが癖をつかむのに色々実験しました。
400までは許容範囲。800はブレとの相談。
1600は辛いがそれでもちょっと前のコンデジ400万画素ISO200レベル。
本当にノイズが少なくて関心しています。

それでも撮る時は、透明感のあるISO100ですけどね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 17:49 ID:QMC9yf4Z
レンズをヌコンやコンタのMFレンズに換えてみなされ、更に目から鱗w
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 18:07 ID:cD2LFNGB
俺も400まではけっこう使う

>>845
高感度ノイズは明らかにD70の方が上だよ
ちょっと羨ましい
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 18:19 ID:igXH2ldt
>>848
アサヒカメラ Vol.5 を持っているなら P41を見るべし。
ISO1600でKissDとD70は見分けがつかない。D100は少ないけどね。
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 18:21 ID:kaKA7g8q
>>848
偽色のヌコン
ノイズレスのキヤノン
ノイズあり立体感のコニカミノルタ
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 18:33 ID:QMC9yf4Z
D70での夜景を見たけど、悲惨だたョw
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 18:42 ID:5lgBSAG5
>>850
解像感のニコソ
階調レスの観音
CCDシフトのこにみの






って言って欲しいの?
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 19:37 ID:5lgBSAG5
>>851
D70の夜景ってここにある写真のこと?
ttp://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/digicam/nikon/index-j.shtml
確かに点が一杯写ってる
処理して無いのは凄いの一言に尽きるな
そういや、ノイズレスについてはコイズレスって専門家がいるからそっちに聞くといいよ
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 19:41 ID:RxymetHi
>>QMC9yf4Z

【お前ら】価格.COMのコテハン【何者】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083176517/

盛り上がってるんで↑ここよろしこ。
毒を持って毒を制されてくれ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 20:55 ID:pc85RkJW
>>845

>>848
から雲行きがおかしくなったぞ。修正汁。
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 20:55 ID:pc85RkJW
×雲行きがおかしくなったぞ
○雲行きがあやしくなったぞ
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 21:44 ID:Sw6G/xpw
ねー、ちょっとみなさん、おしえてくれ! ください・・・。
今日、念願のキスデジ手に入れたんだけどさー、ボディを振ると、
フラッシュのあたり?から、「カラカラ」と音がするのさー。

・・・これはこういうモンなの??
明日、お店に持ってこうかと思ってるんだけど・・・。
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 21:54 ID:JzR3MJQY
>>857
そりゃ普通じゃないヨ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 21:57 ID:HXVCsYHW
【科学力は】シグマレンズ専用スレ 2本目【世界一】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086181270/l50

このスレで困り者のkissD使いが居直ってます。 誰か迎えに来て下さい。
このままだとkissD使いは誤解されてしまいますよ!
860857:04/06/20 22:03 ID:Sw6G/xpw
>>858
即レスどうもありがとうです。

そうだよねー・・・。折角買ったのに、次の日入院か・・・。
セツナイ・・・。
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 22:05 ID:hv0SFN/N
>>860
騙されるなw
正常だよ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 22:08 ID:nQvoKsgk
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 22:11 ID:igXH2ldt
>>857
うちのも音がする。支障は無いですね。


・・・しかし、気になってきた(笑
864862 ミスった(ノД`):04/06/20 22:12 ID:nQvoKsgk
>>860
縦位置のセンサの音じゃなくて?
たしかにフラッシュのとこも音するけど、そんなもんだよ。
そもそもナゼに振る必要があるのかがわからんです。
865857:04/06/20 22:23 ID:Sw6G/xpw
みなさん、レス感謝です。
そうか、縦位置センサーか・・・気づかんかったよ。

最初、中のねじでも取れてるんじゃないかと思ってアセッて
しまって・・・。確かに振る必要は全然ないです。(笑
ちなみに、その他の動作は、まったくもって正常です。
みなさんのカメラも同じようなので、安心しました。

