【もはや】SIGMA SD9 part7【敵無し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SD9
ばっちりハマった時の解像感、描写力は他の追随を許しません。
そんな魅力的なカメラSD9についてもっと語りましょう!

シグマ
http://www.sigma-photo.co.jp/
サンプル by.山Q
http://www.digitalcamera.jp/report/SD9-020927/index.htm
アサイさん作例
http://isweb41.infoseek.co.jp/photo/asaido/sd9test2.html
2SD9:02/11/09 19:29 ID:WYSNWmKA
3SD9:02/11/09 19:30 ID:WYSNWmKA
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 19:34 ID:hBTAOBtx
乙!

しかし、大人気だね。もう既に先輩D-SLRをPart7ということで抜いているね。
5名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 19:39 ID:lCPu9FES
ゆうゆう5ゲット
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 19:45 ID:XsfICmNk
乙!
そして颯爽と6げと!
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 19:46 ID:QnFcplMR
>>3
空が空らしい。
ススキが本物の色だ。
花びらが素敵だ。
当たりまえのことが今までのデジカメにできなかった・・・
サンプルありがとうございました。
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 19:54 ID:1KR/Ms7b
結構若い人だと思うんだけど、既に老生したかのような写真だな。
カメラは満たされた。そろそろ本気で撮りたいもの考えよう。
ススキに雲に花マクロ。
本当にそれが撮りたかったのか。
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 19:55 ID:Mk98McpC
違う意味で乙(w

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 01:39 ID:hBTAOBtx
929 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 02:03 ID:hBTAOBtx
940 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 02:18 ID:hBTAOBtx
955 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 12:59 ID:hBTAOBtx
959 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 13:11 ID:hBTAOBtx
966 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 13:30 ID:hBTAOBtx
972 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 13:49 ID:hBTAOBtx
976 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 14:23 ID:hBTAOBtx
993 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 17:00 ID:hBTAOBtx
996 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 17:06 ID:hBTAOBtx
4 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 19:34 ID:hBTAOBtx
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 19:59 ID:lCPu9FES
>9
あんたもな(w
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 20:05 ID:hBTAOBtx
今日は休みなんでな(W
明日も休みだけど出かけますぅ。

誰かSD9で512のトランセンドCF使っている奴居ない?
使用感を教えて。
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 20:05 ID:omvx3Mw/
>10
こんなのgrepしちゃえば一発だと思うが。
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 20:07 ID:Fz4CkvNV
>>11
場所変えて2chだったりして(藁
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 20:08 ID:Fz4CkvNV
>>12
grep知らない香具師もいると思われ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 20:09 ID:+kNlQ/r5
お前らなんか喧嘩売られてるぞ(w

3CCDのデジカメキボンヌ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1036840040/
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 20:16 ID:F2B5it+a
確かにイイ。SD9はイイ。風景写真は無敵っすね。
木々の感じとか、バツグン。
画面での鑑賞は当然、印刷もすさまじい。

圧倒的な立体感は、デジカメ写真に新境地を開いてくれた。
色がおかしいって言う人もいたけど、別におかしくないと思う。

ただ、やはりPowerShotG3くらいのカメラに、このセンサーが
搭載されればなぁ・・・とも思う。
飲み会とか、友達との旅行に一眼レフなんか持ち込んだら、
絶対に浮くし。

キヤノン、なんとかFoveonの特許をかいくぐり、ローパス
フィルタなしセンサー作ってくれないかなぁ。
SD9注文したけど、コンパクトもこの画質で欲しくなってます。
今は絶対無理だけど。
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 21:01 ID:YxtbLzck
今はね。デジカメはシグマって言うんだよ。高い金出してつまらないカメラ買うんじゃないよ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 21:11 ID:RzPt9o9/
フォベヲタってなんか汗臭そう。
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 21:21 ID:gvrfjgaP
>11
本日購入、当方では、問題なく使えてます。
連写してないんで、参考にならないかと思いますが、
1枚とってちょっとあけて撮ってたぶんには、書込
速度は気にならなかったです。
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 21:36 ID:hBTAOBtx
19さんありがとう。
トランセンドは結構いいらしいから俺も使うつもり。安いしね。
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 22:47 ID:1KR/Ms7b
なんでこんなもんがシグマのハイエンドなんだよ。
60万でもいいからまともなボディで出せ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 22:49 ID:+kNlQ/r5
このセンサーを使ったNikonD2が出たらその日に買ってるのに…
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 23:00 ID:4WCDLaZ5
>>22
Fマウントを棄てない限り無理。
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 23:03 ID:qodRj7Kh
ふふん、買えもしないくせに。
あ、またいじめちゃった。
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 23:07 ID:+j1mR6ck
Foveon-X3イメージセンサーは、確かにもの凄い画質。
色味は、多分、カメラメーカーが独自の画像処理を施す
「ウデの見せ所」だと思うから、デジカメの歴史が浅い
シグマには厳しいところなんだろうね。

PM970Cの最高画質モードで印刷してみると、まぁ、
最近のモデルならどのカメラも文句なしに美しいのだが、
シグマの解像感は、確かに600万画素クラスだと思う。

A4で印刷すると、600万画素クラスでも若干、シャープさに
欠けてしまうのだけど、シグマは他のカメラよりも細部に
いくほど余裕が出る感じ。

(つづく)
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 23:12 ID:+j1mR6ck
(つづき)
現状、価格の手ごろさも考えれば、シグマの選択肢は
十分アリでしょう。

ただ、来年以降の話をすると微妙では。
他のカメラが、来年くらいに何とか800万画素か、
700万画素くらいにパワーアップできそうな気もする。
そうなると、解像感で従来タイプがFoveonをしのぐ
可能性もあるかも知れない。

Foveonは、ベンチャーだけにどれくらいの開発能力が
あるのか?というのが正直なところ。
シグマを買うなら、勢いで今年がいいのかも知れない。
2722:02/11/09 23:12 ID:+kNlQ/r5
>>24
大丈夫、今まで一眼デジカメ買ってなかったからその分貯まってる
600万円くらいを想定して貯めたんだけど、そんなにいらなそうだね
そろそろF5とおさらばしてデジタルにしたいよ
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 23:26 ID:qodRj7Kh
>27
今まで一眼デジカメ買ってなかったからその分貯まってる
という部分が泣かせるね。なんか可哀想。一生懸命説明して。
ま、もう茶化さないから、ぐっすり寝るんだね。
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 23:32 ID:gvrfjgaP
800万画素とかだと、メモリーカード買うのがしんどそう。
512MBで、70枚くらいとれるSD9は、正直ありがたい。
3022:02/11/09 23:37 ID:+kNlQ/r5
>>28
例えば去年600万くらいの奴を買ってたら金がないからすぐには買えないって事
今まで様子見してて買ってないから十分金が貯まってるって事
つーかこのスレとあまり関係なくないか?
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 23:40 ID:+j1mR6ck
>>29
あ。メモリカードの問題・・・。
う〜ん。ほがらかに超高画素に走ると、そういう問題もありますね。
パソコンもPentium4とか、いいやつが必要になってくるし・・・。

この点では「痛みわけ」ですね。
SD9は、SD9で独自の問題を抱えてますし。

SD9も、シグマが画像処理アルゴリズムがうまくなり、JPEG記録も
OKとなれば劇的に売りやすくなるでしょうね。
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 23:43 ID:1KR/Ms7b
シグマがFoveonX3のドライバ書いてもいいのかな?
というか、信号の仕様とかシグマに開示してるのかな?
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 23:45 ID:hBTAOBtx
アルゴリズムはソフトのVerUPで何とかなりそうだから今買ってもなにも怖くないよ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 23:46 ID:RzPt9o9/
ソフトはアメリカ人に任せた方がよいと思う。ソフトはセンスだからな。
シグマなんぞの出る幕じゃあない。
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 09:34 ID:UWEh0S0J
いやはや中々ですな。
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 10:15 ID:RfHEC/Aq
とりあえず、普通に入手できるのだろうか?
実はE-20を考えていたんだけど、
もう1年選手の旧式機だし、価格も近いんで、
(とは言ってもレンズ買うとアレだけど)
マジで買おうかと考えているんだが。売ってなきゃ買えん(苦笑
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 10:18 ID:UWEh0S0J
>>36
予約しないと難しいとオモワレ。
今予約すれば年内なら手に入るかもね、お店によって予約件数、入荷数が
違うからあちこち聞いて見たほうがいいかも。
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 10:51 ID:RfHEC/Aq
>>37
やっぱ、そういう状況か・・・。
性格的に、店に行って無いと、あんま予約とかしないんだよねえ。
「欲しい瞬間に欲しいんじゃ!」っつー性格なんで。
まあ状況も改善されるかも知れんし、ちょっと様子を見ますわ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 11:00 ID:UWEh0S0J
>>3
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021109163946.jpg
これもね。

>>38
待てるのなら少し待った方が安くなってお買い得だろうし、レンズの適正も解るし、
安心して買えるよね。
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 11:14 ID:J2qaJVf0
シグマ工作員大活躍
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 12:02 ID:kGJ17GY/
>>26
>Foveonは、ベンチャーだけにどれくらいの開発能力が
>あるのか?というのが正直なところ。

 大丈夫。ナショセミが骨を拾う。というか・・ナショセミになっちゃう・・。
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 12:14 ID:cfTZAHrL
bic新宿西口で触ったよ
カタログももらったよ

感想
これは使える。ボディは感触としてEOS55クラス。
操作性は直感的でとてもわかりやすい。
AFはSA-9とは比べ物にならないほどきちんと合う。
スポーツファインダーは予想外に見やすい
結論
ほすぃ…
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 13:18 ID:RfHEC/Aq
どこの板でもそうだが、誉めれば、即「社員」「関係者」っちゅーの、
自分の認める物以外は認められない、というのが発想の根源にあるんだろうなあ
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 13:35 ID:UmjbVZdm
作例見ると他のデジカメと比べてものすごく人工的で
どぎつい絵柄に見えます。
それこそ写真というより絵に近いような。
ローパスが無いことも影響してるのかな?
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 13:44 ID:pmWkfGhU
ローパスじゃないでしょ。現像時のソフトのアルゴリズムじゃん。

っていうか、こうとも言えるよ。

今まで見ていた画がうそだって。あんな薄皮一枚貼らなきゃならない構造の
カメラの画を見すぎて目がおかしくなっているともね。
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 13:46 ID:UbgLcs0l
>>44

それは多分、デジカメの画質に慣れてしまったからでは?
銀塩の写真と比べるとかなり自然な方。
(リバーサルっぽい)
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 13:55 ID:+YfLoA+h
>>43
馬鹿、右翼、低学歴、ヒキコモリ、2チャネラーに良くある兆候です。
2chを楽しみたいのであれば気にしてはいけません。
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 14:06 ID:4mkQtK+k
確かに「これはデジの画像です」って言わなければ案外亀板に張っても
解らないかも。
49前スレの使用感コピペ:02/11/10 14:09 ID:pmWkfGhU
初めてこのスレから見る方への配慮っす。

グリップ部の外皮はとてもいいです。そばにD1x、D1H、EOS-1D、D100、D60、S2proが
並んでいてどれも好きに弄れるのですが上の中ではD100とS2よりよかったです。
D60は外皮は結構しっくり感じでSD9と同じぐらいでした。高い機種はさすがにそれなりによく
出来ていたと思います。
ボディの材質感は上位機はともかく同価格帯機の中でも下の方でしょうか。
どれも金属っぽい感じはないのですが、SD9は特に梨地処理があまりないので
ほんのちょっと材質感に安っぽさがありました。爪でコンコンと叩けば
同価格帯の機種とは同じでしたがこの辺はやはり1Dなどはすばらしく良かったですね。
でも値段が3倍以上なので当然といえば当然でしょうか。

50前スレの使用感コピペ:02/11/10 14:09 ID:pmWkfGhU
ファインダー。
これはすばらしくクリアで明るいです。間違いなく同価格帯機種の中ではトップです。
しかし、やっぱりスポーツファインダーが・・・・。
これは成れるまで違和感があるでしょう。境界線が薄く暗い被写体だと確かに
分かり辛いでしょう。大変クリアですばらしいファインダーなのにどこか惜しい感じです。
他の掲示板で言っていた方が居ましたが、充分マニュアルで合わせられますよ。
それ位明るく見やすいファインダーでした。
51前スレの使用感コピペ:02/11/10 14:10 ID:pmWkfGhU
次にAF。付いていたのがシグマの28〜70ぐらいのアスフェリカルだったのですが
動くときにギアとモーター音が結構しますがそれが今までコンパクト機を使っていた
私からすると非常にメカニカルでうれしいです。
しかし、そばに有ったD100とAF-Sの組み合わせの静かさはすばらしく、アレになれている方
だとおもちゃっぽく感じるのではないでしょうか?

AF自体の正確性とスピードは問題なしと感じました。当然上を見ればキリがないと思いますが
充分AFが合いましたよ。ただ、木目や、透明なもの、黒いものに合わせると
明らかに迷う動作をして狂いました。
この点、先ほど言ったそばに有ったD100はいいレンズが付いていただけ有って
すばらしい速度と正確性がありました。
ただ、その隣にあった同じF80がベースのS2ProにはSD9と同じレンズが装着されていて
それでAFを合わせると全くSD9と変わらず。ということは当たり前ですが
かなりレンズに左右されると言うことですね。D100も同じシグマのレンズを付けると
似たようなレベルまでに落ちてくると思われます。


52前スレの使用感コピペ:02/11/10 14:10 ID:pmWkfGhU
シャッターの感じ。
これは大好きです!すばらしい感触!はっきり言って大げさな感触ですが
衝撃といい音といい、いかにも「一眼で写真を撮っているぞ!」と言うレベルのものです。
僕のようにコンパクト機からの乗換えならば多くの人が感動するでしょう。
やっと「カメラを買ったんだぁ・・・」と言う感じに浸れると思うこと請け合いですよ。
他の機種はD100とS2proは非常に軽い感じのフィーリング、D60はSD9に近く「カコン」と
言う感じでした。あくまで好みの問題ですが、私は押した感じがハッキリする方が好みのようです。
皆さん自信で確かめるのがイイでしょう。
ちなみに弄れる展示は新宿西口小田急ハルク内のBicカメラ3Fです。
53前スレの使用感コピペ:02/11/10 14:10 ID:pmWkfGhU
書き込みは全くストレスを感じませんでした。CFをお願いして入れていただいて試したのですが
問題無しです。安心ですね。

液晶は大きく見やすいですよ!しかも画像の情報の出方は出色の出来でしょう。すばらしく
情報が整理されて出てきます。ヒストグラムなどかなり出しづらい機種が多い中、
すばらしい操作性です。これはよく研究したのでしょう。大変うれしいですね。

以上が主なインプレです。消して皆さんに「買え」と言ってるわけでは有りません。
なぜか勘違いして必死に足を引っ張ろうとしている方が上の方に居ましたが、
高い買い物ですから皆さんもご自身で確かめてください。
私は買おうとしているので贔屓目で見ている可能性もありますが、なるべく公平に
インプレしたつもりです。良かったら参考にして下さい。
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 14:21 ID:/NbT6ZgI
>>9
秀丸で検索したら気持ち悪いぐらいの大量マンセーレスが
出てきてちょっとうんざり。褒めるなとは言わないが、あそこ
まで極端だと、頭おかしいか何かの意図があるかどっちか
にしか見えないよ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 14:24 ID:sF2NO0VG
>>44
一度ぎんしおのフジクロームベルビアをつかえば「本当のドギツサとは何か?」という事が
わかります。
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 14:27 ID:bbkakPyy
G1から、一眼への乗り換えを検討中。
プリンタのPM970Cというやつを買ったら、あまりのすさまじい
美しい印刷にびっくりし、良いデジカメが欲しくなってしまった。
G1ですら、A4でまぁまぁ見られる結果に印刷できるんだから、
一眼デジなら・・・!

どうせなら、サンプルが圧倒的なSD9がいいですが、
なんか、微妙に暗くないですか?画像。
そこだけが気になります。
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 14:31 ID:J2qaJVf0
SDマンセーな香具師が多くてキモイ
58名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 14:32 ID:pmWkfGhU
どの人のサンプルを言っているか分からないけど、どうやらSD9で上手く撮るコツは
若干アンダー目で撮ることらしいよ。

まぁ、RAW機なんで現像時に撮影者が自分の好みに味付けしてサンプルとして出してくれているとも
言えるがな。

要は自分の好きに出来るってこった。
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 14:38 ID:bbkakPyy
>>58
ありがとうございます。
どのサンプルか、というと全体的にですかねー。
なぜ気にしているかというと、G1がとてつもなくオーバーに弱く、
すがすがしい天気でもアンダー目でいかないと、CCDが簡単に飽和
してしまうんです。
それで、アンダー目な画像=G1の辛さが蘇ってくる

ということで敏感になってます。
とにかく、G1のCCDの飽和のしやすさは全世界ナンバーワンと
言っても過言ではありましぇん。
雪、晴天、慣れないと100%失敗します。
好きなカメラだから努力してるけど。
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 14:43 ID:jRGO7GT6
画像だけの比較ならD60よりはかなり良い。
D100やS2と同等かさらに上かもしれない。
解像感だけの話じゃないですよ。
絵としての完成度の話ね。
で、ボディーだけど残念ながら未完成の域を出ていないと思う。
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 14:53 ID:mdxJ9gaM
世の中にはこういう人もいるらしい(w
http://vortex.milkcafe.to
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 14:58 ID:8R4QkJpg
くそー、Fマントのレンズしか持ってねーよ
SAマントなんてボディすら持ってないし…
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 15:00 ID:8R4QkJpg
ボディ持ってないってわけわかんねーな
逝ってくる…
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 15:03 ID:3mg08SbX
露出の基本がわかってなくて、白とびとか暗いとか
言っても意味無し。
65sd9うざ:02/11/10 15:05 ID:6nUs/Gsz
>>59
これはデフォルトの状態で特に露出をいじらないで撮っても現像の段階で
「オート」でJPEGにすると暗くでます。多分ハイトーンでバランスを取っている為
と思われます。その方が白飛びしにくいと言う事ではないかと。
もちろん現像前に一度窓が開き(400x600位)そこで調整できる。
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 15:25 ID:Q07HAcBk
SA9とSAレンズでシステム揃えてる人なんか
2ちゃん広しと言えども2〜3人だ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 15:30 ID:OKifXDeP
>>62-63
IDがじぇいぺぐ
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 15:57 ID:b4tBmEAQ
「予約受付中」の札すらなかった…
展示品もないような感じだし。
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 16:21 ID:M98PXdSI
今、マイクロドライブにほぼいっぱいに撮ってきましたが、
ソフトのスピードは遅いですね。いらいらしてここにカキコにきました。
100枚以上撮ると現像まで数時間の作業になってしまいますね。
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 16:47 ID:wETmCJEo
ソフトのスピード遅いかな?。HDDにデータ移動してから
作業してる?。
Cele2G-512MBRAMだと、HDD上のHighサイズのRaw画像展開時間は、
手計りで約6秒。

現像作業は、人間のやってることだから、時間もかかるでしょうが、
ソフトが遅いとは感じないですね。

全部いちいちかえるの面倒だら、とりあえず設定をオートで吐き出す
んですが、結構、とんでもない色の画像吐き出すのは、勘弁してほしい。

71名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 16:59 ID:6nUs/Gsz
>>69
俺のP4 1.7G 850E だと一枚現像に8〜9秒位で
単純に一括現像すれば14.5分ってとこかな?
実際は転送の方に時間がかかるな、俺はUSBなので、、、。
72名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 19:51 ID:h/o5WwKb
>>69
その間にどんな感じかワクワクするのがよいですよね
>>71
一枚一枚現像も面白いですよ。疲れますが機械的でないところが。

ところで今日IEEE1394CFリーダー買いますた
前スレにもありますたがMACと本体との相性がダメなのか
読み込み時に情報を付与している可能性があって1GMB MicroDrive使うと遅い。
ですので購入。
結果として非常に早い読み込み(5分程度)でした
秋葉館で3980で売っていたので(前4980のときは躊躇った)買いますた
撮影会二ついってきた(当然うpはできない)。買ってよかった(´▽`)
73サンプルさん:02/11/10 20:04 ID:qc7N+At3
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021110195951.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021110200033.jpg

>>72
なんか幸せそうですね。俺はトリッパーから一括転送だから、、、今度USB2カード買ってこよ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 20:18 ID:zvhi1zjB
35mmF2、50mmF1.4、85mmF1.4、135mmF2
の単焦点をラインナップして、二線ボケとフレアを何とかしてくれたら、
シグマでシステム組んでもイイな。
7572:02/11/10 20:18 ID:h/o5WwKb
サンプルさんどうも
雲のうpされてますが、私も以前使用していた500万画素機より
印象的になったのがウレシカッタですよ。
紅葉も撮りたいです。奥多摩行ってみようかな〜。
76 :02/11/10 20:20 ID:zad3ADvZ
1番目(空と雲)の右上と中央の左よりに黒い点のようなものが見えるのだけれど・・・。
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 20:25 ID:h/o5WwKb
>>76
デジ一眼特有のゴミでしょ
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 20:39 ID:OKifXDeP
シグマはゴミ対策として猟銃を添付すべきだな。
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 20:40 ID:BYvcLvkq
>72
撮影会でモデルさん撮った感じはどうでしたか?うpできないでしょうけど肌質感などの感想をお願いします。
>75
土曜日、奥多摩行ったけどまだ紅葉しきってなかった(別カメラですが
今週末あたりいいかも
80サンプルさん:02/11/10 20:42 ID:qc7N+At3
>>75
俺も紅葉とりに逝きます。県内の山にでも。

>>76.77
そうゴミ。良く見たらいっぱいある汚いから、今日掃除したよ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 20:53 ID:kebQjr/8
>>78
んまー。わらた
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 21:08 ID:B+eWWaSK
しかしツグマ社印の多いスレだな(藁
こんな糞カメラを2ちゃんで宣伝かよ。
ご苦労なこった。
逆光に弱いフレアだらけのSAレンズしか付かないのが致命的だ罠。
ボディーも電源関係に爆弾抱えている品。
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 21:11 ID:LEjqdf7g
撮影会での人物ポートレート見たいです。
光線とかあんまり考えずに撮ったようなの。
野外室内どちらでも。
そういうのも作例として興味あります。
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 21:13 ID:CAHlY3kt
なぜF80のボディを使ってFマウントで出さなかったか?
(出せるわけないけど)
そうすりゃ5倍は売れたのに。
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 21:14 ID:u6AKllpM
「スシ」いいですね。
今まで見た1番いい「光源」サンプル(^^)。
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 21:34 ID:dOc9J2Gl
>>82
 買えないからってすねるなよ・・・
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 21:42 ID:+Qf/m7tL
>>82
おまえキャノスレにいつも常駐しているキャノ販だろ?
書き方の癖ですぐにばれるんだよ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 21:48 ID:CAHlY3kt
どうでもいいけど、一般的な「社員」って、こんな所に来てまでも
自社の製品マンセーするもんなのかなぁ?
漏れなんぞ、自社製品を2ちゃんでマンセーしようと思ったことすら
ないのだが。。。
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 21:57 ID:7FOaW1zL
正直もうちょっといいサンプルがほすぃ・・・
風景とか建物とか
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 22:00 ID:3Rdb4h4o
どうでもいい・・・
SD9ってあまりにも酷いデザイン。
それに1200万画素オーバーにはかなわないし。
まじでさ、SIGMAで2年後自慢できると思う?
恥ずかしくて外持ち歩けないと思うんだが。
どうせ、キヤノンやニコンがどんどん良いの出すに決まってるし。
関係者には悪いが、SIGMAだからな。ダセ・・・で終わり。
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 22:04 ID:AVIbvC/o
つ〜か、人に自慢するためのカメラではなく、基本的に自己満足、
少数の仲間内満足、濃厚なファンクラブ系、のカメラでしょ。
自慢したいあなたはD100買えばよいのですよ。ペンタにでっけく
Nikonって彫り込んでありますから。(藁
92名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 22:05 ID:dOc9J2Gl
>>それに1200万画素オーバーにはかなわないし。
 
 眼科行け、あほ・・・・
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 22:10 ID:GoVa8J7n
シグマくらい誰でも買えるべ。1Dsじゃあるまいし。 >>86

そもそも独自のマウントで一眼出したのが間違いの始まり。
EFなりFなりで出しておけば、安いわりにはいいねーってこと
で丸くおさまってたものを。

貧乏キャノンユーザーのおいらはケチってシグマ買ったけど、
やっぱ安物は安物でしかないと後悔してる。
DS-9も写真でみただけでなんだかなーと思ったけど、実際触って見ても
やっぱダメだね。
画質は良いけど、それはシグマが良いんでなくてフォベオンが良いだけ
の話し。シグマじゃ写真撮ってても全然楽しくないよ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 22:12 ID:E2mparXL
はいはい
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 22:17 ID:BPiC6siF
>>93
シグマ買う時点でそれに気が付かなかったんでしょ?
自分で自分の目は節穴ですって言ってるようなもんだね。
あなたの言葉、かなり説得力ありますよ(w
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 22:17 ID:4mkQtK+k
>>93
そうなんだよね。独自マウントってのは、あまりに痛い。
ここにいるみんなって、ほんとにシグマでレンズ揃えるの?
う、うっ、うそだろぉ〜!
画質が良いって言ったって、あんなレベル、これから常識になるよ。
その時になって、シグマレンズを揃え続けなければならない、このスレ住人って・・・(以下略)
97名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 22:20 ID:dOc9J2Gl
シグマでレンズそろえたら悪いの?
あんた自分の見たいもんしか見ないチョン公みたいな奴だな。
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 22:25 ID:dOc9J2Gl
>>93
>画質は良いけど、それはシグマが良いんでなくてフォベオンが良いだけ
>の話し。シグマじゃ写真撮ってても全然楽しくないよ。

 その選択肢が現状でシグマしかないんだっての。
 シグマじゃ楽しくないってあんた電波ゆんゆんでつな(笑)
 ・・・・・・・・・・あほ
 
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 22:30 ID:+YfLoA+h
>>96
本当は誰も買ったやつなんていないよ。全部ネタ。
SIGMAなんかに金を払ってまでFOVEON一番乗りなんてする必要は全くないしね。
SIGMAレンズなんて15-30ぐらいしか買うわけないでしょ(w
確かにネタをネタとわからないとこのスレは奇妙に移るかもね。
やっぱり僕らのMINOLTAに期待だね☆
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 22:35 ID:1UULpaXq
100get!!
ついでにお前らカメラ・レンズうんぬんと言うほど腕があるのかと小一時間(略)
まあ素人には写るんですがお似合いだよ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 22:36 ID:bPBiX0ts
サイトの更新もしてない会社の社員が宣伝しているとは考えられんな。
しかも2chで。
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 22:45 ID:pmWkfGhU
だれか、サンヨーの2100のニッケル水素使っている人いる?

モチはどれくらい?接触エラーは起きる?

