★★★ デジカメ ニュース速報 2003秋-冬 ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
デジカメに関するニュースをいち早く皆様にお知らせします!

最新情報一番乗りは君だ!(ガセかと思うと掘出物が)

前スレ
★☆★デジカメ ニュース速報!★☆★
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/998/998150846.html
★☆★ デジカメ ニュース速報 2002 ★☆★
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1009/10098/1009886228.html
★☆★ デジカメ ニュース速報 2002-2003 ★☆★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1032939237/l50
★☆★ デジカメ ニュース速報 2003春-夏 ★☆★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047945926/l50
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 13:07 ID:qgNCUahB
2
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 13:16 ID:+Hho46Ip
EOS-1Dの後継機が出ます。






以上
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 13:17 ID:sCT2GjO3
>>1
スレ立てについては乙!だが、スレタイは★☆★ デジカメ ニュース速報 2003-2004 ★☆★にした方がよかったと思う
前スレも無理やり無駄なレスを沢山つけて、なんとかというか、ギリギリ夏が終わる前に消化した(させた?)感じがするからなぁ
季節じゃなく、年で区切った方がゆっくりスレを進行できて有意義な情報をひと目で認識できてよかったと思う
短期間の季節で区切ると、ヘタすると重複スレの原因になりかねないからね
まあ、立ったもんはしょうがないから、次回の教訓としてひと言言わせてもらいました
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 13:20 ID:xG68tmNi
文句有るなら自分で立てろよキチガイ
65:03/09/03 13:22 ID:xG68tmNi
せめて立つ前にスレタイ案出せっちゅーの。厨は夏が終わったら消えろ。
1さん乙〜。ガイキチは無視しとけ。
7巡回しる!:03/09/03 13:24 ID:Z0B5/2L2
デジカメジン
http://www.digicamezine.com/
Digital Photography Review [英文]
http://www.dpreview.com/
DigitalCamera.jp(山田写真事務所)
http://www.digitalcamera.jp/
PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/
ZDNet
http://www.zdnet.co.jp/news/
HeadLine(ぶんぶく写釜)
http://jnet-j.com/_hl.html
PCWEB(MYCOM)
http://pcweb.mycom.co.jp/
Steve's Digicam [英文]
http://www.steves-digicams.com/diginews.html
The Imaging Resource [英文]
http://www.imaging-resource.com/
The Digital Camera Resource [英文]
http://www.dcresource.com/
LetsGoDigital [英文]
http://www.letsgodigital.org/en/index.html
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 13:45 ID:NGEN9nax
半年でスレが埋まるくらいに
それだけデジがおおくなった
わけだ。
これが銀塩なら22世紀まであるwara
9期待大!:03/09/03 13:58 ID:HMlKYNuc
<<3
えー、正式発表ですか?リークですか?
詳しい内容教えてください。
お願いします。
10期待大!:03/09/03 14:00 ID:HMlKYNuc
自己レス
すいません
>>3
でした。
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 15:39 ID:kNG9YZd8
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 16:02 ID:uQ8L0NhA
>>8
というより、前スレは>>4の言うように無駄なレスをつけまくって強引に終わらせた様子が(特になんとか終わらせようと焦りがみられる後半部の)随所に見受けられる
多くなったのはデジではなく駄レス(少なくとも前スレに限って言えば)
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 16:30 ID:GGx0lfGC
>>5-6
>>4はあくまでもアドバイスしてるに過ぎない
文句も中傷する言葉もなにも言ってない
ガイキチでも煽りでもないのは文章を読めば明らか
なのに、なんでそこまでキミが反応するのか不明
キミが>>1で、自分の立てたスレにケチをつけられた=自分自身にケチをつけられたように被害者意識的妄想で感じたのなら理解ができないこともないが
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 18:04 ID:TgetY+On
前スレよりハイペースに無駄レスが書き込まれていることに気付きなよ。
>>4の書き込みはいらないが>>5も言い過ぎ。
そろそろやめるか他でやるとか。

って俺のカキコも無駄レスかな。
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 18:25 ID:EI1Lp/Ii
必死だな
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 19:44 ID:GjHq4jag
FZ10が10月に出るってほんとですか?
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 20:32 ID:ZSrvErWn
>>16
10はナイ(w

画素数UPのFZ2-bazookaが10月22日に発表される。
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 22:17 ID:OLpLQBZR

このスレは既に雑談スレ化しています
存在意義はなくなりました
よって、以後は以下のスレに移動して、このスレの削除要請をお願いします

▼ デジカメ板   雑談スレッド 3話目 ▼
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047463732/l50
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 00:37 ID:z5O9POLt
>>18
俺は楽しみに見てるぞ。
雑談化してるのはカキコしてる香具師の問題で、このスレの存在意義自体は”俺”にはある。
勝手に消すな。
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 00:47 ID:tatdG/vX
>>18
各スレの住人も、ここは定期巡回してる香具師が多いと思われ。
漏れもここが上がってたら真っ先にチェックするからね。
存在意義が無いって事は無いっしょ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 04:54 ID:Djr5HB3O
>>17
センスのないネタですね。
パナの今秋のラインナップはすでにFZ−2スレに出てますよ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 10:04 ID:zfF8KNPb
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 11:52 ID:3KO8SNOQ
↑速報なんだからageましょうよ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 12:09 ID:ZVUyqZv9
ねぇ。

ペンタックス、起動時間約3秒の500万画素デジカメ 「オプティオ555」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0904/pentax.htm
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 12:12 ID:VN27/BUM
PowerShot A80の日本発売は無いのか〜!?
おながいしますよ観音様マジで(;´д⊂)
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 16:33 ID:3OrrnTvX
>>22
33WRのズームレンズって屈折光学式なの?
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 16:55 ID:EBHTp6uw
>>25
当分ない。
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 19:44 ID:kkcFtRCC
>>25
可動液晶のペンタックス33Lの売れ行きを見るとA80を日本で発売するのは危険すぎる!
日本人にはフリーアングルの良さをわかっている人は少ない…
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 20:34 ID:0xvShpNT
フリーアングルの欠点を理解してる人は多い
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 00:39 ID:drgymt/d
>>29
フリーアングルの欠点を教えてくだされ。マジレスですよ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 02:24 ID:hmCirRPe
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 10:47 ID:mOzFB9HI
日本人は可動液晶を見ると分離型モニターと勘違いして千切ってしまう
日本人はスイバルレンズを見ると分離型レンズと勘違いして引きちぎってしまう
日本人はクレーマーだから問題がおきると基地外のように暴れるので大変だ
黄色い猿供の知能はイルカや鯨に劣るので下手に弄れるところは無い方がいい
所詮黄色い猿なので適当に煽てながらあしらっておけば無問題
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 10:52 ID:HM2w4vBk
デジカメ宗主国日本に言われても
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 11:07 ID:JbNd4bLs
>>32
ピンクの豚の白ンボの方でつか?
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 12:31 ID:8UFEYchp
可動モニタ機・回転レンズ機=デジタルカメラ
一般的な形状のデジタルカメラ=すぐ見られるカメラ
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 12:44 ID:S2aDBtpA

このスレは既に雑談スレ化しています
存在意義はなくなりました
よって、以後は以下のスレに移動して、このスレの削除要請をお願いします

▼ デジカメ板   雑談スレッド 3話目 ▼
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047463732/l50
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 12:52 ID:i94qK+4+

おまえの方が存在意義無いだろ(w
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 12:54 ID:ChDg4qHG
>>36
無視すりゃええんだけど一度だけツッコミ。

まー雑談多すぎるかなあと思うこともないことはないが
新機種・ニュースに関する雑談スレ だとしても
その存在価値はあるかと。

とはいえなにしろなるべく雑談は別スレでやりましょ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 20:40 ID:diiblQnX
既出だが、スレの動きが速いのでこっちに入れとく。
EOS Kiss DIGITAL の海外サンプル
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/300d_samples.html
http://www.dpreview.com/gallery/canoneos300d_samples/
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 23:01 ID:dy1MmqWx
1000!
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 23:08 ID:dobrXi2i
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 23:32 ID:NRELx5tV
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 15:05 ID:Sz/EZ4/5
>>25
5Mに水増ししたA90が出るよ
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 18:40 ID:cRaN9aC0
欧州パナソニック
200万画素CCDや光学10倍ズーム、大型液晶を搭載機など新世代D-Snap 3種を発表

http://www.panasonic-europe.com/d-snap/

三洋、起動時間約0.9秒の320万画素ムービーデジカメ

http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0309news-j/0910-1.html
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 22:58 ID:xq0LS8tI
D-Snapの光学10倍付き良さそう!欲しい!1秒30フレームだし
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 23:05 ID:37nLoOpw
>>45
でも画像サイズ320x240で本当にいいのか?
47t:03/09/10 23:09 ID:pYN17Efu
>>44

すごいエラでビックリ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 23:10 ID:w2Fu0T1j
SV-AV100のこと?
デジタルスチルカメラじゃないから微妙に板違いだし、
1229ユーロだってよ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 23:17 ID:xvWoC3p1
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1047.html
この発売、いつですか?
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 01:28 ID:/Yn9RwaL
>>46
Fineは704x480だよ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 02:07 ID:l1noExXt
>>44
こういうのを見ていると、結局MZ3に戻ってきてしまうな・・・・・。
静止画性能、動画性能、筐体サイズ、価格・・・、
どれほどMZ3がすごかった物なのかを実感させられてしまう・・・・・。

52●のテストカキコ中:03/09/11 02:09 ID:lQKUyS/J
http://ula2ch.muvc.net (このカキコは削除しても良いです)
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 15:24 ID:YPbC1OwD
松下、小型動画カメラ「D-snap」シリーズを一新
−MPEG-2録画の上位モデルなど4モデルを投入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030911/pana2.htm

欧州に続き、日本でも発表。
この板ではSV-AS10が注目かな
エリクシム、Uのライバルになれるか
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 17:17 ID:YPbC1OwD
「D-snap」シリーズの商品情報はこちら

http://panasonic.jp/d-snap/
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 00:21 ID:e+8+QmdU
SV-AV100___静止画30万画素___約10万円
SV-AV50____光学ズーム無し___約4万円
SV-AV35____光学ズーム無し___約4万円
SV-AS10____すべて糞_________約3万円


やっぱりMZ3の良さを再確認できる。
J1でさえも名機に見えてくる。
56名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 02:30 ID:49YQLX2T
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 06:36 ID:8Dd9jtQs
>>55
カテゴリーの違う商品を比較するお前が糞

それはともかく、公式はスペック情報が少なすぎ。
シャッタースピードも書いてないし。
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 13:26 ID:wtsGSJaj
キヤノンがコンパクトデジタルカメラ2機種を発売
ttp://cweb.canon.jp/newsrelease/2003-09/pr_ixydl.html
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 13:40 ID:B1kqd6h+
60名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 13:42 ID:5k2qSV5r
Lは珍同単焦点か。dimageXの対抗っつーよりさいばーUか
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 13:54 ID:x6Dli4D4
>>60
沈胴じゃどんなに早くてもUの起動速度には敵わんだろ。低容量限定だが。
せめて2倍のズームでも付ければいいのに。
いまいち中途半端な機種に見えるが、デザインだけはきれいだな。
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 16:22 ID:CPLC2G5n
「KYOCERA Finecam(ファインカム) SL300R」 を発売
http://www.kyocera.co.jp/news/2003/0901.html
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 16:31 ID:HGkOA7hX
秋の新製品ラッシュが始まったようですね。
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 16:39 ID:8HApdRCE
前面のそっけなさに比べたら機能てんこもりだな。
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 18:22 ID:zrhG+pEr
>>62
盗撮機のよかーん。
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 23:17 ID:zhrBlrME
回転レンズ!! 回転レンズ!! 回転レンズ!!
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 03:27 ID:xn0YXwwd
>>62
MZ3やJ1と比較できるデジカメが
ようやく出てきたな。

KYOCERA Finecam(ファインカム) SL300Rは
確かにいい。

62が工作員だとしても認める。
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 05:40 ID:0S9hUqEH
三脚穴あるのかなぁ
69名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 06:37 ID:D61/P5T+
>>67
S5RのVGA動画見た?
見たならそんな事言えない、恥ずかしくて。
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 06:53 ID:yPE9pD+U
>>69
既出覚悟で言うぞ。

「S5R、500万画素もいらないから、価格半分に下げてくれ。
そしたらMZ3,J1と比べてあげるよ。」
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005013&MakerCD=46&Product=Finecam%20S5R
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 12:49 ID:AsLDnQSV
>>67
>>62は単なる新し物好き

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/12 14:19 ID:CPLC2G5n
IXY DIGITAL L 来た
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/l/index.html
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 15:46 ID:FCl9ZpoJ
>>71
遅すぎだって。

>>58-59 参照。
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 02:04 ID:imDlHMIk
>>72
71はそういうこと言いたいんじゃなかろう・・・
74名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 12:02 ID:cJQxcFkh
>>73
あ、IDが同じだったのね。スマソ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 20:36 ID:aNQW1Gv0
最強コソーリ亀ってスレなくなっちゃったんだね

http://www.solidalliance.com/press/press.html
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 01:07 ID:5AkzwIgP
おなじみdprview.comのニュースによると、
最近鳴かず飛ばずでダメダメ感漂う東芝より
500万画素ハイエンドコンパクト機の発表があった様子。
ttp://www.dpreview.com/news/0309/03091501toshibapdr5300.asp

…最近、新機種の、海外と国内での同時発表って少ないなぁ。
EX-Z4なんかにしてもオフィシャルサイトには未だに何の情報もないし。
77名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 01:32 ID:FN9hCcJD
>>76
またどこかのOEM?


78名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 10:47 ID:iUw+pnW+
阪神優勝バーゲンでカメラが安いところは?
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 11:27 ID:aa/peXhy
>>78
ジョーシン
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 12:00 ID:+jSZiGNx
フジの新スタイリッシュ機?
http://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_374.html
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 12:15 ID:JS77HNH3
>>80
http://www.fujifilm.co.jp/instant/products/cheki_20.html
チェキ?

しっかしほんとなんなんだかねこのデザインは。
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 12:56 ID:sZk1GG3g
>>80
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj848.html
APSで昔発売された機種のディジタル版?
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 13:02 ID:WCrqUo+u
ソニーマーケティング株式会社は、ソニーが独自開発した4色カラーフィルターCCDと専用画像処理プロセッサーを搭載し、人間の見た画に限りなく近い色再現を可能にした、デジタルスチルカメラ"サイバーショット"『DSC-F828』を発売します。
 本機は、2/3型有効800万画素の高解像度CCDとカール ツァイス「 バリオゾナーT*(ティースター)」レンズ(光学7倍ズーム)を採用し、高精細記録を実現しました。
さらに、新開発の4色カラーフィルターCCD専用の新画像処理プロセッサー"リアル・イメージング・プロセッサー"を搭載し、画像処理の演算精度が従来の4倍に向上しました。
これにより、高精度な色再現と、きめの細かいなめらかな写真画質での記録・再現が可能です
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200309/03-0916/
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 19:53 ID:GllZcm7B
>>80
フジなのにメモリースティックDUO?
実物はけっこう小さいのかな
8580:03/09/16 20:06 ID:+jSZiGNx
フジのはxDだよ。MS DUOでんでんは、サムチョンのカメラの説明。
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 20:49 ID:xCcZYywE
>>83
ソニー、800万画素4色フィルタCCD搭載
「サイバーショットDSC-F828」国内発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0916/sony.htm
87名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 21:16 ID:5UqKQtwZ
>76
なかなか良いな

>80
それ、来月号のCAPAに載ってたんだが
『5メガピクセル』って書いて有ったぞ?
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 21:28 ID:BUnry4L1
>>80
APSカメラでこんなの有ったよね。
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 10:19 ID:ta9I/FoR
9/19にサンヨーから新機種が出る。評価はいかに?

http://www.sanyo-dsc.com/dsc/s1/index2.html
90名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 11:01 ID:EQkHV6al
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1047.html
この発売は、いつですか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 12:32 ID:zdbRahbI
「Ferrari DIGITAL MODEL 2003」を限定新発売
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr030917ferraj.html
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 12:41 ID:9pIqRCP9
>>91
かこいい!
この赤で他のモデルもキボン、5050あたりこの赤だったら
即買い換えるよ
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 12:44 ID:WFmzyvHg
「フェラーリの赤」とはなんか違うなあ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 14:02 ID:U3bX8RM9
フェラーリレッドの5050.....何かおどろおどろしいものを感じる。
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 15:08 ID:Tq4sFI4l
今日エキスポ行ってデジカメみてきた。
感想として
IXY L→思っていたより小さかった。
SL300R→思っていたより厚かったし大きかった。
写真だけ見てサイズ確認していかなかったからかな
CANONのカメラは大きいイメージがあったからかな
SL300Rみたいな形は写真だけだとカードサイズを思い描いてしまったからだな。
回転系はクールピックスSQに続いて見た目よりでかい感じ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 15:54 ID:kxkVth/E
>>91
>「Ferrari DIGITAL MODEL 2003」は、そのスポンサーシップによって誕生した、デジタルカメラで世界初のフェラーリ公認モデルとなります。
>オリンパスはフェラーリが持つデザインの美しさと高級感、および耐久性に対するこだわりを尊重し、デジタルカメラにおいても可能な限りそれらを表現しました。

E-1の方がコンセプトに合ってると思うんだが。
フェラーリレッドのE-1。限定10,000台。
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 16:05 ID:VSgmfXVI
デザイン料金分ボッタクリやん
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 16:11 ID:U3bX8RM9
興味無けりゃそう思えるのは仕方ないが、
このテのプレミアム限定物にそれを言っちゃあw・・・
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 16:30 ID:VSgmfXVI
やっぱり勿体無いよ
ベースモデルが実売3マソ前半なのに赤いだけで8マソだろ?
限定品は割引少なめだし・・・
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 16:33 ID:edgUw/46
100
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 16:36 ID:jj38NrLh
無駄にスレを消化するためだけの雑談は以下のスレでどうぞ!
▼ デジカメ板   雑談スレッド 3話目 ▼
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047463732/l50

若しくは、専用スレで!
【生活防水】CAMEDIA μ-10/20 DIGITAL Part.5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1059440451/l50
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 16:45 ID:gZH4mWGs
てか、それもそうだけど、ここでニュース以外の雑談するならsageで進行しろよ!
ニュース情報の時だけageるようにしてくれ!
な〜んもないレスでいちいちageられるといい加減鬱陶しい!
スレタイに「秋-冬」とか期間を細かく限定するような単語入れたから必死で消化しようとしてるんだろうけど
103名無しさん@4周年:03/09/17 17:38 ID:3LuZireA
>>102
あなた病気ですか?
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 18:16 ID:668IUmKP
WPCエキスポレポートは十分ニュースだと思うが。
F828のレポートもきぼーん。
105名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 21:10 ID:YCssZGDF
>>104
あなた病気ですか?
>>96-97>>99>>103のどこがニュースですか?
雑談以外のなにものでもないと思うのだが
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 21:51 ID:mrnVxesX
>>105
ニュースに対してコメントしちゃいけないの?
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 21:56 ID:9CbtpSDr
てゆーか、すぐ100番以下に落ちる板で「ニュースしか上げるな」って言ったら
あがってるのは瞬間だからほとんどのひとは気付かなくなってしまうが。
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 22:20 ID:2ZN0wlQu
大河ドラマ武蔵
巌流島のクライマックス

一列30台並んだデジカメを時間差で撮影する、
「多視点撮影システム」という珍奇な方法で収録。
(時代劇で、マトリックスのような特撮をするようなものです。)

追伸:アーチ状に30台並ぶ「EOSD60」には圧巻。
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 01:58 ID:fTSFmwll
ここは>>102氏の言う事がもっともかな。ここが上がってると
つい期待して来てしまうからね。少しくらいの雑談は許しても
らうとして、少なくともニュースに対するレスが脱線気味にな
ってきたらsageましょうや。
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 02:19 ID:CCK3aNBR
これもニュースだろうな。

日経BP 激しく誤解される記事を掲出。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030912/105897/index3.shtml
ページ最後の比較写真、それぞれExifをみるべし。
片方はカメラ直出のデータ。もう一方はPhotoshop7出力のデータ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 03:01 ID:v2zq3Rgh
なんか被写界深度の広さを解像能力と言ってるみたいだな。
112age:03/09/18 09:53 ID:3aG+kg67
雑談 age
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 09:54 ID:3aG+kg67
つか、上がってるとニュースだと思ってこのスレ読むってヤシ、いまだに家とかネスケとか使ってんの???(w
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 09:57 ID:kSR8B5tp
つか、いまだにつまらんレスつけてスレあげてるヤツ(=>>1)、必死すぎ(w
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 10:13 ID:u5451ji2
>>113
それは>>107さんに対するイヤミですか?
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 10:15 ID:Gf9VvC7R
雑談すな!ここではニュースの話だけ汁!
117:03/09/18 14:22 ID:0Adhp38Z
必死ですな
まあ、頑張ってスレを消化してください
そうしないと春が来ちゃいますよ(プ
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 15:11 ID:1cGQVYkj
春が来ちゃうと、とってもとっても困っちゃうんで、みんなで必死に雑談仕様!!!


























