前スレの997を再掲しました。
------------------
こんばんは。
私はプロでも団員でもないですが、歴だけは無駄に長く、アシスタントをしています。
でも、子供たちの教えのアシスタントや代行の経験だけです。
先生に、昼間の大人のクラスを持って欲しいと打診されてます。
(助教ではなく、私が担当するという意味です。)
大人と子どもの違いや、皆さんが先生に望む事など、
忌憚ない御意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
・大人はお手本を見せだけでは真似できない。
・大人に動かせる時にも、自分も一緒に動いてあげたほうがいい。
(動きの記憶を出来る人もいるにはいるが)
・メンバーにもよるが、「ここの筋肉がこうなって」「ここの骨をこうして」
と、子どもに教えるよりも理屈っぽい指導ほどわかりやすい。
・バレエの未経験者に教えるなら、「日常生活の腕の動きでこれをやったら
下品なほうが、バレエの動きでは上品」と言うと、腕を長く使えたり、
肘の向きが直り易かったりします。大人はどうしても胸の近くでちまちま
動かしがちだし、ひらひらさせがちです。
現在、かけもちしているけど、
1人は、バレエ団での踊りの経験もある元バレリーナの先生。
1人は、そういう経験はないけど、ずっと、しっかりしたバレエ教室で子供のときからバレエを続けてきた先生。
正直、後者の先生の方が教え方がうまくてレッスンが楽しい。
必ず、レッスンごとに一人一人に声をかけて、それぞれ足らないところを指摘してくれる。
ちょっとでも治ると褒めてくれる。
指導や指摘も的確。その先生に教えてもらうようになって、自分なりに成長したと思う。
生徒もどんどん増えている。
前者の元バレリーナの先生は、上手な人には熱心に声をかけて指導してくれるけど、気に入らない人・下手な人にはあまり直接指導はしてくれない。
前の投稿にもあったけど、特定の生徒しか注意してくれたり指導してくれないとつらい。
大人にとって、正直、バレリーナのキャリアってあまり関係ない気がする。
現役バレリーナ、元バレリーナで教えも上手い先生ももちろんたくさんいるけど、
踊りがうまいから教えが上手いとも限らない場合もある。
始める前は先生の経歴にも興味あったけど
バレエ団出身とか、コンクール入賞歴とか
習い始めたらそんなことより指導が上手くて気持ちよくレッスンできるほうが大事だと思った
ちゃんと理論的に説明してくれて、できるまでじっくり二度、三度同じ振りをやってくれるような先生がいいな
引っ越したらそういう先生がいなくて
説明はざっと、直すときは体軽くさわるだけ、出来てなくても一度しかやらないって先生だと
充実感がない
6 :
踊る名無しさん:2011/03/04(金) 03:04:35.58
元ダンサーの先生は、現役ダンサーのような上手い生徒や、
一部のお気に入りの生徒にはすごく熱心に指導するけど、
あとは勝手にどうぞ、って感じで、まったく視野に入れてない。
それだったら、初めから断ってもらったほうがすっきりする。
そうでないと、レッスン代泥棒だよ。
今の先生は若くて(と言っても主婦年齢)体型がダンサー寄りの生徒が来ると
超初心者でもほぼつきっきり。
その人が来ないと普通に均等に指導。
でもそういう人ってなぜかすぐ来なくなっちゃうので、数ヶ月に一度そういう現象が起こる。
超初心者ならほぼつきっきりであれこれいわれたらイヤになるのがフツーでしょ。
まるっきり動けない初歩の時に、
「ああしろこうしろ、あそれはだめ、ここの筋肉使って」とか言われてみ。
ますます動けなくなっちゃうよ。
その先生きれいなバレエ体型の人にイヤがらせしてんじゃないの?
もっとのびのび踊れるとこに移ってるんだよきっと。
生徒の側は、見学前に「自分はどういう指導をされたら不快か」をリストアップしておこう。
いいところばっかりに目がいって舞い上がり、「入ってみたらこんなんじゃなかった」もある。
消去法で教室を選ぶ って探し方もあると思うよ。
きっちり教えると「嫌がらせだ」と感じる人と、「きちんと教えてくれてる」と感じる人がいる、
その教室に入会してきたその生徒が、どっちのタイプは先生にはわからないし、わかったところで、
その教室のやり方を、その人1人にあわせるわけにはいかない。
あと、大人向け教室には、
「踊ることは始めてです」って人と「クラシックバレエ再開組です」って人と
「ダンスや体操や新体操ならやってました」って人が、混ざって存在する。
そういう様々な経歴の人を一つのクラスで、どうさばくかが結構難題かもね。
>>2が受けもつ大人クラスが、どういう人達で構成されている把握することも大事。
>>9 そこに「運動神経皆無です」も混じっててすみません…
大人クラスの先生へ
お稽古以外では発表会のマナー違反などしっかりと注意してほしい。
とくに再開組やかけもち組の人に。
>>11 それは発表会経験を振りかざして自分ルールを押し通す人がいるってこと?
はい、そうです
14 :
踊る名無しさん:2011/03/04(金) 16:40:11.89
前スレ997です。
レスありがとうございます。
とても参考になりました。
私が在籍するスタジオは、中学生や高校生の初心者は児童初級なので、
大人のクラスは昼に1コマだけで、あまり多くなく、
発表会で接触した事がありますが、
皆さん熱意が感じられ、特に変な方はいなかったと思います。
大人の方は、音楽やメソッドやパのチョイス、アンシェヌマンの組み方などより
人柄や言動、人間関係を重視される方が多いのですね。
その辺を留意して、励んで参りたいと思います。
>>14 >>2で再掲したのは自分ですが、
一応すれ違いかな?それとageで書かないでね。
大人の方に教えられる素敵な先生になってくださいね。
このスレも時々のぞいていただけると、より大人バレエのニーズが
つかめると思います。
16 :
踊る名無しさん:2011/03/04(金) 19:09:29.11
すみません、ageで書く、ってどういうことですか。
E-mail(省略可)の横の長方形の中に 「sage」って書くと、
「踊る名無しさん」が青い色になって、スレッドが上のほうに上がりません。
何も入力しないと、自動的に「age」で書いた状態になります。
スレッドが上がると、荒らされやすくなるので、嫌われます。
大人バレエ歴12年ですが、最近他の踊りとかもやってみたい
皆さん何かやってます?
昔タップダンスを習ってたから、またやってみたい。
でも、下に打ち付けるから、バレエと一緒にやるのはよくないみたい。
筋肉でいえばバレエと相乗効果ある踊りはないでしょ
バレエ以外のダンスやスポーツをバレエによくないから、って気にする人
が結構いますね。
所詮趣味だし、そこまで気にしなくてもと思いますが。
だよね。
プロでも稽古場まで自転車通勤、趣味はダイビングで海外に潜りに行き、
茨城の某クラブでゴルフ三昧してる方がおられますし。
すでに5番が入る人や奇麗に踊りたいと思わないなら気にしなくていいよね
>>22 プロと大人のアマチュアを同列にするのはどうかと。
人は使い慣れた(鍛えられた)筋肉を使って、使い慣れた体の使い方をするので
バレエの動きが身に付いてるプロは、バレエ以外の動作やスポーツをする時も、
バレエで鍛えた筋肉を使って、バレエ的な体の使い方をする。
バレエスタジオでバレエやってる時に、バレエ的な体の使い方が出来ない人とは、別次元。
綺麗に踊るってどの程度がそうなのか判断が難しいよね。
ちなみに、バレエ的な体の使い方が「素」になるのは
大脳(理性・知識)ではなく、小脳(本能)への刷り込みが大きいらしい。
プロが普段、素で引き上げ出来てるのは、大脳ではなく、小脳の働き。
小脳レベルでの刷り込みは、子供の頃から、
同じ動きの繰り返しの反復練習しないと、ダメみたい。
志高いのは結構だけど、
バレエの動きが無意識に自然に出来る程身につくのが難しいのと同じように、
他のダンスやスポーツも同じく無意識にその動きが出来る(バレエの時に思わず
その動きが出てしまう)程簡単に身に付かないのが大人の趣味。
他のダンスやスポーツを「バレエによくないからやらない」って過度に言う人の中は、
綺麗に踊れるようになりたいとかそういう事よりも単にストイックな自分に悦に入っ
てるおばさんも多い。
球技はまるでだめ
走るの遅い
泳げない
ダンスは学校の体育祭のフォークダンスのみ
駄菓子菓子、鉄棒と跳び箱は得意だった
ちなみにバレエは人に迷惑をかけないように動けるようになってきた
悦に入ってるかどうかは分からないけど
「バレエによくないから」っていうタイプの人は
日常生活の動き全般にも気をつけているのかな。
それならそれですごいと思うけど。
整体の先生が言ってたけど、知らず知らずのうちに
変な筋肉を緊張させてる人が多いらしい。
イスに座ってる時に、ふくらはぎを緊張させてたりとか。
(無意識につま先だけ床につけて座る癖がある)
そうなっちゃうと、いくら注意しても無駄のような。
バレエのレッスンで必要な筋肉以外がなかなか落ちないって人は
こういうタイプかもしれないね。
>プロでも稽古場まで自転車通勤、趣味はダイビングで海外に潜りに行き、
>茨城の某クラブでゴルフ三昧してる方がおられますし。
誰かわかったw
あの方の本当の御趣味は、風俗とお馬さんですよwww
ダイビングは対外向け、なんちゃっての丘ダイバーwww
私は、
「他の踊りとかもやってみたい」
>>18 っていう、そういう素直なモチベーションは大事にした方がいいと思うなあ。
バレエに影響するかっていうと、そりゃ体のことだから技術的には絶対影響はあるよね。
それでも何か、衝動とか、欲求とか、そういうのは大事だと思うんだなあ。
コンテンポラリーくらいがせいぜい両立できる範囲で、
あとは、本当に気晴らしで、たまに遊びで踊るくらいでいいよ。
コンテって大人から習えるとこあるの?
なかった
昔はコンテンポラリーにあたる?ものとして、モダンバレエがあって。
自分はクラシックとの違いがよくわからず、モダンバレエの教室に
入ってしまった。たしか、都さんも最初はモダンの教室に入ってしまいましたよね。
モダンバレエという名前でスクールをやっているところを探すといいかも。
ちなみに、最初に入ったところは大阪にありました。
東京付近ならあるかもしれないけど、地方には少ないかも。
今のクラシックバレエの教室は、通常はクラシックのレッスンしかないけど、
発表会の振り付けのときだけ、コンテンポラリーをすることもあるみたいです。
コンテは先生のセンスで左右される世界だから、クラシックより教室選びは慎重に。
ちなみに、「洋舞連名」というのがあるから、そこに所属してる所から探すといいかも。
洋舞連名はクラシックの先生も加盟してるけどね。
地方によっては、クラシックが発達してなくて古くからのモダンダンスの教室が
多い所もあるよ。
地方の小都市だけど、私小さい頃、友達のお姉さんが「モダンバレエ」というのをやってた。
発表会も見に行った記憶がある。
「バレエ」の発表会も見た記憶があるけど。
昔「モダンバレエ」として教えていたのは今で言う「ジャズダンス」みたいな感じのものだったと思う。
子どもの時、友達の発表会を見に行ったことがあったけど
「小さい子がやるとお遊戯みたいな感じだな」という印象だった。
モダンバレエにはいろいろな踊りが含まれていて、
クラシックバレエのような動きや、コンテやジャズダンス風、民族舞踊風
などさまざまでした。
自分が習っていたのは、クラシックのバーレッスンと同じものの後に
マーサグラハムのメソッドをやってました。(その後センター)
今考えると、そのマーサグラハムがコンテの基礎だったのかなぁ?
と思います。
うーむ 確かにモダンとかコンテとか定義づけは難しいんだけど、
(日本と海外でも位置づけが違う)
あまりに間違いが多い気が…
気になるなら ちょっとはググってみては?
とりあえず、“日本では”コンテンポラリーダンスはなんでもありの世界ですから、
習うなら「コンテを習う」というより「誰に習うか」が重要。
本当に大人や大学生くらいで始めた人でプロもいるし、
ストリート出身、演劇出身、大学舞踊科出身…色々ですから。
モダンダンスは、40さんが書いているようなマーサグラハムのように
メソッドが確立しているものから、「現代舞踊」といわれるこれまた
日本独自のモダンダンスもあり。
そしてバレエでは、いわゆるクラシック演目でない新しい振り付けは
ある意味全て「コンテンポラリー」ともいえるわけでして。
コンテのオープンあるよ
吉祥寺
日本だけらしいけど、「児童舞踊」というジャンルがある。
児童だけじゃなく、大人も踊るものらしいよ。
おそらくそれが日本のモダンダンスの原型なのでは?
バレエをやりたいけど先生もいないような時代に発達したのかも。
でも決して低レベルのダンスではないらしい。
モダンの部のコンクールもあるよね
以前モダンを習っていたとき先輩が出ていた。
見には行けなかったけど。
モダンにはクラッシックのようなポール・ド・ブラはなかった気がする
だから子どもの群舞はあまりきちんと「揃っている!」という感じはない
クラシックのように腕の動きの型の決まりがなく割と自由に自分の表現をする
それが好きで合っている人にはいいんだろうね
名前が出てこないけどそういうダンスの第一人者もいるよね
フランスでモダンジャズというのをやったけど、楽しかったよ。
コンテンポラリーというのはまた別枠であったから、ジャンル的には分かれるみたいだけど、
先生によって、また同じ先生でも時により音楽、踊りがぜんぜん違って、
コンテンポラリーに近いものから、ストリートジャズ、
その他、アラビアンナイト風なものまで、いろいろ有り。
バレエの基礎はやっぱり大事。
白鳥のコールドやってみたい
フランスはモダンが進んでるよね。
日本でもセンスのある先生の舞台はすばらしいね。
クラシックみたいに決まり事がない分、難しいんだろうな。
白鳥のコールドってジッとしてる時間も多くて、目も動かせなかったり
するから疲れる。
ジゼル、バヤデール、白鳥って、コールドの見せ場があるからいいですよね。
今に始まったことじゃないけど、ダイエット、ボディーメイキング目的で
バレエがやたら流行っていることに、落ち込んできた。
ブラック・スワン効果で、更に煽られて猫も杓子も……になるのかな。
モチベーションは人それぞれだし、高尚ぶるつもりもないけど、
自分の上達の遅さと相まって、どうにも鬱。
ぼやいてすみません……すみません……。
どんどん流行って、クラス増えて欲しいけど。
変な人も来るかもしれないけど、それも楽しい。
ファッションで来る人はすぐにやめるから別に気にしなくてもいいんじゃない。
あまり出入りが多いのも、長く続けてる生徒や先生にとっても困ると思うけど。
>>48 大人から組だけど、ジュニア組にまじってジゼルのコール・ドやったことあるよ。
アラベスクでトントン進んで行くのも辛かったが、それより辛いのが動かないでいること。
動かないの辛いよね
コールドはいいけどそれがイヤだ
オバサンがグラグラガタガタしてるとみっともないよね
オバサンはもっとみっともないよ
60 :
53:2011/03/10(木) 19:24:14.78
>>59 いや、いいんですよ。
本当に「なんでじっとしているのがこんなに大変なんだ〜」って感じで。
練習中は動くと「ほら、目立つよ、みっともないよ」って指導されたし。
「ブレないように呼吸止めてると余計グラグラするよ〜」と怒鳴られたし。
確かにジュニア組は「じっとしている状態を維持する筋肉」の鍛え方が
大人から組とは違うな〜と感心したもの。
人数が足りなかったので大人から組からも4人コール・ドにはいったんだけど、
一幕の楽しそうな踊りに回った人達よりもいい経験をさせてもらいました。
中学生以上初心者クラスだから大量の中学生がいるのだが、
剣道部の帰りによくバレエなんかに行ける体力があるものだと
つくづく感心してしまった。(7人も!)
でも、更衣室に置いてある防具がクサイ・・・。
なんだかんだ言って、前通ってた専業主婦の先生の教室辞めて本当によかったです。
このスレで相談に乗ってくれた方、本当にありがとうございました。
オバサンクラスに昔やってましたと言うおばあさんが来ました
マイルールうざい
先生に言ったら注意してくれた。
>>60 レ・シルフィードのコールドやったことあるけど、あれも大変だったよ
妖精の美しいポーズを維持してじっとしているのはしんどいね
おばあさんって70代くらいの人?
で、マイルールってどんな?
私の周り、ジュニアもいれば、おばあさんもいる。
ぱっと見で70歳くらいの人もごろごろいる。
あばあさんで素直で明るい人もいました。
今までおばあさんたちにいじめられていたので嬉しいです!
今発売中のクロワゼがワルツの特集だったよ
いくつか有名なワルツ曲を収めたCDつき
以前ここで難しいと話題になったバランセも分解写真つきで解説されてる
参考になるかも
膝曲がりを注意されまくるので、伸ばすストレッチしたり、意識してたら
膝イタイ
歳を考えなきゃ
>>69 アキレス腱伸ばす練習も同時にしてる?
膝だけじゃダメだよ。
膝を伸ばすのは、押し込むのではなくて、
上に引っ張り上げるから、しかたなく伸びてる。
って感じにするんだ。って習った。
録画したバレエ観ながらストレッチしたら、不安で緊張してた体が少し緩んだ気がする。
膝を伸ばして、あと、
膝から下のアンドゥオールも大切だよね。
踵は常に、前へ、前へという感じ。
この間、すごく上手な人が来た。
脚もめちゃ上がるし、くるんくるん回れるし、アンシェヌマン完璧。
入会するかと思ったら、他のとこでバリバリやってて体験だけしにきたみたい。
なんかホッとしてしまった。
テレプシ千花ちゃんなら「私あの子に来てもらいたいな」と言うのに。
あまり上手にやられても呆気にとられちゃうよね。
オープンの教室ならそういうことは多々あるけど、普通の教室だったら、
よそに所属していて体験だけって失礼じゃないか?
教室変わりたくて探してるんじゃないの?
今週は全レッスン休み。
辛い…。
>>78 うちも先週金曜日のレッスン直前に地震来て、それから今週いっぱい
休みになっちゃったよ。
てか余震もまだまだあるし、再開できるのかね?
80 :
踊る名無しさん:2011/03/17(木) 12:01:12.35
上手い人来て欲しい!
いま、どこの地域だとレッスン休みなしでやってるの?
東京は休み??埼玉あたりからの生徒とか、先生が通えなくなってるとか
あると思うけど。
都内でも再開したところはあるけど、停電スケジュールによって変動するようにしてるって。
目星をつけて問い合わせるしかないよね。
83 :
踊る名無しさん:2011/03/18(金) 13:52:57.67
小町に30の彼女がバレエに没頭してるってトピ
彼女は大人から歴5年らしいが
そこまで30歳を没頭させてくれる教室があって羨ましいわ
毎日レッスンさせてくれたり、発表会でパドドゥできたりするのかな
うちの周りは田舎ではないけど
昼・夜通っても週3が限度
発表会ではいかにも大人初心者な振り付け
上手くてもそれ以上には上がれない(再開組でも)
こういう教室だと没頭したくてもできないw
>>77 オープンとか、生徒じゃなくても1レッスンいくらで体験できます。
ってところならかまわないのでは?
それにかりに無料の体験レッスンでも、先生が決めたことなんだから
生徒がどうこう言ってもね。(体験自体が1レッスン分代かかるところもある)
通ってる教室は無料。大人クラスで体験してものたりなさそうで、
それならというころで、中高生クラスにはいった再開組さんがいましたよ。
計画停電のためレッスンは中止。
都下なので実施には至らないことが多いだけに、その時間はとてもむなしい。
被災地のことを考えると文句は言えないし、そんな状況ではないんだけどね。
この状態が一体いつまで続くのやら。いやむしろ、終わりはあるんだろうか。
a
バレエブームもとっくに終わったし、バレエをやめなさいという神のお告げでは?
88 :
踊る名無しさん:2011/03/18(金) 23:43:58.94
「上手い人」がイヤなんじゃなくて「上手い事をハナにかける人」がイヤなんだと思う。
神のお告げとしては、原発を始め、傲慢さや欲深さをやめなさい、
ということだったんじゃないかと思うけど、
それにしても、被災者は罪の無い人が大半だったんじゃないかしら。。
バレエと関係ないですが。
都知事と同じレベルの発言は控えてください
上手い人が入会してくれる=それなりのレベルのレッスン
入会しない=だめだめ
92 :
踊る名無しさん:2011/03/20(日) 13:31:06.68
上手い事をハナにかけてないと思う
受け取る側がハナにつくだけ。
自分が上手いと思っている人は、上級者が入会してくると、
敵対心がすごいよね。
それまで初心者レベルの人達からチヤホヤされていたのが、
すべてもっていかれるから。
敵対心すごいって、どんな感じ?
以前盛り上がったメラメラさんの話、復活か?
トゥシューズに画鋲とか?
トウシューズの履き方を知ってたら、
画鋲入っていても、履く時に落ちて来ることも知ってるってw
確かに、履き方知ってたら画鋲は仕込まないね。
やるならシューズに直接ワックス?
レオタードの股に穴
う〜ん、これは偶然に知った事なんだけど。
センターレッスンの後で、移動を伴うアンシェヌマンをやった時に
やたら滑り易い場所が何箇所かあった。
髪をシニョンにするのに、ムースの人とジェルの人がいるんだわ。
で、ムースの人って、動くことで結果的に床に油まき散らしてるんだよね。
ハードジェルだと少量でピタッととまるから油まき散らさないんだけど。
というわけで、ムースでライバルの側でアンシェヌマンやってみせて
ライバルがポワントで踊ってる時滑り易くするというのがあるな。
ま、それに対抗するにはシューズに松脂か、少量のポカリスエットで
シューズの爪先とソールを湿らせるという手がある。
ムースつけた人が転んで床に付着したってこと?
踊ってるときに周囲に飛び散って、それで滑るって普通じゃ考えられない
汗だくになった頭を犬のようにぶるるんっって振るの?
>>101 頭に汗かきますよね。その汗と一緒にムースが床に落ちるんです。
ぶるんぶるんふるわなくても、普通に汗って床に落ちますよ。
ぽたぽた目にみえるものじゃなくても、落ちてはいるんですよ。
だからレッスンのあとは、床の拭き掃除するんです。
確かに汗はかくけど…、そんなに落ちるかなぁ。
ていうか拭かないの?
隣で踊ったときに落ちた目には見えない程度の汗(とムースの油分)で
ライバルが滑る……?
ごめん、想像できない
自分はリノ床でしか踊ったことないからわかんないけど
板張りの床だとそういうこともあるのかな?
ジュニアの子たちは発表会でムース使ってたけど舞台で滑る子は見たことないわ
てか、ポカリでシューズを湿らせるって…
カビが生えそう。
カビくらいいいじゃない。生きてるだけでありがたいと思ったよ、今回の地震のあと。
そんなこと言ったら
めらめらさんに攻撃されようとも
レッスンで汗や屁を飛ばされようとも
レッスンできているだけで贅沢だよね。
アレグロが苦手な人いますか?
愚痴です
引越しで入った教室
センターの位置が毎回決まってる
古い人から前
新入りでも突出して上手い人は前だけど
私は大人バレエ歴12年でも入って1年、最後列を譲りませんw
最後列なのはいいけど、教室の奥行きがあって
鏡が見えない…自分がどんな踊りしてるかわからない
今までの教室は実力関係なくバラバラに配置してくれるか
好きに並ぶか、1回ごとに前後列入れ替わるとかだったので
自分の姿がずーっと見えないままレッスンしていいのかと思ってしまう
他に時間の合う教室がないしなー
鏡の自分が見えないくらいってどんだけ広いの??!!
地方???
アレグロは音が早いから
なおさら音を先取りしながら踊ること。
だから、振りはもちろん完璧にわかってないとだめ。
他の生徒さん達が壁のように立ちはだかっているんじゃ?
奥行きの深いスタジオがあるんだけど、そこだと
1列3人ずつくらいしか並べなくて、
3列目くらいになるともう鏡から遠くなっていて自分が見えない。
しかも前の端にピアノが置いてあって、
1列目がすでに鏡から数メートル離れてる。
・・・最悪?!
114 :
109:2011/03/23(水) 20:58:52.89
地方です
先生が2つに分けるのが嫌いなのか、大人数を1回でやるので余計ごちゃごちゃ&鏡が遠くなる
前の列の人の並び方もうまくない
間に入ればいいのに、前の列の人とちょっと横にずれるくらいなんだ
そういうのって最初に習うと思うんだけど
言わない先生でずっと習ってるとそうなっちゃうのかなー
言いたいけど新入りで皆さん年上で言えない
ちゃんとした先生なら、並び方も細かく指示すると思うけど。。。
先生が注意しないと、生徒が何か言うわけにもいかないから、
ぐちゃぐちゃのままなんだろうね。。
109さん、大人バレエでも発表会に出る機会ありますか?
もしあれば鏡を見て踊るクセがつくと首の付け方とかなかなか身につかないので、
ここはいっそ割り切って前方が客席だと想像して鏡に頼らない練習をされてみたらいかがでしょうか。
私が行ってる教室の場合舞台のリハーサルは鏡と逆方向を向いてやるので。
ちょっとつらいでしょうけど、次の転勤までの間のがまんということで。
>>111さん
確かに。
アダジオで少し音を遅めに取り、そのゆっくりモードから
立て直せてないです。
しかも助走なしのジャンプ力がかなり落ちちゃったし。
まずは音の先取りから直してみます。
的確なアドバイスをありがとうございました。
先生に毎回、膝を伸ばしなさいと言われるのですが、
どうしたら伸びるでしょうか。
普通のストレッチでは真っ直ぐに伸びてくれません。
負荷をかけるとかする方法ありますか?
膝って初心者ならそんなに習ってすぐまっすぐにのびるもんじゃないよね。
ただ、客席側(先生側)からみて脚の横側が見えると余計曲がってみえる。
極力アンドオールして、脚の前側(膝の皿側)が見えるようにすると、
少しは伸びているように見えるよ。
膝の裏を伸ばすには脚伸ばした状態で。踵をぐいっとつきだして爪先を天に向けて
アキレス腱をのばすのもいいですよ。(これレッスンでやってないですか?)
そんなこととっくにやっていて、「それ以上」なら時間をかける(増やす)しかないです。
本当に膝が伸びきってないのでは?
あるいは膝小僧が大きいといった骨格的な問題があるとかじゃなくて?
>>118 手で引っ張っても伸びないなら、
台に足を乗せてまっすぐにするだけでも利きますよ。
膝を伸ばした状態を維持するには、足裏の力も必要です。
(と、太もも後ろと内側の力)
膝小僧が大きいかどうかって、どうしたらわかるんですか。
>>121 >足裏の力も必要
そうですね。確かにルルベの低い人は膝の伸びも悪いですね。
膝の伸びの悪い人はルルベが低いということも言えるし。
背筋がついた!
うつぶせから体を起こして、腕離して垂直近くっていうやつ
最初胸が床から5センチくらいしか上がらなかったけど
毎日家でやってたらほぼ垂直でキープできるようになった!