今日、実機触ったけど前スレに出ている通り結構良かった。ファインダーは
明るくていいね。ちょっとでかくてデザインも男性的過ぎるけどかっこ悪くない。
キャノンの大仏みたいな撫で肩スタイルよりはカッコいいと思った。
103名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 22:47 ID:kGJ17GY/
おれも実は他メーカーユーザーで、シグマの社員じゃないんだけど、
ここで、反シグマ、反SD9、反フォベオンを張ってる人らの発言は
本当に面白い。おれは煽りの人らにこんな好感をもてるのははじめてだ。
SD9の画像サンプルの説得力は圧倒的だ。ドン・キホーテを迎える風車の如しだ。
そこにあえて切り込むあなたたちは、彼の勇姿そのものだ!
おれは応援しているから、G3とか片手にがんばってください。
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 22:55 ID:55cuN/c9
>>102
今日、サンヨーの2100ニッケル水素で、マイクロドライブいっぱい撮影してきました。
やはり、予想通りというか、100枚くらい撮影してから、電源エラーが多発するように
なりました。ちなみに最高画質でずっと撮影して、時々ビューしてますた。
まあ、使い物にならないというほどではありませんが、結構厳しいですね。
きっとCFだったらこれほど電源食わないでしょう。
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 23:01 ID:55cuN/c9
サンプルうぷしてみました。
http://www.inter1.jp/~cat/photo/images/642xyy.jpg
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 23:15 ID:Q07HAcBk
ボディなんか質感、音、剛性、AF、ファインダ、どれをとっても
50歩100歩。この辺の価格帯ではどれも似たり寄ったりだわな。
俺はS2proだけどF4片手に次はハイエンド買おうと心に誓ったよ。
もちょっと安くなったらね。
10772:02/11/10 23:15 ID:h/o5WwKb
>>79
dpreviewのサンプルに近づけた作品もあったよ。
風景撮ってると光加減とか一眼初めてなのも含めて,
ヘタレ感がぬぐえなかったけど光量が調節されたstudioで撮るとすさまじいね。
Midサイズでも解像度はすばらしい。最新プリンターとVFZが欲しくなったよ。
紅葉は来週末にします。情報ありがと(・∀・)

>>104
ケースバイなのかわかりませんが私は既に2500枚ほど撮りましたが
サンヨーにしてからはエラーは間違って電池を逆さに入れたときぐらいです...
確かにHIの画質は結構喰うみたいですね。
それと撮影直後のプレビューは喰うみたい。(私は大分慣れたので確認せずにOFFにしてます)
あとでまとめて修正・消すほうが電池くわないみたいですよ
もう4本充電池は保険として常備してますけどね
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 23:33 ID:pmWkfGhU
まだSD9は手元に届いてないんだけど組み合わせとしてはCFとサンヨーの2100にしようかと思っています。
持ちもいいとどこかの掲示板に書いてあったのであとはエラーが出なければいいと思っていたので。

早く自分の物にならないかなぁ〜。
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 23:46 ID:BT9TKVqd
>>93
シグマのレンズでいい写真が撮れないのに、
純正なんてもったいないよ、君。

使える頭無ければ、足使って写真撮ろうな
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/10 23:54 ID:NHlVJrOJ
>>105=Foveonファンさん
みんなサンプル待ってるので、遠慮しないでね。

アサイさんのところ、BBS開設されたようです。勝手ではありますが、リンク貼っときます。
では、おやつみ。
http://www1.ezbbs.net/09/asaido/
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 00:14 ID:K8vYL3Y+

この掲示板はいいよね。あほな煽りがなくていろんなサンプルが見れる。
もうSD9の凄さがよく分かるし。
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 01:06 ID:2nHUpZqn
おもしろいよね、シグマのレンズが云々言ってる奴らって。
いくらシグマのレンズが悪くてもコンパクトデジのレンズより悪いと言うことはないんだよ
そして、一眼でもキャ○ソの廉価ズームあたりはみんなシグマなんだよ
(ニ○ソはタムロンだったりする)
シグマの交換レソズ云々言うやつは、
キャノソでもLレソズかEF単焦点使ってる奴らばっかなのか?

G3レベルの安レソズで満足している奴らがぁ?(w
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 01:09 ID:GFaFteuK
まあまあ
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 01:09 ID:hXxTflr3
あんまりいぢめないでやってよ
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 02:09 ID:NHIxFkJQ
マンセー君はダイヤルアップの術を覚えたのかね。
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 02:18 ID:WYgMvVNh
一人か二人が繰り返しマンセーしてると思っているのか?
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 02:20 ID:Rjym0lvt
ttp://www.photohighway.co.jp/ImageAlbum.asp?key=694.777323&src=10057500&un=150572&m=0&pos0=49
ttp://www.photohighway.co.jp/ImageAlbum.asp?key=694.777323&src=10054417&un=150572&m=0&pos0=49

たとえ、解像感がよくてもこんな絵が出てくるんなら俺はイラン。
センサーのせいなのかレンズのせいなのかは知らんが、これがすべてをぶち壊してると思うんだが。
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 02:40 ID:NHIxFkJQ
>>116
おまえが反応した時点で裏付けられたわけだが(w
119116:02/11/11 02:43 ID:WYgMvVNh
うち、ダイアルアップじゃないんで一日中ID変わらないよ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 02:53 ID:BTKkDLaN
欠点が多いのはみんな承知してるからな。
それがわかって惚れてる連中にこれ以上何か言う必要もあるまい。

しかし素人は買っても使いこなせないんじゃないか?
デジ一眼に万人向けも何もないが、SD9はその中でも特にマニア向け。
だがそれこそが反ブランド志向な奴にアピールしてるのかも知れん。
半年もして珍しくなくなった頃に独特の「絵作り」がどう評価されるかだな。

水墨画みたいな淡い色調の写真、誰かSD9で撮ってくんないかな。
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 03:16 ID:zAftKJdl
>>117
こういうゴーストとか色収差はいろいろ工夫しないと銀塩の場合も結構出るよ
ただデジカメの場合には、強力なローパスをかけたりすれば
かなりの程度排除出来るのかもしれないが、その代わり
絵が非常にぼやっとした眠たい絵になる
どちらがいいか、だね
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 03:54 ID:sp1Bp4me
>>117
高輝度部の色滲みはFoveonの特性なのかねー
いずれ改良されるのだろうか。
123名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 04:07 ID:2XIb/QWr
どうでもいいけど、キヤノンの安レンズはコ○ナ製だったりする。
で、高級レンズがシ○マだったりする。
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 04:09 ID:NHIxFkJQ
必死だな(w
125名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 04:39 ID:15RKn9Jh
117のまずさはレンズのコーティングもでかいな。
コントラストの低下が激しすぎる。
いくらなんでもツァイスやニコンならこんな事にはならない。
RAW調整が前提でもひどすぎる。
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 04:49 ID:15RKn9Jh
ええか。
光学設計ってのはいくらでも高性能な設計が出来るんだよ。
シグマでもな。
要はどの程度コストを上げて出荷品質と加工精度を上げて行くかなんだよ。
価格で対抗してきたレンズメーカーは安かろう悪かろうが当然なのさ。

そんなわけで値段を上げられないシグマにはマクド戦略をお勧めする。
客寄せパンダとしてゲロ安標準レンズを数多く売って(ハンバーガー)、
その利益を全てコストが高い高性能レンズ(ビッグマック)の赤字補填に回すのだ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 04:57 ID:AUZyG5i4
>>117
ばっかだな、これはSD9の「あじ」なんだよ。
ま、素人には理解できないかもしれないけど。
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 05:14 ID:WSrIJMY1
>>126
つーかシグマはライカのレンズ作っているわけで、
コストをかければふつーに作れるわけでしょ?
12943-86/3.5:02/11/11 05:21 ID:NejA9Ta2
>いくらなんでもツァイスやニコンならこんな事にはならない
誰か突っ込んで。
俺はヤダ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 05:27 ID:V/yb7dIt
コストのかかっていない糞レンズを高い値段で売っているキヤノンさんが羨ましいです・・・
131サンプルさん:02/11/11 07:33 ID:X+eJLsvM
132名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 08:12 ID:E+8qCCv/
やっぱり、なんか変。
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 09:11 ID:Ft+kQ8Hz
>>132
なんかじゃ解らん。中卒じゃないならちゃんと説明汁。
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 09:49 ID:TJRpXvv4
>>131
結構いいね、ウデじゃなくてレンズがイイせいか?収差はあまり目立たないし。
暗部は少し弱いようだがこれだけ出ていれば文句はないな。後は現像とレタッチ
次第でどうにでもなりそうだ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 10:44 ID:mFTI/a/5
>>112
では、条件によって、117のようになってしまう事があるのはレンズの性能のせいではなく、
ボディの問題ということになるけど間違いないだろうか?

それとも、これもRAW展開ソフトの問題ですか?これ程のものを自動的に修正する機能を
もたせる事は今後可能なのか?、気になる事は多い、、、。

ここで、必死にマンセーするのは構わんが、他の機種を馬鹿にするような事はやめた方が良いよ、多分。
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 11:18 ID:hXxTflr3
> 他の機種を馬鹿にするような事
確かに。
137名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 11:50 ID:TXppKbaE
>>135
131についてはコメントできないのかよ?w
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 12:02 ID:IzXjtKXO
>>131
むらさき…
139名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 12:08 ID:TXppKbaE
>>138
はて?なんのことやらサパーリ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 12:09 ID:H3CIV5Oo
伝説のロックバンドです
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 12:10 ID:au53ngZy
居酒屋でしょ
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 12:46 ID:CNWHrzl9
シグマ社員うざい
143名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 13:00 ID:jhDKKVz0
ココの安置ウザイね。
等倍の画像見てやれ収差がどうのと大騒ぎしてんじゃねーよ。
他の一眼デジ見てみろよ、等倍でな。どうなのよ?収差ねえのかよ?偽色もねえのかよ?

ココの安置って情けないね、全然パワーないよ。しょーもない事で陰湿に粘着しているだけだし。
もっと具体的に「ここが駄目だ」って指摘してみろよ。「シグマ社印うぜ〜」ってそれだけかよ?
131のサンプル叩けないなら早退してくそして寝ろ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 14:18 ID:E9bMikqx
「シグマフォトプロ」で「シャープネス」を変えた時のサンプルあがってます。
「+2」の画像は必見かも。
http://www.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1027&message=3746110
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 14:18 ID:phqljf02
まぁ、まぁ、落ち着きましょう。

デジタルカメラ関係の雑誌が、シグマSD9の画質に驚嘆し、
一気に褒めちぎっているし、その傾向はかなり加速しそう。

ここで何だカンダ言われても、雑誌類で褒めちぎられているわけで、
大丈夫でしょう。
ボディに関してケチをつける人は多いけど、
冷静に考えてみると、EOS−1Dクラスから見たら、
D60,D100,S2、どれも大したことないという点においては、
ドングリの背比べ。目クソ鼻クソを笑うのたとえ通り。

プロカメラマンは、画質以外の部分が大事なら1D買うだろうし、
そうでなければ、SD9に行くのでは。
とにかく、素人よりも、プロが絶賛する画質だと思う。
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 14:23 ID:phqljf02
正直、何が怖いかというと、SD9およびFoveonX−3センサーが
示した道を、その技術を持たないメーカーが、まるでO.J.シンプ○ン
の裁判担当の弁護士よろしく、口八丁手八丁でつぶしにかかること。

我々、デジタルカメラの画質が一日も速く銀塩に劣らない、素晴らしいものに
なることを願う「同士」たちにとって、この傾向は何よりも恐怖では?

何が正しいのか、知識も技術もあるみなさんにはよく分かっているはず。

具体的に言ってしまうと、ローパスフィルターを廃する技術を持たない、
キヤノンやソニーが、組織の防衛本能丸出しでこのセンサーの道を
巨大な岩石でふさいでしまう、そんな恐れがあります。

長年、マッキントッシュの示したウインドウシステムが、
マイクロソフトの開発力不足のために我々に伝わらなかった悲劇を、
すこしだけ考えていただけたら、幸いです。
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 14:33 ID:au53ngZy
ウィンドウシステムをしめしたのはゼロックス
148名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 14:35 ID:+3i4WmdB
>>144 沈黙するしかないのと違う? ため息の世界だからな。
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 14:35 ID:au53ngZy
ちなみに、もろもろの汎用品の組み合わせで作ったPCに
のっかるウィンドウシステムなんてアップルには絶対無理
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 14:38 ID:wYubxbNu
>148
そこには言葉にならない現実がある・・・・とでも言いましょうか?
151名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 14:42 ID:NqzusiPH
>>150 です。

例えば、D100(S2でも構わんのだが)ユーザーの家に遊びに行って、
等倍のままで何もしてないんだけど縮小とか画像補正のやり方がわからんから教えてくれと頼んでこれを見せる。


沈黙・・・・数分間。
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 14:47 ID:G5/QT+hm
>>151
そういう人を自殺に追い込むようなことはやめれ(w
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 14:54 ID:CNWHrzl9
SD9はD100より画質がいいと思い込んでるんだ。君たちバカじゃない?
154名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 14:56 ID:G5/QT+hm
はい、ばかで〜す
おなじ撮るならFoveonじゃなきゃ損損〜
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 14:58 ID:f3X40j6V
そうか、ソニーとキヤノンがここで暴れていたのか。

でも黒幕はコダックだろう。
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 15:12 ID:la/AD56K
>>153
そんな事はどうでもいいから131の画像を叩いて見てくりゃれw
157名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 15:15 ID:a19lkQRK
しかし、これでボディーが改良されて画素が35oフルサイズになったらとんでもないことになるだろな。
おそらく銀塩35oベルビアと比較して云々ということになるはずです。
他メーカーのデジ一眼と比較してももはや意味など無いわけで・・・。
仮に、400万が600万画素になっただけでもものすごいことになるでせう。
そういうことだからシグマも精出して安くていいレンズを開発していかないとね。
ニコンとかキャノンのレンズも装着できるようなアダプタは当然考えてないだろうし。
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 15:22 ID:ME8H5f5d
しかし自動車にしろパソコンにしろ、
良い商品が、必ずしも売れる商品では無い、というのがツライ所。
応援もしてやりたいが(実際に買う意志はある)、
何しろモノが無いというのは、いかんともし難い……。
159名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 15:27 ID:Pwqg2rnB
>>158 だな。

シグマもまさかここまで反響が出るとは思ってなかったんだろな。
今頃はいい意味で社内が大変な状態になってると思う。
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 15:32 ID:hXxTflr3

なんで話が作例でなはなくて、比喩に終始しているのか.....わからん
それぞれのマウントでやっていけば済む話し
それより何をどう撮ったかが問題じゃ
161名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 15:45 ID:uPUDXkwV
実機持ってるなら比喩に始終などしません!(泣
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 15:50 ID:CNWHrzl9
サンプル見たが、あんなジャギジャギのモザイク絵のどこがいいのかわからん。
もう少しまともな写真をウPしてみてくれ。画素数が貧弱すぎないか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 15:51 ID:CNWHrzl9
>>159
あんたが一人で騒いでるだけだと思われ(w
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 15:52 ID:ZDFKhETz
せめてM42ー>SAアダプター出ないもんかね
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 15:53 ID:oV7J3+GA
( ´,_ゝ`)プッ
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 15:55 ID:CNWHrzl9
大体ダストプロテクターだかなんだかついてる割にはゴミだらけだ(爆
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 15:55 ID:oV7J3+GA
>>CNWHrzl9

(<・>・・・<・>)クワッ

168名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 16:00 ID:CNWHrzl9
山Qのドへたな作例も見たが、特に夜景の醜さといったら(以下略
ありゃ腕が悪いのか?カメラがヘボなのか?G2以下だな(w
169名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 16:03 ID:E9bMikqx
パクリンク。上の階層にサンプル50枚ほどありました。
見とれてちゃいけない、仕事しないと…
http://www.pbase.com/keysh2oboy/root&page=1
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 16:04 ID:hXxTflr3
>>168
G3買えば?
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 16:07 ID:CNWHrzl9
↑やっぱゴミ付きじゃん。だいたいレンジ狭すぎ。2万円のデジカメ級。
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 16:08 ID:CNWHrzl9
SD9に対抗するには200万画素のIXYで十分だと思われ(w
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 16:09 ID:CNWHrzl9
ここ工作員多すぎ。不自然。もっとまともな評価しないと売れないよ(w
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 16:10 ID:OtDML07J
>>163,166,168,171,172

まさしく

必死だな(藁
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 16:10 ID:CNWHrzl9
青空のボアボアしたノイズは何?
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 16:11 ID:CNWHrzl9
>>174
フシアナ君をからかうのが目的
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 16:26 ID:bqWTMddg
ダニは自慰2でも買っとけ
178名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 16:27 ID:RtRIA997
まあ、ネガプリントの焼付器を持った雑魚が必至につつき回ってもこたえん罠。(w
で、奥深い実写の画像を見ると押し黙り悔しさの余りふるえる。
仕方が無いわな。(w
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 16:28 ID:m/cqYQMF
わけわからん

必死だということは、わかるよ
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 16:29 ID:bqWTMddg
>>178
哀れだw
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:10 ID:MiX5V0kV
強制IDの板で厨房が暴れる姿は無残そのものだな(ワラ
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:11 ID:a4FxXzAY
>>149
それが、Mac OS Xは汎用PCで動くんだな。激しくすれ違いだが。
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:15 ID:CNWHrzl9
シグマ工作員は一日中ここみてるんだ(w
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:16 ID:CNWHrzl9
>>178
いくらもらってやってるんだ?人生むなしくないか?
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:20 ID:au53ngZy
OS XなんてもともとBSDにOpenSTEPのっけただけじゃん
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:21 ID:6kddc+AU
この程度の画質で絶賛してるのか…
哀れだなあ、写ルンですしか使った事がないのか?お前ら
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:25 ID:2iDR7Mxk
初めて書きこむが他機種と比べて明らかにSD9の画像が優れていると思うけど?
なんでみんなそんなに必死になって叩くのか分からん
本当にキャノやニコンが好きなら「がんばれ!」とエールを送るのが本当のファンだと思うけどなぁ?
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:26 ID:WYgMvVNh
実写結果でなく、ペンタ部のロゴとスペック表を見比べているヤシがいるな。
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:27 ID:CNWHrzl9
まあいいや。マンセーな香具師よ、マジレスしてくれ。
1/プロテクタがあるのにゴミだらけなのはなぜ?
2/ブルーの部分のぞわぞわノイズは何?
3/画素数が足りなくてジャギジャギなのは許せるのか?
4/レンジが狭いのをコントラスト上げてごまかしてるだけじゃないのか?
5/RAWしかなくて面倒じゃないのか?
6/シャープネスが不自然に強くシロートっぽくないか?
7/ニコソやキヤノソのレンズを持ってる香具師はかえって高く付くがどうよ?
以上の疑問に答えてくれ。納得できたら誉めてやる。
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:29 ID:CNWHrzl9
>>187
白々しい香具師だな。いちいちルート変えてカキコするなよ(w
191186:02/11/11 17:32 ID:6kddc+AU
あ、絶賛してるのはSD9の方ね、訂正

この程度の画質(D100や1D)で満足してるのか…
哀れだなあ、写ルンですしか使った事がないのか?お前ら

ついでにアンチSD9な香具師に質問、マジレスしてくれ
1/良くレンズ交換してるとゴミだらけになってサービスに持っていくのが面倒ではないか2/D100使ってる香具師、長時間露光のノイズは気にならないのか?
3/ぼけぼけ水増し画素数は容量が増えるだけで無駄じゃないか?
4/細部の発色の不自然さに我慢出来るのか?
5/シャープネスが不自然に弱くヘボレンズっぽくないか?
以上の疑問に答えてくれ、納得できたら誉めてやる
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:33 ID:CNWHrzl9
>>191
全然答えになってねーよ、工作員。出直しな。
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:35 ID:WYgMvVNh
>>189>>191
お互いがそれぞれの疑問に応えたらいいんじゃないの?
194186:02/11/11 17:36 ID:6kddc+AU
>>192
お前の質問に答えたわけじゃねーよ
ついでに答えてやるよ

1.レンズにゴミが付いてる
2.特性だろ、次のモデルまで勘弁してやれ、嫌なら買わなくていい
3.画素数だけ多くてフィルタかけたみたいにぼけてるよりマシ
4.お前の目がコントラスト弱弱の画に慣れてるだけ、従来のカメラは上げるとすぐ破綻するからな
5.メモリーも大容量になってるので問題ない
6.お前の目がボケボケの従来型センサーに慣れてるだけ
7.あきらめろ
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:36 ID:f8shYufW
俺はマンセーではないが答えてやろう。
1、デジ一眼の宿命。オマエ、コンパクトデジしか持ってなんじゃ?
2、今はわからん、けどそれほど気にはならん。俺はな(突っ込むなよ)。
3、目がわるいのか?ほかにこれほど解像しているデジカメあるのか?
4、それは全く意味不明なんだが?オマエコンパクトデジしか持って無いだろう?
5、逆に現像が楽しみなんだが。デジ一眼でRAW使った事有れば解るはず。
6、沸け解らん。それも現像時に変えられると言う罠。
7、却ってって、、、はぁ?シグマのレンズなんか安いだろう?激安だよ?
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:37 ID:CNWHrzl9
1/良くレンズ交換してるとゴミだらけになってサービスに持っていくのが面倒ではないか2/D100使ってる香具師、長時間露光のノイズは気にならないのか?
>>レンズ交換しなくてもSD9はゴミだらけ(w

3/ぼけぼけ水増し画素数は容量が増えるだけで無駄じゃないか?
>>SD9のが容量大きいだろボケ(w

4/細部の発色の不自然さに我慢出来るのか?
>>お前は1ピクセルしか見えないのかメクラ(w

5/シャープネスが不自然に弱くヘボレンズっぽくないか?
>>ヘボレンズしかない会社よりよっぽどマシだぞ(激藁
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:39 ID:CNWHrzl9
工作員が3人いるらしいな。まあ無駄な努力だと思うががんばってくれ。
198195:02/11/11 17:39 ID:f8shYufW
あ、うえのはCNWHrzl9へのレス。
199186:02/11/11 17:39 ID:6kddc+AU
>>196
>レンズ交換しなくてもSD9はゴミだらけ(w
一眼レフの宿命、あきらめろ

>SD9のが容量大きいだろボケ(w
記録時の容量じゃなくて画素数の話だボケ
色情報が多いと言ってもらいたいな

>お前は1ピクセルしか見えないのかメクラ(w
お前の目は全然気にならないんだな、アルツハイマーw

>ヘボレンズしかない会社よりよっぽどマシだぞ(激藁
キャノンのレンズでさえシグマのOEMがいっぱいあるんだけど( ´,_ゝ`)プッ
200186:02/11/11 17:41 ID:6kddc+AU
ID:CNWHrzl9よ、言ってる事がめちゃくちゃだぞ

そろそろごめんなさいして逃げた方がいいぞ
201名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:43 ID:CNWHrzl9
はいはいごめんよ。
基地外にはついていけんわ。好きにやってな、メクラさんよ。
202186:02/11/11 17:44 ID:6kddc+AU
アンチカコワルイ
いくら一人で頑張っても世界が評価してるんだけど( ´,_ゝ`)プッ
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:45 ID:XelQLZxx
>>ヘボレンズしかない会社よりよっぽどマシだぞ(激藁
>キャノンのレンズでさえシグマのOEMがいっぱいあるんだけど( ´,_ゝ`)プッ

とはいえ、シグマブランドのレンズはOEM用のレンズほど良くない罠。
トキナーやタムも同様。
検品ではじかれたへたれレンズ再利用してるんじゃね-の?
204名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:46 ID:CNWHrzl9
>>194 1.レンズにゴミが付いてる
これにはムチャ笑えたよ。腹いたい。もう一度よく考えな。
205186:02/11/11 17:48 ID:6kddc+AU
>>203
もちろん、シグマも技術力自体はあるけど、
キャノンに納品する物の方が品質検査基準が高い
だからFマウントとかで出してくれればいいんだけどな

>>204
ネタをネタと見抜けない人でないと…
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:48 ID:CNWHrzl9
>>202
世界に工作員がいるのか。それは凄いな。
そんな暇あれば自分のサイトぐらいなんとかしろよ。
だいたいお前英語理解できてんのか?糞な翻訳ソフト使なよ(w
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:49 ID:CNWHrzl9
暇な工作員さんさようなら
208186:02/11/11 17:50 ID:6kddc+AU
>>206
( ´,_ゝ`)プッ
悪いがTOEIC920だけど、何か?
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 17:56 ID:CNWHrzl9
そんな優秀なお方が一日中ここに張り付いていくらもらえるんだ?
210186:02/11/11 17:59 ID:6kddc+AU
わけわかめ、186以前はカキコしてないけど
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:08 ID:OtDML07J
ID:CNWHrzl9よ
あんた必死すぎる
とりあえず落ち着け(w
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:08 ID:6T6e0niR
わけわかめ! うひー、久しぶりに聞いたよ(大ワラ
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:09 ID:hXxTflr3
>>208
英語読み書きできても頭自体が壊れているのは直せないワナ
214名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:10 ID:CNWHrzl9
ガキ騙しの技術に小躍りしている厨房いびりは楽しいね
215名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:12 ID:CNWHrzl9
シロート騙しのあさはかな技術にここまで簡単に騙されるとは。
216名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:13 ID:CNWHrzl9
お前ら、1Dsはどう見るよ?
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:14 ID:hXxTflr3
218名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:15 ID:OtDML07J
ID:CNWHrzl9のカキコにものすごい焦燥感を感じるのはおれだけだろうか
あまりに必死すぎるもの
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:19 ID:CNWHrzl9
焦燥感?ほう、日本語わかるんだな。
お前らの写真を見る目が理解できんから、確かに焦燥感はあるな。
こんな大した事の無いカメラをマンセーする感覚がどうしてもわからん。
そこの理由だけ知りたいのだよ。カメラは糞なのはよくわかった。全然質問に答えてないからな。
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:22 ID:hXxTflr3
> 大した事の無いカメラ
をコケにして面白いのか?
その糞カメラを糞のままほっとけない君の馬鹿で無恥な気構えにひどく吐き気を覚えるよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:22 ID:CNWHrzl9
とにかくどこがいいんだよ>SD9
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:23 ID:OtDML07J
おれは銀塩マンセーだからデジカメのことはドーデモええんやが、
SD9はデジカメの中ではかなり銀塩に近いとは思うな
それだけよ
223名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:23 ID:CNWHrzl9
勝手に吐け
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:23 ID:phqljf02
SD9, FOVEONのすごさはよく分かりましたけど、
他のカメラは何もかも全部ダメというスタンスがいけないのでは?
例えば、色などは好みの問題で、良い・悪いではくくれないのでは。

225名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:24 ID:CNWHrzl9
> 大した事の無いカメラ
をコケにして面白い

いや、正確には大した事の無いカメラをマンセーしてる厨房をコケにしたい
226名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:31 ID:mXgxnsyo
>219
とりあえず過去ログ全部読んできてください。
したらスレの空気がわかるでしょう。
ループしてるんで、つまんないよ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:33 ID:CNWHrzl9
とにかく絶対的に画素数が足りない。将来もしかしたら高画素になるかもしれんが。
それはその時に評価してやる。
偽色が少ないのは立派だが、数倍の画素数のカメラを追い抜いているとは言えない。
サンプルをフロンティアやピクトロでA3に出して見たが、総合画質はまだまだ。
インクジェットなら適当にジャギが消えてごまかせるだろうがな。
ここの香具師はモニタでみてマンセーしている厨房ばかりなのか?
画像を見る目を疑うよ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:34 ID:WYgMvVNh
>>224
ここに限らず、ネットなんかの口コミの評価は個人的な好悪の判断が
(一見客観的な)良否の判定にすり変わりがちなので、良い情報も悪い情報も
差し引いて受け止めるくらいでないと。お互いむきになって反応し過ぎなんだよね。
でも、それを承知で煽り合いしているのも少なからずいると思うけど。
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:37 ID:CNWHrzl9
>>226
その空気がキショイからコケにしているんだけど
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:39 ID:f4a/MHwi
やっぱり各社、予約数とか売り上げに影響あるんだろうな(w
おたくの会社もこんな所でSD9いびりしてないでとっととふぉべおん積めば?(w
231名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:41 ID:CNWHrzl9
少なくともデジタル一眼を既に持ってる香具師はSD9マンセーにはならんだろうな。
今まで買えなかったミノヲタやペンヲタが安物に興味を持っただけなんだろう。
ここの空気はそうとしか思えん。ろくに議論にもならんな(w
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:41 ID:WYgMvVNh
>>227
風呂で画素数が少ないデータをA3(で出力できたかな?風呂は幅254mmまでしか
対応してないような?)に伸ばした場合、DIコントローラのソフトで
不足分の解像度を補完しているから、正確な評価はできないと思う。
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:43 ID:CNWHrzl9
まっ、次期D2にはフルサイズ1000万画素のフォベオソでも積んでやるか。
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:44 ID:CNWHrzl9
四ツだよ悪かったな(w
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:44 ID:CNWHrzl9
あげあししかとれんちゅうぼうばかりできしょいです
236名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 18:46 ID:mmWQDrtz
>>231 そう思うのが経済的だな。
いま無理してSD−9に買い換えることもないだろ。
まあ、ニコンにしろキャノンにしろ画質そのものはSD−9と比較してそんなに劣るとかいうことは無いわけだからね。
無理してレンズも揃えてるだろうし。
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:47 ID:mXgxnsyo
必死と煽られたのが、よほど気に障ったらしい
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:55 ID:hXxTflr3
> ID:CNWHrzl9

よぉ〜おまえ何様?スペックヲタ丸出しだな
デジカメ一眼買う金あるのか?(藁 どうせないんだろ?
内蔵でも売ってこいよ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:56 ID:6kddc+AU
ID:CNWHrzl9まだいたのか
どんどん痛くなってるだけだぞ
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:56 ID:CNWHrzl9
おう、必死だよ。このスレだけ北朝鮮っぽいからな。人民放送か?
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 18:58 ID:hXxTflr3


