【FOVEON】SIGMA SD9 part6【Real3Mpics】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SD9
SIGMAレンズしか使えないとか、焦点距離1.7倍とか
ホワイトバランスがおかしいとか、白飛びしやすいんじゃないかとか?
不満はいっぱいあるみたいですが。。。
発売日10/21とうとう来ました!どんどん素晴らしいSD9画像をUPしようじゃないか!!
他の一眼デジカメと違いローパスフィルターを使わずに自然な色合い、
素晴らしい解像感を実現しますた!!!

part 4
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1033485039/
part 3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1032968941/
part 2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1014290784/
part 1
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1013406155/

シグマ
http://www.sigma-photo.co.jp/

サンプル by.山Q
http://www.digitalcamera.jp/report/SD9-020927/index.htm
アサイさん作例
http://isweb41.infoseek.co.jp/photo/asaido/sd9test2.html
2 ◆w.EOS/F5V. :02/11/01 23:10 ID:iChjuNYk
2げっと
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 23:10 ID:tnCKE4j7
3げっと
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 23:19 ID:XC599DWj
4ゲット
5名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 23:24 ID:iPpA6qdP
http://www.numeritest.com/Foveon/IMG04507.jpg
解像度はせいぜい1200本くらいみたいだす。
原理解像度1500本とかいうのは大嘘でしたな。
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 23:28 ID:qj+SrJVa
【FOVEON】SIGMA SD9 part5【Real3Mpics】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1035423538/
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 23:32 ID:KXMj6Www
>>5
ほんと?見た目ではすごい解像度なのに??
これSD9だよね?
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 23:39 ID:pXVgUk+W
FOVEON=綺麗って暗示にかかってる人が多かったけど
ようやくみんな冷静になって来たようだな。

FOVEONの利点を誇張した撮影では威力を発揮
するけど、普通の撮影では正直大した事ないだろ。

被害者が増える前に気付いてもらえて何よりだ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 23:43 ID:XC599DWj
>>8
社員うぜーーーーーーー。

そんなにリストラ恐いのかよ。w
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 00:17 ID:Wb6xJMrP
>>8
ならFoveon以上の素子ってなんだ?
まさか自社のCMO(略
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 00:19 ID:UGi5e+pu
東京でSD9を展示して触れるところどこか知ってます?
触りたいけどどこにも無くて。新宿のBicもヨドもないって言われた・・。
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 00:25 ID:oqujqV2Q
何の努力も下積みも無くセンサー買ってくるシグマ
見てるとキヤノンが好きになってきたよ。
キヤノンがんばれ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 00:28 ID:SS0I+xIE
むしろ努力したにも関わらず負けてるダメなキャノン。
シグマの下積みはこれからっしょ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 00:32 ID:oTDWmXLQ
>>11 新宿西口Bicにありましたよ。展示品
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 00:32 ID:rwtyKlEV
キャノンだって下請けにやらせているだけ。
1Dがコケたあと慌てて技術者を外部から募集していた話は有名。
使い終わったらポイ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 00:34 ID:UGi5e+pu
13さん、昨日の夕方電話したらないって言われた・・・・。
あそこ売り場広いから把握してないのかな・・。
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 00:37 ID:jiy3Eurs
比較が目的なら同一条件で同一のものを撮った画像
が出ないとあまり意味ないと思うのだが。デジタル一眼
を2台も揃えるような(しかもシグママウント)物好きは
いないだろうし。当面は出てきた画像で絶対評価する
しかないと思われ。相対評価は雑誌の記事しかないね。
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 00:39 ID:oTDWmXLQ
>>16 電話で聞いてもむちゃくちゃでっせ。あそこは。値段すらたまに
間違えるもん。とにかく今日の夕方はあった。
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 00:42 ID:oTDWmXLQ
それで触り倒してきたんだが、正直そんなに安っぽくないし、結構
でかくて、分厚くて、SA9よりは高級感感じたよ。
デザインはださいけど、質実剛健つうか、実直っぽい雰囲気はする。
漏れは買わないけどね。迷っている人は実物みてみ、必ず欲しくなると
おもうぞ。
20?1/4?3CCD?3?n???ae?f?¢?A´?I¨?¢:02/11/02 00:47 ID:xBP35Q2Q
>17
ビジネスで、
銀塩のような画像を望んでいるひとは
多いんじゃないでしょうか。
(ちなみに私の仕事はWEBでの通販関係です)
モアレや偽色に悩んでいるいますが、
もしSDがそれに優れていたら
すぐにでも欲しいですね。
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 00:53 ID:UGi5e+pu
昨日といっても実質今日の夕方ですよ。なのにないなんていいやがったな・・・。
マジ駄目だなあそこ。

なんかゴッツクって俺は好き。陸戦型ガンダムっぽい形してる(W
レンズ付いてた?AF試せるかな?

予約してあるんだけど、触って見ないと怖くてね・・。
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 01:02 ID:oTDWmXLQ
ついてた。28-70の2.8だったと思う。AF試せるよ。意識的に暗いところ
向けるとやっぱきびしい。ちょっとコントラストなさそうな部分になると
迷ってシャッター切れなくなる。このあたり、D100やS2よりはちょっと
落ちていました。重ね重ね、ボディの質感は思ったほど悪くなかったっすよ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 01:03 ID:oTDWmXLQ
あ、そうだ。新宿西口Bicはデジカメおいてあるフロアが2箇所あるから。
だから電話で聞くと間違えたかも。入り口に近い方のデジカメ売り場の
一眼コーナーにはなかった。
上のビックカメラの方のフロアでSD9みたと思う。
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 01:34 ID:UGi5e+pu
サンキューです。この3連休に見に行きます!以前D100を弄ったことあるんですが
AFは静かで速くすごいなぁって思いました。
基本的にはアンチニコンなんでココでの書き込みもニコンを弄って遊んでるけど
素直にあれはイイなって思ったもん。

そこまでないにしてもそこそこのAFであって欲しいです。
ただ、同じF80ベースの富士のS2proはAFが遅くうるさかった。ギアの音がね。

こんなもんなのでしょうか?でもSD9もそれぐらいかな?
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 01:41 ID:RgjTMUGP
>>富士のS2proはAFが遅くうるさかった。ギアの音がね。

おいおい嘘書くなよ!! 10年前の壊れたレンズでも付いてたのかよ?
AF-Sって言葉知ってるか24ちゃん?
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 01:51 ID:d4KzYAO1
もぉだめぽ…
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 01:53 ID:9ZGWC5Bk
>>24
つかこんな香具師がニコン煽ってんのね…
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 02:00 ID:izvjmRzv
素朴な質問!

「香具師」ってよく見るけど、どういう意味ですか?
また、なんて読むんですか?
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 02:13 ID:j2dC4gfB
>>28
香具師=こうぐし
と読みます。
その名のとおり香具、つまり仏具を販売する業者、また転じて
寺勤めをしている坊主のことを差します。
2チャンネルに書き込む人の殆どが、学生や失業者や香具師のような暇人で、
また香具師らのIPには特有の波長(青)が含まれているので、
27氏のような2チャンネルマスターの方は一瞬で見抜けるのです。
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 02:17 ID:999+yUEf
ところで某K画像掲示板では新たに夜景画像が1枚投稿されましたね。
他に実写サンプルないでしょうか?
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 02:24 ID:izvjmRzv
>>29
良くわかりました。
御親切にどうもです。
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 02:26 ID:izvjmRzv
ところで>>27氏のような2チャンネルマスターはやっぱり
香具師ですか?
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 02:38 ID:1ZyH4GNX
>>31さん
騙されてはいけません。
2chではこんな嘘ばかり書く香具師でいっぱいです。
おそらくリストラ直前のキ○ノソ社員に違いありません。

悪いヤツ→ツとシが似てるから悪いヤシ、などと書いていた
ところに漢字を当てはめて、香具師(やし)となったのです。
やしと平仮名で入れて、漢字変換すれば出てきます。

【香具師】
縁日など人の集まる所に露店を出し、興行や物売りを業としている人。
露天商の場所の割り当てや、世話をする人もいう。てきや。
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 02:38 ID:jiy3Eurs
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 02:43 ID:fM7hD7SH
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 04:43 ID:Wb6xJMrP
ここは香具師について語るスレですか?
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 04:44 ID:2x77w/jT
香具について語るらしいです
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 06:06 ID:Wb6xJMrP
次は香具でつか(鬱
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 08:50 ID:LREaokyv
ある意味興味深いが
これ以上はいやだな
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 10:03 ID:8ThdKiI9
105mm f2.8 MACRO 使ってみますた。
前スレでAdobeRGBが(・∀・)イイ!とか言ってたのでそうしたよ。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021102100303.jpg
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 10:12 ID:Wb6xJMrP
富士山!やっぱでかいねー
ってこんな感想じゃダメか(ワラ
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 10:54 ID:kk7+HGbg
多分素のままで特にはいじってないようだが。よく階調が
のこっている。いじり倒すとかなりなものになるのかも。
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 10:59 ID:S7EYv8ij
>>40
せっかくアップしてくれてるのに、こういうことを言うのもなんなんですが、できれば
フルサイズ「2268×1512ピクセル」でアップしていただけると助かります。

よろしくお願いします。
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 11:02 ID:XMcmWw7r
>>40
SD9って暗部諧調の残り方が独特なものがあるよね。
4543:02/11/02 11:08 ID:S7EYv8ij
わん、フルサイズだったのね。昨日のモーターショーのでストレスたまってたから、
よく確かめもせず大変失礼しましました。逝ってきます。
46名無CCD@画素いっぱい:02/11/02 11:14 ID:fDDoVISm
絵を見るとほしくなるなぁ・・・
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 11:23 ID:XMcmWw7r
SD9は手放しに凄い画ではなくて確かに欠点もあるけど
今までの如何にもデジカメ臭い画とは違うものに惹かれるね。
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 11:28 ID:a14SOFg9
>>40
いいなぁ富士山の見えるとこって
49名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 12:09 ID:JvyHDNMV
>>40
おおおおおおおおお!
す ば ら し い!
50名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 12:18 ID:yUihpZL9
昨日さくらやで触ってきた。確かにbody悪くないね。fast slowの表示も分かり易い。
いま彼女を説得中。
51名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 12:21 ID:oTDWmXLQ
>>24 D100とS2ProはAFに関してはほとんど見分けがつきませんよ。
NIKKOR AFレンズの中には、内部にモーターが入ってないもの、普通の
モーターが入っているもの、超音波モーターが入っているもの、の
3パターンあるんです。同じレンズ付けて比較したらいっしょです。
SD9もHSMのレンズなら静かだし、普通モーターならうるさいんじゃないの?
ちなみにSIGMAの50mmF2.8のマクロなんか、耳を覆いたくなるほど
安っぽいモーター音ですよ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 12:22 ID:oTDWmXLQ
>>50 彼女の説得だぁ〜?
SD9は、「男は黙って。。。」って選ぶカメラだろが。ディープで
マニアックな世界だよ。それを楽しまないとつまんないでしょが?
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 12:32 ID:7wycgZGi
>>50 はサイフの紐を彼女に握られてると思われ・・・。
んで、インプレもうちょっと具体的にどうよ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 12:41 ID:WNaDFkM1
>>5
この手のチャートはベイヤーモザイクからでも輝度信号をかなり拾えるから、
フォベオンだから飛び抜けて凄いことはないと思っていたけど、
結構、解像しないね。ローパス効き過ぎ?
もしくはソフト処理しないとガクガクな絵になっちゃうんだろうね。
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 12:48 ID:oTDWmXLQ
>>54
SD9は、ローパスはない筈だが。
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 12:54 ID:fw+uRMyY
>40
うーん、結構、画がざわついてないですか?
Jpegに落としたからでしょうか?
悪い画質ではないと思うんですが、
だんだん自分の期待が膨らみ過ぎてるようにも思います。

写真としても、とてもイイ!と思います。
これからもUPお願いします。
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 13:02 ID:WNaDFkM1
>>55
じゃ、ローパスでぼかす必要がないほどレンズの解像力が低いのか。
58名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 13:04 ID:rragG0aS
>>5
原理解像度=実効解像度が同じと考えてるヤシはDQN
実効値が理論値の8割なら立派なもんだ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 13:06 ID:JvyHDNMV
>>57
ともかくローパスはない。
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 13:06 ID:fw+uRMyY
>57
なるほど、そうかも知れませんね。
どのレンズ使ってるんでしょうか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 13:07 ID:dV+sKLWw
>>56
ただ単に光量不足なのでは?決してレンズのせいだったり、カメラや腕のせいばかり
では無いとオモハれ。長時間露光と現像の最適化でいくらでも良くなる予感。
6256:02/11/02 13:16 ID:fw+uRMyY
>61
なるほどそうですね。
1/180秒の露出でこの描写というのを、逆に誉めるべきなのかもしれませんね。
レスありがとうございます。
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 13:20 ID:oTDWmXLQ
>>58 前スレではSD9は解像度が1500本だ! 並の600万画素は追いつけない
なんて阿呆ごと書いてた厨がいたからな。それがあらたて間違いだっちゅうのは
画像で教えてやるしかないだろが。それともさんざん煽っておいて、実画像
が出たら正論に戻して知らん顔を決め込むっちゅうことっすか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 13:24 ID:JC0d4JaH
ひとつ言えることは、600万画素でも、D100やD60は1200-1300本位の
解像力しか持たないと言うこと。Foveonは300万画素で1200本位見えている
ってことは、前2機種は性能面ではきわどいところにいるってことだな。
1700本位まで使えるS2だけが600万画素の沽券を保つことができたわけだ。

くれぐれもカメラ全体やレンズシステムトータルの魅力云々は別の話だが。
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 13:24 ID:S7EYv8ij
>>40
つまらん質問で気を悪くされんで欲しいんだけど、

撮影日時     2002:11:02 15:09:13
デジタル化日時  2002:11:02 09:50:58

になってるんだけど、Exif いじりました?
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 13:28 ID:Wb6xJMrP
まあチャートはチャートだよ
解像度が低いのは後処理で劣化したのかもしれないしさ
それにデジ一買ってあればっか撮るアフォいないでしょ
実際の画が良かったらそれでいいと思うな
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 13:29 ID:JC0d4JaH
>>56 ともかくちょっと暗くなるとノイジーになる予感はある。
下記も、空に盛大にノイズが乗っている。なんちゅーか、普及デジ500万画素並。
http://isweb18.infoseek.co.jp/photo/modigi/cgi-bin/img1/3028.jpg;
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 13:40 ID:Wb6xJMrP
あのぉー。開けませんが?
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 13:42 ID:H0eybcIJ

URLの末尾にゴミがあるね
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 13:48 ID:gVlokacY
発売前はあれだけデカイ事言っておきながら、
いざ箱を開けて化けの皮がはがれ始めたら
今度は開き直りですか?
情け無いったりゃありゃしない。
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 13:54 ID:LcN/xel1
すばらしい絵だよ
別に化けの皮なんかはがれてない
はやく高級コンパクト機を出してほしい
それに尽きる
いやなヤシはぼけぼけのベイヤーを一生使っとけ
ま、そのうちなくなるかもしれんがな(w
72名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 14:06 ID:Wb6xJMrP
300万画素機に600万がムキになってるほうが情けないと思うが・・
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 14:07 ID:S7EYv8ij
>>67
http://isweb18.infoseek.co.jp/photo/modigi/cgi-bin/img1/3028.jpg
全く問題ないと思うが? 

67よ、いい加減、ベイヤーの偽色の気色悪さを正視したほうがいいと思うぞ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 14:09 ID:Wb6xJMrP
賛成
キャノ厨の漏れでもD60よりもSD9が遥かに上って言ってんのに。なんで分かんないんだろ?
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 14:13 ID:LcN/xel1
>>67

どこにノイズが出てるんだよ
ほとんど誹謗中傷に近いな
ごみが付いてるのは確かだが(w
76名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 14:14 ID:Xxv480Qb
>>70粘着うぜーよ
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 14:16 ID:Wb6xJMrP
中傷しかできないのだろうな
まあ向こうが2000万画素くらいになれば正論で来るようになるだろう(ワラ
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 14:30 ID:BNhayrqK
>>75
モニターの埃と画像のノイズを勘違いしているものと思われ
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 14:34 ID:Wb6xJMrP
>>67>>70タン
君らなに使ってる?まさか漏れと同じキャノでは?
恥ずかしいからやめてくれ(TT)
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 14:37 ID:oqujqV2Q
まぁFoveonはとっととフルサイズ800万画素以上で
長辺4000dpi出力でも付けて売り出しなさいってこった。
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 14:41 ID:WNaDFkM1
>>64
そんなことはないな。D100って解像力でいったら1600本はあるよ。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond100/page20.asp
それよりも、SD9の中心の同心円の描写の情けなさは、かな〜り残念だね。
チャートなんて撮る人によって変わるから、
ま、またdpreviewにレビューが載ったら議論しよう。
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 14:48 ID:jiy3Eurs
>>73
画像左上にでかいゴミが写ってるね。
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 14:54 ID:jiy3Eurs
>>73
あと、画像左端のビルのシャドウ部と、画像上辺の空部分に
ノイズらしきざわつきが見られる。印刷してしまえばわからな
いぐらいのものだが、Foveonが露出にシビアなのは事実だと
思う。

個人的には、

・解像性能に優れるが露出にシビアなFoveon
・解像性能はやや劣るが露出耐性に優れ、万能性の高い他社一眼

という印象。ま、あとは好みの問題かと。
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 14:56 ID:jiy3Eurs
>>83の左端というのは右端の間違い。
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 15:10 ID:LcN/xel1
>>83
う〜ん、別にあおりじゃないけど、正直ぜんぜんわからん
ただ、Faveonが露出にシビアなのは確かかもしれない
銀塩だとリバーサルフィルムのようなもんだと思う
それくらい描写力が高い
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 15:19 ID:0CDyUzaQ
プリンタスレからやって来ました。今日買ったプリンタPM970Cで
色々印刷してます。私のカメラはG1なので写真に見えるのはL判
くらいですが、シグマはA4でもバッチリですね。

というか、これもプリンタスレに書きましたが、鉄道のサンプル、
公式にありますよね?あれは元の画像が優秀すぎて、
PM970Cの解像度をもってしてもL判だと、枕木や鉄骨が再現
しきれません。

エプソンの方式だと、横方向にもう1440dpiくらい欲しいかも?
シグマ、すごいです。本当に。
初日でPM970Cがタジタジとは、正直思いませんでした。
(^^;)
ただ、補正してもちょっと色が硬いかな(うまくいえません)。
色はPowerShot-G3のサンプルがやわらくて、ホーム写真には
向いているかも知れません。
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 15:21 ID:VGt6BJ5R
>>86
あんたコテハンつけな。キャラが立っている。
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 15:49 ID:UGi5e+pu
>86
「エプ基地」に決定!
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 15:55 ID:ngxYv6LE
>>88
藁タ。最高
ゑプ基地、イイ(・∀・)!
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 15:57 ID:0CDyUzaQ
>>88
キチと言われると困るんですが・・・。印刷品質は確かに間違いない
ですが、PM970Cは初期状態でいきなり黒インクがノズル詰まりを
おこし(詳細はプリンタスレに)、激しく鬱になりました。

なんか、ハード的に弱そうなので、破壊の憂き目に合ったら
キヤノンのピクサス950iにします。

あと、シグマのディテールをL印刷で出そうとすると、PM970Cでは
最高解像度でもきついです。ディテールはピクサスに負けるという
レビューがあちこちで確定してるみたいなので、このことかなぁと。
(シグマ公式サンプルで、自分の目で確認)
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 16:43 ID:JC0d4JaH
http://isweb18.infoseek.co.jp/photo/modigi/cgi-bin/img1/3028.jpg
この写真の空のノイズが本当にわかんないの?
そっか、その程度の香具師ばっかなんだ。sd9ヲタって。
こういうノイズがいやで、多くの人はセルサイズのでかい一眼に
走っているのだよ。これが許せるオマイラならマジ普及デジで十分だよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 16:48 ID:YaZBafjl
死愚魔社員が多いな
どこがいいのあんな糞画像
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 16:50 ID:CxphxLiM
>>90
エプソンのインクジェットプリンタって実解像度はせいぜい300dpiもないと
思うのだが。。ピクトロの400dpiで出力してみたら?
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 16:58 ID:UGi5e+pu
似混(パクリメーカー)社員必死だな(W
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 16:58 ID:oqujqV2Q
FOVEONが今後RAWソフトのアップデートを
積極的にやるかどうかを見極めたい。小一時間見極めたい。
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 16:59 ID:FDI8WfN+
>>91
可愛いなオマイw
これ相当に圧縮かかっているよ。わからない?元データ圧縮ラウで8Mだよ?あたま平気?

とりあえず他所のサンプル(デカイデータで出してる)見てからモノを言うんだな。
このサンプルだけ(w)で判断してしまうオマイはほんっと可愛いよw
97名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:00 ID:999+yUEf
>>40
うpサンクス!!メチャ綺麗!!是非またお願いします!!

>>65
デジタル化日時=パソコンでのRAWからjpegへの現像日時ということでは?
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:00 ID:oqujqV2Q
>>90
>(シグマ公式サンプルで、自分の目で確認)

シグマ公式サンプルってどこだ?
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:02 ID:oqujqV2Q
現像の後で撮影か。時空を越えたな。
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:03 ID:FDI8WfN+
パソコンの時計狂っているんちゃう?
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:09 ID:k+nVQdgX
>>91
うん、ここに来ているヤシはみんな液晶モニターで見ているのかもしれない・・・
液晶ならわかんなくてもしかたないと思うね。
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:14 ID:JC0d4JaH
>>96
まあデジカメ持ってない人にムキになってもしかたないんだが、
300漫画素の記録で1.2Mというのは、それほどキツイ圧縮とはいえない
んだよ。普及デジならFINEに近い値だ。それと、JPEGの圧縮で空に
ランダムパターンのノイズが乗るってのも聞いたことない話なんだが、まそれも
持ってないとわからんわけで。。がんばってバイトして普及デジ買えよ (藁
103名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:18 ID:0CDyUzaQ
>>93
なかなかムズカシイところですね。インクが濃く重なるとディテールは
それくらいに落ちてしまうかも。
ピクサス950iだと、レビューサイトを見る限り、細かい部分がクッキリ
出ているみたいなので、エプソンはインクが多すぎるのかも。
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:22 ID:FDI8WfN+
>>102
どこの社員だかしらんけど、他所の300万画素と比べちゃうわけ?
元画像のデータ量わかっているの。
E10ラウでさえ8M展開して22Mあるよ?まじでわかんないならいいや、アフォ羅氏。
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:25 ID:QrnaMFm5
SD9がいいかどうか知らんが、なんでもいいけど、自分で撮った写真アップしてみなよ
ヨタはそれから聞いてやる。
人の画像なんか貼りつけて、騒いでくれるな。
綺麗な写真希望。
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:26 ID:JC0d4JaH
>>103 そうじゃなくて、インクジェットはディザーによる階調表現を
用いるので、2880dpiって言っても各dotが独立していろんな色を出せるわけ
じゃないの。epsonの場合、実効解像度は240〜480dpi程度と言われている。
目の分解能も考え合わせると、240dpi程度で印刷しないとディテールは
目視できない。つまり、最低2Lくらいには印刷しないと。
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:28 ID:JC0d4JaH
>>105 RAWはローと読むんだよ。まずは英語のお勉強からだな。(藁
108107:02/11/02 17:29 ID:JC0d4JaH
>>104の間違いスマソ
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:30 ID:QrnaMFm5
>>107
????????????What sbj?
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:36 ID:0CDyUzaQ
>>106
そうですね。Lの印刷でばかり物を言ってしまって申し訳無いです。
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:36 ID:QrnaMFm5
了解!
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:43 ID:JC0d4JaH
>>104 TIFF展開のファイルサイズ言っても仕方ないだろ。
JPEGとして300漫画素で1.2Mは結構十分だよ。
TIFFとRAWとJPEGの区別ついてるかー? E10位で調子にのんなよー。
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:59 ID:jiy3Eurs
>>104はRAWの読み方も知らないらしい。中学の英語じゃ
習わないからな。
11440:02/11/02 18:04 ID:xKlBWCo7
>>65 >>99 >>100

どうもきっちり9時間遅れて記録されているようです。
なんで撮影日時だけ日本標準時じゃないんだよ・・・

他の方のUPされた画像も何枚か見たところ時刻がおかしいので、
PhotoProのJPEG書き出しの時のバグかと思われ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 18:09 ID:tBO9G9Vz
英語の発音のお勉強でつか?めでてーな。
ところで105にまともに反論できるヤシ以内のかな?
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 18:12 ID:qTMzgH6z
105って、ただのクレ厨じゃん
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 18:15 ID:Wz3386kG
JC0d4JaHはraw扱ったこと無い厨房決定。
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 18:17 ID:teYwc3nN
>116
「写真をUPする者がいつも正しい」
この板の鉄則だよ
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 18:21 ID:Wz3386kG
漏れも105が正論だと思うぞ。
よってJC0d4JaHは荒氏ケテーイ。イカ下げで。
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 18:29 ID:S7EYv8ij
>>40=>>114
了解しますた。疑ったりしてほんますまんです。これからもアップお願いします。
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 18:35 ID:eYAk4M8M
>>104
それは無圧縮な上に、12bit(10bit?)じゃないの?
D60だってRAWを12bitTIFFで展開すると35Mになる。
8bitTIFFで展開した場合は、その半分になるんだけど…
さらに、JPEGで展開した場合には最高画質(画質4)で2〜3M、画質3なら
1〜2M程度になるんだけど。
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 18:37 ID:JC0d4JaH
だからまず英語の勉強しろや、
FDI8WfN+=Wz3386kG=117=119
その上で、まずはおこづかいためてデジカメ買おうな。
お父上のE10さわっているだけじゃ進歩ないぞ〜。
123名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 18:38 ID:nBYihauR
ちと荒れたな。
発音なんてどっちも意味が解ればよろしい。
それと他に画質で気になる事はない?
他の作例見ても>>91程ノイズなんか無いよ。>>空
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 18:44 ID:Tf9uIsCi
>>115 ここでSD9マンセーしてる香具師は、SD9持ってない。だから
うPなんて無理だ罠。英語が苦手でファイル形式のこと知らない厨房
も混じっているようだが。いずれにせよ、マニアックで深そうな
カメラにしては、シンパが情けない連中だ。ほめ殺しするするつもりなん
だろうか。。。
125名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 18:51 ID:nuxiqIQU
じゃなくて、マンセーをする事によって反感をかい、
逆に盛り上げていこうと言う最近流行の手法だね。
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 18:51 ID:jiy3Eurs
>>124
3CCDスレ立てた本人だろうから放置で。
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 18:51 ID:nBYihauR
>>112
SD-9は空も駄目ってことでいいでつか?
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 18:53 ID:jiy3Eurs
>>127
そりゃちと言い過ぎかと。単に出てきたサンプルの空に
ノイズらしき症状が出ていただけで。空に関してはノイズ
の出る機種は(普及コンパクトだと)結構多い。デジタル
には苦手な対象かもしれないね、青空って。
129名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 18:54 ID:nBYihauR
>>125
ワラタ。自虐的で(・∀・)面白い
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 19:03 ID:WNaDFkM1
てゆうか、その空、ほとんど赤チャンに信号がないんだけど、
それはそれで違和感があるよね。こんなデータ、初めて見た。
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 19:08 ID:mKtVGH2M
300万画素で1.2MのJPEGで「十分」とか言ってる奴…
あの頃のCCDはノイズ出まくりで、そっちの方が目立ってただけだろう。
132名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 19:30 ID:jiy3Eurs
1.2Mは圧縮率としては低いほうだと思うよ。

http://210.153.114.238/source/up0379.jpg

EXIF残してあるので見ればわかるが、JPEG 高精彩(FINE)で
1.3M程度。少なくとも極端に画質が落ちるほどひどい圧縮率
ではない。
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 19:38 ID:nBYihauR
>>130
本当だね。コントラストいじると合成写真みたいでキモイ。w
なんでこんなに極端なんだろう。やはりセンサーが飽和し易いってのと関係が
ありそう。フォビオンセンサーは明部が相当苦手ってことかも知れん。
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 19:43 ID:5eTi7JWk
だからー何度言ったら分かるのよ
1号機は単なる実験機なんだから割り引いて考えてあげなさいって
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 19:47 ID:voIJnNQL
300万画素なんだからJPEG1.2Mは妥当
ラウ君(mKtVGH2Mププッ)もっと勉強しようね
空のノイズがJPEG1.2Mのせいだ、に至っては、噴飯もの(藁
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 19:54 ID:SS0I+xIE
3028.jpgをレタッチしてノイズを目立たなくしたもの http://juggler.jp/gomi/3028r.png
そしてそれを1.2MBのJPEGにしたもの http://juggler.jp/gomi/3028r.jpg
特に意味はない、ただの暇つぶしだ。

赤チャンネルが妙に暗いのはやぱセンサーが認識する赤の波長の範囲が狭いからなんだろな…。
この程度なら破綻してるとはいえないし、いいんだが。
137名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:01 ID:SS0I+xIE
http://isweb41.infoseek.co.jp/photo/asaido/00232.jpg は空きれいだし、
単に都会の空は汚いからなのか?

