☆★パリ・オペラ座バレエ団★☆その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
しばらく来日公演はなさそうですが、語りましょう。

前スレ
パリ・オペラ座バレエ団(1)
ttp://hobby.2ch.net/dance/kako/988/988069760.html
**パリ・オペラ座バレエ団**(2)
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1046533163/l50
2踊る名無しさん:04/02/14 22:10
スレ立てお疲れさまです。
近くの公演と言えば、ルグリガラですね。
楽しみー
3踊る名無しさん:04/02/14 22:29
スレ立て職人さんに建ててもらいました。
981でdat落ちしちゃったから、950位でスレ立てするように
>1に入れておけばよかったですね。。。
4踊る名無しさん:04/02/14 22:39
981でdat落ちしてたのね…
凄い話題で盛り上がって、スレを消化しちゃったのかと思ってた。

ちょっと先だけど2005年4月には名古屋に来るよね。
ルグリの仲間達公演とあわせて楽しみだ〜

5踊る名無しさん:04/02/15 00:22
>4
盛り上がっていたのかもしれない。私がログ確保したのは981迄。
でも盛り上がってるなら、もっと速やかにスレ立てされていたはずだと思ってます。

ルグリのは、前回と違って
メンバーに見応えありそうだから、かなーり楽しみ。
早く詳細が発表されないかなー。
6踊る名無しさん:04/02/16 00:40
あやうい。即死判定にひっかからないようにしないと…
保全age
7踊る名無しさん:04/02/16 01:01
>5
確認しましたが981でdat落ちですた。
85:04/02/16 17:03
>7さん、ありがとねー。

つーか話題ないね(w
9踊る名無しさん:04/02/16 20:13
夏のルグリ公演のBプロにイレールとモニクが出演。
上演演目に「さすらう若者の歌」「椿姫」「ル・パルク」があるよ。
10踊る名無しさん:04/02/16 23:25
>9
祭典案内きたねー。
詳細は次スレ
1110:04/02/16 23:28
【女性】
オレリー・デュポン
モニク・ルディエール(Bプロのみ)
エレオノーラ・アバニャート
メラニー・ユレル
ドロテ・ジルベール
ミュリエル・ズスペルギー

【男性】
ローラン・イレール(Bプロのみ)
エルヴェ・モロー
ステファヌ・ビュイヨン
エルヴェ・クルタン
ジャン=マリー・ディディエール
マチュー・ガニオ
マロリー・ゴディオン
ヤン・サイズ
1210:04/02/16 23:32
【Aプロ】7/19(17:00),20(18:30),21(18:30)
「ディアナとアクティオン」/「エスメラルダ」よりパ・ド・ドゥ/「アベルはかつて…」
「カルメンについてのヴァリエーション」/「精密の不安定なスリル」/「幻想〜『白鳥の湖』のように」
「フー・ケアーズ?」ほか

【Bプロ】7/23(18:30),24(17:00).25(13:30)
「パキータ」/「スターズ・アンド・ストライプ」/「さすらう若者の歌」
「精密の不安定なスリル」/「椿姫」/「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」
「ル・パルク」「アレス・ワルツ」ほか

あ、書き忘れたけど東京公演。
1310:04/02/16 23:35
イレール&モニクで「ル・パルク」観たいなぁ。

でも冷静になってみると、イレールとモニクの出ないAプロは
前スレでも誰かが言っていたように「ルグリと弟子達」だね
14踊る名無しさん:04/02/17 00:31
Bプロ激戦?!。でも、それならなんで去年の夏のヌレエフ・ガラがE+に
なったのかな、という疑問が・・・。どうして?
15踊る名無しさん:04/02/17 08:12
モニクで観たいが「ル・パルク」はオーレリ&イレールじゃないか。
この2人はパリでも踊ってるしさ。
>14
「さすらう若者の歌」イレール&ルグリ「椿姫」モニク&ルグリ、これだけでも
ルグリ、イレール、モニクのファンでいっぱいだろ。
組み合わせが上手いんだよ、ファンのツボをつかんでる。
レティシア来ない、どしたんだろ。
16踊る名無しさん:04/02/17 10:15
上野水香が牧を辞めて大騒ぎになってるけど
パリオペにいくらしいね〜
いきなりプリンシパルになるのかな?
17踊る名無しさん:04/02/17 10:20
パリオペではエトワールといいますw
ところでホントに水香さんってパリオペに移籍??
他スレでは東京バレエ団の首藤さんと交換になったって。
18踊る名無しさん:04/02/17 10:24
>>17
ベジャールという噂も・・・。
でもいくらなんでも水香にパリオペのエトワールなんて無理。ていうかなれない(w
スタイルの良さだけがとりえだったのにねえ。
白人ダラケの海外に行ったらその価値がなくなるよ

19踊る名無しさん:04/02/17 12:08
ジロがエトワールになれないのに水香がなったらダンサーがストライキするよ。
プティだった80翁だよー、この先誰にくっつくのか、ボニーノ?
20踊る名無しさん:04/02/17 12:13
19に禿同!!
ジロがエトワールになれないのに、なんで彼女がなれるのよ?
21踊る名無しさん:04/02/17 12:21
水香オタっていつ見ても寒すぎる・・・。
22踊る名無しさん:04/02/17 13:32
ルグリが水香を推薦するらしい。
23踊る名無しさん:04/02/17 14:33
どうしてイレールが推薦しないんだろ。
日本人は酒井鼻でこりたのか?


24踊る名無しさん:04/02/17 14:35
>23
>>21
25踊る名無しさん:04/02/17 14:39
26踊る名無しさん:04/02/17 14:43
ルグリが水香を水洗便所に流してしまったらしい。


27上野 水香 ◆lRFgAv3Hco :04/02/17 15:03
なんてことおっしゃるの!!
おばさんは死になさい。
28踊る名無しさん:04/02/17 15:05
上野 水香(本物)◆lRFgAv3Hco にしたら(w
29踊る名無しさん:04/02/17 15:07
パリオペサイトで水香のはなしはやめましょう。
せっかく「ルグリガラ」で盛り上がってたのに水香なんて邪魔よ。
「ル・パルク」ゲランもよんで欲しかったわ。
30踊る名無しさん:04/02/17 15:10
あーゲラン・・・生で観たかった・・・。切実。
31踊る名無しさん:04/02/17 15:56
ルグリって水香のファンよ。
あなたは本読んでないの?
32踊る名無しさん:04/02/17 16:04
>30
ゲランのジゼル、世界一すきでした。デュポンのアルブレヒトに床にたおれこみながら
とりすがる演技には涙しました。
ロシアや、ロイヤル、森下さんのジゼルより好きだったです。
>31
本は先輩としてのはげましみたいな感じでしたね。
ルグリファン=水香ファンではないですね。
33踊る名無しさん:04/02/17 18:26
>31
社交辞令。
34踊る名無しさん:04/02/17 18:50
>32
ゲランはジュリエットも秀逸だったね
ラストシーンはほんと泣けた
最近のDVD、現エトワールもいいんだけどゲランやプラテル主演のをもっと出して欲しいよ
もう引退して舞台を見られないんだから
35踊る名無しさん:04/02/17 21:54
私も、基本的には、パリオペはフランス人やフランス国籍を尊重してほしい。
日本の人のお財布ばっかり睨みつけてるみたいなところの、
人脈だか金脈だかが如実に浸食してきたら、きっとアレルギー反応で
じんましん起きるから、パリオペとも決別するモナ。

アダムHPだって・・・営業戦略だったの?
批評・評論は、切実な気持ちのこもったものか、足を引っ張ろう営業戦略的情報操作
の意味を含んだものか気持ちが武装するよ。いろいろタイアップしてるみたいだから。
2ちゃんじゃなくても下手に評判やCMにはつられない時代だと思う。

あ〜あ、観たいバレエ団なくなったら次は何しようかな・・

あらゆることが可能だが、倫理と尊敬という観念から、可能にしてはならないことがあるから、
マッツ・エックのジゼルはやらない。アナ・ラグ−ナの存在を尊重するからっていってたよ。ギエム。
必要だから踊る。必要性があってはじめて本物だって。
なんでもできるから、なんでもやっていいことにはならないと思う。
36踊る名無しさん:04/02/17 22:24
ギエム姐さんいいこと言う・・・
チャレンジングなのと何はともあれ
お金になるからやるってのは違うよねえ。
37踊る名無しさん:04/02/17 23:08
ギエム、日本でたくさん稼いでる。
若い頃、ヌレエフを罵倒してたのをすっかり忘れてヌレエフ精神をかたってるよ。
38踊る名無しさん:04/02/18 00:56
ゲラン、テレビで放映されたプティ作品とか、他のでも結構主演してたし、来日
公演のドン・キとか、第九も彼女の日に当たったこともあり(ついでにイレールも)
贔屓のダンサー。小粋な雰囲気をもっているけど、ジゼル等も観てみたかったな。
39踊る名無しさん:04/02/19 20:49
ゲランは脚がとっても綺麗で長い。
とっても丁寧に踊るしチャーミングな雰囲気を持っていた。
>>38さんの言うように小粋な感じもうかがえた。
私もジゼルとロミオとジュリエットを観てみたかったぁ。

イレールの自己紹介説明のとこに「貴公子のなかの貴公子」
って以前パンフに書いてあって笑ったよ。
40踊る名無しさん:04/02/19 22:20
イレール、「ラ・バヤ」のデマチの時にパリオペ首脳陣といたけどさ
凄く老けこんでいてヘラヘラしてたよ。
「ヌレエフ・ガラ」のデマチではオデコはひろかったけれど
元気はつらつ若がえってたよ。
踊らせてもらえて嬉しかったんだ、パリオペでは肩たたきされたもんね。
41踊る名無しさん:04/02/20 19:19
ゲランのDVD・VHSで手に入るのって
「バヤデール」「シンデレラ」だけ?
42踊る名無しさん:04/02/21 13:24
「ノートルダム」も。
43踊る名無しさん:04/02/22 00:31
バランシンセレヴレーションの「アポロ」テレプシコーラ。
44踊る名無しさん:04/02/22 01:33
手に入る訳ではないけど、以前、スザンヌ・ファレルのドキュメンタリーで、
ツィガーヌのレッスンを受けてたの、ゲランだった。思わぬところで観れて
嬉しかった。
45踊る名無しさん:04/02/22 02:46
同じく手に入る訳ではないけど「ウォレットとMr・B」でコーチを受けてる。
46踊る名無しさん:04/02/22 18:11
ゲランって今なにしてるか知ってる人いる?
47踊る名無しさん:04/02/22 19:52
>45
子育てとコリフォのミリアムの先生。
察するにフリーのバレエ教師をしてるんじゃないかな。
どこかで踊ってるという情報はないよ。
48踊る名無しさん:04/02/22 19:57
結婚してるんだ。ダンサーと結婚したの?
オペラ座とはまったく縁がなくなったの?質問ばっかりですみません。
49踊る名無しさん:04/02/22 21:59
正式婚かフランス式結婚かどちらかわからないし
今は違う人と一緒かも知れないけれど(ゲラン、もてるから)
娘の名はマルゴちゃん、3,4歳くらい。
マルゴちゃんのパパはバランシン作品やロビンス作品を
パリオペに指導にきてるNYCBのバレエマスターでフランス人。
パリオペスクール出身かパリオペダンサーだったとか。
50踊る名無しさん:04/02/22 22:04
NYCBの誰かと結婚してるんだよね、確か。だから、NYベースなのでは
なかったけ?

去年の引越公演でゲランが日本公演でニキヤ・デビューするオスタに
ニキヤ役のコーチを務めた、と何かで読んだ覚えが。だから、
全く関係ないことはないのでは?
51踊る名無しさん:04/02/22 22:13
>45
「ヴィオレットとMr.B」では?こないだシアターTVでやってた。
ゲランは ヴィオレット先生に、
ダンシズ・アト・ア・ギャザリング を教わってます。
52踊る名無しさん:04/02/22 22:21
ゲラン、アデュー公演「ロミ&ジュリ」がゲラン、ニコラの2人ともケガをして
つぶれて翌シーズンの「ノートルダム」に客演でそれが最後。
このすぐ後だったかパリオペが公式に”ゲランを教師として招く事はあるが
舞台で踊る為に招く事はない”って発表したよ。
パリオペ公演「ラ・バヤ」のニキヤ@ムッサンをルフェーブルに云われて指導してる。
日本公演「ラ・バヤ」はニキヤのコーチがゲラン、ガムザッティのコーチはプラテル。
53踊る名無しさん:04/02/22 22:55
へー時代はもうそんななんだ・・・て「バヤデール」が93年だから
そんなもんか・・・。ゲランてモテるんだ。
なんか近寄りがたいイメージがするけど、そういうのも魅力だったのかな?
54踊る名無しさん:04/02/23 00:56
ピエトラガラ、マルセイユ・バレエ団芸術監督解任らしい。現役ダンサーと
振付家と芸術監督を兼任するって難しいことってことなんでしょうか?
55踊る名無しさん:04/02/23 01:00
まさかおじいちゃまが復帰?
56踊る名無しさん:04/02/23 10:21
>39
ゲラン何かのコンテンポラリーのダンス評で、タイツなしの素足で
舞台にあがるのはよくないって書かれてた。
縄を編んだような筋肉が美しいけど、バレリーナはそれを隠して
舞台にたつべきだってでてた。
でもいい足してたよね。
私はドミニク・カルフーニの足が好きだったが。
57踊る名無しさん:04/02/23 12:07
>55
それはないんじゃないだろうか。マルセイユを去ったのは、一応、
定年だったからなんでしょ?
ボニーノが戻って来る可能性はあるのだろうか?
パリオペスレなのにすみません。
58踊る名無しさん:04/02/23 12:11
>>54
うわー、気になる。
でもここはパリ・オペスレなので、続きはこちらでどうでしょう?
__マリ=クロード・ピエトラガラ__
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1027760356/l50
59踊る名無しさん:04/02/23 20:17
46です。
みなさまいろいろ情報ありがとー。
娘と旦那を見てみたいー。

>>52
パリオペが公式に”ゲランを教師として招く事はあるが
舞台で踊る為に招く事はない”って発表したよ。

↑オペラ座と何か確執があるんだろうか・・?

にしては?なのか解からないけど(時期や場所が不確か)
ニコラとアザーダンスか何か踊ってなかったっけ?
ロミ&ジュリでニコラと踊れず残念がっていたゲランが
この舞台で二コラと踊って嬉しそうだった〜という記事を読んだ記憶が。
ヌレエフガラか何かでバヤデールのニキヤでラストを飾っていたし。
もしやパリオペの良いように使われているのか・・・ゲラン!?
60踊る名無しさん:04/02/23 21:47
>52
2002年「ロビンス&プティ」公演の後で公式発表じゃなかったけ?
>59
ヌレエフガラは途中退団したヴァ・アンとかオレリーの代わりに定年退官した
ルディエールもよんだしね。
ヌレエフがエトワールにしたゲランもよんだのではないか?
61踊る名無しさん:04/02/23 22:06
ヌレエフガラはプラテルもいたよね。
ゲランをよぶと結局ギエムと同じで
ニコラを指名したり若手を指名する可能性大だから
よばないんじゃないの。

ところでゲストはみんな指名権をもってるの?
コジョカルはルグリを
ザハロワはイレールを指名したの?
62踊る名無しさん:04/02/23 22:19
イレールってモテるの?どこかでそんな書き込み見た覚えが・・・
私もファンだけど、あぁいう紳士っぽい人がモテるのは万国共通なのかな。
63踊る名無しさん:04/02/23 22:46
東京のヌレエフガラでも、カーテンコールのとき、ルディエールが
イレールの隣に駆け寄ってたよね。信頼されるタイプなのかなぁ。
イレールって。ギエムのサイトでもお友達としてニコラ・ル・リッシュ
とかと挙げられてたし。私もファンです。
64踊る名無しさん:04/02/23 22:49
もてる!というよりも紳士的で穏やかなひとの
そばにいると安心というのは全世界共通だろうなあ。
65踊る名無しさん:04/02/24 00:01
>61
反対だと思ってました。この演目、この日程で、この相手でどう?って
オファーするのかと思っておりました。逆なんですか?重なったら、どう
やって調整するのかしら。くじ引きなわけないし。
66踊る名無しさん:04/02/24 00:19
>61 
オファーの時にゲストが好きそうなタイプを用意するのかも。

イレールは180cmくらいでしょうか?
ザハロワは背が高いから大丈夫かしら。
ルジマトフとの「ジゼル」でも時々ルジマトフより大きかったし。

ルディエールとの「ロミ&ジュリ」は良かったけれど
2人の年齢のせいか(体力無い)はしょってた。
67踊る名無しさん:04/02/24 02:02
イレール、180cmはないんじゃない?
ニコラで185cmらしいし。

パリオペ上層部がどう考えてるかはしらないけど
後輩達に人柄面の評判悪くてショックだった・・・<ゲラン
68踊る名無しさん:04/02/24 08:31
「ヴィオレットとMr・B」をみると
ゲランとルディエールの人柄面の違いがはっきりしますね。
でもルディエールも上層部には受けがよくなかったときいてる。

やっぱりプラテルみたいにまわりの云うことをきいて
優等生で素直でおっとりしてるタイプがうけるのでは?
今だったら上層部と後輩の両方に評判良いのはアニエス・ルスティユ。
69踊る名無しさん:04/02/24 09:01
少し前まではイレールも上層部と後輩に評判悪かったって。
良い印象を与えないとパリオペに残れないし・・・・。
パリオペに入れて欲しいし<娘。
世渡り上手と嫌ってる後輩もいるのが現実。
ヌレエフの棺を担いだメンバー7人にはいってないんだよ、イレールは。
担ぐメンバーを選んだのはジュド。
でも自分はイレール好きです、人間らしい。
70踊る名無しさん:04/02/24 12:34
今日からパリに行ってきます。
ジゼル見てきます。
たのしみだ・・・
71踊る名無しさん:04/02/24 12:53
>70
ニコラとロランの両方を観るのですか?うらやましい!!

上層部とか後輩っていっても、後輩にしてみれば目の上のタンコブに
しか見えないこともあるかも。オーレリーがインタビューでジゼル役を
「これまで先輩に待たされたんだから、後の人には待ってもらう」みた
いなこと言ってたし、同年代どうしでも色々な思惑があるだろうし。
ここまでも充分、と思う人には要求が高いひとが評判悪くなる可能性もある。
自分の要望を出すことで上層部とぶつかることもあるから、評判悪い
=その人が悪い、とは思えない。好きなダンサーには甘いかな?
72踊る名無しさん:04/02/24 16:39
>69
ヌレエフの棺を担ぐメンバー7人にイレールが入っていなかったのは
確かちょうど舞台が入っていたような記憶が〜。しかもアメリカかどっかで。
73踊る名無しさん:04/02/24 17:08
>69
何だかんだ言ってもイレールファンなんでしょう?と思う<71

上層部って首脳陣のことですか?
だったら総裁や芸監が変わればやり方や考え方も変わるしね。
71さんが言うように評判が悪い=その人が悪いとはならないよね。
>67
ゲランもそれ以上の芸術性を望んだから・・・ってこともあるだろうし、
モニクだって本当に評判が悪かったら校長に選ばれないと思うけど。

みんながヌレエフに可愛がられてたと知ってるイレールを
理知的なジュドが外したのはどうしても出席できない
誰もが納得する理由があったんじゃないの。
74踊る名無しさん:04/02/25 16:01
キリアン見てきました。
バレエフェスのギエムとニコラの優しい嘘に感動して観に行ったけれど
全然違っててもっと感動しました。
バレエフェスの優しい嘘は何だったのかと思いました。
75踊る名無しさん:04/02/26 00:41
ヌレーエフの伝記の中で、ジュドはヌレーエフ最期の演出
バヤデールでソロル役は当然自分が踊るものと思っていたが
イレールが選ばれてひどくショックを受け、ヌレーエフを恨んだと
言っている。
イレールがどうのという事ではないけれど。
76踊る名無しさん:04/02/26 00:52
イレール、マノンちょっとやってたねBS。
デ・グリューてあんなにすっきりさわやか、ニコニコ笑顔だったの〜?と目を疑いました。あの場面だから?
気がつくとこっちまでニコニコ笑顔、なってた。マノンの映像みて、自分の顔がニコニコしたの初めて…。
どこか重々しい空気覚悟してたのに、まわりに小さくミントの風吹いてて、まいったなぁ。
いい意味でマクミラン崩しのオペラ座技(イレール技?)キター!って感じ。今はどんな風なのかな?
イレールの踊りは、どんな風に(技術)とか、どんな気持ちでとか、わかりやすくて
いろんなヒント、プレゼントしてくる。
ルグリの華、ニコラのカリスマ、イレールは身体言語というか・・なのでベジャールともよく合う気がする。

インタヴューではジュドとも一緒だったよーな…

ニコラには、バレエではギエム必要な人に思えるよ…
77踊る名無しさん:04/02/26 02:33
イレールは分析能力があるからベジャールが合うんじゃないの。
だからクラッシックは自分の個性を出すタイプ。
ルグリは感性がノイマイヤーとかキリアンが合うと思う。
だからクラッシックは作品をやるタイプ。

といってイレールに感性がないとかルグリに個性がないって
言ってるわけじゃないけど。


78踊る名無しさん:04/02/26 16:23
>76
イレールのマノンってDVDとか出てるのかな?欲しい!!
BSで放送されたのって、もしかしてギエムと共演のヤツかな?
それだったのなら私も観てるよ。76さんの感想の通りイレールは超笑顔!!
これ以上は無いっていうくらい素晴らしい笑顔。
爽やかでミントの風が吹きまくり、そのミントを口にしてみると実は
砂糖漬けしてあって超甘〜〜〜い!!みたいな。
そしてその甘さの余韻が切なくいとおしいって感じ。

79踊る名無しさん:04/02/26 21:03
>75
その伝記を読みたい。
題を教えて下さい、amazonにあるかな?
80踊る名無しさん:04/02/26 23:21
>69 ヌレエフの棺をかついだ7人というのは誰だったのでしょうか?
当時まだ子供で、ヌレエフ時代を知りません・・・・すみませんが教えてください。
81踊る名無しさん:04/02/27 00:25
69じゃないけど
7人のうちのひとりはベラルビ
82踊る名無しさん:04/02/27 00:32
69じゃないけど
ロモリ、ギゼリックス、ルグリ。
83踊る名無しさん:04/02/27 20:50
ユニクロのCMに出てる人で「工藤美笛さん、藤井美帆さん」って
書いてあるんだけどミテキ・クドーのこと??
84踊る名無しさん:04/02/27 21:29
>>83
そう、日本名は工藤美笛。子供のころお父さんの実家に
結構遊びにきてたらしい。
85踊る名無しさん:04/02/29 13:00
>78
じゃあこの場合イレール、ミントのボンボンだね。
コクトーも大好きだったキャンディ。
ドキュメンタリー番組でギエムではなく、カナダのカレン・ケインさんとだったよ。

>77
ベジャール、くるみでわかるけれどプティパ信者だろうから、
古典のど真ん中にいたことがある人が踊るのがいい。

ニコラが100%以上になる、相応しい振りつけ家や指導者いないのかな。
誰も稀にしかニコラを生かせない感じがする。
86踊る名無しさん:04/02/29 15:23
今月のダンマガ、ザハロハのインタビューでイレールがアルブレヒトを
踊るのは最後と聞いている、云々。はー、ショック。マールイの客演で
いいからもう一度観たかったのに。
87踊る名無しさん:04/02/29 19:54
ハァハァ
88踊る名無しさん:04/03/01 04:52
>86
大丈夫、パリオペで肩たたきの後は海外で稼ぐ為に踊るから。
日本には踊りに来るよ、誕生日がきたらもう43歳だからなー。
本当だったら定年だったのに助かったんだから
パリオペの言うことを訊いて若い子に譲らなくては。
89踊る名無しさん:04/03/02 16:50
>86
退官公演は自分の踊りたい作品をだせるんだから
本当の最後は「ジゼル」かも。
これからはP・バールにくっついてバレエマスター修業じゃないかしら。

イレールの誕生日っていつですか?
90踊る名無しさん:04/03/02 20:08
NBSにルグリガラ詳細が発表されたけどピジョルは来ないんだね。
DMで「ディアナとアクティオン」を踊るっていってた。
JアーツにでたからササのOKが下りなかったのか。
もう「世界バレエフェス」に出演の可能性もなくなったんだな。
パリでは間違えてエトワールになった←芸監の推薦なし。って
いわれてるみたいだよ。
91踊る名無しさん:04/03/02 22:22
彼女で間違えなんだったらオスタなんて
どうなるのよ。
92踊る名無しさん:04/03/02 23:33
オスタは亭主推薦。
93踊る名無しさん:04/03/03 00:00
>90
>>10-11で、もう詳細発表されてたよ
94踊る名無しさん:04/03/03 00:18
オスタってそんなによくない?
95踊る名無しさん:04/03/03 00:29
TVのグラヴィーゴで一瞬「おおっ!」と思ったんだけど
深刻マノンで「やっぱり貴方は貴方よねwww」と
フェリの日を買わなかったことを後悔しました…
96踊る名無しさん:04/03/03 00:33
例えば、古典作品ではどうなんだろう?身長が低いから、イマイチ映えない、
とかあるのかな?
97踊る名無しさん:04/03/03 00:42
品がないですよね>オスタ
TVのグラヴィーゴは、ジロが凄くて彼女しか印象に残っていません。
98踊る名無しさん:04/03/03 00:47
ジロはボッレと組んだ黒鳥を観た時、大きくてびっくりした。パートナー
選びも難しいだろうし、適度な身長、というのも重要ですね。
99踊る名無しさん:04/03/03 12:01
>96
パリオペは大きい子向け組と小さい子向け組のコールを用意するよ。
モニクもとっても小さいけれど150ちょい、求心力があるじゃない。
大きすぎて相手がいないよりも小柄で美人で手足が長い方が得。
オーレリも存外に小柄で160あるかな、美人で可愛かった。
オスタは品がないしホワイトバレエの格がないから好きじゃない。
100ジェダイ:04/03/03 12:12
管理人さま、告知失礼致します。
不適切であれば削除願います。

Spirit's Dreamy Groove Night vol.1

☆開催地域
兵庫県神戸市
☆2004.4.3(Sat)19:00〜24:00
☆All Genre  Disco Feelin' Music!
☆前売りadv.2000yen w1drink  当日door2500yen w1drink

☆場所:@cafe FISH! (神戸ハーバーランドメリケンパーク内)

☆DJ:BUDDY
☆DANCERS:YUKARI FUNKY DANCE STUDIO
PRODUCED BY YUKARI NAKATA

神戸を拠点にストーリー性の高いDANCEステージを展開し実力を蓄えてきた
SPIRIT'sが放つディスコイベント第1弾!!お約束のダンスクラシックはも
ちろん70〜80'sのアンダーグラウンドなNYディスコやニューウェーブとい
った通好みなところから、MTVクラシック、ユーロビート、R&Bなどジャン
ルや新旧に捕らわれずディスコフィーリングを感じることができる夢の5時間!!
お問い合わせ前売り購入は[email protected]まで♪

101ジェダイ:04/03/03 12:14
↑↑すみません。間違えて書き込んでしまいました。
102踊る名無しさん:04/03/03 13:02
モニクって150ちょっとしかないの?
びっくりした。
もっと高いと思ってたわ。大好きでつけど。
103踊る名無しさん:04/03/03 20:56
オスタ、「バヤデール」で最初に登場したとき、「こんな人がニキヤ?」
とびっくり、がっかり。新国で観たザハロワどころか、宮内真理子より
主役オーラなかった。
104踊る名無しさん:04/03/03 21:39
オスタとピジョルは品がなくてお子ちゃま芝居だった。
モニクやモーランと「ラ・バヤデール」を踊ってた
ルグリに深く同情したよ、気の毒ってね。
だから2人は「間違えたエトワール」って思う。
背が低ければいいってもんじゃない・・・見本。
モニクを見習えっていいたいけれど才能がないからどうしようもない。

