**パリ・オペラ座バレエ団**

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage
来日公演を目前に前スレが惜しくもdat落ち!
パリ・オペラ座ファンよ、さあ語れ。
2踊る名無しさん:03/03/02 00:45
前スレだす。
パリ・オペラ座バレエ団
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/988069760/l50

1さん乙。
しかし何故に大量dat落ち?
3踊る名無しさん:03/03/02 04:29
ニコラ健在は嬉しいが、イレールが来日しないのは寂しいな。
それにしても女性エトワール陣が相変わらず、ルテュスチュとデュポン
くらいしか何とかならないのは、どうしようもないな。
オペラ座の人材不足は国家のみならず世界の損失だよ。
4sage:03/03/02 14:43
前スレ復活したので、>>2のスレ使い切ってからここへどうぞ。
5山崎渉:03/03/13 15:35
(^^)
6踊る名無しさん:03/03/19 01:50
待機中。
7踊る名無しさん:03/03/22 23:16
そろそろ移動age
8踊る名無しさん:03/03/22 23:42
イレール座席に座ってたのハケーン! 何故踊らないのにいる?????
9踊る名無しさん:03/03/22 23:45
ナニ?イレール着席?許せーん!!
10踊る名無しさん:03/03/23 00:45
イレール見たかったよ。
見つけたのは楠田枝里子(こんな字だっけ?)のみ・・・。
11踊る名無しさん:03/03/23 00:49
おいらはうの観た。前と同じ毛皮の帽子に毛皮のコート。
動物愛護団体に絞め殺されるな……
12踊る名無しさん:03/03/23 00:55
代役待機だったりして
13踊る名無しさん:03/03/23 01:02
それ(゚∀゚)イイ!!>代役待機
ルグリが寄る年波で踊れない分をイレールに!
魔の29日買ってしまった人の半数は救われると思われ。
14踊る名無しさん:03/03/23 10:49
ヤンサイズとかマチューガニオ来日してないの??
15踊る名無しさん:03/03/23 12:11
今からジュエルズ見に行ってきまっす♪
16踊る名無しさん:03/03/23 16:16
>14
マチューは来日してない。
17踊る名無しさん:03/03/23 17:29
ジュエルズの適正入場料をこの際ここで決めてみましょう。2万3千はやっぱ高かった?
18踊る名無しさん:03/03/23 18:18
ジュエルズに限っては上から見た方がキレイだったと思うので、11000円(D席)くらいが妥当じゃないかな?
19踊る名無しさん:03/03/23 18:43
えっイレール来てるの?踊らないのに?
暇なのか?観光?
20踊る名無しさん:03/03/23 20:08
>>17
高い。私としてはS席18,000円が妥当。
オレリーやペッシュなどの当初のキャストなら20,000円かなぁ。
21踊る名無しさん:03/03/23 21:06
>>17
ちなみにS席は富山13000円、浜松15000円、
名古屋22000円、びわ湖18000円のようです。
全て「ジュエルズ」
22踊る名無しさん:03/03/23 21:08
づぇったい高すぎ、15000円でイイ。私はオケ付きバレエが
15000円〜18000円、なしだったら1万円くらいで良いのでは
ないかと思う。会員だったから定価知らなかったけど、23000円
もしたんだ・・・一般発売で買うんだったら行かなかったかも。

関係ないけど、6時30分開幕ってのもそろそろ代えて欲しいな〜。
6時くらいまで会社の人結構多いと思うし、ほどんどの方が11時までに
終われば家に帰れるんじゃないかなぁ。せめて7時開演をお願いしたい。
夢見る8時開演。そしたら会場でサンドイッチを食べたりしなくても
いいのに・・・。なぜ6時30分なんだろう?

23踊る名無しさん:03/03/23 21:42
「ジュエルズ」もともと短いのに18:30からで
20:45にはきっちり終わった。近いから21時ちょっと過ぎに家に着いたよ。
ま、かなり近い方だと思うけど、2時間くらいで終わる演目は
19時開演でもいいよね。
24踊る名無しさん:03/03/23 21:58
>23
禿同。しかも20分づつの休憩はいらないと思った。
7時開演で15分づつの休憩でいいと思ふ。
25踊る名無しさん:03/03/23 22:15
>15000円でイイ
禿同。12000円でもよかったよ。
どんな公演でも3階以上は10000円以下にするべきだと常々思っている。

>開演時間
遠方の人もいるだろうけどせめて7時にして欲しい。

嗚呼、ジュエルズ物足りなかった。
26踊る名無しさん:03/03/23 22:27
久しぶりの海外バレエ団。(ほぼ日本常駐のレニングラードは除外)
AMPを観てなかったら、「うわ〜。きれ〜い」でそれなりに満足していただろうな。
「ラ・バヤデール」で盛り返すことを期待。
27踊る名無しさん:03/03/23 22:35
客入りはどうでした?
値段が高くても満席状態なら値下げはないでしょうな・・・・

日本人はいい金ヅルなんだろうな〜
ヴィトンやらプラダやらのブランド市場とおんなじで。
パリ・オペラ座ときけばいい値段つけてさばけるっつー

悪循環。
28踊る名無しさん:03/03/23 22:54
今回の祭典はバレフェス込みだからいくらでもOKなん(w
29踊る名無しさん:03/03/23 23:48
ほぼ、満席でした。
まあ、こちらからパリまで行かずに団体まるごと呼びつけて踊らせる
旦那遊びと思えば高いのもしょうがないとは思います。このご時世に
保険金も高いだろうし、この値段でも入場料だけでは、とてもペイし
ないのではないの?
30踊る名無しさん:03/03/23 23:52
ものわかりよすぎ。>29
どうぞそのまま無難な人生をお歩み下さい。
31踊る名無しさん:03/03/24 00:28
「ジュエルズ」見た感想をお願いしたいでつ...。
32踊る名無しさん:03/03/24 00:36
>>31
前スレの最後にちょろっとあった。↓ここ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/988069760/l50

でもあんまり語られてないってとこが、みんなの感想なんじゃない?
33踊る名無しさん:03/03/24 00:39
>>32
>でもあんまり語られてないってとこが、みんなの感想なんじゃない?

まじでつか?!
かなしー、これから見に行くのにー。
34踊る名無しさん:03/03/24 01:08
 オペラ座で同じものを見たら半額以下なわけだが、そういう比較にはならんからな。
離島はなんでも高いのが常。高くてイヤなら行かなきゃいいわけで。
まー二人で4万はどう考えても笑えないがなー。奥さんのメンテナンス料と思うしか
ないのであります。
35踊る名無しさん:03/03/24 01:11
オスタ、どうでした?
36踊る名無しさん:03/03/24 01:30
>>35
女性のエトワールの中では一番元気な感じがしましたね。小柄だけど存在感が増した。

エリザベット・モーランはいまひとつ元気がない。
アニエス・ルテステュはさすがに手堅い。オーラも出ているし。
37踊る名無しさん:03/03/24 01:34
そうかなあ、オスタ、私的にはとてもエトワールの器には見えなかった。

23日マチネ、携帯ならしたやつ許せん。
38踊る名無しさん:03/03/24 19:49
今、上野駅でダンサーに遭遇。アメ横で買物したようでつ。
って見覚えあるし、某駅名も会話にあったし、
奥さん手だけ踊ってたけど、一般人だったりして。
クリンクリンのブラウンヘアで濃いめの顔。だれ???
39踊る名無しさん:03/03/24 19:58
もし、また同じ値段でジュエルズやるなら行きます?。
前のボリショイのときは富山・関西まで追っかけがでるくらい熱狂的でしたが…。
40踊る名無しさん:03/03/24 21:01
私は11000で見たけど、その値段だったら
まあいいかな。。でもAMPに使いすぎたので
今だったらその値段でも行かない。。かな。ごめん。
41踊る名無しさん:03/03/24 21:04
私も昨日公演終わってすぐに楽屋口からでてきた三人
(男2女1)を見かけたけど、男性は二人とも
くりんくりんだったよー。
オペラ座は「ブラウンくりんくりん」多いような。
個人的にあまり好みではありませぬ。
さらっさらが好きなわけじゃないけど、なんだか
ゆるめのパンチなんだもの。

三人組の女性は小さくて、なんだかコートがぼろかった。
ダンサーも生活大変なのかーと思いました。
42踊る名無しさん:03/03/24 22:51
でも、コリフェのドロテ・ジルベールは、高そうな身なりしてたよ。
スニーカー→グッチ、服もギャルソンとか、ブランキーノぽい感じ。
ベランガールもおしゃれだった。
フランス人でも、おしゃれな人もいれば、ダサ目の方もいるのね。

エメラルドでは、モーランが中年太りで残念。40代には見えないかわいらしさ
だったけど。。。
オスタは、割と良かった。ダンマガ等の批評とか読まずに偏見なしで見たら
結構良かったと思うんですけど。

2万3千円は高すぎ。1万6千円が妥当かと思います。
43踊る名無しさん:03/03/25 00:06
おすたの方が、音楽性を感じた。まあ、ソロで有名な曲やったからかもしれんが。
もーらんは、体型40代踊り20代前半のように感じた。無難なだけ。
44踊る名無しさん:03/03/25 00:08
モーラン、雑誌のインタビューでも、引退したらダンサーを続ける気は
ない、っていうような事言ってたし、もう引退モードなのね>体型
45踊る名無しさん:03/03/25 00:13
エメラルドのみに出演するダンサーは、ルビー、ダイヤモンドの演目中に
帰ってしまうのでしょうか?
46踊る名無しさん:03/03/25 00:30
ダイヤの時には客席にいたりしてね。
47踊る名無しさん:03/03/25 01:41
48踊る名無しさん:03/03/25 08:59
教えてチャンで申し訳ないのですが
AMPって何ですか??
49踊る名無しさん:03/03/25 10:40
テレビカメラが入っていた日にいった方あります?
50踊る名無しさん:03/03/25 10:56
ジュエルズ初日、日本人クルーがいました。
たぶんNHKだと思うけど、確認してない。
51踊る名無しさん:03/03/25 10:59
ありがとう。
まさか全部放送はしてくれないだろうけど。
芸術劇場あたりで少しは見られるのかな。
52踊る名無しさん:03/03/25 11:12
>51
BSの新真夜中の王国でチラッと映ったらしい
53踊る名無しさん:03/03/25 11:15
え、もう映っちゃったの?
54踊る名無しさん:03/03/25 11:18
確か昨日の夜中>BS
55踊る名無しさん:03/03/25 11:38
>52
情報コーナーで初日のモーラン&ロモリ、ムッサン&ルグリ、アニエス&マルティネスを
ちょこっと計30秒くらい流してました。
あっという間の出来事。
56踊る名無しさん:03/03/25 12:05
真夜中の王国みたよ。ほんとにチラっとだけだった。チケットとれなかった自分としてはチラっと見れただけでもよかったけど。
ダイアモンドに藤井みほ(だっけ?)いたね。
57踊る名無しさん:03/03/25 21:22
あれだけ人数いるのに、なぜ東洋人同士のペア??
って、思ってしまった。
偶然なのかもしれないけど、かえって目立つし。
男性は韓国の人だったみたい。
58踊る名無しさん:03/03/25 23:34
ジュエルズ、ルビーが一番面白かった(拍手も凄かった)。
M=A=ジローの長身を生かした女王様っぷりが素敵。
59踊る名無しさん:03/03/26 00:31
ジロー姐さんは、ほんと輝いてた。
実際、身長はどのくらいあるんだろ。
60踊る名無しさん:03/03/26 00:32
>57
うん、私も不思議に感じた。
フジイミホ、きれいだったけどね。
61踊る名無しさん:03/03/26 00:38
結局ジュエルズはどの日が当たり?
やっぱり初日&月曜ですかね。
62踊る名無しさん:03/03/26 00:43
>48
AMPって
アドヴェンチャーズ・イン・モーション・ピクチャーズ
ちゅう英国のダンスカンパニーで、来日中なんす。

パリオペと時期かさなってくるちいよ。。どっちも好きなんだもん。
63踊る名無しさん:03/03/26 02:02
ジロー、ルテステュやムッサンとかとそう変わらないんだよね。長身ではあるけど
舞台から受ける印象ほどには高くないので驚いたことがある。プロポーションの
バランスのせいなんだと思う。アナニアシヴィリも大柄に見えるのに実はそんなに
長身じゃなかったりするし。
64踊る名無しさん:03/03/26 02:11
じゃ、ルビーの時は、わざとチビッコを配していたわけか。
あざといな。
65踊る名無しさん:03/03/26 10:48
66踊る名無しさん:03/03/26 17:15
オスタのルビー見ました。
なかなかでした。
見直しました。
67踊る名無しさん:03/03/26 18:09
今日のAMPマチネに、たぶんジローとベランガール来てた。
ジローが電話してる時、ベランガールがふざけて白鳥のマネしてた。
きれいだった。眼福
68踊る名無しさん:03/03/26 18:20
をを!うらやますぃ。
AMPとパリオペはお互い公演観てますね。
今日明日は結構パリオペダンサーがオーチャードで見られそう。
……そしてそれを世界バレエフェスのガラおまけに取り入れたりして。
6967:03/03/26 22:22
って不安になってきた。
ジローって今、髪が方に付くくらい? 見た目オレリーに似てるよね?
煙草吸ってる?
ベランガールは、黒っぽいクリクリヘアで、、背が小さい?
上記が当てはまらないなら、この2人じゃないかも。
でもフランス語話してたし、白鳥のマネはダンサーじゃなきゃできないほど
綺麗なマネだったから、パリ・オペメンバーだと思う。
招待席に座っていたしね。
70踊る名無しさん:03/03/26 23:11
煙草吸ってるジロタンハアハア
71踊る名無しさん:03/03/26 23:24
ジロ、エトワールで煙草吸ってたYO。
ベランガールは、プードルみたいに髪クルクル。
アバニャートは一緒じゃなかったの?
7267:03/03/26 23:27
二人だけだった。
なんつーか、お姉さまと子犬風でした。
73踊る名無しさん:03/03/26 23:55
うんうん子犬風だね。
74踊る名無しさん:03/03/27 20:53
ルビー、アバニャートだったんだけど、
なんてでかくて威圧感のある人なんだーって思った。
そういう役なのかな。
身長は170だそうです。
75踊る名無しさん:03/03/27 21:57
>71
ベランガールとアバニャートは別れちゃってるので
一緒に行動はしないかと。
76踊る名無しさん:03/03/28 01:08
バヤデールはじまるよ!
77踊る名無しさん:03/03/28 16:40
見に行った人は感想を書くように
頼んだよ
78踊る名無しさん:03/03/28 18:04
きょうバールだって。二コラ肉離れ。
79踊る名無しさん:03/03/28 20:50
キャストどんどん変わってしまうのかな?
80踊る名無しさん:03/03/28 21:04
会場にいる友達によると、開演前にルフェーブル直々にお詫びの
挨拶があったそう。二コラは昨日の練習中に肉離れおこしたそうです。
明日はマチネはルグリ、ソワレはバールだそうです。
81踊る名無しさん:03/03/28 21:09
お目当てでチケ取りしてる人気の毒。
82踊る名無しさん:03/03/28 21:18
入ってから知るってショックだろうね。
83踊る名無しさん:03/03/28 21:20
ニコラーーー、マジでつかー!???
張り切って四国から見に行くというのに・・
激しく脱力。
84踊る名無しさん:03/03/28 21:59
ぐはぁ。
変更ってソロルだけ?ましゃかニキヤも?
まじ不安だー
85踊る名無しさん:03/03/28 22:17
やっぱニコラはあてにならないなぁー。
86踊る名無しさん:03/03/28 22:29
バールうまかったよ。
アニエス・ジロの大女をリフトするのは大変そうだったが。
87踊る名無しさん:03/03/28 23:08
ソロル以外は変更しないで行くの?
88踊る名無しさん:03/03/28 23:08
ごめん。
バールみたかったんで自分にとってはらっきー。
89踊る名無しさん:03/03/28 23:33
ニコラ目当てで行ったのでショック・・・
バールも悪くはなかったけど、アニエスとだと合わないなぁって気がした。
客席に座っていたイレールが出てくれれば嬉しかったのに。

90踊る名無しさん:03/03/29 00:15
なんでブーイングないの?拍手?日本人の良くもあり悪い所でもあるような気がする。
ホント、イレールだったら・・・。
91踊る名無しさん:03/03/29 00:17
なんつーか、NBS&日本人、なめられてない?
イレールが来ているなら、何故イレールが踊らないのか。
ニコラは東京では「バヤデール」だけだったのにそれすら踊らない。
肉離れじゃしょうがないけど、単に観光に来ただけかと小一時間問い詰めたい。w
92踊る名無しさん:03/03/29 00:28
>>91
禿同...

NBSササチューはそういう時は黙ってんのね。
つか、肉離れじゃ仕方ないっていっても、プロとしてどうなんだよ?
ダンサーは体動かして金もらってんでしょ??? 
イレール踊ってくれー、明日のソワレ見に行くのだよ。
93踊る名無しさん:03/03/29 00:32
バールの方が上手かったんじゃないの。
94踊る名無しさん:03/03/29 00:41
はじめからニコラ踊る気なかったんじゃ・・・
しかしいい客だよな日本人。
95踊る名無しさん:03/03/29 00:48
今回は、前回&他のバレエ団&他の演目に対しても
値段が高かっただけに、怒りも一塩。
アンケート用紙があれば間違いなく山盛り注文付けたな
96踊る名無しさん:03/03/29 00:48
あれれ?
イレールってもうソロル踊らないんでしょ?
で、ツィスカリーゼがソロルの衣装を彼からもらったって
ダンマガに書いてなかったっけ???
97踊る名無しさん:03/03/29 00:54
踊らないって言ったって、ツィスが踊るわけでもないし
なんのためにイレールは来日してるのやら。
なまじ姿を見かけるから、納得いかないんだよ。
98踊る名無しさん:03/03/29 01:07
×怒りも一塩 ○怒りも一入
99踊る名無しさん:03/03/29 01:09
フランス人ってやっぱロシア人より背が低い。
100踊る名無しさん:03/03/29 01:14
>>94
確かに初めからニコラじゃなくてバールだったのではと疑ってしまうよね。
まあ、それだったらルテステュとジローなんて配役にしないだろうけど(w
101踊る名無しさん:03/03/29 02:07
ニコラ逝ってヨシ!
102踊る名無しさん:03/03/29 02:08
茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
103踊る名無しさん:03/03/29 07:47
入り口で配ってた配役表が修正されてなかった事に悪意を感じる。
開演前に騒がれると嫌だから?
開演直前の配役変更のアナウンスの人選も・・・佐々忠がやって、
罵倒をあびた方が納得できたかも。


104踊る名無しさん:03/03/29 09:48
べランガールの黄金の像よかった〜。
105踊る名無しさん:03/03/29 10:04
うんうん、すごいよかったーー
拍手鳴りやまないのに、次の人すぐにスタンバイしてしまいましたが。
106踊る名無しさん:03/03/29 11:51
昨日の人にはほんとわるいけど、
今日おかげでルグリだよー!!!
うれしー
だって、主役どっちも違うってひどいでしょ。
107踊る名無しさん:03/03/29 12:15
新国立なら払い戻し対象だけど、そういうことは無いんだね。
108踊る名無しさん:03/03/29 12:16
ニコラ本人は謝りに出てこなかったんだ。昔ワシリエフは出てきたけど。
109踊る名無しさん:03/03/29 12:59
きのうのソロル、バールじゃなくてジョゼとか無理だったのかなぁー。
110踊る名無しさん:03/03/29 14:26
[email protected] にメールを送って抗議しる!
111踊る名無しさん:03/03/29 14:39
ニコラ出ないんなら払い戻ししたい!
ダメなの?
112踊る名無しさん:03/03/29 14:51
>>111
公演が中止ではないから駄目じゃない?
私もニコラの2公演のチケットを買ったから、払い戻せるならしたいよ。
別キャストでも見たいと思ってルグリの日の分も買ってたから、
今回はそれだけで十分だ。
バールが悪いダンサーだと思ってはいないけど、自分の価値観では
25000円は出せないというのが正直なところ。
113踊る名無しさん:03/03/29 15:12
私、演劇よく観るんだけど、公演続行でも主役が代役になる場合って
ほとんど払い戻しになるんだよね。
バレエってちがうんだ。。。
公演自体が目当ての人と 主役目当ての人がいるってところは同じなのに
ひどいなぁ。

114踊る名無しさん:03/03/29 15:20
113の続きだけど、
パリ・オペラ座とかルグリとかバールとか よく知らないし、
ただただニコラが観たかっただけなのだ、私は。
そういう人もいるのにね。。。
まあ、グチってもしょうがないから そろそろ行ってくるか。
115踊る名無しさん:03/03/29 17:34
今日の公演行った人感想よろしく
はぁ〜きのうはニコラが観たかった。。残念〜
116踊る名無しさん:03/03/29 18:18
マチネ行ってきました。
コールドはかなり疲れてる感じでした。
ルグリもミスするし…
117踊る名無しさん:03/03/29 18:55
ヌレエフ版は、影でおわりなんだった。ストーリーが益々ない感じであまり好きじゃ無いな。
一番たのしみにしていたアレッシオ(黄金の像)。
すごいとこでミスもしてたけど、かわいかったー
プルミエールにあがりたてだけど、順調にエトワールになりそー。なってほしい。
配役が一度ルグリじゃなくなって、券売り払った人とかいそうだ。かわいそうだ。
118踊る名無しさん:03/03/29 19:14
ピュジョルよかった〜。
オスタのミスは痛かった〜。
とにかくピュジョルが良かった!!
119踊る名無しさん:03/03/29 19:47
仕方ないのだろうがオスタとルグリの息が合ってなかった。
120踊る名無しさん:03/03/29 19:57
やはり観客を馬鹿にしてると思うけどなぁ、NBS。
代役立てる時にはあとから思い出してもあの代役を見ることが出来て
良かったと思えるぐらいの舞台にしてほしい。
格上が踊ったってパートナリングが悪いんでは意味が無い。
121踊る名無しさん:03/03/29 20:21
ニコラ、6月のギエム先生の公演はゼッタイ
降板はしないだろうな。
この人、客演の時はチャンと出るもん。

