【出演】発表会の感想【観賞】

このエントリーをはてなブックマークに追加
102踊る名無しさん:2007/11/29(木) 12:33:52
Kってローザンヌ出る子は衣装どうするの?
てかコンクール認可なの?通過したから?
出たもん勝ちだね。
103踊る名無しさん:2007/11/29(木) 14:49:39
>>83
参加自由のところで発表会前はレッスンが振り付けになっちゃうけど、
出ない人も一緒に振り付けしてもらって、一緒にレッスンしてました。
直前になると出る人だけ別の機会を作ってレッスンしました。
普通のレッスンだとセンターも細切れしかないし、順番を追うだけで、
きちっと決めるところまでやらせてもらえないし。
発表会にでなくても一曲練習できるのでよかったな。
104踊る名無しさん:2007/12/05(水) 21:53:40
まぁ発表会でたくなくて練習にも巻き込まれたくないなら発表会がない教室にいくしかないね
105踊る名無しさん:2007/12/06(木) 00:41:38
他のお教室にまで出張して来る発表会荒らし、やめてほしい。
106踊る名無しさん:2007/12/16(日) 20:02:35
荒木さゆみうざいうざいうざいうざいうざい
教えられないのに教室開くなうざいうざいうざい
107踊る名無しさん:2008/07/12(土) 12:29:48
金掛かりすぎ。
108踊る名無しさん:2008/07/13(日) 02:36:29
知り合いから半年ぶりにメールもらったから何だろう?と思えば発表会のお誘いの一斉送信メール。それはいいんだけどメールに「久しぶり、○○さん元気?」の一言さえもなくて寂しかったわ。嘘でもいいからこちらを気遣って欲しかったな。
109踊る名無しさん:2008/07/13(日) 12:00:20
別の知り合いから礼儀正しい常識あるメール(一斉送信メールですけどね)が今朝届いたので、そちらからチケット買うことにしました。どうせ買うなら気持ちよく買いたいわ。チケットさばく時に人間性があらわれますね。
110踊る名無しさん:2008/07/13(日) 16:25:26
108=109
おまいもねw
111踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:46:07
某高級住宅街にある小規模なカンパニーを持っているスタジオの発表会を観た。
カンパニー準団員クラスの上手なかたが2〜3人口で踊っているのに
ポアントで立つのがやっとの年配のかたばかりがグランパを踊っていた。
どうやら¥で配役が決まるらしい。
友人には悪いが観ていて疲れた。
せめてチケット無料にしてください、と思った。
112踊る名無しさん:2009/04/24(金) 06:55:34
最近は自作(創作)される所少ないね・・・有ってもせいぜい30分以内て感じで、昔は一時間超えるのが有ったのに残念。
113踊る名無しさん:2009/04/24(金) 08:32:33
>>111
口で踊るって??
114踊る名無しさん:2009/04/24(金) 08:58:17
↑2、3人一口のグループって意味でないの?
笑ろった。
115踊る名無しさん:2009/05/09(土) 15:54:40
40代から始めて8年連続出演で今年10回目の舞台に立ちました(2回は区の文化祭)。
今まで全幕物のコールド専門で、どんなに少ない人数でも4人での作品でしたが
初めてのソロを。
大勢に紛れて気軽に踊っていたかった自分としてはありえない!でしたが
いざやってみたらゲネの時からもう気持ちよくてウットリ?状態でした。
たった一人で真ん中でライト浴びるのってこんなに気持ちよかったんかい!!と。
きっと脳内物質でまくり状態。舞台で酔いしれてしまうなんて初めての感覚でした。
これで納得して引退します。痛む腰に湿布貼りつつ老体に鞭うって頑張った50代でした。
翌日から片足の感覚がなくなり(坐骨神経)、毎日整形外科通いしていますが悔いはありません。
116踊る名無しさん:2009/05/13(水) 21:09:55
>>115
とてもいい舞台で引退することができたのですね。
ソロは慣れてくるととても恐怖感を感じるものなので、
「気持ちいい」と感じられる状態で納得できたのがなによりです。

それにしても40代から始められてソロまで、凄く頑張られたのですね。
お疲れ様でした。

私は30代後半ですが、パドドゥの予定があるのですが、
体力的に持つかどうか悩んでいたのですが、115さんの書き込みを見て
まだまだ頑張れる!と思わせていただきました。
有難うございます。

どうかお体をご自愛ください。
117踊る名無しさん:2009/06/01(月) 17:24:56
>>116

ねぎらいの言葉をどうもありがとうございました。
30代後半、全然大丈夫ですよ
(うちのスタジオでも一番勢いがあるのは40代の人達です)。

私の場合は40代後半からケガ等不具合が出始めましたが、
40代半ば迄は、むしろ若い頃よりもパワフルに頑張れました。
(20年ぶりに再婚したのもこの頃で、気力がみなぎっていたのか
 はたまた燃え尽きる前の一瞬の輝きか?という感じです)