アラフォーで一生無理、と思ってたので嬉しいぞ
誰にも言えないのでここに書いた
ポアントで立ったときも、甲がよく出るほうの脚は、
膝を伸ばしたまま立てるのですが、
甲があまり出ない方の脚は、プラットフォーム全体に乗ると、
前に倒れそうになるので、
膝を少し曲げればプラットフォーム全体の上に乗るんですが、
これも関係あるでしょうか。
>>125 足首が固いということも考えられる。
足首なら、ストレッチで柔らかくすることができるよね。
>>125 バーにつかまった状態で「膝を少し曲げてプラットフォームの全体の上に乗る」
その状態からゆっくり膝を伸ばして正しい位置を探すといいかも
自分の場合、疲れてくると「ポアントに乗っかってる」と感じるときがあるんだけど
それって体の引き上げができてないんだ
その感じに似ているかもしれないから、お尻を締めて内側の筋を伸ばすとかの基本も
同時に意識したらもっときれいに立てるかも
>>124すごいね!頑張ったね〜
背筋がつくとやっぱり引き上げが楽になるのかな?
柔軟もそうだけど、地道な努力が執拗だよね
129 :
124:2011/03/27(日) 15:34:38.49
>>128 ポアントで上半身が使えるようになったことと
アラベスクの姿勢が前より綺麗になった気がします。
膝も綺麗に伸ばせるようになりたい。
126さん、127さん、みなさん、どうもありがとうございます。
当然ですが、地道に続けるのが大切だと、あらためて思いました。
>>127 おっしゃること、よくわかる気がします。
私の場合、乗ってしまうと嬉しくて、そのまま乗り続けたい気がしてくるのですが、
これが「ポアントに乗ってしまう」という状態なんでしょうか。
あと、ポアントクラスの先生が、エシャペの時には膝の裏同士を近くに、
足首(甲)同士を遠くに、と言っていましたが、確かにそれに気をつけてやると、
太腿の後ろを使って、お尻が締まるのが感じられる気がするんですが、
こういう練習をすることでも、膝の裏が伸びてくるんでしょうか。
大人バレエでそれなりに見えるためには、BMIでいうと18くらいにはなったほうがいい?
体型がどうなっても
それなりには見えるようにならない
これ常識な
逆に体型がアレでも、姿勢や動きでそれなりに見せられるよ。
大人バレエだからね
無理しないで自分のできる範囲で綺麗になればいい
うちの教室も「踊らなければプロみたい」な外見の人数人いるわ
裏山
うちのスポクラ、ブタ小屋と揶揄されてるorz
私だったら「踊らなければ」がついても嬉しい。じっとしてたって、肩やら首やらのつきかたが違うというか…
>>139 わたしも!
踊りは人様に見せられるレベルにはなれないけど、
立ち姿だけでも美しくなれば、もう満足です。
(ってそれさえもなかなか難しそうです)
>>139-140 私も!
立ち姿だけでもバレリーナっぽいなら相当満足。
今なんて北京原人だもん。
北京原人わかり過ぎる…意識してるつもりでも、どうしても首が前に出がちになってしまう。でもひどい猫背だったのが、姿勢を褒められるようになった。10年かかったけど。
ああ、背中はしゃんとしてるのに、首が前に落ちるの.....覚えあるわ〜!
「アゴあげすぎない!」って注意されたとたんに
「アゴをひく」んじゃなくて「あごがあがったまま首が前に落ちる」の。
「胸をそらさないで、お尻つきださないで、背中をまっすぐにして、アゴをひく」という
感覚を身につけるのにけっこう時間かかった。
バレエのいい姿勢に慣れるまでは、「学校体育のいい姿勢」を作ろうとしちゃうんで。
胸そらさないいい姿勢が凄く難しかった。
>>143 あ…グサグサ心に刺さる〜先生に注意された事を意識しないとね。
被災地から離れているからだろうけど、
教室では毎日レッスンがあります。
私は週一回しかいってないけど。
でも、レッスンに参加する人はやっぱり少ない。
半分から1/3くらい。
このご時勢でもバレエができるのは幸せだと思います。
時間がたてば、こちらもいろいろ影響が出て、バレエを
続けられなくなるときが来るかもしれません。
レッスンできるときに一生懸命やっておこうと思いました。
初心者です。
教えてください。
ルルベでパッセしてキープ(?)というのが全然できません。
バーから手を離すように言われ、上手な人はパッと手を放すのにわたしだけ放せず
バーをわしづかみ状態です。
膝が伸びていないし、重心はもっと前にしてと言われました。
こんなだからピルエット1回転もできません。
バレエはじめて1年なんですが、才能ないのでしょうか。
こつを先生に聞きたいのですが、レッスン前後に他のクラスが有るため聞けません。
足一本に立つわけですから、その足の上に骨盤の中央がこなければなりません。
自分が想像しているよりも、かなり横へ立つことになります。
パッセにして立ち上がるときに、真上でなくて、かなりななめ上に立ってください。
パッセの時の腰の位置を覚えるのには
まずアテールからやってみるといいかもしれないですね。
147さんの仰るように、思っているよりもずっと軸足寄りです。
因みにバレエをやるのに最も必要な才能は
バレエを好きな気持ちですよ!
膝が伸びないのは、足首が固いからだと思います。
足首回しや、足首そらしなどで、足首を柔らかくすると、
膝を伸ばせるようになります。
146です。
皆さんご親切にありがとうございます。
軸足よりに斜め上に立ち上がる、骨盤は軸足の上に、ですね!
これからコソ練してみます、まずはアテールから。
ストレッチの時に足首も伸ばしてみます。(足首のケアには気がまわりませんでした)
昨日のレッスンでかなり凹んでいましたが、
ちょっと元気がでてきました。
「バレエを好きな気持ち」大事に頑張ります。
私もルルベパッセが全然できない。
6年やっているけど、やっと1、2秒放せるようになった程度。スッスすらできなかった。どうしようもない。
こんな奴もいるから1年でルルベパッセ出来なくて普通だよ。
これでも1秒も手が放せなかった昔と比べて大前進!1秒以上ルルベパッセ出来るとすごい気分いい。
なんだかふわふわした感じで、もっと長くルルベパッセできたら、さらに気分いいんだろうなぁ。
1秒もできません。一瞬でバランス崩します。
151さん できない→できる に変わったポイントはどんなところでしょうか?
キャミソールレオタードの腕の付け根とキャミソールの間の肉に
変なしわが…
どうやったら取れるの
特に背中のほう
154 :
151:2011/04/02(土) 22:57:21.79
私のような下手っぴが言えることはありませんが、先生が骨盤のところを(自分の感覚では)かなり前に持って行ってくれて、
その後も、骨盤を前にもっていくこと、丹田・腹筋に力を入れること、体は反らないけど胸の筋肉は広げること・・等々を意識するようにしました。
骨盤が前に行くことによって自然にアンデオールを感じられるようになったんですかね。
よくありがちなのが、自分は普通だと思っていても、体・重心がかなり後ろになっているというケース。
体というか、骨盤を前に・・というのを意識するのはどうでしょう。間違っていたらごめんなさい。
軸足の方に体を持っていくというのは、私もやってみたいと思います。
ずっとルルベパッセでキープできたら気持ちいいだろうなぁ。がんばりましょう。
>>154 骨盤を前にですね。
たしかにまだ後ろ重心になっている気がします。
ありがとうございました。
156 :
踊る名無しさん:2011/04/03(日) 01:21:14.81
幼稚園に入る前くらいから小学校を卒業するまで
クラシックバレエを習っていたのですが、
中学入学と同時に泣く泣くやめてしまいました。
今年大学2年になるのですが時間と料金の都合が合えば
週に一度程度でいいので再開したいと思っています。
ブランクが長いので最初は身体を慣らすことから、
慣れたらバリエーションなどを踊りたいのですが、、、
都内か埼玉近郊でどこかいい教室があったら教えてください。
157 :
踊る名無しさん:2011/04/03(日) 01:37:34.01
ごめんなさい
スレ違いでした><
わざとじゃないんです、すみませんでした。。。
いいのよ。だれにでも間違いはあるから。
確かに、ピルエットの時に、
「自分の脚の上に立って!」
と、よく先生が言っていましたが、
その通りだと思います。
本末転倒では?
ピルエットって身体が出来上がってきたら自然にできるものじゃないかと思うが。
できないということは筋肉もテクニックも未熟なんだと思う。
ルルベパッセは軸足の方へ前上斜めの方向へ一気に立つ。ですね。
そうそう。ピルエットも、たくさん回る人は、
軸足の法へ前上斜めの方向に一気に立ちながら、もう回り始めちゃってるよね。
練習のときは、立ってから回りなさい、って、先生に言われることがあるけど。
ピルエットのときは、まったくの初心者対象でも、
最初に立ち上がるときに顔は正面で、
体は90度回転した方向に立ち上がる(パッセの膝先は後ろ)。
って習ってます。
言わば立つと同時に回り始めてます。
歯磨きするときに、ルルベパッセでやると良い。と先生に聞いてやってます。
やってみると、ふくらはぎに力を入れずに立つことがちょっとつかめてきました。
最初は体が重くて2−3分立ってられませんでしたが、だんだん立ってられる
ようになってきました。
ピルエットの視線。
鏡の中の自分の顔を見ている人が多いと思いますが、
ルルベやポワントで立ち上がった高さは、
プリエやプレパレーションの高さより、ずっと上です。
だから、最初から視線は自分の顔よりも上のほうへ置いておかないと、
立ち上がった時に、下を見ることになってバランスをくずします。
半回転ずつ回る練習も良いですよ。
単にルルベで立つだけだとバランスは取れるようになるけど、
回転する感覚がなかなか掴めないから。
ポアント履いて、ピケでハーフターンずつ、
アンドゥダン、アンドゥオールを交互にしながら
直線に進んでいく練習がありますが、
アンドゥダンの時にくるくる回ってしまいます。
どうしたらハーフターンで止まれるようになるでしょうか。
アンドゥダンは、逆に、軸足の上に真っ直ぐ乗りにくいので、
そこでぐらっとなってしまいます。
>>124 そこまで背筋がついたなんてすごいですね。
どういうトレーニングをどの程度の頻度でどれくらいやったのか教えてください!
わたしも今はあごが5センチくらいしかあがらない状態です。
124さんではありませんが、
168さんに聞いてもいいですか?
自分は手で支えても、背中がかたいので、恥骨をつけたまま
直角近くに曲げることができません。
そもそも固いので、手を離したら落下します。
背筋以前の状態です。
168さんは柔らかさはどうでしょうか?
170 :
124:2011/04/05(火) 23:17:55.83
>>124です。
私がやってたのは、まずうつぶせになって手で支えて体を直角くらいまで起こして30秒〜1分くらい。
そのまま腕をはなして、キープできるだけキープ。
というのを、ほぼ毎日やって、効果が見られてきたのは1ヶ月くらい経ってからでした。
最初はやっぱり恥骨が痛くなったり、背中が張ったりしました。
アラベスクが楽になったのを一番実感します。
もっと背筋をつけたいです。
>>170 124さんに
>>130でもお伺いしてたのですが、
ご本人にお話が聞けてよかったです。
168さんにもお伺いしたのですが、124さんは手を使えば、
恥骨をつけたままで、背中を直角ちかくに曲げることができる
柔らかさをお持ちだったのですか?
172 :
124:2011/04/06(水) 00:52:43.46
>>171 すみません、レス遅くなりました。
最初は背中は結構硬かったです。
まずは手をつけて体を起こすところから、徐々に時間を長くしていき、
キープの時間も徐々に長くしていき、って感じで
ゆっくりやってました。
一生効果でなそう。と思ってたので効果が出てきたときは嬉しかったです。
お互いこつこつ頑張りましょう!
>>167 くるくる回るのも乗りにくいのもアンドゥダン?
どちらかはアンドゥオールですよね、きっと
・ピケターンなので、ぴしっと突き刺す感覚で
・ルティレにする足もすばやくポジションまで持ってくる
・アンドゥダン、アンドゥオールともに同じテンポでサッサッと
・上半身をしっかり入れるだけで半回転するので回ろうと思わない
のろ〜っと体重移動をしていると回りすぎたり乗りにくかったりするかも
あとアンドゥオールのときに腰から反ってしまうとやりにくいので
真っ直ぐを意識してみてください
書き間違えました>< 御免なさい!
訂正:「アンドゥオールは、逆に、軸足の上に真っ直ぐ乗りにくい」です。
乗りにくいのがアンドゥオールなんですが、ピケするときに、どこにどう刺したらいいのか、いまいち分からなくて、
何となく、進行方向よりは少し戻る感じになると上手く乗れるような気がするんですが、そうなんでしょうか・・・。
どこに乗っていいのかはっきりわからないのでためらっていると、アンドゥダンで立ったままその場でくるくる回ってしまうことがよくあります。
多分、パッセのアンドゥオールが弱いこともあるんだろうなと思います。
アドバイスいただいたことに注意して、今度やってみます。
>>172さん。
ありがとうごます。
172さんは、希望の星です。
あきらめずにがんばります。
176 :
168:2011/04/06(水) 22:10:11.70
>>124さん
ありがとうございました。
1ヶ月位で効果が見えはじめたなんてすごいです!
わたしは1年以上かかりそう。。。
>>169さん
お返事遅くなりごめんなさい。
わたしも手で支えても直角にはなりません!
腕をまっすぐにできず「く」の字に曲がってしまう。。。
そして手をはなすとすぐ落下。
無理に腕を伸ばすと恥骨が床から離れてしまう(笑)。
これは困りました。
124さんとはスタートが違いますよね、わたしたち(笑)。
>>124様、凄いですね!
私は不惑を迎えて引退・・・と思って1年半ほど普通の生活をしてみたのですが、
物足りない毎日が嫌になって今月から再開したのですが、
ストレッチも全くしていなかったので背筋と背中の柔軟性が物凄く落ちてました!
年のせいだからもう無理かなぁと思ってあきらめそうだったのですが、
私も毎日頑張ってみることにしました。
自分は知天命だわ。
>>176さん。共にがんばりましょう。
152ですが、ルルベパッセが数秒できるようになりました。
自分でも不思議です。
ある日突然できるようになるんですね。
レベル高い教室に入ってしまって
ピルエット2回回れるようになり、
脚のキープも高くなった
前の教室では1回でも綺麗に回って〜と言われたから
2回に挑戦することもできなかったし
キープも低くても綺麗にあげてと言われてたので低くしてた
やってみないとできないこともある
綺麗にできてるかはわからないけど、軸を注意されることはないので、どうにかなってるのかな?
>>180 う〜ん、どうなんだろ。
2回目もちゃんと顔付けて回ってるかとか、
パッセ(ルティレ)の膝がちゃんと開いてるかとか、
軸脚につけてる爪先が鎌足っぽくなってないか とか
そういうことを重視しない教室なのかもしれない。
ただ、ピルエットは顔付けなくても、勢いでブン回してもかまわないから
まずはたくさん回ることで回る感覚を身につけておかないと、
いつまでたっても1回どまり というのも否定できないんだよなぁ(特に大人)
>>180 さんがキレイにできてるかどうかは分かりませんが。
1回でも綺麗に回って・・・
キープも低くても綺麗にあげて・・・
って、すごく大事ですよ。
基本ですから。
ダブルに挑戦しても、高くキープしようとしても、その基本が身についていなければどんなに練習してもキレイにはできません。
183 :
180:2011/04/08(金) 16:02:27.22
>>181-182 そうなんですよね〜
今の教室は、2回以上回らないと怒られるんですよ。
2回まわって!2回回れる人は3回まわって!って感じです。
たまに、基本重視の教室に行って、姿勢など確かめてます。
そうそう、最初はとにかく基本に忠実にきれいにやることを覚えないと
身につかないから上達しないんだよね
でもある程度できてくると、今度は少し冒険をしないとまた上達しない
>>183 > たまに、基本重視の教室に行って、姿勢など確かめてます。
これってすごくいいと思う
自分の実力以上かな?ってところで鍛えられつつ、たまにはじっくり基礎確認
なんか理想的でうらやましいです
>>184 1クラスしかないと、クラスの皆が慣れてきて少し難しいことをやり始めた時に
全くの初心者さんが入ってきて、また基本ポジションから…ということになりがち
基本は大事だけど、そればかりだと違うこともやりたくなるよね
ピルエットは、シングルとダブルではタイミングや音の取り方が全然ちがっていて、
全く別物だと思った方がいいと教えられたことがある。
シングルをきれいに回れても、ダブル以上が回れるようになるとは限らない。
どちらも練習するのが大切だと思います。
レッスンでやらなくても、自習でいくらでもできるし。
子供たちは回り物好きだから、何度でも練習するけど、大人は失敗を怖れて
あまり練習しないから、ますます苦手意識が強くなるのかも。
失敗を怖れているわけじゃないんです。年とると、ちょっとの事で酔っちゃうんです(泣)
「きれい」が大切なことは否定しないけど、
いくらきれいに踊れても見ててつまらないってこともあるよ。
その辺の判断は主観でもあるけど。
教科書みたいにきれいにできるようになることが目標のこともあれば、
インパクトのある踊りができることにも意味があるだろうし。
それぞれだよね。もちろん、基本なしのインパクトじゃあ、バレエじゃなくなっちゃうだろうけど。
きれいもなにも、まず基本でしょ。
先生に、「きれい」って言われるのと、「いい(良い)」って褒められるのとではm、
「いい(good)」って言われたほうがいいな。
"Beautiful!" ってのは、"Good!" よりも上の感じがするけど、
日本語の「キレイ」って、"no fault" って感じがする。
でも、ま、このスレ見てるような大人から始めた人は
おだてられてるとき以外、本当に綺麗でいいときなんてないから安心してw
すごいなあ、191くらいに肩のちからが抜けてる人がいてくれると助かります。
安心しましたw
自分が誰から見ても「きれい」に出来てる。
って思っている人はいないんじゃないかな?
自分の中の進歩として、
きれいじゃなかった→以前よりきれいになった。
良くなかった。→以前より良くなった。
私も、先生に「そう、それでいい」とか言われた時は、「ダメじゃなくなった」だと思ってる。
それか「今注意したところだけはできていた」程度か。
今注意されたところが直っていれば大したものだものね。
言われた事が直せた試しがないよ。今のとこ「その方向で」が一番の褒め言葉かな。
先生に「それでいい」と言われたら、とりあえず達成感。
でも、そのあともいつも、「それでいい」状態に持っていけるように、
努力はたゆまず。
うちの先生は「ちゃんとできてる」「さっきより良くなってる」と
どんどんおだてて褒めて伸ばしてくれるタイプかな
でも、先生に褒められてそれで満足してはいけないと思ってる
上には上がある
キリのない階段をひとつひとつ昇っていくのがレッスン
先生が上手に向上心を煽ってくれるので続けられるわ
努力したことをほめてくれる、
できないことが出来るようになったことをほめてくれる、
そういう先生に教えてもらえることは幸せです。
わたしの先生もそんな感じなので、すごく幸せです。
200 :
踊る名無しさん:2011/04/11(月) 02:58:55.42
ほめない先生っているもんね
ひたすら注意するだけ
ある程度の年数通ってないと、前よりよくなったとかほめ言葉は言われないような気がする…
褒められるより、いちいち直してもらえるほうが嬉しいけどなあ。
199ですが、いちいち直してくれて、できたら褒めてくれます。
先生あそこまでよく気が回るな。と思います。
でも褒め方がしらじらしい場合もあるw
203さんところ気の毒。
私もそんな先生知ってる。とってもいいですよ〜♪とか合いの手みたいに言うんだよ…
203だけど、今はその教室やめてる。
大人だけど子供みたいに扱われるんだよね。
おばーちゃんおじーちゃんにゆっくり大きな声で話しかけるようなもんかね?
それはいやですね。
幼稚園に行ってるような感じのクラスがあった。
先生の言葉遣いや声の調子もそうだし、
かゆくないところまで痒くなってくるような細かくねちっこい教え方。
ま、その先生に基礎は全部教えてもらったから、いいけど。
大人の場合「誉めて伸ばす」指導はないと思っていいと思う。
みんな目を覚まそうよ。それは「誉め殺し」だからさ。
その証拠と言ってはなんだけど
ジュニアを誉めちぎってる先生でコンクール入賞とか、プロ輩出するお教室ないもん。
伸びると思っているうちは、真剣に指導をしている先生は誉めない。
もうこれ以上無理だって思っている大人が、思いの外マシなことしたとか
辞められないように「全然直ってないけど、適度に誉めておかないと。」っていう
匙加減が上手な先生が、大人にリップサービスしてくれているだけなんだから
もっと謙虚に冷静になろうよ。
そこまで深読みしなくても・・・
商売のために褒めごろしているとか。。。
先生もいろいろいらっしゃるし、
全員が全員209さんと同じ考えじゃないと思うよ。
先生のことをどうというより、
誉められて伸びてるって勘違いしているのをやめようよって言いたかったの。
勘違いなんてしてないと思うよ
いつまでもたこ踊りなのはわかってるもの、みんな
前よりよくなってる部分が少しでもあれば頑張れるのよ
趣味だもの〜
どんなヘタクソでもちょびっとは伸びると思うけど?
ひねくれているのね(゚∀゚)
大人からはじめるんでしょ。
バレエはまったくの初心者の状態から習い始めるんでしょ。
だったら、たくさん進歩すると思うけど。
初めてから2年くらいのうちって特に、いろいろたくさん覚えて、
できるようになって、楽しくて、
先生もよく見てくれる人なら、誰がどう成長してるか、ちゃんと見てると思うけどな。
多分、先生の目から見たら運動神経の鈍い中高年のおばさんの上達なんて
無きも同然なんだと思う(笑)。
本人的には努力を積み重ねて多少出来るようになったことでも「五十歩百歩」どころか
「一年間必死で努力した結果、40歩が40.005歩になったと言われても(ぷっ)」ってところなんだろな。
「論外」というレベルでは一歩、二歩の差でも同じなんだろ。
先生で生徒がうまくなって「ぷっ」なんて人いるかな。
生徒でする人はいるのはわかったが。
私、うちのオカン(48)を大人バレエ初心者クラスに誘ってみたんだけど、
「バレエなんてこっぱずかしくて、いやだ〜、絶対嫌だ」
と断られてしまいました。
格好は自由だし(ウソ)お母さんより体が固い人もいるよ(ウソ)と言ってみても
無駄で、リトルダンサーの曲を意図的に流してみたり、とにかくいろいろ
試してみたけれど、だめだったです。
宝塚ファンだから=バレエが好きだ と思い込んでいた私もアホでした。
春だから早くコテコテの初心者さん、入会しないかなー。
先週なんか2人、体験レッスンでついてけなくて途中で帰ってしまわれた。
こてこての初心者さんってきそうで来なくない?
だいたい、他で経験済みの人が来るな〜
スポクラバレエからデビューの人も含めて(私もこれ)
しかし体験で付いて来れないってレベル高い?すごいね
216さん。まったくもって同感です。
こてこての初心者さん。結構来るけど、
みなさん、どんどん上手になっていきますよ。
クラスがストレッチから上級まできめ細かく分かれている
からだと思う。
自分も主に中級だけど、伸び悩みを感じたら、初級のクラスに
戻ったりしてます。
>>222 そういう教室、羨ましい
大人だけで何クラスあるんでしょうか?
自分は都内で(主にネットで)探しているんだけれど、検索の仕方が悪いのか
なかなかそういうところを見つけられない
ある程度絞り込んでからじゃないと見学や体験もいかれないし
バレエ団の付属の美容クラス、子供メインで大人もあり、大人だけ、色々あるけど
やっぱり大人専門の教室を探すのが早いかな
>>223 都内ではないです。地方です。
ぺビー、ジュニアから上級まで1週間に20-30クラスあります。
ポワントレッスンもいろいろなレベルが用意されているので、
初級クラスから自然とレベルアップできます。
比較的少人数で、先生もすごくよく見て注意してくださるし、
何か出来るようになれば、出来るようになってきたね。
って言ってくださいます。
すみません。大人クラスで20弱です。
私も始めたときはコテコテの初心者だったよ。
ポジションも、パドブレが何かもわからないところからはじめて、
今ではトゥシューズでセンターもすることある。
しかし、ポアントでやるとバレエシューズの数倍疲れる!
脚の内側の筋肉や腹筋が強くないと大変!
慣れてくると(鍛えられてくると)楽に出来るようになるのかな。
初級クラスとか中級クラスとかって、自己申告?
テストとかあるのでしょうか?
>>227 自分のところは生徒が勝手に選択してます。
自分の実力より上のクラスに出るときは、後ろのほうで遠慮して参加します。
上手なのにいつまでも初級クラスにしか出ない人には、先生が中級クラスを
受けてはどうですか?って薦めてます。
>>224 うわーすっごい充実してるね!
地方は大人クラスあんまりないってイメージだったけど、色々だなぁ
地方といっても、名古屋とか大阪とか大都市なのかな。
それだけクラスあったらスタジオ1つじゃ回せないよね?
大人クラスだけで20はすごい!
スタジオは2つで、先生は助教さんと合わせて5人です。
毎日レッスンがあって、平日は午前、午後、夜間とあるので、
好きな時間に好きなだけレッスンが受けられます。チケット制で。
すごいな〜
発表会も充実してますか?
大人だとおまけ程度の小品(変な創作)バレエとかありがちだけど。
>>231 いいなあ。
ウチなんかこてこての初心者からずっとやってる上級者まで一緒。
先生大変だろうなと思うww
そーゆー場合は初心者に合わせない?
バーは基本に、センターは上級と初心者と分けたり。
しかしそこで、結構踊れるつもりになってたのに
初心者に分けられた時のショックと言ったらw
前のスタジオは入門の次のクラスが上級で、
しかもコンクールでバンバン入賞するような子がやっとついていけるくらい
難しいレッスンなんです。
なので、入会してくる生徒さんは永久に入門クラス覚悟の人か、
少なくとも10年は経験のある生徒さんだけ。
10年以上お世話になっていたけれど、年々上級クラスのレッスンの難易度が
上がってしまって、ついていくのに大変でした^^;
>>219様
うちの母は50歳の時に私のレオタード洗濯していて、
「私も着てみたいな〜」とぼそっと言っていたので、
「ママくらいの人もいるよ、はじめてみたら?」と勧めてみたら、
早速その週には近所のバレエ教室に入会して週3でお稽古始めました。
その母もすでに70歳!
今でもポアントで頑張って踊ってますよ〜。
219さんももうひと押ししてみたらいかがですか〜?
因みに私たちも親子そろって宝塚ファンです。
ポイントはお衣装で釣るところですかねw
わたしも50歳です。一年前からポワントレッスンも始めました。
始めてよかったです。
orz…
orz って、どういう意味ですか。
疲れたなーって意味です
私は37歳で、もうポアントは無理と諦めてました。
ちょっと希望が湧いてきた。
>>239 人がつっぷしている姿を表しているんだよ。
水を差すわけじゃないけど、年齢が高くなってからのポアントはリスクも
大きいよ。
よほど恵まれた条件の人じゃないと、へんな筋肉がついたりいためたりする
可能性が高いから気をつけて。
大人ポアントはたいしたことしないから、へんな筋肉がついたりするほどまでいかない
>>243 きちんとした先生の指導のもとで許可が出てからやる分には
それほど危険がないんじゃないかな?
生徒さん引き留めのために履けるレベルに達してないのに履かせちゃったり、
きちんとした立ち方を教えないでいきなり踊らせちゃうスタジオだと危険だとは思いますが。
変な筋肉がつくのは、年齢にかかわらず条件の良しあしが関係あるとは思いますね。
変な筋肉がつく人は、ポアント履かなくてもついていると思う。
バレエって柔軟性が必須!ってイメージだけど
筋力も体力も不可欠と実感。
筋力、体力も少しずつ付けて行きたいが
付くのが先か、老化進行の方が早いかって感じw
出来ればポアント履けるところまで頑張りたいんだけどさ。
orz って、人がつっぷしている姿を表している?
o が頭、r が背中と腕、z が腰と脚、ってこと?