と、いいたくもなる。
122踊る名無しさん:03/03/29 20:42
最終日と同じ組み合わせなんだから、ぎりぎりの変更とはいえ問題ないだろうと
思ってたんだけど、ちょっとあってなかったね。
ピジョルはいいよね。安心していられる。

ニコラの怪我があったせいか、ルグリは着地が危険なジャンプは抑え目だった。
ひねりの入らないのは、ちゃんととんでくれてて、えらいきれいだった。
123踊る名無しさん:03/03/29 22:03
最終日と同じ組み合わせなんだから、ぎりぎりの変更とはいえ問題ないだろうと
思ってたんだけど、ちょっとあってなかったね。
ピジョルはいいよね。安心していられる。

ニコラの怪我があったせいか、ルグリは着地が危険なジャンプは抑え目だった。
ひねりの入らないのは、ちゃんととんでくれてて、えらいきれいだった。
124踊る名無しさん:03/03/29 22:40
オスタ、ミスったんだ??げーー。。といっちゃ悪いけど
主演に不安を感じながら見るのってヤだな。明日は持ち直すかな。。
あーできることなら払い戻したい。
125踊る名無しさん:03/03/29 22:51
>124
影の場面でのソロルとニキヤのヴェールを持った躍りで
オスタ、バランス崩して冷や冷やした。
「あぁヤバイ!あぁ!」って感じ。
でも他はソツなくこなしてたよ。
明日に期待!・・・してみて。
126踊る名無しさん:03/03/29 23:29
>125
そっか、くるくるまわるとこかな。
たしかにバランスむずかしそうだもんね。
では望みをかけてみるよぅ。ありがと〜
127踊る名無しさん:03/03/29 23:56
私の中では、ニキヤはイザベル・ゲランなんだよね、やっぱり。
だから今日のオスタは、かなり不満。
それにしても、オレリーが見たかったな。
ルグリが出てきたのは嬉しかったけど、結構危なかったね。
ピジョルは安定していてかなりよかった。
彼女の踊りが一番安心して見ることができた。
あと、ゾウさんが見れたので嬉しかった。
パリから連れてきたんだね。
128踊る名無しさん:03/03/30 00:04
≫117
私はヌレエフ版が好き。
儚く死んでしまった女の哀しい物語で終わるから。
雷が落ちて結婚式の参列者全員死亡だと、「女の呪い」って怖いな
って印象が強くて後味悪いかも。
好みは人それぞれですけどね。
129踊る名無しさん:03/03/30 00:13
バールは、そつなくって感じ。ルテステュも、普通に良かった。
ジロー好きな私は、かなり満足。ベランガールの仏像もよかったよ。
オケが悪かった。音はずしてたよ。

でも、正直これで25,000円かと思うと、ちょっと足りない感じ。
22,000円かなぁ。
あ、インドの踊りも良くなかった。クリストフ・デュケーヌに変更されていたけど
なんとなく遅れてる。もっとばーんと踊ってくれないと満足できないよぅ
130129:03/03/30 00:20
あとは、小さい役の変更が多くて、メモるのが大変だったよ。
HPは全然あてにならないし、ちゃんとしたキャスト表コピーでいいから渡して欲しい。
131踊る名無しさん:03/03/30 00:52
バール、初めて見た。
確かに そつなくって感じ。
笑顔かわいかったし、うまいのもわかったけど、
主役にしちゃオーラがなさすぎじゃ!
あんだけのお金とるんだったら エネルギーとカリスマ性見せて欲しいよ。
132踊る名無しさん:03/03/30 00:55
今日がオペラ座初めてで誰が誰だかわかりませーん。
>130タン配役表アップしてくださーい
133129:03/03/30 01:00
主要でいいなら、NBSのHPみた方がいい。
でも
ソロル:ニコラ・ル・リッシュ→ジャン=ギョーム・バール
インドの踊り:キム・ヨンゴル→クリストフ・デュケーヌ
が修正されてない。他はいらないでしょ? 初めてなら。
134踊る名無しさん:03/03/30 01:02
ありがとう!
135踊る名無しさん:03/03/30 01:02
ベランガール、重くないっすか?

それより「影の王国」で精霊が続々下りてくるところの斜面、立て付けが悪くてギーギー音がするの、興ざめだから直しておいてくれと思う。
136踊る名無しさん:03/03/30 01:04
ぎーぎー音たててる人と、たててない人いたよ。
でも直して欲しいけど。
137踊る名無しさん:03/03/30 01:13
ジロは天晴れ!ってほどの貫禄だった。なりきりガムザッティで怖いほど。
でもアニエスとジロのデカデカコンビの相手がバールじゃ全然物足りなくて。
頭巾とハチマキで額がカバーされてたからいつもよか見栄えしたかな。w

ドラノエとディディエールのベテラン2人とベランガールのブロンズも見られたから
今夜の公演はまあまあ満足。そーりゃニコラが出りゃもっと良かったけど。
138踊る名無しさん:03/03/30 01:15
色が薄くてブロンズには見えなかったぞ。
139U-名無しさん:03/03/30 01:24
ダンサーのシューズの底が床をこするキュって言う音が
今回かなり気になったんですが、皆さんはどうですか?
140踊る名無しさん:03/03/30 01:27
2月の新国のバヤの、金粉塗りたくりの「金粉ショー」よりは上品かと…(汗)。
141踊る名無しさん:03/03/30 01:39
バールって確かにうまくて、ニコラだったらもう少し細かいミスをしてただろうなぁと
思うけど、存在感がないわ演技力もいまいちで、やっぱり物足りない。

ジローは相変わらず良かったね。
この人がエトワールになれない理由って、大きすぎて相手がいないからって
聞いたことがあるけど、実際のところどうなのだろう?
「ジュエルズ」はちょっと踊りが雑だったから、そのせいかとも思うけど、
それを言ったらオスタは・・・
142踊る名無しさん:03/03/30 01:40
ドラノエの胸毛……たわし?
143踊る名無しさん:03/03/30 02:16
>139  気になりました。
144踊る名無しさん:03/03/30 03:01
ドラノエの周りを日本人のガキがチョロチョロしやがって!
せっかくの見せ場が学芸会になったじゃんか。
145踊る名無しさん:03/03/30 03:08
>138
ヘヴィウエイトのため大量の汗でブロンズのメッキが剥げたと思われ。
146踊る名無しさん:03/03/30 10:55
>>138
初めてバレエ見た友人は「あの白い人」と言ってきて
誰の話をしてるか、よくわからんかったよ。
指がわっかになってるか聞いて、仏像のことだと判明。
彼女の認識では「白い人≠仏像」だったらしい・・・
147踊る名無しさん:03/03/30 18:22
昨日のガムザッティを見てジローがエトワールになかなかならない
理由が...やはり恵まれすぎた身体が。
うしろから見ると男みてえだからな。逆三角形で胸郭が立派すぎ。
ルテステュがまた細いだけに余計に目立ったのかもしれないが。
148踊る名無しさん:03/03/30 18:31
しっかし、バヤデールは眼福だったよ。
あのセットをそのまま日本で見られるとは世の中進歩したもんだ。
なにせ4年前は第9だったからな。(わら
照明とか合わせるの大変だったろな。
149踊る名無しさん:03/03/30 18:34
ケンカのシーンなんて、ジロ、ルテステュ位なら素手で殺しそうな勢いだったもんね。

ピュジョルのガムザッティはとっても良かった。ニキヤも見てみたい。

オスタ、1幕、2幕は良かったと思う。死ぬ所が全然苦しくなさそうで、あっ
けなかったけど。
3幕の影の王国は、貫禄不足かな?とも思ったけど、キレイで儚い感じは
出てたね。
150踊る名無しさん:03/03/30 18:54
>148
セットも衣装も本当に綺麗で豪華だったよね。
普通、バレエの衣装って、遠目にきれいでも近くで見たらがっかり
な事が多いけど、今回の衣装は、近くで見た方が断然良かった。
さすがオペラ座!

151踊る名無しさん:03/03/30 19:05
客席のイレールが素敵すぎた。
152踊る名無しさん:03/03/30 19:15
幕間の度に、イレールを目で追ってた…。
153踊る名無しさん:03/03/30 19:16
今のオペラ座のクラシックは以外とモダンでシンプルなセットが多いけど、
ラ・バヤデールはギンギラ度では一番の演目だからね。
154踊る名無しさん:03/03/30 19:17
いつもオペラ座は衣装が素敵だけど、ジュエルズのエメラルドの衣装は
そんなに良いか?
ラクロワしっかりしてよ。
155踊る名無しさん:03/03/30 20:42
今日のバヤデール、
スカーフのパドドゥでスカーフが頭に巻き付いてしまったのは・・
あれはミス??
156踊る名無しさん:03/03/30 20:56
オスタ 華奢で綺麗だけど気が強そうで 性格が良さそうには見えない 
3幕は見ていてはらはら・・スカーフが巻き付いたのにはびっくり
ルティステュの方が上手いと思うけど 小柄なバレリーナが
好きなので ジロー&ルティステュよりピジョル&オスタのほうが 
良かった やはりルグリは別格。
157踊る名無しさん:03/03/30 21:13
オスタ、スカーフが巻きついたっていうか、回転の制御がきかなくなって
えらいことになってたね。
踊りが良い悪いとか言う前に、まともに踊れていない。
1、2幕はまあまあだったけど、最後があれではがっかりしたよ。
158踊る名無しさん:03/03/30 21:50
貴族の人達の踊りすっごい良かったよね。華があるって感じ。
オスタ・・・華なくない?
159踊る名無しさん:03/03/30 22:02
ジロ姐さん来日ごとに貫禄ついてすごいオーラ。
なんかもうこの人にはエトワールかプルミエかなんて、もしやどーでもいい?
160踊る名無しさん:03/03/30 22:17
ジロ姐さんをサポートする男性の負担が心配デス
161踊る名無しさん:03/03/30 22:18
★みんなの情報局★みんなのリンク集★ココ最高★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
162踊る名無しさん:03/03/30 22:24
私が見た日のジュエルズ
エメラルドでスカートが変な形のままなかなかもどんない
ルビーで衣装から糸がさがってたまま
163踊る名無しさん:03/03/30 22:25
なんかオスタは、ばりばり古典物よりモダンの方がいくない?
>159 ちょっとピエトラみたいなかっこ良さ、と思ふ。
164踊る名無しさん:03/03/30 22:27
それとも初役ならいっぱいいっぱいでも仕方ないのかな>オスタ/ニキヤ
でもそれならキャスティングするなよとおもた。
165踊る名無しさん:03/03/30 22:51
結局のところ、100%満足した人はいないってことだね。
終わってみるとマジ高かった。その分AMPに回したかったなぁ。
166踊る名無しさん:03/03/30 22:58
喜んだのはNBSだけだね。
167踊る名無しさん:03/03/30 23:11
昨日も今日も、笹チュー見かけた。(当たり前か)
できることならよろけたふりして、どつくとか足踏むとかしたかった。
168踊る名無しさん:03/03/30 23:16
笹チュー?
169踊る名無しさん:03/03/30 23:21
ささ忠の面目丸つぶれかな。でも本人なんとも思ってないんだろうか。
観客のことなんてどうでもいいタイプだし。
170167:03/03/30 23:24
お金持ちそうな常連ぽいおばたま(ロイヤルシート会員か?)と
浮かれて話してたよ。まるで、なんとも思ってない感じ。
171踊る名無しさん:03/03/30 23:34
25,000円で他になにが出来たか考えると十分に満足だよ。
代役どころか公演そのものがキャンセルでもおかしくない
ご時世だしな。
172踊る名無しさん:03/03/30 23:43
うーん。正直、キャンセルになった方が嬉しかったかも。
影の王国もけっこうひどかったし。
173踊る名無しさん:03/03/30 23:44
道でバッタリ会ったドラノエすごーくいい人だった。
ビデオカメラ用のプラグ買いに行くって言ってた。AMPの公演見た?って
聞かれてオペラ座しか見てませんって答えたら見なくちゃダメだよーだって。w
気さくで優しくて思ったより背が高かった。
174踊る名無しさん:03/03/30 23:53
ガカーリ...悪いけどもう行かないかも。
25000円だして失望するくらいなら15000円でも
手堅くそれなりの物を見せてくれるバレエ団に払いたいよ。
代役とはいえもうちょっといなかったのかなあ。。
175踊る名無しさん:03/03/30 23:56
>172
キャンセルになってたら、なってたで文句たれですね。
謝罪と保証を要求しるんですか?
176踊る名無しさん:03/03/31 00:00
>>173
あー、わかるわかる。
私も以前出待ちをした時、ドラノエがすごくいい人で感動した。
踊り自体も好きだから、余計嬉しかったよ。

今日の配役表を見たら、リハーサル指導にイレールとドラノエの名前があった。
昨日と一昨日の配役表にはなかった気がするけど。
ドラノエ、引退したりしないよね。
177172:03/03/30 23:59
いや、真面目にそう思ってる。
キャンセルになったら、喜んでAMPにつぎ込んでいたよ。
最近、バレエとは言えないAMPにばかり行っていたから
きっちりしたバレエをみせて貰いたかったよ。
178踊る名無しさん:03/03/31 00:03
>>176
昨日の配役表にもお二人とも名前入ってますよ。
リハ指導のところ。
179176:03/03/31 00:10
>>178
説明不足でごめんなさい。
私が見たのは昨日のソワレだったのですが、マチネには載っていたのですね。
バール組の時は指導が2人なのに、ルグリ組の時は4人のようです。
180178:03/03/31 00:23
>>176
こちらこそ、すみません。29日ソワレに載っています。マチネはわかりません。
181踊る名無しさん:03/03/31 00:30
オレリー・デュポンはどこをどう怪我したのか。
きちんと説明されてない気が・・
182踊る名無しさん:03/03/31 00:30
ルテステュの関節が一個余分にあるんじゃないかという柔らかな腕、長いスカート
からのぞかせる伸びやかな脚の美しさ。
ジローの「なんかもんくあるんかゴラァ」と言わんばかりの圧倒的なピケ。
これだけでも十分幸せでした。
183172:03/03/31 00:33
かなり低い満足度だったけど、その60%くらいはジローで占められてるよ。
184踊る名無しさん:03/03/31 00:33
>181
そういうことはプライベートです。
185踊る名無しさん:03/03/31 00:37
>>184
いや、少なくとも今回は主役でキャスティングされていて、
デュポン目当てでチケット買った人もいるはずだから
主催者側は説明する義務があると思うよ。
代役がうんこだったからなおさらね。
186踊る名無しさん:03/03/31 00:43
両演目見ての感想 オペラ座のコールドはトップレベルを誇っている
筈だったのでは??? 主役レベルもヌレエフ世代のエトワールの競演と
比べたらどうしても見劣りするのに なぜか 値段は高い???
ジュエルズ18000円 バヤデール20000円が妥当では?
次のオペラ座公演で同じ値段だったら 高いランクのチケットは
買いません
187踊る名無しさん:03/03/31 00:45
ジロー人気急上昇。ボブ・サップか?
188踊る名無しさん:03/03/31 00:47
>185
事前発表のキャスティングはあくまで予定。まず、その通りになるためしがない。
オペラ座ではそれが常識です。
かなりの確立でストライキ(各組合ごとにやる)での中止があるのもオペラ座。
プライバシー(個人の健康状態はもちろんこれに属する。)、ストライキ権は
基本的人権なのでしょうがありません。
189踊る名無しさん:03/03/31 00:48
>186
禿同。
影の王国で後ろのほうでアラベスクがうまくできなくてフラフラしてるのいたし。
ぶっちゃけバラバラだった。
これがあのパリオペのコールド??って思った。
190踊る名無しさん:03/03/31 00:49
>>185
自分はニコラ目当てだったのがバールに代わってがっかりしたけど
今日の公演を見たら、オレリー目当ての人よりは幸せだと思った。
出口で「あれだったらスジェが代役でも良かったかも」とか言っている人もいたし。
191踊る名無しさん:03/03/31 00:54
後ろの方だけじゃなくて前の方もぐらぐらだったよ>影の王国
2幕の扇のコールドにカナーリデブがいなかった?
とにかくコールドはたいしたレベルじゃなかったな。
192踊る名無しさん:03/03/31 00:58
オペラ座にあるまじきデブいたね。
昨日のソワレは確か扇にいたけど、今日はオウムに居たような気がする。
ひじにえくぼができてたけど、あれってありなの?w
193踊る名無しさん:03/03/31 00:58
>>188
でも、パリでは25000円もしないでしょ?
それともオペラ座の海外公演がこんなに高いもの常識なの?

いつでもオペラ座で公演を見られる人たちと、わざわざパリに行くか
数年に一度しか日本で見られない私たちを一緒にするのは変だと思うけど。

>>191
扇の太った人、私も気になりました(w
最前列の左から2番目だよね。
194踊る名無しさん:03/03/31 01:00
キャスト表にある「藤井」って何者?
発見した人いますか?
195踊る名無しさん:03/03/31 01:02
30日マチネの3幕のヴァリ、配役表ではロンベール、ユレル、アバニャートなんだけど、
なんか違いませんでした?アバニャートじゃないのは髪の色でわかったんですけど、
3階からじゃ顔が全然わからなくて……
196踊る名無しさん:03/03/31 01:05
>>194
ネタでなくて書いてるの?
パリ
オペラ座
藤井
で検索してみろ、アホ
197踊る名無しさん:03/03/31 01:07
>>194
知らない方が珍しいと思われ。検索してみれ。
198197:03/03/31 01:08
196、かぶってスマソ。
199踊る名無しさん:03/03/31 01:10
ニコラ、
本当に日本に来ているのか?
エコノミー席でも禿しく失望。
なめられてるね日本。
所詮蝶々夫人の国か。
200踊る名無しさん:03/03/31 01:10
NBSに関して言えば、フェリがチフスでジゼル踊れなかった時は医者の診断書(翻訳付き)が
ロビーに掲示された。全幕もので主役キャンセルの時は告知して欲しいよな。
201踊る名無しさん:03/03/31 01:12
診断書を出せと来たか。
やだね、これだから後進国の客は。
202踊る名無しさん:03/03/31 01:15
あー今からでもいいからチケット代一部払い戻して欲しい。
30%返してくれたら許す。
203踊る名無しさん:03/03/31 01:16
>>200
そもそもデュポンだと思って来た人すらいた(w
204踊る名無しさん:03/03/31 01:16
>195
本日ヴァリ3はファニー・フィアットが踊ってました。
アバニャートは初日しか踊っていなかったね。
インドの踊りもキム・ヨングルではなく、デュケーヌが踊ってた。
会場張出しのキャスト表は、訂正が入ってたけど、それでも違ってた。
英国ロイヤル(ロンドンの話)だと、幕前で開演前に訂正を読み上げるけど
パリオペは現地でもいい加減なの?
205踊る名無しさん:03/03/31 01:22
>>204
おかしいと思っていたよ! どう考えてもインドの踊り、キムじゃないよなーって思っていた。
NBS、せめてキャスト発表くらいちゃんとしる!
206195:03/03/31 01:23
>204
メルシー!フィアット、壺のお姉さんでしたか。
アバニャート見たかったです。
207踊る名無しさん:03/03/31 01:26
>199 ニコラはちゃんと来てはいましたよ。ジュエルズには出てたでしょ?
友人がレストランで目撃したそうです。
208踊る名無しさん:03/03/31 01:28
まあ、貧乏人は麦でも食ってなさいってこったな。

一本400円くらいのボジョレヌーボーを高いケロシン燃料使って空輸して
2000円にして飲む国だから。
209踊る名無しさん:03/03/31 01:32
ヴァリ3はかなーりアバニャートに期待をしてたけど、フィアットの方が良かったみたい…。
シシリエンヌは最高の出来だったが。
210踊る名無しさん:03/03/31 01:35
ほんとにニコラは何しに来たんだかな……
妻の精神的サポート?
それもどうだか(ワラ
211踊る名無しさん:03/03/31 01:37
>>209
そうなんだよね。ジュエルズでは良かったから期待してたのに、
バヤデールはいまいちだった。
今日のヴァリ3は良かったので顔を見たらアバニャートではなかった・・・
反対に、ロンベールはバヤデールのほうが良かったと思う。

>>207
ニコラがジュエルズに出てたって、ネタ??
212踊る名無しさん:03/03/31 01:37
バレエ公演にキャスト変更はつきもの。仕方ないと言えば仕方ない。
代役に誰を連れてくるかで招聘側の腕がわかる訳だけど今回のように
土壇場のリハで怪我されると来日してるダンサーだけで回すしかない。

