◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.36◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレートに沿って相談を
Q01.予算---予算は本体だけか、メディア等のオプションも含めてか(必須)
Q02.画素数---廉価機130万、普及機200〜320万、ハイスペック機400万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、カメラ型など (できれば具体的に)
Q04.光学ズーム---不要、必要→2〜3倍、それ以上
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティック、SD、xD等
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、B5、A4以上(必須)
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者、子供、年配者等
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,オートで簡単、マニュアル操作等(詳しく)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの等(詳しく)
Q11.動画---不要、必要→音声アリ or ナシ
Q12.重視するもの---画質、広角or望遠、予算、接写、連写、回転レンズ、オプション等(詳しく)(必須)
---------------------------------------------------------------------
各設問は、妥協できる場合は「できれば」「妥協可」等を併記して下さい。
(必須)以外は理解できる範囲で書いていただければ結構です。

初めてのかたは、まずこちらで調べてみましょう!
http://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp

前スレ Ver.35
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1044897806/l50

※お役立ち情報は>>2-10あたりに。
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 23:45 ID:hDNgf+Ea
お役立ち情報
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 23:45 ID:1WL7bDDC
【過去スレッド・メーカーリンク】
http://digicame2ch.tripod.com/index.html

【デジカメ情報サイト】
Steve's DigiCam(英文)
http://www.steves-digicams.com/
Digital Camera Reviews and News(英文)
http://www.dpreview.com/
Digital Camera.gr.jp(最新ニュース・レビュー・実販価格etc)
http://www.digitalcamera.jp/
impress DIGITAL CAMERA Web MAGAGINE(最新ニュース・連載コラムetc)
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/
BestGate(ランキング・値下がり情報・特価品情報・検索etc)
http://www.bestgate.net/index_digitalcamera.html
価格.com(最安値情報・各機種掲示板etc)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 23:46 ID:1WL7bDDC
■印刷する場合の目安

300dpi(かなり綺麗に印刷出来る大きさ)
200万画素:A6(DPEサイズ・L判)
400万画素:A5(2L判)

200dpi(なんとか綺麗に印刷出来る大きさ)
130万画素:A6(DPEサイズ・L判)
200万画素:A5(2L判)
300万画素:B5
400万画素:A4

その他:購入相談スレッドへのご意見はこちらへ
◆◆デジカメ購入相談スレ[議論スレ]part1◆◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1038416524/
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 23:46 ID:1WL7bDDC
【通販ショップ】
ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/
さくらやNets
http://www.sakuraya.co.jp/
ビックカメラ
http://www.biccamera.co.jp/
ソフマップ
http://comstore.sofmap.com/
楽天市場
http://www.rakuten.co.jp/

2chデジカメ板スレッドを分類した一覧
http://isweb42.infoseek.co.jp/diary/perape/degilink.html
過去ログ倉庫のミラー
http://www.angelfire.com/dc2/digicame2ch/index.html
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 23:49 ID:1WL7bDDC
不手際があったらすいません。
訂正してください。
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/04 23:50 ID:gKAZsNZX
  ■■http://pink7.net/yhst/■■
写メール対応。やらせ・バイト一切無し。女性も安心♪♪ 地域別、不倫・エッチ希望。

8名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 00:04 ID:rMXxU2ZI
批判要望板の「ローカルリンク先更新総合スレッド」
に報告しておきました。 乙彼です。>>1,6
9タウンページ:03/03/05 02:18 ID:VSsXb609
新しいデジカメを買おうと思うのですが
@300万画素以上
A光学3倍ズーム
BCCD 1/1.8
C焦点距離 35mm相当で35mm〜
D音声動画つき
E4〜5万円(本体)
という条件で何かいいのをご存知の方いたら教えてください
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 02:27 ID:WqWXJTFf
>>9
今は1/1.8で300万画素は絶滅といっていい状態。ほとんどが400万画素以上
になって、300万画素クラスは1/2.5とか1/2.7が主流の状態。

在庫処分のPowerShotS30を探したほうがいいよ。
400万画素でもよければ、X-1、PowerShotS40/S45、DiMAGE F100など
いろいろある。

広角は割り切りが必要。
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 10:07 ID:ltrFLAiV
Q01.予算---4〜50000円
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---できれば軽い方がいい
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版のプリント
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---人や風景の撮影
Q10.撮りたい被写体---人、風景、できればナイターでの野球選手も。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、光学ズーム

色々調べたのですがixy320はズームが不満でfinepix A303は夜景が
不得意ということなので、今のところf1がいいのかと思ってるのですが
バッテリー不足な点が不安ではあります。
どなたかアドバイスください。お願いします。
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 10:30 ID:T9I7UkXW
>>11
3倍ズーム程度で野球選手を撮るのは難しい。
初心者で高倍率ズームなら200万画素だけどPanasonicのFZ1。
L判プリント程度なら問題ないと思います。
http://panasonic.jp/dc/fz1/index.html
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 10:40 ID:29IIduOB
まだ、発売前のモデルですが、よくわかりません。
よろしくお願いします。
購入対象はF410orEXY400
条件はそこそこ夜景も撮れる、より多機能。
どっちがいいんでしょうか?画素は関係ありませぬ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 10:41 ID:T9I7UkXW
>>13
EXY400 っていうのはたぶんIXY DIGITAL 400のことだと思うけど、
夜景も撮ったり多機能なものを求めてるのならこっちだと思う。
15なお:03/03/05 11:39 ID:6/A7uVPL
よろしくお願いします。
Q01.予算---〜45000円
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---女性のハンドバッグに入ること
Q04.光学ズーム---2倍以上
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版のプリント
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ
Q12.重視するもの---起動の早さ、電池の持ち、壊れにくさ
避けた方が良いものをあげていただいても結構です。
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 11:46 ID:T9I7UkXW
>>15
スナップ重視ならFinePix F401をお勧めしたい。
210万画素だけどL判プリントならこれで十分。
店頭価格は39800円くらいかな。
http://www.finepix.com/lineup/f401/index.html
1713:03/03/05 12:40 ID:29IIduOB
>>14
レスありがとうございます!アドバイスを参考に
IXY DIGITAL 400にします。
18 :03/03/05 13:05 ID:k73UoHfU
サッカー専用デジカメの購入を考えています。
条件は
・連写が効くこと
・10倍(400mm相当)のズームがあること
・レンズ交換式ではないこと(高いので)
です。
現在までにFZ-1とE-100RS等を検討しました。
他にあったら教えて下さい。
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 13:28 ID:hQGQmt4a
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 13:55 ID:tr7tmnvm
>>18
連写を重視するならオークションでE-100RS+テレコンしかないかと。
連謝を多少犠牲にしてもいいならFZ1で決まり。
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 13:57 ID:tr7tmnvm
>>18
追加。最近コーワから超望遠デジカメが発表されたらしい。
連写できるかはわからんが、検討する価値はあると思う。
UHSのついたDiMAGE 7i (7Hi?)も悪くないが、高すぎる。

コーワから超望遠デジカメでるってよ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1046700591/l50
22なお:03/03/05 13:59 ID:UkJW1vUC
>>16 ありがとうございます。なかなかよさそうですし、
売れ筋でもあるようですね。参考にいたします。
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 14:12 ID:6lZTPQDE
Q01.予算---〜45,000(オプション別)
Q02.画素数---300万〜400万くらい
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---2〜3倍程度
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Webと、A5〜A4サイズのプリント
Q08.使う人---ほぼ初心者
Q09.どう使うか---CD-Rや紙媒体でミニ写真集作ってみたい、マニュアルがあれば尚良し
Q10.撮りたい被写体---静物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---接写!+画質、予算

よろしくお願いします。
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 14:57 ID:T9I7UkXW
>>23
あと少し予算を搾り出せるのであれば
CAMEDIA C-4100ZOOMをお勧めしたい。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C4100z/index.html
予算がないならCOOLPIX 3100やPowerShot A70が無難。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_3100/index.htm
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html
2523:03/03/05 15:42 ID:6lZTPQDE
>>24
ありがとうございます!

CAMEDIA C-4100ZOOM、イイ(・∀・)b!! しかしやはり予算が厳しい。
しばらく待てば値下がりするでしょうか・・・。
COOLPIX 3100やPowerShot A70も視野に入れて検討してみます。
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 15:55 ID:W2gW21sJ
>16
私もデジカメ初心者でスナップ中心なのでプリントが綺麗そうな
FinePix F401を候補にしていたのですが、店頭で撮ってみたら、
シャッタータイムラグが気になってしまって。
それを店員さんに相談したらパナソニックのLUMIX DMC−F1
を勧められました。確かに少し速いような???
小さい子供を撮ることが多いので、シャッターチャンスを逃したく
ないのと、どこでも持ち歩けるコンパクトなののオススメ教えてください!

2723:03/03/05 16:07 ID:6lZTPQDE
>>25に予算厳しいと書きましたが、オンラインショップで予算範囲内の
CAMEDIA C-4100ZOOM発見。さっそく注文しました。楽しみです。
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 17:50 ID:ds0PNl94
デジカメ初心者なんですが教えてください。
耐水性があって、水の中でも取れるもの、もしくは水の中で取れないものの濡れても大丈夫なものが欲しいです。
価格は25000円以内で抑えたいんですが・・・。
画素数は200万くらいがいいと考えています。
予算が少ないのでこれ以上のことは望みません。
何かいいものはないでしょうか。
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 18:05 ID:UbyO/ZRq
>>27
量販店へ行って、「マリンパックが使えるデジカメを教えて」と言えば
教えてくれるよ。別に買わなくても聞くだけ聞いてそれから選べばいい
んじゃないかな。IXYとかPowerShotAシリーズとかならサポートして
いたと思う。

単に多少水にぬれてもいいぐらいなら、G-Brosかμ10あたりでいい
んじゃないの。
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 18:05 ID:UbyO/ZRq
>>29>>28あてでした。スマソ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 18:06 ID:gYTISykF
Q01.予算---本体のみで〜30000円程度。少しオーバーしてもOK
Q02.画素数---200万〜320万
Q03.重さ・サイズ---できれば小さめな物(多少は大きくてもいいです。)
Q04.光学ズーム---有無は問いません。基本的に不要。
Q05.使用電池---充電式で何度も使える物。又は単3型の電池
Q06.記録メディア---なんでも構いません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web。印刷はしないと思います。
Q08.使う人---私です。デジカメは一度も使った事がないですが、機械は割と詳しい方だと思います。
Q09.どう使うか---メモ用、商品撮影用。オートで簡単な方がよいですが、多少難しくても良いです。
Q10.撮りたい被写体---風景、植物、小物。動きのある物はあまり撮りません。
Q11.動画---有無は問いません。基本的に不要。
Q12.重視するもの---画質、接写。
その他---PCで見るのでカメラからPCへの画像転送が容易な物。

この条件でおすすめのデジカメを教えてください。よろしくお願い致します。
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 18:56 ID:cJk7kSxm
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 19:04 ID:Wb3oNc4t
>>31
あまり条件が厳しくないので接写が得意なニコンを中心に。
COOLPIX 2000
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix2000.htm
ニコンのエントリー機です。画質は値段を考えれば良い方だと思います。

COOLPIX 885
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix885.htm
一世代前のニコンの中級機です。300万画素では今でもトップクラスの画質です。
マニュアル機能も付いているし、シーンモードもあるので初心者から中級者まで
使えます。少し予算オーバーですけどね。

あとは未発売なので評価ができませんが↓がニコンの最新機です。
技術的には不安の無さそうな機種なので、待てるなら検討対象にしてみてください。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_2100/index.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_3100/index.htm
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 19:19 ID:T9I7UkXW
>>33
E2000は他人に勧めるカメラじゃないよ…まぢで
35平野謙 背番号3:03/03/05 19:28 ID:pYIAWy7o
Q01.予算 オプション込みで税込み4万で
Q02.画素数---200〜320万 200萬死守で
Q03.重さ・サイズ スリム、コンパクト 35mmと間違えるようなデザインはヤダ
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池 付属の電池でいいかと
Q06.記録メディア コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判 B5くらいのチラシに使うかも?
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---想い出・スナップ用 
Q10.撮りたい被写体---人物、街並み、野球場(至上最低のナゴヤドームに持っていく)で選手をとる
Q11.動画---必要→音声アリ できれば
Q12.重視するもの---画質 枚数たくさんとる デザイン(おダサはイヤ)

おねがいします。キャノンのイクシに惹かれましたがアドバイスを!
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 19:32 ID:Wb3oNc4t
>>34
理由を教えてくれ。
どこが駄目なんだ?
煽りじゃなくて、本当に知りたい。
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 20:17 ID:Z2P/l7+e
>>36
Coolpix2000について(俺もダメとは思わないが…)
液晶の視認性は悪くないにしても、光学ファインダが無いのが実に痛い。
ついでに携帯性もあまり良くないし。
あと電池もたね〜フジを見習え〜アルカリで60分って本当かよ〜。
それからズーム音がやたらうるさいとか電源切ると設定を忘れたりとか(笑)

ただし強烈なマクロ性能は上位機種譲り、操作性もまあまあで、
そこが気に入ったらそう悪くない。安いし(笑)
そうでなければ、他にもいいデジカメは沢山あります。
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 20:24 ID:Wb3oNc4t
>>37
ありがとう。
そのくらいなら大丈夫だ。
じつは勤務先で大量購入を検討中なんだわ。
欠陥品を買ってしまったらヤバイからね。
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 22:01 ID:kixryBwM
すいません。
Fine Pixは30iと50i、
どっちがいいと思いますか。
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 22:07 ID:Z2P/l7+e
>>39
間違いなく50i
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 22:14 ID:kixryBwM
マッハなレスありがとうございます。
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 22:44 ID:gYTISykF
>>33
性能や値段も丁度よかったのでCoolpix2000を早速ネットで注文しました。
メディアラボNEXTと言う店で、税込み20790円。送料・代引き手数料は無料でした。
親切なご回答どうもありがとうございました。
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 22:52 ID:6bxyxIok
確かに31の書き込みを見ると2000が真っ先に思い浮かぶな。
44宜しくおながいしまつ:03/03/05 23:00 ID:jNkijtN7
Q01.予算---3万円前後
Q02.画素数---300万位???
Q03.重さ・サイズ---スリムでコンパクトなやつ
Q04.光学ズーム---3倍前後
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判、B5、A4
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---花(接写も出来ればいい)、風景
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---画質、広角or望遠、接写、連写、テレビに繋げられる(音声も)
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 23:26 ID:Wb3oNc4t
>>35
基本的にはIXYでいいと思うよ。
本物の平野さんなら客席から選手を撮ることにはならないだろうし(w
というか客席から選手を撮るなら3倍ズームじゃお話にならない。
野球が必須ならパナのFZ1が最低レベル(大幅予算オーバー、デザインはカメラ型)

>>44
Fine Pix F401
http://www.finepix.com/f401.html
色はコテコテ。鮮やかです。オートで簡単。
接写は普通。
唯一気になるのは画素数ですが、ハニカムなんでA4ならなんとか行けるかな?
4644:03/03/05 23:30 ID:jNkijtN7
>>45
どうもありがd!!
行って見てきまつ!
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 23:41 ID:T9I7UkXW
>>44
F401にはAV出力がないので、その辺だけご注意ください。
48平野謙 背番号3:03/03/05 23:44 ID:pYIAWy7o
>>45

レスありがとうございます。3倍ズームじゃやはり無理か〜。
ま、しょうがないね。俺が本物なら選手に近づくことくらい簡単だけどな〜。
野球場で使うのは年に何回もないのでIXYにしますわ。
4944:03/03/05 23:58 ID:jNkijtN7
>>47
レスどうも!!
AV出力がないとテレビで見れないですよね・・・
テレビで、静止画・動画・音声も見る聞く出来るヤツはありますか?
他の条件は同じで・・・おながいしまつ m(_ _)m
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 00:28 ID:e5BnXD55
>>49
少し大きくなってしまうけどMZ3なんてどうだろう?
ただ200万画素なんでA4は厳しいけどね
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/index.html
5149:03/03/06 00:36 ID:9InkdoFl
>>50
どうもありがd!m(_ _)m
行って見てきまつ
52おねがいします:03/03/06 01:38 ID:J6ugZ8Dv
Q01.予算---本体で30000円以下。28000以下だとなお良し。
Q02.画素数---200〜
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---充電池→専用充電池→単三の順に希望。
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ希望。妥協可。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--印刷の予定なし。サイトに載せたい。
Q08.使う人---デジカメほぼ初心者の私。
Q09.どう使うか---旅行用、メモ用。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景。動きのあるものはとりません。
Q11.動画---あったらいいけどなくてもいい。
Q12.重視するもの---予算→画質


よろしくお願いいたします。
IXYの200aを知人に奨められたんですがどうでしょうか。
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 01:48 ID:2AsS4EzU
>>52
俺がほしいものこの人とまったく一緒だ。。
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 02:39 ID:I+PMWJMn
Q01.全部で4万ぐらいまで
Q02.200万画素以上???(普通に見れればよいです)
Q03.ポケットに入る程度(結構重視してます) 
Q04.光学ズームあれば便利かも、、
Q05.使用電池 不問
Q06.記録メディア 不問
Q07.用途はWeb、A4プリント
Q08.デジカメ初心者
Q09.旅行用、スナップ用、メモ用
Q10.人物、夜景、風景、
Q11.動画は音声アリのモノができれば欲しい(簡単にWebにあげられる程度)
Q12.サイズ、バッテリー時間、接写、シャッタースピード

画質は使い捨てカメラ程度あれば問題ないです。
サイズ重視です。

EXILIM EX-M2にしようかと友人に相談したら大反対されました。
接写が出来ない。レンズカバーが無い。などの理由で、、、

今はFine Pix 50iにひかれております。
他にもっといいモノがあればアドバイス下さい。お願いします
55名無CCDさん@画素いっぱい :03/03/06 09:52 ID:Aby+OF2x
Q01.予算---本体で25000円前後が理想です。無理をして30000円ちょっとまで。
Q02.画素数---200〜
Q03.重さ・サイズ---コンパクトであればいいですが特にこだわりはありません
Q04.光学ズーム---2倍以上
Q05.使用電池---なんでもいいですが、コストパフォーマンスが良いのがいいです。
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--A4で商品のPOPの印刷の予定。
  あと、ホームページに商品画像を載せたいです。
Q08.使う人---デジカメ初心者です。
Q09.どう使うか---料理の接写を撮ります。あと、旅行にも持っていきます。
Q10.撮りたい被写体---料理、人物、風景。動きのあるものはとりません。
Q11.動画---あったらいいけどなくてもいい。
Q12.重視するもの---予算→接写時の画質

食べ物を撮るのが一番の目的です。なので連写や動画撮影などはどうでもいいです。
美味しそうに撮るには撮影技術が必要なのではと思いますが、あいにくとそんなものは持っていません。
カメラの性能と皆様だけが頼りです。よろしくお願いします。
56名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 10:16 ID:23vG6uCW
Q01.予算---最大50000〜60000円程度。
Q02.画素数---400万〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---あまり大きすぎないもの
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---充電式で何度も使える物。又は単3型の電池
Q06.記録メディア---できれば「SDメモリカード」
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web。印刷(A5〜A4)も可能なもの。
Q08.使う人---私です。デジカメ使用経験あり。
Q09.どう使うか---風景の撮影
Q10.撮りたい被写体---風景、列車など動きのあるものもかなり撮る
Q11.動画---できればあったほうがいい
Q12.重視するもの---画質、ズーム機能
その他---PCへの転送が容易なもの。極力扱いやすいものが良い。

よろしくお願いいたします。
57追加:03/03/06 10:18 ID:23vG6uCW
>>56
その他 夜間の撮影にも使う
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 11:16 ID:h6N1E+bO
>>52
俺もIXY200aでいいと思うよ。

>>54
50iいいね!夜景は少し厳しいかも!?
F402もお勧めしておきます。

>>55
A4印刷でそこそこの画質を得たいのであれば400万画素は必要です。
できれば予算を上げてください。

>>56
KD-500ZやDiMAGE F300かな。
http://www.konica.co.jp/personal/d_camera/kd500z/index.html
http://www.dimage.minolta.co.jp/f300/index.html
59にこまっと:03/03/06 11:49 ID:sGiM2ViI
すいませんどなたか教えてください。昨日とある二つのテレビショッピングで
日立のHDC−1という130万画素のデジカメがSDカード32Mとポーチがついて
19800円税別で紹介されてましたが買いでしょうか?あとニコンのクールピクス
2000っていうのが税別22800円で紹介されてました。これも買いでしょうか?
60名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 11:58 ID:+kPjuoee
61よろしくでつ。:03/03/06 12:32 ID:m+eKQv4d
Q01.予算---コミコミで2万程度
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---薄くて軽い方がいい。
Q04.光学ズーム---特にこだわりません。
Q05.使用電池---コストパフォーマンスが良ければ何でも。
Q06.記録メディア---同上。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---web、年賀状サイズ(w
Q08.使う人---デジカメ初心者。
Q09.どう使うか---スナップ、オークション用の画像(接写あり)。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、静物
Q11.動画---あればいいけど特に必要無いです。
Q12.重視するもの---1.予算、2.画質、3.接写
56さんと同じく、PCへ転送が容易なもの。極力扱いやすいものが良い、ですね。
---------------------------------------------------------------------
初心者です。携帯買い替えを勧められましたが、それよりは
使い勝手の良いデジカメ欲しい!けどどれが良いのかサッパリわかりません。
どうぞよろしくお願いします。
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 12:57 ID:h6N1E+bO
>>61
無難なところでPowerShot A200
単三&CFなのでメディアも安くコストパフォーマンスも良いです。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a100/index-j.html
63よろしくでつ。:03/03/06 13:04 ID:m+eKQv4d
今ヤフのショップでそれ見てました!>>62
初心者なので無難が一番っす。けど在庫切れショボーン。
どうもありがとうございました。
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 20:06 ID:c1j5ViLI
Q01.予算---すべて含めて5〜6万
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---なくても可
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、印刷なら2L判程度まで
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---オートで撮るが、いずれはマニュアル操作をしてみたい。
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画--不要
Q12.重視するもの---画質、バッテリーの持ち
よろしくお願いします。
65平野謙 背番号3:03/03/06 20:33 ID:QoLH9pBO
>>35に書き込んだ者ですが、今日ヤマダ電機にいったら、
フジのFine Pix A303が28800円で売っていて非常に心が揺らぎました。
324万画素、光学ズーム3倍、ピクチャーカード16MB。

最初に考えたIXY200Aが200万画素、光学ズーム2倍、コンパクトフラッシュ8MB。
しかも値段が36800円。

単純に比較するとこれじゃIXYのアドヴァンテージはデザインのみ。
A303のデザインも気に入っています。それを考えるとFinePixA303にケテーイ
と思いますが、いかがでしょう。
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 20:34 ID:JRqve90L
「いずれはマニュアル操作」と「バッテリーの持ち」で、
キヤノンのPowerShot A70ってところかな。
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 21:02 ID:CJcXHhxS
>>65
FinePixA303に一票。
その値段の差は大きいですね。
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 21:06 ID:WjnWVgdf
>>65
値段はそんなに変わらんような気がするが…
Fine Pix A303が28800円→平均くらい。
IXY200Aが36800円→高杉。探せば33000円くらいで買えそうだが。

性能的には価格なみという評価だね>A303
ISO感度が100固定+シャッター速度1/2〜=暗い所に相当弱い。
画質は画素数の違いを考えても大して変わらないと思う。

デザインが受け入れられれば>>66さんの言う機種が良いと思う。
あとはfinepix F401が検討対象かな?
コンパクトフラッシュにこだわるわけじゃないみたいだし。
6964:03/03/06 22:04 ID:c1j5ViLI
>67
レスありがとうございます。
A70良さそうですね。
A60でもいい気がしてきたんですが、どうでしょう。
そんなに印刷する機会がないなら、200万画素でも充分でしょうか。
あと、最新機種ではなく、ひとつ前の型(これから値下がりが期待できるもの)で
なにかお勧めのものはありますか?
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 22:18 ID:OHgESfZQ
>39です。
レスをもらって、Fine Pix30iにしようと思うのですが、
MP3が聞けるやつでもっとおすすめなのはありますか?
予算はなるべく安く、おねがいします。
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 22:37 ID:OHgESfZQ
スマソ、間違えますた。
Fine Pix50iです。
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 22:47 ID:OHgESfZQ
すみません、間違えました。
Fine Pix50iです。
73平野謙 背番号3:03/03/06 22:58 ID:QoLH9pBO
>>68ありがとう!
IXY200Aが36800円→高杉。探せば33000円くらいで買えそうだが。
スマソ、ヤマダではそれくらいで売っていた。36800円はアサヒドーカメラの
値段だ。

A303はISO固定なのがイタイようですね。
それと光学ズーム2倍と3倍って大分違いますか?
74名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 23:33 ID:0k764fmZ
デジカメの知識があまりないので教えてほしいんですが、
・外部ストロボ用のシンクロ接点があって
・内蔵ストロボは使わず(もしくは内蔵してなくてもいい)
  に外部ストロボを使えて
・絞りを任意に調整できる
デジカメって、一眼レフタイプ以外にあるのでしょうか?
液晶ビューがあれば一眼レフじゃなくても安価なほうがいいと
考えているのですが。

絞りが調節できれば、内蔵ストロボにスレーブユニットをくっつけて
その上から覆ってしまう方法もあるかもしれないですけれど。

メールに添付したり、ホームページに使ったりする程度なので
画素数はたいしていらないんですが…。
どうかよろしくお願いします。
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 23:36 ID:LKwNvk1r
デジカメの大きさの数値についてなんですが。
奥行きの数値(突起部を除く)ってゆうのは、
一番薄いところのサイズと思ってていいんでしょうか?
76悩んでます:03/03/07 00:01 ID:FvOtPnZS
相談に乗って下さい。
キヤノンのS30、S45、G2、G3の4機種の何れかを買うかで悩んでます。
価格的にはS30がお手頃なのですが、在庫僅少のG2にも魅力を感じています。
S45を買うならば、やはり同じくらい(ちょっと高いけど)で買えるG2の方が
電池も持つし良いかな、とも。
G3は未使用新品で格安のものを見つけてしまったので、それにも魅力を
感じています。

今はU10を持ち歩いているだけなのですが、マニュアルでも撮れるデジカメに
挑戦してみたくなったのです。

ご教授お願いします。
77名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 00:22 ID:8BzfdaDZ
>>74-75
【重要】ご利用の前に必ずお読みください【重要】
・質問はスレッド立てるまでもない質問スレッドで聞いてみましょう。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045980051/l50
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 00:24 ID:8BzfdaDZ
>>76
大きさや重さにこだわらないのであればG2/G3はお勧め。
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 00:26 ID:28eY0spz
>>39,70
50iよりも、汎用の単三充電池が使える40iのほうが個人的にはお勧めだが、
好みの問題だろう。
パンフォーカスレンズと低コストCCDゆえの画質のいい加減さに目をつぶれば、
その部分では30iも選択の余地がある。

他にはExilim EX-M1。起動と撮影が超スピードのデジカメとして有名だが、
近接撮影ができないので割り切りが必要。初心者向きとはいえない。
あとは安いのといったらCaplio RR10があるが、三脚穴やセルフタイマーが
無いなど、全デジカメ中屈指の中途半端さのため、これもお勧めはできない。

まぁ、デジカメのMP3機能なんて真面目に考えて作ってるところは無いということで。
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 00:36 ID:mGH0arDk
>>76
キヤノンが好きなら、10Dを薦める。
おれも予約したから、いっしょにがんばろう。
ちなみにおれが唯一持っているデジカメがU10だから同士だよ。
8152:03/03/07 00:37 ID:oPDt+P1l
>>52です。

>>53 ほんとですか。もう買うもの決めました?

>>58 ありがとうございます!
今日、店頭でいろいろ手にとってみました。
RICOHのCapioRR30っていうのと、NICONのCOOLPIX2000というのも
良さそうだなと思ってます。
でもRR30はSDカードだからちょっと高いですね。
(今、コンパクトフラッシュを持ってるんです。)

アドバイスありましたら引き続きお願いいたします。
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 01:18 ID:8hyGEFNX
Q01.予算--3.5万〜4.5万  本体だけ
Q02.画素数---300万くらい
Q03.重さ・サイズ---特になし
Q04.光学ズーム--2〜3倍
Q05.使用電池---できれば複数
Q06.記録メディア---メモリースティック以外なら 安置ソニー
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本PC、そのうち気に入ったものをL判程度にしたい
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単に
Q10.撮りたい被写体---人物(子供)、
Q11.動画---不要 あってもいいかな程度
Q12.重視するもの---画質と使いやすさ

正直、F410とCoolPix3100でで迷っています。
なにか他におすすめあればそれでもいいのですが。。。
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 01:29 ID:28eY0spz
>>81
Coolpix2000については>>37あたりを見るといいかも。
(光学ファインダが無いのは、使い方にもよるがマイナス面が大きい。)
RR30については、超高速AFや強力なマクロなどで選ぶべき一発芸カメラ。
発色が良くない場面があるし、デザインも操作性もクセが強いので、あまり
万人向けとはいえない。動くものが相手でなければIxyのほうが無難。

他にお勧めは近日中に後継機が出る予定のOptio330GS(の処分品)だろうか。
単三電池+CFで動き、シーンモードで(動くもの以外は)ほぼ何にでも使える。
操作性も上々で、画質にしてもWeb用ならば十分だろう。

>>76
中途半端なものは切り捨ててG3かS30に絞って考えるのが良いかも。
84名無CCDさん@画素いっぱい :03/03/07 01:36 ID:rQoXDT9i
Q01.予算---本体のみで3万
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---あり
Q05.使用電池---充電池
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Webのみ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---オートで撮る
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画--不要
Q12.重視するもの---
       1.スピード(立ち上げ、レリーズタイムラグ、連射性能、閲覧モードへの切り替え)
       2.操作性
       あと、電源切ったときに設定忘れるお馬鹿な機種だけは勘弁

以上、よろしくおねがいしまつ
85平野謙 背番号3:03/03/07 01:48 ID:cmYFsG8g
条件は>>35

ここを読んでいたらFinePIX F401が欲しくなってきた。
IXY200aと比べてみてどうよ。ハニカムがついている分F401の方がよさげ
に思えますが。

86むーみんPAPA:03/03/07 01:59 ID:iGMujS3S
>>76
S30・S40はレンズが良くない。周辺が流れる。
レンズ径が小さいので暗い。暗い場所の撮影がしにくくなる。
G2/G3はお勧め。私はG2使いだが、まだまだ現役で使えると思う。
G3未使用新品で格安って、金融流れ品じゃないだろうね?
87名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 02:03 ID:3ns8unjK
>>84
フジの203,303,401あたりがお勧め
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 02:24 ID:28eY0spz
>>85
スナップカメラとしては悪くない選択。
しかしCF機ではないし(スマートメディア)、実のところ解像力にも
ほとんど差はない(L判程度ならなおさら)。

ハニカムCCDIII採用による高感度(少し手ブレしづらくなる)と、
比較的性能のよいバッテリーがF401の強みか。
ただし操作の幅はIxyのほうがやや広い。ありていに言うと一長一短。
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 02:27 ID:8gcNrcg1
>>85>>35
ハニカムは高感度による手ぶれ率の低下と
高解像度出力によるプリント画質の向上くらいしかメリットがない。
PCで加工したりプリントせずで画質を求めるならIXYをお勧めする。
ただ、野球場において2〜3倍ズーム程度で足りますか?
9081:03/03/07 03:01 ID:oPDt+P1l
>83
ありがとうございます。参考になりました!
じっくり検討します。
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 04:00 ID:c7i9bnLl
Q01.予算---オールインワン(最低、PCに接続できる環境)で7万以下。
Q02.画素数---400万画素以上。500もあれば嬉しいです。
Q03.重さ・サイズ---特に問いませんが、あまり小さすぎるものは、手ぶれが心配です。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---単三・単四充電池、コンビニで買える程度。
Q06.記録メディア---スマートメディア、SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、
Q08.使う人---デジカメ初心者、
Q09.どう使うか---スナップ用、等。初心者でも操作が判り易いものがいいです。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、素材用、加工して使うためのもの、動きのあるもの等
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---とにかく画質、電池の持ち、動画の使い安さ、あまり複雑でない操作方法、

ほんとーに困ってます!!
一番はやはり画質が気になるので、(でもあまり大金は出せないのです。)
その辺でお詳しい方、是非お願いします。
女性でも使いやすいものが良いです。
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 04:31 ID:8BzfdaDZ
>>91
お勧めはCAMEDIA C-4100ZOOMかな。スマートメディアです。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C4100z/index.html
コンパクトなものであればDiMAGE F100/200/300という手もある(SD)
http://www.dimage.minolta.co.jp/
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 10:09 ID:wJkgDuhF
スレちがいだけど議論と言えば議論かな?
「メーカーにもの申す」みたいなスレッドが無かったもので勘弁してください。

・画素数は200〜300万で十分。(高画素化で感度が下がる方がヤダ)
・大きさもこれ以上小さくしなくて良い。(っつーか逆に使いづらい)
・最近のデジカメはブレやすいので手ぶれに強くして欲しい。(CCD小型化の影響?)
・起動や合焦を早くしてほしい。(合焦が遅いのも手ブレの原因)
・高倍率ズームも良いが2〜3倍程度でもコンバータレンズが装着出来た方が良い。
 (沈胴式レンズは、起動時間,故障のリスク、高コスト等デメリットが多いので止めてほしい。)

このあたりが最近の普及機ユーザーの声だと思いますが何故メーカー側はCCDの小型化
に血道を上げているのでしょう?

200万画素で持ちやすいカタチとサイズ、高感度CCD、高速起動&合焦のデジカメ
が実売2.5万円くらいで出れば大ヒットすると思います。

小型化はもうイイからメーカーには高感度&高速化の技術開発に注力して欲しいと思いませんか?
もちろん部品の小型化はコスト面で重要なのは分かるけど基本的な性能を犠牲にしても良いとは思えません。
94平野謙 背番号3:03/03/07 10:59 ID:cmYFsG8g
>>85>>35です。

IXY200aはコンパクトフラッシュ8MB、FinePix F401はスマートメディア16MB
フラッシュコンパクトとスマートメディアはどちらがいいですか?

>>88 操作の幅はIXY。マニュアル操作のことですか。

>>89 野球場において使うことはそんなにないので無視していただいて結構
です。
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 11:13 ID:cm0m5Vyk
テンプレートとずれますがよろしくお願いします。

・CR-V3型リチウム電池ってすぐ換えれる電池なんですか?
(電器店で購入し、単3乾電池と変わりわないと考えてよいのか?)

・Windows 98/Windows 98SE用USBドライバソフトウエアの場合って
パソコンに98がインストールされていないと使えないのか?
私はMEなので。たしか使えると思ったのですが。
96名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 11:22 ID:VGDqQRBk
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 16●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045980051/
97平野謙 背番号3:03/03/07 11:50 ID:cmYFsG8g
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/4969/opa2.jpg
これはAPSで撮ったんだけど、夕暮れを旨くとれるのは200aかF401どちらですか。
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 11:56 ID:bJwrG67h
>>94
一見16MBが付属する F401 のほうがヨサゲに見えるが、ぶっちゃけ
「16MBなんてメディアつかわねぇ」
余裕があれば 256MB、できれば 128MB、最低 64MB のメディアを購入するのが基本。
そういう意味ではスマメは Max 128MB というのが欠点。
99平野謙 背番号3:03/03/07 12:09 ID:cmYFsG8g
付属のフラッシュメモリじゃ足らねーよってことですね。あくまでオマケか。
最低128MB、がんばって256を買おうと思います。
となるとIXY200aに傾いてきますな。
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 12:15 ID:cMqVAoA7
なんとなくメモリ内蔵型だとお得感があるね。
メディアへのファイル転送も楽だし。
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 12:48 ID:rXUEMr+b
>>100
ヲメ!
102レンズカバーエラー:03/03/07 13:25 ID:fkX5/fGc
Q01.予算---特に不問
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---出きるだけ小さい方がいい
Q04.光学ズーム---3倍(あった方がいいという程度)
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問(できればメモリースティック以外)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、プリント(L版、A4?)
Q08.使う人---FinePix4500でマニュアルで撮る程度
Q09.どう使うか---スナップ、風景
Q10.撮りたい被写体---雪山、川、人、炎
Q11.動画---なくてもOK
Q12.重視するもの---起動・終了(格納)の早さ、電池の持ち、
あとスローシャッターが指定できるもの
一番使用頻度が高いのがゲレンデだったりするので低温での電池持ちが
気になります。
それ以外には川とかも撮ったりする事があるのでできれば
スローシャッターが使えるものがいいです。

今のところ候補としてはパナF1、ミノF300あたりなんですけど、
どっちがいいでしょうか?
または、これ以外にもいいのがありますでしょうか?

103カメラマン:03/03/07 14:29 ID:5YuU0I3w
Q01.予算---本体で50000円前後
Q02.画素数---500
Q03.重さ・サイズ---コンパクト優先
Q04.光学ズーム---必要なし
Q05.使用電池---充電式でなくコンビニで買える使い捨てタイプ
Q06.記録メディア---小さいもの
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--ホームページに載せる用です
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---美しい景色を撮ります
Q10.撮りたい被写体---風景のみの予定
Q11.動画---必要なし
Q12.重視するもの---コンパクト、画質

104名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 14:38 ID:PYVyEEF7
>103
間違いなく該当機なしです。
105名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 15:40 ID:3cVSgdmQ
>>102
重視するものから考えても絶対にF300という選択は間違っていると思います。

>>103
単三の使える500万画素コンパクトといえばDiMAGE F300。
店頭69800円くらいなので、あとは財布との相談ですな。
49800円で400万画素のDiMAGE F200で妥協するのもお勧め。
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 15:50 ID:PYVyEEF7
>105
彼がほしいのは500画素です。
107平野謙 背番号3:03/03/07 17:35 ID:cmYFsG8g
>>35

ですが今IXY200aとフラッシュコンパクト128MBを買ってきました。充電中。
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 17:58 ID:28eY0spz
>>102
スピード重視ならどちらかというとF1かな。

あとは三洋のDSC-AZ3という手もある。
コンパクトでマニュアル操作が可能で電池の持ちが良い。
起動速度重視ならXactiも良いが、明るいところでは
スローシャッターは切れなさそうな感じが。

>>103
うーんうーん、Coolpix5000は中古で6万弱で手に入るかなぁ。
あとはDiMAGE F300しか思いつかない。
それにしても画質重視で、かつウェブに載せるだけなら、
画素数ばかりやたら多くても弊害の方が多いんだけど…。

>>107
おめでとーございます♪以降はIxy統合スレッドなどにどうぞ。
109sageマン:03/03/07 18:58 ID:LFWUM3hx
Q01.予算---3〜4万円くらいまで。できれば周辺も含む。
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、大きくてもB5
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用。できれば簡単に使えるもの
Q10.撮りたい被写体---人物、風景中心。動くものも少し
Q11.動画---音声あり 妥協可
Q12.重視するもの---画質、バッテリー、撮影可能枚数


教えてくださいまったくの初心者です。お願いします。
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 19:07 ID:3cVSgdmQ
>>109
プリント画質を重視・お手軽スナップ・バッテリーならFinePix F401
http://www.finepix.com/lineup/f401/index.html
111sageマン:03/03/07 19:44 ID:LFWUM3hx
あの、今ってけっこう300万画素のやつ多いじゃないですか。
L判に印刷するくらいなら200万と300万って大差ないんですか?
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 19:50 ID:6aw9Wh6i
DSC-P72
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P72/

コレと同性能以上・同機能以上・低価格なデジカメといえば、
他にどんな機種が有りますか?
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 20:50 ID:1Rsl8B8g
>>111
正直、無い

L版じゃわからん
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 20:51 ID:Vmk2YhyU
>>111
大差なし。
ましてF401は一応400万画素出力できるから印刷に強い。
俺はPowerShot A70を勧めようかと思ったが、F401の方が
コストパフォーマンス良さそうなんで止めておいた。
http://web.canon.jp/Imaging/PSA70/index-j.html
115sageマン:03/03/07 20:55 ID:LFWUM3hx
たびたびで申し訳ないんですけど、300万と200万の差が出てくるのっていうのはどういうときなんですか。
たとえばどのくらい以上の大きさで見たときとか。
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 20:57 ID:1Rsl8B8g
>>112
まだ出てないんで価格とかは想像ですが

パナソニックのF1
キャノン パワーショットA70とか・・・
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 20:59 ID:1Rsl8B8g
>>115
まずは>>4のテンプレを読んで
想像してみてくれんかの
118教えてほし造:03/03/07 21:01 ID:vXsFyaRl
今、ヤマダ電機でCASIOのQV−R4って言うのが、39.800円で売っています。
これって買いですか?
400万画素だし、パンフでは、いいこといっぱいなんだけど、動画のとき、音声は取れるんですか?
教えてください。お願いします。
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 21:04 ID:Vmk2YhyU
>>118
買・う・な
当該機種スレ参照。
誉めてる人でも400万画素の画質じゃないって言ってるぞ(w
120112:03/03/07 21:06 ID:6aw9Wh6i
>>116
ありがd!!
行って見てきます
12176:03/03/07 21:29 ID:hmk3nOBE
アドバイスを下さった皆さま、ありがとうございました。
我が家の大蔵省にG3の購入を申し出たところ、あえなく却下。
4万円までという予算を提示されてしまいましたので、
S30とコンパクトフラッシュをセットで買ってきました。

今充電中です。
122教えてほし造:03/03/07 21:29 ID:vXsFyaRl
どうもありがとうございます。あきらめがつきました。マジ悩んじゃったから。

相談に乗ってください。

Q01.予算---予算は本体だけで、4万円まで。
Q02.画素数---300万画素以上ほしい。
Q03.重さ・サイズ---でかくなければ、こだわらないです。
Q04.光学ズーム---よくわかりませんので、標準的なもので。
Q05.使用電池---こだわらないです。電池や、充電の持ちのいいもので。
Q06.記録メディア---PCがNECのVALUESTARなので、それで使えるものなら。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4くらいにのばしたいです。
Q08.使う人---デジカメ初心者です。
Q09.どう使うか---日常で気軽に撮りたい。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景くらいです。
Q11.動画---できたら、ほしい。音声もほしい。
Q12.重視するもの---画質、広角or望遠、接写、連写です。

よろしく、お願いします。

123名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 21:30 ID:Jodg7r7/
>>118
39800円失いたくなかったら買うな。
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 21:53 ID:TGlWnGA6
Q01.予算---80000円以内
Q02.画素数---400万画素以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---スマートメディア以外
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--A4サイズのプリントが主です。
Q08.使う人---初心者と中級者の間くらい。
Q09.どう使うか---日中屋外中心で時々屋内。豪雨を除くあらゆる天候(明るさ)で使います。
Q10.撮りたい被写体---街撮り・風景が中心です。夜景はあまり撮らないと思います。
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---画質、広角(ワイコンでの対応でも可)、予算。
とりあえず上記の予算で調べた今のところの候補は、ニコンE5000・
キヤノンG2/G3・オリンパスC5050・ミノルタDimage7UG/7iなのですが
どれが最適なのかどうもよくわかりません。各サンプル画像も見ましたが
それぞれ特徴があって全部納得できる範囲なので、他どの要素で決めればいいのか
・・。過去迷われた方・実際購入された方でアドバイスもらえると助かります。
よろしくお願いいたします。
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 22:03 ID:cRzBn2Y8
>>124
広角(28mm)を使うなら素直にE5000かD7系にしといたほうがいい。
超広角(19mm)が欲しいならE5000しか選択肢は無い。
どっしり構えて撮る用途で、サイズと格好を気にしないなら
個人的にはD7系をお勧めしたい。
気軽に撮りたいと考えているならサイズも比較的小さく
電池も持つG2/G3が無難だと思う。
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 22:09 ID:fu6Pk7/V
☆★KissLove、すばらしきダウンロード世界中からここに集まる。
J-Phone専用
http://www.kisslovetoco.com/j_phone/index.html
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 22:17 ID:tEEFsEN+
このスレ、マターリしていていいね。
ちなみに、124のように予算80000なら
キヤノンG2/G3・オリンパスC5050・ミノルタDimage7UG/7i
どれでもそこそこいいと思うが、ミノはちょっと重い。コストパフォーマンス考えたら
ちょっと古いがG2だろ。
それと、デジカメの広角はあまり期待しないほうがいい。
広角ならフィルムを使う1眼のほうが絶対にいい。
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 22:18 ID:s0JXcZb4
トイデジカメしか持っていないので買い替えようと思っています。
ヘビーユーザではないので、金額と見た目から
サンヨーのDSC-R1かSONYサイバーショットDSC-U10という物に目星を立てているのですが、専用スレを見ても比較できないのでご相談です。

どちらを買えば良いのか?どちらも買わず第三のデジカメが良いのか、
アドバイスお願いします。

Q01.予算  ・2万円以下
Q02.画素数 ・100万画素以上
Q03.重さ  ・かさばらなければそれほど拘りません。
Q04.光学ズーム・??あったほうが良い?
Q05.使用電池・コンビニで買えるものが使えるにこしたことは無い。
Q06.記録メディア ・拘らず
Q07.画像の用途 ・オークション画像がメイン。
Q08.使う人 ・初心者、トイデジカメからの買い替え。
Q09.どう使うか ・オークション画像がメイン、あとは記念写真程度。
Q10.撮りたい被写体 ・オークション商品・記念撮影、ペットなど。
Q11.動画 ・特に必要なし。
Q12.重視するもの ・そこそこの画質(暗めの室内での写り)、バッテリーの持ち具合。
129名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 22:23 ID:No2CyZpY
デジカメ初めて購入考えている、
かなりのド素人なんですけど、教えてください。
自分なりに見て、新発売のFinePIX F410か、SONYのF77
どちらか欲しいなと思うのですが、どちらがおすすめですか?
それから、購入するのに本体の他に、絶対これは買っておかないといけないものって何かありますか?
かなりの初心者な質問ですいませんが、お願いします。
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 22:24 ID:1Rsl8B8g
>>128
ずばりU10

本体+予備充電電池+32Mメモステで2万円かからない

131名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 22:29 ID:1Rsl8B8g
>>129
F410をおすすめします


絶対必要なものは「メモリ」ですね
標準でついてくる物は容量が小さく、満足できる画質で撮ると数枚しか撮れない場合もあります

132名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 22:30 ID:7fdM2YjF
オイラもマジで迷ってます。
キヤノンG3、オリンパスC5050、フジS604。
携帯のしやすさから見れば、
軽いC5050かと思うけど、
S604の光学6倍ズームも捨てがたい・・・。
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 22:37 ID:No2CyZpY
>>131
ありがとうございます。
大体どれくらいメモリを買えばいいのでしょうか?
本体・メモリ合わせてどれくらいの値段になりますか?
134133:03/03/07 22:38 ID:No2CyZpY
本体いくらいくらい×
大体いくらいくらい○

すいません。
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 22:40 ID:s0JXcZb4
>>130
有り難うございます、メモリースティックがあるのは魅力ですよね。
給料入り次第電器店やネット通販を回ろうと思います。
136133:03/03/07 22:42 ID:No2CyZpY
何もまちがえてなかったです。
すいません。何度も。
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 22:58 ID:1Rsl8B8g
>>133
FinePix F410ですと
ttp://www.finepix.com/lineup/f410/spec.html
オフィシャルの下の方に xD-ピクチャーカード標準撮影枚数が載っています

撮る目的によって変わってきますが、
PCで見るだけの撮影(640×480、1280×960)が60%、プリントしたい撮影(2816×2120)が30%とするなら
64MBでよろしいかと


価格は自分で調べてください
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 23:00 ID:R+WYEzcy
>>133
ズームいる?
欲しくて画質気にしないならF410。
ズームいらなくて画質がよく回転レンズで遊びたいならF77。
個人的にはF77のほうがいい。
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 23:05 ID:No2CyZpY
>>137 >>138
PCではほぼ見る事なく、プリントが主体です!
プリントした時の画質がいい方がいいんですが。
他にもおすすめがあれば教えてください。
140137:03/03/07 23:07 ID:1Rsl8B8g
60%と30%じゃ意味不明だな(;´Д`)

10%はどっちいっても大差ないが
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 23:11 ID:1Rsl8B8g
>>139
他も候補になるなら >>1のテンプレにそって今一度質問してください
142133:03/03/07 23:25 ID:No2CyZpY
改めて、
Q01.5万円前後
Q02普及機200〜320
Q03.特になし
Q04.必要→2〜3倍
Q05.この変素人なので良くわかりません。
Q06.ここもよくわかりません。
Q07.画像の用途 写真代わりに
Q08.デジカメ超初心者
Q09.旅行用、スナップ用
Q10.人物、夜景+人物、
Q11.あればいいという感じです。

改めてお願いします。
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 00:25 ID:JBLkYlhE
144sageマン:03/03/08 00:31 ID:Mfi1MeeM
FinePix F401より FinePix A303 のほうが安いところがあったんですけど、
どちらのほうがいいと思いますか?
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 00:43 ID:xS7Al0SB
>>144
一概にどうとは言えませんが、私があえて挙げるのであれば、高感度モードの
設定の幅が広いF401を推します。
日中の屋外での撮影ではどちらも特に問題はないでしょうけど、屋内での
使用となった場合には、感度の違いはモロに影響してきます。A303でも
気をつければ室内撮影はできますが、F401の場合は高感度なので手ブレの
可能性を減らすことができます。また、室内でもフラッシュなしでの撮影が
できるため、その場の雰囲気を活かした写真を撮りやすいでしょう。
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 01:12 ID:uHBTNliV
Panasonic LUMIX DMC-F1
MINOLTA Dimage F100
上記2つで迷っています。
価格は考慮しません。素人が流行にのって使う程度と考えてください。

どちらがどのようによいのでしょうか?
よろしくお願いします。
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 03:22 ID:3+0509Gk
>>146
初心者なら間違いなくF1のほうをお勧めする。
F100はとにかくすべてのレスポンスが鈍すぎる。
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 04:00 ID:P6eNQ42A
初めての書き込みですが、よろしくお願いします。
Q01.予算---予備の記録媒体(2枚くらい?)も全部含めて、〜5万円。
Q02.画素数---300万程度(L判だとこれがベスト? 200万でも問題ないのでしょうか?)
Q03.重さ・サイズ---サイズより、なるべく軽いもの希望
Q04.光学ズーム---3倍必要
Q05.使用電池---どれがいいのか不明。旅行などでは単三が楽ですか。それとも充電できる専用電
        池がいいでしょうか。ACアダプタ持ち歩くの重いとつらいです。丸1〜2日持つと嬉しいです。
Q06.記録メディア---パソコンのUSB、もしくはPCカードで使えれば問題なし
Q07.画像の用途--L判、年賀状印刷、HP掲載
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行・スナップ用、メモ用、商品撮影用(オートで簡単希望)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景。とくに自分撮りをしたい!
Q11.動画---あればいいな程度 音声についても同じ
Q12.重視するもの---「撮っては確認、また撮って」がスムーズにできること、接写(4、5センチ程度まで)、
          回転レンズ(最近減ってますが、なくても自分撮りは問題ないでしょうか)、
          連写(店頭でいくつか試しても特に遅いと思わなかったので、特別悪くなければOKです)、
          液晶が明るく見やすく、できれば大きい(目が悪いので)
いろいろ注文が多くてすいません。
店頭では、CaplioG3を激しく勧められましたが、回転レンズがついていないので迷っています。本当にそんなに
優秀なのでしょうか。coolpix3500も検討中です。optio330もまだ在庫があれば候補です。
149名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 04:14 ID:P6eNQ42A
すいません。148ですが、Q12は、「連写」じゃなくて、「レスポンスがいい」でした。
表現間違いました。失礼しました。
150名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 04:48 ID:Zqut1fY+
よろしくお願いします。
Q01.予算---5万円以下
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---特になし
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---SDカード
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、A4以上
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---ペット(犬)激しい動きを的確に捉えたい。
Q11.動画---必要意、音声アリ
Q12.重視するもの---画質、シャッター速度、起動時間
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 05:00 ID:JBLkYlhE
>>148
自分撮りは回転モニタではダメなのでしょうか?
どうしてもレンズ側が回転するタイプを希望されますか?
3倍ズームをあきらめるのであればソニーのF77をお勧めします。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77/index.html

