◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part3 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
2005年7月に6年ぶりの来日公演中の
ロイヤルバレエについて語りましょう。

(参考 ttp://www.nbs.or.jp/saiten2004.html

前スレ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1099230553/
Part1
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/988461038/
2踊る名無しさん:2005/07/13(水) 19:32:50
1さん、スレ立てありがとうございます。
3踊る名無しさん:2005/07/13(水) 19:44:41
>1
おっつ〜!
4踊る名無しさん:2005/07/13(水) 19:49:54
ありがとです!
5踊る名無しさん:2005/07/13(水) 21:26:42
>>1さん乙です!
ありがとー。
6踊る名無しさん:2005/07/14(木) 07:59:04
前スレそろそろ終わるからあげときます
7踊る名無しさん:2005/07/14(木) 12:03:13
今日のキャスト出ましたね。
やはりムッルだ。当日復活は儚い期待だったかw
レスコー兄ちゃんがティアゴ・ソアレス
ムッシュGMがダウエル卿
看守がウィリアム・タケット
8踊る名無しさん:2005/07/14(木) 12:23:24
コープ降板も載ってる。皆さんのご意見通り、テューズリー。
9踊る名無しさん:2005/07/14(木) 12:26:10
コープ降板、私も見ましたー。マカテッリじゃなくてほっと胸をなでおろす。
16日のコジョカル、コボーは大丈夫そうなのかな。まだ何のお知らせも出てないが。
10踊る名無しさん:2005/07/14(木) 12:28:57
前スレにあった「床に時計」って
1階席にいたので全く観ませんでした。
バレエでは2階以上に思わぬプレゼントみたいな演出ってありますよね。

深刻のライモンダも2階から見たら床が水玉模様になる様ライトが落ちてて
1階では全く見えなかった。
たまには上から見るのもいいもんだ、とその時思いました。
またシンデレラ観る機会があったら2階から見てみよっと。
11踊る名無しさん:2005/07/14(木) 12:47:02
しっかし・・・NBSはここよりも情報開示が遅いかぁ
12踊る名無しさん:2005/07/14(木) 12:58:53
開示じゃなくて予想が当たったと言うか、
内部に情報もらす人がいるというか
13踊る名無しさん:2005/07/14(木) 13:12:21
だって呼ばれて合わせてOKが出た時点でオープンに出来るでしょう。
14踊る名無しさん:2005/07/14(木) 13:21:30
ロイヤル側も「なんで彼が日本に?」と思っただろうな。

彼にとっても毎年恒例のお仕事のつもりで日本にきてたら、いきなりデ・グリュだもんね。
しかしロイヤルにテューズリーがまた入ったら面白いね。数奇な運命に感じる。
15踊る名無しさん:2005/07/14(木) 13:30:12
ロイヤルはテューズリーが日本にいるって情報はどうやって得たのかな。
知らなかったらマッカテリだったのかな? なんて危ない!
16踊る名無しさん:2005/07/14(木) 13:31:30
同じところに泊まってたりして。。。
17踊る名無しさん:2005/07/14(木) 13:40:45
テューズリー、ラッキーだったね。
まさか自分がロイヤルの来日公演の舞台に立てるなんて
思いもよらなかっただろうしね。
ロホとテューズリーなら似合いそう。
18踊る名無しさん:2005/07/14(木) 13:43:00
サー・ダウエルのムッシュGM…身もだえするほど見たいっす〜
どの日も出演してくださるんだろうか?
19踊る名無しさん:2005/07/14(木) 13:53:35
スレ違いだけれども、「サー・アンソニー」か「サー・アンソニー・ダウエル」だと思うぞ。
20踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:02:32
>13
あのな、あわせたって事実だけじゃ
オープンに出来ないだろうが。

と言うかおまいさんはどの立場?
小林のお人か?
21踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:02:43
>15
どうやって得るもなにも、みんな知ってるじゃん。
テューズリーも暇を見つけて挨拶がてら顔を出しに行ったんじゃないのかな。
22踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:03:51
だから、OKが出た時点でって言ってるじゃない。
あわせただけじゃなくネ。
23踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:09:49
>>20
そうやってくってかかるのみっともないからやめなよ。
早出しの情報をくれる人は大事にしないと。
24踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:17:38
でもここはこんな所だから、確定されるまで
(特に上げて書かれると)安易に
信じらんないのも事実ではあるね。
25踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:18:09
というか予想できたでしょ、これは。
いざとなればレスコーもありだな。
26踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:18:18
そういえば彼がロイヤルをやめた理由って何でしたっけ。
27踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:19:37
コープが元々具合悪げな所からして
最初っから「万一の時はよろしく!」位は
言ってそうだしね。
28踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:25:00
深刻でやった時はなんだか大人しくて
物足りなかった>レスコー
29踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:26:30
何を信じて何を信じないかはそれぞれでいいんではないの?
24さんは真面目な人なんだろうけどさ。
その真面目さは2chに向かなそうだね。
30踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:31:53
彼を引っ張ってきた芸監が辞めたら、彼も辞めちゃった。
で、その芸監だったストレットンは先日亡くなった。
31踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:31:58
29もなにもマジレスせんでもw

27 ありえる、と言うか元々それを
想定したかのような小林のスケジュールですね。
32踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:32:52
小林はいつもあの辺で公演してるよ。
33踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:34:45
もっと遅い日程の時もある。
34踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:35:15
>ストレットンは先日亡くなった。

亡くなったの!?
色々物議をかもした監督だったよね。
日本公演をキャンセルして、自分の故郷のオーストラリア公演にしちゃったり、
オーストラリアの人を沢山起用したりしてさ。
わずか1年で辞めたとき(引きずり降ろされたのか?)「一体何だったんだろう?」と
ずいぶん言われてたね…。
35踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:35:31
主役をやれるイギリス人が欲しいんだろうねぇ。<ロイヤル
36踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:37:52

16.6.05 - Ross Stretton 1952 - 2005

We are deeply shocked and saddened to hear of
Ross Stretton's death after a long battle with Melanoma.
He died in Melbourne aged 53.


37踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:41:45
>36
わざわざありがとう。
53歳か…まだ若かったのにね…。
38踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:43:30
Melanomaっていう事は、皮膚癌かな?
39踊る名無しさん:2005/07/14(木) 15:12:44
これを機会に出戻ったりはしないよね…

ロイヤルでのテューズリーの記憶がないんだけど
どんな感じだったっけ?
器用貧乏? 踊るデクノボウ?
将来性タップリ?
覚えてる人教えて〜
40踊る名無しさん:2005/07/14(木) 15:34:14
新国で観た時は良かったよ。
今回は少し期待してる。
41踊る名無しさん:2005/07/14(木) 15:35:04
黒色腫って言うのかな、ほくろと思ってるとメラノーマだったと言う話は
結構聞くけどね。
スレ違い失礼。
42踊る名無しさん:2005/07/14(木) 15:46:32
なんか、今回のロイヤル
これで、ちゃんとしたバレエ団?
少なくとも、世界5大ではないような感じ。
プリンシパルがいない。今だに退団したひとよんだり、ダウエル頼みだったり。
パリオペといい、もう当分ヨーロッパは落ち目かも。
ロシアのほうがよくなるよ、きっと。
43踊る名無しさん:2005/07/14(木) 15:50:54
去年はゼレンスキーの代役、スティーフェルの代役と
何かと都合の良いダンサーだったが、とうとうロイヤルからも依頼がきたか。
人望があるんだろうな。
まあ、頑ななロイヤルやコープファンからは終わった後に
「やっぱりコープが観たかった。ロイヤルも人材難だ」と書かれると予想。

それでもスティーフェルが好きだ。なじみがあるしさ。
急な代役だけれど頑張ってほしい。
4443:2005/07/14(木) 15:52:30
ごめん。
スティーフェルじゃなくてテューズリーだ。
すまんテューズリー…
45踊る名無しさん:2005/07/14(木) 15:57:09
プリンシパルがいないというより今回来てない人いるよね。
以前はもっと沢山つれてきてそれは豪華だった時もある。
今回はコジョカルとギエムとコープに頼りすぎてるのに、そのコジョカルが
怪我して、コープが病欠・・・

落ち目と言うか、オーバーかもしれないけども杓子もコンテって時期があって
ちょっとクラシックの教育がおろそかになったんじゃないかなって思う。

その中でロシアはコンテもやらなくは無いけどやはりクラシックが主。
だからクラシックを持ってくるとロシアバレエの方がしっかりしてる。

前はミックスプロも持ってきて色々面白かったのにね、ロイヤル。
46踊る名無しさん:2005/07/14(木) 15:59:02
あれ?猫がいつの間にか消えてしまったごめん。
猫も杓子もでした。
47踊る名無しさん:2005/07/14(木) 16:22:11
確かにコンテ流行りだ。
ロイヤルもかぁ…
古典あってこそなんだけどね
テューズリーにはここで「引き止めれば良かった!」というような踊りを見せてほしいね
48踊る名無しさん:2005/07/14(木) 16:38:17
それと、生粋のロイヤルッ子が減ってるのが弱みかなぁ。
昔のロイヤル物の映像見るとテクニックは今の方が格段に上だろうけど
良くも悪くも(?)ロイヤルの香り一杯感じる、上から下まで全部に。
49踊る名無しさん:2005/07/14(木) 16:45:24
しかし、深刻のレパートリーと完全にダブらせて持ってこさせて
流石本家本元はって言わせたかったんだろうねぇ・・・
50踊る名無しさん:2005/07/14(木) 16:46:45
確かに「気品」というか「香気」とでも
言うようなものは減っていってるような。

ロイヤルの本家本元のお家もそうだけどね。
51踊る名無しさん:2005/07/14(木) 16:49:32
本家本元の凋落を感じさせてどうする!
52踊る名無しさん:2005/07/14(木) 16:49:45
そうなの、今回腰を痛めたんで公演は観にいかれず、シアターテレビジョンで
古い映像楽しんでるんだけど、却ってよかったかも。
ア、でも都さんは観たかったよ。
53踊る名無しさん:2005/07/14(木) 16:51:49
主役の人選は、NBSの要望?
だって、私も日曜だったら、都さんみられたのに、
たった平日1日のシンデレラなんてさ。
これできっぱり、税金はらってる深刻のほうに行く事にします。
コールドはそろってるからね、値段安いし!
都さん、深刻にきてね!
54踊る名無しさん:2005/07/14(木) 16:53:37
小林も来て、あそこのプログラム面白いから。
55踊る名無しさん:2005/07/14(木) 16:54:02
シンデレラは都さんがいなけりゃ、自爆だもんな。
56踊る名無しさん:2005/07/14(木) 16:54:56
バッセルも悪くないけど、と言うかかなり好きだけど、今回は気の毒だったよね。
57踊る名無しさん:2005/07/14(木) 16:55:47
で、結局あとはギエムだのみなわけだ。
58踊る名無しさん:2005/07/14(木) 17:01:24
都さんなら確実に客が入る!と踏んで
席が埋まりにくい平日に、土日祝なら
来易いから目玉と2,3番手にと言うのは
ここの常套手段だもんね
59踊る名無しさん:2005/07/14(木) 17:03:49
そうね、まぁ興行主としてはそう思うよね。
でも、お客のことはあまり考えてくれてないような・・・

しかし、シアターの方も一番リハーサルしたい頃だろうに。
60踊る名無しさん:2005/07/14(木) 17:08:03
気は早いが次回の来日公演はどうなっちゃうんだろ?。
ギエムもコープも都さんもいないだろうから。
61踊る名無しさん:2005/07/14(木) 17:11:47
世代交代がうまくいっているところってないのかねぇ
62踊る名無しさん:2005/07/14(木) 17:17:38
バッセルも今回限りだろうなあ。
63踊る名無しさん:2005/07/14(木) 17:21:55
作品を自分で創る指導者が居るところの方が、公演のポテンシャルが高いと言うか
アシュトン、マクミラン、ダウェルの頃のロイヤル、春に来たハンブルグとか
それぞれ観て感じた創作者のスピリットが隅々まで行き渡ってる気持ちよさって
あるんだよね。
勿論そうでないところでも指導体制が良くてちゃんとダンサー一人一人にそういった
ものが身についているカンパニーだってあるのだろうけど。
64踊る名無しさん:2005/07/14(木) 17:28:32
豊かな歴史と財産はあるのにね。
65踊る名無しさん:2005/07/14(木) 17:34:05
彼等も大変だよ。
シーズンオフに遠い極東までかり出されるんだから。
66踊る名無しさん:2005/07/14(木) 17:36:36
それはお仕事のうちだと思うけどなあ…。
67踊る名無しさん:2005/07/14(木) 17:37:55
やっぱり指導者の不在がいたいですね。
日本人の都さんがこれだけ、すっばらしくロイヤル・スタイルを身に付けて
いるのだから、多国籍バレエ団であってもロイヤルの伝統を守ることは
可能だと思う。
68踊る名無しさん:2005/07/14(木) 17:40:13
昔は春や初夏でも来たんだけど。
どうせならこちらの季節のよいときに来れば良いのにね。
もう最近は海外ツアーは夏って決めちゃってるのかなぁ。
69踊る名無しさん:2005/07/14(木) 17:43:40
今パゴダなんて上演できそうにないなぁ・・・
70踊る名無しさん:2005/07/14(木) 18:03:45
おまいら!!

こんな時こそ、景気のいい話をしようよ。。
71踊る名無しさん:2005/07/14(木) 18:06:21
わが社の株価が上がりました
72踊る名無しさん:2005/07/14(木) 18:11:53
17日のコープの代役って、テューズリーに決定なんですね...。
どうせならエドワード・ワトソンで見たかったなぁ。
ロホとのキャラのギャップが、かえって良いんじゃないかと思うんですけど。
73踊る名無しさん:2005/07/14(木) 19:02:26
久々ノーブルなプリンシパルですからね、組み方ってどうしてもシンパシーの
方に頼ってるだろうからなぁ。
74踊る名無しさん:2005/07/14(木) 19:36:38
ギエム様すばらしいわ。ムッルはデク。
75踊る名無しさん:2005/07/14(木) 19:41:24
え〜〜〜
ムッルってあまり見たことなかったんだけど、デクなの?
ギエムの相手役だから上手なのかと期待してたのに・・・
76踊る名無しさん:2005/07/14(木) 19:47:31
いつもデクじゃないっけ?
姿は素晴らしいけど。
77踊る名無しさん:2005/07/14(木) 20:06:17
3回も踊るのムッルは?
78踊る名無しさん:2005/07/14(木) 20:08:46
そうじゃない?
79踊る名無しさん:2005/07/14(木) 20:30:31
ギエム様、好調よ。アンソニー様はシンデレラのほうが良かった。ムッル、二幕二場で少し持ち直した気もする。気のせいか?
80踊る名無しさん:2005/07/14(木) 20:35:50
ギエムって沼地以外はどんなマノン?
81踊る名無しさん:2005/07/14(木) 20:36:46
見てのお楽しみ。
82踊る名無しさん:2005/07/14(木) 21:12:42
ムッルはテクニックなし
83踊る名無しさん :2005/07/14(木) 21:17:26
そんなでくの坊しかギエムの相手にはいないんでしょうか…
84踊る名無しさん:2005/07/14(木) 21:24:36
まぁ、いくらなんでも今回ニコラってことは無いだろうし。
85踊る名無しさん:2005/07/14(木) 21:37:14
マノンって上演時間どれくらいー?
86踊る名無しさん:2005/07/14(木) 21:39:37
【上演時間】


第1幕

休憩

第2幕

休憩

第3幕  18:30〜19:15

 20分

 19:35〜20:25

 20分

 20:45〜21:15

87踊る名無しさん:2005/07/14(木) 21:41:22
あ、ずれた
第1幕 18:30〜19:15

休憩 20分

第2幕 19:35〜20:25

休憩 20分

第3幕 20:45〜21:15  
88踊る名無しさん:2005/07/14(木) 21:42:15
つまりもう終わってるね
89踊る名無しさん:2005/07/14(木) 21:52:40
ムッル、テクニックないそうですが、演技力はどうなの?
芝居もでくの坊だったら、マノンの面白さ3分の1減なんだけど。
90踊る名無しさん:2005/07/14(木) 21:57:05
普通演技力あるとデクって言われないと思う・・・・・
91踊る名無しさん:2005/07/14(木) 22:11:07
そうか・・・そうだよね・・・。
でく=動かない=芝居してないってことだもんね。
はあ・・・
92踊る名無しさん:2005/07/14(木) 22:36:47
で、今日って無事に終わってるんだろうか?どこにも書き込みが無いが。
93踊る名無しさん:2005/07/14(木) 22:44:01
えー? ムッル良かったよ。
あんなに上手だったけ?と思うくらい。
(ここ数年、毎年見てるけど)
ギエム様は、もう神の領域。
完成度高すぎてこわいぐらいですた。
94踊る名無しさん:2005/07/14(木) 22:48:47
セカンドオピニオンを待ってみよう。
95踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:10:22
今夜の書き込みが遅いのは、アンコールが長引いてるのか?
96踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:15:11
それか思ったほど良くなかったか。
どっちなんだろうねー。私は明日だ。
97踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:15:57
今日はギエム様とムッル(デク)のサイン会&握手会でした。
ダウエル様は帰っちゃいました。残念。
98踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:16:33
一人だけ良かったと書き込んでるだけってのが不思議だよね。
99踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:18:17
なるほど、コープが踊らないからその代わりにサイン会握手会か。
ダウェル卿は毎回ご出演なのかな?
100踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:19:33
ムッルはヴァリ全然だめ(想定の範囲)。
でも沼地のPDDは、ムッル良かったよ〜。
ヘタリそうなのをこらえて、懸命にギエム様を振り回してた。
終わりよければすべて良し?
101踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:22:18
93さんと同じ意見です。
ムッルは良かったし、ギエムは神。

今夜の袋はレスコーだな。
なにもかもへたくそすぎ。
102踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:24:03
レスコーは前回ムハメドフで観ちゃったからなぁ〜。
(あれも神クラスだった)
103踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:28:51
そうか、神々のバレエ団だったのが人間のバレエ団になりつつあるのね。
104踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:35:46
レスコーはだめだったね。
レスコーの愛人はよかった。
ムッルもかなりよかったと私は思うけど。パドドゥ感動した。
105踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:35:57
ソリスト、コールドの中に、つい目がいってしまうようなダンサーがいなかった。

106踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:37:12
そうそう。ムハメドフ、神クラス!
天才の演技だった。
マクミランは脇にすっとぼけた人がいると
舞台がしまらない。
107踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:44:02
ムッル想像よりよかったと思うな。
甘い顔立ちだし、ボンボンの世間知らずが
恋に突っ走っちゃったと言うキャラが
悪くなかったと思う。
出来としては寝室<沼地だったな。

愛人役の娼館の躍りがよかった。
108踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:44:10
ムッル、自分も良かったと思う。
ギエムは絶好調だったね。
サー・ダウエルのムッシューG.M.観られて良かった…。
この思い出は大切にする。

やっぱり、問題はレスコーかな。
新国でゲストしたウォルシュの方が良かったよ。
109踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:47:30
つまらない事だけど、沼地で後ろに走馬灯のように
人々が現れる中、ムッシュGMと娼館のマダムが
二人に突きつけてるタロット?、何のカードでした?
はっきりしないけど「恋人」「運命の輪」「愚者」辺り?
110踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:48:44
そういえば、ロイヤルのイヤー・ブックが売っていたんで買ってみた。
千円のわりには良い感じ。
Tシャツ売り場の隅っこでひっそり売っていたんで、危うく見逃す
ところだったよ。
111踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:49:22
ここんとこ短期間で、威厳ある父(椿姫)、お笑い(シンデレラ姉)、
エロジジイ(ムッシュG.M.)と見ているが、とても同一人物とは
思えない。私もこの思い出は大切にしとこう。
112踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:49:52
自分としちゃムッルより明日のボッレの方がより心配w
ドミニク・ウォルシュ、よかったよね!彼はもう一度見たいよ。
113踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:51:19
>111
垢抜けない田舎教師(三人姉妹)もお忘れなく!
本当に今年は色々見られて嬉しいなあ。

もう日本じゃあ見れないだろうなあ・・・
114踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:51:33
>110
あたしも買ったよ。
これが1000円とは安い!と思った。
(日本公演のパンフは買わなかった・・・)
115踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:52:11
ただいまー。私はマノン全幕は初見だったのでトンチンカンかもしれませんが・・・
ムッルは甘くて純心無垢(世間知らず?)で一途にマノンを追うキャラが
原作とかぶってよかったです。ヴァリも「田園」より良かったし。
ダウエル卿の顔の動きはすごいですね。塔婆のイワキさんがHPで
「目線の使い方が難しい」とありましたが、本当に目線だけですごい。

マクミランはアシュトンより伸び伸び踊れるみたいで
コールドさん達もなかなか良かったです。
佐々木さんもシンデレラよりずっと良かったです。
116踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:52:42
最前列にいたのは首藤さん?
117踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:52:56
看守のウィリアム・タケットが無理矢理マノンに
・・・・・・させてる時の背中と肩の動きが
リアルでリアルで(以下略
118踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:54:06
タケットの演技リアルだったね。
マノンが可哀相で泣きそうになったよ。
119踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:54:46
あのシーンはね……。
思わず会場に子供連れて来てる親がいないか心配しちゃったよw
今日はさすがに平日の夜だからいないけど、土日は危険だなぁ。
120踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:58:07
タマラ・ロホが観に来てた(美人〜!日曜日が楽しみだ)
彼女の隣に座っていたのって、もしかしてマルティン?
かしらで出てたのに「あれっ?」と思ったんだけど。
違う人かな?
121踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:01:05
>>108
既出だが、サー・ダウエルとは決して言わない(使わない)よ。

ムッル、デ・グリュの役にあってたし、ここのところ良いと思う。
でも、沼地のPDDだけは、やっぱりコープで観たかったなぁ。
バレエフェス時のが忘れられない…。
122踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:02:14
ムッシュG.M.がマノンに「素敵な腕輪
ありがとう〜!」と抱きつかれたあとに
目を閉じてそっと左手で下腹部を
撫でまわすのもリアルにイヤラスィイ

>117
そのシーンでマノンも本当に辛そうで
足をいじられてる時、泣きじゃくってるんだよ。
可哀相なのに、タケットが「こんな事大した事じゃない」
みたいに軽々しい演技で泣けると言うか腹立つ。
123踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:04:57
>>119
1Fの前ブロックに小学生の娘を連れてた父親がいたよ。
神経疑った。
124踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:05:59
あああ、コープだったらなあああ!

と言う空気が漂う中、ムッルは大健闘でしたよ。
幕が進むに連れて「なかなかイイね」となって
カテコでは拍手沢山受けていたよ。
125踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:09:37
>123
それは「マノン」がどういう演目か知らないで、
ただ娘にギエムが観たいとせがまれて連れてきちゃったんだったら気の毒だが、
ちょっと事前のリサーチ不足かな、とも思う。
126踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:10:09
>119、123
あれは無理やりフェ○やらせてたんでしょうか?
127踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:30:56
その話はもういい。
128踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:36:58
それ以外の何物でもないが?
129踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:38:08
ここまでで出てない所で言うと
三幕で追放される女達の頭を抱えての踊りと
ぐったりと倒れこむ所がよかった。
一幕の乞食のリーダーはあまり
印象に残らなかったなあ。

佐々木さんシンデレラよりもこちらの方が
断然よかったと思う。
会場でもテューズリーがコープの代役として
発表されてて、結構その日を買い足す人がいた。
コジョカルとコボーの日はまだはっきりしてないようだ。
130踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:39:31
明日、当日券あるかなぁ? ギエム以外の日も見てみたいなぁ
131踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:41:03
ここで聞かずに主催に電話。
132踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:42:08
コジョカル、どうなるんだろう? 
その日のチケあるんだけど・・心配。
133踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:43:17
ところで、舞台転換っていつも幕開けたままだっけ?
前回は閉めていたような印象が残っていたから、
違和感感じたんだけど、私の記憶違い?
134踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:43:48
>>131
あ、そうだね。明日早速、電話してみるよ。
135踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:47:02
コジョカルの券買ってる人も確認してたけど
そういう返事だった>まだ出演とも降板とも
確定してない

大道具と言えば、序曲の演奏が始まってから
金槌で釘打つ音が聞こえたのは気のせい。。。?
136踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:49:38
今夜のギエムは完璧でした。ムッルも良かったですよ。
明日のバッセル&ボッレ超美男美女コンビで楽しみ!
137踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:49:46
最上階でもなんか打っている音が聞こえました。
138踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:49:58
明日も行くんで聞いて見ますわ>コジョカル
139踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:50:32
ササチュー、バレエフェス絡みの契約でコジョカルを新国のマノンに
出させないようにしたツケが回ってきたのか?
140踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:51:12
ボッレってフェスとかのガラ公演でしか
見たこと無いけど、全幕での演技はどうなんだろう。
141踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:51:49
ツケ?ばち?
142踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:53:03
>まだ出演とも降板とも確定してない

金・日(昼)とチケットはあるけど、土は買わなかったんだよね。
明日買い足そうかと思ったけど、当日券狙いにしとこうかな。
143踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:54:01
ボッレはでかいモサ、ムッルは細いモサ …・と自分は思ってる

茫洋とした感じはどちらもちょっと似てる。
でもどっちもわりと好き(笑
144踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:59:00
評判よろしいけど・・・
あんな魅力ないマノンに男たちが魅かれるのが謎〜。
おかげで沼地よかったけど、説得力なくちっとも泣けなかった。
テクニックはすばらしいけどなぁ・・・
145踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:59:40
おっとりとした雰囲気が好き>ボッレ
白鳥のゲストで来たとき観たけど、おっとりとしたジークフリート王子だった。
これといった強烈な個性はないけど、顔もスタイルも良いし、品もある。
ただ、マクミランを踊るのを観るのは初めてなのでね。

結構楽しみにしてるので、がんばって欲しい。
146踊る名無しさん:2005/07/15(金) 01:05:49
>>144さんのお勧めは、どなた?
147踊る名無しさん:2005/07/15(金) 01:10:43
>>144
たしかに。
ギエム大ファンだけど、娼婦みたいな色気は感じられなかった。
148踊る名無しさん:2005/07/15(金) 01:12:19
>146
マノンならやっぱりフェリでしょうか・・・
1幕2幕の馬鹿だけど、超魅力ある感じに男が魅かれて、
最後の悲劇につながる感じが、スバラシイ。
149踊る名無しさん:2005/07/15(金) 01:13:01
マノン初めての115です。
レスコーの評判が悪いようですが、どんな所がダメなのでしょうか?
私は初めてのマノンで、金のために妹を売る下品な野郎くらいに
思ってたので、あんなもんかと思ってたんですが。

サモドゥーロフがキャスティングされてますけど
綺麗なレス子になりそうですね。
150踊る名無しさん:2005/07/15(金) 01:14:17
げっ、レス子って何だよ!・・・ゴメンナサイorz
151踊る名無しさん:2005/07/15(金) 01:16:38
レス子 妙にウケてしまった。
152踊る名無しさん:2005/07/15(金) 01:18:06
演技と言うより踊りがな。。。
レスコーは深刻のウォルシュのしか見てないけど
彼に比べて切れが無かったように思いますね。
フェリはすごいよね。馬車から降りてきたとき、
まったく無意識に破滅の微笑浮かべて、
オペラで言えばルルみたいな感じ。