いきなり3登板だったバールもえらいこっちゃ疲れたと思うよ。
本人だってこんなに踊らされるとは思ってもみなかっただろうし。
213踊る名無しさん:03/03/31 01:38
>>212
バール、2登板じゃない? 29日マチネはルグリにまた変わったし。
214踊る名無しさん:03/03/31 01:44
バールは金曜も踊ったんじゃないの?
215213:03/03/31 01:44
そうでした。すまぬ。
216踊る名無しさん:03/03/31 01:45
ドタキャン男はABTのボッカとキーロフのゼレンスキーだったけど
今回でル・リッシュも加わりました。
217踊る名無しさん:03/03/31 01:45
1登板予定のルグリも、やっぱり予定通り2登板になり、お疲れさま。
今日のルグリは、大きいミスはなかったけど、疲れは見て取れた。
前日のミスとか、耳に入ってたから、尚更心配したなー。
不安なルグリの舞台って、今回初めて。やっぱバヤはルグリの歳では大変?
218踊る名無しさん:03/03/31 01:47
それでもルグリ>>ギョームと思った私は、眼が曇ってまつか?
219踊る名無しさん:03/03/31 01:48
ロンベール、バヤのヴァリエーション良かったね。
アバニャートは第2ヴァリだったら良かったかも。
220踊る名無しさん:03/03/31 01:50
>218
それでもルグリ!だよ。やっぱ。私の中ではイレール(ビデオの中)>ルグリ>>バール
ただバールは予想外に良かったかな。
221踊る名無しさん:03/03/31 01:52
まあ、象さんが無事だったし。
222踊る名無しさん:03/03/31 01:54
イレール(ビデオの中)は十年前だからね。
223踊る名無しさん:03/03/31 01:54
ロンベールもバヤ初日より、今日の方が調子がよかった。
224踊る名無しさん:03/03/31 02:04
ペッシュはもし来日してたら何を踊ったの?
225踊る名無しさん:03/03/31 05:08
30日の公演 オスタの3幕は残念だったけど
ピジョルは思ったより良く ルグリはやっぱりさすが。
ルグリのソロルが見られただけでも 見に行った甲斐がありました
これでチケットがあんなに高くなかったら ここまで文句は
出なかったと思う 
226踊る名無しさん:03/03/31 09:16
出待ちした人ってどこで待ってたの?
NHKはデカくて裏口とか全然わからなかった
ルテステュ近くでみたかったなー
映画の中で出まちのシーンあったけど、待ってたのキモい系の人ばっか
だったから、出待ちするの抵抗あった・・・
バヤ終わったらみんなスタスタ帰ってて待ちそうな雰囲気の人いなかったけど
227踊る名無しさん:03/03/31 12:34
なんか公演報告の流れを乱して申し訳ないのですが、
パリオペラ座のビデオ/DVDでお勧めを教えていただけませんか?
バレエを見初めて4年くらいなので
オレリーやルテステュよりちょっと前のエトワールたちのものが
見たいのです。
ルグリやイレールが現役バリバリに踊っているものとか
「これぞパリオペ!すっごいぞ!」っていうものが
あったら教えて下さい。
228踊る名無しさん:03/03/31 13:45
名古屋行こうかな……
229名無し:03/03/31 14:04
今回「ジュエルズ」「ラ・バヤ」4回見て、今頃至福の余韻に浸っているん
だろうなーと思ってた……
でも、終わってみた今、意外に消化不良の気分の自分にびっくり。

オペラ座ってこんなもんなの?
期待が大きすぎたからかとも思ったけど、キャストの変更に次ぐ変更や
デブ約一名含むヨタヨタフラフラのコールドに、華のないエトワール……

そして客席にいるだけで踊らないイレール(これは仕方ないか。でも
欲求不満)

ずっと楽しみにしてたのに、裏切られた気分。もちろん、装置と衣装の
ハード面はよかったけど、ダンサーというソフト面において、ヌレエフの
遺産ってどんどん目減りしてるのね……
230踊る名無しさん:03/03/31 14:27
パトリック・デュポンやモニク・ルディエールが大活躍していた80年代後半、
ベテランのシリル・アタナソフやパトリス・バールもまだ見ることができて、
シルヴィ・ギエムやマニュエル・ルグリという素晴らしい若手が台頭し、
オペラ座のダンサーというのは本当にみんなエキサイティングでした。
(シルヴィはすぐに出て行ってしまったけど。)
当時を見てしまった者としては、いまのオペラ座公演にあの値段で行く気は
しません。他にもっとエキサイティングなカンパニーがあるのでは?
231踊る名無しさん:03/03/31 15:11
値段がもっと適正ならば今回の演目・キャスト・内容でもそこそこ楽しめた。
今回の値段なら演目・キャスト・内容において、
「今のパリオペの最高」を見せてくれなければならなかった。
ついでにNBSの対応(配役その他)もまずかった。

232踊る名無しさん:03/03/31 15:52
個人的には値段が5000円安かったとしても、過去の公演の中で最も
演目、キャストにおいて満足できない公演だった・・・。

233踊る名無しさん:03/03/31 16:18
何であんなに割高なの?

234踊る名無しさん:03/03/31 20:52
>233
エキストラとして、
世界的バレエ団のソリスト級の方々が
何人も出演して下さっているから。

ガムザッティの手を取ったロレンツォ、ニヤけ過ぎ!
ドンキはただ立ってるだけで何にもさせて貰えず。
ニキヤを呼びに行ったガマーシュは雰囲気良かった。
235踊る名無しさん:03/03/31 21:00
>234
意味不明
236踊る名無しさん:03/03/31 21:16
>230
あ〜その時代知ってると、現在2万以上払ってチケット買う気が起きん。
237踊る名無しさん:03/03/31 21:24
私もポントワで眠りとか観たクチなんで。あとルディエールとかギエム。
今回どうしても行く気にならなかった。
238踊る名無しさん:03/03/31 22:08
私の初はロミオ&ジュリエットで、ロミオがスジェのルグリで、その頃は
キャストが発売時に発表されない頃だったので、チッ、ハズレだよ、とか
思った頃でした・・・。ベジャールプロとかもあったね・・・遠い目。
第9のイレールも感動的だったな・・・。

私は自分が年をとったから今真剣になれるダンサーがいないのかなぁと
思ってたけど、あの頃ってシュツットガルトとかプティのバレエ団とか
あったし、それぞれの個性的かつ魅力的なダンサーがいたよね。
ロシアのバレエ団も今みたいじゃなかったし。

239踊る名無しさん:03/03/31 22:15
>238
モーランがジュリエットで、もひとつの演目がボレロの時かしらん?
240踊る名無しさん:03/03/31 22:36
>>239
そうでしたね。ベジャールプロは春の祭典とバクチでギエム、デュポンのサロメ
は覚えてるけど、ボレロは覚えてません。誰が踊ったんでしたっけ?
マキューシオは誰だっけ?もし覚えてたら教えてくださいぃぃぃ。アレポは別の
公演でしたっけ?
241踊る名無しさん:03/03/31 22:39
旧ソ連時代、国の方針で制限されてたロシアバレエ黄金時代からの

バレリーナは時代の流行もあってか、輝いていたね。
これからのバレエはどうなる事やら。
時代の流れがどうなっていくか・・・・
242踊る名無しさん:03/03/31 23:07
>240
それは1986年の公演ですか?
あのときボレロを踊ったのは、当時のプログラムによるとシルヴィ・ギエム、パトリック・デュポン、
ジャン・ピエール・フランケッティ、シャルル・ジュド、エリック・ヴ・アンです。
ギエムとデュポン以外の3人の誰かでしょうね。
いずれにしても、今思えば文字通りきら星のような面々。。。
そういえばキャスト発表は当日だったけど、私がみた「ロミオ」ではジュリエットがシルヴィ・ギエムで、
やったー!!!と思いました。典雅で冷たい感じのジュリエットでしたが、光り輝いていました。

243踊る名無しさん:03/03/31 23:28
>211 207です、主語抜けててすまん。クレールマリがジュエルズに出てて
終演後ニコラと連れだってお食事、と書きたかったの。
244踊る名無しさん:03/03/31 23:34
230タン,237タンと同じです。。。。
245踊る名無しさん:03/03/31 23:46
自慢はうんざり…
246踊る名無しさん:03/03/31 23:57
>245
別に年とってることを(?)自慢しているわけじゃありませんよ。
ただ、明らかにクォリティが落ちているのに、チケットの価格だけが上がっているという事実を、
もっとシビアに考えなければ、と思います。
オケ付きの引っ越し公演でもないのにあの値段は、どう考えても異常です。
247踊る名無しさん:03/03/31 23:58
>>245
しょうがないよ。自慢できる経験のない私は、愚痴しか書けん。
愚痴よりは、自慢してもらって、昔の話聞いた方がまだいい。

それにしても祭典会員だから行ったけど、次期からの来日公演の高いのは
二の足踏むなぁ。特に、パリオペはやばい感じ。
3年後に来たとすると、今回のようにいまいち華に欠けるエトワールばかりなら
C席くらいの価値しかないよなぁ。
248踊る名無しさん:03/04/01 00:09
>246
そうなんだよね。オケは来なかったのにあの値段だったもんなー。
NBSってロイヤルやパリオペにコケにされてないか?
249踊る名無しさん:03/04/01 00:09
>247
同感

250踊る名無しさん:03/04/01 00:17
めまいのするような華やかなデフィレを見せてくれた頃もあったのに・・・
パリオペいったいどーしちゃったんだ?悲しすぎたよ。
251踊る名無しさん:03/04/01 01:12
もっと昔のすごかった時代の話を聞きたいです。
252踊る名無しさん:03/04/01 01:26
わたしも聞きたい…。
あ〜。今となっては第九にいけなかった事が悔やまれます。
253踊る名無しさん:03/04/01 01:42
>250
そだね。あの頃が最高潮だったのかも。オールスターキャストって感じで。
夢見るような水晶宮はいまでも忘れられない。私の永遠のベスト公演かも。
254踊る名無しさん:03/04/01 03:43
「エチュード」もよかったよん。
255踊る名無しさん:03/04/01 07:58
イン ザ ミドゥル!!!!
256踊る名無しさん:03/04/01 08:48
>>255 私も!
去年の秋にパリに行った時、バスチーユでは白鳥やってたけど
ガルニエではイレールがコンテンポラリー物やってた。観れなかった
けど、2演目だったら1つはその手のやつやればよかったのかも。
日本人だったら「コンクール」も喜ばれたと思う。
演目ってNBSが決めるのかなぁ・・・。ジュエルズの1,3幕は
配役表に過去に30回くらいしかやってないと書いてあったけど、
それはやっぱり、人気がない、つまらないバレエだからなんじゃ
なかろうか?
257踊る名無しさん:03/04/01 09:00
>>256
>>30回くらいしかやってない

オペラ座初演が2000年の12月だからこの上演回数で普通。
というかすぐ再演もされたし、人気ないというのは当たらない。
数字は「それだけ」で判断しないように。
258踊る名無しさん:03/04/01 15:21
>>248
コケにされてるのは何にも知らない観客だって知らないの?
みんなお人よし過ぎるんだよ!
オペラファンはとっくに蜂起してるってのにさ。

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1036473618/225-239
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1036473618/259-
259踊る名無しさん:03/04/01 17:50
だいたいなんでつまんない演目やんだよ!?
オペラ座公演じゃないけど、その昔観たルグリとリディエールの
「エスメラレダ」最高でした。
260踊る名無しさん:03/04/01 18:17
http://www.adam-cooper.com/diaryweek4set.htm

新国とパリオペ、二つのバヤ見て新国の方が上とクーパーに言われちゃいました。
261踊る名無しさん:03/04/01 19:07
>>257 初演が2000年で30回だとそんなに少なくないのかぁ。
で、2幕が100回以上というのは、バランシンガラみたいなプログラムで
2幕のみ踊られたということでしょうか?
正直私は個人的意見ですが1幕2幕みなくてもよかったぜ、ちぇ!
と感じてしまいました。

262踊る名無しさん:03/04/01 21:35
>>259
それをいうなら「エスメラルダ」
263踊る名無しさん:03/04/01 21:41
なんかジュエルズの評判が悪いなぁ。
パリでの初演の時はもっとキャストが良かったし、評判も良かったんだよね。
ガルニエで見て、さすがオペラ座!と感動したんだが・・・
海外公演の演目としてはかなり地味だし、実際今回はキャストがしょぼくて
とても同じものとは思えなかった。
今のオペラ座にこれをやらせたのは、NBSの選択ミスだよ。

>>261
2000年の年末に初演で今シーズンに再演だから、決して少なくないです。
オペラ座で2シーズン続けての演目なんて、よっぽどメジャーなクラシック物
だけだと思うので。
また、2000年の年末はストライキがあって、公演回数が少なかったと記憶してます。
264踊る名無しさん:03/04/01 21:49
>>260
確かに、ゼレ>>ルグリ>>>バールって感じだった。
バール観てからルグリ観て、「やっぱりルグリだよ!」と思ったが
家に帰り、バヤデールをハミングしてると、ふと思い出すのは先月観たゼレだったりする。
2日前のことなのに、ルグリの方が記憶が薄い。
265踊る名無しさん:03/04/02 00:46
クーパーが見た日は ザハロワ、ゼレンスキーの日ではなく 宮内、小嶋の日
日記にも書いてあったけど ヌレエフの振り付けが嫌いなんでしょ
踊り手としては ゼレンスキーもルグリも素晴らしいと思う
好みの問題だけ
266踊る名無しさん:03/04/02 00:50
>265
(゚Д゚)ハァ?
日本語も英語も苦手?
267踊る名無しさん:03/04/02 01:17
だから クーパーが新国立劇場のバヤを見た日は
ゼレがソロルを踊った日ではなく小嶋直也の日でかなり残念な
失敗が目立ったと聞いているので アダムが新国立>オペラ座
といっているのは 
主役の技量の差ではなく 振り付けや舞台衣装の違い
でしょうと言いたかったのです
(コールドは新国のほうが良かったかも)
260さんあての264さんのコメントに対する感想でした
268踊る名無しさん:03/04/02 01:20
英語は読めないんだ。>267
アダムの日記読んでみたら265の「感想」がとんちんかんだってことがわかるよ>ALL
269踊る名無しさん:03/04/02 01:32
オペラ座の衣装やヌレエフの振り付け 嫌いだって
書いてありませんでした?>268
ルグリとゼレが素晴らしいダンサーと思うのは
両方見たワタシの感想よ
270踊る名無しさん:03/04/02 01:38
今回バヤがぶつかっていたのはNBSの方が意図的にぶつけてきたと感じる。
同じものやらせたら新国立なんてと言う思惑。
ところがふたを開けたらパリオペの方がひっくり返った。
そう思う私って人が悪すぎ?
271踊る名無しさん:03/04/02 02:58
いんや、体型と顔は別として
コールドの踊りについては新国の方がなんぼかよかったと思う
272踊る名無しさん:03/04/02 12:20
>>271
「体型と顔は別として」に激しく同意
パリオペのダンサーは脚がきれい〜


273踊る名無しさん:03/04/02 13:08
英語が得意なそこのあなた!!

アダムの日記を正しく訳してください。
おながいします。
274踊る名無しさん:03/04/02 13:21
275踊る名無しさん:03/04/02 13:46
>今回バヤがぶつかっていたのはNBSの方が意図的に
どうだろう……ササ厨は新国見てるの?
新国のは新国のでいいプロダクションだから、ぶつけたとしてもフェアだったと思う。
ほかの新国の駄作とぶつけるよりはね。
むしろ牧のプティの夕べが潰された感じだな。
276踊る名無しさん:03/04/02 13:48
つーか、赤坂のプティガラのせいでルグリに体力セーヴを余儀なくされたことの方が
NBSとしては悔しいんじゃ?
277踊る名無しさん:03/04/02 14:55
っつ〜かルグリはあさましく稼ごうと欲かきすぎ。
278踊る名無しさん:03/04/02 14:56
クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
279踊る名無しさん:03/04/02 15:20
赤坂、ルンキナのかわりに上野水香がエスメラルダだって。
だったらジローの帰国延ばしてジローに踊って欲しい。
ツィスカリーゼとだったら背丈も合うし、レパートリーに入ってるでしょ?
280踊る名無しさん:03/04/02 18:59
>275
佐々木さん、新国のバヤ初日に来てましたよ。
ああ、やっぱり敵情視察はちゃんとするのね、と思った。
他の日は知らぬ。
281踊る名無しさん:03/04/02 20:45
新国創設の時のいざこざもあるしね。
お互い意識してるんでわ?
282踊る名無しさん:03/04/02 22:06
>280 招待席とかだったら笑えるな・・・
283踊る名無しさん:03/04/02 23:16
ん、でも自分でチケットゲットしてるささ忠も・・・かなり笑える
284踊る名無しさん:03/04/02 23:29
一斉予約開始日に電話予約して、お金振り込んで・・・
285踊る名無しさん:03/04/03 01:06
あ〜、はやくルテステュの「白鳥」が観たいぃ。
286踊る名無しさん:03/04/03 12:23
地方公演いかが?
287踊る名無しさん:03/04/05 00:45
age
288踊る名無しさん:03/04/05 00:58
あっという間に下がったのはやはり公演に満足して余韻に浸る人がいないから?
289踊る名無しさん:03/04/05 01:09
心は既にギエム公演とキーロフに行ってます。
290踊る名無しさん:03/04/05 01:15
束になって掛かってもギエム一人に負けてるんだ。
291踊る名無しさん:03/04/05 06:27
演目が悪かったでつ。
292踊る名無しさん:03/04/05 10:54
プティガラ、ルンキナ降板で玉突きの結果アバニャート出演とか。
293踊る名無しさん:03/04/05 12:13
結局イレールは何しに来たん?
今度来日するときも踊りに来るな!
294踊る名無しさん:03/04/05 12:35
イレールはコーチしに来たの。
295踊る名無しさん:03/04/05 13:58
でもイレールって今いくつ?
もし年取って満足に踊れないんなら、無理して踊らなくてもいいような気もするが。
296踊る名無しさん:03/04/05 23:57
本日びわこ行ってきました!
なんか、ログ見てこわごわ行ったけどよかったよ。
カテコ終わったあと、カーテンの向こうで
盛り上がってる声聞こえて、なんか微笑ましかったよ。
297踊る名無しさん:03/04/07 21:09
金返せとまでは言わないけどパリオペの栄光は終わったとしみじみ思った。
298踊る名無しさん:03/04/07 23:40
プジョルでエトワールということだけで感じなかったのか(w
299踊る名無しさん:03/04/08 00:15
フランス人に生まれ変わったら是非ともパリ・オペラ座へ入団してみたい
300踊る名無しさん:03/04/08 01:56
ル・モンドはなにやらかした?
301踊る名無しさん:03/04/09 21:47
メラニ−・ユレルがプルミエ昇格したんで一気に萎えた。
これからこいつの踊りを来日のたびに目にするのかと思うと・・・
最低の最悪ですわ。 
302踊る名無しさん:03/04/10 00:50
ユレルは一時期ルグリのガラ公演の常連だったよね。
以前のバレエフェスでもたしかルグリが連れてきた。
愛想つかされたのかと思いきやどっこい生きてたと。w
303踊る名無しさん:03/04/12 00:09
プティのガラでルンキナの代わりがアバニャートだったよ。
304踊る名無しさん:03/04/12 10:43
アバニャートならまあいいや。
ルグリは怪我でキャンセルとかほとんど聞かないね。たまたま知らないだけ?
ほかの人に比べて格段に、ムラがない気がする。少なくとも来日公演での
キャンセル騒ぎは聞いたことがないよね?
305踊る名無しさん:03/04/12 12:53
>304
自分で言ってたよ。キャンセルしたことないって。自己管理してるってイミだと思う。
306踊る名無しさん:03/04/12 15:42
ユレルって、DVD「ドンキ」でどの場面で踊ってた人
ですか?
あ、教えてチャンですみません。
307踊る名無しさん:03/04/13 01:18
>305 レス、サンクスです!やっぱりそうなんですね。
自己管理って言えばそれまでだけど、怪我が珍しくないダンサーという
仕事で、キャンセルがないってそれだけでも偉大な気がする。

今日のプティ・ガラ、ルグリはやっぱりダントツの重厚感と貫禄でした。
アバニャート&ベランガールも良かったけれど、ベランガールを観て
やっぱりルグリって桁違いに上手いんだ・・・なんて再認識しちゃった。
昨日も観たかった!
308踊る名無しさん:03/04/13 22:56
初めてカキコミます。
プティガラのルグリの「カルメン」
別格の素晴らしさでした。
場違いだったらごめんなさい。
309踊る名無しさん:03/04/13 23:11
>>308
【見る人専用】バレエ雑談スレ【乱立防止】@ダンス
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1026831161/l50

こっちだな。
310踊る名無しさん:03/04/14 20:58
ルグリとイレールとベラルビってベラルビが一番年上なんだね。
次がイレールで一番下がルグリ。イレールが年長だと思ってた。
311山崎渉:03/04/17 10:50
(^^)
312踊る名無しさん :03/04/18 04:32
じゃ、ベラルビとイレールは45歳定年?
ルグリは42歳だよね、確か・・・。
313踊る名無しさん:03/04/19 08:42
保守age
314山崎渉:03/04/20 05:16
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
315踊る名無しさん:03/04/20 23:36
人大杉にはばまれたので、しょうがないからブラウザやっと入れたっす。
316踊る名無しさん:03/04/24 07:51
age

