☆☆☆ Nikon D2H Part 19 ☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
☆☆☆ Nikon D2H Part 18 ☆☆☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1075902914/

株式会社ニコン
http://www.nikon.co.jp/main/
ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/jpn/index.htm
ニコンD2H公式ページ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/d2h.htm
Nikon Web Magagzine
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/index.htm
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 23:58 ID:+WLh00uG
写真新時代 【D2X】Nikon【D2H】(仮名) -part1-
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041091810/
写真真時代 【D2X】Nikon【D2H】 -part2-
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1058840194/
写真新時代 【D2X】Nikon【D2H】 - part - 3 -
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1059492457/
2ちゃんねる読み出し【D2X】Nikon【D2H】Part4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061801728/
「2ちゃんねる読み出し」【D2X】Nikon【D2H】Part5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064056474/
LBCAST Nikon【D2H】【D2H】Part56
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063562166/
【2ch読み込み】NIKOND2H・D2XPart7【LBCAST】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064056474/
LBCAST Nikon【D2H】【D2H】Part8
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065204010/
LBCAST Nikon【D2H】【D2?】Part9
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066381488/
LBCAST Nikon【D2H】Part10
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067706430/
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 23:59 ID:+WLh00uG
LBCAST Nikon【D2H】Part11【2003.11.29発売】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1069157738/
LBCAST Nikon【D2H】【D2H】Part12
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070130455/
LBCAST Nikon【D2H】【D2H】Part13
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070343732/
LBCAST Nikon【D2H】Part14
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070732671/
Nikon D2H Part 15【コイズお断り】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071010488/
☆☆☆ Nikon D2H Part 16 ☆☆☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071371901/
☆☆☆ Nikon D2H Part 17 ☆☆☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073574453/
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 00:06 ID:gfzvu2KH
>>1乙でした、またポンカツに荒されないことを願います。
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 00:13 ID:+iauWyP6
>>1
乙です。
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 08:10 ID:mIs4pnJp
( ^▽^)<新スレ、おめでとうございまぁ〜す♪
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 23:15 ID:na9FDJP7
新スレいいんだけどさぁ、新カメとか新ネタとか無いの?
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 23:18 ID:ag3pn8Gm
>>7

新カメだったら他スレになるだろうが。
ここはD2Hのスレだろ?

デジ一眼がまだ憧れにしか過ぎない野次馬は呑気でいいねえ
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 01:24 ID:jGiNhn/R
D2I、まだぁ〜??
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 01:55 ID:lecileCB
age
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 15:18 ID:LTGdna+I
そろそろD2Jかと・・・



        ぬぁにぃ、まだだってぇぇぇぇー!!
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 23:56 ID:xSmP0PzP
( ^▽^)< 新スレおめでとうございまぁ〜す♪
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 00:48 ID:41cbkMQJ
スポーツ以外の報道の仕事だとD1Hに電池以外に特に不満ないんですよ。
D2Hに魅力感じない。

でスポーツ関係だとAFの性能だとか画質だとかでキヤノンにしたいわけですが、
望遠レンズの類がニコンばっかなので、キヤノンにするとかなり金がかかる。
だから金銭的に余裕ないとムリ。
アテネをきっかけにスポーツだけでもキヤノンにするとこがでるはず。
今後白レンズは増えることはあっても減ることはないだろうな。

14名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 00:51 ID:PH3idzBu
じゃあ、バルセロナあたりでうじゃうじゃあった白いレンズはどこにいったんだ(w
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 01:41 ID:PH3idzBu
1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/23 01:32 ID:Ktkj8mSt
D2Hを使ってるけど、992には同意だね。
撮影後に手間がかかりすぎる。
室内撮影に使うと色もメチャクチャだし、お話にならない。


前スレのだが
悔しいが同意だな(w
ミックッス光だとめちゃくちゃだった(w
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 08:10 ID:05julEyk
報道なんかいちいち調整しねぇだろ。
ドバーっとデータ渡して採用された一枚だけ
オペレーターがいぢくるんじゃねーの?
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 08:39 ID:n4lJF1wC
>>16
なんであれ毎日撮影するのは写真部員だし、最初に撮った画像開くのも
写真部員だし、年度の予算で機材購入するのも写真部員なわけで。

毎日うんざりするほど撮影、簡単な加工とかやってるといいカメラダメなカメラ
なんかよく分かるのよ。

最終的に画像調整をするのが誰であろうが、写真部員にウケの悪いカメラは
報道の現場では生き残れないと思います。
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 08:41 ID:v3yGyM3v
おいおいお前ら書きたい放題だな。
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 14:17 ID:Z67kOoY1
そんなに書いたら体に悪いぞ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 14:33 ID:6EBO/X10
>>17
写真部員はバッテリ管理が楽だし気持ち軽いしやっぱハンドリングがいいから使いたいんだが、
オペちゃん達が新しいワークフローを覚えるのが嫌で仕事の間にネガなカキコを繰り返している悪寒・・・
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 23:04 ID:B9uJ+YYH
D2K、まだぁかぁ〜〜〜〜〜〜〜?
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 23:11 ID:f35b/IMW
Kって?
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 00:00 ID:PpA/szLF
キャノンが売れる理由がこのスレ読んでやっとわかったよ
後処理楽な方が仕事楽だもんね
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 00:57 ID:A53w/9Cn
みんな,どんな特殊な環境でD2H使ってるんだ?
漏れは,先日,レース撮りに逝って,大満足なんだが
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 10:25 ID:XBMhJ9lQ
>23
もっともっと楽なのはD2Hなんだと気が付かないんだね。ラチ広くて、Jpeg
で撮ったままで、後処理も必要ない。

後処理の必要なキャノンて10年遅れてるいんじゃないのかな。
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 11:33 ID:UO/7EH19
>>24
今では、D2Hメインで自分の撮るすべての分野で使用している。
どうしても、超広角が使用したい時は、F5を使うが・・・。
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 15:17 ID:QYHRutet
さてさてD2Lはそろそろ・・・
                               えぇっ??
28jr ◆Yd0DVj7Tq6 :04/03/24 15:25 ID:GJonYEn6
>>26
予備にD70いかがですか?
これはいいよ。
D70買ったらD2H使わなくなっちゃうかも。
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 15:31 ID:rsYNx01k
>>28
嫌がらせ?
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 17:45 ID:75OyoKzt
> D70買ったらD2H使わなくなっちゃうかも

ありえない。
D70使ってみたけど、激しく使い辛かった。
一生、使うことはないと思った。
31名無CCDさん@画素ひかえめ:04/03/24 20:45 ID:fcCh7XT8
>>28
D70 って、WBブラケット付いてる?
付いてたら使ってみそ。アレ面白い。
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 00:40 ID:AHfiCV2K
>>24
そう言う状況が一番D2Hの真価が発揮できる場所
明るくてシャッターチャンスにシビアなところではもっとも使いやすい。
逆の状況では全くダメ。使い物にならない。
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 12:34 ID:61+/PG2V
ファームアップしてノイズ消せ!
早よやれ!ニコン!
D70レベルにすれば十分だ!
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 15:47 ID:zugj6oHs
>>24
そうそう
漏れも,レース撮りに行って大満足だよ

これまで,D2Hスレで騙られてきた不満は,漏れには関係ないものばかり
一体,皆,どういう状況で使おうとしているのやら・・・
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 16:02 ID:nm7OfDkU
まぁ、好条件下で良いのもあたりまえっちゃあ当たり前なんだけどね。
ただ、レース撮りでも晴天下でスローシャッターの流し撮りをしようと
いう場合にはISO200〜というのは一応ネックと言えるだろうね。

後は、報道向けというなら、ISO1600で1/30 f2.8くらいの悪条件下でも
それなりに写って欲しいって事だね。今は使用されるカットを一枚一枚
ノイズ処理してる。。。
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 22:13 ID:61+/PG2V
>35
同意しますよ。
早くファーッムアップしてくれ、ニコンさん。
ノイズが何とかなりゃ、何の文句も言いません。
大満足です。

室内スポーツでもラクしたいですモン。
この際ISO800以上は塗り絵気味になっても良いですけど・・・
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 23:53 ID:2bX0Jg/t
ちょっと聞いてくれ。俺は圧縮RAWをメインで使っているんだが
以下のメモリーカードを入れるとフォーマット直後の初期状態で
撮影可能枚数がこんな感じで出るわけだ。
Muvo抜4GB/637枚
虎45倍CF2GB/317枚
マイクロドライブ1GB/167枚
虎30倍CF512MB/80枚
ノーブランドCF256MB/40枚
容量に若干のバラつきはあるが、D2Hは圧縮RAWを概ね6.4MBくらいで計算してるわけだ。
ところが実際に撮って見ると圧縮RAWファイルの容量は3.0MB〜3.2MB程度。
この「大目の見積もり6.4MB」と
実際のファイル3.2MBの2倍の差が「ラスト128MBの不快な40シャッター」を生むわけだ。

残128MBになった場合、D2Hは「あと20枚」と表示される。
20連写→「あと10枚」→10連射→「あと5枚」→5連射→「あと2枚」
→2連射→「あと1枚」→1枚撮り→「あと1枚」→1枚撮り
と、実際には40枚くらい撮れる。

で、何が言いたいかってーと、先週SUNのUltra2の1GBを買いに行ったら品切れで、
安易に256MBを4枚買ったんだが、後半128MBが不快で、
今、激しく後悔してるわけだ。_| ̄|○ 
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 23:56 ID:8fb0mT8A
>>37
ニコンにお願い汁!
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 23:56 ID:3Us9CI4v
>>37
ちょっとワラタ
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 00:37 ID:RF5o8Q6p
>>37
残り枚数を参照するのではなく、撮影済み枚数を参照すれば、
違和感はないと思うが。
例えば、1GBメディアでは300枚撮れるわけだが、
この300枚から撮影済み枚数を引けば、撮影可能枚数がほぼ正確に
求められると思うけど。


41jr ◆Yd0DVj7Tq6 :04/03/27 06:22 ID:gpkK7Oy1
>>31
ついていたよ。今度試してみますね。
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 08:12 ID:LzDZiLFE
>>40>>37の言いたかった事を理解していないのでは?
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 13:19 ID:0iXFoMy3
D2Hを買って来ました。
ここ数年間は、どこに行く時もF5を持ち歩いていたので、大きさ、重さ、感触等全く
違和感がないですね。
素晴らしいカメラだと思います。

400万画素が少々心配でしたが、EPSON PM-4000PX+PICTORICOプロで
A3ノビでプリントアウトしましたが、トリミングをしない主義の私には素晴らしいの一言。

ノイズに関しても、ISO1600で「試し撮+プリントアウト」しましたが、銀塩の粒状感と
比べて、特に問題なし。
と言っても、ISO1600なんて自分は使用しませんが・・・。
ISO800までの自分には、ノイズ問題は全く関係ないですね。

久しぶりにいい買い物をしました。
F5同様、末永く使えるカメラですね。
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 13:46 ID:TRSwmxXY
>>43
いかにも嘘っぽくてわざとらしい褒め方ですね。
いわゆる褒め殺しでしょうか。
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 14:42 ID:qwtXQiCt
>>44
F5と併用してみればわかるが、割と>>43のような感想で間違いない。
漏滴にはマウントエプロンがプラなのがそこだけF100っぽくって
ちょっとだけ悲しいんだが・・・
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 16:14 ID:9PWyEGeX
仕事ではもう9割以上デジなんだが、昨日久しぶりにF5、F100でフィルム
で撮った。押さえでD2Hを取り出してF5から80-200を付け替えて撮ったの
だが、撮影時の感触は、D2Hの方がかなり軽快で、気持ちが良かった。
AFの動きも結構違ってたり、自分的に結構新鮮な驚きだった。

あ、もちろんF5にもD2Hより良い所はあるけど。同列で語るもんではないわな。
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 16:25 ID:OzVYZcuC
F5と同じような大きさなのに、軽いのがD2Hの美点だね。
それまでF5をメインに使っていて、D2Hを初めて持ったときは、「夢のように」軽いと感じた。
電池入れ忘れてるんじゃないの?って感じ。
48祝、退院:04/03/27 17:03 ID:QrGxDvlD
先日の日曜日、梅田界隈の街角を
新しく買ったレンズの試射のスナップしてて
ついでに梅田のSSに立ち寄りローパスの清掃以来したら
どーしてもとれない埃があるので本体を分解しないとできない
すると2週間の入院になるが?..てんでいっそのことやって下さい
とその場で2週間の緊急入院
で、本日予定より1週間早い退院とあいなりました。
もちろん修理代は不要(保証書の提示なし)
(こっちからのクレームの以前に)こんなんきっちりやってくれるし
土日にSS開設してるし、ユーザーフレンドリーなこのメーカーの
姿勢がいいっスね
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 17:46 ID:RP1SUcCo
>ノイズに関しても、ISO1600で「試し撮+プリントアウト」しましたが、銀塩の粒状感と
比べて、特に問題なし。
と言っても、ISO1600なんて自分は使用しませんが・・・。
ISO800までの自分には、ノイズ問題は全く関係ないですね。



ここの部分、本気で言ってますか?

ほかのところは同意しますけど・・

50名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 17:53 ID:QrGxDvlD
モニタで見てノイズっぽい画もインクジェットで出力すれば
あまり目立たないってコトもある
うちのQV-R40もだな
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 21:56 ID:FeEp+3g0
EOS-1D MarkII出たらD2H値下げするかな。
最近無性に欲しくなってきた。D100とD2Hの二台だとレンズ交換の手間が減るから非常に便利なんだけどな。
D2Xとやらは今のニコンじゃアナウンスがあって発売が一年後+αだから待ちきれないな。
しかしD70を買ってからD2Hへ乗り換えも出てくるだろうから逆に品切れになってしまわないかな。D100へ乗り換えてくれたら笑えるんだけど。
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 22:05 ID:9PWyEGeX
>>51
妙な妄想ばかりするのはおやめなさい
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 23:31 ID:RP1SUcCo
>51

すでに価格あたりでは32万になってるね。
安いよね〜。
マーク2でたら30万になるかもね。

買わないのはもったいないよ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 23:31 ID:4mFWDodq
>>43
つまり最終出力先がインクジェットの方々にはサイコーなカメラ
な訳ですね(w
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 05:10 ID:kRdyDn7c
>>54
それこそ銀塩(ネガ)ライクなカメラつーことやね..

というか、ほとんどのパンジーの家庭でわ
インクジェットプリンタじゃないの
フロンティアなんぞ置いてる家庭ってごく少数..(ry(笑)
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 05:38 ID:NeqMmB5O
プロ写真家が“EPSONプリンタ”を選ぶ理由
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0403/24/news031.html
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 17:46 ID:DDx0ytrc
ニコンユーザーでもプリンターはキャノン。
キャノンのプリンターだとニコンの写真は細工されて出てくるようにしてるのかな。
写真が下手なだけにもったいなくてほとんとプリントしないけど。
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 08:52 ID:Ccu7rD7i
最近このスレ激しく盛り下がってるね(w
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 14:45 ID:i8/nnL1r
まぁ平和で良いと思うけどw

今日のとある会見取材でのニコキヤノ比率は11:7だた。ちょっとニコが多めだった。
D2Hは2台w
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 16:56 ID:NWmR9MDo
まあ、これぐらいには撮れるんでおれは満足してるよ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040329164831.jpg
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 18:50 ID:i8/nnL1r
>>60
イイ色でてますねぇ。心が洗われるよ、うんw
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 20:37 ID:q4k4kGTk
>>60
Exif読めるようにしてください、Exifないと全然参考になりませんので、少なくとも私には。
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 20:47 ID:KqFQ1XWy
>>62

それは横暴じゃないか?意図的にexif消したくなる発言だなぁ。
60じゃないので本人がどうとるかわからんが。
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 21:08 ID:lgLlVqp9
>>60
sRGBでみた方がキレイな画だね。
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 21:22 ID:pGnVM+5+
>62
目の映り込みを見るとD2Hかな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 21:25 ID:O+6GDhTZ
>>62
透明感のある素敵な写真ですね。
お子様の表情も素敵です。
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 21:55 ID:dfNv2Yff
>>62
何様?
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 22:09 ID:3N5onib+
漏れも室内で同じような萌え写真wを撮っているので、せめてレンズだけでも教えて。
ちなみに漏れは35/2Dを2/3段絞って使っています。開放だと深度薄すぎ・・・
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 00:27 ID:rg0Mqy/R
>60
これは「画を見てレンズを当ててみな」との挑戦ですな?
50mm F1.4Dを少々絞って使っているとお見受けしますが、いかがかな?
7060:04/03/30 02:10 ID:M41A/Ssc
いや、ただふつうに撮っただけなんでExifなんてどうでもよいかと

機種 : NIKON D2H

露出時間 : 1/90秒
レンズF値 : F4.8
露光補正量 : EV0.3
開放F値 : F4.4
自動露出測光モード : 分割測光
レンズの焦点距離 : 80.00(mm)

ISO設定 : 200
画質モード : RAW
ホワイトバランス : AUTO
輪郭の強調 : AUTO
ホワイトバランス補正値 : ±0

レンズ情報 : AF-S24-85G F3.5-F4.5

色空間情報 : MODE1
色相補正値 : 0
ノイズ除去 : OFF

で現像時に露出補正+0.7EV  
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 07:20 ID:Y6pD+8Xg
>>60+70
D2Hの画質の話だとどうしてもISO値を知りたくてExifを要求したのです、アップしていただいて感謝です。”まあ、これぐらいには撮れるん・・・”どころか素晴らしいできだと思います(カメラおよび撮影技術)。D2H、私もISO200での写りには満足しています。
>>67私?、ご苦労様です。
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 13:17 ID:UM8GIbc2
>>60
それにしても赤ずれがひどいキャメラですね
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 13:23 ID:l1ZCK1n1
>>72
モニターが腐ってるのか、目が腐ってるのか。。。合掌
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 13:29 ID:YLrZNXxD
>>72
この愛くるしい画像見て、そんなアラ探ししてるのか?
精神が病んでるとしか思えないな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 14:25 ID:qLARYwei
マンセー!
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 14:28 ID:i+7AnDpw
縮小画像でよくそんなに語れるなw
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 14:32 ID:PTrLYOJW
ママ撮ってを越えたな。
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 15:23 ID:xiSRO2t+
>>77
同意・超えてるねこれは・
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 15:46 ID:PTrLYOJW
「ママ撮って」を上回る「ほっぺにチュッ」が出てた。
まだまだコニミノは安泰。
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 17:11 ID:sI4k6ROp
>>79
α7Dにインプレッサモードキボンヌ
すれ違いサゲsage
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 18:38 ID:6j5QKeYw
カットモデル、置いておきますね
( ´∀`)つhttp://www.d-spot.co.il/Art_images/CeBIT04/D2H.jpg
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 19:18 ID:o9y1Pr6a
>81

なぜだか人体解剖モデルを思い浮かべてしまったw
スレ違いスマソ
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 20:56 ID:KjUdPmrl
NPCIの写真集キター
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 22:29 ID:xTu+fIzD
うちには来ないぞ!
ファームアップの案内はまだか?
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 06:36 ID:IgYhxQvX
昨日の某会見ではニコキヤノ率は10:5程でニコ優勢。D2Hは(自分が見た中では)最多の3台だた。

D70も出たし1D2も間近ということでその辺の話が多い。スペックは良いがCPは悪い1D2がどれくらい
増えるか見物だな〜。
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 08:04 ID:Rrq1zia9
今日ファムうpだってな
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 08:20 ID:FinMxNrK
なに? とうとうプロ評価終了して調整すんだのか <新ファーム
どんな感じになってるか楽しみ 楽しみ
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 08:27 ID:GbI/osDN
ホントだとして、何が変わるんだ?
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 09:12 ID:FinMxNrK
みんなが期待のこうISO撮影時のノイズの軽減だろうな
あと、D2Hでぜひ改善してほしいっていうと・・・なんだろ
俺的には何もないな
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 10:44 ID:NLPLvOgg
今日D3H発表だってな
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 10:48 ID:0SARs1iN
高ISO設定時のノイズの件って言われてるほどなのかと
ほんとに特別に照明の状況が厳しい場合だけなんじゃ?
使い方次第で回避できるような気がするんだけど(By D100ユーザー)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=283772&un=31964&m=2&s=0
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 13:02 ID:hHGW8vHQ
高感度時のノイズを軽減しコマ速を高めた
オリンピック・スペシャルモデル「D2H P」、プレス向けに限定発売

-「D2H」をベースにファインチューニングを行ったプレス専用モデル。
-画素数は400万画素のままだが、ノイズレベルを大幅軽減。
-従来の「D2H」比2-4倍でもほぼ同等のノイズレベルを実現。ISO感度3,200でも実用に。
-連写速度は9.8コマ/秒。エンドレス連写を実現(同社指定の高速CFカード使用時)。
-490,000円。購入には同社認定プレス登録が必要。1人2台まで購入可能。

http://www.digitalcamera.jp/
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 13:08 ID:BFSONKDR
>>83
うちにもキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 13:31 ID:BFSONKDR
プ山Q氏のウィットのかけらもない業界ネタって・・・
しかし、ファームアップでコマ速が上がるって情報はホント?
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 15:51 ID:LgLrS3yf
88−92>4月1日のネタ

残念だけど
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 16:14 ID:41ENr0ZR
夢のあるネタだな。(w
一瞬ニコンに留まろうかと思っちゃったよ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 18:37 ID:HV6HAWwv
D2Hはトータルでは欠陥機種かもしれないが、
使い分けることで十分活かせるものだよ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 19:00 ID:IgYhxQvX
>>91
もうこの話は何度もやっているんだけど。。。

>ほんとに特別に照明の状況が厳しい場合だけなんじゃ
厳しい状況でなければ感度上げる必要が無いのですよ。
だから91が出している所のようなサンプルは余り意味が無い。
本当に光量が少ない場合はかなり暗部が多いものですよ。
その暗部に色ノイズが乗ってくる。

使い方に関しては、勿論露出はかなり慎重に決めます。
アンダーになるとどうしようもないですからね。
現像時にもアンシャープかけるとかなり荒れてしまうので、
かけないか、D100に比べるとかなり弱めにかける程度。
もっともD2Hは最初から解像感がある方なので、まだ助かっ
てる、という感じです。
そういう風に仕上げても、クライアントから「なんかノイズ多い
ね〜」とか言われたりするので、「ポジでもこれくらいは荒れて
ましたよ?」と言いつつ、PSやNeat Imageなんかでノイズ処理
する事もあり。NCのNRはノイズ以外も全てナメてしまうので
使えない。

とまぁ長くなったがこんな感じ。現場ではかなりダメ話も聞か
されつつ、改良の噂を聞いて、漏れは導入に踏み切った。
この点以外はほとんど文句は無い。完全無欠を求めるのも
酷かもしれないけど、なんとかしないと。。。
現場ではホントに、Cに換えよっかな〜って話が多いのよ。。。
まぁデジは進化途上だから、とかなんとか言って思いとどまら
せるのだがw
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 19:27 ID:V+QxhgRp
>>98
何の現場?
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 19:51 ID:vg/4L/I8
>>98
ノイズに関してはほぼ同意見です。私もNeatImageのお世話になっています。
趣味のカメラなので、客相手でないだけ気楽なものです。ところで、プロの方は
C社に流れちゃっていいんじゃないでしょうか。ユーザーの不満を軽視すると
ひどいめに会うぞーってことをプロのみなさんが示してくださいよ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 20:05 ID:1E6x2Pov
>>100
その通りだと思いますので、とりあえず150万キャッシュで下さいな。
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 22:08 ID:BFSONKDR
>>98
> NCのNRはノイズ以外も全てナメてしまうので 使えない。

NC4.1の「モアレリダクション」をかけてごらん。
暗部の色ノイズ劇的に改善されるよ。
ファームアップでこれが載るんじゃないの?重いから無理かな?
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 23:01 ID:IgYhxQvX
>>99
専門じゃないけど会見など報道

>>100
漏れはレンズ資産があるし、カメラメカ部分はやはりニコンが好きだな。。。
未だにF4に初代AF80-200、トキナ28-70とか使ってるようなもう充分過ぎる
程元取ってるようなじーさんは簡単に移行できるだろうけど。。。

>>102
なんかバグも多いみたいでupしてなかったです。早速4.1にしてみました。
人物の顔に乗った嫌な色ノイズもスッキリ。
なかなかイケてますね。前にNCのNRは良くならないかな、って書いた事も
あったんですが、ちゃんと良くなってたんですねw
これはアンシャープみたいにlabにして、abをボカすような処理なんでしょうか。
これでRAWで撮る分にはNCでほとんど完結できますね〜。大分楽になり
ます。情報感謝です。<(_ _)>
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 23:30 ID:BDTct1Wk
>>100
な訳ネーだローが
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 23:38 ID:Rrq1zia9
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040308223427.jpg
これが↓

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040308223411.jpg

こうなる。

前スレで出したマジネタです。今回のバージョンうpでかなり良くはなってますが、やはりファムうpで
jpegからローノイズって言うのはひとつの理想かもね。
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 23:48 ID:Zhq/6wME
きったねぇなあ
コレなら最初から真面目にWB蛍光灯に合わせて550EX焚いたほうがイイな。
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 06:58 ID:xp/zJ3av
>>103
> なんかバグも多いみたいでupしてなかったです。早速4.1にしてみました。

バグは多いです。漏れはマカーですが、ツールパレットの位置を起動ごとに忘れたり、
「保存」と「保存してフォトショで開く」が頻繁に入れ替わるのでウザイでつ。

> 人物の顔に乗った嫌な色ノイズもスッキリ。

その種のカラーノイズは1DMkIIのサンプル並にスッキリなくなりますね(w
解像も彩度もほぼ変わらないので、偽色消しのテクニックでもある

> これはアンシャープみたいにlabにして、abをボカすような処理なんでしょうか。

この種のフィルタを当てているんだと思います。

> これでRAWで撮る分にはNCでほとんど完結できますね〜。大分楽になり
> ます。

あとはカメラのJPEGエンコーダにこれと同等の処理をこなす余力があるかですが、
ともかく、RAWで撮る限りD2H最強と(w
あ、変則反射と青赤境界の問題はありますが・・・
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 07:07 ID:xp/zJ3av
と思って見直したら1DMkIIもISO1600では結構カラーノイズ乗ってますね。
あれより減ります。まさに最強(w
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 09:43 ID:iEhh82qp
プロの人たちってそんな単純かよ
2chにくる暇ないって
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 10:02 ID:nQQnI781
>>109
まーまーほっといてあげようよw
本当のプロは俺プロプロって俺詐欺みたいに言わないよ

そーいやー大学時代に地方中古雑誌の写真撮ってなアルバイトでw
あの時はいちよー俺もプロだったのかw
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 10:40 ID:pQiTM/X6
なんか一気に2万近く値上がりしたね。
なんでだろ〜
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 11:39 ID:efYhoubk
>>111
総額表示
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 11:44 ID:pQiTM/X6
なるほど!