写真で見る限りダーシーも色気があるので楽しみ。
マクミランに直接の指導受けてるし。

153踊る名無しさん:2005/07/15(金) 01:18:50
私も初マノン全幕。楽しかったー。
ムッルはダメなクチだった・・・
たたずまいは美しいんだけど、演技力が・・・デクに一票。

>>109と同じく、カードの絵柄が気になる。
はっきり客席に見せるように突き出すから、何か意味あるカードなのかな?
154踊る名無しさん:2005/07/15(金) 01:21:46
>>152
ダーシーと、タマラもよさそうだね。
私も、写真で見る限りだが。
155踊る名無しさん:2005/07/15(金) 01:32:50
レス子は勢いだけで踊ってた気がする。
156踊る名無しさん:2005/07/15(金) 01:34:19
ダーシとタマラのチケット取ってる。
タマラに期待してる人少なそうなレスが多いけど私はコープ目当てじゃなく買ったので楽しみ♪
157踊る名無しさん:2005/07/15(金) 02:19:44
ロイヤルバレエ来日公演で主演のダーシー観れるのも最後なのね。。
158踊る名無しさん:2005/07/15(金) 09:46:09
ムッルって、この間の「愛の物語」のときもけっこう賛否わかれたよね。
159踊る名無しさん:2005/07/15(金) 10:45:10
今日のキャスト出たーーー
160踊る名無しさん:2005/07/15(金) 11:13:32
行けなくなった友達の代わりに行ってきたけど(私はコジョカルとロッホを買っている)
ギエムはやっぱ、ダメだ〜。
とーてもお上手なんだけど、ココロがどっか行ってる感じ。
長科白をこなしただけで名演技をしたと勘違いしてる俳優、って感じ。
それこそ、立ってるだけでドラマを感じさせるダウエルの足元にも及ばない。
神だなんてオコガマシ過ぎる。
161踊る名無しさん:2005/07/15(金) 11:21:59
本日のムッシュGMはクリストファー・サンダースか。
昨日の佐々木さんに続いて娼館の客役で平野さん出演。

思うにダウエルのムッシュGMはギエムでしか
見られないのか?
162踊る名無しさん:2005/07/15(金) 11:38:11
>160
シルヴィが「神」と自称してる訳じゃなし。
好みの問題でしょう。

>161
シルヴィのマノンだと、ダウエル様、身長差なくて
大変そうだったのにね。
163踊る名無しさん:2005/07/15(金) 12:00:37
ギエムっていつも素なんだよね、舞台上で素の笑顔なんて見せてもらいたくない。
ワタシ わたしって顔。拍手貰って得意な顔。子供なんだ。
164踊る名無しさん:2005/07/15(金) 12:05:20
表現力を期待する人が、なんでわざわざギエムの日に観に行くのかなー。
ギエム好きだから自分は観に行くけど、正直演技力とか表現力とかは
期待してないよ。

知らずに行って「あれれ?」と思った人は、ギエムの日ははずした方が
いいと思う。
チケット代だって高いんだしね。
165踊る名無しさん:2005/07/15(金) 12:10:14
シルヴィはすばらしいし、沼地シーン大好き!
でも、マノンの役にはあってない。マクミランにも気に入られなかったし。
やはり、かわいくて小悪魔で無知で破滅する女は、フェリでしょうね。
バッセル見るかたの感想ききたいです。
シルヴィにあった、バレエの役柄ってないんですよね。
相手役もかすんじゃうし。
ボレロくらいかな、ベジャールファンは違うって言うと思うが。
166踊る名無しさん:2005/07/15(金) 12:15:33
ギエムは何を踊っても作品の頭に「ギエムの〜」がついてしまう
ダンサーだと思う。
それが好きな人はファンになるし、嫌な人は離れていく。
これは好みの問題だから仕方ないよ。
167踊る名無しさん:2005/07/15(金) 12:25:55
>165,166
禿げ同。ギエムは踊りや役に対して自分の解釈があってそれを曲げる人じゃないから
コリオグラファーが意図する役作りからははずれることも多いと思う。
色んな役踊ってるけど、ギエムの超絶技巧を魅せるために作られたコンテンポラリー以外は実はあまり合ってないかも。
そもそも古典はもちろんマクミランぐらいまでの女性像ってギエムのイメージとは違うんだよね。
特にフェリの得意とするような役柄(マノンとかロミジュリなど)はギエムはいまいちかな。



168踊る名無しさん:2005/07/15(金) 12:27:21
シシィとか、一人で踊るのが一番あってるかと・・・
演技重視の人ならマクミランのドラマチックバレエに
彼女が出る日を選んじゃあいけないと思う。
169踊る名無しさん:2005/07/15(金) 12:33:57
最近のフェリはマノンもジュリエットも同じに見えるよ・・。
私はギエムが見たくてチケット取ったんじゃないのだ。
コープが見たくて取ったんだ!相手役が見たい場合だってあるんだ。
170踊る名無しさん:2005/07/15(金) 12:49:05
すみません、コープ好きな方、
コープのよさってどこでしょう?
たしかに誠実できちんと踊るが、印象が薄い。
昔、マリア・アルメイダと結婚した時に1度引退して
また、復帰したので、簡単にやめたりひるがえしたりできる奴なんだ
と、思い込んだせいもありますが。
171踊る名無しさん:2005/07/15(金) 12:55:21
>170
あんた根性ひん曲がってるね。
172踊る名無しさん:2005/07/15(金) 12:57:21
>コープが見たくて取ったんだ!相手役が見たい場合だってあるんだ。

持病悪化で降板したんだから仕方ない。
逆切れされても困る。
173踊る名無しさん:2005/07/15(金) 12:59:45
シルヴィに蹴りを入れられても、おっとり笑っていられるところとか(笑

174s:2005/07/15(金) 13:12:38
コープって確かに若い頃は無難なダンサーだったけど、復帰してから
段違いに良くなったよ。
端正だけど情熱的。
ある意味、エロい役やらせたら18禁ものじゃないかな。
みたことないけど、マクミランの「招待」って作品のレイプしちゃう
男とか良さそう。
175踊る名無しさん:2005/07/15(金) 13:34:05
招待、今度小林さんでやるよ。
176踊る名無しさん:2005/07/15(金) 15:14:10
今夜のマノンが1番楽しみです!
177踊る名無しさん:2005/07/15(金) 15:21:25
>176
それは何故?
178踊る名無しさん:2005/07/15(金) 15:33:13
ちゅーか、フェリとギエムはバレエ界の対極的な存在だわね。
比べる物が違いすぎるというか。その分、わかり易いけど。

今日はバッセル姉さんのマノン、行ってきます〜
179踊る名無しさん:2005/07/15(金) 15:36:00
バッセルのマノンは、とても艶っぽいからです。
あっ、でも沼地のシーンは素足で踊ってるギエムの方がすきです。このシーンのバッセルはタイツ着用ですよね。
180踊る名無しさん:2005/07/15(金) 15:41:54
シルヴィの生足は、今回はなんか痛々しかったなあ。
場面にあってるっちゃあってるけど。
181踊る名無しさん:2005/07/15(金) 15:43:46
沼地をタイツなしで踊る意味が分かんない。
ダンサーのジコマンだよね。
だってポアント履いてるんだから、どうしたって「素足」には見えないしさ。
筋肉モリモリがみえちゃって、とても死にそうに思えない。
逆効果じゃないのかなぁ。
182踊る名無しさん:2005/07/15(金) 15:51:21
バッセルとロホ、どちらがお勧めですか?
(行きたくなってきたw)
183踊る名無しさん:2005/07/15(金) 16:08:14
>>182
それは個人の好みだからね。
私はバッセル>>>>>>>>>>ロホですね。
184踊る名無しさん:2005/07/15(金) 16:10:49
タイツハクノマンドクセ
185踊る名無しさん:2005/07/15(金) 16:13:37
そういえば昨日、ロホ客席で見てたね。
真っ赤なドレス着て。

あと、反対側の補助席、誰かいたの?
3FLサイドにいたので、ロホはよく見えたんだけど
客席の人は反対側ばっかり見てたような気がした。
私の席からは、そこは見えなかったんだな。
186踊る名無しさん:2005/07/15(金) 16:13:59
バッセルって女優顔だからね!
187踊る名無しさん:2005/07/15(金) 16:21:25
>ロホ客席で見てたね。

来てたね。
近くの席だったので、よく見えたよ。
目鼻立ちくっきりで綺麗な人だった。
日曜日が楽しみ。

今日も行くけど。
188踊る名無しさん:2005/07/15(金) 16:24:15
>>182
ロホの全幕は日本初なので、なんとも言えない。
自分は行くけどね。

無難にバッセルが良いんじゃないのかな?
189踊る名無しさん:2005/07/15(金) 16:29:49
参考になりました。 どうもありがとぅ
190踊る名無しさん:2005/07/15(金) 17:29:55
>189
もう決めちゃったみたいだけどw
「マノン」がお初ならバッセル。
何度も見てるなら、ロホがおすすめ。

ロホの全幕みたことあるけど、やば〜いくらい危険な魅力がいっぱいだった。
191踊る名無しさん:2005/07/15(金) 17:31:28
ほ〜それは楽しみだな。。。ロホ。
192踊る名無しさん:2005/07/15(金) 19:21:35
バッセル 神になっています
193踊る名無しさん:2005/07/15(金) 19:22:50
おぉぉ!いいなぁ、見てる人。
194踊る名無しさん:2005/07/15(金) 19:23:24
つられて?ボッレもいい感じ
195踊る名無しさん:2005/07/15(金) 19:30:36
終幕の悲劇へ向けて最初から泣きそうになりました。
バッセル最高
196踊る名無しさん:2005/07/15(金) 19:31:25
いいなぁ、観に行きたかったなぁ。。

嗚呼、どうして平日公演なんだよぉおおおおおおおおおおお
197踊る名無しさん:2005/07/15(金) 20:33:17
二幕のラスト号泣モノです
198踊る名無しさん:2005/07/15(金) 21:29:49
今終わりますた!今日はむちゃヨカッタです!最後はスタンディング・オベーションなりo(^-^)o
199踊る名無しさん:2005/07/15(金) 21:38:52
まわりの席でも涙を拭ってる人何人かいました。
もちろん私もですが、
オケもめっちゃグー!
200踊る名無しさん:2005/07/15(金) 21:59:49
いってきますた。仕事でトラブルがあったのでいまいち最初は上の空でしたが最後は燃え上がりました。バッセルは大人の悪女ですた。ボッレはでくの棒ではなく純朴な青年でした。
201踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:12:24
ボッレ、東バゲストの白鳥王子より全然よかったナリ あーゆー感情こもった役のが似合う。
202踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:19:22
ボッレはカテコでバッセルの口にチューしてました。
203踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:19:56
バッセル、素晴らしかった!まさにマノンそのものだった。
ボッレもいろいろ言いたいところもあるけれど、まあ良かったと思う。

でも、レスコーが大根・・・orz
ハンサムだし、踊りは良いんだけど芝居があっさりしすぎてて、
新国のウォルシュやダウエルが主役のビデオのレスコーがデフォな自分には物足りなかった。

あとは、バッセルと並んで看守役のタケットさんも神がかってました。
204踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:34:58
そっかー。。なんだか私は疲れているのかすっかり上の空で
あんまりいいと思わなかったの、もったいない・・・
バッセルは大好きなんだけどね。
でもレスコーが撃たれて号泣してるバッセルの姿には
泣けてきた。客電つくのが早いから立ち直りも早かったけど。

というか、私はマノンという作品が好きではないのかもしれないな。
205踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:36:25
泣けた…(´д⊂)
ボッレが意外に演技がうまくはまってて
デグリュ視点で泣けたよ。(踊りは気持ちよれってた?)
もちろんバッセルの素晴らしいマノンあってなんだけど。
206踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:37:47
いゃあ バッセルもボッレも良かったね 思わず出待ちしてしまったよ サイン会してくれたんで二人のサインゲット ふたりとも温かい笑顔だった
207踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:40:09
えーと、ひっそり聞きたいんですけど
明日のコジョカルはどーなんでしょ?情報モトム
208踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:41:28
艶やかで驕慢なバッセルのマノンに
本当にマノン一途で世間知らずなボッレのデグリュが
ぴたっとはまって……
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
209踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:42:04
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン


行きたかったよぉお!!  _| ̄|○
210踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:44:53
バッセル、シンデレラも悪くなかったけど
相手と演目が違うとこうも違うのかと
しみじみ感じた。
211踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:48:32
今夜も良かった。
やっぱり全幕通しての沼地のパ・ド・ドゥは最高だね!
ボッレ、寝そべってバッセルを持ち上げるところで一ヶ所持ち上げ
そこねていたみたい。
しっかりするように。

バッセルも3幕生足だった。
ロイヤルで流行りなのか?

昨日に引き続きマダムは、マクゴリアン。
いい味出してるね。
それなのに今夜もレスコーはダメダメだった。
ウォルシュ呼んで来いよ!
212踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:49:28
明日のコジョカルは降板ナシ!
213踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:54:44
マノンのオケピいつもより指揮台が高くないですか?
普段なら指揮者が全く気にならない席だったけれど(1階十数列目中央より少し外れた席)、
特に3幕は指揮者が目立っていた。
シンデレラの指揮者のより背が高いけれど、特に巨人でもないし・・・
214踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:54:57
何だか今日は疲れて、最初は今ひとつ乗り切れなかった・・
こういう茶色のバレエは見慣れてないせいか。
バッセルも清らかなイメージなので、ガラで濃い小悪魔ヴィシニョーワとか
見てるせいか、寝室のパddも物足りない感じがして、
1幕はぼんやりと過ぎて行った。。
ボッレは身体がもったりしてる。純朴な青年らしいけど。
でも!2幕以降は盛り上がってきて、沼地のパddは素晴らしかった!
音楽も良かった。カーテンコールでオケのメンバーが舞台を見上げながら
拍手してるの初めて見たような、やっぱりかなり良かったんだね。
215踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:55:49
ボッレ、いつも黒いシャツに赤いパンツな希ガス
216踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:57:27
>寝室のパddも物足りない感じがして

1幕はさっぱり目だったよね。
217踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:58:06
>カーテンコールでオケのメンバーが舞台を見上げながら
拍手してるの初めて見たような

よくある光景だと思う……。
218踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:58:59
沼地はナマ脚でしか見たことない。フェリもナマ脚(ついでに生半ケツ)だった。
219踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:59:07
うーん、私にはバッセルは思慮深い聡明な女性に見えてしまったな。
目先のお金と快楽が大好きで先のことは何も考えてませーん、には
見えなかった。
疲れてたから感想がトンチンカンかもしれません。ううう・・・
220踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:59:31
>211
マダム、素敵な人だったね。娼館のおかみ?というより貴婦人の
雰囲気もあるな〜 お酒に酔ってヨロヨロよろめく所が女優だった。
221踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:01:36
マダム、すごい美人で魅力的。
気品のある方かと思ってたらマノンが入ってきたら
「この娘は金になるわ」とばかりにニヤっとした所なんかゾクっとした。
222踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:04:39
カードゲームが始まる時、肩が片方出てて色っぽくて素敵>マダム

喧嘩が始まると「あんたのせいでこの騒ぎよ!どうしてくれるの!」と
マノンに言っているかのような演技が好きで、2日続けてこのシーンは
マダムしか見てないよ。
223踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:06:50
そうそう!3幕のタロットカードだけど、マダムが差し出しているのが
長い槍だか棒だかを持っている人物の絵柄だった。
タロット分からないので、詳しい方よろしく。

ムッシューのは間に合わなかった…。
224踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:07:03
昨日はセンターで誰かが踊ってても
ダウエルとマダムの会話してる姿ばっかり見ちゃったよーー
225踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:09:52
あ、チャンバラもイマイチだった。今日の舞台、全体にスピード感と緩急に
欠けてる気がした。
226踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:09:52
マダム、美人でエレガントな風貌の割りに
ちゃんと腹黒い商売人としての表情も見せる。女優だなー
227踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:12:17
なるほど〜、もっとマダムの演技に注目すれば良かった〜
228踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:13:12
観てきました!
シンデレラのときもそうだったのですが、前席が座高の高い
男性だったため、舞台中央が見えず、イマイチ入り込めませんでした。
でも、頭越しのバッセル、ボッレはとてもよかったです。
しかし、いくら空席があるからって、移動はよくない。
幕が進むにつれ、私の周りから人がいなくなっていきました。
229踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:16:34
看守のタケットさんも役者だったね〜、結構カッコいい人、レスコーは
あのちっちゃい人より、この方の方が良かったのでは
230踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:24:05
マノンが豪華な毛皮を貰ったとたんに
目がトローンとして、首飾りをつけてもらうと
目を見開いてそれに釘付けになるんだよね。

上手に言って「兄さん、これ見てよ!すごーい!」
と言った直後に小さく「舌なめずり」してるのに
ガクブル
231踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:26:10
パンフ見たらマダムを演じたマクゴリアンは、「マイヤ・リング」の
エリザべート皇妃や「アナスタシア」のロシア大公妃に「眠り」の
王妃と高貴な役がレパートリーに沢山入ってるね。
見てみたいな。
232踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:26:41
>214
全く同感。私のなかでのマノンってもっと可愛らしく無邪気なんだけど
小悪魔って感じなのでヴィシが好き。バッセルはもっとお姉さまなので
いまいち自分のなかではイメージ違うかなと。3幕はとてもよかったですが・・・
233踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:26:58
うわーん、そんなこともあったのかー。。
バッセルはシンデレラのキラキラな印象が強くて
今日はボーっとしちゃってあまり印象が残ってないかも。
でも、こういうのって他のキャスト見たら残像が蘇って
「あの時のバッセルは〜」って思い出せるかも。
234踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:27:56
>小さく「舌なめずり」してるのに

あれにはびっくりした!
ダンサーによって表現が違うから面白いね。
235踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:28:19
タケットさんは左利きw

3幕でザンバラに刈り込まれた頭になった時、
ギエムはあまり色に差がないけど
バッセルはブルネットからかなり粉っぽい
明るい茶色になるんだね。
あんなに艶やかだったのがお手入れどころか
ろくに洗わせてももらえてないんじゃと哀れ・・・
236踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:31:10
バッセルは2幕の華やかさとは裏腹に3幕の落ちぶれ加減が凄い。
哀れを通り越して痛々しかったよ。
237踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:32:52
マクゴリアンはデュランテの眠りの映像でも王妃じゃない?
238踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:33:09
バッセル、舞台が進むにつれ、艶かしくなっていくのには絶句。
終幕、こらえきれず。涙。涙。
ボッレも素敵だった。
あのステップに求められるコントロール力は最高難度なのでは?
美しかったこと。
良い舞台って、昔の舞台の感激が蘇る。
バッセルの後ろにフェリやベンジャミン、
ボッレのうしろに、サンサムやコープが見えるんたよね。
239230:2005/07/15(金) 23:33:14
上手じゃなかった、舌なめずりは下手でした。
群舞の皆さんには悪いなと思ったけど
デ・グリューを丸無視したマノンが
ムッシューGMとお酒飲んだりして戯れてる所も
見ものでしたな。
あんなにコケティッシュならそりゃ男は釘付けさ。
(で、女達のジェラシーな目がw)

バッセルって踊りが華やかで空気を揺らして
波が伝わるって感じ。
240踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:33:35
そいえば、上手にムッシュGM、下手にデグリューがいて
マノンがセンターで踊る時、ギエムはムッシュには誘い笑い、
デグリューには困った顔をしてたのに
バッセルはムッシュには誘い笑い、デグリュには「大丈夫よフフ」みたいな
勝ち誇るような笑いだったような。違うかな?
241踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:42:16
ギエムは感心したけど、なんとなく
感動できなかったなと思った原因が一つ分かった。
沼地でスピンしながらデ・グリューの腕に
飛び込む時、ギエムは徒競走のような助走がつくんだな。

バッセルは「助走」と感じさせない
移動で(つうか走らないヨレヨレに衰弱してて、
「この子死んじゃう!もう死んじゃうよ!」と涙を誘う。
242踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:44:57
あー、あのシーンは確かにバッセルのほうが良かった。
あのグルグルッ!はボッレのお陰かとも思ったけど。
ギエムも昔ニコラとガラでやった時はすごいと思ったよ。
昨日はイマイチだったね。
243踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:45:29
>240
バッセルもそこはギエムと同じだったと思うよ。

1幕は、コケティッシュだけど自分の威力に気づき始めた感じで
顔は無邪気なのに、腕や手の動きは妖艶で、そのギャップがマノンぽかった。

2幕は明らかに艶やか。
部屋中の男たちを虜にするんだけど、デグリューにだけは
いい顔ができないでいるから、その落差が良かった。

多分かなり少数派なんだろうけど、今日は1、2幕が濃厚だったけど
3幕はかなりあっさりしてたと思う。
でもそのあっさり加減がまた、悲劇的なんだよね〜。

この後2回マノン観るんだけど、いきなりこのレベルじゃ辛いなぁ。
244踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:49:04
>226
マクゴリアンの顔は昔から大好きなんですよね、私も。美しい〜。
顔の小ささにびっくりしたよ。10頭身ぐらいありそう。

>231
ロミジュリのキャピュレット夫人も持ち役で、
ティボルトが死んだ後の嘆きっぷりと怒りっぷりは迫力ですよ。素晴らしいです。
私の中ではあれがキャピュレット夫人役のデフォルトになってて、
他のダンサー・バージョンじゃ満足できなくなってます。
245踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:49:09
神ダウエルとペニーのマノンのビデオでも、
沼地からカーテンコールにかけて何度観ても
こみ上げてくる。



246踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:53:30
タケットさんって凄い。すごい役者。芸術品。尊敬。
247踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:53:42
遠かったから気のせいかも、3幕でマノンの左目に
あざみたいなメイクしてました?
殴られたのかよ〜(泣

240さん、自分はデ・グリューには他の男たちに
同じく「失礼でない、不自然でない程度の愛想笑い
=特別扱いしてない=無視」だと思った。
248踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:56:31
レスコーの酔っ払いの踊りがヘタで萎えました。
249踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:56:53
そうそう!上手く表現できなくてゴメンナサイ。
ギエムはデグリューに罪悪感を感じて心を閉ざすように見えたのだけど
バッセルは違ったように感じたのは
そこですね>他の人と平等に=無視
250踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:57:21
>218
新国ゲストのフェリはタイツだったよ。
251249:2005/07/15(金) 23:59:23
ゴメン、抜けてしまった。
他の人と平等に=たいしたことないわ=無視
252踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:59:42
>241
そうそう、助走するのよね、ギエム。だからスポーツみたいに見えるの
テクニックがあるからつい演技より優先してしまう、あれがマノンに
見えない。あんなに逞しかったら死なんだろうと思ってしまう。

今日のバッセルはテクニックも凄かったけど(脚がとーても綺麗!)
ボロボロになって死に至るという過程は納得できた。
観た事ないけど、フェリはあの場面では、もうテクニックなんてないも
等しく、ヨレヨレなんだろうね。
253踊る名無しさん:2005/07/16(土) 00:00:13
>>237
ビデオ引っ張り出してキャスト確認した。
本当だ!マクゴリアンだ。
この王妃気に入っていたのに気が付かなかったよ。

>>244
キャピュレット夫人、見たいな。
254踊る名無しさん:2005/07/16(土) 00:02:42
>249
いやいや、今日はかなり前の席で肉眼で観ていたけど
バッセルは、他の客には適度にニコヤカ。
でもデグリュと目が合うと、顔が強ばっていたよ。
罪悪感というより、触れたくない過去って感じだった。
255踊る名無しさん:2005/07/16(土) 00:06:21
>>248
萎えたよねー。
全然酔っ払ってないんだもん。
本当に存在感の薄いレスコーだったよ。
256踊る名無しさん:2005/07/16(土) 00:06:24
マクゴリアンってザンビア生まれだって。ザンビアかあ。なんか素敵
257踊る名無しさん:2005/07/16(土) 00:07:21
マクゴリアン、私の記憶違いでなければチャイコフスキーガラでクーパーと少女と踊ってるよね。
258踊る名無しさん:2005/07/16(土) 00:09:25
ウォルシュ呼んでこい!ってことは深刻での
彼はとてもよかったんだ・・・
4階サイドで前の人の頭で最初の幕開きと
酔っ払い踊りが全然見えなかった我は悲しいw

あのときのフェリもボロボロだったけど、
見る見るうちに生気が失われていって
ついに息絶えると言う所はバッセルのほうが
自然に演じていたように思った。
259踊る名無しさん:2005/07/16(土) 00:11:28
バッセルはマクミラン直伝だからね。やはりギエムとは違うんでない?
260踊る名無しさん:2005/07/16(土) 00:18:17
ふむ、ここを読んでいると今日までの良い復習と
明日への良い予習になるね。
261踊る名無しさん:2005/07/16(土) 00:29:16
深刻のもそうだったみたいだけど、娼婦達はおそろいのモップヘアなのね。
ロイヤルの舞台写真みると様々なヘアスタイルだけど。

ここで教えてもらって、ロイヤル・バレエ売店コーナーで
Year book 購入。表紙が可愛い(ウェディング・バンケット)
ロイヤル・バレエの関係者らしき男性が売り子さんやってて、
感じが良かったよ。1000円でお買い得でした。
262踊る名無しさん:2005/07/16(土) 00:39:14
>>257
確認したら「序曲『1812年』で踊ってるね。
ロングショットが多いので、顔がよく分からないのが残念。

みんなチェック凄いね。
自分、両方とも映像持ってて何度も観てるのに気が付かなかった…。
263踊る名無しさん:2005/07/16(土) 00:39:24
バッセル、次の来日はあるのだろうか?
バッセルマノンを観れなかった。 激鬱
264踊る名無しさん:2005/07/16(土) 00:39:40
2幕に男が3人で踊る場面があって、
新国では途中から酔っ払いレスコーも混じって踊ってたと思うんだけど、
今日見たらそんな素振りもなかった。
あれは新国だけの演出だったのかな?
楽しみにしてただけにちょっと残念・・・。
265踊る名無しさん:2005/07/16(土) 00:46:29
>>261
お髭の男の人ね。

アシュトンとフォンティーンの本もあったけど、2種類とも
4千円もしたので諦めた。
分厚くて写真も沢山載っていて面白い本だったんだけどね。
266踊る名無しさん:2005/07/16(土) 00:58:51
みんなチェック凄いね・・・ハハ、どっちも同じ人です。
お美しくて存在感があるのでついチェックしちゃってました。
彼女ポアントで踊る役で見たいなって思ったんだけどあまり踊らないのよね。
マイヤリングはポアントなんだろうけどね。
267踊る名無しさん:2005/07/16(土) 00:59:39
>264
自分もそこ気になってたけど、すまぬ、
チェックどころかバッセルに釘付けだったよ。