>>150
PanasonicのF1なんてどうかな。
http://panasonic.jp/dc/f1/index.html
ミノルタのDiMAGE XiやコニカのKD-310Zも選択肢に入れていいかも。
http://www.dimage.minolta.co.jp/xi/index.html
http://www.konica.co.jp/personal/d_camera/kd310z/index.html
152ミシマコレクション ◆6/310/9xRU :03/03/08 05:14 ID:FJgQlsoy
Q01.予算---4万円以下
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---専用充電池→単三の順に希望。
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---プロレス・格闘技の試合を撮影
Q10.撮りたい被写体---プロレスラー・格闘家w
Q11.動画---あるに越した事は無いですがどっちでもいいです。ある場合は音声アリでお願いします
Q12.重視するもの---タイムラグがなるべく少ないのがいいなぁ・・・

どうか宜しくお願いしますm(_ _)m
カシオQV-R4がいいかなぁーって思ったんですがピンボケが激しいようで・・・
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 16:32 ID:JBLkYlhE
>>152
シャッタータイムラグが少ないならCaplio G3
一気押しもできるレスポンスです。
電源は専用リチウムイオン充電池・単三形電池(アルカリ/ニッケル/ニッケル水素充電池)
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/g3/
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 18:09 ID:tvtwvkm0
SONYサイバーショットDSC-S70の中古はどうでしょうか?2万円ぐらいなら買いでしょうか?
機動性と携帯性にはあまりこだわらないのですが、画質と電池の持ちを重視します。

因みに、35mm一眼レフを長く使っていたので、フジ4800zのような縦型は好みではありません。

以上、ご教示下さいますようお願い申し上げます。
155sageマン:03/03/08 18:39 ID:mntKl7V1
母から経済援助が出る代わりに注文が出たので、再度お願いします。

Q01.予算---4万円以下 (経済援助は出ますが、あまり高いのは無理です)
Q02.画素数---きれいに写るのであれば特に指定はありません
Q03.重さ・サイズ---できれば小さいほうが◎
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---持ちがよければ種類は問いません
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版、最大でもB5ほど
Q08.使う人---デジカメ超初心者 (1眼レフは長く使っています)
Q09.どう使うか---人物と風景中心 動くものも多少
Q10.撮りたい被写体---人物中心だと思います
Q11.動画---なくてもいいです
Q12.重視するもの---何においても画質だそうです。母の希望ですので逆らえません。

母は以前から1眼レフのドデカイ奴を使っていたので画質はやっぱり気になるらしいです。
しかも小さいのがいいらしいです。難しいかもしれませんが教えてください。
製品の詳細を見ても何処がよければ画質がいいのかとかがよくわからないので。
よろしくお願いします。
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 19:54 ID:GCwWf58s
>>155
銀塩使ってる人だとキヤノンとフジは不自然な発色に感じるかもしれないな。
ミノルタのDiMAGE F100はどうだろう?
http://www.dimage.minolta.co.jp/f100/index.html
予算的にはぎりぎりか?
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 19:56 ID:/YOV0Mcm
>>154
S70といえばソニーの名機の一つ。
さすがに今の高級機に画質では勝てないけど、その値段なら買って損はしない。

>>155
うーん…画質重視でその値段となると、Coolpix4300か885あたりかな…?
ミニサイズのフルオート機ならFinePix F410なども悪くないけど…。

あるいはL判前提なら、あえてFinePix A203を選ぶ方法もある。
値段も安いし、少ないメディアで枚数を稼げる(笑)。
またA303とは微妙にチューニングが違っていて、明暗差に比較的強くノイズも出づらい。
長期間、手元に残しておける入門機として非常におすすめ。
158不明なデバイスさん:03/03/08 20:04 ID:vUntB2+Z
子供と一緒に遊んでいるところをインターバルタイマーで
自動的に撮りたいんですが、なかなかインターバルタイマー付きの
デジカメが見つかりません。

どなたかインターバルタイマー付きのカメラをご存じないでしょうか?
よろしくお願いします。

Q01.予算---5万円以下
Q02.画素数---普及機300万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q06.記録メディア---SDを希望(違っても良い)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判から2L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景等、子供
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---インターバルタイマーがついていて、1〜5分間隔程度で撮れること
159名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 20:19 ID:tvtwvkm0
>>157
ありがとうございました。大変参考になりました。
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 20:23 ID:O2MDKshP
Q01.予算---80000円以内
Q02.画素数---300万画素〜500万画素
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---スマートメディア以外なら何でも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--PCで鑑賞
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用。週末、観光地に出かけたとき撮る。オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、記念撮影、風景等
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---コンパクトなサイズ、画質
現在、D100、C5050Z、S45、FZ1、U20を所有してます。
気軽に使えて、そこそこ画質のいいデジカメを探してます。
よろしくお願いします。
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 20:31 ID:wVEJsAfJ
デジカメ初心者ですがアドバイスお願いします。

Q01.予算---2万円〜3万円
Q02.画素数---200万〜300万画素
Q03.重さ・サイズ---使えればいいのでこだわりません。
Q04.光学ズーム---できれば欲しい(予算内で収まらないなら妥協可)→2〜3倍・近接撮影
Q05.使用電池---専用でも乾電池でも結構です。
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ又はSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、B5
Q08.使う人---デジカメ初心者とメカ音痴の母
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用、商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット、ネットオークションの商品の撮影
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの(すべて妥協不可)---予算、接写、液晶画面つきでその場で撮ったものが確認可、WinXPマシンで画像の取り込み(USB)ができる機種

Q12でいろいろ注文つけちゃってますが、宜しくお願いします。
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 20:33 ID:GCwWf58s
>>160
俺より160の方が詳しいのは間違いないんだろうけど、
どんな機種が挙がるか楽しみにしてるのかな?
一応Revio KD-500Zを貼っておきます。
http://www.konica.jp/personal/d_camera/kd500z/

及第点かな?(w
個人的にはS50買ってS45との画質比較をやってほしいところ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 20:35 ID:3+0509Gk
>>160
F300かKD500Z。
両者とも湾曲等の欠点はあるが、これはコンパクトタイプ共通のもの。
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 20:45 ID:O2MDKshP
160です。
>>162、163
言葉足らずですみません。
私は使用目的、状況に応じて使い分けてます。
S45は大きすぎて、いまいち携帯に不便なので、もう一回り小さい
コンパクトデジを探してるとこです。
自分なりに候補として考えてる機種を挙げますと、
X-2、μ-10、F410、F401等ですが、他にもお薦めがありましたら
参考にさせていただきたいと思い書き込みました。
よろしくお願いします。
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 20:49 ID:/YOV0Mcm
>>160,164
ヲイ!D100持ってて初心者かよ!
ネタ的には自爆覚悟のQV-R4かTvs Digitalを勧めたいところだが(笑

大きさとしてはどの辺を考えてるのだろうか?
気軽な奴と言ったら、D100と勝負して一歩も引かないAF速度のCaplio G3か、
日中ならば無敵の解像力を誇るKD-500Zか。

気軽さやスピード重視でガジェットマニアな人用のオート機なら三洋の
DSC-J1 Xactiもお勧め。サンプルを見る限り解像力は割とローレベルだが、
FZ1やU20よりは随分上だし、PCで見る分なら問題ないっしょ。

X-2ではS45に対する明確なアドバンテージが無さそうな気が。
選ぶなら防水のμデジか、携帯性が高くバッテリーも高性能なF410か。
166名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 21:06 ID:O2MDKshP
再び、160です。
デジカメデビューは昨年の12月で、まだ3ヶ月の初心者です。
目覚めたのが、遅かったので、その反動なのか、完全にはまってしまい、
3ヶ月で70万円くらいつぎ込んでしまいました。
一眼は持っているものの、マニュアルで撮影したことは一度もありません。
今度、買う機種では解像度にそれほどこだわらないので、
やはり、雨天にも強いμ-10にしようかと思ってます。
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 21:28 ID:/YOV0Mcm
>>152
中望遠を多用することを見込んで、FinePix S304がまずは無難かな?
暗いところにはあまり強くないし、タイムラグもいたって平均的だが…
使用バッテリーは単三電池だが、デジカメとしてはかなり長持ちなのが特徴。
シャッターチャンス命ならやはりCaplio G3か。

>>161
予算と接写能力最優先ならニコンのCoolpix2000
ただしアルカリ電池だと瞬時になくなるので要注意。

あるいは同社のCoolpix2500もお勧め。
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 21:48 ID:/YOV0Mcm
>>148
動作がややもっさりしてるが、Optio 330GSは「撮っては確認」が
ボタン一発で出来るので非常に楽。
また液晶が回転するので自分撮りもしやすい。接写も、テレ端で
10cmまで寄れるので、実はけっこう高性能。お勧めはこれかな。
旅行の時にはカメラ用リチウム電池を使うという手もある。

Caplio G3は、ワイド側での接写能力が非常に高いのと、
AF速度がきわめて速いので、シャッター半押し動作をせずに
平気で撮影が出来る。
ただ画質のクセがけっこう強いし、とくに自分撮りに向いてもいない。

Coolpix3500は、液晶があまり見やすいとはいえないし、ちょっと
お勧めはできないかな。
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 22:58 ID:wpKM+erY
Q01.予算---4万円
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---不問。
Q04.光学ズーム---2〜3倍・近接撮影
Q05.使用電池---専用でも乾電池でも結構です。
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L版、最大でもB5
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行・スナップ・風景等(オートで簡単が良)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景等、子供
Q11.動画---不問。
Q12.重視するもの---画質、シャッター速度、起動時間
よろしくお願いします
170名無CCDさん@画素いっぱい :03/03/08 23:58 ID:dor30KFN
今CASIOのQV−2800UXを使っています。
8倍ズーム&回転レンズが魅力的だったし、それまでもずっとカシオ愛用者だったので、これを使っているんですが、
画質にちょっと不満があります。
発色がイメージ通りでないのと、ピントがちょっと甘い感じがするんです。
あと、デカいのも難点。
そこで、そろそろ買い換えようと思っているのですが、画質的にオススメはどこですか?
画素数も普通にL判なら200万画素で十分とのことですが、どうなんでしょうか?

今購入を検討しているのは、オリンパスのμ10かフジのFINEPIXF401です。
主にポートレートや風景を撮るのに使います。
171名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 01:39 ID:lAIOEGqW
>画素数も普通にL判なら200万画素で十分とのことですが、どうなんでしょうか?
あなたの所有するプリンタが300dpiよりはるかに細かい印刷ができるなら不十分。
テンプレに書いてあることすら疑うのなら、こんな所で質問してても仕方ないですよ。他所でどうぞ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 01:58 ID:HqcpiQH/
>>158
実はPowerShot S45やG3などでインターバル撮影は可能(S30/S40はダメ)。
しかし、大してコンパクトでもないし、値段的にギリギリか?

あと有名どころではカシオの回転レンズ機全般と、
最近のリコーの機種ほぼ全て(RR10は除く)。
子供を撮るなら、普通に使っても割と高性能なCaplio G3がお勧めかな。
173名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 02:31 ID:+B8jyaH/
FinePixF410とμ10、買うならどっちですか?
174名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 02:54 ID:HqcpiQH/
>>169
起動速度なら、三洋からこんど発売になるDSC-J1か、
あるいは起動が(相対的には)遅いが、超高速AFの
Caplio G3の廉価モデル(RR30でも可)あたりかな。
どちらも近接撮影にはかなり強い(が、画質はさほどでもない)。
個人的には専用バッテリーがついてくるDSC-J1 Xactiを勧めたいが…

>>173
雨の中ではF410を使うのはそうとう度胸がいるし、
μ-10を浅いポケットに入れたり、暗い場所でフラッシュ無しで使うのも無理がある。
175名無CCDさん@画素いっぱい :03/03/09 04:05 ID:k9GS09uu
Q01.予算---5万
Q02.画素数---今のが210なので、300〜くらい。
Q03.重さ・サイズ---でか過ぎなければ、多少大きくても可能。
Q04.光学ズーム---必要。3倍程
Q05.使用電池---単三が希望だが、専用でも持ちが良ければいいです。
Q06.記録メディア---現在所持しているカメラがコンパクトフラッシュなので、第一希望。無理なら何でも可。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判、B5まで
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用、セルフポートレート。オートで簡単。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、、色んな場面で使いたいです。
Q11.動画---特に必要なし。
Q12.重視するもの---画質(ブレが少なく、夜景など暗い撮影にもハッキリと写せるものがいいです。)

どなたか教えてください。宜しくお願い致します。
176名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 04:44 ID:Ldgeiuy6
>>175
キヤノンPowerShotS45(専用電池)
ニコンCOOLPIX4300(専用電池)
サンヨーDSC-AZ1(単3電池)
ペンタックスOptio33L(単3電池)
177名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 06:24 ID:b0kl4NNQ
Q01.予算---44000円
Q02.画素数---300万程度
Q03.重さ・サイズ---コンパクト。ほどよい小ささ★
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---写真が趣味の女性
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---風景、スナップ
Q11.動画---不要Q12.重視するもの---画質、マニュアル的要素

IXY200aを持っていたんですけど物足りなくて
友達に売っちゃいました。
一眼レフ歴は数年ですが、デジカメの機種、詳しくないです。
量販店に行ったら機種が多くて決められなくて帰っちゃいました。
おねがいしまーつ!
178名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 07:31 ID:Tndre5Xw
>168
ありがとうございます。Optio 330GSを本命にします。で、以下3点も
お願いします。
○色調はどうでしょうか。
○メモリへの書き込みに時間がかかると聞きましたが、どうでしょうか。
「動作がもっさり」とはこのことですか??
○旅行時に単3は不適切なんですか。もちが悪いということでしょうか?

早速メーカーHP見たら、今月下旬発売とあったペンタックス33Lっていう
のはどうでしょうか?? 何でも液晶回転が左右上下と自由とのこと…。
いまいちピンと来ませんが、どんな利用価値があるんでしょうか。
179161:03/03/09 10:38 ID:SU2dOo2K
>>167
アドバイスありがとうございます。いまからヨドバシにでも行ってみます。
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 11:09 ID:TC5Po6Rl
Q01.予算--〜8万  税込み本体だけ
Q02.画素数---300万くらい
Q03.重さ・サイズ---特になし
Q04.光学ズーム--特になし
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---特に無し
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本PCのみ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---できればオートで簡単に
Q10.撮りたい被写体---時計など小物、
Q11.動画---不要 あってもいいかな程度
Q12.重視するもの---マクロ撮影時の画質と使いやすさ

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28145312
これくらいのマクロ撮影ができる機種です。

よろしくお願いします。


181名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 11:26 ID:VFtgoJKV
Q01.予算---オプションも含めて4万5000円以下
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト。ただ、大きさはあまりこだわりません
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---充電式ならどのようなモノでも良いです
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途---PC、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---人物、物。動きのあるものは撮りません
Q11.動画---音声あり(撮影時間は十秒程度)。妥協可
Q12.重視するもの---接写、速度(起動速度やメモリへの書き込みなどなるべく早く)。
液晶がなるべく大きくて見やすいモノ(その場での確認が一番多い使用用途です)

ぜひとも助言お願いします
182154:03/03/09 11:42 ID:Y4qQNIDV
またまた中古デジカメのご相談です。

SONYサイバーショットDSC-S70の中古とキャノンG1はどうでしょうか?
s70が18000円ぐらいで、G1が26000円ぐらいだったらどっちが買いでしょうか?

機動性と携帯性にはあまりこだわらないのですが、画質と電池の持ちを重視します。

因みに、35mm一眼レフを長く使っていたので、フジ4800zのような縦型は好みではありません。

以上、ご教示下さいますようお願い申し上げます。


183名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 11:48 ID:b6ep9n7L
>>177
同じキヤノンになっちゃいますが、S30/S45あたりはいかがでしょうか?
程良い大きさかどうかは、店頭で確かめていただくとして・・・。

画質は好みがありますので言及しませんが、マニュアル的な楽しみ方
をされるのでしたら、値段の割にはいけてるとおもいます。
また、このクラスにしてはRAWでの撮影も出来ますので、長く楽しめる
と思います。
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 13:04 ID:b6ep9n7L
>>182
私なら、安い方のS70を買いますね。
バッテリーの持ちは、G1とは比較にならないと思います。
ただし、中古ですのでどの程度バッテリーが傷んでいるか心配ですが。
185名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 13:40 ID:uaSITx/0
Q01.予算---オプションも含めて4万5000円くらい
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---よくわからん
Q05.使用電池---専用電池or乾電池
Q06.記録メディア---なんでもいい
Q07.画像の用途---Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、メモ用、
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのあるもの
Q11.動画---音声があったほうがいい
Q12.重視するもの---画質、重さ・サイズ

(´-`).。oO(いろいろな機能があったらいいなぁ)
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 13:43 ID:HqcpiQH/
>>178
・色調は、特に問題ないと思う。ノイズはやや多いが、ハガキやL判程度ならまず問題ない。
・「動作がもっさり」というのは、書き込み時間と起動速度。AFも特に速くはない。
 Caplio G3の動作(特にAF)が桁違いに速いのでちょっと見劣りはするかな。
・普通のアルカリ電池は正直、あまりお勧めできない。ニッケル水素充電池なら割と長持ち。
 また使いきりのリチウム電池は、軽く、長寿命で、寒さに強い。ただし高いので普段から
 使うのは考えもの。まぁ充電池を2〜3セットで十分なような気はする。
・33Lの回転液晶の最大の長所は、角度・視点を変えた撮影が非常にやりやすいこと。
 もちろん自分を撮るにも便利だし、例えば地面にカメラを置いた状態や、真上に掲げた状態で
 液晶で構図を確認できたりする。更に液晶のサイズも 大きくなったようだ。 
 ただ光学ファインダが無くなったのがマイナスか。 動作速度や画質は使ってみないと分からない。
187186:03/03/09 14:10 ID:HqcpiQH/
>178
…いや、Optio33Lは液晶は逆に小さくなってるのか。
単にTFTになって見やすくなったというだけで。うーん、これはちょっと考えものかな。
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 14:25 ID:HqcpiQH/
>>170
ピントが甘い、と気にする人にはF401はあまり合わないかも。
どっちかというとμ-10のほうがいいかな。

どうせならIxy320か、Ixy400、μ-20を待った方がいいかもしれないが。
あるいはいっそKD-500Zあたりに走るか。
プリントには確かに200万画素で十分だが、元の最大解像度で
200万画素というのと、トリミングの幅があって、かつ多少の失敗や
ノイズを縮小でごまかせる400万画素とでは、多少は違いが出てくる。
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 14:31 ID:++50LVKQ
Q01.予算---5万円
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---小さければ小さいほど良し
Q04.光学ズーム---2〜3倍・近接撮影
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---よくわからない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、プリント
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用・風景等(オートがあれば良)
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット、風景、
Q11.動画---不問。
Q12.重視するもの---画質、シャッター速度、大きさ
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 15:30 ID:FXF4TXkU
中古でも良いので安くて良いものが欲しくなりました。

Q01.予算---4万円前後
Q02.画素数---300万程度
Q03.重さ・サイズ---特になし
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---単3が使えるもの
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者 (IXY200を2年使用)
Q09.どう使うか---時には凝りたいけど、簡単オートもあるもの
Q10.撮りたい被写体---子供、お祭りの山車・屋台
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質・色、撮影時のレスポンス

個人的にはC-3040or4040がどうかな、と思っています。
レスポンスは遅いのかなぁ・・・
191子煩悩:03/03/09 15:35 ID:y++t5EGB
Q01.予算---本体だけで3万円位
Q02.画素数---100万画素位
Q03.重さ・サイズ---スリム(なるべく薄くて小さいもの)
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---主に赤ん坊の撮影。その他スナップ的に使用。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景etc
Q11.動画---必要→音声付
Q12.重視するもの---手軽に撮れて、起動が早く、動画付。デザイン性。
         それと、室内でフラッシュなしでもちゃんと写るやつ
          
以上です。お願いします!
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 15:45 ID:ymOnu2pi
今度デジカメを初めて買おうと思ってます。
自分なりに候補を考えたところ、IXY400かCoolPix4500となりましたが、
他にお勧めとかありましたらアドバイスお願いします。


Q01.予算:上限6万円迄(オプション含まず)
Q02.画素数:300万から400万画素
Q03.重さ・サイズ:コンパクト型
Q04.光学ズーム:必要→3倍
Q05.使用電池: こだわらず
Q06.記録メディア:コンパクトフラッシュor SD
Q07.画像の用途:主にPCで見る、たまにA4で出力
Q08.使う人:銀塩中級者
Q09.どう使うか:商品撮影用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体:人物、風景、動きはなし
Q11.動画:不要
Q12.重視するもの:画質、接写、オプションの豊富さ
193154:03/03/09 15:49 ID:Y4qQNIDV
>>184
ありがとうございます。了解しますた。s70を中心に据えて検討したします。
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 16:24 ID:liIxStlv
>>175
うーん、CFを抜きで考えると、FinePix F601やF410かなぁ。
夜景はけっこう厳しいけど…CF機ならCoolpix4300かS45かな。

>>177
コンパクトで機能の多い奴ねぇ。解像力が微妙に足りないが、
三洋DSC-MZ3は値段も手ごろでお勧めかな。
大きさを犠牲にして扱い易さとマニュアル操作を考えるなら、
PoweShot S30や、値下がりを待ってからS45など。
あるいはCoolpix990/995か。あまりコンパクトでもないが。
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 16:32 ID:zr96G5a1
Q01 5万以下
Q02 300万以下
Q03 コンパクト
Q04 2〜3倍
Q05 専用電池
Q06 どちらでも。(簡単に印刷できるもの)
Q07 写真に印刷したい!
Q08 初心者
Q09 オートで簡単、旅行、スナップ用。
Q10 人物、風景
Q11 不要
Q12 画質、予算、デザインがおしゃれ

お願いします!
196名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 16:39 ID:tU3FRfMK
この板で、カタログに書いてあるスペックだけをやたら強調して
薦めてる人がいるけど、相談したい人はあまり惑わされないように注意が必要だ。
デジカメといえど、やはりカメラだから、カメラメーカーのデジカメと
家電メーカーのデジカメでは、画質において差があるのは事実。
すばやい動作やコンパクトなサイズのカメラを作ることは家電メーカーの
お手のものだが、カメラの本質はやはり写りの良し悪しでしょう。
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 16:51 ID:liIxStlv
>>180
実は、PCのみで、しかもそのサイズ程度ならば、さほどマクロ撮影に
強くなくてもトリミングで十分実用的な大きさになるかも。
言っちゃなんだがソニーのU20でさえ、それに近いものは撮れる。
画面いっぱいに時計を写せる機種はあまり多いとはいえないが…

まぁ、マクロが使い易いやつといったら、Coolpix4500あたりかなぁ。
デジカメとしては操作性があまり良くない部類ではあるが…
カンタンさ重視ならCaplio G3がお勧め。近距離でのフラッシュが使い易い。

>>181
Lumix DMC-LC5の中古品とか。液晶は群を抜いてデカいし、大きさと画質に
こだわなければ操作性もよくバッテリーも高性能で、間違いなくこれ以上のものは無い。
あとは、見たところEX-Z3などが良さそうだが、実際に触ってみないと何ともいえない。
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 17:05 ID:6M8n9fFQ
Q01.予算---本体6〜8万前後 、気に入ればもうちょっと高くても。
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---小さいほどいいです。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---乾電池使えたら嬉しいですが、こだわりません。
Q06.記録メディア---何でもいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、普通の写真印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、望遠、接写

ソニーのDSC-FX77にズーム機能が付いていれば、文句なかったんですが。
よろしくお願いします。
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 17:09 ID:liIxStlv
>>185
ガジェットマニアなあなたには三洋DSC-MZ3がお勧め。

実はQV-R4も機能的にはかなり凄いのだが、使い勝手が
どうにもイマイチなんでちょっとお勧めはできないかな。


>>189
「シャッター速度」と「レリーズタイムラグ」を間違えてません?

ズームが付いててとことん小さい奴といったら、Optio Sか
DiMAGE Xiあたりかなぁ。
Xiは近接撮影が(普通の用途には十分にしろ)やや弱いので、
OptioSも出たばっかりだし、とりあえずXtが出るまで様子見がお勧め。
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 18:27 ID:M+fWQNF7
>>190
C-3040?上級機だけあって、バッファメモリがかなり大きいので
連続撮影には割と強いし、レリーズタイムラグも比較的短い。
色再現性も高いし、レスポンスだって悪くない。
起動と終了の遅さにさえ我慢できればけっこう高性能。

4040は使ったこと無いからわかんないや(笑)

>>191
室内フラッシュ無しってのが辛いような。それにサイズと予算が…
そんなに何でも付いてるデジカメがあれば何の苦労もないわけで…
Exilimでは赤ん坊を撮るにはちょっと向いてないし…。

要望に比較的近いのは、動画のイマイチと値段に目をつぶってFinePix F401かな?
値段と起動速度を最優先なら、三洋の旧機種、DSC-SX550/560も悪くないけど。
201200:03/03/09 18:28 ID:M+fWQNF7
下から2行目、「動画のイマイチさと…」ですな。へいへい。
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 18:34 ID:MK70Qctm
ハギワラのCFの64Mを買いたいです。HPC-CF64Zです。
価格.COMにはないようで
一番安い店を探す方法はありますか?
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 18:44 ID:JbbWyf5a
>>196
画質と一概に言っても
画素数、ノイズ、解像感、発色と判断基準はいろいろあり
それらのどの項目をどれだけ重視するか
どういう色が好きなのかは人それぞれ。
一般的な評価ではトータルで見れば
カメラメーカーのほうが画質はいいかもしれないが
個々の製品で見ると必ずしもそうではないしね。
同価格帯で誰が見ても明らかに写りの劣るものは突っ込みが入るから
そこまでカリカリする必要は無いと思うよ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 19:55 ID:sFX//j8v
Q01.予算---30000円以下。(本体)
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---充電池か単三の。
Q06.記録メディア---今持っているので、コンパクトフラッシュ希望。(本体価格によっては妥協できます)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--印刷の予定なし。web、メール。
Q08.使う人---デジカメ初心者。
Q09.どう使うか---旅行用のほか、町で見かけた変な看板をとったり、チョコエッグの人形を取ったりしたいです。
Q10.撮りたい被写体---↑ということなので、夜景、風景、小さなもの。
Q11.動画---なくてもいい。
Q12.重視するもの---予算、画質、携帯性

小さなものを撮りたいので、接写ができる方がいいのでしょうか?
canonの200aは人気みたいですが、そのへんどうなんでしょう。
また、ニコンのcoolpix2000も気になりますが、電池のもちが悪そうですね。

アドバイス、よろしくお願いします。
205名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 20:03 ID:H23syTkq
>>192
画質はともかくとして、接写能力とオプションの豊富さなら
Ixyと迷う理由が、まったく見当もつかないのだが?

あとはCoolpix4300あたりかな。値段からいって。

>>195
DMC-F1かIxy320あたり?
スナップ用コンパクトならDiMAGE Xiも悪くないか。
正直、そのクラスで初心者向けならどれでもよさげ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 20:15 ID:H23syTkq
>>198
どうにも具体性に欠ける要求内容ですなぁ。
FX77にズームなんか付けたら動作速度も大きさも
中途半端なダメカメラになりそうなもんだが。

そんなあなたには、バランスよくまとまってはいるけど、
裏をかえせばどこをとっても中途半端なDSC-AZ3。
または画質重視で単三電池駆動のDiMAGE F300をどうぞ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 20:23 ID:H23syTkq
>>204
E2000もアルカリ電池などを使わなければ問題なし!
だがコンパクトな奴ならニコンのCoolpix2100に逝ってよし!
ニッケル水素充電器セットも買っとけ!
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 20:34 ID:62ogVTIK
会社の友人へのお祝いに何が欲しいと聞いたら、デジカメと答えたので、仲間でお金を
集めてプレゼントすることになりました。
初心者なので、使い勝手や見た目、ブランドなどを勘案して無難な線をお願いします。
ちょうど春の新製品のシーズンなので、型遅れで安くなったものでもOKです。
よろしくお願いします。
Q01.予算---128MBのメモリー込みで5万円
Q02.画素数---3Mクラス
Q03.重さ・サイズ---コンパクトさ優先
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---特に希望なし
Q06.記録メディア---特に希望なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ひょっとするとオーケストラなんかの写真
Q11.動画---特に希望なし
Q12.重視するもの---使いやすさ、携帯性
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 21:00 ID:Q23wRfDA
>>208
貰った人が満足できるかどうかが鍵だから、あまり個性の強いものでない方がいいでしょう。
無難なところで、F401、μ-10、X-1あたりか?
210177:03/03/09 22:17 ID:Y14GqEsa
>>183 >>194
アドバイスありがとうございます。
canonのS30ですか。性能はHPでチェックしました……
あとはお店で実物を手に取って見ないと。
女性なので、カメラのルックスも気にしてしまいます、
大きさは性能を考えれば我慢できるんですけどね。
(っつーわけでcool pixくんは失格でつ……)
他にはoptio330が候補ですーもうすぐ旅行なので
今週中に買わなきゃいけないんだけど、決まらないんでつっ!
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 22:22 ID:H23syTkq
>>208
デザイン重視で(好きな色の)DMC-F1、Ixy320、
実用性重視でCaplio G3、μ-10、DiMAGE Xi、とまぁこのへんかな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 22:35 ID:l+DDYL96
>>210
デザインと性能重視なら、もう一つDiMAGE F100もあるぞ。
操作性のクセがだいぶ強いし、RAWモードまではさすがに搭載していないが、
今じゃ値段も安いし、画質や機能も総合的にはS30より上だ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 22:40 ID:V8ZFGdHh
>>212
F100は補色フィルターで色が浅いし、ノイズも多め。
個人的にはF100のほうが好きだが
日本ではキャノンの派手でノイズレスなほうが好きな人が多いと思う。
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 22:50 ID:l+DDYL96
>>213
色ノリについてはカラーモードや、彩度とコントラストの調整で何とかカバーできるぞ。
まぁ、ノイズについては如何ともしがたいけどね。あとは本人の好み次第だな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 23:27 ID:d/w17A6w
Q01.予算---〜5万 本体だけ
Q02.画素数---200〜
Q03.重さ・サイズ---小型なほうがよい
Q04.光学ズーム---不要、
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途 印刷サイズはL判〜B5かA4ぐらいまで
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用、
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---暗いとこでの写りやすさ、画質
大きさと暗さに強そうなのでフジのファインピックスF402に目が向きましたが、画質
はちょっと心配です。他にもあれば教えてください。
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 01:00 ID:5S4HNnu7
>>215
値段と暗所性能を考えればF402も悪くはないが、画質を考えると
スナップ向け単焦点機の最強モデルは今のところDSC-F77だと思う。
まぁ、暗所撮影能力&価格とのトレードオフにはなるかな。
F77でもISO400を使ってしまえば暗所撮影も何とかなるでしょ。

夜景についてはどっちもどっち。元の画質で優れるF77がやや有利か。
217亀羅屋店員:03/03/10 02:36 ID:iO/R2I+O
う〜ん久々だ…。

では
>>198
単三電池使用ならリコーG3がいいでしょう。接写がかなり効くのでいいかと。
専用バッテリーならニコンCOOLPIX4300がいいでしょう。
>>202
うちの店なら3600円前後でありますが…。もし安い店を探すのならば自分の足で探しませう。
>>204
予算の範囲内ではフジのA202か、後はニコンCOOLPIX2100かな?2100は充電器があると思いますが。
なければ単三のニケール水素電池を買いましょう。
>>208
予算の範囲内ではμ-10がいいのではないでしょうか?
あとはフジのA303がいいでしょう。予算の範囲内でいっしょにニケール水素充電池も買えるのでいいのでは?
>>215
>>216氏はF77とのことですが、う〜んF402で十分ではないでしょうか?
正直ソニーはあまりお勧めできないですね。大きく伸ばすと画質がかなり悪いですからね。
F402でいいでのではないでしょうか?
218名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 02:43 ID:NNEaY6GA
最近やたら Caplio G3 の名前が出てるけどそんなにいいの?
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 02:47 ID:PJQAVkKo
Q01.予算---2万以下
Q02.画素数---130万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクトならそれにこしたことはないです
Q04.光学ズーム---不問
Q05.使用電池---できれば乾電池
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行・スナップ・風景等・オークション用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景等
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---画質、シャッター速度、起動時間、手軽さ

サイバーショットU10がいいかと思っているのですが、
画質が少し不安です、、
他に値段に見合う品質のデジカメがあれば、教えてください。


220名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 02:50 ID:HGFTwT5j
>>218
画質は良くないけどレスポンス(特にAF)が抜群。
使ってて気持ちいいカメラの代表。
221亀羅屋店員:03/03/10 02:58 ID:iO/R2I+O
>>218
悪くはないけど…。
ただRR30の焼き直しのようなカメラなのでどうかな…。買って損はないと
思いますが…。
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 02:59 ID:XFd/yfVR
>>218
画質とデザインを気にしなければ、非常にいいカメラ。
何しろAF速度が圧倒的すぎる。マクロも最強クラスだし、それに値段も高くない。

例を挙げてみようか。たとえばFinePix F401のレリーズタイムラグは公称で0.2秒。
ところが、AF動作まで含めたCaplio G3のシャッタータイムラグは0.14秒しかない。
極端な話をすると、晴天の昼間だったら、F401のボタンを押して露光を始める前に
抜き打ちでボタンを押しただけのG3は既に撮影が終わっている。
平均的なデジカメでは、先に構えていてさえ勝てないのだ。

ただし、画質はあまり褒められず、良くいって中の下だし、操作性にも若干クセがある。
起動速度もまぁ普通。つけいる隙があるとすればその辺かな。
223亀羅屋店員:03/03/10 03:03 ID:iO/R2I+O
>>220
U−10かコニカのREVIO C2かと思いますがこのクラスではU−10
で悪くないと思います。
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 03:03 ID:bsHP7hn1
>>219
PCで見るだけならU10でいいと思うよ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 03:13 ID:4YJAGvO5
>>217
>204に、Finepix A202ってのはちょっとどうかと思うな。
接写がかなり使いづらいから「チョコエッグの人形」などの小さなものは
これでは不都合が多いような。

あと、F77って画質そんなに悪いですかね?
確かにちょっと派手すぎな感じはするけど、伸ばしたときの解像力は
F402よりずっと上だと思うが。
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 03:18 ID:HGFTwT5j
>>225
F77は短焦点機では最高だと思うよ。
AFを含めたレスポンスもかなりいいし、画質もいい。
色が派手と言ったらF402も派手だしね。
227226:03/03/10 03:19 ID:HGFTwT5j
×短焦点
○単焦点
228亀羅屋店員:03/03/10 03:27 ID:iO/R2I+O
>>225、226
まあF402はマクロに弱いですね。
あとはプリンターとの相性かな?
ただF77は実際売り場で試写してみると他のものと比較した場合、
あまりきれいじゃないのですよね…。う〜ん、難しいですよね…。
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 03:31 ID:bsHP7hn1
>>228
>まあF402はマクロに弱いですね

そ、そうなのか?初耳…
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 04:10 ID:O3B8Z7Vg
F402のマクロは普通だと思うけど。ちなみにF402のマクロはこんな感じ。
4Mファインで撮影。元画像でか過ぎなので1000×1013に縮小トリミングしてますが
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030308170749.jpg
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 09:29 ID:Ur66jV+G
実験にすぐ必要なんで教えて下さい。すぐほしいんです。
接写に強くて、赤やピンクの発色がよくてっていう
デジカメを教えて下さい。
予算は10万円ぐらいです。
メディアは問いません。

具体的にいうと脳組織の出血部位を撮影して、
その出血面積を解析したいんです。
よろしくお願いします。
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 10:00 ID:8W+yugwF
>>231
うーん、そういう専門的な分野に使うなら、あまり自信をもっておすすめ
できる機種はないな。医療分野は素人なもんでね。
それでも一応10万以内で接写に強い機種というと、ニコンE5000かな。
ただし、室内撮影だろうから照明はガンガンに当てないとだめだろうね。
デジカメ本体の予算をおさえて照明に金かけたほうがいいかも。
もちろん三脚とリモコンは必須だと考えて。
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 10:44 ID:4XTbEVfN
>>232さん
ありがとうございます。
そのカメラは候補の中に含まれていました。
今からお店に行って買ってきます!
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 11:09 ID:wYioy5go
Q01.予算---オプション込みで「5〜7万円程度」を希望しますが、多少オーバーしても構いません。
Q02.画素数---300万前後。
Q03.重さ・サイズ---スリムすぎるものは好みではないので、一般的なサイズのものを希望します。
Q04.光学ズーム---3倍以上。
Q05.使用電池---充電池。
Q06.記録メディア---メモリースティック、SD。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、印刷(普通の写真サイズ程度)
Q08.使う人---デジカメはおろか、パソコン自体まだまだ初心者に近いので、操作や接続の簡単なもの、
あるいは、マニュアルが分かりやすく詳しいものを希望します。
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用、商品撮影用、オートで簡単。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、オークション商品。
Q11.動画---音声アリを希望しますが、音声ナシでも構いません。
動画は付いていた方が嬉しいですが、予算上無理なら結構です。(優先順位の高いものではありません)
Q12.重視するもの---デザイン、画質、接写、オプション(三脚などが付いているものがあったらそちらがいいです)

宜しくお願い致しますm(_ _)m
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 11:13 ID:M8erx7PM
Q01.予算---\20,000〜30,000強 メディア含まず可
Q02.画素数---200〜300万画素
Q03.重さ・サイズ---普段持ち歩くのに苦にならない程度のもの(妥協可)
Q04.光学ズーム---必要 最低2倍
Q05.使用電池---特にこだわらない
Q06.記録メディア---特にこだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---以前はFinePix4500を使用していましたが、旅行中に落下故障。
以前のものはだいたい満足していたが、ズーム機能とシャッターボタンを押してからの
タイムラグに多少不満があったので、今回はそこを補うものを考えています。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要(あればあったで良いとは思います)
Q12.重視するもの---予算、画質、携帯性

●CANON PowerShot S30
●OLYNPUS CAMEDIA C-300 ZOOM
●TOSHIBA sora T-30
あたりを考えてますが、画質とか起動時間が遅い(らしい)ことを考えるとsora T-30は微妙かなと思っています。
やっぱり、ちょっと予算オーバーしてでもPowerShot S30が無難ですかね?
他にもなにかありましたらご教授お願いします。
236231の脳みそを撮りたい者です:03/03/10 12:16 ID:LlidsbmX
えっと今コンピュータ店にいるんですけど、
E5000はありませんでした。取り寄せで1週間かかるそうです。。。
いろいろ展示してあるカメラを試してみたのですが、
どういうのがいいのか実際にコンピュータに取り込んでみないと
わからないですね。

ぼくたちがやりたいのは、上下する三脚にカメラを固定させて
20cmぐらいの距離まで近づけて、そこから光学ズームを使って
接写させたいんです。

もしかしたら用語の使い方間違ってるかもしれないですけど、
お許しください。
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 12:28 ID:FMfg+CPA
>>236
オリンパスC-x0x0シリーズにコンバージョンレンズと言う選択は?
オリンパスの顕微鏡を持っているなら顕微鏡に接続できる可能性もあるし
238231の脳みそを撮りたい者です:03/03/10 12:34 ID:LlidsbmX
>>237
待ってました、レスありがとうございます。
顕微鏡なレベルまでは必要ないんですけど、
なるべく小さなものをくっきりはっきりとりたいんです。
3倍ズームのカメラだと、近づきが足りないし、
普通の8倍ズームだと、近づくとボケちゃうんです。

オリンパスC-x0x0、、ちょっと調べてみます。
今、ネットカフェでレスを待ってました。。。
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 12:38 ID:BV5UnhXR
>>236
E4500は?回転レンズだけど。
とりあえず接写には強いよ。
240231の脳みそを撮りたい者です:03/03/10 12:42 ID:LlidsbmX
現行型ってオリンパス C-5050なんですよね?
これって光学ズームは3倍までですけど、
マクロレンズをつければ20cm離れたところからでも
近くなったよな感じで撮れるんでしょうか?
241231の脳みそを撮りたい者です:03/03/10 12:43 ID:LlidsbmX
>>239
すみません、、いいかたが悪かったみたいです。
離れたところ(20cm)からはっきりくっきり接写が今回の目的なんです。
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 12:59 ID:ygeMzYbJ
Q01.予算---本体とメディア合わせて\50,000以内で
Q02.画素数---200〜320万くらい
Q03.重さ・サイズ---コンパクト。撮りやすさを極力犠牲にしない範囲で、いつでも持ち運べる…というイメージで
Q04.光学ズーム---不問
Q05.使用電池---乾電池または単三・単四充電池
Q06.記録メディア---(出来れば)コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---主に人物、風景
Q11.動画---あったらいいですが…
Q12.重視するもの---起動の早さ、電池の持ち、手軽さ、デザイン
243名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 15:21 ID:kbm3vSqM

Q07.画像の用途---ネットオークション出品用
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q10.撮りたい被写体---主にDVD、VHS、本
Q12.重視するもの---iMacに簡単に画像を取り込めること、低価格。

オークションで落札しようと思っています。
よさそうな機種をいくつか教えていただけるとありがたいのですが。
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 15:43 ID:K8Fhd/nw
Q01.予算---本体・メディア含めて6〜7万
Q02.画素数---200〜320万 気持ち的には300万クラスが希望
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
             1眼レフ型は携帯しにくいし、
             妙にスリムだったり小さすぎても撮りにくそうなのでちょっと。。。
Q04.光学ズーム---必要 3倍程度
Q05.使用電池---専用電池(乾電池併用できれば尚良い)
Q06.記録メディア---CF、MD、SDのどれか
Q07.画像の用途---PCで見る:60%、L判:35%、A4:5%(利用比率)
             Web用にはリサイズ&トリミングするので気にしない
Q08.使う人---99年夏以来、デジカメ2台目の購入
         130万画素3倍ズーム機(Canon PowerShot A5)よりの買い替え
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
           現行機もほとんどがオートでの使用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、スキー
Q11.動画---必要 音声アリ なるべく高画質で長時間
Q12.重視するもの---起動の早さ、撮影の早さ、動画、そこそこの画質(平均的なら可)


一口で言うと、画質は平均的、L版印刷で(たまにA4で印刷)、
取り出しやすくて、起動や撮影が早くてコンパクト。
だけど、あまりに奇抜なデザインだったり小さすぎて保持しにくいのは避けたい。
動画もそこそこキレイで長く撮りたい(10fpsで30秒とかは却下)
静止画と動画の使用比率は7:3くらい。


欲張りすぎとは思いますが、よろしくお願いします。
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 15:50 ID:HGFTwT5j
>>241
E5000がないならE5700が多分最強だと思う。
20cmくらいまでしか寄れないならD7、D7iでもいいかもしれない。
D7系のほうはマクロリングフラッシュが純正である。
246名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 15:57 ID:4YJAGvO5
>>231,241
今ちょっと手持ちのカメラで実験してみた。
E990+TC-E2テレコンバーター+マクロスライダーの組み合わせはそこそこ有効。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030310155320.jpg
(撮影後1/2にリサイズ、ファイルサイズ241KB)
ライティングが難しいのが弱点だが、このくらいの範囲は離れたところからでも撮影できる。
(まぁやっつけ実験なんで被写体はちょっとアレだが。)
ただし発色の正確さという点では少なくともE4500などを選ぶべきかもしれない。
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 16:02 ID:Wj+0BTeF
>>244
サンヨーのDSC-MZ3かDSC-J1あたりが良いのでは。
普段のL版印刷では通常の画素数で記録して、A4の場合だけピクトライズで
大きく記録するという使い分けができるし、起動、撮影も早い方。
1GBのMD(DSC-MZ3の場合)や256MBのSD(DSC-J1の場合)を買っても予算内に収まる。

DSC-MZ3
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/index.html
DSC-J1
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j1/index.html
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 16:03 ID:bsHP7hn1
>>244
PowerShot S30ではダメなんですか?
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 16:10 ID:HGFTwT5j
>>244
記録メディアが問題だけどF700という手もある。
こちらはまだ発売されてないが静止画もかなり綺麗だと思う。

静止画がMZ3やJ1程度で満足できるなら
間違いなくMZ3やJ1ほうをお勧めする。
起動も速いし、ズーミングも早い。AFが遅いのが唯一の難点。
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 16:27 ID:Wj+0BTeF
251244:03/03/10 17:05 ID:eSeuqg5L
>>247 >>248 >>249
さっそくのレス、ありがとうございます!

サンヨーのDSC-MZ3かDSC-J1ですか。
サンヨーというと白モノのイメージが強いんですが、
動画がVGAで30fpsってすごいですね。

現CanonユーザーとしてPowerShot S30は気になります。
ただ、動画が弱い(一般的)かな?って思ってます。

F700は、、、3月の3連休に買いたいし、 xDカードに不信感が(汗

サンヨーの2機種に惹かれますが、
MZ-3だと200万画素、
現在の130万画素では印刷に不満があったので、
今回は300万画素クラスにしたいんですが、
MZ-3の動画&連写性能にも惹かれます。

また、>>249さんの言う
「静止画がMZ3やJ1程度で満足できるなら」
って表現も気になります。
明らかにクソ画質じゃなければいいんですが。。

>>247さんの言うようにピクトライズってモードは、
200万画素が300万画素相当になるようですが、jpgですよね?
A4印刷用の場合だけじゃなくて、
全てピクトライズで撮ってもいいんですかね?
貧乏性なんで、基本的に全てFINEで撮っておいて、
必要に応じてリサイズ&トリミングしてるんで。

個別スレに逝くべきですか?
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 17:35 ID:Wj+0BTeF
>>251
>サンヨーというと白モノのイメージが強いんですが、
サンヨーはデジカメの生産シェアが世界一のメーカーです(他メーカーの製品もOEMで作っているため)。

>「静止画がMZ3やJ1程度で満足できるなら」
>って表現も気になります。
特に気にする必要はないと思います。F700に比べると画質は下とは思いますが、
それはF700の画質が高いためであって、同クラスの他のデジカメと比較しても
特に画質がクソだとは思いません。
まあ、その辺の判断はサンプル画像を見て自分で判断してみてください。

>A4印刷用の場合だけじゃなくて、
>全てピクトライズで撮ってもいいんですかね?
全てピクトライズでも別に問題ありません。ただ、L版印刷程度なら200万画素でもそれなりの画質にはなるので
L版印刷のときまでピクトライズを使う必要はないと思ったもので。

あと一つ補足ですが、MZ3の場合にはMD、J1の場合にはパナソニック製(パナソニックかハギワラシスコム)の
256MB以上のSDでないとVGAの30fpsでは長時間録画はできないので要注意。
253231の脳みそを撮影したい者です:03/03/10 18:16 ID:4XTbEVfN
みなさんレスありがとうございます。
あの後、、急用があったので即決しなければならず、、
お店の人がすすめるオリンパスのC-5050を買っちゃいました。
そしてマクロレンズを。。
このカメラ、マニュアル接写モードにして3cmの距離で撮るより
20cm離れたところからデジタルズームした方が、脳組織の出血が
よりよく撮れるような気がします。
なんだかちょっと期待はずれでした。

ちなみにカメラは79800円で、マウントとマクロレンズで10000円、
そして3年保証が3%で、合計97500円でした。
254亀等屋店員:03/03/10 18:23 ID:iO/R2I+O
>>231
>>232>>237氏のカメラに加えてフジのS602マクロリングライトセットなどはどうでしょうか?
ただ医療用となるとねえ…。専門的なカメラのほうがいいような気がします。どうしても市販のカメラ
では限界があるような気がしますが…。

>>242
自分も>>250氏と同じくニコンCOOLPIX3100がいいと思います。条件に非常に近いカメラであると思います。

>>244
サンヨーMZ3でいいと思いますよ。理由としては>>249>>252氏と同じ。
動画ならばサンヨーでしょうね。
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 19:46 ID:U8BG4fq7
デジカメ購入で相談にのってください。
FinePix410とixy320でどちらを買おうか迷ってます。
建築の仕事をしていてできた建物を撮るのと、
遊びにいったときにスナップを撮ることが多いと思います。
値段とデザインが気に入ったのでこの2つに絞りました。ははは
canonのA70ってのも選択肢にありましたが、バッテリーと大きさがちょっと引っかかったので外しました。
印刷はあまりしないと思うので画素数はあまり気にしてないのですが、
ズームは光学3倍だといいんですがやっぱり2倍と3倍は違うんでしょうか?
3倍で310万画素(F410)と2倍で320万画素はどのくらいちがうんでしょうか。
それとできれば広角な方がいいんです。
なにかで調べたら、レンズが34mmと38mmでは全然違うっていうようなことが書いてあった気がします。
カメラのことあまり詳しくないのでうる覚えです。すみません。
Fine410 49800円 3倍ズーム 310万画素 レンズ38mm xD
ixy320  49800円 2倍ズーム 320万画素 レンズ35mm CF
好みもあると思いますがデジカメに詳しい皆さんだったら、総合的にどちらを選択しますか?
Q01.予算---50000円
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---FinePix410かixy320くらいの大きさで
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---できれば専用電池(単三電池)
Q06.記録メディア---なんでも良いけど安い方がいいな
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、ときたま印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---建築の仕事&遊びでスナップ写真
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景
Q11.動画---あった方がいいなー
256名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 19:50 ID:bsHP7hn1
>>255
それならIXY320だな。
320の方がマニュアル設定も可能で撮影の幅が広い。
固定すれば本格的な夜景も撮れるしね。
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 19:59 ID:4YJAGvO5
>>234
ん〜、まずはとりあえず入門機としてフジのFinePix A303かA203
あるいは持ちやすくてズーム幅の広いS304。以上、音声機能はありません(笑)

あるいは多少凝ったことをするならオリンパスのC-3100Zoomあたりかなぁ。
接写は大概のデジカメで可能ですが、「重視」の項目に書くと、大抵の場合
とんでもない能力をもったデジカメ(しかもそれが少なくない!)を勧められます。
代表例としてはCaplio G3(音声アリ)や、Coolpix4300など。

>>235
動作速度はどれも大して変わらないような気もするけど、手に入るのなら
S30が無難でしょう。単三電池原理主義者で凝った使い方は一切ナシならC-300かな。
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 19:59 ID:6DL/Og7m
>>255
俺はF410をススめる

F410の実機しらんから、画質は401の発展的妄想だがねw
やっぱり初心者にはF410が使いやすいと思うんだよ
安くなった401を2週間前に購入した職場の人(65歳)でも使えてるから

それとIXYはバッテリーの持ちが・・・
259名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 20:12 ID:MlIrYKhp
>>255
>それとできれば広角な方がいいんです。
IXY320と同じ画素数(300万画素クラス、焦点距離(35mm〜)で3倍ズームのものとしては、
オリンパスのμ-10と京セラのS3L、パナソニックのF1がありますのでご参考までに。

ちなみに画質はIXY320はクラス最高レベルですので、光学2倍が許容範囲でしたらIXY320を
お勧めします。
260名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 20:49 ID:1trcLUgs
Q01.予算---本体で5万程度
Q02.画素数---300〜できるだけ
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---印刷(B5、A4以上)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、オート・マニュアル不問
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、予算
---------------------------------------------------------------------
よろしくお願いします。
とくに理由はありませんが、好きなメーカーはミノルタです。
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 21:00 ID:bsHP7hn1
>>260
>とくに理由はありませんが、好きなメーカーはミノルタです。

不覚にもワラタ(w
DiMAGE F100やF200でいいんでないの?
http://www.dimage.minolta.co.jp/
262208:03/03/10 21:09 ID:78Xr9/LV
>>209>>211>>212>>217
アドバイスありがとう。
F401…たしか先輩が持ってたような気がする。かぶるとカコワルイので(・A・)イクナイ!!
μ-10…スペック的にも値段的にも(・∀・)イイ!!ただ、デザインに好みが分かれそう…
X-1…4Mpix(・∀・)イイ!!でも、価格.com見たら評判ワルー。
DMC-F1…カラフルでカコイイけど予算オーバーでつ。
Ixy320…これもオーバーかな。デザインは(・∀・)イイ!!でも光学ズーム2倍がネックか。
Caplio G3…リコーというブランドが、どう受け取られるか…
DiMAGE Xi…インナーズーミング(・∀・)イイ!!
DiMAGE F100…ビミョー。
A303…ビミョー。
ちなみにソニーのデジカメはどうですか?
P71あたりだと、SONYブランドではったりが効くかなと思ったんですが。
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 21:28 ID:imInrZ+l
>>262
感覚が違うようだな。
ソニーというのはデジカメではキワモノメーカー。
変な機能が気に入ったのなら買いだけど、ブランドとして買う代物じゃないぞ。
デジカメのブランドはニコン、キヤノン、ミノルタ、オリンパスあたりだろう。

正直>>262に書いてる機種でカコイイと思えるのはDiMAGE F100だけ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 21:32 ID:8esndwuo
>>262
P71は、性能的にはごく普通のいわゆる「デジカメ」。
特に見るべきところはないように思うが、はったりで良いと思うならそれもよし。

あとは携帯用カメラとしては最右翼のDiMAGE Xiがやはりお勧め。
μ-10とCaplio G3は…デジカメについてよく知ってる人になら
間違いなくお勧めなのだが…ま、友人さんの好みも考えて。
265亀等屋店員:03/03/10 21:34 ID:iO/R2I+O
>>208
>>263氏とおなじです。ソニーは止めたほうが…。
後はご自分で決めませう。
266208:03/03/10 21:47 ID:78Xr9/LV
ぬ、ソニーは止めときます。
ほかのスレ見ても評判悪そうだし。
DMC-F1は量販店だといくらぐらいでしょう?
5万弱ぐらいすると思ってましたが、実売はもっと安いんですか?
今のところの候補は、μ-10とXiです。
DMC-F1が安ければ、これも候補に入ります。
ちなみに、これらの機種の起動時間や書き込み速度の速さはどうでしょう?
267260:03/03/10 21:47 ID:M6EHi6BM
>>261さん
素早いレスありがとうございました・・・!
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 21:48 ID:8esndwuo
>>242
単三電池であまり低血圧でないデジカメか…
とにかく電池の持ちと手軽さならFinePix A203かな。
スナップショット撮りまくりな人ならCaplio G3。
CF機にこだわるなら、Coolipx 2100/3100やOptio 330GSなどをどうぞ。

>>243
とりあえず現行機種で、パンフォーカス機
(FinePix A201/A202や30i、QV-2100、Revio C2、Z3を除くExilimなど)
を避けていればまずは問題ないかと思いますが。
トイデジカメはやめておいた方が無難。
基本的に、リコー、ニコン、カシオの機種は接写に強く、
オリンパスの機種は発色が割と正確。まぁ、参考までに。
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 21:55 ID:8esndwuo
>>208,266
起動速度はXiが群を抜いて速いが、他の二つもそう遅いわけではない。
他の部分ではF1がやや速いようだが、これも大した違いは無さそう。
μ-10は防水性能があるので、雨天でも気にせず平気で使える。

値段については、たとえばこの辺で調べてみましょう。
ttp://www.kakaku.com/sku/priceAux/dezikame.htm
270208:03/03/10 22:04 ID:78Xr9/LV
>>269
どれを選んでも大差なさそうですね。
このあたりで絞ってみるか。

すんません、価格.comはバッタ屋が多いでしょ?
自分用に買うならバッタ屋の通販でいいんだけど、プレゼント用だから、
ちゃんとした量販店で買いたいんです。
量販店のサイトも、店頭価格と通販価格は違うようだし。
店頭価格がわかるといいんだけど…
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 22:04 ID:MlIrYKhp
>>208
起動速度重視なら、他にもコニカのKD-310ZやKD-400Zなんてのがあります。
機能は少ないけど、起動速度は爆速だし画質も良いです。

DMC-F1は量販店では49,800円といったところです。
量販店価格をお知りになりたければヨドバシドットコムなどで見ることができます。
http://www7.yodobashi.com/c/89.html
272208:03/03/10 22:08 ID:78Xr9/LV
>>271
コニカですか。
マニアック過ぎませんか?