というかノイズ自体は同じようなパターンが見えてるし、
3028.jpgはRAWから焼くときに持ち上げたせいで目立ったとかなんじゃないか?
138105:02/11/02 20:01 ID:QrnaMFm5
えっ?
まだモノホンのSD9って持っているヤシいないのか

なーんだつまんない。
量産型の画像、メーカーのヤシでもいいから、upしてくれや
全然話が見えてこないよ。
どんなコンセプト、どんなシステム、どんな値段を出しても
納得できる画像あってのカメラなんだから・・・・・・・・・ねっ。
たのむわ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:05 ID:jiy3Eurs
>>138
それは君自身にもそっくり返ってくるわけだが。
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:08 ID:yQkF7Z+L
RAWのみ、ストロボ無し、でもってシグマ。ターゲットがわからん。
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:10 ID:QrnaMFm5
>>139
>>105を読め。
SD9がいいと言うなら納得できる画像をあげてからといっとろうが。
話になんないよ。惚れ惚れする画像上げてみ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:17 ID:teYwc3nN
>105
いや、てゆーか持ってるヤツいるし、いい画像もウプされてるけど!?
143名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:18 ID:H0eybcIJ
適当にとった江の島
大きさをディスプレイに適合するといいかな

>>140
ストロボ無しなのは確か専用のしか出てないから
ボディ・SAマウントレンズ・ストロボ...色々かかるからしょうがないでしょ
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:18 ID:mKtVGH2M
ここにいる連中の大半はFOVEONは気になるがSD9は買わない奴らだろ。
ところで誰が「SD9がいい」と言ってるんだ?
アップされた画像がイイといってる奴なら散見できるが。
けして使い勝手のいいカメラじゃないし、勝った奴がいろいろ試した後で
感想を表明するにはまだまだ時間がかかるだろうな。
145143:02/11/02 20:18 ID:H0eybcIJ
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:20 ID:S7EYv8ij
>>141
すでに勝負はついてるんです。みんな面倒臭いから反論しないだけ。
http://www.foto-erhardt.de/digishop/testbilder/IMG04805.jpg
β機のサンプルですが、おそらく1Dsでもこの画像は撮れない。
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:33 ID:oqujqV2Q
わしゃ1Dsの方が欲しい
148105:02/11/02 20:38 ID:QrnaMFm5
>>143
ありがとう!
うん、なかなかいい絵だね。感心だよ。
ラチチュードなんかも広いみたいだし、望遠な感じがするんだけど何mmくらい使っているのかな??
今度は、緑と赤のコントラストがはっきり出ているような画像希望です。
紅葉なんぞの写真で、緑の発色がしっかりしている状態で、
赤がつぶれなければばっちりって感じだね。
>>144が書いてるけど、使い勝手は馴れだと思う。
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:38 ID:FbkaZmn5
印刷してみると、解像感はすごいものがありますね。
340万画素だからファイルサイズが小さい。でも、300万画素クラスカメラ
のはるか数段上の解像感があります。
細かい部分が全くつぶれない。
色合いにはクセがありますが、どうせプリンタドライバで補正かけます
でしょ?そんなに手痛いものではないと判断したいと思います。

A4だと、シャープさが弱まりますがパッと見、問題ありません。
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:40 ID:VrPVpJWz
>143/145さん。
雲の表現力が素晴らしいですね。
これで例の「縁取り」がなければなぁ・・・。
レンズは何をお使いでしょう?
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:45 ID:mp+h/hs3
>>145
青空の部分がなんか汚いね。
他のデジカメのノイズとは違う独特な汚さ。
色にムラがあるというか。
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:48 ID:FbkaZmn5
さらに、S2proの公式サンプルも印刷してみましたが、
シグマSD9よりも何よりも、S2って根源的な欠陥品じゃないでしょうか?

刺激的な言い方をしてしまってすみません。しかし、茶髪がアニメの
作画みたいになります。初代から全然進歩してません・・・。

ラチチュードやノイズ以前に、アニメ画像みたいな茶髪って、
非常にまずいと思います。1212万画素の解像度は非常に優秀なため、
逆に残念でしょうがありません・・・。

この点、プロもデジカメマガジンも一切突っ込んでないのですが、
フジから言うなと釘を刺されているのでしょうか。
シグマの女の人のサンプルと比較して、画素数以前に根源的に
フジはまずいと判断しました。
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:50 ID:FbkaZmn5
ちなみに、私がまずいと思ったのは
http://www.finepix.com/s2pro.html
ここの公式サンプルです。

絶対に、個人的な感想ではないと思います。
これが良いというなら、フォトショップの手書きイラストでも写真と呼べて
しまうのでは?
154名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:51 ID:teYwc3nN
>152
多機種の貶めなら他所でやってくれ
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:54 ID:JukqHUK6
>>152
おまえな、そうやって他機種を貶すからスレが荒れるんだって。
フォベオンが良いのは分かったから、それだけにしておけや。
わざわざ他機種の名前を出すな。

世の中にはな、あんたが貶したカメラを大切に使ってるヤツだっているんだよ。
あんただって自分が大切にしているもの貶されたら腹が立つだろう。
それを欠陥とまで言い切るのはあまりにも自己中心的ではないか。
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:54 ID:oqujqV2Q
やっぱ高彩度・高輝度な色の再現性がネックだな。夜景に限らずさ。
暗部の色づくりも極小画素コンパクト機みたいなとこあるよね。

解像力はスゲー。画像の尺が無いからせっかくの解像力を拡大
しなきゃならないのが惜しいね。
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:57 ID:EK7MNoIX
>152

ホントにイタい・・・・・・。
他機種叩きすると、そうはいっても弱点も多いSD9について
総ツッコミが入るから、止めておくのが無難だ。

デジ一眼のスレを読んでいると、いわゆる綺麗なサンプルしか
載せていないキヤノンやニコンに比べて、フジは「有る意味潔し」
と欠点が露呈しているサンプルをUPしていると、変な評価を
受けているし(笑)。
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 20:58 ID:5vtMqM7G
>>152
十分に突っ込まれているよ。ハニカムは斜め方向の線に弱いの。
しかし、ユーザーはそれを承知して買っているわけだし、
実用上問題ないと判断して使っているはずだからいちいち
どうこういうほどの問題ではない。

それをいったら、SD9にシグマのレンズしか付かないのも
構造的な欠陥のような気が……。
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 21:00 ID:xam3zxJI
143 さんすばらしい作品ありがとうございます。
はっきり言って広告なんかよりこういうものでこそ、真実がわかります。
この写真がイイと思う人は買えばいいのです(漏れも物欲度1000%です)
しかーし、どこにも売っていない。
色々電話しまくっていますが、大型量販店には全くありません。
どなたか売っているところ教えてください。
私も人柱になります。
160143:02/11/02 21:01 ID:H0eybcIJ
>>148
28-70mm。前の白い鳥もわたしです。
紅葉か〜。時間があったら足伸ばしてみますね。
>>150
私もそれが一番気に入ってます。E5kでは出なかった雰囲気が好きです。
テレ側70mm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021102205829.jpg
同じくE5k85mmでとったら灯台はモザイクです(mounaikedone)
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 21:06 ID:c7fb+K6R
>>55
光学LPFが入ってないと、それはそれで問題ですが...
ベイヤかどうかに関係なく、ナイキスト周波数以上が折り返ってしまいます
いくらレンズの解像力が悪いからといって光学LPF省くかなぁ...?

>>85
ウマいこといいますねぇ
ダイナミックレンジ狭い=リバーサルみたいなもの、とは...
確かに露出がウマく設定できてるサンプルは暗部も高輝度部もほぼ問題ないみたいだし

>>91
96さんも言われてますが、jpgの状態では空のような青い部分のノイズなんて
変わってしまうと思われますが...

しかし、いつになったら入手できるんだろ?
第2弾の出荷は11/28とも聞いたが...
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 21:12 ID:Om/l/Itj
SD9の画像ってなんかガンマがちょっと普通より強めに立っている感じ
がしない?コントラスト強めのような。。
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 21:13 ID:teYwc3nN
>160
灯台の右側に、竜巻らしきものが見えますね。
感動しました。
いい画をありがとう。
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 21:17 ID:+5D0SVTJ
>>161=96 もう寝ろや。青空のノイズは1.2MJPEGとは無関係だっちゅうの。
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 21:27 ID:UGi5e+pu
しかし、既存のD100やD60のノイズっぽい画像がもう見れなくなってしまった。

S2のようなじゃ偽じゃ偽なのもやっぱり不自然であったことをSD9は気付かせてくれた。

買う前にありがとうだよ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 21:27 ID:/O6pGUYJ
>>145

雲が凄い・・・
立体感が。

デジカメでこんな雲が撮れるとは。
魂消ました。

戯言は気にせずどんどん画をupして下さい。
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 21:29 ID:/O6pGUYJ
>>163
竜巻・・本当ですね。
すごいすごい。びっくり。
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 21:33 ID:BvEQMGDu
>163
あの程度の画像なら、デジ一眼であれば
どれでもで余裕で出力すると思われ(以下略
169143:02/11/02 21:39 ID:H0eybcIJ
>>160
竜巻........あっそうかも。。。夕方ヒョウが降ったし〜
あわや灯台無くなるところだったか?
正直一眼初めてなんだが、フォトキナの外人さんモデルのような絵が撮りたいです〜

初めてのブツ撮り
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021102201310.jpg
裸電球と赤い羽根。
下手の横好きと笑ってくれ。つーかどうやったら上手くなるかわからん
撮影方法について良いHPないっすか?
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 21:40 ID:Oq7f2Aj8
発音発音って鬼の首でもとったかのように騒いでいるヤシがいるが...
最近のガキはラウと書いてロウと読むことも知らんのだらう。
DQNにシャレやエスプリは通じない。
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 21:42 ID:UGi5e+pu
169さん、上手ですね。

でもSD9はマジ銀塩だよ。これをD100で撮ったら笑えるんだろうな、もうこれを見ちゃうと(W
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 21:46 ID:WNaDFkM1
>>169
こりゃまた凄まじいバンディングノイズだね。
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 21:50 ID:WNaDFkM1
>>160>>166
これを機会に空スレに通ってみよう。もっといい雲があるよ。
でも竜巻は得難いチャンスを捉えたね。ちょっと羨ますい。
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 21:52 ID:BSGszLvh
k板に1Dと、SD9の比較画像がうpされたyo!!
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 21:54 ID:UGi5e+pu
否定派はもうまじ笑えるな(W

そういうお前はD100かS2か?

どっちにしろ「普通」のデジカメジャン。

ココに何か画像をアップしろよ。笑ってやるから(W
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 21:57 ID:7wycgZGi
>>171
ププ、おまえ見る目ないな。
SD9は否定しないが、この画像で銀塩並みなんて・・・。
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 21:59 ID:FO8O2Ud6
UGi5e+puはD100、S2proに話題を振りたくて仕方がない
キ印なので相手しないように。
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 22:02 ID:TBZvzPYC
>>177
了解。キ印は無視に限りますね。
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 22:08 ID:UGi5e+pu
今K板の1DとSD9の比較して見た。解像感は明らかに勝っているな。
でも、1Dは解像度は低いカメラだからなぁ。

ボディは凄いけどさ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 22:18 ID:kk7+HGbg
江ノ島の灯台(かな?)のわきに凄い者が写っているのはハゲがい?
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 22:20 ID:yQkF7Z+L
相手にして欲しいのネ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 22:21 ID:yQkF7Z+L
>179
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 22:32 ID:yc1H+f0+
やはり15-30の方が縁取り少ないですね。
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 22:46 ID:kk7+HGbg
>>183
なぜだろう?こちらのレンズの方が収差が少ないってだけかな?
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 22:52 ID:DgneH/2g
何かSD9のサンプル用フル画像をA4に印刷したらジャギーが
でたんで、S2 Pro買いますた。
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 22:54 ID:UGi5e+pu

うそつきハケ〜ン(w
マニュアルプロテクト発令!
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 22:59 ID:d4KzYAO1
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 23:10 ID:oqujqV2Q
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021102230648.jpg

肌のシャドゥに意味不明な色が乗ってる。
彩度の高い原色が汚い事に。

この辺が改善点だと思います。

俺もヒマだね
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 23:12 ID:Fw9uxrhS
UGi5e+pu 本日のキ印さんです。みなさん注意しましょう!!
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 23:14 ID:dSYUsXm+
>>185
 ほうほう,これが「本日のキ印さん」か。
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 23:15 ID:kk7+HGbg
>>188
これ全部ベータ盤じゃない?
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 23:19 ID:UGi5e+pu
188さん、じゃぁ、あなたがお勧めの機種は何よ?それを言えばイイジャン。
ねぇ、皆さん?
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 23:25 ID:oqujqV2Q
あ、このサンプルはβ版だったか。
でも上の赤い羽見る限りこの点改善されてないと思う。
おそらくRGBのバランスが正確に出てないと思われ。
Rだけが飽和してる感じとかさ。

>>192
そんなもん俺には関係ないよ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 23:30 ID:kk7+HGbg
前すれのどこかに「改善された」って書き込みがあったけどな。
本当かどうかは分からん。多少は改善されたって事かも知れんがな。
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 23:33 ID:UGi5e+pu
なにが関係ないの?いや、どのデジカメがあなたのお勧めなのさ?
教えてよ?どうして言えないんだ?
反論されるような点があるデジカメが好きなのか?
なのにこまか〜いケチつけて遊んでるのかな?
どうよ?
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 23:37 ID:Wb6xJMrP
言えてる
きっと文句ばっかり言って生きてきたのだろう
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 23:38 ID:oqujqV2Q
評価しちゃいけないスレだったようで。
失礼しました。





まったくちょうちん記事と一緒だな・・・
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 23:41 ID:J9aJv/VR
文句が出るのは向上心がある証拠・・・と信じたい(W
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 23:42 ID:SAmqC/LA
188は煽りでもなんでもなかったような気がするが・・・?
200名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 23:43 ID:mKtVGH2M
「どの程度ひどいのか」を書いてないからだろう。
質感の再現を重視したらノイズが乗りやすくなるだろうし、
他のデジカメよりも質感の描写が得意な機種だからノイズをぼかすようなことはしないだろうし。
201名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 23:52 ID:UGi5e+pu
197よ、あんた単なるケチ付け工作員のようだな。
比較対照を出せよ。じゃ無きゃあんたの指摘が無駄になるよ。

自分で自分の意見を殺すなんてアホか?
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:01 ID:unOKO8Re
↑キ印?


203名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:03 ID:w/lpG4Ur
>>201
別に比較対象を明示していなくても問題点の指摘は出来るのではないか?
204名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:11 ID:C9lRtiB3
>>145
建物やハイライト部はキリッとしてきれいな描写なんだけど
雲のシャドウ部がなんかすごいことになってるなぁ。左上の
ゴミはダストプロテクターに付着してるんでしょうか?
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:12 ID:itDph0kH
いや、単なるあおりの工作員的批判を防ぐためさ。

じゃぁ、なんで逆にお勧めの機種を言えないんだ?そっちのがおかしくないか?
言うだけだから簡単でしょ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:13 ID:AEaU1LiX
ゴミはデジ一の宿命
しょうがないよ
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:15 ID:tWv9QiZy
俺はノイズでは無いと思ってる。
画像処理の稚拙さか、元々のセンサーの信号が破たんしてると思う。

単色飽和と、
RとGとB(またはその内の二つ)が拮抗してるときにセンサーの
信号のばらつきが絵に現れてるのだと思う。
ベイヤー配列はその辺ある意味サンプル数4でセンサーのばらつきを
舐める効果が出てるのかもしれない。
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:18 ID:+DEIQX5F
>>188
オレもこのまだらのような色が気になってる。
>>145の青空の色が斑に見えるのもこの現象と同じように思える。
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:21 ID:sg8hZ6rn
>>204 違うと思う。ピントのボケ具合からして、もっとセンサーの近く
ではないかと。センサー表面にカバーガラスでもあって、そこに付着
してるんじゃないだろうか?だとするとダストプロテクターはずして
中を拭くのかな?
>>207 あんたが言っているのは狭義のノイズ。広義でとらえれば、実際の
風景にないものはノイズっていえると思う。センサー信号が破綻しようが
画像処理が稚拙だろうが、結果としてあの画像にはノイズが乗っていると
思う。
210名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:23 ID:tWv9QiZy
>>209
それもそうだね。
いわゆるCCDの暗電流とか熱とか、そゆ電気的なノイズでは
無いと思ったんよ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:26 ID:sg8hZ6rn
>>210
そうかなぁ。確かに今までのものとなんとなく出方が違う気はするね。
FOVEONはCMOSだからいろいろ電気系のノイズ対策しないと基本的に使いこなしが難しい
と思われるのだが、その辺がうまくいってないのかなぁと。。
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:29 ID:FMKd5l4q
誰かD100とS2PROとSD9のRAWでの比較してくれないかな、、、
D100とS2PROは300万画素にリサイズして
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:30 ID:sg8hZ6rn
なんかこう、はまればとっても綺麗だけど、どつぼると信じらんない絵を
出しそうなカメラだな。まだ煮詰めが甘いのか? 
絵はともかく、ボディ自体は、店頭品触った限りでは、結構硬派っぽい
匂いのする、えらそうなボディでした。同社のレンズのようなちゃちな
雰囲気はなし。人が持ってるモノは持ちたくないって人には、結構
いいかもよ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:31 ID:IriJOrVp
だんだん、SD9の画像も飽きて来た。
見慣れるとこれはこれでキモイかも。
「銀塩そのもの」みたいなこと言ってる香具師がいるが
そもそも銀塩を300万画素のサイズでPC画面に表示したって
ああはならんでしょ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:33 ID:C9lRtiB3
>>213
どうもデバイスの特性からして根本的に露出にシビアな
気がするんだが。違うのかなぁ。当たれば驚くような絵が
出るというのは確かなようだけど。
216名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:34 ID:+/Eup98H
apsっぽいかもw
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:34 ID:sg8hZ6rn
>>214 そうだね。SD9が銀塩と一番違う所は、実は「色合い」かもしんない。
218名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:36 ID:nWyuDznx
いろいろな弱点があって、正直言えばどんな状況でも
使えるカメラじゃないと思います。
しかしうまくハマった時の質感や空気感描写は
今までのデジカメでは得られない魅力的なものです。
1番最初にテストした時は「失敗した〜返品しよか〜」と
思いましたが、使ううちにだんだんトリコになってきました。

なお、ゴミ問題についてはプロテクターが付いていようとも
シャッター等内部で発生する物は避けられないわけで、
プロテクターのせいでかえって掃除しにくかったりします。
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:38 ID:sg8hZ6rn
>>215 というと、Dレンジが狭いかのような印象があるんだけど、写っている
写真自体は結構暗部のトーンが粘っていたりして、どうもよくわかんない
カメラです。たとえDレンジが狭くても、うまくごまかせているんじゃない
かと。個人的にSD9の絵で一番気になるのは、やはり色合いが特殊そう(こけそう)な
ことと、赤の飽和かな。。
でもね、しつこいけどボディ自体は結構高そうで、偉そうで、好みの範疇でした。
店頭品見た人のボディの感想ききたいなぁと。
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:41 ID:AEaU1LiX
プロテクターはネジ1本ではずれるから掃除しにくいって感じじゃないと思うよ
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:44 ID:sEHIsOf9
なんかさー、買ったっていってるの5人ぐらいでしょ。
店頭に商品が無いのもあるけど、たとえD100並みに
山積みされてても買うまでいかない(いけない)微妙な
カメラだよね。
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:46 ID:nWyuDznx
プロテクター。
今日外してみましたが、ガラス面を汚さぬように気を使い、
置き場もちゃんと用意したりして、けっこう面倒でした。
なお、プロテクターなしでも撮影できましたが、気のせいか
かえって収差が目立つような感じでした(確証はなし)。
223名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:47 ID:sg8hZ6rn
>>221 そうそう。禿胴。
でももし万が一懸賞かなんかでDGのレンズといっしょに
当選したりしちゃったら、物が送られてくるのはむっちゃくちゃ
楽しみになると思わない?
試しに使ってはみたいカメラのナンバーワンではある。
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:51 ID:sg8hZ6rn
>>222 ちなみに、プロテクターに意識的に小さなチリを置いたとしても
写り込まないと思うんですが、、まさかそんな実験はお願いできんしなぁ〜。
プロテクターなしの場合でも一眼レフなんで、ピントセンサーはちゃんと
ピンを拾えると思います。でも、合焦したときのバックフォーカスは
レンズの設計値からはずれるので、よくないかも。あとはIRフィルター
コートがかけられてるらしいので、はずすとなんか問題でるかも。
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:52 ID:itDph0kH
226名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:54 ID:sg8hZ6rn
>>225 これCCDのブルーミングじゃない?
だってすぐ下の屋根の黒から白へ移る部分には出てないでしょ?
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:57 ID:sEHIsOf9
>>225
1Dsですな。
使っているのが普及レンズなのでこりゃしょーがないかな。
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:58 ID:itDph0kH
どっちにせよ、100万もする超大企業のカメラでも評価を落としかねない
部分はあるってこった。

SD9は15〜30mmDGレンズだと色収差が殆どでないとのことで他の掲示板では
20〜40のレンズの問題だという推測が信憑性帯びている。
ということはレンズの選択を間違え無ければ、またはよりマッチしたレンズが
将来出れば解決されてしまうかも知れ無い。

CCDのブルーミングじゃ、CCDの問題で解決できないんじゃ・・・。
より根深い問題が100万のカメラには潜んでいるのか?
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 00:59 ID:t8wQPGr+
>>225
CCD由来のものか、レンズ由来のものか、いずれにせよ、このような色収差は、
どのカメラにも生じ得るものだということなのでしょうか?
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 01:01 ID:sEHIsOf9
これはね、レンズの問題ですよ。
このレンズつけると銀塩EOSでも派手に色収差出てたから。
1100万画素等倍でこのくらい目立つのは当然ね。
231名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 01:02 ID:nWyuDznx
銀塩でも出ることは出ます。
ただ、デジの場合(特にSD9?)は出かたが汚いのでツライのです。
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 01:02 ID:sg8hZ6rn
ごめん、1Dsってことは、CMOSだったね。CMOSだとリークか。いずれにせよ
センサーの電気的問題?
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 01:02 ID:B+THA8/+
>>224
その通りです。ファインダーに塵が乗っていたのでプロテクター見ると小さなのが乗っていました。
画像には問題なかったです。
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 01:04 ID:itDph0kH
ならSD9の最大の問題点もたいしたことねぇジャン(W

等倍でしか目立たないのがほとんどだしな。稀に違うのがあるが
それを補って余りある良さを持っているのは明らかに既存のどう価格帯の
カメラよりいいところさ。

ボディが以外に質がいいし。起動がD60より速く、シャッターの切れ方が
結構評判いいよね。
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 01:06 ID:sEHIsOf9
>>234
じゃあさ、マジ煽りじゃなくて
買う?
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 01:07 ID:+/Eup98H
sd9にしてはなんか眠い絵だなーと思ったら1dsなのね。ちと安心した。
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 01:12 ID:itDph0kH
予約したよ。まじで。11月後半だって。買うつもりだよ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 01:16 ID:t8wQPGr+
>>231
 銀塩での色収差は、あまり気になったことはないのですが、デジカメの場合は、
銀塩以上に、色収差が目立つということでしょうか? デジカメの特性として、
割り切る必要があるのですかね...
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 01:20 ID:itDph0kH
デジカメには「等倍」って言う概念があるからね。

本来は大して気にすることないことを気付けちゃうんだよ。

240名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 01:22 ID:sEHIsOf9
>>237
そうか、買うのか。
オメデトウ!
俺は買わないと思うけど、SD9の画質を見せられた後だと
正直、じゃあ何を買う?って言われたら、何も出てこない。

ちなみにこの間、D60売った。

ハイエンドコンパクトが成熟期にあるのに対して
デジ一眼はやっと過渡期に来たんだと思う。
本当の意味で待ちの時期かも。
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 01:24 ID:B+THA8/+
>>234
> シャッターの切れ方
「ガコっン」ってやつれすか?既に2000枚切りましたが何か?
 明日はなに撮ろう?
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 01:28 ID:itDph0kH
234だけど、俺はまだ持っていないけど他の掲示板で1Dなんていう最高の
ボディを持っている人でも「結構好き」って言ってたね。

なんで期待してるよ。
243241:02/11/03 01:32 ID:B+THA8/+
>>242
そうれすか。ガシッとした感じが受けているんだすね
三洋の充電池なら結構持ちますよ。
期待しても大丈夫っす。
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 01:33 ID:nWyuDznx
フィルムは粒子の配列、大きさがランダムで、
もちろん数(画素数?)もケタ違いに多く、
しかも感光層に厚みがありますから、フトコロが深いのです。
3層構造のフォビオンは1歩フィルムに近づいたと、
私なりに期待しているのですが・・・。
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 01:39 ID:sg8hZ6rn
>>244 フィルムとFoveonのアナロジーはともかく、実際はそんな単純な
もんじゃないと思うが。
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 01:40 ID:itDph0kH
やっぱサンヨーの2100ね。あれ欲しいなって思ってた。
結構持ちますか!うれしいな。15〜30DGとトランセンドの512MB
買いたい。
組み合わせは結構イイかもね。書き込みはどうでしょう?速いですか?
別にモータースポーツとか撮るつもりないんで普通なら問題ないけど・・。
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 01:43 ID:sEHIsOf9
今さらだけど、フィルムと比べるのは実にナンセンス。
優劣ではなく、全く別物。
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 01:43 ID:itDph0kH
そうだ、持っている方!レンズマウントとボディの円形の境界部に
若干隙間が開いてるってホントっすか?大したことはないと言っている人
が居たけど、ホントですか?
249名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 03:34 ID:9sB9XOQI
シグマ社員に踊らされている香具師が多いな。全体的にキモイ雰囲気だ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 03:42 ID:l9626dpp
だからさ〜、ネーチャンのポートレートうぷしてっていってるでしょ!!
>SD9な香具師(藁
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 03:47 ID:t8wQPGr+
シグマ社員って、煽りを入れるための社員を置くことができるの? 会社小さいのに(w
ここで煽るような余裕があるなら、自社のwebにも、SD9の情報、がんがん上げてくるだろうに...

絵の作り方には、各人の好みがあるだろうけど、もう少し市場に潤沢に出てこないとね。
もう少し様子見て、評判悪くないなら、安いズームと組み合わせて購入しようかと思ってるよ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 03:49 ID:itDph0kH
やすいZoomとの組み合わせは博打かもよ。
DGシリーズがやっぱいいんじゃないかな。

でも誰か28〜200を使ってる人居ない?アレ安いからどうだろう?
一番使える距離のレンズだから興味津々。
253251:02/11/03 04:12 ID:t8wQPGr+
>>252
 そうなんですよね、まさに博打(w でも、レンズ安いから、博打も良いかなと。
他社マウントで銀塩そろえてるから...
 28-200とか28-300なんて、激安ですよね。価格comなんかで値段を見ると、
ちょっと考えてしまうほどの安さ。問題は、きちんと結像するかだけど。ボディ
持っている人、誰か使ってみてよー。
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 04:49 ID:MzYnSE/Y
>>130
たしかに、この空の色は奇妙だが、一方アメちゃんの好みでもある。
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 06:51 ID:MzYnSE/Y
>>207-211
元々の被写体の映像と関連していないと言う点ではノイズなんだが、
発生原因からすると普通のノイズとは違う面もある。
蟹コムで指摘されていたのにそのまま出荷したところを見ると
foveonもsigmaも発生原因を理解できていないのかも。
256名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 07:39 ID:DSsKmOt0
SD9実写画像で人物画は少ないね。
相変わらず黄色がかってたりするのかな?

キャノソのデジ→酔っぱらい
ニコソのデジ→ゾンビ
ツグマのデジ→黄疸
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 07:43 ID:DSsKmOt0
↑「ヤ」小さくすんの忘れてた
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 07:57 ID:hNTj6krM
>>256
どのサンプルのこと? URL貼ってみそ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 08:05 ID:Vr03uDzf
>>251
社員=狂信者
揶揄だろ・・・・
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 08:13 ID:oTA14wBZ
>>256
こんなの後処理でどうにでもなる問題だな
もともとデジカメのカラーバランスなんざ…(以下略

そのまま無修正でプリントアウトしようと言うのは虫が良すぎ
0円プリント見て「ネガは色が出ない」とかマジメに論じているカメヲタみたいだ
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 08:13 ID:znh/uEK6
    フォベオンフォベオンー


フォベオンー
            フォベオンフォベオンフォベオン!
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 08:27 ID:PxR8UsU9
PM970Cで、シグマの印刷してみたぞ!
とりあえず、A4はOKだね。モザイクになったり、ボヤボヤした部分が
ないのはスゴイ。600万画素カメラでも、機種によってはこうはいかん。

ただ、指摘されている通り、人間の肌は自然じゃないなぁ。
このあたりは、キヤノンのS45の方が圧倒的に良好じゃないかな。
ああ、これは感想なだけで、シグマを否定してるわけじゃないよ。
一部でもネガティブな意見を載せると、すぐにアンチ呼ばわりされるから
おっかない。

Foveonのクリア感は、まさに圧倒的だけど、色合いは補色フィルターっぽい。
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 08:43 ID:iGAKLeJa
伝説素子 フォベオン


見えるか 見えるだろう
素晴らしい 解像度
闇の中 心揺さぶる
サンプル出始める
大地割り そそり立つ姿
デジタルの証か
伝説の素子の力 銀鉛切り裂く
雄叫びが電光石火の作例を呼ぶ
ふるえるな瞳凝らせよ 買い換えの時
人よ命よ 始まりを見る
スペースランナウェイ フォベオン フォベオン
スペースランナウェイ フォベオン フォベオン
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 08:49 ID:PxR8UsU9
シグマで感じるのは、やはりドット数が足りないんじゃないか、という点。
あまりにも良好な解像度を見て思うよ。
木々の葉っぱ、人の髪の毛、遠景の建物・・・。
これらは、わずか数百ドットに押し込められてしまって、物理的に形状がつぶれて
しまっていると感じる。

やはり、600万画素になって欲しいと思う。300万画素のドット数では、遠景描写
などにFoveonの解像力が「空転」してるっぽくて勿体無い。
人の肌などの色合いが不利な分、そこは妥協しない方がいいかな?

ただ、SD9はデジ一眼の中では最高に印刷結果が良かったよ。
鬼解像度のPM970Cで印刷すると、画像の「アラ」が見えてしまう。
D100はコンパクトデジカメみたいな画質だし、S2proは、暖色の部分がアニメ調。
1212万画素モードだと細部がペタリとしたアニメ塗りなのが目立ち、
写真には使えない。D60は、とてもバランスが良いけれど、ハイライトの部分が
少しビデオカメラっぽかったりして、トータルでSD9が王座かな。

ただ、いずれにしろ、デジタル一眼だらしないと感じた。PM970Cやピクサス
950iがもったいない。前の機種で十二分。はっきり言って、こんなんだったら、
コンパクト・ハイエンドを充実させて欲しい。労力に見合わない画質の一眼は、
一般には確実に受け入れられないだろう。来春に期待。
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 08:51 ID:PxR8UsU9
切れちゃった・・・

ただ、いずれにしろ、デジタル一眼だらしないと感じた。PM970Cやピクサス
950iがもったいない。前の機種で十二分。はっきり言って、こんなんだったら、
コンパクト・ハイエンドを充実させて欲しい。労力に見合わない画質の一眼は、
一般には確実に受け入れられないだろう。来春に期待。
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 10:05 ID:KeGi8u3h
>>265
はいはい。2ch初心者の熱弁はその辺にしとけや。
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 10:06 ID:B+THA8/+

プリンタってそんなに進化したんだ
上見ると銀塩取込でも通用しそうなコメントだね

>>246
普通に使ったけど待ちは気にならないなぁ〜
Hiの8MBモードで動体撮ればそうかもしれんけどね
おりは70-200mmF2.8ほしい
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 11:21 ID:itDph0kH
ハードウェア板のインクジェットスレで
http://www.pakurima.com/cgi-bin/img-box/img20021102222313.jpg

970Cのプリンタそのものに色がおかしいと指摘がしてあるぞ!