パ・ド・ドゥ素敵ですね。パートナーの方を信頼して楽しんで演じて下さい。
陰ながら応援しております。
118踊る名無しさん:2009/08/23(日) 00:46:44
>115-117

いい先生についているのですね、うらやましい。

レッスンに来るのが不定期でも、いいポジションを取るのは若くて先生がお気に入りの子。
一生懸命レッスンに通っている人たちが納得できるはずもなく、いやーな雰囲気。

出演費は高いし、結局、出るのをやめました。


119踊る名無しさん:2009/08/23(日) 08:51:25
思う存分、大人バレエスレで語ってくれw
120踊る名無しさん:2009/08/31(月) 02:52:50
今日見てきた発表会。友達の子が出てる。
本部もイマイチだけど支部の人の踊りがひどい。
と思ったら、その支部の先生の踊りが酷かった。
釜足、爪先のびてない、ひざ曲がり、大移動フェッテ。
・・・・・・先生・・・だよね?

目を真っ黒に囲んだギャル風メークで客席を睨みつける
気の強〜いフロリナにもびっくり。←これは本部の助手

教室選びは大切だと痛感した。
友達に忠告したいけど楽しんでるのに余計なお世話かな。
121踊る名無しさん:2009/09/03(木) 19:57:17
親友と言える仲なら言ってあげるべき

しかし、子が絡むと人間関係難しいからね・・・
個人的にはせっかくお金払ってんだから
きっちり習わせたいものだと思うけど。
122踊る名無しさん:2009/09/08(火) 13:34:52
親友ってほどでもないし黙っておこうかな。
娘のバレエ教室を探してるところなんだけど、ここは選ばないということで意思表示します。
123踊る名無しさん:2009/09/11(金) 23:06:24
その人が、心から楽しんでいるならいいんじゃない?
プロになるわけでもないし、発表会に向けて努力する日々の中で
かけがえのない物を育んでいるかもしれないのに。
どこの発表会もそんなんだと思うけど。

うちの友人も洗脳されたように10年連続で出演してたりする。
他人から見たら貴重な若い日々を出会いもなく独身のまま稽古に費やして
それでいいの?と思わなくもないけど
本人が男とつきあうより楽しいって満足してるから、暖かく見守ってる。
124踊る名無しさん:2010/06/14(月) 13:19:17
体がそれなりに動くうちなら旦那や子供の世話より舞台の練習のほうが楽しいからねえ。
でもバレエは40すぎたらつらい事のほうが多くなると思うよ。
125踊る名無しさん:2010/11/23(火) 03:18:33
age
126踊る名無しさん:2010/11/30(火) 17:02:29
ぶらぼーブラボです。
127踊る名無しさん:2010/12/30(木) 19:21:38
毎年一月にある赤羽での会 誘われていつも見に行くんですが この主催の方の踊りが・・・残念。
今年はシティのプリンシパルと踊るらしい。勇気ある選択。
128踊る名無しさん:2010/12/31(金) 22:00:00
毎年最後に踊るんですが 勘弁です
129踊る名無しさん:2011/01/02(日) 23:46:40
大人はオープンなので通ってた所の発表会
時間の関係で、同じレッスン受けてた高校生の子
稽古場では一番上手く見えるのに、全然そう感じられなかった
同じくらいの大学生やOLさん達の方が、断然良かった
舞台ってまた別モノなんだ、と分かった瞬間でした
130踊る名無しさん:2011/01/04(火) 16:29:20
お稽古場のプリマってやつね。
逆に普段地味そうな人が、舞台でパーーーッとオーラを放つ場合もある。
131踊る名無しさん:2011/01/08(土) 00:47:05
age
132踊る名無しさん:2011/01/26(水) 13:52:35
赤羽先生の会昼 夜見ました。えっと思ったり昼夜 最後に踊った組より一つ前の黒鳥 ジゼルの方が綺麗だった。ミスはあっても体のライン踊りの質が上でこれは皆言っていた。昼のくるみの王子本当にお疲れ様でした
133踊る名無しさん:2011/02/01(火) 17:14:26
私も見に行きました。
年々会のレベルが上がっていますね。

あれだけの会を主宰することは踊れるだけではだめで人望も必要ですよね。
批判するのは一番楽です。
先生は性格や人柄も大切です。
134踊る名無しさん:2011/02/08(火) 14:25:42
発表会の合同レッスンではない普通のレッスン時に振りを変えられてしまうのだけどこれって普通のこと?
そのレッスンに参加していないから、合同レッスンの時にあれっ?振りが違う?
と慌てるのだけど・・・。それが度々あるから段々むかついてきた。良くあることなのかしらん?
135踊る名無しさん:2011/02/15(火) 10:47:33
>>134
普通のレッスンに出てる人が多い?
それだと伝えてないこと忘れられてるんじゃないかな〜
まあやな感じですよね