店頭価格も49800円ぐらいですかね?
となると、メモリーが買えなくなるな…
デザイン的には3機種中のベストなんだけど。
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 22:21 ID:MlIrYKhp
>量販店のサイトも、店頭価格と通販価格は違うようだし。
↑を見て4万円以上5万円未満のところをチェックしてみましたが、
店頭価格とのズレはほとんどありませんでした(唯一E885だけ少し安くなっていました)。

>店頭価格も49800円ぐらいですかね?
>となると、メモリーが買えなくなるな…
新宿でしたら2,000円引きでポイントも20%つきますので、お近くでしたら行ってみては?
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 22:24 ID:Alg8Zhw2
DMC-F1か…気になったのでちょっと調べたところ(いんたーねっとって便利)、
OAシステムプラザのWebストアで42800円、ソフマップで49800円、
カメラのキタムラで46800円(SDカード64MB付き)だった。

いろいろ探すなりどこぞでクーポンでも使えば、45000円前後で見つかるんじゃない?
あるいはメモリーくらい無理矢理つけさせるとか(笑)
それにしても、DiMAGE Xi、意外と値段落ちないねぇ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 22:44 ID:qq+5bjW4
別にSONY好きじゃないがアンチSONY多すぎですよ。
そりゃダメな機種もありますが300万画素のP7、P71と400万画素のF77
は十分他のメーカーに対抗できるだけのもの持ってますよ。
ブランドだけでものを見ないでください。
P7、P71は画質でいえば大型CCDのおかげで300万画素機の中でもかなり上位だと思いますよ。
まあ取り立てて特徴がないのでちと魅力に欠けるかもしれませんけどね。
参考までに300万画素の中でも高画質といわれているIXY320との
比較画像が載ったページがあるんで見てみてはいかが?
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/5700VSS602/newpage1.htm
全然負けてませんよ。

F77も他メーカーの400万画素機と比べれば画質は落ちるが
画質が悪くてお勧めできないなんて評価を受けるほど悪くないし
上でちょっと出たF410とかよりはマシな写真が取れますよ。
それにこれは回転レンズとかがうりで、写ルンですの代わりに使うような
気軽さや楽しさがいいんですよ。

と、あまりに酷評されまくったんでムカついて擁護してみました。
SONYだからって色眼鏡でみないでくださいね。
SONYの製品の全てがダメなわけはありえないんだから。
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 22:50 ID:dLRCmWWW
ソニソ(・∀・)イイ!!
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 22:50 ID:HGFTwT5j
>>275
個人的にF77はF402なんかと比べたら間違いなくいい製品だととは思うけど
最近ではメモステでブランドイメージが落ちたし
これを取り戻すのには相当時間がかかると思うよ。
色眼鏡で見てしまう人が多いのもしょうがない。
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 23:05 ID:6DL/Og7m
サイバーショットUは無条件マンセーできるよ
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 23:06 ID:aIT1snCJ
>>275
ソニーはミッドレンジの製品がどうにも中途半端なんだよなぁ。
オート志向ならいいけど、その先が…
それから、バッテリーもメディアも独自規格だし、特に安いわけでも
ないし、あえて選ぶだけの積極的理由にも欠ける、という側面もある。
Uシリーズや、F717なんかは間違いなく名機なんだけど。

ま、P71はともかくとして、F77がダメって意見にはほとんどの人が同意しないだろうね。

それに、それを言っちゃあカシオやリコーや東芝なんて(笑)
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 23:17 ID:iTZvS0Gm
Q01.予算---10万円以下
Q02.画素数---500万画素(2/3型以上のCCD搭載)
Q03.重さ・サイズ---できる限りコンパクト(400g以下)
Q04.光学ズーム---6倍以上(手ブレ補正機能付き)
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---スマメ以外
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---あったら便利
Q12.重視するもの---画質、ズーム機能、レンズの明るさ(F値2以下)、
AFの正確性、起動の速さ、コンパクト、電池の持ち
よろしくお願いします。
281名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 23:21 ID:HGFTwT5j
>>280
該当なし。
FZ1が一番条件に近いかな?
しかし、1/3.2インチ200万画素CCDで画質は良くない。
282208:03/03/10 23:26 ID:78Xr9/LV
皆さん、ありがとうございます。
あんまり店頭価格と変わらないようですね。
デザイン的にはDMC-F1がいいので、税込みで4万円台前半なら何とか…
メモリが64になってしまいそうですが。
あれ、キタムラの46800円って64付きですか。
ぬう、悪くないな…
F77は評判がいいみたいですね。
回転レンズ付きの伝統的なサイバーショットですね。
でも、初心者的には単焦点レンズをどう見るか…
とかくズーム倍率にこだわりますからね。
ということで、DMC-F1をメインに考えてみます。
今週か来週の休みにヨドバシにでも行ってみます。
ありがとうございました。
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 23:28 ID:/AB62FsS
>278
Uイイよね。兎に角簡単とマニュアルも可のどちらがイイかと葛藤の末にIXYを買ったけど
あの簡単さや単三型使用、コンパクトは写るんですに匹敵する。
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 23:30 ID:imInrZ+l
>>280
ソニーのF717
大きさ、ズーム(5倍ISなし)以外では条件に合う。
AFは暗くてもバッチリ。起動は早い。レンズは明るい。電池は極めて持つ。
画質は好みにもよるけど俺は悪くないと思ってる。
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 23:33 ID:6DL/Og7m
Uは単四だよ

緊急時に100円ショップのアルカリ電池でも50枚撮れるのがイイ
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 00:12 ID:2nOjdb62
Q01.予算---45000円以内(メディア除く)
Q02.画素数---300万画素程度
Q03.重さ・サイズ---気にしない
Q04.光学ズーム--光学8〜10倍 
Q05.使用電池---単3
Q06.記録メディア---スマートメディア優先 
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判が主体、気に入った写真はB5以上にする
Q08.使う人---初心者に毛が生えた程度。廉価機(オリンパスC-1ZOOM)を1年程度使用中
Q09.どう使うか---スポーツ観戦 
Q10.撮りたい被写体---試合中の野球選手(なるべく表情まではっきり撮れたほうがいいです)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---ズーム・画質・手ぶれ補正

お願いいたします。
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 00:28 ID:m5QtLQUM
>>286
EF70-200mm F2.8L ISの中古
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 00:28 ID:cojTHyB5
>>286
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1044897806/901
手ぶれ補正なしだがC730UZもある。
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 00:31 ID:l/r726pm
Q01.予算--- メディア含めて5万以下
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---軽くて, にぎりやすい, スタイリッシュ
ハンドバックに入れてもバックがパンパンにならないもの
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---こだわりなし
Q06.記録メディア---こだわりなし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---WebおよびL判(贈答用)
Q08.使う人---10年前の一眼レフでスナップが撮れる程度。手の大きさ15cm
Q09.どう使うか---常に持ち歩いて、気が向いたらすぐ取る。(海外も多し)
Q10.撮りたい被写体---風景(空・水・植物・動物),人物(パーティーとか飲み会)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---起動の速さ,画質(キヤノンよりはフジの色が好きです),電池の持ち

その昔、CAMEDIA C-900ZOOM を使っていましたが、重さに閉口しました。
現在、候補として、F410とμ-10が上がっていて、μ-10にかなりココロが傾いている
のですが、μ-20/F700を見てからの方がいいかなとも思っています。
デジカメを買おうと決意して早3年。
あと2ヶ月ぐらいなら、待った方がいいでしょうか…。

290286:03/03/11 00:37 ID:2nOjdb62
>>287-288
ありがとうございます。見てみますね。
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 00:40 ID:0ulh7t+a
>>286
C-730UltraZoomがいちばん要求には近いけど。手ぶれ補正がねぇ…
あるいは、ウワサの地下工場でC-2100UltraZoomが生産されるのを待つか(笑)
手ぶれ補正つきはもはや、DMC-FZ1の次世代機を待つほかはなさそう。

>>289
μ-20次第かな。待っとけ!(笑)

>>290
>287をネタだと見抜けない人は(略
292名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 00:46 ID:VNphzuah
Q01.予算---20000円以内(メディア除く) なるべくやすく
Q02.画素数---200万画素程度
Q03.重さ・サイズ---気にしない
Q04.光学ズーム--気にしない 
Q05.使用電池---気にしない
Q06.記録メディア--- 気にしない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判が主体?
Q08.使う人---他人。SLR歴は30年以上
Q09.どう使うか---スナップ 
Q10.撮りたい被写体---スナップ程度
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質

恩師へのプレゼント。デジカメは未経験。 当然型落ち可。
情報まってます。
293286=290:03/03/11 00:46 ID:2nOjdb62
>>291
ははは・・。いまググってみてわかりますた。無知だな自分。
C-730UltraZoomは気になってます。光学10倍×デジタル3倍ですか!
今までは光学3倍×デジタル2倍で無理矢理撮ってたのでL版でもぼや〜んと
してたんですよ。130万画素だし・・。
手ブレは自分でなんとかしなきゃいけないようですね。次世代機まで待てないっす。


294名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 01:06 ID:bCXdkrI9
35mmをやっているのですが
シュミレートというかそういった用途に使おうと思って
デジカメを購入しようと思ってます。
用は35mmと同じ状況、同じ設定でとってみて
露出の具合とかがすぐに確認できればいいのですが、
そのために必要な最低限の機能は

ISO 100/200/400/800/(1600) 切り替え可
レンズ- 35mm換算で18mm~105mmズーム切り替え
ME使用可で、F値は 1.4、 2、 2.8、 4、 5.6、 8、 11、 16、 22
からシャッタースピード固定で選べる。
スポット測光など、測光機能の充実しているものです。

この条件を満たしたコンパクト機はないでしょうか?
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 01:13 ID:0ulh7t+a
>>292 いくつか質問が…
・その恩師はパソコンの操作に長けているか?
また、カメラ以外の機械は苦手にしていないか?
・プレゼントしたデジカメの用途は?
予算が予算だけに、本当に「画質」を重視するべきなのか?
・なぜ、デジカメをプレゼントする(したい)のか?

この辺がわからないと質問にこたえるのはちょっと難しいかな。
個人的には、PowerShot A100あたりだとおもうけど、パソコンが使えれば
DSC-U10も悪くないし、撮って見るだけならExilimもあるし、
ごく普通に使うのならAllegrettoの安い奴やCoolpix2000もあるし…

>>294
F22なんて出せるコンパクト機種はないよぅ。広角側も普通はだいたい35mmから。
まず予算とサイズくらいは最低限出してくれないと。
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 01:17 ID:cojTHyB5
>>294
35mm換算で18mmからのコンパクトデジカメという時点で
ワイコン付けたE5000しか選択肢がなくなる。
一応テレコン付ければ105mmまではいくし、感度もISO800まで可能で
MEも可能で、比較的測光機能も充実してる
ただ、多分F値は22までは絞れない。F11くらいが限度じゃないかな?
297294:03/03/11 01:20 ID:bCXdkrI9
>>295
10万以下でコンパクトでと思っていたのですが。。
やはり銀塩デジカメしか無理ですか?
無理にコンパクト機でとなると
f値とレンズはどれぐらいまで妥協しなければならないでしょうか?
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 01:21 ID:E4FAtcso
Q01.予算---メディアを含めて3万円以下
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---気にしない
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---できれば単3(2本)妥協可
Q06.記録メディア---スマートメディア、メモリースティック以外
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ(印刷するとしてもL判)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ、旅行用
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景、人物(室内)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---室内や夜景がなるべく綺麗に撮れる、電池の持ち

デジカメの購入を決意し、店頭やメーカーのサイトをいろいろ見てみましたが
機種が多すぎて、どれがいいのかよくわかりません。
なんとなくCANONかNIKONがいいかなあと思っています。よろしくお願いします。
299294:03/03/11 01:32 ID:bCXdkrI9
>>296
ありがとうございます!
他に選択肢ないんですね。。
中古でもワイコン&テレコンそろえるとやばい値段になりそうですね。

もう少し待っても私の条件に合うコンパクト機(E5000よりも小さめ)
は出そうにありませんかね?
E5000発売から1年ちょっと経ってもでてないみたいですし。
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 01:35 ID:0ulh7t+a
>>294,297
たとえば、ウチにあるCoolpix990の性能は…
ワイド端の焦点距離換算値38mm相当で絞りF2.5-7.0
テレ端で約115mm相当、絞りF4.0-11
ISO感度は100-400まで、
測光モードは分割・中央重点・スポット及びAFエリア連動スポット。
露出制御は1/3ステップ、MEモード時には+-2EVまで1/3ステップで
測光メーター表示、それ以上は1EVステップ+-9EVまで、上部の
ステータス表示用液晶でアバウトに確認が可能。
ワイドコンバーター使用により換算焦点距離24mmで使用できる。

まぁ、こんな感じ。Coolpix5000ならワイド側焦点距離と
感度とシャッター速度はもう少しだけ幅が広くなる。
ローエンドでマニュアル操作がフルセットで付いているのは、
三洋のDSC-MZ3があるけど、これも幅は狭いし使い易くもない。
301300:03/03/11 01:37 ID:0ulh7t+a
…そういえばDiMAGE F100はどうなのかな?
注意深く見たことがないので分からないのだが。
302294:03/03/11 01:49 ID:bCXdkrI9
>>300
わざわざありがとうございます。
とても参考になります。
ステータス表示用液晶にはスポットメーターによる
EV値やF-stopがでると考えていいでしょうか?
オート時にもシャッタースピードは表示されますか?
設定を変えるとそれがそのまま液晶に結果となって現れますかね?
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 01:55 ID:Mt26MdpE
>>298
キヤノンA60がピッタリンコ。
304300:03/03/11 01:59 ID:4BRkjTSH
>>302
ステータス液晶の表示ははっきり言ってオマケと考えた方がいいです。
残念ながらEV値までは出ません。絞りとシャッター速度と感度から地道に計算しましょう(笑
基本は本体裏についてる液晶にほとんどの情報が表示されます。
ME時にしか出てこないメーター(基準値からどれだけ外れているかの表示)はあんまり使いやすくないかも。
オート時にも、シャッター速度と絞り値は表示されます。
通常の露出補正は+-2EVまで。補正値も一緒に表示されます。

…つーかさ、言っちゃっていい?18mmでF1.4なんてあり得ねぇ!
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 02:08 ID:elPM1m/q
デジカメを買うお金を稼ぐにはどうすればいいか。
悩みどころだよね。
そんなときはこれ。


メールを受信するだけで、
ほっといてもお金が稼げるんだ。

http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00059666-e

今のところ3000円稼いだよ。
お小遣い程度にはなるよ。
306294:03/03/11 02:09 ID:bCXdkrI9
>>300
そうですね。35mmでfastレンズ並の明るさが出ればいいんですが。

DiMAGE F100は

ISO100、200、400、800
F2.8-F4.7
35mmフィルム換算で38〜114mm相当
−2〜+2EV(1/3EVステップ)

でした。
測光機能は充実してました。
307300:03/03/11 02:17 ID:4BRkjTSH
F100は絞ってもF8か…うーん。
まぁ、どこで妥協するかですね。ロケハン程度なら案外使えるかも。
それじゃ
 _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄
 |(,,゚Д゚).| <  もう寝る!
 |\⌒~\  \____
 U、 |⌒⌒|
   ~U ̄U
ってことでおやすみなさい。
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 05:16 ID:XBmIiJ/o
画素って多ければいいもんでもないんですか??
今、ミノルタの、F100(または200待ち)か、F300で迷ってます。
どうしようかなー。
と。
とりあえず、画質がキレイなのが欲しいのです。
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 06:50 ID:OviUmSH3
デジカメを初めて買おうと思っているんですけど、
panasonic の LUMIX F1ってどうですか?
(CMで浜崎あゆみの出てるやつ)

それよりもコレのほうがお勧め!ていうデジカメがあれば教えてください。
予算は5万前後です。
携帯性と画質重視です。あ、あとテレビに映せるのがいいです。

よろしくお願いします。
310309:03/03/11 06:53 ID:OviUmSH3
なんていうか、F1とどっちにしようかなー、と迷うようなやつをお願いしますね(笑
311234:03/03/11 07:04 ID:wrdJEbac
>>257
レスを有難うございます。
是非参考にさせて頂きます。

オークション商品を細部まできちんと撮りたかったので、重視欄に「接写」と書いたのですが、
「とんでもない能力をもったデジカメ」という記述は、初心者には扱いにくい機種という意味なのでしょうか?
また、動画に関しましては、音声その他に強い希望があるわけではなかったので、
挙げて下さった機種の中から、予算やデザインなどを考慮致しまして、購入したいと思います。
この度は有難うございました。
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 09:15 ID:GR6Pa1EW
>>309-310
>>1のテンプレに沿って相談してもらわないと使用環境がわからないよ。
べつにF1でいいんじゃない?
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 11:05 ID:3p4ZzTMs
>>208はもう買った?
今見たけどIXY320がちょっと予算オーバーならS30と言う選択肢もあるのでは?
見た目もいいしキヤノンブランドなんで F1 IXYの次にいいと思うよ
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 11:06 ID:kvxGAOVC
Q01.予算---実勢2万円〜なるべく安く
Q02.画素数---200〜300万画素程度
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Webショッピング上に表示する商品画像等。
240*360ピクセルを中心にモノによっては*640ピクセルぐらいまで表示。
Q08.使う人---銀塩、デジカメとも多少いじれる程度
Q09.どう使うか---商品画像を中心に簡易スタジオで撮影してWeb上に表示します。
ティッシュ箱1〜10個程度のサイズの箱型のブツが多いです。
歪まないほうがいいので広角は不可、望遠側でヌケが良く写るものを望みます。
商品の部分を見せるために接写も使うと思います。
商品の数がけっこうあるので出来れば後加工は縮小程度にしたいです。
Q10.撮りたい被写体---静物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---予算、広角不可、接写

お願いします。
315名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 11:49 ID:t9jJCgAh
Q01.予算---¥30000〜60000
Q02.画素数---300万〜500万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---単三ニッケル、
Q06.記録メディア---メモリースティック
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---画質、広角or望遠

http://www.jp.sonystyle.com/Style-c/index.htmlを見て、現在何を買おうか迷っています。
その中でhttp://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P72/spec.htmlが(・∀・)イイ!!かなーと思ったんですが、どうでしょうか?


316名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 12:57 ID:V4nFmwom
>>308
画質面ではF300が若干有利なので、今から「画質重視」で買うならこちらがお勧め。
でもさほど大きな違いはないかも。(100万と200万ならばかなり違うけど…)

画素数ばかり多くても、レンズが良くなければ結局いい絵にはならないし、
ムリをして画素数を上げると、感度が低くなったり、ノイズが出やすくなったり
明暗差に弱くなったりします。解像力はともかく、総合的な画質面では、
バランスのぶっ壊れた高画素機はお勧めできません。

>>309,310
「テレビに映せる」という条件付きならDiMAGE Xiが携帯性ではたぶん最高。
あとは画質重視ならCyber-shot DSC-P7やIxy Digital 320など。
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 13:15 ID:V4nFmwom
>>234,311
>「とんでもない能力をもったデジカメ」という記述は、初心者には扱いにくい機種という意味なのでしょうか?

実際のところはそうでもないです。性能的に余裕があって使い易い場合も多いです。
とくに、例に挙げた2機種は比較的使いやすいものです。(が、Caplio G3は画質があんまり…)
ただ、http://www.ricoh.co.jp/dc/sample/g3/sample.html のページの
「作例4」ほどの接写が必要かどうかはわりと疑問なわけで…。

ただ、指輪などの非常に細かいものまで撮る必要があるなら、こうした機種の方がいいでしょう。
指輪の刻印まできちんと写すのは普通のデジカメではやはり非常に難しいです。

>>315
機能や性能面では悪く無さそうですが、まだ発売前で、画質がどうなるのか
まったく分からないのでとりあえず待って見ましょう。
(また極小CCDか…ということで、個人的にはあんまり期待はしてませんが。)
318名無CCDさん@画素いっぱい :03/03/11 13:48 ID:ylqNqeBE
Q01.予算---本体で実勢価格税込み3万5千円以内
Q02.画素数---普及機300万以上
Q03.重さ・サイズ---携帯に不便がないコンパクト型
Q04.光学ズーム---必要→2.5倍以上
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュがいいけどなんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---B5、A4以上
Q08.使う人---デジカメ初心者だが銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行スナップ用
Q10.撮りたい被写体---風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---できれば35mmからのもの。レスポンス重視、
             画質は解像度の評判が悪くないもの。
で、ないでしょうか?よろしくお願いします
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 13:59 ID:V4nFmwom
>>314
その予算ではないものねだり。
強いて挙げればCoolpix2000か。
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 14:06 ID:+p29CQsi
はじめまして、デジカメの購入を考えていますので、相談させてください。

Q01.3万円前後(全てで)
Q02.200から320万
Q03.見た目はそんなに気にしませんが、小さめが良いです。
Q04.不要
Q05.単三・単四充電池等できるだけコストがかからないもの。
Q06.どれでもOKです。
Q07.L判が一番使用頻度が高いと思います。できれば大きく伸ばしたいです。
Q08.素人
Q09.子供がもうすぐ生まれますので、子供の成長をたくさん写真に残したいです。
フィルムカメラとデジカメの購入で迷っています。
Q10.人物
Q11.あればうれしいですが、なくてもOKです。
Q12.画質・コスト

現在、FinePix1200を持っているのですが、これではプリントしても画質が荒すぎて、
向いていないようです。5月に出産が控えているので、それまでにフィルムカメラかデジカメを購入したいので、
アドバイスよろしくお願いします。

321名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 15:05 ID:dy6q4W2Z
宜しくお願いします。
将来性も考えての意見が欲しいです。
Q01.予算---5万円以下(全てで)
Q02.画素数---400万画素
Q03.重さ・サイズ---希望なし
Q04.光学ズーム---できれば手ブレ補正機能付き
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---印刷物に使います。サイズはまちまち
Q08.使う人---デジカメ初心者のグラフィックデザイナー
Q09.どう使うか---仕事で使う。けど片手間な感じで
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、物撮り
Q11.動画---あったら便利
Q12.重視するもの---画質、ズーム機能、レンズの明るさ(F
322308:03/03/11 15:34 ID:QOocjZWi
316>ありがとうございます!!勉強になりました。
なんか、300が出てから、100の値段が少しづつ下がっているし(200が出れば尚更でしょうが)
悩んでいたのです。
でも、どうせ買うならいい方がいいかなーと。
300にします。
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 16:21 ID:hQ+bH3Hj
>>320
光学ズームが不要で3万前後の予算であれば、フジのFinePix F402を候補の1つとして挙げて
おきます。
電池は専用電池のため繰り返し充電して使えますし、バッテリーの持ちも結構良いです。
画素数は210万画素ですが、ハニカムCCDの性能上400万画素相当での出力が可能なため、
大きく伸ばしての印刷にも適しています。また、高感度なので手ブレの危険性が少なく、
室内でもフラッシュなしでの撮影が可能です。特に赤ちゃんにはフラッシュはなるべく
控えた方がいいのかもしれませんしね。
発色も良いので、スナップや人物撮影、印刷等に向いていると思いますよ。

ただ、薄暗いとこではAFが合いづらいことがあります。そういう時には被写体から
1.2〜1.5mぐらい離れてそのまま撮影するといいですね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 16:48 ID:nxcreECv
Q01.予算---5万前後(多少オーバーしてもよい)本体の値段
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---持ちやすい大きさのもの。あまり重くないものがいい。
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---特にこだわらない
Q06.記録メディア---特にこだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ・商品撮影、オートで簡単なもの がいい
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、アクセサリー  ネットショップ(アクセサリーを扱う)をやりたいので 接写の出来るものがいいです。あとは子供の写真も撮りたい(運動会や発表会などの行事)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、望遠、接写、連写

現在『FinePix6800』を持っているんですが、イマイチな感じなので買い替えを考えてます。

325名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 17:02 ID:nxcreECv
>>324の追加です
FinePix S304 を候補にあげているんですが、どうでしょうか?
フジじゃなきゃダメって訳ではないんですが・・・。
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 17:06 ID:GR6Pa1EW
>>324-325
FinePix S304は400万画素もないよ。
もっともL判程度までなら十分こなせるスペックだとは思うけどね。
小ささも重視してないようだし、
コストパフォーマンスも良いのでS304はオススメ!
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 18:52 ID:4IGN1pXC
>>318
リコーのRR30&G3くらいしかないのではないかと。

>>320
ズームが不要でその予算であれば323氏のとおりF402がお勧めですね。

>>321
今売っている物で手ブレ補正機能付きはパナソニックのFZ1(200万画素)しかありません。
望遠をお望みであればその予算ですとフジのS304(6倍)かオリンパスのC-720(8倍)ですが、
C-720はメディアがスマートメディアなので将来性はきついです。
となるとS304になりますが、できればもう少し予算を足してオリンパスのC-730(10倍)にするのが良いと思います。

>>324
S304って接写は苦手というわけではないですが、とりたてて得意というわけでもありません。
接写が得意でS304程度の大きさが許容範囲であれば、ニコンのE4300が良いと思います。
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 19:01 ID:4IGN1pXC
追記です。

>>321
上に挙げた機種は全て300万画素です。400万画素の望遠タイプは現行機種にはありません。
(近いうちにオリンパスがC-750(10倍)を出すようですが)

400万画素にこだわるのでしたら、現時点ではニコンのE4300+テレコンバータの組み合わせがよろしいかと思います。
かなりの予算オーバーにはなってしまいますが。
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 20:37 ID:BAiUsgM1
>285
まちがいた!単四です、すみません。
330名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 20:52 ID:Nm7/vzsS
Q01.予算---本体のみで32000程度
Q02.画素数---300万程度 CCDも大きいほうがいいです
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---スマートメディア以外(メディアの将来性が不安)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、2L判
Q08.使う人---カメラ初心者
Q09.どう使うか---慣れてきたらシャッタースピード等いじってみたいです
Q10.撮りたい被写体---風景、夜景、人物
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---画質、望遠、接写

いまのところPowerShotS30(多少予算オーバー、最新機種じゃない)に目をつけてるんですが、他によさそうなものがあったら教えてください
331名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 21:14 ID:fGhURPum
>>318
予算がにゃぁ…35mmってのも意外に少ないしにゃぁ…
Caplio RR30か、予算ちょっとオーバーでμ-10、とまぁこのへん。

>>320
予算を考えるとFinePix A203がお勧めだけど、
動画があったほうがたぶん面白いからやっぱりF402かなぁ。

>>324
S304は汎用性が高くてお手軽でけっこういいカメラですよ〜。
でもアクセサリーの接写かぁ…接写に強いサブカメラがあった方がいいかな…
6800がもうすこし接写に強かったらなぁ…。
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 21:34 ID:3tUluyks
>>330
その値段でマニュアル志向ですか…
コンパクトってのがどの程度かよくわからんし…
それ以前に接写を重視ならDiMAGE F100などの方がまだ良いのでは…?

値段と大きさ重視なら、そのへんに転がっている三洋のDSC-MZ2を
手に入れるという方法もあります。
まぁ接写もあんまり強くないし、画素数もちょっと足りんが…
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 21:54 ID:B1iJf1sz
>>330
C-40Zの在庫処分を狙ったほうがいいよ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 21:55 ID:Nm7/vzsS
>>332
レスありがとうございます

接写は間違って書いてしまったもので重視してないです
テンプレートの書き方がイマイチなのに感謝です
値段と機能を考えて、PowerShotS30と同レベルの機種を探していただけで、
DiMAGE F100は知らなかったので比較して決めたいと思います
ありがとうございまつ
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 21:56 ID:B1iJf1sz
>>330
ああスマメNGか。だったらPowerShotS30で決まりだ。
価格コムあたりで調べればぎりぎり予算内ぐらいで
見つかるだろう。でも予算厳しいな。+5000円。
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 00:04 ID:2KwgBwe8
Q01.予算---本体50000円前後まで
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---できればコンパクト
Q04.光学ズーム---必要3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者〜銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、できればオートで簡単なのがいい
Q10.撮りたい被写体---人物、飲み会の写真等
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---室内や夜間に人物を撮ってもぶれにくく、綺麗にとれるもの。

室内で飲み会の写真をフラッシュなしでぶれずに撮れるのが理想。
誰か教えて下さい。
337名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 00:09 ID:/XSlNzIe
Q01.予算---本体で4万前後
Q02.画素数---300万画素くらい
Q03.重さ・サイズ---できるだけコンパクトに
Q04.光学ズーム---3倍くらいはほしいなーと
Q05.使用電池---気にしないです
Q06.記録メディア---将来性のあるものの方が
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版にプリント、web素材に使ったり
Q08.使う人---買い替え組。でも初心者。
Q09.どう使うか---基本的にスナップ多し。web素材に風景とか小物も。
Q10.撮りたい被写体---ひと・風景・小物
Q11.動画---あったほうが面白いかも
Q12.重視するもの---画質とデザイン、サイズです。

オリンパス2000zoom→フジfinepix4500→???です。
DMC-F1を検討しているのですが、家電メーカーって…?と思って二の足踏んでます。
ぜひご指南下さい。宜しくお願い致します。
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 00:32 ID:6S3l4O8a
Q01.予算---本体で30000円。
Q02.画素数---200万〜
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---コストパフォーマンス重視
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ。HPかメールで使います。
Q08.使う人---おもちゃデジカメ以外初心者
Q09.どう使うか---旅行の記録。HP掲載。
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景、雑貨(化粧品、アクセサリ等)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、予算、接写

Coolpix2500とixy200aで悩んでます。
拙者が得意な(しかも安い)2500か、デザインで考えて200aか。
夜景なんかはどちらが向いてるんでしょうか。
2500、塗装がソッコーはげるってきいてちょっと萎えてます。
どう思われますか?
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 00:40 ID:RcZ5VrzN
>>336
C5050Z
明るいレンズは室内では無敵です。
>>337
X-1
400万画素機ですが、値段は実質4万円を切ってます。
>>338
μ-10
コンパクトで、雨天にも強く旅行に最適
340338:03/03/12 00:43 ID:6S3l4O8a
拙者じゃなくて接写です(涙)
・・・と訂正しにきたら、さっそくありがとうございます>s339さん
341名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 00:44 ID:zB2sT/Gi
Q01.予算---本体のみ4万円以内。できれば安い方がよい
Q02.画素数---300万クラス
Q03.重さ・サイズ---持ち運びに便利なもの
Q04.光学ズーム---3倍ぐらい
Q05.使用電池---何でもよい
Q06.記録メディア---気にしない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、B5
Q08.使う人---CAMEDIA C-2040ZOOMを何回か借りたことある。
       EOS kiss5を今メインに使ってる。
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物。特に子供。
Q11.動画---どっちでも
Q12.重視するもの---子供など動きのあるものがブレずに撮れるもの
          起動、AFなどの速さ

μ-10,A-70,Coolpix3100,s30あたりを考えているのですが
X-200も気になっています。
他に何か良いものが有ればお願いします。
342名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 00:44 ID:uwhAEB22
>>327>>331
318ですがありがとうございました。
やはり、厳しいものがありますね。
343289:03/03/12 00:48 ID:Tfri+wNz
>>291

ありがとうございます。
これで、待つ覚悟ができました。(苦笑)
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 00:57 ID:A+drUD+j
>>336
標準での感度が高く、コンパクトなFinePix F410あたりがお勧めかな。
L判なら感度を上げた際のノイズも十分ごまかせるかと(笑)

>>337
つい最近まではパナソニックはすこぶる評判が悪かったけど、
カメラとしてはF1は合格点だとおもいます。
まぁ、動画はけっこうオモチャ的ですが。デザイン重視なら悪くない。
どちらかというと問題はサポートかな。三洋などは評判悪いですしねぇ…。

>>338
μもIxyも接写はけっこう情けないんで、
バランスに優れたOptio330GSあたりがお勧めかなぁ。
デザインなどはちょっと辛いかもしれんが。

>>339 (…ちゃんと考えてるのかなぁ?)
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 01:09 ID:A+drUD+j
>>341
スナップ至上主義ならCaplio G3(か、RR30)。
起動時間は並みですが、AF動作が確認できないほど速いです。
騙されたとおもって使ってみましょう。

ただ、カメラ屋さんの店内ってけっこう暗いから、
室内の試し撮りでは真価を発揮できないかも。
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 01:19 ID:XG2QKamV
Q01.予算---本体10万円位
Q02.画素数---500万以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---持ちがよければ何でもよい。
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、WEB、A4まで。
Q08.使う人---今度が3台目の人。
Q09.どう使うか---野山を駆け回るが、重いカメラや三脚等を持ち歩く覚悟あり。
Q10.撮りたい被写体---キノコや山菜の撮影、水辺の撮影。
Q11.動画---そこそこ撮れれば十分。
Q12.重視するもの---マクロが強い、オートでも優秀、自然な発色、明るいレンズ、
マニュアル機能の充実、暗所に強い、耐久性、回転レンズか回転モニター、
マニュアルフォーカスの操作性、液晶モニターが綺麗、ノイズが少なくキレのある画像、
拡張性、バッテリーの持ち、といったところかな。
よろしくお願いします。
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 01:21 ID:8hEmFi/I
カメラ付き携帯にすれば、、、
348名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 01:26 ID:lgKCMIOd
Q01.予算---本体のみ、30,000円以内
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---スマートメディア、妥協可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---B5程度
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者、子供、年配者等
Q09.どう使うか---商品撮影用,スナップ用、マニュアル操作が充実してるもの
Q10.撮りたい被写体---静物、風景、スナップ
Q11.動画---できればあった方が・・・
Q12.重視するもの---画質、設定の柔軟性

ってところで、識者の方、アドバイスお願いします。
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 01:28 ID:836XWT8S
350348:03/03/12 01:29 ID:lgKCMIOd
すみません。コピペしてQ08直し忘れてました。

Q08.使う人---デジカメ中級者、銀塩中級者 です。
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 01:37 ID:2brDi1ow
>>346
コンパクトでMFが使いやすいといったら
F707/F717かD7/D7i/D7Hiしかないと思う。
用途からするとF717がいいが、自然な発色とは言えないと思うし
記録メディアがメモリースティックなのが大問題。
D7系は比較的自然な発色だし、記録メディアもCFで安心で、機能もかなり豊富。
ただ、かなりノイズが多く、F717のような強力な暗所撮影能力も無いし、電源周りが少し不安定。
重くてもいいなら中古の一眼デジと中古レンズ二本で20万程度で買えるので
そちらも考慮に入れるといいかもしれない。
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 01:41 ID:A+drUD+j
>>346
その要求に足りるだけのデジカメはまだまだ開発されていません。

強いてあげるならCoolpix5000かDiMAGE 7iあたりですが、
オートで優秀とはいかないし(AFの信頼性に若干難あり)、
液晶がクリアで見やすいとも言えないです。
Coolpix5000は、強力なマクロに回転液晶を搭載しますが、操作性にやや
難があり、レンズもさほど明るくはありません。バッテリーは普通ですかね。
マニュアルフォーカスDiMAGE7iが使いやすいでしょうか。
回転液晶のかわりに角度可変EVFもありますが、しかし、
ノイズが少ないとはちょっと言えないし、近接撮影もそれほど強くはありません。

PowerShot G3も、総合的に見ればなかなか優秀(特にバッテリー)ですが、
近接撮影だけはやや苦手です(あと、400万画素だし)。

PSG3など優秀な機種の後継機を待つなり、一眼レフ機を狙った方がたぶん幸せになれると思います。
353351:03/03/12 01:46 ID:2brDi1ow
>>346
忘れてましたが、E-10/20もあります。
こいつはレンズ一体型ですが、れっきとした一眼レフです。
354346:03/03/12 01:48 ID:XG2QKamV
>>349さん、>>352さん、ありがとうございました。
やはり無理っぽい要求でしたね。
E5000あたりを考えていましたが、待つことも含めていろいろ考えてみます。
355346:03/03/12 01:49 ID:XG2QKamV
>>351さん、書き漏らしてしまいました。すみませんでした。
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 01:54 ID:CdLmKYyr
(飛ばしてある質問は全て「不問」でお願いします。)
Q01.予算---10万くらい(最大13万くらい?)
Q02.画素数---400万以上
Q04.光学ズーム---4倍以上
Q05.使用電池---持ちがよければ不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、今後はA4も
Q08.使う人---自分。単焦点デジカメ使用経験はあり(FinePix401。
  Q09.どう使うか---現時点で分かってるのは屋内外で人間撮影、望遠撮影。これからあれこれやってみたい。
Q10.撮りたい被写体---人物(重要)、夜景、風景
Q12.重視するもの---広角(必須)接写、オプション
      あとできるだけディティールが潰れないもの。

今までが誰でも使える入門機だったので
それなりにマトモに使えるのが欲しくなりました。
流石に一眼はまだ使いこなせないと思うのでレンズ付きのヤツでできるだけ高性能で
潰しが利くヤツを探してます(厨発想ですが(藁))

候補としてはCoolPix5700、D7i/hi、F717というあたりです。
屋内での人物撮影、遠近感の出る広角撮影(これは屋外)は必須、
緻密なディティールを持った静物撮影ができればなお良いです。
それプラス今後使い倒したいので大きめのズームも欲しかったりしてます。
(これはオプションでコンバージョンレンズでもOK)

雑誌や各機種のスレも見たんですが、
5700は暗くてAFが遅い、D7系はディティールがぼける(雑誌で見た分だけですが)
F717は35-190mmで望遠/広角範囲が狭い、と一長一短みたいですね。
5700がファームアップで早くなれば…と思ってたんですが、まだみたいですし。
今のところ一番欠点の少ないと思われたF717にコンバージョンレンズつけるか?と思ったんですが
5700も評価は高いようだし値段的にD7iはお買い得感があるし…というところで迷ってます。
この3機種でどれが一番適切でしょうか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 02:02 ID:2brDi1ow
>>356
D7i/Hiがいいと思う。
ノイズは多いとは感じるが、特にディティールが潰れるとは感じない。
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 02:07 ID:836XWT8S
>>356
これからステップアップするならPowerShot G3/G2もオススメ。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/lineup.html
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 02:17 ID:A+drUD+j
>>356
無敵の電源性能と暗所性能と解像力を誇るF717か
機能面で右に出るもののないDiMAGE 7Hi(7iでも可)か。

バルブ撮影と強烈なマクロと望遠性能がほしければE5700も悪くはないけど。
(バルブについては7iでも一応できるし、マクロはF717もかなり強力。)
色々いじくって遊びたいなら広角側もかなりカバーしてくれるDiMAGE7系がいいような。

どれも高性能だけに、「見た目のカッコよさ」で選ぶという手もある。(笑)
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 02:29 ID:A+drUD+j
>>348
安くて設定も豊富でマクロも得意で…といったら…
うーん、どこかにDiMAGE S304でも転がってないかな。

あとはPowerShot S30か、オリンパスのC-3000系くらいしか、
その値段では思いつかないですねぇ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 02:30 ID:CdLmKYyr
凄ぇ、風呂入ってる間に答えが帰ってきてる…

>>357-359
ありがとうございました。
そう無茶なハズレはなさそうですね。
まだ実機を触っていないため実際に手に取った感じが掴めていないので、
触れるところで選んでこようと思います。
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 04:03 ID:2PU07CF7
>>317
レスありがとうございました。しばらく様子見てみます。
363名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 06:50 ID:9nKv+lst
Q01.予算---40,000円台
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---できるならNi-MH
Q06.記録メディア---できるならCFかXD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4までの印刷と、PCでの画像再生
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---出先の風景を昼夜問わず撮影したいです
Q10.撮りたい被写体---静物、風景、人物
Q11.動画---できるなら音声付き
Q12.重視するもの---画質(80%)、ISO設定(15%)、CCDの大きさ(5%)

A303を使っていますが、画質の悪さに鬱憤がつのっています。
PowerShotA70まで我慢するのも辛いくらいで・・・。
S30は専用電池、X-1は解像感が今ひとつで迷っております。

よろしくお願いします。
364名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 08:33 ID:YMnxYAZw
Q01.予算---5〜7万(本体のみ)多少超えてもいいです。
Q02.画素数---300万前後
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---充電池があった方が・・・でも、コンビニなどで買える電池なら何でもいいです。
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、B5
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、商品撮影用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景(植物)、ペット、商品
Q11.動画---出来れば欲しいですが、無くても構いません。
Q12.重視するもの---画質、ある程度の接写、CCDが大きめのもの、広角、デザイン(シンプルなものがいいです)

自分のパソコンに、メモリースティックとSD対応のアダプターカードが付いていたので、
最初はそのどちらかに対応しているカメラがいいかなと思っていたのですが、
SONYはデザインは気に入ったものの、皆さんにはやや不評のようなので二の足を踏み、
その他は「XD」対応のものが意外と多くて、驚いている状況です。
自分と似たような条件では、フジのFinePixも、薦められていることが多いように思いますが、
正方形のような形が使いにくそうにも感じます。その辺の使用感がどうなのか気になります。
メモリースティックとSD対応のカメラで特にいいものがなければ、
他メディア対応のアダプターカードを買ってもいいと思っています。
メモリースティックやスマートメディアはダメ(大問題)だと書かれていますが、避けるべきでしょうか?
PENTAXもデザインが気に入りましたが、あまりここでは話題にのぼっていないように思います。
特に「売り」が無い機種なのか、あるいは他と比べてコストパフォーマンスが低いのでしょうか?