はっきり言って3年前のプリンタの方がきれいなんだけど(笑)
向こうでも話題の比較です。
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 12:42 ID:B+THA8/+
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 13:14 ID:E5nh6hax
>>269
なにこのノイズっぽい画像は?
D60の画像?
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 13:15 ID:2+3pOV+7
>269
素直な感想としてこの劣悪な環境でなかなか良く撮れてると思う。
タングステンと水銀のMIXだろ? 銀塩で撮っても暗部はモヤつく罠。
光が届けばストロボ照射すればもっと(・∀・)イイ!! んでないの?
クレクレ君でスマソだがそんなのは撮って無いの?
272これまでのSD9のまとめ@:02/11/03 13:46 ID:itDph0kH
いろんな掲示板で製品版を買われた方のインプレや使用感が載っています。
それを簡単にまとめてみますた。

まず懸念されたSA-9ベースボディーの質感について
・意外に質感が高かった。
・頑丈そうだ
・ゴッツイ(ちょっとダサめ)
*結論:SA-9がベースだろうが結局多くの点で新設計されているので形も大きさも
若干違う。なので懸念された問題は心配は要らない

AFについて
・D100といいレンズの組み合わせほどではないがそこそこ使える
・SA-9よりは明らかに改善されている
*結論:ココが一番懸念されていましたが、結局は大きな問題ではなかったようです。
元の期待が低すぎたので救われた部分もあったのでしょうが大丈夫そうです。

バッテリーの持ち
・アルカリだとあまり持たない(他も一緒だが・・)
・サンヨーの2100のニッケル水素充電池を使ったレビューがいろんなところでアップ
 されていますが「かなり持つ」とのこと。オプションのバッテリーパックが
 いらないレベルとの記述あり。
273これまでのSD9のまとめA:02/11/03 13:53 ID:itDph0kH
操作感
・雑誌等でも評価が高かった通りにかなり良好との声多し。特に400%まで
 拡大が簡単出来るのは評判高し
・シャッターの切れ方が「ガコン」とのことで大きめ?しかし、これも意外に
 「気に入っている」の評価多し。意外。
・ミラーの戻りが若干遅く感じるとの声あり。
・データーの書き込みは普通使用の場合は遅いとは感じられないので不便は
 感じないとのこと。
*結論:ココもシグマ嫌いの人にとって突っ込みどころと思いきや、意外な
 善戦あり。後発だけあって少しは研究の成果が出たのでしょう。

付属ソフトの出来具合
・前評判どおり、簡単且つ「楽しい」との声多し。
・プロユースレベルで見ると少し物足りないとも・・(これは基準が高すぎか?)
*結論:ただソフトの中ではかなり優秀。他田メーカーがオプションにしている
 ソフトよりも出来はいいとの声も多し。これは期待通りか。


274これまでのSD9のまとめB:02/11/03 14:07 ID:itDph0kH
画質(一番重要)
・期待通りの解像感。比較の対象が同価格帯のD100はD60ではなくまだ見ぬ超高級機
 EOS-1DsやKodak14nのサンプルだったりして述べられている時もあり。
・独特の雰囲気。確かにデジカメの中では「もっとも銀塩風」との声多し。
・レンズとの相性がシビアか・・・。今のところ15〜30DGとの組み合わせが
 圧倒的に評判がいい。問題の色収差が殆ど見られないとの事。
 一番組みあわせ率が高いと思われる20〜40は評判が良くない。
 選択は注意を要する。
・色味がハイコントラスト気味。見栄えのイイ画作りはあるが、人によっては
 「うそ臭い」とも。しかし、RAW専用機のために現像時に工夫次第で幾らでも
 解決可能かもしれない。
・色収差。少なからず出る感じ。特に、強い光線には「飽和」が起き易い面が
 感じられる。レンズとの相性も考えて、撮影時に注意することが必要かも。
・夜景時。ノイズはあまり乗らない模様。しかし、ネオン等の光を上手く表現
 出来ていない時もあり。他のD-SLRでも同一条件下でのサンプルがないために
 一概にSD9だけの問題とは言い切れない面もあるが・・。
 これからも検証課題でしょうか。
・ダイナミックレンジ。これはFoveonの構造から勝手に素人が推論で「弱い」と
 決め付けていたものの、思ったより良好。全く問題がレベルとの。
 うれしい誤算!?
・人肌。確かに黄色味が強いサンプルが多し。まだポートレートサンプルがあまりないので
 これから注意して見極める必要があり。しかし、難しいとされる髪の毛の解像具合などは
 今までのD-SLRとは一線を画すレベル。すばらしいの一言。
*結論:いくつかの課題はあるものの、相対的に見れば「かなりの器!」との前評判どおり。
 これこそがもっともSD9の魅力部でもあり、なおかつ更なる上への改善も期待される
 部分である。しかし、このデジカメにココまで期待が出来るとは・・・。
 素直に褒めて良いのでしょう。くだらないアンチ根性抜きに。
275これまでのSD9のまとめC:02/11/03 14:14 ID:itDph0kH
値段
・思ったより安くない。定価の割には割引率が殆どない。ネット上だと17800円ぐらいが底値。
 大手量販店だと198000円に20%のポイント。大手量販店のが安そう。
*結論:もうちょっと割引率を・・・・。この評判の良いカメラが実質16万円台で買えるなら
 悪くはないのでしょうが定価から14万円台を期待していたものですから・・。


総論;まぁ、いいカメラであることはいろんな掲示板からのカキコから見ても
   間違いはないようです。レンズがSAという特殊な環境なので「みんな買え!」
   というものではないですが、充分商品そのものとしては競争力もあり、また  
   未来への期待ももてる「高レベル商品」であることは疑いの余地はないようです。
   素直に「シグマ(のくせに)良く頑張った!」といってあげましょう。

   あとは、そのシグマが、アフターサービスを充実させて、商品を潤沢に供給して
   ファームアップ等で買った人々に更なる喜びを与えてくれることを期待して見たい
   と思います。

   個人的意見:私は買います。初めてのD-SLRなのでレンズの縛りがないので・・・。
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 14:17 ID:+v/cm8fF
>>272-275

はげしくスレ違い!
It is a thread difference violently
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 14:18 ID:1vUuM0rf
>>272-275
乙です。ボクも買います。ところでどこにも売ってないですよね
278これまでのSD9のまとめC:02/11/03 14:20 ID:itDph0kH
277さん、予約した方がいいですよ。多分、お店に在庫としてみる時期はかなり先か
来ない場合はもありえます。だってCanonのD60や富士のS2でさえ在庫を見ませんから
シグマが潤沢に供給できるとは思えませんから・・。
途中で、嫌になったらキャンセルすればいいしね(笑)。
279272〜275:02/11/03 14:26 ID:itDph0kH
なんでスレ違いなの?僻みですか?
280F博士:02/11/03 14:28 ID:+v/cm8fF
>>279 ドンマイ!!
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 14:29 ID:1vUuM0rf
>>272-275さん、ありがとうございます。
早速、ヨドにでも予約入れます。
ありがとうこざいました。
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 14:41 ID:minFW87h
う〜ん、この板では類のない
ちゃんとした レポートだった。
目にした厨房がひきつけ起こすのも無理はない。
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 14:43 ID:minFW87h
おい 276 。
スレ違いが a thread difference か。
笑わせてくれてありがとう。
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 14:43 ID:B+THA8/+

sd9使ってるけど272-275は結構正しいね
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 14:46 ID:5TVwHU+1
>>276

禿げしく基地外!

アナタハキティデツカ
286272〜275:02/11/03 14:48 ID:itDph0kH
282,284の両氏、ありがとうございます。

僕も欲しいので必死でいろんな掲示板を彷徨いました。
多くの人もだいたい同じところを出入りしてると思いますが
まとめてみると見やすいかなと思ったので。

早く欲しいですよ〜。
287272〜275:02/11/03 15:04 ID:itDph0kH
予断ですが、SD9を買う組み合わせとして今のところ評判の良いものを考えてみました。

SD9本体(198000円)+15〜30mmアスフェリカルDG(66800円)
   +サンヨー2100ニッケル水素充電池4本・充電器セット(4980円)
     +コンパクトフラッシュ(トランセンド×25速22800円)
 
上の値段は大手量販店での値段で、CFだけはあきば王の値段です。
マイクロドライブ容量の面ではいいですが、電池の消費が大きいことや
一部、フリーズの現象がある例が報告されていますのでCFの書き込みが速い
と評判のトランセンドをピックアップしました。
レンズは目的によって「広角なんて要らん!」と言う方が居ると思いますが
単なる一例ですのでお許しを。

大手量販店は今は20%ポイント還元です。この%は年末か年始までだと思います。
いづれは10〜15%まで下がりますので20%のうちはお得であると言えるようです。
また、同じ量販店でも地域によってその還元率が違います。
たとえば新宿のBは20%還元ですが立川だと15%なってしまうのでYと激烈な競争を
行っている西新宿の大手量販店が今、全国でもっとも安く手に入れられる地域と
思われます。
288272〜275:02/11/03 15:09 ID:itDph0kH
ちなみに上のCFは512MBです。
289F博士:02/11/03 15:13 ID:+v/cm8fF
>>285

はげど
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 15:26 ID:hNTj6krM
底値更新? 

トダカメラ http://www.toda.ne.jp/
SD9本体            170,100
15〜30mmアスフェリカルDG   52,330
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 16:00 ID:E5nh6hax
>>276,285
激しく藁タ。
>>279,280,282,282,289
ネタにマジレス、トテーモ 
カコイイ!(・∀・)⊃[藁]
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 16:44 ID:minFW87h
>>SD9本体      170,100

その場で手に入るんであれば買いに行くがなあ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 17:10 ID:sg8hZ6rn
>>272-275
上手にまとめてはあるが、予約して待ちの人の意見なんてこんなものです。
本人にその気はなくても、自分を合理化しようとする気持ちと、仲間を
増やしてその中で安心しようという気分が見え見えです。

だからこそ。これで欲しくなった人は、最後は自分で見て決めようね。
自分の見た目の印象、感じ方、これ絶対大事だからネ。
私は買いません。SAマウントのレンズを揃える気はないから。シグマが
だめなのでなくSAだから嫌なんです。でも、それにもかかわらず、実際に
実物をみた印象は意に反して好感持ちました。あとは懸賞で当たったり
するのを夢見るのみですね。
294こっぴいぺー:02/11/03 17:31 ID:vdsEB/Ak
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/03 00:38 ID:Vode0ZC6

ダストプロテクタの内面反射によるゴースト。
貧弱なレンズコーティングから起こるフレアによる光学的なコントラスト低下。
コントラストの低い絵を無理矢理トーン補正した不自然な階調感。
実は高くない解像力を補うための輪郭強調。これだけは
偽色が発生しないのでうまくごまかせているね。
ダイナミックレンジが低いために起こる暗部のディテールの消失。
露出不良によって起こる色透過特性の極端な悪化。
しかし、ブルーミングにバンディングという電子撮像素子の弊害は克服できず。
まぁ、買っちゃったものは仕方ない。
プレミアが付くかも知れないから大事に保管すべし。
でも売り時は逃すなよ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 17:41 ID:FMKd5l4q
とりあえずスポーツファインダーはいらなかった・・・・
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 18:03 ID:r+qKAeIX
来夏に供えてレンズ周りのスポーツコンバーターは欲しいよな。
Σさん発売しちくれ・・・・
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 18:26 ID:B+THA8/+
>>293
> 懸賞で当たったり
何言ってるのか意味不明。
レンズ揃える気がないんだから本体当たっても売りに出すんだろ?
そうじゃなきゃ前半の文章とつじつまが合わない。
金が無いが欲しいとそうかけよ厨房

>>294
専門用語使わなきゃ反論すらできないのか?
随分スカスカな脳味噌のっけてるな
羊の方がまだましだな
298名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 18:57 ID:mzepx0eq
>>294
どこを縦読みすればいいんだ?
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 19:25 ID:9sB9XOQI
いらねーよこんな安物カメラ
300夢雲児:02/11/03 19:31 ID:2MjirRbF
こんばんは,私はSD9を買ったばかりで,ダブル予約したから,今2台もっています。
本当にみんなが買えないですか?
ちなみにレンズは15~30mmの買いたいですが,どこが安いですか?私は東京にいます,安いお店があったら,教えて下さい。
今SD9見てるだけの気持ちもはよくないよ〜〜〜〜〜
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 19:38 ID:bflE9/g+
厨は早く寝なさい (´∀` )
302夢雲児:02/11/03 19:40 ID:2MjirRbF
私の事??????貴方のテスト写真見たから,私も早く撮りたいです!!
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 19:41 ID:r+qKAeIX
マジ買えないんだけど・・・・
1台譲ってホスィ。ダメ?
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 19:42 ID:v/GKcuMp
夢精児さん、日本語大丈夫ですか?
305夢雲児:02/11/03 19:46 ID:2MjirRbF
日本語駄目かも,日本人じゃないですから,でもいつもここで勉強しています。
デジカメのこと大分わかるようになりました。
今日は初めて書き込むので,ちょっと緊張しています。@^-^@
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 19:52 ID:B+THA8/+
>>305
290のを読みな・探しな。
クレカはちゃんとしたの持ってるか?最近つとに厳しいところもあるからな
カメラ屋で買ったんだろうがレンズも買いなさいよ
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 19:53 ID:yBjzBg3i
がんばれ夢雲児!
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 19:56 ID:B+THA8/+
>>303
おれはキャンセルしたぞ。
他の店で買ったが予約してた他の店から電話が。
なんでもSigmaが送ってきたとか....
よくわからん。来年とかいってたから驚いた。
店頭には無い場合がありそうだから
近隣の量販店の各店舗をくまなく電話しる!
そうすりゃキット見つかるし、なければしょうがない。
足で探したら1週間かかってしまうよ。
309夢雲児:02/11/03 19:58 ID:2MjirRbF
レンズもいま手に入らないです,クレカは何ですか???あまり専門的な言葉は分かりません
教えて下さい〜
頑張りますから,いい写真を撮って皆様に見ていただきたいです。
310夢雲児:02/11/03 20:01 ID:2MjirRbF
ありがとうございます,親切ですね!最初は無視されたらどうしようって心配しました。
では捜して見ます!!
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 20:05 ID:B+THA8/+
ところでどこの地方の人?
欧州?アメリカ?アジア?アフリカ?
312夢雲児:02/11/03 20:10 ID:2MjirRbF
アジアです〜〜〜〜〜〜でも話すと誰もが日本人だと思わせますほどうまいよ!ただ書くのが下手〜
多分地方の方よりうまいかも知れないです。
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 20:11 ID:B+THA8/+
>>312
あっそうなんだ。じゃ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 20:30 ID:3kAALofp
がんばれ夢雲児、日本は広い
315夢雲児:02/11/03 20:50 ID:2MjirRbF
ありがとう!!!!!レンズが手に入ったら是非写真を見てくださいね!
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 21:00 ID:wWdVMCFl
ここで日本語勉強してるって...大丈夫かな
がいしゅつですが、がんがれ麒麟児
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 21:39 ID:NRzJ/Enn
二奔後は無図化氏意れす世。
眼場手苦駄佐意
318272〜275:02/11/03 21:41 ID:itDph0kH
なんか国際色豊かになってきましたね(笑)シグマはよく日本より海外の方が評価が
高いと言われるから海外の人は首を長くして待ってるわけですよね。そう考えると
お膝元の日本に居て幸せなのかも・・・。

で、触ってきました実機!まじにじっくり1時間は触ったのではないでしょうか。
そのインプレを!

まず、サイズ。
デカイ!とにかくデカイ!僕の手は日本人の男の普通レベルの大きさだと
思いますがそれでもやっとフィットするレベルです。まず、女性にはちゃんと
力を入れてグリップ出来ないでしょう。男の方でも手が小さいと・・・。
そんなレベルのデカさです。
しかし、軽いんですよなぜか。中がスカスカに思えるぐらい。展示機はバッテリーを抜いて
あってアダプター接続だったのでそう感じたんだと思いますがデカさの割には軽いと言う印象。

319名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 21:43 ID:1vUuM0rf
>>318
どこの店ですか。置いてあるの。
ぜひ教えてください。
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 21:44 ID:B+THA8/+
バッテリーとCFと大口径レンズつけたら分かるがな
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 21:44 ID:lO+8TotZ
もすかすてチョンな国のお方だすか?
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 21:45 ID:tWv9QiZy
サンヨーの2100入れたらバッチリ重くなるよ。

あれ、重いよね・・・リチウム電池ぐらい軽くならんのか・・・
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 21:45 ID:+/Eup98H
ここの言葉は2ちゃん語だよ、日本語とは微妙に違うからあまり
鵜呑みにするのはイクナイ!!
324272〜275:02/11/03 21:50 ID:itDph0kH
グリップ部の外皮はとてもいいです。そばにD1x、D1H、EOS-1D、D100、D60、S2proが
並んでいてどれも好きに弄れるのですが上の中ではD100とS2よりよかったです。
D60は外皮は結構しっくり感じでSD9と同じぐらいでした。高い機種はさすがにそれなりによく
出来ていたと思います。
ボディの材質感は上位機はともかく同価格帯機の中でも下の方でしょうか。
どれも金属っぽい感じはないのですが、SD9は特に梨地処理があまりないので
ほんのちょっと材質感に安っぽさがありました。爪でコンコンと叩けば
同価格帯の機種とは同じでしたがこの辺はやはり1Dなどはすばらしく良かったですね。
でも値段が3倍以上なので当然といえば当然でしょうか。

ファインダー。
これはすばらしくクリアで明るいです。間違いなく同価格帯機種の中ではトップです。
しかし、やっぱりスポーツファインダーが・・・・。
これは成れるまで違和感があるでしょう。境界線が薄く暗い被写体だと確かに
分かり辛いでしょう。大変クリアですばらしいファインダーなのにどこか惜しい感じです。
他の掲示板で言っていた方が居ましたが、充分マニュアルで合わせられますよ。
それ位明るく見やすいファインダーでした。
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 21:50 ID:+/Eup98H
itDph0kHさん、まとめてくれてありがトン!

ところでまだ単焦点レンズのレポがでてないですが、漏れが手に入れた
暁にはサンプルをうpしようと思います。ども。
326272〜275:02/11/03 21:56 ID:itDph0kH
次にAF。付いていたのがシグマの28〜70ぐらいのアスフェリカルだったのですが
動くときにギアとモーター音が結構しますがそれが今までコンパクト機を使っていた
私からすると非常にメカニカルでうれしいです。
しかし、そばに有ったD100とAF-Sの組み合わせの静かさはすばらしく、アレになれている方
だとおもちゃっぽく感じるのではないでしょうか?

AF自体の正確性とスピードは問題なしと感じました。当然上を見ればキリがないと思いますが
充分AFが合いましたよ。ただ、木目や、透明なもの、黒いものに合わせると
明らかに迷う動作をして狂いました。
この点、先ほど言ったそばに有ったD100はいいレンズが付いていただけ有って
すばらしい速度と正確性がありました。
ただ、その隣にあった同じF80がベースのS2ProにはSD9と同じレンズが装着されていて
それでAFを合わせると全くSD9と変わらず。ということは当たり前ですが
かなりレンズに左右されると言うことですね。D100も同じシグマのレンズを付けると
似たようなレベルまでに落ちてくると思われます。
327272〜275:02/11/03 22:08 ID:itDph0kH
シャッターの感じ。
これは大好きです!すばらしい感触!はっきり言って大げさな感触ですが
衝撃といい音といい、いかにも「一眼で写真を撮っているぞ!」と言うレベルのものです。
僕のようにコンパクト機からの乗換えならば多くの人が感動するでしょう。
やっと「カメラを買ったんだぁ・・・」と言う感じに浸れると思うこと請け合いですよ。
他の機種はD100とS2proは非常に軽い感じのフィーリング、D60はSD9に近く「カコン」と
言う感じでした。あくまで好みの問題ですが、私は押した感じがハッキリする方が好みのようです。
皆さん自信で確かめるのがイイでしょう。
ちなみに弄れる展示は新宿西口小田急ハルク内のBicカメラ3Fです。

書き込みは全くストレスを感じませんでした。CFをお願いして入れていただいて試したのですが
問題無しです。安心ですね。

液晶は大きく見やすいですよ!しかも画像の情報の出方は出色の出来でしょう。すばらしく
情報が整理されて出てきます。ヒストグラムなどかなり出しづらい機種が多い中、
すばらしい操作性です。これはよく研究したのでしょう。大変うれしいですね。

以上が主なインプレです。消して皆さんに「買え」と言ってるわけでは有りません。
なぜか勘違いして必死に足を引っ張ろうとしている方が上の方に居ましたが、
高い買い物ですから皆さんもご自身で確かめてください。
私は買おうとしているので贔屓目で見ている可能性もありますが、なるべく公平に
インプレしたつもりです。良かったら参考にして下さい。

僕は「絶対に買う!」に昇格しましたよ!早く欲しいですよ!
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 22:18 ID:5TfRJd+5
15mm〜30mmを付けると
35mmフィルム換算で

25.5mm〜50mmか。
広角寄り標準レンズという感じでいいね。

329名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 22:26 ID:tWv9QiZy
10.5mmがもったいないったらねーよ。
SA7でも買っとけ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 22:29 ID:Vode0ZC6
>>298
おぉ、貼ってくれてあったんだ。
それ(>>294ね)俄シグマ厨が余所スレを荒らしたときに貼る
テンプレなんで活用してね。ちょと間違ってるところもあるけど、
縦でも斜めでも矯めつ眇つよく良く読んどいてくり。
それから、スレタイはいい加減直せよな。もうかな〜り恥ずかしいぞ。
331夢雲児:02/11/03 22:35 ID:2MjirRbF
大丈夫,何でもすぐ覚えるから!!もすかすて秋田の方かいな〜?
このしゃべり方は
332夢雲児:02/11/03 22:40 ID:2MjirRbF
そうだ!!!新宿の西口3階に置いてあるよ〜私はそこで見た
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 22:53 ID:idEWtHxc
>>itDph0kHさん
大変詳しいですね ありがとうございますです

>>325さん
> ところでまだ単焦点レンズのレポがでてないですが

たしかに今の所 ほとんどの方がズームですよね
購入されましたら 是非うpおながいしますm(_ _)m
(でも>>40さんは既に105mm単焦点をお使いになってるようです?)
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 23:07 ID:hNTj6krM
コダックの3CCDの特許がある以上、CMOS構造での1画素3色受光素子の開発は、
フォベオンだけでなく、日本の会社も開発を行っていたとおもうんだけど、多分、
キャノンやソニーにも、330のようにしたり顔で他人の足を引っ張って得意になってた
古手の頭の硬い技術者がいて、そいつらが一生懸命開発してる人の邪魔ばかりしたん
だろうね。

ほんとこいつ見てると反吐が出る。お前さっさと死ねや。
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 23:14 ID:C9lRtiB3
ネタにマジレスかましてる>>334は厨房ということで(w
煽りごときでいちいちキレるとは。
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 23:20 ID:Vode0ZC6
>>334
漏れも、他人の成果物をあたかも自分の手柄のように吹聴して回るような
ヤシには反吐が出るよ。兎に角、この隔離スレから出るなよな。
>>294はしごく真っ当な評価だから反論があるなら個別にしてくれよ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 23:28 ID:hNTj6krM
>>336
お前のように、知識はあってもその知識を生かす創造力がなく、他人の足を引っ張ることに
しか使えないような奴は、ゴミだと言ってるだけのことだよ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 23:34 ID:B+THA8/+
はいはい。休みに無駄なエネルギー使いたいなら明日がんばってね
寝なさい
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 23:36 ID:hNTj6krM
は〜い、先生わかりますた。おやすみなさい。
340272〜275:02/11/03 23:52 ID:itDph0kH
どなたかまた新しいデーターをアップしてくださ〜い!
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 23:55 ID:Vode0ZC6
>>338>>339
お二人さんは寝ていいよ。漏れは別に足を引っ張るつもりはないし。
けど、やっぱり実際にセンサーの最深層に全然光が届いた気配がない
実写データが出てくると、ちょっとどうかと思うよ。
http://isweb18.infoseek.co.jp/photo/modigi/cgi-bin/img1/3028.jpg
これはさすがに銀塩フィルムはもちろんベイヤー配列の撮像素子では起こらないからね。
342272〜275:02/11/03 23:57 ID:itDph0kH
どこがどうなのか説明していただけますか?

それと、あなたのお勧めの機種を同価格帯のもので教えてください。
高いの言われても買えないので・・。
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 23:58 ID:B+THA8/+
> 実際にセンサーの最深層に全然光が届いた気配がない
また妄想が始まった
夜中だから仕方ないか
DHA足りないヤシばっか
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 00:02 ID:VtLbnGl5
空のまだらはちょっと気になるな。
345272〜275:02/11/04 00:03 ID:TzEOfZQI
結局否定派の面々は「脳内妄想」が多いですよね。

「SA-9ベースでAFが壊滅的に駄目」とか「Foveonの構造上
ダイナミックレンジが駄目!」とか結局実機が出てきてサンプルが
出回るとそんな懸念が払拭されてますからね。

結局脳内否定しても実際とはかけ離れているので反感買うだけですよ。

でも、なんでそんなに必死に否定をするんでしょうか?

病的すらありますね。自分の辛抱するもの(機種)を言わないで否定するのも
卑怯な奴ですね。
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 00:05 ID:h7ZXun0p
>>345
言ってること正しいけど言い過ぎるとまたナニヤラカンヤラといわれるから...自粛したほうが....と思う
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 00:10 ID:5zbwh5jf
>>345
SA-9ベースでAFが駄目って言っている人達は銀塩やってる人が多いから
他社の一眼レフと比べたらAFの性能が明らかに劣るからでしょう。
私はシグマのレンズのゴーストやフレアに悩まされたので見送りますが、
FOVEON自体は新しいタイプのセンサーとして素晴らしい可能性を秘めて
いると思います。
否定派の方々は他社製品を貶めたり、他社のカメラのスレッドにあらわれて
荒らし紛いにFOVEON万歳を繰り返す人達に反感を持っているのかもしれませ
んね。そもそもあなたもどうしてそんなに必死になるのですか?
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 00:10 ID:+2p3Wnps
>>346
中には逆煽りもいるからねぇ。
養護してるように見せかけて、アンチを呼び込む手。
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 00:13 ID:h7ZXun0p
寝ましょう
起きてても買えません
350272〜275:02/11/04 00:15 ID:TzEOfZQI
買うから必死なんですよ(笑)いい物を買いたいですからね。
実際にサンプル見ても重箱の角をつついたような否定的意見ばっかりだから
「なにをそんなに細かいことを・・」と思っちゃってるんですよ。

だって他にはもっと問題のあるカメラは沢山あるじゃないですか?
それと比べれば安いし画質の出来はいいわけだからよくそんなに
細かいことを突っつけるなぁって、何か意図的な工作を感じざるを得ない
んですね。
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 00:19 ID:5zbwh5jf
>>350
なるほど。たしかに買うなら必死ですね。
銀塩やっていた人は、カメラとしての完成度やシグマのレンズに対して
疑問を持っている人が多いのだと思います。安いとは言ってもF100とか
EOS3が買える価格ですからね。
それから画像をつっつく人達は、新製品が発売されるたびにどこにでも
あらわれますよ。D60のときもD100のときもS2proのときも。だから、
自分が気に入ったのであればそんなに気にする必要はないと思います。

僕は印刷目的が多そうなのでS2proに惹かれているのですが、FOVEONが
600万画素で焦点距離1.5倍くらいだったなら間違いなく脅威だったで
しょうね。
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 00:20 ID:h7ZXun0p
はいはい。チミは既に昨日触ってきたんでしょ。十分だって
細かいことなぁ〜んて買ったら忘れてしまんだし〜(w
まっおりは70-200F2.8を物色するじょ〜
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 00:20 ID:fAd5EgFp
で、どこで買えるんだ?
354272〜275:02/11/04 00:35 ID:TzEOfZQI
>351
銀塩も沢山触ってきたんですよ。デジと比べると安いですよね。
特に気に入ったのは形なんですがペンタックスのMZ-Sのバッテリーパックを
つけた奴です。Bicに飾ってあって触れたんですけどなんか怪獣の「ジャミラ」みたい(笑)。
でも薄くて重くてかっこよかったですよ。約20万円。ほぼSD9と一緒でそのメーカーの
最高級機種が買えちゃうのが銀塩ですね。

でも、僕にはもう後ろに液晶が無いとなんか落ち着かなくて(笑)
完全にデジ派ですね。やっぱ、PCで確認できて直ぐに印刷できるのは
魅力ですよね。

S2proは印刷栄えする画質と言われますよね。
SD9はどうでしょうか。β機のサンプルをA4で印刷したんですけど
まさに銀塩ぽいのでびっくりしました。それで惹かれたんですよ、きっかけは。

今もエプソンのPM-800DCで印刷しています。便利な世の中になりましたよね。
撮って来て直ぐに自分の家で好きなように編集して出力できるんですから。
しかもまだ販売前なのに家でサンプルを出力して確認できるなんて・・・。

昔のように「買ってみて損した!」ってのが起きにくいいいことですね。
でも買う前に余計な情報が入りすぎるのもよくないですけど(笑)
2chを見てると、ほんとそう思いますね。
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 00:36 ID:7vRzk8CL
>>341
これはRAW現像ソフトのJPEGエンコーダが悪いような気もしてきたな。
フォベオンの名誉のためにTIFFで(またはTIFFで保存したデータを
他のソフトでJPEG圧縮した画像で)再うpきぼ〜ん。
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 00:40 ID:h7ZXun0p
> PM-800DC
印字方式/解像度MACH方式/1440×720dpi、720×720dpi、360×360dpi
プリンタ買ってからにしたら?