なんと・・・よくできたものだね!
ポアント履くと特にわかった気がするんだけど、
鍛えられた全身の強い筋肉が目覚めてないと、足悪くしたりすると思うよ。
さらに、細い軸を一時も外さないで踊るから、集中力も際立てて大事。
細い軸は、ターンアウトが出来てこそかと思うのですが
皆さん股関節は180度外旋してますか?(大人から始めた方特に)
開脚は180度開きますか?
ターンアウトと180度開脚とポアントは関係あるのでしょうか
私はどちらも180度開きません…
ターンアウトは150度か180度あるかというよりも、
いつも外に外に向けて開こうとしている、その力が働いている、
ということが大事だと思うよ。
ターンアウトのベクトルがいつも働いていることが大事。
、
180度とか完璧求めなくても。。
プロでも出来てない人いるのに、アマだったら
出来てなくても、それなりにやっていけると思うけどな。
ある程度、太い軸でもいいじゃない。
そりゃ。できるに越したことはないけど。
251さんに、同意です。
>>250 股関節の柔軟性だけではありませんよ。
ターンアウトには、股関節周辺の全筋肉(特に内転筋、外転筋と内旋筋群)の筋力が必要です。
どんなに開脚ができても、筋肉が弱かったり、筋膜が硬かったりすれば、ターンアウトはできません。
255 :
250:2011/04/14(木) 17:05:34.15
>>251 >いつも外に外に向けて開こうとしている、その力が働いている、
>ということが大事だと思うよ。
>ターンアウトのベクトルがいつも働いていることが大事。
なるほど、目からウロコです。
そして常にターンアウトを意識するのこそ、難しいですよねorz
>>254 筋膜という部位もあるのですね。
筋膜の柔軟性を向上させるには、やはりストレッチが有効ですか?
よいストレッチがあれば教えてください。
あと、細い軸だけど、
ポアントだとドゥミよりも軸が細くなるから、
軸足側にしっかり体重移動しないと、長くたって居られにくくなると思う。
ピルエット回ろうとしても、動足側にすぐ倒れちゃいやすいと思うけど、
軸足側の一番高いところに一気に上がるのが大事で、
軸がものすごく強い人だと、多少軸が傾いてもそのままで回ってたり、
そういうこともあるね。
>>254 「股関節周辺の全筋肉(特に内転筋、外転筋と内旋筋群)の筋力」とやらをつけるには
どうしたらよいのでしょう?
筋膜は細胞が若いと柔軟なのかと思っていた・・・・。
ストレッチで変化するものなのかな?
>>257 まずは、いつものバレーレッスンで、タンデュするときなど、
いつも外向きに筋肉をまわすように、念入りに行うことの積み重ねだと思います。
フォンデュ、デヴロペ、なども、筋肉を外に回しながら使います。
先生がいつも言われていると思いますが。
らせん状の矢印がいっぱい書いてある教則本とか、よくありますよね。
例えばタンデュにしても、床にこすりつけるようにすると、
それを積み重ねていくことでかなりちからがつくようになると思います。
260 :
踊る名無しさん:2011/04/14(木) 23:58:40.66
>>259 ありがとう。
外向きに筋肉をまわす、ね。気をつけてみます!
>>250 バレエシューズでのエシャッペは膝が正面向いていても(正しい形でないにせよ)できないわけじゃない。
でも、トウシューズでのエシャッペは、ターンアウトしてないとできない。
少なくとも120度は開いていないと前後の入れ替え時に左右のシューズがぶつかってしまう。
私は左右開脚は、このぎりぎり120度です。
前後は180度。ただし膝の皿が基本通りきっちり外側を向くわけではありませんorz
>>251 意識的にやっていても、それが実際にできる人は稀かも。
きっと皆も頭ではわかっているんだけどね。
もし意識的にできないなら、下のレベルのクラスに出て、
そればっかり集中してやるといいです。
自分も時々そうしてます。
順番に追われてたり、早かったりすると、筋肉の動かし方が
いいかげんになりがちなので。
トゥシューズを履くと、基本ができてないと全ての欠点がはっきり見えてくる。
その意味で、たまに履くのもいいかも(笑)
ポアント履いてエシャペするときは、太腿の内側が相当強くないと、
正しくエシャペすることが出来ない。
エシャペの練習をたくさんすると、太腿の内側強くなると思う。
たまに履くのは危険かも。一週間に1度くらいははかないと。
バレエシューズでもヨタヨタレベルでトゥシューズで踊れる日など永遠に来そうも無い私だけど
>トゥシューズを履くと、基本ができてないと全ての欠点がはっきり見えてくる。
こういう意味でもう少し身体が出来たら少し履いてみたいなと思う。
267 :
踊る名無しさん:2011/04/15(金) 23:26:05.18
よくボアントでエシャペするとき甲の部分がまるっきり正面向けて立つ人いるけどそれでいいの?
まあ、いるね
パドブレで両脚とも甲が正面の人もね
てか、昔の私w
甲が正面とまではいかなくても、
5番にしたときの足が、
> 位の角度にしかならないんだけど、
まだ良くなる希望あるかしら。
もうすぐ5年めになるんだけど。
バレエシューズだと床に押し付けてもう少しつぶせるんだけど、
トゥシューズだと滑るからごまかせない・・・
すべて
>>251さんの書かれているとおりにすれば解決する問題じゃないかな?
その5年間のうちどれくらいの期間
>>251さんの言われていることを
実施してきたかによるのでは?
もし、実施してこれなければ、または、期間が短ければ、
これから改善する可能性大。
273 :
踊る名無しさん:2011/04/16(土) 13:26:12.10
いきなりレベルの低い話で申し訳無いのですが教えていただけますか?
ルルベでぐらぐらしてしまうのはなぜでしょうか。
どうしたら安定したルルベができますか?
ルルベ、パッセ、キープとしたくてもまずルルベの段階でぐらぐらで。
お恥ずかしい限りなんですが…
>>274 読んでみました。足首が固いのでしょうか。
足首のストレッチしてみます。
ありがとうございます。
すみません、トゥシューズの先はどうしてますか。
サテンを切り取ってしまった場合、そのまま履いて問題ないのでしょうか。
皮を貼るタイプのとか、レース編みのものとか、付けて履いてますか。
>>273 ポーズのキープにはインナーマッスルが大切だと思う
バレエ以外にも自宅でヨガのバランスのポーズをしたり
ピラティスをするとインナーマッスルがついて、ポーズのキープが楽に出来るかも
>>276 そのままで大丈夫ですよ。
ただ、スタジオが木の床だと少し滑りやすくなるかもしれないです。
何か貼り付けると、シューズが多少長持ちします。
>>275 足裏を強くするのには、スーパーボールを足裏でつかむといいです。
小さいのができるようになったら、大きいのに変えていくといいです。
いずれも100均であります。
276 ですが、ポアントの先がそのままで履くとすぐにサテンが破れてきます。
始めからサテンの部分を切ってしまう人もいるらしいんですが、
そうすると滑りやすくなるんじゃないか、と思ったんですが・・・。
サテンの上に補強材を付けても、それも剥がれてくるので
またがっしり付け直したりしてるんですが、みなさんどうしてるのかなと思いました。
>>281 > サテンの上に補強材を付けても、それも剥がれてくるので
> またがっしり付け直したりしてるんですが、
補強材の素材にもよると思うけど、接着してます?
できれば縫い付けたほうがいいと思います
甲部分を押さえるために使う太目のレース糸みたいなのありますよね?
あれでぐるっと縫ってしまえばかなり丈夫になると思いますよ
パーツを貼り付けるのではなく、直接糸でかがっている人もいました
いろいろ試して、直接糸でかがったりもして、
補強材は縫い付けて接着してるんですが、
何時間か履くと、パカッと浮いてくるんです。
糸が細くて弱いのかもしれないので、太い糸を探してみます。
きっと皆さん苦労や試行錯誤しながら工夫されているんですよね・・・。
普通の縫い針を使うから、表面をなぞるようにしか縫えないので、
いずれにしても、限界はあるんですよね。
サテンの先は切り取っても、ボロボロになって汚いだけで
問題ないけどな?
自分のところはリノリウムだからかもしれないけど、滑りやすいとかないよ。
ベロアの補強を貼ったこともあるけど、はがれてくるし、
浮いた状態で踊ると危ないからやめました。
サテンがベラベラしてると危険なので、切り取ってしまえばいいですよね。
かがったりする人もいるけど、結局は消耗品なので、そんなことに時間を
かけなくてもいいと思う。
切り取っちゃって大丈夫ならそうしようかな。
かがったり、貼ったり、縫ったり、いろいろしてるのだけど、
本当にものすごく時間がかかって、
どうせだめになるのに時間がもったいないです。
>>273 足首の柔軟性も大切だけど・・・
引き上げも足らないのかと。
低いところで自分のバランスを探しながらルルベをすると必ずグラグラする。
思いっきり上に引っ張ってやると、自然にグラつかない正しい位置に行くよ。
引き上げは必須だけど、そもそも足首が固くて伸びてない人だと
指から骨を積み上げることができないので、引き上げの力を生かすことが出来ないよ。
低いルルベを高いルルベにするためには、足首の固さを克服しないと。
そして、高いルルベを維持するために足裏の力をつけてって感じ。
>そもそも足首が固くて伸びてない人だと
ポイントがずれている。
大人から始めた人の場合は、足首の柔らかさ以前の問題。
足首を伸ばす癖がついていないだけ。
日常生活で、足首を伸ばすと言う動作が無い。
足首を伸ばすと言うことがどういうことなのか、
そこからはじめないと。
先生か、子供のころ始めた人だと、
そのへんのことがわかっていない。
同じことを言っていると思いますけど?
違う。
頭も固そう。
293 :
273:2011/04/17(日) 19:59:59.79
皆様レスありがとうございました。
>>277 ピラティスは興味あるんです!
学生時代から文化系で筋力も体力も無いので、やってみようかと思います。
でも今はバレエの月謝(週2回で約17,000円)でいっぱいいっぱいなので
ピラティスはDVDでも買ってトライしてみようかな。
>>279 スーパーボールですね!安くトライできるので助かります。
さっそく明日買います!
>>280 こんなスレもあったのですね。
ユーチューブの動画も見ました。わたしの足はあんなに弓なりにならないんですが
訓練すればああなるのでしょうか?
(わたしはつま先に思いっきり力をいれてのばしてもつま先から甲が見事にまっすぐです…)
>>287 確かに引き上げはきちんとできていないのだと思います。
正直言って「引き上げ」とは何か、理解できていなく…
基本なのはわかっているので恥ずかしい限りなんですが。
上に引っ張られる感じでルルベしてみます。
>>288 足首の固さってどうすればわかるのでしょう。
身体の固さはわかりやすいですが、足首の固さって???
足首をどうしたときにどうならなければ固いとか、基準みたいなものがあったら
教えていただけませんか。足首のストレッチをする上で目標を作りたいと思います。
5番の足が > の270です。
>>251 を自然にからだでできるようになるように、
いつも気持ちを集中して頑張りたいと思います。
(周りの人もそうなっているのを見てつい安心してしまっていました。反省します。)
引き上げは、地面から押し上げようとするよりも、
天井から引っ張られているようなつもりで、
むしろア・テールになるたびに上から降りてくるような気持ちでいると良いと思います。
足首の固さですが、ア・テールからルルベしたときに、
甲が伸びて、そのかわりに、反対側の足首(踵の上)が縮みますが、
この筋肉の伸張と収縮がよく出来ないと、固いと思います。
踵の上(アキレス腱)がよくのびないと、プリエも深く出来ないと思います。
引き上げって上に引っ張られるだけじゃなく、下に押す力も大切。
胃のあたりで上下に引っ張り合うようにするといいです。
肩があがってしまう人もいるけど、ボリショイの教本によると、
肩に誰かが乗ってるかのように下に下げる、と書かれてます。
すんごく身体が硬くてどんくさいんですけど、
全くの初心者おkの看板出されてるお教室なら
そういうものでも行っていいんでしょうか・・・。
なんか、選ばれた人だけがするイメージが強くて、
実際行ってみたら、場違いも甚だしいとかにならないかと思って
なかなか体験レッスンの電話がかけられません。
体験レッスンは恥のかき捨てだと思って、参加しては?
2度とその人たちと会うことはないんだから、どんなに恥ずかしくても
いいでしょ?
もしかしたら、あなたにぴったりかもしれないし。
ぜんぜん入るつもりがないところに体験レッスンに行ったら、
すごく良くて、そこへ移ってしまった私です。
>>297 そういうタイプの人がハマッちゃうのをよく見かける。
体は柔らかくなるし、大人バレエに優れた身体能力は必要ないし、問題ないよ。
>>297 大人バレエを始めるのに必要なのは「勇気」だよ!
全くの初心者からの教室なら、きっとあなたみたいな人がたくさんいるよ
ストレッチの本を見ながらストレッチしていますが、
スプリッツのとき、前に出した脚は、太腿が床につくのですが、
後ろの脚は、膝と足先がゆかについていて、腿のところは
うっすらと、床との間に空間がありますが(出来てしまいますが)、
これで普通ですか。
もっと柔らかくなれば空間はなくなります。
でも、自分は4年もやっているけど、もっと固くて、
前足の太ももが床に付くことはありません。
柔らかくてうらやましいです。
そうなんですか。じゃあ、さらに頑張らないといけないですね!
私も最初は全然つかなかったんですが、出来るだけ毎日
(実際には週に何回か)やって、ここまで来ました。
横の開脚は難しいけれど、縦は出来るようになると思います。
前脚の腿の下を伸ばしながら床につけていって、
後ろの脚の前側をのばしながら、前の脚をさらに前に押し出す感じでやります。
十分に開いたら、腰ができるだけ真っ直ぐ前になってることを確認して、
(実際には真っ直ぐ前には向かないです・・・私の場合)
腰から上を真っ直ぐ上に引き上げるようにしてのばします。
ここから、さらに後ろに反れる人がいると思いますが、
わたしは、やっとの思いで真っ直ぐ上に引き上げるところまでで精一杯です。
>>301 あの〜前後のスプリッツですが、
前脚の膝のお皿を上向けたり、後ろ脚の膝をお皿を床に向けたりしてはいけません。
これだとバレエのスプリッツじゃないです。
膝のお皿は常に少しでもいいから身体の外側に向けて下さい。
305 :
297:2011/04/18(月) 21:44:19.74
レス下さった方ありがとうございます。
必要なものは「勇気」ですか。
そうですよね。
恥のかき捨て覚悟で行ってみます。
無理そうなら諦めればいいんですもんね。
後日、報告をばさせて頂きます。
ゴールデンウィークあたり行ってみるかな。
怖いけど。
>>304 詳しく教えて欲しいです!
右脚前のときは右の膝が右向きで後ろの左の膝は左向きということですか?
左右に開くスプリッツは両膝とも後ろ向きになるということ???
もうひとつ、前後、左右のスプリッツは普通の固さの人の場合、何年くらいで
180度開くものでしょうか。(目安でいいです)
左右は開かない骨格の人もいるそうですが、そういう骨格は整形外科でみてもらえば
わかりますか?
>>なんか、選ばれた人だけがするイメージが強くて、
だいじょうぶ、選ばれてないオバサン達もヨタヨタ楽しんでますからw
貴女もすぐその一員になって、半年もすれば
「なんか、選ばれた人だけがするイメージが強くて」なんてバレエやってない人が言うのを聞いて
「何を大袈裟な・・・。」と笑えることでしょうw
>>306 病院でレントゲンしてもらえば、わかるけど、そこまでして180度になりたい?
何年かかるか、は人によります。
最初の2-4行目は、あなたの言うとおりです。
>>306 柔らかくなるスピードは人それぞれなので何とも言えませんが、
後ちょっとのところでつかない、というのを解消するには、
180度以上の開脚をしてから地面でやってみる、というのがありますよ。
縦開脚の場合だと、
まず正しいポジションで前足の足首の下あたりにクッションかなにかをかませて
そのまま体重をかけます。
そうすると体の重みで脚がしなるので、いつもよりさらに開脚されます。
そのあとにクッションをはずして地面で開脚してみると大抵はつくようになっています。
因みに骨格の問題があるかどうかを見てもらうのには
普通整形外科で大丈夫ですが、都内なら確か上のの方にバレエ外来
という科がある病院があります。
大人からじゃないから書き込み遠慮してたけど、ちょっとひとこと。
前後のスプリッツは膝が横を向く必要はありません。
前の膝は上、後ろの膝は床で正解です。
横を向けたりすると股関節をいためます。
横のスプリッツの場合は、膝もつま先も上に向けます。
バレエを始めてもう6年ぐらいになるけど、やっぱりバレエは「選ばれし人」がやるものだな、と改めて思う。
やっぱり華やかな人がやってこそ映える芸事だと思うよ。
私なんて地味だし暗いから、バレエにはまったくもって縁はないけど、端っこで、ちょっといつもの自分と違う空間を楽しみつつ、ちょっとでも自分なりにきれいに踊れるようになれるとうれしい。
だから続けているけど、頑張れば頑張るほど、自分には縁のない芸事だと思う。
>>306 >右脚前のときは右の膝が右向きで後ろの左の膝は左向きということですか?
はい、そうです。
(左手バーで左脚軸で右脚を前へ出す時、左膝は左を、右膝は右を向きますよね。
きっちり左、きっちり右へ向けられなくても、出来る範囲で向けるようにしますよね)
大きく開くことも大事ですが、たまにはそちらを優先させて下さい。
膝をその向きに曲げたまま座り、その状態からじわじわと膝の後ろを伸ばして行ってみて下さい。
片脚ずつ伸ばす練習をするのも効果があります。
>左右に開くスプリッツは両膝とも後ろ向きになるということ???
いえ、膝の皿は真上へ向け、膝の裏は床向きです。
恥骨を床に突き刺すような感じで腰を立てて下さい。
左右のスプリッツは大人の場合「お尻が座っちゃう」人が多いんです。
開くことも大事ですが、バレエなら脚の向きはもっと大事です。
立っている時には足首から先だけでごまかせますが(いずれ足を痛めます)、
床に座って(寝て)いるときは、ごまかせません。
>>310 >前後のスプリッツは膝が横を向く必要はありません。
そうでしょうか?
あなたの先生はグランジュッテで前脚の膝が上、後脚の膝が下を向いても注意しないのですか?
スプリッツは自己流でやると股関節やら膝やら傷めますよ。
先生にきちんと段階的に教わったほうがいいです。
>>やっぱりバレエは「選ばれし人」がやるものだな、と改めて思う。
「人に見せられるレベル」を目指すならまさにその通りなんだけど
「美容と健康のための趣味」として楽しむ分には何だってOKw
プロの歌手として金を取れるレベルの歌が歌える人は世の中に一握りでも
キャンプで仲間と、風呂で1人で、買い物帰りに自転車こぎながら鼻歌楽しむのは
それはそれでOKというのと同じ。
>>313 スプリッツの場合、体重で脚を広げるので危険だからです。
あくまでもストレッチとして、前後の腿を伸ばすものだと割り切った方がいいです。
もちろん関節が回る人ならやってもかまわないとは思います。
グランジュッテで180度回転させるのは、空中での所作なので別物です。
そちらの方は、バーレッスンでタンジュ・ジュテからグランバットマンまで
きちんとやれば問題ないです。
>>311 不思議なことに、普段地味な人が舞台に立つと華やかになる場合もあるよ。
反対に、レッスンでは綺麗なのに、舞台では目立たない人もいる。
スプリッツですが、バレエストレッチの本に、
脚はパラレルでやるように書いてあって、
これができるようになったら、アンドゥオールにしてやってみましょう、
と書いてあります。
私はまだアンドゥオールでやる前の段階で、
パラレルのままでできるだけ伸びるように(できるだけ)毎日頑張ってます。
もちろん、パラレルで十分に開くようになったら、
アンドゥオールでもやってみようと思っています。
バレエレッスンのダンデュでも、パラレルの脚でやることもあるし、
多分、そうする意味があってやってるんだと思ってます。
>>普段地味な人が舞台に立つと華やかになる場合もある
何かわかる気がする。
基本に忠実にコツコツと地味な努力を重ねられる人とか、
役を理解して踊れる人とか、
周りと較べることで満足する人ではなく、本当に踊りが好きな人とか。。。
そういう人になれることを目指したい。
)>310
それを正解といいきるとは・・・
私は左右の180度開脚は腰立てて体倒すと、
どうしても膝が内側に倒れようとする
これってまだまだ内腿とか股関節が固いのかな
小さいころから正座崩してアヒル座りばかりしてたから、
股関節が内旋して歪んでしまったんだろうか
大人からの人に完璧なアンドゥオールのスプリッツは無理かもしれないけど、
ある程度できるようになったら、後ろ足を曲げて足裏を顔につけるなどして
負荷をかけていくといいですよ。
足裏を顔に
お子様なら出来る人も結構いるだろうけど、
大人は難しそう。
でもできたらアラベスクはきれいでしょうね。
横の開脚は、膝とつま先(脚はフレックス)を天井にむけたまま
からだをゆかにぴったりつける、
とストレッチの本に書いてありますが、
ひざとつま先が、からだと一緒に床側に倒れてしまう場合、
からだを床にぴったりつけても意味ないでしょうか。
これでもまだお腹は床に付いてないです。
腰の裏側辺りがぽっこり浮いてる感じです。
意味はあります。十分に。
膝を天井に向けることができれば、より良い。ということです。
>>298 足が弓なりにならない件ですが、
足裏の力が弱いと関節の間の隙間を広げることができないので、
そらせることが難しいです。
手をパーに広げて、うんと指を伸ばしてみてみてください。
手には力があるので、指をより長く伸ばせると思います。
関節と関節の間の隙間も広がっています。
足を手と同じように扱うことができればいいのですが、
足は使いこなすのが難しいので、自由になかなかなりません。
>>326 う〜ん、なるべく膝のお皿は上を向けたまま、床に手のひらや肘をついて
背中を丸めずにまっすぐにして前へ伸ばしながら、胸を床に近づけるように倒す
という方法をおすすめします。
そちらの先生がどのような指導をされているか、何を優先されているか
分からないのですが、床にペタンとつく方を優先させないで貰いたいな と思います。
「この辺まで倒すと、脚の付け根(股と脚を繋ぐスジ)がピリピリする」というところが
自分でわかりますから、優しくさすりながらそのスジを伸ばしていき
少しずつ床と胸との距離を縮めて行って下さい。
>>326 きっと今はまだ分からないだろうけど
膝を上に向けたまま前に倒せないということは
正しい使い方(股関節から回して使うこと)が困難ということなので
いくら角度が開いていてもバレエに見えない踊りになってしまいます。
横に開く角度が多少少なくても、膝を上にむけたまま体を倒せると
訓練によって股関節から回して使えるようになるので
バレエに見えるようになっていきます。
開けないより開いた方がいい。
でも開くより回す方が大事。
開いて回せれば最強。
>>320 うちの教室ではそれは正解ではないです
前後のスプリッツの足は膝が横になるよう頑張ります
開脚は股関節の堅さが腰や背中、
骨盤の奥深くから来てる事もありますから
あきらめなければ誰でもできると思います
>>316 遅レスですが、スプリッツは本来「体の重みで脚を開かせるもの」ではないですよ。
確かに体の重みをかけると開き易くはなるけど、
>>316さんご自身も書いてらっしゃるように
筋を痛め易くなる危険性があるんです。
>>333 誤解を招く書き方をしてしまってごめんなさい。
ここは大人からスレなので、そのレベルで書いたつもりです。
子供と同じようにやっていると股関節をいためます。
そういう人をたくさん見てきたので、長くバレエをやるために
無理しないでほしいと思ってます。
スプリッツはあくまでストレッチの一方法だと割り切ってやることをお勧めします。
理想を知ってるからといって、自分の体がそうなるとは限らないことを
自覚してほしいです。
もちろん、大人からの人でも身体的条件の良い人は大丈夫ですが、
そういう人はまれですから。
>>329 >>330 わかりました!膝は上向きのままで、股関節を回す、が重要なんですね。
開脚をいつもよりやや少なめにしたら、膝とつま先が上向きのまま
結構楽にからだを床まで倒せました。ありがとうございました。
レッスンでも、アラスゴンドの脚が、
一生懸命真横に向けようとしても、甲が前向きになっちゃうのはダメで、
脚が真横よりは前に行っていても、ターンアウトしてることを優先するのと
同じ考え方でしょうか。
ところで、その先ですが、
からだを前に倒したらそのまま脚を後ろに回して閉じる分ですが、
ここのところは膝も甲も、すっかり前を向いてしまいます。
これはどうなんでしょうか。
左右開脚の姿勢でリラックスして脚の力抜くと膝と足首が
パタンと内側に倒れてしまう。
筋肉に力入れると上向きの膝を維持できるんだけど。
仰向けに寝たときもつまさきはハの字になる。
これって股関節が歪んでるんでしょうか?
>>335 きちんと正しく横開脚したまま
股関節を回して後ろに持って行けば
一番の脚になるはず。
膝も甲も下に向く=6番てことですよね。
きっと股関節を回さずに、お尻を出っ尻にして浮かせて
ただ脚を閉じている間違ったことをやっているのだと思います。
また、アラセゴンのことですが
自分の一番にして、膝が向いている方向があなたのアラセゴンです。
甲が前に向くと言うのは、股関節から回して使っていないことと
お尻がガバガバな状態で、いつも脚を自由に動かしているように使うから
外側の筋肉で脚を横に動かしているせいです。
しっかり股関節からアンデオールして
そのお尻をキープしたまま内側の筋肉で回しながら脚を横に出せば
絶対に甲が前を向くことはないと思います。
開くと回すは全く別のことです。
バレエは動かす時には常に回して回し続けていなければ
すぐに脚がインに入って、「普通の人の動き」になってしまい
バレエとは程遠いことになります。
>>336 すごい内足なんだと思います。
股関節から内側に湾曲して内足になっている場合もあれば
久から下が内側に湾曲して内足になっている場合もあります。
あとは、内転筋群が弱過ぎて前に倒れてしまうのかもしれません。
横開脚のときも、開くより股関節を後ろに回すことを練習する方がいいと思いますよ。
×久
○膝
>>338 336ですが確かにひざ下O脚っぽいです。
前後開脚は小さいころから割と得意。
左右開脚は160度くらいだとおなかと胸がなんとか床につく、
くらいにはできます。
膝はお手本みたいに奇麗に真上に向かないですが…。
一番苦手なのはヨガのいわゆる合せきのポーズで前屈です。
内足って鍛えて改善できるのかな。
内足は筋肉の使い方で「ある程度は」軽減されます。
軽い湾曲なら直るケースもあります。
正座やアヒル座りは厳禁ですし、
普段立っているときもお尻をがばっと開いて内股にするのはダメです。
(↑佐々木希を筆頭に、日本人の女の人の典型的な立ち方ですね)
どれだけ開くかや前後開脚が出来るとかよりも
とにかく横開脚では膝が真上より後ろに行くぐらい
前開脚ではどちらの脚も膝が横を向くようにすることが大事です。
合せきのポーズ調べました。カエル足のことですね。
これで前屈が苦手ということは
股関節から回して使うことが出来ていないということだと思います。
骨格的な内足だけでなく、
とにかく股関節が回せていないのが大きな原因でしょう。
>>337 問題は、股関節から回せてない、ということですね。
「開く」と「まわす」の区別、よく考えるようにします。
お尻も確かにちゃんと閉めてないと脚が「自然」(6番)になりがちだと思いました。
バレエの脚
普通の人の足
どちらをやっているのかよく区別してレッスンに励みたいと思います。
>>しっかり股関節からアンデオールして
そのお尻をキープしたまま内側の筋肉で回しながら脚を横に出せば
絶対に甲が前を向くことはないと思います。
開くと回すは全く別のことです。
座右の銘にしたいです。
>>337 を全部印刷していつもレッスンに携帯したい位です。
ありがとうございました。
質問はまだ色々あるので今後ともよろしくお願いします。
う〜ん、正座、厳禁かなぁ。
厳禁だとしたら、正座をする時に両足首を内側に曲げることで空間をつくり
その空間に臀部を落とし腰も落とすからいけないんだと思う。
正座して足首を曲げずに足の先を両方とも真後ろに向け、体重を脚にかけず
腰は立てて背筋を伸ばし、腹筋背筋できっちりと上体を立てれば
少なくとも内足にはならないと思うけど。(脚6番で爪先伸ばしてる感じ)
むしろ、電車の座席で女子中学生や女子高校生がやってるような、
膝くっつけて踵開いて爪先内側向けの「今風カワイイ(笑)座り方」の方が
よっぽど脚に悪い。
彼女達は腸陽筋(腸腰筋)が弱いから脚を揃えて座れないんだよね。
それを「あたし脚細いから脚くっつかないの」とのたまう無知。
>体重を脚にかけず
これ無理じゃねwwwwwwwwwwwwwww
うん。少なくとも私には無理だな。
だったら最初から正座しない方がいい。
正座もする機会なんてほとんどないけど。
>正座をする時に両足首を内側に曲げることで空間をつくり
これってみんな普通にできるの?