明日からバシバシ撮りまくります。
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 22:26 ID:cD2LFNGB
縦位置センサーの事なら説明書にも書いてなかったっけ?
俺がkissD買って最初に2chに書き込んだのは、不良品かきになってそのについて聞いたよ
懐かしい・・・

フラッシュの部分もガイドだからキツキツに作っていないせいで音が出るよね
これは仕方が無いと思うけど、違う構造で改善できるのならした方がいいだろうね

>>855
俺は自分が見て思った事を書いただけだよ
インプレスのD70のレビュー記事にある小香港の画像を見てそう思った
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 22:49 ID:QMC9yf4Z
あの音って、ストロボの蓋の音かと思ってたョw
もう手元には無いけどねww 10Dじゃ、しないしw
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:10 ID:u75wDSbE
おまいカメラ持ってないやつじゃん。ださ
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:41 ID:+rR1Gjm+
RAWで撮影したものですが、ISO400で明るさを-2補正にして撮ったのち、
デジタル現像で+2にしたものです。
最初っからISO1600で撮るのとはまた別のノイズの乗り方ですね。
明暗均一に銀塩写真のような粒状ノイズが乗っているというか。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040620233818.jpg
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:48 ID:QMC9yf4Z
>>868
持ってない奴が詳しいなww
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:48 ID:nQvoKsgk
>>869
やりたいことと、言いたいことがイマイチわかりませんがw
やりたいこと=つり?

Exif情報も無いような画像を見せられても困るんだが…
しかも縦横比が、、、トリミングしたと言い訳する?
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:48 ID:kaKA7g8q
にいふねが(・∀・)ニヤニヤしてきそうなノイズだな。w
873869:04/06/20 23:52 ID:+rR1Gjm+
>>871
釣りではないです。
デジタル現像した方が僕個人は好みなノイズの乗り方をしたと
報告したかっただけです。
トリミングですいません。
ちなみに、PhotoShopCSで現像すると、
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040620234723.jpg
ノイズが少ない分、青いライトの所がギザギザになってますね。
色も全然違います。
やりたかった事は、マイナス補正で撮ったものを後で増感すると
どんな風になるのか自分で実験してみたかっただけです。
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:54 ID:RvZ8gbxc
何がしたいのか分からん・・・
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 00:04 ID:ZcM7RtIb
>>874
馬鹿はわからんでもよろし。
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 00:13 ID:aFDHuVkH
た宝くじが当った、マーク2二台弱買える金額。今日から引き換えできる。
現在Kiss2台にタム17-35、EF100マクロ、24-70L、70-200ISLでやってるんだが、
F-MFが露のおかげで使えるようになって、大した不満はない。
70-300DOを買って後は10D好景気を待つべきか、
勢いでマーク2買うべきか考えてるんだが、なんせ納期が長いのは嫌だし、
画質的にメチャメチャ良いわけでもなさそうだし。
銀キスが結構好きな訳で、レンズに投資しとくかな。
ISO800です。個人的にはノイズレベル全然OK。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040621000404.jpg
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 00:25 ID:hIORLnqx
>>876
その前に漏れから借りた50マソをお忘れでないかね(w
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 00:31 ID:kvyu0sdh
淀コムでkissデジが3万以上安くなってる...

返品しよっかな まだ使ってないし
879ひろし ◆rwDSHkQLqQ :04/06/21 00:32 ID:oLqKMjsZ
http://photo-n.net/IMG_7550.JPG
横浜に行って写真を撮ってきました。
なかなか皆さんの様な良い写真は撮れませんが、自分なりにがんばったつもりです。
メッセージ性を重視しました。
皆さんに訴えかける事が出来るか分かりませんが、被写体の気持ちが伝われば良いな、と思いました。
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 00:49 ID:ZcM7RtIb
ひろしです。
云々とか・・・・
ひろしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

とか言う厨房が出てくるのでコテハン止めて書きなはれ。

で、その写真は煽りや荒らしを呼び込むと思うぞ。  ってお前が荒らしか?w
881♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/06/21 00:59 ID:7DDiqP4J
>>876
コダックのフルサイズ買いなよ(・∀・)!