パトリック・デュポンのお師匠さんであられる
マックス・ボゾニ氏がご逝去されました。

合掌。
317踊る名無しさん:03/04/24 21:58
>312
釣りだとは思うがいちおうマジレス。
ベラルビ62年生まれ イレール63年生まれ ルグリ64年生まれだ。
318踊る名無しさん:03/05/15 01:05
age
319踊る名無しさん:03/05/15 18:00
昔から疑問に思ってるんだけど。
なぜ男性の方が定年があとなの?
むしろ女性の方が年取っても踊れる役柄が多いと思うんだけど。
ポントワなんてまだまだ踊れたと思うし。
プラテルだってもったいない。
320_:03/05/15 18:00
321踊る名無しさん:03/05/15 18:12
男性の方がバレエ学校入学+入団の平均年齢が上だからじゃない?
322踊る名無しさん:03/05/15 18:21
実際の踊りは関係ないのかな。
323踊る名無しさん:03/05/15 19:20
第二次世界大戦後に男手が足りず、今いる団員には長く踊って
もらおうと定年を延長した。その名残。
324踊る名無しさん:03/05/15 19:21
大昔はパリオペラ座でも男性ダンサーが不足してて
女性と同じ定年だといなくなっちゃうからという説もあり。
325踊る名無しさん:03/05/15 20:13
じゃぁいまの時代にはそぐわないルールが残ってるわけですね。
ありがとう教えてくださったお二人。
326踊る名無しさん:03/05/17 22:15
アニエスとジョゼの白鳥はどうでしたかー?
327踊る名無しさん:03/05/17 23:46
ふたりともよかったですよ。アダージョがとくに美しかったです。
でも邪魔な連中が舞台でドタバタしてるんで集中できなかったです。
328踊る名無しさん:03/05/18 00:15
アヒルの湖に白鳥が一羽。
329踊る名無しさん:03/05/18 00:18
今回のは見てないけど
去年パリで見た二人の白鳥の湖はとても良かったです。

オデットのの腕の動きも
その腕を前に下ろすときの首を振る動作も
本当の白鳥のように繊細で、
同時にオデットの絶望が溢れ出ていて
それまで感動できる白鳥を見たこと無かった私は
目からウロコでした。
今までどんなん見とったんや、という話ですがw

思い出話すまそ。でも大阪に来てたら見たかったなぁ。
330踊る名無しさん:03/05/18 00:22
>327
邪魔な連中が舞台でドタバタ・・・なんかわかる気がする。

明日逝くけど主役だけに神経集中するの難しそうだね。
331踊る名無しさん:03/05/18 00:36
ぜんぜん集中できないよ〜。2幕のアダージョでもコールドの足音で
雰囲気ぶちこわれそうだった。ガサガサ動くなって言いたい。
332踊る名無しさん:03/05/18 01:01
いやぁ、東バ女子、ちょっとヒドイなぁ。
厨房かアヒルかって感じ。
ルテステュをさらに引き立ててくれてまつ。
333踊る名無しさん:03/05/18 09:05
東バって昔は一流のイメージがあったのに。
最近はダンサーのレベルが下がっちゃったのか?
確かに団員(特に女子)に子供っぽい人が多い
気がするんだけど。
334踊る名無しさん:03/05/21 11:52
あんなにトウシューズの音をたてる白鳥初めてみた。
主役がいいだけに本当にじゃまだった。
3幕の衣装もなにがなにやらわけわからんって感じ。
335踊る名無しさん:03/05/22 00:10
お姐さま日記によると、ジョゼの羽根拾いは初日のアドリブだそうだけど、
あれって以前もやってたよねえ?世界バレエフェスか、前回の来日か忘れたけど。
本国ではやってないのかな。
336踊る名無しさん:03/05/22 00:34
そういえば今日WOWOWでエトワールやってた。
337山崎渉:03/05/22 00:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
338踊る名無しさん:03/05/22 13:52
アゲ荒らしのせいで下がりすぎなのでいったんアゲます。
339山崎渉:03/05/28 16:09
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
340踊る名無しさん:03/05/30 04:31
ダンマガの表紙のアバニャートが可愛い。
341踊る名無しさん:03/05/30 04:34
7月のザハロワ&イレールの「ジゼル」、ザハロワがキャンセルで代役ピュジョル
との事。
ちなみに、ドン・キのヴィシニョーワもキャンセルで代役はレドフスカヤだそうです。

配役変更につき、チケットの払い戻し可との事。
342踊る名無しさん:03/05/30 23:29
ジゼルのチケットどうしようか迷ってます。
イレールは見といたほうがいいかも、と思いますが
女性ダンサーに魅力が無ければ行く気も激減。
皆さんの評価はどうなのでしょうか?>ピュジョル
343踊る名無しさん:03/06/01 03:00
ギエム&ニコラの椿姫をみた。
ニコラやっぱり凄いです。
怒った時の踊りと表現力に肝ぬかれました。

ここはこうするだろうという自分の想像
をはるかに超えることをしてくれる
観ててぐっとくるわ。

ドタキャンとかフリーの噂とかいろいろあるけど。

344踊る名無しさん:03/06/01 03:03
パリオペラ座バレエのバレエって画一的なかんじする
ロシアのバレエ団のバレエはどれもそうでもない。
コレは一体ナゼ?
指導法メソッドの違い?
345踊る名無しさん:03/06/01 03:31
>342
ピュジョルは技術はピカ一だけど
感情表現という点では今いちのような気が。
ジゼルは合わないんじゃないかな。
バランシンとか踊らせたら天下一品だけど。
346踊る名無しさん:03/06/01 03:33
ピュジョルってローザンヌ国際バレエコンクールの
バランシンのあの踊りは素晴らしく上手かったし
キャラに合ってました。
347直リン:03/06/01 03:51
348踊る名無しさん:03/06/01 23:36
パリオペって、感情表現や個々の役柄っていうより、個々
のダンサーで観るって感じ。
349踊る名無しさん:03/06/03 00:20
レティシアって昨年のブラジル公演でジゼルを踊ったような
記憶あり。詳しい事は知りませんが、
なんでもファンタスティック・ジゼルだったとか…
350踊る名無しさん:03/06/05 07:30
ピュジョル、ルグリの公演でジュリエット踊った時の演技良かったよ、結構感動した。
初々しい感じで切な系。ジゼルとか可憐な役は行けるんじゃかな?妖艶な役は合わなそうだけど。
私は見てないけど、ガムザッティも良かったらしいし(テクニックだけじゃなくてね)

あと、イレールが日本で全幕踊る事が、可能性としてかなり低いと思うので絶対見ときたくない?
351踊る名無しさん:03/06/05 07:33
ピュジョルのジゼル、意外な人が意外な演目を踊る時の興味
352踊る名無しさん:03/06/05 11:47
私はピュジョルのガムザは全然ダメ。
プラテルのガムザが自分的には一番好み。
ピュジョルはただのダダっ子わがまま娘。

確かにイレールが日本で全幕踊ってくれるのは珍しい。
ありがたやありがたや。
353踊る名無しさん:03/06/07 10:06
ニコラ初日ぐらついてたけど、
3月の怪我を引きずってるの?
354踊る名無しさん:03/06/07 10:08
具合悪いのかしらねえ
福岡キャンセルだったし
355踊る名無しさん:03/06/07 10:40
キャンセルしてないじゃん。嘘書いてんじゃねーよ。
356踊る名無しさん:03/06/07 11:10
357踊る名無しさん:03/06/07 23:47
ニコラ全開モードだったよ。
はじけてた。
ギエムもダウエルもかすむね。
358踊る名無しさん:03/06/17 23:29
なんか、さみしいのう。
359踊る名無しさん:03/06/27 00:26
オレリーは怪我治ったの?NHK「現代バレエはどこへ」でちょこっと
映ってた(モナコでのオレリー)。いまは誰とつきあってるの?
360踊る名無しさん:03/06/27 17:12
オレリー シルブプレ!
のシーンですね。

361踊る名無しさん:03/06/27 18:41
ヤン・ブリダールとは別れた(いつからいつまで付き合ってたのかは知らない)
362踊る名無しさん:03/06/30 23:12
今発売中のエル・ジャポンの113P、
パリのストリートスナップ写真の中にE・アバニャート載ってました。
グラサンしてるけど、髪の色・眉の形からして彼女だと思うけど…
違うかな?

363踊る名無しさん:03/07/11 18:42
>362
あんた、バレエヲタでエルジャポンとは守備範囲広いね。
364踊る名無しさん:03/07/12 13:38
>362
遅レスだけど『バレリーナのエレオノーラ』ってあったし、間違いないと思われ
>363
ふつーにいるでしょ。バレエヲタはどんなのを読んでいるとでも?
365山崎 渉:03/07/15 12:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
366踊る名無しさん:03/07/16 13:36
保守上げ
367踊る名無しさん:03/07/17 00:53
レニグラのヒラリオン、ドラノエ→パケットってどうよ。
368踊る名無しさん:03/07/17 00:57
>367
話になるかそんなもん!半額金返せや高乱社!!!
369踊る名無しさん:03/07/17 12:32
新国のマノン、酒井はな・イレール、オスタ・マトヴィエンコだってさ。
新国も本格的にパリオペ系をゲスト招聘しはじめたか。
だけどオスタ、マトヴィって食い合わせ悪そうだなw
370踊る名無しさん:03/07/17 23:02
レニングラード国立の「ジゼル」を見てきたよ。
イレール素晴らしかった。
ルグリよりイケてるんじゃ…?
ピュジョル、ムッサン、パケットも良かった。レニのコールドも合格。
世界フェスの「ジゼル」なんかより、よっぽどお得だ。明日も行きたいとオモタ。
371踊る名無しさん:03/07/17 23:17
やっぱりパケットなのね〜
372踊る名無しさん:03/07/17 23:17
>>370
本当に今日は良かったね。
イレールもピュジョルも派手ではないけど、じわじわと感動できるよね。
ピュジョルには期待していなかっただけにかなり得した気分。
私も明日も見たいよ。
373踊る名無しさん:03/07/17 23:39
イレールの名演に泣けた夜ですた・・・
374踊る名無しさん:03/07/18 00:13
ピュジョルは1幕は良かったけど2幕は作りこめてなかったかな。
ベテランのイレールとムッサンがあまりに良すぎたってのもあるけど。
パケットはこのメンバーじゃ気の毒だよね。力量があまりに違いすぎて。
375踊る名無しさん:03/07/18 00:31
ムッサンよかった?アタシはあんまり・・・マールイの柔らかいムードに
ひとりとけこめてなかったように思えたんだけど。
376踊る名無しさん:03/07/18 08:22
>375
ムッサンの滑るようなパドブレは特筆ものじゃない?
マールイとは何度も共演してるし、良かったと思うけど...。
377踊る名無しさん:03/07/18 10:31
イレールには2万ぐらい払ってもいいとオモタ。かなりお得感あるエエ公演やったよ。
378踊る名無しさん:03/07/18 11:22
ホント、今日も見にいきたいよ。
心に残るいい公演だったよね。
379踊る名無しさん:03/07/18 22:46
パケットは表情が乏しくて、踊りも物足りなくて、ちょっとですた。
イレール最高だなぁ。もっと日本で踊って欲しい。ルグリはちょい飽きたよ。
ピュジョル、私は2幕いい感じだと思った。1幕の方が、元気ありありで違和感あった。

それにしてもバックが東バでないと、こうも違うのかと(ry
380踊る名無しさん:03/07/18 22:58
今回のジゼルを見て、パリオペダンサーは足音が
ほとんどしない!シューズが違うのかな?技術?
特にムッサン。素晴らしかったわー。
群舞は足音うるさかったけどね・・。でも優雅でした。
381踊る名無しさん:03/07/19 00:44
>380
うん、うん!禿同だよ。
ムッサン良いよね。前回の白鳥は「びみょー」だったけど、きっと産後だったからだと思います。
エトワールになっても不思議じゃないよ。O.D.より上品だしさ。
とにかく今夜の「ジゼル」は堪能しました。香蘭社アリガトうよっ。
382踊る名無しさん:03/07/19 00:59
>381、それは陶器…
383踊る名無しさん:03/07/19 13:22
>イレール素晴らしかった。ルグリよりイケてるんじゃ…?

胴衣。でも二人とも頭髪の具合が……
384踊る名無しさん:03/07/19 14:37
piza hatのCMみて、イレールの投げチュー思いだした。
ちゅばっちゅばっと音たててたなぁ。さすが愛の国・・・
385踊る名無しさん:03/07/19 23:57
今藤井さんがTBSにでてた!
386踊る名無しさん:03/07/19 23:58
今、テレビに藤井美帆が出てたよん
387386:03/07/19 23:59
うわ、ケコーンしてしまったw
388踊る名無しさん:03/07/20 00:01
ジゼルやってたね
389踊る名無しさん:03/07/20 00:07
>385〜387
詳しい内容きぼ〜ん
390385:03/07/20 00:23
短い(3分位?)番組で、団員になるのに7回程昇進試験を受けたことと
バレエ始めたきっかけ話してました。
391踊る名無しさん:03/07/20 00:24
>>389
TBSの、番組と番組の間の数分のヤツね。
『DREAM』つう番組らしい。毎週か毎日かは不明。
前にも観たお覚えあるけど、よくダンサー出てるよ。

藤井さんのは、インタビューでオペラ座団員になるまで
何度もオーディションを受けたってこと、エトワールは
まだ何階級も上であること・・・などについて。
ジゼルの一幕が映りました。
最後にバレエショップでトゥシューズを選ぶ藤井さん・・・

こんなカンジかな?
392踊る名無しさん:03/07/20 01:37
>387
藤井さんが結婚したってことだよね..ビクーリ!!
お相手はパリオペの方でしたか?
393踊る名無しさん:03/07/20 01:43
2ちゃん用語で「内容かぶっちゃいました」てこと也<結婚

藤井さんって映画エトワールの中でもチラッと出てた彼女ね。
394踊る名無しさん:03/07/20 11:04
藤井さんっていくつ?
395無料動画直リン:03/07/20 11:05
396踊る名無しさん:03/07/20 15:40
橘と大塚先生のとこに居たんだよね。
JJBの公演に出てた頃のビデオ見た。
397踊る名無しさん:03/07/20 15:45
映画エトワールで藤井美帆さんがメイクされてるところで
かかってたピアノの曲、どなたか知りませんか?
すごくキレイなメロディーの曲です。
398踊る名無しさん:03/07/20 19:52
ヌレエフフェス、行ってきました。
ルディエールが見れて幸せ。
399踊る名無しさん:03/07/20 22:13
ルディエール、はじけてましたなあ。
イレールとのロミジュリは恋に暴走する少女やってました。
もう50歳近い校長先生なんだけどね(笑

あとイレールの「アポロ」、見ておいてよかったです。
400パス太:03/07/20 22:16
400ゲト
401踊る名無しさん:03/07/20 22:17
明日行くから、楽しみだ!
ルディエール観るの、実はかなり久しぶり。

>>400
いい加減やめてくれ。うざい。
402踊る名無しさん:03/07/20 22:20
>399
ルディエール綺麗でしたか?
彼女好きです。
おしえてちゃんですみませんが、校長先生って何処の学校ですか?
403踊る名無しさん:03/07/20 22:33
クロードベッシーのこと?
404399:03/07/20 22:35
>>402
相変わらず綺麗ですが、やはり貫禄あります。
今回はスペイン風の格好と、ジュリエットのチュニックで、
いわゆる古典のチュチュは着てませんが、かっこえー。

お顔はそれなりに年齢が出ていると思います。
今はカンヌのロゼラハイタワー・バレエ学校の校長だそうです。
405399:03/07/20 22:37
>>403
あの方はパリオペ。もう退任したと思ったけど。
406踊る名無しさん:03/07/20 22:47
>404さん、ありがとうございます。
カンヌでしたか。
407401:03/07/21 00:04
寝る前に確認。
ドラノエの代わりって誰でしたか? まさかパケット?
408踊る名無しさん:03/07/21 00:12
>407
YES!
409401:03/07/21 00:18
あわわ
ちょっと心配になりつつ、明日に備えて寝ます。ありがと。
パケットか・・・
410踊る名無しさん:03/07/21 01:08
カール・パケット、見るほうも踊るほうも緊張しまくりです。w
411踊る名無しさん:03/07/21 01:19
パケット、余裕ナシナシ。
だが曲はノリノリのファンタンゴ。
しかもルディエールと組んで、、、、汗。。
412踊る名無しさん:03/07/21 20:12
パケットって何となく下半身が重たい感じがするけど
あれって普通なの?
413踊る名無しさん:03/07/21 20:19
だってパケットは下半身デブデブなんだもん。
膝も閉まりがないし。
414踊る名無しさん:03/07/21 20:45
そうか、あれはデブの範疇なんだ。
なんとなくもっさりとして、かつ一杯一杯って感じの踊りで
もはや初々しいって年でもなさそうだから、本人大変だろうなーと思った。
せめて、目線をもうちょっとあげて踊って欲しい
415踊る名無しさん:03/07/21 22:19
なんでパケット程度がプルミエールなんでしょか?
416踊る名無しさん:03/07/21 22:32
顔で選ばれたんじゃないのー?
417踊る名無しさん:03/07/21 22:38
顔だけね・・・ (・A・)イクナイ!!
418踊る名無しさん:03/07/22 00:33
日本人には金髪イケメンが受けるからw
419踊る名無しさん:03/07/22 02:26
スカパーで、幻想交響曲やってた。
前から思ってたんだけど、ベラルビってどこがいいんだ?
パリオペのエトワールって、個人の落差大きくないか。
420踊る名無しさん:03/07/22 12:31
幻想は振り付け事態が良くないよ。
421踊る名無しさん:03/07/23 10:44
ヌレエフフェス二日とも観てきました。
ルディエールとパケットのファンタンゴ、あんなにブラヴォーかかるほど
良かったかなぁ。みんなルディエールが好きなの?
自分はイレールの「アポロ」に震えた。
それにしてもルジマートフの花はすごかったね〜。
422踊る名無しさん:03/07/23 14:56
>421
ブラヴォーも花もやり過ぎだったわね。
イレールも良かったけどなんといってもジュドが凄かった・
彼こそヌレエフの第一の後継者ね。
423踊る名無しさん:03/07/23 15:39
>422
オレオール、ジュドの手の表現、スゴー!!の一言だった。ちょっと日本舞踊
を彷彿としたよ。
一日目のカーテンコール、ド真ん中にルジマートフが来てて微妙だった。
二日目はちゃんとジュドが真ん中だったけど。
424踊る名無しさん:03/07/23 17:28
>419
好みもあるかもしれないけど、プティの「ランデヴー」踊ったベラルビさん
すごく良かったと思いましたよ…?結局あの後、ベラルビ一座公演を見る
機会がなくて残念…
425踊る名無しさん:03/07/23 17:32
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
426踊る名無しさん:03/07/23 20:36
私はルグリとイレールのファンだけど
パリで始めて見た前回のマノン
一番良かったのはベラルビのレスコー
すっかり見直した。うまい!くせのある役は最高に似合う。
日本でも是非踊ってほしい。
427踊る名無しさん:03/07/23 23:14
>426
激しく胴衣!!
私はティボルト観て、ファンになった。ジュドも良かったが、ベラルビも最高。
彼のレスコー、観てみたい。
ティボルトにしても、レスコーにしても、
あそこまで魅せられるダンサーは少ない。
それにイレールが、デグリュ−を踊れるなら、
この間の来日公演で、マノンを持ってきて欲しかったわ。
428踊る名無しさん:03/07/23 23:16
そうそう、少し翳やくせのある役がいいんだよね〜!
ルグリやイレールやル・リッシュは結構来日機会が多いので、ファンの方
うらやましいです。この3人も勿論好きだけど。
429踊る名無しさん:03/07/23 23:21
ところで彼の名前はカデ、カデール、ベラルビ、ブラルビと何種類か
見かけるのだけど、どれが正しい発音に近いの〜?
430踊る名無しさん:03/07/23 23:24
是非見てみたいです。新国立で「マノン」やるなら、
呼んでくれればよかったのに、と思いますね。
どうせ、オペラ座から二人も来てもらうなら、
イレールと彼にしてくれれば・・・・。
431踊る名無しさん:03/07/23 23:26
ベラルビが座長で、公演した時もあったけど
あれって1回限りでその後はなかったし、
再来日を期待してたのになー。
面白い企画だったのに、残念。
432踊る名無しさん:03/07/23 23:28
>430
それは夢みたいだねー。
オスタはいいから、ベラルビに来て欲しかったぞー!
433踊る名無しさん:03/07/23 23:40
>431
そうそう、あの続編をすごく楽しみにしてたのに〜〜
その後第九での来日の時に出待ちで聞いて「もしかして来年の夏に来るかも」
って言ってたから楽しみにしてたのに〜〜
430さんにもはげど〜です。
434踊る名無しさん:03/07/24 10:56
ベラルビは何踊ってもカッコいい!パリオペいちばんの名役者だと思う。
435踊る名無しさん:03/07/25 00:40
POBを見始めた頃のご贔屓
(1)P.デュポン(2)ルグリ(3)イレール(4)ニコラ

(1)ベラルビ(2)イレール(3)マロリー(4)ルグリ

デュポンは首になるし、ニコラは怪我ばかり好みも変わるものですね。
436踊る名無しさん:03/07/25 00:58
うんうん、私も前は(1)はP.デュポンだったわ。
今は先日のジゼルでイレールが挽回し、元パリだけど次がジュド、
ニコラとベラルビ、モローあたりが並ぶかな。
彼ら最近日本で観る機会ナシなので、、、、
マロリーもいいよね。小柄だけども。


437_:03/07/25 01:02
438435:03/07/25 02:15
そうそう忘れていました。
モロー君とマッチュも目が離せないわ。
女性ではドロテ以外の注目株がいないのが淋しい。
ジローは勿論好きだけど・・・・
439踊る名無しさん:03/07/25 02:21
質問です。ペッシュってどんな感じでしょうか?
誰に似た感じとか、柔らかい感じだとか、ちょっとした感想で構いません。
実はまだ観たことないんですが、しょっちゅう日本に来てるので気になってます。
ノートルダムとデューク・エリントンで観てみようかと思ってるのですが
ちょっと迷っているので・・・←金欠だから
440踊る名無しさん:03/07/25 23:50
>>439
何年か前、ルグリと愉快な仲間たち公演と
世界バレエフェスでみた記憶が。
たしかルグリと2人でキリアン作品踊ったような。
小柄だけどキレがよくて、ルグリに引けはとってなかったと思う。
最近よくいのうえバレエ団に客演してるようですね。みたことないけど。
441踊る名無しさん:03/07/26 16:26
パリオペファンって、なんか名古○人の気質に似ている・・
442踊る名無しさん:03/07/26 20:21
>>439
今日、そのベッシュを文京シビックホールの近くで、生で見てしまいましたぁ。
井上の公演があって、きていたみたい。
外人が前を歩いてて、うん?ちょっとかっこ良さそうと思って、よく見たらベッシュでした。
背もそんな高くないし、スタイル良くはないけど、
柔らかい雰囲気持ちながら、男っぽさもあって、ひと目でファンになりました。
サイン貰っとけば良かったー。
443439:03/07/26 21:34
>>440,442 ありがと!
ルグリと仲間公演、観たような気がする・・・思い出せない・・・
他の公演で、ペッシュの斜め後ろに座ったことあるけど
見た目すんごくツボにはまったので、気になってましたw
とりあえず、観に行ってみることにします。
444踊る名無しさん:03/07/26 22:21
>ルグリと愉快な仲間たち公演
オイオイ。
445踊る名無しさん:03/07/26 23:15
>たんに略しているだけじゃない、ホントせこいな〜
446踊る名無しさん:03/07/26 23:30
× ルグリと愉快な仲間たち
○ ルグリと輝ける仲間たち

ムツゴロウ扱いはルグリも気の毒と思われ...