私は足首固いせいか、内側に曲げられなくて甲にもろ体重かかるから
すぐ痺れてしまう。
理屈っぽい婆が単に反論したくて書いてるようにしか見えないな。
全く現実的じゃないし、そんな理屈こねて座るなら正座しない方がいいよ。
ドウイ。
今「正座 弊害 骨格」でググってみたけど
整骨院や整形外科でも骨盤や関節によくないって書いてあった。
膝の靭帯断裂開けでお稽古再開したんですが、
プロアスリート御用達の病院でガッツリとアスリートコースのリハビリを組んでもらって
再発予防の為、特に股関節周りの筋力を強化したら、ターンナウトしにくい体になってしまいました。
膝に負担のかからない方法で股関節の柔軟性を戻せるストレッチがありましたら、
是非教えていただきたいのですが・・・。
バレエレッスンとは別に、筋力トレーニングとかって、
皆さん なさっていますか。
バーオソルとか、ピラティスとか。
353 :
踊る名無しさん:2011/04/21(木) 08:26:36.50
>>351 その病院でここに書いたことを話して
プログラムを組んでもらえばよろし。
私も
>>336さんと同じになる。
特に左足。
力を入れれば左右開脚でも膝は後ろ向きにできるけど、力抜くとくるんと回る。
日本人ってそんなものだと思ってた。
皆は力抜いても膝は天井向きなの?
でも合せきはできる。超余裕。ちょっと違うのかな。
>>354 336ですが、私も右より左足が特に前に向きぎみです。
354さんは合せきのまま体倒しておへそが膝に着くまで上半身
倒せますか?
私は合せきのポーズはできるんですが、そこから前屈がガチガチで
苦手なんですよね。
股関節以上に背中が固いみたい。
356 :
踊る名無しさん:2011/04/21(木) 12:24:22.28
前屈に背中の柔かさはあまり関係ないでしょう。
背中を丸めるわけでも反るわけでもないし。
前屈は股関節から倒さなきゃ意味ないしw
たとえば
>>332さんがおっしゃってるみたいに腰や背中が
固い人や凝ってる人は動きによって筋肉がスムーズに動かない場合もあるよ
股関節だけやわらかくしても全身の動きが良くなるわけではないし、
難しいね…
358 :
踊る名無しさん:2011/04/21(木) 13:03:34.18
確かに大人で全身のコーディネートが恐ろしく悪い人いるよね。
もう柔軟性とか無関係で鈍い。
>>355 合せきでおへそが膝、ですか。
それは体を右か左にひねるってこと?
だと胸が付くかどうか。
前に倒すなら、おへそが足に付きますよ。
合せきで前に倒れてぺったんこになってそのまま眠れるw
>>357 股関節だけでも駄目だけど、
股関節が柔らかくなければお話にならないのがバレエw
柔軟でもヨガでも他人を観察してると、
左右スプリッツは奇麗だけど長座で前屈が全然ダメ、
前後は奇麗でも左右は固くて倒れない、
合せきですっと倒れるけど他は全然固い、
とか差があるのが不思議で。
体の歪みの個性かしら。
使う筋肉が違うからだよ。
少しは筋肉の勉強汁!
>>362 アホみたいに感じたならゴメンなさい。
頭では筋肉のことちょっとは勉強してわかってても、
体の筋肉の動きは全体的なものだから一つの柔軟が完璧にできたら、
能力として他の柔軟性皆無にまではならんだろう、とつい思ってしまうんだよ。
364 :
踊る名無しさん:2011/04/21(木) 14:25:39.67
頭ですら全く理解していないのバレバレなのに
苦しい言い訳乙ですw
プロパッドのスモールサイズを買ったらすごく小さかったんだけど、
スモールって子供用だったのかな。
通販で返品不可なんで、何とか加工して足にあわせたけど、
レッスンで使えるものかどうか・・・。
トゥパッドを加工しちゃう人って、他にもいますか。
変な●が湧いてきたね
wを使う人って頭悪そう
>>367 スモールは細幅なので、特に子供用というわけではないです。
でもラージでもかなり小さいですよ。
そのままで頼りなければ、トウパッドの内側に重ねてつかってはどうでしょう。
>>370 だから、みっともないって。
いい加減にしなよ。
>>372 だからお前も●触るなって
言わせんな恥ずかしい
荒らしに構う人も荒らしですよ。
皆さん以下スルーでお願いします。
●って鼻くそ?
>>371 そうなんですかぁ。
パッケージの写真で履いてるのではすごく大きく見えたので
スモールにしちゃったんですが、見事に小さかったです。
痛いところが決まってるので
どうしてもだめだったら、切って痛いところに貼り付けようかとも思ってます。
他にも使い方あったら教えてください〜。
痛いのはトウシューズが合ってないからかもしれません。
自分もいろいろ試しましたが、うそみたいに痛くなくて、ぴったりのシューズが
見つかりました。
自分はプロパッドだけで使ってます。
親指と小指の付け根の関節が出てるところ、
プロのバレリーナさんの足元を見ても、
やっぱり関節が出っ張って見えるんですが、
そこのところが当たって痛くなること無いですか?
>>378 自分もそこが出っ張ってて、
グリシコ2007を履いたときに、まさしくその場所が当たって、
とてもつらくて、ポワントを諦めようと思ったくらいでした。
でも、あきらめないでいろいろ探したら、まったく痛くない靴があったんです。
あの苦しみはなんだったんだろうと思いました。
グリシコ2007は使っている方が多いと思うのですが、自分にはまったく駄目でした。
私もグリシコ2007は試し履きだけしたんですが、合う感じがしなかったので
やめておきました。でも、人気はありますよね。
プロパッドは今度ラージを買ってみようと思います。
いつもはチャコット・フリードのを使ってるんですが、
最初は感じなかったのですが、
足裏は何も無いほうが(薄っぺらなほうが)いいと思うようになりました。
チャコット・フリードのはラージサイズだし、
ここでラージにすべきだと気がつけばよかったですね><
1番で立ったときに膝裏同士がまったくくっつきません。
どんなに頑張っても。
10代の頃もそうでしたが
出産して更にな気がします。
なんかいい方法ありますか?
>>382 足をフレックスにして踵を押し出すデガジェがバーレッスンであると思いますが、
この、踵を押し出すちからが、膝の裏を伸ばす訓練だと教わった気がします。
たびたびすみません。
チャコットフリードのLサイズのトゥパッドと、
Bunheads のプロパッドのスモールサイズと較べてみました。
プロパッドのスモールは確かに細身でしたが、
深さは同じくらいで、
どちらも親指と小指の付け根の関節まではカバーしてないです。
私の足の場合ですが!
あらかじめ指や関節のところを保護しておけば、痛くなることはないのですが、
足がテーピングだらけになっちゃうので、
トゥパッドだけで済めば、やはりそのほうが理想的です。
>>382 がに股ってことですか?
1番で膝が付かない理由はいろいろだから
(股関節の変形、O脚やがに股など脚の湾曲、アンデオールが分かってない、引き上げが分かってないなど)
まず6番に立ったときはどんな状態の足なのか知りたいですね。
>>385 6番で立つとこぶし一個分あきます。
アンデオール、引き上げは理解しています。
>>387 こぶし一個分程度なら、正しい体の使い方で難なく膝はつくはずです。
アンデオールや引き上げを理解していると言うことが何を指すのか分かりませんが
もう一度筋肉の使い方を見直してみてはどうでしょうか。
>>389 筋肉の使い方などは100パー出来てます。
難なく付くならわざわざ質問しません。
色んな人を見てますが
私みたいにまったく付かない人は
見たことがありません。
骨盤がおかしいのかなぁ…
>>383 ありがとうございます!
家でもやってみます!
確かにこぶし一個ぐらいなら骨格のせいとは言い難いね。
二本のゴムの両端を、片方の手にそれぞれ持って
何もしないとゴムはゆるんで隙間があるけど
両側からちょっと引っ張ればピンと二本はくっつく。
正しくアンデオールして脚が両側から集まっている状態で
しっかり引き上げれば、多少のO脚やガニ股でも問題なく膝はつく。
>>390 100パー出来ている人なんて趣味の、大人の、バレエじゃいないってば・・・。
これだから大人ってって言われちゃうんだよ。
逆ギレやめようね。
何かのせいにして逃げたいのが大人のバレエ
100パーって言えちゃうその神経がもう
バレエ団の先生だって言わないセリフを言えるのが大人のすごいところだ。
これだけ勘違いしていたら膝はつかないのは当然
でも、きっと何日か後に「付きました!」って負け惜しみで書き込むんだろうなwww
一人でいっぱい書くなよw
みなさま
イライラしてしまって
すいませんでした。
100パーとか嘘つきました。
2歳から20年バレエをやってきて
ずっと自分の中の課題で
努力してきたことなので、
難なく出来るはず
と言われてちょっとイラっと
してしまいました。
ほんとに申し訳ないです。
でもみなさんの言葉で、
もっともっと努力すれば
くっつく日がくるかもしれない!
とやる気がでてきました!
ありがとうございます!
2歳からずっと違う筋肉使って踊ってるんだよ
50から始めた人でも正しい指導受けて
素直に従い、地道に努力すれば
脚も回るし、膝も着くもんです
>>386 参考になります!
このくらい深さがあると安心感あります。
靴のサイズを当てにして決めればいいとは限らないですね!
>>389 膝の裏は私もつかなくて、
ポアントで立つと脚が曲がって立ってるのが
鏡を見ると自分でもわかります。
先生からも、膝の裏を伸ばしなさい、といつも言われるので、
私もストレッチバンド購入しようかと思ってます。
>>390 もしかして、両足首の骨が内側に出っ張っていませんか?
だから爪先をまっすぐ前に向けて両脚を肩幅くらいに開いて
じわじわ両脚を寄せていくと、膝の皿の横同士がくっ付く前に
両足首がくっ付いちゃうのでは?
かかとが高くて細い靴を履いて、かかとの外側が異常に減る人は
そうなりやすいです。
踵が少し太めの靴を履いて足をまっすぐに降ろす癖をつけましょう。
ここは大人から始めるバレエのスレなんだから
2歳からの人は再開スレにいくべきなんじゃないかな。
ルールを守ることも大事だよ。
2歳で始めていままで一度も膝がついたことがないってことですよね。
それは生まれつきということだから、今からどうにかなるものじゃないよ。
6番で膝がつかない人っていうのは、プロのダンサーでも男女を問わず
見かけるけど、1番でつかないというのは気の毒。
410 :
踊る名無しさん:2011/04/23(土) 00:45:06.46
20年もやっててその体だし大人スレで暴れるし
もうバレエやめればいいのに。
さぁ、いつものように嫌な雰囲気になってきました
素直さがないと、20年やっても大人初心者と同じだという反面教師だね。
リアルでもなんだかんだと後だしの理由つけて
先生の言う通りにしないんだろうなあ。
もしかしたらスレタイ読めないから、頭のせいで能力的に出来ないのかもしれないけどさ。
いやな雰囲気になっても、坦々と話が進んでいるもののあるし、
そのうち嵐は去るよ。
414 :
踊る名無しさん:2011/04/23(土) 00:54:50.66
大人気ない人たちが集うスレだと聞いて来ましたよw
いっらっしゃいませ。あらしさん。ほな、さいなら。
〜♪
∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
(*´∀`)(_____)
( つつ
(_⌒ヽ
⌒Y⌒ ,)ノ `J
ファサァ
∧_∧
( ´∀`) ))
/つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
ノ ) \ ))
(__丿\ヽ :: ノ:::: )
丿 ,:' ))
(( (___,,.;:-−''"´``'‐'
∧_∧
( ´∀` ) 〜♪
パンパン / _ノ⌒⌒⌒`〜、_
ε( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
>>404 どこが意地悪なの?
バレエって決まり事守らないと始まらないでしょ
うちの母は50から始めたけど
マンツーマンの指導も受けて
まじめに努力したら3年かかったけど
5番に入る脚になったし
1番でも膝も内転筋もぴったりつくようになったよ
悩むなら努力するしかないのがバレエじゃない?
マンツーマンの指導が受けられるなら、経済力は他の受講生よりはるかに上。
努力の問題でなくお金の問題。
>>418 >>417は「指導も」と書いているんだから、
マンツーマンだけでずっと3年間やってきたというわけじゃないのでは。
HP見てると、個人レッスン30分で通常のレッスン2回分程度の金額のところもあるし、
お教室が会員向けで、良心的な価格で個人レッスンをやってくれることもある。
集団レッスンだと、「自分はどこをどう気をつければいいのか」を気付きずらいから
なんとなく回りにあわせてただ身体動かすだけになってしまいがちだし。
大人から始めても開脚してペタって前につけるようになる人もいるけど、
いつまでたっても出来ない人もいる。
努力の差かもしれないけど、努力でまかないきれない個体差もあると思う。
バレエ以外に整体とか受ければ、又違うのかも。でも整体って高いよね。
1回5000円とか。
体を壊される人もいるみたいだし。
趣味のバレエのために、自分はそこまでできない。
その50歳のお母さんも、すぐやわらかくなった口でしょ?
ネタでしょ?
ネタじゃないと思う。そういう人がいても不思議じゃない。
全員に該当する。ということではないだけ。
424 :
バレエキライになりそう:2011/04/23(土) 11:36:59.68
皆さん、発表会って出てます?
今通っている教室の発表会、費用は均等割りなんです。
なので1曲で数分(しかも子供と踊る)の私でも参加費20万弱。
発表会を断った方って、新しい教室探しているのでしょうか?
発表会は希望者だけなので、出ませんが、そのまま教室は続けています。
424さんのところは強制なの?出なくても20万の負担とか?
いずらくなるとか?
私は舞台が好きなので舞台に立てるチャンスが多いスタジオに移ったんですが、
ゲストダンサーがボリショイとか、今から発表会費用が怖いです・・・
いくらかかるんだ〜!
427 :
バレエキライになりそう:2011/04/23(土) 12:13:25.81
強制ではないです。出ない人もいるようですが、そういう人は毎週来ていません。
私週2回レッスン行ってたので、発表会出て当然と思われていたようです。
断り続けて、先生にも全く指導されなくなって、今では残ったチケット消化したら
続けるか迷っています。
>>424 >断り続けて、先生にも全く指導されなくなって、
出ないことで不利益を受けるなら、やめたほうがいいと思う。
自分ならやめます。
自分のところは出なくてもまったく関係ないし、
発表会の練習は通常レッスンと全く別枠なので、レッスン回数を
減らすこともなく、差別もなく、できています。
429 :
バレエキライになりそう:2011/04/23(土) 12:41:11.93
うちも通常レッスン後発表会練習なので、本来ならレッスン回数を減らさず
通えるのですが、仕事が忙しいを理由に断ったので、レッスン来れてるなら
発表会なぜ出ないの?と思われてて行きづらくなっています。
理由はお金の事もあります。
均等割りが不公平に感じるし、20万弱って・・・今の私にはバレエに
そこまで出せないです。
うそついて断ったのが、あだになりましたね。
バレエにいくら出せるのかは、それぞれの価値観があるので、
高い安いは言えませんが。(少なくとも私には高いです)
まだ続けるとして、今度断るときは、
発表会直前は練習が
毎日曜日とか、毎日とかになるので、そのときに参加できるように
仕事が調整できるかどうかわかりません。
と言いましょう。
431 :
バレエキライになりそう:2011/04/23(土) 12:55:54.30
・・・430さんの断る理由は全て言いました(涙)
実際仕事も忙しいし、断る理由はウソではありませんでした。
皆もの凄く忙しい中、バレエを優先してきている人達なので
私の理由なんて「がんばれば平気!」って思えたのでしょうね。
あと5回チケットが残っていて、ムダにするのはもったいないので
ささっと済ませて新しい教室探そうと思います。
なんか後味悪いな・・・
いいところが見つかるといいですね。
次に書き込むときはE-mail (省略可) : 欄にsageで書いてくださいね。
書き込み初めてで知らずにすみません!
今度は「sage」って書きました。
発表会出る出ないで追い込まれる人っているのかなって思い
ネットで検索してたらこちらへ辿り着き、つい溜まったものが
あったので書き込みしてしまったのです。
返信くれた方、ありがとうございました!
発表会の均等割りっていまどき珍しいけど、踊れる人にとっては得なんですよね。
もしかして、プリマ的な立場の子がいない教室なのかな。
いずれにしても出演料だけで20万というのは相場として高すぎかも。
ストレッチ用のバンド買ってきました。
よく見る、つま先を包んで、足指を曲げ伸ばす
ポアント用のストレッチをやってみましたが、正しくやるのは難しいですね。
足指に余計なちからを入れずに、足指を伸ばしてポアントしたいのですが、
初心者が始めからバンドを使っても上手く出来ないものなのでしょうか。
バンドなしで正しく出来るようになってから、バンドありにして
負荷をかけたほうがいいですよ。
そうですよね。そういう気がしました。
間違ってやって、指が曲がって変になっちゃいそうで・・・。
先にリンクが貼ってあった、
チャコットのダンスバンドのエクササイズ2(横になってやるやつ)を
やりたいと思います。
太腿の内側を、長く伸ばし、強くするエクササイズ、
他にもあったら教えてください。
434さん、相場として20万弱って高いのでしょうか??
全て込みの値段だそうです。含まれないのは写真とDVD代。
人数が少ないんですよね。
初心者が特に少ない。
だから一曲しかでない初心者にはツライ金額だと思いますが、
3、4曲出るベテランさんにはお得な金額に思えます。
チャコットのダンスバンド、2種類ありますよね?
普通のとソフト。
使い比べた方いますか?
どちらを買うか迷っています。
>>438 衣装代も込みなら、べらぼうに高いというわけでもないのかな。
多くの教室は、出演料は均一で、それにプラスアルファがある場合が多い。
ソロを踊る子たちは内容的に個人レッスンになるわけなので、その分多くなったり
公にしないけどお礼というような形で支払うことになったりする。
衣裳も踊りの数だけ増えるわけだし。
発表会の内容も、幕ものをやるような所だと舞台監督とかスタッフをたのむことに
なるので、どうしても高くなるよ。
>>439 私は使ってないのですが、
教室の方が使っていて(普通とソフトとどちらかは不明)、
すぐゴムが伸びてしまった。って言ってました。
それでもつかってらっしゃったけど、たよりない〜。って。
ストゥニューで変なクセがあり困っています
無意識に足を踏み変えて踊っていることがたまにあるようです
1回転した最後は「タンジュ(出した)した足が前」と覚えたのですが
間違ってますでしょうか?
変なクセ脱出から、良い方法がありましたら教えていただけますと
助かります…意識しないと迷宮にはいりつつあります
444 :
踊る名無しさん:2011/04/24(日) 18:28:55.55
まずちゃんと5番に集めてから、回るのではなく体を裏表クリッと切り替えるという
基本に忠実にやってたら変なことにはならないと思うけど。
「一回転」と表現しているところをみると、ちゃんと5番にも集めずに
お尻も脚もがばがばな上体でぐいーんと回ってすごいことになってそう。。。
>>443 踏み変えるってのが分からない。
回りながらパドブレみたいにしちゃうってこと?
もしそうなら、内腿使って体の中が集まってないから
>>444が言うみたいにクリッって出来なくて
ぐるんと回りながら遠心力でグラついてステップ踏んじゃうんじゃないの。
何かが出来ないときは、バーレッスンから見直すのが一番だけどね。
上の人たちが言うとおり、
5番に集めて、そのままクルッとかえせば、
自然にストゥニューターンができてるはず。
できないのは、集めたて5番の姿勢のままキープできないから
脚が動いちゃうんじゃない?
>>445の言うように、バーレッスンで5番に集める練習があるから、
そういうのを含めて、バーを一個一個大切にするといいよね。
443です
アドバイスありがとうございました!
内腿が使えない大人がやったら太ももがめっちゃ太くなりそう・・・。
まじめにやればやるほどバレエとは程遠いムキムキな脚が出来上がる予感。
>>448 すみません。おたずねしてもいいですか?
ソフトと普通とどちらを使われてますか?
442ですが、教室の方が使ってたのは濃いブルーの「普通」のほうでした。
内腿の使い方、教えてくださぁい!
先生からはいつも言われてますが、実際どうしたら出来るのかって、
きっと、それこそ筋肉触りながら教えてもらわない限り、
わからないような気がします。
448ですが、チャコットのじゃないので
あまり参考にならないと思いますが、
強さが3種類の3つ入りパックで、
弱か中を使ってます。
>>453 お返事ありがとうございます。
チャコットのじゃないのって、どんなのでしょうか?
よろしければ教えてください。
チャコットのは良さそうだけど高いので。。。
>>452 説明できるほど分かってないかもしれないので、仮説くらいに聞いてください。
内腿は6番にしたときの正面から見たときの脚と脚の間のことではなくて、
1番にしたときに太ももの後ろ側が向き合いますが、それが内腿です。
そして1番にするときに脚を外側に回すために、お尻の下の内側のところに
力が入ると思います。
それができると、太ももの前側の筋肉をあまり使わなくても、
お尻の下の内側の力で、アンディオールを維持できます。
こんなかんじが内腿の使い方になると思うのです。
ベテランの方、間違ってたらご指摘、さらなるアドバイスをお願いします。
すみません、つづきです。
上のような使い方が出来るようになって、太ももがすごく細くなりました。
海外なので、参考にならないと思うのですが(御免なさい)
スポーツ用品の大手で扱っている、汎用性のあるタイプです。
レートは変わるので何とも言えないのですが
1200円相当とかそのくらいかと思います。
教室の人のお勧めで、その人はダンスショップで買ったのがあるのでそれを使ってるそうです。
私も、バレエショップで買うと高そう、と思って、上のを買いました。
お店の人も、整体師さん等が勧めるのもこのタイプ、と言ってました。
良いのですが、ちょっと短いかも、という気がします。
>>457さん。ありがとうございます。
多分ゴムの10〜15cm幅くらいのですね。
それなら自分も持ってます。
2本つないだら、チャコットのダンスバンドのように使えるかもしれませんね。
>>452 腹筋を使って、お尻の穴に下半身の裏側の脂肪や筋肉を全て吸い上げるようにし
そのお腹とお尻を緩めないで全ての動作を行う。
まず下っ腹の腹筋がないとお話にならない。
そうですね。
測ってみたら、幅はやはり15cmでしたが、
長さが1M23cmくらいなので、両端を結ぶとかなり短くなります。
安いので、もう1パック買って、2本つなぐとかすると使えるかもです。
結び目のところでぐるんぐるん、と丸まって(ねじれて)しまうことがあるので、
もともとつながっているのがあれば、そのほうがいいかな、と思います。
461 :
踊る名無しさん:2011/04/25(月) 11:43:44.10
私も下半身の使い方、よくわかってないので教えてください。
お尻のしたの方の筋肉を使って頑張ろうと努力してます。身体も
引き上げて骨盤を立てるようにしてるのですが、やっぱり一番の
ポジションで、お膝がつきません。つかないけど 内転勤に力を
入れて 出来るだけちかずけようと努力してるのですが、こんなに
足に力入れて立つもんでしょうか? 筋力が弱いだけですか?
骨格が恵まれてる人は きっと力入れないで立てるのかな?
お膝をつけることに 拘らないで 真っ直ぐ立つ事を意識した方が
いいですか? 最近まで基礎中心のお稽古場に通ってましたが、先生
の言ってる事が理解できませんでした。お尻の力を抜きましょうとか、
太ももに力を入れないとか、それなのに、膝を伸ばしてつけてとか
筋肉使わないで どうやればいいの?と、?????です。
やっぱり大腿四頭筋、お膝のお皿を持ち上げるのに使いますよね?
下半身の筋肉、皆さん どの程度の力使ってますか?私は やっぱり
まだまだちゃんと使えてないんだと思います。なるべく太腿より
内転勤の方で立てるように意識しなきゃと思って頑張ってます。
筋肉の使い方、力の入れ方、などなど、どうかアドバイスお願いします。
膝がつかないのは骨格関係ないから
463 :
踊る名無しさん:2011/04/25(月) 12:33:26.19
力なんていらないよ。
そんなに力んだら踊れないじゃん。
464 :
踊る名無しさん:2011/04/25(月) 12:40:06.74
誰が前に書いてくれているように
二本のゴムヒモをピッタリ合わせたいなら
両方から引っ張るでしょう?
力んでみてもゴムは付かないよね?
引き上げるというのは、この引っ張る作業を脚と頭でやることで
力んで筋肉を固めることじゃない。
バレエは更に股関節から膝下まで回して引っ張るから
先生に直接直されても分からない人がここで読んだところで
意味は分からないと思うよ。
お尻の集め方は
>>459が教えてくれてるじゃん。
あとはみんなが言うように、回して引っ張るのみ。
確かに一番で膝が付かない人は、
もれなく股関節から回してもいないし引き上がってもいないね。
大人バレエは骨格が問題になるようなレベルじゃないよ。
正しく使えないことを認められずに骨格のせいにして
おば様同士で傷を舐めあってるだけ。
体が固い人も一番付かないことがあるよ。
だいたいそういう人は怠け者か
トンチンカンなやり方をして全然進歩がないかのどっちかなんだけど
それを体質のせいにする人が多いのも大人の特徴。
出来ないことはやり方が悪いとは思わないで
何か他のせいにして自分を甘やかす。
そうですね。
やろうとしても回して引っ張るのが出来ないのは
バレエで必要な所が固いからなんでしょうね。
もちろん、回して引っ張るという意味が分からないなら
そもそも使い方が理解出来てないと言うことなんですが。
>>466 禿あがるほど同意
「骨格」話しに巻き込まれると本当に迷惑
だよね(笑)
骨格、骨格って言うなら、もう質問しないで
全部骨格のせいにしてればいいじゃんて思うわ。
結局、大人から始めた人が悩んでることって、骨格うんぬんじゃなくて、
使うべき筋肉がまだ十分に使えなくて筋力が足りなくてできないことが多い。
たぶん先生も指導してくださってるんだろうけど、本人が理解できてない。
で、その筋力はどうすればアップできるかといえば、
筋トレよりもまず地道に正しいバーレッスンをすることで次第に発達してくるってこと。
こんなとこでしつこく質問するより、
実際に指導を受けてる先生に相談すればいいのにさ。
バーレッスンのときから
床にこすりつけながら
タンデュや、デガジェや、グランバットマンとか
まじめにやっていれば
自然に脚が伸びて、膝も伸びてくる?
