1 :
1:
デジカメ購入の際には
★用途(何を被写体とするか、撮影した画像の利用方法等)
★予算(周辺機器の必要性も考慮しましょう。価格.com参照)
★希望スペック(画素数、ズーム機能の有無等)
を書くと貴方に見合ったカメラが見つかり易いです。
また、以前にデジカメを使用していた、あるいはしたことがある場合には
その機種名、使用感を書くと回答者の参考になるかもしれません。
自分が欲しいデジカメに見当が付いているなら先ず該当機種のスレッドが
ないかスレッド一覧(
http://ton.2ch.net/dcamera/subback.html)から
探してみましょう。
その際にはCtrl+Fでブラウザの検索機能を使うと便利です。
・漠然とした質問が増えています。検索サイトなどで事前に調べましょう。
・回答者の好意で成り立っています。質問者は少々気長に待ちましょう。
・いいかげんな質問だと答えてもらえないことが多いです。
・質問者・初心者の為、定期にage進行にしましょう。
・関連情報(
>>2-10あたり)も参考にしてください。
2 :
1:02/04/24 01:13 ID:TiVrAqx2
3 :
1:02/04/24 01:14 ID:TiVrAqx2
4 :
1:02/04/24 01:15 ID:kf7xex28
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 01:18 ID:Q45Z+UMN
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 01:18 ID:27Yflzti
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 02:02 ID:SjFypMrN
私の彼>>1
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 10:55 ID:w+Z6ZvVe
現在2台目のデジカメ購入検討中です。
サンプル画像を色々見て回って疑問に思ったので質問します。
・モニターを変えたり設定を変更する
・ビデオカードを変える(別のPCで見る)
・画面のプロパティで色や解像度を変更する
以上の事をすると当然ですが見た目が変わりますよね
モニターで見る最適な画像はどのような設定が宜しいのでしょうか
または皆様の設定を教えてくださいませんでしょうか
(プリントしろってお答え以外でおながいします)
スレ違い
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 13:13 ID:aMp6ZJEW
F601からF100に乗り換え予定なんだけど、どかな〜?
ISO400でも割とつかえるF601、捨ててもええかな?
11 :
8:02/04/24 13:25 ID:w+Z6ZvVe
>>9 すれ違いですいません
スレッド立てるほどではない質問スレでもう一度質問することにします
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 13:37 ID:Ke0zYiqV
ISO125と、ISO200はどー違うんですか?
どっちが感度?
>>1 頑張った。
>>12 どっちも感度。数字がでかい方が感度がいい。ってかスレ違い。
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 22:48 ID:d0hTOKZQ
デジカメ初心者です…。
図々しいのですが以下の条件でデジカメのアドバイスお願いします。
予算…5万まで
用途…おもちゃやバービーなどのこまごましたものをHPにUPしたい。
カメラを持ち歩いて風景や人物を撮りたい。
オークション用の画像を撮りたい。
希望…小さいものが上手く撮れるカメラ希望です。
持ち歩いたりもしたいので、なるべくコンパクトなものがいいです。
200万〜300万画素くらいあればいいかなと思います。
以上の条件に合ったデジカメ教えて下さい。お願いします。
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 22:55 ID:HeOtcZYv
>15小さいものが上手く撮れるカメラ
ニコン COOLPIX 2500 しかないと思う。
17 :
:02/04/24 23:01 ID:PsFrawbt
旅行先で風景を主に撮ります
予算3万〜4万
画素200万〜。ズーム3倍〜
持ち歩く&初心者なので
できるだけコンパクトで使いやすい(起動はやい)もの
以上の条件で何かいいものはありますでしょうか
PowerShot A40
COOLPIX 2500
Dimage X(予算的にきついけど)
あたりを考えています
風景撮るならもっと金出せゴルァって意見もあるでしょうが…
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 23:07 ID:c4e19vX0
>>17 もう生産中止だけど、DimageS304を必死こいて探しましょう。
少しかさばるけど300万画素超、光学4倍ズーム、何と言ってもレンズの口径がぜんぜん違う。
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 23:07 ID:gfy7eV9M
CANON PowerShot G2
を持っていたのですが、あの大きさを
いつも持ち歩く事に耐える事が出来ずに
4万で売却してしました。
そしてもう少し小型(ポッケに入るかな?)の
CANON PowerShot S40
がいいなと思ってるのですが、
ファームやその他が新しくなった
マイチェンモデルが出ないか心配です。
明日にでも欲しいんです。
今、購入しても大丈夫でしょうか?
2〜3ヶ月の間に新型が出たら…
と思うと、どうも踏みきれません。
また他に対抗馬があれば教えて下さい。
お願いします。
>>19 キャノンはファームはDLできるからだいじょぶ。っていうか今あれだけど。
色違いとかは知らんけどっていうか「大丈夫でしょうか」って・・何が?
G2がだめならDimage-X(小さすぎ?)とかF100とかどう?
G2が我慢できないならS40は充分大きいような気もするんですが・・
>>19 同じくXをお勧め。
一度ここまで小さいデジカメを持っておいたほうがいい。
いずれまた高画素デジカメが欲しくなったとき、
買い足す方向で行けばXはサブに回せる。
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 23:45 ID:gfy7eV9M
>>20>>21 ありがとうございます。
補足と言ってはなんですが、
1Gのマイクロドライブがあるのです。
これは売らなかったので
使いまわししたいのです。
Dimage-Xに魅力を感じてはいるのですが
マイクロドライブが…
>>22 そですか。CFII装備のコンパクトデジカメってかなり限られそう。
知ってるのはS40のほかにはサンヨーMZ2、AZ1とかくらいかな。
S40とAZ1となるとかなり迷う…
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 00:19 ID:Zf8ESWjm
今度バイオ買うんですが、やはりデジカメはサイバーショットを買った方が無難ですか?
もしそうなら予算は5万円台までで買えるサイバーショットの中ではどれが一番いいですか?
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 00:20 ID:h1SroOYQ
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 00:26 ID:/mS6gMil
>>22 欲しい時が買い時。
MD1GBあるなら、S40でいいんじゃない?
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 00:31 ID:wtKmb+yk
カシオのデジカメ買ったけどすぐ壊れた。作りがちゃちっぽい。
CFカードのフタはすぐはずれるわ、カードは抜けないわ、
電源入れても動かないし、切ってもなんか考えて点滅しっぱなし。
修理出して戻ってきたらすぐ再起不能状態。
>>26 S40って重くない?それで迷ってるんだけど…
>>24 どうせUSBでつなぐからメモステ関係ないYO
>>24 無難ではないが、ソニーのデジカメが欲しいのなら仕方ない。
DSC-P5がギリギリとどくが、メモステを買わないと話に
ならないので+約壱万円を勘定に入れること。
Px1系は別物なので一緒と考えてはいけない。
ただし、しつこいようだが評価自体は良いとは言えない。
奨めといてなんだが、自分ならもう少し追加してでも
キヤノンかオリンパスにするであろう。
>>17 S304のように絞りが2段しかない不思議なデジを買っては
いけません。これで絞り設定がキチンと数段使えたら自分
も買ってるよ。
風景撮るなら300万画素欲しいところだが、候補から選ぶなら
若干大きくなるがA40になる。マニュアル操作出来る範囲が
かなり広いので、使いごたえ有り。オートもよし。
ただ、凝りはじめて次のクラスが直ぐに欲しくなる病にかかる
恐れあり。
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 01:13 ID:/mS6gMil
>>26 DimageXと比べると重いけど、G2と比べると軽い。
画質とかは気にならないの?
私だったら色々な意味でS40に逝きます。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 01:20 ID:QV3+NWoK
最近デジカメを買うことになって、
1、持ち歩き重視のサイズ&重量 2、個人的に気に入る形
3、200万画素以上 4、光学3倍ズーム
を満たすデジカメを探しています。
個人的にSONYの形はいまいちな感じがします。
ミノルタのディマージュXも薄っぺらすぎ?
形はIXY300が良かったのですが、ちと大きい・・・。
何かお勧めはありますでしょうか?
>>32 スペックとデザインだけなら、スペック表みて、
あとは店頭で見ればいいんじゃないでしょうか?
おすすめはX。おわり。
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 01:28 ID:hgc/lWI5
>>31 AZ1のほうがひょっとしたら軽いんじゃないかなということ。
あと画質は好みの範疇で、AZ1がとりたてて劣るわけではない。
>>32 デザインは好みだからあれこれ言わない。でも、
持ち歩きを重視するとはっきり宣言するのならこちらとしてはXがいいと言うしかない。
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 01:34 ID:/mS6gMil
>>34 AZ1とS40は重さ的には同じくらい。
”持ち歩き”を重視するなら、DimageXだと思うけどMDが勿体ないような気がして。
>>32 >2、個人的に気に入る形
主観が入るから、店頭で触ってくるのが一番
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 01:42 ID:QV3+NWoK
>>33-35 レスサンクス
一応店でパンフ貰って置いてあるデジカメは全部見たんだけどね。
田舎なもんで10機種くらいしか置いてなくて、見たり触ったりしたくてもできんのよ。
Xがいいのは分かるが、IXYみたいな形で他にいいのが無いかな?と。
ネットで見てもやっぱり分かりにくいでしょ?
ここは購入相談スレだし。
37 :
人の意見聞く気あるの?:02/04/25 01:44 ID:Nh6vsbvl
>>37 田舎にすんでて店がないらしいYO
>>36,32
かなり答えようのない質問なのよね・・ まあ「Xが誰にでも無難だろ」
としかいいようがない。「軽い」ならともかく「デザイン」言われたら
答えるの無理。あと、俺は「IXYみたいの」はIXYしかしらん。
これで「人が撮りたい」とかならまだなんか言えるんだが・・
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 01:55 ID:4PeGBFub
>>39 D60に50mmF1.4(実質80mm)つければいいポートレート
とれるんじゃないの?
おやすみなさい。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 01:58 ID:QV3+NWoK
>>38 サンクス
言い方悪かったね。
× IXYみたいな形
○ 普通のコンパクトカメラのような形(長方形に近いというかなんというか)
ネットで今いろいろ見てたんだけど、京セラのファインカムS3xって小さそうだね。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 02:57 ID:JD+Hp6Ol
>>41 IXYに近い大きさ・形だとFinecamS3xとペンタックスのOptio330かな。
>>17 A40もS304も取り立ててコンパクトとは言えないので、大きさ重視なら
COOLPIX2500(本体重量がA40の2/3)を推す。妥協できるならA40。
>>30 A40って中間絞り使えるの?PCうざ別冊見たら2段階しか書いてないし、
キヤノンのA40仕様のページには開放値しか書いてないし。
わからないので確認のためだけに聞いているので気を悪くしないで。
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 02:59 ID:bwIETchx
ファインピックスって、何か落としそうで怖い・・
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 04:14 ID:dzRITu88
>>17 >>30 ダマされるなよ。訳あって安いが、S304はキャノンならG2クラスの機種だ。
A40とは画素数、レンズ周りからボディのつくりまで違うぞ。
S304の絞り二段については、F3.0〜8.0の合理的な作りだから。
(ほとんどのコンパクトデジカメはF8.0まで)
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 09:57 ID:/1b4N8FK
現在オリンパスD-340L(1.3M、単焦点、スマメ、単3)を使っています。
1280*960の画像を一枚取るのに20秒近くかかる、でかい、最高画質での
連写がない、という理由で買い替えを考えています。
現在候補としてはフジのFinePix4500を考えています。
連射こそないのですが、単焦点で反応速度が早そうなのと、スマメ、単三が
今のまま使えること、小さく軽いこと、あと実売3万円ぐらい、などが理由です。
画素数もプリント目的ではないので、1.3Mでも実は充分です。
他にも新旧の機種で候補があれば教えてください。
>>45 連写がないのが買い替え理由なのに、買い替え候補がまたまた連写がない。
っつうのが、不思議だ!
47 :
45:02/04/25 10:04 ID:/1b4N8FK
いや反応早そうだし、他のメリットがこのデメリットを補って
余りあるからまあいいかなんて・・。甘いですか(ーー; ?
連射付きがあれば教えてください。
S304はシャッター優先オートが無いから、シャッター速度を
自分で変えたい人はやめとくが吉。青空グラデ問題はメーカ
無回答らしいので、過去ログをよく参照すべし。それ以前に
手に入るのかが問題と思われ。
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 11:28 ID:dzOvKAZl
キャノンS40なら、とりあえず無難なんですね?
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 11:52 ID:3jYbAGHW
>>42 なるほど!両方同じ位の大きさで光学3倍もついてますね。
ペンタックスは知りませんでした。
大変参考になりました。
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 12:25 ID:sdr05N5z
コ○マでC-3030が\34800で売ってた。26日までってかいてたけど、まだ下がると思う?
店員の態度がむかついた(ネットの方では34000円やんけ!っていったら、ありえませんだとさ。)ので今日は買わんかったが。
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 12:54 ID:NilGBxHM
>>17 >>48 なんで今更S304に噛み付くのかよく分からんが、あれはいいデジカメだぞ。
少なくともA40と比較するような機種じゃない。
そっけないデザインと、まったく宣伝しなかったせいでF100にバトンタッチしてしまったが
質のいいものを上手に選ぶ欧米人にはかなり評価されて、後継機のS404も好評とか。
ただ、できるだけ小さくという希望には添わない。今回のチョイスには不向きだと思う。
旅行の邪魔にならない軽さと薄さ、起動が速い。多少予算UPでもXが満足度が高いはず。
画質は、今月のデジタルキャパの6P〜8Pあたりを見て判断してちょうだい。
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 15:43 ID:PYejn9zj
>>51 今は待ちである。在庫あまりまくっとるよ。
値崩れが4040にまでおよびますように。
俺やったら税込み2万切るまで待つね。
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 20:00 ID:824N/G9X
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 20:02 ID:HuX6OsvE
カメラごときで死にきれません。
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 20:15 ID:KErcPftZ
>>56 誰だっていつかは死ぬでしょ。
それまで待てってことじゃない?
つか、マジレスするとオリのデジって
ある程度暴落すると突然売れ出したりする。
3030は2万切る前に店頭から姿を消すよ。
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 20:56 ID:rswiHmc0
俺だったら、キャノンのS40を買うなぁ。
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 21:03 ID:824N/G9X
キヤノンです
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 23:55 ID:dH2JtjhV
アクセサリーを撮ってHPに載せたいので、
小さいものがはっきり写り、補正しなくても色ができるだけそのまま
というデジカメがほしいのですが、どんな機種がいいでしょうか。
予算は3万5千以下。
あとは、たまに子供を撮ってハガキサイズ以下にプリントしたり、
オークションに出品する物(子供服やおもちゃ)を撮るぐらい。
形状は、大きくても小さくてもどんなのでもOKです。
今、40万画素ぐらいのおもちゃデジカメを持っていて、
オークションに出品するおもちゃぐらいなら、なんとか撮れるんですが
アクセサリーはまったくダメ。ぼけぼけで、色は悪いし。
どなたか、アドバイスよろしくお願いします。
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 23:56 ID:xGdagCaK
質問です。
X狙いなのですが、
SDって128Mまでしかないのですか?
最高画質で撮った時にどの位撮れて
電池はどの位もつの?
純正のチェーンストラップはいいの?
教えて。
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 00:36 ID:ItX19xfx
・3万円台(メモリとか入れて45000円まで)
・動画に音がつく。長さは短くても良い。
・200万画素前後。
・テレビに繋いで見られる。
・軽くて小さい。
・10cmくらい近づいて撮れる。
…とこんなデジカメありませんかねぇ…。
一応IXY200aとCoolPix2500を考えてみたんですけど、
IXYは比較的高いですね。
もしかして前の型ならあるのかと思ったんですけどイマイチよくわからなくて…。
アドバイスお願いしたします!
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 00:48 ID:p1NpmQmc
デジカメ初心者はオリンパスのC-3100にしとけ。
C-3030とか2年前の新製品なんかいまさら買っちゃ駄目だよ。
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 00:54 ID:ItX19xfx
>>62です。
書き間違えました。
CoolPix2500では動画に音が付きませんね。
値段とマクロに惹かれて候補に入れたのでした。
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 00:58 ID:oOSw0DET
お願いします。
雑誌などを撮影して保存して見なおしたり、
CDのジャケットにしようと思ってます。
スキャナのほうがいいのは分かりますが、たまの旅行の時などに風景を
撮ってみようとも思ってます。
3万円ぐらいの予算でうまく兼用できる物はないでしょうか?
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 01:22 ID:HcSvP6lX
>>61 自分で調べる努力をしましょう。
>>62 DSC-MZ2かな・・・。"軽くて小さい"以外全て条件をクリアしてる。
>>65 銀塩コンパクトカメラ+スキャナ
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 01:30 ID:eSzd39ub
海外旅行に持っていくデジカメを探しています。
デジカメ購入は初めてです。
今まで使っていた銀塩カメラは普通のコンパクトカメラでしたので、
ハガキ大サイズに印刷したときにそれと同程度の画質があればいいです。
ただ博物館の中などでフラッシュ無しに撮ることが多いので、
出来れば薄暗い室内での撮影に強いものが良いのですが・・・。
光学ズーム2倍は欲しいです。
予算は6万程度まで出せます。
軽さ・デザインでIXY200a、DiMAGEXが気に入ってるのですが、
この2機種の性能で、上の条件を満たせますでしょうか?
S30も性能が良さそうでで気になるのですが、
女性が旅行先で持ち歩くにはちょっと重いでしょうか?
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 01:44 ID:5TLhOfnx
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 01:46 ID:T9DsJrYk
>>60 解像度の高いレンズ、色味が正確で、ある程度ちゃんとしたマクロが付いている
ということで、ミノルタS304かな。35000円で買える店もあるらしいけど
見つけるほうが難しい。とりあえず探して在庫あったらラッキー。
>>61 128Mしかないと思う。
500〜800KBくらい。
かなり持つ。
あれかっこいいから欲しいんだよね…
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 02:01 ID:5TLhOfnx
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 02:06 ID:5owPULUF
>>67 うーん、個人的にはヨメも使ってるんでS30推しときます。
重いかどうかは個人差があるでしょうが、うちのヨメは不満はなさそうです。
S30を薦める一番の理由は、ISO800まで使えるという点です。
これは、暗いところで撮る機会があるのなら役に立ちます。
ノイズも思ったほどは出ませんし。
それと、老婆心ながら、ご予算には予備のメディアも含めておいてください。
(ノートPCを持参されるのでしたら別ですが)
S30ならコンパクトフラッシュが使えますので、512MBまで各種あります。
また、お買い得感が高いのは、256MBあたりです。
最後に、充電器用の電圧変換アダプタもお忘れ無く。
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 08:01 ID:HEsIvCHy
>>61 実はもうすでに256Mと512Mは少量だけ発売されている。
しかし128Mと転送速度等変更されている点もあり、デジカメ側が対応していない。
>>62 本体と8Mメモリで42000円になっちゃうけどディマージュXなんかもどう?
値段以外の条件はすべて満たしているよ。軽くて小さいという点では郡を抜いているし、
マクロ切り替えなしで接写できる点などが便利だよ。
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 09:35 ID:2dC6/8wi
>>61 SDは今は128Mまで。256作って動作不良だらけでクレーム来てから、
メーカーで設計しなおし。
6〜7月には出るということだが、メーカーは”無期延期”と言ってる。
74 :
お役立ちサイトです。:02/04/26 09:38 ID:HOpY4+68
>>71 電圧変換アダプタはいらないと思います。100-240vに対応しているから。
ACコンセント形状変換のアダプタは国によって必要になります。
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 11:12 ID:VSyrsFh7
300万画素とか400万画素とかいう表示がパンフレットにありますが
画素が高いほど鮮明な写真が採れる、と単純に考えて良いのでしょうか?
77 :
( ・∀・)さん:02/04/26 11:55 ID:N9X+CchA
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 13:36 ID:FfQ7vVnZ
昨日またどっと販売され、種類が増えてもう選びきれないね。
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 14:02 ID:0rt0P2KV
オプティオ440とキャノンS40で迷っています。
値段の差は考えないものとして、性能ではどちらが上なんでしょうか?
>>78 確かにそうだね。この2年ほどで、売れ残った旧型デジカメの
処分が完了しないのに新型がドッと出る事が多くなった。
しかも、旧型の性能が使い物にならないほど劣っているなら
悩まないが、かなり使えるのに不人気だけで大安売りだ。
発売直後に購入した初期ユーザーの立場がないよね。
生産調整がしっかり出来ているメーカーは、何時でも新型を
投入できるし販売価格も維持できる。
ソニーは別格としても、キヤノンがこの数年で勇躍してきた
のも、ここら辺に差があったからでしょうね。
>>69 もう馬鹿かと。粘着ミノヲタはこれだから銀塩界でも嫌われる
んだぞ。
なんでこの用途にS304なんだ?ただでさえ暗いレンズなのに。
>>60に小物撮影ブースも買わせる気か?
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 14:44 ID:FfQ7vVnZ
昨日新しく出たもの中から買おうと思います。
Optio230、LC-20、IXY200a、F-100、p9どれがいいですか?
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 14:50 ID:0rt0P2KV
そっか。昨日出たのか・・
>>67 一応調べたとは思いますが、Xは三倍、200aは二倍ズーム。
少し遠くのものを撮りたい場合、二倍だと物足りないかも。IXYなら300系ですね。
あとXのレンズはF2.8〜3.5と明るいのがいい。
ただし、室内をノーフラッシュ手持ちで撮影すること自体セオリーから外れています。
ある程度の手ぶれは覚悟すること。
S30の重さは、それを旅行中ずっと持ち歩いて煩わしいと感じるかですね。
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 15:14 ID:3Dlz5r6g
ペンタックスのOptioって小さくて持ち歩くにはちょうどいいですね。
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 17:14 ID:t/OthlCH
>>84 質感も良いし、デザインも良いし、マニュアル撮影機能も充実。
しかし、AFに若干難が。沢山売れないとペイしない高コスト機
なのでペンタも気合い入れたのでしょうが、見事に裏目に出て
なかなか大変なようです。
これを持っている方は、結構リッチな方だと見られますよ。
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 20:22 ID:2H8NpEZJ
今から新しく買う場合
コンパクトフラッシュとスマートメディアと
どっちに対応したのが良いですか?
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 21:28 ID:UrlsYoBQ
>79
Optio440 >= s40
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 21:30 ID:KphPIwnX
>>86 メディアにこだわるならSDカードの方がいいと思うけど。
CFとスマメならどっちも将来性暗い?からどうでもいい
んじゃない?
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 22:07 ID:zHYYLTId
coolpix2500とpower~A40で迷っております
A40は近くにおいてある店が無いのですが
旅とかアウトドアのときに持ち歩くにはウザイですか?
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 22:20 ID:pNrwLWlI
>89
A40は仕事で使ってますが、かなりかさばります。
良いカメラなんですがね。
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 22:31 ID:RY0Rs6XY
ペンタックスは高級だからね。
92 :
プータ:02/04/26 22:36 ID:wgpWNHwJ
始めまして〜
キャノンのプリンタBJF9000を買うついでにデジカメも買おうと意気込んでます。
希望は
1.200万画素程度
2.5万円以内(価格1.comで・・)
3.シャッターを押してから撮れる時間が速い(普通のカメラ並が希望・・・
ダイビングをしながら海中の魚をたくさん撮りたいから)→お店でSONYのサイバー
ショットをチラッと触ってみたんですがかなり遅いですよね?ビックリ
4.持ち運び便利なコンパクトサイズ
・・・以上が最低限ほしい機能で
あとあれば嬉しいのがNICONのCP2500のような回転式のレンズ・・・
彼氏と二人で写真撮ることも多く二人とも人見知りの為なかなか
見ず知らずの人に撮って・と頼めないので液晶モニタを見ながら
撮れると最高・・・。でもCP2500はWIN98には対応してないらしいので
諦めてます。。。
もうひとつあればいいのがTVにつなげて見れること
どなたかご教授くださいませませ。
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 22:48 ID:tjE5AvwW
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 22:55 ID:SfEkpz65
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 23:00 ID:+qodnRFO
>>92 200万画素の機種の画像をA3クラスでプリントするのは無謀だろ?
F9000買ってプリントするなら300万画素以上ないと後悔必死。
っていうか、塩銀で暫く我慢しろといいたいくらい現在のデジカメでは
あんさんの要求は厳しいと思われ。
ダイビング用のハウジングあるメーカーの中で探せ。
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 23:03 ID:2H8NpEZJ
92ではありませんが
便乗質問します。
200漫画素をA4プリントするとやっぱり汚いですか?
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 23:11 ID:KNOks4fj
サイバーショットのDSC-P31とオリンパスのC-2Zoom、どっちを買おう?
普段持ち歩いて使いたいんだけど・・・。
99 :
プータ92:02/04/26 23:16 ID:NaQJZDhm
96さんえ
いやいやプリントはA4でしかしないです
仕事上A3を買うだけで・・・。
ってゆうか希望通りはないかなぁ。。。。フー
>>95 捨てイブのトコの画像か?BPMじゃホントかどうか判断できんよ。
それにS404ってURLに入ってるけどな。
もう
>>60は見てないと思うよ。粘着ミノヲタご苦労さん。
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 23:37 ID:+qodnRFO
>>92 >>99 それでもA4も厳しいよ。
300万でも厳しいときあるし。
オリンパスの×0×0系かキヤノンのパワーショット系なら、ハウジングもあるし
それなりにレスポンス(・∀・)イイ!!と思うが、スバイルでないからなぁ。
個人的にはニコンcp995が(・∀・)イイと思う。ハウジングこそ無いがシャッタースピードは
割と早いみたいだし(この辺誰かフォロー下さい)
メーカーこだわらんならカツオでも良いんじゃないか。
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 23:42 ID:SfEkpz65
103 :
浦島太郎:02/04/26 23:51 ID:G7iyK2ZF
デジカメの えさはなんだと 孫に聞く
>>99 印刷は出来るよ。フォトレタッチソフトでA3サイズまで
水増ししてやれば良いのだから。
ただ、元の情報量(この場合ドット数ね)が少ないほど
像がぼやけたようになってくる。
同様の手法でA4で200万画素クラスなら、結構見られるよ。
最近の上級インクジェットプリンターは性能がかなり高いので、
160dpi程度にドット補完掛けた方が仕上がりも良い。
極論だが、プリンターの性能を生かし切るなら、免震板等で
プリンターが揺れないよう固定し(インクの着弾点がずれる)、
300dpiまでドット補完掛けたらスゴく良くなる。
105 :
プータ92:02/04/27 00:15 ID:gBsRNWna
101&104さんえ
お返事サンキュウっす。
わたくしあまりに初心者な為書いてあることが難しいっす。
デジカメってプラスチックのような専用容器に入れれば
水中で例えば5気圧までOK!!とかじゃないんでしょうか?
オプションのアクセサリーでそうゆうやつがあれば十分なんです。。
ってゆうかそんなんだったらどのデジカメにもあるんかな〜?
106 :
プータ92:02/04/27 00:22 ID:gBsRNWna
あっ今ネットで調べたら
その事をおっしゃってたんですね?
すみませぬ・・・・そうか・・・
ハウジングってゆうんか〜
覚えとこっ
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 00:26 ID:lkxie1kX
109 :
プータ92:02/04/27 00:45 ID:gBsRNWna
108さんえ
さんきゅうです
オリンパスかぁ〜
調べたらCAMEDIA C-200ZOOM がなかなか良さげです。。。
後はシャッタースピードやなぁ〜
明日でも見に行ってくるっす
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 01:03 ID:uhD3p09b
>>80 >>69の書き込みはユーザーとして生温かく見守ってたけど、あなたが
小物撮影に不向きだと主張されているので「そうなの?」と思って
ちょいと撮ってみましたよ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020427004909.jpg 1.3MBあるので興味がなければどうぞ無視してください。
照明は居間の20W蛍光灯5本、アイロン台(wにパステルブルーの色画用紙を敷き、
その上にビーズのネックレスと大きさの比較のためにレキサーのCFを置きました。
影が強く出すぎていたので、ボール箱で陰を作ってやりました。
S304はキングの携帯用7段三脚に乗せて、マクロモード、絞り優先(F8、1秒)、
AWB、ワイドエリアAF、セルフタイマー使用で撮影しました。
「レンズが暗い」と指摘されてましたけど、マクロ撮影では特別な意図がない限り
絞り込んで被写界深度を稼ぐケースが多いので、暗くても問題ないかと。
スレの主旨とはズレてしまっているのでsage。
>>111 まあまあ。S304は悪くないと思うけど、欠点をひた隠しにしてベタ褒めの褒め殺し
でS304を相談者にグイグイ押し付ける人間が約1名(多分
>>69ではないと思う)
いるのは確か。
個人的には2段絞りと青空バグを認識していて、それでも欲しいという人だったら
役に立ってくれると思う。何の疑いもなく買ったのに、後から知らされる悪い事実
ってのはユーザ離れの原因だし。
>>111 早い話、
>>112の書いてる通りなのさ。ズシリと来る外装に
4倍ズーム、ミノルタにしては頑張ったレンズ等魅力的なの
だが万能ではない。しかも市場に殆ど残ってない。
相談者の要望スペックとかけ離れているのに、なんでもS304
と書くマカーが居る限り潰しに掛かるしかない。
>>110 質問者のHN見なよ。こんなん買わせようとしたらそれこそ
「どうする!アイ○ル〜!」になっちゃうよ。
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 06:17 ID:UkUw4OX+
購入相談です。
風景が主です、それをバックに人物を入れることも。
予算は実機のみで約10万ほどで。(金額の多少の上下はok)
スペックはハイエンドクラスが希望です。(ミドルでも魅力あるものならok)
今は3Mの3倍ズームデジ所有です。下取りも可です。
上記を所有なので、ズームが3倍とちょっと物足りなく感じてますので5、6倍以上がいいかと。
D7、D7i、F707などでしょうか?他にもありますでしょうか?このクラスへの憧れもあります。
買い替えはなかなかできない立場ゆえ、愛機になるものが希望です。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 06:50 ID:Qq2tZEEr
>>114 E-20にしておけ。君があげた機種とは別格。
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 08:54 ID:7AZfI0jq
>>114 今のデジカメはそのまま使って、E-10を買い足すのがよろしいかと。
キャッシュバックは終わったけど、探せば10万ちょいで買えるはず
だと思うんで。絞れるかわりにシャッター上限が遅いので、NDも買う
といいでしょう。
>>115 E-20は10万では厳しいと思うんだけど。
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 09:45 ID:YKbsdAH7
初めての購入です。
バッテリーの持ちと、割と暗めの場所(夕暮れ時など)で
撮影した場合の画質を優先したいと思っています。
予算は600ドル程度で考えています。
ミノルタのS404かF100って上記の条件にそいますか?
119 :
117:02/04/27 10:32 ID:wEDTc3BR
>>118 アドバイスありがとうございます。ドルは米ドルです。
S404の販売価格は460-499ドルぐらいのところが多いようです。
F100は、まだあまり出回っていないようですが、536.34ドルの
ものがありました。
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 10:48 ID:Smd1OpQ1
質問です。現在IXY200、玩具30万画素・同50万画素を所有しております。
上記は気軽に撮れる、携帯できるモノとして所有しておき、「さあ撮るぞ」という
用途でのデジカメが一台欲しいです。
予算は7万円位、メディアは現在CF128M/スマメ128M所有していますが、
買い足す事は可能です(つまり予算+1万円位)。
用途は、室内での小物撮影・屋外でのバイク撮影・風景撮影です。
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 11:45 ID:cQDj9v7X
>>120 300万画素位が欲しいと勝手に想像。
オリンパスの3030がコジマネットで36000円前後。
C3040のやや高いが(・∀・)イイかも。
バイクの撮影って事は何か?レースシーンをとるとでもいうのか?
なら100SR(?だっけ?)なんかも良いんじゃない?