娼婦たちの上手テーブルに黒髪の
小林さんがいた。
七夕のメダリストガラにもきてたな、
一瞬城戸まあ子かと思った。
268踊る名無しさん:2005/07/16(土) 01:02:55
>>261
三幕で流刑になる女達の髪型は
深刻はイマイチ思い切りがよくない
ロイヤルでも娼婦はあのぽわぽわな髪型なんだね
イヤーブック表紙のウェディングバンケット、
タマラがすっごく不穏な空気をかもし出しとるw
269踊る名無しさん:2005/07/16(土) 01:03:55
昨日はレスコーも客と混じってたと思うけど
今日は覚えてないな。
270踊る名無しさん:2005/07/16(土) 01:08:46
こばやしさん?
271踊る名無しさん:2005/07/16(土) 01:09:42
2幕、マノンがムッシューに手を引かれて登場するシーン、
娼婦達が嫉妬の眼差しで見ていて凄く怖い…。
でも、中央から3番目の娼婦がマノンのドレスと自分のドレスを
比較して羨ましそうに見つめる演技が可愛かったな。

>タマラがすっごく不穏な空気をかもし出しとるw

魔女みたい!
272踊る名無しさん:2005/07/16(土) 01:10:51
ああ、ひかるさんか。
273踊る名無しさん:2005/07/16(土) 01:12:54
コールドの小林ひかるさん。
ボネッリの彼女でもある。
274踊る名無しさん:2005/07/16(土) 01:24:43
>>268
新国が上演した当時、衣裳もセットも、全てロイヤル
から借りたそうなので、かつら、変えたのかも。
275踊る名無しさん:2005/07/16(土) 01:34:57
マノンはセンター、上手、下手、コールドと見る所がいっぱいあって
全員が芝居してるから、正直細部まで全部は見れなくて不満というかw
276踊る名無しさん:2005/07/16(土) 01:36:04
目が足りない。
277踊る名無しさん:2005/07/16(土) 01:46:33
2幕のマノンが大勢の男達に次々リフトされる前のヴァリで、
マノン、デ・グリュー、ムッシューだけが動いている最中、
周囲の人達は動きを止めてるんだけど、その中に前屈みの
娼婦のドレスの裾をまくり、中を覗いている男性客がいて驚いた。
278踊る名無しさん:2005/07/16(土) 01:57:27
1幕の乞食の中で、一人金髪の爆発頭で、左目の周りを黒くしてる人って誰ですか?
自分はうまいと思ったんだけど・・・

あと、誰かが書いていたような気がする3幕の上半身裸組み。
一人、どうにもこうにも白くて太ってて萎え。
279踊る名無しさん:2005/07/16(土) 01:59:24
>275
リピートしといた方が後悔しないような気がしてきた・・・
タマラ、見に行ってみるか。
280踊る名無しさん:2005/07/16(土) 02:03:22
新国で、娼婦の喧嘩踊りが楽しかったので、本場に期待
したんだけど、あまり面白くなかった。
ストップしてる時の喧嘩してる娼婦も笑えたのになー。
でも、娼婦達の踊りは、さすが皆華やかだと思った。
281踊る名無しさん:2005/07/16(土) 02:10:59
今回のロイヤルの公演ってコミカルさが足りないよね。
ベテラン勢のキャラクテールは流石なんだけど、若手が
どうにもこうにも笑わせてくれない。

娼婦の喧嘩踊りにしてもレスコーの酔っぱらいの踊りに
しても振りをなぞっている(それもあまり上手くない)
だけで、演技が出来ていない。
どうしちゃったんだろう?
282踊る名無しさん:2005/07/16(土) 02:23:38
前回の来日した時に比べるとダーシー痩せましたね。
ギエムも良かったけど、今夜のダーシーも感動したよ。
特にボッレが期待以上に良かったです。
283踊る名無しさん:2005/07/16(土) 02:33:19
今夜のレスコーは随分可愛らしいレスコーでしたな・・。
兄というよりは弟に見えた。
284踊る名無しさん:2005/07/16(土) 02:37:52
身長の差?
285踊る名無しさん:2005/07/16(土) 02:42:29
衣裳に、最初から血糊がついてて、撃たれた時の血糊が
あまり目立たなくて残念。
前はもっと飛び散ってたような気がするんだけど。
286踊る名無しさん:2005/07/16(土) 02:45:16
レスコー、美丈夫のワルだと迫力なんだが。吹けば飛ぶようなチンピラ
だったねえ。本日のミスキャストNo.1
他の役だとみよい人なんだろうにね。
>283 うん 弟だと思えばちょっと許せるかも
287踊る名無しさん:2005/07/16(土) 03:30:25
でも本国でもダーシーがマノンの日はセルヴェラがレスコーなんだよね・・。
288踊る名無しさん:2005/07/16(土) 08:28:51
もう少し倒れにくいを作ってホスイ
関係ないとこでバタバタ音がして気になった。
パーテイーの客が倒れかけたをすんでの所で止めた時は拍手してあげたかったのだ。
289踊る名無しさん:2005/07/16(土) 08:31:44
そうなんだ。
まあ、2人並んでると本当の兄弟に見えなくもない容姿だからかな。
弟にしか見えないってのは同感。
愛人との絡みも、からかったり、弄んでる感じとか全然なかったし、
そもそも2人がつきあってるように見えなかった。

今回の来日公演、面白いレスコー見せてくれる人いないかな。
いちおうサモドゥーロフもキャスティングされてるんだけど、期待していい?
290踊る名無しさん:2005/07/16(土) 09:20:49
この時間だからまだキャスト発表がないのは当たり前だけど、
果たして今日コジョカルは踊ってくれるのか心配。
降板はないって誰か書いてたけど、会場に着くまで油断できないなあ。
291踊る名無しさん:2005/07/16(土) 11:18:03
もう11時過ぎてるのに、まだ発表にならないね>本日のキャスト
仕事で行かれないけど、無事にコジョカルは出演出来ますように。
292踊る名無しさん:2005/07/16(土) 11:18:28
まだ出ないよ〜。怪しい〜。
ベンジャミンかロホ登場か?
293踊る名無しさん:2005/07/16(土) 11:28:05
きた!
コジョカル、コボー、サモドゥーロフ!
294踊る名無しさん:2005/07/16(土) 11:28:26
おっ!出たね。
コジョカル踊るみたい。
295踊る名無しさん:2005/07/16(土) 11:28:41
あげときます
296踊る名無しさん:2005/07/16(土) 11:31:13
ああっ、マチネのマダムはマクゴリアンじゃない・・・

ソワレはダウエル卿、マクゴリアンもご出演。
297踊る名無しさん:2005/07/16(土) 11:33:56
意地の悪いカキ込みだなあw
298踊る名無しさん:2005/07/16(土) 11:36:07
マチネのムッシュ、タケットだね。
明日のマチネに観に行くんで、明日もタケットだといいな。
299踊る名無しさん:2005/07/16(土) 11:38:59
タケットのムッシュ、サモドゥーロフのレスコーいいな〜
300踊る名無しさん:2005/07/16(土) 11:45:03
コジョカルは幕が開くまで安心してはいけない。
301踊る名無しさん:2005/07/16(土) 11:46:15
昼の1時からの公演って、舞台上もピットも寝ぼけて
そうで、なんかグダグダになりそうな悪寒。
302踊る名無しさん:2005/07/16(土) 11:52:59
ベンジャミンはもう帰国したのら
303踊る名無しさん:2005/07/16(土) 11:53:23
マチネに向かってます。
キャスト、さんくす!
コジョカルはヤタだけど、ダウエル卿は残念。
まぁ、全てオケとはいかないわな。
終わったらレポするね。
304踊る名無しさん:2005/07/16(土) 11:57:13
>303
レポ楽しみにしてるよ。

自分は明日のマチネを観に行く予定。
既に2回観てるけどw。
305踊る名無しさん:2005/07/16(土) 12:06:15
うちも今から行ってきます。王子だったサモドゥーロフのレスコー、楽しみだぁ。明日は昼・夜、両方観マス。
306踊る名無しさん:2005/07/16(土) 12:09:59
明日は昼だけ見るけど昨日、今夜と違うレスコーが見たいな。
307踊る名無しさん:2005/07/16(土) 12:45:29
288さんのレスで「倒れにくい・」となってるのは何?
テーブルかな?
夕べは娼館で愛人とムッシュGMとレスコー、マノンが
お酒注いだりしてるところでテーブルが一瞬グラスを
載せたまま倒れそうになって愛人がさっと手で押えてた。
308踊る名無しさん:2005/07/16(土) 12:56:02
マチネ愛人のサラ・ラムに期待。
すごい美人だよね・・・
309踊る名無しさん:2005/07/16(土) 13:28:37
>307
>288は携帯文字を使用している。
椅子の絵文字でした。

つーか>288、携帯文字は携帯以外は読めんので反省汁!
310踊る名無しさん:2005/07/16(土) 13:50:38
コジョカル絶好調だよん
311踊る名無しさん:2005/07/16(土) 13:51:59
男を惑わす色気はありますか?
312踊る名無しさん:2005/07/16(土) 13:53:00
コジョカルすげー!
1幕目から感動して泣けた
313踊る名無しさん:2005/07/16(土) 16:00:05
そうか…前回のフェスの時の寝室のPDDが
「お前にはまだ早いっ!」って感じで幼すぎたから
今回、コジョカルだけ外しちゃったよ。
続報きぼんぬ。
314踊る名無しさん:2005/07/16(土) 16:16:05
コジョカル、確かに色香は足りんかったな。
しかし、しなやかで素晴らしい技術だったよ。
コボーは始めのうちは固くていまひとつと思ったが、2幕目から俄然良くなった。
サモドーロフが、めちゃうまかったよ。
サラ・ラムとのPDDは秀逸だった。
ソワレまでの待ち時間に速報。
315踊る名無しさん:2005/07/16(土) 16:22:36
コジョカルはまだまだ可愛らしいマノンですた。レスコーのサモドゥーロフ、愛人のラムがよかったー!明日のタマラはかなり期待しとるよ!ロンドンで見たジゼル&マイヤリングがかなりよかったからね。女優バレリーナ。
316踊る名無しさん:2005/07/16(土) 16:57:38
デ・グリューよりレスコーに釘付けでしたw
コジョカルマノン、私が男だったら落ちるな。
あんな美少女を自分好みの女に育てたい男どもの
気持ちはよく解るもん。
「色香で惑わす魔性の女」とは少し違うが、
無邪気に微笑む分、もっと怖い。
終幕を演じきるのは、まだこれからだろうね。
317踊る名無しさん:2005/07/16(土) 17:11:18
コジョカル可愛いいいい。

マスネの音楽にのって、彼女が舞ってるだけで
満足。
318208:2005/07/16(土) 17:28:42
すいませんうっかりしてました反省してます。
テーブルじゃなく椅子の事です。失礼しました。
319踊る名無しさん:2005/07/16(土) 17:32:58
↑ 288の間違いです。又又失礼しました。
320踊る名無しさん:2005/07/16(土) 17:43:05
コボーのデ・グリューかなり良かった!
最後の沼地泣けました。
マノンを一途に愛するひたむきさがすごく伝わってきたよ。

コジョカルはやっぱり昨日のバッセル見た後では、まだまだ可愛らしすぎる。上品すぎたと思う。
でも登場した瞬間、舞台がぱーっと華やぐのね。
これで色香や表現力が加わったら最強のマノンかも。
321踊る名無しさん:2005/07/16(土) 17:57:45
コジョカル想像していたより良かったよ。
ほんと成長したら最強になる予感。

2幕では色男レスコーに釘付け。
貴族3人が踊ってるシーンそっちのけで
いちゃついてる愛人とレスコー見てた。
美しい立ち姿にビシっとしたマイム、さすがだね。

2幕でコボーは俄然浮上してきた感じ。
マノンが連れていかれちゃった時とか、一途で必死な感じに泣けたです。
322踊る名無しさん:2005/07/16(土) 18:06:06
最初コボーよりサモドゥーロフのほうが重厚な気品漂っててw
どーなるかと思ったら、2幕からは二人とも性質の違いが
ハッキリ出てきて良かった。

コボーが2幕でマノンをどついちゃって「ああっ、、ゴメン」と
なる所とか、とにかく気持ちの動揺と一途さが伝わってきた。

コジョカルは所々、バッセルとは違う表現なんだね。
娼館でのチャンバラから戻ったシーンで
バッセルは黒いドレスを着ているかのように前に当てて
騒ぎになったことはそっちのけって感じだったけど、
コジョカルは腕に抱えて普通に出てきたし、
デグリューが旅支度してる時にバッセルは手紙に落書き?してたけど
コジョカルは手紙読んでた。
バッセルの演技力はこういうところにもあったか。と感心。
323踊る名無しさん:2005/07/16(土) 18:12:35
サモドゥーロフ、明日のマチネでレスコー踊ってくれないかな。
2日続けて不満の残る踊り見せられたから、上手なレスコーが見たいよ。

今回はコジョカル見られなくて残念!(シンデレラで振られた)
彼女まだまだ若いから見られるチャンス多いし、次回の来日を待つか。
324踊る名無しさん:2005/07/16(土) 18:21:06
今日はマチネソワレ連続の人が多いのかな?

私もまたレスコー、サモドゥーロフと愛人、サラ・ラムで見たいな〜
325踊る名無しさん:2005/07/16(土) 20:30:05
そろそろソワレ終わったかな。
レポお待ちage
326踊る名無しさん:2005/07/16(土) 20:53:09
2幕のパーティの場面でコボーが涙流してた。
バレエの演技で泣けるダンサーって初めて見たから感動。
327踊る名無しさん:2005/07/16(土) 20:54:43
それにしてもコボーは舞台に立ててよかった、よかった。
328踊る名無しさん:2005/07/16(土) 21:12:04
ホントだね>コボー
329sage:2005/07/16(土) 21:17:00
ボッレが快調と聞いて嬉しいよ!
明日万博で黒鳥、インザミドル、アポロ、エクセルシオール、と4つも踊ってくれる予定になっているよ。
東京の話を指をくわえてきいていたけど、いざ明日は地方人の根性発揮だ!
良い席とるために走るんだ。
330踊る名無しさん:2005/07/16(土) 21:19:20
そいえばマチネ2幕で酔ったサモドゥーロフがマダムを
後ろからドン!と押して驚かせたり、テーブルでどつきあってるのに
見入ってしまった。
茶目っ気たっぷり色気たっぷりの大人同士のお遊びって感じで。
331踊る名無しさん:2005/07/16(土) 21:21:05
>329
ひょえー。
今年は名古屋のかたがうらやましいよーー
332踊る名無しさん:2005/07/16(土) 21:29:57
終わりました。
最後は感動で、思い出すと涙が出る。
ギエムは神でした。
ムッルもすごく良かった。
カテコは総立ちでなかなか終わらなかった。
333踊る名無しさん:2005/07/16(土) 21:36:43
つまり、今のロイヤルはマクミランの方がまとまってるって事?
(裏方さんも含めて)
都さんは別として。
334踊る名無しさん:2005/07/16(土) 21:42:58
コジョカル、マノンちょっと違和感があった。
どうしてもいたいけな感じがしてしまって。
無理やりGMと付き合っているようにしか見えなかった。
…と思ったにもかかわらず、

3幕目に、コジョカルが流刑先で登場のシーンで、
目がいっちゃって心ここにあらずって感じの表情がすごくて、
そこからドッと涙があふれてしまいました。

前から4列目だったので
コボーが息をハァハァ切らして踊っていたのが
聞こえたときは一瞬びっくりした。
せっぱつまった感情が盛り上がるシーンだったので。
迫真演技だったのね。
335踊る名無しさん:2005/07/16(土) 21:44:39
昼夜みますた。ギエムのほうがカテコながかったが私的にはマノンのイメージじゃない。コジョカルかわいく無邪気でした。
336踊る名無しさん:2005/07/16(土) 21:47:59
デグリューはコボーに涙しましたがムッルも愚直でよかった。レスコーは断然昼のほうがよかった。ダウエルは演技神でした。
337踊る名無しさん:2005/07/16(土) 22:03:47
マチソワしました。
コジョカル相当良かったが、ギエムのラストにはかなわなかった。
私的には、デ・グリューはムッルでした。
初々しい感じがして良かった。
レスコーは、断然サモロゥードフ。
シンデレラの王子からやられっぱなしです。
338踊る名無しさん:2005/07/16(土) 22:15:57
マノンて1、2幕で引きつけておいて
3幕の痛々しいまでの悲壮感とド迫力があってこその感動なんだね。
いつもガラとかでPDDだけ見てたけどやっと意味がわかりました。

339踊る名無しさん:2005/07/16(土) 22:24:41
>337
今日マチネだけ見たけど、コジョカル、サモドゥーロフで初めて
兄妹に見えましたw
シンデレラの時はちょっと重い?とも思ったけど
レスコーだとそれで人間味が増す感じでしたね。
見栄切りみたいな顔の使い方が上手いし。
キーロフとロイヤルのいいとこ取りしたようなダンサーで
今後注目すべき人と思いました。
明日マチネに出てくれないかなー。
340踊る名無しさん:2005/07/16(土) 22:34:48
>329
工エエェェ(;゚Д゚)ェェエエ工
明日、ロホとギエム観るけど、それに劣らずボッレ観たい〜!
341踊る名無しさん:2005/07/16(土) 22:52:49
>329タン
ぜひぜひ、こちらにレポお願いします〜 щ(゚Д゚щ)カモォォォン
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1026831161/l50
342踊る名無しさん:2005/07/16(土) 22:58:48
ムッル&ギエム、やはり沼地のパドゥドゥは凄かった。
こうなると観る方の好みなんだと思う。
皆すごいテクニック。
ギエム、あえてそう踊っているのだと思うけど、
哀れな部分が感じられないんですよね。
看守との場面の最後も、ムッルをリードしてるみたいだし。
いいのかな??あれで。
343踊る名無しさん:2005/07/16(土) 22:59:15
デ・グリューが手紙を書き終えて出かけるシーンで、デ・グリューがまだ舞台の中央あたり
を走っているのに ギエムはもうベッドの方を向いてベッド・ダイブの準備をしていた。
恋人ならきちんと見送ってやれよ と思った。次の演技のことしか頭に無いのか?
344踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:00:34
がんがれ>329超がんがれ!
345踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:19:11
ちょっとちょっとー、誰がでくの棒よ。ムッル相当良いじゃない。
よっぽどボッレの方がでくだったよ。

コボーはテクやスタイルはムッルに劣るけど、
演技がものすごく良かった。
沼地なんてコジョカルよりコボーの方がボロボロで悲壮感漂ってた。
346踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:23:11
はははw木偶でしたか。
まあ自分も初日と二日目見たけど
ボッレは最初にマノンに恋心を打ち明けるソロで
ちょっとゆらゆらっとしたり「あ、回転たりないや
よいしょっと(継ぎ足し)」してたりで不安になったけど、
しり上がりに良くなったんで良しと思った。

ムッル、甘くて線の細い所が原作のデ・グリューに
抱いてるイメージに近かった。
ソロはまあ及第点だったと思う。
347踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:27:41
だけど、デ・グリューのソロ、むちゃくちゃ難しいんじゃないかなぁ。
あれだけ踊れたら神の域ですよ。
どの方も。
348踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:30:51
ボッレはバッセル@マノンが素晴らしかったから
その素晴らしく魅力的な人に恋するあまり
緊張してふらふらぐらぐらと見えなくもなかったw
349踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:30:59
相当難しいみたいだよね>デ・グリューのヴァリ
ダウエルが軽々と踊っている映像が残っているもんだから、
それが基本になっちゃってる。
それで観客の目が厳しくなってるんじゃないかな。
350踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:32:38
出待ちレポプリーズ。
351踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:33:36
ボッレかムッルかって
たぶんどちらも同じ位の力量で後は好みって感じ
352踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:36:28
バレエ観るの、初心者ですが、
ここの皆さんのレスで、勉強になって、楽しいです。
ダウエル様が、往年の神だというお話で、今も良い!という話ですが、
もっともバリバリに活躍されていたのって、
いつ頃ですか?
353踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:38:12
ボッレは観てないが、今日のムッルはかなり良かった。
コボーも、尻上がりに良くなったけど、
頑丈そうなのが、どうも自分はダメだった。
354踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:38:30
30年前
355踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:38:36
コジョカルマノンで理解できなかったのが
3幕、デ・グリューと港に降りてきてからしばらくの間・・・

なぜ微笑んでる?

そこは笑う場面じゃないだろーっ
個人的にはそこでは痛々しく、怯えた表情じゃないのかなーってちょっとモニョった。
最悪の状況でもデ・グリューと一緒なら幸せって解釈だったのかなあ・・・。
356踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:39:44
デ・グリューを踊りこなせる人って世界にそういないのでは?
(お客が呼べる人)
ドン・キみたいな派手なテクニックなしに観客の心を掴むって
簡単じゃないよ。
357踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:40:32
>>350
専用スレにてお願いします。
358踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:42:27
354様、ありがとうございます(352です)。
今でも、いろんな役で、活躍されて、
それを皆が心から歓迎していて、
こういう歳の重ね方って、良いなあ、って思いました。
359踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:43:17
微笑んでたか?気づかなんだ。
女囚になってからのコジョカルは、線が細過ぎて存在感に欠けた。
技術的に素晴らしいし、かなり好きなんだが。
360踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:46:33
ダウエル様は、いやらすぃ雰囲気出すのうまいなぁ、さすが。
361踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:48:07
今日のマダム・マクゴリアンはいかがでした?
362踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:49:16
>>350
専用スレでレポしたげるけど、どのデマチか書いてね。
363踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:55:16
初めて気がついたというのもなんですが、
マノンってオペラグラス使いにくい。
主役級が舞台に散って各々が重要な演技してるんだね。
ましてダウエルさまなどがお出ましになると、
お気の毒なことに、難しいステップを完ぺきに踊ってる
ソリスト見てなかったりする。
364踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:56:03
女囚って言い方、淫靡でマクミランぽいっ!
て思った私は馬鹿かも…
365踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:56:48
ダウエルさまは、マチネは客席でご鑑賞でした
366踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:58:05
ダウエルとマクゴリアンが舞台の隅に行くと、視線がそちらへ
釘付けになってしまう。
だって、面白いんだもん。
367踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:59:33
>>359
微笑んでるっていうのは大袈裟な書き方だったかもしれないけど、
少なくても流刑地に着いて、呆然としてるとか辛くてボロボロって雰囲気じゃなくて、
ちょっとはそういう感じも表現してほしかったなあってところです。
どうも見方が細かくなり過ぎちゃっていけないですね。
368踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:00:10
ご鑑賞になったダウエルさまのご助言で、
一番評判のいい、サモドゥールフのレスコー、明日のマチネで
観られないもんだろうか。
369踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:00:56
>363タン
私はマノンは後ろとか高い所から見るものだと思いました。
バッセルの日になんとなく入り込めなかったのは前の方の席で
マノン全幕が初めてだったこともあって、がちゃがちゃしちゃって
舞台の空気が読めなかったの。
止まったシーンもマノン、デグリュー、ムッシュばかり追ってしまったので
お恥ずかしいながら止まってることがわからなかった。
今日は高い所から見たけど、全体が見られて全ての動きに
意味が見出せるというか、動きと雰囲気がわかりやすかった。
370踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:04:41
>369サマ
そうなんですが、それと同時に微妙な表情や細かい仕草も
かなり重要なわけでして。
悩みますねー。
371踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:06:56
>356
でもマノンてやっぱりマノンあってこそで
デ・グリュだけよくても客呼べないよね?
そういう意味では今回のデ・グリュはマノンの足を引っ張ることもなく
立派に舞台を盛りたててるから誰もがすごいよ!
372踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:07:16
>370タン
うー、確かに。。。難しい所ですね。
373踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:09:27
>371
同感!誰もがすごい!
374踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:12:57
えーとすみません、まだパンフ買ってないんですけど(見本は見ました)
レスコーってトリプルキャストでしたか?
4人いたような気がしてるのですが。
375踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:14:53
スレ違いかもしれませんが、明日のマノン(マチ、ソワ問わず)
当日券なんてあるんですかね?
376踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:17:48
ロイヤルバレエのイヤーズブック、ゲットしました。
これで1,000円は安い!NBSのパンフも買ったけど、
こっちの方が断然良かった。団員全員写真載ってるし。
都さんの写真も結構あったし。(つうかパンフいらなかったかも)

このスレで教えてくれた人有難う!!
377踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:18:44
4人だね>レスコー
セルヴィラ(金)、マルティン、サモドゥーロフ(土マチネ)、
ソアレス(木・土ソワレ)
そのうち、マルティンが踊っていないと思う。
378踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:19:03
>375
席種を問わなければ、あると思いますよー。
開演1時間半前から発売だったかな。
379踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:19:44
>374 パンフには4人出てます。
>375 行ってみなされ。あるとは言い切れんでしょうが。
380踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:23:48
サモドゥーロフのレスコーが見たい〜。
明日はマチネ、ソワレの両方を見るのでどちらかに出て欲しいです。
381踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:25:11
374です、やっぱり4人でしたか。
明日のマチネはマルティンかな?
382踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:26:32
>380 見られるといいね。
今日見たけど、めちゃ良かったよ。
テクも抜群だし、品格もある。
383踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:29:15
明日のマチネはマルティンぽいね(行く予定)
シンデレラの道化良かったけど、今回の公演でサモドゥーロフを
見てないんだよな。
384踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:30:29
今回のロイヤルは都さんのシンデレラのみ鑑賞ですが、
イヤーズブックの存在に気づかずにパンフだけ買って帰ったことに
心底自分を責めていますorz
マノンの間はずっと仕事で当日券あっても行けないんだよう・・・
385踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:31:41
>>355=367
あの「微笑」は精神的に壊れちゃってるマノンを表現してるんじゃ?
私はあれで泣けた...
386踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:32:22
前のレスコーがなんたってムハメドフだったから、
金・土(ソワレ)とも、なんというか、失礼ですけど
納得できず。
387踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:35:03
イヤーズブック良いよね。
写真も沢山載ってるし、安いし。
表紙写真もいいけど裏表紙のアグリーシスターズの
紫がかったモノクロ写真がレトロちっくで素敵。

もっと分かり易いところに置いた方が良いんじゃないかな。
気付かない人、沢山いると思う。
388踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:38:35
>>385
私も同意見。まさにフヌケになっているって感じ。
私も泣きました。
389踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:38:41
>>385
私も同意見。まさにフヌケになっているって感じ。
私も泣きました。
390375:2005/07/17(日) 00:38:45
>>378

ありがとうございます。
あまりにもよかったので、もう一度観たくて!
がんばって並んでみます。
もう立ち見でもいい!!
391388:2005/07/17(日) 00:41:20
すみません。リロード押しただけなのに
2重カキコになってしまったorz
392踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:43:34
>375
立ち見は出ないんだよ〜
でも待っていれば必ず、コープが出ないならってチケいらなくなった人が
余らせてやってくると思う。
早めにいって、しっかり待つのだ! がんがれ。

>384
捨てアド晒してくれて、実費(パンフ1000円と送料)持ってくれるなら
買ってきてもいいけどなぁ。。。
393踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:44:08
> サモドゥーロフ@レスコー
今日が last performance だって言ってたよ。
残念だけど。。。
394踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:46:18
Year book、ダンサーだけでなく、スタッフもカラー頁で紹介されてます。
Physiotherapy・・整体師のトレーナーさん達が寝台に乗って
がい骨人体と一緒ににこやかポーズにしてる写真とか、イギリス人らしい
ユーモアがあっていい感じ。
この本お勧めです!教えてくださった方、ありがとう!
395踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:47:16
当日券発売の窓口に並んでると、声かけられるかもしれないよ。
別公演でだけど、友人はそれで見知らぬ人から定額でチケット
譲ってもらってたな。

…半年前にチケット購入した自分よりずっと良い席だった。
396踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:47:52
明日のマチネはチケットあるって、今日(16日)のお昼に電話で聞いたよ。
主催者に。(デマじゃないです。)
ギエムは本日は「大入」ポスターだった。
397踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:48:58
立ち見は・・・無かったんじゃないかな?
過去にあったとしても今は消防法でダメなんじゃ?