先生に相談、って言っても、
うまく機会を捉えられるときは質問するけど、
ポイントだけ抑えて教えてもらえたら、
あとは自分で模索・・・ということになる。
チャコットのバンドエクササイズで脚を開閉するのを
100回くらいやって ようやく腿の内側が少し疲れた感じになりましたが
筋肉疲れさせればいい、ってものでもないでしょうか。
外腿が疲れなかったのは、そっちがすでに発達しているからかもしれません・・・
>>473 レッスン開始前とか終わった直後とかに聞けばいいじゃん。
>>472 正しく使えてれば伸びてくるよ。
ただそれなりに筋力が発達してきてはじめて自分で「こういうことだったのか」ってわかる感じ。
始めて数か月とか1年ではまだまだで、ホントに地道な訓練の積み重ねで結果が出てくる。
だからそこに至るまで、正しい筋肉の使い方をすることがなにより大切。
間違った筋肉の使い方をレッスン中に全く指摘してくれないような先生って・・・(汗)
最近の若い先生はちゃんとバレエの指導のための勉強してる人も多いから、
大人の生徒でも身体に触れて理解させようと努力してる人も多いと思うけど。
>>472 足を出すときに、
すって出す→ドゥミ(指折る)→ポイント(指のばす)
戻すときもポイント→ドゥミ→すって戻す。
を徹底するといいです。
しっかり床こすってやると、結構ちから要りますよね
腹筋とか。
バーレッスンのほか、トゥシューズでエシャペとか、
デガジェしながらルルベアップとか、
ちゃんとやろうとすると
すごく疲れるんだけど
それが本来のやりかたで、
疲れるのは必要な筋肉を普段使ってないから、ってことなのかな。
>>474 外腿が発達していても、使っていれば外腿は疲れますよ。
内腿が疲れたのであれば、内腿が使えていると思います。
>>478 結構力いりますよねって言ってるところをみると
かなり余分な力を入れてるせいだと思うよ。
>>474 悪いことは言わん。
チャコットの商法にまんまとハマって太い脚を作ることはないって。
外腿はムキムキになりやすけど、
内腿はムキムキにならないよ。
>>452 重心かける位置を気をつけるだけで内腿側に力を入れやすくなる。
外股が発達してる人はたいてい足の外側(小指側)に重心がいってる。
土踏まずの方に体重かけるように気をつけるといいよ。
>>482 だから100回もやりゃー外腿育つってばw
外腿全く使わないなんて大人には無理なんだからさ。
寝ながらスクワットしてるようなことしなくても
ちゃんと先生の言う通りに体を使えるようにまず頭を使えっての。
踵を前に出せてれば、内腿使えてる?
内腿使えなくて、踵が前に出にくいんだけど。。。
>>485 一番から前へタンデュするときに、いきなり前へポイントするのではなくて、
体重は軸足にかけたまま、
動かす足をぎりぎりまで一番のまま前へ滑らしていって、
もうこれ以上行くとかかとが浮いてしまうというところまでがまんして、
(ここで内腿がかなり引っ張られているはず。)
かかとが浮いてもすり続けて→ドゥミ(指折る)→ポイント(指のばす)
にすると分かりやすいと思います。
息止めるのはだめだけど、
きっちり正しくやると、簡単な動きでも疲れますよ。
バレエに楽に出来ることってないと思います。
489 :
踊る名無しさん:2011/04/25(月) 20:38:09.88
>>485 踵が前に出たからと言って内腿が使えているとは限らない。
単に開いた状態で外腿使ってもそうなるから。
踵が前に出ないというのは内腿うんぬんより
お尻を集めた状態で股関節〜膝下全部を回せて使えてないから。
もうさ、このスレ50くらい前から全部読めば?
お尻とお腹がガバガバなら何をどうしたって内腿は使えないのに
チャコットの売り上げに貢献したりしてバカみたい。
力を入れよ。とは書いてないけど??
勘違いですか?
485です。
バーでも フォンデュ、デヴェロペのときとか
よく気をつけてやってるつもりなんですが
難しいです。
スレ 前からよく読んでみます。
>>493 質問者が力がいるって書いてるでしょ。
質問者の書いてあることを読まないで
答えたレスに反応しているから論旨がズレるの。
こんなの相手にしてるなんて、先生大変だわ。
なんにも分からない人に、ちゃんと教えられるから先生じゃないの?
特に(たいていは不器用な)大人相手に教える覚悟があって、
大人向けのレッスンタイムを作ったんだろうから。
先生が大変だと言っているだけで、教える能力のことなんて言ってないよ。
ちゃんと教えても、きっとこのスレのおバカみたいに理解できないんだろうしね。
476, 477
ありがとうございます!
私も質問させてもらっていいですか?
台を使ったり誰かに持ってもらったりして脚をあげても支えがなくなれば
脚をその高さにキープできません。
キープするにはどこの筋肉使うのでしょう?
太股の前の筋肉が肉離れしそうになるけどこれって違う場所?
「直角以上の高さに脚をあげる時はお尻の筋肉を使うことになる」って
どこかで見た気がしますが、これはあげる脚の方のお尻ですか?
軸足のお尻の方に力が入る気がする。
教えてもらえたらうれしいです。
その質問を読む限り、脚を高く上げることは100万光年早いと思うわ。
まず、ちゃんとタンジュやジュテで内腿使えるようになってから出なおして。
503 :
踊る名無しさん:2011/04/25(月) 23:05:25.17
なんでこう、大人ってのはまずやるべきことが出来もしないうちに
遥か上のレベルのサルまねだけをやりたがるのかと。
なんかずいぶんタカビーな口調の人がいるけど、
大人からバレエの人なのかな?
頭でっかちだけど身体がいうことをきいてくれない大人からの人だと思う。
sage方も知らないみたいだし。
大人からバレエはレベルもキャリアもいろいろなんですよ。
同じ大人からとして、ほんと情けなくなるわ。
507 :
踊る名無しさん:2011/04/25(月) 23:11:56.76
自分が理解できない説明だと「頭でっかち」と言って理解しようとしない
傷をなめ合うような意味のないレスや、むしろ間違っている方向のレス「参考にします」
これがなぜ上達しないかの全てを物語っている
自分の意見が受け容れられないとそんな感想を持つのかな。
510 :
踊る名無しさん:2011/04/25(月) 23:25:08.39
骨格、骨格、全部骨格のせいだよ。
筋トレすれば良くなるよ。
がんばって(笑)
>>501 禿げしく同意。
全部の質問の答えはそれでいいよ、もう。
みんな頑張れp(^^)q
>>507 晒しageの理由は?
そういうことをする人って人間性に問題ありそうな。
社交ダンスのスレで見つけたこの動画
関連動画をみると、女性はバレーダンサーだったようです。
大人からはじめるみなさもの励みになれば・・・と思って貼っておきます。
人間やれば凄い能力をはっきできるものですね。
みなさま、がんばってください。
http://youtu.be/LPCkyni73Yg
悩んでいます
前にアティチュード→横→後ろとアティチュードをしていく動作で左足だけ膝下のすねが痛みます。ピキピキとした痛み。
バレエ歴4年程度ですが、前屈も指が足につかないほど硬いです
体が硬いせいなのか軸の腹筋が弱くて足だけで持ち上げているせいなのでしょうか?
宜しくお願いします
自分も前屈は硬いけど、そのアティチュードの動きをしても、
その部分はなんにも痛くなりません。
ちょっと良く分かりません。
>>514 前アチチュードはかなりアンドオールができていないと難しいよね。
後ろアチチュードは(形的には)アラベスクから膝を曲げるので、
アンドオールできなくなったら途中で膝を下に向けるとか、
アンドオールできる限界で脚全体を下げれば痛くなる事はないけど。
軸脚右、動作脚左で、左すねが痛むなら、左のアンドオールができないのを
左膝下から捻って無理矢理前アチチュードの形を作っているのでは?
>>514 4年やってその固さなら
前後のカンブレのやり方間違ってると思う
ぴきぴき来るところを丹念にストレッチしてみなよ
後ろに回すときは、お尻にテンションはかかるけど。すねが痛くなるかな?
>>514 逆に後ろから前に持って来るときは痛くならないのでしょうか?
その時だけかま足になってしまっているという可能性はどうでしょう。
カマ足になってるとすねの外側がひっぱられて痛い。という場合もあるかもね。
どこが問題か誰も分からないんだw
>>523さんが分かっているなら、教えてあげたら?
骨格、骨格、全部骨格のせいだよ。
筋トレすれば良くなるよ。
がんばって(笑)
>>523 実際に見てもいないのに文面だけで言い当てられるなら、医者も教師もいらないでしょ。
だから何人かが仮説を立ててくれているのに・・・。
>>514さんがそれらを読んでヒントになるなら、それでいいじゃない。
その固さでは何も出来なくて当たり前。
バレエ以前に、ヨガとか もっとソフトな運動をして
からだをほぐしてあげないと可哀そう。
514です
皆さんアドバイスをありがとうございました。
指摘された中に思い当たる点や次のレッスン時に注意しておくところとかがいくつかありました。
スネが硬い点とアンドオールが左足は特に出来ない点とカマ足は意識がこの一連の動作の時にそこまで意識がまわっていなかったので今日のレッスン時に注意してみます。
今までスネのストレッチもL字に座って左足を右膝あたりまで引いてきて足首を固定し右手で左足の爪先を更に引いてストレッチしてたんですが、足首周辺も硬いので、スネにぜんぜん効いてない気がしてました。教えて頂いたストレッチすごく効きそうなのでやってもます!
ありがとうございます!!
>>528 追加で足裏のストレッチ
足指を折って正座をします。
立てひざからお尻を正座に下ろしていくのですが、
多分、最初は下までおろせないと思います。
これはかな〜りきついです。
531 :
踊る名無しさん:2011/04/27(水) 17:53:39.06
頑張れ(笑)
(笑) って嘲笑してるのか?
533 :
踊る名無しさん:2011/04/27(水) 21:44:51.87
頑張れp(^^)q
笑顔って意味の(笑)では?
かえる足のストレッチだけど、
すごく難しいので諦めかけてるんですが、
もしやるとしたら、
お尻は浮かせないで、骨盤をしっかり床につけて、
膝から下が宙に浮いてしまっても、
そこから踵をじりじりと下げていくようにしたらいいでしょうか。
おしりを浮かせても、どっちみち膝から下を床につけることができないので。。。
536 :
踊る名無しさん:2011/04/28(木) 08:17:56.91
がんばって(笑)
かえる足のストレッチは最近の新しい考え方だと
骨格的に危険。って言われてる。
既に、すごく股関節が柔軟になっている人には負担は少ないんだろうけど。
今、出来てない人がいきなり取り組むのはやめたほうがいいのでは?
うつぶせのかえる足でなくても、仰向けのかえる足にして、
手で足の内股の骨を内側からつかんで回すだけでも、結構効果あります。
>>535 ちょっと前に話題になってたヨガの合せきのポーズを
正しくしてみるようにがんばるといいんじゃないかな?
かえる足のストレッチが全然できないなら、体がまだ腰立てて座るの
さえできない状態なのかも
この合せきのポーズも体柔らかくても骨格的にできない人も
いるみたいだから無理しない程度で
骨格(笑)
(笑) って嘲笑してるのか?
頑張れ(笑)
骨格(笑)
骨格(笑)
なんかへんなのがわいてる
>>537 同意。うつぶせのカエル脚は膝を痛め易いから大人には危険。
じわじわ調節できる仰向けのカエル脚がおすすめ。
ありがとうございます。
仰向けのカエル脚は、下腹とお尻の下あたりにちからをいれて
じわじわと開いていけばいいのでしょうか。
合せきのポーズと同じようなストレッチがありますね。
背筋をのばして顔を床にちかづけていくんですが、
床につけるのはカエル脚と同じくらい、私には至難の業だと思います。
これも、らくらく出来る人がいますね。
仰向けのかえる脚は脚もお尻も力をぬいて
手で回しながら引っ張ってます。
ストレッチは力を抜かないとできません。
頑張って(笑)
認知症のオバサンがいるみたい。
レス辿ればどのレス番の人かすぐわかる。
そんなことばかり書かないでバレエの話題にしたら?
後ろに足があがらねえ
子供の頃のようにすっと90度あげるのは無理?
毎日やってはいるんだけど
お と な か ら か
こどもったってほんの2、3年やっただけで
しかもちゃんと教えてもらったことないし
ほとんどおとな初心者
っていっても10年以上やってるけど
でも初心者
いつまで初心者なんだろう
食えないプロになるより堅気の初心者のほうが断然いいって。
私も気づけば大人から12年
でも初心者
せめて18歳からやってれば良かったなー
頑張れ(笑)
↑本人面白いつもりで書いてるから、みんな笑ってあげましょうね
test
1週間ぶりのレッスンで、バーからポアント履きました。
1番ルルベでバランスとりながら一生懸命甲を出してポアントしていたら
ふくらはぎがつりそうになりました。
こういうことって、ありますか?
いちおう、その後は大丈夫でしたが。。。
ふくらはぎめいっぱいつかったからでしょ?
>>560 あの〜ポワントレッスンの順番なんですが、1番からポワントで立つ前に
6番で軸脚にもう一方の脚の膝から下を絡ませて、目一杯甲出ししませんか?
その後6番アテール→ドゥミ→ポワント→ドゥミ→ポワントの繰り返しやって
甲も土踏まずもしっかりシューズになじませてから、1番アテール→ポワント。
レッスンに無いのなら、自分でこういった下準備をやっておかないと
どこかに負担がかかりますよ。それがあなたの場合ふくらはぎだったというだけで。
そもそも両脚同時に甲出し練習するなら、
二番アテール→プリエ→そのプリエのまま(ドゥミを通らずにいきなり)ポワントで
その状態からぐぅっと甲を外に押し出す方法があります。
1番ポワントを甲出し練習に使うのがヘンだと思うのですが。
あれは、正しい軸を感じるためにする練習でしょう。
>>562に胴衣
バーレッスンからポアントつかう人だから上級者なんでしょうけど、
僭越ながら言わせてもらうと、ポアントでバランスの時に甲出しはナシでは?
むしろ引き上げて足に負担をかけないほうがいいです。
>>562 >>563 ありがとうございます!
上級者だなんてとんでもない、それなりの者です。><
間違ったことをして、変な負担がかかったのだとわかりました。
6番と2番での甲だしをしっかりやろうと思います。
バランスのときはバランスに集中する・・・当たり前のことを、きちんと正しく、
やっていきたいと、あらためて思いました。
ありがとうございました!
足がつるのは水分不足も一因だとか。
これからの季節は気をつけないとね。
ミネラルのバランスが狂っても足がつりやすくなるらしいから、
食事にも気をつけたほうがいいと思います。
>>565 >>566 ありがとうございます!
水分補給、栄養バランスに気をつけて、
無理なく健康的に頑張りたいと思います。
568 :
踊る名無しさん:2011/04/30(土) 13:26:18.79
頑張れ(笑)
>>551 子供のときに出来て、今出来ないなら、
お尻に肉が付きすぎているんじゃないのかな?
子供はお尻の肉がすごく薄いよね。
まず、それを減らしてからじゃない?
バレエまじめにやってると、大人からはじめてもお尻は結構小さくなるよ。
私が行ってるバレエの教室では、
どうにもならないくらい太ってる生徒さんがいて、
まじめにやってるんだと思うんだけど、
少なくとも私の2倍は体重あるんじゃないかと思う。
たぶん、体質で痩せられないんじゃないかと思うんだけど、見てて気の毒。
本人は気にしてない様子なので、余計なお世話なんだけど。
あと、そうじゃなくても、安産系のお尻の人っていて、
バランスとれてれば、それでいいんだと思うんだけど、
要するに、体型って、人それぞれだったりするので、
お尻の大小とか、人によりけりなんじゃないかなあ、と思いました。
570ですが、自分はまさに安産系ですごく大きなお尻です。
でもバレエ始めてから肉が薄くなって、すごく薄っぺらで横広に
なりました。
格好は悪いかもしれないけど、肉ってなくなっていくんだ。と思いました。
570で書いた小さいお尻というのは、骨の形状じゃなくて、
肉の厚みのことです。
>>572 いえ、骨盤も変化してますよ。横幅が広くなり厚みが薄くなってきます。
余分なものが無くなっていく、というのは、
確かにそうかもしれないね。
レッスンを地道に継続していけば、ふつうは
バレエに適したからだに、徐々に変わってくるもんね。
本当に?
週3回、5年以上やってるけど、変わってない…。
変わってくるよ。
ターンアウトして、骨盤開いてくるから。
使うべき筋肉を最大限につかって
まめにストレッチすれば変わる余地ある人はどんどん変わる
骨格は生まれつき固定しているものではありません
>>576 ターンアウトは股関節から回すもんだと思います
骨盤が開く、というのは語弊があったか・・・
>>577 ターンアウトは股関節から回すもんだと思います
その通りだと思います。
うーん。。。骨格は変わらないと思うけど
変われるのは筋肉のつけ方とかだけだと思う
大人からの人の場合
骨格は大きくは変化しないけど、筋肉が変われば少しは変化しますよ。
全然変わらないというものでもないです。
むしろ加齢による変化のほうが早いかもしれない、というのが、
大人からの人の場合の問題じゃないかと思っているんですが・・・。
インサイド・バレエテクニックとか少し専門的な本を読んだりしてますが、
骨の構造がもう決まってしまった大人の場合、
成長期の子供のように変化することはないけれど、
まったく変わる余地が無いとは言ってないですね。もちろん個人差あるけれど。
骨と、あと、靭帯、筋肉と、いくつかの要素があるから、
もうだめって決め付けないで、
自分なりに伸ばせるところを少しずつ伸ばして、
できる範囲で、バレエを踊りやすい体にしていくことが、
大人としての目標かな。。。
582 :
踊る名無しさん:2011/05/02(月) 09:00:57.84
骨格(笑)
585 :
踊る名無しさん:2011/05/02(月) 14:16:53.05
キューピッド
586 :
踊る名無しさん:2011/05/02(月) 14:18:16.99
587 :
踊る名無しさん:2011/05/02(月) 14:54:34.79
骨格(笑)
>>588 そっとして置いてあげなよ。
本人面白いつもりで書いてるんだよ。
大人のバレエって結構格好は自由だと思うんだけど
赤のバレエシューズってどう思う?
youtube 見てると
趣味でいろんな色のトゥシューズはいてる人いる。
赤、ブルー、黒、などなど。
自宅で好きなことやるのは自由だし、
教室で、上手い人がたまにお洒落で履いてくるのは構わないと思うけど。
嫌がられない自信があれば・・・
まともな教室ならピンク(ベージュ)以外NGでしょ
まあ、そりゃそうだ。
お稽古しに来るのに、なんで赤い靴履くのかって・・・
20代前半だったからまだ骨も固まりきってなかったのかもしれませんが、
O脚体操を毎日15分くらい続けていたら拳1個あく位のO客がなおったので、
骨が曲がっているとかじゃなくて靭帯がかたいなどの理由なら多少は改善の余地あるかも。
>>594 筋力の使い方変えることで
骨を支える筋肉の付き方が変わったからだね
50代後半だって可能ですよ
ただし20代より相当時間はかかる
>>590 「赤い靴」という映画を見て習いたくなったという人が昔いた。
その人は赤いバレエシューズをはいていたけど、上達してトウシューズを
履くようになるころには普通のピンクの靴になってた。
気が付くまでにずいぶん時間がかかったのねw
普通なら初日で気が付いて、レッスン中も恥ずかしくてしかたないだろうに。
最初のシューズ履きつぶして次の買うときにピンクのにしてた。
初級教室では白いシューズはいてる人もいた。
最近ラインストーン付きのバレエシューズとかあるよねw
こんなん誰が買うんだ?と思っていたのに、
お稽古場で履いてる人見た時は衝撃的だったw
ピンクはいてるけど
ピンクじゃなければ・・・・という雰囲気が嫌い
この時代だもの 多様性を認めてもいいのでは
足先が長く見えるから
ピンクが一番きれいに見えると思うけど
タイツと同じ色にするのが一番きれいに見えるよね。
赤やラインストーンって・・・
よっぽど足先に自信があるのでしょうね。
うちの教室はピンクが8割、黒の人や白の人が2割だなぁ
赤も個人的には可愛いと思うけど、まあ目立つわな
きれいに見えるのはタイツと同じピンク
だけどピンタイ+黒シューズだと目立つから足が伸びてないとか開いてないとか
自分で見てわかりやすいとは思う
605 :
踊る名無しさん:2011/05/04(水) 06:18:14.99
スプリッツの話に戻りますが、
「お尻をゆかにつける」って言いますが、お尻は床につくんですか。
私の場合ですが、前の脚の腿の下側が床についていて、
後ろの脚は、腿の前が、ちょっと床から浮いてるんですが、
ついたとしても、お尻って床につかない気がするんですが・・・
どうなんでしょうか。
あなたが固いだけですよ
>>605 教室でちゃんと付いている人を見たことないですか?
もしそういう人がいなくても、先生に質問してみてはどうでしょう?
ここで言葉だけで説明しても、納得できないのでは?
608 :
踊る名無しさん:2011/05/04(水) 11:51:12.67
>>605 はい、その通りです。
前後のスプリッツでも左右のスプリッツでも、お尻すなわち臀部は床には接しません。
床に着くのは、アソコ.....すなわち「お股」です。
恥骨をしっかり床に立てて上体の軸を床に垂直にします。
お尻で「座ってはいけない」んです。
もっともお尻自体が大きめな人は、それでも床にお尻が接するかもしれませんが。
>>605 左右スプリットはお尻が床に付くこともある。しかし正しいやり方ではない
(お尻が床に付かないのが正しいやり方)
前後スプリットはどんなやり方であろうとお尻は床につかないと思う
609さんの言うように、床に着くのは股間です
大人は体硬い以前に背中や腰が凝ってると、あぐらや開脚の姿勢で
腰がピンとたたない人多いよね
>>609 >>610 そうですよね。ありがとうございます。
(さっき age になってしまいました。すみません。)
アラベスクやグランジュッテで
後ろ脚を伸ばして、といつも先生に注意されるのですが、
前後スプリッツで伸ばしていけばいいですか。
腹筋、背筋も足りないから伸びないのでしょうか。
グランジュッテに関しては前後スプリッツでいいと思います。
しかし、アラベスクでも「伸ばして」といわれるということは下記2点を再チェック。
(1)スプリッツ以前に膝の後ろを伸ばす練習を怠っている
足6番でバーに両手でつかまって、膝を伸ばした状態で片方の脚を足の裏を
床に着けた状態で少しずつ後ろに下げる それを左右ともやる みたいな練習ですが。
(2)後ろにあげる脚の膝のお皿を下に向けている
股関節からきちんと脚を外に向けていれば膝のお皿は外側向きます。
お教室には鏡がありますよね。
アラベスクで後ろにあげる脚が鏡側になる時、鏡にきちんと膝のお皿も映っていますか?
高くあげる事ばかりに気を取られてアンドオールが疎かになっていませんか?
>>614 ありがとうございます!
膝を伸ばす練習、また、鏡でチェックしてみます。
確かに、アンドゥオールがすごく不足していて、
アチチュードの時も、
膝が本来あるべきところよりもかなり下向きになっていて、
いつも鏡を見ては不恰好だと思っています><
こういう問題があるときに、
股関節からきちんと脚を外に向ける練習って、ありますか?
>>615 地道に開いていく練習しかないと思いますよ。
何が問題で開かないかは、実際見ないとわからないものだし、
先生に相談したほうがいいと思いますが・・・。
膝を伸ばす時には、注意しないと腿の前側を使って伸ばそうとします。
腿の前側の筋肉は膝の曲げ伸ばしをする働きをしてるので、バレエの時もつい使い勝ちです。
アラベスクなどで膝を伸ばす時は、足の裏(土踏まず)を意識するといいですよ。
足の裏を使うと脚の裏側の筋肉で膝を伸ばせるので。
自分が最近この方法でアラベスクの膝が伸びたのでご参考までに。
もちろんハムストリングスのストレッチも大事です。
>>617 参考になります。
既に前側の腿が発達してるので、お稽古中もついその筋肉を使いがちで困ってました。
次のお稽古は土踏まず意識するようにしてみます。
>>617 ありがとうございます。
足の裏を使う練習もこの1ヶ月くらい練習しているのですが、
今日は先生に、脚(膝の裏)が伸びてきた、と言われてちょっと嬉しかったです。
次のレッスンまでに、ここを直そう、見たいに小さな目標を立てるようにしてるんですが、
土踏まずをよく使って、指先までちゃんとポアントすることを意識しようと思います。
うちの教室に、6番で立つと握りこぶし一つ分くらいO脚に膝下が湾曲している人で
1番では全く膝が付かない立ち方をしている子供のころやっていて再開組の人がいた。
以前ここに書き込んだ人じゃないかと勘ぐってしまったw
そんなこと・・・勘ぐってどうするの
げすのがんぐり
ほんと、膝が伸びない悩みの人は五万といるだろうに、
それだけで勘ぐるなんて、不思議・・・
623 :
踊る名無しさん:2011/05/08(日) 01:45:17.56
最近トゥシューズで皮が剥けた人いますか?(マメ)
私は、親指の外側にマメができて、ここの場所は初めてなんですが、
何が悪かったんでしょうかね?
625 :
踊る名無しさん:2011/05/08(日) 01:55:26.65
幅が広すぎたり、足の形とシューズの形が合わないとなるけど
ビッグトウみたいなジェル入りのキャップすれば問題ないと思うけど。
潰れてきたポアント履くと、
シューズの中で足がずれたりすることあるのかな?
かなり限界に来てたから、これで捨てたけど。
でも新しいポアントまだ履きならしてない・・・
この機会にいつもより柔らかいトゥシューズ試してみようか。。。
普段から2〜3足を回しばきしておくと、
1足が潰れても問題ないのでいいですよ。
こういうことを先生が教えてくれないのかと不思議。
2足を回しばきしてたんだけど、両方とも潰れ状態になりました。
新しいのは少し馴らしてニスを塗ったんだけど、
塗るのちょっと早すぎたかもしれない。
時差作って潰れる時期をずらさないと回しばきする意味ないような・・・
潰れるのは会社だけでいい。
>>631 その通りです。
おバカな者で失礼しました><
NYCBワークアウトのDVDに出てる女性ダンサーは、6番で膝の間が拳一個位あいてた
容姿に恵まれて技術があれば、膝のすき間はプロへの障害じゃないんだね
脚自体は細くて真っ直ぐでキレイな脚だった
初めての発表会で、チケット10枚もらえるみたいなんだけど、
誰を招待するか…。
夫、子供で2枚。
両親、義両親はともに遠方。
転勤族なので、仲のいい友達も遠方。
ママ友にはバレエしてるって言ってないし。
席埋めるように言われてるのかな?私はあまり知り合いには見られたくないから、チケット余らせようが誰も呼ばないけど。足りない人に譲ったり。
席埋め命令が出てないなら、誰も呼ばないほうがいいと思います。
呼ばれた人は、お花とか差し入れとか気を使わせてしまうので。
チケットを無料で差し上げて、差し入れは無用だと伝えても
やはり手ぶらではすまないと思って(いやだなぁ〜)感じさせたら
気の毒です。
>>635 6番で隙間があっても、股関節から脚を外旋(完璧なアンディオール)して、脚のラインを変えてしまえば美しい脚に見える。
でも、その脚でアンディオールができないと致命的だよ。
大人からの趣味バレエに「致命的」って・・。
完璧目指すバレエとはそもそも目的地が違うんですけど。
>>640 そもそも
>>635はプロの話をしているのであって、
>>639はそれに対してプロとは比べられないし、ってレスをしたのであって、
…なんかうまく言えんが、なんか話ズレてるよ?
