Canon PowerShot G3 (Part5)
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 14:07 ID:70LESI4F
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 14:33 ID:UDQVm7kK
メモリカードは何を使ってますか?
前スレでは410あたりの書き込みで、マイクロドライブの使用感レポートを望むなんて書き込みがありましたが。
トレセンドかハギワラあたりの256MBでも良いのですが、コストパフォーマンス的には、マイクロドライブの方が良いようにも思えます。
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 14:40 ID:6QKwI2tq
>>3 私はトランセンドの512MBを買いました。価格コム板で話題だったし、安かったので。
ただ前スレにも書き込みましたが、ちょっと寒くなると「CFカードが異常です」と
表示されて動かなくなります。
昨日横浜で写真を撮ってたら動かなくなりました。雪山ならともかく街中で…。
私のだけかもしれませんし、私は初心者なので参考にはならないかもしれませんが。
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 15:54 ID:UDQVm7kK
ハギワラのHPC-CF256ZとHPC-CF256Vの違いは何ですか?
Zシリーズのが転送速度が速い・・・
とハギワラのWebに書いてある。
7 :
巨乳:03/01/03 17:33 ID:FHezlh0o
ブラックモデルいつでますか
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 18:09 ID:NrgRsiF7
いつでますか?
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 21:39 ID:n5uHetz9
G4っていつ出るの?夏?秋?
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 21:51 ID:ZljmiMqO
いきなり荒らしかよ…
嵐というよりは必死に話題を提供してくれる良い人に思えるけれど・・・。
ブラックは春から夏、G4は秋以降だと思う。
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 04:24 ID:tkxSYl3c
S602とで悩んでるんですが、CFかスマメならCFかと思うんですが、
乾電池かリチウムイオンなら乾電池かなと。。。。
人物撮りが主なんですが、G3の青色の不自然さは気になります。
今までは銀塩のEOS KISSなんです。気に入ってたんですが、
やはりG3のほうがEOS KISSには近いですかね?
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 08:34 ID:PYpxwWna
>>1 新スレおめでとうございます。おつかれ。
>>12 S602は全然悪い機体では無いですが、ニッスイ系統よりGシリーズの
バッテリーの方が持ちは圧倒的にいいです。常時モニタや液晶ファインダ
を起動し続けてシャッターチャンスを長時間待つのであればG3の方が良。
でもバウンス等用いた外部ストロボ使用ならニッスイ統一は楽ですね。
ただし、S602のホットシューは単純な一ピン端子で高度なE-TTLの
ようなカメラ連動の調光システムに対応していない。正面から撮るとき不利。
画像と撮影テンポの特性はS602は正確ではないが発色がいい。
AFはS602が圧倒的に速いだす。ストレスを感じない。
S602の発色は特に緑、黄色の発色が強調、赤い濃い色はG3同様不自然
な場合があります。(飽和つうんですか)
ただし、内蔵ストロボの色温度は人肌を綺麗に見せるようにオートでも
セッティングが出ているようです。ただし斜め解像度はかなりG3より劣る
ので毛髪の細密描写はつぶれ気味になります。画面の緻密さは現行の機体の
標準的な詳細さS602はクリアしていると思います。フエィスアップで
撮ると、かなり細かいところまで描画されます。(6M)
原寸ではモニタ観賞はS602は荒い。G3のような詳細性を期待しない方が
いい。
G3の画面の青み等々については、特段自分は感じた事はないですが、特に
青空を背景にしたコンクリート製の構造物を撮るとそういう感じも無いことも
ないですが、KISSをお使いでしたら、G3のマニュアルWBは高精度らしい
ので全体の色味自体はどうにでもなりますだ。
G3は青色が不自然というより色味が他の比較対照の500万画素機より濃い
目に出る傾向にありますです。銀塩で言うとリバーサルみたいというか。
個人的な感想をいうと、KISSに近いかは別としてG3のほうがマニュアルで
楽しむならレンズも高精度で単純に絵が綺麗だす。S602はさくさく撮れて
オートで失敗が少ない、いいカメラなので悩んでください。
なおS602でも倍速CFなら(多分)動画も使えるので問題ないかと。
(保障しません)
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 08:48 ID:TZocIHZE
>>12アフォですか(ワ
もしかして602がスマメ専用とか思ってるのか(禿藁
>>12 S602はスマメ以外にマイクロドライブもCF(保証外だが実使用問題無し)も使える。
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 09:31 ID:skQbUw5M
各社ハイエンドはそれなりに満足できる所と不満な点はあるんだけど。
要は用途と、吐き出す画像処理の好み、使い勝手(電池、大きさ、メディア)
ダーネ。
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 10:22 ID:QR1ftrLJ
ユーザーさん、G3のレタッチの許容限度はどんなものでしょうか?
絵によっては、もうちょっと明るくとかコントラスト上げてとか
クッキリとか、結構弄るタイプなので。
デジによっては彩度あげたりシャープにするとガタガタ・ガクガクに
なりやすい機種もあるので、参考に教えてくださいませ。
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 12:23 ID:FoK75e7o
>>12 私もEOS銀塩(NewEOS-KissとEOS5)ユーザで、G3購入しました。
操作系については、やはり同一メーカのメリットは大きいかと思います。
これでズームが手動なら…
あと、NewKISS以降でしたら、E-TTLのメリットも大きいかと。
まぁ、色についてはレンズによる所が大きいですので何ともいえませんが…
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 12:29 ID:Erhu7EGU
>12
S602のサンプルを見たら(と言うかFinePix全体)画像が荒すぎてとても買う気にはならない。
特に髪の毛の描写は苦手みたいね。
都市伝説。
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 16:11 ID:QlqSIn4z
テレビ番組「笑点」などで活躍中だった桂歌丸(かつら・うたまる、本名・椎名 巖=しいな・いわお)さんが3日、心不全のため自宅で亡くなった。67歳だった。
葬儀・告別式は落語協会葬として4日正午、渋谷区鴬谷町10の15、玉泉寺で。喪主は長女椎名 美喜子(しいな・みきこ)さん。
横浜市生まれ。昭和26年、横浜市立吉田中学校在学中、桂米丸に入門。古今亭今児を名乗り、初高座を踏んだ。昭和38年、桂歌丸とする。昭和42年に真打に昇進した。
「笑点」ではその親しみやすいキャラクターに人気が集まっていた。平成元年1に平成元年度芸術祭賞、受賞。平成3年には第40回横浜文化賞を受賞した。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1041296550/l50
一度でいいから見てみたい。女房がG3使うとこ・・・。
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 18:09 ID:dA/IsrZC
>>17 変にいじらないでありのままの方が良い感じがする。
写真によって明度・コントラスト調整がいるかなと思うぐらい。
もっとも買ってまだ一週間なので、それ以上の事は何とも言えない。
過去スレのサンプルをいじってみてはいかがかなと。
だす!
>>13 読みやすくなったねえ。(w
この調子でやってくれれば文句出ないと思うよ。
>G3は青色が不自然というより色味が他の比較対照の500万画素機より濃い
そうかな?
>>12の人が言ってるのは、空とかが「水色」になるのが不自然だってことじゃないのか?
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 20:24 ID:PYpxwWna
なんか変なスレッドが立ち上がっていただすな。
G3の画像撮影しに出かけて帰ってきて観に行ったら無くなってた。
>>25 別段気を使ったわけじゃないだすよ。他の方がせっかく新スレ立てたので
しょっぱなから荒らし招来しちゃまずいだすからだす。それだけ。
さて空の青色についてですが、もし自分がアップした作例をご参考なら
少々細かい情報を。
基本的に初期のものはMCプロテクターのみですが、あとはUV、PLをかませた
もので実視界に近い場合と、散光を吸収して色味が若干肉眼とちがうもの、
(これが実はけっこうおおきな印象のちがいになる)
また逆光時には絞り込んで高速シャッターで例のノイズの発生を抑えた
ものの明るさとコントラストを調整した場合があるので加味して御判定を。
(絞るとことさら諧調がきつくなりWBの獲り方によってはコバルト・ブルー
に近い濃紺が出現、それをphotoshopの複製スクリーン合成で薄めると水色
がかる)
わしの実感としては特にサイズを小さく加工した後期の物以外はいじって
ないのですが、無いのは肉眼で観たものから大きな違和感は感じなかった
だすよ。
撮っていた感覚としては。他のひとの作例はただ綺麗だなぁと見とれてた
だけなのでわかんないだす。
グラデーションの癖はカメラなりにあるのでなんとも言えんだすな。
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 20:49 ID:RuAwAYMh
また荒れそうですね…
ハァ…
荒らし目的じゃないよ、念の為。
G3今日見にいったんだけどね。
ファインダーの一部にレンズが被るんだけど…。
どーいうこと?コレ??
過去ログ嫁
30 :
1:03/01/04 21:23 ID:dA/IsrZC
荒らしだってさ・・・。
自分の意見と違うものはどんな意見述べていようと全て荒らしかい。
素晴らしいね。聞く耳持たず、我が道を行くですか。ははは。
>>26 >さて空の青色についてですが、もし自分がアップした作例をご参考なら
>少々細かい情報を。
>基本的に初期のものはMCプロテクターのみですが、あとはUV、PLをかませた
>もので実視界に近い場合と、散光を吸収して色味が若干肉眼とちがうもの、
>(これが実はけっこうおおきな印象のちがいになる)
>また逆光時には絞り込んで高速シャッターで例のノイズの発生を抑えた
>ものの明るさとコントラストを調整した場合があるので加味して御判定を。
>(絞るとことさら諧調がきつくなりWBの獲り方によってはコバルト・ブルー
>に近い濃紺が出現、それをphotoshopの複製スクリーン合成で薄めると水色
>がかる)
この文章のように「だす」抜きで書き込んではいただけないでしょうか?
抜くのが嫌ならコテハンにするとかトリップ使うとかしていただきたいです。
なにかこだわりがあるのかもしれませんが、読みにくいので飛ばしたいのです。
誠に恐れ入りますが、何卒宜しくお願い致します。
そういうどーでもいいレスは書かなくていい。
G3画像の一枚でも貼ってくれ。
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 22:20 ID:RuAwAYMh
ミノオタさんなど、他メーカーの荒らしよりタチ悪い気がする
ためしにオリC-5050スレをのぞいてみた。みんな謙虚だ。写真もいっぱいウプされてるし。
他のスレがすごくうらやましくなった。
以下5050スレより
450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/12/27 19:17 OK4mHZfv
G3の方は荒らしが多いのにな
451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/12/27 19:40 LyQQOTwd
荒らしじゃなくて、特徴ありすぎるキャラのせいだな。
452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/12/27 20:09 PyPqO/xA
G3のことだすか?
453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/12/27 20:14 LyQQOTwd
うわっ!
454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/12/27 20:19 GGptJicT
平均点80点優等生カメラのG3のほうが一見キャラが濃い香具師は
出にくい気もするのだが。
逆だね。
なんだか面倒になったよ・・・
みなさんサヨナラ、楽しいG3ライフを。
なんで?ダス氏は結構いい奴っぽくないか?
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 23:47 ID:vf9hjjEv
13とかさんも、とうとうG3スレに愛想尽かしたか・・・・・
コテハンは全員消えたほうがいいね。
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 01:21 ID:omFUke92
G3欲しいです
みなさんいくら位で買いました?
東京、千葉限定でお勧めのお店
有ったら教えてください。
いい奴?
こんだけ多くの人に何回も頼まれてるのに、
しかも手間も何もかからずに改められることに粘着してる奴が
いい奴?
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 01:36 ID:Vw1CwDe2
>>41 つーか個性として認めても良いだろう
全然不快感は無いし
ダスダカンデンメルトランチャーズ?
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 01:38 ID:okOhiCOE
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 01:46 ID:T98VBf5P
>40
61000円。
ただし納期は3週間待ちだが・・・
まあ、安いからいいか。
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 01:54 ID:C+xGfJ6v
>>44 何を撮りたいの?悪いけどさ
山?空?地面の雪?道路?
一枚で十分だな。いやトリミングだな。つーかいらんか
G3の取り柄が出たのか??
Sonyのコンシューマー機でもいいだろアンタ。
カメラの勉強よりも写真の勉強しろよ
構図についての本を3種類ぐらい読破したら戻ってきて
ったく最悪のカメラで最低の絵を撮ってきたよ。。。
相変わらずキャノ坊はどうしようもないね。
カメラとプリンタどんどん買わされて肝心の腕は全然上がらない。
結局カメラの力を崇めてどんどん値段の高いもん買わされる
そして1Dsとかね........ププッ
スキャナもプロには全然見向きもされずに売れ残り
┓(´_`)┏終わりだねG3は完全に
47 :
40:03/01/05 02:18 ID:omFUke92
45さん速答ありがとうございます。
61000円なんてうらやましいです
その価格なら3週間待ちも苦になりませんね
私もがんばって安いとこ探して見ます。
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 02:19 ID:ku4U+KM8
はいはい、君はもっと煽り方勉強してね。
>>39 上手い。
客が払ってる感じと降りしきる雪が対照的でいい。
>>44 これも上手い。
>>46の人はこき下ろしているようだが、
確かに構図は今一な気もするけど、非常に気持ちいい画だ。
被写体が素晴らしい。
天気がいいようだから、もっと長時間粘って光線の変化を楽しむのもありだな。
今度はそうして撮ってくれたまえ。
ダス氏もこれくらい撮れるように頑張って欲しいぞ。(www
50 :
カウパー ◆Mvt5U7iySM :03/01/05 02:53 ID:6MvF3EQr
今メインでE-10を使っているんだけど書き込みの遅さに参ってるのね、
で、デジガンレフ買える金があれば良いのだが、そんな金どこにもないので
サブにG3がほしいのです。つか明日にでも買ってしまいそうな私。
G3でストロボ毎回発光で液晶つけっぱなしでバッテリーどのくらい持つのでしょうか?
後、ストロボ使用時の撮影間隔はどのくらいですかね?。誰か教えて。
G3が昔のキヤノンのレンジファインダーカメラとかぶってしまう今日この頃。
〜だす氏は信州にお住まいなのになぜ青森言葉を使うんですか?(大佐衛門言葉)
やい、〜づら。やい、〜だで。の方がいいと思います。
南信〜駿河とは違う感じなのかな?
ちなみに私はG3はおろか、デジカメ持ってません。
信州には基本的に方言は無いよ。
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 05:19 ID:jrLZG+jg
G3の絵は確かに優れてると思うけどやっぱりデザインがなぁ。。。
好みだって言う人もいるけど、洗練されたデザインが多く
世に出回っているこの時代にあのデザインは確実にダサいです。。。
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 10:22 ID:FUGDg8y5
懐古調デザインが悪いのか、質感が悪いのか。
それとも両方か。
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 10:25 ID:SUsgKSD/
G4マンセー
>>54 G2の方が(・∀・)イイ!!
ってんならわかるけど、他のメーカーのカメラって壊滅的に格好悪いじゃん。
フィルム無いから左手側は削っても問題無いんだろうが、バランス悪くて
激しく格好悪い。
>>44 もう比較画像はいらないんじゃない?どうかな?
そろそろ作品をおながい致します、でござる〜。ペコリ〜。
>>50 ストロボ毎回発光‥。
そこまでする人なら、外付けのストロボがお勧めだと思われ。
ストロボ使用時の撮影間隔は、試用できる店に行って体感するのが
よろしいかと。
G3メチャクチャかっこいいと思うけどな
それよりE5000はメチャかっこわりー!
G1→G2→G3と買い換えてきたけど
G2のデザインはやだったな
全部に足りないのは質感
G3をカコワルイというのは、デジタル世代の小僧だけ
という結論でよろしいか?
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 12:43 ID:6XT5r6MX
G3、昨日までなんともなかったのに
今朝になったら液晶モニタがまったく映らないんです。
今帰省先の為、マニュアルが手元にありません。
わかる方お助け下さい。どこをいじってしまったのでしょうか?
ちなみにDISPLAYボタンのON/OFFは何度も試しました。
また、付属のAVケーブルでテレビにつないだ場合は
撮影画面、再生画面とも問題なくテレビに映りますし
撮影も問題なくできます。
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 12:45 ID:5T6bHK0h
ハッキリ言って、洩れも愛想が尽きたよ。
せっかく新しいスレなのに、またもやダスが1人で荒らしの元に・・・。
ホントむかつく。
別にこだわり無いならやめろよ。こっちからみたらめちゃくちゃこだわってるように見える。
(゚ε゚)キニシナイ!!ヤシはしないだろうが、多くの人が不快なんだから少しは考えてくれ。
つーかこないでくれ!
そうかな。
G2のデザインの良さも理解しているつもりだが、正面から見て全くデジカメに
見えないのだけが、少し引っ掛かっていた。そこが良いという意見もあるでしょう
けど。
G3は巧く融合できてると思う。緊張と緩和、ちゅーかね。
むしろ今の世代向けではなかろーか。
ボディが全て合金で、グリップに高級感が有れば完璧。・・・だった。
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 13:26 ID:6MsTVeKa
キヤノネットGVを持ってるおいらは
パワーショットG3を買った。
デザインは十人十色だろ。
>>65 まぁ、デザインに対する意見は色々と言うことを前置きして置いて、
個人的にはどっちかというとG2の方がデザイン的にはデジカメしていたと思う。
微妙なカーブを描くエルゴなんちゃら風味のデザインで。
フィルムの巻き上げや給送を考えなくて良いからはっきりいってデジは筐体の
どこにレンズを置いても良いんだけど、キャノンはわりと旧来的なカメラのデザイン
にこだわってるよな。上でデジカメしていると言ったG2ですら。
G3をみて古のCanonのレンジファインダー機(VT)とかを思い出してしまった。
微妙にオフセットしているファインダー窓とか。
(実機見たこともさわったこともないんだけどさ(w)
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 14:14 ID:ImCiz5Sd
>>36 良い奴?
たまたま貴方が許容できるだけの事でしょう。
彼の悪辣さは、所業ではなく皆の意見を全く聞かないこと。
自分の家だからと周囲の苦情をものともせず町中でゴミ屋敷を構える基地外老人的。
69 :
sage:03/01/05 14:21 ID:FrJY9BZI
ところでみなさんはG3にはどのワイコンが最適だと思いますか?
サイズ、デザイン、価格、画質のバランスが良い ハクバ CL-05W52を購入予定です。
自分は普通の風景写真をとることが多いので、これ以上の広角は必要ないと考えています。
この選択で問題ないでしょうか?
出来れば実際に使っている方の評価をお願いします。
しつこく粘着してるヤシを見てるとけっこう面白いので、
ダス氏にはこのまま続行きぼーん(・∀・)
71 :
age:03/01/05 14:22 ID:OQ1r3QhK
>>69 G3を選択した時点でもう既に問題だらけだな
そんなことはどーでもいいから、早く69の質問に答えてやれよ、くそキャノ坊ども!
( ´,_ゝ`)プッ
おまえの事だよ在日。
>>72
>>75 ちげーよ、ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か!
79 :
69:03/01/05 14:55 ID:FrJY9BZI
>>69だけど、確かに
>>71の言うことは一部は正解だな (w
広角にこだわるなら一眼デジタル、画質にこだわるなら銀鉛一眼(自分は銀鉛派)。
ただ一眼デジタルは価格が高い割に画質はイマイチなのでG3クラスを選択。
・・結局デジカメで綺麗な広角風景写真をとろうとする自分に一番問題があるのかな (w
>>63 液晶モニタが逝ってしまったんじゃないの?
電池抜いてみたり、モニタをいじったりはしてみた?
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 15:25 ID:3GySQX3b
77の稚拙な返しぶりが激しくイタイ(w
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 16:50 ID:nuEN67u1
>64
「多くの人」とか言うのを止めろ(前スレからちょこちょこ使ってるが)
周りを巻き込むな
自信の無さにしか見えんぞ
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 17:12 ID:F2Cvky+T
PowerShotシリーズ最高峰G3...か。
でもあのデザインではな(w
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 17:45 ID:bW6/y9hg
>>83 あんたもダス並にしつこいね。
デザインがどーたらの話はとっくに飽きたよ。
>>84 冬休みがもうすぐ終わるから、テンパっているんだろ。
放っておこうよ。
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 18:13 ID:ClfWXBn/
写真のうで上げる前に人格上げるほうが先。
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 18:49 ID:6XT5r6MX
>80
電池の抜き差しやモニタを何度も回転させたりしましたが
だめでした。
こりゃ仕事に戻ったらサービスセンター行きか?
住んでるのが千葉で、買ったのが秋葉原なので激しく鬱なのですが・・・
(職場も千葉なので)
添付のサービスセンター一覧を見ると一番近いのが銀座みたいですが、
どこかほかにいい手はないものでしょうか?
>>87 キヤノンに電話して相談するほうが手っ取り早そう。
メーカーによっては、送料メーカー持ちで受ける所もある。
キヤノンはどうだかは知らないが。
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 19:17 ID:6XT5r6MX
>88
まだしてません、どうせ正月休みだと思って。
明日電話して聞いてみるつもりですが・・・
買ってまだ200枚ちょっとしか撮っていないのに
激しく鬱です。
91 :
ダス氏ね派:03/01/05 20:36 ID:3GySQX3b
「多くの人」が不満なら決を採ろう。
洩れはダス死んでくれに一票!
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 20:41 ID:Z9U5pPlb
2ちゃんブラウザ使って
「だす」をNGワードにすればすむ話じゃん。
だすに絡む奴も便乗荒らしにしかみえないんだけど。
>>92 私は「だす」さんが嫌いなわけではなくて、文末の「だす」が
とっても読みにくいので嫌いでした。試しにA Boneを入れてみたのですが
「だす」の入った文章を読まなくてすむように設定できるんですね。
これは便利。情報をありがとうございました。本当に助かりました。
>>92 未だにかちゅーしゃを使っているが、かちゅーしゃでもできたよ。
一つ賢くなった。ありがとう!
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 21:33 ID:3GySQX3b
熱犬でもできますか?
本人にそのつもりがなくても、自分のせいでスレが荒れてると思うなら
身を引くなりやり方を変えるなりするもんだが・・・普通の神経の持ち主なら。
自分の好きな機種のスレなら、なおさら大事にしようとは思わないのかね、ダス氏は。
ただ、自分が不愉快だからって赤の他人に対して
コテハンにしろだのトリップつけろだの言うのも
ちょっと身勝手な話だとは思うがね。
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 21:41 ID:jBjcvR/T
デジカメマガジンを読んでみると、そろそろプロカメラマンは
デジタル一眼レフに興味が移ってしまって、コンパクトの多画素化
は2ちゃんねるで言うところの「プッ(w」という空気が流れてますね。
G3は、解像度や画質のあら捜しからやっと脱却し、カメラとしての
使いやすさが高く評価されているのが印象的でした。
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 21:46 ID:jBjcvR/T
ただ、世の中の流れがデジタル一眼レフになろうとも、
ハイエンドコンパクトは絶滅することは無いと確信しました。
なぜなら、一眼レフが流行したらしたで「重い、レンズを
沢山用意しないといけない」という当然の不満が出てきて
またコンパクトカメラを見直す!みたいな空気が支配的に
なるのが ミ エ ミ エ だからです。
一時、携帯電話カメラがコンパクトを潰すかも、とも
思いましたが、いまや「パンツ隠し撮り」「人の顔を
勝手にネットにさらす凶器」などのマイナスイメージが
定着し、一部商店ではカメラ付き携帯所持者=痴漢として
マークしてる始末。多分、スケベが暴走して将来真っ暗
でしょう(確実に)
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 21:47 ID:3GySQX3b
つーか、ダスがやめればそれでつつがなく終了と思われるのだが・・・。
不愉快なのは、確信犯でそれを続けるからだろ?