昨日バッセル見たあとにロホのチケ残を
見せてもらったけど、サイド中心に席が
全部ひっくるめて20あるかないか位だったかな。
398375:2005/07/17(日) 00:51:20
そうなんです。
今日のギエムの「大入」具合をみてもうチケットないかな〜なんて思って…
妖艶なロホが観たかったので、明日早起きだ〜〜
399踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:51:37
> サモドゥーロフ@レスコー
>今日が last performance

かなりショック。。。
400踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:51:41
「大入」が出たのって、今のところ都さんの「シンデレラ」の日と
ギエムの「マノン(土)」ぐらいなのかな。
あとは最終日の日曜日に出そうだね。
401踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:52:46
明日のレスコー・マチネはマルティン決定か?
402踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:58:31
ムハメドフは続けて踊ってくれたけどな。
サモドゥーロフ、帰っちゃうんだね。
403踊る名無しさん:2005/07/17(日) 01:01:24
パンフは塔婆の過去の公演のを確か
書留でNBSにお金送って発送して貰ったけど
イヤーブックはどうだろ。
404踊る名無しさん:2005/07/17(日) 01:04:02
>403公演中なら、可能かもよ。終了したら、持って帰っちゃうんじゃない
かな?明日電話してみたら?
405踊る名無しさん:2005/07/17(日) 01:07:05
もしかしたら、半券持っていけば
公演中に売ってくれるかもよ。
もし行ける距離ならば、だけど。
それにNBSって土日祝日は電話受付お休みじゃなかった?
406踊る名無しさん:2005/07/17(日) 01:10:09
サモドゥーロフはもう出演しないのですか。
今回彼を一度も見ることができなかった(泣)。残念です。
407踊る名無しさん:2005/07/17(日) 01:11:39
ギエム公演の時、半券無しでも来た時に
買い忘れたパンフ売ってもらったよ。
もちろん入り口でお金渡してそこで待ってて、
スタッフさんが持ってきてくれる形だったけど。
408踊る名無しさん:2005/07/17(日) 01:12:01
なんか、今回はやっぱり出演者に偏りがあって納得行かないかも。
ギエムのマノンもいいけど、3回は多すぎ。
バッセルだって都さんだって、もう次回は観られないだろうし
もう少し考えて欲しかったなぁ。
409踊る名無しさん:2005/07/17(日) 01:12:45
パンフは当日券窓口でも売ってるから。
でもイヤーブックは、出店扱いでしょ?
ちょっと判らないよ。
410踊る名無しさん:2005/07/17(日) 01:12:48
ゼナイダ・ヤノフスキーって、今回は来なかったの?楽しみにしてたのに。
どのキャストにも載ってないし。
411踊る名無しさん:2005/07/17(日) 01:15:03
サモドゥーロフ株急上昇!
残念組です。(涙)
412踊る名無しさん:2005/07/17(日) 01:15:07
ボッレの万博公演には出るらしいよ。私も楽しみにしてた・・・
413412:2005/07/17(日) 01:15:33
>410さんへですた
414踊る名無しさん:2005/07/17(日) 01:19:10
>412さん
ありがとう。万博なんて行けない・・(涙
415踊る名無しさん:2005/07/17(日) 01:37:03
自分、シンデレラの王子でやられ、
今日のレスコーでノックアウトくらいますた>サモドゥーロフ
でも、フルネーム言えない。難しすぎ。
416踊る名無しさん:2005/07/17(日) 01:48:30
今日ソワレの3人の紳士、キャスト表と実際のキャストと違ってた。
セルヴィラ出てなかったよ。誰が替わりに踊ってたの?
417踊る名無しさん:2005/07/17(日) 09:07:49
>415
品格と包容力のある王子に女好きの色男(でも下品じゃない)、
良かったよね。

なんだかんだいって楽日になってしまいましたね。
418踊る名無しさん:2005/07/17(日) 09:34:25
サモドゥーロフのレスコー良かったですよね。
でも、自分にはここではあまり評判のよろしくない、ディアゴ・ソアレスの方が見てて面白かったです。
どちらも良かったには違いないんだけど、
ここからは個人の好みなんでしょうね。
舞台って本当に直接見てみないとわからない・・・。
419踊る名無しさん:2005/07/17(日) 10:23:57
本日のキャスト出ました!
420踊る名無しさん:2005/07/17(日) 10:32:36
やはりマチネのレスコーはマルティンだね。

今日はマチソワしてきます。
タマラのマノン、期待してるよ!
421踊る名無しさん:2005/07/17(日) 10:43:32
ソワレのギエム=マノンは昨日とほぼ同じ配役だね。
「乞食のかしら」と「紳士」の1人が違うくらいか。
422踊る名無しさん:2005/07/17(日) 10:44:36
マルティン、シンデレラの道化が良かったんで楽しみ!
だけど、この人の名前・・・
キャスト表では「ホセ」ってなってるけど、プログラムでは「ジョゼ」。
いったいどっちがミスプリなの?
423踊る名無しさん:2005/07/17(日) 10:45:48
どっちもあってるじゃない、スペイン語か英語かだけ。
424踊る名無しさん:2005/07/17(日) 11:07:04
マルティンのシンデレラの道化、踊りがかなりキレ良くて、
わたしは気に入ってました(顔は見えなかったケド)
きっと、レスコーも良いに違いない。
ディアゴ・ソアレス、踊りは軽やかでうまかったし、
演技もこまやかだったけど、色気がなかったな。
サモドゥーロフは言うことなし。やや重めだったが。
425踊る名無しさん:2005/07/17(日) 11:09:03
>>423
なる。そういうことなんですね。
ありがとう!
426踊る名無しさん:2005/07/17(日) 11:56:11
電話してみた。
イヤーブック売ってくれるそうです。
休憩中とか観客対応中はダメだけど、上演中などなら可だって。
行って来る。
427踊る名無しさん:2005/07/17(日) 12:02:26
今からマチソワしてきます。演技派女優バレリーナのタマラ、かなり期待してます!楽日にギエム見られるのも嬉しい!
428踊る名無しさん:2005/07/17(日) 12:02:30
>426タン、良かったね。
私もこれからロホ&ギエムに出陣です。
429踊る名無しさん:2005/07/17(日) 12:24:30
しかしマチネ&ソワレ両方って多いのね。
羨ましいけど、お金&気力&体力が無いとできませんね。
430踊る名無しさん:2005/07/17(日) 12:30:18
お金&気力はなんとかなっても
体力はまじツライ…。
今月はバレエ中心に全てが回ってるw
マチソワの間は大人しくお昼寝してます。。。
行けるだけ有り難いよなぁと思う。
431踊る名無しさん:2005/07/17(日) 12:52:09
ダウエルさんのビデオの「マノン」を観たことはあったけど、
正直いままで「マノン」作品自体おもしろいとは思っていなかった。

でも、昨日初めて実際に観て、皆さんの書き込みを見たりして
「マノン」は舞台で観た方が面白いってのがよくわかった。
432踊る名無しさん:2005/07/17(日) 13:42:00
ロホ、レポ待ってるね。
433踊る名無しさん:2005/07/17(日) 13:57:57
昨日マチソワして来て、今日はグンニャリ。
楽日だから当日で行こうとも思ったんだけど、
朝起きたら気力が萎えてました。
434踊る名無しさん:2005/07/17(日) 14:01:02
ロホ最高!!寝室でのPDが幸せそうであればあるほど、終幕を思って泣けてくるんだよね。
全く軸のぶれないピルエット、細かい演技、全身から溢れる色香、素晴らしいマノンです。来てよかった!
マルティンのレスコーも良い感じ。
あの悪どそうな目つき、キレのある動き、毒々しいレスコーで最高です。
435踊る名無しさん:2005/07/17(日) 14:11:13
>431
もう見られない人たちを見たり、一度見たものを
反芻するよすがにはなっても、やっぱり生で
見たときのオーラや迫力まではなかなか
写し取れないからね。

と言い訳してなるたけ生で見るようにしてるので
お金は溜りませんがw
436踊る名無しさん:2005/07/17(日) 14:25:31
あと編集によっては(特にマノンなんかでの)
端でやってる演技をカットされてるのも多いし。

ビデオでは娼館で客の男たちが揃って踊るときの
マダムやムッシュG・Mの演技は映ってますか?
437踊る名無しさん:2005/07/17(日) 14:41:11
海外のバレエ公演は回数が限られてるから、
これぞとオモたら、今後は全部観ようと心にキメ。
後悔したくないもんな(今、ロホ観なかったことを激しく後悔)
体力勝負になるけど。
438踊る名無しさん:2005/07/17(日) 14:50:17
自分も疲れて「ギエムとバッセル見たからイイや」
なんて思ったのを今ちょっと後悔してるけど、
ロホは次の来日でも見られるんじゃないかと
期待してるよ。
439踊る名無しさん:2005/07/17(日) 14:52:19
自分もロホ、コジョカルはまたいつか観る機会が巡ってくるからと思って、
ベテラン勢を今回は全部押えた。本当は観たかったけどさ・・・・
時間も予算も限られてるからしょうがない〜と納得するしかないでしょ。
440踊る名無しさん:2005/07/17(日) 14:58:37
ロホも生足になるのかしら。
テューズリーは合格!
441踊る名無しさん:2005/07/17(日) 15:06:03
うーん。私はこのペア駄目だ…
ロホが妖艶過ぎる。最初から魔性の女に見える。
踊りは文句なし!
テューズリーはもう少しひたむきさが欲しい。
でも今回ケチってB席にしたからかも。
あ、席はかなり空いてる。3階サイドなんてスカスカしてるよ。
442踊る名無しさん:2005/07/17(日) 15:06:32
テューズリー、一途なデ・グリューで本当に切なくなってくるよ・・。
ロホは2幕も快調。全身でマノンになりきってる。
443踊る名無しさん:2005/07/17(日) 15:12:59
見る人によってそれぞれでおもしろいね。
ロホの生足は、卑猥な感じがするな。
コジョカルは、タイツだったよ。
セクシーさに欠けてるから、生足になれば良かったのに。
444踊る名無しさん:2005/07/17(日) 15:21:56
面白いね、見る人もそれぞれ、踊る人もそれぞれ・・・
445踊る名無しさん:2005/07/17(日) 15:53:18
もうソワレの当日券に20人くらい並んでる!
446踊る名無しさん:2005/07/17(日) 16:01:48
ロホはタイツだった。ほっとしたような残念なような。
447441:2005/07/17(日) 16:01:55
ううっ(´д⊂)
3幕良かったです。たぶんテューズリーは少し強いほうがしっくりくるキャラなのでは?
さぁ来いマノン的な踊りが踊りがはまってた。
ロホはタイツ。やつれているのに
相変わらずなまめかしいところがかなり哀れでした…
448踊る名無しさん:2005/07/17(日) 16:19:00
バッセルは、生足だったの?
生足はギエムだけかな?
449踊る名無しさん:2005/07/17(日) 16:21:03
一昨日の過去ログ位嫁

生足でしたよ。
450踊る名無しさん:2005/07/17(日) 16:22:40
楽はさぞ盛り上がるんだろうな。
昨夜のカテコも大盛り上がりで、何回も出て来たよ。
最後は総立ち状態だった。それを越えるだろう。
451踊る名無しさん:2005/07/17(日) 16:26:19
ロッホ(というより、マルティンのレスコー)見たかったけど、もう財布の中身も
体力もありません。さて、夜の部に出かけましょうか。
452384:2005/07/17(日) 16:52:43
>>392
ありがとう〜
また、イヤーブックについて書いてくださった皆さん
ありがとうございます。
上演時間に上野に立ち寄ることはできると思いますので
イヤーブック買いに行くことにします!感謝です!!!
453踊る名無しさん:2005/07/17(日) 17:02:29
バッセルとロホの2日行ったけどバッセルの方が好みに合った。
2幕の妖艶なロホにはゾクゾクさせられたけど綺麗すぎて哀れには見えん。
でもテューズリーは熱演ですごく切なかったので満足してます。
看守のギャリーは卑劣極まりない野郎でグ−!
454踊る名無しさん:2005/07/17(日) 17:09:13
>>416
7/16土夜の三紳士 セルヴェラの代役は、ヴォレリー・ヒリストフと
当日劇場の張り紙に書いてあったよ。
当日追加変更になった分も、NBSのhpでも更新情報出してくれると良いのにね。

ロイヤルバレエの公演って、いつもこんなにメインキャストの変更が激しいのですか?
今回は多い方でしょうか?
私は初心者なので、代役キャストのままでも十分楽しめて、新しい方を拝見して
堪能・満喫できたので良かったですが、同演目役代わりで楽しもうと思ってたのに
主役キャスト重なっちゃった方は気の毒ですよねぇ。
455踊る名無しさん:2005/07/17(日) 17:11:29
私も453さんと同じキャストで見た。マノンはバッセル、デ・グリューはテューズリーが
良かった。
456踊る名無しさん:2005/07/17(日) 17:22:57
ロホ、とてもドラマチックなマノンでした。
今日はマノン、デ・グリュー、レスコーと演技派が揃ってとても濃い舞台だった気がする。

ロホとバッセル、どちらも素敵なマノンだったけど、
やっぱり3幕のボロボロぶりはバッセルの方がすごかったよ。本当に哀れで、惨めで泣けた。
もちろんロホも良かったのは言うまでもありませんが・・・。
457踊る名無しさん:2005/07/17(日) 17:23:53
>453 看守は2人とも良かったけど、
タケットは、職務に忠実で頭の良い冷たいワル
ギャリーは、いやらしいコソコソした小者のワル、って感じだった。
458踊る名無しさん:2005/07/17(日) 17:35:53
バッセル、コジョカル、ギエム、ロホで4回マノン観ました。
しかも昨日は上野泊。もうしばらく上野には近づきたくないなあ・・疲。
ロホは妖艶さ、色っぽさが自然に出てました。演技はとてもよかった。目力がすごいというか
視線の使い方がうまいなと思いました。3幕はタイツに汚れがなかったせいか(爆)
健康そうであまり哀れ度は感じませんでしたが・・・
テューズリーは代役のわりによかったです。デグリューはカッコよくはなかったですが
あくどさは出ていたのでは・・・

私のベストは外見はコジョカル、1,2幕 ロホ 3幕 バッセルですた。
総合的にはやはりバッセルかな。
コジョカルはかわいらしくて実年齢でマノンには近いのだろうがロミジュリ観てるようで・・・
3幕もインパクト弱かったので成長に期待。これで小悪魔風演技ができれば最高のマノンになるでしょう。
バッセルはマクミラン仕込みでキャリア長いだけあって演技も踊りも役に入り込んでいた。
大人のマノンですた。3幕の落差はもうびっくりしたというかずるずるひきこまれますた。
ギエムは演技も作りこんでたし、3幕もバッセルの次によかったけどいまいち妖艶さには遠いかな。

デグリューはコボーがよかった。演技が最高、泣いてたのにはびっくりしました。
いつも踊ってるだけあってコジョカルとのパートナーシップもグー。
ボッレは最初でく?と思ったが一途な純情の青年。ムッルもちょっと間抜けな感じで面白かった。
テューズリーもすごいよかったのだけどコボーと僅差でコボーに軍配。
しかし、観るところいくらでもあって4回みてもまだ見たりない気がする。

459踊る名無しさん:2005/07/17(日) 17:37:17
とっても濃いマノンで大満足だったよ。
ロホとマルティンはスペイン人なので、本当の兄妹みたいでしっくり。
今日のテューズリーは、情熱的なデ・グリューで良かった。
タケットは相変わらず芸達者。
いやらしいダウエルのムッシュとは違い、傲慢な感じが怖かったよ!

ロホは、本当にドラマチックな演技をするね。
手先や視線の使い方が無邪気かと思うと、突然妖艶になったりと目が離せなかった。
好き嫌い分かれると思うけど、自分は好きだな。
他の演目も観たい。

ただ、パートナーが変更でばたばたしたせいか、サポートがちょっと危なっかしい
ところがちらほら。
やっぱり急に組むとなると大変なんだね。

>3幕のボロボロぶりはバッセルの方がすごかったよ。

自分もボロボロぶりはバッセルが一番だと思う。
2幕の華やかな雰囲気との落差が激しくて、登場した瞬間泣けた。
460踊る名無しさん:2005/07/17(日) 18:12:08
テューズリー初めて見ました。
コープ目当てだったこともあって、はじめは代役として見てしまっていたんだけど、だんだんひきこまれていって大満足でした。
シンデレラの時も、コープの代役ならこのくらいの人がよかったな。
461踊る名無しさん:2005/07/17(日) 18:27:21
佐々木陽平さんてケガとかされました?
全然違ったらごめんなさい。聞き違いかもしれないんですが…
462踊る名無しさん:2005/07/17(日) 18:28:01
私もバッセルが一番良かった。(次はコジョカル)
3幕なんて、ダンスだか演技だか狂乱だか
もう分からなくなった。
463踊る名無しさん:2005/07/17(日) 18:29:59
>>174
日本で「招待」やると知ってびっくりです。
7〜8年前にオペラハウスで
襲う役=クーパー
襲われちゃう役=ウィルドーで
観ました。
マノンなんて話にならないほどR18の話&振り付けなのに
いいのかなぁ…。
間違ってお子様方観にきたりしないんだろうか。
襲われちゃうシーンなんて、ホントに「モロ」なのに…。
464踊る名無しさん:2005/07/17(日) 18:42:59
1幕2幕のロホ最高。
この余韻に浸りたくなったので、ソワレのチケットは売って帰って着ました。
465踊る名無しさん:2005/07/17(日) 18:53:24
>464
正解かも。
バッセル、ロホと観て、1番合わなかった(´・ω・`)ショボーン
テクニックは1番かもしれないけど…
466踊る名無しさん:2005/07/17(日) 19:15:38
前回来日したときはいまいち感動できなかったんですが(バッセルとだれか)
マノンの話自体興味がなかったせいかな
今日はよかった
ただひとつだけ気になったこと。。
デグリューとのPDDのときのマノンの気持ちがあんまり伝わってこなかった、全幕通して
他の男達とのからみはすっごく良かった(ロホ)
デグリューに対する気持ちがね。。
テューズリーに泣かされたなってかんじ
467踊る名無しさん:2005/07/17(日) 19:34:50
結局、バッセル、ギエム、ロホと3回通ってしまった。
上野から近いので、我慢しきれなくて。
今日のロホの演技、フェリに近いんじゃないでしょうか。
視線や表情、細かい仕草も秀逸でした。
タケットとエイヴィスも本当にすごい。堪能しました。
デグリューはどの日も少しずつ表情(身体能力)が異なっていて、
すべてのキャストに心が動きました。
本当に楽しかった!ダンサーの皆さん有難う!!
(でもバッセル+ボッレに一番やられました。泣けました。)
468踊る名無しさん:2005/07/17(日) 19:38:53
コジョカル−ギエム−ロホと見て、
やっぱりギエムの踊りはすごいなぁと思った。
ひとつひとつの動きが完全につながっていてぶれがない・・・
ロホは急造ペアなのもあるのか、背中固かったね。そのかわり回転がびしっときまってすげぇ。

あと演技力ね、ギエムはもうわざと違うキャラクターをつくってるとしか思えない。
だからそういう意味ではとても演技力あると思った。
彼女がやるとマノンはかなり賢そう。最初から文学少女っぽいもん。
ロホだと手紙も書けなさそう…(それはそれでよかったけど)
あとぼっちゃんムッルとはお似合いだと思った。

もうほんと好みの問題としか言えないなぁ。
469踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:07:53
バッセル、コジョカル、ギエム、ロホと見て、
マノンはバッセルorロホ(3幕は断然バッセル)。
デ・グリューはコポー。
レスコーはマルティン。
このキャストでまた見てみたいな。
ギエムも良いには良いんだけど、なんだか姉さん女房っぽく見えてどうも好みでなく・・・。
470踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:13:33
バッセル、ロホ、ギエムと観た。
テクニックからすると、ギエムなんだけど
断然バッセル! ロホはまだちょっと3幕が物足りないし、最初から転落しそうに見える。
ギエムは・・・もう別の話ですよね、これって感じ。
細かくギエム仕様があるのかな?
なんだかそういうところが、どうにも受け入れられなかった。

デ・グリュもテクニックからするとムッルが一番安定していた。
でも、やっぱりボッレ。3幕については、テューズリーも捨てがたい。

レスコーはマルティンかなぁ。

あー、コジョカル&コボーも観たかったよ。
471踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:17:07
ギエムは別のストーリーとしてみて満足、
バッセルはほんとに満足、
コジョカルは初々しさで満足、
ロホははなから落ちてきそうな陰の気発散で満足。

それぞれ楽しかったが、デグリュはムッルが好きだ。たよんなさげで。
テューズリーはかわいそうに一番甲斐性ありげなのに、
一番愛されてなかったよーな・・・(ひどいよロホ)
472470:2005/07/17(日) 22:18:46
ボッレ、たぶん一番踊り駄目な感じなんだけど
2幕でマノンの媚態を見てさめざめと泣いたり、マノンのオーバードレスに顔を埋めたり
マノン好き好きってのが、一番出ていた。

テューズリーは、1、2幕はあんまりピンとこなかったけど
3幕になったら俄然「男」になったって感じで、マノンのおかげで成長したのがわかって○。

ムッルは、2幕の娼家でマノンの前で踊るところが
問い詰めチックな踊りなのが気になった。
「なんで?どうして?」って聞こえるよう。(それはそれでうまいんだけど)
ここはボッレのようにすがり系がはまったよ。
473453:2005/07/17(日) 22:24:45
>>457
すごく的を得てるね。
みんな自分に合った役作りをしてて全キャストを何回でも見たかったよー!

沼地でのバッセルはデ・グリューには見えてない後ろの回想シーンが自分には見えてるように起き上がって演技しててタロットのシーンで発狂して倒れるんだよね。
対してロホは虐待され疲れ果てて倒れたまま夢の中で回想シーンが流れて夢に狂わされたような演出になってた。
マノンは観る側も演じる側も奥が深いんだと感心しました。
次の来日にも絶対マノンは持ってきて欲しい演目になりました。
474踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:28:41
マチソワ帰りました。

まず最初に言いたい!テューズリー、よくやったよ!!
ロイヤルの面々は割りとほわわんとした朴とつとしたデグリューが多い中、
力強い男でした。もうこれは好みの問題だけど
一途にマノンを追う姿は素晴らしかった。
1幕でマノンに夢中になり、ずーっとまっすぐ視線を送るも近寄れず、
やっと話かけられたと思ったらレスコーに邪魔される、ウウ。
代役とは思えない熱演でした。

ロホは毛皮を見せられて「お金、贅沢、大好き!」と近寄っていく姿、
2幕ではまるでナンバーワンホステス(ごめん表現が悪くて)のように
あちこちに愛想を振り撒く、戸惑うデグリューに
「どうして?こうすれば私達お金に困らず幸せになれるのよ?」と笑ってる。
デグリューにカードを「よろしくネッ!」と渡した後、
「あら〜○○さん、いらっしゃ〜い(ハート」な振る舞い。
でも、スタイルと身体能力が他の人より劣ってるみたいで、
3幕の悲壮感はあまり出なかったのが残念。

マルティンはゲスで女ったらしなレスコーで、
ロホと上手くはまってた。
475踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:29:16
マノンって日によって2幕の出演者達の演技が変わるから面白いよね。
ムッルなんて途中からやけ酒くらってるし。

あと、マノンの踊りが終わった後、どんちゃん騒ぎになって、
真ん中で娼婦達が喧嘩し始める場面があるんだけど、
それってムッシュGMが娼婦達の中にコインを投げてるからなんだね。
コインを奪い合って喧嘩してる。
GMはそれ見て大笑い。
バッセルの場合、彼女がけしかけてやらせてるような感じで大笑いしてるし。

だけど、ダウエルのムッシュGMはそれやってなかったような気がするんだけど、やってたのかな?
476踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:32:37
>473
本当にキャストによって役作りと舞台の使い方が全然違ってて
「ここはアドリブか?」とも思った所もある。
同じキャストで2回見ても、日によって違ってくるのかも。
本当に唯一無二のその日限りの奥深い作品だとおもった。
477踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:34:43
ソワレの最後は恒例のテープ&銀紙落ち&看板が出現。
スタッフも舞台に出てきて打ち上げ状態でしたね。
カテコは都さんの時より多かったかも。
でも片付けに入ったのか、幕は開けないで、ダンサーだけ何度も出てきました。
勿論客席は早くからオールスタンディング状態。

ギエムは個人的に1・2幕は違和感ばかり感じて気持ちが入り込めなかったです。
姿形、演技、雰囲気ともしっかりした頭の良い大人の女性に見えて・・・

でも3幕は本当に素晴らしくて、なぜか途中から涙が出てきた。
誠心誠意、役、踊りに取り組んで、全てさらけ出してくれたように感じたからかなぁ〜
478踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:35:05
本当にロイヤルのマノンは脇役の子達も全員役者で凄い。
濃い舞台で毎回満足だった。
479踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:35:59
ロホはカーディガンみたいなのをムッシュに脱がせてもらって
ムッシュはカーディガンに顔を当てて香りを嗅ぐの。
で「んもっ、だめよっ!」ってマノンに取られちゃう。
すごい受けた、というか感心した。

ギエムは自分で脱いでた。
ムッシュもあくまで紳士淑女のフリって感じで。
480踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:37:05
パンフ買ったけど、NBSめ、
なんで日本のホープ都さんを載せないんだー!
笹チューがわざと外してるとしか思えん。
シンデレラでバシバシ載っかってると思ったのに!
481踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:37:23
頭の中、マノンの音楽流れっぱなしですが、また観たい。
まったく飽きない。そんな感じです。
482踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:37:32
マノンて何回見ても、飽きないかも。作品自体が魔物w
483踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:37:47
マルティンのレスコーは愛人が踊っている時マノンのスカートめくっていたよね
ちょっと笑った
484踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:42:12
今更ですが、マダムお気に入りの少年姿の
人、あれは「男装した少女」?それとも
「本当に少年」?