質問が多くてすみません。
色々教えて下さい。よろしくお願いします。
365名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 10:07 ID:wJt59j7n
>>363
記録メディアがSDになっちゃうけど、ミノルタのF200なんてのはどうでしょう?
記録メディア以外はすべて条件に合っていると思う。

http://www.dimage.minolta.co.jp/f200/index.html

あるいは、ちょっと予算オーバーかもしれないけど、オリンパスのC-730UZ。
CCDは大きくないんだけど、レンズが大きくて明るいから画質は綺麗。
あと、必要ないかもしれないけどズームが10倍まであるので遠くまで撮れる。
今度上位機種のC-750UZがでるので値段も下がってくるかもしれない。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021031/102580/

>>364
広角を重視だったら、ニコンのE4300+WC-E63(ワイドコンバータ)+UR-E4(アダプタリング)が良いと思う。
大抵のデジカメだと広角側は良くて35mmまでだけど、この組み合わせだと24mmまでの広角ができる。
さすがに装着時はシンプルなデザインとはいかないが(w
ニコンのメディアはCFだけど、CF用のアダプターカードは安い(700円以下)ので問題はないと思う。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix4300blackwhite.htm

SONYは特別悪いというわけでもないけど、特別際立ったところもない。少なくとも364氏の用途には合わないと思う。
FinePix(たぶんF401&F410のことだと思うけど)も、正方形だから使いにくいということはないけど、
広角や接写が必要であるならばやはり用途に合わない。
メモリースティックはソニーとコニカでしか使えないし、スマートメディアは将来性がない。
(xDもフジとオリンパスでしか使えないけど、両社ともにシェアが大きいので今のところ心配なし。)
PENTAXはおそらく430RSのことだと思うけど、まさに『特に「売り」が無い機種』であり、『コストパフォーマンスが低い』。
366名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 10:07 ID:+lUBUyNv
今持っているデジカメ(IXY DIGITAL)が壊れたため
すぐに次のデジカメを買おうと思っています。
相談に乗ってください。

Q01.予算---メディア(64MB)込みで5万
Q02.画素数---300万〜400万
Q03.重さ・サイズ---スリムまたはコンパクト
Q04.光学ズーム---必要(3倍)
Q05.使用電池---こだわらず
Q06.記録メディア---こだわらず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---WebおよびL判、A4印刷
Q08.使う人---私と妻
Q09.どう使うか---日常のスナップ用
Q10.撮りたい被写体---じっとしてくれない乳幼児
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質(といっても素人目で綺麗に撮れている程度でOK)
---------------------------------------------------------------------
画質については見た目で今のIXYより綺麗だと思えればいいかなという程度です。
今のIXYは室内で蛍光灯の明かりだけで撮影した時子供が動くと
ボケてしまうことが多かったため、その辺が改善されると嬉しいです。
今の候補としてはDiMAGE F100かDMC-F1あたりを考えています。
DiMAGEは補色フィルターのCCDのようですが、やはり原色フィルターの
ほうが良いのでしょうか?単に個人の好みの問題でしょうか?
よろしくお願いします。
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 10:48 ID:wJt59j7n
>>366
F100は自動追尾型AFで、動き回る乳幼児を追いかけてピントを合わせるので、
DMC-F1はレリーズタイムラグが少なくて瞬間を切り取るという点では良いけど、
どちらかといえばF100のほうが用途には合っていると思う。
A4にするという点でも400万画素あったほうが余裕があるのでF100が有利。

ただ、新製品のF200が月末(29日)にでる。F200はAF速度が向上するなど機能が上がっているので
(フィルターも原色になっている)、もし月末まで待てるのであればF200が良いと思う。
368366:03/03/12 11:23 ID:+lUBUyNv
>367
ありがとうございます。
F200の発売は知らなかったので教えていただいて助かりました。
今ミノルタのホームページで確認してきましたが、なかなかよさそうですね。
デザイン的にはF100のほうがやや好みなのですが、自動追尾AFが
強化されて原色フィルターになるというのは嬉しい点です。
後は値段と相談ということになるのですが、オープン価格表示なので
実売がいくらくらいになるのか不安なところです。
月末まで待ってみて、F100とどれくらいの価格差があるのかをみてから
最終的に判断しようと思います。
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 11:32 ID:wJt59j7n
>>368
量販店では今のF100と同じらしい。F200が出ればF100の価格は下がるでしょうが。

http://www7.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid1=89&oid2=1582720&oid=1582720
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 11:40 ID:Jf6E+AxG
Q01.予算---本体価格できれば4万円前後
Q02.画素数---できれば300万以上
Q03.重さ・サイズ---不問。ただし軽ければ軽いほど良い。
Q04.光学ズーム---3倍またはそれ以上
Q05.使用電池---できれば単3
Q06.記録メディア---できればコンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ中級者、銀塩初心者
Q09.どう使うか---人物撮影。シャッタースピード・ISO感度のマニュアル設定必須。
Q10.撮りたい被写体---ライブハウス内人物・情景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---ISO感度800以上
---------------------------------------------------------------------

バンドのライブ撮影が主になります。ライブハウスはかなりの暗所です。
動きのある被写体なので1/20〜1/60秒のシャッタースピードが最低限必要になります。
限られた公演時間(短い場合は10分程度)の中で必要なショットを確実に得なければならないので、
写真の出来がすぐに確認できるデジカメは非常に重宝しています。

長い間CASIO QV2300UXを使っていて、それなりに良い写真は撮れていたのですが
ISO感度が320までしか設定できないためにシャッタースピードがあまり速くできず、
ブレの無い写真を撮るのに苦労しています。
このため買い替えにあたってISO800以上の感度は必須事項にしたいと思っています。
また暗所かつ演出上の制限もあるので、マニュアルフォーカスが比較的簡単に行えること、
人ゴミの中から本体を頭上に掲げて撮影するためのマルチアングルモニターがあることが揃っているとなお良いです。

中古品まで含めて、この条件に合ったデジカメはありますでしょうか?
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 12:04 ID:wJt59j7n
>>370
リコーのRR30&G3。バッテリータイプでも良いならフジのF401(F410は×)とF601もアリ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 12:08 ID:wJt59j7n
訂正
フジのF401とF601もF410と同じ理由で×(ISO800になると1280×960でしか撮影できない)。
よってリコーのRR30&G3のみ○。
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 13:19 ID:Qkz8qvQN
Q01.予算---いくらでもOKです。
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---常時携帯するので、携帯性に優れている物
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---電池持続の優れている物、もしくは市販電池
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途--- 印刷 L判、B5
Q08.使う人--- 多少の知識はある
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、オートで簡単がいいです。
Q10.撮りたい被写体---主に人物、 部屋の中の撮影が多くあり
Q11.動画---音声動画があればうれしい、無くても可
Q12.重視するもの---携帯性、多少暗くても綺麗にとれる

会社で記録用のデジカメを購入することになりました。
女性の私が毎日携帯するので、デザインや携帯性に
優れている物を探しています。
主に人物の撮影に使いますが、部屋内撮影も多いので
多少暗くても綺麗にとれるカメラが欲しいです。
アドバイスお願いします。
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 13:30 ID:eAHJmcVz
>>373
いいなぁ予算いくらでもって… それならIXY400が最も適してると思う
いや少し待ってFinePix F700もいいかな…あとはディマージュF300/F200
あたりでしょう
375373:03/03/12 13:48 ID:Qkz8qvQN
ありがとう!
予算は会社の備品なので、稟議が通ればOKです。

376名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 14:10 ID:wJt59j7n
>>373
人物と室内なら、フジのF410が良いと思う。
デザインも悪くないし、バッテリの持ちはデジカメ全体でもトップクラス。

http://www.finepix.com/lineup/f410/index.html

理想的にはF700が良いと思うけど、発売が5月上旬・・・
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 16:30 ID:LAxPpWsQ
Q01.予算---7万以下
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト機
Q04.光学ズーム---3倍くらい
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途---画像加工・プリント
Q08.使う人--- デジカメ3台目な人
Q09.どう使うか---パッパッと撮り歩きたい
Q10.撮りたい被写体---建物、自然、動物。
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---解像感、操作性。
上にも書きましたが、とにかくフットワーク軽く、目に入るものを次々と
パッパッと撮り歩きたい。面倒な操作がいらず感覚的に使えるものがいいです。
プラス解像感がマニュアル機種に負けないくらいあることが必須条件です。
この春発売予定の新しい機種も含めてアドバイスもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 16:54 ID:wJt59j7n
>>377
コニカのKD-500Zなんてどうでしょう?

http://www.konica.jp/personal/d_camera/kd500z/index.html
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 17:04 ID:nHKPI3ng
迷ってます!教えてください

Q01.予算 4万から6万
Q02.画素数 200〜500万
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者(妻)および中級者(本人)
Q09.どう使うか---室内外、旅行先での子供の写真
Q10.撮りたい被写体---子供
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---暗がりでの撮影、電源投入から撮影にいたるまでの速さ、
              液晶のみやすさ、電池の持ち
---------------------------------------------------------------------

当方現在SANYO DSC−SX150(80万画素)を使用。
子供が生まれ、デジカメでの撮影後プリントし、実家へ送っています。
フィルムカメラもありますが、ほとんどデジカメへシフトしております。

候補としては、NikonCOOLPIX4300または3100
パナソニックのDMC−F1またはDMC−FZ1
ミノルタのDiMAGE F300
なのですが、どれも一長一短あり大変迷っております。

よろしくご指導お願いします。

380名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 17:37 ID:+V66oE+y
アクシアのeyeplateが\4900で売ってたのですが
これはお買い得ですか??
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 18:40 ID:LcmmcTBp
>>379
>Q12.重視するもの---暗がりでの撮影、電源投入から撮影にいたるまでの速さ、
>              液晶のみやすさ、電池の持ち
ここから考えると今すぐならフジのF410、5月上旬まで待てるならF700が最適かと思う。メディアはxDだけど。

候補の中から選ぶとすれば電池の持ちと撮影のしやすさでE4300が良いかと思うけど、起動速度は遅い。
AFも遅いので、もしお子さんがじっとしてくれないような幼児であれば、自動追尾型AFのF300の方が良いかと思う。
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 19:43 ID:3JX1H+nh
オリンパスのミューDIGITALって

ISO感度は80から320まで範囲があるんですけどAUTOしか選べないんですか?
truepic処理とかってあるけど・・・

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045142283/
このG3と、どっちのカメラがお薦めですか?
G3はISO125までしか下げれないみたいです。
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 19:47 ID:RkRfbDM6
>>380
おもちゃと割り切れるならそれでいい。割り切れないならやめとけ。

>>382
μ10とG3なら文句なしでG3だろう。
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 19:50 ID:3JX1H+nh
>>383
ぼくもG3の方がいいなと思ってたんですけど後押ししてもらって
より安心できました。どうもですー!
385380:03/03/12 19:51 ID:+V66oE+y
>>383
割り切って買うのですが相場を知りたくて、、
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 19:51 ID:hnEFrqcz
>>382
個人的にはμ-10だと思うけど。
確かに動作が速いG3は魅力的だけど画質がなあ。
μ-10は300万画素の標準レベルだけどG3は発色がどんよりしてるんだよね。
387名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 19:54 ID:RkRfbDM6
>>380 = >>385
http://www.google.co.jp/search?q=eyeplate+%E6%9C%80%E5%AE%89%E5%80%A4&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

ちょっと調べたらいっぱい引っかかったぞ。その値段で中古でないなら
お買い得ではないかな。
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 19:58 ID:RkRfbDM6
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 20:00 ID:3JX1H+nh
>>386
やっぱ画質、かなり悪いですが・・・

とりあえずG3=
1、単三電池とかバッテリーとか使える
2、音声ありで動画保存できる
−1、ノイズが多いらしい・・・
μ-10=
1、生活防水がある
2、画質がTrue PIc処理とか書いててなめらかそう・・・
−1動画は音声無し

って感じで迷ってます・・・ふぅ、困った困った。どれくらい画質が悪いのかなぁ、
サンプル画像は見たんですが、夜景の光がなんか油絵みたいに見えて
でもそれは何か、露光の調整で補えるのかなとか思ったりしてて、
あぁ、困ったです・・・・
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 20:07 ID:RkRfbDM6
>>389
μ10はG3よりCCDというか画素ピッチが小さいんで、ノイズは
G3より多いはず。色味とかは好みもあるんで、メーカサンプルを
見て判断してくれ。マニュアル操作でいろいろやりたいならG3を
選ぶしかないけど、フルオート簡単撮影だけでいいならμ10も
いい選択だと思う。
391名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 20:13 ID:3JX1H+nh
>>390
やっぱり・・・初めて買うデジカメなんで自分でISO感度変えたりしたいし・・・

G3買いマス!!色々ありがとうございます!G3買ったらG3のスレに
画像をぼくも、貼れるものを撮ったら貼りにいきます!どうもですー!
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 20:20 ID:YGOb86fi
>>390
どう考えても画質はμ10>G3だと思うが・・・
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:01 ID:WEOcymC7
G3を混同してるヨカーン
394名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:10 ID:uLg/318J
G3とG3、μ10とU10
紛らわしい
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:16 ID:5M0eCV3Y
Q01.予算---本体のみで2万〜3万
Q02.画素数---廉価機130万
Q03.重さ・サイズ---スリムでコンパクト
Q04.光学ズーム---出来れば欲しいです
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---なんでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---探偵業
Q09.どう使うか---証拠写真の隠し撮り
Q10.撮りたい被写体---人物、車のナンバー
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---コンパクトさ、小ささ、撮っている事を相手に悟られないくらいの小ささを重視します
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:18 ID:BrDg4AsO
G3ってPowerShotG3以外になんかあった?
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:19 ID:/38vdogP
いまさらって感もあるけど
CP5000ってありでしょうか?
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:21 ID:uLg/318J
>>396
Caplio G3
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:22 ID:BrDg4AsO
そうか、CaplioG3と比べるならμ10のほうがいいだろうなぁ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:31 ID:IHfK/cQZ
Q01.予算---全て含んで4万〜5万
Q02.画素数---普及機200〜320万、
Q03.重さ・サイズ---スリムでコンパクト(妥協可)
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---できれば乾電池だがこだわりなし
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判、B5
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、
Q11.動画---どちらでも
Q12.重視するもの---特に画質、予算、接写、バッテリー
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:31 ID:o3VxwzSI
>>400
ヲメ!
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:40 ID:kAQAGrUQ
>>400
接写重視となりますと、ニコンのE3100、リコーのRR30、G3、京セラのS3Lといったところでしょう。
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:44 ID:hnEFrqcz
>>393
カコイイ
フジのF401がいいと思う。
業務に使うなら画質なんて気にしないだろうから、ISOを高く設定できる=
多少暗くても写るのが利点1。
仕事柄、電池の持ちが良いことは重要じゃない?電源入れたまま待機なんてことも多いだろうし。
コンパクト機では電池の持ちが良い点が利点2。

その点を切り捨てても大きさにこだわるなら、サイバーショットU10かな?
これは小さくて手のひらに隠せるからコソーリ向き。
日中対象に近づけるならU10の方が有利かも。
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:44 ID:hnEFrqcz
>>393×
>>395
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:47 ID:5M0eCV3Y
>>395の返答をお願いします
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:48 ID:WLuslr1o
オリンパスはイイねっ!




407名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:52 ID:hnEFrqcz
>>403>>395の回答です。
すまんね、レス番間違って。
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 22:03 ID:kAQAGrUQ
>>305
撮った画像の細かい部分をチェックする必要が出てくる可能性もあると思うので、
できるだけ記録画素数を多くして、大きく伸ばせるようにした方がいいと思います。
とすると、予算内ですとフジのF402がいいです。F402ですと400万画素まで記録できますので。

F402だと大きすぎでしたらソニーのU20、カシオのEX-S2あたりがいいです。

409名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 22:05 ID:kAQAGrUQ
上の>>305>>395の間違い。スマソ
410395:03/03/12 22:09 ID:5M0eCV3Y
アドバイスありがとうございます
411363:03/03/12 22:27 ID:ZbLbGkTt
>>365
アドバイスありがとうございます。
いずれの機種も、なかなかよさそうですね。
ただいずれにせよ新発売待ちか型落ち待ち・・・。

となると、すぐ買えるのはS30。
ただ専用電池で、充電に追われますし、
DIGICも付いてない。うーむ・・・。
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 23:04 ID:idxRQAru
>>363
専用電池で妥協できるならF410でもいいんじゃないの?
F410のバッテリーってかなり持つ方だし。

それからC-730UZって、価格.comではとっくに4万円台になってるよ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 23:46 ID:YiQlqf1G
PowerShotS30とコニカのKD-310Zを比べると機能にどのような違いがあるのか教えてください
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 23:48 ID:CFWMJo+N
>>413
じっくりマニュアル撮影ならS30、
なんでもオートでパッと出してサッと撮りたいなら310Zでいいんでないの?
415363:03/03/12 23:50 ID:ZbLbGkTt
>>412
実はいま、いろいろな機種の画像を見ました。
ううん・・・たしかにF410もC-730UZも悪くないですが、
率直にいって画質が好みではありません。
シャープさに欠け、ノイズも多少気になります。

A70またはS30やS45(価格下落なら)もしくはE100・200を
中心に考えたいと思います。
G3の画質に近いものがあればいいですね・・・。
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 23:51 ID:aSWMIi39
Q01.予算---5万くらい
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ--不問
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---できればSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット
Q11.動画---必要→音声ナシ
Q12.重視するもの---画質、接写
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 00:13 ID:SLJG5+N5
>>416
これが良いよ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045142283/
メモリを別に買って、丁度5万ぐらいになるし。

単三電池が使えて、おまけに音声付き動画、接写1cm、光学ズーム。
ちょっと画質が荒めなだけで。お薦めです。
418337:03/03/13 00:53 ID:oPcfS/eO
レスありがとうございました。
これからX-1スレやDMC-F1スレをみて、じっくり検討してみます。
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 01:10 ID:l79KLyN7
4万〜6万円で考えています。
一長一短あると思いますが、「画質」という観点だと
PowerShotG3、FZ1、C-4040、DSC-MZ3のうち
どれが一番イイですか?

どの位違いがありますか?
420名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 01:23 ID:yra3Hd8X
>>419
〜150mm程度までの画質なら文句無くG3
300mm〜の超望遠域なら文句無くFZ1
というくらい違う。
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 01:25 ID:l79KLyN7
>>420

ですか。。。やはり
オールマイティに画質が良いとなると、ナカナカ難しいですね。
画像比較サイトご存知ないですか?
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 01:26 ID:MwLh9SiT
>>420
300mmというのはどの程度の距離のことですか?
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 01:32 ID:yra3Hd8X
>>421
画素数だけの話ですがG3で
280mmの画角を撮ろうとすると約100万画素相当
420mmの画角で撮ろうとすると約36万画素相当になります。
超望遠域で使う予定があるなら
超望遠レンズが付いている機種を買ったほうがいいです。
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 01:35 ID:Wcp18d+H
5万円前後で考えていますが、2〜3機種に絞っています。
FZ1,C730UZ,C750UZですが、
一番気にかかるのが、12倍又は10倍の時の画質です。
どれがいいのでしょうか。
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 01:50 ID:yra3Hd8X
>>422
35mmフィルム換算でレンズの焦点距離が300mm相当という意味。

>>424
C750UZはまだ実物が出てきてないから何ともいえないけど
C750UZ>C730UZ>FZ1だと思う。
ただし、FZ1にしか手ぶれ補正が付いてない。
426名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 02:32 ID:gZSHukJ8
入門〜中級者向け
コンバージョンレンズ対応
マニュアルモード充実
300万画素以上

この条件では何が良いですか?
今のところキヤノンのパワーショットA70を買うつもりです。
427名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 03:05 ID:MwLh9SiT
室内のうさぎ撮るにはC750UZはどうなんだろ。
室内用に別のカメラ買った方がいいのかな。
フジのF700とかのほうがいいのかな?
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 03:40 ID:MbvbkWKW
Q01.予算---5万以内(本体のみ)
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---2〜3倍以上
Q05.使用電池---気にしない
Q06.記録メディア---気にしない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---なるべく有、音声なるべく有
Q12.重視するもの---夜景が綺麗に映るもの
429名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 04:09 ID:w59QuTCR
>>428
すぐ答えてもいいんだけど、

>Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景

これに優先順位をつけてください。どれを重視するかですすめる機種が
ぜんぜん変わってくるので。何でもかんでも書きゃいいってもんじゃありません。
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 04:11 ID:miTMGTro
431名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 04:18 ID:w59QuTCR
>>428
と思ったら夜景重視か、スマソ。
在庫処分のPowerShotS30/S40か、安いとこならPowerShotS45にも
ぎりぎり手が届くと思う。
普通に夜の景色が撮れればいいだけならFinePixF410とかF601とか
をすすめてもいいんだけど、長時間露光が必要なら上記機種がいい
と思う。あとはニコンE4300が60秒まで露光できる。
432名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 04:42 ID:QV+mC6CP
>>426
まぁ、それがお買い得でいいでしょうね。
ただ、画質にうるさい人ならば他をあたった方が無難かも。

>>427
動かないものをやや離れて撮る分には問題ないとは思いますが、
まぁ「最適な」カメラでないでしょうね。
いずれにせよ、どっちもまだ出てないから、よくわからないですが。

>>428
夜景が得意で初心者向けでコンパクトで動画も…といったら、
Cyber-shot DSC-P7かP71(近日発売のP8はまだよく分からない)
あるいはIxy 320などでしょうか。
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 08:09 ID:9V439Nrj
KyoceraのS3-Lの評価ってどうなんでしょ?
434マスター:03/03/13 11:23 ID:mn+32lJl
Q01.予算---5万くらい、できれば色々付属してた方がいいかな
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---できれば軽く小さく
Q04.光学ズーム---できれば3倍くらい欲しいかな
Q05.使用電池---使いやすく長持ちするのがイイ
Q06.記録メディア---SDかCF
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本的にPCで見るだけ、ホームページに使おうと思ってる
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---ホームページの素材等
Q10.撮りたい被写体---バイク、人物、風景、夜間に撮影することもあるかも
Q11.動画---必要、音声必要
Q12.重視するもの---動画もそれなりに撮れればイイ

かなりアバウトでごめんなさい。
"ビックカメラ"やら"さくらや"に行って見たけど、いっぱいあってよう判らん。
バイク関係のHPを作ってて、そこに撮った画像を載せたいんです。
他には動画としてマフラーの音とかも。

オリンパスの生活防水付き滝沢モデルみたいのが人気あるみたいで
売り切れてました。防水ってのもちょっと気になってます。

すみません、宜しくお願い致します<(_ _)>
435名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 12:01 ID:0nS0rRxi
よろしくお願いします。
Q01.予算---4万以下で(本体のみ)
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---できたら欲しい 2〜3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、アクセサリー
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、接写

メインはwebショップでの商品撮影です。(接写)
今のところIXY200a、FinePixF401、coolpix3500まで
絞り込んだんですが…
目移りしてしまって、わけわからんです。
アドバイスよろしくお願いします。

436名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 12:09 ID:fJNE/Gd3
Q01.予算---本体のみ80000円程度
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---ふつう
Q04.光学ズーム---2〜3倍〜
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---印刷はしないが等倍では見たい
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---スナップ
Q10.撮りたい被写体---野良猫とか
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの
---U-20所有。デジ一眼含めたハイエンド機購入予定なので、
間を埋める、機動性と描写力のある、チャンスに強いものを探してます。
輪郭強調がきついのは×。相対的に暗部のノイズはあまり気にしません。
マニュアル要素の少ないのも×です。よろしくお願いします。
437名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 12:39 ID:azAo9wGf
C-730って、ノイズがそんなに気になるんでしょうか?
「接写もそれなりに出来て、望遠でも撮れる」っていうのを探してて、C-730かC-750の購入を考えてたんですが・・・。
値段的にもちょうどよかったので。
438320:03/03/13 12:54 ID:urgQKiPf
皆様、お返事ありがとうございます。
>>320で質問したものです。

アドバイスを受け、自分の中ではほぼ402に決め、早速家電製品店を覗いてみたのですが、
店員さんから、IXY200aを薦められてしまいました。
私は初心者なので、店員さんの説明もあまりわからず、
この2機種の違いがあまりわからなかったのですが、
ここのスレの方たちのお勧めはどちらなのでしょうか?
値段的にはそんなにかわらないようなのですが、
できればプリントした時に綺麗な方を選びたいです。
申し訳ありませんが、再度アドバイスいただければうれしいです。
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 13:02 ID:HMxzbUEv
>>434
京セラのS3LかサンヨーのDSC-J1。どちらもバッテリーの持ちはいい。
S3Lは本体で充電ができるので使いやすく、DSC-J1は動画が強い。

>>435
接写重視なら候補の中ではcoolpix3500がいいけど、coolpix3100というのもある。
他にもリコーのRR30やG3という選択肢も。
あと、京セラのS3Lは接写距離は12cmだけどズーム全域で接写ができるので実質距離は4cm。

>>436
チャンスに強くてマニュアル要素があるものとすると、現行機種ではサンヨーのDSC-AZ3
5月まで待てるならフジのF700がいい。どちらも起動速度、撮影間隔が爆速。
440435:03/03/13 13:15 ID:0nS0rRxi
>>439
ありがとうございます。
店員に勧められるたび、カタログを見るたびに
どれもこれも甲乙つけがたくなってしまいました。
接写を最重要すると、挙げた中ではcoolpixがいいんですね。
リコーと京セラも候補に入れて、また悩んでみます。
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 16:26 ID:+PfpRfGI
>>433
液晶の表示品質や画質ではIxy320にまったく及ばず(特に画質はあまり良いほうではない)
近接撮影能力や操作性・汎用性でもOptio 330GSに及ばないという、少々困ったカメラ。
コンパクトさや、機能面(そこそこ優れてはいる)、あるいは場合によっては価格面や
デザイン等でこれを選ぶ価値も無いではないが、正直言って少々お勧めはしづらい。
まぁ、ハガキサイズ程度なら画質的にはIxyと見分けがつかない場合がほとんどだが…
(個人的にはポップアップフラッシュが大嫌いなのでその時点で購入対象外。)

>>434
大きさ優先なら近日登場のDiMAGE Xt、電池の持ちや動画性能ならDSC-J1 Xacti
(これも近日登場)を狙ってみてはどうか?

>>436
回転レンズにズーム幅も広い、Coolpix4500/995なんかは面白いんじゃないかな?
全体的な動作スピードもそこそこ速い。操作性がやや煩雑な部分もあるが…
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 16:39 ID:miTMGTro
>>434
IXY DIGITAL 320なんてどうよ?
Webを中心とした用途ならノイズレスで使いやすい画を撮れる。
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 16:59 ID:4B7fwVOX
Q01.予算---本体で7万以内
Q02.画素数---400万画素以上
Q03.重さ・サイズ---なんでもいいです
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---なんでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、B5
Q08.使う人---デジカメ中級の入り口
Q09.どう使うか---シャッタースピードを自分で変えられるもの
Q10.撮りたい被写体---室内の猫、あとは風景
Q11.動画---どちらでも
Q12.重視するもの---ワイコンとフィルターを付けられるもの。
望遠よりは、マクロよりの機種のほうがいいです。

まだ出ていない新商品とかでもいいです。よろしくね!
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 17:06 ID:wI7KbEdJ
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 17:21 ID:XP7V1o0w
>>438
用途から言って、やっぱりF402。ただしIxy200aの値段がよほど安いのであれば
その限りでもないが。

大きく違う点は、F402が単焦点レンズでIxyがズームレンズ。これは一長一短で、
汎用性としてはもちろんズームできたほうがいいが、扱い易さやスピードを考えると
使い方次第で、一概にどちらが良いとも言えない。

プリント用途にはF402のほうがかなり有利。Ixyも画質は良い方だが、F402は
(実際の解像力はともかく)400万画素での出力ができ、さらに人肌をキレイに
見せるのはフジの得意技だ。
加えて、F402は標準での感度が高いため、室内でフラッシュ無しでも比較的手ブレしづらい。

動画にしても、最大解像度や品質はIxyのほうが上だが、連続撮影時間が
非常に短いという欠点がある。ここでもF402のほうが無難な選択だろう。
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 17:53 ID:Z+TcPxnn
Q01.予算---8万〜15万
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---特に希望はありません
Q04.光学ズーム---必要
Q05.使用電池---できれば乾電池ですがこだわりなし
Q06.記録メディア---SDかCF
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判、B5
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、テレビやパソコン液晶に映る映像
Q11.動画---どちらでも
Q12.重視するもの---特に画質、接写、バッテリー

ちなみにFUJIのファインピックスとSONYのサイバーショットを使った
事があるのですが、FUJIの方は10cmくらいのかなり至近距離でも
はっきりとキレイに撮れるのですが、SONYの方はそこまで接近すると
ぼやけるのでSONY以外でお願いします。
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 17:57 ID:6al636lb
>>446
C5050Z以外にないでしょう。
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 18:19 ID:7hD6JmxM

Q01.予算---本体のみ4〜5万円
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわりません
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---将来性のあるもの
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本はWeb、たまに印刷(L判)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---動きのある物からマクロ(15cmぐらいでOK)までいろいろ
Q10.撮りたい被写体---動物や人物など>風景、静物>花などのマクロ撮影
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの
ISO感度とかシャッタースピードなど細かい設定ができる機種、
あとできればオプションが充実してるものがいいですね。
長く使いたいと思ってるので、少しずつテレコンなど
揃えていこうかなと思ってます。

自分で調べたところではミノルタのF100か200、CoolPix4300、
Fine Pix S304あたりがいいかな、と思ってるんですけど、
いかがでしょうか?
 
449名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 18:49 ID:T2qdZ9Yl
>>446
同じソニーでもF717ならどんな撮影であろうと平気でこなしますよ。
(接写も、最大でレンズ前2cmまで接近可能でMFも強力)
まぁ、記録メディアがちょっとアレですが。

乾電池で動かしたいならやはりC-5050でしょうか。

>>448
FinePix S304は性能的には優秀ながら、細かい調整はあまりできず、感度も固定です。
大きさにこだわらないならば、むしろC-730UltraZoomなどの方が面白いかもしれません。
450名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 18:52 ID:eR15Aij/
>>448
コンバータが必須ならクーピー4300が一番だと思うよ。
専用のマイクロスコープとかも発売されてるし、この価格帯では一番
コンバータが充実してる。
また大型光学機器(フィールドスコープや天体望遠鏡、顕微鏡など)との
相性が良いので、わけわからん撮影にも使えるよ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 19:44 ID:Z+TcPxnn
>>449
さん。
さっそくの返事ありがとうございます。F717自分も考えていました。
かなりの接写可能なら品物撮ったりするのも苦になりませんね。
TVやPCに映っている映像が鮮明に撮れるともっといいんですが。
記録メディアはスマートメディアよりはマシなんで購入するかもしれません。
452名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 19:51 ID:eR15Aij/
>>451
今試してみた。
テレビは綺麗に撮れたな。
モニタは分からん。>旧式のCRT使ってるもんで。
ちなみにF707だけど。
453名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 20:12 ID:Z+TcPxnn
>>452
さん。
安いサイバーショットは接写するとぼやけたり、中心にフラッシュが当たって
光で物が映らなかったりしますよね。
テレビの映像が綺麗に撮れるとは良いですねえー。
SONYのデジカメも捨てたもんじゃないですね。
454名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 20:35 ID:+MA0jCFK
>>438
私も>>445さんとほぼ同意見ですね。人物撮影やプリントが目的であれば、その両方を
無難にこなせるF402の方がいいと思います。IXY200aも悪くはないが、室内における
オート撮影時の人物の肌の発色がちょっと青白いような印象を受けました。
あと感度設定において比較的融通が効くという点でもF402はいいと思う。
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 20:47 ID:qC9hwI3V
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
先生!今度始めてデジカメ買うんですが、DSC-P8とDSC-P72と
    PowerShot A70で迷ってます・・・
    大体同じ値段ですが、どれが価格対性能で一番上ですか?
    又は、この価格帯でこれより性能が上なのは有りますか?
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 20:50 ID:eFmAaewF

300万画素以上で広角のコンパクト機と言ったら何になりますか?
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 21:12 ID:NICOQ6Xx
テンプレートに沿って相談を
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 21:16 ID:Y577MAVG
| >>455
| 重視するものが画質なのか操作の幅なのか
| 携帯性なのか、それによってもだいぶ違います。
| 総合的は大きな差があるわけではないので、
| 何ができて何が苦手なのかを良く見て、自分で
| 判断してくださいね。
| マニュアル操作志向ならA70でしょうか。
| 他にも、μ-10やCaplio G3など、得意な分野が
| はっきりしているものを選んでも良いでしょう。
|
| >>456
|DC4800Zoomでしょうか?旧機種ではありますが…
|
.ιOO   。                日直
ミ・д・ミ /________E[]ヨ___
"''''''"  
459名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 21:17 ID:fJNE/Gd3
>>436です。
>>439さん>>441さん、AZ3やCoolpix4500は自分も視野に入れてました。
F700は意識してなかったんですが、スペックは化け物ですね。ただフジの
暗部ノイズは偽色が多いように感じるので、評価を待ちたいところです。
AZ3の秒15コマ、回転レンズのCoolpix4500、どちらも気まぐれな猫相手に
強そうですね…合焦速度なんかはどうなんでしょうか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 21:25 ID:qC9hwI3V
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
先生(>>458)!ご教授ありがd!!
   もっと勉強して出直してきます・・・
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 21:45 ID:Y577MAVG
>>459
E4500のAF速度はいたって普通。まぁ一秒くらいでしょうか。
普段使っていて特に苦労することはあまり無いかと思います(マクロ以外では)。
動きの素早いものをとっさに撮るわけにはいきません。MFや置きピンはそれなりに有効です。

AZ3のAFはそれよりも微妙に遅いでしょうか。ちなみにレリーズタイムラグも結構あります。
あとAZ3は秒15コマも撮れないですよ。連写にはかなり強い方ではありますが。
携帯性と起動速度、ひいてはお手軽さならこっちですかね。
462438:03/03/13 23:08 ID:urgQKiPf
みなさま、アドバイスありがとうございました。
ご意見どおり402を購入しようと思います。
しかし、価格ドットコムではずいぶん安いんですが、
店頭でこの価格で売っているお店はありませんね(涙
大阪ですが、どこも3万円は越えています。
がんばって安いお店を探さないと。
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 23:11 ID:p1uLWSK0
>>432
ありがとうございます。
A70は画質が良くないんですね。
ニコンのE4700も同じようなものでしょうか。
他になにがあるのかもう少し調べてみます。
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 23:25 ID:eR15Aij/
>>463
E4700ってどんな機種かは知らないけど、PSのAシリーズは
値段の割には画質が良いと言われてるよ。
あとは予算と相談だけど、コンバータ使いたいなら一気に高くなるよ。
低価格機でコンバータ使えるのってPSのAシリーズだけだと思う。
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 23:39 ID:p1uLWSK0
>464
あニコンの4300でした。失礼しました。
ソニーのP8もコンバータ使えるみたいですがメモリースティック買いたくないし。
とりあえずA70、E4300、P7でもうちょっと様子見てみます。
466465:03/03/13 23:41 ID:p1uLWSK0
あ、P7じゃなくてP8でした。
467448:03/03/14 00:33 ID:K/zoKGAt
>449>450
レスありがとうございます。
C-730UltraZoomは見逃してました。これもなかなかよさそうですね。
来月750が発売されるというのが気になりますけど・・・。
今週末にでもCoolPix4300とC-730あたりを店頭で見てこようと思います。
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 00:52 ID:87IeHO/T
Q01.予算---3万から5万(本体のみ)
Q02.画素数---最低200万、できれば300万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト 大きくなければいい
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---あまりこだわりはありません
Q06.記録メディア---CF,SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---あるほうがいいけど、なしも可
Q12.重視するもの---画質、近所のヤマダ電機でもすぐに買えるもの

就職祝いに買ってもらうんですけど余り高いのも言いにくいので4万円前後が一番いいです。
という理由もあるので買いに行ったら大抵売ってるようなメジャーなものを希望しています。
よろしくお願いします。
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 01:39 ID:adnm1Nd0
>>468
IXY200a か、予算が許せば IXY320 あたりでどうよ?
サイズに妥協できるなら PowershotA60/A70 とか。
もしくは DimageXt あたりかね。
470名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 02:36 ID:/yuJvT4U
Q01.予算---3万 いいものが手に入るなら4万まで出せる メディア等含まず
Q02.画素数---最低200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---カメラ型じゃないのがいいです
Q04.光学ズーム---2〜3倍以上
Q05.使用電池---なんでもOK
Q06.記録メディア---こだわらないが、PCがVAIOなのでMSならなお良し
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行、スナップ、メモ
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、走ってるバイク
Q11.動画---できれば音声付でとりたい
Q12.重視するもの---画質、ある程度のマクロも撮れるもの

以上の条件で自分なりにさがしたんですが、ソニーP2、P7辺りが候補に上がりました(特にP7)。
ほかにいいものがあればアドバイスください。よろしくお願いします。
471470:03/03/14 02:38 ID:/yuJvT4U
あげ忘れたよヽ(`Д´)ノ
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 02:47 ID:sjTXI2xs
>>470
P7はコストパフォーマンスの面でも優秀だからいいと思うよ。
ただし、大容量の新型メモリースティックには未対応なので128MBまで。
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 03:33 ID:XAg//5sZ
>>470
カメラ型じゃないのがいいのか…
ズームが要らなきゃF77だけど…他のデジカメを色々考えてもやはりP7が妥当だと思います。
画質重視で今さらP2もないだろうしねぇ。(P71に音声機能があればなぁ…)
474亀羅屋店員:03/03/14 04:13 ID:Rg+C+IXP
>>455
>>458氏のおっしゃるとおり自分がどういった用途で使うか、あるいは使い方によって
お勧めするカメラが異なってまいります。実際のところいずれもまだ店頭には並んでいないので
一度お店で実際に手にとって見るのもいいかとおもいます。
他人があれこれ言うよりもカメラを使う自分が触ってみるのもいいかと思います。ちょっと遅いレスで
スイマセンガ…。

>>468
IXY200aかCOOLPIX3100、あればコニカKD‐310Z,KD-400Zあたりでしょうか?

>>470
条件に合うものとしてはソニーP7.P72でしょう。P7についてはまもなく生産完了なので買う場合は
ぉ早めに…。
ソニーもいいですが同じメモリースティックを使うコニカのKD‐310かKD-400Z
とかもどうでしょうか?なんかコニカのセールスみたいで申し訳ありませんが、ただ
マクロに関しては6cmからなのですし非常に使いやすいですしP7よりも写りはきれいではありますが…。
475名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 04:49 ID:/eyP2AEh
>>474 >470
…しかし動画に関してはあくまでオマケ程度だし、KD-310Zは音声も無い。と補足してみる。

ついでに、カタログスペック上で「マクロが6cmから」と明記されてるのはKD-500Zだけですぜ店員さん。
476亀羅屋店員:03/03/14 05:00 ID:Rg+C+IXP
>>475
そうですた…。スマソ…。
477名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 05:13 ID:tLHNM3U2
>>459です
>>461さん
レス遅くなってすみません。参考になりました。AZ3の秒間15コマですが、
webサイトにあるプリキャプチャーってのがそれかと思っていましたが
違うのかな? にしても、E4500あたりまでを考慮すると、PowerShot G3も
気になってきました。描写はいいと思うんですが、やはり動作は緩慢
なんですかね…
478 :03/03/14 05:24 ID:jKo2JbGh
Q01.予算---本体のみ実売5万まで(妥協不可)。
Q02.画素数---300万以上(妥協不可)。
Q03.重さ・サイズ---コンパクトであればあるほどよい。
Q04.光学ズーム---3倍程度必要。
Q05.使用電池---単三・単四のニッケル水素が使えるもの(絶対条件)。
Q06.記録メディア---不問。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L2判でよくプリントします。B5にもチャレンジしたい。
Q08.使う人---デジカメは長いこと使ってるがカメラの専門知識はありません。
Q09.どう使うか---仕事上、イベントでデジタルグッズを撮影したりするのでブツ撮りがきれいにとれること。あと旅行とか日常使用ももちろんします。
Q10.撮りたい被写体---上記のようにブツ。あとは人物、夜景、風景など。カーレースとか動きの激しいものはあまりとりません。
Q11.動画---不問。あればあった方がいい程度。むしろICレコーダーがわりになったほうが便利。
Q12.重視するもの---絶対条件は汎用電池が使用できること。次が画質、その次が軽さ、小ささ。

よろしくお願いします。今のところニコンの3100かなぁと思っているのですが。
現在ミノルタのF100使ってるのですが、ブツ撮りでは全然ピントが合わないわ、勝手にバッグの中で電源はいるわで正直うんざりしています。汎用電池は絶対外せません。
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 05:30 ID:jaHDFmVc
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/tochigi/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 05:37 ID:xZ5/zIL3
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
481名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 05:59 ID:CBPbQlsY
>>477
おや?MZ3とAZ3を混同してません?
MZ3は確かに秒間15枚の連写ができます(まぁ瞬間芸だが)。
でもこれは200万画素だからこそできる芸当ですね…

G3は起動速度こそ普通で(G2はとにかく遅かった!)、AFも微妙に遅いけど、
見た目に反して?その他の動作はハイエンド機だけに割とサクサク動きます。
レリーズタイムラグもあまりなく、連写もAZ3と同等かそれ以上。
どちらかというとスピードよりは収納性にちょっと問題があるような。
バッテリー性能やレンズの明るさなどで、こっちを選ぶのも悪くないでしょう。
(対するE4500は強力な近接撮影能力やバルブ撮影機能などがあります。)

ただしバリアングル液晶と回転レンズはまるで別物なのでご注意を。あとは値段かな。
482名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 06:21 ID:CBPbQlsY
>>478
E3100は、マクロが「ワイド端で」4cm、とパワーダウンしている上に
MFが使えないから、それほどブツ撮り向けだとは思えない。
サイズと重量は魅力的だが、画質も褒めるほどではないみたいだし。

画質を見た上でCaplio G3(音声記録アリ)を選ぶか、さもなければ
実はズーム全域で10cmまで寄れる上にMFも可能な、Optio330GSを
選んだ方が無難かも。…まぁ、実際の使い勝手にもよるのだけど。
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 06:24 ID:tLHNM3U2
>>481
おっしゃるとおり、混同してました(^ ^;
実はMZ3のほうに惹かれてまして。うーんなかなか機種選びは難しいです。
FZ1なんかも持ってると楽しそうだし…カメラもPCみたいにBTOがあると
いいのになあ。…脱線したのでsageます。
484468:03/03/14 11:22 ID:C8bUI5Y2
>>469
>>474
遅くなってスマソ
上げてもらった機種を早速見てきます。
またわからない事があれば聞きますんでお願いします。
485名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 11:34 ID:G/uWmxkj
Q01.特に気にしないがすべて込みで5万以内に収まれば
Q02.PC画面上での閲覧が主なので1.3Mクラスでも可だが2.0-3.0M クラス
Q03.最優先項目。とにかく普段からポケットに入れて持ち歩けるようなものが欲しい。
FinePix2500Z を持っているがあれはちょっとでかいので。
ズボンのポケットに入れても違和感があまりないもの。
カメラ付き携帯くらいの気軽さでもてるもの。
カメラ付き携帯を買うくらいなら、デジカメを買った方がよいというのが購入を考えた理由。
Q04.光学ズーム---2−3倍は欲しい。
Q05.使用電池---旅行などの時には先述の2500Zが乾電池で使えるので、充電式でもか。特にこだわらない。
Q06.記録メディア---2500Z があるのでスマートメディアが使えるに越したことはないが、必須条件ではない。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCでの閲覧が主。プリントすることがあってもせいぜいL判まで。
Q08.使う人---FinePix500、2500Z と使ってきています。これまでに撮影した枚数は10000枚以上の30男。
Q09.どう使うか---とにかく普段から持ち歩いて目に入ったもの、風景を撮影して自己満足に浸るだけ。
Q10.撮りたい被写体---同上
Q11.動画---全く不要
Q12.重視するもの---とにかく持ち歩けること(小型、軽量)が最優先。画質としてはできるだけ見たままの状態が再現できるもの(当たり前か)。
先述のフジの2機種で満足している。もう一台あるのでその他の項目は基本的に譲歩可能。

Dimage Xi とフジのF401 あたりに目をつけています。
最終的には店に行って実物を手にしてみて携帯しやすさを判断する予定ですので、
いくつかの候補や上記二機種の長短所などを教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
486名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 12:17 ID:10I0F4LS
Q01.予算---3万で納めたい、ヤフおくの中古でもいいです。
Q02.画素数---20000000以上
Q03.重さ・サイズ---こだわりは無い
Q04.光学ズーム--3倍以上
Q05.使用電池---乾電池希望だけど、充電池でも構わない
Q06.記録メディア---安いのでスマメ希望だけど特になんでもいい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版印刷中心
Q08.使う人---大人になりかけた子供
Q09.どう使うか---いろいろに使うけど、室内でフラッシュなしでもそこそこ明るめに写るのがよい
Q10.撮りたい被写体---猫
Q11.動画---特にあってもなくてもよい
Q12.重視するもの---とにかく室内でフラッシュなしでもそれなりに写るやつをお願いします。KD400Zは室内で弱すぎました。
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 12:19 ID:10I0F4LS
>>485

エクスリムがオススメです
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 12:36 ID:shnZvhX6
>>486
2千万画素もあるデジカメなんて一眼でもないっしょ(w
489485:03/03/14 12:53 ID:G/uWmxkj
>>487
今日新発売のやつね。なかなか良さそう。
ヨドバシで49800 だが、これってメディアはついてないみたいね。内蔵があるみたいだけど。
ポイント還元でメディア込みになるか。
新発売と言うことで値段が高めだけど、このコンパクトさは引かれるね。
後で店行って見てみる。ありがと。
490名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 13:02 ID:JSmcRliO
>>485
とにかく小ささ重視ならDimage XiやXt、カシオのEX-Z3、ペンタックスのOptio Sがあるけど、
F401の大きさが許容範囲ならスマートメディアが使える分F401がいいんじゃないの?

>>486
この予算で室内撮影ならフジのF401かリコーのRR30。
スマートメディア重視ならF401で乾電池重視ならRR30だけど、
スマートメディアは将来性がないので、スマートメディアを既に持っているというわけでなければ
どちらかといえばRR30(こっちはSD)がいいと思う。
491485:03/03/14 13:17 ID:G/uWmxkj
>>490
レスありがと。
今、エクシリムのスレ見てきたけどカシオのデジカメ、あまり評判がよくないような気がしてきた。
マクロはそれほど頻繁に撮る訳じゃないけど、使わないかというとそうでもないし。
やっぱりZ3になると大きさもそれなりになってくるし。
F401は実物見てないので大きさのイメージが正確につかめないのですが、一応、最優先候補と言うことで。
492470:03/03/14 13:23 ID:/yuJvT4U
レスありがとう
>>472
新型対応かどうかはとくに問題ないです。
>>473
そうなんです。総合的にみるとP7かな、と思いまして。
カメラ型だとどんなのがあるのでしょうか?
>>474
ちょうど今発売のP72とP8も気になるんですよねー。
P8がP7に比べて、実感できるぐらいよくなってるかってのもありますし。

とりあえずP7ということで電気屋いってみます。どうもありがd。
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 14:13 ID:WucHA8xi
よろしく
Q01.予算---10万以内。フジヤとかの中古でもいいです。
Q02.画素数---300-400万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわりは無い
Q04.光学ズーム--4倍以上(3倍は不可)
Q05.使用電池---乾電池希望だけど、充電池でも構わない
Q06.記録メディア---ソニー以外
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---印刷B6〜A6
Q08.使う人---大人
Q09.どう使うか---屋外がメイン。
Q10.撮りたい被写体---昆虫、動物、鳥など。
Q11.動画---なくてもよい
Q12.重視するもの---壊れにくいもの
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 14:39 ID:bhRqv8YM
迷ってます。お願いすます。
Q01.予算---本体だけで三万円台。
Q02.画素数---普及機200〜320万。
Q03.重さ・サイズ---普通かそれ以下、できれば小さい方がうれしいです。
Q04.光学ズーム---2〜3倍(無くても可)
Q05.使用電池---特に希望なし
Q06.記録メディア---特に希望なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---食べ歩きが趣味なのでお店で出された料理を撮りたいのです。
Q10.撮りたい被写体---上記のように室内で料理をきれいに撮りたいです。
Q11.動画---特に希望なし
Q12.重視するもの---料理をきれいに撮れるかどうか。
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 15:35 ID:aDs+FuYL
>>494
エクシリムEX−Z3 ヤマダで49800円 25%還元
ベストショット機能の中に「食べものをとる」モードあり
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 16:07 ID:ik+xdPPF
Q01.予算---できれば安く、特にこだわらない(妥協)
Q02.画素数---300万以上。
Q03.重さ・サイズ---なるべく小さめで
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---希望なし
Q06.記録メディア---希望なし
Q07.画像の用途---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---競馬、サッカー
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、ズーム

迷ってます。お願いします。
497亀螺屋店員:03/03/14 17:03 ID:Rg+C+IXP
>>493
条件に合うものとしてはフジのS602かニコンCOOLPIX4500、あるいはキャノンG3
になると思いますがS602がいいと思いますよ。単三電池が使えるのでいいかと思
いますが。
>>494
光学ズーム有りならフジA303、キャノンのIXY200aがいいでしょう。
光学ズーム無しならカシオのエクシリムEX−S2かソニーU−20でしょうか?
手軽に行きたいならこのあたりでしょう。
>>496
できれば希望価格を記入していただけるとありがたいですが、あえて挙げると
するならニコンCOOLPIX3100,フジFINEPIX F401かな?
F401なら操作は簡単ですし、いまなら値段が下がっているのでいいかと思います。
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 17:23 ID:5S3GJP4Z
Q01.予算---全部で2〜3万程度
Q02.画素数---200万画素前後
Q03.重さ・サイズ---持ち運びに困らない程度、できればポケットサイズ
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用、動画撮影
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのあるもの等
Q11.動画---必要→音声アリ (最低2分は欲しい)
Q12.重視するもの---予算、動画、軽量

よろしくお願いいたします。
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 17:42 ID:WucHA8xi
>>496
493です。ありがとうございました。さっそく調べてみます。
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 17:44 ID:AXK3lDxe
Q01.予算---10万ほど
Q02.画素数---320万以上
Q03.重さ・サイズ---カメラ型
Q04.光学ズーム---必要→3倍それ以上
Q05.使用電池---乾電池きぼんぬ
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティックあたり
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者かつ銀塩中級者(ミノのα7使用)
Q09.どう使うか---事件事故現場(報道)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのあるもの、ムネオ、真紀子等
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、望遠、連写

こんな感じなんですがいかがでしょうか。
クーピー5000か5700に目をつけてるんですが…。ご意見お願いします。
50139w ◆V//37Robos :03/03/14 17:46 ID:eWwrK6EW
フィルムカメラが壊れたのでデジカメデビューで悩んでおります。
どうぞよろしくお願い致します。

Q01.予算---本体50000円位
Q02.画素数---200〜320
Q03.重さ・サイズ---コンパクト (重さ不問)
Q04.光学ズーム---特にこだわりません。
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問(素人なので良くわからないι
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---web、L判
Q08.使う人---デジカメ超初心者のワタシ(オンナ)。
Q09.どう使うか---スナップ用。できれば簡単に使えるもの
Q10.撮りたい被写体---動きの激しい子供。
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---画質、動画
その他---シャッター速度、起動時間

どうぞよろしくお願いいたします。
502出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/14 17:46 ID:gMm0TWoX
http://asamade.net/web/

成功報酬型独立オ−ナ−
システム代理店募集です
資本金¥0一切不要です
HP作成費は無料、、
振込みは代理店様口座に
直接入金されます。
当サイト代理店システムは
他サイトとは比較になりません
1度HP訪問くださいませ。
解約も自由に出来ます
多数の代理店募集しております
起動中サイトは約10件です
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 19:18 ID:zVyc4k32
>>470,492
カメラ型だと、Cyber-shot S75(の、中古品?)など。
マクロがかなり強力ではある。まぁP7かP8でいいでしょ。

>>494  >497の亀螺屋店員氏にほぼ同意。

>>498
値段と大きさと動画性能から言ってDSC-MZ3で間違いない。

>>500
ミノルタユーザーならDiMAGE 7Hi(または7i)に逝ってよし!
と思うのは俺だけかな?
もしくはフジのFinePix S602。どっちも単三充電池を使用。
S602についてはかなり長持ちしてくれるので割と助かる。
連写については7Hi>S602>7iかな。ただしWeb用ならS602は
ISOブーストやら連写やらが非常に便利。
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 19:19 ID:iOih2TIt
>>500
望遠が欲しいなら5000は止めといた方が…
ちなみに望遠は5700が強い。
画質、望遠、連写=DiMAGE 7Hiなんだけど予算が厳しいなあ。
DiMAGE 7iだと連写少し落ちるけど、予算内だな。
一応候補の中に入れてください。
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 19:27 ID:iOih2TIt
すごい勢いでミノルタを勧めるスレになってしまった…
つか被った。>>503スマン。
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 19:39 ID:iOih2TIt
>>501
とりあえずFine Pix F410に逝っとけば?
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1040.html

動画重視なら
MZ3でも良いかな?
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/index.html

基本的にコンパクトでは「動きの激しい被写体」は無理です。
撮るなら下手な鉄砲方式で、連写を駆使するしかないと思いますよ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 19:48 ID:zVyc4k32
>>501
起動が超スピードのソニーのDSC-F77か
タイムラグが極端に短いリコーのCaplio G3かまぁそのへんかな。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77/index.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/index.html

ただ、子供だったら遠距離から狙った方がいい場合も多いかな。
それなら動画もけっこう強力なC-730UltraZoomがお勧め。ただし起動がかなり遅い。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/index.html  この辺からどうぞ。
508501 ◆V//37Robos :03/03/14 20:33 ID:DpCqCv8Z
>506さん>507さん
ありがとうございます。
明日早速店頭で現物を撫でまわしてみますっ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 20:36 ID:ap62Efzk
Q01.予算---2万以内
Q02.画素数---200万前後
Q03.重さ・サイズ---問わない
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---保存用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---必要 音は問わない
Q12.重視するもの---画質、予算
510名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 20:53 ID:HnskGOSm
Q01.予算---7万以下
Q02.画素数---200万以上、出来れば300万以上
Q03.重さ・サイズ---特に希望なし
Q04.光学ズーム---3倍以上。
Q05.使用電池---特に希望なし
Q06.記録メディア---特に希望なし(初心者なのでよく分からないっす)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけかL判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用。出来るだけ簡単に使えるもの。
Q10.撮りたい被写体---スポーツしている所、風景。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---兎に角ズーム出来るもの

宜しくおながいします
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 21:07 ID:e+iZlOUN
>>510
>Q12.重視するもの---兎に角ズーム出来るもの
これってできるだけ大きくズームできるものってこと?
もしそうだったらパナソニックのDMC-FZ1の12倍が最大で、しかもFZ1は手ブレ補正付き。但し200万画素。
300万画素ほしければオリンパスのC-730UZでズームは10倍(手ブレ補正は無い)。
512468:03/03/14 21:09 ID:aiZZELqR
Dimage Xtはいくら位でしょうか?
今日ヤマダ電機に行ったけどなかった上に、価格comにもなかったです。
それとパナのF1を見ていいかもと思ったんですけど、いまいちですか。
すすめてもらった中に入ってなかったもので。
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 21:09 ID:iOih2TIt
>>510
超望遠機種がお好みなら
C-730UZ…300万画素10倍ズーム
C-750UZ…400万画素10倍ズーム(未発売)
FZ1…200万画素12倍ズーム、手ブレ防止付き
C-2100UZ…200万画素10倍ズーム、手ブレ防止付き
E-100RS…141万画素10倍ズーム、手ブレ防止付き、高速連写

下の2機種は昔の機種なので、新品での入手は困難。サイズも巨大なので
素人にはお勧めできない。
画質はC-750>C-730>FZ1の順番。
ただしFZ1には手ブレ防止機能が付いてるので、使いやすい。
スポーツシーンなら画質を犠牲にしても使いまわしやすいFZ1をお勧めする。
理想を言うならE-100RSの高速連写こそスポーツシーン撮影向きなんだけど
巨大なボディサイズと141万画素に耐えられるかどうか。
514名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 21:10 ID:AHFgIDlY
>>510
簡単に使えるもの志向ならFZ1かな。
画質にこだわるなら、ズーム幅がやや減るけどフジのS304もお勧め。
515亀螺屋店員:03/03/14 21:11 ID:Rg+C+IXP
>>509
条件に合うものとしてはカシオのエクシリム Ex‐S2、キャノンPowershot A200
かフジのA201くらいでしょうねえ。このあたりなら多少は条件に合うかと思いますが。

>>510
オリンパスのμ−10か、初めてならば使いやすさなどを考慮に入れてフジのA303,
FINEPIX F401がいいでしょう。もちろん条件に合うものとしてはいろいろ有るけれども
このあたりが使いやすいかと思います。どうでしょうか?
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 21:11 ID:5aP8Z3/q
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1047317632/
ここの1の動画にゾクゾクきた。
517亀螺屋店員:03/03/14 21:16 ID:Rg+C+IXP
>>510
補足としてちなみにズームにこだわるのならば>>513氏のおっしゃる通り、
パナソニックのFZ1でしょうね。
>>512
おそらく49800円ぐらいでしょうね。
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 21:16 ID:AHFgIDlY
>>512
たぶんXtは出始め5万円前後だと思うが。

F1については、その価格帯のコンパクトデジカメを挙げていくと
キリが無いから出さなかっただけじゃないかな?
Ixy系も小型のFinePixもソニーのPシリーズもいっぱいあるぞ(笑
519468:03/03/14 21:25 ID:aiZZELqR
>>517
>>518
ありがとうございます。
F1はキリがないから、あげるほどでもないということですね。
おそらくDimageXtとIXY320が最終候補で迷う可能性が高いんですけど
デザインや大きさを考慮に入れなかったらどっちが高性能でしょうか?
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 21:37 ID:AHFgIDlY
>>519
起動速度と動画の連続撮影ならXtの圧勝。
画質や、カメラとしての操作性・汎用性ではIxy320にやや分があると思う。
521468:03/03/14 21:48 ID:aiZZELqR
>>520
なるほど!その辺をよく考えてきめてみます。
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 22:02 ID:B8LKpvdK
Q01.予算---全部ひっくるめて4万以下希望
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---使い捨てカメラかそれを一回り大きくしたぐらい
Q04.光学ズーム---2〜3倍あればいいかと。
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池、乾電池 どれが便利ですかね?
Q06.記録メディア---CF、スマートメディア、メモリースティック、SD、xD等 どれが便(以下略
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る&L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、夜景も綺麗に写ったらなおよし
Q11.動画---どっちでもいい
Q12.重視するもの---予算?
523498:03/03/14 22:10 ID:5S3GJP4Z
>>503
これはいいですねー!
ニーズにばっちし応えてます
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 22:12 ID:ce9c+wKs
Q01.予算---税込で2〜3万程度
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---軽くてコンパクトなもの
Q04.光学ズーム---2〜3倍程度
Q05.使用電池---充電するタイプの物(乾電池オンリーは却下)
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメビギナーの♀
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、
Q11.動画---どっちでもいい
Q12.重視するもの---予算、画質、軽量

価格.comとか近所のカメラ屋で貰ったカタログとか某量販店のサイトとか見ていろいろ
検討したんですが、FinePixF401または402、CyberShotDSC-U20、クーピー2100あたりで
迷っています。
>>503氏のレス見てDSC-MZ3なんかもいいなあと思ったけど、210gはちょっと重たいかな。

よろしくお願いいたします。
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 22:17 ID:ap62Efzk
Powershota30とfinepixa202が9800円で売ってるんだけど買い?
526510:03/03/14 22:22 ID:HnskGOSm
>>511>>513>>514>>517
ありがとうございます
元々C-7○0UZとFZ1で悩んでいたんですが、
手ブレ防止機能もついていると言う事なんでFZ1の方向で
逝ってみたいと思います。
どうもお世話になりました
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 22:25 ID:AHFgIDlY
>>522
とりあえずOptio330GSに一票。
値段を考えるならFinePix A203も悪くない。
汎用性の高い単三電池を少ない数で長時間使えるのがベストだとは思うが、
世の中そんなに甘くはないわけで。
しかしどうせ専用ならDSC-F717とかPowerShot G2くらいの性能は欲しいぞ、と。

>>524
性能的にはF401がいちばん無難ではある。
画質はあまり妥協せず、でもズームを重視しないならばF402だな。

>>525
オモチャの代わりとか、簡単なスナップ用などなら悪くないし、
どちらも使いどころを間違えなければけっこう役に立つが、
何に使うかによる。欲しくないならやめておけ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 22:30 ID:ap62Efzk
>>527
デジカメ初めて買うからよくわからない…
もう少し考えて見ます

ところでSDカード対応のデジカメはどんなものがありますでしょうか?
529522:03/03/14 22:43 ID:B8LKpvdK
レスどうもです。
FinePixA303とかいいかなぁ、と思ってたんだけど
乾電池ってのはどうだろう?と思ってて。
さぁてどうしよっかなぁっと。
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 22:44 ID:fK2Y/oAE
Q01.予算---2万から2万5千以下で。メディア含む。
Q02.画素数---きれいな方がうれしい。
Q03.重さ・サイズ---旅行用なのでなるべくならコンパクトなのがよい。
Q04.光学ズーム---どうでもよい
Q05.使用電池---乾電池
Q06.記録メディア---どれでもいいが、SDならうれしい。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見たり印刷したり。大きさはどうでもよいです。
Q08.使う人---デジカメ初心者で40代半ば。
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景。あんまり動きはないです。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 22:55 ID:AHFgIDlY
>>528
最近の、パナソニック、リコー、京セラ、東芝、コニカ等の機種全般と、
ペンタックス、カシオ、ミノルタなどのコンパクトデジカメの一部機種、
および三洋DSC-J1。…いちいち挙げていくとキリがないと思われ。

>>529
まぁ別にいいんじゃない?