やめてまでつるし上げられるなら別だが、そうではないのだよ。
俺はつづけるぞダスが止めない限り
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 22:17 ID:rL7xU4B8
バカばっかり(w
もうダス氏が薀蓄だらだら書き連ねても説得力ないのがはっきり分かってしまったから、
本人の好きにさせておけばいいでしょう。
ろくな写真撮れない人物が「撮影実務」をしたり顔で議論しても失笑買うだけ。
既に、ダス氏の文章に「色再現」だの「ボケ味」だの、そういう言葉が出てくるたびに
読んでて笑みがこぼれてしまう俺。(www
>ダス氏へ
写真もっとアップしてくれよ。
匿名でいいからさ。(w
そっちのほうが多分、ちゃんと評価してもらえるぞ。(w
でも、
良い写真撮れても、ダス氏の作品と認めてもらえないのが悲しいけどな。(w
総スカン喰らってるこのスレでは身から出た錆びだと思って我慢しなさい。(www
>>105 いいから君は新学期の準備でもしてなさい。
居なくなったのかな?ダス氏。
糞画像引っさげてそろそろ出て来そうだけどな。(w
「いやー、まいっただす。」
第一声はまたこれだな、たぶん。(www
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 23:38 ID:H0Q97MZX
>105
だから「総スカン」とか書くなや。
お前はひとりの名無しなんだよ。
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 23:58 ID:T0+JJl8W
G3のバッテリの事なんですが、
BP−511とBP−512、形以外にも何か違いはありますかね?
どちらを買うか迷うのですが。
>>105 >>107 前スレからの貴方の「(w」「(www」連発も相当なものです。
自分で気づいてないかもしれないけれど、今やダス氏の次に解りやすいキャラですよ。
>>110 「(w」「(www」も自動あぼ〜ん設定しました。
すっきりしたけどこのスレあぼ〜んだらけ。
荒れているスレはA Boneとかで読んだ方がいいですね。
>109
既出だが形状以外はバッテリー容量も重量も全て同じ(スペック上)・・・・
G3同梱のBP-511はG2以前のモデル(G1及び90IS)にも使える(入る)が、
BP-512は使えない(入らない)と言うことで、旧モデルとの互換性が必要
ならBP-511と言うことか?<店頭在庫に違いがあるかも知れんが
113 :
109:03/01/06 00:16 ID:B/aLSR6p
そうでしたか〜サンクスコ。
店にBP-512を置いてありましたが、511を探して購入します。
EOS-D60もBP-511ですし・・・。あんまり関係ないですけど何となく。
Kenkoから出てるBP-511相当品というのが実売5600円位で
BP-511の実売6400円(だったかな)より800円安いです。
容量も同じで。自分は予備としてはそれを使ってます。
特に同じように使えてます。
115 :
112:03/01/06 00:32 ID:ez7h5I4c
ちなみにBP-511は実売\6K@ヨドバシ(更にポイント)・・・・
でもG3ってバッテリーの持ちが驚くほど良いから、予備バッテリーの出番が
中々無いよ(苦笑)<ちなみにマイクロドライブ常用
116 :
109:03/01/06 00:39 ID:B/aLSR6p
相当品が有るのも知りませんでした。(´〜`)サンクスコです。
ま、バッテリの持ちはスゴイですけど、今度三泊くらいで海外(台湾)に行くので。
1000ショットくらい撮ってこようかな〜と。
私はCF512MB×2です。
117 :
112:03/01/06 00:52 ID:ez7h5I4c
>109
CF512MB×2かマイクロドライブ1GB・・・・秋葉原で小一時間悩んだ挙句、
\30Kでマイクロドライブ買ったよ!?(苦笑)
ちなみに専らRAWモードだから、1GBでも272枚しか撮れないんだけどね・・・・
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 00:57 ID:4yZg6p3Q
>>117さん
RAWモードでのマイクロドライブの書き込み速度はどうですか?
連写はストレス無くできますか?
よろしければ教えてください。
119 :
112:03/01/06 01:06 ID:ez7h5I4c
>118
スマン・・・・俺はブツ撮りがメインなので書き込み速度は気にしてないのよ
#書き込み速度だけでRAWかJPEGか天秤に掛けるのはナンセンスだし
120 :
118:03/01/06 01:10 ID:4yZg6p3Q
>>119 なるほど。
ご回答ありがとうございました。
ブツ撮りなら色収差の少ないG2の方が適任だが。
色収差って言葉が好きなのね(苦笑)
シャア収差!
不覚にも面白い・・・。
>>100 そりゃ逆ですな。あえて言うならば
「世の中の流れがハイエンドコンパクトになろうとも、
デジタル一眼レフは絶滅することは無いと・・・」の方がまだ正確だべさ。
個人的には、クソでかくてクソ重たいデジ一眼はいずれ絶滅するだろうと思うけどね。
現時点でもプロかハイアマチュア以外には見向きもされてないし。
>>177 でもアナルセックスなんてみんなやってますよ
127 :
177:03/01/06 06:40 ID:20VCIgCr
>>126 そうか、みんなやってるのか。
俺も今日、カノージョにおながいしてみるヨ。
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 09:42 ID:gYfuOwTm
デジ一眼が絶滅する訳無いじゃん。
たとえ需要が少なくとも、それを使うプロやハイアマが
いる限り無くなりはしない。
デジ一眼が絶滅するってのは、AT車や軽や小型車が主流になって
MTのスポーツタイプの車が絶滅するって言ってんのと同じ。
こういえば、それがどれだけナンセンスな事かわかるだろう?
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 10:49 ID:X9zYqsVU
>>127 アナル最高。でもその後マンコに入れたらだめっすよ。
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 13:08 ID:5xgtRNAI
やっと本来のスレらしくなってきたな。1人の人間でこうも違うとは
いやはやなんとも・・・。
洩れもG3が本格的に初めて選んだデジカメなんだが、なかなかいいね。
440EX二台と、赤外線リモートまで買ったよ。
>>128 スポーツカーや2stレプリカバイクはとっくに絶滅してますが、何か?
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 13:35 ID:OzvK9KN1
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 17:07 ID:yuahEu2M
つーか、何十万もするデジ一眼なんぞいらねえっての。
EOS1D買う金があったら車買い換えるよ。
>>132 良くも悪くもG3の「絵」だね。。。
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 18:50 ID:nd7159of
G3買ったのですが、今まで出てきている初期不良には
どのようなものがありますか?
気づかないで過ごしたら嫌なんで教えて下さい。
太陽を撮れ。昼間は危ないので朝日・夕日で十分。
ウェーハッハッハ
>>131 それは何か?
チミの小使いで買える価格帯には
スポーツカーは無い、と言う意味か?
......................ゲラゲラ。
>>134 前スレの終盤でも書き込んでた人だね。
G3仲間にこんな言い方はしたくないが
それは過去レスを読んだり、これからの推移に注目していれば判る事でしょ?
いきなり「教えて下さい」と来られても、周りはいい気分はしないよ。
特に2chでは最も嫌われる行為の一つだし。
まあ、これからもここを読んで、たまには作品アップでもしてやってよ。
偉そうな事言ってゴメンな。
>134
まあ自分で変だと思ったら初期不良を疑ってサポートに連絡するか、
購入先に持ち込めば良いこと・・・・ヨドバシなんか「変です」の
一言で動作確認もせずに新品交換してくれるよ(笑)
>>134 G3スレを最初の方から読んでいたけれど、初期不良の報告ってほとんど無かったかと思います。
覚えているのはレンズのど真ん中に傷があったってのくらい。
ちなみに自分のは問題無しでした。
自分で気が付くことが無いのなら、それで良いのではないでしょうか。
楽しく使いましょ。
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 19:49 ID:DjHMaqGa
初心者っぽいくせに、G3に初期不良があるという失礼な前提で質問などしてるから
あまり親切にして貰えないんだよ。もう少し考えようね。
>>134
そう言うときは黙って嘘を教えればいいんだよ。
勝手に鵜呑みにして店に文句言いに行くだろうから
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 20:57 ID:7ldPq6KY
なんだか作品出せとか言う奴がいるけど、オマエが出せっての。
144 :
137:03/01/06 21:05 ID:g+JfOxR7
>>143 俺の事か?
過去スレで何度か出してるが?
思い込みだけで書き込むと恥かくぜ、オマエよ。
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 21:18 ID:5Zm8IpE6
相変わらずバカばかりだな(w
思いこみも何も、コテハンでもないくせにわかるわけねーだろ!氏ね
146 :
137:03/01/06 21:33 ID:g+JfOxR7
G3ユーザの低脳ぶりが手に取るようにわかるレス馬鹿りだな
可哀想なG3(w
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 21:47 ID:HxsB2Nm4
結局、うpもできないノーガキ垂れが一番低能っつーことだね。
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 22:07 ID:7ldPq6KY
>146
145は別人。
最近、作品出せって書き込みが目に付いたんでね。
個人を特定して言った訳ではない。
イヌカワイイ━━━━(;´Д`)━━━━!!!!!!
食用だけどな。
152 :
137:03/01/06 22:18 ID:g+JfOxR7
>>149了解
お互いオマエ呼ばわりはやめようね。
哀れ子犬ちゃん。哀れG3。
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 22:27 ID:7ldPq6KY
>152
了解。
失言でした>オマエ。
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 22:29 ID:K4BhIiVY
犬の表情がすごくイイね・・・・悲し気だけど
と言うか素朴な疑問なんだが、素性の知れない画像UPされて一喜一憂するのは
如何なものかと・・・・
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 23:38 ID:5Zm8IpE6
つーか、画像うPしないといけない板なのか?
なら、G3画像をうPするスレにしる!
ヴォケが低脳作品あげるだけなら誰でも出来るんだよ。
>>156 じゃ、フルサイズ上げても文句言わないかね?
>>157 能書き垂れ小僧、テメエは早く作品見せろや。
文句言うだけなら誰でも出来るんだよカスが。
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 23:49 ID:tNS5f+xD
画像が上がってなんぼやからなぁ、デジカメ板は。
カメラ磨いてうへへ〜って人は亀板へどうぞ。
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 00:08 ID:0wBrAo98
日立グローバルストレージテクノロジーズがついに2003年秋に
4ギガバイトのマイクロドライブを発売しますね。
今、私は340MBのマイクロドライブを使用していますが、
容量、速度、耐久性ともに不満なく活躍中です。
4ギガバイトもあれば、G4が600万画素化されても怖くなく、
非常に楽しみです。
G3は新しいカメラだから2GB以上のメディアに対応してそうだね。
>161
4GBならG3でもRAWで1000枚以上撮れる・・・・到底CFには真似出来ないもんなぁ
#おれも340MBと1GBのマイクロドライブ使ってるよ♪
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 01:01 ID:APpv9u3r
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 01:06 ID:se7c1oGl
おいG3すげぇな綺麗
おお、富士山いいね!
また「青っぽい」とか文句つける奴が出るかもしれんが
気にするなよ
>>164
素晴らしい!
気持ちいい!!
めでたい!!!!
眼福とはこのことだあああ!!
ありがと
>>164
168 :
164:03/01/07 01:42 ID:APpv9u3r
何だかとても嬉しいです。
ちなみに、撮影はプログラムAEで露出補正等なし、加工はリサイズのみ
です。
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 02:59 ID:hTKOxr9p
171 :
山崎渉:03/01/07 03:11 ID:QBBbj8Fx
(^^)
すげー青っぽい!きもちわりー!目が腐りそうだ!(。A。)!!!
>>173 チョト面白い。どうせやるならそれくらいやらんと。
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 10:55 ID:LXDbotL3
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 13:34 ID:t6bBF5+c
ププ(。A。)!!!
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 13:47 ID:wKXymQ4j
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 13:54 ID:t6bBF5+c
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
わかりやすいレスサンキュー(w
誰かもっと捻ってくれよ、ツマンネーヨ(爆
・・・悲しい奴
富士山、青くかぶってるじゃないくぁー
でも綺麗だすね
>181
はいはい
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 14:29 ID:/PygGoXL
アオいね、富士山
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 14:34 ID:t6bBF5+c
ケキョーク、何貼ってもなんか文句言われるんだな。
ツマンネースレ。
これでも前に比べたら、まともになったよね。
>>184 本気で叩かれてんのはお前だけだよ、カス厨房。
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 15:23 ID:t6bBF5+c
はいはい、もっとボキャブラリー増やしてね(w
やれやれ・・・
ダスが消えて平和になったと思ったら今度は粘着冬厨かい。
>>176 キャノ防どもの腐れ泥仕合は如何でもいいが、絵は中々雰囲気でてるね。
構図、アングル、パースもいい。
ただもう少し暗くてもいかったかもね。
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 16:20 ID:rD+DzWjh
晴れた日、雪山は青空を反射して蒼く見えるんですよね。
こんなの常識だと思ってたけど…。
>>189 この画像を
>>176がG3で撮ったと本気で思ってるの?
てか、あなた過去レス一切読んでないね?
>>190 ここは187が粘着して荒らしてるだけだからマゾレスしちゃダメ
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 16:40 ID:t6bBF5+c
191よ。おめーが粘着するから撮った画像あげたのに、
最後はそんなまとめかよ(w
G3で撮らなきゃ、なにでとるんだ?ここはG3のスレじゃないのか?
まぁ、マジレスする洩れも洩れだがね(w
ご丁寧にsageで進行でありがd(w
もう来なくてもいいのに……
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 16:58 ID:7rUhaMDP
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 17:38 ID:CKkUMd1b
たとえG3で撮った画像だとしても、
>ヴォケが低脳作品あげるだけなら誰でも出来るんだよ。
なんてヌカした奴に、ろくなレスがつく訳がないのに。
あ、過去レス読まない人は例外ね。
トーシロの撮ったモノに興味ないので、
べつに画像なんてウプされなくてもいいや。漏れは。
>>199 そーゆー事は作品スレで言ってよ。
G3はまだ発売されて1ヶ月余りの機種なんだから
どんな絵が撮れるのか興味ある人だって多いんだし。
意見ではなくて、単なるちょっと嫌味な独り言と思って流してよ。( ´ _ゝ`)
ま、他にも思ってる人いるんだろな、とか思うと言ってみたくなってさ。
このクラスのカメラの画像って、ほんとロクなの上がらないし。
あと、作品スレで言えるかヴァカ。
作品スレで言ってこそ「漢」なのに。
仕方ねぇ、オレが言ってきてやるyo・・・。(*´∀`*)ドキドキ
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 21:00 ID:7MCpa1+L
195お前は氏ね。いちいち撮影情報示さないと信用出来ないならそれでもいいや(w
そこまでする気力無いし(w
198お前も氏ね。洩れは評価を得ようとしてうPしたのではない。あげろってウルセーヤシがいるから
あげたまで。洩れはプロでもなんでもないし、今の技量で撮っただけ。評価なんか期待してないし、
別にいらない。
ケキョーク、洩れはおまいらが何を言いたいのかよくわからん。
あげたらあげたでこれはG3じゃないとかいうし(W
なら、どの機種で撮ったものかいってみろや!
すくなくとも、うまい下手は別にして、洩れは「ダス」の廃棄物よりは
数万倍も画像としていいと思うがな(w
みんな、完全スルーしようね
>>176のがG3じゃないとしたらD7系かもね。
ちょっと広角っぽい。
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 21:12 ID:7MCpa1+L
うぷぷ、広角って・・・。
おまえこそG3もってるのか?
もはや何ミリ相当かも画像見てわからんとは・・・(w
広角じゃないのにあんなに建築物が斜めになるとは、
相当ヤバイレンズみたいだな・・・。
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 21:22 ID:7MCpa1+L
ソウカモナー(w
洩れはもう使ってるからこれでいいよ。あんたのお薦めはなんだい?
俺のお薦めは5050Zかな。
>数万倍も画像としていいと思うがな(w
そんなには無いな。1.75倍くらいだ。
あらら、スルーは失敗か・・・
ほっときゃいいのに、氏ね氏ねウルセーこんなヤシ。
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 21:32 ID:u07rcmT4
クズはほっとけ、が正論だがそれをいっちゃあ2CH自体が...
(*´∀`*)ドキドキ キタ━━(゚∀゚)━━━!!!!
>>170 良い。
後ろの二人が要らん気もするが。
>>176 良い。
トリミングしたくなるが。
もうちっと構図に悩んでくれ。
>>197 全身入れてくれ。
足だよ足。
足が見て―んだよ。(w
>>215 撮影する季節が間違っとる。
本番前の構図の演習としてはいいかも。
【とってもお子様でワガママな氏ね氏ね房が暴れるスレはここですか?】
>>216 この程度のコメントがつくだけならアップするのやめときます。
>>217 それ以前に、な〜んか眠いというか、ピンボケ気味というか、そんな画像だね
もっとフォーカスターゲットも絞りも絞って撮るべし!
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 12:50 ID:OOfd2kpd
絞り優先モードで、例えばF2.0に固定しても
カットごとに勝手に絞り値が変わるのは「仕様」でしょうか?
前機種のQV3500ではそうならなかったので、かなりまごついてます。
ご返答よろしくお願いします。
>>221 そりゃズーミングしてるからだろ。
開放F値は固定じゃないぞ。
(・∀・)?、それは壊れてるのでわ
どう変わっちゃうの?
>>222 (・∀・)ヌヒョ!ああー、そうか
それを変動してると見間違えてる可能性もアルネ
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 13:00 ID:OF2k6CuP
221です。
たしかにズーム使ってました・・・
もう一度マニュアルを熟読してみます。レスどうもでした。
>>227 せっかくの自信作をうpしたのに
プライドを傷つけられた・・・
ておこちゃまでしょ(w
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 13:30 ID:OF2k6CuP
いや、219の言っていることは正しいな
写真は通常制約あって撮影するものでそこの指摘は小学生だってできる
G3向けのコメントが皆無だからな
とりあえず
>>225の富士山はすごく綺麗ですね。
元画像も悪くないけど。
写真を上げてヘタクソ呼ばわりされると、「ここにはロクな奴がいない」か
ヤレヤレ…
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 14:20 ID:uO0rOKho
見たままを忠実に再現できるカメラはない。
ましてや現場にもいない人間が、暗いだの青いだのノイズだの
指摘しても無意味である。承知の上である部分を白飛びさせても
そこだけ指摘するのは無意味。だから覚悟でうpして下さい。
厨ほどニワカ事故身の指摘をしますんで。日の丸・目刺し・白と美
紫びらびら・アンダーじゃん・まぐれ・違う機種だろ。
つか厨はツッコミどころの無い絵が出ると無口になるから、
何かしら指摘が出るなら隙があるってことだろう。
厨が黙るコメントゼロの絵を目指せ。
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 14:27 ID:OF2k6CuP
そうだな
厨っての?そいつらG3所持率かなり低そうだ 指摘に意味ねえよ
勇気御座います個人のつまんねえ負担を減らすためとスレッドの賑わいに
上げてけばいいじゃんかよ つまんねえよ
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 14:31 ID:OF2k6CuP
コメントゼロの絵?
意地悪くつつけばどんな大家が撮ってもそんなもんねえよ。
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 14:34 ID:mf5F5dPE
>>234 それは無理だよ。メーカーサンプルだって突っ込み所満載。
仮に完璧な絵だと、撮った人間を執拗に中傷したり個人の人格
攻撃する基地外が出てくるよ。関係ないスレに○○紳士逝ってよし
とかTDKどうとか、うpするからには自信満々なんだろ自己顕示欲
強いななんて言ってくるんだよ。
そういやG3スレの初期でも人形撮ってた人格否定があったり、
だすとかいう変な語尾だけを否定して追いやってた経緯があったな。
前半は胴衣
ただし、後半は意義あり
>だすとかいう変な語尾だけを否定して追いやってた
だすのレスを読めばそれは間違いだということがわかるよ
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 15:05 ID:OF2k6CuP
ダスか 懐かしいな
結構勘違いも多かったが あいつ居なくなったのは他のG3ユーザーも
能動的に動けることを期待してたんじゃねえか
ガキの蝿の王にはなりたくなかったんじゃねえかな
ロリポップとかいう仙台のおっさんも13とかとかも居なくなったな
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 15:06 ID:AMJjkh6d
だすには擁護する人間もいたが、今回の氏ね氏ねクンには一人もいねぇな。
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 16:07 ID:uzo8+IgB
241は氏ね!
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 16:37 ID:c2Y6CVQM
だすってなんなわけ?
マッカーの考えてる事はよく解らん。
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 21:11 ID:OF2k6CuP
>>225、246
こんな風なシャープネスかけすぎの絵が好みなら素直にC5050買え。
あれは凄いぞ
人の肌がささくれ立つほどにシャープネスをかけてくれる。
俺は好きではないが・・・
G3と、同じぐらいの価格に落ちてきたCOOLPIX5000と、どっちを買おうか迷ってる・・・
なんでキヤノンてばフラッグシップ以外は糞なんだろう
じーさんもカコイイならとっくに買ってるのに。
5050はシャープネスかけなくてもシャープなんだがね。
>248
悪いこと言わないからCOOLPIX5000は止めとけ・・・・俺は職場でCOOLPIX5000、
プライベートでG3だが、COOLPIXの余りのインターフェイスの使い難さに結局
職場でもG3持ち出してるよ!
#それにCOOLPIX5000は外部フラッシュ連携が駄目駄目だし(苦笑)
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 22:26 ID:OF2k6CuP
いじくれる情報が絵に残ってる余地の有るカメラは良いってこと
お好み次第
G3カコイイじゃん。ぱっと見デジカメに見えないところが良い。
あのファインダーの丸窓もキャノンのレンジファインダー機してて良い。
あーあ、E5000は傑作なのに・・
5050いいと思うが、あくまでコンパクトの延長強化型だから。
ちょっとだけG3とは方向違うかな?
いじくれる情報が残るのはD7かな、でもいじくらないと
使えないといえないことも無い。まお好みの問題で....
256 :
164:03/01/08 22:32 ID:CUZcCDfb
>>225 富士山、こんなに変わっちゃうもんなんですね。びっくりです。
もしよければ、どんなふうにレタッチしたのか教えてくれませんか。
>>251 TNX!
ストロボ外付けしようと思っていたから、G3にしとくよ!