   ID:CNWHrzl9 = 大韓民国 人民です。
  せいぜいキムチでも売って貯金しろよ
  あと不法滞在はするなよ

242名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 19:06 ID:mmWQDrtz
まあ、悔しさの余り、意味のない屁理屈を押し通すとこういうことになるわけだ。
人間は素直が一番!!
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 19:29 ID:RlhklBbN
糞は磨いても糞。だろ?
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 19:38 ID:CNWHrzl9
めし食ってかえってきたぞ
第二ラウンド逝くか(w
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 19:42 ID:CNWHrzl9
このスレの住人、トーシバカズマロ掲示板にくりそつ。
246サンプルさん:02/11/11 19:45 ID:X+eJLsvM
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 19:46 ID:QWE0Z3lh
色が悪くて暗くありません?
表面の描写ものっぺりしてるような
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 19:46 ID:CNWHrzl9
なんでもいいが、いい写真みせてけろ。糞下手なサンプル見てるからSD9が糞に見えるのかもしれん。
山Qのガキは見飽きたよ。いくら比較用とはいえ、自称プロが恥ずかしくないのか?アサイって香具師のがまだましだ。
249サンプルさん:02/11/11 19:47 ID:X+eJLsvM
250247:02/11/11 19:47 ID:QWE0Z3lh
いや246サンに行ったわけじゃないんですが
251名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 19:48 ID:5I1R+wSE
俺、何でか開けないのだが? 何でだろ?
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 19:48 ID:CNWHrzl9
>>246
焼うどん1丁よろしく!800円だな。
もっとましな写真は撮れんのか?
253247:02/11/11 19:50 ID:QWE0Z3lh
トマト見てたら腹が減ったのでいったん食べてきます
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 19:51 ID:CNWHrzl9
いくらテストでもなんとかならんかの?
こんな糞撮るために20万円も払うのか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 19:52 ID:CNWHrzl9
SD9の作例は世界中どれも糞だな。糞まみれ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 19:53 ID:CNWHrzl9
今だにシグマに作例が無いのが笑えるな。
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 19:54 ID:CNWHrzl9
おーい、北の工作員はどこいった?
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 19:54 ID:cQzaz6IK
CNWHrzl9よ、お前世間に出たことないだろ。
2年前、Foveonはすでに1500万画素発表してたぞ。見たことないだろ。
今年発表になった2200万画素のCCDも見たことないだろ。
実際に自分が何に使いたいかで選べばいいこと。
SD-9のカメラの性能はともかく、キヤノもニコも見向きもしなかった
モノを製品化したシグまに少しは敬意を表したらどうだ。
技術の進歩はこういうエポックメーキングなことが起こらないと
始まらないんだぞ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 19:55 ID:6kddc+AU
一人で必死で見ててハズカシイ
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 19:57 ID:CNWHrzl9
反対に聞くが、ハッセルに出すはずの3CMOSはどこ逝ったんだよ?
実売したのか?投資家だましのハッタリ会社。
まともなニコキャノが相手にしないで、シグマが騙されただけだろ。
悔しかったらまともに出荷してみろよ。まだ50台しか売れてないぞ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 19:57 ID:hXxTflr3


   ID:CNWHrzl9 = 大韓民国 人民です。

262サンプルさん:02/11/11 19:58 ID:X+eJLsvM
>>249
間違えた、スマソ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 19:59 ID:CNWHrzl9
ナショセミのCMOSなんて糞だよ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:00 ID:CNWHrzl9
おーい、反論してみな、韓国人(w
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:01 ID:CNWHrzl9
テボドン発射〜〜〜〜
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:02 ID:CNWHrzl9
フォベなんて社員のいないペーパーカンパニー
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:04 ID:CNWHrzl9
ビルゲイツまで騙したから立派なもんだ。シグマが騙されても仕方ない。
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:05 ID:fJ/NyUuD
で、さぁ、ID:CNWHrzl9よ、
お前、ある意味、凄いわ。世間では仕事している時間帯に、よくこれだけ粘着できる。
厨丸出しにも気づかず。でも、ウザイからもう止めてくれ。

>ろくに議論にもならんな(w
まともな大人が忙しい時間帯に、一人でそれだけ打ち込みやって、
何が良くて何が悪いのか自分の意見を出さずに、ただギャァギャァとオナってる。
無駄レスばっかりタラタラと作りやがって。マゾか?お前。
学校逝かないんだったら、引きこもってないでバイトしろ、バイト。
で、そのお前の信念にそった、デジでもフィルムでも4×5でもいいから
「本物」のカメラと必要ならスキャナを買って、サンプルうpしろ。それからだ。

あ、その前に、とりあえずフーゾク逝って、童貞を捨ててこい。
女の前でパンツ脱げるようになってから、出直してこい。
ちゃんと皮をむいて、良く洗ってから逝くんだぞ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:05 ID:GTBTKD6/
>>サンプルさん
いつもサンプル有り難うございます。
今回のを見る限り、さすがにISO400は結構辛そうですね。
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:07 ID:CNWHrzl9
ハッセルを騙したが、金が出ないので、マイクロソフトに出資させて開発。
サンヨーに売りつけたかったが、門前払い。ニコキャノ見向きもせず。
勢い余ってミノペンに逝ったが話もできず。なにも知らないのはシグマだけ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:08 ID:aAMRd88R
>>268
反応するなよ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:09 ID:CNWHrzl9
268よありがとう。そうさ、ドウテーなんだよ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:13 ID:CNWHrzl9
30枚に1枚しかまともじゃない歩留まりの悪さ。それでも画素欠陥だらけ
予想外に高いデバイス価格。10万円のセンサーが入って20万円のカメラ。
SD9ってなんてお買得なんだろ(w
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:15 ID:f4a/MHwi
折れさ、童貞捨てる前でも全然ちんこ出しても恥ずかしくなかったよ。
ぺってぃんぐとふぇらてぃおは童貞すてる前にやってたからな。
ぺってぃんぐなんて厨1だぞこのやろう
275サンプルさん:02/11/11 20:16 ID:X+eJLsvM
>>269
どういたしまして。そうですねiso400はとりあえずで使うだけになりそうです。
もしかしたらレンズのせいかも知れませんが。

つまらん画像ばかりでスマソ。では。
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:17 ID:CNWHrzl9
500台しか作る予定はないそうです。みなさん早く買いなよ。
すぐ絶版だから。
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:19 ID:CNWHrzl9
つまらん画像ばかり
278名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:20 ID:CNWHrzl9
さて食後の打ち込みはこの辺にして、他逝くか。
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:37 ID:K8vYL3Y+
ID:CNWHrzl9

こいつ、かなりの事情通と見た。単なるアンチじゃないね。まじ工作員的な雰囲気を感じるよ。
っていうか元はあまり塑性を明かさない様にやっていたもののあまりにもSD9ファンが多く、しかも
自分の意見が否定され続けたために今では個人的な憤りを含めて見境無く反撃している感じ。

俺は、ずばり!富士フィルム系関係者と見た!

実際観音とかをスケープゴートにして批判している感じだしそのほか富士系に関係の
あるワードが所々に出ているし・・・・。

かなり以前、富士のある関係者の人がフォベオンがまだサンプルを出せていない時期もあってか
滅茶苦茶馬鹿にしていたのを聞いたこと有る。

正直、ハニカムと言う解像度だけは優れていて画質を評価されていた機種を、あっさり
次元の違う画質を出力するSD9に嫉妬してガキみたいな攻撃しているような気がする・・・。

280名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:41 ID:mN74nfNx
>>279
元気がよくてたいへんよろしい。二重丸!
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:44 ID:6HvRqo6X
今日のおさらい。ID:CNWHrzl9は、これで切れました。
http://www.pbase.com/image/7105232/original
http://www.pbase.com/keysh2oboy/root&page=4

サンプルさんにお願い。アンチは、サンプルをアップされると困るらしいので、こらからも
どんどんアップよろすく。

CNWHrzl9が悶える姿は、面白かったです。
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:55 ID:K8vYL3Y+
ほんと、その馬鹿アンチはサンプル見ると逃げるよな(W

もっともっと見せちゃおうぜ!俺も今からあの馬鹿アンチの相手しま〜す!

昼間このスレを守ってくれてた人の加勢ですぅ!みんなでその馬鹿おちょくって
遊びましょう!
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 20:59 ID:OtDML07J
工作員というものがこのスレにいるのだとしたら、それはまさしく
ID:CNWHrzl9
だろうな
シグマみたいなヘボ会社は、工作員を送り込む余裕すらないだろうから(w
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:06 ID:CNWHrzl9
呼んだか?
仕方ねーな。糞どもの相手してやるか。
一人じゃ持たねーから誰か組まないか(w
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:07 ID:CNWHrzl9
どうもここの連中はSD9のほうがS2proより画質がいいと思い込んでるらしいな。
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:08 ID:CNWHrzl9
折れは実はシグマの工作員なのさ。
こうやって注目を集めている。
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:09 ID:f4a/MHwi
ハニカムがはにかまねぇよ
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:09 ID:f4a/MHwi
そうですか不治社員さん
289名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:09 ID:f4a/MHwi
残業大変だね
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:10 ID:CNWHrzl9
>>281
この中にはまともな写真もあるな。山Qよりはましだと見た。
しかし、もそっといい写真はないのか?
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:11 ID:CNWHrzl9
>>287
もう一歩だな(w
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:13 ID:CNWHrzl9
君たち、技術者の意見もちゃんと聞いた方が良いよ!
こんな糞写真、640x480の画面で見てるんじゃないだろね?
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:15 ID:CNWHrzl9
だからー、いかんせん画素数不足なんだって。
ピクセル単位で写真みて騙されるな。400万画素の1Dのほうが自然だよ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:16 ID:CNWHrzl9
S602の圧勝
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:18 ID:K8vYL3Y+
1Dを持っている方の掲示板ではあんたと真反対の感嘆が出ているよ。
で、あんたのお勧めの20万円台D-SLRは何?教えて?
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:18 ID:6HvRqo6X
がんばれ、ID:CNWHrzl9。ペースが落ちてるぞ。
age
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:19 ID:f4a/MHwi
ガンバ!応援してるゾッ!不・治・社・員・さんっ!
298名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:22 ID:qRv5qxr4
帰宅してもまだやっているとは思わなかった(w

今日届いたよ<SD9
ただ、MDくるのが明日か明後日かなんで、それからだな。
レンズは24-70mm EXがいっしょに届いて、別口で買った
17-35mmが週末予定。
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:33 ID:CNWHrzl9
>>295
S2proに決まっとるがな。
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:37 ID:K8vYL3Y+
>299
ちぇっ!つまらねぇ答え。意外に頭の回転よえぇなぁ・・・。
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:38 ID:lpScY9S/
がんばれ!>CNWHrzl9
あわれ過ぎて応援したくなるでつ・・・
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:40 ID:CNWHrzl9
300万画素に20万円も出すのでしか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:41 ID:CNWHrzl9
アサイってだれ?
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:43 ID:CNWHrzl9
ばっちりハマることのない最悪の解像感、描写力は他のどれにも追い付きません。
そんなサイテーな安物カメラSD9についてもっと煽りましょう!
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:43 ID:6HvRqo6X
ID:CNWHrzl9よ、君の取柄は、体力だけなんだから、そんなことでどーする?
ペース上げろよ、ペース。
age
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:45 ID:CNWHrzl9
ここは朝鮮総連みたい。子供を返せー!
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:46 ID:CNWHrzl9
SD9はバカチョンカメラ
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:46 ID:K8vYL3Y+
>302
なんだ、単なる画素数ヲタか(W
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:47 ID:CNWHrzl9
疲れたからやめた。だれか続けて。
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:47 ID:CNWHrzl9
>>308
反応が遅いよ。SD9みたい。
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:48 ID:6HvRqo6X
ID:CNWHrzl9よ、もうネタ切れか? そんなことではいつがきても、一人前の芸人に
なれんぞ。もっと頭を使え、このバカ。
age
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:49 ID:CNWHrzl9
安物ヲタ諸君、またね。
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:50 ID:rGsJDUj/
フォベオン批判しても誰も納得しないぞ>>ID:CNWHrzl9



シグマを馬鹿にしろ!
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:52 ID:K8vYL3Y+
ついに逃げたぁ(藁
よえぇ〜〜〜〜〜、たいした奴じゃなかったな・・・ツマラン。

結局SD9の前に逃げ出す他のD-SLRを暗示しているみたいな奴だ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:55 ID:6/PXfETp
オマエラ、カメラを使って代理戦争するのはやめてください
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 21:55 ID:f4a/MHwi
何だよ、不治はそんなもんか。
不治社員ってのはそんな程度なんだな。
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 22:00 ID:rGsJDUj/
でもフジが本気になったらフォベオン会社ごと買いかねないよ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 22:03 ID:K8vYL3Y+
そんな架空の話してどうするよ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 22:19 ID:hXxTflr3

  ID:CNWHrzl9 = 童貞です。
          皮かむりです。
          インキンです。
          全然もてません
          氏ね
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 22:25 ID:Rjym0lvt
>>298
あらら、17-35か。かわいそうに…
まぁ、20-40じゃないだけまだましか。
撮れた画像見て泣かないでね。

恨むならシグマを怨みたまへ
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 22:29 ID:f4a/MHwi
社員さんのIDが変わった模様
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 22:32 ID:SWfX0dqG
>>273
それは充分にリアリティのある話しだ。
しかし、仮にそうだったとしても敢えてそれをやったことは、
シグマにとっては結果的に成功じゃなかったかと思う。
また、その前の話し(出資者の理解が得られなかったと言うような話)
については、今では状況が変わったかと思う。
SD9という実物がものすごいプレゼンになってる。
実際こいつの画像は悔しいかな、説得力ありすぎ。
言葉の説明がいらない。プロじゃなくても、その辺のガキでも見ればわかる世界。
だからここのアンチは、「ドン・キホーテ」と言われる。
実際おれには、アンチこそシグマの社員じゃないかとすら思える。
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 22:39 ID:RF2R1fUq
CNWHrzl9は確実に業界人です。それも開発系でブシかコダックの社員では?
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 22:45 ID:uDnh2RCh
ま〜〜〜だやってたのか!
おまいら、とことん暇ですね(笑
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 22:53 ID:K8vYL3Y+
>323
ですよねぇ〜。睨んだとおりだぁ!
326名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:03 ID:Rjym0lvt
http://www.pbase.com/image/7099512

未確認飛行物体がいっぱい♪
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:06 ID:K8vYL3Y+

ブラクラ。踏むなよ皆さん!
328夢雲児:02/11/11 23:11 ID:/jujhFDt
新しい写真ないの?????????
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:12 ID:zxj6R17Y
なんかすごいペースでスレが進んでますね。やっぱり注目集めてるんですねSD9。
各社D-SLRが出揃ってどれを買おうか迷ってたのですが、
注目されてるってことでボーナスでたらSD9と15-30を購入する決意しました。
来月から皆さんよろしく。(望遠は120-300の2.8を待ちます)
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:14 ID:Rjym0lvt
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021111194045.jpg

この風景見覚えあると思ったらうちの近所じゃねーか。
東急東横線綱島駅だな。
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:16 ID:Rjym0lvt
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021111073248.jpg
前にも書いたけど、真中の木漏れ日のところ

むらさき…
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:16 ID:hXxTflr3
> 120-300の2.8
って2.7kgぐらいだっけ?
SD9換算だと204-510mmF2.8
おそろしいね....
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:19 ID:oPCNFOuQ
欲しいんだけど、財務省が許してくれない…
E-10でしばらくガマンします
334サンプルさん:02/11/11 23:26 ID:X+eJLsvM
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:29 ID:Gkinwjws
ってか、SD9使ってる人に聞きたいのだが、
空前絶後の撮像素子のサイズの小ささは気になりませんか?
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:29 ID:60S9D1Y4
現像ソフトに問題はある?
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:33 ID:NHIxFkJQ
>>326はpbase.comに上がっているSD9のサンプル画像。
それにしてもゴミが多いな。このスレに上がっている実写
サンプルでも左上にゴミのあるやつがあった。持ち主氏
によるとダストプロテクタの先にあるゴミで掃除は面倒な
ようだが。実際どの程度ゴミがつくものかわからんな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:35 ID:NHIxFkJQ
>>334
ISO400のほうの左下に写っている筋状のモノは何?
339Foveonファン:02/11/11 23:37 ID:+swcekyx
340Foveonファン:02/11/11 23:38 ID:+swcekyx
腕は良くないと思いますのでこころして見てください。
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:39 ID:CNWHrzl9
おうおう、風呂入ってさっぱりしたぞい。まだやってるな厨房ども。
5分だけ付き合ってやろうじゃないか。

さて、ただこけにしてもおもろくないから、具体的に逝くぞ。

まず、K8vYL3Y+は工作員くさいな。悪い点を覆い隠すのに必死すぎる。
>>326
http://www.pbase.com/image/7099512
は、「シグマ」の欠点を顕著に出している。なぜシグマか?
ゴミ対策ができていないのがばればれだからだ。

次に>>331
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021111073248.jpg
これは「フォベ」の最大の欠点だ。飽和した画素から回りに強く光が漏れる。
半導体が光を通すのを利用したのがフォベの特徴だが、隣接画素に対しても光が漏れる。
噴水の写真もあったな。これを見れば一目瞭然だ。長い波長の光が漏れ出すから紫の偽色が出る。

折れがなぜ糞素子で安物カメラだと逝っているのがわかったか?
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:41 ID:CNWHrzl9
ちっとは目が覚めたかい?厨房ども。
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:42 ID:f4a/MHwi
さすが社員さん
朝霧高原は寒いですか?
そのリバースエンジニアリングしたSD-9で牛撮ってよ。
344サンプルさん:02/11/11 23:43 ID:X+eJLsvM
>>338
たぶんポール。目の前が交差点の為、車のヘッドライトで浮かび上がった可能性が
ある。
345名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:44 ID:Rjym0lvt
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:45 ID:Rrihv7ri
はよねろ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:46 ID:CNWHrzl9
隣接画素への遮光対策ができていないフォベは夜景なんかとても撮れたもんじゃない。
モデルのアイキャッチにさえ偽色が出るぞ。撮影会で恥じかくなよ。
オンチップのトランジスタをけちったせいで高感度も糞だし長時間も問題外。

ローパスなしは一見ありがたくみえるが、ゴミの吸着を避けられない。
このCMOSは高温になるとゴミは完全に焼き付きひいては画素欠陥になる。
1年も使わずに1割は逝ってまうぞ。

だから安物には飛びつくなと逝ってるんだ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:48 ID:CNWHrzl9
反論してみ。厨房さんよ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:48 ID:CUk//8/a
>345
敢えて出しているのでは?(と思いたい)
#悪いところも知らしめるべきかと
350サンプルさん:02/11/11 23:49 ID:X+eJLsvM
>>347
具体的に何度位で焼き付くのですか?
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:49 ID:f4a/MHwi
盛り上がってまいりますた!!!!!!!!!!!
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:50 ID:CNWHrzl9
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:53 ID:K8vYL3Y+
他メーカー関係者きたぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

であなたのメーカーのCCDのいいところはどんなところ?
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:53 ID:CNWHrzl9
>>350
ローパスがなく保護ガラスしかないフォベは静電気の嵐。
どうせコパルあたりのシャッター採用だから10回もきればゴミだらけ。

表面温度が40度まで上がればもうサービスでも取れないだろうな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:53 ID:6/PXfETp
そりゃー、敢えて出してるんでしょう。
だから感謝したい。
納得ずくで購入できるんだから。
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:54 ID:CNWHrzl9
K8vYL3Y+よごまかすな。
あと数分でID変わる。よかったね。
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:56 ID:CNWHrzl9
>>355
やけに従順な消費者だな(w
まるで社員みたいだ。

そろそろ勝手にやってくれ。もうつきあわん。言いたい事は逝った。
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:58 ID:f4a/MHwi
夜は長いぜおーないろーん
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:59 ID:CNWHrzl9
インターラインなら一方向のスミアだが、
紫が広がりまくるフォベをせいぜいかわいがってやってくれ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/11 23:59 ID:6/PXfETp
>CNWHrzl9
さよならー。
(これでまたこられたらやだなー)

意外と、キャラ立ってたような?
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:00 ID:kAbRUPeG
だってもうID変わるじゃん(w
明日のIDはなんだろな♥
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:01 ID:9JY3D+fZ
フジ社員が捨て台詞はいて尻尾巻いて去っていきました・・・・。
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:02 ID:lapQDnYe
>CNWHrzl9
コテハンで紫仮面なんかどうよ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:02 ID:dFTPF0tp
日付も変わったところで、さて仕切り直し・・・・
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:03 ID:r3jS29uT
ID:CNWHrzl9 この人いろいろ詳しいねえ
ホントにフジの開発の人かもしれないなあ
だけどちょっと勉強になったし
またいろいろカキコしてほしいもんだ
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:04 ID:lapQDnYe
3層の素子技術は不治の基礎特許だって知ってる?
フォビオンぺけ3は製造特許。
367名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:05 ID:lapQDnYe
r3jS29uTがCNWHrzl9じゃないのか?
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:07 ID:9JY3D+fZ
367さん、その通りだと思う(W

フジはならなぜあんなハニカムなんて2chでコケにされているような水増し
CCDでジャリジャリの画像ばらまいてんだ?
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:09 ID:lapQDnYe
>>368
答えは簡単。RAWじゃコンパクトは売れないからだよ。
JPEG2000でもでれば、3層ハニカムになったりしてね。
370名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:16 ID:HOeuRm55
意味不明・・・
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:19 ID:kAbRUPeG
>>369
QDN
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:20 ID:lapQDnYe
完璧無敵と思われたフォビオンにも欠点はあるさ。
まあ次機種に期待しよう。次は600万画素で欠点解消だよ。今回は見送り。
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:27 ID:lapQDnYe
悪いがここの画像は消して頂いた方がよろしいと思う。全部撮り直してくれ。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1101284&un=150572&m=0&cnt=256
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:28 ID:chhoNcP2
どれものっぺりしていてノイジーだな。CMOSの絵は力が無い。
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:31 ID:lapQDnYe
しかし>>341ってマジかよ?
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:32 ID:dm8oPPXb
>>373
金玉の小さいこと言ってんな。
サンプルは多いほどいい。
でなきゃ、手前で上げろよ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:34 ID:lapQDnYe
>>376
オレは今回は見送りで持っていない。
CNWHrzl9みたいなヤシに突っ込まれるよ。もう少しまともに撮れるだろ?
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:39 ID:9JY3D+fZ
みなさま、もうどいつが「CNWHrzl9」かわかりますかぁ(W
379376:02/11/12 00:42 ID:dm8oPPXb
>>377
各人、自分の「まとも」な範囲で撮ってるんじゃないか、と。
様々な条件で撮られるから「こそ」のサンプルだろ?
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:43 ID:WMEPNVpe
★★★ 昨日のおさらい ★★★
ただいま、お馬鹿さんたちがサンプルさん、FOVEONファンさんのサンプルや下記のサンプルが原因で
荒れてます。お馬鹿は、不治の病なので当分大目にみてあげませう。では、おやつみ。
http://www.pbase.com/image/7105232/original
http://www.pbase.com/keysh2oboy/root&page=4
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:43 ID:BEa0h06p
>>378
おめぇだろ?
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:47 ID:lapQDnYe
>>380かな?
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:52 ID:lapQDnYe
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 00:59 ID:NhgjEPOH
安物カメラで結構じゃん・・・・
どうせ今のデジカメなんて、1年もすりゃ旬は過ぎる。

ということで、買う意志満々なんだが、物が無い。
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 01:01 ID:HOeuRm55
今年の出荷分はもう終わりらしいしなあ
来年から月産500台か。うーむ
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 01:05 ID:BEa0h06p
>>385
ヤフオクみたら?あんだけ反論するヤシいるみたいだからねぇ...売る奴もでてくるだろう。
おれは買って良かった。
確かに旬であろうが画質が好みなんで使っていきたいですね
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 01:05 ID:2x5aDgxz
SD-9は結局何台まで無事生産されるんだろうか?
未開封品もってたらマジプレミアつくかも。
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 01:08 ID:9JY3D+fZ
次の月のカメラ雑誌で画質が絶賛されるみたいだから少なくとも今年はなかなか手に入らなくなるよ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 01:08 ID:NhgjEPOH
>>386
出たら瞬時に売れるような状態。
しかも発売日あたりは何台か出てたけど、ここ数日は全く出ない。
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 01:09 ID:NhgjEPOH
品薄で飢餓感を煽る作戦だったら笑うが、そら無いだろうな・・・。
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 01:13 ID:BEa0h06p
>>388
そうだね〜。1Dsと14nのサンプルがあればそっちなんだろうけどさー
今月はSD9かな?
でもDCMのβサンプル下手だったね。WBが最悪。
デジタル専化も"X3F"形式のファイルCD-ROMに入れてほしいな...
あーあ現像してて眠いよ。おやひみ(´▽`)
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 01:29 ID:gJQxpAoz
先週末に買ったけど、シリアル200番台中盤だったよ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 09:06 ID:xaH3tjRC
漏れのは400番台でした
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 09:19 ID:ac9tCgNV
とりあえず買った人にはゴミレポート聞きたいな。
どの程度ついてるのか(ついてないのか)。
掃除したのかしないのか。
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 09:26 ID:ac9tCgNV
あと、スミアはしょうがないものと思われ。そういう素子だと
わかってて買うカメラだと思うよ。別に褒めるわけではない
が、欠点を知って問題ないと思えるならいいわけで。
396サンプルさん:02/11/12 09:29 ID:nmMZhjaA
>>394
簡単に綺麗にできるって。
397神谷 桐夫:02/11/12 10:01 ID:vASBQGpF
非常に素朴な質問をさせていただいてよろしいでしょうか?
ここで、Foveon、SD9に批判的な方へのまじめな質問です。

Foveonのローパスフィルターレスのくっきり画像そのものには、
異論はないと考えてよろしいか?
たとえば、フジやニコン、キヤノンが同等以上のセンサーを発売すれば、
それ自体は喜んでいただけるということですよね。

私は、300万画素コンパクトを購入して以来、「等倍」ではボンヤリしていて
当然!という主張をなさる方の意見に、深い疑問を感じていました。
イメージスキャナも、ビデオカメラも、等倍でボンヤリしてて良いということは、
無かったはずなのです。

もしも、それがローパスフィルターを廃止できるわけがないから「しょうがない」
事であったなら、それは今回、見事に解決されたわけです。
この技術自体は支持していただけるんですよね?

そうですね。ローパスフィルターが無いとダメなのか、無い方が良いことは、
認めていただけるのかそれだけでも知りたいです。
よろしくお願いいたします。
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 10:40 ID:9JAQSGjo
SDのユーザーの人はアップできないヌード撮影会じゃなくて
普通のポートレート撮影会での作例(作品じゃなくて)を
出してほしい。「作品」の名のもとに結構ごまかしがきくから。
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 10:41 ID:ASBs/apG
>>400
ヲメ!
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 11:07 ID:NEYELKI6
400げと。
>>383何が問題で盛り上がってんの?スミアてCCD特有の現象だけど。
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 11:08 ID:mHxTi4z9
ども(^^;)/
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 11:12 ID:nqZZjigt

(;゚Д゚)y_~~
403400:02/11/12 11:17 ID:NEYELKI6
>>401
わりぃ。
サンプルみたけど、絞り光条の色付きはフィルムカメラでも出るよ。
レンズのコーティング層または貼り合わせ面での回析現象ですな。
ま、いいレンズを使えば問題無いんだけど、ズームだとどうしても出て来ます。
光源を中心に置いて撮ってみたらよく分かるよ、出ないから。
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 11:27 ID:ac9tCgNV
>>397
なんだFoveon厨はコテハンつけたのか?

>Foveonのローパスフィルターレスのくっきり画像そのものには、
>異論はないと考えてよろしいか?

他の人はどうかしらんが、漏れはけなしたことはないぞ。
あとローパスがないこともそうだが、1画素で3色出せる
せいもある。確かに解像性能は非常に高いだろう。

>たとえば、フジやニコン、キヤノンが同等以上のセンサーを発売すれば、
>それ自体は喜んでいただけるということですよね。

なんでそういう話になる?というかどのメーカであれ良い
製品を出すのは喜ぶべきことではないのか?