>>530
とりあえずコンパクト志向でsora T15(T10)か、旧機種ながら地味に性能のよいKD-210Z。
SD以外ではフジのFinePix A203や、予算オーバー覚悟でOptio330GSなど。
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 23:09 ID:bagJVqla
Q01.予算---〜4万円ちょっと無理して5万円
Q02.画素数---200万〜
Q03.重さ・サイズ---小さいほうがいいがあまりこだわらない
Q04.光学ズーム---こだわらない
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、B5、A4ぐらいまで
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---人物、、風景
Q11.動画---どちらでもよい
Q12.重視するもの---旅行での扱いやすさ
お願いします。
533530:03/03/14 23:14 ID:fK2Y/oAE
>>531 レスありがとうございます。意見を参考にもうちょっと考えます。
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 23:31 ID:eq68F38S
Q01.予算---10万以下
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---小さいほうがいい。重さは200g以下とかだとうれしい
Q04.光学ズーム---こだわらないが、本当は28mmの広角からほしい
Q05.使用電池---長持ちしてほしいが、何でもいい
Q06.記録メディア---なんだっていい。将来的でいいから、そのうち1Gクラスはほしい。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ふつう
Q08.使う人---リコーGR1愛用者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、風景
Q10.撮りたい被写体---人物、、風景、夜景、星野写真
Q11.動画---どちらでもよい
Q12.重視するもの---ダイナミックレンジが広いこ、起動時間がはやいこと、撮影レスポンスがいいこと、ISO1600あり、ノイズの少なさ
露出補正のしやすさ、ノイズが少ないこと。

よろしくお願いします。
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 23:36 ID:ap62Efzk
今日一日、デジカメ選ぶのに使ってしまった…
しかもきまってない…
何でこんなに種類あるんだよ…
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 23:40 ID:iOih2TIt
537524:03/03/15 00:14 ID:MCA7f3kk
>>527
素早い御回答サンクスです。
そうか、やっぱりF401ですか…店員さんにも勧められたんですけど、なんとなく
CyberShotのデザイン性にも惹かれてしまい、結局迷ってしまったんですが。
明日、もう一度カメラ屋に走ることとします。
538名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 00:19 ID:cHD/tLmw
P72、MZ3、IXY DIGITAL200 のどれにするか迷ってる。
この中で選んだら何を買いますか?
539500:03/03/15 01:21 ID:KkVWe/k9
>>503>>504
ありがとうございます。
新聞社ではニコン、キャノンが主流なようでそっちばかり見てました。
明日いろいろ実物触ってきます。
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 01:59 ID:IFcbBywr
>>538
用途にもよる。
充電し忘れたり、旅行に充電器を忘れそうな人なら単三の使えるP72
デジカメで動画も撮りたい欲張り者には動画デジカメのMZ3
オートからマニュアルまで、いろんな場面で使いたいならIXY
541ヘルプ願います:03/03/15 02:49 ID:+Gg3Iijo
ソニーサイバーショットのP72とP8、どちらかを買いたいのですが
機能的にも似ているこの二つ、どっちが優れているのでしょうか?
また、どっちがお薦めですか?
パンフ見たところバッテリーシステムが違うくらいなので
すごく迷います・・・・
まだ様子見た方がいいですかね・・・
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 03:04 ID:S6yWvNBS
仕事用のカメラを探しています。テレビの旅番組の演出をしているもの
ですが、風景などを記録しておいてカメラマンやタレントなどに見せる
ためのものです。(つまりロケハン記録用)
現在コダックのDC215ってヤツを使っているのですが買い換えを
考えているので、ご指導お願いします。
Q01.予算---7万円ぐらいまでがベストだがもう少し高くてもOK
Q02.画素数---200万画素もあれば十分
Q03.重さ・サイズ---コンパクトカメラ型がベストだがこだわらない
Q04.光学ズーム---不要、ですがワイコン無しで28mmが必須
Q05.使用電池---乾電池が使えるもの
Q06.記録メディア---何でもよい
Q07.画像の用途---PC,TVで見る、およびサービス版サイズのプリント
Q08.使う人---写真にこだわりのあまりない人間
Q09.どう使うか---一日に50〜100枚を電池変えずに、電源を入れてすぐ撮りたい
Q10.撮りたい被写体---主に風景(ワイド)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---何はなくとも広角、とテレビで見たい(NTSC出力)

テレビカメラのレンズと同じぐらいの広角が欲しいんですが、無理と
思うので(おそらく19mm程度)せめて28mmmが撮れれば。
よろしくお願いいたします。
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 04:08 ID:4O5PCUNP
>>542
標準で28mmだと7万ならこの中3つから選ぶ事になる。

・コダックのDC4800Zoom
専用電池のみで電池込み350g程度

・ミノルタのDimage7
単3電池のみで重さは電池込みで600g程度

・ニコンのCoolPix5000
専用電池で重さ400g程度
専用のバッテリーパックを買えば乾電池が使えるが
予算オーバーの可能性が高い上に重さが550g程度になる

どれもNTSC出力可能
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 04:23 ID:IFcbBywr
>>541
大きな差といえば電源と大きさ&重さの違いくらいだな。
P8はコンバージョンレンズに対応してたりする。
起動時間は若干P72の方が早いようだ。
俺なら電源の違いで選択するかな。
旅行へ行くことが多いなら単三仕様のP72の方がいいかもしれない。
予備バッテリーを安く手に入れられるメリットもあるしね。
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 04:33 ID:ZA7coyFI
>>541
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/feature_list/index.html
ここに機能一覧が載ってるよ。
カンタンに言うと、P8の方が、ヒストグラム表示や彩度・コントラストの
調整など、作画志向の機能が増えていて、かつシーンモードなども
微妙に強化されている。(あと、コンティニュアスAFか。)

というわけでP8の方が性能は良い…のだが、作画志向な人が
マニュアル操作のほとんど無いPシリーズを使うようには思えないわけで…
ヒストグラム表示というのは確かにデカいのだが、オート志向の初心者の人は
まずP72で十分な気がしないでもない。
追加機能に興味がある場合や、サブカメラとして使うなら迷う余地あり?

ちなみに、コンバージョンレンズはP72でも使えるよん。
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 04:39 ID:3W8e/J0K
Q01.予算---2万円
Q02.画素数---200万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---特に気にしない
Q05.使用電池---長持ちするなら何でも
Q06.記録メディア---特に希望無し。
Q07.画像の用途---WEB L判
Q08.使う人---デジカメ初心者、機械オンチ。
Q09.どう使うか---旅行用 スナップ用 オークション撮影用 メモ 風景
Q10.撮りたい被写体--人物 風景 夜景
Q11.動画---あれば嬉しい。音声もあれば尚可
Q12.重視するもの 初心者なので扱いやすいもの。中古でもいいです。夜キレイに
         撮れるやつだと嬉しいです

よろしくお願いします。
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 05:22 ID:6oZkbgAA
>>546
撮りたいものだけど、何でも書けばいいってもんじゃないよ。
その予算だと夜景はまず捨ててくれ。無理だ。

DSC-P31、KD-200Z、C-2Zoom、COOLPIX2000あたりが
おすすめだろう。個人的にはKD-200Zを押しとく。
フジのFinePixA203も追加しておく。
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 05:25 ID:ZA7coyFI
>>542
やっぱり、入手がやや困難なDC4800Zoom
(運が良ければor自作など工夫すればワイドコンバーターも入手可能?)
もしくは、予算的にギリギリのCoolpix5000
(お金を出せば画角19mm相当のワイコンも入手可能)
あるいは、予算オーバー気味のDiMAGE 7i(使えるワイコンは皆無)
ですかねぇ…

>>546
その辺にでも状態の良いFinePix4500か40iあたりが転がってないか?
まぁコイツで夜景というのは少々無理があるが、動画はあるしまぁお勧め。
あるいは、やや大きいがPoweShot A40や、電源性能がいま一つながら
性能は高いDSC-MZ2あたりか(どちらも処分品や中古で。)
DSC-F55Kなんかも面白いんだけど、中古だとバッテリーが怪しい場合が
多く、余計な出費になるので予算的にはお勧めできない。
これに限らず、中古である以上、ある程度トラブルは覚悟した方がいいかも。
549546:03/03/15 06:00 ID:G3FWN0aA
>>547、548
ありがとうございました。かなり無理を言ってしまいました。
ご迷惑おかけしました。

>>547
>撮りたいものだけど、何でも書けばいいってもんじゃないよ

私がかなり無理を言ってて責められるのは当たり前ですが
何でも書けばいいって思って書いたのではないです・・・。
誤解を招いてしまってすいません。
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 06:06 ID:4azWiBZl
>>546
夜何をとるのですか?
私なんか天体に興味があるのですが。
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 06:16 ID:4azWiBZl
もう寝るけど、天体に興味があるなら、こことかを
ttp://www.astroarts.com/index-j.html
を参考にして下し。
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 06:17 ID:gLieC2I0
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
なんだかすごいことになっています
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 06:34 ID:2hjUOj6h
あぁ、夜景ですね。しつれいしました。
2万だとCanonのPowerShotA40が今お勧めです。
A60,70がでたのでちょっと探せば2万前半で十分に新品がGetできます。
200万画素、夜景ならフラッシュを発光禁止にして、その分露出時間が
長くなるのでしっかり構えて、(又は三脚に載せて)シャッターボタンを
押せば映ります。そんなにモードは多くないのでとっかかり安いと思います。
もっと露出をかけたければマニュアルで15秒まで露出できます。
星座も映ります。
単三電池で使えるので気軽です。
安いほうをとるなら、130万画素のA30でもいいと思ってます(A30ユーザーより)。
ホールドしやすいデザインだし。

でも、デザインは量販店とか展示してあるところで確認したほうが
よいですよ。Webとかに乗ってる写真で受ける印象実機が以外に小さい。

(A30,A40はIXYのデカサイズ判と思ってOKです。つまり物は良いほうです。)

554名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 06:37 ID:2hjUOj6h
見てみたら。
>>552 はエロでした。
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 06:59 ID:ZA7coyFI
>>554
見てみるなよ(w

ふつう、何か関連する情報へのリンクなら
その前にそれらしい文言がついてるはずだぞ?
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 07:17 ID:BD+jndmg
私も見てしまったひとりです(´・ω・`)
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 08:20 ID:t28TZnzw
助言ありがとうございます。

それでフジフィルムのF401とオリンパスのCー300ZOOMとではどちらがよさげですか?

558名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 10:44 ID:FB6pJzri
DSC-U10/U20とsora T15とRevio C2で迷っています。
EXILIMも候補だったのですが接写が不可能と聞き候補から外しました。
それぞれの機種の特徴や、選択の決め手となる要素を教えて頂けませんでしょうか。

用途としては思い立ったら気軽に撮影、といった感じを考えています。
なので、起動時間の短さと携帯性を重視ということになりますでしょうか。
ビジュアルブックマークと言うキャッチのUシリーズに惹かれているんですが…。
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 10:51 ID:6hwqRHUV
よろしくお願いします。
カタログや店で見て、NIKONのCOOLPIX2000、2500、OLYMPUSのC-2ZOOM、
あたりで良いかなと思いましたが、特にそれらに拘っているということはありません。
過去レスを読むとFUJIも良さそうですね。

Q01.予算 --- メディア等のオプションも含めて2〜5万ぐらいまで
Q02.画素数 --- 必須指定無し(知人からはヤフオク用としては200万あれば十分といわれた)
Q03.重さ・サイズ --- 写るんです等のコンパクトカメラを一回り太らせたぐらいまでが上限
Q04.光学ズーム --- 必須ではないがあれば便利そう
Q05.使用電池 --- 必須指定無し(電池持ちがいいのが当然良いが)
Q06.記録メディア --- 必須指定無し
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ) --- PC、Web、L判、大きくてもA4まで
Q08.使う人 --- デジカメ初心者
Q09.どう使うか ---
@ヤフオクの出品撮影用。おもにオーディオ機器。
 小さい傷等でのクローズアップが可能なもの。
A旅行とか会合での記念写真程度の頻度しか普段は使用しないが、
 今持ってるコンパクトカメラ代わりとして今後使えるもの。
Q10.撮りたい被写体 --- 人物、風景、オーディオ機器
Q11.動画 --- 必須ではないがあれば便利そう
Q12.重視するもの --- 上記の用途の他では、デザインが良く、操作性が合理的で、故障しにくいもの。
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 10:51 ID:t28TZnzw
557ですが、今キタムラに行ってきたのですが

F401が31800円 C−300ZOOMが純正充電池4本と充電器セットで26800円でした。

優柔不断な僕は迷いに迷って帰ってきてしまいました。

C-300ZOOMが安いしいいような気がしますが一つ問題としては今月末あたりに後継機のX-200がでることです。
しかも値段は実売29800円です。


しかし明日カメーラを使いたいので今日決定したいのです。

誰かバシッとどっちにするか決めてください。
お願いします。

>>558


U10がオススメ
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 10:54 ID:t28TZnzw
>>559

C−2は評判がなぜかすごく悪いですよ。

ちょっとサイズが大きいけどC-200ZOOMがオススメ!
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 11:14 ID:3ja38pCV
>>559
200万画素でいいんだったらもうすぐ発売のCANON A60は
どうでしょう。ニッケル水素と128MのCF買っても4万以内に
収まりそうだよ。でも乾電池4本だからちょっと重いかな。
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 11:16 ID:6deF9tpW
★初心者なので教えてください★

今使ってるデジカメが昼間、明るい屋外で撮影すると、液晶が真っ暗になってしまい、
全くどこを撮影してるのか分からないままシャッターを押す感じになってしまいます。
自宅にあるデジカメは2つともそうなのですが、友人のデジカメは大丈夫だったので、
今度は明るいところでも見える液晶が欲しいのですが。

デジカメを店内で撮影するときは分からないので確認できません・・・。
何という機能があれば、これは防げるのでしょうか?

どなたか教えて下さい。お願いします。
564542:03/03/15 11:41 ID:zN2JoQ7H
ありがとうございました。
DC4800探してみます。
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 12:12 ID:Hg74Iz6j
カメラ、デジカメの購入は初めてて、素人なりに
PowerShotA70とオプティオ330GSとDMC-LC33の3機種に絞りました。
この3機種の決定的な違いがいまいちわかりません。
A70とLC-33には新しさ、330GSには価格に惹かれています。
デザイン、大きさはどれも好きです。
アドバイスお願いします。
566名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 14:03 ID:IrHKRBB7
Q01.予算---2万円まで(本体)
Q02.画素数---200万前後
Q03.重さ・サイズ---問いません
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---単三・単四乾電池
Q06.記録メディア---問いません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけです
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---使いやすさ
---------------------------------------------------------------------
来月に同窓会がありましてそのときに使おうと考えてます。
今月中に購入予定です。
よろしくお願いします
567名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 14:06 ID:jEV9Yb+o
>>560
F401は高感度でやや暗いシーンにも強い。
また、音声付動画が撮れる。
C-300ZOOMは水中ハウジングがある。
安い。

大差の無い性能だが、個人的にはコンパクトなF401かな?
でもこれも後継機種発売される直前。
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 14:32 ID:VSTHjLnZ
Q01.予算---本体だけで4万円以下
Q02.画素数---200〜320ぐらい
Q03.重さ・サイズ---できればコンパクト。
Q04.光学ズーム---2倍〜3倍
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途---PC・テレビで見る
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---必要→音声付
Q12.重視するもの---画質と初心者でも扱いやすいもの。
569ヘルプ願います:03/03/15 14:36 ID:+Gg3Iijo
>>541です
>>544>>545さん、どうもありがとうございました
とてもわかりやすく参考になりましたです。
P8もP72も特に問題なさそうですね
問題はバッテリーシステム・・・
やはりデジカメは電池方式の方が使いやすいですかね・・・
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 15:42 ID:FXnPO7Jq
>>485です。
いただいたアドバイスを元に実機を見てきました。
思っていたよりも最近のデジカメは小さくなっており、
F401 でも許容範囲であることがわかりました。
OpS もあったので、その小ささにもかなり引かれましたが、
1万円の本体価格差+メディア購入費を埋める差にはならないと判断しました。
Dimage Xi についてもOpS と同じことがいえるのですが
(同じ値段なのでXi を買うくらいならOpS を買う)
新しく候補としてDimage X が浮かんできました。
見たお店の値段はF401=39800、X=34800 でした。
メディア購入費を考えるとほぼ同じ値段になると思うのですが、
やはり同じ値段であると、X には「小ささのメリットでカバーしきれないデメリット」があるのでしょうか?
また、Xt が発売されてX=29800、X=39800 になったと仮定するとどうでしょうか?
現在私が考えているF401 の「大きさのデメリットをカバーするメリット」というのは、
電池の保ち、画質、すでに持っているスマメがつかえる、という点です。
鑑定人さんのご意見をお願いします。
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 18:00 ID:WMqAk1ax
>>570
デジカメの価格は店によって違うので注意してください。
メーカーと時期によって割引率が違います。
ちなみにF401は高すぎです。X=34800:これはかなり良い線です。
一般的にはXの方が少し高いと思いますよ。

Xについて、画質があまり良くないと言われてるみたいです。
F401は比較的画質が安定しており、多少状況が悪くても撮影できます。
572名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 18:18 ID:ZA7coyFI
>>558
DSC-U10(デザイン次第でU20でも可)と32MB程度のメモリースティックが
起動時間や携帯性では最強(64MB以上だと起動が遅くなる。128MBは絶対ダメ。)

大容量のメモリを使いたかったり、その場で液晶で確認することまで考えたら、
画質で優れるT15がお勧め。

>>559
オリンパスとキャノンの廉価機は接写にあまり強くないので、
Optio330GSか、Coolpix2500あたりがお勧めかな。

>>563
評判を聞くなり、実際に非常に明るい場所で確認するなりしないと
はっきり言って分からない。
なお、液晶の明るさ調整や、「液晶フード」(検索してみよう!)を使って
ある程度は回避することはできる。
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 18:48 ID:eihEiju/
Q01.予算---五万以内
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---充電がいいかも
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、コンパクト
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 19:00 ID:6deF9tpW
>>563 です。

>>572
ありがとうございます。
早速欲しいデジカメに絞って調べてみます。
液晶フードも調べてみます。
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 19:11 ID:ZA7coyFI
>>565
・PowerShot A70はマニュアルで操作できる項目が多く、
 コンバージョンレンズも使え、いちおう音声付き動画も使える。
 お金はあまり出せないけど色々やってみたい、という人にはお勧め。
・Optio330GSは、マニュアル露出こそ無いが、シーンモードが
 あるので応用範囲が広く、液晶が回転してみたり近接撮影に
 強かったり実はMFが使えたりと、隙の少ない「何にでも使える」機種。
 操作性も悪くないが、ただしスピード志向ではないし、音声機能もない。
・LC33は…うーん、何だろう?操作性は悪くなさそうだし、
 シーンモードもあるし、連写には強いようだが…

>>566
予算がねぇ…DSC-P31とか、あるいはその辺に転がってる
オリンパス・フジ等の小型のデジカメの処分品でも狙ってみては?
液晶の小ささに我慢できればDSC-U10でもいいけど。
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 19:22 ID:xSnFpOTa
Q01.予算---1万台中古可
Q02.画素数---できれば300万以上
Q03.重さ・サイズ---できるだけ小さいもので
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---できればコストの安いもの。。。
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---サンプル撮影がメインでオフにも
Q10.撮りたい被写体---主に商品ですが、オフでも使いたいので人物風景もとりやすいのがいいです
Q11.動画--- あればうれしいです
Q12.重視するもの---@予算 A画質 B接写 C広角or望遠 D動画 E操作の軽快さレスポンス
             の順番に重視します。
---------------------------------------------------------------------
いつもお世話になっております。よろしければアドバイスお願いします。
新品はあきらめて、オークションでの購入を考えております。
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 19:31 ID:YZlX3n5h
>>570
DiMAGEXを使用していますが、画質めっちゃ良いですよ。
ミノルタレンズと画像エンジン「CxProcess」のおかげで、
コンパクトとは思えない、しっかりした写真が撮れます。

http://www.digitalshashin.com/
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 19:37 ID:ikCRY64d
>>577
初心者にしか相手にしてもらえないからって、こんな所に出てきて
自分の妄想を人に押し付けるのはいい加減止めてもらいたいね!
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 19:57 ID:KZVxDAAf
Q01.予算---本体のみ2万円
Q02.画素数---100くらいでいいです。
Q03.重さ・サイズ---おしゃれなのがいいです。
Q04.光学ズーム---不要です。
Q05.使用電池---何でも構いません。
Q06.記録メディア---SDかメモリースティックのどちらかで。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけです。
Q08.使う人---デジカメ初心者(パソコンも初心者)
Q09.どう使うか---主はオークションの撮影用です。
Q10.撮りたい被写体---静止物です
Q11.動画---なくて構いません
Q12.重視するもの---画質と見た目がよければメーカー等こだわりません。
          後ろに液晶があるといいです。

 よろしくお願いします。知識は殆ど0です。
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 20:02 ID:+Gg3Iijo
サイバーショットのP8やP72の動画機能ってどれくらいのものなのでしょう
どこか検証しているサイトありませんか?
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 20:13 ID:J3SPgUay
このスレの使い方について提案します。
2、3万円のデジカメ買うのにいちいち相談して買うだけの意味ないでしょう。
よって予算5万円以上を相談対象として、5万円未満の予算の相談は不可にしませんか?
もうひとつ、現在使っているデジカメもテンプレートに書きましょう。
そうすれば、現在の機種のどこが物足りないか、何を求めているかも分かりやいでしょう。
582名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 20:15 ID:WMqAk1ax
>>581
それには反対だが、スレ違いなので議論スレに書かせてもらう。
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 20:18 ID:kgtHCSSS
>>568
その値段で、動画に力点を置くならDSC-MZ3が無難だけど…
あるいは画質重視で初心者向けなら、ソニーのDSC-P7かな。
あとは動画の制限はあるけどFinePix F401やIxy200aでしょうか。

>>581
議論スレにでもどうぞ。
まぁどっちにせよ、少なくとも前半部分は却下ぢゃ!(w
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 20:33 ID:WMqAk1ax
>>583
すげーID(w
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 20:39 ID:p9E79XOK
>>581
現在使っているデジカメ(とか銀塩カメラ)があったら、
それを書いていただくのは、いいですね。
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 20:48 ID:kgtHCSSS
>>569
状況にもよるけど、エントリークラスで、連続駆動時間にも
さほど差が無い2機種ならば、単三電池のほうがお勧め。

>>570
F401にはもうひとつ、「暗所性能が高い」ってのもある。
ところで、Xiならともかく、いまさらXは価格最優先の条件以外では
ちょっとお勧めできない。

>>573
許容範囲のサイズをもう少し具体的に書いてほしいものだが。
あと「画質重視」って部分と「PCで見るだけ」ってのが非常に難題。
要求に見合ったものとしては、DMC-F1か、KD-400Zなどか。
あるいは携帯性重視でDiMAGE Xiかsora T15など。
DiMAGE Xtや三洋のDSC-J1を待つという手もある。
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 22:36 ID:G5pRVBvJ
Q01.予算---本体のみ5万円以下できれば4万ぐらい
Q02.画素数---300万画素以上 できればもっとほしい
Q03.重さ・サイズ---持ちやすいもの(軽すぎ・薄すぎはいやかなあ)
Q04.光学ズーム---必要→5倍以上
Q05.使用電池---単三のみ
Q06.記録メディア---スマートメディアが使用できるもの 
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC・2L版
Q08.使う人---全くの初心者ではないがほとんど経験はない
Q09.どう使うか---スナップ用、スポーツ観戦、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物 慣れてくれば夜景、風景も撮りたいです
Q11.動画---どちらでも
Q12.重視するもの---画質、メディア、ズーム

お願いします。
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 23:08 ID:bDYXWWoT
>>576
L判主体で価格重視なのに300万画素は多すぎ。こういうところで切り詰めないと。
個人的な意見にすぎないけど、カシオの回転レンズ機(型番がQV-2x00のやつ)
は接写に強く、音声機能こそ無いものの、コストパフォーマンスは非常にいいはず。
重視項目の1〜3までは確実に押さえられる。
できれば望遠に強い、2800か2900がお勧めではあるが。

あるいはズームレンズを妥協してFinePix40iか4500、
またはトータルバランスに優れる(が、近距離に弱い)、FinePix4700Zか4800Zあたり?
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 00:20 ID:sdRD+Fhl
Q01.予算---記録メディア含んで3万
Q02.画素数---200万程度
Q03.重さ・サイズ---大きすぎないもの(例:×パワーショットA40)
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---何でもいい。ただし乾電池は2本まで
Q09.どう使うか---持ち歩いて好きなときに撮る
Q10.撮りたい被写体---風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---起動時間が早いほうがいい

よろしくお願いします

590570:03/03/16 00:25 ID:L0KsUCQA
>>571, 577, 586
レスありがとうございます。
ほとんどF401 に決めかけたのですが、
同じようなデジカメを増やすよりかは思い切って携帯性だけに絞って
奮発してOpS にしようかとも思い始めてます。
また、自分はプリントアウトすることはほとんどないと思うので、
2M ピクセルあれば十分なので、光学ズームの代わりにデジタルズームを
使うことにしてF402 もありかと思います。
ただ、これだと約1.5倍ズームにしかなりませんよね。
(2Mモードで使うことを前提とした場合)
X はダメですか、、、Xt が出てXi がもう一段くらい値段が下がればXi なんですがねぇ。
同じ値段ならXi よりもOpS にしますが。
明日、ヨドバシに行ってそれぞれ見てまた悶々としてきます。
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 00:45 ID:NTIdn8xz
>>587
光学10倍C-730UltraZoom http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C730ulzm/
光学8倍C-720UltraZoom http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C720ulzm/index.html
どちらも、スマメ(730はxDも)・単三・高倍率。
個人的にはマニュアルフォーカスもある730がお薦めだが、あとは財布と相談。
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 00:51 ID:KpLv19mN
Q01.予算---本体価格で6〜7万
Q02.画素数---300以上はあった方が。
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---長持ちすればいいな〜という程度。何でもいい
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---専らL判、上出来なら大きく。
Q08.使う人---銀塩中級者←旦那が画質にうるさい・・。自分は初心者。どっちも使えたらいいな。
Q09.どう使うか---すばやく取れるほうがいいので簡単ならいいカモ。
Q10.撮りたい被写体---子供。風景。
Q11.動画---不要
情報収集してるんですが、今いち決まりません。ニコンのCOOLPIX4300とIXY400のどちらかになりそうですが
他にいいものがあったら教えてください。今までFINEPIX1700を使ってました。
おねがいしまーつ
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 00:52 ID:Nr5k2DMP
>>589
FinePix A203
http://www.finepix.com/lineup/a203/index.html
DiMAGE X系もいいけど予算がね〜
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 00:55 ID:Nr5k2DMP
>>592
画質にこだわるなら最低でもPowerShot G3くらいにしたら?
初心者にも扱いやすいし、画質にこだわる旦那さんにも適していると思う。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g3/index.html
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 02:35 ID:ULLiwKWb
Q01.予算---市場価格?で4.0〜4.5万
Q02.画素数---400万前後で
Q03.重さ・サイズ---なるべく軽い方がいいですが、最重要項目ではありません
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池--- できるだけコストのかからないものを・・・
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---不問。
Q08.使う人---ほぼ初心者。C-2Zoom使ってますが、使いこなせてないかも…
Q09.どう使うか---主にオークション出品用。細かいところも写したいので綺麗に撮れるものがいいです
Q10.撮りたい被写体---室内で静止した状態のもの
Q11.動画---不問

C-4100ZOOMとCOOLPIX4300を今のところ考えてるんですが、
C-4100ZOOMのデカさと重さ、単三電池×4というがひっかかってます。
COOLPIX4300は家でバッテリーチャージするタイプらしいので惹かれてるのですが
他にもよいものがないかと思って伺いに来ました。
よろしくお願いします。
596名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 02:38 ID:xPOiuzNS
>>579
おしゃれなやつ!?
で、その値段で、それでSDかメモステですか…

…これなんかどうでしょ?
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/camera/sora/t10/index.htm
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/camera/sora/t15/index.htm
T10が売ってればかなり安いとは思います。

あるいはソニーのDSC-P31か、液晶が小さいのに我慢できれば
DSC-U10など。ここからどうぞ。
http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 02:53 ID:Nr5k2DMP
>>595
その予算だと限られてくるね〜
軽いものならDiMAGE F100やF200もあるから選択肢に入れてみては?
単三電池×2本で動くし、まったりと撮るには向いていると思う。
http://www.dimage.minolta.co.jp/
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 02:57 ID:xPOiuzNS
>>592
悪条件下でのヒット率はさほど高くないが、
起動が早くて画質もこのクラスでは最高レベルのKD-500Zとか。

予算内に収まるならPowerShot G3も悪くないけどね〜。

>>595
正直言って、それなら買い換える動機がいまひとつ分からんのだが?
近接撮影ならCoolpix885か、もっと言うとCoolpix2500でさえ十分かも。
なぜ高画素機がほしいのか、申し訳ないけど、どうにも分からん。
出すぎた話かもしれないが、もう少し扱いやすい機種にしたほうが…?
599595:03/03/16 03:43 ID:9kIpdE94
>>597さん

やはりこの予算で贅沢言い過ぎですよね。(^_^;
そちらのデジカメは考えてませんでした、
早速検討してみますね、有難うございます!

>>598さん

実は手持ちの普通のカメラ?が調子悪くて、
旅行や普通に遊びに行く時はそっちを使っていたのですが、
買い換えるならこの際デジカメにしようかなと思ってたのです。
使う頻度でいうとオークション出品用が多いのでそちらメインで考えていたのですが、
残しておきたい画像も撮るのであれば
やっぱり画質がいいものが欲しい、ということで。
今ならC-2Zoomもオークションで割りと高めに買ってもらえそうなので…。
アドバイス有難うございました!
600558:03/03/16 10:11 ID:ak28iIrN
昨日はU10/U20を中心に見て回ってきました。
L判で綺麗に印刷出来れば文句無しなのでU20に少し惹かれているのですが、
U20買う金額を出すならもう少し他の選択肢もありそうな、という感じで非常に迷っています。
何を捨てて何を取るかが重要だと痛感しております。
アドバイスありがとうございました。
601566:03/03/16 10:38 ID:/LWNkQgN
近所の量販店でAllegretto 2300が13000円であったので購入しました。
レスありがとうございました。
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 12:33 ID:hIVSr8o+
今日、MZ3見てきたけど結構重かったなぁ
603名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 12:49 ID:/P+JqEN3
>>600
そのクラスのカメラを選ぶのであれば、こういうものもありますよ↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021212/103128/

参考にしてみては如何?
604589:03/03/16 14:22 ID:RMgfvsxe
>593
レスありがとうございます
自分でもA203あたりかな〜と目星をつけていたので
ウッドボールです。
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 14:50 ID:ABeTMmnx
Q01.予算---本体4万
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---小さければ小さいほどよい
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---気にしません
Q06.記録メディア---一般に普及してるものがいいです
007.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、B5
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---なくてもいいです。
Q12.重視するもの---オートで一定時間毎に撮ってくれる機能ってありますか?それが欲しいです。

606名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 15:05 ID:brQCY+Pu
バッテリーシステムがよくわからないので購入に迷ってます
お店でどっちが使い勝手いいのか聞いたら
どっちも同じようなもんだと適当なこと言われて
ブチ切れですよ。

インフォリチウムてバッテリーチャージですか?
チャージ式と電池タイプ、どっちがお薦めでしょうか?
アドバイスどうかお願いします。
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 15:16 ID:Th5esPSU
今度発売されるdigitar xtがパソコンと接続するとPCカメラとして使えるらしいんだけど
パソコンと接続時に小型カメラ的な役割を発揮するカメラは他にあるの?
教えて。
608しろ:03/03/16 15:38 ID:63//w1ag
初めてデジカメを買うのでどれを買ったらいいかわかりません。
よろしくおねがいします!!
Q01.予算---〜4万円
Q02.画素数---200〜300万程度
Q03.重さ・サイズ---できれば小さめでコンパクト
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---充電が出来て持ちのいいもの
Q06.記録メディア---よくわからないので希望なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る or L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---有ればいいですが無くてもいいです
Q12.重視するもの---電池の持ち、起動の早さ、壊れにくさ、
          本当に初心者なので扱いやすいもの
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 15:42 ID:GFBUeF9Y
>>606
>インフォリチウムてバッテリーチャージですか?
Yes
>チャージ式と電池タイプ、どっちがお薦めでしょうか?
一日の撮影枚数が少ないならリチウムの方が楽。
メモリー効果も気にしなくていいから、凝ったチャージャーとかも必要なし。
予備にひとつバッテリー買って置くと、とりあえず電池の心配からは開放される。
撮影枚数が多いなら充電池もあり。それにカメラ使用時でもチャージャーで
充電しておけるから、帰ってきたら満充電池と交換(3組くらい持つのがベスト)で
常に撮影スタンバイOK!
今ならソニーのリフレッシュ機能付き充電器&充電池がお勧め
充電器を安価で抑えるならネクセルかな。
610名無し:03/03/16 15:52 ID:fxcjj3iZ
デジカメを買う予定なんですが例えばヨドバシカメラで買う場合、
新製品を町田が15%還元で新宿20%還元と還元率が違うことってあるんですか?
予約する場合は一律のようですが・・・
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 16:47 ID:j7z99PL0
>>608
オリンパスのμ-10がいい。

>>610
町田で15%還元のものなら、新宿では20%還元になってると思う。
つーか、新宿ではサイバーショット以外はほとんど(全部かも)が20%還元になってて、
しかもデジカメの価格帯に応じて表示価格からさらに割引される。
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 17:55 ID:hA56dhgJ
>>605
インターバル撮影機能については>>172 を参照。
他にもニコンのリモートコード対応の機種で使えなくもないが、
少々手間が必要なので初心者向けではない。
普通に考えるならCaplio G3がお勧め。

>>607
三洋のDSC-J1 Xactiや、最近のフジの機種の大多数、
QV-2100などカシオやリコーの一部機種、日立i.mega HDC-1や
あとはカシオLV-20、その他トイデジの一部機種など。
詳しくは「スレッド立てるまでもない質問スレッド」の方へどうぞ。

>>608
とにかく扱い易さ最優先ならFinePix A203かF401。
そこそこ丈夫で夜景も撮りたいならCoolpix2500やμ-10など。
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 18:26 ID:rb2ao44a
デジカメを買う予定です。
ぶっちゃけ、コニカのKD-500Z と ミノルタのDiMAGE F300 で迷っています。
デジカメ初心者で、スナップ撮影に使用するつもりです。
特に使い勝手を重視するのですが、どっちがおすすめでしょう?
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 19:14 ID:j7z99PL0
>>613
スナップ撮影のみであれば、文句なしでKD-500Z。
ほとんどフルオートで、絞りやシャッタースピードの設定など、細かい設定はできず、
シーンモードもないけど、画質が気軽に持ち運べるサイズのデジカメの中では最高。
起動速度もデジカメ最高クラスの爆速なので、気軽なスナップ撮影にはこれ以上のものはない。

逆にいろいろな設定をしてみたいのであれば、DiMAGE F300のほうがいい。
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 19:55 ID:rb2ao44a
>>614
どうもありがとうございます。

もう一つお聞きしたい事があります。
DiMAGE F300 だと単三電池が使用できますよね。
KD-500Z だと専用電池しか使用できないようですが、
このあたりって特に不便は無いですかね?
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 19:57 ID:Zc4atEZg
デジカメをはじめて購入しようとしています。
ある程度機種を絞ろうとしたのですが、この板を見ていると
迷宮に迷い込んでしまいます。
どうぞご指南を。


Q01.予算---およそ5〜6万位まで。
Q02.画素数---300万画素以上欲しい。
Q03.重さ・サイズ---兎に角持ち歩いてなんぼだと思うので、小さい方が良い。
          IXYクラスで十分小さいと思っていますが。
Q04.光学ズーム---3倍は欲しいです。
Q05.使用電池---不問ですがサイズから行くと専用電池ですね。
Q06.記録メディア---スマートメディア以外で。
Q07.画像の用途---Web、L判、 印刷してもB5くらいまでです。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ。 オートでいいです。 持ち歩いて撮りたい時にとったり
         たまにオークションに使用。
Q10.撮りたい被写体---風景、人物、極々たまにオークション用商品。
Q11.動画---動画も音声も欲しいです。
Q12.重視するもの---画質

購入は初めてですが、会社では少々使用しています。 機種はうろ覚えですが、
ファインピックス1300Zだったと思います。
感じた事は、撮影の間隔が長いのは使いにくいなと思いました。
あと、液晶画面はきれいなほうがいいとも思っています。

候補には、欲しい順にIXY400・パナのF1・ペンタックスのOpSです。
こっちの方が良い等オススメがありましたら、アドバイスお願いいたします。
617宏美:03/03/16 20:02 ID:yOpg0fmX
初心者です。
今週中に初購入しようと思うのですが、製品数が多くて選びかねてます。
中上級者の皆さんお願いします!!

Q01.予算---メディア等のオプションも含めて4,5万程度
Q02.画素数---400万程度
Q03.重さ・サイズ---軽くて小さいほどよい。重視します。
Q04.光学ズーム---できれば必要→2〜3倍
Q05.使用電池---コンパクトな充電タイプ。長持ち(←重視)するやつがよいです。とりあえず専用電池かな?
Q06.記録メディア---こだわりません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本的にPCで見るだけ、たまにL判印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者(私)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用ぐらいです。オートで簡単な操作しかしません。
Q10.撮りたい被写体---主に人物です。
Q11.動画---一応あればいいかな。音声もあったほうがいい。重視しません。
Q12.重視するもの---@重さ・サイズA電池の持ちB画質C望遠、接写、連写、起動速度
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 21:01 ID:WZrJCWwA
>>615
KD-500Zの場合、1日使う分にはこまめに電源を切れば問題ないけど、
旅行などで数日充電できなくなるとなると、少々厳しいかも。
その点では電池が切れてもすぐに換えがきくF300のほうが有利。
でも、さっき書き忘れたけど、F300は起動速度が爆遅(w

>>616
候補の中ではIXY400がいい。画質重視ということで他を考えるとコニカのKD-400Zや
KD-500Zという手もあるけど、コニカは少々動画が弱いので、どちらかというとやはりIXY400がいい。

>>617
400万画素でその予算だとちょっと機種が限られる。
サンヨーのDSC-AZ3、コニカのKD-400Zといったところが考えられるけど
どちらも条件をあまり満たすことはできない。

ただ、PCとL判程度だったら200〜300万画素もあれば十分。
仮に300万画素とすると、ペンタックスのOptio S、カシオのEX-Z3、キヤノンのIXY320、
フジフィルムのF410、京セラのS3L、ミノルタのDiMAGE Xiなどといったところがある。

この中で選ぶとしたら、F410が一番バランス良く条件を満たしていると思う。
電池の持ちはこの中で1番持つし、画質、起動速度もそれなりにいい方。他の条件についても平均以下ではないと思う。
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 21:17 ID:FXUqTAgt
Q01.予算---8〜10万円(オプション込)
Q02.画素数---300以上
Q03.重さ・サイズ---出来れば取り回しが容易なサイズの物
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以上での印刷 現場資料 広告媒体への転用
Q08.使う人---カメラは初心者です。操作方法が多少複雑でもかまいません、頑丈でしたら。
Q09.どう使うか---植物に接写しての細部の撮影 風景の撮影
Q10.撮りたい被写体---植物や風景、人物(静物や動きのある物など多様) 接写による細部の記録
Q11.動画---あるなら良いのですが無くてもかまいません
Q12.重視するもの---値段相応の画質、接写(詳細な部位が認識しやすい物)、色の再現性
  出来れば夜間撮影にも適している物 回転レンズもあれば尚良しです
---------------------------------------------------------------------
初めまして。現在オリンパスのC-2100UZを所持しています。
人ごみや狭い屋内での接写が「環境的に」ちょっと厳しいと思い、新規に購入を考えました。

用途的には狭く暗い室内から、だだっ広い平地まで限定されない状況下を想定しています。
接写につきましては被写体の細部までの記録が必要になると思われますので、
出来ればそれに長じた機種があれば良いのですが。
色的には、メーカーごとの特徴があるとは思います。
可能ならば、澄んだ画質、自然な色調(デジタル補正をあまり感じさせない)が要望です。
難しいとは思いますが、あるならば教えていただければ幸いです。
後、自分取りという訳ではないのですが、アングルを確認しながら撮りたい場合もあるので
出来れば回転レンズ(液晶)装備のものが好ましいです。無い物でも良いです。

注文が多くて申し訳ないですがよろしくお願いします。値段相応の物で構いません。
自分が調べた範囲ではCOOLPIX4500かCANONのG3あたりが望ましいかとも考えたのですが・・・

もしお答え頂けるのならば、ご推薦される機種のメリット、デメリットもお願いします。
あと出来ましたら信頼の高い記録メディアも合わせてお願いします。
よろしくお願いします。
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 21:25 ID:yOpg0fmX
>>618さん
早速ありがとうございます。
確かに400万もいらなそうですね。
300万画素クラスで検討してみます。
621616:03/03/16 21:28 ID:Zc4atEZg
618さん有難うございます。

実はあと、ファインピックスF700とかも考えてます。
第一希望もこれも未発売ですが・・・
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 22:00 ID:HBD4EHHG
ファインピックス 30iってどうですか?
買いですか?
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 22:15 ID:PT8S36us
>>622
15cm〜60cmの間に、実質撮影不可の領域が存在します。
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 22:56 ID:3inDsKOR
>>622
50iにしといた方が間違いない。
価格差以上の性能差があると思われ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 23:01 ID:mxy3tIYY
RICOH RDC-7、接写のため使ってます。しかし接写以外の人物撮る時の起動時間の遅さ、
スローシャッターでぶれる、が大変不満足です。ストロボで撮るといかにもストロボ
だし、それらをクリアできるデジカメ買いたいと思ってます。10万円以内で、
片手で持ち歩き疲れない重さ、です。お薦めありましたら教えて下さい。
626587:03/03/16 23:14 ID:PogyKu4L
>>591
レスありがとうございます。C730がよさそうですね。将来性を考えたら
xDピクチャーカードも使えるのは大きいですし。

627母のために:03/03/16 23:35 ID:zctYstkk
自分も昨日デジカメを購入したばかりの初心者(リコーCaplioG3)の質問です。
母に見せたら(普段機械関係に一切興味を示さないのに)たいへん羨ましがった
ので、買ってあげたいと思いました。母は60歳、パソなどできませんが
取説をきちんと読むことくらいはできます。どうかよろしくお願い申し上げます。

Q01.予算---メディアを入れてできれば3万以内。
Q02.画素数---200万あれば。
Q03.重さ・サイズ---年齢を考えるとあまりコンパクトすぎるとかえって
扱いにくいんじゃないかと。カサがある方がいいです。できればダイヤルや
ボタン等が見やすいもの。液晶部分が大きめ?(そんなのあるのでしょうか)。
うんと欲を言えばセルフ撮影用に液晶を前に向けることができるもの。
Q04.光学ズーム---どちらでもいい。
Q05.使用電池---できれば単三・単四充電池。
Q06.記録メディア---何でもいい。私のカメラはSDですが、同じだと嬉しい。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判。
Q08.使う人---デジカメ初心者、年配者です。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用。オートで簡単がいいです。
Q10.撮りたい被写体---うちの老猫と旅先の風景。
Q11.動画---不要。
Q12.重視するもの---1)年配者にとっての操作性。2)予算 3)猫の接写
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 00:00 ID:n7oUvTPi
借りたまま逃げるなんて許せない。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~saiken-k/index.html
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 00:05 ID:2SSrDNeW
>>619 現場資料…?うーん、それは厳しい。
「自然な色調」なら最右翼はオリンパスなんだけどなぁ。ただ最近の
ハイエンド機種はあんまりねぇ…E-10では取り回しも何もあったもんじゃないし。

A4以上に引き伸ばしなら画素数は多ければ多いほどいいと思うけど、
やはり回転レンズは、むやみに出っ張って場所を取る回転液晶より
使いやすいし、携帯性もそこそこ高く、近接撮影性能も高いため、
取り回しその他を考えるなら、Coolpix4500をお勧めしたいが。

でもG3も高性能だしなぁ。外部フラッシュ使用時のお手軽さは捨てがたい。
取り回しはともかくとして、暗い場所で有利なのはこっちかな。
4500は外部フラッシュがやや弱いし、極端に暗い場所ではAF補助光も無いし…

で、他にも選択肢はあるわけで…続きます。
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 00:11 ID:2SSrDNeW
>>619 分割しても行数が足りん…結論から書きましょ。お勧めとしては以下の4機種。
個人的なお勧め順としては、Coolpix4500>PowerShot G3>Coolpix5000>C-5050Zoom。
しかしながら、どれもかなり僅差だったり。

Coolpix4500…圧倒的な近接撮影性能。回転レンズで取り回しが非常に楽。特に狭い場所で便利。
豊富なオプションも見逃せない(マクロ用ライトや強力無比なコンバージョンレンズ群など。)
また、ノイズは多いが最近のCoolpixのハイエンド機はISO800が使えたりもする。それに安い(笑)
難点はフラッシュ周りと、レンズがやや暗いことか。
あと、ホットシューが無い。RAWモードもサポートされていない。

