◆デジカメ購入相談スレッド Ver.9◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
デジカメの購入相談スレッド Ver.9です。

デジカメ購入の際には
★用途(どんな被写体の撮影を目的とするか等)
★予算(価格.comで下調べをしておくといいでしょう)
★希望スペック(画素数、ズーム機能の有無等)
を書くと貴方に見合ったカメラが見つかり易いです。

自分が欲しいデジカメに見当が付いているなら先ず該当機種のスレッドがないか過去ログ(http://ton.2ch.net/dcamera/subback.html)から探してみましょう。
その際にはCtrl+Fでブラウザの検索機能を使うと便利です。

以下のサイトをスペックやサンプルを見るのにご利用ください。
デジカメメーカーリンク集 >>2
サンプルギャラリー他 >>3
旧スレ >>4
よくある質問等>>5
サンプルギャラリー

dp review Gallery
http://www.dpreview.com/gallery/

Steve's DigiCam Camera Reviews
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html

その他ユーティリティ

価格.com
http://www.kakaku.com/

Digital Camera.gr.jp
http://www.digitalcamera.gr.jp/

impress DIGITAL CAMERA Web MAGAGINE
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/

ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/

さくらやNets
http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/sakuraya.jsp

ビックカメラ
http://www.biccamera.co.jp/

「画像貼り付けて評価しましょう」 スレッド向き あぷろだ 入口
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/index.html
Q:光学ズームとデジタルズームの違いは?

A:デジタルズームは多かれ少なかれ、画像をトリミングする
ものなので画質は低下しますが、光学ズームは基本的には画質は低下しません。
詳しくはこちらを参考にしてください。
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/qa/win/ard/ard_m18.shtml
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&q=%8C%F5%8Aw%83Y%81%5B%83%80%82%C6%83f%83W%83%5E%83%8B%83Y%81%5B%83%80&lr=


Q:夜景がきれいに撮れるデジカメはありますか?

A:撮り方は2つ。
a.夜景だけをきれいに撮りたい場合、三脚などにセットして手ぶれ
しないように固定し、シャッター速度を長めに設定する。このため
シャッター速度優先オートがある機種がいい。三脚に固定しても
レリーズ時にぶれる恐れがあるので、リモコンやタイマーが使える
機種ならなおよし。

b.手前に人物などを入れて夜景を撮る場合はスローシンクロできる
機種がいい。具体的には夜景モードがあるか、シャッター速度優先
オートがある機種でフラッシュを強制的に焚く。手前の撮影物はフ
ラッシュが届く範囲に置くこと。

どちらを撮るかを考えて、メーカーの情報ページで「仕様(スペック)」
欄を見て、夜景モードかシャッター速度優先モードがあるかを確認
すること。


Q:画素数はどれ位、必要でしょうか?

A:用途にもよるし、種々の見解がありますので一概には言えませんが、
Web上で閲覧する程度であればそれほど解像度は必要としません。
1024×756のディスプレイであれば640×480(30万画素クラス)でも
ディスプレイ画面に程よく収まります。
しかし、画素数が大いに越した事はなく、また、印刷するにはより多くの
画素数があったほうが綺麗です。
一般的に200万画素クラスでA4サイズにプリントして
荒さは目立たないと言われています。

http://www.kodak-diamic.co.jp/howto/size.html
http://www.nikon-image.com/jpn/community/diary/200109/index2.htm
http://dcru.omosiro.com/knowledge/imagesize.html
6名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 12:26
新スレ作成お疲れさまでした。煽り、荒らしに負けず、
またがんがん解答していきましょう>解答チーム一同
解答チームの御蔭で単発質問スレッドが減るのです。
頑張っていきましょう。

質問者は>>1-5、せめて>>1くらいはよく読んでね。
8名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 12:31
相談者を含まない議論は禁止の方向で。
ラディンとオマル禁止で
10デジ:01/12/21 18:29
初デジカメなのだが、オリンパスのC-40Zが気になっている。
ただ、カタログを見ると、光学ファインダについて書いてない。ないのですか?
★用途・・・ポートレートや風景など(初心者)
★予算・・・5万円前後
★希望スペック…300画素前後、光学ズーム3倍、光学ファインダ有り、
      ピントや絞りなどの変更がしやすくてあまり大きすぎないもの。
自分で探した範囲ではオリンパスC−40のようなきがするが
どうですか?ミノルタS304ってどうでしょう?
カタログがなくてHPでしか見てなくて、ここのBBSのスレッドにもミノルタって
なかったけど。
それかキャノンS30かな…。おしえてください。
11339:01/12/21 18:31
>>10
光学ファインダーはついてるよ。
仕様のファインダー見たのか?
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C40z/c40zs.html

S304はスレあるよ
安くなって来てるがスレの流れがちょっとおかしいのでは?

S30は評価高い。サンプル画像は全て見たのか?
12名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 18:32
個人的にはS30おすすめ。1.8inch400MはCCDが小さい
のと、とりあえず300M画素あれば不足ないと思うんで
どうよ?
13339:01/12/21 18:34
S30の値段も射程なら

FP6800
C-3040ってのもあるな

名前欄は気にするナ。
14ビビる:01/12/21 19:09
C-700UZってどうですか?
5万らしいんですが
15名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:15
どうって、ああだよ。決まってんじゃん。そんなこともわからねーのか。
>>1-4をよく読んで出直してこい。
>>14
図体が許せるなら2100UZのほうをおすすめする。
コンパクトズームがいいなら700だ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:18
ちなみに2100と700はほとんど価格同じでレンズは
2100のほうが高級。デカイけどね。
18ビビる:01/12/21 19:19
10倍あれば野球観戦時に結構使えますよね?
19名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:24
>>18
球場で手ぶれ補正ないと使い物にならんぞ。2100UZか
E-100RSしか選択はないだろ。野球ならE-100だな。
デーゲームのみというならわからんでもないが。
20名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:44
G2toQV−4000で悩んでるんだけど、G2の欠点はスレを読んでわかったのよ。
で、QV−4000の欠点を教えておくれ
21名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:55
G2のどんな点を欠点だと思ったのか書いておくと
レスが付け易いかも。
22デジ:01/12/21 20:10
みなさん、ほんとに丁寧にありがとうございます。
田舎で、実物があんまり店にないから(笑)ほんとうに感謝します。
これからS304のスレをみます。
C-3040とC-2100も考えたけどバックに入れるには少し大きい。
C-700でも買うか悩むネックは大きさ。その点 名無しさんや339さんが
いうようにS30を買おうかと今考え中。
S30はC-700に比べてコントラスや彩度を自分で調節するのがないようだが
素人の自分が撮るにはいらないかな。
あとオリンパスの肌色はきれいときいたが使っている人は実際どうなのだろう?
サンプルみてもどの程度信用できるのか不安で。
最後の相談です。おねがいします。
23339:01/12/21 20:15
S30は本当に小さいね。あれは小さいと言えるサイズ。
C-3040とC-700はコンパクトカメラではあるがコンパクトと言って
許されるギリギリ限界ともおもえる。
これは主観も入るから一概には言えないけどな。

画質は自分でサンプルといってもメーカー以外のサンプルにも
目を通せばいい。オリンパスのサンプルって損してると思うのは
俺だけか?もっといい写真をあげればいいのにと。
24デジ:01/12/21 21:00
今 ミノルタS304のスレッド読んできた。
最初のほうをよんでいると買うのやめようとおもったけど
途中からこれは“買い"なのかな、と思い始めた。ただ形と
液晶のON/OFFがないらしく、そこを考えているのだが。
>>23コンパクトと言って 許されるギリギリ限界ともおもえる。
そう。ぎりぎり。どうしよう。
25名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 21:27
ミノルタサイトでサンプル画像みても萎えなければ買い。
26名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 21:49
全然スレと関係なくて申し訳ないですが、
Canonはなぜキャノンではなくキヤノンなのでしょうか?
27名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 21:50
>>26
「スレッド立てるほどではない質問」スレに行くべし。
28名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 22:25
EPSONの99年製、CP-800がオークションで出品されていて、
わりかし安いのですが(あと2時間で1.8万)、どうでしょうか。
オークションの出品用の撮影や、人物、背景の撮影にも使いたいのですが、
御評価願います。
29名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 22:26
CP800は電池持ちの悪さに定評あり。その値段だったらいらない。
30名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 22:31
>29
そうなんですか…
やめときます。ありがとう。
31名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 09:58
age
32名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 10:26
>>26
キヤノンの「ヤ」の字は、何故大きいのでしょうか?


「ヤ」の字が大きく表記された「キヤノン」が生まれたのは、
1947年に、社名を「精機光学工業株式会社」から
「キヤノンカメラ株式会社」と変更したときでした。
当時の登記簿や株主総会後に発表される営業報告書、
朝日新聞に掲載した広告など、すべて「ヤ」が大きくなっています。
では、なぜ「キャノン」ではなく「キヤノン」にしたかというと、
全体の見た目の文字のバランスを考え、きれいに見えるようにしたからなのです。
「キャノン」では、「ャ」の上に空白が出来てしまい、穴が空いたように感じてしまうので、
それを避けたのです。
33名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 14:14
>>32
ありがとうございます(^o^)
スレ質に行ったらネタレスしかつかなくて困ってました・・・
34名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 15:18
父(定年)が使うのですが、彼の希望として、
★光学ズームあり。
★100万画素、200万画素どちらでもよい。
★単三電池2本使用。(安ければ、4本使用でも可)
★できれば小さい物。
★できれば安い物。
★海外旅行用。

いまのところ、IXY200、A10、CAMEDIAc−100zoom
このへんが、検討機種です。

よろしくお願いします。
35名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 15:22
>>34
C-1Zoom、KD-200Z、E203。
他のは、専用電池だったり単三を4本だったりで大きかったり重かったり。
36(´Д`;):01/12/22 16:00
初めてデジカメを買うのですが、電池が長持ちする奴がいいので
このなかで電池が一番長持ちするやつはどれですか?

キャノンのPowerShotA20、ソニーのDSC-P50、
オリンパスC-200Zoom、カシオQV-2400UX、ミノルタDiMAGES304
ニコンのCP775 東芝Allegretto M-25 コニカKD-200Z
37名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 16:19
ソニーかな
38(´Д`):01/12/22 16:30
>>37返事をありがとうございます。
やはりソニーですか。でもソニーは自分的には気に入らないので
申し訳ないんですが、ソニー以外で電池が長持ちする奴を
2つぐらい教えていただけませんか?
39名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 17:15
>>38
サンヨーが次に長持ち
40jiu-jitsu3号:01/12/22 18:32
オリンパスのC-3100ZOOM買おうと思ってるんですが
どんな感じです!?
41(´Д`;) :01/12/22 18:33
>>39サンヨーはリストに入ってないです。
42名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 21:20
はじめてデジカメを買う者です。

自然の風景を撮りたいのですが何がいいでしょうか?
予算は二万円〜三万円程度で。

私はFinePixA201が無難かなと思うのですが、
いまいちデジカメの事はわからなくて迷ってます。
43名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 22:06
QV3000EXが26800円で販売されてるのを見たんですけど、
結構安いですよね?
それはそれとして、QV3500EXとの違いがわからんのです。
決定的に違う部分ってどこでしょうか。色以外で。

あと、起動時間、シャッターのタイムラグを知りたいんですけど、
どなたかご存知ありませんか?
44>>42:01/12/22 22:18
A201は無難なカメラじゃないぞ。
オートフォーカスがついていてレンズももっと明るい方が無難だ。
45月光仮面:01/12/22 22:36
>>43
3000EX使ってます。
>QV3000EXが26800円で販売されてるのを見たんですけど、
>結構安いですよね?
安いね。

>それはそれとして、QV3500EXとの違いがわからんのです。
>決定的に違う部分ってどこでしょうか。色以外で。
決定的に違う所は無いと思う。
ベストモードの有無は俺的にはあまり意味ない。

>あと、起動時間、シャッターのタイムラグを知りたいんですけど、
>どなたかご存知ありませんか?
今の300万画素光学3倍デジカメしとて、普通の範疇だと思う。
起動は5.5秒ぐらい、タイムラグは合焦した後なら、気にならない
程度には速いよ。
この機種はレンズが良いのでお買い得。
キャノのG1G2、オリのC40あたりと同じレンズのようです。
欠点は合焦中に液晶モニターがブラックアウトする事。
46名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 22:40
QV3000EX、ヤマダ電機のネットで26800円だけどポイントがつかない
C40は違うべさ、と一応ツッコミ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 22:50
>>45
ありがとうです。
いろいろ調べては見たんですけど、Tiff正式対応とかそんな程度
ですかね。レンズは良いですねぇ。F2.0〜は明るいし。キヤノンは好き。

シャッタータイムラグは、オートボーイルナとかエースとかあたりが目標
なんですけど、高望みしすぎですかねぇ。一眼レフ並みとは言いません
けど、あのあたりのタイムラグを味わうと、他のカメラの遅さが…

>>46
あい。ヤマダの店舗売りの値段でした。>26800円

いまいろいろうろついていたら2900UXが29800円というのも見つけてしまった。
これもいいなぁ。ワイド側が換算40mmというのと液晶が汚いという意外は最高。
これのシャッタータイムラグもわかる方いらっしゃったら教えてください。
49楽しい幼稚舎:01/12/22 22:51
>40
が放置状態なのでフォロー。
目一杯機能を削減し、質感も落ちたC-3000Zといったところ。

良くなった(と思われる)部分はUSBストレージ化、NR装備
新型メニューで若干操作性アップ。
悪い部分はバッファがC-3030Zの半分しかないので書き込み
待ちが有る、リモコン機能の削除、外部ストロボ(使う人
は少ないけど)端子の廃止。

この機種は元々広角よりに設定されたF2.8通しの3倍ズーム
レンズを持ち、非常に良い解像を誇るが若干色味が青・緑っぽく
出ることがあり、ワイド端で撮影すると湾曲が目立つ。
マニュアル操作に長けているため(MFはピント分かりづらいため
∞でないと使えんが)、様々なセッティングで撮影を楽しめる。
持ちやすいデザインも定評がある。
買うなら三脚もセットでどうぞ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 23:45
>42
その予算ならオリンパスのC-2とか無難かもな
51名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 04:10
なるほど
52名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/23 13:32

質問させてください。
価格.comの値段っておかしくないですか?
なんか、知り合いに聞いたら原価割ってるって言われるんですけど。

やっぱり、バッタモンなんでしょうか?
53電池の話しなのですが:01/12/23 13:45
アルカリってどうなんですか?
電池もちはどうなんですか?機種によって全然違うんですか?
使用可能のほうがいいんですか?
54名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 14:43
>>53

>>アルカリってどうなんですか?
PH値は高いです。価格もなかなかこなれています。
最近は水銀を含んでいませんので、廃棄時に分別の必要はありません。

>>電池もちはどうなんですか?機種によって全然違うんですか?
そのとおりですが、一般的にアルカリ電池よりニッケル水素電池がよくもちお勧めです。

>>使用可能のほうがいいんですか?
リチウム電池など専用電池しか使えない機種もあります。
こういう機種はいざというとき店頭で買えないなどそれなりの
デメリットにはなります。使い方によりますが。

詳しくは専門スレ↓でお聞きになるとよろしいと思います。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1004899542/l50
>>54
> PH値は高いです。価格もなかなかこなれています。
> 最近は水銀を含んでいませんので、廃棄時に分別の必要はありません。

なかなか含蓄があるねぇ。ネタだけで終わらないのがさすがだ。
56ビビる:01/12/23 14:58
僕が野球、プロレス観戦用に使うのですが希望として、
★光学ズーム10倍。
★100万画素、200万画素そこそこで綺麗。
★できれば安い物。
★できれば長持ち。
★できれば使い勝手がいいもの。
>>56
★光学ズーム10倍。
って時点で選べる機種がかなり限定されてくると思うが?
あと、安いのがいいってことはレンズ交換可能タイプは論外だし。
それに当てはまるのは…
既に2ch的には結論が出てそうなんだけど。

あと、長持ちって意味がわからん。
58ビビる:01/12/23 15:35
壊れないって事です。
よく壊れるっていう機種あるみたいなんで
59名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 15:39
>>56
OLYMPUS E-100RS しかない
60名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 15:40
>>54
カコE!
61名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 16:05
ナイターも考慮に入れるなら、C2100UZも。
62名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 20:02
>>52
おれ価格コムで、最安値出してた店でちゃんと買えたけど・・・
とりあえず値段に嘘はないよ。
63ビビる:01/12/23 21:48
C2100UZは何がOLYMPUS E-100RSと違うんですか
64そこもで:01/12/23 21:54
>>56
QV2900にテレコン付けるのが、
価格も含めて条件に合うんじゃねーの。
65名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 21:57
価格.comに載っているのは、店によってはかな〜りいい加減なところもある。
値段は安いけど、ものはない。とか金を振り込んだけど送って来ないとか。
運が悪いと馬場をつかむかも?
代引きで、気長に待つつもりがええね。(いい店もあるんだが)
66楽しい幼稚舎:01/12/23 21:57
>63
画素数・連続シャッター性能が決定的な差。
同じ投げ売りなら2100UZが良いぞ。
67ビビる:01/12/23 22:05
>>56
ほんとにすいませんが
「テレコン」
って何ですか?

>>66
どちらが価格高いですか?
68ビビる:01/12/23 22:05
>>64
でした
69そこもで:01/12/23 22:10
テレコンバージョンレンズなんだよ。
合体すんだよ。がしーん。
QV2800,2900は光学8倍だけどよ。
たとえば純正の×1.5テレコン付けると12倍までになんだよ。
純正品でなくて良きゃ、安くて倍率たけーのもあんよ。
でも、ナイターや屋内競技場じゃ、高倍率は手持ちだとつれーかもよ。
70ビビる:01/12/23 22:13
10倍あれば、だいたいベンチ上からだったら写るんじゃないですか?
十分じゃないですか?
71そこもで:01/12/23 22:18
そうじゃなくて、光量足りなくて手ぶれしやすいってことだ、
高倍率は。
望遠になるほど、レンズから入る光の量が減るだろ、
だから、シャッタースピードが遅くなる。
マニュアルで、シャッタースピードを確保すると、
こんどは絞りが開いてピント合いにくくなる。
だから、ナイターや屋内照明のとこだと、あんまり高倍率でもつれー。
72ビビる:01/12/23 22:23
10倍率になると、高倍率ですか?
73そこもで:01/12/23 22:29
デジカメじゃ高倍率の部類だろ。
ある程度明るい日中でも、10倍にもなると気を使うんだよ。
ましてや、動きのあるスポーツ観戦にもってくとなるとなー。
74名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 22:32
はじめてデジカメ買います。Canon限定なのですが・・・
G2とS40で迷ってます。どっちがいいですか?
G2はバッテリー持ちがいいけど、でかくて重い。普段手軽に持ち歩けない。
S40はコンパクトだけど、バッテリー持ち悪い。
75ビビる:01/12/23 22:50
かなり高度な技術が必要ってこと?
76そこもで:01/12/23 23:01
かなり高度かどうかはしらねーけどな、
アップは
三脚で固定して早い動きしてないときを狙うとかに限定されるとか
そーゆーことはあるかもな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 23:27
QV2800、QV2900は、確かに安くてレンズも回転して良いが
C2100UZやE-100RSは、手振れ補正が付いてるので、
少しは、安心して撮れる。
大きさが気にならないのなら、オリンパスの方が良い気がする
78名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/23 23:53
デジカメ初心者です。アドバイスよろしくお願いします。
予算が5万円以内で現在購入候補として
COOLPIX775とIXY300が候補として上がっているのですが
どちらがよろしいでしょうか?この二つの長所と短所をできれば
お教えください。後、5万円だすなら「違う機種を買ったほうがいいぞ」と
言う意見もあればお願いします。
79名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 00:22
逆ガリレオ式と実像式って、どう違うんですか?
FinePixの1200だけがその逆ガリレオ式で、他の同社の機種は実像式なのですが…
80名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 01:12
>>77
値段だけなら2900、今だけ29800円だからなぁ。
あ。メディア代など別。

なんか、ズームだけを基準としてまったく別のカテゴリの
製品を勧めている雰囲気が…
>>78
IXY300のデザインや携帯性を重視していないんなら
同じCanonのA20はどうよ?
中身はIXY300と同じでレンズは本体が大きいぶん
IXYより余裕のあるレンズだよ。
5万で大容量CFやらオプションのレンズを買えばけっこう
充実した環境が整えられるよ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 02:36
>>62&65
ありがとうございました。
結局、悩んだ末に地元の店で買ってしまいました。IXY200。
価格.comの値段よりも1万くらい高かったんですが・・・

あと、価格.comの店は保証が付いてないという書き込みを
どっかで見たんですが、その辺はどうなんでしょう??
83そこもで:01/12/24 02:47
QVにも手ぶれ補正はついてんよ。
まあ、ほんとにスポーツ観戦にデジカメのズームが有用か
わかんねーから
あんまり強力にはすすめねーけど。
汎用性はたけー。

でも、言われてる使いかただと、どうもズームはそこそこで
いい席とって画素の高いデジカメ使ったほうが
いいような気がすんな。
84名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 02:50
>>79
ガリレオ式の望遠鏡は、凸の対物レンズに凹の接眼レンズで
拡大された虚像を見る。逆ガリレオ式のファインダーは
これが逆さまになった形。
対して、実像式というのは簡単に言ってしまえば、凸レンズの
光学系で作られる。ただそのまんまだと、逆さまに見えてしまうので
それを修正するためにプリズムや、ややこしいレンズ構成が使われる。
で、本来逆ガリレオに対する実像式のファインダーというのは
上に説明した意味で使い分けられていた(銀塩では)のだけど
デジカメでは、液晶モニターをファインダーレンズでのぞくものがあるので
これに対して「実像式」と言っているのもあるのだと思う。
デジカメの全面が大きな面積になっているのは、ほとんどの場合は
逆ガリレオ式だろう。FinePixの他の機種でも逆ガリレオのファインダーを
使っているのは、けっこうあるな。
ただ、光学ズームに連動するファインダーは、プリズムなどを組み合わせた
実像式であることがほとんどだろう。プリズムの形式にもよるが
覗く部分と、正面側が一直線でないことなども見分けるポイントになる。
85名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 02:52
>デジカメの全面が大きな面積になっているのは
ではなく
>デジカメの前面側のファインダーレンズの方が大きな面積になっているのは
だった。ゴメソ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 04:11
むかつく店員にであったら。
1.)名前を確認する。
2.)ヨドバシにその店員を名指しでメールをだす。この時に必ず一般的な文章で(これ大事)その旨を詳しく書き、”ヨドバシで買い物したくない””他店と比較して”この2点をおりまぜる。
3.)自分の所在を明確にする。(氏名、住所、ポイントカードのNO)
4.)返事を求める。
これで、社員なら3回ほど、青い札の販促員なら1回ほどで居なくなります。
ヨドバシのHP経由でメールを出してください。
もしくは、ポイントネットワークのはがきで出しても良いでしょう。

せっかくなら楽しく買い物したいと思うのでどんどんやりましょう(藁)
87名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 12:31
デジカメ購入は初めてなのですが、
赤外線対応でおねーちゃんのアレやナニがすけすけになるような
そんなカメラありますか?
>>87
君の脳内妄想カメラ
>>87
F707のナイトショットで出来ないのかな?
どうしてもやりたいなら、銀塩+赤外線フィルム+赤外線フィルタ。
はじめてデジカメを買うものですが 現在2機種でまよってます。でまーじs304
とレビオ200zです
画質は 富士のウツルンデス以上であればいいです。ポストカードサイズできれいに
プリントできれば可
機能、コストパホーマンスでは304なのですが デザイン 携帯性から200z
もいいな とおもってます。
ようとは ポートレート あと私趣味でイラストかくので その下絵用の写真
をとるのが目的です。
91名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 13:27
あげ
92名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 13:32
悪い事は言わん。キヤノンA20にしときなさい。
93名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 13:34
>>90 イラストの腕次第ですね。
とりあえず、イラストあぷきぼ〜ん。
9490:01/12/24 13:35
できれば その理由なんかをかいてもらえるとありがたいのですが
かきわすれてましたが 予算は3万円台です。
9590:01/12/24 13:40
輪郭のトレースにつかうだけなので 絵の腕は気にしてもらわなくて
いいですが 下手です
96名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 13:43
2機目のデジカメを買おうと思っています。
前のは、流行に乗って買ってしまったという感じで失敗でした。

使用用途は、おもに空(雲)の撮影。他はスナップ写真等となります。
予算は、7万くらいないくらいなんですが。。
いろいろ、スレ参考にして、DC4800Zoomに流れてますが、
生産中止と、周辺機器品切れ等あって、かなり躊躇しています。
もし、おすすめがあれば教えていただけないでしょうか?
携帯性重視ならレビオ
画質重視ならS304

オレなら間違い無くS304にする。
98名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 14:48
>>90
それだったらカメラよりスキャナ買った方がいいんじゃないか?
99名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 14:55
>>98
イラストの下絵だけじゃなく、ポートレートも撮るといってるんだから、
スキャナじゃダメだろ。
10090:01/12/24 15:21
じつは304すでに注文してたんだけど 今キャンセルしました。
迷ってるままじゃ かえない。。。

