はい、524万画素Cyber-shot DSC-F707です Part.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 02:46
940 名前: 投稿日:01/12/19 01:02
>>937
ttp://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpsonyf707.htm

のです。
今日買ってきてお外真っ暗なので、サンプルは後日に願います。

思ってた以上にでかいです


941 名前:755です。 投稿日:01/12/19 01:07
昨夜の購入相談でいろいろレスくれて、ありがとです!!
今日の遅番出勤の前に日本橋(大阪の方の)に寄り、F707を買い、
水曜のお休みはF707を連れ、公園の池で鴨を撮る予定だったが・・・
すっかり寝ちゃって起きたら昼頃で日本橋は中止・・近場のショップで
値段を見たら119000円・・やっぱり明日、日本橋に行ってきま〜す!!
その帰りにどこかで鴨か鴎でも撮ってこよっと・・・
とにかく購入予定なので、買う気がうせることは書かないでね(ワラ


942 名前:150 投稿日:01/12/19 01:08
古い話なんだけど、前のスレかなんかで、トトロでWB合わしていた
人いたでしょ?もしかしてまだいる?いらっしゃったら教えていただきたい
んですが、身長何センチ位の奴ですか?


943 名前: 投稿日:01/12/19 01:09
>>942
あ、そのレス見てたものです。
なんとなく自分も買ってきてしまいましたが、体長およそ30cm弱。
お値段は2600円ぐらいでした。

でも、自分のは大きかったかも・・・。


944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/12/19 01:10
>>939
俺が欲しかったE5000は違うな。
1、明るい大口径レンズで高ズーム率。ニコン製品には高ズームが無い。
2、ボディはLC5のような銀塩チックだけど、表面はツルツルしていない。
3、コンバージョンは新設計でも3倍、フィッシュアイを用意。
4、400万画素でもいいよ。
とまぁ、これが実現されなかったんでF707を選んだ俺が居るんだけれども(笑
マジで暗いレンズはダメだって。時代じゃないんだよ、そういうの。
3名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 02:46
945 名前:150 投稿日:01/12/19 01:10
>>941 ま、なんだ。そういう風に書くとまた厨を呼びそうでは
あるが。。ここのみんなを信じればいいっすよ。間違いはないと
思っているんで。買う際シリアルだけは一応確認しましょうね。
ソニーのサイトに書いてあるから。初期の不具合なのでもう
さすがに出回ってないと思うけど、一応予防的に。。。


946 名前:150 投稿日:01/12/19 01:14
>>944 1と2は禿胴です。特に2は、Mg筐体をつや消し黒で
塗って欲しいのです。これはもう何があってもつや消しでなきゃ
だめです。暗いレンズだめだよネ。ホント。ここはNikonなんとか
して欲しいものだ。


947 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/12/19 01:22
つかさ、明るいレンズもいいけどそろそろデジカメも
ISO400標準にならんもんかねぇ?
写るんですだって最近はISO800が売れてるというのに、
未だにデジカメではISO100って!?
ISO100のフィルムなんてコンパクトカメラでも使わないと思うんだけど。


948 名前: 投稿日:01/12/19 01:33
>>942
自分の持ってるのはこれ。
レシート見つかった2600円。
これより一回り小さかったのが1800円ぐらいだったようなきがする。

参考までに。
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=IMG_0918.JPG


949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/12/19 01:38
>>947
俺はF707ではけっこうISO400常用するけどな。
4名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 02:54
いまさら要らないとは思うけど、一応・・・。

製品情報
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/DSC/DSC-F707/
レビュー記事
http://www.dpreview.com/reviews/sonydscf707/
5名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 02:58
お疲れ様です>1
6名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 03:05
7名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 04:09
>>941(前スレの)
買う気にさせるもの、もって来たぜ!

【ロンドン17日=共同】
17日付の英経済紙フィナンシャル・タイムズは
世界の経営者914人が選んだ「最も尊敬される企業50社」を掲載。
米コングロマリット、ゼネラル・エレクトリック(GE)が4年連続で1位の座を占めた。

日本企業ではソニーが4位(昨年3位)、トヨタ自動車が6位(同6位)。
NTTドコモが48位に選ばれたが、昨年25位のホンダ、同44位の松下電器産業は今年は姿を消した。
2位はマイクロソフト、3位はIBM。ネット・バブルの崩壊や通信事業の将来性への不安を反映し
米アマゾン・コムや英ボーダフォンがトップ50から姿を消したが、
フィンランドのノキアは通信企業ながら7位(昨年11位)と欧州企業で唯一、
15位以内に食い込んだ。

有力企業の最高経営責任者(CEO)への聞き取り調査は
今年6月から10月にかけて実施され、今回が4回目。

http://iij.asahi.com/business/update/1217/017.html

これ、尊敬されるデジカメ企業でやったら面白いな・・・。
8名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 04:15
> これ、尊敬されるデジカメ企業でやったら面白いな・・・。

それはそれでぜんぜん違うランキングになると思われ。
こういっちゃなんだが、ニコンとパナソニックは尊敬できんと思うな・・・。
あの失態はやばいよ。俺的に
1位オリンパス
2位フジ
3位キャノン
4位ニコン
かな。サポート体制で尊敬できる順。
ソニーは最近改善されたというけどまだ未体験だからなんとも言えない。
オリンパスのサポートだけはマジで尊敬に値すると思った。
10名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 06:31
>>9 矛盾してるぞゴルァ!
まぁ俺もニコンは圏外だとは思うよ。
あの調光システムは歴史に残るやばさだ。
貧乏人めが。
1位ニコン
2位キヤノン
だろ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 09:38
>>7 おもろいなぁ。
まぁ、パイオニアであるオリンパス、製造業としてのサンヨー、
銀塩からの違和感のなさでキャノン、失態を繰り返してもなぜか
気になるニコン、順序はともかくこれらは入るかな。

ソニーももちろん入ります。理由はデジカメでしかできない機能、
使いやすさの追求、ここに銀塩とは離れたデジカメの未来があると思う。
14bit処理に見られる画像処理上真に大事なことを把握して実現している点。
ビデオ分野では、同社は映画用HDカメラ含めた業務用の長い伝統を持つ
「画質ヲタ」会社ですから、デジカメにおいてもこの方面の追求の手を
ゆるめて欲しくないものです。。
13名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 10:39
>>12
同意。
俺は、オリンパのC2000でデジカメは使えるという実感を得、、サンヨーの
SX560(現役)でオモシロサを味わい、G1はちょっと失望し(w、
E990でニコン思想に触れた・・って関係ないか。
14名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 11:04
>>10 確かに、ありゃヤバイよな。
ファームアップでどうこう出来るレベルじゃないし。E5000スレじゃ
その他諸々も含めて「あきらめ派」も多くなってきたみたい。俺も
経験あるんだが、「あたた、こんなハズじゃねーぞ」って試行錯誤
しまくって心身ともにボロボロ状態になるという・・心境としては
それに近いんじゃなかろうか。そのうち、「ケケケ、写真撮るから駄目
だぴょーん(壊)」なんて状態になるんじゃねーか、マジで。
なんか、オートでちゃんと写るF707がすげぇカメラに感じてきたよ(藁
実はちょっとE5000にも期待してた部分があって、マジでそう思った。
15名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 11:15
>>14 御意。
別にこちとらソニー派で707使っているというより、707がいいから
使ってるわけで、それがたまたまソニーだっただけなんだよ。
だから5000が良ければそのうちたたき売って機種変更しても
いいのだが、正直5000自体はその価値無しと思った。ああいう機種
だすと、次が反省のたまものになるはずで、そっちが大いに期待で
きるから。でもそのころは707に記録時ヒストグラム表示とか
インテリジェントアクセサリーシューなんかがついた(希望ンヌ)
全開バリバリの707改が登場してると思うので、迷うなぁ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 11:32
>>15 いえてるなー。
確かに、ソニーがいうように「進化」すりゃ、とんでもない機種になるよな。
コケないことを祈る。E5000じゃ「レンズ論争」も繰り広げられてたが、
F707使ってやっぱ明るいレンズは良いと思った。E5000の次期モデルの
レンズが暗いままなら、どんなに進化しててもパスだね、俺的には。
くだらね〜

 ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < 内容のあるレスしろやゴルァ!!
  UU"""" U U     \_________________
18名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 12:01
>>12
激しく同意!!
ソニーのすごいところはスタイルだけでなく、
画質の追求にも真摯な姿勢であること!

名前に頼り切りのパナライカと違い、
ソニーにはカールツァイスですら一要素に過ぎない。
19名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 12:14
荒れるの承知でカキコするがE5000を首を長くして
待っていたユーザーには同情するね。
散々待たされてあれじゃイタすぎる。
きっとNikonは期待は裏切らない、E5000でクリスマスやらお正月を
高画質でと期待していた事だろう。それなのに散々延期して
発売すればあの始末。オープン価格がいいとは言わないが
希望価格を発売時にグンと下回って
実売価格は「すいません、ご期待に添えませんでした。」
を言わんばかりの価格。しかも設計ミスやらジャギーやら
マクロの問題やら。期待を裏切る行為だ。
まぁ俺も707と5000迷ったクチ。発売当初の707って凄かったよね。
ボロクソに言われていたから購入対象からいったん離れた。
5000はプロカメラマン絶賛!俺は2ヶ月以上悩んでいた。
待たされる間のシャッターチャンスを考えて707を購入した。
今となっては正解だったね。
蓋を開けてみればこの始末。もう見てられない。
まぁ、E5000購入予定者は707とは勿論いわんが
D7.E-10/20等選択肢があるんだがら「今使える機種」を買った方が
いいんじゃないか?どうせデジカメなんか1年立てばもっと良いのが
出て来るんだし。
20名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 12:27

  --------∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜□□ □□ ( ゚Д゚)< お客さんどちらまで?
  (O)----(O)U-U) \__________

 ∧∧ ∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚)ノ < ソニをたのいない国へ
 (|  |   \__________
〜|  |
 ∪∪
21名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 12:40
707はレンズも描写より使い勝手とスペックを優先してるように
思う。デジタル部の作りとマッチしてて良いと思う。
方向性がはっきりしてる。

F2.0で真面目に作ったらE-20のように重くて高価で倍率も控え
めになりそうだし、今の画角と倍率を維持したまま歪みや収差
を減らすには明るさを犠牲にしなきゃならない。
高くて良いならできるかもしれんが。

レンズのブランドなんかあまり関係無いデジカメに思えるよ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 12:47
>>17
>>20
はいはい、サヨウナラっと(w。
23名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 12:57
しかし一昔前、ハニカムが羨ましかった奴らがフジヲタという呼び名を開発したが、
いまやそれがソニヲタになったんだもんなぁ〜。時代だよ。

どっちかっつーとパナソニック派の俺だけど、
「ブランド」に惑わされて良い物が見えなくなる事だけは失いたくないものだ。
ソニーだってP5なんてダメダメだからな。次のF909?もこけたら買わないだけの話。
「ブランド」に縛られた悲惨な人々がどうなるのか、
MacやNikon信者を見れば一目瞭然だ。

過去、どんなに良い物を出していても今悪ければダメ。
過去、どんなに悪い物を出していても今良ければOKなのだ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 13:00
>>21 ちなみにですね、D7や707は、光学一眼レフじゃないので、
レンズの後玉からCCDまでの距離(バックフォーカス)がほぼ
ゼロにできます。E20などではここにプリズムがはいっちゃう
んで、CCDが遠くなる。バックフォーカスが長いと同じ焦点距離、
明るさでもレンズは大きく重く値段も高くなります。これが
E20のレンズなわけで、例えば707のF2.0から始まる5倍ズーム
にくらべて「まじめに作っているから、設計が余裕があるから」
大きい、というのと違いますね。
>>23
>どっちかっつーとパナソニック派の俺
>「ブランド」に縛られた悲惨な人々がどうなるのか

ネタですか?自爆はよくありません。
26名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 13:09
>>23
そら当然だよ。F707使ってるが、別にソニーと心中する気はないぞ。
ここにいる人間のほとんどはそうじゃないの。ただnikonの場合は
カメラとしてのブランドイメージは最強だから、一筋縄ではイカン
わなー・・。。俺は信者じゃないが、やっぱnikonって特別なカンジ
するもん。
27名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 13:11
>>26
ニコソ信者発見!(ワラ
イタタ
言ってる事が矛盾だらけなのに気付かない
とてもイタイ人。
30名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 13:13
>>25
何でネタよ?
俺はCFダブルスロットのパナデジカメ持ってるんだぜ?
あの頃は確かに若かったさ・・・。
3126:01/12/19 13:13
>>27 だから信者じゃないってばさ(w
キョウモタイリョウダネ(・∀・)
何処に矛盾が?
束縛された人が暴走を開始したようだな・・・。
34名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 13:18
>>26
おれはどっちかっつーとキャノンだな。
銀塩はEOSなもんで。
これもUSMがニコンに無いからなんだけど。
ニコンはちょっと古臭いよ。
新しければいいってもんでもないけどさ、
ちょっと俺には合わない。
35名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 13:18
>33
マジレスしなくって良いと思うぞ。
ちなみに私はニコンヲタ。
でもE5000とここのスレを見比べると、こっちの方が落ち着いた
意見が多いな。
なんちゅーかソニーというブランド名からすると信じられないくらい
「大人」が多い。
>>26
ニコ爺とキャノ坊とマカーどれが一番
イタイですか?
>>24
なるほどねぇ
>36
やっぱニコ爺が一番イタそうだな・・・マカーもやだ
39名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 13:32
>>35
大人なんじゃなくて、厨房の煽りネタが無いだけだよ(笑
俺はF707にG2用のワイコンつけて平気で撮ってるけど
これだって良い物を選んだ結果であってキャノン(ブランド)だからじゃない。
E-10用は重すぎてG2用の軽量軽快性に勝てなかっただけのこと。
ソニー純正には制約が多すぎてはなから相手になんてして無いさ。

ブランドにこだわるなんて実にバカらしい。
4036:01/12/19 13:34
>>38
う〜ん、共感。どちらかと言えば?
マッカーはアップルと共に逝くそうだ。
そっとしといてやれ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 13:41
日本人はもともとブランドに弱いからなぁ。
>>36のメール欄(ボソッ
>>42
昔のマックは高かった。デジカメでいえば、1Dどころ
じゃなかったな。買える値段まで落ちてきたら、買う魅力
もなくなってた(藁
45damian ◆77bM.1BM :01/12/19 15:15
見たぞ!ヨドバシで・・・ニコンD1X!

値段聞いたら、およそ50万円なり!アクセも必要となると60万円は
覚悟しないとダメなのか・・・すごすぎ!

しかし、1眼レフデジカメハケーンには驚いてしまった。
46名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 15:16
>>39 そうそう、ブランドじゃないぞ。機種がどうかだ。ニコソも
糞亀イッパイ出すし、ソニーも信じられないいいものを出したりする。
銀塩のトップメーカーだからって全然あてにならない。アドバンテージ
もない。だって中身は電気メーカーの部品が殆どで、レンズなど今時
どんな会社でも作れるからな。
結局設計グループの熱意次第なんだよ。「のれん」はあてにならねぇ。
カメラメーカーだからってあてにはならんというこった。
ニコンザマミロ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 15:57
>>45
われわれ、一般人には縁の無いカメラです。
49名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 15:58
今日プロバック触ってきたよ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 22:30
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎで褒めて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
51名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 22:41
マンセー!707マンセー!!
52名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 22:43
707 500万画素では、最強です。
53名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 22:55
>レンズなど今時どんな会社でも作れるからな。
キヤノンのS30/S40用レンズのように、デジカメ用に求められる特性とは正反対の物を作ってしまったために、見かけ倒しになる例もあるでしょう。
分かれ目は、デジタルに求められる特性を理解しているかどうか。
したがって、どんな会社でも作れるというのは言い過ぎでは?
54名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 23:22
55名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/19 23:26
>>54
何度も同じ事書かせるなよ・・・。
綺麗に撮りたきゃG2使えって(笑
そんで3倍ズームでその辺の風景でも綺麗に撮ってればいいじゃん。

F707はそういうデジカメじゃないってのが見抜けない奴には言っても無駄か。
56150:01/12/20 00:12
>>53
知らないな。今デジカメ出しているメーカーの中で家電グループ、
その中でもDVカムやっているところは殆どレンズは内部設計だ。
内部組み立てまで行っているところもある。
加えて、世の中には、光学メーカーをスピンアウトした設計屋の
個人事務所が山ほどある。実際、どんな会社でも作れるんだよ。
もちろん出来不出来はあるけどね。
レンズを何処で作っていようと関係ないよ。
それこそブランド信仰という束縛から抜けられない古い体質さ。

F707にカールツァイスと書いてあろうが無かろうがそんなの売りになんてならない。
それが解らなかったパナソニックはコケた。
デジカメみたいに進化の早い分野で古い権威を持って来て見たところで
それに釣られて売れる数なんて高が知れてるってのに・・・。
58150:01/12/20 00:34
>>57 御意、御意。
カールツアイスって書いてあっても無くても、あのレンズの
電動ズームのスムーズさは特筆もんさ。音しないもん。高級
ってなこういうこと。
59名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 00:38
>>58
よしよし。
相当虐められたんだね。可哀想に。
でも日本語は覚えようね。
レンズがいいから音しないって
余りにもイタすぎる。
あとコテハン名乗るのは最低だね。
60150:01/12/20 00:38
>>写真みてくらはい。707です。
@マクロです。精細感に注目
ttp://image1.photohighway.co.jp/ixla-bin/MiFoto.dll?Vi?p1=0088_329&p2=57122003025f1&p3=00
A人物。髪の毛や綿菓子の感じ、ハイライト側の階調に注目
ttp://image1.photohighway.co.jp/ixla-bin/MiFoto.dll?Vi?p1=0088_329&p2=75122003241f1&p3=00
61名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 00:41
>>57
つ〜か、カールツアイスブランドで売ってるカメラだろ?
ユーザー以外はそう思ってるぞ。
ズームはホントは手動が良かったよ。
何で電源切るとワイド端に戻るんだろう?
テレコン付けっぱなしで今使ってるんだけど
いちいちズームしなきゃならないからめんどー。
まぁマッハズームだからいいんだけどね。
このズーム速度はDC4800についで高速だと思う。
>>61
愚問ですがアンケートとったのですか?
>>61
素人はツァイスなんて知らないし、
玄人はあの値段でツァイス精度が出るとは思ってない。

カールツァイスに誘い出されるのは俄マニアだけ。
ライカにも同じ事が言える。
65名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 00:46
雑誌(一般紙)の記事の売りはカールツアイスレンズってまず書いてる。
ルミはライカ。
もちろんツアイスなんて知らないだろうけどね。
66名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 00:48
見てると痛々しいな。
67名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 00:48
>>150
つまり、ソニーはデジカメ用レンズもDVカム程度でいいって考えている訳なのね。
59の発言撤回
マターリしてください。
スンソ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 00:50
>>150
未来の>>150 ボケよろしく。
>>67
未来へレスか・・・。
150番の奴、うまくやれるかな?
71名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 00:51
150はイタイやつだね。
>>65
書いてるかもしれないけど俺の目には留まらなかったな。
俺はナイトショット、明るいレンズ、バッテリーライフとかばっかり気にしてたよ。
雑誌にノセられて買うとあんまり幸せにならねーんじゃねーか?
もちろん、掲示板も然りだが。
かんけーないどーでもいいことなんだが、
>>71とか他でも頻繁に「イタイ」とか言ってるけど
なんで今ごろそんなタームが流行ってるんだ?
時代逆行か?
>>73
イタイとヴォケと苦ソニー口癖みたいです。
無視がよろしいかと。
75名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 00:58
>>60 ですが感想くらい言ってくれ。
>>60
スマソ。後ほど…
一世代前のブロードバンドなんで・・・
7771:01/12/20 01:01
俺は他では書いていないぞ。
150が古い時代のことしか知らないくせに反っくり返って威張っている馬鹿だから、
時代がかった表現をして上げただけだよ。
78前スレの755です。:01/12/20 01:04
水曜は日本橋に買いにいってきました。が、どの店にいってもかなり高かったよ・・・
ソニー製品専門でやってる店はソニーの品ならオーディオとか安くて、昔何回か買ってたんだけど、
そこでF707、値引き交渉をしても高かった・・ 通販なら99800円が一番安いことを確認してから
家を出たので、そこでの値の税抜き価格が114000円ほど・・ってのは・・・・・!
とにかく今日中に707を手にしたくて、日本橋で以前から安いところを次々行ったが、
ほかもだいたい書かれている値が118000円とかで・・・日本橋を離れてしまった。
まぁセコイとは言わんでね。