357名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 00:46 ID:5zbwh5jf
>>354
僕はペンタユーザーなのでMZ-Sと聞くとブルーになります(笑
MZ-Sはもともとデジカメ用として作られたボディーなので。。
それはともかく、キャノンとかニコンとかの最上位機種のAFと
連写性能は本当に圧巻なのでペンタなんかでは比較にもならない
のですが。。
ペンタは来年春に廉価版一眼デジカメを出すとか出さないとかと
言っているのですが、いい加減我慢できなくなってきたので
S2pro+28-30でも買ってつなぎにしようかと思ってます。

家のPM880とMD5000でそれぞれ印刷してみた感じでは、A4ではS2proに
アドバンテージがあるように感じられました。やはり300万画素では
いくらFOVEONといえどもちょっと足りないかなという感じです。
ただ画質の感じ方は人により異なるので好みによりけりだと思います。
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 00:47 ID:h7ZXun0p
まぁ〜VFZ使うんでしょうね。
359272〜275:02/11/04 00:55 ID:TzEOfZQI
http://www.pakurima.com/cgi-bin/img-box/img20021102222313.jpg
800Cシリーズは結構いいですよ。数字ではない「熟成された良さ」が上のURL
で確認できるでしょう。
まだドライバの出来が悪い970Cは買えないですよ。インクコスト最悪ですしね。
買うなら950iかな。

MZ-Sってそんな裏があったんですか・・・。あれでデジ出るならほしいなぁ〜。
でももうSONYのベイヤーとかで出ても「なんだ・・」って思っちゃいそう(W

別に食い下がるわけではないんですが、印刷してもその「300万画素」って感じは
全くしないんですけどね・・・。自分はEPSONのハイピクト484万画素という
ハニカムと似た処理を施すカメラ持っていますがこれよりははるかに解像感がありますね。

山Qさんがβ機で撮影した子供のサンプルは度肝を抜かれました。髪の毛が解像されてる上に
市松模様のような服が全くモアレ無いし、とにかくノイズの無さに驚きました。
PCで画像を300%にしても斜め線がジャギらないし。
褒めすぎですね。
もう、「あばたもえくぼ」ですよ(W
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 01:05 ID:MbNQUQgR
>>354
ペンタのジャミラかっこいいって意見初めて見たかも(w
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 01:07 ID:5zbwh5jf
>>359
もうすっかりはまってますね(笑

そうですね。「300万画素」という感じはしないと思います。
ただ見た目の解像感は僕的にはS2proの方が使える感じだったのと、
システムとしての完成度を考えてこっちにすると思います。
RAWしか使えないのはちょっと辛いんで。
362272〜275:02/11/04 01:14 ID:TzEOfZQI
360さん、ジャミラカッコよかったですよ(笑)
薄いのに重くてね。上のダイアル類が斜めに付いているのも気に入りました。

ペンタックスはアレをデジにしてくれないかなぁ。
安い一眼を作るって事は違う専用ボディなのでしょうか・・・。

もったいない!
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 01:15 ID:1yMXRQoj
色々、意見百出のようですが、とにかくボクはFoveonを採用して
カメラを出したシグマをほめたい。
2年前のフォトキナに行ったがねそこには1600万画素のFoveon
素子にCanonレンズだけをつけてたった1コマで展示している
Foveon社があった。あの時はたしか1600万画素だと言っていた。
だから、600万画素、800万画素、1200万画素と順に出していくんでしょ。
きっと。キヤノンもフジも自社でCCD(CMOS)のライン持っているから、
そう簡単にはFoveon採用できないし、ニコンはインテルから出資して
もらって画像用のライン作っているらしいからね。
4/3インチ連合もコダックやフジが加わっているから、CCDから脱却できないだろう。
こういう中でFoveon素子を利用してカメラ作るのは、
本当はペンタやミノじゃなきゃいけなかったんだろうけどね。
両方ともだらしないね。チャレンジ精神がないよ。
ボク? ボクは絶対SD-9買うよ。だって本体17〜18万でしょ。
パソコン買うつもりでいいじゃん。どうせシグマレンズ安いし。
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 01:21 ID:HsSy8gba
>>363 だったらさっさと買ってくれ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 01:22 ID:XYMsDmif
 いろんな意見、参考になります。賛否、さまざまですが、私もSD-9購入を真面目に
考え始めてます。
 できれば、600万画素Foveonが載っていれば、何も言うこと無しだったのですが...
あとは、どのレンズがベストチョイスなのか、それが問題です。だって、シグマの
レンズ、使ったこと無いから(w
 SD-9購入された方の声をしばらく聞かせていただいてから、決心しようと思って
ます。
366名無CCD@画素いっぱい:02/11/04 01:24 ID:Yls96i/y
>>355
私も355さんに同意です。JPEG圧縮の際に生じがちなまだら
模様に見えるんですが、どうでしょうか。無圧縮画像を見て
みたいところです。
367272〜275:02/11/04 01:32 ID:TzEOfZQI
1600万画素のFoveonですか!?それは約500万画素×3て意味ですかね?
それとも1600万画素×3なんでしょうか?
後者なら化け物ですよ!なんか問題も多そうですが・・。

やっぱり生産をするという点と実際の使用感やデーターの問題の無さを
総合的に天秤にかけて354万画素という数字に落ち着いたのでしょうね。

今月号の新刊されたデジタルフォト選科誌でたしか画素ピッチの大きさが
表になって並んでいたのを見たのですが、SD9は結構いい大きさで、それは
354万画素と言う少ない数値がかえっていいのではないかと思ったしだいです。

ただの354万画素ではそれなりですがFoveonの特性から2倍近くの実解像度が
有りますからヘタに大きな画素数でs/n比をだめにしちゃうぐらいなら
あの中途半端なFoveon素子のサイズでは600万画素は要らないなって思いました。

APS-Cサイズなら600万画素にしてもまぁ、許せますが・・。それでもs/n比は
今の354万画素より弱くなるみたいですよ。

理想は35mmフルサイズ900万画素レベルでしょうか。Foveonの謳い文句は
「実質2700万画素」でしょうからね(笑)。
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 01:42 ID:kW6/7I/u
画素数とかは今のまんまでいいから、とにかく色収差だけなんとかしてくれー!
普通のデジカメのテレコンですらもっとも議論の的になる部分なのに
20万もするデジカメでそりゃないよなって話だよ。
36940:02/11/04 01:45 ID:ce5tfwme
電池ケースの接触不良に悩まされて1日つぶしました。
せっかく天気が良かったのに・・・( ´Д⊂ヽ

>>333
105mmは追加で買いました。
20-40mmはみんな買うだろーなと思って
ボディと一緒に17-35mmを買ったんですけど、
テストで撮ってみてこんなレンズじゃダメだ!と思って

どなたか28mmF1.8買った方いませんかね?
感想聞きたいです。
37040:02/11/04 01:49 ID:ce5tfwme
SD-9についてのインプレが上がってるようなので、
勝手ながら個人的な補足をさせていただきます。

AFはやっぱり合わないと思います。個人的にはMFの方が合わせやすいです。
合焦マークが付いても、実際少しピンがずれてることがあります。
あとファインダー内の合焦マークに前ピン後ピン表示がないのがちょっと不満。

シャッターは感触は良いですが、その分ミラーショックも結構あるので注意が必要ですね。

操作性は非常によく研究してると思います。
コレは次機種でも下手にいじらないで欲しいですね。
唯一欠点を挙げるなら、液晶カバー(ただの透明なプラスチックです)を付けると、
VIEWボタンが押せないと言うことくらいでしょうか。

欠点は、シグマレンズしか使えない&高輝度の被写体に対して、色が破綻すること。
さんざんつっこまれてますが、逆光・夜景のネオン・室内のLEDなど、
むちゃくちゃ弱いです。
コレだけはかなり(´・ω・`)ショボーンです。
1ドット1ドットスポッティングしていくのも何か違う気がしますし。

あと露出オーバーになると黄色味が強く出るようです。
やっぱりFOVEONはリバーサルフィルム使ってるときの感覚に近いと思います。
こっちの方がずっとシビアですが・・・
371272〜275:02/11/04 01:58 ID:TzEOfZQI
実際に使っている方の意見は参考になります。
ありがとうございます。

出来れば他のD-SLRで撮影したものと同じサンプルを掲載していただけないでしょうか。
SD9の弱い部分を知りたいので・・・。
372363:02/11/04 02:00 ID:1yMXRQoj
>>367さん、すみません。英語稚拙&Foveonのすごさにそのとき
気づきませんで、1600万画素というデモだけ見てきたんです。
確かに記録用に撮影したデジタル画像にはそう写っていましたし
バイオを直接つなげてデモしてたんですが、異様に遅かったように
記憶してます。
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 02:09 ID:TaNpsSOD
SD9と15-30mmDGに512MFlashと必要な電池+充電器のセットで
入門セット248000円とか出てこないのかな? こんだけあれば、
まず1枚撮れますって感じで。まとめて売ればFlashの相性問題も
少なそうだし。

冬のボーナスでSD9買うことは確定してれるけどSLR買うの初めてなんで
セット売りがあればちょっと安心。
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 02:25 ID:NIuZyvyP
電池の接触不良、ありますねー。
以前電池の入れ方が尋常でないとの話題がありましたが、
普通単三などの場合、端子がプラスでバネがマイナスでしょ。
それが逆なんですよ。だから接触悪いです。
入れたばかりの電池ですぐ空警告マークが出たりします。
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 03:08 ID:fAd5EgFp
なんでそんなバカな設計を。
376272〜275:02/11/04 03:38 ID:TzEOfZQI
http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr_goods/speedlight/sb-30.htm

このストロボSD9につけても問題ないですかね?
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 04:07 ID:7T5gdit7
>>376
TTLはダメ、外部調光も多分あやしい。
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 04:37 ID:rHHSTKw9
やっとマンセー馬鹿が撤収して落ち着いた評価が出たようだねSD9。
他社も追随してくれたらおもろいのだが現実問題ソニー系CCD採用の
デジが主流のまんまなんだろうなぁ・・・
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 07:26 ID:hUdQ2v2s
>370
リバーサルっ表現がSD9にぴったし
条件がはまるとすごい味を出すけど
撮影条件によっては破綻する
これをカバーするには腕を上げろってか

2台目には是非欲しい

380名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 08:46 ID:AtPQBXE2
確かにリバーサル的かも知れません。
条件がはまるとすごい味ってのも同感。
単に露出だけでなく、色々な光線条件に左右されそう。

それからjpgで出せない件ですが、
カット毎にコントラストやら色バランスやらがものすごく
バラつくんです。私の場合1カット毎マメにパラメーター
調節しています。
一律にデフォルトで画像形成したら使えないような気がする。
それでRAWしか出せないのでは?
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 08:56 ID:bgKz+Bv0
俺、28mmF1.8hは買ったけど本体がまだないんだよな〜。
早ければ今週以内にレポできそうだけどね。あんまし期待しないでよ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 09:29 ID:1Y+UKqbF
ヤフオクですぐに売るヤシ続出しております。
ここで誉めまくってるヤシは値段つり上げ工作員ですな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 09:54 ID:XudkQzrV
つまり当たればデカイけど外れも多いということか。
ホームラン王でもあるが三振王でもあると。
まるでブライアントみたいなカメラだなw
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 10:03 ID:gflhaCs1
まあ初物で試作機みたいなもんだしな。
逆にアタリがデカいという事は、
FOVEONを使った次の機種に期待できそうな気も。
俺もSD9を考えてるけど、次号の雑誌に作例も載るだろうから、それ待ち。
どのみち今は買えないだろうし。
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 10:44 ID:GdF/k+ko
ただ、雑誌はあまり極端な失敗例を載せない傾向に
あるという落とし穴もあったりする。それは他社製品
も同じことだが。
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 10:56 ID:J/Rjq2h8
>>359
800シリーズマンセーのヤツごときに970Cのドライバのデキうんぬんを
言われたくないな。

とりあえず、新製品には未成熟とか言っておけば済むと思っている類の
アホなんだろうから、とりあえず目くじらを立てないが。
その割りにFoveonマンセー、
挙句の果てに、細部が総つぶれアニメ塗りのハニカムマンセーなのは、
いかにもまずいと思うが。

今度から是非、注意して書き込みして欲しい。
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 10:58 ID:GdF/k+ko
>>386
また不純燃料投下ですか?
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 11:13 ID:1LcyJPAI
>383さん。
「ホームラン王でもあるが三振王でもある」
うまいこと言いますね。
まさにおっしゃる通り!
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 11:14 ID:bgKz+Bv0
どちらかと言えば液体気化爆かな。
なにもかもぶち壊す勢いがある。

それはそうと、常用ズムレンズ何にしようかな?DGの必要はあまりないのかな?
この辺はシグマさんのHPで相性対応表みたいな物を作って乗せて欲しいでつな。
ユーザーに買わせて、その挙句に「人柱しろ」って言うつもりかな?酷い話だよ。
モノ造りをする者の良心が有るならその辺も少し考えてほしいな。
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 12:00 ID:odSav5iU
モノ作り職人はモノ作りに精を出していればよろし。
相性対応表はそのうち雑誌メディアでしる
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 12:19 ID:O3lFck28
DGは像側テレセントリック光学系。という説があるけど、
本当にそうなの?
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 12:24 ID:+QO8orww
>>390
ってことは早くに買ってくれるお客さんは正に人柱だな、資金的にも。

俺は28-200mm F3.5-5.6 HZmacro買おうと思う。正に人柱だなw
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 12:29 ID:NZpiunhv
望遠系の人柱はいないの?
発売前だけど、80-400mmF4.5-5.6OSとの
相性がすごく気になる。
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 12:38 ID:1yMXRQoj
>>392
私は、手に入ったら28-200m使ってみようと思ってますよ。
多分、すごいことになるだろうけど。。。。
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 12:58 ID:odSav5iU
>>392
いやいや。お大尽でしょ。
人柱レポよろしく。
俺も買うけど、まだレンズ決めてないしぃ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 14:39 ID:TaNpsSOD
>>388
>「ホームラン王でもあるが三振王でもある」

ホームランでるまで打つことができるのが
デジカメの利点かも。1Gマイクロドライブで
128振りまでアウトになりません(w
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 14:43 ID:TzEOfZQI
まあ、よくてヒットどまり、アウトも納得の空振り三振ではなくファールフライばっかりの
デジカメよりはおもろいわな。
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 15:33 ID:oCITvYkJ
盛り上っているところ申し訳ないんですが、
ホームラン王でもあるが、三振王でもあるって、そんなにうまいですか?

ハイエンドコンパクトデジタルカメラは、「全機種そう」じゃないですか。
昔ならPowerShot-G1。今ならニコンE5000ですか・・・。

何をいまさら・・・しかも20万円+レンズ代+ストロボ代で軽く30万円オーバー
のカメラで出てくる言葉ではないですよね。
違いますか?
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 15:43 ID:TzEOfZQI
ハイエンドがHR打てねぇだろう(W
あんたFoveonのハマッタサンプルみたか?ハイエンドコンパクトじゃ、比較したら
ライト前ポテンヒットレベル。

G1だのE5000のノイズバリバリなんて笑わせる(W

でも解像感だけはD100とかD60よりはそのハイエンドの上かもナ。
雑誌の比較サンプルだとそういう時あるからな。
でもSD9は解像感がハンパじゃないんで残念でした。
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 15:44 ID:I66MtrgO
400!!
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 15:50 ID:R2qm95+e
また3CCD厨が出てきたな。まあ比喩は所詮比喩でしか
ないわけで、同じ解像度で目隠し画像比較したら>>399
にどこまで判別できるのか興味があるわけだが、それは
まあいいや。褒め殺しが目的なのかマンセーが目的なの
かよくわからん奴だし。
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 16:01 ID:uKL7L+tC
インチキ無しでやってくれ。

「リサイズ無し」
「アンシャープ無し」

宜しく。
403名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 16:09 ID:TzEOfZQI
401みたいなほかの同価格帯のD-SLRを持っている奴はどうしてこうみみっちいのか・。
わざわざ他のD-SLRスレに入ってきては目を光らせて自分の持っている製品の情けなさを
必死で監視。

で、直ぐにいんちき比較条件を提示して勝負に挑む。

誰もD100やD60に負けると思ってねぇよ。笑わせんな。
いんちき条件が無きゃ勝てんのか?

まったく自分が先走って間違って極普通カメラを高い金出して
買ったしまったからと言ってそんなに焦んなや。

見っとも無いぞ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 16:12 ID:oCITvYkJ
>>399
やれやれ。どうしてこう読解力が足りない人が多いのか?!
誰がG1と、Foveonを比較してますか。
「ホームランうんぬん」の言い方をされていたカメラは昔から
あるということをいいたい訳で。
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 16:13 ID:TzEOfZQI

あんたの文章力が足らないのが正解です。
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 16:13 ID:svNwK0H3
他のカメで撮った画像をこっそりSD9で撮りましたとUPしてみる。
>>401が言うように、SD9で撮った画像か他のカメで撮った画像か
判別できるヤシがいるのかね???????
SD9もってて他の500万画素機持っている方がいたら、4個ほど画像をUPして
「どれがSD9で撮った画像かわかるひとーーーーっ?」てやってくんないかね。


・・・・・・・・・結局どれも他のカメで撮った画像だったりして。
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 16:14 ID:TzEOfZQI
SD9となら違いはわかるだろう。

でも他のベイヤー系機種同士だとまじ分からんと思う。
408購入予定:02/11/04 16:16 ID:XYMsDmif
まあ、画質とかには、個人の好みもあるし、今までのレンズを資産と考えると、
他社のレンズを簡単にそろえられない人も多いでしょうから...
3連休でSD-9持って出かけた方、どんな画ができましたか? 時間があれば上げて
ください。使用したレンズとかも、参考までに教えてほしいです。
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 16:16 ID:5q7/rTct
たかがカメラの話だよね?
お前らって、いったい……。
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 16:22 ID:uKL7L+tC
だんだん話がスレ違いになってきた訳だが、興味津々でつな。

全てのサンプルを同じ条件で目隠し比較してみればいいのだから、
そんなに難しいことじゃぁないよね。
{同じ条件=一切もと画像に手を加えない}
ただSD9の場合はJPEG変換はしなくちゃならんから、コントラストとかWB
を自然な感じ(他社デジJPEGのように)にしてうp。

面白いけどむりか?
411購入予定:02/11/04 16:24 ID:XYMsDmif
>>410
どっちが良いの悪いのという話ではなくって、それぞれのカメラの特徴、
特色をみてみるという主旨なら、面白い話だと思いますね。そのうえで、
どのカメラを選ぶかは、使う人の好みだから。
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 16:25 ID:TzEOfZQI
CONTAX Nデジタルってどうよ?買いか?
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 16:29 ID:R2qm95+e
ID:TzEOfZQI
本日のご利用IDはこちらでございます。
どうやらマジで擁護しているつもりらしい。
単なる褒め殺しにしか見えんのだが。
ちなみに、漏れは他社のデジタル一眼を
褒めてるわけではないよ。TzEOfZQIが
わけわからんと言ってるだけだ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 17:28 ID:wmouiihJ
TzEOfZQIは確信犯のほめ殺しだと思う.SD9マンセーはヴァカばかりの印象を
植え付けたいらしい。
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 17:29 ID:De6eWiyA
マジで面白そう、それ。
416415:02/11/04 17:30 ID:De6eWiyA
415は>>406ね。スマソ
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 17:37 ID:zaT0Ew8s
本日の注目IDはこの人→TzEOfZQI 厨丸出しっす(W

>>誰もD100やD60に負けると思ってねぇよ。笑わせんな。
いんちき条件が無きゃ勝てんのか?
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 17:38 ID:wmouiihJ
>>415 いっぺんやってみようかって思いましたが、よく考えたら、誉め殺し
ヴァカ一匹釣って終わりだから、労力に見合わないと思いやめました。
実際どのデジ一眼でも、SD9っぽい画像は十分作成可能です。300万画素しかいらないし。
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 17:38 ID:KcHROaBv
uploaderはどこよ?
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 17:47 ID:OOv/erq6
>>418
でも、レタッチで解像感の強い画像を作るのと、
生で吐き出すのとでは労力が格段に違うよね。
結局ベイヤーでも、最大公約数的なアルゴリズムで生成するんじゃなくて、
人間の脳を通した試行錯誤に頼ればFOVEONを超す綺麗な画像を作ることは
画素数が多ければ十分可能だけど、SD9は生で吐き出してくれるから凄いんだよ。
というわけで、「何分間かかりました」付でうpキボンヌ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 17:51 ID:elkmzYpv
>>418
2268×1512ピクセルにリサイズしたもののみ受付ということでよろしく。
特に、人物写真がいいな。
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 18:11 ID:Fki9I9nr
早くバカなヲタどもに餌(=SD9の純な産婦流画だと)を与えてやって下さい。
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 18:46 ID:wVEdhcQh
このスレに良く出てくる「D-SLR」って何ですの???
424シグマ:02/11/04 18:56 ID:foJ8os41
>423
ねた?
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 18:57 ID:F0yayOLq
>>424
よく寝た。
426423:02/11/04 19:04 ID:wVEdhcQh
>>424
まだ起きてますが何か?
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 19:07 ID:O3lFck28
付属のソフトでいじれる全パラメータを知りたいのです。凄く知りたいのです。
428423:02/11/04 19:10 ID:wVEdhcQh
423ですが、このスレに良く出てくる「D-SLR」って何ですの???
マジで教えてキボンヌ!!!
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 19:13 ID:O3lFck28
デジタル シングル レンズ レフレックス なんとかかんとか。
デジタル一眼レフ
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 19:13 ID:wmouiihJ
Digital Single Lens Reflex
デジ一眼ってことよ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 19:14 ID:Fki9I9nr
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 19:14 ID:8TG0wl9S
「デジタル一眼レフ」の略だ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 19:26 ID:Fki9I9nr
皆なんて優しいんだろ・・・

誤解してたよ。俺。



逝ってくる・・便所。
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 19:27 ID:oCITvYkJ
ま、ともかく、キヤノンやニコンが、SD9を見て「解像力に関しては
ちょっと強化しないとやばいな・・・」と考えてくれれば良いね。

冷静に考えると、確かに今の600万画素カメラはまだまだ遠景の描写や、
髪の毛の描写に問題があるわけで、この「事件」をきっかけにして、
各社、さらなる技術向上を目指してくれれば。

435423:02/11/04 19:27 ID:wVEdhcQh
>>429-432
サンクスコ〜♪
2ちゃんねらーに優しい人がいるなんて、ちょっと感激しますた (∩Д`)
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 19:32 ID:oCITvYkJ
変な話、D-SLR知らない人って、一眼レフの正式名、および、
なぜ一眼レフという名称なのか?
ということも分からないですよね。きっと。
別に分からなくてもいいけど。

一眼レフに対して、ファインダー窓とレンズが別々のものを見ている
方式の名前も分からないですよね。(コンパクトカメラの方式)
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 19:52 ID:tg9B0yhZ
一考に発色のいい作例があがって来ないんですけど・・・・・・・
所詮、「プリントして」とか、「画像見て」とか言っても
他のデジ500万画素とわかりゃしないって事だと思うよ
(昔は、ラボが違えば銀塩だって発色が変わったしね。気にして指定ラボに出してた人はいいけど)

それか、他の500万画素系の一眼持ってなくって、
たかだか200万画素クラスのカメから乗り換えたばかりの初心者
の驚きにも似た浮かれ方のようにも見える。

所詮道具の域を出ないのだからそれぞれユーザーがどう料理するか
をあえて、JPG出力をせずに出してきてるんだと思うのだけど・・・・
なんでもいいから早く発色のいい写真見せてくれよ。

彩度を上げるとレンズの弱点がもろわかりになるから彩度を上げた写真が出せないのかもね。

そしてカメラは、ボディーだけじゃなくてレンズ性能のウエイトが大きくかかってくると言う事を
まのあたりに見させてくれ。
ボディーはいいけどレンズがね・・・・・なんて言い訳しないでね。
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 20:04 ID:NZpiunhv
>>436
D-SLRは知らなかったが2眼レフもレンジファインダーも知っているぞ。

何でもかんでも頭文字付ければいいってもんじゃない。
Dのデジタルだろうなというのは予想がついたが、SLRはわからんかった。
ベンツの車種名?なんつて(ワラ
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 20:06 ID:x7qlahGq
分かれ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 20:07 ID:PA6DBKC1
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 20:09 ID:sI7a18Dt
>>439

一眼レフ(Single Lens Reflex)をSLRと略すのは外国の人もそうする
普通のことなんだがな
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 20:55 ID:gxdijGui
>本日の注目IDはこの人→TzEOfZQI 厨丸出しっす(W
ニコンやキヤノンのスレにまで出張して、莫迦をさらしてるよ
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 21:46 ID:xk70goFm
>441
Single Lens Reflexがフツーなのか?
なんで「Camera」の文字が無くて通じるんだろう???
イパーン的には「デジカメ」とか「カメラ」を入れるもんだと思ってたYO!
444名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 21:54 ID:IVwgIR6M
>>443
Sigma SLR Talk Forum
ttp://www.dpreview.com/forums/forum.asp?forum=1027
に行ってタイトルのSLRにcameraが入ってないのはおかしいって文句行ってきたら?
お前らホントに意味通じて英語使ってんのか?って。
445394:02/11/04 22:05 ID:PcxxPVJD
ついに買ってきました。足を棒にして捜して、手に入れてきました。
レンズは28-80mm F2.8をすすめられ、それにしました。
しかし、設計的にはやはりみなさん書いているように色々ありますね。
今、取り込んだ画像をビルド中です。
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 22:10 ID:M271aUti
こう見てみると…
やっぱり、ニコンとキャノンってすごい気がする。
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 22:11 ID:Dbll4X5r
なんで?
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 22:15 ID:M271aUti
なんか、言葉でうまく説明できないんだけど、完璧なノウハウとみんながプロも含めてどういう写真を求めてるのか知り尽くしてると思う。
感動するかしないかなんだけどね。
ただ、ニコンにはニコンのキャノンにはキャノンの感動がある。
それが見当たらないのが、このカメラ…(とかいうと煽られるので)
これもいいところはあると思うよ。素人だからわからない。
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 22:15 ID:eDS184UC
>>445
揚げ足とって悪いんですが、そのレンズ、トキナーですよ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 22:18 ID:oDHn0aJG
warata
451445:02/11/04 22:35 ID:PcxxPVJD
だってつけて撮影できたよ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 22:53 ID:Dbll4X5r
>>451
28-70mm F2.8 EX ASPHERICAL DFじゃないの?

http://www.sigma-photo.co.jp/lense/index.html
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 23:10 ID:z87T8/sv
>433
手洗った?
45436.pool1.dsltokyo.att.ne.jpさん:02/11/04 23:23 ID:bt75ZGAX
ガイシュツかもしれんが、ミノルタのRD3000が2CCDでその後継機が3CCD
ということなのだが、FOVEONとの違いを教えてくれ
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 23:37 ID:oDHn0aJG
低い画素数のCCDをつなぎ合わせただけで、
同じ画角でRGBフィルターが別の3つのCCDって訳じゃないでしょ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 23:56 ID:xZhaFNEg
マジレスしていい?
低い画素数のCCDをつなぎ合わせたものなんて、市販されてないよ。
デカいウエハを複数回に露光してつくったものはあるけど。
457:02/11/05 00:01 ID:KOK/nZr+
http://www.denjuku.gr.jp/databox/main.ht
これはプロ使用のやつなのか?
不治とかも3CCD出してるのね
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 00:09 ID:opi05oGn
写真は文化なんだよ。そして、カメラ作るからにはプロフェッショナルな
サポートが必須なんだよ。
極々一部の人間しか使わないであろう赤外線自動シャッターを
カタログに載せたり、かゆい所に手が届く個別カスタム改造とかな。
カメラを作るってのは文化貢献に他ならないんだよ。

そゆとこがニコンでありキヤノンであり、富士フイルムであり、コダックなのさ。

ま、10年早いんだよ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 00:14 ID:xj2X38wR
なにがそんなにくやちいのでつか?
460445:02/11/05 00:28 ID:Ngu1sjA4
はっきり言って、SD-9はISO100で晴天、またはライティングして使う
カメラだとわかった。手持ちでバチバチ撮るカメラじゃない。
まず第一に書き込み速度が遅い。
以前貸してもらってコダックのDCSプロバック使ったことあるけど
あの速度を期待しちゃダメ。
また、Foveonの特徴なのか、ISO400なんかの写真は見るに耐えない。
レンズの性能ウンヌンはまだ良くわからないが、カメラとしては
半人前以下。
しかし、うまくツボにはまったときには脅威の描写力を発揮する。

以上が一日使ってみての感想でした。
461二個爺:02/11/05 00:34 ID:MV2cn9te
ライティングしなきゃ写真は撮れんだろう。
写真は「光と影の芸術」じゃ〜
最近の若い者は笑わせてくれるのう〜
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 00:39 ID:gQQXKORG
>>461

正直おれもそう思った・・・
光がなきゃ写真は撮れないよ
463445:02/11/05 00:45 ID:Ngu1sjA4
言葉が悪かった。
ライティング=きちんとしたライティング
464二個爺:02/11/05 00:53 ID:MV2cn9te
>445氏
RAW専用機なんだから、照明比1:64でもOKなのでは〜?

(眠いんで、ワシもう寝る)
465455:02/11/05 00:54 ID:NXEmnp8B
どうでもいいけどおい、>>456
以下コピペ

ムカシのことだけど、ミノルタのレンズ交換式一眼デジタルカメラにRD-175という“名機”があった…
ぼくはそれを、なぜか知らぬが持っておる。αシステムのレンズやアクセサリー類が使用できた。
いまインターネットでソレを調べたら1995年の発売で価格は68万円と。
38万画素のCCDを3枚ズラして配置、いわゆる3CCD方式を採用した175万画素のデジタルカメラでありました。

2002年9月20日(金) ミノルタのレンズ交換式デジタル一眼レフ
http://homepage2.nifty.com/thisistanaka/diary/200209.html

なめんな
466名無CCDさんパート6:02/11/05 01:01 ID:wOKcA4yO
久しぶりにこのスレ見たけれど、すでにパート6。
ということは、5000以上のカキコがあったとうこと。スゴイ
ツグマのSDってそんな注目される商品だっけ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 01:07 ID:4M4AWZNA
>>465
繋ぎ合わせてるワケじゃないんだよ。
ヴァカには理解できないんだろうけどさ(w
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 01:08 ID:wN+zasuU
つまり、>455は頭が悪いということでつか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 01:14 ID:0u9wkEpm
>>455
RD 3000は画面分割2板撮像システムだす。
要はプリズムを使って画像を2つに分割して、別々のCCDに
結像させているだけ。
つなぎ目をきれいにするための糊代が必要なため、150万画素×2の
300万画素にはならず270万画素になる。

ところで、RD 3000に後継機種ってあったっけ?
RD-175(95年)の次が、RD-3000(99年)でしょ?
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 01:19 ID:5/7Uf3XY
>>466

今、全デジカメ界で一番注目を集めている機種でしょ?当然だと思いますが。
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 01:33 ID:0u9wkEpm
>>465=455
RD-175はなんか複雑なことやってるねぇ。
http://www.minolta.com/japan/press/rd-175_j.html

3枚のCCDを使って、そのうちの2枚のCCDでGを、残りの1枚でR/Bをとってるようですね。
いずれにせよプリズムで光を3つ(G×2、R+G)に分けて3枚のCCDに別々に結像させてるだけで、
CCDを3枚張り合わせたものじゃないですな。
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 01:50 ID:wRe79Pra
まぁ、相変わらず他機種を持ってそうな僻みな投稿の多いこと多い事・・・。

どうせいい年こいたおっさんなんだろうから想像すると笑えるよね(藁
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 01:52 ID:TlMn+KbC
ID:wRe79Pra
本日のご利用IDはこちらのようです。ダイヤルアップかも
しれませんが(w
例によってたっぷりと褒め殺しを堪能しましょう。他社機の
話なんてほとんど出てないのにご苦労様なことで。
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 02:00 ID:wRe79Pra
ちょっと何言ってんの?
と言うかあなたこそがIDが変わったのをいい事に
上のをコピペしてドサクサに紛れてるでしょ?