                      w



119名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 15:44 ID:v2zq3Rgh
むしろage進行なら誰も上がってるだけでニュースがあるとは思わなくなるだろう。
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 17:19 ID:tLGOT+yI
WPC EXPO 2003会場レポート:
各メーカーから発売直前の製品が多数展示
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0918/wpc02.htm
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 17:23 ID:tLGOT+yI
【フォトリポート】EXPO会場に登場した発売間近のデジカメをチェック!
http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20030917/105964/
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 21:38 ID:T01dho70
FZ-2バズーカの話本当ですか?
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 22:15 ID:5hc9pjp+
デジタルフォト カラーコンテスト
応募期間 2003/09/25(木)〜11/13(水)
審査発表 11月下旬
http://www.microsoft.com/japan/users/digicame/003/default.aspx
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 11:05 ID:YTXPbgqi
グリーンハウス、超小型デジタルカメラ「ピコ・ショット」を発売
http://www.green-house.co.jp/news/3r0919a.html

そのままUSBメモリとして使える30万画素。
ちょっとだけ欲しいような気もするが多分買わないし貰っても使わないな。
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 21:36 ID:RwXKRiAB
FZ5だ10だ言われてた奴はどうなったんだよ?
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 23:10 ID:7TWJVh6n
9月中に発表が無ければ、
高倍率機を売る機会は、
冬のボーナス商戦には無いわな。
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/20 02:09 ID:hVrSJtVV
                   / ヽ        / ヽ
               /   ヽ___/   ヽ  イライライライラ
            / ノ(     l___l   \
             |  ⌒   ●  |    |  ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ       ヽ   /     | <  ニコソの新機種まだ〜?  
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /   |
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/20 07:39 ID:ncRIbOTu
>>124
これこそ最強のコソ〜リカメラな気がします。
質は悪くとも小型においてはクオリア以下。
129名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/20 09:49 ID:4o5KbbGb
>>124を買うよりもいつも持っている携帯のカメラで良いやと思った
わざわざ持ち物を増やす必要ないし
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/20 10:19 ID:l/8VVkXq
>125
所詮は2ちゃん情報だし(w)
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/23 22:40 ID:ghSYVOGl
京セラ稲盛名誉会長(鹿児島出身)が
ダイエー(球団および本体ごと)を買収か?
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/sep/o20030920_10.htm
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20030921/KEIZ-0921-01-02-37.html
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/24 00:52 ID:2q0pR69P
ピンコ・ショットage
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/24 00:55 ID:2q0pR69P
まあ、冗談はさておきオリンパとニコンが異様に静かなのが気になります。
そろそろ関係者はリークして下さい。
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/24 08:47 ID:g0JYXHK7
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/24 11:27 ID:2sY772pl
http://www.i-love-epson.co.jp/products/photopc/p1000/p10001.htm#gaikan
エプソン P-1000    これで、リアルタイム画像が見られればねぇ。。
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/24 11:37 ID:BCZJ0euZ
>>134
お、右開き!!
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/24 21:51 ID:N5gO4xUs
>>133
ニコンはLBCASTの歩留まりが良くなり次第、一眼普及機と5700の後継が発表されます。
フジのF700のようにならないように必死です。
自社生産で価格を下げるためにハイエンド機にどんどん搭載されていきます。
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/24 22:10 ID:PFXtNwuY
>>137
ほほう
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/24 23:37 ID:uVE/F98I
>>135
USBが1.1と言うのはちょっと…
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/25 01:35 ID:T9F0UtKy
>>135
これ、結構いいんじゃない?
非PC所持者でデジカメやりたい人間にはよさげじゃないか。
単体でビューワ、プリンタ、CD-R焼きまで出来るなんて最強に強まってると思うが。
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/25 12:10 ID:07Gf8oF8
PCウォッチより「Optio S4」の速報。
最近流行りのカラーバリエーション付き(笑)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0925/pentax.htm

#操作性の改善が図られているようだが、予想に違わず極小画素化。
#どうしたもんですかね。
142名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/25 12:16 ID:2mbj+n6w
>>141
おお!ブラックはなかなか良さげだが、確かに1/2.5インチ 423万画素
ってのに萎える。
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/26 00:54 ID:DVUzZLyE
真っ黒じゃ無いやん。
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/26 18:51 ID:+E6VbBbr
三洋、撮影済み動画の手ぶれをPC上で補正するソフトを開発
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030926/106084/
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/27 05:19 ID:Oo68tg/1
速報性の少ないものを2つ。

"The Imaging Resource!"より、KD-420Zの続報。
大きめの写真もあります。詳細についてはまだ不明。
http://www.imaging-resource.com/NEWS/1064423422.html


もうひとつは先日記事の出ていたタムロンの新しい広角レンズ。
キャノンとニコン用のものは10月21日発売予定。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=55613

…シグマの15-30があるからどうでもいいって?
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 17:50 ID:HZsecPMv
KD-420Zは右手で開けられるようになったのね。
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 19:43 ID:WnftR/+0
34mmじゃん!
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 19:45 ID:80AdWe/q
な、なんだってぇ〜〜〜〜〜〜!?
149名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 20:27 ID:wcIhDQ+e
150名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/29 17:29 ID:CQnyI+nb
Adobe Creative Suite - Photoshop CS
http://www.dpreview.com/news/0309/03092901adobecreativesuite.asp

カメラじゃ無いのでsage
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/29 20:00 ID:rfATFlr0
"C-5060 Wide Zoom"
http://cf.olympus-europa.com/consumer/digimg/intro.cfm?id=C-5060%20WIDE%20ZOOM
http://cf.olympus-europa.com/consumer/digimg/specs.cfm?id=C%2D5060%20WIDE%20ZOOM
真打ち登場か?企画倒れか?新たな広角機がオリンパスより登場の模様。
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/29 20:28 ID:SL9nCvaP
望遠の次は広角ブームか?
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/29 20:33 ID:6LDQ6xiu
>>152
ウルトラズーム卒業生向けと見たが。
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/29 21:43 ID:9P+y6zt6
それにしてもニコンだけ全く新機種の気配が無いな。
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/29 21:46 ID:mORSnuKb
LBCAST搭載でドカンと来てほすぃ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/29 22:06 ID:rfATFlr0
>>152
じゃ、次はシフトレンズ搭載デジカメを。(笑)
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/29 22:14 ID:rfATFlr0
そうだ忘れてた、京セラよりSL300R発売延期のお知らせ。
http://www.kyocera.co.jp/news/2003/0901_atn.html

10月10日発売だそうだ。それに伴い新発売キャンペーン期間も延長(笑)
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/30 23:42 ID:ajqlfD9v
ダイエーホークス優勝おめでとう━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
ダイエーホークス優勝おめでとう━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
ダイエーホークス優勝おめでとう━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
ダイエーホークス優勝おめでとう━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
ダイエーホークス優勝おめでとう━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
159名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/30 23:45 ID:l2t/BHsX
>>76
超遅レスなのだけれど、これって実は米国ではGatewayがロゴだけ張り替えて
自社製品として売るみたいですね

http://accessories.gateway.com/AccessoryStore/Consumer+Electronics_381930/Photo_316497/Digital+Cameras_316499/7004854_proddetail.htm?ref=merch

つーことは、設計・生産とも台湾メーカ??

ところで、こういうOEM製の「日本メーカ」デジカメってどのくらいあるんでしょうか??
160鷹ファン:03/09/30 23:46 ID:/O+pqG3R
>>158
ありがとヽ(´ー`)ノ
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/30 23:57 ID:L7EM1DJg
コンパクトで使いやすい500万画素モデル「Allegretto(アレグレット)5300」
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_09/pr_j3001.htm
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/01 00:50 ID:kDGMMnUE
東芝、M500はどうするつもりなんだ?
出さないのかな。
163名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/01 01:15 ID:HgFVnTFX
オリンパスのトップが変わりました。
http://www.olympus.co.jp/
本日、PM12:00よりZUIKO-CLUBもオープンです。
http://www.olympus-zuiko.com/
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/01 01:23 ID:99txb0gp
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1047.html
この発売、いつですか?

ペンタ6*7のデジタル版、まだですか?
165163:03/10/01 01:33 ID:HgFVnTFX
すみません、オリンパスのトップは
http://www.olympus.co.jp/jp/
でした。
166名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/01 05:41 ID:5AqvdE9F
コニカミノルタのサイトが統一されました
http://konicaminolta.jp/
コニカミノルタカメラ株式会社
http://konicaminolta.jp/about/group/ca/
コニカミノルタカメラ ポータルサイト
http://ca.konicaminolta.jp/
デジタルカメラ製品情報
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/01 11:06 ID:jiT2ILFM
>>166
デジカメの現行機だけで15機種にもなるんだな。
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/01 11:11 ID:5AqvdE9F
価格.comはコニカミノルタに統一されるかな?
169某スレより:03/10/01 13:40 ID:8tc+Sbh5
633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:03/09/30 21:00 ID:9OXLU0Wt
あるお店でしばらく買い控えた方がいいと、言われました。
もうじき、規格が変わるから 全部大バーゲンになるとか
言っていました。リコーだけでなくて全部だそうです。
せっかく買う気でいったのに。。。
プンプンして帰って来ました。
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/01 14:54 ID:99txb0gp
>>169
ほう、また第二のAPSですか。w
171名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/01 15:28 ID:VSQ9p/49
>>169
何の規格?
172名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/01 15:59 ID:ofCWfcaz
メモリーカードに高画質なムービーを長時間記録できる、新スタイルカメラ
SDデジタルムービー DMX-C1を発売
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0310news-j/1001-1.html
173名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/01 16:43 ID:PGTXwymq
※「デジカメ」「ムービーデジカメ」は三洋電機の登録商標です。
174名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/01 16:49 ID:66gcp1GT
ムービー撮影中に320万画素の写真撮影が可能
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 14:37 ID:Utaxgle5
より小さくスタイリッシュになった“EXILIM”
マクロ機能搭載のカードサイズ液晶デジタルカメラ
http://www.casio.co.jp/release/2003/ex_s20_m20.html

山Q氏のとこにものってた。
http://www.digitalcamera.jp/
176名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 15:01 ID:fJkYax7v
>>175
今時最短30cmじゃマクロとは言えぬ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 15:15 ID:0oBIsdc7
Panasonic DMC-FZ10発表。10月24日発売。価格7万円前後。
http://www.dcex.net/modules/news/
178名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 18:01 ID:tC/1OCsu
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
松下、マニュアル操作志向のLUMIX DMC-LC1を参考展示
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1002/pana2.htm
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn031002-4/jn031002-4.html
2004年春の発売を予定
1.新開発ライカDC VARIO-SUMMICRONレンズ搭載
  ・開放絞り値 F2.0、広角28mm〜90mm(35mm判換算) 光学3.2倍ズーム
2.500万画素CCD・ヴィーナスエンジンLSI搭載
  ・斜め解像度を1.5倍に向上させるワンランク上の高画質化と高速レスポンス
3.リング/ダイヤルなどによるフルマニュアル操作
  ・ マニュアルズームリングにより、手動でのズーム操作が可能
  ・ マニュアルフォーカスリングにより、手動でのフォーカス合わせが可能
  ・ レンズ根元の絞りリングにより、F2.0〜F11までの絞り値をダイレクトに設定可能 
  ・ シャッタースピードダイヤルにより、1/2〜1/2000までのシャッタースピードを
   ダイレクトに設定可能(8秒から1秒まではダイヤルによる画面操作)
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 18:14 ID:Rj/YrOAn
28mmF2.0…デジカメとしてはかなり強烈だな。
型番もLC"1"ときたか。
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 18:20 ID:1/ZM4pnD
LC1ってのは銀カメ爺が脊髄反射で飛びつきそうなスペックだね。
恐るべしパナ!
181名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 18:31 ID:PcYKNuKX
俺は塩爺ではないが金さえ工面できれば飛びつきたい
実家の親父のカメラがこんな感じで中学時代よく遊んでたな懐かスィ
182名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 18:38 ID:1/ZM4pnD
そう、時代に逆行するかのようなフルオートデジカメとの差別化!
素敵だ!

価格はどれほどになるのか・・・?
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 18:41 ID:+2wwburd
別スレでは15万とか?怪しい情報かもしれないけど。

漏れも素直に素敵と思った。
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 18:51 ID:PcYKNuKX
>>183
1ヶ月前にリークされてた
信憑性はアレだけど日にちとかは当たってる
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1013259101/831
185名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 18:51 ID:dMATcEDd
15万じゃ買えねぇょ
素直にC-5060Wの発売を待つかな
年内には発売してくれよ
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 19:22 ID:/sZs+X1Y
まだみたいだから、書くよ。

松下・新製品

LUMIX DMC−FX5とDMC−FX1
なんと、3倍ズームで手ぶれ補正
http://panasonic.jp/dc/fx5_1/index.html

LUMIX DMC−FZ10
12倍ズームで、手ぶれ補正
http://panasonic.jp/dc/fz10/index.html
既に、メーカーサンプルがアップ
http://panasonic.jp/dc/gallery/fz10.html
187マルチご容赦:03/10/02 19:26 ID:2aHji4Fo

高倍率ズーム機が出揃ってきました。

改めて、画像比較用のサンプルページリンクを集めてみました。
各人様の参考にしてください。

 FZ10
 http://panasonic.jp/dc/gallery/fz10.html

 Z1
 http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-z1/sample.html

 FZ2
 http://panasonic.jp/dc/gallery/fz2.html

 S5000
 http://www.finepix.com/lineup/s5000/sample.html

 M700
 http://www.toshiba.co.jp/mobileav/camera/allegretto/products/m700/index_j.htm
 (このページの最下部)

 C750&740UZ
 http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c750_740uz/sample/
                          
※IE6では画像が自動縮小されることがあります。
 ある画像は等倍で、ある画像は縮小されてしまいます。
 正しく比較するために、この機能をOFFにすることをお勧めします。
 自動縮小をOFFにする方法↓
 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/178disabl_aresize/disabl_aresize.html
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 19:36 ID:+GS3jL4g
【社会】「笑顔足りぬ」 50回殴打、便器なめ強要…派遣社員と母、ヨドバシカメラなど提訴★10
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065085695/
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 19:39 ID:0DO4exKo
Panasonicの攻勢はなんかすごいなー。
コンパクトはパナ、一眼はキヤノンてなことになるのかな。
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 19:56 ID:PcYKNuKX
家電屋も侮れないね〜
でもデジカメはまだ映像素子とか色々進歩するだろうから
LC1みたいなの買うのは勇気がいる
銀塩だったら一生物の買い物だな〜って納得できるけど
191名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 20:03 ID:POOkNagX
カメラメーカーも頑張ってほしいね
得にニコン、オリンパス辺りに
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 20:34 ID:/sZs+X1Y
キヤノン、EOS Kiss Digital を出して、
更に、PowershotやIxyでも新製品出して、
一眼市場の小ささと、デジカメ市場の大きさと、
ラインナップの充実をしっかり出来てるあたりが大企業。
どうしてもヒット製品が出ると、ラインナップに偏りがでてくるもんだけど。
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 20:35 ID:d2PptByd
>>178
>LUMIX DMC-LC1を参考展示
F2.0-2.4/7mm-22.5mm (35mm判換算 28mm〜90mm)
と言う事は、焦点距離4倍換算=2/3型CCD搭載って事ですね。
(実焦点距離はインプレスの写真より読取)
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 21:00 ID:oSITCCaR
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 21:15 ID:qzA59MYt
キヤノンのIXY Lってシーン撮影モード無いのね・・・惜しいなぁ
196:03/10/02 21:17 ID:bEAPL+3V
いちいちつまらん事でageんな、ボケ!
雑談スレいけ!
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 21:18 ID:Rj/YrOAn
>>194
キャノン独自開発ならともかく、650万画素のCCDってのは聞かないし、
信憑性はかなり低いと見たが。
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 21:41 ID:0DO4exKo
kissD、10DのCMOS積んだコンパクトが出てくるのかと
チョット期待したが、それは無いんだろうな。
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 22:16 ID:/sZs+X1Y
>>198
コンパクト型って、出せるんだろうか?
C−MOSに常時、光を当てる事になると、
光の当たらない状態でのノイズをサンプルしておく
基本的なノイズ除去回路が使えなかったり、
光による発熱対策とか必要になるんじゃないのかな?
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 22:44 ID:8ql7kXfS
200
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 00:26 ID:JXr8wN2R
いやーでも広角の新型がこんなに発表されるとは(2機種だけど)
やっとズーム戦争から他に目が移った感じだね
松下のコンパクト普及機に手ぶれ補正ってのも思い切ってるし
一般ユーザーにもアピール性高そうだし売れそうだ
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 10:25 ID:gT7Hq1ic
LUMIX DMC-LC1、値段安ければpowershotGシリーズも死ぬな。
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 10:33 ID:h+cRO9Mv
LC1が即死の間違いだろ(w
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 10:45 ID:9gmwcbnO
>>203
キャノオタク?
工作員?
205名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 11:02 ID:AXxjGUMP
ニコンはまだかいな。早く次出さないと真ん中の4000番台あたりが弱すぎる。
Z1とか買っちゃうぞ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 11:44 ID:EbRBjC58
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 18:52 ID:vN3+qZWl
ついに200万画素〜これが「D505iS」だ!
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/03/n_d505.html
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 19:25 ID:/HwziBnG
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 19:43 ID:2u7EDKbS
>>208
実用化されたら、すごいな。
210焼けCCD:03/10/03 19:55 ID:2Fg6rK7v
やっぱり容量の単位はF-ファラドなんでしょうかねぇ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 20:38 ID:L9LdFJJf
三菱なのにニッコールじゃないんだ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 20:41 ID:eedBqNAL
コンパクトデジカメこそ手ぶれ補正が必要だよな、そういう意味でも
新しいパナのやつは買いかも?
213名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 20:41 ID:bxAGlrCZ
>>208
早期実用量産化期待。
特に単3型とか・・何mAhになるのだろ?
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 21:03 ID:aiYnT9KI
東芝、手のひらサイズの燃料電池開発
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031003AT1D0304H03102003.html
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 21:07 ID:0+qD+n09


  なんでみんんなsageるの???

216名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 21:09 ID:tRR3Mktk
>>1だけが必死にageてる姿があまりにも悲惨で笑えるから
217名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 21:09 ID:aKYQteOA
>>215
どうやら、速報性のないもの、デジカメ関連ではないもの、
それから雑談モードのときにはsage推奨のようだ。

あとは書き込む人の自主性におまかせする。
218名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 21:10 ID:5DDTloYG
>>207
ハニカム200万か(w
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 21:15 ID:bw/DSSqa
>>216
なんで、どの発言が>>1とか分かるの?
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 21:21 ID:aKYQteOA
>>219
デムパニマヂレスカコワルイ
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 21:21 ID:AXxjGUMP
自分の理解できないカキコはみんな「必死な1」に見えるんだろう。
ま、典型的な2ちゃんビギナーだね。どこから流れてきたのやら。
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 21:22 ID:bw/DSSqa
なるほどー
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 21:27 ID:xw7lsPw7
おいおい、おまいらよっぽどカチンときたらしいな
顔が真っ赤だぞ(プ
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 21:30 ID:o24YwpCI
う〜ん、カチンときました!はい。
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 21:30 ID:H5PRi1kH
必死な厨の無駄にスレを消化するためだけの雑談は以下のスレでどうぞ!
▼ デジカメ板   雑談スレッド 3話目 ▼
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047463732/l50
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 21:31 ID:o24YwpCI
でさ、なんで、みんな、sageつづけるわけ???
227名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 21:32 ID:uh9Jas9i
saga
228名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 21:34 ID:o24YwpCI
sega なんちて
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 21:36 ID:bxAGlrCZ
>>226
もうこれ以上あげんでも・・ 既に・・・・
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 21:54 ID:+Fo2dnbe
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 22:04 ID:FHsoAfQz
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 22:09 ID:hbZLiodT
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 23:45 ID:cmfEYRDh
急速充放電が可能、用途により仕様を変えられる。0.数秒〜2時間
http://www.jeol.co.jp/jeol/company/newsrelease/2003/031003-2.htm

フラッシュ有りで連写できるようになる?
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 23:46 ID:bxAGlrCZ
>>233
それ良いなあ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 23:50 ID:uc/RPyzy
電気工ネルギーを電気のかたちのままで蓄え、
   ↑
http://www.jeol.co.jp/jeol/company/newsrelease/2003/031003-2.htm
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 01:17 ID:bnsVVy1h
ショートさせるとどうなるんだろう。溶ける?
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 01:22 ID:ouF6GARg
>>236
炭素だから燃える?