明日からポアントのお稽古復帰だぁ!
1年半ぶりで嬉しいっす!!!
>>635 もしかしたら一流になれなかったのはそのせいだったのかも。
>>643 出演していた他のダンサーはプリンシパルだったから、同じかソリストクラスかと思われ
NYCBのダンサーは、バランシン好みのモデル体型が多い気がする
>>613 先生が言ってる「後ろ脚伸ばして!」はストレッチしろって意味じゃないよ。
跳んでる状態での足の使い方を言ってるの。
いくら柔らかくて180度開く人でも
使い方を知らないと、後ろ脚が膝曲がりで跳ぶ。
両足空中のときも足を前後に引っ張るように使ってってこと。
>>645 ありがとうございます!
今度のレッスンでそのことを意識してみます。
>両足空中のときも足を前後に引っ張るように使って
引っ張る力は足裏から。
そそ。足の裏で床をしっかり使って跳べないとね。
バーでグランバットマンのときに、しっかり床を使って
膝が曲がらないように正しく脚が上がるようになることを意識するといいよ。
>>648 まさにその通り。
グランバットマンのとき、後ろだけ膝が曲がるんです。
床を使って足裏から後ろに引っ張るんですね。
バーのときからよく気をつけてみます!
>>649 >グランバットマンのとき、後ろだけ膝が曲がるんです。
きちんと足一番からあげてないから膝が曲がる。
とにかく高くあげたくて、爪先だけ後ろに持って行くから膝が曲がる。
後ろぎりぎり迄足一番で滑らせて、踵遠くにやってそのうえで爪先が伸びるように。
自習の時にフレックスであげる練習をしてみると膝が伸びるようになるよ。
651 :
踊る名無しさん:2011/05/12(木) 12:52:35.48
なんで1番なのかと。
普通グランバットマンて5番からでしょw
>>651 うちの教室では両手バーで1番から後ろのグランバットマンをやる。
あたりまえのことだが、大人クラスは5番にきっちり入る人が少ないので、
その状態から後ろにあげると膝が曲がってしかも膝の皿下向いちゃう。
これをやってから、「前、横、後ろ、横」のくりかえしは、足5番でやる。
お教室の大人向け、及び、子供で後ろのグランバットマンが下手な子向けの
メニューなので、奇異に感じたらご免なさい。
ただ、両手バー足1番からやると、脚が後ろにすっきり伸びるようになること
身体が左右に傾かず、脚の向きも正しくうしろにあがることは保証付き。
なんだったら、横のグランバットマンで膝の皿が前向いちゃう場合それを直して行く
練習も書きましょうか?
653 :
踊る名無しさん:2011/05/12(木) 14:13:27.75
うざ
バレエの先生って距離ナシさんがいたりするんですか?
もやもやします…。
>>652 ぜひ、つづきをお願いします。
とても勉強になります。
こちらのスレは時々、とても役に立つことが書いてあってうれしい。
656 :
踊る名無しさん:2011/05/12(木) 22:08:25.90
30代後半のおやじなんだが昨日(ブラック・スワン)という映画をみて
バレエやりたくなってきたんだよな、俺も踊りで自分を解放したい
ちなみに俺は身長162センチで体重は75キロで身体は結構固いです。こんな俺でも
バレエできるかな?映画みたいに白鳥の湖やりたいね
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>652 続きをお願いします。
横はかなり頑張って注意しているつもりなんだけど、左足がまだ甘いらしいので。
>>656 マジレスすると、マシュー・ボーンの振り付けた「白鳥の湖」は
白鳥達が全員男性です。
上半身裸、下半身が鳥の羽根のような材質の足首まであるパンツスタイル。
体重10KG落とすと踊れるかも。
私もマジレスすると、男性女性問わず「自分を解放する」レベルまで
到達できる大人からのバレエの人はほとんどいないと思う。
ほとんどの人は体の使い方を必死に追うレベルで
何かを踊りで表現するなんてところまではいかないと思うけれどね〜。
でもまぁ、今のスタジオにはお子さんが大学は行ったので
ご夫婦で習いにきている男性の生徒さんとかも何人かいるので
踊ること自体は楽しむことはできると思いますけれど。
10キロ減量じゃ、まだまだデブで無理だろ。
20キロ減らしてからだな。
男の俺が断言する!
と、釣られてみるw
1番からのグランバットマンは、
クロッシュで1番を通って前と後ろをつなげてやったり、
バーに背を向けて1番からのグランバットマンとか、
普通にやることだと思うので、全然ショッキングじゃないですが・・・
大人から始めた方で、出るつもりのなかった発表会を断れず
参加された方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃるなら、発表会が終わった後の感想を伺いたいです。
出てよかった、それともやっぱり断固として断るべきだった、とか
理由もよろしければお聞かせ頂けると嬉しいです。
665 :
踊る名無しさん:2011/05/13(金) 19:00:17.80
test
出たかった発表会でも後悔することあるけどw
昨日、足をポアントしたとき、
足裏にソールがぴったりくっ付く感じがして、新鮮でした。
足指(足裏)のトレーニングをこの1〜2ヶ月毎日やったんですが、
その効果かもしれないと、ちょっとうれしいです。
アドバイスありがとうございます。
これからも色々教えてください。よろしくお願いします。
足指のトレーニングして、足裏の筋肉が使えるようになってくると、
力を入れたときに、足の裏にくっきりと縦筋が入るようになります。
>>664 出るつもりのなかった発表会を断りきれず参加します。
本番はまだ先のことなですが、すでに後悔しています。
>>664 大人からバレエを始めて半分、全くの素人で発表会なんて出るわけないと思っていたら…出てしまいました。
出て良かったです。
・ダイエットに成功した(発表会という強い目標があるので頑張りやすかった)
・普段のレッスンの時間が発表会の練習にあたるので、発表会出ない人はレッスン時間が短くなり損する気分。
・また発表会の為にレッスン時間伸びるのでお得な気分。
・練習が沢山あるせいか、ものすごく上達した。
・お友達が出来た
お金も大分かかりましたが、私はまた出たいと思います。また、舞台の上から直接見れた先生の迫力ある踊り!!圧巻でした。
>>668 何となくわかります。
先生の足がそうなっているように思います。直接見たことないですが。
イメージ的にそういう感じで目標をもって、
これからもトレーニング続けます。ありがとうございます。
664です。
書き込みありがとうございます。
やっぱり人それぞれですね。
出てよかったかどうかは自分が出てみないとわからない・・・
669さん、お互い辛かったですね。
私も断りきれず未だ悩んでいます。
すでに後悔とは、なぜでしょう?
よろしければお聞かせください。
670さん、上達するとは聞きますけど、本当なんですね!
わりと「出る」「出ない」は個人の自由に任される教室です。
子供クラスも受験やら、親戚の結婚式やらで、どっちを優先するも可。
で、出たくて出た事。無理して出た事それぞれ何度か両方あります。
ただ、回を重ねるにつれて、大人が参加し易いよう先生が工夫をしてくれていますね。
大人の場合は大きい役に付く意欲を問われ、それでOKすれば時間の拘束が凄い。
そうでなければ、わりと通常レッスンにちょっとのプラスアルファでOK
大人組をどのように分け、どういう配役が回って来るかは、出演承諾書〆切まで
わかりません。(大きい役につく場合はそれ以前に打診が来ます)
金額的にはわりと良心的な教室。
・出なけりゃよかった、は、大人組をレベル別に組み分けせずつまんない踊りだけしか来なかった回
もっともこの時は配役的に、大人の人数的に、レベル分けしようがなかった
演目だったんですよね。
・もひとつ出なけりゃよかった は、子供クラスのお母様達が大挙して
「大人クラスにお手伝いをさせないのは不公平(ま、その通り)だから
手伝いをもっとさせろ」と先生に抗議して、そのお手伝いが大変で、
一番大事な舞台に立った時は フラフラで日頃の成果を発揮できなかったこと。
ま、体力ある人は平気そうでした。
よかったことは 出たくて出ても、出たくなくて出ても同じで。
・日頃レッスンで接触の無いクラスの人とも知り合えたこと
・これまでちゃんとやっているつもりだったパが、もっと丁寧に綺麗にできるように
なったこと。同じ事を何度も何度も繰り返しますから。
・舞台の上で、有名ゲストダンサーの踊りを見る事ができること
踊り(これは大きな役についた時)やマイムで接点があること。
(同じ場面にでますから)
出て後悔した時は、拘束時間がすごかったこと。
半年前から平日のレッスンに加え、土日両方発表会レッスン。
半年間土日を毎回つぶされると家庭もちとしてはちょっと…。
出る前は平日だけでたまに土日、と聞いたのに。
やむを得ず休むと、後で自分が困るし、周りにも迷惑。
あと人間関係(対・発表会に出るグループ)も悪くなった。
あちこちで不仲があったりしたのが判明した。
もう、辞めたけど。
確かに上達はしました。
テスト
ストレッチしてて
股関節とかコキコキとよく鳴るんですが
どうしたらよいでしょうか。
関節鳴らすのってよくないと聞きますが・・・
677 :
踊る名無しさん:2011/05/16(月) 12:42:52.05
原因によってアドバイスが違うからねぇ
では、原因別に、
この原因の場合はこのアドバイスができます、
というような感じで教えていただくことはできますでしょうか。
掲示板にそこまで求めるのは・・・
先生に聞いたほうがいいですよ。
掲示板の限界を考えましょうね。
骨が削れてぶつかって音が出るのならわりと将来的に危険かも。
病院にいくと、バレエやめたほうがいいとか言われるよ。
行くならスポーツ整形とかに行ったほうがいい。
ごめんね、無理言って。。。
ケガ予防のためにと思って医者に行ったら、
仰るとおり、体が大事ならバレエやめることだねと言われました。
手や足指の関節、鳴らす積もり無くても鳴るんですが、
そんな感じです。
そういえば、子供のときも屈伸運動するときに膝がポキポキ鳴ってました。
バレエは長く続けたいんで、ケガ予防のためにと思ったんですけどね、
まあ、何事も「無理しないで」ってことですかね・・・
682 :
669:2011/05/17(火) 10:39:52.74
>>672 レス遅くてすみません。
最初は出るつもりがなかったのですけど、とても熱心に誘って来る方がいらして、
是非一緒に!と何度もおっしゃるので出ることにしました。
ところがその方、いざ練習が始まると、真剣みが足りないというか、どうも覚える気がないご様子。
『周りの人に合わせて動けばなんとかなるでしょ』などと言います。
どうやら参加メンバーが多ければ自分は目立たないと考えて熱心に誘ってきたようです。
(むしろ大人数のほうが目立つ気がするのですが)
しかも先生がそれを許容、と言うか、黙認している状況で、なんだかバカらしくなってきてしまっているのです。
出演者個々の発表会への取り組み方にイライラすることはよくあるよ。
楽しく踊れればいいや、っていう人もいれば
完成度高く踊りたい人もいるし
仕事休んでまでレッスンに来る人や育児の都合をつけて一生懸命レッスンに来る人がいる一方
気軽に休む人もいたりして
徐々に和が乱れてしまう、悲しいパターンね。
毎年あるなあ〜。
>>682 みんなが同じ温度で頑張れる事のほうが奇跡に近い。
人の事に流されず自分のスタンスを保てばいいよ。
その状況だとやるせない気持ちになるのはすっっごくよく分かるけど、
人のせいでバカらしくなってモチベーションが下がるなんてもったいない。
>>682 レベル別、本気度別等の組み分け無しですか?
でも、先生はよくわかってらっしゃると思いますよ。
大人をあんまりきっちり拘束したり、振り付けビシバシ欠点指摘したりすると
「楽しみで習っている人」が発表会終了後やめてっちゃいますから。
大人は仕事したり、舅姑との同居でいろいろあったりで、バレエ最優先するのは無理。
特別に意欲のある人以外には厳しくしない、出てくれるだけでも感謝!みたいですよ。
通し稽古が何回もあるんだけど、ある日、大人組は自分1人だった ということがある。
親子参加だった時なので、何にも考えずにせっせと毎回通し稽古に出てた。
実は、拘束時間の多さに「普通の役の大人組(大きな役の付いた大人以外)」が
示し合せてブッチしたらしい。
たぶん、この場合、私はハブられた ということになるんだろうけど、だから
どうとか考えてる余裕なかったな。
ただ先生はかなり反省したらしい。
>>686 先生が反省する事?
大人組が悪いよね?
拘束時間が長いのは仕方ない。
先生も時間割の工夫したとしても待ち時間が長いのは普通だ。
仕事などで忙しい時期の通し稽古は正直キツイし文句も言いたくなるけどね。
でも集団で示し合わせてブッチするのって意外と専業主婦だったり、たいして忙しくない
おばさん軍団だったりしそう(思い切り偏見ですが)
発表会の後、ブッチした大人は辞めたのだろうか?
レベル別に分けるのはともかく、本気度別は無理じゃない?
全然レッスン休まず、週4通ってるけど
発表会になると普段は週1来るか来ないかの古参の人より
目立たない役。
地方って、上手い下手より、昔から習ってる人優先なのかな。
自分以外にもこの人上手いのに、っていう人がそういう扱い。
今まで新しめの教室や、転勤族が多くて人の回転が速いところばかり
行っていたから、今の教室の「古参の人が、先生の取り巻き」状態にびっくり。
新しい人は先生に質問も雑談もできない雰囲気。
わかる。>「古参の人が、先生の取り巻き」状態
仲がいいのはいいんだけど、新参者は仲間に入れてくれないんだよね。
それじゃ新しい人はすぐいなくなるような気がするんだけど、それでもいいと思ってるのかな。
そういうところは上手い人が入ってきてもすぐにやめちゃうよね。
前に行ってた教室は、シングルもまともに回れない古参にダブル挑戦しろって言ったり
まるで上手い人扱いする先生に嫌気がさした。
おまけに古参のババアが新しい人を呼び出したり
本当に酷かったから次々いなくなっちゃったよ。
うちも古い人と先生がべったり。
先生のほうも古い人と仲良くしたほうが得なこと多いから、
あれこれ差し入れしたり職権乱用する古い人に甘えてる感じ。
20代後半〜30そこそこの若い上手い人が入ってきても
1、2ヶ月で見かけなくなるのはやっぱりこのへんが理由かな。
レッスン自体はまあまあいいし、時間とかもちょうどいいけど、
交通費や時間の問題がなかったらちょっと他も探したいと自分も思う。
お稽古なんてたいていそんなもん。ギターでもそうでした。
>684
頭ではわかっているんですけど、やっぱり気持ちがついていかないんですよね・・・。
でもここで吐き出してちょっとすっきりしました。
2ちゃんやってて良かったですw
>>690 呼び出しとかww
中学生みたいだなー。ありえない。
>>694 社会人経験のないおばさんには、中学生レベルの人も少なくないんだよね。
>>687 う〜ん、出演者を減らしたくないために、あんまり拘束時間の多くないようなことを
言って、最初は少なかった大人組の参加者を増やしてたっぽいんですよね。
ただ、その時の出し物は、「大人組普通」の出番の一つがとにかく長くてその場(幕)の
最初っから最後迄舞台に立ちっぱなし。
踊りも何箇所かあるし、他の役に付いている生徒達と一緒に踊るシーンもある、
もちろん突っ立っていればいいわけじゃなく、いろいろマイムもある。
通し稽古で全体の流れをみて、振り付け変更、踊る順番変更とかあったりするわけ。
その上、ソリストや重要な役の子達のやり直しに延々と付き合わされるわで....
まぁ「最初と話が違うじゃん!先生の嘘つき!!」だったらしいんですよ。
ちなみに私は自分自身(大人組普通)の振り覚えと、自分の子の役のグループのお母様との
いろんな打ち合わせで精一杯で、「大人組普通」の他の生徒さん達の間でそんな
話合いがあったとはつゆ知らず、大人組ソリストさん達と「今日は皆どうしたんだろう」と
首傾げてました。
「出られない時は出なくてもかまいません。ただし事前連絡だけはお願いします。
通し稽古で振り付けなどが変わった時は、私が責任をもって通常レッスン時に
お伝えしますので、黙ってお休みするのだけはなさらないようお願いします。
ご家庭でご家族からお怒りがありましたら、お詫びのお手紙を書きますので
あとで、言いに来て下さい。」が先生の反省というか弁明の言葉でした。
664です。
発表会についての質問に、皆さんたくさん答えて下さって
ありがとうございます。
やはり色々あるようですねぇ・・・。
私は今回見送りました。
というかこの先も出るかわかりませんが、
バレエは好きなので続けたいと思います。
出ましょうよ!の誘いに断り続けて、疲れました・・・。
毎年舞台があるスタジオに移ったら、
発表会に出るためには最低週4のお稽古とリハが必須らしくて・・・。
フルタイムで働く主婦に週4はきつすぎるので断念することにしました。
おまけに上級クラスの生徒さんが滅茶苦茶雰囲気悪い感じで。
ここの皆さんのお話聞いていて呼び出しもされかねない雰囲気だなて思って
以前お世話になっていたスタジオに戻ることにしました。
バレエシューズって水○にならないか心配…
大人をクラスわけすると、たいてい雰囲気悪くなる。
初心者も再開ベテランも一緒のクラスのほうが仲は悪くなりづらい。
たちの悪い古株だけ隔離して欲しいよ。
掃き溜めクラスか
本人たちにはおだてるような特別クラスってことにして(PDDやVa準備クラス)
実際は困った古株を隔離すればみんな平和w
会社にもそんな部署あるからねw
社会には必要なんだよ
くだらない悩みかも知れませんが、
みなさん、胸元はどうしていますか?
パッド付きのレオタードでもパッドが薄く
レオタード自体がぴったりするのでどうしても形が窺えます。
教室で見ていると、背中から見えてもブラジャーをしている人や、
くっきり形がわかってもそのままの人や、
上からTシャツなどを着ている人など……
真剣にレッスンしているのだから、見えてもいい、
先生だってくっきりはっきりだ、
そう開き直ることがなかなかできません。
男?乙。
女ですが。
ニップル貼ってもレオタードがぴったりしているので
どうにも凸がわかるのが気になります。
つい人の胸元も見てしまって。
パット足せばいいだけでしょ。
か、厚いパットに替えれば。
>>699 誰かと共用なんですか?
専用にしたほうがいいですよ。
汗をかいたあと、更衣室でうつるんじゃ、って話なら、乾燥していれば感染できません。
また、帰宅してすぐに足を洗えば繁殖しません。
パッド入れても透けると言う人は今まで聞いたことがないので
それは大変ですね、としか言いようがない。
パッド付きのレオタードのパッドは薄めのがついているから、
追加すればいいだけの話。
どんだけデカイ乳首なのかと
もしかして
>>707さんは胸の大きな方ですか?
私も胸が大きくてスポブラ着てレッスン受けてます。
服装的に正しいのか謎ですが、プチソッテとかのときブラないと痛い…
>>699 バレエシューズを洗えばいい。
自分は時々洗ってる。
大漁ですね。>脳内デカ乳首
707です。
乳首は小さいのですが、胸はあるんです。
ブラはDカップです。
厚いパッドを入れようにもすでに胸元がキツキツで。
きもっ
私もDだけど乳首でないよ。
嘘ついているとしか思えない。
って、エロ親父の釣りに決まってるか。
レスが伸びていると来てみれば乳首ネタとは…
>>707がニプレスをニップルと言っている時点で男だろ。
俺でさえ気がつくぞ。
ニプレスは書き間違いでした。
大人からはじめたからこその悩みで
相談したんですけど。
で、皆さんはパッド付きのレオタード着用だから見えておらず
たまたま私が通っている教室では見えてる人もけっこういるだけなんですね。
揺れて胸が痛いとかじゃないなら胸元気にしてたらバレエなんてできないでしょw
乳首なんて見えても気にしません!
バレエ以外の人がいる場所(スポクラや公共施設など)でレッスンする時は
そういう場所では上から何か着て隠せばいいだけだし。
>>721 「むね・げんき」って読んじゃった>胸元気にしてたら
むなもと、ね!
時々エロ親父が乳首ネタとむだ毛ネタ、わき汗ネタを書くんだよね。
<スルー推奨>
乳首ネタ
むだ毛ネタ
わき汗ネタ
洗濯板に近い先生がノーブラで気にしてないようなので
バレエのレッスンはそんなものだと思う努力をしましたが、
大人からはじめた生徒はどうなのかと思って書き込みしました。
721のようにきっぱり言われると覚悟が決まります。
胸がある→Dカップって言うのが男の発想ぽいね。
最近はC、Dカップは割と普通じゃない?
少なくともDカップで
>厚いパッドを入れようにもすでに胸元がキツキツで。
という事はなさそう。
Fカップぐらいなら分かりませんが。
ネタにしてももう少し勉強してw
胸元がキツキツということはレオタードが小さいんだと思う
ボディファンデーションにカップを入れられるタイプのものがあるから
それを併用したら?
ボディファン+カップ+レオタード、またはブラ+背中からブラが覗かない形のレオタード
Fだけど、レオタードL着ても、胸元きつくないよ。
ちなみにチャコットのだけど。
私はニプレスとかどうのより、胸が大きいのが気になる。
普段はレオタードに差し込むパット入れてるけど、
揺れるのがいやだな。
サラシみたいに、何か胸を押えるようなものないかしら??
今日このスレ見つけてきてみたら個人的に超リアルタイムネタで驚いた
私はFカップで150センチだけど、
M着るとお尻があまるし、Sだと胸がパツパツ。
暑くなってきてニットとか着てられないし、悩んでおりました・・
今日チャコットでサラシみたいな胸をホールドするの買ってきたよ。
使えるアイテムだといいな。
アレグロ飛んだりすると胸揺らしてて悲しくなる。
>>727 私なんか一応Cだけど胸部分余るくらいの勢いだから、Dできついというのは信じられない。
釣られるなって!
これだけ大漁なら、PCの前でエロじじいが
よだれたらしてウホウホ興奮してそうだな
本当に女性なら画像貼れば?
>>733 だからもう釣られるのよそうよ。
スルーしよう。
<スルー推奨>
乳首、胸ゆれネタ
むだ毛ネタ
わき汗ネタ
アメリカ製のレオタードだと、胸がゆるめでヒップが小さめに作ってある
ものがあるよ。
メーカーを変えてみるのもひとつの手かも。
あとは、胸元あたりを覆うようなカシュクールみたいなのを着るとか
Tシャツの裾を切るか結ぶかして、胸元だけ隠す方法もある。
どうせ嘘なんだからアドバイスは無用だよ
ここまで嘘丸出しのネタに食いつき続けているのを見ると
このスレ、男しかいないんじゃないかと思えてくるわ。
そんなコトで興奮する男がいるのか…?
嘘だと思いたい人は思ってください。
気にするな、や
具体的なアドバイスをくれた人、ありがとうございます。
カップはDでも胸囲もあるんです。
背中に肉もついてます。
服は9号かMで、たまにブラウスの前ボタンが開き気味、
レオタードはLを購入しています。
ガースで計るとL〜XLで軽くショックでした。
腹に肉つけて、本当のXLになれば
あーら不思議、ぴったりFIT
でぶがMサイズ着て胸がキッツキツってことかw
ボタンが開き気味のブラウス着る時点でドキュソ女だと思う。
見栄はってないで11号やLのブラウスを着ればいいのに。
レオタードだってサイズ上げればいいじゃん。
ちょっとぐらいお尻余ったって、胸が見苦しいよりよっぽどいい。
んだんだ。どうせ下半身は巻きスカ着けたりスパッツやニットショーツ履くわけだし
胸が見苦しいのが嫌なら、デブなことを認めて
ちゃんと自分のサイズに合った物を買えばいだけだと思う。
汗っかきの人だったりすると、思わず胸の様子が微妙にわかっちゃうのが、私も最初はびっくりした。
でも、みんな気にしている様子もないし、そういう世界なのかと思った。
私は、胸は小さいけど、あんまり露出するのもどうかともおもうので、黒のレオタードを着たり、
色もののレオタードのときはカシュクール着たりしている。上に軽く羽織るのが一番安心かも。
大人からの人ってバレエの出来以上に胸とか脇とか気にするよね。
一般の常識から鑑みたら分からんでもないけど。
助教が乳首なんて全く気にせず男性とPDDの練習とかしてるの見たら
そういう心配は杞憂だと悟った。
以来自分は薄いパットのみ。
むしろ普通のブラしたままはみ出てる方が変だと感じる。
バレエ習うなら一般的なエチケットは忘れた方がいいのでは?
何が何でも隠したい人は別のお稽古事を選択した方が精神性衛生上健全かも。
大人からスレなのに何いってんの?
大人からの話だから別におかしくないでしょ
アンクロワみたいな商業主義に乗せられるようななんちゃってバレエなら
まあ分からなくもないけど。
長年やっているとそういうことは気にならなくなるかもしれないですよね。
ハミパンとかやってる人に比べたら、身だしなみに気を使う人の方が
ずっと好感持てる。
自分のサイズに合ったレオタ着て
パッド入れて、ショーツ履けばいいだけ。
悩むやつは何かが欠けてる。
バレエなんて裸に近い衣装で舞台に乗るような芸術なんだから。
つまらない心配するよりも、少しでも完璧なアンデオールを目指したい。
それがバレエを習うということだと思います。
レッスン中に気を回すのは人の胸元や脇ではないですよ。
本気で悩んでるならジュニアクラスの子に聞いてみたらいいと思う。
思春期でいろいろ思うこともありそうだし、彼女達なりの解決法も持ってそうだし。
先生が女性だったら先生でもいいかもね。
悩むも何も、サイズに合ったレオタ買って
胸にはパッド入れて、下半身にはスパッツで何にも悩むことはなかろう
釣りにしてもくらだん
自分の踊りの出来より胸元が気になるなんて、
どんだけ緩いお稽古なんだw
人の胸元見てる暇があったら鏡見て自分のポジションを
より完璧に近づけたほうが全然いいのに。
俺男だけど胸ネタもう秋田
うちの近所は男性禁止の教室多いけど、やはりエロな事情なんだろうか
逆に男性もOKな教室って先生がなにか服装注意したりするのかな?
ジュニアからの子はいいけど大人からクラスで男女混合だと先生も
気を使うんだろうね
test
男性生徒さんで大人からレベルの方が混じってる場合、
モチベーション疑うことも確かにある。
本当にバレエが好きな場合と、動機が別のところにあるのかなと思える場合とがある。
なんとなくそういうのって雰囲気で感じる・・・
>>756 女性生徒が嫌がるんだと思う。
実際に変な男性もいるのかもしれないけど、
自意識過剰女のせいで断られて悲しんでる男性も多いと思う。
Eカップくらいの子が、レオタード忘れてしまったので
仕方なく普通のブラとタンクトップ、短パンでレッスン受けたけど、
ふとみたら、もう少しで乳首がブラからはみ出て来そうで、
さっと目をそむけましたが、
先生がやりづらかったんじゃないかと思いました。
胸が大きすぎる場合は、せめて視覚的に目立ちにくいようにしたほうが、
まわりもハラハラしなくていいかと思いますが・・・
自分がハラハラしたからって、回り全部がハラハラしたとは限らんし。
ましてや「先生が〜」なんて…。
大きいのが目立つのは仕方ないでしょ。
レオタ忘れて緊急事態でもあった訳だから、そこは流すのが大人ってもんだよ。
乳首話ぶった切ってすみませんが
皆さんは、どのメーカーのバレエシューズとタイツを使っていますか?