オスタ新国「マノン」でつばを吐いて
隣の席の人が「パリオペのエトワールはつばを吐くのね、下品ね。」って言ってた。
オスタはパリオペの恥だと思った。
105踊る名無しさん:04/03/03 23:02
オスタの画像きぼん
106踊る名無しさん:04/03/04 01:54
>104
おまけにブレスレットはずすの忘れたでしょ。
本当にパリオペの恥さらし。
107踊る名無しさん:04/03/04 08:49
>106
やっぱりブレスレット外すの忘れたの。
わざと外さず意地汚いマノンにしたのかしばらく考えた。
あたま悪そうだから外すの忘れたんだと思った。
フェリを観れて良かった。

ルグリはオスタをつれてきた事は一度もない。
ニコラは連れてきた事はある。
108踊る名無しさん:04/03/04 12:05
オスタを連れてきたのはベラルビ一座の「ピカソとダンス」だったよね。
あの時のオスタは無機質で可愛い感じで、コンテンポラリー向きかなと
思ったんだよね…
109踊る名無しさん:04/03/04 13:08
>108
それはみてないけど確かにモダンやコンテンポラリーは
作品を選べばいい、でもキリアンは合わないのもあるんじゃない?
クラシックは品格や華が必要だとおもってるから
それのオスタは見たくないな。
パキータの写真見て洗練されてなくて!!!だった。
ジロの方がずっとずっと美しい。
110踊る名無しさん:04/03/04 21:58
ニコラって今怪我してるんだね。
今後の予定はエックのジゼルだけなんだってさー。
111踊る名無しさん:04/03/04 21:59
怪我?また〜?(T_T)
112踊る名無しさん:04/03/04 23:14
エックのジゼルのアルブレヒトってチンポ見せる役じゃん…。
113踊る名無しさん:04/03/05 07:21
オスタは旦那の七光りだからな〜
人材がいないのよね〜
114踊る名無しさん:04/03/05 09:42
ミテキはなんでユニクロのCMなんかでてるんだ!?
しかもその他大勢扱い・・・
115踊る名無しさん:04/03/05 10:03
?私は美帆さんがソリスト扱いなんだと。
116踊る名無しさん:04/03/05 10:52
はなさんと真忠さんはパリオペに行っても
プルミエクラスにもなれないってこと?ですよね。
117踊る名無しさん:04/03/05 11:10
CMの話でしょ?
日本のバレエファンに知名度のある人達が出てるってだけじゃないの?
118踊る名無しさん:04/03/05 11:15
知名度だったら吉田都さんの方が。
119踊る名無しさん:04/03/05 11:34
昔からオペラ座の格は一段と高くてスジェならよそのプリマ格と言われてたし。
120踊る名無しさん:04/03/05 12:07
美帆さんはまだカドリーユですよね、違うかしら?
121踊る名無しさん:04/03/05 12:22
ミテキはもうかなり前の話だけど、日本で資生堂のCMに
単独ででてたりしたよ。
ユニクロのCMは顔もほとんどわからないアングルで撮ってるから
ハッキリ言っちゃえばバレリーナだったら誰でもいいようなCM。

>>116
プルミエどころか多分入団さえできないかと。
122踊る名無しさん:04/03/05 12:39
>>120
カドリーユ以上上がれないだろうね。
>>121
禿同。
123踊る名無しさん:04/03/05 12:44
ミテキちゃん、かなり前に
カフェオレ?のCMにも出てたよね。
ペッシュとかと一緒に。
124踊る名無しさん:04/03/05 13:04
ミテキの娘さんはもう3〜4歳くらいかしら?
125踊る名無しさん:04/03/05 13:53
>>115-116
このスレにこういう感覚のひとが出入りしてるとは思わなかったw
126踊る名無しさん:04/03/05 14:22
日本人の名前が出ると他スレから紛れ込んじゃう。
それはいいとして、ルグリガラのチラシ来たね。あー今回は楽しみだ。
ユレルが可憐な容姿と書かれていて藁。イレール、写真の扱いが小さすぎー。
127踊る名無しさん:04/03/05 19:06
しかもかなり前の写真使ってる。
128踊る名無しさん:04/03/05 21:14
関係ないけどゲランって
かな〜り性格悪いよねw
見てていやになっちゃったわ
129踊る名無しさん:04/03/06 12:10
>128
根拠は?
130踊る名無しさん:04/03/06 14:40
放っておきなよ
131踊る名無しさん:04/03/06 16:00
神経は細そうだね。性格は知らないけど。
132踊る名無しさん:04/03/06 23:17
2年前だったかFRAUのおまけに
ルグリとアバニャートのカルチェのCDがついてた。
「タイス」のリハシーンだけれど素敵でした。
133踊る名無しさん:04/03/07 03:08
イレール&ザハロワの「ジゼル」超大入り満員。
パリでも最後のジゼルっていってるのかな。
とっても純愛で本当にザハロワを愛してるようにみえると書いてある。
ザハロワも輝いていてエレガントでデリケートって。
イレールの好みはザハロワだったんだ、ルジマートフには渡さないね、
134踊る名無しさん:04/03/07 07:26
いや・・・好みかもしんないけど、別にあの人は
コロコロ替わるわけだしw
135踊る名無しさん:04/03/07 09:41
今回の「ジゼル」って元々すごく売れ行きが良かったんでしょ。
(ネット販売はあれよあれよという間に売切れていた)
今シーズンは古典的な演目がオペラ座はこれが初めてだったから?
バランシンとかロビンス等々ばかりでは、バレエを観に来る人は
不満だったのかしら。ボリショイの引越し公演も売り切れだったというし。
イレール最後のジゼル、言ってるかどうかしらないけど、昨シーズンの
「ジゼル」にイレールが出てないから、今回は観ておこう、という人も
いるのかな?
136踊る名無しさん:04/03/07 13:38
イレール、ピジョルには冷たかったよ。
サポートにも愛がなかったし横抱きにするところはしなかったし。

「ジゼル」はいつもキャスティング発表前にチケットがとぶ様に売れる。
昨シーズンのジゼルでベラルビとモーランはお終い。
イレールは今回でお終い、って本当かな、口上手なだけ?
ルグリは最後といってないから次回が最後かな。
イレールは43歳、ベラルビは42歳で最後にしたから
ルグリはまだ3年あるよ、あと1回は踊るね。

137踊る名無しさん:04/03/07 13:43
イレールって派手な演技派っていうのではないと思うんだけれど、
役や踊りに対してなんか正直な感じが出てて、そこに感動する。
(本人当たり前で気付いてないんだろうけど。)ルグリ感動ツボとはまた別。
マノンの寝室でマノン見つめてない時も、内面から口が二の形にずっとなっていて、
素に戻る瞬間が殆ど見られないし、戻ろうと思っても戻れないんだろうね・・舞台人の悲しい?性(さが)。
マノン持ち上げて回す時も「オイオイ、遠心力で飛んでっちゃうョ」なのに、
上げる時から下げる時まで一瞬も指先まで力を抜いてない感じで、
サポートも要点おさえてる、心得てます・・みたいな。
テーマパークのジェットコースター並にワクワクするよ。
イレール、職人。
138踊る名無しさん:04/03/07 14:50
イレールとザハロワ観たかったな
139踊る名無しさん:04/03/07 14:57
わー、つくづくイレールのマノン観たかったな@新国。何か映像で残ってたりするんですか?
140踊る名無しさん:04/03/07 15:29
>137
そうそう、派手な演技派じゃないし、正直よね。
美貌で華やかにも見えるけれど実は芸風は地味なのよ。
ただ、もうちょっと若い時はリキが入りすぎてて空まわりに見えた。
今はリキが抜けてじっくりと見れる。
でも好みのタイプだとのめりこむのは変わらないみたいね。
↑正直なのも変わらない。
ルグリは芸風が華やかで感性が鋭い。
141踊る名無しさん:04/03/07 16:45
>137
フェスのマノンでつか?
シルヴィー!!!愛してるよーーーってみえまちた。
142踊る名無しさん:04/03/07 18:53
ザハロワ位のレベルだと、パリオペのエトワールの中でもトップクラスに
なるのかな?まぁ、今と一昔前だと、エトワールのレベルも違うとは思うけど。
143踊る名無しさん:04/03/07 19:11
あと、パリオペの今のエトワールの中にいないタイプだと思うし〜
144踊る名無しさん:04/03/07 20:13
ザハロワとゲランは似てる?丁寧なとことか。
ゲランの方がバレリーナバレリーナしてないけど。
145踊る名無しさん:04/03/07 20:53
>142
ギエムやゲランが若い頃は今のザハロワレベルだったのでは。
ザハロワがこのまま環境に恵まれてればもっと成長するって事よね。
ピジョルやオスタじゃ到底たちうちできない。

ヴィシニューワは「マノン」が品がなくて
パリっ子に好かれなかったからそれでコジョカルを招いた。
品がよくて可憐でパリっ子に評判がよかったみたいね。
彼女もエトワールにいないタイプだと思う。
146踊る名無しさん:04/03/07 21:06
正直、現女性エトワールとザハロワじゃ勝負にならないと思う・・・
147踊る名無しさん:04/03/07 21:13
ルテステュはどう?
背が高いのはどっちなんだろう?
148踊る名無しさん:04/03/07 21:20
背はルテステュの方が高いような…つーか、彼女より高い人ってロパートキナくらい?
ベジャールんとこのロスとかも高いのかな?
現エトワールの中では一番いいと思うけど、綺麗かつまらないか
どっちかな気がする。感心するんだけどいまいち感動はしないかなあ。
149踊る名無しさん:04/03/07 21:25
品は感じるが表現力はおとなしいかもね...。でも好きだけど
150踊る名無しさん:04/03/07 22:14
フランス人にとってエスプリは命。
技術があるだけじゃエトワール使命されないからね。
バレリーナは若さだけじゃないから、ジャズダンスやヒップホップと同じように考えないでね。
ジュリエットはともかくマノンなんか若さで踊れるもんじゃない。
151踊る名無しさん:04/03/07 22:26
最近春休みのせいかあきらかに、にわかバレエ知識で
語ってる学生ちゃんみたいな発言が目に付くね。
なんかスレのレベルが下がったというか・・・
152踊る名無しさん:04/03/07 23:48
レベルが上下とは・・?
153踊る名無しさん:04/03/07 23:56
>>152
お前みたいなカスがいることだよ
154踊る名無しさん:04/03/08 02:01
>150
あんたもフランス人の割に、書き込みにエスプリ効いてないようですが
155踊る名無しさん:04/03/08 03:10
死んどけall
156踊る名無しさん:04/03/08 07:38
ユニクロの話がでたあたりからねw
157踊る名無しさん:04/03/08 08:33
>>152,154
このあたりがお馬鹿さんかと
158踊る名無しさん:04/03/08 08:38
>150
エスプリ?ピジョルにエスプリがあったけ?
若くしてマノンを踊ったフェリは?

ザハロワの話はボリショイスレへ
コジョカルの話は英ロイヤルスレでどうぞ。
159踊る名無しさん:04/03/08 09:18
昔のエトワールにはエスプリがあったけど、
いまのエトワールにはないな。
ホントにヌレエフ時代が懐かしい。

160踊る名無しさん:04/03/08 11:42
だいたい出身バレエ学校によってかなり水準が違うから
オペラ座でもロイヤルでも比べようがないんだよね。
若い頃のルディエールとピジョルじゃ段違いだと比べられるが、
それを他のバレエ団のダンサーと比べられてもね。
161踊る名無しさん:04/03/08 13:20
ルテステュは好きなんだけど、なんか全体的に「陽」なんだよね。
悲しいものを演じている時に「地は陽だけど、今は陰を演じているの」って
いうのが見えちゃうような気がして。ザハロワは「陰」を出すのがうまいと
思う。その分、オーロラみたいな屈託ない役はあまり似合わないように
感じるんだけど。 …私見ですが。
162踊る名無しさん:04/03/08 13:23
ザハロワの話題ばかりですな。
163踊る名無しさん:04/03/08 13:37
ザハロワの話題したかったらボリショイスレでやりなよ。
164踊る名無しさん:04/03/08 14:42
じゃぁ、パリオペのことで。ムッサンって、今回のミルタも良かったみたいだし、
昔はルテステュと共に、期待の星の存在だったと思うけど、エトワールになれないね。
もう、彼女には、チャンスはないのかしら?最近は30歳過ぎてから、エトワールに
任命される人も結構いるようだから、まだチャンスあり?
165踊る名無しさん:04/03/08 14:52
個人的にはムッサン好きだけど
輝きという点では弱い気が。
でもオスタがエトワールになるくらいだから
(なんでなったんだろか。パリオペ七不思議。
ジゼルなんて最悪だった〜)
もしかしてもしかするかもね。
166踊る名無しさん:04/03/08 15:05
オスタがエトワールなったときは驚いた。
パリオペのちんくしゃエトワールとしか思えん。

ピジョルも納得いかんかったが、オスタはもっと納得いかん。
何故この2人がなれて、未だにジロ姐さんがなれんのか不思議でたまらん。
167踊る名無しさん:04/03/08 15:25
オスタは旦那の七光りじゃん。
でもたしか任命ときはパリッ子も歓迎したんでしょ。
あっちの新聞でも歓迎の評論が目立ったと某ダンス誌にも、
このスレの上のほう(自称在住?)にでてた。

オペラ座も人材不足は深刻かも・・・
ファルーちゃんの引退が惜しまれます。
168踊る名無しさん:04/03/08 17:14
>パリっ子も歓迎...
それは表、裏(パリオペファン)は大騒ぎだったって。
亭主に退団されないようにエトワールにしたとか。
ジャン・ギョーム・バールがオスタとジロの
どちらを選ぶかと聞かれてオスタを選んだとか。
(それは自分がオーレリと組みたいし、ジロは重たいから)
めっちゃ、噂がとびかったのよー。
ムッサンは華がないし、34歳くらいでしょ?無理じゃん。

次世代に才能があるのがたくさんいるからもうちょっと待て。
169踊る名無しさん:04/03/08 17:16
ふーん。。
170踊る名無しさん:04/03/08 17:24
何だか「オペラ座の怪人」を連想しちゃった。。。
華やかな舞台裏側は何処もドロドロしてるものなのよね
171踊る名無しさん:04/03/08 18:29
次世代というより次々世代という感じ。
172踊る名無しさん:04/03/08 19:21
そうね、次々世代ね。
オスタはバールと「パキータ」を踊ってエトワールになった。
代表作はプティのクラヴィーゴのマリーだけで、
まぁこれもニコラ可愛いプティがニコラ妻に合わせて書いたんだけど。

クラッシクなんて下手だしこれっていうのもないから、
以前オーレリの代役でルグリと4回?踊ったのを
前面に押し出して周りを納得させたんだって。
ルグリも迷惑だよって噂もでたそうですよ。

173踊る名無しさん:04/03/08 19:30
一般的に現地で人気ある女性ダンサーってどんな順位なの?
そのへんのエトワールより、ジロの方が評判いいのかしら。
174踊る名無しさん:04/03/08 19:52

どっちにしろバックがいるバレリーナがエトワールになりやすい。
ピエトラガラとルテスチュはヌレエフに嫌われたから指名が遅れた
と聞いてるけど。
175踊る名無しさん:04/03/08 20:09
アッバニャートあたりは、どうなの?ルグリガラで観た限りでは、印象
あまり残ってないけど、いい役はもらってるよね。
176踊る名無しさん:04/03/08 22:26
>172
あれだけはテレビで見ていいじゃない!と
思ったんですがあて書きだったのね。納得

深刻で見て、あのマリー役はなんだったんだ??と
激しく悩んじゃってたよ。
マノンじゃなくてマノソだよありゃ。
177踊る名無しさん:04/03/08 23:07
ジロー華やかだし、踊りも好きなんだけど
やっぱりどう考えてもあの体格がネックだよね。
身長だけじゃなく、体格負けしない男性ダンサーって
パリオペ以外でもあんまりいないんじゃ・・・
178踊る名無しさん:04/03/08 23:57
今日は2004/05シーズンのスケジュール発表ですねー。
179踊る名無しさん:04/03/09 00:08
>177
ワタシも彼女好きなので残念です。でもクラシックの可憐な姫役など、
やっぱりぴんと来ないですもんね。小柄ではないけど、実際の身長以上に
デカく見えちゃう体格は、どうしても作品を選びそう。性格もよさげなのに
なぁ…。(映画エトワールでの、犬をいつも連れてる図が好き)
180踊る名無しさん:04/03/09 00:21
>(映画エトワールでの、犬をいつも連れてる図が好き)

私も好きです。
帰りがけ(?)に、犬を連れたまま踊りの打ち合わせを
しているのが、ほのぼのしていて良かったです。
踊りや容姿、雰囲気も好きですけど、私はこれで彼女が
お気に入りになりました。
181踊る名無しさん:04/03/09 00:58
だから、運も実力っていうのよ。
182踊る名無しさん:04/03/09 01:32
私もエトワールを見てファンになったの。
あったかーい感じがしてフェミニンで美人だし。
実際に素をみたらもっと美人で驚いたもの。
ルスティユがへちゃ顔に見えてしまったわよ。
肩幅と胸厚がどうにかならないかしら。
ミルタ役でカルポだっけエトワールになったのは。
今回のジゼルのミルタにエトワール任命の期待かけてたけど。
183踊る名無しさん:04/03/09 18:06
エリザベット・モーランはどうですか?
ヌレエフに大抜擢された割には地味な感じですけど、
私は「ロミオとジュリエット」の映像を見て感動しました。
モーランは「ジゼル」も評判が高いみたいですけど、実際にご覧に
なった方はいらっしゃいますか?
184踊る名無しさん:04/03/09 19:25
モーランは多分むらがあるのよね。
それとジュリエットはヌレエフ版は容姿が合ってるとだれで見ても
かなり感動できる、と私は思っちゃった。
(でも、オスタ、デュポンでは見てないからなんとも言えないけど)
185踊る名無しさん:04/03/09 19:40
ガイシュツかもですが、
ミテキクドー、ユニクロのCMなんですね。
かわいい〜。
186踊る名無しさん:04/03/09 19:42
うん。4人のなかで一番可愛い。クドーさん。
187踊る名無しさん:04/03/09 19:57
ユニクロのCM、美笛さんってどれですか?
黒いパンツの人?
188踊る名無しさん:04/03/09 20:09
yes
189踊る名無しさん:04/03/09 20:45
ttp://www.uniqlo.com/
CMみられます。
190踊る名無しさん:04/03/09 21:34
モーランって、もう引退ですよね?既にサヨナラ公演はしたのでしょうか?
ルディエール、ゲラン、ちょっと存在の薄いアルボやガイダのサヨナラ公演の
演目や、パートナーをご存知の人いますか?
191踊る名無しさん:04/03/09 23:21
>187
髪おろしてるよ。かわいい〜
192踊る名無しさん:04/03/09 23:23
映画エトワールでのジロちゃんて、脚色はあるにしても学校時代も友達いて
厳しい生活でも楽しんでいたんだろうなって思えたんだけど、それに対して
オーレリーの方は、ガッコでも友達いなかったのかって思っちゃった…
193踊る名無しさん:04/03/10 00:39
>187
ウニ黒のチラシにも藤井さんと一緒にポーズしてるよ
194踊る名無しさん:04/03/10 01:23
>190
モニクはベラルビとエック「ジゼル」がさよなら公演。
アルポはルグリと「アザー・ダンス」を踊って
シーズン終了までいないでPOBスクール教師。
ガイダはニコラと「マノン」だったかしら?
その後に誰かと「ロミ・ジュリ」を踊ったかも。
ゲランはニコラと「ロミ・ジュリ」の筈が2人ともケガをして
どうなったのかしら。
モーランは引退でPOBスクール教師の予定が
定年延長(42歳)になったので来年定年だと思う。
195踊る名無しさん:04/03/10 19:40
>194
どうもです。
ルディエールって、ルグリがベストパートナーだと思うけど、お相手はベラルビだった
のね・・。ちょっと意外。
ゲランはノートルダムだったような気がするけど、違うかな?
196踊る名無しさん:04/03/10 20:28
>192
オーレリーはインタビューとか見てると
ツンとしていてとっつきにくそうな感じがする
いくら厳しい競争社会でも全然友達できないってことあるのかな
197踊る名無しさん:04/03/10 21:20
>196
あくまで印象ですよう。いくら何でも友達ゼロってことはないだろうけど、ついあの学校を
語る様子とか見ていると「もしかして友達いなかったでしょ…」ってつつきたくなっちゃうような。
198踊る名無しさん:04/03/10 21:35
>197
昇進試験の様子を語る場面とかな
そこまで嫌悪感出すほどのことかな、と思ったけど
子供の頃は結構繊細な子だったのかも
あとこれは勝手なイメージだけど、何となく女友達は少なさそうなタイプかも
199踊る名無しさん:04/03/11 01:11
ここ数年の日本のバレエブ−ムって芸術やバレエへの情熱というより、
仕掛けられたものだと思う。
でもその魂胆とバレエの本質が相反するところがピエロで悲劇。
情報化社会でなければ上手くいったかもしれないけれど。
スレ違いすみません。
200パス太:04/03/11 02:35
200
201踊る名無しさん:04/03/13 10:20
電話がつながらぬ・・・
202踊る名無しさん:04/03/13 11:12
つながったけど25日S席完売。このセット券で売り切れた席種は一般発売では
売り出しはないそうです。ばら売り分は別立てにしてないらしい。
203踊る名無しさん:04/03/13 13:15
マジですか???
うわーどうしても仕事でセットではいけないのに・・・
204踊る名無しさん:04/03/13 13:38
>セット券で売り切れた席種は一般発売では売り出しはないそうです。

「招聘元では」ですよね?
でないと、チケットぴあやe+のでは25日S席チケットが1枚も
販売されない事になってしまいます。
205202:04/03/13 14:24
すみません。書き足りなかったようですね。これは招聘元で聞いたことです。
ぴあやe+はどうか不明です。
206踊る名無しさん:04/03/15 00:26
19日と25日以外のS席はまだあるらしいよ。
次に売り切れるのは24日、次が23日か。
Aプロ平日の20日、21日は当日でも充分に入れると思う。
207踊る名無しさん:04/03/15 10:29
あれ、そうだったのか…土曜午前は仕事で電話かけられなかったから、
焦ってプレオーダーしちゃった。当たるといいけど、NBSでまだセット券
買えたなら悔しいな〜
208踊る名無しさん:04/03/17 01:26
ちーっとお聞きしたいんですが、
昔パリ・オペラ座にいたピエール・バルドという男性ダンサーのこと、
ご存知じゃないですか?
とあるサイトで子供用のオープンクラスをやるってあったんですが、
評判なりを知りたくて・・・お願いすますm(__)m
209踊る名無しさん:04/03/17 01:52
ピエール・ダルド じゃない?
     ~~
210208:04/03/17 02:17
ピエール・ダルド!!!
間違えますた_| ̄|○
211踊る名無しさん:04/03/17 06:54
恵比寿か渋谷でクラス持ってたはず。(野間バレエだっけ)
振付もしてますよね。映画「エトワール」で作品が紹介されていましたよ。
212踊る名無しさん:04/03/17 14:56
>211さん
情報ありがとうございますm(__)m
他にも習った方とかいらっしゃいませんかぁ?
213踊る名無しさん:04/03/17 15:43
踊りなら見たけど、ふーンて感じぐらい。
214踊る名無しさん:04/03/17 16:41
>213さん
そーですか、ふーンですか。
思うに、踊るのと教えるのとでは向き不向き(?)ってあるじゃないですか?
ソコラヘンが知りたくて・・・
「教えてちゃん」でm(__)m
215踊る名無しさん:04/03/17 16:42
>212
本人のHPあるよ。ググれば出てくる。
バレエの発表会によくゲストで登場するね。
踊り見たけど、今はさすがに年齢的な衰えをかんじるな。
216踊る名無しさん:04/03/17 21:37
ジュドが秋にやるルジマトフのガラにゲストで来るってさ〜
217踊る名無しさん:04/03/18 13:37
>>174さん
ルスティユはヌレエフ最後の「ラ・バヤデール」で
ガムザッティを大抜擢されてるのよ。
この時はヌレエフは芸監でなく招致されて演出してたんじゃない?
ピエトラとルスティユは8歳くらい違うから
ルスティユが入団した頃の芸監は
ヌレエフじゃなくて芸監はP・デュポンだと思うけれど。
背が高すぎるのとあの頃の芸風がコンテポラリとモダンが
得意だったので反対が多かったとダンマガに載ってた。

218踊る名無しさん:04/03/18 14:45
ルスティユ
219踊る名無しさん:04/03/18 22:35
アハハ
220踊る名無しさん:04/03/19 00:16
68と182も同じ人のカキコだよね >ルスティユ

Agnes Letestu(アクサン記号省略)は1987年に入団なので
その当時の芸術監督はルドルフ・ヌレエフですよ。
パトリック・デュポンの就任は1990年。

細かいツッコミ失礼。
221踊る名無しさん:04/03/19 07:41
つっいっにっ!

マリー・アニエス・ジローがエトワールにノミネされました〜
おめでと〜〜〜!!!