結局タロットはなんのカードだったんだろう
けっこう暗示するカードだったと思うんだけどなあ。
485踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:42:19
ヒソーリとお伝えしておきます。

シンデレラでキングオブカワイソウス・・・だったマカッテリ君は
カテコで私服で後ろにいました。コジョカルの日も見に来てた。
ずっと滞在してたのかーと思ったら、なんだか愛しくなってしまった。。。
486踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:42:30
>475
今日のソワレで、ダウエルのムッシュもお金ばらまいてたよ。
ギエムは、それを見て嫌な顔してた。

なんつーか、ギエムのマノンへの違和感は、そういうところから生まれてるのかも。
なんだかギエムのマノンて、いいこちゃんなんだよね。
寝室のPDDが終わった後、デグリューが出掛けるときに
ちゅーねだったりとか、ムッシュの膝の上に座って嬌態さらしたりしないとか。

今までガラで、寝室や沼地のギエムを見ていて、かなり感動していたんだけど
通してみるとなんだかすっきりしないマノンだった。
487踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:43:05
冷静に考えて、ムッル、ボッレ、コボー、テュズリーって
我々、贅沢三昧だったんでは。
夢心地なり。
488踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:43:39
そう、めくってた。で、ロホマノンは「んもう!何するのよ!」ってぷりぷり
しながら椅子に座って一生懸命スカート直してた。
489踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:43:46
>484
あれってマダムの娘じゃないのかなー。まだ床上げしてないおこちゃま。
映画のブリティベイビーのように、金持ち男に高く売られるのではと思っている。
490踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:45:44
>484
キャスト表にある「女優」じゃないかな?
コールドと同列なんだけど。
マダムは女優さんも売っちゃうの??と思ってた。
491踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:45:46
今日ソワレのカテコは出てない人もみんないたの?
492踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:48:16
バッセルの最初の寝室での「舌なめずり」もだけど
二度目の寝室で右手の人差し指と
中指だけそろえて出して、それでデグリューの
顔を甘〜く右に左にはたいてたのが
忘れられない。  魔性だなあ!

酔っ払ったあんちゃんをギエムは「だめね!w」 と
軽く頭を抱きしめる所、バッセルは愛人に嫌われてるのを
自覚してか「困った兄さん!」と思っただけで
あまり触れたりしないのね。
493踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:50:46
新国立のキャスト表だとこうなってる
男装の娼婦 中島郁美/下拂桃子
494踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:51:29
>>484
うろ覚えなんだけど、
たしか昔の娼館には男装した娼婦もいたっていうからそれかと思ったんだけど違うかな?
495踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:55:48
実は新国のキャスト表でいつも謎だったのですが、
女優ってどのシーンで何をやっている役なんでしょう?
496踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:57:25
確か幕開き雑踏の中に出てくるんじゃなかったっけ?
497踊る名無しさん:2005/07/17(日) 23:00:58
最初のシーンでムッシュGMが連れてる
ゴージャスな毛皮つきドレスの女性だと思ってた。
498踊る名無しさん:2005/07/17(日) 23:01:57
>>486
ダウエルムッシュもばらまいてましたか。
あ〜見逃してた!
ギエムはそれ見て嫌そうな顔してたんですか。
ここはバッセルみたいに一緒になって笑ってる方が
マノンの軽さやお馬鹿さが見えて良いと思う。

本当にマノン見るときは、目がもう2つ3つ欲しいですよね。
色々な所でそれぞれが面白い演技をしてる。
499踊る名無しさん:2005/07/17(日) 23:04:30
>>495
パーティーの間も後ろの方のテーブルでドレス着た女の人達がいたと思う。
500484:2005/07/17(日) 23:05:41
493さん わざわざありがとう。
あの子を気に入った客が隅で
彼女のお尻をさわったり、お姫様抱っこで
クルクル振り回して躍ったりしてるのが
毎回見てて楽しかったんで気になってたの。

501踊る名無しさん:2005/07/17(日) 23:12:39
>>500
確か、ロリコンの役だと聞きました。
502踊る名無しさん:2005/07/17(日) 23:13:22
あ〜 公演終わっちゃったね。
怪我や代役もあったけど、全体的に充実してたかも。
久々の来日公演だったから、もう一演目くらい見たかったな。
次回は何を持ってきてくれるんだろう?
503踊る名無しさん:2005/07/17(日) 23:15:52
自分的に今日のマチネで一番「はまった」のは、
タケットのムッシュGM。
ダウエル様よりいやらしくて、しつこい感じが
すごっくよかった。
看守とはまた違う良さ。
ただのタケットファンか?>じぶん
504踊る名無しさん:2005/07/17(日) 23:18:00
ソワレはギエムが完璧に踊っているだけで満足だった。
むしろマクゴリアンに目が釘付けだったわ。
505踊る名無しさん:2005/07/17(日) 23:30:09
ギエムのマノンは自分の意志を持って生きたいように生きた女性という感じで
本来の物語とは違うけど凄く良かった。
沼地のシーンは清々しかったよ。
506踊る名無しさん:2005/07/17(日) 23:31:39
3幕でマノンに見せるカードですが、どうも毎回違うみたい。
今夜はGMも女主人も同じカードだったけど、今まで
見た限りは違うカードだった。これまで判別できたの
月っぽいの(タロット詳しくないので・・)と吊るされた男。
見せ付ける前に他の人にカードを配ってるし、
その時々で違うんじゃないかなー?
507踊る名無しさん:2005/07/17(日) 23:37:47
今日はマチネ・ソワレ両方行きました。とても疲れました。
テューズリーとても良かったです。新国立劇場でフェリと共演した時は動きが重くて
演技もいまいちと思ったけれど、今日は情熱的でマノンに一途なデグリューでした。
パ・ド・ドゥではちょっとぎこちない所もあったようなきがするけれど、満足でした。
508踊る名無しさん:2005/07/17(日) 23:54:14
終わっちゃいましたね。。
マノンは奥深い作品だっただけに、もっと見たい!と
早くも中毒症状が出ています。
今回みたいに次は6年度なんてことにならないといいんだけど。
509踊る名無しさん:2005/07/17(日) 23:56:09
自分的に、べガーチーフをやったブライアン・マロニーがよかった。
510踊る名無しさん:2005/07/17(日) 23:58:29
前監督のおかげで6年ぶりになっちゃったんだよね
↑記憶違いだったらゴメン
今度はそんな事にならないような気がするんだけど…このままいくと。
511踊る名無しさん:2005/07/17(日) 23:58:35
終わっちゃったね。
大好きなマノン漬けの日々。
新国で見た時はあまり良いと思えなかったシンデレラも
今回ロイヤルで見て良さがわかったし。
贅沢な1週間だった・・・。
512踊る名無しさん:2005/07/18(月) 00:00:41
今回の公演で何回、精養軒のカツサンドとビールに
お世話になったことか・・・w
513踊る名無しさん:2005/07/18(月) 00:03:10
精養軒のカツ三度・・うまそうだ
514踊る名無しさん:2005/07/18(月) 00:03:12
自分はアイスクリームにお世話になった。
会場料金で「高ぇよ!」と思いながら、行くたびに食べてたよ。
515踊る名無しさん:2005/07/18(月) 00:04:13
ベガーチーフ、自分は今日のマチネのジャコモが好きだった。
516踊る名無しさん:2005/07/18(月) 00:06:28
毎回、シャンパンはキツイので、赤ワインにしたら、あの小さなグラスに
3分の1しか注いでくれなくて悲しかった・・
517踊る名無しさん:2005/07/18(月) 00:07:11
ジャコモのベガー良かったよねえ。
すごくはじけた踊りで、見てて気持ちよかったよ。
何年後かにはレスコーやるようになるのかな。それもまた楽しみ。
518踊る名無しさん:2005/07/18(月) 00:09:40
ジャコモはシンデレラではナポレオンみたいな役だったけど
あれは凄い笑えた。ベガーチーフと同じ人とは思えなかったよ。
519踊る名無しさん:2005/07/18(月) 00:31:44
そいえば375タンは当日券ゲットできたかな・・・
520踊る名無しさん:2005/07/18(月) 00:40:42
2年後位に来ておくれ〜!
都さんもギエムもバッセルも現役のままで。
521踊る名無しさん:2005/07/18(月) 00:42:18
あ・・・コープも・・・・。
522踊る名無しさん:2005/07/18(月) 00:45:05
今回コープに振られたから絶対来て欲しいね
523踊る名無しさん:2005/07/18(月) 01:02:48
コープの病気って何だったんだろうか?
主役変更やら舞台装置の不備やらいろいろあったけれど 
めちゃくちゃ楽しい1週間だった。
524踊る名無しさん:2005/07/18(月) 01:04:41
もんのすごく濃い1週間でした・・・。充実感でいっぱい。
また来てね、ロイヤル・バレエ団。
525踊る名無しさん:2005/07/18(月) 01:08:53
私はアコスタがみたい!
526踊る名無しさん:2005/07/18(月) 01:17:08
次のときはぜひゼナイダも連れてきてください。
527踊る名無しさん:2005/07/18(月) 01:19:22
アコスタ・・・・まだいたんだっけ。
528踊る名無しさん:2005/07/18(月) 01:19:30
次の来日ではミックス・プロも復活させてほしいな。
ロイヤルならではの魅力的な小品はいっぱいあるんだから。
529踊る名無しさん:2005/07/18(月) 01:21:49
アコスタ見たかったよ。
530踊る名無しさん:2005/07/18(月) 01:31:06
無理っぽいけど、ダウエル版「眠り」を復活して欲しいな。
マクミランの「アナスタシア」もどんなものか興味ある。
次回、本当に都さんは踊ってないのかなぁ?
もう一度彼女の「リーズ」か「オンディーヌ」が見たい。
531踊る名無しさん:2005/07/18(月) 02:10:24
ササチューがまた嫌がるでそ
532踊る名無しさん:2005/07/18(月) 02:23:03
土曜ソワレ、ササチュウさん、招待客に挨拶して回ってた
でもって、始まってからはブラボー言いまくり
533踊る名無しさん:2005/07/18(月) 07:20:54
「シンデレラ」ではかなり辛らつな意見が多かったけど、
「マノン」は見応えあったって感じですね。
534踊る名無しさん:2005/07/18(月) 07:48:09
白鳥とかジゼルとかはロシア系バレエ団にお任せして
今回みたいに、演劇色の濃いロイヤルならではの演目を
お願いしたい。
>503ドノ
わたしもただのタケットファンかも。
ノックアウト。はあと。
535踊る名無しさん:2005/07/18(月) 07:49:53
シンデレラの時はどうなることかと思った。
上演順がマノン→シンデレラだったらと思うとおそろしい〜。
マイヤリングとか持って来てほしい!
536踊る名無しさん:2005/07/18(月) 09:51:03
>>531 
バーミンガムからロイヤルに移籍したばかりの時なんて、
辞めた都さんをバーミンガムのゲストに担ぎ出して出して、
パンフに都さんのコラムを載せたり、扱いが良かった気がする。
97年も99年のロイヤルの来日パンフも写真が沢山出ていて、
特に前回は都さんメインともいえる「リーズ」上演。
新国ゲストに出ているからというけど、97年にもう出ていたし
今回の扱いが不思議。 たまたまなのかなぁ?
537踊る名無しさん:2005/07/18(月) 10:20:03
前回は都さん最盛期時代、ロイヤル正月公演も1番手だった。
今回のメインはバッセルと若手コジョカル。
次回からしばらくはコジョカルメインだと予測。
と書いてるわたしも都さん大ファン。
538踊る名無しさん:2005/07/18(月) 11:12:21
バッセルとコジョカルメインかなぁ。
どうみてもギエムメインかと思った。
バッセルとコジョカルメインなら
バッセルのマノンを楽に持ってくるべきじゃない?

次回はコジョカル、ロホ以外に女性陣残ってるのか不安。
あ、マルケスがいるか・・・
539踊る名無しさん:2005/07/18(月) 11:43:46
うーん・・・
正統派のロイヤル的な踊りや表現をする有望なダンサーって少ないのかな。
540踊る名無しさん:2005/07/18(月) 12:04:06
英国人でロイヤルバレエ学校卒業のプリンシパル級が欲しい。
パリオペ志向という訳でもないんだけどさ。。。

ギエム、バッセル、都さん、コープももちろん見たいけど
ダウエル大先生が舞台に出なくなるんじゃないかと心配だよ。
タケットがいるし、引き際美しく潔く引退してしまいそうで・・・
541踊る名無しさん:2005/07/18(月) 12:16:38
>英国人でロイヤルバレエ学校卒業
もろにテューズリーなのだが。
542踊る名無しさん:2005/07/18(月) 12:40:53
出ていっちゃったじゃん。>テューズリー
代役で出てくれたのは嬉しかったけど
「ゲスト」という感覚なのよね。
ボッレもムッルも実はゲストだし。
543踊る名無しさん:2005/07/18(月) 12:41:13
ギエムみたいにロイヤル所属だけど
他のゲストにも出るなんて立場は
テューズリーじゃ無理だろうな。

フリーなら戻ってもいいんじゃ、とは
客の勝手な言い分だけど。
544踊る名無しさん:2005/07/18(月) 13:09:21
今回のマノン観て、テューズリー戻ってもいいなっておもった。
ぼんぼん系はいるけど男っぽいプリンシパル少ないみたいだし。
545踊る名無しさん:2005/07/18(月) 13:12:48
543は「フリーの立場のいいところも取りつつ
安定した立場も取る」と言ういい所取りは
無理だろうな」て意味です。

男らしい系もいて欲しいですよね。
546踊る名無しさん:2005/07/18(月) 13:53:06
皆さんの話の腰を折るようで恐縮ですが。。
マクミランの振り付けって、なんだってああ美しいんだ。
デ・グリューのソロなんて絶品だね。
頭の中音楽鳴りっぱなし。
ロイヤルバレエ学校っていつかはああいうの踊れるようになるような
指導とかもしてるのかな?
演劇指導とかも重要なのかな?
差別的発言かもしれないけど、日本のダンサーの最も苦手とする
ところのような気がした。
ステップで感情を表現できる人って誰がいるんだろう。
アラベスクのプリエの柔らかさで心理を表現できる人って。
ああいう踊りを日常的に観られるようになる日はあるのかな。
終わっちゃってちょっと鬱。
547踊る名無しさん:2005/07/18(月) 13:57:53
ダウエル、もうそろそろ舞台に立つの止めたい、って新聞に出てたよね。
だから、昨日、これで最後かもーとカーテンコールのとき思った。
548踊る名無しさん:2005/07/18(月) 14:06:17
私もなんかがっくり。。
マクミランは心理的な表現の仕方が秀逸だよね。
デグリューの振りは右周り、左周り、前、後ろと切り替えが多くて、
あー困ってる、迷ってる、悩んでる、って感じで。
でも、パとして考えるとかなり難しい。

アシュトンはさりげなく物語が進んでいくって雰囲気だけど
あれはあれでまたかなり難しいと思う。
ノイマイヤーみたいな振付家がロイヤル出身なのも納得できる。
549踊る名無しさん:2005/07/18(月) 14:08:49
>547
昨日のソワレのカテコで一生懸命拍手してたんだけど
ギエム、ムッルだけじゃなく、
ダウエルに一番出てきて欲しかったんだよーーー(つД`)・゚・
550踊る名無しさん:2005/07/18(月) 14:48:43
>538
ギエムは特に日本で集客率が高いからじゃないかな。
本国ではマクミランやアシュトンで初日や楽日に出演させないよ。

デ・グリューはバランスの神様だったダウエルにあててマクミランが振付
たんだから難しいよ。
パリ旅行をした時に本場で1度みておこうとパリオペのマノンを見た。
どうせならマクミランが理想のデ・グリューと感涙したってきいてる
ルグリの日(ゲランと)を見たけどあの振付を苦もなく美しくこなしてた。
今回3人のデ・グリューをみたけど比べられないほど凄かったよ、ルグリ。

551踊る名無しさん:2005/07/18(月) 15:11:06
>差別的発言かもしれないけど、日本のダンサーの最も苦手とする
>ところのような気がした。

いや、差別だとは思わないよ。
多くの日本人ダンサーの課題だと思う。
照れがあるのか、踊りを重視し過ぎるのか、演劇指導がかなりおろそかに
なっているよね。
バレエっていうのは、踊ればいいというものじゃないところが難しいけど、
なんとか向上して欲しい。

次回はマイヤ・リングを思ってきて欲しいな。
皇太子と男爵令嬢の密会するパ・ド・ドゥは、隠微な美しさで好き。
男爵令嬢の衣装がセクシー過ぎるがw
552踊る名無しさん:2005/07/18(月) 15:13:08
ダウエルとか相手役だったシブレーとか、POBで言えばルグリとか別の意味でニコラとか
作り出す(教える)ものじゃなくて、生まれ着いて持ってる人を壊さずに伸ばして育てて
出来上がってるものなんだなぁって思う・・・
553踊る名無しさん:2005/07/18(月) 15:14:43
ルドルフを踊りきれる人は今いるかなァ・・・・
554踊る名無しさん:2005/07/18(月) 15:18:42
ロイヤルって、今男性ダンサー弱いよね。
今回の来日でそれが明らかになった気がする。

ロイヤルに限らず世界的にそうなのかもしれない。
555踊る名無しさん:2005/07/18(月) 15:23:11
フランス・ドイツ・アメリカの方が男性は活躍してる?
556踊る名無しさん:2005/07/18(月) 15:23:26
ハンブルクを見た時もそうだったけど、
アラセゴンドの足すげー!グランフェッテすげー!ジュテすげー!みたいな
のをテクニックとして見ていた自分を省みる。
バレエのテクニックとは何ぞや?と考え方がガラリと変わる。

でも演劇バレエは受け付けない人には受け付けないんだよなー。。。
557踊る名無しさん:2005/07/18(月) 15:25:58
日曜のマチネで1幕終了後の休憩に「何これ!面白くなーい!」と
1F席で叫んでたおばちゃんがいたな。
558踊る名無しさん:2005/07/18(月) 15:31:00
テクニックを踊るので精一杯のダンスを踊っている人たちと
テクニックは自然に見せてそれ以上にダンスの質に拘ってくれる
ほんの一握りの人たち。

マノン見て「面白くない」かぁそういう方はロシアバレエの御伽噺が
お勧めなのかな。
559踊る名無しさん:2005/07/18(月) 15:32:36
マイヤリング持ってくるとしたら
全幕初見の物だからキャストうんぬん言ってる場合でなく
全公演見てお勉強しなきゃだわw
今から貯金しておかなきゃー
560踊る名無しさん:2005/07/18(月) 15:34:08
>550
ルグリか。そうだろうね。踊る姿を想像できる。
バレエフェスかなにかで、どこかのシーンをルディエールか誰かと
踊ったことがあったのではなかったか。記憶が薄れてきた。
残念ながら、もうすでに当時のルグリはいないけれど。
きっとノイマイヤーの「椿姫」を踊った時のように、
内気な表情の裏の狂気みたいなものが現われてくるんだろうな。
561踊る名無しさん:2005/07/18(月) 15:36:06
>558
ジゼルの良さがわからない人もいるからね。
グランPDDでお決まりのグランフェッテが大好きな人もいるんですよ。
バレエ見始めた頃の私がそうでした。
562踊る名無しさん:2005/07/18(月) 15:42:02
日曜のソワレで『寝そう』って言ってた方もいた。
誘ったと思われる友人は『ごめんね』と謝ってたけど
確かに誘う人を選ばなきゃならないバレエだとは思うなマノン。

次はロホのマリー役が見たいのでマイヤリング期待してます。
でもルドルフの適役が今のロイヤルにいなさそう…本国公演はどうしてるんだろう
563踊る名無しさん:2005/07/18(月) 15:42:48
>照れがあるのか、踊りを重視し過ぎるのか、演劇指導がかなりおろそかに
>なっているよね。

照れがあるように見えてならない。今回のロイヤルのコールドの日本人の方も
どこか他のダンサーと異なって見えた。
秀逸なテクニックで入団されたのだと思うし、応援したいが、
タケットなどの演技手法(といったらいいのか)あまりにもかけ離れている。
日本人の表現の限界なのか。
564踊る名無しさん:2005/07/18(月) 15:47:46
佐々木さんがマダムにあてがわれた娼婦が気に入らなくて、
「ええっ!?こっちがいい!」と別の娼婦と取り合いになって
そのうち抱き合ってイチャイチャし始めた所とか、
なかなか自然で上手と思ったよ。
565踊る名無しさん:2005/07/18(月) 15:51:07
異なって見えたのって、女性の方じゃない?
佐々木さんは溶け込んでたと思う。
566踊る名無しさん:2005/07/18(月) 17:21:32
ロホとコープのマイヤリングすごかった。
でもコープに続くルドルフ皇太子を育ててほしい。
567踊る名無しさん:2005/07/18(月) 17:28:35
ロホはやっぱり苦手・・・・
568踊る名無しさん:2005/07/18(月) 17:59:34
今回見ててやっぱりコープがいればなぁと思ったよ。
>560
ルグリだけどまだ若くているだけで周りの空気がほんわか甘くなったよ。
チャーミングでヴィデオのダウエルの如く正確なポジションと美しいダンスでした。
気品があったし無垢でひたむきにマノンを愛してる青年(少年)でお人形さんみたいに可愛かった。

ロホは沼地の真っ白なタイツが目に障ってしまいました。
569踊る名無しさん:2005/07/18(月) 18:07:24
話の流れ切ってすみません。
マノンの3幕1場で女囚たちが出てくる時に、下手の奥に上半身裸の男性が3人いたんですが、あれは何の役ですか?
踊りも演技もあまりない役で、よくわからないのですが。
570踊る名無しさん:2005/07/18(月) 18:20:20
港の荷物の揚げ降ろしをする人夫の役だと思ってました・・。
571踊る名無しさん:2005/07/18(月) 18:48:43
次回はマイヤリングが観たい。
コープが主演できるうちに・・・。
572踊る名無しさん:2005/07/18(月) 19:23:33
>571
そうだね。
結局ムハメドフ&デュランテは日本では
生で観られなかったからね。
ニューヨーク公演では絶賛されたらしいけど。(〜遠い日)
だけど、ビデオで絶品だったニコラ・トラナ(エリザベート役)
もロイヤル離れたんだよね。最近は誰が踊ってるんですか?
マノンもギエム以外の日は結構切符残ってたし、呼ぶ方も賭けだよね。
我々観る側も成長しないといけないね。
日本では無理だと言われないようにさ。
573踊る名無しさん:2005/07/18(月) 19:56:08
>我々観る側も成長しないといけないね

禿同!ブランドに弱過ぎるよね
574踊る名無しさん:2005/07/18(月) 20:24:51
すみません、ボッレのHPあったら教えてください。
575踊る名無しさん:2005/07/18(月) 20:32:56
しらべりゃすぐわかるのに。
576踊る名無しさん:2005/07/18(月) 20:52:11
そろそろageなくてもいいんじゃない?
577踊る名無しさん:2005/07/18(月) 22:03:51
>569
あれバレエの人じゃないよね。エキストラだな〜って見てた。
娼館の場にもいたよね。
578踊る名無しさん:2005/07/18(月) 22:18:57
そういえば、マイヤリングはABTの今回の来日の演目予定に
最初はなっていたよね。早い時期に変更になってしまったが。
579踊る名無しさん:2005/07/18(月) 22:30:32
ロイヤル、次回来日するときは地方公演やってくれないかなあ…
580踊る名無しさん:2005/07/18(月) 22:42:59
>577
日本人らしき人がいたけど、アーティストに名前のある Sonoya Mizuoo さんって人?
今シーズンにロンドンで買ったパンフにもホムペにも名前はなくて、いきなり今回から名前が入ってるんだけど。
半端な時期に入団なの?
581踊る名無しさん:2005/07/18(月) 23:15:33
韓国のロイヤルサイトで「シンデレラ」と「マノン」の
前半部分の動画がまだ見れますね。
都さんも少し映ってる。
582踊る名無しさん:2005/07/19(火) 00:15:46
>>573
今回、ホントいい勉強になりました。

高額チケットだから・・
やっぱり満足して帰れる日に観たいし
購入前に、このスレのようなお勧め案内があれば
買い足しじゃなく、初めから購入できたんだけど・・
詳しく分からないと、どの日を購入していいのか不安。
583踊る名無しさん:2005/07/19(火) 00:29:33
お勧めしてもコープみたいに降板する事もあるしね。
まさに人事を尽くして天命を待つ、しかないよな。
584踊る名無しさん:2005/07/19(火) 00:55:59
>581さん
韓国のロイヤルサイトってどこですか?
教えてちゃんですみませんが教えてください。
585踊る名無しさん:2005/07/19(火) 01:06:50
ロイヤルの学校公演見たときも感じたし、今年のローザンヌのロイヤルの子みても感じたけれどスクールの子って日本の同世代の子供達と比べてびっくりするほど芝居気のかけらもない体操のような踊りをするよ.
日本は表現の仕方として小さな時から大人びたそぶりを教え込まれてしまうから時が熟しても自分なりの動きが出来ないのでは?とチョト思った.
皆プチ森下、プチユカリュ-シャなかんじがしちゃうのよね。
まぁ小学校の低学年から黒鳥踊らせちゃうような先生が沢山いるんだから仕方がないね…
586踊る名無しさん:2005/07/19(火) 02:56:30
>小さな時から大人びたそぶりを教え込まれてしまうから

わざとらしい流し目とかが、大人になってもそのまんま残って
しまうのが、見ていると分かるんだよね。
そんな状態だと演劇バレエは難しい。
587踊る名無しさん:2005/07/19(火) 10:00:48
>582
「これは!」と思うキャストは良い席押さえておいて
あとは安い席買足し、当日でも充分だと思う。
人に聞いてもどんな感じか見るまでわからないから
知らないキャストは席のランクを下げて買足し。
遠い席から見たほうが新たな発見があったりもするし。

いろいろなスレで「この席ってどうですか?」という質問が増えてるけど
マノンを全部同じような場所からしか見ないなんて、もったいない!と思います。
前方でしか見ないと全体の構成がわからないし
遠めだと表情がわからなくて、どっちももったいない。
588踊る名無しさん:2005/07/19(火) 10:17:20
新国の事業部が招娉してくれれば新国で見れるし
料金も・・・(ボソ
589踊る名無しさん:2005/07/19(火) 10:23:55
>585
うろ覚えなんだけど、ロイヤルメソッドのお教室(日本のね)の
子供クラスは、例えば「イヌになってみよう」とか
「水になってみよう」とか、そーゆーのから始まるってどっかで読んだ。
これがバレエ?と思うようなレッスンだったとか。
足も無理やり外足にするんじゃなくて、徐々に開いてきたらさらに開くそうだ。

いつかのローザンヌで15歳くらいでカルメンを選んだ人のことを
「いったい何を考えているのかしら」と
ボロクソに言われていたのを思い出したわ。
590踊る名無しさん:2005/07/19(火) 11:02:46
ホント、このスレは、自分の観ていない公演も含めて、ためになったわ。
もちろん、百聞は一見にしかず、だけれども、
他の方の感想を聞くことで、観る楽しみが何倍にも増えるよね。
591踊る名無しさん:2005/07/19(火) 11:16:06
そーだよねー。>ためになった

数年前にコペンハーゲンに行った時、デンマークロイヤルでも
マノンをやっていたの。日程の都合で見られなかったんだけど
もしあの時1公演だけ見ていても、
こんなもんか、くらいで良さがわからなかったと思う。

引越し公演はできるだけたくさん見たいけど、
現実はそうもいかないからこれからもマイペースで楽しむわ。
592踊る名無しさん:2005/07/19(火) 11:57:40
今回は残念ながら2公演とも見られなかったから、
このスレは本当にありがたかった。
シンデレラもマノンも公演日中にダウエルのビデオ見て、
なんとなく、〇〇だったらああいう感じかな〜とか
想像するしかなかったから
(この2演目はキーロフのシンデレラと新国のマノンしか見てない)。
レポ書き込んでくれた皆、ありがd!!
593踊る名無しさん:2005/07/19(火) 13:56:32
2chも役に立ってるじゃん!w
594踊る名無しさん:2005/07/19(火) 19:55:57
かなり役立ってるよ〜
595踊る名無しさん:2005/07/19(火) 20:13:09
596踊る名無しさん:2005/07/19(火) 20:34:57
>595
ありがとう!さっそく観に逝ったよ。感涙したよん。
584じゃないけどホントアリガト。
597踊る名無しさん:2005/07/19(火) 21:04:45
584です。
594さんありがとうございます!今見ています。すごい!
598踊る名無しさん:2005/07/19(火) 22:07:33
>595さん、ありがとう!!
写真見ただけでも泣けてくるよ。感涙。
599踊る名無しさん:2005/07/19(火) 22:20:50
この韓国のサイト、すごいね。
シンデレラは都さんだね。
600踊る名無しさん:2005/07/19(火) 23:31:23
しかし何故サムネイル画像はバッセル?
601踊る名無しさん:2005/07/19(火) 23:35:00
あーん、観られないです、真っ白・・なんで??
602踊る名無しさん:2005/07/19(火) 23:55:39
マノンのほうは主役のマノンが出てこないで
二人の娼婦の喧嘩とか、マノンが出て行った後の
デグリューとレスコーの争いとかだけだし??