充電池より安全って書いてあるけど。
0.数秒で放電って殆どショートみたいなモンだから平気なのかな。
容量にもよると思うが。
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 02:23 ID:aJdtPde8
シャープ、広視野角の液晶モジュールを開発
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20061237,00.htm

「今回開発されたモジュールは、画面サイズが1.5型、2.4型、4型、6.5型の4種類。
視野角は上下左右160度、コントラストは300:1、応答速度は25msとなっている。」

もしかして、1.5型が増えたのってシャープが作ってないせいなんでしょか。
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 12:35 ID:xXgotX93
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 23:05 ID:JIupUuLy
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/06 15:09 ID:lHaxhkPB
カシオのau携帯
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1006/besshi.html
AFまで付いてるんだな
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/06 15:31 ID:rByzEgUi
>>241
アナルファック?
243名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/06 15:47 ID:ENomIs7+
── =≡Λ Λ =           はぶっ!?   
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          γ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )  ./ ~ :    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ 
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し' 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,  
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/06 19:14 ID:Kxd7tAvz
GS Magicstor、4.8GB/1インチHDDを発表〜2005年には20GBの製品も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1006/gsm.htm
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/06 20:19 ID:rw6ta8zy
>>241
最近のデジカメで200万画素って言えば、CCDは1/3.2型が主流になってるのにこの携帯は1/2.7型のCCD使ってるのか。
ベストショット機能も付いてるし、お散歩用に買おうかな?
246名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/06 20:26 ID:sqW8/OM1
F505iとかも1/2.7型だし。
撮像サイズが全てじゃないけど、
これからデジカメ買うならせめて1/1.8型以上にしたい・・・
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/06 20:50 ID:q5od00C6
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/06 21:55 ID:wvYkggvl
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 04:08 ID:mpxJigLw
>>245
多分CCDがプログレッシブだからじゃないかな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 05:47 ID:hjPsMY+I
しかしパンフォーカスに比べたらAFはかなりの技術だよなあ
カシオグッジョブ
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 12:38 ID:Zscyzb5+
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 12:48 ID:cUZm/kgS
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 12:51 ID:U/MdgpFS
オリンパス、PictBridge対応デジカメ5機種と、キューブ型のフォトプリンタ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1007/olympus2.htm

ニュースリリース
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr031007pictbj.cfm

CAMEDIA X-250
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/x250/index.html

μ-15 DIGITAL
μ-25 DIGITAL
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mju25_15d/index.html

CAMEDIA C-745 Ultra Zoom
CAMEDIA C-755 Ultra Zoom
CAMEDIA C-755 Ultra Zoom エボニーグラック
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c755_745uz/index.html

CAMEDIA P-10+CAMEDIA X-250
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/printer/p10/index.html
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 12:51 ID:6tDd6Yxe
一日に30万円も夢ではない!
1000万円以上儲けた人もいる!オンラインカジノの利点は
1自宅やオフィスで24時間、好きなときにカジノを楽しむことが出来る。
2通常のゲームとして無料で楽しむことも出来る。
3オンラインでカジノを運営しているため、コストが低く非常に高いペイアウト率(還元率98%)を誇っている。
4オンラインカジノは合法である(現時点で取り締まる法律が無いと言う意味です。)

200ドルプレゼント! まずは、ノーリスクでお試しください。
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/ja/



255名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 12:53 ID:U/MdgpFS
>>253
>エボニーグラック

プレスリリースの原文ママ(w
256名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 12:55 ID:cUZm/kgS
うひゃ〜、かぶりまくった〜 >>251-253
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 12:59 ID:Uab/Yjdi
http://www.digitalcamera.jp/
[DigitalCamera.jp特報]
LUMIX FX1+WT1による
「CEATEC JAPAN 2003」リアルタイム速報、公開中
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 13:02 ID:m6B7tazk
259名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 13:03 ID:NXlfvP4Q
>>253
そのPC.Watchより、
> キューブ型のフォトプリンタ「P-10 フォトキューブ」
> 本体サイズは/重量は、●×●×●mm(幅×奥行き×高さ)/●g。

クイズかよ。(w
260名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 13:07 ID:U/MdgpFS
>>259
あとで数字入れるつもりだったんだろうね。
で、修正忘れてそのままうpしちゃった
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 13:21 ID:qk1ofbPU
>>259
「お好みの数字をお入れください。ご注文に応じてお作りします」
だったらうれしい。
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 14:09 ID:RKN9ZuJ3
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1047.html
この発売、いつですか?

ペンタ6*7のデジタル版、まだですか?
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 14:15 ID:koymnxgd
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 14:28 ID:UTAHJLjm

 ニコン早く щ(゚Д゚щ)カモーン
265名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 14:35 ID:M7kUTQHJ
何か凄いなー
デジカメの戦国時代だな
各社必死だな
ソニーは早くも脱落か
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 14:41 ID:AKZ4MTiw
C-755UZのブラックはカッチョイイなと思った
267名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 19:31 ID:675mQX8I
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 21:12 ID:MimTcO3J
色とPictBridgeだけって。
PictBridgeはファーム更新だけで既存機種を対応させてるメーカーあるし。
もうちょっと進歩してもいいんじゃねーの。
μ-25なんか前の色の方がマシだし。糞ンパスか?
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/08 00:11 ID:JbmG8KYT
>>268
その上2ヶ月後、本格的にチェンジしたりして。
今回の発表で買ったヤツらはもっとムカつくだろうねw
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/08 01:33 ID:vLSz//d8
>>269
>その上2ヶ月後、本格的にチェンジ
するのか?
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/08 10:17 ID:+i63WHg3
十分ありえる話だ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/08 11:41 ID:Xo3nd4Ml
ファームウェアアップデートを自分で出来る人間にはPictBridgeなんか要らないわけで、
旧機種をアップデートするより店頭に最初からPictBridge対応機種をずらっと並べて
冬のボーナス商戦にあわせてPCの苦手な層にデジカメとプリンタをまとめて売り込んでしまえ、
というのは商売としては分からんでもない。
旧機種の在庫を持った販売店にとっては迷惑だろうけど。
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/08 11:49 ID:RELBDxSS
5月モデルで2ヶ月後のフルチェンの確率は低いだろう。
今回のはカラーモデルを増やしたのとPictBirdge対応が主なマイナーチェンジで現行機種ユーザーが
残念がるようなもんでもないだろ。ブラック好きは口惜しいかもしれんが、カラーが増えるのはよく
あることだしな。
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/08 14:20 ID:FauR+zak
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/09 03:00 ID:WOEpHgSp
ニコンまだですか。
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/09 22:41 ID:rAGluy54
Nikon View 6 Ver.6.1.0 ダウンロードサービス
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/nkview/nv610wche.htm
製造番号が必要です。一度、ログインすれば、お気に入りに登録も可能。
Windows版の一括ファイルは、36,756,682 bytes の容量があります。
9分割したファイルもありました。
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 14:01 ID:igeUh7g+
Canon EOS Kiss Digital に対抗する Nikon U Digital(?)の発売予定は
あるのでしょうか? あるとすればいつ?
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 14:45 ID:RVb0i2aa
>>273 >5月モデルで2ヶ月後のフルチェンの確率は低いだろう。

フルチンの確率に見えた。

>>277
春に出るって噂は聞きました。
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 14:54 ID:hUdGezLl
>>277
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031008-00000024-nna-int
の記事にあるタイ工場で生産されるデジタル1眼レフが、
それじゃないかと予想。ひょっとしたら、まんまD100で値段下げとか?
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 15:43 ID:0HyY9D4z
新たにデジカメ買いたいのだが、どこをどう調べて良いのか…。
400万画素以上でスマートメディア対応とか、条件付き検索できない
ですかね?
281名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 15:49 ID:MHgCWfIV
>>280
機種選ぶだけなら、ヨド通販のページがわかりやすい。
http://www7.yodobashi.com/cm/89_173.html
ただ、スマートメディアはもう新しい製品が出ないから外した方が良い。
スマートメディアとなると、実際には、フジフィルムかオリンパスの旧機種限定となる。
282名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 18:49 ID:Yr9Zebl/
ぎりぎり現行機種の5050は、スマメ対応でCFやxDも使える
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 20:09 ID:0HyY9D4z
>>281
どうも! そうですか。 スマメディはもう落ち目なんですか。
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 20:23 ID:7HBmk9A3
>>283
落ち目というより終了。
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 20:31 ID:sNPzvigD
>>278
それだ!
今度から振り珍のことをフルチェンといいましょう!!
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 20:47 ID:EqjDaMKa
無理してあげなくても・・・
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 23:22 ID:lhCQfbEQ
>>280
ビックカメラのHP見たらどうかと。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/index.jsp
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 01:53 ID:j1u/YfRz
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 11:40 ID:UIAaytv0
コニカミノルタ、0.7秒起動の400万画素機「DiMAGE G400」
〜「DiMAGE X20」のスノーホワイトモデルも発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1014/km.htm
290名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 11:59 ID:U3rd4HWJ
>>289
おお!旧コニカとミノルタを足して二で割ったようなデザイン、
そして何とGTヘキサノン・・・ワラタ
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 14:11 ID:6ZXOnEAS
>>289 のスレまだ無いのかな?
名前がKDじゃ無いからKDスレって訳にはゆかないよね。
292名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 14:23 ID:GlIyMZ2A
海外じゃKD-420Zという名前が与えられているようだ。

が、このスレ的にはKDってKissDigitalのことだべ(w
293名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 14:25 ID:XB6b0IjK
GTヘキサノンの次はGTロッコールでぜひ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 14:33 ID:iODLa0uM
>>291
つくれば?
タイトルはこんな感じか?
【ほんとは】コニカミノルタDiMAGE G400【KD-420Z】
295291:03/10/14 14:48 ID:6ZXOnEAS
>>294 スレ作った事無いから誰か宜しく。
ちなみにG400スレはコニカミノルタを名乗る最初の記念すべきスレになる訳だな。
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 14:55 ID:22hgf8/e
>>295
Z1がもうあるよ〜
297291:03/10/14 14:59 ID:6ZXOnEAS
>>296 お、そういえばZ1のPart2はKonicaMinoltaになってるね。
Z1スレの住人なのに気づかなかった俺って・・・
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 15:28 ID:m8yjxxaT
299名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 15:37 ID:950NHtkQ
>>298
昼間の遠景が見たいんだけどな。
なかなかメーカーって普通の風景っぽいやつサンプルで出さないよね。
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 15:41 ID:m8yjxxaT
>>299
だいたい白人のポートレートと野菜フルーツばっかだね
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 17:44 ID:vEbzRn7u
>>300
日本人のポートレートの方が良いと思うけど国内のみの販売じゃないから
世界共通で白人なのかも。
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 19:01 ID:g6zhXsGY
SONY、最近、松下の1/2.5CCDに押されていると思っていたら、
動画対応に力を注いでいたらしい。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/N_Techno/VGACCD/index-j.html
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 19:03 ID:sHtpkCO5
>>302
既にサンヨーのJ1やミノルタのZ1で採用されているCCDだよね?
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 19:05 ID:g6zhXsGY
あっ、そうなんだ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 19:06 ID:Mh1pqzRZ
>急速に拡大し続けるデジタルスチルカメラ市場において、
>CCDの多画素化/小型化/基本特性の向上に対する要求は止まることがありません。

誰がCCDの小型化に対して要求してるんだ?
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 19:07 ID:AXYHKUS5
携帯市場
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 19:13 ID:dcLorl59
>>302
映像素子の感度・センサ飽和信号量・スミア って、
それぞれ高い方がいいの?
(スミアは低い方が良いのかも)
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 00:42 ID:ujRwYZDc
フルサイズCCDのコンパクト機ってでないかなぁ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 01:00 ID:GnhRWsug
>>308
出ないね。なんでだろうね。
20万でも買う香具師はいると思うが
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 02:36 ID:ujRwYZDc
あとはXGAの動画が撮れるデジカメが出れば良いのであるが。
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 12:20 ID:Eq9UmQ+a
>>309
そんなもん作ってほんとに20万ぽっちで出せると思うのか。
おめでたいヤシだな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 13:08 ID:qgeiOuy9
20万なら余裕だろ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 14:48 ID:YWRFtXi5
大型のPCよりもずっとナローな性能だけど
小型で高価なモバイルノートを買う人はいっぱい居るしねぇ。
そこでは20万なんて安い部類だし。
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 14:56 ID:oxktL1fP
じゃなくて「20万では作れない」だろ?
315名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 18:02 ID:Pl0EX6PV
儲からないから作らない。
316名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 08:05 ID:nSNXuiyq
PCの性能ってワイドとかナローで表現できるものなのか。へー。

35mmサイズのCCDはよほど大量生産しないかぎり20万じゃペイ
しないよ。本体入れたらますます。
レンズ激安のバカチョンでも危ない。
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 18:23 ID:82/yOAyo
>>316
一眼用のCCDを流用してくれればそれでいいんだが。
無理かね
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 18:37 ID:BLpaKJ6N
まずはAPSサイズからだろ
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 21:21 ID:1asXuCqy
京セラ、300万画素、MPEG4動画「Finecam L30」発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/17/26.html
http://www.kyocera.co.jp/news/2003/1005.html
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 21:32 ID:82/yOAyo
mpeg4が流行ってるのか?
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 22:15 ID:TZI8HoHQ

フルサイズCCD単体で2〜30万ぐらいするんじゃなかったな
322名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 00:28 ID:UgvC6cPE
>>320
MPEG4と書いておきながら、QuickTimeが必要だったりするのなんでだろー。
QuickTime6が必要と書いておきながら、ISO MPEG4準拠って言わないのなんでだろー。
なんでだなんでだろー。
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 00:49 ID:b9dlIvBn
そんなの、Appleとの契約上の問題でしょ

mpeg4再生ソフトはいくつかあるから、QT嫌いなら
別のを自分で探せばいいじゃん
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 00:59 ID:UgvC6cPE
いえいえ。QuickTimeはISO MPEG4(.mp4)も再生できるのですが、
自前のフォーマット(.mov)でもビデオトラックがMPEG4ならば再生
してしまうのです。つまりL30のMPEG4はその可能性があるかと。

これ以上互換性のないMPEG4を増やしてどーするの>京セラ
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 01:12 ID:Ev9MXwdR
これはどこかでレポートしてもらうしかないですなー
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 10:03 ID:0YzvHs0e
タムロンの、期待の広角レンズ、SP AF17−35mm F/2.8-4 Diの
キヤノン用のやつが発売延期。
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0310_a05.html

部材調達の遅れにより、10月25日から11月25日に発売予定日を変更。

あーりゃりゃん。
ところでミノとペンタは「近日発売」となってるけどそれより遅れるわけね(´・ω・`)
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 13:13 ID:s8x/bx0E
紅葉シーズンに間に合わない。・゚・(ノД`)・゚・。
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 13:32 ID:PsVlCDcB
広角で、紅葉?
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 15:09 ID:h+Ba1JeG
山村紅葉
330名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 15:12 ID:U+TRybct
前田紅葉
331名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 16:54 ID:uyXsZud+
【赤】 紅葉を撮りましょう 【黄】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065201909/
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 19:06 ID:sfoQX27G
紅葉は、広角も超望遠も必要。
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 19:09 ID:KM8B4w7I
そうかなぁ?
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 19:46 ID:zegyNlHo
山村紅葉を望遠で撮るのはきついw
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 13:21 ID:0DthyfMG
あげ
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 22:42 ID:YMzO+940
●シーアンドシー
-世界初の耐圧水深45m完全防水一体型水中デジタルカメラ。
-水中撮影用カラーフィルターと10cmまでの接写が可能なマクロレンズを内蔵。
-CCDは1/2.7型210万画素タイプを採用。画素補間により314万画素記録可能。
-レンズは5.7mmF4.8の単焦点タイプ。フロントコンバータ利用可能。
-ピントはパンフォーカス式(無限遠〜40cm)。マクロ切り替えにより10cmの接写が可能。
-液晶モニターは1.6型D-TFD液晶を採用。
-記録媒体は内蔵メモリーのほか、スマートメディアも利用可能。
-電源は単三型電池2本。
-大きさは117×90×73.5mm。重さ約400g(本体のみ)。
-オープンプライス。10月末発売予定。

http://www.seaandsea.co.jp/press/3100AQUAPIX.html
337名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 22:45 ID:FGKwX9N+
なんでいまさら巣豆なんだろう
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 22:47 ID:xr6X8F5h
>337
ドライブがタダ同然だから。
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 23:48 ID:iwetuvw4
オリンパス、5,000円をキャッシュバックキャンペーン
対象機種:「μ-25 DIGITAL」「μ-15 DIGITAL」
値段の下がった旧機種を買うか、キャッシュバックの5000円+ポイントを比べるか。
ただ、ファームアップしていて安定性が増しているかもしれないかも? 保証しないけど。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2003b/nr031020mjucbj.cfm
340名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 23:54 ID:iwetuvw4
PowerShot A80 の発売日が、10月23日に決まりました。
と出ていた。
http://www.canon.co.jp/Imaging/psa80/index-j.html
341名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 23:55 ID:iwetuvw4
IXY DIGITAL L の発売日が、2003年10月29日に決まりました。
と出ていた。
http://www.canon.co.jp/Imaging/ixyL/index-j.html
342名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 23:58 ID:iwetuvw4
IXY Lのインプレスのレビューも出てきた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1021/dcr004.htm
343名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 00:17 ID:mVJG87JF
今年一番はパナのFZ10で決まり
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 01:05 ID:fFDC9xgj
今年はKissDだろう。

1 KissD
2 F828
3 FZ10
4 μ10
5 A1

って感じかな、今年の注目作は。
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 01:55 ID:B0ADIqXn
よそでやれ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 12:42 ID:zfS6SqS8
富士写真フィルム、新製品発表。S7000とF420。

山Qさんの発表会会場速報。
http://www.digitalcamera.jp/
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 17:12 ID:bh1XzfMR
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1047.html
これは無し? この発売、いつですか?
っていうか、今年中に出るの???

ついでにペンタ6*7のデジタル版、まだですか?
348名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 17:13 ID:5AtnaFvl
まだ
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 17:17 ID:RkE1SjX0
350名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 18:42 ID:X3QT112u
22日の企業ダイアリー
===企業関係===
11:00 ソニー、デジカメ「サイバーショット」新製品発表会
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/031021/031021_mbiz1917558.html
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 18:45 ID:TNeDPkBn
むむ、来るのか?4色CCDのPシリーズ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 18:52 ID:IqmSHwZd
>>350
おぉ、情報って転がってるもんだなぁ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 19:11 ID:BIPxTqQf
これで残るはニコンのみか
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 01:27 ID:W1+0W+Qt
そう言えばサイバーショッUスレでも少しリークしてたな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 01:33 ID:W1+0W+Qt
↑「ト」が抜けた。鬱氏
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 10:40 ID:3QNFR5rR
デジカメ特許審査で中国に指南…カメラ映像機器工業会
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20031022ib01.htm

>日本メーカーは1990年代半ば以降、知識産権局に対してデジカメ関連特許の
>審査を請求してきた。しかし、技術に対応できる審査官が不足しているなどの
>理由から、ほとんどの場合、中核技術の特許をいまだに取得できていない。

これは凄くまずいんでないか(とCIPAも思ったんだな。俺もそう思う)。
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 11:48 ID:rtvknAO0
17.3mmの超薄型ボディーで2.5型液晶採用
1/2.4型510万画素CCD搭載3倍ズーム機「Cyber-Shot DSC-T1」など3モデル発表!

http://www.digitalcamera.jp/
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 11:57 ID:MFYMKU15
バイク板の鬼畜

795 :774RR :03/10/16 12:48 ID:pFXygJ2d
猫を轢いてしまいました。
恨めしそうな目で横たわってます。
http://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20031016124627.jpg
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 12:01 ID:zf2zvsJw
>>357
本体の写真がまだ無いけど、特徴だけみるとDimageXとEX-Z3を足して2で
割ったような感じ?>T1
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 13:00 ID:bkWSsp42
361名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 13:02 ID:bkWSsp42
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 13:06 ID:qZny+BBL
薄型ボディに、見やすい大画面2.5型 ハイブリッド型液晶モニターを搭載した 
新"サイバーショット"発売
〜有効510万画素・プリズム式光学3倍ズームによる高画質記録が可能〜
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200310/03-1022/

より薄型になって、連続動画撮影など撮影機能が向上した
"サイバーショットU" 発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200310/03-1022B/
363名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 13:06 ID:i4T1mkJG
U40、安っ!
オモチャデジカメじゃん・・・。
こんなデザインの、サンヨーから出てなかったっけ?
364名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 13:50 ID:hY5KxBCJ
365名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 14:32 ID:pnL1cCy7
これ?
366名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 14:54 ID:LDHXCwm2
>>362
今後500万画素の主流は1/2.4型になって逝くんだろうね・・・
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 15:18 ID:wdVhJZHR
マクロが3.3倍と言う一点のみ強烈ですな。T1。
カッコは…まぁ個個人の好き好みですか。
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 15:34 ID:MFYMKU15
>>363
さにょじゃなくて観音だよ
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a300/index.html
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 16:11 ID:3QNFR5rR
あるいは日立リビングサプライの。
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 18:57 ID:54DaED2A
T1はエクシリムのパクリか
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 19:05 ID:rcHVUSo6
>368
300万画素の観音の方がワンクラス上じゃん(w

>370
どっちかというとミノのXiの方(w
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 19:46 ID:h3LtZzIp
>>370
>>371
プリズム使用の屈曲光学系だからDIMAGE X系のパクリでつね。
バリオテッサーを名乗っておるが実際どこがレンズ生産してるんだろう?