そこで日本橋を離れ、ヨドバシカメラ梅田店へ行ったが、やっぱり同じような値段だったよ。
でも、大きな店なので品数は多く、見ていて楽しかったがけど、E5000はなくて寂しかった・・
あのレンズを取って接写リングをつけたようなFマウント機種が出たらおもしろそうなんだけど・・
とは言っても、今買うのはF707に決めているので、結局、家に帰ってネットの通販で、102800円で
本体だけ申し込みました。9万円台は全て在庫切れのようです。やっぱり人気があるんだよね。
きっとF707は21日か22日にやってきます!
早く鴎と鴨撮りたいなぁ・・・
>>75
ダイアルアップの俺にはきっついでぇ・・・。
一応腕時計らしき奴は見た。
クローズアップレンズ?
58mm径は高かろう。
80名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 01:09
俺も買おうかなぁ・・・118000円の16%引きだと98176円か・・・まぁこんなもんだろ。
>>78
気持ちは分かるけど、全部書かなくてもよろしい。
>>75
もう一枚も見たよ。
こっちはインパクト賞だなぁ(笑
タバコかエクトプラズムかと思った。
83名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 01:11
F707のレンズはDVカム程度の代物なのか?
150よ、責任を持って答えてくれ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 01:11
>>78
ヨドバシで買うときは気をつけて!
>>78
やっぱそうやって聞くと高いのかもしれないなぁ。
周辺もそろえるとなんだかんだで15万くらい逝ったよ、俺。
86前スレの755です。:01/12/20 01:13
いや・・書きすぎスマソ・・
寝る前の時間帯だが、なんかちょっとF707で興奮しとったので・・(ワラ・・
楽しみで仕方なかったんだよなぁ・・・・・・・・・
87名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 01:15
>>86
きっと君の期待に応えてくれると思われ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 01:19
>>86
F707を買ってまずはじめにしたこと。
●ボケ味を確認する。
●部屋を暗くしてナイトショット/フレーミングを堪能する。
●ファインダーで暗闇を歩く。


俺だけ?
89名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 01:21
>>88 ワラタ
ある意味、正しいと思う。
90名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 01:24
>>88
あとは、黒ずくめの服装で夜の街に出撃。
91名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 01:26
>>79 >>82 サンキュ!
時計は標準のマクロ機能での撮影です。E5Kの公式サンプルがやっと上がって
時計の写真があったので触発されて撮ってみました。手持ちです。
エクトプラズマの方なんすけど、なんちゅうか、これただのスナップなん
ですよね。しろうとが何も考えずにシャッター押してもそれなりの写真
に仕上がることがいいたくて。。。
ボケ味といえば、マクロで近接撮影る時、
F8まで絞ってもボケてしまうのは非常にこまりもの・・・。
まぁマクロを撮るデジカメじゃないから仕方ないんだけどねぇ。
2800Zでも使うテレズームぎりぎりでマクロとして使うしかないんだろうか?
93前スレの755です。:01/12/20 01:45
まぁスゴイ期待してますぅ〜〜
ヨドバシでいろんなのを見てきたけれど、F707はホントに今買うべき500万画素って思たよ。
明るいレンズでE10より小さくてズーム比があって・・
だから選ぶときに、何を長々迷っていたんだと・・今なら思えてくるよ。
あと買うのはリモコンとメモリースティック・・フードは迷ってるけど・・・
マクロはボケるんですか? でも鳥撮れたらいいと思ってる人ですんで・・マクロは許せるかな。
94名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 01:50
>>93
マクロはう〜ん。正直辛い。
生まれたてのヒナならE5000やD7等がいいかもしれません。
正直マクロは普段からマクロ設定しておけば
起動2秒→超近距離〜∞までサッと合わせてカシャ!
そんなカメラです。鴨や家鴨や鵞鳥やら鴎ならいいです。
しかし、タムロン製と堂々と書かれたら
ここの連中だってだ〜れも買わないだろう?
ブランドっていうのは、醜い下地を隠す化粧の役目も果たすのだよ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 01:51
>>91 (人物)ハイライトの階調のみならず、表情もしっかり出てる
のが良いと思われ。分割測光?だと、逆に顔部分が黒つぶれする亀っ
って多いんだよねぇ・・。
>>95
初代505から語り尽くされたネタ。
みなさん5倍ズーム。明るいナショナル。
攻撃的なスタンス等に惚れたと思われ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 01:55
>>95
そう?俺別にタムロンでも全然いいけどね?
99名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 01:59
>>91
君、偉そうな割に、写真はど下手だね。
101名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 02:03
>>99
おいおい、じゃテメーがアップしろよ。別に偉そうでも
なんでもないじゃん。
102名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 02:04
>>92 確かに。でもマクロで名高いNikonのE990でもピントの合う範囲は
それこそ紙一枚って感じでした。特に時計とか撮影するとね。
マクロってそんなものかな、と思っていましたが。
でも707のマクロ域も解像感はたっぷりあって、これはこれで
いいかな、と思ったりしますが。
>>98 確かに。これはタムロン製ではたぶんないですが、それも
これも設計次第なんで、のれんよりモノの出来ですよ。707の
レンズはまあ良くできている方だと思う。特に解像感があるんで。
で、誰が設計したかはどうでもいいが、レンズの前にはやっぱ
CarlZeissって書いてあるのは気分悪くない。結構ミーハー。
>>95
別に、例えHOYAって書いてあっても買うけどな。
あれはあれじゃないの?ほらF1の表面に書かれてるスポンサーの広告。
きっとツァイスがソニーにお金払ってるんだよ、ライカも(笑
>>101
他のスレ見ればわかります。
自分が立てたスレあげて伺ってました。
相手しないで。
105名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 02:07
>>99 話のネタ作りと思ってやってますんで。荒らしや煽りにいい加減
あきたんで、、、、photohighwayって無料です。みなさんの写真もみたい
なあと思う今日この頃。。
俺も撮りに逝きたいが・・・、
今の季節、F707の弱さがもろに出てしまうんで躊躇だなぁ。
とにかく寒いとバッテリーが持たない。
解ってはいてもこれはねぇ、ちょっと。
カイロ片手に極寒の外へ行くか!?
107名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 02:13
>>103
同意。最初ハンディカムかなんかに「ツァイス使ってます」なんて
宣伝したときは「おおおーっ、ツァイスだぜぇ」なんて思ったが、
冷静に考えてみるとツァイスがそんなライン持ってるわけないな、
なんてね。F707にすると、ツァイスというイメージはオマケ程度
でしょう。パナよりは戦略的にうまいと思うけど。
>>106 それでも、他の亀よりははるかに持つと思われ
109前スレの755です。:01/12/20 02:23
>>94
生まれたてのヒナは撮る機会がないっすけど、マクロは銀塩でもいいかなと・・
銀塩には辛い部分をデジカメで補いたかった・・という感じかなぁ・・
テレコンつつければ銀塩ほどのクォリティーはなくても、銀塩ほどに高価で重い
超望遠レンズを使わなくてもいいし、そのぶん軽い三脚でもいけるし・・
そこそこ遠くの鳥とか撮れるのは想像するだけで楽しそう・・!
でも飛んでる鴎は難しそうだけど、その場合もオートフォーカスでいけるのかな?
レンズは別にツアイスじゃなくても、明るくてあのズームなら可のような・・

あ・バッテリーは寒いとそんなに弱いんですね。
じゃあバッテリーを1コ追加注文しま〜す! 2コあれば十分かな・・・
110名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 02:23
>>101
そんなことほざく暇があったら、テメーがアップしてみろよ。
>>110 つーか、あんたリアクション遅すぎ(w
112名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 02:32
>>109
基本的にバッテリー買うよりメモステ買う方をオススメします。
1日中のイベントでないかぎり追加した覚えがありません。
(つーか今日まで予備バッテリ活躍した覚え無いです。)
寒冷地で鶴でも撮影するなら念の為
バッテリを購入した方がいいかもしれませんです。
113名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 02:35
>>111
オメーみてえに、ガツガツしてないだけだよ。
>>109
飛んでるカモメをEVFで撮るのは不可能。
コツはクレー射撃の流し撃ちのように腰で構えて3枚連写で撮ります。
慣れ無いうちはスカばかりだけどデジカメだからね、
失敗ショットは消せばいいだけだからとにかく撃って撃って、ではなく
撮って撮って撮りまくればヒット率も上がると思いますよ。

どうしても狙って撮りたいときは、
ホットシューもどきに光学ファインダーをつけるといいかも?
でもこの光学ファインダーって2〜3万円はざらで付ける気にならない(笑
安く上げるには連写で慣れ。これ。
>>113
ブラインドタッチできないんだ・・・(泣)。
116名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 02:38
カメラ自慢ばっかで、ろくな写真も撮れないとは情けない連中だな。
117前スレの755です。:01/12/20 02:38
バッテリーよりメモステですか・・じゃあそうした方がいいですね。
F707のバッテリーってハンディカムと同じなら、ハンディカム用の車で充電
するやつを使えば(それ持ってるので・・)それで旅行のときとか車の中で
充電できますね? 同じバッテリーに見えるんだけど・・?
>>113 ホレッ、すぐ書き込め! って、他の人に迷惑だから
もう止めます、スマソ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 02:40
>>104 ごめんなさい。
おっしゃっていることの意味が分かりません。。。誰か教えて。
>>117
たしか専用だったような?
本体で充電してる俺は詳しくないが・・・。
121前スレの755です。:01/12/20 02:42
お忙しいところにたびたびおじゃまさせてもらってます〜(w
飛んでるカモメは最初からピントをある距離に固定して撮るんですね?
連写でやります!! 
>>116
どうしたのですか?グロッキーですね。元気だしてください。

>>117
たぶん同一人物ですがMS購入をお勧めします。
バッテリはインフォリチウムMです。
>>121
MFだとシャッターラグが減るからいいかもしれないけど、
俺は無理だったな・・・。
AFでやってるよ。
けっこう追従するし。
>>116
コイツ、多分いつも顔出してる厨房だと思う・・マヌケで憎めない。
寂しがりやさん☆
126名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 02:52
>>124
痛いとこを吐かれているから、そうやって話を逸らすんだろ。
F707で撮った上手い写真をみせてくれ。
127前スレの755です。:01/12/20 02:55
>>123
飛んでるカモメでもオートフォーカス可ですか。
そこまで素早いんすね!
オリンパスの3倍改造しよっと・・
>>126 だからさ、それを言うなら「突かれてる」だろつーの(w
俺は、君のそういう所が憎めないんだよ。仕事あるし、もう寝るわ
>>126
ふふふ。もう寝ろ。
あと左手人差し指はD
右手はK。
今日は特訓だ!一人前の厨房になれないぞ!
>>126
ほほほ、何時もの手だね。
「巧い」という観念的なもので叩こうって腹か。

まず、お前が巧い基準を出して見せ、それ以上のものを求めて来い。
話はそれからだ。
ニホンゴ ムズカシイ デスネ?!
ありゃりゃ、よく考えたら「衝く」だったわ・・どうでもいいか。
おやすみ。
粘着厨房集中砲火(w

>>126
漢文じゃないぞ。
>>127
ちょっとそれ待った方がいいぜ・・・。
俺は今E-10用の3倍ズームを
ついに加工してしまってF707で使ってるが・・・、
ちょっとイマイチかも。
所詮コンバージョンレンズだよなっていう。
2100UZみたいな画質になるよ。
いや、あれより酷いかも。
光学15倍だからな、無茶苦茶だ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 02:58
>>128
誤変換は2CH流のお遊びなのに、まさか知らなかったのかい。
そうやって誤魔化すのは

【F707で撮った上手い写真というのが存在しない】証拠なんだね(藁
>>135
なぁ、コイツ結構遊べるかも(爆)。
137名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:01
>>135 なんでそういう論理展開になるの?(藁
厨房キレてます。
いつもの支離滅裂な理論に走ってます。
>>135
そう、つまりお前はその巧い基準を出せないことの証明でもある。
お前が存在させない以上、巧いの基準は永遠に存在はしない。

俺はお前の挑戦を待っているぜ。
はやく巧い基準と成る画像を出してくれ。
話はそれからだ。
140やりすぎかな?:01/12/20 03:02
や〜い厨房。泣き虫厨房。
141前スレの755です。:01/12/20 03:03
>>134
あ・そうなんですか・・
やっぱりちょっと無茶でしたか・・・
じゃあ2倍の何かを買って使ってみますね。
いつもありがとうっす!
>>140 よせっ、それは可哀想すぎるぞっ(w
143名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:06
    ♪  Å
  ♪   / \   イソイソ ギンギン
     ヽ(´Д`;)ノ   イソ ギンギン
        (  へ)    イソイソ ギンギン
        く       イソギンギン
そこまでいびるのは、さすがに陰険だ。
>>143
welcome!厨房!

遊び相手には持ってこいだ!
このスレ100超えたぐらいだからな。
>>143
出た!昨夜E5000スレッドを荒らしまくったイソギンチャク!!
そうか、お前だったのか。

このイソギンチャクが立てた自分のスレッドがこれ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1008440998/
帰りな。自分の巣へ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:09
証拠隠滅かい。
必死だな(藁
こうして粘着は他スレでも認知されるのであった。
いーや、二度と来ないようにこのスレの恐ろしさを思い知らせてやろう。
>>143
おい!てめぇ!
昨日俺が頼んだカレーパン、どうした?
わかってんだろうな?
粘着とうとうリンチされる!
あーあ、全裸イソギンチャク踊りのいじめられっこが来ちゃったか・・・。
俺は寝るよ。あと、頼むわ。んじゃ!
153名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:14
イソギンチャクすげー反応だなw
発作に近いね。そんなに嫌なの?イソギンチャク踊り(ww

    ♪  Å
  ♪   / \   イソイソ ギンギン
     ヽ(´Д`;)ノ   イソ ギンギン
        (  へ)    イソイソ ギンギン
        く       イソギンギン
こいつは、徹底的にやっつけなきゃアカン。
155名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:15
ほら負け犬悔しかったら上手い写真を出してみろよ。
そういうの無いから必死で誤魔化そうとしているのだね。
見え見え(藁
156名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:16
Nikon CoolPix5000(E5000)に侈するスレ Part7 に出没。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1008427712/467-

467辺りから粘着質煽りをはじめるが476で前科を暴露

イソのカキコは電波性粘着煽りと知性が欠けるという特徴が
あるからすぐに発見される。新たにイソギンチャク踊りが誕生ワラ    ♪  Å
  ♪   / \   イソイソ ギンギン
     ヽ(´Д`;)ノ   イソ ギンギン
        (  へ)    イソイソ ギンギン
        く       イソギンギン

はい、707ユーザーはイソギンチャクは放置ね〜昨日はE5000、今日は707
明日は如何に?
>>155
まずお前が基準出さなきゃ始まらないだろ?
そういうの無いから必死にイソギン踊りをしているのだね。
ミエミエ(藁
158名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:19
>>156
D7!と言いたいがあそこはネタ尽きてるからなぁ。
またE-5000かな。
F707ユーザを見くびるなよ。イソギンチャク。
こやつキレルとコピペします。
お楽しみに。
イソギンチャクは巣へ帰った模様。
ほっとこう。E5000スレの二の舞はごめんだぜ。
おーい、どうした。口だけか。
粘着、予想外の展開にタジタジ
>>162
呼ぶなアホ!
165名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:28
イソギンチャクは毎夜毎夜、高級機種のスレで煽りを繰り返す。
何が楽しいのか?学校でいじめられてる発散か?
そりゃ、確かに学校でやられてるように殴られることは無いしな。
でも、適当に構われて、その内無視されるのは学校と一緒なのに。
粘着は、やっぱり粘着動物みたいに臭いのかな。
167名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:30
便乗野郎のイソギン踊りはもう終わりか。
さて話を戻してそろそろ上手い写真は見つかったかい。
評価してやるから出してみろ。
こんな惨めなことを繰り返しているなら、ひと思いに死んだ方がいいのにね。
シカト
ハブる
171名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:37
負け犬は口がきけなくなったのかい。
それでもいいだろう。
最初から素直に上手い写真は撮れないと負けを認めていれば良かったんだ。
姑息な真似をするからこうなる。
二度と逆らうな。
えんがちょ〜
逃げたみたいだな。つまらん。。。
明日早いから寝ます。
皆様も良い夢を。。。。

バ ー リ ヤ ! !
175G2:01/12/20 03:39
>>171
いじめられっこ発見!
幼少の悪夢を今はらします!
今頃は、悔しくて悔しくて、涙を流しながらどっかで八つ当たりしているよ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:43
元気な奴らだな。
まだ居たのかよ。
それで写真はどうしたよ(藁
>>177のイソギン

>>177がいじめられて踊らされてる図

    ♪  Å
  ♪   / \   イソイソ ギンギン
     ヽ(´Д`;)ノ   イソ ギンギン
        (  へ)    イソイソ ギンギン
        く       イソギンギン
179名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:45
お前なんかこの世から消えた方がいいぞ。
先に出すのが礼儀です。

それより歯車サラリー 早く寝ろよ。
代えはたくさんいるだろうが…。
>>177
そりゃこっちの台詞だ。
お前の巧い基準画像はどうしたよ?
コメントも出来ないくらいびびってんじゃねーの?(藁
ひざがくがくじゃん!
自分で出来ないなら、俺が首をひねってやろうか。
183名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:47
>>179
その通りだ。
上を向いて唾を吐いているお前喪な。
時間を超越する俺。181。
そんな怖がらなくてもいいぜ。ションベンまで漏らして。臭いな。
186名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:51
>>181
話しのすり替えと来たか。
いつも姑息なやつらだな(藁
自分に基準てものは無いのかよお嬢ちゃん。
とにかくお前が自分で一番上手いと思う写真を上げてみろ。
それを評価してやるからよ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:51
おっ、イソギンじゃん。E5000スレから逃げて、ここで虐められ
直してるのか?(w
188名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:52
>>185
スカトロ好きのお前にはもってこいだな。
>>187
本当、毎日よくやるよね
190名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:53
707の人工芝グリーンは量産ロットで直ったとする
説と、直っていないという説があるのだが、どっち
を信用すればいいんだ?これまでの画像からすると
緑含めていろいろ妙な発色するみたいだが。
191名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:53
>>189
粘着力だけが自慢だからな
>>186
プロ気取りの厨房発見!
だから遅くまで起きてるんだろうが…。
頑張れ!収入アップも夢じゃない!


※ageるのがせめてもの抵抗みたいだな。
193187:01/12/20 03:55
>>189
脊髄反射野郎だからね。他の事ができる脳がないのさ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:56
>>193
俺と同じ臭いがするなお前。
195名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 03:57
ほらお前の踊りだ、これ見て元気出せイソギン。

    ♪  Å
  ♪   / \   イソイソ ギンギン
     ヽ(´Д`;)ノ   イソ ギンギン
        (  へ)    イソイソ ギンギン
        く       イソギンギン
>>186
すり替えじゃなくて、ルールだよ。
実力も解らんバカにどえらいコメント出されるのが見え見えだからさ。
お前がどれくらいの腕前なのか判断してから出ないと

「この前みたいにトンズラする」からさ(藁
いるんだよね。ブツ撮りもできない厨房。
こっちが必死にレイヤー駆使して修正してるのに
「バッチリでしょ」
おいおい。もうみてられない。
198名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 04:09
うひゃ〜、荒れてますね〜^^;

>>127 >>135
ウチもE-10用テレコン工作しちゃいました(笑
確かにオリンパス製だからなのか2100UZっぽいですねェ。
テレコンの実写画像を足してみましたのでお暇でしたらご参考に〜☆

http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=564894&un=87206&id=34&m=2&s=0
199名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 04:10
>>196
お前が勝手に作ったルールを持ち出されてもな(藁
困ったやつだ。
クラスにはこういう奴が一人は居たよな。
お前のような奴をでしゃばりって言うんだよ。
俺は評価してやろうと言っているんだ。
さて、お前は上手い写真出すの、出さないの?
出さないのならママの所行って寝ろ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 04:12
あ、135じゃないや、>>134へのレスです^^;
201名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 04:12
>俺は評価してやろう

結論:お前が勝手に作ったルールを持ち出されてもな(藁
困ったやつだ。
クラスにはこういう奴が一人は居たよな。

格言:人の振りみて我が振り直せ


おやすみ、万年厨房
202名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 04:15
>>201
評価がルールだってよ(藁
もう笑いが止まらん。
おやすみオウムの低脳クン
>>202
何だ、結局負け犬の遠吠えかましながら逃げるのか。
204名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 04:18
>>203
まだ寝ないのかお前は。
負け犬だって自分で言ってどうするよ負け犬。
205 ◆MONAUXoA :01/12/20 04:19
うぉっ、なんだここは?
>>205
お前、糞スレあげてうざいから帰れ
207201:01/12/20 04:20
ここまで釣れるとは正直、スマンカッタ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 04:21
>>204
ぷぷぷ、マジ脊椎反射。ヴァカ踊り。
209 ◆MONAUXoA :01/12/20 04:22
>>206
んだとゴルァ!
>>209

34 : ◆MONAUXoA :01/12/20 03:00
漏れもスレッド立てようと思ったのに、ここかよ。ちぇっ。

ほら、ネタすれあげて質問者の邪魔してるじゃん。死ね。
211名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 04:23
>>209
たぶん他板の人。
大体さ〜トリップとかに凝っちゃうあたりが厨房なんだよ。
そんなことしてて面白いか?しかもモナーってヴァカ?
お前の頭の中漫画みたいなんだろ?
>>211
何処の板?
214 ◆MONAUXoA :01/12/20 04:25
>>210
(゚Д゚)ハァ?お前アホ?漏れの上げたの、質問者のいるスレじゃねーよ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 04:26
結局F707だとか言って偉そうにしている連中は
いざ写真を見せろと言うと何も出来ないじゃんかよ。
俺は写真の出来そのものよりも、我こそと写真を出してくるような
骨の有る奴が一人ぐらい居る事を期待していたのだが
誰一人として怯んで写真を出そうとしない。
挙句の果てにはルールだとか訳のわからない事を言って逃げる。
何一つとして自分の作った物に自信が持てない。
カメラの性能だけしか語ることの出来ない
そんなもんなんだなF707信者ってのはよ。
>>214
本スレはこっちだ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1007988202/l50

空気が読めないならROMってろ。
そして、お前の書き込み内容からは質問にも答えてないし
単にネタかきこみじゃねーか。死ねって。
217 ◆MONAUXoA :01/12/20 04:28
おっ、早速漏れにファンがついたのかよ、よろしくな
顔文字に2ちゃんねる用語多用、名前欄はトリップでMONA
ヴァカ過ぎ。
>>217
いいから、何故ネタスレあげてんだって?お前アホか?
>>215
当たり前だボケ。
何処の馬の骨とも解らんアフォに
なんでわざわざアップしてやらにゃいかんの。

まずはお前がガッツを見せてみろ。
話はそれからだ。
>>218
典型ですな。
222 ◆MONAUXoA :01/12/20 04:30
>>216
ボケかお前は、くだらねえスレッド漏れが立てていいのかよ?
>>222
お前、言ってる事おかしいぞ。
質問者の居るスレッドをあげたと言ってネタスレあげて
そこには質問者いなかったろ?

