E-10/20ユーザ憩いの場 その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 06:35 ID:wZhm/l0C
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 07:47 ID:DxNDG+tL
3ゲト
立てて頂いて、ありがとうさんでした。
次にスレ-10になったら、お祝いでもしましょうか。スレ-20もね。
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 09:12 ID:TkEJ8yoO
>>1
乙彼!三楠! シンプルなスレタイ萌えぇ〜(w
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 13:17 ID:oMWALq2W
乙です。これから何か撮りに行ってこようかなー。
6c2020e20 ◆E20/OM3/gc :03/02/11 19:12 ID:w4JfLmmr
このスレが終わる前に4/3出るかな〜。
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 19:34 ID:KMXIl33U
>>6
冗談なしで後継機(バッファ満載きぼん)が出ないかなー。

レンズ交換式は俺には面倒だし、ゴミ入りそうだし、
地方なんでメンテのためにサービスセンターに梱包して送るのも面倒だし、
それ以前に財力的に28-200一本しか買えないだろーし(w

固定式の専用レンズのほうが、貧乏なパパにはありがたいよん。
8c2020e20 ◆E20/OM3/gc :03/02/11 20:07 ID:w4JfLmmr
>>7
う〜ん、それは確かにそうなんですよね。
このスレッドで何度も言われているようにバッファとシャッター速度さえ改善されれば今でも最強なのに。
まあ、今この機種を使ってる人たちはそれがあってもE-10/20が大好きなわけだが。
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 20:48 ID:KzyWLIR7
>>1
乙です。

>>8
今さら言うのもあれかも知れないけど、E-10/20って
バッファ云々より書き込み速度が遅いってのが問題
なんだよね。そもそも書き込み速度が速ければバッ
ファなんて要らないわけで。。とどこかのWebページ
に書いてあったけどなるほどと思った。
ま、今頃こんなこと言っても始まらないのでこのまま
E-10/20でマターリ行こうじゃないか、って気持ちだね。
このスレのように(和)。
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 21:56 ID:gT9VcTNZ
E-10持ちです。
ついでに、あと再生速度もー・・・と。
あんなに遅い(拡大とかも)とあまり見る気がしないので・・。
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 22:44 ID:OST/Yv9t
>>1
乙!
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 00:06 ID:ihSvTQsE
>>1
華麗〜
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 01:31 ID:r4wISswG
>>10
あ、そうそう、再生速度もね。
忘れてたよ、あまりに遅くて使ってないから(w
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 13:03 ID:oRkyj8Jm
レンズは28-200mm F2.8-4.5 で定価5万程度になりそうか。

15名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 13:56 ID:5guxDCRZ
禿しくスレ違いなのを承知で質問させていただきます(汗
ファインダの視度調節というのは自分の視力に合わせて
適切な状態に調節するためにあるものなのですか?
私の場合あまり視力がよくないので例えば手持ちのE-20
の場合ですと視度調節リングを時計回りに回転させるとピ
ントが合って見やすくなります。「これなら最初から右端に
固定されていればいいのに」とも思いましたが視力の良い
方ですと逆に視にくくなったりするのかな、と思い、これが
視度調節の必要性の意味なのかな、と思ったのですが、
本当のところどうなのかわかりませんのでどなたか教えて
くださいませんでしょうか。
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 13:58 ID:pKWeLnwj
>>15
遠視/近視の人がメガネを外してファインダをのぞくときに必要。
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 14:20 ID:x9j4L/gH
ええ?メガネのままでも必要よ。俺。
写真撮る時だけわざわざメガネ外す人はそう居ないと思われ。
また体の状態、目の疲れ具合でも視度は変わるぜ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 14:38 ID:AoechSF/
眼鏡かけたままだと右手、左手、額の3支点をやると、
眼鏡が押されてまぶた(まつげ)にくっつき、眼鏡が汚れる。

でも眼鏡をはずすと何故かきちんと覗くことができず、ファインダーの一部が見えなくなるし、
ファインダーにまつげがくっつきファインダーが汚れる。

なんで結局は眼鏡のまま右手、左手の2支点で撮っているんで、ブレやすいの。

裸眼のみなさんちゃんと見えますか?
俺は確かにまつげが長いけど、異常なほどじゃないと思います。
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 15:46 ID:KzUY7ggl
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 16:36 ID:AoechSF/
>>19
E-10でも使えるの? 改造が必要みたい。
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 17:44 ID:oRkyj8Jm
>>20
多少かたいけど、広げて入れるだけ。
改造も必要なし。
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 19:13 ID:A2pBOAce
>>21
ありがd、早速購入します。

>多少かたいけど、広げて入れるだけ。
ちと卑猥(w
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 23:24 ID:6FC1ZIe5
>>22

在庫がないそうです・・・
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 23:39 ID:oRkyj8Jm
注文日時: 2003/02/12 16:06:09

◆ご注文商品◆
[1] (4960759001719)接眼目当て DK-4
630円(単価) × 2(数量) = 1,260円(税別)

小計金額: 1,260円
送 料 : 800円(税別)
消 費 税: 103円
支払合計: 2,163円

ぎりぎり買えたのかな?
25c2020e20 ◆E20/OM3/gc :03/02/13 22:05 ID:6FrUqDjZ
あ、これいいですね。>DK-4
私も使ってますが、まったく使用感が変わります。
そういえばE-20の不満ってシャッタースピードの限界と連射性能以外にもあったんだな〜って思い出しました。
でもまあ、この程度の改造(?)で改善されるなら不満でもなんでもないか。

>>24
私もなんとなく不安で2個買いました。
特につけそこなうこともなく、ひとつは今後のためにしまってあります。
でもよく考えればこれ、F3用のアイカップですからニコンがある限りはなくならないですよね。
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 22:18 ID:Uq4GQb1A
しかしこの手のアイカップは裸眼で覗くと冬場は壮絶に曇って辛いな。
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 22:35 ID:8Js0rwfs
>>19
お!これはいいかもしんない。
情報サンクスコ。ウチのE-20にも着せてあげよう(w
2818=20=22:03/02/13 22:38 ID:RYe2z5w2
>>23-24
俺は19:30頃ですが、買えました。
もしかして、俺っちがラストだったのかしらん?

>>19さん、本当にありがとう! 感謝します。
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 23:24 ID:phwCT3Cr
22です。

昨日は買えませんでしたが、
今日、無事に買う事ができました。
もしかすると、1日に販売する量でも決まっているのでしょうか。
3018=20=22=28:03/02/13 23:39 ID:kiTR80/W
>>29
キミは>>23だろ。(>>22は俺だいw)

もしかして…オンラインショップなのに夜中は閉まっているとか(w

でも、買えてよかったね。
いい写真撮ろうね!
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 01:47 ID:WZqVXYP4
もしかして
ここのスレ住人やROMからの購入が次々に入り
一時的に在庫を切らしてしまってたとか…

だがしかし
ニコソは気付いていないだろーな…
まさかF3ではなく社外品しかもデジカメに付ける需要だなんてな(w
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 01:49 ID:UclZjsA4
>>30

ありゃ、ホントだ。
も、申し訳ありません。

んで、ヒマだったので、ニコンのオンラインショップで、
3コほど注文してみたところ、
「在庫不足で3コは無理です」
みたいなメッセージがでてきました・・・
ちなみに、2コまではOKでした。
なんでだろう???
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 02:25 ID:ordWXkIZ
ニコソ曰く「昔気質の職人による手作りなので、一日に販売できる数に制限があります」
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/14 03:23 ID:qU9I7tb5
>>31
十分あり得るw
ところでニコソオンラインショップではDK-4がしょっちゅう品切れ
起こすけどすぐに在庫ありになるから欲しい人は2日ほどしてあ
らためて在庫確認してみては?
ちなみに俺はオンラインショップでの在庫を確認してから近所の
キタムラに注文したら3日ほどで買えた。元値が安価なだけに送
料を払うのがもったいないなら近所のカメラ屋に注文ってのもあ
りだよ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 23:17 ID:XFLNmFGM
FL-40の寿命ってあるの?
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/15 23:52 ID:WYCDzlNR
>>35
当然ある
でも、超ハードユーザーじゃなければ、かな〜り大丈夫だと思われ
参考までにこんなサイトを紹介しておく(下の方を参照)
http://members14.cool.ne.jp/~waichi/photo/sjcf6/sjcf6_4.html
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 00:21 ID:xbeTqUCv
リアパネルのダイアルは親指の右
フロントのダイアルはレリーズボタンの下。
連射モードはメニュー画面で変更ではなく
モード切り替えダイアルの下。
プリント予約は不要。
レンズは28mmから。
こんなところが改善希望。
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 00:41 ID:weo4dFti
>>36
そのサイト恐くてすぐ帰ってきちゃった。
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 00:42 ID:weo4dFti
>>37
>連射モードはメニュー画面で変更ではなく
ブラケットのこと?
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 09:59 ID:t6XI/0Sh
>>38
うん、恐かったyo…(;´Д`)ハァハァ
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 13:26 ID:F94/QDz8
>>40
だろ?
4222:03/02/16 20:11 ID:Z76aH3Xn
>>19
本日到着しました。
思ったより小さかったため、注文を間違えたかとちと焦りました(w
ありがとうございました。
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 21:56 ID:eluII2Dl
>>37
E-10/20の操作系にケチつける脳内ユーザって必ずバレバレなポカをしでかすな(w
メニューのどっから連写の何を弄くるんだろう?つうか連写ったってさあ、枚数が....

ちなみに確かにサブダイヤルはシャッター下のほうがいいと思う。でもメインダイヤルは
今の位置の方がいいな、邪魔なものがなくてしっかり握れる。
むしろAELを今のメニューやモニタ切替がある位置に配すか、押しっぱでロックという仕様
を見直して欲しいのと、十字キー中央にOKボタン、書き込み遅いままなら、せめてファインダ
内部に積上棒のインジケータぐらい表示してくれんかのう。
でも本当は書き込み速度以外何も変えんでいいよ、E-20.1出してちょ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 22:42 ID:ywZRI97j
>>43
(´-`).。oO(なにかのカン違いかも知れず、ドゲトゲしないしない

レンズ交換不要・手動ズーム、手動MF可、これで文句あんなら勝手にせい
と言わんばかりの上級機シリーズとしてE-xxは残して欲しいですね。
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 15:44 ID:CD8lYGQB
天気が良かったのでやや久方ぶりに外に撮りに
行ってきました。車持ってないので雪の中チャリ
ンコで行ってきたわけですがw
やはりチャリだけだと狭い地域内での撮影に限ら
れてしまうのが悲しいところです。かろうじて季節
の変化に助けられているといった感じです。私の
ように車をお持ちでない方はE-10/20を主にどの
ように使用されているのでしょうか?バンバン外
へ撮りに行かれているのでしょうか?それとも室
内撮りメインなのでしょうか?どうも最近被写体
探しに苦労しているので皆さんの意見をお聞かせ
ください〜。というわけで質問ageですw
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 17:27 ID:kXSQKG2u
被写体探しに苦労するってのがよく解らんのだが。
自分の好きなもの、撮りたいものを撮れば良いんじゃ?
撮りたいものが無いってこと?
冬だからか?
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 19:05 ID:CD8lYGQB
>>46さん
私が外へ撮りに行くときは風景撮りが主な目的なのです
が自宅近辺では特に撮りたいと思う風景などがもうあま
りないもので…。室内での撮影はスナップ的な撮影も含
めてよくやるのですがさすがにネタが尽きてややマンネ
リしているのです。

写真は好きなので「お前なんか写真やる資格なし」とか
言わないでください^^;
電車に乗ってミニ旅行にでも出かけようかしら。
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 19:13 ID:+2yLskIs
ついにワイコンとマクロレンズを買っちゃった。

ちょいと試し撮りしてみたけど、やはりD7iのようにスマートに28mmを楽しめないね。
構図によっていちいち脱着するのも面倒だし、重いし。。。
(私はレンズ交換式一眼には移行できないな…)
結局途中でワイコンはずしたのですが、ノーマル装備のE-10の小さいこと軽いこと(w

マクロレンズも3枚だけ撮ってみたけど、何故か全部ピンボケでした。
(それ以前に構図に気を取られ過ぎで、絞り開放で露出オーバーしたんですけどねw)
精進したいと思います。
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/17 19:13 ID:+2yLskIs
>>48
ごめん、sage忘れてた。。。
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 00:13 ID:n36+YT/S

べつに謝るほどsageまくらなくてもいいのではなかろうか

>>47
いいかげんにテキトーにバスや電車に乗って発作的に降りて、
そこをウロツクの楽しいよ、たとえ何の変哲も無い街でも。
E10/20くらいに存在感のあるカメラだと異邦人か暫定透明人間になれる。
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 00:39 ID:f4jNrzsJ
>>50
> E10/20くらいに存在感のあるカメラだと異邦人か暫定透明人間になれる。

意味不明。説明希望。
5247:03/02/18 00:53 ID:YEnTw2k8
>>50さん
そうですよね。このぐらいいいカメラだとつい「何か撮らな
ければ」という義務感に駆られることもあるんですよ^^; 義
務というとなんとなく本末転倒な感じがしますが要は、とに
かくいっぱい使ってあげたいのです。
ですから>>50さんのおっしゃる通り「撮影に出かけるので
なく散歩がてらカメラも持参」みたいな感じでいいんですよ
ね。アドバイスありがとうございました。
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 01:28 ID:8c5BKa7Y
よくD7シリーズと比較されるけど、あんなに多機能で器用でもない。
格好は無骨?なんだけど高圧的でもない。不思議なまとまりのカメラ。
「E-10/20なんて買わねーよ」というやつにも、その能力は認められているし。
願わくば、後から続いてくる人たちの為に、ここで小さな城を構えて栄えてほしい。
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 01:50 ID:zJ4hmtqi
>>53
E-10の前はD7iだったんだけど、D7iの素晴らしいのはGTレンズだね。
コンバージョンレンズなしで28mm〜200mm(F2.8〜F3.6)をカバーしているのは、本当に素晴らしい。

E-10は一眼レフ(光学ファインダー)に尽きるね。
このファインダーに慣れると、EVFには戻れないよ。

(D7iの頃は28mmに慣れると35mmには戻れないって言ってたけどw)
5550:03/02/18 01:57 ID:n36+YT/S
>>51
ん〜とね、銀シオすンごい機種ほどじゃないけど
「なんかカメラで撮影してる人がいるなぁ、はいはいゴクローさん」
と、エンガチョしてもらい易いてゆうか・・・
コンパクト機だと「ナニ撮ってんだよオマエ」になる場面が
「兄ちゃん、こんなの撮って面白いのかい」になり易いというか
56名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 02:29 ID:NP2mY/zT
>>55
> コンパクト機だと「ナニ撮ってんだよオマエ」になる場面が
理解。満足。感謝。
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 18:28 ID:jpIe5tru
>>55
エンガチョしてもらいたい、だぁ?!おまえがエンガチョ!!
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 18:59 ID:21FPjEEF
E10のファインダー
明るくていいね

覗いてびっくりしました。
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 19:27 ID:YEnTw2k8
>>57
エンガチョって何ですか?
60名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 22:11 ID:Drfqn4Z+
>>59
ググれ。
てっきり方言かと思ったんだけど、そういうわけでもないんだな。
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 22:58 ID:hB/j6EFb
E-30かE-200RSキボン。
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 23:04 ID:n36+YT/S
>>58
はいはい暗いですよ、わるかったね。
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/18 23:08 ID:oBoPQwNw
>>62
俺のデジカメが暗いのはお前のせいだったのか!
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 00:27 ID:FbUF0xaa
ただなんでOM-1,2,3,4みたくもう少しコンパクトに出来んのかと...
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 20:08 ID:hzpLSYrc
逆にオレはもうちょっとでかくなってもいいから書き込み速度を(以下略
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 20:14 ID:VH42PAb0
電源変えないと無理。
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 21:24 ID:qplRZQEQ
大きさはそのままでいいから、重量を300g軽くしてくで。
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 22:23 ID:UPB6J1SE
スタジオカメラ的な用途で使ってみたが、思っていたよりいいね。
巷で言われたような書き込みのスピードも気にならない。
ミノルタのD7i・D7Hiを1として、ニコンのCP5700が2、これは1.5ぐらいだ。(RAWとTIF)
書き込み中の操作も可能(ニコンはできない)で、バッファーがあれば次のシャッターも切れる。
さすが、携帯性は悪いが、引き替えに明るいレンズがついているので、ボケ味を楽しめる。
モデリングランプの暗い光でも被写体が見えるのは光学ファインダーの恩恵である。
フォーカスも速い。
レンズ交換式一眼でこれだけ揃えると、50万ほどかかるのでは?
実売で12万前後は格安である。
発色はミノルタに似ていて自然である。ニコンのように現実離れする毒々しさはない。
この価格帯で購入できる方は本当にお値打ちの一品だろう。
69名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 22:34 ID:UPB6J1SE
スマン、付け加える。
調べていないが、F2.0〜F2.4で35o〜140oのズームレンズって、
レンズ交換タイプではいくらするの?
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 23:01 ID:k5Bq2WEm
>>69
たしか無かったような気がします。
ただ、レンズ交換一眼ほどボケないし、感度も低めだから単純に比較できないね。
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/19 23:02 ID:k+BdvP8h
>>69
そんな明るいレンズどこにも実在しないっす。
あったとしたら20万以上でっす。
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 00:49 ID:17oBqwDG
>>71
レンズの大きさが違うからね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 00:54 ID:Plgmb60Q
タムロンでF2.8 28〜105mmってのがあるね。10万円くらいじゃないか?
74名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 01:07 ID:kROlF6gu
F2.0とF2.8じゃ全然違うー。
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 01:39 ID:5eRJ6lIB
んなこと言ってたら、パナのFZ1は35mm〜420mm(全域F2.8)だぞ。
銀塩でこのレンズはいったいいくらするの?
そしていったい何Kgするの?
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 08:34 ID:md2GADth
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27674243
すごい豪華w
まだまだ値段あがるんだろうなぁ。
77:03/02/20 09:16 ID:5I7o1u8L
俺なら出してもせいぜい15万までだな
豪華といっても所詮ALL中古品だしな
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 09:51 ID:RWdmcdVc
>>75
FZ1も持ってるけど、ありゃスペックだけ聞くと凄いけれど
クオリティは価格なりのそーれなりのレンズだべ。
特にテレ端はしょぼくて420mmはオマケ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 10:35 ID:zHVCEljJ
昔のスレ読んでたら、
E20が出た頃って、E20よりもE10の方が
評判よかったみたいですね。
今はどういう評価なんですか?
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 12:31 ID:pEJhLwFn
>>79
性能的にはたいして差はないので

あとは撮影のセンスと技術。
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 13:59 ID:doM0Im+U
E-20がMD正式対応ってところが大きいかな。
それ以外は画質の好みで。
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 14:01 ID:md2GADth
>>80
いいこと言った。
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 14:58 ID:9BbJRCob
NRと、ピクセルマッピングと、なんちゃって高速シャッター
でしたっけ、E20で追加された機能。
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 18:24 ID:wUGqUKRq
スペック云々よりも、
感性で完成させろ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 21:47 ID:IBqS1YT5
なんかデジタルフォト専科でE-20特集されてる割には叩かれてるな。
いまさら取り上げて叩くなよと言いたい。
E-10とE-20じゃ当然与えたインパクトが違うのだからE-10のほうが名機だと言われても仕方ないとは思うが。
それならE-10の特集すればいいのに…。
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 22:38 ID:vdQfC7Y6
叩き甲斐のある製品ってこと。

打たれ強いってこと。

本当にダメな製品なら、雑誌で叩くまでも無いってこと。

あ、記事を読んでないから、なんとも言えないけど(言ってるし)
87名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 22:40 ID:eOzXYvyM
オリのテレコン持ってる人、テレコン使って何を撮ってますか?
どういうときに便利に(または楽しく)使っていますか?

おいらは風景好きなんでワイコン常用してまつ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/20 23:44 ID:9BbJRCob
>>85
へほ?いまさら特集されてんの?
明日ちゃんと立ち読みしてこよっと
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 01:54 ID:AD1msfnW

( ´∀`)へほ?
90名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 21:11 ID:rrimuYGN
>>89
( ´∀`)へほー。
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 22:25 ID:7l8MhAOq
>>90
俺は

( ´∀`)へほへー。

なんて書かないぞ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 22:47 ID:Gr6pi4O0
( ´∀`)ほへほへー
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 22:50 ID:Vr+Z6sw+
>>87
94名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 23:58 ID:+mgTv6/E
テレコンって目いっぱいズームしたときしか使えないってのが
ちょっとわら茶宇野だが。
あと、電源入れてから二秒で取れるようにしてくれ。
書き込み中は液晶モニター使えないのがなんともいらだたしい。
ちょーローアングルではモニター上げて撮るのがとても便利
なのだが、何度シャッターチャンスのがしたことか。
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/21 23:59 ID:+mgTv6/E
あと言い忘れたが、モニター上げると上のアイカップが
邪魔になる。どーなってんだ?
96tantei:03/02/21 23:59 ID:XgcZGVhi
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

97名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 00:37 ID:kx7IXgb6
>>95
そうなってんだろ、邪魔ちゅうほど邪魔かなぁ。
それより収納するときカチッと明瞭な節度あるハマリ感がないのがイヤ
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 01:17 ID:P6iAaDXV
>>95
モニターの上部をもうちょっと手前に引いてごらん。
アイカップに被らないようになるから。

ちなみにニコンのアイカップを付けてると、
この方法でも被ってしまい、モニターがよく見えない。

ローアングルはほとんど使わないから、どうでもよいが。
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 01:28 ID:d48qCm17
>>94
>テレコンって目いっぱいズームしたときしか使えないってのが ちょっとわら茶宇野だが。
確かにわら茶宇野だが、光学性能の劣化を最小に抑える有効な手段。

>あと、電源入れてから二秒で取れるようにしてくれ。
>書き込み中は液晶モニター使えないのがなんともいらだたしい。
どちらも電源との関係。一応当初からマイクロドライブを意識しているので、
ディスクスピンアップの為に各駆動部は一呼吸待たされる。でも起動は5秒位。
あと液晶のバックライトが結構食うので、電池が無くなってきても書き込み中の
画像を守るための配慮。おかげでニッ水が使えるし、充電池の経年劣化も穏やかに感じる。

>あと言い忘れたが、モニター上げると上のアイカップが邪魔になる。
98のとおり。液晶は引っ張れば、手前に1pくらい出てくるよね。あれでは不足でつか?
それで撮りにくい時はEyeTrekを装着してEVFにして下さい。






100名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 01:30 ID:d48qCm17
う空白行すまそ
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 01:31 ID:VXRDSKEC
>>100
ヲメ!
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 18:35 ID:P5ctCbm/
コンバーターは
やはり純正が順当なんだろうか……

あると便利だから考えてるんだけど、結構値も張るし…

どーすか?誰か実際に使用した例とかうpしてもらえる人いてないすか?
哀れな小羊の為と思ってご助力キボンヌ
103名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:00 ID:A7JhukmE
>>85
デジフォト戦火の巻末のE-20記事はE-20を叩いてなんかいないな。
むしろ逆。
その号(3月号)のメインの特集記事「ハイエンドコンパクト8機種徹底分析」
を読めば何故今頃E-20を取り上げたかが良く解る。関連がある。
E-20の記事だけ読んでいたら解り難い。
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:28 ID:P9NiO5TV
>>103
なんか最後の偉そうな人二人のコメントはE-10の方がいいって言ってない?
105名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 19:37 ID:Appj/u1l
純正ワイコン、口径が105mm。キズがついたらイヤだからプロテクターでも付けられないものかと
探してみたら、105mmのプロテクターってあるんですねぇ。
でも価格がヨドバシで12,000円。キズついたら、純正のでなくてももひとつ買えばいいか…と思いますた。
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 20:46 ID:YN4uXdno
>>105
私もプロテクター買おうかと思ったけど、やめました。

ワイコンは前玉でかいし、フードないし(可能なら手で遮るけど)、、、
てなわけで、ただでさえフレア発生しやすいので、
余計なフレアの原因となるフィルターは避けたほうがいいかもしれませんよ。
(フィルター付けると、被写体によっては解像感悪くなるしなぁ)

テレコンは持ってないです。使い道ないし、、、1.45倍だもんなぁ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 21:56 ID:9d2J7TC9
>>103

E-10/20にでまーじゅ7のレンズついたら(ついでに手振補正)
一眼デジ不要かもって問いかけだったね
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 22:13 ID:oizDOYe4
>>68
あんたデジ黒ヂヂイだろ?
価格の7Hiのカキコ見れば同一人物なのが見え見え。
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 22:13 ID:P5j3XsiA
RAWで撮影されている方に質問なのですが、、、

1)RAWファイルにEXIFファイル同様、EXIF情報(撮影データ)はあるのでしょうか?

2)もしあれば、その情報はどのようにしてTEXTで見ることができるのでしょうか?

できないなら、みなさんどうされているのかしら?
110103:03/02/22 22:15 ID:A7JhukmE
>>104
Sさんは書いてますね(w

>>107
ひとことで言うとそのとおりですね。
あと速度向上もも・・(w

あのE-20レビュー記事の意味あいは・・
今更取り上げたのは要するにE-20の形態・・
 レンズ固定式
 光倍率レンズ
 光学ファインダー
がハイエンドコンパクトデジのあるべき(進むべき)姿じゃないか
と、デジフォト戦火としては言っているんですね。

でもE-20の内容(仕様)がすべてまんせーではなく、あるべき姿としての
E-20の弱点、欠点をあげつらって居る訳です。
ので、E-20をけなす記事ではなく、E-20をもっと良くすればハイエンドデジ
としての生き残れる道があるんじゃないかと。メイン特集の総括部分にも
そのような記述があります。よってメイン特集とE-20の記事は関連があります。
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/22 23:18 ID:CYG19w5C
>>110
妥協を許さぬ手段でシャッター速度の問題だけでもクリアしていた
ならきっと数年売れる商品に仕上がったと思う。
せっかくの明るいレンズが生かせない現状では、弱点ばかりが強調
されてしまう。
今のオリンパスデジカメ商品群の中でも抜群の画像を叩き出すこの
製品を生殺しにしたのは、ものにならないプログレッシブ方式に
頼ろうとした開発部に責任があるのだ。普通は安価な製品で試す
べき機能を最上位機種に搭載し、他にコストを掛けられる部分への
改良が出来る機会を失った。
カメラメーカーならば、技術屋が自己満足できる機能よりもユーザー
が求める機能を優先させるべきだと思う。
112名無CCDさん@画素いっぱい :03/02/22 23:42 ID:IZmQV6Uz
>109
>1)RAWファイルにEXIFファイル同様、EXIF情報(撮影データ)はあるのでしょうか?
ある!

>2)もしあれば、その情報はどのようにしてTEXTで見ることができるのでしょうか?
”ExifReader”で撮影データはみれる
ttp://www.takenet.or.jp/~ryuuji/
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 10:54 ID:x6PiO0pJ
>>112
あ、本当だ!
ExifReadで読めるとは・・・。
さっすがEXIFを読むソフトだけのことはあるな(まじで感動)。
112さん、ありがと!
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 11:34 ID:ZmVeYGoh
>>111
明るいレンズの使い道って高速シャッターだけじゃないだろ。
NDかますなり出来るから死んでるわけじゃない。
しかし1/2000sもあったら書き込みが遅いのなんて全然目をつむってやれるとは思うが。

E-20ってのはオリのお家芸である、ダイカストの金型やレンズ設計なんかの
開発コストの元を取るために、低予算でのユーザーの意見と市場の動向に沿った
ブラッシュアップによって生まれた機種だと思ってるよ。
C-9xx系列やC-x0x0系列みたいに。
オリの技術者だってなにが必要かは判っている。だが決められたワク内でやらなくちゃ
ならないからね。ワク内で出来なかった技術力を責められるとそれまでだが。
E-10/20はかなりバランスのいい妥協の最大公約数的機種かと。
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 14:10 ID:8WTrUle9
>>114
なかなかいいとこついてると思う。
実際書き込み速度やシャッター速度が速い代わりに
他の点が妥協されたらそれこそ叩かれまくりだった可
能性があるわけだしね。
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 16:00 ID:NlnLfjg9
>>110
ただねぇ、出た当初の記事ならあれ(欠点を知らしめる意味)で
良かったと思うけど、いま取り上げて欠点をあげてお終いじゃ、
取り上げなかった方がましだと思うけど。

欠点を回避する撮り方だとか、こう撮影すればこのカメラの良さが
出ると言った取り上げ方をしなければ、意味がないような気がする。

「オリンパスのやる気を失わせる」ためだけに、いま取り上げてる
としか思えない記事に私は感じたけど。「欠点を潰した次機種を」
と思って書いたとしたら逆効果に感じる(売れなくなると思ったらな
お作り辛くなる)。
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 16:54 ID:NuX7larr
あの記事の最後のCROSS REVIEWで荻窪圭が書いた締めの部分
「ああ、欠点を解消したE-20の後継機を見てみたい」
にジンワリとしたやるせなさを覚えてしまった。
たぶん次はないんだよね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 17:45 ID:Lef5eJh5
シャッター速度の上限は別として、使いやすく良くできたカメラだと思う。
発売後一年以上経てるが、スペックは見劣りしない。企画段階で十分に練られたことを感じる。
ただ、売れなかった理由は重量と大きさであろう。
ユーザーは携帯性にこだわっていた。
デジ一眼より小型で軽いが、プリズムを使っただけで、あのレンズサイズとボディになるのかな?
ソニーのF707の例もある。

私もデジフォト専科を読んだが、印象としては>>110と同じである。
>メイン特集とE-20の記事は関連があります。
だと、思った?