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 22:42 ID:OF2k6CuP
簡単だよ
元画像複製レイヤーに
フォトショの自動コントラスト修正で色情報引き出すか トーンカーブ
修正で白点指定して色情報を引き出した どっちか忘れた
背景の方が修正したものより空の木目が細かかったから
でかいブラシサイズの消しゴムツールでボケ足深くして修正レイヤーの
背後上方を消す で画像統一
259 :
251:03/01/08 22:48 ID:H9tKOB1M
>254
別にE-5000の画質云々を貶すつもりは無い・・・・ただキヤノンの
インターフェイスの方が使い易く、外部ストロボ使用が前提ならG3だと
いうこと。<ニコンシンパに喧嘩売るつもりは無いのよ
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 23:00 ID:OF2k6CuP
あ 自動レベル補正だった ごめん
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 23:03 ID:OF2k6CuP
『自動レベル調整』 シフト+コントロール+L
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 00:46 ID:xF9M6kBW
>248
先日そのカメラ使ってた人に感想聞いたら。買うなといわれた。
ピントが合わないらしい。
ニコンはクソといってたな。
危うく買うところでやばかったよ。
ピントは合うが、さすがに一年以上まえの機種だからそういったんだろ。
264 :
251:03/01/09 00:50 ID:AYu+wNYu
>262
・・・・確かにノッペリしてると言うか、ピント感が希薄なんだよね(苦笑)
#これ以上はスレ違いだから、あっちのスレでね
265 :
251:03/01/09 00:54 ID:AYu+wNYu
>263
#と言うかファーム書き換えてないんじゃ(笑)<AF合焦
>>244 良い。
動画にしてくれたほうが面白いけどな。
>この程度のコメントがつくだけならアップするのやめときます。
その程度のコメントで充分だと思うけど?(w
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 03:04 ID:7N12o0a7
あんたヒマだね〜
2002年1月8〜9日の粘着一等賞をあげよう
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 03:07 ID:7N12o0a7
2003年だ 正月ボケ
>>267 たぶんあなたは勘違いしてる。
が、あるいはあなたの読み通りかもしれない。
「だす」が叩かれた理由は語尾だけじゃない。
語尾が変な香具師なんて2ちゃんねるには他にもいっぱい居る。
奴の問題点は中身の無い長文とクソ画像の連続アップだ。
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 05:43 ID:7N12o0a7
引き籠もりなどの抑鬱状態は極端な好き嫌いと執着性の発現が表面的に
観察される病態を示す 安くない買い物の失敗も抑鬱状態を引き起こす
ダスってフラッシュバックするほどの対象なのかよ 只のマメなバカに
しか見えなかったがな
否定しようとしてダスダス言ってると有る面ダスの支配下に目下も有る
ように観えるぞ 健康の為に忘れろ
でも確かにあのバイタリティーでスレッドが支配されていたよなw
オマイラもっとガンガッテ良作うpして忘れさせてください。
>否定しようとしてダスダス言ってると有る面ダスの支配下に
憎しみが強いとフォースの暗黒面に引き込まれるって訳ね
今更だがG3のストラップリングって位置的に使い辛くない?
特にメディアスロット側はストラップがストラップカバーに引っ掛かって
メディア出し辛いよね・・・・どうもキヤノン(と言うか歴代Gシリーズ)
はストラップリングのレイアウトがねぇ(苦笑)
#だから俺は市販の三角リングかませてるけど、もちろん三角リングには
#ボディ傷付け防止に溶融ゴムテープ巻いてる。
>>274 三角リングがかちゃかちゃと本体金具のとこを滑らない?
最近のカメラに多い三角リング無しでストラップつけられる金具、
実は何げに不便。ストラップの選択の幅が狭い。
276 :
274:03/01/09 12:15 ID:5tXZpAGl
277 :
274:03/01/09 12:19 ID:5tXZpAGl
#スマン、馬鹿やってしまった・・・・逝って来る
278 :
G3ってQV以下?:03/01/09 13:47 ID:3l+oScbc
323 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/01/08 18:08 ID:CVrpq4cc
G3を所有してるのですが……
マクロ性能のトホホさに、早くも買い換えを考えてます。
「キヤノンはマクロが苦手」とは聞いていましたが、ここまでとは。
ちなみに、借り物のQV3000で撮ったハムスター
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021229225445.jpg G3では、どうしてもこの絵が撮れないのです。
明るいレンズは必須なので、5050Zか新しいQVシリーズを考えているのですが
マクロ性能はどうでしょうか?
324 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/01/08 18:16 ID:yotXt+Mi
>>323 同じ条件でG3で撮った場合はどうなるのかね?
325 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/01/08 18:25 ID:CVrpq4cc
>>324 暗ーくなります。色合いも妙です。
それ以前に、合焦が遅すぎてイライラします(シングルモードでも)。
279 :
G3ダメダメじゃん:03/01/09 13:48 ID:3l+oScbc
327 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/01/08 18:29 ID:yotXt+Mi
>>325 ズームを使って撮ってるるんじゃない?
ワイド側でもそうなるの?
状況を問わずAFが遅いのは仕様みたいです。
333 :325 :03/01/08 19:05 ID:SMtlW1gU
>>327 やっぱりG3のマクロズームは使い物にならないんですかねぇ。
それと、AFのトロさは仕様ですか…
買い換え候補については、それぞれのスレを読んでみる事にします。
ガクーリしつつ、レスありがd。
QV買ってハムちゃん撮って幸せになろうね。
ハムハムきゃわいいー
ウヒョー
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 16:12 ID:6pUCin+/
NDはオンにしておいた方がいいんでしょうか?
デジカメ初心者なので、つまらない質問でスミマセン。
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 16:22 ID:ukX/CM+h
ハムスター、うちの猫と友達になれるかなあ・・・(;´Д`)ハァ
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 18:07 ID:7N12o0a7
>>282 NRじゃねえんだから普段はオフ
昼間の長時間露光で水の流れとか表現したいとき使うもの
一般の後付フィルターではND4くらいかな 使えるよ
後は例のキヤノン400万画素の宿命の高輝度被写体のノイズ防止だが
出現率の高いAUTOでは使えん仕様
もっと光量制限したきゃ+外付けND2だけど取り敢えずはいらねかもな
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 18:40 ID:6pUCin+/
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 23:13 ID:Vb5bMgmn
G3を構えている画像希望
>>283 本気じゃないんだろうけど、残念ながら100%無理。
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 01:57 ID:QVFOKPeX
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 02:10 ID:oG5KDR1U
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 06:25 ID:i+4iQ9dO
今ここで小動物写真をうpするツワモノはおらんのか?
トカゲとか?
うちの猫はインコと仲よかった
>>288 写真はすごくいい 建築物の素材の質感も良く出ているし単純にきれいだ
長く使う予定のユーザーなので煽りと勘違いされると困るが
建築物や大きな電車等を撮ると左右方向に画像内で縦パースがばらける場
合があるようだ
どういう条件で出るんだろ 以前アメリカのレビューサイトで問題になっ
た街路の構造物の湾曲画像が有った 自分の経験だと光量が不足すると起
こり易いようだ
写真は画角の中でタイトに過不足なくみえる撮った人はすごく上手いと思う
>>293 この程度のコメントがつくだけならアップするのやめときます。
コメントが付くだけマシだろうに・・・・
#それにしてもG3スレは廃れてしまったねぇ〜彼の後遺症の所為か?
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 13:35 ID:mODlXJwg
ケチャック・ウイルソン
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 13:40 ID:yML3Xq87
>>295 この程度のコメントがつくなら発言するのやめとくだす。
人のせいにする奴は最低だす。
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 13:41 ID:mODlXJwg
へいちゃん
>>295 このG3がイマイチ盛り上がらないのはG3が平均点80点主義の優等生カメラだから。
他スレの良くも悪くも上がっている機種スレはどっか突出したところのあるもの。
G3ユーザもそういう優等生的のが多いのか、コアな入れ込み型のユーザーが居ない
んじゃ。以上一G3ユーザから見て・・。
302 :
295:03/01/10 13:56 ID:oG5KDR1U
>301
的を得てるね・・・・確かにG3は突出した得手不得手がないものね。
俺は90ISからの乗り換えだけど、ズーム(と言うか画角)以外は合格点かな
・・・・良く言われるマクロモードも前の90ISには付いていなかったから
特に気にならない。
俺も90ISとG3使ってるが、G3の絵は90ISに似ていて
非常に嫌な面があると思ったけどな。
以前から解りきっていた事だけど色収差が酷すぎる。
90ISでも酷いなぁと思っていて
意図的に色収差の目立ちそうな絵は避けるようにしてた。
それと同じ事をG3でも強いられるのはちょっと苦痛。
他に不満が無いだけに非常に惜しいなぁと思ってるよ。
これが100%になりきれない理由なのかもしれないな。
304 :
295:03/01/10 14:16 ID:oG5KDR1U
>303
と言うか90ISは歪曲収差の方が気になったなぁ・・・・建物とか直線で構成された
被写体撮ると泣けて来たけど(苦笑)
90ISで建物を撮る、という方が良く解らん。
お?だす氏復活か?
>305
90ISで建物を撮ったら駄目なの?<と言うか建物の入った構図なんだけど
別に遠くのお姉ちゃん盗撮する為に90IS買った訳じゃなかったし・・・・
>>303 >G3の絵は90ISに似ていて
非常に嫌な面があると思ったけどな。
以前から解りきっていた事だけど色収差が酷すぎる。
そうかあ?極端なハイコントラストの木の葉っぱとか撮らない限り
酷すぎはないと思うがな 外付けフィルターで簡単に緩和できそう
C5050Z(悪口じゃなく)とかでは簡単に普通の曇天逆光でも木の枝
に青い収差がはっきり確認できるようにあっちのスレのアップされ
た写真ではみえる むしろ他の発色が抑え目なので目立つ
G3はましな方ではないですか
>>307 それならG2とかでも良かったじゃん。
パースを真っ直ぐ撮りたいなら銀塩にするね。
デジカメで歪曲を気にしてたらなんも使えん。
>>308 5050Zは倍率が低いからG3よりは色収差は少ない。
コントラストの激しい箇所で出る色収差は見慣れるとあまり気にならなくなるけど、
G3や90ISが得意とするボケが収差で濁るのだけはどうしても見慣れなかった。
だから意図的にそういうシーンは撮らないようにして、
むしろボケは少ないけど濁り難い5050Zのほうで撮る事が多い。
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 14:42 ID:mODlXJwg
今週のビッツラ・プレゼント
つか、二線ボケだから気になるんだよな・・・。
収差というか、レンズ特性でしょ。
確かに有る有る
近接したものをテレ端でマクロするとよくでてる
完全にぼかし込んでしまえば気にならないが 風かと思った
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 15:15 ID:mODlXJwg
ニッポンのアランドロン
はらたいらに3000点
高倍率デジカメの宿命ではないのかい
高倍率でシャープさを求めると避けられないんだろうなぁ。
確かディマージュの結構高いGTレンズもそうだ
高いっても所詮コンパクトデジカメクラスだからなぁ。
一眼の話はやぼよ
ハムハム欲しい…
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 01:49 ID:9dURO1Ay
この廃れよう・・・・・やっぱG3もうだめポ
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 01:53 ID:LgZHCAEl
俺的には、レンジファインダーでレンズがかぶる仕様がなんとも許せない。
キレイな写真が撮れるのは分かったんだけどね。
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 01:56 ID:RsDD+cPH
>>324 ファインダー覗いて撮影するやつが存在するのでしょうか。
液晶モニタオンリーなのですよ、これは。
ファインダーはバッテリが消耗し、ギリギリの緊急事態の
時に使うものです。
どういったコンセプトの製品か理解してから、文句をタレる
ことを学習しましょう
>>325 動きもの撮る時は取りあえずファインダーの方がフレームキャッチしやすいちゃう?
確かにG3のファインダーはノーファインダー撮影するよりかはまし・・
というファインダーだなぁ・・・。
慣れたというか諦めたんでLCD撮影オンリーだけど。
>325
文句があるから、G3買ってない。そんでスポーツ撮影用にオリンパス E-100RSを
買ってしまって、まったり 風景、記念撮影用カメラをゆっくり物色中のなか
カメラ屋で触っての感想です。
オリンパスC-2020とE-100-RSつう 旧世代機二つになってしまってどうしたもんか
考え中。
328の続き
もちろん、デジカメならではのメリットを生かすスタイルとして液晶で
絵を確認して撮るというのもアリだと思う。ペンタプリズムっていう余計な
ものをなくしてなおかつ 実際に写る絵が見れる液晶で 絵を確認しながら撮るという
行為は、実は優れているはずだとも思う。
ケラれはするが、最小限の視差で構図を確認できるレンジファインダーって
思えばいいんだけど....。
ポートレート撮りする時はファインダーでやってるよ。
しかもテレコンつけての山勘で。
フレーミングは問題無いんだけど、
最大の問題は後ピンが撮影結果を見てからじゃないと解らないことだね。
G3のAFがもちょっと賢いと良かったのだが。
331 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 09:07 ID:RLmFmCwb
カタログに手に持ってる写真がないから、
持ってるところの画像をウプして。
夜闇の中では液晶は使い物にならないだろ
⊂⌒~⊃。A。)⊃ 333! ⊂(゜∀゜∩⌒`つ
>>334 そんなのよりPowerShot Pro90ISだろ
チミたち、ビューファインダー(レンジファインダーとはあえて言わない)に何を期待しているのだ。
あの手のカメラのファインダーは昔からかなりいい加減な機種が多い。
それが嫌なら一眼でも買いなってこった。知らずに買って納得してないのならご愁傷様。
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 22:02 ID:7Yl0m5bT
キヤノンもうだめぽ
>>337 しかし、なんでこのスレはテストが像を1Mオーバーの糞デカいサイズでうp
するんだ?非圧縮がそんなに大事なのか?
うーむ
発売後1ヶ月ちょっとしか経ってないのになぁ。
今年に入ってからこのスレがわずかながらも盛り上がったのは
粘着荒らしが来た時と富士山、おまけにQVのハムスター画像だけとは・・・
期待が大きかっただけに、少々の瑕疵でも失望感が大きいのか。
洩れですか?
G3下取りして、5050Z買う事にします。さいなら〜。
盛り上がる必要などない
>>341 そだね。他機種スレよりどんどん下がって、DAT落ちすればいいね。
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 00:12 ID:RDunl3yv
>>342 え〜。 でもまぁもう話題も出つくした感があるな。
G2スレよりは長持ちした方だな。
安定したデジカメなんて話題が無いのが常。
盛り上がってるスレのデジカメは半ば一芸、半ばコンプレックスみたいなものだ。
ああいうノリも好きだが、こういう安定したデジカメスレの詫び寂もよい。
345 :
moritahp:03/01/12 00:19 ID:B9OWk5UH
346 :
moritahp:03/01/12 00:20 ID:B9OWk5UH
347 :
moritahp:03/01/12 00:20 ID:B9OWk5UH
おっ、弧軍奮闘(褒め言葉)してる人がいるな
(´-`).。oO(しっかし、今どき画像サイズに文句いうヤシって・・・)
まさか56kモデムとか使ってないでしょうねえ??そこのアナタ。
>>345 あけましておめでとうございます。拝見いたしました。
確か仙台の方ででしたよね。私も八木山でも行ってみようかな。
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 01:43 ID:WKAY6wk/
>>349 >まさか56kモデムとか使ってないでしょうねえ??そこのアナタ。
諸事情でAir H" 32k でみてます。 汗
>>349 >まさか56kモデムとか使ってないでしょうねえ??そこのアナタ。
寮住まいだから、ADSL引きたくても引けないのですが、何か?
自分の環境が中心だと考えるのはやめてほしい。
ま、わざわざupしてくれてる人に、画像サイズで文句を言う
つもりは微塵もありませんがね。
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 04:53 ID:V/PBPVZI
>>347 全然勘違いかもしれないけどさ、もしかしていわきのアクアマリン?
>>353 そろそろ寮を出たほうが良いのでは・・・。
フラッシュバリバリのHPとかみれなくなるぞ。
世の中は確実にシフトしているのだ。
フルサイズでうpするなってなブワカこそ自己中。
今やブロードバンド時代なんだよ。
ナローバンドでしょぼしょぼ見ているのは少数派。
ここはデジカメ板だ。デカイ画像が上がるのは至極当たり前。
いやなら見るな。愚痴もコボスナ(w。
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 08:26 ID:ftuI/0mZ
世の中ADSLリンクしない地域だってイパーイあるんだ。
オラトコはやむなくISDNだ。
358 :
357:03/01/12 08:32 ID:ftuI/0mZ
ま、画像わざわざウpしてくれる氏とに文句いう気は
毛頭ないがな。
世の中ブロードバンドが常識などと云うヤシはイタイやしだってこった。
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 08:48 ID:j7ijeNCi
>356
こういう奴に限って、自分がナローならナローで
「フルサイズUPする奴なんて自己中。
ナローの人間が見てるのは至極当たり前。
圧縮しろやヴォケ」
とか言うんだろうなぁ。
360 :
352:03/01/12 10:04 ID:cLMXe9ES
遅くって見るのがきついなーと思うこともあるけど、
マターリとダウンロードをまってみてますよ。
Air H” フルサイズ画像をアップロードしたけど
途中でおかしくなったからそれ以来アップロード
は控えてるよ。
ひとつお願いすると、アップロードしたものの
URLをリンクするときは、ファイルのサイズま
で明記してくれると助かります。アップロード
すればリンクの横に大きさも載っているから
手間にならないだろうからね。
>>356 だれも「フルサイズはやめて」なんて言ってないと思うよ。
「圧縮サイズがデカい」って事なんだと。
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 11:22 ID:ZmIBEUJ5
あげたらあげたで、今度は接続方法か(w
とことんアフォばかりだな
私もつい最近まで56kだったので、いつ開き終わるかわからない画像を待ち続けるいらだちはまだ覚えています。
サイズがあれば目安がつくと思うので、以下記します。
>>351について
一般的な風景 751kB
最大望遠 861kB
赤い物 774kB
黄色い物 800kB
夕景 641kB
夜景 651kB
構内の光る物 918kB
ただ、(IEなら)右クリックで「対象をファイル保存する」を実行したときにHTTP接続なら全体サイズがでますな。念のため。
365 :
moritahp:03/01/12 17:27 ID:B9OWk5UH
366 :
moritahp:03/01/12 17:40 ID:B9OWk5UH
367 :
moritahp:03/01/12 17:42 ID:B9OWk5UH
レスポンス番号に「さん」をつけたり、つけなかったりというのは
私の入力ミスであり、他意はありません。
368 :
352:03/01/12 18:18 ID:8erVOZ0R
>>366 moritahpどの:
丁寧なコメントありがとう。 おっしゃるとおり、JPEG圧縮させすぎると
原画と乖離するのはわかっていますのでご安心ください。(^-^)
また、あなたの実行力に感謝します。
369 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 22:40 ID:V9wZ7D/U
マイカメラ機能で起動画面などを変えられますけど、
自分で撮影した画像とか、CGとかを使う事はできないんですかね?(´Д⊂
キヤノンのサイトには好みの画像が無いもので。
ひー、すんません(;´∀`)
マニュアルを読んだら書いてありました。
サイトの方で説明を読んでいたので・・・。サンクスコ。
そういやマイカメラ設定しようとしたけど、
WinMEでは何回接続してもカメラを認識できないとか
ズムブラがほざくんでほったらかしてた。
もっともS系と違ってあんまし遊ぶカメラじゃ無いとは思うけどな。
374 :
373:03/01/13 00:45 ID:cfhhPU4l
376 :
375:03/01/13 01:09 ID:yQK0GtrJ
>>376 せめて水平を出そう。
俺が言えるのはこれだけだ。頑張って上達してくれ。
>moritahp
もっと寄れよ。
そして、もっとガンガレ。
はっきり言って、下手すぎる。
>SWORDMAN
ちゃんと絵になるものを撮っていてよろしい。
夕景、夜景写真は露出を変えてもう何枚か撮ってみたほうがいい。
>373
だるま、色が気持ちイイね。
夕景、ちょうどいい焦点距離だな。
風景にこれ以上ワイドはいらんな。
379 :
moritahp:03/01/13 10:56 ID:vu5Hat8Y
>>378 アドバイスありがとうございます。
私もみなさんに近づけるように頑張ります。
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 12:15 ID:DCGygN3t
今やブロードバンド時代だす。
ナローバンドでしょぼしょぼ見ているのは少数派だす。
ここはデジカメ板だす。デカイ画像が上がるのは至極当たり前なんだす。
いやなら見なけりゃいいだす。愚痴もコボスナダス(w。
356 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 03/01/12 08:24 ID:GhwSR35O
フルサイズでうpするなってなブワカこそ自己中。
今やブロードバンド時代なんだよ。
ナローバンドでしょぼしょぼ見ているのは少数派。
ここはデジカメ板だ。デカイ画像が上がるのは至極当たり前。
いやなら見るな。愚痴もコボスナ(w。
-------------------------------------------------------------------------
喪前らスレ荒氏はもういいよ。よく頑張った。もういいんだ、楽になっていいんだよ。
パトラッシュ、、僕はもう眠いよ、寝ても良いよね。パトラッシュ。。
ナローバンドまんせー!
ここはナローバンダーの為のスレです。
うp画像のファイルサイズを書かねばならない等ここだけです。
大きな画像は貧乏or田舎のナロバンダーに忌み嫌われます。
なるべく小さい画像でせこせことupして下さい。
ナローバンダーここに集えり!
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 14:32 ID:DCGygN3t
喪前らスレ荒氏はもういいだす。よく頑張っただす。もういいんだす、楽になっていいんだす。
パトラッシュ、、僕はもう眠いだす、寝ても良いだすね?。。。。パトラッシュ。。
ナローダスバンドまんせーだす!
ここはナローバンダーの為のスレだす。
うp画像のファイルサイズを書かねばならない等ここだけだす。
大きな画像は貧乏or田舎のナロバンダーに忌み嫌われるだす。
なるべく小さい画像でせこせことupして下さいだす。
ナローバンダーここに集えろだす!