しかし1/2.4型510万画素ってものすごい極小画素ピッチだと思うが画質は大丈
夫なのか??
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 21:53 ID:0w3O4pNJ
おいおい、
ソニーが初めてHi8にカールツァイスレンズを搭載した時に
すでにプリズム屈曲ズーム光学系だったんですが。
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 21:57 ID:UW6C5O7s
へー
375373:03/10/22 22:25 ID:0w3O4pNJ
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 18:20 ID:xxX8vsGS
EXILIM ZOOM EX-Z4

http://www.exilim.jp/ex_z4/
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 18:37 ID:+7MecIk3
パンフォーカスモードってのがいいね。
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 19:44 ID:Of08An23
>372
レンズはタムロンT*だった気がしますが…
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 23:30 ID:NuobL7zb
380名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 05:55 ID:xWEdHMYQ
パナ FZ10 フライング販売で23日に買いました。とにかくでかい!。
フードを付けると一眼レフと言えるくらいでかい。
そんでもってプロテクターフィルターつけるとレンズ径72mmに
見えるのでとんでもないレンズに見える。
また、かなり重い。スナップむきではなく、じっくりと構えて風景
(今なら紅葉でも)を撮りたくなるカメラである。

とりあえずageとく。
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 06:10 ID:1kPtcNuc
年末に出る10D後継機種の詳細情報キボン
382ちょっぱー:03/10/24 06:50 ID:Sy0lQqvI
今日はオリンパスのμー15発売日だね。
見にいってくるか〜♪
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 18:25 ID:SaGwKKD4
>>380
漏れもフライングで昨日かいました。
色はどっちでつか?。漏れはシルバーにしましたが・・・・。
パナのブラック、今ひとつピンとこないものがありまして・・・・。

とにかくでかい!。発色は(・∀・)イイネ!!。
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 23:46 ID:WaZO6QDB
SD9の後継の発表があるようです
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 14:27 ID:0UuVRRAi
ソースは?>384
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 16:16 ID:n9Z2Ue02
>>385
SD9スレです
387名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 17:03 ID:D4J5fft4
SD10!?
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 17:31 ID:njx/7Jbo
ニコソはデジカメから撤退か?
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 19:37 ID:2eLiQROG
にこんまだぁ〜? ちんちん
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 00:22 ID:ZuIC1vre
ニコンが沈黙してるけど実際新製品はないの?
391名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 00:27 ID:1NB/oIMV
今発表しても数多あるデジカメに埋もれるだけだからな。
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 00:36 ID:qOCuiOQ9
んなこと言ってたら永遠に発表できないな。
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 08:55 ID:GFl8W6Z4
おまいら
SIGMA SD10発売されますぞ
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20031027AT2E2401025102003.html
394名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 10:13 ID:zjxKvy62
>>393
SD9とどう違うん?
ちょっとしたマイチェンだろ
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 10:29 ID:xZUxh4xJ
センサーが新しくなって(マイクロレンズが追加)ダイナミックレンジや
色再現性が強化されているらしい。あとは機能面でのマイナーアップデート。
ワイヤレスTTLとか露出補正が1/2から1/3ステップなど…何かE900>E910みたいだな。
あと拡張モードでISO1600が使用可能だったり、カメラ部駆動用の電池が要らなくなってたり。

dpreview.comでシグマとFoveon関連のニュースが目白押し。
http://www.dpreview.com/news/0310/03102704sigmasd10.asp
http://www.dpreview.com/news/0310/03102701foveon10mupdate.asp
http://www.dpreview.com/news/0310/03102702foveonx3filllight.asp

さらに、シグマからAPSサイズセンサー搭載のデジタル一眼レフ用レンズ二種類の発表も。
http://www.dpreview.com/news/0310/03102703sigmadclenses.asp

SD10のプレビューページにβ版サンプルもある様子。
…Phil Askey氏にはVOWスレにケ○ヨン画像を投稿してもらいたいところ(笑)
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 14:09 ID:oKvbzhOv
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 15:22 ID:zjxKvy62
ところでさ、しぐまが発表したデジ専用レンズってΣマウントだけなの?
キスデジみたいな普及型ボディだけでわなくこんな廉価なレンズも
デジ一眼ブレイクの原動力になると思われ..
つか、ニコソDX高杉
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 15:23 ID:k9SmBjyo
にこ、きゃの、ぺんた
順次発売(APS-C対応)
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 15:24 ID:UDA0SQIH
>397
シグマAF用が11月14日発売。
ニコン・キヤノンAF用11月中旬。
ペンタックス用12月上旬。
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 15:25 ID:UDA0SQIH
おぉぅふ、同時ぱぴこ許しておくれヽ(`Д´)ノ ウワァァン
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 15:25 ID:HFi3sTdj
>>397
シグマ、キャノン、ニコン、ペンタックスの4種類が出るみたいだよ
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 15:26 ID:UDA0SQIH
(・∀・)
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 15:27 ID:HFi3sTdj
>>402
ふたりで>>398の妻になる?
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 15:30 ID:zjxKvy62
>>399
ということは12−24より早いのでつね
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 15:39 ID:N9AGu6Qi
誰か、次のSD9、SD10またはsigmaスレ立てておくれよ。
あげ
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 16:03 ID:HFi3sTdj
>>405
建ったよ
【美味しい】SIGMA SD9 part11【解像力】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067237281/
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 14:58 ID:DLdBkNL/
クーピー3700横長1/2.7型300万画素35-105mmF2.7-F4.9
http://www.digitalreview.ca/cams/CP3700.shtml
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 15:02 ID:DLdBkNL/
>>407 とうとうCFじゃないな・・・
あと、COOLSCANもラインナップ一新。安物は14bit A/D。高い方は16bit A/D。
409名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 15:10 ID:s0cbB6zs
もっさりしたデザインを捨てて当たり前のカタチになったな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 18:08 ID:DLdBkNL/
3700は国内発表後回しだね〜
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2003/coolscan_03.htm
マルチサンプリングはいいな〜デジ厨も読んどけ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/scn_prnt/scoolscan_5000_mss.htm
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 19:05 ID:0lzcamUy
>>407
念入りにこれでもかと言うほど見所が無いな…

35mmからの三倍ズームに
1/2.7サイズの300万画素の
記録メディアがSD
テレ端F4.9

VGAの30fr記録が出来る
Nikonとしては珍しくAF補助光付き
1/3000秒のシャッタ速度は速い方か

412名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 19:06 ID:XwwdFcVk
あー、これってレンズが回転しないSQじゃないのか?
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 19:07 ID:0lzcamUy
NikonがSonyPをやってどうするんだ…
ホントにもうダメなのか…。
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 19:18 ID:IMORP1Yw
>>410
きゃぁぁぁ!!コニミノ買ったところだぞーーー!!!
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 21:58 ID:iM8MDX6j
松下、営業利益59%増 1円50銭増配し年14円に

 松下電器産業が28日発表した今年9月中間連結決算は、本業のもうけを示す
営業利益が796億円となり、前年同期比59・2%増の大幅増益となった。
 売上高は0・5%の3兆6396億円、純利益も31・5%の231億円だった。
来年3月期の配当を1円50銭増配し、年14円とする。
 DVDレコーダーやプラズマテレビなどの映像・音響機器事業が大幅に営業利益を伸ばした。
半面、冷夏の影響でエアコンや扇風機の売り上げが伸び悩んだため、家電事業は落ち込んだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031028-00000113-kyodo-bus_all
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 22:46 ID:UIaxhYrW
407の続き
dpreview.comも出たよ。
http://www.dpreview.com/news/0310/03102801nikoncp3700.asp
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 22:50 ID:Oe5gXmi/
4300系の新型は出ないのか世。
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 22:56 ID:jC8OYVSB
5000系の値段が下がってきてるからミドルクラスの4000系は出番もう無いぽ
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 23:12 ID:DgqBrzXZ
また感度がオートなんだな、3700
なんで選べるようにしないんだろうか
420名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 23:16 ID:54CiPdYZ
おおっ、ニコンがDSC-MZ3を発売するのか!
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 23:41 ID:1lX4RP1A
ニコンは他社と違ってちゃんとしたカメラを期待してるんだけどねぇ
どうしちゃったんだろ???
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 00:05 ID:ozc1QJBg
>>421
違う意味でちゃんとしてるとも言える。
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 00:10 ID:m1ZpXqEZ
とりあえずニコンの新製品ってまさかこれだけ?
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 01:48 ID:zbioO8QV
4500後継はないのかよぉ
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 11:17 ID:K9BZhD0T
>409
3100のデザインよりずっとマシになりましたね
426名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 11:19 ID:1YNAXAV5
>425
そうかなー
持ちにくそうになってる気がするけど
427名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 11:29 ID:Weho1fRl
売りポイントのよくわからないカメラだな<3700

>>419
同意。SQで感度選べないのが不評だったのがわかっていないんだろうか?
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 12:33 ID:4s7tefZD
他人の話を聞かない、お山の大将気取り気質だけは固持する気なんだろうな。Nikon。
429名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 12:56 ID:IJZDmAQN
>>428
むしろ必死でやってコレな予感がします…
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 14:12 ID:BAheNCNT
599カナダ$ってことは¥49800って感じ?
ISOも200相当までか・・・コレ狙ってたのに(´Д⊂グスン
431名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 15:34 ID:lhwQUfqJ
E3100との差別化はできてるのか?
432名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 16:33 ID:3hZgnHNW
3000シリーズはいいから、コンバーター対応の4300の後継を出せちゅーの。
ほんとクルピーですね。
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 16:34 ID:3hZgnHNW
ふぁいんぴくすにソクーリ
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 17:28 ID:y3pGbsvk
Coolpix 3700なんかサンヨーぽいデザインな感じ。もしかしてサンヨーのOEM?
435名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 17:37 ID:BAheNCNT
>>434
OEMもなにも元々ニコンのデジカメはサンヨーが作ってるのでは?
436名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 17:52 ID:G1t2vGzM
製造はそうでも、デザインは違うだろ。
ただ、E3700に関しては丸投げかも知れぬな。
437Mr.Asia:03/10/29 18:02 ID:446HFFiS
>>434
I think so,too.
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 01:49 ID:9jge6BEM
なんか、X-2を出したときのオリに似たものを感じるな……。
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 02:25 ID:+oWEQb0/
クルピー4300の後継はコレの400万〜500万画素版ってことはないよね、ニコンさん?
440名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 04:11 ID:GzLkKA9J
まぁなんだかんだ言ってデジメーカー全社黒字なんだよな。
でもこれから専業のニコンとペンタはヤバイと思うよ。
レンズしか脳がないからな〜

ソニー・パナはCCDで大儲け。
サンヨーにいたっては、OEM製造で安泰(全デジの1/4の利益を持ってる)
東芝もSDで儲かってるし。カシオもそこそこがんばってる。
とりあえず、フジ、キヤノ、ソニー、オリの4強で7割近いシェアがあるからな〜

おそらくニコンは今後利益の出ないコンパクトデジからは撤退しそうだと思うな。
ペンタはOptioの成功で株価は上がったが、まだまだ安心できんな。
コンシューマー機はあと2〜3年ぐらいしたら負け組みが出始めるかと・・・
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 04:19 ID:ylE6+IYA
つまり、コニカミノルタはすでに問題外であると。
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 04:20 ID:RkpC+m6U
ソニーはサムソンに身売りしそうな勢いだが。
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 11:32 ID:+qJP6hy3
>440
レンズ技術を持ってるって事の意味がよくわかってないみたいな。
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 13:11 ID:vvohbneM
素人アナリストのお遊戯スレですか?
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 13:40 ID:FMH9KFN1
>>441
ワロタw
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 18:13 ID:hjsCFbx7
>>441
ふざけんなよてめえ!
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 18:19 ID:RYEhexG6
>>446
やーいやーい
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 18:24 ID:IOCE60+y
問題外なコニカミノルタと、ヤバいニコン、ペンタックスが合併。
ニコニカミノルタックス発足。











まだ頭に「ソ」を付ける余裕もあるます。
449名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 20:40 ID:0jHsA9f3
しかしデジカメも数年で頭打ちになるかもしれないから
順調な時に攻めの合併はないのだろうか?
450名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 22:19 ID:QLLhzs5l
犬猿の仲が・・・今

パナソニー
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 22:43 ID:dvebgoTW
>>450
その前に

ソニソン
452名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 22:45 ID:HUGOgF32
まあ、ニコンはもうカメラ捨ててるような雰囲気もあるけどな。
453名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 23:00 ID:f92ZazYP
パナとソニは、
お互いに規格標準化のリスクを知っているから、
変なところで協調感がある。
454名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 23:05 ID:cTeutZFc
>>452
メガネレンズはもうOEMです、ニコン。
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 01:02 ID:BZYfS1kl
F700と近日出るF420どっちにしようかな。と思ってたら・・
ソニーの510マソガソの薄型DSC-T1とかEX-Z4とかが
出るので困ってしまったよ・・・。どれにしよ
織れ的にはF420になりそうだけど。
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 20:13 ID:sF37DTrT
http://www.digitalcamera.jp/
●DigitalCamera.jpより
当サイトをご利用いただき、ありがとうございます。
当サイトは、間もなく、「JP」ドメイン移行(2002/2/10)後、1000万アクセス(トップページのみ)を迎えます。
ありがとうございます。(旧ドメイン時から累計で1,600万アクセスになります)
※1000万アクセス目をゲットされた方は、アクセスカウンターを含んだ画面キャプチャーを添え、
 [email protected]までご連絡いただければ幸いです。記念品を差し上げます。
 今後ともよろしくお願いします。
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 20:19 ID:OhuJaxfc
F5祭りか!?
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 20:20 ID:3weaX/7a
あと9000弱
459名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 20:20 ID:IYx8+q4G
>>457
それはチャンスも逃すから結局使えない。
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 23:16 ID:JO505yeT
ミノルタックス(・∀・)イイ!
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 00:12 ID:u6V6q4Y0
10000001だった・・・
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 03:46 ID:d++AtpxX
>>440
コダックは?
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 23:02 ID:56x70pPR
で、kissDの後継はいつ?
12月発表?
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 00:30 ID:1ZnxxJyk
最近はニュース無しか・・・
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 13:19 ID:XlBOeJ8D
Lumix FXってなんですか
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 13:20 ID:P8uiggt1
EOS 5D 発表
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
http://cweb.canon.jp/camera/5d/index.html
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 13:23 ID:Z7vOUrCr
>>466
プロパティ見て打ち直せ。見らんねーぞ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 13:56 ID:Ju8j5V1I
本気にしちゃった・・・・
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 03:48 ID:E/ouSg2+
【2ch】全国多発「マトリックスオフ」が順次開催、あの伝説よ再び!
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068002791/

誰か撮りにいかへん?
470名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 11:16 ID:w10PmQlR
>>469
俺スミスで参加。
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 10:35 ID:BQERq5fV
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 13:42 ID:cI+oU9w4
>>471
CMOSで画角も46mmかよ...イラネ。
日本じゃAXIAブランドか?
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 14:03 ID:y650WLbJ
でも1/2インチで200万画素だろ?
ちょっと期待
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 16:14 ID:1lLcyA98
松下、12倍ズームデジカメ「FZ1」を「FZ2」相当にする有償ファームウェア

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1107/pana.htm
475焼けCCD:03/11/07 16:45 ID:DfwbXyAL
>>474
ひゃあ。ネタだとばかり思ってましたよ。
これは純粋にマンセーです。
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 16:55 ID:KwsH7yac
>>474
ピーコすりゃいいような・・・
477名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 16:59 ID:c95hSNqM
↑バカ
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 17:13 ID:HLfzw/PY
有償ってのがエゲツナイな。
さすが大阪。
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 17:21 ID:OZvCWw1w
蓑のダメ7あっぷみたいだなや
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 23:36 ID:AZE8I3Xz
こんなんで6000円取るのかよ(;´Д`)
481名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 14:20 ID:0FA2CT1k
ペンタックス、実売3万円でフレキシブル液晶を搭載した「オプティオ33LF」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1110/pentax.htm
482名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 16:27 ID:dsi0w/hQ
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 19:00 ID:uV3nGPCJ
また、容量1GBのCF型や3GIO対応製品も予定されている。
出荷より2年後には2倍の記憶容量、4年後にはさらに2倍の記憶容量を想定している。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1110/iomega.htm
484名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 12:01 ID:UkFs3OOe
>>483
漏れclik!のドライブとメディア未だに持ってるぞ。
あれは40MBだったけど同サイズで1.5GBか…すげえな。
485名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 18:45 ID:T9StG2Gp
オリンパスX-250にラベンダーとオレンジの冬季限定色

ラベンダー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1111/olym1.jpg
オレンジ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1111/olym3.jpg
486名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 18:49 ID:sozAAUik
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 20:59 ID:uhFqiYgn
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 21:41 ID:DvQZv7OE
携帯向けの技術かもしれんが、一応。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031110/100484/
489名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 22:14 ID:qCX0/W4i
デジカメ向けの技術じゃないかもしれないが、JPEG2000関係ということで。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031111/100502/
これが応用されたら最強のJPEG2000デジカメに。
490名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 22:38 ID:85AW1tTg
>>489
三洋は唯一Jpeg2000への取り組みが垣間見えるので応援したいものです。
早く来い来いJPeg2000の時代。
491名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 22:44 ID:arO94ZT3
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 23:01 ID:U7GshKi1
>>487
愛オメガってだけでもうダメポって感じがする
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 23:15 ID:DgDIGzBi
>>491
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 23:53 ID:SAa+H83p
オリンパス、デジカメ好調で中間決算は増収増益
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1111/olympus2.htm
>なかでも、デジタルカメラは国内が約221億円(対前年26.8%増)、海外が約910億円(同71.0%増)、
>トータルでも対前年60.1%増ときわめて好調だ。デジタルカメラだけで全社の売上の37.8%を占める。
>一方、銀塩カメラは国内外とも不振で、対前年41.7%減となり、銀塩からデジタルへと急速に転換が
>進んでいる様子が伺える。
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 00:24 ID:jBDxwcqa
>>491
キッタタタタタタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!!!!!!!!!!
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 00:30 ID:bqa8u73L
>>491
あっちのフォーラムじゃ「ほぼ間違いなく合成」とのことですが。
ロゴの周りだけJPEGノイズが四角く浮き出てるし、シャッターボタンも
これはE5700のと一緒じゃん、とか。
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 00:35 ID:jBDxwcqa
なーんだ…ショボーン
確かにグリップのパーティングラインの消え際とかあやふやだしなぁ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 00:36 ID:z/2yeN3T
>>491
これはフェイクではない?
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 23:26 ID:D8y/fMIr
富士フイルム「FinePix F420」の発売を延期
http://www.fujifilm.co.jp/fxf420info.html
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 13:07 ID:FHJMp4sv
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031112195827-NOKUBIISNC.nwc

オリンパスは初心者向けと中・上級者向けのレンズ交換式デジタル一眼レフカメラの
新型モデル2機種を投入する方向で検討を始めた。
価格は未定だが、初心者向けが10万円前後、中・上級者向けが20万円以下になるとみられる。
また、国内で人気が急上昇している薄型デジカメを来年春にも投入する。
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 13:10 ID:uNJHFtW6
ニコン、国内の小型フィルムカメラ事業から撤退
カメラ事業は需要拡大が続くデジタルカメラにシフト
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031113AT1D1205F12112003.html
502名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 13:46 ID:CXBiObTN
>>501
当然だとは思うがフィルム一眼からはまだ撤退しないよね…。
でもついにという感じはするね。
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 15:06 ID:uNJHFtW6
>>502
Webには書いてないが日経本紙にはフィルム一眼レフの開発,生産は続けると
書いてある。
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 15:09 ID:FKjs8d8e
403万画素デジカメ 6割引!
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/
【台数限定赤字特価】京セラ デジタルカメラ ファインカムL4 「Finecam L4」
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 17:03 ID:1BTVLQh0
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 21:26 ID:5qNa8NIb
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 22:12 ID:Dl8Muer1
デジタルコンパクトからの撤退じゃないの。
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 23:01 ID:fK/cz/cV
そっちのが良いかもな。
完全にやる気なさげだし。
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 01:35 ID:oUgCq8Lg
火の無い所に煙は立たぬ。
日経の報道に対するニコンの対応。本当に単純な誤報なんだろうか?
510名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 02:06 ID:2hWsjnqR
どっちにしても大したニュースじゃない。
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 03:41 ID:ZGF2tsNt
確かに、フィルムがどうなろうとこの板的にはどーでもいい話だ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 07:42 ID:YRCwG03Q
あのさー新聞記事って
記事にその会社社長の名前が()で書いていないときは新聞社の憶測なんだよ
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 13:50 ID:2hWsjnqR
>>512
どうして?
514名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 16:17 ID:YbcXZiEQ
RAWデータも読めるソフト
http://www.isl.co.jp/NEW/isl_newsrel20031112_dc7.html
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 17:46 ID:YRCwG03Q
>>513
そうものだよ
新聞の記事を読むときに分かっていると面白いよ

俺の会社は何回も誤報されている・・・
全然開発していない車が200△年発売!とかあったりしたからね
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 19:09 ID:VoiWz4zG
http://www.computernews.com/
>「BCN AWARD 2004」速報値を発表!!