119名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 17:51 ID:Lef5eJh5
質問で悪い。
オリンパスのファームアップってあまりないようだが、
期待できる?
ファームで直せるところもなく、必要もない?
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 18:04 ID:NuX7larr

つうかシンクロ接点のネジ蓋とれたまんまで雑誌に載せるかね普通
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 18:14 ID:6TE1TQVY
>>119
致命的な欠陥でもなければファームアップは望み薄。
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 23:08 ID:ZmVeYGoh
>>121
他のメーカーは知らないが、オリはわりとファームアップデートしてるだろ。
告知なんかせずに、こっそり不具合修正するくらいだが。

E-10/20はいくつくらいソフトウェアバージョンがあるんだ?
ちなみに漏れのE-10は42-0120。
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 23:30 ID:pNa46wwG
>>122
××× ファームウェアのヴァージョン ×××
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003552615/l50
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 23:34 ID:U5LIpuHb
>>122
俺のも42-0120だよ。

以前、海外のオリ・サイトに最新ファームは42-0130って情報があった。
(今はどうか知らないが…)
で、42-0120との相違点は何か?どうやればバージョンアップできるか?
これを日本のオリ・サイトに問い合わせてみた。

回答は要約すると「海外のファームウェアの仕様は知らんなぁ。
日本の現バージョン(42-0120)で問題なく動作するので、そのまま使ってくれよ。
なおファームウェアのバージョンアップサービスはやってないんだ、スマソ」
ということだった。

E-100RSとかC-2100UZなんかは幾つかのバージョンが市場にあって、
修理出したらアップされてたなんて情報もあったけど、
E-10に限っては42-0120が最終バージョンみたいね。
(生産中止しているし、もう上がらないだろね)

E-20のバージョンは知らないす。

(長文スマソ)
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/23 23:36 ID:U5LIpuHb
>>123
あうっ! E-10は42-0130か! オリに騙された…(鬱
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 00:49 ID:94Wd4Se8
おいらのE20は29-1104
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 00:56 ID:Ryh7A1FA
>>126
肉-いいわよ
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 02:57 ID:28zMiJ+D
ワシのも 42-0120 だぞ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 04:48 ID:4nefJDIN
俺のE-20も肉-いいわよ、です。
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 09:31 ID:8Zex531N
俺のも肉-いいわよ
なんだか田舎の肉屋の電話番号みたいですね
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 09:34 ID:6poCFmbQ
>>126>>129
おまいら、去年の4月に購入しただろ?
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 09:36 ID:RlKwYAr8
キヤノンのKissデジタルはE-10/20のようなレンズ固定式一眼デジ
2/3インチらしい・・・
http://www.digicamezine.com/
の2/22(土)のうわさより。
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 12:04 ID:0uMkF/Bp
定価10万円程度....定価10万円なりなブツだろうな
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 14:57 ID:9FkOPAd5
レンズなしでボディー定価10万なら定価でもって評価する限りE-10と全くの同クラスと見て良い
んじゃないか。
もちろん、キヤノンが同クラスにあたりそうな名称・スペック・外観の商品として手抜き粗悪品を
例のごとく出さない保証はないけれど、レンズ交換ができる発展性に魅力を覚える人間なら、
待ちで良いと思う。E-10搭載レンズに匹敵するレンズが10万までで無かったとしてもね。
個人的には今なおE-10の画質を高く評価しているのでE-10のとんでもない出物を待つかなぁという
気でいるが。(今はNikonのE990なんだけど、AFの悪さとMFの使えなさにちょっと困惑。それ以外は
最高レベルの評価をしてるんだけど。で、E-100RSとE950を処分してE-10を狙おうかと調査中。)
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 15:08 ID:q2b6DaiF
レンズ固定式でボディだけ10万で売ってたら、かなりツライことになりゃせんか?
136134:03/02/24 15:13 ID:9FkOPAd5
ごめん、レンズ固定式という情報が頭から抜けてた。
だってkissだろうという時点で頭が撥水加工状態でした。
よって、>>134の内容は撤回します。
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 16:12 ID:89guMncL
その値段だとG3の立場は..どうなんだろうね。
ニコンのU2デジタル?も少し期待してしまうけど、
「安普請だけど一眼で〜す」じゃE10/20の代わりにはならんな…
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 18:06 ID:MagBxMho
少々確認しておきたいことがあります。
ExifReaderによればRAWが16bitというのは確認
できるのですがJPEGは記載されていないのでプ
ロパティを確認してみると24bitと記載されています。
これは8bit×3(RGBそれぞれ8bit)ということですよ
ね?
そんなわけでE-10/20のJPEGは8bit,RAWは16bitと
いうことでいいんでしたっけ?

既出だったらスマソ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 18:27 ID:JDjrUhm4
>>132
キヤノンのレンズ固定式一眼とな!
興味津々…。
(オリも触発されてE-15とか出さないかなぁ〜)
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/24 18:29 ID:nDGI0Lwn
15かよ
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 00:59 ID:s8yENGfS
高級感はなくとも、kissなりの外観のまま本当に10万で出してきたら
フラフラと買ってしまいそうだ..
142(〜°ゝ)<:03/02/25 14:49 ID:+JACJbDa
でもキャノンの安いレンズは本当に安いだけのレンズなわけで…
さらにボディも安いボディは本当に安いだけのボディなわけで…
それなら別にムリに一眼の機構でなくてもいいわけで…

ま、そんなモノが出てE-10/20が比較機種として再度注目されてくれれば
それはそれでいいコトなのかも
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 15:13 ID:OhVaZQsR

それを見越して書き込み速度だけは爆速だったりして
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 15:44 ID:wlsR2O5i
キヤノンデジ一眼の隠れた便利機能として、RAWにJPEG同時生成
がある。確かに容量的には負担も大きいのだがプレビュー用の
意味も兼ねているため後が楽。カメラ本来の標準設定画像を持つ
事で比較しながらの現像も可能な訳だ。

オリンパスも性能面での挑戦だけでなく、細かな操作性や利便性
の部分でも挑戦してもらいたいものですね。画像・性能は良いの
だから快適性で我慢しなさいという時代は終わっています。
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 16:37 ID:JoxRLmfp
キヤノソはいいなあ・・・儲かっているからいろいろあれこれ出せて・・
オリンパソ儲かってないから

                  ダメポ
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 16:46 ID:6dQG/LCX
下を見たらあれだけど、オリンパスはまだミノルタよりマシかも・・・。
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 20:34 ID:HPR1xWak
ミノルタはコニカとくっついて良くなる可能性が、ほんのわずかだが、ある。
本当にわずかだが。
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 20:47 ID:ZZWazrKt
オリンパスは売れない機種ほど質が良い。
つくづく不思議なメーカーだなあ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 22:48 ID:E8vwrdb5
>>148
質を良くすると値段が高くなって売れないって事だね。
150名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 00:34 ID:wfBQbAYK

するってぇとあの四角いオニギリみたいな400万画素機は質が良かったのか?
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 00:39 ID:f9MpYJLd
あれは出来としては、こむすび位だな(w
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/26 18:20 ID:GvbykK93
唐突に質問ですが、、、
PSP7でE-10のRAW読めるのでしょうか?
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 17:20 ID:D8FpKdAU
>>152
PSP7ってPhotoshop7のコト?
だとしたら本家あどべのサイトにプラグインが紹介されてますた。
人柱になった人の話はまだ聞いたことがありませぬ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 17:56 ID:Ek/8CLJF
PSPといったらPaintShopProのことでしょ。
PhotoshopだったらプラグインでオリのRAW
読めるようになるけどPSP7はおそらく無理か
も。
俺はPSP7は持ってないので誰か教えてあげ
て。
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 18:49 ID:EMKk5vFx
E-20だけど、読み込み画面は出るけど読み込めないよね。
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 21:33 ID:7wob5/jI
コンシューマーでまともにRAW運用したいのならミノかニコのカメラしかないよ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 21:49 ID:Ek/8CLJF
>>156
何故?
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/27 22:00 ID:TZc7rQtI
>>153-156
みなさんレスありがとうございます。

PSPじゃダメみたいですね。。。
しばらくフリーのgenzoを使いつづけることにします。

RAWで撮影されている方に質問なのですが、
既出のとおり、ORFファイルに含まれているEXIF情報を
ExifReaderでテキストファイルに取得できます。
この情報を現像したJPEGファイルに埋め込みたいのですが、
それが可能なアプリはありますでしょうか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 20:40 ID:GgyDINoD
>>157
何故も何も、他にあるのか?
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 20:53 ID:W2SNAmFt
>>159
書き込み速度の面でって意味?ごめん。ちとわからん。
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/28 23:41 ID:/5RSGy0P
にわかさんに乾杯
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 12:07 ID:xU1QwYZO
にわかさん、最近見ませんけどホント助かりますよね。
E-10/20のRAWを使い物になるようにしてくれた功績は大きいです。
今は
ttp://rawdev.hp.infoseek.co.jp/index.htm
ですか?
解像度を上げた新バージョンとか開発してくれないかな〜。
163名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 20:39 ID:VRqexLQT
最近感じる素朴な疑問?
どなたか答えて頂戴。

D100を触ったけどけっこう軽くて小さい。
E20はやっぱ大きく重い。
価格差は別として優位性があるのかな。
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 20:41 ID:ffHaL528
>>163
D100に装着するレンズ(の大きさ、重量など)は考慮した?
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 20:51 ID:eJT3hOXl
E−20 本体+レンズ重量 1,050g

D−100 本体重量  700g

D−100用レンズ
AF-S Zoom Nikkor
ED17〜35mm F2.8D(IF)      745g

AF-S Zoom Nikkor ED
28〜70mm F2.8D(IF) 935g

どう見てもD−100(+レンズ)の方が重いと思うが……



166名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 21:26 ID:DYvuOubT
>>163
F100の間違いじゃねーか(w

つか、レンズが重いってこと知らないんじゃない?
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 21:53 ID:kmSDBgbf
ぅわぁ〜い!
ようやくUSB2.0のボードと、それ対応のメディアリーダー買っちゃったよ〜ん!

これでRAWで撮っても安心じゃ。
メディアが128CFx2枚と128SMx2枚の合計512M。
約70枚か、、、ま、おいらとしては多くても60枚くらいしか撮らないから問題ないか。。。な?
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 22:02 ID:XHZa/l0c
D100ってE-20と比べるとやっぱり大きくて重いよ。
SD9なども同様。
お店で触ってみてもわかると思うが…。
まあ、E-20も大きくて重いからなんとも言えないか。
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 22:37 ID:mX9dg51w
ペンタの*istDってどうだろう?
本体500gくらいでしょ?
標準レンズも小さくて軽いから、E-10/20と同程度かな?
(バッテリーも同じく単三タイプだし)
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 22:40 ID:gVTAmeZg
すごい不毛…
世は200gを切る時代なのに、1kgオーバーの線で争ってどうするよ(w
結論は>>168の言うとおり、どっちも重いだ。

個人的には重い機種好きの変人なんで、1kg前後って使いやすそう。
171名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 22:48 ID:li58XT5P
>>170
1kg前後か(E-10/20)、1kgオーバー(1.4kg〜1.6kg)かってことだけど、
E-10/20にワイコン着けると1kgオーバーになるな。。。

やぱ、重いぞ、ワイコン着けると。
おらぁ、もっぱら素で撮ってまつ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 22:58 ID:z69BT0c3
>>170
決して変人ではないと思われw
俺も重いほうが好きだし。もしE-10/20が見た目(大きさ)
そのまんまで重さが半分だったらおもちゃくさくて使う気
失せる...w
あとひんやりとした金属感も好きだね。
173名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 22:59 ID:5shKNk9d

質量なんかどうでもいい。動作が重いのなんとかならんか…
と書こうと思った奴の数、推定495人
174名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/01 23:46 ID:z69BT0c3
>>173
確かに動作が重いってことのほうが気になるけど
質感の善し悪しによってカメラを構える意欲が異な
るという俺のような人もいるわけよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 00:08 ID:2Xq4ycJi
軽いとはいえないが、漏れはあまり重たいとは感じたことはない。
道具にはちょうどいい重量ってものがあるだろ。
程よい重量だと思ってるよ。ぶれにくいし。

金属ボディーは今の時期辛いが。
176名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 06:46 ID:lqM/xyvB
それでも、金属の方が安心だし、手にしっくりと馴染む。
・・・と思っている私は、古いのか?
風が強いが、良く晴れた。行ってきます。
177名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 07:44 ID:q9vx7sq1
>>163です。
皆さんからの多数のご意見ありがとうございます。
何故疑問に感じたのか、理由はさらにあります。
似たような重さに耐えるなら、
CCDが大きいに越したことはない。
レスポンスも速いほうがよい。
ファインダーも明るい方がよい。
高速のシャッターが欲しいなど。

ただ、明るいレンズが使えるというのはメリットかと思っています。
178名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 08:27 ID:dx4pjo9Y
ほかにもD100よりいいところあるじゃん。
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 08:37 ID:XIAqZWjD
>>177
結局何が言いたいの?
要は欲しいのはD100だけどE-20より軽いのが不安って
ことでしょ?だったら最初自分が思ったようにD100にしと
けばいいんでない?最後決めるのは自分自身だからね。
ただ俺が思うにD100はE-20との価格差ほどの魅力が感
じられないというのが正直なところ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 09:33 ID:kHATU0bL
僭越ですが、CCDが大きいに越したことはないとのことですが、フィルムの場合
ほどことは単純ではないと思います。

フィルムの場合、フィルムの銘柄(プロビア、ベルビア)が同じであれば、
単位面積あたりの情報量は同じであります。
また、フィルム銘柄の違いによる情報量のばらつきも無視できると思います。
故に、もしレンズ側がフィルムのポテンシャルを100%引き出せるならば、
単純にフォーマットの面積が大きくなればなるほど、それに比例して
フォーマット全体に記録される情報量は増えます。
ただし、あくまでもレンズがフィルムのポテンシャルをフルに引き出せる
という前提での話しですが。
181名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 09:34 ID:kHATU0bL
それに対してCCDの場合は、単位面積あたりの情報量のばらつきがフィルムの
場合に比べてずっと大きいので、フォーマット全体に記録される情報量も
面積には比例しません。
面積が大きいことによるメリットは比較をCCD側だけに限った場合、フィルムの
場合に比べてだいぶ小さいこともあり得るかと思います。

もしそうだとすると、CCDのポテンシャルを引き出す側のレンズの性能いかんでは、
CCDの面積が小さいカメラがCCDの面積が大きいカメラを画質で上回るという
逆転現象は、フィルムの場合に比べて大きな確率で起こり得ると思います。

御存知のように、レンズ交換式一眼レフカメラ用のレンズは35mmフィルムの
フォーマットに最適化されており、したがってAPSサイズのCCDのポテンシャルを
引き出すには不利な設計になっています。
したがって、デジタル一眼レフにつけるレンズいかんでは、E-10/E-20の
ような一体型よりも画質が劣ることはあり得ることだと思います。
特にAPSサイズのCCDを搭載しているデジタル一眼レフカメラで広角の画角を
得ようとすると35mm用の超広角レンズを使わなければならないわけですが、
純正品は各社とも非常に高価です(特に超広角ズーム)。

そんなことまで考えたりすると、一体型の方が特に広角を使う場合、現時点では
価格に見合っているように個人的には感じます。
(なお、ニコンはAPSフォーマットのデジ一眼に特化したレンズを発売する
みたいです。でも超広角用の12-24mmは値段も非常に高価なようです)
182名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 10:46 ID:zD+Sd1cE
>>180-180
どこを縦に読むのかサッパリ

明るいレンズでも、高速シャッターがないと威力半減だ。
レンズが良いことは第一条件だが、画像生成プログラム
の優秀性も大きく作用するのがデジカメだ。
APSサイズCCDしか積めないデジ一眼はまだ買うべきでは
無い事くらい知っている人は知ってるよ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 00:13 ID:TSoWuQho
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 00:13 ID:ahwdojVn
185ななし:03/03/03 00:24 ID:SU323ZWa
>>184
E-20ユーザーだが、カッコ悪いデザインだなぁー!!
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 00:38 ID:lGhQ9c+E

レンズ固定の正常進化版E-30のメはこれでハッキリなくなったと(詠嘆
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 08:41 ID:1/NqbGsl
>>185
E-10/20のほうが格好いいとは言えないが
思ってたよりださい。
ミノあたりはまだレンズ交換一眼デジ出さな
いのかな?
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 10:10 ID:Ci4Gi0sH
>>184
檻E-20,10欲しかった組にしてみると、うにゃ〜、という印象の見た目。
レンズ交換式じゃなくても、すごくいい提案だったE-20/10の進化版が
見たかったという気持ちがしてまつ。
自分みたいにレンズ交換式のメンテや追加レンズ購入に二の足を踏む様な
香具師には、E-20/10がすごく魅力的だっただけに。
今からでも逝こうかしら、E-20

189名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 11:03 ID:M3MYliQY
流石にね、標準レンズの無い状態では買いにくいよ。
高級レンズに相当する尺ばかり揃えたのは良いが、
気軽に使えるものではないな。
風景・鉄道&航空機・花しか撮れないよこれでは。

少し山へ行くと、目で見て分かるくらい花粉が付着
するこれからのシーズン、屋外でレンズ交換は極力
したくないのが本音です。
一般人はコイツを2台ぶら下げて行く気にはならんよ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 13:03 ID:uh+dlAGN
4/3はLCDは固定式なのね
 
  萎えー・・・
191名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/03 22:11 ID:/gT8EiYg
つかもはや4/3はスレ違いかと思われ。。
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 03:57 ID:8a9w+hvA
>>191
いやぁ最近E-10/20ネタがないからさぁ。。
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 08:56 ID:SJQO7ud4
4/3でレンズ固定のE-30って出てこないかな?
動作速くなってれば売れるんじゃないの、と思うが。
外国人、こーゆーの好きだし。
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 09:02 ID:8a9w+hvA
>>193
出たら面白いと思う人は多いだろうけど普通に考えたら
まず出るはずがないんでねーの?
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 12:14 ID:KXP99AvO
>>193
いくらで売るかじゃない?
かなりの割安感がないと売れないよ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 13:49 ID:wjXmav/z
>>193
売れると思う。15マソ位ならいいかも。マジ
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/05 19:46 ID:r2iY8WTV
4/3のボディーとE-10/20ぐらいのレンズ一本買って付け替えなかったらいいんだよ。
マイE-30。
なまじ替えられるといろいろ買いたくなるのもわかるけどフットワークの良さから言えばそれでも十分。
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 00:20 ID:VN4hdxUP

いいね "My E30" or "俺様E30" ....お値段いくらぐらいになるんだろう
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 00:23 ID:u2/qoyX6
>>200
ヲメ!
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 00:33 ID:Qta2Dmki
200万画素!!

あれ、あんま嬉しくないぞ?w
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 00:54 ID:FV4EaXeL
>>200
その頃は無条件にすごくワクワクする時代でしたね…
今では画素数みると「おいおい」「もういいよ」「そうじゃなくてさぁ」な気分。
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 01:10 ID:+hkQkY2N
ttp://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=5&pc=4953170020766&FSC=AA1201159305
諸先輩方におうかがいしたいんですが、これって「買い」でしょうか?
現在C-3030を2年、C-2zを1年使用していますが、もう少し望遠側が欲しいのと
上級機に乗り換えたいので悩んでおります。
当初G3あたりに乗り換えようと思ったんですが、この値段でE-10が買えるなら
かなり心がうごいているんですが・・・
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 01:22 ID:teckApML
欲しいと思った時が買い。
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 01:27 ID:Qta2Dmki
>>201
確かに。デジカメの性能自体が向上していくに連れ
ユーザー側の要求も当然贅沢なものになってきた
んだよね。まさに今後が楽しみな業界ですな。とりあ
えず今はE-20を自分なりにでも使い倒したと言えるよ
うになるまで買い換えはしないつもり。新しいものが出
るたびに欲しくなってしまうというのもまた人情ではある
けど庶民な俺にはそれを実行に移すことは不可能。と
いうかまだその必要がないとも思ってるしね。本当に値
段に見合った乗り換えってのをしたいね。もちろん金が
余ってる人だったらどんどん新しいの買えばいいだろう
けどさ。
おっと、なんだかひがみっぽくなってきたからこの辺で...。

205202:03/03/06 01:31 ID:+hkQkY2N
>>203さん
即レスありがとうございます。
今欲しいと思ってます、速攻で逝ってきます。
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 04:37 ID:AjBey53y
>>205
この値段だったら、今でもお買い得だと思いますよー。
でかいのが玉にキズかもしれませんが、
画質は現行の400万画素機以上にキレイだと思います。
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 06:28 ID:BXtIPlaJ
E-10がこの値段ならいいね。ただし鉄道などを撮るつもり
なら風景にしないと駄目。近距離で撮影した場合被写体
ブレ確実。

せめて1/1000まで切れたならなぁ、もっと製品寿命が長く
なっただろうに。
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 11:14 ID:3NRJ5joo
最近E-10を使い始めました。

E-10にお薦めな三脚があれば教えて下さい。
今まで使っていた安物の三脚だと
カメラ本体の右側が重くて傾いちゃうんですよ。

予算は\5,000以内で安ければ安いほど良いです。
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 11:20 ID:AeowZLB+
>>189
28-105相当って充分標準ズームだと思うんだけど…
(28mmからの3倍ズームでしょ)
フォーサーズに広角が無いというのなら判るんだが。
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 11:48 ID:0hjthJ5v
>>209
それは三倍じゃないと思うけど…。28mmは広角だと思うけど…。
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 12:42 ID:Qta2Dmki
俺はVelbonのCX444使ってます。キ○ムラで\3,980で買いますた。
本体の重さで傾いたりはさすがにしないけどリモコンかリモートレリ
ーズがあればこのくらいの値段のものでも十分だと思うよ。
212211:03/03/06 12:43 ID:Qta2Dmki
>>208へのレスでつ。
213211:03/03/06 12:46 ID:Qta2Dmki
ちなみにCX444は雲台がワンタッチで着脱できるから
取り付けの際はわりと便利。
ケースもついてるのでこの値段のものとしてはわりと
良品かと。ケースは安っぽいが少なくとも俺にとっては
ないよりはマシ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 13:55 ID:3NRJ5joo
>>211
早速のレス、有り難う御座いました。

「雲台がワンタッチで着脱」って便利そうですね。
ついでに90度曲げられると縦撮りも出来るかなぁ、
なんて欲張りたくなります。

「Velbon」でちょっと探してみます。
215202:03/03/06 13:58 ID:+hkQkY2N
>>206-207
レスありがとうございました。
一週間ほどで手元に届くそうです、今から楽しみ(ワクワク)
とりあえづ、62mm径のNDフィルター用意します、4にしようか8にしようか(w
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 14:44 ID:Qta2Dmki
>>214
もち90度傾けられます。
定価は1万数千円以上のものだからおもちゃじゃ
ないと思うから安心しなさいw
217名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 23:51 ID:r6ylY190
既出ならスマソ。
偶然見つけてしまったE-10/20のRAWデコーダ(フリー)。
http://www.digitaldingus.com/e10club/e10downloads.html

現像時にトーンカーブやアンシャープマスクを弄れるところが、ステキ!
EXIFも(基本的な一部分だけですが)保存できるよ。
フォトショ買う余裕がないので、嬉しくてたまりません(w
218名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 08:38 ID:Yy8+XkdE
>>217
GOOD JOB TOM!
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 22:53 ID:61Qa7bdO
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/07 23:06 ID:che3rDtf
>>219
pluginは買えるが、本体が買えない罠。
221202:03/03/08 17:50 ID:pq+0bA2Q
本日晴れて(おくればせながら?)E-10ユーザーになれました。
重い重いと聞かされてたんですが、元銀塩ユーザーからするとさほどかんじませんね、
早く撮影したくてウズウズしております。

あ、CF256MとND8買いに逝ってきます。
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/08 18:28 ID:mXQKUvZU
俺はE-10で撮った最初のカットは新宿の夜景だったなぁ。
もうその場で箱開けちゃって撮りまくりながら帰ってきた。
懐かしいと言うか、今でも思い出すとわくわくするね。
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 00:37 ID:jTgd9J7a
>>202
よかったすね。おれも、無くならないうちに2台目いこかな・・
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 02:20 ID:WYAHXGa1
E-10かD100か中古D1か迷ってまつ。
MFレンズなので、どのみち買い直し。
E-10中古って、今いくらぐらいでせう。
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 03:18 ID:jTgd9J7a
>>224
中古は、5〜7万じゃないだろか。新品が8万くらいだから微妙。
試し撮りさせてもらって画素欠けみてから買うのがいちばんいいが・・・
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 03:51 ID:dbDLr/Xr
今日3台目買いました。FL40付きで税込み698しかも3年保障。
恐るべしフォトフェスタ
227名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 04:02 ID:8Mhu68m1
>>226
いーなーーー
228名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 09:30 ID:ewAqpRgD
4/3に内蔵ストロボが無いのは痛いなぁ。
いちいち外部ストロボ持って散歩しないのよ。
もっともE-10なんぞ持って散歩している俺が変なのかも(w
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 11:53 ID:t77jdSXN
>>228
俺も持って行ってるよ
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 12:33 ID:jTgd9J7a
こんな良いカメが破格に明るいレンズ付きで8万なんて夢のよう・・万能ではないけど・・
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 16:12 ID:t77jdSXN
>>230
反応が良ければ、もう十分なんだけどね。
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 22:37 ID:IW4+tJyX
>>231
市場の反応も良ければ次があったのにね
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 23:21 ID:qVLAKaK8
>>228
散歩どころか通勤カバンで毎日持ち歩いてるよ
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 23:25 ID:R/ogMlDA
>>233
どーゆーカバンだよ!
俺のはがんばってもQV-2900UXくらいまでだぞ(w

リュックサックか? ボブサップか?
235sage:03/03/09 23:36 ID:qVLAKaK8
>>234
TENBAのC413だよ
ボブサップに近いな
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 23:36 ID:7Liv0hf2
ごろっとしているから、リュックタイプだろうね。
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/09 23:38 ID:qVLAKaK8
まちがえてあがっちまったよ
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/10 00:10 ID:BQA9PsiX
>>232
うまいな!
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 14:02 ID:ji0Q7Kob
>>228
E10あるんなら、何も今から4/3の仕様に困ってないで
素直にお散歩 with E10でいいじゃん、という気も…
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 16:06 ID:vr+KbrCd
皆さん、どんな写真撮ってまつか?

ttp://www.digitalshashin.com/E20/imgboard02/imgboard.cgi

こんなページ見つけました。
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 23:07 ID:sh5t93cp
E-10って下のCFアダプターって使えるのでしょうか?
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/pccard/cardadapter/bncsdabp3/img/pc-pack.jpg

使えるならSDの512でも買おうかなと思います。
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 23:31 ID:jXmPAq3t
>>241
使えるんでない?そのためのアダプタだろうし。
つーかオリとパナ両方のサポートに問い合わせて
みれば?
「動作保証はしません」と返されそうな気がしない
でもないが。。
243名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 23:55 ID:JtSUpB9r
先日E-10を、中古で入手しました。
取合えず、新品ニッスイ2K 4本で使ってみてますが、
やたらと、落ちるの早過ぎる気が…
落ちたニッスイを、5050に入れるとかなりの時間
使えましたし。
やはり、皆様方はCR−V3御使用なのでしょうか?