447踊る名無しさん:03/07/26 23:30
私の中では今も昔も、ルディエール ジュド イレールが
ベストスリーです。
若手で次なる憧れの君を探しているのですが、なかなか・・
448踊る名無しさん:03/07/26 23:31
445の書いてる意味がわからない。
449踊る名無しさん:03/07/26 23:44
>>446
なんでダンス板住人って頭が固いの?ワザと面白く書いてあんのに
マジレス?氏ねよ!てめーら
450踊る名無しさん:03/07/26 23:55
ん〜〜〜。25点。てか君も気張りすぎよ(w
451踊る名無しさん:03/07/27 00:10
週末のとどめはこれで決まり♪

http://angely.h.fc2.com/page008.html
452435:03/07/27 13:01
ゲラン様はどうしていらっしゃるのでしょう。
昔からお慕いしているのですが、最近東京へはずーっとご無沙汰
誰か呼んでくださ〜い!
453踊る名無しさん:03/07/27 22:10
>442
ついでに文京シビックに入れば、ペッシュが眠りの王子踊ってたのに(笑
454踊る名無しさん:03/07/27 23:09
>452
わたしもゲラン様観たい〜。
ヌレエフフェスに来て欲しかったのにな。
455踊る名無しさん:03/07/27 23:26
今ラ・バヤデールのビデオみて私も思った。ゲラン観たいな。あと、イレールさ、あんなに踊れるんだったら3月の東京公演の時ソロル踊ってほしかった・・・
456踊る名無しさん:03/07/27 23:31
ほんとに。ジゼルに比べてバヤってそんなにハードかね?
エトワールで来日する最後の来日公演(全幕)だったのに……
457455:03/07/28 00:00
定年45歳だからあともう一度くらいは・・・でも、また客席に座ってるだけかも
でも、バヤってそんなハードかな(確かに登場場面は多いが)ジゼルでもイレールは結構力いっぱい頑張って跳んでたよ。
結構パリではまだ踊ってるしね。「中国の不思議な役人」とか見てみたいなあって思う。ルグリよりもイレール派なので
もっと観たいな。ルグリは見飽きました。ちなみにイレールは楽屋口で拝見するとやっぱり髪の毛はかなり進行・・・でも、色白でかなり痩せてます。(←少なくともニコラより)かっこいいインテリなおじ様というとこでしょうか。


458踊る名無しさん:03/07/28 00:32
>>455
いや、もう二度と踊らないって随分前に公言してるよ。
衣装もボリショイのツィスカリーゼにプレゼントしたそうで。
手元にないのでいつのダンマガの記事かはわかりませんが…

「自分の国でも久しくクラッシックバレエを踊らないってのに
なんで日本で?うらやましい…」
とフランスの知人が言ってましたです。
459踊る名無しさん:03/07/28 14:47
イレールはギエムの映像が出たときにはたくさん見られるんかな。
見たいなー。頼むぞ、シルヴィ。いえ、見せてください、お願い
しますギエム様。
ギエムは関係ないけど、「カサノヴァ」見てみたい…。
460455:03/07/29 00:28
>458 ダンスマガジンの記事は読みました。でも、分かってるけど踊ってほしかったんだよねー。日本でしかクラシックやらないならなおさら。
確かに最近のイレールはヌレエフ色を排した現代モノに傾いていますな。
まあ、ジゼルでも思ったけどもう王子様っていう年ではないし・・・
というか、若手に頑張ってもらわないと・・・ヌレエフフェスの楽屋口でサインに忙しいイレールの側で手持ち無沙汰そうにボーっとしていたパケット君などなど。
顔はかわいいけど、もっと演技力つけてよね。



461455:03/07/29 00:33
ギエム、イレールならマノンかな。新国立で酒井はなだったらボレロで来日してるギエムきぼんぬ。
462踊る名無しさん:03/07/29 00:41
そういえばクレール・マリ・オスタが新国立にマノンでゲストで来ますね
463458:03/07/29 01:08
>>455
おっとご存知でいらしたのですね。失礼いたしました。


今更ながらだけど、3月の来日公演のバックステージの
様子が見られます。 
http://www.parismatch.com/site/index.html
下の検索スペースに Nos etoiles au pays du soleil levantと入れて
右横のRechercheをクリック。するとウィンドウが開きます。
で↑の文字(Nos etoiles....)の部分をクリックしてみて下さいな。

エトワールin山手線とMAGの写真がイイ感じです。
464踊る名無しさん:03/07/29 01:25
ありがとう。
いつも自分がキチキチつめこまれてる電車に
パリオペの皆さんが乗って微笑んでるってすごく不思議な
光景だなあ。
465踊る名無しさん:03/07/29 01:26
山手線に 
まぼろしのニコラが・・・
466踊る名無しさん:03/07/29 01:34
>463
シュールだよー。
私があの車両に乗り合わせたら、鼻血出す。
467踊る名無しさん:03/07/29 01:44
鼻血ブー

メッタメッタガキ道講座ですね?谷岡ヤスジ。
アサー!
いやあ、なつかしい。
468踊る名無しさん:03/07/29 11:05
>>461
ギエムのマノンが映像で出るときは勿論デ・グリューはイレール
ですよね?!
マノン以外も映像欲しいのたくさんあるな〜。インザミドルを
フルで、とか。エピソードも。東京に住んでて10代の頃からバレエ
見てたらなぁ…。
469踊る名無しさん:03/07/29 15:57
ツィスカリーゼがイレールとの出会いをとてもとても喜んでいたのを
ダンスマガジン(何月号か忘れました)で読んだことありますが、
何となく面白いと思った。何でって言われると困るけど、
タイプがかなり違うような気がしたので。
470踊る名無しさん:03/07/31 01:59
ツィスカリーゼに喜ばれてもイレールは別の意味で困るだろうなぁ。
471踊る名無しさん:03/07/31 15:29
エロエロなサイトをついにハッケーーーーン!
女子校生の毛の無いツルツルおまんこ!(☆∀☆)無毛われめ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
472踊る名無しさん:03/07/31 15:47
牧の「眠れる森の美女」(10月)で上野水香の相手役が未定なんだけど、
ベランガールあたりを狙ってる?
473455:03/07/31 23:03
というかツィスカリーゼの体にイレールのバヤの衣装は入るのだろうか・・・・身長はともかくイレールかなり細身だろう。
でも、イレールって若手好きそう。ヌレエフガラのときもパケット君従えてました。熱くバレエについて語りそうね。
474455:03/07/31 23:05
世界バレエフェスでのオペラ座組の踊りはどうだったのだろう?オーレリ-ってルグリと出てるんだよね??マノンで復活したらしいが具合は??
475踊る名無しさん:03/08/01 00:30
>473
いくら貧乏なボリショイでも衣装ぐらいは自前だろ。

>474
ぜんぜん不発。オーレリー印象にも残らなかった。
アニエスたちはそれなりに良かったよ。
ニコラはギエム様のお力もあってか輝いておりました。
476踊る名無しさん:03/08/01 00:33
Aプロはパリオペ組は地味。(他も地味だが……)
最後まで100%出し切らずに終わりそうな予感。
オレリーはとりあえず大丈夫そう。キリアンと沼地を見ないことにはわからないが。
477455:03/08/01 00:41
なるほどねー。まだAプロだし・・・・日曜日にいくけどなんかつまらなさそうだな。
478踊る名無しさん:03/08/01 01:20
アニエス組はよかったけどあんなにプログラムの前半だとは思わなかった。
つーか、あそこでアニエスでも出てこないと間がもたないくらいry
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
480踊る名無しさん:03/08/03 02:14
アニエスの強靭な足!足!足!みとれましたわ。貫禄出てきたよねー彼女。
ルグリたちはノイマイヤーだから地味だし退屈だし見所ないし。
ニコラは汚らしいヒゲ剃れや。
481踊る名無しさん:03/08/05 23:20
チャコットのサイトに先日のヌレエフフェス、ジゼル、ドンキホーテの
レポートと写真が載りました。イレール美しい!!!

http://www.chacott-jp.com/magazine/stage_index.html
482踊る名無しさん:03/08/08 11:56
今晩のBS2「ル・パルク」あげ
483踊る名無しさん:03/08/08 12:42
(゚Д゚)ハァ?
ル・パルクは中止でしょ。
484踊る名無しさん:03/08/08 13:43
げ、そうなんですか〜?てれびぴあにあったから2週前から楽しみに
してたのに(T_T)
485踊る名無しさん:03/08/08 13:57
今夜のBSは台風で期待できませんな。
486踊る名無しさん:03/08/08 14:19
BS11はニュースの影響はあまり受けないけどね
487踊る名無しさん:03/08/08 14:21
ホアキン・コルテスになってます
でも大雨で映像めちゃくちゃになるね。
488踊る名無しさん:03/08/08 14:26
そうニュース速報とかじゃなくて、大雨だと以外と映像ぐっちゃぐちゃ。
489踊る名無しさん:03/08/08 14:35
FIGARO JAPONにオレリー出てました。1頁だけだけど
けっこう綺麗。男顔だなーとは思うけどイイ!
490踊る名無しさん:03/08/08 14:49
オレリーは、そもそも綺麗なことで有名
491踊る名無しさん:03/08/08 14:52
ゴツイけどなw
まぁ日本みたいに海外はガリガリ、マンセーじゃないから。
492踊る名無しさん:03/08/08 15:08
オレリーは昔からあちこちにモデルで出てる。美人だよね〜
493踊る名無しさん:03/08/08 15:28
整ってる顔だよね。でも肩のラインがイマイチ。
494踊る名無しさん:03/08/08 15:40
>ル・パルクは中止でしょ。

やっぱり中止なのね。
公式サイトの番組表に載っていなかったので「もしや?」とは
思ったんだけど。

楽しみにしていただけに悲しい。
495踊る名無しさん:03/08/08 15:42
そんなによくなかったよ。
496踊る名無しさん:03/08/08 22:05
でも見てみたい。
497踊る名無しさん:03/08/08 22:09
ポワントワークがなかった作品だったような・・・。
498踊る名無しさん:03/08/09 02:31
オレリー、上野で見つけました。ジーンズ姿にサンダル&リュックで遠くから見たときは中学生!?
すごい小柄でめちゃくちゃ可愛い顔でした。舞台や写真のクール美人のイメージとは
かなり違う雰囲気。。。とても30歳には見えなかったです。
499踊る名無しさん:03/08/09 06:56
オーレリはけっしてデカくはないが、中学生に間違うほど小柄じゃない。
別人では?
500パス太:03/08/09 18:49
500ゲト
501踊る名無しさん:03/08/12 17:39
オレリーの妹ってどんな顔なの?
見てみたい。似てるのかな
502山崎 渉:03/08/15 20:35
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
503踊る名無しさん:03/08/16 16:12
アニエス、救急車で運ばれるくらいの
高熱だったのにガラ踊ってくれて
ありがとう!オダイジニね〜〜
504舞姫:03/08/17 01:40
はじめますて。今オペラ座の眠りのビデオが欲しくてタコットや
スルビアに顔出してます。誰か入手先教えて下さい。(マジレスで)
オレ-リファンなので...彼女が主役ので御願いします。
505踊る名無しさん:03/08/17 01:43
メルアド出すなら表の掲示板で聞けば?
シャルちゃまとかマニュ君か言ってるキモイおばさま達が親切に教えてくれまつよ。
506踊る名無しさん:03/08/17 11:38
うっ、表の掲示板て、どこですか?
507無料動画直リン:03/08/17 11:41
508踊る名無しさん:03/08/17 11:53
ガルニエで検索すれば?
509踊る名無しさん:03/08/17 15:11
あの辺の似通ったロケット掲示板区別が付かない……
最近時々ギスギスするよね。
面白いってどういう意味よ!と難癖付けてたのにはワロタ
510踊る名無しさん:03/08/18 00:02
盆なのにバレエなんぞにうつつを抜かして!と
怒られたのかも。

シャルちゃま??マニュ君??なんだかな・・・
511踊る名無しさん:03/08/21 14:47
お仲間に入れなくてさびしいのね
512踊る名無しさん:03/08/23 13:51
ノートルダムにベランガール、ペッシュ出演中age
しかしベランガールは連日出演で大丈夫なのか?
暑くなってきたし体に気を付けておくれよ。
513踊る名無しさん:03/08/23 14:17
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
514踊る名無しさん:03/08/26 22:19
ノートルダムいきました・・・・ラカッラは素敵だったけど、べランガールはまだ発展途上ってかんじかなー。初演だし。やっぱルリッシュと比べちゃうんで・・・・
ぺッシュは演技も踊りもよかった。エトワールになってもいいような。ただ頭でかい・・・・うーんなんかさー、ヌレエフ世代と比べるのは酷かもしれないけど
もう彼らも20代後半でしょ?上の世代がまだまだ元気いいからどうしてもまだ「若手」で終わっちゃってるような気がする。
べラルビ、イレール、ルグリがいなくなったらどうなるんだろう。
515踊る名無しさん:03/08/26 22:23
ダンスマガジンを見ました。ジゼルの感動が蘇ってきましたよー。イレールの写真が美しい・・・
残念ながら彼の20代後半から30代前半の全盛期を知りません。なんか今ではルグリの方が日本では有名ですよね。
でも、10年位前ってルグリって今のバールみたいな地味さだったと聞いてます。イレールってヌレエフがまだ生きてた10年ちょっと前って日本のバレエファンのなかではどんな位置付けだったのですか?
516踊る名無しさん:03/08/26 22:33
今日発売日だったのですね?忘れてた。明日買いにいかねば。
ジゼル、ヌレエフ・フェス両方とも素晴らしかったですね。
イレール=ギエムの相手役って印象しかなかった自分の目の
節穴さ加減にあきれかえる日々です・・。うー。
517踊る名無しさん:03/08/26 22:37
確かに・・・・ギエムの相手役ってイメージかな。しかし、本国ではオペラ座が全員集合するときは舞台でいつもど真ん中張ってます。
フランスのテレビ番組でバレエを紹介したり、映画にも出てます。実は多芸らしい。
518踊る名無しさん:03/08/26 22:39
ダンスマガジンにも書いてましたがあのジゼルでのアントルシャはびっくりしました。
40歳なのに高く跳ぶわ跳ぶわ。最近印象薄れてたけど見直しました。
519踊る名無しさん:03/08/26 22:39
> べラルビ、イレール、ルグリがいなくなったらどうなるんだろう。
そんな悲しいことを…(T_T)。。。でも男性はまだいいかも。ニコラもいるし。
520515:03/08/26 22:42
いやあ、切実な問題だよ!!よく考えたら4年後にべラルビ定年でしょ。それからイレール、ルグリ、って毎年一人づつ消えてくんだよー。
そのときジョゼだってもー40歳くらいでしょー。ニコラだって30代後半。バールがルグリ化してればいいけど後に続くの誰ー???
521515:03/08/26 22:45
しかもロモリとかドラノエなんかの渋い脇役だっていなくなるんだよー。
女性エトワールはモーランも今年定年じゃん!!ジロー姉さんがいよいよ昇格?
522踊る名無しさん:03/08/26 22:50
確かにヌレエフ世代が幅利かせすぎてたってあるかもね。彼らは若くしてエトワールになって20年近く現役でしょ。
ニコラもそうだし・・・最近確かに上がつかえてるからプルミエのエトワール昇格が遅れてるよね。
30に手が届く年齢じゃないと昇格できないかもねー。
523踊る名無しさん:03/08/26 22:53
イレールの印象ですか?97年の第9がすごかったかな。美男子エトワールってイメージです。
ただあの頃は女性エトワール、プラテル、ゲラン、ルディエール、ギエム、ピエトラガラの印象が強すぎました。
524踊る名無しさん:03/08/26 23:39
>523
イレールって、語り部みたいな役だった?
出番は少ないのに、場をさらっていたので
私の頭の中では、パリ・オペのジル・ロマンとインプットされてますが。
525踊る名無しさん:03/08/26 23:50
イレールを南仏の貧相な男と一緒にするなっ!
526踊る名無しさん:03/08/27 00:32
>525
な、なんだとぉ〜!? そっちこそ一緒にすんな!

は、ここはパリ・オペスレだった・・・シツレイ。
527524:03/08/27 00:39
あわわ、なんだか火種になること言っちゃってごめん。
でもあの語り部みたいな役がイレールで合ってるのかな?
茶色いコート着ていたんだけど、もう出てきた途端、ぐわしっと捕まれてしまったよー。
例えが思いつかなくてごめんなさい・・・
528踊る名無しさん:03/08/27 11:44
イレールはヌレエフ作品(後半)でいつも第一キャストだったよね。ルグリはいつも二番手で。

98年の美神でのアポロ、息を呑んだ。
529踊る名無しさん:03/08/27 22:54
ダンスマガジン、イレールのインタビュー
なしなんて・・・。買うのとりあえず
やめました。
530515:03/08/27 23:22
意外にイレール好きな人が多くて嬉しいです。何かルグリが目立ってるけど、イレールが第一キャスト張ってたことが多いんですよね。
最近はあまり来日しないけど昔はけっこう来てたんですか?今年はマノンでも来日してくれますが・・・
あー、10年位前に見ておけば・・・と思いました。パリオペが来日しても踊らないし、次回来るときは引退・・してるかも。
楽屋口でも拝見しましたがお年はやはり召してますがとても品のある方でした。
531踊る名無しさん:03/08/28 00:14
イレールはパリ・オペ若手の一番手だったからこそエフドキモワとかポントワとか後に
ギエムとかの大物のパートナーとして来日が多かった。
だから目が女性にばかりいっちゃってたのよね。また彼も型破りじゃなく品がいいし。

ルグリが目立つのはNBSの公演が多くてまたあそこはオオバーだし、、。
532踊る名無しさん:03/08/28 00:17
3年後のバレエフェスなら何とか間に合うからイレールとルグリで
ベジャールの「さすらう若者の歌」をやってくれないかしら。
533踊る名無しさん:03/08/28 00:44
イレールってオペラ座来日のときに「娘はもう10歳。僕も年をとったよ」とかおじさんな発言をしてましたが・・・
奥さんってダンサーなんですか??
534踊る名無しさん:03/08/28 00:45
あ、あたしも疑問。実は良きパパなんだよね。奥さんがダンサーとは聞いたことないや。
535踊る名無しさん:03/08/28 01:53
さすらう若者でもメインがイレールで影がルグリなんですね。
536踊る名無しさん:03/08/28 02:41
今は・・でも、昔のダンスマガジンだとイレール・・インタヴュー載ってるよ。
第九の時には中堅・中庸というイメージで堅気(?)な印象を受けたけど
(最近の日本でのバレエ・・世界でもかもしれないけど、そして、昔からそうなのかもしれないけど
芸術性というより、水物すぎると、がっかり幻滅すること多くて・・)
実はそういうどちらかというと地味なだけのダンサーではないんだって、気づきました。
秘めた力と多面性を感じるヨ
やりすぎ・悪趣味といわれたりもするけど、プライドすごく高そうで、
実は人間味のあるアンバランスが、パリ・オペのいいところだなーと・・
ちゃんと、人間の底辺にも目がいっているのではないかと・・
美化しすぎかな〜
ロモリも控えめでもいいもん。ウィルフリードっていうんでしたっけ、その響きもなんか
一生懸命っていう感じがする。
ペッシュも顔のわりには、地道な感じがする、だけど雰囲気がクッラッシクの範疇だけに収まらず、
でもアルブレヒトとかやってもいつのまにかしっくりきたりして・・今もオペラ座にいますよね
(あんまり詳しくない)
プレイボーイ風の「白鳥」のデュポンの王子と少年ぽくて気の強いかんじのピエトラオデット
はかない花より、プライド高き胡蝶蘭なんて・・笑ったけど、泣きました!
でもルパルクや幻想なんとかは作品としては苦手だ〜
日本の金とメディアにひっかからないで騙されないで
パリに行きたいな
537踊る名無しさん:03/08/28 07:34
イレールのほうがルグリより上品だと思う。
538踊る名無しさん:03/08/28 10:10
>536
随分色々思いがありそうですね。
ペッシュはもちパリオペで活躍中で、よく来日もしてますね。アルブレヒトも
眠りの王子も日本で見られたし、今も牧のプティ作品に来ているし。
539舞男:03/08/28 18:40
イレールとルグリの両方すきだけど、イレールが真中にいるのはエトワールになった順で最年長だから。
次がルグリ、ニコラ、ベラルビ、ジョゼ、バールだったと思う。
540踊る名無しさん:03/08/28 19:35
イレールってバレエピアニストの奥さんとのあいだに
娘2人だっけ!?
オペラ座の学校に入ってるのかな?
541踊る名無しさん:03/08/28 19:48
96年の第9をパリで見ました。初日の夜のニュースでリハーサルの様子や、
ベジャールとイレールのインタビューも流れました。
(インタビューの内容は各種雑誌に載ったものとほぼ同じ)
イレールが家族と休日を過ごしているの映像もあって、
広い果樹園のような広大な庭(自宅と思われる)の手入れをしたり、
門を溶接したり(本格的すぎ)、
休日はダンスとは離れて過ごしている模様。
ちなみに奥様は金髪で小柄な感じの人でした。ピアニストだったどうかはわからなかった。
女の子が2人いるそうです。
第9はバスティーユにルグリが見に来てました。遠くからでもすぐわかるオーラ出してましたねぇ。
542踊る名無しさん:03/08/28 23:12
問を溶接するイレール萌え!
543踊る名無しさん:03/08/28 23:34
同じく萌え!!見てぇぇぇ。
544踊る名無しさん:03/08/28 23:36
今売ってるテレパル(表紙は滝沢君)で
9月12日金曜日に夜中の12時から衛星第二で