んで、書き込みは下らない。

俺が聞きたいのは、何故ネタスレを下らない書き込みであげて
本スレで質問すべき質問者を惑わす?

その事とお前が糞スレ立てる荒らしだってこととは関係無い。
いつも立ててんだろ?死ね。
224 ◆MONAUXoA :01/12/20 04:33
事情はよくわからんが、>>215が先に画像ウプすべきだと思うぞ
225名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 04:33
>>220
お前が自信を持って見せられる上手い写真を撮ってないというのが最大の理由じゃないのか?
俺や他の煽り連中をギャフンと言わせてみろよ。
>>224
質問を簡単にしてやる。「何故ネタスレをあげた?」
227名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 04:34
>>223
漏れは今日初めてこの板に来たんだよ、ヴォケ
228 ◆MONAUXoA :01/12/20 04:36
おっと名前入れ忘れたぜ、227は漏れ。
>>227
ならROMってろ。あのネタスレはレス数30程度で
しかもAAであらされてた。初めてきたからってわざわざアレを
狙ってあげる必要はまったくないし、初めての奴でも
普通は気付く。そういった空気を読めないほどお前は
適応能力がないのか?

2ちゃんねるFAQにまずはROMって空気を読めとかかれてあるだろ。
厨房はルール無視か?
お前の軽率な行動が本当に困ってる人が然るべきスレで質問することを
阻害してるんだ。文句を言う前に謝れば良いだろ。
>>226
他人にふって逃げてんじゃねえよ、イソギン(w
231226:01/12/20 04:38
>>230
イソギンチャクとは、別人。確かに今はイソギンに見えるかもしれないが・・・
232 ◆MONAUXoA :01/12/20 04:38
イソギンって何よ?(w
>>232
>>229に答えろ。
>>232
お前、F707持ってるのか?厨房臭いから持って無さそうだな。
わざわざ活発なこのスレに来て荒らすって事は寂しいのか?
構って欲しいのか?F707持ってるなら証拠をだせ。
>>232
227 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/20 04:34
>>223
漏れは今日初めてこの板に来たんだよ、ヴォケ

こんなすぐバレル言い訳してんじゃねーよ。
>>225
どんな奴かも解らんおまえをぎゃふんと言わせてもなぁ(笑
俺が自信をもって見せられる画像は自分のHPに使ってるよ。
正直、匿名掲示板である2chにアップするメリットは皆無だ。
俺にとって百害あって一利なし。

だがもしお前が自らの匿名性を排除して勝負してくるというなら受けて立つぜ?
237230:01/12/20 04:42
>>232
説明しよう、イソギンとはこういう奴だ。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/20 03:16
Nikon CoolPix5000(E5000)に侈するスレ Part7 に出没。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1008427712/467-

467辺りから粘着質煽りをはじめるが476で前科を暴露

イソのカキコは電波性粘着煽りと知性が欠けるという特徴が
あるからすぐに発見される。新たにイソギンチャク踊りが誕生ワラ    ♪  Å
  ♪   / \   イソイソ ギンギン
     ヽ(´Д`;)ノ   イソ ギンギン
        (  へ)    イソイソ ギンギン
        く       イソギンギン

はい、707ユーザーはイソギンチャクは放置ね〜昨日はE5000、今日は707
明日は如何に?
>>232
さっさと>>229に答えろ。
239 ◆MONAUXoA :01/12/20 04:45
>>233
答えろって言われてモナー、あんたらここが今クソスレ状態ってわかってんのかい?
>>239
答えろよ。質問は簡単だろ。
「何故、ネタスレをあげて質問者を邪魔する?」
これに答えるのなんて容易いだろ?

そして、お前と全く無関係なイソギンチャクが活動するこのスレに
わりこんで煽りはじめてる。荒らしはもう十分だ。板から失せろ。
241 ◆MONAUXoA :01/12/20 04:49
>>240
おう、漏れはスレを荒らす気はないからな、とりあえず寝るわ
242 ◆MONAUXoA :01/12/20 04:53
おっと寝る前に質問に答えるか、「スレッドを立てるほどではない人間は」にマジで共感したのよ。それだけ
243名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 05:00
>>236
お前が不利になるように身元を明かせとまでは言わない。
上手い写真を人に見せて個人的なメリットもクソも有るかよ。
お前はメリットの為に写真を撮っているのか?
匿名で上手い写真公開してどんな害が有ると言うんだ(藁
俺は上手い写真を見せろといったが勝負しろとは書いた覚えは無いが。
また話しを別にそらそうとしているな。お前の悪い癖だ。
お前がどうしても勝負したいと望むならいいぜ?
俺のような煽りと勝負がしたいならな。
>>243
こんな2chで画像を公開してるっていうレッテルが害だな(笑

で、その勝負、乗るぜ!
さあ、来な!
245名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 05:18
>>244
そう来なくっちゃな(藁
さあ上手い写真を上げてみろ。
>>245
おいおいお前が先だろW
247名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 05:25
>>246
お前は勝負したいんじゃなかったのか?
>>245
イソギン先ずはお前からあげろ。
>>245
だからさぁ(藁
お前の匿名性を排除しなきゃダメだって言ってるだろ?
トンズラするのが見え見えなんだから。
まず、煽ってきたお前が出さなきゃ何も進まないんだよ。

さあ、来い!
250名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 05:32
>>249
お前がトンズラする気では無いだろうな。
自信無いのかよ?
こっちは写真は用意出来たぜ。
>>250
とにかくそれアップしとけ。
もう寝るんでな、起きたら見といてやるから。

待ってるぜ!
252名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 05:37
>>251
逃げるのだな。
F707信者らしいな。
お疲れさんだよ、まったく。
253名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 05:38
>>252
いいからうpしろ

  ♪   / \   イソイソ ギンギン
     ヽ(´Д`;)ノ   イソ ギンギン
        (  へ)    イソイソ ギンギン
        く       イソギンギン
お前は何故寝ない?
255名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 05:40
>>254
粘着だけがとりえだからな(藁
>>252
冬休みだから寝ないのか?
257 ◆MONAUXoA :01/12/20 05:42
んだよ、面白れー事になってんじゃんよ
おいおい、イソギンの勝ちかよ(藁
イソギンけちな事言わずに画像張ってやれ!
おい、お前も寝たんじゃなかったのか?
259 ◆MONAUXoA :01/12/20 05:49
もう眠いぞゴルァ!
寝るわ
おれ買って一月、もう飽きてきた。
なんか何撮っても同じ色、質感になる。
誰かがプラスチックだの緑が蛍光色だの言っていたが、言われてみればそんな感じ。
何を撮っても浮ついたような薄っぺらい画に嫌気がさしてきた・・・
いくら軽快に撮れると言ってもやはりカメラは最後は絵だろう?
最後に出来上がる絵がこう悪くては、撮影自体を楽しめないよ。
かといってもう乗換える金もなしだし鬱。
定期的にクソスレになるな
262名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 07:13
クソカメラだからだろうね。
263名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 08:19
このスレの流れは
1)技術的なことはともかく妙な傷のなめあいでF707を褒めちぎる
2)他機種から荒らされる
3)荒らしも飽きる
のループ。
1)と2)の間に、褒められすぎて頭に乗った厨房が他機種スレを荒らすのがあるんで、それを何とかしてもらいたい。
>>263ホントその通り。買っちまった奴が傷舐めあうのはいいけど、よそに
逝くなココからでるな! だいたいD7やG2に喧嘩売るな! 客層がチゲーだろ!
265名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 08:29
このスレの人達の本性って凄い、まさしく人間の屑そのもの。
F707のユーザーって、こんなのばかりなの?
>>265うんソウダヨ。まともな神経なら買えないし、写真の知識があっても
二の足を踏むクズカメラに似合いのユーザーばっかりさ。
まあビデオ上がりのコンパクト銀塩しか使った事のないスペックおたくしか
居ないんじゃない?
267名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 08:46
盗撮マニアの変質者用のデジカメを買って平気な連中だからね。
268名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 08:51
あの人ちょっと危ないんじゃないかって近所中で噂なのに、本人は隠しおおせていると思ってんだよ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 09:16
未だにナイトショットが盗撮に使えると思ってんのか?
時代遅れ?ただのヴァカ?触った事無い厨房君か?
270名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 09:19
>>269お前が激しく馬鹿… 意味解れ、それと早くガッコ逝け!
271名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 09:24
>>270そうだな流れを理解して欲しいよな。
272名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 09:38
いやぁ〜、このスレは500万画素の中で最高にまともなスレですよ。
昨晩は大荒れだったようですが。。
何が最高かというと、707のオーナーの人が自分のカメラの実力と限界点
をきちんと把握し、その上で(人に勧められる程度に)概ね満足して使って
いるからです。ただただ素晴らしいところを褒めちぎる信者系のスレとの
差はそこなのです。
 ★★★只今自作自演中★★★
そのままマターリお待ち下さい。
274カイシデン:01/12/20 09:45
>>273クワトロ・バジーナ大尉はシャアアズナブルと思われる。注意せよ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 09:50
いやぁ〜、このスレは500万画素の中で最高にまともなスレですよ。
昨晩は大荒れだったようですが。。
何が最高かというと、707のオーナーの人が自分のカメラの実力と限界点
をきちんと把握し、その上で(人に勧められる程度に)概ね満足して使って
いるからです。ただただ素晴らしいところを褒めちぎる信者系のスレとの
差はそこなのです。
276名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 09:50
いやぁ〜、このスレは500万画素の中で最高にまともなスレですよ。
昨晩は大荒れだったようですが。。
何が最高かというと、707のオーナーの人が自分のカメラの実力と限界点
をきちんと把握し、その上で(人に勧められる程度に)概ね満足して使って
いるからです。ただただ素晴らしいところを褒めちぎる信者系のスレとの
差はそこなのです。
277名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 09:52
どうでもいいんだけどさ、Nikonの回収が発表された夜も
707スレが荒らされたんだよね。やっぱNikonスレで報告
されている新種のニコ厨のしわざかなぁ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 09:58
いや、あれはココから出たソニヲタが、ニコスレで馬鹿にしたからだよ。
よせばいいのに… 自業自得。同じ707ユーザーとして恥ずかしいよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 10:01
>>278裏切り者!
280名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 10:03
>>278 ま、あれだ、最近E5000系のスレ盛り上がらないのが
気の毒で。厨も飽きてきたみたいだし。。
 ★★★只今自作自演中★★★
そのままマターリお待ち下さい。
282名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 10:07
>>280
実際に買った人たちが2chどころじゃなくなってんじゃねーの?
性能良くてハイになってか悪くて鬱になってか。
283名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 10:08
今日はデジカメマガの発売日だよな。
707の評価はどんなもん?
284名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 10:09
>>281くだらん。とりあえず↑出してるやつどこにでも居るな。
カキしてる奴らからは馬鹿にされてんぞ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 10:11
荒らしがいないスレなんて有るのか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 10:34
おい! またおまえんトコの馬鹿がウチ(ニコすれ)に来てるぞ!
早く引き取りに来いヤ!
287名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 11:20
>>283
評価は2月号じゃなかった?
288名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 12:30
>>283 デジカメマガジン立ち読みしてきたぞ。
500万画素の対決記事があった。読み応えある、という程ではないが
なかなかに興味深かった。とりわけ、707はかなり好感触で見られている
ようだよ。独特の色味が出たりするが説得力はあるとか、解像感が
高いとか、ぼけ味が素直できれいとかあった。サイバーな機能に関しても、
こういうことをそろそろ「あり」と認めるべきではないか、それほど
実用的な側面が強い、って評価ありました。
だいたい私が感じていることと差異がなく、いい感じの評価。
E5000は間に合わなかったようで、この機種だけ別の場所、時間での
作例しかなかった。
289283:01/12/20 12:45
>>287>>288
さんきゅー!中々良さそうだね。今月号は買いだな。
早速本屋に逝ってみるよ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 12:47
別に評価なんていいじゃん。もう持ってんだしさ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 12:54
>>286
申し訳ございませんがそちらで廃棄処分していただけませんでしょうか?
292名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 13:16
>>290 いいの、いいの。いまさら評論家風情の評価に振り回さ
れる気なんて毛頭ないんだけど、自分の考えと余り違和感のない
評価がでるとうれしくってね。作例写真も印刷レベルでは
いい感じのきれいな写真がおおかったし。ま、ひまなら立ち
読みくらいはしてみてくらはい。
293名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 13:18
雑誌と言えば、相変わらずデジタルCAPAは印刷が酷すぎだったなあ(w
特に投稿ページ。なんであんな色になっちゃうんだろう。
294名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 13:59
>>292
よーするにオナニーだね。
気持ちいいもんね。
俺も好きだ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 17:22
>>294 そうだよん。オナニストだもん!
296ルリ:01/12/20 17:43
バカば〜っか。
297名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 20:20
しかし今日は亀板盛り上がらんのぉ
>>297
クソスレ上げるな。
>>298
うむ、ご苦労。
 
                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん あれがage荒らし厨だよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、やっぱり
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    頭悪そうだね、パパ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~
303名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 22:39
304名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 22:39
S40とタッグを組ませるべくF707を買った。
最初はE5000にしようかと思ってキタムラ行ったんだけど、
E5000の方が1万円高かったんでF707に決めたよ。

帰りにちょっと撮ってみたけどいい感じ。
S40の不満点をうまくカバーしてくれそうな予感がする。
なによりセルフタイマーがやり易くていいね!
この季節、夜景メインなんでセルフタイマーは必須なのに
S40ではメニューの中にあって非常に不満だったんだ。
逆にS40にあった2秒タイマが無いのが残念。

どっちもメタルボディのせいか、
この寒さでは恐ろしく冷たくなるね(笑
F707は夜景も撮るいいコンビになりそうだ。
>>304
(^^)v
306名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 23:40
>>304
ご購入オメ!
夜景ならリモコン便利ですよ!
またアップお願いします。
F707同志まったりと楽しみましょう。
307名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 23:43
ところでS85用のリモコン三脚がF707でも使えると聞いたのですが
もし、お使いの方が居られましたら使用感などレポート頂けませんか?
308前スレの755です。:01/12/20 23:53
>>198
帰宅したらF707が届いてるかもと思ったけど、やっぱり明日のようです・・
オリンパスの3倍テレコンで570mmにして撮った猫・・なかなかいいですね!
銀塩の高価な600mmF4のような画質を、F707+3倍テレコンに求めていないので
自分にはその組み合わせで気軽に動物や鳥のドアップ撮影を気軽に楽しめたら
十分のような気がしています。まぁまだ本体も届いていないのですが、明日届きます!
しかし・・3倍テレコンってデジカメにつけずに覗いたら、3倍の正立像の低倍率の
地上望遠鏡と同じような感じなのかなぁ・・・ダハプリズム入り??
近々改造してみたいなぁ・・
309名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 00:01
>>308
E-10の三倍テレコンは覗くと真中辺にちょこっと像が見えるタイプですね。
望遠鏡の接眼レンズが無い状態です。
あの三倍テレコンは試させてもらって買おうか決めるときに
6900Zで使うと恐ろしく色収差が出て辞めた事があります。
ひょっとしたらCCDの大きさが同じF707では相性がいいのかもしれませんね。
>>198さんのアルバムより酷かったのを覚えています。
F707のリモコンっていうか、レリーズだよねぇ。
ここらへんは昔の8mmビデオでさえワイヤレスリモコンだったんだから
やっぱワイヤレスで決めて欲しかったね。
長時間露光の時、風でリモコンが揺れてブレる時がある・・・。
311nanasi:01/12/21 00:39
今日忘年会で早速707に外部フラッシュをつけ、使ってみた。
ちょっと顔が白くうつるようで、調光が明るすぎるようだ。補正すれば、いいけど、
面倒だな。二次会では、ナイトフレーミングが大活躍。ただ、MCフィルターつけたままのせいか、
拡大してみると、ちょっとピントが甘い。拡大しなければ、シャープに見える。
100万画素デジカメと思い、引き延ばししなければ十分使える画質。

さすがに、酒の席では、MCフィルターはずす、勇気がない。
まあ、とにかく、十分楽しめた。バッテリーも余裕。
>>311
この季節、飲み会を始め屋内外の出入りが激しい時はMCP外してるよ。
冷え切ったF707を暖かい室内に持ち込んだ時MCPとレンズの間で曇るから・・・。
まぁ一回外して馴染ませればいいんだけどめんどくさくて。
バッテリーも寒さでパワー不足気味だなぁ。
今日の朝方はマイナス2℃だった。
313名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 00:54
>>304
Welcome to the F707World!

俺はG2とF707でタッグを組んでるよ。
しかし少々どっちも大きいんでポケットサイズのをもう一台組もうかと思ってる。
50iとか良さそうだけどMP3要らんし、何がいいかなぁ?
314名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 00:56
>>312 ご存じかもしんねーけどさ、一度最後の最後まで
電池使い切ってから満充電するってのを1度やるとバッテリー
回復するかもよ。内蔵のインフォ機能のリセット効果ね。
315名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 01:13
>>313 漏れだったらIXY300買う。これよりでかくていいならS30
S30はS40よりCCDが良いからおすすめ
316名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 01:34
>>315
ふむ、今はG2があるんでキャノン以外がいいかなと思ってるよ。
できるだけいろんな会社のデジカメを体験した方が視野が広がるかと思ってね。
だからS30やIXYはいまんとこ候補に無いんだ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 01:37
>>316
CHE-EZ! SPYzはどうよ?
318名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 01:40
>>317
いいねぇ(笑
本当にサブと割り切って使うならそれもアリだろうな〜。
俺的にオモチャデジカメは食わず嫌いなところがあるから。
しかしG2とF707とSPYz?すごい組み合わせだなぁ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 01:43
じゃ一度はNikon経験するのもいいかもしんない。
小型と言うことで、いっそ5000とでも言いたいが、3ヶ月ほど
は、待つべきかな?
ちなみに漏れはいま、707とNikonE800でタッグだ。E800は
キャッシュバック込み約2万円でgetでした。
320名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 02:00
>>319
ニコンならE995が気になるね。
フィッシュアイはF707でまともに使おうとすると20万円くらいかかるから、
E995をフィッシュアイコンバータをそれ専用に組んでもいいかもしれないな。
あのフィッシュアイは775/885には付かないんだろうか?
めっちゃ安で売ってるよ、あれ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 05:16
よく707にE-10/20用のTCON-300Sつけている人でてますけど、ポン付けで
いけるモンなんでしょうか?