もし良かったら使用機種教えてくださいよ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 02:51 ID:wRe79Pra
ID:TlMn+KbC
どうやらこいつがあの曰くつきの奴のようです。
ご注意です。
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 05:45 ID:fpFU/Yfm
>>455
画素ずらしと貼り合せは違うだろ(ワ
業務用ビデオカメラでは画素ずらし3CCDは、よく採用されてましたが何か?
民生でもキヤノソのDVは確か27万画素を画素ずらしして40万画素相当にしてましたな。
ミノもその辺のノウハウあるから低画素のCCDしかなかった頃の苦肉の策なんだろう。
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 05:47 ID:opi05oGn
ジジィが戦前の話で盛り上がっております。
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 06:54 ID:NXEmnp8B
盛り上がって参りますた!!
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 07:31 ID:opi05oGn
ィヤッホーーゥ!!
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 08:02 ID:k4Fw52P8
確認以外にも撮っているんでない?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c25823219

上もだけど、厳密に言うと業者じゃない人が買っているなら新品じゃないですよね。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27904106
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 09:49 ID:hQxWAufC
だれかスレッド落とせよ
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 10:41 ID:hQxWAufC
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        || >                \ ∧_∧   2chがなければ、
        || 2chに来ない          (`(゚ー゚*;)  他にどのように時間を
        ||_______________ \ ⊂ )  有効に使えただろうか・・・。
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧         |____|
  (  ∧ ∧  (  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__ミ   ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧ なかったらなかったで、
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,) 別のことで無駄に過ごすことに
      @(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ なるんだろうけどな
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 10:50 ID:Y/wlZloP
箱を空けたら中古品。
大原則でつ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 11:04 ID:pdcJMD3Y
>>480 どっちも高けーなー
特に上のなんてマイクロドライブ340MBかよ! なんで340MBでわざわざMD使わなならんの。
ボディのみならもっと安いのあったよな。
買うヤシなんておらんだろ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 12:04 ID:m6l17ect
プレミアだね
この値段でも落札する人いると思うなぁ
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 12:06 ID:zWIOgHRv
>>485必死だな(ワ
13マソでも落札されませんでしたが何か?
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 12:07 ID:Npsq5qPK
何のプレミアだよ(w
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 13:08 ID:QN8WzNuB
クセがあり、誰にでも使いこなせるカメラじゃないから、
買ってすぐ手放す人も多いかも・・・。
市場に出る絶対数も少なそうだし、
将来マニアの間で高値取引きされるかも知れないですよん。
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 13:24 ID:76k07JqB
>>488
銀塩の場合はレトロジジイのコレクターズアイテムだからな…
デジは実用品だからそれは無いと思うよ。
世代毎に進化してるんだから同じ価格でも次世代のもっといいの買うよ。
SD9と同等以上の性能でクセのないのが安く手に入ったらその方がいいしょ。
中古は所詮中古。
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 13:41 ID:QN8WzNuB
万一、フォベオン搭載市販カメラが
コレ1台で終わったとしたら・・・(*_*;)。
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 13:44 ID:IPi+y1Qw
うん?この一台しかなかったとしたら?
幾らの値がつくかの?
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 14:01 ID:VPuxytWH
なんだかんだでSD9向けの掲示板でも苦言を呈する人が
増えて来たね(ホームラン画質はともかく)。
そろそろマンセーしとかないとデジでもSA7&9みたいな
「わしら実はカメラも作ってますねん」というだけの商品に
なりかねないぞ。
SD9批判者もある程度FOVEONの成り行きは見守りたいだろうから
あんまりシグマやからって叩かんといて。

俺も批判者の一人なのだが。
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 14:04 ID:jZPmt8f1
正直、素人にはおすすめできない。
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 14:30 ID:ZWnWcKsU
>>490
サチコン管のカメラが今いくらか知ってんの?
結局新しい技術で凌駕された電気製品はただの中古。
現時点で(・∀・)イイ!! 絵を作ってる。それだけで充分だと思うが?
投資目的なら他のモノでやれや。悪いがデジカメに極端なプレミアなんぞ望むなよ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 14:35 ID:ibHLX7LW
あなたにもお勧めできない。
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 14:36 ID:PCj1yvKP
>>492
SD9の魅力は、アートを理解できない奴にはわからない。
そうゆう人は、海外で絶賛されるとかのお墨付きが出るまで
SD9の批判を繰り返すというだけのこと。よくある話。
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 14:46 ID:yEVXHgGh
496がアートネーチャーのお世話になってることが判明しますた(W
髪ふさふさの僕らには確かに理解できないね。
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 14:48 ID:ZWnWcKsU
>>497 ツマラン。10点。
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 14:50 ID:XG3VdEcb
>>497
レベル低いな… もっと煽り方を勉強スレ
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 14:53 ID:XG3VdEcb
おっと、500!っと
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 16:34 ID:/E9gQpUE
買ってみて初めてわかる、こまごました作りの悪さ。
特に電気系統は最悪でした。たった一日手元にあっただけで
サービスセンター行きになってしまいました。
これってみんな経験していることなのですか?????
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 17:07 ID:M/8qxTw9
>501

   三     点
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 17:08 ID:qmfpDCC8
>>501
どんな所が悪かったかさらしてみれ。
でないと信じん。
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 17:28 ID:O2mF0lDW
>>501
どこのサービスセンターですか?
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 17:35 ID:O2mF0lDW
>>480
ヤフオクに出ていたSD9、早期終了となっていますね。
ここで煽られて取り消したとか?(w
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 18:07 ID:bMCqliJa
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 18:28 ID:hQxWAufC
>>501
下手くそ。一点でも高いわ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 18:49 ID:bWG31USD
大阪在住の外人さん、画像アップ中。
>>460=445の人も言ってるように、ISO400は、使い物にならないみたい。
http://www.pbase.com/fujioriginals/foveon&page=all
使用レンズは、50ミリマクロ。

それから、Imaging Resource にも実機が到着した模様。チャートだけですが
画像サンプルがアップされてます。
http://www.imaging-resource.com/NEWS/1036471331.html
http://www.imaging-resource.com/PRODS/SD9/SD9PICSA.HTM (サンプル)
50ミリマクロは、色収差がやばそう。
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 19:08 ID:wRe79Pra
やっぱ、凄いね。はまったときの画像のきれいさはD100とは違う・・・。
う〜ん、迷うなぁ・・・。

D100かっときゃ問題はないのは分かるが画質がねぇ・・・。
ホント普通の単なる600万画素なんでみると凹むんだよね。

ISO400が使い物にならないとはどこにも書いていませんがそれはあなたの解釈ですか?
50ミリの色収差もあまり感じませんが・・・。
どこかに書いてありましたか?訳した限り見つけられませんでした。
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 19:13 ID:TlMn+KbC
ISO400はサンプル見るまで評価不能でしょ。
D100はいい機種だと思うが、Fマウントは個人
的にあまり好きではなかったり。D60は測距点
が3つなのがアレなのだが。SD9のファインダ
がどうなってるか気になるな。測距点とか。
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 19:19 ID:bWG31USD
>>509
個人的な印象です。狛犬の画像のノイズが大きいように思ったので。
ちなみに、ネタもとは下記です。
http://www.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1027&message=3707211

それから、マクベス色チャート右上のベルに20-40ミリと同様の色収差があると
思います。

これらを差し引いても魅力的ですよね。う〜ん、ほすぃ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 19:34 ID:wRe79Pra
ホームランでの例えが出たついでに各社20万円級のD-SLRを打者に例えると

D60 名門校出身。しかし、すでにロートルの域に。肉体改造で強い身体を手に入れたと思いきや
他の部分がその強化に追いつかずアンバランスに。根本的に身体を作りなさなければ残念ながら
   新世代(機)に追いつけず。ファンはこのプレーヤーと言うよりその出身校に固執。よって
   新プレーヤーが出てくれば直ぐに捨てられてしまう宿命を持つ悲しき存在。超名門校だけに
   すでに新プレーヤーが控えているという噂も・・。
 
   成績 .280 HR15本 打点65  盗塁15

D100 古豪出身。そつのないプレーヤー。何でも平均点以上にこなす。身体も
   すばらしくシェイプ。しかし、あまり特徴がない便利屋と見られてしまう
   ときも多し。バランスが命でそれが長所といえば長所。しかし、個別の要素では
   目を見張るものはスピード以外あまり無し。ファンとアンチが二つに分かれるプレーヤー。
   
   成績 .315  HR10本   70打点  盗塁45

513名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 19:35 ID:wRe79Pra
S2pro 違うスポーツ名門校出身。期待とはウラハラに非常に高バランスなプレーヤー。長打力(画質)も
   盗塁(機敏さ)も高異次元で保持。確実性も非常に高い最も努力の跡が伺える。
   しかし、ボディシェイプが少し貧弱。この点でかっこ悪いとアンチファンが多いことと
   売りの長打力もスタジアムギリギリのHRと空調に乗った無理やりなHRが多い。
   なので成績の割にはファンが少ない悲しきプレーヤー。

   成績 .325  HR30   打点85   盗塁30


SD9  地方の公立校出身。全くノーマークの存在。しかし、「隠れた才能を
  秘めた原石」との評価を受けていたのも事実。特に天性の長打力(画質)は
    荒削りながらも周囲を期待の渦に放り込む。最近になり、ようやく多くのファンの
    前に姿を現しその実力の片鱗を見せ付けるも・・・・。まだかなり荒削り。
    はまったときの打力は先輩方を圧倒!しかし、確実性がいまいち。
    名将によって操られる際には力を発揮しそうだが迷将に使われた場合は
    言わずもがな。うまく使うのに苦労するジャジャ馬である。
    しかし、その個性的なプレーぶりからファンも多く、温かい目多し。
    それと引き換えにレギュラーポジションを奪われそうな上記プレーヤーファン
    から僻みにもにた罵声も浴びる。ボディシェイプは大柄なもののまだ贅肉だらけ。

   成績 .245  HR45  打点85   盗塁10
514501:02/11/05 19:37 ID:ygHEFZ6r
まず、電池の入れ方ですが、単三のプラス側にバネついているのって
はじめてみました。それも、いかにも壊れそうなバネ。
それから、CR123Aの入り口なんかも、何回かネジってているとやまが
なくなってしまう感じです。
また、ダストフ「ロテクターが着いている場所がマウントに近すぎ、
何かの拍子に触ってしまいそうです。

>>サービスセンター=本社のサービス課、つまり狛江市のです。

515名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 19:41 ID:TlMn+KbC
>>512-513 ID:wRe79Pra
君はそういうことやるからみんなが引くのがわからんのか?
比喩は比喩でしかない。そんなもの何にもならんよ。ネタと
しては面白いかもしれんがな。
他社機を褒めてはいない。比喩など無駄だと言いたいだけ。
SD9「だけ」を持ち上げるのもキモいがな。
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 19:42 ID:axXAFoES
って言うか煽り抜きで酷くない?
まず、50mmマクロ、曇り空バックの枯葉の写真なんか空の部分とかに
変な紫色のノイズ出てるし、こま犬の写真も口の中がすごいことになってる。

チャートの方も出ないはずのモアレ出まくってるし、赤サンプルの
ドット状ノイズも酷い。

解像感はもちろん別格と認めるが他の部分があまりにもベ−タなカメラ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 19:44 ID:vV0/6ltr
>>508

12枚目の写真だけど、縦にノイズの帯みたいのがあるけど何か写り込んでるのかな?
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 19:45 ID:qxxvB1AR
このサンプルはきついだろ。
マジか?
519501:02/11/05 19:46 ID:ygHEFZ6r
また、何かでハングアップしたとき、リセットすることができず
強制的に電池をぬくしか方法がない。
CFカードのメーカーによって選り好みをする感じ
(ただし、これはもしかしたら初期不良だったのか?)
などなど、色々ありました。何せまだ手に入れてから10回しか
シャッター切ってませんので、このへんにします。
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 19:52 ID:bWG31USD
>>517
窓枠。ガラス越しの写真だから。

>>515
比喩は、結構正しいと思う。
極端に言うと、SD9以外は、すべて「安打製造機」。
確実性があるから、版下などの業務用に使われる。
ただ、逆に言うと、それだけだけの機械でしかないから、面白味に欠ける。
これに対し、SD9は、アサイさんのような人にかかれば、ホームランを量産できるかも
知れないだけに、とても魅力的。
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 19:54 ID:wRe79Pra
>515
逆にあんた何モンよ?どうして比喩で遊んじゃ悪いのさ?

あんたこそアンチSD9でこんなところに出入りしているのおかしくねぇのかよ?
それに他機種のだけ悪く言われているように読んだあんたはそっち系の人だって
こと証明しちゃっているよ。

もっとましな反論しなよ。どうせつまんねぇ、オッサンなんだろ(W?
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 20:02 ID:o+rJmXSg
>>521
だらだらと長い割には面白くないからじゃないの?
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 20:03 ID:wRe79Pra
あんたのチャチは短い割りにおもろくもないよ(W
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 20:05 ID:o+rJmXSg
>>523
一生懸命書いたのに面白くないとか言ってごめんね。
野球好きの人だったら面白かったかもしれないよ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 20:08 ID:wRe79Pra
ううん。ゆるしたげる!
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 20:19 ID:2qKKlByI
俺は>>515は面白く読んだぞ。野球はようわからんが、主意は掴めた。
概ね合っていると思うぞ。

重箱の墨を突付くような画像ヲタ(or他機種ヲタ)どもの詰まらないレス
よりよっぽどいい。
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 20:22 ID:bWG31USD
アサイさんのところ、更新されていました。無断ではありますが、URL貼っときます。
画像の方が雄弁ですね。
http://isweb41.infoseek.co.jp/photo/asaido/sd9.html
http://www4.ocn.ne.jp/~asaido/ (トップ)
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 20:24 ID:wjjgtfpV
>>526
デジカメは重箱の隅を突付いてナンボな。
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 20:30 ID:mchbmNJW
>>527
ん、確かに提灯がひどいことになってますが(w
全体的な質感は他の追随を許しませんなぁ・・・
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 20:51 ID:hQxWAufC
>>527
このHPの方上手いですね....

恥ずかしながら人柱
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021105204956.jpg
そろそろカラスが.....
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 21:04 ID:aWJEp5kO
なんでk板には、あんなにSD9を毛嫌いする奴がいるんだ
ああいうのがキャノ坊なんだなという事が良くわかる
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 21:24 ID:agYLnphO
>>531
むしろ誉めてるだろ。
533527:02/11/05 21:35 ID:bWG31USD
>>529
提灯もこの程度なら、全然気にならないです。

>>530
アサイさんは、プロだから。

人柱大歓迎です。やっぱ質感いいですね。
当分、遠出する予定もないんで、来年の春頃に買おうと思ってるんですが、
それまではサンプル見てるのが楽しみなんで、これからもお願いします。
ま、お金があれば、予約いれてるところなんですけどねw
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 22:01 ID:WL5HGjSc
来年の春にわざわざ買う???
もうアホかバカかと
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 22:02 ID:jXxP7loT
>>530
(・∀・)イイ!
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 22:21 ID:II7NYk1N
>>528
そおゆう考え方しか出来ないとしたらほんと同情するよ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 22:52 ID:wRe79Pra
もう絶対にSD9買う!D100と迷ってたけど決めた。
だってアサイさんの写真とか見ちゃうとあんなに上手く撮れるかは別だけど
やっぱ他のカメラじゃああいう質感で撮れないもんな。

頑張って写真上手くなればいいんだし。

それと、柿の写真の人も上手ですよ。凄いきれい。ホントSD9は質感がいい写真だ。
銀塩ぽいっ!
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 22:56 ID:zhiIsjdW
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 22:57 ID:ey6RTsFo
>>508
ここまでモワレがひどいとは思わなかった。実質1100本ってトコだね。
何となく偽色が発生しているように見えるのは、漏れの気のせいでしょうか。
ドット干渉しない1500本付近だけ解像しているのが悲しい。
悲しすぎるから、S2Proと同じ伝手を辿って、
(所々解像しているから)1500本の実力って主張してもいいよ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 23:05 ID:zhiIsjdW
>>539

( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン
541508:02/11/05 23:22 ID:bWG31USD
>>539
細かい部分だけでなく、大きなブロックの縁も緑になってるから、センサー由来の
モアレ、偽色ではなく、レンズ由来の色収差でしょ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 23:22 ID:hQxWAufC
>>537
ありがとうございます。柿を写した者です。
柿も喜んでいると思います(´▽`)
本当はもう一つ紅葉をうpしようとしましたが1.5MB以上だったので中止です
ちなみにいくつかの柿を厳選してからピント合わせますた。

それと場違いですが某掲示板の Hirokun へ。あんまり関心しないよ....
自分で撮ったのUploadしなよ〜 私のが酷評されててカナシかった... ちょっと凹んだっす
(まっ私が悪いんだけど知らないところでってところがねさ)
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 23:25 ID:ibHLX7LW
>>542
レンズは何を使われました?良かったら教えて下さい。
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 23:34 ID:NXEmnp8B


           (・∀・)マンコー!


  
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 23:42 ID:hQxWAufC
>>543
28-70mmF2.8 exif付いてるハズダヨ
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 23:55 ID:wRe79Pra
542さん、柿のサンプルはお世辞無しにきれいですよ。SD9のよさを上手く引き出していますよね。
ほんとに欲しくなっちゃいましたからね。AFはじっくりやれば結構合いますかね。モータースポーツとかも
撮らないんでゆっくり合えばいいですよ。幸いやたらとファインダーはクリアなんで見やすいから
平気ですかね。

しかし、アンチは画像がアップされると引っ込みますよね(W
やっぱあの質感は他機種ファンも心のどこかで認めているんでしょうか。
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 00:08 ID:Y7RYQGFh
俄シグマ厨は、とにかくもっといろんな写真を見た方がいいよ。
柿の写真だって、これだけ軟調なトーン設定にすれば
大抵のデジカメでもこんな感じになる。
しかもこれだけアンダーでハイライトに気を遣ってすら中央部で堂々と
ブルーミングが発生していて萎えるよ。
レンズのボケはもう最低だね。二線ボケっていうか、
風で枝が揺れていたかのような二重像なんだけど。
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 00:09 ID:CkMMRDSO
すまそ。
だれかk板のアドレスを貼り付けてくんない?
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 00:13 ID:ywyHO2tC
547さん、良かったらあなたの信望するカメラのサンプルをアップしてください。
よろしくですぅ!
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 00:15 ID:RpVoCmuc
この柿の写真、Photoshopで自動レベル補正一発かけたら
すごい立体感あるね。
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 00:19 ID:zv+NKOyZ
柿の写真様
すこし画像をいじってて気になったのですが、中央すこし左部分の柿はフォーカス
手ぶれなど無いのですが、外周部分にかけての柿には手ぶれのような感じが出ていますが
右端と左端の流れている方向が違うように見えるのです。
望遠深度の関係でしょうか?標準レンズくらいで撮られた写真って御座いますか?
↓ちなみにいじってて気がついた写真はこんな感じですが、SD9は色合いに関しては申し分無いようにみうけられますね。触りやすい色調で出力されますね。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021105235958.jpg
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 00:31 ID:Y7RYQGFh
>>550
時代は自動カラー補正だよ。
>>551
軟調な絵がレタッチ映えするのは常識。
下手にいじってみれば色調おかしくなるけどな。
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 00:38 ID:hWaTfLny
>>547
 あんた、その腐った目玉潰したほうがいいんでない?

 


554名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 00:39 ID:hWaTfLny
>時代は自動カラー補正だよ。

 ・・・あほ
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 00:39 ID:JCnoYK2H
>>555
ゴー!ゴー!ゴー!
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 00:39 ID:zv+NKOyZ
>>552
だからそれでいいんじゃないの??何が言いたいんだか??
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 00:39 ID:ywyHO2tC
ID:Y7RYQGFh
  ↑
この人は何が言いたいのか誰か超訳してくださいっ!

558名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 00:45 ID:w2l0UQr0
同意との意味に聞こえるが・・・謎
559CRC556:02/11/06 00:46 ID:zv+NKOyZ
なんか、俺が矢印攻撃されてるみたい  (((((((゚-゚);
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 00:48 ID:ywyHO2tC
いやぁ〜、556さんじゃないですぅ!

ID:Y7RYQGFh
ID:Y7RYQGFh
ID:Y7RYQGFh
ID:Y7RYQGFh
ID:Y7RYQGFh
こいつですぅ〜!!!!
561CRC556:02/11/06 00:53 ID:zv+NKOyZ
>>560
どっ、どうも   (^-^;)
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 01:11 ID:w2l0UQr0
ごめん勘違いしてた(汗
>>547のことですな
SD9なんかD60やD100と対して変わらん
レンズは2線ボケの糞レンズ
ほめてるやつはもっと写真勉強して出直してこい!と言いたいんだねぇ
ってそのまんまだが(ワ
563:02/11/06 01:11 ID:JRp4L1Ig
とりあえず名前にしときます
>>546
一般のハイエンドコンパクトにもあるAF合焦ミスはあります。(ガラスや動体)
ただそれは基本的な所なんでSigmaにFirmUpを期待してます。
SD9買ってからはMFの楽しみも堪能...
>>551
うーん...難しいことお聞きになりますねぇ〜川っぺりでのんびりと歩きつつ撮ったので...
一つ言えるのはDGレンズではありません。DGじゃないとボケにも影響するんですかね?
その辺こだわるほうじゃないので...

実は昨日アオサギに出会ったのですが何せレンズが....
70-200がほしい〜〜(・∀・)  では〜
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 01:16 ID:wM9d6SUK
マジレスします。
SD-9のFOVEON素子は今までのCCDやCMOSと違い、本来銀塩でしか
表現できなかったようにな画が撮れるところがウリ。
出力もTiffで2倍出力かければ40MB程度の大きさになるので
これなら、1100万画素相当と考えられる。
(ちなみにコダックのDCSプロバックで48MB)
これなら、印刷物にしてもA3程度なら十分いけるだろう。
しかし、レンズ・カメラは未完成な部分が多く、使いこなすには
相当の経験と知識・なれ・技術が必要だろう。
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 01:18 ID:ywyHO2tC
どなたかHSMの17mmからのズームレンズ使った人っていないですかね?
なんか他のところだとこのHSM(超音波モーター)レンズだけはかなり早く
合焦する、しかも正確にとのカキコがあったのですが・・・。

値段は安いからいいなと思って。
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 01:33 ID:HCphVyQ9
>565 どなたかHSMの17mmからのズームレンズ使った人っていないですかね?
できれば、この2本の比較きぼん。
・15-30mmF3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL
・17-35mmF2.8-4 EX ASPHERICAL HSM
SD9の標準レンズとしてどっちに選ぼうかまよってます。
567566:02/11/06 01:35 ID:HCphVyQ9
あぁ、「どっちに選ぼう」−>「どっちを選ぼう」です。
失礼しました。
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 01:42 ID:ywyHO2tC
私は個人的には最初は広角好きなんで15mm〜を買おうと思っているんですけど
あのスムーズな動きのあるHSMって興味あるんですよね。
でも形はやっぱり大きい筐体に大きい前玉の15mm〜レンズが似合っていると思いますね。
569広角好き:02/11/06 02:04 ID:J0cI0L5u
今使ってるDC4800がつぶれた時に広角コンパクト機が出てなかったら
SD9+15-30mm買うつもり。でかいのが難だけど換算25-50ってのはイイ!
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 02:39 ID:H4RkRLbv
柿の写真、とても綺麗だと思います。
でも確かに柿のボケ具合はあまり好ましいものとは言えないようで。
これはFOVEONセンサーとは関係なく単にレンズの問題だと思いますが。
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 02:58 ID:HCphVyQ9
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1025357966/
カメラ板のシグマレンズスレみてると17-35は、
・17mm側で周辺が流れる
・接写ができない
との点が15mmより劣ってるって挙がってました。でも
FOVEONセンサーが小さいので周囲が流れるってのは
SD9だと関係ないのかな?
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 06:07 ID:PCr7Fcsq
SD9の人物画が見たいですね。
それによって冬のボーナスの行方が決まる…かも?
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 06:47 ID:7vuraZnJ
折れはここの使ってる。安いし、結構女ウケいいからお勧め!
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001951
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 07:14 ID:lsH8hIlv
ストロボとの相性はどうなんでしょうね?
2機種同時期に発売されたようですが。
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 09:43 ID:uLX1spQG
どうでもいいがSIGMAはちゃんとHPを更新汁。
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 11:08 ID:/kKS51y7
未だ実物にお目にかかれないのですが
本体の重量って重く感じますか?
当方、車がないので移動する際は常に肩にぶら下げてということになるので
あまり重いと辛いな・・と思ったりもしています。
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 11:10 ID:PYCNRPrM
先日、肩にぶら下げて歩いた感じでは、さほど重量感を
感じませんでした。まあ、つけて歩くレンズ次第でしょうが・・・
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 11:17 ID:lVIMl9nA
>これはFOVEONセンサーとは関係なく単にレンズの問題だと思いますが。
でも、SD−9である以上、SAマウントのレンズしか使えないでしょ?
D60やD100、S2Pro等なら純正、サードパーティ製含めて
レンズの選択肢は広いけど、SD−9の選択の幅はきわめて低い。
ワイドズームでは、20−40も盛大に色ずれが発生する様だし、
現状では15−30しか選択肢ないんじゃない?

ワイドズーム以外の相性はどうなんでしょうね?
ユーザーによる中望遠域や望遠系のレンズでの作例が見たいなぁ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 11:33 ID:u3KX0njm
>しかし、アンチは画像がアップされると引っ込みますよね(W

SD9マンセーは交換レンズやSAマウントの話になると引っ込みますよね(W
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 11:48 ID:JRp4L1Ig
>>578
> SAマウント
確かtamronも中判とかでカメラ扱っていたので
レンズ専業としてだけでなくカメラメーカーとしても事業していきたいということなのでしょう。
レンズの売上げなども低コスト化に成功しているので上手くいっているのでは?
確かに伝統のFマウントにはかないませんが、ユーザーならばこれからに期待・応援すべきでしょう。
海外への展開もまぁまぁ広いようですしね。ただ一気に大手カメラメーカーになるなんてことはないはず。
それだけに面白いのではないでしょうか
NikonはNikon・CanonはCanonであってSigmaがそれらになる必要はないように思えますが.
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 11:48 ID:611qU/7d
>>565さん
17-35については>>369さんのコメント参照。。

15-30については諸収差も良好に補正されている
20-40にも勝ってるみたいだし、今のところ無難なレンズ

という事で、画質ではヤハリ15-30と思われ。
でも17-35は15-30より、ちょと明るいし、HSMだから
静かで操作性良さげなイメージ。重さも200g以上軽いらしい
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 12:13 ID:Xw64FvLy
やはり、レンズ選択に問題ありということか?
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 12:22 ID:kNE4PHJa
>>580
伝統のFマウントは確かにそうだけど、逆にFマウントに縛られている
ことも事実。Fマウントの縛りは足枷にも等しい。

しかし、未だにシグマのサイトにはSD9の情報は載らないね。本気で
売りたくないのだろうか?
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 12:35 ID:u3KX0njm
>580
Fmountが足かせになろうがどうしようがかまわないし、シグマがNikon他を目指す
必要もないし、そんなことはどうでもよくって、今すぐ使いたいレンズっての
がないからSAは嫌ってことですわ。そういう意味ではとりあえずCanonやNikonは
まあまあかと思います。シグマには明るい標準レンズ(銀塩85mmF1.4相当)
ないし、既存のズームのラインも色収差とか質感とか作動音とかもっとちゃんと
やってくれないと、NやCと同レベルで比較検討する気が起きない。
さらにシグマのレンズ持っていても、Fマウントのシグマ持っている人が
ユーザーだからってSAのシグマを応援してやる必要など全くないハズ。

>583
売る物がないときは宣伝しない、ってのは商売の大原則だ罠。キャノとかが
D60不足してても宣伝するのはイメージを上げたいからとか別の理由があるから。
そういう意味ではシグマはこじんまりとやりたいんだろう。
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 12:42 ID:lVIMl9nA
横浜の淀には実機どころか、カタログやポップすら無し。
1Dsは早速予約開始の札があったが、SD-9は発売前後でも
まったく何のアナウンスも無かった。
ネットに張り付いて動向見てるカメラオタでもない限りSD-9の
存在しらん人のほうが多いんじゃないのか?
これはこれで問題あるんじゃなかろーか?