2003年1月1日〜10月31日集計での台数シェアの1位はソニー(17,8%)、2位キヤノン(15.7%)、3位オリンパス(15.2%)だってさ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 19:14 ID:DGgY3fwJ
SONYはアメリカでは人気だからなぁ
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 19:19 ID:4jDG5JpS
国内のデータだよ。

『BCNランキングは、東名阪の大手パソコン販売店14社(略)の
POSデータを日次で収集し』
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 19:24 ID:XH1YLyO0
ま、確か観光地で、カメラ好きでもマニアでもない
フツーのトーちゃんカーちゃんオジちゃんオバちゃんが
PシリーズとかUシリーズ持ってるのはうんざりするほど見かけるな。
Fシリーズは天然記念物並に観光地じゃ見かけないけど。
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 19:38 ID:aHHvvxvP
カメラ店系列がすっぽり抜けてるデータですか
そうですか
521名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 19:44 ID:4jDG5JpS
カメラ屋系が入っててもそれほど変わらないんじゃ。
あと、さくらやは入っているぞ。
ビックピーカンはカメラ屋系には入らないか。
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 20:03 ID:hrx0frWy
カメラ屋はデジタルには力入れてない店も多いよね。
銀塩の中古のほうが儲かるんだろ?
もはや銀爺の最後の憩いの場と化してるし。
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 20:13 ID:2+CMypOf
ニコンはメーカー自体がデジタルに力入れてないし。
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/15 00:07 ID:CKVz4DUn
実際に、家電店でもカメラ屋でも、ソニー、キヤノン、オリの3社はどこでも強いからな。
順当な結果だろ。おそらく4位はカシオだろうな。
フジ、ニコンは最近ヒット商品が出てないから5位、6位ってとこか。
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/15 02:33 ID:+2Br16hl
>>523
そう思われても仕方ない現状だな。
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/15 02:43 ID:X501XeOK
粗製濫造しても疲弊するだけだから
今のニコンは正しい状態だと言える。
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/15 02:51 ID:ouArJIU6
今更だけど、老舗の光学系メーカーも今や大手家電メーカーとすら
戦わなくちゃいけない時代なんだねぇ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/15 04:46 ID:K3EGrD2s
でも銀塩オンリーのころもコンパクトカメラは気合入ってなかったよね、ニコン
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/15 05:04 ID:fWn+yXzf
VR付いたコンパクトとか出してたぞ。
あの情熱をデジカメにも、と思うが、
ニコンの体質じゃ無理なんだろうなぁ。

フジもそうだけど、最近失速してるメーカーに共通してるのは
下位クラスのデジカメ、そしてその購買層をナメきってる所にあるね。
入門機なんだから機能が少なくていいだろうとか制限かけすぎて失敗してる。

そのへん、下のクラスでも機能を削らないキャノンは強い強い。
最近ではペンタックスも機能の手抜きをしなくなってきた。
ユーザーをナメたコンパクトを出してるメーカーは没落するよ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/15 10:01 ID:JTmiEaIO
ニコン、訂正してるけど、日経の誤報かい?
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/15 12:19 ID:QtQfpuoL
誤報というより風説の流布だよな、日経だし・・・・
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/15 13:19 ID:xbOBZ4A/
“ナノテク”で携帯電話の液晶を「鮮明」かつ「省電力」に
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/14/nj00_omron.html
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/15 14:38 ID:POcg9bau
>>519

F707で宮島・厳島神社を撮りまくっていた俺はアフォでつかね?
あの鳥居を撮るときに、やっぱり広角が足りないことを痛感しまつた。
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/15 14:44 ID:3vJgpnen
>>531
日経は誤報大杉
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/15 22:41 ID:+V7W0vgg
>>519
俺は外国人の観光客がF707を首からぶらさげて歩いてるのを見かけたぞ。
外人が持ってるとFシリーズも小さく見えたなぁ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/15 23:14 ID:lZ1nUV8Q
よーくみるとF505.
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 13:13 ID:jt/bpb2O
 株式会社ニコン(社長:嶋村輝郎)の子会社、ニコンカメラ販売株式会社(社長:福富大郎)は、以下の商品の発売日を決定しました。

●商品名           ニコンデジタル一眼レフカメラ「D2H」
 発売日            2003年11月29日
538名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 19:03 ID:OaOANbTn
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 00:10 ID:3cQ+bKAs
飛鳥のCardBus高速転送PCカードアダプタにSDカード版、メモリースティック版
(PRO対応)もでるようで。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-sppedover-adapter.htm
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-SD32A-01.htm
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-MS32A-01.htm
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/19 20:44 ID:7glwMxQS
今度は1万4800円で320万画素 イオンが格安デジカメ発売
http://www.zdnet.co.jp/products/0311/19/aeon.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1119/aeon.htm
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/19 21:34 ID:eVT7M5mP
KYOCERA FinecamS3Rが発売
画素ピッチマニアにはたまらない一品だな

http://www.kyocera.co.jp/news/2003/1104.html
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/19 21:48 ID:KAHOYhXv
>>541
3年前にSonyから仕入れた部材が倉庫に眠ってただけじゃないの?
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/19 23:02 ID:Ancz595z
>>541-542
画素が大きくても大した事無いってか?
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/19 23:18 ID:n0iz9Fbe
FinecamS3R、動画に強そう。
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/20 02:46 ID:fS2OuVKI
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
買おう。
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/20 03:26 ID:NdE8iptH
スペックだけで買うと痛い目見るよ。
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/20 07:47 ID:lhna9WnJ
スペックは魅力的なのだが、デザインが野暮ったいな・・・
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/20 09:34 ID:sUvhybXV
どうでもいいんだけど、
京セラにとってはデジタルカメラは「ソーラーエネルギー製品」なんだね。

http://www.kyocera.co.jp/news/2003/1104.html
の「お客様」リンク。
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/20 20:38 ID:s83129Q3
ヤマダ電機に景表法違反で警告=公取協加盟4社は「注意」のみ−公取委

 家電量販最大手「ヤマダ電機」(前橋市)が店頭価格などを高めに表示し、
顧客に割引率が高いように見せ掛けていたとして、公正取引委員会は20日、
景品表示法違反(有利誤認)の疑いで、同社に警告した。
また、全国家庭電気製品公正取引協議会に加盟している
コジマ(宇都宮市)やデオデオ(広島市)、ギガス(愛知県弥富町)、プラグシティ(群馬県伊勢崎市)
の4社については、ヤマダ電機と同様の景品表示法違反があったものの、
「公取協が公正競争規約違反で厳重注意をしている」として、公取委は警告を見送った。

 公取委によると、ヤマダ電機は1月に横浜市内の店舗で
テレビ3機種の店頭価格を同業他社より最大9000円近く高く設定した上で、
店頭で値引きして販売。顧客に割引率が高いような印象を与えた疑い。

 また、公取委はヤマダ電機に対し、
ポイントカード還元分も含めると原価を割った値段でテレビやパソコンなどを売っていたとして、
独禁法違反(不当廉売)の疑いでも警告した。
同社のポイントは獲得後すぐに使えるため、
公取委は換金性が高く、値引きに相当すると判断したという。 (時事通信)
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/25 13:01 ID:36Z00sGc
sage
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 13:46 ID:qe8/GkXc
イクシー400の後継機はいつ出るの
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 15:29 ID:iIlbcGrv
ニダ
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 18:05 ID:sySyN+bz
FinePix F610 1月中旬発売
http://www.finepix.com/lineup/f610/index.html
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 19:57 ID:LlgW/ZaR
キヤノン販売
日本で初めてX線デジタルカメラを搭載した身体障害者対応検診車を納入
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2003-11/pr_kenshin.html

だからどうしたってわけじゃないが。
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 20:18 ID:NNdJwjGW
スケスケ!?
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 20:40 ID:LlgW/ZaR
リコー
コンパクトでスタイリッシュなベーシックデジタルカメラ
「Caplio(キャプリオ) RR211」を新発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=60012

単焦点で35mm換算49mm。もうすこし広角に振ってほしいなぁ。単3×2本。
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 21:07 ID:PVFXEqRY
しかも今更200万画素。音声ナシ動画。
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 21:14 ID:23u9Wi8c
ほぼ50mmの単焦点つきって、いまどき珍しくていいかも。
できれば等倍の素通しファインダつけてほしかった。
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 21:16 ID:vQRTcg1K
スペックで携帯に負けそうなカメラですな。実際のとこはわからんけど。
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 21:22 ID:Ic4onRpz
FINEPIX HD−1
工事現場用(アウトドア用)
HR搭載310万画素
http://www.finepix.com/lineup/hd1/index.html
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 21:25 ID:46GE1Lb3
>>556
いまどきこのスペックということは海外丸投げかな?
(マクロが0.4m〜なんていかにもそれらしい)
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 23:55 ID:yZCqmJuD
どうしちゃったんだろう、フジフィルム。
今頃、来年の新製品発表なんかして。
新味が減って損なのに。
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 00:28 ID:2Od5tHOK
おいおい、もうあと一ヶ月で来年ですよ!?
年末進行関係ない学生は気楽でいいですなぁ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 10:16 ID:tw4YkyO8
RR211ねえ。リコーの他のカメラに悪影響がないといいけど。
Caplioの名が落ちないか心配です。G4wide使ってる身としては。
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 14:13 ID:u3nsfywn
ライカデジラックス2・・・読めんけど・・・たぶん・・・
http://www.d-spot.co.il/article.php?sid=252&mode=thread&order=0&thold=0
566名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 14:23 ID:eqXbJmNK
>>565
うわ、またあざといというかなんと言うか、な形だなおい。
中身は松下が参考出展してた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1008/ceatec01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1008/ceatec02.jpg
これか
567名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 14:54 ID:D6G6ZtZr
>>565
いいねぇ!!!そそるデザイン。

スペック等は>>178参照の事。焦点距離から2/3"5MCCDと予想される。
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 15:00 ID:XaRnx4ey
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/appli.html
アプリケーションソフトのアップデートモジュールをご案内しています。
569名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 17:03 ID:0rEJu5u7
京セラ、レンズ回転式デジカメに
Carl Zeiss T*レンズ搭載の高級機

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1127/kyocera.htm
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 17:12 ID:xVH7VcBB
>>565
欲しくなるデザインだ・・・

>>569
最近Carl Zeissも安売りですね・・・
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 17:22 ID:kCcl6c9o
>>565
京セラはいつまで眠ってるつもりだ?
572名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 17:23 ID:foItbytj
>>565
30マソ位かなぁ
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 18:01 ID:Jp5/IGcB
>565
ほむぺにあるEOS300Dって何よ?
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 18:03 ID:5eyTRnoj
KissDの海外名だベ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 18:34 ID:VAITcbiR
>>565
古臭いデザインだ・・・
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 21:22 ID:wyg4VM4L
三洋電機
新規電極材料「超格子合金」 ニッケル水素電池用に開発・実用化へ
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0311news-j/1127-1.html

>負極容量が従来の負極材料※2から、約25%の高容量化が可能となります。

これは期待できそうだな、
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/28 02:18 ID:6I0QFRVw
>>569
京セラはソニーに好き放題やられて今頃気付いたのか?それとも
コンタックスブランドが足かせになってたのか?
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/28 19:25 ID:aDzr2KIm
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 20:53 ID:TY1LyJMh
JB 1 THE WORLD’S FIRST OFFICIAL DIGITAL CAMERA
http://www.jbcamera.com/en/index.htm

盗撮専用。
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 20:58 ID:n4YKgrJB
ID的に買えってことか?
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 23:49 ID:VfYUJCdV
>>578
学歴話で盛り上がってるのが+板らしいな。
582名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/01 11:55 ID:60HfgVDk
山QのDigitalCamera.jpの売れ筋ランキングって今時4ヶ月前の売れ筋死っても、参考にならないのだが・・・。どういう意味があるのか教えてクン
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/01 22:40 ID:JtDYspMa
カメレオンアイあまり一般には関係なさそうですが
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200311/03-051/
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 00:14 ID:RFhoX80D
既出だが。

●独ライカカメラ
28-90mm相当のワイド系
大口径ズーム採用2/3型500万画素CCD搭載機「LEICA DIGILUX2」発表

-ワイド系ズームを搭載した本格派モデル「DIGILUX」シリーズの最新モデル。
-CCDは2/3型524万画素タイプを採用。
-レンズは DC VARIO SUMMICRON 7〜22.5mmF2.0〜2.4 ASPH.。35mm判換算で28〜90mm相当。
-液晶モニターは2.5型タイプを搭載。21,1万画素。
-液晶ビューファインダーは23.5万画素。視野率100%。
-記録媒体はSDメモリーカードを採用。64MBタイプを付属。
-JPEGやTIFFのほか、RAWデータ記録も可能。
-バッテリーはリチウムイオン式を採用。
-大きさは135×82×103mm。630g(本体のみ)。
-日本国内発売未定。

http://www.digitalcamera.jp/
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 13:14 ID:yJSPnVbB
ニコン、普及タイプのレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「ニコンD70」を来春発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=60553
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 13:18 ID:yJSPnVbB
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 14:55 ID:LumsR6fr
ニコン、スタイリッシュな3.2メガピクセルのコンパクトデジカメ「COOLPIX3700」を発売

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=60550

すでにどっかで英文のリリースが発表されてますが・・・
新画像処理システムってどんなもんでしょう?
しかし特徴があまりなさそうですな
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 15:55 ID:3UibKVTv
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1203/nikon2.htm

なんかにこんらしくない色のような気もする
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 16:40 ID:5ldxkAI+
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 16:50 ID:ABLbv4Aa
>>588
もともとSANYO製だしナw
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 16:52 ID:3UibKVTv
それはさにょが仕様通りに作れないダメメーカーだと言ってるのと同義だぞ?
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 17:34 ID:yJSPnVbB
Nikon D70, coming to spoil Canon's party?
http://www.dpreview.com/news/0312/03120301nikond70.asp

> Body only price of the D70 is expected to be $999 (in the US) or ? 1,100 (in Europe).
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 19:51 ID:gXFIPNYX
デザインが無茶苦茶だなぁ〜。
D2Hをさらに3倍カッコ悪くしたような形だなおい。
こないだの合成D70の方がカッコイイぞ。
ニコンのデザインはF5を頂点にどんどん崩壊していくな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 19:54 ID:gXFIPNYX
せめてLBCAST搭載とか言ってくれよ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 20:23 ID:UY7aW3uu
そりゃ、コスト競争力のあるLBCASTでしょ
画素数は今後出てくるであろうD2Xと共通で800万画素あったら祭りだな・・・
596名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 20:26 ID:ZtT4Llsm
>>593
そうしてニコンは、F3のデザイナーから可笑しくなりましたとさ。 

おわり w
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/04 09:40 ID:6NNpf9Np
Kiss Dよりカナリイイとオモウガ
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/04 20:30 ID:Iz7u3PIG
アドビ、「Photoshop CS」などをバージョンアップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1204/adobe.htm

デジカメ関係ではこのあたりが関係有るかな。
>従来は別売されていた、デジタルカメラのRAWデータを読み込む「Camera Raw
>プラグイン」が標準で搭載されるようになったほか、16bit画像編集がサポートされ、
>ヒストグラムを表示しながらの編集が可能になったなど、デジタル写真の編集機
>能が強化された。Camera Rawプラグインの対応機種は、同社ホームページで公
>開されている。

もっとも、このバージョンからWin版にはアクティベーションが搭載されますが。
Mac版は将来的に搭載予定とのこと。
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/04 20:34 ID:fOd2ZesJ


D70の発表って、年末商戦の KISS-D を警戒してのことだろうけど
自社のD100も売れなくなるという諸刃の剣じゃないか?

600名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/04 20:39 ID:jyE0297x
D70出さなかったらD100が売れるようになるわけではあるまい。
入門機のシェア争いでニコンは出遅れてるんじゃからな。
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/04 20:50 ID:BeAIet6M
ジレット、デジカメ用角型リチウム1次電池「デュラセル CP1」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=60701

>― ニコン デジタルカメラ「COOLPIX3700」に初めて搭載 −

デュラセルってジレットがやってたのか。
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/04 21:06 ID:Iz7u3PIG
>>601
ジレットってかなりでかいグループだよ。
デュラセルもそうだし、電気ひげそりでおなじみのブラウンも傘下に有る。
603名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 01:05 ID:vFOxD1hV
>>599
D70の価格を見て、これなら買えるかも!と興味を持つ
 ↓
カタログやネットでいろいろ調べてみる
 ↓
やっぱどうせ買うならD100かな
 ↓
D100売れる!
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 02:18 ID:9LtsNYUb
−「原因となゐ」にご用心。ニコンの充電池の模造品が流通 −
ttp://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/wnew/batte-mz.htm
-ニコンが同社デジカメ用リチウムイオン充電池の模造品問題について公表
-COOLPIXシリーズ用の「EN-EL1」「EN-EL2」、D100用の「EN-EL3」が該当
-EN-EL1で本来「発火の原因となる」と印刷されている部分が「発火の原因となゐ」になっている等の違いを写真入りで公表
--最悪の場合カメラが破損したり、温度上昇により火傷する場合も
↓実例写真はこちら↓
ttp://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/wnew/sampmozo.htm

605名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 02:32 ID:9LtsNYUb
−カメラ付き携帯にもPLフィルター マルミが“世界初”の製品−
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/04/04marumi.html
 装着方法は、まずカメラ付き携帯のレンズ部に専用のマグネット台座を
接着テープで取り付け、フィルターを磁力で台座に固定される仕組み。
 通常のデジタルカメラやレンズ付きフィルムでも台座を取り付けられれば
使用できるそうだから、えくしりむやだめっXにも使えそう。
 台座を磁気カードにくっつけて、後で文句垂れるヤシも居そうだが。

 女子高生には光条、虹色光条フィルターが受けそうな悪寒…

606名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/09 14:04 ID:J7kBsdv4
日立リビングサプライ
初心者でも扱いやすい315万画素デジカメ「HDC−331」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=60890

リリース
http://www.hitachi-ls.co.jp/new/20031209.html

今度のはけっこうまともそうな雰囲気があるが。どこのOEM?