画素こそ150万だがシャッター早いらしいし。
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 13:11 ID:4axOM4bC
>>120 現在IXY200が有るのなら普通は困らないので。
CAMEDIA E-100RS 動くものを撮るならこれ
かC-2100 Ultra Zoom動きが余りないならこれ画質もこれ
どちらも在庫限りの5万円ぐらいなのでお早めに。
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 13:16 ID:0HJ8MxEh
>>114 E-20が別格?否、D7が別格。
E-20はハイエンド機なのは間違いないが、ある程度見栄えを良くしたチューニングをしている。
ちょっとキヤノンD30の絵作りに近い。D7はニコンD1Xと近いチューニングで、
見た目に忠実であるよう、とことん真面目に作ってある。
そのせいで地味とかノイジーとか批判されたりもするが、
それは銀塩風画質と表裏一体なので受け入れるべし。
ただし、忠実再現性やコシのある描写、画像の体感寿命の長さはD7の独壇場。
さらに、ナチュラルカラーだけでは物足りないというユーザーの声を聞き、
D7iはローエンドユーザーも意識した「ビビッドカラーモード」も追加される。AFも倍速化。
完成度を高めた。つまりD7iで決まりだ。
>>117 S404は異常低分散ガラスを使用してる大口径レンズ。
F100もよく出来てるがS404は格上。従ってS404をお勧め。
バッテリーも、電池の本数がF100の倍なのでそのぶんは持つでしょう。
>>120 ミノルタD5はどうか。
D7のCCD換装版で、画質、操作性、拡張性全てD7に順ずる。
価格comで¥6万弱まで下がった。画質傾向は上記のとおりで、
実用上D7と大差ないお買い得品。
>>123 出たなミノヲタンX。他のミノルタユーザーからも嫌われてやがる。
オマエが回答すると極めて胡散臭くなるなるからヤメレ。
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 13:29 ID:9+IAwCB8
300万画素でいいのなら、キャノンのS30か、ペンタックスの330かな。
126 :
114:02/04/27 13:40 ID:wvatlmHE
レスありがとうございます。
>>115 E-20ですか、画質みましたがいいですねえ。でも4倍ですか・・・
うーん、ちとそれに予算が。
>>116 これも4倍ですか・・・迷いますね、これもきれいですね。
2台とも4倍ですね。3倍とくらべてどうなんでしょう?
>>123 なぜか?説得力がありますねえ。サンプルを先ほど見ましたが派手さはないですね。
ちょっとサンプルがよくない気もしますが・・・
新機種だけに気になります。よろしければどなたかもう少し教えて
いただければと。わがままですいません。
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 13:57 ID:4axOM4bC
>>114 E-20 うつりは文句なし操作性などレスポンスが悪く数枚連続して
撮影すると書き込みにしばらく待たされてしまう。
エクステンションレンズを別に買うともっと良い。
D7i 欠点が少ないがこれでなくてはという強調できる点もない。
しいて欠点を言えばこれ一つで後は余り買い足せるものもない。
S602 強力なマクロが売り。人物の髪の毛がうまくうつらないなど
細部描写に欠点があるが今までのより相当良い。
このぐらいになるとどれが良い悪いよりどこに注目するかです。
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 14:06 ID:wvatlmHE
>>127 ありがとうございました。自分の条件にあっているのは,
>127さんの指摘のなかでは、D7iのようですね。
買い足さなくてもよいというのがいいかも。
>>127 今日発売のD7iは非常に期待できるが、果たして真実は如何に。
せめて実際に使ってからアドバイスしようよ。
店頭でも何でもいいからさ、使ってもない機種をスペックだけで
お奨めするならネット小僧でも出来るぜ。
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 14:56 ID:k63Xi76V
P9とS40、性能がいいのはどっち?
131 :
120:02/04/27 15:27 ID:FDmsy8tH
>>121 バイクの動態でなく静態撮影です。400万画素が意味無く欲しいと思っています
ので、C4000でしたっけ?あれはどうですか。以前C2000を使っていた事はあります。
ハニカム400万画素に騙されてFP4700Zに買い換えて失敗。割り切って200万画素の
IXY200に買い替えた、という経緯があります。
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 15:41 ID:CNj9lYXO
>>130 俺のS40と弟のP9を取り比べて試してみた。
S40の方が少し良いと思った。
でも弟はP9の方が上と言う。
先入観で違ってくるようだ。
所詮違いなんてその程度のものなのかま。
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 16:07 ID:lINkqcSW
135 :
114:02/04/27 16:47 ID:EqdUz4Nr
D7i、今買ってきました。店頭で触った感じもよかったです。
まだ、撮ってませんが腕が未熟なのでこれで勉強しなきゃ。
いろいろありがとうございました。
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 18:00 ID:cQDj9v7X
あぁ、又一人何も知らない子羊が悪魔に誘惑されたか・・・
ミノオタウザ。
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 18:08 ID:k63Xi76V
S40=\66800
P9 =\74800
↑近所のヤマダ電気で。
性能に差がないのならS40が(・∀・)イイ?
フィット感(?)とかも差がないですか?
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 18:10 ID:cQDj9v7X
>>121 =131
C4040かな、それともC40か?
スマメの機種だと正直400万画素は厳しいかも、撮影枚数の関係で。
4040は、スマメで128mより上が無いから沢山取れないってこと
を自覚した上なら(・∀・)イイ機種だと思う。
っていうか、G2に逝ってしまえ。と言いたい気分。高いし、若干重めだが
悪くは無いとおもう。予算的にもG2、C4040なら何とかいけるでしょ。
後は個人の好みかな。
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 18:17 ID:iPTo52PY
CANON PowerShotPro90IS買おうと思ってます。
手ブレ補正機能とか実際有効なんでしょうか?
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 18:25 ID:FILgPquu
手ぶれ補正はオン/オフでくらべると、ハッキリと効果がわかるくらいすごいよ。
>CANON PowerShotPro90IS買おうと思ってます。
余計なお世話ですが、漢ならその予算でc-2100とE-100RS両方買うべし。
141 :
neko:02/04/27 18:35 ID:AICmBusB
初めまして。
家の猫を撮るためにデジカメを買いたいと思っています。
今まで使い捨てカメラくらいしか使った事がないので
どれを買えばいいのかさっぱり分かりません。。
4万円前後で、出来れば動画も撮れたらなぁと考えています。
それなりに撮れればいいので画素数はあまり気にしてません。
けれど、シャッター音が大きかったり、
かわいい!って思った瞬間にすぐ撮りたいので
電源をいれて撮影までに時間がかかるものは避けたいと思っています。
何かお勧めの物がありましたら、教えてくださいm(__)m
よろしくおねがいします。
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 18:41 ID:cQDj9v7X
>>140 それは漢の中の漢がやることっしょ。
でも、そっちの方が御得なのは間違いなし。
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 18:51 ID:8sN3m3Jc
>>141 ちょっと古いがSANYO SX560をお勧めします。
1.3Mで2、3世代前の製品ですが、動画撮影機能と起動時間の速さは未だ現役機種と比べても劣らないでしょう。
光学ズームが無いのが難点ですが、飼い猫を撮るなら近づけはよいだけです。
しかも、旧機種なんで上手くすれば2万程度で買えるかもしれません。
事実、私は処分価格で12,800円で買いました。
ご検討を。
>>136 ミノルタが薦められる度に出没する粘着アンチ君も相当うざいよ。
直に触れて気に入ったという購入者を不安に陥れようとするのはどういうつもり?
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 19:07 ID:cQDj9v7X
>>144 そいつは失礼。すまん。てか俺はアンチ君ではないんだけど・・
7iに関してはまだ実情が明らかにされていないのに薦めてるからちょっとどうかなと
思っただけで差、悪気は無いんだ。
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 19:17 ID:VRPVNkKN
液晶ファインダーは好きになれないが、αのフラッシュシステムを
すべて持っている私としてはD7iを選択するしかないのでしょうね。
明日現物見てきます。
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 20:11 ID:Pn59VScY
S40って、シャッター音をキャノンのホームページから色々とダウンロード
できるんだよー。
「カシャ!」って音も「はい、チーズ」も「いやん♪ばかん♪」という音も
色々あるんだー。
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 20:30 ID:kJeciDnL
>>140 なぜ2台?
E-100RSだけだと駄目なの?
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 21:35 ID:k63Xi76V
P9を買ってきました。
初めてのデジカメなので、すべてが新鮮です。
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 21:53 ID:aHkcE7TK
>>149 おめでとう!いろいろ撮って思い出を保存してね。
151 :
120:02/04/27 22:13 ID:QVOrD2Mz
>>138 レスTHX。C-4040を指していました。IXY200購入時にC40も視野に入れましたが、
あの小ささで4M画素は…と思い、2M画素のIXY200にしました。
G2 > C-4040らしいしですし、C-2000とC-4040は見た目同じで新鮮味に欠けます。
となるとG2でいいかも…で、お金に許しが出るならその上だとどうなりますか?
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 22:30 ID:4axOM4bC
>>141 今売っているのなら
サンヨー DSC-MZ2 色々遊べるデジカメ
ミノルタ DIMAGE X 早いがオート用
のどちらかになるとおもいます。
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 22:50 ID:r5ZSwLwD
シャッターボタン押した瞬間にパシャっと撮れるデジカメって何でしょう?
今CANONのG2使ってますが画質はこの程度で十分です。子供撮り用です。
一眼レフじゃなきゃだめなのでしょうか?
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 00:42 ID:ycpMF/kN
持ちやすさでニコンの885か、性能でキヤノンのS30か迷ってます。
どっちがどう良いんでしょう?
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 01:14 ID:ctVPQldz
長時間(できれば数分以上)の音声付動画が撮影できるデジカメはありますか?
値段は安い方がいいのですが、相場がいまいちわからないのですが、
まぁ2〜3万円程度で、画素数は200万位あればいいです。
よろしくお願いします。
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 01:19 ID:MeV7o1d9
>156
SanyoMZ-2
>>156 マイクロドライブも買っとけ。ってか、動画命ならDV買えよ。
キャプチャボードがあればどうにでもなるだろ?
どうせ1600x1200の解像度では動画撮影出来ないんだから。
159 :
156:02/04/28 01:49 ID:ctVPQldz
>>158 DVって何のことなんでしょうか?
無知でスマン。
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 03:10 ID:o/4h5zkF
初めてデジカメ買おうと、量販店でいろんな機種を触って見たんですが、
画質が比べられず迷ってます。
一応の候補は
・CANON S30 or 40(機能がよさげ。外観が好み)
・ミノルタ DiMAGE F100(自動追尾機能エリアAFがよさげ。)
・PENTAX Optio 330(堅実そう)
・SONY P71(楽しそう)
・オリンパス 3040zoom(堅実そう)
・フジ F601(シャッタースピード1/2000がすごそう。)
予算はできれば5万以下。
撮りたい物は風景&人&動いてるもの&接写。
多少の携帯性も欲しいので3040は微妙ですが・・・
この中、またはこの辺りでのオススメ教えていただけませんでしょうか?
ところでF601、デモ機全部(5台ぐらい)のレンズまわりにスリ傷があったんですが…仕様?
(開閉カバーが擦れてると思われ。)
>>156 DigitalVideocameraでDVだよ。3ccdタイプのを買えば
かなり美しく撮れるぞ。とても2-3万で買えるものでは
ないけどな。
>>160 画質なら、充てにならんけどメーカーサイトやデジカメ
関係HPに転がってるだろ?検索してハシゴしてみなよ。
自分で開拓しないとネットでの情報網は拡がらないぜ。
それより、候補機種と撮りたいものがバラバラなんだが、
結局万能機が欲しいと解釈して良いのか?
F100は見てないから知らんが、S40かC-3040Zだろうな。
動いている物を撮るならF100の機能は有利だが、実際
どこまでのものか分からないので、ここでは除外する。
後は腕前を上げるしかないな。カメラ任せでは動く被写体
を狙うのはキツいぞ。
F601のように、フルオート機では要望を満たせない。風景
撮るならデジでも三脚とマニュアル操作に便利な機種を
選ばないとな。
162 :
160:02/04/28 04:01 ID:o/4h5zkF
>>161 申し訳無く。
サンプル画像をデジカメマガジン等のサイトで探して見てみてはいるのですが、
元画像は56Kユーザの自分には重すぎて見れず、縮小した画像は元が悪いのか
わからないjpegノイズが。(サイトの探し方悪いのかなぁ)
メーカーサイトのはどれも綺麗なんで選べず(^^;
>撮りたいもの
そうですね。万能機が欲しいんだと思います。
遠いもの近いもの動いてるものがキレイに撮れて、色再現のいいもの。
ノイズが少なく、細かいディテールの表現度が高いもの。贅沢っぽ…
S40とC-3040ZとF100をもちょっと調べてみまっす。
>>161 DigitalVideoCamcorderだと思うのだが。
DVの静止画なんて使えん。PC110持ってたがあれの静止画使う位なら2万クラスのデジカメの方がまし。
SX560マンセー。MZ系は起動が遅すぎ。
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 05:43 ID:nfuTJoFY
万能機なら,キヤノンのS30にしておけ。お前は気が多いみたいだな。
だったら,黙ってS30にしておけよ。
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 10:45 ID:hv+vOCsH
>>162 万能機といわれると、ちょっとアドバイスがしにくいんだけど。
はっきり言えるのは、枚数を高画質のまま撮りたいんだったら、
CFが使える物じゃないと辛いと思う。
私としては、最初のデジカメだったらコンパクトなヤツがお勧め。
今後この世界にどっぷり浸かっても、気軽に持ち歩ける機種が
あると重宝すると思う。
166 :
neko:02/04/28 11:30 ID:nuFTvzoE
143,152,153さん、
どうもありがとう!!
この連休中にビックカメラ辺りに行って
早速、実物を見て来ようと思います!
SANYO SX560も置いてあるといいなぁ。
167 :
購入初心者:02/04/28 11:54 ID:wgUDsjqm
私もビックカメラで買おうと思ってるのですが他にお勧めの店ってあります?
あとソフマップとかで売ってる中古はどうなんでしょうか?
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 13:18 ID:vaFg8brs
60です。おもいっきり亀ですみません。
68,69,80,95,102,111,112,113さん、ありがとうございます。
最終的には店頭に行って、実物を見て決めたいと思うので、
S304は探すのが難しそうなので、無理でしょうかね・・・
(サンプル画像、見てみました。これだけ撮れれば十分なので残念です。)
現在CAMEDIA C-2か、CANON A100で悩んでます。
もっといいのがほしいのはやまやまですが、デジカメは高いですね。
あとは、撮影の腕も必要みたいですね。
アドバイス、どうもありがとうございました!
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 16:08 ID:frKJhuDI
>>167 中古は危ないな。ソフマップは査定こそ厳しいけど結果的に
売っちゃうからね。状態把握には良いかもしれないが。
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 17:17 ID:Kp6UC6R8
オークションに出品したくてデジカメ購入を考えてるのですが
まったくの初心者です。
予算は四万くらいで初心者にお勧めのものあったら
教えてほしいです。
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 18:28 ID:jlhM9niM
>>151 レス遅くてスマソ。一気に500万画素ですかね。
ンニーF707とかE5000とかE20とか。きやのんは500万画素出てないのでなんとも。
あと、まだ未知数なので暫く静観なんだが、ミノたんの7@かね。
でも、10万から20万の間だよ店頭価格。なんで、予算はかなり厳しいと思われます。
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 18:56 ID:U+A3oO9w
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 19:35 ID:4VrYYNdo
文書撮影に適したものを探しています。
予算は5万円までです。
カメラ全般について初心者です。
撮影対象となる文書は、古文書なども含みます。
どれくらいの画素数が必要なのか、目安だけでも
教えていただけると助かります。
174 :
146です:02/04/28 21:15 ID:L0xHPIBr
D7i買いました。
やはりαのフラッシュが使えるのはいいです。
ちなみに103000円でした。
175 :
170:02/04/28 22:52 ID:SevjgBpp
>172
レスありがとです。
そこのサイト行ってみたのですが種類が多すぎて
どれがいいのかさっぱりわかりません。
メーカーのオススメとかってありますか?
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 23:35 ID:uXlx+MPR
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 23:37 ID:HlUbJX2w
>>170 よ。オークション画像は大きすぎると見てもらえない場合が
あるし、上限いっぱい使えば良いってモンじゃないよ。
通常なら130万画素クラスで十分だろうが、予算4万なら
普段の撮影にも十分使える機種にしてはどうだろうか?
一般的に液晶モニタが非常に見えやすく、屋内外問わない
のはオリンパス・ニコンが代表的だね。
手軽に使うならメモリーの値段も含めて200万画素クラス
が良い。64MBもあれば通常十分だろう。
C-2Zoomか、キヤノンA20/40だろうね。ここらは実際に
店頭でサイズ・使い勝手の好きな物を選べば良い。
300万画素クラスも狙えるが、現状入手可能な物は
C-3030ZかQV-3000/3500EXだろう。カシオQVは万能
ではないので(AFの構造上、コントラストが低かったり
薄暗いと合焦してくれない)、少しレンズが暗めだが
C-3030Zがお買い得。予算はメモリーや消費税を考える
とオーバーだが、マニュアル操作も充実していてかなり
使える。
総括として、自分が欲しいのは機能・画質重視か、
それとも携帯性重視なのかハッキリさせてから候補
を選んだ方が良いってことだな。
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 00:06 ID:Pm0ADKLN
>>170 177氏も書いていらっしゃいますが、私も同感です。
また、どんな出品をメインでなさっているのかは分かりませんが、
小さいアクセサリー類が多いのなら、接写に強い機種が良いかと。
それと、内蔵のストロボを使っても、なかなか思うような画像には
なりにくいので、ライティングにも気を遣ってください。
別に機材を用意しなくても、ちょっとしたテクニックで随分画像が
違ってきます。
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 00:11 ID:Pm0ADKLN
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 01:25 ID:aM3pUDMI
価格:2〜3万程度
画素数:200万画素程度
MP3機能とかなくていい
できればコンパクトでかっこいいのがいい
電池もそこそこ持った方がいい
液晶モニタ大きめがいい
動画はべつにとれなくてもいい
ファインピクス4500?とかいうのが当てはまりそうなんですけどどうでしょう?
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 01:47 ID:09EfDt8z
お父はんのデジカメ購入でご相談です。
現在SONYのDSC-F505を所有していますが、
大きくて持ち歩きに不便なこと、バッテリーの持ちが悪いことを理由に
買い換えを検討中です。
予算6万円前後、主に撮るのは風景や花の写真です。
300万画素以上の機種で、皆様のお勧めはなんでしょうか。
本人は携帯性とメモリスティックの資産(と言ってもたった32M)が
あることからP5かP9に興味があるようです。
私自身はSONY製は壊れやすい、本体以外の部分でお金がかかるという
印象があるため、今ひとつ?という気持ちがあります(思い込みかもしれませんが)。
どうかご教授よろしくお願いいたします。
>>180 結論出てんじゃんか。格安ならどうぞ。
>>181 親父のだろ?本人がソニーマンセーなんだからソニーに
してやりなよ。年寄りは思いこみが強いし、説得するより
納得させる方が楽だ。そして壊れた時に「ソニーは壊れる
って言ったでしょ?」と刺してあげると思い知るよ。
生産調整が上手いから(品切れ戦法も上手い)、P5買うなら
早いうちが良いぞ。金があるならP9だな。
一言付け加えると、モレはこのシリーズが大っ嫌いなので
自分が買うことは考えられない。持ちにくい・電池持たない
・色がソニーみたい・価格に見合わない性能等々。
しかし、F505Vが買えるような御仁が何故に予算6万円かな?
今までメモリ32MBで何を撮っていたのだろうか?謎の多い
方ですね。
いっそのこと、F505Vを売り飛ばして、E5000でも買われては
如何でしょうか?風景用ならかなり使えますよ。小さいし。
>>182 同感。
うちの義父もソニーマンセー!な人ですので、良く分かります。
車はトヨタ、時計はセイコー、家電は松下ですし・・・。
あと、どうでもいいけどIDが505に見えちゃいます。
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 04:06 ID:C7nyh9nh
>183
うちのお父はんと全く同じタイプでびっくり。
あの時代のステレオタイプなんですかね?
>182
F505V、買って1年1ヶ月後に壊れました。ソニータイマー体験済み
なのに、なぜにまたSONY?って思っちゃいます。
もともと新聞の提灯記事?に踊らされてF505Vを買ったものの、
スペックを持て余し気味だったので、今度はコンパクトでお手頃価格の
物をと考えてるみたいです。E5000見てきましたが、お父はんには
もったいないかもです・・・。
ああ、もう希望通りP5かP9にしてあげようかなあ。
でもバッテリ持たないんですか?
買い換え理由の一つが撮影枚数の少なさだったんで気になります。
悩んじゃいますねえ・・・。
>>184 メモステ32Mじゃ、そりゃ撮影枚数少ないだろうよ(藁
バッテリ以前の問題。
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 04:30 ID:5o9ShXhB
coolpix2500とcoolpix885でまよっています
なんか885の方が性能良さそうなんですけれど2500の方がかっこいいし持ち歩きやすそう。
どっちにしたらいいんでしょうか?
>>186 知るか。そんなもん好きにしろよ。
購入相談でもなんでもねーじゃねーか。
188 :
170:02/04/29 09:45 ID:f5KSG95b
>177
>178
>179
たくさんのレスうれしいです。
オークションには服とかかばんを出したいと考えてます。
そして今日実際に電気屋さんに見に行ってみます。
せっかく買うのだからじっくり選ぼうと思うのですが
店員さんにいろいろ言われたら
うっかり高いものを買ってしまいそうでこわい。
189 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 10:56 ID:tl7+qgZj
>>188 最初に予算を聞かれると思うんで、それを言えば大丈夫かと。
ただ、店員もなんでも知ってるわけじゃないんで、あんまりうのみに
しないことが肝要。
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 11:22 ID:+JepZZJV
デジカメを買ってきた日に、不良が無いかどうかチェックするには
どんな点を見れば良いのでしょうか?
おねがいします。
191 :
181、184:02/04/29 11:45 ID:aRO/8F4G
>185
いや、その32M(他に16M1枚所持)を撮り切る前に、バッテリが終わっちゃうんですよ。
新品のバッテリでも30枚くらいしかもたないらしいです。
充電池(現在3本所持)たくさん買い足そうにも、1本約6000円と馬鹿にならない値段ですし、
光学ファインダのない機種なんで液晶切って充電節約という訳にも行かないんです。(T.T)
P5やP9はいくらなんでももうちょっと充電持ちますよね?
その辺が多少なりとも改善されていることを望むのですが・・・。
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 13:03 ID:l/QUmszf
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 13:17 ID:x8icyHyl
デジカメ初心者です。
夏までに購入を考えており、ここのスレで勉強させていただいてます。
室内で接写撮影したものをHPにアップするのが目的です。
(それ意外は花を撮影する程度です)
予算は5万円以下。
持ち運びしないので重さはこだわりません
種類の多さと、パンフを読むと、皆いいことしか書いてないので迷っています。
今までは一眼レフで撮影していたのですが、数が多いと現像も大変なのでデジカメ購入を検討中です。
ぜひ、アドバイスお願い致します
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 13:37 ID:l/QUmszf
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 13:45 ID:BNG3EMlG
>>194、だぼ!
いまどきTV出力もついてねぇ機種すすめるな!
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 13:55 ID:AOt7KAcD
197 :
196:02/04/29 13:59 ID:AOt7KAcD
なにか他にいいのありますか?
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 14:01 ID:BNG3EMlG
>>196 いいよ。逝っといで。200万画素機でハズレることが少ない機種だよ。
199 :
196:02/04/29 14:03 ID:AOt7KAcD
>>198 レスありがとうございます。
逝って参ります(w
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 14:44 ID:HKa7qQ0a
200円!
>>193 C-3100ZOOMがヨド価格でいまだに49,800円ってのは高いね。
TV出力が要らない、スマメでいいって言うなら、まぁ300万画素だしね。
いいレンズだけには広角の収差が目つくかなぁ。
ミノのS304をすすめたいが店頭から無くなってきているしね。
201 :
梅男:02/04/29 14:58 ID:pkjXTqfd
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 15:00 ID:Uhi/zSZm
買いなさい.
203 :
181:02/04/29 15:06 ID:A5lONLb7
>192
レスありがとうございます。
同じバッテリでもP5よりP9が持ちがよいというのは消費電力の違いでしょうか。
いずれにせよ、F505Vとはバッテリの種類違うんで買い直しですね。
その辺のとこわかってんのかなあ、お父はん・・・。
P71いいですね。いざというときアルカリ電池が使えるというのは心強いです。
私ならこっちを買うのですが。
あとは、みなさんに教えていただいた材料を提示してお父はんに決めてもらいます。
(なるべく私の主観は入らないよう伝えるつもりです)
皆様、いろいろありがとうございました。m(__)m
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 15:41 ID:7G/YLMF4
PowerShotS40にしようと思ったら P9のコンパクトさに負けて
購入、、、、結構満足
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 16:10 ID:SXQ3Fapx
今まで一眼レフを使っていたのですが、持ち運びが不便なため
デジカメを購入しようと思っています。
アドバイスお願いします。
用途…主にスポーツ写真を撮っています。室内競技が多いです。
(バスケットなど)
一眼レフでは1600位のフィルムで撮影していました。
希望…レンズは100〜300を使っていましたので、ズームがそれ
と同じ位まできくのが良いです。
また、綺麗に、ブレずに、撮影できるものが良いです。
予算…三万〜五万円
どうぞ宜しくお願いします。
206 :
193:02/04/29 16:15 ID:tcV9rUe2
>194 >200
レスありがとうございま。
さっそく見に行って来ます。感謝!!
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 16:22 ID:pkjXTqfd
同じ画素数でもバカチョンと一眼レフタイプでは写り具合が違いますか?
208 :
196:02/04/29 16:47 ID:AOt7KAcD
>>198 買いに逝ったんですが、34,800円くらいしてました。
さすが、徳島・・・・。
来月、東京に逝くのでアキバで買うことにしました。
どうも、ありがとうございました。
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 16:55 ID:orw0W6P6
こんにちは。
今度初デジカメを購入したいと思うのですが、
全くの素人なので、一体どういった物を買っていいかわかりません。
どうかご教授お願い致します。
被写体のメインは人物や風景で、遊んだときの写真をWEB上にUPしたり、
ネットで友達に配ったりするのが目的です。
最近はデジカメを写真プリント(?)してくれるサービスもあるみたいなので、それも利用してみたいと考えています。
A4サイズ等の大きいサイズでプリントする予定は全くありません。
予算としては、記録媒体等含め5万円程度。
画素や画質に関しては、よくわからないのですが、200万画素クラスならばいいのかな?と思っています。
持ち運びたいので、出来ればコンパクトで、初心者にもわかりやすく使いやすいと助かります。
ズームは2倍〜3倍程度欲しいと思っています。
贅沢を言えば、回転式のレンズや、180度回転のモニタが嬉しいです。
液晶モニタを見ながら自分を撮れると助かります。
MP3機能等に関しては特に要りません。
それともう一つ、windowsネットミーティングがしたいのですが、
これは玩具デジカメで無いと出来ない事なのでしょうか?
そうならばスッパリとネットミーティングは諦めて、もう一台専用に玩具デジカメを買おうと思います。
上記のような都合の良いデジカメはありませんでしょうか。
どうかご教授よろしくお願い致します。
210 :
とし:02/04/29 17:04 ID:5uzH6RzF
おいらも、3万ぐらいで、ポケットに入って200万画素クラスがほしいんだけど、パンフォーカスって、使っていて不便だったことある。
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 17:32 ID:l/QUmszf
>>195 この目的でTV出力入るのかなあれば便利だけど?
C4040ZOOM は予算オーバーだしキャノンは接写向きじゃないし
COOLPIX 775 はどうも気に入らないし。
代わりにお勧めあげてください。
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 17:51 ID:l/QUmszf
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 18:06 ID:pkjXTqfd
予算5万以内で、初めてデジカメを購入するのですが。
毎日カバンに入れて持ち歩こうかと思ってるんですが、ただ写れば良い的
なモノではなく、ある程度凝った写真にも挑戦して写して見たいのです。
ちなみにカメラの知識は皆無です。
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 18:10 ID:+v+zPQng
>212
>CAMEDIA E-100RS しかない。
予算…三万〜五万円って書いてますが?
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 18:22 ID:7e3Xvnbf
もう買ってしまったんですけれど。。
3万円以内でデジカメを探していると店員に伝えたところ、
ニコンのCOOLPIX2500を薦められました。
初心者なので、操作が簡単なのがいいんですけれど、と付け加えたところ、
これ以上簡単なのはないですよ。(バカにする感じで。)と言われました。
39800円で、予算オーバーだったんですけれど、
最初に買おうかと思ったsoraを買うなら、こっちを買った方が絶対にいいと、
熱心に薦められました。
デジカメのことは何にもわからないので、
良い物なのか悪い物なのかよくわかりません。
皆さんの評価を教えていただけると幸いです。
もう買ってしまったのですが、気になってしまって。
予算を1万円オーバーした分の価値はあるのでしょうか。
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 18:40 ID:l/QUmszf
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 18:41 ID:c02/eCxn
>>214 212じゃないけど、通販で4万円台で新品うってるよーE-100RS
うっ!先こされた!逝ってくる(泣
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 18:57 ID:l/QUmszf
220 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 18:59 ID:NwTebSUP
>>215 そら、ニコン使者だね。うーん、775のほうがモノとしては扱い
簡単なんだよね。でも、ソラってズーム無しでしょ。
結局光学ズームあった方がいいと思って買い換えようと後で考え出すんじゃない?
でも、ソラよりは(・∀・)イイ!!モノだから店員の言うこともあながち間違ってないという罠。
221 :
215:02/04/29 19:06 ID:701xpRXy
>>219 >>220 悪い評価でなくて嬉しいです。
220さんが仰るとおり、ズームのことを言われました。
soraにもズームがついていますよね?
と言ったら、ただ拡大するだけで、画像が悪いとのこと。
よくわからないけれど、NIKONの方が良さそうだと、買ってみました。
少し考えますと言っても、右斜め後ろで待機されてうざかったけれど、
相談してみてよかったんですね。
親切にお答え下さって、ありがとうございました。
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 19:32 ID:oohFbL0Y
今度初めてデジカメを買おうと思ってます。
希望は200万画像以上で三万円程度。
初心者なので操作しやすいほうがいいです。
ちょっと気になっているのがFinePix2800Zというカメラ。
専用スレも見たんですが実際初心者な私でも問題ないでしょうか?
「それにするならこっち」というご意見もお願いします。
あと「価格.com」というサイトあるじゃないですか。
あれってどうなんでしょうか?
値段だけ見るとかなりお得なんですが無店舗型の通販店多いですよね。
通販スレ漁ったのですが見当たらないもので・・・。
いろいろと質問ばかりですみません。
どうかアドバイスお願い致します。
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 19:38 ID:5RT9WOq6
暗いところでもピントをあわせやすい補助光(?)という機能があるようですが、
それはどんな機能でしょうか?
また、どんな機種にもついているのでしょうか??
どなたか教えてください。
よろしくおねがいします。
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 19:40 ID:tl7+qgZj
>>221 soraはデジタルズームですね。
COOLPIX2500は光学ズームです。
違いは、光学ズームは双眼鏡で見たような感じで拡大して写しますが、
デジタルズームは、写真を虫眼鏡で見る感じで拡大します。
どちらが綺麗かはわかりますよね?
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 19:53 ID:7ybm5PEH
>>224 どちらがキレイなんだろう?
教えて!!
デジタルズームは劣化するのね。
使わない方が良い。
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 20:13 ID:dcuG5lxE
>>215 まあ、あなたも一応自分で決めて自腹切って買ったわけだから店員の説明
(…というか説得か?)に「予算オーバーだけどいっちょ乗ってみるか」
と思えるところもあったんではないですか、CP2500。
それぞれ同クラスのものに趣味嗜好以上の決定的な差はないと思う。
評価は自分で使ってから自分で決めるもんだよ、ちょうど今はGW、
新しいデジカメでお出かけしる。
予算を1万円オーバーした分の価値はこれからCFに放り込めば吉。
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 20:21 ID:dKEEtiGs
初心者なんですが教えて下さい。
初めてデジカメ購入を考えているのですが、
・3万円以下
・ズームはそれほど高度なものは必要ない
・主に人物を撮る
・プリントアウトするとしても普通の写真の大きさ程度
・なるべく小さく・軽く・デザインもオシャレ
でオススメの物をいくつか教えて下さい。
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 20:36 ID:1Xl5OU45
>>180なんだけど、ほんとにこれが最適なのー!???