244名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 23:58 ID:fFB7fLKe
>>243
液晶つけっぱなしで撮ってるとか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 00:05 ID:LwcanTQq
E−10のカメラケースが欲しいんですが、過去スレ読むとロープロ使ってる
方が多いようでHPのぞいてきました。
トップロードズームってのが良さそうなんですが、E−10にベストマッチなのは
トップロードズーム1 ttp://www.minato-photo.co.jp/lowepro/images/topload/ToploadZoom1.jpg
トップロードズーム2 ttp://www.minato-photo.co.jp/lowepro/images/topload/ToploadZoom2.jpg
のどちらでしょうか?使用している(していた)方いらっしゃいますでしょうか?
246名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 00:10 ID:fNWLRcra
>>243
この機種はよっぽどの事が無い限り、光学式ファインダで
撮影するようになっております。
また、オートパワーOFF設定も解除して使います。

電池の鍛えようが足りないか、>244の...(rk
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 00:26 ID:Y2kvVaiQ
234です。
レス有難う御座います。
過去数台のC4桁系使用時、持ち良かったので、
そのイメージが自分の中で強かった様です。

248名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 00:30 ID:Y2kvVaiQ

234です。→243の間違えです。(ペコリ
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 01:05 ID:ivCddJJY
>>245
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/images/beltpack/PhotoRunner-open.jpg
漏れはこちらの方が激しく使いやすいのだが。E-10/20はL型だから右グリップが
上へくるように入れるとぴったり。厚いベルクロセパレータのひとつをはがして
レンズが横たわる位置の底面にはりつければレンズは水平になってクッションばっちり。
フィルタが3枚と電池3セット。それから外側のポケットにかなり物は入るのに形が崩れないよ。
Loweproは買うまで知らなかったんだが、高くないのにいい仕事するね。
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 01:12 ID:ivCddJJY
>>243
漏れも過去数台のCx0x0を使ってきたが、E-10なら電池持ちはC3040Zと同じくらいだよ。
液晶で撮る時は、アイピース閉じるのを忘れないでね(いまだにやる
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 01:16 ID:JJzIht+o
正直、E-10を乾電池で使うのは無謀。
一応内部にはCRV3が入ってるけどそれはバックアップ電源で
普段は某使ってるよ。
これでさえ2個はないと一日撮影は不可能なんだから・・・。
252245:03/03/12 01:28 ID:LwcanTQq
>>249
レス39です。
これはフォトランナーですね、大きさを見た時に高さが入らないのでは・・・とスルー
してました。
なるほど、左側(E-10のロゴのあるほう)を下にすればいいんですね。ついカタログ
の写真のように入れる物だとばかり思っていました(頭硬いですね)
これも検討してみます。
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 02:59 ID:M+ZdZq25
ユーザーのみなさんに伺いたいのですが…
レンズ交換タイプのデジタル一眼はもう1-2年様子を見ようと思い、
さしあたってレンズ固定タイプのハイエンド機種を探しています。E-20は
自分の中では高額すぎると思っていたんですが、価格com見ると12万程度なので
気になっています。そこで例えばクールピクス5700あたりの各社ハイエンド機と
比較してE-20の長所・短所を教えていただけないでしょうか。
スレを一気読みした今は、かなりE-20ほしい病ではあるんですが…
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 08:04 ID:unlgRc8V
>>243さん
私も>>245さんと同じように4040からE-20への乗り換えでしたが
電池の持ちは同じくらい持ちますよ。やはり液晶ファインダの多
様が原因なのでは?もしくはたまたま温度が低いところで使用
されていたとか。

>>245さん
私はフォトランナーを使っています。最初はグリップを上にした
状態で収納していましたがどうしても丈夫の空きができてしまい
その空きがもったいないのでいろいろ試してみたところ液晶面を
下に、レンズキャップを上にした状態にしてみたらちゃんと収まり
ました。これにより収納スペースもやや広くなりました。ちなみに
カメラ本体の収納位置は端っこです(グリップ部が端にくるように)。
私にもう一台カメラがあれば写真で説明できるんですがどうも説明
だけだとわかりづらいかも知れませんね。。
あとこれはウェストポーチのようにもしてもいいしショルダーにかけ
ることもできるので好きなほうが選べます。

>>253
私はE-20を購入して半年近くになりますが当時はE5700あたりとも
迷ったりしていましたがカメラを持つ喜びが得られそうな強固なボ
ディや明るく高品質なレンズに惹かれてE-20に決めました。
私としてはもちろん他にもE-20を選んだ理由は多数あるのですが
過去ログを読んでいただけたほうがよいかと思います。もしくは他の
方々の意見を待ってみるとか^^;
ただ風景を撮ることが多くより広角を求めるのでしたらE5700のほう
がいいのではないでしょうか?とありきたりな言葉でしめくくらせても
らいます^^;

255254:03/03/12 08:05 ID:unlgRc8V
訂正です。。

×私も>>245さんと同じように
○私も>>250さんと同じように

256254:03/03/12 08:07 ID:unlgRc8V
うぅ、、また誤字発見です。。

×どうしても丈夫の空きが...
○どうしても上部の空きが...
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 08:27 ID:WpcnKDbB
>>253
バッファの4枚からのお仕置きタイムは知ってると思うけど、
それまではAFの速さ、レリーズラグ0.06秒は5700に比べかなり快適。
あとは一眼レフだからEVFのラグも無い。
この辺がカタログにあらわれない良さかな。
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 08:28 ID:1s5vnwNC
>>254
で、広角はE5700じゃなくてE5000だと思われ
259名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 08:31 ID:unlgRc8V
>>258さん
あ、そうでしたね。勘違いです^^;
260253:03/03/12 09:34 ID:M+ZdZq25
>>254>>257
ありがとうございます。今もってるのが3040なんですが、こいつと比べても
極端に書き込みは遅いんでしょうか。それと気になってるのがシャッター
を速くしたモードの画質なんですが、PC画面で見るレベルに耐えられる
のかどうか…。1/800までしか切れない3040でも苦労することがあるので。

このあたりがクリアになれば、プロダクトとしての魅力がとてもあるので
ぜひ欲しいんです。画角については50mm前後中心にまだまだ勉強したいと
思ってるんで問題ないと思っています。
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 09:42 ID:aH1LF2p/
前にD60買ったから、E-10どうしようかって書いた者だけど、
E-10からD60に乗り換えたて、バッファ4枚のお仕置きタイムが無くなったのは非常に快適。
銀塩のカメラと同じ感覚で10枚も20枚もストレス無く連写できるので撮ってて非常に楽しい。
E-10では1年半で3万ショット程度だったのが、D60では一年たたずに4万ショット近くまで撮ってしまった。

今度10D、定価で198000だそうだし、君らもこっち来たらどうかね?
24-85ならちょっと暗いけど、画角は38-136mm相当と、大体一緒だし。
それで我慢できなくなったらLズームとか明るい単焦点奢ればいい。

E-10とD60、同じ画角、同じ絞りで撮ってみ?
もうE-10には戻れんよ。
262261:03/03/12 09:48 ID:aH1LF2p/
>24-85ならちょっと暗いけど、画角は38-136mm相当と、大体一緒だし。
あ、ちなみに高ISO時のノイズ感はE-10のISO320とD60のISO1000が同程度だから、
レンズの暗さは別に問題にならないよ。
(ポートレートじゃなければISO400で充分常用できる)
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 09:51 ID:MUDyhiTH
【【【ネットカジノ】】】
ネット上で10円、20円単位でお金儲けより、一度、自分の運に賭けてみませんか!?
最初の$200分無料です。
http://www.gamblingfederation.com/~133207w8A/indexjp.html

また、アフィリエイトプログラムもあります。
うまくやれば月10万円くらいは稼げます(゚∀゚)!!
詳細は以下のURLにて
http://www.gamblingfederation.com/~133207w8A/P/Japanese/index.html
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 11:30 ID:yO8R8sIf
>>261
同意
特に10Dになってマグネシウムボディになったから
質感でも負けてないもんね

とはいえE10/20もいいカメラなんだよね・・・
俺はもう売っちゃったけど後悔はしないまでもちと寂しい時あるから
265245:03/03/12 11:38 ID:LwcanTQq
>>254さん
フォトランナー良さそうですね、入れ方ですがだいたいイメージはわきました(w
当方田舎なんでロープロを常時置いてある店が無く、ここでアドバイスしていただいて
本当にありがたく思っています。(せっかく注文してもフィットしないと鬱ですから)
266254:03/03/12 11:48 ID:unlgRc8V
>>265さん
イメージ沸きましたか。よかったですw
で、私のところも田舎なので通販で買いました。
楽天市場加盟店のらっこ堂というお店なのですが
ググってみてください。あ、もちろんもっと安いお店
があるかも知れませんので探してみてください。
267254:03/03/12 12:13 ID:unlgRc8V
>>265さん

収納時のコツとしては仕切クッション(?)をカメラ本体
がぴったり入る位置に取り付けることです。
一応絵にしてみましたw

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030312121108.jpg
268245:03/03/12 13:01 ID:LwcanTQq
>>254さん
解かり易いですよ〜、そうそうE−10はファインダーが少し飛び出してるんで
こんな感じになりますよね、
とりあえず、近所のキタ○ラで注文しようかなと思ってます、
ラッコ堂HP見ました、送料足すとどっこいどっこいの価格になりそうです。
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 20:16 ID:unlgRc8V
ttp://www.digitalphotocontest.com/archivemain.asp
海外のフォトコンサイトですが既出だったらすみません。
ページの真ん中あたりのDaily Winners by CameraでE-10
,E-20をセレクトして受賞者たちの写真を見てみましたがど
れも素晴らしいものばかりです(こってりレタッチなものもあ
りますが)。E-10/20の持つ可能性をあらためて感じました。
こういうの見ると自分のE-20ももっと使い込んであげなきゃ
だめだなぁ、と感じる私でしたw まぁ気張ったところでここ
までのレベルのものを撮るのは大変でしょうけど...w いずれ
にせよ素晴らしい写真を見るといい刺激になりますよね。
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:46 ID:xe5U+skd
>>269
写真や絵画とかって、見るだけでも楽しくて勉強にもなるところがいいね!
271269:03/03/12 21:57 ID:unlgRc8V
>>270さん
はい。撮影技術について勉強することももちろん大切ですけど
他人のいい作品を見るのもまた無意識にいろんな勉強ができ
ますからね^^
自分も「お前の写真っていいよなぁ。見てるだけで勉強になるよ
。」なんて言われる写真をたくさん撮ってみたいものです...^^;
272249:03/03/13 00:51 ID:i0cVrLIu
>>254
そーか。そーゆー方法もあるね。重量的に偏らないかなとも思ったけど、
E-10も高々1kgだから、だいじょぶだね。ただ漏れの場合片手で取り出して
撮影状態に入るのを想定したのと、どういう状態でカメラバッグころがしても
本体にショックが伝わらないようにグリップ上で真ん中に寝かせる位置取りを
しました。上部の隙間にはウレタンのバッテリケースがはいってまつ。

>>253
書き込み速度もちょうどC3040Zの最高画質と同じくらいだよ(体感)
あと絵の良さ加減は、レンズ口径にほぼ比例してる。
1/640なら松井のスイング以外はたいがいの物は止まるけど、これも
感覚的には3040とほぼ変わらないよ。E-10/20は絵の安堵感が2020に似ている。
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 01:03 ID:MMAzfru2
すれ違いになるかと心配ですが・・・・・
「え10」ユーザーです。普段プリントアウトはキャノンのF900ですが
キャメディアの昇華型P−400はどんなモンでしょうか?
「え10」や、「え20」とセットでお使いの方いますぅ?
274253:03/03/13 02:41 ID:fJNE/Gd3
>>272
過去スレを見てきました。前スレだけdat落ちでしたが、大体の感じは
わかってきました。じっくり向き合えそうなカメラですね。書き込み速度
とシャッタースピードの件、ありがとうございました。
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 08:57 ID:lHbUWpqY
>>253,274さん、
高速シャッターが切れないのでND8(或いはND4)は必須ですよ。
今の時期の夕陽でさえ、ND8付けてF4以上に絞っても1/500という速さが必要なケースがあります。
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 09:07 ID:e7trwHGO
>>273さん
私はキヤノンの950i使っています。購入したときはP-400も
候補に上がりましたが使い勝手に応用性が少ないのととラ
ンニングコストが高いという点で候補から外しました。
A4サイズメインかつ画質、保存性を考えていらっしゃるので
あればP-400も検討する価値はあると思いますが写真を飾っ
たりする場合色あせたりするという点ではインクジェットも昇華
も同じですしアルバムにしまっておく場合にはどちらを選んでも
大差ないと(私は)思うのですが昇華型は使用したことがないの
ではっきりとは言えません。
プリンタ関連のスレを参照なさってみてはいかがでしょうか?
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 10:51 ID:fJNE/Gd3
>>275
そのあたりのネガも楽しむくらいの気構えが必要みたいですね。3040以外に
今U-20があるんですが、そうするとE-20とU-20の中間的なカメラも欲しい
ような(^ ^;
このスレのみなさんは、セカンドカメラはどんな選択をされてるんでしょうか。
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 12:00 ID:2lYm2yFO
E-20とU-20の中間ならL-20かM-20あたりか?
279山崎渉:03/03/13 12:40 ID:QojcSsw8
(^^)
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 18:05 ID:/0L2F5CU
昇華ならアルプスのMDという選択肢もあるね
いろいろとクセのあるプリンタだが
281名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 19:37 ID:6fJeec4I
>>277
普段は、E-20、C-2100、C-2って感じ。
用途に応じて、MZ2、E-100RSを持っていく。
11台デジカメ買ったが、現役は上の6台。
282名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 22:03 ID:U3ZfAFwZ
>>277
漏れの場合、普段はE−10のみ。
というか、2台持ち歩くことは滅多にない。

飲み会で活躍するのは、スイバル機のE950です。
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 22:17 ID:FAHRzIg5
今日気がついたらレンズの中にゴミが入ってる…。
気にしなければ漏れの写真ごときにはまったく影響しないのだが…。
気になる…。
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 22:30 ID:oW//V5V5
>>277
写真を撮りに逝く時はE−10
お出かけのお供にC−3040
アウトドアにC−2(防水アダプタ付き)
です、使用比率は3:5:2くらい。
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 22:33 ID:+z05Rb8X
>>283
写りには影響ないよ、きっと。
売るときに安くなるだけ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 22:34 ID:+z05Rb8X
>>277
Xi。
つか、Xiがメインだな、稼働率から言うと。
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 23:50 ID:x0MgT+3I
サブ機の話題って定期的に上がってくるけど、各人各様のスタイルがみえて興味深いです。
おいらはE20のほかには紆余曲折を経て普段使い用C40Zのみに落ち着きました。
無話題地味短命モデルでしたが使い勝手も画像もカナーリ気に入ってます。
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 23:56 ID:pKA3Ceuf
主サブ機に、D7。

E-10以下
D7(広角担当)
E100RS(スローシャッター・超望遠担当)
IDSHOT(動画担当)
の4台で出撃。
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 02:41 ID:dqIQodl0
えー送別会のシーズンですが、E-10で集合写真を上手く(鮮明に)撮るには、というお題で
お知恵を拝借願えないでしょうか。(なかなか上手く撮れないもので)
条件は室内・蛍光灯・人数25人程度、後ろに一文字を背負っている感じで。
 ちなみに私の最近の取り方は
機材:三脚、テレコン・FL40
設定など シャッター優先 1/125、圧縮率 1/2.7 シャープネス hard
コントラスト normal ホワイトバランス オート
撮影方法など  人は横3列に並べる 1列目中央にピント 
        タイマー撮影(以前料亭のおばちゃんは半押しを理解できなかった)
         →アンダーに写るが被写体ぶれは押さえられる。
レタッチ フォトショ:明るさの調整→アンシャープマスク→顔の輪郭以外を一人1人ばかし
     ツールでなめる。
プリント A4(プリンタはキャノン950i) コニカの、キタムラで750円のフレームに入れる

この方法でようやく顔は鮮明に感じるようになりましたが、髪はかえって不自然になりました。
出来るだけレタッチを少なく、鮮明に写したいなと思っています。
何せ、駆け出し者ですので、写真のイロハを知らないとお叱られそうでビクビク
してますが、どうぞ宜しくおねがいします。 
290名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 02:43 ID:EF8nHnOg
U10がサブ機っていうか、普段から持ち歩いている。
C300Z
C2100UZ
E-100RS
SX150
これが持っているデジカメだけど、使用頻度はU10が一番高い。
気合いを入れる時は当然E-10
E-100RS、C300Z、SX150は持ってるだけ、に成り下がった・・・・。
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 05:22 ID:L3BjZFa1
>>289
むーん。集合写真は絞り優先ですよ。E-10/20ならF6.4以上で
良いと思うです。(普通はF8だす)絞りとピントを微調整して
2-4枚撮ると無難ですよ。
あとは、被写体までの距離です。せいぜい4m程度でないと。
ワイコンでも28mm相当までですからフラッシュが隅々まで
届かないかもです。
暗い像を起こすと、暗部が飛んだ感じとなりますので近時色を
重ねるしかないでしょう。
292名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 06:15 ID:Zo+l1Mso
なるへそ
293名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 10:41 ID:n2QPBG8D
普段持ち歩き用にDiMAGE X
イベント中心にE-10
作品、超広角〜広角、望遠が必要な時は銀塩(ニコンF5,F4)
294名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 17:26 ID:AwfVrDco
>>291
絞り過ぎでないか?F4.5付近で十分だと。フラッシュの顔テカリ防止の為にも。
E-10ならなかなか暗部は潰れないし。
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 20:48 ID:Yg2/ECKz
>291 >294
さっそくのレスありがとんです。やっぱり絞り優先ですか。
一度絞り優先、F8で撮ったことがありますが、あの時はかなり暗ーーくなっちゃった記憶が
ありますです。おそらく291さんのおっしゃる通りFL40を過信して離れたからだったと
思われます。あ、シャッター優先というのは近くの写真屋に聞いたら教えてくれた(もちろん銀塩
で、ですが)被写体ぶれ対策だったと思います。タイマーのピコピコが始まったら声をかけると
よさそうですね。他にもありましたら、おながいします。
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 21:22 ID:OyvutZuB
カメラグリップLHってどっかで売ってないかな。
前のスレで使ってる人いたよね。
297名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 22:10 ID:X2DekPlO
>>289
てゆうか何でテレコン使うの?
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 22:18 ID:+RNquNWx
299名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 22:18 ID:6VwfMcF0
>>296
カメラのキタムラなんかの量販店で売ってるんじゃない?
なければ取り寄せてもらうとか

若しくはメーカーに直接申し込んで買う(定価になるけど)
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/goods01.html

か、ネット通販で売ってるとこを探して買うとか(参考までに1つ見つけときました)
http://dejicame.com/store/cargo.cgi?Category=satueigood
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 22:46 ID:OPD8lfE6
ずっとコンパクトタイプのデジカメ使ってきて、E-10買ったけどほとんど使ってなかったんでw
せっかくなのでE-10使おうとコンパクトタイプ売ってE-10だけになったんだけど、

屋内の撮影で被写界深度浅すぎ(T_T)

ちょっとCCDが大きいだけでこんなにも浅い物かとびっくり、銀塩一眼レフを
使ってた頃に戻った感じでとっても懐かしさがこみ上げてくる・・・

CCDちっちゃくて広角も28mmからのデジカメあればいいのに・・・
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 22:48 ID:fGeEhvuc
>>300
ヲメ!
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 22:51 ID:X2DekPlO
確かにオメデタイ
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 23:04 ID:kte7iskA
>>296
以前D7iで使ってみて、いまひとつ馴染めなかった。
最近E-10で使ってみて、やっぱりいまひとつ。
おいらは右手が自由じゃないと不安です。

>>300
コダックのDC4800だっけ?あれが28mmだよね。生産中止してるけど。
ソニーも昔は出していたみたいよ。28mm。
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 01:11 ID:QYouPESI
後はミノのD7だね。>>28mm

305名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 01:15 ID:fnr3hu7F
>>304
D7はCCDちっちゃくないじゃん。
(E-10でちょっと大きいっつってんだから)
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 01:32 ID:jcGedG/5
いまD7系とE5000以外に28mmってありましたっけ?
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 01:33 ID:YGissPhA
>>303
コダックの奴は持ってた、
28mmは良かったけど画質が悪くていつもざらざら、
昔の高感度フィルム使ってるみたいで全然解像度が良く無かった、
L版とか小さくしてみる分にはいいんだけどw
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 01:36 ID:YGissPhA
実はフジに工事用の28mm単焦点のハニカム240万画素機があるのは知ってるんだけど
特定用途向けなのか価格が高くて、外観もごつすぎ、

FinePix4500の大きさと価格で出てくれたら即買い。
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 18:02 ID:LEe8rBIR
おーい、ちょっとマターリしすぎだぞみんなw









寂しいじゃないか。。
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 19:20 ID:d8aBDxf7
公私共に忙しく撮影に行く機会が少ないので、E-10を手放そうかと思うことが最近多い。

でもいざ梱包しようと手にとると、あまりに格好よくて愛しくて…売れましぇん!

いかん、E-10フェチになりそう(w
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 19:25 ID:kicAA7Z0
>>310
またまた寂しいことを言いなさんな旦那ぁぁ。
こんないい機種売ってもかなりの破格で買い
取られちまうんだぜ。悲しいじゃないか。。
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 21:01 ID:0jo+gHz/
>>310
それじゃあ帰りがいつも25時の漏れの立場がないす。
給料安いが2台目のE-10。ふぇち♪(告白
ちゃんとした写真の撮れるかわいい一眼レフとして語り継がれる伝説と也。
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 21:02 ID:V+CJ+51u
最近ORFを現像して遊んでる。
自分の好みの絵に現像した画像と、HQ(コントラストNormal、シャープネスNormal)で
撮った画像を比較してみると、コントラストNormalでも彩度が高すぎる。
つくづくD7iで地味な彩度に慣らされてしまったものだなぁと思った。
コントラストはNormalでいいから彩度調整がほしかったな、E-10。
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 21:19 ID:0jo+gHz/
>>313
シャプネスのノーマルはきつくない?ORFは使ったこと無いけど、
青カブリ時の茶色がやや強く出る傾向は簡単に補正できる?
315名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 22:36 ID:BlXfyMHa
>>314
さあ?どうなんでしょ?俺は分からないよ、厨房なんで(w
316名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 22:47 ID:Ko6Tn7Tm
今時のパソコンってORFを現像するのにどれぐらいかかるんですか?
うちのK6-3E+/550MHzのマシンじゃ一枚に一分ほどかかるので使い物になりません。
もしこれが10〜15秒ほどに短縮されるなら最新機種買う勢い。
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 22:52 ID:lrcjJQse
>>316
現像ソフトによっても違うと思うんだけど?
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 22:54 ID:Ko6Tn7Tm
うちのパソコンだとどの現像ソフトでも遅くて違いが体感できないもので…。
早いのと遅いのでどれぐらい違うものなんでしょ?
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 22:57 ID:lrcjJQse
>>316
Photoshopでの現像はジャスト10秒だった。
ちなみにCPUはAthlonXP1700+(約1400Mhz)。
画像にもよるかもしれないけど。
320319:03/03/15 23:03 ID:lrcjJQse
>>318
何枚か試してみたけどだいたい10〜11秒程度だった。
なんか俺もCPUによる現像時間の違いに興味が出てきたw
2GHz超のCPUの人はどんな感じかな?
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 23:04 ID:Ko6Tn7Tm
>>319
おお!!w(゜o゜)w
やっぱり新しいパソコンでは速いのか。
RAWが使いづらかったのが自分のパソコンのせいだとは…。
322名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 23:10 ID:Ko6Tn7Tm
>>320
Pen4の3GHzとかAthlonXPの3000+とかだと今のパソコンのJPEGを開くより速いんでしょうねぇ。
うらやましいなぁ…。
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 23:22 ID:2dEF+G90
>>217のORFデコーダだと
(ヘルプにあるとおり)アンシャープマスクをかけなければ速いですね。

うちの古いセレロン機でアンシャープマスクなしで10秒くらい。
アンシャープマスクありで15秒くらいです。

速いPCだと5秒くらいで終わるんじゃないかな!?

genzoはもっと時間がかかりますね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 23:24 ID:eJNCVB4M
テレコン、ワイコン、とうとうマクロまで買っちまった。
あとは、あの波動砲か・・・。
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/15 23:39 ID:KiXcTi08
>>324
ワイコンは欲しくて買ったが、室内では内蔵フラッシュけられるのね。
マクロは欲しくて買ったが、正解だった。
テレコンは…何に使うの???
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 01:17 ID:/Uzvxadg
望遠も遠景の景色を撮るために買ったのだけれど、
目いっぱいズーミングしたところでしか使い物にならない
のが発覚。今は、あまりはめていないかな。もっぱら
ワイコンとマクロ(対猫用)
テレコンはいずれ飛行機関係でまた出撃の予定。
ワイコンのあの直径だと内臓フラッシュは無理だよね。
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 15:57 ID:kpj2RJii
>>322

んな馬鹿な...
328名無CCDさん@画素いっぱい :03/03/16 17:29 ID:W2/urhA6
>>323
genzoって何の事?
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 19:42 ID:mB2mnYBM
>>328
フリー現像ソフト
330328:03/03/16 20:22 ID:W2/urhA6
>>329
サンクス そんなのもあったんだ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 20:54 ID:wYkBxpOi
E-10で、電池の持ち悪いと質問した者です。
E-20を使う機会が有りまして、ニッスイ2K
で試した処、C4桁並に持つ様な感じがしました。
E-20の方が、電池持ち良い?




332名無しCCDさん@画素いっぱい:03/03/16 21:04 ID:eIUmxsjN
>>330
もしかすると E-10/20 & D7 Digital Photo Lab も
ORFSuite も知らなかったりして.

源造は手っ取り早く大量のファイルを Jpeg にするときなんかに重宝する.
時間があれば Camedia Master4.0 でスライドショーしたり,
気に入った写真があれば,簡単なレタッチしたり,
普通はレタッチなしでそのまま Jpeg で保存.

333328:03/03/16 21:12 ID:W2/urhA6
>>332
そんなあるんだ。知らなんだ。
RAWがあると、撮影後もいろいろ遊べそうだなー。
早速、試してみっぺか。
情報、サンクス。
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 21:19 ID:lF26kj7C
>>332
Camedia Master4.0ってどう?
買う価値あり?
335名無しさん@画素いっぱい:03/03/16 21:47 ID:eIUmxsjN
>>332

今使ってるのは C5050 に付いてたやつで,色々機能制限あるみたい.
それでも結構重宝する.Raw 使うんなら廉価だし選択肢増えていいと思う.
デフォルトの現像でほとんど手を加える必要がないので楽.
レタッチするときはプレビュー画像が小さいので苦労する.これは Pro版でも同じみたい.
適当に彩度とかシャープネスとか調整するだけ.

じっくりレタッチするならフリーの Photoshop の Plugin があるけど,
あれこれ弄くっても結局 Camedia で現像したのと変わらなくなってしまうこともある.

ということで,自分の場合は,源造と Camedia Master でいまのところ満足してます.
もちろん Photoshop は便利です.レタッチするには.
336名無しさん@画素いっぱい:03/03/16 21:48 ID:eIUmxsjN
まちがった.>>332 じゃなく

>>334
337名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/16 22:16 ID:lF26kj7C
>>335
RAWを現像する時は何かパラメータを弄れますか?
フルオートってことはないですよね?
それだとSHQで撮るのと変わらないと思うし。。。
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 11:01 ID:xT/cD12y
JPEG4枚のお仕置きタイムですら苦痛なのに、
RAW4枚のお仕置きタイムなんか想像したくも無いよ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 12:56 ID:IR/0Z/lg
>>338
時間的には同じようなもんだったと思うが?
340名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 19:54 ID:WUDMnyL6
>>339
ほとんど変わらないよね。
RAWのメリット受ける人って、どんな人?
341名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 22:19 ID:ClFjlCyd
RAWの現像、飽きたっちゃ。
やぱHQ(400万画素、1/8圧縮)で撮るのがベストだべさ。
書き込み速度一番速いぞな。
342338:03/03/17 22:22 ID:fK6aEobz
今、E-10引っ張り出して調べてみたが、ぜんぜん違ったんだけど…
条件は昔某シヴァ氏のBBSで出た測定法とほぼ同じやり方。
MモードでF5.6でシャッターは1/60に固定、MFモードにしてキャップを閉じ、
(AFやレリーズタイムラグの差を排除するため)
レックビューOFFで連射モードにして撮影。
で、4枚撮影後からLEDの点滅が消える(バッファ完全クリア)までを測定。

結果、RAWは約45秒、JPEG(フルサイズ、1/4圧縮)では約23秒となりましたが?
ちなみにRAWではシングルショットでもLEDが消灯するまで12秒程。

ちなみに使用メディアは340Mのマイクロドライブ。
(うちのE-10は1GのMDはNGなので、1GはD60専用)
電源はB-12LPBほぼフル充電状態。

あと、ついでに現在の主力機のD60でも測ってみた。
MFでF5.6、シャッター1/60固定で連射モードにて8枚(バッファフルまで)撮影。
メディアは同じ340Mのマイクロドライブを使用。
で、結果はRAWで約45秒、JPEG(Large/Fine)は約10秒でバッファ完全クリア。

という結果になったんだけど、ホントに測ってみた?>>339、340
343338:03/03/17 22:26 ID:fK6aEobz
そういや、E-10は1/8圧縮がベストでしたね。
というわけで、1/8でも測定しました。
上と同条件で約20秒。1/4と比べて約3秒程書き込み時間が短かったです。
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 22:34 ID:ClFjlCyd
>>342-343
お仕置きタイムって何だろう?って思っていたら、そゆことだったのねん。

時間測定乙彼ですた。D60持ってるんだ、いいな。
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 23:32 ID:Zk5vxSoR
E20で>>342とほぼ同じ方法でやってみた2回計測の平均です
メディアは禿藁のCF
SQ(1/8SXGA)x4=24.8s
HQ(1/8)x4=31.8s
SHQ(1/2.7)x4=36.4s
RAWx3=43.7s
TIFFx4=130.1s

モノが写ってる状態だと+3秒ぐらい増えたように思います
いずれにせよ辛いお仕置きタイムですわ
346338:03/03/17 23:48 ID:fK6aEobz
>>345
乙です。
E-20だと結構違いますね。

ところで、RAWが×3となってますが、これは誤爆?
それともE-20ではRAW時は3枚までなんですか?
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/17 23:58 ID:kqEt2a4h
>>345
>禿藁のCF
禿しく藁たーよ(w
348345:03/03/18 00:11 ID:m1fadXg5
>>346
え?RAWだけ3、まい....だと思ってましたが(オロオロ
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 01:10 ID:G7MR6ZDV
あああ安心しろ、おいらのE20もRAWはさささ3枚だ、と思う(オロオロ
350338:03/03/18 01:15 ID:R2wEvGZ8
あれれ?
E-10はRAWでも4枚まで連写できますけど?
つーか、バッファにあるうちはRAWだろうがJPEGだろうが同じデータです。
(つーかRAWそのまま?)
だからフォーマットにかかわらずバッファ4枚は変わらないです。
E-10はたしかバッファは32Mで400万画素×2バイト(12ビット)で4枚分。
で、こっからTurePic処理で小さくしてからメディアに書き込むので、
解像度の小さなSXGAサイズの方がフルサイズより書き込み時間が
長いという逆転現象が起きているという事だったと思いましたが。

むー、E-20は違うのかな?
使ったことないからわかんないです。
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 01:24 ID:SU80beaV
RAWもTIFFも殆ど使わないけどTIFFマークが
点滅してるほうがRAWだよね。
俺のE-20もRAW連写は3枚で打ち止めです。