買い足し、買い替えの参考にしたいので教えて下さい。
ちなみに今はシューズはグリシコ、タイツはドゥッシュドゥッスゥを使ってます。
シューズはRクラス
タイツはチャコット
私も1つ質問させていただきたいんですけれど、
フルタイムで働く主婦なんですが、お稽古終わって帰宅すると11時くらいになるので、
食事の支度とかでいっつもテンパッテます。
みなさんお稽古のある日の夕食の支度とかってどうなさってるんでしょうか?
シューズ→グリシコ
タイツ→シルビア
>>764 レッスンは7時からなので、一旦帰宅して夕飯準備して行ってる。
家族とは食事の時間はズレるけど無問題。
タイツもシューズもサンシャ。945円と980円で買ってる。
安くて品質も問題なし。
シューズはブロック。
タイツは普段ははかないけど発表会ではフリード。
夕食はカレーとかシチューとかにすればいいよ。
たくさん作って冷凍できるし。
シューズはブロック
ポワントはグリシコ2007
タイツはチャコットのベロネーゼ穴開き
>>756 うちの教室は大人からの男性が入会希望した場合、面接することがある。
白タイツが舞台用の衣装だと知らずに着用してしまう人がいるので
そういうことも指導する。
子供の場合、男性ダンサーがいても気にしない場合が多いけど、
父兄がうるさいから。
レッスン中に胸が気になるのは、ジャンプものをすると
胸がゆれて痛いから。揺れると垂れると聞くから。
ちなみにチャコットの胸の揺れを押えるさらしみたいなの、
私は×でした。
あれは胸の大きな人向けの商品ではないと思う。
肩紐細すぎで、胸を支えられない。
胸を覆う面積が狭くて、胸がはみ出してしまうから。
ちなみに私は女性だし、デブでもない。
ただ胸が大きいだけ。
スポーツ用のブラでしっかりガードしてくれるのって無いですか。
チャコットとかじゃなくって、下着専用メーカーで
そういうのあると思うけど。
黒のスポーツブラとかだったら意外に目立たないと思うよ。
スポーツブラって基本的に、「キープはするが、膨らみはつぶさない」んだよね。
だから、何か巻いて膨らみをつぶすことを考えないと。
胸のある人にはホルターネックのレオタードが向いてるといわれる。
775 :
762:2011/05/22(日) 21:14:13.28
レス下さった方々、ありがとうございます。
気になっていたメーカーの名前がいくつかあり
これを参考に今度、購入してみるつもりです。
本当にありがとうございました。
くれぐれもサイズは正しいものをね!
もう小さめはやめときな。
でかい胸は見苦しいから切り取れ by ベジャール
フィーバーって今時言う人いたんだwwwwwwwwwww
>>777の名言は有名だよ。
胸だけバレリーナ仕様のわたしが通りますよ。
50代以上の人だよね>フィーバー
test
ベジャールを知らない50代が胸を揺らしてバレエ習ってるのが大人バレエ
頭と尻が小さく、手足が細長ければ胸の大きさなんて全く関係ないな。
パチンコで7が3個ならぶのをフィーバーと言う
サタデイ・ナイト・フィーバーのジョン・トラボルタは57歳のようですが?
これと何か関係あるんですか。
>762
ドゥミポワントはWearMoiかAngelo LuZio
足裏に吸い付く感じがすき。
タイツはブロック
傷みにくいし、程よいフィット感があってすき
ミルバのセールでまとめ買いしてます。
730です。
チャコットの胸を押さえるの、771さん同様全然ダメでした。
がっかりです。
できるだけ体のラインを隠さないでレッスンをしたいので、
色々必死になってしまうんですよねぇ。
でも皆さんが言うとおり、気にせず練習に励みます。
ボロっと乳首が出なければいいやってぐらいで。
736さん、ありがとうございます。
外国製のレオタード、メーカー色々試してみます。
789 :
踊る名無しさん:2011/05/23(月) 13:47:52.64
>>784 50代の肉がのったオバに無理な条件を言ったらいかんよ
乳首がポロッと出そうなレオタード選ぶ時点で
バレエを習うのを諦めて欲しい。
キモすぎる。
男でしょ。
いつまでも乳首話引っ張って気持ち悪い。
ドウイ。あの一行はなくてもいいのに、敢えて書いてるよね。
スレから出ていって欲しい。
タイツ伝線してても構わず履いている人けっこういるけど
あれはどういう心境なのでしょうか。
上級の生徒さんたちとかに多い気がするんですが、
何か事情とかコンセンサスがあるのかな。
タイツ伝線やウェアに穴とか普通に見るけど。ガンガンレッスンする人は新調してもすぐ消耗するだろうし、いちいち気にしてたらキリないんじゃない?
電線してるくらいならまだしも
どデカイ穴が開いてるのを履いている人がいたけど
そう言う人は経済状況が悪い人か
普段の洋服やヘアもダサダサな人だった。
センスがいい人や身だしなみがいい人はベテランでも
きちんとしたウエアと綺麗なストッキングを履いてるね。
新旧やレッスンの頻度に関わらず
だらしがない人が電線したストッキングをはいてる。
足のあるタイツを、足裏に切り目を入れてコンバーチブルにしたら、
案の定?そこから伝線してきた。
まだ目立たないけど、このままどんどん伝線してきたとしたら、
それでも構わずに履くかどうか・・・
そういう感じだと、伝線したくらいで捨てたりしないで、
普段のレッスンくらいなら気にせず履いちゃうかも。
昔はコンバーチブルなんて存在しなかったから、
普通のタイツを切って使用してたので
伝線はある意味しかたないっていう割り切りがあって、
その流れでなんとなく電線は気にしない空気が出来上がってるかな。
普通のタイツを切ったときも、
ちゃんとマニキュアで電線止めしてって習ったっけ。
でも、面倒臭いからマニキュアしないときも
切るときに横に切れば電線なんてしたことなかった。
ちょっとした電線なら気にしないけど
穴が5mmとか空いちゃってたら冬用にするw
かなり大きな穴なら捨てる。
私は上から下まできれいなウェアでコーディネートしてる人のほうが
正直ひいてしまう
新しいの出るとすぐに買うんだよね
今日は全部チャコッ○の○ラーホフなんだろうなーとか
あー、それyumikoなんだねえとか
そういう人で上手な人をあまり見たことがないし
ふつうの黒のキャミソールで、ちょっと着古した感のあるショートパンツ
だったり、タイツカットしてたりしてる人のほうが自然な感じ
いつも綺麗な格好してるね、とか言われることが多い私
もしかして嫌味だったのかな…
でもタイツは伝線してますw
自分に合わせて加工してるのとか、いい感じの着古し感はかっこいいけど、
単に古くてボロボロなだけっていうのは嫌かな。
こなれた感じか貧乏くさいかの違いっていうか。
結局立ち姿から違うレベルの差なのかな?
いや、綺麗なウェアの人のことは、嫌味ではなくほめますよ。
実際センスが良いかたもいるし、せっかくウェアで自己主張
されているのだからほめるのはマナーじゃないですか。
ただ自分は今までそういう雰囲気のところで習ってこなかったのと、
上級者や先生方もそうではなかったので、違うなあと思うだけです。
実力よりもウェアばかりで目立ってしまうのもなあと。
えっ上手な人でタイツに穴あいてるのかっこいいと思ってたよ
ベテランで上手な人はタイツ穴ごときこだわらない、みたいな。
自分のタイツはいつ穴あくかな〜と思ってたくらい
伝染したタイツは糸をクロスに刺して「穴はあいてるけど手入れしてますよ」にしてます。
さすがにみえるところが3箇所できたら新しいのに交換してるけど。
そういや、お教室の大人は黒スパッツ+バレエソックスが多い。
そんなにタイツって伝線しますか?
1年以上使って、よれ〜。ってなってきても伝線になったことないけど。
コンパーチブルタイツを、つま先からずりあげて七分丈パンツを上からはいて
バレエに通っていた時は、すぐ伝線した。
大人のベテランの人ってピンクタイツ履いてることあまりないね。
(絶対ないとは言わない。)
黒タイツとか黒のサウナパンツとかよく見る。
私は大人から始めて数年の初心者なのでピンクタイツ履いてるけど。
伝線は普通のタイツ切ってコンバーチブルにしたところと
股のあたりからもでてきた。
>>809 えっ?
あなたの行く教室だけじゃないの?
ベテランの人で黒タイツは見たことがない。
サウナパンツ履いてても、下はピンクタイツだった。
お教室だけじゃなくて、チャコットとかも行ったけど
ピンクタイツばっかりだよ。
ピンクタイツの代わりに黒いタイツというんじゃなく、
ピンクタイツ履かずに黒いオーバータイツをはくということじゃないの?
プロのバレエ団の人たちは夏にはわりとそんな格好してる。
タイツもシューズも消耗品だから穴があいてても平気な人が多い。
だからといって大人の初心者が真似してもカッコ悪いかもしれないけど。
普通のタイツを切ってコンバーチブルにするって、
最初から穴あきを買わないの?
それとも穴あきでないタイツが好みで、仕方がないから切ってるの?
>>811 それだったら、「ピンクタイツはかない」じゃなくて、
「ピンクタイツだけじゃない」にならない?
文章読んだだけだと、黒タイツのみみたいな書き方だけど。
>>813 意味不明
>>811 黒いオーバータイツなんて、
>>811のどこにも書いてないが。
オーバータイツという言葉を知らなくて、
黒タイツと書いたとしたら、恥ずかしいけどねw
>>812 昔は穴あきタイツって売ってなかったのよ
昔はなくても、今は普通にあるけど、
昔買いためてたのを、今つかっているってこと?
大穴・伝線タイツはいてるわw
いつもはいてから気が付くんだけど。
洗ってから捨てようと洗濯して干して、取り込む時には忘れてる。
で、また古いタイツをタンスにしまい、次回へ持ち越し。
自分自身があまりボロでも気にしないというのもあるんだけどね。
穴のあいたタイツは縫い目がごろごろするので自分で切るという人もいるね。
それって、ただだらしないだけじゃ
小学生や中学生じゃないんだから、
(やっぱりちょっと見苦しい)大人バレエなんだから、
もう少しちゃんとしたほうがいいと思うな。
それとも上手なワタクシは、何を着ても踊りが素敵だからいいの。
って酔ってるとか?
綺麗なタイツをはいてるといかにも初心者と言われ
穴開きタイツをはいてると見苦しいと言われる…と、メモメモ
上手な人ならどっちでもかっこいいんだけどね
タイツじゃないけど、以前万年初心者のおばちゃんがバレエシューズの親指部分
に穴が開いたのを履いてカッコイイでしょと言ってどん引きしました。
いかにも長年バレエをやっています感をだしたかったみたい。
当時で2〜3年のバレエ歴だったと記憶していますが、
まったく動けないのにスポクラバレエの発表会に出ていました。
上手な人はかっこいいけど、色のはげてしまったレオタードとか、
またや内腿の部分が薄くなってるタイツとか。
そこまで行くまでに着るのはやめて欲しいと思う。
伝線もその日に伝線したのならしかたないけど、
伝線が拡大しつつも、引き続き履くのはどうかしら?
人のタイツが伝線してようと自分の練習には一切影響ないのでどうでもいいです。
ちなみに自分のタイツが伝線してても自分の練習に一切影響ないのでどうでもいいです。
その辺りは人の価値観の違いだもんね。
個人的には、破れてようが何しようが別にいいけど
ジュニアの上手い子や綺麗な子なら返って格好良く見えたりするけど
綺麗でもないおばちゃんが、あんまりにも変色したような
汚いタイツでしかも破けてるの見たら
げんなりするのは事実。
たいして上手くもないんだから、せめて…という気持ちが分かるなぁ。
自分の通っているところはそんな感じ。
上手い人はいろいろアレンジ
キャミにスパッツも多く、タイツだけの人は少ない。
そのタイツも最初はピンクだったんだろう、みたいな
見るからに初心者は巻きスカートにレオタードにピンクタイツ。
一人でレッスンしてるわけじゃないからね。
(一人でも先生はいるんだし)
ある程度の身だしなみは大人の常識っていうか。。
ボロ着てても平気。っていう人の中に、勘違いベテランさんが
結構な率で含まれているのも事実だと思う。
破れたタイツはただの破れたタイツ。
それが履く人によってカッコ良く見える、だらしなく見えるというのは見る人の主観に過ぎない。
勝手な主観を他人にまで押し付けるのは止めてくださいね。
胸や脇と同じように、レッスンに支障がなければ特に問題ないはずですから。
本番の舞台で破れたタイツを履いているわけじゃないんだし。
教室のドレスコードに合わなければ先生が注意するでしょう。
大人からの人達は変に「みだしなみ」を気にしすぎ。
そしてそれをバレエの技術と同等のレベルで他人を評価する材料にする。
バレエはただのバレエです。
子供でも大人でもそこに違いはありません。
自分の習っているのが「大人からバレエ」という特別なバレエだと勘違いしてる人が多いですね。
そうかな?
それこそ主観なんだから、どう感じて思おうが個人に勝手じゃないのかな。
ここだから、こう思うっていうのを書いてるだけで
破れたタイツの人に、面と向かって失礼な事や
相手が気を悪くしたりする事を言ったりしないよ。
限度ってものがあるから、行き過ぎると
みっともないなぁ、と思われるのは仕方ないんじゃないかな。
先生だって言いにくい事はあると思うよ。
破れタイツよりはみパンの方が見るの嫌だ。
パンツはちゃんとレオタードの中に見えないように仕舞って欲しい。
色あせたレッスン着や穴あきタイツは全然気にならないけど
ダボダボのTシャツやボトムス着たままレッスンしてる方がだらしなく見える(ウォームアップのあともずっと着てる)。
破れや伝線タイツを恥ずかしい。とはぜんぜん思わず、
逆にカッコイ!ワタクシ!って思うのはイタイと思う。
そこまで思わなくても、破れててもキニシナイ。ってのはただのズボラ。
と自分では思ってる。
はみパン・はみブラは正しくレオタードを着るっていう
バレエを習う上での最低ラインが守られてないからなぁ。
タイツの伝線以前の問題だわ。
どんな格好が好ましいかは通ってるお稽古場の雰囲気が影響するよね。
助教やジュニア以上のクラスでのスタイルがそのまま容認されるような。
自分の教室を基準に外からあぁだこうだ言っても無駄だと思います。
普通のストッキング(パンスト)とバレエのタイツを
同レベルで見るからこういうことになるんじゃない?
破れタイツ履いてる人も、普段のストッキングが伝線したら
そのまま履いたりしないでしょう。
うちのスタジオはやっぱり上手な人ほど伝線は気にしない派が多かったかな。
上手な人は発表会の度にパートナー代やらなんやら色々かかるしね。
初心者さんの方がウェア関係にお金かけてる感じだな。
上手じゃないのに、上手と勘違いして(略
>>832 通ってるところはハミパン、ハミブラはだめだが、
ボディファンデーションの上半身のどこかがレオタードから
はみ出してもかまわない教室です。紐とか、胸の線とか背中とか。
要するに、晒しちゃまずいところまで肌を晒しかねないあきの広いレオタを着る時に
ボディファン使ってる感じですね。小学校高学年以上は着用する人が多いです。
発表会の時には衣装の下のボディファン着用は義務づけです。
パンストに比べてバレエのタイツは丈夫で伝線しにくい。
>>835みたいな人って何が言いたいの?
大人から始めた人でも上手な人はいますよ。
もちろん「大人からにしては」が付くけど。
再開組みでも、いつまで・どんな稽古場で練習してたかでかなりレベルが違うけど
大人から始めた人も同じようなもんですよ。
あなたの周りにあなたを含めて上手な人がいないのは分かったからもう黙っててね。
835は
>>821の親指姫のような人のことを言ってるんじゃないの?
うちの先生は、子供でも大人でも上手でも下手でも、破れたタイツをはいていたり、
ブラ(バレエ用の下着は可)が見えていると、「出ていますよ」と注意される。
人としてのマナーを教えてくれる良い先生ですね。
ボディファンが見えてるのと、はみパン・はみブラを一緒にはしないで欲しいなぁ。
>>842 >>836です。
ですから、ボディファンは見えてもいいもの、日常用のショーツやブラは
見えてはいけないもの というお教室の方針を書いたんですが。
一緒にしているように受け取られたら、説明不足ですみません。
836さん
きちんと「バレエ用の下着は可」と書いてありましたから
ボディファンは可だと思いました。
842さんは他の書き込みか
早合点の誤解だったのでしょう。
大丈夫です。
私もいい先生だと思います。
大人だからできることには限界があり、
バレエレッスンを受ける為の姿勢のようなものだと思ってます。
はじめての発表会の振り付けがあったけど、
ピルエットもない創作ダンスだった。
踊れないからしかたがないけど。
出るのやめようと思った。
発表会の小品が先生のオリジナルってのはよくあるし、初心者ばかりだったらピルエットも無理かと。
最初から難しい振りよりは簡単な方がじっくり踊り込んで上達しやすいから頑張って欲しいなぁ。
ただ、その創作がクラシックじゃなくてモダンぽいとかだったらまあご愁傷様としか言えないが。
>>845 ぜひ発表会に出て
その程度ですら悲惨な踊りだということを
写真やDVDで確認して謙虚になってください。
『創作ダンス』って言っているくらいだから、クラシックとかモダンとか言うレベルですらないってことでは。
そうじゃないとしても、バランセとシャッセとアラベスクだけ、とかだと辛いよね。
もちろん、バランセもシャッセも、綺麗に動くためには基本ができていなければいけないのはわかるんだけど、
それできちんと動けるようになることで上達する、っていうのもとてもよくわかるんだけど。
要するに、つまらないんだよね。
初めて舞台に出るのに振り付けに意見するなんて驕り過ぎ。
そういう人ってどうせ練習が始まってもまともに出席しないだろうし。
先生はちゃんと見越してるんだと思う。
食いつき良すぎ
確かに最初の発表会の踊りがつまらないから(発表会前後に)辞める(またはレッスンにめったに来なくなる)人と、変わらず頑張る人がいる。
我慢してレッスン頑張り続けた人はやっぱり上達するし、2回目以降の発表会で先生も認めてくれたりする。
だから腐らずにきれいなバランセ、アラベスクとかを頑張ってみてもいいのでは。
まともな先生ならちゃんと見ていてくれて、その後の発表会に活かしてくれるよ。
でも問題は子供は成長待てるけど、大人はバレエ技術の成長まってたら、おばあちゃんになっちゃうんだよね・・・。
生きている間にどれぐらい発表会で踊れるようになるんだろう・・・。
こういう人は先生も出るのを辞めて欲しいと思っていると思うから
辞める方が教室のためだと思うよ。
社交辞令で引きとめてくれるだろうけどwwwwww
>>852 大人からのクラスなんて、金儲けだけが目的ですから。
社交辞令ではなく、本気で引き止めてくれると思うよ。
私も引き止めは本気だと思うw
生徒がいなけりゃ成り立たないんだから。
私はそんなに多くの発表会は知らないけど、同じように単純なパの組み合わせでも
初心者も頑張って練習しようと思える振り付けと、やる気を殺いじゃう振り付けがあったよ。
それは振り付けた人のセンスというかなんというか…、なんだと思う。
バレエで生活している先生なんていないでしょ。生徒がいなくても教室は成り立つ。「経営」の問題じゃないんだから。
引きとめは形式。
856 :
踊る名無しさん:2011/05/29(日) 20:49:29.09
どうでもいいけど、どんなに簡単な振り付けでもまともに踊れないんだから
振り付けに文句言う人はさっさとバレエ辞めればいいんだよ。
2ちゃんで愚痴るぐらい、いいのでは・・・。
2ちゃんで周囲の本音を聞くのもいいと思うが
ピルエットもない=ピルエットもまともに回れてない
という事実に早く気付け
>>847の言うとおり、自分の悲惨な姿をDVDで確認するといいよw
861 :
踊る名無しさん:2011/05/30(月) 08:53:40.48
とにかくピルエットで捻挫しなくていいと思えばいいと思います。
大人なんだから、ケガしたら子供のようにはすぐには治りません。
862 :
sage:2011/05/30(月) 09:50:11.28
振り付け始まってから、辞めちゃうの?
来年からは発表会出ないことにした。
って言うんじゃなく?
てか、ピルエットで捻挫ってwwwwwww
レッスンの後、家で復習したら今までない位アンディオールした。
レッスンの時からこれ位開いたら嬉しいわ。
住所や自宅の電話番号や名字が変わった場合
やはり教室にはすぐ知らせるべきでしょうか。
事務連絡は携帯が主で、住所や固定電話宛に何か送られて来たこともなく
普段から名指しで何か言われる事も少ないのですが
しかし言わないままでいるのも良くない気もするし、どんなタイミングで言えばいいのか悩んでしまいます
忍法?
最初にちゃんと届けているなら、すぐ知らせるのが常識だと思います。
どうしてタイミングで悩むのかしら?
>>866 レッスン始まる前でも終わった後でも
「先生、引っ越したのですが」とかなんとか言えばいいだけじゃない?
ドウイ。話しかけにくいなら
お月謝袋に書いていれるとか
大人ならいくらでも思いつくだろうに。
どれだけ社会性が低いのかと。
NEETじゃないの
>>866 先生との付き合いの程度によると思うけど、携帯でしか使わないのなら
別にいちいち報告しなくてもいいのでは?
年賀状程度でも行き来があるなら知らせたほうがいいけど、大人のクラス
にそれほど密着してない教室なら不要かと。
あまり個人情報を知らせたくないなら、
>>872でもいいと思う。
そのお教室の先生の人柄、人間性しだいでは、
生徒が常識的なことをしても仇になって返ってくることもあるから、
まぁ、御自由にとしかいえない。
お稽古ごとの常識って、あってないようなものだよね。
ある教室の常識は別の教室では非常識だったり、
お稽古ごとそれぞれの常識があったりする。
臨機応変に対処できるかどうかが大事なのであって、
他人の教室のことを非常識とか言っちゃうのが、一番愚かしいことだと思う。
いままでレッスンが終わると淡々と帰ることが多かったのですが
なんとなく寂しくなってきました。
昔ならっていた教室では人間関係がドロドロしてたのですが
みなさんどんなお友だちづきあいしてますか?
バーレッスンが好き。
筋肉の使い方考えながら、身体を動かすのが楽しい。
レッスン終わると自然に姿勢が良くなってるのも嬉しい。
でも二日位で元に戻る。
866とか876みたいなのって専業主婦の人?
自分で考えれば済むことをいちいち人に聞かないといけないなんて。
バレエの問題ならまだしも、ほとんど関係ない一般的な話だし。
今までの経験から言って
レッスン後にすぐ帰ったほうが、人間関係はよく長く続けられます。
ご飯とか行きだすと、面倒な人間関係に巻き込まれます。
何故専業主婦が出てくるんだ?
>>876ですが、専業主婦ではないんですけど、すみません。
以前の教室をやめてからなんだかんだ5〜6年くらいはそんな
感じで過ごしていて、発表会も一度だけで空気みたいでした。
引っ越して、今の教室はまだ1年くらいなのですがレッスンの
雰囲気はわりといいので。
でもやっぱりお食事とかしちゃうと面倒なことになりますかね。
>>876=>881
朝の10時半に2ちゃんにアクセスできるってどんな暇な会社?
私の会社は暇ではないが、いつでも2ちゃんにアクセスできるよ。
>>876さんじゃないけどねw
お食事も5〜10人くらいなら話題がばらけて割と楽しく終わるけど
2、3人の少人数のところに入ると
思いがけない愚痴や悪口を聞かされ
アナタ、これ聞いちゃったからこっちグループ。みたいになるよ
すごい面倒
>>879に胴衣だなー
友達はできるときはできるから、無理にそんな会合に参加することないよ
参加したいならすればいいと思うけどね
>>882 ご心配ありがとうございます。会社勤務ではないのです。
>>884 やっぱりそうなるケースが多いのですかね。
レッスンの帰りにちょっと話をする分には楽しいのですが、難しいですね。
>>885 会合というか、たまにはバレエの話をじっくり楽しくしてみたいと
思ったりするのです。でも、やっぱり長く続けたいので今までの
スタンスでやっていこうと思います。
ありがとうございます。
887 :
866:2011/05/31(火) 23:19:15.37
>>866にお答え頂きありがとうございます。
こういう所なのでぎすぎすした表現もありますが
しかしレスを見るとあらためて色々な教室があるのだとわかりますね。
そうとは知らず、私の質問の仕方、情報の出し方が至らなかったので申し訳なく思います。
以前通っていた教室はレッスン中名字や名前やあだなで指導されたり呼び合ったり、自宅には発表会の案内などが届いていて
大人にも子供達同様挨拶や協調性、マナーを重んじるような、ある意味アットホームなクラスでしたが
今の教室は大人クラスのみ・チケット制で毎回メンバーも違うような所で、年賀状等も届かず
スポーツクラブやカルチャースクール内のクラスという感じなので
どうしようかと考えてしまいました。
とりあえず変更した折りには、先生の事務手続きがしやすいような形でさっとお伝えしたいと思います。
参考になるレスをありがとうございました。
連絡って本人だけでなくて、
万が一教室内で怪我などをした場合ご家族に知らせる意味もあると思うからね。
トウシューズを長く履いたあと、マメができる直前状態のようなときに
足に塗るクリームとか、おすすめのものありますか。
ちなみに私は、赤くなってるところにメンタムを擦り込んでみました。。
また明日も履く予定なので。
ポアントが足にあってないんでは?
>>889 靴擦れのケア用品に、衝撃を吸収する効果のあるもの(ソルボみたいの)のパッチがあるはず。
かなり薄く作られているから、邪魔にはならないんじゃないかな。
でもトウシューズは見直したほうがいいかもしれない。
足の形が変わることもあるみたいだし。
>>889 クリーム塗るより乾かしたほうがいい場合もある。
>>891も書いてるけど、パッチが靴屋さんや薬屋さんにおいてあるから
それを貼ってシューズに当たらないようにするのがいいよ。
皆さんありがとうございます。
ジェルのトウチューブをカットして当ててみました。
皮剥けとかはしなかったですが痛くなるので、シューズが合わなくなったのかもしれません。
今のストックを履き潰すまでに、もっと足にあったのが見つかりますように・・・!
大怪我のリハビリ開けて元のスタジオに戻ろうとしたらお断りをくらいますた。
20年くらいお世話になってるので特にお稽古の足をひっぱったりしてはいないんですが、
ジュニアの生徒さんがバンバンコンクールで入賞するようになってきて
発表会の時はスタジオ歴長いのにいまさらコールドに戻すわけにもいかないし、
どうしましょうってもてあまされ気味だったんですよね・・・。
「年齢的にそろそろもっと楽なスタジオでのんびり踊ったほうがいいでですよ」
ってはっきり言われてかなり凹みました。
まぁ40にもなるとさすがに体力も落ちてきて技術的にも劣化してきてたので
しかたないですけれどね〜。
はぁ・・・。
まあ、気を取り直して、
落ち込みを乗り越えたら、新しいところで頑張りましょうよ。
ジュニアに力を入れているところは、大人に関心ないのは普通にありがちだし。
いい教室が見つかると良いですね。
ほんと、いいところに巡り合えるように祈ってます。
>>896 >>897 ありがとうございます。
色々見学して回ったんですがレベルがあわなかったり
先生の踊りが好みじゃなかったりと中々難しいですが
頑張って探します!