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 14:43 ID:zskEaUmg
キャノソユーザーは田舎もんばかりだからナローバンドな香具師が多いんだな(w
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 15:59 ID:kW+Jnsga
盛り上がってるじゃん
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 16:27 ID:zskEaUmg
やっぱE5000は28mmからの広角が使えるのが利点だな(w
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 16:36 ID:QBdF2nYZ
>ID:zskEaUmg
またお前か
388 :
352:03/01/13 21:42 ID:eBXhL7WQ
子供たちにひとつコメントしておくね。
回線が細かろうと太かろうとお互いに相手を尊重する態度をとっていれ
ば問題は無いんだよ。
一部の子供たちにはどこでも手を焼いていると思うけど、何であきれら
れているかというと、相手に対して尊重しない態度なんだよね。
おそらく20前半までの子だと思うけど、あまり汚い言葉遣いや馬鹿にし
た態度はとらないように気をつけたほうがいいよ。
ファイル大きさを書いてくれたら助かると言ったけど、書かないからといっ
て、何で書かないの?なんて問い詰めるような幼稚なまねはしないよ。
こちらの脳内で持っているルールを他人に当てはめようというのは考え
ていないからですよ。それをやるのが自己中なんだよ。俺に従えって態
度なんだからね。これは、回線の細い太いはあまりかんけいなく、書き
込んだ本人の人格的成熟度の問題なのね。
改めて明記するけど、
画像サイズで文句を言うつもりは無いよ。それは353さんや357=358
さんと立場は一緒だよ。細い回線を使っている人間で書き込んだのは、
僕とこの二人くらいだし3人とも画像サイズで文句は言っていないよ。
現画像と同じものを持ってこなければ評価できないことがあるのはわかっ
てるからだと思うよ。
俺含めて3人が書き込んだ事情ってなんだ?349の書き込みに視野
の狭い奴がいるなーと思ったからだよ。349は339に煽られたんだろ
うけどな。。。
G3に興味があってこのスレをみてるけど、G3をもってないけどな。。。
389 :
晒しあげ:03/01/13 21:57 ID:ZWiTkEAo
↑
ウザイ。しかも非ユーザー
>>378殿コメントありがとう。
もともと銀塩MFのFE2とかで写真とっていたから、AEBの習慣がなかったのが
マズかったかもしれませんな。
あとヒストグラムで見て、きれいに収まるように露出補正かけていくので、
素のままUpすると、いまいち見栄えのしない画像に写ってしまうんでしょうな。
この辺は多少自覚があって「サンプル」としか書いていないのはそれが理由です。
また「サンプル」が撮れたらUpしてみます。
393 :
素人:03/01/14 01:28 ID:q0ti7ffs
394 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 01:35 ID:kUCc8qNs
>>392 こんなモデルさんに目線もらったら緊張してしまいそうですね
>>393 一枚目右下のオバサンが大型犬みたいでおもしろいです
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 01:56 ID:u+k66a8m
とりあえず、回線速度の話はもういいよ。
G3とは全然関係ない話題だし・・・
G3のカスタムモードってズーム位置まで記憶するんだね・・・・何気なくテレ側で
カスタム登録してしまい、毎回起動時にズーミングするので壊れたかと焦った(汗
自分では粋な突っ込みしていると勘違いしているID:FXjijiptうぜー
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 11:26 ID:AeaxC5Xb
子供にひとつコメントしておくだす。
回線が細かろうと太かろうとお互いに相手を尊重する態度をとっていれ
ば問題は無いんだす。
一部の子供たちにはどこでも手を焼いていると思うだすが、何であきれら
れているかというと、相手に対して尊重しない態度なんだす。
おそらく20前半までの子だと思うだすが、あまり汚い言葉遣いや馬鹿にし
た態度はとらないように気をつけたほうがいいだす。
ファイルの大きさを書いてくれたら助かると言っただすが、書かないからといっ
て、何で書かないの? なんて問い詰めるような幼稚なまねはしないだす。
こちらの脳内で持っているルールを他人に当てはめようというのは考え
ていないからだすよ。それをやるのが自己中なんだす。俺に従えって態
度なんだからだす。これは、回線の細い太いはあまり関係なく、書き
込んだ本人の人格的成熟度の問題なんだす。
改めて明記するだすが、
画像サイズで文句を言うつもりは無いだす。それは353さんや357=358
さんと立場は一緒だす。細い回線を使っている人間で書き込んだのは、
わすと、この二人くらいだし3人とも画像サイズで文句は言っていないだす。
現画像と同じものを持ってこなければ評価できないことがあるのはわかっ
てるからだと思うだすよ。
わす含めて3人が書き込んだ事情ってなんだす?349の書き込みに視野
の狭い奴がいるなーと思ったからだす。349は339に煽られたんだろ
うだすがな。。。
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 12:35 ID:+LbPud58
む〜。G3スレは微妙にくずれたスレ。悲しい。
画像アップしてくれてる人はいいとして、実は何も分かってなさそうな
評論家気取り。自作自演ホメ。私怨叩き。
おまけに回線速度でキレたアホが、まだ匿名掲示板だと思い込んで
好き勝手な暴れよう。デジカメ板には良い人がまたいなくなる悪寒。
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 12:38 ID:+LbPud58
てゆーか、全員が全員じゃないけど、目にあまる大半のヤツに
マネーの虎の名言を贈りたい。
「謙虚になれよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
405 :
SWORDMAN:03/01/14 12:54 ID:/M9Qgjqg
>>395殿
コメントありがとう。
失礼というのは、「サンプル」と書いた部分?
よく読んでもらえればわかると思うけど、自分の画像に向けた表現なので、
そこをご理解いただきたいところです。
それに、他の人の画像をサンプルだとか作品だとか、私が偉そうにいえる
立場にないことはわかってもらえると思います。
ただ、誤解を受けるような表現をした時点で、反省は必要で、書き方は少
し考えたいと思います。
少し間を取ってから、また来ようと思います。では、またいずれ。
すべての荒らしは だす の自作自演だな
光学ズームステップと焦点距離(35mm換算で)の対応分かる人いる?
>>407 12ステップですが、それぞれの35mm換算での数値は・・・
13枚撮ってexif読んで計算か。 スマン。私はパスで(^^;
>>408 "ズームステップ"って書いて有るやろ・・・
>>409 12ステップ有ることは分かってるんだけど、実際の写り込みから
どうやって計算したら良い物か。
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 22:58 ID:gLeJ5V3f
402はニセモンとみた。
すべての語尾に「だす」を付けたりはしないはず。ちょっと不自然すぎ。
スレ盛り上げようとしてるのは分かるが、もうちょっとうまくやってね。。。
412 :
↑ :03/01/14 23:00 ID:JdtYxhZx
こいつが本物のだすだとみた。
もしステップ数の対応mm数が解ったとして、
それを実践で「じゃあ何mmにするから何回進めるか」とかやるんだろうか?
>>410 倍率を求めて、Exif見て焦点距離に掛けてやれば良いんじゃない。
撮るのが面倒なら
>>413さん の言うとおり(140-35)/12をステップ0(35mm)から順繰りに
足してやれば大体の数字は出るだろうけど・・・
>>414 確かにズームステップが液晶に表示されるわけじゃないから、そうやって数えるのだろう。
イライラするだろうな・・・
>>410さん頑張って下さい・・・
>それを実践で「じゃあ何mmにするから何回進めるか」とかやるんだろうか?
実践していますが、何か?
以前使ってた機種は20ステップもあって面倒でしたが。
419 :
410:03/01/15 15:24 ID:beu6Et9n
とりあえず面倒なので安直に12等分してしまった。
これが後々命取りにならなければいいが・・・
ズームステップに対する35ミリ版での換算値。
イメージサイズ(タテヨコ比も)が違うからこういう換算は厳密には違うんだが、目安程度には。
0(35)
1(43)
2(52.5)
3(61.25)
4(70)
5(78.75)
6(87.5)
7(96.25)
8(105)
9(113.75)
10(122.5)
11(131.25)
12(140)
こうしてみると、広角系がいかにも不満。-1ステップの28mmが欲しい。
電源ONから2段すすめると35での標準、6段で85ミリ、8段で100ミリ、全段で135ミリ。
2、6、8、これだけ頭に入れておくと今自分がどんな写真撮っているか把握しやすい。
あとはステップ0(他はあまり役に立たない)での被写界深度ゲージか。
撮影対象が小さいからズームで引き寄せよう、って撮り方の人には理解しにくいとは
思うけど、今どのくらいの焦点距離で撮っているのかというのを把握していないと気持ち
悪いのですよ。ズームステップの表示が撮影中出来ないのは許せない仕様だな・・・。
420 :
352:03/01/15 16:30 ID:xRhis0eM
>>419 12ステップを切る方法は、焦点距離だけじゃないよ。
対角線の角度で換算している方法も考えられる。
焦点距離35mm相当(35ミリ版換算)の対角線の角度
で約62度で140mm相当で16−17度くらいだろう。
(参考: arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020425/136/ )
これで12ステップ切るとすると、
対角角度 ステップ 35ミリ版換算値
62035
58.251
54.52
50.753
47450
43.255
39.56
35.757
32885
28.259
24.510
20.7511
1712140
となります。多分こっちじゃないかなぁ。。。わからないけど。
421 :
352:03/01/15 16:33 ID:xRhis0eM
カキコが変になったので数値の修正版です。
62 0 35
58.25 1
54.5 2
50.75 3
47 4 50
43.25 5
39.5 6
35.75 7
32 8 85
28.25 9
24.5 10
20.75 11
17 12 140
PS
エクセルで計算させてカット&ペーストさせたけど、タブの部分は
書き込みすると削除されるんだな。
422 :
416:03/01/15 17:11 ID:am2ogWVs
焦点距離の12分割って私も書いちゃったけど、352さんの方法が正しい数値が出て
いるように思う。
試しに手元あったステップ8のExif見ると、焦点距離は17.59mm
簡単に倍率で計算すると (35/7.2)*17.59=85.5mm
正直私はズームレンズしか使ったこと無いし、ワイド端とテレ端以外の焦点距離を
数値として意識したこと無かったなぁ。
勉強になった・・・けど、やはりレバーをチョイチョイいじって数えるのは私には無理
っぽいな。
てゆか、一眼のズームレンズでも表記をみながら決めてる奴なんて皆無・・、だろ?
まさか中にはいるのか、そんな変態が!?
424 :
410:03/01/15 19:33 ID:beu6Et9n
>>420-422 焦点距離12等分は即死ですな(w
焦点距離で等分だと、なんとなく4ステップ目あたりまでが明らかに変だなと
思ってたので、対角線の方が正解ですね確かに。
>やはりレバーをチョイチョイいじって数えるのは私には無理
自分も細かく数えるつもりはなくて、ワイド端、(35mmでいう)標準域、
中望遠域(70〜100)、望遠域のテレ端の大体どの辺にズーミングしてるか
というのを把握しておきたい程度です。この4っつのグループは写真に
撮ったとき明らかに違いが出るグループ分けなので。
テレ端から3〜5ステップ戻した→中望遠域だな
ワイド端から3〜6ステップ程度進めた→標準域だな
>>423 自分の感覚だけで決めつけないように。
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 21:34 ID:Sz+qwj8B
age
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 23:20 ID:pvdIrl1Y
自慰3
427 :
422:03/01/16 00:16 ID:pdsmXSvV
410さんが話を纏めたところでageか。
このスレにしては良い進行だな。次の話題は何だろ。
428 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 02:05 ID:xFcV1ZSg
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 04:09 ID:+a/nxOVr
他にもいくつも有るような・・・
オレも自分のG3を調べてみよう。
((((((;゚Д゚))))
うむむ、確かにあの場所に光点があるのはちと不自然かも
幸い、自分のG3で撮った画像にはそれらしいものはなかったが…
431 :
392:03/01/16 09:30 ID:UtK8/5+F
>>428 あれは自分でも気が付いてましたが他の写真には見られないので
何かの光の加減ですね。
432 :
本文「dasu」を自動あぼーんにするな!すだ:03/01/16 13:34 ID:Wf3IGrFE
411はニセモンとみたすだ。
すべての語尾に「dasu」を付けたりはしないはずすだ。ちょっと不自然すぎすだ。
スレ盛り上げようとしてるのは分かるすだが、もうちょっとうまくやってほすぃすだ。。。
>>431 実は鼻み・・・。
((((((;゚Д゚))))
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 22:16 ID:iB7AfZVp
G3のスライドショーって便利だよね。
テレビにつなげて写真みることできます。
この機能つかって、写真の順番やpcからの追加したいんですが、
G3のCFってpcから画像アップできないんでしょうか?
自分がやってみた範囲では
マイコンピュータから、G3内の画像ブラウザできても、付け加える(アップロード)
することできませんでした。
どなたかわかるかたいたらご教授願います。
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 07:44 ID:M94BuRub
オンラインで買ったんだけどフリーズした!
保証期間内なんだけどこういう場合は
買ったお店に送るかメーカーに直接送ったモノかどっちが良いの?
メーカーに送ったってめんどくさいことになるだけだぞ
>435
悪いこと言わないから、次からはヨドバシ.comで買え・・・・電話すれば
二つ返事で新品交換してくれるヨ
さて今日ののネタ振りは「記憶色」「自然色」ですか?
色なんて自分の「好み」だべ。
どっちが良いなんてもんじゃない。
それだけのもんよ。
デジタルの場合もそうだけど、フィルムでさえカラーフィルターで
自分の好みの色に調整するのがセオリーだと思ってました。
記憶色とか自然色とかことさら騒ぐ奴は結局機械が撮る写真に振り回されているだけ。
みんな振り回されてるから面白いんじゃん。
機械を選ばないならどれでも一緒と言う事になってしまう。
>>444 >みんな振り回されてるから面白いんじゃん
面白いと言う意味がこのスレの荒れることなら同意。
とりあえず記憶色が問題になった作例を誰か挙げてくれ。
過去にUPされた作例見る限りじゃそこまで達してないのが殆どだろ。
446 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 13:34 ID:sebLlH3S
オートサロンでG3見かけたけど
作品をうp出来る人いないの?
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 13:41 ID:nZ8ErQv2
他の作品スレでもG3の画像はめったに見ないのだが・・・
もまいら、もっとガンガレよ。
横浜や東京の観光地でG2良く見るよ。
単純に2chに上げて評価してもらおうって言う人が少ないんじゃ無い…?
メリット無さそうだし。
んだんだ
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 16:28 ID:PnroXCw9
ビクカメラ池袋本店は、店頭にG3置かずに、G2しかないんだが、やる気あるのか?
しかも、G2の在庫処分かと思いきやG2も高い<ポイント還元を考えてたとしてもやっぱり高い>
ヨド行っちゃうよ…?
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 16:39 ID:R4O7iYx0
色の事いってるやつはG3持って無いんじゃ無いのか?
カスタムカラー設定で、
色の濃さ、コントラスト、シャープ
それぞれの項目で+ー調節できる。3段階だが。
試しに全部ー(マイナス)で撮ってみたが、抑えた色になって渋かったよ。
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 17:23 ID:ylnwli49
自慰擦り
キモチイイ-----------------------ッ。
454 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 17:24 ID:ggrUL8/t
お前らキモイ
そんなんじゃ釣れないだろ
スコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコ ドッピュ〜〜〜〜〜☆
どうでもいいが、全部ミニで臍出しなのは何か決まりがあるのだろうか。
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 22:49 ID:zu/ZJENw
>458
しーーーっ
ダメだってば、そこを言っちゃぁ
461 :
山崎渉:03/01/18 08:34 ID:FkQm32Q1
(^^)
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 01:45 ID:sn3FLvoY
420EX購入あげ。
初めて外付けストロボ使ってみたけど、イイね。
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 01:50 ID:yS+zSJJQ
465 :
463:03/01/19 02:03 ID:yS+zSJJQ
466 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 02:10 ID:9mUhWsbj
>462
俺も420EXだけど、やはりGシリーズは外付けストロボで本領発揮と言ったところ
・・・・まあ俺の場合はコンバージョンレンズアダプタ常用なので内蔵ストロボ
は殺してあるんだけどね(苦笑)
#420EXに下方向セットとワイドパネルが着いていれば最高なんだけど・・・・
#これだけの為に550EX買うのもねぇ〜
467 :
463:03/01/19 21:27 ID:UIzg0Z7a
私も420EX買いました。頭デッカチ。
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 00:27 ID:hywRCktS
カメラ自体のかっこよさで選んで、C5050を買いました。
G3は30年前のデザインだと思うが・・・
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 00:29 ID:rmScyeIU
G2もG3も外部ストロボつけて初めて本領発揮です(室内では)
バウンサーとかディフューザーをどうするかが難しいけど
それでぜんぜん絵がかわるので面白いですよね。
>>468 c5050が格好良いですか・・・?
そんなあなたには、OLYMPUS O Productがおすすめ。30年先を行ってるよ。
G3は格好良くはないかも知れないが、カメラとしてはまともな形だと思うよ。
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 00:46 ID:tdujO0OT
漏れ、諸事情で5050とG3の両方を一時使っていて、
G3の方を手元に残した。
理由は操作性。とくに5050のぐるぐる(←持ってる人はわかるだろね)は
イライラして駄目だったよ。
ホールド感は5050の方が数段良かったのだが。
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 00:56 ID:EjRFqNMc
パナソニック製外部フラッシュ持ってるんだけどG3で使っても大丈夫?
デジカメは初めてでG3は明日届く予定
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 00:57 ID:aLiTyc6D
>>472同意
知り合いに1週間ほど借りてた事があったが
あの重なったリングっーかダイヤルには、ケンカを売られている気分になった。
画質や本体デザインは置いておくとして、操作性はG3が断然勝ってると思う。
(個人的には、5050Zの方が質感に優れているという多数意見には
全然納得できないが)
ついでに、バリアングル液晶は三脚(特に背の低いタイプ)使用時には
絶大な威力を発揮するね。
476 :
472:03/01/20 01:28 ID:k6Ct7mYr
でもなー(;´_ゝ`)
画は完璧に好みだったよ、5050の方が。ヌケの良さつーか清潔感とか。
だから5050をの操作性の悪さを我慢して使える人がウラヤマシイ。
自分はせっかちなんだが、呪ったね少し。自分の性格を。
ま、G3は残しただけあってかなり気に入ってます。
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 02:31 ID:rmScyeIU
>>475 私はG2ユーザーなんですが、
バリアングルはいいですよね。
縦位置でちょっとローアングルで三脚なんか
のときにかなり便利。
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 02:35 ID:rmScyeIU
>>473 キヤノン純正のストロボしかつかったことないんだけど、
GNを計算して使えばいいんじゃないの?
E-TTLがめちゃくちゃ楽なので純正つかってますけど。
外光とストロボを半々で・・とかやりだすと、ETTLでも
いろいろ加減必要ですけど。
(半々ならシャッター速度優先で、必要なシャッター速度を
ストロボなしの半分にして、ストロボのETTL補正を単に-1
するだけですむのでやっぱりETTL楽なんですが)
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 02:43 ID:rpuF4jV7
5050の操作性が悪くて使いにくいっていうのは
よっぽど手先が不器用で指令を出す脳みそに問題が
あると思われwww
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 02:54 ID:rQCg6Pq6
客観的に5050の操作性が悪いと言う訳じゃなく、
あくまでG3と比べてそう感じた、と言う事でしょ。
そんなに敏感に反応すんなって(笑
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 02:57 ID:rpuF4jV7
けんか売られてると思うなんて
そう思っても仕方ないじゃんよw
敏感な反応じゃないと思うがw
過剰な反応ってのは
>>480みたいなのを言うと思われwww
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 03:51 ID:vUnBL9K0
じゃあ
>>481はG3とC5050を使い比べた事あるの?
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 04:40 ID:D6XY5gOd
もう、荒れませんように。。。
>>482 ほっときなよ
w連発のこの手のコゾウはもう見飽きたよ。
俺もG3と5050Zを使ってるけど、5050Zのほうが使用頻度、高いかな。
しかしだからといってすべて5050Zではできないあたりに
G3の素晴らしさがあると思われる。
何度も何度もガイシュツだけど、G3が500万画素だったら5050Zは要らなかった。
本当に悔やまれる。
まったくキヤノンは何考えてるんだか・・(トホホ
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 09:29 ID:r70rCQfU
G3が1/1.8の5Mだったら・・あんな画・・になったはづだが。
それでも5Mが良かったのかね。
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 11:11 ID:mUm7PDVi
一気に600ガソのPowerShotG4を待ったほうがいいですか?
G3も値崩れするだろうし。
夏まで銀塩ですか?
↑マンぬけた
>>488 待てるくらいに差し迫ったとらなけりゃいけない写真が無いなら、
デジカメ買わなくて良いと思う。お金は大切に使いましょう。
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 12:18 ID:kspV6tQb
黒くてもう少し幅が薄くて
ボタンがごちゃごちゃして無くて
グリップ部が萌えるデザインだったら
買ってるんだけどな。
G4はいつでるかな?
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 20:05 ID:fFUzPqR8
せっかくG3のレンズ周り(リングって言うんだっけ?)はずせるんだから
ゴム製でマニュアルのピントリングみたいなのをつけたものを
どっかで出してくれたら絶対買うんだけどな・
もちろん、ピントリングはダミーでかまわないので・・
ますます銀鉛ぽくなって渋いと思うのは私だけでしょうか?
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 20:16 ID:NvdgbMyw
>>494 もしかして眼が悪い人ですか?目医者へゴー!
496 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 20:53 ID:dLcw2aXg
実際そうなんじゃネーノ? 知らんけど。
497 :
名無し:03/01/20 20:54 ID:xwjSQ+Z/
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 20:55 ID:OoLUbYGd
G3のブラックは上下切替の間のキャラクターラインがキヤノン御家芸の
赤で成型
kiss_Dと同時発売
500!
>>494 んなわけねーだろ・・・。
それなら世にある400万画素機はシャープネスで500万画素機になると?
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 21:53 ID:T0Tdt0/b
>494
一杯釣れて満足だろうがA4プリントアウトして思う
G 3 と て も み れ ね ー
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 22:44 ID:EFQiK7k+
>>503 取りあえず、1.5倍にリサイズして、気持ちアンシャープマスク掛けて
もいっかいA4でgo!!
505 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 01:00 ID:ZkkTpYPq
俺はプリントするときってカリカリにアンシャープマスクかけるんだけど、
みんなはどーかな?
400万画素機と500万画素機を必死に比較しても意味なし。
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 11:05 ID:Kyqxj/yW
必死なのは5050ユーザーの方じゃないの?
でも
>>494の比較が真実なら(真実だろうけど)、5050はいらねーな。
G3のがいいや。
ってこれを5050のスレに書くと煽りだが、その意図はないので
向こうには書かない。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 17:07 ID:2/uft8aS
>>478 サンキュー、パナソニクのPE-28Sを取付けて試行錯誤しながら撮ってるよ。
ところでG3操作感最高だし、あまり考えなくても思った通りの画が
できてしまうから愉快だな。
知人のデジカメ画像の不健康な肌の色&痛いノイズも無く最高です。
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 17:40 ID:MlW9aYD4
>>503 君を納得させるには20万円以上のデジカメじゃないと無理っぽいね
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 18:04 ID:+cUwnu4+
俺も今G3と5050の画像を比較してみたが、5050は何か細工して
シャープにしてるだけなのでは?と感じますた。
5050の方が高値なのはカッコイイから?
512 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 18:44 ID:aHnG8hB2
高解像度と『カメラ』としての質感の高さ
たーだそれだけ
キャノンのが儲けてるよ、勝ち組
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 18:48 ID:8ZdrHU+f
5050の方が高値なのはカッコイイから?
いや、そうじゃないでしょ。オリンパスさんの最初の出し値が高かったからね。
それと、1日に
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 20:15 ID:znc87eGP
店頭では400万画素ってだけで劣ってみえるからね。
5050と同じ値段じゃ分からない人は買わんでしょ。
G3ってお買い得だと思うな。
515 :
世直し一揆:03/01/21 20:17 ID:jB8L1TaK
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にし、ものすごく体裁を繕う(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。
A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 20:58 ID:gH7N5pWp
>>450 ビックカメラ新宿店なら、店頭にG2もG3も出てたよ。
G3が限りなく9万円に近い8万円台。ポイント引き後、7万円ちょいくらい。
G2が限りなく8万円に近い7万円台。ポイント引き後、6万円ちょいくらい。
即欲しくなるような、デザインと価格だったけど・・・
銀塩のランニングコストと、交換レンズの高さを考えれば、デジカメはどれでも値頃に感じるよ。
どうせプリントはL版だしね。
フォトショップとかはもう持ってる。
皺&黒子消しできたり、邪魔なもの消せるデジカメさいこー
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 21:59 ID:aHnG8hB2
この1週間オンラインショップでガンガン安くなってる!