>もしも、それがローパスフィルターを(以下略

何でもかんでもローパスのせいか?おまえにかかったら
空が青いのもポストが赤いのもローパスのせいだろう。
しつこいマンセーは逆効果だぞ。それともSD9の妨害の
ためにわざとやってるのか?
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 11:41 ID:nqZZjigt
>>404 = 神

> なんでそういう話になる?というかどのメーカであれ良い
> 製品を出すのは喜ぶべきことではないのか?
 エライ(・∀・)!イイコトイッタ!
 そうなれば一層どのメーカーの本体も安くなるはず!
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 11:41 ID:lapQDnYe
NEYELKI6
こいつかなりの嘘つきだな(w
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 11:49 ID:lapQDnYe
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 11:55 ID:lapQDnYe
>>341
なぜか欠点を隠そうとしてる香具師がいるな
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 12:15 ID:q95h7TPJ
しかし自分が持っていないカメラくさしてる暇あるなら、
もっと何か別のことにエネルギー使えばいいのに。
買う気のないカメラのことなどどうでもええやろ。
第三者からみたら滑稽やで。
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 12:26 ID:MtYDt1Gb
買う気のないカメラのことを云々言えるので、ここは楽しいんです
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 13:38 ID:nqZZjigt
>>410
むなしいやっちゃな。
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 13:49 ID:loYeyJ0F
>>409
自分のカメラをた叩き壊したくなる衝動を
必死にこらえるためにかきこしてるんでしょう。

そっとしといてやろや..。
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 14:01 ID:F0IXRtFG
もっと実のある話出来る賢い人いないんですか?
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 14:05 ID:PyEVSwYL
>>407
なんだこのひどさは。
まじですかいな。
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 14:08 ID:nqZZjigt
>>413
たぶん見てはいるんだろうが荒れ地を耕す人はいないと思われ
煽ってるやつは1Dsでも買えば?
それぐらいしてくれよなボクちゃん達
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 14:09 ID:HAF4HV1X
今日、たまたま会社で印刷屋さんが来たので、A4フルフレームに印刷した
SD9で撮影した写真見せたところ、「間違いなく印刷に耐えうるクォリティです」
と太鼓判を押された。近いうちに実験したと思いますが、やはり大のばしに
どれくらい耐えうるかを実験すべきでしょうか???
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 14:33 ID:oHxADIlM
>>407
これって、どういう意図の写真なんですか?
これ、SD9で写したそのままのデータなんですか?
RGBに一定値をクリップさせずに単純に足し算をして、
大きな値をオーバーフロウさせているように見える。
実際黒レベルが一定以上浮いていますしね。
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 16:47 ID:v8jOETq9
アンチはこのスレだけでなく他スレすべてを荒らさないと効果ないと思うよ(藁
他スレで異様にfoveonの評価高いの見るとそれだけで笑えるしさ(ギャハハ
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 16:58 ID:q95h7TPJ
自分は地方なので実機を拝むことができません。
実際に持っている人の批評をお聞きしたいです。
特にファインダーがどの程度実用的なのか、AFの具合とか
持っている人で無いとわからない情報を教えてください。
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 17:05 ID:mr4Mb+ii
ファインダーは明るいです。ただスポーツファインダー、つまりイメージエリアが
中央部にきってあるヤツは慣れが必要かもしれません。今までどれくらい
銀塩をやってきたかも影響するかもしれません。
また、AFは許容範囲です。開放絞りでは若干不安でしたので、ボクはF5.6とか
F8とかで使っていました。はっきりいってバッチリあたったときの画像は
A4程度の大きさでは無敵だと思います。
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 17:38 ID:QXhbDxVH
>>397

>もしも、それがローパスフィルターを廃止できるわけがないから「しょうがない」
>事であったなら、それは今回、見事に解決されたわけです。
>この技術自体は支持していただけるんですよね?

>そうですね。ローパスフィルターが無いとダメなのか、無い方が良いことは、
>認めていただけるのかそれだけでも知りたいです。
>よろしくお願いいたします。

確かにローパスは諸刃の剣だとおもう。
実際、コダックのPro-14nはローパスが無い事で1Dsより解像感がいいという話しだし。
ただ、ローパスだけにこだわるのはいかがなものか?
x3の画質は確かにいいと思うよ、ただ現状ではまだまだ欠点も多い。
商品化にはちと早すぎたのではないかという感もある。
例の紫の滲みや赤い光源が白く飛んでしまう点だとかね。
(レンズのせいかもしれないが、現状ではそう判断するには材料が少なすぎる)
思うにこの技術はフォべオンが独占していてはダメだ。
現在のCCDやCMOSのように多くの企業が基本技術を共有し開発競争を行う事で
より良いものになっていくと思う。

あと、前にも誰かが言っていたと思うが欠損素子に関してはどうなんだろう。
従来のモザイクフィルター型の場合、周りの素子から欠損素子のデータを推測してデータを補完できるが
x3のばあい、1素子=1ピクセルなので、補完できないと思う。
従来品のCCDって、補完されてるんでみな気付かないけど実は欠損は多い。
CCDも欠損の量によりグレード分けされており、欠損がまったくないCCDってのはグレード0っていう
最高ランク品になり、とても価格が高い。(業務用のCCDカメラとかが市販品に比べて高価なのはその為)
液晶も同じようにランク分けされているが、CCDのように補完しにくい。(常時輝点の回路を常時非点灯に
するくらいしか出来ない)
そのため、「液晶の欠損は不良ではないので、交換には応じられません」というお約束になるわけなんだよな。
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 17:41 ID:nqZZjigt

なにゴタゴタと書いてるんだ。能書きはいいから探して買えよ(藁
CMOSの話しなら別スレいけよ
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 17:54 ID:FF++6t2p
価格.comからいつの間にか消えてる・・・
仕方無いか。
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 18:06 ID:KSgA7HBq
ヤフオクでも見かけなくなったね。
性能をけなすつもりは無いが、品薄である事で、
余計に「高評価の噂」が広まるんだろうな。
ああ、あの時ヤフオクで、1万円余分に入札していれば。
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 18:13 ID:I9rTIn3I
シグマもSA7,9程度の位置づけで考えてるんじゃないか?
カメラも作ってますからレンズの品質は確かですよ。という
錯覚&イメージアップ程度のオモチャだよ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 18:17 ID:KSgA7HBq
キャノンのオモチャなら、SIGMAのオモチャを今なら選ぶなぁ、俺は。
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 18:27 ID:/pStV2vG
んー、ローパスフィルターってどんなデータであれ量子化する際の折り返し
歪みを除去するために必須で、その基準周波数はサンプリング周波数の2分
の1だということは数学的に自明とされてますね?

で、これを画像データで言い換えるとローパスフィルターを通すというのは
画像をぼやけさせるということだと。要するに折り返し歪みを回避しようと
思えば画像の鮮鋭度(最高周波数)は画素数の2分の1に減殺される。これ
は論理的に不可避。

で、何がいいたいかというと、ローパスフィルターを省いたSD9で件の高周
波成分を含む画像を撮影するとエライことになるんじゃないかと。商品撮影
などでは大問題になるのでは?逆にいうとそのような高周波成分を含まない
自然物などを撮影している分にはローパスフィルターなんていらないという
ことがSD9のサンプルで実証されているともいえるのかな?
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 18:38 ID:9JY3D+fZ

お前が実証しろよ。できねぇくせに(W
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 18:47 ID:/pStV2vG
何をあおられているのかわからないんですが(w、ローパスフィルターを省い
た悪影響が顕著に確認できるサンプルがあるとはっきりすると思います。上
の書き込みではわかりづらかったと思いますが、私はローパスフィルター省
略マンセーではありませんよ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 19:04 ID:Pw3yQ/NV
確かにローパスはモアレ軽減の為でもあるけど、
前にチャートを撮影したサンプル流れてなかったっけ?
あの時モアレでてたかなぁ…

あと14nもローパス無いけど、モアレは出ない(出にくい)って技術者
(あの濃ゆいおっさん)言ってたよなぁ。

でもこの辺の話題はセンサースレでやるべきだね。
ゆえにサゲ
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 19:05 ID:RTgyUkjy
>>429
いや、「何が言いたいかというと、」以下は、とても分かりやすかったです。
傾聴に値する意見だったと思う。

高周波成分を含む画像というのは、輝度の高い高原ということでしょうか?
そして原理的に、ローパスレスでは、強光源の破綻を避けられないということでしょうか?
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 19:15 ID:/pStV2vG
>>430さん

あースレ違いだというのはわかっていたんですが書き忘れてました。御指摘
どもです。ちょっとローパスフィルターの役割について触れておいた方がい
いかなという流れでしたので、、、

モアレの出方は画像処理の方法等もからんで複雑なようですね。初代D1の時
代にモアレで苦労した方などがSD9のことをどう見ているか興味があります。

個人的にはそれこそ1200万画素クラスの画像を縦横半分ずつ縮小しちゃ
うのが手っ取り早いと思ってますが、まさにスレ違いなのでこれにて失礼。
433サンプルさん:02/11/12 19:16 ID:nmMZhjaA
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 19:19 ID:I9rTIn3I
カメラメーカーが咬んでればこんな状態で出荷する事もなかっただろうに。
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 19:20 ID:HWl5IIyH
>>433
よくわからんが、どのへんが?
436サンプルさん:02/11/12 19:24 ID:nmMZhjaA
>>435
遮断機の警告灯の中とか、線路下に見える蛍光灯の滲み、
ダウンライトの滲み。
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 19:27 ID:/pStV2vG
>>431さん

高周波を含む画像というのはそうですね、、、細い線で均等な同心円がいっ
ぱい描いてあるようなのが典型的です。あれです、円を描くように揺らすと
回っているように見えるというあれ。一定限度を超える細かさのものをロー
パスフィルターを通さずに量子化すると見事にモアレが出ます。そういう
サンプルはまだ上がってなかったかと思います。ちょっと露骨なサンプルに
なりますしね(w

438名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 19:28 ID:HWl5IIyH
>>436
あなるほど。こりゃいけません。萎え萎えだ。
サンキュ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 19:37 ID:02jWowmJ
これはソフトフォーカスカメラですか?
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 19:44 ID:RoskUy7F
>>437 さん、ありがとうございます。
今度、一眼レフのレンズを撮影したサンプルアップしてみます。
それで検証してくださいね。
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 19:44 ID:gN+vAaby
>1200万画素クラスの画像を縦横半分ずつ縮小しちゃう
胴衣
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 20:01 ID:/pStV2vG
>>440さん

細かい線が一面に入ったTシャツなどもモアレは出やすいです。デジカメに
とっての鬼門といえるかもしれません。
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 20:26 ID:USexobD2
こんにちは、PM970Cを買って以来ハマっているPM970Cバカです。

印刷すると、SD9の画像は美しいのですが、色の少し暗いところとかを
含め、数年前の写るんです(ISO100)と見分けのつかない、懐かしい
写真になりますね。
L判だと、やたらとくっきりしたディテールもありまして、
一層そんな感じに思えます。

描写が硬くて、ふんわりした感じのD60やD100と好みが
別れそうですね。このあたり、優劣よりも好みで買った方が
いいのでは。
444名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 21:14 ID:gJQxpAoz
本当に光源が入る写真はダメだねぇ……。
ようやっとレンズ届いたんで、何枚か撮っているけど本当にダメだわ。

ただ、自然光はかなりいい。震える写真が撮れることもある。
まだ特性がつかめなくて空振りが多いが。
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 21:21 ID:kAbRUPeG
凸(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
446サンプルさん:02/11/12 22:15 ID:nmMZhjaA
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 22:27 ID:Gv54i4M+
サンプルさん、すばらしいです。
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 22:32 ID:HOeuRm55
赤が飽和すると白く飛ぶのかな?
センサーの特性としたら、取り込みの調整
処理ソフトの進歩のどちらかで対応できるのだろうか
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 22:39 ID:csQPYF0O
光源はいるとダメなのは、レンズが悪いって事はないの?
いまふと思ったんだけどさ。
450サンプルさん:02/11/12 22:40 ID:nmMZhjaA
>>447
さんくす。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021112223814.jpg
おまけ、あまり綺麗ではないですが。
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 22:52 ID:rqoY/7SD
また帝京

帝京大学(東京都板橋区)への入学を巡る寄付金問題で、同大学が医学部などの入試に際し、複数の受験生が合否のボーダーラインに並んだ場合、
親が寄付金を出す約束をした受験生を優先的に合格させていたことが11日、東京地検特捜部の調べで分かった。
文部科学省は今年9月「合否と寄付金に明確な関連は認められなかった」とする調査結果を発表したが、特捜部が同大学関係者から事情聴取した結果、
合否の決定と寄付金の申し出が密接に絡んでいた実態が浮かび上がった。
http://newsflash.nifty.com/news/ts/20021112i501.htm


【社会】合格を寄付金で優先・・帝京大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037046545/l50
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:13 ID:sWC8dlxO
前スレから

155 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 02/11/02 20:54 ID:JukqHUK6

>>152
おまえな、そうやって他機種を貶すからスレが荒れるんだって。
フォベオンが良いのは分かったから、それだけにしておけや。
わざわざ他機種の名前を出すな。

世の中にはな、あんたが貶したカメラを大切に使ってるヤツだっているんだよ。
あんただって自分が大切にしているもの貶されたら腹が立つだろう。
それを欠陥とまで言い切るのはあまりにも自己中心的ではないか。


453名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:29 ID:lapQDnYe
QXhbDxVHは多少の誤解があるものの良く見ているな。
こういう話にちゃんとついていけない香具師はSD9を誉める資格なし。

SD9が点光源に弱いってのは認識して買った方がいい。
普通の素子はその点において有利。これはレンズのせいではなくフォベオンの限界。
一画素で1ピクセルを表現するX3は、マトリックスのように数画素分の電荷をならす事ができない。
オーバーフローした光は関係のない周辺画素に悪影響を与える。

飽和電荷量が同ピッチの素子の三分の一しかないフォベオンの宿命だな。残念ながら。
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:35 ID:h8rDEWQs
>飽和電荷量が同ピッチの素子の三分の一しかないフォベオンの宿命だな。

また1/3にすりゃいいと思ってるバカが出てきた
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:35 ID:lapQDnYe
画素ピッチを広げて各画素間の遮光をしっかりやらないといけないな。
340万画素しかない(画素が大きい)点から、努力したのはわかるが。
理想論としては、フルサイズ化しても400万画素が限界の素子技術だ。
もしくはオンチップレンズで光を集めた方が良かったのかもしれない。
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:38 ID:lapQDnYe
画期的な技術で誉めてやりたいのはやまやまだが、ちょっと製品化が早すぎた。
まっ、ここのなんでもマンセー香具師にとってはどうでもいいことなのだろうが。
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:41 ID:lapQDnYe
>>454
X3の物理的な飽和電荷量を知らないのか?
かわいそうに(w
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:42 ID:nqZZjigt
> 製品化が早すぎた
次代の製品だからな。しょうがない
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:43 ID:h8rDEWQs
>>457
具体的な数値をおしえてよ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:43 ID:lapQDnYe
別にけなすつもりはない。
まともに検討してる人に、ただマンセーな事をかきたくないだけ。
少なからず欠点はあることを認識して買って欲しい。
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:44 ID:lapQDnYe
>>459
検索しまくってくれ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:46 ID:h8rDEWQs
>>461
結局、X3の物理的な飽和電荷量を知らないのか。
かわいそうに(w

ちなみに、なんで1/3と思ったわけ? 面白そうだから聞かせてよ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:48 ID:P0BxhZwz
じゃあ、マンセーな方々は1台と言わず2台3台と買って
次世代のx3の開発費集めに協力してやってよ。

売上がよければ投資家たちもふぉべおんにバンバン資金提供してクレるだろう。
そうすりゃ、今ある弱点を克服した次世代x3の開発が早まるぞぃ。

464名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:49 ID:lapQDnYe
>>458
まったくその通りだ。
しかし、シグマはこの欠点をどう考えて製品化を決意したのか知りたくないか?
わかっていながら仕方ないと判断したか?許容範囲だと考えたのか?
わからないで製品化したとしたら問題だ。
シグマの中には優秀なデジカメの技術者がいない事が露呈する。
次の製品やサポートが期待できない。
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:53 ID:h8rDEWQs
>>464
1/3の件はもういいや。本質じゃないし。

製品化がはやすぎっていうけど、CCDデジカメの初期のころに比べればはるかに
ましじゃない?

どっかが出さないことには始まらないわけだから、いつ出してもはやすぎって事になる。
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:54 ID:lapQDnYe
>>462
だから、検索しまくってくれ。S社やK社は公表している。
>>463
残念ながら開発費があれば解決する問題ではない。
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:55 ID:xlAJoR/j
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   |  >>464
 / ,.  {    ミ @} <  IDにDとQとnがある!!!!!!!11
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:55 ID:h8rDEWQs
>>466
だから、知りたいのはFOVEONのでしょ? どこで公表してんの?
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:56 ID:lapQDnYe
>>465
悪かった。くれぐれも、けなす気はないんだ。
華々しい技術に見えるが、重大な欠点がどうしても解消できないので他社は採用を見送ったと言いたいだけ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:57 ID:lapQDnYe
まあ聞く耳もたない香具師に何を逝っても仕方ないか。
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:59 ID:xlAJoR/j
で、>>469は他社の技術者ってことでよろしいか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:59 ID:lapQDnYe
【もはや】【敵無し】と思い込んでる以上、話す事はない。さらば。
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:59 ID:9JY3D+fZ
結局SD9は凄いって結論に落ち着きそうだね
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 23:59 ID:+cYPxPa7
なんかこのスレ読んでたらデジカメヲタになった気分(笑
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:01 ID:LOgcwUUZ
>>472
IDも替わるだろうし、逃げないでマンセー派で登場汁!
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:03 ID:aPhFuWoF
ここも、まともな意見を認めないヤシがおおいな。
だからシグマ工作員とか思われるんだぞ。
なんでもマンセーしてるのはキモイ。キモ過ぎる。
シロート丸だし。
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:03 ID:rG9I7+Fg
>>469
私はSD9予約中です。"重大な欠点"ってのが、点光源撮影時の電荷飽和ということ
ですね? 反面、あの解像力は、魅力だと思います。フォベオンもそうでしょうが、
万能選手というのの開発は難しいのでしょう。CCDにはCCDの短所、長所が
あるのでしょうから。他にフォベオンについての貴兄の印象があれば、教えてください。
どっちを選ぶかというと、最終的には、まあ、素子によって一長一短だと思いますので、
それぞれの用途に応じて、としか言えないですね。どっちが良いとかダメとかでは
ないと思います。
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:09 ID:BofzBSRR
夜景をあきらめて、「ベルビア並の発色なのにISO100もある」と思って使えばいいんでない?
夜景ぐらい、銀塩コンパクトでも十分なわけだし。
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:11 ID:aPhFuWoF
>>478
そうだな。長時間もつらそうだし。点光源を撮らなければいいんだよ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:12 ID:aPhFuWoF
レンズ自体、逆光にめちゃ弱いからなあ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:14 ID:aPhFuWoF
発光体を絶対に画角内にいれない!これにケッテーイ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:15 ID:aPhFuWoF
自分で書いていて盛り下がってしまった。買うのやめようかな?
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:19 ID:wn4topLm
何で万能を求めるんだ
一点豪華主義でも良いのでは?
これでなければ撮れない写真はこれで撮ればいいし、
そうじゃないのは今までのデジで撮ればいいだけ
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:20 ID:aPhFuWoF
これでなければ撮れない写真ってなんだろう。
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:22 ID:wn4topLm
誰かが言った「身震いするほどの写真」だよ
今まで感じなかったんだろ?
俺は所有者じゃないからワカラン
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:29 ID:H4ax8HVf
【もはや】【形無し】
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:29 ID:aPhFuWoF
雑誌にはいい作例載ってるのか?紹介してくれ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:30 ID:6jXXnrx4
身震いするのは、
「こんなに安いデジカメで、ここまでの写真がとれるんだ」
ってことに身震いしてるわけであって、
純粋に画質が激最高なわけじゃない罠
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:32 ID:aPhFuWoF
いままでの作例はたしかにメリハリがあるんだが。
それって単にシャープなだけだったようなきがしる。
もっとなんかズドーンって感動するいい写真を見てみたい。
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:32 ID:aPhFuWoF
>>488
げっ。そうなのか?
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:33 ID:U0rWRwAt
結局、何を撮影して何に使うのか、後は自分の好みでしょ。
ピクセル等倍にして補正するくらいひまなら何買ってもいいでしょう。
SD9はA4程度で短時間で出力するには最強だと思う。
ちなみに、漏れは今までニコソ、キヤノ、コダは使ったが・・・
いずれも擬色やジャギなどはつき物だった。
また、RAW専用ならではの使い心地もあるよ。
WEB用にJpeg、印刷用にTiffと出力を使い分けられるのが最高です。
本当は、コダックのフォトデスクとかで使えると最高なんだけどね。
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:34 ID:aPhFuWoF
いまさらなんだが、E20よりいい画質と言えるのか?どうよ?
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:34 ID:aPhFuWoF
コダックのフォトデスクて何?
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:35 ID:BofzBSRR
アンチの絶対数が減ったのか、アンチの質がすっかり落ちちゃったね。
ワンパターンでつまらん。もう寝よ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:38 ID:aPhFuWoF
オレは予約組だが>>494のようなアフォがいるとむかつく。冷静に評価したい。
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:39 ID:aPhFuWoF
E20を買うか予約通りSD9を買うか迷ってる
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:41 ID:sJBEOBOe

うそつき
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:43 ID:aPhFuWoF
>>486の【もはや】【形無し】どうもこれが正解なようだな。
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:43 ID:8gEHRQir
>>472
もっと早く気づけ。
>>483
その通り。万能を求める偏差値教育大好き日本人が煽ってるようだが
SD9を異質として受け入れるキャパシティがない。
一つだめなら全然ダメとアホな解釈しかできない。
ハイエンドPro機種だと「値段」なりの個性として認めるのだが普及機種だと何故か叩く。逆だろうがアホ。
発売されてからもやれCOMSがなんやから....呆れるね
キャノ厨が多いんだかしらんが,Canonが出すわけね━━━だろうが
あんなプライド糞高い企業が格下企業が使ったCMOS使うかってーの
この前のProjectX見たか?大特許企業だぞ。他社の特許技術に金払うかってーの
下手な煽りをする前にちゃんと客観的事実を調べろ厨房
それよりも中堅企業が大企業と肩を並べるほどのカメラを作った事実をリスペクトしろっての
よくやったと思うよ。大成功じゃないにしろ確実に企業としてのレベルアップを果たした。
すごいことをしたと思うがな。
働いたことないヤシにはわかるまい。企業の評価なんて簡単に下がるが上げるのは難しい
煽るヤツも言っていたが確かに次機種はもの凄いだろうね
中判カメラ以上かもしれんな
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:47 ID:aPhFuWoF
一つよければ全部良しとアホな解釈してるように見えるが。
気のせいか?
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:50 ID:aPhFuWoF
シグマ?中堅企業?
零細企業の間違いでは?
100億程度だと中小企業とも言う。
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:51 ID:aPhFuWoF
洗脳されてる盲目な香具師が多いな(w
買うのやめた。こんな香具師といっしょにされたくないもーん。
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:52 ID:wn4topLm
個性を認めて使い分けろって事じゃないか?
ていうか折れはそう言いたかった。
これからは筆を使い分ける様にデジカメを使い分ける様になるかもよ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:53 ID:wn4topLm
格好や体裁でデジカメ買うつもりなら最初から辞めとけ
所詮道具なのに振り回されやがって
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:53 ID:8gEHRQir
>>502
良かった。厨房が使うカメラじゃないしね
Canon D30でも使ってろよボク
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:53 ID:aPhFuWoF
シグマとキヤノンは300倍以上の企業規模格差があります。
だから応援してやりたいんでしょ?それもなんか変だね。
507400:02/11/13 00:53 ID:9jLBtHbB
おーいlapQDnYeどこいった。人を勝手に嘘つき呼ばわりして。かめれす。
絞りの光条部に出る色は、回折現象だよ。虹の原理知ってだろ、似たようなもんだよ。
もう少しお利口ちゃんなら、ニュートンリング。
それから、飽和電荷量がどうしたって?意味わかってんのか?CCDとCMOSの構造の違い踏まえて
もう一度出直してちなさい。-->ぼくちん
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:54 ID:aPhFuWoF
再度。
洗脳されてる盲目な香具師が多いな(w
キモイ
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:54 ID:g10kd71T
>>500,501

なんかかわいそうだな、こいつ・・・
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:56 ID:aPhFuWoF
では再度。
一つよければ全部良しとアホな解釈してるように見えるが。
気のせいか?洗脳されてる盲目な香具師が多いな(w
キモイ
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:57 ID:wn4topLm
まあ、がんばれよ。
512400:02/11/13 00:58 ID:9jLBtHbB
キモイしかいわないキモイしとハケーン
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 00:59 ID:g10kd71T
>>510
なんかまじでかわいそうだな、こいつ・・・
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:03 ID:A2Zu9ahj
俺、単に写真撮るのが好きなアマチュアなんで絶対にハズしちゃい
けないショットなんて無いから、この値段であのぐらい撮れるなら
いいかなぁ〜、と思っちゃうんだけど。
記録写真はネガ入れた銀塩コンパクトか一般的なデジカメで十分だ
しなぁ。

もっとも夜景も好きなんで(旅先の写真は30%ぐらい夜景だ...)悩
むところ...
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:07 ID:8gEHRQir
>>510
おまえの汚れた面みる人間の方が大変だろうな
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:11 ID:sJBEOBOe
大企業関係者が必死で潰しにかかっていると言う事実がSD9の実力を現してるんでしょ。

その証拠にContaxデジはどうよ(W

あれこそ脅威になってもおかしくなかったのにもう誰も攻撃しない。
SD9よりはるかに駄目駄目画質のあのカメラの粗を探さないで、
なぜか欠点は有るもののすばらしい画質も吐くSD9をその欠点だけ強調して書く。

これが工作と言わずしてなんと言う?
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:16 ID:Sphuo3wR
何でもかんでも工作というのも、被害妄想はいっててキショク悪いなあ
単にイチャモン付けたいだけの香具師も居るだろうし、
今までSIGMA製品で痛い目を見た人間だって居るだろうし・・・・。
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:20 ID:IW0q43iV
>>514

夜景撮るならやめておいた方がいいぞ。
少なくても破綻画像がもうすこしなんとかなるまでは。

これだけの画質にもかかわらず、実際に買った人は
マンセーマンセー言ってないだろ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:23 ID:wn4topLm
夜景は他のデジ使えば良いんじゃないの?
コンパクトで夜景に強い奴でも。
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:24 ID:KPd+nQCy
http://ime.nu/dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021111194045.jpg
このそばに小さなカメラ屋あるんだけど(デジカメ買うまでは良くお世話になった)
そこの中古コーナーにSA−7があったなぁ。
珍品!!と言う札が張ってあった…
まだあるのかな…
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:25 ID:7g2BUSmW
>>491
被写体を限定すれば問題ないとのことでうすが、、、

撮影する時にいちいち、向かない被写体を構図から外す事を考えるのって
萎えませんか?

プロが仕事に使うんであれば、それでも良いでしょう。撮らなければ良いのですから。

アマチュアが趣味に使う場合、小さな欠点だったとしても、それが心に引っかかり
気になってしょうがなくなり最後には嫌になる事ありませんか?

極端に、向く被写体、向かない被写体がある個性的なカメラと、どんな被写体でも
そこそこ無難にこなすカメラがあったらどっちの方が選ばれるのか、、、?
個人の趣味趣向に寄るのか。
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:26 ID:aPhFuWoF
>>516
Nデジをむやみに誉める香具師はいないと思われ。
論点が破たんしている。洗脳アフォは逝ってください。
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:26 ID:HIxhOkTS
厨房に教えてageよう。
中小企業というのは、資本金が3億円未満の会社だ!
数年前までは1億円だったが、法律が変わったので大企業から
中小企業になったところも結構多い。
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:29 ID:aPhFuWoF
どうしても話に成らないんだよ。
いい所は認める。しかし高い買い物だよ。
他のデジを併用するぐらいなら買えないよ。
どうしたらいいのか、短所と長所を計りにかけたいんだよ。
それを、バカみたいにただマンセーしてる香具師はアフォだ。
どっちが荒らしなんだ?
結局SD9をおとしめる工作員じゃないのか?
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:33 ID:VYEfUVma
>>524
まぁ、まぁ、落ち着きましょう。

デジタルカメラ関係の雑誌が、シグマSD9の画質に驚嘆し、
一気に褒めちぎっているし、その傾向はかなり加速しそう。

ここで何だカンダ言われても、雑誌類で褒めちぎられているわけで、
大丈夫でしょう。
ボディに関してケチをつける人は多いけど、
冷静に考えてみると、EOS−1Dクラスから見たら、
D60,D100,S2、どれも大したことないという点においては、
ドングリの背比べ。目クソ鼻クソを笑うのたとえ通り。

プロカメラマンは、画質以外の部分が大事なら1D買うだろうし、
そうでなければ、SD9に行くのでは。
とにかく、素人よりも、プロが絶賛する画質だと思う。

526名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:34 ID:sJBEOBOe
522へ
実際にNデジの画質はひどすぎだろう。

SD9は欠点も有るが凄い画質も吐くと俺は言っているぞ。

完全マンセーでもない。しかし、いいところをアンチはまた認めなさ過ぎるのも
問題じゃないのか?