MP3もあったほうがいいよって意見ないのーーーー??
社員さんー宣伝しにきなさーーい、他にないのかーーーい!?
あと4500プラスって4500とどこがちがうのよー
プラスのほうが2千円くらいちがってるみたい?なんだけどやっぱりプラスのほーがいい?
>>228 ズームは光学かデジタルしかない。高度もへったくれも無い。
取り敢えずC-2ZoomかC-200Zoomにしときなさい。
これなら間違いはない性能を有している。前者は鮮やかな発色
であるが、光量不足でザラツキが目立つようになる。
後者は非常に優秀な解像を得られるが、色味による好みのさが
モロに出るため、サンプルを見た方が良い。少し写実的な色。
悪い書き方だと血色悪そうに見える。
残念ながら、デザインはオシャレと言えない部類かと。
ttp://digital-olympus.com/products/camedia/index.htm 結局、この価格帯で無難な製品はオリンパスとかになりがち
なんですよね。フジもあるのですが、同じ費用の割に性能が
イマイチなので。デザインは若干フジの方が良いですけど。
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 21:57 ID:NwTebSUP
>>228 >>230 確かに値段から言うとオリンパスってのが無難だろうなぁ〜〜。
あとNikonE775も値段下がってきてるからちょっと検討に入れてみてはいかがだろう?
C−2ZOOM C−200ZOOmよりも小型だし。発色も悪くない。
シーンモードで誰でも気軽に撮影が出来るという点ではオリの二つより遊びの幅は
広がるから(・∀・)イイと思う。
232 :
231:02/04/29 22:13 ID:NwTebSUP
あと、
233 :
231:02/04/29 22:15 ID:NwTebSUP
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 23:33 ID:l/QUmszf
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 23:51 ID:l/QUmszf
>>228 >>230>>231 オリンパスならズームの無いC-2が一番のお勧めだと思う。
ズームなら後5000円出してキヤノン PowerShot A40 の方が色が良いと思う 。
ビックカメラなどで 34,800 円 サービスポイント 15% (5,220P)
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 23:52 ID:rMZ78/6n
>>234 揚げ足とるわけではありませんが、
買って全く後悔しないデジカメはないと思います。
十分満足している機種でも、どっか後悔している部分があります。
今までに買った9台全部がそうです。
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 23:57 ID:bg9j2V1l
リコーのi500はどうですか?
>>235 そのポイントは忽ち使える物ではないから、あまり買い物しない人
にはメリット薄いよ。実質幾らといった表記もナンセンス。
ビックやサクラヤが無い地域だと、本当に縁薄いシステムだ。
それに、予算3万以下だと書いてるし。
>>180 だから腹くくってるなら4500で良いと書いたじゃないか。
そんなにMP3付きが良ければ、50iにしなさい。
みんな待ち望んでいた1600x1200表示が可能となっているぞ。
それに、似たような要望は
>>230-234辺りで出ている
でしょ?ワガママ言わないの。
239 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 00:08 ID:LQmXWahG
>>222 FinePix2800Zは、基本的に押して撮るだけでそこそこまとまった
絵が撮れることを目指したデジカメです。簡単操作のかわりに、
凝ったことはできません。ズーム倍率が大きいので、楽しめると
思います。夜景とか室内にはまったく不向きです。保証がほしい
なら、価格コム参加店ではなく大きな量販店でそれなりの保証を
つけてもらいましょう。
240 :
初心者:02/04/30 00:21 ID:fp/H9xoh
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 00:22 ID:Gp2t8KlW
>>228です。
>>230 >>231 >>235 さん、アドバイスありがとう。
オリンパスのC-2かC-2Zoom、C-200Zoomのいずれかという事ですね。
これらの中から決めたいと思います。
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 00:23 ID:MroFZZEo
サイバーショットP9買おうと思ってたんですが、
予想外の評価のため、別の物を購入しようと思いました。
そこで、何かオススメな機種はありますか?
・400万画素クラス
・光学3倍ズーム
・コンパクト機
・画質、外観重視
・値段5〜7万位
私的にはキヤノンS40がいいかな?と思ってるのですが…
ご意見くださいm(_ _)m
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 00:29 ID:PxtJdV+e
>>238 FinePix4500 Plus 41,800 円でその方が高いと思うけど。
デジカメにはメモリカードとかいっしょに買った方が
良いものも有るので使えると思うよ。
>240
「通勤時などにも持ち歩いて」通勤手段にもよるが、電車とかだとC-3100
(オリのこの格好のやつ全部)は厳しいかも。着てるのスーツでしょ?これから
暑くもなるしね。
Powershot S30/40じゃだめかな。
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 00:32 ID:6lLjXjBt
>242
オリンパスのC40はどうかな?
条件満たしてると思うけど
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 00:35 ID:iRR+DKph
>>242 S40はおしなべて評価が高いのでお薦めできる機種ですが、
レンズカバーの立て付けの悪さを指摘する意見がちらほら聞かれますので
可能な限り購入前に手に取ってお確かめあれ。
247 :
初心者:02/04/30 00:35 ID:fp/H9xoh
>244
実は偶然にもそのS30/40と迷っていたんです。
C-3100に出来てS30/40に出来ない事とかが具体的にわからないから
迷ってても答えが出ない状態なんです。
>>240 ディマージュXで決まりでしょう。
それ以外だと、通勤のお供にはよほどの気合が無いと無理かも。
249 :
242:02/04/30 00:46 ID:MroFZZEo
ご意見ありがとうございます。
C40ですか…外観があまり好きになれないんですよね…
あくまで個人的な趣味の問題ですが。
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 00:50 ID:3ZdIaXed
>242
そうですね。400万画素でコンパクトと言ったらP9を除けば
キャノンのS40かオリンパスのC40でしょうね。
起動時間、フラッシュチャージの遅さを容認できるならC40。
ちょっと暗いところでなかなか合焦しないのを容認できるならS40。
…かな?
251 :
250:02/04/30 00:53 ID:3ZdIaXed
ぐほ。少し遅かったみたいですね。ウツダ
回線切って…(以下略)
252 :
180(ひゃくはちじゅう:02/04/30 00:53 ID:6j/AGlZH
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 01:01 ID:ZbCY3as9
>>252 1600*1200ドットでの記録ではなく、表示が可能ですと!!
たしかに、待ち望んでいました。液晶画面の表示品質は
ついにデジカメの記録可能解像度に並んだのですね。すごい。
本体はどれくらいの大きさなのでしょうか?
17インチの液晶パネルを搭載というオチではないですよね。
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 01:03 ID:ipFD82QI
>>252 229でMP3機能あったほうがいいか聞いておいて、
CDウォークマン買うからいらないってなんだそりゃ。
だったら最初からそんなこと書くなよ。
256 :
180(ひゃくはちじゅう:02/04/30 01:23 ID:6j/AGlZH
>>253 はぁ、俺に言われても・・・なにが利点なのやらさっぱり。
>>238さんへですよね
>>254 ディマージュってX以外にもあるの?それでは見てみます
>>255 いや「MP3機能いらないの?けっこういいよ」とかいう意見あるかなって
あとこのCDウォークマン別に買うよりMP3付きの50iにしとけ、とか
257 :
180(ひゃくはちじゅう:02/04/30 01:25 ID:6j/AGlZH
>>254 だめじゃーーーーん!!
DiMAGE F100、高いよ!!6万て・・・予算は3万5千円になってるから
258 :
254:02/04/30 01:34 ID:ipFD82QI
>>257 お前になんかレスしてねーよ。
レス番くらいちゃんと見ろよ。
259 :
244:02/04/30 01:37 ID:ewZSFRS3
>247
c3100もS40/30も大差ない。しいて挙げれば、S40/30は記録形式にRAWがあるとか、前置レンズの接続が難しそうに思えることくらい。あなたが今考えている用途であれば、検討事項からはずしてしまって良いと思います。
260 :
180(ひゃくはちじゅう:02/04/30 01:48 ID:6j/AGlZH
>>258 ミスった・・・
お前が連続で紛らわしくレスしてくるから混同したんだなこれが
つかお前偉そう、あっちいけ
>>260 自分でミスしといて偉そうって・・・。
どうでもいいけど、あなたの質問の仕方には問題があるよ。
最初にMP3はいらないって明言してるんだから、
その機能に対してレスが付かないのは当然でしょ?
あなたが挙げたFinePix4500は条件を満たしているし、
デザインは主観で選ぶしかないから答えようがないよ。
とりあえず幾つか候補を挙げて、その中からどれが
オススメか聞いた方がいいと思うよ。
262 :
180(ひゃくはちじゅう:02/04/30 02:54 ID:6j/AGlZH
>>261 >>180で、
だからその「MP3とかなくていい」ってのを最初に書いてしまったから
「4500でいいだろ結論でてる」で終了にされたのかと思ってー。
あと「なくていい」じゃなくて自分じゃ「なくてもいい」って書いたつもりだったが失敗してた
双方で実際に持ってる人の意見も聞いてみたくてねー。
でもみんな4万は超えると思ってたみたいだね。>4500
安くなってきてるみたいだし条件もほんとにこれが最適みたいだね。じゃこれにしよかな
いくつか候補ってそのいくつかがよくわかんないからお薦め聞いたようなものです
デザインは、いまになってどんどん重要になってきましたよ。
やっぱこれかっこいいわ。安いしすごいお買い得にみえてきたーー!
263 :
261:02/04/30 03:14 ID:ipFD82QI
>>262 まあ、とりあえず価格.COMとかで、予算に合った機種のデザインを見て
機種を絞って、この中でオススメはどれですかって聞けばいいよ。
あと、自分がどんな条件でどんな物を撮りたいのかも書いたほうが、
答える方もオススメを選びやすくなるよ。
264 :
初心者:02/04/30 06:52 ID:1fvdfzQA
>>259(244)
レスありがとう!これでS40/30一点に絞り込めました。
今日買ってしまうかも?です。
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 09:23 ID:P762biG4
近々にデジカメを初めて購入しようと画策しています。
主な用途は、子供の成長記録&スナップと風景写真等です。300万画素クラスで
検討中ですが、候補としてCoolpix885、Lumix DMC-LC40
フジFinepixF601を考えていまして、個人的にはDMC-LC40が
一番気に入ってるんですがパナソニックの製品については良くない話を
聞くので決めかねています。
実際のところはどうなんでしょうか?。どなたかご教唆いただければ
ありがたいです。
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 10:42 ID:+zdJ3JTw
>>265 なんだか、画質ザラザラなんですよね。今回のはデザインも思い切った
形にしてきたのでパナ色が強いし、ストロボの方式もイマイチ気に
入らないのは事実なんですよ。レンズから少しでも離したいのは分かる
のですが。形だけならLC5の方が良かった。
第2世代が秋から年末に出ると思いますので、画質に関しての改良が
加わると容易に想像出来ます。
レンズは元々優秀な部類に入りますので、画像の作り込み次第で将来が
決まると思いますよ。
FX601は、どうもFX6800Zよりサイズが小さくなった以外の
決定的な進化は感じられず、肝心の高感度低ノイズも前評判
程では有りません。女性には良いでしょうが、男性が持つには
小さくなりすぎた感もあります。FX6800Zの方がお買い得かも。
インフォメーションディスプレイが無くなったのも、FX6800Z
から後退した部分。操作性も更に悪化。フルオート前提なので
これで良いと判断したのだろうか。
E885は、色再現・歪み・マクロ性能共に優れていますが、レンズ
自体は暗めで、全体的に古い作りです。E880(前モデル)のマイナー
チェンジなので現在の上級クラスに入る製品のはずが、他社より
大きく差を付けられてしまっています。要するに凡庸な機種。
魅力は実売価格だけ。
以上、良くない話を挙げてみました。
各社共に、サンプル画像をHP上で公開しているので
ブロードバンドの方ならダウンロードしてチェック
してみては?性能・価格・画質で妥協してから購入
した方が良いと思いますよ。
次々買い換えるつもりなら問題無いですが、そうも
イカンでしょ?
267 :
:02/04/30 11:01 ID:K1QWQ/gp
ここの人たちは丁寧に答えてくれますね。感動
268 :
265:02/04/30 11:37 ID:P762biG4
>>266 早速に丁寧なレスありがとうございます。仰る通り買い替えは頻繁に出来ないと
思いますので、愛機的なモノがほしいと思っているのです。
私の候補に上げていた機種は、どれも?という事なのですね。ご親切なレスに甘え
るわけでは御座いませんが、300万画素クラスで貴兄のお勧め機種はどのような機種
が御座いますか?。参考にさせていただきたく思います。
269 :
266:02/04/30 13:14 ID:7HAI0c/z
いい点だけ書こうと思ったら簡単だからね。ワザと弱点を重視して
みただけのこと。
結局、どの様な使い方がしたいのか?予算は?サイズは?で候補を
絞っておかないと、印象だけで買ったら「失敗だった」と後悔する
こと必至。銀塩一眼には絶対勝てない(設定が完全に決まればの話)
ので、上記の様に、子供の成長記録のためと有る程度割り切っては
どうだろうか?
銀塩歴の長い方が、キヤノンG1をマニュアル設定で使っている人も
居るくらいだし。要は本人と財務大臣との予算審議をクリアしつつ
誰がどのくらいの比率で撮影するのかまで考慮しておいた方が、禍根
を絶つためにも良いと言うこと。
性能だけ良い機種を挙げよと言われたら、コンパクトハイエンドに
なってしまいますよ。G2,E5000,D7iや、画質だけならE-20とかね。
こうしてみると、300万画素機で優秀かつ操作性も抜群な機種が
どんどん400万画素以上にシフトしているのがよく分かります。
270 :
265:02/04/30 15:13 ID:P762biG4
>>269 まさに厨な質問で申し訳御座いませんでした。@予算:実勢価格で5〜7万円台程度
A用途:人物スナップ写真、旅行などした折の風景写真など万能的な用途で、使用するのは
私が殆どだと思います。
Bサイズ:特に拘りませんが、今流行のミニサイズは苦手です。
以上の条件でバランスが取れたお薦めの機種を教えていただければありがたいです。
271 :
180(ひゃくはちじゅう:02/04/30 16:10 ID:6j/AGlZH
>>270 そこまで低姿勢になる必要なんか無いでしょ。
答える方もけっこうじこまん入ってるし
272 :
購入相談です:02/04/30 17:24 ID:wPTGJAUn
当方、現在C-2000とE-990を所有しています。
風景がきれいに撮れるのを探してます。
一応候補としてはE-10、D7i、G2か頑張ってE-20を考えてます。
あと所有しているどちらか一台を売却しようと思うのですがサブ機としてはどちらがいいでしょうか?
自分としてはC-2000の方がいいと思ってます。
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 18:31 ID:PxtJdV+e
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 19:04 ID:YrX7mqpn
>>272 個人的には990に一票。
C−2000も悪くないけど、機種としては古いから、ちょっと厳しいのではないかと思う。
スバイル式は魅力だわな。ちとでかいが。ローアングルを撮影するときなんか良いんじゃない?
マクロも強いことだから風景以外で花とか取るのも強いし。
>>270 C−3030って手もあり。2年程前の機種になるが、下手な機種よりイイと思われ。
実売3万6000円から、各種ネット販売店で売ってるよん。
気軽にオート撮影からちょっとマニュアルっぽいことも出来るからね。
基本的には
>>266の意見は賛成。なんで、あくまで参考程度に。
・・・どうも最近金厨がはびこってるよだ・・・。
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 19:14 ID:E/nUnbLx
あのーデジカメ購入しようか考えてるんですけど、
画素数ってあるじゃないですか。どのくらいあれば
不満なく楽しめますかねぇ?
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 19:35 ID:ciym5gK2
>>275 用途によって違います。
とりあえず、このスレを最初から読む事をお勧めします。
>>275 印刷しないなら100で十分、200でスナップ、300でA4らしいよ。
でも色々なとこ見ても人によって全然違う。
あ、それよりもCCDの大きさが大事って人もいる。
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 20:53 ID:WjnWtNou
>>275 300万画素にしておけば長く使えます。
どうでも良いけど
>>261って大人だなあ。「お前偉そう、あっち行け」なんて言われて
よくまじめにレスできるな。
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 21:09 ID:u7+dkXLO
どなたかご存知の方教えて下さい。
日立マクセルのZD3(ゼロハリモデル)って
実際のところどうなんですか?
今すごく値段下がってきてますよね(在庫処分?)
あのデザインのまとまりかた、軽さには
とても惹かれるのです。しかも324万画素。
でも決定的な欠点があるようならやっぱり困るし・・
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 21:30 ID:WjnWtNou
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 21:42 ID:SEjvQTiL
こんばんは。
OLYMPUSのUltraZoomで、c-700とc-2100のどちらに
しようか迷っています。
値段にはこだわらないのですが、どちらがいいので
しょうか?
因みにデジカメ買うのは初めてです。
どなたか宜しくお願いします。
284 :
180(ひゃくはちじゅう:02/04/30 21:46 ID:6j/AGlZH
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 21:57 ID:6sUWGccJ
>>265 300万画素で最も万能に近いものなら、ミノルタDiMAGE5ですね。
まず魅力は値段。400万画素機と同等以下の実売7万以下。
D7のCCD換装版で、使い勝手や外部ストロボなどの拡張性はD7とほとんど同じ。
D7はミノルタの総力を上げたフラグシップですが、そのレンズがすごい。
元々ポートレートには定評のあるミノルタレンズの中でも、
異常低分散レンズ二枚使用という豪華仕様。
もちろん画質はそのコストに見合うもので、ミドルクラス400万画素機とは別物です。
手動7倍ズームなので応用力が高く、ポートレートから風景まで
ほとんどの撮影を網羅する隠れた超実力機です。
欠点は、ハイエンドそのままの絵作りのため地味な発色であること、
LC-40などと比べると大きくかさばるボディです。
286 :
280:02/04/30 21:58 ID:fXQQmvLe
>>282 見習う、っつうかなぁ・・・
あと、アフォは無視。
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 21:59 ID:ToyQ44c3
>>283 C-700UZは処分開始で39800円の所も有り。どうやら300万画素化の
目途が立ったようで、初夏頃に後継機が出るのではないかと勝手に
予測している。
C-2100UZは早くしないと入手不能になるぞ。年初から処分されて
おり、販売完了宣言まで出たから。この機種はキヤノンからISレンズ
を購入していたので、1/1.8inc用レンズを開発するかキヤノンからの
供与が無ければお終いだ。なにせ、本家のナマコ90IS売れてないし。
性能重視と手ぶれ軽減機構による手軽な10倍が欲しかったら2100UZ確定
だが、そのデカさについていけるのか不安。
コンパクトで安く買いたいなら700UZだが、三脚も買うべし。
最初の一台として買うなら、携帯性で700UZを推しとく。
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 22:03 ID:YcwVZNms
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 22:06 ID:ToyQ44c3
>>285 出た。ミノヲタンX。
この人は何でもミノルタ万歳で、欠点を絶対書きません。
話半分でどうぞ。しかも、ストロボが付くって言っても
ミノルタのしか駄目じゃないか。
発色が地味なのは、ご自慢のGTレンズ全体の問題だ。
暗いレンズで良ければ、高倍率ズームレンズを比較的楽に
作れるからなぁ。
レンズ交換出来ないのだから、せめて解放Fナンバー2.0は
欲しいよね。もっとレンズに金掛けろよミノルタ。
290 :
初心者:02/04/30 22:14 ID:4gjja6Wg
今日お店で多機種を実際に見て触って来た感想は・・・一眼レフが想像以上
にとても小さく感じました。むしろ普通のデジカメを少し太らせたくらいで
、持ち歩きにも余り不便を感じないかも?と思いました。
>>259(244)
残念ながらS30/40は予算オーバーのようです・・・ですが、A40が3万円台
の前半あたりで買えそうなんでこれに決めようかと思います。
それと、ビデオカメラを持ってない僕としては、音声付き動画が撮れる点も
面白く遊べそうかな?と。
それと、後付けレンズもあるし(多分買えないでしょうが)
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 23:58 ID:SEjvQTiL
>>287>>288 どうも有難うございました。
2100買おうかなと思います。
入手不能とあるのですが、となると大きなお店じゃないと
置いてないのでしょうか?
あと700は2100よりも安いのですか??
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 00:03 ID:/C+G6FkU
>>291 微妙だなー。
おれは2100UZは45800で買ったけど
700も店によってこれよりちょっと高かったり安かったりでした。
E-100RSは49800だったかな。
C-40Zも使ってるけど、さいきんは2100ばっかだな。
大きい量販の方が在庫あると思います。
293 :
:02/05/01 00:03 ID:EImXgA3V
>>291 >あと700は2100よりも安いのですか??
このくらいは自分で調べましょうよ。
>>289 ミノルタへの要求はせめて個別の機種スレでやってくんない?
ここは購入相談スレなんだから、ミノルタのそれこれが相談者の要求に
適さないと思ったら自分なりの代案を出してくれや。(他の投稿者の
中傷は抜きでね)
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 00:27 ID:Sf76WpyP
Dimage F100を買うつもりでいたのですが、あんなにハイスペックいらない(そんなに大きくプリントする事がない)
し、初めてのデジカメなのでいきなりすごく良い物買う事ないかなーと思って迷っております。
なんかいいの無いですかね? そんなわけでF100の事しかよく知らないので・・・。
optio230とかでもいいかな。と思ってますが、2、300万画素くらいでズーム付きのコンパクトで液晶きれいなやつがいいんですが。
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 00:38 ID:IOaNqT2z
購入相談よろしくおねがいします。
一番メインとなる条件は
電池のもち具合とフラッシュの充電の早さが優れているコンパクト機。
あと、光学ズーム必須(2倍以上)です。
予算については考慮せず。
サイバーショットP1より格段に優れているなぁと感じる機種を教えてほしいです。
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 00:40 ID:W5HWWzDx
>>295 君が初心者で、凝った撮影などする気がまったくないのならばP71なんか
いいカモね。でも1年経っても使えるのはF100の方がいいと思うよ。
大は小を兼ねるし。←ここでいう大小は大きさじゃないです。わかってる
と思うけど。
298 :
289:02/05/01 00:46 ID:VleEZOSO
>>294 約壱名、異常にミノルタ推すヤツが居るのですよ。
こないだなんか、予算度外視でXからD7iはてはF100
までミノルタ押しつけてるんですよ。
余所と比べ物にならないほどレンズが優秀の一本槍。
D5だって、分かって使う分には問題ないけど使いづらい
機種の1つだからね。
オイラなら、このケースの場合、実績と扱いやすさ、予算
からC-3040Z/4040Zを推すね。価格.com掲載店でないと
価格が厳しいかもしれないが、この方には確実なAF・良好な
グリップの当機が良い。あとは、スマメ嫌いかどうかだけ。
ミノヲタンX。こいつが居る限り、戦い続けるぞ。
まあ4040はスマメなのがちょっと厳しいかもしれんけどね。
価格性能比で考えるとQV-3500EXはなかなかだが、でかいし
黒いしダサいし(藁
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 00:52 ID:A4npPj+d
>>290 A40は大きくて重く、なにより値段が高いですね。
持ち運びよりも、本格派のイメージで売るデジカメです。
(あくまでもイメージです)
だったら、ミノルタのS304かオリンパスC-3030。
片落ち処分のため、三万円台なのになんと300万画素です。
また、両機種とも大口径レンズなのでS40よりも高画質。
なお、S304は音声付動画も撮れて、35〜140mmの4倍ズームです。
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 01:19 ID:tXnm6uZp
>>295 DSC-MZ2 [ サンヨー ]で良いと思うけどoptio230はどうかと思うけど
店頭で見たらわかる。
P71はオート専用みたいなもの
F100は新しいコンセプトモデルだから早くても次のモデル
ぐらいで完成度上がるまで待ちだと思う。
>>298 そんなにミノルタ押し付けてないぞ。
たしかにミノルタ好きだし多少フライングもするけど、
欲求に敵わないデジカメや、知識が無い場合には答えてないだけ。
例えば、c-700とc-2100だったらそりゃc-2100に決まってるじゃん。
やっぱりレンズがいいし、画素ピッチも広い。200万画素限定なら今でも最強機種。
…と、もしも誰も言わなけりゃそう答えるつもり。
それよりも、
>性能だけ良い機種を挙げよと言われたら、コンパクトハイエンドに
なってしまいますよ。G2,E5000,D7iや、画質だけならE-20とかね。
こういういいかげんなことを堂々と言う奴が許せない。
G2はあくまでミドルクラス。また、E-20だけ画質が突出しているというのも嘘。
光学ファインダー機は構造が根本的に違うのだ。
(一眼レフと、ライカM型の関係と同じ)
303 :
265:02/05/01 01:38 ID:wDRuYzeD
>>273 >>285 レスサンクス!。明日実機触ってきます!。
個人的にはLC40のデザインに惹かれてるんですが、やはりLC5並の性能
なんですかね?。それともLC5の発売後、約半年遅れの発売なので
ある程度の改良が施されていて酷評されないレベルまで行ってるんでしょうか?。
色々とHPや掲示板を当たりましたが、性能についての書き込み等は殆ど無く
カタログデータ以外全く未知の機種です。近所の家電店で約62,000円台で入手可能な
事は確認済みなのですが・・・。この機種について詳しい人いましたらレス頂ければ
ありがたいです。
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 01:38 ID:tXnm6uZp
>>300 ミノルタのS304はA40より大きく重く使えないと思うが
特にあの発色は地味どころか?だと思う。
日本ではダメだからS404(これはお買い得)売らないし
ミノルタ良くなって来たの最近だと思うよ。
305 :
295:02/05/01 01:41 ID:Sf76WpyP
>301
F100は完成度が低いですか?
>>302 ミノヲタン逆ギレ。>266に噛みつく始末。>303-305
は俺じゃないからね。念のため。調べてくれても
良いよ。
>>304 絞り段数を増やしてシャッター優先をつけないところが
わからん。外人用だからか?
>>305 F100は個人的にはいいと思うけど、自分では4M機種を買う
つもりないからな・・・・
>>306 釣れるといいな、チョビン。漫画板は荒らさないのか?
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 02:20 ID:tXnm6uZp
>>305 最近のミノルタは外れは出さないがF100でなければと
思うほどの完成度ではないと思う。
エリアAFで動く物に強いかといえばましですがベストまではまだです。
ソニーでも良くなるのは2世代ぐらいはかかるので7から7iの変化を
見ても初めは手を出さないのが無難です。
P71は同じようなコンセプト(シャッターを押すだけできれいに撮れる)
だが完成度ではこれの方が上だと思う。
310 :
272:02/05/01 07:26 ID:73PFb1sD
>>274 言われることはよく分かります。
友達に売ったE-800を買い戻そうかな。
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 07:32 ID:m8Kql+4X
要するにおまえ等全員必死こいてS304探しなさいって事だ。
312 :
295:02/05/01 12:14 ID:Sf76WpyP
ソニー嫌いなのでほかの選択肢ないですか?
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 13:10 ID:+QSvDOPV
以下の条件にてお勧めのデジカメを教えて下さい。
・2〜3万円迄
・メモカの種類は不問
・できれば動画録画機能つき
・mac(9.1)ドライバが充実している
・USB直結で取り込み(転送速度は早いに超した事ない)
・パソコンでの閲覧がメイン、時々カメラ屋で写真にしたい
・用途は子犬の成長記録(取りあえず)
・できればOSXのドライバ付き
おながいします。
>>298 どっちもどっちじゃないか。
今時3040を異常に推す奴もないもんだ。
でもまぁ、オリンパスはちょっとやばげなんで、
同情票として応援しとくよ。
はやく2100UZや100RSを捌き終わって
新機種が出ることを祈る。
みんなでまずオリンパスを薦めていこうじゃないか?w
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 13:36 ID:hpJwa1Tt
★用途:近場の風景メインで、人・動物・植物やオークションに出品する物等
★予算:本体のみで2万円前後で
★希望スペック:130万画素〜
気軽に持ち運べて、電池持ちも良い物がいいです。
後、初めてなのでよく分からないのですが、光学ズームがあれば風景を撮影
する際にどの程度便利なものでしょうか?
よろしくお願いします。
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 13:41 ID:p3/HAFQf
>>295 取り敢えず、オプティオ230の液晶はあまり綺麗ではない。
このサイズで回転液晶モニタが付いてくるのは凄いが価格
も少々お高めで。
F100については、待てるなら一ヶ月待ちなさい。客観的な
評価が集まってくるだろう。使い心地は、あのサイズにして
良好な部類だが、当然操作系も集中してくる訳で。
自慢の追尾型AFも高速な被写体には無力らしい。自分が使った
のは店頭であったため、歩く人には何とか合わせ続けてくれた
けどね。やはり、銀塩一眼用みたいにはいかないようだ。
失敗写真を減らすアシスト機能の1つとして見た方が良い。
インディゴブルーばかり売れているようで、この週末も展示
はシルバーのみだったよ。
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 13:42 ID:7VjiaMZ2
購入相談お願いします。
200万画素以上で、3万円くらい、いつでも持てる大きさで
レンズが汚れないカバー機能がついててバッテリーの持ちが良く
形は横型もしくは四角型
ホームページに載せる画像を撮りたいです。
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 14:14 ID:FwDByZqa
パソコンは5月になって新モデル(夏モデル)が登場するけど
デジカメの夏モデル(ってあるのか?)っていつ頃出るんやろう?
319 :
予言者:02/05/01 16:20 ID:3jDSHArP
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 18:31 ID:tXnm6uZp
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 18:39 ID:UbCRQ35D
オリンパスのC−1400Lっていう眼レフデジカメって古いけど
当時の評価は高かったんだよな?
今でもソコソコ使えるの?
古くて安いけど
322 :
予言者:02/05/01 18:45 ID:NyEEA+mW
ソコソコ使えないと判断する。せめてC-2500Lにせよ。
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 18:46 ID:zijC57Uv
相談です。
・用途は、ホームページメインで、たまにはEPSON PM-950Cによる
プリントも愉しみたい。
・予算は、安いに超したことは無いと思うが、¥50,000〜¥80,000
ズーム有り、出来るだけ小型なヤツ希望。
実は、先日購入したLUMIX-F7、形と価格から気に入ったのですが
どうしても我慢出来ない箇所が幾つか・・・
・液晶が汚い(見えにくい)
・標準設定のカラーバランスが悪く、曇りで50点、室内では30点以下な
出来上がり。
設定を色々と変えては試すも、「駄目デジカメ」に自己認定(^^;)
何か代替品を推薦してください。
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 18:51 ID:Up/2Eku2
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 18:58 ID:nttNXlhf
小型ねー。
>>323 ミノF100とか?P−5なんていうのはいかがでしょう?
ミノF100はSDなんで、パナだメックスでかったSDをそのまま流用できるよん。
P−5のつぎのP−9が出てるけど、正直コストダウンされた部分は否めないんじゃないかな?
サンプルしか見てないから判らないけどちょっと、きついかも。
あとはキヤノンS30・40へんとか。
5万から8万あればご希望のデジカメは大抵手に入るから、あくまで参考で。
自分で気に入ったもんを選ぶのが、イイと思える買い物かもね
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 19:24 ID:tXnm6uZp
>>323 曇りとか室内その辺で不満なら色の濃いフジとかソニーに
なると思う。
フジなら大きくなるし値段も高いけどS602
ソニーならP71
どちらも評判は良いので後は店で触って決めてください。
327 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 19:46 ID:CRMrcxbq
>>317 FinePix4500とか?
バッテリーは持ちは良くないけど
単三使えるし
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 21:42 ID:IabWuKd5
ここで上級ぶってるヴァカって、被写体は主に何なんだろうかと素朴に疑問・・・
そもそも知識以外じゃ人に偉そうにできる立場になんて無いんでしょうね。
>>328 ひとそれぞれ、得意分野があるんだからいいんじゃないのかな?