カルロス・アコスタは韓国にはいってたのかな?
603踊る名無しさん:2005/07/19(火) 23:57:46
そういえば不思議だった。アコスタ、どうして来なかったのですか?
ロンドンでロッホの相手って彼だそうですよね。
604踊る名無しさん:2005/07/20(水) 00:03:38
その動画のあるサイトには英語でアコスタの
名前があるんで??と思ったんだな。
で、都さんの名前はない。ハングルで
表記されてるのかもしれませんが。
605踊る名無しさん:2005/07/20(水) 00:51:31
ロンドンで一番人気の男性ダンサーはアコスタだよ。
アコスタ見たかったな。
606踊る名無しさん:2005/07/20(水) 02:43:54
韓国のサイト見てきた〜。シンデレラでコープの相手はロホ?
どんなシンデレラだったんだろ・・・。マノンの印象が強くてさっぱり想像出来ないw
607踊る名無しさん:2005/07/20(水) 06:03:36
韓国ではコープ見れたんだ。いいな〜
608踊る名無しさん:2005/07/20(水) 15:56:21
ツアー順で、仕方なかったんでしょうけど、ホント、
ざんねーん。
609踊る名無しさん:2005/07/20(水) 23:02:16
>601
メモリーが足りないのでは?
610601:2005/07/21(木) 00:19:06
すみません。メモリーが足らない時の処置ってどうすれば良いので
しょうか?
611踊る名無しさん:2005/07/21(木) 00:20:51
ここじゃスレ違いどころか板違いなんで
該当する所に行くか自分でぐぐって調べたら?

612踊る名無しさん:2005/07/21(木) 00:36:40
>>610
メモリー足りないなら増やすしかないんでない?
頑張って調べてちょ〜
613601 610:2005/07/21(木) 00:39:05
何とかします。ども〜失礼しました。
614踊る名無しさん:2005/07/21(木) 07:35:43
>601 メモリ不足じゃないと思う。
アンチウィルスソフト外してみ。
怒られるの覚悟で一言。
615踊る名無しさん:2005/07/21(木) 08:56:15
ネットカフェ行って見てきた方が、早いって。
616踊る名無しさん:2005/07/21(木) 09:15:10
 
617踊る名無しさん:2005/07/21(木) 23:02:17
また爆発があったね。
ロイヤルのみなさん、無事だろうか。
618踊る名無しさん:2005/07/22(金) 03:04:28
帰ったとたんだもんね。
ご無事をお祈りしています。
619踊る名無しさん:2005/07/23(土) 15:18:59
モチロン比較にさえならないのだろうけど、ABTガラのマノンを見て、バッセルは素晴らしかったー!と再確認。
ただABTの暗い照明は
19世紀末の感じが出ていて良かった。
620踊る名無しさん:2005/07/24(日) 00:18:06
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009V1F1I/ref=ord_cart_shr/249-6458776-0069919?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
↑誰かこの白鳥のキャストわかる人いる?
ヌレエフ&フォンテーンじゃないらしいんだけど。
621620:2005/07/24(日) 01:03:52
やっぱりヌレエフ&フォンテーンのやつの再々・・々発売だった。つまらん。
622踊る名無しさん:2005/08/01(月) 23:23:52
コープが引退だって。
623踊る名無しさん:2005/08/01(月) 23:31:37
まじ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!?やだやだやだ!
624踊る名無しさん:2005/08/02(火) 01:37:26
>>622
ソースは?
625踊る名無しさん:2005/08/02(火) 12:44:25
えーーーっ!
引退って、2005-06シーズンが終わったら、ってこと!?
626踊る名無し:2005/08/02(火) 13:52:06
もしかして、これっきりってことですか?!
相模大野行っておくんだった・・・
627踊る名無しさん:2005/08/02(火) 15:05:59
うーーーん。
相模大野行ったけど、コープの最後、という意味としては見たかったかもしれないけど
(引退が本当だったとしてね)、出来はそんなに良くなかったよ。
そんなに後悔しなくても大丈夫な気がする。
628踊る名無しさん:2005/08/02(火) 23:41:14
>624
今月のNBSニュース。
シンガポールで白鳥踊って決意したとか。
5月にも観られなかったのに・・・ショックだ・・・。
629踊る名無しさん:2005/08/03(水) 18:54:30
あああああー
とりあえず、これから始まるシーズンは踊りきってくれるんですよね?





・・・ね?
630踊る名無しさん:2005/08/03(水) 22:46:10
バレエフェス、陽平さんだめかもだって・・・・
631踊る名無しさん:2005/08/03(水) 23:06:55
ええええええええええ
632踊る名無しさん:2005/08/04(木) 00:34:39
地方在住の某有名ダンサーファンの方の日記に・・・
633踊る名無しさん:2005/08/04(木) 21:15:49
結局、陽平さんはだめになったの?
深刻スレに代役が、、ってあるのは陽平さんのこと?
634踊る名無しさん:2005/08/04(木) 21:22:06
633です。自己完結しました。。。
635踊る名無しさん:2005/08/05(金) 17:43:00
NBSニュース、届きました。コープ引退ですね、涙。
636踊る名無しさん:2005/08/05(金) 18:58:17
もう43歳だったんだ…感無量。心からお疲れ様って言いたいです。
637踊る名無しさん:2005/08/06(土) 14:33:28
だめだ・・・涙で前が見えません・・・・・
638踊る名無しさん:2005/08/06(土) 16:57:29
思った以上にショックを受けてる自分がいる。
結局一度しか見られなかった…
もっと早くバレエにはまっていれば…
639踊る名無しさん:2005/08/07(日) 00:30:28
自分は5月にも7月にも振られてそのままジ・エンド。
1度は観ておきたかった。
もっと早く・・・以下同文
640踊る名無しさん:2005/08/07(日) 08:35:41
NBSニュースとやらが届く環境にないのですが、ロイヤルのホムペにはいつ発表されるんだろう。
マルグリットとアルマンにキャスティングされてるけど(全日)、これは踊るのかな?
あ〜悲しいけどお疲れ様。でも悲しいよ〜。
641踊る名無しさん:2005/08/07(日) 20:37:22
NBSニュースきた。
涙で文字が読めません・・・
もっと早く・・・以下同文。
642踊る名無しさん:2005/08/08(月) 21:10:04
NBS News 見て涙ながしたよ
日本の観客裏切ってないよお、7月17日に決意したならさ
コープの手紙全文公開して欲しいよ〜!!
自分を責めるなよおお、あ〜ん!!!!!
643踊る名無しさん:2005/08/09(火) 00:59:21
いや、私は裏切ったと思うなら
フェスにでも来て、みっちり踊ってくれぇぇぇぇ〜ヽ(`Д´)ノ
って思ったさ。
ササチュー、今呼んでくれたら、ネ申認定する。
644踊る名無しさん:2005/08/09(火) 01:22:03
そうだよね。引退のことをわざわざ知らせるぐらいなら
引退公演くらい企画したっていいのにね。
645踊る名無しさん:2005/08/09(火) 01:47:55
一度バレエから離れたのに戻って来て長いこと活躍してくれた
それだけでもう十分感謝してます。
自分で引退を決意できる人を尊敬するよ。
気持ちはとても判るけど引退公演とかフェスに呼んで欲しいってのは
ちょっとわがままなんじゃない?
646踊る名無しさん:2005/08/09(火) 02:03:34
わかっちゃいるけどさ、前回のロイヤルでかろうじて観たけど
それ以来、ことごとく振られて観てないから
本人が「衰えた」って言っても納得できないものがあるの。
ワガママだって判ってる。

気軽に海外に行ける状況なら、今からだって観に行くよ。

それができないし、コープだってあんな手紙を出して
載せることを承諾するなら日本に何か心残りがあるんじゃないかと思うから
できれば踊って欲しいってこと。
647踊る名無しさん:2005/08/09(火) 15:11:50
私も最後に一目でいいから拝ませてほしいよ
生コープ・・・
648踊る名無しさん:2005/08/10(水) 11:37:56
645ですが、私は大好きなダンサーが引退するより
いつまでも見苦しく踊ってるほうが辛い。
引き際って大事だと思う
649踊る名無しさん:2005/08/10(水) 14:18:50
退団するダンサーにコープの名前ないけど???
650踊る名無しさん:2005/08/10(水) 21:06:38
05/06シーズン(少なくとも今わかっている分)は踊るのでは?
で、最後の公演が終わってから退団者にのるとか。
勝手な予想だけど。
651踊る名無しさん:2005/08/11(木) 14:49:32
うう…やはりロンドン行きを考えるか
652踊る名無しさん:2005/08/20(土) 21:41:39
ダーシーとシルヴィア踊るのが最後になるの?
ttp://www.darceybussell.com/events.htm
653踊る名無しさん:2005/08/20(土) 22:19:43
NBSニュースの感じだと完全にダンサー引退かな。
ロイヤル引退だけならまだ日本で踊る可能性あるのに。
654踊る名無しさん:2005/08/20(土) 22:24:20
バレエフェスで見られたらなあと思うけど
無理しないでねとも思う。
655踊る名無しさん:2005/08/21(日) 06:12:15
まだ落ち込んでる私が来ましたよ・・・
656踊る名無しさん:2005/08/28(日) 15:12:00
手元に映像がなくて不確かなんですが
5〜10年前位のローザンヌでキエフバレエ学校のロシア人の女の子がスカラシップをとって、
ヒヨコっぽいコンテンポラリーを踊ってましたが(番組の最後にも流れた)
あれはコジョカルですか?
657踊る名無しさん:2005/08/28(日) 15:57:30
コジョカルが踊ったのはダルタニヤンだったはず。
658踊る名無しさん:2005/08/28(日) 18:10:11
今月のダンスマガジン「ロイヤルバレエ」ファンなら買いデス。
659踊る名無しさん:2005/08/29(月) 00:46:41
三銃士?とヒヨコ。う〜ん、違うかな…
あれは誰だったんだろう。とりあえずスレ違いな様で失礼しました。
657さんありがとう。
660踊る名無しさん:2005/08/30(火) 09:59:32
コジョカルがローザンヌで踊ったのは
657さんのダルタニヤンが正解 ヒヨコもキエフの子だったかな?
この年キエフあたりから数人賞金めあてにローザンヌに来ていた。(ドキュメンタリーで留学するように説得しているシーンがあった)
創作の振り付け?演目?の酷さに解説の女性(誰だった?)も
酷すぎるみたいなをコメントしていた。
661踊る名無しさん:2005/08/31(水) 19:54:37
ROH公式サイトのプレスにコープの引退が正式発表されました。
引退公演は来年2月6日、23日に都さんと「火の鳥」だそうです。
・・・・(つД`)・゜・
662踊る名無しさん:2005/08/31(水) 20:21:24
ぐはっ
663踊る名無しさん:2005/08/31(水) 20:37:45
リベンジでマノン観に行こうと思ってたのに〜。
2月は無理そうだ・・・
都さんとの火の鳥、観たいなあ・・・引退公演ならなおさら・・・
悲しい
664踊る名無しさん:2005/08/31(水) 21:07:02
年明けからロンドンに留学するんです。バレエじゃないけど。
火の鳥は観賞予定に入ってなかったけど、これは観に行かなくては!
どうか今度こそ出演してくれますように〜。
665踊る名無しさん:2005/09/01(木) 13:52:44
いいなぁ…うらやますぃ
666踊る名無しさん:2005/09/01(木) 16:07:39
コープの子供たちはバレエやってるの?
667踊る名無しさん:2005/09/02(金) 21:01:30
確か2人ともやってるはず・・・だったような
668踊る名無しさん:2005/09/10(土) 00:59:32
スペインガラで、ギャモンさんのピアノを拝聴できました。
ダンサーはロホ。
思わぬ出会いにとてもうれしく、とっても心地よかった^^
カテコでも微笑ましかったです。
669踊る名無しさん:2005/09/10(土) 02:05:49
>668
ロホはどうでした?
670踊る名無しさん:2005/09/10(土) 02:11:13
ダントツの回転女王だった。
ギャモンさんとのイサドラ風ダンスは、ズラがすげかった。
いや、むろん踊りもよかったんだよ。
671669:2005/09/10(土) 02:20:03
>670
ロホ調子よかったんですね。
見れてうらやましい・・・。
672踊る名無しさん:2005/09/10(土) 02:23:59
ロホは海賊踊ったけどキラキラ感があって良かったよ。
でも私はクラシックダンサーというよりアシュトンダンサーというより
演技派女優のロホのほうが好みだな。
またマノン見たいよーー
673踊る名無しさん:2005/09/10(土) 02:29:06
「海賊」はとても上手なんだけど表情が固くなかった?
回ると例のごとく凄くてとっても盛り上がるんだけど。
イサドラ風は彼女の個性にピッタリで綺麗でした。
思ったより力強い踊りなんだね。こっちの方がすきだなぁ。
674踊る名無しさん:2005/09/10(土) 02:39:25
表情はあまり気にならなかったけど、言われてみれば、、て感じかも。
力強い踊りは似合ってたね。
でもロホは最近のダンサーとしては体型に恵まれて無い気がする。
たまにアラベスクの甲が下向いてる?って思う時がある。


675踊る名無しさん:2005/09/10(土) 15:38:47
ギャモンさんのピアノって何であんなに心地いいんだろう・・・
さりげなくて、繊細で、柔かくて、とっても優しい。
すっかり包み込まれてしまいました。
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:52:19
私は、>>673さんと同じく、海賊の表情、気になった方です。
回転は凄いのに、表情良ければ、もっと良いのに、なんでそんな顔?もったいない、と、
残念に思いました。
しかし、一点イサドラ風は良かった。
本人もこの作品、好きなのだろうか、伸び伸び楽しそうに踊っていた。

677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:52:55

×一点 ○一転
678踊る名無しさん:2005/09/12(月) 18:10:52
>674:そうだね、今風のスタイルじゃないから脚が高く上がらないし、アンドールが出来てない時がある。でもそれを乗り越える踊り手になって欲しい。
679踊る名無しさん:2005/09/13(火) 17:06:17
今までロホあまり好きじゃなかったんだけど、マノン見てから大好きになった。
もんのすごーく良かったという、コープとのマイヤリング見てみたかったよ。
680踊る名無しさん:2005/09/14(水) 04:38:45
私もロホとコープが一緒に踊るとこ、見てみたかった!
だけどものすごい身長差じゃない?
大変そう・・・
681踊る名無しさん:2005/09/14(水) 07:58:22
アシュトンが苦手です(>_<)
682踊る名無しさん:2005/09/14(水) 21:35:18
>681
初心者には難しいですね。マクミランも・・・
683踊る名無しさん:2005/09/15(木) 01:26:31
アシュトンとマクミランはぜんぜんちがう。
私もアシュトン作品は最初つまんなくて、マクミランはスキだった。
684踊る名無しさん:2005/09/15(木) 12:36:39
3人姉妹は未だに退屈です。アシュトンの被り物が好き。
685踊る名無しさん:2005/09/15(木) 18:13:42
アシュトンのリーズは大好き。
でもマクミランのロミジュリはもっと好き。
686踊る名無しさん:2005/09/16(金) 08:50:28
単に振付の高揚感でマクミラン好きです。
687踊る名無しさん:2005/09/16(金) 19:49:13
来春ロンドンに行きます。
ロミジュリめちゃくちゃ楽しみです。
早くキャスティング発表されないかな〜。
688踊る名無しさん:2005/09/17(土) 05:48:46
訳の分からない質問なのですが、海外に行ける方が素直に羨ましく、
割と貯金していくのか、元々収入が高いの方なのかが気になります。
どちらの割合が高いのでしょうか?
貯金していくなら私も努力したい、元の収入なら諦めるですw
689踊る名無しさん:2005/09/17(土) 08:32:08
もともと収入がしっかりあって、しかも貯金して行くのですわww
でも収入の額というより、ガンガッテ貯金すれば、きっと行けると思う。
要は熱意と踏ん切り。
690踊る名無しさん:2005/09/17(土) 10:24:27
正社員で真面目に働いてる人なら行けるんじゃない?
まあ確かに実家住まいの人はうらやましいなぁ、とは思うけどね・・・。
691踊る名無しさん:2005/09/17(土) 12:14:24
正社員じゃないけど真面目に働いて服もほとんどユニクロで
飲み会にも行かないでグルメしないで地味に生活しているので
なんとか行っているよ>海外バレエ。
バレエのお稽古も行っているし。
熱意だね。たまに涙が出るほど地味な日常だけど。
692踊る名無しさん:2005/09/17(土) 12:28:26
おしゃれもせずにおいしいものも食べず貯金もせずにという生活にすれば、年に200万は旅行代に使えるかな。
もちろんそんな無謀な使い方はしませんが。

693踊る名無しさん:2005/09/17(土) 13:03:41
冬の一番安い時期なら、航空券と宿泊費合わせて10万くらいでロンドンに一週間行けるよ。
うまく公演と組み合わせて、滞在中も遊び狂ったりしなければ意外と安いもんだよ。
694踊る名無しさん:2005/09/18(日) 09:11:56
>>688 です

皆様、丁寧なアドバイス、有難うございます
m(__)m
もともとバレエ以外には大きくお金を使わなく、服はユニクロや無印です。
更にがんがってみます。

695踊る名無しさん:2005/09/21(水) 22:28:10
ロイヤルのマイヤリングのDVDってどうですか
696踊る名無しさん:2005/09/21(水) 22:37:16
どうとは?具体的な質問書いたら?
697踊る名無しさん:2005/09/21(水) 23:10:01
よくできた作品ですよ、ムハメドフのルドルフは本当に素晴らしい。
ほかのメンバーもよく練られたキャスティングだと思います。
衣装や調度品なども請っているし、子どもが見るのでなければお勧め。
ただ、ある意味マノンより怖いのでそういうのが苦手な人は・・・
698踊る名無しさん:2005/09/21(水) 23:25:53
映像化されているのは、ムハメドフとヴィヴィのでしたっけ。
レスリー・コリアがマリーを踊ったのは残ってないのかな。
マイヤリングは子供には見せたくない作品ですね。
来日公演の時、親子連れが例によって少なからずいてびっくりして
しまったけど、思えば映画「うたかたの恋」なイメージで
連れてきちゃったのかもしれないなあ。
699踊る名無しさん:2005/09/21(水) 23:29:03
場面転換が多すぎるのと、気分が暗くなるから何度も観る気はしないけど
実際の歴史上の人物が登場するので、興味深かい作品だとおもう。
演劇的なバレエで、キャスティングは最高に豪華ですね。
700踊る名無しさん:2005/09/21(水) 23:31:33
コリアのマリー、ジェフリーズのルドルフもよかったですよね。
ヴィヴィよりも少女っぽかった。
映像でコリアがラリッシュ公爵夫人(でしたっけ)になっていて
感慨深かったです。
701踊る名無しさん:2005/09/21(水) 23:37:48
ただ、救いの無いバレエだから、見る方もくたびれたまま終わってしまうね。
702踊る名無しさん:2005/09/21(水) 23:40:08
コリアのラリュシュ婦人、よかったですね。
エリザベート役のニコラ・トラナも凄かった。
もうムハメドフを日本で観ることないのでしょうね。
ルドルフ観たかった。生の舞台で。
703踊る名無しさん:2005/09/22(木) 00:54:24
マイヤリングのDVDの話で思い出したけれど
スティファニー役を踊ったジェーンバーンはいつ退団したの?
704踊る名無しさん:2005/09/22(木) 07:12:25
2〜3年前?
イギリスのバレエ総合サイトみたいなとこに載ってたよ。
教師として残るともあったような気がする。
705踊る名無しさん:2005/09/22(木) 13:04:31
まだ若いよね?もったいない・・。
706踊る名無しさん:2005/09/23(金) 01:03:44
>704
703です。ジェーンバーンの情報ありがとう。

ジェーンバーン「マイヤリング」の頃は10代??今、何歳くらいだろ?
最終的にファーストソリストまで昇進していたのに退団は残念。
707踊る名無しさん:2005/09/23(金) 20:25:14
バーンは、2003年の10月か11月ごろに退団しました。
確か、4月ごろのマイヤリングにもキャスティングされていたのに
怪我のためシーズン明け間もなく休演して、そのまま退団したと記憶しています。

年齢は、確かではないけど、RBスクールで
ウィールドンと同級生だったから、31〜2歳ではないかと思います。
マイヤリングは、収録が94年なので恐らく20歳前後でしょうね。
708踊る名無しさん:2005/09/23(金) 20:56:08
ロイヤルの来日公演の時、ギエム+サンサムの田園の出来事で
養女(だったか??)やったのがジェーンバーンでは?
とっても似合ってた。
あの頃のギエムは過剰なほどのテクニックの強さで
一部では反感もあったと思うけど、あの舞台にはびっくりたまげた。
709踊る名無しさん:2005/09/23(金) 21:07:24
ジェーン・バーン、ウィールドンと一緒にローザンヌ出たね。
あの年はロイヤルから4人くらいいて、その後ロイヤルに入ったジャスティン・マイスナーもいて豪華だった。
そうそう、佐々木陽平くんもこの年のエスポワール賞。
ロイヤルの当たり年のようだね。
710踊る名無しさん:2005/09/26(月) 13:21:12
ワトソン君が胡桃を踊りに来るって?
711踊る名無しさん:2005/09/26(月) 15:56:52
710様
何処のバレエ団ですか?

ワトソンってひょろ長いというイメージがあったのですが、
「ロイヤル・ピラテス」の映像を見てビックリ。
すんごい良い体してますw
712踊る名無しさん:2005/09/27(火) 06:16:11
ムハメドフはエルムハーストバレエ学校の教師になったみたいですよ。
奥さんも。
713踊る名無しさん:2005/09/27(火) 06:26:15
ムハメドフ情報ありがとうございます。
本来はボリショイへ戻って芸監だってできる器だよなー。
頑張って欲しいです。
714踊る名無しさん:2005/09/27(火) 07:20:12
今日の10時(現地時間)からブッキングピリオド2の予約が開始ですね。
やっとキャストもサイトに載るのかな。公式サイト以外にキャストを知る方法はないのかしら。
715踊る名無しさん:2005/09/27(火) 08:12:33
ワトソンは小林のゲスト、ぴあ情報です
716踊る名無しさん:2005/09/27(火) 13:13:58
711です。
715さん、ありがとーございます。
717踊る名無しさん:2005/09/28(水) 06:42:59
ワトソンという名は覚えやすい
718踊る名無しさん:2005/10/01(土) 00:37:37
ダウエルさんは、今年も舞台に立つのかしら?
立ちそうな演目って、マノンの他にありますか?
719踊る名無しさん:2005/10/01(土) 02:16:49
くるみ割り人形は?
720踊る名無しさん:2005/10/01(土) 21:51:15
またカラボス見たいなあ
721踊る名無しさん:2005/10/02(日) 18:02:54
ドロッセルマイヤーの青いマント(2幕)が新撰組のようだった。
去年初めてDVDで見たもので。
722踊る名無しさん:2005/10/08(土) 12:44:41
マルティンあんまり好きじゃなかったんだけど、レスコーやってるの見てからなんか好きになったよ。
ロホとの相性も良かったのかな。
723踊る名無しさん:2005/10/10(月) 23:17:39
二人は恋人同士だよね。
724踊る名無しさん:2005/10/11(火) 00:09:02
へぇ〜そうなんだ。マルティンまだ若いよね?
725踊る名無しさん:2005/10/14(金) 17:32:46
ダーシーのプリンシパルからプリンシパルゲストアーティストへの変更
についてはまだ誰も書いていないの?
ぐっと出番が減りそう(涙)
726踊る名無しさん:2005/10/14(金) 23:39:49
うわ〜今知ったよ。
結局生粋のロイヤル育ちのプリンシパルは増えないし。
727踊る名無しさん:2005/10/15(土) 00:20:58
そうか、時代がひとつ終わっちゃったみたいねぇ。
728踊る名無しさん:2005/10/15(土) 01:18:40
エドワード・ワトソンとか新しいプリンシパルが育っていってるけれど
ジョナサン・コープの退団・ダーシー・バッセルのプリンシパルゲストアーティストへの
変更。。。。。ロイヤルの1時代が終わったって感じですね。
729踊る名無しさん:2005/10/15(土) 16:55:31
私は最近のロイヤルしか知らないんですが
やっぱりイギリス人がプリンシパルの大半を占めていた時代の方が
良かったですか?
730踊る名無しさん:2005/10/15(土) 22:50:33
『英国の人気バレリーナ、ダーシー・バッセル、フルタイムの現役活動から引退へ』
日本語でROHプリンシパル引退の記事が読めます。
出産、大変だったんだね・・・・

ttp://www.japanjournals.com/dailynews/051014/news051014_1.html
731踊る名無しさん:2005/10/16(日) 00:48:35
>>729
何をもって良いと言うか良いと感じるかは人それぞれな面もあると思うんだけど、
以前の方が「英国のバレエ団」な香りがむせ返るようだったのは事実かも。
732踊る名無しさん:2005/10/16(日) 15:31:23
以前より増してプリンシパルもだけれど
ダンサーの国際色が豊かになった。とくにロシア系とラテン系が
増えた気がする。
733踊る名無しさん:2005/10/16(日) 19:03:32
ご本人の意志なんだね。
バッセルさん。
まだまだずっと主役張り続けると思っていたから、先日のロイヤル来日の時は、
観ないで終わって、しまったなぁ。
お子さん達、少し前の吉田都さんのTVの特集(輝く女)で、写真出ていましたよね。
734踊る名無しさん:2005/10/16(日) 19:50:18
733さん、残念でしたね・・・
ほんと、私もまだまだ踊ると思ってたから、まさか!って感じです。
ご本人には「35歳で」「クラシックをフルで踊れるうちに」っていう
強い思いがあったんですね、知らなかった。。
勝手な推測だけど、コープの引退も、気持ちを牽引したのかも。