PowerShot G3…Coolpixシリーズと違い、純正の外部フラッシュを使うときの調光がとっても賢い。
オプションもそれなりには揃っている。また、レンズも明るく、暗い場所で速いシャッターを
比較的切りやすい。バッテリーも非常に高性能。発色については好みの分かれるところか。
回転型液晶というのは、取り回しがやや面倒ではあるがそれなりに便利。
近接撮影能力も、テレマクロ中心に使うのならCoolpix系とほぼ互角。あんまり弱点ないよねコレ。

Coolpix5000 …500万画素機なので引き伸ばしにもG3よりも有利。かつ比較的コンパクト。
G3と同じく回転液晶を搭載。オプションはそれなり(唯一無二の19mmワイドコンバーターは別格)。
風景などで広角側が欲しければ迷わずこれ。難点は操作性の煩雑さと、望遠側のリーチの短さ。

C-5050Zoom …同じく500万画素機。全体的に発色は自然…ではあるが、ノイズや偽色がやや目立つ。
レンズは明るいが、突っ込んだ細部記録にはやや向かないかも?
あと特徴としては角度可変液晶がかなり便利。「スーパーマクロモード」が付いてるので
近接撮影でも他の3つに劣らない。バッテリーは単三電池でそこそこ良く持つ。
あと、スマメとxDとTypeIIのCFが全て使えたり、C-2100のリモコンがそのまま使えるのも特徴。
ズーム幅が上二つに比べるとやや短いが、とくに欠点らしい欠点は無く、あえていうなら画質か。

こんな感じでしょうか。ちなみに色収差は全機種で発生するのでとくに欠点にはしてません(笑)
メディア(CF)は、ハギワラZかLexarがお勧め。トランセンドでもいいかな。
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 01:40 ID:PUAGN2SG
>>629さん
619です、どうも私の我侭な質問に答えを頂き、感謝してます。
とても丁寧なお答えで大変参考になります。
お勧めの機種に私の選考候補の機種もあり、具体的な意見として
役に立ちそうです。CFも参考になりました。

今、私の中でCoolpix4500とPowerShot G3の一騎打ちの中にCoolpix5000が伏兵として現れた感じで
とても困っています(笑)。
この困っている時が一番楽しいのですが・・・C-2100の時は発売日にババンと買った口なのですが。
なのにC-5050は失念していたのですね。

>Coolpix4500はその色の感触や質感がとても私の肌に合っていて好きです。
指摘の中にありましたフラッシュ周りとレンズが難点でもあるようで。
暗所では要の液晶ファインダーも真っ黒になる様で不安です。
それでも何故か惹きつけられる物があります。あの世界観はイイですよね。

>PowerShot G3はその被写体の細部の情報を実に的確に映し出している印象がありました。
サンプル写真で、綿毛の一本一本が数えられるくらいの表現力にはビックリしました。
ただキヤノンらしい色合いと全体の作りが見ていて好みを選ぶと言うのが良く分かります。
この点はレタッチソフトで好みの物に手直ししてやれば済むのですが・・・

>Coolpix5000 は回転液晶装備型のG3に近い構成ですね。広角レンズがイチオシの様で素敵です。
ちょっと残念なのは、他の同位機種と比べてレンズが暗めという事と白トビがかなり出るらしい
との話で少し冷静に見てみたいと思います。あと・・・私の手は大きいのでフィットしてくれるのかなぁ。

C-5050Zoom はノーマークだったのでこれから調べてみたいと思います。


629さんどうも有り難うございました。
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 01:54 ID:R7/9LwqC
ソニーサイバーショットP72とP8、どっちを買うか迷ってます
この二つではどちらがお薦めですか?
パンフ見た感じでは一部機能追加くらいで大差ないようですが
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 03:03 ID:2SSrDNeW
>>622
パンフォーカスレンズゆえの写りのイマイチさと
これまた中途半端なMP3プレイヤーに妥協するなら。
まぁ一万円切ってりゃ十分に利用価値はある。
それ以上ならきちんと考えた上で決めた方が…。

>>625
接写も含めてならCaplio G3はそれなりに使えると思うが。
あとはCoolpix4500とかそのへんかな?
起動速度命!なら、DSC-J1 XactiとかDiMAGE Xtなどを待つか、
KD-500Zに走るか。…しかし、もーちょっと条件がわからないと何とも。
スローシャッターねぇ。高感度なり明るいレンズなりの方がいいんかいな?
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 03:25 ID:2SSrDNeW
>>627
うーん、カンタン操作なら、フジのFinePix A203か、
液晶が大きめがいいならオリンパスのC-300Zoomかな?
それか、近日発売予定のX-200など。やや高そうだが。
液晶が回転するのはOptio330GSあたりか。これも予算オーバー気味だが。

あとC-300Zoomに似た外観の、オリンパスの旧機種には
1.8型液晶の機種がかなり多い。予算と電池と使い易さから
言うと、C-990ZSやC-200Zoomなどを狙ったほうがいいかな?
あとはFinePix 2500Zか。大型液晶搭載機はむしろ旧機種に多かったり。

2型以上の液晶搭載機はさすがにその値段では思い当たらない。
強いて言うなら縦型FinePixシリーズの旧機種か(4700Zなど)。
上級機種には大型液晶のやつもあるにはあるけどねぇ。使い易さまで勘案すると…

>>632 そこまで分かってんなら自分で決めろよ。情けねぇ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 05:49 ID:2SSrDNeW
>>632
もっと言うとP72とP8の比較は >>541-545 あたりや、
電池についても>586や、>606-609でさんざん既出。
あとは購入者本人がどう思っているのか、あるいは
何をどう迷っているのか分からない限り、どうしようもない。

っつーかぜんぶ読めとは言わん、現行スレくらい検索して探せよ!
それすら出来んのなら、ここにはまだ早すぎる。出直してこい!
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 05:58 ID:NK9BUKJE
>>627

それならそのままCaplioG3の前機種、RR30では?
俺も買ってきたところ。
300万画素、3倍ズーム、重くない、単三型電池使える
とかの特徴も同じ。
すでに生産完了機種だから売ってないところもあるけど、
まだまだ探せば売ってるはず。

ちなみに俺は2万円中頃で買いました。
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 06:22 ID:2SSrDNeW
>>627,636
実は、私もそう答えようかとも思ったけど(笑)
いきなり全押しで大体はちゃんと撮れるし、操作体系も
かなり似ているから、教えやすいだろうしね。

ただ「ホワイトバランス設定でフラッシュがどうのこうの」ってのは
どうでもよさそうだが、液晶の視認性がちょっと落ちるかな〜という気が
しないでもない。G3で問題なければ、問題ないとは思うが。
638母のために:03/03/17 08:21 ID:W0o67DGv
>634,636,637さま
早速のご親切なアドバイス、どうもありがとうございます。
お勧めの機種をチェックしてきます。

G3については、買ったばかりなので果たして良いカメラなのかまだ本人も
わからないところがあります(買う前にこのスレを知っていれば良かった・・・)。
G3を選んだのは、テニス・ストロークの連続写真を撮りたかったためで、
S連写(1/7.5秒で16枚―約2秒間)、M連写(シャッターを押している間カメラが
記憶し、ボタンを離すと直前の2秒間が16枚の静止画として記録される)という
機能を店員さんに勧められたからです。
連写機能に優れたカメラをお使いの方、いらっしゃいますか?
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 16:36 ID:XOfythcN
Q01.予算---本体のみで3万以内
Q02.画素数---(130〜)200万画素前後(予算的にこれぐらいかなと)
Q03.重さ・サイズ---とにかく軽量・コンパクト
Q04.光学ズーム---できれば光学2倍あるといい、デジタルズームだったらいらない。(短焦点のほうが良い)
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---特にこだわり無し
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC・L判・まれにA5
Q08.使う人---銀塩中級?者
Q09.どう使うか--- @一眼レフのサブとして、大まかな現地の記録用(趣味)
          A学会でポスター(文字やグラフなど)を撮影(仕事)
Q10.撮りたい被写体---@風景Aポスター(文字やグラフなど)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---携帯性(軽量・コンパクト)ズボンまたは胸のポケットに入るぐらいが最高
          起動・フォーカスが早いもの(連写は特に必要なし)
          OFF時レンズをカバーしているもの
          値段は安いほど良い
          画質は『文字やグラフが判別できればいい』レベル

用途Aにズーム必要かどうか判断がつかずカキコしました。
できれば『短焦点だったらこれ、ズームだったらこれ』とアドバイスいただけると助かります。

640名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 17:00 ID:cOr9vNEV
初めてのデジカメ購入です。

デザインはサイバーショットP8かixyが気になるのですが決め手がなく迷っています。
画質にこだわりはありません。なにかおすすめがありましたらお願いします。

Q01.予算---5万以内
Q02.画素数---300万程度で十分
Q03.重さ・サイズ---ある程度の重さがあるほうが撮りやすそうな気がするのですが・・・
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---専用電池の他、単三電池も使いたいです。
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途--L版、web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ、風景
Q10.撮りたい被写体---人物、建物、サッカーの試合風景
Q11.動画---必要
Q12.重視するもの---手軽に撮れて、動画付きで電池が長時間。デザイン重視


     
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 18:22 ID:dxjrUZGz
Q01.予算---オプションも含めて3万〜5万くらいまで
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---なんでもOK
Q06.記録メディア---なんでもOK
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、WebにUP
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、常に携帯する、冬でも使う
Q10.撮りたい被写体---風景(街,自然)、列車の中から通過中のホームを撮影
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---携帯性、防水性


【絶対条件】USBマスストレージクラス対応

画質はあまり気にしません。
以上よろしくおながいします。
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 18:23 ID:gUEKc9tu
>>639
単焦点機であればFinePix F402が妥当かもしれませんね。
・軽量・コンパクトなので胸ポケットに入れてもかさばらない
・感度はISO200、400、800、1600で設定可(ISO800、1600時は1280×960ピクセルで固定)
・接写は6cmからOK
・最高2304×1728ピクセル(400万画素相当)で出力可なのでA4印刷も可

基本的にオートでほぼベストな撮影ができるほか、簡単なマニュアル設定もできる。
デジタルズームもメモや記録用としては十分。充電時間が短く、バッテリーの持ちもよい。

といったところでしょうか。光学ズーム機については、詳しい人のアドバイスをお待ちください。
643642:03/03/17 18:36 ID:gUEKc9tu
すいません、>642にリンク先を張り忘れました。

http://www.finepix.com/lineup/f402/index.html
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 18:48 ID:Ay+tQ6ef
>>640
富士 FinePix S304 \40,000〜\49,800
http://www.finepix.com/lineup/s304/index.html

オリンパス CAMEDIA C-720 Ultra Zoom \38,000〜\45,800
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C720ulzm/index.html

オリンパス CAMEDIA C-730 Ultra Zoom \45,000〜\53,0000
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C730ulzm/

実用的デザインを重視されるようなので、
このあたりの機種をその選択肢の中に入れて、あとは店頭で
現物を見て決めてはどうでしょうか?
645亀等屋店員:03/03/17 18:51 ID:gLyx3H+o
>>632
まあ、基本的には>>632さんがどう使うか、ということにかかってくるかとおもいます。
基本的に>>635氏と同意見です。まあこれはソニーに限らずどのデジカメにも言える事ですが。
あと、>>635氏、もうすこし丁寧にヲちついて…。
>>638
連写に強いものとしては今お持ちのリコー G3の前の機種RR30やサンヨーのMZ3,AZ3も以外に
連写がききますね。もちろん一眼デジカメのキャノン EOS1Dやニコン D1H,D1Xあたりもありますが
値段が半端じゃなく高いので…。まあカメラ屋あたりで店頭品を見る分にはただなので一度ご覧になっては
いかがでしょうか?
>>639
ニコン COOLPIX2100あたりでしょうか?まあコンパクトですのでいいかと思います。
両方の条件に合うカメラなのでいいかと思います。
>>640
う〜ん、デザインという条件に合うかどうかわからないけれどもリコー G3あたりはどうでしょうか?
電池に関しては単三に加えて専用バッテリー(別売り)も使えるのでいいかとおもいます。
646亀等屋店員:03/03/17 18:54 ID:gLyx3H+o
あ、あとニコンCOOLPIX5000はまもなく生産完了になるとのことです…。
スレとはあまり関係ありませんが…。
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 18:58 ID:7KCyMkrw
>>641
携帯性、防水性 =μ-10 DIGITAL
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/M/Mju10d/index.html
これしかないです。。。
防水機能付きデジカメが少ない中で、携帯に多少は優れてるのはこれだけ。
USBマスストレージクラス対応:対応してると思います。ドライバはいらないそうですから。
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 19:01 ID:+3auPekO
>>639
5m前後の距離からポスターを撮ることを想定するなら、ズームは有るほうがいいかも。
しかしそうなると携帯性と予算の面で、落としどころが難しい…
(まぁ、無くても解像力にものを言わせて何とかなることも多いし。)

予算オーバーで良ければFinePix F401かDiMAGE Xiなど。
(後者はスピードと携帯性に優れる半面、至近距離での撮影がやや苦手。)
ズーム無しでよければ感度が高く室内撮影で有利なFinePix F402など。
どっちかというとこれで十分なような気がしないでもない。
なお、ソニーのDSC-U20は、広角レンズゆえ遠くのポスター等を写すにはやや不向き。

>>640 じゃあ、DSC-P72は?デザインがダメかな?
動画に強いのは、三洋とソニーが代表格だが。
電池を考えないなら三洋のDSC-J1 XactiやミノルタDiMAGE Xtを待つのも悪くない。
あとはデザインを捨ててC-730UltraZoomに行くという手もある。

>>646 …え?まだ生産してたの?
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 19:04 ID:O/kY93e+
一 五万円以下
二 200〜
三 コンパクト以下 妥協可
四 3倍以上
五 充電できたらなんでもOK
六 できればSD
七 A4
八 初心者
九 絵の撮影用
十 トールペイント、絵など
十一 不要
十二 操作が簡単。

よろしくお願いします。
650641:03/03/17 19:21 ID:dxjrUZGz
>>647

う〜ん、思ったより選択枝が少ないみたいですね。
μ-10 か、あるいは少し待って μ-20 あたりにします。
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 19:27 ID:zdfSdJUZ
Q01.全部含めて5万くらい。安ければ安いほどいいです。
Q02.300万くらい。
Q03.コンパクトなもの希望。具体的に挙げれば、FinepixA303みたいなものが理想。
Q04.必要。2〜3倍ほどで良い。
Q05.とくにこだわりなし。
Q06.こだわりなし。手軽なもの。
Q07.PCで見る、Web、L版。
Q08.デジカメ初心者
Q09.スナップ、風景、マクロ撮影。できれば夜景がきれいにとれるもの。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景。
Q11.動画---できればついていた方が良い。
Q12.重視するもの---画質、予算、接写、連写。


どうぞお願いいたしますです。。
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 19:27 ID:+3auPekO
>>649
トールペイント…ブツ撮り?絵だから色重視として、解像力もあって、
それで操作がカンタンで、できればSD…?ムズいっす。
できればオリンパスのC-4100Zoomかな。予算ギリギリか、ややオーバーだが。

カンタンでSD採用機がいいなら、Caplio G3だけど、紫色などがかなりアテにならない。
あとは静止画主体でDSC-J1を狙っておくか。A4に伸ばす場合に600万画素出力モードがある。
たぶん、近距離でのフラッシュ調光などにも強い。動画を使わないとなると少々もったいないけど。

>>650
確かに、予算と防水性とズームレンズ、これだけでもうμ-10以外の選択肢はほぼ無いね。
ウォーターハウジングでも使えばまた別だが、それだと携帯性と予算でほぼ確実にアウト。
他の手段としてはIxy+アクティブジャケットだが、これってマスストレージクラスじゃなかったような…?
653639:03/03/17 20:57 ID:XOfythcN
>>642
>>645
>>648
レスありがとうございます。
単焦点ならFuji FinePix F402がいいようですね。
ズームはFinePix F401・DimageXi・CoolPix2100当たりですか。

実際ショップでいじってきたのですが、短焦点はポスター撮影きつそうに
感じました。50mmぐらいのレンズだと良い予感・・・そんなデジカメないですよね。
FinePix F401・DimageXiはイメージどうりのカメラで使いやすそう。
CoolPix2100は予想外(失礼か?)に軽くファインダーを覗いた時の違和感が
上記2機種より少なく感じ(あたりまえか)あまりコンパクトな物を追求しなく
てもいいような気がしてます。ただあまり値引きがないのが・・・

そのショップに中古もあり、検討に加えることにしました。
CoolPix775・イクシデジタル200・Sony P1、いずれも2万円ぐらいでした。

FinePix F401・DimageXiは値段がネック。
CoolPix2100はかなり良い感じ。
CoolPix775は2100とほぼ同じならこちらでもいいかも、CFも持ってるし。
イクシデジタル200はCoolPixよりシンプルな造形で収納時収まりが良さそう。
Sony P1は300万画素というのが引かれる、ただカメラメーカーのカメラには
負けるのではないかという先入観があり微妙なところ
上記の機種に限定するとどうでしょうか?
特に中古機種の不満な点などありましたら教えてください。
654亀等屋店員:03/03/17 21:19 ID:gLyx3H+o
>>649
う〜ん、>>652氏のおっしゃるとおり正直難しいですが、あえて挙げるとすれば
コニカ KD-400Zかな?ある程度画素があったほうがいいと思うので…。
>>651
条件に合うものとしては、ニコンCOOLPIX 3100かサンヨー MZ3かな?
まあ、マクロという点ではニコンの3100の方がいいでしょう。
>>648
ええそうです。ただもうすでに完了しているみたいですね。
もしほしい方は早めのご購入を…。
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 21:19 ID:Q0r/kNkx
同じ値段なら
ソニーのサイバーショットのP72 と オリンパスのμ10 と どっちが買い?
オシエテクダサイ

画質ならオリンパス。動画ならサイバーショット。
防水と重量ならオリンパス。電池の使い買ってはサイバーショット。なんだろうけど。
オリンパスのxDメモリーカードはメジャーメディアになりそうもないしなぁ・・・。
656649:03/03/17 21:30 ID:9tmytV+p
ありがとうございます
引き続き検討します
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 21:40 ID:83oJ6nfA
>>655
メディアなんて何種類もあったっていいんじゃない?
個人的にはμ-10がいいと思うけど
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 21:40 ID:9bimfbQO
>>653
P1はやめとけ。
酷い欠陥がある。漏れもその被害者の一人。
↓参照
SONY デジカメ P1 バッテリートラブル
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1039934658/
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 21:41 ID:Q0r/kNkx
>>657
アドバイスどもー
ミュー にしますた
660亀等屋店員:03/03/17 21:48 ID:gLyx3H+o
>>655
まず>>655さんがどのように使うかによって勧めるものも変わってまいります。
まあ好みの問題になるかと思いますが、基本的にカメラとして考えるならばμ-10
かとおもいます。しかしながらP72が悪いかというとそういうわけではなく、むし
ろ利点としては単三電池が使えるので、電池が切れた場合の対応がしやすいという
利点もありますし、画質もソニーにしてはまあまあいいかとおもいます。ただμ-10
の良さとしてはやはり画質がいいですし、生活防水機能がついているので多少濡れ
ても大丈夫という機能があります。あとメディアについていえばxDもメモリーステ
ィックも採用しているカメラがいずれも少ないですがxDについてはCFアダプターを
介せばCFのカメラでも使えます。(一眼デジカメではお勧めできませんが)こうい
った裏技もあるのでひとつ参考までに…。
ちなみにxD用のCFアダプターは6000円ぐらいであります。
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 22:00 ID:n+IXBUhl
Q01 本体のみで6万位
Q02 400万以上
Q03 こだわりませんが小さいほうがいいです
Q04 3倍
Q05 充電だったらなんでもいいです
Q06 こだわりません
Q07 パソコンで見たり印刷したりします
Q08 初心者です
Q09 スナップ用です
Q10 犬、人物、花や空などの自然
Q11 重視します 音声もあった方がいいです
Q12 画像の美しさ、あと面白い機能があったら嬉しいです
 わがままな注文でしたらすみません。
 よろしくお願いします。





662名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 22:12 ID:Q0r/kNkx
>>660
アドバイス有難う御座います。画質でμにしようと思います。
旅先で写真をパシャパシャとろうと思ってます。

ただ、スキー好きなので、友達がスキー滑っているときの格好を
動画でとれたらいいかなぁーとも思い、P72も捨てがたいと思って(^_^;)
まぁ、動画とるときはビデオカメラ持ってけば良いんですよね。
貪欲すぎてすみません。
663640:03/03/17 22:23 ID:OFp5NlAp
>>644
>>645
>>648
みなさんアドバイスありがとうございます。
明日、仕事帰りに見てこようと思います。
>>648
DSC-P72も気になっていました。
664639:03/03/17 23:25 ID:RMM0A3Ye
>>658
レスありがとうございます。
地方のショップで中古は数が少ないのですが、P1が三つもあったので
どう言うかぜの吹きまわしかと思っていたところです。

CoolPixにしようかな
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 23:25 ID:+FGthxRs
>>666
ヲーメン!
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 23:41 ID:l9KYpGpb
>>663
個人的には3/20発売予定のキヤノンのPowerShot A70も見て貰いたい。
気になる新機種です。4万円前後だそうです。アーメン
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 23:43 ID:3ox75fiJ
Q01.予算      メディア込み(256M)で〜40,000程度
Q02.画素数     300万〜
Q03.重さ・サイズ  軽く小さい(携帯性重視)
Q04.光学ズーム  2〜
Q05.使用電池   不問
Q06.記録メディア 今後消えゆく運命に無いもの、一般的に出回っており値段がこなれているもの
Q07.画像の用途  今のところPCのみ
Q08.使う人      本人(デジカメ初心者)
Q09.どう使うか   旅行用・スナップ
Q10.撮りたい被写体  風景
Q11.動画         不要(あったほうがよしという程度)
Q12.重視するもの  今度長期旅行に出かけるので、出来ればメディアにお金をかけたい。上記の予算に
             +αでメディアを買おうと思ってます。本体は3万半ばでおさめたい
             生活防水程度あるとbetter
             接写、連射には拘らない、メーカーも拘らず
             携帯性は重視
             画質は上記の条件を満たした上で、よい方がもちろんよい

ネックになるのはおそらく価格になってくると思いますが、ご助言いただければと思います。




668640:03/03/17 23:45 ID:1f6aFkJT
>>666
キヤノンですね?了解。
アーメン(w
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 00:01 ID:pAbBLAf+
>>667
オリンパスのμ-10 DOGITALがオススメ(メディア代除く)
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 00:04 ID:hQiIzL0l
>>667
CF対応のイクシ
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 00:28 ID:zU5o/X7r
Q01.予算---全部含めて4〜5万ほど。できればそれ以下希望ですが妥協できます。
Q02.画素数---300万前後。
Q03.重さ・サイズ---スリムでコンパクトな、携帯に便利なもの希望。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍。
Q05.使用電池---こだわりなし。できたら充電式の専用電池?
Q06.記録メディア---とくにこだわりなし。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にPC、Web。たまーにL判。
Q08.使う人---デジカメ初心者でつ。
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景。
Q11.動画---不問。できればついてる方がいい。
Q12.重視するもの---画質、接写、連写。接写については妥協できる。
          できれば夜景がきれいに撮れるもの。
---------------------------------------------------------------------

みなさまおながいします。
672669:03/03/18 00:33 ID:9JiXHwPF
>>669訂正
μ-10 DOGITAL→μ-10 DIGITAL

DOGITALって、ヲイ!!
673名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 00:40 ID:uLsZhubA
デジカメ、つーかカメラ初心者です。

Q01.予算---周辺機器込み4〜5万位。
Q02.画素数---200〜320万。標準的な性能で十分です。
Q03.重さ・サイズ---小さい方がいいです。
Q04.光学ズーム---3倍程度?こだわりません。
Q05.使用電池---拘りません。つか使い勝手わかりません。
Q06.記録メディア---何でもいいです。
Q07.画像の用途---あまりプリントすることは無いと思います。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップが主なので簡単な操作しか使いませんが、
           模型の撮影を行いたいので接写に強い方がいいかも・・・拘りませんが。
Q10.撮りたい被写体---同上
Q11.動画---使うかどうか判りません。
Q12.重視するもの---画質、接写、三脚が使えた方がいいですかね。

このスレざっと読んだところ、IXY200aかFinePixF401がいいかな?と思ってます。
674667:03/03/18 00:42 ID:AqMLaoB7
>669,670
ありがとうございます。オリンパスは見た感じはかなり良さそうですね。
大きさは明日実際持ってみて考えます。メディアがCF等と比べ一寸高そうなのが
ネックかもしれませんが生活防水がしっかりしてそうなのが良いです。
予算ぎりぎりかなぁ。

イクシも考えましたが、予算で収まるのがixy200a、300aとかになりますかね。
コンパクトさで候補の一つです。

ここで更に質問なのですが、例えばixy200aの用に、しばらく前に上位機種で
有ったものが値段もこなれてきて落ちしてきたものと、最近発売された中位機種
(という位置づけで有ってるのでしょうか?)と、迷ったとしてどちらを選ぶべきですか?
まさに上記の2つはこれを地で行ってる気がしますが…。

何れにせよ、明日見てきます。
675667:03/03/18 00:49 ID:AqMLaoB7
落ちしてきたもの → 型落ちしてきたもの

すいません。
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 00:49 ID:KpvZgLKL
>>674
関係ないけど
デジカメってカタログやレビュー記事では大きめに本体写真が
掲載されてるけど実物は想像以上に小さいから、店で実際に
構えてみた方がいいですね。
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 00:57 ID:gltq/lS8
>>676
あ、それ禿げしく同意。
店頭で見ると想像以上に小さいことがわかってビビる。
カタログ見てあれこれ調べるのは重要だが、一度は店頭で実物を見てくることを
オススメしたい。
678名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 00:58 ID:GzMGVqG7
カメラ付き携帯をあきらめて、型落ちのノーマル携帯と
ちゃんとしたデジカメを買うことにしました。宜しくお願いします。

Q01.予算---4万程度でおさまれば・・・。
Q02.画素数---普及機200〜320万。
Q03.重さ・サイズ---コンパクト&薄いものがいいです。
Q04.光学ズーム---3倍欲しいです。
Q05.使用電池---何でも大丈夫です。
Q06.記録メディア---CFがいいな(96MBのCFを持ってます)。
Q07.画像の用途---プリントしないで、PCのHDDに保存させてちょくちょく見る感じです。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行や外出時携帯して気に入ったものを取る感じです。
Q10.撮りたい被写体---室内の絵、風景、アクセサリー小物類、建物、看板など。
               人物はあまり撮らないと思います。
Q11.動画---使わないと思います。
Q12.重視するもの---携帯性、電池の持ちが長ければいいですね。

そもそもの理由が、手軽に取れるカメラ付き携帯を買おうとした程度なので、
持ち歩いて手軽に取れることを重視しています。
他人から「何を買ったらいいか」と聞かれたときは、門外漢ながら
「IXYがいいんじゃないですか?」と適当に答えていたんですが・・・。
679母のために:03/03/18 02:55 ID:y1v7Qv8J
>634,636,637さま
今日店頭で、皆様にお勧めいただいた機種を検討した上、FinePix A203を
買ってきてあげました。最初はびっくりした様子で、「こんなのお母さんには
とても無理よー」とか言ってましたが、私が一通り説明した後、母は何時間にも
わたり取説(の読解)に没頭してました(まだ全然頭に入ってないようです)。
(というか、なぜフィルムが要らないのか説明するのに小一時間かかりました。)
しかしカメラにはうちの老猫の画像がすでに30個収まってます。
夢中になってる母が可愛いです。皆様、本当にありがとうございました。

>645亀等屋店員さま
ご親切なアドバイスどうもありがとうございます。CaplioG3は私にとって初めての
デジカメなので、まずはしっかり使いこなせるように努力します。
来週テニスの試合があるので友人に連写を頼もうかと。自己嫌悪に陥る予感が
しますが、それでも楽しみです。
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 03:45 ID:pRpnUqR1
>>661 画素数の指定がどうにもジャマやなぁ…
うーん、要望に合うものといったら三洋のDSC-AZ3あたりだけど。
しかし、動画性能ではだいたい画素数が200万〜300万の機種が
いまのところ最も優れているわけで。

とりあえず、画素数を妥協して、同じく三洋のDSC-J1 Xactiを待つか、
または要求からはかなりズレるが、FinePix M603も触ってみることを
お勧めしたい。
あまりにヘンなデザインとシャッターボタンの位置、魅力に欠ける
2倍ズーム、大きすぎるサイズや競合機種より高めの価格など、
不人気を地でいく機種になってはいるが、画質はかなり良いし、
シャッターを切る直前の5秒間を動画として記録する機能など、
なかなか面白い部分もある。
まぁ「面白い」機能といったらXactiの方が上のような気もするけど。
もっと普通なのがよければソニーのDSC-P72かP8もある。
681完全に初心者です:03/03/18 03:49 ID:0SQ34B/R
Q01.予算---二万円+五千円まで(メディア等のオプションも含めて)というかオールinパック希望です。
Q02.画素数---廉価機130万、普及機200万ぐらい
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、nikonの2100のように持ち手が
片手でもいけるような感じの物がいいです。日々持ち歩きたいです。
Q04.必要→2〜3倍
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池等 専用はあまり好きではありません。
Q06.記録メディア---NECの1005D(かな?)でうごけばなんでも・
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ほぼHPやオークション用 
あとは普通のサイズにカメラやサンで。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用、オートで簡単、
通常はマニュアル一眼レフを使用していますが、旅行時のスナップなど、
店員サンや通行人にマニュアル一眼レフは頼めないので、
デジカメで自分を撮ってもらいたいんです。  
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要、
Q12.重視するもの---画質、予算、室内撮影&スタジオ(タングステン)
できれいに撮影できるか 買ってすぐ使えること(allinpack)

化粧代をうかせてためたお金で、デジカメを購入したいと思います。
今まで一眼レフで友達に頼めなくて、自分の良い写真がなくて・・・。
私も旅行や遊びにいった先で良い写真が欲しいのですw
今、NIKON2100に一目ボレしている状態なのですが、
nikon2000やcybershotU10もイイかな?なんて思っています。
その他良いものがあれば教えてくださいm(__)m
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 04:41 ID:pRpnUqR1
>>667,674
もういっこ、CF機のOptio330GS。まぁIxyと同じく防水ではないが。

新製品と型落ち品どっちを選ぶか、というのは用途次第、かつ
本当にケースバイケースで一概には言えない。
たとえば、PowerShot S45とS50では、画素数とデザイン以外には
事実上違いは無いと言っていいし、逆に三洋のDSC-MZ1とMZ2では
「電池の持ち」というただその一点だけで、天と地ほどの開きがある。
微妙な例としてはPowerShotG2とG3、Coolpixの回転レンズの機種など。
で、Ixy200aとIxy320では、はっきり言って「画素数の違い」をどう見るか。
この一点に尽きる。大きく伸ばしたりトリミングしたりを前提にするなら
Ixy320が絶対的に有利。だが、その他の点はほとんど変化がない。

>>678
うーん……Ixyでいいんじゃないですか?(爆) CF機で小型ってのはあまり無いし。
あとはDSC-MZ3かCoolpix2100。ちなみに3100は電源性能でNG。
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 06:34 ID:g8LeHqJc
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 07:39 ID:pRpnUqR1
>>681
記録メディアの項目がよー分からんが、まぁCoolpix2100でいいかと。
ただ、本体セットの同梱品が充電式の電池ではなくてCR-V3だったり、
同梱の8MBのCFでは外に出るとたぶん足りないということに注意。
出始めでは多分28000円あたりだから、やや予算オーバーか?

どうせフルオートだったらFinePix A203のほうがおそらく安いし、
こいつならアルカリ電池でもそこそこ長持ちするようだ。
同梱のメディアの容量も16MBある(しかし32MBは最低でも欲しいのだが。)
操作性はまぁ好み次第として、価格面でならばこちらがお勧め。
Coolpix2000は… >>37 を見て判断してくれい(笑)価格が安ければ悪くない。
685名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 08:04 ID:u6YAAE6+
Q01.予算---本体だけで3万程度
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---
Q06.記録メディア---
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---小学生の子供、人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、予算

お願いします。
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 08:52 ID:pRpnUqR1
>>685
FinePix A303かIxy-Dシリーズ?
まぁズームレンズでその価格帯のものならどれでも特に問題はなさそうだが。
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 09:26 ID:TZeqtr9E
Q01.予算---本体購入価格5万以内(新製品・中古どちらでもOK)
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---軽量、本体のみで200g以内
Q04.光学ズーム---必要→2倍
Q05.使用電池---こだわり無し
Q06.記録メディア---こだわり無し
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC・L判、まれにA5
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---AF・画像保存のレスポンスが良いもの。
  保存フォーマットがExif対応のもの。
  常にフラッシュOFFで使えるもの。(電源OFF→ONでフラッシュONになるのは嫌)
  普及機でこんな機能はないでしょうか?なければ中古の中・上級機種を
  購入したいと考えています。宜しくお願いします。
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 13:42 ID:3oWHckVi
デジカメ初心者のものですが、いまキャノンイクシデジタル200aと
フジファインピクスF401ですーっごく迷ってます…用途は旅行先や
日常での思い出写真です。予算はあまり気にしないです。今日の夜
から旅行に行くんですがそこに持っていきたいのでどなたかどんな
ことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします(>_<)
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 13:56 ID:LK16AYHJ
Q01.予算---オプション込みで4万位
Q02.画素数---200〜300ちょい
Q03.重さ・サイズ---小さくて軽いに越したことはありませんが、
           あんまり度が過ぎても無くしそうで・・。正方より長方好き
Q04.光学ズーム---必要。不便にならない程度なら何倍でも可
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池・乾電池等
Q06.記録メディア---良く分かってません・・すみません・・。OSはwin98で自作デスクトップ。
          sonyのデジビデカメラ・vaioノート(使ってない)所持です。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、B5
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用・スナップ用・ライブハウス等での撮影。比較的夜間が多そうです。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの・・
Q11.動画---不要。音声は出来れば欲しいところです。
Q12.重視するもの---画質・望遠・予算・回転レンズ(あれば嬉しい)
          ルックス(サイバーU20が欲しかったけどズーム無しなので断念。)
          電池の持ち! 液晶の鮮明さ・大きさ

以上の点より、4月発売のSONY F77ブラックが今のところ一番手です。
宜しければどなたか教えてやってください!
悩みすぎておかしくなりますたー
-------------------------------------------------------------------
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 14:46 ID:2SAEvBdp
>>688

迷ってるならIXY200aが無難では。
コンパクトフラッシュだし、大容量あって安い
691名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 14:48 ID:GpnQsM3J
>>688
今日の夜からとは急ですね・・・。電池の持ち時間と3倍ズーム、高感度撮影を
考慮してF401でいいのではないでしょうか。操作も簡単ですので小難しく感じる
こともないでしょう。実際にはどっちを選んでも問題はないとは思いますけどね。
ただ、旅先で使用するとなると、なるべくバッテリーのもちが良い方がいいでしょう。
宿に戻れば充電できますが、移動中は乾電池での代替や充電はできませんから。
必要だと思うのなら、予備のバッテリーを購入しておくのもいいですね。
電池を長持ちさせるコツの1つとして、液晶画面を消してファインダーを使って撮影する
とよいうことも覚えておくといいですね。ただ、マクロ撮影の時には液晶画面を使って
撮影するようにしてください。
692691:03/03/18 15:08 ID:GpnQsM3J
>>688

>>691に書き忘れました。予備バッテリーもいいですけど、記録メディアは大容量のものを
購入した方がいいです。F401の場合はスマートメディア(最大128Mまで)ですので、出来れば
128Mのものを購入した方が旅行などでは無難かも。最低64Mは欲しいですね。
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 15:27 ID:B+9+rQQj
今日買って今夜からとなると、バッテリーが本来の性能を発揮できなさそうな悪寒。
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 15:41 ID:3r4JXiER
Q01.予算――――― メディア込みで50,000円くらいまで
Q02.画素数――――200万以上
Q03.重さ・サイズ――コンパクト
Q04.光学ズーム――3倍以上で、高性能なものほど良いです。
Q05.使用電池―――出来れば専用電池
Q06.記録メディア――入手しやすいものなら何でも。
Q07.画像の用途――PCとWeb
Q08.使う人――――機械類には弱くはないと思います。
Q09.どう使うか―――旅行用
Q10.撮りたい被写体―人物(屋内外、昼夜問わず)
Q11.動画―――――あれば嬉しいですが、無くても支障ありません 。
Q12.重視するもの―手ブレ防止。望遠。できれば防水で、電池持ちが良ければなお良いです。
695688:03/03/18 15:46 ID:7FEgOnWS
690さん691さんご親切にありがとうございました☆ほんとーに迷ったんです
けどイクシの方は展示処分品だったのでF401を買ってきました!あとスマート
メディアの64Mというのも買ってきました!691さんのアドバイスどおり、
液晶画面を消してなるべく電池節約につとめたいです☆いま頑張って充電してます!
間に合うかなぁ??あとケースが取り寄せになっちゃうって言われたんで買わな
かったんですがMDのケースとかに入れて持ってっちゃってもだいじょぶでしょうか
??
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 16:06 ID:3OV8x5IB
Q01.予算---5万円程度までで
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---コンパクト&薄いものがいいです。
Q04.光学ズーム---3倍〜
Q05.使用電池---何でもOK
Q06.記録メディア---スマートメディア以外
Q07.画像の用途--- HPとか資料作成に、、
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---外出時常時携帯して
Q10.撮りたい被写体---風景、人物等々
Q11.動画---それほど重視しない
Q12.重視するもの---画質と携帯性

常に持ち歩いて手軽に取れるものがいいのですが、、
今のところ、「F1」、「OptioS」、「IXY320 or 400」あたりを考えているのですが、、、
候補3つの中でのおすすめや、その他にも良いものがあれば教えて下さいませ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 16:13 ID:TZAuotBX
>>696

基本的に画質と携帯性は相容れないものだけど、
F1なんかいいんじゃないかな。
サブ機ならOptioS最強だろうけど・・・

もう少し待てるなら今月末のミノルタDimageF200も
かなり画質面で期待できる。
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 17:06 ID:MsLV54hZ
>>694
手ブレ防止機能がついたデジカメはあまり種類がありません。
その中でも望遠&コンパクトなデジカメはPanasonic DMC-FZ1になりますが、
デジカメの中ではあまりコンパクトではありません。
(ただし光学ズーム12倍デジカメとしては驚異的にコンパクトです)
光学ズーム3倍くらいであれば手ブレ防止機能はいらないので
防水&光学ズーム4倍のOLYMPUS CAMEDIA μ-10がいいんじゃないかな。
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 17:08 ID:MsLV54hZ
訂正:μ-10は光学ズーム4倍じゃないくμ-10は3倍
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 17:22 ID:6HqYa70q
>>689
ズームあきらめるならF77でもいいと思うが
それ以前にF77のブラックでもシルバーでも確実に予算オーバーだぞ。
3倍ズームつきのオプション込み4万で収まるコンパクト機がいいと思う。
ちなみにpentaxのOptio33LやOptio330GSなら値段的にも問題ないし
回転レンズほどの利便性はないが液晶が回転するので
似たようなことはできるぞ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 17:24 ID:rQHPS1Ax
F410を第一希望で、あとμ-10かEX-Z3かPowerShotA70あたりで悩んでます。
F410でもいいんだけど、テレビで画像見れないんですよね?
それがネックでどうしようか迷ってます。
300万画素ぐらいで初心者にも簡単で、買って後悔しないもの教えてください。
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 17:48 ID:c1YWR2u4
>>701
テレビで見ることが多いなら避けておいたほうがいい。
μ-10はほとんどフルオートだから簡単だと思う。
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 17:50 ID:3OV8x5IB
>>697
早速のレス有難うございます。
やっぱりF1がいいかなって思えてきました。
バグの情報が気がかりではありますが、、、

有難うございました。
704ナオ:03/03/18 18:58 ID:dRZmOG/v
  パナソニックのF1か
  オリンパスのX1か
  キャノンのS45
  どれを買おうか迷ってます。
  それぞれの良い所と悪い所教えて下さい。
良いアドバイスをよろしくお願い致します。
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 19:19 ID:KXaop41I
>>687
とりあえずニコンの廉価機とDiMAGE Xは外すとして、
レスポンスの速さねぇ。
携帯性重視ならDiMAGE Xiなど、AFなどならCaplio G3かRR30かな。
うーん、DMC-F1のフラッシュはどうだったっけ?
ところで、Exif非対応のデジカメなんて極めて少数では?
今どきFlashpixなんてないだろうし。
706701:03/03/18 20:17 ID:rQHPS1Ax
>>702
レスありがとうございました。
テレビでも見たいんでF410はやめます。やっぱりμ10が無難でいいですかね。
デザインがいまいち好きじゃないんですけど、使い勝手はよさそうですね。
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 20:25 ID:4knbsoW+
テンプレ無視が横行しているわけだが
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 20:28 ID:c1YWR2u4
>>706
TV出力であればIXY320やサイバーショットP8も選択肢に入れてみては?
P8は今月21日発売です。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/320/index.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P8/index.html
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 20:29 ID:qF8+qxm0
P2、200a、f402のどれを買おうか迷ってます。
初心者なので簡単に使えるのがいいんですが
この中にありますか?
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 21:03 ID:SsPS7/BN
初心者かどうかが問題なのでは無い。
機械オンチかどうかが問題なのだ。

といいうつつIXY200aなんかをオススメしてみる・・・
711687:03/03/18 21:04 ID:TZeqtr9E
>>705
レスありがとうございます。
レスつく間、いろいろ調べてました。

Exifは標準装備と考えていいようですね、CoolPix775も対応でした。
レスポンスの良さは撮影間隔を重視することにしました。
デジタルコンパクトカメラ通信なるものを見てみましたら、
起動時間・撮影間隔の比較がありました。
撮影間隔が短いものをピックアップすると
サンヨー MZ3・AZ3
オリンパス C300Zoom
パナソニック DMC-F1
フジ FinepixF601
ミノルタ Dimage Xi・F100
リコー RR30
オリンパス X1
ペンタックス optio430RS
条件はフラッシュ撮影後、次のフラッシュがたかれるまでの時間です。
もしかするとフラッシュのチャージ時間だけであまり参考にならないかも
しれないですが、その中でもDMC−F1がダントツ早かった。
フラッシュ切ればもっと早くなるかも?
DMC-F1惹かれますが、フラッシュOFFできないなら候補から外れます。

雑誌の掲載機種がやや古くなっているので、最近の機種を含めて検討します。
アドバイス宜しくお願いします。
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 21:16 ID:p5vadsbH
Q01.予算---8万円程度(オプション込み)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--- WebのUP、L判のプリント
Q08.使う人---本人(デジカメ初心者)
Q09.どう使うか---銀塩カメラのサブカメラとして
Q10.撮りたい被写体---ポートレート
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質重視。
              あと夏のボーナスで一眼デジカメにを購入予定
              なので記録メディア重視
よろしくおねがいします 

713名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 21:26 ID:c1YWR2u4
>>712
ポートレートに威力を発揮するPowerShot G3/G2をお勧めしたい。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/lineup.html
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 21:57 ID:zU5o/X7r
Q01.予算---全部含めて4〜5万ほど。できればそれ以下希望です。
Q02.画素数---300万前後。
Q03.重さ・サイズ---スリムでコンパクトな、携帯に便利なもの希望。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍。
Q05.使用電池---こだわりなし。できたら充電式の専用電池?
Q06.記録メディア---とくにこだわりなし。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にPC、Web。たまーにL判。
Q08.使う人---デジカメ初心者でつ。
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景。
Q11.動画---不問。できればついてる方がいい。
Q12.重視するもの---画質、接写、連写。接写については妥協できる。
          できれば夜景がきれいに撮れるもの。

みなさまおながいします。
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 22:17 ID:gMXiNjiR
Q01.予算---オプション込みで4万〜なるべく安いほうがいいです。
Q02.画素数---300程度
Q03.重さ・サイズ---こだわりなし
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---こだわりなし
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---10×10程度で使用
Q08.使う人---初心者・機械には強いです。
Q09.どう使うか---ちょっとしたチラシ制作に(印刷)
Q10.撮りたい被写体---静物・風景
Q11.動画---どちらでも
Q12.重視するもの---画質

フォトショップで画像補正して使用します。
よろしくおねがいします。
716661:03/03/18 22:24 ID:8zdRXDlh
>680さん 
ありがとうございましたっ 
さっそくチェックしてみます!!
717678:03/03/18 22:46 ID:GzMGVqG7
>>682
返事が遅れてすみません。やはりIXYですか(w
CF機で小型が少ないのは知りませんでした。
もしCFにこだわらなければ、他にお勧めはありますか?是非教えてください。

転載・加筆します。

Q01.予算---4万程度でおさまれば・・・。
Q02.画素数---普及機200〜320万。
Q03.重さ・サイズ---コンパクト&薄いものがいいです。
Q04.光学ズーム---3倍欲しいです。
Q05.使用電池---何でも大丈夫です。
Q06.記録メディア---CFが優先ですがこだわりません。
Q07.画像の用途---プリントしないで、PCのHDDに保存させてちょくちょく見る感じです。
             WEB掲載も考えています。
Q08.使う人---デジカメ初心者ですが、機械には強いほうです。
Q09.どう使うか---旅行や外出時携帯して気に入ったものを取る感じです。
Q10.撮りたい被写体---室内の絵、風景、アクセサリー小物類、建物、看板など。
               人物はあまり撮らないと思います。
Q11.動画---使わないと思います。
Q12.重視するもの---携帯性、電池の持ちが長ければいいですね。
718694:03/03/18 23:01 ID:3r4JXiER
>>698
アドバイスありがとうございます。やっぱり防水といえばμですか。

この際なのでもう少しお訊きしますが、防水を優先しないとすると何が良いですか?
室内など、暗い場所での撮影に強い機種もお聞きしたいです。
719おねがいします:03/03/18 23:05 ID:IV1g8DSX
Q01.予算---2万
Q02.画素数---200程度
Q03.重さ・サイズ---オサレなの
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---写真(A6程度)
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---外出するときに携帯
Q10.撮りたい被写体---風景
Q11.動画---いらない
Q12.重視するもの---使いやすさ
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 23:05 ID:IfRkK7v5
Q01.予算---25,000円(本体のみ)
Q02.画素数---廉価機130万もしくは普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム型(RICOH R1的なデザインが好きです)
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---単三・単四充電池または乾電池等
Q06.記録メディア---できればコンパクトフラッシュ、なければスマートメディア
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web(320x240程度)
Q08.使う人---銀塩中級者(?)
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景(特に建物)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Webでの画質、撮ってそのままWebで使える大きさ(10KB程度)、
できれば広角28mm、軽さ
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 23:25 ID:AoAj/h22
Q01.予算---3〜6万
Q02.画素数---200〜300万画素
Q03.重さ・サイズ---そこそこ手軽に持ち運べればいいです。
Q04.光学ズーム---あったほうがいいです。
Q05.使用電池---できれば、単三か単四。
Q06.記録メディア---なんでもいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC・L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット
Q11.動画---音声付が欲しいです
Q12.重視するもの---長期の海外旅行で使いたいのでアドバイスお願いします。
722 :03/03/18 23:41 ID:s7Gm81GN
富士F410か、パナのLUMIX F1で買うならどちでしょうか?
当方初心者で、主にパソコン上で見ます。
携帯しやすい方がいいです。
723購入御礼:03/03/18 23:42 ID:aVZFbg+e
ここの書込みを参考に、キャノンパワーショットA40の展示品を値切り倒して21500円で買いました。

キタムラの5年保証も付けてもらいました。
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 23:58 ID:CqNyxU2y
>>695
ケースは別に何でもいいとは思うけど、目の粗い布とスポンジなどの、
ホコリを吸い込んでしまう素材には注意が必要。と言ってももう見てないか。

>>704
F1は携帯性とスピード、使い勝手に優れる。初心者にも使い易い。
S45は機能が豊富で、使い易く、画質も良い。マニュアル志向な人にはお勧め。
X-1は………まぁバッテリーの持ちがよく、マニュアル操作もでき、大きさなどもバランスが取れているかな。
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 00:11 ID:+JhDE42d
>>711
携帯性と起動速度を重視するならば、DiMAGE Xi(か、Xt)の
右にでるものは無いと思う。
携帯性が普通でよいなら、フラッシュチャージがRR30よりも
速くなり、シャッターラグも短くなったCaplio G3がお勧め。
DMC-F1については…お店で自分で調べるなり、F1のスレで
直接聞くのが一番早いと思う。
アドバイスできるのは多分このくらいでしょうか。

>>712
予算があればE5700だが…まぁPowerShot G3が無難かなぁ。
何を買うにしても、色が自分好みかどうかチェックを忘れずに。
726名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 00:39 ID:Dlcpqf8q
>>721
Optio330GSがいいと思う。それからCFを2枚以上(容量は問わないが64MB以上を推奨。)
値段重視ならFinePix A203や、とことん小さい奴ならDSC-U10なども(サブカメラとしても良し)。
あとは予備に"撮りっきりコニカ・Waiwaiワイド"なり"水に強い写ルンです"なりを必要に応じて。

>>722
お店でさわって持ちやすいほうでいいと思われ。
727726:03/03/19 00:47 ID:Dlcpqf8q
>>721 …動画の項目を見てなかった ∧||∧

すると何だろ?DSC-P72かCaplioG3か、そのあたりかな?
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 01:08 ID:5ySOimmg
Q01.予算---本体で50000円前後
Q02.画素数---500
Q03.重さ・サイズ---コンパクト優先
Q04.光学ズーム---必要なし
Q05.使用電池---充電式でなくコンビニで買える使い捨てタイプ
Q06.記録メディア---小さいもの
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--ホームページに載せる用です
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---美しい景色を撮ります
Q10.撮りたい被写体---風景のみの予定
Q11.動画---必要なし
Q12.重視するもの---コンパクト、画質
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 02:55 ID:XGMKpe0X
>>728
5月発売のソニーサイバーショットP92
ミノルタディマージュF300
300万画素ならもっと小さいのがあります
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 03:41 ID:9GGsLBju
Q01.予算---全部で4万くらい
Q02.画素数---200以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト優先
Q04.光学ズーム---二倍以上
Q05.使用電池---長持ちすれば良し
Q06.記録メディア---こだわりありません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--いろいろです
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---ライブとかをとりたいです
Q10.撮りたい被写体---よって、主に人(動いてます)
Q11.動画---必要なし
Q12.重視するもの---コンパクト、軽さ、見た目(これは個人の好みがあるので教えていただく時は無視してください)

これでなんか良いの無いですか?
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 03:44 ID:sDt64YQl
http://www.ryomonet.co.jp/maborosi/

暇つぶしに読んでみな。
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 04:30 ID:x3SmUvce
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 04:56 ID:C4xbIjyb
>>714
新登場のCyber-shot P72かP8、もしくはIxy320あたり。
連写などはDMC-F1が強いが、夜景で露出補正すると
カメラの挙動がおかしくなるというバグ報告あり。

>>715
10x10って、ええっと、単位は??
…うーん、近距離はさほど強くないにしても、PowerShot S30が、
安く見つかれば一番いいかな。オリンパスのC-3000系も悪くないけど。
あるいは近距離に強いCoolpix885あたりか。
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 05:11 ID:C4xbIjyb
>>717
うーん、薄型でズームってのもそりゃあんまり無いよなぁ(w
筆頭はやはりDiMAGE XiとOptio S。ただし値段がちょっと高い。
DiMAGE Xの処分品なら三万円であるかな。