オロオロしたほうがいいのか?
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 01:32 ID:DJ4BQZ/k
画像処理エンジンが鬼のように遅いとそうなるね。
今日的基準だと書き込み速度がの方がボトルネックになるんだが。
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 03:16 ID:pc0S7Pei
E-20のRAWは3枚までって説明書に書いてあるのにオロオロする椰子

このカメラじゃ3連写以上は無意味に近い。2写目で決められない
なら諦めたほうがいいな。他の機種にしなさい。
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 07:36 ID:IM4m/jsH
ネタに真面目にレスする椰子
憩ってる
355名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 08:27 ID:rIl2N3Fe
>>352
当時のスマメとの営業方針で絶対にCFはスマメより速くてはいけなかった為、
書き込み制限を設けられ、酸ディスクCFでも禿藁CFでも書き込みほぼ変わらず。
開き直って酸の安い512MBCFが使えて嬉しいな。
TruePicはそれほど時間かかってないみたい。少なくともWin上でPhotoShopよりは。
E-10はCPU何メガなん?33MHz?
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 20:11 ID:gXIJfDkS
キタムラの通販で注文した。
このクラスは初めてなんだけど、使いこなせるか不安…
(ちなみにs602、E5000あたりと迷った。)
357365:03/03/18 20:13 ID:gXIJfDkS
ちなみにサブ・動画用にFP30iを持ってます。
358うんこちゃん:03/03/18 21:37 ID:xmVD83/+
先週某スタジオ撮影会逝ってきたんだけど、やっぱ良いわE-10
で、先日このスレでさよならE−10したんだけど、やぱ売れないわ三台とも。
で、最近の私の撮影スタイルとしてはスタジオのデルモ撮影会で多燈コメットで
撮影してるわけだが512MBのCFだと少ないんですね、E-10、2台で交互に撮影してるので
実質待ち時間が無いので、、、、。
で、既出だと思うけどズバリMDの1Gは使えるのでしょうか?
メイン機はLBP32つけてます、使ってる人教えてくだされ。

愛ラブ-え10
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/18 23:36 ID:+CX/FDOy
>>355
それは知らなかった。かなりオリのやりそうなことで思わずナットクできる理由だ。
しかし、同時期に発売されたE-100が何故CFのほうが早いかという疑問が湧くな。
特にMD使うと16Mのバッファ一杯撮ってもせいぜい7秒くらいしかかからんし。
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 03:20 ID:weATm1q2
>>358
使えん
>>359
ネタをネタと見抜けないと難しい
361名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 20:20 ID:sIaoOOwV
E5000なんかより、数段上だよ。
価格では、逆に安いが。
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 00:05 ID:xigGUuUc
E5000もいいカメラだけどね。
コンパクトなのや人気のある機種や一芸デジカメやらいろいろなのを
馬鹿みたいに何台も使ってる時期を経てE-20とE5000の2台体制に落ち着いた。
ふだん携行してるのはE5000なんだけど、E-20に持ち替えると余裕のある
ポジションや窮屈さのない操作性にホッとする。
でもまあ、どっちを買うかで悩む2台じゃないとは思うわな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 11:46 ID:glN62Gzv
今、キヤノン10Dを買うお金を捻出しようと苦労してるのだけど、
E-10とFL40の組み合わせ、すごく気に入ってる。
バッファを2倍にして、画像表示を速度を「普通」にした
E-25でないかな〜。さんざん既出だけど、やっぱり言いたい・・・。
364名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 13:29 ID:/TuhnZi6
E-10,20はどこのメーカーのCF使っても大佐無しという結論なんですか?
365名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 13:49 ID:xnORzhPZ
E-10
マイクロドライブやめてみてCFにしたけど1300mAhのニッケル水素充電池じゃ
いくら充電管理しても駄目な事に気づくw

使い捨てリチウムにするか2100ニッケル水素にするか悩む・・・
366名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 16:40 ID:3Lcne0k0
>>365
絶対2100ニッ水をおすすめ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 17:38 ID:/TuhnZi6
>>365
漏れはメタ2000だがCF256一枚位ならへーきでモツヨ。
SHQ,HQまじりで150ショット位だが。(もちろん液晶オフ、ストロボたまーに)

付属の使い捨てリチウムって使わないとどのくらい持つのかなあ?
万一の時の為バックに入れてあるけど、使おうとしたらあぼーんしてたらイヤだな(W
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 18:43 ID:Q4+q/8Mr
漏れはB-12LPBだす。
340のMD3枚くらい余裕だす。
万が一に備えて、予備にもう一個あるけど、
いまだかつて2本目が必要になった事が無い…
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 07:58 ID:VmI/F7Hy
>>367
使い捨てリチウムは、乾電池の中では圧倒的な保存性を持つそうです。
未使用状態ならば数年の保存は問題ないらしい。
会社の催しなど、失敗できない時は使うことが多くなります。

漏れはE-10でニッ水2100使っているが、最後まで使い切れなくない?
スライドショーで電源が落ちるまで放電しても、急速充電にならないことが多いのだが・・・
リフレッシュ機能のない充電器をお使いの方、どうですか?
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 09:02 ID:kKYJd49w
>>369
俺もCRV3を常用。予備に前日に放充電した2100。
(あまり撮影にいかないので、CRV3入れっ放しの状態)

E-10やD7iみたいな高いデジカメって、電池を使い切れないみたい。
どこかのスレでMZ1か何かでスライドショーやったら、
放充電機で放電したかのように、イイ感じでなくなるらしいよ。
そのためにデジカメ買うのは阿保らしい(w)ので、放充電機かったけど。
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 18:34 ID:j/QzMs5N
>>370
MZ2だとカメラに放電機能がついてるよ。
372369:03/03/21 21:29 ID:xlAWqOH8
たまにはうpしてみる。
飛行機ですが・・・

http://members33.cool.ne.jp/~rst599/shot/img/531.jpg

E-10+TCON-14B プログラムオート
リサイズ後アンシャープマスク。
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 21:38 ID:PV7vVGlh
>>371
あ、それだ。スライドショーじゃなくて放電機能があったのね(恥
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/21 22:24 ID:W90c2e58
では私も>>369さんに便乗してw
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030321222024.jpg
なんかピントはずしちゃってるテキトーな写真ですがこの
スレには画像が少ないので無理に上げてみました(余計
なことはするな、なんて言わないでくださいね...^^;)。
白熱灯下でオートWB。E-20です。
375名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 01:11 ID:bYrHCnBp
燃料乾電池って、まだでつか?
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 01:36 ID:kseZioYM
>>375
それってE-10/20と関係あるんですか?
すません。初耳なもので。
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 07:21 ID:8iwsQL2r
>>376
燃料電池で検索してみれ。多分5年くらいでこういうデジタルガジェットも
みんな燃料電池になるんだろうね。ずいぶん便利になると思われ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 11:43 ID:TEhFqH06
5年じゃまだ無理。
激しく動かすデジカメじゃ難しいね。
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 17:16 ID:fvW+/Toc
>>372
飛行機スレの画像とはやっぱ全然比較にならないな〜。
E-10の実力ってこんなもん???
380名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 17:27 ID:0PBjsqRO
>>379
絵葉書からスキャンした画像なのかと思ったよ(w
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 19:00 ID:kseZioYM
>>379-380
たった一枚の写真で煽られた程度ではこのスレ
住人はびくともしませんが何か?
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 21:04 ID:CVMwyVwg
>>379-378は、いいデジカメさえ買えば誰でも自動的に
いい画像をモノにできるという幻想を抱いてそうだね(w
E10/20の画像なんかこのスレ以外のうp系スレでも行きゃ
いくらでも転がってるよ。
383372:03/03/22 21:27 ID:Mr45kZXw
>>379
すまん。この写真、たしかに出来はあまり良くないよ。
良い写真を撮るのが難しいということは認めざるを得ない。
銀塩一眼レフと比べると、成功率は低いな。
明日も天気が良さそうなので逝ってくる。

>>380
確かに(w
リサイズ後にアンシャープマスクをかけたのが良くなかったか?

>>382
いいデジカメのほうが、いい画像を得られる確率が高いことは認めようよ。

あとで一枚、現時点でのベストショットうpしてみます。
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/22 21:37 ID:IYGfErrZ
385372:03/03/22 21:56 ID:Mr45kZXw
はい。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030322215331.jpg

これは少々レベル補正してます。
どっちにしろ、銀塩やE-995で撮っていた頃のレベルには達していません。
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 00:29 ID:IScbbRQw
自分もE-10でたまに飛行機撮ってみるけど、やっぱり絵葉書画像です。
今となってはいろんな意味で古いデジカメ。
綺麗な絵を期待する方が悪いのかなと・・・
387名無しさん@デジカメ勉強中:03/03/23 08:18 ID:DIJosAym
まじレスですが
絵葉書画像 っていうのはどういう画像なんでしょうか.
後学のために説明していただけるとありがたいです


388名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 13:46 ID:X8TGyU+q
E-10使ってたけど、飛行機には向いてないと思う。
適正露出でも機体の白い部分の諧調表現がまるで駄目。
アンダーに撮ってレタッチ補正で何とかしようと思っても、
ノイズまみれの画像からは飛行機の硬質感(金属感)なんて出せる訳ない。
良くてプラモデル。
そのまま撮ったのでは石膏細工みたいな飛行機しか撮れない。
悪い事言わんからE-10で飛行機撮るのはやめとけ。
はっきり言って時間の無駄
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 14:19 ID:YByzC3/3
>>388
コントラスト設定どうしてた?
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 17:30 ID:jrYSRwZr
>>388
ずいぶん偉そうですな
じゃあ、あんたは何使っているのよ?
391名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 17:33 ID:OdOm4AcS
>>390
同意。>>388ご自慢の機種で撮影した写真をぜひ
拝見いたしたいものです。
392388:03/03/23 17:59 ID:NLy2NnW7
>>389
晴天時はLOW。
機体底面の影になってる部分がノイズまみれではあるが、
多少は潰れにくくなったりした。
ハイライト部のベッタリ感は設定変えても大差ない。
E-10で撮れる絵はリアリティに欠ける。
俺から言わせて貰えば絵葉書じゃなく特撮の模型っぽい。
ベニヤ板で出来たような飛行機。
舞台の書割のような風景。
とにかく不自然で安っぽい
393388:03/03/23 18:09 ID:NLy2NnW7
ここで挙げるならE-10で撮った安っぽい絵を選ぶ。
向こうのスレまで荒れては困る
394名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 18:37 ID:OdOm4AcS
>>向こうのスレまで荒れては困る

それなのに貴方はここを荒らすわけですか?
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 18:45 ID:jrYSRwZr
にい○ね か?

書くだけなら無料だからな。
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 18:47 ID:jrYSRwZr
何使っているのか?
晒しだせよ。
397388:03/03/23 18:59 ID:yB8GuNQC
>>394
客観的な事実を述べただけですが何か?
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 19:04 ID:3HNvKqQk
金属質の表現が下手なの?
自然な風景ならE-10でもOKだと思う?
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 19:26 ID:GqAqCZK9
>>398
E-10で撮った画像は質感に乏しい。
http://www.kjps.net/user/m31fb/kiokunokosyu.JPG
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 19:32 ID:OdOm4AcS
>>399
ダリ?
つかつまらんぞ。
401372:03/03/23 20:06 ID:yvSpEnsu
>>388
ある程度は同意。
APSサイズと比べれば、それこそ35oとブローニーくらいの差があるのだから仕方ない。
こんな風に、背景に何もないとまさにプラモデル(w

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030323194901.jpg

できれば、あなたがE−10で撮った飛行機をうpしていただきたい。
そこまで言い切るからには漏れのよりも数段素晴らしい「写真」が撮れてるんでしょうね。
漏れはまだ100%の力を出し切れていないような気がするので、しばらく使ってみる。
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 22:24 ID:131OxXST
>>401
一連のレス読んでるんだけど、何を言いたいのかよくわからん
何が目的なの?
E-10は飛行機撮りに向いてないということだけを言いたいの?
金属物撮り全般に向いてないと言いたいの?
自分の腕を自慢したいの?
自分の腕の悪さをカメラのせいにしたいの?
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 22:34 ID:OdOm4AcS
>>402
えと、それって>>401に対するレスですか?
404401:03/03/23 22:46 ID:yvSpEnsu
>>402
誤射でなく、漏れに対するレスとすると・・・

E-10は、漏れの予算内では一番飛行機に向いていると思ったから買った。
画質よりもレリーズタイムラグの短さ、TTLファインダーなどが魅力。

漏れの腕ですか?
E-10に関しては修行中の身だと思います。
撮像後にブラックアウトするから、やっぱり難しい。
EVFよりは100万倍マシだが。
405402:03/03/23 22:53 ID:uj2aTUhE
>>404
ごめんなさい!
思いっきり誤射でしたm(__)m
>>402のレスは>>388さんに対してのものです
>>401さん、本当にごめんなさい!
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 23:05 ID:iyOPUWwd

俺イチな画像もE10でのダメ画像とやらもageられない百姓なんか放っとけ(w
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 23:07 ID:OdOm4AcS
>>402が誤射ということがわかった上で私も402に同意します。
>>384で客観的な事実云々と言ってるがそれは違う。
何をもってして客観的な事実なのか謎である。むしろ貴方の主観としか
思えない。
E-10が飛行機撮影に向いていないとは思えないし金属感を表現するに
足らない存在とも思えない。
貴方はかつてE-10を使用していて今現在は別機種を使用されているよう
ですけどもしよければ「ほら、違うでしょ?」って思えるような同一環境で撮
影した写真を同時に上げていただきたいです。貴方がしたレスで「あっちの
スレが荒れるといけない」というのがありましたので現在使用されている機
種名まで晒す必要はありません。写真さえあればいいです。
E-10は既に売却済み、とかいうことでしたらせめてもう少しわかりやすく説
明していただきたいのです。E-10が飛行機撮影に適さないという理由を。
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 23:28 ID:rW3pOl25
俺イチな画像もE10でのダメ画像とやらもageられない肥汲み百姓なんか放っとけ(w
409名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 23:38 ID:ye6Gc66q
回転E4500スレ住人ハケーソ
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 23:40 ID:xSI3fjT4
ごめんなさい!
思いっきり顔射でしたm(__)m
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 23:59 ID:VM4dDHHn
顔はいいけど髪にかけないでよ プンスカプン
412お百姓:03/03/24 00:19 ID:vZnOvg67
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | とにかく耕そうよ。>>407さんの為にも。
 \___  ______
       |/     ミ
              ヽ \
            ./ \ \
       ∧_∧/     ̄
      ( ´Д`)     i i i
''""~"'''"/    ヽ''"~"__i i i--、
    ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|
iiiiiiiiiiiii/ \ヽ/| |iiiiiiiiiiiiii::..  ノ__ノ
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...  ザックザック
            ノ・ ./∴:・:
           ''""~~"''
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 00:24 ID:khlQ7rpK
耕せ耕せ! 407サンハァハァ

                           - 、   - 、
                 _,, -― "⌒ヽ-、   ヽ    \
           -=≡ ,,-"        i ヽ    ヽ  ヽ.ヽ
         -=≡   /      ,,-ヽ  .i  i     i   i ii
       -=≡   ./ /    /  i  |.i  |     |   i ii
      -=≡   / ./´∀` )./     | '⌒/⌒)(_ヽ  !   ! !!
      -=≡    | |/ ̄∨/      ゙ -/ /-⌒) i
     -=≡, 〜⌒| | ⌒l/ /          | | ヽ (ヽi  ぐるんぐるん
     -=≡ー-ヽ | | | | /        .| |  し' (         i i
     -=≡   ./ノ|)  |         | |_∧、_つ    i | i
     -=≡  (__|  |.| .|        / | ´∀`)       .i i l
⌒ヽ   -=≡    !  ヽ \      /     /    /  / //
 ⌒ヽ   -=≡   ヽ  \ ヽ、    /     /   /  / .'
  '"⌒ヽ  -=≡    \  ⌒ヽ⌒ン     /   _,,-'' ,,-"
  ヽ   ヽ、_-=≡     \       ,, -" _,, - '' - "
    )__ノ⌒    -=≡    ゙ ー---- "
 ー"   ゴロゴロロロ・・・  
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 00:32 ID:bNsy6cGl


で、惨めな負け犬人生をスネた目で送ってる>>388(←包茎)の画像はまだか?


ゲラゲラ
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 01:07 ID:nogP6ldo
ダリの絵はについては、ハナから絵を写真で撮るのは難しい上に、
あの色彩にもかかわらず画像のパレットは10万色しかなかった。しかもそれを
50%のサンプリングでむりやり40KBにしてしまったらひどい画はあたりまえ。
E-10ではシンプルなオブジェのライトアップ夜景でもJPEG30万色以上でるのだが。

401の飛行機の写真は空と機体のため、3万5000色しかないな・・・
しかもやはりサンプリング50%・・これをJPEGで表示したらつらいけど・・。
でもそれでも結構きれいにはうつってるよね。わぁーと思った。

いくつか疑問があるのだが、この機体を撮るのに-0.3EV補正してるのは何故?
普通なら+補正だと思うんだけど。あとF6はいいとしても、シャッター速度が1/640
なのは何故か。止めたい気持ちはわかるが、こんな天井に設定したら、諧調どころでは
ないよね。最大ズムでも1/200以下でないと良い諧調は得られないでしょう。流し撮り求む。
銀塩だっていちばんおいしい露出とシャッター速の関係はあるはず。
あと欲を言えば、分割測光に頼ってはいけないと激しく思う。
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 01:17 ID:+qzFvrzX
>>415
薀蓄は画像を添付しないと、説得力なし。
(できればご自身で撮られた画像が望ましい)
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 01:57 ID:YPixBjWP
>>415
ダリの絵についてはそれ自体がネタであったと
漏れは思ってるんだけど。。
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 02:15 ID:nMni9t1d
>>386で絵葉書云々の発言に同意したものですが・・・荒れちゃいましたね。
いま自分が撮った飛行機の画像を改めて見直してみても
ピカピカ輝いてる機体の画像は少ないです。
っていうか飛行機の機体って車のボディみたいに風景が写り込むほど
輝いてるんですかね?航空機マニアじゃないので良く解りませんが・・・。
>>415
流し撮りで引きつけて撮ると画面の一点しか止りませんよね・・・。
1/640でも悔しい思いする事たまにあります。
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 02:22 ID:nogP6ldo
>>417
そか・・・マジレスすまそ
>>416
有名なHPだけでいいからちゃんと見ると書いてあるよ。
ひとつの被写体をいろいろなシャッター速度で撮ってみればすぐわかることだ。
カメラを買ったときいちばん最初にする儀式。
420418:03/03/24 02:37 ID:nMni9t1d
>>415

>>こんな天井に設定したら、諧調どころではないよね。

シャッター速度と諧調表現にどの様な相関関係があるのですか?
E-10の望遠側だとどうして1/200sec.以下がベストなんですか
いくら考えて見ても解りませんので解説希望・・・それともネタですか?
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 06:45 ID:lV4ZtNLO
>>418
プロペラ機を撮影すると理由が良く分かる。ジェットだからこの様な
撮影方法で通用するが、プロペラ機は流し撮りしないと動感が全く
無い情け無い写真になる。
諧調表現に関しては、風景写真をやっている人に聞くがいいさ。何故
絞ってスローシャッターなのか少しは分かるだろう。但し眠い感じの
画となるがね。

航空機を撮影しその画像で批評するなら、少しは航空機自体に興味を
持ってください。高速で上空を飛行するため、塗装したてでない限り
機体はザラザラです。軍用機に至っては鮫肌の如くですよ。(態と
つや消しにしている点もあるが)
422401:03/03/24 06:52 ID:rlJjAgxB
>>415
+補正などしたら、機体は真っ白に吹き飛んでしまう、
この機体の場合、−0.7補正の方が良かったくらい。
測光方式に関しては、この状況で他にどうしろと?
スポット測光+露出補正では追いきれない。

E−10はインターレーススキャンだから、シャッタースピードと階調に関係は無い。
それに背後に空しか写っていないしジェット機だから、流し撮りは無意味。
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 13:02 ID:E5J2Csci
ではどの機種だったらあなた方の満足する描写での飛行機が撮れるんですか?
それとの比較で言ってるんならね。挙げてみそ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 14:03 ID:9tOmOs+B
C-2Zoomに一票!
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 18:17 ID:Evwo3aX2
JALを撮るときはD100、ANAはD60といった具合に使い分けてる
426名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 20:56 ID:aEnnPJ5T
>>425
なんで?
427401:03/03/24 21:04 ID:ZgHmo+im
そういえば、試しにRAW使ったときの画像が残ってた。
あらためて気合い入れて(w現像してみたが、イイ(・∀・)!!

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030324205934.jpg

「GENZO」にてコントラスト最低、シャープネスは最高というパラメータ。
雰囲気は一眼レフデジカメの作品に近づいたかな?
リサイズしないと粒子感が目立ってしまうので、勘弁してください・・・



漏れもしつこいな・・・
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 21:04 ID:WgVmui++
>>426
ネタですよ
>>425は画像を出せと言われても出せませんよ
ひょっとして知っててわざと聞いてんの?
崖っぷちに追い込もうとしてんの?
確信犯?w
429名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 21:18 ID:6chap0py
>>428
425が、「七輪と練炭、目張りテープ」を購入した模様。
明後日あたりのニュースに出るでしょう。
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 21:34 ID:aOxBrOmx
よし俺は七輪と練炭と骨付きカルビ買ってこよう
431名無しさん@画素いっぱい:03/03/24 22:12 ID:BGcufgsM
>>427

いい写真ですね

デジ一眼に買換え考えてましたが
もうしばらく E-10 使うことにしました
まだまだ使いこなしてない気がするので
432名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 23:14 ID:+WiW0N3d
>>427さん
毎度うpお疲れさまです。
(途中で便乗うpして晒されたのは私...というのは
ここだけの話ですw)

>>431さん
私はE-20ですが同じくまだまだ使いこなせていな
いのでより上位の機種を見ながらよだれを垂らす
より今使っている機種を骨までしゃぶりつくすという
つもりで末永く使っていこうと考えてます。
433432:03/03/24 23:15 ID:+WiW0N3d
晒された、は間違いで、素通りですなw
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 23:40 ID:IRAkEWRX
>>421
418ではないがツヤツヤじゃないか
http://members33.cool.ne.jp/~rst599/shot/img/556.jpg
しかし正直凄すぎる画像だな・・・。
435名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/24 23:52 ID:+WiW0N3d
>>434
いい写真ですね。
熱でぼやけた空気の感じがまたたまんないです。
436名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 00:11 ID:B4DO9DIu
>>434
すごーい! けど、なんだか硬いね。 ガチガチ。 なんでだろ?
437名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 00:28 ID:VCzvASYa
コントラストが高いんでは?
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 00:34 ID:8mGmjBIc
>>434
D100じゃん、これ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 00:43 ID:Y4sly3qC
>>438
ぐはぁ。ほんとだ。。
440名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 20:46 ID:Y4sly3qC
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 21:51 ID:bnNc7qxj
ちょいとオーバー気味やね。
442440:03/03/25 21:58 ID:Y4sly3qC
>>441
そう言われると思ってました。精進します^^;
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 23:09 ID:AC5lEeX4
>>440
5時間25分ほど遅れてる
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 23:11 ID:Y4sly3qC
>>443
あ、ごめんなさい。今日撮ったものじゃないんです^^;
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/25 23:50 ID:OS01vdWy
>>443 ワラタ
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/26 01:44 ID:fZeftFKL
>>444
ネタにさえ 素直にあやまる 好青年
腰の低さも マイナス補正を
447444:03/03/26 01:50 ID:LlUlckHz
>>446
ぐはぁ!ネタでしたか...w

>>腰の低さも マイナス補正を

ワロタw

#というわけで今後はネタにされないような
まともな写真をば。。
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/26 21:10 ID:xniTxUVa
>>444
いや、10Dのスレだかにあった似たような画像よりよっぽどいいと思います。
チタン(?)っぽい金属の質感がよく出てると思いました。
静物写真はぜんぜん詳しくなくてすまんです。
449444:03/03/26 22:29 ID:WS0n+Z5i
>>448
ありがたいお言葉ありがとうございます。その一言がとても嬉しいです^^
私自身写真についてはまだまだ初心者ですから静物写真も当然よくわかっていませ
ん。最近E-10/20は金属系の質感を表現するには力不足、みたいな発言を目にしま
したので少々ムキになっていただけかもしれません...(笑)。あ、でもこの写真はその
発言を払拭するには十分な写真ではなかったと思っています。もっと光沢感のある被
写体を撮るべきだったかな、と^^;
ところで何かと話題の10Dですが私も関連スレは何度も拝見しました。やはりE-10/20
ユーザーさんたちからしてみたら気になる存在なのでしょうね。既に移行されたかたも
多数いらっしゃるかも知れませんね。私もレンズ交換式を使用してみたいというのが正
直なところではあるのですがそんなお金はありませんし、E-20も昨年末購入したばかり
でまだ使いこなせてませんからね。E-20購入前はE-10/20スレをだいぶ参考にさせてい
ただいてました。「E-10/20って凄くよさげだなぁ。早く欲しい!」とか思いながら。今となっ
てはいろんな意味で古い機種、との発言も最近目にしましたがそれは否定しません。た
だ上を見てもきりがありませんし、今持ってる機種で最高の写真を撮るべく頑張るべきだ
と思っています(あ、もちろんこれは私の考えであって皆こうあるべきとは全く思っていま
せん)。
なんだか無駄に長い文になってしまいました...ごめんなさい。 
結局何を言いたいのかもよくわからない文になってしまいましたね..^^;
450444:03/03/26 23:04 ID:WS0n+Z5i
>>448
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030326230126.jpg
これもまた何の工夫もないテキトーな写真ですが金属の質感という意味では先の写真より表現されていると思うのですがいかがでしょうか^^;
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/26 23:27 ID:TSR2shJj
ノイジー。
オーバー。
452名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/26 23:47 ID:VhFGuv9i
ノイジーなのは仕方ないっす。
だってE-10/20なんだもん・・・
453名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/26 23:49 ID:WS0n+Z5i
>>451
確かにノイジーかも知れませんね。
まだオーバーですか....難しいですね。
勉強になります。ご意見ありがとうございます^^
454名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/26 23:55 ID:WS0n+Z5i
>>だってE-10/20なんだもん・・・
うぅ、、私のくだらない写真でE-10/20の評価を下げてしまう
のは心苦しい限りですね...。他のユーザーさん方、すません(汗
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 08:02 ID:Yrz2FFl+
ノイジーなんてほざいている奴は、
いったい何を求めているんだろうね。
仕事で使うつもりなのか?それとも、アホな素人オタか?