ちょっとワラタ > 「原因となゐ」
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/09 23:16 ID:m5846Z65
>>606
デザインもスペックも京セラのL3とほぼ同じですね
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/l4l3/spec/spec.html
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/10 00:46 ID:lI9EUzSh
通販番組に好かれるリビングサプライw
でもやっぱり音声無しなのね・・・。
番組では絶対にその事に触れずに「動画が撮れる」と強調する。
音声が入っていない事には気付かせない演出。
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/10 00:50 ID:zxVarSRc
なぜ同梱品にレンズキャップがあるのか...
610名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/10 03:46 ID:ER8NX4N4
レンズはオリンパスのμと一緒っぽいね。
明るさも焦点距離も一緒だから。
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/10 14:36 ID:RMLl2Jqp
>>606
702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:03/12/09 21:15 ID:ny/CoE+4
http://www.vivitar.com/Products/DigCams/3mpdsc.html#V3746

これだな。
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/10 16:00 ID:fSeL9q5l
うあ!V3746、まんまやなぁ
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/10 17:30 ID:d2pX+5es
皆さん こんにちは & はじめまして。 (^_^)
HP・YahooPhoto直近更新のお知らせ。最新は12月09日<本館>です。
  <Photo Salon MOCA>  http://plaza14.mbn.or.jp/~k_yoshida/
      12月09日 旬の一枚(風景) “霜 柱”
        03日 旬の一枚(風景) “白き道”
  <野草&風景 壁紙集>   http://homepage3.nifty.com/moca09/
      12月06日 野草2種 追加(掲載数 野草&風景 64種)
  <YahooPhoto>  http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/moca09
      12月05日 “街角・福岡” 5枚
       < Photo Salon MOCA >

  マクロ撮影による身近な野の花。それらに集まる昆虫達。
  四季折々の風景・野草「旬の一枚」花風景「四季の詩」。
  福岡市のお洒落な「街角の印象」。スナップ一連「ふぉとすとーりー」。
  詩・句と写真との素適な出会い「コラボレイション」等々展示中。
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/10 17:52 ID:yGZD+HFm
>>611
どっかで見たこと有るの
満載だね。
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/11 11:08 ID:ND2SpcC4
>605
マクロ(ちかく)、広角(ぱのらま)、望遠(ずーむ)の追加ラインナップきぼん
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/11 17:48 ID:3NWw8+Um
ソニー、「クオリア」に欠陥 モノ作り復活の象徴に早くも傷
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/281156
617名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/11 22:22 ID:FY80M1WH
133台も売れてたんだネ。ちょと吃驚。
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/11 22:28 ID:iJKJOM4q
俺の印象は「やっぱ売れてないんだな」だな。
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/11 22:49 ID:tLVaVQb8
>>615
マクロ、広角はケンコーから出る予定
http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/index.html
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/11 22:55 ID:dpYWWm49
>>619
ひろ〜く撮れるはずいぶん色がおかしくなるようだね。
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/12 01:07 ID:vmiBhv04
ケータイ雑誌見てると、画質の事は書いてあっても、
画角の事はほとんど触れてないんだョなぁ・・・。
505系で一番広角な機種ってどれでしょう?

画質比較記事で見ると、それなりに機種によって差があるけど、
それが等距離から撮ったという保証ないしなぁ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/12 01:31 ID:Q0CCxVfG
>>621
 ここでするべき質問か?
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/12 15:25 ID:0j+8EXUQ
>>605
PLとかいらねえから、純粋な保護フィルター出してくれ!
頼む!!
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 03:18 ID:ZQnFJw2Q
あのソニーの名前で133台しか売れてないって!明らかな大失敗!しかも不具合とは、、、
ソニーの未来は暗いね、総合的に見て。
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 03:29 ID:S9lP8J69
総合的に見るとPSX大爆発でめちゃくちゃ明るいんだが。
たまにはニュース見てみろや。
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 05:05 ID:mhAMY/A2
で、初期不良多発とおきまりのパターンが
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 06:54 ID:dWuL9hWt
伊達にソニーの象徴じゃないですから
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 09:22 ID:YESazlHL
実は計算どおり
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 12:31 ID:BGEFk6SF
タイマー込みで
630 :03/12/14 14:22 ID:6lDzxSZw
> PSX大爆発でめちゃくちゃ明るい

提灯記事…
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 21:45 ID:BOSklok5
>>625
最新鋭のソニータイマーは爆発するのか・・・スゴイな(w
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 12:21 ID:EcJkcMXM
PSX大爆発だって、、、なにを見て言ってんだか、、大ハズレだよ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 12:29 ID:GILgVZf7
PSXは販売直前にスペックダウンのニュースが出たからねぇ・・・・。
みんな控えてるんじゃない?
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 15:54 ID:dJUcAP1u
ニコソに続いてソニンも。

ソニー純正リチャージャブルバッテリーパックの模造品への警告を告知
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/031211/index.html

>模倣品と純正バッテリーパックの外見からの判別は難しいということもあり

ということは、ニコソのような「る」が「ゐ」というようなVOWレベルじゃ
無いって事かな。
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 16:20 ID:VbjDzr7v
へぇ、ソニーのはインフォシステムがあるから模倣は難しいと思ってたのにやるなぁ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 18:24 ID:3dUtPS6e
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 23:04 ID:+5XuyHvE
ttp://www.goko.co.jp/camera/lz/index.html

ウルトラマクロ・ズーム撮影システム
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 23:21 ID:vzkSbGPW
>>637
凄いね。
マクロはコンパクトデジカメの十八番かと思っていたけど、
これがあれば銀塩一眼でも(もちろんデジ一眼も)超マクロが可能じゃん。
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 14:04 ID:bkkJQXvV
コンパクトデジタルスチルカメラ向けで業界最大の解像度を実現した
「1/1.8型600万画素CCD」を発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/031217-1.html
640名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 16:04 ID:bkkJQXvV
リコー 防水・防塵デジカメ Caplio 400G wide
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1217/ricoh.htm
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 16:13 ID:Nfdy5JiP
マジで出してきやがった・・・
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 18:13 ID:GkN5QESo
>>639
高画素を=で高画質と言い切っちゃうところが・・・。
643名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 18:31 ID:7822EUdg
ついにコンパクトも600万画素の時代か。
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 19:03 ID:4QbYAzHw
シャープってデジカメ周辺じゃ全然名前聞かないけど、CCDメーカとしては
どうなんだ? ひそかに有名だったりするの?
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 19:13 ID:8OUED2dw
>>644
CCD三大メーカーのひとつ。ソニー、パナ、シャープ。

もっともシャープ製CCDを使っているところは少なく、過去だと
東芝とか(214万画素/337万画素)そのあたりか。
今はどこか使ってるのかな。
シャープのデジカメは結構古くからあるんだが、動画(asf)中心で
あまりパっとしなかったな。
ドコモから出ていたeggyもシャープ製。
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 19:23 ID:dsAbXHsk
京セラがSONYからシャープに乗り換えた理由にこのCCDの存在が関係あるのかな?
S5Rの後継が600万画素になってS6Rになる?
まさかCONTAXに載せるって事は無いと思うが…。
647644:03/12/17 19:30 ID:4QbYAzHw
なるほろ。そんな大勢力なんだ。
液晶は有名だけど、CCDは知らんかった。

シャープのデジカメは、後輩が持っていたんで知ってますた。
今のDSC-F77みたいな感じでレンズが回転するヤシ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 19:44 ID:KieMCj4N
確かIXY LがシャープのCCDだったような
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 19:48 ID:c6JGAwWs
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /         \
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /            ヽ 
        ./__/⌒ヽ    ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、|::::::::: u  _,,.ノ゙'  ~\,_::|
       /;;;''"/ ´_ゝ`)──/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \::::::::::、_( ●)_,:  _( ●)_:|
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      ゝ::  :::|
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i  /( [三] )ヽ::ノ
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 19:52 ID:8OUED2dw
>>647
インターネットビューカムってやつやね。
ビューカムって名称から離れられない時点で負けが確定したような
ものかと(ビデオの印象しか持たれないし)。
京セラは今シャープのCCDだったのか、それは知らんかった。

昔(300万画素時代まで)はシャープ、ソニーは4:3、パナが
3:2の縦横比でわかりやすかったんだけどね。
パナは3:2やめちゃったのかな。
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 20:07 ID:tqf+ludE
>>649
右奥は、大ちゃん?w
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 00:40 ID:vce314Ie
600万画素か。コンパクト機にそれはいらないなあ。
画素数アップはそろそろいいから、ノイズ低減に徹底的に注力してもらいたいものだ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 02:40 ID:PQ6CNDhf
そーいや、東芝が切手サイズのHDDを造ったらしいね。(2〜3GB)
ライバルはマイクロドライブだね、完璧に。
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 02:05 ID:YKNYcLav
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1161.html

圧倒的な超高精細描写で、新たなデジタル画像の世界を拓く
「FUJIFILM デジタルカメラバック DBP for GX680」
新 発 売
超大型「スーパーCCDハニカム」(※1) 搭載で
有効画素数2068万画素、最大記録画素数7648×5408(4136万画素)を実現
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 02:12 ID:F5kIgPt0
>需要家渡し標準価格   : 2,380,000円(税抜き)

安いですねー
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 02:50 ID:Jq3QljCs
それより「需要家」って何!?
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 03:38 ID:nch0bJjm
>>654
倍画素って事はWなのかなぁ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 11:34 ID:00epgi3i
sage
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 19:49 ID:77eqzd+D
さすがにこの時期はネタがないな
来年一番に新機種を発表するのはどこだろうか
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 23:22 ID:3GeyWGap
儒教家
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 23:53 ID:8rqbSrMb
CIPA(カメラ映像機器工業会)
デジタルカメラの電池寿命測定方法、解像度測定方法の規格を公開
-これまで測定法が規格化されていなかった、電池寿命と解像度測定方法を規格化。
-「電池寿命測定方法」と「解像度測定方法」をPDFファイルで公開。
-電池寿命測定法では、消費電力の大きな液晶モニターやストロボ、
ズームレンズの駆動方法などの測定条件を規格化することで、他機種との比較が容易に。
-解像度測定法では、ポピュラーなISO解像度チャートでの実写がベース。
測定値の読み取りには目視のほか、後日公開予定の専用ソフトの使用を推奨。
-いずれも今後のカタログ表記時などの標準測定法として業界内への普及を図る。
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/cipa_kikaku_list.html
662名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 00:50 ID:KNog3Xl1
デジタルカメラ、1兆円産業に成長

カメラ映像機器工業会(CIPA)が25日まとめたカメラ出荷統計によると、
今年1―11月のデジタルカメラ累計世界出荷額が1兆1052億円となった。
フィルムカメラの同期出荷額(1120億円)の約10倍。1995年の登場から
9年間でデジカメは1兆円商品に成長した。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031225AT1D250A125122003.html
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 10:16 ID:+4X+lak8
今年も発売延期のニュースがいっぱいだったね。延期の機種数と延期の期間では
それぞれどこがワーストだろう。
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 10:22 ID:QI6PPJmp
誰か今年の10大ニュースまとめて。
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 12:38 ID:TNc/QyCD
今日の日本工業新聞に、ペンタが来年度中に低価格デジ一眼を発売予定
という記事があったんだが、ネットでこの情報載せてるとこない?
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 13:37 ID:X1Tnznjc
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 13:43 ID:vFS1bgFk
ソニンに続いてオリにも模倣バッテリー。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/att031225_li10b.html
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 14:13 ID:KNog3Xl1
>>665
ほい

ペンタックス、来年度にもレンズ交換式デジカメの低価格モデル投入
(日本工業新聞 2003/12/26)
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031225202640-GQXZLDNFQD.nwc

ついでに

ペンタックス、デジカメ用撮像素子を自社開発へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031226-00000002-nkn-ind
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 14:32 ID:/P+Rv3zL
>>663
D2HとD70(発表から発売まで平気で半年、しかも平気で一ヶ月遅れ・・・)、
それにDXレンズまで含めて間違いなくニコンだが、
>>668を読むとおおとりを穫ってペンタだな(藁
今から開発して何年先に商品が出るんだよ・・・株屋対策にもならん罠
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 21:46 ID:E6FblK47
もう今年は新しい情報はないだろうし、年明けまで保守だな…。
でも、スレタイに「2003」の文字が入ってるんだよなぁ。(ニガワラ
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 00:23 ID:38TU7HQL
age
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 00:28 ID:ez9RR9vy
スレタイについてはやっぱり
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062562010/4
こうすべきだったようだな。
最初はスレ発起人がムキになって必死にレスつけてたけど、
最近は音沙汰なし。
それがこのレスの少なさに表れてる。
スレ発起人は責任持ってレスをつけ続けるべきだったのに・・・
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 00:30 ID:38TU7HQL
>>672
こっちを落として、新スレつーのはどーよ?
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 00:33 ID:uu+Xn6mB
>>673
それもアリかと。
ただ先走りしすぎると重複スレ乱立になるから、
立てるなら完全に落ちてからがいいかも。
とりあえず、冬が終わるまでは一応このスレの存在意義はかろうじて残ってるからね。
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 00:35 ID:38TU7HQL
>>674
そっか。定期ageしてスマソ。しばらく眠らせるか。。。
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 00:39 ID:RZonlvW0
>>675
いや、保守していたことについては乙!ですよ。
ホントは>>1が責任持って保守すべきだったんだけどね。
まあ、これからまた新機種がバンバン発表されると思うから
また少しは賑やかになるかも。
落ちるか残るか、自然の流れに任せましょう。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 00:49 ID:b+u/90gz
スレタイくらいなんでもいーじゃん。他の板なんてめちゃくちゃアバウトだ。
潔癖は嫌われるぞ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 01:31 ID:4jjhiv+k
>>672
継続スレの1にそんなこと求めても・・・
>>676=672か?
1に何を期待しているんだか(w
最後の行には同意だけれど
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 07:39 ID:9HMo+RF6
2003を2003年度って考えれば普通のスレタイだと思うんだけど
駄目なの?
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 11:09 ID:xGsGAQx9
こーいうのはスレ開始月だけ書いとくのがいいんだよ。

デジカメ ニュース速報 2004/01〜

てなかんじ。
わざわざいつ終わるか予想するのってバカみたいじゃん。
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 22:27 ID:lZAOzIzO
E5400水中ハウジングがSEA&SEAから発表
ちょっと高すぎるね・・・・

http://www.seaandsea.co.jp/
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 23:23 ID:CsgS7xz9
「あす…ミノルタから新製品の噂…?」
ttp://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/ に書かれていた言葉…

683名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 23:33 ID:w1idkUy7
>>682
銀塩じゃないの?
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 23:35 ID:oYvDYJau
そーいや、昨年のいつだったかαデジを待つスレに発表は来年年明け早々ってのがあったような…
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 23:54 ID:Lne6JTWN
この静けさが不気味。蓑不意打ち好きだしなあ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 00:01 ID:TuAH1Nkw
祭り……したいよなぁ
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 00:09 ID:CsEMcz4w
グリーンハウス、1GBの大容量SDメモリーカード

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0107/green.htm
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 00:12 ID:2+5xttMi
>>687
>転送速度5MB/s
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 07:59 ID:+/WYIb7A
PMAあるまで…

690名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 08:03 ID:4wOjd6Ny
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 12:44 ID:KAhOCqqG
製品を売れる分野に特化するのは当然だろ

今さら
>1/1.8型200万画素タイプと同サイズの320万画素タイプ
を投入して、どこが買うんだ
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 12:46 ID:g4NLwuL5
>>690
ロードマップと公約をごっちゃにしているヴァカがいるスレはここですね?
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 19:12 ID:mTuHdHzB
ニコンクールピクス2100が
在庫払底で生産終了らしい。
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 23:30 ID:AC+xLrVA
順番としては生産終了が先じゃねーのか?
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 23:36 ID:zGzhtzlL
ミノルタ、結局新製品の発表は無かった模様…
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 23:40 ID:zGzhtzlL
米コダック、日本で小型デジカメ再発売
 米イーストマン・コダックは日本市場で再参入を計画しているコンパクトデジタルカメラ事業について、
9月をメドに新製品を発売する方針を固めた。
 2―3機種を商品化するもようで、日本法人であるコダックを通じ、販売体制やサービス網を拡充する。
 発売するのは撮影部に300万―400万画素の画像センサーを採用し、光学3倍ズームレンズを搭載
した、各社で最も売れ筋となっている機種が中心。
 日本法人の研究開発センターや子会社のチノンなどが中心となり、低価格で機能性が高い新製品を
開発する。有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)モニターを搭載したデジカメの発売も検討する。

出典:ttp://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004010607381j0&h=1
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 23:47 ID:DRvhKkNN
>>696
DC4800に匹敵する名機は登場するのだろうか?
オリンパス躍進の、そして凋落の原因も作った小島氏の手腕が
問われるな。皿付きみたいな中途半端なの出してんじゃねーぞ。

漏れらが望むのは広角ズームとコダックカラーのコンビネーションだ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 03:49 ID:NC99xAtf
>>630-633
【経済】ソニー、PSXの販売が好調でDVDレコーダー市場でトップシェア35%を獲得
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073398832/
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 05:49 ID:tmZRu74R
>>695
銀塩のα70が中国で発表されたみたいw
http://www.minolta-shop.com.cn/shangpin1.asp?id=232
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 12:14 ID:87tnNvpd
>>694
最初に造った奴が売り切れたらおしまい。2100は良く売れたってことだろ
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 13:20 ID:C0XxUev8
ミノの新製品情報は梅Pのガセか…。
魔太郎、ヌッコロス。
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 13:29 ID:x3loKfT7
デジカメに関するモノも発表?と勝手に勘違いしてた香具師らが悪いと思うのだが。
デジカメジンとかそっちのほうがA級戦犯だろ。
「ミノルタから新製品発表」というのは少なくともあったわけだし。
つーてもαSweet2後継の一眼レフ普及機とフィルムスキャナだったけどな。
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 13:29 ID:qs1YsQck
コニカミノルタの新製品が出るって聞いてたんですが、嘘ですか?

某店で買い物するのは止めよう
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 13:31 ID:qs1YsQck
ついでにこのバカ>>692もさらしておこう
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 16:50 ID:BnLHys5f
>>704=690

ずいぶん悔しそうですね。
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 18:12 ID:87tnNvpd
けきょーく、後継機種がでるみたいよ
http://www.dpreview.com/news/0401/04010801nikoncp3200_2200.asp
マリンパックだ。単三だ。でもSDだ(´・ω・`)ショボーン
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 18:14 ID:87tnNvpd
お、ニコンもついにピクブリ対応やね〜
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 18:43 ID:MSRucqUO
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:12 ID:k/VNhTHL
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:16 ID:cj8NyRJH
>>708
オリはこのまま微妙に機能アップした商品を790まで出すつもりなのか?
その後はどーするんだよー!

>>709
鰹、どーしてR50じゃないんだよー!
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:31 ID:QR4tFt91
>>710
そのリンク先の C-760の仕様だが
3.2 million pixels
10x optical zoom f2.8/3.7 (equiv. 42 ? 420mm on 35mm camera)
Program, Shutter Priority, Aperture Priority and Full Manual modes
4 scene programs (portrait, sports, night scene, landscape)
Super macro mode: shooting from as close as 3cm
Movie recording function with sound
240,000 pixel electronic viewfinder
1.8 inch LCD monitor with 110,000 pixels
PictBridge compatible
USB 2.0 (AutoConnect)

どこがどれだけ微妙に機能UPしてるんだ?
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:36 ID:kmUmyBIL
オリンパス、手ぶれ補正やらないなら、
28−200mmくらいの明るくて、
広角側で歪みの少ないレンズの方が、
良いとおもうな。
あまり広角側を望遠方向にもってくと、
DVDレコーダーの普及で、
ビデオカメラと競合して負けるかもしれないよ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:54 ID:DpB45swb
CCDを小さくして焦点距離を伸ばしているのかー(w
38mm〜380mmから42mm〜420mmになったことで、パナのFZシリーズと張り合ってるんだろな。(元々負けていた広角側は知らんぷりw)
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 00:10 ID:rRf9R8f2
カード付属しない代わりに14.5 MBの内臓メモリーだってさ。
どうなのこれ?
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 00:12 ID:CS+hwNci
>>714
良い事だ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 00:13 ID:xop6Ba7d
液晶もデカくなってない?760
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 00:16 ID:NgPwotCc
その方が良いと思うけど。
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 00:17 ID:VLEOcoHn
筐体も横長になってスマートにはなったな。
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 00:21 ID:K7HUgIc+
なんか微妙だなあ。。。
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 00:45 ID:a0y+YcUi
ほら、やっぱり微妙でしょ(w
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 01:52 ID:tb7ZNmg8
>>710
液晶が2インチになったからかと推察。
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 21:33 ID:bN5kcMtJ
Panasonic announce two new digital cameras
http://www.dpreview.com/news/0401/04010809panasonicdcs.asp

Kodak Easyshare LS743 and LS753
http://www.dpreview.com/news/0401/04010806kodakls743753.asp

*istD用機能追加ファームウェア、バージョン1.10がリリースされました
http://www.pentax.co.jp/japan/support/download/digital/istd_s.html
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 11:12 ID:1cvHPNyb
おや?
昨日のニュースなのに何故誰も書いてないのだろう?