ってか、イイなぁ>宝くじ
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 01:00 ID:45wMU/la
「釣禁止」の看板
こてこてなネタだけど、自分的には好き。
883♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/06/21 01:10 ID:7DDiqP4J
釣り禁止反対(`Д´#) !!
釣りや、対象魚そのものを批判するのではなく、故意にゴミを捨てたりするマナーの悪いアングラーのみを厳罰に処すべきだ。
愚かな滋賀県議会に憤りを感じる。
って、板違いだけど。

〜善良な釣り人より〜

884名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 01:18 ID:yLRNavRm
>>734
>>778

残念隣のさくらやならさらに5千円引き
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 01:59 ID:mgkAbBMu
>>884
良く観察してると、ほんの僅かかな瞬間(3-7日間)
桜やが安いってのが良くあるよな>デジカメ

886名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 03:03 ID:IIkfb5SC
ちなみに20日びっく札幌店で10万ちょっとでレンズ付キットが売ってた
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 03:06 ID:VrAKh1H/
ちなみに20日キタムラ札幌某店では本体82,200円、キット93,000円だったと思う
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 03:22 ID:kvyu0sdh
ちなみにグリップはヨドが1割引、サクラが2割引 (プラスポイント)
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 03:43 ID:kvyu0sdh
ああっしかもCFプレゼントが19日から復活してる...このやり場の無い怒り
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 09:07 ID:wNtLxkwP
早く買いすぎた奴は何を言っても負け組。
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 12:34 ID:XSofKZMx
http://www.nhk.or.jp/ningen/
NHK にんげんドキュソメント 一瞬を狙え〜スポーツカメラマンの闘い〜
http://www.nhk.or.jp/ningen/2004/0625-1.gif     
http://www.nhk.or.jp/ningen/2004/0625-s.jpg
http://www.nhk.or.jp/ningen/image/title-saihoso4.gif
一瞬を狙え〜スポーツカメラマンの闘い〜  
衛生第2放送『BSアンコール館』:7月2日(金)午後5時15分〜
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 14:44 ID:NRhaSPi/
>>891
ごっつい白レンズ構えてるな(w
見よ
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 16:28 ID:ZQvKAew2

どうひいき目に見ても、KissDigitalには見えんが?
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 17:07 ID:i/7V5LWe
>>889
漏れ今CFプレゼント応募用紙に記入し終わった所です。
ちょっと得した気分。
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 18:00 ID:t0fEnWXN
昨日買ってきたが、早く書かないと忘れそうだ。
保証書のコピーとか面倒だが、近日中にやっちまおう。
そーしないといつのまにか期限切れってオチになりそうだし。
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 19:28 ID:yLRNavRm
EOS Kiss Digitalの予備電池に関する一考察 その1

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/21/news001.html
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 21:55 ID:kvyu0sdh
>>896
BG-E1にはBP-514は使えるよ。VTRコーナーで同容量のBP-511Aより
安く買える。でも上位機種には使えない。
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 22:43 ID:anRrnBFX
そういえば絞り込みボタンでAF止められるんだよね。
フォーカスロック代わりに使えそう。
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 23:05 ID:c7UNK+N3
>898
これから買おうかと思ってるんですが
半押しのままでフォーカスロック効かないんですか?
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 23:14 ID:ETOCrBp9
>899
普通は半押しでフォーカスロックになるんだけど、
たまに被写体が移動したと判断されてAFサーボに切り替わることがある。
(望遠レンズでよく起こるという情報もあるようだ)

898の方法ではAFが動作しなくなるので、
ワンショットAFで合焦後、サーボに移行しないようにするのに有効。
改造ファームでワンショットAFに固定することも可能。
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 23:28 ID:anRrnBFX
斜めの面にフォーカスロックをかけるとサーボAFに切り替わる事が多いです。
斜めから人の顔とか撮る時に目にフォーカスロックをすると、目のラインに沿ってフォーカスポイントが逃げて行く感じ。
あとはフォーカスロック後に構図を変えたりするとそれに追従してしまう事も。
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 23:30 ID:mUpdDDyv
こんなに安くなるほど、キヤノンは、仕切を安くしたか、
バックマージンを増やしたわけ??
いくらなんでも、ちょっと異常な気がするけど、どうなんだろう??