こういう奴らは、どんなカメラにでもケチつけるよ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 08:44 ID:mzr50JTe
E-10、E-20ユーザ様に質問です。
E-10,E-20は常時持ち歩くのは不便ですよね。
サブ機は、何を持ってますか?
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 09:37 ID:N114ftMo
>>456
IXY400とWS30
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 10:02 ID:BrED606N
C-2020ZとRR30です。
10Dって確かにいいかもしれないけど、E-20から変える気にはならないなぁ。
E-20の不満をなくしたE-30的に考えると絶対に後悔すると思うんだよね。
459444:03/03/27 10:30 ID:ztZRl4Zd
確かに言われてみるとあの写真はちょっとノイジーだったかな、
と私自身感じています。でも同じような被写体でも撮り方(状況?)
によってもう少しキレイに撮れたかな、とは思っています。あくまで
「テキトーに撮った」とは伝えておいてはいたんですがね。

>>455
あなたのその一言が非常に嬉しかったりします^^
でもこれ以上煽られないようあまり下手な写真はうpしないようにし
ようかな、と思いましたw

>>458
「お金があれば」購入して手にとってみる価値はあると思いますよ♪
百部は一見にしかずです。
私はお金がないのでE-20をしばらく使い続けるわけですが^^;
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 13:21 ID:CsiAsTCC
煽られるって、さ、素直な感想にたいしてそれは無いんじゃないの?
褒められる事前提で画像出して逆ギレするのは一番みっともないよ。
461444:03/03/27 14:07 ID:f0XiSRCF
>>460
別にキレてはいません。ほんとです。
最近あった発言の中に、E-10/20は金属の質感を表現するには
力不足、との発言が見られましたので自分なりに金属感を表現
しようと試みたのです。それを皆さんはどう感じるのかな、と思っ
ただけで別に褒められることなど期待してうpした訳ではないの
でその辺はご理解頂きたいと思うのです。
ただ、>>459で「これ以上煽られないよう」と言いましたが「今後
煽られないよう」と書くべきでした。私が下手な発言を繰り返すこ
とで反感を買う可能性はありますから....。今後はもう少しよく考え
て発言するようにしたいと思います。申し訳ございません。

462名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 14:48 ID:+vMcnW4G
テキトーに撮ったなんて逃げ口上を用意して画像あげんのはヤメレ
463444:03/03/27 14:57 ID:f0XiSRCF
>>460
もう一度あらためて>>459を読み返してみましたが、確かに勘違い
されかねない文でしたね...。
>>455に向けたレスは自分が擁護されたような気がして単純に嬉し
くて書いたのですがそもそもこれが誤解を生んでしまったのだなと
今確信しました。ノイジーだのオーバーだのと感想してもらったこ
と自体については素直に有り難いと思っていたましたよ。ほんとで
す。ただ、「金属感」という点での客観的なご意見もいただきたか
ったというのも正直な気持ちなんですよね。でもまぁ欲張りな私が
悪かったな、、と思ってます^^;

>>462
ですね。あんな注意書きしてまで上げるのはよくなかったですね。

うぅ、、私は何て罪作りな人間なんだぁー!(泣

#というわけでしばらくROMに徹しようと思います。なんかこんな
自分に腹が立ってきましたので。。w
では皆さん、いつものように憩ってくださいませ〜^^
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 15:28 ID:Mg205wi4
なんかこのスレ、画像upしにくくなったな。
正直444の写真はE-20の性能の限界ではないかもしれないが、そう悪いものでもないと思うぞ。
みんな10DとかD100とかを意識しすぎなんじゃないか?
ノイズレスだったり白飛びしてなかったりすればいい写真なわけじゃない。
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 16:30 ID:GJ6tFzDH
>>464
禿同。 ちなみに10Dは白飛びしやすいよ(w 気にならないけど。
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 16:46 ID:0OJ6sQ63
正直、オマヘラわかってんだろ
もういいだろ
いつまでもムチ打つなよ
引退させてやれよ
上出来だったよ
E-10/20は
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 17:55 ID:ImMtlwaY
しばしも休まずムチ打つ響き
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 18:19 ID:IqjJpVXZ
E-10/20は別にすげープロが使うことを前提としている製品ではありません。
それなりにカメラ好きな人が、お手軽にそれなりの写真を撮影できれば
それで合格な商品なんだと思います。
ベストを求めるならもっと高価な商品を購入したらいいこと。

「ほほー。E-10でこれだけの写真が撮れるのですか?」
「え?E-10でもここまで撮れるのですか?」
と多くの人に思わせればそれでOKなのではないかと思います。
そういった点で>>444さんの作品んはぜんぜんOKだし、批判するのに
自分の作品をUPしない人よりは、さらにOKだと思います。
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 18:41 ID:DyskwFSF
そう悪くないどころか、いい写真だと思いましたが。
漏れは一枚目がけっこう好きですた。確かにdjとこもあるけど…
叩かれるかと思っていいだせませんですた。ごめんよ>>444タソ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 19:47 ID:WGjz5/0o
カメラの性能を誇示するために写真撮ってる訳じゃないですよね
471401:03/03/27 19:49 ID:Jp9l137W
この前の写真ですが、現像パラメータをいじってみました。
リサイズ無しなのでノイジーですが、
満足のいく解像感と階調が得られました。
RAWイイ(・∀・)!!
727KBあります・・・

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030327194434.jpg

なかなか画像がうPされないのは、撮影対象のせいでしょうか?
人物撮影に使っている人が多いのが原因のような気がします。
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 21:30 ID:VoLvxNM+
単純に綺麗な絵が撮れないからうp出来ないだけだと思うよ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 22:22 ID:Yrz2FFl+
>>471
具体的に、どういうふうに設定を変えたのか?
教えていただけませんか?
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/27 23:51 ID:jixFcjPM
475401:03/03/27 23:57 ID:Jp9l137W
>>473
以前(>>427)は、「源藏」を起動し、シャープネス最大、
コントラスト最低というセッティング。

今回のものはカラー設定をE−10の推奨値にセット。
シャープネスはミドルレンジ13、ハイレンジ11。
高輝度部の再現性(Color Suppression)を最高値へ。

銀塩の現像と違い、何度でもやり直せるので楽しい。
次回からは当分、RAWで撮影しようと考えています。
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/28 00:01 ID:WOaqb579
>>475
くわしくありがとうございます。
今度は私もRAWでとってみようかな。


http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030327235859.jpg
477名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/28 19:51 ID:hFreTLEZ
さくらやの通販でE-10の安売りをやるらしいじょ

<デジタルカメラ>
 Nets特別価格提供品 【数量限定品】
 オリンパス CAMEDIA E−10
 メーカー希望小売価格:198,000円
 さくらや特価:69,800円(税別)64%off

※2003年3月28日(金) 20:00より販売スタート
※ログイン後のトップページ画面下「さくらやNets 目玉商品!!」コーナー
 にてお買い求め頂けます。(ログインを行なわないと表示されません)
※お一人様一台限りとさせて頂きます。
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/28 20:17 ID:iEuvvh5T
\69800か・・・。
今となっては微妙な値段だね。
モノとしての質感、存在感からすれば¥69,800は絶対に安いけど、
カメラとして今買うんだったらG3を選ぶかな・・・。
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/28 21:03 ID:Ke2WmI+4
E-10のボディやレンズって世代交代の早いデジカメには勿体無い
E-30は既存ユーザー限定で内部基盤交換サービスで実現希望
でもそれだとシャッター速度の上限は1/640秒のままか(w
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 00:25 ID:epjHV0EB
>>477
急いで見に行ったけどもう見当たらなかった・・・
あっという間に売り切れたのかな。
481一応貼っとく:03/03/29 00:35 ID:PaXuTAbd
482名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 00:49 ID:hOA5wRNZ
>>480
会員登録してログインしないと見れない模様
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 01:50 ID:epjHV0EB
>>481
こっちも1万高だが売り切れてるね
484名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 03:47 ID:Z8HIWc9W
オリンパス恒例の投売りが始まったのかな。
C-2100UZは投売り前に展示品を6万で買った。
E-100RSは投売り始め頃ネットで5万で買った。
E-10は在庫処分品を8万で買った。

オリンパスって画素ピッチ重視のイイモノ作ってたんだねー。
ぜーんぶ半額以下で買っちゃって、ごめんね。
485通りすがり ヽ(`Д´)ノもう来ねー!:03/03/29 08:55 ID:jgkMhva3
まだこのスレあったんか!ちと感動したぞモマエ等!w
なんかageられてたからつい懐かしくふらっと寄ってしまったw
一年ぐらい前までE-10、E-20使ってたもんで。今は1Ds使ってるんだが俺ごとき
にはもったいないくらいいい亀なんだこれが。あ、でも「くれ」とか言うなよ。
宝の持ち腐れな感はあるが俺的には腐っても鯛なわけだからなw
つーかそんな自慢話をしに来たんじゃないっての…w
E10、20は気に入ってたんだがどーしても1Dsが欲しくなってしまってその資金作り
のため同時に手放したんだわ。まぁ1Dsは気に入ってるからE-10売ったことに今更後
悔したりはしないのだが今の値段見るとあれほどコストパフォーマンスに優れた
亀もそうそうないぞ。買おうか迷ってる奴がいるみたいだがお勧めだよマジで。
つか俺的には今から買おうとしてる奴より気になるのが「売ろうとしてる奴」だw
悪いことは言わない。よほど金に困ってるんじゃないなら売るな!
今売ったってうんこ程度の値段にしかならんのだぞ。今なら10Dに乗り換えるため
に売るって奴もいるかも知れんが冷静になってよく考えてみてほしいね。確かに
安いよありゃ。10Dは持ってないんだが知り合いのを一日借りたことがあったらそん
な悪いとも思わない。
でも一眼デジ自体まだ発展途上な上にE-10やら20との価格差を考えたらどう見ても
元は取れない気がする。なら何で俺が1Dsを買ったんだとかいう突っ込みは無しなw
俺もE-10か20をまた買おうかな、と思ってしまうくらいだ。つかマンセーしすぎた
かな。長くなった。一年後コソーリまたこのスレ見にくるかなw
486484だが....:03/03/29 09:02 ID:jgkMhva3
×一日借りたことがあったら
○一日借りたことがあったけど

訂正カカワル....マヂでヽ(`Д´)ノもう来ねーYO! うわぁぁんママー
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 09:14 ID:WqlkksDs
さくらや、あっという間に売り切れたね
間に合ってよかった。。。
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 09:17 ID:0ocFdyI/
レンズ交換式は、荷物が増えて嫌。
489名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 10:00 ID:JjhVKMS2
キタムラあと2台。
490名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 11:42 ID:bZcy4cm7
>>486
さらにお前は485だぞ(w
491名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 11:48 ID:chTzB857
>>488
そうやね。ワイコンもマクロレンズも買ったのに、いつもお留守番。
そういう意味じゃD7iが身軽でよかったのだが、如何せんEVF。
リアルタイムヒストグラムは非常に便利だったのだが、
いまさら光学ファインダーを手放す気にはなれない。。。
もちろん光学ファインダーのD7が出れば買い換える。
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 12:02 ID:kWCRsBML
>光学ファインダーのD7が出れば
それはないな
レンズ一体型の高倍率ズーム機に光学ファインダーを採用するのは無理
28mm〜の4倍ズーム機程度ならありうるけど
でも、光学ファインダー採用する時点でボディは大きくなるけど
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 12:49 ID:N8DUBHjx
>>492
> 28mm〜の4倍ズーム機程度ならありうるけど
あ、それいいな。 それで逝こう!(w

> でも、光学ファインダー採用する時点でボディは大きくなるけど
E-10くらいなら許容範囲でしょ。 現状、E-10使ってるわけだし(w
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 12:50 ID:epjHV0EB
>>489
キタムラはどっから在庫集めてくるのかしら無いけど,
無くなったら補充が入る事があるから本当の売り切れが良くわから無い。
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 12:55 ID:7rOD1tTJ
>>491-493
newD7はAFも速くして欲しいぞ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 14:31 ID:PAsX4XTq
E-10注文しますた。長年の銀塩人間には光学ファインダーでないと物足りないっす。
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 15:10 ID:Iw/xi3Pz

☆^〜^★「探し物とくとくページ」☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物きっとみつかります
ほぼ毎日 新着情報追加 毎日更新
新着情報メールでお知らせ


498名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 15:13 ID:IyclTOYu
キタムラなくなったし。。。
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 15:49 ID:WN4iWmKi
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 16:14 ID:60n1xM9F
500万画素
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 16:37 ID:IG0AgSS8
501万画素
502名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 18:09 ID:IyclTOYu
キタムラ10個になってるし・・・
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 21:54 ID:0ocFdyI/
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 21:59 ID:7DOhYtrA
厳しい事言うかも知れんけど、
単純に花を撮ってるだけにしか見えん。
何を目的に撮ってるか伝わって来ないよ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 22:04 ID:0ocFdyI/
>>504
ありがとうです
まあ、ずばり花を撮ったんですが…
目的までは考えませんでした。
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 22:21 ID:/68H9NyA
>>503
4枚目と6枚目は面白いと思うよ
構図をもう少し工夫すればいい絵に仕上がると思う
残りのものは構図をきちんと考えて、かつ、露出補正や光の使い方も考えて撮った方がいいね
PLフィルターを活用してみるのもいいかもね
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 22:30 ID:8st/SllO
工夫を凝らすあまり霧吹きだのアルコールで弱らせたカエルだの
接着剤つけたトンボだの用意するような○○爺にならないでね
508503:03/03/29 22:38 ID:0ocFdyI/
ありがとうございます。
構図を工夫した方がいい→勉強します。


最初の1枚以外は室内で、ISO320で、1/25〜30です。RAW撮影後、現像。
ISO320でもそこそこ見られるんだな〜と自分ながら感心しました。
509503:03/03/29 23:12 ID:0ocFdyI/
調子に乗ってすみません。
E-10 私にとって、最高のカメラです。
板橋熱帯植物園(たしかこのような名前でした)で撮っています。
現像技術も磨かなければ…
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030329230201.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030329230415.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030329230759.jpg
510>>509:03/03/29 23:21 ID:3SCe/UEW
3枚目がイイですね。
写真というより、油彩画のような不思議な雰囲気があります。
なにやら不気味さも漂わせていて、引かれます。
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/30 00:17 ID:B+HRGp6y
>>509
503氏、(・∀・)イイ!!
早速保存しますた!!
512503:03/03/30 22:39 ID:oYEWspIh
513401:03/03/30 23:05 ID:wbwv0LGZ
エアバスA320
天気がイマイチでした。RAW
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030330230315.jpg
514名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 00:17 ID:g7Rk3p7f
>>512
近くに母子地蔵なかったでつか?・・・
515512:03/03/31 00:36 ID:8HPGpfwp
>>514
母子地蔵??
わからなかったですね。
ちなみに撮影地は、埼玉県の小川町と言うところです。
516418:03/03/31 06:16 ID:qiD+6DoA
飛行機の写真改めて撮ってみました。
3倍テレコン付けて撮った写真なので収差酷いですが・・・。
リサイズ後軽くアンシャープマスクかけてます
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030331060942.jpg
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 12:19 ID:pStemrE4
>>516
TCON-300Sの画像初めて見た。
10倍ズーム機と比べてみて画質はどうだろう?
大きさ、重さに苦労する価値あるのかな(w
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 12:48 ID:bVBOCJBi
>>517
> 大きさ、重さに苦労する価値あるのかな(w
それは銀塩一眼に対する答えにもなるかな?と思ったけど、それはないよね。
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 13:55 ID:572KRcx+
>>516
TCON-300Sってそこそこ使えるのね。
使えなかったら売らないか…
ちょっと欲しくなりました。
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 21:15 ID:RwL2kIua
E-10をお使いの皆様に質問なのですが、
E-10の画像と他機種の画像を(できれば同じ被写体で)比較したサイトがあれば教えて下さい。

また、画像の何がどういう風に優れているか説明して頂けると幸いです。
(ラチチュードやダイナミックレンジが広いとかいうよくある説明以外のことが聞きたいです)
521名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 21:43 ID:hdvX/Ukb
>>520
何を撮ってもザラザラした砂絵のような画像に変換してくれるところ
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 21:53 ID:8HPGpfwp
>>521
自分の腕を棚に上げて、よく言うわ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 22:13 ID:BMQ9bIIL
>>522
荒らしは放置でおながいします(´∀` )
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 22:41 ID:ywA2GCTg
実売価格はG3と同じ。
賢者はG3を買う。
これ世の中の常識なり。
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 00:12 ID:xacFPRn0
あめゆじゅとてちて賢者
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 02:29 ID:ldNe5nFe
今、E10とD30だとどっちが幸せになれるだろう?
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 03:00 ID:WpcgQIH3
EFレンズ持ってるならD30。
持ってないならE-10。
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 07:07 ID:VmcNcjZt
EFレンズ持ってるならD30。
持ってないならS-1Pro
E-10では絶対に幸せになれないよ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 07:09 ID:VmcNcjZt
まぁ絵葉書業者なら幸せになれるかもね(w
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 07:28 ID:UAt/CgBT
E-10/20はレンズ交換式一眼レフとは同じクラスじゃないんだよね。
でもG3と同じでもない。
私はその中途半端なところがメリットだと思ってE-20を使ってる。
レンズもっていればD30には同意。
でも将来もっといいのに換えたいと思うなら、換えたいその機種が出るまでE-10で繋いだ方がいいと思うな。
D30買ってニコンに良いのが出たら後悔するよ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 09:52 ID:Hd/V/pvG
てか、D30買うくらいなら、10D買え!
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 12:55 ID:wX76d7av
中古で安いのでは?D30
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 19:09 ID:M6Y8tVST
普通の店で新品E-20買うこと思えばD30やS-1Proの中古の方が安いよね。
100-300mmf4.5-5.6なんかの安物ズームでもE-20+3倍テレコンよりかは数倍綺麗。
中古とはいえデジ一眼がここまで身近な存在になってくるとE-10/20の存在価値って
無いに等しい状況だとも言えるよね(w
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 20:31 ID:SgTCd1mI
ここは釣り禁止
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 21:32 ID:xacFPRn0
まあ今までバカ高いデジタル一眼でもなく、そこらへんのへなちょこデジカメでもない
という存在のE10を手にしてきたことで、ユーザは十分な幸福感を享受したし、この機種は
唯一無二に等しい存在価値を持ってたよ。
低価格モデルの登場でデジタル一眼という選択肢がぐっと身近になったいま
・E10やE20で磨いてきた腕を更にステップアップしてみるか
・いやそのセグメントのは次のモデルまで様子をみようか
・まあ俺はレンズ交換までいく熱意はないなあ..良けりゃ欲しいけど
のどれかが殆どじゃないのかな。E10/20振り回して、これこそ究極のデジカメ、
かかってきやがれ、もうサイコー、幸せ!なんて思ってる奴なんかいないし。
廉価版デジタル一眼をある意味一番冷静に余裕を持って、かつ興味津々で見てるのは
E10/20ユーザかも知れない。
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 21:41 ID:AnZ02Zb9
先週の金曜日にE-10を手に入れましたが、前評判どうりの
ノイジーな画像に少しばかり後悔してます。
こんな俺でも冷静に余裕かましてないと駄目ですか?
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 21:44 ID:6uF1UDBE
>>535
E-10買ったばかりだし、デジ一眼なんて買う金ないだけでつ。
去年まではE-10買う金もありませんでしたが。
どうせなら、SD9みたいにCCD(やCMOS)にゴミが付着しない対策がとれているものが買いたいでつ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 22:35 ID:hLMZw2sJ
最近E-10買って後悔してる香具師の書き込み多いな(w
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 23:21 ID:z1qTBNMm
>>535
禿同。10Dが出た今となってはコストパフォーマンスの点で
E-10/20の魅力が薄れてきたことは確かし誰もE-10/20で上位
の一眼デジに勝とうなんて思っちゃいない。
でも今もし自分がE-10もE-20も持ってなくて予算が10万以内
だったりした場合は間違いなくE-10/20を選ぶだろうな。
ただ予算がその倍あればニコソやキヤノの一眼デジにするけ
どね。
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 00:24 ID:ir1t3YrT
>>535
ん〜、そんな気はするね、興味津々だけど結構冷静だわ俺も(ニコ待ち様子見)。
E-10/20ユーザって、デジカメに何十万も払うでもなく、かといって
>そこらへんのへなちょこデジカメ では満足できずに、レンズ交換できない
「一眼....だよな」に10数万を支払う価値を見いだすことができた連中。
ここ2年ほどの間にE-10/20ユーザが得てきた快楽(苦痛込み w)を踏まえれば
後出しジャンケンの戯れ言みたいな最新廉価版一眼との比較論は無意味だわな。
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 00:26 ID:6g9JwKVN
もともと銀塩派だが。
D30やSー1proだとか言ってるが、廉価版の安物ズーム使うなら
E-10のレンズのほうがいいんじゃないか。
画質を言うなら写真はボディじゃない。レンズだな。
デジタル一眼を語る香具師はボディのことばかり言うが、
銀塩派が笑ってしまうようなパック物安物レンズ使ってる香具師に
何がわかるのか?わからない程度のボディか?
その点、E-10のレンズはそのまま使うなら、無理なく設計されていて
いいレンズだと思うが・・・。
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 00:26 ID:5szIcmGo
10D所有って、ちょっとカッコ悪い。
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 00:30 ID:5szIcmGo
>>541
まあ、レンズがモノを言う
これは、常識だわな。

カタログスペックで写真を撮るのか?
感性で写真を撮るのか?
の違いだろう。

感性の優れた人なら、
どんなカメラでも、写真を撮れるものだ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 00:41 ID:6g9JwKVN
感性と言うと、次元の違ったまた難しい問題だが・・・
上がりの写真を見ればいい写真かどうかわかるだろう。
ミノルタの一眼デジが出れば、今持っているGレンズ群を使えるが
それを捨ててまで使いにくそうなD100やD30に移行しようとは思わない
現行E−10でそこそこいい絵が出ていると思う。
限られた金で画質を求めるならE-10で光の状態探って撮ればいい絵になると思う。
レンズ的にはいいんじゃないか・・・・。
画質を求めるならボディ以上にレンズに金かけないとなぁ・・・。
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 00:43 ID:xSn+9MHj
今までに使ったデジカメで一番たくさん撮ったのが、このE-10。
次がD7i。三位がKD-400Z。そしてDimageX。
いいカメラは自然とたくさん撮っちゃうね。

でもそろそろE-10を手放す予定。。。1kgに疲れました。。。
こんなおいらにデジ一眼は、無理でつね。。。
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 01:02 ID:vr3Mf17H
>>543
そうそう
撮りたいと思ってるイメージがちゃんとある人なら、どんなカメラでも
撮りたいものを撮りたいままに撮れるように、ねじ伏せたりダマシたり
宥めすかしたりするもんだよね。
カタログ眺めながら自動的に思った通りの画像を切り取れる(と思いこんでる)
魔法のカメラのスペックによだれ垂らしてるほど牧歌的じゃないわさワシら。
少なくとも今までE10/20はそういうことを現実的な値段で高いレベルで受け入れて
くれた(レンズが取れないなかでは)唯一のデジカメだったと思う。
すでにデジカメ史の中で役目を終えつつある機種かも知れないけど、誰も目指さなかった
方向の高みを勝手に極めた馬鹿さ加減(←誉め言葉)でリスペクトに値する機種でした。
俺はたぶんE-10(とE5000)は、退役後もずっと持ってそうな気がする。
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 07:15 ID:/0V15sK3
E-10ユ^ザー必死だな(w
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 07:26 ID:5e1vXqUW
デジカメの場合、レンズと同じくらい処理のアルゴリズムが重要だ
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 07:45 ID:z4d4Mmze
思った通りに撮れるカメラでいいのか、思った以上に撮れるカメラがいいのかの違いじゃないかな。
E-10/20は前者、10D/D100は後者だと思う。
性能的には間違いなく前者<後者だろう。
でも趣味として撮るなら良い写真が必ずしも自分の実力によるものじゃないのも面白味がないなぁ。
良いカメラを持って腕が上がったとは勘違いしたくない。
自分の意図を反映する程度ならE-10/20で充分。
まあおかげでヘボ写真を量産するのだがそれもまた良し。(w
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 08:27 ID:5szIcmGo
>>549
いかにも
湿っぽい写真部上がり
の意見ですね。
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 20:45 ID:gX+UiQKn
E-10/20のレンズって銀塩の標準ズームと比較してそんなに良いのですか?
画質を見る限りではレンズの描写力云々を語るレベルに
達してないと思うのですが?
どうやって比較検証したのか教えて下さい。
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 21:18 ID:mMdbGi6/
なんか最近このスレ荒れ気味だね
しかも長期にわたって
以前だったら、まあ荒れる事はあったが、(精神的にも知性的にも)大人のユーザーによる大人の対処(対応)ですぐに収拾してマターリと進行していったもんだが
何故だろう?
手頃な価格になった(以前は羨望の眼差しで見ていた)デジ一眼をやっと手にできた人たち(元E-10/20ユーザーも少なからず含む)が、たったそれだけのことで優越感や選民意識を持つようになったのかな
少しでもそれらを増幅させて実感したいがためにデジ一眼のワンランク下のクラスに属する(若しくは以前所有していた)このE-10/20をターゲットにして挑発的・侮蔑的発言を繰り返してるような気がするのだが
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 21:28 ID:orhTXh1+
>>549
つーか、デジカメの比較というよりは、それは10DとかD100を使った時に
撮らされたような写真を撮ってしまうキミの腕の問題だろ?

>>551
今のデジカメのレベルではレンズ性能より画像処理性能のほうが大きく反映される。
同じエンジン使うならレンズの違いを語れるけど、違うエンジンだと比較しようがない。
たとえT*を使ってもいい画質になるとは限らない。だから確かに比較検証のしようは
ないわな。多分個人の感覚レベルでの話だと思う。

それよりなにより、上の方でE-10ユーザーは冷静だ、とか言ってるヤシがいるけど、
みんな結構必死なのね。ワラタ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 21:29 ID:8BaQ1oUX
>>555
ゴー!ゴー!ゴー!
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 21:31 ID:oCE0gngW
カメンライダーファイズ!!
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 21:32 ID:orhTXh1+
>>553
 優越感ならともかく「選民意識」なんてデジ一眼買って持つのか?まぁ、いいや。

>E-10/20をターゲットにして挑発的・侮蔑的発言を繰り返してるような気がする
 E-10/20ユーザーもそれに受けてたってるような気がするんだけど。
 以前なら無視するなり、さらりと流すなりしただろうね。
 それはなんでだろう?

 大人のユーザーは結構デジ一眼に流れちゃったからじゃないかな?
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 21:35 ID:fvNC9vCE
>>556
少なくともお前はデジ一眼に流れた大人のユーザーじゃなさそうだな(ry
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 21:52 ID:jqABdEWu
>552
難しく考えすぎじゃないかな?
ただ春休みだっただけでしょ?
どうせ、宿題やってなくて大変なんだから、そろそろ収まるよ。

でも多少荒れたけど、そのせいで写真のアップもする人が出てきたし、いいんじゃないかな。
これからもマターリ情報交換しませう。
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 21:59 ID:1Xi0/euo
せんせー!>>557は (ry の意味をわかっていませーん!w
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 22:03 ID:rx4M21kp
>>559
そんなこと言っちゃダメでしょ。それじゃまるで>>557さんが(r
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 22:03 ID:VcdrPuWr
最近は春休みにも宿題あるの?
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 22:05 ID:8zBa5jwd
いいんだ、オレは…。
もっさりでもノイジーでもE-20が好きなんだ…。
だからみんなマターリしようよ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 22:21 ID:6Q+/mr+c
564春厨鵜材。先生怒るぞ(´`c_,'` ):03/04/02 22:30 ID:jqABdEWu
>559、560
楽しいか?

>563
写真アップですね。
コメントも付けてくれると、嬉しいな。
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 22:50 ID:y0mz3FDR
>>563
E-10です。撮影時は快晴でした。
レタッチ下手で、なんだか曇天に見えちゃいますけど(w

露出補正がぜんぜん上手にならないので、撮影後にヒストグラムを見て
露出補正を変えながらブラケット撮影するのが好きです。
(再生が遅く、屋外で液晶が見え難いのが難点ですが…)
566名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 23:05 ID:ao4C88Eh
>>563
メニュー読んでたらおなか空いてきた・・・

ピッツァ食べたい・・・
567401:03/04/03 00:34 ID:/kQ8NOHA
画像処理エンジンは最新のものに及ばないから、
RAWでマターリ(家に帰ってから必死)撮るしかないな。
漏れとしては金がたまり次第、レンズ交換式に移行したい。

着陸(プログラムオート、RAW)
http://members33.cool.ne.jp/~rst599/shot/img/584.jpg
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 01:01 ID:0NyNSWbV
>>567
いい構図ですね。

私は、思い切った構図で撮りました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030403005838.jpg
↑空港内からガラス隔てて撮影

RAWは何度でも好きなように焼ける(?)からいいよね。
569名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 22:14 ID:M+D0JL/T
RAWって難しいな〜。
自分の色の感覚が信じられない。
カメラ内で処理するぐらいにそれなりにまとめて出力してくれるソフトってないかな。
邪道なのも根性無しなのも分かってまつ…。
570401:03/04/03 22:16 ID:LYb/DFp0
>>568
うひ〜、Pさんの顔まで見える・・・
思い切りの良さ、見習わせていただきたいものです。

やはりRAWこそデジタルの醍醐味と、最近悟りました。
銀塩だと、一度現像失敗すればオシマイですから・・・
モノクロで天体写真を撮りまくっていた10年前を思い出し、
必死で現像しています。

>>567の数秒前
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030403221423.jpg
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 22:32 ID:w3R7HPKw
>>569
『源蔵』って、結構まとまってると思われ。
572401:03/04/03 22:43 ID:LYb/DFp0
漏れの場合・・・

「源藏」で全画像を高圧縮JPEGで一括変換
   ↓
まともそうなのをパラメータ弄りながら、じっくりBMPに変換
   ↓
Photoshop Elementsで編集
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 23:58 ID:wx2eNAOU
RAWで撮ってるみなさんはEXIF情報はどうやって管理されているのでしょうか?
genzoだとJPEG保存時にEXIF情報が捨てられますよね?
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 00:30 ID:rOZMUtOk
E-10です。街角を撮るのが好きです。
ブラケット多用するのでHQで撮影可能枚数を稼いでます。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030404002820.jpg
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 00:34 ID:JUPGFbMB
>>573
ORF使えば、残りますよ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 07:34 ID:jGJgBQZu
「源蔵」ってホワイトバランスをオートで撮った時はやっぱり色調が狂いますか?
5500ケルビンに設定しないとだめでしょうか。
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 08:23 ID:N9jR+KNn
RAWファイルをEXIFREADERで読んでRとBの値が分かるでしょ
あれを源蔵のパラメータにセットすると撮影時のWBになるよ
ORFだともっと簡単にでも大雑把に変えられるね
ちなみにORFが書き込むEXIFは絞りやシャッター速度など肝心なデータが抜けているし、ソフトによっては読めない
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 14:40 ID:XKBmx7B2
E-10/20うざに質問す。
E-10/20がこの世になかったら、なにを買う?
(デジ一眼以外でね)
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 14:47 ID:JUPGFbMB
>>577
絞り・シャッター速度ともに、残りますよ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 14:49 ID:R5LaT0oh
>>578
いや、べつにE-10の他にもデジカメいくつか持ってるし
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 15:17 ID:jpYkQY+Z
>>578
悩んだ末出した結論。

何も買わない。
582名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 16:12 ID:KivTbkLO
>>578
未だに銀塩メイン、200萬画素コンパクトをサブに使ってると思う。
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 16:37 ID:XWc9EEU0
他の条件が全て同じでE10/20だけが存在しない別パラレルワールド
の住人だったら、というお題?面白そうですね。
おれは去年までE950使い続けて、結局D100買ってると思う(反則か)
ファインダに惹かれて買ったデジカメなんでEVF機は買ってないだろうなあ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 20:29 ID:uKX3cdOF
>>578
5050だろうな。
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 20:41 ID:DpOrLtp+
>>578
やっぱりハイエンドコンパクトで今ならG3あたりか
586401:03/04/04 21:31 ID:PrT3bMwj
>>573
飛行機撮るときにしか使わないので、EXIFはめったに見ない。
明るい時間帯に撮ることが多いから、Pモードでも1/640固定になるし。
WBは天候の加減で微妙に変わるから、源藏の昼光デフォルト値から微調整する。

>>578
漏れは昨年12月にE−10を買ったが、G3とは最後まで迷った。
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 22:31 ID:Id7f2vrY
そうだなあ、たぶん去年の6月の時点でこの機種が存在してなかったら
そのときのメイン機C3040Z以上のデジカメ欲しいと思わなかっただろう。
で、同じ程度の金額を何か他のものに回した可能性が高いので、たぶん
シャレでiBookでも買ってたんじゃないかな。
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 02:03 ID:Vu05UZoM
>>579
ごめん、間違えた。ちゃんと調べました。

以下がJPEG撮影時のEXIF情報の項目で、*印の項目がORFsuitで書き込まれる情報です。

*ファイル名 *JFIF_APP1
▼メイン情報
タイトル メーカー名 機種 *ソフトウェア *変更日時
▼サブ情報
*露出時間 *レンズF値 *露出制御モード *ISO感度
*Exifバージョン *オリジナル撮影日時 *デジタル化日時
*露光補正量 *開放F値 *自動露出測光モード
*フラッシュ *レンズの焦点距離
ユーザーコメント 画像幅 画像高さ
▼メーカー独自情報
撮影モード 画質モード マクロモード デジタルズーム
ハードウェアタイプ CameraID フラッシュモード
ブラケットEV補正値 フォーカスモード ズーム位置
シャープネス ホワイトバランス 赤WB補正値 青WB補正値
シリアル番号 フラッシュ発光量補正 コントラスト
画像幅 画像高さ 圧縮率

メーカー独自情報は欲しいなぁ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 07:32 ID:58W6G6da
地元のカメラ量販店でE-20ケース内展示品¥89,800ですた。
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 15:47 ID:OgWd0N5x
ようやくネットで買った「E-10のすべて」が届きました。
最初の数ページがまんせー記事ばかりだったので興ざめしていたのですが(w
だんだん実用的な内容になってきたんで、一安心です。

ところでキャメディアマスターってRAW現像できるのですか?
(本には「RAWの表示ができる」とは書いてあったけど、表示だけ?)