586名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 12:46 ID:wZiGN1eV
>>585
物がないのに宣伝しても逆にウザの反感買うのを見越して居るのかもしれんな〜。
販売店もしかり。
つまりすべてはフォビオンがセンサーをきちんと出荷しないことに原因があると。

事実は意外に単純なことだったりする。
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 12:50 ID:2wuJBJtd
ヨドは、品薄のSD-9は積極的に宣伝して売らないようにしている。
といっていた。
品薄だった、D-60の時とは大違い。
結局、ヨドは、シグマのデジなんぞは売る無しなんでしょう。
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 12:52 ID:kNE4PHJa
>>587
何で? 仕切りが高いから? 発注してもタマが揃わないからかな?
はたまたバックリベートが全然ないからとも考えられる。
キャノンあたりはバックリベートが大きそうだな。
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 12:58 ID:u2UDhdPZ
584のように芸術的センスに見放された人が、カメラについて興奮して書きこみを
しているさまは、面白いというか、哀れというか、醜悪というか・・・
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:00 ID:w2l0UQr0
逆にキャノはないんじゃない?
ブランド力があるからソニーみたいな卸してそう
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:10 ID:Gdw+RgdR
単に返品処理とかクレーム処理が面倒だから積極的に売らないんじゃない?
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:14 ID:GjBUJ05T
SD9のカタログってペラペラだよ。半分に折っただけ。SA7とかSA9の方がページ数も多いし、解説も多いんだよね。
サイトもまったく更新されないしね。面白い会社だよ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:17 ID:wZiGN1eV
ようするに「積極的に売らない理由」は沢山ある訳ねw
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:18 ID:pdEYU9/d
SD9の出来(完成度)はともかく、FOVEONという次世代のイメージセンサーが登場したことが
広く世間に知れ渡ると、大規模な「買い控え」を招くおそれがあるからでしょ。
来年後半にも、次の150万画素コンパクトが出てくることは、確定的なわけだし、それを
待たれたら、商売にならないっしょ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:35 ID:w2l0UQr0
それはないっしょ
そんなこと言い出したらどこも売らなくなるよ
商売どころの話じゃなくなる。シグマはボランティア団体じゃないんだから
ただ単に歩留まりが悪いと思われ
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:37 ID:kNE4PHJa
センサーの安定した量産化も難しそうなのに(この出荷の体たらくを
見るとね・・・)、コンパクトカメラまで行くとは思えないな。
センサーの量産化、性能の安定化、耐久性なんかのファクターを
クリアしないと買い控えは考えにくい。一般向けに出すためには
JPEGで出力できないと絶対無理。カメラ買った時にオマケでついて
くる8MB程度のメモリカードに1枚しか記録できないようじゃ
フツーのユーザーは怒ると思うよ。

センサーの価格次第だけど、コンパクトカメラに載るにはクリア
しなければならない課題が多い。
597名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:39 ID:1RBPLpTf
おれはバッテリ逆入れが気になるなー。
接触不良で画面が消えた…とか、
誰か経験してない?
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:43 ID:iQQjbXqN
昨日、ビックリカメラ新宿西口店に行って来ますた!
SD9のシャッター音、すげーでかかったよ!!シャッター押した瞬間に
手に振動が伝わりますた!!!これって、ぶれたりしないのかしらん?(´〜`)ちょっと心配。。。
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:46 ID:30qq9oG3
>>600
ヲメ!
600名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:47 ID:L6+7tlWk
JPEGで出ないのはセンサーのせいじゃないだろ・・・
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:48 ID:L6+7tlWk
うお、600か
>>599 アリ
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:49 ID:pdEYU9/d
>>596
10月のCOBAという会議で、FOVEONのターゲットは、コンシューマー市場であると明言しているし、
その場で、SD9がRAW専用機になったのは、時間がなかったからだと言ってるよん。
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 13:50 ID:lbRnWCcp
>>597 ガキみたいな事言ってんじゃないよ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 14:04 ID:pdEYU9/d
>>596
あ、忘れてた。ガセかもしれんけど、SD9の本格生産は、12月からという説が本当かも。
SD9で映像エンジンも出来ただろうし、コンパクトが出てくるのは時間の問題ですよ。
605596:02/11/06 14:20 ID:kNE4PHJa
ふ〜〜ん・・・そうなのか。Foveonはメリットも大きいけど
デメリットもある。ここをどうバランスを取るかだろうね。
コンシュマー向けだと。

12月に本格生産になると量販店でも置いてくれるのかなぁ?
ヨドバシはネットショップでもSD9は出てないけど、ビックの
方は出てるね。でも渋谷のビックカメラにはカタログがない。
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 14:40 ID:JRp4L1Ig
> 本格生産
部品が足りないんだよ。だから作れない。以上。
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 15:02 ID:611qU/7d
>>578さん
K板に100-300mmの作例が来ましたね
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 15:16 ID:zi8O+Nv0
>>589 なんか誤爆してねーかい?
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 15:27 ID:pdEYU9/d
>>608
誤爆してないよ。584は、【±20万一眼】D60,D100,S2&SD の比較【 part4】 スレの
「つかさ」ちゃんだよ。こいつ女のふりしてS2Proの宣伝してる醜悪な奴だよ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1035374337/l50
ID:u3KX0njmの「つかさ」ちゃんを見てみ。けっこう笑える。
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 15:33 ID:BA4vaHGo
なんだ釣り師か。ケッ!
氏ねよ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 15:46 ID:pdEYU9/d
>>608=ID:zi8O+Nv0
いや実に面白い。あなたがフジオタの「つかさ」ちゃんだったのか。あなた一体いくつIDもってるの?
同じく、【±20万一眼】D60,D100,S2&SD の比較【 part4】 スレより、

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/06 15:25 ID:zi8O+Nv0
>>385 無難なのを選びたいなら一番売れているD100が有力になるん
じゃないの?もっとも在庫あり率が高いからね。
画質云々言ってたから最初S2勧めたけど。。ちなみに会社にD100買って、
今ひとつイメージと違っていた(というか画質にはちょっと失望した)
ので、うちにはS2買ったよ。信じる信じないはどうぞご自由に。
D100の画質がなんでだめか?いいんだよ追い込みは趣味の領域だから
勝手に満足行くまでやれば。D100が問題なのは、素材として解像感が
低すぎ(後工程のエンハンスも限界があるんで)、しかもそれがNIKKOR
のせいではなく(S2では解像するんで)、にもかかわらずノイズが多い
からだ。カメラとしての使い勝手、デザイン、操作感等々はD100の方が
正直上です。でも画質ならS2、これは譲る気はない。あとは好みで選ぶが吉
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 17:01 ID:0KvzhMV/
シグマの偉いさんが、次期バージョンではJPG出力積むよん、といってるので
本格量産時はこのバージョン2が出てくるんじゃないの?
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 17:07 ID:wZiGN1eV
今日ちょっと撮ってきたよ。28mm 1.8Fマクロレンズだけど、見たい人います?
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 17:09 ID:iQQjbXqN
見たいです(´〜`)
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 17:39 ID:wZiGN1eV
616サンプルさん:02/11/06 17:43 ID:wZiGN1eV
617サンプルさん:02/11/06 17:46 ID:wZiGN1eV
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 17:50 ID:iQQjbXqN
流石に素晴らしいです(´〜`)

619名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 17:51 ID:iQQjbXqN
今度、おねーちゃん撮りしたのうPしてくだされ(´〜`)
620名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 18:07 ID:pdEYU9/d
わお、サンプルあがってる!

スゲーっすね。マジ、雰囲気を捉える能力は、銀塩を超えてるんじゃないっすか?
記憶の中にある、いつか見た空って感じ! かっくいい!!
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 18:33 ID:sFRn+iFB
収差は少ないみたいですね。
判り易い電線電柱の写真を有難うございます。
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 18:54 ID:mXYaQiJY
うーむ人の顔が一番基準として判りやすいのだが・・・
ダレかUPしてけろ
623サンプルさん:02/11/06 19:05 ID:wZiGN1eV
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021106190306.jpg
なんか上のサンプルにEXIF付けるの忘れたらしい。ってことでおまけ。
やっぱiso400は常用できないみたい。残念。
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 19:09 ID:CFqJPsuv
SD9に電線撮影させたら右に出る物はないな。
FOVEONによって明日のデジカメの発展に希望が持てたし、方向性も示された。
そんな漏れはS2Pro使ってまつ。

電線撮影
SD9>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>D60>>D100>>>>>>>>S2Pro
625サンプルさん:02/11/06 19:19 ID:wZiGN1eV
>>622
他人の顔は中々曝せないね。特にここではね。スマソ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 19:26 ID:JRp4L1Ig
>>624
あんまり比較対照しないでください。
大メーカーさんならきっと来年にはなんとかするでしょう。

それよりもSD9の使い勝手なんてどうでしょうか?
おそらく昔のカメラのように扱いづらさもあると思うんですが
その辺も含めまして良い悪いというよりも
この辺をこう改善したら面白いとか、他のメーカーでもやってない機能とか
を探ってみません?
ちなみに社員ではありません。1ユーザーです。
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 20:02 ID:swPT5XZD
ボケボケのD100
サラサラのD60
ポロポロのS2Pro
ショリショリのSD9

628名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 20:38 ID:ywyHO2tC
まじいいね、SD9。全く他と違うのは事実だよ。解像度と画素数とか言ってるのが
あほらしく聞こえるね。「質感」と言うあいまいな表現になるけど、本来一番重要なものを
もう一度俺らデジカメファンに再認識させてくれたのは非常にありがたいことだ。
感謝だね。

ところで撮影したご本人が「ISO400は常用できない・・」と言ってるけど
どこが?全く問題ないように思えるのだが・・・・。

他の機種より妙なノイズが少ないと思うけどどうだろう?


629名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 21:28 ID:qqURVbRL
他のISO400と比べるとちとねぇ、、、ってことだと思ふ
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 21:30 ID:kJgRwlu8
もすこし、綺麗な写真お願いします(^^)
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 21:32 ID:EHLp79o6
628はド素人(W
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 21:35 ID:L0pcsywr
D60の作りすぎの絵を見慣れてしまうと、
SD9がとても新鮮で素直な絵に見えますね。
最近ではD100の絵も実は再評価に値するものかもと思い直している。
S2はプリントレベルでは安定して完成しています。
さすがフィルムメーカー。
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 21:39 ID:crbN+9pr
>>628
本気で言っているんだとしたら重症だと思うんだけど。。。
なんか、FOVEONだからって色眼鏡で見ていない?
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 21:45 ID:UW9vjraF
多分>>628はデジ一眼触ったこと無い香具師だと思われ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 21:50 ID:pdEYU9/d
私は、Hirokunではありませんが、柿の木の人が気分を害されるのももっともだと思うので、
勝手に紹介していいのかわかりませんが、見つけちまったものはしょうがないので、リンク
貼ります。めんご。
http://www.pbase.com/fujioriginals/foveon&page=all
636サンプルさん:02/11/06 21:53 ID:wZiGN1eV
おまいら酷いね、言い過ぎだよ。
>>628
トーンカーブあげたりいじると分かりやすいよ。暗部ノイズがひどいね、このカメラ。

今度はiso200でいろいろいじって見ようと思う。明日あたり早起きできればね〜〜。
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 21:55 ID:hWaTfLny
綺麗じゃん?
おまいらの目はガラス玉desuka?

一度で(・∀・)イイ!から死んでこいや、あほども
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 21:57 ID:hWaTfLny
特に>>631

(W使うな、むかつく、貴様だけは三回死ね。
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 22:04 ID:crbN+9pr
夜景やばキモイ。。。。
やっぱりFOVEONとBAYERは住み分けだなと感じるな。
やっと解った。>>628は、FOVEONは光をたっぷり食わせて
撮影するカメラだからISO400は必要ないといいたかったんだね。
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 22:12 ID:crbN+9pr
>>637
彩度の高いところしか見ていないんだと思うんだけど、
葉っぱとかに出ているD7みたいな斑ノイズが見えないの?
暗部の斑の伊豆は致命的だよ。今、LCDで見てこれだから
CRTで表示したり、印刷したりしたら致命的だよ。
君も一緒に逝こう。/                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \


641628:02/11/06 22:15 ID:ywyHO2tC
その628だけど、夜景の400と太陽光下の400は全然違うね・・・。
太陽光下のものはまだきれいだと思った。

でも夜景はひどいなぁ・・・。

以前高島屋のサンプルをアサイサン?かどなたかがアップされていたけど
確かにアレも問題あったけどその海外サイトのほどひどい物ではなかったよね。

明るいスポットには弱そうだね・・・。

夜景は確かに駄目っぽい・・。悩むなぁ・・・。
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 22:24 ID:pdEYU9/d
おまいら、外人さんのサンプルちゃんと見てますか?

SD9+50mmMacro+ISO100=PERFECT だよ!
643628:02/11/06 22:58 ID:ywyHO2tC
今までかなりの急進SD9派だったけどちょっと凹みました・・。
あの夜景はだめだめだぁ。

でもでも、太陽光下は他を寄せ付けないもんなぁ。ISO100でスポット光のある夜景
を撮らなきゃ良いのかも知れない。
確かに夜景なんて、特にスポットの強いのがあるものなんてめったに撮らないけど・・・。

はぁ〜、迷う。ISO100でシャッタースピード遅くすればそこそこ夜景撮れますよね?
400にするとあんなに駄目駄目になるのかな?
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 22:59 ID:PyTywRng
冷静な評価は信じられるが褒め殺しは信じられん。
とくに他人の画像で褒め殺しする奴。
645628:02/11/06 23:10 ID:ywyHO2tC
あの外人さんの写真のなかにSD9とS2proでほぼ同じ写真を撮ったのが 
並んでるよね。夜景はS2の圧勝だけど逆にあの花の奴見た?
等倍同士で見るときれいで評価の高いS2よりSD9のが圧倒してるよね。
S2はいかにもデジカメなんだけどSD9はホントデジカメとは思えない。
これを見るとやっぱSD9になる・・。

はぁ〜。迷う。
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 23:28 ID:pdEYU9/d
>>628
車のテールランプのブロウアウトは、RAWデータには記録されてないらしいよ。
コンバージョンソフトの出来が悪いせいらしいから、気になるならそのあたりの結論がでるまで
待てば。意外に簡単に直る可能性もあるって、dpreviewで言ってるよ。

ISOは、400と200が使い物にならないような気がしますね。
暗部ノイズによるものだろうけど、再現性があれば、予めその素子のノイズを記録しておいて
ソフト的に後処理で差し引いて目立たなくすることも出来そうな気もするけど、どうなんで
しょうね。

>>644
俺のこと? 俺、マジで雲の写真とか虫の接写の写真いいと思ってるよ。

もう寝ます。おやつみ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 23:37 ID:+SsTaDB/
みんなそんなに夜景って撮ってるのかぁ。
俺、17年写真やってきて夜景を撮った回数って両手の指で数えきれる。

まぁSD9は買わないけど、もし買っても夜景のノイズは気にならないな・・・・夜景撮らないから。
648628:02/11/06 23:40 ID:ywyHO2tC
確かにそうですよね。僕も大して撮っていません。でもスポットはひどすぎですね(笑)

しかし、くどいようだけど太陽光下のS2との比較であれほど圧倒するとは・・・。
D100じゃなくてS2ですからね!勝ちある圧倒ですよ。

やっぱSD買おうかな・・・。
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 23:43 ID:65uLdQie
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
正直、3CCDパワーなんて聞いていたからさぞや色が良い、と
思っていたのですが、シグマの画像処理アルゴリズムは全然ダメ
ですね。
いくら、センサーが良くても、少しは画像処理しましょう。シグマ。

来春、オリンパスの4/3システムがこのセンサーを使ってくれれば、
画像処理もなんとかマトモになり、素晴らしい写真になるのでは。
そこに期待したいです。

SD9は、未完成です。
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 23:45 ID:zdNP3qrB
デジカメは、未完成です。
651628:02/11/06 23:50 ID:ywyHO2tC
何時もオリンパスファンやミノルタファンの方が「フォビオンが採用されれば!」
とか言っているところいろんなところで見るんですけど高い確率で「ありえない」
ですよ。

阪神ファンが松井に「FAでメジャーじゃなくて子供の頃ファンだった阪神にくるかも!」
って言って期待していたのと同じくらい無謀な願望ですよ。

多分SONYあたりCCD600万画素ですよ。で極普通のそこそこの画質でしょう。可もなく不可もなくのね。
652 :02/11/06 23:50 ID:wsvu9umB
>>612
> シグマの偉いさんが、次期バージョンではJPG出力積むよん、といってるので
> 本格量産時はこのバージョン2が出てくるんじゃないの?

画質はなかなか良いので売れると確信
  ↓
数は出せなくてもいいから、プロスペクトを確保するため
冬棒前にとりあえず(なんとしても)発売
  ↓
案の定、迷う香具師イパーイ
  ↓
一所懸命マイナーチェンジ
  ↓
本格量産開始
  ↓
売れる
  ↓
仕切り値が下がり、売値も下がる
  ↓
もっと売れる
  ↓
しかも交換レンズも売れる
  ↓
ウマー

といってみる罠

653名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 23:50 ID:zFuKY2l3
>>635
IMG00219.jpgと隣のDSCF0570.JPG、SD9とS2だが画像の中央あたりの
二つある赤いポールの上のやつに注目。

ISO100で昼間の撮影なのにSD9の方のポールは白くなっちゃってるぞ。

マジやばいよ、これ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 23:55 ID:w2l0UQr0
ただ単にノイズリダクション乗っけてないだけじゃないの?
jpgすらないんだからさ
SD9は試作機の性格が強いから、次期バージョンはかなり早く出るかもね
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 23:57 ID:TvP5LYsE
ボールて何かと思った、、探してしまった
パイロン(つまりポールか)ね
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 23:58 ID:65uLdQie
なんというか、SD9が未完成というのは、画像処理部分が全く
全然、ほとんど何もやってないと思うから。

キヤノンなんかは、どうにもならないCMOSをソフト処理だけで
あそこまで仕上げてくる。
シグマも、センサーだけにおんぶに抱っこじゃなくて、
センサーが苦手とする部分をソフト的になんとかしないと。

でも無理だと思う。五年くらいノウハウを蓄積しないとね。
657名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/06 23:59 ID:w2l0UQr0
>>651
なんでありえないの?
それよりいまだに出してないこと自体ありえないよーーー凹
658名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 00:01 ID:VEG07MXH
次期バージョンってのが、SD-9のままで、何時の間にかこっそりマイナーアップデート
するのか、それとも、型番も代わる程度なのか、どっちだろう?
ただ、646氏が言われる、コンバージョンソフトの改良、これは、シグマも早く着手
すべきでないかな。
画的には、細かいところに問題視できる部分はあるけど、全体としては、綺麗だと
思いますよ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 00:03 ID:6Ni5O/LG
将来性あるけど、今はホームランか三振かのカメラだよな。
使い勝手は三振のほうが多そうだし。。。
これでシステム組むのは勇気がいるよ。

ユーザーの問い合わせ談ですげー気になったんだが、シグマの対応って
言い訳多くないか?
660名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 00:07 ID:VEG07MXH
>>659
将来性は高いと思いますよ。ただ、使う場所、時間を選ぶというのも、今の段階では
指摘できますよね。面白みのあるカメラと割り切れるかどうか。

SD-9が試作機的色彩が強いなら、シグマも、技術面以外の、サポートとかそういう部分も
試作的段階と割り切って、次回投入策ではもっとレベルアップして欲しいですね。
661628:02/11/07 00:11 ID:RCsd9/RK
凹ませてごめんなさい!悪気はないので。でも多分ちゃんと供給できる能力のCCD使いますよ多分。

で、フジは内部文書で協賛はするが今のところ4/3を作るつもりは今のところ
全くないという発表をしてるようですよ。

なんでフジのハニカムが載った4/3はかなり様子見で先の話しみたい。
だから多分SONYか松下あたりの当たり障りのないのを積むでしょう。

ソフトが悪いならHPからUPグレードできるようになったりしないですかね・・・。
ホント文句無く明るいところなら他をブッちぎっていますよね。

アサイサンもHPで1Dと比較してSD9の凄さを伝えてますものね。
三振のが少ないでしょ?だって弱いのはホント極端な環境での撮影のときだけだから。

それを避けることは簡単ですよ。ただ、望みは三振のないカメラが欲しいんですよね。
D100みたいに見送って四球を選ぶようなカメラは欲しくないんですよ。
S2のようにムリヤリ球に当たってデッドボールで塁に出たくないんだよ。
D60みたいに代打送られたくないんだよ(笑)

すみません(汗)
662名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 00:49 ID:6Ni5O/LG
色々見てぜんぜん極端な場合じゃないと思う。
破綻する条件がつかみにくいし。
電気系のトラブルはアサイさんも含めて多発してるみたいだけど、
故障多くて優勝戦線離脱した阪神みたいにならんことを祈る。
663名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 00:52 ID:3hWJdO1H
>>628さんちょっと興奮しすぎでは?
>>645でs2proと等倍で比較してるけど、
画質は同じプリントサイズで比較するものだと思うけど。。
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 00:58 ID:fhPHzKtG
628さんは「買わない理由」を探しているようにしか見えないねえ。
どうしても一眼で撮りたい対象があって、しかもSD9にそれほど
ほれ込んでるなら今買えばいいと思うけど。
用途がはっきりしているならD100、D60、S2pro、その他諸々の中から
でも1台選べると思う。
665サンプルさん:02/11/07 00:59 ID:XSEo1x3Y
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021107005557.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021107005633.jpg

夜景?2点。下のは手持ちフード無しだったのでちと光源には厳しかったかも。
ではおやつみ。
666628:02/11/07 01:02 ID:RCsd9/RK
そうですね、興奮しすぎです(笑)。ちょっとショックでね・・。

いや、そのカメラがどう撮っているかをみたいんですよ。
なら100%に拡大して見るのが一番でしょ?SDはホント銀塩みたいな
妙な粒状感みたいのがある。
S2はもう偽色が見えてやっぱジャギジャギしている。決してこれでも悪い方じゃないですものね
、ほかのD-SLRと比較すると。さらに印刷は悪くないのは分かりますが・・。

でもあのSD9の自然な質感は別格だなと思いました。なので余計に
あの駄目すぎる夜景にちょっと凹まされた。

どなたかシグマのお偉いがたが「Jpeg出せるのを出す」と言っていましたが
本当ですか?Jpegには興味ないけどそれと同時に色々改善されて居ればな
と思って・・・。
嘘でない情報良かったら教えてくださいね。
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 01:08 ID:3EJQOrNp
>>665
う〜ん。。。SD9はやっぱ昼間専用だなぁ。
でも、快晴も厳しそうだし。。。。
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 01:09 ID:3hWJdO1H
>>666
モニターで等倍で見ることって現実には殆ど無いからね。

というより普通に銀塩の一眼レフを買ったらどう?
一台もってても損はないと思うが。余裕があれば645とか。
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 01:10 ID:2sh7ZnJR
サンプルさん。
夜景拝見。これ28mmですか?
光源、割といいですね。
少なくともド紫のギザギザはそんなに出てないみたいですね。
1枚目の街灯なんか20-40だったら悲惨だと思います。
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 01:15 ID:3EJQOrNp
モニタ等倍で画像の一部だけ見ても写真の良し悪しはわからんと思うけど。
671サンプルさん:02/11/07 01:27 ID:XSEo1x3Y
>>669
はい、28mm F1.8 EX DGでつ。漏れも意外に光源が良く出てたので驚きマスタ。
今度こそ寝ます。では。
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 01:39 ID:7xinfG92
私も今日撮ったサンプル1枚紹介します。
20-40です。
こう言う光は今までのデジカメでは撮れないと思う。
(いったんtiffで出してからjpgにしたのでexifはないです)

http://isweb41.infoseek.co.jp/photo/asaido/sd9-01112.html
673628:02/11/07 01:43 ID:RCsd9/RK
今まで自分のハイエンドコンパクトで撮った夜景の画像と665さんの提供してくださった
夜景画像を比べてみた・・・。

あまり差が無かった。自分で撮った奴はそんな違和感がなくてまぁ、よく夜景を撮ってくれるカメラだな
と思っていたんだ。なんで今まで疑問に思わなかったんだけど、今等倍で見てみたら
同じように街灯の周りとか紫で色収差出てたし、はっきり言って3秒ぐらいシャッター開けてる写真は
同じようにただ丸く光っているだけだった。とても描写しているという感じではなかった。
それでもあまり違和感なく見れていたので665さんのものなら自分の中でも許容範囲内になる。

あの外人さんのはレンズが合わないものだったのかな?

どなたか15〜30mmでの夜景のサンプルくださ〜い!
674名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 01:46 ID:DlFxf+CX
>>672
ホームランの方ですな。
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 01:49 ID:VS8knh91
>>672
この掲示板で言うと白々しいですが、
いつも本当に素晴らしいお写真であらせられましゅなぁ。
676628:02/11/07 01:52 ID:RCsd9/RK
凄いです!672さん。ありがとう吹っ切れました。これは他のカメラじゃ撮れないですね。

くどいようですが15〜30mmでの夜景、太陽光下サンプル下さいな!
677夢雲児:02/11/07 02:02 ID:a6/YJD0v
今日やっとレンズが手に入った!!!!!!!!15〜30mm
皆さんのレスを見て,勉強になったよ〜〜
近いうち私もアップするね
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 02:03 ID:YzJBj0UM
ようは1台のカメラで欲求のすべてを満たそうと思うのが誤りと思われ。
今この1台で向こう10年楽しもうなんて、デジカメの世界では無理です。
いずれの製品も賞味期限はせいぜい2年でしょう。
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 02:05 ID:JvYtqJhq
>>672
これ、ホントにSD9ですか?つーか、デジカメですか?
スゴイなあ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 02:08 ID:cMJIHETg
>>672
「こう言う光」って、これって単にシグマのレンズのコーティングがへぼいだけじゃないのかな?
681628:02/11/07 02:16 ID:RCsd9/RK
677さんおねがいします!
出来れば15〜30mmレンズは夜景サンプルないんでよろしくですぅ!

でも、3.5のレンズで夜景なんか普通撮らないかな(笑)

でもでもみたいですぅ!
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 02:21 ID:3hWJdO1H
>>680
シグマの逆光時のコントラスト低下はヤヴァイからね。

>>681
何を言いたいのかしらんが、開放だとコマ収差が目立つから
普通は夜景は絞って撮らんか?
何秒も露光するときはどーせ三脚使うんだし。
それともノクトニッコールでも使っているのか。
前レス無視されたけど銀塩買えば良い気がするが。
683628:02/11/07 02:27 ID:RCsd9/RK
完全デジ派なんですよ。
あんまたいしたもんじゃないけどNewEOSKiss持っています。

全然使っていません。
684名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 02:36 ID:3hWJdO1H
>>683
そっか。ならばとめない。
キャノンもLレンズはなかなか良いと思うが、
D60のピント問題は困りもんだしね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 02:47 ID:aaJNVI7u
ピントが合わない某カメラなど画質以前の糞だ罠。
686夢雲児:02/11/07 02:54 ID:a6/YJD0v
628さんok ですよ!!!!!!私は夜景撮るのが大好き!楽しみにしてね
687名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 06:54 ID:wxsXzYHb
ISO100専用カメラかよっ
正直使いたくない・・・
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 07:38 ID:QRggIIXi
>>678
こいつは1年もたないかも。。。。
他社がFOVEON使ったら即あぼーんだし。
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 10:53 ID:cMJIHETg
>>682
結局、作例をいくつ見ても確実に言えることはシグマのレンズはへぼいってことだな。
ボケは汚く、ピントが来てもカリッとせず、フレアで一面コントラスト低下して、
確かにノスタルジックで在りし日の「銀塩風」な描写だ。
誰か、コンタックスがOEMで使っているMINI ZOOM Macro 28-80mm F3.5-5.6とか
使ってないの?能書きが多いレンズより、コレの方がいいんじゃないか?
安いから買って試してみ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 11:07 ID:uQnMM5R8
逆にこいつに別のマウントのレンズがつくようには
できんかのう・・・
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 12:14 ID:wvnwLpkD
>>689
あのな〜〜。
ここのサンプルって殆どレタッチなしだよ?解って言ってるのかよ。

キヤノンさんじゃ有るまいしノーレタッチで仕上げ終了するヤシってイナイとオモワレ。

692名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 12:44 ID:dYasXM53
山Q板より

正直、回収した方が良いかも知れません。
シグマ側の説明の言葉の端々に「今回が最初のデジタル一眼ですので・・・。」と
言う言葉が聞かれますが、最初ならこういう商品を市場に出しても良いと言う
理由にはならないような気がします。
693サンプルさん:02/11/07 13:11 ID:BglDffh6
今日は天気が悪かったが神社に行って撮ってきますた。

夜にでもうpしようと思います。カメラのプレビューで見た感じではiso200は
そんな悪くは無いみたいですた。
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 13:51 ID:oyRVbU8c
SD9に値段で対抗しようと各メーカーは完成度の低いボディで
カメラを発売するような事がありませんように・・・
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 14:06 ID:yWaF2GAH
しかし考え方によってはキャノンなんか持って歩くより
シグマのほうがカッコ良くないか?
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 14:09 ID:knv9J0SH
>695
確かに街角でSIGMAのストラップを見るとつい目が(w
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 14:12 ID:oyRVbU8c
腐る?
698名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 14:12 ID:2FxLRWft
>695
それはデジからカメラに入った人間とかが思うかもしれないですね?
例えば私とか(・∀・)
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 14:14 ID:2FxLRWft
サンプル上げてくれてる皆さん、ありがとうございます。


まだ言ってなかったので。
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 14:18 ID:WXZ4ObPr
電池BOXの接点なんとかしてくれないかなぁ。
起動10回中3〜4回は接触不良で変な動作して固まるから、撮影毎に電池外して接点を
ゴシゴシ拭いてます・・・・ハァ〜
接触不良ばっかりでもう我慢の限界だぁーーーーー!!
バッテリー満タンなのに空表示になったり、書き込み中に接触不良でバタッと落ちるし。
CFが壊れちゃうよ・・・。
だいいちバッテリーのフタを上から押さえただけで、電池容量計の表示がコロコロ変わる
のってどうよ?
接点を金メッキするとか、なんとか対策してホスィ!!
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 14:20 ID:uQnMM5R8
デジカメそのもののノウハウが少ないてことか、シグマは
702名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 14:36 ID:xruKw/m2
Steve's Digicams もレヴュー開始しました。
http://www.steves-digicams.com/2002_reviews/sd9_samples.html (サンプル)
http://www.steves-digicams.com/2002_reviews/sd9.html (レヴュートップ)
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 14:41 ID:jH8pwY9q
>>700
俺のは一度もまだなったことないよ、リチウムだけどね。

一度接点の端子(電池ボックス)を無水アルコールで掃除する事を
オススメしますよ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 14:46 ID:Has+77GD
>>695
たしかにキャノン持っているやつ見ると盗撮オタにしか見えない。
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 15:04 ID:jH8pwY9q
>>702
サーフボードのサンプルなんて完璧だな。正直驚いた。
706名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/07 15:27 ID:6MMG7K4j
SD10が出たらマジに無理してでも買います。
キャノソとニコソは今頃、真っ青になってるでせう。
というかCCDメーカーのソニが真っ青かも知れんのだが。
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 15:47 ID:9XR1nodI
>>700,>>703
ひょっとしてニッ水乾電池使っている場合におきる症状ですかね?