長かったなぁ…待ってたよこの時を。
次回の名古屋の"Signes"で彼女を観られるとといいなぁ…


222踊る名無しさん:04/03/19 07:42
興奮のあまりsageちゃいました。

223踊る名無しさん:04/03/19 08:28
ノミネートって、 他の候補者は誰なのさ? w
224踊る名無しさん:04/03/19 09:09
>>223
ノミネ=任命
225踊る名無しさん:04/03/19 09:20
パリオペにもやっと期待できそうな女性エトワールの誕生?
226踊る名無しさん:04/03/19 13:07
来年の名古屋の「サイン」はジロー&べラルピが観られますように!
227踊る名無しさん:04/03/19 13:31
Eプラスのプレオーダーでルグリのガラが当選したんだけど、
2列目の端ってどうなんだろう?
地方モンにつき、ゆうぽうとって行った事ないんだけど
やっぱり明日電話にチャレンジすべきかなぁ?
228踊る名無しさん:04/03/19 13:39
ゆうぽうとの今回の区分けは縦5列のうち中央3列がS席、左右がA席と
きいてますが、どの位置の端席ですか?
壁際だったら電話した方がよいかも。
229踊る名無しさん:04/03/19 14:01
ゆうぽうとってあまり前の方に座ったことなかったんですが、最前列や
2列目ってやっぱり脚が切れてしまうでしょうか?ご存知の方いらっしゃい
ましたら教えていただきたく。
230227:04/03/19 14:57
>>228ありがと
A席の思い切り壁際なのです。
せっかくのイレールとルディエールなので少しでも良い席で
見られれば…と。
231踊る名無しさん:04/03/19 19:07
>229
"簡易保険ホール 新国立 青山劇場"でググってみそ
232踊る名無しさん:04/03/20 00:00
え+外れた。明日がんがるよw
229さん
231さんのヒントで出るところ、
かなりよく分かると思いますよ。
233踊る名無しさん:04/03/20 09:55
といいつつ、E+今すでにつながらないねえ。
エラーになっちゃう。
234踊る名無しさん:04/03/20 09:59
231さん、229です。見ました!ご親切にありがとうございます!!
235踊る名無しさん:04/03/20 10:13
NBS10時7分ごろつながったけどBプロS席は
25日以外も完売でしたよ。
236踊る名無しさん:04/03/20 10:31
eプラスで千秋楽カンタンにゲット。間違って余分に取ってしまつた。2F席だけど。Bプロ初日は1Fゲット。
237踊る名無しさん:04/03/20 11:07
ぴあで25日のS席(二階だけど)あっさり取れました。
238踊る名無しさん:04/03/20 20:32
うわー、だったらセット券なんて買うんじゃなかった。
239踊る名無しさん:04/03/20 21:06
セット券、マラーホフの贈り物に続いて
やってくれたな商売上手!になりそうな予感
240踊る名無しさん:04/03/20 21:18
プレオーダーあたったけど、全部1F最後列だったからキャンセルしました。
セット券はもうどんな席でもこれ以上悪くならない(もしくは同じ)で
少しだけ安いと思うと気が楽。

でもさあ、何年か前まではセット券結構いい席が取れてた気がする。
やっぱり会員が増えた?とかそういうことなのかな?
241踊る名無しさん:04/03/20 23:19
1階最後列って、S席ですか?A席ならわたし的には買いだけどね。

>238
でもセット券だと割引があるんだし。
242踊る名無しさん:04/03/21 11:41
1階最後列って、S席ですか?A席ならわたし的には買いだけどね。

>238
でもセット券だと割引があるんだし
243踊る名無しさん:04/03/21 15:02
え+は21、22は残ってる、ちけぴは全体にS以外は残ってる。
トクチケにはまわらないだろうな、いま買っといた方がいいかな。
244踊る名無しさん:04/03/21 18:47
教えてちゃんでごめん、オケはパリから来るの。
245踊る名無しさん:04/03/21 19:50
テープでしょう。<音楽
246踊る名無しさん:04/03/21 20:44
>221
公式に行ってみたけどエトワール欄にジロ姉さん入ってない。
検索したけどうまくいかないのですが、どこかに記事あります?
教えてチャンでスマソ
247踊る名無しさん:04/03/21 20:50
左側にある「Actualite」から「Flash info」で出てます。
248246:04/03/21 21:06
>247
行けました〜どうもありがとう
ジロ姉さんのエトワール指名心待ちにしてたからスゴく嬉しい
249踊る名無しさん:04/03/22 01:04
21日マチネの「サイン」見てきました。
ジロもブラルビもめちゃくちゃ良かったです!
素人なのでどこがどうとか書けませんが、
この二人が踊ると背筋がぞわぞわしました(なんだそりゃ)。
音楽もいい。
この手のバレエで自分がこんなに感動するとは思ってもみませんでした。
客席の反応もすごく温かかったです。
後ろのおじさんが「ジロがやっとエトワールになった」
と嬉しそうに言っていたのが聞こえました。
やっぱりみんな待ってたんですね。
二人が踊る日がわかればもっと見に行きたいんですが。
これって来年名古屋でやるんですか?
250踊る名無しさん:04/03/22 03:03
サイン、来年の愛知博に合わせて公演するみたいですよ
ソースはココ・・・って言いたかったのだが
ググッても出てこない なぜ?
なんかトラブってページが飛んだのかしら??? 
あれ、私の錯覚? 夢? ショボーン(´・ω・`)
どなたかキャッシュ持ってませんか?
251249:04/03/22 03:40
>>250
そうでした!ここで前にそんな話ありましたね。
忘れてました・・・すみません。
でもまだあんまり情報は無いのかな・・・
252250:04/03/22 05:08
>251
ごめん、書き方が悪かった。
ココって書いたのは2chのことでなく
元になった愛知博かなんかのページのことなんでつ。
イレギュラーで来日する感じだからページを落とされたのかと思って。
253踊る名無しさん:04/03/22 07:30
見つかったので、貼っておきます。一日だけだっけ?来年の4/4.
関係者で埋まって一般客にはほとんど回ってこないことになるイヤーな
予感がした。

http://www-0.expo2005.or.jp/expo/eptn.nsf/2002/10243
254踊る名無しさん:04/03/22 08:08
愛知博のパリオペの公演のチケットっていつから発売?
演目とか日程とか詳しく決まってるんですか?
255踊る名無しさん:04/03/22 09:09
>253
2003年4月4日って名古屋でジュエルズやった日だよね。
これ、もう終わったやつなんじゃあ・・・
話題になってた来年のってこれの事だったんだろうか?
じゃあ「サイン」だって言うのはどっから出てきた情報だったのかな・・・。
256踊る名無しさん:04/03/22 10:06
>>250確かにありました。
割と行きやすかったページだった覚えがあるし
(でもそのときはまだ「決定しました」レベルの記事のみ)
こんなに大きなニュースならまた目にはいってくるだろう、
という気持ちで保存しませんでした。

で、でも今検索しまくっても全然みつかりません。あれー??
257踊る名無しさん:04/03/22 11:51
去年、POBファンサイトに書いてありましたよ。
記事も貼ってあってそれには招致されたいきさつと
「シーニョ」を上演決定と書いてあった。
上演場所は決まってませんでした。
258踊る名無しさん:04/03/22 12:25
バレエ研究にいかが?

サンプル動画あり■★■北朝鮮50分女子小学生 女子中学生 女子高
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18429991
■★■北朝鮮美少女ビデオ:女子小学生女子幼稚園児 
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16866383


259踊る名無しさん:04/03/22 23:07
愛知博の記事ってこれかな。
http://www.chunichi.co.jp/banpaku/topics/2003/1008-1.html
260踊る名無しさん:04/03/22 23:13
250でも256でもないが私が見たのはこれだった。
261踊る名無しさん:04/03/23 01:23
オペラ座HPで見れる「サイン」のビデオの1番目と3番目でかかってる曲、
聞いたことはあるんだけどどこでか思い出せない。
みなさんはこれ聞いたことありますか?
262256:04/03/23 10:15
>>259
そうそうこれ!ありがと。やっぱり中日新聞だったか、、、
263250:04/03/23 15:11
>259
これです、コレ!
あーなんかすっきりした、どうもありがとう
いつもと主催者が違うのが問題なのかしら。。。
264踊る名無しさん:04/03/27 17:05
ルグリガラのセット券のハガキ、まだ着てないけど
皆さんどうですか?
265踊る名無しさん:04/03/27 17:37
>264
4/2位に到着するって言われました。
266踊る名無しさん:04/03/28 00:35
>264
「4月3日までに葉書が到着しなかったら連絡くれ」と言われました。
現在、葉書は到着してません。
267踊る名無しさん:04/03/28 09:59
愛知博にパリオペの公演詳細、メールで問い合わせてみました。
まだ決まってないのかもしれないけど。。
返事待ち。
268踊る名無しさん:04/03/28 10:10

――性犯罪者の所在や情報を公開する法律の制定に向けて――

再犯性の高い性犯罪者の情報の公示を求めるため、署名運動を行っております。
ご賛同頂ける方は、ぜひ下記のフォームよりご署名下さい。
頂きました署名は、国家公安委員会に提出します。



【性犯罪防止】ミーガン法 署名WEB
http://www12.ocn.ne.jp/~halx/



性犯罪関連ニュース・トピック・更新情報
http://www013.upp.so-net.ne.jp/n-d005g/2003.htm

ひとりで悩まないで!性犯罪捜査Q&A
http://www.pref.kagawa.jp/police/soudan/hitoride/sodan04.htm

コピペして下さい!
269踊る名無しさん:04/03/28 23:46
ジロのエトワール昇格は本当に嬉しい!
ジロより???なダンサーが次々あがってイライラしてました。
来日を心待ちにしています。
270踊る名無しさん:04/03/30 00:52
今日3/30の"クロード・ベッシーへのオマージュ"に
パトリック・デュポンが参加しますね。
271踊る名無しさん:04/03/31 07:37
ベッシーガラに行ってきました。
デフィレでは、エトワールの中でジロー姐さんが最初に登場。
すごい拍手だった。「ジロー!」コールも出てました。

デュポンはベジャールの「サロメ」を踊りましたよ。
登場から拍手が沸いたのはデュポンとギエムだけだったと思う。
すごくおなか出てて大丈夫か?と思ったけど、
終了後は拍手とブラボーが止まず、何回も応えてました。
上を見上げて、泣きそうなくらい嬉しそうにしてるように見えて、
こっちもぐっと来た・・・。

272踊る名無しさん:04/03/31 09:47
ttp://www.dansoman.tonsite.biz/forum/
viewtopic.php?t=57&start=30&sid=9c01b9cbaaa0f0d62e8c75617bf712aa
にベッシーガラの写真がでてるよ。
273踊る名無しさん:04/03/31 23:24
セット券のハガキ着た。
S2〜3列だった。どうしよう・・・
274踊る名無しさん:04/04/01 00:01
>>272
ありがつ!
>>271
写真でみると、笑えるほどデュポン太ったね>白塗り、ユニタード&ロングスカート姿だよね?
まるで関取・・・
あれじゃどんな演目でも踊るの大変そうだけどなぁ。
それでも踊ってるところが観られた271はうらやますぃ〜
275240:04/04/01 00:14
セット券のはがき来ました。
プレオーダーキャンセルしたけどセット券も
最後列と2F2列目。
全然変わらなかったわ。
少し安かった分だけいいと思って逝ってきます。TT
276踊る名無しさん:04/04/01 00:25
271さん ありがとう。

また時間ができたら詳しくお願いネ。
277踊る名無しさん:04/04/01 01:59
セット券、Bプロは私も最後列でした。
Aプロは19列めのセンター。
・・・S席以外の割合って、どのくらいなのかしらん。
278踊る名無しさん:04/04/01 06:50
ぴあで買ったら、S席だけど、2F4列目っす。(「On Your Toes」もそ
うだったからこれだけじゃないけど、値段が違うか)セット券のA席は1F
10列目と4列目の端のところでした。かなーり、S席比率は高い気がする。
ここでやる公演ってこんなもんですか?

ベッシーガラいかれた方、感想楽しみにしてます。

279踊る名無しさん:04/04/01 08:56
>>272 GJ!
280踊る名無しさん:04/04/01 13:54
7月のルグリのチケットまだ取れますか。
281踊る名無しさん:04/04/01 13:58
席に関して贅沢言わなければまだまだあるでしょ。
282踊る名無しさん:04/04/02 01:36
セット券Aプロは9列のはじっこ(A席)、Bプロは2階2列センター(S席)
割引きいているので、良しとします。
ここの2階席は舞台近くて見やすいですし。
283踊る名無しさん:04/04/02 01:53
ミテキはいつかエトワールになれそうですか?
284踊る名無しさん:04/04/02 22:26
Bプロ、NBSに一般で電話した席が来た。
早くにかかったんでちょっとだけ期待したが
A席一階7列目サイドブロック。まあまあと微妙の
ボーダーラインに乗ってる席のようだw
285踊る名無しさん:04/04/02 23:16
Bプロ、S4最前だったー。ココって足が見えないらしいんだよね
ルグリの足が見えないなんて!電話つながったときにはs完売でした
286271:04/04/02 23:24
ベッシーガラ・レポ1

いきなりですがレポします。
当方バレエは素人の上、当日は食事も出来ないくらい興奮していたので、
舞い上がってよく覚えてない所もありますが許してください。
的外れな事言っていても見逃してください。
ちなみにこの日バルコン1列目にはプラテル、テスマー、モランなど
大変豪華なメンバーがそろっていたそうです。

「デフィレ」*
学校の生徒から順に入場。小さい子達はタイミングが合ってなくて可愛かったです。
エトワールは女性陣、男性陣の順で、なってから日が浅い人からと言うことで、ジローが最初でした。
エトワールにはすごい歓声がとブラボーが送られていましたが、ジローが一番だったと思います。
ラストはイレールでその後ベッシー校長が登場。ここでもすごい歓声。
何度もカーテンコールに応えていました。

「イマージュ」
ベッシーの生い立ちからダンサー・教師人生の紹介。
イレールのナレーションが素敵でした。

「バー」
ウィリアム・ペドロ・ダ・シルヴァというダンサーが踊りました。
ミハラ・エイジさんという方がバーを持つ役で出演してらっしゃいました。
バー、鏡、床について語る声に合わせて、バレエの基本動作やユーモアのある演技などをするのですが、
ウィリアムは非常にしなやかな踊りを見せてくれました。
踊ったのが彼でなかったら割とつまらなかったかもしれません。

287271:04/04/02 23:26
ベッシーガラ・レポ2

「リーズの結婚」
これはマチルド・フルステーとジョシュア・Hoffalt(読み方わかりません)が踊ったのですが、
よく覚えていません・・・

「二羽の鳩」
カリン・アヴェルティとアレッシオ・カルボン。
これも上に同じ。
両方名前とストーリーは知っているのですが、見たことが無いので
どこのシーンなのかいまいちわかりませんでした。
他の演目、ダンサーに比べてインパクトが無いので覚えて無くても仕方ないかなーと
・・・すみません。

「ダフニスとクロエ」
ジローとヤンサイズ。
ジローはなったばかりとはいえ完全にエトワールの輝きを放っていました。
髪を下ろしていたこともあり、しっとりと美しい女性を演じてくれました。
ジローは美しかったですが、ちょっと私にはわかりづらかったです。
288271:04/04/02 23:28
ベッシー・ガラレポ3

「Suite en blanc」*
見たことが無くてどんな演目かと思っていたら、
白い衣装を着たダンサーたちが代わる代わる踊りを披露する大変華やかな演目でした。
まず幕が開いた段階で、デフィレのフィナーレのように
美しくポーズを決めたダンサーたちに観客が感嘆のため息。
一番素晴らしかったのはアニエス・ルテステュです。
ソロで踊ったのですが素晴らしいテクニックで観客を沸かせていました。
イザベル・シャラヴォラもよかったです。
前半どちらかと言うと大人しめの演目が続いたので、
テクニックの競演のようなこの演目で一気に客席が盛り上がりました。
で、1部終了。

「Bach-Suite 2」
ブラルビと学校の生徒たち。
パンフレットにはゴテゴテと王子様のような格好をして踊る写真があったのですが、
普通のシャツとパンツに変わっていました。
ブラルビらしいなめらかな動きが優雅で綺麗だと思いましたが、
作品自体が私にはあまりよく理解できませんでした。
289踊る名無しさん:04/04/02 23:31
私もS4、、、本当に足が見えないんですか?見た方いらっしゃいますか?
290271:04/04/02 23:33
ベッシー・ガラレポ4

「One of a Kind」*
ラファエル・Delaunayとケン・Ossola。
ダンサーも演目も知らず期待していなかったのですが、
これがものすごく良かったです。
キリアン作品だけに(?)「優しい嘘」と同じような衣装、
歌に乗せて踊るのも同じでした。
うーん、でもすごく良かったということしか覚えてません。すみません・・・。

「Kiki la rose」
エリック・ヴュアン。
赤い衣装をまとったヴュアンがスポットライトの下、
バラの花びらを散らす所から始まります。
これも女性の歌声に乗ってしっとりと演じられ、途中少し退屈かと思ったのですが、
最後女性の声とヴュアンが手を下ろすその動きが余りに綺麗なので一気に気に入りました。

「Yondering」*
Jenie with the light brown hair、
Beautiful dreamer(「夢路より」と言うタイトルで教科書に載っていましたよね?)、
That’s what’s the matterの3曲に合わせてコールドの若手が踊ったのですが、
これは若手のための演目だと思います。
初めて見ましたが、個人的には1曲目は若者の葛藤が、2曲目は妄想(?)が感じられ、
そして総勢15人の男の子たちが踊った3曲目は若さのエネルギー大爆発!という感じでした。
2曲目で踊ったドロテ・ジルベールがみずみずしく美しい存在感で素敵でした。
今でもWhat’s that’s the matterの陽気な音楽が脳内を流れています。
素晴らしい出来で、お客さんたちも大喜びの大拍手。
コールドの男の子だけであれだけの拍手を得られて、
本人たちもかなり嬉しかったのではないでしょうか。
291271:04/04/02 23:35
ベッシー・ガラレポ5

「Hasapiki solo」*
イレールのソロです。
素晴らしい。もうその一言です。
5分と言う短いソロでしたが、単純な動きにもテクニックにも詩情というか、
なんともいえない雰囲気が感じられました。
最後幕に入って終わるのですが、待ちきれないと言うように
観客の熱狂的な拍手が沸きあがりました。

「小さな死」*
オレリー・デュポンとマニュエル・ルグリ。
これも素晴らしかったとしかいいようがありません。
完璧に息の合った、完璧な動き。
そうありながら無機質になることなく、官能が匂い立って客席に満ちるような
不思議な感覚を味わいました。
一瞬も観客に余計なことを考えさせず、別の世界へ連れて行き、
やはり熱狂的な拍手をもらっていました。
特にオレリーが素晴らしかったと思います。
292271:04/04/02 23:38
ベッシー・ガラレポ6

「サロメ」
パトリック・デュポン。
幕が開くと、後ろ向きに立つデュポンの姿があり、その時点で拍手が沸きます。
そのまま前に進み振り向くと白塗り! ビャッと扇子を広げ踊り始めます。
振り付けはベジャールで、扇子、白塗り、すり足と、
どうやら歌舞伎をモチーフにしたものらしいです。
デュポンはか〜なり太っていましたが、
精緻に踊ることが必要な演目でもなさそうでしたので迫力勝ちといったところでしょうか。
観客からの温かい拍手に胸で両手を重ね、天を見上げて泣きそうにしていました。
泣いてたのかも知れません。
彼が一番多く拍手で観客に呼び戻されていました。

「白鳥の湖」
シルヴィ・ギエムとニコラ・ル・リッシュ。
幕が開くと32羽の白鳥が勢ぞろい。ニコラが登場し、
舞台上手奥にギエムが現れると、やはり拍手が沸きました。
踊りはビデオで出ているアダージョのところで、
踊り方もそんなに変わっている風には見えませんでした。
私はギエムを見るのは初めてだったので「ギエムだ〜ビデオで見たとおりだ〜」と思って見ていました。
しかし客席の雰囲気には驚きました。
あんなに緊張感がある客席はバレエを見始めて初めてでした。
瞬きも呼吸も忘れているんじゃないかと言うくらい、
皆の意識が舞台に(と言うかギエムに)集中しているのがわかります。
まるで本当にどこかの湖のほとりにでもいるかのようでした。
演技としては特に感動すると言ったことは無かったです。
(ギエムを初めて見たという感動はありましたが)
293271:04/04/02 23:41
ベッシー・ガラレポ7

長くてすみません。
自分でもこんなに長いとは・・・
でもせっかくなので全部上げます。

「シルヴィア」*
アニエス・ルテステュとジョゼ・マルティネズ。
ギエムの後、客席の緊張が切れてしまいました。
ぺちゃくちゃ話す人あり、もぞもぞする人あり(もうそろそろみんな腰が痛い)、
帰る人あり(最後まで見ていると12時近くになってしまう)と客席が落ち着かない中、
二人が踊り始めます。
最初のワルツこそ特になんと言うことも無く終わってしまいましたが、
パ・ド・ドゥになると二人はどんどん観客を引き付けていきました。
特にルテステュはこの日調子が良かったのでしょうか、ドゥーブルをいれたフェッテ等
やはり素晴らしいテクニックと美しさを見せてくれ、終わった時にはみんな拍手喝さいでした。

「パ・ド・デュー」
エレオノーラ・アバニャート、カール・パケット、ウィルフリード・ロモリ。
音楽はガーシュウィン、振付ジーン・ケリー。
アバニャートは雰囲気があってとてもよかったと思うのですが、
今度こそ客席の緊張は切れてしまっていて、先のエトワール・カップルのように
観客の意識を取り戻すまでには至らなかったと思います。
294271:04/04/02 23:43
ベッシーガラレポ8

「コンチェルト・アン・レ」
学校の生徒たち。
生徒たちがバレエの基本動作などを繰り返し、
最後には大勢の生徒が出てきて全員で客席に向かい両手を広げポーズをとります。
単純なものですが、やはりベッシーに捧げるガラですのでそれにふさわしい演目ではないでしょうか。

カーテンコール
出演者が全員で並び(デフィレの衣装に着替えなおしている人も)
ものすごく豪華で幕が開いたとき観客から歓声が上がりました。
何回やったかはわかりません・・・拍手が止まないので何回も何回も幕が上げられました。
ベッシー校長もすごく嬉しそうでした。


295271:04/04/02 23:44
ベッシーガラ感想

全体としてはやはり、エトワールがエトワールの仕事をしてくれたんじゃないかなと思います。
女性陣に関しては、ギエムが来ていたから気合が入ったのかも。
あと客席の反応から、パトリック・デュポンとシルヴィ・ギエムは
やはりオペラ座ファンにとって特別な存在なんだなあと強く思いました。

演目の横に*とつけてあるものは私が
「観客がその演技に対して、本当に心から喜んで感動して拍手している」と感じたものです。
他のがお愛想だったわけでは決して無いですし、どの演目も最初から最後まで大きな拍手を得ていましたが、
観客の熱狂が感じられるような拍手だったと記憶しているものに特につけました。
あー、それにしても夢のような時間で・・・ケチらずに一番良い席を買えばよかったと後悔しきりです。

おわり。
296踊る名無しさん:04/04/03 01:16
271様レポありがとうございます。
297踊る名無しさん:04/04/03 01:34
>271様レポどうもありがとうございました。
>285&289
S1〜4、1列は段差なし。
S1はダンサーが前にでてるときは
何とかつま先まで見えるけど下がるとあぶない。
S2から後は内側通路際以外は大きい人が前に来ると見えないかも。
ダンサーの全身を見たい方には気の毒な席です。
まぁ、カーテンコールで顔ははっきり見えるから・・・。
298踊る名無しさん:04/04/04 21:20
バスチーユの近くで安くて感じの良いホテルご存じですか。シングルでバスでなくてシャワーでかまいません。
299踊る名無しさん:04/04/04 21:51
あ〜久しぶりに元気なデュポンの話聞いたわw
バレエ観るのは初心者みたいだけど、いい演目観たと思うわ。
300パス太:04/04/09 04:09
300
301踊る名無しさん:04/04/09 11:31
>271さん、詳しくとお願いした者です。しばらく覗けないでいた間に本当に詳しく書いてくださってありがとうございます。
素晴らしいガラをご覧になれてよかったですね、そして観られなかった私達におすそ分けを頂けて嬉しいです。お礼が
遅くなってごめんなさいね。
302踊る名無しさん:04/04/09 21:41
色々見たけど、ベッシーガラはイレールがすごく良かったみたいだね。
日本で踊ってくれるのが楽しみだー。

って行けないんだけどさ(哀)
ここの人は結構行くみたいだから楽しんできてね!
(そして出来ればレポをお願いします・・・)
303踊る名無しさん:04/04/10 11:33
私も色々あちこちで見ました。以前、ギエムと日本で踊ったときに、これも踊っていた
ようですね。(全然覚えてないんですけど、プログラム見直して、発見)
夏はとっても楽しみですけど、302さん、どうしたんですか?まだ、チケットは
あるようですが。日本以外にお住まいなのでしょうか?
304302:04/04/10 17:16
>303さん
お金が無いのですー。
超地方民の学生(バイトも出来ない)にはただでさえ高いチケット代に加え、
交通費・宿泊費の負担は重過ぎる、と思いつつ
>まだ、チケットはあるようですが。
の言葉に誘われてe+を見たら・・・
予想外に良い席が出たので思わず買ってしまいました!
あああああー!
お金と時間の都合がつかなかったら
どこかの掲示板にでも定価で出そうと思いますのでよろしくお願いします・・・。



305302:04/04/10 19:36
「定価以下」!でですね。間違えた〜
306踊る名無しさん:04/04/10 22:32
いきなりすみません。
どなたかガルニエのオーケストラ2〜5列目で舞台をご覧になった方いらっしゃいますか?
ガルニエの前の方の席には十分な段差がついているのでしょうか。
ガルニエでご覧になったことがある方で
「ここは見難かった!」と言う席があればそれも教えていただければと思います。
パリに居るので知人の為にチケットを取ることになったのですが、
行ったことが無い上、失敗の許されないミッション(wなのでちょっと困っています・・・
307踊る名無しさん:04/04/11 10:42
ルグリのHPで仲間公演の演目が変更になってる!
「カルメン」からベジャールの作品になってるー。
また「カルメン」が見られない・・・泣
308踊る名無しさん:04/04/11 13:01
>302さん、無理に定価以下にしなくても
定価でも欲しいって方はいっぱい
いらっしゃると思うよ。
309302:04/04/11 20:19
>308さま
単に書き間違えただけなので一応訂正を・・・(^-^;)
と思ったのですが、ご心配戴いてありがとうございます!
とにかく今は自分が東京にいけるように頑張ります!!
310303:04/04/11 23:47
302さん、学生さんでいらしたのですね。交通費+チケ代大変でしょうが、
頑張ってください。

>306 ここ以外にオペラ座ダンサーのファンサイトでも尋ねられることを
お奨めします。かなり頻繁に行かれている方がいるようですし、シートが
話題になっていたこともありますから。

311踊る名無しさん:04/04/12 19:53
エルちゃんがいるHPは座席関係詳しいです。
312踊る名無しさん:04/04/12 22:31
>シートが話題
まにゅくんのいるHPだったと思います。

シャルちゃまのいるHPはイレールサイトになりたいらしいので、
イレールの話題を持ってけば喜んで親切に教えてくれると思います。
313踊る名無しさん:04/04/13 06:49
>310
ファンサイトの過去ログに出ていたとかの情報ならともかく
行って聞けというのはチョトモニョル
過去ログも読まずに自己中な質問を繰り返されるのがイヤで
地下に潜ったサイトはバレエサイトに限らずとも数知れず。
数少ない貴重な情報源潰すようなフリはやめておくれ
314306:04/04/13 09:44
色々教えていただいてありがとうございました!
結局、知り合いでオペラ座に行った事がある人がいたので彼に教えてもらい
何とか(少し舞台からは遠くなりましたが)確実に見えるだろうと言う席を
取ることが出来ました。
ご心配お掛けしました。
315踊る名無しさん:04/04/13 23:19
 >313さん
 サイトの主催者さんのキャラにもよるでしょうが、礼儀を守りさえすれば知らないことは
ドシドシきいても構わないと思います。 そのための掲示板ではないでしょうか。 
表もここと同様すべての人に開かれているのであって、決して常連さんがつるむだけの場所では
ないはず。 私も初心者の頃あちこちで質問して親切な人に色々おしえて
もらいました。
316踊る名無しさん:04/04/14 00:13
>307さん
・・・・またですか・・・  _| ̄|○
317踊る名無しさん:04/04/14 00:53
どうしてカルメンは何時もいつもこうなんですか?
何か理由でもあんのかしら
318踊る名無しさん:04/04/14 10:56
貴重なサイトがひとつ潜りつつ・・・
319踊る名無しさん:04/04/14 14:35
特に記述がない限り、個人サイトの掲示板は
同好の士の語らいが主であって
個人の要望を満たすための場ではないと思うのだが。。。
教えてチャンが嫌われるのはここでも表でも同じ事。
まずは自分で調べるのが基本では?
315さんが何をもって礼儀とするのかは分からないけど
今まで注意されなかったのはラッキーだったね。
320踊る名無しさん:04/04/14 21:30
age
321踊る名無しさん:04/04/14 23:54
 社会生活でも通用する「礼儀」のことです。
個人のサイトを「貴重な情報源」として利用しておきながら陰でアレコレ
言うのはどうかと思う。 意見や質問は堂々とその場へ言って表明したらどうでしょう。
それをしないから潜られてしまうのです。
322踊る名無しさん:04/04/15 00:52
>陰でアレコレ言うのはどうかと思う。
どこで誰がアレコレ言ってるの?
パリオペファンサイトってロムったりしてるけど
知ってることはみんなで教えてくれてる。
ロムしてても親切だなと思う。
323踊る名無しさん:04/04/15 04:08
別に見やすい席かどうか聞くくらいいいんじゃないの?
国内の劇場じゃないんだから情報乏しいのは当たり前。
ダンサーの私生活をアレコレ教えて〜ってわけでもないんだし。