さらりと変更聞いてませ〜んって言えない雰囲気だったりするのかな

136踊る名無しさん:2011/02/15(火) 13:25:00
振り付け変わりました。それがなにか?ってな反応です。
変更の多いレッスンは全体の3分の2位出ている感じです。
いつもそんな感じなので、本当にテンション下がりまくりです。
137踊る名無しさん:2011/02/16(水) 01:14:57
説明もされないですすめられてるとか
レッスン来てない人の事はしらないわ〜とかなら
残りのみんなでうまいこと言ったほうがいいんでは。

そういうもやもやを抱えたままの舞台では
頑張ってきた自分がもったいないと思う
138踊る名無しさん:2011/02/16(水) 20:25:49
バレエだから特別ではないし、常識的にきちんと話が通じない先生のスタジオに長居は無用だ。
139踊る名無しさん:2011/02/18(金) 08:40:55
どんな舞台でも振り付けが変わることはあると思うな。
その時にいなかった人に、いた人がちゃんと伝えればいいだけの話じゃないの?
または、自分から「何か変更ありませんでしたか?」と聞く。
知らない人が大勢ならば、バラバラ聞くんじゃなくて、まとまって聞きに言ったり
時間を作ってもらう。
子供じゃないなら、それくらいは自主的に動いてもいいと思うけど?
140踊る名無しさん:2011/02/19(土) 23:29:14.79
大人が踊って良かったと思った発表会はありますか?
ジュニアにはもちろん及ばないけど、少しでも見ていただける人に「見て良かった」と思ってもらえる踊りが踊りたいです。
どんな曲で、どんな踊りだったか、どんなところが良かったかとか教えてもらえるとうれしいです。

無理かもしれないけど、見た人が気持ちが温まる、幸せな気持ちになれる踊りを、いつか踊れるといいなぁ。
141踊る名無しさん:2011/02/20(日) 21:11:51.83
長くなるけど

大人から始めた人ばかりの15,6人での主宰先生の創作小作品
出演者は客席から見た感じで30代〜60代
曲名は覚えてませんがクラシックのきれいな曲

衣装はスモーキーなピンク、紫、緑等のロマンチュ
肩のあたりも長めのフレンチスリーブでふんわりカバー
頭の飾りもあり
4,5人はポワント

総踊りはフォーメーション変化にとんできれいな移動
レベルに合わせたグループ分けでの振付もあり
それぞれが無理なくきっちり仕上がってる
一番経験が少ないんだろうな〜と思われるグループも
アンオーの肩のラインがきれい

先生の指導の熱心・的確さと出演者の努力が踊りから感じられて
いい作品になってた

地方ですが老舗の団体でした
142踊る名無しさん:2012/01/22(日) 20:28:42.78
ageるついでに
8月に発表会終わってほっとしてたのに、12月にはもう次の発表会のお知らせがあった。
終わってほっとした気持ちがまだ抜け切れていないんだが。
なんだか年中発表会を意識している感じでせわしないけどこういうものなの?


143踊る名無しさん:2012/01/25(水) 11:59:45.54
>>142
1年に2回も発表会が・・・。
お金が続く?大変だね〜・・。
144踊る名無しさん:2012/01/25(水) 15:03:56.83
12月に次の発表会の「お知らせ」でしょ?
発表会はもっと先だよね?
年に二回じゃなくて、年に一回なんじゃないの。
それならまあ普通かなあと思うが。
145踊る名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
役員をやっていると
ゲスト目当ての遠征ファンの暴走を見るのも、ひとつの名物。
制限かけている楽屋出入り口で、役員に凄んで
ひどい言葉を吐いて、楽屋に無理矢理入るのに
ゲストには満面の笑顔で話してるのを見ると、笑える。
もちろん、ゲストにはそんな事があったとは話せず。
次回ゲストを呼ぶ時、このダンサーやめておこうか
と考えてしまう事も、多々ある。
146踊る名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
私怨乙
147踊る名無しさん:2013/09/15(日) 19:05:25.33
今日、久しぶりにヒドイ発表会見たわ@チーバ君
ゲストが良かったから余計に…
148踊る名無しさん:2014/07/25(金) 13:43:06.50
発表会の感想スレは
・良い点
・悪い点
両方あって当たり前
149踊る名無しさん:2014/09/04(木) 16:56:07.48
まったく悪いところがわからない本人を、世間では「自画自賛」と言って、みんなで密かに嘲笑する。
150踊る名無しさん:2014/12/31(水) 20:04:53.97
あげ
151omikuji!
あげ