Sandisk、メモリースティックプロ 2GB 発表(英文)
http://www.sandisk.com/pressrelease/20040108d.html
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 17:31 ID:VaTA/2PO
>>723
1000ドル(10万円とちょっと)と言われちゃーねー。
アンチキヤノンでも「替わりにKissDでも買っとけ」って思っちゃうよ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 22:13 ID:H0AI040t
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0111/ces11.htm

会場で見つけた日本未発表デジカメ
〜LUMIXとQVシリーズに新機種登場
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 12:49 ID:xYKrVW2Q
BCNの台数によるランキング
http://www.computernews.com/marketview/newsimages/2004_1_9.pdf
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 13:52 ID:roq9rvHa

ニコンやる気無い数字だな _| ̄|○
E3100が稼ぎ頭なんてもう・・・
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 16:31 ID:qVRUikRG
本当はSQもスタイリッシュデジカメとして売り上げの柱になる予定だったんじゃないの?

多少値段が高くても薄型&高画素の普及機は必要だね
ソニーは商売が上手いね
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 19:22 ID:wTe02ys3
>>728
E3100より売れないカメラがある方が驚き(w
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 23:59 ID:KAM111Ez
T1すげぇ売れてんだな・・・
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 00:34 ID:eX12sIK9
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 00:42 ID:lVnNnb6F
カシオがシェア3位かー。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 18:17 ID:F3EIgX2Q
アイワ、USBメモリ着脱式のMP3プレーヤーやデジカメ

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/14/news049.html
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 18:46 ID:958wTOVF
>>730
一瞬、売れ筋トップ10じゃなくて、ダメデジカメトップ10かと思った。
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 20:32 ID:WOFjuEAb
さにょもコニルタもきょーせらもリコーも選外かよ
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 20:39 ID:TlJ1/IAZ
そりゃそーだろ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 21:47 ID:9BeGL7ss
>>733
専用メモリーのなんか売れるわけねーじゃんw
売る気ねーな
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 21:57 ID:iAfotGQ4
>>737
半額以下で叩き売られ始めるのを待ってみるのがいい鴨
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 22:13 ID:xpr1syPE
富士通、MPEG-4録画対応デジカメ用LSIを発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/15/news060.html
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 00:33 ID:94mZBW5T
キヤノン、2005年に大分工場を稼働
〜デジカメとDVを年間600万台生産
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0116/canon.htm
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 13:20 ID:t+raT8jH
フジもニセバッテリーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.fujifilm.co.jp/fxbatinfo.html
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 19:27 ID:HHWb21E4
>>741
ニセバ、大ブーム!
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 22:46 ID:/TGvS6ze
NECのノートの時は大して騒がなかったな
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 01:49 ID:ynN6+Fts
>>735
ペンタックス・・・ _| ̄|○
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 23:08 ID:dgTnOI33
>>741
ビッダーズとかで売られてるよね。あんまり安いんで説明を読みなおしたら互換品だった。
リチウムイオンは爆発があるからね〜(汗

ただ、メーかも、こういう偽者排除の努力をするいっぽうで、
消費者がメーカ純正品が高いと思っていることを真摯に受け止めて欲しいよね。
品質や保証がちがうといえばそれまでだけど、偽者はああいう値段で売って儲けが出るんだから、
もうちょっと安くできるんじゃないかというメーカへの期待はあると思う。
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 09:53 ID:odpvWOnf
>>745
互換性のテストだとか、保証なくせば安くできるんとちゃう?

発火・爆発の危険性がありますが、お安くしました!ってのは
メーカー的には許されまい。
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 14:42 ID:vshWn1ay
QV-R51(カシオ)
美しい写真が簡単に撮れるエントリーモデル
大画面2.0型液晶の500万画素コンパクトデジタルカメラ
http://www.casio.co.jp/release/2004/qv_r51.html
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 17:26 ID:F1NFibqH
>>747
いくらぐらいで買えるの?
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 17:34 ID:vshWn1ay
>>748
ヨドバシで
QV-R51 \44,800.-還元15%
QV-R40 \29,800.-還元20%
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_5615586/18633126.html

初心者がターゲットにしてはちょい高め?
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 17:36 ID:G5F2U7sC
予想価格が\45000なので激安店だと\40000程度かな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0120/casio.htm
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 01:31 ID:pMmMqe3+
T1やZ4で撮った写真をA4とかで出すんかいのー。
それぞれの購入者の1割もやらないだろうなあ。
本気でA4サイズに取り組む人たちはその目的のためには買わないだろうし。
みんな画素数にだまされるんだね。。
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 06:05 ID:v8FjKgHC
Z4は1/1.8型500万画素か。
T1の1/2.4型530万画素に呆れた後だと、良心的に思えてしまうw
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 09:42 ID:J55kpESQ
ニコン新製品発表展示会開催 D70の展示あり
http://www.nikon-image.com/jpn/products/event/ndl2004/index.htm
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 00:40 ID:mseIZUBV
D70と棲み分けか・・・
S3Pro海外でお手つき。
見つけてたもれ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 11:36 ID:Q3OUnkLJ
コニミノも模造バッテリーキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ttp://ca.konicaminolta.jp/information/important/ba040116/index.html

大手で残りはキヤノくらい?
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 22:45 ID:NQslOi0+
チノンを株式公開買い付けによって吸収へ コダック
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200401/22/1.html

>今回の買収は、コダックのデジカメ事業部門の強化が狙いで、日本市場だけで
>なく世界的なデジカメ事業の強化の一環だ。

ということは日本再進出も現実味を?
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:04 ID:yKskTkiR
チノンって日本の会社だったのかと今更気づいた(w
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:24 ID:ROkU4n78
>>755
キヤノンのもニコンの偽物発表のあとぐらいに確認されています。
でも公式発表してない。
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:28 ID:d7EMN5qo
茅野市にあるから、チノン だったよな?
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:40 ID:gScOjquG
>>757
長野県「茅野市(ちのし)」の会社だからチノンというのは、かなり有名















な、はず。
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:41 ID:9bN0JJIq
チノコン?
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:47 ID:gKXLPByn
チノンでE-1作ってたんじゃないの?
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 00:08 ID:rWTn53Cg
チノンって、社長も茅野さんだったみたいだ。
http://www.clubcapa.net/arakaruto/salon/omoshiro/omoshiro01/other.html
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 00:09 ID:u5thtEX+
え、E-1ってオリの自社生産じゃないの・・・


コダックブランドで同じにしか見えないものが出たら爆笑できるのだが
さすがにありえないよなあ・・・
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 04:22 ID:tQ4sWPim
ガーン、チノンが吸収だって。
CP-9Dが出るのをずっと待ってたのに…
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 05:33 ID:JEaFMY7y
日本シイベルヘグナー、Leica DIGILUX 2を国内発売

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0123/leica.htm
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 12:00 ID:1neAYLgR
>>764
Eシリーズ用の工場を長野県に作ったそうです。
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/backno/HotNews030601-30.htm
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 14:53 ID:EsHlDo9P
富士フイルム、FinePix S7000でCF使用時のためのバージョンアップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0123/fuji.htm
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:35 ID:lY2SljS5
>>768
FinePix S7000 をお買い上げのお客様へのお知らせ
http://www.fujifilm.co.jp/fxs7000info.html
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 06:11 ID:YfinCj94
参考程度に。フェイクかもしれないですが。Nikon D70かも?
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=7353721
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 07:04 ID:N1MziSeA
↑ 
その書き込みをしたHendrix HKさんが、
その写真をコピーしてきた大元のサイト(Chinese Forum)の写真は、
何者かによって削除されたと書いてありますね。
ニコンがアクションを起こしたのだろう、と書いてありますね。
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 07:05 ID:N1MziSeA
その内容の一部


「1/8000シャッターか?」
「写真のレンズがAF-S18-70f3.5-4.5なのにそんな早いシャッターはいらんだろ」
「D100と同じ6MegaPixelsのCCDだけど、次世代の物で電子シャッター可
 (LBCASTはどうなったの?LBCASTはCMOS改造版であってCCDではない)」
「背面の『・』と『L』の切換スイッチは何?フォーカスロック?
 (電子シャッターが可能なら、
  一眼デジカメでありながらLCD表示による撮影や動画が可能?)」
「更なる詳細写真
 ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=7361841
 うぉっと、すまん、リンクを貼ろうと思ったんだけど、写真を直接貼っちゃった」
「写真に写っているレンズはニセモンじゃねぇか?だって焦点距離50までしかないよ」
「めがね掛けてよく見ろボケ、70mmもちゃんと写ってるぞ」
「あ、ホントだ、間違いちった、スマソ」
「LCDの中の左下にRAWって書いてあるね。その右側ではLが選択されてる。
 RAWのボックスの中の下には、なにやらBASICって書いてあるみたいだ。」
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 07:11 ID:N1MziSeA
その内容の一部

「以下、Nikonian.orgからのコピペだよーん。
  『あ、俺、印刷会社に勤めてるんだけど、今週D70のマニュアル印刷してるよ。
   だいたい、製品として世の中に出る4から6週間前に印刷するみたいなんだけど、
   そうだとすると、予定よりも早く出荷されるのかもしれないね。
   以下、主な仕様だよ。

   - 6.1 million effective pixels
   - CCD size: 23.7 x 15.6mm, total pixels: 6.31 million
   - Image size: 3008x2000(large), 2240x1448(medium), 1504x1000(small)
   - viewfinder coverage: 95%
   - autofocus: Multi-CAM900
   - shutter: combined mechanical and CCD electronic shutter
   - 200-1600 iso
   - max frame rate: 3 per second (in M-mode with Manual focus!)
   - NEF:compressed 12-bit
   - monitor: 1.8inch, 130,000-dot
   - video output NTSC or PAL
   - USB
   - firmware can be upgraded by user
   - power source: EN-EL3 Li-ion or three CR2 lithium batteries( with MS-D70
   battery holder)
   -weight 595g(1 lb 5 oz)

   他に聞きたいことがあったら何でもきいてね。』

 だってさ。俺に聞かないでね。(これコピペだし)」
 
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 14:20 ID:nB09VRiS
オリンパス、自由曲面プリズムによる薄型レンズユニットを開発
〜デジカメ付き携帯電話向け市場に参入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0126/olympus.htm

原理が良くわからんが面白そう 光学ズーム非対応なのは残念だが…
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 14:30 ID:b8vOeX42
しかしオリもフジもxDせっかく薄いのに
それを生かしたカメラが出ないのは何故?
F420とか少し出遅れた感じがする。
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 14:37 ID:6n8sI7Ki
ソニー早くP14発表しろよ
777777:04/01/26 15:52 ID:UZK5u8eJ
フィーバー!
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 16:12 ID:ayPZ2Ru/
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 16:32 ID:ayPZ2Ru/
ただし、光学ズームへの対応は検討しておらず、同社映像システムカンパニー コンポーネント
事業推進部の豊嶋敬 部長は「別な技術で対応する。年末には発表する」とした。
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 19:54 ID:iQ7ZaKaW
なんか予想通りのスペックだな>D70

D100と比較しても見劣りしないからまぁいいか。
買いだな。

LBCASTはD200だな。
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 20:16 ID:ayPZ2Ru/
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:49 ID:ymyKOIsr
LBCASTで600万画素化したものとCCDの600万画素でどのぐらいのコスト差がでるんだろう?
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:59 ID:DGtpxhYi
コストもそうだが、数出るであろう普及期だし
生産効率も大きいのでは無いか?

それでなくともNikon出荷ペースが遅いよ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 04:12 ID:7wSZNK+x
http://members.goo.ne.jp/home/pergola

ビッグニュースです。
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 08:24 ID:8Q8FqzoE
>>782
自分トコで数こなせれば歩留まりもよくなり
外注(CCD)より安くなる鴨
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 09:04 ID:MM4ifMsX
>>785
いい歳こいたおっさんが「〜鴨」とか使うな、バカ!
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 15:45 ID:KJ3iEz3a
シャープ:ニュースリリース
オートフォーカス機能付き2メガピクセルで業界最小
CCDカメラモジュール<LZ0P3731>を新発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040127.html
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:02 ID:6eP6ePUD
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:29 ID:rGivTLu6
キタ━━(゚∀゚)━━!!
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 17:29 ID:6eP6ePUD
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 18:19 ID:KJ3iEz3a
富士フィルム
工事現場用デジタルカメラBIGJOB「HD-1」発売に関するご案内

(1) 発表日決定のご案内
製品名:デジタルカメラ「HD-1」
発売日:平成16年2月10日
(2) 発売時からの仕様変更に関するご案内
省略
(3) パワーアップキャンペーン内容変更のご案内
省略
(4) 「HD-1」専用ワイドコンバージョンレンズ「WL-HD1」新発売のご案内
省略

http://www.fujifilm.co.jp/hd1info.html
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:33 ID:u1HUf5y5
某所では、1DUと新ISレンズで盛り上がってるが、情報内科医?
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:45 ID:pq5hgOSE
28日の企業ダイアリー
===企業関係===
14:00 ニコン、映像カンパニー新製品発表会
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/040127/040127_mbiz2012224.html

これD70?
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:50 ID:lljxPvtq
>>793
Σ(゚д゚ )
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 01:33 ID:2g3Hvqkf
>>792
某所からの情報だとdpreview.comのフォーラムと、キヤノンフランスから漏れた
PDFファイルのミラーがあるようで。
それに寄るとこんな感じ。

★1DII
・基本は1Dのマイナーチェンジ
・820万画素CMOSセンサー(画角は35mmの1.3倍)
・秒間8.5枚連射、バッファ容量JPEGで40枚
・Buffer haute capacite 40 Images en JPEG
・DIGIC II 搭載
・WBシステムを改良
・CFとSDのダブルスロット
・ISO感度は50〜3200(標準状態では100〜1600)
・E-TTL II 搭載
・液晶モニターは23万画素
・PictBridge対応、これのためにUSB1.1端子搭載

★レンズ
・EF 28-300/3,5-5,6 L IS USM(型番的に35-350L後継か?)
16群22枚、UD3枚、非球面3枚、最短距離0.7m(倍率0.3倍)
・EF 70-300/4,5-5,6 DO IS USM(75-300IS後継?)
12群18枚、DOレンズ1枚、最短距離1.4m(倍率0.19倍)、フルタイムマニュアル可能
・両方ともISはシャッター速度3段分と2種類のISモードを搭載

まぁ、正確なことはPMA待ちかな。
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 01:49 ID:m/MDKgCI
IXY digital 400の次か
ソニーP−10の次か
フジ F700の次

早く出せってーーーーーーーーーーーー!!!!!!
 
1/1.8位のccdで500万画素
2型液晶以上
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 02:57 ID:2crh95WQ
CIPA統計更新
http://www.cipa.jp/data/index.html

DSLRの2003年総出荷数は845,328台,85,501,537千円.
一方,銀塩FPカメラ(主に一眼レフ)が2,346,696台,42,374,248千円.
銀塩一眼レフは金額ベースではすでにDSLRに逆転されている.
# コンパクトカメラは2002年に台数・金額ともデジタルカメラに抜かれている.

CIPA平成16年カメラ等品目別出荷見通し
http://www.cipa.jp/pdf/press040127.pdf

同時に発表された2004年出荷見通しによると
銀塩FPカメラの総出荷は162万台(30%減)と予測している.
また,デジタルカメラの総出荷数は2003年が前年比76.8%増の4,341万台を記録したが,
2004年もさらに拡大を続け,前年比で40%増の6,000万台とかなり強気の見通しを発表した.

CIPA
http://www.cipa.jp/
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 03:11 ID:UUXvidPC
その出荷台数、お互いに写ルンですとケータイカメラ込みになってないだろうなぁ?
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 09:26 ID:heADGpx2
>>798
込みじゃない。
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 10:10 ID:Ge8knrJo
28-300のIS・・・
激しく欲しいけどLじゃ高そうだね、しかもでかくて重そう
やっぱ欲しくないかも
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 11:54 ID:pq5hgOSE
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 11:59 ID:SEqVLUoG
>>801
とうとうキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 12:58 ID:hsIV4TXC
>>796
> ソニーP−10の次か

Pシリーズは打ち止めです。
Tシリーズに期待しましょう。

> 1/1.8位のccdで500万画素

これはV1の後継機になりそう。
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 14:37 ID:pq5hgOSE
ニコン「D70」発表、3fps/最大144枚の連写機能を搭載
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/28/news033.html
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 14:55 ID:XYo+TleF
おい、ZDNetは何やってルンだとおもたら、
リニューアルしてたのね・・・。
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 15:07 ID:YEof++8U
Nikon ニュース(報道資料):デジタル一眼レフカメラ「ニコン D70」の発売について
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2004/d70_04.htm
Nikon ニュース(報道資料):デジタル一眼レフカメラ「ニコン D70」 主な仕様(スペック)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2004/d70_spec_04.htm
感動!
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 15:08 ID:YEof++8U
山Qもキテタ
フルサイズでメモリー一杯までのエンドレス連写を実現した
APSサイズ新型610万画素CCD搭載デジタル一眼レフ「ニコン D70」、正式発表
http://www.digitalcamera.jp/
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 15:17 ID:35jIxZ3i
何げに、E8700も出てくるのな。
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 15:20 ID:pvYMYslM
>>807
   山Qも混乱している模様↓ゼロの数が足りない
>-150,000円。レンズセットで20,600円。3月19日発売。月産70,000台。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 15:32 ID:YEof++8U
>>809
>DXニッコール18-55mmF3.5-4.5
それはなんとかKISSのセットレンズだろ、というツッコミ
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 15:40 ID:EC3IIdAz
ニコンデジタルカメラ「COOLPIX 8700」の発売について
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2004/e8700_04.htm

おそらくソニーのDSC-F828と同じCCDでしょう。
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 16:24 ID:4NaFl+4P
サイバーショットは春製品でまつか?
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 16:54 ID:YYtEM+p2
いや、竹だ
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 17:02 ID:ts7cN2cm
産めって言うのは既出?
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 17:17 ID:lmC2+EfW
簡単な操作で、デジタル画像の管理・整理・編集が可能
ニコンソフトウェア「PictureProject」の開発について
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2004/pictureproject_04.htm

>写真のメール添付、ニコンオンラインアルバムへの公開ができるなど、ネット対応機能も充実。
この部分だけ欲しいと思ってる人多いかもなぁ。
つーか既存のニコンユーザー向けにダウンロードさせてくれないだろうか
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 17:48 ID:hsIV4TXC
>>815
初期不良が取れて販促効果が薄れた頃に一般ユーザ公開かと。
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 19:30 ID:2vuyh/ut
アルカリ乾電池に代わる40年ぶりの次世代乾電池を発売
オキシライド乾電池を発売
アルカリよりパワフル&長もちを実現した乾電池
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040128-1/jn040128-1.html
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 20:57 ID:wMvrbLw9
>>817
7時のNHKニュースでもやっていた
問題は価格だな
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 21:55 ID:54JTs1L6
>>811

店頭価格いくらぐらいかな?
ヘタすりゃD70の本体価格を超えるんぢゃね〜か?

そうぢゃなきゃ、結構安い買い物になるかも?
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 21:59 ID:Y5HmtZtf
>>818

店頭価格いくらぐらいかな?
ヘタすりゃD70の本体価格を超えるんぢゃね〜か?