あんちが「マンセーは欠点を認めない!」なんて言っているがお前らアンチもいいところを見ていないで
悪いところばかり吹聴するのは全く同じでアホだと言うことだ。

気付け低脳アンチ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:35 ID:aPhFuWoF
バカみたいにただマンセーしてる香具師たち(本日編)
特にHIxhOkTS、sJBEOBOe、BofzBSRR、8gEHRQir、9jLBtHbB、g10kd71T、wn4topLm
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:37 ID:8gEHRQir
>>523
社   名株式会社シグマ
●代 表 者山木 道広
●本   社東京都狛江市岩戸南2丁目3番15号
●創   業昭和36年9月9日
●資 本 金4億4千4百万円
●従 業 員946名(平成12年8月期)
●年   商141億円 (平成12年8月期)
●主要取引銀行みずほ銀行・商工組合中央金庫・UFJ銀行・東京都民銀行・東京三菱銀行・東邦銀行
●営 業 所東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・東北
●海外子会社アメリカ・ドイツ・フランス・ベネルクス・ホンコン・シンガポール ・U.K.
●事 業 内 容一眼レフカメラ用交換レンズ、その他光学機器の製造、販売

そんな商法くそくらえだっつーの
日本の大企業だって純利益率からいったら世界レベルではない。売上げだけだもん
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:38 ID:8gEHRQir
>>527
昨日だろボクちゃん
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:38 ID:aPhFuWoF
マンセーアフォのsJBEOBOeよ。だったら、
どんな写真に向いているカメラか簡潔に述べよ!
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:38 ID:KadbTj7c
大企業が造った製品を持っているからといって、持ち主に某かのステータスが
付与されるというものではないよ。ブランド品で身を固めた人を見て君は何を思う?
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:40 ID:8gEHRQir
>>530
自分で探せよ。他人の評価しか信じられないのか?
自分の眼に自信がないならしゃしゃりでてくんなよ
どんな写真に向いているか?オマエはどーせろくでもないのばかりだから品がないD60でも買って悩んでろ
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:42 ID:VYEfUVma
>>527
欠点が多いのはみんな承知してるからな。
それがわかって惚れてる連中にこれ以上何か言う必要もあるまい。

しかし素人は買っても使いこなせないんじゃないか?
デジ一眼に万人向けも何もないが、SD9はその中でも特にマニア向け。
だがそれこそが反ブランド志向な奴にアピールしてるのかも知れん。
半年もして珍しくなくなった頃に独特の「絵作り」がどう評価されるかだな。

水墨画みたいな淡い色調の写真、誰かSD9で撮ってくんないかな。
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:43 ID:j/wPV/2a
>>527
なんで漏れがマンセーしてるんだ?
100字以内で答えよ
535SD9は1000万画素:02/11/13 01:43 ID:CnVVFpgg
記憶違いが無ければ
以前雑誌の記事で、SD9は1000万画素数のデジカメである。との
発表があったような気がするが。
実際はどうなのだろうか?
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:44 ID:aPhFuWoF
10人ぐらいはアフォマンセーがいるんだね、凄い人気だ。
10台は売れるってことだ。紫穴ぼこカメラ小僧ってよんでやろう。
537534=523(HIxhOkTS):02/11/13 01:45 ID:j/wPV/2a
あれ? IDが変わっちまった(w
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:46 ID:aPhFuWoF
やーい
ムラサキ画素欠陥マンセー野郎!
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:47 ID:T3q58jz1
aPhFuWoFって野郎が一番馬鹿だな。
コイツ、デジ一眼なんて持ってないんだろうな。
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:47 ID:VYEfUVma
>>538
つ〜か、人に自慢するためのカメラではなく、基本的に自己満足、
少数の仲間内満足、濃厚なファンクラブ系、のカメラでしょ。
自慢したいあなたはD100買えばよいのですよ。ペンタにでっけく
Nikonって彫り込んでありますから。(藁
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:47 ID:U0rWRwAt
知り合いのメーカーの人に聞いたけど、キヤノはCMOSだけ
乗せかえればすぐに高画素化できるモノをD30の時に作っていたらしい。
その一方で、ニコと対抗するため1Dを出した。しかしソニのCCDでは利益が
出ないので、何とか自社製CMOSに変えたい。そこでD60→1DSという風に
進化させたということだ。この企業としての姿勢は評価できる。
しかし、俺はSD9を買った。一発屋でもいい。
得意・不得意があるのは承知。カメラとしての完成度も低いだろう。
でも、時々あっと驚くような傑作ができたらと思っている。
これからがんばって、ここでSD9をバカにしている人たちに
傑作をご披露できるようにしたい。
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:48 ID:aPhFuWoF
やーい
ムラサキ
やーい
ムラサキ
やーい
ムラサキ
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:48 ID:lGOtOGFe
>>507
>おーいlapQDnYeどこいった。人を勝手に嘘つき呼ばわりして。かめれす。
>絞りの光条部に出る色は、回折現象だよ。虹の原理知ってだろ、似たようなもんだよ。
>もう少しお利口ちゃんなら、ニュートンリング。

lapQDnYeじゃなくて申し訳なくて、スレ違いでさらに申し訳ないんだけど・・

虹の原理って回折なんですか?
屈折による分散かと思ってました。

あと、ニュートンリングは干渉では?
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:49 ID:j/wPV/2a
>>539
禿銅!(w
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:49 ID:FTS10RrY
いつまでくだらない争いやってんだよ
馬鹿ども(w
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:50 ID:aPhFuWoF
>>543
ムラサキマンセーな香具師はそんなレベルなんです
あまりにかわいそうなので、ほっといてください。
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:51 ID:A2Zu9ahj
>>518>>519
助言サンクス。
キャノのG1持ってるんで、もしSD9買ったとしても手放さずに
夜景専用として使うかな。

上手く撮れればなかなか良い、って趣味用としてはアリだと思う。
全然関係ない例えなんだけど、俺は複数台の車持ってるのね。
4枚ドアのドイツ車、2枚ドアの国産軽、ドア・屋根なしの英国車
というラインナップなんだけど、それぞれ求めるものが違う。
ドア・屋根なしの英国車に乗ってる時に雨降ってきたらあきらめる
しかないんだけど、SD9の高輝度部分もこんな感じであきらめりゃあ
いいのかな、と。
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:52 ID:VYEfUVma
aPhFuWoFよ
あんた必死すぎる
とりあえず落ち着け(w
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:53 ID:aPhFuWoF
>>539
そう、もってないよ。だからSD9はどうかなと思って予約一応入れた。
しかし、ここきたらバカばかりなのでやめた。

ムラサキの原因追及さえできないで回折とか言ってる香具師にはついていけん。
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:53 ID:LOgcwUUZ
>>539
小学生(あるいは小学生並の知能の香具師)を相手にするなよ。
そんなことは、みんなわかってる。
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:55 ID:aPhFuWoF
>>547
SD9はムラサキのシャコタン車って感じだね。
雪が降ったら走れない。
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:57 ID:aPhFuWoF
君らのおかげで20万円捨てなくて済んだ。ありがとう。
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 01:59 ID:LOgcwUUZ
>>552
どういたすますて。
これに懲りずに、またきてね。
できれば、高校くらいは卒業してから。
554名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 02:06 ID:aPhFuWoF
おまいら街で「むらさき」って声かけても振り向くなよ。恥ずかしいから。
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 02:08 ID:aPhFuWoF
【ムラサキ】SIGMA SD9 part7【カタ無し】
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 02:09 ID:aPhFuWoF
居酒屋はムラサキに限る
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 02:14 ID:A2Zu9ahj
>>551
そそ、いいのそんな感じで。俺の車も雪じゃまったく走れな
いし(っつーかヒーターも無いんで凍死する)。

ただ、基本的にバッテリ端子がおかしいとかあるらしいんで、
いくらなんでもそこらへんは改善して欲しいと思うが。>SD9
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 02:24 ID:Sphuo3wR
買ってやるから品物を出せ!!!!!!!
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 02:39 ID:4lSpwTJp
またやってるのか、フジオタ必死だな(w
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 03:21 ID:PmR/r6DF
マンセー屋も叩き屋もよく釣れるスレだな。
荒れなくしたいなら放置しときゃいいものを。
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 03:48 ID:KPd+nQCy
1Dのバンディングノイズはユーザーが騒いだおかげで、
ファームアップによる対策が行われた。
SD-9ユーザーは仕方がない。過渡期の商品だからと言うばかり。
メーカーもユーザーが騒がないのをいいことにはじめての
デジ一眼だからという台詞を免罪符としている。

まぁ、こんなもんだな。おめでたいやつらだ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 03:54 ID:9VBDwUSY
SD9がそんなに憎いのか・・・。
知らなかった。

特に>>561
以前から、しつこく誹謗中傷を続けているけどさ、
もう何かの病気としか思えない。

誰かを刺し殺さないうちに、精神病院に入院すべき。
正直、だんだん、異常というか・・・怖くなってきた。
事件だけは起こさないようにして欲しい。

お願いしますね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 04:13 ID:KPd+nQCy
はぁ、おめでたい奴だ。

心配すんな、殺るときゃおまえが最初だ。



















て言っときゃ期待通りなのか?
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 06:51 ID:wn4topLm
何だ、勝手にマンセーバカになってる(w
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 07:02 ID:5GPyQRUl
ループしてるよ…熱心だよね。
こんなとこで注目集めても世間的にはほとんど影響ないのに。
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 09:10 ID:Q/eN7kQ/
昨日、Tiff画像とJpeg画像を同じ条件で出力し(パラメーターを合わせ)、
自宅のPM950にて印刷してみたところ、上がり的には非常に満足できるものでした。
紙のメーカーによる違いのほうが大きく、もう問題はプリンターだなと
思わす出来上がりでした。
今日、会社で何人かに見せてTiff、Jpegの違いを見破れるかテストしてみます。
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 09:21 ID:24ZhAj6K
どうせ買えないんだから意味ないよ。
購入意欲ギンギンだったのに、どんどん気持ちが萎えていく。
コンドームを財布に入れてたのに、
女に「終電あるんで」と言われ帰られた心境だよ
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 10:01 ID:4cYCskYE
>>566
PM970Cの最高解像度モードにすると、「写真」と言っても良いと
思わせる仕上がり。
ただ、2Lまででしょうか。
6ツ切りだと、やはりちょっとボヤっとしてしまいますね。
6ツ切りで目をこらしても「写真!」と思わすには、
低く見て800万画素、できれば1200万画素付近は欲しいのかなぁと。

1メートル、2メートル離れて見ればいいんでしょうけど。

あと、一般的に多用するであろう、2Lくらいだと
特にSD9でなくても美しいので、もし品不足で買えなければ
D60やS2proを選択しても良いのではないでしょうか。
569名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 10:38 ID:PGCj4mEI
いやいや、今日、ベテランカメラマン(銀塩中判)に見せたら、
A4の出力にショック受けてたぞ。特に奥行き感が出る写真なんか
ほかのデジでは絶対出ないって太鼓判押してくれた。
しかし、撮影者の腕を如実に反映するカメラでもあるな。
ある意味、怖いよ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 10:44 ID:Kaai4N9n
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 俺も欲しいよー! 金なら今ここにあるぞ!!!
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 10:44 ID:Qbhqvcwj
>>568.569
同じコトをあちこちで何度も書かんでくれ・・・
書けば書くほど逆効果だってわからんのか。
572569:02/11/13 10:54 ID:PGCj4mEI
すみません。まだ入手して日がたっていないものでうれしくてつい・・・
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 11:16 ID:4cYCskYE
>>571
すみません。何をおっしゃりたいのか意味不明です。
あちこちで書いているとか、逆効果とか、
一体それはどういうことでしょうか?

574シグマの回し者:02/11/13 11:53 ID:me1pJ1k9
SD9は追加製造が決まったそうです。
更に1000台?
売れる内に売らねば成るまい。ほほほほほ
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 12:18 ID:vB3KefDK
1500台くらいじゃ元もとれんよ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 12:22 ID:puemUdUl
っていうかまだ追加生産してなかったのね、、、
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 12:53 ID:+lQkIiGe
一番下のフォルダは何? こそーりいって下さい。
reality.sgiweb.org/maxw/tmp/jeffrey/foveon-upload/
「シグマフォトプロ」使いやすいかも。
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 12:53 ID:aMJXC2Qk
>569
言わんとする意味は、分かる気がします。
SD9良いなと感じたのが、写真に奥行きがある。
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 12:57 ID:SlvxJzSl
しかしE-20とSD9比べている目クラがいるよな〜。
サンプル見てどっちがいいのか一目でわからんような椰子は買っても無意味だよな、
一眼が勿体無いよ。コンパクトデジで十分。
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 13:03 ID:cKI7qbNv
>>579
また「逆煽り」か・・・・
581400=507:02/11/13 13:08 ID:9jLBtHbB
>>543
つっこみありがと。またおそれす。
おっしゃるとおりです。
ちょっと相手のレベルにあわせたかったので。いいたかったのはレンズのせいってこと。
582名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/13 13:12 ID:RZ2jnTgt
>580
っていうか「誉め殺し」だよね、これじゃ。
こんな誉め方されたら、危なくて買えないだよ。
>569
同じく、誉め殺しになってますけど。
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 13:18 ID:cKI7qbNv
関係ないけど、E-20って、いま新品でも11万くらいで売ってんだよな。
SD-9は個人的に良いカメラだと思うが、E-20は、
クラスこそ違えど、あちらも良いカメラだとは思うぞ。

んで、追加の話、本当なの?
金はあるんで、予約入れるかなー。
ヤフオクにでも出ないかと、予約は入れて無かったんだけど。
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 13:22 ID:+lQkIiGe
>>582
なんで? 569の言ってることは至極まともだよ。
BAYERの偽色に慣れっこになって、感覚の麻痺したデジ小僧にはわからないだろうけど、
銀塩おやじの多くは、SD9を見て、はじめて「写真機」としての実質をそなえたデジカメ
が出たと思ってるんでないの。
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 13:26 ID:cKI7qbNv
どうでもいいけど、何で君らは、そうケンカ腰なんだ(笑)
586569:02/11/13 13:35 ID:PGCj4mEI
まあ、何が良いかは個人的な見解ですから、何ともいえません。
しかし、ボク個人としてはいいものと思っています。

>>582
考えてみたらボクもオヤジでした。(藁
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 13:57 ID:Zienm/to
>>584
「偽色」って字面に振り回されてる大馬鹿チンはけーん
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 14:09 ID:aPhFuWoF
印刷屋とかプロカメラマンとか引き合いに出してるけど。
所詮、何も知らない厨房相手に相談しても意味がなーい。
プロカメラマンでデジタル画像を評価できる香具師は少ない。
悪いが、じっくりみたらE20のが解像力もあるし写真的。
第一、あんな糞のようなゴミはつかないし。ムラサキにもならない。
SD9写真はギトギトで不自然。以上で終了。マンセーバカ逝って良し。
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 14:11 ID:aPhFuWoF
ムラサキがレンズのせいとか逝ってるバカはもっと逝って良し。
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 14:19 ID:mrMVQh6z
aPhFuWoF
君はE-20買ってくれよ、頼むからSD9は買わないでね。







と言ってライバルを減らしてみるテストw
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 14:24 ID:Ok9MJYmx
紫はCCDのせいだが、周辺に出る赤緑青の縁取りはレンズのせいだ。
SD9はレンズをなんとかしないと宝の持ち腐れになる。
592584:02/11/13 14:25 ID:+lQkIiGe
>>587
従来型デジカメの主たる画質低下の原因が、ローパスフィルターと、ベイヤー配列による
偽色の発生であることは周知の事実。そんなわけで、BAYERは、画質では、逆立ちしても
銀塩に勝てないってのはいまさら言うまでもない退屈な話だと思うが。
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 14:27 ID:mrMVQh6z
>>591
じゃぁ、ミラーレンズを使えば多少は縁取られが無くなるって事ですか?w
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 14:31 ID:Ok9MJYmx
使ってる作例が出てみないとわからんね。
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 14:37 ID:aPhFuWoF
たかが300万画素に糞レンズつけたって逆立ちしても銀塩に勝てない(w
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 14:38 ID:aPhFuWoF
周辺に出る赤緑青の縁取りもフォベオンのせいなんだけど(w
ほんと認めたがらない香具師だな(w
597名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 14:40 ID:aPhFuWoF
ベイヤー配列だと銀塩に勝てないなんて言うまでもない退屈な話だと思うが。
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 14:41 ID:aPhFuWoF
ベイヤー配列でも銀塩に勝っているのが事実だ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 14:42 ID:/KGX/PLX
>>600
ヲメ!
600名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 14:43 ID:mrMVQh6z
aPhFuWoF
だから、、、たのむからE-20買ってこのスレから出て逝ってくれたまえ。w
もうくんな。
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 14:51 ID:PGCj4mEI
aPhFuWoFって何者ですか?
せめて、メーカーの方なら名前くらい言ったほうが良いのでは?
単なる荒らしと同じですよ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 15:00 ID:aPhFuWoF
反対意見をツブシにかかるってことは、多少は欠点を認めたか(w
親切にもダメダメなところを指摘してやったのに。ありがたいだろ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 15:01 ID:wu4Cr91V
っつーか、
必要以上に擁護するから必要以上に叩く。
必要以上に叩くから必要以上に擁護する。

これの繰り返しですなw

現状をしっかりみて、
foveonは将来的には期待できるけど現状はまだまだ問題点もある。
でも価格を考えたりシグマの頑張りを考慮すれば、
なかなか良いカメラだ。

これでいいんじゃないの?w
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 15:02 ID:aPhFuWoF
荒らしといっしょにするな。

ムラサキムラサキムラサキムラサキムラサキムラサキムラサキムラサキムラサキ
ムラサキムラサキムラサキムラサキムラサキムラサキムラサキムラサキムラサキ
ムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラ
ムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラ
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ

こういうのが荒らしだろ(w
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 15:04 ID:pgZx/Ezs
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 15:04 ID:+lQkIiGe
★★ SIGMA PHOTO PRO ★★
今、試してたんですが、「シグマフォトプロ」すごいです。とても使いやすいです。
2倍モードも十分使える感じです。ポートレートを2倍にしてS2Proの画像と比較して
みましたが、その差は歴然です。ちょっと荒いけど、A3でもいけそうな感じです。

興味のある人は、下記サイトの下のほうにフォルダがありますので、そこからダウンロード
してみて下さい。
reality.sgiweb.org/maxw/tmp/jeffrey/foveon-upload/
これはもう1000万画素級といっていいんでない?
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 15:05 ID:wgBeSVVQ
なぁなぁなぁ。
シグマの頑張りってなんだよ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 15:07 ID:aMJXC2Qk
>602
君のすばらしい写真をUPしてくれ。
もしくは、使用しているカメラを述べれ。

話はそれからだ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 15:08 ID:mrMVQh6z
シコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシ
シコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシ
シコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシ
シコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシ
シコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシ
シコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシ
シコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシ
シコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシ
シコシシコシコシシコシコシシコシコaPhFuWoFシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシ 
シコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシ
シコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシ
シコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシ
シコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシ
シコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシ
シコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシ
シコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシ
シコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシシコシコシ
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 15:38 ID:n+a7Y4nq
SD9の絵作りは素晴らしいですね。気に入りました。
D1>S2>SD9>=D100>D60
こんな感じでしょうか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 15:42 ID:+lQkIiGe
★★ SD9スタジオ撮影ポートレートサンプル ★★
Steve's Digicams サンプル追加されました。待望のポートレート。
http://www.steves-digicams.com/2002_reviews/sd9_samples.html
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 16:12 ID:+lQkIiGe
★SD9 RAWファイル。追加分らしい。
www.bio.miami.edu/iiirm/
用事あるので、このへんで。
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 16:27 ID:AjlBLoHb
確信犯の荒らしは放置しましょうよ
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 16:38 ID:TLOZgw4/
スティーブさんのところの作例じゃないけどモデルさんがべっぴんで嬉しい。
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 16:55 ID:4cYCskYE
aPhFuWoFは、一体何ヶ月間常駐し、SD9に対する
誹謗中傷してるんでしょう。

私はSD9をとりたててひいきしてるわけではありませんが、
スレッドを読むたびに出てくる汚い中傷、これは
気分が悪いです。
誉めている書き込みを見ると、カッとなるらしいですが、
病気ですよ。間違いなく。
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 16:58 ID:q/XH9+jL
購入予備軍ですが、結局、年内増産の話ってガセ?
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 17:57 ID:sBwVPE0G
別にaPhFuWoFみたいな意見も全然イインデナイノ?
俺は素子よりも構図とかのほうが気になるなぁ。。。。
いくらFOVEON使っていても退屈な鉄道写真とかじゃ見る気は起きないけど、
たとえS2proでもボケヲ利かせて綺麗な花とかを撮ってくれたら
俺はその写真を称賛するよ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 18:15 ID:wu4Cr91V
>>615
誹謗中傷も気分悪いですが、
盲目的なマンセーの書き込みも気持ち悪いです。
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 18:35 ID:0ODnNGx2
>618
盲目マンセーな奴なんてほとんどいないでしょ。

敢えて欠点となるサンプルまで献身的にUPしてくれる
ユーザーに象徴されるように、
盛り上がりながらも、潔さがある。
盲目マンセー(褒め殺し)と、率直な賞賛を区別する必要があるのでは?

620名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 18:40 ID:KPd+nQCy
縁取りをレンズのせいだって言ってる奴いるけどさ、
一眼デジ(D60)ほか何台かデジカメ使ってきたが、あんなに盛大に出たの
みたことないんだけど。
知り合いにD1x使ってる人とか、S1Pro使ってる人もいますが、
あんなの出たことがないそうです。

本当にレンズのせいなの?
もっとも仲間内ではシグマのレンズ使ってる奴いないんだけど、
「シグマのレンズ」だから出るんですか?
だとしたら別の人も書いてたけど、まさに宝の持ち腐れだと思うんですが。
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 18:40 ID:L/i10scC
>>606
うぁ〜い、これで店頭で試し撮りしたヤツを自宅で確認できるわ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 19:01 ID:nOIpJ3ZE
自分で言うのもなんですが、このカメラストライクゾーン狭すぎません?
入ったときは素晴らしいのですが、外した時は、 






解像の高いトイカメラ・・・
言ってしまった・・・鬱ダ・・・
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 19:06 ID:D3t2xVn/
>>622
「自分で言うのも」って、あんた誰?
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 19:06 ID:Yb0azMlz
>>622
じゃぁ俺にくれ。10マソで買い取ってあげる。
625名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 19:12 ID:MbyRhhua
>>622
御意。そんなこと言うとここの主がものすごーい反論かましてくれると思うけど、
まだ出てこないな。SD9はまだまだなの認識しだしたのかな?。
626622:02/11/13 19:21 ID:MAcSc2Hn
煮詰まってきたら、これこそ怖いものなしだと思う。
シグたのむ、次回作!
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 19:21 ID:/YRWIWEj
まぁええでないの1号機なんだから
買った人も実験気分で買ったんでしょ?え 違うの?
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 19:31 ID:PGCj4mEI
ハイ。完全に人柱気分です。
629名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 19:32 ID:snG6cEX6
違うよw
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 20:27 ID:xs39IKXG
>>621
ビック新宿西口に行ける人ですか?
SD9のあるところを見上げるとパネルがあります。
そこには「スグマ」と書いてあります。これを是非(w
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 20:37 ID:f9kONRlo
あれだな、、未だにSD9と他のデジ一眼を同じ土俵で論議するアフォがいるな。
素子の特性がまるで違うだろ?フォビオン素子にはローパス無いって言ってるのに。
どのデジ一眼でも目立たないだけで多少はブルーミングもパープルフリンジも出てるってのに。
それがフィルターの無いSD9で顕著に出ているだけで「他のデジ一眼は出ない」とか言って
る椰子って頭悪いね。ホントーニ頭悪いね。マジデいかれてるね?

イカ同じ事を書かないようにしろよ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 20:37 ID:/ftj7wYp
ちょっとお聞きしたいのですが・・・
東京ではSAマウントのレンズって店頭で即購入
できるんですか?
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 20:40 ID:wu4Cr91V
>>619
レスついてたから、一応返しとく。

うーんとさ、
「欠点となるサンプルまでアップしてくれてる
ユーザーに象徴されるように、盛り上がりながらも潔さがある」
こんなこと自分で書いちゃうとこが気持ち悪いのさ。

もちろん、マンセーしてる人が全員気持ち悪い訳じゃないけど、
このスレに自分で自分たちを「潔い」とか言い切っちゃう、
気持ち悪い雰囲気が漂ってるのは事実。
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 20:42 ID:8gEHRQir
>>631
禿同。何故同じことばかり......頭悪いのは治らなそうだね

>>632
マジレス。
あんまり売ってない。大手量販店でもSAのはSigmaレンズでも幾つかしか在庫おいてないよ。
ネットでしつこく激安を探した方がいいかもよ
70-200mmF2.8もってるヤシいる?
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 20:44 ID:wn4topLm
>>633
自分たちじゃなくて、>>619も客観的に見て書いた意見だろ?
お前が単にマンセーバカでひと括りしてるから自分たちとか言っちゃうんだよな
ここは団体じゃなくてあくまで個人単位だろ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 20:47 ID:wu4Cr91V
>>635
>>もちろん、マンセーしてる人が全員気持ち悪い訳じゃないけど、

ちゃんと切り分けて書いてますが?
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 20:47 ID:Gs6EStjg
殺伐としたスレだのう・・・・
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 20:52 ID:/ftj7wYp
634さん。
レス、サンクス。
SD9がブレイクしたらSAの流通も増えるかな???
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 20:53 ID:wn4topLm
>このスレに自分で自分たちを「潔い」とか言い切っちゃう、
>気持ち悪い雰囲気が漂ってるのは事実。

全然切り分けてないじゃん。
おい、全員言ったかちゃんと証明しろ。
「自分たち」だからな。
複数形だからな。
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 20:54 ID:KPd+nQCy
>>631
痘痕も笑窪の典型だな。

目立たない程度なら問題ないでしょ?
「誰が見てもはっきり判る」のは大問題だと思うが。

盲目的マンセー気持ち悪い。社員さまですか?
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 21:00 ID:wu4Cr91V
>>640
お話にならない。

全員言ったかちゃんと証明しろだってw
そんなの無理に決まってるだろw

「何時何分何秒、地球が何回回った時」っつー、
幼稚園のケンカを思い出したよw

オマエみたいなのがいるから、
必要以上に叩かれるんだよ。

もう相手しないので悪しからず。
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 21:00 ID:wgBeSVVQ
ブルーミング、パープルフリンジは解像力とのトレードオフなの?
ローパス外したら絶対出て来ちゃうもんなの?
643641:02/11/13 21:02 ID:wu4Cr91V
なんか639とID似てるなw
ただそれだけw
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 21:02 ID:wn4topLm
逃げたのか。
まぁそんなもんだろうな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 21:05 ID:BbigvKN5
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 21:09 ID:PmR/r6DF
褒め殺しは新しい荒らしのパターンなのかね。
ド素人を装った荒らしか、タチわりーな。
647購入者:02/11/13 21:13 ID:B/BW22j0
>>620
いままのデジカメだとローパスとbayer配置のおかげで、レンズの収差が見えなかったいうのはありそうだ。
1Dにはわりと出てたけどね<収差の話
で、昨日届いたもんで使ってみた。まだ特性がよくつかめんのだが、色はいいなぁ。

imaging-resoruceにもレビューでてたね。まだざっとしか読んでないけど、「赤のノイズは気になるだ
ろうが、総じていいカメラだ」という感じだった。
操作性がよくできてるね。OKボタン便利だ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 21:36 ID:0rV1D7mv
ところで構造的には理想に近い素子だが、他のメーカーが手を出さなかった
理由を知りたいな。

個人的にはもう少し手軽な機種に採用されたら買いだけど。
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 21:47 ID:9jLBtHbB
>>648
コンパクトにってことですか?
このサイズだとちょっと勿体ないし、小型にも出来ない。
一眼でこそ実力が発揮できると思うんだが、どうだろう?
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 21:50 ID:AzXtH3U2
試作品を売ることができるのはシグマくらいってことじゃ?
安定した品質で量産できるようになれば
採用するメーカーも出てくると思うがどうだろう
651名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 21:58 ID:ebuVqNU/
フォベオンの供給量の問題では?
ニコンやキヤノンだと月産1万台以上でしょ?
それに対応できなかったら、どんなに高性能でも採用出来ないよね?
652名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 22:00 ID:DjwAf7HY
モノがないのは、確かにフォビオンの供給能力に問題があるから
なようだ
http://homepage2.nifty.com/thisistanaka/diary/new.html
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 22:25 ID:MbyRhhua
>>631
そんな屁理屈はどうでも良い。デジタル写真として完成度はまだまだだろうと
いえるんじゃないのかね。既存のCCD、C-MOSをまだまだ超えてはいないね。
654名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 22:31 ID:xiGLYIBN
なんか、売れる以前に売るだけ供給できないことのほうが問題だな。
投資した分の回収はできるんだろうか?
このままあぼーんしなきゃいいけど。
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 22:33 ID:CThDHfSn
>>622
禿同