携帯性重視で3倍ズームで 接写もそこそこイケル機種希望です
自分でも調べますが お勧めの機種あればレスください
A20でいいんじゃない?
102名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 20:33
スマートメディアでお勧めはありますか?
家の近くでTDK製のものが安売りされてたんですけど使用上は問題なしですか?
カメラはS40です
103名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 20:39
>>100
予算が3万円ならS304だろ。
S304がでかいならA20。
>>102
スレ違い。こちらへ逝け。

スマートメディア愛好会 Ver.5
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1007347558/
105名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 20:41
>>102
S40でスマートメディア?
C40?
>>102
S40にスマメとは兵ですね。
CFアダプタでもかますのですか?
107102:01/12/24 20:52
>>104-406
すいません、、、、、コンパクトフラッシュの間違いです。。
108名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 21:43
もう、2日以内に購入予定で、
COOLPIX885とS30のどちらかで迷っています。
最初は、S30のつもりだったんですけど、
スレみてて、また迷いにはまりこんでしまいました。。

実際、自分が使うんじゃなく親が使うんですけど、
利用目的、被写体、大きさなどを聞いて、
この2機種に絞ったというような経緯です。

もしよろしければ、アドバイスをもらえるでしょうか?
ワイコン等は使わないと思います。。
109名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 21:46
んじゃ、
>利用目的、被写体、大きさ
これ書いては?
親が使うなら、グリップ部があって、しっかり握れる885の
方がイイかなと思いますけど。
111名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 21:51
>>109
そうですね。

(大きさ)
ミノルタのS304を薦めたら大きいといわれて、
もうちょっと持ち運びに便利な奴がいいって言われたんで、
そのサイズの機種にしようと思いました。

(利用目的)
スナップ目的はもちろんだけど、よく山に登るから、
そこで風景を軽く撮ったりしたいらしいです。
前の銀鉛で、ちょこちょこマニュアル操作もしてたんで、
上記に絞ってみました。

よく考えたら、利用目的と被写体ってかぶってるかな。
112名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 21:55
>利用目的と被写体ってかぶってるかな。
これは実は被ってない。
被写体は撮影する対象、利用目的は
撮影後のデータの利用方法。
>>110
グリップ感はそうですね。
一応、全部触ったんですけど、S304が持ちやすかった。
でも、重いし、却下って云われて、結局その2機種なんですよね。
構えたとき、S30よりは885がいいですね。
114名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 22:02
>>112
なるほど。
利用目的は、PC上での保存。
これが、主でしょうね。
あとは、いろいろ自分色の画像にしたいと云ってました。

被写体は、風景、人物ってなりますね。
115名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 22:08
どれぐらいの大きさにプリントするか?というのも重要じゃないか?>>114
プリントは多分、A4もすることないと思います。
しても、年賀状に用いるくらい?ですかね。。
117名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 23:36
初心者です。QV-4000とG2はどちらが良いでしょうか?
G2のカタログを見ると感度なんてあり、ISO感度が書いてありますが、デジカメにもフィルム感度に相当するモノがあるのですか?QVのカタログにそれが載っていないけどQVはその切り替えが出来ないのですか?
118名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 00:08
ミノルタS304かキャノンS30 or S40 IXY300が候補で
あるのですが、どれがよいでしょうか?性能重視でお願いします。
予算は50000円です。
性能重視ならS304。
これにて一軒落着。
>>118
ううーん、その中だとS304ですね。
s304て デザイン的にはどうですが 大きさとか
単三4本、4倍ズーム。性能の割には小さいほうですが、
それでも4機の中では当然大きいですね。デザインはサイト見るほうが早いかと。
s304て レンズ的にはどうですか? 角度とか
124名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 02:19
age
125名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 02:20
kissというネーミングも、その流れなら納得できるYO!
126名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 02:24
>>125
ここは質問スレじゃないぞ
127名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 02:25
gobaku!?
128名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 02:27
スマソ誤爆だっちゃ。
デジカメ初購入です。
カメラは「写るんです」しか使ったことがありません。
主に猫撮り用(動画もそこそこ撮りたい)です。
フジの2800とミノルタのS304で迷っていますが、
妹が上の2つではでかいので嫌なのだそうです。反対を押し切ってまで
買うにはどちらの方がオススメでしょうか?
130名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 04:17
ズームに意義を見出さないのであれば304。
画素数少なくてもズームがほしいなら2800。
漏れ的には304をすすめるが。
131 :01/12/25 04:33
>>130
ありがとうございます。
もう一度お店に行って説得してみます。
304のでかさに負けない良いところを1つお願いします。
132ななしですぅ:01/12/25 04:45
初めてのデジカメ購入なのですが、既出な内容だったらすみません。

★用途      ツーリング時の記念撮影程度
★予算      1万円以内
★希望スペック  液晶付のモノで且つ、振動に強いモノ。

普段のアシがバイクなので携帯性がよく、振動の多いバイクの為、
そう云う状況でも壊れにくいモノを探しているのですが。。。
SPYzみたいな感じで、液晶ついててそこそこ丈夫なヤツっていうとどの辺なんでしょうか?
普段は海外在住で、自分の周りには廉価のデジカメが売ってないので、
今回の帰国中に買いたいと思っています。
我侭なお願いで恐縮ですが、よろしくお願いします。
133名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 05:06
1万以内で液晶つきなんてあったっけ・・・?
LV20だと1万でお釣りくるけど液晶ないし。
コニカのe-miniDは付いてるみたいだけど。
134名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 07:37
質問 お願いします。
★用途 玩具や模型等の小さな物を写したい。
★予算 5−6万程度
★希望スペック 画素数等にはこだわらないので接写に強い物が良いです。

一応上にあったメーカーリンクから各ページを見て Caplio RR1辺りが
いいのかな?と思ったのですが
単焦点の広角レンズしかついてない奴は駄目見たいな意見も見つけて
デジカメ素人なので この機種がそれかどうかもわかりません。
価格も少しオーバー気味なので 悩んでいます。
用途は上に書いたとおりなので 小さな物が綺麗に取れればこだわりはありません。
アドバイスよろしくお願いします。
135名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 07:44
>134
COOLPIX995、ヨドバシとかでポイント還元を入れたら6万円位に
ならないかなあ?予算オーバーだったら、弟分の885でもイイかも。
レンズ前2cmで撮れるし、撮れる画像はシャープです。
136名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 07:54
マクロはE995(NIKON COOLPIX995)と覚えておいて下さい。
小さいものを撮る時にはいくつか絶対条件があるのですが、この中で非常に重要なのは色再現だと思います。
画面いっぱいにそれだけその小さい被写体が写りこむわけですから、絶対に偽色は許されません。
それだけマクロ撮影は難しいものです。
その中で、秀でて良い機種はE995のみと見ています。
玩具や模型って言ったらそんなに
小さいと言う気もしないよ。
普通のマクロで充分。
E995を否定はしないが、もっと廉価で適当なものが
有ると思う。
138名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 09:22
>>123
S304のレンズはかなりEよ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 10:41
スレ違いならゴメン
あきばで、mach powerSVXうってるとこどこか、だれか知らない?
140名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 10:55
>>131
でかさに負けないいいところって言われてもなあ。
何が良くても大きさ最優先って人もいるしな。
141名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 11:30
>>139
石丸電気のコンピューター館(だったと思った)
142名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 11:34
>>132
docomoのeggyしかないよ。本体6800円にCF32MBが2000円ぐらい
とCFアダプターが500円ぐらいかな?
動画も撮れるぞ。
特に振動に強いってわけじゃないが、同じくツーリングで使っていて
壊れたことはない。
壊れても惜しくない値段でもあるしね。
143名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 11:42
デジカメ初心者です
予算 3万円前後
画素 200万
くらいで良いカメラはないでしょうか?
用途としては室内で撮影することが多いです。
海外旅行にも持って行きたいのでコンパクトさや電池の持ちも
気になります。
一応、この二つが候補なんですが、他にオススメがありましたら
教えてください。
オリンパス C-2
フジ ファインピックスA201
144名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 11:42
現在E-100RS持っていますが、携帯には不便ですので、
高画素の携帯用デジカメとしてのお奨めをご教示願います。

★用途:常時携帯し、風景および家族のスナップを撮影
 (できるだけ起動が早いモノが欲しいと考えていますが、
  沈胴式ズーム機だと、どんぐりの背比べでしょうか?)
★予算:約50,000円(本体のみの値段)
★希望スペック:400万画素以上、光学3倍ズーム以上
 (デジタルズームは不問)
145名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 11:50
>>144
400万画素、3倍ズームと言う時点で予算5万で
買える機種自体がほとんどないのでは?
さくらやNetsで東芝のM81(2.8倍ズーム)が44800円
ぐらいか?
146名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 12:04
>>145
そ、そですか…勉強不足でした。スミマセン。
では、予算を増やします。

>>144
現在E-100RS持っていますが、携帯には不便ですので、
高画素の携帯用デジカメとしてのお奨めをご教示願います。

★用途:常時携帯し、風景および家族のスナップを撮影
 (できるだけ起動が早いモノが欲しいと考えていますが、
  沈胴式ズーム機だと、どんぐりの背比べでしょうか?)
★予算:約80,000円(本体のみの値段)
★希望スペック:400万画素以上、光学3倍ズーム以上
 (デジタルズームは不問)
147名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 12:30
>>131
ほんとに難しい。クラスの違うものを比較してるようなものだから。

強いていうならレンズが違う。大きさもそうだけど、
さらに異常低分散レンズといって非常に高価なレンズを組み込むことで
徹底的に色収差(色にじみ)を抑えてる。
そうなると解像度が高くなって非常に細かい部分まで描写できるのです。
148デジ:01/12/25 13:30
>>10
で質問したものです。
昨日、だいぶ悩んで悩んだあげくミノルタS304買いました!
まだ使い始めで詳しいことはわからないけど、だけどイイ!
手が小さいので厚みも悩んだけど、ホールド感もよくて操作も案外わかりやすくて
安くて。
1年くらい悩んでいたのですが(笑)やっとこれで新年を迎えられます。
皆さん、丁寧な回答、本当にありがとうございました。
149名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 13:50
>>144
RICOH Caplio RR1
これだと交渉しだいで60,000きるかも。
>>149
ありがとです。検討してみます。なんだかスパイカメラみたい?
151名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 14:45
>>134-137
CASIOのマクロも捨てがたいものが。
>>143
CanonのA20もその選択肢に入れてあげてください。
条件も満たしていいカメラだと思いますよ
RICHOのCaplioRR10買いました。
主に、風景(山によく行く)と、友達と写真取ったりしてます
写真の印刷とかはしません
私の選択は間違ってないか、判定してください。
なんかRICHOは話題にあまり上らないメーカーなので、不安になりました
154名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 15:29
別に間違ってないんじゃない。安かったから買ったんでしょ。
どんないいカメラでも、クソが持ってたらただのクソ。
それよりどんなクソカメラでも、ちゃんと撮ってあげる人が
持ってれば価値はあるんでないかい。
個人的にRR10は今の値段ならまあ適正だと思うし。
155153:01/12/25 15:41
>>154
ありがとうございます。店員さんに勧められるまま買ってしまって…
でも、自分で使ってみて悪いとこはないので、地味でもいいデジカメとして
これから付き合っていこうと思います。なんとなく(・∀・)イイ!!こと聞いたって感じです
ラウンジで晒すこともあるから見にきてね( ´∀`)
156名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 16:02
5万円くらいで夜景が綺麗に撮れるデジカメを教えてください。
157名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 16:06
>>156
>>5を嫁。
158名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 16:23
>>157
失礼しました。質問を代えます。
ノイズが少ない夜景が撮れるデジカメはありますか?
5万円程度で。
159名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 17:51
>>158
QV-3500EX。今実売で39800円くらいかね。最大60秒のバルブで
闇夜でも撮れるぜ。NRもかなり強力。
160え〜〜〜〜?!:01/12/25 19:59
パワーショット!!!
キャノンね・・・
161ビビる:01/12/25 21:24
>>56です。
今日ヤマダ電気いってきました。
10倍ズームって言ったらナントカ700がでてきました。
5万チョイでお買い得?とかいわれたんですけど。
もう一個あって、それは10万したんです。機種はよくみてないけど。
デジカメってのは値段が急に下がるとかって聞いたことがあるので
慎重になってます。
どうなんですか?
162名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 21:35
>>160
何が言いたいんだ? 冬厨?

>>161
お前も本当に教えて君だな。お前の文章では何を聞きたいのかさっ
ぱりわからん。今日日の小学生の方がよほどマシな文章を書くぞ。
何がいったい「どうなんですか」なんだよ。
163ビビる:01/12/25 21:40
>>162
正直スマンカッタ
聞きたいのはデジカメはすぐに値がおちるのか?と
ナントカ700(10倍ズームの)の機能、値段について聞きたい。
164162:01/12/25 21:46
デジカメはすぐに値が落ちる。実際にどういう推移を辿ったか知り
たければPC Watchあたりの価格調査をずーっと見てみるといい。
季節による上下幅の違いや、不人気機種の処分価格なども見られる
はずだ。ただし人気機種(例えばIXY)では値下がりは少ない。
大体デジカメの寿命が1年だとすれば、半年で1〜1.5万円下がるの
が通例。人気によって半年以上最初の値を保つこともあるし、すぐ
下がることもある。

ナントカ700はオリンパスのC-700だと思うが、>>1-4にあるオリ
ンパスのサイトに飛んでスペック表などを見てこい。その他評判
など知りたければこの板の該当スレを見るべし。
165ビビる:01/12/25 21:50
マジさんくすです!
いってきます。またわかんなくなったら帰って来ますが
166名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 21:51
デジカメは日々変動してるよ。
一週間で+-10000円の範囲では結構あるね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 21:53
最近だと一日で59,800円→39,800円になったS304ってのもあるね。
微分で考えると1秒で59,800円→39,800円になったとも言える。
169ビビる:01/12/25 22:48
みんないいひとです!
価格COMいったら、ほとんどの人が機能性やそのほかの点で
いい評価されてた。
買いたいと思いますが2月ぎりぎりまで使わないと思うんで
待ちたいと思います。
ほんとに、ありがとうございます!
170名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 22:52
>>169
こら、機種は何だ?全然わからん。
171名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:03
偉そうにしてるやつら氏ね。
おまえらだって推測で、物事言ってるくせに。
>>162
こいつは知的障害ってことで決定!
172名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:08
>>169
それ正解、壱月になれば新製品でGO!です
173ビビる:01/12/25 23:10
>>170
OLYMPUS E-100RSです。
C2100UZについてもいい評価をみんなしてました。
QV2900とはどこのメーカーですか?
174名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:11
カヒョヲだよ
175ビビる:01/12/25 23:16
>>174
カヒョヲ?何です?
176名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:17
カヒョヲだな。どうでもいいが,型番分かってるなら検索せいや。
177名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:25
178      :01/12/25 23:27
FinePix1400Zの相場を教えてください。
179名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:33
デジカメってテレビの画像を撮れるんですか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:34
>>179
撮影できるのはできるけどナニガしたい?
181名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:35
>>180
バカ?
テレビの画像を撮りたいんです
182180:01/12/25 23:36
ああ、帰っていいよ。できるよ。
183180:01/12/25 23:37
冬厨房大発生かね。スレ違いの意味不明の質問に答えて
噛みつかれたヨヽ(´ー`)ノ
184ビビる:01/12/25 23:41
またまたすいませんが
野球、プロレス観戦用に使うのですが希望として、
★光学ズーム10倍以上。(合体させたりしてでも)
★100万画素、200万画素そこそこで綺麗。
★できれば使い勝手がいいもの。
★SONY製

でどんなのがありますか?
友人が「SONYのはいい!」といってたので聞いてみました。
上記のものにあてはまるやつはありますか?
185名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:42
チーズ
186そこもで:01/12/25 23:43
ごくろー。
187名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:43
スパイシー
188名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:43
>>184
Mavicaになるから2100にしろ。
189SONY信者:01/12/25 23:44
>>184
荒れる前にいっとく。
100〜200万画素なら他メーカー当たった方がよい。
オリンパやミノ等いいズーム機がある。
190名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:45
>>189
ミノ?あるか?
191ビビる:01/12/25 23:45
>>188
どういうことです?

>>189
この友人は間違いだったのですね、サンキューです。
192そこもで:01/12/25 23:48
オリンパやミノとはどういうカメラですか?
・・・と質問されるとこなんじゃねーの。
193ビビる:01/12/25 23:52
>>そこもで様
それは私にいってます?
194名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:52
184
残念ながら、184さんの希望に耐えるデジカメは、現在のところありません。
プロレスは私も好きでよく行きますが、あの光量では絶対に撮ることは出来ません。
SONYやNIKON、CANON、OLYMPUSなどがデジカメでは素晴らしいですが、プロレス雑誌のような写真はリングサイドから撮ったものであって、望遠で撮ったものではないのは周知だと思います。
比較的レンズの明るいものではOLYMPUSの4040Zなどがありますが、それでも全く不可能でした。
195そこもで:01/12/25 23:54
質問される側に言ってんだよ。
196ビビる:01/12/25 23:57
>>194
ということはデジカメ購入は無駄?
197名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:57
まぁ、そろそろ放置されるだろう。教えてクンはうざいだけ。
調べたり、努力をしない奴は何処に言っても嫌われる。
198名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/25 23:57
銀塩のほうがいいんじゃない?
50/1.8+ISO800のフィルムならかなり暗いとこでもなんとかなる
199名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 00:10
196
無駄かどうかはちょっと私にも助言しかねますが、いずれにせよ一般の観客席からは撮ることは「ある程度は撮れるにしても無理」が現状です。
もちろんどんなデジカメでも撮ることは出来ますし、それなりの雰囲気は出ると思いますが、レスラーを撮りたいときは100%ブレますし、写真とはいえないでしょう。
200名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 00:17
200$
201名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 00:19
196さん
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload/noah.jpg
一応ISO100で撮るとどれ位なものか上げておきます。
レスラーがブレまくってるのがわかると思います。
これはE995(NIKON)で撮影したものです。
申し訳ないのですが4040Zは撮ったことがありませんm__m
サイバーショットで撮ったものもありますが、まともに取れた写真が1枚もなかったので、今回はこれにしてみます。
202名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 00:19
>>200
ヲメ!
203ビビる:01/12/26 00:22
>>201
みれないです
204名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 00:23
>>201
いきなり入ってきてごめんっ!
全然まともだと思いますよ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 00:25
>>204
ありがとうございます。

>>203
URLをそのままクリックするのではなく、そのURLをもう一つブラウザを開いてコピー&ペーストしてみてください。
206名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 00:25
ビビるは放置で。
お前マジでうざい。機種とメーカーがわかってるなら、先に検索しろ。
207ビビる:01/12/26 00:42
>>205
みれましたっ!普通だと思います。
あんまり画質とかわかんないからでしょうか。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ビビるボケろ!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚ )||
    / づΦ
209名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 03:17
冬厨こわいよage
210名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 03:18
凄い男だ
211名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 04:14
望遠鏡(フィールドスコープ)を利用して超望遠撮影をしようと思っています。
しっかりと、接眼部分に接続するためにフィルターねじを利用します。
ホームページで公開する写真に使うのが目的なので、画素数は100万画素以上
であれば十分です。
フォーカスの微調整は、デジカメ側で行うのでAFも必要です。
レンズまわりに丈夫なフィルターねじが切ってあって安価なお薦め機種はどれでしょうか?
212名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 09:18
>>201
あんたが写真をうpした点は尊敬に値する。すげー参考になるよ。
写真自体は光量不足になりがちなのは当然だから、手ブレ、被写体ブレは
ある程度あるのは仕方が無いと割り切ると実用に絶えないほどでもないと思える。
213名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 09:22
>>211
E990に付いてはテレスコマイクロが発売されてるから
色んなサイトで紹介されてるはずだ。今、見つけたのはここ。
んで、>>5にも書いてあるが画素数は大いに越した事無いよ。
現在主流は200万画素以上といっていいと思うし。

「E990 フィールドスコープ」で検索。今はE995かもな。
http://www.infosnow.ne.jp/~ash/digicame/acce/
214ななしですぅ:01/12/26 11:04
>>133さん、142さん

ありがとうございました。
eggyは、以前TECHさんのとこで分解してたヤツですよね?
秋葉で探してみます。
215奥さん、名無しです:01/12/26 13:14
G2にしようかE5000にしようかで悩んでいます。
被写体は、風景がメインです。
私だけでなく、彼女も使うことになるため、
使い易さ・オート撮影の画質、も気になるところです。

どうでしょうか?
216名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 14:02
煽ってるようにしか見えないが……
予算があるならE5000の広角が魅力(本気で風景やるなら28mmは
最低条件だろ)。広角に興味ない、または予算が少なめならG2。

少々のノイズや色収差なんて画角の前では重要な要素ではない。
217名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 15:33
>>213
ありがとうございます。
ただ、出来ればもっと大きなフィールドスコープに取り付けて
撮影したいと思っています。
http://www.kaede.sakura.ne.jp/~turbo/NEW/challenge01.htm
でのデジスコみたいに。
218名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 15:50
>>217
具体的にフィールドスコープの機種はナニよ?
219213:01/12/26 15:54
>>217
まさにバードウォッチングとかで使う「フィールドスコープ」を付けたいんだね。
その辺の知識は実際にやった人の方が詳しいと思う。

俺が知ってる知識だけ言うと、デジカメのフィルター系と合う
アタッチメントを使ってフィールドスコープとくっつける。
フィルター系が合えばつくことはつく。

キチンと写るかどうかは、まずは周辺部分に所謂「ケラレ」が
どの程度でるかどうか。それぞれの機種やフィールドスコープによって
違うので、大丈夫とも言えない。

ここでそういうサイトを知ってる人を探すか、自分で検索して
そういうことをやってる人のところで聞いてみるなどがいいのかも。
サイト自体は結構あると思うが。

俺がわかるのはこの程度。
220名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 15:56
>>218
すいません、まだフィールドスコープも買ってないんです。
ニコンかビクセン、コーワにしようと思っています。
スレ違い、板違いなんて言わないでくださいね。他にちゃんと
聞けそうなところがないもんで……
超望遠撮影のスレでもあるといいのかもしれませんけどねぇ。
221213:01/12/26 15:59
追加、ピンも合わないと駄目だな。
正直、買ってから使えないなんて事が無いように
先人に従うのがいいと思うのだけど
222213:01/12/26 16:02
223218:01/12/26 16:04
俺もあまり詳しくないんだが、ニコンのフィールドスコープと
カメラアタッチメントで撮った写真なら何度か見てるし、シス
テム自体も見たことがある。

http://nikon.topica.ne.jp/bi_j/field/index.htm

ただ、結構暗い&収差も激しいようだから、せめてEDレンズの
モデルにしといたほうがいいようだ。カメラアタッチメントも
自作派、純正派いろいろあるみたいだな。

超望遠自然写真撮影のテクを交換するスレがあってもいいかも
しんない。
224213:01/12/26 16:06
>>222の一番上をみてもE990がいいといってるな。
やっぱりフィルター系が小さいし、アタッチメントは沢山あるし
使い勝手がいいんだろう。
E990系をかってフィールドスコープを合わせるってのはどうなのかね。
225220:01/12/26 17:21
いろいろアドバイスありがとうございます。
わたしもいろいろ見てみたんですが、やはりデジカメ側のレンズの
口径が小さいほうがケラレが少ないんですかね。
ということで、このまま話しが進むと他の相談のジャマになりそうなので
スレを立てさせていただきました。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1009354826/
よろしくお願いします。
226名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 19:51
デジカメ初購入を考え中です。

予算  できれば4万円以内で・・・
希望スペック  光学ズーム有り 200〜300万画素程度
用途  ヤフオク用写真 景色、人物を撮る
    スポーツ観戦に行った際の撮影

以上の条件で、何がいちばんいいでしょうか。
自分の中の第一候補はミノルタS304なんですが・・
227名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 19:54
>>226
選択肢としてS304は正直悪くないと思う。ただしスポーツ観戦で、
野球場(とくにプロ野球)などかなり広い場所での撮影は諦めたほ
うがいい。これはS304だからダメなんじゃなくて、380mm相当の
10倍ズームレンズを搭載した機種でも辛い。
228226:01/12/26 20:41
>>227
上のほうでも話題になってましたが、私もプロレスの写真を
とりたいと思ってるんです。
海外の団体が来年、来日公演(?)をするので・・・
とりあえず、会場全体の雰囲気を記念に撮っておきたい、
という感じです。