Web上にシグマの公式情報が無いのでニッ水充電池のサポートが
分からないですが、マニュアルなんかではそこんところどんな風に
書いてあるんですかね?
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 16:00 ID:xruKw/m2
>>705
昼間のISO100は、完璧ですね。でも、この板に上がってきたサンプルの方がいいと思うよ。

それから、夜景は、ソフトウェアのバージョンアップでなんとかなるかも。
いろいろな説があるからわからんけど、この人の説が正しいなら期待大。
http://www.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1027&message=3712617
http://www.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1027&message=3712650
http://www.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1027&message=3713652
今日は時間ないのでこのへんで。
709名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 16:07 ID:N21fVL2y
スティーブさんのサンプル、レンズは20-40かな?
やはり収差目立ちますね(特にワイド側)。
青空で微妙なノイズ(まだらなシミみたいな感じ)が出るのは
私も経験しています。
しかし描写力自体は素晴らしいと思います。

電池の件。
700さんのおっしゃる通り、お粗末ですね。
単三側もCR123側も接触不良起きないのが不思議なくらい。
これは改善を望みます。
単三はニッ水正式サポートです。
慢性接触不良のためか4本で100枚くらいしか撮れない。
8本(パワーパック使用)だとかなり良い。
悲惨なのはCR123が私のだと500枚くらいでダウンする事。
これも接触のせいかな。高い電池だからツライです。
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 16:17 ID:mZczyr5t
山Q板でSD9ユーザーが書いてたけど、電池ボックスの接点形状はSIGMA曰く
「CR-V3前提」だそうな・・・・素直にCR-V3使えっちゅ〜ことやね。
#SIGMAのスペック表にもCR-V3が一番先に書いてあるし。
711名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 16:39 ID:VRxYCCFl
パクリンク。女性のポートレート! もはや無敵!!
http://www.pbase.com/fujioriginals/foveoncomparison
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 17:21 ID:AVlxir3e
>>700
ホントですか?私買ってから1度あるだけですよ
Sigmaさんに持っていったほうがいいのでは?
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 17:25 ID:AVlxir3e
>>709
私も同意です。そこで一つ提案です。
国内向けでいいから電池入れを「国内専用」で発売してほしいです!
もちろん+/ーをきちんとしてあり、金メッキ
プラスチック製なので単価も安いはずですし....
3000〜4000円ぐらいで出してほしいところです。
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 17:38 ID:t02GSLuo
>>713
2ちゃんでそんな提案してももどうにもならんと思われ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 18:28 ID:ZmP897OQ
>>714
わらえたw

マジな話し改良してもらいたいところがあるならここでうだうだしてないでメーカーに直訴した方がいいよ。
ホームページもまともに更新できない会社なんだから社内にだってPCってもんは存在してないのかもよw
個人持ち込みのダイアルアップ接続だったらすごいけど。
716名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/07 18:36 ID:rQq6LSin
ジャギーが出なければ深みがある画像で凄いのだがなあ・・・・・。
まあ現在必至こいて改良調整中だと思うのだが。
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 18:36 ID:/AmwXR0C
スティーブさんのサンプル、
すばらしい!!
ちょっと彩度がきついような気がするけど、物の質感の描写が
いいなあ。廉価版がでないかなあ。
718名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/07 18:42 ID:rQq6LSin
スチーブさんのサンプルはレタッチ無しなの?
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 18:49 ID:N21fVL2y
どうでしょう、一応Exifは付いてますね。
どっちにしても現像時に調整すれば
後処理なしでもこれくらいの絵にはできますよ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 18:50 ID:t02GSLuo
レタッチ?
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 19:45 ID:ht2tGrge
sd9本体のレポをまだしてなかったので簡単にしてみようとおもう。

ボディーは結構デカイ。E−10なんかよりも一回りでかくて、グリップも大きい。
女性では扱い難いと思われ。ただ、グリップの形は握り易く出来ている。ゴム
の感触もいい。

操作感はかなりよい。ボタンの配置もレイアウトもわかりよくて、始めて触っても
すんなりと理解できる。
液晶の表示も素早く軽快。気持ち良くプレビュー出来、実に反応が良い。

電源投入からシャッターが切れるまでは1秒かからない。かなり応答が良い。

AFはそれほど悪くはない。ただある程度輝度差の有る目標物が無い時は相当
駄目。マニュアルで無いとフォーカスは難しい。
結論は暗いとこ、黒い物体及びのっぺりした物体にはAFは厳しい。
最悪なのは薄暗い人工的な壁面とか、AFはむり。

電池は結構持つ。リチウムだけど。いくらでも撮れる感じ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 20:30 ID:Bt7YaZHP
有楽町ビックにあったよー。
723628:02/11/07 20:58 ID:RCsd9/RK
しかしマジSD9は凄いですね。絶対買います!昨日悩んだ自分が馬鹿みたい。

英語の掲示板読みましたが、何であんなに解析できる方が向こうは居るんでしょ(笑)
ある意味シグマがそれだけ期待を集めていたと言うことだと思いますが、すばらしい分析で
読んでよかったです。

でも彼らが行っていることがホントなら数少ない欠点もコンバージョンソフトの
ブラッシュアップである程度改善できそうですね。

問題はシグマがニコンのようにネット上からVerUP等を出来る会社かどうかと言うことでしょうか。
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 21:01 ID:rCXtXD5i
発売後のFoveonとの契約はどうなってるんだろうな?
シグマがアップデータ作るわけじゃないだろうと思う。
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 21:02 ID:z878aeb3
Steveのサンプル見たけど、やっぱり空が汚いなぁ。
色にムラがありすぎ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 21:27 ID:4ffgiSGY
>>722
 それ、俺が買った。いや、ほんと。
727628:02/11/07 21:31 ID:RCsd9/RK
結局725はD100とかの画像をどう評論するんでしょうね(W
きいてみたい気もします。

ところで実際にSD9が発売されて、シグマにとっては始めてのデジだった訳ですが
「初めての割にはよくやった」ってところと、「やっぱはじめてだからしゃぁねぇなぁ・・・」って
ところがハッキリしてきたと思いますね。
まとめてみると、

「やっぱ初めてだからだめねぇ〜」は
・電池接点等の細かい部分の作り
・付属RAWソフトの処理能力
・HP等の情報発信&サポート
・市場供給能力

「初めての割にはよくやった」は
・付属ソフトの操作性
・カメラそのものの操作性
・カメラそのものの能力(一部苦手があるがトータルで見ると)

こんなところでしょうか。

少なくともカメラの操作性はかなりの高評価ですよね。S2とか最悪ですからね、メニューの入り組み方は。
あとは外人さんが言っていた様にRAW展開ソフトの更なる改良を期待しましょう。
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 21:43 ID:F2FCKxHS
そうだ!!
BAYERとFOVEONをデジタルパックみたいにして
使い分けられるようにすれば良いんだよ!!
夜景とか開成とか、光の高低差の大きいところとか、連射ではBAYERで
ポートレートとか落ち着いた風景とか、電線とかはFOVEONで
共生していけばちょうどいいんだ!!
、、、、、なわけねーよなー。デジタルは画角もあれだし大変。
中盤の大きさならBAYERでもFOVEONでも大きく印刷してもきれいなんだろうね。
あれじゃん?あれ?APSとか35mmじゃどうしても限界があるんじゃないの?アヒャヒャ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 21:58 ID:j1ba1u+S
メリットよりもデメリットが上回るので漏れは買わない。 


                            以上。
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 22:04 ID:z878aeb3
>>727
ここSD9のスレだろ。なんでD100の話になるんだ?

空が汚いから汚いって率直に言ったまでだが。
ここはマンセーしないとダメなスレなのか?
それともまさか、お前はあの空がキレイだというのか?
731名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 22:07 ID:hul+OmjW
>初めての割にはよくやった
って、カメラそのものは初めてじゃないじゃん
732628:02/11/07 22:07 ID:RCsd9/RK
あんた何をそんなにD100をネガティブに言ってるの?
誰も「汚い」なんて言ってないよ?

あなたはD100の画像をどう判断するのですか?と聞いているんですよ?

どうですか実際に?お答えくださいよ。

誰もマンセーしろなんて言っていないのに何をそんなに「過剰妄想」してるんですか?
あなたのポジションを邪推されますよ?
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 22:11 ID:oiNDus91
(´-`).。oO( このスレってガキが多いのかなぁ…)
734名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 22:23 ID:VRxYCCFl
735名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 22:27 ID:4Vj0Q//C
(´-`).。oO( みんなゲージュツカだから子供の心を失ってないんだよ…)
736名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 22:27 ID:AVlxir3e
>>723
>ネット上からVerUP等を出来る会社かどうか

私はできると思います。
というのも以前電話で聞いたときに
「ソフトの部分はFoveon社に任せているのですか?」と聞いたら
「向こうとこちらとの共同です」
との答えだった。
ですのでおそらく頃合いをみて判断するんじゃないでしょうか?
今は商品拡充が図れないので来年じゃないでしょうかね
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 22:30 ID:cMJIHETg
>>702
照り返した光が回り込んでスティーブですらここまで撮れるとは面白い。
画角が狭いのもいい目に出ているようだ。
パナのF7とかもそうだったけど、やっぱ、あちらで開発されたデジカメは
日本の光と相性わるいのかも。
738628:02/11/07 22:30 ID:RCsd9/RK
外人さん大絶賛だね。
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 22:32 ID:rCXtXD5i
ええのぉええのぉ。
ちょっとトーンカーブ弄って締めればコクも出るしええのぉ。
ツァイスで使いたいのぉ。
740サンプルさん:02/11/07 22:36 ID:XSEo1x3Y
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 22:39 ID:cMJIHETg
>>734
わはは。英国の光は日本並みにウェッティだ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 22:45 ID:yWaF2GAH
>>732
730はD100をネガティブに言ってはいないと思うが?

キミのほうのD100への固執のほうが異常に思える。
743名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 22:46 ID:AVlxir3e
>>740
レンズは?
744628:02/11/07 22:56 ID:RCsd9/RK
740さん有難うです。ISO200も太陽光下ならきれいですよね。問題は光量が圧倒的に足らない
場合ですか・・・。

で、夜景も結局ISO400で撮ると結構いけるんですよね。400を使わなきゃ及第点かな。
ところで4枚目の街灯の周りの虹やちょっとはなれたところのゴーストみたいなのは
外人さん曰くの「解析の結果、コンバージョンソフトに問題あり!」に当てはまりますかね。
745サンプルさん:02/11/07 22:57 ID:XSEo1x3Y
>>743
28mm 1.8F EX DG
746628:02/11/07 22:58 ID:RCsd9/RK
744で言った「ISO400」で夜景ではなく「ISO100」での誤りです。
747名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 23:00 ID:3hWJdO1H
>>744
4枚目の写真のは外人さんがどういっているのかはしらないが
シグマのレンズのせいだと思うので、コンバーションソフトでは
解決しないに一票と思われ。
748サンプルさん:02/11/07 23:12 ID:XSEo1x3Y
>>746
うーん。どうかな。あれはセンサーとレンズの問題の気がするんですが(特にセンサー)。

よく分かりません、っていうか分かりたくありません(w

たぶん不治の病と思われ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 23:21 ID:FI57mYYi
ホームページの更新とか、色々言われているけど、
少なくともメールのやり取りはスムースだったよ、シグマさん。

750名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 23:30 ID:xruKw/m2
>>730
青空のノイズですが、TIFFレベルでは存在しない可能性の方が高いようです。
SD9の色情報は、JPEGでは処理しきれないほど豊富らしく、文月氏は、PNGで扱う
ことを提案されています。
http://www.dcex.net/diary/diary2002/wnewsp.cgi
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 23:31 ID:AVlxir3e
> 文月氏
コイツを信じるなんて............
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 23:34 ID:TTwVYh1V
サンプルさん、連日参考になる画像を有難う!
当然といえば当然ですが、やはり単焦点有利とみました。
まったく無い訳じゃないけど収差も少なめ、光源の破綻も穏やか。
背景のボケも割と綺麗だし、狛犬の質感立体感がイイです。
曇天のフラットな光線をちゃんと反映した写り方もリアルです。
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 23:35 ID:YCzjl8SX
JPEGにすると、グラデーションの階調が落ちるとは言われてますね。
シグマのやつ、PM970Cで印刷してみました。
6つ切りでもバッチリだったよ。

PM700Cから一気にステップアップしたので、カメラとプリンタ16倍の
感動。まじめに、PM700Cと比較すると、16倍くらい速い。
解像度も16倍くらい。カメラもオリンパスC800Lからステップアップ
だから16倍くらい?
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 23:40 ID:AVlxir3e
>>740
いいな20mmF1.8買おうかな〜

>>753
SD-9にしたのでプリンタもと思っていたところなのですが
2Mファイルだとどの程度時間掛かるの?
755628:02/11/07 23:42 ID:RCsd9/RK
サンプルさんや柿さんそのほかのサンプルをアップされている方本当に
有難うですね!
これからアップしようとしてくださる夢雲児さんも期待していますよ!

けどこういうこと機会があるというのはホントこれから買おうとしている人に
とって幸せですよね。
まじ助かります。
僕もいつ手元にくるか分からないけど、来たら必ずアップして人柱になって
次の人たちの判断の助けが出来ればいいなと思っています。

みんなでこのマイナー機種を盛り上げてシグマをプッシュしてより素晴らしい物を
手に入れるようにしましょう!
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 23:56 ID:TGO/lm6U
>>751
たしかに腐月は何もわかってない
YCCを4:2:0で色情報はしょるだってさ、Crの色度が0になったら
色再現しないのに.数字が何を意味するかしらないんだ。

ほんとに何もわかっちゃいないやつだなあ
757751:02/11/08 00:08 ID:6jv7BSGN
>>756
色空間のことはよく知らんから、詳しい人にきいてくれ。
YUV=4:2:0のことでないの? 寝まつ。
http://www.nodamusen.jp/dtv/color_space.html
758サンプルさん:02/11/08 00:09 ID:zdwmaCR/
>>756
試しにjpegとtiffで比べてみたけど、モニター上では違いが分からなかった。
以上。
759750:02/11/08 00:13 ID:6jv7BSGN
しまった。757は、751ではなく、750でつ。すまそ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 00:36 ID:8tnqkgyv
最近、シグマスレ、やけに上がってるよな。
761名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 00:37 ID:GdHLJG3c
SD9の画像見ても良いとは思わない俺はおかしいですか?。ISO感度が余り稼げない
機械で、画像もハレーション気味で全然良いとは思わないんですけどね。
762名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 00:48 ID:RWZF8Szq
>>756
笑いとってるだけですよね?
763名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 00:52 ID:8tnqkgyv
>>761
解像度だけ見るべし!!
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 00:58 ID:nB7gdYAK
こんなヘボンなカメラ買うか!!




765名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 01:12 ID:ESUQaIIH
解像度も大したこと無いでしょ>>763

所詮300万画素機ですよ。いままでのCCDと方式が違うから色の出具合は
いいようだけどね。
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 01:18 ID:5TPzFQw2
秋だからって騙されないぞ!
木々の葉っぱの色がみんな古くなったお茶っぱみたいになってるじゃないか!
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 01:35 ID:v+eK7LQc
否定派はそれならばこれ以上に今現在ちゃんと描写するカメラは他に何が有るか
教えてよ?

何かと比較してそういうこと言ってるんでしょ?否定することを否定しないから
その比較となると物を明示してよ。

サンプルアップしてよ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 01:53 ID:8sBj9qTO
いいね!欲しいね!
FOVEONの技術革新とSIGMAのチャレンジ精神のためだけに金払ってもいいよ。
投資の意味も込めて。
モノの出来がどうかなんて過剰に期待するほうがどうかしてる。
デジカメ自体がいまだ発展途上なわけだし、
完全無欠なものが欲しかったら実績のある銀鉛買えばいいんだから。
名機だか迷機だかわからないけど、デジカメ史に残るよ。

>>767
否定派は、買えない香具師が必死で理由つけて自分に言い聞かせてるだけだから、
気にしなくてもいいよ。ほっとけ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 01:54 ID:OMXn50t1
なに言ってるの、サンプルなんか腐るほど有るだろう。

なにをもってちゃんと描写といってるのか分からん奴だな。フェビオン病にでも
かかってるのか?。
770名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 01:59 ID:OMXn50t1
フォビオンの問題点はアスペクト比を現在の1.7倍から上げることが出来るかどうかが
あるな。現状でも弊害が出ていると感じるし、1.7倍のままでも解像度を上げることす
ら難しいだろうな。この機種だけで発展性が疑問符。
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:00 ID:v+eK7LQc
769へ。
ならお前が推薦のサンプル出せよ。機種名でもいいよ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:02 ID:16G1mJZI
>>770
アスペクトと焦点距離倍率の違いもわからんのか。
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:04 ID:OMXn50t1
>>771
お前馬鹿か、他機種上げても何にもならないだろうが。

D100、S2Pro、D60、全てにSD9は負けているよ。偶然に1枚良い絵が撮れても
駄目なのよ。あらゆる状況で及第点取らなきゃね。
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:07 ID:r9s7UHT8
今宵のおヴァカ大賞は、ID:OMXn50t1にケテイします(た)。
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:08 ID:OMXn50t1
>>772
なにいきがってんの。フォビオンで35mmフルサイズ出せると思うか?。
1.5倍も出せないだろうな。
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:12 ID:5TPzFQw2
プッ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:14 ID:OMXn50t1
SD9まんせー者はしれてるな。SD9買って苦しめばいいだろうな。

室内で撮影しようとすればISO感度不足でストロボ多用して嫌われれば
いいだろうしな。使用範囲を限定されたカメラもいいもんだな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:15 ID:v+eK7LQc
わたしも「おヴァカ大賞」にID:OMXn50t1を推薦します!
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:15 ID:+XHcqF4j
このスレ、バァカばかりだな。シグマ社員さんご苦労。
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:18 ID:v+eK7LQc
ID:+XHcqF4jこの人も推薦してイイでつか?
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:19 ID:5TPzFQw2
ID:OMXn50t1←こいつって何?
うんこでつか?
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:19 ID:CBsv6P2+
>>761,765,769,773
取り比べて比較されてるページが既出です。
http://www.pbase.com/fujioriginals/foveoncomparison&page=all
夜景が弱いのと色再現がおかしいのは散々指摘されてるからいいとして、
オレにはS2は縮小した状態ですら解像力で負けてるように見えます。

どういった解釈をしたら「全てにSD9は負けている」という評価になるのかお聴きしたいところです。
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:19 ID:v+eK7LQc
781さん、ハイ、ウンコでつ!
784名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:20 ID:+XHcqF4j
ID:OMXn50t1はまとも。
785名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:21 ID:OMXn50t1
俺馬鹿で良いんだけど、現実を的確に判断しなきゃな。だれがSD9買う奴がいるのか
不思議に思うだけなのよ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:21 ID:16G1mJZI
かわいそうだからID:OMXn50t1のために教えてあげよう。

アスペクトレシオとは画像の縦横比のこと。1024x768なら
4:3になる。

焦点距離倍率とは、同じレンズを使った場合、35mmカメラ
と比較して焦点距離が何倍になるかということ。SD9の場合
は1.7倍。

ということだ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:21 ID:+XHcqF4j
>>785
シグマ社員の必死アゲだから気にするな
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:22 ID:r9s7UHT8
ネタにマジレスカコワルイ…

久しぶりに書いたな、コレ(w
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:22 ID:+XHcqF4j
フォベオソなんか糞
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:23 ID:+XHcqF4j
シグマンは安物
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:24 ID:+XHcqF4j
S2proに完敗
792名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:24 ID:YDAy+G0M
>>789
糞ニー社印でつか?
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:25 ID:eF1DWrZd
>ID:+XHcqF4j
ンニー社員か?(w
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:25 ID:+XHcqF4j
キヤノンまんせー
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:26 ID:eF1DWrZd
フヅ社員か・・・(w
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:27 ID:+XHcqF4j
フォベクソぺけ3がらくたσ
797名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:27 ID:r9s7UHT8
>>795
リアル厨房だろう。
798名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:28 ID:iXFz+geu
一行レス連書きする香具師なんて、何のポリシーも無いかまってちゃんに決まっとる。
放っておけば干からびて、そのうち消えて無くなるよ。
799?�?U¨?A´?A¨???a´?n:02/11/08 02:28 ID:+XHcqF4j
かまって
800名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:29 ID:v+eK7LQc
おもろい!各メーカー工作員によるバトルロイヤルだぁ!
まぁ、カメラの出力する画質では

SD>>>>>>S2pro>>>D60>>D100
だから勝負になっていないからこんな罵倒合戦でしかすっきり出来ない
シグマ以外の工作員は悲惨だな!
801名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:31 ID:+XHcqF4j
糞技術に有頂天な香具師が多いのでからかってみました
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:32 ID:+XHcqF4j
S2pro>>>D100>>D1X>>>D60>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SD9
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:32 ID:OMXn50t1
>>800
どこみて比べてんの。お前弱視か。
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:34 ID:+XHcqF4j
S2pro>>>D100>>D1X>>>D60>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SD9
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:34 ID:+XHcqF4j
こんな感じでよろしいでつか
806名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:36 ID:+XHcqF4j
1Ds>>>>>>>>>>>>S2pro>>>D100>>D1X>>>D60>>>1D
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SD9
807名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:40 ID:OMXn50t1
>>782
ここ見てさ、SD9勝ってるところってどこなの?。サムネイル画像だけで
判断してるんじゃないだろうね。
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:44 ID:v+eK7LQc
SD9も凄いね。本格的にアンチが工作する対象になったよ(W
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:49 ID:+XHcqF4j
σ社員の必死さが笑えるよ
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:51 ID:rTFY5eeJ
注目されてるんだな〜
811名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:52 ID:OMXn50t1
>>808
オレあんちじゃないぞ。いいものは買うけど、日中の集合写真しか撮れないような
機械は要らないな。
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 02:54 ID:S+tkqzpu
>>711
のサンプルだが、S2ユーザーとしては、泣きたくなってくるな。
いわゆる解像姦に関して。
色については、S2の方が100万倍マトモだろ・・
黄疸か?
まぁ、これとて味があるといえば、そうなんだが・・

813名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 03:04 ID:S+tkqzpu
ま、値崩れしない内にS2売り払って、コダ14nの資金した方が良さそうだな。(w
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 03:06 ID:WKAd4lt7
まじめな話、>>782のサンプルがすべてを語ってるよ。
SD9は非常に大変モーレツに試作機。

理論的にモアレが出ないと言ってLPF無し仕様にして解像感を高めても
やっぱり弊害は出ているし、逆にモアレ気にしないでLPF外せば他のD-SLRも
今の技術ならあれくらいのシャープさは出る気がする。

よって、14nの吐き出す画像がキーになるね。
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 03:09 ID:8tnqkgyv
14n、14nって言うけど、いくらするか知ってますか?
買えないカメラがいくら凄くても、しょうがないと思うが・・・。
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 03:09 ID:S+tkqzpu
>>814
>よって、14nの吐き出す画像がキーになるね。
についてだけだが
ハゲド
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 03:20 ID:+XHcqF4j
プロバックのサンプルを参考にすればヨロシ、14んはプロバック以上だから
糞フォベオソなんか比較の対象にもならんが(w
818名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 03:21 ID:+XHcqF4j
もっともらしいシロートだまし技術に踊らされるなよ
σマンセーの香具師は、どうせアンシャープマスクも知らん連中だろ(激藁
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 03:25 ID:+XHcqF4j
山Qがシグマから金もらってこのスレあげてるらしいな
820山田久美子:02/11/08 03:38 ID:WKAd4lt7
age
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 05:00 ID:weAShjb/
一番終わっているのはキヤノンっぽ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 05:17 ID:neVVQg85
ニコンも危ないよ。D100のモデルチェンジ次第でフジかコダックの天下だな。
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 08:24 ID:a0JJEHaM
>>800いやいや、
発展中、期待の新星デジカメ=SD9
デジタルカメラもどき=上記以外(何を買ってもそれほどかわらん)
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 10:21 ID:MxTu2GwK

こんな餓鬼ども相手するわけないじゃん
煽る、誹謗中傷等 一生煽ってろよ
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 10:56 ID:a0JJEHaM
>821
キヤノソ=ソフトウエアカメラという新しいジャンルを切り開いた会社。
ここまでくると、デジカメとは違った分類に入れるべきである。
826名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 11:18 ID:2EHdnrJu
>817
公式ページにもないけど、プロバックのサンプルどこよ?
不親切だな。
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 11:34 ID:NV9yK+he
もっちーの各種デジ一眼の作例は?
レタッチしてるけど。
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 11:40 ID:xEYrODsa
キヤノソはICで絵を描くカメラだったか(w
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 11:54 ID:b2p0EZJg
SD9ってスミア引いちゃうの?
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 12:08 ID:MxTu2GwK
でD100のサンプルはどこよ?
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 12:40 ID:xT4RHvAo
キャノなんかコンパクト機も一眼も同じ絵だからな。
ピントが正確な分だけG2のほうがマシだろ(w
832名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 13:40 ID:kOB/v7dH
このカメラの終止電圧って変に高くないですか?
俺のはGP1800のニッケル水素で1.3Vでバッテリー切れたよ。

上にもあったけど、SD9のバッテリーはリチウムイオン前提で設計されてんのかな?
ニッケル水素だと最新の2100でも電池もたないのか?皆の衆どうよその辺?
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 14:16 ID:xqDYF5jR
>>831
シグマなんかコンパクトすらないくせに一眼?
笑わせるなよ。
まともな機械なんか作れるわけないだろ。
弱小の分際でキヤノンに噛み付くとマジで潰されるぞ(藁
834名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 14:58 ID:z6VM63vZ
>>833
キヤノンなんて女子供専用だろうが。
「ボタン一つでだれでも綺麗」笑わすな。
835名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 15:00 ID:DxHMyDhV
>>833
シグマはいっぱいコンパクト作ってますが何か?
デジはいきなり一眼からはじめただけですが何か?
836名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 15:22 ID:MxTu2GwK
>>835
でたよ無恥/無知な厨房
835の脳味噌は小学生並みだな
TV好きで人間関係が下手そう。
837名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 15:27 ID:xqDYF5jR
>>835
こんなオタ専用の実験機が売れるとでも思ってんの?(藁
電気系統の設計もまともにできないデジカメメーカーなんか通用するわけないだろ。
>>834
ツグマなんか女子供からも笑われると思うぞ。
何これ?発展途上国民が使うオモチャですか(藁
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 15:30 ID:+bDkd1SP
しかしFoveon載せたコンパクトが出たら
キャノンなんかマジやばいぜ
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 15:44 ID:MxTu2GwK
> キャノンなんか
何故会社を指名で批判する?
838がCanon所有者だから?社員?
838の脳味噌を10個分を用意しても入れない会社だぞ
840名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 15:46 ID:3g6jx4ix
通りすがりなんだけどさ、
なんでそんなに必死になって叩くんだろ。
そんなに「どうしようもない」のだったら、ほっときゃいいのに。

ほっとけないの? 
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 15:47 ID:iXFz+geu
カメラに興味のない女子供には、どれも同じような物に見えるだろう。
つか、何で他人の目なんか気にしてるの。カメラを首飾りか何かと間違えてない?
842838:02/11/08 15:48 ID:+bDkd1SP
>>839
いっとくけど、おれ博士号取得者だぜ
まじだぜ
おまえみたいなチンカスと一緒にすんなや
843山田久美子:02/11/08 15:52 ID:wU//zbN3
>>842
博士号取っても失業者じゃしょうがない罠。
844838:02/11/08 15:53 ID:+bDkd1SP
>>843
旧帝大助教授ですが、何か?
845名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 15:57 ID:wU//zbN3
>>844
ホラ吹きの失業者ね。
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 16:00 ID:64NCLi49
>>844
では832の疑問に答えて、解決法を具体的に説明してやれよ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 16:02 ID:3g6jx4ix
釣られてんじゃね〜よ
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 16:03 ID:MxTu2GwK
>>842,844
ハイハイ。脳内博士号なら町中にたくさんいましゅよボクちゃん
博士号とって助教授で金無し・女無し・信頼無し
専門はオ○ニーだろ?助教授ちゃん
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 17:04 ID:EtWE9rEY
>>848みたいな低学歴は本当にどうしようもないが、
旧帝大とはいえ"助"教授や博士過程終了で自慢するのもあれだと思うぞ。
もっと謙虚にしる!
850名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/08 17:26 ID:BlaUiFig
有能ならどこかの企業に入ってるだろ。 普通は。
秀でるものが無くプライドだけが異常に高いから教授の雑用係で万年を過ごすことになるんだよ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 17:32 ID:gXWHsFda
いいなあ電脳ワールドは。博士にも教授にも魔王にも何でもなれて(´-`).。oO
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 17:43 ID:27xS0DnY
>851
実はあんた、脳内ノーベル賞の候補だよ。
よろこべ
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 18:09 ID:dAu3PYaS
>>844
マジならキャノンに入れないな。
世の中じゃ使えない人間だろ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 18:11 ID:b2p0EZJg
もうみんなSD9には興味ないのか。
終わったな。
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 18:16 ID:P+07JkJp
わたくし買いましたが何か?
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 18:21 ID:DnL3B4Q+
ホントに助教授だとしてもだ。30過ぎてるんだろ? 30過ぎたオトナが
助教授を自慢するというのも哀れとしか思えないな。研究実績じゃなくて
「旧帝大」の「助教授」を自慢というのも子供じみてるな。

帝京大学も略せば帝大になるな。この自称助教授とやらが入れるのは
裏金積んでやっと帝京大というレベルだな。

857名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 18:28 ID:Pmc0S2/v
バッテリーの問題だが。
俺は接点の、端子の問題のような気がしてきた。
フルのニッケル水素を入れて15枚撮影して「バッテリー空」表示。↓
バッテリーケースごとはずし、接点を確認、指でぐりぐりする、ケースを
元に戻す。↓
まだ「空」表示。もう一度いじる。元に戻す。↓
「バッテリーフル」表示。使える。↓
頭に来る。↓
怒りながら撮る。↓
トイレに行きたくなる。↓
糞して寝る。

下ののは冗談だが。ま、こんな感じでつかってる。ちなみにリチウムイオンだと俺は
問題なく使える。
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 18:39 ID:NhhRLbx0
電圧かもよ。
接点拭いている間の時間でちょっと回復したのでは
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 18:41 ID:QXEeM/jt
すっかり、荒らされてやがる・・・。
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 19:53 ID:R7XNcEpP
>>858
終止電圧が高いって事でつか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 20:01 ID:wrL9q2wI
何時から学歴を語るスレになったんだ此処は?
862名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 20:24 ID:R7XNcEpP
原因がわかった。
電池ボックスの端子のバネが一つ緩くなていたよ。とりあえず
2mmの単線を詰め込んでおいた。↓
バッテリーフル。問題なし。

っていうか近いうちに返品か、、、、、。むかつくね。
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 20:25 ID:WFoZ1e7E
とりあえず東北大出てますが何か?
とりあえず28歳現在の手取り34万円ですが何か?
とりあえず今度の給料日にSD9買うつもりですが何か?
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 20:47 ID:l7I6Ladx
>>863
東北福祉大の間違いでした。m(__)m
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 20:54 ID:zrPU0Jin
キヤノンは女子供じゃなくて貧乏人共通のアイテムだろ。
特に貧乏な盗撮野郎は必ずイオスを使う。
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 21:13 ID:XW3HModx
電池接点だけど、物理的な不具合はいかんともしがたいとしても、
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higawari.html
に出てくる"コンタクトZ"を試してみたらどうだろう?
どうせ、追加投資は不要だから、ダメ元で...
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 21:19 ID:wTQVYYek
キャノンに楯突くと不具合情報晒しまくられるぞ。
K板の連中を甘く見るなよ。
香具師らどんなカメラでも発売日に手に入れてしゃぶりつくすからな。
シグマは力不足をわきまえたまえ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 22:06 ID:VOM0xu1F
K板の常連はチンピラ以下 これ常識(W
869にこちん ◆D1H/3epwos :02/11/08 22:11 ID:/pDxwcDy
>>832
>俺のはGP1800のニッケル水素で1.3Vでバッテリー切れたよ。

ワシが電気工学を学んでた頃はニッケル水素なんてものが世の中に
無かった時代だが(w)、電圧測定にテスターなんかで測ってないよね?
内部抵抗が低いから正確に測れないんだけど。
まぁどーでもいいけど、ニッ水の公称電圧って1.2Vだよね?
870 :02/11/08 22:32 ID:XYTMWwDp
おまいらもっと冷静に

っていうかマジ工作員いるな
キヤノン、ニコン、フジ、みんなすごいです。あーすごいすごい
すごいんだから弱いものイジメはしないのっ

だから、もう来ないでね
871名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 22:39 ID:QH11hCKm
ついに、この時が来てしまったか・・・。

シグマSD9、フォーベオンよ。
はっきり言って、キヤノンPowerShot-G3で十分撃破可能のようだ。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021107/102656/
↑しかとみよ!フォベオタ!
これが日本の1/1.8インチ400万画素コンパクトの実力ヨッッッッ
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 22:41 ID:QH11hCKm
根本的に色が異常だと発覚したSD9は、もうどうにもならん。
PowerShot-G3の方が、明らかにすごい。

というか、G3の相手は、SD9ごときではないが、今回に限り
相手をしてあげよう。

何か言い分はあるかね!!
873名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 22:41 ID:TqQFe70j
G3、悪くないが、等倍ではボケボケであることに変わりはない
発色も普通のデジカメの域を脱していない
874名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 22:47 ID:CvpMqbCC
さすがにG3じゃ役不足かな。
875名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 22:50 ID:QH11hCKm
ふっ・・・。甘いな!
非常に甘い。どれくらい甘いかというと、砂糖1キロを
丸呑みするほどに甘い。

甘いんだよ。フォベオタ。等倍でボケボケ?ややシャープネスが
甘い感じ、程度のレベルに収まっている。
それより、色が完全破綻しているフォベオンの罪は重いのではないか?