313みたいな書き方せずに
「過去ログ調べて、自分でも色々あたってそれでもわからなければ
お願いすれば?」
って誘導すれば【貴重な情報源】を潰さずにすむんじゃないの?
324踊る名無しさん:04/04/15 10:34
本当にずうずうしい人多いよね。
自分がずうずうしいって指摘されてもまだ分からないんだから…。
そりゃ常連さんやら管理人さん達は大人(年齢のことじゃないよ)だから、
掲示板にいきなり「はじめまして〜!○○の席見やすいですか?」って現れたり、
メールで「初めまして。こんにちは。私、こんどパリオペラ座にバレエ見に行くんですけど…」
って訊いてきたりしても、取りあえずは感じよく教えてくれるかもしれないけどさ。
内心「いきなりなんなの、この人は…」って思ってもね。
貴方の旅行の予定なんか、こっちは知ったこっちゃないっつーの。
ほんっといい大人のくせして、こういう人ばっかりで嫌になるよ。
325踊る名無しさん:04/04/15 10:57
322ですがパリオペサイトをロムってると
教わって観に行って帰国してから
お礼(感想)を載せる人は喜ばれてるみたい。
後からでも情報の提供をすればいいんじゃないか。

>324さんはパリオペサイトの住人さんでっか?
326踊る名無しさん:04/04/15 11:17
いつもロムってればサイトの雰囲気もわかってるし、
過去のいろんなパリオペ情報も知ってるだろうが
ロムしたこともなく教えてもらいに行くなってこと。

いつだったかサイトで情報もらって
(ロム)行って来たってお礼が書いてあったよ。
327踊る名無しさん:04/04/15 11:45
特にパリオペサイトとか、席について、という訳ではないですけど、
サイトオーナーって、問い合わせなどの返答に
間違いがあってはいけないというので、
場合によっては何時間も資料を引っ張り出したり、
検索に検索を重ねて返事する場合があるみたい。
責任感のある人は、けっこう大変なようですよ。

聞くだけ聞いて、あとはサッパリ音沙汰なしでは、
苦労が報われない気がしますね。


328踊る名無しさん:04/04/16 01:42
ま、どこの世界にも非常識な香具師はいるってことだな。
それをいくら統制しようとしてもザルで水くむよーなもんですな。

ネットって顔が見えないから、向こう側に自分と同じ人間がいるって
感覚が希薄なのかしら?
329踊る名無しさん:04/04/16 01:44
さて、そろそろ本題に話を…と思って何か話題…
来月エクのジゼルやるね。
330踊る名無しさん:04/04/16 04:30
ジゼル     マリー=アニエス・ジロー、セリーヌ・タロン
アルブレヒト  マニュエル・ルグリ、ニコラ・ル・リッシュ
ヒラリオン   ウィルフリード・ロモリ、ジョゼ・マルティネス
バチルド    ナタリー・リケ、ステファニー・ロンベール
(変更有り)
らしいですよ。どこぞやの掲示板の情報によると。
331330:04/04/16 05:02
ネタ元は海外のダンス掲示板です。
332330:04/04/16 05:18
すみません、何回も。
アルブレヒトにカデール・ブラルビ追加。
ルグリはタロンと踊るようですね。
と言うことはジロー姐さんが二人と踊るのでしょうか。
あ〜見たい。
333踊る名無しさん:04/04/16 07:04
録画してくんないかなぁ。でも、もう今シーズンは「イワン雷帝」と
「サイン」と2本撮っちゃったらしいから、終わりか、撮影。
334踊る名無しさん:04/04/21 08:30
「シルフィールド」を撮るよ。
「サイン」は予定外で撮ったらしい。
335踊る名無しさん:04/04/22 01:57
別のスレで見た話題なのですが、ジュドさんて離婚して再婚してたのですか?
336踊る名無しさん:04/04/22 12:12
らしいですね。
私は去年の春頃に噂をききました。
名前は覚えてないけれど
「ヌレエフ・ガラ」にも連れてきて
一緒に踊ってたバレリーナだそうです。

これも噂なのですが・・
前の奥さんは年上で気が強くてボルドーで
家族で暮らすのを拒否してずっと別居だったとか。
ジュドはボルドーではひとり暮らししてたとか。

私もショックでした。

337踊る名無しさん:04/04/22 23:13
私もどっかのファンサイトで見ました。
気が強い、って言ってもパリオペで教えてるんですよね。
(ダンドリの「ライモンダ」でコーチしてた)
だから、一緒に暮らせなくても仕方ないかな。ま、それぞれ、
別の道をいったということなのでしょうか。
338踊る名無しさん:04/04/23 00:36
気の弱いダンサーなんていないだろうし、、、
339踊る名無しさん:04/04/23 21:59
教師っていってもPOBによばれた時だけで常任ではない筈。

離婚してそれぞれがシアワセになるならいいじゃないですか。
それでジュドの芸術が落ちたわけでもないっしょっ。
340踊る名無しさん:04/04/23 22:18
2000年のダンマガの質問コーナーで「ジュドの奥さんは?」って質問に
「オペラ座で教師をしてる」とかって書かれてるから離婚はその後だね。

イアーゴ役にその時の気持ちとか使ってるのかな。。
何でも芸の足しになればいいよね、ジュド、大好きです。
秋に来日するから<ルジマートフが「アポロ」でがっかりだけど>
観に行きます、来年はボルドーバレエ団来日の噂もある。
341踊る名無しさん:04/04/24 20:16
>340
ルジマートフがアポロでがっかりってどういう意味?
342踊る名無しさん:04/04/24 21:41
ジュドのアポロが見たかってんでないの。
ここはPOBファンの集まりだから
ルジファンはつっこみに来ない事。
343踊る名無しさん:04/04/25 15:32
昨日の夜BSでやってたピンクフロイドバレエっていうの今見ましたが
マリアニエスジロって方がかっこよかった!
今度はいつ日本にくるんですか?
344踊る名無しさん:04/04/25 15:38
愛知万博で名古屋に来るのでは……と言ってみる。
345踊る名無しさん:04/04/25 17:37
ルジファンじゃないけど、コワイねw。
346踊る名無しさん:04/04/27 00:27
ドンキのキャストが出たね。アニエスとマチューの組合せってビックリだ!
347踊る名無しさん:04/04/27 00:34
思わずパリ・オペのサイトに行ってしまいました。ドロテも
キトリデビューなんですね。ひゃー、すごい期待を感じます。
348踊る名無しさん:04/04/27 00:46
そうなの!ドロテのキトリデビュー。見に行きたいなー。
エルヴェはどうしたんだろ?てっきりエスパーダに入ってると
思ってたんだけど・・・。
349踊る名無しさん:04/04/27 05:48
エルヴィ、POBファンサイトさんへの書き込みによると怪我らしいです。
バジルにもキャスティングされていたらしいのに。ルグリガラまで
長引かないといいんですけど。
バールも怪我で降板したみたいです。今シーズンかなり休んでません?
怪我がくせになっていたら大変ですね。
350踊る名無しさん:04/04/27 16:20
ルテスティユとバールだったのが
バールの怪我でエルヴェになって
エルヴェの怪我でマチューになったらしい。
バールの怪我はすでにくせになってるのかな。


351踊る名無しさん:04/04/28 15:41
エルヴェとマチュー。
マチューの方がファンがつきそうだね。
マチューのバジルとドロテのキトリが観たい。
352踊る名無しさん:04/04/29 00:11
マチューはササが大売出しだね。
353踊る名無しさん:04/04/29 00:43
そりゃ、ルグリ、ギエム、マラーホフといったドル箱が数年の内に
消えるのに、次がいないんだから。パリオペだって大プッシュだし。
354踊る名無しさん:04/04/29 12:59
マチューとドロテがゲストの「ジゼル」「シルフィールド」が楽しみだわ。
エルヴェは水香さんの相手役に来て水香ファンがつくかな。
355踊る名無しさん:04/04/29 13:22
某サイトによるとイレールさんがブノア賞を受賞したんだって。
まだ受賞してなかったんだね。
356踊る名無しさん:04/04/29 20:04
ふ〜ん。
ルグリ、ニコラ、オレリー、ジャン=ギィはとっくにもらってるのに
今頃ブノワ賞受ってどうしてかな???
メンツがたって良かったわねイレールさん、おめでとう。
357踊る名無しさん:04/04/29 22:33
エック「ジゼル」キャストがでたね。
ジゼルはマリ=アニエス、セリーヌ・タロン
アルブレヒトはベラルビ、ルグリ、ニコラ。
ヒラリオンはルグリ、ジョゼ。
358踊る名無しさん:04/05/01 18:45
イレールのブノワ賞受賞作は「ヌレエフガラ・さすらう若者の歌」。
東パのゲストで踊った時は対象にならんかったのか。
今頃になって受賞で恥ずかしかったのか???
忙しかったのか???授賞式には行かなかったって。
来年はマチューのクルブフスキー公かもね。
359踊る名無しさん:04/05/01 19:15
ブノワ賞ってどんな賞ですか?
360踊る名無しさん:04/05/01 21:51
>357 観たいよ〜(T_T)
361踊る名無しさん:04/05/01 22:15
ボリショイ・スレに行けばブノワ賞のことはわかりますよ。
362踊る名無しさん:04/05/03 03:44
ピンクフロイドバレエを今日テレビでみますた。
ジロは素敵だったが、他が…………

でも渡仏できないアテクシはジロが見れただけでもアリガタヤ
363踊る名無しさん:04/05/03 14:47
まにゅくんとこみたいに渡仏する人ばっかじゃないよ。

POBファンサイトをPOBファン歴のある人は呆れてるぞ。
私は歴のある会社の先輩に教わってるけど
何も知らない人は信じちゃうから困ると嘆いてるよ。

364踊る名無しさん:04/05/03 16:58
たとえば何を? うそ書いてるの?
365踊る名無しさん:04/05/03 20:41
>364
うまく書けないけど例えば
「来年のスケジュールが3月に発表だから12月に昇進試験をする」
先輩は「POBのその時の裏事情で3月に昇進試験をしたり6月にしてた時もある
先にまた変わる事もある、ラテンな国だからその辺はその時しだい」
って教えてくれた。先輩はパリに留学しててその間中POBを観に通ってた人
だから色んな事を教えてくれます。
うそを書いてるというより知らなさ過ぎるのが自分でわかってなくて困ると。
だのに決め付けて書くからよけい始末に悪いそうです。





366踊る名無しさん:04/05/03 21:02
>>365
あなただって、その先輩以外に情報源ないのに
その情報だけで嘘言ってるように書くのはどうかと思うんだけど。

>知らなさ過ぎるのが自分でわかってなくて困ると。
>だのに決め付けて書くからよけい始末に悪いそうです。
このまま、あなたに返せそうな言葉ですね。
367踊る名無しさん:04/05/03 21:08
>365
それってPOBファンサイトが、というより
そのサイトにカキコしているある特定の人が
問題なのではないの?
確かに365さんが指摘しているカキコをした人は
書籍、ネットなどからの情報を鵜呑みにして
頭の中で発酵させちゃったような勘違いが多い。
でも、サイト全体を否定するのは乱暴なように
感じるよ。
明らかに違う事があるのなら捨てHNでも使って
教えてあげれば?
そうすれば【何も知らない人】も正しい情報が
得られるし、先輩も嘆かなくてすむし、一石二鳥。
368踊る名無しさん:04/05/03 22:32
>367
禿同!
369踊る名無しさん:04/05/03 22:45
>365
そのあたりはロムった覚えがあるけれど
誰かがフォローしてカキコした人も「あ、そうなんですか」
って感じだったよ。
ファンサイトはどこもフォローしあっているよ。
貴方の先輩だってロムしてるんだから情報をもらってるでしょう?
逆にパリにいた時と状況が変わってるって事もあると思うよ。
呆れるくらいなら先輩と「正しい知識のPOBファンHP」でもつくればどう?



370踊る名無しさん:04/05/03 23:02
昨日、チラチラ見たんですがジロさんって
一人だけ白のレオタード(脚出てるやつ)で
男のダンサーをバーンって手で撃ってた方?
うわぁ、この人可愛いし一人だけ空気違う〜っと感心したのですが。
371踊る名無しさん:04/05/03 23:04
そうです。オーラが違いますよね。
372踊る名無しさん:04/05/03 23:11
めっちゃ、素敵だったわ!!!。
373370:04/05/03 23:16
>371
ありがとうございます。
今年になってバレエはじめて、興味が出てきたので
見てたのですが、内容が理解できず集中できなかったんですが
彼女が出たら目が釘付けになって。
上手いのはもちろん、痩せてるだけでなく女性らしい
丸みのある柔らかい体つきでとても色っぽい方ですね。
374踊る名無しさん:04/05/03 23:31
いや丸みというよりたくましい人なんですけど。
お顔はとても美しく気品があり、動きは抜群に安定していて
美しいし滑らか、格の違いを感じます。
375踊る名無しさん:04/05/03 23:44
ははは・・・確かに逞しいって感じだよね。
でもジローさんってとっても色っぽいですね。
色っぽくてカッコ良くて、でも可愛さもあって。
無敵じゃないか!
376踊る名無しさん:04/05/03 23:53
一言で言えば「粋」ですねえ・・・
かっこいいー
377踊る名無しさん:04/05/03 23:59
彼女の踊った作品、プティさんからの団へのメッセージだよねぇ。
とてもじゃないけど太刀打ちできないよ君達じゃって。
378踊る名無しさん:04/05/04 00:01
暖かさがありますよね、品の良い艶に魅かれます。
379踊る名無しさん:04/05/04 00:02
>377
あ、そういう意味なのか。
なんでこんなハイレベルの人に踊らせたんだろ…差がありすぎるのに…って思ってたんですよ。
そういうことか〜〜〜〜
380踊る名無しさん:04/05/04 00:04
いやあの、私個人の単なる感想ですけどね、あれを観た。
381踊る名無しさん:04/05/04 00:06
>380
はいはい。個人的感想って充分わかってますよ〜〜〜。
でも、的を得てる♪
382踊る名無しさん:04/05/04 00:09
もう一つ言わせていただくと結局大事なところは全部ゲストさんだったから
プティさんは牧のためにあれを作ったんじゃないなぁと。
383踊る名無しさん:04/05/04 00:11
つまり、牧に対して、いい加減身の程を知りなさいと言う警告でしょうかね。
384踊る名無しさん:04/05/04 00:14
うーん、彼もお金は必要だろうし、どこかで作品は発表したいと思ってるし
自分のバレエ団を持たなくなってしまったから、作らせてくれる団があれば
仕事は請けるけど、団員だけで上演するほど満足はしていないという心の
現れかなと。
385踊る名無しさん:04/05/04 00:17
なるほど、なるほど。
でも、最近の彼は牧以外の仕事ってあるんですか?
386踊る名無しさん:04/05/04 00:18
どうなんでしょうねぇ。
でもあのあと菊池君連れて海外でツアーだったみたいですが。
387踊る名無しさん:04/05/04 00:21
ピンク・フロイド・バレエって牧に作った物じゃないでしょ?
再演じゃなかった?
でもあれ、ジローさんが出なかったら見る価値ないような
出来じゃない。
388踊る名無しさん:04/05/04 00:21
あ、そういえばダンマガに書いてありましたね。
菊池君は大絶賛とか…。
このピンクフロイドの後、ツアーで何かをつかんだんでしょうか。
すみません。完全に板違いですね。
389踊る名無しさん:04/05/04 00:23
プティ、
東京でやったプティガラ(ルグリとかツィスリカーゼが出たやつ)見たけど
踊れる人には、もう少しマシな作品提供してる。マキのダンサーには・・・
390踊る名無しさん:04/05/04 00:25
そう板違いですねとは思いながらお話が続いてしまいました。

再演は再演なんですが初演の時には未だ発表されてなかった曲も
今回は入れたりして一応改訂版初演とか言うらしいですね。

菊池君最初お客さんつかめなかったですが、後半段々キレがよくなって
結局彼は今の所テクニックで勝負してるんですね。
まだまだお若いらしいので、これからでしょうね。

本当にオペラ座の場所をお借りして書き込むことじゃないのでこの辺で。
391踊る名無しさん:04/05/04 02:44
ジロって、古典踊る時って誰と組むんですかね?
以前ルグリガラで来た時は、大柄な彼女の為にボッレを呼んだ、とあったけど。
黒鳥で観たけど本当に大きかったです。
392踊る名無しさん:04/05/04 02:45
ジロ姐さんって素顔だとおとなしい顔立ちだしシャイな雰囲気だけど、
舞台に上がるとすごく華やかさがあるね〜。
クラヴィーゴの謎の女ではすごい存在感だった。素敵すぎ。
393踊る名無しさん:04/05/04 03:33
一階の最前列って観にくいのか・・・
本気で泣けてきた
すごいショックで胸がしめつけられるように痛い。
最前列なら、イレールタンがまじかで観られる!!!
と思って、2階席をキャンセルしたのに。
もう・・・死ぬ・・orz
394踊る名無しさん:04/05/04 03:35
>393
イ`
395踊る名無しさん:04/05/04 04:07
S1列と1列は違うからね。
1列目なら観やすいんじゃない?
396踊る名無しさん:04/05/04 09:48
>393
んだ、もう一度チケットを確認してみよう。
397踊る名無しさん:04/05/04 10:03
S1は首が痛くなるけどまじかで見れるよ。
1列目まで段差無かったんじゃあ?

393さんはあちらの1さん?
398踊る名無しさん:04/05/04 10:24
どちらの1さん?
399踊る名無しさん:04/05/04 11:12
本気スレでは?
400パス太:04/05/04 12:10
400
401踊る名無しさん:04/05/04 21:50
話を逆戻りさせて悪いけれど、
>365さん
新聞・雑誌・TV等々バレエ専門の所でさえ、
素人目でも・・へェーっ!こうなる訳?という情報や取材あるし、
サイトでも鵜呑みにする人ばかりではないと思うよ。
情報多ければ、それなりに取捨選択の免疫できると思う。
違うと思うことはとりあえず自分の中で削除して、
正しいと思うことを選択していく積み重ねはできるし。
ちょっと違うかもだけど、2ちゃんでも転んでも泣かないって約束あるし、
おいらのギャグには大爆笑するというのもあるよ・・
2ちゃん自体アングラだって決めつけられても、
運営者のスタンスは違うらしいし・・
402踊る名無しさん:04/05/05 02:49
ジロー嬢のエトワール昇進祝いに(?)彼女の動画像を色々探しているのだけれど
流石になかなか無いね. Etoile では決めの台詞などをのたまっていたけど
肝心の舞台のがね.. #第九ソロはルテスティユよりよさげだ..
403踊る名無しさん:04/05/05 10:54
これから続々と出てくるのを期待しましょう。
404踊る名無しさん:04/05/05 12:09
DVDが二本出るね.
405踊る名無しさん:04/05/05 13:42
「アパルトマン」「グラヴィーゴ」「ベッシィ・ドキュメント」by TDK。
うん?「クラヴィーゴ」だったかな?
406踊る名無しさん:04/05/05 14:23
> ベッシィ・ドキュメント
これは知らなかった..早速さがそ..
407踊る名無しさん:04/05/05 14:32
えっ!ベッシイ・ドキュメント!記念ガラを収録しているのでしょうか。。
TDKのHP見ても見つからない〜。
408踊る名無しさん:04/05/05 14:53
 ベッシーガラの収録はありません。 ヌレエフガラでもなかった。
本当に大事な記念の時はカメラは入れなれないのかな。 見たいのに。
409踊る名無しさん:04/05/05 14:59
410踊る名無しさん:04/05/05 17:28
らしいっス。
TDKコア、エラーになる?メアド変わったんか。
411踊る名無しさん:04/05/05 21:45
「アパルトマン」「グラヴィーゴ」もいいけど
白鳥(ヌレエフ版)とかジゼル、ラ・シルフィードとかは
出ないのかな〜
ちょい前のエトワール勢(プラテルとかゲラン)でクラシック見たいよ
412踊る名無しさん:04/05/05 21:50
>411
あ!それはげしくキボンヌ
413踊る名無しさん:04/05/05 22:05
>>411
私も。
でも「イン・ザ・ミドル」とかも見たいよ〜
それとクラシックなら「エチュード」。
414踊る名無しさん:04/05/05 22:09
うちの白鳥は デュポンとピエトロガーラだけんど LD なのだなぁ..
プレーヤが死んで観られない..(;o;)
415踊る名無しさん:04/05/05 22:10
「ライモンダ」も全幕見てみたいし。ビデオだけでDVDになってないのも
DVD化してほしいです。「ノートルダム・ド・パリ」とか「くるみ割り人形」
とか「シンデレラ」も。
416踊る名無しさん:04/05/05 22:12
> ノートルダム・ド・パリ
これは海外のどこかではDVDになっている模様. 香港あたりか
417踊る名無しさん:04/05/05 22:17
>417
オクでは見かけるのですが、正規版かどうか?だし、そもそも
香港(または大陸?)あたりにしては値段が・・・、と思って
手が出せません。
418踊る名無しさん:04/05/05 22:19
>414
廃盤になりかけ?かな。
VHSでてるよ。ヂュポン&ピエトラガラ
今となっては貴重な映像だわ。
ブルメイティスル版だし。
419414:04/05/05 23:34
死んだはずのLDプレーヤ引っ張り出して なだめすかしたら動き出した.
で,デュポンのわがままなジクフリト観ております. 二幕のコールド
が印象深い..他のも一杯出して欲しいねぇ...
420踊る名無しさん:04/05/05 23:40
初めて観た時、踊りまくるロットバルトの手下に
びっくりした。
こんなんありかよ〜w
全体的に見ても、かなり個性的な演出だよね〜
421414:04/05/05 23:51
> 他のも一杯出して欲しいねぇ...
このころ('80後半から'90半ば)のを一杯出して欲しいという意味だす.
現在のEtoile 達はどうも この頃の方々の気品が感じられないのだな
422踊る名無しさん:04/05/06 00:16
> 踊りまくるロットバルトの手下
確かに, 衣装の色も凄いけどね..
423踊る名無しさん:04/05/06 01:16
衣装の色や形はある意味キョ−レツだよね。
でもピエトラガラの最初の胡蝶蘭拾う衣装と対比させてみると
短い時間だけど、白い衣装がぐっと印象に残る。
遠慮はしてないエレガンスさだけど、
一瞬だからはかなく感じた。
装置はシンプルだよね・・
424踊る名無しさん:04/05/06 09:56
次郎もオレリーもそこらへんの映像いらね。
昔の
425踊る名無しさん:04/05/07 00:00
それにつけてもパリで観たいなぁ..(ヨダレ)
ガニオが代役の代役で ルテ捨とドンキやるそうだが腰を折られないように
気をつけてもらいたい.
426踊る名無しさん:04/05/07 15:38
>>420
衣装ってたしか日本人デザイナーでしょ。
427踊る名無しさん:04/05/07 16:04
そう、猿之助歌舞伎だか蜷川マクベスだかやってる人。
428踊る名無しさん:04/05/07 17:27
毛利さんでしたっけ?
429踊る名無しさん:04/05/08 04:17
ジローさんのサイトがエトワールになってから見られない。
お引越ししたのかな?それとも更新が長引いてる?
430踊る名無しさん:04/05/08 09:09
>429
そのサイトって彼女の名前がurlになってる奴だよね? それなら私は今も見えるよ
431踊る名無しさん:04/05/08 12:08
え?ちゃんと行けるの?もしかしてフラッシュとかバリバリ?
432踊る名無しさん:04/05/08 12:28
私も見られないです。
ここですよね?
ttp://www.marieagnesgillot.com/

「サーバーが見つかりません」になる。
433踊る名無しさん:04/05/08 12:54
434踊る名無しさん:04/05/08 13:07
あら、じゃやっぱり移転したのかしら。
435踊る名無しさん:04/05/08 13:07
>>433
違う。
ココは彼女の熱狂的なファンのコのサイトだよ。
436踊る名無しさん:04/05/08 13:20
あらら,ぢゃヲレも .com 観られない
437踊る名無しさん:04/05/08 15:13
眠りの話題でないね〜
やっぱりオーレリーは規格外れのエトワールなのか
438踊る名無しさん:04/05/08 17:11
> オーレリーは規格外れのエトワール
何度も書かれているように気品が足りないんだろ. ケツもでかいし.
今の連中は前世代のエトワールには全体的に及ばないのは 否定しがたい 
439踊る名無しさん:04/05/08 17:12
眠りのスレとテレビでのスレで少しだけ。
それにしても出の衣装は似合わないね、オーレリ。
440踊る名無しさん:04/05/08 17:16
あの時と怪我した後の今とでどう変わったか。
今のオーレリーのオーロラを見てみたい。
441踊る名無しさん:04/05/08 17:17
オーレリー(99年)みたけど、華が感じられなかった。
まだ、デカイけどジローさんのほうがパッとしていた
と思わなかった?
442踊る名無しさん:04/05/08 17:18
思った、それとフロリナがしっとりと上品で好きだった。
443踊る名無しさん:04/05/08 17:20
私もオーレリーってぴんとこない。
単に好みの問題かも知れないけど。
444踊る名無しさん:04/05/08 17:20
> デカイけどジローさんのほうがパッとしていた
”存在感”も舞台人としては重要な要素だろうから ジローの方が魅力的
だね. 広い肩幅,厚い胸板は もう慣れたよ..;p)
445踊る名無しさん:04/05/08 17:20
ムッサンはスタイルも美しいよね。
446踊る名無しさん:04/05/08 17:25
フィナーレ時、ジロ姐とオーレリとあともう一人(誰だったかな)
前列で踊っているとき「どっちが主役だか・・・」と思ってしまった

447踊る名無しさん:04/05/08 17:25
オーレリ、段々調子は上がっていったから、緊張が取れたのかな。
ただ、あの袖、えり開き、ごついからだつきの人には不向き。
顔が小さくて鬘がないと尚肩から胸の辺りが大きく見えるし。
結婚式の衣装の方がずっと似合ってた。

ジローは今よりほっそり見えてとても美しかった。
448踊る名無しさん:04/05/08 17:26
オーレリーの存在感=華のことは、実物の踊り見たときよりなかった。
美人だけど、美人でなければ何かあるのかな〜って考えてみていたけど、
確かに足腰強そうだしテクニックも正確(ですよね?)そこがいいのかな
って思いました。でも、パリオペでエトワールになれたってことは、それ
なりの実力があるということですよね。(後ろ盾もあるのかな?)
コールドでも目立つ人いたし、とにかくパリオペは素晴らしいバレエ
ダンサーぞろいだなぁと思います。
はっきりいって、どっちかというと、ボリショイが好きなんですけどね。
449踊る名無しさん:04/05/08 17:28
足腰の強さは昔からオペラ座の特徴だけど、あの映像だと
エレガンスを感じたのはジローとミテキとムッサンかな。
450踊る名無しさん:04/05/08 17:29
> エレガンスを感じたのはジローとミテキとムッサンかな。
同意だす
451踊る名無しさん:04/05/08 17:31
あと、つぼだったのは4人の王子のなりきりぶり。
452踊る名無しさん:04/05/08 17:32
髭の王子が好きw
453踊る名無しさん:04/05/08 17:33
オーレリーってあんなに足太かったっけ?と感じたヨ
454踊る名無しさん:04/05/08 17:34
そろそろ世代交代の予感?>オーレリー
455踊る名無しさん:04/05/08 17:34
私はジローが足細いなぁと。
456踊る名無しさん:04/05/08 17:35
ってまだ30過ぎたばかりだよ > A. ヅポン
457踊る名無しさん:04/05/08 17:36
次郎のお顔を大昔の女優の雰囲気なんだよな. それがまた好みだたりする
458踊る名無しさん:04/05/08 17:36
あれは99年の映像で、今のほうが伸びてる部分があると思うから
今の彼女で見てみたいかなぁ。
ルグリ先生とじゃなくって逆に若手の王子様で。
459踊る名無しさん:04/05/08 17:36
あら。。そ。