S304、安くなってきてるし買ってしまいそう・・
229227:01/12/26 20:43
>>228
じゃあなるべく前のほうの、いい席を取って観ること。上のほうの席じゃ
きつすぎる。
場外乱闘でカメラ壊さないように注意しろよ(藁
231名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 22:47
>>230
Allegretto M81 \39,800
この価格で即手に入るなら貝じゃない
232230:01/12/26 22:49
>>231
そうすか、サンクス。
233名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/26 22:56
しかし、400万画素機が39800塩かよ
やすぅー
SMでなければほすぅー
234226:01/12/26 23:36
>>229
カメラ壊れたら笑えないですね・・・(w
S304、初売りの日にでも買いに行ってきます
色々とありがとうございました。
235名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 02:25
安いなage
236名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 02:41
こういう言い方も何ですが、現時点で一番画質のよいデジカメは何ですか?
会社のカネなので、いいものをかっておこうと思うんですが。
>>236
まず予算を書けよ厨リーマン。
238名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 04:06
>>237
EOS-1Dでもオススメしてあげれば(w
239139:01/12/27 09:14
>141
昨日、買ってきました
ありがとう
240名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 16:52
はじめまして。
乳児と幼児2人の子蟻です。
相談に乗っていただけますか?
用途は主に2人の子供たちの撮影です。
大量の荷物と共に1人の手を引き、1人を抱えての移動なので
携帯性が良いものが欲しいです。
連写機能は必須、ズームも勿論欲しいのです。
下手くそな私でもバシャバシャと撮った中に一枚くらいはイイ!写真があるのでは・・・
と考えております。
予算5万円前後でおすすめのものはありますでしょうか。
どんなところがお勧めかも教えてくださると嬉しく思います。
宜しくお願いいたします。
241名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 16:59
>>240

 子供写真で写りのイイのが欲しいなら、
現行のズーム付きコンパクトはAF遅いので
どれも却下。パンフォーカスで妥協しましょう。
パンフォーカス可能なズーム機で五万前後って何があるかな・・・。
242名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 17:03
>>240
連写(速写)性能重視で考えるならDSC-MZ1。ご希望通りズーム(2.8倍)
も付いて大体3万9800円くらいか。最大秒間15コマ連写も可能だが、通常
撮影でひたすらシャッターを切りまくってもえんえんと撮り続けられる高速
処理はデジカメ随一だと思う。200万画素。

ただしズーム動作とAFが少々遅いので、ズームなしでいいならDSC-SX560
をお勧めしたい。150万画素だが画質はそんなに悪くないし、なによりも
レンズバリアを開けるだけでいい起動速度の速さ(約1秒)はダントツ。
携帯性もよくて非常にお勧め。
243名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 18:15
漢ならE-100RSで子供を流し撮り(w
244名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 18:20
子供撮りに連写なんて必須とは言えないよ。
俺なら高倍率ズーム機を買うね。2100とかC700。
理由はポートレート風の撮影も出来るし、遠くから子供の
自然な姿も撮れる。

どうしても連写が必要ならE-100RS。

それ以外なら、スタイリッシュコンパクト系で攻めたら?
IXY、Optio、etc..etc.
245名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 18:22
>>243, 244

よく読めYO!
> 大量の荷物と共に1人の手を引き、1人を抱えての移動なので
> 携帯性が良いものが欲しいです。

にE-100使えっかYO!
246名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 18:29
244みたいな落ち着かないアフォガキを撮るなら確かに高倍率ズームが
必要だろうな。近付くとなにかとうるさくてうざそうだし。
247子蟻240:01/12/27 18:42
241さん、242さん、243さん、244さん、245さん、246さん、
皆さんありがとうございます。
AFが遅い、というのは、ピントが合うのが遅い、ということですか?
私は、あ!シャッターチャンス!カメラ!!!ピント!!!の動作が遅いので
いつも背景にピントが合っていたり、ぶれてボケた写真ばかりが撮れるのです。
24枚撮りのフィルムの中で出来の良い写真が一枚あれば良い方で・・・
押入れに大量の「どうしようもない写真」が埋まっています。
助けてください。
248242:01/12/27 18:52
AFが遅いのはピントが合うのが遅いということ。
約1秒強かな。ただし話を聞く限りではちゃんとフォーカスゾーンに
被写体を入れていないとか、しっかり構えていないので手ぶれしてい
るだけのように思えるが。カメラは万能じゃないから、きちんと人間
が「きっちり撮れる状況」を作ってあげないとちゃんとした写真は撮
れないよ。これは銀塩でもデジカメでも同様。
249名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 18:52
>>247
うーん、ならビデオカメラに行ってしまうのは
却下ですか?(藁
250名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 19:32
室内だと暗いので、シャッタースピードが遅くなり絞りは開放になるので
ブレ、ピンボケともに条件が悪くなります。
なので、ブレボケが嫌ならば、ストロボを必ず使いましょう。
子供が寝ているところを撮るならば、動き回ったりしませんから
ストロボをオフにして、ぶれないようにじっくりと構えて撮れますね。
動き回る子供を撮りたい場合は、外で撮るようにしましょう。
251名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 19:36
>>247
SANYO SX560かMZ1で決まりじゃない?
ただし屋外の場合ね。屋内だと動く
被写体は難しい。かなり。
252名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 19:41
愛用のパワーショット350(35万画素で液晶ついてる所が年代を感じさせる(笑)
が老衰で危篤状態なので、2ちゃんで色々みて、
デザイン、機能、画素数などひっくるめて、
パワーショットA10にする事にしました、
所でCFって基本的に何でも合うんでしょうか?
IOの32MB買おうと思うんですが、
対応表になかったのでちょっと心配です、
宜しくお願いします。
253134:01/12/27 20:02
>135-137
遅くなりましたが レス下さった方々ありがとうございます。
週末辺りに COOLPIX995を見てこようと思います。
254名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 20:04
>>252
速さを売りにする機種の場合動かない場合がある。
ex.SANYO MZ1

A10なら大丈夫だとは思う
255名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 20:09
>>252
動くと思うがなぜに今更32M?今は最低ラインが64Mでは?
256名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 20:23
1000円くらいで買えるんじゃないの?
252はかなりコストパフォーマンスにうるさい人間だと思われ。
米国人?
257名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 20:54
初めてデジカメを買うのですが
2つのどちらがイイでしょうか?
ミノルタ DiMAGES304
サンヨウ DSC-MZ1
用途は普通に撮るぐらいで、細かいことはありません。
258名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 21:03
あまりに比較対象が違い過ぎて比べられん。
画質重視ならS304。
デジカメらしく動画や高速連写などで遊びたかったらMZ1。
MZ1のほうが小さいのでそっちを勧めておこうかな。どうせ
どっちを買ってもすぐ飽きると思われ。
259252:01/12/27 21:44
皆さん新設にどうも、
最低が64mbなんですか、
そんなに皆さん撮るんですか・・?
260名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 21:49
>>251
MZ1は電池が持たないんじゃなかったっけか。
それを勧める場合には予備電池4本ぐらい持たすのを忘れずに。
単三だから比較的安いんだし。
人それぞれだよ。気にすんな。
262名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 21:52
>>259
A10っていうと130万画素でしたっけか。
でしたら32Mでまず問題無いかと。
そのクラスだと、64Mより、32M二枚持っていたほうが便利な面もあったりします。

ただ、高画素への乗り換え時にちょっとした問題がある程度。
まぁ、そのころになれば相当メディアも安くなることが予想されるから、
今A10で使う限りは良いんじゃないでしょうか。
263252:01/12/27 22:00
なるほど、画素数が多いと容量を食うわけですね?、
なんせ今まで2MのCFでしたので(爆)
初心者でスマソ。

あとは、にっすい充電器♪。
264名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 22:45
えと条件から
・万能型(変わった使い方はしない)
・300万画素以上(できれば4M機)
・光学3倍ズーム以上(デジタルズーム不要)
・CF採用機
・レンズキャップ無し(レンズシャッター希望)
・高速AF(少なくとも現使用機のQV3000EXより速い奴)
・単3型ニッケル水素電池使用可(専用リチウムイオン充電池があれば尚可)
・高速起動
・本体が小さい事、ポケットに入るサイズを希望(QVはデカ過ぎる)
・10万円位まで

今回が2台目ですが、お勧めありますか?
3M機だけどSONYのが近い・・・でもメモステは嫌、CFが無駄になるので。
その条件に全部合う者はナイ。
どれか条件を削りなせえ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 23:08
>>264
万能なカメラなんてないよ!
わざと実際の機種がないような条件を組み合わせて選んでいるんじゃないの?
267名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 23:13
>>264
Sanyo DSC-AZ1
>>264 その条件に一番近いのがAZ-1と思われ。
その次がC-40か。
269268:01/12/27 23:18
すまねえ、カブッた。
270名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 23:20
>>264
オプティオ430がいいよ。
ていうかおまえらどうせ憶測でもの言ってるくせに
ないだとかほざいてんなよ。
電池ぐらいなら妥協できんだよ。
相談スレじゃなくて雑談レベルなんだよ!
271264:01/12/27 23:39
みなさんレスどうも
最近QV3000の調子が悪くなってきたので(画素欠けやズームの不調等)
次のを考えてます。

DSC-AZ1とオプティオ430共にメーカーのHPで見てきました。
いや、どっちもいい感じですね。ポケットには辛そうですけど。
まぁ条件はあくまで理想なので・・・
電池はリチウムイオンが使えればニッ水に拘るつもりもないです。
とにかく今の機種で気になってる点がクリア出来ればどれでもいいのが正直なところ。
使ってる人は判ると思うけどレンズキャップはかなりウザったいです、
これは外せないかな、あと小さい事も重要かな。
別に見た目を気にしてる訳じゃなくて携帯性を重視すると自然とね。

C-40はスマメなので・・・256MBのCFを3枚持ってるので残念ながら。。

明日実機を触って気に入った方を買うつもりです、では。
272購入相談 ◆euro.jog :01/12/28 01:53
はじめまして!
サンヨーX110からの買い換えを検討中です。
それ以前はCAMEDIA C-800Lでした。
条件は、
@小さい
A動画が撮れる
B静止画がX110より良い(640x480がメイン使用)
Cフラッシュはあまり使わないので、明るいレンズ
D動作が遅くない
です。
AFかパンフォーカスかは、画質にどう効いてくるかわからないのでそのあたりもご助言下さい。
人よりは風景や建物内などを主に撮ります。(旅行でのスナップ)
メディアはSMでもCFでもいいです。
1月に購入予定です。
よろしくお願いします!
273名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 02:18
>>272
動画を使いたいなら
サンヨーのDSC-SX560かDSC-R1がいいと思うよ。
他の会社は動画が1分とかだから全然使えないし。
274272 ◆euro.jog :01/12/28 02:32
>>273
ありがとうございます。
動画は1分間でも十分です。音も撮れるのが良いです。
DSC-SX560は気になっているのですが、
静止画の画質はどうなのでしょうか?
CAMEDIAからX110に買えたとき、画質が落ちたのがずっと気になってまして。。(メリハリ感がなくなった)
それ以外の機能はかなり気に入っているのですが。。
AFはどうなんでしょうか?スナップには向かない?
275 :01/12/28 02:36
初めてのデジカメ購入で、過去ログやカタログを見て検討してみて2つの
機種で迷っています。おすすめを教えて下さい。

ミノルタS203  39800円の10%OFF
カシオQV2900 29800円        2つとも税抜
276そこもで:01/12/28 02:38
ミノルタはしんねーけど。
QVはおもしれーよ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 02:44
>>276
一票
278名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 02:49
>>274
画質はイイよ。ていうかここ見たほうが早いです。
ttp://kakaku.com/

>>275
ミノルタE203のことですか?
QV2900は液晶つけてないと写真が撮れないっぽいから
実際見てみて、決めたほうがいいですよ。
279そこもで:01/12/28 03:06
確かにQV2900は光学ファインダーねーけど、
電池はまあ持つし。
それよか、ミノルタのHP見てきたけど、
なんてーか、撮影の多彩さとか、だったらQVじゃん。
フィルター螺子切ってあんから、フィルターやコンバージョンレンズもつくし、
回転レンズだし、何より光学8倍ズームだしよ。
オートで気軽に撮るほか、マニュアルでの設定操作も充実してんし。
ただ、ちょっとでけー。ズーム機の宿命だけどな。
携帯性と省電力ならS203でもいいとおもーが。
280275:01/12/28 04:14
<<276.277.278.279
お答え下さってありがとうこざいます。
ミノルタ品番間違ってました。S304でした。
申し訳ありませんがこの2台でもう一度お願いします。
281名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 04:24
こんばんわ。
ネット上の友達と、メールでお互いの顔写真を
送り合うのが流行ってるんですが、
僕もそれをしたいので、デジカメが欲しいのですが
それ以外にあまり使い道がないので
それが出来て、あと最低限の機能を備わった
デジカメっていくらくらいするんですか?
値段を教えて欲しいです。
282そこもで:01/12/28 04:30
2980円で、スティックショット買え。
283そこもで:01/12/28 04:31
まじで。
284281:01/12/28 04:35
まじっすか?
そんな安いんですか?
レスありがとうございます
285そこもで:01/12/28 04:41
最低限ならなー。
>>281に書いてあるような事はできんよ。
たしか10万画素くれーだとおもったけどな。
286281:01/12/28 04:45
こんばんわ。
ネット上の友達と、メールでお互いの顔写真を
送り合うのが流行ってるんですが、
僕もそれをしたいので、デジカメが欲しいのですが
それが出来る機能が備わった
デジカメっていくらくらいするんですか?
値段を教えて欲しいです。
(訂正させてください)(笑)
287名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 04:48
>>286
だからどのデジカメでもできるって(W
288そこもで:01/12/28 04:50
なんだよ。スティックショットじゃ不満かよ。
じゃSPYzだ。30万画素。8000円だぞ。
いやほんと、まじ。
289281:01/12/28 04:53
そうですか・・・
4万くらいするのかと思いました・・
レスくれた方々
ありがとうございます
290そこもで:01/12/28 04:55
とりあえず、製品名出したんだから、調べてみれ。
291  :01/12/28 09:30
ある程度の高画素でありつつ、ポケットに入れて気楽に持ち歩ける機種って、
どういうのがあるでしょうか。
P5、Optio330、C-40あたりになるのでしょうか。
292名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 10:57
>>291
ある程度ってどの程度?
293ofr:01/12/28 11:01
イベント会場で、その場でお客さんの画像を撮って、
インクジェットで特殊な紙(これの販促です)にプリントして、
サンプルとしてお渡し。

これ考えてるんですが、ベストなデジカメ+プリンタ+画像ソフトはなんでしょう?
仕上がりサイズは18cm x 18cm程度。
仕上がりサイズに合わせるため、画像処理ソフトも噛ませるつもり。

WebCamならPC側でキャプチャ撮れば流れがいい(速い)と
思うんですが、18cmはきついかも。

とはいえ、一回カメラに保存されたモノをUSB転送→やっと開ける
じゃあ作業的に美しくないかも。

ということで、識者の皆様宜しくお願いします。
294名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 11:11
>>293:
どうせ印刷が遅いんだから転送の遅さくらい文句をいうな
とりあえずカメラはなんでもいいと思うがあまり相手に威圧感
を与えないということでコンパクトサイズがいいだろ
それに画素数はなるべく多め(300万画素以上)
となるとC40かS30/40のどっちか
メモリ抜いてPCに繋ぐのではなく直接プリンタにスロットが
あれば単独でも使えるが
例えばBJ-F890DCなんてどうよ
295名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 11:21
>>293
コダックや富士などのクレイドル系のデジカメはどうでしょね。
296名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 14:32
教えてください。

★用途→1.オークションに出品する腕時計やアクセサリー類の撮影。
    2.仕事で記録用に土地や不動産の撮影。

1.についてはできるだけ見栄えがよくなるよう、三脚と簡易スタジオキット
を揃えて、使用する予定です。
2.については逆行や雨天時でも使えるものが必要です。1回に撮影する枚数
は少ないです。A4に印刷します。記録用ですので画質にはこだわりません。

★予算→35,000円程度で考えてます。
★希望スペック→動画等、上記目的以外の不必要なものがなく、やや大きくても
        造りのしっかりした丈夫な道具としてのものを求めてます。

今回、デジカメ選びは初めてなのですが、自分なりに色々調べた結果、
QV2300/2400、CP-920Z、COOLPIX775/885、PowerShotA10/A20+クローズアップレンズ
あたりを候補に考えてます。
特に光学ズームやクローズアップレンズを使った接写で1.の目的を満たせる
なら(腕時計の文字盤が画面一杯にくっきり写る程度)、価格的にもA10で十分と
考えているのですが、多機種も含めてお奨めをアドバイスいただけませんか?
297名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 14:40
>>296
候補にあるカメラはどれも雨天時には使えんぞ。実際には多少濡れても
平気ではあるが、防水(防沫)をうたっているデジカメの中で予算に近
いのはカシオのGV-10くらいしかない。

キヤノン(IXY)やオリンパスは水中撮影用のケースを販売しているか
ら、本当に雨天時に使うことを考えたら、そちらを選ぶのもいいかも
しれない。オリンパスのC-200ZOOMあたりはけっこう安価な水中用
ケースを売っていたと思う。業務用途を考慮したカメラだから、目的
にはちょうど合致すると思うが、どうよ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 14:45
>>296
雨天の撮影は、土砂降りでも傘をささずに撮影を続けるのか?
だとしたら防水機能のある機種がいいだろう。
傘をさして撮影するならば、普通の機種でだいじょうぶだ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 14:51
クローズアップレンズは別売りだからね。
その分を考えたら、本体だけで可能な接写機能が強力な方がいいんじゃないの?
あと値段のこともあるし。QV-2300/2400しかないね。
300名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 14:53
300万画素がいいよ!
301名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 14:56
301万画素がいいよ!
A20にはダイビング用に水深30mまで大丈夫なやつが別売してるね
303名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 15:12
雨天撮影って言うとなんで、完全防水の話しがすぐ出てくるんだよ。
そんなのビニールでくるんでレンズの前だけ出しておけばいいじゃないかよ。
完全防水のカメラが出てくる以前にだって、雨天で撮影していた奴は
たくさんいるんだからな。
いつもどしゃぶりにたたられるような奴には完全防水が必要かもしれんがな。
304302:01/12/28 15:26
いや、そうすれば完璧だなって思って。
すいませんでした。
305296です:01/12/28 16:10
早速のレスありがとうございます。

>>297-298
雨天撮影については、状況によってはカメラが濡れることも考えられますが、
基本的には傘をさしての撮影ですので、完全防水が必要なわけではありません。

>>299
QV2300/2400の1cmは確かに魅力です。どこかのサイトで硬貨が大写しになってる
のを見て、これだ!と思いました。
ただ、fが35mm換算で40mm〜というのが引っかかります。仕事で建物を撮るとき
狭いとこだと厳しいんじゃないかと・・。28mm〜が理想ですが、せめて35mmは
欲しいです。
それで、候補にあがったのが、A10/A20+クローズアップレンズという訳です。

>>300-301
私の撮影目的で300万以上必要でしょうか。自分としては200万で十分、100万
でもOKと考えていたので・・。私の認識が甘かったですか。
これだとA10は候補から外れますね。

スペック的に全てを満たすのはCOOLPIX775のような気もしてるんですが・・。
ちょっと小さくて使いづらそうです。
マクロ時16cm〜のA10/A20ではクローズアップレンズつけても、QV2300/2400
のような超接写は無理なんでしょうか。
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
307297:01/12/28 16:12
なるほど、傘差してとる程度なのね。了解。
じゃあQV-2900+ワイコン(28mm相当)か、E775+ワイコン(24mm)
ってセットはどう?
どちらもマクロはかなり強いからね。
308296です:01/12/28 16:52
>>307=297
おっしゃる通りかもしれません。
ただ、予算を若干オーバーしてしまうのと、仕事で外出時にワイコン
を装着したまま持ち出すor現地でワイコンを装着するというのに抵抗
があるのも事実です。
それで、考えた苦肉の策が価格ドットコムの最安価格\25,800のA10に
クローズアップレンズという案だったんですが・・。

ただ、マクロ撮影については、今回デジカメ購入の大きな目的の一つ
ですので、やはりカメラ本体でマクロに強い機種を選ぶべきだという
気はしてきました。

一時はPowerShotG2をローンで購入しようかとも考えましたが、予算が
倍になってしまうので・・(w
必要最低限の機能をなるべく安く手に入れたいです。

特に、普通の(特別マクロに強くない)機種で、クローズアップレンズ
をつけてマクロ撮影をしている方に使用感、注意点等を教えていただけたら
と思います。
309302:01/12/28 16:55
A20にクローズアップレンズは駄目なのかな。
自分はそのレンズ買おうと思ってるんだけど
310名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 17:00
悪くないけど専用だから使いまわし利かないよ。後々いいものに乗り換えた時に
今A20に金かけ過ぎた事を後悔すると思われ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 17:38
>>296
わざわざ説明するのもなんだけど、300と301は単なる語呂あわせだから
気にしなくていい。

A4でプリントすると言っても、話しの様子では現場の報告レポート程度
だろうから、200万画素あれば十分だろう。
オークション出品で、指輪などのマクロを撮るのがメインならばやはり
QV-2300/2400だろう。
ただ、その頻度や重要度がそこまで高くないならば、他の機種でクローズアップレンズ
併用でいいのではないか?
クローズアップレンズでの撮影の注意点は、通常のマクロ撮影と変わらない。
三脚などでしっかりとブレないようにする。
312296です:01/12/28 18:20
レスありがとうございます。

メインはやはりマクロですので、QV2300/2400(+必要ならワイコン)
を第一候補にサイフとも相談して検討を続けてみます。
ただ、そうすると予算的にエプソンのCP-920Zも射程距離に入ってきます
ので(価格ドットコムで40000円強)、こちらも候補に復活させようか
と考えてます。

でも、予算的にA10+クローズアップレンズで妥協してしまうかも
しれません(笑)
とりあえず、これから現物を(あるかどうかわかりませんが)見に
行ってきます。
有難うございました。
313とおりすがり:01/12/28 19:44
今キャノンのイクシーを考えてますが店頭では最近動画が撮れる機種が流行っている
といわれて迷っています。
何時間も撮れる機種は高いみたいですが動画が取れる機種でも15秒とか
短いものはメモリを足したりしたら多く取れるんですか?
あとこの動画って撮れる機種持ってる方に質問ですが便利でしょうか?
どんな用途にお使いでしょうか
お願いします
314名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 19:49
結論から言うとメモ程度です。動画メインなら静止画撮影可能なビデオの方
をお薦めします。
315名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 19:52
>>313
>>314の言う通り。
デジカメの動画はおまけだよ。長時間撮影可能な機種もあるが
動画の為にデジカメの機種選択の範囲が狭くなるのは余り
好ましい事とはいえないんじゃないかな?