改造とか不要ですか?
322名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 09:34
>>320 995かぁ。どうも漏れは前990もっていたこともあって、
995にはあんましいいイメージ無いんですが。。あのプラのレンズ部が。。
323名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 13:47
>>318
俺はSANYOのSX560、KODAKのDC4800とF707を使ってる。

SX560は持ち歩きスナップ用としては俺的に最強(画質もとめず)。DC4800
は誰が何と言おうとあの色、あの広角は魅力で手放せず(風景用)。F707
は主に人物中心。レスポンスの良さ、レンズの明るさ、解像感等総合力で
は最高レベル。確かにCANON S30+F707はアリかもねー。
324名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 13:50
さっそくF707で雪景色を撮ってみたんだけど、こりゃすごいかも。
S40では感じられなかった雪が見えるよ・・・。
正直400万画素と500万画素なんてそんな変わらないと思ってたけど
こういうのを見てしまうとやっぱしもう低解像度には戻れないねぇ。

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=snowsnowsnow.jpg

あとS40はE5000ばりのテレ端F4.9だったんだけど、
F707のF2.4にはちょっと感動した。
寒い冬が楽しくなりそうだよ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 13:57
>>324
うわっ、凄い雪だ・・東北の方っすかね?
なかなかよい感じだなぁ。補正はノーマル?F707は白がよく粘るから雪景色に
は向いてるかも。
何時もながら解像感には感心する。
327名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:02
>>324
こーゆーの見ると、やっぱワイコン欲しくなってくるよな・・
328名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:16
F707とは無関係だけど、雪景色はワイコンよりテレコンの方がいいよ。>>327
329名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:16
>>328
そんなのどっちがいいなんてあるわけ無いだろ。お前アフォか?
330名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:19
>>328
これは露出オーバーになりやすい、という意味ですか?
331名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:22
>>328
ワラ
なにいってんのこいつ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:23
意味がわからない。解説キボソ
333名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:26
>>324
DC4800を持っていた人ですか?
334名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:26
写真は引き算って事か? 好みの問題だろ328
「雪景色は」ってどういうことだ。
景色を景色として撮るなら広角は便利だよな?とくに高解像度の
707ならワイコンつけてもそれなりに描写できるだろう。

テレコンつけりゃそりゃ望遠をより楽しめるが
雪景色はテレコンってのが全くわからん。
336名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:32
>>321
E-10の三倍テレコンはポン付けできないので「工作」が必要です。
そしてそれをやる事によって保証は無くなりE-10もつかなくなります。
捨て身で逝く、とお考えください。
337名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:34
うわ、328ですけど、
雪が降りしきってる時はテレで思いっきり圧縮感を出した方が、
空間に漂う雪のおかげで奥行き感が出る、と軽く言ったつもりなのに・・・。
ワイコンだと降ってる雪がつぶれるから。
338名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:34
おせー
339名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:37
>>337
それも意味がちょっとわからないな。
圧縮感?空間に漂う雪で奥行き感?
被写界深度の話か?雪もボケさせろと?
340名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:43
>>339
望遠の方が圧縮効果がある
341名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:44
>>340
そんなことはわかってる。
また圧縮効果と被写界深度を混同してる奴か?
圧縮効果によって奥行き感は無くなる。
342名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:45
>>337
なるほど、ちょっと分かった。
まぁ「何をどのように撮りたいか」という意味で、337さんの「雪景色」に
対する考え方、ということかな。確かに「臨場感」という意味では正解、か。
343339:01/12/21 14:46
>>342
わかったなら説明してくれよ
>>340>>337はちょっと用語も効果もおかしそうだ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:47
>>336
いや、改造はしなくても一応使えるぞ。
ただしっかりマウントさせる為に改造が必要なだけ。
試すだけなら非常に簡単に付け外しできるから気に入らなければ辞めればいい。
俺からみてもE-10用に設計されてる3倍テレコンを他の機種で使うのは無理ありすぎだと思うぞ。
3倍テレコンの先に同E-10用の1.45倍も付くけど強度的にも画質的にも許容範囲を下回りすぎ。
所詮コンバージョンなのよね。あたりまえだけど。
345名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:48
「平面的に撮るか」「立体的に撮るか」という事なんじゃないの。
まぁワイド側が「平面的」とはいわないが。
346名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:49
圧縮感は読んで字のごとくだろ。
手前の雪は大きく、ボケて、
奥の雪は細かく、しっかり描写されるってことでしょ。
被写界深度とは別だよ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:49
>>324
凄い綺麗。感動したヨ!
348名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:50
なんでこのスレの人間は好戦的なんだ?
349339:01/12/21 14:51
立体的になるのは広角側だろう
望遠では圧縮効果があるから遠近感がなくなる。
カメ板のハリコ板の舟の写真とか見て来いよ。
あれは超広角で撮影してるから遠くの景色とすげー遠近感が誇張されてる。

仮に、望遠で立体的と表現する部分ですこし理解をするとすると
被写界深度が浅くなりフォーカス範囲が狭くなるからそれで
背景と被写体との差を明確につけられるということだろう。
350339:01/12/21 14:52
>>346
はい、理解してないね。
やっぱり圧縮効果を理解してない奴が多すぎる。
圧縮効果はボケとは無関係だ。
351339:01/12/21 14:55
お前等本当に写真撮ってるのか?全く基本的なことを理解してない奴が多すぎる。
もう少し勉強してから書き込みしろよ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:55
>>348
寒いから気が立ってるんでしょう。
ぼくはちんこしか立ってませんが。
353名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:55
ぬう、328ですけど、そんな大層な事言ってないんだけどな・・・。
奥行き感はテレ側で圧縮した方が出ると思っただけ。
実は自分は2800Zユーザーなんでそう思ってるんだけど他じゃ違うのかな?
ワイコンではどうやっても奥行き感なんて出ないと思ったから、
雪が降りしきる雪景色ではテレコンで圧縮感を出した方が・・・、と言っただけです。
354名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:56
 
厨房カメラだからしょうがねーだろ(w
355339:01/12/21 14:57
>>353
間違ってる奥行きは広角側がでるんだ。
http://www.clubcapa.net/camera_word/jirin/ji006.html

被写界深度と圧縮効果を混同するなと何度言えばわかるんだ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 14:58
>>355
分かった分かった、アンタが正しいからもーいーよ。
357339:01/12/21 14:58
デジ厨ばかりだな。前2100スレの943と同じ間違いをしておきながら
またもや自分が正しいってか。
358339:01/12/21 15:00
>>353
理解したか?
359名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 15:07
>>349
おいおいこりゃまたずいぶん画一的な表現方法だなぁ。
「圧縮感」とは遠近感と別だって基本は理解出来ないらしい。
手前と奥を画角によって「圧縮」するから奥行きを感じるんだよ。
超広角が生み出す遠近感と望遠が生み出す圧縮感は別。
360339:01/12/21 15:08
〔レンズを替えて、人物を同じサイズで撮ってみると〕のテキストを
読んで画像をよくみること
http://www.nhk.or.jp/kitami/01_02video/video_05.htm
バカすぎて話にならん
361339:01/12/21 15:09
>>359
早く読んで逃げるなよ。バカが
362名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 15:10
>>357
デジ厨房はお前の方だな。
広角がもたらす遠近感は知覚的。
望遠がもたらす圧縮感は視覚的。
この違いが解らないようじゃ
2100UZも泣いてることだろうなぁ。
363339:01/12/21 15:10
はーあ、2100スレの943と同じ様なバカがどれほどいるんだ?
こんな奴らが偉そうに画質とか写真とかを語ってるかと思うと
反吐がでるね。
364名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 15:11
つーかさ、339って受け売りの理屈ばっかりで話にならん。
365名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 15:12
>>360
こんな教科書みながら撮ってるんだ?
366339:01/12/21 15:12
>>359
>「圧縮感」とは遠近感と別だって基本は理解出来ないらしい
この一行でドキュソ街道まっしぐら。

広角レンズは遠近感を強調する特徴があり、望遠レンズは圧縮(引き付け)効果と呼ばれる特徴で、遠近感がなくなって見えるのです。
367339:01/12/21 15:13
>>364
お前バカだろ。光学的な話だが?こんな話に受け売りとかそんなのあるのか?
出てくるな、死ね。
368339:01/12/21 15:15
広角レンズは遠近感を強調する特徴があり、望遠レンズは圧縮(引き付け)効果と呼ばれる特徴で、遠近感がなくなって見えるのです。
↑これは説とか噂とか感情とかそんなものじゃなく、自然科学だぞ?
369339:01/12/21 15:20
さっさと自分の誤りを認めろ
いつまでも続ける気か?
370名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 15:20
>>360
このテキストはちょっと古いな。
遠くの物を小さく撮る事で遠近感(奥行き感)を出そうってのは古い。
そういう常識(知覚)に訴えるより
見た感覚に訴えるよう圧縮して視覚的に表現した方が今風だぞ。

むろん、古くても基本は大切だから間違ってはいないと言えるが
そんな教科書に縛られてバカ呼ばわりする態度は感心しないな。
371名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 15:21
>>369
もうほっとけ、コイツ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 15:22
人間は手前の人物と奥の人物を「大きさ」で遠近感を把握してるんじゃない。
二次元である写真の論法は古いんだよ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 15:24
>>372 なるほど。
374339:01/12/21 15:24
>>370
お前バカか?意味不明だ。
まず、「古い」の意味を説明しろ。
現在だってカメラは光学的に映像を撮影する。意味がわからん。

>見た感覚に訴えるよう圧縮して視覚的に表現した方が今風
電波だろ。死ねや。
見た感覚に訴えるように圧縮って何?
視覚的に表現とは?広角使うと視覚的に表現しないのか?
死ねば?

教科書って言ってるがお前等光学の知識が何もないじゃないか。
知識ってのは自分の表現を可能にするためにあるんだ。
おまえらみたいにレンズの特性を知らないと、撮影したい映像を
撮るのにどうしていいかわからんだろ。
375339:01/12/21 15:26
>>372-373
写真を3次元でどうやって表現するんだ?
おい、アホな事言うな。写真は2次元に決まってるだろ。
お前、自然科学を理解してないのに偉そうに語るなよ。
テユーカココノミンナヒマネー
オレモナー
377名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 15:28
相手にすんなよ。理屈ばっかりで写真すら撮ってねーだろこいつ。
馬鹿とか死ねとか言う様な厨房は無視しとけ、スレが荒れる。
378339:01/12/21 15:29
またもや圧縮効果=被写界深度厨房
その上、自分の空想で理論を展開
「知覚」「視覚」
「三次元」「光学的な話は古い」
(゚Д゚)ハァ?
379339:01/12/21 15:30
>>377
写真を撮ってないのはお前等だろ。この程度も知らないで
物理を曲げようと不毛な空想を繰り返し、誤りを認めようとしない。

圧縮効果が古いとは?レンズを使わないデジカメがあるか?
380339:01/12/21 15:31
お前等の世界ではデジカメはレンズを使わないのか?
何で撮影してるんだ?お花畑でラリってるのもいい加減にしとけや。
一般人が迷惑だ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 15:34
まぁ339も望遠が出来るデジカメ買って
撮影枚数が3万枚を超えたあたりで気づくだろ。
厨房の段階では古い教科書を信じるのは悪くない。
あとは経験が教えてくれるはずさ。
382339:01/12/21 15:36
>>381
おい、お前さっきから馬鹿な事言ってるな。
質問を簡単にしてやるよ
「お前のカメラにレンズはついていますか?」
383名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 15:36
>>381
無視しとけよ。
339は誰にでも噛み付く狂犬みたいで滑稽だ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 15:36
>>324 原寸で見たいものよのう。Photohighwayかなにかに
アップしてほしいなぁ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 15:36
>>380
へへーっ、あんたが正しい!認めます!デジ厨房でスマン
かったっ(泣)。これでいいか?分かったら出ていってね。
386339:01/12/21 15:41
>>381
http://www.nhk.or.jp/kitami/01_02video/video_05.htm
古い教科書というがレンズがついている以上、焦点距離の短いレンズは
遠近感があり焦点距離の長いレンズは遠近感が無くなる。

これは古いとか新しいとかではない。写真がレンズを使って
撮影される以上、いつまでたっても付きまとう。

そして、三次元で表現とかバカな妄想を言い出すが写真は
平面状の印画紙にプリントされたりディスプレイで見られるんだ。
上、下はあっても奥行きは無い平面だ。
お前のいう三次元で表現とはどういうものか?説明してみろ。
撮影すると立体として保存されるカメラでも持っているのか?
387339:01/12/21 15:44
教えてやってるのに何のお礼も無しか?厨房どもよ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 15:45
>>387 (爆)だれも教えてくれっていってねーだろ(w
389名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 15:46
スゲースレだなここ。罵声が飛び交ってるし。
390名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 15:47
>>374
ああ、「古い」というのは言ってる内容が古いって事。
つまりバリバリの教科書だってことだな。
光学的基本云々じゃないんだ。理屈を教えるスタイルが古いってことさ。

視覚的に表現とは、人間の目には遠くの物も近くの物も大きさの違い、
つまり知覚的に小さいから遠くにあるんだとは「考えていない」んだ。

広角もなにも写真では全てが二次元になり、
人間の感覚とはまったく違う平面的表現になってしまう。
そこで初めて人間はその二次元を見つめた時に、
小さいから遠くになるんだなと「考えている」。

しかし望遠で撮った圧縮された風景には「考えなくても訴える力」があるんだよ。
強いて言うなら遠近感を「考え」なくても「感じる」事が出来る。

例えば幼稚園児が描く絵を見てみよう。
子供は感覚で感じたそのままに遠くの物を近くの物も同じ大きさで描くだろう。
それが本来人間の感じている風景なのだ。
遠近法で誇張された二次元の論法は古い。

だがお前はまだその教科書から抜け出してはダメだ。
厨房の段階では古い慣習をなぞることが重要とされる。
今はただ撮りたまえ。教科書を信じて。
しかしその厨房の姿をこのスレで晒すな。
これも古い言い回しで恐縮だが、「痛々しい」よ、お前。
391339:01/12/21 15:48
>>388
間違いをしたり顔でといてるヴァカには強制的に教えないと俺らが迷惑だ。
↓はこのスレの勘違い厨房。もう少し勉強しろ。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/21 14:49
圧縮感は読んで字のごとくだろ。
手前の雪は大きく、ボケて、
奥の雪は細かく、しっかり描写されるってことでしょ。
被写界深度とは別だよ。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/21 15:07
>>349
おいおいこりゃまたずいぶん画一的な表現方法だなぁ。
「圧縮感」とは遠近感と別だって基本は理解出来ないらしい。
手前と奥を画角によって「圧縮」するから奥行きを感じるんだよ。
超広角が生み出す遠近感と望遠が生み出す圧縮感は別。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/21 15:10
>>357
デジ厨房はお前の方だな。
広角がもたらす遠近感は知覚的。
望遠がもたらす圧縮感は視覚的。
この違いが解らないようじゃ
2100UZも泣いてることだろうなぁ。

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/21 15:11
つーかさ、339って受け売りの理屈ばっかりで話にならん。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/21 15:22
人間は手前の人物と奥の人物を「大きさ」で遠近感を把握してるんじゃない。
二次元である写真の論法は古いんだよ。


373 :名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/21 15:24
>>372 なるほど。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/21 15:34
まぁ339も望遠が出来るデジカメ買って
撮影枚数が3万枚を超えたあたりで気づくだろ。
厨房の段階では古い教科書を信じるのは悪くない。
あとは経験が教えてくれるはずさ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 15:50
>>390
優しいなあ、俺、企業秘密って答えないことにしてたんだけど(W
393339:01/12/21 15:55
>>390
だから、本格的な電波は嫌なんだよ(w

>視覚的に表現とは、人間の目には遠くの物も近くの物も大きさの違い、
つまり知覚的に小さいから遠くにあるんだとは「考えていない」んだ。
↑意味不明。じゃあどう考えているんだ?
人間の知覚は遠くのものと近くのものを大きさの違いで捉えている。
つまり、風景を平面として捉えて脳で計算し直すんだ。

>広角もなにも写真では全てが二次元になり、
テメエ、最初は三次元って言ってただろうが。死ねや。

>人間の感覚とはまったく違う平面的表現になってしまう。
ならないね。脳で計算するからな。

>望遠で撮った圧縮された風景には「考えなくても訴える力」があるんだよ。
意味不明。

>遠近感を「考え」なくても「感じる」事が出来る。
アホな事言うな。これはどうやるんだ?具体的な方法を教えてくれ。
目で見る意外に感じるのか?お前は何者だ?

>子供は感覚で感じたそのままに遠くの物を近くの物も同じ大きさで描くだろう。
それが本来人間の感じている風景なのだ。
意味がわかんないって。電波野郎。人間が本来感じてる風景って何よ?

>だがお前はまだその教科書から抜け出してはダメだ。
厨房の段階では古い慣習をなぞることが重要とされる。
今はただ撮りたまえ。教科書を信じて。
しかしその厨房の姿をこのスレで晒すな。
これも古い言い回しで恐縮だが、「痛々しい」よ、お前。

バカ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 16:01
>>386
三次元で表現だって?そんな事どこで言ったかな、俺?
人間は三次元だが写真は二次元とは言ったけどね。

お前の言う広角レンズで遠近感を出すっていうのは「知識の産物」なんだよ。
つまりある程度の知性があって理解を示せる人が
「良い=法則通り=現実に見える」と答えるものだ。

ズームで圧縮した風景に遠近感を感じないとしたら
お前は常にTVモニターでしか外の風景を見ていないサイボーグだと言えるかもな(笑
頭の中まで二次元になったら人間おしまいだぞ。

例の教科書に載ってる、
http://www.nhk.or.jp/kitami/01_02video/05_files/image014.jpg
http://www.nhk.or.jp/kitami/01_02video/05_files/image011.jpg
これ、どっちが現実にその場で見た風景に近いか考えてみるといい。
写真上で「考える」なよ。
まぁお前はまだ考える段階だからしかたないかもしれないがね。
395名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 16:01
デムパが溢れている。
396名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 16:02
>>384
あれが原寸なんでは?
EXIFになんか書いてない?
397339:01/12/21 16:04
よし、お前の写真教室を立てようか?
このスレだと迷惑だろ。そっちで十分電波理論を聞いてやる。

収集つかないから一つずつ確定していこうか。
>>視覚的に表現とは、人間の目には遠くの物も近くの物も大きさの違い、
つまり知覚的に小さいから遠くにあるんだとは「考えていない」んだ。
↑意味不明。じゃあどう考えているんだ?

これに答えろ。
398名無しさん脚:01/12/21 16:05
ココは厨房のすくつですか?
ナンカ ヒトリデ エキサイトシテイルヒトガ イルネ
400狂犬注意:01/12/21 16:07
噛み付かれるから気をつけろよ(w
401339:01/12/21 16:07
346 :名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/21 14:49
圧縮感は読んで字のごとくだろ。
手前の雪は大きく、ボケて、
奥の雪は細かく、しっかり描写されるってことでしょ。

↑この発言についても聞いて置こうか。
俺が教えてやった後も正しいと思ってるのか?
402名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 16:07
>>401!!
オモシロイ カラ ツヅケロ
404339:01/12/21 16:11
まず、>>401について答えろ。さっさとしろ。簡単だろ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 16:11
>>393
ふむ、人間がどう遠近感を三次元として捕らえているか知りたいのかね?
なら今すぐ片目を塞いでその辺を歩き回っておいで。
そうすればお前が言う「脳の計算能力」ってやつの素晴らしさが解るだろう(笑

人間はね、そんな計算なんてしながら三次元空間を歩き回ってるんじゃないんだよ。
「考えず」「感じて」遠近感を把握してるの。
遠くにあるから小さい、なんて「考えながら生活」してる人間が居るとしたら、
それはお前が今やってるように二つの目を持てない方達だけだ。

さあ、もうその手を離して両目で再びあたりを見回してみるといい。
さっきまで写真空間だった二次元から開放された人間の感覚って奴が解ったかな?
もう「脳で計算しなくても」遠近感があるだろう?(笑

これで一歩厨房から抜け出せそうだな?
406339:01/12/21 16:13
>>405
それは俺がすでに>>393で書いてあること。それを長々とご苦労さん。

じゃ、次ね。
>>広角もなにも写真では全てが二次元になり、
この場合は脳で計算しないのか?