330 :
予言者:02/05/01 21:55 ID:lhaPS31R
>>328 (!o!)オオ!プロフェッショナル登場。今度撮影法をご教授下され。
あなた様なら観る人全てを魅了する、感動的な写真をお撮りに
なられるに違いない。
先ずは、先生のお撮りになられた素晴らしい作品を一度拝見
致したく存じます。幸いアップローダーなるものをご提供
頂いておりますので、遠慮無くご披露下され。
331 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 22:41 ID:hStPWXW6
予算3万円前後で、暗くても比較的綺麗に撮れる200万画素クラスの
カメラのお勧めを教えてください。今のところの候補はフジのFinePix4800Z、
4500、最有力のキャノンのA40です。今持ってる単3とスマメ、どちらかでも
使えるとちょっとうれしい・・。
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 23:07 ID:STFojHZJ
Optio230とC-2zoomでどっち買うか迷ってるんですけど
Optio230は1万円高いしC-2zoomは色がちょっと嫌だし…。
soraは光学ズームじゃないからすすめられないと電気屋に言われたので
候補からはずしました。
初心者にはC-2zoomがいいみたいなことカタログに書いてあったんですけど
どう思いますか…?
>>331 候補では、A40しかないよ。ストロボぴっかりOKならどれでも。
4800Z買うなら6800Zの方が良いし、レンズ明るいけど今更4500
はチョット。
>>332 モニター回転は良いんだけど、オプティオ230は液晶荒いし。
立体写真撮影モードが有る分遊べるかと。ただそれだけ。
C-2Zoomは安くて使いやすいが、スマメを受け入れられるか
次第。128MB入れといたら出すことなど無いと思うけど。
色はね、C-1Zoom用のステッカーがあるのでごまかせるけど
フタの部分には貼れなかったりするんだ。
334 :
332:02/05/01 23:53 ID:STFojHZJ
>>333 レス有難うございます。
もう1つお聞きしたいのですが、立体写真って何ですか?
あと、スマメって何ですか??
馬鹿みたいな質問かもしれませんがお願いします。
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 23:56 ID:FUVgqVW+
スマートメディアの略
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 23:58 ID:YQhtEgMI
すみませんが、相談に乗ってください。
現在、SX560を持っているのですが、これの後継を探してます。
条件としては、
・レスポンスが早い事
・レンズ繰り出し式でない事
・出来れば単焦点
・出来ればCFが使える事
です。
画素数は、SX560以上なら気にしません。
ちょっと特殊な用途で使いたいので、よろしくお願いします。
もし該当機種がなかったら、もう一台逝っちゃうしかないのでしょうか?
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 00:00 ID:R3I7UOMr
キヤノンのカメラ買うぐらいだったらソニーか富士にしておけ。
絶対買ってはいけないカメラスレみるとよくわかる。
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 00:30 ID:w/AedWlP
>>336 SX560は爆速デジカメその後続が簡単に有るわけない。
起動が遅いが動くものに強いサンヨー DSC-MZ2
画質をあきらめミノルタ DIMAGE X
そこそこ早いソニー Cyber Shot DSC-P31
この中で探してください。
339 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 00:48 ID:roEYsgHt
今まで、デジカメはおもちゃデジカメしか触った事は無く、
そろそろ本格的なものをと思っています。
どうせ買うなら、それなりに良いものが欲しいし、ということで、
キャノンのS40,フジのS602、ミノルタのD7iで悩んでます。
画質は一長一短に思えるのですが、使い勝手やその他、ずばりベストバイは
どれになりますか?
みなさん、相談にのってください、お願いします。
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 00:58 ID:Pplgjsp7
>>339 性能的に見たらD7i>602>S40だろうが、D7iは
ちょっと価格が高い。602は300万画素にしてはどうか
という微妙な価格。S40はレンズが少々小さい。金がある
ならD7iだが、用途と予算で好きなの買ってくれ。
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 01:01 ID:w/AedWlP
フジのS602、マクロに強いし発色が好きなら買いシロトビも少しあり。
ミノルタのD7i今の所の万能機動きの早いもの意外大体OK。
どちらも評判は良いし値段も少し違うのでどちらお買うかは自分で試すしかない
342 :
339:02/05/02 01:02 ID:roEYsgHt
>340さん
レスありがとうございます。
やっぱり性能で言えば、D7iですか。
用途は、ポートレイト中心に、風景からスナップまで……。
中途半端ですが、そんなに何台も持てるほどの余裕は無いもので。
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 01:03 ID:AdPcaIro
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 01:09 ID:4cvNFHNP
>>338 ご回答ありがとうございます。
やっぱりそうでしたか・・・。
ただ、同じ機種を2台というのも芸がないので、MZ2を検討してみます。
(電池もCFも使い回せる点も嬉しいので)
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 01:17 ID:wG+OBmFP
電池とバッテリーとどっちを使うデジカメがいいのでしょうか?
>>345 何が聞きたいのかわかりません。英和辞書とかで確認すれ。
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 01:30 ID:w/AedWlP
>>345 簡単なのは専用のリチウムイオン
単三型なら普通はニッケル水素(メモリー効果などで少し面倒)
後はデジカメ用電池とか選択の余地が有りこちらお勧める。
348 :
339:02/05/02 01:30 ID:roEYsgHt
>341さん
やはり、D7iは高いなりに良いカメラの様ですね。
あとは好み、と言った感じでしょうか?
ありがとうございます。
349 :
295:02/05/02 03:11 ID:2cqH3hjb
結局、今日F100のインディゴ買っちゃいました。
まぁ、迷ったら高い方を買ってしまえってのが持論なんで。
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 03:27 ID:ej/yqKK/
いいスレがあった! 仕事で早急にデジカメが必要となりました。
実は不動産屋で働いてて、物件を写してそれをプリントアウトしたいんです。
だからそこまで繊細に写らなくてもいいんだけど。。。
自分なりに調べた結果Finepixが鮮やかに写るらしくて客の印象いいかな? なんて思ってます。
予算は2万(スマメ等込み) で何かオススメなのないでしょうか? 通販でもOKです。
いいの教えてくれたアナタには家探しのコツを教えちゃいます!
>>350 CASIO QV-2100とかCANON PowerShotA100とか、そのへんに
なるでしょう。いわゆるトイデジカメに毛が生えた程度の。
仕事で使うなら28mmが撮れる唯一(といってもいいと思う)
のDiMAGE 7か、他の500万画素機にワイコンで広角が撮れる
ようにするべきだと思う。
おいおい、いくらネタだからってずいぶん投げやりじゃないか。
2万前後で28mmならA10にワイコン。
物件屋ならせこい事言わずにD7i、E5000、270HDとかポーンと買っちゃいな。
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 08:27 ID:4BYgvUMT
かなり迷ってるんで、教えてください。
・主として人物・風景などのスナップ撮影
・パソコンでの閲覧やホームページ用
・なるべく低価格
・パソコンとの連動性でCFカード
・なるべく小型
・ファインダーはあるほうが良い
・液晶は小さくても良い
ちなみに秋葉原には近いです。
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 09:40 ID:hERVEXTI
S304Minolta
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 10:55 ID:Qaj21ib0
400万画素のコンパクトタイプが欲しいのですが、
SONY DSC−P9か
CANON PowerShot S40かで迷っています。
どちらも予算内です。
被写体は、仕事の関係上、主に建築物です。
外観ばかりでなく、建物の内観も撮ります。
VAIOを使っているのでP9を買うつもりで発売を待っていましたが、
評価がイマイチなので再考していたらS40が対抗馬に上がりました。
>>3を見て画質ではS40が断然に良い事が分りました。空の色表現なん
かP9は酷いなと思いました。でも、オマケの動画録画や、PCへの取
り込みやすさ云々を考えるとP9も捨てきれないでいます。
どうしたらいいでしょうか。
356 :
355:02/05/02 10:58 ID:Qaj21ib0
書き忘れましたが、
>>3のサンプル画像は信じてもいいんですよね??
素人が撮ってもあのくらいの差はつくものでしょうか?
357 :
かっちゃった?:02/05/02 11:00 ID:oFIJxkmN
DiMAGE 7i買っちゃいました。
さすがにA40からの買い替えだったのであまりの違いにびっくりん。
でも、こんながさばるの常に持ち歩けんな。
本当はS40買おうかなと思っていったのに夏冬ボーナス引き落とし手数料利息なしとか上手いこと言われてかってもおうた。。。
今のところ良かったのか悪かったのかわからん・・・。
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 13:07 ID:peTjXQCq
A100欲しいのですが、A100スレでは誉め殺し状態です。
相談スレらしい冷静な目でコメントをお願いします。
少しお金を出してCanon A30か Sony P31の方がよいでしょうか?
初デジカメで、用途はオークションとかスナップ程度です。
プリントは多分しません。
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 13:23 ID:3uiqR2d9
>358に便乗。
おいらもA100が気になってるんですが、
マクロ撮影以外が、どことはなしにピンボケ気味に見える気がするんですが。
そんなもんなんでしょうか?
おいらは同価格帯、finepix A101,A201辺りと比較して悩んでます。
便乗で申し訳ないですが、アドバイスのほどよろしくお願いします。
360 :
359:02/05/02 13:28 ID:3uiqR2d9
用途書き忘れました。
おいらの場合、特別に何に使いたいというわけではありませんが、
ちょっとしたメモや、変な看板とかを撮影するぐらい。
あと、近所のバス停の時刻をメモ代わりに撮影したいので、
マクロ機能がよいA100に注目していますです。
失礼シマスタ
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 14:08 ID:7hndlcpY
>>A100
あのスレ…、絶対関係者混じってるね。
確かに、値段から考えれば、あのマクロは良いと思うけど、
お世辞にも良くは見えない風景写真にさせ「マンセー、マンセー !!」。
まぁ、オークション等にはちょうど良いかと思われ。
本当にオークションだけだったら1万円前後の100万画素機(DC215、DC3200、C-100)で充分なんだけどね。
362 :
193:02/05/02 14:13 ID:ANm/4juA
>>200 アドバイスありがとうございました。
最終的にオリンパスC-3040とミノS304に絞りましたが、3万円代で買えるS304を注文しました。
そのほかの皆さんアドバイス感謝です!とても勉強になりました。
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 14:27 ID:w/AedWlP
>>360 悪いことは言わないA100のマクロ機能がよいと思っているようだが
マクロ5pの原色系CCDでははっきりくっきりは無理。
マクロ10cmのC-2の方が性能ははるかに上。
C-2にするか少し高いがソニーCyber Shot DSC-P31 にしておけ。
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 14:29 ID:fpFgnQSu
>>334 夜景など、暗いところはむしろデジカメは得意分野。
候補の機種も不足はないが、FinePix4800ZとA40は実売4万円なので
だったら型落ち処分のオリンパス元主力機、C-3030を狙うほうが幸せ。
オリンパスなのでスマメがそのまま使えます。
スマメとはスマートメディア、画像を記憶する小さいカードのことです。
オリンパスやフジが主に採用しています。
立体写真とは、像が立体に見える写真のことです。検索したほうが早いかと。
>>353 大きさは多少あるけど、ミノルタS304なんていいかも。
真面目で高精細な画質が売りで、風景には特に相性がいいです。
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 15:19 ID:WmS+89Np
以前はFujiのFinepix2500Zを使用していたのですが、紛失してしまったので
最購入しようと考えています。
予算は2〜3万円で、以前の2500Zのときに使っていた充電池、スマメも残っています。
なので以前のサプライ品がそのまま使える商品がいいです。
PC内に2500Zのドライバはインストールされており、2500Zにも満足していたので、もう一度2500Zを買ってもいいのですが、
同じ値段ならもっとランクの高い商品が買えるかと思い、相談してみました。
どうかご教授ください。
使用目的は主に家族写真を撮るためで、プリントもたまにします。
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 17:51 ID:Dg35AWJc
>>332 立体写真とは、両目の視差を利用して2枚の画像を横並びで見ると
約6割の方が写真から被写体が浮き出て見える物で、古くは日露
戦争の頃から親しまれています。10年くらい前にも少し流行ったかな。
コツが要るので、見えない人にはどうやっても見えません。
その場合は諦めてください。けして恥ずかしい事ではないです。
>>366 少しレンズが明るくなって、小さいC-2Zoomが取り敢えず安いですよ。
FX2500Zも処分でかなり安く出てますので、どうしてもお気に入り
ならどうぞですが、レンズ暗いと感じませんでした?
オイラは、コレを屋内(蛍光灯下)で使って、フラッシュ使用でも
夜のような画像になってしまい、エラく悩んでしまった記憶が
有ります。レタッチで誤魔化しましたけど。
368 :
CP-700Z:02/05/02 23:36 ID:3pLcN52l
最新のミノルタ7iを買おうと思っていたのですが、
サンプル見たら画像がざらざらしていて、購入意欲をなくしました。
ソニーの707は、なんだかわざとらしい絵作りで、
スマートメディアというのもNGなので、考えたんですがやめました。
ニコンのE5000は、レンズが暗いし沈胴なのでNGです。
このクラスのカメラで、とにかく画像がクリアなのはどれでしょうかね?
エプソンのCP920Zのハイピクトは、484万画素ということで、
クラスとしては下のクラスになるようですが、どう思いますか?
サンプル画像は、補色とは思えないほどきれいでしたが・・・
369 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 00:28 ID:5rMAV3aN
>>355 あれは出来すぎ。ISO50ということを加味しても。
P9はまだ分からないけど、あのサンプルはとりあえず忘れたほうが無難です。
どのみち、良くも悪くもメーカーサンプルは信用しないほうがいいです。
371 :
359:02/05/03 10:58 ID:OZKUVgg1
>>363 ありがとうございます。
A100スレにC2との比較写真がupされてました。
確かに考えものかも。
>>358氏に対するレスも見つつ、
もう少し検討してみようかと思いますです。
というわけで、よろしかったら
>>358氏へのレスお願いいたします。。。
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 11:39 ID:5rMAV3aN
>>371 どちらも私が書きました。
C-2が良いといっているんではありません。
この値段ならましだといっているだけです。
キヤノン PowerShot A40 ぐらいが最低と思っています。
これいかだと割りきりが必要だと思います。
C-2よりC-2 ZOOM の方がピント気にせずシャッターが切れます。
サイバーショット DSC-P31 は余り無理なコストダウンをしていないので
良いと思います。
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 15:13 ID:L8tMiPvs
超初心者の質問だけど、、
デジカメってインスタントのカメラより綺麗に撮れるの?画素数とかによりますか?
あと記録したやつを写真屋にもってっても現像大丈夫?どの記録媒体でもいいの?
>>373 インスタントが何を指すのかイマイチわからんが、どのサイズまで
プリントするのかによって違う。一般にL版なら150万画素までで
十分と言われる。200万画素クラスが現在の主流なので、予算に余裕
があればここらにしといた方が良い。
現像(厳密な意味では違う)に出す場合、万が一のデータ消滅を
防ぐならMOが最も確実。メモリーカードで出すなら確実に受けて
もらえるが、上記のデータ破損は有る程度覚悟した方が良い。
どちらにしても、バックアップを取っておくのが基本。
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 17:02 ID:L8tMiPvs
>>374 そうですか。200万画素クラス買えばインスタント以上に綺麗だってことですか。
バックアップですかー、なるほど。わかりました〜ありがとう
376 :
?:02/05/03 19:20 ID:tmEwVcZc
すみません。初めてデジカメを買おうと思ってるのですが、、。
種類が多すぎて、混乱中。
オリンパスのC1ZOOMって格安ですが、やばいのかしら。
皆様の意見から割り出したところフジの2600Zが妥当かなと。
ほんとにお遊びで使うのですが、何かよい意見があったら教えてください。
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 20:15 ID:2l8zIFuH
初めてデジカメを購入しようと思います。そこで・・・
SONYサイバーショットP-71かキャノンS40かで迷っています。
本当はP-9がいいんですけど、いろいろ掲示板をみていると不評みたいで・・
P-71は値段が安いのとコンパクトである事。そして・・・好評な事。
それか、もうちょっと値を出して400万画素撮れる無難なS40にするか。
本当に悩んでしまいます。
どなたかアドバイスお願いします。
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 22:02 ID:l9cKYOwI
>>377 評判を過剰に気にせず好きなものを買えばいいと思いますけど。
P-71にしようと思ったのはあのスタイルが好きだから?
S40に目が行くのは400万画素の解像度が必要だから?
そのあたりをまず明らかにするといいでしょう。
379 :
358:02/05/03 22:22 ID:S7mw9ijn
>>372さん
レスありがとうございました。
安さにつられてA100購入してしまいました。
オークション写真が綺麗に撮れて満足してます。
初デジカメとしてはどこでも持っていけてよさそうです。
>>359氏心遣いありがとうございます。
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 22:24 ID:jfJFUPUo
>>379 A100は結構使い込めば面白いので頑張ってくらはい
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 22:40 ID:Xq1k6p9n
>>377 P-9を買えばいいと思う。
他の機種は値段とか余所からの雑音とかを考えた上で「P-9を買わない理由」として
あとから候補にあがってきたのではないですか?
何買ってもどうしようもないほどヒドイもんはないし、逆に完全無欠で不満がゼロ
なんてこともない。一番欲しいもの買っておけば愛着が違うし、後悔がないつうか
後悔が許容範囲でおさまると思うよ。初デジカメは思いつきで買うのが吉。
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 22:41 ID:pTpJUuN6
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.。゚+.(◕ฺ 。 ◕ฺ)゚+.゚< 新しいモナーをはやらせよう
( ) \_________
| | |
(__)_)
383 :
:02/05/03 23:53 ID:5+SOQb+3
初めてデジカメ(4800Z)を購入したのですが、
評価があんまりよくありません。
どこが悪いんでしょうか。教えてください。
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 00:52 ID:U5CrZB0D
てゆーかおい、デジカメって・・・・小ッサ!!
おいおいおい、旧型が大きくて邪魔とかいうからかなりの大きさを想像してたけど
はっきり言って最新型って全部「小さすぎ」じゃないの?(^^;
あんな小さいのに高性能ってすげーな・・・いやほんと。
なんかおもちゃみてーだもん。びびった。つか小さすぎて一瞬、価値を感じなかった(笑
>>383 自分が良いと思ったなら良いんじゃないの。
合えていうなら 形 撮るときにぶれる。
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 02:04 ID:IvH823Cs
米国からです。FinePix2900Zを使っているのですが大きい、電池が持たない、といった
理由から小さいカメラが欲しいと思っていたら
PowerShot S330 (IXY300a?)
Dimage X
が$319.20で売っていました。
これだと8%の税金いれて130円で計算しても4.5万円くらい。
ちなみにS30が$399.20。後はHPとかKODAKとかが多いですね。
まずこの二台は日本で売られているものと全く同じなのでしょうか?
日本で買って送ってもらったほうがいいのでしょうか?
それと今のが2.3M画素に対して小さくなるのって気になりますか?
どちらの機種がという判断に対して 小さくて早いのはX。
少し大きいが機能的にはS330。っていう感じに言われている気がしますが
それ以外に判断材料ってありますか?
よろしかったらご意見下さい。
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 02:19 ID:U5CrZB0D
おい、一応384はギャグでもネタでも煽りでもなくて、マジ感想な!
388 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 02:38 ID:kIGcx70o
デジカメを購入しようと考えています。
現在持っているのがおもちゃデジカメ(eggy)と、FUJIの120万画素のデジカメなので、
プリント用に画素数の高いものを買おうと思っています。
旅行などに持ち歩きもしたいので、コンパクトで音声付の動画が撮れるお薦めなものが
あれば教えていただければ幸いです。
デザイン的には
☆MINODTA DiMAGEF100
☆パナソニック DMC-F7
☆京セラ FINECAMS4,S3x
☆PENTAX optio430,330
あたりが気に入っているのですが、決め手がないので、アドバイスをお願いします。
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 02:55 ID:s1SJp5PW
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 03:38 ID:kIGcx70o
>>389さん
レスありがとうございます。
価格comは見てみたのですが、やはり一長一短という感じがして決めかねてしまったものですから・・・。
F100はここのスレッドで少し様子を見た方がいいとのことだったのでまたまた悩んでます。
動画に関しては、先日甥っ子が生まれたのですが、ビデオカメラを持っていないので、
eggyの動画で撮ってみたら、泣き声も入って楽しかったので。
連休にお店に行って実機を触って考えたいと思います。
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 04:27 ID:GXn+vsNS
風景画はもとより、動いてるをきれいに取れるものってありますか?
キヤノンのS40で試し撮りしたけど、シャッターの反応が悪いし物体を追うとぶれて写ってしまう。
条件としては
・主な対象は人間
・400万画像+光学3倍以上
・シャッターレスポンスが良い
・ある程度、急な動きに付いてきてくれる
・持ち運びに便利
・予算は8万円まで
動画機能は考慮対象外です。純粋にカメラとしての機能を重視出来るものが欲しいです。
よろしくお願いします。
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 04:29 ID:6/pfEYKg
F100が高くて手がでない人にお勧めの機種ってないですか
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 04:53 ID:6/pfEYKg
>>392 で、銀塩一眼の経験はどの位なのさ?全くなしなら>395の挙げた
機種でないと辛いな。風景は諦めて連続シャッター命で行くしか。
銀塩歴が長いなら、置きピン流し撮りもある程度出来るだろうから
E-10にしたら?予算オーバーだけど。
問題は、連続シャッターにしても5枚までで、撮りきったら1分は
次が撮れなかったりするし、パワーセーブで電源落ちてる状態から
復帰するのに時間が掛かり、シャッターチャンスを逃すことだ。
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 08:10 ID:CNNDqVVB
予算;一万以下
用途;オークションのために服等を撮影
備考;130万画素前後がいいかと考えてます。
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 08:30 ID:HIQUepvr
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 08:36 ID:CNNDqVVB
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 08:43 ID:VbgXXNDA
>>398 まぁまぁ。
>>397 過去ロ(以下略)
まぁ、書置きしてこう。
液晶付き
DC3200(9480)、DC215(8980)。
ただし、動作は遅い。
液晶無し
iNC-130、iX-130。
↑ネット上で、すぐ買えそうな物。
ただ、型落ち特売品の一万円以下探した方が良いかも。
DSX-SX550、C-960ZOOM、FinePix1300等。
↑2年前位の物だが、特徴あって他分野でも充分遊べる機種が多い。
結局何買っても、充電器・替電池・ACアダプター・ミニ三脚等買わされて、15000円位は計算に入れないと逝けない罠。
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 08:50 ID:CNNDqVVB
>>400 アドバイスありがとうございます。でもココの人って型番が
すぐ出てくるなんてすごいですね。
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 10:39 ID:5LWEvx8D
>>386 同じモノだと思います。
たとえば、日本で売られていないミノルタS404を
海外から買う人もいるので。
XとIXY300aですが、Xは屈曲光学系など画期的な設計がなされています。
実際触れば、薄さ、軽さ、起動の速さなど、作りの違いは歴然だと思います。
たしかにIXYは機能が増えていますが、基本的設計は先代と変わっていません。
また、IXY300aのバッテリー持ちはDOS/Vマガジン誌のテストで最も悪い成績でした。
従って、ことバッテリーを重視した場合IXY系は外したほうがいいと思います。
403 :
359:02/05/04 12:03 ID:EqsU0Q2U
>>372 それは失礼しました。
参考にさせていただきます。
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 14:32 ID:U5CrZB0D
>>401 知識だけは豊富なんだろうよ。
そのままじゃほんとに無駄な知識だから、ここで少しは発揮してるってわけだろ(w
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 14:46 ID:Hug02u08
人の顔を撮るためにcanon power shot A40買いました。
どんな化粧をしているかわかるぐらいきれいで細かく写るカメラ
がほしかったのですが予算は3万5000でした。
この選択はどうでしょうか?
雑誌の評価を見て一番きれいに写ってたから思わず買ってしまった・・・
ここ見てから買えばよかった
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 14:49 ID:hPssXSOM
買った後の評価は自分でしる
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/04 14:55 ID:O66n/T2I
SONY DSC−P5
SONY DSC−P71
の大きな違いってありますか?
>>U5CrZB0D
貴方の知識の無さも驚くべきで…。
損しないように気をつけろよw。
まぁ、リアル厨には必要の無い知識か。
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 15:40 ID:HdSmr7Hk
262 名前:180(ひゃくはちじゅう 投稿日:02/04/30 02:54 ID:6j/AGlZH
>>261 >>180で、
だからその「MP3とかなくていい」ってのを最初に書いてしまったから
「4500でいいだろ結論でてる」で終了にされたのかと思ってー。
あと「なくていい」じゃなくて自分じゃ「なくてもいい」って書いたつもりだったが失敗してた
双方で実際に持ってる人の意見も聞いてみたくてねー。
でもみんな4万は超えると思ってたみたいだね。>4500
安くなってきてるみたいだし条件もほんとにこれが最適みたいだね。じゃこれにしよかな
いくつか候補ってそのいくつかがよくわかんないからお薦め聞いたようなものです
デザインは、いまになってどんどん重要になってきましたよ。
やっぱこれかっこいいわ。安いしすごいお買い得にみえてきたーー!
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 15:41 ID:HdSmr7Hk
271 名前:180(ひゃくはちじゅう 投稿日:02/04/30 16:10 ID:6j/AGlZH
>>270 そこまで低姿勢になる必要なんか無いでしょ。
答える方もけっこうじこまん入ってるし
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 15:58 ID:114muwoy
はじめてデジカメ買おうと思ってます。
予算は2万弱、200万画素程度、あんまり機能はいりません。
なにかお薦めの機種はあるでしょうか?
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 17:30 ID:uYu957jR
>>411 2万円弱で200万画素だと、ズームはなくなるけど、それでいい?
それにしたって本体2万+電池+メモリカード+消費税で、多分
2万5000円くらいにはなると思うけど。
PowerShotA100, QV-2100, C-2あたりかな?
今回初めてデジカメを買おうと思います。(カメラ自体初心者…)
★用途
スナップショット、被写体は人・物(部屋や風景)など、ある程度オールマイティに撮れる物
(多分、人物や近距離での小物等がメインになりそう)
PC上(WEBにアプしたり)にしか使いそうに無い(プリントアウトはしなさそう…)
★予算
5万円前後(記憶媒体等は別で本体のみ、できれば5万弱が良いです)
★希望スペック
200万画素〜
(用途欄で書いたようにPC上メインで使用なのでどうせリサイズするので画素数よりも発色の良さを重視)
ズームは2〜3倍程度あれば…
動作速度(起動までの時間やシャッター切るまでの時間)なんかがストレス無く使える程度。
大きさ等は普段バッグを持ち歩いてるのでそれ程小さくなくても可。
(片手で気楽に扱えるぐらいの大きさまでなら)
CanonのIXY Digital 300aを…と考えているんですが、他にお勧めとかありませんか?
田舎で店頭で現物に触れる機会があまり無いので、参考までに幾つかお勧めを教えてください。
414 :
411:02/05/04 20:32 ID:114muwoy
>>412 アドバイスありがとうございます。
ズームはなくてもいいです。2万5千円くらいなら予算内です。
他にもなにか選ぶうえでのアドバイスなどありましたらよろしくです。
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 20:37 ID:Rkdc/Qcy
>413
同じくキヤノンでPowershotA40。ボディサイズやらデザインに拘らないなら
こっちの方が良いと思う。こっちだと後々撮影画角に不満出始めたら
コンバージョンレンズ付けられるし。予算5万なら予備電池とか記録
メディア追加しても余裕だぞ。
416 :
392:02/05/04 21:41 ID:Tri7VHHu
>396
写真はよく撮ってますが銀塩一眼は全くの初心者です。
今のところ>395さんの薦めてくれたDSC-AZ1を明日購入予定です。
アドヴァイス有り難うございました。
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 21:48 ID:M700W2aN
つーか、そもそも、今の時期、従来機種を買ったら損しそうなんだけど。
進化したカメラがそろそろ出ませんか?
富士のカメラ以外に期待したい。
富士のやつ、サンプル見てきたけど、ノイズなんてもんじゃない。
新聞のカラー写真みたいな網点みたいなすごい表面。
なんだありゃ。ハニカムそろそろやめようよ・・・
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 22:16 ID:U5CrZB0D
>>408 >>409 >>410 ん?なーんか釣れたみたいね。小物だけど。つか必死すぎだろ、オッサン共(w
頭が下がるわ、そのマヌケっぷりには。何度でも言ってやるよ。
「知識だけは豊富なんだろうよ。
そのままじゃほんとに無駄な知識だから、ここで少しは発揮してるってわけ」だよね。
ほっといても無価値なもんを、こんなとこでご奉仕精神で披露する分にはいいものを、
それをネタにえらっそうにさー、なんか知識垂れてるヴァカってどうなのよ?ダッサいねぇ。
おめーらの知識なんざ、一銭の銭にもならん屁みたいなもんだろ、もともと。
むしろ、グダグダと教える方が低姿勢になるべきだ。最低でも、対等で行けや。
どうせここに棲み付いてるオタッキーさんたちって、怪しい撮影会とか行ってるやっちゃろ?(w
しっかしまー、言われて悔しいからってイチイチ、レスしてくるところがかわいいね。
まるで「これからも煽ってください」と言わんばかりだな。
やっぱココ、ネタもわからねえうんこ臭い奴らばっかだな。初心者ぶったレスも通じないというわけか。
>>418 って言うより、なんで今更180のレスを貼り付けてくるんだろうか?
誰かは分かんないけど、粘着厨房なんだろうねぇ。
お金と出世に縁のない知識を溜め込むのは、趣味の世界では当然の
事だろうけど、どうなんだろうかねぇ?
釣れた釣れたとカキコするヤツも五十歩百歩と思われ。
2ちゃんふうなら「オマエモナー」ってコト。
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 00:10 ID:Sglo/rEF
定期age
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 01:03 ID:ov3EGOqd
>>413 ほどほど中間にある機種ではニコンCP2500がありますね。
色は鮮やかだけど黒の締りを意識した重厚な感じ。
インナーズーム型レンズなので、起動はDiMAGEXほどではないにせよ速い。
ニコン共通の売りはマクロにとにかく強いこと。
小物を撮影するには、スイバル機構と合わせてかなり便利だと思います。
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 01:38 ID:MW3xmIkp
>>390 アドバイスありがとうございます。しかも本当に丁寧に。
教えていただいたページを良く読んで吟味してみます。
S200はその店には置いていなかったのですが考えてみます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
>>402 ありがとうございます。こちらは電池等入った状態で
展示していないので残念ですがもう一度触りにいってみます。
そうですね。何を重視するかを絞り直したいと思います。
>>418 408に要点付かれて、409に正体晒されて必死になっちゃった訳だ。
「わーい、今のカメラってこんなに小さいんだ !!わーい !!」
「わーい、このMP3って安くてカッコイイ !!わーい !!」
>>387の発言は特に楽しかったよ。
まぁ、明日からはまた中学で虐められる日々な訳だから、
今日中にまた現れて面白い感想文でも書いてください。
>>424 大人気無いのでヤメレ。
>>418はどう見ても、この時期限定かまってリア厨だし、また低脳な部類の文章返してくるだけだ。
粘着される前に引くのも一つの手なりよ。
黄金厨は呆痴
>>424 明日は振替休日で学校が休みという罠。ことによってはもう一日辛抱かも。
428 :
413:02/05/05 13:44 ID:CFJygAE+
>>415 >>422 解答thx!
Canon PowerShotA40
ニコン CP2500 ですね。
他の候補と比較しながら考えてみます。
429 :
390:02/05/05 13:48 ID:zqEtz278
>>386 >>423 Dimage X と PS-S330 が US$319.20 なんですか!!見落としていました。
PS-S330は安いと思います。アメリカ版価格こむの www.dealtime.com や
www.pricegrabber.com を見てみて下さい。S330の最低価格が $338.00
(tax必要なし、shipping cost別途必要)で、Dimage X の最低価格が
$315.00 (tax必要なし、shipping cost別途必要)となっています。
あと、shopping.yahoo.com も価格調査に役立ちます。
最後に、いっぱい写真をお撮りになるなら交換電池の購入を検討されるといいと思います。S200
とS330は電池とCCDが同じなので、電池の保持時間はほとんど同じだと思います。
http://www.dpreview.com/reviews/canondigitalixus330/page8.asp によるとS330は185枚、Dimage Xは180枚撮れるそうです。
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/05 13:51 ID:UkMr0r0W
Optio430って安いけど画質はどう最近の400Mとくらべて?