因みに15秒とかのデジカメにメモリを大容量にしたからといって
長く連続で撮れるわけじゃない。バッファ量に制限されるからな。

俺のデジカメも動画昨日があるが数回程度しか使った事無い。
316名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 19:57
>>314はしったかウンコ君だよ。
なにが結論だよ。
てめーが動画使う気がないだけじゃねーかよ。
勝手に結論決めて偉そうに物事を語る奴は信用しないほうがいい。
317名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 20:01
まぁ、大したことも書かずに人を貶してる奴も信用しない方がいいけどな。
318名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 20:03
>>317
図星ってことかな(w
319しったかウンコ君です:01/12/28 20:03
そうです。あくまでも自分の中の結論。まあ参考になれば幸いですと思っただけですが。
なんかマンマと313=316に乗せられてしまいました。良スレだと思って油断したな、俺も若いね(藁
320317:01/12/28 20:04
おれは>>314じゃねーけどな。なんだこの煽りヴぁか?
321名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 20:05
結論、>>316はカス。
322名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 20:10
そもそもこのスレで相談することが間違い。
自分で探すのが一番いい。
323名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 20:11
結論、>>319は糞
324名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 20:22
>>313
アフォはほっといてマジレスすっけど、動画が必要だと思ってるのか?
つうか俺は動画が流行っているところなんて見たことないんだけど。
確かに今の機種は動画機能持ってるけど、あれはカタログスペック上
載ってたほうが見栄えがいいからであって、所詮おまけにすぎない。
動画を本当に考えるならサンヨーの動画デジカメにするか、さもなきゃ
DVを選ぶほうがいい。あくまでメモ代わりよ。
動画の録画時間は機種によりけりだが、普通はメモリーを増やしても
のばせないものが多い。また、あまり多用するシーンは思い付かない。

とかいいつつ俺の愛機はDSC-MZ1だったりするのだが。
ジェットコースターにこっそり持ち込んで最初から最後まで撮ったり
して遊んでるくらいかな。あと動物園とか。
325314:01/12/28 20:31
いや、だから313の自作自演だからマジレスは必要無いって。
326324:01/12/28 20:43
>>325
いや、ほかの人に役立つかもしんないし。
327314:01/12/28 20:45
>>326そうか偉いなアンタ。俺はもうココに希望は持ってないよ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 20:47
しかし、冬だな。

>マジレスした人
ご苦労さん。誰かがきっと見てるぜ
329そこもで:01/12/28 21:00
モービーにしとけ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 21:01
盗撮したいんですが707でいいですか?
331名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 21:03
モービーにしとけ。

 退 屈 な デ ジ カ メ を 買 お う 。


 デ ジ カ メ に 個 性 は 要 ら な い 。


 人 と 同 じ デ ジ カ メ を 買 お う 。
333名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 21:08
画質的にはたいしたことないけど、eggyの動画は長時間気楽に撮れて
すんげぇー楽しいよ。
忘年会でも大活躍だーよ。
334そこもで:01/12/28 21:09
エッギーにしとけ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:00
>>269
ニコンの950が売れ残っていたら絶対イイ!っと思うよ。
マクロ強いし回転レンズは一度使うと止められません。
336名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:02
>>335
>>296だった
337名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:02
>>335懐古主義
338名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:10
707まんせー
339名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:16
デジカメ初めてです。
予算は8万円くらいまで。(もちろん安いにこしたことは無い)
画素数は300くらいは欲しいです。
仕事などでバリバリ使うわけではないので、200とかでも充分
なんでしょうが・・・。
普通のカメラ代わりに使う予定です。(旅行とか)
大きさはコンパクトなのがいいですね。

こんな私にオススメ機種を教えて下さい!
あと、メモリーカードはCF、SM、MS、SDどれがいいのですか?
340名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:18
CF
341名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:18
200Mだけど、とりあえずA200
342そこもで:01/12/28 23:19
SM
343名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:19
ちがったA20
344名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:21
>>339
IXY300オススメします。
ズームあるし小型だしステンでプラっぽくないし。
CFだし。
345名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:21
>>339
IXY-200/300かP5でも買っとけ。この板的にP5はクソ扱いだが
多分あんたの使用目的なら別に困らないだろう。
一応一番売れ筋でもあるしね。(売れ筋=いい製品とは限らんが)
346名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:21
>>339
まず、1GのCFを買え!
それで今回は終わりだ
347339:01/12/28 23:22
>>340,>>341
私へのレスですよね?ありがとうございます。
ちなみにCFの優れている点を教えて頂けると
ありがたいのですが。お願いします。
A200・・・すみません。もう少し詳しく・・・。
>>347違うって200でなくて20よ20.詳しくはキヤノンのHPで(ディオンか!)
349名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:26
>>339
メモリーカードについて
値段は安さで言えば
SM,CF,MS,SDの順だけど基本的には機種に合わせて買うから
関係ない。ただこれからはSDの時代になるだろう。
機種については8万円もいりません。
300でコンパクトなら5万円から6万円台で買えます。
その差は光学ズームであったりするので店の人に聞いたほうがいい。
200なら4万円台でいけます。
具体的な機種についてはもしよければ書きますがどうしましょうか?
350346:01/12/28 23:28
>>347
1Gだよ、おまえ
1GはCFしかないんだよ
優れているだろん
それにA200じゃねいだろA20って修正してんだろ
文盲か
http://www.canon-sales.co.jp/Product/digicam/ps-a20/spec.html
351名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:28
>>349

>ただこれからはSDの時代になるだろう。

根拠きぼんぬ。
352339:01/12/28 23:29
皆さんお早いレスに感謝です!
自分的にはC−40とか高性能で良いかと思ったのですが・・・。
やはりSMではダメですか?
あと、Optio330、430もデザインがカッコイイとおもうのですが
どうでしょうか?
353346:01/12/28 23:32
C−40はイイぞ、SM=MAX128MBで満足できるなら
Optio330もイイぞ、それなりに
そのうちのどれかで逝っとけ
354339:01/12/28 23:32
>>349
ぜひお願いします。
>>350
1Gっていうのは機種名ですか?
メーカーとか分かりましたらお願いします。
355349:01/12/28 23:32
>>351
今までCFを使っていたメーカーもSDになった。
さらにSDはPDAなどにも使われている。
つまりデジカメを使わないときにはそっちにも使える。
SDはこれから容量が増えるといわれている。など
356346:01/12/28 23:34
>>354
バーロ
1Gバイト事だよん
SM=MAX128MBの8倍もあんだよ
357名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:36
まあ好きなの買えよ。後悔するの自分だし。見極める目を養うまでの繋ぎは安い方がイイかな?
と思ってA20薦めただけだし。
358名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:36
ちなみに1GのCF、お値段も10万塩超えます...
359そこもで:01/12/28 23:36
SMなら、いざってとき、なんとコンビニでも売ってるぞ。
360339:01/12/28 23:36
>>356
なるほど・・・無知でした。
361349:01/12/28 23:38
>>352
C-40は非常に良い製品です。売れ筋商品です。
Optioはデザインは良いのですがある雑誌で
画像のよさで最低ランクをつけられてしまいました。
デザインは好きです。
あとは京セラのS3やニコンのcoolpix775,885など
売れているのはリコーのRR-10(34800円)です
362名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:38
困る困らないの問題で言えば、256のCF1枚
あればまず困らないな。SDは今のところ128
どまりなわけだし。
363名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:40
C-40>Optio330>Optio330>IXYD 300>PS A20
と勝手にきめました
364名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:41
ちょいミス
C-40 > Optio340 > Optio330 > IXYD 300 > PS A20
と勝手にきめました
365349:01/12/28 23:41
ついでにコンパクトならfujiの50iなど
光学ズームはないけどハニカム配列で432万画素になります。
30iはCCDを元に戻したので200万画素です。
366名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:42
>>364
Optio340でなくOptio430では
367364:01/12/28 23:44
です、スマソ
368339:01/12/28 23:45
皆さん本当にありがとうございます。
とても勉強になります。
調子に乗ってもう少し聞いても良いですか?
私のような用途の場合、画素数はどれくらいがお勧めですか?
400画素とかは私にはもったいないですか?
369名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:45
もう終わったぞ。そこらへんであがれよ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:46
400画素では悲しすぎると思うが...
371名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:48
>>368
400万画素でも500万画素でも
それを受けいれる費用と環境があるなら
全然もったなくない
他人のひがみは気にするな
372名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:49
>>371 私D7うざですが何か?
373そこもで:01/12/28 23:51
だれがひがんでんの。
374名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:51
>>372
それは、可哀想に...
375名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:52
>>そこもで
おれ
376名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:53
>>373
俺も
377名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/28 23:54
>>374 ご丁寧に恐れイリマス
378そこもで:01/12/28 23:55
気にするな。
379名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:02
>>339
予算があるなら500万画素でも良いでしょう。
最高画質で撮影するとファイルがデカイので
ヘボなCPでは見るだけでもつらいです。
CFの良いところは壊れません。SMは突如壊れる事があります。
5Mと言えば707
381349:01/12/29 00:12
400万画素でも500万画素でもパソコンに取り込んでおくだけなら
ただ画像が大きいだけで意味なし。
メールに添付してもおもいし。
あとデジカメがどんなに高性能でもプリンタがしょぼかったら
きれいな画像は出ません。
写真屋さんに出すならともかく。
あとA4サイズなら200から300で十分。
もっと大きいサイズにしたときにやっと400や500は差が出るから。
普通の写真サイズだったらそんな高機能いらないよ
382名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:16
>>381
聞き飽きた
100万画素、200万画素ってでるたびに
そんな大きなモノは一般の人にはいりませんって...はぁ〜
383そこもで:01/12/29 00:17
画素なんて予算が許す限り多い方がいいんじゃん。
まー他の機能との兼ね合いはあんけど。
サイズなんて後から好きに変えられるし、
カメラにもたいがい、いくつかの画像モードあんから、
大は小を兼ねるってやつじゃん。
それに、小さい絵を大きくしても解像度は上がんねーけど、
大きい絵を小さくするぶんには、ピクセル数なりの解像度は確保できんしな。
384名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:21
>>381
そだな。
大きなプリントにする予定のない人は、500万画素とかの高画素は「ムダ」ではなく「ジャマ」だね。
もし、お金が余っているんだったらその分を撮影旅行とかに回す方がどれだけ楽しいか。
385名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:22
用途次第じゃないの。プリントメインなら多画素が
いいだろうし、WEB素材とかPCで見るのが多い
なら3M画素クラスか、それ以下でもいいと思う。
ただ4M機以上は髪の毛つぶれやすい。
386名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:27
500万画素が将来的にもムダ。って言ってるわけじゃないよ。
ただ必要以上のものにお金を出すよりも、すでに一般化して価格的にも
練れている製品をお得に購入して、余った分を「活用」に回そうということだよ。
予算ぎりぎりの高級スポーツカーを買いました。
でも、ガソリン代や高速料金がなくてドライブに行けません。
では、悲しいんじゃないか?

どうせ、デジカメは進歩が早くてどんどん安くなるんだからあんまり
先取りしすぎる必要はないさ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:28
>>379
残念ながらCFも壊れます。
388381:01/12/29 00:28
>>382
でも実際、画面のプロパティに合わせて撮ると
100から200万画素くらいでしょ。
ホームページにのっけるとかならそれくらいあれば十分
いや大きすぎると迷惑、30万画素とか左端に小さく出るのも
どうかと思うけど。
389そこもで:01/12/29 00:28
てよか、PCで見るなら、それこそモニタ解像度以上はいらねーじゃん。
だのに300万画素クラスがいいってーのは、
やっぱ、多いにこしたこたーねえってこったろ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:29
>>386
おおきなお世話
391名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:31
で、おまえら金あったら
結局500万画機買うんだろ
600万画素機が安くなったら欲しいんだろ
392名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:32
結局、数字しかわからない感性の奴は画素数にこだわりたがるんだよ。
写真撮りに出かけもしないくせにな。
393381:01/12/29 00:32
>>389
そういう人はプリントのことまで考えている人。
PCに取り込む用途は別。
394名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:34
>>393
>PCに取り込む用途は別。
はぁ?何逝ってるのこの人。
395381:01/12/29 00:34
あれ確かコンパクトなやつがほしいっていう話だよね。
500万画素でコンパクトってあったっけ。
俺の記憶では一眼レフでしかなかったような気がしたが。
396名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:35
E5000だよ、バーロ
397名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:36
>>381は氏んでくれ
398381:01/12/29 00:36
>>394
ごめん、言葉が足りなかった。
PCに画像を取り込むだけの人は300万画素なんていらない。
印刷のことまで考えてこだわりの写真にしたい人はいいカメラを
ということを言いたかった。
399名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:39
俺の場合、プリントせずにモニターで見ることばかりだから、
正直300万画素以上とかはいらない。
ただ、自分が気に入るようにマニュアル操作その他で撮ることを考えると
どうしてもそのクラスを買わなくてはならないのが現実。
俺的には、画素なんか200万あれば十分。
しっかりと写ってくれるなら130万画素でもいいよ。
もっと速くて確実なAF。少ないシャッタータイムラグ。
見やすいファインダーやカラー液晶など。
メーカーは、そっちの方に力を入れて欲しいよ。
400381:01/12/29 00:41
>>397
うわ、2ch用語だ。せっかくまじめに書いてたのに
結局中傷かよ。
401( ´D`) ◆vgAilXbs :01/12/29 00:41
えっと、300万画素クラスのカメラを買いたいと考えています。
今の時点で考えている機種は
NIkon coolpix995
CASIO QV-3000X
MINOLTA DIMAGE S304
です。旅行で風景なんかを撮りたいと考えていて、出来ればノイズリダクション機能が
付いていればいい名と思っているんですけど・・。
一応995はNRが付いていることを確認しているのですが、やや値段が張るので厳しいという状況です
こんな感じなんですけど。
よろしくお願いします。
402名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:43
>>392
どう考えたって数字でしょ?
同じ画素数どうしのデジカメ比較してんじゃ無いんだから
403名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:45
まぁまぁ、ここまでの話楽しかったよ。
404381:01/12/29 00:45
一生懸命書こうかと思ったけど、
名無CCDさんの方が詳しそうだから自分はでます。
405名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:45
QV-3000Xは意外と画質良いよ。
でもでかいし、遅いです。
406名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:46
まぁ、相談に戻るとしましょうや。
407そこもで:01/12/29 00:47
てよか、今500万画素のカメラくれるって言われて、
プリントしないからいらない、
って言うやついねーだろ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:49
っていうか終了
409名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:50
くれるんならもらうけど買うとなるとお金がねー
410そこもで:01/12/29 00:50
しかもね用途用途ってーけど、デジカメ買ったら
プリンターもそのうち欲しくならー。
プリントアウトしてみてーだろ。
411そこもで:01/12/29 00:51
だから、予算に余裕あるならってんだろがー。
412名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 00:55
金あるならいいの買っとけじゃ、相談にならないでしょ。
そーだんねん!
414そこもで:01/12/29 00:58
>>412
ばーか。相談した奴は、自分にはもったいないでしょうか?
っていってんだよ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 01:00
俺、いろんなのゴチャゴチャ持っているんだけど
結局、よく持ち歩いて使っているのは、SPYzかeggyかA201。
これで99%、用が足りてしまっている。
QV-4000とかを持って出るのは、機材(ってほどじゃないけど)も
重いし、気分もちょっと重いよ。
200万画素でいいから、軽くてマニュアル機能の充実した機種がほすぃよー。
416名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 01:03
>>415
SPYzかeggyかA201で99%、用が足りてしまうのなら、もうそれでいいじゃん!
417名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 01:05
>>414
だから用途によって買うもののレベルを相談してあげないと。
もし普通のスナップ写真撮りたいだけなのに何も知らなくて
500万や400万画素のカメラ買っちゃったら損でしょ。
そうしたらもったいないんじゃないの。
418そこもで:01/12/29 01:05
俺もスパイシーもエッギーも、モービーももってんよ。
チーズスティックも。
普段はそれだ。200万画素のQV2800でさえ、
ふだんは億劫だけどよ。ここってときには。やっぱきれいにとりてえ。
繰り返すがー。予算に余裕あるなら、
他の機能との兼ね合いでなるべくでかい画素のがいい。
不相応とかおもわねーでいいからよ。

ちなみにQV2800は200万画素だけど。
わりかしマニュアル充実してんとおもーよ。
419そこもで:01/12/29 01:07
>>417
何が損なんだ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 01:07
>>416
う〜ん、そうなんだけど。
アクセサリーの接写とかしなくてはならないことがあるし。
夜景を自由に撮ろうとすると、A201とかじゃどうにもなんないんだよね。
そう、しょっちゅうあることじゃないんだけどさ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 01:10
>>417
なんが、損なんよ
よーわからん
422名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 01:13
>>419
結局機能を使いこなせないこと
車で言えばそんなただ車あればいいっていうだけなのに
お金に余裕があるからといって
ポルシェ買っちゃうようなもんでしょ
423そこもで:01/12/29 01:13
予算には余裕あんけど
どーしても欲しい機能が。500万画素機にはなくて
200万画素機にはあるってーなら。
考えどこだ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 01:13
必要以上のものにお金を出すのは「お金が損」ってことだよ。
まぁ、たくさんの人が必要以上のものに手を出すおかげで日本の経済は
成り立っているんだけどな。
425そこもで:01/12/29 01:14
>>422
べつに500万画素機がポルシェとはおもわねーよ。
その例えまちがってねーか?
くだらん氏ね
昔、知り合いが免許取立てでポルシェを買ってもらってた。
うらやましいっちゅうか、悔しいっちゅうか、無謀だと思った。
案の定、しばらくして思いっきり事故ってた。
かわいそうに。と思いつつ、ざまぁみろ。と思った。
でも、さらにしばらくして新しいポルシェに乗っているのを見て
住んでいる世界の違いを感じた。
428名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 01:20
>>425
だから大げさに言えばだよ。
そんなスピード出る車買ってどうすんだよ。
10km先の通勤先に勤めるためだけにっていう感じ。
そんな金あるなら他にまわせよっていうこと。
429そこもで:01/12/29 01:21
>>424
デジカメの重要な要素の解像度が
あからさまに勝ってるのに、損もねーだろ。
デジカメなんて、そもそも趣味性がたけー。

損てーのは、最低限のモノ買っといて、すぐ不満になって
次が欲しくなるこったよ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 01:22
買った機械の性能を十分に発揮しようなんて考えなくていいんじゃないの?
それで役に立っているんなら。
例えば、フォトレタッチの定番PhotoShopの機能なんてほとんどの人は
一割も使ってないでしょ。
それで十分に役に立っているんだから。
逆に言うと、そういう人達はPhotoShopなんていう高機能のソフトを
買う必要はなかったんだよね。
「虎の威を借りる」=「画素数の威を借りる」は言いすぎかもしんないけどね。
431そこもで:01/12/29 01:23
>>428
大げさすぎなんだよ。
なんで500万画素のデジカメ買うことが
ポルシェ買うほどなんだよ。
500万画素でスナップ、けっこーじゃねーか。
ふつーだろ。
432428:01/12/29 01:25
>>そこもで
確かに大は小をかねるからいいの買っとけばいいかもしれないけど
あなた友達から相談受けたらどんなものでも
良いの買っとけばいいんだよって言ってあげるのか。
相談になってないぞ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 01:28
おい、そろそろいいだろ。
人には色んな考え方がある。
このスレのスタンスはそういった様々な方法を質問者に示して
判断は質問者がする。そうじゃないと成り立たないし
その方が望ましくないか?
434キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!! :01/12/29 01:28
なぁ、>>431.>>428とかよ、他でやれ。
ここは、購入者の相談スレなんじゃないのかよ?
他の相談したいひとのイイ迷惑。
435名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 01:28
>>430
そういう連中はそもそも買ってねー。
436428:01/12/29 01:30
>>433
いや、自分はそうしたいんだけどね。
なんかからんでくるから。
437そこもで:01/12/29 01:31
>>432
だから、いってんだろが。予算が許すならってよ。
本人も悩みどころは「不相応じゃないか」ってことだ。
買えるんなら不相応なんてことねーじゃん。

おりゃたとえば買い物のために原付スクーター欲しいってやついれば。
免許も金もあるなら、ちゃんとしたバイクにしとけっていうけどな。
原付スクーターなんてあぶなっかしいし、
でかいから、ギヤがついてるからって、買い物できねーわけじゃねー。
それよか、いろいろ可能性込みで買ったほうが、損はねえ。
デジカメ買ったら。プリントアウトもしたくなんだろ。
438そこもで:01/12/29 01:32
>>436
お互い様じゃんかよ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 01:32
>>436>>437
OK
それなりに意味のある話ではあったよ。が、終了しとこうぞ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 01:32
>>401
その中からだったらQVがお買得だな。ヤマダ電気で26800らしい。
まだやってるか知らないけど。続いてS304の39800。
995はいいカメラだがまだちょっと値が張るのが残念。
俺はQV持ってるが、特に遅いと感じたことはないし、でかいのを
除けばいいカメラだぞ。まだまだ現役。

なおどのカメラもNRは通常撮影時には効かないからな。
G2みたいなのっぺり画像は得られん(でもそんなにノイズは
気にならない)。
441401:01/12/29 01:37
>>440
なるほど。QVですか。
もう一回考え直してきます。
モウイイヨサンキュ!
443428:01/12/29 01:39
>>437
だーかーらー
300万画素クラスの中でもピンからキリまであるでしょ。
200万とかにこだわってるんじゃなくて
できるだけ能力が一緒だったら安いのを勧めたほうが良くないですか。
たとえば50iとかmp3聴ける機能あるけど聴くきなかったら
無駄な機能のついてないandその人のニーズに合ったものを勧めたほうが
良いんじゃないかなあと思って。
もっと具体的な製品で例をあげてください。
444そこもで:01/12/29 01:39
わかったのかよ。
445そこもで:01/12/29 01:41
誰がMP3の話なんてしてんだ?
てよか、やめてーんじゃなかったのかよ。
446428:01/12/29 01:41
>>440
ナイスアドバイス
428とそこもではウザイのでヨソでヤレ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 01:44
まぁ、いろんな意見があっていいんじゃないの?
一見、質問スレから逸れているように見えるかもしんないけど
機種を選ぶ時には、こんなふうに考えている人もいるんだよ。
といういい例になるわけで。
質問する側も真剣に相談してみようぞ!
449428:01/12/29 01:45
>>445
いろいろ書いたけど別に悪気があるわけじゃないから。
ちょっと時間差で変になっちゃっただけ
もう書きません。
450そこもで:01/12/29 01:46
まーこういうやり取りの中で、相談者が判断すんこともあんだろ。
451428:01/12/29 01:49
>>447
俺らはデジカメを買うときの考え方について書いてただけ。
何も知らない人はこのスレ読んでどういう風に買えばの参考になったはず。
そういう自分はチョコって入ってきて
やめろとかうざいとか言ってるだけジャン。
452428:01/12/29 01:50
>>450
楽しかったよ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 02:31
本当にこのスレは妄想バカどもしかいないな。
いつも藁って見せてもらってるよ。
理由を言わずあれ買えとかこれ買えとか
ステンレスだからって理由もワラタ!
関係者が出入りしてんじゃないの?
454名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 02:35
>>453
おれもこういう書き込みはワラって見せてもらってるよ。
全く購入相談には乗らずに煽るだけ。
関係者出入り発言に大笑いした。
お前ヴァカじゃねーの?ウヘヘ

 退 屈 な デ ジ カ メ を 買 お う 。


 デ ジ カ メ に 個 性 は 要 ら な い 。


 人 と 同 じ デ ジ カ メ を 買 お う 。
456名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 02:40
>>454
あなたはヘタレです。
457名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 02:42
磯は泣きそうになると「ヘタレ」ってよく使うよね。
なんど同じ単語を見たことか。いじめられて悔し紛れに
「ヘタレ」と必至で言ってるのか(木亥 火暴
458名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 02:45
>>452-453
お前ら本当にバカだな。マジレスしているように見せ掛けて、
どうでもいいカメラ買わせて損させるのが楽しいんじゃねえか。
まあお前らみたいなガキに高尚な楽しみ方を求めても無駄だろ
うけどな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 02:46
うひゃひゃ
自爆レスかよ?お前本当に馬鹿だな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 02:48
>>457
バカがいるよ(木亥 火暴
もうコイツ>>457は誰でもイソギンチャクに見えてるんだろうなぁ(藁
ここまで追い詰められるとほんとそのうちバス奪うぞこいつ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 02:55
>>460-461
そういう反応するからすぐばれるんじゃない?
463名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 02:56
>>461
踊ってヨシ


    ♪  Å
  ♪   / \   イソイソ ギンギン
     ヽ(´Д`;)ノ   イソ ギンギン
        (  へ)    イソイソ ギンギン
        く       イソギンギン
464名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 02:58
ここのスレが荒れてるので終了させるために質問します。
「おまえらの持ってるデジカメはなんですか?」
465名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 02:59
E-10
ちなみに、D1Xだよ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 03:09
高いのばっかり(゚Д゚)
200万画素で十分と言って勧めてる人が多いけど
結局、自分達は高性能の奴を使ってるんだね。
だれか普通の使ってる人いない?
468そこもで:01/12/29 03:10
アルミだからスパイシー。
469名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 03:10
50iですが、何か?
470名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 03:45
>>440
PCデポで、台数限定-全国?台ってやつ-ではあったが、
3000EX、25700円であったぞ。
パッケージが大分くたびれていたが。
471465:01/12/29 03:46
C-700UZも使ってるよ
472名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 04:07
473名無しさん™ ◆kitty0ic :01/12/29 04:09
ヤフオクの出品する商品の画像紹介の為だけにデジカメを買おうと思ってますが、
なにかいいのありますか?
474名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 04:17
俺は200万画素機で充分満足して使ってるぞ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 04:29
>>473
パソコンに取り込むだけなら
100万画素以上の安いので十分です。
もしイヤリングとか小さいものを撮りたいのなら
マクロ機能の高い機種のほうが良いです。
476475:01/12/29 04:35
一応、その後のことも考えて
200万画素以上は本当はほしいとこですが
本当にパソコンに取り込むだけでしたら
あまり高いものではなく19800くらいで大丈夫でしょう。
A101かC-100など
もう少し出せば200万画素級のもかえますが
ヤフオクの画像紹介だけということであれば問題ないでしょう。
477名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 04:47
Ricoh のcaplioを買おうと思うのですが、200万画素で他のと比べても、値段的にも良いと思うのですが
どうでしょうか?
478名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 08:04
707にしとけ
479名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 09:16
うむ激しすぎるほどに賞賛!その通り!!
今まで密かに隠してた自信を裏付けてもらった感じだ。
禁断の果実と言うか、懐刀だね。
何故、何度となく煽られているF707なのに安心感があるのか解っただろう。

他のデジカメでは決して撮れず諦めていた物が撮れる安心感。
盗撮という、ある意味業務用にも耐えうるパフォーマンス。
今、暗闇に潜む野良猫を盗撮出来るデジカメはF707しかないのだ。
なに、野良猫なんて撮らないって?
それは撮らないんじゃない、撮れないんだ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 09:30
>>473
130万画素機でいいけど、やっぱりズームがないと難しい。
というのは、ぶれないように三脚に固定した時に
単焦点だと、その場で拡大率を変化させるのが難しいから。
小さなものを撮る時は、ケンコーのNo.3あたりのクローズアップレンズか
虫眼鏡をレンズの前に指で固定して撮ればじゅうぶんだ。
よって、FinePix1400Zあたりを勧めるよ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 10:58
>>477
スタイルが独特で少々持ちづらいけど、まあ悪くないんじゃん。
482名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 11:01
うむ
483名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 11:17
初 心 者 は ズ ー ム が つ い て な い と ね 。
484  :01/12/29 11:48
P3と50iだと、どちらの方が良さげでしょうか。
MP3は無くてもいいです。動画は・・・まあ、
良いにこした事はありませんが、
やはり、画質のレベルが、なによりもまず気になります。
485名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 11:49
予算20万でデジカメ探してるけど何がいい?
俺の心の中ではもう決まっているけどね。
キミの大好きな707を2台
他を荒らすんじゃないよ!
487名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 11:50
今使ってるデジカメ(富士フイルム製FinePix1200)
が壊れてしまったので買い換えを考えてます。
購入相談お願いします。