まだ完全に引退では無いけれど、次回の引越し公演には
あのキラキラしたバッセルはいないんですね・・・(つД`)・゚・
来シーズン、深刻に来てくれないかなぁ・・・なんて思ってたのに。
735踊る名無しさん:2005/10/16(日) 19:54:21
>勝手な推測だけど、コープの引退も、気持ちを牽引したのかも。

私もそう思いました。
バッセルもコープもいなくなるなんて本当に悲しい。
これからロイヤルを引っ張っていくのは誰になるのかな…
736踊る名無しさん:2005/10/16(日) 20:04:47
バッセルとコープって、物語絵本のお姫様と王子をゴージャスに
体現してくれる点で本当にロイヤルの看板て感じだったよね。
ほんとに一つの時代が終わったんだなあ。
やっぱりロイヤル生え抜きでロイヤルを引っ張ってくれる
次世代プリンシパルが1カップルはいて欲しいなあ。
737踊る名無しさん:2005/10/16(日) 21:59:47
キラキラしたお姫様であると同時に大人なカップルでもあったよね。
マーゴとヌレエフを知っている世代だからか、
バレエへの精神性が高い。
世界的に見ても、ヌレエフを知っている世代は強いというか。
彼らが命がけでバレエに挑んできた姿を見てきた世代が
世界中でそろそろ消えようとしてる・・・
ソ連の崩壊→資本主義への移行は、芸術家の精神性には
マイナスな影響が大きいのでは?と思う今日このごろ。

ダウエルとギエムに後進の指導をがんばってほしい。
738踊る名無しさん:2005/10/16(日) 22:16:27
ギエムって後進への指導という意味ではどうなんですか?
739踊る名無しさん:2005/10/16(日) 23:07:44
厳しそうだけど、教える能力のないひとではないよね。
日本にきたときにレッスンしているところのインタビューとかみると。
でもある程度できる人向けの教師になると思う。
手取り足取りはむりそうだし、そんなことしなくてもって思う。
740踊る名無しさん:2005/10/17(月) 00:16:24
でも、ダーシー、プライペートも充実していそうで、
良かった、良かった・・・てか、羨ましス。
741踊る名無しさん:2005/10/17(月) 00:28:23
国内バレエ団に外国人ゲストが来ると
スタイル、技術ともにあまりにすごすぎ、違いすぎて
日本人は勉強になる所か、諦めてしまうと聞いたことがある。
ギエムに対してロイヤルメンバーがどう思ってるかはわからないけど
プリンシパル級の指導なら打てば響くと思う。是非やって欲しい(パリオペでも)

それにしても7月は夢のように楽しかったなぁ。
公演行く前にここをチェックして、帰ってからもチェックして、
見てない日はレポ読んで想像して。ほんと、楽しかった、皆ありがとう。

>740
確かに、ダーシー幸せそうで良かったよね。それが救われる思い。
742踊る名無しさん:2005/10/17(月) 07:40:32
コープも指導でカンパニーに残るし、確かレスリー・コリアも残ってるはず。
すぐには結果は出なくても、今のアーティストや1stアーティストからプリンシパルが出る頃には形ができていると期待したいな。
743踊る名無しさん:2005/10/17(月) 17:14:30
まだ実現していない話に過剰反応するのもなんだけど....(笑)
私はギエムの指導@ロイヤルに反対。
彼女の技術だけではない「演技派ダンサー」説には疑問を持っているので。
シブレーとか本当の演技派ダンサーだった人たちに、もっともっと頑張って
もらって、ロイヤル流の灯を消さない努力をして欲しい。
744踊る名無しさん:2005/10/17(月) 19:17:15
あまりロイヤルを指導するってことは考えてなかった。
どっちかっていうとゲスト教師みたいな感じでパリオペなイメージ。
745踊る名無しさん:2005/10/17(月) 20:01:25
737です。

>>743、744
なんか勘違いさせてしまう書き方をしてしまいました、すみません。
「ギエムに指導」を期待するのは、あくまでテクニック的指導と
「バレエ道」のような芸術家としての哲学みたいな物です。
私も743さんがおっしゃる通り、演技派のギエムには違和感を感じています。

世界的に「成果を上げる=高い技術」というのが簡単になってきていると
感じますが、私には「技術だけ、つまらない」とも感じます。
もっと踊りから精神性の高さが伝わって来るダンサーが育って欲しいと思っています。
だからギエムには一ヶ所にとどまらず、ロイヤルもパリオペも指導して欲しい。

ロイヤル流を伝えることはダウエルやレスリー、
コープやバッセルにも期待しています。

746踊る名無しさん:2005/10/18(火) 05:42:04
>>730
の記事のお子さんと写っている写真見て・・・バッセルがオペラ歌手のルネ・フレミングに似ていると思ってしまった・・・


というか、老けた?顔ふっくらした?

昔ROHのドキュメンタリーで見た時のダウエル版眠り初演を練習するバッセルは若々しかった。
て当たり前か、もう10年も前の映像だよなあれ。

それにしても引退は寂しい。引き際キレイである意味拍手だけど。

747踊る名無しさん:2005/10/18(火) 19:18:04
惜しまれつつ引退するのがベストなのかもね。
踊れなくなった姿を見るのはつらいし。

でもほんとは寂しくてしょうがない…
748踊る名無しさん:2005/10/28(金) 07:01:27
年明けに旅行します。
でも日程の都合上、来日で痛い目を見たマッカテリの日しか見れません。
749踊る名無しさん:2005/10/28(金) 12:56:49
マ、マッカテリ…。
ちなみに女性のほうは誰ですか?
750踊る名無しさん:2005/10/28(金) 17:52:48
ローレン・カスバートソンです。
イヤーブックにマッカテリのロミオの写真がのってました。佐々木さんと同じくらい主役やったりしてるんですよね。
来日の時はこちら側のコープに対する期待が大きすぎたんだと思いたいです。
751踊る名無しさん:2005/10/28(金) 20:03:48
ああコープ見たかったよー…しつこくてスマソ
752踊る名無しさん:2005/10/28(金) 21:18:46
コープの火の鳥はもう完売だったりするのかしら?
753踊る名無しさん:2005/11/02(水) 19:49:47
コープの若い時ってほんと王子様ですね。
754踊る名無しさん:2005/11/02(水) 22:16:37
私は今でも王子様に見えるよ。
755踊る名無しさん:2005/11/03(木) 08:33:52
パゴダの王子の時が一番王子っぽい。キラキラした衣裳じゃない時ね。
普段着(?)なのに王子様オーラが出てるのはさすが。
756踊る名無しさん:2005/11/05(土) 00:40:17
7月、ダーシーのシンデレラを選んで良かった。ジョナサンが見れなくて本当に残念でした。
ダーシーのマノンも見たかったなぁ・・・お金が無かった。
757踊る名無しさん:2005/11/05(土) 12:44:37
うん、ダーシー凄く良かったよね。
昔より最近の方がより細やかな表現で、とても輝いて見えた。
正直、ギエムの日よりも感動しました。
758踊る名無しさん:2005/11/05(土) 18:09:01
>>757さん
やはりギエムマノンよりダーシーマノンの方が良かったですか…
見たかった;;
759踊る名無しさん:2005/11/06(日) 00:12:24
私はコジョカルのシンデレラの日のチケを取ったけど、彼女が
怪我のため降板したので、代役のバッセルのシンデレラを観る
ことが出来んだけど、逆にマノンはバッセルで観たかったのに
日程が調整出来ず、結局コジョカルとギエムを観た。
だからその時は、コジョカル降板がシンデレラじゃなくマノン
のほうならよかったのに、と正直思ったけど、結果的にはバッ
セルを観ることが出来てよかったな。
あと都さんのシンデレラが本当にすごくよかった。
760踊る名無しさん:2005/11/06(日) 03:13:01
都さんシンデレラ&ダーシーマノン見たかった・・
ダーシーシンデレラ&ギエムマノン見ました

ダーシー引退?の噂を聞いてて、都さん&ギエム&ダーシー3人とも引退ギリギリだから、苦渋の決断で・・都さんは日本でまだ見れる!と・・
お金と体力あったらなぁ・・
761踊る名無しさん:2005/11/06(日) 13:07:47
都さん&ダーシーのシンデレラ、ダーシー&ギエム&ロホのマノンみたけど
今まで全幕を観たことなかったコープを
最後まで観ることができなかったのが、本当に本当に残念・・・

こういうことがあるから、やっぱり観たいものは観ないとと思って
回数重ねちゃうんだなー。
ダーシーのマノンは観ることができて本当によかったよ。

記憶を分けることができればいいのにねぇ。
762踊る名無しさん:2005/11/06(日) 17:33:55
>>761さん有難う
その温かい言葉の力で、いろいろ想像してみる!
763踊る名無しさん:2005/11/06(日) 22:56:42
昨日のコヴェント・ガーデンでの
Zenaida Yanowsky『マノン』デビュー、
とても良かった!ずっと注目していたダンサーで、
もうベテランの年齢なのに、これまで目立たなかった彼女。
念願のマノンが出来て、本人も涙、涙のフィナーレでした。
あと、デグリュー役のKenneth Greve、初見でしたが、
これまで観た中で最高のデグリューでした。
コープはいつもクールで、最後にやっと感情がほとばしりでる
感じですが、Greveは、もう最初から熱くて。。。
Greve、恥ずかしながら今まで知らなかったのですが、
相当ベテランのダンサーなんですね。知ったのが、遅かった!
Zenaida & Greve、今とってもお気に入りのパートナーです。

764踊る名無しさん:2005/11/06(日) 23:22:59
ヤノフスキーって背が高くてなかなかパートナーがいなかったんだっけ。
いいパートナーができてよかったですね。
でも173cmってそこまで大きいかな?
ほかのバレエ団には結構いると思うんだけど…。
765踊る名無しさん:2005/11/06(日) 23:50:06
ロシア系やパリオペで女性の173cmだとそこまで大きいってイメージないけど
多国籍化が進んできたロイヤルでは、小さめの男性陣が多そうな感じ。

766踊る名無しさん:2005/11/06(日) 23:58:39
763ですが、ヤノフスキーのパートナーのグレーブは、
デンマーク王立バレエ団のプリンシパルなんです。
背がとても高いです。たぶん188−9センチくらい。
去年、ヤノフスキーとロイヤルで踊った『白鳥の湖』が
ヒットして、今回再度およびがかかりました。
これからも、色々な演目に二人で挑戦して欲しいです。
767踊る名無しさん:2005/11/07(月) 01:42:46
デンマークのダンサーはお芝居も上手だから、いいよねー
コボーしかり
768踊る名無しさん:2005/11/07(月) 04:35:03
ロイヤルの男性陣は、確かに小柄な人が多いですよね。
今若手で注目されているティアゴ・ソレス(ブラジル出身)は、
コープほどはありませんが、長身ということで引き抜かれたそうです。
ソレスは、今年春のギエムの『マノン』でレスコーとしてデビューし、
非常に評価が高かった人です。日本公演でもレスコーを踊ったとか?
ダンサーになる前は、サーカス・スクールに通っていたという異色の人。
これからどう育っていくのか、とても楽しみです。
769踊る名無しさん:2005/11/07(月) 04:38:38
↑すみません、ティアゴ・ソアレスでした!
770踊る名無しさん:2005/11/08(火) 23:57:41
ROHでマノン初日を見てきました。
ボネッリの初デグリューの日でしたが、客席にジョナサン・コープが来てました。
お元気そうな顔が見れて嬉しかったです。ですが舞台の感想といえば、
「ジョナサン、ボネッリをビシバシ鍛えてあげてね・・・」という感じです。
ベンジャミンの上手さに大分助けられていました。

夏のシンデレラ公演では、マントを翻すところで顔にかかって見てる
こっちがヒヤヒヤするシーンがありましたが、マノンでも2幕の最後で
レスコーが殺されるシーンで血糊が勢いよく飛び、ボネッリの顔に直撃。
目に入ったらしくそのまま顔を押さえて、舞台からはけてしまいました。
心配しましたが2幕からは何事もなく踊ってました。
本当舞台って色々ありますよね。
771踊る名無しさん:2005/11/09(水) 00:51:40
ごめん、笑ってしまった<本番で血しぶき顔面直撃
772踊る名無しさん:2005/11/10(木) 16:41:01
うおーゼナイダ、マノン踊ったんですか!
ずーっといいダンサーだなぁと思っていたのに、なんとなく冷遇されているようで
お節介ながら心を痛めておりましたよ。
ああでも良かった。
本当に良かった。
自分で見られたらもっと良かった。
773踊る名無しさん:2005/11/10(木) 22:28:00
ゼナイダ・ヤノフスキーの『マノン』デビューは、
イギリスの3大高級紙(Guardians, Times, Independent)
のすべての公演評で、5つ星でした。ほんとに良かった。
774踊る名無しさん:2005/11/10(木) 22:47:14
>>770
そうなの、そうなの。マントかぶっちゃってて、笑って
しまいそうになったんです。立ち姿も王子には程遠かったわ。
いい人そうだけど。
ヤノフスキーは今年の来日公演では見られなくて、
凄く残念でしたが、ゲストでも日本に来てくれないかしら?
大型美女で好きだなあ。ギエムの再来とかも言われたり
してるそうだし。ギエムより暖かい人柄に見えるわ。
775踊る名無しさん:2005/11/11(金) 04:07:36
ロイヤルって身長の小さい人が優遇されてるイメージがあるなぁ。
(特に女性)
そういうのがイギリス人の好み??
776踊る名無しさん:2005/11/11(金) 08:18:07
バッセルやギエムが大きいから小さい人が優遇というイメージは湧かない。
むしろ容姿国籍は他所より問わなく、優れた人を登用という感じだけど。
777踊る名無しさん:2005/11/11(金) 10:03:08
ゼナイダはバッセルたち以上に大柄なのでマノンを踊るにはパートナーが問題だった。
グレーヴ(だっけ?)がゲストで踊ってくれるようになったからようやく実現。

もともとマクミランやアシュトンの振り付けは小柄な人に向いたものが多くて
バッセルでも苦労してるとドキュメンタリーで出てきていたっけ。
778踊る名無しさん:2005/11/11(金) 12:30:34
>>774
ボネッリは王子だったよ〜。少なくともマッカテリよりは。
私の中ではポスト・コープはボネッリなので贔屓目入ってるけどね。
779踊る名無しさん:2005/11/11(金) 19:40:51
ボネッリ、踊ってるときはそうでもないんだけど、立ってる時に普通の
青年に戻る気がするのよ。確かにコープに似てるので、期待は
してるので、精進して欲しいっす。
780踊る名無しさん:2005/11/11(金) 19:50:38
コボーが、ロイヤルは「小さい女性のダンサーの天国だ」と
言っているインタビューを読んだことがあります。

ヤノフスキーの『マノン』は、とても良い出来だったと
思いますが、たしかにあの振り付けは、小さなダンサー用だなあと
観ていても感じました。とくに1幕の寝室のパドドゥ。
ヤノフスキーは大きいので、ちょっと重たく見えてしまう部分があって。
でも2、3幕は、背の高さのおかげで、かえってダイナミックに
見えて、良かったと思います。

なんといってもヤノフスキーは演技力抜群でした。物語が
くっきりと見えて。それはグレーヴも同様でした。

この二人の日本での公演が実現することを切に願います。

 
781踊る名無しさん:2005/11/11(金) 20:07:37
ゼナイダの妹がベルリン・バレエにいて、先月マラーホフ版
眠りのフロリナ王女を踊ったらしいよ。あんまり顔似てない。
782踊る名無しさん:2005/11/11(金) 20:26:47
妹はベルリンなのね、兄は?
783踊る名無しさん:2005/11/11(金) 20:35:51
ゼナイダのお兄さんは、ボストン・バレエの
プリンシパルだったと思います。
784踊る名無しさん:2005/11/11(金) 21:00:51
ありがとう、ボストンですか。
785踊る名無しさん:2005/11/11(金) 23:47:14
すごーい、バレエ一家だねえ♪♪
786踊る名無しさん:2005/11/12(土) 00:33:24
可能ならば「ヤノフスキー兄弟とフレンズ」ガラなんて
見たいなあ。
787踊る名無しさん:2005/11/12(土) 00:43:55
>>786
いいねえ、それ。
788踊る名無しさん:2005/11/12(土) 01:23:11
>780
「小さい女性のダンサーの天国だ」というなら、小さい男性のダンサーの天国でもあるでしょにw
女性は小さくても何とかなるけど、男性で背が低いと死活問題だよね。
ま、背の高い女性もパートナー探すのが大変なんだろうけど。
789踊る名無しさん:2005/11/12(土) 01:58:02
そういやコボーも小柄だもんね。コボーにとっても天国だったんだろう。
790踊る名無しさん:2005/11/12(土) 09:26:19
コボーにとっても天国というのは、まさにそうですよね。

ロイヤルをとっても楽しみに観ている者の一人ですが、
男性ダンサーで大きく、ダイナミックに踊る人が少ない気がして、
それが物足りなくもあります。女性は良いダンサーが揃っていますが。
今回、ゼナイダがグレーヴを得たことは、本当に幸運なことの
ように思えます。でもあくまでゲストですし。。。。

たとえば、ロッホについては、彼女の持ち味や実力にあった、
火花を散らすようなパートナーが不在なのが不幸
というような公演評をよく目にします。コープは引退だし。
自分にあったパートナーがいるかどうかは、ダンサーの
キャリアにとっても重要なんだなあ、と改めて思いました。
791踊る名無しさん:2005/11/12(土) 10:18:20
サモなんかはどうなの? 良いダンサーだと思うけど。
792踊る名無しさん:2005/11/13(日) 00:42:18
そうですね、サモドゥロフは、12月にサラ・ラムと
『くるみ割り』デビューですよね。
この二人は、容姿的にも、持ち味も合うような気がします。
サラ・ラムは、次のプリンシパルかと、一番注目を浴びているようです。
最近踊った『ラ・シルフィード』で絶賛されていました。

ロッホのような、ちょっと妖艶な、ファム・ファタール的な
要素のあるダンサーには、誰が向いているんでしょうね。
ティアゴ・ソアレスを合わせてみては、という評を読んだ
ことがありますが、中々組むことはありません。


793踊る名無しさん:2005/11/13(日) 21:51:15
サラ・ラム、よかった。
来日公演でぱっと目が引かれたのは彼女だけ。
やっぱプリンシパル候補なんだね。
794踊る名無しさん:2005/11/15(火) 07:46:50
3月はロミジュリやるね@ROH
すごーい楽しみ!
795踊る名無しさん:2005/11/20(日) 20:13:18
来年5月に初演される「眠れる森の美女」  
1946年オリバー メッセル デザインの復元
すごいな、ひょっとして映画で3幕だけ見られる、あれかしら。
796踊る名無しさん:2005/11/20(日) 21:21:46
ごめん、その映画ってタイトルなんでしたっけ?
797踊る名無しさん:2005/11/21(月) 02:55:18
タイトルは忘れましたごめんなさい、でもマーゴとヌレエフとのレシルと海賊が入っていて
他にラヴェルのワルツ(ラ・ヴァルス)が入っています。
798踊る名無しさん:2005/11/21(月) 10:30:43
>796
ロイヤルバレエの夕べ。
799踊る名無しさん:2005/11/21(月) 20:22:47
あれかー、豪華な割にはスタジオ録画みたいで狭いし
ダンサーが良くなかった。とマーゴは好きなんだけど。
800踊る名無しさん:2005/11/21(月) 21:35:27
サンクス ちょっと探して見てみる〜
801踊る名無しさん:2005/11/21(月) 23:19:41
あのヴァリ観てメール・パークはやっぱりきらきらしてるなぁって思った。
マーゴはさすがの華やかさと上品な風情できれいね。
シブレは次の主役って言うのもよくわかる。
レシルはあのいかにも旧きよき時代の雰囲気が持ってるシルフ映像の中で
一番好きかな。
ラ・ヴァルスの中では黄色のカップルが音楽性豊かで好き。
802踊る名無しさん:2005/11/21(月) 23:34:05
本気で言ってるの・・あのビデオはヌレエフとマーゴ以外に
見るべきものはないと思うが。
803踊る名無しさん:2005/11/22(火) 00:31:56
私はあなたではないので感想は違うのよ。
804踊る名無しさん:2005/11/22(火) 07:17:56
あなたと違って良かった。
805踊る名無しさん:2005/11/22(火) 23:12:21
すみません、792の方に質問です。
ロホは現在、マノンや白鳥ではアコスタと組んでいますが、
彼との相性はどうなんですか?ラテン系でかっこよい組み合わせだと思うのですが。
やっぱりお互い、独特すぎてきついのでしょうか・・・
806踊る名無しさん:2005/11/23(水) 07:58:28
本日届いたROHからのメールより

Romeo & Juliet back
Choreography by Kenneth MacMillan

3, 14, 15, 17, 21, 23, 29, 30 March at 7.30pm
11, 18 March at 7pm
18 March at 1.30pm
1 April at 1.30pm
1 April at 7pm
7, 10 April at 7.30pm

3, 11 Mar: Tamara Rojo, Carlos Acosta
14, 30 Mar: Alina Cojocaru, Johan Kobborg
23 Mar: Mara Galeazzi, David Makhateli
15 (eve) Mar: Lauren Cuthbertson, Edward Watson
17, 21 Mar: Darcey Bussell, Roberto Bolle
18 (mat) Mar: Roberta Marquez, Ivan Putrov
18 (eve), 29 Mar: Leanne Benjamin, Viacheslav Samodurov
1 (mat), 10 April: Miyako Yoshida, Federico Bonelli
1 (eve), 7 April: Sylvie Guillem, Nicolas Le Riche

 なんと4/1には一日で吉田さんとギエム二人を観ることができます。
ギエムのジュリエットもこれが最後のような気がします。
 でもあの国のことだから4/1という日付が気になりますねw
お金貯めていこうかな
807踊る名無しさん:2005/11/23(水) 11:40:01
805番さん、792です。
ロッホとアコスタの相性は、良いと思います。
マノンは、私自身は見ていないのですが、
「一番シャープな組み合わせで良かった」という
評価を聞いたことがあります。
ただ、アコスタはゲストアーティストで、
時々やってきては踊る、という感じなので、
そのこともあり、ロッホの相手役が定着していない、
という印象が持たれるようです。
私が見たなかでは、ロッホは、コープとの相性は
抜群だったと思います。とくに『マイヤリンク』は
お二人とも、白熱の演技でした。
808踊る名無しさん:2005/11/23(水) 12:45:28
九回あってそれぞれ九人が一回ずつなんですね。
809踊る名無しさん:2005/11/23(水) 13:02:12
4月1日・・・あちらはマジでおふざけするからなあw
まさかと思うが一抹の不安が。
でもすごいいいキャスティングだね。
810踊る名無しさん:2005/11/23(水) 14:05:48
ギエムのオフィシャルには載ってる。
都さんのオフィシャルは日程がちがってる。
811踊る名無しさん:2005/11/23(水) 14:24:17
え〜?ありがとう、見てきました。
都さん3月1日と4月10日?なんかおかしな。
812踊る名無しさん:2005/11/23(水) 14:41:35
都さんのオフィシャルが3月と4月を間違ってるかも。
813踊る名無しさん:2005/11/23(水) 18:31:57
ROHのオフィシャルには都さん4月1日になってますよ。
私、年明けから半年ほどロンドンに滞在するって前に書き込みした者なんですが、
現地にお住まいの方、もしくは直接ネットでチケットを取る方にお聞きしたいです。
都さんの日の売れ行きってどうなんでしょう。
ロミジュリ見たいんですが、一月に渡英してからじゃ遅いですかね。
814踊る名無しさん:2005/11/23(水) 18:36:50
Mat(=Matine:マチネ)とMar(=March:3月)を間違った単純ミスでしょ。
都さんのロミジュリは4/1、10で間違いないと思うよ。
チケットとれたらロンドンまで行く予定。
815踊る名無しさん:2005/11/23(水) 22:08:23
>>813
必ず見たいのならもうオンラインブッキングしといた方がいいですよ。特にマチネー
の方は最高額でも50£を切りますからいい席はすぐなくなると思います。
816踊る名無しさん:2005/11/23(水) 22:53:17
>>806 >>815です。オーケストラストールで、4/1吉田さんはL7、ギエムはU10と出ました。
ギエムの方が混んでますね。マチネーはやはり狙い目・・どうしよう 3/30のコジョカル
も組んだらすごい贅沢できます。

 2月の都さんのジゼルはすでに確保済みです。あと火の鳥も。

一昨年の6月のロミジュリは都さん二回とコジョカル一回でした。
絶対ステージに近い方がいいですよ。

 どうしよう、どうしよう
817踊る名無しさん:2005/11/23(水) 23:11:24
後悔先に立たず。
その組み合わせなら行けなくなっても
ぜひ欲しい人はいる!