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 14:23 ID:hB1f3vcf
430
画質を言うのならOptioはやめたほうが良い。
キヤノン PowerShot S30/S40が無難だよ。
>>429 今月いっぱい全デジカメは通常価格の2割引きセールをやっているみたいです。
実は今日映画を観に行った帰りに触ってみようとお店にいったら
「それは在庫切れだよ」といわれてしまいました。なので次の入荷まで
しばらく考えたいと思います。ですがWEBでTAX無しの店でしたらそんなには
差はないのですね。本当に参考になります。ありがとうございました。
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 16:56 ID:VnBXTznu
>>424 おまえ、ほんっっとにヴァカだな(笑
よぉーし、よしよし!リクエストにお応えして、感想文書いてやるぞ!
そもそも俺、デジカメなんか最初から買うつもりありませんけど、何か?(笑
MP3って臭いし面倒なので、最初から大ッ嫌いですけど、何か?(笑
友達がデジカメ買ったので、話に乗れるようにここ利用しただけですけど何か?(笑
結 論 : ぜ ん ぶ ネ タ で し た (笑
・・・・気づくだろ、普通?(笑 ここまで計算通りにいくたぁ正直、驚き・・・
ああ、
>>387でさー、レスしてきたヴァカをまた釣ってやろうとしたが失敗したのは
俺の唯一の誤算だったがねぇ。
なんつーか食いつき方が変わってるな、お前ら。
やっぱ変なのはお前らがカメラオタクつうかカメラ小僧だからなんだろうけどな。
どうせエロ撮影会とかいってんだろぉ?ここの奴らは(笑
まぁ〜最終お前が釣れたんで良しとすっか!んじゃっ!
434 :
消防って楽しいな。:02/05/05 17:06 ID:vgbHvCih
>>433 明日の勉強道具確かめたか?
三角定規は忘れるなよ。
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 17:16 ID:QkUfoKrN
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 17:46 ID:yq3EKfg5
チェキの、9千円台の35万画素、液晶モニター、USBつきのやつ、
買った人いますか?
どこかのスレで話題出てますか?
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 17:49 ID:qFe7sg9L
釣られているのはVnBXTznuだと思うのだが…。
「んじゃ!」とか言っているが、こうして書くとまた我慢しきれず出てきちゃうのかな?
リアルだから。
何か、2回とも結局言っている事が同じ様な…。
リアルらしいと言うか、限界を感じる文章なのが笑える。
どうやら「デジカメに詳しい人はすべてエロ撮影会に逝っている」と言うのが固定観念らしい。
VnBXTznuはまだ「かめはめ波は修行すれば必ず撃てる」と思っている年頃なんだろうな…。
顔を真っ赤にして一生懸命書き込んだのは解かるよ。
「よくできました」を貰えたら良いね。
って、本当にVnBXTznuって
>>418か?
程度が低すぎるし、見事に釣られ過ぎだと思うんだが…。
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 17:53 ID:vgbHvCih
てか、「全部ネタでした。」って必死で誤魔化そうとしてるのが
一番笑わせてもらったよw
小学生のような痛さがある。
まぁ、リアルならいいがこれでいい年こいた奴なら自殺ものだろ。
439 :
436:02/05/05 17:56 ID:yq3EKfg5
440 :
436:02/05/05 18:02 ID:yq3EKfg5
ありゃ? ベンクのって液晶モニターついてなかったのかな?
俺が店頭でみかけたのは、なんだったのだろう?
逝ってきます・・・
>>434 明日まで休みだよ。
>>433 は幼房なんだからオネショするなよ。そろそろ寝る時間だろ。
って言いながら、いつから雑談スレになったんだココは?
気付いてない人もいるようだけど、
>>433は神だよ。スペース混ぜて
1行煽りいれるような奴は神だけ。他板ではチョビンと呼ばれている。
443 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 23:57 ID:l+1Lxy+k
444 :
:02/05/06 00:00 ID:5g26X44T
>433
笑が痛いよ。痛すぎだよ。
445 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 01:04 ID:CZVv4XhW
>>443 んで?
この数値はおおよそだろ?撮影数が5の倍数になってるだろ。
阿呆め。
446 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 01:12 ID:yOw/ZVL2
▲定規
お馬鹿な質問で恐縮ですが、ビューカメラに市販のフラットベットスキャナー無理やり着けて撮影できませんかね。
どのくらいのライト使えばいいんだろう。可能ならすげー安いフェイズワンだ・・・
火事にあるような光量必要か・・・
449 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 01:46 ID:sXWt5BKk
一眼デジの入門用にFUJIのS1Proを中古で買おうと思うのですが、
いかがなものでしょうか?
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 01:55 ID:zDDJRrDg
S1Proの中古相場ってどのくらいなんだろう。
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 03:07 ID:b+/3tMfX
>>443 >>445 こりゃあ酷い…。dpreviewってのはこんなにいいかげんな情報を載せていたのか?
お粗末にもほどがあるテスト結果だ。
だいたい、バッテリーの種類も容量もそれぞれ大きく違うし
メーカーごと、機種ごとに消費電力設計の思想やノウハウが違うんだから
150〜250枚とか、そんな程度の差で済むわけが無い。
5枚刻みの計算も意味不明。
持たないので有名なのはMZ1やIXYがあるし、
持つので有名なのはフジFP2600ZやC2-ZOOMあたりか。
そんなもの、ちょっとでもデジカメを触ったことのある人間なら
このテストが嘘であることくらい分かりそうなものだが。
IXYでいいよ。
453 :
429:02/05/06 11:55 ID:ycz+xga5
>>451 口先だけで文句をつけるのは簡単ですが、あなたは dpreview のような
調査をしたのですか?私も dpreview を100%信じようとは思いませんが、
すくなくとも様々な機種を実際に触ってそれに基づいた review を書いて
いるので、あなたの言葉より、dpreview の信頼性が高いと感じます。(
サンプル画像を含め、実機を触った証拠はいっぱい残っています)
それに、そんなに目くじら立てて怒ることですか?どうせこの数字は一
つの目安で撮影条件によっても変わるし、使っているうちに電池がへたっ
てきたら、小さくもなるでしょう。
そして、電池が末期状態になるまでは、どんなにひどくともここに出てい
る数字の半分は取れると思いますよ。つまり90枚ぐらい。
なので、私は交換電池の購入をお勧めしました。交換電池を持っててもま
だ電池保持時間に不安がありますか?
P.S.dpreview によると、確かに初代IXYの電池のもちは悪くて、70-80毎
ぐらいとなっていますね
454 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 15:11 ID:AyW+UPpq
デジカメなんて「記録」として撮るツールなんだから
小さいに越したことない。
あとは自分のカメラなんだから使ってるうちに慣れる。
そのカメラに適した操作方法が身につく。
それが身に付かないうちにカメラの責任にしてボヤいたら
カメラが可哀想だ。
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 15:15 ID:Zd585lBa
確実な根拠に基づくものを出されると「いいかげん」「お粗末」等言って
ゴネまくるのが神様のやり口。dpreviewとここにいるアホウの情報の
どちらが正確性が高いか位は自明。相手にしなさんな。
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 15:24 ID:AyW+UPpq
今使ってるカメラちゃんに女の子の名前を付けて可愛がる。
それが通。
>>456 分かれた彼女の名前を付けて呼んで見る。
それは鬱。
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 15:34 ID:pYxiFrWu
過去の女よりも今憧れてる女の名前(美佐)を付けて呼んでみる。
すると本物の美佐とも何か起きるかもしれない。
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 16:12 ID:KwsVadkI
>>458 (-_-;<変体の世界と紙一重ですが、なにか?
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 16:46 ID:Mb5bXa69
FinePixの話題があまり出ていないようですが、どうなんでしょう。
4500買った人がいましたらぜひ感想をお聞かせください。
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 17:04 ID:nbLnQI47
小型軽量でズーム撮影につおいデジカメってないですか
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 17:06 ID:v/C0FIqV
>>460 いいカメラなんだけど、今となってはインパクトに欠ける。
薄さとか光学ズームとかのアドバンテージが必要。
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 17:07 ID:v/C0FIqV
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 17:18 ID:HGvWKERi
結局はデザインだと思うわ。
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 18:30 ID:UJqB0B/B
>>464 俺もデザイン重視だが、全てではないぞ。
デザインだけだったらソニーP5かP9買ってるわい…
466 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 19:12 ID:b+/3tMfX
>>455 これで確実な情報と思ってるんだったら
あんたも相当おめでたい人だね。
この件については、dpreviewが間違ってるに同意。
>>465 >デザインだけだったらソニーP5かP9買ってるわい…
それが人によって違うのさ。俺はソニーをあまりカッコイイとは
思わないよ。
俺の彼女なんてファインピックスの縦長のへんなやつを見て
「これがいちばん素敵!」とか言ったし。
>>466 うう、ジサクジエンがばれてしまった。
やはり悪いことはするもんで無いな。
>>455さんごめんなさい。
でも、あんたもこの結果おかしいと思うだろ?
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 19:45 ID:I+4CzJI8
>>467 同意。
人によってデザインの感じ方も違いますからね。
以前見たんだけど、月間アスキーの別冊デジカメ特集でのP5の評価に
「無印良品のペンケースみたいで苦手」ってのにちとワラタ
470 :
さより:02/05/06 20:38 ID:JYwEAwpj
カメラを選ぶのと恋人を選ぶのは似てる気がする…
恋人を選ぶ時に注文が多い人はいつまでも1人者でいることが多い…
「わたし、理想が高いの」なんてね…
カメラを選ぶ時に注文が多い人もいつまでも買えないことが多い…
「S40のデザインが嫌だけどC40の酢豆も嫌なの」なんてね…
一番大切なのは「縁があったカメラと結ばれる」ということ。
その「縁」に気づいてないだけ。
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/06 21:02 ID:jvBpsVZ3
デザインが気にいらない携帯家電は絶対かわないね。
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 23:40 ID:BBIrmPOk
>>470 つうと、このスレあたり、その恋人とのあいだで
「何よこの浮気者!」とか「あのカメラとは別れるって言ったじゃない」
「あんな200万画素もない小娘のどこがいいわけ?このヘンタイ」とか
修羅場が絶えない漢が多そうだな....書いてて鬱だ
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 01:59 ID:DziRUZOM
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 02:16 ID:eIjG6SG1
↑
こゆ人増えた(嘆
っうかデジカメ2ch最近面白くないっす。
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 03:07 ID:0SYjbQxz
ええやん
駄目Xてのはデイマ−ジュXのこと
でも小さくて良いカメラだよ
粗探ししてるやつらがこう呼んでるのさ
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 06:34 ID:dDRV2+nr
200万画素以上 3倍
で一番安いのどれ?
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 06:36 ID:DNzyXw8j
>>477 QV-3500EX 300万画素3倍ズームで\28,800-
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 08:48 ID:lF3EPUja
>>477 御希望そのままのスペックだと、Fujiの2600Zか実他のE203。
でも、どちらも26000円強。
3500EXの28800って言うのは、際立ってお得だね。安いなりの欠点は散在してるけど。
光学2倍だったら、エプソンの一番安い奴が20000円以内だったと思われ。
デザインが子供向けだけど…。
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 11:25 ID:nX65S0Se
一眼レフのデジカメ欲しいのですがなんかお薦めできるものってありませんか?
安いほうがいいです。
清水の舞台から飛び降りるつもりでKodakのDCSプロバック買おうと思うんですけど
最適なビューカメラシステムって何でしょう?あおりが沢山効くのがいいんですが
あまり大きくなくて。
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 14:33 ID:nRNhs0ba
現在コダックのDC210を使ってます。
不満点は、フラッシュをたかないと少し暗いところでも写りが悪い、
起動やシャッターを押してからと次の撮影までがかなり時間がかかる、
速い動きの物を撮影するとぶれる。というか残像しかうつらない。
買い換えで300万画素〜、3倍ズーム〜、5万円前後であまりでかくない物を探してます。
新機種でなくても構わないので、おすすめをお願いします。
カメラには詳しくないのですが、CAMEDIA C3100、nikon coolpix885、canon powershots30あたりがいいかななんて思ってます。
用途は普段は動かない物を撮るのですが、たまに試合の動く人物なんかも撮ります。
DVは持っているので動画の機能はいりません。
よろしくお願いします。
483 :
477:02/05/07 15:41 ID:dDRV2+nr
>>478-479 thx
ちょい頑張って3500EXにしとく
CASIOは名前のわりにいい仕事してるなー
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 17:29 ID:zBDSLdLV
FinePix4500かFinePix2600zかC-200Zoomで迷ってます。
デジカメはじめて買います。
メーカーのサンプル画像はどれもいいかんじです。
どれがいいですか?
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 17:32 ID:nHeLlD7o
c-2z
486 :
484:02/05/07 17:36 ID:zBDSLdLV
>>485 ねらってるのはc-2zじゃなくてc-200zなんですよね。
c-2zとc-200zだとどっちがいいんでしょう。
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 17:48 ID:s6GCdhNl
Q CAN DC-30C
なんと1.980円。
マクロに強いデジカメ探してます。
画素は300万あたり。ズーム不要。動画不要。
記録メディアも特にこだわりなしです。
卒論書くのに使うつもりです。
街で一番品揃えのいいお店にいったんですが、
なんか言ってることが漏れにもわかるくらいてきとー。
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 19:15 ID:2MxUpycY
>>481 ココで聞くより亀板の方が良いんじゃないの?
>>484 オリンパスっぽい色味が大嫌いならC-2Z。オリンパスっぽい
色味が好きで解像感重視ならC-200Z。
C-2Zも原色系CCDながらもオリンパスみたいな色ではあるが、
今までより鮮やか。しかし、光量不足時のノイズは悪化。
C-200Zは旧型のC-990Z/ZSのビッグマイナーチェンジモデル。
>>488 マクロ命ならニコンだな。てきとーにわかるアナタならこれで
情報は十分ですね。しかし、ニコンに単焦点デジ有ったっけ?
>>480 E-10ですね。
>>482 その中で画質を重視するならC-3100です。レンズを見てください。
ひときわ大きいですよね。その分差があると思ってください。
たぶん上位のC-4040とそんなに区別がつかないでしょう。
すこし外装が安っぽいけど、300万画素ミドルレンジ自体少ないので
これはオリンパスの良心的な一台とも言えます。
なお、探せばS304やC-3030が処分品4万円であるかも。
もし見つけたらよりお勧め。C-3100よりもコストがかかっている機種です。
DC210の不満点については、今の機種ならどれもかなりましになってると思います。
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 21:25 ID:MAgMed3U
>>488 ニコンのE995でいいんじゃないすかあ。
やっぱ、あのクルクル機構はマクロ撮るのに便利っすよ。
あと安物でいいからコケない程度に丈夫なチビ三脚もあったほうがいいです。
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 22:10 ID:lF3EPUja
>>488 RDC-i500も良いね。
液晶モニタが2型って言うのも、画像の確認が解かりやすくて良いと思われ。
300万画素有ると、ズームが無いデジカメって少ないですよね(って、言うか無い?)。
マクロ撮影用にズーム無しで安い奴があると良いと思うんですが…(需要は少なそうだけど)。
って、予算はどのくらいでしょう?
RDC-i500は4万強。E995の前機で評判が高いE990なら、探せば4万弱で買えます。
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 22:49 ID:TMBMUMaO
RAWモード以外狂見ねえよっ!予算は10万前後だよっ!ADC12bit以上でお薦めをお聞かせ願えますか?
494 :
:02/05/07 23:31 ID:wXOMzcZk
お願いします、相談にのってください!
キャノンのG2とS40のどちらかを買おうと思っているのですが、
あんまり良く違いが分かりません。
S40の方が後発だし、G2のコンパクト版などといわれている割には、
いまだにG2を支持する人の方が多いし……。
この2つ、どっちの方がどこが優れてるんでしょうか?
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 23:32 ID:StynHOKR
写真が上手くなるためにたくさん撮りたいが銀塩では現象代がバカになりません。予算は4万以内。気軽に使えて凝った写真が撮りたい時にもそこそこ満足できるものが撮れるのがいいです。
300万画素。デジタル含で300ミリ相当のズーム付き。ISO100〜800に調節。おとといおいでと言わずに何かないでしょうか?
>>495 昨日おいで。ウソウソ。
予算増やしてからにしなはれ。秋・冬の新モデルならそのくらいでいいのあるのでは?
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 23:42 ID:2P8PoE1b
>>495 あったら折れも欲しい。
10万出してもあまりないと思うが、
2100UZなら5万以内で買えるし、光学10倍だし、ISOは400だけど
200万画素以上に写るし、IS付だし、凝った絵も撮れるし、
でももう買えなくなりそうだし.....
>>497 2200UZがでるから大丈夫だよ。中古市場に出回る。
ええかげんズーム機能も標準機につけろよなメーカーさんよ〜
ども
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 01:52 ID:RTdp+e0f
定期age
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 01:59 ID:7DLatDJw
>>495 良かったな。丁度オススメのがある。
リコーRDC-i500が条件ぴったり。
実売\39000位
光学3倍×デジタル3.2倍
ISO800 OK
おまけに動画はCFがつきるまで連続で撮れる。
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 02:07 ID:+hXD0UOc
おまけに電池がすぐ無くなるね。
>>494 それはレンズの違いです。
キヤノンは補正を強くかける傾向があるので、
ぱっと見で下位と上位の差がつき難いといったきらいはあります。
(それがG2のコンパクト版といわれる所以)
がしかし、CCDに当たる元の描写力がG2が上なので、
やはり最終的に違いがはっきり出ます。
>>495 4万じゃ無理。今安くなってるので2、3万足してミノルタDiMAGE5。
300万画素でズーム比は35〜250mm。しかも描写力は銀塩Gレンズに匹敵する
異常低分散ガラス二枚使用のGTレンズ。D7直系の隠れたハイエンド機です。
D5i出そうも無いし、たぶん300万画素でここまで高性能なデジカメは、
これが最初で最後でしょう。
505 :
494:02/05/08 07:38 ID:b5E618Ky
>504さん
ありがとうございました。
G2に決めようかと思います。
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 08:57 ID:kv1RxhiC
小さくて軽くて電池のもちが良くて、起動が速くて
レンズの明るいのでおすすめのを教えてください。
ズームはいらないです。
507 :
495:02/05/08 09:42 ID:R1uWK2Ij
いろいろとありがとう。しかし何でも金かかるなあ。
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 19:39 ID:84+Clpf2
>>506 今買うのならソニー Cyber Shot DSC−P31 。
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 19:52 ID:9x57D/Nz
200-300マン画素で、希望は、
電池の持ちがいい。
とにかく軽くて薄い。
できればメモリはコンパクト。
ってある?
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 20:02 ID:3LNNKAvn
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 20:14 ID:NoUbNXfJ
今現在オリンパスのC700UZを所有しています。
最近もう少し画質が良い物が欲しくなってきたのですが、
高倍率ズームも捨てがたいです、そんな中フジのS602が
目に止まりました。はたして
C700以上の働きを見せてくれるのでしょうか?
教えて下さい。
512 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 20:19 ID:X2Xsbgyw
>>510 何か、微妙に流行りそうな悪寒…。
い、一枚記録に何秒掛かるんだろう…。
初めてデジカメかいます。
15000円くらいで150万画素くらいのでお奨めはないでしょうか?
過去ログだとC−100が良いようなのですが。
515 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 22:34 ID:RSX1f7Rc
デジカメ初心者。
60000円前後までで300万画素以上。
光学ズーム3倍。
日々の生活の記録やスナップに使うので、とにかく使いやすいのがいい。
今買うならコレ!ってのがあったら教えて。
メーカーはここならはずれ無し、安心、とかあるの?
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 22:38 ID:IT9VrLb2
>>515 ダイソーのカメラ入れデジカメ初心者にジャストフィット
100円で超お得
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 22:39 ID:rOjDIDOF
>>514 c-100は気楽、簡単、失敗の少ないスナップによし。
画質普通、電池持ち良し液晶見やすい、当然凝った事は可。
用途によってはお勧め。
518 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 23:48 ID:aJYIZq1L
はじめてデジカメを買いますが、P5とS30はどちらがいいですか?
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 23:56 ID:vt8wDV0y
はじめてなら200万画素で充分。
520 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 23:59 ID:aJYIZq1L
200万画素は汚いですよね?ソニーよりキャノンの方がキレイですか?
>>516ってあちこち貼りまくってるけど
ダイソーのカメラケース買ってよほど後悔したんだろうな。
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 00:57 ID:mYMVc4aC
サイバーショットP71とFINEPIX50iではどちらが買いですか?
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 01:00 ID:OCUPZ2EU
>>518、
>>522 条件も無しにどちらかとは言い難いので、あなたが要求する条件を書かれてはいかが?
524 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 01:10 ID:sF8bZtiy
>>511 ちょっと高いが、DiMAGE7i のほうが幸せになれるはず。S602は
レンズのゆがみと6M出力モードの画質の落差を許せるなら買い。
>>514 PowerShotA100, QV-2100あたりどう?
525 :
522:02/05/09 01:12 ID:mYMVc4aC
>523
条件をつけて考えると一長一短あるので決めかねています…。
カメラとしての性能の良さや予備バッテリーやメモリなどの値段などから
みてどちらがいいでしょうか?
サイバーショットは重くてでかめなのと音声記録ができないことがちょっと
痛くて、50iは光学ズームがないこととバッテリーが弱いことが気にかかっています。
526 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 01:54 ID:J1mQacLA
527 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 02:16 ID:fjxgPOmF
E-100RSってどうなんですか?
光学が一番多いんですか?
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 02:22 ID:sF8bZtiy
>>527 「どうなんですか」といわれても、君の求めるものが何かわからんので
答えようがないぞ。一体何が聞きたいんだ?光学ズームが多ければ
それでいいのか?
529 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 02:23 ID:efiQ4lJa
>>525 やっぱり条件はいると思うよ、答えてあげたいけど・・・
あーやっぱり用途もわからないし難しいよ。
どっちにしても
>>525のレスみる限りあなたの望むデジじゃないよ、どっちも。
もう一度
>>1を参考にしてください。デジカメは一長一短があって当たり前
なんで、優先するものしないものはとても重要です。たとえその2つの両方を
買ったとしてもきっと後悔するタイプですよ、今のままでは。
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 02:29 ID:I0d2PWHs
>>521 後悔するほどの価格ではないと思うが・・・。(w
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 02:32 ID:I0d2PWHs
>>527 気になるんだったら買っておいても悪くないと思う。
何しろ、安くなっちゃったし。
ただ、これ一台でなんでもイケる訳じゃないので、割り切りは必要。
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/09 02:41 ID:eqzLdRyG
動画機能が優れているのはどれですか?
メールに添付して送りたいのですが、
商品を説明するので音声が必要です。
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 02:47 ID:sF8bZtiy
>>532 サンヨーDSC-MZ1かフジFinePixF601でも買いなさい。
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 02:48 ID:I0d2PWHs
535 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 02:48 ID:sF8bZtiy
>>532 スマソ、
>>533だが、今買うならDSC-MZ2かFinePixF601だ。
MZ1は旧モデルだった。
536 :
522:02/05/09 02:49 ID:mYMVc4aC
>529さん
レスどうもありがとうございます。
自分もどちらを買っても不満が残りそうだなと思ってたのでP5も検討
してみる事にしました。P5高いですけど…。
条件は室内でも屋外でも問題なく使える、動画機能は音声付、持ち運び
に便利なポケットサイズ。って感じでしょうか。
普段から持ち歩いて気になった物をすぐに撮るという感じで使いたいんです。
50iから2万円上乗せしてP5を買っても価格以上の満足感を得られるでしょうか?
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 03:15 ID:eqzLdRyG
>>533-534 三分〜五分は欲しいです。
画質はビデオ並にしたいです。
デジタルビデオでもいいんですが
予算的にデジカメかと。
>>536 うーん、P5は確かに高いね。約55000円くらいでメディアはスペック的、
動画も考えると64か128mbがいいのかな。あわせると60000から65000円程度かあ。
もしポケットサイズが少し妥協できるならサンヨーMZ2はどうかな
CF、MD対応だし。40000円ぐらいからで買えると思うよ。あくまで
妥協できたらだよ!あと室内はどれも苦手なんだよね、デジ。
特にコンパクトは・・・
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 04:03 ID:OIqQ9Dai
>>537 パナソニックのD-Snapなんてどうだろう?
メール添付にしやすい小さいなMpeg4だよもん。
MZ-2やS02の10何メガバイトもあるような動画を
メールで送り付けちゃいや〜ん!
541 :
真剣:02/05/09 06:11 ID:Z7N1Sbgg
デジカメを買いたいのでけど、ぜんぜん分かりません。
予算は3万以下で、それ以外はなにがいいのかさっぱり。
だれかどれがお勧めか教えてください。
お願いします。
>>541 俺もそんな状況でデジカメ買ったけど(canon power shot A40)とても
満足してるよ、200万画素で入門機として割り切れば結構いいかな。
個人的な感想なのでsage
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 11:17 ID:sF8bZtiy
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 11:28 ID:y/WwDwxH
とにかくフットワークの良いものを探しています。
なるべく小さくて、起動が早く、電池が長もちするものを探しています。
200〜300万画素のクラスで予算は5万以内です。
何かいいものがあったらお教え下さい。
>>541 予算の範囲内で気に入ったデザインの買うべし。
機能を自慢したいとか、それを選んだことを誰かに褒められたいとか
思わないで、自分を信じること。
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 13:43 ID:I1O5QJUc
E-100RSって今いくらくらいですか
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 14:29 ID:I1O5QJUc
41800で安いんですか?
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 14:35 ID:I1O5QJUc
それより安く手に入れると激安ですか?
安いです!といっている値段よりさらに安いのならそれは激安といっていいだろ?
そんなことも判らないのか、厨さんよ?
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 17:31 ID:bXliXxro
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 18:50 ID:X5sXrN38
1番古いけど2ヵ月後には20万切って売ってそうなFine Pix S1 Proと
来月発売のしょっぱな25万切りそうなD100、
40万しそうだけどなんちゃって画素最高なFine Pix S2 Pro、
正直どちらが「買い」でしょうか?
理由つけてくれると有難いです。
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 18:58 ID:kEWyI+CE
>>553 D100に決まってるだろ。ニコンが出す事に意味がある。
ニコンはSSでの対応は世界一。購入後も買ってよかったと
幾度となく思うだろう。それに、これまでのノウハウ、姿勢、
すべてがFujiとは違う。ベースがニコンでもニコンから出すのとは違うのだよ。
>>546 近所のハードオフで中古が6万円で売られてたよ・・・。
あれは・・・、売れないだろうな・・・。
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 20:29 ID:+CTRPLuZ
D100は25万切ったら必ず買う、本気で買う!!
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 20:58 ID:+CePer2L
コスプレ撮影しているのですが、何かいいデジカメはないでしょうか。
現在は、ズーム機能さえない銀塩コンパクト(さすがにフラッシュ内蔵です)で撮ってます。
(東京のイベントだとデジカメ・一眼だけカメラ登録が必要なので(登録料500円)、この時だけはちょっと優越感に浸ります)
よろしくお願いします。
(条件)
*首都圏在住ですが、地方のイベントに月1ペースで遠征していて、
交通費に金がかかっているので、1万円しか予算がありません。
*フラッシュ内蔵 *小さくてもいいから液晶付き
*単三電池で使用可能(電池の持ちは気にしません)
*動画機能は、あってはいけません(イベンターがうるさいから)
*画素数は30万でOK *ズーム機能不要 *図体が大きくても可
*とりあえずピンボケなく写ればいいです(レンズ付きフィルムレベルで可)
*撮影時のコスプレイヤーさんとの距離は大体2mくらいです
*基本的に全身写真しか撮りません *1回のイベントでは24枚位しか撮りません
*スキャナ(GT-5500)があるので、今のままでも一応デジタルデータ化はできます
*16MBのコンパクトフラッシュとPCカードアダプタがあるので、できればそれを生かせるもの
*持っているマシンがPC-98なので、シリアルとかUSBとかではデータが受け取れません(PCカードの読み取りは可)
558 :
◆EOS1DQWw :02/05/09 21:25 ID:Akjv32tG
ストロボの発光テスト用にデジカメを購入したいと思っています。
以前はポラを見当していましたが発光テスト程度にしか使わないのでは
もったいないし、手軽さを考えたらデジカメかなと思って。
で、現在見当しているのがキャノンのG2。やはり液晶の美しさと設定の
細かさ。基本的には銀塩なのであくまでもポラテスト代わり。
そんでもって質問なのですがG2よりも(・∀・) イイ! と思われる
デジカメがほかにあったら教えてくださいな。条件は↓
◆被写体は人物(ポートレート、スタジオ等)
◆液晶がとにかくキレイ(パソを通さずその場で確認できるもの)
◆大型ストロボと相性がイイ(G2はストロボ同調できた)
◆Mモードの設定が細かく出来る(基本はマニュアル)
G2でイイとは思いますが、ほかの機種も検討してみたいのでコレっていう
のあったらおねがいしまーっす。
559 :
◆EOS1DQWw :02/05/09 21:27 ID:Akjv32tG
あ、追加
◆10万円前後
一眼レフタイプデジカメには当分走らないのでコンパクトタイプのデジカメ
で見当中
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 01:10 ID:5oGFdJbB
定期あげ
>>557 予算少なすぎ。価格.com見てこよう。
一万円台の少なさをみませう。
561 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 01:43 ID:7DZlmqFz
562 :
522:02/05/10 02:02 ID:gnwhaqgr
>538,539
レスありがとうございます。
今もかなり迷ってますが初期候補だった2つはやめてMZ2とP5のどちらかにしよう
と思ってます。
MZ2買うとしたら1Gマイクロドライブ絶対欲しくなりますね。
P5+128M+予備バッテリー買うより高い…。
MZ2は画素数少ないけどかなり綺麗に取れるようですね。
動画機能はとりあえず置いて、画質などカメラとしての基本性能はMZ2とP5どち
らのほうが上になるのでしょうか?
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 02:06 ID:fEi6Skph
ライター♀です。
最近撮影込みの仕事が増えてきまして、勉強しようと思っています。
基本的にはインタビューカットですが、体育館内でのスポーツ撮影も出来ればなおいいです。
今はE-950とfinepix50iですが、Webはともかく紙媒体には厳しいので、
一眼にしようかなーと迷い中。
どなたか御指南下さい。
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 02:12 ID:ZAUMKf5v
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 02:21 ID:cAlN9c/D
>>563 体育館でのスポーツ撮影は一眼レフデジカメでもつらいかもしれない。
まあEOS-D60とかでISO800あたりまで感度あげて大口径ズームなら
なんとかなるかもしれないけど、撮ること自体(シャッターチャンス)が
難しいので修行してください。ちなみに♀とかわざわざ書かない。
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 03:15 ID:fJ+rtct/
>>558 一眼レフタイプは無しとあるけど、G2ですでに大きめだし
なによりG2は初心者〜中級者のデジカメで、銀塩のサブには少々適さないと思われます。
液晶が過度に美しいというのはデメリットもあって、
モニター出力データよりも鮮やかに見えると、
露出やWBの指標にならないということもあります。
若干それより大きくなるけど、やはりD7iが適当かと。
実際ハイアマやプロのサブ機としてはこちらが使用率高いです。
(今月のデジカメマガジン参照)もちろん、ストロボアクセサリも豊富です。
>>563 室内スポーツなんて、EOS-1DかD1Hでないと無理なんじゃ。
ということで最終的にデジ一眼が必要になるでしょうが、
それまでの勉強用&繋ぎとして割り切るならD7iとかどうっすか。
28〜200mmの手動ズームレンズを備え、
連続8枚のウルトラハイスピード(UHS)連続撮影モードとかあります。
>>563 一眼レフかD7iでいいんは。
触ってからにしたほうがいいと勧める。
重量とか手の大きさとかも考慮してちょ
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 18:42 ID:AegMfsF0
★用途 ケーキを撮ってプリントアウトしたいです。
室内で撮影に強いものが希望です。
★予算 価格.comで3万円前後
★希望スペック
カメラ自体素人なのですが、
遠くを写すことがなければ光学ズームいらないのですよね?