用途:主に国内外旅行時のスナップ写真、たまに出張報告書用にもつかいます。
解像度:印刷してもはがきサイズ程度なので100万程度でいいです。
モニタ:絶対欲しいです。
動画機能:できれば欲しいですが、高ければあきらめます。
光学ズーム機能:できれば欲しいですが、高ければあきらめます。
電源:単3電池(2本?)
予算:3万ぐらいまで
その他:胸ポケに入る程度の小型軽量なもの
488名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 12:03
>>487
妥当な線でFP201予算が許せばFP30iがいいと思うよ。
スペックダウンにはならないしね。
ただ、ズームが欲しいとその予算では普通の店ではきついかも?
489名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 12:08
>>487
C1-ZOOM 29800 bicbic.comにて
490名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 12:16
フ ジ は 感 度 調 節 機 能 が な い か ら
夜 は 撮 れ な い よ 
491名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 12:31
>>487
サンヨーのDSC-SX560がいいよ。
動画は余裕で撮れるし、画像に音声が付けられる。
それより少し小さくて電池4本のDSC-R1ていうのもあるけどどう?
492名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 12:37
予算は4万ぐらいで、200万画素機、
っていうとc2040zですか?、
人肌綺麗なほうがいいなぁ。
>>492
( ´,_ゝ`)pupu
494名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 14:14
>>490
スローシャッター使えよ
495名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 14:22
はぁそうレスか… 話が高度過ぎてついていけません
496名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 14:31
>>487
オリンパのC-1/C-2あたりはどうよ。
あとは富士のA101/201。30iだとちょっと足出るけど。

SX560はCFでしょ。
487はスマメ持ってると思うので、できれば追加投資しな
いのがいいかと思う。でもSX560自体はとてもお勧め。
497名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 14:47
もういいや。
無理して今のへぼい500万画素カメラの良い点を探して
一喜一憂してたけど、結論から言うと、無理して買って
どーすんだ俺のバカって感じ。

だから、もうやめる。
来年、本当に良いものが出たら買って、ここで爆発して
やるよ。
今年は今までの三百万画素カメラをさらに深く使いこ
なしてやる。(つーか、これが本当の姿勢だろうな。)

と、いうわけで、ここでグチグチ語るのもやめる。
デジカメの次世代はすぐそこさ。

「今」の不満よ、さようなら。
こんにちは「明日」の希望。
498名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 14:54
>>497
つまらん独り言聞かすなヴォケ。
>>497
ポエム?
500名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 15:53
普通に街とか、店内で撮影できて
小型でポケットにサッと隠せて
画素数は150万くらいで
動画も30秒くらい撮影できて
できればズームも2倍くらいは付いてるデジカメはありませんか?
真剣に購入を考えています。だいたい2万円くらいですか?
ようは盗撮ってとこ?
502名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 15:57
>>500
2万円はきついかもしんないよ。
せめて3万円を出そうよ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 15:59
ミノルタXがお薦めですが、2万はねぇだろ!
盗撮ネタ厨房にいちいち反応すんなよ。
みっともねぇぞ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 16:02
町中って言えばビックカメラでp-inmaster込みでエッギィが500円で売ってたよ。
35万画素だけど楽しめそうだから買っちゃった^^
家族割引でピッチの分基本料いらないからね〜
506500:01/12/29 16:04
>>501
盗撮ではありません。あくまで街撮りの予定です。
>>502
バイトして3万出します。
>>503
ありがとうございます。さっそくミノルタX調べてみます。
>>504
ネタではありません。ホントに欲しいです
507名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 16:08
502と505だけど>>504にいいたい。
購入相談スレで相談もしくは答えてやる気がなく、ちゃかすだけなら
カエレ!お前なんてどうせ友達もいないカス野郎だろう。人の相談には乗ってやれよ。
>>507
ほかのスレで盗撮というキーワードで荒らしまくるヴォケ
が大増殖してるんだよ。疑われるような書き方するほうが
悪い。きちんと用途を書けばいいだろ。
>>508
何もしていない客捕まえて万引き扱いしたあげく
間違いを指摘され逆切れするDQN店員と同じ脳細胞。
510500:01/12/29 16:38
>>508
盗撮は絶対やるつもりありません。
普通に彼女と遊ぶ時に使いたいでが・・・
>>2を片っ端から検索してます。
僕のような素人が選ぶより、詳しい方のお勧めが知りたいです。
511名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 16:46
>>508
そっか。悪かったねえ。むかしデジカメ板や派遣社員板でいろんな人の
お世話になったからまじめに答えて貰えると嬉しいんで変な回答に対して
そういう言い方してしまった。
ほんとうにごめん。
って言うか俺が2chらしくないのか・・・
512名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 16:49
さて本題に戻って。A20なんてどうでしょう。ちっとデカイけど…
513名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 17:14
初心者ですが宜しくお願いします。
デジカメをパソコンに繋ぐには
パソコン本体には何が必要になりますか?
ハード、ソフト、規格など
514名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 17:17
>513
デジカメの種類によるが最近のパソコンなら大体大丈夫。
てゆうか店逝って聞いたほうはやい。
515名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 17:27
USBかPCカードスロットTypeUがついてりゃ大丈夫
というか最近のは両方当然についてるな。
>>513
カメラのメディアにあわせたUSBのカードリーダー
をいっしょに買えば問題なし。
517名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 17:43
ま、最近のはストレージクラス対応でPC接続から
TV出力までオールインワンが多いけどね。
518名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 17:44
513です
色々ありがとうございました。
参考になりました。
519名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 19:54
初めてデジカメを買います。
★用途:スナップ写真
★スペック:200万画素、小型、液晶
★価格:3-4万円
色々遊んでみたいので、MacにつないでPCカメラとしても使いたいのですが、
探し方が悪いのか、Win用ばかりでMacにつなげられるものがありません。
どんな製品があるのか教えて頂けませんでしょうか。
520名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 19:56
MacにつないでPCカメラにできるデジカメはないよ。

それ以外の条件ってことだと、サイズはどれくらいが
いいかによるけど、IXYサイズはあきらめた方がいい。
521519:01/12/29 20:39
早速のご返事どうも有り難うございます。
そうすると、Macでネットミーティングなどをしたい時は、Catch Eyeみたいな
ものを別に買うしかないのでしょうか。
皮肉なもんだ、最初にパソコンでPCカメラが出たのはMacだったというのに・・・
523教えて君:01/12/29 21:02
質問スレとマルチポストになってしまいますが、
ソニーのDSC-P5とパナソニックのLUMIX DMC-LC5(か7)で迷ってる友人がいるんですが、
どのように教えてあげたら良いんでしょうか?
どちらを買えとかの極論は求めません。難しいかもしれませんがよろしくお願いいたします。
524名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 21:07
>>523
それ、スレ立てるほどでもない質問スレでも質問してなかった?
結局結論は 出なかったようだが・・・
結局、その友人が何を求めるかによるだろう。それ以前
に、本人にカタログ集めさせたりネットのサンプル画像
を調べさせたりして「自分で買うものは自分で調べる」
という事実を叩き込むほうが先と思われ。
525そこもで:01/12/29 21:11
何でまよってるか聞いて来い。
526教えて君:01/12/29 21:13
>>524
他板よりレベル低い煽りだよマジで。ヲタのニオヒプンプン(w
くせーから消えろ。寝る前に宿題しとけよ(ワラ
527名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 21:15
>>523
まず教えて君がサンプル画像見たり両機種の違いをカタログなどで
調べてどこがどう違うか分かるように友人に説明してあげたらどお?
極論を求めないと書いてる以上、どこで聞いても答えようがない。
だいたいなんでその2機種(3機種)で迷っているかも分からないしね。

冷たいようだけど524の書き込みは意地悪じゃないと思うよ。
528教えて君:01/12/29 21:16
>>527
そうしてみます、親切に有難うございました。
529527:01/12/29 21:30
>>528
どういたしまして。まずは友人がどうしてその機種で迷っているのかを
よく聞いてみた方が教えて君も調べやすいと思うよ。迷っている点だけ
調べてみればいいだろうしね。
こんばんわ。デジカメ購入を考える者です。

用途は主に2つ。
・ヤフオク等に出品するための写真
・HP内使用や仲間内にメールで送るための日常の写真
です。よってプリントアウトしたりすることは今のところ皆無です。

画素は100万〜200万。予算は3万〜4万。
使いやすさとコンパクト&軽量なのが希望です。
ズーム機能は2倍ぐらいあってほしい。

接続はUSB。動画機能は特にいりません。

何かオススメありますか?
531名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 23:42
>>530
IXY DIGITAL 200
532名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 23:49
>>530
オリンパスC-1ZOOM, キヤノンA101あたりでいいのでは?
ヤフオクとWEB素材なら130万画素で充分だと思う。
533名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 23:54
>>531
キャノ坊ウザイ
IXYは高いだけ。
うっひゃーまた変なの来たよ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 23:55
>>530
MINOLTA DiMAGE S304がいいよ。
高性能でめちゃくちゃ安い。
536思案中:01/12/30 01:15
Optio430(もしくは330)
外見がムチャクチャかっこ良いんで気に入ったのですが、
液晶がキレイではないとか、画質が良くないとか、あまり
良いウワサを聞きません。
他に考えているのはIXY300(もしくは200)と
キャノンのS40とキャメヂアのC−40です。
予算は10万円までOKです。
用途は・・・スナップ写真とかぐらいです。でもどうせ
買うなら良いものが欲しい!間違ってますかねぇ?
オススメ機種ありましたらお願いします。
537名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 01:22
今の時期は買いの時期ですか?
538名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 01:24
>>536
外見で決めなさい。そのクラスなら中身はヲタ以外では解らない程度の違い
539名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 01:26
>>537
庶民が金も暇も持て余している今の時期買うのは一番損。
モデルチェンジ寸前/直後に買うと以外と安く買える。
540思案中:01/12/30 01:42
>>538
お返事どうもです。
雑誌にのっている画質とかの評価は
どれくらいアテにして良いか本当に
迷ってしまいます。
541名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 01:48
>>540
スナップ写真を撮るのはわかったんだけど、出力するの? プリン
ターとか、FDiみたいなデジカメ向けのDPIサービスとか。印刷目的
だったら解像度は高い方がいいけど、モニターでしか見ないなら、
解像度は低くてもいいんじゃないかね。200万画素と400万画素だ
ったら、同じ容量のメモリーカードで2倍撮れるわけだから。
そんなわけで無理に400万画素を選ばずに、S30とかIXY300みたい
な低画素機(相対的にだが)でメモリーカードを大きめにしたら?

雑誌や掲示板の評価とかは、完全に妄信しちゃあかん。あくまで
「そう思う人もいる」程度にしときな。
542そこもで:01/12/30 01:54
画素数削ってメモリ倹約してまで、そんなに枚数取るの?
200万画素でたとえば120枚取れるなら。
400万画素でも60枚は撮れるわけだから。
そんなわけで、枚数気にして無理に200万画素選ばずに。
高画素機買って、節約したいときは
エコノミーなモードで撮るってふうにしたら?

雑誌や掲示板の評価とかは、完全に妄信しちゃあかん。あくまで
「そう思う人もいる」程度にしときな。
543そこもで:01/12/30 01:56
>>539
お前本当にバカだな。マジレスしているように見せ掛けて、
高い時期にカスなカメラ買わせて損させるのが楽しいんじゃねえか。
まあお前らみたいなガキに高尚な楽しみ方を求めても無駄だろ
うけどな。
544名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 01:57
>>543
言い過ぎだろ。また昨日と同じ流れだな。
545そこもで ◆T.MODE.E :01/12/30 02:00
この板でトリップが必要になるとはなー。けひ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:00
つかコピペいじっただけでつまらん。
547そこもで:01/12/30 02:01
>>544
自治厨うぜーな。
ここは購入アドバイスのスレだろーが。
買い控えさせるレスなんざ、邪魔以外の何もんでもねー。
548そこもで:01/12/30 02:02
↑にせもん
549そこもで ◆T.MODE.E :01/12/30 02:02
そこもでは「うぜー」とかいわねーんだよ。
騙るならもっと勉強しろよ。ばーか。
550名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:03
メモリー消費量が半分ですむということは、大容量の
カードなら倍撮れるということだが、小容量の安いカー
ドでも必要な枚数が撮れると受け取ってもいいわな。
意味もなく128とか256以上のメモリーカードかう必
要はないだろ。パソやデジカメしか興味のないヲタな
らともかく、家のローンとか抱えてたら結構細かい額
の積み重ねが効くしな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:03
別荘に入るとハエが室内に飛び交い悪臭がしていた。部屋は破壊されたように荒らされ、酒のビンや食べ物の食いかすが散乱していた。
「ゆりのやつめ、あいつがやったのか。」
隆が室内を見回すと床に倒れている人影が有った。
 良く見るとそれはゆりだった。ハエはゆりにたかっていた。全裸だったので衰弱しているのが分かる。
がたっ!
「うわっ!」
ゆりが体を動かした。
ぶぶっ
 屁のような音がして下利便をもらしたようだ。しかしそれは下利便では無く膿のような粘液だった。
「お、おい・・ゆり・・」
ゆりは隆に顔を向けて目を閉じていたがうっすらと目を開けた。次の瞬間目が大きく開けられた。
「た、隆さん・・帰ってきてくれたの・・」
「うわ・・・」
ゆりの声はぞっとするほどかすれて低かった。血走った目で見つめられて隆は腰を抜かしそうになった。
「隆さん・・助けて・・・痛いの・・・歩けないの・・」
ゆりは這って隆に近付こうとした。ゆりが体を動かすと尻や割れ目から粘液とともに白い蛆虫が零れた。
「怖い人が来てまたゆりをいじめたの・・・お尻に拳骨を入れて・・・血がいっぱい出たの・・・」
 男達に傷つけられた体を手当てする事も出来ず、化膿して動けなくなったのだろう。助けを求める事も出来ず傷口は腐敗して蛆がわいていた。
「く、来るな・・・」
ゆりはずるずると手だけで這っていた。
「隆さん・・・ゆりの事が好きでなくてもいいから・・・怪我が治ってきれいになったら・・・また抱いてください・・・」
552名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:04
購入アドバイスには購入を思いとどまらせることも含まれるべさ。
ここはショップじゃないんだから。
553544:01/12/30 02:04
糞冬厨房か。うざってぇ季節が来たな。
554名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:06
そこもでがんばれ。
555そこもで ◆T.MODE.E :01/12/30 02:07
>小容量の安いカードでも必要な枚数が撮れる

こんなの、400万画素機だって、
枚数優先のときは200万画素相当の小サイズで撮ればいいだけだろ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:08
「しんじらんな〜い。体操の最中にウンコたれるなんて〜」と明美。
「みなさん、ごらんください。学校一の美少女が、平均台の上で糞をしています。まだ、まだ、出てきます。可愛い顔をしていても、その実体は糞タンクなのです」
 亜紀が実況する。
 眉子はすすり泣くだけだった。
 ブルマーをドンブリに入れると、亜紀は命令した。
「朝食よ。それを食べなさい」
 ブルマーの中には、眉子が排泄したままの流動食が入っていた。
「汚いことは無いでしょう。殺菌剤と殺菌剤を加えてやったから、お腹を壊すこともないわ」と亜紀。
「ひどい。ひどい」
 泣きながら眉子は食べ始めた。
「観て!自分のウンチを食べているわ」
「信じらんな〜い」
「美味しい。自分のウンチは」
「ウ、ウンチじゃないよ。ウンチじゃないよ」
 眉子は自分に言い聞かせるようにつぶやきながら食べる。
 なんとか、全部たべた終えた 眉子に言葉の槍がつきささる。
「全部、食べちゃった。正気なの」
「ウンチ女ね〜」
「明日はわたしのも食べてもらおうかしら」
 眉子は胃痙攣を起こし、吐き出してしまった。
「こんどは、口から糞をしてるぜ」
「やはり、お尻から食べたいのかしら」
 眉子の嘔吐物を浣腸器にうつし、直腸に送り返す。胃液と胃酸が混じった嘔吐物は腸壁を容赦なく焼いた。
「あ、あついっ!」
 眉子は、全身を汗で濡らしながら、腹を押さえてかがみ込んでいる。
「もうゆるしてっ!で、でちゃう」
「ドンブリの中に出しなさい。また、食べてもらうわ」
「そ、そんな・・・もう、許して下さい」
「ダメよ。あなたがここの食事に慣れるまで何度でも、胃と直腸を行ったり来たさりせるわよ」
 眉子は、必死の形相で、排泄した食事を再び飲み込んだ。顔は、真っ青になり、体が悪寒で小刻みに震えている。
「やればできるじゃない。明日からちゃんと食事をとると誓いなさい」
 亜紀は、眉子の髪をつかみ、顔を上げさせながら言った。
「ち、ちかいますっうっうっ・・・ゲポッ」
 眉子は、嘔吐しながら失神してしまった。眉子は顔面が蒼白で息が荒い。体中が油汗にまみれていた。
557そこもで ◆T.MODE.E :01/12/30 02:09
でも俺の持ってるのは、200万画素機だけどな。
558名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:10
>>555
予算があまってるときはね。ただし予算はほかのことにも
まわせることをお忘れなく。
まあ、数日前にもこんな話で堂々めぐりしていたようだか
ら、これ以上意見の交換はしないけど。
559そこもで ◆T.MODE.E :01/12/30 02:11
予算がなかったから。
560そこもで ◆T.MODE.E :01/12/30 02:12
じゃあ、デジカメなんぞ、オモチャで我慢して、
家のローンでもなんでも有意義に使えってよ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:13
冬厨もうざいが、デジカメしか金の使い道がないと思ってる
バカもうざいな。
562名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:14
買い物に行くのにスクーターじゃなくて中型以上買うとか
いってたバカだから仕方ない。適切な量も見極められない
サルだからこんなところで油売るしかないなんてかわいそうな
人生だこと
563そこもで ◆T.MODE.E :01/12/30 02:14
>>561
だれ?
564名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:15
>>561
おまえもウザいよ。
購入相談&アドバイス以外の一人言や中傷はやめろハゲ。
リアルか?
565そこもで ◆T.MODE.E :01/12/30 02:16
>>562
ばーか。誤読してつよがってんのとか、
みっともねーよ。わりかし。
566544:01/12/30 02:16
おーい、放置しようぜ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:16
>>564
おめーも氏ね。
リアルか?
568名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:17
>>562
そこもでに論破されてたアホだろ、おまえ。
金と免許があるならスクーターよりバイクがいいんじゃないかって言っただけじゃん。
買い物だけに使うためとは言ってないだろ。
文盲かよ。
きもちわるいコピペはもうやめろよ(w
569名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:19
そこでもは妄想の中で論破しました。 
570そこもで ◆T.MODE.E :01/12/30 02:20
直接絡んだやつともおもえねーがー。
571名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:21
>>569
ばーか。論争以前なんだよ、誤読でつっかかってくんのは。
572名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:23
>>562
遠乗りしたくてもスクーターしか持ってない、みじめなヤツなんだろ。
「適切な量」って、貧しい収入の範囲内で買える最低レベルのものなんだろな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:24
ここですか?
キティの>>570がいるってスレは?
つか煽りに乗るなよ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:26
「まだ、半分も食べてないのに。しょうがないわね。じゃあ、
後門から食わせてあげるわ。尻を突き出しなさい」
眉子は、四つん這いになり尻を高く上げる姿勢をとらされた。
 動けないように敏江が押さえ込む。
 亜紀は、眉子の尻の穴にロートを差込み、食塩を流しこんだ。
「ひぃぃぃ!い、いたぃぃぃぃっ!」
 空っぽの直腸は悲鳴を上げ、眉子は悶絶した。
「滲みるでしょう。空っぽの直腸の傷ついた粘膜にはね。もっと、入れて上げるわ」
 亜紀は、眉子の直腸に詰め込めるだけ詰め込んでしまうつもりだ。
「あ、あついっ!や、焼けているみたい!もう、堪忍して下さい!」
 焼きゴテを突っ込まれ腹の中を掻き回されるような苦痛に眉子は泣き声を上げた。
「もう、入らない様ね。栓をしといてあげるわ」
亜紀はアヌス栓を押し込んだ。
「うんぎがぁっ!」
 敏江が手を離すと、直腸の内壁を塩で擦られた眉子は、床に転がり悶絶した。
「変な声をださないの」
 亜紀は、倒れている眉子の腹を蹴った。
「苦しいでしょうね。このまま、ほおっておくと脱水症状を
起こした直腸は壊死して腐っちゃうわね。あなたは、腐ったはらわたを後門から、
たれ流しながら死ぬことになるわ。オーホホホホ」
亜紀は、口に手を当てて高笑いをした。
「た、たすけてっ!そんな死に方は、いやっ!」
「言うことを聞けば、助けて上げるわ。体操着に着替えて、マラソンをするのよ。腹痛に耐えて、5kmを走り終わったら、栓を抜いて、塩を洗い流して上げるわ。できるかしら」
「わ、わかりましたや、やりますから」
 眉子は、立ち上がるのも容易でないほどの腹痛に耐えながら半袖の体操着とブルマに着替えた。
「さあこれに乗りなさい」
 ルームランナーまでの距離は、数歩もないが、
焼けるような腹痛で眉子の足は思うように前に出ない。
たった、数メートル歩くことさえ、おぼつかない眉子にとって、
5kmのマラソンは、過酷すぎる要求だった。
「ダ、ダメです。は、走れません」 腸内の粘膜から水分を搾り取られる
激痛に眉子は、足を動かすこともできない。
「走らないのは勝手だけど、死んじゃってもいいの?可哀想に達也くん。
お姉さんが走らなかったおかげで、殺されちゃうなんて」
 亜紀が冷たく言い放つと眉子は苦悶のうめきを上げながら、1歩を踏み出した。
「くーっ」
 眉子は、焼けるような腹痛に耐えながら走り始めた。
 距離メーターは、亜紀にしか見えないようになっている。
「走れるじゃない。5kmになったら教えてあげるわ」と亜紀。
 眉子は、100mも走らないうちから、何kmも走ったような顔つきだ。
 亜紀は竹刀で、眉子の尻をたたきながら言った。
「もっと速く走らないと、手遅れになるわよ!」
「うっ!や、や、めて!」
 腹痛だけで耐え難いのに竹刀で打たれてはたまらない。眉子は、
気が遠くなっていった。亜紀は、眉子の上下に揺れる乳房を打った。
「きゃっ!」
「気絶したら、あなたは、確実に死ぬわよ!」
 焼けるような腹痛に耐えながら眉子は賢明に走った。
「ま、まだですか」眉子の悲痛な声。
「もう少しよ。がんばって」と亜紀。
「あっあと、どれくらいですか」悲鳴に近い声。
「1キロくらいよ」
 メーターは8キロを超えていた。亜紀は、眉子の苦悶を見ながら楽しんでいる。
 もう、眉子の胸は、脂汗で、ぐっしょりと濡れ、下着が透けて見えるほどだ。
 10キロを越えると、さすがに眉子もおかしいと思ってきたらしい。
「嘘つくのはやめて!もう、倒れそう!」絶叫に近い。
「まだよ。お腹が痛いから遠く感じるのよ。途中で止まったら初めからやり直しよ」と亜紀。
「あ、あうぅぅ・・・・」眉子は喘ぎながら走り続けるしかなかった。

 眉子が腹痛と疲労で倒れたのは21キロを少し越えたところだった。
576名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:26
金有り余るほど持ってても、例えばドカで買い物に出かける気には
なれんなー。取りまわし悪いし、手間かかり過ぎ。スクーターって
気軽に乗れるからいいんであって、貧乏人のバイクじゃなかろ。