死んでくる。。_| ̄|○
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 12:06 ID:ahb8mDdX
                 ||
               ∧||∧      <
          ウグ・・ ( / ⌒ヽ     < 逝っちゃダメだって!!
               | |  ..∧∧   < 
               ∪ /(   )    ∨∨∨∨∨∨∨∨
                | |⊂  | ≡
                ∪∪| ..〜 ≡
                ガシッ! ∪∪ =
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 19:38 ID:lCNLJ6GW
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040402193355.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040402193318.jpg

RAWで撮影して現像。上がノイズリダクション3、モアレリダクション強、エッジリダクション有り。
下は各リダクションなしノーマル出力。
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 23:16 ID:PvxXTADr
今日のD2Hウォッチは3台だた。ニ:キは6:5。D2H増えてきてる感じもする。

>>107
ウチではツールパレットが全部閉じて起動する事がありますね。。。
まぁ、弱点は多々ありますが、D2H、良くできたカメラなのは確かですね。

>>109
あなたのプロっていうイメージがどんなのか知りませんが、色々居るんですよw
報道雑誌関連でも、社カメは別としてフリーの場合日に会見一本だけしか仕事が
無いと、拘束2,3時間で帰宅、後はヒマ、なんて結構あるもんなんですわ。
デジになって後処理で帰宅後も時間取られたりするようになりましたが、フィルム
だとラボ出して終わりなんで、ほんと楽でした。
ま、底辺カメラマンなんてこんなもんですよw
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 23:17 ID:fC238i1M
どっちでもいいけど、塗り絵っつーか、水彩画の域に達してるね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 09:00 ID:KXjgaDOt
素敵なレンズが発売だって♪

●シグマ
独自の光学ブレ補正機能搭載レンズ
「APO 80-400mm F4.5-5.6 EX OS」のニコンマウント対応機種を公開

-同社独自のOS(OPTICAL STABILIZER)機構を搭載した80-400mm
 レンズの対応機種を公開。
-対応デジタルカメラは「D2H」「D1シリーズ」「D100」「D70」
「富士フイルム・FinePix S2 Pro」。銀塩カメラは「F100」「F80シリ
 ーズ」「U」「U2」に。
-上記以外のモデルについては動作せず。
-「F5」については、ブレ補正のほか、AF機能も正常動作せず。
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 09:05 ID:KXjgaDOt
望月cマンのところのマーク2βサンプルのページの一番下の
D2HのISO1600の画像は外出?
ttp://homepage.mac.com/ipi/mark2/1D2.html
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 11:54 ID:qZrKL2Us
>>119
この手の色ノイズがNC4.1のモアレリダクションを掛けると
奇麗さっぱりなくなっちゃうの。だれかもっちー板でお願いしてみ?
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 13:48 ID:TlfdRwx7
>>115

色ノイズが見事に粒状感に変換されている。
ニコンの目指す方向って俺好みだよなぁ。このくらいの描写なら積極的に使って行きたいと
思わせるねぇ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 19:13 ID:o2gLfz0b
>>115

確かに(・∀・)イイ!!ね。これなら条件厳しい時でも高感度で十分大丈夫だな。
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 19:46 ID:XXX4bM2p
>>119
今気が付いたよ、サンクス。
空に乗ったカラーノイズがいい感じに抑えられているように見える。
これに120のいうように各リダクションを掛けると相当いい仕上がり
が期待できそう。115も良いよ。ちょっと見直した。
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 21:00 ID:wcplfCbR
D2Hをマンセーする気は無いが漏れもチョイ見直したかも。
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 21:23 ID:YFwepjZN
ここ書きこみ正常ですか?
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 21:50 ID:dofqeLeQ
なんかマンセー臭い気がするが。。。。。

確かにサンプルが悪いようには見えないので、保留としとくかな。
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 21:54 ID:dofqeLeQ
それはそうと早くにファームうpしてくれないか?>>ニコン
首をながーーーーーーーーーーくしてまっとるだよ。
128sage:04/04/03 22:34 ID:FzYL0yv7
ファームアップは抽選です。
とりあえず、NPCI写真集きた人はハズレです。

・・・・・、俺は最初から欲しくなかったもん・・・。
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 00:55 ID:VZZluCBf
NCPI、ハズレあるのか?
全員に送ってるのかと思ってた。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 01:20 ID:+YUiaipb
写真集来ない。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。ショボンぬ
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 01:48 ID:aZpN8a+Y
カスタマー登録してる人だけだろ、写真集が来るのは。
俺もちゃんと来たぞ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 06:51 ID:X15RJp2O
カスタマ登録した人に抽選じゃなかった?
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 07:50 ID:lsskw/IJ
やっぱりまだまだ最強フラグシッペ機だっぺよ
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 17:20 ID:iBVxU4xX
S2Pro使いだけど、D2H買っちゃいました。ビクーリすますた。ピント見やすい。画質もスンバらしく美しい。
ISO400で雨の日に撮影したけど、ノイズなんか気にならんかったわ。
いままでビビらされていたが、幸せいっぱいダヨ。
文句付けるやつはどんな使い方していたのか発表せよ!
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 17:30 ID:esvizjKr
>>134
微妙に内部いじくって出してきてるんじゃないの、N社さん。
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 17:39 ID:eB+TlCa1
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 17:55 ID:LQeCKh9r
>>136
S2 ProはISO400が鬼門だから・・・
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 17:55 ID:LQeCKh9r
>>135やたorz...
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 19:12 ID:jmoqnai3
D2Hやっつけるには赤外線ビーム放射Tシャツを無料配布すればいいらしい。
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 22:53 ID:JlEmlB5b
>>135

■ 製品の外観、仕様、希望小売価格などは変更することがあります。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 23:52 ID:zkkVdIny
じゃぁナンピンしておくか
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 23:57 ID:HYVqrJMx
>>134
過去スレちゃんと読みなさい
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 00:03 ID:3bI+bqTr
>>134
>文句付けるやつはどんな使い方していたのか発表せよ!
白鳶にビビッて、D1Hと同じ露出設定をしていました。
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 00:18 ID:bL0kmsA7
>>134
何をメインに撮ってます?
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 00:36 ID:hOF2n28m
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040407003403.jpg

やっぱニュートラルな描写をしてくれるコのカメラにオラ正直好感大だす。
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 15:59 ID:y/lsfHfu
>>135>>140
私の場合出てスグ(昨年12月初旬)購入したんだけど
不具合ないですよ
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 16:16 ID:4qiKFtMQ
■ 製造誤差によるアタリハズレはご容赦願います。
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 16:23 ID:UZbTYCWi
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 16:45 ID:TjNWf794
今日のD2Hウォッチは2台。ニ:キ比率は11:7。

最近気が付いたんだが、非CPUレンズで撮ったのはダストオフできないよね?
撮影情報に焦点距離は入ってもレンズ情報が入ってないからかと思ったのだが。。。
もしそれだけの理由でできないのなら、できるようにして欲しいと思た。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 17:51 ID:SHrmtxcy
収差データベースが引けないと駄目なのでは?
CPUレンズでもこんなのあるみたいだし。
http://www.outbackphoto.com/workflow/wf_33/dust_off/d70_0000_0084_factory_nc41.jpg
http://www.outbackphoto.com/workflow/wf_33/dust_off/DSC_0130_shirt_nc41.jpg
漏れはこんなうまくいかないゴミにはまだ出会ってないけど・・・
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 16:31 ID:jtQ9kjTA
TIでのGTレース
このカメラの得意分野だな。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040408162745.jpg
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 23:51 ID:fJdVM+W3
ISO800 Jpeg 無加工
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040408234700.jpg

ISO800 RAW ノイズリダクション3 エッジリダクション有り モアレリダクション標準  
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040408234614.jpg


細かい設定やレンズ情報などはニコキャプ他で見てください。
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 14:36 ID:Pcv9qiou
>152
ニコンキャプチャー持ってません。
きちんと書いてもらえませんか?
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 16:21 ID:f46L4ySu
>>153 失礼な文章だね。「きちんと書け」とは、非難してるんだね。きちんと書かない>>152を。
人にものを頼むときにはそれなりの言葉遣いがあるだろうに。

ニコンキャプチャなきゃ手に入れれば?

通りすがりの者だがチョト怒れた。
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 17:50 ID:djgrPdpB
オリンパス 800万画素 秒速30コマ
ハードディスク内蔵マシン発表
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 18:13 ID:OzKf2tQh
>>154
それはあなたがナーバスすぎ。

157名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 19:56 ID:U8ybwZ6b
>153

ニコンビューア落としてくれば?
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 21:18 ID:HhLSlpsX
ところで、WT-1使っている人どれくらいいる?
感想を聞かせてくれ!!!
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 22:43 ID:xdi2Rk/d
>>153
NCはおろかViewすらダウン出来ないの?
やっぱ脳内君は逝くべし!
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 00:16 ID:vx/X2wi/
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 05:10 ID:bsloZw7Z
>>158
使っているが遅いぞもちっとはやければよいが・・
しょせん11bだし。
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 14:26 ID:aeoK+GLp
このスレの連中は冷たいやつばかりだな。

イラクで誘拐された3人も自業自得だから、死んで当然
って考えてるんだろうな。
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 14:37 ID:k2VraLwP
多分 153は、ニコンキャプチャーを使用しないと詳細を見ることが出来ないと思った
のだと思う。

このスレには、銀塩からの移行ユーザーや他メーカーユーザーも
購入を考えて、チェックしている人が多いと思う。

すぐに157のようにいってやれば済む事を、
有料のソフトを買えだの脳内だのと
(所有していない人がこのスレを見るのはダメなのですか?)
心を病んだ人間が多くなったと感じます。
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 14:56 ID:bT+ljBWq
>>163
あんた、>>157もあれでかな〜り無責任なんよ(w
ニコンビューを落とすのにはニコンのカメラのシリアル番号を入力する必要があるし・・・
ニコキャプのトライアル版なら誰でも無償で30日使えるよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download.htm
165152:04/04/10 15:48 ID:zyaQbEh1
なんだか私が発端となって喧喧諤諤とお騒がせしているようでスンマソン。

なおレンズ情報、ISO情報などが要らないなら通常のEXIF情報は他の画像
ビューワーでも見ることはできますよ。(例、VIX)
166157:04/04/10 18:04 ID:MxFO9c1H
>164

ぐほぉw

そ、そだったね。
シリアル入れないとだめなの忘れてますた。逝ってきまつ・・・・。

D2H持ってない人も見てるんダターネ。



167名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 18:27 ID:kH7Y7YfW
>>164
シリアル?
適当な番号入れたら落ちるよ
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 18:43 ID:bT+ljBWq
>>167
藻前のIPも向こうに落ちるけどな(w
人間正直が一番よ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 21:37 ID:ubQGTLJQ
レンズ、感度、絞りくらいは書いて欲しい。
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 21:40 ID:2/CFu8eU
↓このスレでも見れ

Exif【日付・撮影情報記録】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068646154/
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 14:05 ID:SVFGuZGg
このスレは、意地悪な連中が多いな。
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 14:23 ID:OtKiFH/9
Exif見れば済むものを、スレで事細かに書かれても困るんだが。
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 21:03 ID:3DkCXzQC
http://rs59.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040411210124.jpg
久しぶりに1枚あげて見る。
AF-S300/4
絞り優先(F5.6)マルチパタン
RAWからちょっとだけトーンカーブいじって、リサイズ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 21:57 ID:BeHMOnWv
>>172
「分からない」と聞かれたら教えてあげればいいんじゃないかと

一つ一つのそういうレスに答えることでスレ自体がいい雰囲気になったり
盛り上がったりすると思うし。人がいつも感じいいと思う雰囲気が
印象づけられればD2Hの情報交換も活発になってもっと盛り上がると思うな。
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 22:02 ID:q4pQteSo
根本的な販売台数が安いのに比べ少ないから、そう簡単に盛り上がりはしない
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 22:07 ID:3DkCXzQC
今まで盛り上がったのは
・発売遅れ祭り
・脳内所有祭り(ポンカツ祭り)
・1DMk2発売祭り
だっけかw

>>169をちゃんと読んでなかた
>>173
感度はISO400です。
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 22:23 ID:iqcvVZva
>>158
前スレだったかにレポあったよ。
朧な記憶では転送速度的に問題があって連射を限界まで活用する場面では使えないような事だったと思う。
Jpegで単写メインだとよさ気かな。と、当時おもった。

>>162
「自業自得」では無くて「自作自演」だから構うだけ無駄だとおもうが。そんなことに莫大な国費を費やしている
事実が情けない。
それから、2ちゃんはあくまでも自主自立が基本だからfull Exif を確認したいなら自分でニコキャプ4のトライアル
でも落とすなりすべきだよね?

>>176
ファムうpデートまでは冷めたスレになるだろう。新機種ラッシュの今は特に仕方のないことかな。
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 22:44 ID:etH3fcdo
>>152

いい写真だネ、やっぱこのD2Hスレ違うわ
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 22:48 ID:eZgRSvns
ローパスフィルタの清掃は、やっぱりACアダプタが無いとだめ?
清掃のためだけにACアダプタを買うのもなぁ・・・
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 23:55 ID:f2FO6GzS
センサスワブみたいなので掃除するなら
BuLBにしとけばいいんじゃないかと。
ブロアでシュシュッくらいならシャッタースピ=ド4secくらいにしてやってます。
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 02:13 ID:85/d10O+
こと細かく書く必要はないが、最小限のデータを書くのも面倒なのか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 03:06 ID:5+Bs6FpH
子供は早く寝ましょうね。
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 05:24 ID:795vpsup
スレをサクサクとすすめたいなら、万人に分かりやすい方が
(・∀・)イイ!に決まってますよん

Exifにしろ、分からない香具師の質問に対して答えることにしろ
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 01:37 ID:GEn6NK1+
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040413012724.jpg
漏れも久々に貼り。
ISO400で撮影→NC4でエッジ&モアレリダクション(標準)で。

ところでD2Hとトキナーレンズは相性悪いのかね?
この17/3.5を始め手持ちの28-70/2.8、80-200/2.8、100-300/4のいずれも
やたら赤に転ぶんだが…
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 01:50 ID:2hFu68an
>>184
撮影媒体は何?
赤に転ぶというよりは、赤被りしているんじゃないかい?
赤ゴーストが発生しやすいのは、ニコンの仕様です。(マジで)
ニッコールで撮っても、同じ症状は出ますよ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 06:46 ID:DAl1FgPL
>>185
タングステンランプにブルーフィルタ親父 キタ━━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)゚Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━━!!?
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 15:52 ID:wEsYHxKy
>>186
自然光でも症状出ますが何か?
ちなみにD70でも出てるってのは、現在発売中のデジタルカメラマガジンで
Kiss-Dとの比較でも分かるね。
ポートレートや子供のスナップなんか見ると、妙に赤味が増すのが分かるよ。
光源が問題なのか?
被写体が問題なのか?
どんな条件で赤くなったか、サンプルはニコンに上げてください。>184
今後出る予定のD2Xのために・・・。(-.-)いつ出るんだよ・・・
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 16:03 ID:lmaXoBiz
赤被りしたものを上げてもらわんと信じられないなー。

カラーモードIとIaの違いがわからないから書いてるだけなら、笑っちゃうけどな。
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 16:21 ID:DAl1FgPL
だいたい赤ゴーストって何よ?
655nmの近赤外光だけがハレーション起こして赤被りするってか?

タングステンの偏ったスペクトル分布の光をブルーフィルタでカットして整えれば、
デジカメにとってみりゃそれは赤外ランプ。電気ストーブだよ(藁
可視光は禿しく光量落ちしてるから、それを補おうとやけになって増灯すれば
そりゃ北海道は過ごしやすくなるかもしれんがなぁ・・・
確かにブルーフィルタに内面反射して赤ゴーストになるかもしれんな。

色ずれスレはまだ生きているから続けるならそっちへ逝こうぜ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 18:39 ID:DAl1FgPL
「偽色抑制」機能が話題のSILKYPIXとNC4.1のモアレリダクションを比べてみますた。
SILKYPIXの偽色抑制は、
「高周波部分に現れる偽色と、高感度撮影時に暗部に現れるクロマの低周波偽色の両方を
低減する機能です。」
ってことでNC4.1のモアレリダクションと同様の高感度の色ノイズを消す効果を謳っています。
実際に現像してみるとハニカム補間したような
俗に言う「ハニカムノイズ」みたいな粒々がでますが、
それ以外はなかなかいい線を逝っているようですね。
ただ、やっぱD2Hの現像に関してはNC4.1の方が (・∀・)イイ!! です。当たり前か・・・
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 00:22 ID:E1v+inSM
>>188
>カラーモードIとIaの違いがわからないから書いてるだけなら、笑っちゃうけどな。
寒いね・・・。

>>189
これまた寒いね。
DSLを使うなら、赤ゴーストの存在を知らないのはヤバイです。
自然光でもフラッシュでも症状は出ますよ。
写真撮った方がいいですね。
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 06:46 ID:zMBMm7Jh
お里が知れますな(w
http://www.google.co.jp/search?q=赤ゴースト
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 00:45 ID:KG4tT+T7
このカメラ、ノイズ何とかならねーかな?
後不満ねーな〜。
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 00:51 ID:8RzVWuvR
>>193

カラーノイズならモアレリダクションで解決済みだが?
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 00:57 ID:KjBZHpPR
ただ単にキャノ坊がコキ降ろしたくて上げただけだろW
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 00:59 ID:KG4tT+T7
おまえ、失礼だぞ!
俺はd2hユーザーだぞ!
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 01:20 ID:lDgJJ2rK
>>196
どっちでも良いからageなくていいよw

>>150
遅くなったけど、あんがと。まぁそんな所もあるんだろーなとは思ってたけど、
実際写ってるのも参照してると思ってたから、結構できそうなモンじゃないかな、
なんて思った訳で。

D2Hウォッチはユーザが増えないのでサボり気味。
とりあえず現場での新聞カメラマンのD2Hネガティブ話にはウンザリ。
センサー交換なんて話も聞こえ始めてチョッピリ光明が。。。
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 01:25 ID:8RzVWuvR
なんだ、早くもD2HmarkUかよ
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 01:28 ID:KG4tT+T7
>197
センサー交換とか大げさなんでなくて、
ファームアップでなんとかならねーの?

200名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 02:30 ID:xh9XvoP+
センサー交換ってコダックから流れてきた妄想に過ぎない。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 03:24 ID:lDgJJ2rK
>>199
漏れに言われても困るw

>>200
まぁそうかもしれんが、結構テスト機がどうのと具体的な話もしてた
んだよな〜。1月頃ここに書いた時もファームじゃなくハードにまで
踏み込んだ改良かもってニュアンスだったけど。。。
まぁもう少しすれば解る事なんだろうし、これくらいでやめとく。
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 12:15 ID:zy0qhYMA
中古の1Dと新品のD2Hが同じ値段・・・、でも得体の知れない方の1Dを買ったよ。
レンズもいまいち冴えないし。
もうあきらめたら?
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 15:15 ID:cvproYDJ
低照度ISO1600でもDEEで増感してもカラーノイズがまるで気にならなくなった今、
高感度でも解像が落ちないようにして欲しいって気持ちが沸いてこないわけでもない。
人間の欲望って果てしない・・・
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 15:30 ID:CHtUrlyG
>>202

可哀想に
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 15:39 ID:CHtUrlyG
>>203
今回のNC4.1は目茶凄いことやってのけてるんだよねぇ。
暗部のカラーノイズや各フリンジ消し(ついでにエッジにアンシャープマスクw)、これだけでも
今までデジ特有の気持ち悪さが大幅(殆ど)解消されているし。
3年ほど前のネガ出して焼いて比較してみてもハッキリと優劣つかないレベル。もう十分満足できる画質になっている。
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 15:59 ID:Fq3LrBow
>>205
ソフトでやるんだから、これがホントの”塗り絵”だよw
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 16:18 ID:cvproYDJ
キヤノンのお株を奪い、ノイズレス加減で1D Mark IIを上回っているわけだから、
ある意味そうなのかもな>>206
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:17 ID:Zc2u77F+
>>206

「ソフトでやるから塗り絵」ってのは違うと思われ、どういうレベルで加工しようが「塗り絵はぬりえ」だろ。
だけどニコキャプの場合塗りつぶしてるようには見えないんだよ。粒状感っての?これ、もと銀爺からすると
非常にナチュラルで気に入ってるんだが。正直ニコンの技術に驚いたよ。自信持っていいと思うよ>>ニコンの中の人。
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 20:39 ID:zy0qhYMA
水彩画
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 22:51 ID:IN7EsoHH
郡山さんのカメラって;;;
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 22:52 ID:cvproYDJ
>>209
そうなんだよ!
ポジのように敏感に露光量に反応するんで、
ハイキーに振れば透明感のある水彩画のようにも撮れ、
ローキーに振ればこってり色乗りのある油絵のようにも撮れるんだよ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 03:47 ID:20AXaGtF
>>199
センサー交換というよりは、ローパスフィルターの交換をする可能性大。
ここをどうにかすれば、偽色の発生や赤っぽくなるのはかなり防げる。
(アップデート等だけでは対応不可能)
ただ、その代償として、画素数を超えた解像度は失われるだろう。
ここは正直つらいところ・・・。
画質重視の万能選手は、D2Xに期待するしかあるまい。
A3までOKと思えた画質は、A4がほぼ限界になると思われる。
D2Hの快適性を味わったものには、他に満足出来るモデルは現在は存在しない。
これは、かなりストレスがたまる。
ニコンよ、夏までには、なんとか頑張ってくれぃ!
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 04:10 ID:H9CsA+eD
おーい>212、どこ行けば赤っぽい画像見れるんだ。教えろや。
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 11:54 ID:k40za5SZ
>>212
赤外線の影響ならIRカットフィルタだろ。
部材としてはローパスと一体化してるが、IRカットの波長だけ変えてローパスの効きが同じ部材にすればいいだけ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 20:49 ID:dXfmwrNo
D2Hってそんなに問題あるのか?
色のよさといい切れのよさといい、俺は欲しくてたまらないのだが。
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 21:24 ID:BvOodhXS
最高の環境では最強!>>215
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 22:24 ID:H9CsA+eD
>213
だれも上げないということは、>212の妄想だろう。
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 22:29 ID:DujOVSdt
シャッターを押すだけで綺麗に写ってくれるカメラではないが
NC4などでの補完の仕方を覚えればまさに最強。解像度では
D1Xに負けてないしA3でも問題ない。買った当初は悪戦苦闘
したが使ってくうちに良さが分かってくる。初心者向きのカメラで
ない事は確か。
219参考までに:04/04/17 00:58 ID:Kl9itQ21
>>217
そんなに見たいのならうpしようか?
両方ともRAWで撮影→jpeg
WB無補正、って言うか一切の加工なし、、、赤ズレ・・・というよりマゼンダズレかな
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040417004934.jpg

補正後・NC4でWB調整
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040417004959.jpg


夕日を浴びているので補正後のイメージでだいたい見た目通りだとおもう。時々こういう
失敗写真が撮れるが経験上斜光の時に日陰部を写すとWB狂い易いと感じた。
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 02:04 ID:pWevjMqe
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 02:06 ID:pWevjMqe
>>219
213,217は自演。かつ212をちゃんと読めばWBなんかの話
じゃないことは一目瞭然。
222参考までに:04/04/17 02:10 ID:Kl9itQ21
>>221
いや、自演ではないが。ま、いいか。。

もしこの現象が俺だけなのなら交換修理かな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 03:46 ID:m9b/BwGX
>222
ホワイトバランスはミックス光とかストロボの日中シンクロでもよく外す場合あるよ。
俺は今のところ癖だと思ってるけどね。

ヘッドに付いてる白ホクロが悪さしてるんじゃなかろうか?。
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 03:47 ID:kfBiZdPK
>219
夕日浴びてるなら、補正しすぎじゃないの?
実際どういう日照だったのかわからんけど、
色覚検査大丈夫ですか?煽りでなく。
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 03:48 ID:6K36OuCP
>>222
おでこの目の機嫌がちょっとわるかったのかもね…

ってか、あの第三の目のWBにおける貢献度って
どの程度のものなんだろう…。

226名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 04:02 ID:hxbtf9Cz
足ひっぱてね〜か?
あれ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 04:04 ID:m9b/BwGX
おでこの目は無いほうがいいような気はするな。ホワイトバランスAUTOで
日中シンクロなんか、快晴時で逆光気味なら殆ど外してくれるよ。>219の
ようにマゼンタ被りしてる。

ストロボ使用時、ホワイトバランスはディライト設定がいい。
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 04:13 ID:m9b/BwGX
おでこの目、白ホクロは何時威力発揮するんだろうな。ホワイトバランスが
AUTOでこそ働き甲斐が出てくる機能だろうに、AUTOで外しまくりは無くても
良いと言う事だわな。
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 08:21 ID:fvyS6HmO
だいたい、WBのオートなんかほとんど使わないしw
その機能がないと困ることって場合あるの?