もうすぐ7万を切る勢いだ!
なぜ5050の価格は動かないんだ…
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 22:14 ID:FPWOZPAB
経営体力
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:16 ID:YCLZHprP
エプソンに完敗したプリンタの売り上げが芳しくないので
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:20 ID:YCLZHprP
インクジェットスレでもそうだが、キャノ坊ってホントに・・・
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:38 ID:aPGUmnqe
>>523 キャノンのインクジェットなんか全く興味無いよ。
つか昇華型プリンタでオススメなやつ教えてよ。
どうもプリンタは信用できない。
(モノクロレーザー持ってるがトナーすぐ剥れるし・・・)
>>524 エプソンならどれを買っても間違いが無い(お勧めはPM-950C)
損はしない
むしろ満足すること間違いなし
昇華型よりも本体もランニングコストも激安で、画質は同等以上
526 :
即買い:03/01/22 11:53 ID:l1O9ogSq
>>517 > この1週間オンラインショップでガンガン安くなってる!
> もうすぐ7万を切る勢いだ!
これはG3の税込み価格の話でつか?
オンラインショップのURLきぼん
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 14:16 ID:dRlS9RUB
>>526 >517は価格.comでも見たんだろ
でも「ガンガン安くなってる!」ってのは言い過ぎだろ、5050じゃあるまいし。
>>511 5050はもともとの画にシャープネスかけすぎや。
あんだけシャープネスがちかぢにかけたらそりゃ解像感上がるわ。
529 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 16:45 ID:1HoyjxQL
>>528 ふーん、そうなんだ。
>>494の細部アップ画像でのジャギーもそのせいなのかな。
まぁ、PCで等倍鑑賞もしなければプリントはサービス判オンリーの折れには
あんまり関係ない事ではあるけど
解像感マンセー厨房はそれ聞いてどう思うんだろね。
5050Zのシャープネスはローパスフィルターの効果が低いんじゃね―かなー。
モアレでまくるぞ。
捨て身のシャープさと見たが開発者じゃないので真実は不明。
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 19:51 ID:puQo5EIj
5050はシャープ過ぎるとの意見多数あるね〜
でもG3の画質の長所を書いたカキコが少ないんだよな〜
こーゆーのをネガチブキャムペエンというんでっか?
いや、ワシは今、購入機種検討中でニュートラルな立場で
両スレ見てるんだがね
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 20:01 ID:pJnPKTsc
G3はその色の諧調が長所でしょう。
しかしそれもちょっとハニカム4の前に不安な感じ?
まぁ純粋なCCDから整然と算出された画像の解像度が
ほとんど複雑な演算から生成される解像度に負けるとは思えないんだけどね・・・。
>>531 G3はシャープすぎない、でどう?
5050のスレじゃなくてG3のスレでの意見なんだから、5050の欠点(と思われるところ)
を挙げてると言うことは逆がG3の長所だろう。
普通に考えればシャープなほうが良いに決まっているが、5050のシャープさは
レンズや5M画素から得られるだろうシャープさと違ってレタッチソフトでシャープネス
かけた様に見える。
価格に制約有ってレンズに金かけられないことや、ノイズ対策でコンパクトデジカメ
では多かれ少なかれ、この手の画造りはどこのメーカーでもしているんだが
やりすぎは良くないだろう。
ということでしょ、ここ十数レスの言ってることは。
>>533 それは眼がおかしい。
5050Zのシャープさは単純なソフトによるシャープネス処理じゃない。
もう少しシャープネスについて勉強した方がいいな。
まぁ、過去スレでさんざん
「解像感は5050の圧勝だワハハ」と勝ち誇られてきたからなぁ。
5050をけなそうとしてる人間は、ここにはそう多くないと思うが。
方法は興味なし。
方法知ったらジャギジャギ消えるの?
ジャギジャギは嫌い。
ジャギジャギとボヤボヤは両立しないのだよ。
結局G3にはきわだった長所っていうのが一つもないんだよね。このすれとuぷされる画像見てて
よくわかった。大きくこけないかわりにこれだというものもない。しいて言うならこれが
長所というおもしろくもなんともない機種。だから、これは他の機種には撮れないでしょ、
という画像を出したくても出せず、ひたすらネガティブキャンペーンを繰り返すばかり。
入門機としてはいい機種かも知れんが、ここの住人には早くステップアップして欲しいなぁ。
G3の長所は画像からでは解らないのだよ。
その卓越した操作性はものすごい長所なんだがな。
多機種では撮れない瞬間があるのを画像だけで説明するのは難しい。
変な癖がないのが長所
煽り方が下手すぎるな・・・。
>>538 チョト待った。
ここで他機種のネガティブキャンペーンなんぞ見た覚えないのだが。
それとも俺が気付いてないだけかいな?
「シャープ」って言葉の通り受け取れば長所になるのだけど、実際は輪郭強調だし、特に遠景だと目立って汚
く見えちゃうよね。
>>538 うん。「大きくこけない」ってのは非常に大事なことだよね。安定して良い絵が得られるのが最大の長所と私も思
うよ。
他の良いところは皆さん書いている通りと思います。
一眼デジの低価格化が進んだ場合、G3などの位置にあるデジカメって無くなっていくものなの?
545 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 21:41 ID:kxXb3slz
D100とかS2とか触った事ある?
デジ一眼の大きさ考えてみ!交換レンズ数本分の大きさ考えてみ!
レンズ一個で通すならデジ一眼の意味ないで。
コンパクトなハイエンドなくなるわきゃないだろが。
逆にハイエンドが進化してヘタな一眼食うかもよ。
>>545 #レンズ一個で通すならデジ一眼の意味ないで。
そんなこたぁない。ま、他の部分は概ね同意だが。
一眼デジのみが低価格化の道を歩むと思うか?
>>544
私は価格よりサイズで選びました。S602だと大きいと感じて、E5700とかG3辺りがギリギリ許せる大きさでした。
一眼も良いのでしょうが、個人的には無くなって欲しくないクラスかな。
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 21:55 ID:hdYNOiLY
>>538 きわだった短所が無いから気に入ってるんだよ。
あとは撮影者しだいでどうにでもなる。
>>539 そうなんよ、この操作性は病み付きになる。
シンセサイザー等も音源がアナログからデジタルに変わったのに伴なって
スライダー、ボタン等が消えてスッキリカッコよくなったが操作性が悪いってゆう
んでわざわざボタンやつまみを付けまくって今に至っているが、これ
からデジカメもそうゆう方向に向いて欲しい。
小さくてオシャレな物も必要だけどね。
>>548 禿同。一眼に標準ズーム一個で済ましたとしても、その大きさたるや。このクラスのでじは
なくなって欲しくないっす。
>>549 違うでしょ。きわだった長所があるからこそ撮影者がそれを生かして撮るんでしょ。
短所がなければ撮影者はだれでもそれなりの絵がとれる。そしてそれなりの絵しか
できない。まぁそういう目的で使うならいいデジともいえるけど。
例えば、CCDが小さいんだからそれを生かして望遠を強化するとか、そういう遊べる
なにかをつけて欲しい。そしたら値段がもうちょっと高くても買う。
優等生っていえば響きはいいかもしれないえけど、今のG3はなにかと中途半端。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:11 ID:SZL3Vrtj
純正のストラップ付けてたけどもう我慢できねー、うっとおしい!
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:19 ID:SZL3Vrtj
画素数の違いを思い知らせてやるために突っ走った5050
のほうがまだマシってことかよ・・・
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 22:32 ID:/VinBURA
>>550 際立つ長所が望遠能力なの?
オートで撮って外れが少ないって言うのは立派な長所でしょ?
その上で撮影者の意図を反映できる豊富なマニュアル機能があり、
しかもその操作性が、それこそ際立って優れてるんだから
イイデジカメじゃん!
俺だったら、でかくて高いのに望遠が凄いだけ、とか
画像はシャープだけどアップで見たらノイズだらけ、
って機種よりやっぱG3を買うなあ。
何故アップで見るのかが解らないが。
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 22:43 ID:/VinBURA
パソコンで簡単にアップにできるんだから
やっぱ一度は等倍以上で見ちゃうけど・・・
細部の確認は普通するんじゃない?
せっかくのデジ、何故アップで見ないのかが解らない。
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 22:43 ID:I12Y14OE
漏れはC-4040とD7Hiを使ってるが、他で一番気になる亀はS602と
G3だよ。
5050は別にってかんじ。
現所有2機種に足らないものをG3でカバーできるんじゃないかと
思うわけ。
理由は5050のCCDとレンズの大きさでは500漫画祖は厳しい。
D7Hiでは、それなりの絵を撮りたいだけの時に不必要にリキが
入ってしまう。
2L印刷位で、気軽にそこそこ高画質で発色もイイ(最大公約数的に
綺麗と思われる)マニュアルも最小限使える(D7程でなくても)
バリアングルのギミックもあるG3は、いろんなTPOにマッチするんじゃない
かと思うので。2
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 22:48 ID:MYve0+ap
短所が無いとか言われてるけど、マクロに関しては如何なものかのう。
皆さん、マクロ撮影しない・・・訳ないよね?
前にもハム画像で少し話題になったけど、試して鬱になったよ。
クローズアップレンズ買えばいいのかな。
液晶画面をON、OFFするたびに解除されるMFロックなんとかしてくでー。
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 22:54 ID:XC+gz2qh
>>552 いやまぁ5050のほうがマシかって言われると困るんだけどね。
>>553 E5700はそんなに大きくないぞ。画素数が全然違うけどFZ1だって。キヤノンなら
やればできたはずだ。それに望遠っていうのはあくまでも「例えば」。もちろん
200mm以上あればすぐれた長所だと思うけど。それと君は印刷せんのか?パソコンで
見るにしてもアップばっかりしてるのか?画像は構図とかの全体を楽しむものぞ。
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 22:55 ID:I12Y14OE
短所が無いものは存在しないが、マクロにめっぽう強い
機種って結構他の部分がタコって場合があるで。
RRなんとかとかCPなんとかとか。
一台で何でもこなすなんて夢なのよ。
ズームも広角もマクロもノイズも解像感も発色もデザインも素材も
操作性もAUTOもマニュアルも電池持ちも完璧なデジがありんすか?
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 22:59 ID:I12Y14OE
G3位の大きさになればなってか、流れのわからんヤシ。
>>561 重さデカさ(ついでに値段)でアウト
そして俺にはそれが一番重要
ごめん、印刷しないんだわ。ほぼモニターオンリー。
もちろんアップでばかり見てなんかいないよ、
でも、全体を愉しむと同時に細部にもこだわるものでしょ。
過大解釈すんなや。(´-`)
めっぽう強い機種と比べるまでもなく、並のレベルをも満たしてないって事。
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 23:04 ID:XC+gz2qh
細部にこだわってもいいけど、当倍以上にこだわるのは病的だと思うけど。
ポジをルーペで覗いてレンズ描写の差を確認したり
プロジェクターに映して快楽に浸る奴を変人と呼ぶ。
うっ!
そうかあ、病的かなあ・・・
ポジをプロジェクターにかけるのは本来の用途だろ(w
>>567 ついでにポジをルーペで覗くのも普通でしょ。あんなの肉眼で見れるか。
レンズ描写の差を確認するのも普通でしょ。一眼でのレンズの性能差は大きい。
全然普通じゃない。
>>565 俺はG3のマクロは切り捨てて考えてるよ。残念ながらね。
接写専用に他機種を物色中。
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 23:27 ID:a8puv4+e
>>545 単焦点レンズが使えるのが魅力だね。ズームってどうし
ても周辺像が甘くなるもん。50mm F1.4だけでもええで
28mm F2 位の載せた500万画素なんて出ないかな。
高級コンパクトカメラ系デジカメだな。(w
広角単焦点なんて需要が少ないものが出るほどデジカメはまだ枯れた市場じゃない。
高級と感じるのは売れないからに過ぎんよ。
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 23:39 ID:gmDyzt48
>>574 高級コンパクト系=コンタックスTシリーズや ニコン35Ti、28Ti
などの印象で言っただけなのよ。
一応弁明
576 :
f:03/01/22 23:41 ID:icbIYwG5
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
24時間受付 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
なんかここ最近、このスレがまたホットになったな
おそらく、キャノンがパトロンのデジタルカメラマガジンでG3のまんせーネタを仕入れて炸裂させてるんだな(プ
実にミエミエでわかりやすいな(プ
実に他人の知識がなきゃ何も語れない(うけうりの知識でしか語れない)キャノ坊らしいな(プププ
>>573 いつかそういうデジカメがでまわるようになるといいね。
>>577 おもしろくない。なにもできないなら最低限笑いをとって欲しい。
文書力みがけ。やりなおし。
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 00:45 ID:+yzBh+rI
>>580 俺と同じデジカメでそんな画が撮れるんか。
583 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 01:02 ID:94LVpRHo
>>580 いいねえ。G3のいいところ(マニュアル撮影を液晶モニターで確認しながら、破綻なく表現しているという意味。)が出ていると思うよ。
見ていたら俺も撮影したくなった。今度の日曜、晴れますように。。。
584 :
580:03/01/23 01:05 ID:aYvaiiC6
>>583 うっ・・・ 評価してくれるのは嬉しいけど、Pモードでプログラムシフト使っただけです(^^;
そんなわけで、おやすみなさい。
>>580 いいね。雲と樹の配置のバランスがなかなか good。 もうちょい画面が右によって、
樹たちの中央と画面の真中の線が一致してたら構図的にいうことなしだったんだけど、
これはこれで見事です。好きです。でもさ
>>583 この作品にG3のいいところがでてると言うんだったらやっぱりG3いらね。
破綻してないって...何が?(絶句)。
いえこの画像は立派だと思うし、けちをつけるつもりは一切ないですよ。はい。
これからもいい作品を見せてもらいたいものです。
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 11:43 ID:HSr8K6sb
もまいら、雪を撮れ。そしてうpしれ。
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 12:28 ID:6PML7cqE
>>580 綺麗だねー。コントラストとシャープネスを弄ってる気がしますが。
だけど建物のディティールも若干描写するような設定でとった場合、
どれくらい再現できて、またそれによって空の描写やなんかはどう変わるんだろ?
オリジナルのままで明度をレタッチで上げた場合暗部はどの程度残ってるんだろか?
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/01/23 14:27 ID:64kCIzuG
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 15:24 ID:6PgU8t8O
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 15:56 ID:3TjaXvN8
無理でつね。
591 :
:03/01/23 15:59 ID:MrcMfVnE
592 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 16:10 ID:64kCIzuG
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 16:28 ID:u/tXD0mw
>>592 「ガンダムが使えるくらい大きな物じゃないとG3のマクロ性能じゃ無理だよ」という揶揄でしょう。
それはともかく、現在お持ちの機種の方がマクロ撮影には強いと思いますよ。
買い換える目的がマクロなら、他の機種の方が良いのではないでしょうか。
>>593 あたり! もう壊れる寸前よ。
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 20:32 ID:lX6IqjSm
>588
全く同じレイアウトを試してみたんですけど、ギリギリ出来ませんでした。
キー3つが完全にフレームに入る状態ならテレ端で撮影OKです。
ちなみに、フラッシュONにして、Tvモードで撮影すると、
設定に応じて絞って撮影できます。
↓こんな感じ。
1/1000 = 1/250 F4
1/1250 = 1/250 F4.5
1/1600 = 1/250 F8.0
これをマクロでやると、かなり完成度の高い写真が出来ます。
>>595 ホントだ。知らなかった。
Thanks
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 11:11 ID:POo3eM6Q
ワイドコンバータとフラッシュと三脚と写真の撮り方の本買いました。
あと何を買えばアマチャカメラマンになれますか?
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 11:18 ID:fUT/SVvg
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 11:26 ID:bSuEG1X3
>>598 すいません、そのファイルをCFに戻してカメラのキタムラとかに
持っていけばL版等の写真にプリントしてもらえるんでしょうか?
(自分でメディア差し込んでプリントアウトするんじゃなくて)
600 :
名無しCCDサン@画素いっぱい:03/01/24 11:41 ID:N5E8Z7i6
雑誌のレビューを見てG3が欲しくなりました。
全くの初心者なのですが上手く扱えるでしょうか?
601 :
598:03/01/24 11:49 ID:fUT/SVvg
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 12:08 ID:sDhyYnpo
>>600 俺もG3みたいなの初めてで今試行錯誤しながら練習してる。
大成功な画が撮れた場合、安価なデジカメと違いとても美しく嬉しく
なるよ。
603 :
600:03/01/24 12:22 ID:N5E8Z7i6
そうですか・・・
買っちゃおうかな^^
>>600 G3は良い意味で優等生的カメラなんで簡単に良い写真が撮れるよ。
最初はオートのまま撮ってもOK。
慣れてきたらいろいろある機能を使いこなせばまた面白みがあるよ。
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 12:58 ID:VlGV4QGC
>>600 いいと思うよ。フルオートでもそれなりに撮れるし。
何だかんだ言って、描写も結構いいよね、G3って。
このマシンから入れるなんて、羨ましいなぁ。
俺はQV-10A,C-410L,FinePix 700,C-1400XL,
C-2500L,E-10,IXY DIGITAL 300と来て、C-1400XLまでは
処分しちゃったけどC-2500L以降はまだ手元にある。
今度、C-2500Lを処分してPowerShot G3買おうかな〜と
考えてた。正直、C-1400XLまでは露出をコントロールする
術が無く(いや、あるにはあるんだけど実用的じゃない)、
ただシャッターを押すだけのカメラだった。G3なら
十分な画質だし、写真の勉強という意味でもいいと思う。
但しAFはシングル、ISO感度は固定で。
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 13:04 ID:VlGV4QGC
G3のマクロの話が出てたね。
確かにG3単体では決してマクロに強いカメラじゃないけど、
純正なりレイノックスなりのマクロコンバータ付ければ
問題ないでしょ。そんなに高いモンじゃないし、
G3はコンバータレンズ取り付けしやすいし。
605に書いたとおり、かつてC-1400XL使ってたけど、
あのカメラもマクロは弱かった。でもレイノックスの
マクロコン付けてタンポポなりツクシンボなり
撮ったけど、結構イケたよ。アマガエルを撮った時は、
あまりのリアルさで無気味だった。
607 :
600:03/01/24 13:10 ID:N5E8Z7i6
もう買うことは決めているんだけど・・・予算が7万円以内なんだよね・・・
もうちょっとなんだけど・・・価格.comでも70600〜70800円うろうろ。
だけど、記憶メディア買ったり、さらに追加出費がありそう。あと一ヶ月は買えないかな。
420EXだけは銀塩EOSのがあるからいいけど。
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 14:55 ID:cAOZRILm
>>608 420EXがあるだけいいじゃないか。俺なんて、550EZこないだ死んだぞ。(ToT)
E-10で使ってるニッケル水素電池を放電させようと思って、連続
フラッシュバシバシ焚いてたら熱でハンダが溶け、電池の接点となる金具が
取れてしまった。分解してハンダ付けしたけど、さすがにそれほどの熱で
回路そのものが逝ってしまったらしく、二度と光ることはなかった・・・。
みなさん、外部ストロボを放電に使うのはやめましょう。・・・俺だけか。
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 14:55 ID:cAOZRILm
550EZなんてないな。540EZですた。
最近ダス氏が来ないなぁと心配してたら自動車板のスレにいただす。
今から小学生児童の通学通路の雪かきだそうだす。
まぁそうやって人を追い出した結果、
デジカメ板は過疎化の一途を辿ったわけだが。
613 :
とんま ◆XRTONMAI0U :03/01/24 21:11 ID:4JV+I7+E
CGアニメをさらにリアルにしたようなG3画像が好みの諸君、お久しぶりです。
今日久しぶりにデジカメコーナーを除いてみました、そしてあらためてG3を観てみました、
やはり弁当箱を小さくしたような外観、シルバーに塗られたもろプラッキーの安物感は、
何度みても印象がかわりませんね。ww
その横にあった、E5700、E5000のほうが外観的には遥かに高級機でした。
一個人の感想でした。
>>613 そうやってスレを盛り上げてくれようとする君って案外マメで良い奴かも
E5000も仕事で使ってるけど、G1>IS90>G3と歴代キヤノン使ってきた身にとって
ニコンの操作系は到底馴染めない・・・・あんなに小さいと使い辛くない?
#一個人の感想ね
ほっとけよ・・・
とんまちゃん、E5700スレにも渇いれにきておくれよ〜ん。
G3買いまつた。(FinePix1500以来のデジ)
外観はまぁ
>>613が言ってるような感じだが・・(w
操作性は以前キヤノン一眼を使っていたせいもあってか、だいたいすぐ掴めたが
(店頭で)隣にあったE5000/5700、オリンパス5050?だっけか要は他社機はよくわからんかったな...
普段は銀塩(Leica M/CONTAX SLR)だが、ちょっと撮った限りだとデジだし画質もまぁこれぐらいかなと。
特に個人的に不満はないレベルかも。
AF速度は、ちと遅い(室内だったから?)のと駆動音が少し気になる。
まぁ、デジでAv/Tv優先,露出/調光補正できる機種は初めて使うので、いろいろ遊ぼう
と思いまつ。
・・・でももう少し薄くて、黒ボディならもっとよかった、とは思う(w
>618
AFモードをCONTモードからSINGLEモードに切り替えるのをお忘れなく<御節介か
620 :
618:03/01/25 00:14 ID:U3ePalOL
>>619 真っ先に切り替えてまつ・・・
最初に電源入れて適当にさわっていたら、なにやら
勝手に駆動音してたので気づきました(w
テレ(端)のAFが遅めなのを、も少し早くして欲しいです。
622 :
びぎん:03/01/25 01:38 ID:xLaIXPGE
レンズアダプターを取り付けた場合、ファインダー内にはどの程度アダプターが写り込んでくるのでしょうか?
623 :
やんばる:03/01/25 01:42 ID:xLaIXPGE
G3とS45でどの程度画質が違うの?
たいして違わない。
だけど違いはある。
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 16:42 ID:bsUmgj2O
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 17:10 ID:gKhSdux5
みなさんのG3、縦横検知はうまく機能してますか?
私は昨日買ったのですが、横位置なのに勝手に縦位置と認識して
しまう場合があります。再現性はいまひとつで、なるときも、
ならないときもあります。マニュアルには、真上や真下に向けると
うまく機能しない場合があるので、その場合は縦横検知を切って
撮影しろとあるんですが、真上や真下など向けずに、わずかに
斜め上を向けたときや、場合によっては横位置のまま全く水平に
向けていても、縦位置の写真として記録されています。
これって、やはり不良ですよねぇ?