画素の優劣にバイクを持ち込んだのは適切じゃない、それだけだ。
577そこもで ◆T.MODE.E :01/12/30 02:28
じゃ、いちおう、まとめんけど、
予算枠の提示があるわけでもねーときに、
低画素すすめてもいみねーとおもーんだよ。
多い方がいいにきまってんし、
大画素だからってスナップとれねーとか、
HPにつかえねーとかじゃねーえじゃん。
三万円台で、高倍率なズームが欲しい。
それじゃ400万画素機は無理だね。・・・ってならわかるけどよ。
そんなかんじ。
おりゃ、アドバイスされたやつが、やっぱ400万画素にしとけばよかった。
と思うより。
400万画素かっちゃったよ・・・。
ってどきどきするほうが、いいとおもーがー。
200にしときゃよかったって後悔はそうそうしねーだろ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:28
少女は低くうめき、全身を硬直させた。
「おとなしくしていれば、一発で撃ち殺してやる。だが、手こずらせたら、
両目をえぐり出し、口を耳まで裂いたうえではらわたも引きずり出して死ぬまで放って置くからな。どっちがましだ?」
「……やだ…お願い、助けて……」
 むせび泣くような懇願に、兵士は沈黙で応じた。少女は両足を広げ、自らの性器を兵士にさらす。
「…お願い、望み通りにしていいです…だから、命だけは…」
 兵士は無言のまま少女にのしかかり、一気に貫いた。
「うぐっ!」
 強引な挿入による苦痛に、少女は悲鳴をあげた。兵士はかまわずに激しい動きで少女を陵辱する。
「ひぐ、や、ああ、うああああっ!」
 悲鳴をあげながらもがく少女と、快楽に没頭している兵士を横目に、
もう一人の兵士はガスマスクをかぶった女性職員の死体に歩み寄った。コンバットナイフを抜く。その動きに気づいた兵士が訪ねる。
「何をする気だ?」
「そいつの殺し方を思いついた。」
「ほう?」
「まあ、まず済ませろ。それからだ。」
 兵士はそういって死体の首にナイフを入れた。まず喉元を横に掻き切るとそのままナイフで首を一周する。
それによって首と胴をつなぐのは頸椎だけになった。兵士はその頸椎にもナイフをねじ込む。若干の作業の後、
女の首は胴体から完全に切り離された。犯されていた少女がそれを見て甲高い悲鳴をあげる。
「あ、あ、きゃああああっ!」
 少女の悲鳴をあげた刹那、兵士の動きが止まった。少女を固く抱きすくめ、低くうめき声を漏らす。
「終わったか。」
「……ああ。しかし、うまいもんだな。」
「人間の首を胴から切り離すには、メスが一本あれば十分なんだ。」
「で、こっちはどうする?」
 兵士は少女から体を離すと、たった今精液をそそぎ込んだ陰部を踏みつけた。少女は蒼白な顔で兵士を見上げる。
「こ、殺さないで。お願い、お願いですから」
「少しうるさいな。」
 必死に命乞いをする少女を見て、少女を陵辱した兵士は顔をしかめた。もう一人の兵士はわずかに笑う。
「黙らせるいい方法があるぞ。」
 兵士はそう言って、少女の腕をつかむと強引に立たせた。先ほど切断した女の生首から髪を一房つかみ、
少女の口に押し込むと下顎を押さえて無理矢理噛ませる。
「いいか、この首を落としたら撃ち殺すからな。」
 兵士はそう言って生首を持っていた手を離した。それにより、生首はその頭髪を噛んだ少女の口元からぶら下がる形になる。
「うぐ、むむぐぐっ」
 人間の頭部というのは意外に重い。脳だけでも一キロ以上あるし、それに頭蓋骨、その他の内容物をあわせると3、4キロにはなる。
少女は必死に顎に力を込めてその重みを支えた。
「なるほど、これだとしゃべりたくても黙らざるをえんな。」
「まあな。で、殺し方だが、射的の的にしてみないか?」
「的?」
「まずはだ。」
 兵士は血に濡れたナイフを持って少女に歩み寄り、少女の制服を切り裂き始めた。胸のあたりを楕円型に切り取ると中に
着込んでいたシャツと下着も切り裂き、やや大きな乳房を露出させる。少女は口を開くことができないまま、低い泣き声を漏らし出す。
むき出しになった乳房に、涙が数滴したたり落ちた。
 一方、兵士はマーカーペンを取り出すと少女の体に数字を書きだした。左胸に丸を掻くとその中に100、
顔には90、足には40、腕には10と射撃用マンターゲットのように点数を書き込んでいく。最後に両方の乳首に120の点数をつけ、兵士は少女から離れた。少女は大きく目を見開いて点数が書き込まれた自らの体を見下ろす。
579名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:29
>>577
文章でキティとわかりましたよ。
580そこもで ◆T.MODE.E :01/12/30 02:30
はいはい。
581名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:31
『うああああっ、ああ、あぐっ、やあああああっ!!』
 少女は臓腑を刃物でえぐられたような悲鳴をあげた。
綺麗な顔を苦悶に歪め、両足をばたつかせて暴れる。
しかし、そんな悲痛な仕草は俺の性欲をさらに刺激するだけだった。
俺は激しく腰を動かして少女の肉体をむさぼる。
狭い性器の締め付けによる若干の痛みと、それをはるかに越える快感。
射精の衝動が這い上がってくるのにさほどの時間を要しなかった。俺は少女を深く貫くと、
その細い体を抱きすくめる。
『…出すぞ』
『い、いや、やめて、待って、中は』
『中だの外だの心配する必要があると思ってるのか?』
『え?』
『俺は君を殺さないなんて一言もいってないはずだがな?』
『ひっ…』
 少女は恐怖に身を固くし、それにともなって膣もさらにきつくなった。俺はその少女の体内に射精する。
『え、やだ、やだああつ!』
 体内に精液の感触を感じた少女は俺の体をふりほどこうとした。
しかし俺は放さず、最後の一滴まで流し込む。最近味わってない強烈な快感だった。やはり、相手を殺すことを前提とした性交は射精感も違う。

 
582そこもで ◆T.MODE.E :01/12/30 02:35
時速三百キロ出るバイクでだって買い物にはいけるがー。
てよか、いってんよ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:35
「ごめんね。薬で眠らせてあげれば、みどりちゃんも痛くないんだけど、肉に変なものが混じると、お客さんが嫌がるからね」

そう言いながら、浅間は無造作に刃を少女の腹に振り下ろした。

「んく、うっ....」

びくん、とみどりの体が震える。

しゃ、ぱしゃ、とかすかな音がし、腹膜まで簡単に切り裂かれた。

浅間は慣れた手つきで内臓をより分け、今度は小さな刃物で切り取る。

鮮血が浅間のエプロンにしぶく。

「ぐふ、う〜〜〜う、う、うふ....うふ....」

みどりの苦悶の声が、開けた扉を抜け、人形の部屋にまで響く。


浅間は、腸と大腸の両端を紐で括ってから、身体から切り離す。

特に大腸は洗浄したとは言え、やはり匂いは残っているから、内容物を溢れさせない様に気を付ける。

これは後で再洗浄してから、もっと小さく切り分けるのだ。

ふるふると柔らかな肝臓を、そっとキャスターから出したトレイに移す。

膀胱を外し、中身のわずかな液体を念のためバケツの中に絞り出してから、これも別のトレイに乗せる。

子宮と卵巣を切り取り、小分け用の容器に入れる。

性器を形を崩さない様に、膣ごと切り取っていく。膣ははっきり内出血を起こしていた。

処女ではない分、商品価値は下がったが、まあ絶対条件ではないので良いだろう。
584名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:37
香梨が気絶するのも無理はないほど、かつて美帆とよばれていた女生徒は変貌していた。

少女は、まるで果実のように木の幹に吊されていた。
そう、五体満足な「人の形」ではない。
少女と呼ばれる物体の、その周りの芝生は鮮血に彩られていた。


左手はすべての指をもぎ取られ、手首に針金が巻かれその針金の端が木の枝に結び付けられており、全体重を充血した左手首だけで支えていた。
右腕は肩から先がない。
つまり左手一本で少女は木から吊されているのだ。


右乳首には穴が開けられ、ワイアが通されており、そのワイアの先端には、切断された右腕が吊されており、乳房はその重みで多少扁平していた。


左乳房は無数の針が突き立てられ、裁縫の針山のごとき様相を呈していた。
左の乳首は噛みきられたかのような傷跡だけを残して消失していた。


へそにはピアスが施され、いくつものリングが装着させられていた。
そして無惨なへその下方の下腹部にはナイフで切られたかのような傷跡で
「生ゴミ」
と刻まれていた。


腟口には左手からもぎ取られた五本の指と思しきものが挿入されていた。
異様に膨らんだ腹部からギュルギュルと異音がするのは、大量の浣腸液が猛威を振るっているからに違いない。
その浣腸液の栓をするためであろう、アヌスには黒い電動バイブが挿入され、モータ音をたてながらクネクネと蠕動してる。


両足は膝から先の部分が消えており、白い太股には無数の浅い切り傷とライターやたばこで炙られたのか火傷がいくつもあった。
だが、すべての傷は応急措置ながらも止血されており、失血症状はおこしていない。


舌は飴を舐めるように突き出されていた。
口から出されたその舌の付け根は割り箸で挟まれ、なおかつ舌を口のなかに戻すことを禁ずるためか、金属のピンが数本、舌を縦に貫いている。
また、舌の先端部の数ミリはどうやら、誰かに食いちぎられているようだ。
そして、ほぼすべての歯を抜歯され、抜かれた歯は木の根元に散らばっていた。
よだれといっしょに口元からながれている血は、その舌から流れる血も含まれていた。
585名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:39
志津子が指に力を込め、傷口を引き裂いていく。
びり...ぶちぶちぶち....
「うう、ううん、うぐぐうぅぁう」
繋がりかけていた組織が千切れていく。
彩奈はあまりの激痛に反り返って痙攣する。気絶すら出来ない。
「うあうん...あ、あ、うあああ..」
ひくひくと手足を震わせ、苦痛から逃れようともがくが、状況を変える術はない。
加えられた力で、手術跡が全部裂け、更に勢いで余分な所まで裂けていく。
血が吹き出し、シーツを濡らす。
「ううう...うあ...」
彩奈の意識が遠くなり、その都度痛みで引き戻される。
口に押し込まれた包帯を吐き出そうとするが、うまく行かない。

 志津子の手で腹壁が引っ張られ、彩奈の体内が手術の時のように露わになる。
違うのは、彩奈は意識が有り、麻酔もかかっていないという事だろうか。
志津子が片手で腹壁をこじ開けたまま、もう片手を腹腔内に突っ込む。
 ぐちゅ、ぐちゅ。
志津子の手が腸を乱暴に押しのける。
体内を異物が動く感触。彩奈がくぐもった悲鳴を上げて、のけぞる。
 志津子は邪魔な腸をどけた後ろに、縫合跡がある臓器を見つけた。
これだ。それを指で掴む。
引っ張ると、縫合部分からぷちぷちと千切れていく。
「ん....んあ....」
その感触に、彩奈が泣きながら首を振る。
ぷつん...と言う感触と主に、完全にもぎ取られた。
志津子は一度彩奈の身体から離れ、バッグから、陶器の壷を取り出す。
そして、蓋を開けると、さっき回収した臓器を大切そうに入れた。
「あ...あぶ...は、はあ..」
彩奈がなんとか包帯を吐き出した。
「やめ...て...おねがい....」
弱々しい声での哀願。
しかし志津子は彩奈の体内に、再び手を突っ込む。
「うぎ..い...いひあ...」
もはや彩奈はろくに声が出ない。ただ、かすかにもがくだけだ。
ぐにゅ。体の奥底で、何かを掴まれる感触。
ぐぐ...ぶち。また、なにか千切られた。
「や...やあ...あ.....」
泣き声のような悲鳴が漏れる。
志津子は手にした内臓をしばらく見ていた。
「....ちがう。うちの子のじゃない」
そう言って、無造作に捨てた。
 びちゃ。床に臓器が跳ねてころがり、血の染みを作る。
彩奈は呆然とそれを見ていた。
あたし....殺されちゃうんだ.....
なんで....
586そこもで ◆T.MODE.E :01/12/30 02:43
てよか、画素の優劣にポルシェとか言い出すやついたから、
それならまだわかりやすいと思って、バイクを持ち出しただけじゃん。
587そこもで ◆T.MODE.E :01/12/30 02:46
寝たのか。
588名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:47
>>587
放置されてるバカ
589そこもで ◆T.MODE.E :01/12/30 02:47
あ、起きてた。
590名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 02:51
>>588
一人でムキになってごくろーさん。
久々に厨房見たので、笑わせてもらってるよ。
そこもで VS 煽り厨房のスレに変わりました
592名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 03:17
明日、一万円(とちょっと)持って、廉価動画デジカメを買いに行きます。
さくらやで見たコダックのMP3も聴ける「mc3」か、チーズのモービーを考えています。
どっちも9800ぐらいだったので迷います。
気軽に風景や遊園地、犬を撮ったりするためで、印刷などはしません。
www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010514/kodak.htm
前者は、動画のときに音は取れないのかな・・・。
アドバイスお願いします。
593名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 03:21
>>592
お前ここみた?サンプル動画みてみろよ。
http://www.kodak.co.jp/JP/ja/digital/cameras/mc3/sample.shtml
594そこもで:01/12/30 03:21
>>592
スクーター買え。
他には金使うな。しみったれの貧乏人が。
595592:01/12/30 03:25
>>593
ありがとうございます。
公式ページは見つけたものの、サンプル画像は見つけられずにいました。
モービーの方は「チーズズレ」でサンプルを見つけたので、こっちのダウンロードが終わったら比べて検討してみます。
596593:01/12/30 03:27
>>595
画質とかはメーカーじゃ参考にならん。
http://www.janis.or.jp/users/lbv/Cheeztop.htm
ここを参考にしろよ
597そこもで ◆T.MODE.E :01/12/30 03:34
mp3が一万で買えるならそっちのがいいんじゃねーの。
おりゃ、モービー買ったけど、サンプル見る限りじゃ。
598そこもで ◆T.MODE.E :01/12/30 03:38
>>596
原寸の画像がねえじゃん。
599そこもで ◆T.MODE.E :01/12/30 04:02
てよか、ほんっとーに、一万で買えるんなら、
mc3だ。ぜってー。
画像はモービーより綺麗だし、液晶で動画確認てきんし、
充電池もつかえんし。
クイックタイムってとこがちょっと個人的にアレだけどよ、
もーコレ一万円で売ってたらモービー買う奴バカにしていいってよ。
俺も含めてよ。
なんか、三万円くれーみてーだがー。
600名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 04:39
600万画素!
601名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 08:56
厨房質問ですみません。
ヤフオクに出す商品をうつせる程度のデジカメでいいのですが
(商品というのは雑誌などです。文字とかは読める程度に奇麗だといいです)
どのくらいの画素数で足りるでしょうか。
また、スペックをちゃんと満たしていても、OSがWIN98以上とあるものはWIN95だと
絶対に動かないものなんでしょうか。
WIN95でも動作するデジカメってざっと見てももう少ないんですね。
だいたいの画素数と機種を教えてくだされば自分でヤフオクででも落としますので、
どなたかいいのを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
602名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 09:28
>>601
30万画素のおもちゃデジカメで十分。Win95か98かはUSBサ
ポートの話(たいていメモリーカードないので)。

まあヤフオクとかで安く手に入るなら、ちょっと古め(Win95
時代に出たやつ)で35〜130万画素クラスの液晶付いたやつを
手に入れたほうが便利だけど。でもってPCカードリーダーでも
使うべし(内蔵のPCMCIAスロットね)
603名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 09:30
30万画素のデジカメで雑誌の文字を解像するか?
130は必要に思うが?
604名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 09:32
おもちゃデジカメの30万画素とかは
ビックリするほど画像が汚いので字は読めません。
100以上あったほうがいい。
605602:01/12/30 09:35
>>603-604
ヤフオクだったら掲載時は縮小されるから、判読性は上がるで。
雑誌というから写したいのは中の文字じゃなくて、表紙のタイト
ルなどと判断。
だいたい昔はメモ代わりとかいってQV-10で文字写していた実
績あるから大丈夫だと思うが(チーズでやってるやつもいるよう
だし)。
606名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 09:44
>>592
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/mc3_samples.html
mc3の方が、全体として数段上のできばえだと思うぞ。
撮影したその場で、見て楽しめるしな。
607601ですありがとうございます:01/12/30 09:53
いえ、雑誌の細かい文字なども出来ればうつったほうがありがたいです。
実はトミーのミーシャ(25万画素)を持っているのですが、
使い方は簡単で初心者用として良かったのですが
細かい文字等が全然駄目で買い換えることにしたのです。
自分的には40万画素くらいのものだと大丈夫なのかなと見当を
付けていたのですが、実際どういうものなんでしょう。
(あまり変わらなかったりするかも)
そういうわけで、外に持ち出すことはほとんどないと思います、
室内で商品をうつせればそれでOKです。
またこちらのPCはWIN95ノートでUSB接続等ひととおり可能です。
よろしくお願いします。
608602:01/12/30 09:57
>>607
そこまで必要ならちゃんとしたデジカメを買った方がいい。
古いので構わんので。
マクロ性能が高いやつを買うべし(リコーとかニコンがマク
ロ強い。DC-3Z以降とか、E900/910あたりならヤフオク
で安く買えるのでは?)。
609名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 09:57
>>607
40万画素なんて中途半端なデジカメはないから
100万画素以上のを買ったほうがいいですよ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 09:59
611名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 09:59
>>609
存在はしてるだろ>40万画素のデジカメ
アフォかい
612名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 10:01
>>608
粘着ウゼーな。
マクロなんていらねーよ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 10:03
>>612の厨房
じゃあマクロなしで文字撮ってね(ハァト
614名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 10:04
>>607
デジカメは原寸だと解像力低いからな、半分(面積1/4)に縮小すると見やすくなる。
ヤフオクで最終的に640x480の大きさにするとしたら、元の画像は1280x960のサイズが必要だ。
だから、フレーミングやサイズ調節が行いやすいようにカラー液晶がついていて
ズーム付きの130万画素がいいだろう。
130万画素のズーム機だったらなんでもOKだ。
オークションで安くて程度のよさそうなのあったら、なんでもいいから買っとけ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 10:07
>>613
ハァ?おもちゃデジカメで十分って言った人はだれかな(w
616名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 10:11
>>602
シッタカは早く発言を訂正しな
617601ですありがとうございます:01/12/30 10:11
大事なことを忘れていました。
当方貧乏です。。。かなりの。
618名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 10:11
イソギンうぜえな。
619名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 10:12
>>618
負け犬は氏ね
620名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 10:13
621601ですありがとうございます:01/12/30 10:15
あの、確かに雑誌のタイトルだけわかればいい商品の場合は
重宝しました。ミーシャ。
でも、ものによって細かい文字もうつさないといけない場合も
ありまして。
それに扱いは簡単だったので、ずぶの素人だった自分には良かったですよ。
ただ次のステップアップとして適度なカメラということですね。。。
622名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 10:16
>>620
粘着(爆
623名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 10:17
>>617
じゃぁ、誰かにいらなくなったスキャナーでももらいなさい。
解像力高いのはいらないから、新品で買っても1万円以下だろう。
624601ですありがとうございます:01/12/30 10:19
>>623
そうなんですよね。スキャナって手も一応考えてはいるんですよ。
625602:01/12/30 10:22
なんか飯くってる間に進んでるな……
>>615
>>613は俺じゃないよ。

ついでに>>616>>608で訂正してるのでよく読んでね。
626 :01/12/30 10:26
>>625
なんか言わなきゃ気がすまない粘着だな。
訂正??偉そうにしてて間違えたのを
ごまかしてるだけに見えるけどな(爆
627名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 10:30
おまえもな
ッて言うか似たモン同士仲良くしなYO
629名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 10:32
粘着って言葉の誤用が目立つな。
630名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 10:33
詳しい条件が出てきたから訂正しただけで粘着扱いかよ、おめで
てぇな。冬厨は失せろヴァーカ
631名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 10:36
>>630
ついにブチ切れた。
632601ですありがとうございます:01/12/30 10:38
まぁまぁ(^^;
>>631いや君が最初にきれてるな。
634名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 10:41
オマエモナー
さてこの板に今何人?
636名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 11:10
★用途:風景や動物や人物等のスナップ
★予算:2万円前後
★希望スペック:100〜200万画素、ズーム不問、パンフォーカス
お勧めのカメラが有れば教えてください。
>>636
SANYO SX560, MZ1(ZOOM)
OLYMPUS C-1xxシリーズのどれか
638名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 11:28
こんにちは。
これまで、ヤフオク出品に銀塩写真をスキャナーで読み込んで使ってましたが、
さすがに馬鹿らしくなって来たので、デジカメ購入を考えてます。
実は、以前LV-10を買ったのですが、まったく使い物になりませんでした。

用途はヤフオク写真の他には、お散歩カメラとして使いたい、と思っています

○ 200万画素程度
○ 動画はなくてもよい
○ ズームはそれほどいらない(単焦点でも可)
○ ある程度マニュアル操作が出来るとうれしい(AE優先とか、マニュアルフォーカスとか)
○ 予算は三万円程度。頑張ればあと1万円くらいは上乗せもできます
○ ISO感度の調節が出来るほうがいい
○ バルブもあるとうれしい

スペック表を見る限りでは、RR10とS304がいいとおもったのですがRR10には三脚穴がなく
S304はちょっとでかすぎるので、悩んでいます。

ご教示いただけますと幸いです。
639名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 11:37
>>638
でかさを我慢できるならS304はいい選択だと思うよ。
マニュアルフォーカスを望むなら中級機以上になる
と思うが、それでいいの?初級機と中級機のどちら
がほしいのかよくわからん。
640名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 11:44
A20あたりが適任かと思われます。
641名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 11:49
動画機能があれば彼女とバコバコした後でも
ウハウハできるのにね・・。
642名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 11:52
はぁ? ばか?
643638:01/12/30 11:58
>>639
早速ありがとうございます。
そうですね。初級機か中級機か。その辺が自分でも曖昧だったかもしれません。
長いこと使ってたのが、銀塩MF一眼で、その後はリコーのGR-1sを使ってました。
で、AFでピント合わせるのが苦手なんで、MFもあるといいと思ったんですが、
きちっとピントがあう機種なら、なくても大丈夫です(パンフォーカスは問題外ですが)

中級機が欲しいんですけど、やっぱり予算の問題が大きいんですよね。
644名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 11:59
はぁ? ばか?
645名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:02
>>643
価格ドットコムを見なさい。
646名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:10
カメラ、デジカメともに素人ですが長く使いたいので、
この先もずっと使えるデジカメを教えて下さい。
気になってるのは、
サイバーショットF707
ファインピック6800Z、6900Z
パワーショットS40
です。宜しくお願いします。

★用途 文化財(建造物、仏像など)、風景画、植物、野鳥
★予算 10万位まで。
★希望スペック 200〜300万画素以上
>>637
これって、パンフォーカス機じゃないですよね?
648名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:13
>>646
面白いのは707、6900Z
簡単なのは6800、S40
649646:01/12/30 12:16
>>648
個人的には6900Zに決めかかってるんですけど、
使えるデジカメですか?
ズームも欲しいのでコレかな?って感じです。
しかしデザインがちょっと・・・ねぇ(藁
650646:01/12/30 12:20

あと、仏像を撮ろうとすると建物の中って結構暗いんですよね。
出来ればフラッシュ使いたくなければ707ですか?
651名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:24
フラッシュ無しでほとんど真っ暗闇ならF707でもむずかしい。
三脚あれば良いが有名どころは先ず使用禁止。
652名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:25
>>647
SX560はパンフォーカスだったはず。ほかは
C-100がパンフォーカス。
夜景を主題としなければイイカメラです。光量がある風景とかには向くんじゃない。
654名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:26
2100UZなら手持ちで暗いところの仏像撮れるよ
655名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:27
しかし大きさが問題だな↓原寸大写真
http://vagina.rotten.com/motorcycle/motorcycle.jpg
656601ですありがとうございます:01/12/30 12:27
あれ、そういえば聞くのを忘れていましたが
もし100万画素くらいのデジカメを買うと決めた場合、マイPCは
WIN95で間に合いますか?
657名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:28
>>655
グロだ、踏むなよ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:29
>>655
ウザイ、死ね
659名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:30
>>656
USBで転送したいなら98SE以上にするべし。
個人的にはWindows2000Proがおすすめなのだが、
もう売ってないかもしれない。そうなるとXPに
なるが、XPはちょっとなぁ。
660646:01/12/30 12:31
>>651
>有名どころは先ず使用禁止。
そうなんですよ。
だからフラッシュ使わずコソっと撮れないかな、と。(藁

>>654
>2100UZなら手持ちで暗いところの仏像撮れるよ
すみません、どこのメーカーですか?
なにぶん素人なもんで(汗
661名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:31
>>646
フラッシュ使わないなら長時間露光をしないといけないので、
リモートレリーズがあるのを選ばないと。
それよりも、せまいお堂の中で広範囲を写さなければならないので、
レンズが広角であるかどうかの方が重要じゃないの?
ワイコン使うのが面倒くさいなら、D7やE5000も視野に入れとかないとね。
662磯田銀地:01/12/30 12:32
あぁ、マジレスして損した。帰ろ
663601ですありがとうございます:01/12/30 12:34
>>659
そうですか。ありがとう。元手が結構かかりそうですね。
スキャナにしようかな・・・
当然用途が限られてきますけど。
WIN95時代ってそんなにデジカメに優しくない時代でしたっけね。
もうよく覚えてないです。(w
664名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:34
>>660
http://www.kakaku.com/
ここで周辺機器→デジカメ→オリンパス
で調べてみれ。
665646:01/12/30 12:36
>>661
レス有難う御座います。
広角を使うと寸法取りが出来なくなるので使わないと思います。
おっしゃる通り狭い御堂などでは苦労しそうなんですけど、
やっぱ28mm〜でも辛いですかね(汗
666名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:38
まあD7買っておけば間違いないよ。
667646:01/12/30 12:39
>>664
後で見てきます(感謝
668646:01/12/30 12:41
6900Zの名が出てきませんがダメなんでしょうか?
669名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:43
昼間に限り有効夜景はバツ
670名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:45
>>668
ダメじゃないが、可もなく不可もなくで買え!!って言う感じじゃないな。
それならまだ2100の方が値段とか考えても使える!!買え!!ってなるな。
707が少し値段が張るから2100もいいかも。