で、そのWB外しまくった画像あげて暮れよ
exifつきでさ
赤かぶりの画像も頼むよ、おまいら週末時間あるだろ? あん?
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 08:25 ID:zQDUqSiB
ほくろは、プリセット用で普段は無いほうが精度が高いらしい
ふさいでつかった方がはずさないとさ
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 08:33 ID:OrMCy8rs
>>217
もっちーサイトの掲示板で話題になってたよ。
赤外線かぶり。
232参考までに:04/04/17 10:14 ID:Kl9itQ21
>>224
そうですか?夕日といっても徐々に波長が変わっていきますよね?そう、あなたの言っている夕日ほど赤くは
無い夕日ですね。

>>223、225、227、228、230

おおお!ありがとう同志よw みんなもそうのか、安心したw
結局俺の場合Jpegで撮って失敗したくないときにはプリセット使ってます。

233名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 14:53 ID:u9nWZ1Ly
>>231
みんながDR655を使えっていっているのに最後まで拒みきったかのクレーマー氏は
もっちー板に限らずニコデジ一板でも2chの何故か1D2スレでも大活躍していたよ。
真相は>>189の通りなんじゃないの?あと謎の赤外線ヒーターを焚いていたとか(藁
子供服とか変則反射は気になることはあるけど、
光源を変えるかレフで光の当て方を変えるかDR655で抑制できますよ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 08:52 ID:TSsS60Br
同じ写真を補正して「こっちのほうが見た目どうり」って言われてもなぁ・・・
比較するなら「同時にF5でベルビアで撮った写真です。スキャナーは・・・」
とかいう感じでフィルムのものと比べてほしいなぁ。

色合いなんて現場にいなきゃわからんし。
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 12:49 ID:oXjGLtmQ
どう見ても夕日には見えないのだが。
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 15:21 ID:rQnpovg/
ところで、D2Hには隠しモードがあると・・・。

秒間12コマ撮れる隠しモード
代わりに寿命少なめ

↑↑↓↓←→←→、OK、フォーマットの順

誰か試した人いる?
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 15:39 ID:yj/hFRmC
まあ>>236は一生ファミコンやってろってこった。
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 16:06 ID:Xswk6FFd
やっと12-24DX買ったよ
239これだから素人は・・・:04/04/20 19:57 ID:fJcY9qg7
赤カブリについて発売直後に赤外カブリだと指摘したはずだ
画像を見れば一発でわかるもんだよ
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 20:04 ID:tDwaHH77
>>238
オメ。ところで操作性はどんな感じ?
17-35みたいにしっとり滑らか?それとも24-120や24-85みたいにゴリゴリした感じ?
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 22:53 ID:ZA1U0DXK
日立のMD4GBを使う場合、フォーマットはどうすればいいですか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 22:55 ID:fJcY9qg7
普通にフォーマットでOKだよ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 23:05 ID:tDwaHH77
>>242
死ねコイズ
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 23:07 ID:tDwaHH77
会長がD2Hユーザだからってホモコイズがここに書き込みするな。
求愛行動はよそでやれ、よそで。
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 23:12 ID:3966wvE7
>>236
残念、そのコマンド入力後に始まるカラオケモードで
ニコン社歌を完璧に歌いこなさないと…

あれ、一時間何もせずに放置するのはその後だっけ?
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 23:14 ID:tDwaHH77
>>245
たけしの挑戦状とはまたマイナーな。
247俺もなー:04/04/20 23:15 ID:Jm1ydDiz
オマイ等ファミコンのやりこみすぎだぁーーー
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 00:04 ID:xT0sqKUW
>246
あなた〜のた〜めな〜ら、どこま〜で〜も。
三連荘はつらいっすw
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 00:19 ID:gNjhEJPb
結局、使ってるのは素人かアホプロばっかなんだな。
70のセミナーでも、某プロの話を聞いてて馬鹿かと思った。
セミナーというよりは、ガチガチのニコン派による洗脳セミナー。
そのくせ、質問されると講師も説明員もまともな返答が出来ない。
メーカーの人間の不勉強さには、ただただ呆れるばかり。
情けないメーカーになっちゃったよ・・・。
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 00:27 ID:tyTKvuvC
>>249
コイズはだまっとれ
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 01:19 ID:4ec3xro2
>>240
ゴリゴリした感じです。
ピントとズームのリングの位置が17-35なんかと逆なので困ってます。
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 01:24 ID:qDFveyab
>>249
浅はかな思考だな。今仕事でD2H使ってる使ってるのは、D2Hの欠点や
弱点を認識した上で、使用している。デジタルってのをある程度解ってい
て、画像処理なども理解してる人が多いと思っている。

知識無さそな新聞カメとかはISO800〜じゃノイズだらけでニコン史上最悪
のカメラだとかネガティブキャンペーンしまくってるからな。
使いこなしが難しい分、アホじゃ糞写真量産しまくり、となる訳だ。

まぁそんな輩でも、押せばそこそこのが撮れるカメラを作らないと、ニコン
はちょっとヤバイかなぁ〜
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 04:59 ID:iiLzTx/F
>252
ノイズNOISEって五月蝿い奴だな。

ほれ、
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040421045506.jpg

モデルの後方上側から照明だ。これだと顔や体の前川に影できるからわかりやすいだろ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 06:57 ID:bn4CLc8c
>>253
せっかくだからモアレリダクション掛けて出直せ(w

漏れ、昨日、設定間違えて6段アンダー(ISO1600から3段アンダー)で撮っちゃったよorz
カメラでプレビューしたら真っ黒だったんで慌てて撮り直して消そうと思ったが、
試しにしこしこ増感してモアレリダクション掛けたら、ざらざらだけど
一年前に携帯電話で撮りますた、って言ったら通用しそうなくらいまでは撮れてた(w
255d2hうざー:04/04/21 07:13 ID:g5X8J5n/
>>249
私はニコソ党でD2Hはスゴクいいカメラだと思う(主観、手前味噌)
で昨年、D2Hのセミナーに参加したんだけれども
やはりシロートの私の質問にまともに答えられなかったよ
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 09:45 ID:iiLzTx/F
>254
モアレリダクションは嫌いなのよーん。これで十分。君の目は逝かれている。
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 10:04 ID:qDFveyab
>>252
>ノイズNOISEって五月蝿い奴だな。
別に漏れが言ってる訳では無いのだが。。。ちゃんと日本語理解できてるかい?
ガンプラ撮ったその糞写真を垂れ流して何が言いたいのかも意味不明だしな。
色ノイズでてるけど、俺は満足だ。ってか?
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 11:41 ID:4BouQcMK
>257は、なに一生懸命に貶してるんだ。最近のキャノネットって馬鹿ばかりなの?。
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 11:48 ID:gRfDRD8e
>>253
ノイズがよくわかる汚い写真ですね。
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 11:57 ID:4BouQcMK
1Dより良いんじゃないの。何と比べてるのかな>259
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 12:35 ID:qDFveyab
>>258
iiLzTx/F=4BouQcMKか?
どこをどう読んだら漏れが貶していて、かつキヤノネットに読めるんだよw
池沼はクンナ!
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 12:44 ID:4BouQcMK
qDFveyab=gRfDRD8e=bn4CLc8c=キャノネットなの?。
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 14:42 ID:oK4FBedK
>>251
ごりごりと言うよりカサカサという感じでは。DX12-24
ズームやピントリングを回すとサーッというプラが擦れたような音がする。
トルクは有り、スカスカではないが、少々安っぽい。DX18-70と似たような感触。
写りに文句は無いが、16万もするレンズならもう少し高級感が欲しい気はする。
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 16:20 ID:qDFveyab
ID:4BouQcMK は日本語理解できない真性池沼なので以後スルーで。
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 17:19 ID:gRfDRD8e
>>260
すみません、思わず素直な印象を書いたまでです。
何かと比較してどうのこうのではありません。
汚いものどうしで比較しても意味ないし。
266241:04/04/21 19:11 ID:87ZY0ykY
あのー、マジレスきぼんなんですが・・・
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 19:27 ID:ND55p1Mm
もうね、アホかと。馬鹿かと 問いたい。問い詰めたい。小1時間...
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 20:15 ID:CFdibkH7
>>241
D2Hにブッコム→メニューからフォーマットを選ぶ→窓から投げ捨てる
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 20:49 ID:do1KrJMq
捨てたのはMDなのか、それともD2Hなのか、身を投げたのか、気になる。
270241:04/04/21 21:31 ID:87ZY0ykY
あのー、マジレスきぼんなんですが・・・

  マジレスというのは、真面目なr(ry
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:33 ID:I3RRH0p/
>>270
242にマジレスありますが・・
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:35 ID:tjPt/zeR
普通にフォーマットできないなら使えないってことだろ
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:36 ID:nNAUrU5k
XPでフォーマットしてくらさい(´〜`;)
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:36 ID:ZgE5XHBW
>>270
カメラでフォーマットすればよいのでは?
ごめんね、使ってないから詳しい事はわからない。
でも、過去にD2Hで使ってるって書き込みがあったから、カメラでフォーマットすりゃ大丈夫でしょ。
では自己責任でGO。
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:37 ID:ZgE5XHBW
む、どうやら漏れは適当な事を書いたようだw
スマソスマソ
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:41 ID:CFdibkH7
だからD2Hボディでフォマットできるっての













釣られたか
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:55 ID:mZyOHi2O
D2HとD1X、画質的には未だD1Xの方が上ですか?

D2Hはノイズっぽい絵作りって話は何処でも聞きますけど、
やっぱり今買うなら新しい方が、と考えているので。
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:58 ID:ZgE5XHBW
>>277
つうか本質的に別のカメラなので。
D1Xの後継機はまだ出てません。
新しいほうがよいならば、2年以内にはD1Xの後継機が出ます。
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 22:09 ID:tjPt/zeR
D1Xはいいカメラだが金かかるよ、バッテリーは別売りだからね。
その代わりといってはなんだが壊れないね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 22:12 ID:bn4CLc8c
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 22:14 ID:ZgE5XHBW
>>277
あと一応、注釈つけておきますが
低感度+適正露出で撮る(D1Xで風景を撮るように)分には、ノイズなんてまったく目立ちませんよ。
室内スポーツ等の用途で、高感度撮影を余儀なくされる場合、ノイズは確かに目立ちます。
このカメラの性格を考えるとこれはかなり大きな欠点であるので、ニコンもこれから改良してくるでしょう
(作りっぱなしが許されるクラスではないので)。

さらにマジレスすると、このクラスのカメラを買うのに2chで情報集めても無駄です。
1DMK2なんて相当良く出来たカメラだと思いますが、まだ製品が発売されてもないのに
画像が眠いだのなんだの、言いたい放題です。買う気もない買えもしない人たちの大声が
罷り通る世界ですよ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 22:20 ID:bn4CLc8c
ま、1D2は今出てるサンプルを見る限り相当眠いし、
D2H以上に色ノイズが出る事は間違いないようだよ
http://www.outbackphoto.com/reviews/equipment/Canon_1d_mkII/canon_1d_mkII.html
http://www.d-spot.co.il/modules.php?name=Content&pa=showpage&pid=90
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 22:25 ID:tjPt/zeR
>1DMK2なんて相当良く出来たカメラだと思いますが、まだ製品が発売されてもないのに

なんか矛盾してないかW
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 22:29 ID:ZgE5XHBW
>>283
ああ、うーん、そうだね、矛盾してるなw
285241:04/04/21 22:50 ID:87ZY0ykY
>>271
だって、

>>242
>死ねコイズ    なんて書いてあるから・・・・
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 23:10 ID:RH21DVgH
>>285
コイズはD2Hユーザじゃないよ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 23:35 ID:o86xqqqw
>>285
コイズはD70ゆーざーですねん。
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 23:47 ID:CLBwVGo5
>255
どんな質問したの?
289255:04/04/21 23:51 ID:D9vaBkVE
「ファインダーはどうやって外すのですか?」と聞きました。
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 00:00 ID:sJJo859U
>289
そりはEOS使いに言うべしw
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 00:06 ID:YVhG7rJS
>>289
D2Hは(EOSも)ファインダーは外れないからなあ…。
ファインダースクリーンなら、同梱の説明書に外し方が書いてあるよ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 00:18 ID:NE29MqTx
>>291
ファインダーアイピースの外し方も、知らないと結構まごつくよなw
293291:04/04/22 06:26 ID:d++HxsOS
>>292
アンチフォグアイピース買って、まごついたの思い出したよw
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 19:15 ID:m+xzxvvJ
>>293
そうなんだよネ!
ちゃーんと 落下防止がなされてるんだよネ!
さー 外し方わかるかな?
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 20:38 ID:+XCar7sl
え? 外れるの?
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 20:45 ID:9G92K82S
そとれる???

  ハァ???
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 23:48 ID:CgDlcjuQ
>>296
いくらなんでも、それは釣れんだろ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 00:21 ID:v76HX4hw
デジタルフォト表紙の野球写真を見ましたが、
晴天昼間の写真にもかかわらず、かなりノイジーでした。
(背景がザワザワした感じがする。)
やはり、RAWで撮って、
ニコンキャプチャーでノイズ除去が必須のカメラですね。
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 07:12 ID:G2esxWJG
これか(藁
http://www.sbpnet.jp/media/image/cover/magazine/1057200401_m.jpg
この条件でザワザワするって、そりゃオペの腕が悪酔い・・・
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 08:27 ID:zFp4D/Ql
D2H SAMPLE掲示板がD70のに置き換わっちゃってる・・・(´・ω・`)
http://rs59.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 16:21 ID:2fNlE3A8
D70 もなかなかよかとですな。
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 22:12 ID:wmqZF/N+
>>300
うーっ、ごめんなさい。
トップページに「閉鎖します」と、2週間くらい告知してたんだけど.....。
アクセスも殆ど無かったので、自分の画像置き場にしちゃいますた。
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 22:16 ID:G2esxWJG
どうでもいいが、えらい赤被りした画像ばっかやね(w
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 22:18 ID:wmqZF/N+
>>303
このURL、もう忘れてください.....。
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 01:28 ID:fe3fkL+H
>298
D1Hから見ると格段の進歩ですよ。
あと、それを撮ったカメラマンがどうかはわかりませんが、
ニコン系のスポーツカメラマンは、用途によってはD1Hの解像力不足を補うため、
D1Xも使わざるを得ず苦労されてました。
D2Hでようやくキャノンに追いついたわけですが、
また引き離されてしまいましたね...
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 01:52 ID:YMFvrGnz
ニコン系の色々な板で書きました。

皆さんしたり顏で書いていますが、写真そのものが価値があるかないか写真で
決まると思います。自分が撮った写真をまず乗せて語りましょう。
千円のカメラの写真が八十万に勝つことも有意の差はありません。
とりあえず自分の写真を乗せましょう。
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 02:04 ID:EKL8mZHn
>>306
とりあえず日本語・・・
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 04:26 ID:HLZzBK/o
>>306
写真そのものの価値はもちろん写真で決まるわけですが
カメラの価値とそれは何の関係もないのでは…
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 07:29 ID:S6WvoLX6
1D2発売を直前に控え、 何故かキヤノ坊からどんどん余裕がなくなっていく様子が嗤える(w
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 08:25 ID:c49lJL+7
>>299
月カメの表紙とそのグラビアもなんか肌の感じがざらついてるな
F5とRVPで撮ったものらしいけど、これもオペレーターの腕かな?
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 09:43 ID:YnsBb50c
あの野球の写真で駄目だったら何使っても駄目だろ。笑わせんな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 09:57 ID:c49lJL+7
>>302
D70もなかなかの解像感だね〜
ときどき、ニコンデジタルネットに14nで撮った飛行機の画像あがってるけど
あのキンキンの解像感に近いものがあるね
D70 IMAGES ってexif読めないみたいだけどカメラの設定ってどうなってるの?
暇だったら教えてくらさいna
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 11:21 ID:S6WvoLX6
>>310
あの紙質にして妥当な手抜きスキャンかと・・・
>>311
もっちー提供のデータをもってしてあの刷りに相応しい
表紙→軟調ってオペの短絡思考ぶり・・・
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 15:05 ID:qFKbe91X
いくらなんでも4MPは今時・・・。
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 15:15 ID:DkaTY8c+
>>314
ニコンの技術では、あれが精一杯
6mpにして、連射可能枚数落とすことも考えられたが、
単純に2mpの差分ではなく、実質半分になってしまうため、
画質を犠牲にして早さを取った

316名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 15:29 ID:S6WvoLX6
ニコンの技術をもってしても渦巻き干渉型バンディングノイズで手の終えない画質になっていたかもなぁ・・・
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 15:33 ID:XUgXgZwo
ここは否定的なカキコが多いけど、実際使用してる人も同じ意見なの?
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 15:48 ID:Kf6pYN0B
>>317
用途によって向き不向きがあるというが、
漏れが使ってる限りまったく不満ないですよ。
現状、高ISOのノイズが、カメラ出しのデータでは目立つ(NCで補正可能)ので、
夜間撮影、JPG撮って出しな人には不評かもしれない。
報道分野と被ってるから、ニコンも対策するでしょうが…。
撮影分野で得手不得手のはっきりしたカメラということはいえます。

このカメラで特筆すべきなのは、メカの出来。文句なくデジNo.1です。
(1DMK2は同等以上かもしれませんが、発売前なのでノーカウント)
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 16:21 ID:Bwfmjn3T
>>317
ネーチャン撮りにはイイよ。
320これだめなの?:04/04/24 16:58 ID:HCpoAWHd
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 17:00 ID:H9CeIGwN
お前達、何の不満があるんだ。遠慮なく言ってみろ。


ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040424165842.jpg
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 17:53 ID:S6WvoLX6
被写体とか?
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 17:58 ID:qFKbe91X
俺はD100ユーザーだけどD2Hすごく欲しいのよ。
CAM2000もいいし色もきれいだ。連射能力もいい。
高ISOなんてあまり用はないし、NC4.1を使わなくても
十分きれいだと思うよ。撮影会にも持ってこいだ。

ただ4MPではあまりトリミングが出来そうにないし、
D2Xが出ればどうしても出番が減りそう。それじゃあ。。。(泣)
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 18:09 ID:Kf6pYN0B
>>323
折角視野率100%なんだから、トリミングせずに使おう。
というのはさておき、高画素版が欲しいならD2X待て、ってのはD2H発表以来のこのスレでのお約束なり。
一年以上遅れての発売になりそうだから、D2Hのコマ速落として高画素にしました、なんて簡単なカメラじゃないだろうしね。
ひょっとしたらD2HMk2みたいなカメラになるかも。
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 19:52 ID:CoPh7Zho
漏れはD2H発売時に、高画素機は1年以上先と聞いたので、
使用目的がWeb主体ということもあって迷わずD2H買ったクチ。
一年遊んで、出た高画素機が良ければ買い替えのつもり。

だったんだが、気に入って使いまくってるので既に外観が
ぼろくなってしまい、売っても二束三文っぽい(w
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 20:28 ID:BBtPHMCB
D2Xはオリンピックぐらいにはβ機が出ていてほしいな
で、オリンピックの使用状況を参考に最終チューニングを施されて
「年内に」正式デビューにいたると。。。
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 21:27 ID:VfsPTsmD
いまさらD2H買ってもいいだろうか
ポトレトなんだけど・・・
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 22:41 ID:1Up61Kyx
>>327
ファッション誌的なポートレートにはちと厳しいかもしれない。
漏れはそういう用途で使った事がないのだけど、あまりいい評判を聞かない。
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 23:11 ID:rv8Y98sJ
>>321
何気にズームマイクロか。
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 23:58 ID:H9CeIGwN
>329
ニコンのレンズ全部Microの品質で作って欲しいくらい、Microが大好きなんだよ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 00:01 ID:fA9Icq8r
>>330
70-180いいよね。
フードが短すぎて、一般撮影の役には立たないけど。
てか、あのフードは延びた鏡胴を隠す役割しか果たしてないな…。
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 01:26 ID:DC3oBoQv
>>325
俺もそれに近い理由でD2Hを買った。実際使ってみて
満足してるし、4MPでも意外にイケルことに驚いている。
もちろん、もっとイイモノへの興味と期待もあるけど、
例えば10MP機ともなれば、PC、プリンターから、記録
メディアにいたるまで総取替の必要が出てきそうで・・・
存外長く使うかも知れない
ちなみにAi55mmでスナップ的なポートレートを撮るのが好き
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 01:37 ID:4XCGApj8
いや実際4Mもあればたいてい事足りるでしょ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 05:34 ID:H3JzzDPy
そうなんだよね
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 08:45 ID:PxN4Mq1D
>>333
元々D1H使いだったから、400万画素なんて十分杉(w
電池の問題さえなければ、まだD1H使っていただろうな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 12:38 ID:TvVte56W
>>335
だね。
ネ○サスがあぼーんされるまではD1Hもまだまだ現役なオレw
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 13:19 ID:I1rUHmMW
ポートレートでもイイっていう人は使いやすいから?
ファッション誌的なのは厳しいっていうのはどのへん?

いまはまだデジ移行前のF3でAFレンズ資産ないからどれに逝ってもいい状況なんで迷ってまつ・・・
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 14:35 ID:IXSc5Aay
>>337
D1xとD100を使用してましたが、昨年暮れに、D100処分してD2H導入しました。
D1xは高画素機と位置づけして残してますが。
しかし結局のところ連れ出すのは、D2Hのみになりました。
全てにおいてカメラとしての機能・完成度が、完璧と言えます。
・・・今のところ!?
私の使用状況においては、画素数も4MPでも必要にして十分でした。
画質も世間で言われているような事は、さほど感じません!
AF-S VR70-200との組み合わせなんて最高ですよ。
オネーチャン系はスタンスもちょうどよいので 最近これで攻めまてす。
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 14:54 ID:uBm4nrte
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040425144718.jpg
防湿庫に眠ってたぎょぎょっと20+ケンコーマクロテレコン(40mmF16相当)で。
意外にまともに写るね。
ただ最短撮影距離でのワーキングディスタンスがほぼ0なのが考え物ですがw
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 15:32 ID:Own0JB6z
>>338
VR70-200はデジでは最高ですね。
というより名前にDXを付けた方が良いかも。
銀塩では周辺光量不足が気になります。

ニコンさんII型では、もっと全長を短くして!!
絶対、長すぎるよ〜〜〜〜(T_T)
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 16:10 ID:Zf1SzmcL
銀塩135のリプレースならD2Hで必要にして十二分だよ
ニコキャプ使えばお釣りが来る
デジの人たちは画素数、画素数って五月蝿杉
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 16:31 ID:XUTAq34X
>>338
17-55の代わりに18-70+おまけボディで妥協したから、当方も、D2HにはVR70-200を付けっぱなし。

343名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 20:45 ID:9qIWfhld
銀塩スキャンした方がすごすぎ。
あ〜画素数、画素数、画素数・・・
あ〜サイズ、サイズ、サイズ・・・
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 20:54 ID:aZrt4025
>>343
最低5×4をスキャンしているんでしょうな。
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 20:54 ID:74LQZbXE
>>343
銀塩スキャンした方がすごすぎ

おっしゃる通りです!!
しかし フィルム代 ポジ現像代 気にせずに
RAWで 秒8コマ連写 MD4Gマル撮りは もっと痛快!!
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 22:13 ID:6pijikI8
用途が違うってーの
343は典型的な厨
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 00:50 ID:x0nfneMY
ふつう、4×5と言うモンだ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 00:59 ID:7DiY7Tnl
シノゴノ言ってんじゃねーヨ
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 01:00 ID:NEBFmkMH
チトウケタ
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 13:06 ID:V7JZR79S
>>337
分業体制の現場だと、以前の仕事内容の再現するときに困るのかも
知れない。ニコンに付き合うと、D1でCCDにNTSC、D1X/Hで同RGB、
D2HでLBCASTってな具合に、画像処理のノウハウをいちいち構築し
直す必要があり、関わるスタッフみんなの作業ルーチン変更が
面倒だから嫌われるんじゃないだろうか?
もちろん4MPじゃポスターは無理ってこともあるだろうけど。
個人で撮影から出力まで完結する分には問題ないし、前機種から
の変化も楽しんでしまえるけどね。
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 15:04 ID:B15ugVdo
>>350
それ以前に、デジカメ一眼レフの後継機が出ているのは3種類だけでしょ。

D1→D1H,D1X→D2H
S1→S2
D30→D60→10D
 ↓
 1D

分業している現場はS1proしか選択できないということ?
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 22:44 ID:pPaDdLOO
いやぁ今更S1って訳にもいかないでしょう。
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 09:37 ID:IN0qLWgV
今、猛烈にD2H欲しいです。
私、どちらかというと撮影中のシャッターを切っている瞬間が楽しいんで、
D2Hなら満足出来そう。勿論、撮影後の画像も大事ですけど、やってA4
出力迄なんで。

一瞬、D70で安く済ませようかと思いましたが、お金貯めてD2Hに
行こうと思います。下取り品が有るんで、ちょっと貯めれば良いだけですし。
SB−80DXでも、D−TTLは使えますよね?
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 13:00 ID:fTHz1ySb
ところで4MPで、どれくらいのプリントが可能なのかな?
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 13:01 ID:Qn3FvRWI


4MPのプリントが可能です。

356名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 13:11 ID:fTHz1ySb
>>355
2L位か?
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 13:20 ID:2OG8KhP1
計算上はそんくらいだろ。

実際はA4だと余裕でいけるし、A3ノビでも満足できると思う出よ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 13:43 ID:fTHz1ySb
単焦点や高級ズームを使った場合でどうかな?
PCでピクセル等倍の感想は?
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 13:45 ID:Qn3FvRWI
> PCでピクセル等倍の感想は?


いくらでも探せば作例があるだろ。アホが。
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 13:52 ID:rQFqYco7
>>354
NC4で2倍に拡大現像、PhotoShopCSでそれを2倍にして、
トリミングしたものを4PWのサイズで焼いたが、素晴らしいの一言!!

今、F5を処分しようか迷っています。
でも、F6がでれば、買うだろうな〜。
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 13:55 ID:fTHz1ySb
いやあ、嫌がらせではなくD2Hの購入を本気で考えているのでな。
リサイズしてない作例はさほどWebにはないから。

>>357
A3ノビはいかんせん。
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 15:09 ID:YG9dVQ5R
欲しければGO
どのみちD100/70もD2Hも、A3ノビを綺麗に見せるにはコツが要る。
データの懐の深さを考慮すれば、何十人もの集合写真でも撮らない
限り、6MPに対する4MPのハンディは無いと思う。
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 00:20 ID:1kbSHdtC
>>361
ポートレートならVFzoom等のソフトで拡大補間してやれば
A3ノビでも問題ないっす。
風景はだめだめでっす。
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 18:14 ID:9g0X+0xX
D2Xが待ちきれなくてH買ってしまった、、、
久しぶりに写真とるのが面白くなったよ。
S2使ってたんでそっちに風景はまかせて
あとはD2Hでいけば幸せになれそうw
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 22:42 ID:xXg/eFD9
俺もそうなりそうだ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 22:50 ID:uWzLGW3t
オレはD2Hをもう一台買い足すか繋ぎでD70買うか
それともX待つか・・・・・それより夏のボーナスは
満額出るのかどうかそっちの方が心配だ。。。
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 22:52 ID:vY79nJfU
よくA3までって言うやつが多いけど、仕事にでも使うのか?
アマレベルであれば、A2やA1でも全然問題ないと思うぞ?
アンダー露出で、元画像が悪いんじゃねえのか?
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 23:04 ID:uWzLGW3t
違う違うW
家庭用の普及型プリンターの限界がA3ノビでしょ、オレは
4000PXだけどそれ以上のサイズだとレーザーとか法人向けの
物になって価格も桁が違ってくる。
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 02:22 ID:q4Dw1mrk
俺、D2Xまで待てそうにないから1Dmk2を予約してるのだが、出始めた絵を
見る限り予約キャンセルしたほうがよさそうだ。

D2X出るまで我慢することにするよ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 05:58 ID:ODFHo2Sd
>>368
キタムラにデータ持ってけば、3千円でA1のプリントアウトやってくれるよ。
印画紙であのサイズにしたら3〜4倍はかかるから、かなり安い。
エプの顔料インクだっていうから、耐久性も良いだろう。
400万画素でどこまで伸せるかと試したが、元データが良ければ、全然問題無かった。
つうか、かなりキレイ。
30万のプリンターが欲しくなったよ。(汗)


371名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 11:26 ID:FKIXKnk0
エプのA2まで出せる奴?実は俺もほしい訳だが、先立つものが。
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 23:33 ID:dL6aT/1d
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 23:40 ID:uFSB/Eng
だからCCDは伸ばすとアニメになるからダメだって
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 00:14 ID:g6g++TxC
D2Hでピンがしっかりこないって言う奴は、もうどんなカメラ使っても駄目だと思うw
375157:04/05/01 01:22 ID:iwr4YWRa
おまいら今月号のデジタルカメラマガジン見れ

D2Hのオートフォーカスパーペキでつ
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 08:59 ID:MeHmKU+j
>>372
D2Hを持っている香具師とは思えないな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 09:16 ID:UVW4VSOj
>>375
デジタルフォトの松井&リトル松井の写真なら見たが
デジタルフォトにもD2Hの作例出てたんだ?
後で本屋に見にいってみよっと♪

ところで、マーク2の一般の人のサンプルいろいろあがりはじめたけど
800万画素のアドバンテージが感じられる写真が見つけられないんですが・・・

D2Hなみの解像感があれば浮気してみようかと思ってたんだけど
その気持ちもなくなりつつ(ry
それでも、ちょっとして銀一とかどこかのスタジオのレンタルにでたら
自分で借りて撮ってみようかな、と。。。
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 09:53 ID:gKt06sP4
>>377
秒 8.5コマ(メーカー公称値)のアドバンテージも全然見られませんな・・・

買ってから4ヶ月、いまだ CL(低速連続撮影)(秒6コマ設定)でしか連写してませんが、
もし、マーク2ヌレの皆んなが 秒 8.5 コマのアドバンテージを出し始めてきたら
CH(高速連続撮影) の封印を解こうと思います。
が、
CH で使った形跡って、点検に出した時にSC側で判ってしまう(Exifに載ってしまうとか)
のでせうか?
今だに、耐久性等が怖くて CH は店頭デモ機でしか動かした事がありませぬ。
379377:04/05/01 09:57 ID:gYyGrfRg
>>377の2行目はデジタルカメラマガジンだった>_<

>>378
そういう設定があるのは機械的に無問題なんだから
ぜひともトライすべき! 新しい写真が撮れるかもよ!?