小うるさそうw
みなさんバレエはじめてどのくらいですか?
まず、あなたからどうぞ。
902 :
踊る名無しさん:2011/06/07(火) 13:47:22.84
レッスンの後の体のケアって皆さんどうしてます?
>>902 とりあえずストレッチ。
使いすぎたときはアイシングもするけど、最近はあまりない。
あとはBCAAとクエン酸。
>>895 バレエの先生にしては良心的かと思います。
邪魔な大人の受講生には受講料だけ払わせておいて、後は徹底的に無視して金が取れるだけ取ってやろうみたいな先生が多いのに、最初からお金を取らずにお断り。
まだ良心的ですよ。
>>904 そうですね、金銭的な面では全く欲のない先生なんですよ。
300人位生徒をかかえてるので一人くらいどうってことないのかもしれませんがw
それに長いことお世話になってきたのでお互い本音で接している部分もあって。
たしかに甲斐殺し状態にされるよりはっきり言ってもらった方が良かったのかもしれないですね。
おかげさまでいい感じのスタジオが見つかったので今週から通い始めました。
とても和やかなスタジオで和気あいあいとしたレッスンを楽しめそうです。
経験が長いほど、新しい教室を見つけるのは難しくなりますよね。
良い教室が見つかってよかったですね。
うちの教室での順位
@大人からの人でバレエ的にはかなり間違ってるが若くて体が動くAさん
A子供からの人でバレエ的に正しく動けるけど、入ってまだ1年ほどのBさん
センターでのグループ分けや周り物のの順番などすべてお手本にはならない
Aさんが先。
でも周りは見ていてかなり違和感を感じます。。
皆さんのお教室では何順ですか?
908 :
踊る名無しさん:2011/06/08(水) 09:21:05.79
>>902さん
有難うございます。
BCAA、興味がありました。
私も摂取してみようと思います。
>>907 うちの教室では
@助教師
Aコンクール入賞組ジュニア
B子供からの継続組
C大人からの人
Dコンクール出てないジュニア
ですね。
正直言ってB番までしかお稽古にはついていけてませんw
>>907さんのところはスタジオ歴順なんですね、ストレスたまりそう。
>>907 入会して一ヶ月を越えたら全然関係ない。
上手い下手も経歴の長さも、全部関係なし。
バーは好き勝手な位置。ただし、各バーの両端は先生のお手本を
きちんと覚えて再現できる人に来て貰う。
センターは、一つのアンシェヌマンごとに最前列が最後列に移る。
斜めに移動するものは、2〜4人でグループを組ませ、先生のお手本を
確実に再現できる人を一人はグループに入れ進行方向先頭にする。
一人ずつ移動するのは、ピケトゥールとシャッセ+グランジュテくらいだから
もうこれは順番関係なし。
センターでは最初のアダージオのグループ分けがその後のプチジャンプや
アレグロなどの順番に連動。
でもピルエットの順番だけは何故か別で、インチキでも回れてます?みたいな
人を1番に指名。
グランワルツは最初の1人は指名してあとは適当にどうぞって感じ。
910さんのアンシェヌマンごとに入れ替わるって平等で良いですね。
バレエ的には間違ってても、始めてからまだあまり経ってなくて
ピルエットとか転んでも2.3回転挑戦するような人を好む先生っていますね。
エネルギーが満ちてて、鍛えたら上達する予感がするんでしょう。
逆に再開組みできちんとアンデオールができてても
動きが小さくまとまってたりすると、先生が「この人はここまでかな」と
勝手に見切りを付けてしまってあまり指導しなかったり。
913 :
踊る名無しさん:2011/06/08(水) 19:32:48.67
いくら元気がよくても、
おばさんに
そんな期待していないよ
>斜めに移動するものは、2〜4人でグループを組ませ、先生のお手本を
確実に再現できる人を一人はグループに入れ進行方向先頭にする。
これいいなあ。
うちは歴に関係なくうまい人から出て行くから
最初は「先生のお手本通り振りを覚えている人の集団」が出発、
後に行くほど「全然わからない者ばかりの集団」になって
「あれあれあれれ?」で終わってしまう。
先生は、そういう人たちはいらないのさ。
受講料だけ取って教えず、適当にやめてもらうつもり。
>>914 うちは、自信のない人は最後のグループに残って、
それ以外の人は適当にばらばら出ていく。
最後のグループだけ先生がつきっきりで一人ずつ丁寧に指導。
うちは、センターが終わって後ろに下がった場所から適当にグループ分け
をしてるので、自然に新人と古い人が混じる。
うちは先生が適度に混ぜて分けていく。
確実にできる人か、助手が必ず先頭に入るようにしてくれる。
バーレッスンの場所も同様。
家で練習って、してます?
あまりにもできなくて、悩んでいます。
それで、家で練習しようかなと思っても
面倒になったり、
場所がなかったりで・・・なかなかできない。
家でできる上達法って、何かありますか?
独習すると変なクセがついてよくないと聞いた。
ある程度うまい人なら別だが。
>>907 順位ってないなぁ。
その場にいる順に、とっとと出ましょう、というのが暗黙の了解みたいな感じで。
妙な譲り合いをして、もたもたする方が、嫌がられる感じ。
自信のない人がやたら「お先にどうぞ〜」って譲りまくってるの実はメイワクだよね。
たまにグランなんかで、スタート位置にいるくせにギリギリのタイミングで
「どうぞどうぞ〜」とかやる人がいる。
で、言われたほうはプレパレーションが出来ないままスタートさせられたり、
最悪間に合わずに音が一人分空いてしまったりして大迷惑。
>>907 ある意味、歴「だけ」長い人を優先するのも間違いではないと思う。
後から入ってきた上手な経験者は教室によっては妬まれたりして難しい事があるから、
入会して1年そこそこなら在籍年数の長い人を先にするのが無難。
というか、うちも
>>922の言うような譲りまくりの人のほうが多いので
自ら先頭に立ってくれる人がいるなら上手かろうが下手だろうが歓迎だ。
>>919 自分はセンターの順番をノートにつけてます。
分からなかったところは、レッスン後に先生に確認。
家に帰ったら、ノートをみて復習。
細かいところは、変な自己流の癖がつくといけないので、
右左に移動したり、手の向きなどの確認だけ。
ノートに書くことによって、複雑に思えるアンシェヌマンも
意外と簡単なパの組み合わせであることに気づきます。
ノートに書き留めるのも最初はすごく大変だけど、すごく勉強になりますよ。
>あまりにもできなくて
とのことだから、そんな難しいアンシェヌマンではないと思いますよ。
前にいた教室はは歴だけの50過ぎの婆さんがでしゃばって
何をやるにも一番を死守だった。
若い先生ばかりなので見て見ぬふりしていて
上手くて若い方は遠慮しているのに嫌がらせをされていたなあ。
見ているだけで気分が悪くなるし他に移りましたww
若いから動けるけどスポーツ感覚で全然バレエじゃない人が
トップバッターになることがよくある。(907のAさん的な)
私はソレ見ちゃうとイメージや残像が残って悪影響なんで
絶対見ないようにしてる。
でも「この人がこの教室で一番上手いのか〜」って思って
一生懸命見てる初心者が確実にいそう。
うちは毎回ほぼ同じ並び順だな〜
先生がきっちり一人ずつ指名して並ばせる
入って1年(他の教室では大人から10年)の私は後に入った人がいないので
一番後ろのはじっこ
キャリア的には浅そうな人のほうが前、やっぱり教室歴が優先されるよね
後ろでもいいんだけど、最前列の人が教室の真ん中くらいに並ぶから
後ろだと鏡が遠い上、後ろに下がる振り付けだと壁にぶつかるw
先生、最前列の人にもっと前に並ぶように言ってください…!ほんまに!
この間久しぶりに入会の人が来たけど
>>926さんのように他のダンス経験者で体はやわらかいけどバレエじゃない若い人だった。
お、私みそっかすポジション卒業か?と一瞬喜ぶも
その人はいきなり真ん中列をGETしてへこんだw
もうこのポジション変わらないだろーなー
かと言っていきなり前列になっても古参の方々が怖そうだからしゃーない
>>926 >でも「この人がこの教室で一番上手いのか〜」って思って
>一生懸命見てる初心者が確実にいそう。
まさしくその勘違いをしている人に遭遇した
若くはないけど、教室創立時からいる前列の人
ひとめで「大人から組で一生懸命やってるけどちょっと不器用な人」と思ったけど
初心者さんは「あの人上手いですよねー、大人からなんてびっくり」と。
私は見ないようにしてるので、「う、うーん」としか答えられなかった。
ということはその初心者の人からは928さんは、その褒められた人よりヘタ。
って思ってたということ?
930 :
928:2011/06/09(木) 17:50:14.98
>>929 思ってたんじゃないですかね?w
自分の実力ってよくわからないけど。
以前の教室ではまーまーの扱いだったんで、まーまーなんじゃないかと思ってるが…。
大人から組の実力って微妙ですよね、どっちみち。
子供から組にしたら目くそ鼻くそなんだろうな。
あまりバレエを知らない人が見ると、
動きが大きかったり派手なほうが上手そうに見えるんじゃない?
きちんとアンドゥオールしてるけど低い脚より乱暴だけど勢いつけて高く上がる脚とか
顔つけて軸もまっすぐなシングルより顔付いてないけどダブル回るとか
パとパの間でちゃんとポジションに入れてるのよりガタガタだけどたくさん移動するとか
それはお気の毒。
ほんとの初心者だと、バレエの上手下手って実は良く分からなかったり、
変な基準だったりしますものね。
わたしも、「う、う〜ん」としか相槌を打てないことありますよ。
お世辞言えないし。
>>931まさに!
あと例えば発表会。脚がインだろうが、それ何番?って着地だろうが、
甲に乗っかって立ってようが。
フツーのお客はそんなとこ全然見ないしね。
真面目にお稽古してる子供達はそれこそ見てはいけないものだね。目の毒。
入会したばかりの初心者さん(40代)が
やたらと上手いといわれるのが解せなかったけど、確かに動きは大きかった。
思い切りがいいというか。
大人初心者は人の動き見て動いたり、控えめに動く人が多いから。
華がある人とその他大勢の違いは初心者のほうがよく分かったりして。
ああ
子供からやってて上手くても目がいかない人はいるよね…
しかし大人の発表会では
普通にスタイル良くて上手い人よりも
爆弾な感じの人のほうが目がいっちゃうんだぜ
目立たない役やっててもさ
爆弾wwww
いますよね、そういう人www
以前発表会に知人を招待した時、
まさに爆弾系の45からバレエはじめて3年目、
しかも子供の頃体が弱く体育の授業見学だったという
運動神経切れてる系のおばさまがいて、
「視界に入れないようにするのに苦労した」と
友人が話してました^^;
そういう人と同じ作品に出るとすべて持ってかれるよねw
発表会は共演者選べないからなあー
うーんよくわからないんだけど、
大きな動きって、正しくやってないと出来ないともいえますよね?
私はこぢんまりまとめてしまいがちな人の踊りって
見ていてあまり好きじゃないかも、です。
特に大人でキャリアの長い人に多いのですが、アレグロとか
ちゃんと飛ばないし、ちゃんと伸ばさないで次のパに移るとか
さささーってやってしまう人ってけっこういますよね。
スタイルもよくて身体も柔らかいのにもったいない。
動きがちいさい人って、スっと伸ばせば終わりって感覚で、
それ以上に伸ばそう、音ぎりぎりまで(でもちゃんと音のなかにいれて)
伸び続けるとかそういう意識がないのかなと思ったりする。
爆弾、の意味がよくわからないのだけど、空間を広く使おうと
努力してる人はいいなと思いますよ。
>>939 「大きな動き」ってのが、実際大きいんじゃなくて、
アッサンブレひとつにしても、足先だけ後ろから横に出して前につけてる感じじゃなく
股関節からしっかり後ろから横に出して前に付けているなら跳ぶ高さが低くても
横に出す幅が狭くてもいいと思う。
「こぢんまり」でみっともないのは腕の肘の出っ張りを下に向けること。。
日常生活では肘の出っ張りを横や外へ向ける事ないから、胸の前でちまちまする人が多い。
脇の下になんかはまっているような感じで動かすといい。
私の知ってる爆弾さんはピルエット1回転もまわれないのに2回転にチャレンジして、
ふっとんで回りの生徒さんを巻き込んで転ぶ、みたいな感じでした。
グランワルツ踊ってて後ろから激突されたこともあります。
大きく踊るのは別にかまわないけれど、回りに迷惑かけるのは勘弁してほしいです。
前に通ってた教室の話。
先生と二人で会話中、ある人を褒めつつ
「あんな風に出来るようになりたい」って言ったら
「でもあれはバレエじゃないからお手本にしないでね」ってバッサリ。
結構動揺した。。でも率直に教えてくれて感謝。
そういうことね。
私の中の「大きい動き」って、腕を大きく使ってのびのび動くとか、
踏み出す一歩が大きいとか、そういうことだったから、何がいけないのかと思ってしまった。
>>940 でもジャンプが低くて軸足のつま先がのびないまま
着地して満足してるのってどうなのかなと思いますよ。
こぢんまり動く人のほとんどが音あまらせてるし。
高く飛ぶことばかり意識して軸が曲がったりするのは
間違ってると思うけど。
上手な人のレッスンは決してこぢんまりしていませんよ。
周りと比較しても仕方ないと思うけど。
動きが大きく、それが正しいバレエの動きなら問題ないんじゃないの。
大人はどっちかになっちゃうか、どっちも出来ないかで、結局みんな、それほど変わらないよ。
でも、間違っていいとはおもわないけど、なるべく大きな動きをするように気をつけてはいる。
その方が、やっぱりちょっとでも踊っているように見えるし、自分の欠点も見つけやすい気がする。
人とぶつかるのって、そんなに嫌かなぁ。程度にもよるけど。
やむを得ずぶつかったぐらいなら、人の多いレッスンなら仕方ないし、そんなことでイライラしてても仕方ない気がするんだけど・・。
辛口だったら、ごめんなさい。
動けない人たちの僻みでは?
わたしも945さんと同じ考えだなぁ。
>>944 いや、それがいるのよ、足がドナルドダックアッサンブレおばちゃんがさ。
高くは跳んでいるけどからだゆさゆさして左右にぶれてるわけ。
爪先伸ばしてまっすぐ上昇すればそんなに高く上がらなくてもいいわけでしょ。
高く跳ぶエネルギーを爪先伸ばすことに向けりゃいいのに と思うわけ。
所詮他人事なんだけどね。
横一列に並んだ時には、ぶつかられないように幅広めに取ってる。
高くまっすぐ上に爪先伸ばして跳んでくれる人のことは、素直にお手本にしてますよ。
レッスンで人にぶつかる、ってかなりのタブーなんじゃないの?
確認の時点で腕が触れ合うくらいのはともかく、
パの最中は最も気を使うけどなぁ。
ぶつかるぶつからないは教室の広さの問題もあるからね〜。
先生が上手に組み分けしてくれれば、おきずにすむ問題かも。
大きく動ける上手な人はプリエをきちんと使えてるんですよね。
床を押せてるから次の動きもしっかり出来るっていう。
反対に動きは大きいけどバレエじゃない人や、爆弾さん?は
ただ体ごと大きく移動させてるだけっていう感じ?
だから着地がやたらドスドスうるさい。
こじんまりの人はプリエの時かかとが上がってる
ことが多いように思うなぁ。
>>951 うん、プリエって大事。
バーレッスンの時のドゥミプリエをセンターで上手に使えてるかどうかが
動きが、きちんとバレエっぽく見えるかどうかのカギのような気がする。
大人から組の場合は、棒のようになる(運動歴ない人)か、
ヘンな弾みをつける(運動歴ある人)かのどちらかになっちゃうのよね。
幸い、習ってるところは、動きの前後に「プリエ入れて!」と先生が
おっきな声で指示してくれるから、おかげで条件反射的に入れれるようになった。
初心者は腕が自分の体より後ろにいってしまう人が多くて
それが先生のデモ見ながら動いてる時とかにぶつかることがあるな。
しかも指輪してる人もいたりするんだよね。
つりかなぁ・・・と思いながら・・・。
習い始めの頃に、大きく動けと先生に教わったので
大きく動くように心がけているけれど、その場の人数と体調しだいかな・・・。
他の人の事はしらないけれど
個人的には、動きが小さいほうがごまかしがきく・・・と思う。
全然動いてくれないオバちゃんたちがジャ(ry
周りとの距離感を考えないで予測付かない方向にぶっ飛んでくる
初心者さんは正直怖いです。
動かないオバちゃんはまだよけられるだけいいっすw
みんな日本的な考えでとてもよいよ。
大きく動くと欠点もはっきりでるから、
良い先生だと、そういう欠点をどうすれば、克服できるかアドバイスが来る。
良くない先生は、・・・・以下略。
>>941 初心者の頃、そのタイプだった。今ならとってもわかります。
当時の周りの方、本当に本当にごめんなさい。
女性10人〜15人くらいのクラスに、男性が2人混じってて、
一人はバレエがわかってそうなんだけど、
もう一人は動けないし、何で来てるのかわからない感じ。
正直のところ、気持ち悪い。。。
>>960 習っているいる教室にも大人から組の男性が何人かいるよ。
動ける人もいるし、まるっきりダメな人もいる。
でもまるっきりダメだった人が順番を間違えずに動けるようになった時
皆で拍手しちゃったよ。
なんで来てるのかわからない のは 別にどうでもいいと思う、
気になるなら訊いてみればいいだけのこと。
そのお教室が男性初心者も受け入れていて、先生がそのまま
お教室に生徒としておいているなら、それは容認しなきゃ。
そもそも、女子だって運動音痴が美容体操感覚で入って来ることもある。
時間はかかるみたいだけど、他の運動のヘンなくせが付いて無い分
素直に習っていくよ。
>>953 それは、たぶん「肩を後ろ引き過ぎ&胸を反り過ぎ」が原因なんだと思う。
日常のイイ姿勢って、肩を後ろへ引いて胸をちょっと反るでしょ。
だから稽古場でその感覚のまま腕をひろげると、腕が後ろへ行ってしまう。
でもバレエのイイ姿勢はそうじゃない。
胸は反らせちゃ駄目、肩は体側(身体の真横)より若干前なんだよね。
お稽古の時に人とぶつかるのがタブーだと思ってない方って
結構多いんですね。
マーキングの時に軽く触れる程度なら何ともないれど、
踊ってるときにぶつかるのってかなり危ないと思うんですが・・・。
今の先生は「○○さん、となりの人に突進していかないの!!!」
なんて注意してます。
964 :
踊る名無しさん:2011/06/10(金) 14:05:42.28
危ないし限られた時間で練習してるのに邪魔されるのはイヤだよ普通
ごめん。大きく動きすぎてぶつかりそうになることある。
でも相手にもっと動いて欲しいと思うことも多々ある。
大抵トンベの足をだすとかシャッセですすむとか、
できていない人にぶつかりそうになる。
せめて、とまらないで欲しい。
自分さえよければ・・って思ってると、
自然とそんな感じの動き(踊り方)になるよね。
周囲の存在を認識してますよってお互い思っていたら
レベルに関係なくぶつからないから不思議。
>>965は前の人との距離を少し広めに取ってみては?
トンベがきちんとできる人って、前に落とした(変な表現でゴメン)足を
プリエ使って滑るように進めるから、余計進む距離が大きくなるよね。
できない人は足を前にちょこんと置くだけだから、そりゃぶつかりそうにもなるでしょう。
シャッセでぶつかるのは、もう前の人と進む角度変えるしかないかも。
「ちまちま動いててできてるつもり」な人とセンターで
いっしょになったりすると、プレッシャーはかけるよ、私は。
ぶつからないようにはしてるけど、触れちゃったりすることは
あるかもね。
シャッセとかきちんとやりたいし、そんな人のためにレッスンの
時間台無しにしたくない。
ぶつかるって、手がちょっと当たっちゃう程度だと思ってた。
それか順番待ちか終わって隅に固まってるときに肩が当たるとか。
じゃなくてセンターで動いてる時にどかんとぶつかるのね。
たしかに非常識だし、自分の体をきちんと意識して動けていない証拠だよね。
バレエ習っていてそれは恥ずかしいわ。
手が当たる、ってちょっとだけだったとしても凄い至近距離じゃん。
そんなスペースじゃ動けねーわ。
私は発表会本番で初心者さんに当たられたことがw
舞台に1列で出て行って、私を先頭にピケで舞台一週というシーンで、
すぐ後ろの初心者のオバさんがあきらかに2カウント位早く回り始めていて
後ろから激突してきました。
幸い私はアームス強いのではじき返しましたが、
DVDにオバさんが私に突進→はじき返されてよろついて止まる
→後ろ渋滞 という一連の流れがはっきりと記録にのこりましたw
ああいう人は一番後ろにしてほしいですw
ここの書き込みの雰囲気って怖い
もしかして、来てから帰るまでピリピリした空気の教室に通っているからなんでしょうか
潰し合いの激しかった部活動の雰囲気と似ている
バレエではないけど、子供時代のお稽古はもっと和気藹々としていた気がする
>>971 あきれた。あなたがそのグループで一番上手な人だったら、
「あ、後ろのヘタクソが2カウント早く出たな」と気づいた時点で
ピケの幅を大きく取って先に逃げるとか、腕を狭めに構えるとか
その踊り自体ををうまくまとめる力はあるでしょうに.....。
まぁ、発表会の前に、誰かにミスが出た場合どう収集をつけるかの
トレーニングの時間をとらない指導者も問題だけどね。
誰か彼かミスはするかもしれないから、うまく皆でカバーしていい舞台にしよう
という心構えで参加するよう指導される、ウチの教室は珍しいのかしら。
>972
2chによくある煽りだと思う。
でも、少しでも思い当たるところがあったり、
思い当たる人がいたりすると、そこの教室の雰囲気はかなり悪くなると思う。
多分、そういう嫌がらせが目的なんじゃないかと思う。
リアルで険悪な雰囲気になりそうな流れに誘導する人は、
いつも同じような雰囲気があるけれど
陰険過ぎて、いつもながらあきれる。
>>973 気付いてたらはじきとばしたりしませんよw
後でDVD見てはじめて気づいたんです。
何しろま後ろからぶつかってきたのでこっちは
何が起こったかまったくわかりませんでしたし。
みんなで仲良くチマチマ動きましょうよw
以前先生が四畳半バレエって言っていた
>>961 そうなんだよね。こっちの勝手な印象で差別しちゃいけない、
とは思うんだけど、中年のおじさんって、なんか苦手。。
欠かさず来てるから、動けなくても楽しいんだろうな。
気にしないようにしてるんだけど、近くに来られると嫌だな。
意地悪な私・・・
プレッシャーかけるって言っている人、すごいわ。
教室の雰囲気悪くなりそう。
きっと上級者なんだろうけれど、もっとレベルの高いところに行けばいいのに。
>>979 ね。一体何様なの、って。
でもどうやって?オラオラ迫っていくんだろうか?
そこまで動ける人だったらストレス無く移動できるポジ判ってるだろうに。
>>972 素人が集まる大人からバレエの欠点なんて所詮どこの教室も
似たり寄ったりだよ。
けど、教室のお友達にそんな話はご法度なわけで。
でもこういうとこでサラッと日頃のストレス吐きだしたり
ソレ見て「みんなどこも同じなんだね〜」、とか
逆に「自分ソレやっちゃってたかも〜」って反省するとかさ。
そんな程度の話じゃない?
先生が時々プレッシャーかけてくる。
「ホラホラもっと進みなさ〜い!」って。
必死で逃げてるうちに進めるように…なればいいな
あ、私プレッシャーかけられることたまにあるなw
主にアレグロ。その人は再開組のベテランさん。
思いっきりやりたいなら横イチに並ばず
ちょっと前出るとか後ろ下がるとかしてくれると
大変ありがたい。
先生がプレッシャーかけるのと、生徒同士でやってしまうのとでは違うんじゃ。
それにここはおとなからはじめるバレエのスレだから、再開組はいないはずでしょうし。
再開スレでは、再開とはパ・ド・ドゥやバリエーションまで
それなりの年数やってた人のこととか。
田舎のバレエ教室で5年くらいは再開組に入れてもらえないようです。
場所取りって、お教室での暗黙の了解とか、そこで習っている年数とか、色々絡んでくるので難しい。
他の人を気にせず、たくさん動きたいけど、なかなか割り込んでいけない。
一番前の端がひそかに狙っているポジションです
986 に同意。
最前列で鏡で自分をチェックしながらできる端っこが好きです。
曜日によって、今日は右側のあのポジションは○○さんだし、
左のあそこは○○さんだし・・とか「暗黙の」を避けながら
場所どりするのが鬱陶しい。
そこまでしなくてもいいとも思うけど、前にうっかり忘れてそこに
ついちゃった時の気まずさったらなかった。
周りも気づいて「あ・・」みたいなw
鏡前や端はなんとなくキャリアの長い常連さんが多いけど
私が狙うのはどっち向いてもお手本が見える真ん中なので。
同様な初心者グループでこそっと真ん中取り合戦。
負けても先生が気づいて、呆然としない場所に入れてくれます。
センターレッスンは第一グループはほぼ固定メンバー、
遠慮しているとお手本になる人がいなくなってしまうので
適当なところに入るけど、アンシェヌマン長かったり
よくわからないパがあると出遅れ。
たまに最終グループが初心者だけになると
やはり先生が気遣ってどうにかしてくれます。
その先生は商売人だね。えらい。
>>983 ジグザクに並ぶのは当たり前でしょう
気がついた時点で自分でさがるなり前でるなり
するのがふつう
大きく動ける人がいるのに前を陣取ってちまちま
動いてる人のほうがどう考えてもまずいんじゃない?
プレッシャーかけられたのなら、あなたがよほど
鈍感ということなんだよ。
>>989 前体験に行ったスタジオ、男性の初心者さんが3人くらいいましたよ。
子育ても落ち着いたのでご夫婦で始めてみましたとおっしゃってました。
同じ初心者でもやっぱり男性は力も強いしターンナウトしやすい骨格だし、
何かといいですね〜。
大人の生徒はバレリーナを目指すわけでなし、
上達が遅くても続けてくれないと教室の存続にも関わるから
それなりに大切にしてくれてる感じ。
こっちもそれで十分です。
少しの進歩を見つけて褒めてくれるし。
趣味なんだから少しでも上達したらうれしいレベル。
h
h
>>992 ジグザグに並ぼうと一歩前に出たら、隣のオバちゃんが一緒に一歩前に。
ならばと元の位置に一歩下がったら、そのオバちゃんも下がる。
どうしても横一列になろうとするので困ったことがあったけど、
初心者には理解できないみたい。
どこも限られたスペースでレッスンしてるんだから
お互いに配慮は必要よね。
でも初心者はどうしたっていっぱいいっぱいになりがちだから
上級者はそれを見越して動くことも必要と思う。
特に初心者クラスに上級者が参加するときなんかは
ちょっと配慮すべき。
それこそケガの元だよ。
プレッシャーおばさん、初心者相手に大人気ないわ。
相当な実力の持ち主だとしても人間性に問題あり。
かわいそう。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。