当たればすごいけど、ね。
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 22:53 ID:B8j9ExDX
ところで、レンズも揃えてる香具師っている?
k板とか山Q板見ると、カメヲタがコレクションの1つとして
買ってるだけみたいな感じなんだが。。。
657621:02/11/13 22:59 ID:A2Zu9ahj
>>630
予約してみたのは新宿なんだけど、最近池袋のピーカンにも
置いてあるのを発見したので当分行かないかも。
ついでがあったら見てくるけど、2階 or 3階?
658名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/13 23:20 ID:mdhPVYqa
>>657
3階です。
ここに置いてあったカタログは無くなっちゃいました。
659サンプルさん:02/11/13 23:46 ID:B+Bcus0Q
660名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 00:09 ID:xy6C70el
自分の愛機としてSD9を選ぶプロが何人いるか見物。
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 00:13 ID:xUtzkj5f
このCMOSを他のメーカーが選ばなかった理由はなんだろうね?。
コンセプトとしては理想的だと思うのだが...。

10万前後クラスのレンズ付きカメラに搭載希望。
662名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 00:14 ID:71szw3kj
>>660
いるわけねーだろ。
PCでゲームするのと一緒。デジタルで画像いじる際の素材だろ。
なんでプロなんだよ。
普及機種だっつーの。まっ学生には難しい値段なのかもしれんがね(w
663名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 00:16 ID:i97+VxC8
なんか所々、コピペが繰り返されてるね。まさに工作っぽい(W
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 00:18 ID:AOAM8oQy
どれ買うか迷ってたけどツグマと心中したくないのでFマウントのやつかいます
665名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 00:22 ID:+godBOWm
愛機としては殆どいないんじゃないの。レンズ買うのもいやだろうしね。
20mm1本買ってお遊び程度でしか使わんだろう。
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 00:22 ID:k55vvMvU
>>666
ヲーメン!
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 00:23 ID:vM7KtYfI
w
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 00:23 ID:+godBOWm
>>666自爆してるじゃねえか。
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 00:31 ID:nvMSmerj
wた
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 00:34 ID:mnTL/8Bt
他のメーカー、売れなくなっちゃったんでしょうかね?
dpreviewでも、あまりに酷い荒らしがいるので、ウェブマスターがどこの工作員なのか
問い詰めてますね。 こんなん初めて見た。

>>661
来年の夏以降に150万画素コンパクトが出るという噂。
SD9は、FOVEONにとってF1のようなものだから、映像エンジンをこれで煮詰めて、
JPEG付きワンチップでコンシューマー市場に供給するらしい。
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 00:38 ID:+godBOWm
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 00:40 ID:yuMUMLaw
>>620
あれは光学系で出ているものの様には見えない。
ピクセル単位で突然色がネガ化するような出方でしょ・・・
演算系で出てるんじゃないか?
バグだよ、バグ。 直せば済むようなものなら早く直せ・・・。
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 00:44 ID:71szw3kj
dprevewもひどいな。
映像エンジンのことって何もないけどやっぱFirstStepなんだろうね
150万画素っていうとSD9のMidサイズ画かな?
伸ばしには不向きかもしれないけど顔アップなら十分細かいし
単焦点なら買うかも
674名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 01:05 ID:mnTL/8Bt
>>673
下に「シグマフォトプロ」があるから、ダウンロードして試してみるといいよ。
2倍モードでも、うるさいことを言わなければ十分使えるレベルだから、150万画素機でも
600万画素に補間拡大すれば、A4程度は楽勝なんでないの。
http://reality.sgiweb.org/maxw/tmp/jeffrey/foveon-upload/PhotoPro/ (シグマフォトプロ)
http://reality.sgiweb.org/maxw/tmp/jeffrey/foveon-upload/ (RAWファイル)

それから、アンチの皆さんの質が下がってきたので、一言だけアドバイスするならば、
SD9を買う人の多くは、15-30ミリと50ミリマクロを組み合わせるレンズとして検討して
いると思うので、これらレンズとの組み合わせでの問題を指摘しないとあまり効果がない
と思いますよ。

まあ、夜は長いので頑張ってください。では、おやすみ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 01:16 ID:00V1pnTC
死ぬまで寝てろ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 01:22 ID:jRBiPBzm
670の様に事実わい曲の得意なマンセーヲタがいるからスレの質が下がる。
知らない人がこの書き込みみたら、世界中でアンチシグマの工作員が
暗躍してるように見えるだろうな。
dpreviewの様な英語サイトを読めない、読む気のない人のために親切に
状況を解説しておく。
技術に詳しい、Karlという人がFOVEONの短所部分についてかなり突っ込んだ
技術的指摘をした。それに対し、Phil(管理人)が、どこかのエンジニア
なんじゃないの?名を明かせ、って指摘した。Karlはこのアホな指摘を無視して、技術
的な議論に終始させた。するとマンセーヲタ(海外にもいるらしい)が、指摘事項は
大した問題じゃなく、ソフトの改善ですぐなおる、よくある事項だ、と反論した。
これに対し、Karlも猛反論。基本的には、もう4年以上も開発に関わって
いる中で、(もしこれがソフトの欠陥だとして)放置して出すわけがないと主張してる。(だから
原理的な問題点だという論旨)
で、ともかく、優秀なエンジニアとは、問題を直す人でなく、直すべき問題点を
見つける人だ、と。見つけられたら直ったようなものだ、と持論を展開し、技術的な
議論に感性で反応するんじゃない、ってたしなめています。これには管理人
のPhilもたじたじといったところ。
ちなみに、imaging-resourceにはレビューのっかってます。Foveonはすばらしいが
完璧でなく、飽和問題と暗部のノイズは普及デジクラスの問題点であると
指摘されてます。
677名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 01:24 ID:71szw3kj
>>674
673です。SD9所有しております。150万画素?ヌA4楽勝は誇張かと...
一眼レフなのでやはりレンズが命というのは確かですよね。
120-300mmほしい...
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 01:30 ID:71szw3kj
>>676
詳細ありがとうございます。
その持論の真偽は開発される側の問題として
真摯な形で議論が進んでいることに対して嬉しいですね
やはりこの画質に対しての期待感が強さを感じられます
Foveonって4年以上の開発かかってるんですね
買って良かった(´▽`)
679ツグマ社印:02/11/14 01:32 ID:c7sV+lTH
なぜかフォベオソの話題が中心で、我社のレソズには関心が
無いようですねぇ〜
確かに、コーティングはT*には及びませんが、ハレ切りをしっかり
して頂ければN社やO社に負けない解像力を有しております。
680名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 01:36 ID:71szw3kj
>>679
本物?
おすすめレンズおしえてくれ!
SAマウント買うの大変だぞ!(#゚Д゚)」ゴルァ!
それとDGレンズつくったなら旧レンズは発売しないでくれ
681名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 01:40 ID:ztNMuCIK
>>676
dpreviewのCANNONスレの住人がSIGMAスレを荒らして、問題になってることも付け加えろよ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 01:40 ID:uosHFOoh
>>FOVEONの短所部分についてかなり突っ込んだ技術的指摘

この内容を教えて下さい。
683名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 01:41 ID:uosHFOoh
>>681
こういった書き方するからマンセーヲタって言われちゃうのよん。
684名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 01:42 ID:71szw3kj

技術的なのはこのスレにしません?
【デジカメ】 ∇「FOVEON X3」センサーは世界を制覇するか?∇
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1013753180/l50
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 01:47 ID:uosHFOoh
>>飽和問題と暗部のノイズ

飽和して周辺画素に紫色のエッジが出るのは、仕方ないかと。
暗部のノイズはD100と同等クラスかと。

かように思うのですが、いかがかな?
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 01:51 ID:uosHFOoh
>>684
見たが、レベル低すぎ。ここのがましじゃない?
687名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 02:09 ID:ztNMuCIK
>>685
アンチといい、あんたといい、的外れなバカばっかだね。一部マニアックな奴以外、
誰もそんなこと興味ないと思うよ。
ポートレートが撮れるかどうかだけが問題だったわけで、SD9は、そのツボを押さえてる
ことが昨日のサンプルではっきりしたから、ほっといても売れるの。

一眼デジには、ラボに出せない裏需要ってのがあるからね。
なんかしらんが、D100が売れてるってのはそれでしょう?
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 02:13 ID:71szw3kj
そうだね
めいめいのニーズに合えばいいわな
F/EFレンズ使いたければそっちでしょってね
SD9も使い方工夫していけば使えるよって感じですからね
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 02:20 ID:uZZAVhRi
> なんかしらんが、D100が売れてるってのはそれでしょう?

「それ」って何?(w
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 02:20 ID:uosHFOoh
>>687うわ、出たよ!
こんなヤシがいるからSD9マンセーヲタは困るな(w
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 02:22 ID:71szw3kj
>>690
でヲタクはデジカメ何使ってるの?
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 02:23 ID:uosHFOoh
やはり飽和問題と暗部のノイズが問題なんだな。
ちょっとでもこの話題になると社員が動き出す。
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 02:23 ID:uosHFOoh
D100だよ
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 02:26 ID:uosHFOoh
D100とSD9ってたいして値段変わらないんだね。
12万円ぐらいに下がったら欲しいと思った。
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 02:28 ID:uosHFOoh
フォビオン紫飽和問題と名付けようか?
マンセーヲタを発狂させるキーワード。
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 02:35 ID:ztNMuCIK
★ID:uosHFOoh=キャノン工作員様活動中★
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 02:37 ID:uosHFOoh
必殺!フォビオン紫飽和問題〜〜〜〜〜〜!
どうだ発狂しろ〜〜〜〜!
698名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 02:39 ID:ztNMuCIK
★ID:uosHFOoh=キャノン工作員様活動中★
もう終わりか?
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 02:40 ID:uosHFOoh
やはり飽和問題と暗部のノイズが問題なんだな。
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 02:42 ID:uosHFOoh
670の様に事実わい曲の得意なマンセーヲタがいるからスレの質が下がる。
知らない人がこの書き込みみたら、世界中でアンチシグマの工作員が
暗躍してるように見えるだろうな。
dpreviewの様な英語サイトを読めない、読む気のない人のために親切に
状況を解説しておく。
技術に詳しい、Karlという人がFOVEONの短所部分についてかなり突っ込んだ
技術的指摘をした。それに対し、Phil(管理人)が、どこかのエンジニア
なんじゃないの?名を明かせ、って指摘した。Karlはこのアホな指摘を無視して、技術
的な議論に終始させた。するとマンセーヲタ(海外にもいるらしい)が、指摘事項は
大した問題じゃなく、ソフトの改善ですぐなおる、よくある事項だ、と反論した。
これに対し、Karlも猛反論。基本的には、もう4年以上も開発に関わって
いる中で、(もしこれがソフトの欠陥だとして)放置して出すわけがないと主張してる。(だから
原理的な問題点だという論旨)
で、ともかく、優秀なエンジニアとは、問題を直す人でなく、直すべき問題点を
見つける人だ、と。見つけられたら直ったようなものだ、と持論を展開し、技術的な
議論に感性で反応するんじゃない、ってたしなめています。これには管理人
のPhilもたじたじといったところ。
ちなみに、imaging-resourceにはレビューのっかってます。Foveonはすばらしいが
完璧でなく、飽和問題と暗部のノイズは普及デジクラスの問題点であると
指摘されてます。
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 02:44 ID:ztNMuCIK
★ID:uosHFOoh=キャノン工作員様活動中★
それだけか?
702名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 02:47 ID:XW+7Al5Z
まだやってるの?
本当にあきれた人たち!
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 02:50 ID:ztNMuCIK
★ID:uosHFOoh=キャノン工作員様活動中★
コピペだけか? いつもの体力はどうした?
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 03:06 ID:ztNMuCIK
>>676=>>700
>Phil(管理人)が、どこかのエンジニアなんじゃないの?名を明かせ、って指摘した。
>Karlはこのアホな指摘を無視して、技術的な議論に終始させた。

指摘したんではなくて、問い詰めてますね。異常な事態だと思うが。
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 03:11 ID:4YfYDau+
国外にも工作員がいるのか、さすが大企業様は違うな。
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 03:52 ID:KMxBN+nJ
>>687
比較論じゃなくて純粋に質問なんだが、

>ポートレートが撮れるかどうかだけが問題だったわけで、SD9は、そのツボを押さえてる
>ことが昨日のサンプルではっきりしたから、ほっといても売れるの。

ポートレートで性能が発揮しやすいことと、SD9の売れ行きと
何の関係があるの?デジタル一眼を買う人はポートレートしか
撮らないの?そんなことはないと思うんだが。
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 03:58 ID:KMxBN+nJ
というかもうすでに結論は出てるじゃん。

・飽和とノイズは問題
・それが問題にならない用途であれば性能は最高

ということでしょ。あとは買う人が自分の用途を見極めて
買えばいいこと。それにデジタル一眼買うような人なら
ろくに調べないで買うようなこともないだろうし。外野が
マンセーしようが叩こうが、(一般に)良いと認められれば
売れるだろうし、そうでなければ売れない。それだけ。
評価は市場が決めるよ。2ちゃんの影響など無いも同然。
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 04:27 ID:KcCdpiAj
>>707
>・飽和とノイズは問題
>・それが問題にならない用途であれば性能は最高

最高なんて言っちゃうから叩かれるんだよ。
かなり良いくらいにしとけば、キティと工作員以外は、
納得するのに。

後半部分は禿銅。
709名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 05:42 ID:lT8YKhZc
欠点に色再現も追加しといてくれ。

センサーの欠点だけでカメラの欠点が書いてないぞ。
電池ボックスが雑、RAWのみ、遅い記録時間、決して速くないAF、など。
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 06:33 ID:KcCdpiAj
>>709
お、書こうと思ってやめといたこともちゃんと補則されてる。

ついでだからレンズラインナップが貧弱かつ
シグマからの供給のみってのも付け足しとく。

でも、正直マウントがSAじゃなかったら、
良いカメラにだったと思うよ。
欠点もいっぱいあるけど利点もたくさんあるし、安いし。

シグマがFとかEFマウントのカメラ作るのって不可能なの?
レンズはライセンス受けてる訳じゃないよね?
だったらカメラも勝手に作っちゃえばいいのになぁ…
711名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 07:32 ID:L+p+Mzui
安いといってもストロボがついてないから
外付けを買うと同レベルになりますね。
でもこれで他機種の値段も下がればいい影響ですね。
Foveonが出てくれたおかげで退屈しないですみます。
ボディもいろいろトラブルあるみたいですが、得体が
知れない分面白いともいえる。まだ買うのはちょっと・・・
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 07:34 ID:Bc3B62Fk
「敵無し」っていうより、「相手にされてるのか?」って気も。
他社がFOVEONと契約交渉の話ってでてるんだろうか?
713名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/14 09:29 ID:x7A6TmzF
ツグマが安くて激しい可能性を秘めたSD9を出してきたのは素晴らしいことです。
まだまだ改良の余地が有りすぎますが、逆に言えばこの程度の仕上がりでも素晴らしい描写が得られている。
したがって、処理の技術が熟するにしたがって他の追随を許さないものとなるでせう。
ツボにはまったら素晴らしく最高の画質!・・・ということがその可能性を証明しています。
ニコソとかキャノソとかは技術力からして現行では素子の可能性として限界の域に達しているはずであり、
素子をサイズアップするかしないか、または値段をどうするかというくらいしかありません。
つまり善し悪しは別にして現行以上の描写(解像感)はまず期待できないのではということです。

俺は次期SD10(小型、ASA1600でノイズ極小!、安定した発色、ジャギー無し、20万以内)に的を絞ってます。
そういうことだから、シグマさん激しく激しく激しく頑張って下さい!!
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 09:44 ID:IPRYgulT
やはり、パソコンの世界にもいるように人柱がいなくっちゃあね。
ボクなんかは人柱になりたくてこのカメラ買った口かな。
だって、トラブルって楽しいじゃん。きっともっちもそうやって技術磨いたに
違いないと思うのは俺だけ・・・

ニコ、キヤノ、フシ、コダクプロバックとかのCCDのデジ、飽きてきてたし、
オリの規格統一というヤツだっていつ出てくるかぜんぜんわかんないし、
ペンタは今さらAPS1年後だって言うし、ミノは製品ないし、
面白そうなのないじゃん。かといって1200万画素の1Dsや14じゃ
パソコン関係の整備だって大変そうだし、何しろRAWで記録したら
マイクロドライブに50枚程度だし・・・

やっぱ、素人はシグマでしょ
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 09:54 ID:lL7HtCuC
今のデジタル一眼市場はPCに例えると、AT互換機が普及し始めた頃に似てるかな。
キヤノンニコンは富士通やIBMなどそれまでもPC市場を知っていて
顧客を十分に持っている大手メーカーだ。

それとは対照的にシグマは…そうだな、マハーポーシャだろうか。
突如と現れた無名のメーカーが、スペックと価格で市場を震わす。
だがそれはマニアの間でしか話題にならなかった。
それどころか、マハーポーシャは○ウ○と解って一気に衰退の道へ。

その後、PCの世界ではCPUの進歩等で高速大容量化。そして低価格。
たった数年で誰もが所有する時代にまでなってしまった。
デジタル一眼も同じ道を歩むだろう。
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 10:13 ID:QR4ZuPpA
なんでマハ〜?(;´Д`)
ちょっとおかしいんじゃないですか。
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 10:47 ID:TfrtkVIp
>>714
おおむね同意だけど、ちょっと勘違いして無いかい?
RAWでしか撮れないSD-9だって、1GのMD使っても120枚ぐらいしか撮れんでしょ。
大して変わらんと思うけど。
それ以前にRAWだとx3は340万画素×3(RGB)だから、実質1000万画素の
ベイヤータイプのCCDやCMOSとデータサイズは変わらないと思うんだけど。
718名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 10:55 ID:71szw3kj
>>714
同意。おりも購入者。
素人だしシグマで十分
50万円超のカメラはプロが使えばいいじゃん。

>>717
1DsのRAWはかなりでかいのでは?
8MBぐらいにおさまらないだろうよ
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 11:08 ID:TfrtkVIp
>>718
どうなんだろうねぇ。
1DsのRAWはD60同様JPEGとの同時記録という事もあるからなぁ。
単純計算だと無圧縮の場合、SD-9は約20M(2268×1512×3×2)、
1Dsは約22M(4082×2718×2)となるんだけどなぁ。
1DsのRAWはそんなに圧縮効率よくないんだろうか?(スピード重視?)
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 11:14 ID:xUtzkj5f
とりあえずこのCMOSの仕様書見たいね。本家にはないみたいだし...。

だれか発掘汁。
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 11:15 ID:71szw3kj
画像エンジンについての詳細なインタビュー記事が読みたい。
そんでもってファームアップなんかもあるのかしりたいじょ
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 11:22 ID:L91J7LpB
>>718
ただ本当の意味での素人が使うにはじゃじゃ馬過ぎる気が・・・
カメラ好きが問題点を理解して使うなら問題ないけど。

あと、1DsのRAWはカタログだと約11.4MBってなってる。
SD9の約8MBと比べると1.4倍ぐらい。
両方とも圧縮RAWなんで絵によって多少増減有りです。
723714:02/11/14 11:26 ID:IPRYgulT
正確に言うとSD9はマイクロドライブで167枚、50枚との差は大きいと思うよ。
1Dsは使ったことないが(まだ出てないから当然だが)、ちなみにコダックの
DCSプロバック(1600万画素)だとRAWで20MB強だよ。撮影枚数は45枚の
ことが多かったなあ。マイクロドライブ2枚持っていっても結構きつかった。

>>719
SD9の出力はTiffでの基本は10MB、2倍に設定すると40MBになるよ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 11:32 ID:hkTg4Bia
基本的に購入を検討してるんだけど、
アサイドーにも出ていた、夜景の色抜け問題がありまりにもひどくて躊躇して
るんだけど、あれはひどすぎだね。
あ、あと、シグマのズームはひどいので短焦点の使用を考えてるんだけど、短
焦点での作例が無いので検討ができない。
実物もヨドの2階で触ったし、RAWの書き込みも問題ないと思うので、あと
はこの2点が解消できれば購入かなーと。

ヨドで触ったときに、シグマの所にある花を撮った時のバックの蛍光灯が露出
オーバーで赤く表示されたことや、店の蛍光灯を普通に撮影しても同じように
なったことから、物凄く露出にシビアなデジカメかと思う。メーターを使用す
るか、内部での情報を元にするかでマニュアルで使用しないと駄目かもしれな
いと密かに心配してます。
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 12:08 ID:XxG/NEAB
>>723
11.4Mなら約90枚ですね。>1Ds

ところで、SD-9で167枚と出るということは実際は7M以下って事なのでしょうか?
(8×167=1336、7×167=1169)
カタログスペックどおりに8Mで計算すると167枚って表示されるのはおかしい気がするんですが。
(まぁ、どういうアルゴリズムで、残り撮影可能枚数をはじき出しているのか判りませんけど)
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 12:21 ID:5IvsqKbp
出てますよ。この人2台目ですね。IDがあちらの人っぽい。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28209312
727名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 12:21 ID:H8sCAVKc
>>724
夜景などのスポット光で,一色(例えば赤)がオーバーフローすると
そのピクセルの他の色を道連れにして,紫になったり,白くなったりするのは,
フォベオンの構造からしてやむを得ないものです。
この限界をご承知の上でお買い求め下さい。

RGB各色がバランス良くあり,順光の条件では,たぶんご満足頂けます。
728723:02/11/14 12:32 ID:uOGENYDA
>>724
ボクも単焦点広角のSAレンズ欲しいのだけど、売っていないのが
現実で、もし購入されるなら予約するときに一緒に頼むのがいいと思われ

>>725
たしかにそうなんだけど、入れたらそう表示された。
1Dsは1200万画素でしょ。どうして??? 
単純計算ではSD9の4倍になるはずだけど
ちなみにあなたの計算だとコダックのDCSプロバックは何枚になります??
729サンプルさん:02/11/14 12:44 ID:CY2y1/tN
>>724
自分のサンプルは全て28mm F1.8 EX DG ですよ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 12:58 ID:k8WpPVr6
>>728
ID変わってましたが、719=725です。
RAWのファイルサイズ計算は719で書いたとおりです。
(実際には両者とも圧縮RAWですから、それぞれ8M、11.4Mとなりますが)
RAWの場合、x3はご存知のとおりRGBの3層構造ですからフォトディテクターの数は
340万画素×3となり1,029万個となります。
(シグマのWebページで確認、しかしいつになったら新着情報ではなく製品情報の
ページにスペック表が載せられるんだろうか?)
対して1Dsは1110万画素ですが、ベイヤー配列なので、センサー自体の
素子数もそのまま1110万個です。ですので圧縮前のRAWのファイルサイズは
20Mと22Mで両者に大差はないと思ってます。
間違ってますでしょうか?



731名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 13:00 ID:uosHFOoh
晴天、順光、影なし、点光源なしの被写体のみお撮り下さい。
最も適しているのは新聞紙の複写でございます。他は糞。
732名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 13:02 ID:3WAl5U64
順光と光源なしはいいとして、晴天と影なしと新聞紙はよくわからん。
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 13:05 ID:k8WpPVr6
あ、もちろん1Dsの画素数はキヤノソのページで確認しました。
>有効画素:約1110万画素(4082×2718)
>総画素:約1140万画素(4160×2736)
シグマのほうはフォトディテクターの欄と記録画素数の欄にかかれていた
画素数が同じなので、有効画素数=フォトディテクターの数としました。
>カラーフォトディテクター 1,029万個(2268×1512×3層)
>記録画素数 HI:2268×1512画素(約8MB)
734名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 13:08 ID:k8WpPVr6
間違えた。
誤:有効画素数=フォトディテクターの数
正:有効画素数×3=フォトディテクターの数
735FoveOFF:02/11/14 13:33 ID:qspeR46x
>>700
dpreview.com みてきました。

その後,Karl Guttag さんは,Phil の要請に応えて,自らのエンジニアとしての
経歴を明らかにしてますね。
http://www.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1027&message=3758572

その後,The Imaging Resource の Dave による SD9, D60, D100, S2
比較実験の吟味も行われています。そのうちの「三つのサイロ(?)」
の写真についての Karl の分析をみなさん,ご覧ください。
http://www.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1027&message=3762327

英語が読めないひとは,どこかの翻訳サービスを使ってください。
どうやら,Foveon X3 sensor テクノロジーには克服すべき問題点が
多々あるようです。

私,単なるアマチュア写真愛好家です。
736名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 13:40 ID:gSMmbAgA
>>730
合っていると思われ。
後は諧調データが何ビットあって、それをどのように格納しているかと
圧縮のアルゴリズムでサイズが決まるのかと。
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 13:52 ID:QjQX163U
>>726
盗品?
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 15:12 ID:v4j/GLHP
>>737
盗めるほど出回ってはいないと思われ
金融新品では?
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 15:19 ID:KbeDNVDS
>>737
ツグマの直販だったりしてw
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 15:23 ID:ysZg05Rq
怒素人ですが、買いましたがなにか?
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 16:17 ID:KbeDNVDS
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/01_12/e-20/P2130147.jpg

E-20も葉っぱのエッジに紫いろのものが見えますけど、こんなもんですか?
SD9と同等なら、レンズ交換のできるSD9の方がいいかなと思ったりしてるんですが。
742名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 17:01 ID:rW9KASZ1
>>741
これは・・・jpegで記録したのですか??
ちょっと・・・・コメントしようもありませんが。
743名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 17:03 ID:vfAhGySM

これってβ盤じゃないの?

ところで例の光源問題だけど金はかかるがPL使うと緩和されないかな?
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 17:14 ID:QPaYVyQI
Foveon特許はここ
http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&d=PALL&p=1&u=/netahtml/srchnum.htm&r=1&f=G&l=50&s1=5965875.WKU.&OS=PN/5965875&RS=PN/5965875
CMOS構造は、ページ上下の"Image"リンクをクリック。
画像のビューアは
http://www.innomage.com/interneTIFF.htm
全部英語だけどね
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 17:29 ID:71szw3kj
>>740
私も怒素人です。以後よろしこ。
素人にやさしい値段だす。(レンズボディともに)
じゃじゃウマーなのは次第に慣れもあるし情報共有できると考えてます。
746名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 17:44 ID:IPRYgulT
747676:02/11/14 19:06 ID:Rad9MPoA
>>735
続編あったんですね。どうもありがとさんです。ちなみに、私は
オリジナル676ですが、コピペの700は別人です。
確かにああいった目で見ると、一見色が豊かなように見えるSD9も、実は
色が輝度に応じて転ぶために、色数が実際以上に多くみえているんだと
いうことがわかります。この目で他の写真をみても、一貫した違和感を
感じることができます。
748名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 20:38 ID:uosHFOoh
このスレのおかげでSD9に違和感を感じるようになった(w
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 20:39 ID:uosHFOoh
4年もやってて(4年前に既に特許取得していて)この程度じゃ、次はないな(w
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 20:42 ID:G0FEBtmN
今日のIDは

uosHFOoh

な訳だが
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 20:54 ID:+odYWV4O
ちゃんと仕事しろ!!
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 20:55 ID:+odYWV4O
おれもな〜〜
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 21:31 ID:uosHFOoh
Ooh!
754:02/11/14 22:52 ID:71szw3kj
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021114224956.jpg
そろそろかな?
たわわになっていたんでつい.....

この記事読んでまだまだメジャーじゃないって知った。
http://www.asahi.com/international/update/1113/019.html
755サンプルさん:02/11/14 23:13 ID:aFNz2b0G
756サンプルさん:02/11/14 23:14 ID:aFNz2b0G
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021114231133.jpg
雑でスマソ。暗部が意外に残っていたりする。
757名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 23:43 ID:71szw3kj
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 23:44 ID:mnTL/8Bt
ちょっとだけお邪魔します。

>>735
>>676=>>747
あまり時間ないので、一点だけ。

dpreviewの管理人 Phil が Karl Guttag に対して誰何(すいか)するという通常では
考えられない異常な行動によって発したメッセージは、極めて明瞭です。

1.板には工作員が送り込まれることがある。
2.自分は、Karl Guttag が工作員であると確信している。

ということです。これに対して、Karl Guttag が否定することは最初から織り込み済み
だから、>>735の引用した部分は、情報としての意味をもちません(当たり前だけど、
Karl Guttagの主張は、WEB上で検証不能だからそもそも証拠能力がないんです)。

それにしても、管理人 Phil の返しは辛辣ですよ。引用しちゃいましょうか。
http://www.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1027&message=3758907

>Thanks for clarifying.
>
>I do have to be careful from time to time as we have had employees of rival
>companies trying to 'influence' particular forums. As you can see I'm pretty
>much hands-off 99% of the time and like the fact that we have open forums.
>All I ask of you is to consider there may be newbie readers who may not have
>'followed the plot' of your previous posts.
>
>Cheers.