待てよ、俺、持ってたな、確か、キャメディアマスター2.5だけど。
アンインストールしてるってことは、使い勝手が悪かったってことか(w
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 16:41 ID:1XN77Pm3
E-10つかって3ヶ月、画質にはすごく満足していますが、
電池の持ちが悪いのには困っています。
ニッケルの2100を使っていますが、電池の消耗の表示も
電池が残り少ない状態を通り越して一気に電池切れになってしまうことが多く
困っています。
大体再生、フラッシュはほとんど使わずに50枚くらい撮影するとなくなります。
これって普通ですか?
SHQで撮影しています。
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 17:12 ID:tSLp0HXD
電池のもちは撮影の仕方とかによるからなんとも言えないが

>>SHQで撮影しています

マニュアルを熟読することを勧めるよ
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 17:21 ID:1XN77Pm3
マニュアルは読みました。マニュアルには記録画素数によって
書き込み時間が変わるとあります、ということは
電池持ちも
HQ>>SHQ>>TIFFということになるのでしょうか?
SQは画像縮小に時間がかかるので書き込みが遅くなるとありますので
つかわないつもりです。

ということは普段はHQで圧縮率1/4くらいでつかうのがベストかなと思いますがいかがでしょうか?
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 17:33 ID:jCe1Toqk
>>593
画質モードももちろん関係あるだろうけど
それ以上に「液晶モニタ多用してない?」と聞きたい。
2100使っててそんなに電力消耗を経験するというのは
俺の経験上はちょっと考えられない。
ちなみに俺はE-20だけど電池の持ちはE-10とさほど
変わりないのでは、と思ってるし。
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 17:44 ID:1XN77Pm3
>>594
液晶モニターは使っていません、電池の接点もきれいなのですが。
同じオリンパスのC-2100UZはすごく持ちます、液晶使っていても。
596名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 18:08 ID:dDEsvg5H
>>591
そのニッスイ充電池は放電したことありますか?
頻度にもよりますが、数回の充電に一度くらいは放電したほうが良いそうです。
放電はちゃんと放充電機の放電機能を使ってね。
過放電すると死んじゃうから(w

それとニッスイは使い切った状態で保存し、使用する前日に放充電するのがよいそうです。

おれもE-10だけどHQのブラケットで128Mいっぱいっぱい撮っても、警告も出ないよ。
電池はニッスイがメインで、予備にCR-V3を使いまわしてる。(購入時に付いてたヤツね)
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 18:13 ID:UkXGc0a3
ニッスイ?
魚の缶詰電池?
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 18:36 ID:1XN77Pm3
>>放電はたまにネクセルの充電器でしています。

HQのブラケットって1/2.7の圧縮ということですか?
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 18:36 ID:NfavpvBl
そういえば近ごろ放電器としてしか使ってないSX560が哀れだ
600名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 18:47 ID:Kdhzy4rV
メタ2100使った香具師いる?
2000との差は体感できるんでしょうかねえ、それから充電器も買い換えなきゃ
いけないんでしょうか?(2100の能力を引き出せないのでしょうか)
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 19:02 ID:aMGnuVjN
>>600
2100って名前の2000mAhの事?
それなら使ってるけど・・・
602365:03/04/06 19:35 ID:aMGnuVjN
使い捨て電池と悩んだけど、ネクセルの充放電器持ってるから
充電器とのセットじゃなくても電池だけ買えばいいのに気が付いて
SONYの2100表記の2000mAhニッケル水素充電池買ってきた、

買って1週間位だけどようやく鍛え終わりましたw

340MBのマイクロドライブ使ってるけど50コマ全部ストロボ使ったけど
電池がなくなる気配が無くていいね、

>>591
俺がそれまで使ってた1350mAhのニッケル水素充電池と同じだね、それじゃあ
603名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 21:13 ID:XnYw3gON
>>597
ニッスイ=ニッケル水素充電池です。

>>598
設定はほとんどデフォルトで使っているんで、HQ=400万画素、1/8圧縮です。

>>600
一回に撮影する量でも違うんだろうけど、私には分かりません。
(1700と2100持ってるけど、特に差は感じない)
撮り方や設定や被写体等によって誤差がありますし。
CR-V3とニッスイは明らかに持ちが違いますけど。
604去年までE-10ユーザー:03/04/07 00:33 ID:/FSpwGO3
つーかよ、前々からここ見てて思ってたんだが、E-10/20はメニューから
SQ、HQ、SHQのそれぞれに対して任意に解像度と圧縮率が設定できるから、
HQだとか、SHQだとか言っても判らん罠。
(もしかしてみんなデフォルトの設定のまま使ってるのか?
 漏れはいじりすぎてデフォルトではどうなっていたか、もう忘れちまったよ。)
極端な話、SHQにVGAの1/8圧縮を割り当てることも出来るんだが…

ちなみに漏れのE-10は通常はSHQ、HQ、SQ何れもフルサイズ(4Mモード)で、
圧縮率だけをそれぞれ1/2.7、1/4、1/8に設定していたよ。
んで、撮影内容によっては解像度と圧縮率の組み合わせを変える事もあった。

とはいっても、一番多用したのは、E-10では一番バランスのいいフルサイズ、
1/8圧縮だったけどね。
だから漏れのE-10は大抵SQ表示になってたよ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 01:06 ID:NAJXzTRo
>>591
残念ながらその個体ははずれかも。
俺のE10も最初50枚位、ひどい時は20枚位でバッテリー警告が出てた。
その時の電池の電圧は1.31Vだったんで、おかしいと思い
サービスセンターに持っていったよ。
その際、症状を記入する紙を持っていったんだけど
警告が出る時の電圧、液晶を見ながら撮影はしていない、
だいたいの外気温等を詳しく書いたら、保証期間ということもあって
基盤交換してもらい遥かに電池持ちが良くなった。
もしまだ保証期間だったらサービスセンターに持ち込むことをおすすめするよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 01:40 ID:d25658kd
>>604
ユーザーならカスタマイズできること知ってるので、みなさんは
読み手に合わせてデフォルト値で話をされていると思っていました。

なお、デフォルト値はマニュアルに記載されており、
メーカーサイトから無償でダウンロードできますよ。








う〜ん、我ながら、嫌な香具師(w
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 01:47 ID:qN9FmbL+

別に用意した4本セットでも同じ症状なら確実にE10がおかしい
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 01:47 ID:G6WEhr+r
>>590
部屋の片隅に眠っていたキャメディアマスター2.5を見つけたのでインストールしました。
おお、RAWの現像が速いじゃないですか。
撮影時の設定のまま現像されるようですが、ちゃんとEXIF付きでの出力を選択できますので、
気に入らない画像はORFsuitで現像しなおし、EXIF情報のみAbleCVでコピー。

キャメディアマスター4.0って何がどう変わったのでしょうか?
どなたかご存知ありませんか?
(誰も使ってないかなw)
609あぼーん:03/04/07 01:48 ID:J/02hrAh
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://www.saitama.gasuki.com/yuusei/
610605:03/04/07 10:09 ID:tzYWFA/L
>>606
なんだ、俺が脳内ウザとでも言いたいのか?

かつて、その1スレでCANONのオフシューコードが使えるという事で、
FL-40とE-10をオフシューコードを実際に繋いだ写真まで晒したこの漏れを…
過去ログ見てみたが、E-10をちゃんと使えるようにといろいろやってたのは、
もうかれこれ2年も前なんだなぁ…。

そういや、E-10が逝っちゃったなんて騒いだのも、ちょうど去年の今ごろか…
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 10:12 ID:7ofhO63C
>>610
>>606>>604に対するレスであって>>605に対するレスではないと思われ
612610=604:03/04/07 10:35 ID:tzYWFA/L
まちがえたよ、漏れは604だった。
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 12:56 ID:wZdWZNno
↑ なんか必死というか
カッコワルー
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 16:29 ID:dcFxR9Wb
三宝にE-102台、E-20一台入荷。
E-10は69800。
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 18:18 ID:tCf8cgb7
女房曰く「写真撮るために出かけてるの?家族と一緒の時間を過ごすために出かけてるの?」
さらに曰く「そんな大きなカメラじゃなくても写真は撮れるでしょ?大きくて邪魔なのよ」

…ってなわけで、めでたくE-10とオサラバする羽目になりました(涙x100

E-10ユーザーが満足できる小さくて軽いデジカメを教えて下さいm(_ _)m
機能では劣っても画質面で満足できればベターなのですが、
小型=レンズ小さい=画質ダメダメという式が頭の中にあるので
ある程度は妥協するしかありませんよね?
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 18:37 ID:4djLbKqn
>>615
もろ「ネタ」って感じのカキコだな。
617>>615:03/04/07 18:39 ID:RYY+vyX1
家族と一緒に過ごす大切な時間だからこそ、愛するお前たち
との思い出を、最高の写真で残したい願う俺の気持ちがなぜ
お前にはわからんのだ?」
と言ってやれ。ただし、カミさんが納得いくだけの良い写真を
撮らねばならんが。

なお参考までに書くが、俺はE-10ではでかすぎて邪魔になる
シーンでは、キヤノンのPowerShot G3を使っているが、結構
満足のいく写真が撮れるぞ。
618bloom:03/04/07 18:43 ID:eEUdms1Z
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 18:58 ID:U//xFi1V
デジカメはいろいろと使ったけど、今はE-10だけでがんばっている。
もし小さいのって言われたらやっぱりオリンパスのものがいいと思うけど、
今のオリンパスに魅力的なものがない。
フジやキャノンの派手すぎる色は嫌いだから、ミノルタXiかなと思う。
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 20:29 ID:8sWMWVYn
あまり小さいレンズのカメラは…
交換式レンズのカメラは、機動力に難がある…

E-10って、そのあたりのバランスがいいので、使い続けています。
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 21:06 ID:lgcWmDrl
そうだね、あれほどの画質が中古で6万から7万で買えるのはすごいことだと思う。
画素数ばかりが気になって画質に目が行かない人が多いから、
E-10使っているとすぐにこれ何画素?ってきかれて、400万と答えると、
なんだ400万か600くらいあるかと思った。とよく言われるけど、
2Lサイズに印刷してみるとびっくりされる。
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 22:44 ID:yyl+A9Wr
2Lサイズに印刷してみるとノイズが酷くてびっくりされる。
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 01:56 ID:2LHr/zQo
>>622
2Lでノイズが酷いと言っている香具師は評価測光しか使ってないと思われ(藁
624615:03/04/08 02:00 ID:4ZX79UJH
>>616
ははは。。。台詞は確かに作ってますけど、こんな感じのイヤミを言われています(w

>>617
G3、いいですね。
NDフィルター内蔵ってのが、他にはナイゾーってな感じで。。。

>>619
C5050はどうですか?
等倍だとノイズがかなり気になりますが、1/2以下に圧縮して鑑賞するとかなり綺麗ですね。
オリンパスの旧機種は(たまにカードエラーが出る)スマメってのが嫌です。
新機種のxDってのも(買わなきゃいけないので)嫌ですが(w
今日も久々にカードエラーが出てしまいました。CFでは出たことありません。

>>620
独身なら、もちろんE-10使いつづけてます!(悲哀

>>621
E-10の柔らか〜いポートレートが大好きです。

>>622
そういえば2Lでプリントしたことありませんでした。(ビンボなんでw
やってみよかな。
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 02:02 ID:4ZX79UJH
>>623
2Lサイズでのノイズと評価測光になんの因果があるのでしょうか?

私も(ポートレート以外は)評価測光を使っていますので、気になります。
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 02:26 ID:Z4V11dft
近々小学校の体育館で子供のミニバスケットの試合があります。
2階からE-10(テレコンなし)で撮りたいのですが、何か注意点などありましたらご指導願います。
試合中にフラッシュは焚きたくないので、ISO320(ノイズは我慢)の絞り開放で連写するしかないでしょうか?
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 07:10 ID:KzDuh/E7
>>626
>2階からE-10(テレコンなし)
 →画角に不満(もっと望遠がホスィ)が出てくる
>連写する
 →バッファフルで肝心の所が写せない

もし可能ならE100RSの中古が手に入れば
そちらの方が幸せになれると思われ
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 08:16 ID:sNSFcGvF
>>626
まず、止まっているところを数枚とっておく。
確実なショットを残しておいて、動いていいるところも撮影。

置きピン、マニュアルフォーカスと、使い分ければ撮れる。
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 12:37 ID:dLIRuOF7
>>626
俺もE100RSに一票。
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 13:04 ID:n2NFe0sk
ばかもん、スポーツなら1DにサンニッパIS付き、これ最強。
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 15:00 ID:rYn3ni8d
700系の何かと一脚
632626:03/04/08 18:40 ID:EHNdU1J9
>>627-631
みなさん、いろいろとレスありがとうございます。

MFで素早くフォーカシングする練習が必要そうですね。

実はC-750UZに期待していたのですが、発売延期になっちゃって(w
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 00:19 ID:ht2mfPG3
おいおい、コンパクトデジで素早くマニュアルフォーカシングって本気か?
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 01:03 ID:paNL+Zbv
>>633
え???

素早くってのは難しいかもしれませんが、不可能じゃないと思いますけど、無謀ですか?

動体に合わせるのは無謀かなぁ〜。無謀ならMFで置きピンしかないですね(w
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 01:22 ID:I1vBB8Kz
>>633
たぶん素早くフォーカシングてのはE10でのことだと思う。
E10を「コンパクトデジ」とカテゴライズしているのであれば勝手にどうぞ。

いずれにしろ素早くってのは難しいと思うけど。
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 14:16 ID:9Z8cpb20
正直、道具には向き不向きってあると思います。
見た目のごっついE-10出動させて失敗写真量産じゃ父の権威
にもかかわるし今度のデジカメ予算にも暗雲が....
ここはズームと連写のきくお気楽カメラでも持ってって
声援9、撮影1ぐらいの気持ちでいかがでしょう
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 22:03 ID:Cb+PgqOI
今現在であと5台だってさ。
ttp://www.rakuten.co.jp/nojima/283844/439556/599909/
嗚呼、漏れが先月買ったキタ○ラより壱マソ安かった・・・鬱
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 22:41 ID:08I8ID3E
>>636
同意。
こういう場合は、銀塩一眼レフに高感度フィルムの方が良いと思われ。
もちろんレンズ交換式デジ一眼を買えるなら、その限りではないが・・・・

どうしてもE−10を使いたければ、それこそ置きピンしかないだろ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 00:02 ID:POLaKJdV
叩かれるかもしれないけど、DiMAGE 7Hiはどうでしょうか?
たしか3枚/秒の連写ができたと思います。
開放F3.5だけどテレ端200mmあるし。
でもEVFでスポーツ撮影は、E-10以上に無謀かしら(w
640名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 01:20 ID:chyYtnVy
ていうか、そもそものきっかけは「E10を使って体育館でバスケを撮るときの注意点」
だったと思うので、そうポンポン他の機種あげても....と思ってみたり

スポーツなら高ISOの粗い画像も臨場感あっていいもんですよ、MFじゃなくて沖ピンで。
でも>>636の後半2行に賛成。
641626:03/04/10 02:21 ID:bC3abazA
みなさん、またまたレスありがとうございます。

確かに応援のほうが大切ですよね(反省

そういえば去年の運動会でも撮るのに必死で、走っている我が子を生で見てなかった。。。

目が覚めたような気がします。ありがとうございました。
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 07:08 ID:a2IoInL9
なんか和むw
643名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 18:51 ID:1wp2p3kl
付属のストラップがヘナヘナで萎え〜なんで、さよならOMフェアでOM3t用
のストラップ発見したんで買ってきました。
カコイイというか渋い、半額なのに2500円・・・ちと高かった。
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 20:50 ID:hv53sUO6
E-10、確かに綺麗に撮れるけど、、、重いからコンパクチーなOptio550でも買おうかいな。
まったく売れてなさげで、寂しそうだし。。。
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 20:54 ID:7/vC4rwH
5050Zにした方が幸せだと思うが・・・。
世の為人のため人柱になりたいというなら止めないが。
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 21:51 ID:mLcWtMeG
>>637
漏れもキタムラで買ったが、差額1万円は5年間保証の料金として考えよう…
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 21:55 ID:bal0VOiP
ところで、C−40ZOOMって何処いったんでしょ。売ってないですけど。中古ですら。
探し下手?
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 22:17 ID:5jz5FTmO

現役時代には邪険にしといて消えたら無いモノねだりは2chの王道ですな
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 22:28 ID:7/vC4rwH
今でも特に欲しいとは思えないが。
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 22:30 ID:O2fM2pW8
>>647
みんな長く愛着を持って使っているという証拠だね。

俺は手放したけど(w

  *  *  *

そういや、おいらの近所(田舎だ)でE5000やD7Hiの在庫処分をやり始めたぞ。
在庫処分つってもそれぞれ1台ずつで、値段もたいして安くない(w
どっちも欲しいが、どっちともは買えないし。。。

今年はE-10売って、E5000とC750UZの2台で逝くのもアリかな?
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 22:45 ID:7/vC4rwH
5050ZとFZ1っていうのもいいかんじだぞ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 23:35 ID:chnsWq9s
うそーん
ついこないだC-40Zを予備機に買っっちったよ。ヤフオクで。
スゲー小さいのにわりと高性能だし気に入ってるよ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 23:37 ID:lc0XgE+a
>>651
それはちょっと結構ものすごくイヤだな
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 00:05 ID:kdrjt/OA
あぁ俺はE-20&C-2100
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 00:14 ID:2wUq4KMP
また〜り。。。
656gg:03/04/11 02:56 ID:gvItLcJs
>今年はE-10売って、E5000とC750UZの2台で逝くのもアリかな?

本当に逝くって感じかな、、。
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 21:35 ID:4L58/P3E
俺はE20とE5000の2つで遊んどります
なかなかいい組み合わせだと思ってます
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 23:16 ID:JjGqT5EO
デジカメ2台以保有禁止法が施行されたとしたら俺もその組み合わせにしたい
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 23:31 ID:9U5Cma2r
>>658
一家に一台しか許されなかったら、どうするよ?
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 00:28 ID:BGK3Oxc9
>>659
そんな為政者はブッシュタンに懲らしめてもらいます
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 03:27 ID:/d5EJePE
そんな貴方は、シラス大統領に反対してもらいまつ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 04:58 ID:PV5p0Qvl
>>659
レンズ交換式か、D7iだろ普通に。
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 07:55 ID:dB3FMlwT
>>658
2台以上保有禁止法の時点で1台しか持てないじゃん
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 07:01 ID:hg4oG/VX
>>663
ナイスツッコミ
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 18:28 ID:Lr/WNw3f
>>663
ワラタ
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 20:30 ID:V8lFt46i
いま、E10と5050Zが同じ値段くらいで、
どちらを買うか真剣に悩んでいます。
解像度は5050Zの方が上、
発色はE10の方がはっきりしている、ノイズやジャギーはE10の方が少ない、
という認識でいいですか?

667名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 20:37 ID:JBYgEl1O
>>666
悪法が施行される前に2台とも買ちゃえ(・∀・)
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 20:39 ID:b/b5xnZA
>>666
E-10のサイズが問題にならないなら、間違いなくE-10。

解像度が高いと言ってもほとんど差がないわけだし、E-10の
方がズーム倍率が高いから、5050Z画像の一部をリアルサイ
ズで切り出す場合も、E-10でリアルサイズで切り出すことも同
じようなものになるから。

5050Zの解像度と言っても、フルサイズで使わない限りE-10
より良いとは言えないし、フルサイズで使っても誤差範囲に
なるのなら、私なら間違いなくE-10を選ぶ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 21:48 ID:bA9x22nW
人それぞれ
(゜Д゜)欲しい方買えや

E-10/20スレで聞く時点で決まってないか?
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 18:44 ID:BU3GQlOw
C5050zを買って良い写真が撮れるようになったとき、もしE-10を買っていたらもっと良い写真が撮れたかもしれないと思うはず。
そういう用途でなければC5050zのほうがとりまわしが圧倒的にいい。
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 19:08 ID:nvAqGI2W
折れは両方持ってますが、やっぱり問題はE-10,20のあのデカさからくる
持ち出しにくさなんだよなぁ。
持ち出してしまえば、俺のバヤイあまり重さとか気にならないんだけどね、撮影にあるていど
集中しちゃうからさ。
今から買うなら・・・悩むけど、今しか買えそうに無いE-10に一票かな。
来年6060なんてのが出ないとも限らないし(w

672名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 23:40 ID:W3KYTIOh
画質とかなんとか言うよりも、
画づくりして撮ってる瞬間はE-10の方がはるかに楽しい。
そういうことに重きをおかないなら断然5050をオススメ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:11 ID:7VXI6hL8
>>671-672
禿同。
構えるまでが面倒、億劫なんだが、一旦構えると楽しくてたまらんのだ。

光学ファインダーを覗きながら、
くるくると画角を調整し、
ちりちりとMFでフォーカス合わせて、
画角と構図を微調整して、
シャッター半押しして、
構図をさらに微調整して、
カシャッ!

うう、たまらん。やっぱE-10売るの止めようかな。
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 07:20 ID:2rBUufCN
久々にうp

伊丹空港にて、飛行機

JASボーイング777
http://members33.cool.ne.jp/~rst599/shot/img/676.jpg

JEXボーイング737
http://members33.cool.ne.jp/~rst599/shot/img/672.jpg

E−10  TCON−14B プログラムオート RAW
675名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 08:59 ID:w1fo4JHn
>>674
迫力ありますね〜そのままパズルになりそうです。

ただひとつ言わせていただければ、
構図がちょっと単調なのが残念。
676TCON-14ホッスィー:03/04/15 12:47 ID:ZwKV4q0+
>>674
上の写真はカコイイ&ドハクリョクですねぇ。
質問ナンテツガ、フォーカスはAF?MF?どっちですか?
677674:03/04/15 21:47 ID:qB9MnUFO
>>675
構図に関しては、似たようなものになってしまいました。
この日は、こんな感じの写真にこだわってみたので仕方ありません。

>>676
フォーカスはAFです。
RAWだと小さなサムネイルしか生成されないので、撮影後のピント確認は不可能です。
こういう無限遠に近い被写体の場合、エクステンションレンズを付けない場合でも、
エクステンションモードにした方が確実に合焦するようです。
MFは、マクロで花を撮るときくらいしか使っていません。
678TCON-14ホッスィー:03/04/16 00:17 ID:nlaU+beO
>>674
レス39です、E−10持っていながらRAWもエクステンションモードも
使ったことがありませんですた・・・(いつもSHQ 1/2,7圧縮フルサイズ使用)
勉強になるなあ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 00:19 ID:Cp/5OVez
TCON−14Bって、テレ端から少しでもずれるとケラレるけど、
みなさんは何か対策してますか?
ファインダー視野率が低いから、わかりにくいんですね。
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 07:05 ID:73wAE4mw
>>679
テレ端で撮る
以上
681名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 07:17 ID:NsbPMtrC
>>680
脳内ユーザーはすぐにわかるな。

ズームリングが勝手に回ってしまって困るって事じゃないのか?
セロテープでも貼っておけ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 09:20 ID:qt/v2EgJ
おいおい
俺持っているよ。
ちなみにワイドも持っている。

テレ側で気をつけて撮る以外に、方法無いだろう?
少しでもけられたら、ファインダーでわからないのか?もっと修行しろ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 10:21 ID:+nPXkJWF
>>681
ズームリングが勝手に回るか?ずいぶん奇天烈なカメラをお持ちですな。
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 10:23 ID:l+whyP6Y
マターリといきましょう!
685名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 20:02 ID:pdlkjONZ
特に煽りでもなく不当に貶しまくるでもなく普通に質問してるヤツに
>>681みたいなレス返す神経がわからん。
ちなみに俺のE20はズームリングが勝手に回るような便利機能(Wはないよ。
>>680のいうようにテレ端で撮る、ズームリングが勝手に回る個体なら
左手でしっかりホールドしとく、でいいんじゃないの。
理想としては、そんなもん使わない、がBESTかな。
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 20:04 ID:pdlkjONZ
あーよく見たら>681は>680へのレスか、まあどうでもいいや。
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:22 ID:sTQFWECD
e-20で空を青く写す方法はアリマスカ?
(ふぃるたーとか無しね。)
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:34 ID:Fy2B59Cl
>>687
春休みはもう終わりましたよ
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:52 ID:p6BUUZu8
>>687
マジレスしちゃおう

PLフィルター使う(無しと言われてもナァ)
アンダー気味に露出補正(暗部はつぶれるが、白とびよりマシ)
レタッチソフト買う(水晶)
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:01 ID:TzkL4PaL
>>687
カリフォーニャに行く
691名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 03:32 ID:lSO6EsTY
カリフォーニャまで行かなくとも、
ンニーあたりのデジカメ使えば済むかも…。
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 07:34 ID:6SMKUzDq
>>691
・コントラスト高めに設定
・露出アンダーに設定

PLフィルター使わないなら、これしかないと思う。
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 11:21 ID:RJcH2iPA
>>687
太陽の位置が自分より後ろになるようにな
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 14:30 ID:363bfKVB
>>690
モントレーてかりふぉるにゃだよね
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/P4132085.JPG

695名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 00:29 ID:uMqjzLpQ
>>687
空だけならWB3000Kで。
696山崎渉:03/04/20 04:53 ID:qUwc+kJH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 19:22 ID:fwiVc1z4
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53474723
DK-4やフォトランナーってあたりが2ちゃんねらーっぽいなw
良心的な価格設定だけど最後には8万くらいにはなるんだろうな...。
俺も金ないときE-20を売っ払っちまおうか何度も悩んだこと
あったけどどうにか死守してきた。だってこれしか持ってない
んだもん...里子になんか出せねーよぉ。。
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 16:14 ID:lFfEZuGU
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 21:01 ID:q1cAj/l9
>>700
ヲメ!
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 21:12 ID:eXAAZpgn
E-20なのにVGA・・・。
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 02:04 ID:sWy+k8Yy
E-30はいつでんのよ?
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 08:20 ID:PV0Nmfx5
E−20でPL使うと青が濁ったような色になって
それから使っていません。あとでレタッチした方が
いいと思いました。
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 16:58 ID:zChtIGTA
ttp://store.yahoo.co.jp/digicon/e-10.html

これって既出?
残り9台
704名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 17:12 ID:cJ/8ICtJ
E-10は遅い・重い・画質とズームも大したことない。
安さに惑わされて買ってしまわないようにね。
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 19:01 ID:3OLGnlmo
銀塩一眼(ペンタ)のデジタル化を見据えた「偵察含み」で、
先月E-10を購入しました。安さに惑わされた部分も否定はしません。
いろいろと不足感もあるんだけど、経験でカバーできる部分もあるし、
かえって「おまかせ」してない感じが楽しいです。

何というか、スペックを見てて「ここが弱いな」と思った部分が、
使ってみると大して苦にならないなという印象です。
被写体(小生は花や風景を撮ります)にもよるのでしょうが。

CFはRiDATAの256MB。秋葉原の某店で売ってました。
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 19:56 ID:i0GA4NKX
この画質で、この価格は十分元が取れるのではないでしょうか?

