Canon EOS-1D&1DS(発表間近?) Digital パート14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 20:55 ID:mSaicRpk
銀一は、90万前半って言ってたよ。
てことで、当面は89万ぐらいが妥当のようですね。
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 21:03 ID:Xs9ggeFm
こんなキワモノセンサーの付いた寿命の短そうなカメラよりも
同じ値段でレンズセット一式丸々買えてしまうSD9にしておいたほうがいいぞ。
解像度だってそんなに変わらないし。
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 21:28 ID:O0jRwP++
951だが、価格comだと 898,000円に消費税が加わるから
実質 942,900円だな。
淀の方が 45,150円安い。

955名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 21:50 ID:3iPGy6n1
>>954
その差額でそこそこのデジカメが買える・・・・

956名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 22:00 ID:y070Q7i8
その差額で大衆ソープいける・・・・
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 08:52 ID:amAxM63P
うちも販売店から全然連絡無しだ。
12月7日に変更になったのもこっちから連絡して初めて知った。
ただ店員氏は『観音サイドから価格以外の情報が全然出てこない』とのこと、
どうやら初回出荷はそうとう少なくて、それを各販売店に割り振るのに
苦労してると思われ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 09:04 ID:NvBoIoa/
予約店も大変だね
発売するんだかしないんだか.....................
しかしソレより大変なのはCanon自身か?
そりゃそうだよな画質だけなら14nやSD9と対して変わらないのはツライワナ
もちろん防水性や強度などは素晴らしいけどな
しかしこのデフレの時代に間違った商品だすよ。馬鹿な会社馬鹿なユーザー

買っても大した効果ないだろうね
サンプルとしてリサイズしたらあら不思議D60と対してかわらない汚い色・ギザギザ・ノイズ
こんな馬鹿でかい画像みるとしたらPen4 3Ghzしかないわな。メモリーもMaxでな
まぁ金喰い虫だこと。。。呆れるね

一般人が買うとおそらく20-50万の追加投資が必要と思われるな
馬鹿な会社に騙されてカワイソウに
しかも次の夏にはD90が出るというのにさぁ〜
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 11:27 ID:cxbVTYsZ
相変わらず、下手なアオリがつくね(w
だいたい一般人は買わないよ。。。
14nも、国内実売の予想価格は60後半から70との予測がでてるし、
どんなに安くても、今のレートでは60前半・・・
1vボディで80後半なら妥当だと思うよ。
後、リサイズしたら汚いってのは、カメラのせいじゃない。
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 12:05 ID:Wk82K0UW
でもD90は来年6月当たりにでそうだよね。800万画素、実売25万かな?
JpegでもNRキャンセル機能を付けて欲しいな。
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 12:23 ID:cxbVTYsZ
D"90"なら、やっぱり900万画素になるのでは?(w
とりあえずこのクラスは、ボディの質をあげて欲しいよ。
銀塩で1vを使ってる人間が、
30や60を使うと、泣きたくなるからね。。。
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 12:27 ID:nDJYHQqN
大久保順平、キャノンに就職して元気にラグビーを続けてます。
http://www.canon-bm.co.jp/~serenars/member/m29.html

当時の帝京大学ラグビー部員による集団レイプ事件
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-Jan98/s_news1302.html
婦女暴行の疑いで20日、逮捕されたのは、駒橋英樹(21)
鈴木晋士(22)、大久保順平(20)、芝崎拓明(20)
岡田晋平(21)の5容疑者。
http://members.tripod.com/~gikohahaha/rapers.jpg

963名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 12:37 ID:VlItT4FE
新スレ立てときました。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1038886566/
964781:02/12/03 20:09 ID:9ZTp5e8M
>>962
うーん。キャノンを愛する者としてはかなり失望するな。マジで。
他人の婦女子を暴行した者を社員として雇用する企業だとは。。。
残念な気持ちは正直あるな。
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 21:26 ID:gRRkYveC
キャノンはドキュソというのは常識だからいまさら失望しなくても。
宣伝活動には熱心だからキミみたいにキャノン信者も多いと思う。
しかし業界での評価はヤクザ企業。
966名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 21:58 ID:qaIKDHKX
でもD90は来年6月当たりにでそうだよね。800万画素、実売25万かな?
銀塩で1vを使ってる人間が、
30や60を使うと、泣きたくなるからね。。。
967名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 21:59 ID:z2NJYfyv
いっせんまん画素ごときで、Pen4の3Gがいるか?
メモリマックス?(w
画像サイズだけなら14nのほうがでかいじゃん。
いっせんまん画素の1Dsでそうなら、いっせんさんびゃくまん画素の
14nだといったいどれだけのスペックが必要なのか教えてもらいたいもんだ。
Xeonのマルチプロセッサマシンでも用意しろってか?
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 22:03 ID:gRRkYveC
>>967
オタがサンプル撮るだけなら必要ではないが、
仕事で使って効率を考えると絶対必要だ。
単純に考えて今までの2倍のスペックがないと同じパフォーマンスが出ない。
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 22:46 ID:GdVjwRwd
仕事で使う人がWinですかぁ・・・(wwwwwwwwwwww
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 22:51 ID:TNf3xobM
んなことはない。電通でもWinつかってるぞ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 22:58 ID:GdVjwRwd
>970

だから?
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 23:20 ID:6lxisKGG
はあ?
普通はWINだぞ。
おまえは何年前からやってきたんだよ。
MACはもはやほとんど絶滅状態だよ。
あ、キャノンはMACの販売代理店やっていたっけな(w
お仕事ご苦労さんだねキャノ社員さん。
973名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 23:23 ID:GdVjwRwd
>>972