それと>>401にも答えろよ。
すぐな。
407名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 16:13
>>397
人間は二つの目の差異から遠近感を把握してるだけで、
その大きさは脳内では均一なんだよ。
遠くにあるから小さいと感じるのは知覚でそう考えているから。
408名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 16:16
>>406
おいおい、>>393の何処に>>405と同じ内容が書かれてあった?
リダイレクトで指摘してくれないか?(笑

401は俺じゃないので真意は不明だが、
圧縮されることで被写界深度的に手前がボケる、って事を言いたいのではないか?
>>407
それと経験もね。
410339:01/12/21 16:18
>>408
お前だろ。同じ様に間違ってる。てめー、コテハンにしろや。408な。

>圧縮されることで被写界深度的に手前がボケる、
これがヴァカだっていってるんだが。アホか?お前。
ボケと圧縮効果は関係無い。
411狂犬注意:01/12/21 16:22
被写界深度の深い望遠ってあんの?
412339:01/12/21 16:23
>>411
アホは口出すな。
413狂犬注意:01/12/21 16:23
イテ、噛まれた
414名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 16:23
厨房の巣窟というよりは電波塔ですな。
415狂犬注意:01/12/21 16:27
圧縮効果を出すために望遠使って手前から奥までピント合わせるには
どうすればいいんだ?
416339:01/12/21 16:27
どうした。光学的な手法が古いとか意味不明のこと言ってる君は

>圧縮されることで被写界深度的に手前がボケる、

この程度の間違いをするのか?
417339:01/12/21 16:28
>>415
圧縮効果の意味がわかってないアホは口を出すな。
418狂犬注意:01/12/21 16:29
>>417
貴方様の大好きな理屈を聞きたいのですよ。
光学的な。
419339:01/12/21 16:30
>>418
理屈:圧縮効果と被写界深度は無関係
もう帰ってね。
420339:01/12/21 16:31
>>408
早く>>416に答えろ。あんたは教科書を昇華して高見にいるんだろう?
すぐ答えられるだろう。教科書を間違ってるけどな。
421名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 16:32
>>419
圧縮効果と遠近感も無関係なのか?
422339:01/12/21 16:33
>>421
俺のレスを読め!!だから何度も言ってるだろ。
死ねや。
423狂犬注意:01/12/21 16:35
>>419
じゃあ、F707のテレ端では手前から無限遠までピントがあった写真撮影が
可能と言うことでよろしいのでしょうか?
424339:01/12/21 16:37
>>423
それは違う。望遠レンズは被写界深度が浅くなるからフォーカス範囲は狭くなる。
望遠レンズの被写界深度と圧縮効果は無関係と言うのがわからないのか?
お前は圧縮効果を理解して無いだろ。死ね。
425339:01/12/21 16:37
>>408
お前逃げ出しただろう。早く答えろ
426339:01/12/21 16:40
>>423
強権君は真面目に話を聴いて理解する気はあるか?それなら説明してやるが。
427狂犬注意:01/12/21 16:40
圧縮効果と被写界深度は別ですが、圧縮効果だしたら被写界深度狭く
なりますね、現実的に。
428339:01/12/21 16:41
>>427
だから?
429名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 16:40
約2時間に渡って死ねを連発している厨房がいるが、あんまりしつこいと
脅迫行為と受け取られかねないぞ。 ほどほどにな。
430339:01/12/21 16:42
おーい。他の噛み付いてきたヴァカはどうした?
自分の誤りに気付いたか?
431狂犬注意:01/12/21 16:42
>>428
>圧縮されることで被写界深度的に手前がボケる、
432339:01/12/21 16:43
>>429
はぁ?じゃあ、脅迫行為とは何か?
犯罪成立論を展開してくれよ。ヴァカが。
433339:01/12/21 16:44
>>431
それは無関係だって言ってんだ。
お前は本当にアホだな。圧縮効果と被写界深度は別と自分でも言ってるだろ。
434狂犬注意:01/12/21 16:44
>>433
無関係ですが、これが現実じゃないのですか?
435名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 16:46
犯罪成立論という言葉は初めて聞いた。ナニソレ?
436339:01/12/21 16:46
>>434
違う。
圧縮される事でボケるとはおかしい。

そもそもその発言はスレの流れを読めばわかるが圧縮効果と
被写界深度を混同してるヴァカの発言だ
圧縮効果をボケと勘違いしている。
437339:01/12/21 16:47
>>435
いいから、脅迫罪になる構成要件、違法性、責任を個別に検討してくれよ。
ビビビ・・・ ツヨイデンパヲ カンジマス
シカイガ カンゼンニ ロストシテイルモヨウ
439名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 16:46
>はぁ?じゃあ、脅迫行為とは何か?
天然?
440435:01/12/21 16:48
俺は>>429じゃないから知らん。
441339:01/12/21 16:50
>>440
逃げんな。しらねぇ癖に煽ってんじゃねーよ

>>439
お前も知ったかこきやがって。
442狂犬注意:01/12/21 16:50
>>436
じゃあ、どうしろとおっしゃるので?
圧縮効果出してぼけない方法教えてください。

そもそも圧縮効果とボケを結びつけて解釈してるのが間違いでは
ないのですか?
圧縮効果=テレコン使用(望遠)する行為と解釈すれば結び付くと
思うのですが。
443339:01/12/21 16:51
>>442
意味不明。おれは圧縮効果と被写界深度は無関係と
何度言ってきたと思ってる?

お前、圧縮効果を本当に理解してるのか?
理解してるところを被写界深度とからめて書け。
444339:01/12/21 16:52
>>439
おい、早くしろよ。
実行行為から確定してくれ。
445339:01/12/21 16:54
>>439
早くしろよ。ノロマが。
お前見たいな能無しが何を煽ってんだ?早く実行行為が何かを示し
実行行為を特定した上で、実行行為性があるか認定する事からはじめてくれ。
446339:01/12/21 16:58
439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/21 16:46
>はぁ?じゃあ、脅迫行為とは何か?
天然?

↑おい、どうしたよ。尻尾巻いて逃げ出すのか?
負け犬〜。てめーみたいのは生きてる価値ねぇよ。
447狂犬注意:01/12/21 17:01
キャラ作るの疲れた。
圧縮効果と被写界深度はまったく別の話だが、写真の中では混在する。
このスレで言うところのテレコンつかって撮った場合、圧縮効果だした故に
隅々までピントが合わなくなる、望遠になればなるほど被写界深度は狭く
なるからな。
たとえいくら絞っても雪の降るなかで無限遠から手前の雪までピント合わせは不可能
だろう。
教科書を捨てて実践して来いや。
448名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 17:01
>>353
>奥行き感はテレ側で圧縮した方が出ると思っただけ。
>ワイコンではどうやっても奥行き感なんて出ないと思ったから、
>雪が降りしきる雪景色ではテレコンで圧縮感を出した方が・・・、と言っただけです。

このレスの「圧縮」の使い方が間違えているだけのコトでしょ。

奥行き感はテレ側で「被写界深度を浅く」した方が出ると思っただけ。
ワイコンではどうやっても奥行き感なんて出ないと思ったから、
雪が降りしきる雪景色ではテレコンで「前景のボケ」を出した方が・・・、と言っただけです。

って書いてれば、339さんも怒らずに済んだのでは?
違う?
449339:01/12/21 17:03
>>447
あほか。おまえらだろ実践してないのは。
圧縮効果と被写界深度をやっと理解したか。
望遠レンズをつかってシャープなピントを前景から後景まで
欲しいってのは無理な事だ。焦点距離が長いのだから仕方が無いことだろ。

他の混同してたヴァカはどうした?

それと>>439な。
450名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 17:01
ビビビ・・・ ツヨイデンパヲ カンジマス
シカイガ カンゼンニ ロストシテイルモヨウ
451狂犬注意:01/12/21 17:04
>圧縮されることで被写界深度的に手前がボケる、
ならこれも正解と言うことで。
452339:01/12/21 17:06
>>448
表現も一つあるが圧縮効果を理解してないからそういった間違いを犯す。
そしてその事を指摘したら、理解してないのに噛み付いてくるわ
フォーカスの狭さが圧縮効果だとか、写真は三次元的手法が今風とか
わけのわからない妄想論理を振りかざす奴まで出てくる始末だ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 17:07
あいかわらずF707スレはどうしようもねえな。
454339:01/12/21 17:08
>>359とかを見てみろよ。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/21 15:07
>>349
おいおいこりゃまたずいぶん画一的な表現方法だなぁ。
「圧縮感」とは遠近感と別だって基本は理解出来ないらしい。

なんだこれ?
455339:01/12/21 17:08
359 :名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/21 15:07
>>349
おいおいこりゃまたずいぶん画一的な表現方法だなぁ。
「圧縮感」とは遠近感と別だって基本は理解出来ないらしい。
手前と奥を画角によって「圧縮」するから奥行きを感じるんだよ。
超広角が生み出す遠近感と望遠が生み出す圧縮感は別。

切れたな
456名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 17:09
>>339様の「どうした、早くしろよ」だけで1000まで逝くに524万
457名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 17:09
まとめ、
遠近感出すなら教科書どおり広角を使いましょう。
日の丸写真はいけません、ピントは目にあわせましょう、
あとなんかある?339大先生
458339:01/12/21 17:11
>>457
いや、そんなものいらない。

知ったか知識を振りかざすヴァカはレスするな。
或いは俺に伺いをたてろ。

絶対服従しろや。
459339:01/12/21 17:12
>>456
お前みたいにステハンで逃げるチキンがいるからだ。
自分の誤りに気付いたら逃げ出す。そんなヴァカばかりだろ。
アホは死ねって、おめえもな>>456
460名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 17:10
どうでもいいけどさ、平日の昼間だというのに3時間近くも何やってんだろうねぇ。
『粘着ここに極まれり!』って感じやね。
461 :01/12/21 17:12
たとえば、1直線の長い道をマラソンのランナー達が、
列をなして走っているとする。
この列の脇から、望遠で撮ったする。
すると、圧縮効果で近くから遠くのランナーまで、
同じような大きさで構図に収める事ができる。
しかし、フォーカスを無限遠に合わせると、
手前のランナーは、ボケる。
つまり「圧縮されることで被写界深度的に手前がボケる」
事を利用して遠近感を表現できる。

で、339は何をいいたいのか。
462名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 17:14
>>461
339はそんな教科書に載ってない実践編はみとめてくれないよ(w
463名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 17:15
>>454
これも「圧縮」ってコトバの使い方を間違えているダケ。
339さんの言いたいことも分かるけど、そんなにいじめるなよ。
言いたいことは理解できてて、わざといじめてるでしょ?
464名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 17:15
きっとこう言う
圧縮効果と被写界深度は別だろ、ヴァカが

と。
465名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 17:18
>>461
>「圧縮されることで被写界深度的に手前がボケる」
正確じゃないけど、意味はわかります。
339さんは100点を望んでいるダケ。
466339:01/12/21 17:19
>>463
間違いを指摘してるだけだ。べつにいじめる気など毛頭ない。
ただし、その間違いを指摘された奴が噛み付いてきた。
現に俺は>>349で理解を示しているだろ。
それに対して間違った理論で>>359のレスを延々と繰り返す。

おれがソースを持ってくるとそれは理論が古いと意味がわからない事を
いいだす。しまいには光学の基礎なのに教科書どおりとか訳の
わからないことを言い出す奴。
467名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 17:20
>>465
大先生は厳しいねえ。
468339:01/12/21 17:20
圧縮効果と被写界深度で教科書以外の理解とはどんなものか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 17:21
色々な言葉がひとつになったものが写真なんじゃないの?
470名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 17:21
>>460
同意。
師走の時期に暇で羨ましいよ。
471339:01/12/21 17:22
圧縮効果と被写界深度で教科書以外の理解とはどんなものか?
今は↑これが本当に疑問だ。俺の理解以外の圧縮効果があるのか?
例えば遠近感がでる圧縮効果とか、圧縮効果のでない望遠レンズとか。
472狂犬注意:01/12/21 17:26
461には噛み付かなくていいの?
473名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 17:24
339の写真教室は4時限目に突入する模様です。
474339:01/12/21 17:27
俺にレスした奴は漏れなく>>471に答えて欲しいね。

あるかないかでいいし、無くても構わない。
これすら出来ないのか?間違いを棚にあげて俺を非難した
罪滅ぼしとでも思ってレスして欲しいね。

俺はソースを検索かけて持ってきたし、何度も何度も
圧縮効果について説明してる。それにも拘わらず
この「ある」のか「ない」で済むレスすら拒むのか?
475339:01/12/21 17:30
>>472
上から4行目まではいいだろう。

しかし
>しかし、フォーカスを無限遠に合わせると、
手前のランナーは、ボケる。つまり「圧縮されることで被写界深度的に手前がボケる」

は?意味がわからない。
実際、写真をあまり撮ってないだろう。>>461は。
476狂犬注意:01/12/21 17:31
お、ガブガブ逝ってますなあ。
477339:01/12/21 17:36
終わりか?俺が正しいって事は分かったのか?

全くあほらしい。わざわざレスしてたのがバカらしくなるな。
付け焼刃の知識で人を攻め立てたくせに、自分の誤りに気付くと
逃げ出すのか?しかも、自分に非があると気付いても
写真は三次元とか意味不明のことを言い出す。
478狂犬注意:01/12/21 17:38
大先生みんなそんな暇じゃないんですよ。
俺もそろそろ帰りますわ。
479339:01/12/21 17:38
>>463

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/21 15:20
>>360
このテキストはちょっと古いな。
遠くの物を小さく撮る事で遠近感(奥行き感)を出そうってのは古い。
そういう常識(知覚)に訴えるより
見た感覚に訴えるよう圧縮して視覚的に表現した方が今風だぞ。

むろん、古くても基本は大切だから間違ってはいないと言えるが
そんな教科書に縛られてバカ呼ばわりする態度は感心しないな。

君はこれが理解できるか?
480339:01/12/21 17:42
>>463
君は理解してるようだから聞いたんだが。
これは言葉の間違いでも、圧縮効果の勘違いでもないと思うんだが。
もう、自然科学の常識を超えるところにあると思うのだがどうか?
481339:01/12/21 17:47
全く駄目な奴らばかりだな。この板は俺が統治する事にしよう。
負けを認めたお前等が従うのは道理だ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 17:51
>>481
いいからさ、「339の写真教室」とゆースレでも立てろや(w
483339:01/12/21 17:52
>>482
とりあえず指図と口答えはするな。
お前等など何も知らない赤子なんだから。
484名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 17:52
ふはは、まだやってたんかいな。
さすがにワカゾーのバカ力にはおそれいるわい(笑
485339:01/12/21 17:53
>>484
来たね。圧縮効果も知らない厨房が。
486名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 17:59
ふむ、ちょっと読み返してる時間も無いんで簡潔に答えていってやろう。
339の厨房が圧縮効果で遠近感を感じないのは、
339が片目であるか、教科書に洗脳されきったまさに学生真っ只中であるかのどっちかだ。

ワカゾーのうちは教科書を頼りに人に噛み付くのもいいさ。
そうやって恥かいて大人になっていくんだからして。
なんか質問あるなら今言っときな。
しばらくスレッド監視しててやるから。
487名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 18:00
どうでもいいが、スレの本筋から外れすぎだぞ。
これは削除依頼にはなんねーのか?
488339:01/12/21 18:01
>>486
質問です。
圧縮効果で遠近感が増す場合があるのでしょうか?
489名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 18:02
確かにネ、このワカゾーみたいな熱血バカが迷い込むと荒れるからねぇ(笑
いや、これはバカを装ったF707に対するテロかも解らんがね?
490名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 18:02
>>488
あります。
491339:01/12/21 18:03
>>489
なるべく早く答えてくださいね。
492339:01/12/21 18:03
>>490
どういう場合でしょうか。
493名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 18:04
>>491
答えたが?
じゃあ逆に質問。

何故圧縮効果で遠近感が出ないと言い切れるのか?
494339:01/12/21 18:05
圧縮(引き付け)効果と呼ばれる特徴で、遠近感がなくなって見えるのです。

圧縮効果とは引き付け効果のことであり、これはより広角のレンズに比較して
遠くのものと近くのものが同じ距離にあるように見える。
つまり遠くのものも近くに見える効果を言います。

圧縮効果で遠近感が増すというのは矛盾です。
495名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 18:06
>>429
圧縮効果によって、人間が感知する視覚、
つまり近くから遠くの遠景までを一目で把握できる場合に遠近感が増します。
例の冬景色で言えば、手前から奥まで大小様様な雪が空間に舞っていれば
広角で拡散した雪景色より遠近感を感じることが出来ます。
496名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 18:07
あ、いかん、429じゃないか。
>>492ね。
497339:01/12/21 18:07
>>495
てめえ、さっきの奴だな。
アホな事いってんじゃねーよ。ヴァカが。死ねって。
498339:01/12/21 18:10
写真技術を全く理解してないな。
499名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 18:11
>>494
「見える」、ではなく、そう「考えている」んだよ。

つまり、おまえ自身が今証明して見せてしまったように、
人間の生の視覚には、遠くの物も手前の物も近くに、
距離ではなく、注目効果として近くに「感じて」いる。

実際の遠近感は両目の差異からくるものであり、
それを二次元に置き換えたものが遠近法、
つまり広角レンズで言うところの、
遠くの物は小さく、手前のものは大きくということなのだ。

人間の目は広角レンズのように全域に渡って注目するということはあまりない。
500339:01/12/21 18:12
>>499
電波よ。名前欄に408といれろ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 18:13
まぁ「写真技術」だけじゃ人を感動させることは出来ないってことさ。
もっと心理的生理的に追求していかないとね。
お前はまだ厨房だから技術だけでいいんだ。
恥は若いうちにかいておけ(笑

じゃちょっと飯食ってくるんでまたあとでな!
502339:01/12/21 18:15
はぁ?バカか。お前の妄想だけでスレを糞スレかしてるんだぞ。
503339:01/12/21 18:19
*遠近感が圧縮されて平面的になる描写現象を「圧縮効果」と言います。
http://homepage1.nifty.com/murakone/semi3b.html

広角レンズは遠近感を強調する特徴があり、望遠レンズは圧縮(引き付け)効果と呼ばれる特徴で、遠近感がなくなって見えるのです。
http://www.nhk.or.jp/kitami/01_02video/video_05.htm

遠近感の圧縮効果
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/stepup9.htm

ある被写体とその前後にある被写体との距離感が薄まる効果
http://www.clubcapa.net/camera_word/jirin/ji006.html

なにやら、違いがあることにお気づきだろうか。
そう、中央の花の大きさは同じなのだが、そこを境にして
近くのものは焦点距離が小さいほど大きく、遠くのものは
焦点距離が大きいほど大きく写っているのである。
このような違いを「パースペクティブ(遠近感)」と呼ぶ。
つまり、広角レンズは遠近感が強調され、望遠レンズは
遠近感が弱められる(圧縮効果と呼ぶ)のである。
http://www.netwave.or.jp/~baba/renzu.html


ネット上のものだ全て一部を抜粋した。
これらの説明は
近くのものは焦点距離が小さいほど大きく、
遠くのものは焦点距離が大きいほど大きく
これを遠近感(パースペクティブ)という。
広角レンズは遠近感が強調され、
望遠レンズは遠近感が弱められる(圧縮効果)。
これが全てだ。お前の電波理論など相手に出来るか。死ね
504339:01/12/21 18:22
望遠レンズは、遠近感が縮められて、距離のつまった描写になります(圧縮効果)
http://www.cabin-kogyo.co.jp/products/sld/sld.htm

前後の距離感がなくなって遠近感の薄れた写り方をする(圧縮効果)。
http://www.sony.co.jp/sd/products/cyber_studio/studio/contents/tech_2/01/

同じフレーム内に地上の木立とはるか宇宙の太陽とか月を取り込むことができます。遠くのものと近くのものの距離をちじめるための圧縮効果があります。
http://www2t.biglobe.ne.jp/~iudpho/kouza/kouza.htm

1.望遠レンズは遠くを大きく見せるので『手前と奥との圧縮効果』があります。
2.広角レンズは手前と奥を引き離す『遠近感強調効果』があります。
http://homepage1.nifty.com/tetsutaro/photo4.htm


まだまだある。
これに対して合理的に反論をしろ。
505339:01/12/21 18:25
パースペクティブ【pers-pective】 (名)
遠近感のこと。近いものは大きく、遠いものは小さく写るのは
当然のことなのだが、レンズの焦点距離によってその見え方はかなり
違ってくるものなのだ。広角レンズでは肉眼以上に遠近感が誇張される
し、逆に望遠レンズでは背景の方が近寄って見えるために遠近感が
失われて平板に見える(圧縮効果)。

http://home8.highway.ne.jp/kugedo/yougo/yougo_ha.html

全くキチガイに理解させる事は不可能なのか?
506339:01/12/21 18:26
遠近感は望遠レンズで圧縮される(圧縮効果)

つまり、遠近感が圧縮されて無くなるのが圧縮効果だ。
圧縮効果で遠近感が増すというのは論理矛盾。

これ以上の説明がいるか?電波野郎?
>>506
まあまあ落ち着いて。
508339:01/12/21 18:31
>>507
レスするならなんかこれに付いて書いてよ。
>>508
読む時間ちょうだいな。
511名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 18:36
339の写真教室は5時限目に突入しました。
しかし、年末だっつーのにホント暇な奴だな。
ある意味羨ましくもあるな。
512339:01/12/21 18:40
ヴァカが多いからやめたくてもやめられん。
>>512
お前が一番のバカだから、お前が消えればみんな消えると思うぞ。
514339:01/12/21 18:43
>>511
多分お前も理解できてないんだろ。基礎光学。
どうだ、勉強していかないか?

>>359=>>370=408が飯喰うとか言って逃げてなけりゃ
まだ続くかも知れんな。
515339:01/12/21 18:44
>>513
いいから、理論上何処が間違ってるか説明してみろよ。
それも出来ずにバカ呼ばわりするなら、君の無能を世界中に
発信してるのと変わらないよ。
516339:01/12/21 18:47
>>513
どうした?出来ないのか?また何も出来ない無能厨房か。
この板に居るのにカメラの知識がないなら無能と呼ばれても仕方ないよな?
517339:01/12/21 18:48
>>513
君も>>408の仲間だろ?

遠近感は望遠レンズで圧縮される(圧縮効果)

つまり、遠近感が圧縮されて無くなるのが圧縮効果だ。
圧縮効果で遠近感が増すというのは論理矛盾。
518ABR200Xのビックです:01/12/21 18:50
あのさ〜昨日の夜遅くやっていたヒロミさんが紹介していた
デジカメってすごいよ。高さ一メートルから落としても壊れない。
水の中に入れても壊れない。
http://www.nns.ne.jp/pri/w-asahi
519339:01/12/21 18:50
あっそ。
520通りすがり:01/12/21 18:50
> つまり、遠近感が圧縮されて無くなるのが
>圧縮効果だ。圧縮効果で遠近感が増すと
>いうのは論理矛盾。

ズームすると同時に脳内空間が広がるなら
相対的に遠近感減って見えるかも・・・(藁
521339:01/12/21 18:52
なげー飯だな。逃げちゃったか?
522名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 18:54
・・そろそろ他でやってくれませんか。

>>510の投稿であったスレあたりが適当。100以上もスレの本筋に関係ない
投稿が続くのは異常としかいいようがない。そういう意味では、>>509も同罪。

レス・発言
 スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほど
 の状態になった場合は削除対象になります。故意にスレッドの運
 営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。

上記の削除対象に充分当たる。もしこれを無視するなら、339さん、>>509
「荒らし」と全く同類とみなされても仕方ない。
523339:01/12/21 18:55
>>501のバカ語録

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/21 15:20
>>360
このテキストはちょっと古いな。
遠くの物を小さく撮る事で遠近感(奥行き感)を出そうってのは古い。
そういう常識(知覚)に訴えるより
見た感覚に訴えるよう圧縮して視覚的に表現した方が今風だぞ。
524339:01/12/21 18:56
>>522
関係あるね。望遠機能に突出したF707の望遠レンズの
効果について議論してるからな。恣意的な判断をするなよ。
F707ユーザーノ ミナサン
ツツシンデ オクヤミ モウシアゲマス
526509:01/12/21 18:56
>>339
読みました。いろいろ勉強になりました。ありがとう。
それ以上は私の知識では何もいえません。
527名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 18:54
今夜中に1000逝くなこりゃ。
希にみる粘着厨房だ。
528339:01/12/21 18:58
>>526
ご苦労様。反応ありがとう。
529339:01/12/21 19:00
>>527
お前よりカメラの知識はあるし、有意義なレス無いようだと思うが?
お前の>>527のレス内容にカメラに関するレスがあるか?