6900は広角の歪曲収差が激しい、露出補正がEVFに反映されないとかあるしなぁ
671646:01/12/30 12:47
いざ買おうとすると結構難しいですね(大汗
どれを選んだらイイんだろう・・・
672670:01/12/30 12:50
>>671
俺のお薦めは707だな。
それがダメなら2100と。
使える2機種。
673名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:52
D7がお薦め。あらゆる意味で万能。
でも↓の反論もごもっとも。最終的には金あるの?って感じか。
674名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:52
10万もするとあまり変わらないから
ズームと画質で選んだほうがいいよ(藁
675646:01/12/30 12:54
>>664>>670
2100見てきました。
なんか凄い形だけど・・・値段が良いですね。
買っちゃおうかな(藁
676646:01/12/30 12:56
>>672-674
2100にしようかなって思ったら、レス見てまた迷いが・・・
ん〜難しい・・・
677名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:57
2100は手ぶれ補正がついてるから、少々シャッター
スピード遅くてもまともに写りやすいよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 12:58
逆に2100の欠点はCCDのダイナミックレンジ
と、USBストレージ非対応かな。外付けリーダー
が3000円くらいで売ってるから問題ないけど。
679646:01/12/30 12:59
>>673
予算は10万位です。
680646:01/12/30 13:01
>>677-678
もう少し考えてからにします・・・
今日買いに逝く予定だったんだけど・・・
迷いが・・・
>>652 レスありがと。
SX560はパンフォーカスじゃありませんでした。
R1ってのがパンフォーカスでした。
安くて手頃な大きさで、厨房なおいらにはいい感じ。
682638:01/12/30 15:32
あれから、もう少し考えて見ました。
それで

★200万画素程度
★予算3万円くらい
★小型
★ピントがきっちり合うこと(パンフォーカス不可)
★暗いところでも撮れるように、ある程度長時間露出の可能なもの(三脚穴必須)

といった感じで、A20、Revio KD-200Z、E203、
ちょっと高いけど、COOLPIX775 などを考えて見たのですが。
A20が妥当かな。性能はどれもドングリだけどタブン色々サービスがある
と思われます。
684 :01/12/30 15:44
A20って、バッテリーの不具合なおったの?
さっきからA20ばっかり勧めてる奴は業者か?
A20なんて糞。
686名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 17:05
>>685
じゃ、別のを薦めてやれよ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 17:21
775がよさげと思われるんだがどうよ?
688名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 17:50
ズームいらんのなら、
c−2が小さくて予算も充分。
条件に合うのでは。
そんなに使わないなら予算を大幅削減して
Allegretto M21でも買って、残りはAVでも買いな。
690名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 18:48
IXY200とMZ1のどちらを買おうか悩んでます。
691名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 18:51
IXY200とMZ1のどちらを薦めようか悩んでます。
692名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 18:53
>>690
MZ1がイイよ!
携帯性を求めるならIXY200
693マサ〜シ:01/12/30 19:00
確かにタバコサイズのIXY200は魅力だ
しかし、MZ1の機能も捨てがたい。どうしよう。まいったなぁ
694名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 19:21
200万画素
ぐらいで2万えんぐらいでありませんか?
695名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 19:27
>>694
どこかで型落ちの新古品を捜すしかないだろう。
俺の見た範囲では、Alegrette M60が17500円とか、Dimage 2100が17700とかだな。
運次第だろう。
でも、「安いのないか?安いのないか?」と捜し回って、たかだか数千円のために
時間をムダにするよりも、近場でスパッと買ってしまう方がいいような気がするが…
新製品ということだったら、FinePix A201が19800円で通販されていたが、
最近また値上がりしてしまったらしいな。
696名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 19:44
>>694
あるよ。
Allegretto M21
697名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 19:50
デジカメに使うインクジェットプリンターを探していますが、
CANONの最新型のプリンターは速いけどエプソンより解像感が
劣ると言われていますが、実際のところどんな感じですか?
698名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 19:52
>>697
スキャナはCANONでプリンターはエプソンってな噂(藁
インク代の安さでエプソンにしたほうがいいよ。
699k:01/12/30 20:01
デジカメはどこのメーカーが良いですか?
700前スレ566(Win95:01/12/30 20:01
アドバイスくださった方、ありがとうございました。
お勧めの物と違うのですが、サンプル画像と見た目の好みでC-2020Zを購入しました。

紫黄青は若干濃いですが、緑赤白灰茶はきれいに撮れ、
重いからか全然ぶれません。
シリアル接続で10分弱マターリと転送してます。愛い奴。
701名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 20:05
>>699
デジカメはソニーがいいよ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 20:06
>>700
すげー、シリアルだと結構かかるな。
が、128MBをUSBで転送してる俺も7分位かかってるから気にするな
703名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 20:07
702
だが
あげで書いたのにあがってねぇ
704名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 01:51
あげとけ
705名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 01:53
こんにちは。
チーズスパイシーとカシオのLV−20どっちがいいですか?
オークションに使いたいです。
706名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 02:05
>>705
スパイズでいいんでないか。
707名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 02:08
>706さん有難うです。
スパイズにします。
>>705
オモチャなんて役に立たないぞ。
オモチャを買うぐらいなら安い本物のデジカメを買ったほうがいい。
709名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 02:12
C−40ZOOM、とても気に入ったのですが、
スマメってのが引っかかってます。
デジカメは初購入ですが、やっぱりCFの方がいいのですか?
使い道は普通のカメラ代わりです。旅行用とかスナップ写真とか。
200万画素で充分ですか?
710705:01/12/31 02:13
貧乏なので・・・
一万程度でMe完全対応のいいのってあります?
USBケーブル込みで。
>>709
スマメが壊れやすいっていうのは嘘だから気にしないほうがいいよ。
200万画素で十分ですよ。
>>710
Me完全対応かどうかも在庫があるかどうか
わからないけど、安イイ(・∀・)↓
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005010&MakerCD=44&Product=DC215%20Zoom
713そこもで ◆T.MODE.E :01/12/31 02:24
一万程度だったら、やっぱスパイシーじゃん。
でも、オークションの写真とるんなら、
昼間のそこそこ明るい日陰でとらねーとな。
CMOS機は全部。
714709:01/12/31 02:24
>>711
どうもです。
嘘なんですか?じゃあスマメのデジカメでも問題はないのですか?
C−40にしようかな・・・。
なんで皆CFがいいって言うのかなァ?
ついでに・・・200万画素ではオススメありますか?
715名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 02:24
>>709
問題ないよ<スマメ
716名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 02:26
>>714
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1007988202/462

そういう聞き難しないで>>1にしたがってかかないと薦め様がない
717そこもで ◆T.MODE.E :01/12/31 02:27
スマメで問題ねえよ。
一個だけMP3で使ってた奴、フォーマットできなくなったけど。
ありゃまあ、MP3の特殊フォーマットのせいだったんだろ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 02:34
>>716変な噂流すなよ。

>接点の露出が多い点も恐怖感を与えてるんだろ。

露出が多くたって影響ないことは
ファミコンの頃から証明されてんだよ。
あれなんかもう10年ぐらいたってるのに壊れない。
719709:01/12/31 02:34
皆さんどうもありがとうございます。
では、明日C−40買ってきます!
720716:01/12/31 02:36
>>718
噂ってかいてあるじゃん。ファミコンで証明されたってそれは証明じゃないよ。
まぁ、別に俺もスマメつかっててノートラブルだから。
>>714
オリンパスC20x0とか、いいんじゃない?
CFがよければミノルタS304とかお買い得。
PowerShot S30/40とか。落としてA20とか。
722again:01/12/31 02:58
サンヨーX110からの買い換えを検討中です。
それ以前はCAMEDIA C-800Lでした。
条件は、
@小さい
A動画が撮れる (音付き)
B静止画がX110より良い(640x480がメイン使用)
Cフラッシュはあまり使わないので、明るいレンズ
D動作が遅くない
です。
人よりは風景や建物内などを主に撮ります。(旅行でのスナップ)
MZ1気になっていますが、絵がぼやけた感じがでどうも好きになれません。
FP4800Zはどうなんでしょうか?
4500も気になります。
723名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 03:12
>>722
そんなにハメ撮りがしたいならMZ1がお勧めだよ〜!
ハメ撮りOKの風俗があるらしいぞ(ムフフ
724名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 04:17
はめどりはDVでしてます。>素人道程さん
725名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 04:20
726名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 05:08
>>725
すいーとぱらだいす?なんじゃそりゃ?
727名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 05:55
>>724
素人童貞は氏ね。
728名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 06:12
>>727
けっこんしてますがなにか?>冬厨さん
729名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 06:18
同定ヲタ対決は別のところでね★
730:01/12/31 06:41
MZ1以外では、どれが動画良いの?
SX560以外ね。
731名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 06:42
>>730
なんで自分で調べないんだろうか?
>>731
相談スレッドで何言ってるんだろう。
733名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 09:13
2万以内でふらっsh付きケーブル込みででME対応のデジカメおせ〜て下さい。
734名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 09:14
頑張って探せ!
735名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 09:15
デジカメは画素が多いほど画質がいいんですか?
736名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 09:16
そこを何とかおせ〜て。
だいたいちょっと離れて町取り出来る程度ならいい。
737名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 09:34
G2買っておけば、半年たっても後悔しないで済む
738名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 09:45
G2って130万画其のチーズG2の事?
氏ね
740早速注文したよ。:01/12/31 14:14
>>712
貴重な情報(・ω・)ノサンクスコ!
今年最後のいい買い物が出来そうだよ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 17:11
質問どうぞ〜
お年玉シーズン到来間近age
742740:01/12/31 18:01
>>740
俺は710じゃないです。ただの安いデジカメ欲しかった通りすがり。
誤解すると思うので捕捉。
743名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 23:19
730 :で :01/12/31 06:41
MZ1以外では、どれが動画良いの?
SX560以外ね。
>>730はヘタレだな。
教えて君は氏んでいいよ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 01:58
2万以内で室内OKデジカメおせ〜テ(ケーブルつき)
746名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 02:02
>>745
いっぱいあるから自分で見なさい。
http://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp
747名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 05:08
>>733
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005010&MakerCD=44&Product=DC215%20Zoom
これじゃだめなのか?ME対応かどうか知らんが、外付け
USBメモリカードリーダーつければ大丈夫だろう。

>>735
そんなことはないが、用途次第だ。大判プリントする
んでなければ300万画素クラス以下で充分。
748そこもで ◆T.MODE.E :02/01/01 05:16
大判プリントにもある程度耐えうるってーのは、
単純に画素多い方が画質いいてこった。

ただ。カメラとして考えたら、へぼな400万と
しっかりした200万とどっちがいいかってーのもあるけどな。
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 05:19
ライカ digilux 4.3 を探しているんですが、情報が少なくて困ってます。
もう生産も終了したようですし。どなたかユーザーor売ってるの見た事
有る方いますか?
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 06:05
なぜMINOLTA DiMAGE S304が安いのか知りたいです。
300万台の画素数で3倍以上のズームのを当たっているんですが、
これだけズバ抜けて安いですよね。
他はせいぜい、OLYMPUSのC-3100とかFUJIFILMのFinePix6800Zが
価格.comで5万円切るか切らないか、くらいなのに。
レンズや質で劣るんですか?
それとも、機能的にかなり制限がある(シンプル)なんですか?
あるいは、上記のC-3100やFinePixが普段使わないような機能を満載しているとか?
回答お願いします。

ちなみに用途は風景、人物等、様々考えています。
画質はいいに越したことはないですが、ひどく落ちるようならやはり困るかと。
比較できるサイトでもあればいいんですが・・・
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 06:21
>>750
メーカが卸値を下げたから。以上。
S304はスレたってるから、全部読め。
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 11:30
オリンパスC-860Lってどうですか?
いま、液晶が壊れて下半分が映らなくなったFinepix1300使ってます。
乗り換えを検討してるのですが、HP逝っても2倍ズームか3倍ズームか分かりません。
ご教授願えますか?
レンズ付きフィルムしか使ったことがないド素人です。
とりあえずデジカメ使ってみたいので皆様のご意見をお聞かせ下さい。
予算3万円まで、主にクルマをとります。
パソコンの画面上で、レンズ付きフィルムの写真をスキャナした画像よりも
きれいな画像になるものが欲しいです。
願わくばできるだけ小さくて軽いものがいいです。
ケータイ買ったときについてきた64Mのメモリースティックが遊んでいるので
これを使えればと思いますが、別にソニー機でなくても構いません。
宜しくお願いします。
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 12:47
>>753
>別にソニー機でなくても構いません。
MSにこだわらないということだよね。
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 13:49
>>753

ソニーの新機種PS3、PS5は
機能も画質も値段もソニー的だから
納得のするモノだと思うよ。
(俺は持ってないけどね。)
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 14:06
>>753
ソニーのデジカメは予算3万円までだと厳しいね。
他の会社のにしたほうがいいかも。
メモリも一緒に買えば、多分オマケしてくれるでしょう(ワラ
757楽しい幼稚舎:02/01/01 14:28
>753
画角一杯に入るよう撮影する分には良いだろうけど、
風景込み(車はオブジェ状態)ならソコソコの機種
でないと解像感の欠けた画像になりがち。
200万画素以上の機種なら、車を撮る分には困らない
だろう。至近距離で撮らない限り汚れも目立たず写る
ため、かえって都合の良いこともあるし。

ズーム無しで若干メモリから読み取りに手間掛かる
けど、オリンパC-21Tが1万円切ってる。

取り敢えずコレを使ってみて、満足出来なかったら
上位機種(300万画素以上代表キヤノンG2やオリンパ
C-3040/4040Z、カシオQV-4000)に移行すれば良い。
ソニーのメモステが勿体ないけど、本体が高いので
(投げ売りも殆ど無いし)考えどころ。
>>753
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084042336-category-leaf.html?alocale=0jp
うっぱらえ。4000円にはなる。
そうすりゃCF64MBは買えるでしょ。
SMなら5000円以下で128MBという噂もある。
759名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 16:58
購入相談あんまりないね。
デジカメも終わりかな。
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 17:06
TOSHIBAのAllegretto M21 \14800.-
OLYMPUSのC-100(32MBスマメ付) ¥12800.-
初売りのチラシモノで迷っているのですがどちらが買いですか?
貧乏人なので単純に安いほうに引かれつつも画素数の違いにも迷ってます。
レベルの低い質問ですいません。どなたかご教授を。
761楽しい幼稚舎:02/01/01 17:41
今日は長居だ。正月は待機と決まっているのだ。
何故って?田舎がないからさ。
>760
二者択一なら、迷わず東芝M21にせよ。同じスマメ機
だが、CCDのサイズからして違う。画素数以前の問題。
スマメはバルク(グリーンハウス等)で良かったら
64MBで参千圓程度からあるし。
200万画素機買うなら、128MBを一枚持っとけば十分
なので、八千圓追加で買っとくも良し。

メモリーからの画像取り込みは、どちらもオールインワン
なので、USB端子さえあれば苦労はないよ。
762519:02/01/01 17:56
>>520, 522
リコーのCaplio RR10がPCカメラとして使えることが分かりました。
763760:02/01/01 18:26
レスありがとうございます。おかげさまで心はM21の方にかなり傾いてます。
単純に画素数だけ見ればいいというわけではないんですね。
ただ、今両方のホームページを見ているんですが
1つだけ気になったのは夜景モードっていうんですか?あの夜景と人物が
綺麗に撮れるっていうのがM21には書いてないんですよね。
1コ上のM25とかC-100の方にはそう表記してあるんですが。
単に自分で設定とかすれば同じ事が可能なんでしょうか?

こんな質問をここでするのは恥ずかしいんですが、
友人のカメラを借りたときに重宝した記憶があるので…。
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 18:40
>>763
夜景モードの実体はスローシャッター
人物と夜景が綺麗に撮れるモードはスローシンクロ=スローシャッター+フラッシュ

>>5読めば?
765名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 18:40

すいません。普通にL版に現像した場合、写真並みの画質になる
画素はどのくらいなんでしょうか?
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 18:41
>>765
>>5読めば?
767760:02/01/01 19:25
失礼しました。
ホームページの仕様を見る限り
シャッター速度は自動onlyのようなので出来ないのかな…。
明日実物を見て決めたいと思います。
761さん764さんありがとうございました。
768753:02/01/01 20:53
754から758の皆様
レス有難うございます。
確かに予算的にソニー機はツラそうなので757さんにageてもらった
機種を明日見てこようと思います。メモリースティックはヤフオクに
出品する方がよさそうですね。
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 20:57
>>768
最初からイイもん買ったほうがいいと思われ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 21:33
良い物と高いものとは違うと思われ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 22:02
数日中に購入予定です。
とってもベタな選択で怒られそうだけど
イクシー200とサイバーショットP3で悩んでます。
P3の動画機能に惹かれるんですが、店で触った限り
イクシーの方が愛着沸きそうなんですよね。

どんなもんでしょ?
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 22:04
>>771
IXY。たとえ2倍でもズームがあると楽しいよ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 22:58
>>771
動画に興味あるならP3でしょ?
IXY、連続記録時間短いぞ
でも、動画には期待するな
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 23:08
IXYはもう古い
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/01 23:12
>>773
じゃぁP3とFP50iだとどっちがよいですかねぇ。
MP3は要りません。動画はほしいです。80秒もあれば十分です。
大きさからすると50iがよさげですが。。
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 00:31
はじめての購入です。
★室内の小物の記録用 せいぜい家族写真
★小さくて軽いもの(優先)
★200万画素ぐらい
★5〜6万円

DigitalRevio KD-200Z , Camedia C-40,
FinePix50i , Pana Lumix
なんかが候補です。

FinePixのサイズ・重量が理想なのですが、オススメ機種ご教授ください。
777名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 00:36
デジカメをはじめて買おうと思いますので,よろしくご教示願います.

・用途 旅行の記念撮影程度
・予算 3〜4万
・ズームあり 動画はできれば
 200万画素程度

CAMEDIA C-200ZOOM なんかいいと思っているんですが,どうでしょう?
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 00:42
オリンパスC-40の購入を検討しています。用途は日常生活のスナップ
写真で、片っ端からPCにとりこむつもりです。

理由
1EOS1-Nを持っていますが、かって旅行に行ったとき、重いし、かさばるし
、また、とったあとの写真の整理に困るので、これからは基本的にデジカメで
やっていくつもりです。(動きの速い被写体以外)

2カメディアC-1400Lも使っていましたが、PCのとりこみがすごく不便でした。

3そこで、クレードルがあるFinpix7800Zが本来は一番私の条件に
あっていると思ったのですが、すこし古くなりすこしためらいます。

以上より、C-40が候補に上がっていますが、問題はクレードルが
なくPCとりこみに不便ではないかということです。

質問
1なにか、いい方法はないでしょうか?
ふろっぴいードライブよりとりこむ手段は知っていますがそれ以外に。

2クレードルタイプの機種は7800Z以外に何かないでしょうか?
なにか?
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 00:44
デジカメの購入相談お願いします。

★用途:ホームページの素材用写真。旅行先で撮った写真をメールで送る。
     印刷はプリンター持ってないので、おそらくしないと思うけど、写真屋さんにプリント出すかも。
★予算:3万円ぐらい。安ければ安いほどいいです。
★希望スペック:200万画素ぐらい、光学ズーム機能有、動画機能有、単三電池、液晶モニタ有

自分では、富士フイルムのA201か東芝のアレグレットM25
あたりを考えてますが、どんな感じでしょう?アドバイスお願いします。
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 01:01
ジサクジエン?
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 01:34
買い替えの相談なのですが。
現在PowerShotS10を使用しています。

被写体は「街のヘンな物」(VOWみたいな奴)。たまに旅行スナップ。
用途は主にHPでの公開。たまに印刷もしますが、最大で葉書くらいまで。
予算5万。(周辺機器込みなら6万位まで)
使いまわしができるのでCF機がいいです。
ポケットに入るサイズ希望。
(四六時中入れておく気はなし。手にぶら下げて歩くのが嫌なので)
光学ズーム欲しい。3倍あれば言うことなし。
できれば、ズームの操作を親指でできるもの。

私としては、200万画素くらいでもいいかな、と思ってます。
そうすると、買い替えのメリットってあるかな、とも思うし……。
どうなんでしょう?
「現行で逝っとけ!」
という解答も含めて、よろしくお願いします。
あ。S10が嫌になった理由は「ポケットの中で電源が入っちゃう」からです。
中で、電源ダイヤルが回っちゃうんです。
782偽善者的在日韓国人:02/01/02 02:03
ここに逝け↓
http://kakaku.com/
>>776
軽いのがいいならFinePix50iにしる。
>>777
C-200ZOOMでしる。
>>778
グレードルつきのにしる!
>>779
A201は光学ズームはない。
M25は動画ない。

>>781
IXYにしる!
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 02:11
ズーム目当てでCAMEDIAのC-700UZ買おうと思っているんですが、
ほかにはズームがいいやつはありますかね?
784名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 02:13
画質重視で筐体の大きさにこだわらなければ
C2100UZ

手ぶれ補正の威力は大きい
785783:02/01/02 02:14
>784
ども!
うーん・・・どうしよう。
786339:02/01/02 02:36
とりあえず流されそうなの書いとくわ

>>776
FP50でもいいけど単焦点だよ。
そこには入ってないけどIXYなんかも候補に入ると思う。
Revioは購入者が少なそうで余り情報が少ないかな。
Lumixは曰くつき。それぞれスレ参照してみては?

もう少し大きさを我慢するならA20とかオリンポス山の
他のCシリーズ等の名機があるがこの辺は小ささ重視の人には厳しいところかも。

値段をもう少し引き上げていいならOptio330
価格コムでは60000


>>777
工作員か?といわれるかもしれないが予算的にはA20がいいと思われる。
画質は結構いい方だと思うよ。C-200クラスよりは一段上だな。
C-200はジャギ目立たないか?
787339:02/01/02 02:37
>>778
今はストレージクラスのUSBで接続するのが一般的だよ
フロッピーで読み込むフラッシュパスだと遅いだろ。
USBだと機種によるが128MBのメモリカードでも数分だ。
1N使ってたならC-40なんかじゃなくてもう少しいいもの買っては?
とくにデジカメ主体で日常を撮影するならなおさらだよ。

で、質問の答えは
1についてはUSBマスストレージなら全然取り込みは容易。
最新機種ならほぼ全てマスストレージだな。

2についてはFP50とかあるけど単焦点でたのしめる?
銀塩の単焦点レンズつけてるのとは訳がちがうからなぁ。
788339:02/01/02 02:40
>>776
ああ、補足。
小物撮りするならマクロで10cm以下のが好ましいが
そのクラスって大概マクロ弱いぞ。クローズアップレンズをつけるって手もあるが
その辺にも着目して検討してみろよ。
>>786

Canon A20/A10
俺的にはIXYよりもホールドしやすく単3型電池が使えるので
こっちが使いやすい
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 02:50
秋葉でC200が19800円だったな。限定5台とかだったけどもう無いか…
791339:02/01/02 02:59
まぁな。俺もC-x0x0位の方がグリップ感がいいと思う。
電池については質問者があげてるクラスになると単三が
つかえねーから専用バッテリーオンリーになってしまう品。
792 :02/01/02 02:59
はじめてのデジカメ購入です。
★用途 室内や野外で友達を撮る
★予算 5万円
★希望スペック よく分かりませんが200〜300程度
ズームはできれば欲しいけど、自分が動けばいいと思うのでなくてもよいです

Finepix30〜50、4500
IXY300を考えています。
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 03:01
>793
普通に使う分にはIXYが無難かと。デザインいいし。
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 03:05
>792
今日からコジマで特売されるカシオLV-10がお奨め。
9800円なり。最初はこんなもんでいいっしょ。
本当に自分がデジを使うのかどうかこれで見極めてから進むのがよろし
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 03:07
>>794
質問者の希望に沿ってないし今の時代トイカメすすめて
見極めろって言っても結論は大方、不満をもつだろ
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 03:12
ネタに反応カコ悪いよ
やっぱりIXYかな?5万じゃ足りないかもですが。
FinePixはデザインがたまらなくカワイイですけど
ズームがついてないんですね。

うわっ
カワイイですね〜!<カシオ
こういうのでもいいかも。素人だし。
友達には、高いのの方がオートで綺麗に撮れるから
ある程度高いのにしておけって言われたんですけど…うーん
798795:02/01/02 03:14
>>796
デジカメ初購入とかだとネタと判断できない奴も居るだろからよ
>>797のように反応してしまう。まぁ、ネタと知っててレスしたのかもしれないけど
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
ネタだったんですか!!
でもカワイかったですよ♥
800名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 03:23
結論LV-10(笑)
でも予算余っていいかも♥
801795:02/01/02 03:24
>>799
ヨドバシのねっとでIXY200なら45K、価格.comなら4k切ってるぞ?
ヨドバシのポイントと残り5000円でCFは買えるが?
明日店頭で見て決めます♥
ではおやすみなさい
ありがとうー
あっ!!CF?の値段頭に入ってませんでした
予算オーバァかあ…
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 03:34
4k切ってるカメラか(藁
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 03:36
>>804
イソギン
806名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 03:53
現在,LV-10を使っています。昨年12月に購入しました。
6月に修学旅行に持っていったのですが,基盤がおかしくなっており、
取った写真が全部ダメでした。メーカーに相談したら無償交換してくれました。
しかし、画質の粗さ等々に不満があり,代替しようと思います。
LV-10からの代替としてオススメモデルを教えてくださいm(__)m
807そこもで ◆T.MODE.E :02/01/02 03:58
画像粗いってんなら、
CMOS機でいくら代替してもいっしょだから、
安売りしてるカメディアでもかっとけよ。

エッギーはぼけぼけだし。
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 03:59
初デジカメを購入したいので、アドバイス宜しくお願いします!