そのときは、よくあるカワセミの写真以外でヨロ♪
380157:04/05/01 11:26 ID:iwr4YWRa
>379

いや、作例じゃなくて各社のオートフォーカス精度を比べてるコナーが
あるのよ。
そこではD2Hダントツなのよね。
個体差なのかはわからんが。
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 12:18 ID:SPUZAX5t
チャートは外しまくってたようだけど(編集ニンマリ)・・・
でも、この時期、幕2も含めてテストしてたはずだよねぇ。
それが全部噂の後ピン傾向で取りやめたんちゃうの?
で期せずしてニコンマンセーな記事になってしまい
ライターに書かせた個体差でんでんの囲み記事の合間から
編集の歯ぎしりが聞こえそうですた(藁

そう言えば、カメラマン誌では、幕2は連続40コマちょい撮れたのに
D2Hは40コマしか撮れませんですたって、そりゃリミッタ掛かっとるからやろ。
お前んとこの評価ではD70が最高!なんかい(藁
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 13:40 ID:tDgslwTl
いまd2hを買うと1d2をカモれて幸せになれるって言われてるスレはココですか?
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 14:48 ID:SPUZAX5t
400MPならA4まで、800MPならA4見開きの誌面でもオッケーですよって
さんざん言われてきたじゃん、オペからとかも、しつこく。
それから400MPだと風景は厳すい、とかも。でも、
http://eos-d.axisz.jp/contents/1d_vs_mark2_1.html

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=3nKmabSEJ4
の1Dと1D幕2の比較を見る限り、
1Dの画像をバイキュービック法で拡大したのとまるで変わらないんだけど・・・
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 14:51 ID:SPUZAX5t
400MPじゃねーよ、4MPだよ<>>383の漏れ
800MPじゃねーよ、8MPだよ<>>383の漏れ
385377:04/05/01 20:57 ID:LgxpOq1e
>>383
公園の絵はこれは??? 

キヤノンの800万画素の新鋭機の進む方向性が分からん
絵を見る限り高画素を活かした緻密な記録をしようとするものではないんだというのは分かるな。
きれいな絵をとるのには撮影者の腕もあるかもしれないけど、このカメラは諧調を得るのを主目的にした高画素化が売りかな?

(参考;Mark2の作例があがる例示版)...ほかにいいとこある?
http://www55.tok2.com/home2/eos1dmk2jp/
http://eos-d.axisz.jp/cgi-local/minibbs.cgi?log=log1
http://eos-d.axisz.jp/newbbs2/imgboard.cgi

Mark2も使い込めば手放しがたいカメラになるのかもしれないけど、D2Hの
解像感のある絵づくりあらためて魅力だと思った。秋には1.230万画素のS3Proが出るし
D2X(!?)も来春(!?)くらいにはでるだろうし、考えてた浮気はやめることにしますよん
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 23:13 ID:SPUZAX5t
「階調を得る」にしては、空のグラデーションが大波(原因不明)小波(バンドノイズ)を打つのと、
>>838の公園の絵もそうだが解像を得ようと輪郭強調を掛けると突然不自然なアニメ絵になるんだよねぇ
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/1d_mk2_samples.htmlとかも
まぁ、オペちゃんは最初は拡大補間の手間が省けて喜ぶかもしれないが、
そのうちJPEGのブロックノイズを舐めるのが面倒くさくなって早晩投げ出しそうな悪寒・・・
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 01:18 ID:TSQG85ap
最近デジタルは出力に応じた必要最小限の画素数の方が画がいいと確信する
ようになった。
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 11:20 ID:9+2Qj6zF
>>385
D2Hから1DMk2に乗り換えた人
http://hong.plala.jp/blog/
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 12:33 ID:5bZ5Qb7e
>>388
併用してるんじゃないの?
しかし、どっちのカメラでも綺麗に撮るもんだ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 22:12 ID:igpW74nj
>>388
これ見て買う気になったよ
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 23:26 ID:V8bfF4Dm
さすがに話題が尽きたか・・・・・
392nakao:04/05/03 09:01 ID:SzYs2J7f
美人お姉さんのおま○こが丸見えのサイトが
ここにありますた!(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/22p48

美少女アイドルのオマ○コも丸見えでつ…(*´Д`*)ハァハァ
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 23:49 ID:7pNR7p1M
D2Hって4GBのマイクロドライブ使えますか?
パンフだと1GBまでみたいに書いてあるんですが
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 23:56 ID:BUs05wS9
使ってます。
他の機種でも使ってるのでD1Hでフォーマットしてますが…
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 04:08 ID:NT7cAq9A
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 04:31 ID:N5q0lCiT
>>395
日立の4GB、メーカーも動作確認済みで使えるんだな
だったらあのMP3プレーヤー買わないと>>>>>
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 12:24 ID:QLyN83jY
>>396みたいに、D2Hスレと1DMK2スレと両方に書き込みするひとを
以前からちょこちょこ見かけるけど、不快に思われてるんだからやめとけ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 12:37 ID:8BPHyFbJ
IBMの4GBはだめなのかな?
手元にあるんだけど・・・
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 12:54 ID:KbPjTwbV
>>397
この手の輩は構ってほしいのよ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 13:59 ID:3/KJM9TR
煽るのは勝手だが、D2Hの名前を出すなって事だな。
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 15:03 ID:ZUwj4UsA
ニコンの名前も出す必要が無い。
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 16:19 ID:QLyN83jY
>>400-401
そうそう。同類と思われたら嫌だもの。
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 20:51 ID:1xn0OKnX
ビッグ池袋にD2Hで撮った航空機の作例が何点かあったけど(たぶんA1)
結構いいんじゃない。さすがにあそこまで伸ばすと飛行場の芝生の一本
一本まで忠実にというのは難しいみたいだが。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 22:27 ID:5B6+szG2
ヨド横浜にD2Hで撮った風景の作例があったけど(たぶんA3)
結構えげつないんじゃない。さすがにあそこまで輪郭強調しすぎると何もないハズの
空にまでヘンな点がポツポツと浮いてくるみたいだが。
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 22:31 ID:WKVjeGT5
このスレを総合的に検証すると・・・
とりあえずD2Hを買って使用する。
D2Xが販売されたらそれも買う
というのが一番よいということですね?
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 23:00 ID:OtAyoUCt
連写したければD2Xが出てもD2Hだろ
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 06:17 ID:J4Uda67H
兼用って言う言葉を検索してみてください>405。

1600万画素フルサイズでAPS-Cモード搭載。これで全て解決だな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 06:21 ID:J4Uda67H
1600万画素1.2倍機で、APS-Cモード搭載でもいいな。

或いは、1600万画素4:3機で、APS-Cモードでもいい。フルサイズにはこだわらない。
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 12:02 ID:4T22tF2m
???
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 13:27 ID:iAqoZx+6
>408
アスペクト比1.33を支持するという時点でビデオムビー使用者、あるいは
コンデジのみ使用者という事がヴァレヴァレですな。
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 13:58 ID:AJ6v9rne
>>410
645ユーザーかもしれんぞ
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 17:25 ID:iPVbmyWZ
D2Hはまだに崩れしないのか?
マーク2が出て投売りが始まらないか期待してるんですが。
4131Dsユーザー:04/05/05 17:27 ID:EY4YJUTi
くっだらねえカメラ使ってんなあw
D2Hユーザーなんて死んだ方がマシだよ!死ね!
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 17:28 ID:3x2oHITv
>>412ー413
黄金厨最後の悪あがきか?
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 20:45 ID:e/8idHyS
相手するきにもなんないし
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 19:44 ID:b/8mdhfV
発売されてから今日まで、そこそこ時間が過ぎたわけだけど、買った人達は満足
してるのかしら?。

今回の1DIIは失敗のような気がするのだけど、どうなんでしょうね。白飛び色飛び
激しいような。
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 19:46 ID:b/8mdhfV
ありゃりゃ、誤爆だわ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 22:31 ID:coVgQk4D
>>416
相変わらずニコンのカメラは噛めば噛むほど味わいが濃ゆくなりますな。
いまだ手放さない人は満足しているでしょう。
>>417
って誤爆ですか。またこっちにもカキコするとしかられちゃうのかな(w
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 01:12 ID:rPSUbJDG
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 12:28 ID:vN74m09i
ポートレートでの話しだけれど
D2Hの赤かぶり
D100に劣る
ってのは、今月号の月カメで同じ事が言われてるね

421名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 12:37 ID:vN74m09i
ちょっと修正

D2Hの赤みが強い(52ページ)と
青かぶり(39ページ)
で、肌再現ではD2Hは落選でD100No2だった(No1はフィルムだから事実上
デジカメではNo1)

WBの不安定さも含め、おおよそ2chネラーの評価は正しかったようだ

ねーちゃん撮影会等でのD2HよりD100のが上という評価も正しかったわけで

あ、もちろん月カメなんか信用できないんですよね(ニコネットさんへ
でも、D2Hが褒められたときだけは信用しなきゃいけないんですよね(同上
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 12:41 ID:o58pf1VW
Fマウントユーザーは1320万画素(相当の出力だっけ?)のS3Proに期待汁
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 12:49 ID:rgMx12S6
>>420
残念だけれど事実です、早く対策のファームアップしてくれ〜。
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 12:51 ID:fxVmHDAa
肌再現はモードIaにしてみると見違えるように改善されるよ。
ま、D100でも更に改善されるのかもしらんが・・・
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 15:41 ID:UAF7/9A3
>>420,421
また低レベルな。。。

WBの不安定さも含めって、あの記事はAWBでの検証だったろ?
AWBはちょっと。。。てのはもうさんざん既出なハナシだ。

オートの実力を計るのもいいだろうが、肌色再現とか言うならWB
も固定でやるのが本当のカメラの実力を比べられるのになぜそう
しないか解るか?
誌面で見て違いが大きく出た方がが本として作りやすいし、色々
能書きもたれやすいからだ。

むろんD100は良いカメラだし、600万画素な分D2Hよりも細密描写
に優れる。当たり前の事だな。D2Hは機動性でD100に勝る。
それだけの事だ。
この2台を使ってる人は私を含めて結構居ると思うが、用途や場面
でちゃんと使い分けてるはずだ。

420が何使ってるのか知らんが、理解できたかな?
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 15:54 ID:KIhu/+hD
>>425
KissD使ってのに理解できるわけないじゃん
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 16:17 ID:fxVmHDAa
>>425
> 600万画素な分D2Hよりも細密描写に優れる。当たり前の事だな。

最近色んな意味で「当たり前の事」じゃないような・・・(w
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 16:57 ID:UAF7/9A3
>>427
他社のアレの事を言ってるのかな?wでも解像感と細かいモノがどこま
で写るかってのは別モノだからなぁ。
実際厳密に比較した画を見てないからどんなもんか解らないが。

もともとD100もローパスの効きが強めで眠いってのがキマリで、↑と似
てるかもね。D2H比では一応、細部描写で6MPのD100が勝ってたけど。
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 18:40 ID:vN74m09i
>>425
>肌色再現とか言うならWBも固定でやるのが本当のカメラの実力を比べられるのになぜそしないか解るか?

解りません
ホワイトバランスはデーライト(昼光)モード
と書いてあります
D100>D2Hその他デジカメの話のコーナー

別のコーナーでAWBだと赤くなった、というのもありました


430名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 18:51 ID:k14IW/iD
俺はD2H激しく欲しいぞ。色抜けがいいしキレもいい。
カメラ性能もばっちしじゃないのか?
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 19:02 ID:I5FQR7m/
>>429
>>肌色再現とか言うならWBも固定でやるのが本当のカメラの実力を比べられるのになぜそしないか解るか?
>解りません

脳のゆるい奴だな〜w
D2HのAWBが万能ではない、と前置きした上で一つ。
日本カメラのAWBテスト(ポートレート)では、D2HはS2Proと並んで高評価だったよ。
D100はマゼンタかぶりがあるって評価だった(ポートレートではそれほど悪い事ではない、と注釈入り)。
これを当時書いたときは、ポンカツに「都合のいいデータばかり信じるニコネット」とか言われたわけだがw

これを踏まえて、雑誌のテストについて>>429はどう思う?
自分に都合のいいデータばかり信じようとしてるのは誰かな?
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 19:09 ID:I5FQR7m/
>>430
しかし、久々にレスが付いてるかと思えばポンカツまがいが古いネタ引っ張り出してきただけか。
D2Hユーザはこんなスレさっさと見限って、写真撮りまくってるのかな。漏れもそうしなければ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 19:11 ID:I5FQR7m/
あ、ごめ、>>432
>>430は余計なアンカーでした。

>>430
少なくとも、カメラ部はデジ一眼最高峰と断言できる。
画素数に関しては、高画素版が控えているから重視する方はそっちを。
このクラスのカメラを使う人間はAEAWBに文句を言わず、マニュアルで対処しる。
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 19:35 ID:fxVmHDAa
漏れは連休中も出ずっぱりなんで片手間にマルチイメージウィンドウで
しこしこ過去データを再現像中なんだわ。
バッチとは違ってちょこちょこ設定をコピペしてから一発保存できるんで捗るぅ。
これだとマクでもバグらないし(爆
で、さらにその片手間にちらちらライバル機の作例を覗くと
ちょっとぞっとするね。なんであんなに不自然な絵が出てくるんだろうって。
だから前後不詳でこのスレへ来て遠吠え気味に煽るキヤノ坊の哀れな気持ちも
まるでわからないではない。本当は「低画素のくせにノイジーなんだって(プ」とか
余裕で煽れるはずだったんじゃ?あの発売前の高揚はいずこへ?
なんで最新最高スペックの旗機がイマイチって評価に固まりつつあるの?
れれれのれ?みたいな(藁
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 19:53 ID:rgMx12S6
でも変則反射は困るなぁフィルターで対応しろって言われそうだけど
カメラ側で対応してほしいぞ、潔く赤外線カットすれば色転び云々と
叩かれないような気もするが他の問題がでるんだろーか素人には解らない。
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 21:32 ID:vN74m09i
>>425

>>431
であるならば

あなたの言うことはまったく信用できません

WBも固定でやって、本当のカメラの実力を比べているのに
>WBも固定でやるのが本当のカメラの実力を比べられるのになぜそしないか解るか?
と、やってないとか、ちゃんと比べないようにしてるとか嘘書きまくってるからです

ちゃんとやってる物に対して、妄想で否定するような人の言う事は信用できません

私がわからないのは、デーライトを選択してるのに、AWBだからという
根拠で否定してる事です

改めて、「AWBを使ってない」テストにおいて、「AWBじゃ駄目」だという理由は?
脳がゆるい私にはまったく理解できません
いまさらプリセットじゃないと、何て逃げないでくださいね(プリセットは固定ではない)

437名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 21:40 ID:vN74m09i
ちなみに私今、

>>425
がまたいつものように嘘と妄想で塗り固めたD2Hまんせー発言をしたけれど
今回は証拠がすぐ手に入る月カメなので、このままでは都合が悪いからと
IDを変えて他人装ってるものだと思ってますから

ただ、前のIDで激しく恥をかかされたのがくやしく
>脳のゆるい奴だな〜w
と侮辱する発言をして自分を慰めて、
月カメの話題は不利になる一方だから関係ない本の話をしだしたもの
と解釈しております

438名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 21:40 ID:UAF7/9A3
>>429
立ち読みだから無論完璧じゃない。
>D100>D2Hその他デジカメの話のコーナー
に関しては間違いだ。スマン。で、そこの評価は何て書いてあったんだい?

>別のコーナーでAWBだと赤くなった、というのもありました
これがC社+D2H比較コーナーだろ?こっちの方がよく覚えてるのさ。
赤くなったってのもネーチャン写真な訳で、別にAWBで比較しなくても良いって事だ。
で、何度も繰り返すが、「AWB云々は、もういいってば。」





439名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 21:42 ID:UAF7/9A3
って書いた側からなんか
一人で妄想暴走してるんだな。激しくワロタwww
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 21:51 ID:+VY9RCOv
ニコニコニコン
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 21:54 ID:UAF7/9A3
>> ID:vN74m09

>今回は証拠がすぐ手に入る月カメなので、このままでは都合が悪いからと
>IDを変えて他人装ってるものだと思ってますから
>ただ、前のIDで激しく恥をかかされたのがくやしく
妄想ご苦労。そもそも持ってない本の記事をちょっと間違ったのを指摘
された位で恥じと思う程のか細い神経では無いよw

で、425でどの辺が
>がまたいつものように嘘と妄想で塗り固めたD2Hまんせー発言をしたけれど
に当たるんだい?www AWBはダメだってちゃんとダメな点はちゃんと述べて
いるけどなw 逃げないで答えてくれよな〜
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 22:03 ID:vN74m09i
>>438

間違いだというなら、その間違いで
>脳のゆるい奴だな〜w
だなんて言ったことの方をまず詫びたらいかがですか?

443名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 22:09 ID:UAF7/9A3
>>442
別人の発言を詫びろって言うのかい?
これ以上言っても解らないなら君のの相手はここまでだな┐('〜`;)┌
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 22:12 ID:fxVmHDAa
向こうのスレがいい具合にD2Hマンセーになってまいりますた(藁
いや〜最近のキヤノ坊はスペック至上主義じゃないんだね
漏れのような爺のステレオタイプな感覚が古いんだな〜
それでも尚、
スペックを捨てて実を取ったカメラ vs スペックのために実を捨てたカメラ
とか今なら何でも言ってみるテスト・・・
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 22:17 ID:fxVmHDAa
しかし、カメラ屋の店頭でD2HのAFが追従できなくて
コマ速が落ちるほど禿しく動くものって何だ?
最近のカメラ屋にはマネキンでもゆっさゆっさとぶるさがっとるんかね(藁
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 22:18 ID:vN74m09i
>>443
別人が偶然、こうも見事に同じ間違いをしていたとでも?
前のIDの人は、間違い指摘されればなぜか出てこなくなりました?
誰がそんな話しんじるものですか

そうやってどうぞ逃げ回ってください

ただ、D2Hが大好きで擁護しまくる人は、平気で嘘をつく人がいると
言う事実だけを残して

あ、「相手はここまで」なんて捨て台詞はいていて、まだウダウダ言うような
典型的なニコネット行動はしないでくださいね
尻尾巻いて、にげちゃってください
後2時間すれば自動的にIDかわるし

ま、そしたらまた第三者装ってでてくるだろうけど(w
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 22:18 ID:pGqfOn6H
もう結論出てるだろ。

D2Hのカメラ部は最高。液晶はダメ。
AWBは糞。色もおかしい。
解像感は最高。ノイズは多い。
ニコキャプ使えばノイズは目立たなくなる。

これ以上、何を語る必要があるのか?
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 22:23 ID:KIy1C/Ks
なにやってんだよ、おまいら
ったく・・・┐(´〜`)┌
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 22:25 ID:vN74m09i
>>447

・・・ありません
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 22:29 ID:fxVmHDAa
色ヌケも最高、だが変則反射で怪しくなることがある。

くらいかな・・・
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 22:32 ID:UAF7/9A3
>>446
文体とか相当違うんだが、おこちゃまには解らないのかな〜。
431は私が書いたのをそのまま引用して間違ってしまっただけだろう。
カメラ雑誌をちらちら立ち読みくらいしかしない私が日カメでの記事なんて
覚えてる訳も無いしな。見た記憶も無いが。そもそもAWBはダメって一番
最初に書いたんだぞ?なのにAWBテストの記事は良かったぞって言うっ
てか?
それでもまだ同一人物だって言い張るなら君の頭も相当沸いているようだ。

>あ、「相手はここまで」なんて捨て台詞はいていて、まだウダウダ言うような
悪いな。余りにも哀れなんでもう一度教えておいてやるよw
これで最後な。もう君以外の人は充分理解してるだろうから。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 22:38 ID:vN74m09i
>>451
無様な言い訳に興味ないし、とっとと消えな

後からどうつくろっても無駄
あれだけ同じ間違い、勘違いして他人ですと言って信じる人がいる訳がない、あきらめろ

453名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 22:43 ID:hUiwHfsL
君たち暇だね
友達はいるかい?
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 22:43 ID:fxVmHDAa
まぁ、爺がちょっと話を聞いてあげるからさ、なんで今頃今月のカメラ雑誌の話題を振ってみたのよ?
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 22:48 ID:vN74m09i
やっと、本屋へ行く余裕ができたから
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 22:49 ID:fxVmHDAa
で、ちょっと前(だよな)のポンカメは読まなかったのかい?
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 22:52 ID:pGqfOn6H
だから雑誌の評価をうのみにするのはやめれ。
脳内ならともかくアフォすぎる。
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 22:54 ID:UAF7/9A3
>>453
すまんね〜。バッチ処理の間暇でさw
日本語通じない奴の相手も暇潰しにはなるんで。

お詫びにスレに沿った話題に戻すと、
何度かココでフってきたD2H改良の最新未確認情報だが、夏辺り
っていう説が耳に入ってきた。ファームなのかセンサー交換なの
かは例によって不明なんだが。
で待望のX?は12月???らしい。。。遠すぎる。。。
あくまで、浅草か新聞カメあたりからの伝聞の伝聞なんで。。。
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 23:00 ID:fxVmHDAa
そうなのか〜
4月ファームアップ情報を信じて楽しみにしてたのに、そういやもう5月だもんなぁ・・・
まぁ、あっちがアレじゃセンサー交換まではやらない、かな・・・
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 23:10 ID:vN74m09i
>>456
毎月何冊も出るカメラ本全部は読みません
みなさん読んでるんすか?

>>457
そんなもの鵜呑みにはしませんが、参考にはなります
ただ、2ch評価と一致するとなると、思わず話題にしてみたいじゃないですか
ましてや、根強い否定派がいる件については

461名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 23:16 ID:fxVmHDAa
月カメ妄信ぶり禿しい>>421から随分成長したな!
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 23:20 ID:fV2Xq/+3
>>431だけど、ID変わってないかな?
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 23:26 ID:vN74m09i
>>461
別に月カメでなくたっていいんですよ
同じ内容書いてあれば、たまたま読んだらどの本でも同じことしてましたから

雑誌の名前より、内容重視です
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 23:29 ID:fV2Xq/+3
変わってたか。出かけてたからな。
漏れはカメラマンの記事は読んでないから、ちょっと勘違いした発言をしたかもしれないな。
さて、ホワイトバランスをデーライトに設定した場合に赤く転ぶと言うなら、
vN74m09iがその作例をばんばんあげまくったらいいと思うが、どうよ?
ポンカツが認められなかったのも結局、そこに問題があったんだがなあ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 23:30 ID:fV2Xq/+3
>>463
ところでD2Hは持ってるの?
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 23:32 ID:fV2Xq/+3
>>456
ポンカメは何月号だったか、かなり前。
デジカメ14機種○と×とか、そんな特集の奴でした。
たまたま職場で今日読み返したんだけどね。
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 23:41 ID:vN74m09i
>ホワイトバランスをデーライトに設定した場合に赤く転ぶと言うなら、

そんな話はでてませんし、書いてません
もう一度読み直してください

>>463
2chで、その質問はその後、持ってるなら証明しろと言い、それじゃ不十分だと
難癖付けて、脳内だ脳内だと騒ぐのを何度も見てるので、お答えする気はありません

>>466
職場にあるのでしたら、何月号かわかれば読むように努力します
明日か、来週にでもお知らせください
ポンカメの内容に関しては、何も知らないで書いてあったんだと言われても
すぐにどうこう言えません
かなり前だと、出版社?元?に問い合わせとかなると、そこまでする気には
なりませんが、そのうち神田の本屋がいにでも行った時に探してみます
月カメについては、今発売されてる号ですので、興味ある人はご覧ください

468名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 23:48 ID:fV2Xq/+3
>>467
随分ののしっていたようだけど、とりあえずUAF7/9A3に謝ったら?
漏れも早とちりしたのは謝るからさ。

>職場にあるのでしたら、何月号かわかれば読むように努力します
>明日か、来週にでもお知らせください
http://www.nippon-camera.com/tokushu.html
これをみたらわかった。2004年1月号だ。

>2chで、その質問はその後、持ってるなら証明しろと言い、それじゃ不十分だと
>難癖付けて、脳内だ脳内だと騒ぐのを何度も見てるので、お答えする気はありません
実際に撮影した写真を2,3枚うpしてくれたら、脳内云々言わないのでよろしく頼む。
脳内云々言われるのが嫌だってのは、持ってるからだよね?
>>467が脳内所有かどうかが問題なのではなく、D2HのWBがどういう場面で
赤転びするかの実例を示して欲しいだけ。
「webにいくらでもある」はかんべんな。色転びしてない写真もたくさんあるから。
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 23:58 ID:UAF7/9A3
お、431氏登場?w
私が間違った事書いたんで巻き込んでしまってゴメンよ。
自分の都合の良いように別人を一人に仕立て上げたり、
特別マンセー発言してないのに擁護しまくりのニコネットとのたま
わったり、ID:vN74m09iは余程暇でもなければ相手するだけ無駄
かと思われますw
470431:04/05/08 00:00 ID:gzHze1ck
>>469
こちらの早とちりでご迷惑をおかけしました。
日付またいでID変わっちゃう前でよかったですねw
471431:04/05/08 00:06 ID:gzHze1ck
書いてる間に漏れのIDが変わっちゃった。
>>467氏が黙り込んじゃったのと、明日仕事なので今日はこれまで。

472名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:08 ID:tAbZWh2V
>>468
>とりあえずUAF7/9A3に謝ったら?
>漏れも早とちりしたのは謝るからさ。
拒否します
謝るべきは、早とちりではなく、あなたが私をののしった事です
早とちりした事なんかどうでもいいです
それから、これだけ時間あれば二回線用意できるので、別人に
成りすますのは簡単なので、今更何を言っても信用には値しません
とりあえず、特にその件について何も書かなければこちらから触れる事は
する気はありません

>実際に撮影した写真を2,3枚うpしてくれたら、脳内云々言わないのでよろしく頼む。
その手には乗りません
>脳内云々言われるのが嫌だってのは、持ってるからだよね?
一切お答えしません
今までニコネットがそうやって、脳内仕立て上げしてきてるのに、なぜ同じ事を言うのですか?
仮に自分がやらなくても、他の人がやるでしょう
別IDでやることも可能ですしね


>色転びしてない写真もたくさんあるから。
してない写真「も」たくさんある
なら、色転びしてる写真「も」たくさんある訳で、それで十分ですし
月カメにもでてるので、そちらをごらんください

473名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:11 ID:tAbZWh2V
>>471
逃げたな

ちなみに、それだけ時間あれば複数ID使える用意ができるので、
別人の証明にはなりません
正確には、複数回線使えばできるので、でした
ニコネットがそう言ってました
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:14 ID:TokLVElK
なんだ、誰かと思えばこないだニコキャプスレで暴れてた香具師か。
475431:04/05/08 00:16 ID:gzHze1ck
>>472
では、日本カメラのばっちりWBのあった作例を見てくださいね。
その上で
「カメラ雑誌のテストは過度に信頼してはいけない」
「自分に都合のいいデータだけを信じてはいけない」
「口だけ君は人の信頼を勝ち得ない」
事を学んでください。
では、アデュー。
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:18 ID:VonmTyJP
>脳のゆるい奴だな〜w

当たってるじゃんw
477431:04/05/08 00:20 ID:gzHze1ck
>賢明なD2Hユーザ様方
会話になりませんので放置しましょう。
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:22 ID:tAbZWh2V
>>475
やはり脳内仕立て上げ目的でしたか
自分では上げないあたり、そうじゃないかとは思ってましたが

さて、
>のばっちりWBのあった作例

>過度に信頼してはいけない
訳ですね

>自分に都合のいいデータだけを信じてはいけない
まったくそのとおりですね

>口だけ君は人の信頼を勝ち得ない
これは、あなたのことですね
人にはアップしろと言うけれど、自分ではしないんですよね
卑怯者の典型的なタイプだ

だいたい、アプすれば信用できない脳内だ
しなければ、信頼を勝ち得ない
なんて、自分でどれほど卑怯な事やってるかわかってますか?
2dhネラーの中でも最悪のクズですね
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:24 ID:tAbZWh2V
>>477
ほら、そうやって逃げる
あんな事書いておいて、僕は善人ですーなんてみっともない
アピールはやめたらいかがですか?