皆さんも気をつけましょうね。じゃあね。
759名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 23:45 ID:71szw3kj
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 23:46 ID:71szw3kj
>>758
おまえが(煽り)工作員だろうが! (藁
761購入者:02/11/14 23:51 ID:NP2TIPQJ
まだ、他のサンプルっている?
762名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/14 23:54 ID:71szw3kj
下手なのあげるなよ。煽りの対象になるからな
763758:02/11/14 23:56 ID:mnTL/8Bt
>>760
ベイヤー撲滅運動工作員でつ。じゃましてごめんね。
764購入者:02/11/14 23:56 ID:NP2TIPQJ
そんなん言われて上げたがるやつがおるかい、だあほ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 00:01 ID:uRYNz24s
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 00:18 ID:wja8hChk
>>758工作員様ごくろうさま。あなたのような人がいるから、
SD9を、いろんな不便を納得づくで購入し愛玩する人が迷惑受けるのだなと
しみじみ思う。
Karlの経歴がどうあれ、それにPhilがどう噛みつこうが知ったこっちゃぁない。
Karlが本物だろうが偽物だろうが、それと、彼の主張に耳を傾けるか否かは
別の次元の話だ。彼の言っていることはなかなか面白いし、いいポイント
突いていると思う。だから、彼が何者かなどどうでもよいし、証拠能力云々の
話持ち出すなんてキティ以外の何物でもないな、と思う次第で。
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 00:34 ID:WL7jqdEB
>766

758の話から、ネガティヴな印象はなにも抱かないが?
他板の話が聞けて「ふーん」てなくらいです。
もし迂遠な荒らしだとしても、迂遠過ぎて荒らしと感じる人なんて、
ほとんどいないと思われ。
私が無神経に過ぎるのかもしれないけどね?
768758:02/11/15 00:36 ID:ApahkoyD
サンプルさんとか、実機持ってる人が「等身大」のSD9を紹介してくれているのを
邪魔したくはないんですが、ちょっとだけすみません。

>>766
?? Karl Guttagのいう経歴は、WEB上で検証不能だから、意味がないと言ってるだけだよん。
技術的な主張は、数ある説のうちの一つだから、それを信じたい人は信じればいいんでないの?
人は、自らの信じたいものを信じるって言うし。
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 00:51 ID:nnnG0i/d
>>768

>?? Karl Guttagのいう経歴は、WEB上で検証不能だから、意味がないと言ってるだけだよん。

わざわざ検証不能だから、意味がないだの言い出し、擁護しようとする、
その行為が神経質過ぎてちょっと恐いかなと思うのです、、、。

すみません、また言い過ぎました。
770名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 01:20 ID:ApahkoyD
>>769
ああ、レスがついてる。えーと、何やら言葉が足りなかったようですみませんね。
Karl Guttagが自らの経歴について語っても、それを検証する手段がない以上、彼が工作員では
ないことの証明にはならないということです。>>735の話に対応しただけのことなんで、唐突に
思われたんでしょうか。

で、まあ何でこんなこと言ってるかというと、いわゆる「リテラシー」の問題で、WEB上には、
情報を操作しようとしている人がいるから、何でもかんでも鵜呑みにしない方がいいよってこと
だけです。もちろん、俺の言ってることを含めてね。

多くの人にとっては言わずもがなのことで煙たいだけだろうけど、一応、念のためってことで。
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 01:21 ID:fRPp8P1X
かわらの質感とすずめの金属表面はよく出てるなぁ。
柿はエッジがジャギってるからレタッチしたのかな。
木の2枚は今いちな印象。
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 02:10 ID:7Et8Brhu
http://vortex.milkcafe.to
ここの管理人がSD9買っているっていうのは既出?
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 03:26 ID:nG1Klk43
>>772
あ、この人無事レンズ購入できたんだ。よかったねぇ。

このページを出すことで全然関係ない煽りが出てくるんじゃないかと
ちょと心配だ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 04:21 ID:PcsjDf/i
でも、それを言っちゃ管理人 Phil がメーカーから金をもらって
公正なレビューをして無いっちゅー可能性が100%ないとは言い切れん罠。

特に特定条件であれだけはっきり現象が出ることについて
それほど追求しないのはあやしぃ。
1Dの時のバンディングノイズもあれだけはっきり出てたのに、
BBSで追求されても山Qは気が付かなかった、実用上まったく
問題ないレベルだの一点張りだったからな。
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 04:41 ID:IiJ2/AYe
1D横縞の件は、山Qがアフォ過ぎて実際に気がつかなかったんだよ。
SD9についても何もシランだろ。バカ厨房だから(藁
山Qは根拠なくメーカー脅すことしかできん香具師だよ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 07:09 ID:s2U1Hi3m
1Dの酷いヨコシマノイズは未だに全然改善されていないな。
デジカメマガジンの青い飛行機の写真見て愕然とした。
777名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 07:49 ID:B5PyLcSG
>>768
> Karl Guttagのいう経歴は、WEB上で検証不能だから、
“Karl Guttag TI”でサーチすべし。ぞろぞろ出てくるぞ。

まあ他人がなりすましている可能性はあるわな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 08:05 ID:WnyjFfYl
SD9買いたいんだが、売ってないよ。何とかしてくれ。
実質的にはトップクラスだからな。
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 08:24 ID:qRicdyco
ほんとは今が最初の売り時なんだけどね。
興味でレンズとセットで買う人いるだろうし。
未完成な部分があってもフォビオンがそれなりなら
改良された次機種も続いて買う確率高いし。
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 09:19 ID:4fotKHtX
上の方々の発言でかなりナンセンスだと思うのは、
自分が作例見て、いいと思った機種買えばいいじゃん。
べつにそれがシグマだって、ペンタだってキヤノだって何だってかまわないと
思うよ。ちなみボクはアサイさんの作例見て購入を決意したけどね。

だからうまい作例ばかりでなく様々なヘタな作例だって
アップしたほうがいいだろ。むらさきって騒いでいるひと、何がしたいのか
よくわからないけど、どの機種だって弱点はある。
高画素CCDの機種はおおむね、濃淡の極端な差に弱く、
エッジが立つ傾向があるけど、みんなが見ているいわゆる作品は
「修正」を加えて見栄えをよくしているんだろ。
みんな、そういうものが見たくてここに来てるわけじゃないと思うよ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 10:12 ID:zRccmukV
>>772
 英語が微妙に間違っているけど、烏いいね。たしかに羽の質感が出てる。
 柳もいい感じだ。これのレンズなにかな?
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 10:28 ID:Bd4incvG
>>774
100%ない。
そんな無駄遣いしてたらSIGMAつぶれる。(w
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 10:51 ID:CCZxYtFf
>>771
柿はサイズ大きいのでファイルを小さくした
784名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/15 11:04 ID:cUWVBmfg
SD9で撮った写真は見ていてほんと気持ちがいいですねえ。
俺も欲しいのですが2年間ヴォーナスカット確定でとても無理でし・・・・・。
買えるようになることを夢見て実写画像を激しく保存しまくりますので宜しくあげて下さい。
785サンプルさん:02/11/15 11:27 ID:BiPhszFx
786名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/15 11:53 ID:zNV23WZb
>>785 これは・・・・ SD9の画像ではないような気が・・・・・。 E−20とかなら納得しますが。
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 12:35 ID:Q7Atmulh
Exifついてるじゃん。
それとも偽造???
788サンプルさん:02/11/15 12:42 ID:BiPhszFx
>>786
現像がオートなので少し暗くて眠いのかも。ピントもあまいし。
それとウインドウの中の目隠しの格子がしっかり解像しているのがSD9っぽいかな。
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 12:56 ID:CSHPJAAw
>>787
Exifデータみればすぐわかるよ。
間違いなくSD9だよ。それも28mmF1.8ですね。
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 14:22 ID:pNCnzup9
コマーシャルフォト12月号読みますた?
791名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/15 15:03 ID:6NTHA+4m
>>790 内容は?
792名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 15:10 ID:pNCnzup9
>>791
1Ds、14n、SD9の比較記事だす。
といっても14nのサンプルは無かったけど。
793名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/15 15:13 ID:0Gmmz1un
>>792 うむ。  早々に買わせていただきませう。
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 15:29 ID:pNCnzup9
>>793
SD9+50/2.8の作例はとても良かったよ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 15:54 ID:hgCoCQAk
そういえば、デジタルCAPAではFoveonを「フォベオン」と呼んでましたね。
編集者は2ちゃんねら、ということで。
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 16:29 ID:Yr4ovhtS
CAPAのカメラマンの遠○というひとが2チャンネラーだよ。
カメラ板にも絶対出入りしている。デジカメは1D使っていたな、たしか。
797名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 17:02 ID:IiJ2/AYe
ここに出没するアンチ野郎が、もっちー板でバカな質問したモヨウ。
しかし、もっちーはさすがだと思ったよ。完璧なご返答だと思う。山Qや田中とは格が違う。
798サンプルさん:02/11/15 18:04 ID:BiPhszFx
799サンプルさん:02/11/15 18:10 ID:BiPhszFx
800意味なし:02/11/15 18:27 ID:NLEelNk8
800かな。
801名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 18:28 ID:5zyXpqvv
>>800
そうだよ
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 18:38 ID:uRYNz24s
>>800
あ゛?
803名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/15 18:41 ID:UeJY4i+h
>>798 & >>799

本日の画像は天候がよくなかったせいかいまいちのような。
しかしながら、銀杏並木道の描写はいいですねえ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 18:51 ID:Yr4ovhtS
サンプルさんいつも素敵な写真ありがとうございます。

って、これを書いていて気がついたけどSD9のサンプルには
自然と写真という言葉を使ってしまいましすた
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 18:59 ID:5zyXpqvv
>>797
でも漏れその田中の11/13の日記見て欲しさ倍増すた、貧民にゃ火炎けど。(哭

もっちー板どこだっけ?PC死んでアドレスあぼーん、さらに金がねぇから修理でけん〜
806サンプルさん:02/11/15 19:56 ID:BiPhszFx
>>803
>>804
レスありがとう。あまりうまく撮れていませんね。どうも赤が上手く出なくて、難しいですね。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021115194550.jpg
807名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 20:04 ID:s11UTUo0
ビック新宿西口店で展示品が触れるようだったので
試しに撮ってみたが上の「20%ポイント還元」の垂れ幕が赤かったせいか
近くの蛍光灯が赤くなってしまった…
他の画像もそんな感じだったような。
なんでこういう風になるんかな?
率直な疑問です
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 20:34 ID:k9KPzKB6
SD9の液晶で見たんですか??
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 21:00 ID:bvr48+YA
>>794

コマフォトのSD9の作例見た。
今まで見た作例の中で一番よかった。
解像感がすごいね。
SD9見直したもの。
ザクロの質感は当然ながら、竹かごのクリアーさに感心。
ただし色がやや不自然だ。
諧調の乱れではなくて、特定の色に転んでる感じ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 21:39 ID:m1zVh7H9
解像度は低いが、パナのFZ1の方が面白そう。
811名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 21:40 ID:m1zVh7H9
というか、パナのFZ1の色、イイ。
一眼レフのくせに、全然色がイクナイ!!SD9、これで20万円は高い。
158000円にしる!!
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 21:44 ID:m1zVh7H9
てゆーか、パナのFZ1と比較すると煽りだと誤解するだろう。
ちがうぜカブレラァ!!

解像感が良いのはもう、重々みとめるが、どうしても色がヘン。
パナのFZ1と比較してじゃなくて、単純に悪い。

特に、今までの作例を見ると、青空がからむ写真は全部ベトロォォォ
ってしているのが気になる。
青空がバックになると、ブルー以外が立体感を失い、ペラペラの
ペトペトになるのは、ちょっとナ・・・。
813名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 21:48 ID:CCZxYtFf
>>784
大変ですね......
煽りのヤシばかりと思いきや。そういう方がおられるとは。。。
うpも控えてましたが(批判が多いので)
ご期待に添えるものを撮ってきますよ(・∀・)
784さん待ってて!

>>807
設定モードがおかしいと思われ。それか液晶が明るいで設定されているか
液晶は結構キレイだと思うよ

>>サンプルさん
もっとマクロ的な作品にしたら?AF合焦上手くいってない感じ....MFも試してみほ!
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 21:50 ID:m1zVh7H9
ついでに、SD9の画像は、印刷しても色が沈んでいるから
あまりおいしくない。
解像感あるけど、そうさな、ISO100時代の写ルンですと
全く同じ質感。

誹謗中傷じゃないが、貧乏臭い画になるのは辛いところか。
3CCD並みといいつつ、色が無視されているのはいかがなものか。
これで20万円はかなり辛い。

色で言えば、みんなの大嫌いな(???)キヤノンD60の方がずっとイイ。
というか、SD9は明らかに色がおかしい。
解像感のトレードオフとしては認められない。

まぁ、買った人には申し訳ない。
部外者の感想として聞き流せ、このカブレラども!!
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 21:56 ID:BlMlx4vh
  ↑
あほはけ〜ん(プっ
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 22:01 ID:ip5W9lPG
  ↑
めくらはけ〜ん(プっ
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 22:03 ID:CCZxYtFf
>>814
ヒマなんですね。
818724:02/11/15 22:04 ID:NsQTei3D
サンプルさん、単焦点の作品ありがとうございます。
色々と拝見させていただきました。
いいですね。購入決定かな、こりゃ。

>>807
赤くなるのは露出オーバーで白飛びしている部分だと思います。
通常のデジカメですと白と黒の反転点滅などになりますが、
SD9では赤く表示されるようです。
デモ機ですが、露出補正が+3になってませんでしたか?
今日も触りに行ったのですが、前回同様+3になってました。
実際にはー0,5に補正すると蛍光灯を撮影しても赤くなりません(笑)。
使いこなしに色々とテクニックが必要な雰囲気がいいですね。
20日になるとカメラ雑誌が記事を掲載すると思われますので、
購入希望の場合はその前に予約しないと手元に来るまで時間がかか
りそうですね。明日、予約に行ってこようと思っております。


819名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 22:06 ID:m1zVh7H9
@@@
820名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/15 22:07 ID:EbI7+nBV
これ以上改良発展の余地のないどこぞのカメラよりも可能性が激しく広くて庶民でも買えるSD9の方が賢い選択に決まってる罠。
確かに、まだまだ不十分なところは山ほど有るがツボにはまれば最高の質感!!! ま・さ・に・銀・塩・!
大枚はたいてD100を選択した >>814 などは可哀想な気がしないでもないが、悔しさをSD9にぶつけて意味のない戯言をほざいても聞こえん罠。
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 22:07 ID:m1zVh7H9
やれやれ、層化学会みたいな人たちだな・・・
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 22:10 ID:m1zVh7H9
解像感ばかりに気を取られ、写真で最も大切な色を
無視しているSD9マンセーども。

いいけど、明らかにおかしいぞ。
オレがD100を持っているだと?フン。D100ねぇ・・。
まぁ、いい。しかし、D100はともかく、D60の方がいい。
シグマSD9は、明らかに色がおかしい。

それに、「どんなシーンも同じような色が出ている」
ことに気づけ。どうも、何かあるぞこれは。
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 22:11 ID:BlMlx4vh
やれやれ、瓶・螺出ィンみたいな安置だな・・・・
824名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/15 22:13 ID:EbI7+nBV
うん、簡単に釣れるんだよ(w
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 22:16 ID:rZ4Atd51
コマフォトの作例、色は多少変だけど、レタッチで何とでも直せる程度だと思うよ。
逆にD1sの色のほうがタチ悪い気がする。
細工に細工を重ねた挙句の人工的な絵、それがキヤノン流
826名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 22:17 ID:CCZxYtFf
>>820
禿同!まさに発展途上!
1000万画素Overはたしかにすごい技術だけど高い。
Sigmaはレンズでも頑張っているだけに期待感もある。
今度発売の120-300mmF2.8がほしくなってきた。
金欠だぁ〜
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 22:19 ID:CCZxYtFf
>>825
おれもそう思った。1000万画素あればこうごまかせるんだ....とオモタ。
確かに新しいアルゴリズムで画像処理してるとは思うけど巧妙だねぇ〜
まぁデジ一眼は発展中な分野なんで粗もあるわな(藁
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 22:58 ID:hlYA6cKU
色の話っていうのは、不思議な気分にさせられますね。
自分が視る赤と、他人が視る赤というのは、きっと厳密には同じでありえないでしょう?
うーん、、、いや、、、同じか異なるかの証明が不可能、でしょう?

私は色覚異常かもしれない。
しかし、異常だなんて言われたら、ムッとしますよ。
背の高さが違うのと同じレベルでの、個性・差異だと思いたいです。

各人はそのような、超えられない隔絶した「色世界」に住んでいて、
なんだか孤独?だなんて寂しくなったり、
でも、そうした差異があるから「自分」が存在できるんだ、なんて喜んだり、
不思議な気分にさせられますね。
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 23:17 ID:N9uZ+AYy
もっている方に質問。
電源に色々と問題があるみたいですが、充電式のニッケル水素電池で
ちゃんと使えてますか??
うちのカメラだと充電後にセットしても10枚ぐらいしか撮れないんですが・・・
電池がへたっているのかな。
(CR-V3ではちゃんと動いてます)
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 23:21 ID:1TR6PbKK
SD9、もっちーの言ったことに尽きるね
強い光源を含む被写体は著しく不得意だけど
それさえ除けば他に比類ないカメラ!
欠点を潰すあまりにくだらない絵しか撮れない
カメラよりは面白いよ
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 23:22 ID:eLm1SfN1
>829
SD9はCR-V3専用と割り切った方が良いのでは?
832名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 23:28 ID:UMIo+dbk
1回だけセットしてみたんですが、ニッケル水素だと、電池ボックスに
対し電池がすかすかじゃないですか?。たぶん接触の問題だと思われ。

Dimage7iは相当電池をバネで強烈に止めてたから、SD9の電池ボックス
のバネの作りでは、全然駄目と思われる。

各所で言われているけど、電池ボックスの作りはかなり悪いと思う。
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 23:29 ID:UMIo+dbk
>>831
に同意。
834名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 23:30 ID:NR2KaT2J
キヤノンの1Dsの色をぐちゃぐちゃ言うやつがいるが、
じゃあ、SD9の色はなんなの?

明らかにおかしいから、おかしいと言っているのに、
アンチ扱いして安心しているあたり、
完全に宗教団体&それを妄信する信者。

まじに、創価学会員でしょ、きみたち。
というか、行動パターンが酷似。
835名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 23:30 ID:qKqSpDyY
電源。
私はニッケル水素8本(パワーパック使用)で約300枚、
CR123は5〜600枚ってとこです。
接触不良は時々あります。
CR123のコストがちと痛い。
836名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 23:33 ID:hlYA6cKU
>834
そんなに必死にならなくても
837829:02/11/15 23:35 ID:N9uZ+AYy
>831
CR-V3専用だとランニングコストが高すぎで・・・
デジカメらしく気軽に沢山撮れないのは辛すぎます。

>832
たしかにこの電池ボックスの出来悪すぎですね。
なんでこんなクソ設計にしたのやら。
ただニッケル水素電池があまりに持たないのはそれ以外の要因も
有る気がします。
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 23:36 ID:w9uVtBIj
>強い光源を含む被写体は著しく不得意だけど
>それさえ除けば他に比類ないカメラ!

わかった!!
どっかでSD9の評判は聞いたことあるなぁ・・・
と思ったら!!
思いっきり、かつてのキヤノンパワーショットG1
と同じような評判なんだ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 23:39 ID:ChVcF/R2
結構電池食いなんですね。
S2だとニッケル水素4本だけで400枚くらい撮れるみたいだけど。
840名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 23:44 ID:zRccmukV
>>836
 そんなの相手しなくても。

 しかし、最近のグラビア誌ってBAYERのもへーっとした画、多くない?
 今週の週刊新潮のアジア美女街道なんて見てられなかった。

 そういうのに比べて、SD9イイよ。ほんと。
 将来の高画素化も、この素子なら楽しみ。
841サンプルさん:02/11/15 23:49 ID:BiPhszFx
>>813
MFやってみます。

>>814
幾らでも好きにいじれるよ。

>>829
俺のはバネが一つ弱くて最初10枚くらいしか撮れなかったので詰め物して補強w
けっかGP2000でフルサイズ100枚くらいとれる。

>>839
RAWで400枚ですか?
842名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 23:54 ID:k9KPzKB6
もともと、写真はモノクロでした。
全てのデジの作例をモノクロにあわせて比較しているのは漏れだけ??
作品の立体感、ヌケのよさ、本来写真のあるべきものがそこに
見えてくるはずだと思うよ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 23:58 ID:ChVcF/R2
>>841
>RAWで400枚ですか?
RAWです。
MDで5枚分撮ってもまだ撮れました。
844名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 00:23 ID:N+WaaAa2
>>834 というか、行動パターンが酷似。

…だって、IDを変えて他人のフリで回転だもん(w
845サンプルさん:02/11/16 00:26 ID:+EAaPkJR
>>843
凄いですね。SD9は電気バカ食いのデジかも。
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 00:26 ID:C/oRgvxE
>>834
おれは一向宗門徒だが、
847名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 00:55 ID:O2Br0bKU
>>838
>強い光源を含む被写体は著しく不得意だけど
>それさえ除けば他に比類ないカメラ!

うーーーん、いい表現だね。ばっちり。
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 01:54 ID:Evhewjtu
最大の問題点はレンズマウントだけかな・・・
実は俺も予約を入れてしまったんだが、
レンズを買い揃えることを考えると、ちょっと鬱。
お約束の広角ズーム買って、あと望遠寄りのズーム。
それに明るい単焦点を、広角と標準で一本づつ。
金が足りねぇなあ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 02:17 ID:fgn9ywIW
俺が買おうかなと思ってるのは、
15-30 F3.5-4.5 EX DG:6万
24-70 F2.8 EX DG:5万
28mm F1.8 EX DG:3万
てなあたり。
広角で明るいのは20mmが打ち止めなんでちょと悩むところ。
もっと望遠が欲しいとなるとあと9万ぐらいかかっちゃう。
850848:02/11/16 02:46 ID:Dhy/DI3j
俺は初期購入で、以下を買おうかなと。
17-35mm F2.8-4
28-300mm F3.5-6.3
8mm F4 EX CIRCULAR
本当は明るいのがいいんだけど、ちょっと便利さを考慮して。
単焦点は、しばしお預けかな・・・・。
とは言いつつ、本体がいつ来るのかサパーリ判らん。せめて年内には手に入れたい。
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 03:27 ID:IyyWyZnF
同じ内容のレスに一発IDが多いな。
まあ多くは言うまい。
SD9は安いし性能もいいし悪くない
とは思うよ。ただ欠点は素直に認め
ること、必要以上に競合機種を叩い
て喜ばないこと、だな。
極度の賞賛や競合叩きが多いほど
内容がどんどんウソくさく見える。
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 03:54 ID:G0efJz6+
今までのデジカメの画像は「デジタルデータ」って感じだったけど
SD9のは「写真」って感じがするね。
もうしばらくしてこなれたら買おうかな。
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 04:43 ID:0wb/K7ut
賢い人は壱号機なんて買わないってか
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 04:46 ID:3k1w4dfW
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 05:28 ID:vZN8f9j0
>>854
キャノソ社員の方、ネタ切れですか?
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 06:33 ID:rksqjLyY
素人目に、SD9の色は少しくすんだように見えます。
3CCDのデジカムみたいにパッと鮮やかに色がのってくれる物だと期待していただけに、
なんだか少し物足りない感じがします。
目が肥えた人から言わせれば、こちらの方が自然な色合いのでしょうか?
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 08:49 ID:6JcfX725
色再現ははっきり言って地味。しかし、そこに本来写真の持っていた
味とコクがあるのではないか。
画素補完画像のびっくりするくらい鮮やかな作られた色になれて
しまっていては、このカメラは買わないほうがいいよ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 09:00 ID:fgQq8Ofr
上の方に書き込まれているけど、SD9の画像は
一言で言うとISO100の写ルンです、なんだよね。

>>856
の意見が、SD9をまだ買ってない人の気持ちを代弁
してると思う。
ノイズがかなりあり、解像度も低いけれど、
パナソニックFZ1の色が出なければ、
一眼レフとしては、購入するのは厳しいかも。

撮影の難しさを自慢気に語る人がいるけど、
それはデジタルにおいては欠点でしかない。
俺も、当時のPowerShotG1で感じていた。
カメラは、解像度よりもまずは色が命です。
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 09:12 ID:fgQq8Ofr
とはいえ、解像度の高く色の地味なカメラがダメとは言わない。
そういうのもアリ。

ただ、このスレッドを読んだら誰でも腹が立つだろうね。
SD9がどれだけ素晴らしいか知れないが、
他のカメラは全て、どうしようもない欠陥品らしいから。

でも、俺はそうは思わない。
最終出力を印刷と考えると、むしろSD9でない方がいい場面も多い。
最近は、PM970Cなど、優れたプリンタが登場しているので
余計にそう思う。

他のカメラを否定して、自分を安心させるスレッドにするな。
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 09:40 ID:512uEI0+

 ( ´_ゝ`)買ってから大口叩けよな 煽りは。どーせ金無しくんだろうけどさププッ
861名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 09:43 ID:/Yxhahm8
( ´_ゝ`)マンセーもね。
862名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 09:48 ID:LBkbjgGe
「ほかのカメラに比べて」云々の言い方はやめましょうよ〜。
煽り君を呼ぶばかりで弊害のほうが大きいですよ・・・マターリイコーヨ
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 09:50 ID:512uEI0+

 ( ´_ゝ`) しかし結局煽りで終始したなpart7も
         part1/2まではマターリだったけどな
         スレ落ちもありそうだったくらいなのに
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 09:59 ID:6onKfE/r
>>858
バカの一つ覚え見たいに「色、色」言うなよアフォ?
現像でいくらでも好きな濃さ、明度に出力できるって言って居るだろうが、かなりハゲガイなんだが。


もう一度いうアフォ?
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 10:01 ID:xQ+lSmnM
おまいら馬鹿ばっかりか?
既にスレタイで煽ってるじゃないか。
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 10:03 ID:6onKfE/r
>>865
パート8のスレタイは前スレの安置君に対するオマージュだよww
気にすんな。
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 10:06 ID:512uEI0+
>>865

 ( ´_ゝ`) スレタイまで煽りの対象ですか?
         粘着だねぇ..........
868名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 10:17 ID:xQ+lSmnM
やはり馬鹿だったみたいだ。。。
既に荒らしを呼ぶようなスレタイつけてるってことなのに。
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 10:45 ID:qV3q/oE3
>>858
>>上の方に書き込まれているけど、SD9の画像は
>>一言で言うとISO100の写ルンです、なんだよね。

 いや、そんなことはない。

>>パナソニックFZ1の色が出なければ、
>>一眼レフとしては、購入するのは厳しいかも。

 えええ、そんなことはない。

>>撮影の難しさを自慢気に語る人がいるけど、
>>それはデジタルにおいては欠点でしかない。

 いやああああ、そんなことはないでしょう。

>>カメラは、解像度よりもまずは色が命です。

 禿同!!
870名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 11:03 ID:OMo7mi8y
>>カメラは、解像度よりもまずは色が命です。
なんだか、聞いていると「写真はフィルムが命です」って聞こえるのは
漏れだけ・・・

構図とか、フレーミングとか、露出などなど色々あると思うけどな。
記録用として写っていればいいという場合は別だが・・・
871名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 12:14 ID:tEkzrP8l
>>870
何だかな〜〜。このスレの住人で未だにSD9がRAW専用機だって事を理解していない
香具師がいるな。上にも「現像で変えられる」ってあるのに日本語読めないのですか。
そうですか、ここで一生懸命に煽っている人って外国の方ですか?では仕方がありませんね。
国に帰って国王マンセーしとけw
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 12:38 ID:2CnIsU1W
ぶっちゃけた話1Dsと14nとSD9のどれか好きなやつあげると言われたらどれもらいますか?
(1Ds・14nもらったあと売っ払ってSD9と周辺機器をそろえる、は無し)
873名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 12:40 ID:IGRrZu3A
ところで「Photo Pro」DLしてsetup.exe起動したんだけど
エラーが出て展開できない香具師は漏れだけ?
WinXP使用
874名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/16 12:41 ID:PtP7+OY5
>>パナソニックFZ1の色が出なければ

確かに一見キレイでバランスは取れてように錯覚しますが。 しかし人工的な色ですねえ・・・・。
画素数は別にしてすぐ飽きそうな・・・。
まあ、FZ1は気軽にメモ的にサクサク撮りするのが目的のカメラですから、そういう意味では非常に良いデジカメだと思います。
875名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 12:59 ID:512uEI0+
>>872
また厨房だよ。好きなやつあげろだってさ。幼稚な聞き方だね
ワラっちまったよ。さらには14nの画像もないのにさ。
マジレスしてやるよ
本体・ボディはキャノン・14nが圧倒的にいい。値段に正比例している。
レンズ群もEF/Fマウントが充実しており問題ない。
あとはPC上のソフトウェアだな。ここはKodakの独断場だ。
世界のKodakがわかりにくいソフト作るはずもなくすばらしいであろう
新しいJpeg規格をどのように編集できるかも重要
キャノンは値段分のハード・ソフトかが問題。
需要はあるにせよ。成功の可否は発売後からPMAがある春先までに決まると思われ
SD9?
値段分楽しめればいんでは?サポート体制がどうなのかが重要だと思うよ

>>873
本体買ってからにしる。
876名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 13:21 ID:9N1pZN8C
>>871
それうpしないからじゃないの?
有言実行、うpして下さい
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 13:39 ID:VyS++bkt
SD9は、例えていうならば、
フィルターなし
黄フィルター
赤フィルター
の3CCDみたいなもの。
だから高輝度では白と赤の区別が付きづらい。
同様にシアンと緑の区別も付きづらい。
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 13:52 ID:f8gN8WBe
なんだ?パナソニク社印が紛れ込んでるのか?