おれは幾つも検索して、調べて、書き込んでる。
しかも、数人の光学知識が無い厨房の為に無償でだ。

その事についてどう思う?逃げんなよ。糞厨房。
530名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:01
しかし399は良い学生のようだな。
こんな初歩ページを教科書代わりに頼ってるとは(笑
どのページも懐かしいなぁ〜。むかぁし昔写真学校で流し聞してた記憶が蘇っちゃうよ(笑

要するにだ、399のワカゾーにとってはこの教科書が唯一の指標であるってことだな。
そしてここからまだ旅立てない昔の俺みたいな学生ってわけだ。
確かにあの頃俺もこういう基本に則って撮ってたけどさ、
今見返すとすげー退屈な画面だったりするわけよ。
赤面物というか、恥ずかしいね、正直。
お前もこのカキコをいずれ同じ想いで見ることもあるだろう。

結局ね、教科書見ながら撮っててもダメなのよ。
「遠近感」とか「圧縮」とかいうタームじゃ写真は語れない。
解説上では確かに遠くの物が小さければ遠近感があるとか言うだろう。
しかし実際の目に近い感覚の圧縮された構図の方が遠近感、
いや、遠くも近くに見える遠近感が感じられるってことさ。

ワカゾーは教科書を頼りにどんどん撮って束縛から抜けられるようにがんばれよ!
531狂犬注意:01/12/21 19:01
339は銀塩カメラ暦とか長いの?
532339:01/12/21 19:03
>>530
おい、じゃあ、光学知識はあるということでいいんだな?
幾つか質問するがいいか?
533339:01/12/21 19:04
「写真学校」が笑わせるな。圧縮効果も知らない奴が
いい加減にしろっての。こういう奴は死ねばいいな。
534狂犬注意:01/12/21 19:05
デジカメマガジンのサイトの画像ってやたらVGA画像が増えたな。
なんか萎え。
535名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:06
ああ、確かにF707とはかけ離れてきてるね。
まぁこの厨房が頼ってる初歩ページのひとつもソニーの中にあったことだし?(笑

そろそろ結論付けてもいいかな?
圧縮効果は人間の目に近い感覚へ遠近感を強調する。
平面的になるとか言ってるのは画面上、写真上、つまり二次元でしか考えてないからだ。
ふだん自分で見てる風景と照らし合わせてみれば、
その「広角で強調されたとかいう遠近感」がいかに不自然なものか解るはずだ。

人間の目にはああは見えていない。
それが俺の結論だ。
536339:01/12/21 19:06
>>530
おい、確認してるだろ。写真学校に行ってたなら
光学知識があるということでいいんだな?
さっさとレスしろ。「はい」か「いいえ」で済む。
537339:01/12/21 19:08
>>535
はぁ?無関係なレスを長々かいてんじゃねーよ。
人間の目がどうのとか不自然とかじゃねーだろ。死ね。

てめえは写真学校を出てるんだろ?光学の知識はあるよな?
538名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:08
なんで最近馬鹿野郎が増えたんですか?
E5000が失敗作だったからですか?
539名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:08
>>534 確かに。これだと機種比較ができない。貴重なサイトが
また一つ減った。っつーか、やっぱ日本じゃ無理ってことだな。
dpreviewにお願いしよう。
はやく出ていけよ、祭りはここじゃなくてもできるだろ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:09
馬鹿は一人です。増えてません。
542339:01/12/21 19:10
>>535
早くしろ。光学の知識があるんだろ?535すら間違ってるのに。
543名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:11
>>536
ああ、光学知識なんか無いよ。>>530読んだ?
聞き流してたからぜーんぜん知識のかけらもなし(笑
そんなの無くても普通に撮れるからさぁ。

俺は学校の先生じゃなくてタダのサラリーマンなわけ。
知識で撮ってるんじゃないんだよ。趣味なんだから。
まぁ学生がそういう知識尊重にハマっちまうのも理解できるけどね。

ここはF707スレッドなんだから、知識を語りかけりゃ亀板においで。
みんなでやさしく教えてやっから(笑
544名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:11
>>538 多分そうだ。ニコ厨が荒れて、そこら中でゲロ吐きまく
ってるようだ。注意せよ。
545339:01/12/21 19:12
早くしろ、いまお前にだす問題を頑張ってサイトから検索してる所だからな。
546339:01/12/21 19:13
>>543
てめー、質問するって言ったら逃げ出したな。写真学校はどうした?
バカな事いってんじゃねーよ。

>圧縮効果は人間の目に近い感覚へ遠近感を強調する。

アホな事言うな。人間の目と同じ焦点距離を基本とすれば
人間の目から離れた遠近感を強調する

>ふだん自分で見てる風景と照らし合わせてみれば、
その「広角で強調されたとかいう遠近感」がいかに不自然なものか解るはずだ。

不自然とかは関係無い。なぜなら超広角から人間の目と同じ程度の
焦点距離までズームすれば遠近感は人間の目に近いものになるからだ。
間違った知識をのうのうと述べてんじゃねーよ。糞が。
547名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:13
まぁまぁ。
俺の結論はさっき書いた通り、

「人間の目にはああは見えていない。」

これが俺のスタイルだからさ、ワカゾーと話してても永遠に平行線さ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:14
まだやってるのか。
549名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:14
>>544
thanx!
550339:01/12/21 19:15
これで結論は出たな。こいつは糞だったと。
ただの口先だけで知ったような不利をした。「写真学校」に通っていた
と嘘をついてまで。

しかし、光学の知識は全く無い。
551名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:15
他スレでヤレヤ
若いっていいな(笑
気が済んだ?>>339
悲惨な>>339の居るスレに決定しました。
555339:01/12/21 19:17
他スレでやれという奴へ。
この無知なバカを追い出せ。お前等が光学無知を
放置してのさばらせるからこんな事になる。

2ちゃんねるでもバカは排除される。そういうものだろ。
556339:01/12/21 19:18
いや、これからこの板は俺が統治する。
理由はお前等バカがしたり顔でレスすることを許さないためにだ。
おまえ等は無知だ。赤子のように。
>>550
その結論で満足したならそれでいいじゃないか。
しかしそろそろF707に話を戻さなきゃならんぞ?
俺も荒らしに加担してるかっこうになっちまってるから去るとする。

では、F707でよい写真を!
sage
558339:01/12/21 19:19
>>557
はぁ。てめー謝れよ。自分は無知で噛み付きましたと。
何を引き際考えてるんだ。てめーが荒らしてんだろうが。
559狂犬注意:01/12/21 19:20
200近い書き込みを読むと一番悪態ついてるのは大先生ですよ。
560339:01/12/21 19:21
>>559
それでも一番まともなことを言ってるのは俺だ。
間違った似非光学知識で噛み付いてきたのはこのスレの馬鹿どもだ。
お前も含めてな。それに対してマメにレスしてたのはおれだ。
ソースまで貼ってな。
じゃあさ、そのマメで知識たっぷりの大先生の作品、
ぜひ見せてもらおうじゃないか?
さぞスゲー物なんだろうなぁ?(笑

さて、どうやって作品を出さない言い訳を展開するか
ここからの339の書き込み、みなさん注目ですよ!!
562339:01/12/21 19:25
>>559
何故、間違いを認めない奴が多いのだ。
ソースまで貼って正しいことをあきらかにしてもそこには目を瞑り
下らないレスを入れる奴がのさばる。

自分が間違ってるのに、正しいことを言う奴に何故噛み付く?
563339:01/12/21 19:26
>>561
お前は全く知識が無いんだからもう消えろよ。
お前は糞だった。それがこの不毛な議論で証明された事の一つだ。
お前は能無し、生きる価値も無し、用も無い。
もうこのスレ、いや、板にくるな。失せろ。
みなさん、大先生をそっとしておいてあげてください。
彼は誰かに何か言われると噛み付かないと気がすまない
みたいなので。場の空気わかってないみたいだし。
565名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:28
それはきっと先生の写真観では間違いかもしれないけど、写真観は
人それぞれだからなんじゃないですか?
>>563
あー、なんだよそのつまらない逃げ方は!!
このバカ!もっとマシな逃げ口実つけて失せろっつーの(笑

結局何も作品出せない知識バカだったわけだ、コイツ。
えらいのが来ちゃったなぁ・・。。
567339:01/12/21 19:28
>>561
だいたい写真が心理的にどうのとか、技術がどうのとか
言い出したのはお前じゃないのか?写真を出してみろ。
無知なお前が撮る写真には誰もが興味をそそられるね。

俺はお前がどうにげるのかそれが見ものだが。
568名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:28
質問 339さんはF707ユーザーなんですか?
569339:01/12/21 19:29
>>565
写真観じゃない光学基礎理論だが?お前未だ理解してないのか?
>>568
失礼だな、大先生と呼びなさい
571568:01/12/21 19:30
大先生すみません
572339:01/12/21 19:30
様を付けろ
573339:01/12/21 19:32
全く泣き虫やろうは凄かったな。

最初は教科書を消化したと自分で言う>俺の理論は古いと意味不明のことを言う。
>写真は三次元が新しいと妄想に耽る>圧縮効果の見解を示すも全く間違い>
写真学校に居たという>問い詰められて、実は知識が無いという>
最後にはそれでいいよといって逃げ出す。

あほか。死ね。
574339:01/12/21 19:33
>>566
お前は生きてる価値が無い。すぐに死ぬんだ。死ね。
>>567
もう遅いよ。
俺が出せって攻撃しかける前にその台詞を言うべきだったな。
F707スレッドで大暴れした399の逃げざま、みなさんよーっくみててくださいね!
もうすぐ罵声を残して逃げますよ!(笑
576339:01/12/21 19:34
>>575
未だいるなら話をしようか?
圧縮効果の。
大先生様の理論に裏付けられた作品を拝ませてください。
578名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:35
圧縮野郎、こりゃ問題発言だぜ。

>お前は生きてる価値が無い。すぐに死ぬんだ。死ね。
しかし冷静に観てみれば
339は罵声しか言っていない口先だけ野郎じゃないか。
何一つ説得力のある論理はなく、全てWEBページの聞きかじり。
F707も持っていないようだ。

コイツは無視に限るな(藁
580339:01/12/21 19:35
>>575
写真学校行ってたんだろう?


 百 聞 は 一 見 に し か ず


クチだけの339はかっこ悪い
写真出せないなら消えろ
説明より大先生様の説得ある作品を見せてもらえれば目が覚めると思います。
583名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:37
               _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  , .. ∧_∧
          ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )←>>339
         , -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` )),∴.   |  /  ノ |
      /  , イ )        ̄=       , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
584名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:38
>>582
その前に写真を出すのはおまえらだろ?

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/21 18:13
まぁ「写真技術」だけじゃ人を感動させることは出来ないってことさ。
もっと心理的生理的に追求していかないとね。
お前はまだ厨房だから技術だけでいいんだ。
恥は若いうちにかいておけ(笑

じゃちょっと飯食ってくるんでまたあとでな!

こんな事いってる上に、写真学校なんだからな。
大先生様、あぷろだのURLはご存知でしょうか?
>>580
はぁ?誰かと勘違いしてねーか?
学校にこだわるところをみると、何か学校で嫌なことあった?
例えばそう、カレーパンをパシらされたとかさ(笑
587339:01/12/21 19:39
光学理論と写真の話はどう関係するか説明しろ。
>>584
大先生様名前が変わってますよ?!
589339:01/12/21 19:39
お、イソギンチャクが来てるようだな。
590名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:40
>>587
いいから写真出せっていってんだろ。
339と写真学校厨房の漫才スレに変わりました。
>>584
おいおい、ここは評価スレッドじゃないんだぜ?
ああ、なるほど、こうやってお前は2100UZスレッドも荒らしてたんだな。
こんなドゥアフォウに付きまとわれたらどんなスレッドもおしまいだわ(苦笑
593名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:41
1000行く前に写真出ればいいね
594339:01/12/21 19:41
まぁ、俺様が正しかったのは証明されただろ。
なぜなら光学理論的に正しいんだからな。
>>594 おい・・だんだん苦しくなってねーか?
596名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:43
イソギンチャクが混ざってます。
注意してください。>>579がそれです。
597古畑任三郎:01/12/21 19:44

えーみなさん、もうお気づきですね?
339=イソギンチャクですゥ。
彼はクソスレッドを立てる確信犯なので
まともに話し掛けても徒労に終わりますゥ。

以後、イソギンチャクは無視か、
彼の立てた自分のスレッドでお願いしますゥ。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1008440998/
598339:01/12/21 19:46
はいはい。イソギンチャクはただの厨房だろうけどな。
何も知らないマニュアルカメラ厨房だったか。
露出の基礎がどうの言ってたな。おれが教えてやろうかね。
599古畑任三郎:01/12/21 19:48

ええ〜、すみません、>>598さん、
一番手っ取り早い教え方は、
あなたが画像を出す事だと思うのですが、
いかがでしょうかァ?
600名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 19:49
露出計の入射光式と反射光式の使い分けも知らなかったな
イソギンチャクはw
俺がいじめてやるよ
601339:01/12/21 19:49
>>599
意味不明。コテハン維持しろよ。
えーみなさん、もうお気づきですね?
597=厨房ですゥ。
彼はクソスレッドを立てる確信犯なので
まともに話し掛けても徒労に終わりますゥ。

以後、厨房は無視か、
彼の立てた自分のスレッドでお願いしますゥ。
603古畑任三郎:01/12/21 19:51

意味がお解りにならない?
あの〜、小学校からやり直した方が・・・、
よろしいのでは?
604339:01/12/21 19:52
>>603
いいからコテハン維持するかしないかレスしろ。
ステハンは相手にしない。さっきのバカみたいに逃げるからな。
俺はコテハンにしてるがその勇気があるか?
>>604
荒らしになるので答えは、【しない】だ。
画像出したら呼んでくれ。
それまで他の板逝ってるから。
大先生様、写真講座はスレッドを立てたほうがよろしいかと。
F707ユーザー以外も楽しみにしてると思いますよ。
・・・平和が戻ってきたのかっ・・・(w
608339:01/12/21 20:08
いや、統治する。
ちとほっとくしかねーか・・・統治だとよ(プ
あれっ大先生様は?
クチだけなんでトンズラして自分の巣に帰ったようだよ。
ふぅ
613名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 21:26
さて、今日で事務所も休みに入ってしまうので
最後のブロードバンドってことでさっきの続きをアップさせてもらうよ。
今年はこれがアップ納かなぁ?自宅はISDNだから辛いっ。

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=mi.jpg
↑こういうボケ味はS40でできなかったもの。
色もけっこう好みに捕らえてくれるなぁ。

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=minitree.jpg
↑反面、マクロにはちょっとがっかりしてしまった。
高倍率のズームレンズだからかな?かなり色収差がでてしまっている。

>>325
補正とか一切してないAかPモード。確かに雪は飛びにくいかもしれない。
>>327
ワイコンとかテレコンは付けたりが面倒だからねぇ。ワンタッチでいけるのがあればいいのだけど。
>>333
違うよ。なんで?
>>347
ありがとう!
>>384
いまんところ16MBのメモステしかないんで1280*960がデフォルトで、これが原寸サイズ。
>>613
良い感じだねー。それにしても、ここ300近くの投稿は一体?
大先生はE5000スレにいる模様。
616名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 21:38
>>613 やっぱ707はボケ味だと思いませんか?
ちなみに色収差なんすけど、特にマクロでは、ピントがはずれた
ボケの部分に光るものがあると、ブルーミングっぽい紫が
でますね。このあたり荒削りなんだけど、それにしてもボケは
きれいよね。ちなみに1280x960でもnative130万画素よりは
格段にきれいっす。500万画素からの補完だから・・
sage進行がいいんじゃない?
大先生がきたら・・・
どーでもいいが勘弁してくれ・・・。
くだらない煽り合戦で埋まってるじゃないか・・・。
E5000の二の舞はごめんだぜ。
一応ここまで読みきったけどね・・・。
619339:01/12/21 21:55
>>618
で?理解できたか?
620名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 22:01
339は基地外ってことが。
621339:01/12/21 22:02
なんだ、厨房には難しすぎるのか。やっとわかったぜ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 22:03
>>621
今頃やっと気付くおまえも立派な厨房。
623339:01/12/21 22:06
>>622
で、君は理解できたのか?
624sage:01/12/21 22:11
こりゃマジで今夜中に1000逝くな。
625339:01/12/21 22:11
しかし、デジ厨って頭悪い奴が多いよな。どうしてだ?
626名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 22:12
次のスレも大先生が統治するのでしょうか?
全部全部よんだが、大先生が写真をアップして解説をはじめる、
という所で終わってるが?
おっ、また静かになったぞ・・・
多分、大先生様が画像をアプしてる最中だろうて。
いやぁ、教科書見ながら夜景でも撮ってるんとちゃう?
イイ根性してるやん。
大先生様の画像か。楽しみだな。
631イソギンチャク殺し:01/12/21 22:53
あげろってヴァカが
632名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:06
大先生はオナニー中です。
大先生は夜は吉野家のバイトです。
大先生は沢山書き込んで画像ageずに逃げようとしてます。
帰ってこないから、707の話はじめても平気かな?
636名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:14
大先生、あぷろだはここですよ
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/
くるぞ、くるぞ、くるぞ、くるぞ、て〜ごわ〜い〜ぞ〜♪
ゆけよ、ゆけよ、ゆけよ、ゆけよ、ま〜けるな〜よ〜♪
638名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:20
339の画像は見たいが、339の方がまともじゃないのか?
めちゃめちゃ大変だったが>>501のような書き込みをする奴ほど
画像をあげるべきでは?
大変だったのは読むのがね・・・。
>>638
自作自演でした
スレに関係ないレスをつけまくったという点では、
339も>>501も同罪だよ。
はいはい
643339:01/12/21 23:26
んじゃ、マジレスしてやるよ。馬鹿ばかりだからな。
俺が長々と説明してきた事は光学的な理論であって俺の
撮影した作品がどうのと全く関係が無い。

圧縮効果を写真入りで理解したいならそういうことを
検証してるサイトで十分だ。ここで、俺に写真をageろと
言ってる奴は単にたたきたいだけ。
俺の方が知識が優れてることに嫉妬してるのか?