脳内仕立て上げ失敗したからって、見苦しいですよ
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:25 ID:tAbZWh2V
あ、それから
人にはののしった事を謝れとかいいながら、
自分が先にののしった事はなかったことにしますか?

卑怯者街道まっしぐらですね

481名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:50 ID:uWyY4JKB
カメラの話に戻してくれ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:54 ID:TokLVElK
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:56 ID:30pko1jA
はら減った・・・・・
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 01:06 ID:Std7RkZ8
こk、これは   沖縄そば?
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 01:55 ID:xdRogB4D
D1H歴長かったから、CF取り出す時に灰色のレバーを親指で起こそうとすることがあるのはオレだけ?
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 02:05 ID:GndC7IlC
>>472
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 02:23 ID:+K/OJSdk
>>485
あー。やるやる(w
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 03:46 ID:2kjN7Aaf
なんか久々にスレが伸びてると思えば・・・。
D2HとD70は、カメラとしてはクラス1良く出来ているけど、解像度重視の薄型ローパスの採用のせいで、D1系やD100よりも偽色が出やすくなってるのは事実。
さらに、赤外光への対処の甘さと内部反射の対策不十分によるゴーストの発生で、特定の色が入ると全体の色がメチャクチャになる。
問題のないときは凄く良いカメラだと思うけど、状況によっては最悪なカメラに化けるのが悲しい・・・。

今後の対策を考えると、ローパスの交換が適正だと思うが、これだけ数を売ったあとで、はたして対処出来るのか?
プロにだけこっそり対処して、アマは知らんぷりってことの無いように願いたい。
手間とコストが莫大になるから、出来るかぎりソフトのアップデートで対処して、根本的な解決はしないかも?
で、いつのまにかマイナーチェンジされて、初期バージョンは大暴落とかしたりして・・・。
なんてことがあったら嫌なんで、気に入ってたけど損しないうちにD2Hはいったん売り払った。
もう、新品も発売当初よりかなり安くなったから、改良されたら買い直すつもり。
出来れば、D2Xが早いこと発売されてくれれば嬉しいけど、年内はきびしそう?
母体はD2Hになるのは確実だろうけど、環境光センサーの位置の評判が悪いから、もしかしたら少し変わるかな?
問題は、撮像素子を何にしてくるか?
レンズマウントやDXレンズのことを考えると、センサーサイズは変えれないだろうし、それでも解像度を上げつつダイナミックレンジも欲しいとなると、理想はフォビオンしかないだろうな。
CCDとかだと、800〜1000万画素にした場合にダイナミックレンジでセンサーサイズの大きいマーク2以下になる可能性は高いからな。
それとも、LBCASTなら勝負になるんだろうか???
D2Hのボディにフォビオンを搭載して、実売で50万前後なら即買いするよ。
つうか、半年待ち以上のバックオーダーをかかえるだろうな。
現実になってくれないかな・・・。
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 04:26 ID:zm0G6Otu
>>488
毎度の妄想御苦労様。
でも、腐った妄想なんで説得力ないね。

D70の赤外線の感度はかなり低いぞ。E-100RSより3〜4段は低い。
ISO1600にしても、f2.8で4秒とか、露出時間はかなり掛かる。
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 05:17 ID:IOizXkhZ
漏れは赤外厨なんだが、これ以上ローパスがキツくなると、正直ツラい。
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 06:35 ID:tSNYv5Qp
>>488
特定の色が入るとなんていう条件付けが出来るならファームで対処できるのよね。
なんか、前世紀のカメラみたいだね、あなたのD2H>
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 07:20 ID:q1/4z2Xx
まぁ、まずは餅搗いてとにかく青フィルターを外せよ・・・>>488

D70は偽色出やすいがD2Hは言うほど出ないよ。一緒にすんなや。
それから近赤外光の変則反射による色被りは確かにあるが(ニコンのデジ一眼全部だが)、
赤外ゴーストでハレーションを起こした絵なんて未だかつて見たことがないなぁ・・・
一度、タングステン+青フィルターで撮った貴重な作例をうpしてみろや。

どうでもいいが、フォビオンのDRは狭いぞ。あれだってマトリクス補間しないと
まともに色分解しないんだから過度に期待するとがか〜りするよ。

あ?もしかして宣言通りマーク2買って悄気てる?
ありゃモアレも偽色も酷いからオタクの用途じゃD2H以上に使えんやろ・・・
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 10:51 ID:SyPLR6dP

ID:tAbZWh2V

コイツぽんかつじゃねーのか?
ムキになって連続して書き込むトコとかそっくり!

もしそうなら死ね!ボケ!
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 11:13 ID:pSDUTutb
おれがD2Hを買うきっかけになった11枚の画像
ttp://www.retro-mania.net/cgi/up3/src/up0013.zip 14MBほど
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 12:15 ID:0KIgMGPd
>493

ID変わると元気になるタイプ?
せっかく収まったのに、迷惑なんで、消えて。
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 12:36 ID:q1/4z2Xx
もれはこの人の作例
http://sandstead.com/images/mfa_boston/
これだけの色再現ができるんだから、
吊しの背広が変則反射してもあきらめなくてはならないかな・・・
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 12:38 ID:C3Q3neIz
店にあった最後の1台・・・ってことで買ってしまったD2HとD70。

こーゆーのに弱いからなあ、ははは。
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 13:51 ID:NpKOSDEV
>>496
絵については、
本物がどういう色だかわからないから
何ともいえないけど、彫刻は色変だよ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 19:31 ID:qVyf5A6M
>>492
太陽光でも症状でますが何か?
メルアドをアップしたら、送ったげる。
身元の分からん人に、無法図に見せる気はないよ。
ここ、無責任な人のたまり場だからね。

そういえば、やっと17-55の発売が決定したのかね?
メーカーの公式発表は無かったと思ったけど、予約受付しているとこが・・・。
レンズ使いたいから、S2でも買っておくかな。
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 19:38 ID:q1/4z2Xx
>>499
あちこちで風評をまき散らしたあんたに責任感があろうとはなぁ(藁

DX17-55/2.8は海外ではもう少量出荷しているよ。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=8718093
こんなにモアレと偽色が出るんじゃなぁ・・・
次の機種を物色したくもなろうが、でもS2もモアレ酷いよ・・
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 19:55 ID:L7i1UZbR
くだらない事ばっかり言ってないでさ、色ずれとかことさら問題にせず写真をうpしてみんかね?
>>499の写真だって、カメラのせいで変になったのばかりじゃないっしょ?
「こんな不具合が出る」ばかりで、具体的な解決案はなし。
ユーザ同士(だよな)で貶しあい。もういい加減飽きた。
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 20:19 ID:VH1XbL0K
テスト撮りをいっちょ!
構図やらの指摘はナシということで..(笑)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040508201606.jpg
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 20:24 ID:r993vgTC
やっぱシャープで解像度高いよね、早く中古の値段下がんねーかな・・・
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 20:41 ID:L7i1UZbR
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 21:05 ID:QErw75Q0
某駅=京都駅 (;´Д`)ハァハァハァ
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 21:30 ID:VH1XbL0K
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 21:35 ID:L7i1UZbR
>>506
レンズは80-400VR?D2Hと組み合わせて、AF速度はどうですか?
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 21:39 ID:NcLW0LEs
風評つうか、メーカーへのプレッシャーだよな。
使えるデジが欲しいのよ。
画像だけあっぷしたら、自分も同じような画像を撮って、メーカーに損害賠償とか騒ぐ馬鹿がいそうでね。

って、国内は発売予定も出してないのに、なんで海外で先に17-55が売ってるのよ?
本国の国民に対する裏切り?!
D2Hの時みたいに海外の販売店から訴えられたか?
とりあえずこっちはネタを上げておこう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001F7TIA/249-7396270-2751544
値引きが超シブイな・・・。
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 21:43 ID:L7i1UZbR
>>508
17-55って、17-35/2.8と同焦点域で映りがどう違うかが気になるところ。
17-35の方が良く写るなら、ズーム域が延びていると言っても買い替えは控える。
でも、17-35より良く写るレンズだったら…。悩む悩む
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 21:48 ID:r993vgTC
6月30日発売って販売店向けにはもう発表してんのか・・・・
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 22:15 ID:q1/4z2Xx
>>501
具体的な解決案って、漏れは散々「まず青フィルターを外せ」と・・・
>>508
あのD70の色ムラですら損害賠償とかいいはじめた馬鹿は聞いたことがありませんが・・・
太陽光で近赤外光による赤ゴーストが出るんだよねぇ。
既にこれだけ風評をまき散らしたんだからさ、とっととうpしろよ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 22:19 ID:L7i1UZbR
>>511
>具体的な解決案って、漏れは散々「まず青フィルターを外せ」と・・・
スマソ。確かに解決案を提示している場合もあるのね。
ただ、議論にはなってないんだよなあ(>>511が悪いと言ってるわけじゃない)。
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 22:22 ID:SyPLR6dP
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 22:30 ID:JTvfdzvR
辻村?
515506:04/05/08 22:36 ID:VH1XbL0K
>>507
ぼちぼちでんな
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 22:48 ID:SyPLR6dP
>514
そうです。
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 22:54 ID:uWyY4JKB
D2Hユーザーで、D100もお持ちの方っていらっしゃいます?
開放f値が暗いレンズばかり持ってるんですが、低輝度時のAF能力は
やはりD2Hの方が良いのでしょうか?
店頭で試したくらいじゃ良く分からなかったので。
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 22:56 ID:JY9mWBCS
>>513
リアルなCGですね。GJ!。
でも後輪の質感がイマイチでしたね。
次回作に期待してます。
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 23:58 ID:YJeNlK+t
kontorasuto agesugi
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 00:11 ID:xzdQjKjM
D100にくらべ色鮮やかな画のような気がする..
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040509000852.jpg
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 00:52 ID:BWekJ30i
>519
こんなもんでしょ?
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 01:14 ID:VwFte77S
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 01:26 ID:+NvmrMm/
>>522あの俺のNikonビュアだとレンズが122-300mmF2.8Dと出るんだが・・・・
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 01:28 ID:VwFte77S
Σのサンニッパズームです。
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 01:31 ID:+NvmrMm/
つーことはレンズメーカー製だと正しく表示されないのかい?
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 01:36 ID:VwFte77S
フルネーム(?)では出てこないですね。
「122」ってのも、実際は120mmからじゃなくて122mmからなのかも知れません。
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 01:43 ID:DPiAfZBU
漏れの180/2.8マクロもExifだと「185mm F/2.8」って表示されるね。
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 01:48 ID:+NvmrMm/
レンズメーカーはひょっとするとハッタリ製品かもしれん。
正しいのはレンズかソフトか・・・・・
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 03:13 ID:XJTuvYGP
べつにレンズの実際の焦点距離を測って
exifに書き込んでる訳じゃないだろ?

レンズが何mmってのをはき出してるんだろうから、
122mmなんて表示はシグマの正直な部分が
あられてると思うんだが?
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 03:40 ID:nJQRvuLO
>>506
何でどうリサイズした?ジャギーが出すぎ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 03:58 ID:XJTuvYGP
ジャギーというより、
シャープ掛けすぎ何だろ。

期待の横っ腹のJALとか
JAPAN AIRとかの文字の周り見ると
すげーことになってる。
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 04:04 ID:nJQRvuLO
>>531
そのすげーのがジャギーって言うんじゃないの?文字も窓枠も。

俺も詳しくないので、これ以上反論しませんが。
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 05:35 ID:XJTuvYGP
>>532
あ、シャープのもやもやのことをいってたのね。

ジャギーって言うのは斜め線が
ギザギザになって見えるやつのことを
言うのだと俺は思ってた。

俺も詳しくないので、ホントにそれであってるの?
って言われると自信なくなるがw
534506:04/05/09 06:50 ID:xzdQjKjM
>>530
ニコキャプであんしゃーぷかけてりさいず
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 12:15 ID:h+3R0lcm
リサイズの比率を間違うとジャギーは出やすくなるね。50パーセントが出にくいよ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 12:42 ID:Cijeb1QD
価格の幕2板でもの凄いネガティブキャンペーンしとるね・・・
このスレの自称プロの常連アンチくんたち総参加しとるようだ(藁
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 13:04 ID:/zQHtoQn
D2Hの不具合で、わずか半年で大手新聞・通信社4社がニコンに見切りをつけ、
キヤノンに乗り換えたのは事実ではないの?
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 13:38 ID:NCQb5tKX
≫537 君はいまだにサンタクロースを信じてるんだろW
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 14:51 ID:oMmLxlDT
>>538
君は信じてないの?w
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 15:15 ID:Cijeb1QD
バイト君.。゚+. (・∀・)b゚+.゚グッジョブ
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 17:04 ID:sJRlzMlY
D2H買おうと思って金貯めてたんですが、
D70に激しく心が動いてしまって困っています。
ボーナスまでまたなくてもD70なら買えるし・・・。

でもやっぱD2Hのほうがいいですよね?
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 17:13 ID:4T+wGRBc
今日、BSで大リーグ見たか?。

D2Hしか写らなかったということは、1DIIに見切りをつけた、が、正解>537
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 17:33 ID:A/NjjPax
>>541
チミなら間違いなくD70で抜けます。
デカチンを振り回すのならD2Hでもよろしいかと。
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 17:37 ID:tCwS6E99
>>541
何を撮るかによる。
スポーツ系なら、無理してもD2H買っておけ。
他用途なら、予算と相談しなされ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 17:39 ID:KvW8Fc5o
米国では寒色系のNikonの方が人気がありますね。
欧米では暖色系のCanonですね。
違ってたかな?
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 17:43 ID:kImH1yAm
>>545
欧米には米国も含まれるぞ(w
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 17:43 ID:2CM5Smhv
>>545
欧米…。
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 17:47 ID:KvW8Fc5o
ごめん。
間違った。
549初心者:04/05/09 17:51 ID:fOjb8Lu6
>>541
ネタかな? 
おいら初心者のD70ユーザーだけど
今日はじめてこのスレの画をみて落ち込んでるよ
D70とはクォリティ違いすぎ!

まあ値段も違いすぎてるからしかたがないけどね
D70でも持て余すおいらにD2H買う資格が無いことは
認識しているつもりだしD70買ったことを悔いてはいないけど

結論としては、あなたが求めているレベルに合った物を買えば良い
おいらはこれから2〜3年D70で修行してから中古でD2Hに
買い替えます
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 18:32 ID:NCQb5tKX
スカパー見てたらロリ系Cマンの会田我路氏もD2Hだったな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 21:37 ID:QNMzglaW
>>541
連写だけが取り得の過渡期の400漫画素ぽっち機なんかに
35万もブチ込む鴨南蛮になっちゃだめだよ。
500万画素のD3Hまで待ちなさい。
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 21:47 ID:djW+llNi
飛鳥のTripper Plus(40GB)と、4GBのMDを使ってる人いますか?
D2HでMDをフォーマットしたとき、Tripper Plusへコピーできるか知りたいので
教えてください。
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 21:51 ID:Sg+Afrkr
>>551
俺なんか、300万画素もないD1Hでも十分だけど。
電池があれだからD2Hに乗り換えたけどね。
毎日、A3やA2サイズでプリントしていたら破産しますは(w
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 22:25 ID:EyJq/0JI
D100ユーザーです。
2年前に初めて買いました。
初めてのデジタルSLRがそれですが、
今は、不満いっぱいです。
17-35と28-70のAF-Sを使っても、AFが追従しない点とか、
ファインダーが狭いとか、とにかくレスピンスに一番不満です。
結局、ここぞという時は、F5になってるんですが、
D2Hのユーザー様。画質は別にして、
AFとレスポンスと、MF時のファインダー視認性で、
D2H>F5ですか? それとも、D2H=F5ですか?
F5=D2Hでも、D2Hは死ぬほど欲しいです。
F5>1Vを感じたからです。


555名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 22:41 ID:2CM5Smhv
>>554
AF D2H>F5
測距点の数、9点クロス、配置(これは好みがあるかな)でD2Hが上。

レスポンス D2H=F5
D2Hはモードによって一瞬タメがあるが、迷いが少ない。あとボディ内モータがF5より静かなのがいい。

ファインダー D2H=F5
EC挟んでないぶんD2Hがクリア、ピントの山のみ易さは同等。画面の大きさはF5が上だけど、
倍率はD2Hのほうが高い。

こんな感じかな。
556554:04/05/09 23:11 ID:EyJq/0JI
ありがとうございます。
期待していた答えでした。
WEB中心の趣味をしてるため、
記録しておきたい一瞬とその臨場感を伝えられるカメラとレンズは、
画素数やぼけ味じゃないと思ってます。(強く)

中2の時、F3とFマウントレンズのシャープさに惚れて
かれこれ20年ですが、
ニコにはニコのよさがありますよね。
デジカメ分野で急にライバル社に元気を出してしまったニコンの本気に
ひそかに期待してるリーマンでした。
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 23:25 ID:2CM5Smhv
>>556
漏れはD2H買ってから、F5を手放しました。
持ち比べると重さが全然違うんですよ。
本体重量も軽いし、バッテリーの重さでまたまったく違います。
勿論F5にはF5のよさがあります(シャッターの感触はF5が上だと感じます)が、
D2Hも「ニコンのフラッグシップ」に恥じないカメラです。
デジタルカメラは発展途上ですし、D2Hは特化モデルですので癖もありますが、
それをわかった上であれば、後悔しない買い物でしょう。
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 23:51 ID:O4tZ3yax
来年D3H買った方が幸せだと思う。
来年はD1H→D2Hより劇的に進化するよ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 23:53 ID:2CM5Smhv
>>558
来年にD3Hがでるわけない。
560554:04/05/10 00:01 ID:bE58jRdF
またまたありがとうございます。

F5売って購入資金にしてもよしってことですね。
超広角はもってないので、まだ未練がありますが・・・。

しかし、小学生からカメラを片手に、
いろんな写真撮ってきたわたくしの目の前で、
「やっぱカメラはキャ○ンだよな!」
なんて若い人たちに言われて、ガクーとしてるのは、
私だけでしょうかね。
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 00:03 ID:hX1zNlUV
プレス関係もD2H配備は遅れてるというか入れる気なさそうだね。
相手にされてないっつうか。雑誌はやたらリップサービスしてるけど、
やっぱ次機種でしょ。
D2Hでイキガッテるのはカネぶち込んでみただけのシロウトオンリー?
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 00:07 ID:eEYafGi0
まだD2の高画素版も出てないのに…。
しかし、
・11点(9点クロス)AF
・400万画素秒8駒バッファ40駒
・Aiレンズで3Dマルチパターン対応
・バッテリーの劇的改善
・i-TTL
・視野率100%ファインダー
以上の進化が搭載されるカメラだったら、買い換える価値はあるなw
D2のカメラ部は5〜6年は持つでしょうね。デジタル部は今後も進歩著しいでしょうから
途中にXとかSとか、枝番がついて進化していくのかな。

>>560
銀塩とデジの併用で行くなら、F5は必要でしょうね。
ニコンのカメラで、D2H同等の快適さで撮影できる銀塩機種は、F5以外にないですから。
ご指摘どおり超広角のメリットもありますしね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 00:09 ID:eEYafGi0
>>561
>やっぱ次機種でしょ。
とりあえずさわってみたら、このカメラの良さ(悪さも)は良くわかりますよ。
触りもせずに妄想と伝聞で喋っていても仕方ありません。

564名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 04:20 ID:QSPdkhCJ
>>561
少なくとも朝日の記者は使ってますが(苦笑)
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 10:12 ID:7Ny1+WEL
書き込める?
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 11:49 ID:zjtf3WTF
新聞系って、E950が出た時にがんばって大量導入して、その後D1やD100でも
わーっと入れちゃったから、D2Hまでは予算が回ってないよね。
スポーツ用に最近入れたところか、個人的に買った人でしょ、使ってるの。
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 12:04 ID:p3YgJuRD
http://www.nikon-digital.net/cgi-bin/photobbs/imgboard.cgi
ここと、
http://eos-d.axisz.jp/newbbs2/imgboard.cgi
ここを見てみると、発売時期が違うとはいえ、1DIIの絵が少ないのよね。D2Hは
数多く出てきているところを見ると売れている数は同じくらいとすると、1DIIは仕
上げが悪くて上げられないのかもね。
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 12:06 ID:p3YgJuRD

売れている数は同じ⇒売れている数は違うにしろ…  だよな。
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 12:17 ID:p3YgJuRD
>565
2chブラウザだと読めないし書き込めなくなった。板一覧の更新をするとOKのようだ。
ボードリストを最新にしてもいいみたい。
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 12:26 ID:zjtf3WTF
発売後半年経ったものと、2週間も経ってないものを並べたうえで「仕上げが悪
い」というオチに持って行くとは。原因と結果になんの関連性もないですね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 12:34 ID:p3YgJuRD
>570
そうかな?。

このクラスでも素人が数多く買っていると思うわけよ。ちょこっと撮って上げようと
思っても仕上げがもう一つだと、俺だったら上げる気はしないな。

1DII買おうと上がってきた絵見てからキャンセルしたのは俺だけどね。
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 12:34 ID:efdjfEPj
>>567
┐(´ー`)┌
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 13:15 ID:jv3l8ffL
バイト君にこてんぱんに叩かれた親父が涙目で遁走した後も、
ネガティブキャンペーンを引き継ぐサラカメって哀れだねぇ・・・

http://www.photosrx.com/modules.php?name=News&file=article&sid=18
ここ見ればわかるが、D2HのISO400と幕2のISO1600が同等なんて虚言も甚だしいんだよ。
解像はなんと半分の画素数しかないD2Hのほうが素のJPEGでも上回っているし
(クマの鼻やパンツの編み目の緻密さはどう贔屓目に見なくてもD2Hが上)、
ニコキャプを使えば色ノイズレス具合でも上回ってしまうんだがなぁ・・・
(素のJPEGでもパンツのノイズはD2Hの方が少ないし、
 これって高圧縮しすぎて、いずれもブロックノイズだらけだから
 同容量のファイルサイズにすればどっちもどっちだろうねぇ)
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 13:25 ID:p3YgJuRD
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 13:50 ID:nkNGpn1G
>>573
多分「1D幕2全然AF合わないぞゴルァ」って声をかき消すために
キヤノネット部隊が大活躍してるんでわないかと思われ
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 13:53 ID:rgiTkwlF
キャノンはこの先大丈夫なのか?
DIGIC技術がすでに他社に抜かれて何も残っていないメーカーに思える。
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 13:58 ID:uO1mS6XO
こんどは高画素マイナーチェンジ版でローパスの効き具合をおさえた
解像感で勝負するDSLRを出してくるよ <キヤノン
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 14:06 ID:PjS4VAqa
デジタル一眼はD2HとS3ProとコダックのDCS Pro SLR/n持っていれば
全てに対応できるな。てか、この3台をそろえるのが今年の俺の目標
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 14:20 ID:p3YgJuRD
今回の1DIIはモッチーちゃんの意見を入れすぎちゃったのかもね。技術力がない
ところへ無理やり要望を詰め込んだ状態だよな。

それともローパスの特許の問題とかでミスったのかもよ1DII。
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 14:27 ID:MwP8CbIC
もっちーのとこのトップの絵がかわってた
ポートレート作例が準備されてる予感
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 14:33 ID:ci/Rx7TR
>>577
>>500のリンク先の画像の偽色とモアレ具合を見るとわかるけど、
マーク2のローパスは実はそんなにきつくない。
ボケボケなのは8chミキシングをしているフロントエンドで
バンドノイズを舐めているから。だからRAWデータからでも
解像感ある画像を引き出すのは難しい・・・正真正銘のボケボケカメラなんだよ(藁
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 14:36 ID:MwP8CbIC
マジで失敗カメラだったのか・・・
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 14:36 ID:GLoi9m0v
恥ずかしくなるからやめれ
D2Hユザーが画像処理の基本も知らないと思われる
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 14:51 ID:p3YgJuRD
>583
俺も恥ずかしいよ。いろんなサンプル手直ししようとしてみても、どうにもならない>1DIIはどう理解すればいいのかのう。
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 14:53 ID:k7EyLxer
じゃあ雑誌のサンプルは正直だったのか・・・・
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 14:56 ID:p3YgJuRD
どこの雑誌?。
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 14:59 ID:k7EyLxer
カメラ雑誌にマクUのレビューがたくさん出てるでしょ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 15:02 ID:BNIxWwZq
荒れとるのぉー。価格の件がそんなにこたえたか。
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 15:06 ID:p3YgJuRD
なんじゃあ、価格の件って。
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 15:06 ID:p3YgJuRD
どこの雑誌見てもD2Hのほうがいいでよ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 15:52 ID:nLTC8QCt
キャノンの焦りが見え隠れするカメラになったね。
正直、D60時代から技術的な進展が何もないのではなかろうか>キャノン。

自信の無さが幕2という中途半端なネーミングにも表れていますね。
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 15:59 ID:GLoi9m0v
D2Hのスレでキヤノンの話ばかりしてる方が(ry
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 16:08 ID:p3YgJuRD
あっちでしてるとキャノネットが煩くてね。
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 16:17 ID:jv3l8ffL
価格の件って言うが、あの論調は夜な夜なここで煽ってた自称プロさんたちでしょ(藁
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 17:05 ID:MwP8CbIC
久しぶりにD2HサンプルBBSにいってみたらD70のに変わってた...(´・ω・`)ショボーン

でも、D70もなかなかの描写力だね♪ KISS-Dに押されてるような記事を見たことあるけど
これ見る限りじゃぜんぜん勝ってるぞ
ttp://rs59.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 17:10 ID:MwP8CbIC
投稿日 : 2004/05/10(Mon) 08:24
投稿者 : MMM
Eメール :
URL :
タイトル : Re^3: S2pro

そう言えば、ここの皆さんはマーク2買ったのかな?あまり盛り上がってないですね。うちなんか
いの一番で注文したのにまだ来ませんよ(在庫不足で)。マーク2は相当数売れてるみたいですね。
D70も絶好調だし、SLR/nも思ったより売れているらしいし、、、景気良くなってきたのかな?
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
もっちー、どとうのレスラッシュの中の一つ

597名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 17:18 ID:y5mDF0+8
D2Hのスレが伸びてると思ってみたら、マク2の事ばっかり書いてる…。
両方の機種を使ってる人(もっちーとか)の感想なら拝聴するが、
無意味な謗りあいはやめてくれ〜。
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 17:21 ID:uVJFvWSI
>>595
そりゃそうだろ。D70スレで上がってるのでも一眼初心者の撮ったやつは見るに耐えんが
ちゃんと撮れてるのは、フルサイズのjpeg撮りっぱでも全然綺麗だよ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 17:41 ID:p3YgJuRD
無意味な謗りあいはやめてくれ〜。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
なに言ってるだよ。1DIIは糞だといってるだけ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 17:45 ID:y5mDF0+8
>>599
それをD2Hスレで言うのは無意味。
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 17:47 ID:p3YgJuRD
ここで文句言ってたら、本スレに良いサンプルでも上がるだろうと思ってんだけど、
どうも望み薄のようです。1DIIどうも良くないみたいですな。
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 17:53 ID:MwP8CbIC
価格.comに安置ニコンキャンペーン張ってるやつが来てる

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS%2D1D+Mark+II
<<D2H現状の続き>>

どつかの神経質な被害妄想にかられた人みたいだけど...
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 17:59 ID:jv3l8ffL
画質に関しては解像、発色、ノイズ、どれをとってもD2Hに勝るところなく、
AF性能は、精度はもとより動体追従の合焦率でもD2Hに勝るところなく、
コマ速の.5fpsのアドバンテージすら心もとなく(怖ろしくて誰も試してないw)、
この連休中にそれらひとつひとつの劣位がつまびらかになり、
休暇中に悪評が固まりつつあることに驚いたんでしょうな、誰が、とは言わんが(禿藁
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 18:14 ID:y5mDF0+8
価格の掲示板って普段見ないのだけど、なんというか、凄い熱気ですね。

ところで、「大手新聞社がこぞってニコンからキヤノンに乗り換えた」という部分については
否定されてない見たいだけど、じゃあ漏れが最近目立つなあと感じている黒黄のストラップは、
何のカメラにつけれられてるんだろう?D1H?