次いで、やや大きくなるがFinePix F401かF410。
バッテリーの持ちや価格面でいったらこのへんが無難ですね。
あと薄型と言ったらExilim Zoomも(高いけど)。

>>718
手ブレ補正と望遠性能重視なら、小型の超高倍率ズーム機、DMC-FZ1。
暗い場所なら…うーん、強いて挙げればFinePix F601かF410あたりかな。
しかしどんなカメラにしても暗い場所は得意ではない。コンパクトならなおさら。
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 05:34 ID:C4xbIjyb
>>719
予算がにゃぁ…。使いやすさから言ってオリンパスのC-2Zoom
(または同社の同系統の製品)ないしはFinePix A203あたりかな。

>>720
広角側はその予算じゃぜんぜん無理として… (ワイドコンバーターを
使える機種もあるが、追加投資になる。中古ならその限りでもないが。)
リコーのR1ですか…厳しいっ。
お勧めはCoolpix2100かな。(グリップ部が微妙にR1的?でもない??)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_2100/index.htm
コレ。割とちっこいです。また、撮ってそのままWeb、ってわけではないけど、
カメラ内で画像を小さくする機能が一応あります。でも予算オーバーか?
あとはやはりFinePix A203など。これならスリムだし、たぶん予算内。
ただしメディアがxDカード。
736名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 05:40 ID:C4xbIjyb
>>728
ほんとうに500万画素のコンパクト機が必要なのか小一時間(ry
737730:03/03/19 09:36 ID:lOR+t/K/
>>732 さん有難うございます!
やっぱそうですか。あれ結構気になってて、
この板に来たらなかなかよさげな事ばかり書いてあるのでなのであれにしようかな。

他に考えた候補がコンパクトではないのも混ざってるけど
1. キャノン A40、60(70は買えない?)
2. コニカ Digital Revio KD-310Z
3. オリンパス μ10
4. ペンタックス Optio330GS
5. リコー Caplio RR-30
6. 東芝 Sora
7. キャノン IXY 200a
8. キャノン s30
あとミノルタ Dimage F100が現品で39800円(値切れると思う)で売ってたんですが、
どれがいいですかね?
738名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 09:54 ID:C4xbIjyb
>>737
動くものを撮るなら、ここの人たちはふつうCaplio RR30を勧めるだろうけど、
「ライブで」となると、暗い場所で速いシャッターを切る必要があるため、
AFの速さだけでは何の役にも立たない。
従って高感度で使い易い(かつ、バッテリーもそこそこ高性能な)F401となる。
なお、次点はやはりISO800が(一応は)使えるRR30か。
F401も実用範囲はふつうISO400までと思っていいので、気に入った方をどうぞ。

逆に、KD-310ZやIxy200aは用途から言ってあまり勧められない。
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 12:31 ID:XLQBjSSg
Q01.予算---8万以内に収まれば
Q02.画素数---300万以上
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L版
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---競馬のパドック写真、風景等
Q10.撮りたい被写体---馬(走っている時、静止している場合も)。
  被写体から遠い場合があるので、ズームはあればあるだけよいかも。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、広角or望遠

PanasonicのFZ1あたりかなぁとは思うんですが、あまり詳しくないので、
ご指南頂ければと思います
740715:03/03/19 12:58 ID:QqVs9YTd
>>733
単位はcmです。言葉が足りなくてごめんなさい。
PowerShot S30、Coolpix88と、最近は新製品が続々出てるようなので、
あわせてチェックしに行ってみます。ありがとうございました。
それにしても、豊富な知識をお持ちですね…スゴイ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 13:06 ID:5JrT+rrp
Q01.予算---予算は本体だけ5万未満
Q02.画素数---300万〜400万
Q03.コンパクトの本体重量250g以下
Q04.光学---2〜3倍、あればそれ以上
Q05.電池---問わず
Q06.記録メディア---問わず
Q07.PCで見るだけ、Web、主に1024×768デスクトップの壁紙に
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、出来ればオート、あればマニュアルも欲しい
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景、動きのあるモノというか水しぶき等のハイスピード撮影
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質(青空等を撮影してもノイズが目立たないモノ)、望遠、接写(マクロ含み)10cm〜、連写、
---------------------------------------------------------------------
おながいします〜
IXYの400という手もあったのですがどうも高くて手が出ません
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 13:43 ID:ZBaX+qxC
Q01.予算---本体のみで5万位
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---できるだけ薄くて軽い
Q04.光学ズーム---あり
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---スマートメディア
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---仕事(レポート等に添付)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---オートで撮る
Q10.撮りたい被写体---土地・建物
Q11.動画--不要
Q12.重視するもの---使い易さ
会社で2台程度購入したいのですが、誰でも使えるやつお願いします!!
743らいだぁ:03/03/19 18:14 ID:LMVmdIhW
Q01.予算---8万くらいまでならなんとかなりまつ。
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---小さければ小さいほど良い。
Q04.光学ズーム---不要。画角はできるだけ広い方が嬉しい。
Q05.使用電池---単三ニッケル水素(必須条件)。
Q06.記録メディア---なんでもいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC・L判
Q08.使う人---銀塩中級、デジカメ暦はC-3040を1年半。
Q09.どう使うか---主にツーリング時のスナップ用。
Q10.撮りたい被写体---風景が主。たまに走ってる車とか。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---単三電池、コンパクトさと起動時間の早さ。

ツーリング先でふと気に入った風景に出会った時、ベルトポーチから
すばやく取り出してパシャパシャ撮れるようなカメラを探しています。
今使ってるC-3040も気に入っているのですが、デカさと起動の遅さが
つらいもんで…。んでもって、ツーリングに持っていくラジオやらランプ
やら髭剃りやらを全部単三電池に統一してるもんで、これだけは
必須条件です。
あと、走ってる被写体も撮るので、できればレリーズタイムラグが
小さい方が嬉しいです。基本的に置きピンで撮るので、AF合焦時間は、
あまり気になりません。
744714:03/03/19 18:25 ID:pJ22ZdlA
>>733
アドバイスありがとうございます。

昨日ちょっと調べてみて自分の中ではFinePix F410なんかも
候補に上がっていたのですが、私の希望とは合わないでしょうか?
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 18:30 ID:wleb9E/Z
>>736
>>728は500画素って書いてあるぞ。
つまりは25X25ピクセルで充分ってことだ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 18:47 ID:mKzGJS3V
>>742
最後のスマートメディア機だったフジのF401が現行機でなくなった今、
スマートメディアが使える400万画素機というと型落ち品しかないのはOKですか?
またフジからは400万画素を超えるデジカメはほとんど発売されてません。
(なんちゃって400万画素機はたくさんありますが)
一方のオリンパスからは超コンパクトクラスのデジカメが出てません。
実質的に画素数、サイズ、メディアを全て満たす機種は旧式機にもありません。

企業で使うなら、スマートメディアを諦めるか、400万画素を諦めるかが最良の選択です。
スマートメディアを捨てれば
Revio KD-400Z
http://www.konica.co.jp/showroom/kd400z/
これは比較的画質が良く、オートで簡単デジカメです。

画素数を捨てれば
Fine Pix F401
http://www.finepix.com/f401.html
これは水増し400万画素出力が出来るスマートメディア機です。
新機種が発表になりましたが、まだまだ店で売ってます。
価格もこなれてるので、スマートメディアにこだわるならお勧めの機種です。
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 19:16 ID:mKzGJS3V
>>743
金をいくら積まれても俺にはFine Pix 4500くらいしか思いつかない。(w
リレーズタイムラグはあまり早くないように思うけど、起動速度は結構速いよ。
焦点距離は36ミリだから普通くらいだね。
あとはRR30がレスポンスは良いけど大きさがちょっと大きいかな?
748742:03/03/19 19:35 ID:ZBaX+qxC
>>746
有難うございました。
スマートメディアは諦めますね。
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 19:51 ID:LGlqfNLl
Q01.予算---1万円程度で(中古)
Q02.画素数---81万画素以上ならなんでも
Q03.重さ・サイズ---こだわりません
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---年配者等
Q09.どう使うか---商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---静止物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---外部ストロボ(シンクロコネクターorアクセサリーシュー)

ヤフオクに出品するアイテムの撮影用に購入しようと思っております。
自分なりに調べたところ、ニコンのcoolpix910〜とオリンパスの2020以降に
アクセサリーシューがついているところまではわかったのですが、
どちらも中古価格1万円overで、ちょっときついな…と。
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 20:04 ID:qSGjaKIo
>>749
へんな中古買うくらいなら、おもちゃデジカメ買った方が安くていいと思う。
5千円前後くらいです。(高性能ので1間年前後)
751750:03/03/19 20:06 ID:qSGjaKIo
×(高性能ので1間年前後)

○(高性能ので1万円前後)
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 20:09 ID:qSGjaKIo
>>749
すみません。リンクを忘れました(ビックカメラ)
↓こんな感じです。条件に合うかどうかはわかりませんが・・・
https://www.bicbic.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=361050&PARENT_CATEGORY_ID=36&BACK_URL=d_camera/index.jsp
753名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 20:14 ID:5ySOimmg
Q01.予算---3万程度
Q02.画素数---多いほうが・・・
Q03.重さ・サイズ---できるだけ小さいの
Q04.光学ズーム---いらない
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---パソコンで見る
Q08.使う人---素人
Q09.どう使うか---ライブの盗撮
Q10.撮りたい被写体---人
Q11.動画---いらない
Q12.重視するもの---暗いところでコソーリ撮れること
754743:03/03/19 20:32 ID:Ijt6bFBM
>>747
ありがとうございます。FinePix 4500の起動時間1秒台ってのは
魅力的ですよね。PR30は、やっぱちょっと幅が長いかなあ…。

実はC-3040を買ってからこっち新製品とかあんまりチェックして
いなかったのですが、今回あらためて調べてみたら単三電池
が使える機種が激減してて、愕然としてしまったのでした。

てなわけでFinePix 4500の線で検討してみます。アドバイス
多謝でした。
755717:03/03/19 21:55 ID:NFj5Ska7
>>734
ありがとうございます。週末にお店行ってきます。
もともとカメラ自体あまり使わない人間なので、
できればカメラっぽくないデザインが良いとも思っています。
そこら辺を考えて、DiMAGEの新製品(4月発売ですが)と
Exilim Zoomあたりを狙おうかと思います。

Optio SとFinePixもお店の方に聞いてみます。
756ttt:03/03/19 22:27 ID:cleCFPbV
Q01.予算---3万円(本体)
Q02.画素数---300万ぐらい
Q03.重さ・サイズ---軽いほうがいいが、とくにこだわらず
Q04.光学ズーム---必要3倍ぐらい欲しい
Q05.使用電池---こだわらず
Q06.記録メディア---こだわらず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、B5
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用。暗いところでもきれいにとりたい
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、丈夫さ

お願いします。
757名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 23:26 ID:KL9DgI7P
Q01.予算---4マソくらいで
Q02.画素数---300マソ〜
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクトな物
Q04.光学ズーム---3倍〜
Q05.使用電池---充電式の物
Q06.記録メディア---メモリースティック以外
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、A4位
Q08.使う人---デジカメ初心者、
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、動く物(バイクや車を)
Q10.撮りたい被写体---人物、動く物(バイクや車のレースとか)
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---画質、予算、接写、サイズ

どのへんがいいのか今一わからんです
パナのF1がいいな〜って思うんですが・・・
758712:03/03/19 23:33 ID:DhiyfrAx
>>713 >>725
アドバイスありがとうございます。
早速週末にPowerShot G3を買おうと思います。
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 00:18 ID:kI4BlQb5
>>750-752
ありがとうございます。
希望の機能がついているものかどうかわからないので
週末にビッグカメラなどに行って調べてきます。

本当にありがとうございました。
760730:03/03/20 00:30 ID:+bt3Cg5a
>>738
どうも丁寧に有難うございます!かなり感激です。
そうですね、僕は普通のカメラのIXYを持ってるんですが、
暗い所は確かに弱かった印象があります。
僕の場合、シャッターの反応はそんなにシビアではありません。
最近は激しい音楽やってないので。
F401で行こうと思います、電源入れた時の動きがメカっぽくて気に入りました。
761亀羅屋店員:03/03/20 00:35 ID:6cE2PSBc
>>741
正直条件に合うものとしてはニコン COOLPIX3100,3500,リコー G3,RR30,カシオ QV−R4
それとペンタックス Optio Sのいずれかですが、画質的にはニコンのCOOLPIX3100、連写と言う
点ではリコー G3がいいでしょう。
>>742
>>746氏と同意見です。
>>743
まあ新しいものとしてはニコン COOLPIX2100、COOLPIX3100あたりもどうでしょうか?
まあ、また迷われるようなこと書いてすいませんが…。ただ大きさはそれほど大きくないのでいいかと。
>>748
自分も>>750氏と同じ意見です。中古は前の持ち主がどう扱っているか分からないので
正直不安があります。
>>756
フジのFinepix A303がいいでしょう。大きさはまずまずでそれ以外は条件に合うかと思います。
>>757
ペンタックス Optio Sがいいでしょう。
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 00:51 ID:Hle4S1ES
Q01.予算---5万〜10万オプション、メディア、充電池、三脚も含む
Q02.画素数---廉価機130万 紙に印刷せず、ウェブやPCのみでの閲覧になります
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---必要
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web(紙媒体には使いません)
Q08.使う人---デジカメ初心者(普通のカメラも持ってません)
Q09.どう使うか---ウェブ素材撮影用、オートでもマニュアルでもどちらでも
Q10.撮りたい被写体---天体(月くらい)、風景(建築物)、動物園の動物
Q11.動画---必要→音声アリ or ナシ(音声はあれば良いのですが、絶対ではなく希望条件です)
Q12.重視するもの---少しまじめにカメラに取り組みたいので、そういった機能のあるもの。

ビデオカメラ+ウェブライブカメラ+デジカメみたいなのがほしいです。
たぶんデジタルビデオカメラで、静止画に強いものが一番のような気がします。
宜しくお願いします。
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 00:51 ID:fFyVkK3d
Q13その他
写真工業にでていた、
レンズ交換式1眼デジカメの受光素子へのゴミ付着問題、って正直、どう思いまつか?
ほんとにゴミゴミになるのならちょっと困るなと思って銀塩のままでいようかと。
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 00:54 ID:Hle4S1ES

762≠763
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 02:15 ID:iEojHlLO
こんな感じです

Q01.予算---本体のみで\50,000前後
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---あんまり重くなければ良い。トートバッグに入れる予定。
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---CFかSD
Q07.画像の用途---PC、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ暦は3年
Q09.どう使うか---街角・旅行先で人物とか風景をパシャパシャと
Q10.撮りたい被写体---人物とか風景
Q11.動画---ほとんど使わないと思う(DVで撮るから)
Q12.重視するもの---そろそろマニュアル設定も積極的に使ってみたい

今までIXY 300のautoがほとんどでしたが、もう少し、
本格的に撮影したいと思います。
766名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 02:20 ID:mxS2ol83
>>765
マニュアル設定もしたくてコンパクトならPowerShot S30辺りがいいかもねー。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s40/index-j.html
COOLPIX4300ならグリップもあるコンパクトで持ちやすい。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix4300.htm
767名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 02:35 ID:iEojHlLO
>>766

即レス、ありがとうございます。
今、Canonだったんで、Powershot系はちょくちょく
見てましたが、他社の情報は助かります。
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 02:35 ID:p9KPu/V9
769名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 04:04 ID:p2PUACLW
Q01.5万ぐらい
Q02.200-300
Q03.小さいほどいい
Q04.3倍はほしい
Q05.充電&乾電池が理想
Q06.CFかSD
Q07.PC見る保存が主
Q08.デジカメは二台もってます
Q09.スナップ&携帯用
Q10.風景&人
Q11.要音声付
Q12.画質望遠接写連写起動時間短撮影感覚短
770亀羅屋店員:03/03/20 04:53 ID:6cE2PSBc
>>762
パナソニックのLC20(まもなく生産完了)か多少画質にこだわるのなら同じくパナソニックの
F1がいいでしょう。いずれも購入する際にはアクセサリーキット(予備の充電池、SD
カード、カメラケース付)を別途購入することをお勧めします。三脚に関しては2000円〜から
あるので予算の範囲内で収まるかと思います。
あと一眼デジカメの受光素子へのごみ付着に関してはこれはもう銀塩カメラと一緒で丁寧に扱う
ようにしなければならないでしょうね。基本的に精密機械と同じなので…。
>>765
基本的に>>766氏と同じですが、それに加えてSDカードならミノルタのF100(まだあれば)あたりも
どうでしょうか?マニュアルなども設定できるのでいいかと思います。加えてニコン COOLPIX3100
もいいかとおもいます。
あとキャノン Powershot S30はまもなく生産完了になるのでご購入をお考えならばお早めに…。
>>769
専用バッテリーならばペンタックス Optio Sかカシオ EX-Z3でしょう。条件には比較的合うと思います。
単三電池使用ならばリコー G3がいいでしょう。条件に合うものとしてはこのあたりでしょう。 
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 04:57 ID:KvvNS3N3
Q01.予算---本体だけで3〜4万程度
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途---PC、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、商品撮影用
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質
772亀羅屋店員:03/03/20 05:14 ID:6cE2PSBc
>>771
オリンパスのμ-10かニコン COOLPIX3100がいいでしょう。
わりかしコンパクトで画質もいいのでお勧めではないでしょうか?
773名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 05:32 ID:anhFnwaO
>>753
FinePix F401でISOブーストを使うしかないでしょ。

>>757
とにかくスリムといったらOptioSか4月登場のDiMAGE Xt。
(Xiは接写がやや苦手。)
普通でよければCaplio G3に専用電池(ちょっと高い)をどうぞ。
ただ予算的にはちょっとどうかなぁ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 05:52 ID:anhFnwaO
>>762
ライブカメラねぇ。
ビデオライクに使えるものとしては三洋のDSC-J1 Xactiがあるが、
「カメラに真面目にとりくむ」という感じの機能は不足ぎみ。
どっちかというとお勧めは「動画デジカメ」DSC-MZ3とWEBカメラを別々に買うこと。

あるいはいっそのことFinePix S602を使ってしまうか。
ちょっと高いしデカいが、これなら全ての条件にあてはまるはず。
さすがに月は望遠側が足りないような気もするが…

あとは一気に価格が下がって、I・O DATAのMotion Pixってのが非常にビデオっぽい。
http://www.iodata.jp/news/200303/avmc211.htm このへん。

しかし、どんな方面から「カメラに取り組みたい」のか?スチルとビデオじゃ大違い、っと。
ちなみに、ビデオカメラを探すなら、ここではなくて「デジタルモノ」板に行った方が適当かも。
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 08:32 ID:VTrCTC16
Q01.予算---〜28000(安いほうが良いです。中古でも可)
Q02.画素数---200万ー
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---2〜3倍程度
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---スマートメディアだとうれしいです。持っているので。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---テレビに映す(必須)。印刷するときはL判。
Q08.使う人---デジカメ初心者。少しだけ使ったことあります。
Q09.どう使うか---プレゼン
Q10.撮りたい被写体---主に建築物。人物、夜景、接写、連写は不要。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---ビデオ出力(必須)。予算。画質は素人が見て汚くないくらいは必要。

テレビ出力機能付きメモリーカードリーダーのようなものでなく、
デジカメをテレビに直接つなぎたいです。
よろしくお願いします。
776名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 09:05 ID:3yRHPyoq
FUJIのデジカメで 320×240ピクセル、10フレーム/秒の動画のサンプルがある所
知りませんか?
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 11:10 ID:bXfjY96s
Q01.予算---5万〜6万(128MBメディア服務)
Q02.画素数---なんでも(ふつうにとって普通であればいい)
Q03.重さ・サイズ---小さすぎるの反対
Q04.光学ズーム---あれば良いかも
Q05.使用電池---ふつうにつかえれば。
Q06.記録メディア---SMが一番だけどなんでもいい。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---キャビネ版5%L版45%ネット50%くらい
Q08.使う人---写真歴5年くらい?銀円はRX+50mmでなんでも+EOS5とズームで動物とか
Q09.どう使うか---パノラマ〜〜を合成して作りたい
Q10.撮りたい被写体---建物・山・彼女・RC飛行機
Q11.動画---あったらいい
Q12.重視するもの---ズームレンズであまり収差がひどいのはだめ。(F401くらいはだめ)

彼女の卒業祝いとしてF401を買ってあげたのですが、使っていて自分も欲しくなりました。
写真歴というか、一眼を買ってとり始めてから5年。そろそろデジタルカメラでも買おうかなと
思いはじめました。F401などは、収差がひどく建物なんかをとるのにあまりよくないので、
いろいろカタログみてるんですが、これといって決まりません。フルオートでもマニュアルでも
どっちでもいい(露出・ピントなど)のですが、とっていて気楽なカメラが欲しいと思います。

よろしくお願いします。
778715:03/03/20 11:35 ID:UQonZsPT
Q01.予算---10万以内
Q02.画素数---300以上
Q03.重さ・サイズ---こだわりなし
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---なんでも。
Q06.記録メディア---なんでも。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---印刷:A3
Q08.使う人---初心者・機械は強い
Q09.どう使うか---プロにたのむほどでもない印刷物
Q10.撮りたい被写体---風景(流れる風景も)・商品撮影
Q11.動画---あれば
Q12.重視するもの---画質

上でアドバイスもらった715です。
上の者が突然「A3でも出せれば…」など言いはじめまして、
PowerShot S30等だと、A3はちょっと厳しいのかなと思い、
予算を引き上げてもう一度相談させていただきます。
気になっているのは今日発売?のCONTAX TVS DIGITALとPowerShotG3
あたりなんですが、これにしとけ!っていうのはあるでしょうか。
せっかく教えていただいたのにすみません…
今日明日あたり買ってこようとおもいます。
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 11:49 ID:U91X507r
Q01.予算---5万〜6万位(本体)
Q02.画素数---400以上、できれば500万
Q03.重さ・サイズ---なるべく軽量コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---持ちのよいもの
Q06.記録メディア---問わない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、WEB、A4まで
Q08.使う人---デジカメ暦2台で今度が3台目
Q09.どう使うか---F707のサブカメラ
Q10.撮りたい被写体---植物、人、風景
Q11.動画---音声付なら十分
Q12.重視するもの---画質、マクロに強い、携帯性、マニュアル機能の充実、三脚が使える、連写

メモステにはこだわっていないのでソニーでなくても良いです。

780名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 11:57 ID:lim+yYgy
>>778
10cmx10cmからいきなりA3かい!? 話がちがーう(w

…そりゃあ、S30でA3をまともにってのは無謀だな。
500万画素クラスのデジカメでさえギリギリだと思っていい。
(できればEOS 10DかFinePix S2Proを勧めたいが。)

撮影するモノにもよるが、Coolpix5000かDiMAGE7iをとりあえず使うといい。
(至近距離ならE5000、ズーム幅なら7i)
操作性が良くフラッシュ調光に長けていてRAWも扱えるG3も、400万画素だが
選択肢に入れて構わないだろう。
RAWを使うのが面倒なら解像力の高いCyber-shot F717もお勧め。

Tvs Digitalは悪いことは言わん、止めておけ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 12:04 ID:zKp+a9yt
>>776
スレ違い
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 16●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045980051/l50
782780:03/03/20 12:18 ID:JKNXAnJ8
>>778
追加。
DiMAGE 7HiならばAdobeRGB色空間を使ったり、カラープロファイルの埋め込みも一応できるぞ。
しかし、予算と入手性から言ってあまり現実的な選択ではないかな。
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 12:19 ID:e/e8EAhO
Q01.予算---大体3万円まで
Q02.画素数---200〜300万あれば良いと思うんですが、
       この値段であるでしょうか?)
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.画像の用途---PCで見るだけ、Web
006.使う人---デジカメ初心者
Q07.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q08.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、
          オークションに出品する衣類など
Q09.動画---不要
Q10.重視するもの---画質

すみません、31歳の専業主婦です。
もう少し勉強してから来るべきなんでしょうが、
ちょっと忙しくて・・・・。

要するに家族の写真が撮れて、ネットオークションのための撮影などができれば
それで良いんです。
そんなに機能はいりませんから、操作の簡単なものが希望です。
オススメを教えてください、お願いします。
784名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 12:43 ID:JKNXAnJ8
>>783
3万円出せるなら安い(特徴の少ない)フルオート機種なら結構ある。
普通に使うならオリンパスのC-2Zoomかな(ただし夜景はちょっと苦手)。
じゃなかったら近距離に強いCoolpix2500や2100など。
あるいはFinePix A203(照明さえあれば夜景にも割と使える)あたり。

ちなみに、ムリして同一系統の300万画素機(Coolpix3500やA303など)を
買う必要はまったく無い。
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 13:07 ID:JKNXAnJ8
>>775
C-2Zoomなど(オリンパスの機種の多くはビデオ出力付き。フジは少ない)。
ただし画質はともかくズームレンズの常として歪曲収差があるので、
建物などを撮るには注意が必要。どちらかというと広角単焦点の方が…?
786名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 13:16 ID:xNWHval2
フジやオリンパスのデジカメを買うのなら記録媒体は
できればXDピクチャーカード対応のものにしておいた方がいいよ。
フジとオリンパスは今後記録媒体はXDピクチャーカードに完全移行しますので。
(スマートメディアをもっている場合、どうするのか悩みどころでは
ありますけどね〜)
787名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 15:17 ID:QqprI2Qr
>>761
サンクスコです
以前クーピー使ったとき結構ノイズが目立ってたんですけど
もう改善されたのかな〜
今度店頭で試してみます。有り難う
788787:03/03/20 15:18 ID:QqprI2Qr
741です。。。
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 17:00 ID:ZyysXBcO
Q01.予算---本体のみで3万前後
Q02.画素数---130万画素以上
Q03.重さ・サイズ---軽量・コンパクト
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---なんでも可
Q06.記録メディア---なんでも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC/Web
Q08.使う人---デジカメ初心者(銀塩経験あり)
Q09.どう使うか---常に携帯して
Q10.撮りたい被写体---室内のスナップ(人物)や夕方の風景(建築物)を極力フラッシュなしで撮りたい。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---出来ればシャッター優先・絞り優先みたいなのがあると嬉しい。

とりあえず、Canon S30&A60、Sanyo DSC-MZ3あたりを考えています。
他のメーカーでマニュアルのあるコンパクトなデジカメがあったら候補に加えたいです。

よろしくおながいします。
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 21:39 ID:4NnPJx1m
Q01.予算---本体のみで3万円台で。
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト(小さいほど良い)
Q04.光学ズーム---あれば嬉しいです。
Q05.使用電池---使いやすければ何でも。
Q06.記録メディア---何でも良いです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る他に、写真サイズにプリントしたいです。
Q08.使う人---デジカメ初心者です。
Q09.どう使うか---大学の卒業式のスナップ撮影用です。日中ですが、夜も綺麗に撮れると言う事ないです。
Q10.撮りたい被写体---人物、背景(建物など)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの 今回初めてデジカメを買うので操作が簡単で、失敗が少なそうなものが良いです。
着物の色が綺麗に撮れると嬉しいので画質も良い方がいいです。今回買うとしばらく新しいものは
買えなくなりそうなので2−3年使えそうなものが良いのですが。

わがままな条件で申し訳ないです。
よろしくお願いします。
791亀等屋店員:03/03/20 21:41 ID:6wufjXaz
>>775
自分も>>785氏と同意見です。ただC‐2Zoomはもう生産完了になっていますので買われるならお早めに…。
>>777
う〜ん、正直難しいが、あえて挙げるとしたらペンタックスのOptio 330RS,330GSかな?
>>778
>>780氏がおっしゃる通りですね。CONTAXは用途には合わないと思います。
まあニコンのCOOLPIX 5000あたりでしょうね。ただ前にも書いた通りまもなく生産完了になるので購入
するならお早めに…。
>>779
これまたむずかしいですがあえてあげるならフジのFINEPIX F401,F410かマニュアルという面で不安があるが
それ以外の条件には比較的合うコニカのKD-500Zあたりでしょう。
>>783
>>784氏と同じ意見です。
>>786
そのとおりですね。
>>787
どうもありがとうございます。
>>789
ニコン COOLPIX2100あたりはいいかと思います。マニュアルまではいかなくともシーンモード設定ができるので
それを活用すればいいかと思います。それ以外には>>789氏が挙げたカメラになるでしょうね。
あとキャノンのS30はもう生産完了になりますのでご購入ならばお早めに…。
792名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 21:44 ID:/luxsvkE
Q01.予算---本体3,4万
Q02.画素数---2、300万ぐらい
Q03.重さ・サイズ---軽いほうがいいが、とくにこだわらず
Q04.光学ズーム---あればうれしい
Q05.使用電池---海外で使うので何がいいのかまだよくわかりません。
Q06.記録メディア---とくにこだわらず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、PC
Q08.使う人---デジカメ超初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、夜景
Q11.動画---欲しいです。
Q12.重視するもの---長期海外旅行のため、電池の持ちや記録メディアの容量等。

とにかく超初心者のため、よくわかりません。
アドバイス頂けたら、とても嬉しいです。
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 21:51 ID:LO+1xIHL
Q01.予算---5万円以下(本体のみ)
Q02.画素数---普及機200以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクトでなくても可
Q04.光学ズーム---必要
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者(トイデジカメは持っている 30万画素(爆)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---あればうれしい。動画付の場合は音声付必須
Q12.重視するもの---L判にプリントした時にフィルムで撮影したものと違和感がないこと。

フィルムカメラは固定焦点のものしか持っておらず、
今度買うデジカメでその代わりも担うつもりです。
794お願いします:03/03/20 21:55 ID:Dud5TDcm
Q01.予算---特になし
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---不問(できれば軽め)
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池--- 不問(できれば専用バッテリー)
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、子供
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---画質、連写

今の所パナソニックのハマがCMしている色々な色が出ているやつ。
(すいません型番分かりません)
を迷っています。
今まではサイバーショットを使ってました。
PCはVAIO
サイバーショットは悪くはないんですが、よくもないといった感じです。
自分ではホワイトバランスがイマイチだと思いました。
(オートにしていた)
795名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 22:01 ID:ViaUju70
>>792
オリンパスのX-200なんかいいのでは。単3電池で非常時に困らないし。
専用電池だとFinePixF401かIXY300がお買い得。充電器は出かける国
にあったものを買いましょう。

>>793
同じくX-200、FinePixF401(今ならF410がいいかな)をおすすめ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 22:24 ID:NuadlADj
Q01.予算---本体3万円ぐらいまでがいいです。
Q02.画素数---2、300万ぐらい
Q03.重さ・サイズ---使い捨てカメラに限りなくちかければうれしい
Q04.光学ズーム---あればうれしい
Q05.使用電池--単三。
Q06.記録メディア---できれば、SDカード
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC
Q08.使う人---デジカメ超初心者
Q09.どう使うか---日常持ち歩く
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、夜景、運動風景
Q11.動画---必須
Q12.重視するもの---動画が強い物がいいです。
797名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 22:40 ID:NuadlADj
あげ
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 22:42 ID:ViaUju70
>>796
CaplioG3、CaplioRR30、FineCamS3L/S4、Revio210Z、DMC-F7
とかで。200万画素でよければDMC-F7はコンパクトでいい。
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 22:57 ID:NuadlADj
>798

動画はSD一杯までとれますか??
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 23:06 ID:ViaUju70
>>799
SDの容量や動画を撮る時間にもよるが、普通は15秒程度の動画しか
撮れない。容量にして数Mバイトかな。
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 23:08 ID:ViaUju70
>>799
ちなみに、動画を撮りたいならDVでも買いなさい。デジカメでということなら
SDカードをあきらめてサンヨーのMZ3を買いなさい。秒10フレームでもいい
ならI/O DATAのMotionPix にしなさい。1万6000円で長時間動画が撮れる。
802789:03/03/20 23:33 ID:ZyysXBcO
>>791
ありがとうございます!

やっぱりS3かなぁ。
それか画素数にこだわらないんだったらA60ですかねぇ。
うーむ・・・
803名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 23:36 ID:zKp+a9yt
>>794
それはPanasonicのF1ですね。
http://panasonic.jp/dc/index.html
あなたの用途なら大丈夫だと思いますよ。
ホワイトバランスは手動で設定してやるのが一番です。
少し前のソニーだと少し赤紫っぽい傾向になりましたね。
最近は多少改善されているようですが。
804名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 23:36 ID:td9XQzrC
Q01.予算---本体\50,000以下。できれば\40,000以下で。
Q02.画素数---できれば300万クラスで。
Q03.重さ・サイズ---縦長は嫌い。
Q04.光学ズーム---3倍希望。
Q05.使用電池---特に希望なし。
Q06.記録メディア---SDかxDで。
Q07.画像の用途---PCで見るだけ。印刷するならハガキサイズ。
Q08.使う人---デジカメ3台目だが、あまりカメラに詳しくない人。
Q09.どう使うか---もっぱら野外で使用。ホワイトバランスと露出は、そのつど補正。
Q10.撮りたい被写体---花やペット。夜咲く花や、遠くの花も、細かい構造がわかるほどアップで撮りたい。
Q11.動画---不要。
Q12.重視するもの---色、接写。

今のところ、松下のDMC-F1、フジのFinePix F410、
リコーのCaplio G3、Caplio RR30、をリストアップしてます。
他にいいのがあったら教えてください。
805名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 23:36 ID:K0ElR+y2
Q01.予算---本体3万まで
Q02.画素数---300万ぐらいで
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---あればいいかな、程度
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---出来ればスマートメディア(アダプタがあるので)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---HPで手作り商品販売の為の紹介写真
Q08.使う人---どちらかというと初心者
Q09.どう使うか---商品撮影用,簡単操作
Q10.撮りたい被写体---衣類、小物
Q11.動画---不要、
Q12.重視するもの---画質

いかに商品をよく見せることが出来るかが一番重要視しているところです。
今までCAMEDIA C-860L を使用していましたが物足りなくなってきました。
どうぞよろしくお願いします!
806名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 23:38 ID:zKp+a9yt
>>804
G3が無難じゃないかな〜
F1とF410は色合いがよりビビッドな傾向にあるので
植物を写すと鮮やかに写るかもしれない。
807お願いします:03/03/20 23:48 ID:Dud5TDcm
>803
ありがとうございました。
じゃあそれにしようかな・・・。
今キャノンとパナソニックで迷っているところです。
808名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 00:13 ID:NS+thcgj
むしろこの用途ならG3はメリットどころかデメリットばかりだが?
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 00:17 ID:JboQSWtU
Q01.二、三万円
Q02.130〜200万画素くらい
Q03.コンパクト、持ち運びに便利
Q07.PCで見る、あとはデジタルプリントというやつを(写真屋で)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景など特にきめてないです
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、予算、携帯性
こんなかんじでお願いします!!
810名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 00:20 ID:z4QEhLXS
>>808
>Q09.どう使うか---もっぱら野外で使用。ホワイトバランスと露出は、そのつど補正
811名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 00:21 ID:z4QEhLXS
>>809
専用電池でよければFinePix F402
http://www.finepix.com/lineup/f402/index.html
812名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 00:23 ID:g+AlNOPl
μ10かCoolPix3100のどちらにするか迷っています。
スタイリッシュで生活防水付きのμ10もいいですが
持ちやすいCoolPix3100も捨てがたい・・・
記憶メディアや機能的な面で、なにかアドバイスがあれば
教えていただきたいと思います。
813775:03/03/21 00:38 ID:z7YcmtLG
>>785
C-2Zoomなかなか良さそうです。
全体だけでなく屋根とか細かい部分も撮りたいので、ズームがあった方が
良いかなと思いました。少しくらいの歪みなら問題ないです。

>>786
それほど容量がいらないのと、とりあえず1〜2年使えればよいので
今回はスマートメディアにしておきます。

ありがとうございました。
814お願いします:03/03/21 00:42 ID:CrX02fLZ
794ですが、動画もHPにたまにUPするんですが、
サイバーショットは拡張子がMPGなので簡単に乗せられたんですが、他のは難しそうなんですが、
QuickTime とかばっかりで。
素人でもできますか?
815775:03/03/21 00:43 ID:z7YcmtLG
>>791
ありがとうございます。
いますぐ必要なので大丈夫です。
816初心者です:03/03/21 01:05 ID:xuoaH77e
Q01.予算---本体のみ4万以内
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---必要→3倍程
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、SD、xD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---画質、予算、携帯性
よろしくお願いします。
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 01:43 ID:F0gSF44+
Q01.予算---30000円以下。(本体)
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---充電池か単三の。
Q06.記録メディア---今持っているので、コンパクトフラッシュ希望。(本体価格によっては妥協できます)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--印刷の予定なし。web、メール。
Q08.使う人---デジカメ初心者。
Q09.どう使うか---旅行用のほか、町で見かけた変な看板をとったり、チョコエッグの人形を取ったりしたいです。
Q10.撮りたい被写体---↑ということなので、夜景、風景、小さなもの。
Q11.動画---なくてもいい。
Q12.重視するもの---予算、画質、携帯性
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 04:25 ID:R+Ch1nXn
Q01.予算---本体のみ  6万ぐらいまで
Q02.画素数---400万画素以上
Q03.重さ・サイズ---頑丈であればオッケー
Q04.光学ズーム---在った方がいい 
Q05.使用電池---特に選ばず
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア、
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以上
Q08.使う人---銀塩中級者 デジカメは初心者
Q09.どう使うか---マクロ撮影重視 
Q10.撮りたい被写体---たとえば鉱物などを撮影したい。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---接写 できるだけ被写体に寄れるもの。

ニコン 4500 か キャメディア C-4100 辺りかなと思うのですが。
よろぴく
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 06:39 ID:J6s5hdtD
Q01.予算---本体のみ4万ぐらいまで
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---長持ちする方がいい(妥協可)
Q06.記録メディア---何でもいい
Q07.画像の用途---PC、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行、スナップ、メモ、商品撮影
Q10.撮りたい被写体---(人物、風景、室内の物)>(夜景、動きのあるもの)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---(画質、予算)>(接写、連写)

被写体は人物、室内の物が中心ですが
この予算でいろんな被写体がそこそこ撮れるものがいいです

近所で少し安かったDigital Revio KD-400Z、Fine Pix A303と
CAMEDIA μ-10 DIGITALが候補です
よろしくお願いします
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 09:03 ID:P0la3/dh
こんにちは。

安くて使いやすいものがいいんですが、

・FUJIのFinePixF401
・CANONのIXY200a
・SONYのDSC-P2

の3つ巴だったらどれがおすすめでしょうか?
821783:03/03/21 09:57 ID:eWRNJ+hP
>>784さん他の皆さん

ありがとうございました。
近々、買いに行ってきます。
822名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 10:15 ID:vxzGFZiU
>>816
>Q03.重さ・サイズ---不問
>Q12.重視するもの---画質、予算、携帯性

これではどの程度の携帯性を求めているのか不明。

>>817
CF機ならこの辺り。
PowerShot A60
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html
COOLPIX2100
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_2100/index.htm
COOLPIX2500
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix2500.htm

>>818
その辺でイイと思うよ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 10:20 ID:vxzGFZiU
>>819
電池が長持ちしてオールマイティに使える。
基本的にフルオートで使うのがベスト。印刷向き。
FinePix F401
http://www.finepix.com/lineup/f401/index.html

>>820
メカ音痴なら→FinePix
夜景も撮ったりこだわりたい→IXY
メモリースティックを使いたい→CyberShot
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 11:38 ID:MqnLx1MC
オプティオSとDiMAGE Xt、どっちかを買おうと思うんですが比べるとするとどっちのほうがお買い得でしょうか?
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 11:43 ID:ahNm9Ggy
Q01.予算---本体のみ  4万ぐらいまで
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---必要→3倍
Q05.使用電池---単三があればベターだが、重視はしない
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC,A4
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、
Q10.撮りたい被写体---主に人物(歩いてる程度のスピード)
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---室内撮影が多いので室内重視

富士FinePix401 と Canon PowerShotA70 まで絞り込んだのですが、どちらがおすすめでしょうか?
826826:03/03/21 12:11 ID:+7vJdw96
コダックDC3800ですがパソコンから画像を見れるようにするのはどうしたらいいでしょうか
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 12:16 ID:MpOiM61g
>>824 うーん、安いほう!

>>825 スナップ向けなら小さくお手軽なF401のがいいんじゃない?

>>826 質問スレッドへ一名様ご案内〜! こっちで聞いてね♪
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045980051/l50
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 12:23 ID:XFH/GPup
Q01.予算---3万以内(オプション含)
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ--- 小さい&軽いもの
Q04.光学ズーム---あれば嬉しい
Q05.使用電池---こだわらず
Q06.記録メディア---こだわらず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、
Q08.使う人---デジカメ2台目(1台目はPowerShotS30)
Q09.どう使うか---旅行用(海外・国内)、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---あれば面白いがなくてもかまわない
Q12.重視するもの---画質、予算、電池の持ちがいいもの、とにかく軽いもの

S30が非常に重く感じるので軽くて持ち運びのいもの希望。
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 12:33 ID:MpOiM61g
>>790
使いやすくてコンパクトで色がちゃんと出て失敗しづらくて…
よーきゅーすいじゅんが高いにゃ〜。
と〜り〜あ〜え〜ず〜、出たばっかりの三洋のDSC-J1 Xactiか、
ペンタックスのOptio330GSが無難かも。
あとは安いのならFinePix A203かな〜?

830名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 13:28 ID:Xsormt0x
>>828
IXYの安いやつを探したら?
200aも価格が下がってきてるし。
831804:03/03/21 14:13 ID:P1lhShRy
>806
>808

ありがとう。F410が最有力候補だったんだけど、もう少し考えるよ。
G3は接写強そうだけど、デカいって噂もあるんで、ヨドバシにいって
実際に見てみます。
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 15:04 ID:LZDIxgnE
テンプレ無視ですみませんが、FinePix F410は夜景にも使えますか?
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 15:16 ID:vztTNDVW
>>825
A60 の方が良いと思う。
>>832
無理でしょう
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030227/104014/
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 15:37 ID:mPyHH4Sw
>>792
えー…単三ならCaplio G3かなぁ。このスレの>>726-727も参考に。
あるいはF401なんかが無難といえば無難。
メディア容量は撮影枚数から逆算しておくと吉。
ちなみに、X-200(などのオリンパスの廉価機)には、動画の音声機能はないので注意。

>>816 機械にある程度強ければ三洋のDSC-MZ3がお勧め。

>>817 Coolpix2100かな。

>>818 接写ならば多くの状況でCoolpix4500がやや有利。

>>819
その中からならバランスに優れるA303かなぁ。
他の2つも悪くないけど室内はやや苦手(特にμ-10)。
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 15:45 ID:mPyHH4Sw
>>828
やっぱりIxy200aくらいしかなさそうな。
あるいは中古のFinePix4500などやExilimに走るという手も無いではない。
あとは「見た目よりは軽い」Coolpix2500やOptio330GSなど。

>>832
状況による。灯りが少なければアウト。
836名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 16:37 ID:JsF5Yx/U
>>832
ネオンの光る街の情景や、イルミネーションに飾られたシーンを
記録する程度なら撮れます。人を前に立たせて、背景に夜景を入れたい
と言う場合は、充分OK。
しかし、暗い夜、1キロぐらい先でチカチカ瞬く街の灯りを
しっとりきれいに撮ろうとか言う本格的な夜景撮りは苦手。
837790:03/03/21 17:14 ID:4BafDkbd
829さん遅くなりましたがありがとうございます。
教えていただいた機種を明日実際にお店で触ってみて
購入しようと思います。
助かりました。
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 17:35 ID:lyYAfjkA
Q01.予算---2万以下(オプション含)
Q02.画素数---100〜200万
Q03.重さ・サイズ--- なるべく小さいもの
Q04.光学ズーム---あれば嬉しい
Q05.使用電池---こだわらず
Q06.記録メディア---こだわらず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、
Q08.使う人---デジカメ4台目
Q09.どう使うか---旅行用(海外・国内)、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---あれば面白いがなくてもかまわない
Q12.重視するもの---画質、予算、電池の持ちがいいもの、起動-撮影まで短時間のもの

今セールやってて
CASIO EX-S1 19800円
CASIO QV-2100 9800円
TOSHIBA PDR-2300 19800円
この3台のどれかにしようと思っています
839616:03/03/21 17:44 ID:z4QEhLXS
今日IXY400買いました。
有難うございました。
840828:03/03/21 17:46 ID:XFH/GPup
>830
>835
産休です。
やっぱりIXY200aにしようかと思います。
さてどこで買おうかなあ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 18:41 ID:mPyHH4Sw
>>838
…4台目って、何持ってんだ?
「起動-撮影まで短時間のもの」って時点でPDR-2300はまず却下。
マクロ(と遠景)を割り切るならEX-S1はいい選択だけど…。

ちなみにQV-2100も固定焦点だから画質は大して期待できない。
安く使えて(内蔵メモリとか単三仕様とか)まぁそこそこに動作が速いのがウリ。
842よろしくお願いします:03/03/21 19:23 ID:mZflFsIb
Q01.予算---特に無し
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---不問
Q05.使用電池--- 不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---web通販
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---室内で同一条件
Q10.撮りたい被写体---着物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---色の再現性

どうしても色が違っています。
少しでもレタッチの手間を減らしたいのですが。
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 19:36 ID:3KWCsfWH
>>842
用途がWebですよね。
色の見え方なんて閲覧者のモニタのドライバの設定次第で左右されると思う。
できれば今まで使っていたカメラの機種も書いて欲しい。
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 20:09 ID:9tIFwUdK
>>842
SD9が一番良いよ。
室内で撮るから逆光の危険もないし。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/sd9.html

他のデジカメとはセンサーが違うから再現性を気にすることはない。
理論上一切偽色の発生はない。
何しろ演算処理で色を決定してるわけじゃなくて、センサーが色を感知できる。

あとはカタログスペックではフジのF700も色は正確に発色しそうだね。
845838:03/03/21 20:33 ID:lyYAfjkA
>>841THX!
CAMEDIA C-820L→C-21T→Kodak DC-215でつ
いずれも起動時間が遅いしでかいので
EX-S1に心が揺らいでます
しかし価格面でQV2100も捨てがたい
でも3台のうちどれにしても
記憶媒体がスマメ→CF→SDとなるのか
効率が悪い…(藁
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 20:48 ID:F0JKXSrl
こんばんは、805です。
あの、、なんか書き方悪かったのでしょうか?
誰も気付いてくれなかったのでしょうか・・・
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 21:08 ID:9tIFwUdK
>>805は回答するのが難しいから無視。
というのも気の毒なんで、、、

現在普通に売ってる機種でスマメを使ってるのはフジのF401だけです。
そしてF401は200万画素。
価格的にも用途的にもこれで十分だとは思うんですけどね。
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 21:48 ID:JWewIWZJ
>>846
スマートメディアではなく光学ズームも無いですけど、フジのF402でも十分なような
気がします。210万画素ですが、4Mモードで撮影すれば210万画素モードよりも画質が
精細になりますし。マクロは6cmからOKなので、小物の撮影にも威力を発揮するでしょう。

どうしてもスマートメディアに拘りたければあと一寸予算を上げてF601という手もありますね。
こちらは300万画素ですが、マクロが20cmからなのが使用目的に合うかどうかが心配です。
まぁ無理してF601にするよりも、>>847氏が挙げているF401でも用途的には十分かもです。
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 22:37 ID:y4Kl+ssM
Q01.予算---本体1万円くらい(中古、型落ち・ヤフオクなどでもOK)
Q02.画素数---120〜130万画素
Q03.重さ・サイズ---問わず
Q04.光学ズーム---あればうれしい
Q05.使用電池---単三充電池
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュかSD
Q07.画像の用途---PCで見る、L判
Q08.使う人---デジカメ歴約1年
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---何でも気軽に撮る
Q11.動画---必要
Q12.重視するもの---予算、画質、広角、接写

キャノンのA100がいいかなと思うんですが、他に良いのがあれば教えて下さい。
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 23:07 ID:eWRNJ+hP
Q01.予算---本体のみで4万円前後
Q02.画素数---400万前後
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---専用電池
Q06.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q07.使う人---銀塩中級者、初心者、子供
Q08.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、オートで簡単
Q09.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット
Q10.動画---どちらでも
Q11.重視するもの---画質、望遠、接写、連写

すみません、お願いします。
デジカメを買うのは初めての初心者です。
現在はスナップなどにしか使わないと思うんですが、
近い将来、子供が。もう少し凝った使い方をするかもしれません。
それらも考慮に入れて、
多少高機能な物を買っておきたいと考えています。
複数の店で評判を聞いたところ、
オリンパスのCAMEDIA X-1を勧められたんですが、
これと同クラスの機種で、もっとオススメのものはあるでしょうか?
よろしくお願いします。
851教えてください!:03/03/21 23:07 ID:btzHhZPh
10枚撮れるフィルム?みたいな薄いカードを買ったんですけど
10枚撮っていっぱいになったら「パソコンに保存してから消去すれ
ばいい」といわれたんですが、パソコンに保存した画像を写真屋で現像
するにはどうしたらいいんですか?教えてください!!


852名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 23:17 ID:zsbPAq3l
Q11.重視するもの---画質

東京国立博物館 3月快晴、正午、1.8μCCD、400Mpixなんですが、
デジタル一眼だと天窓が飛ばないで収まるでしょうか?
性能の限界なのか単に使いこなせてないだけなのか分からない。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030321231132.jpg
853852:03/03/21 23:20 ID:zsbPAq3l
1/1.8 CCDの誤りでした。
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 23:48 ID:Sn3u23uc
>>852
機種によるので何とも言えないが、露出補正を-1.0くらいで
天窓枠だけは写るのではないか?
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 00:18 ID:mHCJTZCu
>>852
購入相談スレなりの回答をさせてもらうと…
ポジフィルムで飛ばない状況であれば、多くのデジ一眼でも飛ばない(SD9はやや落ちる)。

あるいは、FinePix F700の発表まで待つか。
http://www.finepix.com/lineup/f700/index.html

ところで私も>>854には同意。使ってるデジカメにヒストグラム表示って付いてない?
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 00:48 ID:mHCJTZCu
>>844
SD9とて、色再現が正確とも限らない。このセンサーにも苦手な色はある。
それに自然界の色をsRGB色空間に圧縮する段階では、センサーというよりはむしろ内部処理の問題。
それに、そもそもSD9はRAW専用だから「レタッチの手間が…」っていってる人には激しく不釣合いかと。

>>842
個人的にはDSC-MZ3で、カメラ側で設定をいくつか作っておくと便利だと思う。
…あとはオリンパスのE-10やEOS 10Dあたりか?
どっちにせよ私も>843氏にほぼ同意。

>>849 A100って広角だっけ?まぁ、値段からして妥当なのは妥当。

>>850
大きさとバッテリー以外の部分では、PowerShot S45の方が「凝った操作」はやりやすい。
あとは接写に非常に強く、ワイドコンバーター等も用意されているCoolpix4300もお勧め。
まぁX-1でもとくに問題はなさそうだけどね…。
857805:03/03/22 00:52 ID:4BbDByxO
>847,848
ありがとうございました!
スマートメディア以外なら選択範囲がかなり広がるんですね。
使い慣れてるので、、と思ったのですが他のも考えてみます。
402は安くてよさげですね。
共同で使うんで他の人とも相談してみます。
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 01:21 ID:IRWrmRa+
デジカメってパソコンにつないでビデオチャットに使えたりしないんですか?
859852:03/03/22 01:32 ID:3Toz+cyo
>>854-855
ゲインコントロールでなしにシャッタースピードだけで調節したやつなんですが、
暗すぎてダメだと思うんです。やっぱり仕組みを理解してないでしょうか?