デザイン的にはA40に引かれたのですが・・・
現在候補としてはフジの4500と4800を考えています。
他にお勧めがあればお願いします。
570 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 18:57 ID:ZAUMKf5v
>>569 回転レンズでマクロに強い、ニコンのCOOLPIX 2500 が良いのでは。
571 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 19:01 ID:AegMfsF0
>>570 全然その機種は考えてませんでした。今から調べます。
単純な考えなのですが同じ3万くらいなら光学ZOOMなしで
3万円のほうが良いかなと思ったりもしたのですから
(4800は別として)
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 19:03 ID:AegMfsF0
4500と4800ってだいぶ写りとか違うのでしょうか?
重ねて教えて君でスマソ
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 19:05 ID:IpxAxhLF
えと、富士のDS-20以来の買い替えになりそうなんですけど
希望としましては
■コンパクトなもの
■起動時間が早い
■撮影間隔が短い
■画素数はプリントアウトしないのでこだわりません。
■光学ズームは特にいらない
■希望の価格は特にないです。
■なるべくコンパクトフラッシュが使えた方が良い(絶対ではないです)
とくに上の三つ(コンパクト、で早い)を重視したいです。
どのようなものがおすすめでしょうか?
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 19:56 ID:NINLwvzO
SONYのP9買おうと思うんですけど、
いいところ、悪いところなど教えてください。
575 :
557:02/05/10 22:23 ID:nR9dTjPO
>>560,564
ありがとうございます。
さっそく、秋葉原OTTOでDC215ZOOMを買ってきました。
電源ON&撮影が遅いらしいですが
液晶付いてるし、フラッシュ付いてるし、
単三使えるし、コンパクトフラッシュ使えるし
これで十分だと思っています。
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 22:55 ID:hIAGjMdw
C-200ZOOMを4月に買って使ってたらレンズが壊れて
メーカーに出したけど有償修理なんて言われたので
買い換えようと思うけどなにがいい?
★用途 家族の写真やマクロなんかの一般的なスナップ(夜景も)
★予算 35000以内
★希望スペック 200万画素以上 3倍ズーム SMメモリ 単3電池駆動
このクラスだとメモリCFでPowerShotS40ぐらいですかねぇ
ではよろしこ
577 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 23:15 ID:fJ+rtct/
>>569 大きさにこだわらなければQV-3500EXもありです。
レンズも明るく、300万画素です。
>>573 ミノルタ・ディマージュXですね。
起動の速さもインナーズームなので最速です。
また、単にコンパクトなだけではなく、
二センチという薄さにこだわったパッケージングが肝です。
>>574 悪いところ=割高なこと。
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 00:08 ID:sBGybAo5
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 02:04 ID:9emNgpJq
>>566、
>>567、
>>568 レスありがとうございます。
そうですね、「非力で手のひらが小さいです」とでも書いておいた方が顰蹙を買わなかったかも知れません。
すみません。
カメラマンさんのD1を持たせてもらって、これ持って取材旅行はきついかなーと思ったりしたので…。
1Dはちょっと手が届きませんが、D60やD100くらいは今後仕事を得るための投資と考えれば
頑張れば出せないことはないかなーという感じです。
昨年レンタルカメラで借りたD30だと、やはりプレー中の写真はちゃんとは撮れませんでした。
もちろん腕が主な原因なんですけど。
D7iはミノルタですか? 富士の4900が今たまたま借り物で手元にあるのですが、
大きさから言ってこれと似た感じなんですかね。
580 :
:02/05/11 02:07 ID:LVlh+RJI
今、FP4900Z使ってますが、200万画素の限界も感じてます。
先日まとまったお金が入ったので、FPS602かD7iのどちらか
買おうと思ってるのですが、絶対にこっち、という説得力に
富んだ比較をしてるホームページとかありますか?
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 02:08 ID:u8bvHZzE
>>574 ・良い点
コンパクト
デザイン(人によって違うが…私の主観で)
動画機能の充実
・悪い点
画質(ノイズ、歪みなど)
バッテリーの持ち
記録媒体(メモステ)
マニュアル撮影(シャッタースピード、絞り)ができない
価格
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 02:31 ID:NrI2i1FJ
C-700ウルトラズームはどうですか?
結構性能とかっていいほうなんでしょうか
583 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 02:43 ID:CpsKUPoB
>>576 どういう使い方したら壊れるの?普通は壊れないもんだけど。それに
その予算ではS40なんか買えないよ。せいぜいQV-3500EXあたり。
>>582 このスレの
>>1をよく読んでからで直してください。
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 04:01 ID:wV9+wiLQ
>>576 C-200ZからA40じゃ買い換える意味無い。
いくらかかるか分からないけど有償修理でいいじゃん。
585 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 04:15 ID:3rScv1Ih
>>579 D30でスポーツを撮影できないと言ってる腕ならD60もD100も一緒。
1Dじゃないとダメだな。仕事に使うのだから腕を抜きにして
マシにしたいなら1Dを買うか1Vを買うしかない。
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 06:37 ID:h7j9zihk
>>581 ありがとうございます。
P9を買うならこれを買え!みたいな機種ってあります?
Sonyバッテリ持ちが悪いよ。別途電池必要です。
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 11:53 ID:h7j9zihk
ミノルタのF100って自動でしか撮影できないんですか?
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 13:43 ID:3SdeUtpV
★用途 紙粘土の人形を撮って葉書したり、葉書よりひとまわり小さ目の
スナップ写真にする。
(人形は精巧なものです。)
★予算 2〜3万円
★希望スペック コンパクトなもの希望
葉書サイズの写真で十分といえるスペックというのは
どの程度のレベルのなのですか?
例えば4500とC-2ではぜんぜん写真の出来が違うのでしょうか?
最初はA100買おうと思っていたのですが再検討中です。
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 13:49 ID:lFlULnfJ
700UZはいいけど、手ブレで後悔するやもシレーヌ。2100に買い替えてる
人間も多数だから
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 13:54 ID:4+mxAXhP
10倍を使いたい人がコンパクトさを求めるか?
ちゅうのと三脚持ってくか?
チビCCDとISO上げ手ブレ帽子で我慢できるか?
で、厨房以外は、2100UZに買い替え。
592 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 15:00 ID:l9y+Mq73
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 15:02 ID:kpG5ENfG
めちゃくちゃ欲しい。
デジが画素数だけでない事の証明みたいな奴だ。
594 :
592:02/05/11 15:21 ID:l9y+Mq73
たしかに画素数以上に魅力ありそうだね。
となるとC-720UZ待つまでもないか・・・
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 15:25 ID:3BasWDBk
D100ほすぃ
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 15:36 ID:RtgtFzY9
>>594 720UZに画質期待できないと思われ。
400万画素でIS付き10倍くらいでナイト
2100やE-100から移る必要なし。
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 20:30 ID:tolvHcn2
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 21:37 ID:e5N9D9Rl
>>589 デジカメプリントでよく名の出るフジのフロンティアを基準にすると、
はがきサイズ(KGc)152ミリ×102ミリ、最高解像度300dpiに必要な解像度は
1795ピクセル×1205ピクセル。200万画素モードの1600ピクセル×1200ピクセルに
近いです。従って、はがきサイズが目的なら最低200万画素が必要と考えられます。
どこまでをよしとするかは各人の感じ方にもよりますので参考まで。
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 21:45 ID:3BasWDBk
D100って遊べる?
にゃんことったり、したいよ
600 :
:02/05/11 21:56 ID:LzCrhEs8
600は俺のものだ〜!
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄ / ,ヘ ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ, ___,, __ _ ,, - _―" ’. ' ・, ’・ , /∧_∧
── ヽ勿 ヽ,__ j i~"" _ ― _: i ∴”_ ∵, ))
______ ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・ r=-,/⌒ ~ヽ~,
─────── ヽノ ノ,イ ─── ― - i y ノ' ノi j |
>>600 ─────── / /,. ヽ, ── i,,___ノ //
______ 丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _ ,' ゝ
j i / y ノ
_____ 巛i~ ____ _ / /~/
601 :
ひで:02/05/11 21:59 ID:lrjNKPcW
デジカメ買おうと思ってるんですけど、300〜400万画素だと、なにがいいですかね?
ある程度本格的な撮影が楽しめるものがいいんですが・・。予算は7,8万で。
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 22:08 ID:LhdWIlE7
SONYP5かP9か少し迷ってます。
P9は値段に見合ったP5との差を持ってますか?
コンパクト・携帯性、画像の細かさを重視したいのですが。
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 22:14 ID:gXSGteYF
>>601 カメラの大きさも結構重要なファクターなので、それも書いてね。
604 :
初心者の質問です。:02/05/11 22:15 ID:GZPD3CfI
ファインピックスのA201とCAMEDIAのC2ってどっちがいいですかね。
撮る物はスナップ、風景、それから置物などの近いものを撮ります。
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 22:23 ID:rAoCmpLd
オリンパスC3030を知り合いから勧められたのですが、C3100と
比べてどうなんでしょうか?
前者の方を一台のみ見つけたのですが迷っています。
大して変わらなければ3100にしようかなと思ってますが、
世間知らずでしょうか?
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 22:26 ID:fj6Wcuct
なんか
>>601さんに限ったことじゃないけどさ、こんなとこ(失礼)で相談する前に
店いっていろいろ実機みてカタログ貰って検討して、機能でもデザインでも値段でも
いいから、自分的にピカッときてる候補を幾つか挙げた方が実のある答えが返って
くると思うんだが....ショップが少ない街でもネットには繋がってんでしょうに。
なんだか「好きなの買えば?」としか答えようがないと思う俺は冷たい?
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 22:30 ID:a29f95C9
>>602 デジタルCAPAにP9とP5の比較画像出てまふ。
どっちと言われれば俺だったらP5。
露出が神経質(飛びやすい)だし、
人物(影の部分)もP5の方が綺麗に撮れてた。
608 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 23:16 ID:vyQc1oZK
>>605 性能的にはC-3030Zの方が上。定価分の差がモロに出ている。
C-3100Zの明らかに優れている機能として、夜景等を撮るとき
に使う長時間露光時NRと、USBストレージクラス対応。
(ケーブルで繋ぐだけで外部ドライブ扱いされ便利)
C-3030Zは時のハイエンドコンパクトだったので、音声付き動画
機能や、バッファ容量が大きいためサクサク撮れる利点。
有ると嬉しいリモコン撮影機能等、今使っても良い機種だったと
再確認できる。
接続は純正キットを使用せねばならず、USBカードリーダーを使う
方が現実的。よって若干のリスクを伴う。
色味はいずれもオリンパス風の冷たい感じなので、合わない人には
合いません。その代わり解像感が非常に高い。
ここら辺を天秤に架けて、合った方を選ぶと後悔しないでしょう。
特に重要な点は、長時間露光用NRが要るのか要らないのかを考える
事です。圧倒的機能差はコレだけです。これからのデジカメには
標準搭載されてくる機能ですから。既に最近の各社上位機種で搭載
されています。
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 23:56 ID:zpaDWJPY
今日C-3100を見に電気屋に行ったら、C-2500Lが44800円で売られてました。
結局C-3100を買わずに悩んでいます。
オリンパスのサイトで確認したら、結構良いカメラみたいですが、
C-3100かC-2500Lかどちらが良いでしょうか?
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 00:12 ID:FIkrA9iF
>>608 わかりました。
大変参考になりました。3030でいこうと思います。
売り切れてなきゃいいけど(w
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 00:21 ID:scYk7KR9
実売価格15万以下で、外部ストロボがTTL調光ができる機種はなんですか?
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 00:24 ID:dM7I1VH8
>611
10万近いor以上の機種で外部ストロボ調光ができない
機種なんてあるの?普通出来ると思ってたけど。
それこそカタログぜんぶもらってくれば書いてあるよ。
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 00:32 ID:scYk7KR9
フジのfだかsだか602には外部ストロボの設定がないみたい(マクロのみ?
実写みてコレだ!とおもって今日カタログもらって、今さっきみて・・・?でした
あとはソニーのはありそうだけどあの奇抜なデザインが受け付けず・・707だっけかな
キャメデアのE10.20あたりは・・と悩むより聞いたほうが早いかなと
614 :
K:02/05/12 00:35 ID:2JN34a5i
カメラしか使った事が無いのですが
今度デジカメを買おうと思っています。
知識が全然無かったので 2chやメーカーのHPを色々見たのですが
色々な機種がありすぎで 逆に混乱しています・・・。
下の希望に添うような物があれば 教えてください
用途は風景を中心に撮ります。
画素は300万画素以上あれば良いなと思っています。
スマートメディア以外。
光学ズーム(3倍くらい)
大きさは問いません。
予算は、安いに越した事は無いのですが 上限は5、6万くらいです。
よろしくお願いします。
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 00:35 ID:T9MlS9gh
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 00:43 ID:scYk7KR9
すばらしい!
オリンパスいいっすね
617 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 00:45 ID:dM7I1VH8
>>611 キャノンのG2でもspeedlite420/550とかで外部ストロボ調光
できてるよ。もっと高い機種ならどう考えても出来ると思うけど。
S602はしらないけど。
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 00:45 ID:ToREl5Eq
>>609 実は、液晶モニタが再生専用であるとか、絞りが2段階しか無いといった罠。
昔のハイエンドも、今では二流機種。コレクション用だと思って買うなら吉。
正直、C-3100ZとC-2500Lのどちらも良くないと思われ。
急がないならもう少し待て。
619 :
609:02/05/12 00:52 ID:T9MlS9gh
>>618 レス有難うございます。
私もちょっと調べたんですが、絞りが2段階がネックみたいですね。
いや、44800円でCCDが大きいし一眼デジだったんで…
C-3100ってそんなにダメですか?
4万円であの機能だったら良いかなと思ったんですが。
では、5万以下でお勧めの機種は何ですか?
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 00:54 ID:DKTp6xKU
>>614 ミノルタDiMAGE5
キヤノンG1/G2/S30/S40
ニコンCOOLPIX885
番外:カシオQV-3500EX(藁
あたりでいかがでしょう。
621 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 00:55 ID:DXUoixPc
3カメで いま15%還元やってるところないの??
新宿西口bicオープンまで 待ちかな?
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 01:06 ID:E0/d/gjX
デジカメ初心者です。
CANON IXY300aとSONY DSC P-71で迷っています。
デザインではIXYの方が好きなのですが、
高い買い物(私にとっては)なので、機能もよく考えたいと思います。
用途は主に人物や風景のスナップショットと花の写真(アップが多い)で、
旅行にも持ち歩きたいと思っています。
パッと取り出して気軽に撮りたいです。
印刷は気に入ったものだけハガキサイズぐらいに出力する程度です。
主に以下のことが気になっています。
・画質、明るさ、色
画素数イコール画質の良さというわけではないそうですが、
CCDのサイズもP-71の方が大きいので
IXY300a < P-71 ですか?
また、P-71は300aに比べて暗そうですが、気になる程度でしょうか?
SONYのデジカメは原色フィルタながら青いといううわさを聞いたのですが本当ですか?
・液晶の反応(?)
・待ち時間(?)
起動時間は双方とも4秒ですが、
オートフォーカスに時間がかからず、
連続でパチパチとりやすいのはどちらでしょう?
その他どんな情報でもよいので教えてください。
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 01:09 ID:ToREl5Eq
>>619 だから急がないならもう少し待てってば。その間に金貯めて
予算9万付近まで上げときなよ。オリンパス買いたいなら尚更
のこと。
どうせ安く買っても、メモリーとか充電池+充電器も買わないと
いかんだろ?
C-3100ZはC-3030Zを知っている人からみると「イラネーヨ」機種。
624 :
619:02/05/12 01:19 ID:T9MlS9gh
>>623 いや、300万画素機が欲しいなと思って。
E-100RS、C-2100、C-2040、C-2持ってるけど、風景とか広角側だと低画素機は厳しいから。
私の希望は5万円以下、高画素(画質もそこそこ)、単三、CForSMで3倍ズーム程度あれば大きさは気にしません。
C-3100が安くなってきたからちょうどいいかなと思ったけど、3030と比べてそんなに悪いの?
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 01:31 ID:1IxjaH17
初めてデジカメ買おうと思ってます。
以下が要望と優先度です。
@ 携帯性
A 動画も取れる
B A4で印刷しても問題ないレベルの画質
C できれば細かい設定も可能なやつ
って感じです。主な用途は旅行の際のスナップ、
テニスやっているところを撮ったり、家の猫を取ったり、
ってとこです。
今はソニーのサイバーショットP9、ミノルタのDiMAGE F100
あたりを調べてます。予算は必要なオプション等含めて
10万以内で抑えたいです。
どなたかアドバイス・助言お願いします!
>>624 じゃあQV-3500EXで決まりじゃん。300万画素、3倍ズーム。
\28800-とお手ごろっつーか安すぎ。いろいろ煽られているが
被写体によって一部ジャギーが出る以外は悪くない画質かと。
漏れの持っているのはE-100RSと2100UZとQV-3500EXよ。
>>625 多分その2機種でいいと思うよ。P9はメモリースティック、F100はSDカード
だから、どっちかといえばF100をおすすめしたい。
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 04:08 ID:Wtf1C6mZ
ゼロハリバートンのデジカメって性能、使いやすさはどうなのですか?
使った事のある人教えてください。
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 04:16 ID:BgUNPmp2
P9はどうかと思うが…
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 04:35 ID:DKTp6xKU
>>628 デザイン優先で選ぶなら買い。そうでないならやめとこう。
631 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 08:06 ID:pgOy2vgM
>>624 いまC3030は5万もしないと思うが、なにゆえ選外なのれすか?
632 :
624:02/05/12 08:25 ID:NTkeSe/y
>>631 ホワイトバランスの件かな。
あと、C-3100の方が若干きれいに見える。
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 08:54 ID:xX2Ols3w
>>632 了解。つってもそのWBの件、何なのか知らんから探ってきます
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 09:21 ID:/vFDpV3m
何でもオールマイティに撮りと思っています。
予算は十万円以下。
音声付動画機能欲しいです。
画素数は200万〜400万でズーム機能有。
コンパクト。
おすすめの機種を教えてください。
>>635 範囲が広すぎて何をすすめていいのかわかりません。
>>1をよく読んでから再カキコを。
637 :
635:02/05/12 09:33 ID:/vFDpV3m
>>636 プリントアウトもしようと思います。
幅広くて結構なので教えてください。
638 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 09:36 ID:DKTp6xKU
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 09:42 ID:DKTp6xKU
>>637 と思ったけど、一応フォーマットには従ってるか。
それにしても200〜400万画素は範囲が広すぎる。
10万で買える範囲だと、
[無難]
キヤノンG2、COOLPIX995、DiMAGE5
[一点豪華主義]
C-2100UZ、E-100RS、C-700UZ
[軽くて小さい]
DiMAGE X、FineCamS3x/S4、Optio330/430、IXY300a
[動画性能]
DSC-MZ2、サイバーショットの高い奴、FinePixF601/S602
こんなもんでどうよ?
640 :
635:02/05/12 09:48 ID:/vFDpV3m
>>639 回答ありがとうございます。
S40とF100はどんな感じですか?
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 10:10 ID:DKTp6xKU
>>635 S40とF100は悪くないと思うよ。絞り優先とかシャッター優先とか
細かく使い分けたいならS40をすすめとく。
642 :
625:02/05/12 10:15 ID:1IxjaH17
>>627 アドバイスありがとうございます。
やはりF100ですかね。私もそっちに傾いているんですが、
イマイチ決め手にかけるんですよ・・・
別にメディアはメモステ、SDどちらでもいいです。
メモステ採用以外でP9が評判悪い部分ってどの辺なんでしょうか??
>>625 具体的な証拠に基づいたわけじゃなくて、まあ単純に言うとイメージが
好きじゃないというか、「ソニーだからなぁ・・・・」ということ。悪くないとは
思うよ。
644 :
635:02/05/12 11:09 ID:/vFDpV3m
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 12:13 ID:ToIbwXn8
修学旅行で、使うのに買いたいんですけど。
1〜2万、で何かお勧めありませんか?
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 12:42 ID:JdiiP/2g
>>619 S304やC-3030ほどのデジカメですら処分されるのだから、
300万画素のミドルレンジはもう出ることはないです。待っても無駄。
QVも悪くないけど大きいかな。C-3100とC-3030の違いは
>>608参照。
画質に違いは無いです。絞り二段は実用上まったく問題なし。
>>622 画質でいうならそのとおり。IXY300a < P-71
ただ、このクラスであまり画質を求めすぎるのは良くないと思いますよ。
ところで、パッと取り出してパッと撮れる機種となると
ミノルタのDiMAGE Xがいいんじゃないですか?
胸ポケットに入る薄さ、持ってることを忘れるほどの軽さ、
レンズの飛び出ないインナーズームなので起動も速いという携帯性に優れた機種です。
>>625 P9とF100では、F100の動体予測型エリアAFに魅力がありますね。
テニス撮影では威力を発揮するか。
http://d-camera.nifty.com/ ウミネコが撮れてますが、このサイズでこれが撮れるのはやはりすごいなと。
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 12:53 ID:+vow5Gth
監禁,拷問に興味のある人を募集します.ペッ
トのように可愛がるのではなく,家畜以下の奴
隷として飼育します.まず、豚の1日は俺のお
しっこを飲む事から始まり,俺の排泄後ティッ
シュ代わりに舌でナメさせます.部屋では全裸
に首輪、手枷,足枷の生活です.俺が休みの日
は散歩に連れて行き,外で豚の放尿,排泄を済
ませ,露出調教後部屋に戻り,日課の鞭最低5
00回.これは日課なので毎日,泣いても許し
ません.その他罰を与える事があれば別に回数
を増やします.その後1通りにハード調教(ロ
ウソク,洗濯バサミ,ゴム,露出,浣腸)が終
了後、何時間も奉仕させます.奉仕向上のため
上手く出来ない時は罰を与えます.罰は拷問で
す,針や,がびょうに座らせたり,ボディーク
リップをつけ,クリップをライターで熱した
り,あそこにロウソクを入れて火をつけたり,
お尻を火傷させてからの鞭など。
1日の最後は反省会.反省会は豚には一切発言
権なし.俺が一方的にだめだしをする.ダメだ
しされたときは当然罰を.毎日これの繰り返
し.心にも体にも一生消えない傷がつきます。
試しに1日だけお願いします.という人も可で
す。詳しい事は俺のHPまで。
http://iboy.jp/7520/
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 16:34 ID:3rIDEYce
デジカメ購入検討してます。
予算:〜7万
画素数:200万〜
光学ズーム:X2〜
その他:
起動、撮影間隔が短いこと。
なるべく小さく軽いこと。
電池は単三が使えたらうれしい。
不精者なので、いざ使おうとしたときに電池切れが多かったもので。。
こんな感じですが、なにかおすすめありますでしょうか?
おもちゃのデジカメが壊れてしまって、安定して
使えるデジカメが欲しくなりました。
いろいろ回って
CANON Power Shot A40 CASIO QV3500EX の2つが
候補なんですが、
予算は込み4万円以内、主に花や風景を撮ります。
持った感触はPower Shot A40なんですが、予算や画質を
考えるとQV3500EXがいいかなどと思います。
どちらかに背中押していただけないでしょうか?
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 21:10 ID:C/eLOOG1
C40を使用しています。
最近、写真を撮るのが楽しくなってきて、もう少し広角がほしいなぁと思うようになりました。
また、旅行で使用することが多く、128MBのスマメでは物足りなくなりました。
で、追加購入を検討しています。
広角28mm〜
2Lサイズにプリントしたいので、300万画素以上
主に、風景や建物、おもしろい看板やオブジェなど旅行で使用
人物は記念写真程度
普段はバックパックに入れて持ち歩きたいので、丈夫なほうがいいかも。
予算は10万円前後
今検討しているのは、
D7i、E5000、G2+ワイコン
ぜんぜん違うけど、フジの270HD
銀塩にも興味がありますが、コストが心配なので、デジカメでもう少し腕を磨きます。
一眼デジでEOSkissみたいなサイズがあればいいのに。。。
では、よろしくお願いします。
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 22:38 ID:AkGLnlT3
用途は主に人物のスナップ写真等。
飲み会の時に飲み屋さん等、比較的暗い所で撮影する事が多いです。
プリント(写真屋さんにお願いします。)するので
画素数は最低で200万画素以上。予算6万円以内。
今のところ価格.comやデジカメ雑誌を見て
検討しているのは
ディマージュF100
ディマージュX
FinePixF601
DMC−F7
オプティオ330
携帯性も重視したいのでこの辺りが候補に上がっています。
写るんですの代わりに使いたいので
カメラには詳しくないのでオートで綺麗に撮れる物が良いんですが…。
654 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 23:32 ID:rkQ68y5a
>>651 出た。この候補は危険なんだよなー。しかも「風景が撮りたい」と
付け加えられている。
屋外で液晶が極めて見え辛く、薄曇りで空全体が光っているとか
薄暗い所などの低コントラストでAFが「合いません」報告すること
覚悟でQV-3500EXにするしかない。のだが、諸手を挙げてお奨めする
事自体が危険なんだよな。
今の200万画素はCCD小さいし、あまり風景には向かんのですよ。
C-2020Zは良かった。本当に良かった。偽色も出るけど良かった。
USB接続出来ないけど良かった。鏡胴が伸びるとき結構やかましい
けど良かった。電池切れ警告より先に異常動作するが良かった。
安全策ならA40か金貯めて上位機種を。博打ならQV-3500EXだ。
もしQV-3500EXにするなら、ストロボを指で隠さないよう訓練
が必要だ。縦位置撮影時に右手が下にくるのも難点だ。
それらを克服しなくてはならない事をお忘れ無く。
>>653 暗いところで撮影する割には暗いレンズ搭載のコンパクトか。
ストロボに依存した画像で良いならF7かF100だろうな。
しかし、機能面で差が有りすぎるため高画質希望ならF100か。
Op330はオシャレだけど、AFに疑問があるため推さない。
Xと601は個人的に嫌いなので推さない。スマンネ。
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 01:02 ID:WehASQcv
>>654 C2020Zはよかったって・・・手放したのか?
E950とかC2020は手放しちゃイカソ。
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 01:18 ID:XOS35peD
>>650 単三電池を除いてXがべスト。
単三にこだわるならF100、AZ1、C40。
>>651 基本的にG1やS75と同等のスペックのため、
QVのほうが画質に余裕がある。あの大きさが許せるならQV。
>>652 看板を撮るなら、望遠で圧縮効果を出したいのでD7iかな。
二階三階とかだと85〜105mmじゃきつそう。
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 01:27 ID:tv8P5l33
使い捨てカメラと100万画素クラスはどちらがきれいなんですか?
658 :
金一封:02/05/13 01:59 ID:xNhH5AgF
初めてのデジカメなので、ご指導お願いします。
値段は3万〜5万
画素は200万〜400万
用途は友人と撮ったりするのが主です。
ズームはそんなになくてもいいです。
電池は、充電池式でも乾電池式でもいいんですが、出来るだけ持つほうがいいです。
大きさは普通のカメラくらいの大きさまででお願いします。
一応、雑誌などを読み漁っているのですが、これ!といったものがなく、
ここでデジカメ経験者や上級者の方の意見を聞かせていただきたく思います。
どうぞよろしくお願いします。
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 02:00 ID:+Q6l1JGZ
ゼロハリのZD3はどうして駄目なのですか?
すごく安くて広告見る限りでは何が悪いのか分からないんです。
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 02:34 ID:QZT9qVBH
C700ズームについての情報を下さい
ER-100?とひかくしていただけるとありがたいです
>>659 いや、安いと思うなら買いでいいと思うよ。基本的に京セラFineCamS3と
同じもののはずだから。300万画素としては普通でしょう。
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 03:21 ID:+50s+qz7
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 03:23 ID:+50s+qz7
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 03:27 ID:ONJL54K0
>>660 A40とC2zの比較画像のページ見たけど、
C2Zの方が良いね、意外だったけども。
キャノンは相変わらずノイズリダクションがきつくて
色の諧調?がイマイチっすね。
花マクロしか見てないけど。
666 :
660:02/05/13 03:31 ID:ONJL54K0
風景の方見るとキャノンの方が良いかな
オリンパスは暗いのかな?
露出補正でカバーできんのかな?
迷うね・・・
667 :
665:02/05/13 03:33 ID:ONJL54K0
間違えた、漏れは665だった・・・
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 04:52 ID:9RNiK03v
今週中にデジカメを買おうと思っておりますが、全く知識が無いので、これを買え!
ってゆうのがあれば、教えていただけませんでしょうか。
用途は、風景や、ノラ猫や、友達とのスナップなどで、予算は5万円前後で、スペックは
高いほうがいいです。
おながいします。
669 :
668:02/05/13 04:53 ID:9RNiK03v
用途は、ネット上にアップするのが主です。追加すいません
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 05:05 ID:+50s+qz7
>>668-669 知識のない人にスペックの高い機種をすすめても、使いこなすのに
覚えることが多すぎてうまくいかないと思うんだけど、どうだろう?
と煽りはこのへんにしておいて(w
PowerShotS30、C-3040、DiMAGE5(300万画素)
C-2100UZ、E-100RS、C-700UZ、DSC-MZ2(200万画素)
あたりでどう?ボディサイズの要求はなかったので、でかいのもある。
671 :
668:02/05/13 05:52 ID:9RNiK03v
>>670 ありがとうございます。全部見比べてみて、
PowerShotS30か、C-700UZかのどっちかまでしぼりました。
で、デザイン的には前者のほうが好きな感じなんですが、
やはり、ちゃんと店で見比べてこようと思います。
デジカメを見るときのポイントみたいなのがあれば教えてください。
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 07:04 ID:+50s+qz7
>>671 その2機種はP/A/S/Mの撮影モードを備えているのでいいけど、
機種によってはフルオートで押して撮るだけしかできない機種もある。
とりあえず、スペック表が読めるくらいの知識はつけておいたほうが
いい。あとはネットでサンプル画像をさがすなり、該当機種のスレッド
を見て判断するなりしてくれ。
673 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 07:06 ID:siaZHO7k
>>671 自分の程度を考えてから選ぶ方が良い。上位機種になるほどデジタル記録
出来るカメラに近づくため使いこなせない可能性がある。
高画素になれば、それだけブレ・ピンボケも目立ってくる訳で、いい加減
な構え方をするとモロに結果となって現れる。
200万画素を使ってまずまずの結果を得られたからといって、500万画素でも
同じ感覚だと失敗を大量生産することになる。それだけ目が肥えてくる訳
だが、細かなピントの甘さが判明する分下手になった感覚から抜け出せない
人は手放す羽目にも成りかねない。
200-300万画素から始めて、それ以上が要るのかどうか考えましょう。
次に、本体の強度・使い勝手・液晶モニタの見え具合(最重要)
・ファインダ(光学・液晶ビュー共に)の出来を確認し、自分に合った
物を選べば長く使えます。デザインは二の次。持ちやすい物の方が
良い。取り敢えず手にとって、店員に怒られない範囲でいじくり回して
みましょう。
AF精度は実際に撮った画像をPCに揚げないと分からない(液晶モニタ
では把握しづらい)為、PCに画像を揚げさせてくれる店で選びたいが
なかなか難しいので、ネットでの情報を参考にすると良い。
どっちにしても、人の言う事を鵜呑みにしてはイカンって事だ。
674 :
625:02/05/13 09:14 ID:x9hNReLQ
>>643 結局ソニーではなくミノルタ買っちゃいました。
でもP9もソニーというブランドが嫌いじゃなければ悪い
デジカメではなさそうですね。
>>646 純粋にカメラとしての性能を考えてF100を買いました。
しかし
http://d-camera.nifty.com/ のウミネコの写真はかなりすごいですよね。。。
カメラ云々ではなく、腕がないと取れないような・・・
動体予測型エリアAFは今度テニスする時に試してみます。
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 11:46 ID:siRw+Knu
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 11:57 ID:wX+5iK1k
★用途:通常の持ち歩き用。人物・景色両用。海にも連れて行きたいので防水パーツが
あるとうれしいかも。
★予算:2〜6万円
★希望スペック:ズームはやっぱりある程度はほしい。持ち歩くので軽い方がいい。
画素数とかは200万ぐらいあれば使えるのかな・・・。今度のが一台目なので、
2メガも3メガも正直ピンと来ない。
こんな感じでよろしくおながいします。
677 :
676:02/05/13 12:03 ID:wX+5iK1k
ちなみに最初はオリンパスのC−2Zoomを見て、
衝動的にデジカメが欲しくなってしまったのですけど、
ちょっといろいろ見てみると、キャノンのIXY300aとかも
いいなあと思うようになったり。
・最初は安いのを買う。→使いこなしてからもっと良いのを買う。
・最初から、そこそこ長く使えそうないいやつを買う。
という点でも、どっちがいいのか迷ってます。
他のメーカーの機種のことも、あまりよくしらないので、
いろいろアドバイスいただけたら、うれしいです。
678 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 12:06 ID:4EcGhhyd
>676
キヤノンのS30なんかは?防水ハウジングも純正で用意されてた
はず。防水ハウジングは予算に数えられてるんか?