460踊る名無しさん:04/05/08 17:37
お顔を-->お顔は  
461踊る名無しさん:04/05/08 17:38
オーレリーはクラシックじゃなくてコンテンポラリーで
がんばってほしいかも。。
462踊る名無しさん:04/05/08 17:38
グレース・ケリー(モナコの公妃様だった)に似てるみたい。
463踊る名無しさん:04/05/08 17:39
ジローの敵役うとみなした役


黒鳥
ミルタ
雪の女王
カラボス
ジゼルのバチルダ夫人←ちがうかも
キトリ

464訂正:04/05/08 17:40
ジローの適役と思う役


黒鳥
ミルタ
雪の女王
カラボス
ジゼルのバチルダ夫人←ちがうかも
キトリ
465踊る名無しさん:04/05/08 17:41
キトリもだけど、森の女王がよさそう。
466踊る名無しさん:04/05/08 17:42
結局次郎殿以外の女性エトワルには魅力, 華はないのか... 
467踊る名無しさん:04/05/08 17:42
ついでにリラも。
468踊る名無しさん:04/05/08 17:44
クラシックばかりではないでそ
469踊る名無しさん:04/05/08 18:38
眠り〜の中で、何の精?か知らないけど、赤いチュチュ着てた人
あの人、影の王国(バヤデール)で列の先頭踊ってた人でしょ?
とても正確に踊る人、なんという名前の方ですか?
470踊る名無しさん:04/05/08 18:41
> ついでにリラも。
もしかしてここは突っ込むところだったのか??
471踊る名無しさん:04/05/08 18:42
眠りの妖精で、一曲目以外はジローさんが全て踊っても違和感なくみれる
と思う。てか、見てみたい。
472踊る名無しさん:04/05/08 18:43
ミテキのも?
473踊る名無しさん:04/05/08 18:58
>469
何日の「ラ・バヤ」ですか?
もしかして先頭はこの時は入団してなかったと思う。
違ってたらゴメン。
474踊る名無しさん:04/05/08 19:32
>473
説明が足りなくてごめんなさい。
パリオペの市販DVDのバヤデールです(1994年収録のもの)。
三幕のソロルの夢に現れたバヤデールたちの先陣で階段を降りて
くる人です。
似てるように思ったものですから。
475踊る名無しさん:04/05/08 21:52
ジロのカラボスは7年くらい前に見た〜、ド迫力で素敵でしたぁ。

個人的にはミテキが好き。
バレリーナって愛らしくてエレガントなものだよな〜、うんうん、って思い出させてくれる。
476踊る名無しさん:04/05/08 21:57
赤い衣装の妖精さんはディルフィーヌ・ベイ
477踊る名無しさん:04/05/08 22:00
ミテキさんの踊りからはいつも優雅さを感じますね。
素晴らしいダンサーで大好きです。
478踊る名無しさん:04/05/08 22:06
ここでは、下手で動きの悪いことをエレガントで優雅と言うらしい。
479踊る名無しさん:04/05/08 22:15
最近、次郎のあの腕の筋肉すご過ぎなんですけど。。

480踊る名無しさん:04/05/08 22:15
そしてミズカってどうよスレ759でも760は書き込んだらしい。
481踊る名無しさん:04/05/08 22:16
そうね、昨日の映像だと別にごつすぎとも思わないし。
コンテンポラリーの方が多いとああなるの?
482踊る名無しさん:04/05/08 22:42
米さん、エリザベス女王に似てます。
483踊る名無しさん:04/05/08 23:10
>476 482  <469
ありがとう。
デルフィーヌ、ベイっていうんですね。
そういえば、英国女王(妹のマーガレットにも)に似てる気が・・
484踊る名無しさん:04/05/08 23:18
> 昨日の映像だと
昨日なにか放映でもあったんすか? 
485踊る名無しさん:04/05/08 23:20
をいをい…w
486踊る名無しさん:04/05/08 23:27
”眠り”だったか..気が付かなかったよ. 
487踊る名無しさん:04/05/08 23:40
眠りの次郎さんの体型見かけは衣装に負う所が多いんぢゃないかな.
あの肩幅と胸板は生まれつきでしょう.
488踊る名無しさん:04/05/09 01:22
>あと、つぼだったのは4人の王子のなりきりぶり。
4人の王子の踊りは(横一列にならんで踊っているところ)
まさに他では見ない、ヌレエフ版ならではですね。
私も見ながらそこはプッと笑ってしまいました。
489踊る名無しさん:04/05/09 01:55
門の前で編み物針をとりあげられてた3人娘の右端の人、
えらいブーちゃんじゃなかったか?
パリオペでもこんな人いるんかとオモタワ
490踊る名無しさん:04/05/09 09:19
>489
あの東洋人っぽい顔の人でしょ?
491踊る名無しさん:04/05/09 10:06
> 489
パキータの映像にも出てくるね. 申し訳ないけど彼女が見えると舞台の邪魔
になる, 顔が丸すぎるよ
492踊る名無しさん:04/05/09 12:04
オペラ座版のリラってああなるんだ。
水色のチュチュ着てたのがここでいわれてる次郎さんですよね?
493踊る名無しさん:04/05/09 12:17
はい,あれが次郎さんだす. 他の舞台映像での彼女に比べて華奢に見えている
という評判です. どの映像でも良い雰囲気だ
494踊る名無しさん:04/05/09 13:47
映像って実物より太って映るって良く聞くけど、5年前(?)の次郎さんは細かったの?
バヤデールで見た本物の次郎さん、たくまし〜って思ったよ。存在感在りって感じだった。
ロシアのバレエ団を見た後はどこのバレエ団も人間的に見えるよね。
495踊る名無しさん:04/05/09 14:21
うらやましいなあ,生で観られて.. 次郎のイリヤ見たい...
496踊る名無しさん:04/05/09 14:29
>494
ロシアのバレエ団〜

何煽ってんの、誤解されるじゃないか、このスレでそんな事いうなよ
497踊る名無しさん:04/05/10 00:56
>>472
ミテキ クドーが踊るよりジローが上手いに決まってる
498踊る名無しさん:04/05/10 09:06
ミテキ・クドーって今一地味。
499踊る名無しさん:04/05/10 09:40
マリ・アニエス・ジローにばかり目が逝った
500踊る名無しさん:04/05/10 10:23
ジローってそれ程素敵なんだぁ〜。
見たことない人だけど興味でるなぁ。
501踊る名無しさん:04/05/10 10:30
宝石でいえば、ダイアモンドかなぁ
502踊る名無しさん:04/05/10 10:30
ジュエルズだね
503踊る名無しさん:04/05/10 10:52
ミテキ・クドーは片方の遺伝子のせいで
昇進できないのね。
504踊る名無しさん:04/05/10 10:55
ミテキのパパはダンサーだったっけ?
505踊る名無しさん:04/05/10 10:57
顔にフランスのエスプリが感じられないしな
506踊る名無しさん:04/05/10 11:47
>504
言わずと知れた日本人映画監督。
507踊る名無しさん:04/05/10 11:52
ミテキってなんだか地に足がついてない踊りするな。
508踊る名無しさん:04/05/10 12:10
どーでもいいけど、やっぱりあの人、地味。
昔から可愛いけど、今一だと思ってた。
509踊る名無しさん:04/05/10 12:23
ミテキが踊ってた妖精の踊りってたいていヘンなこが多いよ。
(まぁ、自分どうなんだといわれると、一番初めの妖精を
中学の頃、踊ったことがあるわけなんだがw)
510踊る名無しさん:04/05/10 12:32
近いうちに話題のジローさんが主役の作品を
テレビで見たいでつ。
NHKさん。お願いしまつ。
511踊る名無しさん:04/05/10 12:33

もちろん、パリオペの公演に限定。
日本のバレエ団客演はいらないでつ。
512踊る名無しさん:04/05/10 13:08
ミテキがこんだけ差別されてるくらいだからカドリーユにいる
日本人なんかどんな差別受けてるんだろうか。
513踊る名無しさん:04/05/10 13:16
差別受けるほど注目も浴びてないのでは?
舞台でソロを踊るくらいにならなければね。
514踊る名無しさん:04/05/10 13:26
>>506
ミテキの父親ってバレエダンサー、つーかバレエ教師でしょ?
映画も撮ってたの?
515踊る名無しさん:04/05/10 16:41
なぬ、ミキティが踊るのか? 
516踊る名無しさん:04/05/10 19:20
>ミテキがこんだけ差別されてるくらいだから

おいおい誰がどこで差別してるんだよ(ドアホ
517踊る名無しさん:04/05/10 22:17
ここでジロ上げ他ダンサー下げしてるのって同じ人?
ジロは好きなダンサーだけど、こんなファンがいると
萎えてくるな。
518踊る名無しさん:04/05/10 22:54
 >517
 同感。 ナマの舞台を見たこともないのに騒いでるだけじゃん。 
分かってて言ってるのかな。 「昔のエトワールは良かった」
「ジロ以外は華がない」ってのは聞くのもウンザリ。 
いやだったらロシアのバレリーナを見たら?
519踊る名無しさん:04/05/10 22:55
>>515
安藤ヲタ出張中?
520踊る名無しさん:04/05/11 00:14
デュポンのオーロラどうでした?
521踊る名無しさん:04/05/11 00:40
オレリー・デュポン美人でした。
繊細なオーロラに感じました。
522踊る名無しさん:04/05/11 01:21
オレリー・デュポンはナマでみたことあります。
クラシックバレエではなく「小さな死」という
バレエでしたが、繊細というよりしなやかでした。
523踊る名無しさん:04/05/11 01:43
オレリー、コンテやモダンはなかなかいいんだけどね〜。
古典には難あり。
524踊る名無しさん:04/05/11 03:45
ドンキのDVD買ったけど、それまで「オレリーはクール」
っていうイメージがあったから、あのキトリは良かった! 
「ちょっとヒステリーな」キトリって言う感じはしたけど笑 好きでした。
525踊る名無しさん:04/05/11 20:16
デュポンのオーロラ、技術は確実だと思った。
でも個人的にはオーロラはほんわかした暖かさとかチャーミングさが欲しいので、
あまり好みではなかったかな。
あと、プジョル、あまり好きではないんだけど、あの猫のパ・ド・ドゥは良かった
のでは?
526踊る名無しさん:04/05/11 21:40
猫は可愛カタヨー
目がパチクリしてさ
オレリーとかあーゆうのできるのか?
527踊る名無しさん:04/05/11 22:20
確かにオーロラ姫には、ゆったりとした優雅で鷹揚な雰囲気が欲しいよね。
今、パリ・オペでこの役が一番似合うとしたら誰なのかな?

528踊る名無しさん:04/05/11 22:38
オーロラ役は、ゆったりとして優雅でいかにも姫らしい雰囲気が出せる人がいいな。
今オペラ座では、どなたが良さそうなんでしょうね。
529踊る名無しさん:04/05/11 22:40
同感。 ナマの舞台を見たこともないのに騒いでるだけじゃん。 
分かってて言ってるのかな。 「昔のエトワールは良かった」
「ジロ以外は華がない」ってのは聞くのもウンザリ。 
いやだったらロシアのバレリーナを見たら?

人の価値観を押し付けるなといいながらこれかい? どういうふうに鑑賞
しようと勝手だろ
530踊る名無しさん:04/05/12 03:19
プジョルがオーロラをしたほうがいいと思いました。
531踊る名無しさん:04/05/12 07:30
オーレリーって美人だからモデルさんでも成功しそう。。
532踊る名無しさん:04/05/12 09:11
身長を考えなかったらルテステュとか似合いそうオーロラ

白猫はプジョルの踊りは良かったけど
あれ、猫耳とか尻尾とかまったくついてなかったよね?
何となく猫のフリしてる人間の女、って感じがしていまいち違和感が
リラの精も王妃よりケバいし
キャストとかは文句ないんだけど一部の衣装はもうちょっとどうにかならなかったものか
533踊る名無しさん:04/05/12 10:09
プジョルは姫さまタイプではない。
バランシンとかアブストラクト系はうまいけど。
534踊る名無しさん:04/05/12 11:47
イレール様 ジャン・ギゼリの空白ポストを引き継いで
9月にdirection入りの噂が・・・・・
とすると7月のルグリBプロが最後になるのでしょうか?
すごく心配。
思い出したようにブノワ賞ももらったし。
535踊る名無しさん:04/05/12 11:58
ということは首脳陣入り?
エトワール3年期間延長希望中の退団?
新国立にも再客演する望みも失せたのか。
がっくり。


536踊る名無しさん:04/05/12 15:23
モーランはどうしたの?そういえば。

まぁヌレエフ時代のエトワールたち知ってるといまのエトワール見て
愚痴しかでこんわな。
その前のエトワール知ってるひとなんかもうオペラ座見る気なくすだろうな。

まだ男のほうはいいけどさ。
537踊る:04/05/12 16:05
モーランは「ヌレエフ友の会」会長。
ベッシィによばれて定年後はPOBスクール教師。
現在妊娠休暇中。
538踊る名無しさん:04/05/12 16:08
その前のエトワールってジュドやロルモー?
それよりも前ですか?
539踊る名無しさん:04/05/12 16:34
モーランって結婚してるんですか!?
540踊る名無しさん:04/05/12 23:06
結婚してたような>モーラン
541踊る名無しさん:04/05/12 23:55
>536
ポントワさんとかすごく好きだったんですけどね〜
だけど「バレリーナと言うよりバレエダンサー」な踊り手ばかりになっている図は
パリオペだけではないようにも思いますから。
542踊る名無しさん:04/05/13 00:18
パトリックデュポンとルディエールとか、懐かしいな。
543イレール:04/05/13 17:01
ここらでオレリーの写真をどうぞ。。。

http://www.butsuzo.kogeisha.com/pages/dainishi.html
544イレール:04/05/13 17:03

OTZ
シカトして下さい。
545踊る名無しさん:04/05/13 17:17
オレリーのどこが美人なのか、
私はわからない。
http://kamakura-burabura.com/
546踊る名無しさん:04/05/13 17:19
中央の写真です。
543は失敗しました.
545がオレリーです。

これにしか見えません。
困ってます。
547踊る名無しさん:04/05/13 17:25
ttp://www.ballerinagallery.com/pic/dupont06.jpg

う〜ん、確かに似てるかも。。。
548踊る名無しさん:04/05/13 18:49
実物は似てないんじゃない?ブッダとは。。。
549踊る名無しさん:04/05/14 00:50
これだからヲタ男,ヲタ女は..
550踊る名無しさん:04/05/14 02:32
間近でみたオレリーは凄く美しかったです。
思ったより背が高くなかった。
551踊る名無しさん:04/05/14 10:27
顔の造形は美人じゃないけれど<鼻が短い、唇はボテッ、ややエラ張り。
垢抜けたパリジェンヌとゆう感じ。

552踊る名無しさん:04/05/14 15:00
昔のエトワールはクラッシック中心だったけど今は
クラッシックスタイルを身につける前にコンテを
踊ってしまう。 昔と較べると物足りないのはそのせいではないかな。 
オペラ座だけでなく世の趨勢だから仕方ないと思う。 
553踊る名無しさん:04/05/14 19:29
いよいよ今夜はマチューのバジリオデビューだよ。
554踊る名無しさん:04/05/14 22:33
べジャールはフランスの欠点として、全てがそうではないが、どの芸術もファッション
と感じさせてしまうことをあげていた。自分の文化のルーツはドイツ・イタリアだって・・
何も新しいということは、コンテンポラリーだけじゃないんだから、埋もれた昔の作品
掘り起こしたり、泥臭いのあってもいいと思うけれど・・
ルグリさえ、授業で楽しかったのは民族舞踊だったどこかで読んだと思うけれど・・今は?
フランス革命ものとかみたいんだけど。
ヌレエフいなければ、どうなってたかな?
555踊る名無しさん:04/05/14 23:09
POBファンサイトがお得意のベルばら物とか?
556踊る名無しさん:04/05/14 23:14
554が良いこと逝った!!
557踊る名無しさん:04/05/14 23:51
ベルばらは珍しいかもしれないけれど、知らないよ・・
フランス革命じゃなかったかもしれないけど、ラ・ミュエット。
みたことないけれど、パリの炎。
バスチーユもの・・そんなのないか・・
558踊る名無しさん:04/05/15 00:31
ヌレエフ以前のPOBはあんまりクラシックやってないわな
559踊る名無しさん:04/05/15 00:51
パリの炎って革命ものだったような…
560踊る名無しさん:04/05/15 00:59
パリの炎は、フランス革命もの。
民衆側の作品。
振付はワイノーネンだったと思うけど。
561踊る名無しさん:04/05/15 01:02
つい最近マラーホフのガラでやってたってね。
見た子に言わせるとなんか「希望あふるる!」
イメージだったとか。
562踊る名無しさん:04/05/15 01:11
PDDのところはよくやりますよ、パリの炎。
ライモンダとかパキータとかと同様(っていうかそれより以下に)、
全部はみないだけ。
563踊る名無しさん:04/05/15 01:13
王宮に踏み込んで革命が成功した後、パリの街広場でお祝いに
踊られるグラン・パだからかな?>希望あふるる!
チャブキアーニの古いビデオで観ただけだけど、面白かった。
564踊る名無しさん:04/05/15 05:25
ここではビュスさんのHPってどう思われてるの?
565踊る名無しさん:04/05/15 10:53
好きなダンサーベタ誉め。
嫌いなダンサーぼろくそ。
それ以外のダンサーは上げたり下げたり、気分次第。
566踊る名無しさん:04/05/15 14:18
あれとチャコットのレポと3つくらいあるパリオペのファンサイトさんを
見ると、ひとつのバレエ、一人のダンサーについてどう受け止めるか
本当に様々なんだと思います。

同時に、こんなに観れて羨ましいと思いますね。そんなとこ。
567踊る名無しさん:04/05/15 14:38
舞台の写真を撮る許可をどうやって貰ったのかな、って思います。
568踊る名無しさん:04/05/15 15:06
舞台写真はダメ(フランス語解んないけど)とか放送してるけど
みんな自由に撮ってたしカメラも取り上げられない。

566さんも言ってるけれど見る人の感性で様々ですね。


569踊る名無しさん:04/05/15 16:15
どう転んでも

ザハロワ>>>次郎、オレリー
570踊る名無しさん:04/05/15 17:09
でも自分の中で、将来性を感じるのは
デュポン>ジロー>ザハロワの順だな。。。

ザハロワは、いつも実力90%の踊りを見せてくれて素晴らしいと思う。
でもこれ以上うまくなりようは無い気がする。もう完成されてしまってる。

逆にデュポンは今、実力の20%くらいしか見せてくれてない感じがある。
今は見てて、はがゆさを感じるくらい。
いつか実力全部発揮して素晴らしい踊りを見せて欲しい。
571踊る名無しさん:04/05/15 18:48
デュポンってそんなにイイ?
いつもひきつった笑顔で怖い顔してるイメージ。
実力の40%はでてると思うけどな。

572踊る名無しさん:04/05/15 19:20
デュポンっていうとわかっていてももうひとりの人を反射的に考えてしまう。
いま何してんだろうな〜
573踊る名無しさん:04/05/15 21:01
パトリック氏はこないだのベッシーガラでサロメ踊ったね
574踊る名無しさん:04/05/15 21:11
オーレリーって今いくつだっけ
名ダンサーはやっぱり皆はやくから片鱗みせてるよ
この先技術は向上しても踊りに雰囲気というか艶がない
これは練習して身につくものじゃないよ
575踊る名無しさん:04/05/15 21:15
31 or 32
576踊る名無しさん:04/05/15 22:10
パトリック氏はこれからキリアンやベジャールと
仕事をする予定があるそうでファンだったからウレシイ。
577踊る名無しさん:04/05/15 22:33
>名ダンサーはやっぱり皆はやくから片鱗みせてるよ。
ニコラのヴィデオでくるみの練習してるオレリーに才能は見えない。
とっても(まだ)可愛いけどね、どうみても下手くそ。
あの頃のオレリーと同じ年齢らしきドロテの方がダンスの才能は上じゃないかな。
578踊る名無しさん:04/05/15 22:37
オーレりにはそれなりにテツガクがあるよ。
579踊る名無しさん:04/05/15 22:41
オーレリはエトワールとしての実力といわれるほどのものは
未だないんじゃないの?ダンサーとしてもね。



580踊る名無しさん:04/05/15 22:45
テツガクがある=ダンスの才能がある。
テツガクがない=ダンスの才能がない。

という図式のはならないでしょ、違う?
581踊る名無しさん:04/05/15 22:47
16歳くらいからこの世界でもまれてれば
誰でもテツガクのひとつやふたつはあるんでないの。
582踊る名無しさん:04/05/15 22:52
今度ルグリ公演で来る、アバニャート、ユレル、ジルベール・・・・この辺のダンサーはどんな印象?
583踊る名無しさん:04/05/15 23:04
オーレリーって、少しごつい感じがする。
584踊る名無しさん:04/05/15 23:09
アバニャート
まえのルグリ公演でノイマイヤー「シンデレラ」を踊ってるのを見ただけだけど
凄く良かったっ!!ドラマ性と神秘性を感じさせて、えっらいウットリしてしまった
585踊る名無しさん:04/05/16 00:11
シンデレラもすっごく良かったけど「エメラルド」のソロも雰囲気があって
凄く素敵だったしオーレリよりずっとエスプリがあるよ。
体力と技術が向上すればニキヤとかマノンもイイんでないの。

ジルベールはルグリガラで見ただけだけど一瞬モニクかと思った。
ダンスがすっごく上手くて、577さんが言ってるけど
『はやくから片鱗みせてるよ』って感じで期待大。
華もエスプリもあってアバニャート同様にルグリとも合う感じする。
ユレルはキチンと踊ってたけど地味すぎる。

ルグリとモニクを見てたせいか
オーレリとルグリって全然合わんように見える。
オーレリにエスプリがないからだと思う。
イレールとも写真で見ただけだけど
それぞれの美貌って感じでチグハグに見えてしまう。

586踊る名無しさん:04/05/16 05:18
>体力と技術が向上すれば

他でもこういう書き方をされていましたが、一般論として
そうなる可能性ってあるもんなんですか?まだ、可能だ
からそういう言い方されるんでしょうけど、なんか、
プルミエまで上がってきた人がいまさら???、と
あまり詳しくない人間は不思議に思ってしまうのですが。
587踊る名無しさん:04/05/16 13:47
>586
横レスなんですけど、まだ若いですから、現在の地位がどうあれ、
一般論として、少なくとも技術は向上すると思います。
30代に入ってからでも、筋肉の使い方って、よりうまくなり得るものですよ。
588踊る名無しさん:04/05/17 09:54
ベラルビって結婚してるんでしょうかねぇ?
589踊る名無しさん:04/05/17 12:05
結婚してます、相手はPOBのスジェで坊やがいます。
590踊る名無しさん:04/05/17 12:44
そういえばエリック・キエレさんはどうしてるの?
白鳥とシンデレラのビデオ見て思い出しちゃった。
591踊る名無しさん:04/05/17 13:40
POBファンサイトさんに
「ボルドーバレエ団のバレエマスターになってる」
とか書いてあった記憶が。
592踊る名無しさん:04/05/17 15:05
>>591
>590ですが、もう引退されたんですね。
ありがとうございました。
593踊る名無しさん:04/05/17 17:08
キエレさんはダンサーズドリーム「ロミジュリ」に
マキューシオだったか?時々写ってます。
594586:04/05/17 21:43
587さん、ありがとうございます。
なるほど、まだまだ技術、体力ともに進歩する余地があるのですね。
コンテンポラリーではとても良い評価を得られているようなので、古典も
踊れるようになるといいですね。
595588:04/05/17 22:55
>>589
センキューです。
ベラルビ映画の「エトワール」で
「婚約者はオペラ座ダンサー」
って言ってたから気になって。
スジェのダンサーなんですねぇ。
596踊る名無しさん:04/05/17 23:55
>595
ベラルビさんには、映画「エトワール」の撮影時より数年前に、お子さんがいらっしゃると
聞いたことがあります。なので映画で「婚約者…」の言葉を聞いた時は、お子ちゃまいても
結婚はしてなくていわゆるフランス式同棲だったのかな〜と思ったのでした。
589さん、そうなんでしょうか。
597踊る名無しさん:04/05/17 23:57
同棲が普通なんだったら、入籍をするのはどんな時?どんな理由?
598踊る名無しさん:04/05/18 00:21
569ですが
ベラルビさんの坊やは今年パリでデマチして
見かけた方から4、5歳位と訊きました。
映画は1999年製作で大体、年齢が合ってると思いますが。
もっと大きなお子さんがいるとは初耳です。
599踊る名無しさん:04/05/18 00:23
↑569ですが<589の間違いです。
600踊る名無しさん:04/05/19 07:16
マリーアニエスのジゼル素晴らしかったです。
カーテンコールの時ニコラが「やったね」みたいにマリーアニエスの腕をなでていて、
微笑ましかったです。
マリーアニエスとニコラが踊るのは珍しいのかな。
ピュスさんの所に何か事情があるっぽくかいてあるけど、仲が悪いわけじゃないんですね。
息もぴったりでした。何度目かのカーテンコールではエックも登場。
ドン・キは豪華さのわりに客をひきつけるエネルギーに欠けるような気がしたけど、
今日はその反対でシンプルな舞台に釘付けでした。
エトワール(の中でも良い方。私的に)が3人も出てれば、迫力に差が出るのも当然かもしれませんね。
とにかく良い舞台でした。
601踊る名無しさん:04/05/19 13:00
エック版の「ジゼル」も始まったのですね。

ピュスさんの所に何か事情があるっぽくかいてあるけど

↑奥さんがいやがるから、と受け取れるような書き方を以前していたような・・
602踊る名無しさん:04/05/19 13:48
結婚する前にお試し期間があるだけでしょ。
別に籍入れない結婚がフランスじゃ当たり前ってわけじゃない。
まぁフランス人の白人同士なら普通に教会で式あげて結婚してる。
603踊る名無しさん:04/05/19 15:54
ビュスさんは嫌いなダンサーのことは
意味ありげに含んで書くから。




604踊る名無しさん:04/05/19 16:20
彼女、ニコラのことは嫌いじゃないよね。
奥さんのことは嫌いみたいだけど。
オスタがジロ姐さんのこと嫌いなんだろう。
605踊る名無しさん:04/05/19 16:54
彼女、ジロさんの大ファンでしょう。
オスタが先にエトワールになったから余計に悪く言ってる。
確かにオスタがエトワールになったのは不思議だけれど。

それからオーレリの大ファンみたいだから彼女がニコラと
組めないのもオスタのせいにしてるみたいだし、
ギィがジロに意地悪したとか全てがジロさん中心の考え方で
ジロさんがいい思いをしてないと必ず誰かのせいにしてる。

彼女のレポを読んでヤン・サイズってそんなに凄いダンサーなのかと
思ってPOBに観に行ったら出演するのでしっかりと観たけど「僥倖」とは
ほど遠くてちょっとキャリアのあるスジェという位の印象だったそうです。
あくまでも友人の印象で他の方が観たら「僥倖」なのかもしれません。