クラシックロイヤルシート
パリ・オペラ座バレエ「クラヴィーゴ」
指揮リチャード・バーナス

続いてクラシックドキュメンタリー
「ニコラ・ル・リッシュ パリ・オペラ座の華」
て番組をやるそうですが、「クラヴィーゴ」って
どのような作品なんでしょうか?
545踊る名無しさん:03/08/28 23:39
二行目に「見たのですが」が欠けていた・・・
失礼しました。
ル・リッシュの方のは以前放送されたことが
あるんでしょうかね?
546踊る名無しさん:03/08/28 23:43
ルグリは写真集も出してたよねー。篠山紀信かなんかが。
そんなに日本で浸透してんのか!とびっくりした記憶が。
本国ではイレールの写真集、というか、エトワールの個人
写真集って出版されてるものなんでしょうか?
547踊る名無しさん:03/08/28 23:49
>544
嬉しい〜。一度観てみたかったんですよね〜。数年前にプティが振付けた
作品です。クラヴィーゴって主人公の名前で、女性に対しえらく不誠実な
青年だったと思います。ニコラのドキュメンタリーも、放送されるの最初なんじゃ
ないかなぁ。
548踊る名無しさん:03/08/29 00:04
ドキュメンタリーは初だよね。
たしかダンマガのインタビューで
大屋政子とゴルフしてる映像がうんたらかんたら。。。
とかいってたやつなかな
549踊る名無しさん:03/08/29 00:07
ゴルフ?大屋さんはいいけど、ゴルフ???なんかイメージわかないっす
550踊る名無しさん:03/08/29 00:22
>>546
写真集みたいなものは無いみたい。

以前ルグリとオレリーのヌードの写真みせたら
フランスの人ぶったまげてました。
「これはバレエの1シーンなの?」って。

来シーズンまたクラヴィーゴの再演がありますね。
いつか日本で観られたらいいのにな。
ってか2回企画がポシャってるニコラのグループ公演って
今後も実現しないのかな?
551踊る名無しさん:03/08/29 00:31
ポシャったエトワール&元エトワール&プルミエ全員集合公演キボン。
イレールが怪我した「マノン」(相手は誰だっけ)、ニコラ公演、ピエトラ公演。
オレリー降板の「ジュエルズ」「バヤ」、ドラノエのヒラリオン、
これらを一挙に穴埋めする特別公演してくれ〜。
552踊る名無しさん:03/08/29 00:34
ベラルビ一座もまぜてください(こちらは企画くずれと思われるが)。
553踊る名無しさん:03/08/29 00:36
>550
じゃあ、ガルニエの屋根の上のすっぽんぽんのルグリの写真なんて、
もしかして卒倒ものなのかしら。
…シュワちゃんのカップヌードルのCMが本国じゃ秘密だったとかいう話を
思い出してしまった…
554踊る名無しさん:03/08/29 00:38
「クラヴィーゴ」は以前放送された時は天気が悪くて、録画したビデオを見たら
ジローのシーンが砂嵐状態となっておりました。
再放送は嬉しい!
どうせならニコラのドキュメンタリーとは別の日に放送して欲しかったなぁ。

>>551
そんな公演だったら10万でも行くよ(w
555踊る名無しさん:03/08/29 00:41
あさって30日の夜10時40分からはワウワウで
「エトワール」やるね。

553さん、大抵のハリウッドスタァのCMは本国では
内緒だそうだね。
レクター博士の「お風呂でアヒルちゃんとあそぼ!」な
CMなんて、見て泣き出した本国のファンがいるそうな。
556踊る名無しさん:03/08/29 00:45
オレリーもノキアのCMに出てたね。
ミテキ・クドーはインスタントカフェオレかなんかだったっけ?
マールイの人たちもカレーマルシェに出てるし、パリオペも何かに出ないかな。
ジュドが和服着て蚊取り線香とかさ。
557踊る名無しさん:03/08/29 00:58
何で蚊取り線香・・・?と言いつつ
想像するとすごい似合いそうだw
ミテキ・クドーは資生堂のレシェンテでピンクの
口紅つけてたなあ。もう10年くらい前だっけ。
558553:03/08/29 01:02
ミテキは、資生堂にど〜んと出ていたのが最初だったような。
ジュドの和服は似合いそうだが身体を隠してしまうのは勿体無いような。

>555 そうそう、本国でのイメージを損なうからだと聞きました。
559踊る名無しさん:03/08/29 01:02
10年以上前かも。雑誌の広告まだファイルしてあるよ。<レシェンテ
でもいまだにミテキ・クドーの生舞台を見たことがないのだ。
560踊る名無しさん:03/08/29 01:04
CM契約でよく日本国外には出さない、って以前はしてた
そうだけど、今の時代そんなの意味なしでしょ。CM特集の
サイトとかあるらしい。仕事か旅行で来た本国の人が驚愕し
て作ったとか。まあ、ダンサーはあまり変なことさせられて
ないから問題ないだろうけど。
561踊る名無しさん:03/08/29 01:06
ジュドの身体は本当に綺麗だったねー。
筋トレしてるのかね。
562踊る名無しさん:03/08/29 01:07
ミテキのフロリナを観たことあります。アクがなくて清楚で、
フロリナはこうじゃなきゃって感じでした。
ピナ・バウシュの「春の祭典」のミテキ、見たかった〜〜
563踊る名無しさん:03/08/29 01:09
近年はもう、日本国外に秘密にするなんて無理ですよね(笑)。
最近ではGKのカーン、これはドイツ人には見せたくないと思ったけど。
564踊る名無しさん:03/08/29 07:17
>555
あれって、アンソニー・ホポキンスじゃなくて、スピードに出た
人のはずだけど!?
565踊る名無しさん:03/08/29 07:17
ホプキンスねw
566踊る名無しさん:03/08/29 11:59
>「お風呂でアヒルちゃんとあそぼ!」なCM

デニス・ホッパーじゃなかった?
567546:03/08/29 14:42
>566 その通り。

>>550 レスありがとー。553とまったく同じ事を考えました。
いいなー(日本の)ルグリファン…。

もうかなり昔だけど、森英恵のショーのピエトラ姐さんが出たとき綺麗
だったー。懐かしい。
そういや、ギエムのキャットウォークって聞いたことないな。
568踊る名無しさん:03/08/29 15:31
ジュドも12chの「ファッション通信」にモデルとしてご出演。
パリ在住の日本人デザイナー(名前は失念)のコレクション。
でも解説者はジュドは知らなかったみたいでコメントは無し。
ジュドのお嬢さんも確かモデルだったと思う。
569踊る名無しさん:03/08/29 19:51
イレールすき。
ダンサーズドリームのラ・バヤデールで、稽古場でのゲランとのやりとりがおもしろいと思う。
「ちょっと、ちゃんと見てるの!?」とかゲランが言っていて。
それに比べ、プラテルがイレールを見つめる瞳は、なんかわけありな感じ・・

そう感じたのは私だけ?
570踊る名無しさん:03/08/29 20:38
ギエムのビデオ見ても思うけど,イレールは
リハーサルの雰囲気を和ませてるって感じがする。
ギエムがちょっと神経質になっててもうまくあわせてるな〜
大人だな〜って思った。
571536:03/08/29 21:06
538さん、ドモありがとう。実は諸事情で上京できないこと多く、第九を何回か
続けてみたのが、最初で最後というパリオペファンとはいえないありさまです。
その時ペッシュ君知りました。
ジゼルのことなどは雑誌等で見てますよ。

イレール今この時が、意外と華のときかも。
たとえ観に行けなくてもなんか、ありがたいです。






572踊る名無しさん:03/08/29 21:12
出会いが無い生活なんてありえない
ここで出会い探そъ( ゚ー^)
http://www.d-egg.net/
573踊る名無しさん:03/08/29 21:35
ダンスマガジン買いに行ったら、廃刊になった「Ballet」のバックナンバーがあったので、
イレール探したら、ありました。2000年3月号、表紙と巻頭インタビュー。うれしいな、
と即買いました。うれしいな。多分当時も立ち読みしてたんだろうけど、印象に残って
ない。シンガーソングライターのジャクソン・ブラウンが以前、「自分が作るのは音楽の
半分。もう半分は聴いた人の中で生まれるんだ云々」と言ってたけど、今回、イレールへの
自分のはまり具合を考えると「ほんとにそうだな」っと思ったりして。
574踊る名無しさん:03/08/30 00:47
ぷちイレール祭到来?今年のスケジュールからいえば当然ですが。

>>570
同感。ロミジュリのステージリハーサルで、テスマー女史がリフト
の悪いとこ指摘したらギエムとイレールで責任転嫁するとこ、愛嬌
あるな〜と見てるこっちも微笑むよね。
575515:03/08/30 13:16
おー、イレール祭りになってますねー。
そういえば、ヌレエフフェスのとき、最後のカーテンコールで舞台中央にいたモニクがいきなりイレールのところに嬉しそうに駆け寄っていったのでびっくりしました。
女性ダンサーに好かれそうですよねー。
ビデオでのインタビューなんかも聞いてるとすごく知性があってエスプリの利いたコメントしてますよね。

576踊る名無しさん:03/08/30 13:20
やはり人としての魅力が踊りにも出ますよね。
577515:03/08/30 13:20
マノンもとても楽しみですがライモンダのアブダラーマンも一度見てみたいです。
あんなエキゾチックな役も意外にはまってしまうのがイレールの魅力ですね。
ダンサーズドリームのライモンダを見てあまりの妖しさにゾクゾクしました。
578踊る名無しさん:03/08/30 13:23
イレールはノーブルなのよりキャラクターの強いのの方が良いかも。
フロロもかっこ良いし。アブデラフマンも。
579踊る名無しさん:03/08/30 13:25
楽屋口でもファンに颯爽と応対してました。そのときももらったプレゼントに「これって僕のかな?それともパケット君の?」ってオドケたコメントしてましたよ。
一人一人ファンにサインしてくれたのですがサインしたファンにニコっと微笑んでくれるのでびっくりしました。
でも、舞台のけっこう豪快な踊りからは想像できないほど痩せてますけどねー。
580踊る名無しさん:03/08/30 13:27
あ、これヌレエフフェスでの話です。
581踊る名無しさん:03/08/30 13:29
彼は今おいくつ?
582515:03/08/30 13:31
確かに、お顔が美男だけあってノーブルなのはもちろん(ジゼルでもすっごい色男ぶりでした)ですがキャラクター強い役とかモダンの方が力発揮しますよね。
インタビューを聞いていても、役に対する解釈がとても深いダンサーだと思います。
古典よりも自分の色を出せるものの方がいいのかもしれません。
「中国の不思議な役人」もとてもみてみたいですね。


583515:03/08/30 13:32
1962年生まれ、41歳と思います。定年まであと4年・・・・
584踊る名無しさん:03/08/30 14:29
もう日本で踊ってくれるときは、逃せないなぁ。
とりあえず、マノンは両日取りました。
彼が踊る演目で次の引越し公演はやってほしいもんだ。
585515:03/08/30 14:49
私も両日とりました。次のオペラ座公演は「イレール引退記念公演」ってことで来日してくれると嬉しいです。
前回のようにコーチ役なんて辞めてほしいです。
引退してもこの人はオペラ座でコーチ役(パトリスバールみたいに)で残りそうですよね。
そしてジュドのようにちょくちょく来日してくれると(但しドンキホーテ役は不可)いいですが。



586踊る名無しさん:03/08/30 18:08
カーテンコールの時に気づいたんだけど、イレールの手って大きいよね。
きっとサポートされる女性も安心なのでは?
587踊る名無しさん:03/08/30 18:40
マノン寝室覗くみたいでホントはちょっと苦手です。昼メロと重なっちゃて・・
ロミジュリもドーンとベッドが真中にあるのが苦手、ちょっと斜めで随分違うと思うけど、
でもそんな先入観も飛んじゃうのかな・・実際を見ると・・パートーナーシップも覗くみたいに
思い入れた評論もどーも性に合わなくて・・
アブデラーマン素晴らしいですよね。「ライモンダ」全幕映像化して残してほしいです。オペラ座上演で。
ヌレエフにはロシアバレエのものすごく太い筋金がドーンと入っているようですが、
それをイレールは引き受けているような。彼を観ているとヌレエフが今すぐ傍に生きているような
アブデラーマンについてヌレエフがタタール人であることに言及していますが、
それがヌレエフに対しても役に対しても現実的だと・・
あの振り付けをみてヌレエフもベジャール級だなと感心しました。
フォンティーンを慕っていたそうだけど、そんなヌレエフの純情が込められている
のかしら・・影の主役というところがいいですね。
ル・リッシュの役に対する取り組みも好きです。(けがに気をつけて)
オペラ座の人たちプティパがフランス出身であること誇りに思っているんですね。
588踊る名無しさん:03/08/30 22:14
イレール好きだけど、せっかく今公演中の、ベランガール&ペッシュの話題にならない
のが寂しいっす・・・
他のスレ、逝きます・・・
589踊る名無しさん:03/08/30 23:45
逝かなくていいよ。
イレール話も一段落したんじゃない。
sageて話そう。
590踊る名無しさん:03/08/31 00:03
上げて話そう、sageでは観た人にも気づかれない・・・
591588:03/08/31 00:06
戻ってきました。
結局どこも、ベランガール&ペッシュ盛り上がってなかった。
私の中ではベランガール、超ワッショイって感じなんだけど・・・。
牧のスレら辺では、オペラ座の二人より菊地研、ドゥガラーのほうが
話出てたし。
ベランガール、ノートルダムもデュークも超ムネキュン。

592踊る名無しさん:03/08/31 00:21
私も、二人とも良かったからこのスレ、盛り上がってるだろーなーと
思って来てみたら、全然話題に登ってないんで拍子抜け。
二人ともすげーファン増やしちゃったなー、なんて思ってたのに。
593踊る名無しさん:03/08/31 00:23
来年の夏ルグリの日本公演があるって聞いた
594踊る名無しさん:03/08/31 00:26
あるよ。
595踊る名無しさん:03/08/31 00:47
>591
そうなのよう。牧スレもプティスレも、そもそも観た人の感想レスが全然と
言っていいほどあがってこないの。
明日観に行くのだけど、今回のお目当てはラカッラ、ペッシュ、ベランガール
の3人に振付けられたという部分さ〜。
596踊る名無しさん:03/08/31 00:56
>595
とにかく3人だけ見て。
3人ともそれぞれ曲のイメージにぴったりで、気軽にいったはずが結構大興奮ヨ。
勝因は日本人ダンサーを全く視野にいれなかった事!
ベランガールは5曲、ペッシュは4曲、ラカッラ4曲踊ります。
1曲目からベランガールのソロなので、遅刻厳禁です。
597踊る名無しさん:03/08/31 10:55
ベランガールは、黄金の仏像がすごいよかった〜
598踊る名無しさん:03/08/31 13:24
3月のお引っ越し公演で「ラ・バヤデール」のブロンズ・アイドルで
ベランガールのファンに。
彼が観たくて「ノートルダム・ド・パリ」に行ったのですが、ペッシュも
良くて「まだまだ凄い人がいるんだな〜」とパリ・オペラ座バレエの層の
厚さを実感しました。

でも一番のお気に入りはジロ姐さん。
「ドンキ(DVD)」と「眠り(衛生録画)」は、毎日の様に観ています。
…今度はいつ来日するんだろう?>ジロ姐さん
599踊る名無しさん:03/08/31 22:43
パリ・オペラ座学校のビデオで、生徒達がルグリに質問するところに映ってるのペッシュ君かな〜
勘違いかな〜・・他にもオレーリーやル・リッシュらしき人も映ってるよーな。ルグリの瞳すごくきれいだよ。
今日ダンマガお店で見たけど、ペッシュ、オペラ座でもジゼル踊ってるんですね。(見間違いかな、)
イレールだけじゃなくファンはみんなパリオペ全部頑張ってほしいと思ってると思う。
あれでパリオペ?とかきくと寂しいもん。ばかにしているとか聞いても仕方ないよ日本だもんと思う。
見に行けなかったけど、ジュエルズのパンフまだ部屋に貼ってアルヨ。
ジョゼが写ってる写真すごく舞台上の臨場感感じるもん。
今度ベランガール注目してみるス。
600踊る名無しさん:03/08/31 23:30
>>599
うん。ペッシュだよ。
あのビデオは一度しか見たことないんだけど、
他にもルテステュ、オーレリー(先生にダメ出しされておもいきりむくれてる)
ひょろんひょろんのニコラとか…
あと、プルミエールだったファルーもいたな。
ファルーのはかなげな微笑がすごく印象に残ってます。
601踊る名無しさん:03/08/31 23:52
ベランガールとっても良かったよ。
髪が短くなって(プティガラの時よりね)、前は少年ぽかったのに
男っぽくなってました。
ペッシュは、普通。そのまますくすくと育って欲しいです。
602515:03/09/01 00:22
もちろんイレール好きですがノートルダムドパリでパリオペ組はチェックしましたよー。
ぺッシュはもうエトワールになってもいいのでは???って思いました。
ダンマガにも書いてましたがぺッシュにしろジローにしろ昇進遅すぎでは?
やはり上の世代がまだ引退していなくてつかえてるっていうのもあるけど・・・・
603踊る名無しさん:03/09/01 00:39
>>515
ジロはガル氏のお気にではないって話もあるし。
団員の間ではドロテが人気モノなんだってさ。
604踊る名無しさん:03/09/01 02:02
>600
パ・ド・ドゥのとこ、生え抜きの上手い子がいる!と思ったらファルーなんだよね。
もう引退しちゃったそうだけど、あの学校時代を見ると、
ホントに残念に思う。

ルグリにお話聞いてるペッシュ君、かわいい。
この時からルグリはお気に入りだったのか?って思ったりW
むくれ顔のオーレリー、チェックしてみますW
605踊る名無しさん:03/09/01 02:32
へ〜
606踊る名無しさん:03/09/01 02:39
ペッシュは既にプルミエなんで、昇進自体は順調では?エトワールになってもいい
人材だとは私も思いますけど、エトワールだけはいわゆる昇進とは別物という
気がしますし、30過ぎて指名された人も以前は珍しくなかったし。むしろ近年は
エトワール指名が早すぎないかと思えます。

デュークの最終日は楽しんできました。初演に比べてゲストが変わった部分は
パワーアップした気がしました。べランガールかわいかったね。最初に見たのは
ピカソとダンス公演でしたが、大人っぽくなりましたよね。パンフレットの写真は
日本で踊ったアルルの時のものかと聞くと、そうだと言ってました。
607踊る名無しさん:03/09/01 08:00
>>604
まるで忠犬のようなペッシュ、かわいいですよね。
おそらくあの頃から……なんてね。
蜜月は終わってしまったみたいだけど。
608踊る名無しさん:03/09/01 09:25
>604
ファルーちゃん、可愛かったよ。
エトワールへの道なんかのときか細かったけど、結局怪我が原因なんだって!?
609踊る名無しさん:03/09/01 10:29
>>608
怪我ではなくって病気です。
610踊る名無しさん:03/09/01 11:42
>607
>おそらくあの頃から……なんてね。
って、まましゃか! あっちの人?! もったいない!
611踊る名無しさん:03/09/01 20:21
エトワール11人のうち、7月〜8月日本で踊らなかったのは、
4人。その内オスタは「マノン」のレッスンはしてるようだから、
引くとすると、残りは3人かぁ。なんか、すごいなぁ。何がすごい、
って聞かれると困るけど。
612踊る名無しさん:03/09/01 21:00
いや、実際日本ってすごいよね。
こんなに入れ替わり立ち代り、パリオペの皆さんに限らず
いろんな国のバレエ団が来て、トップクラスの人が
踊ってくれるなんて。ありがたいことだ。
613踊る名無しさん:03/09/01 22:18
>607

ルグリって、そうなんですか?知らなかった・・
蜜月が終わったって、他の人ともってことですか?
614踊る名無しさん:03/09/01 22:23
ルグリはバイ。これ有名な話。

ルグリ公演の時に引き連れてくる若手ダンサーの中に
彼のお気にが入っているのも定説。
615踊る名無しさん:03/09/01 22:28
レスしようとしたら614さんが書いてくれた…
ペッシュ君も、もう随分昔の話だよね。二人でデュエット披露してくれた頃?
616踊る名無しさん:03/09/01 22:33
613です。
てっきり、オーレリがお気に入りかと。
または、ユレルとか・・。そうか・・。
617踊る名無しさん:03/09/01 22:43
バイ、だったらそれもありでしょ。
618踊る名無しさん:03/09/01 23:01
ルグリがバイってのはうすうす感じてはいたんだけど
私はむしろペッシュに驚き。。
ゲイなんすかー?そんでルグリと。。。ひえー。
そんで別れちゃったってことは、ルグリの夏公演にペッシュ君が
くる可能性はないってことなのかしら。
619踊る名無しさん:03/09/01 23:05
どうだろう。自分だったら別れた男は呼びづらいかも。
620踊る名無しさん:03/09/01 23:11
>609
ファルーは病気だったの?すごく残念。昇進を楽しみにしてたのに。
621599:03/09/01 23:15
>600
やっぱり?!教えてくださってありがとう。
(まだバレエ観初めて数年で「エトワール」もまだ観てないからここに来るのもアレなんですが。)
そうかな〜くらいしかわからなかった・・
ルテステュもコドモの時代があったんだっ・・・
・・・ルグリとぉ〜へ〜まっいいかっ!!
622610:03/09/02 02:40
>618、驚きポイントが一緒だ!
ルグリはバイと聞いていたけど、ペッシュもか……
ペッシュぅ〜
623踊る名無しさん:03/09/02 20:12
別にペッシュが芸でもいいじゃん。
自分が彼女になるわけでもないんだから(w
624踊る名無しさん:03/09/02 20:22
今月のフラウの別冊付録に藤井美帆ちゃんの
記事が載っていて、最近の活動状況とか
お気に入りのショップ紹介とかについて書かれてました。

ところで昴の映画化(ドラマ化?)の話ってどうなってるのでしょう?
話題に出てきませんが、ボツにでもなったのかな?