まぁどーでもいいが、冴えない色ならレタチ汁!
脳は厨房でもレタチソフトくらいは持ってるんだろ?
879名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 13:55 ID:rkWh+Z4y
FZ1発色が綺麗だなーー、惚れ惚れしました。感動的ですらあります。
AF早いし解像感が良いだけじゃない!!色が綺麗!!すばらしい。
でも何でこんなに安いんだろう、どこかの糞一眼みたいに不当に高価
でなく、安くて綺麗!!すばらしい!
880879:02/11/16 13:57 ID:rkWh+Z4y
しまったスレ間違えた。
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 14:01 ID:9N1pZN8C
間違えたんじゃ仕方ないね
882877:02/11/16 14:02 ID:VyS++bkt
>>878
冴えない色の話ではない。
高輝度での色転びの話。
883名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/16 14:02 ID:RYR2hqYE
アフォだなこいつ → >>879
内容がくだらんし煽りかたも下手。
まあ、アフォというよりも単に人生経験の不足といいましょうか・・・。
884879:02/11/16 14:04 ID:rkWh+Z4y
SD9?駄目駄目、あんな発色では駄目。FZ1くらいでないとだぁめ!
FZ1はいいよ〜〜!!色が綺麗!12倍望遠付いてて5万円だもの。
SD9?やめれやめれ。色が出てないよ色が。20万円?不当だよ。
FZ1安いよ〜〜。色が綺麗!!これ!!安くて綺麗!素敵。
SD9?色が駄目、高くて色が駄目!ゲロゲロ。
FZ1マンセーマンセ〜〜マンセー。
885名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 14:07 ID:9N1pZN8C
( ´_ゝ`)フッ
886名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 14:07 ID:h7k/7fHq
いや、おもろいネタで笑わせてもらいましたよ>879

878は877へのレスじゃないんでしょ?
887886:02/11/16 14:09 ID:h7k/7fHq
>884
それは無粋だなぁ。せっかくおもしろかったのに・・・( ´・ω・`)
FZ1スレ逝ってください。
888名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 14:11 ID:rkWh+Z4y
あっスレ違いでしたね。昨日から失礼致しました、逝ってきます、北の国に帰ります。
889名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 14:40 ID:8nhBh7g6

縁起がいいレス番号でつね。
890名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/16 14:49 ID:M1ctruO0
土曜日は学校が休みだからな。
買ったばかりで嬉しくてしかたがないのかも知れんが。
困った厨房だよ・・・ったく。
まあ、12倍望遠で変なもの撮ってヤクザに殴られて猛反省という筋書きだな。
891名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 14:55 ID:fgQq8Ofr
今日、パナソニックの浜崎あゆみ12倍ズーム見たついでに、
シグマSD9も見てきたよ。カタログの薄さが気になったけど、
ヨドバシカメラの売る気のなさには驚愕しますた。

デモでつけてるレンズもなんか見た目しょぼいし。
キヤノン、フジ、ニコンの三社の扱いとずいぶん違うな!!

しかし、手にしたら軽かったのでびっくり。
これなら、単焦点の小さめのレンズをつければ旅行に
携行しやすいかな。もち、ズーム鬼の、あゆみ12倍ズームと
いっしょに。

しかし、取り寄せで展示品しかなかった。ついでに
電池切れ。朝イチで電池切れとは・・・
ヨドバシカメラ、本当にカメラ屋ベースなのか!!!
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 15:10 ID:512uEI0+

 さすがヨドバシ
893名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 15:10 ID:9N1pZN8C
あゆみと言うなハマと言え
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 15:37 ID:OMo7mi8y
>>ヨドバシカメラ、本当にカメラ屋ベースなのか!!!
でもビックよりいいでしょ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 15:51 ID:NOrqsnzW
ビクもよく電池切れているよ。四℃もビクも社印教育できてないし、商品知識も少ない。
それにやるきも有るンだか無いんだか、、、。よくぞんざいな対応されるよ。まるで「忙しいん
だからあんまり話し掛けないでくれっ」て感じ。

この前ビクにSD9の話を聞きに行ったら「うちではあまり取り扱いたくないんです」とでもイイタゲな
事を言われたよ。「予約は入っているんですか?」って聞いたら「一つだけ」だって。ナメンナヨ。
もうオマエのところじゃ買ってやんない。怒アフォーめ。結局他所で買ったけどな。
フー、スレ違いか。。。

今度秋葉にC−PL買いにいくかな〜。後CR123のまとめ買いもしとくか。
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 15:57 ID:N4hIpvLp
取り扱いたくない理由は何なんだろ・・・
故障や初期不良が多そうでイヤって理屈なんだろうか・・・
897上のほうで出てたページの”管理”人:02/11/16 15:58 ID:iDVxXJmF
 カメラの性能には文句がない(というか、まだなんか言えるほど撮ってない)んだけど、PhotoProで
うまく通信できないっす……。
 どうもうちのシステムだとieee1394のドライバがなにかとかち合っているみたい。トホ。

 ああ、英語直さないと(w
898名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/16 15:59 ID:F+IdOC4i
ただ単に、
キャノ、ニコは、既定の販売台数をこなすということで仕入れを安くして貰っているからだよ。
他のが売れると困る。
899名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 16:04 ID:512uEI0+
>>896
> CR123
そんなになくなるか?東芝のやつつかってるけど3000枚ほどつかってるがなくならん。
どうなってるんだか........
C-PL買おうと思ったけどほしかったメーカーのは売り切れて止めた。。。

>>897
Mac?そうならカードリーダーが....
900名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 16:05 ID:NOrqsnzW
>>896
なんでも入荷数が少ないから売り辛いようなことを言っていたが、本音は違う所にあるのかも。

@「返品クレーム処理が大変だ、ボーナス商戦まで忙しいのは勘弁な」
A「兎に角今は大量在庫したD100を売り抜けないと、、SD9は後でも売れる」
B「うちの店にはシグマのSAレンズが置いてないんだよ!!取り寄せなんてカコワルイわい」

C「俺の分がなくなるだろ」

どれかな?w
901名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 16:12 ID:NOrqsnzW
>>899
俺もいま600枚程で満タン表示中。
ただ、その辺のコンビにで買うと結構高いんだよね。一個600円位か。秋葉なら300円で買えるでしょう、
何かのついでに買ってこようと思った。
902名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 16:16 ID:OMo7mi8y
YにしろBにしろ、お客が望むモノではなく、自分たちの思惑と
仕入れで動いているのは確か。なんだか、こんなとこで買いたくないな。
ところでSD9関東で買うとしたらどこが安いの??
できたら神奈川県で教えてください。
903名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 16:27 ID:wrrRc5pl
yodo.....

dqn?
904名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 16:32 ID:qV3q/oE3
>>896
そういうのって商品の性能、品質とは無関係なところでよくあることです。
支払条件の締め日が変とか・・・
905896:02/11/16 16:37 ID:ECZaAS7L
シロウトの俺にありがとう。しかし、何だろうなぁ。
売り手と買い手のズレか。
今にして始まった事じゃ無いんだろうけど、
SD9云々はともかくとして、悲しい気持ちになるな・・・。
906名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 16:40 ID:512uEI0+
ただたんに初期不良とサポート体制の不十分さだろ
淀は丸投げしたいだけ
907名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 16:47 ID:fgn9ywIW
>>873
Setup.exeをC:の直下あたりに置いて実行すべし。
サンプルデータをいじくるだけでもけっこう遊べるだよ。

これに比べたらキヤノンのRAW Image Converterは酷い。
なんか雑誌とかで「D60はRAWとJPEGの差がほとんど無いから
JPEGで使うには最適」みたいなことが書かれているけど、
カメラ本体と同じことしかできないんじゃそりゃあ画像も変
わらんわなぁ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 18:54 ID:bQHbjc/I
マージンとか利益率の問題でしょ。
レンズあれだけ売ってるんだから支払条件とかそういう問題ではないと思う。
あとは、シグマ自身の製品供給能力とか。
売りたくても品物が入ってこないんじゃ話にもならんだろうし。
909名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 19:01 ID:x1/xDHPM
月産500台とかだとすると、もしかして手作りなんですか?
910_:02/11/16 19:04 ID:elS+0Vj5
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 19:17 ID:4x4sz3Fr


    ツグマと心中したくないから買いません!

912名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 19:41 ID:9N1pZN8C
このデジカメがマンコに入るなら買います!
913名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 20:39 ID:ToC6Xe1U
>909
手作りじゃないカメラなんて無いよ
914名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/16 21:29 ID:fYSaT/NN
>>912 入れて下さい!
915サンプルさん:02/11/16 22:24 ID:+EAaPkJR
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 22:27 ID:LFUMJT9o
凄い分解能だ、大きな画像を縮小したみたい
さすが1ドットで3色得られるのは凄いね
普通のデジカメなんか4ドットで3色だから詐欺のようなものだ
917名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 22:32 ID:lnQRJpVw
>>897

ウチはVAIOノートだとOKだけど、
デスクトップ(自作機・NECチップの1394ボード)だとダメっぽい。

時計合わせは出来るんだけどなー。
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 22:39 ID:W7EsJhL/
>>897,917
もっぱらカードリーダーで直接HDDに書き込んで作業してます。
PCMCIA方式の方が早いみたいです。
919名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 22:53 ID:ToC6Xe1U
>>915
シャープネスを掛けなくても充分。
(ゴミが付いてるけど、ユーザー側だと取れないんだっけ?)




てか、+2は不自然だ罠・・・・
920名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 23:12 ID:T7yymCWt
おいお前等があんまりマンセーするから期待して今日触ってきたが
ひどい出来じゃあねぇか(怒
スポーツファインダー・・・なんだありゃ?驚異の視覚妨害じゃあねぇか。
四角い弁当箱みたいな安いデザイン・・・貧弱なシャッター感触・・・
画質以前に萎える人多いと思うぞきっと。
921名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 23:13 ID:ln/RI2Eb
今夜もマンセー荒らしが。。。

>>915
ちょっとゴミが目立つのが残念ですね。
プロテクターがあってもレンズ交換時に侵入するのでしょうか?
それとも、内部で発生?
922サンプルさん:02/11/16 23:14 ID:+EAaPkJR
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021116230924.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021116231045.jpg
上がオートにシャープネス+1。下はそれを×2サイズ出力。なお下の元画像が容量が大きすぎるため、
相当に圧縮率高めていて、画質の劣化が大きいです。
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 23:16 ID:wvLgtHda
>>915
シャープネスはオートでも充分だが・・・・・,色が冴えないね。
排ガスをいっぱい浴びている木のような感じ。
ほんとにそういう木なら,それはそれでリアルだけどね。
924サンプルさん:02/11/16 23:20 ID:+EAaPkJR
>>916
はまった画像はかなりいいですね。

>>919
ゴミは意外に簡単に(と言っても精密ドライバーとピンセットが要りますが)掃除できます。

>>921
どっちに入ったゴミかは分かりませんが、こういう画像ではめだちますね。

>>923
うーん。現像のノウハウが有るのでしょうか。いじれば良くなるのかどうか、微妙ですね。
925名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 23:29 ID:0T43wwbY
>>922
×2サイズ出力が有るって言うのもこのカメラの魅力だね
知ってから買えないのに凄く欲しくなったよ(´・ω・`)
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 23:36 ID:KYUvyMCI
>>922
うちのモニタだと全体にイエローがかぶっているように見えます。
927名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 23:36 ID:no3GSQ6d
ここに常駐しているアンチが必ず褒めたカキコに反応するのが哂える(藁
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 23:38 ID:ToC6Xe1U
圧縮RAWって無いんだっけ?
ジクーリ撮るときのサブにしたいんだけど・・・
929名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 23:41 ID:T7yymCWt
おいおい別に俺はアンチじゃないぜ
率直な感想を述べただけだぜ
意地でも褒めなきゃならんのかここは?
930名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 23:44 ID:rksqjLyY
>>929
ここSIGUMAスレだしな。
褒めれる奴だけが書き込む。これ常識だろ?
931名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 23:47 ID:cX4F6RR4
>928
標準で圧縮RAWです。
非圧縮RAWを標準で使っているのはNikonぐらいかと。
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 23:48 ID:DAOLB8WM
SIGMAな。
933サンプルさん:02/11/16 23:53 ID:+EAaPkJR
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021116235150.jpg
オートでカラーバランスをいじって見ました。シャープネスはノーマル。
934926:02/11/17 00:11 ID:fL1yVU6d
>>933
わたし的にはずいぶん良くなったと感じますが、他の方のご意見はどうでしょう?
935名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 00:14 ID:4jnNTmaN
>>931
ニコソも、デフォルトのままだと圧縮RAWだよ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 00:14 ID:6Q+QfBd/
目立つゴミはピント面付近にあるわけだから、CMOS上に付着したゴミ
でしょう。レンズの後ろ玉についたゴミとかほざいてる厨がいたが、
後ろ玉じゃぁフォーカスしないからなぁ。
CMOS上のゴミはプロテクタついていると却ってとりにくいですなぁ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 00:21 ID:cq6IGPfU
どんなに密封してても、内部機構からもゴミは出るし、
デジにとっては避けられない問題だろうなあ。
銀塩とデジの比較は無意味と言えど、銀塩の場合は、
センサーに相当する部分が「撮影ごとに」入れ替わる訳だし。
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 00:29 ID:f1KvF/cA
>>935
うちのD1Xだと初期設定のままだと非圧縮記録ですが・・・
カスタムセッティング28:RAWデータ記録で切り替えないと
圧縮RAWにはならないです。
しかもD1Xの圧縮RAWって遅くって使いづらいし。
939サンプルさん:02/11/17 00:33 ID:MoYQyhWc
>>934
アリガト。ただ、これ撮ったのは夕方でしたので夕日が直接あたっていた訳で、ある意味修正前の
画像が見た目に近いと言えます。

>>936
ですよね。やはり掃除がめんどうかも。毎回掃除しないと恐らく完璧にクリーンな状態は維持できない
と思いますね。
940名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 01:30 ID:TH6zCwAc
うーん。ちょっとシグマSD9がかわいそうになってきたので、
援護射撃させて下さい。

ゴミ問題はSD9特有の問題じゃないよ。程度の差こそあれ。
レンズ交換カメラ全部の問題。CCDが完全にガードされる仕組みを
発明する必要がある・・・。

あと、カタログのサンプル画像、おましろい。
芸術写真がサンプルなのは、SD9くらいでは?
アミにからまっているSD9・・・
ネットに入れられて水をかぶるトンガラシ・・・

ま、解像感はすげぇね。さすが1020万画素カメラ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 01:36 ID:ohvc/JdM
誰か2倍モードで現像した画像をupきぼーん。
942名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 01:50 ID:6Q+QfBd/
援護射撃なんかされてもね。。。ただのマンセーさんはそれでもいいかも
しれんけど。。オーナーとしては、シグマにはちゃんと改善してもらいたいんで。
ゴミ問題は、「程度の差こそあれ」って点がポイントで、SD9は程度
悪い方ではないかと。。おそらくローパスついてないからセンサーの
面に近い位置にごみがきてピンの芯が残るんじゃないかと思います。
センサー面ゴミに敏感だからカバーをつけたのだろうけど、中から
もゴミ出るし、掃除はめんどいですね。実際使っていると、もう気に
しないようにするしかないかなぁーって思いますわ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 01:57 ID:wsbZeh2O
>>941
 死ぬほどでかいよ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 02:01 ID:Zg7wvXea
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 02:13 ID:TH6zCwAc
>>942
そこまで悲惨だとは!!!!!

まぁ、カバー(?)付けてるあたり、意識はしてるんでしょうな。
あまり効果がないようですが。

早めに改良モデル出るといいね。今のはもうしょうがないとして。
ただ、シグマもFoveon社も、どっちも新製品のサイクルが読めない!

初物のタッグだからな。
946名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 03:15 ID:1ACZRWJt
別にセンサーのゴミは、この機種に限ったことでは無く、
1年ほどデジ一眼を使い込んだユーザー共通の話題になっとるみたいだが。
まあ銀塩時代の「レンズ交換」というシステムを、
早期に、別の発想で見直さんとイカンような気がするんだけど……。
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 03:49 ID:463KCeyK
>907
レスありがとう
でも、
Failed to find app's XML script!
Program terminating.
などというエラーダイアログで止まっちゃうんです
どしてかな?
948名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 03:57 ID:RSOdLZVF
>>947
ん〜、なんだろうね。
WinXP Pro+SP1とWin2kではちゃんとインストールできたが。
CD-RかRWに書き込んで実行してみても良いかも。
元々その状態で配布されてるわけだし。
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 06:46 ID:Gj1E7HQn
レス読む限りダストプロテクターって効果あるのかな?
950名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 07:57 ID:yCDB5fPY
パシャ パシャ   
   ∧_∧
   (   )】
.   /  /┘
  ノ ̄ゝ
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 10:02 ID:aCBT3Mrr
★速報 FOVEONセンサー、SD9搭載型を含め、他社にも供給される模様。
レンズ資産のある人は、様子見した方がいいかも。
また、1年以内に入門機用から高級機用まで、FOVEONセンサーが利用可能になるそうな。
http://www.foveon.com/press_var.html
http://www.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1027&message=3784802
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 10:13 ID:vJtpD4nk
シグマ以外のどのメーカーが出してもSD9あぼーんは必死だな。。。
マンセーは今のうちにがんがれ!
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 10:32 ID:aCBT3Mrr
>>952
他の機種が出てくるのは、どんなに早くても来年の後半以降だからそれまでは、
SD9の独壇場だよ。
FZ-1のように特徴のあるのを除けば、買い控えが起きて困るのは、SD9以外の
全機種なんでないの。
954アフォは気楽で良いな:02/11/17 10:33 ID:WNao5Ixm
アボーン?くだんね。どうせ今どきのデジカメなんて一年でアボーンだぞw
フォビオン搭載機が出るって来年の話だろ?w
それまでSD9使い倒した方が全然良いぜ、どうせ来年にはSD10でるだろうしな。
その頃にはノウハウの蓄積が進んで、より高画質、高品質、欠点改良型になって
出てくるだろう?今から他社と共同開発?wいったいSD9を完成させるのにどの位
の期間がかかったと思う?すでに他社とはブッちぎりで水を開けているのにそれを
たった一年の開発期間で埋めるだと?wまったくステレオタイプにも程があるぜ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 10:38 ID:SA8qjhZh
本当は、Foveonには中判のデジタルバックを作って欲しいな。
コダックみたいに。価格的には今のコダックやフェーズワンより
安くなるだろうな。6x4.5判で50万、2000万画素なんて出たらどう?
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 10:52 ID:xZOOU8y5
真性アフォですか?
デジタルでの画像処理のノウハウは他社も既に持ってるんだが。
センサーからの情報のフォーマットが違うだけじゃん。
(アフォにはその辺の話は難しすぎるのかな?)

>いったいSD9を完成させるのにどの位の期間がかかったと思う?

シグマはデジのノウハウがゼロでしたから。

ってか、画像についてはFOVEONが担当してるわけで、シグマは
そもそもカメラとしての差が相当水空けられてるし、サービス体制も
なっちゃいない。
今の内に強化したらよいが、生産が追いついてないから無理っぽい。
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 10:55 ID:h7BL81ru
しかしシグマが頑張れば頑張るほどデジカメ界が活気づくのは
ちがいない。
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 10:56 ID:xl31fIGt
>>953
ニコンやキヤノンの場合、しばし現行機でがまんしてレンズ類を揃えるという
選択肢があるが、シグマの場合は他が出すなら待とうということに。。

SD9ってFOVEON付いてるだけのカメラだもの。
他社にもFOVEON搭載された時、SD9に他の魅力ってある?
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 10:59 ID:7UdJFYxa
他社からも出揃わないと、わかりません(*´д`*)
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 10:59 ID:v1Oa2WuK
今のままでは他社がFOVEON採用を発表した時点で急速に寂れるのは事実だろう。
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 11:13 ID:gKripN6z
>>956
( ´,_ゝ`)プッ
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 11:15 ID:u7xBZAWm
>>センサーからの情報のフォーマットが違うだけじゃん

 CCDベースでのノウハウってFOVEONでも楽勝で転用可?
 画像処理用ASICやらにすんごく手を入れて設計しなおせやゴルァって事でないの?

 (手抜きでソフトウェアで云々するならSD9みたく一枚15秒とかってなりそうでつが)

963名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 11:16 ID:weCpoE7S
>>961
寂しい返しだな。

しかし、今のうちにカメラメーカーとしてしっかりした体制を固めて欲しいのは
ユーザーとしては事実だ。
今のままではレンズを追加購入するのに勇気がいる。
964951:02/11/17 11:25 ID:aCBT3Mrr
★スマソ。誤報ですた。早とちりして、ほんまスンマソン。
951でつ。先程の他社にも供給ってのは、Alternative Vision Corporationという販売代理店と
契約して、そこを通してFOVEONセンサーを販売することになったという話だったんですが、
他のページを見ると、そこを通して販売するのは、年間1万個以下の小口販売分だけで、
年間1万個以上の大口顧客は、これまでどおりFOVEONと直接交渉のようです。
http://www.foveon.com/sales.html

そんなわけで状況はたいして変わってないようです。
それから、FOVEONのサイトのどっかに書いてたと思うんだけど、顧客に合わせてセンサー
を供給するには、それなりに期間が必要だそうです。
したがって、コンパクトはともかく、システムのでかい一眼レフの場合、仮に、他社が
採用したとしても、実機が出回るのは再来年以降になる公算が高いから、基本的には、
>>954のいってることが正しいような気がします。

どうもお騒がせしますた。お詫びage。
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 11:28 ID:gKripN6z
>>962
それもあるだろうけど、センサーとレンズ或いはマウントも含めた設計をしないと
「良い」絵は作れない。
それにSD9の書き込みに15秒って脳内?だよね。

>>963
しょうがねーなー。

>シグマはデジのノウハウがゼロでしたから
それはフォビオン搭載した時点で同じ土俵に立つから、ハードの設計を含めて既存
のノウハウなんて(以下略)

>そもそもカメラとしての差が相当水空けられてるし
20万クラスの安物一眼デジカメの作りなんて大差ないしw

SD10ではみんなが納得する物がでると良いとは思うがな。
966962:02/11/17 11:58 ID:u7xBZAWm
>>965
15秒は脳内でつ、オーナーでは無いので。

ただ、受光素子が変わる=フイルムが変わるって感覚でいるので、光学系やマウントなんかは
既存のノウハウの中から相性のいい組み合わせを見つければいいのかなーと、軽くかんがえ
ていますた。

(それを含めて設計しなおすとなると一台100万とかなるような・・・)
967名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 12:09 ID:oW7onmU8
>>933
フォトショのカラーバリエーションで,青を2段階ぐらい強くしたのに似てるが,
空の青がここまで強くはならないですね。

>>939
夕方だったのなら,修正前の空の方がよりリアルでしょうね。
まあ,ちょっと鄙びた感じの,セピアにちょっとなりかけた色調も
それなりによろしいのでは。
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 13:29 ID:swYG+uGM
954がマンセー隊の隊長とみた(W

頑張れYo
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 13:53 ID:9yIhUQ9C
もう次スレはいらねーよな、オマイラさんたち。
「SD9はあちこちに敵を作りました」って事で良いでつか?


「敵だらけで四面楚歌」「増産はまだか?」作るならこんなスレタイで一つよろすく。
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 14:09 ID:aCBT3Mrr
>>969
?? 現状、イメージセンサーは、BAYER型とFOVEON型しかないわけだが、SD9を買う買わない
は別にして、すでにFOVEON型支持者の方が多くなってるんでないの?

「敵だらけで四面楚歌」と思ってるとすれば、現状認識力がないバカとしか言いようがない。
971名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 14:15 ID:YZ3m/7/4
>>970
ハニカム型を忘れんなよ、ボケ
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 14:17 ID:JN0fgqmU
まあまあ(^^♪

いろんな状況に対応できるように、懐は広く持とうよ。

どちら様も。
973名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 15:35 ID:xY3iwZ4D
     ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∩゜Д゜)< 迷わずSD9逝けよ、撮ればわかるさ!
□………(つ  |  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.   いのきの電話 |
 0120-123-ダァッ     |
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 16:40 ID:Xi3fTz/L
>>970
BAYER型/ハニカム型マンセー  1000万人
FOVEON型マンセー       490人
狂信的FOVEON型マンセー    10人 
975名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 17:11 ID:EpqfrKLW
すげえ、センサーの種類だけでマンセーできるヲタが世界で1000万人もいるんか??

( ゚д゚)ガクガクガクブルブルブル
976名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 17:26 ID:EpqfrKLW
>>974
でもよー、これ見て「フォビオン大した事ねーなー」て思える香具師ってある意味凄いんだよな。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021108235540.jpg

眼科に一度行った方が良いと思われ>>>>>BAYER型/ハニカム型マンセー  1000万人
977名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 17:36 ID:Xi3fTz/L
「フォビオン大した事ねーなー」とオモタ
978名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 17:36 ID:azDZCLxU
なんで君たちは、そう好戦的なのだ
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 17:51 ID:AjF2ovPo
>それはフォビオン搭載した時点で同じ土俵に立つから、ハードの設計を含めて既存
>のノウハウなんて(以下略)

みなさん教えてください。
FOVEON付いたら、AFの性能・速度・精度とかボディの防塵・防摘とかアフターサービスとか
考えなくてよくなるんですか?
980名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 17:54 ID:WHY3Qpa9
ミノルタがフォ微温でもだせば、
最狂信者誕生!!!しちゃったりして。
981名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 17:54 ID:AjF2ovPo
>>976
解像感はいいですね。
ちょっと色がくすんでるのはレンズのせいでしょうか?
982名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 17:57 ID:Xi3fTz/L
超藁タ
983名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 17:58 ID:Xi3fTz/L
FOVEON付いたらレンズさえどうでもよくなるモヨウ
984☆☆☆☆☆:02/11/17 17:58 ID:YFYfX/rL
985名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 18:00 ID:/c0DAkdl
>>979
カメヲタの場合ならそうだと思われ。
香具師らは何かを撮りたいのでなく「新しいカメラ」が欲しいのだから。
壊れたら新しいの買うだけだから、SSもいらんのよ(藁
986名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 18:02 ID:Og8BogUQ
>984
炒ってよし
987名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 18:04 ID:tSyDuhfV
>980
α-9ベースで出すなら信者になってもいいかも。
SA9ベースはいらん。
988名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 18:05 ID:fgDlYLrk
α9xiベース
989名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 18:11 ID:fgDlYLrk
>>976
おれはFOVEON信者なんだけどさ、
悪いが、それはたいしたこと無い画像のほうだと思われ
990名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 18:22 ID:h0erfU9k
たいしたことないっていうよりつまんない画像だな。
解像力のサンプルばっか撮ってるのか?
991名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 18:25 ID:aCBT3Mrr
>>979
そのとおり。
SD9買うと思うけど、本当はFOVEON搭載小型軽量MF機が欲しいぐらいだから、AFの出来など
どうでもいい。AFも結構いいらしいけどね。
ゴミ問題は、クリーンルームを使ったQCが確立されればある程度改善されるといわれている。
なんでも北米の場合だと、シグマに送ればお掃除してくれるそうな。
ついでに言うと、電源のバネは、アサイさんとこの掲示板>>1によると、改良されたらしい。
992名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 18:34 ID:610rue/8
>AFも結構いいらしいけどね。
嘘吐きハケーン
993名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 18:35 ID:ULWXwHa+
だな
994名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 18:36 ID:NFzENhvU
修理も海外発送なの?
995名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 18:41 ID:S5JV2MJ6
>ゴミ問題は、クリーンルームを使ったQCが確立されればある程度改善されるといわれている。

ここまで出鱈目カキコされると。。。
996名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 18:45 ID:n+EfQQDz
996
997名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 18:45 ID:n+EfQQDz
997!!!!!
998名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 18:45 ID:n+EfQQDz
998           
999名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 18:45 ID:n+EfQQDz
999          
1000名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 18:46 ID:S5JV2MJ6
q
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。