どっちかと言うと1DMK2は「素人受けする」スペック(悪い意味ではない)と思っていたので、
報道の現場でも1DMK2>D2Hと言うのが事実なら、少し驚き。

まあ、一介のアマチュアで当然自腹購入たる自分には関係無い事ですが…。
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 18:26 ID:p3YgJuRD
オラも素人だけど、新聞社とか時間追い求めてる業界が1DIIに換える意味って
あるのかな。D2Hの400万画素でもA3完璧に行ける現状、800万画素で4メガMicro
ドライブでも足りなくなるような、メモリー大食いデジに魅力はあまり感じないな。

映りが大変よく出来てれば、800万画素でもいいかとは思うだろうけど、400万画素の
D2Hに負けている現状では売れないだろうねえ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 18:40 ID:MwP8CbIC
たしかにここにあがったリサイズしたjpg画像をA3印刷してもぜんぜんきれいだったな
USJのスパイダーマンの看板の画像はインパクトあったな
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 19:16 ID:p3YgJuRD
そうだよな、1DII本スレでさりげない画像をアップして欲しいのだが、ないよな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 19:28 ID:jv3l8ffL
海外でもねぇ、アテネは幕2でって話は多いねぇ・・・
でも、既にアテネの後はニコンに戻るよって話もちらほらと(藁
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 19:51 ID:9wA4zHLv
>>605

D2Hユーザーだが、A3完璧とか恥かしいこと言うな、媒体によっては楽勝だが(ry
あと4メガじゃないだろ。それとここでつまらんキヤノヲタ煽りは止め。厨が涌く
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 20:37 ID:p3YgJuRD
厨は涌かんだろ。1DIIが大した事ないと認識されつつあるからな。
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 20:39 ID:p3YgJuRD
言い忘れとった、ちょっとの間違いくらい訳して読まんと、人生面白くないぞ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 20:41 ID:p3YgJuRD
A3は余裕余裕。ピンボケ写真をA3にしても味のあるものは味がある。
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 20:46 ID:y5mDF0+8
>>610
D2Hが小さい欠点をあげつらわれ2chでいかに過小評価されているかを考えると、
1DMk2の実力も2chで言われている程度とは到底思えない。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 20:53 ID:p3YgJuRD
意味わかんねえぞっと。
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 20:55 ID:p3YgJuRD
D2Hが過小評価されてきたのだろうけど、1DIIの不甲斐無さから、見直されてきたの
だろう。

画像は画素数だけでは語れないということだな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 21:37 ID:6HLFiXs7
ところでこのカメラの汚ねーノイズいつになったら直してくれるんだ?
ずーっとファームアップ待ってるんだけど・・・
この際jpegは塗り絵気味になってもいいぞ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 21:40 ID:cvG3xngH
キャノンの話ばかりしてますね。
なんで?
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 21:55 ID:p3YgJuRD
1DII本スレにいいサンプル上がるまで話し続けようと考えていたんだけど、
いいサンプルが撮れないようですね1DII。
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 22:00 ID:dPC/QpX5
>>537
遅レスですが、D2Hの不具合って何ですか?
D1Hユーザーなので、D2Hに変えようか迷ってます。
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 22:06 ID:6HLFiXs7
ノイズが出やすいのよ。
高感度で使ってるときなんか露出少し足りないと盛大に出る。
しかもD1Hのみたいに素直なノイズでなくて汚ったねーの。

でも文句言いながら俺は使ってるけどね。
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 22:17 ID:jv3l8ffL
>>616>>620
RAWで撮ってNCで現像する気がないなら、文句言いながら使うしかないやね・・・
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 22:27 ID:jv3l8ffL
誰か「プログラムオートは良好で」ってとこに突っ込んでこいよ。腰が抜けた(藁
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 22:30 ID:jv3l8ffL
あと1D系が「ほとんど調整なしでしっかり動く」ってとこもな〜。K板でも教えて「AF 調整」で検索させてやれや(禿藁
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 23:38 ID:dPC/QpX5
>ID:jv3l8ffL

何が言いたいのか、サパーリ分からん
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 23:52 ID:6HLFiXs7
>624
ニコンキャプチャー4.1使えばノイズリダクション機能が有るけどさじ加減がね〜。
3と4でかかり方が違いすぎるし、エッジはかけたらまずなめしちゃうから、やりすぎると
アニメ画どころじゃなくなる。
まあ救済できるだけマシなんだが・・・・
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 23:52 ID:H4xErCjK
>624
たぶん価格.comのことでしょ。確かに不親切なカキコとは思うがね。
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 00:00 ID:l98fdQBj
ニコン価格込む
アホのニコソ宗教者ばかり
真っ当な意見が通じない

>>625 ニコンキャプチャー4.1
一つ補正設定するだけで偉く時間が掛かるな
他の設定と合わせると、一枚にどれだけ時間が掛かるか
100枚やり終えるのに4日掛かったよ
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 00:03 ID:luEzG0Hn
>>625
そうそう。あの3と4の差はなんなのだとニコンに言いたい…
C1 DSLRに乗り換えようかな…
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 00:20 ID:2pHoKrjx
           , -ー,
          /   |
   ∧∧  /    |
  (*゚ー゚)/.       |  シィハ ツリヲタノシンデルワケジャナイヨ
   | つ'@        | 
  〜_`)`).       | 
 ̄ ̄ ̄しU       | 
     |        | 
     |
            /V\
           /◎;;;,;,,,,ヽ
        _ ム::::(,,゚Д゚)::|
        ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
         ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
          ` ー U'"U'
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 00:31 ID:qRYFSlLZ
>627
bobcat降臨!
それは良いけど、98SEだと意外とサクサク動くんだなこれが。
メモリも384しか積んでないからほんとは動かないはずなんだけどね。
すべてxpが悪いんだよ、きっと。
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 00:58 ID:KY1B2scl
>>625
なぜ(色)モアレリダクションを試さないかなぁ?
>>627
マルチイメージウィンドウを使ってみよう。
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 01:07 ID:ZRIXErGa
>>627
あのさぁ「バッチ処理」って知ってる?
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 01:10 ID:5KUjVxu1
出来の悪いカメラユーザーは大変だね。
そんなにノイズに苦しんでいるなら極秘救済法教えてあげようか?
D2HのISO400程度ならきれいにノイズを消しちゃうことが出来ます。

634名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 01:20 ID:lkoiy4We
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 01:48 ID:l98fdQBj
>>632
全部同じに処理する奴だろ 
つかえねー
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 02:12 ID:ZRIXErGa
>>634
城崎温泉ですか、いいですね。作風にちょっともっちー入ってます?(笑
>>635
後で直さなきゃならないダメコマ量産してる香具師の方が「つかえねー」と思うけど何か(w
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 02:29 ID:EmP+jn4D
>>636
あのー、もともとはノイズリダクションの話だったんですが・・・・

636氏の話を正論とすると、
あとで直さなきゃならないダメコマを量産してるカメラが
「つかえねー」ってことになっちゃうんですが・・・・
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 03:11 ID:qRYFSlLZ
あえて、アマなら自分の撮った作品に補正かけると思うのよ。
でもね、その補正が最小限でしかも理解しやすいのが理想だと思うんだが
どうだろう。

補正無しで行けるカメラを求めるのは締め切り前の新聞家だけだろ?
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 03:31 ID:lpk/Bjru
>>638
プロだって「作品」として世に出すものは全て「自分の意図が表現されるように加工して」いるぞ。
補正無しで一発勝負してるのはポジをそのままカメラ雑誌に投稿して「よくできまちた」と言われて喜んでる投稿爺とかだけだろ。

新聞屋さんが一発勝負好きなのは同意。つーか、あれは別に「作品」とかじゃないからな。
640名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/11 04:02 ID:V28QvKHJ
アテネオリンピックはどう見てもマークUの圧勝に終わるだろう。
D2Hの極小サイズ画像が歴史的価値として残れるのか疑問。
アカヒは知らんけど。アカヒも雑誌系はマークUメインなんじゃないの?
D70でやっとキスDには勝てたが、オリンピックイヤーにマークUに惨敗。
歴史は繰り返すのかねえ・・・。
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 04:09 ID:7Mi7sKlx
マーク2のおよそリアル感のカケラもない、DIGIC画像で後世に何が残るのか。
・・・何これ、この時代のカメラってこんなに眠いの?
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 05:13 ID:vl7q2HP+
↑にいふね登場
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 05:30 ID:V3zvKjSU
眠い画像はもっちーも間接的に認めるとなんだけどな

元来スポーツ用カメラですから、高感度ノイズやモアレを抑えることを重視してますね。
ISO400〜800が常用できる。その反面、解像感は多少スポイルされています。
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 06:14 ID:79miKUGc
コイズが完全に無視されてるのがちょっとワラタ
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 07:40 ID:KY1B2scl
>>633
お宅に頼まなくてもNC4.1のモアレリダクションで消えるよ
>>635
だからマルチイメージウィンドウを使えと・・・
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 07:42 ID:Ld/UPL4Y
>>635は設定をNEFに書き戻せるのを知らないのか?
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 07:43 ID:KY1B2scl
>>637
> あとで直さなきゃならないダメコマを量産してるカメラが

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0511/dcr014.htm
ここまでゴミが写ってしかも偽色とモアレが出るんじゃ、
あとで直さなきゃならないダメコマを.5fps増量して量産するカメラの方が(ry
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 07:44 ID:OnFv9swL
>640
Jpeg+RAW撮りなんでしょうか?。メモリー大変ですね1DII.。

Jpeg撮りだけなら、D2Hのほうがいいような気がするのは俺だけだろうか。
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 07:51 ID:AyjiwOTr
望月cマンによるとマーク2大分売れてるみたいだけど、画像が掲示板にあがらないのと
マーク2本スレに書き込みが少ないのがこのカメラに対しての印象・評価を物語ってるな
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 07:59 ID:OnFv9swL
アテネはD2Hのオンパレードかもしれないよ。

無線でマイパソに飛ばして、パソランで専任オペが選別、手直し、本部へ送信。
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 08:06 ID:AyjiwOTr
D2H、LBキャストの交換でオリンピックバージョンで
臨むっていう噂はほんとかな?
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 08:14 ID:OnFv9swL
報道スペシャルはキヤノンが得意だろうし、一般人客欺くのはキヤノンの得意芸だろ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 10:18 ID:W8UNdL3l
>>651
たぶんホントでしょ。
競技によっては、ユニフォームの色が大化けするからね。
暗部のノイズ形状も汚いし、アンプやらローパスやら、かなり手直しするんじゃないか?
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 10:29 ID:33YkELa3
大きく左右に移動するミックス光源下での撮影の色のばらつきは
マーク2の柔道競技のあの連続写真でもお馴染みだからなwww
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 10:45 ID:33YkELa3
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 14:01 ID:XDxwIJph
D2H ユーザーはマークIIの悪口を言わないと心の平穏が
得られないのですか?そうですか。
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 14:23 ID:OnFv9swL
>656
お前どこに書いてるんだよ。1DIIスレに書いてこいよ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 14:30 ID:XDxwIJph
やっぱりそうでしたか・・・
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 14:46 ID:KY1B2scl
長〜い銀塩文化でも、ボケ味とりわけボケの形状が問われるようになったのは極々最近なんだが、
デジタルはこの短い歴史のなかで早々にノイズの形状まで問われるまでに熟成したんだね(藁
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 14:51 ID:MJ4X3dGl
キャノン、キャノンってキャンキャンよく吠えるな。

そんなに気になるなら買えよ。
自腹でキャノン買って後悔しないと、学習できないのだろうな。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 14:58 ID:KY1B2scl
自腹で買わなくても十分後悔できるよ・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0511/dcr014_5b.jpg
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 15:02 ID:KY1B2scl
D2Hの定点画像もあった。こっちはF16だけど・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1222/dcr007_5a.jpg
しかもこのくらいならニコキャプでさくっと消せるし
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 16:57 ID:9z0ErGQS
D2H写真小さくしか載らない新聞ならバレないしサイコー。特に朝日。
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 17:10 ID:vcJMRyEq
1DIIは小さくしてもバレバレってことか>663.。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 17:34 ID:l98fdQBj
アンチキャノンのスレはここですか?
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 17:35 ID:l98fdQBj
宗教のスレはここですか?
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 17:37 ID:l98fdQBj
通りすがり写真を見せて貰ったが、
色が変、キショイ

事実に対して。 ニコン叩きだ、とか言うキチガイが出る? ↓
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 17:40 ID:qaMg6nqw
ま、オレにはどっちでもいいわな。
ただし、1DIIの方が圧倒的に情報量は多いが。これは物理、物の理だからしょんないわ。
どっちがええなんてドドドドアフォちゃうか?

D2H買ったやつは安くてええだろとえばり、
1DII買ったやつは高くてええだろとえばりゃいいだろ。
それ以外に何がある? 大きくしなければな。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 17:46 ID:vcJMRyEq
1DIIのサンプルが不甲斐無いから叩かれているのだろう。本スレで言ったところで
キャノネットが五月蝿いだけ出しな。

D2Hは良いサンプル見ること出来ても、1DIIは皆無。リサイズせずに良いの上げて見ろってんだ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 18:16 ID:KY1B2scl
>>668
http://eos-d.axisz.jp/contents/1d_vs_mark2_1.html
に1D(4MP)と1D2(8MP)の比較作例があるんだけど、
1D(4MP)の画像をバイキュービック方で8MPに拡大補間して
サイドバイサイドで比較してみると驚いたことに1D(4MP→8MP)には
1D2(8MP)と同じくらいの情報量があるんだ。
いや、正確に物申せば、1D2(8MP)にはなぜか
4MP分の情報量しかないってことなんだが・・・(藁
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 19:06 ID:Fi8rapR7
たのむから、他機種の悪口書かないでくれ。
スレが荒れるだけだ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 19:26 ID:vcJMRyEq
1DIIの悪口なら大丈夫。本当に悪いんだから荒れるどころか感謝しているでしょう。
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 19:31 ID:Fi8rapR7
>>672
>1DIIの悪口なら大丈夫。本当に悪いんだから荒れるどころか感謝しているでしょう。
何でだよ、アホか。

こういうアホに反論しておかないと、D2Hスレ住民の総意と思われる…。
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 19:51 ID:qaMg6nqw
4MP機に8MP分の情報量があるわけはない。これは物の理。
8MP機が4MP分の情報量しかないことは、物理的にはあり得る。
しかし、そこまでひどくはないだろう。
661と662の比較でも、遠景のビルの窓一つに何ピクセル使っているか見れば一目瞭然。
1DIIは4MP機よりは情報量を持っている。
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 19:54 ID:xTlVH+hU
確かにマク2の板は別の方向へ逝ってしまってますね。
あれだけ素人受けするスペックをD2Hと比べるのも?だけど、画が出てこない。
俺はどうあがいてもいまさらキヤノンへ移ることは出来ないけど羨ましいスペックだよ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 19:57 ID:gLHyjOrN
情報量は在るかも知れないが、生かされてはいない。見ようによっては、4MP機と
変わらないようだ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 20:21 ID:xI9EdjM4
D2Hの方が1ピクセルごとが活かされている感じ。
理屈の上での解像度はどう見積もってもかなうわけないけど。
軽快に使えてボディも洗練されてるし貧乏人にはこっちがいいでつ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 20:40 ID:nhojBlWA
貧乏人とか、買える買えないの問題じゃないんだけどな
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 21:26 ID:D022b78q
うーん、なんだかなー

【高速連写】D2H vs 1Dmark2【頂上対決】
ってスレでも立てた方がいいかも?
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 22:22 ID:KY1B2scl
決着は付いているんだからそんなのいらん(藁
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 22:34 ID:gLHyjOrN
D2Hの完勝だったよ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 23:06 ID:Hs9ksDLy
このスレの連中は、二言目にはキャノン。

この手の人間は、自分にとってどういうカメラが必要かという基準が存在しないのだろう。
だから、キャノンが基準になっていて、キャノンユーザーに煽られると、
すぐに腹を立て、子供じみた反論をする。

新しいボディを買う時には、キャノンを含めて他メーカーも検討する。
しかし、キャノンが選択対象になったことは一度も無い。

納得してニコンを買うから、キャノンなど全く眼中に無い。
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 23:13 ID:KY1B2scl
>>682
そう言い張る人の文章に限って「キャノン」なんて単語が6個も出てくるし・・・
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 23:34 ID:QGQvxT74
そうだ!藻前らみんな間違ってるぞ!
機械うんぬんじゃないんだ!








キャノンじゃなくてキヤノン.....
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 23:44 ID:KY1B2scl
>>674
なかなか画角が揃わないから直接比較が難しいけど、例えば、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0511/dcr014_3b.jpg
(1D2、70-200/4、70mm f/8)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1222/dcr007_2b.jpg
(D2H、70-200/2.8、70mm f/8)
を比較すると、なんで1D2がボケボケカメラと言われるかよくわかる。
このビルの窓ガラスは、破損の際の落下防止のためにワイヤーが埋め込んであるんだけど、
1D2の絵にはそれが一切写ってないんだなぁ・・・DIGIC IIの塗り絵、恐るべし(藁
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 00:20 ID:9SfidvE+
アメリカあたりの法廷小説のネタになりそうだな。
検察側の証拠写真が反対尋問でズタボロに....
「あるべきものが写らないカメラで撮った写真が証拠になりますか!!」
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 00:24 ID:t3StbXki
キャノン・キャノンって、ほんとうるさいよ。
なんで、そんなに気になるかな。
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 00:33 ID:fOLN42N7
>>685
その画像では正確に比較する事は出来ないな。却下。
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 00:42 ID:7VuQ85os
【発売前日】 EOS-1D MarkII Part5【フラGET?!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083108338/961

>688でもいいから、↑これの画像でも見て、何かいってやってくれ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 00:46 ID:Veied2/d
>>685
その下にある200mmで撮られてる方が近いですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0511/dcr014_4b.jpg
コメントの「絞り込むと画質は非常にいい」については、なんと言ってよいのやら…
70-200/F4と70-200/F2.8じゃ写りも違うんだろうし。
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 00:48 ID:6koVYhMT
キヤノンの話はもういいよ。
必死になってアラ探そうとしてるが、劣等感でもあるのか?
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 00:55 ID:7VuQ85os
劣等感じゃないだろ。写らないといけないものが写っていないほうが問題だ。
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 00:57 ID:6koVYhMT
>692
キヤノンのカメラがどうだって、D2Hに何も関係ないだろ?
なんで、そんなにキヤノンが気になるのか理解できんな。
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 01:02 ID:7VuQ85os
買おうと考えてるからよ。

でもな、1DIIのボケボケ解像感となめしが直ってると思ってたのが酷くなってたから
買うのを憂慮してるのよ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 01:04 ID:W0LSSkBu
>>691 捜さなくてもアラだらけ。少しは罪悪感でも持てや。
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 01:08 ID:6koVYhMT
>694
そんなのキヤノンのスレでやれよ。
それとも、「あー、MkIIボケボケ。D2Hマンセー」

これで満足した?
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 01:17 ID:qfOy2XSG
>696
もちつけ
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 01:54 ID:dLDlo/gD
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 02:20 ID:at9ECXxH
>>698
見に行ったけど、燃料が悪いのかいまいちだな。
だって「バイトに罵倒される記者」なんて(藁
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 02:29 ID:e+/mlX7L
昨日D2H買ってきました。

銀塩のランニングコストを考えると、自分の場合1年で回収できるから安いと
思ったんだけど、とりあえず頑張って、使い倒してみます。
これまではこのスレ、ROMでしたけど、いろんな書き込みを検証できると
いうのも、有る意味楽しいかな!?
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 03:31 ID:y0tBKU4N
オリンピックにD2Hメインで逝っちゃう社ってどこよ?
702ほんと:04/05/12 03:50 ID:JZhR0tjH
>>689
美しいねー いいねー

でも、D2Hもほしいね。。。
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 06:16 ID:pvqY2A1q
D2H、情けないからアテネ前に早く逝ってくれ。
後継機マダー?
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 09:39 ID:0rSeODKH
>>685
こっ、これは!
1DMark2ってレタッチしやすい画像どころの話じゃないってことですか!?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040512093539.jpg
(左半分が1DMark2で右半分がD2H)
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 13:07 ID:Q9tuVZhv
左半分はCGで右半分は実写だろ
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 13:26 ID:cHkqFM6i
>704
勝手にやってろ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 16:09 ID:tMvwKdX2
>704
D2Hユーザーだけど、この定点撮影、D70やD100だってガラスのワイヤー写ってないと思うが・・・
撮影条件やレンズの影響だと思うなー。D2HとMarkIIだけど、どちらかに軍配上げる必要なんて
ないと思うよ。一方をやり込めているような書きこみはあまり信用しないことにしている。
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 17:45 ID:kLzM9PSL
誰か新橋行って同じような時間帯で撮ってこいよ。

それで写ってたらD2H買うからさ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 18:12 ID:dzxB/W9m
>>707
> D70やD100だってガラスのワイヤー写ってないと思うが・・・
よく気付いたね(藁

> 撮影条件やレンズの影響だと思うなー。
銘玉とはいえ所詮安レンズの18-70のテレ端なんで厳しかろうが、
それでもD70はなんとなく描写されているのが凄いんだよ・・・
1D2は70-200/4のテレ端では薄ぼんやり写っているのが
ワイド端では塗り込められちゃっているのがまずかろうと言っているわけさ。
解像に足る画素数は十二分にあるのにね。
そういうナイーブだけど傾聴に足る議論なのよ。

それなのに
> 一方をやり込めているような書きこみはあまり信用しないことにしている。
こういうニュートラルな立場を装うヤシが一番バイアスかかっていると思うんだがね。
たびたび同じようなカキコしてるけど結構ウザイでつよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 18:44 ID:tMvwKdX2
やはり他のカメラでも写ってないですよね。SD10でも写ってないので、
D2Hに写っているからといって鬼の首とったようなぬか喜びしてはいけない
と思って書きこみました(D2Hユーザーですが)。定点撮影の場所がわかって
いるみたいですが、わざわざ写してアップしてくれなくてもいいですよ。
撮りたいものを撮りましょう(この場所がどうしても撮りたければ止めはしませんが)
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 19:00 ID:dzxB/W9m
>>710
あんたいったいどこ見てるんだか・・・SD10、ちゃんと描写してるじゃん、ゴイス。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0202/dcr010_3b.jpg
あと、E-1も写ってるんだよね〜
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1208/photo3b.jpg
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 19:24 ID:zBWx8TIT
上から下に向かう影がMarkUの時だけ長い。

日の当たり方が違うじゃん。
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 19:29 ID:dzxB/W9m
>>712
その日照条件でもテレ側では薄ぼんやりながら描写できているんだけど?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0511/dcr014_4b.jpg
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 19:45 ID:NsCpH9tP
レンズの違いによるところも大きいよなあ。条件があまりにも揃ってない。
この手のテストは、いくらでも恣意的に読み取れるから注意しないと。
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 20:07 ID:9heM8HnT
>714
でもね、マーク2は8mpもあるんですが・・・
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 20:11 ID:6CaF50QA
>>708
新橋駅前ビルを午後2時ごろ、焦点距離70mm というのは何となく分かった。

AF NIKKOR 28-80mm F3.3-5.6G でも( ・∀・)イイ?
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 20:15 ID:I/2mIH5Y
D2H見た後、D70の写真見ると
超最低だと良く分かります。 
D70は諧調がかなり手抜きされてる
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 20:25 ID:SOJN4Dph
もっちーはD70を自分のフォーラムのレスの中でほめてたけどな
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 21:44 ID:I/2mIH5Y
フォーラム 金貰ってるのに、悪い事書けないだろ
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 22:09 ID:r0EFwV1/
いかんざき君、冬に芝が生えるわけねぇだろう君のお辞儀の時、軽やかにぱしゃぱしゃぱしゃと来るのは、
みんな同じ機種に聞こえるのだが、どっちだ?
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 22:30 ID:dzxB/W9m
>>714
だからそういう中庸を気取るヤシが一番恣意的なモノの見方をしているんだってば。
望遠ズームの広角端(中望遠域)でガラスに埋め込まれたワイヤーが描写されるのが
3MPのSD10と4MPのD2Hと5MPのE-1で、
描写されないのが8MPの1D2。
望遠端ではぼんやり写っているにもかかわらず(必ずしも光線条件がわるいわけではない)、
広角端で描写に十分な画素数があるにもかかわらず、ね・・・
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 23:32 ID:n/wO6t5/
>>721
いやだから、同じ条件の日に撮影した画像の結果がこれなら信用しますってば。
ただ、このスレで1DMk2の画像について論じる意味はないと思うけど。
1DMk2の画像が眠かろうがどうだろうが漏れがD2Hを使う分にはなんら問題ないので、
荒らしを呼ぶ元になってるこの手の比較は出来ればやめて欲しい。
どうしてもしたいなら対決スレ立てれば?参加者のほとんどは非ユーザになると思うけれどね。
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 23:43 ID:r0EFwV1/
いや、だからさ、あのぱしゃぱしゃと来るのは、D2Hなのか1D2なのか、はっきりせいというわけだ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 23:48 ID:0Yfjcts6
>>723
まだD1Hが多いようです、で次にD2Hその他。
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 00:14 ID:Xa0VeaNL
解像感の自慢大会になっているがノイズを何とかせい。
シャープネスかけるとノイズがやりっぱなし乗るから
かけるのためらちっまうわ。

ノイズの問題さえ解決すりゃ、4mpで十分だし、他の部分で不満ねーよ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 00:30 ID:ZVVKptxW
>>725
そそ、そのとーり。
色もちとやば目だが、
基本的にはノイズ問題が解決されれば、
問題無い訳よ。