圧縮効果の話が出てきたときにこのスレの奴らは
みんな理解してなかったろ。それが今は多少なりとも
わかりかけてきてる。もちろん俺のお陰。

圧縮効果を検証するのに俺の写真は全く関係無いし
圧縮効果がわかるように撮影した写真を撮る気もない。

これが理解できない馬鹿ばかりだから余計に困り者。
どうせ、俺の方が正しいとやられたやつか、俺の
能力に嫉妬する奴だけが絡んでくる。
絡んで来れば絡んで来るほど俺の方が優れてることを
知らしめる事になる。
644名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:27
339ってカメ板の徳長といい勝負だな。
画像うpとか具体的なとこは逃げるインポ野郎っぷりまで(w
645339:01/12/21 23:28
>>644
ほい、あんたロックオン。逃げないでね。
もしお前がインポ野郎じゃないなら644でレスすること。
逃げたらインポでゲイ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:29
さすが大先生、おっしゃることが違う。
つまりこのスレ、ひいてはデジカメ板の奴らは馬鹿だと、クソだと、
死ぬべきだと、おっしゃるわけですな。
647339:01/12/21 23:29
>>641
君も勃起するならレス番で書き込め。それ以外ならレスしない。
648339:01/12/21 23:30
>>646
デジの一部の馬鹿はな。取り敢えずステハンとか
写真学校馬鹿の>>501とかは相手にならん。
クチだけ野郎が荒らしても説得力ゼロ。
まだ長徳のほうが絵を出すだけイイ奴だよ(W
650名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:32
インポって図星だったんだな。
こんな時間まで長々カキコしてるんだからな
651339:01/12/21 23:32
読解力0の幼稚園児

俺は>>339の実のない話より
>>613の画像の方が100倍タメになるよ。
653339:01/12/21 23:34
まぁ、どうしようもないだろうね。俺の言ってる事は
正しいんだから。誰も俺に勝てる奴はいないよ。
当たり前だろ。光学理論なんだからな。最初からお前らは
俺の前に膝まづく運命。
654名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:34
>>649
長徳じゃなくて徳長だよ。
あの真性インポ基地外を知らない?
655339:01/12/21 23:34
>>652
お前、どうでもいいけど652でかけないの?
チキン野郎の駄目野郎。
>>653
(藁
657339:01/12/21 23:35
>>652ちゃん〜早く652を名乗れ。
658339:01/12/21 23:35
652のインポちゃん〜〜
659名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:35
真性ですか? 653
660名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:37
春爛漫を召喚するとは、これがカールの魅力なのか?
661339:01/12/21 23:37
652、その他のステハンは駄目だよなぁ、俺が怖いんだもんな。
雑魚は失せろよ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:37
どうも339がイムポなのは図星のようだな。
こんなにムキになるなんて。。。
悔しかったんだろうなぁ。解るよ。
教科書どおりにニコンを選んだのに回収・・・。
F707を叩きたくなるのも解る。
同情はしないけどね(笑
664339:01/12/21 23:39
>>663=>>501
写真学校君。お前逃げるなって。
無知無能の駄目人間。
665名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:40
俺は652じゃないがたしかに怖い。
異常者に目を付けられるのは気持ち悪い。
それより339は早く画像ださないとクチだけ野郎っていうレッテルのままだが、いいのか?それで。
667339:01/12/21 23:40
まじ、カスどもだなぁ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:40
いつ退院予定なの339ちゃんは?
669339:01/12/21 23:41
光学理論を理解できる奴いないの?707ユーザーで?
俺だけ?
670名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:41
大先生復活したなら作品見せてくださいよ。
671339:01/12/21 23:41
光学理論を理解できる奴いないの?
確かに(笑
常識が通じない奴が一番怖いってアンケート結果も合ったな。
あ、あれは「小学生に聞いた怖いもの」の第一位が「変質者」だったんだ。
おれも怖いな、339みたいな既知外って・・・。
感情の起伏が激しいとこみると、ヤクってそうだし。
673339:01/12/21 23:41
光学理論をわかるやついないの?駄目707?
>>339
私は結構前からこのスレが好きなデジ厨です。
今まで解らないなりにも諸先輩方の意見がとても参考になりました。
勿論>>339様の説明も「なるほど」って思いながら拝見しました。
厨房なりに楽しいの一言でワイコンを購入して奥行き感を
楽しんでいるつもりであります。
ただ、今現在のスレの進行状況を見ているとちょっぴり
悲しくなってまいります。よろしければマターリとお願いします。
光学理論わからないからさぁ、作品で示してくれない?
676339:01/12/21 23:42
はいはい、いくら言っても圧縮効果が理解できる俺>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>このスレのアホ
677名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:43
大先生の作品を拝めばみんなひざまづいてくれると思いますよ。
カリスマまであと少し!!
678339:01/12/21 23:44
>>674
いや、君のような人好きだよ。しかもマターリ進行も好き。
だが、自分の非を認めない人はどう思う?誤りを認めないんだよ?
光学理論の?どうだ?
679名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:44
「論より証拠」って言葉知ってるかな?
680名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:45
久々の大物ですな皆の衆
明日はバスに乗らない方がいいかもね(ワラ

 百 聞 は 一 見 に し か ず
682339:01/12/21 23:45
自分の考えが間違ってるのに正そうとせず、アホな妄想を繰り返す。
そんな無駄をするより>>674のような理解者と707について
騙る方がいかに有意義かと思うよ。それを理解できない奴らが多すぎる。
自分が知らなかったことを指摘されて逆切れだ。
これ如何に?
683名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:47
大先生、次の講義は最小錯乱円とやらから各焦点距離ごとのパンフォーカスになる
絞りと距離を教えてください。
冬休みですなぁ。
夏と冬はもう通過儀礼だね。
サンタさん、知能も才能も金銭も恵まれない
哀れな339にF707をお与えください・・・。

メリークリスマス!!
339にやるなら、俺にくれ。画像くらいアプするから
686名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:49
多分、バカとか死ねとか言わなきゃ理解してもらえたと思うんだが。
性格的に損してる。
ここではっきり言える事は、
339<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<613って事だ。
何が決定的な差か解るか?わっかんねーだろうな〜。
688名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:50
大先生は今インターネットで調べごとしてますんで、しばらく出てこれません。
689339:01/12/21 23:51
>>686
お前はスレの流れを読んでない。おれは最初は普通に教えてたが
ヘンな妄想してるやつがそれはヘンだといってきた。しかもソース出してもだ。
スレを読んだが理解できなかったのか?
690名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:51
いつもナイフを持ち歩いてそうなのが精神状態の方が
約一名いらっしゃるようで(恐
691339:01/12/21 23:53
どうでもいいや。もう。デジ厨の為に教えてやっててこれだもんな。
最後にお前等にこれが答えられるか?

正しいのはどっちだ?俺か?おまえらか?
692名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:53
339は典型的な理系人間だな
性格的に損してるって言うか、貧しい家庭で育つとこうなっちまうっていういい見本だよ。
品性が疑われるんだよな。
親は新聞拡張員とかやってんだろ。あーあ。
F707なんてガラスケースの向こうで輝く金色のトランペットみたいなものなんだろうなぁ。
そして339の手には教科書とF707のカタログが握られているのだった。
寒い寒い小雪舞うクリスマスの夜のことだった・・・。
>>691
正しいのは>>613であってお前じゃない。
695名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:54
バカにされたくない一新で、googleで調べてました、すみませんって言えよ。
696339:01/12/21 23:55
答えられないんだな。
>>696
答えてるじゃん(藁
動揺して読み飛ばしたか?
冷や汗を拭いてからじっくり読み直せ。
698339:01/12/21 23:56
正しいのは俺か?おまえらか?
どっちだ?
699あれとるな:01/12/21 23:57
みんな腹減っていらいらしてるのかな?
こういう旨いもん食って明日に備えよう。
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload/IMG_0027.JPG
700339:01/12/21 23:57
早く答えろ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:58
>>700
ヲメ!
702339:01/12/21 23:59
正しいのはどっちだ?俺か?おまえ等か?どっちだ?
>>698
だから答えてるでしょ。
お前は間違ってる。
704名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 23:59
なんで嫌われてるか分かってる?
705339:01/12/22 00:00
>>703
理由を述べろ。光学理論の何処に問題がある。
現代科学に逆らうとは素晴らしいな。
>>702
あぶない奴だ・・・。ついに話が通じなくなったぞ!
ああっ、手、手に包丁持ってるぅ〜〜〜〜〜〜〜!!
707339:01/12/22 00:00
>>704
お前も答えろ。正しいのはどっちだ?俺か?お前か?
708名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:00
自分が嫌われとる理由が分からんのだろうかこの人???
709名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:00
ここにイソギンチャクいたか。
E5000スレは静かになったし、しばらく餌食になっててくれ。
710339:01/12/22 00:01
>>708
いいから答えろ。また逃げ出す気か?正しいのはどっちだ?
俺か?おまえ等か?
711339:01/12/22 00:01
答えられないんだろう?答えは「339が正しい」からだ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:02
F707ユーザー同士でなんで喧嘩してんの?

『ここはF707スレッドだ。』
ここで身の無い話を延々と続けてる>>339と、
F707の画像をアップしてる>>613と、どっちが正しいと思う?
答えろ。
714339:01/12/22 00:02
正しいのはどっちだ?俺か?おまえ等か?
715名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:02
友達いなそうだな。大丈夫?
>>339
なんでもいいからどっか行ってくれ
717339:01/12/22 00:03
光学理論で誤りがあるのはどっちだ?俺か?おまえ等か?
718339:01/12/22 00:03
圧縮効果を知らなかったのはどっちだ?俺か?おまえ等か?
719713:01/12/22 00:04
おい、339速く答えろウスノロ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:04
白か黒 ○か×しか頭にないんでしょうかこの手の人って
721339:01/12/22 00:04
>>719
713お前はそのレス番号を維持するか?
俺の話を聞かせてやるぞ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:04
少なくともお前の理論じゃなくて一生懸命調べてきたソースだろ?
んなもん、誰だって出来る、偉そうに語るな。
723713:01/12/22 00:05
答えられないのか?
なら逃げろ。
お前にはもうトンズラしか道は残されていない。
724339:01/12/22 00:05
>>722
誰だって出来ないから問題なんだろ。
正しいのは俺。間違ってるのはお前ら。それだけだ。
グレーゾーンは無い。光学理論を曲げるしかな。
725674:01/12/22 00:05
>>339さん(様はヘンかな?と思いまして)
簡単に言うとワイコンの方が距離感(奥行き?)が出るって事ですよね?
数日前ルミナリエ行ったとき「あれ?」と思うことがありまして。
イルミネーションに近づいても奥の方がまだ遠くに感じたもので…。
(言葉では伝えにくいな〜。被写体に近づくほど遠近感が増したので、
【被写体に近づくにつれ、近くのものは大きく遠くのものは小さく写る】
間違っているなら無視して下さい。ごめんなさい。
726名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:05
339みたいなのを本当のキチガイと言うんだろうな。
本人は案外そう呼ばれたいのかもしれんけど(w
727713:01/12/22 00:05
ならはやく答えろ。
どっちが正しいんだ?
339か?613か?
728713:01/12/22 00:07
どうした339、もう逃げたか?
早いぞ。罵声のひとつも置いていけ。
729339:01/12/22 00:08
>>727
ここは707スレだ。そこで望遠レンズの効果を知らない奴が
圧縮効果を理解してなかった。それに対しておれがレスをした。
そしてその内容を理解させようとした。しかし、馬鹿な厨房が
一人、現代科学に逆らった。
そこで議論になった。さらに圧縮効果をしらない>>713、おまえらも
からんできた。理解させる事が実の無い話か?どうだ?

そして、俺の回答は理論的に正しい。
正しいのはどちらだ?俺か?おまえ等か?早く答えろ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:08
339の何が正しいの?
731339:01/12/22 00:10
光学理論で正しいのはどちらだ?圧縮効果と被写界深度を混同してる
おまえ等か?それとも理解してそれを説明してる俺か?どっちだ?
732名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:10
>>713
お前は、ブタだ。
人間様に意見しようなんて100年早い。今度、人間に転生してからにしろ。
733339:01/12/22 00:10
おい、正しいのはどっちだ?俺か?それともおまえ等か?
734713:01/12/22 00:11
>>729
理論的に正しいが論理的はどうなんだ?
F707の画像を出してくれて参考になった>>613と、
正しい理論を狂ったように喚きつづけて荒らしまくる>>339と、
正しいのはどっちだ?
735339:01/12/22 00:11
答えが無いぞ?光学的に正しいのはどっちだ?俺かおまえ等か?
答えが無いぞ?
736名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:11
写真は圧縮効果も被写界深度も渾然一体となった状態
それぞれが別になるのか?

あかんあかん!こりゃあかんで〜〜〜!!!
マジもんの既知外警報だ!!!
おい、やばいよこれ、マジで狂ってる!!!

こわーい!おがーじゃーん!!
738339:01/12/22 00:12
>>734
正しいと言ったな。お前は俺の正しさを認めたな。
739名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:12
この堂々巡りがどこまで続くか見物だな(w
740名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:12
>>339

    ♪  Å
  ♪   / \   イソイソ ギンギン
     ヽ(´Д`;)ノ   イソ ギンギン
        (  へ)    イソイソ ギンギン
        く       イソギンギン
741名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:12
>>738
お、どうなるん?
742名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:13
ここもネタぎれか
>>738
理論は正しいんだろ。必死になってWEBからかき集めてきた資料なんだからな。

では改めて聞こう。
論理的、かつ倫理てきに正しいのは、
画像を出して盛り上げてくれた>>613か?
画像も出せないで荒らすだけの339か?
どっちだ?
744339:01/12/22 00:14
>>736
次はお前か?早く名前欄に736と入れろよ。
713は潔かったぞ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:14
>>736
そうやって話をすり替えるのは、負け犬の定石。
746名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:14
単なるキチガイスレ決定。
747名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:14
あかんあかん!こりゃあかんで〜〜〜!!!
マジもんの既知外警報だ!!!
おい、やばいよこれ、マジで狂ってる!!!

こわーい!おがーじゃーん!!
748339:01/12/22 00:15
>>736

どうした?光学理論で正しいのはどちらだ?俺か?お前か?
ソウインタイヒ、ダレカジスレヲ
750名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:15
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
キチガイ怖いよー!339は早く死ねよー!
751名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:15
そもそも気に入らないのは
「圧縮効果で手前がぼける」って話なんだろ?>>339
752名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:16
>>613の写真はきれいだったよ。理屈も理論もいいが、
言葉の揚げ足とってかみつく暇があったら右脳で鑑賞
しようよ。写真を。
753339:01/12/22 00:16
>>736はどうした?
正しいのはどちらだ?俺か?お前か?
圧縮効果がわかると偉いのか?
755名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:16
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
756名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:17
757名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:17
俺も。
758名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:18
俺だ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:18
俺も正しい。
760339:01/12/22 00:18
>>736
どうした?早く答えろよ。正しいのは俺か?>>736か?
761名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:18
私は常に正しい。
じゃ俺は超正しい
763339:01/12/22 00:19
誤魔化しに入るとは。クズだな。
764名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:19
私はクズです。
今度はクズがはやりか!

じゃ、俺もクズ
766名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:20
面白半分に煽ってるだけの奴らが何人かいることを339はそろそろ気付くべき。
767名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:20
俺こそクズだ
768名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:21
俺の様なクズは一寸居ないぞ。
769339:01/12/22 00:21
>>713だけか。まともに理解できる奴は?
>>736は脱落?
770名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:21
736はただしい、なぜなら理論ではなく写真で証明出来現象だからだ。
やっと読み終わった。
内容に関してはどうでも良いが、
339ってネタ臭い。
気違いを演じてるん?
772名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:21
> >>613の写真はきれいだったよ。
綺麗だという幾らでも誤魔化せるものに逃げ込み追って。このチンカス野郎。
>>771
当り。皆分かってる(w
774713:01/12/22 00:23
おい、俺の質問にはまだ答えてないじゃないか。
どっちが正しいんだ?
画像を上げてくれた>>613と、
身の無い話しかしない>>339と。
どっちが正しい?

↑これコピペテンプレにしてみんなで使ってね!
339は絶対答えられないから(笑
775339:01/12/22 00:23
どうした?>>736
光学理論として正しいのは俺か?お前か?
>>777
が正しいとします。
777名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:23
演じてるにしてもここまでやれば基地には違いないだろ(W
778名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:24
そう、私は正しい。
779名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:24
おれ
780名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:24
>>777
フィーバー!
781名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:24
>>752
お前の脳は狂っている。自覚がないだけ危ないぞ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:24
今夜は祭りだ!
783名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:25
俺はクズだ。黙っててごめん。
784339:01/12/22 00:25
>>774
すぐに答えてやるさ。光学理論は正しい正しくないは明らかだ
自然科学だからな。

そして俺が写真をageたらどうだ?これは理論で片付かない。
おまえらがバイアスかけて評価して終わりだ。
つまり芸術問題に正しい正しくないは無いんだ。
光学理論ではなく写真に正しい正しくないがあるか?
その峻別を出来てないとはお前も糞だったか。
785名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:25

おい、俺の質問にはまだ答えてないじゃないか。
どっちが正しいんだ?
画像を上げてくれた>>613と、
身の無い話しかしない>>339と。
どっちが正しい?
786月光仮面 :01/12/22 00:26
確かに、安心出来る所で買いたいよね。
かくゆう私も過去に新品のデジカメは量販店でしか買ったことが無かった。
おかげでマビカの時は、不具合が出て1年間に2度も交換してもらって事なきを得た。
つい先日、QV3000EXを買ったのも同系列の量販店。
でも、価格はネットのさくらやよりずっと安くしてもらった。
アイムも今まで、会社の携帯を10回以上買っているけど、信頼できる
安くて親切なお店だね。
アンケートはがきがどうでも気にならないな。

関係ないけど、元祖でじかめ屋の「ばった品は扱いません」の言葉には
好感がもてたYO。
787名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:26
>>773 よくこんなクダラナイ話で何時間もつぶせるな、と
思ってしまいます。
788名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:26

おい、俺の質問にはまだ答えてないじゃないか。
どっちが 正しいんだ?
画像を上げてくれた >>613と、
身の無い話しかしない>>339と。
どっちが正しい?
789名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:26
736読んだけど、婚前一体って言ってるんだから、圧縮効果と被写界深度が
別なものなのは分かってるじゃん。
790名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:26
おい、 俺の質問にはまだ答えてないじゃないか。
どっちが正しいんだ?
画像を上げてくれた>>613と、
身の無い話しかしない >>339と。
どっちが 正しい?
791名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:26
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
792339:01/12/22 00:27
どうした?写真に正しい?正しくないがあるのか?
答えろ>>713

光学理論に正しい、正しくないはあり俺が正しくお前らは間違ってる。
793名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:27
>>784
写真上げたら、それで終了。万事解決!
339はカリスマ、みんなクズ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:27
おい、俺の質問には まだ答えてないじゃないか。
どっちが正しいんだ?
画像を上げてくれた>>613と、
身の無い話しかしない>>339と。
どっちが 正しい?
795名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:27
おい、 俺の質問にはまだ答えてないじゃないか。
どっちが正しいんだ?
画像を上げてくれた>>613と、
身の無い話しかしない >>339と。
どっちが 正しい?
796名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:27
2001惨斬苦祭りと命名
797339:01/12/22 00:28
>>713
どうした?早く答えろ?
写真に正しい、正しくないがあるのか?
798名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:28
おい、俺の質問にはまだ答えてないじゃないか。
どっちが 正しいんだ?
画像を 上げてくれた>>613と、
身の無い話 しかしない>>339と。
どっちが 正しい?
799名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:28
名スレの予感。
800名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:28
きれいだという客観的な基準を示して見ろ。
基準が示せないなら、テメーはペテン師だ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:28
おしりって、いいですよね。
胸よりもむしろ、ぷりっとした
おしりに私は魅力を感じます。
丁寧にくまなく、何分も何分もなめまわします。
その間適度に指の腹で、胸や全身を時折愛撫します。
彼女の声が本気で感じ始めた時
クリトリスを、極く軽く数回噛んでやります。
次に大陰唇からクリへと何度も何度も、
舌先だけで、弧を描きます。
愛液があふれてきたら、少し大きく音を出しながら
それまでより激しく少しだけ乱暴に、舌全体を使って愛撫します。
思わず彼女が声を漏らしたら、
人差し指を彼女の口にそっと入れてやります。
彼女の態度が明らかに急激に高まりを見せ始めたら、
野生のまま全身を使って、多少痛がるくらいの愛撫をくまなくします。
できれば、指を入れずに舌だけで一度いかせて下さい。
後は、挿入後の彼女は、別人のように乱れ
一時も多くあなたとのSEXに身をゆだねたくなるはずです。
お尻に始まってお尻に終わる。
そんなセックスは最高です。
802339:01/12/22 00:28
>>713
どうした?でかい口もそこまでか?
カメ板の援軍欲しい。。。
高速回転ループだ。
707の話ができない。
804名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:29
満場一致でお前が邪魔>>339
805名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:29
難しいところだ。
例えば、実際に女性と致す時に
やたら大きな声で叫ばれるのと
押し殺した声が、切なく漏れるのと、
どちらにエロスを感じるのか。
エロスというのは視覚、聴覚、触覚等五感から得られない
部分をイマジネーションによって、各自補いつつ味わうところに
本質的な、「いやらしさ」があるのではないだろうか。多くの女性は
男性の局部そのものを見るよりも
ズボンの下で、大きくこわばった状態の方に性欲を掻き立てられるという。
エロスとは奥が深い。
806339:01/12/22 00:30
>>713
どうした?カス野郎。
807名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:30
一番いやなのは、ちんかすなヤーさんがスレに住み着いたことで
613氏はおろか、写真のアップ行為そのものがしらけた感じになって
しまうこと。339のねらいはそれだよね。たぶんニコソの社員
だよ。こいつ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:30
795よ、間違っているのは、当然お前だ。
809713:01/12/22 00:31
やれやれ。
じゃあお答えしよう。写真に正しい、正しくないはあるよ。
>>613は現実にあぷろだに存在し感賞できる状態にある。
これは誰でも自分の判断で参考に出来る資料的価値のある正しい写真だ。

しかし>>339は何も出していない。存在すらしていないんだ。
クチだけで誤魔化している誰にも判断できない資料価値の無い正しくない写真だ。

これでいいかな?
次、お前が答える番だ。

画像を出している>>613と、
何も出せない>>339
どっちが正しい?
810名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:31
何が正しいかって、14:37から延々こんなカキコやってる339は可哀想な奴
ってことかな?
811339:01/12/22 00:31
光学理論的に俺は正しい。おまえらが間違ってる。
それだけだ。それで終わる。

>>713とその他大勢は誤り。俺が正しい。
それだけだ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:32
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。
正しい正しくないは無いんだ。

どっちが正しい?(w
>>805
押し殺した声が、切なく漏れる、
に全部っ!!
814339:01/12/22 00:33
>>713
>これは誰でも自分の判断で参考に出来る資料的価値のある正しい写真だ。
ここの評価が間違ってる。正しいとする基準を述べていない。
815名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:33
ニッカドがフラッシュ速いよ
厨房イソギン 自分のスレに帰ってくれ。
コピペやら日本語になってないレス。
あまりにも的はずれだ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:33
>>811
だったら、この時点でやめろよ。
粘着。

356 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:01/12/21 14:58
>>355
分かった分かった、アンタが正しいからもーいーよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:34
>>809
339の主張が正しいのは誰の目にも明らか。
間違っていても画像を出せば正しいと、話をねじ曲げようとする
お前が一番の悪人。
819339:01/12/22 00:34
>>817
じゃあ、お前もおれが正しくて>>817が誤りということでいいんだな?
820名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:34
理論的に正しく現実的に無意味ってことだな。
821名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:34
それはおもしろくない
822名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:34
光学ってさ、とっても学問的なんだよね。だから光学分野の
エンジニアって、とかく理論、理論ふりかざす傾向にある。
普段もコンピューターの上でシミュレーション設計だからね。
バーチャルな世界に生きていて、現実に目が向かない奴って
結構おおいのよ。ま、339はできそこないのただの厨だけどね。
823名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:35
339は早く死んでください。
339は早く死んでください。
339は早く死んでください。
339は早く死んでください。
339は早く死んでください。
339は早く死んでください。
339は早く死んでください。
339は早く死んでください。
339は早く死んでください。
339は早く死んでください。
339は早く死んでください。
339は早く死んでください。
824名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:35
色的にはS40の方が俺は好き。
使ってみんとわからんが。
825名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:35
ありがちな予想だけど、最後の勝負か、常識を変えるかは疑問。
でも春には何かが起こるだろうね。
826339:01/12/22 00:35
>>817 早く答えろ
お前もおれが正しくて>>817が誤りということでいいんだな?
827713:01/12/22 00:35
>>814
まぁ既知外にバカか?と聞くのも憚れるんだが・・・。

「バカか?」
正しいかどうかの基準は、参考として現実に見られるかどうかだよ。
述べまくったんだがやはり常軌を逸してる奴には無駄だったか・・・。
828824:01/12/22 00:36
クソスレに誤爆してもうた。鬱
829339:01/12/22 00:36
>>827
また逃げるのかよ。
おれ買って一月、もう飽きてきた。
なんか何撮っても同じ色、質感になる。
誰かがプラスチックだの緑が蛍光色だの言っていたが、言われてみればそんな感じ。
何を撮っても浮ついたような薄っぺらい画に嫌気がさしてきた・・・
いくら軽快に撮れると言ってもやはりカメラは最後は絵だろう?
最後に出来上がる絵がこう悪くては、撮影自体を楽しめないよ。
かといってもう乗換える金もなしだし鬱。
831名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:37
>>339
気を付けた方がいいぞ。月の明るい夜ばかりじゃねーぞ。
832339:01/12/22 00:37
>>817 早く答えろ
お前もおれが正しくて>>817が誤りということでいいんだな?
833名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:37
だから何が正しいのか分からん。339の主張はなんなんだ?
要求は金か?
834名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:38

 この板で時々見かける 月光仮面 って、何気にウザイ!