あっそ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 23:36 ID:sh1bJdVL
実際、画質だけなら最新のハイエンドコンパクト+レタッチで
シロートでもガンガン追いこめるので、安い一眼レフの立場が
危なくなってきている。

ただ、APS-Cサイズで800漫とかやっちゃうと、画素ピッチが
だんだん苦しくなり、コンパクトカメラっぽい画質に落ちて
ゆくような気がしなくもない。ここはひとつ、ケチケチしないで
フルサイズにすべき。
975名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 23:45 ID:cxbVTYsZ
いや、まじめな話
Win使ってるカメラマンなんて知らないな。。。
デジタル対応の貸スタでもMacが標準だし。
デザイナーさんでは、たまにいるけど・・・
976名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 23:49 ID:8+Wr96sy
いや、まじめな話
MACって、CRTなくなっちゃったの?

最近dと見ませんが。
977名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 23:59 ID:6lxisKGG
MACは遅くていかん。
978名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 00:04 ID:/9PQAjna
>975
NC使いは、マカーでもWinを使ってるYO!

つーか、無知?(わ
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 00:12 ID:49pDNvPQ
macユーザー飽きて減ってきてると耳にしたがホントなのか?
980名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 00:15 ID:13Gffp5G
>>976

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0105/22/n_nocrt.html
↑を参照しる。

って、俺のPC環境はP4の2AGHzだけど問題ないと思うけど
どうなん?
メモリはPC800 RIMM 1GB だけど。
別に仕事でガンガン使うわけじゃないからいいと思うけどな。

未だに入荷の連絡が無いけど、数少ない初期ロッドを使うか
来年のセカンドロッドを使うか微妙な気持ちだな。
981名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 00:17 ID:JoGT+B6+
もはや圧倒的な性能差があるのでMACに勝ち目はないだろ。
仕事に影響が出てきてしまうレベルなので、プロは否応なしにWINを使う。
982名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 00:28 ID:XJcCtgbu
最終的に印刷が絡まなければWinの方が(・∀・)イイ!!

>>980
うちと同じ環境だ!
一枚ずつを扱うなら全然問題ないんだけど
複数枚を同時に使いレイアウト等するとツライ

俺のまわりの写真を仕事でしてる人間は全員Macだなぁ・・・
おれだけWin・・・
983名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 00:29 ID:7Eg6NMNW
パーソナルユースならWinでもいいけど、印刷所はMacが圧倒的に多いんだよ。
それに、自作派が多いWin使いは、いわば貧乏な香具師だろ?
984名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 00:31 ID:mHifEmHU
MAC、インテルにのっけるのでは?
OSもMACH(?)ベースだし、移植しやすいと思われる。
985975:02/12/04 00:39 ID:pRuuA3k1
まぁ、どっちでも好きなほう使えばいいことなんで、
喧嘩売るわけではないけど。
でも、Win使ってるらしい人たちが、
写真業会全体がもうWinしかないように書くのは間違ってるかなと・・・
やはり、まだMacが圧倒的に多いと思うよ。
動画関係の業界に比べれば、性能的にもまったく問題ないし。
電通写真部やアマナさんとかもまだまだMacだし、
玄光社の本もMacだもんね。1Dsの内覧会の会場もMacだらけ。。。

986名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 00:57 ID:13Gffp5G
>>982

同じ環境でHOTしますた。
でも、この環境だと1DならPhotoshop7上で数枚のファイルを
開けるけど、1Dsだと2枚開くのは無理っぽいかもですな。
一応、メモリ割り当ては70%にしているが・・。

987名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 01:01 ID:PzPO4ec1
2枚無理… って、レイヤー何十枚使ってんだ?
988名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 01:15 ID:13Gffp5G
>>987

フォトショ7で1DsのTIFFファイルを開いて味噌。
メモリ割り当て70%の設定だとフォトショに635MB割り当てられるが
調整レイヤー2枚追加しただけで267MBの使用だぞ。
ここまで書けばわかるよな?
989名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 01:32 ID:PzPO4ec1
つーか、なんで70%なんだ?
それにTiffとPDSの内部処理の違いを知ってんの?
知ったかクソか?
990名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 01:34 ID:JoGT+B6+
>>983
印刷所も大手はほとんどWINだぞ。
零細は設備投資ができないので、いまだにMAC使っているだけだ。
WINになるのは大きな流れなので次第にそうなってしまうだろう。
なによりも質の高いソフトがWIN中心になってしまっているので辛いだろう。
991名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 04:10 ID:xW3tsNiI
>なによりも質の高いソフトがWIN中心になってしまっているので辛いだろう。

はぁ?
992名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 08:45 ID:YOdTzKcs
>990
(゚Д゚)ハァ?
993名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 10:49 ID:PXM+d9YY
>>990
ほんとか?

市ヶ谷や秋葉原にある大手はMacだぞ。
女子社員がG3で毎日表に出せないあそこを消しているんだぞ。
まぁ事務系はほとんどWinだがな。
994994:02/12/04 14:25 ID:vWTcfYeR
994
995995:02/12/04 14:26 ID:8XEAYurh
995
996996:02/12/04 14:29 ID:8XEAYurh
あと4
997997:02/12/04 14:30 ID:vWTcfYeR
あと3
998名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 14:41 ID:U78wBZ1T
1000!!!
999名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 14:41 ID:U78wBZ1T
早漏だった・・・
1000名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 14:41 ID:U78wBZ1T
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。