679 :
676:02/05/13 12:18 ID:wX+5iK1k
>>678 いえ、防水のアクセサリは別腹です。
1〜2万ぐらいですよね?
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 12:35 ID:4EcGhhyd
>679
ふむ。
あとは2M機だとC-2Z、C-200Z、PowershotA40あたりが防水
プロテクタが純正で用意されてる機種だな。先のPowershotS30
のみがマニュアル機能も用意されてて他は基本的にフルオート
機だがその変は考慮にされる?
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 13:15 ID:kd9HVm8V
200万画素で2万円台。
usbで繋げて必要なものが全部
セットになったのありませんか?
来週までに買いたいと思ってます。
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 13:46 ID:+Sce21op
>>680 PS-A40にはプログラムAE、マニュアル付いてるってば。
さらにスポット測光、ISO感度設定、AFロックもさ。
これで3万円以下。
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 13:49 ID:ZaPbLQMn
200万画素2万円台...店に直接行ったほうが
早いよ。迷うほどのことないクラス。
触って気に入ったの買ってくらさい。必要なもの
てなんだ?どの程度必要?何枚撮れれば良いの?
>682
やや、スマヌ
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 16:46 ID:g69kx5h9
PowerShot A5 Zoomを長く使っていたのですが、シャッターを
押してから撮影されるまでの時間の長さにいまさらながら
耐えられなくなりました。そこで
1、シャッターを押したらなるべく速く撮影される
2、画素数よりも画質重視(200万画素くらいあれば良い)
3、5万円以内
こんな感じで選ぶとしたら、どれが良いでしょうか。
ご意見お願いします。
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 18:46 ID:mAC9kQ3w
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 18:49 ID:qiR/895q
>>676 デジカメは進化が早いのでどこまで長く使えるかは微妙ですが、
コンセプトが明確なものほど体感寿命が長いと言えます。
そういう意味で持ち運び重視ならDiMAGE X。ハウジングも発売予定。
(たぶん時期的に見て7月ぐらいでしょう)
今月のデジキャパ冒頭に、三好和義プロがDiMAGE Xで撮影したグアムでの作品があります。
画質と撮影技法の参考にどうぞ。
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 21:38 ID:1SHvj3/+
CF単三ズームという希望から、ペンタックスのopti230を
候補にあげていますが、どんなもんでしょう?
液晶がイマイチらしいが、まぁそれは我慢するとして、
気になってるのが、起動時間と撮影間隔です。
使ったことある方、インプレプリーズ
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 22:38 ID:RBhTE2NR
イクシ300aとパワーショットS40は
どっちの方が性能いいですか?
バッテリーとか、画像とか総合的に。
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 22:39 ID:eWYvKtu7
>689
性能ならS40だろそりゃ
サイズやデザインを性能のうちに含めるかどうかですな
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 22:40 ID:RBhTE2NR
>>690 ありがとうございます。
S40とF100はどうでしょう?
693 :
688:02/05/13 22:59 ID:1SHvj3/+
>>692 ありがとー、あったんだね。すまそん。
で、みてみたけど、書き込み遅そうなのかぁ。。
いまDC3800使っててCF単三には満足してるんだけど、
遅いのが不満で。。ズームはないよりはあった方が。。って感じなんだけどなぁ
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 23:03 ID:TUvAdxzv
予算1万2〜5千円ぐらいで中古市場を探しているのですが、
finepix1500とfinepix1400がほぼ同価格で悩んでいます。
1500のほうが評価は良いようですが、バッテリー消耗の早さや
USB未装、ズーム無しなども指摘されていて、非常に悩んでいます。
旅行で普通のカメラ代わりに使おうと思っていて、
折角買うなら発色も良いのを選びたいと思い、富士にしようかと
思ったんですが……。
ちなみにA4以下サイズでしかプリントはしないと思います。
使いやすさで1400か、性能とデザインで1500か……
それとも他のメーカーの100万〜200万画素か……
誰か、この優柔不断なヤシの背中を押してくれ!
おながいします!
695 :
おじいさん ◆t5sNSQ7Q :02/05/13 23:09 ID:9cxaalPp
>>694 とりあえず型番の数字の大きい1500を買っておきなさい
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 23:53 ID:5nyQMqUH
>>694 どちらもA4いっぱいのプリントは厳しいと思うけど、L判(DSC)までならいいかな。
カメラとしてはズーム付きの1400の方が多少ながら使いでがあるかな。
広角単焦点は割り切りか相当な踏み込みが必要だしね。
でも自分なら1500の方を選ぶ。1400みたいなプラスチックの質感丸出しの
カメラは好きじゃないので。694さんも「デザインで1500」って書いてることだし、
見た目でいいと思った1500にしたら?一見して惚れたとか手にしたら気持ちが
昂るとか、そういう「その気にさせる」カメラってのが結局長持ちすると思うよ。
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 23:56 ID:ovI+fM9A
>>694 coolpix800を買っておきなさい
698 :
651:02/05/13 23:57 ID:Bvb72ECf
>654,656
QVの重さがやはり気になるので
がんばってPowerShotS30を
買います。
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 00:09 ID:rzsT0rTb
今まで使っていたサイバーショットを母にくれと言われてあげちゃったので、
新しいデジカメを買おうとビックカメラにいって、候補を2つに絞ってきました。
一つはニコンのクールピクス5000、もう一つはフジのファインピックスです。
主な使用目的は、釣りに行った時の魚の記録、旅行の記念撮影(人物)、ジオラマ、
コスプレ撮影、熱帯魚の撮影、日没後の焚き火、花火などの撮影です。
PCに取り込むだけでなく、A3のプリンターなどでプリントすることなども考えています。
どちらのほうがオススメでしょうか?
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 00:15 ID:CZHs9+mo
fuji finpix50i
canon ixy200(200aではありません)
の2機種で迷ってるんですが、画質面ではどちらに軍配があがるのでしょう?
使いかってなども教えていただけるとありがたいです。
>699
ファインピックスの型番は?
S2Proをお勧めする(藁
E5000は小さすぎて使いにくい。
702 :
699:02/05/14 00:26 ID:rzsT0rTb
あ、書き忘れてました。ファインピックスのほうはS602です。
シャッターチャンスの掴みにくい、生き物の撮影に強そうだったので・・・。
703 :
694:02/05/14 00:31 ID:B7bvSg/E
704 :
697:02/05/14 00:41 ID:Hd1FEaqY
705 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 01:04 ID:rzsT0rTb
というか、COOLPIX5000の専用スレってないの?
706 :
694:02/05/14 01:20 ID:B7bvSg/E
>>704 うん。美味しそうデシ。
というわけで私もE800にします。(笑)
707 :
バイヤー:02/05/14 06:40 ID:EKH4YFP9
EPSON CP-920Zが出てから1年以上経ちます。新製品出ますか?関係者の方も
匿名でよろしく。
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 07:15 ID:hQEeurEL
APS-Cサイズで600万画素のCCD搭載したD100。
198,000円なり!!
どうだ!!
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 17:19 ID:k0PD1LuY
相談よろしいでしょうか?
液晶画面が付いていて、動画がとれる。
画素数は120〜200万くらいのお勧めのデジカメは
ありませんか?
ヤフオクでなるべく安く手に入れようとおもっています。
>>707 新しいPIMに真っ先に対応するって事で出そうな気もするね。
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 18:32 ID:F4BfdgKy
>>710 ヤフオクで出てくるような古い機種を安く欲しいなら、候補ぐらい
書きなよ。動画と言っても音声付きと無しがあるし。
今時新品を安く出しているのは一部業者だけだろ。転売ヤーは余所へ
脱出しているだろうから。
>>691 F100。
>>699 2/3インチCCDということもあり、画質はE5000が上。
あとはS602の高感度やズーム比を取るか、
E5000のサイズや28mm広角を取るか。
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 20:31 ID:PkFUGZXw
>>699 コスプレ撮るときはあんまりゴツイカメラだと嫌がられるよ
その点S602はでかすぎるかも。
E5000小さくていいけど暗いとだめだから会場が暗いと
フォーカスしないかも。
コスプレに限らず暗いところが多いみたいだから
S602のほうがちょっといいかなあって感じみたいな。
716 :
699:02/05/14 21:37 ID:YM4fsroD
>>714>>715 ありがとう、とりあえず、買いにいくのは今度の日曜日なので、もってきたカタログ眺めて、
引き続き、楽しく悩ませていただきます。(悩んでる時が一番楽しいですよね?)
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 21:45 ID:k0PD1LuY
718 :
576:02/05/14 22:44 ID:VMZB3Esp
>>583 >>584 亀レスすいませんです。
いろいろ交渉して修理代半額近くになったんで
修理して使います。
スレ汚しスマソ
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 00:16 ID:oE9z4YrM
このスレほかいろいろみてこないだC4040買いました(結局グリップ感で)。
デジカメ初心者というか何か設定項目があるカメラ初心者が初めて購入する
ブツとして、どの程度アタリでどの程度ハズレなのか解りませんし、使いこなすには
これから修行って感じですからツッコまないでね。
でもアレですね、デジカメ買うと住んでる街や、そこらへんの何でもない花とか、
噴水とか、ただの夕焼けとかがすごくワクワクするものに変わっちゃうんですね。
…買った季節が良かったのかな、なんだか街中が花でいっぱいなのね今、何年も
生きてるけど気づかなかったよ。
質問したことないけど、このスレ密かに役立ってました。みなさんありがと。
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 01:11 ID:zIK3bpI9
詩なないでね!
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 01:38 ID:y3plyJMd
コスプレなんて撮らないでね。
>>719 広角側の歪みが思ったより大きいので、直角平行が出すぎている
被写体は注意な。(窓枠とか、並んだ電柱とか)
明るいレンズが仇となる場合もあり。薄曇りの屋外等は意外と
露出オーバーになりやすい。ND2/4フィルタを用意。
使い倒すなら別だが、マスターレンズに傷やホコリを入れたく
なかったらコンバージョンレンズアダプターに保護レンズを
取り付けるのも策。
長時間露出NRも装備されているから、メモリ容量さえ気に
しなければ長く使える事確実。
今までカメラ使った事がないなら、暫くオート+露出補正で
使った方が上達早いと思われ。
変にシャッター速度や絞りをいじると下手に撮れるから。
723 :
貧乏人@画素ちょっと:02/05/15 02:46 ID:4d+a4JyC
質問よろしいでしょうか???
ワタクシかなりのデジカメ初心者なんですが、PCの方をヴィックリするような
古いモノから買い換えた際、ついでに、と購入して以来デジカメで色々遊んでいます。
今使ってるのは何ともショボくて恥ずかしいのですが、CHE-EZ!spyzを使ってます。
んで、何でココに書き込んだかというと、動画について不満があったので、
別のデジカメを購入しようかと思った訳でして。
で、こっからが質問なんですが、1に書いてある通りに箇条書きで書いてきます。
用途:お遊びで使う程度。動画ですな。
予算:…2万未満…Che-ez!moviくらいしかないか…?
スペク:とりあえず画素は50万以上…世の中ナメてもいいのなら100万以上で…
↑みたいな感じですが、現在はMOVIにしようと思ってます。でも動画のサンプルみたら
汚ねんだよなぁ…30分以上撮れる状態で、顔の表情が判別できるようなレヴェルの
って言ったらもっと高くなりますかねぇ…?
『んなモンは中古で探せばあるはヴォケ!』という風に思うんですが、もし新品価格で
購入できるのならそっちにしたいと思いましてココに書き込ませてもらいました。
すんませんm(_ _)m
>>723 マジレスもあほらしいがモービーであきらめるべきと思われ。
もしくは予算増やせ。中古はおすすめしない。動画で遊びたい
だけならMZ1がまだ在庫あれば安く買えるんでは?
725 :
バイヤー:02/05/15 05:04 ID:QrQdevw/
>711
ずばり、その時期は?EPSON関係者ここ来ないかな。
>>723 動画30分って時点でソニーくらいしか選択肢ないよ。
とにかく予算低すぎ。
動画ならD-Snapがあるよ。
30分なんて余裕撮り。
ただし予算オーバー。
728 :
ありりん:02/05/15 17:44 ID:DJYWHuP/
8千円以下でおもちゃでも構わないので
激安のデジカメってありませんか?
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 17:51 ID:vgPCX7l0
730 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 20:38 ID:53mJ0GSi
>>723 動画の時間でいうならドコモのeggy。あれば安い。ないかもしれんが。
30分とれなくてもいいならサンヨーのSX560かSX550(新品はないと思うけど)
なら2万でなんとかなるかな(560はCF分予算超えちゃうけど)
>>728もeggy・・・ただあんまり売ってないのよね。あれば7000円ぐらい。
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 20:49 ID:J0ioaHUC
画素数200万ぐらいで連撮り可能なデジカメ教えてください。
あとできれば小さめなものを…
>>706 Nikonのワイコンがあれば尚更良し。
旅行で100枚撮ってから1ヶ月ほったらかしの状態で、
久しぶりに電源入れたらまだ電池満タン。オソルベシ
733 :
694:02/05/16 00:45 ID:kdGD5qGG
>>732 露光好き……もとい、旅行好きな俺には、
高画質で軽くて電池持ち良しなんて最強だよママン!
ワイコンも中古4Kぐらいであったから勢いで買っちゃいそうだよ!
でも最近はビッダーズにもヤフオクにも数が少ないのが難点なの……クスン
ワイコン買うなら1.2k程度にしておきたい、が?!
(スレ違いかも)
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 01:49 ID:lcAfXjYM
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 10:12 ID:lcAfXjYM
と思ったらさがってるので定期age
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 14:00 ID:Xdy12OIe
★用途 屋外人物撮影。主に昼間に使用。(コスプレねーちゃん撮りまくります。)
撮った画像はPCで見るのみ。
★予算 1〜2万円で。
★希望スペック 当方ノートPCなのでUSB接続で、できるだけ撮影時間の長いやつが(・∀・)イイ!!
あと、ズーム機能はある程度ほしいし、画素数は高ければ高いほどいい。携帯性も重要かも。
ちなみに、当方デジカメ初購入。
これまでもカメラなんかあんまり使ったことの無い初心者です。
よろしくおねがいします。
>>736 2万でそんなの買えるなら漏れだって欲しいよ。
双眼鏡でも買って、脳内のメモリにでも記憶させとけよ。。。
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 14:48 ID:dVxQstRL
モニターで見るだけなのに300万画素も要らないでしょ。
C-1 ZOOMぐらいにしとけば?
2万以下でズームも画素も携帯性も欲しいって贅沢すぎ。
全て求めるなら3万は絶対必要。
何か1つ妥協しろ。
742 :
736:02/05/16 17:41 ID:8RhtlLL/
そうっすよね・・・
2万以内で抑えるにはなんか妥協せねば。
ズームは捨てようかな。別に遠距離撮影するわけじゃないし。
743 :
736:02/05/16 17:52 ID:8RhtlLL/
C-1 ZOOMが楽天で18600円だったんだけど、これって買い?
745 :
736:02/05/16 19:27 ID:8RhtlLL/
744さんサンクス!
これできめちゃいます。
みなさんありがとうございました。
>>736 ズームなきゃ話にならないよ。光学3倍あればいい。それ以上あっても股間のしわ撮影者ぐらいしか、
コスプレ撮影には用がないから。画素数は200万〜300万あればいい。ファインダーはあったほうが絶対いい。
安物に妥協しても、絶対ガッカリするから、もう少し予算増やして、実売49800ぐらいの奴を買うといい。
たとえば、DiMAGE5とか、C-700UZとか、FinePix2800Zなんかがいい。
もっとも、倍率はどれも3倍どころじゃないが、多い分には困らないしw
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 21:18 ID:hlWlclqP
購入相談です。
用途はスナップ的人物撮影、風景撮影のみ。
小型軽量希望。A4印刷希望。
予算3〜4万。中古可。
ある程度絞りとかシャッタースピードを設定できるヤツが望ましい。
印刷が前提なので、ある程度は画質も高い方が良い。
デザイン、記録媒体などにはこだわりません。
動画いらねー
ズームもいらねー
もっと言うとフラッシュもマクロもいらねー
そんな感じです。よろしくお願いします。
A4プリントするなら最低300万画素。CAMEDIA C-3100ZOOM、IXY 300a、COOLPIX885
あたりが実売価格で4万円台じゃないかと思う。
749 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 21:42 ID:f+7PSHs5
FinePix6800ZとPowerShotS30
価格は無視してどちらが「買い」ですか。
ポイントは 1画質 2操作性です。
>>749 じゃあ簡単。S30だな。ハニカム云々以前の問題で、フジは色を
作りすぎなんだよね。
好きな人には良いんだろうけど、肌色付近の色は全てゲインアップ
されているような色味は勘弁して欲しい。
ファインピックス6800z買うならF601のほうが良いと思う。新しいし、安いし性能も上。
パワーショットS30は6800Zよりはいいとおもうけど、俺ならF601を買う。
752 :
あきひと:02/05/16 21:56 ID:cGDmjkBq
SONYのバイオノートを購入したのでSONYのデジカメを買いたいんですけど、いまのとこP1かP3かP5かで迷ってるんですけどどれがいいですか?オークションで買うつもりなんですけどそれぞれ買いごろの値段も誰か教えてください☆
PCと合わせる必要なんぞ無いよ。もっと自由に選べ。
バイオユーザーでサイバーショットユーザーだったが、別にソニーつながりだからどうだって感じ。
無理して合わすほどのメリットはない。些細なことだけ。Pシリーズクラスを選ぶならなおさら。
どうしてもソニーつながりであわすなら、俺なら707にする。
755 :
あきひと:02/05/16 22:23 ID:cGDmjkBq
初心者なんでメモリーカード直接つなげるという点だけの理由で、
ソニーのデジカメという発想なんです笑
別にそんな事しなくても、デジカメ本体付属のUSBコードをPCに挿せば、
デジカメがリムーバブルディスクとして認識されるから、ハードディスクの好きな場所に
フォルダごとドラッグしてくれば良いだけ。ソニーも他のメーカーも同じ。
っていうか、あきひとさん、メアドなんか馬鹿正直に載せないほうが良いよ。
758 :
あきひと:02/05/16 22:46 ID:cGDmjkBq
まじっすか?!きをつけます
ところでおいしい画像が無料で見れるとこってあるんですか?
その質問もカモだよ。ブラクラやグロ画像みせられて鬱になるよ。
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 23:26 ID:Rj1A+iAz
教えて下さい。CanonのPowerShot A100買おうと思ってます。
A100のスレでは糞カメラとの評価でしたが実際のところ
そんなに酷いデジカメなんでしょうか?
何が良くないのかイマイチ良く解らないのですが?
>>758 よかったね。半角板だと瞬殺されていたかもね。デジカメ板住人の
良心が感じられた。
2ちゃんねるでは、メアド欄に「age」「sage」程度しか書かない。
もっとも、面白い事書いてる人もいるけどな。
まあ、地雷原をさまよっているに等しいのだから、ブラクラや
グロ・ビビリ画像を引かないように気を付ける事だな。
オイラはグロ見過ぎて平気になっちゃったよ。
それ系専門のサイトもあるからね。それこそ何百枚も貼ってある。
人間ってホント儚く弱い生物なんだなと、変な悟りを得たよ。
PowerShotA40で決めようかと思っていたら、
オリンパスからCAMEDIA C-300ZOOMが
6/1に発売されるらしく、こっちにしようかと。
300万画素で小型 マクロもそこそこイケル機種でいいのありませんか
いまのところディ尼儒X(200万だけど)購入予定なんですけど
200万だとA4プリントは厳しいということなのでまよってます
765 :
新製品は?:02/05/17 04:31 ID:CxWEvvj+
EPSON関係者が来るまでage
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 08:01 ID:tx/6bzsv
質問です。
用途・風景写真(街並みが多い)
予算・3万前後
希望スペック・200万画素以上で光学ズームあり
・できれば電池もちがいい・記録メディアの将来性も加味
・画質はキレイなほうがいいけれど、それほど気にしない
(細かな違いが判断できない)
・初心者です。
で、いろいろ考えたところ
オリンパスC−2Zか、ミノルタE203あたりに
しようと思いました。前者はこの板でも話題を眼にしますが、
後者の話題はなかなかお目にかかれません。どちらがオススメか、
みなさんのご意見お聞かせ願えないでしょうか。
(もちろんこの2機種以外でも結構です)
よろしくお願いします。
風景なら広角標準装備のニコンCOOLPIX5000おすすめ
スマメに将来性はない。
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 09:08 ID:yFdxXJ/E
>>767 おいおい、どうやったら3万でE5000が買える?
おいらが教えて欲しい。
その2つならC-2Zかな。他ではニコンCOOLPIX2500はどうかな?
専用電池だけどね。でも回転レンズで自分も撮れるし、街並み程度の
風景なら充分だと思います。初心者さんということなので少しデザインや
機能に遊び心のある小さめのカメラがいいと思います。あっ、光学ファインダー
はないです、回転なんで。
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 10:09 ID:6gSkzR9f
★用途:主に人物(赤ちゃん)、旅行風景や小物などにも使いたい。
撮影した画像は、基本的にはhpに載せ、たまに印刷利用。
印刷時の画像もそれなりにきれいな方がうれしい。
★予算:3万円前後(場合によっては多少オーバーしても良)
★希望スペック:200万画素以上、ズームはほしい、気軽に持ち歩けるサイズ
動画はあればうれしい、電池は長持ち期待。
記録媒体は一般的で、長く使えるものが…(よく分かってないかも?)
★前のデジカメ:カシオQV-770…でがんばってきましたがそろそろ限界。
画像取込にケーブルを使わず、撮影日付が管理できるだけでもうれしい…
でもせっかく買うならがんがん「使える」カメラがいい。
★自分:撮影のことは全然詳しくない初心者です。
日々成長する赤ちゃんの日常や、外出時にこれだ!と思ったものを
撮りまくりたいです。
細かい画質にはこだわらない(分からない)ですが、腕が無くとも
それなりにきれいに撮れるとありがたいのですが…(すみません、無理言ってますね)
オリンパスのCZ-ZOOM2が第一候補ですが、
コンパクト性とデザインの面ではDiMAGEXにも心惹かれています、
予算オーバーでもそれ以上のメリットがあるでしょうか?
(小さすぎて、初心者ならではのヘタレな手つきではブレるかも、というのも気がかり)
他にもふさわしいカメラがあれば御教授願います…
CZ-ZOOM2なんてあったっけ?
772 :
770:02/05/17 11:16 ID:6gSkzR9f
C2-ZOOMでした…
774 :
772:02/05/17 13:47 ID:6gSkzR9f
>773
似てるけど、違うんですよ〜。
766さん宛てのレスも参考にさせていただいてますが…
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 14:36 ID:/Fzqptcs
>>766 >>770 3万で買えるとなると200万画素入門機しかないけど、はっきりいって
安いなりの性能だと思うよ。唯一、QV-3500EXが300万画素で3万円
で買えるけど、この機種なりの欠点を許せるなら買いだろう。
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 14:40 ID:kgNC7ioS
気軽に持ち歩けるという点ではDimageXもいいかもね。
画質はそれなりだけど他の3万クラスのデジカメもどれも似たようなもの。
割り切って使うには面白くて、何処にでも持ち歩ける。
何時も持ち歩けば、カメラ忘れたとか持って来ればよかったと言う事にならず
子供を撮影するにはいいかも。
無理に予算オーバーして買うこともないでしょうに。
半年もすればすぐ新機種が出るんだし。
その時になれば値段も下がる。
>>777 予算オーバーはする必要ないけど、それ言ってたら無限ループで
買う機会が・・・。必要になった時に買うのが買い時。当たり前だけどね。
客「出来るだけ安くて高性能のデジカメが欲しいんですがいつが買い時ですか?」
店「それはお客さんが死ぬ日の前日です。」
本当はこれパソコンのブラックジョークですが。
781 :
766:02/05/17 18:50 ID:tx/6bzsv
766です。レス下さった方、ありがとうございます。
自分は
>>770さんではないですが、似たような機種を
購入することになりそうですね。
で、実を言うと、
>>768さんの仰るとおりスマートメディアは
これからは下火、というのを聞いてミノルタE203のほうに
しようと思ってたんですが、あまり評判いい訳ではないみたいですね(汗
なにかデメリットがあるんでしょうか?よろしければ教えてください。
あとニコンCOOLPIX2500というのもニコンのHPで見ましたが、
なかなかよさそうですね。他の上位機を勧めてくださった方には
申し訳ありませんが、この3機種から選ぶことにして、
もしスマートメディアの将来性?の問題が解決すれば、
C−2Zにしようかな?と思っています。
どうもありがとうございました。
PCの世界では、その話も徐々に効果が無くなってきてるよ。
なんでもやってやろうと思えばそうなのだが、安い機種でも
既に十分だからな。
デジも画期的な変更が加わらない限り、「もう良いじゃないか」
と思う人が出てきているよ。デジは当分銀塩に勝てないのを
知っているし、また、そこまで必要としないユーザーも多い。
783 :
名無しさん:02/05/17 19:19 ID:P4rohDSx
新聞の記事を接写でとるには
マクロ何cmから必要でしょうか?
200万画素程度も文字を読み取る事ができるでしょうか?
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 19:27 ID:4t2X413l
>>781 ミノルタE203ってコニカKD-200ZのOEMでしょ。
それを買うぐらいだったら200Zの上位の210Zのがいいでしょ。
値段も変わらんし。評判も悪かないでしょ。
漏れが今、買おうと思ってるんだな〜これ。
スマメの将来性は解決しようがないよ。
その分CFより安くなってるんだからさ。
SDは128で8000円はするしなー。
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 19:52 ID:n5vY3jQ7
予算は4万から5万の間で、200万画素以上のデジカメを探しています。
コンパクトサイズが良いので、最初ディマージュXを候補にしていたのですが、
普通の電池が使えないという理由で迷っています。
ディマージュXと画質金額的に競合するレベルで単三などが使える機種の
お勧めがあれば教えてください。
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 20:04 ID:ZH4z95Jp
はじめてデジタルカメラを購入しようと思っています。
★用途:主にスポーツ(競馬、朝野球、少年すもう大会)、
乗り物(バイク、カート等)
★予算:5万円前後
★希望スペック:印刷はせいぜいLサイズ程度200万画そもいらない、
ズームは絶対必要、大きくて重くても構わない。
特に動画は使いません。電池は単三ニッスイが死ぬほど
あるのでそれを使いたい。記録媒体はスマメかCFを希望。
★備考:今は主に銀塩AF一眼レフを使用しております。
使用レンズは主に300ミリを使用。
このような希望を満たすアイテムははたしてあるのでしょうか?
レンズ交換が可能なニコンやキヤノンのデジタル一眼レフは
高くてとても無理。いい機種があれば週末にでも買いに出かけるか
ネットDE注文しようと思っています。
それではよろしくお願いします。
>>786 もろにE-100RSをすすめてくれといわんばかりの質問ですが
ネタですか?ネタでなければE-100RSで決まりでしょう。
>>782 故障以外の理由でPC・デジカメを買い換えたら782さんの負け。W
>>786 E100RSよりC-700UZの方が安いし、求められた条件は全て満たしてる。
ビッグカメラで4万円台後半で売ってたと思う。
>>790 いや、700UZとか2100UZでも悪くはないんだが、秒間15連写とプリキャプチャ
でE-100RSしかないかと。
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 20:50 ID:aHfhA/P/
ミノルタF100ってダイヤル軽いんですか?
ちょっとした拍子でレンズが伸びてくるって聞いたんですけど。
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 22:46 ID:9wQOfgKt
>>783 素直にスキャナー買った方がいいと思う。
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 00:34 ID:f/XAvyk1
>>770 毎日のように使いたいならXお勧めです。
手ぶれはどんなカメラでも起こることで、遅かれ早かれ慣れで解決します。
脇を締めて撮るのを常に心がければ大丈夫。
>>781 単純な話で、今ミノルタ買うなら新型のXのほうがずっと出来がいいからです。
ミノルタ内での相対評価が下がっているだけ。それだけXの出来がいいと思ってください。
>>785 同じミノルタのE203もしくはコニカKD-210Zかな。
画質その他はXより前の設計だけどなかなかにコンパクト。
3万円と安い。
>>786 オリンパスC-2100UZでしょう。詳しいスペックは
過去ログにいっぱい書いてありますよ。
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 02:12 ID:e63J7say
DiMAGE X ねぇ…
>>1のリンクにコニカが入ってないんだよね。
次スレでは是非入れて欲しい。
このリンクよく使ってるから。
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 15:46 ID:nMk1AeWa
age
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 18:19 ID:MCXu183g
hage
zura!!
800 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 21:56 ID:nMk1AeWa
キャノンのPOWER SHOT S30はどうですか?
802 :
800:02/05/18 22:05 ID:nMk1AeWa
801さんありがとう!
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 22:05 ID:olFyJZMi
COOLPIX885の購入を考えております。
良い点、悪い点を教えて頂ければ
有難いです。
805 :
800:02/05/18 22:14 ID:nMk1AeWa
SONY DSC-P71とCANON POWER SHOTS30ではどちらが良いと思われますか?
807 :
801:02/05/18 22:19 ID:Wsd23DHY
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 02:11 ID:IS9X/GEx
定期age
コストとスペックのバランスがいいデジカメは
何万画素ぐらいですか?いくらぐらいで買える?
よかったら商品名とかも教えてください。
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 02:39 ID:IS9X/GEx
>>811 レスありがとうございます。
もっと高いと思ってました。
調べてみます。
アリガト。
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 08:43 ID:/cc737Rv
>>809さんありがとうございます
決心がつきました
7万出せるなら10万も出せるだろう。もったいない。ハイエンドにしとくべきだ。
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 10:27 ID:/cc737Rv
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 11:15 ID:uGqih6dT
>>814 なんか生意気盛りの厨房が気の弱いママにブータレてるみたいな言いぐさだな。
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 12:15 ID:U9rKC5OI
★用途:車のレースを迫力ある感じで撮りたいです。
★スッペク:ちょっと離れたのをかっこよく撮りたいので7倍以上がいい?300万画素
★予算:できれば6万以内におさめたんですけどワガママですかね?
この条件に近いのでもいいので 教えてください
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 12:31 ID:UzPvvZf9
>>817 300万画素7倍ズームはDiMAGE 5しかない。予算オーバー。
150万画素でよければ15連写10倍ズームのE-100RS。
819 :
sst:02/05/19 12:32 ID:jtU0qHK8
★職場のPCで使用します。OS=NT4.0です。
★USB接続以外で取り込める方法を探しています。
これだけですが助言おねがいします。
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 12:33 ID:WW4vTOCQ
>>817 もう少し予算足せばDiMAGE 5に手が届くけどレースには不向き。
150万画素で我慢してE-100RSにしたほうがいいよ。
というかレースにはこれしか選択肢がないかも。
821 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 12:33 ID:UzPvvZf9
>>819 >>1をよく読んで質問しなおすこと。用途、予算、スペックの3点は
最低ないと判断できない。
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 12:36 ID:y9Svhwss
デジカメのレンズの焦点距離は大抵35mm換算で35mmくらいで
長めになっていますが何か理由があるのですか
銀塩のリコーなどは21mmが出たというのに。
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 12:37 ID:uGqih6dT
>>817 ひょっとして8倍ズムのオリムパC720と言わせたい?