マクロにもできるので、たとえば花を撮っていて、突然、蜂や蝶がきたときに、
ボタン操作だけでそれを撮影できます。

S2proも使っていますが、レンズ交換式にはできない使い方です。
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 08:08 ID:06Pkj2ox
>>706
E-10を1年半使ってます。買ったとき既に発売から1年経っていて、
「もっと早く手に入れとけば良かった」と悔やんだもんです。
驚くべきは、今の時点でも支持されることが多いその画質と価格のアンバランスさです。
いいなS2proも持ってるんですか。
あれもそれまでのフジの傾向を払拭した素直ないいカメラですね。
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 12:24 ID:4chMgRVF
現在C-2100UZを使用しています。次のデジカメを思案中でポートレート主体(ボケ重視)で
考えればE-10とC-750UZどちらが適してると思われますか?
また、2100UZから移行した方いらっしゃったら、変化した点を教えていただけたら幸いです。
7092100:03/04/23 14:22 ID:+sHbDeVK
2100UZとE-10持ってます。
ボケ味はほぼ同じと思って下さい。
ただ、2100UZのテレ端は380mmですから、E-10の140mmで同じボケ味が得られるなら、
ポートレイトでのボケ味の出し易さはE-10の方がいいかもです。
但し、肝心の肌色の発色は2100の方が個人的には好き。
(少し綺麗すぎるかも。)
ただ、AF光学ファインダーなどの性能は、比較になりませんよ。

750はおそらく、出ても6万近くすると思うので、E-10の中古と変わらないくらいの値段でしょう。
それなら、断然E-10がいいと個人的には思います〜。
710ポートレイトキング ◆17E10zLCjg :03/04/23 16:52 ID:+sHbDeVK
E-10は書き込みが遅いのも難点。
それ以外は最高よ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 21:16 ID:nUsJmtHE
2100UZと750UZはまあ似た様なカメラだけど、E-10は全然形態の違うカメラだから。
ボケ云々だけじゃなく良く考えた方が良いでしょう。
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 22:50 ID:vBhFWLHX
EOS−10Dと、E20,どっちがいいカメラでつか?
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 23:02 ID:V3XGebx+
お客様がどういう使い方をしたいかにもよります。
714708:03/04/23 23:36 ID:c148jiH7
>>709さん
レスが遅れてすみません。聞きたかった情報を早速いただいて嬉しい!
私は最終的に印刷が目的なので、同じボケなら解像度の高いE-10で、
満足できる感じがします!
C-2100のテレ端ではバストアップで写したときに髪の毛が解像しきれて
いないところが不満でしたので・・・
ところで
>但し、肝心の肌色の発色は2100の方が個人的には好き。
>(少し綺麗すぎるかも。)
と言う部分が気になったのですが、綺麗なのは2100UZなのでしょうか?
今持っている2100UZの発色は私も結構気に入っています。
(オートWBだと少し橙色に偏る傾向が感じられますが・・・)
E-10のサンプル等見て検討したいと思います。ありがとうございました。
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 00:10 ID:5zqvn3bA
>713
俺、リフォーム業者なんでつが

用途は、アパートの入居者の退出時に、部屋のクロスの
汚れなんかを撮るのが目的です。タバコのヤニなんか
目ではわかるんですが、写真にすると、わかんなくなっちゃう
んです。あと、小さな傷なんかは、マクロ撮影したいです。
ごらぁ、くぎをうったな、とかいえるように。

たまに、海外旅行するんですが、海から見たインドネシアの
海岸なんか、撮りたいでつ。パタンバイとかロンボク島とか。

船から見た南国の海の写真なんかも取りたいでつ。真っ白な雲
がモクモクと、いくつも浮いていて、雲の陰で海の色が微妙に
変化している様なんかも、撮りたいでつ。
716709:03/04/24 00:15 ID:O3j2XB1S
綺麗なのは2100の方です。(でもホントの色って感じじゃないですね。)
E-10の方がもっとナチュラルで自然な感じです。
これはあくまで個人的な感想なので、人によって意見が違うと思います。
画質については心配は別にないですよ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 00:37 ID:3ZKLyql8
>>715
それだとニコンのE5000がお薦めですね。
マクロと言えばニコンのデジカメ。
風景と言えば広角。
広角と言えばニコンのE5000でしょ。

あ、俺は持ってないからね。
マクロ撮影に興味ないから。
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 00:45 ID:W4dYDWT4
>>708
おいらも以前はC2100ユーザーで、現在E-10ユーザーです。
ポートレートならE-10がお薦め。
コントラスト弱にすると、とても柔らかい優しいほんわりしたポートレートが撮れます。
硬めが好きならコントラストを強めにすればよいです。

ただし撮影自体はC2100がお薦めです。
E-10は連写も4枚まで書き込みも遅いので、撮るほうも撮られるほうもイライラする場合があります。

でも撮ってて楽しいのは光学ファインダーで気持ちよく撮れるE-10。

難しい選択ですね(w

ポートレートのボケだけで選ぶなら、ソニーのF707かF717がお薦めです。
撮り方によっては銀塩一眼のようにボケます。
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 00:47 ID:s+QrpTzn
>>718
E-10で、連射って、何を撮るの?
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 00:52 ID:W4dYDWT4
>>719
おいおい(w

ポートレート撮影に連写は必須機能ですよ。

一瞬の表情の逃さないためにも、たくさん撮るわけです。
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 04:37 ID:WRRZ9RnI
ポートレートの場合は連射ってよりかは「テンポよく」ですね

E-20使ってましたが、
「いいねぇ パシャッ もう一枚 パシャッ はいっその顔っ パシャッ
も一つおまけに パシャッ 、、、、、、、、、、、ちょっと待ってね
、、、、、、、、、、、、、トイレ行ってきていいよ」

って感じがいやで売ってしまいました(今では後悔してますが)
今はおねーちゃん撮るときはS2Pro使ってます
サブは5050ですが、E-20の絵作りが好きなので
秋ぐらいに値段がこなれてきたらまた買ってしまいそうです

それまでにE-30とかの話があればいいのですが、、、、
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 07:57 ID:s+QrpTzn
>>720
私は、今はプロでは在りませんが、
人手が足りなくなったときに、頼まれて撮影します。

ポートレートで、何十枚も撮るカメラマンは、
まず下手だと言っていい。
短時間で、かつ、数枚でどう勝負するかだ。
その俳優が言うには、何十枚撮ったところで、全然変わらないし、
使う枚数考えれば、時間の無駄。
逆にプロならば、数枚で決めろ。

というのを、ある俳優(男)に言われたことがあります。
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 10:58 ID:4y0xNXNN
何時間も粘って撮っても2〜3枚目当たりに
良い写真が撮れていることが多いですね。
(ポ−トレートの場合)
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 14:18 ID:+auGf7TC
>722
でも、ここに来てる人はほとんどの方がプロではなく
「写真を楽しんでいる方々」なのでは、、、?(憶測で申し訳無いのですが)

一例として参考にはさせていただきますが、、、
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 14:38 ID:8uB+2Nou
>>722
ヤロウのポートレートと女のポートレートじゃ全然意味がちがうでっしょ。

普通ポーレートといったら女だっぺ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 22:11 ID:rn+rWduk
717のレスくれた方へ

有難うございました。E5000、今日、行って見て触ってきました。

727名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 00:02 ID:V4q1B0tG
E-10の画質がいいという噂を聞いてこちらに参りました。
他のデジカメと比べ、どう画質が優れているのでしょうか?
是非、ご教授ねがいます。
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 00:16 ID:5/h4QwsZ
>>727
それでは教授しよう
 「現に使い続けているユーザーが自分のレベルと多くの条件の上で
自機の画質について満足するほど綺麗だと感じている。」
と、いうことだ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 00:28 ID:gVDzc7Dh
とりあえずナチュラルな仕上がりですた。
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 02:57 ID:DlS8qlc9
>727
好みの問題でしょう、、、、
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 04:37 ID:667XaUT0
わしは緑と茶色が好きで使い続けていま、、、、した。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030425043341.jpg

久々にデータを引っ張り出して見てみるとけっこうノイジーだな、、、
PLでけられてるのはご愛嬌。。
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 07:58 ID:2z/LjIsB
つまり落ち着いた受け入れられやすい癖の少ない発色ってこと?
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 08:17 ID:MHVnv2UN
>>731
JPGノイズ出まくり。何かしたのか?
>>727
少なく共5M機よりは感度に余裕がある罠。その意味で自然な仕上がり。
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 11:40 ID:cv+KWTuL
どうせレンズ交換式の一眼デジなんて
素人には高くて買えないし
安くなったE−10買っちゃおかな・・・?
しあわせになれるかな・・・?
(G2もってるけど)
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 14:54 ID:LCrWLHBP
またキタムラでE-10売ってるね

少し前までは欲しいと思ってましたが
NIKONからE5000の後継機が出るという
うわさを聞いて踏みとどまっています
736名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 17:34 ID:3fNbbZo/
e5000の後継が出たとしたら多分実売は今のE-20程度になる
のでは?
ちなみに漏れはもうそのクラスには興味ないというかE-10/20の
次はやっぱレンズ交換式かな。サブ用途だというのであれば構わ
ないが漏れ的にはサブはいらないからやっぱe5000クラスにはち
と興味ない。
「そらぁお前の意見だろ」って?
そうですが何か?
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 20:56 ID:nERh64fX
>>736
春丸出し
738名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 20:57 ID:3fNbbZo/
>>737
そう?
んじゃ何て言えば君は納得してくれたのかな?w
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 21:00 ID:Y+bT2c+L
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 21:01 ID:3fNbbZo/
>>739
ワロ(ry
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 21:49 ID:GfEiLt+6
>>739に釣られてみるテスト(w
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 11:16 ID:5XJ9rlS6
ノジマからE−10届いた。
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 12:21 ID:1X7F9fBV
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 14:38 ID:cX/3Ld5Z
ニッケルじゃん・・・。
宣伝やめれ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 18:08 ID:OekzgS1g
>>743
74800円はちと高い。
746 :03/04/27 06:23 ID:Vgejj8n3
あれ、E5000の後継機って、E5700でしょ。

E5700は、去年、発売されてまつが、なにか。
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 06:27 ID:ZFk/B9fR
>>734
間違いなくなれるね。
漏れもG2持ってるもんYO
748名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 07:56 ID:7rMeHFuu
>>746
エライ勘違いです。
全く別物です。
全然違います。
749 :03/04/27 11:53 ID:zk36UaR7
>>748
3回も否定するなよ、傷つくじゃないか
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 18:25 ID:2A2kHbGY
傷ついて人間は大きくなるのだす。
751 :03/04/27 20:44 ID:XJ7aHri0
>>750
せめて、どー違うのか、教えてちょうだい
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 22:14 ID:dxiZAjV0
>>751
一言でいえばテレ端重視機とワイド端重視種って違いがある。
753 :03/04/27 23:22 ID:IwdRQ8er
>>752

          ∧ ∧       
   ∧ ∧    (´・ω・`)      
  (´・ω・`)  (   )      
  ./  |/ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ∧    
〜(_ ∧ ∧     (´・ω・`)   
  /_(´・ω・`)_/ (UU )
  || ̄/  | ̄ ̄||/┌───────―――
  ||, (___ノ   || <有難う。よく分かりました。
  /         └───────―――

754名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 23:48 ID:bd5Xk1Zo
そういえばE5700が出回り始めた頃に、キタネー用水路の画像をあげてきて
こんな美しい清流の画像がE10/20で撮れるのかって、冗談だか本気だか
わからんようなこと言ってた奴がいたなあ…(遠い目)
755マジレス太郎。:03/04/27 23:50 ID:FQVc3PC+
持ってて、きちんと使いこなしてる人は、画質に文句付ける人はあまりいないと思うよ。
むしろ、持ってて画質悪い(レンズ交換式1眼との比較は除く。)って言ってる人は、
まわりから、ただ下手なんじゃって思われるよ。

今でも、レンズ交換式を除けば最高の機種のうちの一つでしょ。
3年前の亀なのに。
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 23:57 ID:QBjtDTdK
>>754
都合のいい曲解だな。
E-20を狭い用水路に入れて撮れるのか?という話だったろ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 00:01 ID:mjtuIuDq
てか、狭い用水路にデジカメ入れて撮れるから何?って話だよねw
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 00:10 ID:vG1Sbk8S
ああ思い出した、コンクリの用水路もあったけど、何だかオープンエアの
田んぼの用水路みたいなの。
水面50cmくらい上にかかってる橋の上に腹ばいになって撮った感じのやつ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 00:21 ID:s1WjriOY
俺も用水路のやつ両方おぼえてるよ
そのオープンエアの方は他のスレにもあぷされてて(推定)ジサクジエンで
「キレイだぁ〜」「清清しい画像ですね」とか絶賛コイてて、俺の頭の中が
???????だらけになったあとで、このスレにもあぷされて、誰かが
コキ下ろしてたんで安心したのを良くおぼえてる。
760名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 00:25 ID:yf5UjIEg
今でもE5700にコンプレックスを持ってるんだね〜。
757-759の自作自演がスゴイ嫉妬心に満ち溢れていて見ていて痛快。
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 00:29 ID:bpwxOFvj
>>756=760は例の突っ込んで撮っただけの画像を自慢げにあぷした勇者ですか?
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 00:35 ID:yf5UjIEg
通りすがりのE5700ユーザーです。
君たちが憧れ嫉妬して叩きまくってるE5700を使ってます。
羨ましいでしょう?
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 00:39 ID:i6KCsvnl
おお何だか昔なつかしいアレな予感ですが
春夏冬以外にもGW厨ってのもいるの?
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 01:26 ID:dPdzfnkH
てゆうかE-10/20にしろE5700にしろ、他人の画像が貶されようが誉められようが
知ったこっちゃないだろうに(w
どっちも撮影スイッチをポチッと押して自動的に画像が生成されるようなクラスの
亀じゃないんだから、機種由来みたいなケナシとか自慢話とかありえないだろ
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 01:38 ID:vUmMzpMi
持ってないE-20がどう酷評されようとも知ったこっちゃ無いけど、
E5700に嫉妬するあまり無謀な貶しを展開してると黙ってられないけどな?
まぁそうやって多機種を貶めることでしか成り立たなくなってるこのスレッドに限界を感じる、
そんな俺はE-10ユーザー。
766名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 02:00 ID:Uur43K3T
文体みてわからんの?ID変えながらE5700をどうこう言ってんの一人だけだよ。
(それに『同じキーワードを使いながら』返してるのも一人だけのようだけどな)
シタリ顔して「このスレに限界を感じる」とかって夜釣りならカシかえてくれ。
保険のつもりなんだろうけど最後の一行が(w
767名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 02:11 ID:vUmMzpMi
ま、こうやってウチゲバでこのスレッドも廃れていくんだろうなぁと思うよ。
実際もうE5700に惚れ込んで2台も揃えてしまった俺からすると
E-10は半分死蔵状態だからこのスレッドがどう堕ちようともかまわないんだけど、
煽るなら他のさ、10DとかD100を煽ってくれって感じだ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 02:46 ID:dKXuWVPC
ひょっとして>>762あたりから一人でやってる?楽しい?
769名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 03:26 ID:KAUDh3fU

うん、すごく
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 03:39 ID:whMN+5+3
E5700のサンプルキボン。
その前の清流のも見てみたい。
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 10:40 ID:Wi7GwzUl
>実際もうE5700に惚れ込んで2台も揃えてしまった
その2台が写ってる画像をうpしてみて
・・・というと失踪する767であった
772 :03/04/28 11:07 ID:/K/B1TfN
E20が当たる懸賞みつけたよ。

www.kuraemon.com/present_campaing_20030418/prz.html
773名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 11:18 ID:GvXe6bq6
わーい。漏れも参加〜
>実際もうE5700に惚れ込んで2台も揃えてしまった
おぃおぃここにE-10/20を2台以上持っている香具師が何人いると思う?
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 12:41 ID:kk/JmMCD
E5700とE5000の2台を所有するならまだ分かる
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 14:42 ID:0Irv7n1+
>>774
正論
776名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 14:43 ID:ihG8jqa+
>>777
フィーバー!
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 16:08 ID:uZ/yrY9g
5700なんて暗いノロマなのを使ってる奴がまだいるのか?
778 :03/04/28 16:57 ID:vQmqoG5C
やはり、EOS 10Dでつね。
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 18:00 ID:GvXe6bq6
10DもD100もいいカメラです。レンズに左右はされるが。
せっかくでかいの持ち出すのだから、いい画にめぐりあうことを願っていまつ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 18:14 ID:m+h8PE9a
E5700もE10/20も良いカメラだと思うけど....(同じの2台はいらんけどね)
互いにキャラも被ってないし、嫉むとか貶し合うとか意味がわからんです
781名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 20:19 ID:whMN+5+3
全くですな。
マターリ侵攻でね♪
まあ、E-10持ってる私でも、所詮E-10もE5700も
いまや世間からは忘れられつつある亀だと思うし。
持ってる人がまったり語らう場を荒らさないで欲ちい。
いくらGW厨が暇だからといっても。
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 21:09 ID:sxl52rPx
そうだよなぁ。
もうすでに持ってない人に叩かれる機種じゃないんだよな。
持ってる人はみんな知ってるけど持ってないやつはいまだに荒らしにくるから不思議だ。
動作同様マターリ行こうぜ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 22:11 ID:HdCt/e4Q
5700の妬み先はどう考えてもD7あたりだろ。
何でココにくるかね?
784名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 13:54 ID:ZK37eUuP
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 14:09 ID:PPLBQZJU
>>784
て、優香なんでこのスレに来るの?
786名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 14:13 ID:ZK37eUuP
E-10ユーザーだからだが、なにか?
787名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 15:07 ID:PPLBQZJU
へえそうなんだ。
しらんかった。

E-10とどっちが好きぽ?
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 17:12 ID:ZK37eUuP
それは言えない。
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 17:52 ID:PPLBQZJU
まあ5700二台買うなら、D100買った方がいいポよ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 18:01 ID:ZK37eUuP
ちなみにD100も持ってるんだよ。
それでも日常使うのはE5700ばっかり。
400mmのレンズなんてそうそう買えないからね。
791名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:18 ID:PPLBQZJU
792名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:23 ID:ZK37eUuP
そういうどーでもいいレンズ買うくらいなら
もう一台E5700買ったほうが良い。
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:23 ID:PPLBQZJU
みんなネタ切れしてるから、5700の写真アップすべし。
それをおかずに、この連休みんなで語らうからさ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:25 ID:PPLBQZJU
なんでそんなに5700が好きか?
皆に分からせておくれ。
アップすりゃ分かるから。
795名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:40 ID:ZK37eUuP
何でそんなことせにゃならんのか?
解らん奴は永遠に解らんままでいいじゃん。
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 20:03 ID:PPLBQZJU
こちらへどうじょ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1035437960/l50
友達になってやって頼んでおきすた。
797名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 20:05 ID:QCdUx8ZP
なんで5700みたいな暗くて鈍足なカメラが好きなの?
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 20:53 ID:ZK37eUuP
それが知る者と知らざる者との差だよ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 21:03 ID:kLMAeRRw
なあ、不毛な罵り合いはやめようよ。
おれは広角担当にE5000x0.68つかってて、望遠効くのはC2100UZ使って
るけど、E5700にリプレイスできたらいいだろうなぁとも思ってる。
質感や操作感が気に入ってるからE20は常に真ん中に置いときたいけどね。
つうか、三つとも持ち出す機会はそうないけど、こんなだったらレンズ
交換できる一眼にしたほうが楽だなあという気にもなってきたです最近。
銀塩資産とかしがらみはないし、E20の形は好きだし、4/3を熱く傍観中。
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 21:21 ID:ZK37eUuP
リプレース、は無いよ。
デジカメは併用が全てだと思うね。
何もかもを一台で出来るわけがない。
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 21:42 ID:E2TwX+R2
>>800
E-20と広角用・望遠用の3台を「併用」してる状況で、そのうちのC2100を
E5700にリプレースしたいという>>799の文意が読みとれないんだろうか??
言いっぱなしの単文羅列っぷりがなんつうか....まあいいや(w
802名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 21:47 ID:ZK37eUuP
>>801
確かにネ(笑
803汁物へ。:03/05/02 21:47 ID:PPLBQZJU
面白いんでレスります。
で、気味はこのスレで何を伝えたいの?

あと持ってないだろうけど、E-10とD100とE5700を並べて写真撮ってみ。
5700は2台あるから撮れるでしょ?
804名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 21:52 ID:j2k4gkll
>>800の1行目の意味はさっぱりわからんが、好意的解釈すれば
 言うに事欠いてC-2100UZごときのリプレイスにE5700サマを
 持ち出すとは何事だ、そりゃないよぉ
なんだろうな
805抜粋君。:03/05/02 21:57 ID:PPLBQZJU
5700スレより。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/02 21:22 ID:ZK37eUuP
確かにE-20ユーザーは画像もアップしないでE5700を煽るだけだもんなァ。
このまま知る人ぞ知る名機として静かに沈めて欲しい感じだ。

気味もE-10持ってるんじゃなかったの?
806抜粋君。:03/05/02 22:00 ID:PPLBQZJU
あとe-5000もあるんだっけな?
E-10とD100とE5700とE5000並べて撮ってね。
万引きはしてきちゃ駄目だぞっ!(^_-)-☆
807抜粋君。:03/05/02 22:03 ID:PPLBQZJU
まあ、さっきの2台の写真も、ネットで拾った写真なのは知ってるけどね(爆)
だって、あの写真置いてたサイトに俺よく行ってたし。(^。^)
808名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:05 ID:PPLBQZJU
悔しかったら5700の写真アップしてみれば〜。
exif付きのをね。

まあ、またネットで拾ってくるんだろうけど・・。
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:05 ID:ZK37eUuP
へぇ、そう。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030502220432.jpg
じゃあこれどこから拾ってきたのか当ててみなよ(笑
まぁバカには論より証拠しかないから出してやるさね。
810名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:13 ID:PPLBQZJU
さりげなくFZ1を買ってるところがイイネ!
811799:03/05/02 22:13 ID:kLMAeRRw
併用もねえ、亀ごとの特徴やら特技やらクセやら面白いし、道具の見きわめかた的な
スキルも上がっていいんだろうけど、もはやひたすらメンドクサイ感じが先にきて
しまうなあ。まあ当分のあいだE20とE5000をメインに運用してくと思うけどね。
一眼使えば何もかもそれで済むとも思ってないけど、交換レンズの選択である程度は
カバーできるでしょ。少なくとも俺的には通勤カバンやポケットの中に放り込んどく用の
射串の守備範囲以外は全てまかなえるし。
そのうち一眼にも行きたいど、その前に撮りたい物を撮りたいように撮れるように修行ですわ
連休後半天気いいみたいだね。

  と流れを無視してマターリ語ってみる
812名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:14 ID:ZK37eUuP
>>810
で、どこから拾ってきたのか検索終わったか?(笑
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:14 ID:PPLBQZJU
でこれだけ買って、5700が最高なのに、なんでこのスレにいるの?
ちょっとからかわれたから?
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:15 ID:ZK37eUuP
>>813
流れ読めよ文盲野郎。
E-10ユーザーだからとちょっと前に書いたじゃん。
ほんとバカだなぁ。
81519才と3ヶ月。:03/05/02 22:19 ID:PPLBQZJU
これからデートだから、さよなら。
せいぜいカメラでも抱いて寝て下さい、おっさん。
楽しみはそれくらいしか無いんだろうし。
集めるだけで、写真は下手なんだろうけど。

俺は彼女を抱いて寝るけどね♪
816名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:21 ID:ZK37eUuP
子供らしい逃げ口上だなぁ(笑
そうあっけなく逃走されちゃうとがっかりだよ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:22 ID:xWmLD8DU
負け犬のID:PPLBQZJU
>E-10ユーザーだからとちょっと前に書いたじゃん。

分かってるよ、とっちゃん。
だから5700好きで、E-10使ってないで、5700馬鹿にされたから荒らしてるんだろ?
だからこのスレから消えろって言ってんの。

気味はさっきから、流れ読めてないね。
会社でも友達いないだろ?
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:23 ID:YksCYHYh
今夜は悔しくて眠れないID:PPLBQZJU
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:24 ID:oXv+igdL
荒らしはお前だID:PPLBQZJU
明日帰ってきてやるから、それまで頑張ってるんだぞ。
ラブホからじゃ書き込めんからな。
822名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:26 ID:ZK37eUuP
>>818
荒らしてるか?
E5700を煽って荒れ模様にしてるのはお前じゃないか。
ガキでバカなんだから愚行が許されると思ったら大間違いだぞ。
さっさとアニメキャラの抱き枕と寝なよ坊主(笑
嵐はどっちか、みんなに聞いてみ。

それじゃ〜ね。
楽しかったよ。
ありがとね。
ホント家出ないと間にあわん罠。
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:29 ID:U+YYNTjq
ID:PPLBQZJUに一票
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:33 ID:ZK37eUuP
>>823
そりゃこんだけ荒らせば楽しかったろうなぁ。
デジカメじゃないC700でも買って空想のラブホから書き込みしてくれ。
できればこのまま戻ってきて欲しくは無いのだが。
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:40 ID:GDfUWF5Y
なんじゃこりゃ

ID:ZK37eUuPみたいなキチガイユーザが憑いてることで有名な
E5700に不用意に言及した>>754が一番悪い、反省しる!!
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:42 ID:ZK37eUuP
ID変えて戻ってくるなよ・・・。
ガキだなぁ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:43 ID:DCgSIrzO
むしろ証拠のハメ撮りきぼん
829もうやめれ。:03/05/02 22:46 ID:jhaQxlUI
825よ。ガキ相手に何やってんだよ。おまえも同類だろ?
762もあなたでしょ?
そのちょい前に5700の話しが出てむかついたから粘着ってんでしょ。
ID変えてくだらん1票入れてないで貴方も一緒に消えて下さい。

ID:ZK37eUuPに5票。
830名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:51 ID:ZK37eUuP
IDは変えたら戻らないんだよ、ID:PPLBQZJU君。
キミ、何時になったらラブホに行くんですか?
E-20で撮った彼女のヌード出してみなさいよ。
そのアニメキャラじゃ無くて、現実の女の子の。
831名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:01 ID:ZAbcVFv0
よく行くラブホはどこ?
もれはラブホのデータベース作ってるので
都内ならネットじゃわからんこと幾らでも知ってるよ。
フロントの人間とか、建築構造とかだけど・・・
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:11 ID:3tDPYXJM
>>ID:ZK37eUuP
ようするにEー10/20ユーザは自分が使ってるクソ亀の画像をageもしないで
E5700を分不相応に煽ってる、と言いたいんだったら

【いざ!】 写真 × 写真 【勝負!】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049627694/l50
でやってみるかい?