 ひょっとしてイソギンの正体はヤツか!?
835339:01/12/22 00:38
>>831
それは脅迫行為だ。さっき出てたけどな。認定してやろうか?ワラ
836 ◆TiZxxnYo :01/12/22 00:38
 
837名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:38
でむぱ
838名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:38
正しいって言っといたほうがいいみたい。
839名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:38
えーと何がどう正しかったんだっけ?
 や ぁ み ん な ! 荒れてるね!
さてそろそろ恒例の、次スレタイトルを決めなきゃ成らないみたいなんだけど、
「はい」と「です」は継続ってことでよろしい?

それではNext Part.6でお会いしましょう!
841名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:39
>>830 使っても買ってもいないくせに、何度も同じ煽りを3日ごと位に
書き込むなよ。暇だなぁ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:39
ただしいっす!!
843339:01/12/22 00:39
でた、逃げ腰になってるな。話をそらすか適当にあしらう振り
>>713>>827早く答えろ。>>831は犯罪。
844名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:39
>>830
そんなもんなのか?雑誌で見る限りは結構ハデだが良さそうな
色彩に感じたんだが。

ちなみにDC4800ユーザだが、あの色彩が飽きるという事は無かったな。
やはり違うのだろうか。
845名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:39


                 339=月光仮面
846野次馬:01/12/22 00:39
んで、イソギンチャクとの画像うp勝負はどうなった?(w
847 ◆TiZxxnYo :01/12/22 00:40
今粘着が来ています。
無視してください。

つまり339は、画像を出してくれた613より、
光学的知識がある俺の話のほうが正しいんだと言いたいらしい(藁
なんじゃこりゃ?
849名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:40
>>827
まともに反論できなくなると、相手を気違いだと決めつけて逃げきろうなんて、人間としてどうかと思うけどな。
850名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:40
この粘着力過去最高かも
339って昔からこの板に生息してたの?
851名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:40
1000!
852名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:41
週末の2chらしくていいね!
853名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:41
>>841
亀板にはほぼ毎日朝の4時頃から書く強者がいるぞ。
あれに比べりゃまだまだよ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:41
>>844 830はネタっすよ。過去数週間何度か同じ書き込み見ました。
不良改修であたふたしているライバル会社のお暇な社員でしょう。
855名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:42
>>852
明日から冬休みだから、この状態はしばらく続くと思われ
856名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:43
そろそろコピペが来るぞ
他にやること無いんだろうな〜。
コイツがバカ煽りしてるまに俺は猫写真を撮ってきたよ。
ここじゃ荒れ放題なんで、
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1008350537/
こっちに後でアップするからF707ユーザの人もぜひ見にきてね!
858名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:43
>>841
つまり、言われていること自体は事実だと認めたわけだな。

--------
なんか何撮っても同じ色、質感になる。
誰かがプラスチックだの緑が蛍光色だの言っていたが、言われてみればそんな感じ。
何を撮っても浮ついたような薄っぺらい画に嫌気がさしてきた・・・
いくら軽快に撮れると言ってもやはりカメラは最後は絵だろう?
最後に出来上がる絵がこう悪くては、撮影自体を楽しめないよ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:43
>>854
え!そうなん?うわーマジレスしちゃったよ。鬱だ....あ、レスサンクス(w

正直、F707良さそうだね。実はSONYというだけで敬遠してたんだが。
明日ショップで見てくる予定です。
コピペ
861339:01/12/22 00:44
どうした?質問は誰の目にも明らかだ。
圧縮効果を正しく理解してたのは俺と>>849等一部の人間か?
それとも>>713とか>>837等か?
862339:01/12/22 00:45
誰もが認めたくないのはわかるが俺は正しい。反論あるか?
863名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:45
めざせ1000!
339の保護者、コイツをどうにかしろ!
865707の話したいよ〜:01/12/22 00:46
厨房なので偉そうな事いえませんが
この週末はカルシウム摂取に心がけて下さい。
866名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:46
>>844
名作DC4800の深みのある色を、駄作F707の薄っぺらな人工着色料と比べてはいけない。
867339:01/12/22 00:47
話を逸らしたいのはわかるが俺は正しい。反論あるか?
868名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:47
みみっちく♪
869名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:47
>>859 いや、漏れも正直ソニーというだけで敬遠してたクチ
です(藁)でも、買ってよかったっすよ。これで4台目だけど
今までで一番満足度たかかったっす。もう暗いレンズには
戻れないとおもふ。
870名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:48
SV-AV10すごい期待してる。
問題は値段だけ・・・・・・。
871339:01/12/22 00:48
俺は正しい。反論あるか?
872名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:48
実売って10万切ってんの?
皆さん、1000まで我慢しましょう。
874名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:49
>>339
お前、交通事故に気を付けた方がいいぞ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:49
>339
画像上げる話を必死にそらしてるだけだろ?見苦しいぞ(w
876339:01/12/22 00:49
反論がないようなので俺が正しくて、お前等が間違ってる。
俺の方が正しかった。それでいいな。
877名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:49
>>872 淀とかポイント還元入れると実質10万数百円だった
ような。。
878339:01/12/22 00:49
>>874
脅迫罪。
いいよ
880339:01/12/22 00:50
んじゃ、>>879お前は正しくない。俺が正しい。いいな?
881339:01/12/22 00:51
>>874
マジで脅迫罪だが?どうだ?
882名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:51
>>339
なるほど、画像うpされたら一番困るのはお前って事か。
それでここまで・・・・お疲れさん。
883名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:51
もう荒らすのはやめろ、月光仮面!
884名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:51
339って小学生か?
885339:01/12/22 00:52
>>874
告訴していいか?
886707の話いいですか?:01/12/22 00:52
今年もあと10日切りました!
皆様メリークリスマス!&
よいお年を!
887名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:52
>876
いいよ。
とにかくそろそろF707ならではのハナシもさせてくれ。
君の言ってることはあまり役に立たないんだよ。
はっきり言って迷惑だ。
888339:01/12/22 00:53
荒らしはお前ら。正しい人を非難して荒らしまくった。
お前等が間違い。俺が正しい。
889名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:53
チンポコが、見たくて、たまらない。
私も人間だから、オシッコしないといけないから、
便所行くんだけど、そうすると、隣の小便器で、
オシッコしている男がいる。そのチンポコが、すごく見たくてたまらなくなる。
でも、我慢する。自分だって、覗かれたら、イヤだから、ね。

クリスマスが近い、クリスマスの夜の『本番』に備えて、
膣にペニスを出し入れしている男達で、街は溢れているのに、
私はなぜ、公衆便所で、隣で小便している男のナニなどを気にしているのかしら…

悲しすぎて、涙が、溢れて、止まらないの。
890名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:53
価格.comの最安値は\99,900か・・・微妙な所だな(w
891339:01/12/22 00:54
>>887
まぁ、わかった。じゃあ、次は>>874の脅迫行為について話をする。
892339:01/12/22 00:54
正しい俺の話をよく聞け。
893名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:54
F707が世界最強のデジカメ、それが分からない頭の固いヤツは、さっさと消えろ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:55
>>890 ちょっと最近じわーっと高くなってるみたい。やっぱ
E5000があれなんで、見直されているんだろう。一時は最安値
96位だったけど。
895名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:55
理屈っぽいだけで339は間違ってる(きっぱり)

これでいいのか?
896名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:55
しつこいぞ、339こと月光仮面!
897名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:56
本体十万として、128Mのメモステとワイコン、あとケースでどの位だろう?
自分で計算しろと言われそうだけど、知ってる人参考として教えて(^^ゞ
898もうやめてください:01/12/22 00:56
  さんさん きゅう の音運判断

    ×(不調和名)
 主音き 落ち着きなく神経質なとこも。才能と行動力にはすぐれています。
 次音ゆ クールでちょっとナルシスト。
 助音う 流れに乗って生きる。
 頭音AI おおらかで明るく積極的。仕事もこなす。
 秘数 8 まわりを巻き込むほどの情熱を持ち、集中力行動力抜群。少々短絡的。
899339:01/12/22 00:57
>>874
お前の行為は脅迫行為にあたる。判例上、出火が無いにも拘わらず
出火見舞い申し上げますとの趣旨の手紙を投函した事件で
脅迫罪が成立するとされた。そして法的にお前の行為は出火見舞いと同じだ。
犯罪が成立してる。

http://roppou.aichi-u.ac.jp/scripts/cgi-bin/hanrei/hanrei.exe?160
ここでも読んで震えるか、それともそれなりの対応をするか。
900 ◆MONAUXoA :01/12/22 00:58
それはそれとして、イソギンチャクの画像見てえぞゴルァ!
901名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:58
>>900
ヲメ!
902名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:58
339も死ねとか言ってなかったけか?
903名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:58
「死ね」とか言われて恐怖に怯えた奴もいるんじゃないのか?
心のケアしてやれよ
904名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 00:59
あれ? 某62だったのか
905339:01/12/22 00:59
>>902
死ねは脅迫行為じゃない。
出火見舞いが脅迫とされるのはそこに被害法益への害悪の告知が
含まれるからだ。死ねというのみでは意思の通知に過ぎない。
その辺はわきまえてる。
わぁーい、告訴だー。

詳細レポートきぼん。
907名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:00
粘着の 正体見たり 月光仮面
339って某62に似てる
909 ◆MONAUXoA :01/12/22 01:01
んだよ、イソギンの画像対決どうなったんだよゴルァ!
漏れは楽しみにしてんのによ
910名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:01
「バカ」とか「死ね」とか言われた奴、精神的苦痛を受けたんだろうなあ、かわいそうに。
大丈夫かな。
911339:01/12/22 01:01
どうした?>>874
912名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:01
話がスレと関係なくなってるね。
339は荒らしだ!!
913名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:02
似てるんじゃなくて帰ってきたんじゃ・・・
あの名前じゃ戻れないことぐらい自覚してるだろうから
914339:01/12/22 01:03
どうした?>>874
まぁ、いいさ。謝れば許そうカナとも思うのだがね。
しかし、怖くて夜道歩けないよ。>>874に後ろから轢かれそうだ・
915名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:04
>>913
>>899見て某62かと思った
916339:01/12/22 01:04
いつも707を持ち歩いて証拠写真を撮ろう。
夜道なら707のナイトショットが便利だろう!!
917339:01/12/22 01:05
いつ引かれるのか?ナイトショットは余り使った事ないから
予行しておかないとなぁ。>>874が殺しに来るかもしれない。
918名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:06
おっ、707に話が戻った!
その調子だ!
919某339:01/12/22 01:07
あとは、>>874が謝ってくれれば円満に終わるんだけどな。
口だけでなく、
真面目に告訴せよ。
921874:01/12/22 01:08
ごめん。


一件落着!
922339:01/12/22 01:08
告訴くらい簡単だよ。一日検察庁に呼ばれるが告訴状を提出する。
んで、刑事だからあとは警察が動くだけ。もちろん参考人となることはあるけどね。
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/kekokuso.html
923名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:08
おいおい、折角707に話が戻ったのに...
924名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:09

 ブレークタ〜イム♥

 http://members.tripod.co.jp/tanimania/yuka-09.html
925707スレ愛好者:01/12/22 01:09
本当に終わりにしてください。
お願いします。
926名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:09
>>922
やっちゃえ、やっちゃえ!
927339:01/12/22 01:09
偽者うざいな。
928名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:11
とにかく2度と来ないでくれ339
929339:01/12/22 01:12
やなこった。嫌なら>>874に人の道を説いたら?
930名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:13
>>924
コラですか?
931339:01/12/22 01:13
>>928
それが人にものを頼む態度か?
932名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:13
虎ノ門始まるからサヨナラ
なにが告訴だよw
バカかおまえらは?
相手にされるわけないだろうが。
934339:01/12/22 01:14
>>933
告訴の意味がわかってない人は帰れよ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:14
936名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:14
>>933
339の身元も分かるだろ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:14

 このスレが落ち着きを取り戻しつつあるにしたがって、キャノソのスレが上がりはじめた


             ・・・荒らしの正体はキャノ坊だったのか?
938名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:15
仕方のない方々だ。
パート6ではこの話題はやめてくれよ。
パート5の残りは全部使っていいから。
939名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:15
もうちょいで339は半日カキコしてることになる。
940名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:15
1000逝きますな。
941339:01/12/22 01:15
>>938
やなこった。俺がスレ立ててやる。874に敬意を表しながら・・・
942名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:16
朝まで頑張れよ339
943339:01/12/22 01:16
何を言っても俺が正しく。お前等が間違いだと言う事は明らかになったし。
944名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:21
正面から反論できるF707ユーザは、誰もいないの?
>>339
偽物ウザイならトリップ使えよ。
メール欄に
338#******
*****は好きな半角文字。
これで偽物は現れない。
告訴しよう。
簡単なそうだし、是非、実行を。
947名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:22
反論しても仕方がないでしょ。
世の中には話の通じる方と、話の通じない方がいるのよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:23
>>944 あの手は無視が一番。取りあってやるとツケ上がる。
949名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:23
「2ちゃんねるで交通事故に気を付けろって言われた」
俺が裁判官なら速攻で却下だな
950名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:24
のこり後50だ。栄光は誰の手に?
951名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:25


 アダルトタ〜イム♥

 http://members.tripod.co.jp/tanimania/yuka-09.html
952339:01/12/22 01:25
>>947-948
またか、ヒートアップしてたお前らゴミ住民が
理解をしめしたので許してやったが、反論しても仕方がないじゃなくて
俺が正しいから反論できないだろ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:26
>>949
「じゃあ、死刑」とか言うDQN裁判官希望(w
954名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:26
さっきネタ提供してくれた方いたでしょ。
金網まで写ってるって。
実際500万画素だと、写しているときに気がつかなかったものまで撮れてることにあとで気がついたりしてね。感動だー。
955339:01/12/22 01:27
正面から反論できる707ユーザーは居ないのか?
956339:01/12/22 01:28
これからは、このスレに書き込む時もちゃんと俺の許可を取るように。
957339 ◆YarBM5T6 :01/12/22 01:28
>>956が偽なのでトリップ
958名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:29
独裁者気取りの339...
困ったガキだ。
959339 ◆YarBM5T6 :01/12/22 01:29
>>958
では、反論せよ。
正しいのはどちらだ?俺か。>>958か?
960名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:30
958です。
あっ、339さん、大変失礼!すまんです。
961すごい:01/12/22 01:30
>339
イタタタタタ・・・・
962名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:31
339は最低でも心神耗弱が認められるだろう。
すると準禁治産者って事になるし、刑法上は
減刑対象になる。339には関わらない方がいい。
責任を問えない分こっちが損。
963名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:31
>>947
反論の努力もしていないんだから、実は反論できないんじゃないの?
964名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:32
あららトリップさせるという罠にはめたのは誰だ
意地悪やな。のっかっちゃった339もなんだかなー
965339 ◆YarBM5T6 :01/12/22 01:32
>>962
はい。知ったかがでました。
966名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:32
>これからは、このスレに書き込む時もちゃんと俺の許可を取るように。

読み返して自分のアホさ加減に恥ずかしくならないのだろうか?。。。
967339 ◆YarBM5T6 :01/12/22 01:33
>>962さん。また適当な事書いてしまいましたね。
968名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:33
>>966
神経がどっか数本欠けてるんだろうな(w
969名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:34
969
970339 ◆YarBM5T6 :01/12/22 01:35
>>962は逃げるんだろうな
971339 ◆YarBM5T6 :01/12/22 01:36
カメラ以外でも何も知らない人が多いんだな。デジ厨は。
972707スレ愛好者:01/12/22 01:36
もし1000以内で進展無かったらf707とは別に新スレ立てて下さい。
973962:01/12/22 01:37
おれのどこが適当かこのスレのうちに意ってみろ
974339 ◆YarBM5T6 :01/12/22 01:37
>>962
どうした?自分の間違いすらわかってないだろ。そりゃそうだよな。
知ったか厨房なんだから。
975339 ◆YarBM5T6 :01/12/22 01:38
>>973
簡単だよ。でも逃げないようにコテハン維持する?
こんなスレに書き込んでても無駄。
出来るだけ早く告訴しよう。
977名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:38
>>974
あははは、間違いを指摘出来ないキチガイここにアリ。
ほれほれ、そこまで言うなら指摘してみな(w
978名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:38
>>962
異常者には関わるなって事ですよね?
979339 ◆YarBM5T6 :01/12/22 01:39
あらら。隠滅工作に入ってるね。こりゃ、スレ潰すきだな。
980名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:39
傍観者としては結構楽しいけどね。
707スレ愛好者としては悲しいけど...
981名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:39
祭だー
一日見ないあいだにパート6逝きそうだ
982名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:39
956のように、339に成りすまして相手の信用失墜を狙うなんて
F707ユーザは陰湿な犯罪者すれすれの人間が多いんだね。
983名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:40
707関連の新スレが沢山立ちそうだな(w
984962:01/12/22 01:41
339よ、早く言わないと流れるぞ
985339 ◆YarBM5T6 :01/12/22 01:42
>>956どうした?コテハンを維持して間違いがあったら謝ることを誓うか?
こういうと大抵にげるんだよな。おれの方が握ってるとわかるからな。
986名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:42
962も粘るねぇー
>>982
キミ、ボキャブラリー増やしなさい。
煽りはそれからだ。
988962:01/12/22 01:43
339オマエの相手はオレがしてやる。いいから早く言え。
989名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:43
自分の都合の悪い事にはクチをつむる。
いやーさすがだねえキチガイの339よ。
ほれほれスレももう終るぞー(w
990339 ◆YarBM5T6 :01/12/22 01:44
んじゃ。
>339は最低でも心神耗弱が認められるだろう。
すると準禁治産者って事になるし、刑法上は
減刑対象になる。

準禁治産者ってのは民法の概念でした。
しかも、2年前だったか?の改正で差別的ということでこの呼称も
使われなくなった。

刑法では以前から限定責任能力者になります。
準禁治産者を理解してなかったでしょ?
結局、告訴はしないの?
口だけじゃ、ありきたりでつまらんよー。
是非、実行を。
992名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:44
993
993名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:45
あー、スレが終わるー
実のないスレだった。誰のせいだ?
994962:01/12/22 01:45
正常人の納得する回答が出来たらもうかまわない。
負けを認めてオマエには近づかない。
早く書け。別にgoogleで調べたっていいぜ。
誰か過去ログ付きで新スレたててください。
996名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:45
もう何のスレだかわからん。
パート6に期待!
997名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:46
はい、524万画素Cyber-shot DSC-F707です Part.6
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1008953074/l50
998名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 01:46
終了
999339 ◆YarBM5T6 :01/12/22 01:47
どう?>>962
すみま1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。