625踊る名無しさん:03/09/03 00:08
カール・パケットのオフィシャルサイト発見。
http://www.karlpaquette.com
ちびっこ写真激カワ。
クイズに答えていくとLe concoursのモヒカンロックスター写真が
見られます!
626踊る名無しさん:03/09/03 00:10
>624
どうもボツになったみたいですよ。原作も尻切れトンボになっちゃったみたいだし。
627踊る名無しさん:03/09/03 00:25
ルグリとペッシュが踊った「アンドンプテ」は素晴らしかった〜。

女性でいえば、むかーしギエムとつきあってたよね>ルグリ
628踊る名無しさん:03/09/03 00:29
今の彼女はオーレリなの・・・?
バレエフェスで昔と今の彼女に挟まれてwwてレスを
どこかで読んだなあ・・・いい加減でスマソ。
629624:03/09/03 00:35
>626 ありがと。
全然話題にあがらないなと思っていたら…やっぱり。
でも彼女に余分な負担がかからなくて済んだのは
よい事なのかもしれない。次の試験にもパスして欲しいし。

オレリーには彼氏いますよ。もちろんルグリではない。
630踊る名無しさん:03/09/03 00:43
つきあっていたとかじゃなく、それ以上だと思うんだ。
私の中ではギエム>ルグリ。
ギエムがインタヴューでシェーンベルクの「浄夜」が好きと言っていて、
なんか訳ありか!と思っちゃった。
ギエムは私の中では少女のイメージなので、眠りとかやってほしい。
それにベジャールがまともに古典に取り組んだらどうなるか、
時々想像してる。
どれも全部無理か・・やっぱり・・
631踊る名無しさん:03/09/03 00:56
>昔と今の彼女に挟まれてww

菌ちゃんのとこだろ。あそこデマが多いよな。
ジョゼがエスパーダで全幕プロに出るってのもあそこから火がついたネタ。
632踊る名無しさん:03/09/03 01:08
>629先月号のフィガロジャポンで、白いシャツの
モデルするときに彼と一緒に来てたってね。
なんか、かわいい。
633踊る名無しさん:03/09/03 01:15
女性のアルファベット順に並んだから、ギエム、ルグリ、オレリー
だったのはホント。まぁ、最初にバレエフェス出たとき、この二人
組んでたしね。もっとも、あまりにギエムの印象が強烈で、ルグリ
が相手役だったことに気づいたのは、何年も後にプログラムの整理
してたときだけど。
634踊る名無しさん:03/09/03 01:33
625メルシ
最後に見られる写真もとても素敵。
635踊る名無しさん:03/09/03 07:52
> 630さん
>つきあっていたとかじゃなく、それ以上
結婚してたわけじゃないですよね?
(すみません、昔の事よく知らないんです)
636踊る名無しさん:03/09/03 12:08
単なるセフレじゃなかたってことか?
ギエムのオペラ座退団の原因がルグリじゃないかって話は
当時きいたことあるけど。
でもオペラ座に限らず、あちらのダンサーの方々はバレエ団内で
くっついたり離れたりが多いよな〜。
637踊る名無しさん:03/09/03 19:48
大昔のダンスマガジン、ルグリの記事の中に
ギエムは私生活でのパートナーと記載されていた。
二人のtwo−shotも(ルグリがワンちゃんを膝に乗せて
ギエムが寄り添っている写真)
フランスでは籍入れてないカップルの方が多いから
元夫婦という感じなんじゃない。
638踊る名無しさん:03/09/03 20:59
636,637
ありがとうございました。
そうすると、来年のガラに誰と来るかが気になりますね。
レティシアは来るって、ダンスマガジンの中で言ってましたが。
639踊る名無しさん:03/09/03 22:37
フランスって二通りあるんだっけ?パートナーとして届けを出す同居と、
財産などもからんでくる結婚と。その他にただの同居か。
640踊る名無しさん:03/09/04 09:42
フランスの場合は基本的にカトリックだから
宗教上離婚するのがすごく大変なんだよね。
だから事実婚が多いんでしょ。
641踊る名無しさん:03/09/04 10:55
そうそう、離婚は大変だったと思う。(だから愛人に寛容だという説も。)
でも近年はそう大変でもなくなってるかも。教会的には、その結婚は
なかったことだか無効だったことにするとかいうのが、増えてるらしい。
スペイン人(カソリック)でバツイチの知人がいるが「革新的な
カソリックだから離婚オッケーだった」とか言ってたし。
642踊る名無しさん:03/09/04 13:49
eigo圏でもフレンズは恋人のことだったりするのよ。
多分フランスでもフレンズ(ボーイ&ガール)は恋人。
それとフランスは以外と男尊女卑のまかりとおてる国みたい。
第2次大戦後、ドイツ兵に身体を売った女性を公衆の面前で丸坊主に
した姿を、かの有名な「愛と哀しみのボレロ」で見たでしょ?
その頃から特に変わってないと思われ。
643踊る名無しさん:03/09/04 20:05
庶民のモラルは厳しいけれど、貴族、王族は自由恋愛を
楽しんでいたみたい。嫡男さえ旦那の子を生んでおけば
あとは誰の子でもOKですもの。
644踊る名無しさん:03/09/04 20:23
フランスで離婚は簡単だよ?
結婚するのがもぉとてつもなく大変。証明書を何通も用意して、
外国人なら正式翻訳も添えないといけないし。
妹が結婚したとこでは市長も立ち会いだった。。。糞面倒くさいと嘆いていた。
そのくせ離婚は超スピーディー、紙切れ一枚。爆。
再婚率も高いし最近は宗教的な観点というのにそんなに重きがおかれていないのでは?
私が無宗教の国民だからそう思うのかな。
645踊る名無しさん:03/09/05 00:23
>642 フランス人と交際してます。北欧の国に比べるとモラルは厳しいですが日本ほどではないです。日本のように女性が30歳をすぎるとオバサン扱いされたり、「尽くす」女性像を求められることはありません。
でも、一応大企業に勤めてると、籍を入れてない事実婚は歓迎されないようです。

646630:03/09/05 02:29
635さん
気軽に書いて逃げて、今日みて、びっくり!難しい話題になってる!
ごめんなさい。なんだか思わせぶりなこと書いちゃって。
2000年5月のダンマガで「ギエムとは親しいと思いますが」と前置きがあり、
ルグリにギエムのプライベートの部分についてどうですか?という質問があったし、
(答えは、それについては「僕にいえることはないです」)その前後で彼女の踊り(黒鳥)
についてもルグリのコメントがあって、真面目なおつきあいだった印象を受けたから
ギエム派の私はつい、書きこんでしまった・・おさがわせしました!
それ以上って、傷ついたり辛いことがいっぱいあったと思うって言う意味です。
ギエムって(精神的に)女性版紳士のイメージがあるんだ・・・

ギエムでフツー(?)の古典イロイロみてみたいな〜もうオペラ座じゃないけど・・
647踊る名無しさん:03/09/05 03:03
全然関係ない話題だけど、アニエスの舞台でのヘアスタイル好き。
夜会巻きっぽいのとか、アップ髪のバリエーション色々あって上手だよね。
648踊る名無しさん:03/09/05 22:57
来週のNHKBSでニコラ特集(?)があるので
前から気になってるコトをお聞きしたいのですが・・・

『ニコラ・ル・リッシュ〜飛翔する魂』(VHS) は買い!でしょうか?
大屋政子さんとゴルフしてるとか、嫁とのダンスはイマイチとか、
そんな情報だけは知ってるのですが。

ご覧になった方、感想を聞かせていただければうれしいです

649630:03/09/06 01:14
おさがわせじゃなく、お騒がせでした・・どーも変換できないと思った!
失礼しました。
650踊る名無しさん:03/09/06 02:27
>>648
私はそれが来週のニコラ特集のだとおもてた・・。
651踊る名無しさん:03/09/06 06:12
>645
そこまで詳しく知らないけど、若い女マンセーなのは
東洋諸国くらいでしょうね。
私は英語圏にしか友達いないので、そこからの話だったんだけど、
けっこう男尊女卑の風潮って残ってるって聞いてたが、さすがに
今は違うのか。
652踊る名無しさん:03/09/06 06:28
>651
国際結婚・国際恋愛してる人の心の拠り所は「私は視野の狭い
日本人男と結婚してない、バリバリのキャリアウーマン」って
人もけっこういるから、間違っても「男尊女卑」なんて言葉を
使っちゃいけませんw
まぁたしかに男尊女卑ってことはないけど、婚姻制度が家長
制度の日本とはぜんぜん感覚が違うことはたしか。
653踊る名無しさん:03/09/07 00:48
>652 国際結婚の話題になるとこういうこと書き込み絶対あるんですよね。
ちょっと偏見ではないのでしょうかね?日本人女性が西洋人男性とくっついてると否定的な見方をされるのは何故でしょう?
バレエには関係ないのでパリオペの話に戻したほうがいいと思います。
654踊る名無しさん:03/09/07 00:55
>648さん
市販は買いという程ではないです。
それより来週BS2で放送する元のテープを録画した方が
よいと思われます。市販は色々とカットされてますよ。
655648:03/09/07 01:18
>654さん、お答えありがとうございます。
ということは、>650さんのおっしゃるように
ビデオ「〜飛翔する魂」の元になった映像が来週の放送なんですね。
一応、フェアリーのHP(通販)にある内容紹介と比べてみて、
『今度の放送とこのビデオとは別物なのね』 と思っていたんです。
656踊る名無しさん:03/09/09 01:00
>BS2で放送する元のテープ

BSのはカットなしなの?
アルテ(フランスの制作会社)の映像にNHKが独自に字幕を付けているということ?
657踊る名無しさん:03/09/13 17:53
結局、昨日のニコラのドキュメンタリーって
市販のものとほぼ一緒だったのでしょうか?

フェアリーのは95分、昨日の放映は90分くらいだったかな?
もしかして、大屋政子さんとゴルフ、のシーンだけが
カットされてたとか・・・?

どなたか、両方ご覧になった方がいらしたら
教えていただけたら嬉しいです。

それと、日本語吹き替えが気になって気になって・・・(笑)
あれってNHK独自のものなのかしら。
市販のものが字幕だったら勢いで買ってしまいそう。
658踊る名無しさん:03/09/13 23:10
「クラヴィーゴ」
マリ・アニエス・ジロかっこいいお姐で
また惚れなおしてしまったw

でも、昨日の放送見ていて
男性若手と女性ベテランでのロミジュリは
映像を残さないほうがいいと思った。
まるで若いツバメに入れ込んでいたオバ様
みたいなんだもの。
イザベル・ゲラン結構好きだったんだけど・・・
659踊る名無しさん:03/09/14 00:56
目を閉じてたらなかなか良かったんだけどね。>ゲランねえさん
660踊る名無しさん:03/09/14 02:16
ニコラのビデオなのに、オレリーの相手役が3人も代わったこと、結構詳しくとりあげてたの面白かった。
舞台直前に帰ってきておいて、役をおりちゃったり、あのイレールさまが肉離れ〜〜!!で動かなくなったり、
ジョゼが急いで衣装着替えの・・想像したらおかしくなったよ。
それにオレリーはじめてで必死なわりには、ニコラは真剣なんだけど気もそぞろって感じで(背負ってる自分なりの
課題がたくさんありそー)、レッスンにつきあってるよ〜風。気持ちの凸凹ペアのレッスン風景ってなごむな〜。
ふたりがパデシャするとこすき。
クロードセンセえもかっこええぞー!
もう一度健康優良児のオレリーオーロラ見直してみよっと。
661踊る名無しさん:03/09/14 10:49
>女性ベテラン

ホールで遠目で観る分には構わないんだけど、やっぱり映像となると
アップが入るからどうしても、ね。


オレリーオーロラって健康的で大好き!
BS放送のを録画してあるんだけど、観すぎてテープがよれちゃって。
どこかDVDで出してくれないかな。
ジロ姐さんが妖精役で出ていて、お気に入りなんだけど。
662踊る名無しさん:03/09/15 00:03
今日、ランコムのカウンターによったら9月9日発売の
FRAUの別冊付録パリ特集がフリーでおいてあったんだけど、
4ページに渡って藤井美帆さんが特集されていました。
ルテステュの赤い衣装で「ミ・ファヴォリタ」を踊る写真や
パリの彼女お勧めのお店も載っています。

上記の踊りで、マルティネスに「選んだ僕も鼻高々さ」と
褒められてましたよ。
663踊る名無しさん:03/09/15 00:45
チェック済みの方も多いとは思いますが・・・
チャコットHPの『パリは〜』より。

『オペラ座の映像では、2年前にピエール・ラコットの手によって蘇演された3幕版『パキータ』の
舞台が放映されている。今年の1月に収録されたもので、主役のパキータにアニエス・ルテステュ、
恋人リュシアンにジョゼ・マルティネズ、ジプシーの首領イニゴにカール・パケットという配役。
今を時めくエトワール・カップルのルテステュとマルティネズの絶好調のステージが見られる。
これは二人にとって、初めての主演ビデオ。さらに第1幕のパ・ド・トロワにエマニュエル・ティボーが
出演しているのが見逃せない。彼のソロがあまりにも素晴らしいので、その録画の部分だけ
何度も繰り返して見てしまったが、これをご覧になったら、たちまちファンになってしまうだろう。
近いうちに日本でも放映されますように。・・・』

・・・烈しく見たい。

ジョゼの舞台映像で現在入手できるものってあるのでしょうか?チョイ出とかではなく。
ご存知のかたいらっしゃいませんか?

>662さん、情報ありがとうです〜明日チェックしてみよう〜。
664踊る名無しさん:03/09/15 00:51
えらいこっちゃ!9月9日発売でなく、
9月9日号、でした。ごめんなさい。すみません。

もう手に入らないんでしょうか?
ランコムカウンターにどさっとあったんですが。
665踊る名無しさん:03/09/15 13:38
復元された「パキータ」観たいな。
この二人好きだし。

>ジョゼの舞台映像で現在入手できるもの

日本正式版では「ロミオとジュリエット」ぐらいじゃないかな。
ジョゼはジュリエットの婚約者「パリス」で出演している。
終盤、ルグリ=ロミオに殺されちゃうの。
他にあれば、私も知りたい。
情報求む。
666踊る名無しさん:03/09/15 14:28
ちょこっとでなくかぁ、
ローザンヌはちょこっとになるんでしょうね。
667踊る名無しさん:03/09/15 18:51
二コラのドキュメンタリー観たけど、素晴らしいですね。
ノートルダムの映像くらいしか観たことなくて(それもとても良いけど)
大柄でヌボーっとした印象だったのが、がらりと変わりました。
クラヴィーゴも面白かったです。
668踊る名無しさん:03/09/15 19:54
ニコラのドキュメント、サポーターだけの姿とかが多くて良かった。
オスタとのパドドゥ見ながら、彼等の私生活のセックスってこんなのかしら?
とか想像しつつオナニーしちゃったわ。ニコラって本当に巨根よね。
669踊る名無しさん:03/09/15 20:21
さすがパリオペファン…
真面目そーに見えて奔放ですな。W
オゲフィンでイヤン
670踊る名無しさん:03/09/15 22:08
1998/7/5にNHKBS2で「フランスバレエの宴」
みたいな題名で番組あったんだけど、
その時「祭りの夜」(1197年11月上演)というので、
ホセ・マルティネスって出てる。
短い作品だから、ちょいでになるかもしれないけれど・・
・・その後再放送やってたような・・
TVもリクエスト訊いてくれるといいのにね。
671踊る名無しさん:03/09/15 22:49
いつかルテステュ&マルティネズのヌレエフ版白鳥の湖のビデオでないかなー。
672踊る名無しさん:03/09/15 23:37
健康オーロラ寝つき良く、目覚め良く、
起きたらパワー全開ってとこですかね!

オペラ座って姐サン肌のカッコイイ人多いね。
(それなのに男尊女卑みたいのあるの?)
ジャンヌ・ダルク、組織的ににレイプされたんだよね・・
(フランスだけのせいじゃないけど)
組織とお金と権力に辱められるっていうのはどこの国でも
そうかもしれないけれど、
今でも安心できないよね・・

祖国に黙ってCMなど秘密のアルバイトするイコール
親に黙って風俗のアルバイトすると重なるよ。
日本全体が風俗営業の土壌なんだ・・
スレ違いになってきた!!ゴメンチャイ!
673踊る名無しさん:03/09/16 00:19
670ですが、1197→1997です。(えらいこっちゃ!!)
だいぶボケたなぁーシミジミ・・・
秋だから寂しいよねこんな間違いも・・・2ちゃんで・・
674踊る名無しさん:03/09/18 00:13
ヤホ〜!
金曜日クラシクローヤルシート、BS2、ヌレエフの世界あるよー!
ロミ・ジュリですと〜台風さんこないでねぇ。
その次はパペット・オペラだよ。これもけっこうすきだポ。
675踊る名無しさん:03/09/18 00:22
それ再放送じゃん。それより
ライモンダのヌレエフの世界やってほしい。
676踊る名無しさん:03/09/18 00:36
>ライモンダのヌレエフの世界

DVD買っちゃいました。
このシリーズの中で一番面白いと思います。
イレールのアブデラーマンが、凄く格好良いですよ。
「ライモンダ」全幕で出ないかな。
677踊る名無しさん:03/09/18 01:56
アブデラマン。
今イレールに同じを期待してはいけないかもしれないから、
映像で全幕みせてほしい。
膝を菱形にしてピョンピョン飛ぶとこジャンもイイ味。
ロモリもジャンが踊るの見たら誰でも踊りたくなるっていって謙虚。
右左向く時の顎のラインがおとなしいライオンみたい・・・
この役べランガールもやってるのかな?他には誰がやってるのかな〜?
振りつけたヌレエフに脱帽。
678踊る名無しさん:03/09/18 06:47
>677
昔はこの役はロシアのタランダがはまり役と信じてたが、
イレールもロモリもイイ!
ジャンはナマで観た事ないダンサーだけど、昔のオペラ座は
人材が豊富だったのね〜と感慨にふけってしまった。
679踊る名無しさん:03/09/18 08:16
バッキー木村のテーマ2の曲名、教えて?
680踊る名無しさん:03/09/18 10:50
同感。私も激しく「ライモンダ」全幕見たい。
ダンサーズドリームの「ライモンダ」はアブデラマンの比較ができて
面白いよね。衣装とメイクそのままでインタビュー受けるイレール
にウケるし(w
681踊る名無しさん:03/09/19 16:25
ヌレエフにジャンに抜擢された当時の思い出を語るルグリもいい。
当時の彼にとっては、天地がひっくり返るほどの驚きだったんだろうね。
682踊る名無しさん:03/09/21 00:15
この間のTVでのクラヴィーゴ、初めて観たオスタが腕から先の動きも
きれいで、結構いいな、と思ったのですが、来日公演の古典等は、
どうだったのでしょう?ジュリエットなんか、似合いそうだと思うの
ですが。
683踊る名無しさん:03/09/21 08:34
オスタってギレーヌ・ファルーちゃんと同期ですか?
古いほうの「エトワールへの道」にいっしょに模範演技してますよね。
684踊る名無しさん:03/09/22 00:32
古い雑誌整理していたら、ジロー姐さんとボッレの「パキータ」写真があった。
ジロー、身長的に合う男性ダンサーがいないなら、ボッレを連れてくるといいかも。
少なくとも身長は無問題。踊りの雰囲気が違いすぎるかなぁ…
はやくエトワールになれるといいんだけど。ジロータン……
685踊る名無しさん:03/09/22 12:55
ジロ姐さん大きいからね…。
ボッレを呼んで主役(白鳥)デビューする東バの千春ちゃん、
ポワントで立つと190センチオーバーだとか。
ジロ姐さんもそれぐらいいっちゃうよね。

背の高いバレリーナなんて珍しくなくなってきたとはいえ、
やっぱりパートナーを見つけるのは難しいのかな?
686踊る名無しさん:03/09/23 22:03
ジロ姐
白鳥より黒鳥が観たい
687踊る名無しさん:03/09/23 22:38
身長だけでなく体型の問題でもあるよねぇ。肩から胴がほんと立派だもん。
すごく綺麗だと思うけど、なかなか難しいね。
688踊る名無しさん:03/09/24 00:50
本人自身の問題だけでなく、個人的に上の人に気に入られる入られない、
そういうこともあるみたい・・噂だけかもしれないけれどどこかに書いてあった。

ロミジュリとバヤデールのDVDにせんさんびゃく円代だね。
もっと高いとおもーてた。
エトワールってサイコなバレエ映画もあるんだ!(オペラ座じゃないけど)
689踊る名無しさん:03/09/25 16:38
>688
11月1日から期間限定の廉価版です。
廉価版といっても、たぶん中身は変わらないと思いますけど。
…早まって買うんじゃなかったと後悔。
690踊る名無しさん:03/09/26 00:15
ダンスマガジン11月号、ルグリがインタビューで来年のグループ公演に
ついて、「モニクにも声かけたいし、スケジュールがあえばイレール
と『さすらう若者の歌』を踊りたい」だって。リップサービスと自分に
ブレーキかけようと思っても、期待しちゃいますねよ?!
691踊る名無しさん:03/09/26 00:36
期待というか
前は、ルテステュ&マル、ル・リッシュ、ムッサン&ドラノエ
デュポンとか実力のある若手が多く参加して面白かったのに

名前だけ売れてる中年の踊りを
みさせられた日には欝になるよ。
692踊る名無しさん:03/09/27 02:58
>681
ルグリ、以前エトワールに指名されてたのに、取り消されて、
この時、ジャン役で晴れてエトワールなったんだよね。
アブデラみれば逆に主役の踊りが豊かで華やかなものかはソーゾーできるヨ。
そこのところは、イワズモガナっていうのがパリ風しゃれっけだったりして・・
文化が深いよね。
ルグリのエトワール人生もここから始まったのかと思うと感慨深い作品だなー。
初めあれば終わりアルと覚悟すると、余計泣ける。=ヌレエフ版全幕観たい!