私はレポを読むというより写真みたさの気持ちが強いです。



606踊る名無しさん:04/05/19 18:44
サイズはプラテルにもディレクションにも可愛がられてるのに
進歩無し、頑張って!みたいなこと書いてたよね。
607踊る名無しさん:04/05/19 18:58
ビュスさんの見方もあるし
人それぞれと思ってかる〜い気持ちで読んでます。
608踊る名無しさん:04/05/20 10:59
モローはルグリの公演には来れないんだってー。
残念だなー。
609踊る名無しさん:04/05/20 21:11
また荒れまくるな。
610踊る名無しさん:04/05/20 21:31
御大3人とマチューがくればいい。
モローの代わりに誰を連れてくるのかな。
611踊る名無しさん:04/05/20 21:36
610です、↑オーレリも追加。
612踊る名無しさん:04/05/21 00:23
ルグリの公演、とりあえずBプロは買ったんだけど、Aプロってどうなんでしょう?
ガニオの眠りとかは観ておきたい気はするけど。
前回公演かなりがっかりの内容だったからなぁ。ただ、今回の方が全体のレベルは
高いのかしら?
613踊る名無しさん:04/05/21 01:06
ほんとに前回はあんまりでしたね。つまらなかった。
614踊る名無しさん:04/05/21 08:16
ファンサイトさんによると、マチュー・ガニオがエトワールに指名されたようですね。
615踊る名無しさん:04/05/21 08:16
なんとマチューがエトワールになったようですよ。
616615:04/05/21 08:22
>614
のおお〜かぶってしまった。
でも良いニュースですからお許しを。
しかしこれで、断然7月が楽しみになりますね〜。

617踊る名無しさん:04/05/21 08:35
614です。こちらこそ。お許しを。7月は本当に楽しみ。皆さんの評判どおり、
飛び越しましたね。男性の最年少記録でしょうか
618踊る名無しさん:04/05/21 17:46
マチュー、とびこしたんだ、すげえ
こんな所からだけど、おめでとう〜 (=゚ω゚)ノシ
619踊る名無しさん:04/05/21 19:06
なんか凄いっていうより、エトワール大量増生産で、層の薄さが悲しいんですが。
620踊る名無しさん:04/05/21 20:02
大量生産とは違う。
2005〜2007年の間にベラルビ、イレール、ルグリ定年引退で
これからも男性エトワールが出るよ。
621踊る名無しさん:04/05/21 20:16
エトワールに相応しくないのに、人がいないからエトワールになってるだけじゃん。
622踊る名無しさん:04/05/21 20:49
>人がいないからエトワールになってるだけじゃん。
ピジョル、オスタは完全にそう言えるな。
623踊る名無しさん:04/05/21 21:42
去年の来日公演行ったけど
群舞がこれがあのオペラ座?というくらい揃ってなかった
下が育ってないから、その中から選ぶエトワールの質も落ちていってるんだろう
プラテルが校長になって、育っていった生徒が
入団する頃にはいくらか変わっているんだろうか
624踊る名無しさん:04/05/21 21:50
パリオパにも、過渡期や色々な時期があるんだね、と思う…。
今の日本のコアなパリオペファンって、ある意味すごい時代(ヌレエフ時代の少し前〜
ヌレエフ時代〜それ以降)を目撃してきちゃったから、後進への要求レベルが高くなってると思う。
今の、エトワールを青い若者達が占めちゃいそうな時期も、オペラ座のひとつの時代だと思って
期待は忘れずに見続けていたいな。(寂しさはそれでも変わらないけどね。)
625踊る名無しさん:04/05/21 23:48
スクールが良くっても入団してから
踊るのがコンテばかりじゃ育たないよ。
626踊る名無しさん:04/05/22 00:37
>625
そだね。来シーズンもほとんどコンテで個人的にがっくし。。
627踊る名無しさん:04/05/22 00:49
自己レス。パリオパってなんだよ… パリオペでした、失礼
628踊る名無しさん:04/05/22 01:02
ガニオとびこしって、本当?そんなことってあるんですか?
ギエムの時は、確か4、5日だっけ、プルミエだったんだよね。
629踊る名無しさん:04/05/22 01:24
ルグリとイレールってエトワールにノミネされた時は
スジェだったって聞いたような記憶が・・・
630踊る名無しさん:04/05/22 01:45
ルグリとイレールは飛び級エトワール。
マチューの母親ドミニク・カルフーニは
初めての飛び級エトワールだから親子2代の飛び級エトワール。
マチューはエトワール制が確立されてから4人目の飛び級エトワール。
631踊る名無しさん:04/05/22 02:01
あちらのファンサイトにバール、モロー、ジェレミーは
2004年は怪我で休みって書いてある、余程の大怪我だな。
何でこんなに怪我ばかりしてるんだろ。
632踊る名無しさん:04/05/22 09:51
マチュー本当に?
カルフーニとガデオは20世紀最高のカップルで、一番のファンでした。
私の見た中では、ベストパートナー(別れても)だったから
早くみたいです。
633踊る名無しさん:04/05/22 10:20
ルグリの好演、
Aプロ買いました、マチューの眠りがみたいから。
ルディエール、同演目みてるし、
イレールもレベルおちてたら悲しいので、心の中で昔のままにとどめます。
634踊る名無しさん:04/05/22 10:21
633です。好演でなく公演でした。
635踊る名無しさん:04/05/22 10:32
パリオペって最近レベル落ちてるのですか?
636踊る名無しさん:04/05/22 12:14
少なくともルグリ公演の、初回はすごかった。
毎回欠かさず行っていますが、前回は一番よくなかったですねぇ。
初回の感動で、今回も両方買っちゃったけど。
その初回のルグリ公演で、
一番若い感じの女性バレリーナの名前が分かる人はいらっしゃいませんでしょうか。
ルグリとルディエールが、確か椿姫をやっているのを、横浜で観ました。
フィナーレは、向かって右の方でおじぎをしていたような。
オペラ座っぽいきれいな人。踊りも外見もきれいだった。
当時の資料が手元になく。。。
今をときめく何何さんなのか、気になります。
古い話で恐縮です。
637踊る名無しさん:04/05/22 12:51
ルグリの公演、初回は良かったですよね。
好みのダンサーが沢山いました。演目も今より多かったですし。

一番若い感じのダンサーというと、ラファエル・ドゥロネでしょうか。
黒髪で細身のエキゾチックな美人でした。
右側にいたかどうかまで覚えていないので、
ご存じの方がいらしたらフォローお願いします。
確か彼女はオペラ座を離れてピナ・バウシュのところへ行きましたよね。
638636:04/05/22 13:00
あ”ー そんな気がします。ドゥロネという名前だったと思います。
黒髪美人だし、絶対そうだ。
どうもありがとうございます!!!

それ以降の公演ではみないので、誰だかわからなくなったのですが、
ピナバウシュのところ(?)に行かれたのですか。。
日本では観る機会がなかなかなさそうですかねぇ。
639踊る名無しさん:04/05/22 13:13
私もラファエル・ドゥロネでは、と思います。
フーケアーズを踊ってたのを少し覚えてる程度です。
その他はルテスティユ、オーレリー、ジロでしたし
彼女達は今でも顔がわかるでしょう。

640636:04/05/22 13:22
639さんもありがとうございます!!
このメンバーだったら、それ以外はないですね。
一番初めに挨拶をするのに、彼女がすごくうまいので、
なんてレベルが高いのだろうと驚きました。
何の踊りだったか、両足をくの字で、ぴょんぴょん飛んでいて、
それが余裕そうだったので、すごいな、と。
腹筋も足の筋肉もきっちりと訓練されていて、感心しました。
641踊る名無しさん:04/05/22 17:28
ラファエル・ドゥロネは、この前のベッシーガラで
キリアンの「One of a kind」と言う演目を踊りました。
1997年にオペラ座をやめてピナ・バウシュの所へ、
2000年にNDTに入ったようですね。
642踊る名無しさん:04/05/22 23:20
げっ!某ファン・サイトが管理人2人に・・・。
元々の管理人がほのぼのしてたから、とてもいい雰囲気なのに!
あ○わが管理人じゃ雰囲気が壊れちゃうよー。
643踊る名無しさん:04/05/23 00:14
本当にあ○わじゃ、怖くて投稿者が減るよ。
644踊る名無しさん:04/05/23 00:23
いつも私こそが正しいという言い方だよね。
他のBBSのルグリのヌードを見て好きになったって書いてあった。
645踊る名無しさん:04/05/23 00:33
見てきた。
本当にあ○わも管理人になるんだね、ゲッ!
天下人に出世だから怖い。
646踊る名無しさん:04/05/23 00:36
644です。
↑「他のBBSの」は「他のBBSに」の間違いです。
他のBBSは「マニュBBS」でした。
647踊る名無しさん:04/05/23 00:44
投稿すると名指しで怒られたり、メールよこして怒られたり、
気にいらない投稿は裏から元々の管理人に言いつけて
削除しちゃいそうだ。
ルグリ以外のダンサーを誉めたら烈火のごとく怒りそう。
ちょっと言いすぎかな。
648踊る名無しさん:04/05/23 00:52
あのはなしかたは何様って感じ。
感心しません、とかエラソー。
649踊る名無しさん:04/05/23 12:21
マチューは「ラ・シルフィールド」のジェームスを踊るね。
650踊る名無しさん:04/05/23 12:55
カルフーニの甲は天下一品。奇形と思えるくらいベレエ向き
ママの体質を受け継げばマチュー君もポアントが
とても上手に踊りこなせそう。
バレエフェスの余興が今から楽しみ
651踊る名無しさん:04/05/23 13:09
ガニオがエトワールになって、モローが休演となると、来日公演の
演目随分変わってくるのでしょうか?
652踊る名無しさん:04/05/23 13:16
Flash infoの写真で見ただけだけど、本当に甲が綺麗です。
653踊る名無しさん:04/05/23 13:16
ドロテとチャイパドあたりを踊ってくれるのでは
と勝手に思っているが・・・
654踊る名無しさん:04/05/23 13:26
>652 
本当だすごい甲ですね。
こうなると妹のマリーヌ・ガニオも期待大。
655踊る名無しさん:04/05/23 20:20
妹もPOBにいるのですか?
656踊る名無しさん:04/05/23 20:33
スクールにいるんじゃなかった?チャコットのHPでのパリ便りに
ちらっと出てたような・・・。

657踊る名無しさん:04/05/23 20:35
例のファンサイト、管理人しか書き込みしてないわね。
ま、無理もないけど(w
658踊る名無しさん:04/05/23 21:49
見てきたけど、嬉々としてレスしてるな。
元々の管理人は写真サイト作ってるからそっちを
中心にやりたいんじゃないかな。
パリへ行けないファンには冷たそう。
659踊る名無しさん:04/05/23 21:53
あそこに集まる人みたいに気軽にパリになんて行ける人が
どれだけいるか。ほんと、パリに行けない人には怖くてカキコなんて
出来ないわね。
660踊る名無しさん:04/05/23 22:01
私もルグリファンですがあの人にルグリファン、POBファンの
代表みたいな顔されると凄く嫌な気持ちになります。
パリへ見に行けない人はファンじゃないと言われてる様な
何となくイジケテしまう、被害妄想ですね。
661踊る名無しさん:04/05/23 22:19
不景気なのに金持ちばっかりの集まりみたいで凄い。

662踊る名無しさん:04/05/23 22:28
お金はお金があるとこにいってしまうのよ。
不景気というより2極分化が進んでいるだけだと思う。
663踊る名無しさん:04/05/23 22:47
「パリには行けないけどカキコしてもいいですか」
って書いたらどうレスがくるのかな?
やっぱ、500円玉貯金をすすめられるのだろか。
664踊る名無しさん:04/05/23 22:53
間違いなく、500円貯金をすすめてくるでしょうね(w
サイトにくる人が多くなるかもしれないからって今から
管理人を増やす必要ないのに。
665踊る名無しさん:04/05/24 00:00
やっと書き込みがあったと思ったら凄い恐縮した書き込み。
かわいそうに・・・。
666踊る名無しさん:04/05/24 00:17
見てきました。
何と言うか思わず吹きだしてしまった。
これからは恐縮した書き込みが続くのでしょうね。
レスが楽しみだ。
667踊る名無しさん:04/05/24 00:33
見てきましたNo2
あ○わって前から管理人になりたかったんじゃない?
ほんとにパリへ行けない人には鼻先でフン!っ
「セレブな人だけしか来ないで...」
ほんとに500円玉貯金なんてした事ないよ、きっと。
668踊る名無しさん:04/05/24 10:44
>656さん
ありがとう、妹の写真を見てきました。
POBスクール生ですね、先が楽しみです。
669踊る名無しさん:04/05/24 23:35
ラファエル・ドゥロネって今NDTにいるんですか?
サイトを見てきたんですけど、彼女を見つけられなかったです。
670踊る名無しさん:04/05/25 00:15
 あっちもこっちも追い出された人ってこっちへ
来るんでしょうか。
671踊る名無しさん:04/05/25 00:16
>>669
チャコットのHP記事(ベッシー・ガラレポ)によると
『・・・現在アラン・プラテルのカンパニーで活躍するドゥロネは・・・』
とあります
672踊る名なしさん:04/05/25 00:33
書き込み読んだけど、エルちゃんとこも追い出された
Mさんの発言に問題ありと思う。 注意されるのは
当然でないんか。 表の記事はそれはそれで有効活用
できるんだから悪口言ってもしかたない。 
673踊る名無しさん:04/05/25 02:08
マチューがエトワールになったことで、今度の来日公演では彼にもっと活躍の場を
与えるようになるんでしょうね。Bプロはイレールやルディエールは嬉しいけど、
マチューはアレス・ワルツだけだものね。やはり、今、時の人だから、観ておきたい
気がする。
674踊る名無しさん:04/05/25 02:11
エルヴェが来なくなる分マチューが踊るのじゃ?
675踊る名無しさん:04/05/25 02:15
そしたら大活躍ですね。でも、他のダンサーは複雑な心境だろうね。
676踊る名無しさん:04/05/25 08:24
エルヴェも来てほしかった。
やっぱマチューよりエルヴェの方ができるんじゃないかな。
マチューも楽しみだけどね。
677踊る名無しさん:04/05/25 09:06
マチューノミネの写真を見てきたけど
お母さんに似て細いけど強そうな足ですね。
Aプロでも踊るだろうからチケットも売れるだろうな。
678踊る名無しさん:04/05/25 10:57
 エルヴェとドロテのチャイコが楽しみだったのに。
上の人たちに言いたいんだけど、パリに行けなくても堂々と
対等に話し合うことはできるんじゃないかな。 貧乏貧乏って
心まで貧乏にならなくてもさ
679踊る名無しさん:04/05/25 11:28
age
680踊る名無しさん:04/05/25 12:06
私もそう思うな、行けなくたってひがむことない。
大体「○○○○に○○○」なんだから
行きたい人、いける人が集まるのは当たり前。

考えて管理人を2人にしただろ。
自分は新管理人のことをそこまで悪く思わないよ。
真面目で一生懸命な管理人さんて感じする。
カキコは気分でキツイ時あるみたいだけど。
それぞれの印象は違うけど
2人が仲良くやってるみたいだしいいじゃないか。

確かにここは裏だから言いたい放題でもOKだけどさ
表のサイトの噂話より(ロムさせてもらってんだし)
本来のパリオペの話題の方がイイナ。
681踊る名無しさん:04/05/25 12:25
マチュー、アレスワルツはどうなるのかしら。
エトワールが2人、踊る演目とは思えないし。
それに前回ノヤが踊ったけど今度は誰が踊るか
かいてないからだれが踊るのか気になります。
682踊る名無しさん:04/05/25 12:42
 >>680 同感。 新管理人さんはさっぱりと言いたい放題で
気持ちがいい。 キツイところも面白い。 XXXホフもXXXXンコもみんな
素敵という人よりもよっぽど信用できる。 よくも悪くも新世代オペラ座ファンという感じだね。
古いしがらみに縛られてないんだね。
「アレスワルツ」今回は女性パートはないのかな。
683踊る名なしさん:04/05/25 13:44
 つーか、ここで彼女の悪口言いまくっている人ってMのお仲間?
今までそんな話まったく出なかったのに、「意見」された途端に
出てくる出てくる。 逆ギレの場に使われてもね。 
684踊る名無しさん:04/05/25 14:43

>新世代オペラ座ファンという感じ。
ルフレッシュって感じで好ましいです。
何よりパリでの公演レポを読めるのは
行くようにすすめてくれるからだし恩恵にあづかってる。
行けない私には貴重なサイト。

>683
私もなりゆき注目してるけど噂のMさんは反省してるってカキコを入れて、
新管理人さんにエールを送ってるあの人達って直接やりとりしてるんですね。
ここだんだんとHP観察スレになってきてますね(w

>682
アレスワルツは女性パートがないとつまらないな。
エルヴェが見れないのはホントにがっかり。
確か去年のPOB日本公演にも来れなかったですよね。



685踊る名無しさん:04/05/25 15:24
>ルフレッシュって感じで好ましいです。
「感心しません」って偉そうな口調の、
某所の新管理人さんに口調がそっくり。
ここんところ、急に擁護連発だね。
686踊る名無しさん:04/05/25 16:13
684です。
>ルフレッシュ
リフレッシュの間違い(w。
まにゅくんサイトのROM専ファンだから擁護します。
ほとんど毎日見てて元々の管理人さん、新管理人さん、Mさんもたくさん情報を
くれるし、他のひとも親切だから。
学生でお金がないしまだパリへいける身分じゃないけど
いけるようになったら色々と教えてもらおうと思ってる。
POB日本公演もラ・バヤデールを1回しか見れなかった。
バレエフェスはお金がなくて行けなかったからルグリガラ待ってたんです。



687踊る名無しさん:04/05/25 16:14
685はMさんか仲間達でつか。
ミエミエなのでこの辺でキリつけたほうが
身のためだ。
688踊る名無しさん:04/05/25 18:15
つーか面白がって他レスから扇動にきてるんでないの。
好き嫌いは自由だしHNだから個人攻撃にはならんけど。
POBファンとしては気分よくないでつ。
>685
おうちに帰れば。
>687さん
ここで喧嘩売っても笑われるだけでつ。
レスが続いて終わらない、煽られない煽られない。
OPBファン以外もカキコしてまつ。新人さんでつか(w。
689踊る名無しさん:04/05/25 18:18
上、OPBはPOBでつ。
690踊る名無しさん:04/05/25 18:43
前にアポロをジュドで見たかったとカキコがあったら
ルジマトフファンらしき人がとびこんで来ましたよ。

>687さん
新管理人さんやPOBファンでまにゅくんサイトを擁護したいなら
他所からも面白がって悪口を書き捨てに来るから無視した方がいいです。
逆に新管理人さんがカキコしてるかそのお仲間だと疑われてしまう。
もしそうなら色んな人がいるから引き込まれてお仲間入りしないで。
ここは観察したことない人はカキコしない方がいい。





691踊る名無しさん:04/05/25 20:01
アンチルグリファン、POBファンを楽しませてるだけだよ(w。
両方ともカキコして喧嘩してるって噂がとびかうだけでつ。
687も芝居してるヤシかもわからんが新人さんならやめとけ。
どっちも成り代わりで遊んで楽しんでるかもわからんが。
ここはそうゆう楽しみ方もあるからな。

マチューとミリアムの眠りは楽しみだけどエルヴェが見れなくてがっかり。
エルヴェの代わりにマチューがドロテとチャイ・パ・ドを踊るのかな。


692踊る名無しさん:04/05/25 21:13
踊る名なしさん

693踊る名無しさん:04/05/25 23:18
ルグリガラはベジャールとエンジェルに代わったしプティ作品を日本で
踊るルグリは見れないのでしょうか。
POB来シーズンのプティ「アルルの女」はマチューで見たい気がしますが。
694踊る名無しさん:04/05/25 23:34
モローが来なくてがっかりしてる人結構いるね。そんなに良いダンサーなのですか?
前回公演でも来てたと思うけど、何踊った人かしら?
695踊る名無しさん:04/05/25 23:47
くるみのpddをプジョルと踊ってました。
まだまだで難しい振り付けを難しそうに一生懸命に踊ってたのと
ドン・キのコールが抜群のスタイルでカッコよかったのを覚えています。
1年前にイレールに指導されて「白鳥」も踊ってますよね。
フォーサイスも踊ったかな。
696踊る名なしさん:04/05/26 00:14
マチューで「アルル」はまだ10年早いという感じ。
本人も受けないと思う。 大先輩のル・リッシュやルグリ、それにベランガールが
踊るんでないか。
697踊る名無しさん:04/05/26 00:17
くるみか・・。それじゃ、私も観ました。あの時はプジョルがエトワールなりたてで
注目したけど、イマイチだったよね。あの振り付けも好きじゃないし・・。
前回は全体に低調だったよね。
698踊る名無しさん:04/05/26 00:21
今回こそはと期待してるんだけど、どうかなぁ。
マチューを見れるのが楽しみ。
699踊る名無しさん:04/05/26 00:23
ピジョルはローザンヌの時可愛いなぁと思って、
別紙ー校長もパリオペに入れたいみたいなコメントしてたから
将来有望だと思った。エトワールなれたしもう言う事なしだね
700踊る名無しさん:04/05/26 00:24
そうか?
701踊る名無しさん:04/05/26 00:25
確かにローザンヌの時はよい!と思ったけど
ここ昨今は伸び悩みのような。
体は動くけど内面的表現が弱い。
702踊る名無しさん:04/05/26 00:37
ル・リッシュって、生で観たのは去年のバレエフェスくらいなんですけど、テレビで
やったプティ作品やドキュメンタリー見た限りではとても素敵なダンサーだと思うの
ですが、日本ではイマイチ話題にならないね。彼の古典はどんな感じなんでしょうか?
703踊る名無しさん:04/05/26 00:54
確かに内面的表現が弱いかもしれないですね。
去年、イレールとのジゼルを観たのですが、1幕と2幕の雰囲気が
全く同じで「それってジゼルとしてどうよ?」と思いました。
容姿は可愛いし、テクニックは素晴らしいんですけどね。
それだけを観に行っているわけではないので、なんだか気分が
乗りませんでした。
704踊る名無しさん:04/05/26 01:19
>703
イレールもジゼルに冷たかったよね・・・
他の日のジゼルには優しかったのに・・・
705踊る名無しさん:04/05/26 01:51
ニコラ、日本でも人気あるよ〜!!
古典もいいよ。プリンス系も素敵だけど、やっぱり表現できる役が似合う。
アルブレヒトとか
ロミオ&デグリュー(これらは正確にはクラシックじゃないけど)とか。

>703
ピュジョルがジゼルの代役を踊るときいて
持ってたチケ、手放したよ。
ザハロワの代わりにピュジョルはないでしょ!と萎えたので。
706踊る名無しさん:04/05/26 01:57
>705
以前、妊娠したフェリの代役でオーレリが来たが、
明らかにタイプが違い過ぎると思った。
オーレリは好きだから嬉しかったけど。
707踊る名無しさん:04/05/26 02:17
ル・リッシュ、まだ若い頃、青列車?とかいう作品を映像で観て、健康的な
青年、という感じで、悪いけど顔もあまり良くなく、やぼったい感じだった。
が、カジモドやテレビのドキュメンタリーを見て、全く印象が変わってしまった。
とてもいい!もっと、日本に来てくれないかしら。
708踊る名無しさん:04/05/26 02:52
なるほどね
709踊る名無しさん:04/05/26 10:30
>707
列車のル・リッシュはナルシストのおバカな役だから
あれはあれでいいと思う。
710踊る名無しさん:04/05/26 12:57
ル・リッシュ、去年のバレエフェスのアパルトマンがとっても良かった。
前にギエムとの眠りを見た時とは雰囲気が全く違くてコンテの方が素敵に思える。
アルマンの髭はやめて欲しいけど。アパルトマンはDVDが発売されるのですよね。
711踊る名無しさん:04/05/26 13:36
ピジョルって、何年の
ローザンヌコンクールに出てます?
712踊る名無しさん:04/05/26 14:13
>711
1992年の第20回大会。
ちなみにこの年は現ハンブルクバレエ団の
双子のオットー/イリ・ブベニチェク兄弟や
日本からは高久舞、中野綾子、高橋宏尚が出場してる。
713踊る名無しさん:04/05/26 14:22
もう7年くらい前に、ル・リッシュがレニ国に客演した時、
メイクが濃過ぎて、雛形あきこに似てると思った。
714踊る名無しさん:04/05/26 16:11
>713さん
確かに!
ル・リッシュの若い頃のディフィレの写真もメイクが濃くて可笑しくて。
一瞬の表情がマーゴと踊ってる「レ・シルフィールド」のヌレエフに似てる。
ヴィデオで大屋女史がヌレエフに似てるって言うのが何となくわかったよ。
715踊る名無しさん:04/05/26 16:39
高久舞さんは四季「コンタクト」でしか見てませんが
期待しすぎたせいかイマサンくらいでちょっとがっかりしました。
716踊る名無しさん:04/05/26 17:37


四季はあくまでもミュージカルだし、求める物がちがうのかもね
717踊る名無しさん:04/05/26 17:59
そうですね、確かに求めるものは違います。
初演だったのもあるでしょうがダンスが想像していたほどには上手くなかったんです。