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030322012443.jpg
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 01:39 ID:9IZHfspV
Q01.予算---本体のみで5万円ぐらい
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---重たすぎない、女でも毎日持ち歩けるもの
Q04.光学ズーム---10倍ぐらい
Q05.使用電池---こだわらないです
Q06.記録メディア---こだわらないです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単に綺麗に撮れたら嬉しいです
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景(TDLのエレクトリカルパレード等)
Q11.動画---あれば嬉しい
Q12.重視するもの---ズームと夜景の綺麗にとれるもの

※今現在F401を使用中なのですが、もっとズームが欲しくなったのと夜景も綺麗にとりたいと思い
教えていただこうと思いました。宜しくお願いします。
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 02:03 ID:mHCJTZCu
>>859
うーん、とりあえず質問スレッドの方にどうぞ。
あっちで使ってる機種も書いて同じ質問を投げてみてね〜。

>>858
もう一名様ご案内〜♪

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 16●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045980051/l50
862名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 03:32 ID:CytrWAyO
Q01.予算---オプションも含めて4万以下。
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト。邪魔だなと感じない大きさ。
Q04.光学ズーム---2〜3倍。
Q05.使用電池---充電池であれば何でも。妥協可。
Q06.記録メディア---不問。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判。
Q08.使う人---デジカメ初心者。1台目。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景。風景景色が主。
Q11.動画---不要。
Q12.重視するもの---画質、予算、接写。

こんな感じです。いかがでしょうか。よろしくお願いします。
863名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 03:35 ID:+L/p4A91
>>862
FineCamS3L/S3x、FinePixF401あたりが安い・・・・けどF401はスマートメディアなんで
そこは注意してね。
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 03:36 ID:+L/p4A91
>>862
あと接写が重要ならCOOLPIX2500(200万画素)かな。
865850:03/03/22 04:05 ID:CIBtHUao
>>856さん、ありがとうございました。
X1で大きな問題は無いと理解しました。
ただ、今、色々調べたんですが、X1は広角系がちょっと弱いようですね。
それと、子供の運動会などを撮るには、
光学3倍ではちょっと不足なような気がします。
今度、ペンタックスから5倍までいけるのが出ると聞きましたが、
あれはどうなんでしょう?
コンパクトカメラで5倍と言うのは、やはり無理があるんでしょうか?
また、この機種に限らずペンタックスの操作性はどんな評判なんでしょうか?
もし良いものであれば、多少高くても頑張って買おうかと思うのですが、
皆さん、いかがお考えでしょう?
よろしくお願いします。
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 04:09 ID:TxPjqv4p
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 04:14 ID:mHCJTZCu
>>860
高倍率ズームで小さい奴といったらDMC-FZ1以外にないような気がしますが。
多少大きめでOKならC-730UltraZoomもあるが、どっちにしても夜景の撮影は得意ではない。
お手軽スナップ向けならFZ1かな。

>>865
まぁ、新製品については実物が出てからチェックできるまでは何とも言えない。
操作性の評判についても、機種によって千差万別。
868865:03/03/22 05:17 ID:CIBtHUao
>>866、867さん

ありがとうございました。
DMC−FZ1に関してですが、評判はいかがでしょう?
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 05:36 ID:8RpwjlN8
>>868
少しは自分で見たり考えたりしてはいかがでしょう?
光学12倍IS Panasonic DMC-FZ1 Part.12
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047153433/
870名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 06:54 ID:157ff/bF
Q01.予算---本体のみ4万以下
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、起動の早さ、タイムラグ、連射性能

さっと撮れるデジカメ探してます。よろしくお願いします。
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 10:02 ID:aoltPDbz
オークション用写真限定で使いたいと思っています。

用途に足りるのであれば、オモチャのデジカメでも構わないと思っているのですが、
やはりそれだときついでしょうか?

近接撮影の点などで、安いものは、やはり役に立ちませんかね。。。
本当に、オークションでしか使わないので、必要以上の画質、機能はいらない
と思っています。安ければ安いほどいいと思っているのですが、どなたか、
オモチャのデジカメについて経験談など、頂けたら、と思います。
872名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 10:28 ID:NF3nHq0b
>>860
人にもよると思うがFinePix2500Z からOptioS に乗り換えたのだが、夜景モードを使うと
予想以上にきれいに映った。携帯性に関しては文句なし。ズームは3倍までだが。
873名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 11:32 ID:d5sDJt9o
>>871
昔、秋葉原で\1,000で売られていたオモチャデジカメ(10万画素)を
使って撮影した画像をオークションに使ったことあります。
画像自体は350x280位で撮れたのですが、ノイズが酷く150x100位まで
縮小した記憶が・・・。(近接は難しいと思います。)虫眼鏡越しに
撮影するという裏技もあるそうですが、難易度が高く私には無理でした。
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 11:46 ID:PRobeYRg
>>871
近接撮影を行うには「マクロ機能」が必要です。
おもちゃデジカメにはそれがありませんので、ピントの合う写真が撮れません。
普通のデジカメには大抵付いている機能ですが・・・。
875名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 12:04 ID:JLtTWPFz
Q01.予算---全て込みで3万くらいまで
Q02.画素数---130万以上、できたら200万以上
Q03.重さ・サイズ---ツーリングに持って行きたいのでなるべく小さくてかさばらないもの
Q04.光学ズーム---不問
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---予算、持ち運びのしやすさ、画質

ツーリングに持って行きたいというのが前提です。よろしくお願いします。
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 12:06 ID:PRobeYRg
>>862
価格優先で考えれば
C-2ZOOM、COOLPIX 2000、COOLPIX 2500、FinePix A203
あたりが2万5千〜3万以下で買えます。

C-2ZOOM、低価格、接写がやや弱い、水中ハウジング有り
COOLPIX 2000、低価格、接写が得意、高画質
COOLPIX 2500、動作が遅い、回転レンズ、接写が得意、高画質
FinePix A203、高画質です。
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 12:15 ID:PRobeYRg
>>875
価格とコンパクトさを優先するなら
Cyber-shotUは2万以下、超コンパクトで胸ポケットにも入ります。
画質も重視するなら>>876のが低価格で200万画素機なので
参考になるかと思います。
ただしボディサイズは大きくなります。
878名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 12:20 ID:DBTkeunI
>>860 >>867
C-730は16秒まであり、決して夜景撮影が不得意なわけではない。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=110796&un=26065&m=0
879名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 12:22 ID:PRobeYRg
Cyber-shotUのサンプル画像です。
PCで見るだけなら充分な画質かもしれません。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/se_sample.html
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 12:29 ID:bC67arpa
Q01.予算---本体、7万位まで
Q02.画素数---320万、それ以上
Q03.重さ・サイズ---片手で持ち歩き疲れなければよい
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---室内での人物(あかちゃん)、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、

でお願いします。
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 12:40 ID:l6TxvYcP
HpotoClipって良いです。
http://www.bike-exp.com/shop/
882875:03/03/22 12:58 ID:JLtTWPFz
>>877
アドバイスありがとうございます。
Cyber-shotUのサンプル見てみましたけどいいですね(モデルがいいのかもしれませんが)
一つ聞きたいことがあるのですがこのクラスだとexilimもいいと思うのですがどうですか?
大きい液晶+マクロレンズ(別売)を使えばよさそうですが
この2機種の違いが分かるようでしたら教えていただけませんか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 13:13 ID:aUutusFu
Q01.予算---7万くらいまで。無理して8万(本体のみ)
Q02.画素数---400万画素以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト(常に持ち歩きたいのでできるだけ小さい方がいいです。)
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判、B5
Q08.使う人---銀塩中級者、デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、マニュアル操作
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット
Q11.動画---必要(音声あり)妥協可
Q12.重視するもの---画質、接写、マニュアル操作、夜景がきれいにとれるもの

IXY400がいいかなと思っているのですが、他にいいのがあたっらおしえてください。
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 14:33 ID:MRG2/jkc
Q01.予算---本体のみで5万円まで
Q02.画素数---300〜400万画素
Q03.重さ・サイズ---できればコンパクトサイズ(あまり大きくなければよい)
Q04.光学ズーム---3倍ぐらい
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、接写用、オークション撮影用
Q10.撮りたい被写体---風景、植物の接写等
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、接写

お勧め機種があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

885名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 14:49 ID:TxPjqv4p
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 16:07 ID:Fs46iZ84
Q01.予算---オプション含めて5万前後まで。多少の無理も可能。
Q02.画素数---300万ぐらい(フイルムのコンパクトカメラ程度の画質は無理ですか?) 。
Q03.重さ・サイズ---軽くて小さく、小さいバッグにも入り、常に持ち歩ける大きさが良い。
Q04.光学ズーム---2〜3倍程度。
Q05.使用電池---海外旅行の予定があるのでなるべく持ちが良い物か単三がいいけど妥協可。
Q06.記録メディア---不問。
Q07.画像の用途---PC、Web、時々L判 。
Q08.使う人---デジカメ2台目。カメラの知識は無し。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用。
Q10.撮りたい被写体---風景、人物、猫。
Q11.動画---不要、でも付いてるなら音声アリがいいかも。
Q12.重視するもの---
 反応速度。今持ってるFinePix700が遅くて壊れかけなので。
 後は順番に、画質、接写。連射もできればよりベスト。
 旅行先で建物内部を撮るので暗い所もなるべく撮れるといいんだけど、コンパクトでは贅沢?
 メディアは大容量のを購入予定です。
 普通のカメラを持っていないので、旅行にはデジカメと使い捨てを持って行きます。

よろしくお願いします。
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 17:40 ID:vUX71TD1
Q01予算---できるだけ安く。
Q02.画素数---200万あれば無問題
Q04.光学ズーム---2〜3倍程度。
Q08.使う人---女・20歳・初心者
Q09.どう使うか---スナップ。
Q10.撮りたい被写体---風景、人物、イヌ。
Q11.動画---不要

魚眼レンズ対応で、安いのをお願いします。
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 18:21 ID:r+wwD3/2
Q01.予算---本体だけで4万以内
Q02.画素数---200万画素から300万画素
Q03.重さ・サイズ---コンパクト(ポケットに入るぐらい)
Q04.光学ズーム---3倍もあれば十分
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途---写真、PC
Q08.使う人---デジカメ2台目
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、夜景、犬
Q11.動画---必要
Q12.重視するもの---マクロ、夜景、携帯性

お願いします
889500マン画素:03/03/22 18:44 ID:F4dvaOvA
400万画素以上はKD-500Zがオススメ、
コニカなんて、誰も気に留めないのだが写りは最高、同クラス
X-2,S5より上。 しかも今値下がり中、 いいぞこれ
ただマニュアルは効かないよ
890名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 18:55 ID:jlEHvjRm
>>887  できるだけ安くなら〜
FinePixF402+ドアスコープ(魚ろ目8号)
FinePixF402
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=4654633
コンパクトカメラ接続キット付きドアスコープ「魚ろ目8号」
http://www.fit-movingeye.co.jp/2003/03/gyorome8.html
F402+ドアスコープの撮影レポート
http://ammo.jp/monthly/0303/01.html
891891:03/03/22 18:58 ID:kI7lmKz5
Q01.予算---大手量販店価格で¥49800以下(本体のみ・ポイントでメモリ・オプション購入予定)
Q02.画素数---300万画素あれば十分
Q03.重さ・サイズ---デカイ・重いものはパス
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---付属の充電池で構わないが、最低1日はもって欲しい。
Q06.記録メディア---スマメ以外なら可。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCでアルバム管理・気に入った写真はL判(のみ)で現像(カメラ屋でやってもらいます。)
Q08.使う人---趣味で1眼レフのEOS KISSを使っていましたが、技術はないです。スナップと景色メインで、マクロ撮影はほとんどしません。旅行中に綺麗な花が咲いていたら撮るくらいです。
Q09.どう使うか---気軽にスナップや景色を撮りたい。マクロは重要視しません。1眼レフがあるので「気軽さ」(オートでも綺麗・持ち運び簡単)重視です。
Q10.撮りたい被写体---人物(飲み会で活躍させたい)、夜景、風景
Q11.動画---上記の条件が優先なのであってもなくても構わない。
Q12.重視するもの---今まで銀塩カメラを使ってきたので、できるだけ飾らない、自然な色(空・緑・肌色)が表現できるもの。

今のところ候補はSONY P−8(PCがバイオなので便利そう。カメラメーカーではないので画質面で悪評も聞く)
PANA F−1(パッとみ、スペックが充実。電池・薄暗いところでの撮影が弱いという噂?)
IXY200a・320(見た目はいいが、2倍ズームかぁ・・・)
です。
ミーハーチョイスですが、よろしくお願いします。もちろん他にお勧めがあればご教授ください。
892名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 19:39 ID:TxPjqv4p
>>886
簡単操作、電池長持ちならFinePix F410
http://www.finepix.com/lineup/f410/index.html
レスポンスや動画機能も充実してるMZ3
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/index.html
画質重視なら価格の下がってるIXY DIGITAL 320や200aもお勧め

>>887
PowerShot A60+ワイコン(24.5mm相当の幅広い画角)
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/index.html
PowerShot A40+ワイコン
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a40/index-j.html

>>888
IXY DIGITAL 320や200a、ただし光学2倍
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/lineup.html
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 19:41 ID:TxPjqv4p
>>891
薄暗い場所での撮影が多くてプリントするならFinePix F410は?
http://www.finepix.com/lineup/f410/index.html
894891:03/03/22 19:53 ID:kI7lmKz5
>>893
F401を友人から借りたことがあるのですが、プリントされたものはキレイでもPCで見たら???って感じだったので候補に入ってないんです。
あくまで気に入った写真をプリントするくらいですので、候補から外していました。
F410になって改善されていれば言いのですが。
わがまま言って申し訳ないです。

価格.comを見ましたらコニカのKD400も候補に入っちゃいました。
他に今話題のOPTIO SやカシオのEZ-3も気になりますが、小さくした代わりに失われたものも多いと思うので候補外です
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 20:06 ID:TxPjqv4p
>>894
PCで、しかも等倍で見るのならF410は外した方がいいです。
ノイズがすごくて見てられません。
PCで見るのがメインであればノイズの少ないIXYとかがお勧め。
飲み会ではISO感度を上げると何とかなります。
896891:03/03/22 20:15 ID:kI7lmKz5
>>895
レスありがとうございます。F410でも改善されていないんですね。残念です。
やはりIXYが無難ですか・・・これに決めたいと思います。
後は1万円差で200aを買うか320を買うかですね。
いろいろなHPを見る限り、L判のみ現像なら200aがお勧めのようですが、
さくらやの店員は、320はDIGICエンジンがついているので1万円の差なら320の方がいいと言っていました。
確かに200aにはないスペックなので気にはなりますが、セールストークの疑いも・・・

店頭サンプルを見る限りではどちらも変わりないように見えました。A4だとハッキリ違いがわかってしまいました。
あとはPCで見る違いが気になります。
いろいろ聞いてしまってすいません。
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 20:26 ID:TxPjqv4p
>>896
L判〜はがきくらいまでなら200aでも問題ない。
さすがにA4になると320でも正直物足りない。
A4印刷も高画質にプリントしたいのであれば400にした方がいいと思う。
あとはプリンターの性能次第。
いくらデジカメの性能が良くても
プリンターの性能がついてきてなかったら意味がないからね。
898891:03/03/22 20:38 ID:kI7lmKz5
>>897
ありがとうございます。200aに決めました!!!
899886:03/03/22 21:20 ID:1c8PzXup
>>892
あちこち読んでると、FinePixF410はなかなか便利で無難な機種のようですね。
画質のIXY320も捨てがたいです。この機種は2倍ズームですが。
と、思ったら>895でFinePixF410はPCで見るならノイズがすごいという書き込みが。
基本はPCで見る画像なので候補から外した方が良いかもしれません。
レスの速さは魅力ですが、動画はさほど重要視してないのと、重量が210gという事でMZ3も微妙。
どの機種も一長一短ありますね。この中からならIXYかMZ3。見た目はIXYの方が好きかな。

今、色々サイトを見て周ってるのですが、リコーのCaplio G3 はどうでしょうか。
この機種はレスがとても速いそうですが、画質や他の機能はどんな感じでしょうか?
900887:03/03/22 21:22 ID:OGX060qC
>>890,>>892,
ご親切にリンクつきでありがとうございます。
今からリンク先へいってきます。

ありがとうございました!
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 21:23 ID:K2QcCLws
>>900
ヲメ!
902884:03/03/22 21:31 ID:6yR6YS0h
>>885
ありがとうございました! Coolpix3100よさそうですね。デザインもいい感じだし。買い候補に入れます。
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 22:19 ID:wP6OFdLI
Q01.予算---4〜5万前後。
Q02.画素数---300万前後。
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト。携帯に便利なもの。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍。
Q05.使用電池---できたら専用電池。とくにはこだわりなし。
Q06.記録メディア---便利なもの。こだわりなし。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web。たまにL判。
Q08.使う人---デジカメ初心者。
Q09.どう使うか---スナップ用。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景。
Q11.動画---できれば音声アリのもの。なければないで良い。
Q12.重視するもの---画質、夜景がきれいに撮れるもの。
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 22:21 ID:u8RqlM06
ヤフーオークションでデジ一眼を買う
905888:03/03/22 22:41 ID:r+wwD3/2
>>892
ありがとです。是非とも参考にさせていただきます〜
906880:03/03/22 23:04 ID:bC67arpa
>>885
ありがとうございます。あと続きレス読むとF410は??ですね。
こちらの不手際で、Q07書き忘れてました。やはりPCでも綺麗に見たい
ので、IXYでしょうか?今日RR30とG3、店で実際撮れたのですが使い勝手は
非常に良かったです。速い!室内で三脚なし、でどうなんでしょ?
なるべく手ぶれに強い?機種がいいのですが。
907名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 23:22 ID:OStHQ77G
Q01.予算---3-4万前後。
Q02.画素数---300万前後。
Q03.重さ・サイズ---こだわらないがおもすぎないこと。
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上。
Q05.使用電池---とくにはこだわりなし。
Q06.記録メディア---便利なもの。こだわりなし。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web。たまにL判。
Q08.使う人---デジカメ初心者。
Q09.どう使うか---スナップ用。
Q10.撮りたい被写体---幼稚園児と赤ん坊を被写体にします。飲み会でも使用します。
Q11.動画---できれば音声アリのもの。なければないで良い。
Q12.重視するもの---画質。AF機能。

現時、canonA70,S30 NICON COOLPIX3100で検討しています。
他にもお勧めがあれば教えてください。

あと、量販店で購入する予定ですが価格.COMに出ているようなネット販売は量販店より価格が低いようですが
品質等で問題は無いんでしょうか?
908名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 23:26 ID:qF+mz2I+
>>907
>あと、量販店で購入する予定ですが価格.COMに出ているようなネット販売は量販店より価格が低いようですが
>品質等で問題は無いんでしょうか?
新品ならどこも同じ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 23:43 ID:su2MSNls
>>906
手ぶれに強いとい機種はあなたの条件だとこれといったのがないような気がします。
その条件で手ぶれ補正搭載機はないですしね。
手ブレを防ぐためにシャッタースピードを上げるとISOが上がって画質が犠牲になるので
シャッタースピードをとるか画質をとるかの選択です。
後できるここといえば機種を自分にとって持ちやすいデザインのものを選ぶことと
撮影に慣れて技術でカバーってところだと思います。
その条件だとX-1、IXYあたりだから
各機種のスレで画質や店頭でデザインをチェックして自分に合うのを選べばよろしいかと。
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 23:49 ID:PRobeYRg
>>903
画質優先5万円以下、そしてコンパクトな機種は・・・
IXY DIGITAL320
コンパクトで画質重視ならやはりキヤノン系が無難でしょう。
面白みには欠けますが、間違いの無い選択肢です。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=4825
http://www.canon.co.jp/Imaging/IXY320/IXY320_sample-j.html

FinePix F601
鮮やかな色合いで見栄えのする写真が撮れます。
VGAサイズの高画質な音声付動画がメディア一杯まで撮れます。
高感度なので、夜景の手持ち撮影も他機種より得意です。
http://www.finepix.com/lineup/f601/index.html
http://www.finepix.com/lineup/sample.html

両機種とも高画質でコンパクトな上、5万以下と
コストパフォーマンスの良い旨い話ですが・・・理由は後継機が近いからです。
911名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 00:13 ID:2M7RsvLh
Q01.予算---3万円台
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---こだわらないがおもすぎないこと
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web。たまにL判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景
Q11.動画---出来れば必要(音声アリ・ナシはこだわらず)
Q12.重視するもの---起動時間、連写

現在COOLPIX2100とPOWERSHOTA60あたりを検討しているのですが、
他にもお勧めがあれば教えてください。
912778:03/03/23 00:15 ID:plI2ZmN3
>>780(782)
>>791


結局予算内におさまった(&20%還元だった)G3を購入しました。
coolpixはデザインがどうにも好きになれなかったのと、
dimageはちょっと高かったので…けど7Hiがあれば買ってしまったかも。

A3は結構ツライ感じですがごまかしながら使います。
(…しかし印刷がうまくいかない…はやくなんとかしなくちゃ…。)
ありがとうございました。
913860:03/03/23 00:25 ID:e8wecQyj
>867,872,878
ありがとうございました。どうしても夜景を綺麗に撮りたいっていうのが
あったので878さんのリンクみてC-730にしようかと思います。
FZ1も形がカッコイイし黒もあるし…かなり惹かれるのですが。。。
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 01:19 ID:0AGnhNob
>>911
4万以下で起動時間と連写を重視するなら・・・
DSC-MZ3
約1.7秒の高速起動で1秒間に15コマの連写という圧倒的な性能です。
また、動画は最高クラスのクオリティです。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0208news-j/0821-1.html
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=4615

Caplio RR30
画質は平凡ですが、0.2秒間隔で撮影される通常連写のほか
0.13秒間隔で連写した16枚の画像を1枚の組み画像として出力する「S連写」、
シャッターボタンを離した瞬間から過去約2秒分の画像を記録する「M(メモリ)連写」等
連写機能の充実した機種です。また、起動時間も2.5秒と優秀です。
http://www.ricoh.co.jp/release/digicame/rr30/index.html
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/11/12/639726-000.html?24m

PowerShotA60は連写や起動時間に関してはさしたる特徴はありません。
しかしカメラそのものとしては、とても優秀な機種です。
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 01:44 ID:0AGnhNob
>>907
赤ん坊の撮影は、ぴかぴかフラッシュを光らすと可哀相です・・・。
フラッシュを使わない撮影が得意な機種を選ぶのが良いと思いますよ。
COOLPIX 3100に搭載されている機能、ベストショットセレクタは
連続10枚の撮影を行い、最も手ぶれの少ない画像を保存してくれます。
手ぶれに弱いフラッシュを使わない撮影において有利な機種です。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2003/e3100_03.htm
916名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 03:03 ID:coIKLxkw
Q01.予算---メディア等のオプションも含めて
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---これといった希望なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、商品撮影用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、予算

カメラもろくに使ったことのない初心者です。皆さんよろしくお願いします。
917無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 03:11 ID:gXOcfq7e
>>916
予算が・・・
918916:03/03/23 03:26 ID:coIKLxkw
スイマセン、予算は2万です。
919名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 05:16 ID:mfenzpyN
>>916
COOLPIX2000かsora T15で。その予算で300万画素は無理。
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 08:05 ID:0934w5it
>>870 スルーされているようなので…
連写がちょっとダメだが三洋のXactiか、あるいは
携帯性とスピード優れるDiMAGE Xiあたりか。
CaplioG3でもいいかな。
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 08:12 ID:I0xu70DI
Q01.予算---メディア抜きで7万以内。
Q02.画素数---300万以上(200万画素でもいいかも)。
Q03.重さ・サイズ---できればでいいですが軽いもの。
Q04.光学ズーム---3倍以上。
Q05.使用電池---とくになし。
Q06.記録メディア---とくになし。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判がメイン。あとはPC。
Q08.使う人---デジカメ初心者にちょっと毛がはえたくらい。
Q09.どう使うか---スナップ用。
Q10.撮りたい被写体---赤ん坊がメインでつ。
Q11.動画---あれば良いかなという程度
Q12.重視するもの---起動時間、撮影間隔

今は、E100RSをメイン機、DC3800をサブ機にしています。
正直なところE100RSの画質で、あまり不満を感じていないんですが、
やっぱりちょっと大きいかなと思っているので、散歩なんかでも
取り回しがきいて、パシャパシャ取るのに気持ちがよいものを
探しています。赤ちゃんをとるという意味では、ここでよく出てくる
F410がいいのかなと思ってるんですが、店で見た限りでは、
撮影間隔にちょっと不満があります(IXYも撮影間隔がちょっと・・・)。
起動時間や撮影間隔の点では、KD400、KD500はとても魅力的
なんですが、暗いところには弱いというし・・・
パナのF1や、Xacti、F700も気になっているのですが・・・

なにとぞご教授をお願いいたします。
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 08:51 ID:0934w5it
>>921
E-100RSにDC3800って時点で、ヘタなものを買うと色の出方に不満が出そうな気が。
やっぱり三洋のXactiかAZ3あたりかなぁ。
前者はカラーイコライザが無いのと、後者はスピード的にやや中途半端なのが残念だが、
どちらも触ってみて気に入ったなら悪くないと思う。あるいはDiMAGE Xi/XtかやはりF1か。

コニカの機種およびCaplioG3は「スナップカメラ」としては非常に優秀だが、室内などの
色の出方に納得できない場合は少々マズいかも。
F700は確かに凄そうだがまだ評価できる段階ではない。

機動力に加えて「ズーム」ってのが難しいね。これが無ければF77かExilimもあるけど…。
923独特な書き方ごめんなさい:03/03/23 09:29 ID:OJHeXNzd
・ぶれずに、
・シャッターを押したらすぐにカチャッと撮れて(押してから時間かからない)
・裏にあまりボタンがなく、使い捨てカメラくらいとりやすい
・300万以上
・とるのは人物、小さいメモ、夜景が素人でもそれなりに撮れる

上記5条件を満たしたカメラありますか?
924独特な書き方ごめんなさい:03/03/23 09:31 ID:OJHeXNzd
300万画素です.
使い捨てカメラくらいって言うのは、オートで自然にぼやけずに取れるという意味です.

言葉足らずスイマセン
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 10:18 ID:I0xu70DI
>>922
さっそくのご回答ありがとうございます。
やっぱりXactiよさそうですね。AZ3ともども一度見に行ってきます。
書かれている通り、実はF77もとても気になってはいるのですが・・・
ズームはやっぱりあった方がいいかなあ。ふとした機会にズームが
ないことに後悔するような気がするんですよね。
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 10:27 ID:cjPZyjvW
購入から1年ちょい。
このデジカメが故障した。
無償期間は終了してるから、有料だとは納得できる。
しかし、なぜ故障したデジカメを宅配便で送らなければいけない?
しかも、代替品のデジカメもだ。
着払いで送るのはいけないのかな???

927名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 11:27 ID:8Onbt1ex
>>923
F77が最も近いかな? ただし、単焦点。
CaplioG3やRR30なんかはスナップカメラとしては優秀。
928c-700z:03/03/23 11:29 ID:FzIGgGyU
次スレを立てる方にお願い

2chデジカメ板スレッドを分類した一覧
http://isweb42.infoseek.co.jp/diary/perape/degilink.html
  ↓
2chデジカメ板スレッドを分類した一覧
http://perape.hp.infoseek.co.jp/degilink.html

にしてください。お願いします
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 11:29 ID:YiZDT8Oh
最近人生がおもしろくない。
そう思いのあなた!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rgxt5nl/index.htmlのページをお試しください
100種類のタダで遊べるゲームに、
おもしろいパクリ物を集めたコーナーや、
管理人がすぐに素材にしてくれる素材掲示板
ほかにも、2ちゃん掲示板もありますよ!
自作フラッシュもあります。
とにかくいろんなコンテンツが豊富です!
常連になってくれる人大募集!
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 12:16 ID:0AGnhNob
次のスレ立てる人へ
Q12.重視するもの---画質、広角or望遠、予算、接写、連写、回転レンズ、オプション等(詳しく)(必須)

Q12.重視するもの---Q.1〜11のいずれか、画質、広角or望遠、接写、連写、回転レンズ、オプション等(詳しく)(必須)
としませんか。
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 12:24 ID:0934w5it
>>930
長いよ。
…それに、そういう事は議論スレに行ってくれって何回書けばいいんだ?
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 12:27 ID:KJkyDcte
Q01.2万以下(本体だけ)
Q02.画素数---200万
Q03.重さ・サイズ---重くても全然かまいません
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---詳しくわかりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCでも見ます。印刷ならハガキサイズ
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、動きのあるもの
Q11.動画---必要、必要→音声アリ
Q12.重視するもの---価格

http://www.7dream.com/product.asp?p=0297329
↑に(AVMC211)適した条件のものがあるんですけど、
何故19800円なのかがわかりません。

安くて心配になります、どこか欠点でもあるのでしょうか?
教えて下さい お願いいたします。



933名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 12:50 ID:0934w5it
>>932
欠点も何もそういう機種なんですけど。

だいたい、固定焦点レンズに安いCMOSセンサーでは静止画の写りはたかが知れている。
(というわけでQ4の条件には合致しない。写りもヘタすりゃ100万画素クラスの機種に負ける。)
近距離での撮影も苦手だし、逆光条件や明暗差の大きいシーンにも弱い。

しかしながら、小さく、安く、一通りの機能は付いている上に、トイデジとしてなら写りは最高クラス、
しかも名前どおり動画機能に優れているため、愛好者もなかなか多い。
先代の機種のレビュー記事はここに。
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1202/iodata.htm

専用スレもあるので詳しくはそちらもどうぞ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1046728565/l50
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 12:59 ID:0AGnhNob
>>923
上でお勧めしてもらっている三機種は勿論、サンヨーのXactiも候補に入れても良い機種ですよ〜。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j1/index.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030222/103916/
ISO、感度設定にオートがあるので手ぶれを起こしにくく
レリーズタイムラグは約0.05秒と無いに等しいです。
また、5点測距AFという機能があり、中抜け等のピンぼけを防ぎます。
(オートでぼけずに撮れる)
ただし、裏のボタンはちょっと多めですが・・・。

935名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 13:06 ID:baPWM8t6
フジに関しては401と410の話題ばかりですが、
402についてはどうなのでしょう?
当方全くのデジカメ初心者で、ズームの違い以外
イマイチよくわからないのです。
携帯性とお値段を重視すると402なのかとも
思っていますが・・・

どなたか教えていただけないでしょうか?
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 13:15 ID:0934w5it
>>932
ちなみに、本当に音声付き動画が必要でかつあまりお金を出せないなら
三洋のDSC-MZ2をさがすのが無難かも。
起動時間と電池の持ち(と、記録メディアを別に買わないといけないこと)を
気にしなければ非常に優秀な機種だ。
ちなみにMZ1は冗談抜きに電池のもちが実用レベル以下なので、よほどの
覚悟がないとお勧めはできない。

>>935
ほぼその通り。
F401−ズームレンズ−バッテリー性能(少し)+携帯性=F402
という感じ。あと、F401がスマートメディア採用機種なのに対しF402はxD。
違いといったらほぼそれくらい。「足で撮る」って人にはこっちがお勧めかも。
ちなみにスピードは大して変わらなかったりもする。近接撮影はF402がやや強い。
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 13:18 ID:kyR8qiGm
>>930
同意。
重視するものでQ1〜11ってのはある方が良いんじゃない?
Q1〜11の要素は重要な事ばかりなんだから
何を重視するかは特にはっきりさすべき点かと。
考えてみればQ12にQ1の予算だけ書いている方が不自然だな。
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 13:56 ID:+/wzo5g5
Q01.予算---50,000以下
Q02.画素数---300万画素くらい(妥協可)
Q03.重さ・サイズ---縦6×横10×厚さ4位ポケットに入るサイズで。重さ300グラム位(妥協可)
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---充電池(妥協可)
Q06.記録メディア---何でもいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、あと印刷は普通の写真サイズとか。
Q08.使う人---デジカメ初心者(自分)と年配者(母親)
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、スノーボード用です。オートで簡単の方がいいです。(妥協可)
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、動きのあるもの等(スノーボードで滑るところ、ジャンプするところを動画で撮って復習したい)
Q11.動画---必要→20秒〜30秒程度、コマ送りの動画じゃなくて細かく綺麗に撮りたいです。
Q12.重視するもの---予算、動画

母親の旅行用と自分のスノーボード用と併用するつもりです。
変な条件ですが、よろしくお願いします。
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 14:16 ID:0934w5it
>>938
画素数はやや落ちるけど、今のところ、コンパクトで連写といったらDSC-MZ3を置いて他にはないと思う。
一応640x480モードで秒間30コマ撮れるのでこれがいいでしょう。
あっという間にメディア容量がなくなるのが欠点(笑)
30秒程度なら、書き込みが比較的速いCF(ハギワラZなど)で、連発するなら最低256MBくらい必要か?

新製品のXactiもかなり強力だけど、マニュアルフォーカスが無く置きピンが多少しづらい。
初心者向けに使い易い機種ではあるけど…。
まぁこの辺を参考にどうぞ。
ttp://www.sanyo-dsc.com/dsc/lineup_f.html
940938:03/03/23 14:35 ID:+/wzo5g5
>>939
ありがとうございました。
>マニュアルフォーカスが無く置きピンが多少しづらい
ちょっとよく分からなかったですが、画素数の関係もあるしもあるし、この二つに絞ってカメラ屋で見て使って金額とか相談して買うことにします。
金額的に多分前者買うと思います。
ありがとうございました。
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 15:05 ID:i2zL7bKS
Q01.予算---メディア等のオプションも含めて40000円
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト(正方形は駄目、200グラム以下)
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---専用電池、乾電池(使えればいいな)
Q06.記録メディア---あまり気にしないけど、xDは避けたい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景(重視)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、デザイン(これは人それぞれですね)
候補にはオリンパスu10、ニコンCOOLPIX2100、3100があります。
パソコンを持っていないのでエプソンPM−860PTでのプリントを考えています。
もし何かお勧めのものがあったらお願いします。

942名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 15:08 ID:1bkNcp1+
Q01.予算---5、6万くらい
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---携帯に便利な大きさ
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---妥協可
Q06.記録メディア---妥協可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るのが中心だが印刷もするかも
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---あんまり気にしない
Q12.重視するもの---画質、連写

ちょっとくらい高くても長く使えるのがいいなあと思ってます。
初心者なので連写機能があると便利かなあと思ってます。

943名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 16:03 ID:ZOfelX4P
>>941
ニコンのCOOLPIX2100か3100でいいんでないの?
あるいは4月18日発売予定だけどパナソニックのDMC-LC33。
この3つはメディアを抜かなくてもPM-860PTにダイレクトでつなげられるし。

>>942
連写重視ならパナソニックのDMC-LC33がいい。4コマ/秒で8枚まで連射できる。
同じパナソニックのDMC-F1もあるけど、こっちは専用バッテリー式でしかも
持ちがあまり良くないので、旅行には不向き。

もし画素数で妥協できるならサンヨーのDSC-MZ3というのもアリ。
こっちだと15コマ/秒の撮影ができる。これは専用バッテリー式だけど持ちはいいので、
ホテルで充電すれば1日使う分には大して問題なし。
944941:03/03/23 16:13 ID:i2zL7bKS
>>943
u10だとどのようにつなげるようになるのでしょう?
教えてください。
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 16:21 ID:ZOfelX4P
μ-10だとxDカードを取り出してCF型のアダプタ(別売)に差し込んで、
それをPM-860PTのCF用のスロットに差し込むことになる。
946941:03/03/23 16:25 ID:i2zL7bKS
>>945
ありがとうございました。
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 17:00 ID:cKKRqmmz
デジカメ初心者ですけど
普通に店頭で売ってるデジカメを買っただけじゃ
PCに取り込んだり、記録出来なかったりするんですよね??
ケーブルとかメモリーカードとか買わなきゃ駄目なんですよね??
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 17:44 ID:4gPonmSN
Q01.予算---本体のみ 〜5万(出来れば4万程度のものがよいです)
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト(ポケットに入れて持ち運びます)
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本的にPCで見るだけです、たまにはプリント(B5)するかも…
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---メインは建物や建築現場
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景
Q11.動画---不問(あればなお良い)
Q12.重視するもの---画質、丈夫さ

オリンパスu10がいいかなぁと思っているのですがどうでしょうか?
ほかに何かよい機種がありましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 17:44 ID:zePSu323
>>948
今は殆どのデジカメキットにケーブルが入っています。
あるいは、デジカメ自体がUSBストレージと言って、
デジカメとPCを接続すれば、画像データのPCへの移動が可能になる機能、
どちらかは備わっていると思います。
これは、興味があるデジカメのメーカーページに行って、仕様・付属品を確認するのが良いでしょう。

ただ、メモリーはキットに入っていても容量少ない場合が多く、これは買い足す必要はあるでしょう。
バッテリーも、資金に余裕があれば買い足しておくのが良いと思います。
オプション費は、+1万円位計算に入れておくのが良いと思います。
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 18:33 ID:dxbfi9uw
Q01.予算---本体のみ 〜5万(最安値じゃなくて、平均で
Q02.画素数---300万画素以上?(コレの影響と基準がわかりません
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上?(コレも基準がわかりません
Q05.使用電池---こだわり無し
Q06.記録メディア---こだわり無し
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本PC、いざとなったらA4印刷してもすばらしい画質のもの
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---多用途。コレ一台で、旅のお供から、興味が出てきたら各種スナップ。
Q10.撮りたい被写体---最初は人物像かなと思います。
Q11.動画---多用途を目的にしているので、結構重視目。いざというとき綺麗にとりたい。
Q12.重視するもの---汎用性>携帯性≧画質≧動画>運用コスト の5点(とその順位

3日前当たりから購入に当たり勉強しはじめました。
いまのところ、DimageXt、XactiJ1、DSC-MZ3、DSC-P8、IXYDigital320or400あたりが候補です。
で、今日某〇〇〇カメラに行った所、
「コンパクトクラスではサンヨーやソニー系の画像はだめ。動画?専用機買うべき」っていわれた。
でも2chとかみると、MZ3ですら静止画の評価良いんですよ。コンパクトクラスはその辺好みによる、みたいな・・・
なんかわからなくなってしまった・・・
ので、上記の選択肢、あるいは他選択肢からよきアドバイスをお願いします。
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 18:47 ID:KfMn/XvK
Q01.予算---6万円以下(本体のみ)
Q02.画素数---不問
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---不問
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---SDカード
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---メモ用
Q10.撮りたい被写体---ペット
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---回転レンズ 又は 可動液晶画面

よろしくお願い致します。
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 19:12 ID:TlM/1d2N
>>948
建築現場ってところで、廉価なズーム機としては唯一防水性能のある
μ-10を選ぶのは正解だと思う。 ただし落とすと壊れます(笑)

>>950
MZ3の評価が高いのは、マニュアル操作が完全にできるため悪条件に強いのと、
各色の色相・明度・彩度それぞれを自在に調整できるというとんでもない機能があるため。
で、そのままでも露出精度が高く明暗差にもまぁそれなりに強い…と。
でも解像力はやっぱり200万画素なので「A4印刷してもすばらしい」って時点で却下。
その条件なら最低でも400万画素は欲しいところ。で、そうなると予算的に厳しいわけで。

汎用性の高い機種となるとミノルタのDiMAGE F100あたりか?
なんだか「二兎を追うものは一兎をも得ず」って気がするが。
あとは汎用性の高さならば同じく三洋のDSC-AZ3。ただしちょっと高すぎ。

このスレッドを一度はじめから見直してみてどういうものがあるのか調べてみるといいと思う。
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 19:26 ID:gv9cyytF
Q01.予算---6〜8万(本体のみ)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---無くてもいいです
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---なんでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判、B5まで
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質のみ、携帯性は問いません。

昼間より夜間の使用(室内、屋外共に)が多い為、
暗い所での撮影が得意なものが良いです。
宜しくお願いします。
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 19:39 ID:TlM/1d2N
>>951
回転レンズも可動液晶も、ほとんど全ての機種が
コンパクトフラッシュ採用機種のような気が。
(例外はC-5050くらいか?しかしこれもSDではない)
メディアか「重視するもの」かどっちか削ってくれい。

>>953
PowerShot G3がお勧め。
予算重視の場合や、色収差がどうしても気になるならG2でも可。

逆に予算オーバーを許すならCyber-shot F717も暗所には強い。
(どうもスナップ向けとは思えないけど。)
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 19:47 ID:MTcXUZPM
>>954
SD-CFのアダプタをかませればいいと思うが。
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 21:05 ID:GyJhNdLP
>>948
予算オーバーしてしまいますが工事現場専用機というのもあるらしいです
http://www.finepix.com/lineup/ds230hd/index.html
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 21:08 ID:0i9NFzSD
>948
ハウジング……はやっぱり予算的に無理ですよね…
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 21:25 ID:p7KjSZGk
花のアップを撮りたいのですが、マクロの付いたデジカメなにがいいですか?
何にもわからない、初心者です。
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 21:54 ID:Kq5kj96Z
Q01.予算---本体のみで4万前後
Q02.画素数---200万〜320万
Q03.重さ・サイズ---不問。ですができれば正方形はさけたいです
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者の私です
Q09.どう使うか---多用途です。旅のお供からネットオークション等
Q10.撮りたい被写体---風景、夜景、人物
Q11.動画---できれば音声有
Q12.重視するもの---画質です。後は用途にあっていれば。。

特に検討中の機種などはありません。自分では決めきれないので
お勧めなどがあれば教えていただきたいです。
960953:03/03/23 22:09 ID:oQ7yH7pu
>954
G3でいくことにします。
迷っていたので、後押ししていただきありがとうございました。
961935:03/03/23 22:26 ID:dexTf7iG
>>936さん
ありがとうございます。
もう少し値段が下がるのを待ってから決めようと思います。
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 22:59 ID:fyGgXDmE
Q01.予算---本体のみで3万5千〜4万円
Q02.画素数---特に問わないが、良い方がいいかなといった感じ
Q03.重さ・サイズ---頑丈なものが良い(重要)
Q04.光学ズーム---2〜3倍欲しい
Q05.使用電池---専用、電池、どちらでも可
Q06.記録メディア---気にしない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---仕事の現場確認や商品を撮影して、簡易カタログを作る
Q08.使う人---デジカメ初心者が主
Q09.どう使うか---物や景色、建物などを撮影するのが主だが、旅行などでもできれば使いたい
Q10.撮りたい被写体---建物や物など、動かないものが主
Q11.動画---どちらでも良い
Q12.重視するもの---頑丈さ、操作性の簡単さ
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 23:01 ID:QIe8c8qU
すみません、教えてください。
銀塩の知識はソコソコあるんですが、デジカメは初めてで知識皆無です。
家族全員で、ごく一般的な使い方しかしないつもりですが、
今日、店に行ったら、オリンパスのカメディアX−1が一押しで、
その次は、キャノンのパワーショットS−45だといわれました。
皆様のお考えをお聞かせください。



964名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 23:01 ID:3hRVmVLo
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 23:16 ID:6kAmJw76
Q01.予算---本体35000〜45000
Q02.画素数---320万程度
Q03.重さ・サイズ---スリムorコンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---できればxD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---テレビにつなげる(AV端子)

よろすく
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 23:53 ID:/qlmCPTa
Q01.予算---4万円前後
Q02.画素数---200〜320万画素
Q03.重さ・サイズ---小さ過ぎず大き過ぎず。前に単三4本でかなり大きいのを使っていたので。
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---自分、デジカメ2台目です。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---出来ればあったほうが。無くても可
Q12.重視するもの---画質、接写、レンズカバーあり

μ10を買おうかどうかで迷っています。でも生活防水あまり必要なさそうだし。
他にお勧めあれば教えてください。よろしくお願いします。
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 00:18 ID:ZnmJYQfe
Q01.5万以下(本体のみ)
Q02.300万程度
Q03.薄いのがいい。でもあんまり小さくない方がいい(手が大きいから)
Q04.3倍
Q05.乾電池>充電池>専用の順で希望(バッテリのもちがよければ妥協可)
Q06.不問
Q07.PC、Web、たまにL版
Q08.2年ぶりにデジカメを使います(前機種:オリンパスC−900ZOOM)
Q09.旅行、メモ用
Q10.人物、風景(夜景含む)。あと料理(某自炊スレでupするためw)。
Q11.特に必要なし
Q12.バッテリのもち、手ぶれへの強さ、シャッタースピード、(できれば)自分撮り用の回転レンズ

EX−Z3、DMC−F1、μ10、OptioSあたりで考えていますが一長一短…
上記機種に関係なくお勧めを教えてください。よろしくお願いします。
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 01:18 ID:XESg4c5u
軽くて手ごろな大きさでメディア計50Kくらいで替えて綺麗なカメラがほすい。動画は2の次、とにかくプリントA3くらいで、ズームがあるもの。接近戦に強いものがいいのですが・・。よろしくっす
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 01:37 ID:0Y3ycHOa
>>968
よくわからんが
・メディア込みで5万以下
・画質重視
・動画は問わない
・A3プリントに耐えるもの
・ズーム必須で最短撮影距離の短いもの、マクロに強いもの

という条件か?全部は無理。予算がすべてを縛っている。全部実現したいなら
金に糸目をつけずにデジタル一眼レフへいったほうがいい。で、予算から考えて
あきらめる項目をあげると、A3プリントをあきらめれば何とかなりそうな予感。

Revio KD-500Z、FineCamS5、X-2、DiMAGE F300あたりから選べばいいのでは。
A4プリントぐらいならまずまず見れる画質で撮れるだろう。
970名無CCDさん@画素いっぱい :03/03/24 01:41 ID:R+zYdbxA
Q01.予算---本体のみで4万5千前後
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---持ち運びしやすいもの。適度に小さいもの。
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---特になし(イギリスで普及してるものなら
Q06.記録メディア---できればSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC,Web,時々印刷(L版
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物(主にメイクした顔)、風景
Q11.動画---できればあったほうが良いです
Q12.重視するもの---手軽に取れるもの

今候補としては
DMC-F1,IXY320,EX-Z3,OptioSを考えてます。
でも、店頭でEX-Z3を持ったら少し小さすぎて持ちにくい気がしました。
あと、今度出るDMC-LC33がすごく気になってます。

アドバイスよろしくお願いします
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 02:00 ID:uiWyrrWB
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.37◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048438517/

次スレ立てました。新規のご質問は次スレのほうへお願いします。

>>970
その候補の中では、F1かIXYがよさそう。小型化するということは
しわよせが他の部分(レンズ構成とか)にくるということ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 12:19 ID:cyxAcauB
>>958
ふつう、デジカメといったらほぼ全ての機種に接写機能はあります。
例外はトイデジカメや固定焦点のExilimくらい。

何がいいかっていうと予算にもよるけど…とりあえず三洋のDSC-J1や
Coolpix4300、あるいはFinepix A203あたりか。

>>959
四角い奴がダメとなるとDiMAGE Xiと箱型FinePixが消えるのか。
スナップ向けならDSC-J1 Xactiか、DSC-P72あたりかな。
多目的ならばPowerShot A70も悪くない。
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 13:01 ID:cyxAcauB
>>962
うーん、何だろう?防水性能を持つオリンパスμ-10か、見た目に頑丈そうな
KD-310Zか、ズームレンズ内蔵型のCoolpix3500などか。
しかし、よほど特殊用途向けでない限り、精密機械に頑丈さを求められても。

>>963
安ければX-1も悪くないけど、汎用性その他ではS45に分があるような。
どんな使い方をするか分からない以上どっちとも言えないが。
マニュアル操作が不要で画素数にこだわらないようならば、どちらも
あまり良い選択とは言いがたい。

>>965
音声付き動画機能ありでAV端子があってxD採用の小さい機種はまだ無いような気が。
Finepix F700などが出るまでおとなしくしておく方がいいかも。
(こうなるとC-40からX-2での機能削減が恨めしいですな…)
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 14:42 ID:cyxAcauB
>>966
「レンズカバーあり」ってのは、スライド式のこと?だとすると機種はかなり限定されるけど。
普通にレンズバリアがある機種としてはバランスのとれたPowerShot A60/A70か、
接写に強いOptio330GS、Caplio G3、Coolpix3100などがお勧め。

>>967
薄さにこだわらないならOptio330GSも単三電池だし悪くないと思う。
しかし、薄いやつで手ぶれしづらいといったらF401/F410くらいしか無いような。

>>970
イギリス?だったら、個人的には三洋のDSC-J1を勧めたいところ。
バッテリーはオリンパスのC-50Zoom(つまりX-2)のものがそのまま使える。
まぁイギリスではサポートは受けられないようだが…。
LC33も、電源には不自由しないし、気に入ったなら悪くないと思う。
975962:03/03/24 15:05 ID:Dn1DiskN
>>973
レスアリガdです
頑丈さというのも微妙な言い方でしたw
なので、とりあえず頑丈さはおいといて検討してみます
他にもオススメがあったらおねがいしますヽ(´ー`)ノ
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 15:47 ID:cyxAcauB
>>975
じゃあ、扱い易さには定評のあるFinePix A203を
とりあえず手に入れておくのはどうでしょ?

デジカメとしてはそれほど高くないし、これで慣れておけば、
買い替えする時のポイントなんかもつかみ易いと思います。
(逆に、これよりキレイな色が出てノイズが少ないやつとか、
もっと扱いやすくて安いやつなどを探すようになると大変ですが…)
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 19:56 ID:QuF5vprB
Q01.予算---6万円前後(オプション込)
Q02.画素数---320万〜400万画素
Q03.重さ・サイズ---手になじむサイズなら。レンズのかさばるものはご勘弁
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---不問。乾電池と併用なものがあれば嬉しいかも
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、〜A4印刷
Q08.使う人---デジカメ・銀塩共に初心者です
Q09.どう使うか---商品広告、CG、ウェブ画像
Q10.撮りたい被写体---風景・植物、建物、人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質(自然な色合い)と接写、
   シャッタースピード、手ぶれの影響を受けにくい

COOLPIX4300、Powershot S45あたりを狙っておりましたが、
この予算で足りるのか心配なので、似たような条件内で
お薦めのものがありましたらお教え下さい。
この二機種、地元では高価なので買うのを躊躇っております‥。
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 20:02 ID:l+GXy+6g
979962:03/03/24 20:25 ID:Oza8KIK1
悩んだあげくオリンパスμ-10にしました。
ビックカメラで39800円、20%ポイント還元ですたヽ(´ー`)ノ
980亀裸屋店員:03/03/24 20:36 ID:wegOk+YG
>>977
条件に合うものとしてはニコン COOLPIX3100、コニカ KD-400Z、リコー G3、サンヨー
DSC-J1(Xacty)あたりでしょう。画質的にはサンヨーのDSC-J1がいいと思います。
使いやすさからいうとコニカ KD-400Zかニコン COOLPIX3100がいいとおもいます。
一度見てみるといいでしょう。
>>971
乙れす〜。しかし早いっすねえ。
981亀羅屋店員
もう終わりですかね?とにかくage。