用途☆屋外、屋内でのスナップ(人物、風景)
予算☆3〜5万円
必須スペック☆液晶、動画、USB
希望☆光学ズーム、音声付き動画、充電池

画質はプリントアウトするのでそれなりに欲しいのですが、
引き延ばしたりはしないのでこだわりません。
どちらかと言えばデザイン&バッテリーの持ち重視です。
あとは、Macユーザーに優しいと嬉しいかも。

P-3、IXY200、A201、MZ1辺りで悩んでいます。
P-3が第1候補だったのですが、メモリースティックの容量の少なさ等で思いとどまっています…。

よろしくお願いします!
809そこもで ◆T.MODE.E :02/01/02 04:02
充電池の意味がわかんねー。
810808:02/01/02 04:17
>809
本体充電機能なんかがついてるといいなってことで…
811  :02/01/02 09:20
スナップ用カメラとして最適なのは、どの機種でしょうか。
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 09:57
>>808
つまりリチウムイオンバッテリ希望ってことか?
813名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 10:50
130〜200画素で光学ズーム付き、液晶付き、電池長持ちで
1万〜1万三千ぐらいでない?フラッシュもついてるやつ。
814はるるるる:02/01/02 14:35
海外旅行に行く妹にプレゼントしたい。
デジカメ+MP3プレーヤー+共用できるメモリカードで予算3万円。
電池もデジカメとMP3プレーヤーで共用できる充電式。
撮った写真は家族や友だちに見せるくらいなので100万画素で大丈夫だと思います。
そんな予算じゃ無理とか、メモリカードの共有なんてできないとかなら、
ここ読んで勉強しろ、というURLでもいいです。
815マジレス(それとも814はネタ?):02/01/02 14:38
>>814
3万円の予算でデジカメ+MP3プレーヤーは無理です。
後、1.5万円出してFP30i+オプションにしましょう。
816はるるるる:02/01/02 14:49
ネタじゃないですけど、けっこう無理な注文だということはわかりました。
FP30iのホームページ見てきました。
デジカメにMP3機能がついてるのがあるんですね。
これなら荷物にもならないし、かわいくていいですね。
でも予算がー。
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 14:57
>>816
それでは選択肢を
・MP3を諦めFPA201にする
・お金を貯める
・デジカメを諦めMP3プレーヤーにする
818名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 15:02
>>816
家族会議して両親と折半する。妹だしいいだろ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 15:03
デジカメを諦めMP3プレイヤーにする。決定!
820名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 15:05
BICカメラの1万円福箱にする。
LV-10とMP3プレーヤーが入ってるぞ。
デジカメの画質は下がるが、まあこの際そんなことはいいだろ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 15:07
LV10でなにができるっつーの。
822はるるるる:02/01/02 15:13
そうですね。
プレゼントはデジカメだけにして、
わたしが使ってるMDプレーヤーを貸そうかな。
でも、自分用にMP3プレーヤーを買って、
それを旅行のときだけ貸すのもいいかも。
その場合、スマートメディアというのなら、共用できるんですか?
それともメモリカードの共用にこだわらなくていいのかも。
なんか考えたら混乱してきました。
もうちょっと勉強してみます。
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 15:13
何もできねーよ
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 15:15
>>822
共用は出来ないと思った方がいいと思う。独自フォーマット
使っているMP3プレーヤーが多いからね。
825777:02/01/02 15:45
>>786
ありがとうございました.
A20買ってきました.結構気に入ってます.
しかし,ケースがついてないというのは困ります.
一緒に買おうと思ったら無いとか言われたし・・・
100均とかで結構使えるのが売ってるよ。いらんモン省いて安くするってのは
メーカーの良心か?
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 15:52
>>825
報告ご苦労様。A20評判いいし、電池も使えるし便利だよね。
沢山写真撮ってあぷろだにガシガシうpしたり
ここでA20のメリット・デメリット書いたりして他の人の
参考になるようお願いするね。
大事なカメラだからケースは付けた方がいいね。
ケースは取り寄せればいいだろうし、汎用品ならその辺の
カメラ屋でも安く扱ってるから買っちゃってもいいんじゃないか?
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 15:57
ところがA20に関してこんなカキコが・・
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1009940683/
の8あたり参照。
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 15:59
>>828
それぞれのカメラ、使用する人によって意見が違うし
その人の撮影の仕方で使い辛いところも出てくるさ。
それはどのカメラも同じ。購入直後の人をそういう情報で
蹴落とそうとするあんたの心の狭さに脱帽だわ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 16:04
あの707すらここでは悪く言う人がいる
>>828は卑しい奴だ
禿同! 今年から2chは変わって行こうぜ!
832名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 16:26
ここにもA20被害者が・・・・。
人の頼るのもいいけど自分の意志も必要だよ。
A20なんか買うよりM25買ったほうが安くてイイのね。
楽天↓で19800円だってよ。
http://www.rakuten.co.jp/ebest-pc/445157/452156/
834名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:08
はじめまして、200万画素クラスの購入で迷っています。

主に用途は旅行に行った時の撮影、風景の撮影などです。
また、仕事柄夜間に走っている車や地下駅での鉄道の撮影などをします。
このような使い方をするため、発光禁止の無いIXYはだめかなぁと思っています。
値段は4〜5万程度、光学ズームも欲しいです。

よろしくお願いいたします。
835名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:11
ネタはもういいぜよ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:12
>>834
OLYMPUS C-2040Z
837名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:14
>>834
アレグレット PDR-M25
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:16
>>834
俺も2040がいいと思うね。理由はレンズが明るいから
地下鉄とかでも他のよりマシ、例えシャッタースピード稼げなくても
デジカメの中では一番マシと納得できる。

全く的外れな事書く馬鹿がうようよしてるな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:26
>>834
三洋のMZ1
840名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:30
>>838
おまえはホームラン級の馬鹿だな(w
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:33
ここって富士のデジカメ勧める人いないね
なんでだろ?
842名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:33
>>837=>>840=粘着の卵
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:34
>>838
ヘタレ
844名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:34
>>841
ほとんどがフルオート機だから
845名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:37
>>844
馬鹿の言いそうな理由だな
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:38
>>842
>>843も加えて卵っていうかもろ粘着だろ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:39
>>846
おまえのほうが粘着に見えるぞ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:42
>>847
等号の意味わかってる?
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:44
>>848
真性のアフォだな。
850名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:44
くそばっか↑↓
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:45
2人とも糞だね。
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:46
>>837はよっぽど悔しかったらしいな(藁
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:46
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:47
>>852
悔しがる理由がわからん
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:48
>>854
自分の胸に手を当ててよ〜く考えてみなさい!
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:49
>>855
泣くなよ(藁  
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:49
>>854
>>838って言いたかったんだろう。>>837が自爆してんだな。
悔しくて涙目だからね。
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:51
>>857
普通にジサクジエンばればれだな(w
バカもほどほどにしろよ(w
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 17:54
どっちともバカなんだから早くどっか逝けよ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 18:48
>>836 >>838
ありがとうございます。
サイトでその機種見せてもらいましたが、大きいですね…
もうちょっと軽量、コンパクトで持ち運びが楽な物があればよろしくお願いします。
861名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 18:51
>>860
自分で調べないでガタガタ言ってんなよ。
おしえて君は逝ってヨシ!
862名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 18:53
>>860
引き続きヴァカは放置しとけな。
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 19:01
>>860
おまえは放置だからな。
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 20:04
富士のファインピックスRX−A101ってどう?
1万9千って買いかな?
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 20:30
866ビクターの話は,,,どこにもない:02/01/02 23:10
http://www.jvc-victor.co.jp/dsc/lineup/index.html
ビクターのデジカメを購入する予定なのですが、
ホームページの紹介で総画素334万CCDのやつが2つあります。
素人なのであまりよく違いが分かりません。
GC-X1は某ショップで\29,800、X3は\79,800。
なぜこれほどの差が出るのですか?
ご親切な方、教えていただけませんでしょうか?
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 23:14
>866
売る気がある店=安い
売るのをあきらめて値段更新してない店=高い
868866:02/01/02 23:20
http://www.gaz.co.jp/pc_70/pc_70_118.html
価格調査をしてきましたが
これほどの差が・・・
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 23:23
祖父地図の備考が一番むかつくな
870:02/01/02 23:24
なぜ私は、50iと40iのどちらを買ったらいいか、決めかねているのですか?
871名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 23:25
>>870
煩悩
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 23:26
やけにビクターだけが安いな。
やっぱり会社が危ないからなのか。
873:02/01/02 23:29
50iと40iのどちらを買えばいいのか、という問題に答えを、
答えめいた何かを提示すべきでしょうか?
874名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 23:29
こんばんは。
デジカメ購入相談スレッドは信用できるのでしょうか?
どのような人が回答してるのでしょうか?
このスレッドを信じた人はDQNなんでしょうか?
回答者はデジカメを何台持っていて、カメラ歴何年なんでしょうか?
回答者は実際そのデジカメを使ってから回答してるのでしょうか?
875:02/01/02 23:29
山はどうですか?
876:02/01/02 23:30
死にますか?
877:02/01/02 23:33
50iと40iの、どちらを買えば宝くじに当たり、人生は好転しましたか?恋を怖れていませんか?
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 23:34
信じる者は救われない これデジ板の常識(藁
879:02/01/02 23:34
どちらを買えばいいですか?
880名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 23:34
>>874
信用するかしないかはあんた次第。ひろゆきすらそう言う。
そもそも質問するときに信用できるか出来ないかを
本人に忌避とはDQSだと思う。

デジカメは3台、銀塩もやる。新製品はサイトでチェックしてから
店頭で大概触るその程度だ。

どうせ回答したところで糞煽り冬厨だからくだらねぇレスして
消えるか、そのままドロンだろうな。
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 23:36
拿=お手々のシワとシワを合わせて幸せ

南無・・・
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 23:37
>>878はイソギンの自演

カス厨房はママのおっぱいのんでろよ。等号の意味なら習いつつな(ゲラ
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 23:38
>>874
信用はできません。
見た限りでは
回答者はそのデジカメを使った事はないと思いました。
884そこもで ◆T.MODE.E :02/01/02 23:39
てきとーにきまってんじゃん。
885名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 23:39
>>882
おまえこの板を信じてるのかよ。
そっちのほうがお笑いなんだけど(w
886:02/01/02 23:39
50iとゲ−ムキューブのどちらを買うか迷っています。性能は?
887:02/01/02 23:40
どちらが上ですか?
888:02/01/02 23:40
値段で言えば、
889名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 23:41
ゲームキューブのほうが上だと思われ。
890楽しい幼稚舎:02/01/02 23:41
>866
X3はハイビジョンに出力が出来たり、ピクセルシフト露光
(これが良くも悪くもくせ者。事実上使い物にならない)
とか、質感の高いフレーム、NR装備とスペック的には
素晴らしいのだが、定価が高いのと扱い店が非常に少なく
実物を見た人はあまり居ないだろう。
要は、使いにくいから売れないのですよ。重いくせに
ホールドし難いし。三脚ないとピクセルなんたら機能
使えないし。

価格の問題は、メーカーが処分販促費用を出していたり、
仕切単価が実は安かったりしないと値引きできない。
X3は一応ビクターのHPにも載っている現行機種なので
こんなもんでしょ。

オイラもX1は実物見たけどX3は見てないな。
ビクターも、金かけた割にパッとしなかったので後継機も
ここ1年出してないし。
別にビクターでなくっても良いデジカメは沢山あるってコト。
891:02/01/02 23:42
ゲームキューブですが、ならうまい棒を2000本買った方がいいよな。(藁
でも1000本の方が安い。
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 23:42
>>885
最後には「匿名掲示板でマジレスしても意味が無い」旨の書き込みをする
典型的な煽り厨房。寂しがりなのか人気スレには必ず現われます。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1008440998/l50

年始最強の痛い書き込み発見だなw
893名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 23:43
>>891
文章が下手だね(藁
894:02/01/02 23:44
店によるけどね。1本が一番いい、値段では。
でも、使い方次第なんじゃないかな。
話が逸れてしまったみたいだね。
895:02/01/02 23:47
写真を撮るか、ゲームを取るか(個人的に笑い
おっと、順番が逆だったね、つまり、「撮るか」を後にするんだったなー。
なんだっけ、あの、うまい・・・、
忘れた。
896:02/01/02 23:49
50iとゲームキューブを買うと、値段では、うまい棒2000本が
いいけど、でも一本が一番いい、ということでしたよね。
897:02/01/02 23:52
いや、でも、一本も買わない方が値段では一番いいのですが、
性能は、味は、一本買った方がいいですよね。
898:02/01/02 23:53
なるほど、参考にします。では
899ダメ鼠:02/01/02 23:57
>>874
マジレス
おらはあんまり信用してない。
でも、有用な情報はいっぱいある。
おら、カメラ暦十五年。デジカメは五年。二百万画素以上の
デジは九台所有。アマチュア。
このスレ例えば、finecam S3すすめる人いない。
このカメラ、レンズ側の解像感があまりよくないこと
と、ホワイトバランスが素人好みではないことから
ここでは忌避されている。気がする。SDも。
でも、IXY買うよりはだいぶましってのが真実だと思う。
チャートだけだとそれも微妙だけど。画素数の違いは決定的だ。
一方で、qv3000exのようないいカメラを評価する人たちが
いる。
機種名をいくつか出したが、これらが嫌いな人も好きな人も
いると思う。でも、性能と好き嫌いとは別物。性能が悪いものを
ひいきするのもありだし、嫌いだが性能がいいものをプッシュもあり。
だから、あんまり信じないけどすべて疑わない。ほんとに
知りたいことは自分で念入りに調べる。それと同時にレスも楽しむ。
そういうばしょでは?
900名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 23:59
>>899
冬厨の煽りと分かったし余り意味はなかったが、ご苦労さん
901名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/02 23:59
>>900
ヲメ!
902名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 00:01
デジカメ2台目を先日購入しました。
1台目はオリンパスC−900ZOOM、131万画素
2年半ぐらい前に7万程度で購入。
131万画素に不満を感じたので、
フジ、Finepix A210 200万画素を1ヶ月ほどまえに
2万7千円程度で購入しました。
今、フジを使って、オリンパスと比べると
ピンボケになる確立がとても高いのです。
撮っているのは、主に赤ん坊です。
我慢ならなくなったので、また買い替えを検討しています。
200万画素以上、予算5万まで、光学ズームは
特になくてもいいです。機械オンチでも使いやすい、ので、おすすめを教えていただけませんか?
メーカーは問いません。
親切な方、宜しくお願いします。
自作自演ごくろうさん
904名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 00:03
>>902
Finepix A210
板違いなのは承知なのだけど
>>875-876
のフレーズは誰のなんという作品がもとネタなのですか?
>>905
「防人(さきもり)のうた」by さだまさし
>>906
ありがと。島持ってる人ですよね…
908名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 00:47
>>904
902さんはもう、それ持ってるって書いてるよ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 00:49
>>908
煽りにマジレスするなよ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 00:52
>>902
ミノルタS304なら4万以下で買えます。
たぶんそれまでのデジカメとは雲泥の差でしょう。
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/01_12/s304/index.htm
911よろしくご指導ください:02/01/03 01:00
一眼レフカメラは2台持ってますが、デジカメは初購入です。
400万画素クラスではどれがお勧めなんでしょうか?
デザイン&コンパクトさ、より画質重視で。
メーカーはカメラメーカー系と家電メーカー系とありますがやはり画質ならカメラメーカー?

予算は7万円前後くらいで買えたら良いなーって感じです。
E-10を中古で。
913名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 01:11
ってか、もっと出さないときついかな。4M機はハイエンドだと9万前後
が殆どだよな。
914名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 01:23
正直、400万画素系のやつってどれも中途半端。
あえて選ぶなら見栄えのいいG2か、安いQV4000か、です。
915名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 01:52
今の4M機はE-10を除くとどれもパッとしない。
3.3Mから選んだほうがいい感じ。
E-10を中古で、に1票。
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 01:54
中古は信用できないよ。
初めてなんだから新品買ったほうが気分的にもいいと思われ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 01:56
>>916
禿胴!
レンズをティッシュなんかでゴシゴシやってたかもしれんからな
918776:02/01/03 02:04
>786
レスありがとうございます。
RevioかOptio330の方向で考えていきます。

※IXYはAPSで持ってるので、今回ははずそうというだけの理由です。
(APS機が悪いからではなく)
919名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 02:17
オリンパス/スマートメディアなんすけど、なんかイマイチ
乗り換えるならどの組み合わせがオススメ?それとも浮気しないで
スマートメディアの仲間からさがすべき?
920名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 02:20
>>919
OLYMPUSのEシリーズにすれ
921名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 03:01
ミノルタS304とオリンパスc-3100、キャノンのパワーショットs20、
ニコンのクールぴくす880のどれかにしようと思いますが、どれがオススメ
ですか?
922902:02/01/03 03:01
>>910
レス、ありがとうございます。
ミノルタS304いいですね。値段の面でも。
ドットコムでも、安く買えそうです。
候補に入れさせていただきます。

比較検討するために、引き続きレスをお持ちしております。
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 03:01
C3040
924名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 03:12
空を中心に撮ります。
予算4万でどの機種が良いでしょうか?
>>924
スペックは?
>>925
4万以内ならという方向で。
927名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 03:17
>>926
4万以内のならどれでも空くらい撮れるよ。
ただ、画素とかズームとかどうすんのって聞いてるんだけどどうよ。
もう少し練ってみたら?
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 03:19
こんばんは
フジのファインピクスシリーズって、いまいちですか?
主に人物とかアップぎみで撮りたいんですけど
ダメなら他にいいのをおしえてくだされ
929名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 03:20
>>928
いまいちではないけどポートレート風にするなら
高倍率ズームがあるのがいいし、FPで痛いところは
露出補正がないところだ。逆光での人物が全部黒潰れしちゃうぞ。
>>927
4万以内でリストアップして練ってみます。
931名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 03:21
>露出補正がないところだ
わりぃ
露出補正したのが液晶に反映されないだな。
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 03:22
更に補足、例えば液晶で確認して顔が真っ黒なら露出補正
すべきなんだが補正した結果がわからないってことだ。
これでわかるだろ
933名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 03:24
ありがとうございます928です。
というと6800zあたりだとまあまあですか?
なんだか、他の機種に比べて人気がないようなので心配なのです
934名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 03:31
>>933
画質はそれなりにいいと評判だよ。
ただし、シャッター押すだけのフルオートに近いから
機械まかせではダメな状況では融通が利かないカメラではある。
小さいのがいいのか?俺が人物をとるなら4900、6900だね。
935名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 03:35
なるほど。大きいのは1台あるので、旅行とかに持っていく小さいサイズで
300万画素くらいのをさがしているんです。それなら悪くないですかね?
同じサイズだとほかに人物とるのにおすすめはありますか?
936名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 03:40
>>935
フジの発色は地味だが日本人好みとよく言われる。
が、それは主観的な判断で雑誌の受け売りもないとも言えない。
モデルを撮影するとかじゃなくて記念撮影なんかでは
6800でも問題はないだろう。

>>935の内容の質問をこれ以上続けるなら>>1にしたがって書いてくれないと
なんとも言えん。直前の質問者にも良く練るようにいったんだがな
937そこもで ◆T.MODE.E :02/01/03 03:43
フジってなんか赤い。
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 03:44
赤いかね。俺に言わせると薄い。白いって感じだが。
939そこもで ◆T.MODE.E :02/01/03 03:47
むしろ黒い。
940名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 03:57
なるほど。
300万画素以上で、6万円以下、小型携帯重視、ズーム性能よし
主に人物写真(スナップ)というところで、どうでしょう、皆の衆??
大きいやつ(オリンパス)のはフラッシュがいまいちタイミングが悪く
また焦点あわせにもてこづりました。なので、撮りたいときに
スパスパとれるのがいいです。撮った画像はPCで後処理してたまに
プリントアウトします。よろしくご教授のほどを...!
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/03 04:02
>>939
黒いってどの変をみて言ってるんだ?
まぁ、いいや、そこもでくん答えてやれよ。
942そこもで ◆T.MODE.E :02/01/03 04:13
発色だろ。フジはつぶれがちじゃねー。
潰れるってもべったり潰れるわけじゃなく、ディティールは残るけど
深く沈む感じでよ。
コントラストがつえー。
多少は調整できるけどよ。
さらに、赤みもつえー。
赤味が強いからさらにコントラストつえー感じもするだけどな。
始末にわりーのは、潰れがちなの直そうと明るくすると、
さらに赤っぽくなるんだよ。
あけましておめでとうございます。
そろそろと言う事で新スレ立てました。
切りがよくないかも知れませんが朝の方が人が少なく立てやすかったので・・・
まだ、回答を得てない人はここで回答をえるか、新スレで質問し直して下さい。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1010005902/l50

お年玉シーズン、これから質問が多いかもしれませんが
回答者の皆さん、引き続き宜しくお願いします。
今年90分の映画をデジカメでとろうと思うんですが、どれがいいかな?
一応、フィルム上映するんだけど・・・
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 02:22
>>944
動画が使えるデジカメは三洋ぐらいだよ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1010005902/l50
新スレあるのにあげるなヴォケ
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 02:25
>>964
低脳か?
旧スレが終わってないのに
書き込むほうがおかしいんだよ!
↑荒らし冬厨房
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 02:29
↑荒らしと言える理由を言ってみな。
冬厨は言えないだろうけどな。
950名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 12:13

今年、90分の映画をデジカメでとろうと思うんですが、どの機種がいいかな・・・
脳内デジカメ
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 05:48
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 08:39
ソニーのサイバーショットP20を新古品で2万って高い?
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 10:48
DC3800かSX560買おうと思ってますが、どちらがよいですか?
用途はスナップとオークションです。
まともな写真は一眼でとりますので。

気持ちはSX560なんですが...。
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 10:50
G2にしとけ!
956名無CCDさん@画素いっぱい :02/01/05 10:55
>>590
デジタルHi8でも買え。
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 10:58
>>590XL1X
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 11:38
>>954
ネタと思うが、売ってる方。
多分売ってるところはもう殆ど無い。
俺的にはSXだけどね
959954:02/01/05 11:56
ネタではないっす。
2〜3万で小さくて画質ソコソコで外見安っぽくないの
って、このあたりだとおもう。
オリンパスC-100系列は安っぽい。
馬鹿が居たのでage
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 11:09
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1010454693/
せっかく上げてやったのに書き込まないって事は、やはり貴様板荒らしか!
しかも自分で上げやがって!
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 11:20
>>954は、質問のガイドラインに沿ってないので、煽りに決定しました。
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 13:52
直接デジカメの相談ではないのですが。
いま使ってるデジカメの充電池に「Ni-Cd 1.2V 700mAh」と書いてあります。
これとセットになってたバッテリチャージャはニッケル水素にも使えますか?
PowerShot A20を買う予定で、たぶん充電池は新しいのを買わないといけないと
思うのですが、バッテリチャージャが流用できれば嬉しいので。
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 14:08
このスレに気付かず…別スレ(”教えて”)たてた者ですが。
なるべく安価(1〜2万円以内)で結構キレイに写る
デジカメってありませんか?
おすすめとかあれば教えてください。
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 14:11
>>964よし! 俺のA5ズームを2万で売ってやる。バッテリーキット付き
だぞ!
966964:02/01/08 14:14
>>965
あまり詳しくないんだけど、画素数どれくらいですか?
967:02/01/08 14:15
★重要告知★
『 OKWeb 』 及び 教えてGoo は最悪だ !
利用する奴ははっきり言って馬鹿の象徴 !!
馬鹿の証明しているに過ぎない !!
"OKWeb" を利用すると 頭が変になり、馬鹿になる !! 気をつけろ !!!
 それにOKwebを利用するだけで『ウィルス』に感染してしまうから
絶対利用はするな !!
968965:02/01/08 14:18
http://www.digicamezine.com/ を見てみ。参考になるよ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 14:22
>>964
富士のFinePix 1400Zあたりがいいよ。
価格.comを参考にしたら?
http://www.kakaku.com/
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/08 14:28
ver10が上がってますが、先にコッチを埋めるべきでしょう? 
好きにすれば?
972964:02/01/08 14:59
>>968,>>969
ありがとう。参考にしてみます。
9731000!!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
(・∀・)イイ!!
(・∀・)ジサクジエンデシタ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
( ̄ー ̄)ニヤリッ
Σ(゚д゚lll)ガーン
(-_-)ウツダ
(゚д゚)ウマー
(´∀`)
(゚Д゚)ゴルァ
(゚Д゚)ハァ?
( ´_ゝ`)フーン
(´Д`)