ルグリガラの「幻想・白鳥」はどの場をやるのでしょうね。

718踊る名無しさん:04/05/26 18:07
>696
そうするとマチューは「若者の死」を踊るでしょうかね?
719踊る名無しさん:04/05/26 18:14
次のエトワールはエルヴェかしら。
720踊る名無しさん:04/05/26 19:42
マチューのエトワールノミネの特報がチャコットwebに載ってた。
全体的には両親のどちらにも似てるけど甲は母親似で180cmくらいなんかね。
721踊る名無しさん:04/05/26 19:47
>706
アルブレヒトはマキシム・グエラとかいうダンサーでしたっけ?
オーレリーはずいぶん彼に助けられてた印象で
サポートが上手いダンサーだなと思いましたけど。
722踊る名無しさん:04/05/26 20:01
オレリーは写真やDVDで見るのと舞台で見るのとは全然違いますね。
去年のバレエフェスガラのマノンで初めて見たんですが
思ったより小柄でお人形さんみたいに可愛らしくてファンになっちゃいました。
カテンコールもルグリにエスコートされて嬉しそうで良かったです。
723踊る名無しさん:04/05/26 21:07
マチューも見たいけど早くイレールが見たい、ほんとにイレール、素敵ですよねぇー。
724踊る名無しさん:04/05/26 21:26
ひさしぶりに読んで驚いた。 パリオペスレッドが
東○ 水○スレみたいになってる。 
「おしえて困ったチャン」よりもこっちのほうが
危ない。 表がクローズ化したらどうすんだ?!
「ルグリファンの代表みたいな顔してほしくない」と
書いた人。  イレールファンやモローファンにも
言えるけど、語りたい気持ちがあるなら表で言ったほうが
いい。 じゃないとストレスたまるよ。
問題は語れる言葉と熱さがあるか、だ。
ないなら大人しくしてなはれ。 
725踊る名無しさん:04/05/26 21:47
別に表がクローズ化してもいいけど?
ID制にするなら会員になればいいだけだもの。
726踊る名無しさん:04/05/26 23:59
>723
私も楽しみ。昔の来日公演のドン・キもイレールの日だったし、結構思い入れの
あるダンサー。ゲランとのコンビが好きで、ル・パルクの映像も素敵でした。
オレリーとの相性はどうかしら?
727踊る名無しさん:04/05/27 00:14
>726
723です。
オレリーとのコンビは写真でしか見てないけど
なんかいまいち合わないような気がします。
ゲランって姐御って感じで母性的だったでしょう?
彼女とのル・パルクは素敵すぎ!
でもオレリーとは美貌同士の評判が高いし早く見たいですね。
728踊る名無しさん:04/05/27 01:55
若き日のイレール、ゲラン達の写真発見
ピエトラがふっくらしていてびっくり、
あのゲランが可愛い! イレールは別人、絶対今の方がハンサム

http://jmdidiere.free.fr/photos/galeries/015.jpg
729踊る名無しさん:04/05/27 08:32
ありがとう。ドロテってルディエールに似ていると
思ったけれど顔は若い日のゲランにも似ている。
730踊る名無しさん:04/05/27 10:09
イレールの右にいるのはデュポン?
他のダンサーがわかるひと教えて。
731踊る名無しさん:04/05/27 10:10
ほかのダンサーは誰?
732踊る名無しさん:04/05/27 10:12
うえ、かぶさった..... ゴメン。
733踊る名無しさん:04/05/27 10:39
とりあえず一番右の男性はエリック・ヴ=アン。
734733:04/05/27 10:41
あと中央の男性はジャン=マリ・ディディエールかな。
735踊る名無しさん:04/05/27 11:27
1985年POBスクール公演のパンフを見たら知ってる名前は
ナタリー・オーバン、オレリー・ヂュポン、ミテキ・クドー、
アニエス・ルテチュ、ベアトレス・マルテル、セリーヌ・タロン。
ジャン=ギョーム・バール、ヤン・ブリダール、クリストフ・デュケンヌ
ジル・イゾアール、ニコラ・ルリーシュ、ステファン・フォヴォラン
の名前が載ってたけど見たの全然覚えてない、
勿体ないことしたなあと思う。
キャスティング見たらエトワールになったダンサーはその他大勢だったよ。
イレール、ピエトラ、ゲランもスクール公演に来たのかな?
736踊る名無しさん:04/05/27 12:04
この写真を見るとヌレーエフがゲランをキトリに
抜擢したのがわかる。とてもおキャンな感じがする。
737踊る名無しさん:04/05/27 12:45
このゲランは写真でみた若い頃の森下洋子にも見える。
738737:04/05/27 12:50
ラ・バヤ、やっぱりゲランとイレールで見たかったな。
ルグリは良いけど他の2人がね......。
コールも最後までもちこたえなかったし。
739踊る名無しさん:04/05/27 13:19
726さん、ゲランとイレールのドン・キどうでしたか?
740踊る名無しさん:04/05/27 13:29
退官記念ガラ ギエムや男デュポンまで駆け付けて グラビア見ただけでも とても華やかデツネ
741踊る名無しさん:04/05/27 14:06
↑1さんデツカ?
742踊る名無しさん:04/05/27 14:22
はあっ?
(゚д゚)
743踊る名無しさん:04/05/27 16:57
>739
もう随分前の舞台だけど、かなり印象的な舞台。オペラ座自体も、多分一番いい時期で
客の期待度もすごく、盛り上がりました。
ゲランのキトリが超勝気で面白く、イメージどおり。粋な感じでした。確か、扇子?を
蹴っ飛ばしてて、そのシーンはすごく記憶に残ってる。イレールたじたじ。
二人共、テクニック素晴らしく、ゲランの脚の強さも印象的。
他に森の女王がルテステュ、3幕のヴァリエーションがオレリーでした。
744踊る名無しさん:04/05/27 17:17
POBドンキ、。オレリーの日がアバニャッドに変更とか
怪我だろうか、心配。
745踊る名無しさん:04/05/27 18:10
パリオペサイト見てきたけど変更は1日だけ。
シルフィールドを踊るから大事をとったんじゃないか。
746踊る名無しさん:04/05/27 21:06
カリン・アヴェルティが怪我したから、街の踊り子をエレオノーラがやるということで、
キトリをやるわけではないらしい。

747踊る名無しさん:04/05/27 21:08
あれは街の踊り子の話で、キトリを踊るわけじゃないよ。
オレリーの日に変更はなし。
748踊る名無しさん:04/05/27 22:38
パリオペHPを見てきたけど変更ないよ。
前と同じで3日間アコスタとオーレリーになってた。
749踊る名無しさん:04/05/27 22:34
パリオペHPを見てきたけど変更ないよ。
前と同じで3日間アコスタとオーレリーになってた。
750踊る名無しさん:04/05/27 22:38
パリオペHPを見てきたけど変更ないよ。
前と同じで3日間アコスタとオーレリーになってた。
751745:04/05/27 22:59
あれっ?さっき見た時1日目が変わってたと.....
見間違えだったかも、ゴメン。
752739:04/05/28 00:06
743さん、ありがとう。
たじたじしてるイレールが見たかったな。
753踊る名無しさん:04/05/28 07:55
イレール、ル・パルクだけじゃなくて
Aプロでギリシャ踊ってくれないかな。
754踊る名無しさん:04/05/28 10:01
ピエトラまんまる顔で美少年じゃないや。
755踊る名無しさん:04/05/28 12:55
マチューがエトワールになったからAプロも見たいけどチケットまだあるだろか?
756踊る名無しさん:04/05/29 00:22
ダンマガで広告入れてからあると思うんですけど。
それにしても、ダンサーというとマチューとイレール、
の話題ばかりのような感じ。
757踊る名無しさん:04/05/29 08:40
どこでもいいならあるよ。
758踊る名無しさん:04/05/29 08:43
ル・リッシュとジローのジゼル見てきた人いない?
759踊る名無しさん:04/05/29 12:16
NBSニュースのマチュー特報読んだら誰だって見たいよ、時の人だしさ。
760踊る名無しさん:04/05/29 22:04
プジョルもエトワールになってすぐにルグリガラで来た。
ダンスマガジンで来年のルグリガラの出演演目や
相手役まで話してたのに連れて来ないんだな。
761踊る名無しさん:04/05/30 16:31
オーレリーはキトリ踊ったよ。
762踊る名無しさん:04/05/30 18:23
某BBSの新管理人、投稿者の名前を間違えてレスするなよ・・・。
763踊る名無しさん:04/05/30 18:55
ベッシーのDVDダンシング・マイ・ライフがでるよ。
764踊る名無しさん:04/05/30 19:03
↑ダンシング・イン・マイ・ライフ
765踊る名無しさん:04/05/30 19:19
どんな内容なんだろう?
766踊る名無しさん:04/05/30 19:58
左下に書いてある。
http://www.areab.co.jp/index.htm
767踊る名無しさん:04/05/30 19:59
右下だったスマソ。
768踊る名無しさん:04/05/30 20:18
3月はガラ公演で引退は7月か8月じゃない?
769踊る名無しさん:04/05/30 21:42
フランスのバレエ雑誌で、日本の書店で買えるもの
はないのでしょうか。舞台雑誌は、新宿でみつけましたが。
770踊る名無しさん:04/05/30 22:30
タワーレコードにあるのでは?取り寄せできないかな?
大手の書店の紀国、旭、丸善は取り寄せてくれると思うけど..。
771踊る名無しさん:04/05/30 22:52
内容わかんないけどこれじゃないか。
http://webperso.easyconnect.fr/haydn/haydn/images/dvdbessy.jpg
772踊る名無しさん:04/05/31 11:11
タワレコで買いました。
773踊る名無しさん:04/05/31 11:18
み○かスレにルグリが彼女を応援してる..
みたいなことがひとこと書いてあったけど
どこでつながってるのかわからない?????
知ってる方いますか?
774踊る名無しさん:04/05/31 12:56
本にコメントをもらっただけでしょ。
775踊る名無しさん:04/05/31 13:29
プティのガラで水香とルグリは面識がある。
で、水香本にコメントを寄せてもらったと。>773
776踊る名無しさん:04/05/31 14:46
東バファンですが
水香ファンが、そのうちスレ荒らしに現れると思います
ご注意下さい!
777踊る名無しさん:04/05/31 14:58
私も注意のカキコにきました東パファンです。
結局ヲタにスレを潰されたのも同然。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1084347421/l50

行き先を求めてうろついてます。
さり気に質問にきたりしてもスルーして下さい。
sage進行にした方がイイです。
778踊る名無しさん:04/05/31 15:56
ご注意どうもです。
マルセイユは新芸術監督兼振り付け家が決まった。
ピエトラガラは自分のバレエ団を作ったのかな。
779踊る名無しさん:04/05/31 21:08
タワレコ渋谷店にあると。取り寄せると高くつく。
780踊る名無しさん:04/05/31 21:55
新宿じゃなくて、渋谷ですか、タワレコ。
良い情報ありがとう。メルシ ボク
781踊る名無しさん:04/06/01 10:49
水香ちゃんマラーホフと踊るんだってルグリだったら嬉しかったのに。
782踊る名無しさん:04/06/01 11:14
スレ削除依頼がとおらないから埋めてるんです
協力してあげてください。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1083124383/l50
783踊る名無しさん:04/06/01 11:15
お知らせ出たね。
やっぱりルグリ・ガラ、怪我でエルヴェ降板、代役オドリック・ベザールだって。
784踊る名無しさん:04/06/01 12:16
オドリック・ベザールってエスメラルダ踊るんなら上手いの?
どんなダンサーか教えて。
785踊る名無しさん:04/06/01 12:50
前にも来てたみたいだけど何の印象も残ってないな。
786踊る名無しさん:04/06/01 12:54
顔はいいけど姿勢の悪いダンサーとしか印象に残ってない。
787踊る名無しさん:04/06/01 13:37
姿勢がわるかったのは違うダンサーじゃないの?
確かに猫背みたいのが1人いた。
788 :04/06/01 19:13
オドリック・ヘザール
たしか背の高いダンサーじゃなかったっけ?

べつにエルヴェ・モローの空いた後に、そのまま入って踊るわけじゃないでしょ?
カドリーユだし
プログラムにも変更ありってあったから、やっぱりマチューの比重が大きくなるんじゃないかな

できればエトワールデビューとなるジェームスを日本でも見せてくれたら
すげーー嬉しいっ(似合いそうだし)
789踊る名無しさん:04/06/01 20:12
ベザールってカドリーユのままだったんだ
オーレリとマチューのシルフがいいよね
誰かマチューのファンサイトを作ってくれないかな

790踊る名無しさん:04/06/02 09:42
マチューファンサイトすぐできるさパリ追っかけファンもいっぱ〜いだよきっと。
ジェームスはマジ似合いそうだよね!

791踊る名無しさん:04/06/02 17:28
エルヴェッ!
792踊る名無しさん:04/06/02 22:26
マロリー・コディオン以外の若い子は全員背が高かったんでない?
モローもほとんど覚えてないや、ゴメン。
初日に見てジェレミー太ったなー元気ないなーとか思ってたら
怪我したみたいで翌日見に行った人が出てなかったって言ってたの覚えてる。
793踊る名無しさん:04/06/02 23:14
そういえばバンジャマン・ペッシュってどうなったの?
確かピュジョルがエトワールに任命されたとき、
「今度は自分だと思ってたのに、ちょっとガカーリ」みたいなことを言ってたのを
ダンマガで読んだ気がするが。
いまだプルミエのままなんでしょうか。
最近舞台も雑誌も見てないからよくわからん。
794踊る名無しさん:04/06/02 23:36
今のところ、まだエトワールに任命はされてないですね。
795踊る名無しさん:04/06/03 00:24
プルミエの男性達って、いいダンサーが揃ってるけど、いまいちエトワールになるまでの
ずば抜けた人がいない、って感じなんでしょうか?みんな、そこで止まっちゃってるような
気がする。エトワールがこれからどんどん定年になるから、誰かしら上がってくるとは思う
けど。
796踊る名無しさん:04/06/03 00:27
マチューが上がったばかりですね。
ペッシュかわいそうって言われてましたね。
797踊る名無しさん:04/06/03 00:40
ぐずぐずしているうちに?マチューに抜かされた、って感じがする・・。
K・パケットとかも、パキータのDVD観て、なんだか物足りないダンサーだな、
という印象しかないしなぁ。
798踊る名無しさん:04/06/03 00:43
パケットって顔はいいけど、踊りもマイムもなんだかぱっとしない。
ペッシュの踊りや雰囲気は好きなんだけど、エトワールとなると華が足りないかも。
799踊る名無しさん:04/06/03 00:56
ベランガールも前回のルグリ公演のドン・キ、牧でのカジモド観たけど
なんか印象薄い。カジモドは難しい役だとは思うけど・・・。
800踊る名無しさん:04/06/03 01:16
またル・リッシュみたいなのが出てきて欲しいなぁ・・・
801踊る名無しさん:04/06/03 01:45
ほんと、やっぱりエトワールになる人って、はっきりした個性を持ってる人が
多いよね。
まぁ、エトワールになってどんどん主役を演じることにより、成長していくもの
だとは思うけど。
802踊る名無しさん:04/06/03 02:11
私も牧でのノートルダムを見たけど、ベランガールはフロロ役のペッシュに
完全に食われてた。
ペッシュがエトワールになれないんなら、ベランガールはまだまだだと思う。

パケットはレニでのイレール出演のジゼルでドラノエの代役でヒラリオンを
踊ったけど、明らかにイレール・ピュジョル・ムッサンより格下に見えた。

もしかして、今のパリオペって男性ダンサーの方が弱い?
803踊る名無しさん:04/06/03 02:17
そういやティボーは、スジェなんだよね。
パキータのDVDでパケットより彼の方が気にいったんだけど、
何故に彼はプルミエになれないのだろう?
素晴らしい踊りだったんだけど。
804踊る名無しさん:04/06/03 02:33
ティボー、背があまり高くないようだし、お顔も可愛らしいけど独特で、ちょっと
踊る役が限定されてしまう感じがする。
あとパケットの踊り観て、敵役が主役食う位面白く演じてくれないと、作品全体が
つまらないものになってしまうんだ、と実感した。
805踊る名無しさん:04/06/03 03:03
やっぱり、ヌレエフの薫陶受けたか受けないかの差は大きいんだね。
ルフェーブルは政治力はありそうだけど、芸術性はヌレエフに比べたら…
指導力の差があるのかなぁ?
806踊る名無しさん:04/06/03 08:52
ルフェーブルは指導はしてないのでは?
自分はダンサーのメンタル面をケアしてるとどこかで読んだ。
そこまでいったダンサーじゃないからプルミエ以上の指導は無理なのかも。
807踊る名無しさん:04/06/03 09:34
そうですかぁ
実質的な指導者は
テスマーやバールあたりですかねぇ?
何にしてもヌレエフ級の強烈な個性のある指導者が現れないと、個性のあるエトワールも育たないのでは?
と思います
今のパリオペは、舞台をこなしていくので精一杯で、自分を磨くまで手が廻ってない様にも見えますが
808踊る名無しさん:04/06/03 10:53
よくわからないけどヌレエフ作品は一応初演者が教えることになってるらしいですよ。
他の作品も先生や指導者は大勢いるんじゃないかな、振り付け家自身も教えに来るだろうし。
ゲランとプラテルはルフェーブルに言われてニキヤとガムザを教えてる。
ムッサンがノートルダムの指導をドラノエがしたとどこかで読んだ。
教師と指導者の違いを教えて。
809踊る名無しさん:04/06/03 11:42
振り付け指導者というの初演から深く関わっている人がいて、
主役の踊り以外も演出的に初演と変わらないようにチェックする。

810踊る名無しさん:04/06/03 12:46
指導や演目の問題もあるでしょうが、奇跡的にダンサーが揃い、指導者等に
恵まれたということもあるのでは。古い話だけど、V9時代の巨人とか、
80年代のF1と同じでね。
811踊る名無しさん:04/06/03 14:30
パキータのDVD見てアニエスとジョゼはコーダとかダイナミックさが足りない、フランスエッセンスがあって踊りも綺麗だし素晴らしいとは思うんだけど..
アニエスが顔をつきだす癖は誰かなおしてあげてくれないかな。
812踊る名無しさん:04/06/03 18:04
ヌレエフが川上でイレール、ルグリが長島と王ね。
これは単純な例えですよー。
813踊る名無しさん:04/06/03 19:42
私はデュポン時代から見てるから昔は知らないですが
去年久し振りにパリオペ公演を見て確かに良かったけど
何か物足りなくて..いい意味での競争心が無くて
現状に満足してるみたいな感じで向上心が欠けてるとまでは
言わないけど。お上手だけどつまんなかった。
上がそうだからプルミエもそんな感じのダンサーになるのか。
アニエスとジロは役のせいか張り合ってたけれど。

814踊る名無しさん:04/06/04 14:10
パリオペに招かれる時はいつも相手役とゲスト日を書いた契約書が
すで用意されてあるって某BBSザハロワインタビューの訳に書いてあったよ。
イレールやルグリ(ヴィシニョーワ)ルテスティユ(ボッレ)オーレリー(アコスタ)が誘ったんじゃないんかな。

首席エトワールってどういう意味?どうやって選ぶの?教えて。
815踊る名無しさん:04/06/04 23:37
>811
そうそう、特にあのDVDでは、その癖が目立つよね。かなり気になった。
以前、エスメラルダ観た時は感激したけど・・・。
816踊る名無しさん:04/06/04 23:52
ダンマガの舞台写真でもはっきりとわかるのがあるよね。
それ以外は完璧だから余計に気になる、背の高さは関係ないと。
テスマーは注意しないんだろか、あれだけのプリマだから勿体無いよ。
817踊る名無しさん:04/06/06 08:27
東京限定ですが、渋谷のタワーレコードの7階に大きめの洋書
売り場がなぜかあり、米国のダンス雑誌を売っていました。

目当てのフランス(語)の雑誌は見当たりませんでした。
多分売り切れだったのでしょう。

ただ、識者の方、タワレコで入手できりフランス語雑誌のタイト
ルを教えてくだされ。イロイロ照会するにも雑誌名がわからんと。
818踊る名無しさん:04/06/06 22:55
「DANSE」誌、渋谷タワレコに置いてるかどうかはわからない。
819踊る名無しさん:04/06/06 23:04
>814
首席エトワールはエトワールになった順。選ぶのではない。
820踊る名無しさん:04/06/07 01:02
水晶宮、上演が財団から差し止められたって本当?
上演権所有者はタラスじゃなかった?
821踊る名無しさん:04/06/07 01:10
ダンマガ7月号92ページにジョン・タラスが亡くなったと書かれてるよ。
4月2日に、ニューヨークで死去。
享年84歳だって。
822踊る名無しさん:04/06/07 06:04
あら全然知らなかった!
でも何出上演差し止めなんだろう?
823踊る名無しさん:04/06/07 10:36
死去したからじゃないの?
上演権は相続に関係してくるから。
財団などの団体が保有しているなら個人の死は関係ないけど
個人が所有していると権利関係の整理がされるまで
一時停止される可能性があるよ。
元々の契約内容にもよるけど、上演権を相続した人とパリオペが
再度契約を結びなおす必要がある可能性が高いと思う。
824踊る名無しさん:04/06/07 10:42
ついでに。
上演権がタラス個人の所有にもかかわらず、財団から差し止められた
という情報が正しいなら
タラスの死去にともない上演権が財団に譲渡されたんじゃないかな。
この場合、パリオペは財団と再度、契約を結びなおすまで上演はおあずけ
という事ではないかと思うんだけど。
825踊る名無しさん:04/06/07 12:26
それ以前に問題ありそう

譲渡にかかる費用はどうするか?とか
どちらにせよバランシン自身が上演許可してるのはパリオペと東バだけなんだから
他の団体にはやって欲しくない
826踊る名無しさん:04/06/07 14:35
>820
その情報はどこに載ってたんですか(疑ってるのじゃないです)
本当だったらとてもショック!財団が上演権を買ったのかしら。
827うどん:04/06/09 01:33
ここのスレ、初めて来ました。
8月初めに仕事でヨーロッパを回り、パリにも行くんですけど、
バレエがオフシーズンで残念です。
ミテキちゃんの踊りを生で見るのが夢なんですが・・・。
でも、ガルニエの見学は行ってこようと思っています。
パリに行ったことのある方で、
「バレエが好きならココも行ってみるといいよ」
というお勧めはありますか?
828踊る名無しさん:04/06/09 13:08
パリで、オープンクラスとかは受けないのですか?受けるなら、パリは色々オープン
クラスが、ありますよ。後は、バレエのビデオや、DVDなどで、日本に無い物が、沢山
ありますよ。でもビデオは発信コードが違うので、見れませんが、DVDもコードは違うけど
PCでなら見れます。シャンゼリゼ通りにあるFNACと言う本&CD屋さんが、割とあります。
後は同じ店で、バスチーユあるFNACも割と沢山ありますよ。
829踊る名無しさん:04/06/09 15:09
パリ・オペラ座の白鳥の湖ってDVDになってないのですか?
日本以外とかでも…。
最近、眠れる〜はイギリスで購入可能な事を知ったのですが…。
白鳥は見当たらなくて…。
830踊る名無しさん:04/06/09 15:32
プルメイステル版白鳥の湖のDVDは探してますがまだ無いみたい。
眠りはネットで買いましたがコードとかが
違うのでPCでしか見れないけどとても綺麗です。
831踊る名無しさん:04/06/09 20:07
私はオペラ座の映像で気に入ってるのは、プティの作品とかかな。
古典はいまいちヌレエフの振り付けになじめないのと、衣装があまり好きになれない。
バヤデールはきれいだと思うけど。
832踊る名無しさん:04/06/09 21:45
コールの振り付けや衣装が洗練されていて
パリっ子プティのセンスが作品の随所に
輝いてるアルルの女が一番好きです。




833踊る名無しさん:04/06/10 01:43
>830,831
ありがとうございました。
せっかくだからDVDで揃えたいんですがね…。
ビデオ買っちゃうかなぁ〜…。
迷います。
834踊る名無しさん:04/06/10 01:51
なじめないヌレエフ版の中でもライモンダとロミジュリは好き
「ダンサーズドリーム」みて好きになった。
あれって作品に対しても細かい解釈とかがわかっていいですね!

若きルリッシュがでてる「青列車」も好きだよ。
835踊る名無しさん:04/06/10 01:53
ブルメイステル版もそうだけどディアギレフの夕べもDVD化キボン!
プラテル校長!
人形ルディエール!
836踊る名無しさん:04/06/10 01:58
ヌレエフ版の白鳥は全く映像化してないのかしら?ダンサーズドリームも無い様だし。
ブルメイステル版は正直、他のダンサーで撮ってほしかったな。
837踊る名無しさん:04/06/10 02:05
版権というか、発売権利?最近、パリオペのDVDを夢中で出している
TDKコアに全部移らないかな?と思っている。
ワーナーは海外で眠り出しているくせに、何故か日本版は知らんぷり。
しかも、ここでも出たビデオのDVD化の噂もち〜っとも聞かない。
TDKコアのやる気を見習って欲しいよ。
838踊る名無しさん:04/06/10 10:57
ヌレエフ版パリオペ映像はドキュメンタリーフィルムでも見たこと無い。
ヌレエフ財団の管理がうるさいのだろうか?
イレールとゲランが踊ってエトワールに任命されたフィルムを見た人いますか?
839踊る名無しさん:04/06/10 11:18
>837
真面目に…私もそう願います。
せっかく出すなら、全シリーズDVD化するいきおいが欲しいですね。
せめてチャイコ3大バレエくらいは…。
840踊る名無しさん:04/06/10 12:40
プラテル校長、出演なさるのね
ルグリの青田買い公演
841踊る名無しさん:04/06/10 12:50
そうみたいね。Aプロだけご出演。
演目も微妙〜に配役変更。
842踊る名無しさん:04/06/10 12:57
意外と演目に変更がなくて良かった。
プラテルはまぁ、楽しみではあるかな。
843踊る名無しさん:04/06/10 13:02
ノイマイヤーの「幻想〜白鳥の湖のように」どの部分を踊るんだろう。
この前DVD買って全幕観たんだけど、素晴らしい作品だった。
ルグリは当然ルートヴィヒ2世だよね。

Bプロの「椿姫」(有名な黒衣のパ・ド・ドゥかな?)も楽しみ。
流麗なノイマイヤーの振付をパリオペがどう踊るのか、わくわくするよ。
844踊る名無しさん:04/06/10 13:19
あとは、怪我人が出ない事を祈るのみ。

>836
ブルメイステル版の映像、テレビで観たけど、確かにあのキャストはイマイチ。
衣装もヘンテコだし・・・。
845踊る名無しさん:04/06/10 13:27
うん
毛利さんの衣裳ドギツイ
個人的には
女デュポンとベラルビで観たい
でも三幕のオディールがキャラクターダンスにちらちら顔だす演出やプロローグは好き
846踊る名無しさん:04/06/10 15:17
ノイマイヤー白鳥はサイズ含めて3人の名があるから
それでどの場面か想像してるけど好きな場麺には白鳥のコールが
いるし、東パ賛助出演て書いてないから違うのかなとがっかり。
この2人の椿姫は見たけど素晴らしいです。
847846:04/06/10 15:24
場麺=場面の間違いです。
848踊る名無しさん:04/06/10 15:43
ノイマイヤーの白鳥、ラストのシーンかも。
王とナタリア姫とシャドーのパ・ド・トロワ(?)
最後に大きな布が、ばさーっと落ちてくるところ。

>この2人の椿姫は見たけど素晴らしいです。

早く見たい!!
849踊る名無しさん:04/06/10 19:52
ニコラはどうしてジェームスを踊らないのかな。
プラテルの退官公演でも1幕はニコラだったのに。
850 :04/06/10 22:03
「幻想〜白鳥の湖のように」は幽閉された王を、ナタリア姫が尋ねていくシーンが
泣けて泣けて本当に美しくって哀しいシーンで大好きだけど
はじめて見る人は“え?どうしてこれが白鳥の湖なの?”ってなるでしょうねぇ

Bプロ最後の「アレスワルツ」出演が男4人から男7人になってるんですが
どういうんだろう?
誰がご覧になられた方とかいらっしゃいませんか?
851踊る名無しさん:04/06/10 23:39
あのひんやりと淡い蒼に彩られた舞台、
去年NHKで放送されたのを見ただけですが
大好き!<ノイマイヤーの白鳥
ラストシーンだけでも見られるんならそれだけでも
チケット買った甲斐があったと言うものだよー
852踊る名無しさん:04/06/10 23:51
前回のルグリ公演が?な内容だったから、結構批判でもあったのかな?今回は
なかなか気合が入った演目&出演者のような。
評判のいいジルベールがマチューと組む姿を観てみたかった気もするけど。
853踊る名無しさん:04/06/11 00:19
ノイマイヤーの幻想〜白鳥の湖のように全幕を知らなければ、
本当に謎な人物達だよね。
椿姫は「あっ、マグリットとアルマンだ」とすぐに分かるけど。
ビデオを持っているんで、フー・ケアーズ?、スターズ・アンド・
ストライプス、ル・パルクと共に予習しておこう。

アレス・ワルツは、どういう作品なんだろうね。
ツァネラの作品はよく知らないんだよな。
854踊る名無しさん:04/06/11 00:40
公園は椅子取りゲームのシーンが好き
855踊る名無しさん:04/06/11 00:49
しかし、つくづく今回のメンバーは凄く豪華ですね。
若手のホープから、イレール、ルディエール、に加えプラテルまで出演とは!
プラテル先生の完璧でお手本のような古典も見せて欲しかったな。
856踊る名無しさん:04/06/11 01:08
プラテルって、恥ずかしながら映像のガムザッティしか観たことがなくて、
ちょっと踊り重いなぁ、という印象ですが、絶好調時はもっとすごかったの
ですか?
視線も含めて、演技(特にニキヤともみ合う所、ゲランもスゴイ)は素晴らしい
と思ったけど。
857踊る名無しさん:04/06/11 02:00
>856
わりと最近発売されたアナニアシヴィリのガラ公演
のDVD(パート2の方ね)でル・リッシュと一緒に踊っている
グラン・パ・クラシック見てみて。
今から10年ほど前の舞台だから全盛期ではないけどね。
でも、自分の中でグラン・パ・クラシックはこれがベスト!!
858踊る名無しさん:04/06/11 02:11
プラテルのオーロラとライモンダもすごいですよ!
顔の周りの気品がすごい! 踊りは意外に大雑把なイメージあるけど、
佇まいがすごい・・・ 姫の気品が・・
859踊る名無しさん:04/06/11 02:13
プラテルのお姫様、きらきらしてるよね〜。
今のエトワールたちには出せない圧倒的な美しさを漂わせていて素敵。
顔も古典的な美女タイプだしね。
860踊る名無しさん:04/06/11 05:27
プラテルの姫がピカイチなのはもちろんだけど
2行目前半は余計だYO!
質は違えど、今のエトワール達も
十分きらきらしています。
861踊る名無しさん:04/06/11 07:59
金髪碧眼でないと白人美人じゃないと思ってる日本人受けは
しないかもしれないが、ほんとに美しいパリジェンヌだよね。
コンセルバトワール出身だけど、いまやオペラ座を代表する
エトワール中のエトワール。
862踊る名無しさん:04/06/11 09:14
>いまやオペラ座を代表するエトワール中のエトワール

ちょっと違うんじゃないの?<その部分以外は禿同!
”いまや”は現役エトワールにつく。
プラテルにはほど遠いけれどルテスティユにつくのでは?
パリオペスクール最終学年に編入して卒業してるよ。
だからパリオペスクール出身です。
863踊る名無しさん:04/06/11 09:24
そうだね、とっくに定年して元エトワールだ。
プラテルは8月からパリオペスクール校長だったけ?
ぎりぎりで見れるんだよね、ルグリに感謝!