実売いくらあたりになるのか知らんけど。
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 13:11 ID:O20Zn5s9
FINEPIX4800ZとC−2ZOOM、COOLPIX2500の3つで猛烈に迷っている。
827 :
高品質・着信メロディ!:02/05/19 14:00 ID:2NF5Re76
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 14:16 ID:uuGpo23A
>825
何に使うか知らんが安くなったFP4800だろ、
もともとC−2Zとは格が違う。
collpix2500も新しいだけの色物デジカメだぞ。
よって825には4800を奨める、
ただし俺様の目の前に3機種置いてあったらという条件でだ。
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 14:56 ID:n6VOa3H4
ええと、予算は2万前後、被写体は風景、人物です。
スペックは200万画素ほどで考えています。
ズーム機能はできれば欲しいです。
デジカメを購入、使用するのは初めてなため、
至らぬところがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
>>830 200万画素機の相場を大きく外れています。
もう少し予算を増やしてください。
>>830 EPSON CP-80Z
コダック DC3800
カシオ QV-2100 QV-2000UX
この中ならコダックのがオススメ。
>>830 非常に限られてくるなぁ。無い事もないが、あまり良い機種
ではないんだな。QV-2100とか。
価格重視で狙うなら、年末−年度末4ヶ月間の店頭やチラシ
をチェックしまくるしかないよなぁ。
決算後のこの時期から秋口までは、処分終了後と新製品
切り替え、夏の賞与目当てで価格維持、物流も活発では
無い時期にあたるからねぇ。
その点冬の賞与は、販売側も良い正月を迎えたいから
訳が違うんだなぁ。年度末は言わずもがなだし。
どうしても近日中に欲しいなら、貯金して予算を2万ほど
増やし、300万画素を候補に入れられるようにしてみては?
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 18:04 ID:wKiFyItE
>>823 ヨドバシのポイント10%還元の値段だけれど
オリンパス C−720UZ ¥59,800
新品にしては安いけど早く動くものには無理そう。
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 18:18 ID:uGqih6dT
そういえば
>>817はテレコンつけるという選択肢はナシなのだろうか
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 19:44 ID:y4eZZbtL
予算 5万ペリカ
用途 女相撲撮影(無論、まわし以外、着用禁止)
スペック テム・レイの謎の回路は絶対外せない。量産型の3倍速で。
ソ連製か満州製が良いです。オススメのデジカメを教えてください。
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 20:10 ID:P7ADzg7S
予算4万円
性能重視でオススメデジカメないでしょうか?
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 20:11 ID:UBD8ORQA
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 20:19 ID:9injBuiP
>>837 あんたはとりあえず、HGUC(1/144)デンドロビウムでも買って、余った金で
写るんですを買って写してなさい。
840 :
弩級運:02/05/19 20:30 ID:iSfCnn1d
(1)用途:@ 職場新聞に掲載する画像撮影用
サイズは5センチ×5センチ程度のJPEG画像
A 出張先から職場に送るメールに添付する画像を撮影する
為に購入予定。屋外の工事現場、屋内会議場での人物撮影。
(2)予算:一万円以内
経費節減の為、ヤフー又はその他のオークションで購入せよ!
との業務命令!(信じられない!)
(3)機能:@ズーム機能/地上から3,4階建て建屋屋上付近が拡大撮影
出きれば良いので、15〜20m先の人物の表情が判る程度の
拡大機能が欲しい。
A232c経由の転送は時間的にキツイのでフロッピディスクに保存
出きる奴が欲しい。メディアリーダとかなんとかは予算の都合上
不許可になったので。つーか上司に説明しても「最初はボロイ奴で
カマワン!」と罵倒され。
質問事項 @ 屋不でデジタルマビカ見つけたんだけど、解像度が35万ぐらいで
不安が有ります。この解像度で使えますでしょうか?
A フロッピーディスクに画像を書き込む時間が長くなりそうで
連続撮影が不安です。経験者居られたらコメント願います。
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 20:39 ID:UBD8ORQA
>>840 その部長本人をこのスレに引っ張って濃い!!(W
つーか、中古屋が近くにあるならそこで探した方が(・∀・)イイんじゃない?
そもそも、スペックなんぞとかいってる予算でもあるまい。
フロッピーのマビカ。
悪くは無い。特にプリントしないのであるなら。
ただし、フロッピー一枚辺りとれてせいぜい15枚。20枚取れればいいほうなので
意外と荷物がかさばる。
画質は、35万画素なりの画質だ。
843 :
弩級運:02/05/19 21:08 ID:iSfCnn1d
>841 サンクス。奴は家庭に居場所が無いらしく、忘れ物取りに会社に
出社したら電話が鳴って、漏れが取ると平日と変わらないような口調で
名前も聞かずにイキナリ用件切り出すような男。
それは置いといて、やっぱり手っ取り早くゲットするにはオークションが
最短時間で済むと思う。
35万画素、ってヤパーリ写真サイズで印刷したら粗が目立つ解像度なんかなぁ。
それから写真は現場に出ると今まで36枚フィルム5本ぐらい取ってるから、
根本的にフロッピーディスク保存システムは選択外なんだろうか?
844 :
:02/05/19 21:16 ID:EIhqvMaw
ネット通販のデメリットってありますか?
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 21:19 ID:BT275TQE
サービス版のサイズなんかにしたらもはやモザイクにしか見えないよ、35万画素ぐらいじゃあ。
地上から4階の人の表情をわかるレベルでサービス版サイズにプリントするなら、
もう少し上司説得しようよ。無茶が過ぎる注文だ。
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 21:22 ID:BT275TQE
言い忘れたけど、フロッピーディスク記録なんて、やめたほうがいい。
他のどんなメディアでも、PCカードスロットに直刺しアダプターなら、実売1000円しないから、
847 :
弩級運:02/05/19 21:30 ID:iSfCnn1d
>845 異様にレス早いな。
そうか、今から早速奴にメールで報告書だしとくよ。朝7時には出社してて
ウルサイからさ。
あーぁ、またイチから選定しなおしか。。。
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 21:46 ID:UzPvvZf9
>>840 自らネタと宣言しながら、よくレスを稼ぎましたね。
ご褒美として佐渡へ島流し。
>>844 現物を手にとって試せない、壊れたときにチェーン展開
していない販売店だと面倒だ、実は店頭と大差ない価格
だった等々。
通販使うときは、圧倒的な安価で新品が確実に入手できる
所、アフターは期待しないで、自力でメーカーと交渉する
つもりで、どうしても通販でないと入手困難な物を発見
した時等々が決め手。
>>847 最低でも85〜100万画素程度は必要ではないでしょうか?
(できれば200万画素以上を推したいところ。保証はしませんが)
パソコンショップに並んでいる中古という手もありますが。
どちらにしろ、1万円以内というのはいくらなんでも無茶です。
ケチるより、ちょっとオーバースペック目かな?というのを
選んでおいたほうが後々買いなおしなどで損をしないと説得してみては。
851 :
弩級運:02/05/19 22:06 ID:iSfCnn1d
>849
国内出張ならまだマシだ。戦闘機が空港に止まってるような××高原とか
地雷原の真中に有る工場の現場なんかが主な仕事場だ。ネタって事にして
やるから、840の条件に合う奴を代わりにゲットしてくれよ。
>850
849以外の皆さん親切にありがとう。機種決定期限が明日だったんで良かった。
中古でも100万画素以上じゃないとモザイク状態になると説得して見ます。。
852 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 22:21 ID:h9bl5/v5
そんなハードな仕事なら防水ケースが別売りされてる機種を買うといい。
塵や衝撃人も強くなる。つーか、ほんとは来年まで待てば、お役所提出の写真がデジタルに
一変してしまうので、各社、条件にあう仕事用のいいデジカメ、沢山出ると思うんだけど・・・。
どちらにせよ、予算が厳しいのは同じ。デジタルはアナログより高い。これは現時点では鉄則と覚えて。
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 03:06 ID:YfkU307N
アメリカで植物学関連の大学院生やってます。
フィールドと研究室で使います。マクロは必須。望遠も光学ズームがほしいところ。
いろんな撮影が求められます。例えば松の木を撮るにしても、一つの丘全体を
見渡す写真から、新芽の先端の近接写真まで必要です。
あと、フィールドで知らない植物を見つけたら撮っておいてあとで調べるためにも
使ってみたいです。
芸術的なニュアンスなんかは求めません。本体のデザインもどうでもいいです。
実用性一本でお願いします。解像度がよくて写真の細部まではっきり写るのが
いいです。やっぱり2M画素以上ですよね?
予算は4万円程度でお願いします。
ちなみにこっちでもキャノン、オリンパス、ニコン、フジは普通に買えます。
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 03:26 ID:bgAhnZqD
>>853 QV-3500EXが安売りしてるのは国内だけかな?もし
US $240以下で売ってたら買いです。それ以外だと、
米国の相場がわからないので答えようがないのだが
国内相場を参考に考えると、
ミノルタ DiMAGE S304(もしあれば)
オリンパス C-3xxxシリーズのどれか安い奴
ニコン COOLPIX885/775/2500
キヤノン PowerShotA40
コニカ Revio KD-200Z
ぐらい。あとは予算と相談して下記サイトでも見てください。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 18:11 ID:tehqSrIM
フジのデジカメは歪みレンズと目にするのですが
これは高い安いに関わらずフジの特徴で
他社のデジカメでは歪んだりはしないのでしょうか?
購入相談も破綻だな。
レンズが四角いか?円だろ?元々歪んで当たり前なんだよ。
後は、メーカー技術者の腕次第。色々考えがあって、歪み
より優先させるべきものが有るのだろう。
857 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 19:31 ID:c716uVdO
858 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 19:40 ID:3KBOcrpb
スキャナ買った方が安い
860 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 19:56 ID:Fw9BkQDF
>>858 雑誌を保存するなら
http://www.pfu.co.jp/direct/scanbox/order2.html とか買いなさい。ぜんぜん効率が違います。カメラなんか
じゃやってらんないよ。
ちなみに仮に雑誌を1Pずつ撮るとして、160dpi程度の
解像度が必要として(文字だとこのぐらい必要)、
A4がだいたい8×12インチだから1280×1920ドット必要
つまり250万画素。見開きなら500万画素。しかもCCDは
まわりと補完して輝度を生成してるのでモノクロでの
解像度はもっと低くなる。
ということで素直にスキャナでどうよ。まあメモ程度で
読めればいいなら2Mピクでもいけるとは思うけど。
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 20:43 ID:WMmsMLPZ
>>853 予算さえあれば、広角レンズついてて、ズームもあってマクロ2cmからで、解像度も高い
ニコンのE5000があるんだけどねえ・・・。色の再現性もいいし、学術的用途には最高なんだけど惜しいね。
>>858 スキャナーにしときなよ。時々セールで7980円位で売ってる、A4サイズ読み取れるものでいい。
デジカメで雑誌の保存なんかしたら、字も潰れるし、撮影中には気がつかない影が差してたり、
ごみがついてたり、撮影中にページが閉じちゃったり、風で飛んだり、煩わしいことこの上ないよ。
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/20 20:45 ID:dTaqF/rM
デジカメが欲しいんですが、
初心者にオススメのものがあれば教えて下さい。
なるべく安いものがいいんですが。
あと、デジカメって自分で現像できるんですか?
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 20:46 ID:4CD2paaT
>>862 出来ません。
デジカメで撮った画像を見るにはデジラボ専門店に持って行くしかないです。
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 20:47 ID:OzzgltTX
865 :
862:02/05/20 20:51 ID:dTaqF/rM
>>863 ありがとうございました。
>>864 すいません。
用途は遠くの人や物を撮影するため。
価格はなるべく安いものが良いです。
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 21:03 ID:Fw9BkQDF
>>865 なるべく安いっていくら? まさか1万円とは言わないよね?
一応オリンパスの10倍ズーム機になると思うが・・4万円台だけど。
E-100RSとかもう在庫限りだからネット通販ですぐに買い入れたほうがいいよ。
でも、「室内で撮りたい」とかならそもそも無理な話だよ。
銀塩カメラに望遠つけてISO800入れて撮りましょう。
867 :
862:02/05/20 21:07 ID:dTaqF/rM
>>866 レスありがとうございます。
一万円ぐらいのってないんでしょうか?
学生なものでお金がなくて・・・
あと、撮るのは外が多いです。
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 21:07 ID:9Mn3aCSI
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 21:10 ID:Fw9BkQDF
>>862,867
まさか本当に1万円だったとは・・・
ちなみに遠くの人を撮れる1万円のデジカメはありません。
デジタルズームしてモザイクになっちゃっていいなら別ですけど。
っていうか1万円のはおもちゃレベルだからそう割り切って使う
ものだよ。とりあえずヨドバシカメラでも行って一通り見てきましょう。
870 :
862:02/05/20 21:18 ID:dTaqF/rM
>>869 それって「チェキ」とかそういうのですか?
遠くってどれくらいの事でしょうか?
2〜3メートルぐらいなら安い物でも写せますか?
あと、チェキってその場で現像できるんでしょうか?
なんか質問ばかりですいません。
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 21:21 ID:qegr7938
>>862 お金がないのもわかるが、安物買いの銭失いとはなにか?を身をもって知りたくなければ、
バイトするなりなんなりしてお金を溜めよう。デジカメは高いものと認識しようね。
本体価格が高くても、撮り続ければ、ランニングコストで銀塩とは比べ物にならない利点がある。
「写るんです」を10個買えば既に1万円はオーバーしているが、写真をとったらさらに現像&プリント代が
倍かかる。どっちがいいだろうね?それともう一つ、”趣味にかける金はケチるものではない”
それで生活に支障をきたサない限りはの話だけどね。単純にお金がもったいないと思うなら、それは分不相応だということで。
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 21:23 ID:qegr7938
IDの最後に4桁数字って、なんかの型番みたいでかっこいい!
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 21:23 ID:OzzgltTX
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 21:24 ID:5g8JplAy
良い物を良いと思えるには犠牲が必要だと思われ
875 :
862:02/05/20 21:30 ID:dTaqF/rM
>>873 ああ、そうなんですか。
失礼いたしました。
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 21:31 ID:zYZySS+U
大事なことは、こんなものは本来、生活必需品でもなんでもない、ぜいたく品であると気づくこと
趣味のぜいたく品を選ぶのに、値段が第一と言うのはナンセンスもいいところ。頑固親父のカメラ屋なんてのがあったら(w
「10年早い!」と言われておしまい。身に余る高級品でも、苦労してお金を溜めて手にするから、嬉しさも湧いて来る。
俺が初めてのバイト代で買った釣りざおは今でも宝物だ。そんな気分を味わって欲しい。
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 21:32 ID:5g8JplAy
遠くのもの・人と言うけれど、プリントアウトしなければ、そんなに画素はいらんでしょう?
PCで見る、HPにUPするぐらいならば。
それに、「遠く」っていっても、どれくらい遠くかにも寄るし。
もしかしたら2・3倍でも十分かもよ?
キタムラで880円のカメラ買ってフィルム入れれば何回も使える
↑だと写りが良いとは言えない(写るんです程度)
ので、AF買うとか?
現像・プリントも多く出せばその辺の同時プリント0円の半額くらいにもなるさ。
予算外だが カシオQV2100を勧めてみる。
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 21:37 ID:3KBOcrpb
>>859 >>860 レスありがとうございます。
この画像は、スキャナを使ったものだったんでしょうか?(なんかそんな感じがしてきました・・)
とりあえず、メモ程度でいいと考えているんですが、200万画素だとあれよりも随分劣るのでしょうか?
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 21:40 ID:fMP/MvS9
そもそも、1万円でデジカメかえるなら苦労はせん。
世間知らずだな。
まともにバイトとかしたこと無いような子供みたいな学生さん。
とりあえず、どっかのサイトで一万円で買えるデジカメでも探してみろ。
あと、店にでも逝って自分の考えが甘いことも実感しろ。
そして、反省汁!!
ということで、暫くお金ためて、それからでも遅くは無いと思うよ。
日雇いのバイトでもすれば一日で一万くらい入るだろ?がんばんな。
880 :
862:02/05/20 21:41 ID:dTaqF/rM
もう一つ質問なんですが、
デジカメで撮った写真をPCで見る時、
他にまた何かいるんですか?
881 :
862:02/05/20 21:42 ID:dTaqF/rM
レス下さったみなさんありがとうございました。
もう一度よく考えてみます。
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 21:47 ID:zYZySS+U
本体付属のUSBコード差せば自動認識する。現役学生のマシンなら、そんな古いモンじゃないだろうから、
この説明だけで十分だろう。
883 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 21:57 ID:m3zL/0Ta
>>1にも書いてあることだけれど、用途として被写体のことだけでなく
画像の利用方法も書いてあるほうが答えやすいね。理想をいえば
大枚はたいて高画素デジカメを買うのがいいんだろうけど、目的や
使用者のスキルによっては猫に小判だったりするわけで。
トイデジカメのギザギザ・ボケボケな画像だって、使い手のセンス次第では
それがよい効果となって傑作を生むかもしれないし。
というわけで、質問者さんは利用法まで書くことを強く推奨。
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 22:14 ID:iXg2VCZ6
>>879 日雇いのバイトあったらいいねぇ〜
俺もしたいわ。
学校って半分ぐらいバイト禁止じゃなかったっけ?
885 :
858=878:02/05/20 22:16 ID:3KBOcrpb
えと、印刷とかはしないで、ただパソコンモニターに映して観る(読む)だけ。
もともと印刷が汚いコミック雑誌なので、文字が読める程度でいいんです。
スキャナ使うと、インクが着きそうなので(手にべっとり着くんです)、デジカメが良いです。
画像サイズから解像度を求められますが、実際にその解像度はでなそうなので、
ちょっと下の画像サイズを使おうかと思っています。(200万画素で、1024*768など)
このような用途の場合、どの機種が良いでしょうか?
予算は2-3万円程度です。
カシオのQV-2100などは安いですが、パンフォーカスなのでボケボケですか?耐久性を考えた場合、メカが少ない方が良いかとも思いましたが、シャッターがメカ併用なので意味ないでしょうか?
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 22:18 ID:bzvdFNel
5万以下で一眼タイプありますか?
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 22:25 ID:zYZySS+U
>>885 もう止めない。好きなものを買えばいい。そして後悔すればいい。
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 22:29 ID:fMP/MvS9
>>886 おまえ、
>>1を読めって言う今までの流れもわからない
御馬鹿サン?
店で探したら。
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 22:32 ID:j+JT853i
勢いでカラリオのPM-4000PX買ってしまいました。
現在所有のデジカメは130万画素(藁)なので、新しいのを買おうと思います。
S40あたりの400万画素機種を買えば、納得できるレベルの出力(サンプル画像レベル)
は得られるんでしょうか?
それとも、500万画素以上の機種が必要になりますか?
撮影対象は特に決まっておらず、常に持ち歩いていて
気が向けばシャッターを切る感じです。
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 22:37 ID:Fw9BkQDF
>>889 A4で出すならG2とかS40でいいと思われ。
A3ノビで出すなら6Mクラスが必要になると思われ。
(4M機でも寄らなきゃ見れるけど)
でもA3だと印刷時間かかるけどね。普段A4なら
G2あたりでいいんでないかい。
別にF707とかE5000とかも止めはしないのでどうぞ。
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 22:53 ID:j+JT853i
>890
レスありがとう。
デジカメ、プリンタともに何世代も前の物を使っていたんです。
参考にさせていただきます。
892 :
890:02/05/20 22:56 ID:Fw9BkQDF
追加
1440dpiのプリンタで、RGBを256階調出すとして、16*16dotで
表現すると90ppi(ピクセル/inch)。実際にはマルチサイズドット
とか7色インクとかあるので2倍程度行くだろうから(このへん適当)
180ppi。A4は8*12inchだから311Mピクセル。余裕を見て4Mぐらい。
同じ計算とすればA3表現には6Mピクセル必要になる。
まあA3の絵は近寄って見ないだろうから必ずしも6M必要ってわけじゃ
ないけど。プリンタのppi計算はかなり適当なので単なる目安ですが。
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 23:17 ID:j+JT853i
>890
とてもわかりやすい説明ですね。
主に出力するのはA4サイズだと思うので
400万画素クラスを中心に、物色してみます。
894 :
854:02/05/21 00:52 ID:OtAm1Q1o
>>854>>861>>868 アメリカの学生です。レス遅くてすみません。
ありがとうございました。
詳しく調べてると、だんだん値段の高いのがほしくなっていくので鬱です。
ちょっと無理してでもいいのを買おうかな。車はあきらめるかw
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 00:55 ID:5gNuWIla
>>894 デジカメは世代を重ねるたびどんどん高機能高性能低価格になっていきます。
あまり無理をして買うとこの先陳腐化した時辛くなりますから、背伸びをせず
ほどほどで妥協することも必要ですよ。
896 :
854:02/05/21 01:43 ID:OtAm1Q1o
>>895 あなたのアドバイスもまた神。じゃあ無理せずにPowershot A40か
CoolPix2500くらいにしといたほうがいいでしょうか?
やっぱデジカメは日本に帰った時に買います。値段が違いすぎる。
たとえばCoolPix 2500はアメリカでは$349.99(45,000円相当)くらいが
一番安いのに日本では30,000円であるんですね。びっくりしました。
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 02:41 ID:SAIaiZ5B
898 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 02:50 ID:vFc0HcuY
COOLPIX775は初心者向けとしてどうですか?
海外旅行で使いたいんですけど。
900 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 03:08 ID:SAIaiZ5B
>>898 初心者向けとしてはちょうどいいでしょう。
>>899 新型で悪くはないと思いますが、300万画素機なら
DiMAGE S304(4万円弱、在庫があれば)
QV-3500EX(3万円弱、メニューが少し使いにくい)
なども検討してみるといいでしょう。
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 03:18 ID:CU5P+z9S
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 04:41 ID:Sh3Pb6o6
写るんです感覚でポケットに入れて持ち歩けて、
200万画素以上で5万円以下だとどんなのがあるでしょうか?
被写体は部屋の中の色んな物や車の外観やバラした中身です。
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 04:55 ID:mjcE1HyD
891 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/20 22:53 ID:j+JT853i
>890
レスありがとう。
デジカメ、プリンタともに何世代も前の物を使っていたんです。
参考にさせていただきます。
893 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/20 23:17 ID:j+JT853i
>890
とてもわかりやすい説明ですね。
主に出力するのはA4サイズだと思うので
400万画素クラスを中心に、物色してみます。
キャノン販売さん、営業ごくろうさまで〜〜〜〜〜す(爆
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 05:01 ID:nYwUS0Ja
>904 IDがうそじゃ(w
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 05:13 ID:newp1a0/
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 05:17 ID:wvAVLE6R
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 05:19 ID:EbfxHYAb
こんな時間に何人おるんだ?
909 :
1:02/05/21 06:18 ID:OEBvVMzF
何か、良く伸びますね。
そろそろ次スレなんですが、何かテンプレに貼っといて欲しい店とかページとか有りますでしょうか?>皆様
有ったら書いといて下さい。950前後に建てます。…って、その前に何方か建てちゃってくれても良いんですが。
>>907 おぉ!かなりの力作ですね。
次スレのテンプレに貼って宜しいでしょうか?
>>902 ズーム要らないんだったら、FinePix4500も有りですね。
910 :
902:02/05/21 08:06 ID:l2mtIU9u
>>904 >>906 >>909 アドヴァイス||||||||||||||||||||||||||||||ありがとう!
今、各機種のスレッドやメーカーサイトを読み漁ってるところでx
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 09:19 ID:0SQghLE0
>>909 メーカーリンクにコニカを追加しろって声があったぞ。
あと過去ログは長すぎるから2レスに分けたほうが
いいかもしれない。
913 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 15:03 ID:eQ2HAm9f
age
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 15:10 ID:a+Wj7XI2
画素数300万画素台、予算5万円以内で初心者でも使い易いのありますか?
用途は主に旅行写真です。
915 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 17:51 ID:newp1a0/
>>915 えっ!そこらじゅうで売ってるけど・・・P71.
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 18:01 ID:newp1a0/
>>916 ネットのヨドバシカメラは扱っていない。
ビックカメラもXになっている。
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 21:39 ID:MknWDy4A
>>918 その逆。
デザインいまいちで売れないから。
920 :
914:02/05/21 22:19 ID:v0S0GTkQ
>>915 レスありがとうございます。
PCがバイオなもんでP71の方がいいんかな?
でも品薄ならC−300Zの方で検討しよかな・・・
921 :
エミコ:02/05/21 23:18 ID:35T6ETJU
C-2ZOOMってどうなのでしょうか?
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 23:39 ID:WATkl3s4
>>921 C−2ZOOMです。それ以上でも以下でもありません。
923 :
:02/05/22 00:09 ID:GMr33YgD
初めてデジカメを購入しようと思います。
★用途
サッカー観戦時にちょっと遠い選手とかを写したいので,ズームがあったほうが良いです。
旅行で持ち歩きたいので軽量・コンパクトが良いです。
★予算
出せて10万円です。もちろん安ければ安いほうが良いです。
★希望スペック
コンビニなどで写真サイズでプリントしたとき,普通の写真と遜色が泣ければよいです。
今日,ヨドバシカメラで店員と話したところ,ズームの倍率が高いと手ぶれが起こりやすいので,
三脚などを使用しないのであれば(私は使用しないつもりです)手ぶれ防止機能?がある機種が
良いとのことで,FUJIFILMのFine Pix S602を薦められました。
他にお薦めはありますか?
925 :
:02/05/22 00:15 ID:GMr33YgD
>>924 ありがとうございます。
早速それぞれのスペック・値段などを比較したいと思います。
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 00:18 ID:lwi94aGL
そもそもズームでコンパクトなんて無理でしょ。
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 00:22 ID:p7Y5Y3En
手ぶれ防止つきで、10倍ズーム、有効258万画素のパワーショットプロ90ISなども
いいかも。但し、E−100RSよりはシャッター速度が遅い。S1Proをヤフオクなどで
探せば10万円以内も可能かも。
>>900 QV-3500EXはレンズ部分がむき出しなのと重いので。
DiMAGE S304は探してみます。
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 00:32 ID:d0fkeCj2
>>923 小型なら80万画素 に問題ありだが
デジタルカメラ機能付き双眼鏡 DIGIBINO(デジビノ)DB100
普通は動いているのは無理だろうが
CAMEDIA C-720 Ultra Zoom
値段が6万なら新しいだけ使いやすいと思う。
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 00:39 ID:s1oiPqna
>>928 むきだしったって、レンズカバー位付いてくるよ
931 :
トレイントレイン:02/05/22 00:44 ID:6pz+UNd1
いやらしさもきたならしさも むきだしにして走ってく
932 :
907:02/05/22 01:59 ID:Y+rBTH2Z
>>909 テンプレートへの引用は構いません。スレッド乱立は私も嫌なので
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 03:23 ID:j2ZdyzaX
E-100RSはどうよ。
今なら¥4〜5マソで買えるぞ。
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 10:14 ID:lwi94aGL
>>909 コニカとあきばお〜へのリンクが欲しい。
935 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 12:37 ID:1r8sZqWC
以下の条件に見合うものについて教えてください。
・撮影用途は、ネイルアートされた爪や、人物です。
・プリントはしないつもりです。(するとしても、通常の写真サイズまで)
・できるだけ小型・軽量の物がいいです。
・解像度は極端に高くなくていいです。(300くらいで十分だと考えています)
・予算は3-4万程度で考えています。
・初心者なので、操作性が簡単で、ノートPCへの取り込み等が簡単なものがいいです。
以上が今現在思い付く要望です。通常のカメラすらほとんど使ったことのない
超初心者ですが、よろしくお願いします。
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 12:49 ID:GflBbaQT
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 12:51 ID:cpa5q6MP
>>935 マクロが限界10cmってので選びたいところ。
938 :
936:02/05/22 12:55 ID:GflBbaQT
うんうん。
940 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 13:46 ID:UYwcPo6v
941 :
935:02/05/22 13:46 ID:1r8sZqWC
>936-939
早速のお答え、ありがとうございます。
オリンパスの方は気になっていたのですがニコンは
考えていませんでした。この2つを中心に検討してみます。
マクロが限界10センチですね。それに注意してカタログを
読んでみたいと思います。ありがとうございました。
942 :
:02/05/22 14:13 ID:roisLEtT
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 14:35 ID:Ssa7lUPS
メーカー 商品名/型番 詳細 最安価格 平均価格
CASIO LV-10 31万画素 6500円 8240円
OLYMPUS CANEDIA C-100 131万画素 13500円 13650円
FUJIFILM FinePix 1300 131万画素 13700円 17900円
OLYMPUS CAMEDIA C-1 131万画素 15200円 16860円
CANON PowerShot A100 130万画素 16200円 18490円
OLYMPUS CAMEDIA C-21 T.commu 214万画素 16300円 19050円
CASIO QV-2100 214万画素 16800円 19240円
OLYMPUS CAMEDIA D-460ZOOM 131万画素 光学3倍ズーム 16800円 23100円
SANYO DSC-R1 136万画素 new 17000円 18916円
SANYO DSC-R1(S) シルバー 136万画素 17000円 19509円
OLYMPUS CAMEDIA C-1ZOOM 131万画素 光学3倍ズーム new 17300円 19400円
SANYO DSC-R1(w) ホワイト 136万画素 17800円 19445円
SANYO DSC-R1(P) ピンク 136万画素 18093円 19927円
FUJIFILM FinePix A201 有効200万画素 18500円 23275円
FUJIFILM FinePix 1400Z 131万画素 光学3倍ズーム 19200円 31460円
OLYMPUS CAMEDIA D-360L 131万画素 19950円 19950円
OLYMPUS CAMEDIA C-860L 131万画素 21000円 21000円
FUJIFILM FinePix 2300 211万画素 21300円 31333円
OLYMPUS CAMEDIA C-2 214万画素 new 21500円 23346円
CANON PowerShot A10 132万画素 光学3倍ズーム new 22800円 28030円
TOSHIBA Allegretto M60 (PDR-M60) 230万画素 光学2.3倍ズーム 22800円 22800円
SONY CyberShot DSC-P20 130万画素 22990円 25395円
CANON PowerShot A30 130万画素 光学3倍ズーム new 23500円 27296円
FUJIFILM FinePix 2500Z 211万画素 光学3倍ズーム 23800円 32854円
SANYO DSC-SX560 150万画素 new 23800円 33350円
SONY CyberShot DSC-P30 130万画素 光学3倍ズーム 24000円 33925円
MINOLTA DiMAGE E203 210万画素 光学3倍ズーム new 24000円 27992円
FUJIFILM FinePix 30i 有効200万画素 new 24500円 33125円
TOSHIBA sora T10 PDR-T10 214万画素 24800円 27837円
CASIO QV-2400UX 211万画素 光学8倍ズーム 25500円 34845円
ずれまくりでスマソ
ヤフオクなら130〜200万画素で十分だと思われ。
http://www.bestgate.net/ ここで調べるといいよ。
パソコン周辺機器→デジタルカメラ→商品型番の一覧表示orメーカー別となってるけど
商品型番の一覧表示を選び、最安価格順(表示30件)とやるとだいたい同クラス同士で並んでる。
ただし、市場を正確に反映してるとまではいかないので、あくまでも目安に。
945 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 17:45 ID:ylJPx88x
IXY200とCOOLPIX775が同値段で、IXY200aがそれより1万円高で売ってるんですけど(近所のヤマダ電機。15%還元)、どれを買うのが1番得ですかね?
それと、IXY200とIXY200aは1万円分の差はありますか?内容、性能的に。
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 17:46 ID:ylJPx88x
用途は旅行写真が主です。
>>947 なんか過去ログないしメーカーリンクもないし。
誰か先走って立てちまったのかねぇ。
保全
保全
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/13 00:20 ID:I5Lx5nMD
3万ぐらいで使用用途はHP作成等。
おすすめはなんでしょう?
やっぱC−2ですか。
こっちのスレはsageです
「17」のほうのスレを使用してください。
test
1000?
まだだよ
保全
test
test