と背中を蹴っ飛ばしてみるw
818踊る名無しさん:2005/11/23(水) 23:28:53
>>816
いいなぁ〜仕事休めるの
819踊る名無しさん:2005/11/23(水) 23:56:29
まだ買ったわけじゃない(^^)。それにチケットは海外在住者の場合、
オンライン決済で使ったクレジットカードとROHからくるメールとを合
わせて窓口交付なんですよ。

二月に直接購入できますけど・・・いい席が残っているかどうか???
820踊る名無しさん:2005/11/24(木) 01:12:47
792番さん、ありがとうございます!
そうですか、アコスタはゲストで外に出て行くことが多い分、
ロイヤルに出る機会が限られるんですね。うーむ。
その分、今回のロミジュリにこの二人がキャスティングされているのが、
驚きでもあり、期待してしまいます。どんな風になるのでしょうね。

あと、個人的に、今回のマノンで見ることのできたガレッツィ&マッカテリも
キャスティングされているのが気になります。
マッカテリ、来日時の「シンデレラ」はむむ・・・だったみたいですが、
先日の「マノン」での彼はとても良かったですよ。
カーテンコールで二人とも放心状態でした(*^_^*)。
見に行くのは難しいですが、この取り合わせも期待大です!
821踊る名無しさん:2005/11/24(木) 01:17:28
ところで2chは初心者さんですか?
いや、その顔文字がちょっと気に障るもんでね・・・
822踊る名無しさん:2005/11/24(木) 01:25:43
そんな言い方せんでも。
823踊る名無しさん:2005/11/24(木) 01:58:41
はい、初心者です。
すみません。変換キーで出てくるのでつい使ってしまいました。気をつけます。
824踊る名無しさん:2005/11/24(木) 02:03:55
初心者さん、sageも覚えてね。
825踊る名無しさん:2005/11/24(木) 02:18:50
すっごい性格ブスがおるなw
826踊る名無しさん:2005/11/24(木) 03:04:19
パリオペスレでDVD化の話題が出てたので思いだしたのだけど、
パイオニアは何年か前、眠りとシンデレラとくるみ(ヌレエフ版)の
DVD発売予定とあったけど、結局流れたということかしらね。
827踊る名無しさん:2005/11/24(木) 09:32:00
820番さん、
ガレッツィのジュリエットを何年か前に見ましたが、
急な代役だった(コジョカルの)にもかかわらず、
とても良かったです。たしか、彼女はその後すぐに
プリンシパルに昇格したと思います。

ロッホのジュリエットも、毎回とても好評なので、
楽しみですね。

828踊る名無しさん:2005/11/24(木) 19:57:29
初心者いぢめ止めろ
829踊る名無しさん:2005/11/24(木) 21:20:53
そんなにいぢめてるとは思えないなんだけど・・
過剰反応じゃない?
830踊る名無しさん:2005/11/25(金) 01:13:53
たかが顔文字にいちいち突っ込むのも過剰反応でしょ
831踊る名無しさん:2005/11/25(金) 01:23:49
>830
同意。
それにそんなに何回も使ったわけじゃないのに。
832踊る名無しさん:2005/11/25(金) 21:39:26
騒ぐだけ思う壷。
833踊る名無しさん:2005/11/26(土) 09:39:18
ロミジュリ、マチネもソワレも同額だと言われた。
都&ボネッリ見たいから買ったけど。
834踊る名無しさん:2005/11/27(日) 21:55:16
顔文字を使うのは大いに結構だけどsageは覚えてくださいね。
835踊る名無しさん:2005/12/02(金) 17:44:21
マチネ料金ありますよ
836踊る名無しさん:2005/12/03(土) 03:59:17
837836:2005/12/03(土) 07:11:00
836にあるリンク先をクリックすると、英語バージョンのアクロバットリーダー
をインストールするように求めてくるはずです。何の心配もいりません。安心して
下さい。日本語版のアクロバットリーダーではファイルを開くことができません。
838踊る名無しさん:2005/12/03(土) 17:34:19
833です。チケット会社から連絡があって、マチネ料金あったって言われたよ。
そりゃそうだろ。と心の中で毒づいた私。
839836:2005/12/03(土) 18:07:55
833 さん。直接オンラインブッキングでチケットを撮った方がよけいな手数料
  をとられずに済みますよ。それにその会社だめですね。
840833:2005/12/03(土) 18:34:44
そうなんですよねー、わかっちゃいるんですがね。
841踊る名無しさん:2005/12/06(火) 13:37:06

世界バレエフェス全幕プロ

ドンキ
(ロホ&カレーニョ)

842踊る名無しさん:2005/12/06(火) 14:05:00

世界バレエフェス全幕プロ

ジゼル
(コジョカル&ルグリ)

843踊る名無しさん:2005/12/06(火) 14:43:24
コープが見たい〜。もう踊ってくれないのかな・・・
844踊る名無しさん:2005/12/06(火) 21:21:38
バレエフェスの全幕プロを各スレごとに書いてまわっている人
うざいんですけど。
こっちはとっくに昨日のギエム公演で知ってるちゅうに。
845踊る名無しさん:2005/12/06(火) 22:07:43
聞く耳もたない人みたいだからしょうがないんじゃ?
846踊る名無しさん:2005/12/06(火) 22:42:26
ミズカ系のアレが戦術変えたのかもナ。
「ありがとう」と言ってもらえるような事を
リアルでは出来ない香具師なんだろう。
847踊る名無しさん:2005/12/06(火) 22:47:41
>>844
そんなにあちこちに書きまわってるのか。
ギエムは最初の週に終わった私には、全幕プロ情報は
すごく嬉しかったよ。
848踊る名無しさん:2005/12/06(火) 22:59:35
ちょっとでも関わりあるバレエ団やダンサースレ全部。
もうええっつーの。
849踊る名無しさん:2005/12/07(水) 19:03:45
情報ありがd
850踊る名無しさん:2005/12/07(水) 19:12:50
いちいち叩いてる自治厨、乙
暇な腐女子だな
851踊る名無しさん:2005/12/07(水) 20:15:03
ダンス板には腐女子しかいませんが何か?
852踊る名無しさん:2005/12/07(水) 20:15:41
うざ厨が居ますね
853踊る名無しさん:2005/12/08(木) 10:37:21
これからロイヤルのプリンシパル陣を引っ張っていくのは
都さんです!ガンガレ!!
854踊る名無しさん:2005/12/08(木) 18:09:02
いやー、都さんは見守る感じじゃないかしら。
プリンシパルの中でもベテランだしね。
855踊る名無しさん:2005/12/08(木) 21:20:59
性格的に引っ張ってくタイプじゃないよね。
マイペースそうだし。のんびり屋?
856踊る名無しさん:2005/12/09(金) 08:53:00
おっとり
857踊る名無しさん:2005/12/09(金) 20:58:00
まったり
858踊る名無しさん:2005/12/13(火) 19:21:38
顔デカイ
859踊る名無しさん:2005/12/15(木) 18:58:04
普通だよ
860踊る名無しさん:2005/12/16(金) 17:04:50
まぁ都さんくらいの年代だと、痩せてると顔大きく見えるかな。
今の子たちは小さーいけどね。
861踊る名無しさん:2005/12/19(月) 21:26:42
新国のビデオブースでバッセルとコープの白鳥がみれた。
この二人が踊っているのは何版?
セルゲイエフ版ではないよね。

都さん、エラ張ってる。
862踊る名無しさん:2005/12/20(火) 19:36:08
まじで!?見に行こう!情報d
863踊る名無しさん:2005/12/21(水) 18:56:13
>>861
版の名前はよくわからないんだけど、2幕で王子とオデットが出会うところ。
あの場面はバッセルとコープだけロイヤルで上演してるのと同じやつをやってるよ。
オデットの長いマイムが入るやつね。
864踊る名無しさん:2005/12/21(水) 22:43:48
>>861
それはもしや都さんが出るはずが急遽代役になった時の・・
865踊る名無しさん:2005/12/21(水) 23:20:59
だからさ、何版か教えてよ。ピーターライト版でもアシュトン&ヌレエフ版でも無いようだし。
バッセルが2幕マイムでガッツポーズみたいなことやってたよ。
興奮するオデットを王子が「まあまあ」ってなだめてる感じだった。
866踊る名無しさん:2005/12/21(水) 23:24:01
感じ悪〜 調べりゃ解る。
867踊る名無しさん:2005/12/22(木) 02:45:49
ガッツポーズ?あ〜、呪いか。
版については、新国版+ロイヤル版でベースはプティパとでも思ってれば?
868踊る名無しさん:2005/12/22(木) 12:15:14
>>865
あんたひとにものを聞く態度じゃないよ。
869踊る名無しさん:2005/12/22(木) 13:36:15
866と868は無知なアラシ。
870踊る名無しさん:2005/12/22(木) 13:42:05
まともな意見だと思いますけど。
871踊る名無しさん:2005/12/22(木) 19:01:53
私もそう思う。
>>869の方がよっぽど荒らし。

それはそうと、呪いのマイム、発表会なんかで見ると確かにガッツポーズ。
872踊る名無しさん:2005/12/23(金) 22:56:44
ピーターライトだアシュトンだ言う人が
呪いのマイムを知らないのも不思議だ・・・
873踊る名無しさん:2005/12/24(土) 17:04:07
アゲ
874踊る名無しさん:2005/12/25(日) 09:23:38
866と868は知識ナイ、情報ナイ、調べナイのくせに、
きちんと調べてから「わからない」って言っている人のことを批判することだけは立派だ。
これをアラシと言わないのか?
875踊る名無しさん:2005/12/25(日) 09:45:16
だからといって865の態度悪さが帳消しになるってもんでもない。
876踊る名無しさん:2005/12/25(日) 11:14:03
>>874 
>>875
アンカーはつけましょう
877踊る名無しさん:2005/12/25(日) 12:03:45
>>874
もう来なくていいよ。
878踊る名無しさん:2005/12/27(火) 21:03:44
>>874
そうだ、もう来るな。
来るなと言いつつもう一言。
調べないでここで聞いて済まそうとしてるのは>>865だと思うが。
879踊る名無しさん:2005/12/27(火) 21:11:34
この一連の流れを見ると、>>866>>868>>865の態度の悪さを指摘しただけですよね。
版について知ってるとも知らないとも書いてない。
2ちゃんで聞けば何でもわかると思ったのに教えてもらえなかった人が逆ギレしてるだけみたいです。
880踊る名無しさん:2005/12/28(水) 22:08:01
バレエにハマって半年〜1年ぐらいの頃ってさ、パンピーよりは物知りで通ぶりたくなる気もわかる。w
バレエ公演を観まくり、ダンス雑誌読みまくり、そこそこ知識も身に付き自信がつく頃かしらね〜。
881踊る名無しさん:2005/12/28(水) 22:18:44
誰もが一度は通る道じゃね?>通ぶる
新人さん、あんまり気にすんなー。
ただ、ここにはン十年級のバレエファンがいると言うことを
お忘れなく。聞き方さえ気をつければ昔話でも何でも
教えてくれるだろうから。
あと、sageは覚えちくり。
882踊る名無しさん:2005/12/31(土) 12:54:32
ワトソンさんの王子どうだったのでしょう?
小林の情報はあまり出ないのでご存知の方が折られたらお願いします
883踊る名無しさん:2005/12/31(土) 18:11:57
>>882
sageは覚えてくれって言ってるのに。
884踊る名無しさん:2005/12/31(土) 18:15:24
お返事いただくためにはあげないと無理かなと思ったのだけど
885sage:2005/12/31(土) 21:02:31
だーかーら、あげるような奴には教えてやらないって。
886踊る名無しさん:2005/12/31(土) 21:20:44
あなたもあげてるけどね。
887踊る名無しさん:2005/12/31(土) 21:21:30
885もあげてるな。
888踊る名無しさん:2005/12/31(土) 21:22:33
あれ?反応しないからもう一度書き込んだのに
889踊る名無しさん:2006/01/01(日) 18:45:56
とにかくさげろって。
あげなくてもレスはつく。
890踊る名無しさん:2006/01/01(日) 19:06:11
禁断の壺入れれば?ageなきゃって思ってる人達
891踊る名無しさん:2006/01/02(月) 01:19:55
ここってsage進行って決まりだったっけ?
892踊る名無しさん:2006/01/02(月) 03:51:53
sage進行は決まりじゃないけど、sage推奨のほうが
一般的に考えて、荒らし予防になると思うけどね。
最近変な人が増えたし、時期が時期だし。
893記念マキコ:2006/01/03(火) 21:26:32
バレエ素人で、ギエムの名前をかろうじて知ってるくらいなのだが、
今日の夜のくるみ割り人形を見にいくことになった。
で、ロイヤルバレエの公演案内はコジョカルってえのがいつも写真で出てるんですが
偉いんですかい?でググッってここに来ましたが、写真映えがいいから?
某日本人プリン氏パルの写真ハガキみたら後ろ向きで顔が写っていない!
後ロイヤルバレエのTシャツ5ポンドでセール中だったのでお土産に買ったよ。
894踊る名無しさん:2006/01/03(火) 21:49:13
別に偉くはないが、可愛くて写真うつりがいいからね。
下半分が細い、いかにもアングロサクソンって顔立ちだし
エラの張ったイエローよりも好かれるんだろ。
895踊る名無しさん:2006/01/03(火) 22:41:24
コジョカルはアングロサクソンではないのだが・・・
896踊る名無しさん:2006/01/04(水) 02:03:01
そうだよね、アングロサクソンじゃないし、ぽい顔でもないぞ
897踊る名無しさん:2006/01/04(水) 05:53:37
コジョカルは、チケットの売れ行きが抜群のダンサーなので、
バレエ団は重宝しています。プログラムに写真が多用される
のは、そのためです。
専属ダンサーでは、コジョカルの次に、ロッホや、バッセルが
1番手くらいでしょうか。
ヤノフスキーも、最近1番手として扱われるようになりました。
どちらかというと、「批評家好み」のダンサーですが。
898踊る名無しさん:2006/01/04(水) 07:59:46
私は最近ロベルタ・マルケスがかわいいなーと思います。
リーズとか見たい〜。
899踊る名無しさん:2006/01/04(水) 11:08:59
マルケスかわいいよね。
何歳なんだろ。
900踊る名無しさん:2006/01/05(木) 10:22:33
コープが交通事故だって!
骨折らしいから、退団公演は・・・
901踊る名無しさん:2006/01/05(木) 19:36:57
火の鳥降板だね。
902踊る名無しさん:2006/01/05(木) 21:13:37
なんと・・・(涙)
命に別状なかったならよかったけど
903踊る名無しさん:2006/01/06(金) 00:05:30

210:踊る名無しさん :2006/01/05(木) 03:17:17

ロベルトボッレ

トリノオリンピック開会式で
踊りますね

904踊る名無しさん:2006/01/06(金) 00:56:41
そっか!イタリア人だもんね。開会式必見ですな。楽しみだー
905踊る名無しさん:2006/01/06(金) 10:13:39
今月英国に行くのですが、
ここのジゼルは見とくべきですか??
906踊る名無しさん:2006/01/06(金) 11:05:01
行けたら自分が行きたいです。
どなたが主演の日ですか?
907踊る名無しさん:2006/01/06(金) 11:56:29
>>905
せっかくイギリスに行くのだから観た方がいいよ。
908踊る名無しさん:2006/01/06(金) 17:59:27
10 (eve), 13 Jan: Tamara Rojo, Carlos Acosta
21, 25, 28 Jan: Alina Cojocaru, Johan Kobborg
23 Jan, 3, 11 (eve) Feb: Miyako Yoshida, Federico Bonelli
26 Jan, 8, 11 (mat) Feb: Roberta Marquez, Ivan Putrov
1, 9 Feb: Mara Galeazzi, Viacheslav Samodurov
但し、イギリスのジゼルだけど、イギリス人のではないのね。
909踊る名無しさん:2006/01/07(土) 01:48:40
ロイヤル見たけど、俺に対抗できる奴はいないと見た。
小女軽、一秒で倒せる。
910踊る名無しさん:2006/01/08(日) 00:43:08
コープの代役、ヴァレリ・ヒリストフてうまいの?
911踊る名無しさん:2006/01/08(日) 04:14:55
小女軽 ←ワロタ!
912踊る名無しさん:2006/01/08(日) 06:38:28
>>910
コープの代役するくらいだから
上手じゃないと困るね。
913踊る名無しさん:2006/01/10(火) 11:50:33
骨折が治ってもコープの引退公演はなし?
914踊る名無しさん:2006/01/11(水) 02:27:32
ラシルフィールドって、去年やったのがロイヤルでは初演なの?
伝統浅いのがバレバレ?それにしてもスコットランドのお話なのに。
915踊る名無しさん:2006/01/11(水) 02:45:17
スコットランドのお話なのにってのは、あんまり関係ないんじゃない?
英国はバレエだけの歴史で言えば、元は日本とどっこいどっこいの後進国。
ロマンティックバレエは最も古いスタイルのバレエだから、
そのスタイルをきちんと確立してないカンパニーがレパートリーに
するのは、難しいんだよ。
916踊る名無しさん:2006/01/11(水) 15:37:11
だいたいラ・シルフィードの初演はパリやん
917踊る名無しさん:2006/01/11(水) 15:38:21
だよね。もしインドにバレエ団ができたら、何はともあれバヤデールを
レパートリーにしなきゃいかんのか?それはないだろう。
918踊る名無しさん:2006/01/11(水) 15:39:15
>>916
ロイヤルで初演されたのの初演はデンマークじゃない?
919踊る名無しさん:2006/01/12(木) 10:18:15
そうですよ。コボーによるブルノンヴィル版の改訂。
920踊る名無しさん:2006/01/12(木) 12:50:38
一番古いのはパリ初演だよね。
とにかくどこの国が話の舞台だろうが関係ないということだ。
921踊る名無しさん:2006/01/12(木) 21:57:10
>>920
そう、パリ版つーかタリオーニ版。ラコット版はどの程度ちゃんと
再現できてるんだろう。あの時代に今ロイヤルで使われてるみたいな
記譜法ってなかったよね。
922踊る名無しさん:2006/01/12(木) 23:12:39
私、ここも好きだけど、BRBもかなり好き。
なかなか日本まで来てくれないけど、ひょっとして今度香港まで来るの?
923踊る名無しさん:2006/01/13(金) 01:04:32
ジゼル初日見てきました。
ミルタがパワフルすぎ!と思ったら
オカマだった、舞台脇でよく見ると…
これはゲイ先進国にしてもやり過ぎの感。
924踊る名無しさん:2006/01/13(金) 10:46:06
ゼナイダ・・・・
925踊る名無しさん:2006/01/13(金) 12:23:08
>>921
ロイヤルって記譜してるの?
926踊る名無しさん:2006/01/13(金) 12:26:15
ノーテイターが居るからね
927踊る名無しさん:2006/01/13(金) 12:40:47
いいな。漏れも趣味でノーテーションを習いたい。
928踊る名無しさん:2006/01/13(金) 19:23:42
↑学校はあるのかな?
929踊る名無しさん:2006/01/13(金) 19:26:26
日本にはない。
海外は知らん。
930踊る名無しさん:2006/01/13(金) 20:07:05
小林だと上のほうでRADと一緒に勉強したりってしないの?
新国立研修生の先生にはノーテーション担当の方がいらっしゃるわね。
931踊る名無しさん:2006/01/13(金) 20:08:02
趣味の人向けの学校という意味でそ。www
932踊る名無しさん:2006/01/13(金) 20:25:26
趣味向けのノーテーションの学校なんて海外でもあるの?
少なくとも教える人レベルまでじゃないの?
933踊る名無しさん:2006/01/13(金) 20:26:32
やっぱりノーテーションは趣味向けじゃないのかねぇ。
音楽は趣味でも楽譜は読めるでそ。w
934踊る名無しさん:2006/01/13(金) 20:37:38
趣味で覚えたいが…
935踊る名無しさん:2006/01/13(金) 22:12:08
仕事にしなきゃどこまで習っても趣味ですから、趣味で習えるよ。
ロイヤルで使われてる記譜については、初級の通信講座があります。
本格的に資格を目指すのは通学だけど。
詳しく知りたければ、閑古鳥の舞踊記譜スレへドゾー
936踊る名無しさん:2006/01/13(金) 22:12:48
>>930
RADで教師資格を目指す人は、簡単なリーディングだけは習う。
937踊る名無しさん:2006/01/13(金) 23:52:46

参考&誘導

〓 舞踊記譜について 〓
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1031023132/

938踊る名無しさん:2006/01/14(土) 00:53:50
スレ違いですが、イングリッシュ・ナショナル・バレエってどうですか?
ここってロイヤルとは全く関係ないのかしら?
今スリーピングビューティをやってるそうなんですが。
939踊る名無しさん:2006/01/14(土) 09:13:12
Royal⇔National
940踊る名無しさん:2006/01/14(土) 10:03:45
ENBはプロダクションによっては面白いです。
941踊る名無しさん:2006/01/15(日) 00:31:10
ENBはもともとはロンドンフェスティバルバレエと名乗っていて
レディダイアナがスポンサーになっていた時期もあったけど
いつの間にかイングリッシュナショナルバレエと名前が変わった。
でもナショナルじゃなくてインターナショナルだとずっと言われてる。
インターナショナルなのはロイヤルもご同様だけど。
942踊る名無しさん:2006/01/15(日) 00:49:13
ENBはロイヤルバレエ学校卒業のダンサーが多いよ。
943踊る名無しさん:2006/01/15(日) 00:51:40
というよりRBにはほんの数人入れて、その次がBRB、
その次はENBとかスコティッシュあるいは国外に行くわけで
944踊る名無しさん:2006/01/15(日) 01:12:22
タマラ・ロホはENBから移籍したんだよね。
945踊る名無しさん:2006/01/15(日) 01:17:18
リアン・ベンジャミンもそう?
946938:2006/01/15(日) 01:52:12
皆様情報有難うございました。
何でも、今やっているスリーピングビューティが
マクミランがアメリカか何処かの団体の為に振付けたものの
ロンドンでの初めての公演らしく(間違っていたら御免なさい)
ちょっと興味を持ちました。
947踊る名無しさん:2006/01/15(日) 10:19:02
ロイヤルバレエ団のノーテーション担当に日本人が居たと思う。
プログラムに名前が書かれていた。
948踊る名無しさん:2006/01/15(日) 18:35:43
そうなんだ。じゃあノテーションの学校出てすぐ採用されたんだろうか。すごいな。
949踊る名無しさん:2006/01/15(日) 22:14:45
ロイヤルのノーテナー、日本人って何て人ですか?
ENBのノーテナーに内海百合さんって人いたんですけど、
もしかしてロイヤルに移籍したのかしら?
950踊る名無しさん:2006/01/17(火) 23:29:28
>922さん
BRBは確かに香港行きますよ。演目はビントリーの「美女と野獣」
でもその前にスタダンでプリンシパルの佐久間奈緒さんが客演。
でもなんで相手はテューズリー?
BRB呼んでほしい!
951踊る名無しさん:2006/01/17(火) 23:32:33
ありがとう、
本当呼んでほしいですよね、ここ独特のプログラム結構面白いものが
あるので持ってきてほしいです。
952踊る名無しさん:2006/01/19(木) 01:37:45
ロンドンにジゼルを見に行こうと思います。
今までバレエは数回しか見たことのない素人です。
よろしければ、教えてください。
ROHのサイトで予約しようと思うのですが、77ポンドの
良い席にも色々分かれていていますが、どこが見やすいでしょう?

11日、マチネはいっぱいなのに、夜は空いてる・・・都さんは、人気無いの?

確かNHKの特集番組のインタブーで「もうジゼルは踊らない」と
おっしゃってたと思うのですが、これが最後と言う事でしょうか?
953踊る名無しさん:2006/01/19(木) 02:09:00
あげるなっちゅーの。

あと都さんが踊らないといっていたのは白鳥と眠りだよ。

豚に真珠って言葉を思い出した。
954踊る名無しさん:2006/01/19(木) 02:16:43
>>953
ageてすみません。
勘違いスマソ>踊らない
豚に真珠って、都に白鳥は真珠ってことですか?
955踊る名無しさん:2006/01/19(木) 02:17:26
って、またageってしまいました・・・
逝って来ます。
956踊る名無しさん:2006/01/19(木) 02:40:16
952=954=955が都さんのジゼルを見るということが
「豚に真珠」って953は言ってるのでしょ。
957踊る名無しさん:2006/01/19(木) 13:46:00
>>956
そーですか。
去年のロイヤル来日の時はギエムのマノンしか見られなかったので、
都さん楽しみです。
958踊る名無しさん:2006/01/19(木) 15:32:52
このスレの住人は
根性が悪いな

「豚に真珠」なんて言い方があるか

死ねよ
959踊る名無しさん:2006/01/19(木) 16:46:26
いきなり人気がないのか?はないでしょ。
960踊る名無しさん:2006/01/19(木) 17:32:13
↑素人の質問だよ
悪気はないだろ
961踊る名無しさん:2006/01/19(木) 19:15:33
2chとは思えないような流れですね。
962踊る名無しさん:2006/01/19(木) 21:49:08
罵り合いはみっともないですよ。
それとチケット事情はイギリスと日本は少し違うと思いますよ。
残っていても、当日になるとさばけているし。
963踊る名無しさん:2006/01/20(金) 01:16:53
ロイヤルのチケット売り場の昨日の電光掲示板では
バレエでは2月のプリセツカヤトリビュートが売り切れ。
火の鳥は最終日がリミテッド、ロミジュリはギエムの日がリミテッド。
ジゼルは…ちょっと覚えていません、失礼。
この掲示板よりサイトの方が最新情報の可能性あるし、参考まで。
964963:2006/01/20(金) 01:22:56
↑失礼、火の鳥は最終日以外がリミテッドでした。
私はオペラの方のファンで、バレエのことはよくわかりません。
火の鳥も有名な音楽にどんな踊りが?という興味からで立見を購入しました。
965踊る名無しさん:2006/01/20(金) 11:49:48
新国でコジョカルのシンデレラ、リベンジ。
966踊る名無しさん:2006/01/20(金) 23:24:38
も一度キャンセルになっても驚かないぞ・・・
967踊る名無しさん:2006/01/21(土) 02:50:44
キャンセルで都さんにチェンジ……ならうれしいかも。
968踊る名無しさん:2006/01/21(土) 10:49:21
それなら仕事休んでもいく・・・
969踊る名無しさん:2006/01/21(土) 18:50:47
テレグラフの記事によると、コジョカルとコボーは順調なお付き合いみたいですね。
コボーからのプレゼントが盆栽ってなんか可愛いw
970踊る名無しさん:2006/01/21(土) 22:25:42
盆栽・・・さすが来日回数多いだけあるね<コボー
971踊る名無しさん:2006/01/22(日) 00:02:22
プレゼントに盆栽貰って喜ぶ女性がいるのかと。
そういうのは別機会に一緒に買いにいけよ。
972踊る名無しさん:2006/01/22(日) 00:14:08
花や観葉植物贈るのと同じ行為でしょ?>Bonsai
973踊る名無しさん:2006/01/22(日) 00:54:45
>>971
今、インテリア向きのプチ盆栽、ひそかにブームなんだよ。知らないの?
974踊る名無しさん:2006/01/22(日) 01:06:39
クリスマス以来、朝晩盆栽の世話をしてると書いてあるから
多分クリスマスプレゼントかな?
でも本当は犬が欲しかったみたい。
盆栽は色々手間がかかるけど、喜んで世話してるみたいだよ。
ほほえましいじゃない
975踊る名無しさん:2006/01/22(日) 01:28:00
>>973
そうなんだ。知らなかった。
私はてっきりうちの爺がやってる二本松のようなものとばかり
976踊る名無しさん:2006/01/22(日) 01:34:20
>>975
ああ、それは本家本元の本格的盆栽…王道ですな。
限られた空間の中に宇宙を作るようなものだと言うよね。
哲学まで入っていて凄いです。
977踊る名無しさん:2006/01/22(日) 03:26:48
盆栽的体躯小女軽
978踊る名無しさん:2006/01/22(日) 06:46:34
タマラがイナキ・ウルレザーガを連れてバレエフェスに出演するみたい。
よりによってなチョイスに絶句。
979踊る名無しさん:2006/01/22(日) 12:38:30
またイナキなの??
もういい加減にしてほしい・・・
でもタマラはカレーニョと組むんじゃないの?
980踊る名無しさん:2006/01/22(日) 19:42:06
それは全幕ドンキ。
981踊る名無しさん:2006/01/22(日) 21:49:03
いや、ドンキで組むから本番もかなーと。
前回はタマラはカレーニョと、イナキがコホウトコヴァとじゃなかった?
コホウトコヴァもいい加減NBS系公演ではいいパートナーに恵まれないなと思ったモンだ。
マラーホフのガラ公演とかでもパリッシュ・メイナードと釣り合ってなかったし。
982踊る名無しさん:2006/01/22(日) 22:40:27
イナキは辞めたんで無かったのか
ロイヤルを辞めただけでバレエは続けてたの?

しかしまたあの人を見ることがあるとは。
983踊る名無しさん:2006/01/22(日) 22:52:53
今度のフェスの時は、前みたいにフェッテ見せ演目ばかりじゃなく、
演じる系の作品をやって欲しい。
スペインガラの時も無表情で凄いテクを見せる「海賊」より、
イサドラ・ダンカンのような作品の方が魅力的だったもん。
984踊る名無しさん:2006/01/22(日) 23:02:44
ダンサーの個性が見たいよね
985踊る名無しさん:2006/01/22(日) 23:48:04
そろそろ次スレだね。
986踊る名無しさん:2006/01/23(月) 22:22:19
そろそろココが落ちそうなので、次スレを立てておきました。

◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part4 ◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1138022374
987踊る名無しさん