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 17:35 ID:gKhSdux5
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 17:37 ID:/vGfiPZc
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 17:39 ID:U/jSLTfL
631 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 17:40 ID:1vMRPzT8
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 17:41 ID:aN83PKnq
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 17:42 ID:ZlErhu42
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 17:43 ID:o/Vfh7w5
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 17:44 ID:cp7p2TsE
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 17:45 ID:lw34Y9Xs
ID変えてまでやることかねえ。
まったくだw
639 :
626:03/01/25 21:49 ID:gKhSdux5
お店に電話したら「取り扱い方に問題がある。キヤノンのサポートに
聞いてくれ」と言われてしまいました。早速キヤノンに連絡。
「45度以上傾けなければ、正しく検知されるはずです」との回答。
その旨をお店に伝えたところ「交換しますのでご来店ください」とのこと。
交換したところ、正常に検知しました。当たり前ですよね。(^^;)
まったくだw
いまさらですが、このスレ参考にさせていただき購入させていただきました。
最後までS602と悩みましたが・・
地方なもんで店をいくつも廻りましたが、どこいってもほぼ9万円
結局、ネットで7マンで買いました。まあ、画素欠けと液晶抜けはなさそう
なんで安心したところでふ。
明日、予備のバッテリーとか買いにいこうと思ってるんですが、みなさん
チャージアダプターとかって買いました?充電するだけで1万5千は高いです。
ガイシュツながら、G2で充電してます。
>641
バッテリー1個で1GBのMD撮り切れる位だから、下手すりゃ予備は要らないかも♪
2本同時に充電出来るのかな? 私は持ってないけど。
予備バッテリーも持ってないし。
個人的には純正ケース付けた時のグリップ感が好きなので、そっちも薦めます。
>644
タンデムの充電器でも普通は1個ずつのリレー充電なのでは?
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 23:58 ID:aMl6Hu6x
>>641 俺も最初は予備バッテリー&充電器買おうと思ってたけどね。
とりあえずバッテリー購入したんだけど今のところまだ出番が無い。
648 :
641:03/01/26 00:06 ID:qklS4ZcO
む、チャジャーどころか予備のバッテリーもいらないのか・・
しばらくこのままで使ってみます。
浮いた予算で純正ケースか・・・純正ケースってセミハードケースですよね。
カメラ以外になんか入ります?予備のCFとか。
649 :
644:03/01/26 00:13 ID:WyjZfirV
>>648 コンパクトフラッシュ「だけ」は入れるところあります。 でも、あくまで私の好みなので・・・
グリップのや接続端子カバーの質感が気に入らないって方にもお奨め。とりあえず隠れます。
それと付属のストラップよりはしなやかなストラップが付いてきます。使い込めばヘタって良い感じに
なるんだろうけど我慢できなかった(^^;
650 :
641:03/01/26 00:22 ID:qklS4ZcO
>>649 それって、昔の一眼レフのケースみたいに一部付いたまま使用できるって
ことですか?完全に出さなくても液晶とか背面のボタンの使用に差しさわ
りはないんですか?
しかし、買うまで気が付かなかったけどファインダーって
ピントがあってるかどうかわからないんですね・・
651 :
643:03/01/26 00:22 ID:JEh34pSM
>641
誤解されると困るから書いとくけど、俺の場合はRAW専門だからMD1GBで272枚
・・・・JPEGで書き込むのなら最高画質で512枚だから、バッテリー1個じゃ
一寸撮り切れないかも?
まあ普通512MBなCFだろうから、JPEGだと246枚・・・・これならバッテリー1個で
大丈夫。
652 :
644:03/01/26 00:27 ID:WyjZfirV
>>650 そうです。三脚ネジで付けるヤツです。
ボタン操作や液晶の回転には差し障り無いです。バッテリーとCFカードを取り出すときは外さないと
駄目だけど。
素朴な疑問なんだけど、グリップの正面と横にあるリモコン受光部って出荷時に
保護コーティングしてあるのかな?
#使ってるとマット仕上げが剥げて来るんだけど・・・・概出だったらスマソ
654 :
641:03/01/26 00:33 ID:qklS4ZcO
>>651 む・・仕事で使うとき画質にはこだわらないんで(記録用だから)VGAかSVGA
で500枚くらい撮るときあるんだけど、これだとやっぱバッテリー1本じゃ
きつい?
液晶きって電源は常時入れっぱなしで1日午前3時間+午後3時間くらいで
使用します。その間、対象物を発見したら即、撮影って感じなんで、電源切
れないんです。屋外なんでフラッシュは強制オフです。やっぱ1本じゃ無理?
655 :
651:03/01/26 00:46 ID:JEh34pSM
>641
カタログでは液晶モニタONでの規定撮影枚数が約1050枚になってる・・・・
君の使い方でもイケるんで無いの?
ちなみに先日の結婚式で500枚位撮ったけど、液晶常時ON、節電機能ONで
バッテリー2個持ち切った・・・・以前の90ISなら使い切ったバッテリーを
充電しながらって感じで充電器必要だったけど。(苦笑)
結婚式でG3?
あがりはどーだったよ?
657 :
641:03/01/26 01:18 ID:qklS4ZcO
>>655兼651
ありがとー、予備機用意して使ってみます。予備機IXYだけど・・
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 14:20 ID:wHDLKQlN
オリンパスの5050とG3のどちらを購入するか迷っています。
5050のノイジーなところが若干気になります。
>>658 じゃG3買えばいいじゃない?何迷ってるの?
迷いたい年頃なんだろ・・・・で結局5050買ってたら笑うよな♪
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 17:32 ID:bYMikEgL
5050の圧倒的な質感に惚れました
しかし¥70000を切ったG3のお値段にも惹かれてます
画質は5050の圧倒的な解像力に惚れてます
でもG3の銀塩タッチなボカシにも惹かれます
こうなったら置きピン機能が優れたモデルを優先して所望す
結局鉄オタはドッチを買えばその後の人生を謳歌できるのか?
100点満点を目指して結果似たようなモノを出す
各メーカーの姿勢に猛省を促す
鉄道の撮影に特化した『鉄道スペシャル』なるモノを所望す
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 17:33 ID:/b/paUZt
おれは2週間くらい5050と迷ったけどね。
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 17:41 ID:ZeKSxMi6
>>661 カメラの質感と撮った画の質感とどちらが重要ですか?
>>661 あんた鉄総のデジカメのスレでも迷ってた人でしょ?
>>663 よくそういう人いるんだけどさ、カメラの質感も大事だよ。どんなに画質が良くても撮る気になれ
ないカメラだったら結局いい絵が撮れないからさ。G3が不細工とかいいたいんじゃないよ、念のため。
質感や画質とかいうのはさ、結局個人の好みだからそこはあせって結論出さずにじっくり
考えたほうがいい。高い買いものだし。それからここで好みについて他人の意見を求めるのは変。
ここでは、例えば「5050Zのノイズが気になるけど回避する方法はありますか?」とかそういう技術的な事実を
集めたほうがいい。
666 :
665:03/01/26 17:59 ID:zezZOVZO
すまん。自己レス。
ここはG3のスレだから5050Zについては5050Zのスレで聞け。ここではG3について聞け。
5050Zの質感って、買って三日でメッキが禿げて、
一年後にはレンズがもげるんだろうなぁ。ほかのCシリーズみたく。
なんか、ガタガタ言うみたいじゃん、買った直後から。
おいおい。G3もそうとうガチャガチャいうぞ。レンズの付けがあまいから。
それから左右に動くべきズームレバーに上下に動く遊びがあるなんて前代未聞。
ボディーに金かけなさすぎ。しっともいいけど足元みろ。
>>668 G3は購入者がガタガタ言うみたいじゃん、買った直後から。
だいたいアダプタなしの状態でも光学ファインダーがけられるし。ボディーの作りは最低だよ。
673 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 18:59 ID:FA+2HHlN
>>655 カタログに載ってる1050枚というのは、液晶オフの場合だぜ。
いいかげんに教えるのは(・A・)イクナイ!!
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 19:15 ID:zfXz6kuF
>>671 でも使っていると気にならなくなってくるから不思議。
とゆうかワイドコンバータ付けて撮影してると、そんな
事どうでもよくなってくる。
ファインダーのケラれは実際には気にならない。すぐ感覚で馴れる。
視野率も低いけど、あれで写真撮れないようなら、正直EVFだろうが、
視野率100%のファインダーだろうがロクな写真撮れないと思う。
文句言うやつが液晶モニタの1ドットも忽せにせずフレーミングしてるとも思えぬし、
三脚でがちがちに構図を決めて録ってるとも思えぬ。
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 19:31 ID:mXZITDPy
>>676 慣れるって透視でもするんでつか。
ドットとか三脚とかって。そんな余裕を持ってフレーミングする時はコンパクトデジ
だったら背後の液晶使うでしょ。
>>677 700gぐらいだっけ。合せて1kg越えてますな。男らしいといや男らしい。
ワイ端で取ってるんだよね?うpサンキュー。参考になった。
>>678 文句言っているヤツがそこまで神経使って撮っているとは到底思えぬ。
ぱしゃぱしゃ適当に撮って偶然うまく撮れたもので喜んでいるんだろうから
別に光学ファインダーがいい加減でもかわらんだろうよ。
ケラれが無くなって、視野率100%になったら、ものすごいスキのない
フレーミングの芸術写真が撮れるとでも思ってるんだろうな多分。
つまりだ、おめーら何使っても一緒だよ。
>>680 道具にごだわらんやつがうまい写真撮れてるとは到底思えぬ。
ケラれがなくなってもパラドックスがあるからG3の光学ファインダーなんてスキのない
フレーミングに使えんということがわかってないな。
つまりおまえは厨房。
>>681 ぷ、道具にこだわった最終形態がライカ銀塩爺だろ。
おもしれぇ〜なぁ、だからデジバカっていわれるんだよ(w
パラドックスではなくてパララックスです・・・
G3の光学ファインダーなんぞ、ライカMのそれを見た後では
あってもなくてもどうでもいいや(w
>>681 パララックス。
>>681 んー。デジカメの話をしてるのになんでライカ銀塩が出てくるのかな?
あなたはフィルムにとりつかれたカメラばか? G3のスレになんの用?
ばかさらしに来た?
>>684 下の方、
>>681か
>>683(漏れ)のどっちに言ってるのか知らんが、
日本語大丈夫ですか(w
光学ファインダーのこと言ってるんですがね。
で、G3もMも両方使ってるが、来たらまずいのかね?
付属のストラップをもう少しいい物にして欲しかった。
他の人は付けてんのかな。
>>684 おれには684の下のほうは682に言ってるように思えるが?
それよりお前の日本語が心配だ。
>で、G3もMも両方使ってるが、来たらまずいのかね?
別にいいじゃないの、たとえ使っていなくても。 そんなこと聞くことか?
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 22:26 ID:SF+5ouiN
ほすぃー
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 23:50 ID:KkoqUEQI
いずれにしても光学ファインダなんて、一眼レフでもなけりゃ
視差があって完璧なものにはならないわけだから、ワイド橋で
一部ケラレが出たところでダメ等と言い出すなら、E-10か何かに
しなさいってことじゃないですかね。
G3はレンズの全長があれだけある時点で、ファインダのケラレは
避けられないでしょう。もし避けるとすれば、ファインダの前端を
極端に延ばして不格好になるか、その不格好さを避けるために
ボディそのものを厚くするか、視差が大きくなるのを承知でレンズ
から離すか、無理矢理レンズの全長を短くして収差等の描写性を
犠牲にするか、さもなくばG2同様に3倍ズームで我慢するか、です。
個人的には、3倍ズームでも問題ないんですけどね。
てか、今の時点で既に不格好なんだが・・・
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 23:55 ID:KkoqUEQI
いや、更にぶ格好に・・・ってことで。(^^;
まあ、ファインダーレンズ周りのデザイン次第で、あんまり
カッコ悪くならずに前端を伸ばすことは可能だと思いますが。
デザインが良くなれば撮れる画像に変わりが出るとでも言うのだろうか?
工房筆を選ばず。
外観を気にする人がけっこう多いのはびっくりだ。
>>693 こうぼうは筆を選ばなかったかもしれないけど、世間にいる大多数はこうぼうじゃない
ことを考えると、このことわざほど無意味なものもないと思われ。
>>694 ファインダーの問題は外観というより機能の問題でしょ。
>>694 だねー。けっこうアチコチ持ち歩いているけど、「カッコ悪い」どころか「随分と高そうなデジカメだね」と
か、プリントしてやると「綺麗だねー」(デジカメの画像は汚いってイメージがあるのだろう)とかいうよう
な反応しかないぞ。
普通の人のG3に対する感想ってそんなもんだ。
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 00:28 ID:ssaVavxU
G3の画像にはほどほど満足してますが、5050待てばよかったと
後悔しきり。
>>697 おいおい、5050の方が先に発売されたぞ・・・
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 00:40 ID:gQHmOfgw
G3売って、C-5050Z買いますた
>>696 G3なんて全然興味なし、どーでもいいってことだな
外観はまずまずと思うんだけど、
手に馴染まないね〜。1ヶ月以上使ってるのに。
操作性ではなくて、グリップの事ね。
操作性は最高にヨイ。
ははは。696はネタだったんだ。結局外観気にしてるのかよ。
銀塩コンパクトの視差にはたくさん泣かされたな。近距離補正もでたらめだったし。
だいたいこんな物と分かっていたから、G3の光学ファインダーも割り切って使える。
キッチリフレーミングしたいときには液晶モニタがあるから、それで十分。
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 12:50 ID:ofihn1Vd
落ちん! まだ落ちんよ!!
シャア
時計はGショック 銀塩はG2 デジカメはG3 パソコンはパワーマックG4
ってやつおらんか?
G狂 といえば、巨人ファンも入るのか。。。
俺はアンチ巨人だ(鬱
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 22:08 ID:/hJNfgse
室内で撮るときには内蔵フラッシュだと少し暗いので
外付けフラッシュを買おうかと考えています。
420EXは店頭で見ると大きすぎて、私には使い勝手が悪そうなので
できれば軽くて小型なフラッシュが欲しいです。
バウンス撮影とか他に凝った撮影はしないのですが
220EXを使うと内蔵フラッシュよりも明るく撮れますか?
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 22:30 ID:WsJIkbU2
どうせ買うなら420にしとけ。ズームでも自動に調整するし、後々有効
>711
G3の内蔵ストロボはGN10程度・・・・220EXはGN22だから一目瞭然。
#俺も以前はG1に220EXの組み合わせで使ってたけど、Gシリーズには
#420EXの方が似合うと思うけどなぁ・・・・って今はG3に420EXだけど。
220EX使ってます。
自分もストロボで凝った撮影はしないし、ちょどよい良い大きさだった
ので220にしました。それに安いし(w。
調光も良く明るさは普通に使うには十分です。
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 01:19 ID:9y0XIyUW
5050買うかG3買うか最後まで迷ったけど、使い勝手はG3が圧倒的によかったし、デザインも5050は野暮ったくて好きになれないからG3買った。非常に満足している。後悔はない。
>>715 確かに5050のほうが使い勝手悪そうだな。でも少なく
ともデザインはG3よか好き。
>>715 久しぶりにその意見を聞いたよ。
「G3カコイイ、5050不細工」っていう人は2chでは少数派なのだが
5050がカコイイと思う人がどうしてそんなにいるのか、俺にもdと理解できないね。
5050Zがカッコいいのはプラスチックの安いボディじゃないから。
一回店頭で持ってみ?
中身の詰まった嬉しいマテリアル感が5050Zにはある。
G3は持った時の感触が明らかにG2より劣ってしまったな。
その代償として非常に使いやすいボディを手に入れたわけだが、
マテリアルとしてのカメラ的満足度はイマイチになってしまった。
綺麗に撮れればそれでいい、という実務的なG3という感じだ。
またループですか。
他に話題が無いですから。
素材はこの際無関係では?
5050Zのほうが昔からのカメラっぽいデザインだからだろ
まあ、でもG3がダサイダサイ言われてると本当にダサく見えてくるなw
機能美、って言って欲しいな。
つまり日の丸弁当をいれるのに最適であると。
>5050Zのほうが昔からのカメラっぽいデザインだからだろ
……( ゚д゚)ポカーン
しかしさぁ、5050とG3は5Mと4M。
それなのにデザイン(ボディ質感)だけでしか比較の対象になってないのは
ちとなさけなくないか?5050。
>>712-714さん
711です。レスありがとうございました。420EXの方が便利だろうとは思うのですが
私が買っても暗い室内でパッと撮るだけという使い方で終わりそうなので220にします。
結局前のスレはダス特集号で、このスレは5050Zとの泥沼の戦いかよ。
落ちるとこまで落ちたな。
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 14:42 ID:JNTKo6l1
G2はマクロボタンが左手の指で届くところにあるのですが、
G3は届かないところに行ってしまいました。
それって使いづらく感じたことはありませんか?>G2を使ってて今G3の人
それを上回る使いやすさがG3にはあるということでしょうか。
今G2→G3で買い換え悩み中です・・・
(別にG2に不満は無いのだけど、なんとなく新しいデジカメが欲しい)
732 :
731:03/01/28 14:43 ID:JNTKo6l1
ごめんなさい、まちがえました。
>G2はマクロボタンが「右手」の指で届くところにあるのですが
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 15:29 ID:P3Em8mbe
あんたなにみてんだよ。WBから何からすぐに呼び出せるようにるじゃねーかよ!
734 :
731:03/01/28 15:44 ID:JNTKo6l1
そ、そうですよね・・・
でも私の場合、WBよりも露出補正よりもマクロボタンを使うことが多いので・・・
気になったんです・・・
>>731 買い替えは待ちだな
今年、満を持して500万画素1/1.8インチCCDを搭載&更に操作性を極めてボディデザインを一新したG4が発売されるから
G3はG2→G4のつなぎでしかないから
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 17:41 ID:5UekU+EQ
>>735 今年っていつだよ! 四月か? 五月か?
秋とか冬なら、買い換えちまうぞゴルァ!
価格.comで69800になりましたね。G3
所詮つなぎでしかないんだろ
>731
マクロモードにした状態をカスタム登録すれば良いこと・・・・判る?
今すぐ必要なくて、今ので問題ないのならば新型を
待っているのでいいんじゃないの?
欲しい時、必要な時が買い時に買うんでしょ?
つなぎとか言ってたら、どの機種だってそうでしょうが。
次が出るんだから(w
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 22:45 ID:iiRjoVnn
コア部分がG2から進歩してない分、洗練された完成度に期待して、
オレはG3を買う。
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 23:50 ID:/5ApxwCC
>>738 >マクロモードにした状態をカスタム登録すれば良いこと・・・・判る?
えっ、マクロモードの状態までカスタム登録できるの??
それはすごい!!
743 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 00:00 ID:CKmMsUz3
>>742 ズーム位置やフォーカスの位置など全ての設定を登録できます
745 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 00:11 ID:DnxM9kvl
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 00:48 ID:uzQK/oDV
ツッコんでほしいのだろうか。。。
もうちょっと気のきいたことを言ってくれたらツッコんだのに。
12月69日くらいならツッコめたのに・・・
とんちが効いてるよな。
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 12:36 ID:791h8/oG
kakaku.comからこんなメールが届いた。
> ご希望金額に達しました!
> ▼お知らせ物件
> デジカメ
> CANON
> PowerShot G3
>
> ▼最安価格/前回比
> \59,600 / -\10,100 (↓)
> ※購入時は必ずSHOP様へご連絡下さい
>
> ▼最安SHOP
> 【PCボンバー】
10分後・・・
> ご希望金額に達しました!
> ▼お知らせ物件
> デジカメ
> CANON
> PowerShot G3
> ▼最安価格/前回比
> \69,600 / +\10,000 (↑)
> ※購入時は必ずSHOP様へご連絡下さい
> ▼最安SHOP
> 【PCボンバー】
なんだこりゃ! 仕手株の値動きかってーの! おそらく間違えて59600円にしちまったんだろうが
PCボンバー! ゆるさねぇ! ぜってー 59600円で売らせてやる!
俺なんか89800円で買ったんだからさ
69800円で充分だっつーのよ
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 19:31 ID:791h8/oG
>>752-753 ボクチンはやkざでも、店の宣伝マンでもないだす。
ただ、ぬか喜びさせられたのがくやちかったんだす。
G3ほちぃぃぃぃぃぃぃぃだす!
59600円で売れ! PCボンバー! ゆるさねぇ!
みんなも、PCボンバーに59600円で売ってくれぇぇぇぇとお願いしてほしいだす
かもしれないだす。
>>754 NGワードを使っている時点で、アウト。わがまま言ってごねるなよ。
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 12:27 ID:kApwNSRi
さて昨日辺り、雪景色をG3で撮った人が多いんでないの?<ネタ振りのつもり
う゛ぐぐぐ!!!!
G2使ってて何の不満もないのだが、もう辛抱たまらん!!!
今日は絶対G3買うぞーーー!!!!!!
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 13:01 ID:FvulQDLr
買う前にもう一個質問さして!!
カスタムモードって、NDフィルターの有無も記憶されますか?
メニューに入ってNDフィルターのオンオフするの面倒くさそうなので・・・
>758
ズーム位置から何から操作系は全て記憶される・・・・これも良し悪しなんだが。
#だから撮影途中の思い付きでカスタム登録する際は注意してね(苦笑)
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 13:12 ID:3LegGHXi
画素数はどうでもいいから、起動、合焦を速くしてほしいな。
良くなってるのはわかってるんだけどG2から乗り換えるほどか
どうか、俺は踏ん切りがつかない…。
761 :
758:03/01/30 13:22 ID:FvulQDLr
>>759 ということはNDフィルター設定も当然記録されるんですね。
思いつきで登録しないように気をつけます!!
>>760 >起動、合焦を速くしてほしいな。
それは大賛成。店で触ったときは、起動は若干速くなった気がしたが
合焦はほとんど変わってないかむしろマクロでは遅くなった?気がした。
でも、合焦が速くなっても精度が悪くなっちゃ意味がないし、
正確さを期すための遅さなら許しちゃう。
G2から乗り換える踏ん切りは、昨年からずーっと迷ってようやくつきました。
少なくとも悪くなってる部分はほとんど無いと判断したので
1年ぶりの定期交換と考えることにしたよ!!!!
762 :
758:03/01/30 13:25 ID:FvulQDLr
画素数に関しては俺もどうでもいい派。
G1からG2に乗り換えるときに「なんで400万画素なんだ!?(300万でいいのに)」
と思った口です・・・・
だから俺はG1>90ISと来て、G2は見送ったよ・・・・そして今回がG3だったり。
>764
やっぱりね・・・・と言うか既に分かってたからRAWではAWBモードにしてるよ。
#外部ストロボ使っててストロボモードにしても駄目だったり。
つか、RAWなんだからWBかんけーねーだろ。
それともリニア以外で現像する事なんてあるのか?