必ずexifつきで今現在以降お前自身が撮った画像あげる前提で、やる気が
あんなら現行のお題とは別に指定して何か撮っておいで。
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:22 ID:ZK37eUuP
なんでそんなことせにゃならんのか?
ここでE5700を煽らなければ波風立たない、ただそれだけじゃん。
そんな基本的なルールを決するのに何故画像を出し合うとか
青春丸出しの恥ずかしい事すんのよ。
あほくさ〜。
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:23 ID:ndQFvzC/
カメラは写真を撮るための「道具」じゃないのか?
お気に入りはあっても自慢するものじゃない
自慢できるのは「写真」だけだと思うが
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:25 ID:tB7TyPsU
>>833
へっぴり腰 カコワル
836名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:26 ID:3tDPYXJM
>>ID:ZK37eUuP
すまんな、買いかぶってたようだ(憐憫
837名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:30 ID:ZK37eUuP
>>834
カメラは写真機だが、デジカメはイメージキャプチャーユニットにすぎんよ。
あえて聞くけど、お前は今ここでイメージキャプチャしたものを堂々と人前に晒せるのか?
俺はとてもじゃないけど恥ずかしくて出来ないね。
838もうやめれ。:03/05/02 23:33 ID:nUUOnfwv
彼はふぁいんぴっくすしか持って無いからえきしふ付きじゃきついはず。
839名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:38 ID:TKPNS93e
いつになくこのスレ元気いいから覗いてみれば・・・やれやれ
「おまえのかぁちゃん でーべそ」
「おまえのかぁちゃんこそ でーべそ」ってか(W
840799:03/05/02 23:38 ID:kLMAeRRw
俺は先に挙げた以外にも幾つか使ってるけど、それぞれにいいとこも悪いとこも
知ってるし、所謂アラシさんとかが言い立てるデフォルメされたダメさ加減も
ニヤリとすることはあってもいちいちハラ立てたり反応する気が起きんのだが。
モノへの愛情が足りないのかなあ

841名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:41 ID:8bISluZk
チミたちまだ5700なんてオモチャカメラで遊んでいるのかい?
俺はとっくにD100に移行したよ。

5700の屁みたいな画とは異次元の写りだね。
まあモノとしての質感も段違いだけどね。
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:42 ID:DCgSIrzO
愛情と偏愛はベツモノでつ
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:47 ID:aAJj7mqw
漏れはD60だつ。
そういや昔テレコン使って競馬撮ってた人いたけど、
彼は1Dに乗り換えたそうだ。

彼はまだお馬さん撮ってるのかな...
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:58 ID:ZK37eUuP
>>840
愛情とかそういうんじゃないと思うがな。
ゲーハー板やケータイ板ではそういう抗争ばっかりだよ。
みてきてみな。
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 00:02 ID:7vEGmpea
こういう一見不毛なやりとりも自分とカメラのつきあい方を考えさせられてピリッ
とするね。





と言ってみるテストちゅ
8465700ユーザ:03/05/03 00:04 ID:7H3E7wM6
>>832
ありえないだろうけどID:ZK37eUuP(もうIDかわっちゃったか)が
本当になにかあげて来たら、こっちサイドからも助太刀いたそう(w
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 03:26 ID:nU3g2RKp
マジ?
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 03:28 ID:nvtcEhdX
テメーはどっちの味方なんだよ、糞が!
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 03:29 ID:Qph0isoB
どうせ5700しか持って無いんだろ(藁
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 03:31 ID:nHTajQoV
俺はもっと幅広い視野で世界見てんだよ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 03:35 ID:/gIiuBR9
ラブホからですか?
852名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 03:59 ID:nHTajQoV
俺をあんな糞ガキと一緒にすんな、ぼけ!
853名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 06:52 ID:9/7q+Fab
SD-9欲しい...
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 08:44 ID:7vEGmpea
でも、おもしろそうだな。漏れは5700もってないけど、E-10で846に助太刀いたす
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 09:33 ID:4spU6/42
なんでE-10/20が5700とやりあってるの?
全然違うカメラでバッティングするカメラじゃないと思うが。
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 10:45 ID:1rKHTWG9
>>855
わしもそう思う。
むしろ補完しあえるいい関係だと思えるから、余裕があれば5700も欲しいよ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 13:46 ID:uIajyWLX
よほどE5700に私怨がある荒らしがマッチメイクしたがってるのだろう。
858823:03/05/03 15:30 ID:j3Y2MH2T
帰りますた。昨晩はお騒がせスマソ。
迷惑かけないで、こっちでやりまつ。
http://yokohama.cool.ne.jp/ero10/

レスくれた人にも返信しておきますた。
859名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 18:00 ID:hEoOuCjO
去年の秋にも同じような争いを仕込んだヤシいたよね
なんでE5700と比較しなきゃいけないのか理解不能だ
E-20は既に足かけ3年目の機種ですから新型機よりも
確実に劣る部分があります。逆に光学式ファインダ
と表現力は今でも色褪せません。

デジカメから入った自分は最近になって、写真を勉強
してきた人との差は大きいと感じるようになりました。
自由度の高い露出設定が出来る分、後は撮影技術で
出来が異なると思います。
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 20:12 ID:RZ9QAReh
>>843
撮ってるみたいだよ
カメ板のシグマスレでウプしてたと思う
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 10:34 ID:Zb7USnYm
煽りがないと死んだように静かなスレだな。
862名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 10:55 ID:WuG6fgP5
よしみんなE-10の好きなところを一人ひとつずつあげていくんだ〜。
863名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 15:53 ID:AtEetEbp
好天に恵まれた連休昼間っから書き込んでる奴がいないところ
864unko:03/05/05 18:10 ID:bOU/7fYS
連休中にジャパネット見てる連中よりゃ、ましだろ。
ウンコ野郎。
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 18:58 ID:jHjsRsTF
目糞鼻糞って知ってるか?>>864
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 19:32 ID:F6t9yHPb
目糞、鼻糞、オナ汁・・・さぁどれが一番汚いで・・・って
おーい、E-10/20ユーザーやーィ、スレ寂れてるぞー
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 19:48 ID:maSVOVem
>863
そりゃ健全だわ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 20:36 ID:WuG6fgP5
863はまっとうな意見。
864はどうしたの?
865もちょっとお馬鹿?
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:38 ID:VGOMmXIQ
この前、E-10を買いました。 前機種は Fuji FinePix6800Z です。
前々から一眼デジカメが欲しかったのですが、なかなか手が出ず
値段が下がってたので思い切って購入しました。
一眼レフの経験は無いんですが…。

フィルターや、三脚、フラッシュ、レンズ・・・。 いろいろ付属品があり
ますね。 ACアダプターと、パソコン接続キット、スマメは購入しまし
たが、保護フィルターも買った方が良かったのかなぁ。

現E-10ユーザーの方々は、はじめに購入されたとき、本体の他に
どんなものを購入されました?
どんな被写体を撮影するかにも寄るでしょうが、宜しければご教示
ください。

# 思いっきり、空気読めてない書き込みかなぁ。
そんなときは、流してください。
アダプターの差込口、鼻の穴に詰めて逝って来ます…。
870名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:50 ID:X+HDWmhc
>>869
買ってしまってからなので、いまさらだけど、
ACアダプターって、必要かな?
パソコン接続キッドも?がつくな。

保護フィルターは必須。
撮影する時にはずすかどうかは、置いておいて、
フィルター無しにしておいて、レンズに傷がついたら、それでおしまいだから。
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 00:26 ID:OulkmnjR
>>869
重いからな、幅広のストラップね。
872名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 06:34 ID:ShqKJnGr
>>869
スマメだけではお話にならんので、256MBのCF。
いつのまにか256MB×3まで増殖している。
RAWで一日撮ると、これでも足りない。
飛行機ヲタです。
873名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 11:06 ID:XlVfzKe3
>>869
スマメだけではお話にならんので、1GのMD。
いつのまにか1G×3まで増殖している。
HQで一日撮ると、これでも足りない。
カメコです。
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 12:03 ID:anQ05VvC
>>870 保護フィルターは銀塩でも撮影中にはずす人はまぁいないだろ
付けといてもいいやつ、買えば?
875名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 21:08 ID:h2WCJnV1
>>870
>パソコン接続キッドも?がつくな
なんかケーブル抱えて「わーい」とか言って走りまわってPCと
接続してくれる伸長5cmくらいの坊やたちを想像して和んだよ
876872:03/05/06 21:21 ID:xha3SghY
>>874
すごいな。
漏れもカメコする事はあるが、そこまで撮りきれない。
SHQで200コマも撮れば良い方・・・

>>873
TCON−14Bを使うようになってからは、保護フィルターしてない。

心配なのは、フィルターネジがいつまで持つかどうか。
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 10:12 ID:jYlq+uAe
オリンパスって書いてあるストラップ無いの?
キャノン,ニコン,コンタックス,はキタムラで売ってるのに。

ペンタックスも見たこと無いな。
878名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 12:03 ID:T5TI7u+S
保護フィルターって必要?
フィルムとCCDじゃ特性違うから画質低下の要因になるって話もあるんだけど。
(解像力の低下や乱反射によるフレアやゴーストの発生など)

昔は漏れもつけてたけど、最近はつけてない。
フードつけっぱなしにしてりゃ前玉に直接触れる事もまずないし、
移動中など、撮らない時にはフード前面に手のひらをかぶせるようにしてる。

勿論、フィルター類は一切使わないんじゃなく、状況にあわせてNDやPL付けたりはするけどね。

オリンパスのストラップはオリンパスプラザとかに行けば売ってたような気が…
879名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 12:53 ID:BdKyKgHf
>>872
マイクロドライブ逝け。
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 17:50 ID:LET7t9l1
>>877
3年前に小川町のプラザで買ったよ。
今も売っているかは知らない。
ダークグリーン地にシルバーのロゴでなかなか渋い。
今は引き出しの肥やしになってるけどね。
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 18:12 ID:2s8IaZd6
E-10付属のストラップがしょぼかったから近くのカメラや行ったけど確かにないね
仕方ないからニコン付けたよ。のちD30に買い換えたけどそのままニコンの付けてる。
バッグも大小ニコン。。。

かめらやでけっこう不思議がられるよ
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 20:32 ID:yPEOhh6e
みんなコントラストやシャープネスってどんな設定で撮ってる?
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 20:54 ID:cta35X8x
>>877
折れは三月のさよならOM祭りでOM−3用のストラップ買いました、純正より
コシがあってよい感じです。
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 22:20 ID:oiaSah7o
おれ同梱されてたヘロいストラップそのまま使ってるわ、少数派かな。
885872:03/05/08 23:25 ID:9wOqPH7p
>>879
やだ。
E−10だから。

>>882
JPEGの時は両方ともノーマル。

>>884
漏れもそのまま使ってる。
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 08:37 ID:SHjzEtlZ
へろへろストラップ使ってるけど
キタムラ行くたびに無いかなと見てしまうもので。
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 12:23 ID:dlYddT4B
>>888
ハハハ!
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 12:42 ID:Am61qjwe
-・


889名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 14:43 ID:SnmjW1g2
>>886
コレなかなかイイですよ、既出鴨しれませんが。
ttp://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/
890872:03/05/09 22:15 ID:c+raUE1k
飛行機写真スレに貼ったものですが・・・

http://db.st33.arena.ne.jp/cgi-bin/shot/img/200.jpg
E-10 + TCON-14B F3.2 1/200
http://db.st33.arena.ne.jp/cgi-bin/shot/img/190.jpg
E-10 + TCON-14B プログラムオート
http://db.st33.arena.ne.jp/cgi-bin/shot/img/191.jpg
E-10 + TCON-14B プログラムオート

>>889
以前F90Xに使ってたけど、あの弾力性が重さを強調してしまい、
個人的には苦手です・・・
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 16:22 ID:gUq+le6X
E−20って歪んでない。
タイルの壁、水平に撮ったつもりが傾いてる。垂直も傾いてるし
漏のだけかな
892かうぱー:03/05/10 16:40 ID:EXhepBy9
ちょこっとだけマイクロドライブの話題でてるけど、
マイクロドライブE−10 で使えるのか?
本当に使えるのなら買いたいのだが、
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 16:47 ID:lwPhOwtq
正式対応はしてないがいけなくはない
個体差があるみたい 相性も厳しいらしい
試せるもんなら動作確認して買ったほうが良いよ
894かうぱー:03/05/10 16:53 ID:EXhepBy9
>>892

レスサンクス!
DMDMがどうの、DSCMがどうのとか言いますよね、うーん悩む。
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 20:01 ID:N5BhazCb
俺はE-10でマイクロドライブ使えてたよ
896名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 21:03 ID:UxkCZ4H9
E-10で1GMD認識せず。
即オークション行きですた。
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 21:10 ID:YtAN8otW
>>896はMD使えないと即売っ払うほどMD必須なのにE10選んだのか
E10に限らず、買い物という行為そのものに向いてないな(w
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 21:41 ID:BoubfynT
>891
同じく。2度程傾きます。
899名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 21:48 ID:UtRM48Gg
>>897
869は使えないと判ったら即売っ払う程度にMD不必要だったのでは?
つーか、即売っ払うほどMD必須ってどこの方言よ?
日本語ワカリマスカ〜?
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:00 ID:2NgzPHYd
トラン千℃1Gが¥33300(酸ディスクならもっと安い)、MD1Gは約¥25000(最安値で22000〜23000)
リスク承知で買うなら良いけど俺なら素直にCFにしとくなあ。

でも、1G必要なんてすごいなあ(RAW専門でつか?)256M×2枚で充分な俺・・・
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:01 ID:kEcvOINm
>>900
ヲメ!
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:13 ID:XA4OmXTA
>>896は即オークションに送り出したのがMDなのかE-10なのか明言していない以上
手持ちのMDが使えないことに幻滅してE-10を売り払ったと解釈されてもしかたない
んじゃないの?どっちなのかわからないけどね。
つうかさぁ、
>MD使えないと即売っ払うほどMD必須なのにE10選んだのか
の文意が読めずに方言とか日本語ワカリマスカーと茶化す>>899の日本語の読解力のなさって...

日本語学校で教えられた文法を一歩でも外れると理解できないひと?
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:20 ID:4+hSnPuA
>>899 >>902
とりあえず日本語がどうこう言うヤツって頭わるそう

>>891
俺E-20だけど、なんか気になってきたんで参考画像うpしてください
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:21 ID:UtRM48Gg
>>902
茶化してると思うなら一々反応するなよ(ワラ
905名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:29 ID:kDkNhk3/
ああ、売ったのMDの方なのか?
対応機種も多いしデジカメ以外にも使い道あるんだから活かす道もあるだろうに。
ためにするE10コキオロシかと思って過剰反応してしまったよ

あなたよりずっと日本語は達者ですよと断言する自信はありません >899
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:36 ID:4nYroCNG
ID:UtRM48Ggって本当にアタマ悪そうだな
「使えないと分かったら(E−10を)即売っ払うほどMD必須」を読みとれない
って病的に読解力ないぞ
907名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:55 ID:05mLQUd+
日本語がどうの読解力がどうのウザイ。余所でやってくれ。
つうか最近、リアル生活でも本題とは明らかに無関係な言葉尻に
過剰反応してくるやつ多くね?
明らかな言い間違いや勘違い、スベッた例え話に異常に噛みついてきて
時間を浪費させる手合いが必ず居る。
そういうのが得意満面でクチにするフレーズなんだよ
「おっまっえ、日本語大丈夫かぁ」

それはそうと俺も気になるので>>891の症状みてみたいです
908名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 23:06 ID:BguVvxO+
>>891 >>898
ファインダや液晶で水平を確認してるのに上がってきた画像は
傾いてるってこと?2度つったらもの凄い傾きだと思うけど
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 01:59 ID:Qr7s5+vZ
>>892
取り敢えずおいらのE-10ではDMDM-10340が問題なく使えてる。
ただ、友人のE-10では、おいらのと一緒に購入した別のDMDM-10340が
認識はするものの動作が不安定だった。
買った店で同ロットと思われる別のDMDM-10340に交換してもらったら
問題なかったので、MD自体の個体差と思われ。
910896:03/05/11 12:17 ID:lUpuotAd
ありゃぁ、一夜明けたら物議醸しちゃって・・・
オークション行きはMDだす、言葉足らなくてごめんね。
E-10、売っぱらうには愛着ありすぎ(はぁと)

911891:03/05/13 16:52 ID:z32qfg2x
机の上に本体置いて、鉛筆をレンズの正面に立てて、撮影しまスタ。
机も傾いて写ってるので、メーカーに修理依頼を画像付きで出しました。
手元にE−20ありません。不安。

912898:03/05/13 22:43 ID:dbfHiDJa
898ですが、
正確には測ったことないです。(2度ってのも感覚。1度位かも)
真っ直ぐ撮ったハズ?なのに傾いてるな〜
思い過ごしか?って思ってましたが、
>911(891)さんのとおりなら
やっぱりそんな事があるってことか・・・
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 23:41 ID:S3aMjpTW
CCD傾き疑惑ですっかり沈んでしまったな。
とりあえず、ファインダーと画像とで傾きが違うって解釈して良いのか?
もし液晶とCCDで違うというのなら、ネタ決定だが(w
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 23:51 ID:qCpMZ6uI
>913
ネタ?
CCDとファインダーの間で角度が違うデジカメはE−20が初めてです。
撮影時に水平が当てにならないカメラなんか最低でしょう。だから、
メーカーに修理に出したの。まだ何も言ってこないけどね。


915名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 00:47 ID:7oeDhXL6
>液晶とCCDで違うというのなら、ネタ決定
一瞬そうかとも思ったが、これもあり得るな・・・
他メーカのカメでも出てたから、オリだけではないようだが。
916名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 22:14 ID:b3oTaNxr
>>915
液晶とCCDとで傾きが違うって、どう考えてもあり得ないな。
ファインダーに関しては、E−10の初期でピンずれもあったから・・・・
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 22:10 ID:ty2HrHR/
うちのE-20は傾いてなかったよ。
ちょいと安心。
918にわか開発者:03/05/20 22:49 ID:d1gaVYNT
こんばんわー。おひさしぶりですー。
去年に書き込んだときにいっていたソフトがほぼ完成しました。
(内容は板違いなので書きません)
で突然気になったのですが今でもDPL使ってくださっている方
いらっしゃいますかー?
ちなみに最近は全然カメラさわっていません。DPL作って
プログラミング熱が爆発しちゃいました。
何か撮りに行かんとだめだなーと思いつつ日々すぎていってます。
では
919名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 22:52 ID:dMN7RGL5
お元気そうでなによりです
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 03:44 ID:J+/Owis5
使いたいです〜。
ホムペのアドは?
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 07:41 ID:akPxh72v
>>918にわか開発者さん
今もありがたく使わせていただいますよ〜。
最近バージョンアップされないのできっと熱が冷めちゃったんだろうと残念に思ってました。
お帰りなさい!
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 10:02 ID:cL/5mvAO
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 22:21 ID:J+/Owis5
>>920
さんきゅ。
これってまだ旧版かな?
924山崎渉:03/05/22 00:01 ID:Nism+YZK
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 08:21 ID:FSg+19h4
age
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 20:00 ID:3VbCNXI5
レキサーかハギワラの512Mの買おうと思うのですが使えますかね。
E-10で使ってる人いますか?
927名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 21:03 ID:tm373OVM
>>926
うわっ、なんか漏れの機材覗かれたと思った(w
レキサー12×とハギワラV使用してますが、E-10では全く問題無く使用できます。
ただ悲しいのは値段が倍近くしたレキサーでもE-10クンの書き込みがほとんど
変わらないことです。
フルサイズ1/2,7圧縮で撮影して1秒違うくらい、4枚連写して休憩モード回復が5秒弱。
928926:03/05/23 21:55 ID:3VbCNXI5
>>927
やばい、のぞいちゃった!
書き込み速度も多少差が出るんですねえ。
せっかくだからレキサーかな。←目に見えない安心感
早速逝ってみます。
レスありがとうございました。
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 02:58 ID:swBfoLx1
E20使いの皆様にまじ質問です。
屋外でポートレ撮れますか?
シャッター速度・・・遅すぎでは?
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 03:50 ID:tc+TgK++
>>929
E10使いですが
屋外ポートレしていますが撮れますよ
ND4を用意していますが、まだ必要になったことはありませんね

640まで全速シンクロ出来るので重宝してます
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 05:54 ID:+UEwvQYX
>>929 中板くらいの銀塩カメラはレンズシャッターのモノが多く、大体上限は1/500位。
プロが写真集なんかで屋外ポートレートをハッセルやRZで撮ってたりするワケですから、
撮影できないって事はないですよ。>>930が言う様にND使うとか。むしろ日中シンクロの
メリットも方が大きい。
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 08:41 ID:VGAoEzur
>>929
シャッター速度が遅すぎて屋外でポートレート撮影できないような製品に
20万を超える値札ブラ下げて出荷するとでも思ってんのか?
つうかいつもどこで何使ってどんな設定で何を撮っててそんな心配が出てくるの?
933にわか開発者:03/05/24 18:00 ID:zRUpM97P
>>921
すみません。今のところバージョンアップの予定はないです。
とはいえ致命的なバグがあればデバッグしますので書いてください。

>>923
現バージョンです。

ではでは
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 15:46 ID:A5SmgDMw
E-20もいいカメラだったけどねぇ、物足りなくて売っちゃった。
正直言って、このクラスのカメラがほしいやつにはちょっと中途半端なスペックだよね。
もし次機E-30があるんなら、書き込みをもっと早くして、レンズを28-200mm相当とかに
してくれないと客の購買意欲はわかんだろうな。

個人的にはE-30W
・600万画素
・24-80mm相当
・感度100〜800相当
・秒3コマ、連続9コマ、高速書き込み
・リチウムイオン専用電池使用
なんかが出れば、もう一度買ってもいいと思う。

レンズ一体型の取り扱い易さってのはそれなりのメリットあるし、画質的には不満はなかったから。
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 15:54 ID:1xfPYOhI
D100使ってるけどごみが混入しないE-10は今でも手放せない。
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 20:46 ID:CLYMnJ/H
>>934
・600万画素     2/3CCDでは500マソでいっぱいっぱいでは・・・
・24-80mm相当    同じく6mm-20mmレンズになっちゃう、いいとこ7mm(35mm換算で28mm)〜かなぁ
・感度100〜800相当 これはできそう、感度upした分シャッター最高速もせめて1/1000欲しい
・秒3コマ、連続9コマ、高速書き込み これも出来そう(カナ)
・リチウムイオン専用電池使用 漏れは単三型の安心感で日水信者だが、グリップのデザイン
               がもう少しスリムになるならそれでもeかな。
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 20:56 ID:Ef9RedBj
>>936
だからさ、CCDのサイズ大きくすればいいじゃん。
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 23:14 ID:Gblzt4SV

簡単に言いよんなあ....(w
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 00:35 ID:qMuQJHFQ
>>937
そしたら4/SARS(禁句か?)の立場が・・・
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 00:57 ID:T4T61ejK
914です。
修理から戻ってきました。
撮影時の水平は合うようになりました。
ただ、垂直歪みは完全ではありませんが、まあまあ程度になりました。
感想「これが、限界か」
941929:03/05/26 06:58 ID:5+3a8EKW
>>930 - 932
不躾な質問にご丁寧にお答えいただき感謝します。
勉強になりました。
自分は現在Kiss5で屋外撮影を良くしますが、
50mm/f1.4レンズ付けて回ると
とたんに1/2000表示が点滅しますので、
ちょっと心配になった次第です。
(まさに取り扱いやすさを第一に考えて、
E-20今更ながら購入候補の筆頭に考えてます。)
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 18:26 ID:AR6oh2km
>>939
だから、FourThirdsのレンズ固定モデルでいいじゃん。
なにもE-30(仮称)はE-10/20のボディを共用ってことじゃなくても構わないと思う。
レンズシステムを一気に揃えるのは大変だろうし、マウントを考えずに済むレンズ固定式
なら早い次期に出せるんじゃない?
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 18:26 ID:AR6oh2km
>>941
いいカメラだけど、書き込みがメチャ遅いのは覚悟したほうがいいよ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 18:41 ID:jJggJg2F
4/3買って好きなレンズを固定しときゃいいじゃん
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 19:19 ID:AR6oh2km
>>944
それがFourThirdsの作りが判らんとなんとも言えんのね。

E-10/20がほとんどゴミが出んのは、レンズ固定ってだけじゃないの。
クイックリターンミラー無しってのも大きくて、あのミラーがバタバタするだけで、結構ごみが出る。
試しに、D100にタムロンの28-300付けっぱなしでゴミ問題OKかと思ったら、そうはうまくいかんかった。
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 23:38 ID:Ls+MvLKz
サイレントな一品。遅いってもせいぜい今の5割増。
>>945
そうか・・つけっぱなしでもだめだった?
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 06:46 ID:9V9Jy2VF
ミラーが動かない一眼レフならレンズつけっぱなしならゴミ出ないよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 06:54 ID:yiG1doNz
>>947
ミラーが動かない一眼レフ?ハーフミラーにするのか?(昔のF-1の高速モードラモデルみたく)
・・・じゃあE-10・E-20のプリズム分光と変わらへんやん。
949山崎渉:03/05/28 15:11 ID:9CZ2XNDG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 23:36 ID:mMRc/AHb
http://store.yahoo.co.jp/digicon/e-10-bargain.html
あと、25分だ。
おまえら買え。
ウンコ野郎。
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 23:51 ID:mMRc/AHb
あと10分だぞ。
買え。
ノジマ電気 WEBテンチョ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 23:55 ID:T6tSVzHX
本当にいいカメラだね。
何度売ろうかと思ったけどね。
今でも持っている。
ワイドとテレコンも持っているし。

レンズも明るいしね。
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 23:59 ID:8ZktJozy
C-2100の最終処分価格39,800円と同額だったらホッスィ
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 00:01 ID:6WsxKBZh
>>951
¥69800じゃ全然売れなくなっちゃったね(w
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 00:07 ID:JxFw7Cpf
>>954
トホホ。
1台も売れませんでした。
次回大幅値引きで頑張ります。藁。
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 00:11 ID:d7zh1Hel
天気いいうちにカビの話でもする?
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 10:16 ID:MIs7i4j+
漏れの場合E-10は毎日のように使ってるから大丈夫。
問題は全然使わない銀塩ニコンだな。。カビ恐怖だわ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 14:27 ID:P0voDgtk
レンズ交換式一眼ってひょっとしてCCDにもカビ生える?

....ってこんなタイトなレス番になってからする話題なんだろうか
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 14:56 ID:s4AKpNIW
カビとは何か?
どうやったら着床し繁殖するのか?
を考えればおのずと答えが出よう。
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 16:04 ID:hB4ftZNM
師匠教えて下さい!怖くて夜も(略
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 19:01 ID:AURS8XX2
>>948
キヤノンなんかEOS-RTdigitalとか出せば売れそうだけどな。
別にEOS-1DsRSでもいいけどさ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 11:51 ID:DRhn5WdG
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 03:58 ID:EkWM6XBe
また同じような発表かよ。これで何度目だ?
いったい何時まで引っ張る気だ...今度こそ10月に出るんだろうな?

>オリンパス光学工業株式会社が来年、4/3インチCCDを搭載した
>レンズ交換式の本格派デジタル一眼レフシステムを発売することが、
>本日明らかになった。
(2001年4月27日 PC Watchより。)
ほんとなら去年の春発表、秋発売だった筈だ。
発売予定の1年前にフライング発表して、
発売は1年遅れ(これだってまだ予定の段階)かよ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 13:09 ID:Ap/ssrof
中途半端なレンズ交換式を発売されると投資しづらい。
レンズの汎用性がきわめて低い現状では、わざわざ
オリンパス4/3を買うメリットは薄いと考えられる。
普通の望遠ファンでも、キヤノン10Dを選択した方が
将来も安心と言えよう。

シグマD-9の状況を見ても、専用ボディに専用レンズ
の組み合わせがいかに不利であるのかが分かる。
レンズ固定式で、もう少し頑張った製品を作り上げる事
を今のオリンパスに期待するのは無理なのだろうか。
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 02:22 ID:hdWhaXgE
>>964
>中途半端なレンズ交換式を発売されると投資しづらい。
>レンズの汎用性がきわめて低い現状では、わざわざ
>オリンパス4/3を買うメリットは薄いと考えられる。
>普通の望遠ファンでも、キヤノン10Dを選択した方が
>将来も安心と言えよう。

なんか論旨の先がよくわからないが、
AFの問題や非垂直光軸等、銀塩で使っていたレンズがあまり使えない現状だから、
みな同じスタートラインに立っているとも言えるはず。
だから新しいシステムレンズも固定式レンズもそれ程無駄じゃない。
ニコンはとりあえずフルサイズCCDを諦めたかわりに早々にレンズを仕上げてきた。
まじめだよね。
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 05:17 ID:wy6mMnjY
そういやもう全然使ってないなぁ
理由はとにかく人前に出すのが恥ずかしくなったから
ただそれだけです。それになにもかも中途半端だしねw
10D買うことにしますた
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 07:21 ID:JV4tY0Qm
煽っても無駄。
ユーザーはこのカメラの無骨さにはとっくの昔に気づいている。
そのことが嫌な香具師は鞍替えした。
それでも乗り換えられない魅力を感じた人間だけが使っているんだよ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 09:00 ID:3mLYWrfg
>>967
同意。
カメラ自体が恥ずかしいかどうか?じゃなくて、
出来上がった作品がどうか?

を気にするべきだろう?
これを使いこなせないようじゃ、1眼買っても(ry
処理速度だけはどうにもならないけど。
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 12:05 ID:Y7vtREa5
10Dも2年もたてば恥ずかしくなる。
中級機買うな。
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 13:59 ID:ap1FGOnt
10Dユザだけど10Dは持ってて恥ずかしいです…。
どこへ行っても10D10D、持ってるヤツはみんな初心者みたいな顔してんの。
E-10/20は古武士の風格があってカコイイですよ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 14:16 ID:EMCZ7k0l
>>967
グリップつきE-10+FL-40からグリップつきD60+EF28-70/F2.8L+550EXと、
買い替えで更にごつくなっちまった漏れの立場は…

しかも28-70じゃ35mm換算45.6〜112で広角側が足りないから
いつも16-35も一緒に持ち歩く羽目になってるよ。
うわ〜ん。
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 14:33 ID:Xxbm9oAz
で、カビ対策はどうすれば良いでしょうか
シリカゲルと一緒にバッグ保管で大丈夫ですかね??
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 14:46 ID:tOygshxx
>>970
キヤノン(またはフジ)ユーザー=恥ずかしい

この板の常識だ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 14:55 ID:gnIPIvzm
古武士の風格カコイイ
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 17:34 ID:nvBBiTN/
鰹節
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 18:08 ID:uPFKV281
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 18:45 ID:I6yCWFlj
昔E20、今D100ユーザーだけど、E10/20が恥ずかしいとは思わんな。
どうしても不満なところがあって乗り換えたけど、画質的には十分満足していたし、
いいカメラだった。
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 16:57 ID:ZMRVptXz
>>977
昔E-20って。。そんなに古いか?
それはそうと俺もE-10/20は恥ずかしい亀とは思わな
い(デザインは俺的には「カコワルイ」けど)。
俺も今はE-20を手放してしまったけどこれから買うと
いう人もまったく問題ないと思う。自身をもっておすす
めできるなぁ。なにせ安いし。
まぁスペック面で現行一眼デジに勝とうと思うのは間
違いではあるけど。
979977:03/06/03 19:16 ID:878me/2q
>>978
「昔」ってのは「以前」という意味で使ったつもりなんだがw

たしかにいいカメラではあるけれど、書き込みの遅さはいただけないね。
書き込み速度を上げるのが無理なら、もうちょっとバッファの容量を増やすとか、とにかくバッファフルになったときの
ストレスはかなりのモノだった。
あと、広角側を28mm相当くらいにしてくれればいいんだけどさ、ワイコンの分価格をアップしても構わないから。

アレだけの価格なんだから、レンズ交換出来ないのは別として、もうちょっとスペックが高くても良いんじゃないかな。
発売当時ならいざ知らず、今では価格面を含めてレンズ交換式と勝負するのはキツイでしょ。
980978
>>979
>>「昔」ってのは「以前」という意味で使ったつもりなんだがw

すまん。そういう意味かな、とは思ったんだけどつい反
応してしまったw他意はない。
不満点や要望は俺が思ってたのとまったく同じだなぁw
今E-10/20買うんなら十分価格面でのメリットはあると
思う。なにせ10D本体のみ実売価格と比較するとE-20で
さえ半額くらいだからさ。
それはそうとD100とは羨ましい。俺なんか金なくて春先に
E-20を手放した口だからレンズ交換デジ一眼なんてとうて
い買えない。。w

#E-10/20の現ユーザはすでに新スレに流れたようだから
あえて元ユーザの俺はおとなしくこっちにパピコ、とw