全く解決出来ないならともかく、
ニコキャプで解決出来る問題なら、
何故本体だけで解決出来ないのかと。

そこを直せば無問題なのだから、
さっさとなんとか汁!>ニコンの中の人

あ、それとキャノンキャノンってうるせーよw
だまって解決を待てないのか、おまいら!w
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 00:44 ID:Cc4p05Fb
>>726
> ニコキャプで解決出来る問題なら、
> 何故本体だけで解決出来ないのかと。
処理速度の問題じゃないの?
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 00:47 ID:kZy2P0gJ
D2Hって、色が渋くねーか?
D1xをEPP(コダックのポジ)だとすると、D2HはKRって感じ。
それとも、俺の設定が間違ってる??
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 00:51 ID:iOPM1r8D
>>727
正解!!
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 00:55 ID:Cc4p05Fb
>>728
撮影しての感想?サンプル見ての感想?
漏れは特に不満ないけど、他社デジ一眼でそんなに撮影した事がないので、
どこか他のメーカとの比較でそういうのがあるのかな。
RAWで撮ればなんとでもなるけどね。
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 02:01 ID:9PMJCpLd
D2HとD70、画質だけならどっちだ?
階調が豊富で、立体的に描写出来るのが良いな。
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 02:12 ID:YXu/gh2m
>>731
D70じゃなくてMkIIの間違いでわ?
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 03:06 ID:9bDRuilL
アテネのメインはマークU。インタビューや会見はD1Xも可。
D2H? 問題外。
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 03:21 ID:Xa0VeaNL
今のうちにせいぜい吼えてろ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 03:23 ID:Xa0VeaNL
大体D1xってなんだよ(w
使ってるやつがいるのか?
知ったぶってるんじゃねーよ(w
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 03:25 ID:Xa0VeaNL
知ったぶってるんじゃねーよ(w
訂正
知ったかぶってるんじゃねーよ(w

すまんな、俺のワープロキャノワードだから(w
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 04:14 ID:i3dRoIyg
>>731
D70に決まってるよ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 04:58 ID:STO0w1pg
俺もそろそろマークUの操作練習しとかないと。
体で覚えないと反射的に使えないし。普段はニコソなんでね。
D2Hは処分しちゃったみたいで無い。
望遠レンズ増やすみたいだ。
プライベートではD70。遊園地なんかは軽いのがいいよ。
疲れてるし。
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 07:45 ID:xJ4Dj+hd
連写のシャッター音だけは一人前なんだが・・・
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 07:46 ID:xJ4Dj+hd
D2H、禿げしく完敗
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 07:57 ID:Irsm2Ob5
そういえば、キヤノワードが道端に捨ててあったの思い出した・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040513075601.jpg
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 08:11 ID:E5962ct8
>>733
D1Hで十分だろ。
266万画素あれば十分なところに800万画素を持ってきてもな(w
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 09:03 ID:Xa0VeaNL
それはそうと価格で暴れまわってる『大地のパパ』ってぽんかつじゃね〜の?
連続書き込みといい粘着振りといい、そっくり!
D2のほうは削除されたけど・・・
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 11:34 ID:/zSrZddC
1D2が思ったほど売れなくて芝居してるのだろう。今はキャンセルの嵐だろうな。
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 12:55 ID:AWuXnTwf
どっかの窓の針金が写っているとかいないとかはしゃいでる剥けないちゃんがいるけど、
うざいっすヨ。マーク2>>D2Hって図式は確立しちゃってるでしょ、今更
剥けないものシコシコしたっていい写生、もとい写真できないっしょ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 13:00 ID:RzhiweKP
値段が?
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 13:21 ID:gIKqh2D4
画素数の話じゃ?
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 13:24 ID:/zSrZddC
>741が死骸なんか撮ってくるから>745キャノネットの全開パワーで反撃してきてるぞ。

反撃っても、的外れの焦りまくりの反撃なんだけど。
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 14:58 ID:kapL1nz5
自演でしょ
D2HもMarkUも持ってない餓鬼が踊ってるだけ
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 15:53 ID:gq5jVpo1
>>745
>マーク2>>D2Hって図式は確立しちゃってるでしょ

馬鹿言っちゃイカン。
コイズ、ポンカツを生み出したD2Hこそ最強。
1D2など足元にも及ばん。
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 16:40 ID:FbTxpXvl
>>742
> 266万画素あれば十分なところに800万画素を持ってきてもな(w

報道写真展とか大型企画にD2Hじゃ力負け。
某所に飾ってある前のオリンピックの大型パネルはD2Hじゃ無理。
マークUの800万画素は要請に応えたもの。
色が変な画像は手間がかかるがマークUならJPEG送信即印刷OK
ギリギリの入稿に間に合う。
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 17:02 ID:/zSrZddC
1D2を何故そこまで推すのじゃ。何故必死になるのじゃ。

良い画が上がってこない1D2使用してなんのメリットがあるのじゃ。メーカーからの
リベートを期待しておるのかのう。1D2使いは。
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 17:05 ID:/zSrZddC
>634にある画くらいのを上げて欲しいのだが、1D2でこれ以上に良いのを
見たことがないのも心配ではあるな→1D2。
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 17:24 ID:ZKCcvVZo
>マーク2>>D2Hって図式は確立しちゃってるでしょ

発売直後からの短期間でレッテル貼っちゃうとこがユーザーの(あるいは日本人の?)
良くない点かなー。でも短期集中的に出てくる情報に信頼性が高いものが含まれている
のも事実かも。発売直後にけちょんけちょんに貶されて、あとで名誉回復したなんていう
デジカメってありますか?
あればD2Hクンも見習って欲しいなー。
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 17:26 ID:fskkAHBS
マーク2が良いかどうか、今月のカメラ雑誌が一つの目安になりそうだな。あくまでも目安だが。
素人の水掛け論というか罵り合いでは信憑性に欠ける。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 17:28 ID:jpq74yWQ
>>749
クールピクスウザーなんじゃねw>餓鬼
ニコソ使う俺ってシヴイぜとか思っちゃって
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 17:30 ID:/zSrZddC
今月の雑誌見てさ、いいのありましたか1D2。なかったでしょ、どれもハイライトカラー
飛び気味で、ラチが狭い1D2。

758名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 17:31 ID:i3dRoIyg
>>753
あれのどこが良かったのかわからないんだけど?
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 17:53 ID:+oftGr2R
所詮道具だって事が理解出来ない厨には何を言っても無駄
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 18:18 ID:u548o5uU
でもな、眉間の三日月がかっちょわるくていや。
今の時代、そんなのAF補助光ランプみたいだ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 18:21 ID:/zSrZddC
道具を使いこなすにも、良い土台があればこそなんだよね。土台が揺ら揺らしてる
1D2では良い絵を吐き出すことは出来ないよ。まあ、スタジオで一定の明るさの中で
良い作品でも作ってください1D2使いの皆さん。
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 18:25 ID:/zSrZddC
>758
それなら、1D2がもっと悪いってのはわかってるよね。ん、わからないなら
君と話しても無駄のようです。
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 18:29 ID:btntOZOA
相当マーク2が気になるんだなぁ
買えばいいじゃん
月6万の10回払いぐらいで買えるぞ
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 18:30 ID:ZKCcvVZo
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 18:52 ID:SPWPbNUs
>>754
一旦、貼られた「ボケボケ」ってレッテルはなかなか剥がれないだろうねぇ。
なにしろあのもっちーさんも認めるところだし・・・

ん?D2Hのことかいな?
D2Hの「高感度でノイジー」ってレッテルはNC4.1登場とともに剥がされましたが。
キヤノ坊くんたちもそこを攻められなくて悔しいでしょ(w
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 18:58 ID:PNaPC66F
>>750
ワロタ
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 19:03 ID:PNaPC66F
>>765
ん?モッチーがボケボケっていったっけ?記憶になくてスマンがソースくれよん。
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 19:06 ID:ZKCcvVZo
>765
レベル3と4の差が大きすぎ。レベル4だと油絵というか、写真でなくなっちゃう
ように思う。レベル3だとそれなりのノイズ除去となる。俺的にはNeatImageの方が
よさげかな。キヤノ坊くんたち、NC4.1って魔法のソフトじゃないから安心しな。
高感度ノイズの少なさではMK2>>>>>>>>>>>...>>>>D2Hだからさ。
ニコンさん、”ダークノイズ低減”みたいなことLBCASTの説明で書いているけど、
ユーザーの私は激しく怒っているのだヨ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 19:12 ID:ZKCcvVZo

ダークノイズを高感度ノイズと勝手に思った圧死がバカでやんした。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 19:18 ID:SPWPbNUs
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 19:20 ID:SPWPbNUs
>>768
あなたの使っているのはNC4.0では?
漏れが言っているのはNC4.1の(色)モアレリダクションのことだよ。
これは現時点で業界最強の色ノイズ低減ソフトですよ。
高感度でのノイズもDEEでエンハンスしたときに出るノイズも
もちろんガンマ調整やトーンカーブ調整したときの暗部ノイズも消える
「魔法の塗り絵ソフト」だよ(藁
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 19:29 ID:E8N/1ybo
>>771
諧調も塗りえされるけどな
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 19:33 ID:XBkzbtnP
なんちゃって高級一眼レフの代名詞=音だけのH
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 19:37 ID:SPWPbNUs
>>772
NC4.1のモアレリダクションが塗りつぶすのは色差情報の色位相の揺らぎ。
元々ニコンの絵作りでは、輝度情報で階調を作り出しているので、
オタクのいうように階調がスポイルされることはないんだよ。
ところが某C社は、階調を輝度と色相をちゃんぽんにして作っているので
そもそもグラデーションの出がおかしいわけだ。
これはJPEGのYCCをそのまま表示できるソフトを使えば検証できることですよ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 20:04 ID:ZKCcvVZo
>771
モアレリダクションも当然設定していますよ。
そんなに奨めるんなら今一度試行錯誤してみるけど...。
念のためお勧め設定値を教えてもらえるでしょか?
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 20:34 ID:SPWPbNUs
試行錯誤もなにも設定すれば即効果はでるよ。
3段階しか設定がないが強くしすぎると滲むからね・・・
通常のNRはフレスコ画になる寸前に設定すればよい。
これも元画像の粒状度によって閾値がかわるので、
どれとは言えないがやればわかるでしょう。
それでも効果がわからなければうpしてみてよ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 20:35 ID:SPWPbNUs
>>774
> ところが某C社は、階調を輝度と色相をちゃんぽんにして作っているので
> そもそもグラデーションの出がおかしいわけだ。
補足ね。
1D系の持病、赤飽和(GB潰れ)はこの画像処理の副作用ですよ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 20:49 ID:nVmV519A
D2H 値下がり傾向
1D2 値上がり傾向
市場の評価では。

779名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:07 ID:Xa0VeaNL
世の中には、値上がりして喜ぶ馬鹿が居るんだな(w

まあ、君は買わないからカンケー無いんだろうな。

俺もマークUが値上がりしようとかわねーからカンケー無いけどね。

D2Hは買ったときより安くなってるのは気に入らんけど
来るべきxの価格に影響するだろうから値下がりは歓迎しておく。
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:12 ID:innFUWim
いやほんとに凄いわ、モアレリダクション。
でも、比較して1DMK2を貶すのは(売ってこられた喧嘩でも)やめようね。
荒れるだけだ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:23 ID:Xa0VeaNL
>780
これRAWでしか使えねーじゃん。
めんどくせーしなーRAW。
なんでJPEGでつかえないの?
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:23 ID:nVmV519A
市場の評価=世間一般の評価が価格に現れると言うことを知らない馬鹿がいるとは驚きだ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:27 ID:I5G/YZtK
キャノンは独禁法なんか怖くないらしいよ。平気で販売店脅して、高値安定操作してる。
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:33 ID:Xa0VeaNL
>782
おまえはkusoDかなんかもっててキャノンユーザーの一員になったつもりなんだろ?
で、そこの最高級機が値上がりして、誇りに思ってるわけだ(w

手の届かない憧れの機械は高いほうが良いんだろうな(w
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:41 ID:bTZu/Glb
ほんと荒らそうと必死だな。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:58 ID:innFUWim
28/1.4使ってる人いない?
漏れのは開放で異常に柔らかい描写をするんだが、こんなものなのか?
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 21:59 ID:PNaPC66F
>>770
サンクス
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:05 ID:PNaPC66F
>>777
なるほど。参考になりました、そういうインチキをやっていたわけだ。今までどうして赤だけが気持ちの悪い
描写になるのか判らんカッタ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:28 ID:jxgEfoHN
マークUに敗れ去ったローレル=H
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:32 ID:innFUWim
カメラを車に例える奴はガキ
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:36 ID:kLix/oy0
まあ値上がりしようが評価がどうであろうが、ボケてるものはボケてる。
そしてそれを、なぐさめてあげることも、助けてあげることもここでは出来ない。
なぜならここはD2Hスレだからだ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 22:43 ID:Xa0VeaNL
>791
名言!
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:11 ID:sVw4xvee
何を言おうとノイジーなものはノイジーw

ニコキャプだって所詮塗り絵だろw
だいたいニコキャプの色ノイズ消しなんて、
フォトショップでアクション作っとけば、
それで代用できる。
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:19 ID:i3dRoIyg
>>762
おまえだってわからないくせに。
だから何も説明できないんだろ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:20 ID:innFUWim
メル欄で逃げ道カコワルイ
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:36 ID:SPWPbNUs
>>793
もっちーさんですら及び腰だったNRを
フォトショのアクションに仕立てるとはかなりの使い手とお見受けしますた。
そのアクションを公開すれば業界の神認定ですが(藁
http://www.i-inc.jp/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?mode=allread&pastlog=0004&no=2102&page=50&act=past
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:48 ID:TgIaTfPt
MarkUもD2Hも欠点はあるにせよ、良く出来てると思うけどな。

デジ一眼で明らかな失敗作はNdigitalとE-1と14nくらいじゃね?
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:58 ID:sVw4xvee
なんか馬鹿が一人いるけどさw


なんでキャノ坊もニコ爺も他機種との比較したがるかね?
それこそ愚の骨頂だと思うよ。

どっちにするのか比較検討してる時期ならともかく、
もう買っちゃった香具師は

自分の機種の、どこが悪くてどこが良いか?
ってのを知って、じゃあどうすればもっと良くなるのか?
ということ考えた方がよっぽど自分のためになるぜ?

正直比較論はうぜーっすよ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 23:58 ID:AWuXnTwf
NC4.1だけど、カラーノイズリダクションを4にするとノイズはさーっと
消されていくがやっぱ油絵みたいになっちゃう。3での設定しか自分には
使えない。3で、モアレリダクションを強にしてもノイズは目に見えて
消えてくれない。NeatImageは効果的にノイズが消えて油絵っぽくならない。
というのが結論、ってこれ随分前に試行錯誤したのと同じ。インクと
用紙を無駄消費しただけだった。
>>796
あほだな。
揚げ足ばっかとっててなんになる?

もっちーは何をどー撮ってるかわからん香具師に
一般的な回答として答えてるんだろ?

ある程度自分のスタイルが固定されれば、
それにあわせたアクション組めるようになる。

細かくいろいろ作ればニコキャプの4段階(だっけ?)調整より
いい結果が出るものができるよ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 00:10 ID:TRpjwzAe
俺も798には同意。
最近のここのスレはみてて情けなくなってくる。
D2H気に入ってるならもっと良い写真撮ろうぜ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 00:19 ID:+pbtVd/x
>>798
オマエの事な
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 00:29 ID:WvmO2T5a
>>799
なんか違う機種を使っているんじゃない?
確かに不思議なことにD1xなんかだとあんまり効果がでないんだけど・・・
オタク自身>>745で結論づけているように、
オタクは1D2に移行した方が幸せになれそうな悪寒・・・
でも、あれはあれで結構粉っぽいよ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 00:38 ID:WvmO2T5a
なんでD1xで効果が出にくいか考えてみたけど、
D2Hは2ch読み出し(GとR+Bの転送を分離)のおかげで
輝度信号がしっかり取れるからだと思っていまつ。
逆に言えば、色ノイズが目立つのもRとBの品質がGに比べると
著しく劣るから、なんだろうけど・・・
ファームアップでモアレリダクションがカメラに載ると
社カメさんたちからの汚名はそそげるかもしれないが、
漏れはどうせRAWでしか撮らないからどうでもいいや(藁
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 00:56 ID:9rX2XeDf
>オタクは1D2に移行した方が幸せになれそうな悪寒・・・

やっぱそうですよね、6月に資金できる予定なので乗り換えます。
というか併用してみて考えます。後日談を「オタク」という名で
レポート上げます。
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 01:07 ID:WvmO2T5a
おぉ、その時こそ、この数日の針金談義が役に立つわけでつね(藁

漏れは1D2はハニカムノイズの出ないハニカム800万画素機だと思っていまつ。
解像してるんだかしてないんだかしれない不均一感とか
漏れの生理に合わないNRの掛かり具合とかがそれ系かなと。
それに対してD2Hはモアレが生じるが色ヌケのいいフォヴィオン400万画素機かなと(藁
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 01:09 ID:9rX2XeDf
>805
レポートいらん。
どうせ脳内所有でしょ、買ったとしても結果はあんたがいってるとおり>745
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 01:13 ID:9rX2XeDf
↑というこえが聞こえてきそうですが、AFについても興味あるので
購入するつもりです。    「オタク」
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 01:24 ID:tsch3OlP
1D使ってるバカ見なくなったね。
D2H使ってる嗚呼勘違いはまだいるけど。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 01:25 ID:uJ42msde
俺はノイズは無いほうがいいと思うよ、シャープネス後からやりっぱなしかけれるからね
でもね、ニコンを26年も使ってきたんだ。よそのメーカーは考えられない。
しかも一時浮気(併用)したときに痛い目にあったのがキヤノンさんだからね〜。
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 01:53 ID:WvmO2T5a
高感度で撮った絵にシャープネス処理を掛けてもしょうがないだろ。
ノイズ処理後の絵にシャープネス処理を掛けてもまるで効かないのは
ちょっと1D2の絵を弄ってみればよっく理解できるさ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 06:18 ID:MAsVkh7O
早くD3H出してくれないかな。
取りあえずD2Hはスルー状態。
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 08:43 ID:9ptwSXlq
>>809
鳥屋とかは1D(mk2)とかD2Hつかってる人たくさんみるけど、
彼等はもはや写真を撮る事よりも
所有する事に没頭する変な人達に変わり果ててる(神奈川の●の森とか)
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 09:28 ID:T6DjtRL0
>813
そういう面もなきにしもあらずだけど、やはり結果が出なければ(自分が
気に入った写真が撮れなければ)自然とフィールドに出て来なくなるものだよ。
自分の撮った写真を持って歩いて人に見せたがるタイプが多いからね。
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 10:25 ID:sBwCTDoq
まぁ確かに、カワセミとかの写真ならEOS-1Dあたりに長玉付けてりゃファインダーに納めさえすれば
連写して誰でも撮れる写真を『見て!見て!』って見せびらかす人多いよね。
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 16:07 ID:ELt6rhc+
そういうオマエは撮れるのか?
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 16:29 ID:W4QDUZcj
鳥って難しいよね。機械が揃えば誰でも撮れる、と言い切る自信は俺にはない。
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 16:31 ID:LzDuKuZK
見せたがるのもわかる気がするよ。

D1が出たころ説明するのが大変で、A6とかのプリントサンプル20枚ほどカメラバックにずっと入れていたのを思い出すなあ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 17:08 ID:FW5qHgT1
D1ももはやゴミ。
D2Hも(ry
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 17:22 ID:LzDuKuZK
D1でも十分味は出ているよ。まだまだ捨てたものじゃない。

D1がそのままで800万画素なら、現有販売機に勝てる機種はないだろう。
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 18:06 ID:T6DjtRL0
>820
ほんと? 俺は所有したことないからわからんが。CPUの高速化とともにOSやら
ソフトが肥大化するコンピュータと違い、デジタルカメラの場合は被写体が肥大化する
わけじゃないから、旧機種になったからといって写真がだめになるはずもない。
ただ新機種だったらもっといい写真が撮れるのでは?という内なる声になかなか
抵抗できない(苦笑)

822名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 18:16 ID:0DCYKZZT
>>821
正直、被写体も肥大化するんですねこれが。
旬のうちに撮っとかないと醜くて撮るのも気の毒なぐらい下っ腹が、あご下が、尻が・・・
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 18:59 ID:nHrOiPeB
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040514063941.jpg
ISO1600で撮影した画像のノイズリダクション検証。
右がノーマル、左がノイズリダクション3+モアレリダクション標準。
漏れは、かなり使えると思う。
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 19:11 ID:+AlImZpe
800万画素じゃなきゃヤダー


という内なる声になかなか抵抗できない(苦笑)
8251Ds:04/05/14 20:45 ID:PwzDd+tJ

みなさん4MPの底辺機ユーザーは必死ですね。
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 21:20 ID:LzDuKuZK
その底辺の4MPが、8MPを問題にしていないようだが。いやいや、おもしろい。
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 21:33 ID:VGgIkvx8
101 名前:1Ds 投稿日:2004/05/14(金) 21:29 ID:PwzDd+tJ
俺思うんですよー。

もしかしたら1D Mark2って画質じゃKissD以下なんじゃないかってw
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 22:22 ID:ELOQtNUv
>>823
俺には違いが判らん。。
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 22:30 ID:KPGCP2zR
>>827
画像をDLしてビューアーで拡大すれば分かるよ
2ちゃんブラウザのそのままの表示だと・・・かもね
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 22:54 ID:+pbtVd/x
>>820
同意・・・・・・・・いやちょっと
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 23:48 ID:Q7AEOuBm
D2H、どうも心臓部の交換が決定したようだな。
時期はもう少し先のようだが、目処は立ったらしい。
夏にはリコール発動か?
アマ対応は、オリンピックのあとかな。
そのころには、D2Xも発表されそうだし、今はD70で我慢しとくのが1番無難か。
みんな、先に17-55の予約をしておいた方がよいぞ。

とひとりごとを書いてみる・・・。
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 00:00 ID:cC3vQ7bS
もっと早くアナウンスすれば良いのに、さすが三菱系。
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 00:12 ID:23FqrFus
そんなようなことを書かないと1D2は売れないのか>831-832.。
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 00:36 ID:PPCqT3qA
1Ds って電池はリチウムイオンだよな? 
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 00:42 ID:2gGOxgPr
>>831
ようやく敗北宣言か。
こんなのわかりきってたことなんだよね。
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 00:54 ID:PPCqT3qA
さあ答えてくれ。1Ds の電池はリチウムイオンなのだと。
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 01:01 ID:2gGOxgPr
>>836
見苦しいからもうやめようよ。
どう工夫したって負けちゃったんだからさ。
助けてあげたいけどさ、こればかりはどうしようもないじゃん。
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 01:03 ID:23FqrFus
D2Hが勝ってるよ。1D2はスタジオ専用カメラ、とてもじゃないけどフィールドでは使えない1D2。
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 01:09 ID:2gGOxgPr
>>838
いや負けてるよ。
最近また少しおかしなこと言い始めてるよD2Hユーザーたちは。
マーク2発売されて落ち着かないのはわかるけどさ、もう少し冷静になろうよ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 01:15 ID:23FqrFus
発色、解像感、AF、ラチ、どれもD2Hが上だよ。

悲しいかな1D2はどこも採用見送る気配濃厚だろうな。
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 01:19 ID:i8qhkP6v
D1Hより高感度ノイズが目立っちゃいかんだろうが、やっぱ後継機なんだしーいっ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 01:42 ID:23FqrFus
ノイズnoiseと小うるさい事しか言えない様だな。

ISO400までならD2Hが優勢、それ以外で1D2がいいだけで、ISO200でもノイズが見える1D2は嫌だな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 01:48 ID:2gGOxgPr
何を言ってもいまさら400万画素しかないんだし。
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 02:49 ID:eHTMaZpI
>>840
言い杉。
気持ちは分かるが、アフォ丸出しだぞ!
変わんねぇな、ニコ爺は
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 02:52 ID:lval+Dc+
>>844
アフォ丸出しはお前

ニコ爺は、どんな製品がでようと「ふん、キャノンか」でおしまい
車でたとえるならスバルがどんな車出しても相手にしない

ムキになってるのは、ニコネット

別物
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 03:02 ID:2gGOxgPr
正直なところとても羨ましいよ。
お金さえあればすぐにでも欲しいよマーク2。
本当のD2Hユーザーならみんなそう思ってる。
だからここを見ているマーク2ユーザーは余裕で許してやってほしい。
ニコンはD2Xが正念場だね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 03:20 ID:lval+Dc+
D100高速書き込み版なら
40万出す
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 03:23 ID:2gGOxgPr
ニコンはD100後継とD2Xの差別化が難しいよね。
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 03:37 ID:TdY2S4wQ
>848
いや、D100の後継機はソニー製800万画素CCD採用で年内発表。
D2Xは再来年以降発売だから、その頃までには差別化は簡単。
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 03:41 ID:2gGOxgPr
>>849
再来年以降ってマジですか??
それまでず=====とD2Hだけで戦うつもり?

なんつーか、二度と立ち上がれないほど負けそう・・・
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 03:46 ID:S1PHCEL1
戦うって…
ヨンニッパで殴り合いでもするんですか?
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 04:03 ID:2gGOxgPr
>>351
違うよw
戦いといっても精神的な戦いのこと。

おれはD70を使っているけど、先日とある競技場でKissDと隣合わせになったんだ。
なんだか優越感でいっぱいだったね。
そいつはおれを見るとソワソワ落ち着かなくなって場所を変えちゃったんだけど、
これがもしもD2Hとマーク2だったらおれはD2Hを地面に叩きつけて
マーク2買いに走ることになっただろうなって、そんな戦いのこと。

再来年までマーク2を見たら逃げ回る生活なんてとても耐えられない・・・

853名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 04:09 ID:GsYmN9r1
それにしてもMK2の写りはひどいな。
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 04:16 ID:iaAJOL/f
A4プリントしかしない香具師には、
どっちだって大差ないショ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 04:32 ID:UeObZxkP
ID:2gGOxgPrコイズ警報発令
 
会長以下コイズ専従班の方々は速やかに迎撃準備をしてくださいw
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 06:30 ID:4i8egDCS
>>852
>そいつはおれを見るとソワソワ落ち着かなくなって場所を変えちゃったんだけど、
1.お前が臭かった
2.お前がホモ特有の嘗め回す目つきでそいつを見た
のどっちかか、両方だな。
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 07:16 ID:PMYQjQlu
世界の中心でD2Hに捧げる盲目の愛か、素敵だね。
そんな溺愛が出来の悪い息子を育ててしまう。
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 07:33 ID:Ohry1Dxl
>再来年までマーク2を見たら逃げ回る生活.....

大丈夫、大丈夫。バシャ、バシャの自分のとなりでバババババ....
だと撮る気が失せるかもしんないけど、同じバババババ....なんで。
会社、学校、自宅などなどの規模で負い目を感じるのと同じ。
撮った写真の満足度に関してはこの際言及しないが(^^ゞ
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 09:37 ID:/iFfRUI+
>831

くれぐれも内部から自殺者などが出ることのないように、開発者個人を
責め過ぎないようにおねがいします、N社さん。
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 13:51 ID:wScnWQ3J
アテネはファームウェアアップデートで対応するみたいだね。
アーチの据え付けとどっちが早いかな(藁
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 14:29 ID:5hsUrg7K
いつだっけ、70mm の焦点距離で新橋写すって話。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040515142038.jpg
AF 28-80mm F3.3-5.6G    1/250 sec  f 8.0  70mm
窓にタテの筋金が入ってるなんて話があったが、あれウソだろ。
実物見たら入ってなかったぞ。曇った日に見ればよくわかる。

単に、影の位置が位置で、影のエッジ部分が輪郭強調のしすぎで濃くなったから 筋金
に見えたんでね?
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 15:21 ID:wScnWQ3J
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 17:19 ID:wsuX1AWR
今日はキモカワイイモノが結構いた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040515171444.jpg
オタマジャクシ。嫌いな人は見ないでね。
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 17:46 ID:G8Xu7/iS
>>862
D2Hの絵にはD2Hの絵で答えろよ。

俺もこのビルを真剣に見たことがないから何ともいえないが、実際、縦のワイヤーは
入ってるんでしょ?で、光の当たり具合によっては判然としない、ということなんで
しょ?
>>861のアップしてくれた画像も、そう思ってみると窓に縦線があるらしい気配が窺
える。ただし、ノイズでごちゃごちゃになっているけど。
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 17:58 ID:wScnWQ3J
>>864
こうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1222/dcr007_4b.jpg

>>861の画像でも例えば左端の暗い窓では縦線の模様が確認できるよね。
それを「ノイズでごちゃごちゃになっている」と評することもできるし、
「NRで塗りつぶされていない」と評することもできるわけだ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 18:58 ID:oPGzlsRe
>>861
キヤノンが金を出してワイヤー無しに改装したに決まってるだろ
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 18:59 ID:wScnWQ3J
新聞の一面広告よりは安上がりかもなぁ・・・
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 19:15 ID:xJ8OqSYf
>>865
861は実写までしてくれたから非難するつもりじゃないんだけど、861が「ない」
というワイヤーは、他の作例を見る限りある。
でも、861の画像だと残念ながらノイズに沈んでしまってはっきり分からないか
ら、他の作例と比較しない限り、あの影が縦ワイヤーとは思えないでしょう?