>766
試してみれば分かる・・・・AWB以外で撮ったデータを撮影時の設定で現像すると
凄いことに。
#現像する時にAWBモードを選択すれば問題無いんだけどね。
いや、だから撮影時の設定で現像なんて普通しないだろ。
それなら最初からJpegで撮ればええやん。
なんでRAWなのにリニア以外を選択するわけ?
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 15:41 ID:XHTJPrPX
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 15:47 ID:if6US9t3
対応するみたいね。
どうも、カメラの問題じゃなくPCソフトのバグみたいだね。
なんかCanonの対処法のページ見てたら萎えるな。
そりゃ、そうやりゃできるだろうけどさ。
結局リニアでやるのと同じ事よ。
WBの仕組みがわかってよかったんじゃないか?
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 21:00 ID:Na17vt3b
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 23:25 ID:HeFoKBG3
G3のモーションJPEG→普通の*.avi→MPEG等
が面倒臭い。
VirtualDub等いろいろ使ってみたが、うっとおしい。
G3で動画って珍しいな。
>>774 ビデオ出力から出して、D-SnapでASFに。
778 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 23:58 ID:HeFoKBG3
手間を省くと金がかかるものさね。
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 00:51 ID:CYumXtD7
G3でスピードライトトランスミッターST-E2使ってる人、いますか?
買おうか迷っているのですが、どれくらい使えるものなのかなと思って・・・
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 13:43 ID:GFSGscZy
??????
782 :
↑:03/01/31 13:44 ID:GFSGscZy
誤爆スマソ
>780
そもそも550EXか420EX持ってるの?
#DP専科の1月号に一寸だけレビュー載ってるけど
784 :
780:03/01/31 16:51 ID:vb7raAhZ
>>783 420EX持ってるよ。
ワイヤレス17800円と60cmの延長ケーブル4400円とどっちにしようかマジ迷い中・・・・
550EXを買ってしまうという手もあるのだが・・・w
みんな、フラッシュの当たり方を変えたいって思うことないのかなぁ?
785 :
780:03/01/31 16:52 ID:vb7raAhZ
あぁ、肝心なこと聞き忘れてた。
DP専科って何?何て書いてありました?
786 :
783:03/01/31 17:24 ID:y45atc9N
>780
DP専科>ここでも有名なデジタルフォト専科のことね(笑)
スピードライトトランスミッタST-E2やオフカメラシューコード2はこんな感じで
使えるって程度のレビューだったけど。
今持ってる420EXを片手に持って自由にアングル決めたいのならシューコード、
420EXにスタンド付けてアングル決めるのならトランスミッタでないの?
#俺的にはコスト高いけど550EX買ってホストにした方が良い気がするが。
787 :
780:03/01/31 18:26 ID:vb7raAhZ
こんなマイナーな?話題につきあってくれてありがとう。
>今持ってる420EXを片手に持って自由にアングル決めたいのならシューコード、
>420EXにスタンド付けてアングル決めるのならトランスミッタでないの?
そそ。まさにその通りなんですよね。
でも、ワイヤレスにしておけば420EXを片手で持つというスタイルも可能ですよね。
(そもそも赤外線は90度の方向に届くのか??という疑問もあるが)
つまり、ワイヤレスはワイヤードを兼ねる、と・・・でもその割にはお値段が・・・w
後々のことも考えて550EX買ってマスターに、というのもありなんですが、
何しろ420EXですらデカくて重くてイヤだと思っている口なんで。(激藁
とりあえずもうちょっと悩んでみます・・・
どこかに多灯システムを活用してG3で撮った写真とかないかなー?
「ワイヤレスを使えばG3でもこんなことができる!!」みたいな動機付けがあれば
思い切って買っちゃうんだけどなー・・・(他人まかせでスマソ
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 18:26 ID:VcLE4+Fg
洩れはトランスミッタつかってるよ。
550じゃ本体につけるのはデカイし、三脚にストロボつけられるから
かなり撮影の幅が増える。
ちなみに当たり前だけど使い勝ってはいいよ。
789 :
780:03/01/31 18:29 ID:vb7raAhZ
おおっ、使ってる方がいらっしゃるんですね!!
やっぱりトランスミッタがいいかなぁ・・・・
使い勝手よさそうですよね・・・ワイヤードだとやっぱ行動範囲が狭いですよね。
550EXだと重いですよね・・・・
「自宅で逆光撮影」とかやってみたいし・・・(なんじゃそれ)
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 18:30 ID:VcLE4+Fg
ちなみに、420を二灯にしてそれぞれリモートで撮影してる。
赤外線の範囲も、室内ならあまり角度とか気にする必要はないと思われ。
結構、離れた角度でも光ってるし。現実的に、画面に関係ないような場所に置くこともないから
十分です。
791 :
780:03/01/31 18:30 ID:vb7raAhZ
>>788 また肝心なことを聞くのを忘れました。
787にも書きましたが、
「片手にカメラ、片手にストロボ」というスタイルの場合、
赤外線はちゃんと届きますか??
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 18:35 ID:VcLE4+Fg
どこにおいても光る。
それで光らなかったら、商品として成り立たないよ(w
もし多灯光の写真を撮りたいなら片手に持つより、固定をオススメする。
洩れはリモートにして、メインに傘かオムニバウンスの420、
もう一つをいろんな影付けたり、背景のスポットにしたりと利用しているよ。
793 :
780:03/01/31 18:36 ID:vb7raAhZ
あぁ、ついでにもう一つ基本的な質問。(すみません)
2灯(またはそれ以上)を使う場合、*キーで露出決定するときに
全部のストロボが光って露出を計算してくれるんですか?
面倒な操作無しに(いろんな設定をせずに)多灯システムを活用できますか?
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 18:39 ID:VcLE4+Fg
二灯光ります。キャノンの製品で揃えていれば、
G3でもほとんどすべてがオートのE-TTLで撮れるから心配するな。
795 :
780:03/01/31 18:40 ID:vb7raAhZ
>>792 うぉー、素晴らしいですね。
私の場合、とりあえず1灯で影の方向を変えたいというだけなのですが、
そういう話を聞いてると思わず追加でストロボまで買ってしまいそうです・・・w
もう気持ちはほとんど決まりました。
会社帰りにトランスミッタ買ってきます!!!!!
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 18:43 ID:VcLE4+Fg
そうしなはれ。
メインに550はデカいからなぁ。
メインの550を光らせないで、別の場所に置いたストロボを
リモート出来るのかも洩れにはわからんしね。
カメラ自体も三脚固定ならそれでもいいだろうが、手持ちなら
トランスミッタの方がジャマにならないとおもう。
洩れはもっぱらハメ撮りだよ(w
797 :
780:03/01/31 18:46 ID:vb7raAhZ
>洩れはもっぱらハメ撮りだよ(w
思わず顔が引きつってしまったが・・・
よくよく考えるとハメ撮りには超最適なシステムだ・・・w
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 18:50 ID:VcLE4+Fg
バウンスさせるならストロボの置き場所がフレキシブルになる分、
有線より無線の方が分があるし、いろんな事試してみるのも面白いかもしれないよ。
その場で確かめられるのがデジカメのいいところだからね。
洩れも初心者だけど、まずは一灯のバウンス撮影からやるといいかもね。
二灯は影の具合とか結構コツがいるから徐々に勉強しながらやると色々面白いかも。
ハメ撮りのみならず、女性のヌードにも二灯はつかえるよ。
股間に一つ当てるとかさ(w
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 19:00 ID:7uTi2wVZ
お下劣な話題で盛り上がる機種だなぁ・・・・。
800 :
780:03/01/31 19:01 ID:vb7raAhZ
>>798 そうですね。いろいろ勉強しながら試してみます。
(ハメ撮りやヌードは許してくれなさそうw てか女房に試す気にもならない・・・w)
いろいろアドバイスいただきましてありがとうございました!!
と言うか多彩なストロボ機能を駆使出来るG3ならではの話題でしょう♪
#一応フォローのつもり
ぜひマクロリングライトかマクロツインライトを使った多灯システムで!
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/31 21:08 ID:O+6zn/Cm
RawImageConverterを使って現像するときにはカメラの機種を何にしたらいいんでしょかね?
G3って項目がないんだけど・・・
>803
RawImageConverterではG3/S45のRAWは現像出来ません・・・・
今話題になっているFileViewerUtilitiesを使いましょう。
''φ(@ω@;) メモメモ♪
G3は色々使えるんだなぁ・・・
G2とG3って相当に違いますか?
買い換えをした方がいいとしたら、G2に比較してG3にはどういう良い所があるのでしょうか?
操作系がEOS系に接近したのは魅力だと認識していますが、機能的、画質的に大きな進化点が
あれば教えていただけませんでしょうか?
ググッてみたり、公式サイトみてもその辺がはっきりしなかったのでこちらの、色々な事を
お知りの方々なら教えていただけるかと思いまして書き込みました。
教えてクンで申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
G2からG3になって劇的に良くなった点は
コンバージョンの取り外し易さ、ND内蔵、ジョグダイヤル。
この三つに集約されそうだ。
逆にレンズが伸びた分色収差が増えてしまったが、
撮り易さを考えるともうG2には戻れないな。
G3なら撮影モードを2つまでカスタム登録できる・・・・これは意外と便利。
個人的には、撮影モードと再生モードの行き来が楽になったのがうれしい。
G2まではOFF位置で一休みするとレンズが出たり入ったりしてイライラしたが、
それが無くなったのがうれしい。
ただ、質感が下がったという意見は賛成・・・
デザインはG1,G2よりもG3の方が好きだが、
細かいところの造りが確かに悪くなったね・・・
質感で撮るわけじゃないが、
安く買えたと思えば別に気にならんと思うがな。
これがフルブラックフルメタルで10万円となると難しいところだ。
>>806 EOSはジョグダイアルじゃない。クルクルピッのピッはできないよ。
EOSと共通の操作系なんてミスリードされてると痛い目に遭う。
コンバージョンレンズの装着は、簡便になったがガタつきも大きい。
NDを活用して絞り開放にしたいけど、高倍率になった分、
色収差も大きく、ボケも汚くなった。
ただし、S.S.C.でフレアは出にくくなった。けど、
原因不明のハレーションが盛大に出るから差し引きメリットなし。
ボディコンストラクションも安い。とにかく安っちい・・・。
でも実売も安いから、損はした気にならない
よくわかんない位置付けのカメラだなぁ。
>811
俺もレンズアダプタのガタつきには一寸不安アリ・・・・グリップアシスト代わりに
アダプタは常時装着しているから、ガタつきが大きくなるのは嫌だなぁ。
#ベースがプラスチックだしね
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 23:52 ID:fBNhewm0
みなさん持ち運びの時ケースどうしています?俺は最初ケースなしだったんですが、ボソッと漏らした「いい入れ物ないかな?」の言葉を聞いた彼女がなんと!専用ソフトケースを買ってきてくれたんです!感謝感激雨霰!
ところが・・・なんと使い勝手が悪くなることか・・・。ケース付けたままだとケーブルを接続できない。ケースがまだ堅いので手で押さえないと視界にケースが入る。高級感はあるんですがね。
彼女には悪いんですが彼女がいないときはケースは使っていません。
(´-`).。oO(避妊はきちんとしろよ・・)
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 01:05 ID:fai7FY1V
>彼女には悪いんですが彼女がいないときはケースは使っていません。
一人でする時はケース使わなくてもいいんじゃないか?(w。
先週、スピードライトトランスミッタを買うかどうか迷ってた者です。
結局あの後カメラ屋に直行して即買ってしまいました。
赤外線の届く範囲については全然心配することはなく、
カメラの後ろでも物陰に隠れていてもちゃんとフラッシュしてます!!
いろいろアドバイスいただいた方、ありがとうございました。
それにしても、当然の成り行きと言うか・・・
スピードライトがもう一つ欲しくなってしまった!!
420EXをもう一つ買うとして・・・25000円+25000円+18000円=68000円!!!
もう少しでG3がもう一台買えてしまうじゃないか・・・(w
>>819 程度そこそこの中古ならその額で買える。
821 :
819:03/02/03 15:23 ID:PHSe2pR+
でも、カメラを何台買っても多灯撮影はできないわけで・・・
そう考えると、世代が変わっても使えるスピードライトって
2個買っても損は無いような気がしてくる。
もうちょっとお金に余裕ができたら買っちゃおう。^^;
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 17:55 ID:oBl8RImL
スピードライトは消耗品だから中古はどうかと・・・。
実際の小売価格はもう少し安いし、漏れのようにハメ取りめざせよ(w
純正のテレコンって、ZOOM全域で使えるんでつか?
それともやっぱりテレ側のみでちょうか?
最近購入したばかりなので教えてちょーらい。。。
テレ端から引くとケラレちゃうよー。
>>824 やはりケラれてしまいますか?
う〜むテレ端だけであの価格は辛いでつ。
情報サンクスでつ。。。
ご意見を頂け、感謝に絶えません。参考にさせていただきます。
G3は主に使い勝手が向上してるというお話が多かったように思います。
G2が安くでていたようなので、まずG2を買って基礎を勉強してみようかとも
思ってます。
カメラ屋さんで悩んできます。
ありがとうございました。
テレ端だけじゃない全域で使えるテレコンなんてあるんか?
俺は知らんぞ。テレコン何個も持っているが。
パワーショット・・・・・G2買ってきました。
もともと、G3の進化ポイントでは操作系の向上部分にひかれてはいたのですが、その他
の部分ではあまり。マクロツインライトのサポートとか、一生関係なさそうだし。
(風景や人物、女の子のポートレート撮るのがメインなので。)
なにより、値段がすごかったので。中古探しにいったのですが、某店舗にて「最終です!」
と銘打った新品があって、それが秋葉原や新宿のカメラショップの多少傷のあるBクラス
中古品より安かったのでそこで決めました。
いまバージン充電中(というのか?)です。
ところで、Gシリーズ愛用の先輩方は、保護フィルターを常時装着しているのでしょうか?
買ってこようかどうか迷ったのですが、また新宿に出た時にしようと思い、現在は買って
ないのですが。
それでなくても、フィルターワークするのに必須なので買うべきですね。
近々買ってきます。
参考意見を頂いた皆様、ありがとうございました。
いや〜、ヤフーオークションで中古品落札出来なくて結果的に良かった。
ほぼ同額で新品買えたので結果オーライ!
G2スレ行けー。
はい。
お世話になりました。
さようなら。
>>831 達者でなー。
私の場合レンズアダプターは最初から付けて出かけるときもあれば、携帯性重視で外して出かけるときもある。
どっちにしても持っていて損は無いかと。
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 00:47 ID:yLsiNuDX
DGCようやく更新されてるね。
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 18:22 ID:ZviPPeYC
本体がシルバーだからダメじゃん・・・。
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 18:42 ID:EdqzsbwT
価格comで最安値69300円(ミス情報だと59600円)まで下がっていたG3が
また値上がりしてるよー!!!! 70800円!!!!!!
買っとけば良かった……
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 18:42 ID:ZviPPeYC
そうかぁ・・・ワイコンが黒で不釣り合いだと思ったんだが・・・漏れが落札しようかな・・・
俺のワイコンはシルバーだから全然問題ナッシング。
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/05 18:45 ID:ZviPPeYC
そっか!逆にワイコンを塗るっていう方法もあるわけだ。
でも間違って塗料がレンズについたら・・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
買い時逃したかな・・・
買い時ったって、高々2000円くらいの変動でしょ?
それくらいであれこれ悩むくらいなら、とっとと買って楽しんだら?
それより何?カメラを使うことじゃなくて1円でも安く買うことが楽しみなの?
まぁそれはそれで良いが・・・w
今週は週末にかめらいぢりする時間ないし、平日は無論時間ないし、だからそんなに急いでない。
>1円でも安く買うことが楽しみなの?
それもある。(笑)
844 :
無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 00:37 ID:a1EDyZw/
なんだ スタバ結局G3大絶賛じゃねえかよ 写真下手糞だけど
つうかまたまた一般消費者が大挙押し寄せるのか 絶賛してたらしいKD-500
あたりの位置づけはどうなるんだよ あっちは一時スタバ神だったんだから
・・・
>>844 新製品を褒めちぎる、メーカーの宣伝広告以上に褒めまくるのが、スタパ氏の芸風
なので、また新しく目をひくものが出たら、
「うおおおおお、これまでで一番の○○だぜ!」
と勢い満点、内容赤点なレポートが載るのは必至。
いちいち左右されてる連中なんているんかい!?
ただ、すでにG3を持ってる人にとってはうれしいレポートだったんじゃないかな。
内容じゃなくて、「今まで他のカメラのレポートばかりだったけど、
スタパはやっぱりGシリーズだったんだ」って。
実を言うと俺はスタパのG1のレポートに惚れ、G1を購入してから
G1->G2->G3ときた口だから、今回は正直うれしかったよ・・・・。
おれはスタパに誉められても別にうれしくないが…。
>>847 こういう種類の人には、メーカー提供がされる場合もあるんで、
”身銭を切って買うふつうのお客さん”とは違う事、ままあるけどね。
なので、距離おいて見るのが正解かと。
持ってるモノを褒められると悪い気はしないね。
スタパは一応身銭を切っているらしい。
中にはメーカーから献上品も有るかも知れぬが。
書いてあることも正直な感想なんだと思う。
ただ、買って直ぐって頭にカーーーっと血が上ったアドレナリン
駆けめぐりまくり状態でしょ。その状態のレビューだからね(w
で彼はいろんなモノ買って、買い立ての高揚感維持したまま
すぐにうっぱらって新しいもの買っているみたいだから。
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 21:39 ID:4CMIbxwx
紫が青に写るんですが・・・ホワイトバランスをマニュアルでセットしてもどうしても紫が紫に写らない・・・
>>851 紫色は出ません。
ジッポオイルの紫の缶も真っ青に写る。
CCDの仕様がそうなってるから。
あんなハゲデブのレポートなんぞ、参考にする気ナシ。
つかG3だから一応読んでみたけどさ。
やっぱ、どうでもいい適当な事しか書いてないじゃん。
デブだとは思うが禿げてたっけ。
ハゲではない。
額は順調に後退中だが・・・・。
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 00:54 ID:LHqwnpRJ
>>852 そうそう。ジッポオイルが真っ青なの・・・ショボーン(´・ω・`)
レタッチで何とかできるんですかね?
>>856 追加
ホワイトバランスを変えて(「フラッシュ」とかで)撮るという方法もある。
ただし他の色をレタッチしなくてはならなくなる可能性も。
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 02:20 ID:LHqwnpRJ
キヤノンは紫色でないよな
×キヤノンは紫色でないよな
○キヤノンも紫色でないよな
>>860 紫色”も”綺麗に出るデジカメを教えてください。
もちろん、G3と同じ価格帯のもので。
>>862 C-5050Zはそこそこ出ると聞いたことはある。でも、どうなんでしょ。
やっぱり厳しいんじゃないかな。
>>862 今たまたまデジタルカメラマガジン1月号を見てたが、
ソニーのDSC-F717は色相の変化が少ないのが特徴で、
特に紫に関しては「ポジフィルムの色相彩度に非常に近く
これほど正確に再現できた機種は他に無い」らしいよ。
>>864 インプレス出版(パソコン雑誌関係強しの出版社 元々アスキースピンアウト組が創設)の
雑誌ですね。
書店いってみてきます。
どんなもんなのか、印刷とはいえ、比較できる色、画像を直接みるのがいちばんでしょうから。
とにかく、情報サンキュです。
863さんも、ありがとう。でも5050Zも優秀って話は、ユーザーが知り合いにいますが
聞いた事なかった。今度、実際どんなもんか聞いてみます。
866 :
864:03/02/07 16:33 ID:0qOxv+T2
ちなみに2月号はG3の特集で、
「色合いについては、紫以外はまったくずれを感じない見事な画像処理」だそうだ・・・・w
867 :
863:03/02/07 17:02 ID:/aedQak2
>>865 あれ、どこで聞いたんだっけなぁ。雑誌だと思うんだけど、今手元にないから
わからない。知り合いがいるんだったら、撮ってもらったらすぐわかるよね。
情報おまちしてます。
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 21:02 ID:sFKVlCCu
5050も紫は出ないよ。
俺は色弱だから関係ないもんねー
・・・トホホ
値がまたいい感じに下がってきたゾ
値段を追わずに被写体を追え。
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 23:23 ID:93rZeZcR
撮った写真のうぷがこれほど少ないスレも珍しいな…
アップしてもレス無いからね・・・。
dasがくるぞ
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 23:48 ID:ljBBvBcl
一ヶ月に一つずつオプションを買っていこうと思うが、
まず明日はどれを買おうか。
1.MD (1GB)
2.420EX
3.純正ワイコン
最有力候補は1だが、店内に入ってから
最終決定しよっと。
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/07 23:58 ID:93rZeZcR
>>873 確かにね…
漏れもG3で撮った写真は全然別のスレにうぷしてるし
モノに満足して、写真撮りには全く興味ない人が多いのかな
そもそも、写真を撮る事とウプする事は別。
ウプが少ない=写真撮りには全く興味ない人が多い
という思考は短絡的であろう。
個人的に、
画像のアップが少ない=稼働率が低い
と見てるけど。
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 13:23 ID:opvkm+cd
個人的に、
画像のアップが少ない=このスレでの「一部のヤシの」評価のしかたがイヤ
と見てるけど。
てか、画像のアップが多い=自分の持ってるカメラの善し悪しを他人に判断してほしい
という気持ちの表れなのでは?
G3ユーザーにはそういう香具師は少ないかと。
>>878、
>>879 まではうんうんと思ったけど、
>>880 はないと思うなぁ。
むしろ
画像のアップが少ない=自分のカメラ(か、画像)をけなされるのがイヤ
でしょ。自信のなさの表われかと。
ま、いいじゃん別に。
便りが無いのは、良い便り。
そんなに他人の撮った「G3の画像」を見たいかい?
漏れは「写真」を他で見てるからいいや。
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 23:46 ID:1sO+uHd2
そもそも画像をUPする奴は・・・・
1)自分の撮った画像に納得が行かないので誰かに意見を聞きたい。
2)自分の撮った画像が素晴らし過ぎるので誰かに褒められたい。
3)自分の撮った画像が情けないので誰かに励まされたい。
4)自分の撮った画像を見せる相手が居ないので誰かに観てもらいたい。
おれは1と4だな
俺は2だね。
じゃオレは3
それはウプスレでの話だよね。
機種限定スレでのウプは、
このカメラってこういう所の写りがアレで良いよね、って感じで皆で共感する為に
ウプしてるのが結構多い。
G3は何も突出していないカメラなので、まぁそういうのが少ないのも当然と云えば
当然かなと。
他機種のスレ見てて、そういうのウザイなと思う時があるので今の状況は結構好き。
♯ 操作性の良さは突出してると云えなくもないかな。
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/09 00:11 ID:N20dXh9L
>875
ずぇったい、2がいい!