ふっ。そんなことにも気づかないで大口を叩くとは、PowerShotG3が
相手をしてあげるまでもなかったのかね?
876名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 22:51 ID:sVUO81L+
ていうかキヤノンの色使いは常人ならケバくて下品に感じると思うぞ。

絵の心得のないヤシが24色クレヨンを手にするとこんな感じになる。
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 22:52 ID:QH11hCKm
今なら、はっきりと言い切ってあげよう。そして、フォベオタに
地獄の眠りをプレゼントしようではないか。

SD9なぞ、最強のハイエンドコンパクトさえあれば、ものの数ではない。
まやかしの解像度に踊らされる哀れな羊のヌイグルミたちよ。
目覚めなくていいから、おとなしく、シリコンの間に挟まって
死んでいるがいい!!

はっきり言おう。色を軽視したカメラが、栄えたためしはない!!
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 22:56 ID:QH11hCKm
フォベオタなら、失禁しながら大騒ぎする↓の画像も、

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021107/102656/012.shtml

G3なら当然さ。

写真の仕上がり具合にストレスを感じつつ、寿命を縮めるSD9では、
どうあがいても相手にはなるまい。

写真を撮る楽しみが全く無いSD9。
あるのは、解像度が出ているかどうかを神経質にチェックする、
疲れ、にごったキミのマナコ。

今、SD9は、完全に購入ラインから脱落したことを宣言しよう。
さらば、フォビオン。せいぜい、倒産せぬように。
879名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:03 ID:QH11hCKm
やい。フォベオタども。
お前らの解像度など、しょせんハイエンドコンパクトでも
追いつくレベルなのだ。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021107/102656/010.shtml

よく反省しろ!!
880名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:03 ID:MxTu2GwK
>>862
そうなんだ。端子のバネが緩みやすいのかもね。
気を付けて扱うようにするよ
情報サンクス!!


>>878
気持ち悪い絵だなぁ〜久しぶりに安いカメラの絵を見た。
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:04 ID:TqQFe70j
そんなによくないじゃないの(w
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:07 ID:RWZF8Szq
>>878
不自然。どうも輝度の直線性が出てないみたい。
ガンマくらい調節しても誰も文句言わないと思うが・・・。
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:08 ID:TqQFe70j
G3にこんな絵が撮れるかな
http://www.foveon.com/img/Gallery/Boxer.jpg
884名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:11 ID:DruiAXsa
いずれにしろ、こんなjpeg画像で72dpiのモニタで見ていても
決着は永遠につかないよ。印刷にでも出してみたらどうだ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:12 ID:HHrlh7Lg
>はっきり言おう。色を軽視したカメラが、栄えたためしはない!!

それこそキャノソのカメラそのものですが?
キャノソの色キチガイ的なケバさは正視に耐えません。
あんなのプリントしたら10秒で飽きてしまうと思うぞ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:14 ID:QH11hCKm
ふふふ。今夜も地味に元気だな。フォベオタども。
それでこそ、戦い甲斐があろうというもの。

今から、オレの攻撃の凄まじさを思い知ってもらおう。
ここに宣言しよう。
お前らSD9フォベオタは、今夜、PowerShotG3に完全敗北をする!

朝が来る頃、お前らは全員、オレの前にひざまづき、SD9などという
色の破綻したカメラを投げ捨てることを、泣きながら誓うのが確定。

オレは、今、勝利の自信に酔っている。
SD9などという、色の全くおかしい、キチガイカメラごときにG3を
ぶつけるまでもなかったのだが、獅子は、ドブネズミを八つ裂きに
するのも全力を尽くすというからな。俺のうつくしい心を見たか!?
887名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:14 ID:TqQFe70j
G3、結構がんばったとは思う
E5000となら何とか勝負になるのかもしれない
しかしSD9と比べればはなっから勝負にならないな
888名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:16 ID:8DVEXqu0
BAYERのもっさり感満載ですな。
最近のグラビア誌、見ててなんかいらいらすると思ったら大半がデジ一眼で撮られているのが
原因と判明。
889名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:17 ID:QH11hCKm
ククク。今夜は楽な戦いになりそうだ。

やい。フォペオタ、SD9オタ。
まずは、その変な色についていい訳をしてもらおうか。
情け無い、鼻水がズルリと垂れ下がりそうな、
ナイスないい訳を、このオレに聞かせてみせろ!!

その程度もできないようじゃ、今夜、お前らは二時間と生き残れない。
まずは練習だ。ふふふ。オレの素晴らしいやさしさ。
我ながら、なんという天使な心なのだ。

オレに感謝しつつ、SD9がいかにヘボいかを自覚することから始めろ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:17 ID:G7pCBbDj
>>888
ハハハ!
891名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:18 ID:f8dZHq2B
確かにケケ内大先生の作品など見てると、色の不自然さに萎えるね。
あえて機種名書かないけど。
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:20 ID:f8dZHq2B
>885ね
893名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:22 ID:TqQFe70j
ID:QH11hCKm、いいキャラだけどだいぶ目がおかしいようだ(w
あるいは銀塩の写真の本当のすごさを知らないのか
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:23 ID:YQ5pVs3i
クックック
895名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:26 ID:KaxfaAwc
格闘漫画のネームの参考になりそうなレスがちらほら。
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:27 ID:2t4oyu/l
第一作目はこんなもんでしょ。次回作に期待しましょ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:28 ID:MxTu2GwK
あーぁあ〜
人間関係が下手な奴らばかり集まって来ちゃったよ
金無し・肩書き無し・女無し
子供時代の空想・妄想癖が抜けきらないアホ
オマエのデジカメとオマエ自身がダメなんだよ
現実逃避で相手ばかり批判して自分のことはいつも棚の上
だれか次スレ立てと居てねさようなら
898名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:29 ID:6jv7BSGN
>>895
「幽☆遊☆白書」の「美しい魔闘家鈴木」だよ。またの名を>>628とも言うけどね。
899名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:30 ID:LyLk3uhl
>>900
ヲメ!
900  :02/11/08 23:33 ID:XYTMWwDp
みなすんにお尋ねします

ID:QH11hCKm

放置しますか?
相手してあげますか?
901名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:34 ID:DxHMyDhV
G3とか何とか言うコンパクトカメラでオナニーしている厨のいるスレはここですか?

つーか、レンズ性能を問題にしなくていいコンパクトカメラはラクでいいね(w

色ねぇ…(プッ
902名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:38 ID:6jv7BSGN
ID:QH11hCKmは、センサースレの1さんです。質のいいアンチがいなくなって、
退屈してるだけだと思うんで相手してあげてください。おやつみ。
903サンプルさん:02/11/08 23:42 ID:zdwmaCR/
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021108233929.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021108233949.jpg
今日撮ってきますた。きょうも曇り空でコンディションは良くはなかったけど、
今回は全てiso100で普通にとりますた。
904サンプルさん:02/11/08 23:44 ID:zdwmaCR/
905名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:46 ID:fVsWz+IK
なんだよ!SD9てMP3も聞けないのかよ!
つまんねえな
906名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:49 ID:DxHMyDhV
>>905
写メール機能もありません
使えないデジカメでつね(w
907ツグマ:02/11/08 23:49 ID:YQ5pVs3i
>>905
すみません、次のファーム変更で対応したいと思います
908名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:51 ID://uZwDvX
できれば、広い景色を撮ったサンプル見たいな。

909名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:52 ID:rIyAiW5r
>903
マクロもいいけど、広角のサンプルもっと見せて。
910サンプルさん:02/11/08 23:57 ID:zdwmaCR/
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 00:03 ID:JazTOz3a
サンプルさん、毎晩有難う。
いいですねー。ボケも色もいいです。
私も28mm買おうかな。
それから軽くしてくれてるのも嬉しいです。
912名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 00:06 ID:JazTOz3a
風景もいいですね。収差も目立たない。
電線撮るならSD9ですなー(笑)。
913サンプルさん:02/11/09 00:14 ID:dykBXa4N
>>911
どういたしまして。好きでやって居るだけですから。
初っぱなはダメな画像をうpしましたがこれからは普通の
(SD9にとって苦しくない)設定で撮ろうと思います。
914名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 00:36 ID:4WCDLaZ5
QH11hCKmは逃げ足が速いな。
915名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 00:58 ID:pUeoYNiG
電線撮ってもしょうがないと思うんだが(w
どうせなら建造物とか言ってほしいもんだ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 01:05 ID:1KR/Ms7b
Foveonのサンプルで出てた(SD9のじゃないよ)カスタムのカメラを
改良して発売してほしい。
917名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 01:09 ID:jhy2fYCi
サンプルさん、いつもサンクス!
img20021108234246.jpgは、ひときわしっかり
撮れてますねー。すごいですね。
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 01:27 ID:1KR/Ms7b
ボクサー撮ったカメラ発売しろよな。
919名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 01:31 ID:a+NOYRzE
ここは故人を称えるスレですよ。
遺族の口が滑って他人の悪口を言いだすから、みんなが怒ってしまった。

みなさん、落ち着いて静かに聞いてあげましょう。
SD9の告別式ですから。
920名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 01:39 ID:hBTAOBtx
アサイさんの今日の新しいサンプルも相変わらずすばらしいですよ。青ポストの奴です。

まじにSD9は銀塩デジという新しい分野のパイオニアですね。他のD-SLRの輪郭強調が
以下に不自然なものであるかを気付かされました。

あれほど凄い画だと思っていたS2でさえ一緒にならべて印刷したりするとジャギジャギに
閉口するようになってしまいました。

まぁ、目が肥えるというのは贅沢なことですね。
921名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 01:41 ID:pCPoeeMa
実在感ある写真だねえ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 01:44 ID:J3dy6+md
SD9は、等倍でクッキリなのか。
ただ、A4印刷するにはもう一回り欲しいとこ?
480万画素くらいあれば文句なしなんだが。
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 01:47 ID:J3dy6+md
>>920
S2は、細部がノイズで潰れた感じになるから、あんまり凄いとは
思わなかったな。
画像が大きくなるのは結構だけど、その甲斐の無い細部描写?
Foveonセンサー、超高級コンパクトにも採用されないかな。
一眼だと、持っていけないシーンもあるから。
924名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 01:49 ID:1KR/Ms7b
画質で言えばG3でいいやって感じも事実だな。
ISO400常用の高感度欲しい時は800でって
使い方はできないし、シグマレンズ集めるのも
つまんないだろうし。
925名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 01:50 ID:J3dy6+md
三連カキコ。
SD9だと、銀塩の写真そっくりだね。
エプソンのスキャナで、銀塩写真をスキャンしたみたい。
今回の3200dpiスキャナを買うか、SD9を買うか?

画質的には、SD9に匹敵するデジカメは無いので、
イメージスキャナを買うという手もあるかと思うが。
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 01:55 ID:J3dy6+md
>>924
使い勝手、持ち運びのシーンなどを考えるとG3も魅力的。
一眼抱えて行きづらい場所もかなり多いし。
G3のボディにFoveonセンサーが埋めこまれればいいんだが。
927名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 01:58 ID:sfzNaWLe
>>922
漏れ的にはA4は厳しい。このスレの人の意見は分からないが
借りて使った限りではS2proの方が大きめの印刷には向いている
と思う。あとS2proは高感度撮影とかに向いているから良いと思うよ。

>>925
フィルムスキャナ買ってくらはい。エプのスキャナでスキャンした
みたいっていうのは銀塩に対する侮辱といってもいいくらいなもんで。
今度ミノヲタから出る安いフィルムスキャナでも良いから買えば、
銀塩の方が相当綺麗だと思われ。>all 普及価格帯デジカメ
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 02:02 ID:J3dy6+md
>>925
ほえ〜。銀塩に対する侮辱って言われてもナー。
SD9の画質の話はしたけど、銀塩写真そのものと比較はしてないよん。

あと、フィルムスキャナだとフィルムしかスキャンできないので、
ちょっと用途に合わないのだ。ごめん。
自宅にある膨大なサービスプリント写真を取り込もうかなと。
929名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 02:03 ID:hBTAOBtx
高感度は確かにS2の方が上だとおもいますがA4印刷ならSD9の方がはるかに
質感の良い画を出力しました。すでに比較しましたよ。
会社と友達を含めて7人中6人がSD9です。
S2Proは一人だけでした。ほんとに銀塩ぽいので黙って比較させたら
ほぼ全員が「銀塩VSデジカメ」と思い込んでいたのが面白かったです。
930名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 02:06 ID:qX5BqBRq
>>927
ハゲド
925は、シッタカバカです。
典型的なフォビマンセー厨。
931名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 02:08 ID:1KR/Ms7b
>>929
ネタだろ?
そんな恥ずかしい事を本当にやったのか?
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 02:09 ID:qX5BqBRq
>>929
そのサンプルはどれだ?
933名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 02:09 ID:J3dy6+md
>>930
何もシッタカしてないけど。
感じたままを書くのに、シッタカも何もないと思うのだけどね。
どうも、「銀塩」というキーワードはNGらしい。

とはいえ、あのクリアの画質を言い表すのはどう言えば良いのか?
良い表現があったら是非、教えていただきたいが。
934名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 02:10 ID:qX5BqBRq
>>929
プリンタは何だ?
935名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 02:10 ID:pCPoeeMa
SD9確かにいいじゃん。光線の状態にもよるんだろうが。
画素数がふえ、倍率も下がって、しかもいろんなメーカーの
レンズが使えれば本命になるかもしれん。
シグマのはフレアが少し目立つレンズが多そうだ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 02:13 ID:J3dy6+md
ああ、あと、銀塩というと、どうもこの板の人は最高級の一眼レフ
しか想像しないようだが、銀塩ったって、オートボーイみたいな
やつもあるだろう。

ウチのはそれなんだが。
エプソンのスキャナで、サービスプリントをスキャニングすると、
階調は16ビットあるからスキャナの勝ちだけど、だいたい
似た感じにはなるよ。

というか、他のデジカメでは、スキャナの画質とは完全に異質だから、
あてはめられない。SD9のクリアな画質を、スキャナを持ち出して
表現したみたってところ。

この言い方が気に食わないのなら仕方ないが。
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 02:14 ID:qX5BqBRq
>>933
スマヌ、イメージスキャナじゃた。
チンコ、イナ、陳謝。
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 02:14 ID:1KR/Ms7b
>>933
クリア?
レンズのせいかコントラストの低下も激しいぞ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 02:16 ID:1KR/Ms7b
なんでスキャナで比べるんだよ。
手焼きしろとまでは言わんけどラボ持ってけよ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 02:18 ID:hBTAOBtx
PX-4000Cだよ。A3は紙をケチってやらなかった。両方駄目だと思うしね。
サンプルは実際に会社で買ってある両機種でほぼ同条件サンプルだよ。

ちなみに町並み(風景)はSD9の全勝だったよ。人物がSD9の6勝1敗だった。
他のカメラのD100は有るんだけど比較しなかった。
正直これは結果知れているんで。
S2だから好勝負するかなって思ったんだけど出力したものを見た瞬間、「あっ、次元がちがう」
と俺も思った。解像度の次元とかじゃないんだ。解像「感」という言葉に表されるような
「質感」が次元が違うとみんな感じたからの結果じゃないのかな。

フィルムを何十年と見慣れていると超デジカメな画像のS2はデジの中では凄いけど
SD9的な質感の前では無力だと思った。

別に俺はアンチS2ではない。俺の周りで起こった事実を忠実にカキコしたまで。

S2ヲタがどうチャチ入れようが笑っているだから勝手にやって。
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 02:20 ID:sfzNaWLe
>>929
そっか。多分考え方が違うのだと思う。
SD9は自分で使ってみたわけじゃないからいけてなく見えるのかも。
ただA3とか大伸ばしするのにはS2proの方が良かった。色のせいも
あるかもしれないしレンズのせいかもしれないし何とも言えないが。
まー好みの問題か。なんかこのスレはSD9をけなすと怖いから
そんなところで。

>>936
オートボーイみたいなのもちゃんとネガからスキャンしてやれば
綺麗だから言っているんだが、、。
エプのスキャナが16ビットだろうが、フォーカスやら精度やら
レンジの問題でいけてないのよ。35mmのフィルムは小さいから
解像面ではとくに。まー本題とずれたのでどうでもいいけど。
漏れは4×5マンセーの駄目人間だし(死
SD9が綺麗なのは分かるよ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 02:32 ID:J3dy6+md
そうだねぇ。ネガからスキャンすればかなり良いとは思う。
でも、フィルムスキャナは最終手段かな・・・。

943名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 02:38 ID:sfzNaWLe
>>940
いちいち煽らなくてもいいのに……。

>>942
確かにエプのは一度にたくさん取り込めて便利かもね。
でも一応フィルムスキャナもスリーブ単位でまとめて
取り込めるので……。
L版とかにプリントするんだったりパソコン上で見る
ならあんまり関係ないかも。徹底して綺麗に取り込
もうとしたり露出を救うためにマルチサンプリング
とかしたら時間かかるし。
944名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 03:34 ID:yGjlydBW
ここは故人を称えるスレですよ。
遺族の口が滑って他人の悪口を言いだすから、みんなが怒ってしまった。

みなさん、落ち着いて静かに聞いてあげましょう。
SD9の告別式ですから。
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 07:22 ID:8FBug73v
>>940
お前のように書く奴がここの板では多いよな。同じ事をD100、S2Pro、D60、
板で書いてみな。基地外扱いされると思うわ。

SD9のどこが素晴らしいんだ?。解像感解像感といっているが所詮300万画素なのよ。
ISO感度でないセンサーのどこがいいのかのう。
946名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 08:25 ID:0vXYb8WZ
300万画素で十分って香具師も多いと思われ。
俺はS2ユーザーだけど、21インチモニターで見るだけだし。
D1Hが理想だったけど、ゴミが付きやすいとかAWBが糞ってことで
D2Hまでの繋ぎで買ったよ。

実際、SD9の画像は素直な感じで解像力は群を抜いて高いと思うよ。
ただし、SD9ってセンサーの解像力以外は落第点。
シグマはもうちょっとましなボディを作らないと。
947サンプルさん:02/11/09 09:38 ID:dykBXa4N
>>917
ありがとう。
昨日もあまり時間がなくていまいちでしたが、今日は一日たっぷり
撮ってきます。
948名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 11:59 ID:1KR/Ms7b
>ゴミが付きやすいとかAWBが糞

SD9がこのへんクリアしてると思ったら大間違いかも。
ゴミはつくもんなんです。プロテクターあろうがなかろうが。
迅速なサポートで清掃出来るかどうかがミソだよ。
AWBは言わずもがな。RAWですからお好きなように。
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 12:03 ID:EeNqaSoV
使ってないヤツが文句たれるんはカコワルイ。
ボディは確かに安っぽいがたぶんコストダウンのためでしょう。
次回作に期待。
950名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 12:05 ID:xeSqtFKb
来年の秋には新次元デジタル一眼の宣伝文句でニコンDF100(400万画素)が登場するでせう。
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 12:10 ID:F2B5it+a
今日、ヨドバシでシグマSD9を注文したよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
えーと、たった2000円しか値引きしてないので「高い!!」と思ったら、
他のカメラだと25万円前後になるので、定価の安さでカバーかな。

18万円とか期待してる人には残念な結果だが。
しかも、ヨドバシは、注文すると前金とるのよね。で、全額払いました。
よって、もう私はユーザーと言っても過言ではないでしょう!!

それと、本体、想像よりはるかに軽く、レンズによっては持ち運びも
楽々なのでは。
質感は、良いです。というか、EOS-1Dに比べると、20万円クラスの
一眼はどれも安く感じるので相対的にOKです。
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 12:13 ID:F2B5it+a
レンズは全く決めてません。というか、カメラの入荷日すら
未定。全額、金とるなよヨドバシ。
あと、お前ら、カメラ店のくせにデジカメの値引きが超シブ。
秋葉原と2万円くらい違うのはよせ。

などと思ったのですが、シグマは神々がアップしてくれた
写真を見る限り、絶対安心の高画質なので気になりません。
まぁ、40万円とかなら気にするけど、20万円だから、
来年の冬に買い換えてもバチはあたらないしね。最悪。

あと、デザインの良さと使い勝手の良さにホレこんで、
知り合いの店でPowerShotG3も注文。
ヨドバシだと、金とりそうだから。
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 12:24 ID:F2B5it+a
まじに、シグマの画像はすごい。色はクセがあるから、PowerShotG3
のサポートがいる場面もアリかな。

買ってきたPM970Cで、バリバリにみんなの画像を印刷してるけど、
L判だと、もうフィルムカメラいらないねぇ。
用紙は、エレコムの安いL光沢紙がいいよ。
色がクッキリ濃く出るから、見栄えがする。エプ純正は上品だけど
薄い感じ。

あと、誰も言わないけど、シグマは340万画素分のファイルサイズで
いいから、データ転送量が少なくて印刷が速い!!!!!!!!!!!
ファイルサイズの小ささは絶対的なメリットじゃないのかな。
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 12:51 ID:r/wXcXOv
>>952
そんなカラーマッチングのイロハも知らないにわかドキレイ厨から
誉められても、あま〜り嬉しくない感じ?
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 12:59 ID:hBTAOBtx
会社で遊びで買ったSD9だけどホント操作性は他の機種を参考に作られていて既出だけど
すばらしくいいね。D100よりいいよ。S2は論外です。フジは操作性とトリセツが駄目駄目メーカー
だから比較対象外だね。画質はかなり上に書いたようにD100よりはいいけど。

自分の金で買ったわけではないD-SLR3機種だから結構客観的に評価できるけど
画質と操作性はSD9がダントツ。ボディの質感はD100が良い。S2はバランス型だな。
SD9が出る前はS2は画質型だったけど残念ながら今はNo2だな。でもほんとこの機種は
感度高くしてもそこそこ撮れるんでまあ、便利屋だね。

956名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:00 ID:RhnFoyVp
>>952
>まぁ、40万円とかなら気にするけど、20万円だから、
レンズとストロボ代は考慮してる?
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:04 ID:RhnFoyVp
>>955
脳内バレバレ。
レスポンスは別にして、撮影時の設定変更のやりやすさはD100よりS2が上なのは周知だべ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:06 ID:F2B5it+a
>>956
レンズ代しか気にして無かった・・・
ストロボ・・・。
ま、いいか!!

>>955
SD9の画質はすごいですよねぇ。解像度も1400万画素カメラならば
かなり互角かも知れないけど、価格的に買えるシロモノじゃない。
ファイルサイズも馬並みだろうし。

今年〜来春のベストはSD9できまりでしょう。
唯一、オリンパスの4/3が気になるけど、どうも単に4/3なE20っぽい。
CCDが大きくなっただけじゃ、特に欲しくはならないかな。
やっぱりSD9でよかった。

キヤノンやニコンはすぐには動けないでしょう。SD9でよかった。
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:11 ID:hBTAOBtx
あほは相手しません。あんたこそ脳内でSD9を評論しているんでしょ?

あと、ファインダ!SD9は凄いね。スポーツファインダーなんて慣れないとつらいけど
明るさと見えやすさは
SD9>>>>D100>>>S2proだろうな。

不思議なのはなんでベースが同じなのにS2proはD100にあんなに劣るんだろうな。
もったいない。
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:12 ID:mqk1LRtW
>>958
>ファイルサイズも馬並みだろうし。

SD9のRAWファイルのサイズ知ってる?
7〜9MBで記録に15秒かかるんだけど。

しかし、3M画素にしてはでかすぎるよな。
1画素で3色だから3倍なんだろうか?
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:22 ID:F2B5it+a
>>960
うっ!
15秒(^.^;)
15びょう(^_^;)
フィフテーンセカン?!  Σ(T>T;) ババンチョー

なの?
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:23 ID:F2B5it+a
もうおかねはらっちゃったのであんまりしんぞうにわるいことを
いわないでください
およよよよよよ
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:25 ID:mqk1LRtW
>>961
バッファフル後の待ち時間が他機種の2倍だから2分弱という罠。
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:27 ID:mqk1LRtW
空になるのにね。
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:28 ID:F2B5it+a
>>963
に、に、に、に、に、に、2分ーーーーーーーーーーーーーーー?????

そんな話初めて聞いたグァ

で、でもきれいだらから、いいにのよ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:30 ID:hBTAOBtx
おいおい、一枚撮るごとの待ち時間じゃないだろう。
バッファが開いてるから撮影し続けられるからモータースポーツとか
じゃ無きゃ全く問題なかったよ。他の機種と普通使用時には何も差がない。

っていうか20万円級のD-SLRなんてどれも一緒。
この辺が解決されたものが欲しかったら

EOS-1DかD1x買ってオプションでバッファアップしてもらいな。
合計で70万円かかるよ。両機種ともね。

20万円級でそこまで求めるのはアホだよ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:39 ID:mqk1LRtW
一応事実を書いたまで。
当人の使い方次第だよ。
ただし、スポーツ以外でもバッファフルには結構なるよ。
F2B5it+aはRAWのファイルサイズとかちゃんと理解してなさそうだったし。

しかし、、、3M画素で9MBだと6M画素出たら18MB?
まさか30秒もかからんだろうけど。。。
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:41 ID:F2B5it+a
ヨドバシ返品しよよあかな
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:42 ID:mqk1LRtW
後、RAWオンリーだからバックアップ環境のコストも考慮しないと。
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:44 ID:mqk1LRtW
>>968
何撮るかによるよ。
キャンセル前にもうちょい考えなよ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:46 ID:mqk1LRtW
単3のみでも動くS2と違って必須のリチウム電池が2個で1500円くらいするのも。
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:49 ID:hBTAOBtx
返品もいいけどヤフオクで203000円で売れてたぜ(W
買った奴もアホだがそんなプレミアが付いてしまうのもSD9の現状ならでは。
俺ならヤフオクだな。
973名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 13:58 ID:MxRuipbo
先に出ていたほう。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27904106

これ、上の画像をいじっただけではない?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23361134
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 14:05 ID:MxRuipbo
>>973
箱の画像の話ね。角のキズやフラッシュの光かたとか。
説明文も似ている。
975名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 14:18 ID:GQfRshHQ
確かに似てるが。。。
少しでも怪しいと思ったら
比較的高額な商品への入札は取りやめたほうがいいと思われ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 14:23 ID:hBTAOBtx
あれ!確かにそうだ。過去の評価を見てもカメラ系の物ばかり売っている共通点も有る。

自分で落札価格を引き上げて失敗したか(W

でも、こういうやつって東京なんかじゃ実質16万円で手に入るの分かっていないんだろうか?
地方だって今は安いところから通販で買えるぜ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 14:24 ID:Nq54+sFg
桜が動いてるかも。
978名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 14:34 ID:F2B5it+a
SD9で、イクことにしますた!!
やっぱり、SD9をやめてしまうと今度は画質で満足できるカメラが
なくなってしまう。
ま、多少の遅さは許容範囲!

ノイズみたいなのが乗ったり、最初期待していた3CCDパワーとまでは
いかないけど、あのスカッとクリアな解像感はありがたい。
みなさんが叩いていた画像も、クッキリ感でセーフですた。

まぁ、どっかにも書いてあったけどシグマの画像処理アルゴリズムが
素人なのかも。それをさっぴいても、SD9じゃないとだめ。
1110万画素の1Dsを20万円で買えるならいいけど、そうじゃないし。
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 14:39 ID:F2B5it+a
て、優香、いざとなったら注文してあるPowerShotG3でカバー。
G3は、CCDは絶対的にダメダメだが、画像処理アルゴリズムの
凄さもろもろでカバー。

・・・なんかカバーばっかり。
まだまだデジカメは発展途上国なのねん。
980名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 14:44 ID:4VkXSKoz
>>978 正しい選択です!
981サンプルさん:02/11/09 15:32 ID:dykBXa4N
>>979
俺は書き込みのせいでシャッター待ったことないよ。ほんとスポーツ以外で
書き込み待ちってほとんどないと思うけどね。ちなみにだいたいの書き込み時間は↓
フルサイズ 10秒  6連写
ミドル   8秒  14(かな?)
スモール  6秒  30位

もちろん書き込み中に連写もできる。

982名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 15:33 ID:Kfn2QRwj
内蔵ストロボと電源周りの改善(作動の安定と専用リチウムとは言わないが
S2Pro程度の電池構成)まで待つ。もちろんFoveonならシグマでなくてもいい。
というよりむしろシグマでない方がいい。
983サンプルさん:02/11/09 16:22 ID:dykBXa4N
984サンプルさん:02/11/09 16:38 ID:dykBXa4N
985名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 16:39 ID:ZpP0GE4A
>>983 凄いですね。 特に2番目の描写力は最高で勝てるデジカメありません!
986サンプルさん:02/11/09 16:41 ID:dykBXa4N
987名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 16:42 ID:XsfICmNk
綺麗だな〜
988名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 16:47 ID:ZpP0GE4A
鑑賞してるとため息が出てくるな。 これは・・・。
989名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 16:49 ID:Iqxkq1tY
しかし、最後のは入道雲みたいだが何処で撮ったの?
いまごろ入道雲なんか出てる?
990とある写真屋:02/11/09 16:49 ID:EiSkD481
>>985 確かにキレイですねー
991名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 16:55 ID:mgY+igG8
400万画素でここまで撮れるならこれ以上は事実上、不要だな。
う〜む・・・・・・。

俺はE−20で妥協しようと思っておったのだが。
う〜む・・・・・・・・・・。
992サンプルさん:02/11/09 16:57 ID:dykBXa4N
>>989
今日は空が少し荒れていたみたいで、いろんな雲が流れてました。
993名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 17:00 ID:hBTAOBtx
Foveonの画素数は既存のセンサーの数値に当てはめない方がいいよ。
600万画素とかハニカム1200万画素なんて数字でかいだけでむなしくなるよ。

ファイルサイズが無駄にでかく取り扱いが難しくなる。その割には偽色は減らない。

有る意味、Fonveonの原理こそデジカメを最初に考えた人の姿だったんでしょ。
やっと現物になった今にデジカメを買える人は運が言いと思うぜ。

ところでsd9でトランセンド512MBのコンパクトフラッシュ使ってる人いる?
使える?書き込みはうわさどおり速くなるかな?
994名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 17:02 ID:Quu3Y8qW
>>984
3番目、凄い。
CGみたい
995名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 17:05 ID:s/F/EdLr
うむ。 御託を並べるより見れば解るということだな。
996名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 17:06 ID:hBTAOBtx
誰か次スレを!
997名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 17:09 ID:cudSb4ZN
sage
998名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 17:09 ID:cudSb4ZN
sageeeeeeeeeeee
999名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 17:09 ID:cudSb4ZN
sagagagagagagagaga
1000名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 17:09 ID:cudSb4ZN
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。