マニフィカトはギエムとルグリのpddと違う前々回にサイズと踊ったpddかな。
864踊る名無しさん:04/06/11 21:59
>862
でも入学したときはコンセルバトワールだよね。
だからコンセルバトワール出身みたいに言われてるよ。
別に卒業したのはパリオペ出身くらい誰でも知ってるが。
865踊る名無しさん:04/06/11 22:49
パリコンセルバトワールでラコットの指導を受けたんだよね。
866踊る名無しさん:04/06/11 23:28
パリオペスクール校長になるのもスクール育ちじゃない部分だけがネックだったとか言われてたよ。
867踊る名無しさん:04/06/12 11:07
生粋のバレエ学校出身じゃない校長の就任は史上初?
いずれにしよ英断に拍手!
舞台での姿が観れなくなるのは寂しいが。
868踊る名無しさん:04/06/13 00:04
副校長はいるのでしょうか?
869踊る名無しさん:04/06/13 12:35
その3、ではじめて来たけど新しいファンや他から来てる人も増えてる。
ルグリガラの時には、その4だね、その頃にまた来るよ。
870踊る名無しさん:04/06/13 13:24
プラデルって、特別うまいとかスゴイとかじゃないんだけど、
むしろゲランの方が技術的にはすごいというか、なにげに超
絶技巧やってたりするんだけど。
やっぱりポジションというか、佇まいの美しさと、基礎がしっ
かりしているな、と。
私的に、特別素晴らしいわけじゃないけれど、以外にハマると
いうか、飽きなかったんだよね。
871踊る名無しさん:04/06/13 13:38
自分は、LDで(古!)結婚観て、プラテルって凄いと思った。
そしてルグリとの眠り観てハマッた。
視線や、何気ない仕草に品がある。
技術じゃない面で魅せるダンサーは、自分にははじめてだったから余計に印象が強かった。
872踊る名無しさん:04/06/13 17:14
2000年のルグリと輝けるで生プラテルのライモンダ姫の気品に圧倒されてました。


873ぷっちょ:04/06/13 20:50
数年前だと思うんですがオペラ座のドキュメンタリー映画?ありましたよね〜!題名何でしたっけ?
874踊る名無しさん:04/06/13 20:55
エトワールのことかな。
875踊る名無しさん:04/06/13 21:02
エトワールはDVD出てるよ。
876踊る名無しさん:04/06/13 23:11
パリにオープンレッスン受けれるとこっていっぱいありますか?
詳しい方,情報きぼうです。
877ぷっちょ:04/06/13 23:51
>>875、876さんありがとです!エトワールでした〜この前ケーブルテレビでしてて気になって!
878踊る名無しさん:04/06/14 06:38
アナニアシヴィリのガラでグラン・パ クラシックを踊っていたの見て
プラテルきれいだなーと思いました。笑わなくて怖かったけどw
879踊る名無しさん:04/06/14 11:30
なんで、バレエフェスに呼ばれなかったんだろ?
プラテル校長
佐々忠好みじゃなかったのかな?
佐々忠って技術バリバリダンサーが好きそう。
880踊る名無しさん:04/06/14 19:31
プラテルはパリオペ公演でもほとんど来てかったけど
東パゲストで眠りをルグリと踊ったよ。
881うどん:04/06/15 02:15
>828
ありがとうございます。でも自分では踊らないのです。
鑑賞専門デス(^^;)

ところでつかぬ事をお伺いしますが、
マリーアニエス・ジロさんは、結婚されているんですか?
882踊る名無しさん:04/06/15 17:56
四重奏のフレーズを知ってる方がいらしたら教えてもらえる?
883踊る名無しさん:04/06/15 23:17
>803
ティボーについて亀レスになってしまいますが・・・
パリオペラ座についての英語の批評をいくつか読んでみたのですが
毎年の進級試験にはかなり論争があるらしく、ティボーやミテキクドーが
昇進できないのは批評家の間でも疑問らしいですよ。おそらく政治的なものという
憶測です。ミテキさんはそれで嫌気がさし、子供ができたこともあって級試験には出なくなったとか。
そもそも年間150回も公演があるのにそれとは別に忙しい12月に試験をすること自体
ナンセンス、公演の中からいいダンサーは上にあげていけばよいという意見です。
いろいろ読んでみましたが進級試験は外部にも公開しないらしいし、問題が多いみたいですね。
884踊る名無しさん:04/06/15 23:30
そう言われるとそうだね、
昇進試験は、せめてシーズンオフにやればいいのにね!


パリオペともなると、実力以外に
政治的な何かがありそうだもの。
でも政治的な力も実力のうち?
いや、失礼。
885884:04/06/16 00:04
>884
進級試験はあのタリオーニが1860年に始めたそうです。
当時は公開制だったそうですがいつの間にオペラ座部外者は不可となったそうです。
長い伝統があるだけにそー変えられないみたいですねえ。
エトワールやプルミエだけでなくコールドからも審査員を出すので
「ライバルを推薦するわけがない」という批判が・・・
あと、驚いたのですが、コールドレベルで23,24歳になると「年とりすぎ」で昇進は難しいとか。
プルミエのシアラヴォラのように27歳くらいまでコールドだったというのは例外なんですかね?
藤井美帆さんが心配になります。
886踊る名無しさん:04/06/16 00:13
マチューの異例エトワール抜擢が、
昇進試験のあり方の再考の契機に
なってくれるといいですね。
でも、今だに、閉鎖的と批判されてるパリオペともなると
文化大臣クラスの人が働きかけないと
難しいかもしれませんね。
887踊る名無しさん:04/06/16 00:25
進級試験は一般人でも見れます。
ティポー君については首脳部が選ぶ容姿(王子)ではない。
今となってはプルミエにしたらエトワール(王子)にしなければならないから
進級させないという説が多い。
イレール、ルグリ、ベラルビの後にティポー君(容姿)がはまるか?
アルブレヒト、白鳥の王子、デジレ王子、ブリエンヌ。
お顔が可愛すぎてシリアスにならない、背も低いから格好よくならない。
ティポー君よりペッシュ君がエトワールにならない方がずっと不思議。
ミテキは進級試験は受けないことにして子供を作ったと話してる。

アダム・クーパーが英ロイヤルを退団したのは政治が嫌になったから
といってたし、政治がないバレエ団なんてないとおもうけど。

888踊る名無しさん:04/06/16 00:34
シャルちゃまのとこで進級試験を見てきたレポが載ってたと思う。
パリオペファンとはおもえない883〜886さん読んできたらどうですか?
889踊る名無しさん:04/06/16 00:40
>パリオペファンとはおもえない...
禿同
ロシアスレかどっかからか来たんでつか(w
890踊る名無しさん:04/06/16 00:44
試験前のパリオペ内の雰囲気とかどんななんだろうね。
891踊る名無しさん:04/06/16 01:13
クーパーは…クラシック全然ダメでしょう。。。
もともとはタップから入った、とか言い訳にしか聞こえないよ。
892踊る名無しさん:04/06/16 02:01
>進級試験は一般人でも見れます。

ヲイヲイ・・・適当なこと書いてるなw
見る事は出来るけど、それは内部にツテがあって
チケットを融通して貰える場合。
一般的に昇進コンクールは非公開だよ。
893踊る名無しさん:04/06/16 03:09
887=佐々忠?
まさかねぇ。
でも、他にパリオペ首脳に伝手のあるジャポネェっている?
いたら凄いかも。
894踊る名無しさん:04/06/16 13:03
今となってはプルミエにしたらエトワール(王子)にしなければならないから


??
意味がよくわかりません。オペラ座初心者にわかるように説明していただけますか?
プルミエで終る人っていますよね。

895踊る名無しさん:04/06/16 13:12
プルミエどまりのひといっぱいいるじゃん。
896踊る名無しさん:04/06/16 13:13
上の方がどんどん抜けるからってことだけなんじゃないの?
897踊る名無しさん:04/06/16 15:27
定年ちかいエトワールがいるから応援してるマスコミがうるさいってこと?
前のチャコットに何でエトワールにしないのかみたいに書いてあったけど。
そうゆう意味かな。
898踊る名無しさん:04/06/16 15:57
ロモリなんてプルミエどまりの大御所じゃん・・・
899踊る名無しさん:04/06/16 15:59
そろそろ引退でしょ?大好きなだけに辛いな〜
900踊る名無しさん:04/06/16 16:02
もう1人思い浮かんだんだけど名前が出て来ない
901踊る名無しさん:04/06/16 16:10
進級試験はだれでも受けれるの?
それとも首脳人からOKがでた人だけ受けるのか、どっちですか?

ロモリってそんな年なの...

902踊る名無しさん:04/06/16 16:47
バレエ団じゃないいんだけど、学校の入学試験て何スルの?
903踊る名無しさん:04/06/16 16:48
>900
ドラノエかな?
904踊る名無しさん:04/06/16 18:30
>901
進級試験は誰でも受けれるみたい。間違いだったらスマソ。
905踊る名無しさん:04/06/16 18:53
確か、空席がないとダメじゃなかったのかな?
昇進したい階級が定員に満ちてると無しじゃ?
906900:04/06/16 18:58
>>903さん
そうです!リオネル・ドラノエでした!
これでもやもやが晴れてスッキリした〜
ありがとうございました!
907踊る名無しさん:04/06/16 19:04
>いろいろ読んでみましたが進級試験は外部にも公開しないらしいし、
>問題が多いみたいですね。

試験の様子は公開しているけど、
各自の得点がどうだったとか、誰のどのような批評を得て順位が決まったとか、
そういう内容は非公開、ってことなんじゃないのかな?
908踊る名無しさん:04/06/16 19:35
ロモリ・ドラノエ・・・キエレはいるんだっけ?
909踊る名無しさん:04/06/16 19:46
去年はプルミエール(男性)の席がなかったから試験無しだったとチャコットに
載ってたような。試験の様子は外部に公開してるでしょう。見てるからマスコミも騒ぐ。
910踊る名無しさん:04/06/16 19:54
>907
試験の様子自体も一般には非公開なんだってば(w
見る事が出来るのはオペラ座関係者、一部マスコミ、
ダンサーの家族、友人くらい。
シャルちゃまの所でレポを書いていた人は
知り合いのダンサーかなんかがいて、その伝手で
家族・友人枠で見たんじゃないの?
911踊る名無しさん:04/06/16 20:31
なんだか公開・非公開の基準が人によって違ってるような気が。
フランスの掲示板にも同じ質問が出てて、答えは910さんのおっしゃるとおり。
マスコミは見ているし、つてがあれば見ることが出来るけど、
一般にチケットを売り出しているわけではないのだから、非公開と言ってよいのでは。

というわけで、
・試験があるのは空きのある階級だけ。
・試験を見られるのは関係者、ダンサーの知人、マスコミなどに限られており、
チケットは一般に売り出されない。
・審査の経緯についての説明は無し。
これで間違ってないですよね?

>908
いないみたい。名前載ってない。
912897&909:04/06/16 21:09
>910、911
どうもありがとう。

913踊る名無しさん:04/06/16 23:22
キエレはダンサーズドリーム・ロミ・ジュリに映ってました。
914踊る名無しさん:04/06/17 01:07
キャラクテール色の濃いダンサーは、エトワールになりにくい、というのはあるの
かしら?ロモリとか、女性だとヴァイエとか。
915踊る名無しさん:04/06/17 02:01
エトワールも定員制なんですか?
何人まで?
916踊る名無しさん:04/06/17 06:24
14人。
917踊る名無しさん:04/06/17 08:44
規則では定員はなかったんじゃ?
実質的には、抜けたら補充みたいな感じだけど。
918踊る名無しさん:04/06/17 09:32
今は12人だっけ?
エトワールはプルミエの中でもとりわけ秀でたダンサーがなると書いてあった。
それでプルミエどまりもいることになるんじゃ?

エトワールはパリオペラ座直接契約ときいたことあるけど
エトワールになるとパリオペの団員ではなくなるのですか?
919踊る名無しさん:04/06/17 11:27
エトワールはオペラ座総裁の直接任命。
契約はフランス政府には変わりないんじゃない?
920踊る名無しさん:04/06/17 12:49
プルミエまでは必ず下のクラスから一つづつ上がってくる。但し、エトワールは
そのしばりはない。だから、外からいきなりエトワールになることもあり得る、と
何かで読んだ記憶がありますが。

921踊る名無しさん:04/06/17 13:15
>921
それがテスマー。
922踊る名無しさん:04/06/17 13:21
そう!パリオペバレエ史上、最初で最後でしょう。
そんな逸材、いつでもどこでもいるわけないし。
フィガロはじめ、マスコミ、世評を動かし、
パリオペを動かしたなんて伝説的だよね。
923踊る名無しさん:04/06/17 13:31
テスマーは外からエトワールになった組だったと。
ヌレエフをエトワール待遇で迎え入れたらしいけど
それ以降はいないんじゃない?
ヌレエフ以上のダンサーはでないだろうし
純潔主義をつらぬくのでは。
↑出身国じゃなくてパリオペスクール出身ということで。
昔は昔、現在は現在。ダンサーがストライキをするバレエ団だしね(w。
924踊る名無しさん:04/06/17 13:41
ルグリやデュポン、イレールやダンサー達が鉢巻き締めて
給料上げろー!
残業代出せー!
出さなきゃ、舞台出ないぞー!おーー!
見てみたい。
925踊る名無しさん:04/06/17 13:43
>922
外からエトワールになったのはテスマーがパリオペ史上最初じゃない(w
元々何故かエトワールはイタリアから招かれてた....
350年だからむかしむかしまで下がると15歳のエトワールもいた。
めちゃくちゃだったエトワール制の確立はつい最近だよ。
926踊る名無しさん:04/06/17 13:47
テスマーは政治家。
927踊る名無しさん:04/06/17 13:52
925さん
そんな昔からパリオペ御覧になってるとは、
恐れ入りました。
今、おいくつデツか?
928踊る名無しさん:04/06/17 15:27
925じゃないけれどダンスマガジン・パリオペラ座の歴史で
エトワールはイタリア人が多かったって載ってたよ。
このことは最近の某評論家の著書にも載ってたです。
つうか922さんがあまりパリオペの勉強してない?
もしかしたらヴィオレッタさんやカロリン・カールソンも
外からのエトワール組?
ソフィーさんのサイトで1964年以降のエトワール達の名前が載ってるよね。
929踊る名無しさん:04/06/17 15:41
ヴィオレッタさんは外から組じゃないです。
930踊る名無しさん:04/06/17 16:27
映画エトワールで、テスマーがアルボにシルフィードの指導するシーンがあったけど、
美しかったなー。あの映画で一番心に残っている踊りです。
931踊る名無しさん:04/06/17 17:35
テスマーはエトワールの先生なのですか?
ポントワも教師ですが対象が違うみたいなので。

932926:04/06/17 17:38
テスマーは政治家の娘?と書いたつもりでした。
933踊る名無しさん:04/06/17 18:26
>>931
ちゃんとお給料のでる教師の立場なのかどうか知らないけど、
ダンサーズ・ドリームとか見ると、後進の指導はオペラ座の伝統みたいな
感じがするね。
934踊る名無しさん:04/06/17 19:47
>>933
年金も出るんですよね?
935踊る名無しさん:04/06/17 20:52
年金は恩給じゃないから自分で積み立ててるよね、全員国家公務員?

パリオペラ座の教師として名前が載ってれば給料は出るんじゃない。

936通りすがり:04/06/17 23:16
ここ雰囲気いいですね。
2チャンしゃべりもしてないし
ミズカヲタにも荒らされず
のんびりチャット状態。




937884:04/06/18 01:11
>926 いつかのダンマガにインタビューがありましたが、
テスマーは中国生まれです。
両親も中国生まれで、商社の駐在だったとか。政治家の娘とは言ってませんでした。
映像などでは英語もかなり堪能なようですが帰国子女だからのようです。
アジアにノスタルジーを感じると言ってました。
938884:04/06/18 01:16
最初に進級試験について書き込みをしたものです。
試験を「非公開」と書いてしまいましたがその辺は微妙なようですね。
みなさん色々書いてくださってありがとうございます。
939884:04/06/18 01:19
>935 国家公務員です。定年までいれば年金もあるようですね。
オペラ座のバレエ学校も学費はフランス人は無料だし、国からお金出てますよね。
ヨーロッパの人は二重国籍も多いですが、ジョゼマルティネスやアバニャート、
カルボーネなんかはどうなってるのでしょうかね?
940踊る名無しさん:04/06/18 06:18
バレエ学校は正式入学出来た子達は無料だけど
どうゆう理由か私費で通っている子もいるよね?
最近は知らないけど、少し前のパンフレットを見ると
その旨はっきり表記されて区別されてる。
ついでに私費の子はパリオペ本体への入団試験を
受ける資格がないようだ。
941踊る名無しさん:04/06/18 08:08
オペラ座のバレエ学校と外部の人と別々に試験があるんですか?
日本の大学付属みたいに。その際外部生扱いになるって感じなのでしょうか。
映画でもコンセルバトワール出身の人がいたし、男性だと団員の募集とか
してたこと最近でもありますし全くオペラ座学校出身者以外いないわけでも
ないですよね。
それとも私費扱いになる程度じゃ受けても受かんないよ、ってこと?そんな
のに、欧州で金を出す親がいるんでしょうか。それとも、仏(今ならEC圏内?
)国籍を持たない留学生を受け入れるため?
942踊る名無しさん:04/06/18 08:40
テスマーってダンサーズドリーム見るとチャイナ服っぽいブラウス
着てるんだよね。
そうかシノワに親近感あるのかな。
943踊る名無しさん:04/06/18 08:51
>>941
日本の大学付属とは意味がまったく逆だよ。
付属の子はデキないけど、外からくる子のほうが大概優秀。

要するにオペラ座の教授陣が選んだ人材じゃないってことなんでしょ?
最近バレエに限らず加熱する早期教育を馬鹿にする傾向があるけど、
10歳入学を8歳からに早めてるヨーロッパの国立バレエ学校もあるはず。
階級社会だから意外と早く人生の第一歩が決まってしまうんだよね。
944踊る名無しさん:04/06/18 10:14
藤井さんは自分でヴィデオをとってパリオペスクールに送ったよね。
それでベッシー校長からOKが出て入学できたけれど寮母さんに
あなたはフランス人ではないから入団できないとか言われて発奮したそうです。
スクール在学中から校長の許可をもらって舞台に出てて
短期団員、純団員、正団員の順で入団したようです。

入団試験はその年度のスクール卒業組と落ちた組、他所・外国人組の補充が
あって年2回はあるそうで外国人は枠が空いてないと入団は無理。
藤井さん、ジョゼ、カルボネ、アバニャート、キムは外国人枠じゃないかな。
二重国籍はフランス人扱いじゃない?スクール留学生は学費を払うんじゃない?



パリオペスクールの最終学年に編入できる子は優秀だから大概入団できる。


945踊る名無しさん:04/06/18 11:20
カルボーネはパリオペスクール出身ではなくミラノスカラ座スクール出身。
パトリス・バールが来た時に今度の試験はそれ程の子がいないから
受けてみたらと言われたのがきっかけで入団試験を受けたと
ダンスマガジンのインタビューで読みました。
946踊る名無しさん:04/06/18 11:34
英国ロイヤルのヤノウスキーは、勧められてパリオペの団の試験を受けたら
受かったそうだよ(ダンマガ7月号より)
「スクールに通っていなかったのに驚き!」と本人。
でも、パリオペと自分があっていないのが分かって、退団して英国ロイヤルに
移ったそう。
パリオペで踊る彼女を見てみたかったな。
947踊る名無しさん:04/06/18 13:48
正式入学したものの、年度末毎の試験で上がれず留年した子が
辞めずにそのまま留まって【私費】となっている場合もあるみたい。

>944
ジョゼはコンクール(ローザンヌ?)で学校の最終学年に
編入してきたんじゃなかったかな・・・
間違ってたらスマソ。
948踊る名無しさん:04/06/18 17:24
留年すると私費になるって事は優秀でストレートに上がる子じゃないと
国費は使わせないんだね。
それで思い出したけどルグリはベッシーが1学年上のクラスに入学させてる。
この前オフィシャルサイトを見たら一番前でひじのひねり方、手のかえし方が
もうできてたよ。多分1学年上のクラスでも優秀だったと思う。

外国人枠は何人なんだろう。
949944:04/06/18 22:51
>947
おっしゃるとおりにローザンヌ組だったと覚えてます。
その後にヴァロナで金賞をとったんですよね。
>948
藤井さんのインタビューでは団員の5%と言ってました。
7、8人だと思います。
950踊る名無しさん:04/06/19 12:48
>948
留年は一度だったら許されるみたい。
もう一度同じ学年で学んで、年度末の試験で無事
上の学年へ上がれればそのまま「正式」な学生。
ストレートに上がる子のみというわけではないよ。
上がれなかった子で「私費」で残る子は少数派で
ほとんどはやめてしまってると思う。
ルグリはベッシーが才能を見抜けなかった唯一の
ダンサーとも言われてるね。
951踊る名無しさん:04/06/19 13:03
エトワールで藤井さんが動いてるのはじめて観ました。
いま階級はどこ?カドリーユ?
952踊る名無しさん:04/06/19 15:09
>ルグリはベッシーが才能を見抜けなかった唯一のダンサー
在学中からエトワール候補だとばかり思ってました...
ヌレエフの方が見抜く目があったってことになる。
953926 :04/06/19 15:28
>937
954926:04/06/19 15:32
>937
ありがとう。
ダンマガは立ち読みなのであんまし覚えてなくて。
955踊る名無しさん:04/06/19 17:03
藤井さんはカドリーユです。
956踊る名無しさん:04/06/19 23:50
やっぱヌレエフなしで黄金時代は築けなかったんだ。
957踊る名無しさん:04/06/20 00:18
ベッシーのインタビューで、「エトワールになる器は最初から分かるものか」と
いう質問に対して、「そうでもない。分からない」と答えてます。例に挙げられ
ているのが、ギエムとルグリ。ギエムはエトワールになると確信していたが、
これは1000人に一人のことで例外。一方、ルグリは最初は地味で目立たなかっ
たけど、時間をかけて徐々に育った例だそうです。だから、エトワールになるか
どうかは本当にわからないって。

ちなみにそのインタビューでは2世ダンサーの入学も質問されてますけど、30年で
3人くらいしかいない、ダンサーで子供にやらせようとする人は少ない、と
言っています。
958踊る名無しさん:04/06/20 00:40
>時間をかけて徐々に育った例
そういったて飛び級エトワールだもんね。

ミテキさんも母親(ポントワ)はダンサーになることに猛反対で
父親(工藤さん=振付家)は大賛成だったとか。
マチューも両親にダンサーになるように
薦められなかったのをとても感謝してると言ってる。
959踊る名無しさん:04/06/20 01:33
バレエ学校時代の話をしてるんですよ。ベッシーは。
シャイで目立たず、口数も少なかった、そうです。
ある時から急激に伸びた、ということでしょうか?
960踊る名無しさん:04/06/20 06:48
「エトワールへのみち」の中でルグリ本人も
959さんが書かれたような事を言ってるね。
きっと入団してからその才能が開花したのでしょう。
961踊る名無しさん:04/06/20 07:54
>>957
もうひとり、入学当時からの破天荒なエトワール候補生といえば
パトリック・デュポン。
ボゾニの秘蔵っ子だったし。
962踊る名無しさん:04/06/20 09:16
今月のダンマガでニコライ・ツゥイカーゼの横で微笑むビア樽白人中高年女性
をどっかで見たな・・・と思ったら、なんとセメニャカ女史でした。

元バレリーナとは思えない太り方で、それに比べてオペラ座の元エトワール方は
中高年になっても多少ぽっちゃりしても皆さんエレガントで美しいですよね。
963踊る名無しさん:04/06/20 09:19
ロシア女性の若い頃は世界一美しくその後は・・・・と言うのは昔から。
964踊る名無しさん:04/06/20 10:42
ワガノワ校長のアスィルムートワは例外だね。
>957
ヴ・アンも追加。

★980過ぎたら次を立てて。
965踊る名無しさん:04/06/20 11:35
アスィルムラートワってロシア人なの?人種違うような気がする。
966踊る名無しさん:04/06/20 11:45
一応ロシア。でもロシアは連邦だから
いろんな民族がいるわけで。
彼女の出身は中央アジア。
967935:04/06/20 12:07
>884
センキュウ!
国家公務員だと外国ツァーは外交の役目もあるね。
パリオペに外国からゲストを招くのも外交になるのかな。
秋にはロイヤルダンサーとそれぞれ組んでおどるみたいだね。
968ジャコ:04/06/20 13:55
去年のパリオペ公演からパリオペファンです。
「エトワールへのみち」買おうか迷って、
買った方たち内容はどうでしたか?
969踊る名無しさん:04/06/20 14:18
関係ないけど最近コテハンの人が
演劇板にもここにも多いのは何でだろ?
970踊る名無しさん:04/06/20 15:06
それだけ、にわかファンが増えて来たって事?
971踊る名無しさん:04/06/20 21:18
だね。レス番でもキャップでもないコテハンは間違いなく2ch初心者さん。
とはいえ、パリオペについてにわかかどうかは判らないよ。
972踊る名無しさん:04/06/20 22:30
パリオペにわかじゃないけど
バレエ学校やコンクールに詳しくて驚いた。
973踊る名無しさん:04/06/22 12:09
ルグリが怪我でラ・シルフィード降板したって本当・・・?
974踊る名無しさん:04/06/22 19:53
えええええええええええええええ!ルグリと輝けるはどうなる。
975踊る名無しさん
>973
本当・・・?って聞かれても誰も「そうだ」とも「違う」とも答えられませんが。
怪我したのは本当みたいだけど、フランスの掲示板の情報によると
「マニュエル怪我で降板。代役はマチューか」
「オフィシャルの配役表をまだ変えないということは、回復が間に合うんじゃないか」
パリのファンもまだ確信は持てていないみたい。