>>890 >G3は何も突出していないカメラなので、まぁそういうのが少ないのも当然と云えば
>当然かなと。
突出してるというか、全方位でかなり高レベルに出来上がってるカメラなので、
コレをみて! という感じのモノは撮りにくいという感じがする。
致命的欠点といえば、紫が上手く出ないぐらいで。
普通に写真撮る気分でシャッター押せるし。
銀塩とさほどの差を意識しないで使えるのは嬉しい。デジカメならではの長所
は存分に活用できるし。(その場で見られる、一コマ毎に感度を変える事も出
来る柔軟性。ロケ先の光線状態でホワイトバランスとれるので、CCフィルター
をいっぱいもっていかなくてもある程度なんとかなるとか。)
それも、基本機能がしっかりしてるから出来ることで。
G2、G3ともに、いいデジカメだと買って満足してる。
ちょっと以前までは
5050Zスレは理屈屋ばかりで、画像うpはG3スレの方が多かったのに
今ではすっかり逆になったね。
ま、どちらがいいかは人それぞれか。
純正ストロボEXシリーズを使った場合のこと。
G3のマニュアルにはハイスピードシンクロを使えるとは
書かれていないようなのですが、ちゃんと使えてしまいます。
なんなのでしょうか。
確かに使えないとは書かれていないのですがG3のマニュアルが
優先されるような書かれ方がしてあったので。
ハイスピードシンクロって、ストロボの裏のHのスイッチ?
よく意味がわからないのですが、どういう場合に使う機能なのですか?
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/09 10:52 ID:WOr9sM5g
>895
俺は420EXだけど、確かにストロボ側がノーマル発光モードだとG3本体側で
シャッター速度を1/250秒以上に設定しても撮影時は1/250秒で打ち止め
・・・・でもFP発光モードに変更すれば1/250秒以上でもシンクロしてるね。
#ストロボ側のFP発光モード検知しているんだから大丈夫でないの?
>>893 それ一点なら、それを外して撮影する。
もしくは効果だと割り切って撮影すればよし。
アレもコレもと基本機能のダメなカメラはどうにも道具として使えないってのが実感。
>>895 完全な保証が出来ないからだと想像するけど・・・。
それか、調光などが不十分で案内できるレベルにないとかかな?
あまり使わない機能なので気にしてなかったが、試し撮りしてみよう。
面白い事教えてくれてありがとう。
900 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/09 17:53 ID:je2OcEPv
G3最近かいました。もうキレイでメチャ感動しています。
こんどテレコンかテレワイドを購入しようと思います。
ちなみにテレコンつけたら、ポートレート写真背景ボケやすくなりますかね?
カメラ雑誌のデジカメ対決の記事でG3がF717より下に扱われたのがゆるせなく・・
たしかに倍率が違うので、ボケが甘いのは仕方ないですが・・
なんかくだらない独り言いいました。
もしテレコンでポートレート撮られた方、どんなかんじか感想おしえてください。
G3がF717よりボケないのはレンズの明るさもあるけどCCDの大きさが違うしね。
ちなみにテレコン付けるとそこそこボケるけど、ボケ足は汚いよ。
ひどく初歩的な質問なんですが、
420EXは、カメラの電池で使えるんですか。
それとも、
ストロボ内に電池を入れるようになってるんですか。
もしそうなら、
どんな電池なのか、教えて下さい。
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/09 22:03 ID:irhuXKQ4
>902
単三4本です。
普通の一眼カメラのストロボです。
ちょっと当たり前のことで申し訳ないけど、リチャージブルの単三型電池にも
対応してるよ。>540EXとか420EXとか。
チャージを早くしたければちょっと高価だけど、高圧の電圧で短時間でリチャージ
する積層パック電池をというオプションもある。
これはあまりに大げさになってしまうけどね。
銀塩一眼レフをつかって、撮影時間が5分、10分に区切られてて、どうしても短時間
に枚数を撮らなきゃいけない時に使ってます。デジタル一眼レフはまだ買ってない。
D60クラスでフルサイズのが出たら、真剣に購入考えるけど。
でも、G2,G3も使うだろうな。携帯性のよさといつも持ち歩くカメラとしてコレ
ほどぴったりきてるのないんで。
機能ではG3とE5000の両方とも満足してたけど、個人的選択ポイント外部フラッシュ
機能の充実でG3を買った。まあG2も持ってたからというのもあるんだけどね。
(アクセサリー共用できるし。セコっ。>自分)
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 09:15 ID:ITrf/mmk
>904
E5000じゃなくてG3買ったのは大正解!
デジカメと外付けストロボの組み合わせに於いては、キヤノンは最強と言っても
過言ではナシ・・・・俺はプライベートではG3+420EX、職場ではE5000+SS-50
の組み合わせで使っているが、E5000はオートズーム効かないし、ストロボ調光も
面倒臭いし、嫌と言うほどキヤノンの優秀さを実感出来るよ(苦笑)
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 10:01 ID:2CCOJsBy
今、G3+420EX+ST-E2という組み合わせで使っているのですが、
やっぱりというか当然のごとく2台目のストロボが欲しくなりました。
420EXと550EXで迷ってますが、550EXにすると大光量という以外に
何かメリットはあるのでしょう?(G3と組み合わせた場合)
420EX持ってる俺が550EXに憧れること・・・・
1.ストロボ本体で調光出来る。
2.下方向(-7度)にバウンス出来る。
3.ワイドパネル内蔵。
特に2と3は420EXで接写する時に欲しくなる。
>>908 あ〜、確かにそうやね
420で接写すると上半分明るくって鬱…
でも550って420より一回り大きくて鬱…
鬱鬱鬱
910 :
906:03/02/10 11:39 ID:2CCOJsBy
>>907 デカいことはメリットじゃないと思われ・・・w
>>908 420EXと550EXのどちらか一台ならそれもメリットなんですけど、
私の場合2台目なんですよね・・・
ワイヤレスなんで、自由に2台を配置できるので
方向やワイドにはあまりメリットに感じないんですよ・・・
でも1台だけ使って撮影することもあるだろうから、
そういう時は確かに550EXの方がいいかなぁ・・・
でも
>>909さんの言われる通り、550EXはデカいから結局お手軽な420EXを
使ってしまいそうな予感もするし・・・迷う。
911 :
906:03/02/10 11:40 ID:2CCOJsBy
>>908 1の、ストロボ本体で調光できることってどんな時に便利ですか?
今までE-TTL以外使ったことないんで・・・^^;
912 :
906:03/02/10 11:44 ID:2CCOJsBy
ところで、550EXをG3なりG2なりのシューに設置した図、というのは
どこかに転がってないでしょうか? どんな感じなのか見てみたいので・・・
915 :
906:03/02/10 11:57 ID:2CCOJsBy
916 :
906:03/02/10 11:59 ID:2CCOJsBy
>>913 ありがとう。やっぱG2に付けてもデカいですね・・w
917 :
908:03/02/10 12:07 ID:ITrf/mmk
>906
G3と420EXの組み合わせでストロボ調光補正してないの?
G3本体からだと【FUNC.】>【ストロボ調光補正】とメニュー呼び出すのが
結構面倒だったり。
918 :
906:03/02/10 12:19 ID:2CCOJsBy
>>917 あぁ、G3本体内のメニューでできるストロボ調光補正が
ストロボ本体でできるってことなんですね。
うーん、調光補正なんてやったことない・・・
発光量を変えなくてもオムニバウンス付けて角度変えたりすれば
満足なのが撮れてるんで・・・激藁
そんな私にはやっぱ420EXで十分かも。
550EXのメリットといえば外部バッテリーが使えるところに決まって
いるだろうが!連射好きには必須だな。
だが、550EXや420EXの2台目にそろえるとすればあれだ。
マクロライトシリーズ。
接写をしても影が出ない。
しかもワイヤレス多灯制御機能付き。
しかしG3で使えるか分からない諸刃の剣。
素人にはお薦めできない。
販売員に目をつけられるおそれ有り。
920 :
906:03/02/10 12:33 ID:2CCOJsBy
>>919 >素人にはお薦めできない。
>販売員に目をつけられるおそれ有り。
怖すぎます。
てか、カメラ屋の2階以上って店員怖すぎ。
ワイヤレストランスミッター買ったり
グラペやデフューザー買ったりするだけで素人の私は冷や汗が出ます。w
マクロライトなんか買おうとしたら・・・
それも、「メインはヤフオクのブツ撮り」なんてことがバレたら・・・
>919
マクロ用ストロボ(MT-24EX&MR-14EX)はG3から正式対応なんだが・・・・
>連射好きには必須だな
秒8で撮るときは便利デスネネネ
>マクロライトシリーズ
補助光がストロボのアダプタに隠れて使エナイデスススス
923 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 12:48 ID:2CCOJsBy
すみません、ストロボについてもう一つ質問です。
G3では影の具合を確認するためにモデリング発光ってできないのですか?
マニュアルなどには書いてないようなのですが、裏技などあればと・・・
924 :
923:03/02/10 12:50 ID:2CCOJsBy
あぁ自分で書いてて恥ずかしくなった。
モデリング発光なんてしなくても、デジカメなんだから
何度も撮ってモニターで見ればいいわけですね。すみません。
>>921 ワイヤレス多灯制御機能。
このことを言いたかったのだがわかりにくかったか。
このあたりはカタログやマニュアルでは分からない部分。
実機で試してみるしかないな。
>>922 >補助光がストロボのアダプタに隠れて使エナイデスススス
どちらもフォーカシングミニランプ装備だ。安心しろ。
ただしこれもG3で使えるかわからない諸刃の剣。
>>921 http://cweb.canon.jp/Product/digicam/ps-g2/spec.html MR-14EX マクロリングフラッシュはG2から対応。
MT-24EX マクロツインライトはG3から対応。
とカタログソフトスペックではなっている。
G2でMT-24EXが本当に使えないかどうかは試してみないと判らない。
(製品発売時期の関係で対応機種に入ってないって事もよくある話なんで。)
>>919 ワイヤレス多灯制御ができれば嬉しいけど、できなければ、ヒカル小町Diや
サンパックのリモートライトIIのようなデジカメ対応のスレーブ発光ユニット
を使って対応すればいいのでは。
マクロ撮影では、このクラスでも光量が少なすぎてダメだという場面は少ない
し。デジカメの利点、その場で確認、セッティングを変えて再度撮り直しがす
ぐできるというのもあるし。
一番いいのはワイヤレスE-TTL調光制御ができればいいんだけど。
こんどキヤノンのサービスセンターでも行った時に聞いてみよう。
>>919 もっと自分の言葉で語れよ初心者。
吉野家アレンジは飽きたよ。
>>900 ワイヤレスで撮る場合は、下方向に発光部が向かなくてもなんも問題ないよ。
寝かせたり、上下逆においてみたりできるし。
どうしても上からの光線が欲しい時は、三脚にとりつけて三脚の雲台で下方向
向かせるという手があるし。
大光量が欲しいときは420EXより550EXだと思う。
そこがないなら420EXでも十分かなと。
でも、550EXの内蔵ワイドパネルは、思った以上に便利なんだよね実際。
「今使いたい!」という時すぐ使えるし。
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 14:25 ID:2CCOJsBy
>>928 550EXの内蔵ワイドパネルというのは、自分の意志で使えるものなんですか?
つまり、手動でワイド端投射ができるのでしょうか?
というのも420EXの場合、G3のズームに従うのはいいのですが
ワイド端(24mm)が使えないので・・・w
>>929 引っ張り出してきて、発光部にかぶせる散光アクセサリ。
手動です。
私は、他に持ち合わせがないという緊急時に限りますが、ディフューザー
の代わりに使った事もあります。
別にワイド端じゃなきゃ効果ないものでもないし。
絶対に効果のあるものというよりは、使った方が広く光がまわるね。という
気持ち的なものと自分で使ってみて感じている。
クリップオン位置でワイド端は厳しいと思うよ。
どうしても使いたいなら、フラッシュカメラから離して、発光範囲が
被写体をカバーする位置にして撮るのがいいかと。後ろに下げる場合は
ワイヤレスが使えないので、オフカメラシューなど有線コントロールで
使えばいいかなと。
931 :
929:03/02/10 14:45 ID:2CCOJsBy
>>930 なるほど。内蔵パネルというのは、物理的に手で扱えるものなんですね。
ところで、基本的なことがわかってないのですが・・・
550EXでは、スピードライト単体で(カメラのズームと連動せずに)
照射範囲を変えることができるのですか?
例えばテレ端で撮影したいのだけど光をまわすためにレフ版かなにかを周りに置いて
広い範囲を照射したい、とか・・・
一応、ズーム域(照射角)を24-105まで手動で固定できますが、それのこと?
確か、24.28.35.50.70.105だったかな?
933 :
929:03/02/10 15:09 ID:2CCOJsBy
>>932 そ、それです。420EXでは手動でできないんですよ。
やっぱり550EXはなにかと便利そうですね。
不思議だな・・・。
Gスレはたまにストロボ談義で一部盛り上がるけど
某F717スレのように面白くないのは何故なんだろう?
実践例がまったく伴わないからかなと分析したのだが・・・。
>>934 実践例があるということで期待してF717スレ見てみたのですが・・・・
実践と言ってもいわゆるカメラ小僧系?ばかりなんですね・・・
多灯システムやマクロライトを使ったライティングの勉強になるような実践例は
ないものでしょうか・・・?
>>935 それがこのスレッドでまったく出てこないのがすごく不思議なんだよね・・・。
上の方であれだけ話してるのに一枚たりとも多灯やマクロライト、
ディフューズ例が出てこない。
どうして?
カメラ小僧の方がライティング的にみるとマクロや多灯よりはるかに高度なテクニック、腕前を要求される。
G3じゃそういうハイレベルな実践に耐えられないんだよね、残念ながら。
だから結局ストロボ談義に終始するだけで何一つ実のある絵が出てこない。
しょうがないんだよ、G3は卓上カメラであり、F717はアクティブな生きたカメラなのだから。
>>936 自分で撮れれば満足しちゃうのでは?
私もいろいろ機材を揃えて自分でやりだしたら2ちゃんにアップしようと思わないだろうな・・・
とりあえず機材を買う前の悩んでる時期に使い勝手など教えてもらえればそれで十分と思ってます。
>>938 それは違うと思うんだよね。
「本当に撮っている」なら一枚くらい画像が出てもおかしくない。
それが出てこないというのははやり机上の空論だけなのではないか?と。
もし個人で満足してるだけだとしたらGシリーズユーザーの性格が
自己満足型でしかないと思ってしまうな。
結局938曰く「自分で撮れれば満足しちゃうのでは?」の一言に集約される・・・・
>>939 自己満足以外の何があるんでしょうか?他のカメラには・・・
つまり自己満足で協調性や主張性ゼロ、だと・・・・?
なるほど、そう考えるとこのスレッドが画像出ない理由も納得がいくね。
個人的に自分で撮って満足なんて事はまったく感じた事が無いんだよね。
そういうオナニーってどれくらい年取ったら出来るようになるのだろう・・・。
>>941 自己満足以外に何があるか、だって!?
そ、そんな根底から覆すような疑問を投げかけられるとは思わなかった・・・。
自己満足してるなら何故、掲示板なんかに来てるのだろう?
それ、ものすごい矛盾を抱えてるんだけど、気付いてる?
違う、自己満足してないよ。してないから聞きに来てます。
でも最終目標は自己満足なのでは?違う?
てか、こんなことで熱くなってもしょうがないと思います・・・w
>>944 だって自己満足してるから画像が出てこないんでしょ?
なのに自己満足してないから掲示板に来てるって・・・。
このスゴイ矛盾が熱くさせますわ。
「自己満足」と言う言葉の中で使われる時と、自己の撮った写真に対して使う時では、同じ満足と言う言葉でも意味が違うだろ?
それに自己満足=主張性ゼロでも無い。ようは赤の他人に向かって主張することにあまり意義を見いだせないだけ。
そうする事の方がよっぽどオナニー・・・
>>946 同じ意味だけど?
他人に向かって主張することなく自己満足で完結するなら
それこそ掲示板なんかに来ないで一人部屋でオナニーしていればいいのでは?
掲示板に来てる次点で自己満足とは違う、何か別の原因があって
画像を出すことが出来ないんだと、そう思えるんだけどね。
2chに好き好んで画像を上げる人の方がメズラCー
2chで画像を出せるという奴には二種類の人間が居る。
人前に出しても恥ずかしくない凄腕と、
人前に出しても恥ずかしくない素人だ。
逆に2chに画像を出せない奴には一種類の人間しか居ない。
人前に出したら恥ずかしいという機材オタクだ。
|
|
|
| ∧_∧
| (・ω・)
| 、/-【◎】
| ノ ̄ゝ
|
|⌒彡
|冫、)
|` / !
| /. ∧_∧
|/ (・ω・)
| 、/-【◎】
| ノ ̄ゝ
|
|
| サッ パシャッ
|)彡 .∧_∧
|. 【( ) 彡 パシャッ
| └丶 ヽ,
|パシャッ く ̄ヽ、 パシャッ
パシャッ
写真を撮る行為に対する満足感と、ある一つの物の完成度に対する満足度は全然別。
あくまで「出す」事によって満足するからオナニーといってる。
本当に写真撮影と言う行為に満足感があれば画像を出さなくてもいいだろ。
それにここが画像アップ掲示板ならその意見は正しい。
が、ここはテキスト主体の掲示板だろ、情報収集・議論好き・ヒッキーだけど
他人と話がしたい等、みなそれぞれいろいろな理由があってきてるだけ。
>>949 うーん、私の場合機材オタクと言われれば否定はできないけど^^;
(それでもG3と420EXとトランスミッタしか持ってないよ)
自分で撮った写真は2ch以外の場所では公開してますよ。
もちろん、何の機材で撮ったなんてことは言わずに。(機材自慢が目的ではないから)
例えばヤフオクはそのうちのひとつ。なるべく綺麗で買いたくなるような写真が撮れて、
思ってたよりも高く売れればそれで満足。
あと、自分の趣味のページを作って写真を載せてるよ。
ぶっちゃけカメラは何だっていいんだけどさ、気に入ったのがG3だったってこと。
そもそも目的が違うから話がかみ合わないんじゃないかな。
2chに自分の撮った写真を載せて切磋琢磨しようなんてこれっぽっちも思ってなかったし。
2chのG3ユーザーにたまたまそういう人が多いってことじゃない?
F717のユーザーはみんなで見せ合いたい人が多いんでしょ?それでいいじゃん。
ここは画像アップ掲示板だよ。
オナニーっていうのは本当に自己満足でしかない行為。
例えば、まったくどーでもいい糞画像を自分の価値観だけで貼ったり
機材の話だけでまったく具体的な実践例を伴わない会話だけだったり
何の情報も書かずただ画像のURLだけを書いたり
それらは全てオナニーなんだよね。
そして、撮ってもいないのに多灯してます、
ディフューズしてますとウソつく行為もまた、オナニー。
955 :
952:03/02/10 17:16 ID:2CCOJsBy
暇にまかせていっぱい釣られてしまったけど
仕事が入ったのでこれで止めます。
気分を害された方がいたらすみませんでした・・・・
>>953 「ここは画像アップ掲示板だよ。」
何を根拠に…
撮り方は本人にまかせるほうが良いから、機材の詳細を答えただけ
ほんと、机上の空論なんだね・・・。
ちょっとG3を使っていく気が薄れた気がした。
結論がそれじゃあ、ちょっと弱いなあ・・・
「ここは画像アップ掲示板だー!」って、蓮貼りでもしてくれりゃあ「漢」だったのに。
例えそうやって貼っても機材オタである他のG3ユーザーには
なんの意味が無い事が解ったからもういいよ。
画像一枚より薀蓄数十行の方が重要みたいだ。
画像のウプが少ないとか言い出す香具師。
修行が足らんよ。( ´ _ゝ`)
新しいカメラ買って嬉しいのはわかるけどさ。
実際嬉しくて修行が足りないのは機材話ししかせず
画像が出せない厨房なんだよな。
機材スレで機材の話しか出ないからといって何をそんなに騒いでいるのだろうか。
>ID:/JHbfSbk
また出たか。
そこまでいうなら、お前が自分の写真を晒してみろ。
撮影方法や機能について話すのに、作例出す必要はないんだよ。
作例があったほうが判り易いかもしれないが、必須じゃない。
それぐらいの道理も理解できない奴は口出すな。自分で恥じかいてる事に気がつけよ。
しかも、定期的に粘着してやがるし。
このスレの人がいい人なのにつけこんで、粘着して愚にもつかない文句垂れるのもいい加減にしとけ。
420EX用オムニバウンス、kizaikan.comにてオーダー・・・・効果の程は如何に?
>957 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/02/10 17:31 ID:/JHbfSbk
>ほんと、机上の空論なんだね・・・。
>ちょっとG3を使っていく気が薄れた気がした。
脳内ユーザーがいうと、笑い話にもならない。
おまえ、FZ1スレにもいなかった!?
その機種のスレで、その機種の文句垂れて荒らすやり方がそっくりだ。
>>964 オムニはそれなりに光が軟らかくなるけど、布ディフューザーやルミクエストよりは
はっきりしてるかも? という感じ。(銀塩写真で使ってみての個人的感覚)
でも、固形カバーでフラッシュ保護にもなるんで、混みあってるところや、ぶつけ
やすい場所での撮影では大変重宝してます。
>966
サンクス・・・・
G3+420EXの組み合わせでブツ撮りしてるとストロボ調光補正マイナス2/3程度が
良い感じなので、オムニバウンス使って良い感じになればと。
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 23:03 ID:0cCwQVMh
また画像が伴わないストロボ話が始まった・・・。
>>968 ID変えてきてもウザさで判るぞ。(苦笑)
ちなみに、ID:0cCwQVMhの作品はどこにあるんだい?
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/10 23:11 ID:0cCwQVMh
おいおい、、、。浮き足だってるぞ。
>>963 文書がへたくそなヤシが何行も書いて誤解をまねくより、画像一枚のほうが効果的
だと言いたいんでしょ、彼は。説明するのに画像が必須なんて言ってないよ。
>>965 機種の文句じゃなくてユーザーの意識のありかたを問うてるわけでしょ。
それが是か非かをおいておいて。
冷静になれよ、、、。
自己満足でいいなら別に人に見せる必要はないけど、他人が見ても上手いと思える
写真を撮るためには、その写真を見せて他人の意見を伺うほうが早い。ただ写真の
うぷを2chでするかどうかなんて全くの別問題。したいと言うヤシもいるだろうし、
そうしたくないと思うヤシもいるだろう。どう2chを使うか、どう利用するかはは人によるのに
2chはこうあるべきなどと主張するほうが変。
ていうかさ、あんな奴に釣られるなよ、、、。
気が付いたらPart6スレ立ってる・・・・ココ、このまま放置か?
>>972 問題になってる奴(ID:/JHbfSbk)は、機種別スレに殴りこんでは騒動起こしてる問題児。
放置が最善と漏れも思う。
まぁ、放置するしか抵抗手段が無いんだけどな。
977 :
902:03/02/11 12:04 ID:0bOqjoIM
>>903 ありがとうございます。
御礼が遅くなってしまってすみません。
まさかこんなに流れが速いとは
思いませんでした。
978 :
902:03/02/11 12:05 ID:0bOqjoIM
904さんも
ありがとうございます。
979 :
山崎渉:03/03/13 13:11 ID:3bQMUSSB
(^^)