そうぢゃなきゃ、結構安い買い物になるかも?
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 22:02 ID:PvG3HzmH
実売価格は8700で13万円前後
ちなみに
・D70ボディー12万円前後
・COOLPIX3200 34,800円前後、2200 25,000円前後
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 22:04 ID:54JTs1L6
>>821
それならレンヅ持ってる香具師は8700買わねえな
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 22:05 ID:+y9vymR1
>>818
対アルカリで一本20円高だったかな。
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 22:23 ID:Zt3ohbMs
>>821
大して変わらない大きさでCFが使える分E3100の在庫処分に人気が集まるな
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 22:31 ID:a3IYA/4V
やはりニコンはCFは捨てるのか。
俺はSD派なんで嬉しいけど(w
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:21 ID:w2/2flho
>>815
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0128/nikon1.htm
>D70以降の製品はすべてPictureProjectが添付される。また、D70以前の製品の
>ユーザーに対しては、4月からは無償でダウンロードが可能になる。
4月か。もうちょい先になるのか。

あと同じ記事で
>さらに、木村プレジデントは、同社のDSLRラインナップの説明において、「D1Xの
>後継となるD2?」も開発中とした。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:36 ID:gTgtJz3n
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0128/pana.htm
>価格は2本入りが360円で、4〜20本入りの各種パッケージはオープンプライス。
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:52 ID:Ogeuhw7s
単三リチウム電池と比べるとどうなのかしら?
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:46 ID:2SWfGgOE
すれ違いだが、単三リチウムは電圧が違うダガヤ
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:56 ID:TQYqqbDJ
   のののの
  の   の  の
 の    の  の
 の    の  の
  の   の  の
   のの  の

   のののの
  の   の  の
 の    の  の
 の    の  の
  の   の  の
   のの  の

  の
のののののの
  の
  の のののの
  の
 の  の
の   のののの


   の
   の
  の
  ののの
 の   の   の
の    の  の
の     のの
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 09:22 ID:ZHoO50dW
単三リチウムは公称値1.5Vで満願やアルカリと同じだが。
オキシライドの方こそ、0.2Vほど高めだそうだ。
公称値は1.5Vになってるけど。
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 10:03 ID:lDy4Jg2X
>>831
単三リチウムマンガンは公称値 1.55Vで、実測すると 1.7Vくらいあるよ
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 14:51 ID:vPUyuz7M
高画質と高速連写の両立を実現したプロ用デジタル一眼レフカメラ
820万画素CMOSセンサー搭載・8.5コマ/秒の "キヤノン EOS-1D Mark II"
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2004-01/pr_1dmk2.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk2/index.html

手ブレ補正機構を搭載した「EOSシリーズ」用ズームレンズ2本を発売
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2004-01/pr_ef28300.html
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef70_300_f45_56_do.html
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef28_300_f35_56l.html
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 16:27 ID:7rer38xY
キヤノソえげつない。
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 19:55 ID:sI8yrGvH
それが企業戦争。
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 21:31 ID:xBStnkcB
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 22:22 ID:xBStnkcB
で、
EOS-1D Mark IIって、店頭価格いくらぐらいになるの?
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 23:06 ID:k8LdCY6t
>>837
1Dスレにあったが淀で\548,000だそうな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 23:10 ID:xBStnkcB
価格.comの最安値との比較で
D2Hと20マソも違うのか…

ヤパ、コレ、プロ用だ罠

クワバラ、クワバラ w
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 23:15 ID:Ru7sfSoc
>>836
>http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef28_300_f35_56l.html
あと1段、明るければ買いだ罠

フィルター径107mmとかになってしまうんじゃ・・・。
計算間違ってる?
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 06:36 ID:ZXMblgNs
>>840
にわかに覚えた言葉使ってみたいだけのアレなので
放置しとくが吉。おそらくどうせそれを買えるような金はもってない。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 01:28 ID:AppepHLX
1段明るくしたら、お値段も一段と高く・・・
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 01:51 ID:NRrCqo1d
> 昨年、キヤノンは他社に先駆け「EOS Kissデジタル」を発売。
>デジタル一眼レフをプロ、ハイアマチュアのみならず、一般ユーザー
>にも使用してもらう価格に抑えた。

> 当初、月7万台を生産していたが、販売が好調なため今月からは
>月8万台体制を敷いた。「現在でも販売店では品薄状態が続いている」
>(キヤノン広報部)ほど人気を得ている。ペンタックスの「*istD」も
>当初月5000台だったが増産しているという。

> ニコンが投入する「D−70」は、EOSを狙い撃ちした商品で
>「EOS Kissキラー」と製品発表の席でも断言したほど、価格、性能とも
>かなり意識した製品に仕上がった。「手に取った高級感は他社製品を
>凌駕する」(富野直樹取締役)と自信を深めている。同社も月7万台体制を
>敷くことを決めており、追撃体制を整えた。
>04年度には「シェア40%を目指す」(木村眞琴常務)方針だ。

工業新聞から。

朝日のキスデジ紹介記事によると「3月までに10万台に拡大する(キヤノン広報部)」だそう。
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 06:23 ID:JTtIbe5w
そんなにデジ一眼市場が拡大するのでしょうかね。
私も欲しいけど…。
短期的には、こでまでの規模の市場でシェアの奪い合い(=供給過剰?)になるのかな。
もしキヤノンが更なる価格競争に持ち込んだら、また市場拡大に繋がる…だろうか?
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 08:14 ID:HxDXVIB2
一眼レフってのはゲーム機のようなもんで、
とりあえずボディハード)売っとけば、そこで利益薄くてもレンズ(ソフト)買ってくれるからねー。
ただこういった安価なボディを買う層の大半が、
赤帯やら金のエンブレムのついた利益率の高いレンズを買ってくれるかは「?」かも。
まあ、長い目で見ればわからんけど。
それに加えてシグマやタムロンも最近がんがって安価で良いレンズ造っているしね。
なかなかメーカーさんの思惑通りにいかないかもな。
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 14:11 ID:0l9WKmWI
そして魅力の無いソフト(レンズ)のラインナップしかないマウント(ハード)は消滅していく、と。
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 14:14 ID:7xDHYPP9
オリンパスはソフトもないのハードの種類を増やそうとする、
末期のセガと同じ臭いがする。

廉価版ボディで無益な価格競争で疲弊してダメになるか
着実にレンズを増やして新しいユーザーを獲得するか
オリンパスは今年が正念場だな。
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 20:25 ID:KnM6ulRQ
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 21:04 ID:3L2aaXFP
>>848

Kodak EasyShare DX7630, 6 megapixel

>6.2 million total pixels (size unknown)

>Auto (100-200)
>ISO 100
>ISO 200
>ISO 400
>ISO 800 (forced 1.7 MP image size)

ちょっと気になるね
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 01:55 ID:CDPmDfJC
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 09:58 ID:I4GStcYb
グリーンハウス
ペン型デジタルカメラ「ピコ・ペンショット」新発売!
http://www.green-house.co.jp/news/2004/r0202a.html

あぁ、なんかに使われそうなものが。
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 10:10 ID:ns3OFKdQ
>>847
廉価版で価格競争の消耗戦に参加する必要はないが,ある程度数の売れる中級
機の開発とレンズラインアップの充実を並行してやらないとダメだ。
E-1は作りは良いが他者と比較してのウリがなく地味すぎる。ライブビューと
小型化がポイントか。できればボディ側手ぶれ補正。
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 14:31 ID:PBmf8C4v
4GMDのあれはニュースではないのか?
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 20:09 ID:UO0AvqnZ
デジタル一眼レフの撮像素子を清掃する「ニコンクリーニングキットプロ」、7,800円
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?prdcd=PSP00052
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 14:33 ID:5d+UNega
Fujifilm Introduces Eagerly Anticipated Finepix S3 Pro Professional Digital Camera
http://www.steves-digicams.com/pr/fuji_02052004_s3pro_pr.html

Fujifilm FinePix S3 Pro
http://www.dpreview.com/news/0402/04020503fujifilms3pro.asp
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 14:36 ID:5d+UNega
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 02:00 ID:5vS110ME
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 04:03 ID:Blw8PLnJ
>>857
それ、KD-510Zの海外名。
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 07:50 ID:FLH+9eho
>>854
コレ私も買いました
振り込んだ次の日に届いたのにはびっくり

でもよう売れているようで
今見たら在庫切れだって
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 13:28 ID:Mm7rIJdx
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 13:40 ID:mr/X7Vnc
相変わらずダサいデザインではある

28ミリ〜7倍ズーム
Lレンズ
8メガピクセル

操作系の鈍重さが改善されてれば、欲しいかも!?
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 17:37 ID:nh03ncwH
メモリースティック (SONY) MSX-256 (256MB)について
ここで質問する事ではないかもしれませんが、失礼します。
 一ヶ月前に買ったばかりのP-10を写真現像をしに写真屋に行ったところ
店員のミスでデータがすべて飛んでしまい。直ぐにそのお店で修理に出させました。
一週間後データ復旧のために色々いじられたらしいのですがどうも全て回復しなかったようです。
次いでそこのお店の人にメディア自体は壊れている可能性は低いので大丈夫と言われ、
そのままでは動かないのでフォーマットして使うことにしました。
 三日後、今までと何ひとつ変わらない撮り方で写真を撮ってたところ、
突然再生ファイルが「ファイルエラー」に!
びっくりして説明書の困ったときの項目をみたのですが、なぜ?こうなったのかよく分からず、またしばらく使うことにしてみたところ、今度は「画像サイズオーバー」に。しばらくこれの繰り返しが頻繁に起こりました。
 気を取り直して電源を消してしばらくした後また起動させると、
さっき「画像サイズオーバー」と表示させられたファイルも
「ファイルエラー」の表示が・・・。問題の写真数枚が全てが
「ファイルエラー」になりました。とりあえずパソコンで無事なファイルを
バックアップしようと思ったのですが、ダウンロードする途中でキャンセル
されてしまい全てのファイルが送れない状態になりました。
 撮影条件はいつものテスト撮影する暗い部屋で部屋の小さな明かりを撮ると
いった物です。カメラ自体のセッティングも変えてません。
 その店の人はもし何か起こるというのならば内部エラーのようなものが
起きるかもしれないと言っていたのでこれらの事でしょうか?
 とりあえずお店でまたフォーマットしてもらいました。
しかし、また同じエラーが出るようになりました。
最後にはこれはもともとの不具合だと言われてかなりへこんでます。
 お店の人の説明だけだと不安なのと、何度も行く事によって誠意ある対応を
取ってもらえるか不安なので何か原因が判る事があるならどなたかどうか教えてもらえないでしょうか?
また、ここまできたらもうメーカーに直接頼んだ方がいいんでしょうか?何回もお店に聞いても、
いっこうにメモステが直る気がしません。これってメモステの仕様なんでしょうか?
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 17:41 ID:j/MJmCQL
ここで質問する事ではないです。
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 17:50 ID:g+Tcq+A+
>>862
なにこれ
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 19:13 ID:vMc20xBY
確かにココでする質問じゃないな
つか、ココは質問スレではないのだが

因みに、文章に原因が書いてある
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 19:37 ID:NQZMZ28g
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
(2月8日)
>12日からのPMA会場でわかることですが、このDIGILUX 2を遙かに凌ぐ ―― と、
ぼくは思う ―― とくにライカファンなら「うわっ」と驚く機種があります。

なんだよう!白状しる
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 19:41 ID:vlspwYg3
例のMマウント、レンジファインダーデジカメのことだろ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 20:25 ID:NQZMZ28g
>>867 え? どこの製品?
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 21:01 ID:EcgM6T0T
>>868
【最終】ライカ DIGITAL-MODUL-R 【兵器】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1056987996/l50
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 21:39 ID:z38tLd9W
>>869
発表済みのやつじゃないでそ
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 21:51 ID:4s34rRkj
Mマウントのライカなんて作ってたか?
Rモデュールのことだろ?
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 21:58 ID:5m97h8IJ
>>871
ライカじゃないRF機だって
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 21:59 ID:g+Tcq+A+
>>871
とはいえそれだったら
ライカファンもいまさら「うわっ」とは驚かないよなあ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 22:15 ID:0/F4aBmJ
ライカファンじゃないから俺は驚かないな。
875名無し募集中。。。:04/02/08 23:39 ID:DENV9LqG
おれは、モーニング娘。ファソだから驚いた。。。
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 00:21 ID:BjiLTIAL
まだ出てないみたいだから書くね
Dimâge A2が出るみたい。
8 mégapixels
28-200mm
http://www.photim.com/Infos/UneInfo.asp?N=989
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 00:25 ID:VD2Lfahf
A1が安くなる!?
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 01:01 ID:W9O59ArA
800万画素もあったら広角28ミリで3倍ズームもあったら十分だから
収差無くしてほすい。
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 08:26 ID:do9qjBtg
800万画素もあったら広角28ミリで2倍ズームもあったら十分だから
F2の高速なレンズにしてほすい。
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 09:10 ID:upXSmtG3
800万画素もあったら広角28ミリで2倍ズームもあったら十分だから
レンズフードに金かけてほすい。
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 09:10 ID:OKaCWJA6
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 10:21 ID:SXWPydLO
>>876
リンク先の画像にモッコリ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 11:44 ID:ST9SlvUd
フジはまたプラスチッキーなのか?
そこんとこよろぴく!
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 14:51 ID:xucrQnqn
>>873-874
じゃあ、誰も興味無いってことじゃんw
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 20:30 ID:Vsg60WHy
>>882
モッコリ瓢箪島
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 22:05 ID:VM4/BAPt
>>882
ガキかよ!
>>885
オッサンかよ!
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 22:17 ID:21VbcumA
>>886
タワラ
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 22:26 ID:HMq0UIV4
タワバッ!!!
889R:04/02/09 22:30 ID:oQtCEL9/
あ、たわばさんだ
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 22:53 ID:DmifYwfC
ま〜かせてっ!
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 23:30 ID:oGtZTA+H
Canon新機種キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
http://www.dpreview.com/
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 23:32 ID:ZZpK3UiZ
マイナーチェンジばっかし・・・・・。
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 23:48 ID:UA1rniEO
Pro1もS1も、なんかやたらダサいな。。。
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 23:55 ID:j6mC6i0O
>>891
Canon PowerShot S1 IS

なんかシ○コみたいでキモ杉!

しかも300マソ画素だって(プゲラ

F2.8-3.1の10倍ぢゃあ
FZ10にはるかに及ばない!

どうせ秋にマイナーチェンヂして
400マソ画素にするんだろうけどね!

895名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 23:57 ID:DbMg5LXz
いやーS1、ヤバいよ。10倍ISでUSMだなんて・・・。
実売いくらになるのか解らんけど、10倍ズームの決定版だな。
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 23:59 ID:JuQuxv8x
とうとうキヤノン戦闘モードになったね。
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 00:01 ID:sJAxir4o
これでフォーカスリングついてれば無敵なんだけどなあああああ
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 00:01 ID:RNTsfSrJ
スーパーサイヤ人となったキャノンの戦闘力は・・・、
5000・・・・、10000・・・・、15000・・・、ボンッ!!!!
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 00:04 ID:sJAxir4o
伝通院先生に言わせれば「ふっふっふ……これがレムルズモードだ!」というところか
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 00:07 ID:ga7HXocg
戸愚呂弟的に言わせれば「これが100%の俺だ」というところ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 00:15 ID:+duu/wLc
さあ、見せてもらおうか
血も涙も無いキヤノンの商品構成とやらを
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 00:46 ID:q4xlz+bl
>>866-874
ライカがMマウントデジの開発を発表したと言うのに全然盛り上がらないな。
何でだ?誰も期待していないのか?
Leica To Develop Digital "M" Camera
http://biz.yahoo.com/djus/040206/1343000667_1.html
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 00:50 ID:psagDAmG
>>902

2ちゃん見てる香具師が
Mマウントデジなんか買えるわけないじゃん!

904名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 00:53 ID:ixkaB/PM
まあキヤノンの方が普通は話題になるわな
Canon PowerShot Pro1, plus hands-on
http://www.dpreview.com/news/0402/04020908canonpro1.asp
Canon PowerShot S1 IS, plus hands-on
http://www.dpreview.com/news/0402/04020907canons1is.asp
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 00:59 ID:T2DYMHRK
こっちの方が良いかな
Canon PowerShot Pro1 Preview
http://www.dpreview.com/articles/canonpro1/
Canon PowerShot S1 IS Preview
http://www.dpreview.com/articles/canons1is/


906名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 01:10 ID:A7eYKLHz
液晶モニタ回転式なのね。そりゃキャノンのコンパクト機だもんな。
えーとそれでISも付いてるわけ・・・ 反則だろ
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 01:10 ID:psagDAmG
>>904=>>905

所詮コンデヂ使いの厨には
「赤鉢巻き」の意味なんざぁ
分かりゃしねえよ!
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 01:36 ID:9XH3Tnjm
Pro1はUDレンズはおろか、蛍石レンズまで使ってます・・・。
凄すぎ。。。
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 01:39 ID:+1IoQOMS
'04/02/09
PowerShot S500/DIGITAL IXUS 500 Information

'04/02/09
PowerShot S410/DIGITAL IXUS 430 Information

'04/02/09
PowerShot SD110/DIGITAL IXUS IIs Information

'04/02/09
PowerShot A310 Information

'04/02/09
PowerShot A75 Information

'04/02/09
PowerShot S1 IS Information

'04/02/09
PowerShot Pro1 Information


http://www.canon.co.jp/Imaging/BeBit-e.html
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 02:01 ID:hETQkGvz
日本発売はいつだ!?
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 02:33 ID:Ng8t2qGv
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 02:45 ID:Xac7uLC+
>>911
Nikon D50 DLSR てのも有るな。
Nikon 3 MP DSLR Body....should be announced at Photokina 2004.
何れにしても秋までは長い。
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 02:49 ID://tDAPG8
長いって・・・。
D100もD70も現実に存在するのに未来ばっか見てても写真は写らねー。
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 03:08 ID:UorEEAd+
>>913
お、いいこというねー。
っていうか、3Mピク一眼カメってどうなんだろうか?
俺は全然ほしくないぞ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 03:19 ID:9syHzrYt
D30は300万画素だけどやっぱコンパクトデジカメとは
色とボケ味がぜんぜんちがうからなぁ。
L版出力ならまあまあいいんじゃないの?
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 03:48 ID:EmS4vVL2
1/1.8"size Foveon X3 sensor キタ━━━━━━━━━━ !!!  
http://www.dpreview.com/

Monday, 9 February 2004
Polaroid x530 with Foveon X3 sensor

(three layers of 1.5 million pixels each)
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 04:41 ID:OoZvHaj2
>>916
たてといたよ〜

【Polaroid】ポラロイドx530 Part1【Foveon】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076354680
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 15:01 ID:HKwOk9oq
一応、既出だけど
日本語分を掲載しとく。
ttp://www.digitalcamera.jp/

02/10
(火) ●独 キヤノン
28-200mm相当のUSB採用Lレンズ搭載
2/3型800万画素CCD搭載ハイエンド機「PowerShot Pro1」発表


-PowerShot Proシリーズのハイエンドモデル。
-35mm判換算で28〜200mm相当のLレンズを搭載。明るさはF2.4〜3.5。蛍石とUDガラスを採用。
-レンズ駆動部には超音波モーターのUSMを搭載。
-3絞り相当のNDフィルターを内蔵。小絞りボケも軽減。
-連写速度は秒間2.5コマ。
-液晶モニターは回転式の2型液晶を採用。液晶ビューファインダーも搭載。
-記録媒体はCFカードを採用。CF Type IIカードにも対応。
-JPEG記録のほか、RAWデータにも対応。色域もsRGBとAdobeRGBに対応。
-1,190ユーロ。欧州では3月発売。






で、USB採用Lレンズってなんですかw
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 15:12 ID:JfJGmhu6
一応CanonUSAのPowerShot公式ホームページ
http://www.powershot.com/powershot2/home.html
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 15:56 ID:fwkISIrH
>>919
まぁ奥さん、このレンズの伸び具合、見ましたこと?
いったいどっからあんなに伸びてくるんだ(藁
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 17:16 ID:/BDd87bJ
922921:04/02/10 17:18 ID:/BDd87bJ
スマン。フィルムカメラだた。。。。
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 17:52 ID:XJIPllnH
大容量8GBのCFカードが登場間近 - 書き込み速度も10MB/secと高速
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/10/010.html
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 22:01 ID:eUG0EDGK
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 22:20 ID:5OMzLef1
!(゜∀゜)?
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 22:26 ID:oYUlxFUl
にいふね暴走中。
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 22:55 ID:DeH0ScgV
>>924
やはりアンチシェイクありか。。。欲すぃ。。。
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 23:32 ID:5OMzLef1
手ぶれ補正機能付はデジ一眼では初かな?
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 23:37 ID:5rfcZeAs
あげ
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 23:41 ID:xp8LraiH
>>928
どの一眼デジカメでもあるぞ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 23:50 ID:c+WjWnch
>>930
>どの一眼デジカメでもあるぞ。

は?
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 23:51 ID:eUG0EDGK
>>930
レンズの方にね。
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 23:53 ID:3t2FB5dd
オレは腕にアンチシェイクがついてるよ

酒が切れると特に・・・
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 00:05 ID:oBoRBZKY
>>930
*istD?
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 01:09 ID:gp/pNsYQ
>>933
キャノ風『アルコール・スタビライザー』
パナ風『アルコール・欲しい・ジャイロ』
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 01:25 ID:8CubXnY9
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 09:08 ID:Yj7YnvO3
>>936
撒餌
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 11:15 ID:xGEH/5ne
ニコンもキャノンも800万画素か〜。
まぁ、ソニーがCCDを売り出したからなんだろうけど・・・。
一眼はともかくコンパクトはせいぜい600万画素が限度だと思ったのだがなぁ〜。
というか、もうファイルサイズがきついよ・・・・
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 22:10 ID:oBoRBZKY
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 22:11 ID:n0eh/l/t
>>939
嘘っぱち
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 22:21 ID:nd6ZjIMc
PMA 2004 参考出品製品のご案内/シグマ

24-60mm F2.8 EX DG
24mm から始まるコンパクトな大口径広角ズームレンズ。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/24_60.html
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 23:35 ID:1NgXVBdw
なんで重量が未定なんだ・・・
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 00:33 ID:WtdIXznw
ハンデかバラストだろ
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 05:04 ID:ReFbYWJL
945名無CCDさん@画素いっぱい
高画素化されるとPCも新しいの買わんと辛いぼ・・

でも金がないぼ_| ̄|○