でも、こんなもの、光の当たり具合と画角とで変わるでしょ。864の画角で見れ
ば、で、窓に水平に近い光の当たり方をしていれば、そりゃ見えるでしょ。
引いた絵の部分拡大と、アップの絵と、比べても何の意味もない。磨り硝子なん
て光の当たり具合や内外の照度差で雰囲気変わるからなおさら。
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 22:39 ID:2gGOxgPr
D2Hが失敗した原因は結局ノイズでしたね。
これはファームではどうにもならないですね。
基盤交換しなけりゃスペック出せなくなっちゃうからね。

でも来年には第2世代のLBCASTに淘汰されちゃうわけだから無駄な抵抗かもね。
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 22:42 ID:VY/lmgnH
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 22:44 ID:wsuX1AWR
2gGOxgPrはコイズレス。スルーで。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040515224247.jpg
キモカワ第二弾。シマヘビ。
蛇嫌いの方は見ないほうが。
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 01:09 ID:YtaLblXC
ズームマイクロかぁ。話には聞いていたけど良く写るね。
買うかなぁ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 01:25 ID:CUoXAUh1
>>871
なかなかいいな。
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 01:38 ID:LMRPHsL9
一発でコイズ先生さんジョン南無だってわかるところが可愛いなw
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 03:43 ID:DLyWDmR9
400万画素だが今となっては400画素みたいなものだろ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 06:40 ID:o/vfUg5Z
S3proに勝てるのは唯一、連写だけ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 09:08 ID:WFRrJqWc
>>876
出てない(誰も触ったコト無い)機種と比べられてもなぁ..

あっ、ごめん>>876の脳内シミュレーション(妄想)でし..(ry
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 09:10 ID:xKOstS9Z
ただ、D2Hってのは連射に特化したカメラなんだから、
連射でさえ負けなければいいんだよ
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 09:24 ID:WFRrJqWc
所有カメラって買った負けた競うために購入するの?
またプロがコレ使ってるからエライんだ..つーのもねぇ
私なんか貧乏人だからなけなしのお金で買ったカメラ
周りの雑音に惑わされることなく使っているだけですが..
そりゃお金に余裕あればマーク2とLレンズ数本買い増したいよ
でもかなわぬ夢なんでD100とD2Hで我慢しとるんだ、悪いか?
880会長:04/05/16 09:50 ID:64zLvQ/i
コイズふぁっ勝したね。
スレ立てしますかね〜、そろそろ。
881元コイズスレ常任委員:04/05/16 09:55 ID:YqGOBJyA
スレ立てましょう!
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 10:09 ID:xcpMiu/H
>>880-881
スレ立てるのはいいが、こっち使い切ってからにしてくれ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082473306/
883会長:04/05/16 11:02 ID:64zLvQ/i
>852
>これがもしもD2Hとマーク2だったらおれはD2Hを地面に叩きつけて
マーク2買いに走ることになっただろうなって、そんな戦いのこと。

必死でd70買ったおまえがd2や1dは買えねーだろ?
寝言は寝てから言え!



884名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 11:17 ID:wOFfR/bx
>>872-873
コメントどうもです。

ズームマイクロはいいですよ〜。欠点もちょこちょこあるレンズですが、
それ以上に使い勝手が良すぎます。
一本持っておいて損はないかと。

885名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 12:20 ID:5ZmDipck
解像度とノイズはトレードオフと言う事で。。
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 15:02 ID:88KKPMe0
このスレ中にD2H実際に使っているか所有しているって人は
何人いるんでしょうね。
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 15:32 ID:KQJayTYZ
ノシ
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 15:33 ID:nKInGsEY
>>884
欠点てのが気になる。
そういうのってユーザーしか判らんから。教えてプリーズ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 15:41 ID:fSruBSx9
>886
心配しなくても1D2ウザーより、D2H持っている人は沢山いる。
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 15:59 ID:fSruBSx9
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 16:19 ID:D846vutf
>>888
70-180ズームマイクロの欠点
・等倍撮影できない
・最短撮影距離に近づくにつれ、焦点距離が短くなる
このふたつが重要かな。
他、
・値段の割りに質感が低い(フォーカシングで伸びてくる鏡胴がプラ製で、見た目安っぽい)
・フードが役立たず(前述安っぽい鏡胴を隠すための役目しかない)
・三脚座が外せない(小さいのでそれほど邪魔にはならないけど)
ってところでしょうか。

たくさん書いてますが、これくらいのネガを跳ね返すのには十分な写りの良さ、使いやすさがあります。
近接撮影でF値が変化しないのは特に良いですね。
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 20:46 ID:YtaLblXC
>>891
888じゃないけど、ありがとう。

マクロで構図を簡単に調整できるってのはやっぱよさそう。
フードは、画角違うからどのみち別途外付けにするだろし
問題ないな。
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 04:02 ID:xlfVnKnV
マークUが気になって仕方ない哀れなユーザーが傷の舐め合いですか。
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 04:39 ID:WhUg0w81
気になって仕方がない以前に期待ハズレなだけなんだけどな
話題の機種が期待ハズレなぶん、次のニコンの新機種に期待を寄せてるっていうとこ

早朝からsageで書き込み、乙ですw
895アガメムノン ◆J27kQje2/A :04/05/17 04:44 ID:paV2IKHr
マーク2には私から謝っておいてあげようか?
このままじゃ反撃されてD2H終わっちゃうよ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 04:49 ID:WhUg0w81
おまいはD70スレにひっ込んでろよ
897アガメムノン ◆J27kQje2/A :04/05/17 04:57 ID:paV2IKHr
謝っておいてやったからもう他スレに迷惑かけんなよアホどもめが。
しばらくは攻められないと思うけど、今後の行い悪かったら木阿弥だぞ、わかったか。
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 05:56 ID:LLqiNkvK
>話題の機種が期待ハズレなぶん、次のニコンの新機種に期待を寄せてるっていうとこ
>早朝からsageで書き込み、乙ですw

無理は体に毒だよw
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 06:12 ID:zPSUh+x2
>>897
D79スレでも嫌われ者だなw
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 08:00 ID:wRvR/G+S
>>816
機械まかせで連写しまくった『構図もヘッタクレもない写真』なら誰でも撮れます>鳥



背景に捨てられたゴミとか電柱とか写りこんでるのに『どう?綺麗でしょ?』って言われても困るわい!




901名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 09:52 ID:/4Iw5QGO
つーか、結局あんた、練習ででも鳥の写真撮ったことないでしょ?
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 10:27 ID:ZE+wHmmt
>>901
鳥の習性(いつ出てくるか、何を好むか)を把握すればよいだけで多少練習すれば撮影技術はそんなにイラん。
(少し練習してカワセミクラスの小さな鳥を追う事ができるようになればカモメとか大きなのはそれこそ楽勝)
まぁ強いて言えば朝から晩まで鳥を監視する体力がいるな、後は600mmとかをかついで歩く体力も。

一般人が聞いてもなんとも思わんピチチチチ…って鳴き声聞くだけで「あ、カワセミ」って反応してしまう自分。
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 11:25 ID:ZE+wHmmt
っていうかD2Hの話題プリーズ
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 12:36 ID:orWz3jTd
早く発表しる!
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 13:05 ID:Jr+GU0kb
コイズがコイズと呼ばれるようになる少し前
(D2Hで撮った去年の世界陸上の縮小サンプルが出回っていた頃だっけ?)

 次のオリンピックの報道写真は過去未来を通して最悪の画質になるだろう

とかノストラダムスも吃驚の予言をしてたような記憶があるんだけど、
あながち外れてない悪寒・・・(藁
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 13:37 ID:JoWmINRP
うわさのオリンピック用のファームウェアのアップデートは
プロカメラマンに配付されるのか?

そのへんが気になる今日この頃
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 13:44 ID:sCzgj2zX
先ずプロからだね。
CanonみたいにnetでDownLoad出来たら良いのに。
coolPixは出来るのに何故一眼は出来ないの。
更新失敗する奴なんかごく稀でしょ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 13:48 ID:JoWmINRP
最新のロットではファームのバージョンは初期ロットとは違うのかな
夏のボーナスでコダックのDCS Pro SLR/nとあわせて買うつもりでいるから
いろいろと気になるな
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 14:20 ID:Jr+GU0kb
>>906
海外を含め、NPS会員には非開示契約の下でベータテスト配布中。海外組もみんな結構口が堅い・・・
>>907
D2Hからはユーザにてアップデート可能。
>>908
メニュー画面で確認できる表示は
A. 1.00
B. 1.00
だが、さらにこの下の桁があるらしい。
D70なんかと同じで、Bブロックが画像処理系なのかな?
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 15:14 ID:sCzgj2zX
>>909 D2Hからはユーザにてアップデート可能

どういう意味?
NikonのHPからはDownLoad出来ないよね。
CD-ROM等を送ってくれるの?
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 15:16 ID:Jr+GU0kb
樹が早杉。まだベータテスト中だっちゅうの・・・
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 16:23 ID:Pda/ohvi
今度のアテネ、外人はシガラミ少ないから過去最高比率でキヤノンの悪寒。
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 16:33 ID:JoWmINRP
>>910
一度PCにDLしたアップデータをCFカードにコピーして本体のメニュー画面から
アップデートするっていうことじゃ?

Cの10Dはそんな感じだったな
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 16:34 ID:JoWmINRP
あっ、CFカードは本体のカードスロットに差し込んでからっていうことね
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 16:47 ID:sCzgj2zX
>>911 まだベータテスト中だっちゅうの・・・

近々Nikonのデジ一眼もCanonみたいにファームのDownLoadサービスを
始めるって事?

昔、10DとD100のどちらかを購入するか迷った時、
ファームをDL出来る10Dにした。
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 17:57 ID:Jr+GU0kb
>>912
外人もリベートに目が眩んだらしいよ・・・いったいアテネになにがあるのやら(藁
ま、だから>>905なんだがな
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 18:58 ID:AtZF0Oeu
リベート無しでも、今回はあっちの方が良いだろう。
D2Hは、オリンピック前に大量に受注してもらおうと、発売時期を焦ったな。
本番直前に心臓部交換の話があるが、かなり高くついただろうに・・・。
まあ、CCDで高画素の高速読み出しは限界が低かったし、バッテリーの持ちの問題もあったから、必然的にCMOS系にする必要があったんだろうが、CMOSの使いこなしは、あちらの方が経験豊富な分、使いこなしはまだリードがあったな。
でも、D70はCCDでも連写やバッテリーの持ちが良くなってるから、D2XはCCDになるんだろうか?
CCDでも、フルフレーム型にすれば、まだまだ良くなりそうだし、LBCASTの全面採用は、まだまだ先かな?
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 19:07 ID:Jr+GU0kb
>>917
> 本番直前に心臓部交換の話があるが、かなり高くついただろうに・・・。

ホントにそんな話があるのですか?
価格で暴れてたサラカメの風評を垂れ流すのはよくないっすよ。

> あちらの方が経験豊富な分、使いこなしはまだリードがあったな。

まぁ、あちらはあちらで策に溺れた感がありますなぁ(藁
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 19:08 ID:8/028ocX
心臓部交換ってマジなのかな?
一般ユーザには関係無い話なんだろうか(ニコンがユーザ登録を急がせてたのとか、ちょっと気になる)。
LBCASTはまだ欠点もあるけれど、折角の自社技術なんだから頑張って熟成させて欲しいな。
当面は他社製CCDとの併用もやむないか。
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 22:55 ID:v9Vh/qLl
ファームアップだけなんて生易しいものじゃな(ry
心臓部といったらアレに決ま(ry
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 23:12 ID:paV2IKHr
もう敗戦処理の話に発展しているのかw

マーク2ねぇ・・・
しょうがないだろ。
922会長:04/05/17 23:40 ID:o9GPYJ/n
戻って来い!屑!
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 02:22 ID:rzxjn2UU
>917
CCDの書き込みが遅いとはいえ、秒5コマ程度なら十分対応可能かもね。
LBCASTが本来の予定スペック達成できてない現状(低ノイズ)では
ソニーさんのCCD使うのも良いかも。
って言うか、D1のやつを本来の10mpで使えば良いことじゃないか?
で、来年末ぐらいにLBCASTで12mp+8コマ/secってスペックでだしゃ
良いでしょうに。
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 02:30 ID:v+zsT8DE
カメラマンがリベート渡してでもマークツー揃えたくなるのは当たり前。
オリンピックの感動は大画面で…じゃなかった大画像で!
QちゃんとD2Hにアテネへの出番はない。
Qちゃんは次があるかも知れないがD2Hは永久に出番はない。
ちなみにアマチュア客が首から提げてるのがD70。
役者は揃ったw
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 02:45 ID:rzxjn2UU
>924
コイズおまえここに何しに来てるんだ?
おまえとは縁の無い価格のカメラだからそのプラカメラ握って巣に帰れ!
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 02:57 ID:FdYTYg2O
>>925
924は別人っぽい。なんか別の臭いがするけど。
まぁ、気に入らないカキコはマターリとスルー汁とよろし。
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 04:25 ID:Z9Sbb3qb
つくづく悲劇のD2H
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 04:27 ID:LO1zBxOM
エイプリフールにあったスペシャル仕様のD2H、案外マジに存在するかも?
ノイズの問題は、D70のCCDでは結構良いから、アップデートでどうにかできるレベルではないだろうな。
たぶん、センサー内部のアンプの問題が大きいだろうから、交換するしか手段は無い。
他にも、色化けに関与するのがローパス部分だから、セットで改良品に交換するのがベストだろうね。
ニコンが売るのはプロ機だから、欠点や弱点だと言われたら、キッチリ改良はしてくるよ。
ただ、あとでサポートはするんだろうけど、症状を認識しながら、黙って売り続けるのは価格じゃないけど感心しないな。
あっちは、昔からビデオカメラやコピー機をやってるから、ホワイトバランスや色再現性に一日の長があるのはしかたがない。
フィルム時代は両巨頭だったけど、デジタルでは、今はあちらが優位だね。
まあ、ニコンは半導体を作ってるメーカーだから、いずれ素晴らしいモノは作ってくれるだろう。
デジカメはまだ成長期なんだから、現段階で、つまらん罵りあいは止めとこうぜ。
ニコンはソフト部門で一生懸命だから、いずれ魅力的なことをやってくれそう。
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 06:52 ID:KaTr0o56
D70H作った方がマシだろ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 07:39 ID:9ATva3Em
>>923
時間的にはこれが大暴れパパのカキコか?
>>924はパパのカキコにしてはウィットに富んでるから別人ぽ(藁
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 12:13 ID:lF5ZZMYN
カカクコムの大地のパパのD2HのLBCAST交換のスレ挙がったよ。
ノイズは減ってないらしい。
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 12:36 ID:UMqNLVo7
と聞いたので初めて価格のD2H板を見に行きました。
するとどうでしょう。流れている空気が2ちゃんと同じでした。
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 12:51 ID:YujPS0ps
>932こいつが大地のパパだな。
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 14:24 ID:9ATva3Em
普通の社会人ならNDAを破って
よりによってリモホが晒される価格にカキコするなんて有り得ない。
βテスト中のファームウェアの改良点すらリークされないのに・・・
ま、これで「LBCAST交換」はネタ決定だな。
焼糞パパのマク2スレでの必死ぶりにも注目しよう(藁
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 14:31 ID:1y/4c4mP
>>934
じゃやっぱり社会人と学生のラクビーみたいな勝負なのか。
実際企業規模・体力などはそのくらい差があるわけだが。
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 14:34 ID:9ATva3Em
相撲でD1Hが多いのは1/500sでシンクロするからだろ。
銀塩の頃からフラッグシップよりFE2やFM2が幅をきかせていた分野だからな。
ありゃそのうちD70に入れ替わるって(藁
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 17:01 ID:57YbhqUK
価格見てみた。
ヒドイ害基地もいたもんだ。ただ、改良話に関しては、1月あたりから
ここにちょくちょく書いてるが、漏れが聞いているのと大体同じ。
だから真っ赤なウソって訳でもないのだろうが。ネタの大元が奴だっ
たらアレだがw
D2H改は7〜8月、Xが11〜12月。気の早い人はもう予約したらしいw
スケジュールが出てきたからか、D2Hも少しではあるが増えてきてる
感じがする。(^o^)

938名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 19:37 ID:9ATva3Em
http://eos-d.axisz.jp/cgi-local/img1/863.jpg
所詮こんな程度なら、D2Hでモアレリダクションを掛けた方がよっぽどノイズレスだよなぁ・・・

と撒き餌を散らせば今宵もパパさん大暴れの悪寒(藁
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 20:25 ID:3/CFdn6A
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 20:26 ID:BTXdQXrF
夏に出ても勝てない悪寒。
てかD2Hって横綱に昇進して以来、一度も優勝できなくて終わる力士か。
35万でドシロウトが大錯覚の夢を気軽に見られるカメラなのに残念。
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 20:26 ID:3/CFdn6A

ノイズリダクションなし。もちろんモアレリダクションもない。
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 20:27 ID:3/CFdn6A
>940お前邪魔。

>941は>939についてな。わかってるだろうけどな。
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 20:28 ID:xW6A6kfm
このスレを荒らしてる奴らが多いのにもうんざりするが、
>>940みたいな馬鹿が1DMK2スレにも沢山いるし
10DスレやE-1スレも未だに荒らされてるんだよな。
これが2chってことか。
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 21:30 ID:2S5IOlw1
>D2H改は7〜8月、Xが11〜12月。気の早い人はもう予約したらしいw
本当かい。いい情報だった。ふぅ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 22:17 ID:korQrKqU
Fマウント改
ニコン改

これでD2H買い。
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 23:55 ID:XOVxg0Eh
まだD2Hかい
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 04:34 ID:D3p0RQVm
3-14 くらいで登板、なお球威のないストレートを
バックスクリーンに3ラン。

このくらいのウンザリ感が漂う敗戦処理投手。
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 09:01 ID:NIZG+ILK
オリンピック後に店頭に並ぶD2Hは新ファームのロットなのかな?
で、秋か年末にはD2Xリリースか!?
それまでは、S2ProとDCS Pro SLR/nで我慢しておかなくては・・・
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 10:38 ID:qc3YlYQZ
おーおー、おまえら、それまで生きてんのか?
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 10:56 ID:AtPuGqp2
D2Hに注ぎ込んだカネは無駄金だったわけですね>ALL
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 11:38 ID:DxBILtuD
MarkIIに注ぎ込んだカネより18万円ほど無駄金ではなかったわけですね>ALL
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 11:42 ID:Fs9q78+r
>>950 951
相変わらず頭の悪いことやってるね。
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 11:55 ID:Rne+Cxjs
>>952
禿同
連写デジ一眼でニコソの人はD2H、キヤノソの人は1Dmk2でいいんじゃね?
わざわざいがみ合う事も無いと思うがな。
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 17:00 ID:BCLgFuOO
たった今ISO800、じぇいぺぐで撮りっきり
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040519165710.jpg
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 17:40 ID:AUpZ0uQo
>>953
両方使ってるバカも結構いるんよね。
キミには信じられんかも知れんが。
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 17:48 ID:Rne+Cxjs
>>955
そりゃ、両方使ってる方もいるでしょう?
そんな事言ってるんじゃないんだけど・・・
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 17:50 ID:BCLgFuOO
自分の持っている機種を使いこなせばイイだけのこと
ライバル機種を貶すのはアフォのすること..でいいっスか!?
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 18:32 ID:y957VK6D
>>957
同意。
2chでは「ライバル機種も持ってない奴が荒らす」がデフォルトだけど…。
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 18:38 ID:BCLgFuOO
>>958
そんなアフオあっての2ちゃんということなのだが..
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 18:42 ID:GiBI1iT1
ここまでのお話をまとめさせて頂きますと「トマソン」認定に異議なしですね>ALL
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 18:43 ID:yl/tEc0f
ユーザーの苦情も、全て・・・。
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 18:49 ID:y957VK6D
>>959
理解してるよ。
>>960
トマソン見た事もない人間が…。
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 22:03 ID:PFQuhrUp
漏れは見たぞ。しかも生で。後楽園の開幕戦で3ラン打ってた記憶がある。
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 05:05 ID:yQhN598e
初めから旬のなかったカメラってのも珍しいよな。
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 11:20 ID:TDjmwTMv
フラッグシップが初級機にカメラグランプリ奪われるっつーのもなんだね。。

ノイズ問題さえなければD2Hだったろうけど。
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 13:42 ID:GxwjYx6t
ほんとにアテネまでにファームアップか?
アテネならないなぁ!
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 15:23 ID:rwQkTNub
>>965
もともと一般向け機種が選ばれる賞ではあるけど、
確かに同一ブランドのローエンドがハイエンドを
喰ってしまうのは前代未聞だな

第 1回 (1984年)ニコンFA
第 2回 (1985年)ミノルタα-7000
第 3回 (1986年)キヤノンT90
第 4回 (1987年)キヤノンEOS650
第 5回 (1988年)KYOCERA SAMURAI
第 6回 (1989年)ニコンF4/F4S
第 7回 (1990年)キヤノンEOS10クォーツデート
第 8回 (1991年)コンタックスRTS3
第 9回 (1992年)ペンタックスZ-1クォーツデート
第10回(1993年)キヤノンEOS5
第11回(1994年)ミノルタα-707si
第12回(1995年)コンタックス G1
第13回(1996年)ミノルタTC-1
第14回(1997年)ニコンF5
第15回(1998年)ペンタックス645N
第16回(1999年)ミノルタα-9
第17回(2000年)キヤノンEOS-1V
第18回(2001年)ミノルタα-7
第19回(2002年)キヤノンEOS-1D
第20回(2003年)キヤノンEOS-1Ds
第21回(2004年)ニコンD70

まぁそれでもD2Hのほうが好きだけど・・・
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:02 ID:ANsWxGkW
それほどD2Hがショボかったわけで・・・・
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:19 ID:Zng6NBXP
>>968
というより、D70は万能中級機、クルマでいやぁカローラか
(台数でたし)
D2Hはどちらかといえば連写専用モデル、台数はけるのとちゃうからね
クルマでいえばSUVかな
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:29 ID:ANsWxGkW
XはHの一年後というのは最初からの予定通りなのかな?
それともマーク2に潰されて発売延びちゃったのかな?
思うんだけどさ、Xが800万画素秒3コマ程度ならD70で充分なんだよね。
D70はそれほどよく出来たカメラだと思うよ。

ニコンはマーク2の独走を止めるカメラがどうしても必要だね。
Xに期待しましょう。
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:30 ID:hwpOpHW8
>>969
このまま行けばデボネアの予感・・・・
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:31 ID:wXnPc0RM
ニコンはX
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:32 ID:tC7V0+X/
せめてソアラのアクティブサス付にならんかの?
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:34 ID:Zng6NBXP
>>971
でぼねあってカーオブザイヤーとったっけ?
というよりFTO...

つーかデジって商品サイクル早いから
今がよければそれでヨシちゃうのん?
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:40 ID:Zng6NBXP
>ニコンはマーク2の独走を止めるカメラがどうしても必要だね
..って、この不況時50マソのカメラ
そうそう売れないと思われ
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:42 ID:fZAIjyKq
キャノンが想定した以上は売れている。

入荷待ちのところ多いよ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:52 ID:Zng6NBXP
>キャノンが想定した以上
ということやね
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:56 ID:Zng6NBXP
マーク2が実売40マソ程度だったら..
この差額10マソつーのはおおきいな

だからD2Hと住分けられる
ニコソのレンズ資産持ってる香具師なら
50マソあればD2HとサブにD100買えるからナ
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 18:08 ID:ANsWxGkW
いまさらD100買う香具師いないよ。
980978:04/05/20 18:16 ID:Zng6NBXP
>>979
ほなD70レンズセット
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 18:16 ID:ANsWxGkW
>>980
そう、レンズキットね。
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 19:06 ID:BvRO8nKw
まあ、それぞれ欲しいカメラを買えばいいんじゃない?
で、失敗したと思ったら買い換えたらいいんじゃない?

1DMk2もいいカメラだとは思うが、2年で新ボディにフルモデルチェンジでしょう?
今更あのボディに50万は出せない。D2Hより優れたところがあるのは認めた上で。
それくらいD2Hは進化してるんだけどなあ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 19:19 ID:ws8BKiXp
>それくらいD2Hは進化してるんだけどなあ。
D1H、D1XのF100相当から、やっとF5相当のボディになったんだから、
進化したと思えるのは当然だろ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 19:32 ID:BvRO8nKw
>>983
漏れはF5と比較してるんだけどねw
D2Hの前はF5を使っていたから。
F5をF100以上に洗練して、AFと調光がさらに進化している。
マニュアルレンズへの対応もF5以上。
しかも軽い。
F5も目茶苦茶気に入っていたんだが、
D2Hを買って一月後あまりに出番が減ったので手放したよ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:14 ID:ws8BKiXp
>>984
またまたそんな古いカメラ持ち出してw
オレもF5は使っているが、D2Hはそんなにいいとは思わないがな。
新しいだけあってとりあえずボディには不満はないが、あの画質じゃねw
まあ、F5使っててもめったに連射しないオレは、D2Xを待ちます。
986名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:26 ID:BvRO8nKw
>>985
連射がいらないならD2X待ちで正解だと思います。
987名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:27 ID:BvRO8nKw
>>985
あ、書き忘れ。
D2HとF5の差は、使い比べたら実感するよ。D2Hはあらゆる面で使いやすくなっている。
私と同じ感動を、D2X購入時に感じるでしょうw
988名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:39 ID:9AQm5o9C
明日、なんか出るらしいから新スレ立てといて・・・
989名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:40 ID:wXnPc0RM
D2はもうXなんだから、Xなんか止めてD3ではO(オー)にしろよ。そしたらD3○になって縁起がいいぞ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:44 ID:0jL5B5py
991名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:45 ID:Zng6NBXP
ニコソとキャノソのフラッグシップカメラのネーミングの違い
ニコソ
世代ごとに一桁の数が変わる
例 F F2 F3 ...
キヤノソ
一桁の数はグレード、ランクを表す
例 EOS1>EOS3>EOS7
..で世代が変わってもこの数字に変化なし
ということはこれからマーク2、まーく3...と続くのか、なんだかな..
992名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:46 ID:BvRO8nKw
>>991
あっとびっくり、EOS-1でなくなる(新マウント)なんてこともありえる。
993名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:57 ID:Zng6NBXP
>>992
マウントかわってもカメラの名前かわらん鴨
けっこーEOSつー名前通っているんで
そのまま使った方が美味しいかも
EOSネオとか..
994名無CCDさん@画素いっぱい
D2Hebokatta