903名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 23:38 ID:t64dpSra
レンズの売り上げが伸びてるんじゃない?
カメラを多少安くして売って、レンズで儲けるとか

あとkissD登場時に安く仕上げた事をよく言っていたから
けっこう安売りできるんじゃない?

仲間が増えるのは嬉しいけどビッツやフィットみたいになるのは嫌だな
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 23:39 ID:KT63wLa6
>>902
他社潰しのキヤノ販商法w 特にD70なww
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 23:43 ID:t/xdW0ub
みんな必死?
いまは何処もCM戦争勃発していまつね。
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 23:53 ID:NRhaSPi/
>>904
じゃあD70も安くすれば良いだろ?
kissDもD70も8万円前後までさがるんじゃない?
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 00:17 ID:mGiC7i5R
商売なんだし必死で良いんでない?
レンズが安くなるとありがたいんだけど、
>>903さんが言ってるようにレンズで儲ける
戦略なんだろうね…
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 00:38 ID:Kn93lXxv
最近修理上がりの再生品の中の一部が再生されずに市場に戻ってしまい、返品が増えた事で某大手量販店とキヤノンで
ケンカしたとの噂有り。
それで、上位機種まで含めてその量販店が販売価格をかなり値下げしたのがきっかけらしい。

あくまでも噂だけどね。
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 01:11 ID:HEKq1L5L
んなわけねーだろ。
県下して下げたら量販が損するだけだろw
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 01:18 ID:seJ4gzMd
>>906
KissDは既に相当台数を売ったから利益無視で値下げできるんでしょ。
いわゆるダンピングみたいなもんだわな。
D70はこれから開発費を回収しなけりゃならないから、すぐには値下げできんだろ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 01:36 ID:SP8Qc27X
>909
そうでもないよ。
ここまで影響力のあるヨドが過激にやると
その他(すべてと言ってもいいぐらい)の販売店が
一斉にキヤノンにクレームを入れる。
その価格で販売できるようにリベートをくれだの
その価格を掲示してた間に出なかった利益を補填してくれだの。
キヤノン側はヨドの価格にあわせて販売したら、当然補填は出さないとダメ。
ヨドの損失って1台売れて1万円ぐらいでも
キヤノンの被害は遥かにでかい。
実際に払う近隣店舗への補填金額もさることながら
そのクレーム処理に対応する時間に換算する営業活動の
損失がとてつもなくでかい。
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 01:49 ID:QAGi30Ng
kiss digitalの質問はここでよいのでしょうか。
pictbridgeを使ってキャノンのcp300に直接出力しているのですが
液晶で見る絵と出力された絵の色みが違うのです。
やや青っぽいというか。これはしかたがない事なのでしょうか。
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 01:58 ID:4TYxCnQc
ヨドではKissD販売台数のテコ入れのために値下げに踏み切りたかったが、
メーカーの価格統制に妨げられた。

そんな状況で、ヨドはキヤノンの意向を黙殺する形で値下げに踏み切った。
なぜなら、10D後継は800万画素でありながら実売で15万程度を
実現することが判明したから。










というのは俺の妄想。
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 02:11 ID:tH5xE99U
レンズ(キャップ)付で実質9万円か…
思わず衝動買いしそう…









そして、激しく後悔しそう _| ̄|○
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 02:13 ID:pEu/P7tD
>912
仕方ないです。
撮る時に色温度もう少しあげて撮影してみたら
青くはプリントされないんじゃないかな?
916名無CCDさん@画素いっぱい
快ファームで親指AFできるようになる?
わけないですよね?