>690
イレールとルグリ並んだとこみたい!
チュー年でも、ヌレエフやベジャールの振りつけには、
過去も未来も入ってるからダイジョーブー。
693踊る名無しさん:03/09/28 01:02
ダンマガの最新号。ニコラのインタビューで「エトワールが42歳定年になった」とあるのですが
本当ですか???べラルビってじゃあ今年定年??イレールも来年???これってベテランエトワール(べラルビ、イレール、ルグリ)より若手を昇進させたいからだよねえ。
694踊る名無しさん:03/09/28 01:16
あれみてビックリ。女性のエトワールの定年と同じにするため?
女性を40歳から引き上げると、なんかで読んだ覚えがあるのですが。
それとも693さんの言われるように、つかえているような現状への
対策でしょうか。しかし、いきなりこの三人がこの2年間で定年か。
次回の引越し公演は何を持ってきてもこの三人を見ることはできない
のですね・・・・パリに行けるようにお金ためようと思っていたのに。
695踊る名無しさん:03/09/28 03:32
>693、694
64年生まれまで42歳定年、63年以前の生まれは45歳定年です。
62年生まれのイレール、ベラルビは45歳定年、64年生まれのルグリは42歳定年。
3人のなかでルグリが最初に定年退官になっちゃったんだよ。
696踊る名無しさん:03/09/28 23:03
中途半端な定年制だな・・・確かルグリの次に若いエトワールはジョゼマルティネス。彼は
69年生まれなのだから彼から42歳定年を適用すればいいのに。ルグリかわいそう。
697踊る名無しさん:03/09/28 23:10
ルグリはKバレエに来ればいい。よかったよかった。
698踊る名無しさん:03/09/28 23:29
ベラルビはおいといて、イレールよりもルグリの方が先に引退すると
いうのは、オペラ座側の、先に引退するルグリを芸術監督にしたい、
という意向ではないか?
イレール、ルグリ共に時期芸術監督との噂が持ち上がっている訳だし。
699踊る名無しさん:03/09/28 23:50
>698
日本ではルグリの方が上みたいに思わされてるけど(ダンマガとNBSのせいで)
パリオペでは逆なんじゃないかな。イレールはバールの後を継ぐような気がする。
芸術監督はまた別の人で。
700踊る名無しさん:03/09/29 00:00
フランスでダンサーとしては、イレールの方が評価が高くても、
芸術監督とか、総裁とかマネージメント面ではルグリの方が
向いていると思われていると思う。
701踊る名無しさん:03/09/29 07:37
>700
その根拠は?
702踊る名無しさん:03/09/29 13:17
とりあえず来期はブリジット・ルフェーブルが続投する
らしいけど・・・?
703踊る名無しさん:03/09/29 15:32
>696
定年制は全団員適用だよ。
ずーっとルフェーブルだと思うよ、なんとなくだけど頑張りつづけそう・・・。

クラッシクはルグリ、コンテンポラリー、モダンはイレール。
総合評価はルグリで女性に人気が高いのはイレール。とフランスにいる知人がはなしてたよ。
フランスはナショナリストだから外国で認められたからって理由で国でも認めないんだってさ、
ルグリのが勲歴が高いんじゃないか?

どっちも好きだから芸術監督よりパリオペやスクールに残ってくれるといいな。
704踊る名無しさん:03/09/30 10:20
ルグリ、10月のバランシン・プロの配役から名前が消えちゃったね。怪我したのかなあ。
705踊る名無しさん:03/10/02 00:09
また変更があったよう。ベラルピも消えてる。
706踊る名無しさん:03/10/05 01:53
「フランス」で検索すると、グルメ・ドライブ・お城等のフランス案内で、
現地パリオペレポートあった。02〜03シーズン80回近く観たんだと。へー。
素敵で楽しかったシーズンだったそうだ。

もうすぐイレール、マノン。変更ないよね。
ガンガレー!
707踊る名無しさん:03/10/08 01:04
ルグリとべラルビ怪我みたいだよ・・
708踊る名無しさん:03/10/08 01:08
バールも怪我らしい。初日のデフィレ、なんと男性エトワールが
三人だけだったとか。
709踊る名無しさん:03/10/08 10:12
>708
それはまた寂しい・・・
710踊る名無しさん:03/10/08 10:17
ルグリが怪我で降板て、すごく珍しい?
711踊る名無しさん:03/10/08 10:37
ルグりって怪我したダンサーの交代要員って印象があるw
712踊る名無しさん:03/10/08 20:52
怪我にもいろいろあるけど・・・
・・それでイレールひっぱり出され出演のバランシン?
でもすばらしかったって。イレールって七変化。

べラルビの振りつけってどうなのかな?
次の世代もびっくりするような人出てきてほしい。
713踊る名無しさん:03/10/08 21:31
イレールは元々入ってたけど、後半はベラルピが
踊る予定だったと思います。当初の予定では踊らない
筈だった日で踊るようになったのは、どうでもいいけ
ど(パリに観にいけるわけではないし)、怪我だけは
しないでね。無事にそっちが終わって、「マノン」に
来てくれますように。
を日本で踊って
714踊る名無しさん:03/10/09 00:14
ベラルビの振付作品、好きです〜。なんか、絵を描く人の作品だなと
思ったのよね。でも本人が踊るのもまだまだ観たい。ただでさえ
日本じゃなかなか観られないのにさ。
715踊る名無しさん:03/10/09 00:37
いろんな意味でヌレエフ世代にはハラハラドキドキ!祈っております。
ルグリやべラルビ、他のダンサーも結構怪我してるみたい。
配役予定もぐるぐる変わるの珍しくないよう。
パリオペ本気で働いてるんだよ・・きっと。そう思いたい。
ナリフリかまわぬテンやワンやが舞台裏だったら人間らしくていい。


716踊る名無しさん:03/10/09 00:49
来年4月名古屋だけの2日間公演ケテーイ
演目はキャロリンカールソン振付「サイン」。
717踊る名無しさん:03/10/09 04:33
怪我はダンサーにつきものだよね。
718踊る名無しさん:03/10/09 06:21
>716
釣られるのもアフォらしいが
再来年の2005年じゃねえのか?
719踊る名無しさん:03/10/09 09:06
>>718
そうそう。再来年ですスマソ。。
でもなんで名古屋だけなんだ?
720踊る名無しさん:03/10/09 22:42
万博です。こちらをどうぞ。
http://www.chunichi.co.jp/banpaku/
721踊る名無しさん:03/10/14 00:36
クラヴィーゴ 見ました。 リッシュ と オスタのやつ

バレエはダンスではないと確信しました。台詞のない演劇です!
722踊る名無しさん:03/10/15 00:39
せめてル・リッシュと書いていただけないだろうか。
723踊る名無しさん:03/10/15 01:11
バヤデールのドキュメントで、
劇的要素は強いが、身体の動きは細部まで振りつけで決められ、
偶然は許されず、全てが音楽に規制される。正確な譜面に従い動きを
決めていくんだ・・・オペラに近い・・と言ってた。
パリオペだとそういうことを尊重しているんだと思う。
特にクラシックの場合バレエはルールで数学と誰か言ってた。サンセー!
矛盾の苦しみは解決のルールを求めるので、ロシアでバレエが発展したのかな。
ある数学者は、数学の本体は調和の精神である・・といったとか。
ジュリエット役でさえ少年的という切り口から入るのいいとおもう。
724踊る名無しさん:03/10/18 10:23
リッシュって書く人いるね。
富山の人?
725踊る名無しさん:03/10/18 10:49
>>724なんで富山なの?
726踊る名無しさん:03/10/18 11:10
それよりこの全角アキで区切る書き方、パ●ァっぽくて、
カンにさわる。
727踊る名無しさん:03/10/19 22:40
本日
ルグリ39歳のバースデイだそうです
まだまだ踊りつづけてほしい!です・・・。
728踊る名無しさん:03/10/20 01:46
クラシカ・ジャ○ンのHPのバレエコーナーの写真ルグリとギエム。
262chで、以前「ニューイヤーズガラ・珠玉のバレエ」でやってた、
グラン・パ・クラシックに見える。
あれ、べラルビもよく出てた。他にデュポン(パトリック)や・・・
でもどうしたことかイレール見当たらなかった。

ルグリ、動物占いでは、何かな・・情熱的な黒ヒョウ?
コアラ!トラ!チータ!・・・さる・・ちがますよ〜に
729踊る名無しさん:03/10/25 23:55
もうすぐマノンですね。
730踊る名無しさん:03/10/26 14:04
マノン、イレールの日だけイープラで全席種を学生半額にして売ってるぞ。
売れ残ったんか・…
731踊る名無しさん:03/10/26 14:26
イレールがどうこうと言うより、日本人の踊る
マノンと言うものが想像付かないなあ。

732踊る名無しさん:03/10/26 14:55
最初はフェリ&イレールかと思って感激した。
後で組み合わせ見てがっくし。
イレールが可愛そう、よくぞ引き受けたって思った。
でも見るよ、イレールばっかり見てるだろうな。
733踊る名無しさん:03/10/26 14:58
>>可哀想だろ。
734踊る名無しさん:03/10/26 15:40
イレールの日じゃなくて、酒井はなの日だろ。
オスタの日も学生半額。
735踊る名無しさん:03/10/26 15:43
見てきました。イレールの日だけではなく、
オスタ&マトヴィエンコの日は両日ともE+でてます。
それに、全席種ではなく、SとB席ですね。
736踊る名無しさん:03/10/26 16:56
>>734,735
はやとちり、ごめん。
737踊る名無しさん:03/10/26 20:46
なんで2月27日のジゼル、
初日でもないのに
20ユーロの席しかないんよ・・・。
この日しか見れないから奮発しようと思ってたのに・・・。
738踊る名無しさん:03/10/27 21:08
イレールはなんでマノンに出ないの?
739踊る名無しさん:03/10/27 21:47
ホント、びっくり。申告スレでも出ない、てことだけで
理由は一切わからないみたい。
どうなってるんだろう??
740踊る名無しさん:03/10/27 22:31
深刻スレでボックスオフィスに問い合わせた
人によると怪我ではないとの事。
怪我でなくてひと安心だけど、それなら何で??
741踊る名無しさん:03/10/27 23:11
知ってる?大柴琢磨パリ・オペラ座の短期契約団員になったって。オペラ座
初の日本人団員となったようです。ダンスマガジンより。
742踊る名無しさん:03/10/27 23:22
「男性では」が抜けてるよー。
743踊る名無しさん:03/10/27 23:32
初じゃないっての。男では初だけど。
744踊る名無しさん:03/10/28 01:16
身内のご不幸らしいです。はー、ショック。平日は払い戻すか。
745踊る名無しさん:03/10/28 05:24
身内ってどなたが亡くなったのでしょうか?
大変ですね。
746踊る名無しさん:03/10/28 14:18
いや。まだ亡くなったわけじゃないのでは?
勝手に殺しちゃいかんよ。回復を祈ろう!
747踊る名無しさん:03/10/28 14:53
大柴琢磨って人、どこの出身の人ですか?
パリオペバレエ学校卒なのかな?
熊みたいに飛んだり跳ねたり系なのでしょうか?
とにかくがんばれー!!
748踊る名無しさん:03/10/28 15:10
大柴さんは高校生の時は「橘」でした。
なんと民ーに師事してコンクールに出ていました。
もしかして、オペラ座団員になった日本人のうち
2人が「橘」経由ですか??
749踊る名無しさん:03/10/28 15:17
橘が入団のためのお世話をしたということですか?
750踊る名無しさん:03/10/28 15:18
藤井美帆さんは個人で活動をしたようなことを
どこかで読んだように思いますが。
751踊る名無しさん:03/10/28 15:52
>749
違いますよ。
藤井美帆さんは「橘」を去って、大塚先生のとこへ。
それから、自らアプリケーション出してオペラ座バレエ学校に入学。
大柴さんはヨーロッパの何処かのバレエ団で踊ってるところを
オペラ座の人にスカウトされたらしい。
752踊る名無しさん:03/10/28 16:03
藤井さんは88年からNYのスクール オブ アメリカで学んで90年に日本ジョニアバレエに所属後、
牧氏に師事。中3の時にフランス語で手紙を書いて自分の写真とレッスンビデオを撮影してPOBSに
送り合格して96年POBSに留学。
99年に短期契約団員、2002年7月に日本人初の正式団員。

大柴さんはPOBSでは学んでないよ。
753踊る名無しさん:03/10/28 16:08
藤井さんは大塚先生で学んでたよ。

大柴さんは外国でいくつかのバレエ団に合格したけれど
オペラ座の短期にも受かってこっちを選んだんだ。
754踊る名無しさん:03/10/28 16:13
>753
一旦何処かのバレエ団に入ってたと聞いたけど?
755踊る名無しさん:03/10/28 16:14
>>754
藤井さん?大柴さん?
どっち?
756踊る名無しさん:03/10/28 16:20
大柴さんのほう。
757踊る名無しさん:03/10/28 16:43
>754
大柴さんは牧の団員だったよ。
パンフの団員名簿に名前が載ってた時があった。
外国のバレエ団にいたかどうかは知らない。
758踊る名無しさん:03/10/28 20:01
パリオペ・バレエ団、また日本に来てほしいけど
チケット代をもう少し安くしてほしいと思う。
759踊る名無しさん:03/10/28 20:03
パリオペ・バレエ団、また日本に来てほしいけど
チケット代をもう少し安くしてほしいと思う。
次回の来日はいつになるのかな。
演目は?

760踊る名無しさん:03/10/28 20:04
来たらちゃんと踊ってくれるんならね。
761踊る名無しさん:03/10/28 20:33
この前(バヤデールとジュエルズ)はダメだったのですか?
762踊る名無しさん:03/10/28 23:02
このスレ最初から読んでみて。
なんにせよ、高かったねチケット・・・
763踊る名無しさん:03/10/29 00:25
せめて、他のバレエ団の引越し公演と同じ値段にしてほしいですよね。

764踊る名無しさん:03/10/29 00:49
2005年の名古屋での「サイン」のチケ代も高いのかなぁ?

カロリン・カールソンものなんだし是非とも
ピエトラ姐さんをゲストに呼んで欲しいわー
あと、初演キャストのベラルビもね。
765踊る名無しさん:03/11/15 00:51
保守。
ルグリは来年の仲間たち公演、なにを持ってくるかな。
766踊る名無しさん:03/11/15 02:05
ルグリ、ちょっと年をとったと言えども
楽しみにしてしまう私。
767踊る名無しさん:03/11/18 14:41
 イレールが来るという噂だね。 「さすらう若者の歌」だとか。
あと10年は二人で世界を巡業してまわれそう。

 
768踊る名無しさん:03/11/19 06:11
イレールのマノン降板事件、オンステージ新聞が理由をハッキリさせるべき
とかなんとか書いてない?
769踊る名無しさん:03/11/19 08:34
ファンサイトを見たところ12月の配役が発表になったようですね。(変更の嵐が吹き荒れるでしょうが)
パリに行ける方、うらやましいです。
770踊る名無しさん:03/11/19 08:35
申告スレだかどっかで書いてたように
「芸能関係は親の死に目には会えないもの」
というのは日本だけの感覚なんだろうか。
いや、自分としては「では仕方ない」と思ったんだけど、
それで「危篤でも何でも契約したんだから踊れよ!」と
叩かれるのもなんだかなあと…甘いか…
771踊る名無しさん:03/11/19 08:44
それで、お父様はどうだったんでしょうか?
772踊る名無しさん:03/11/19 10:00
それで観客に気づかれないほどしっかり踊れるんだったら踊るもよし、
よれよれになるようだったら踊らず帰国してもいいんじゃないの?
773踊る名無しさん:03/11/19 10:02
で、お父様はどうだったのか、誰か知ってる?
774踊る名無しさん:03/11/19 10:21
イレールも舞台蹴って帰ったんだから、その後の報告を深刻にしてもいいのにね。
775踊る名無しさん:03/11/19 10:52
なんとなく踊りたくなかったんだもん!とは言えませんから…
776踊る名無しさん:03/11/19 14:16
父が危篤だなんて・・いかにもって感じで・・わざとらしい。
円満退職でよく使われる手じゃない?


でも、ほんとのことだったらごめんね。イレール。
777踊る名無しさん:03/11/19 14:32
イレールはその手はよく使うらしいよ。いつもお父さんかは知らんけど。
778踊る名無しさん:03/11/19 14:35
2度ほど健康なのに入院させられたお母さん
3度ほど頑健なのに生死の境を彷徨わされたお父さん

                         プププ
779踊る名無しさん:03/11/19 14:36
もしそうでもイレールを責めるつもりはなく、新国のオファーの仕方に
問題があったのでは?と思う私はパリオペ贔屓すぎ?
780踊る名無しさん:03/11/19 14:41
余程条件よくなきゃわざわざ東の島国まで出向いて
妙な所でウザイ手拍子やバカにしてるのかと思うブラ帽連発な舞台には
立ちたくありませんからねぇ。
多分
781踊る名無しさん:03/11/19 14:49
でも、わざわざその東の島国まで来てたのに
あっという間に帰っちゃったのね。。
782踊る名無しさん:03/11/19 14:50
日本を馬鹿にするなら来るなボケ糞!
腐乱すなんて糞w
783踊る名無しさん:03/11/19 14:55
>777
でも、イレールってよくドタキャンするんだ?
784踊る名無しさん:03/11/19 14:57
腐乱す(プッ
785踊る名無しさん:03/11/19 15:07
知られるとやばい理由で帰っちゃったのかな?
よっぽどやなことだったのかな?
786踊る名無しさん:03/11/19 15:15
例えばだけど、(あくまで例えばだよ)、いざリハに入ってみたらどうしても
パートナーシップがイマイチで、自分の理想とするレベルのものを観客に
提供するのは無理だと思っちゃったとか・・・芸に対して妥協したくないと
思えばこそのキャンセルという可能性もあるかと。ま、イレール寄りの
推測だけど。
787踊る名無しさん:03/11/19 17:14
ゲネプロ直前の降板って書いてある。
788踊る名無しさん:03/11/19 17:28
私も、深刻のオファーの仕方に何か問題があったのでは。。と思う。
789踊る名無しさん:03/11/19 20:18
イレール、オスタとマトヴィエンコをパリで指導してたんですけどね。
実際にガルニエかバスティーユかしらんが舞台に上がってまで教えていたんだと。
790踊る名無しさん:03/11/19 21:35
深刻のやろー(怒

791踊る名無しさん:03/11/19 22:37
あのー、その新聞見てないんで、問題がよくわからないので書くのは気が引ける
んですが。練習場所提供して(提供したのはオペラ座でしょうが)、指導して
来日までして、オファーの仕方が問題ってどういうことが考えられるんですか?
それに、オファーってイレール個人にするもんなんですか?オペラ座に
対してするもんなんですか?
792踊る名無しさん:03/11/19 23:00
誤解や話が違う!という事があったのかな。
何かと抱き合わせでの契約とかで。
「マノン」だけに限らず将来的な長期的なことも含めて。
793踊る名無しさん:03/11/22 23:13
>786さん

 それはあまりに甘い考え。 契約した以上は万全を尽くすべき。

 ギエムと踊っていい目ばかり見ているイレールが、今さらなんでこんなとこで
こんな相手と、と感じたとしても不思議はない。 「チチ キトク」が嘘だとは
いわないが。 
794踊る名無しさん:03/11/22 23:24
>793
言いたいことはわかるけど、786の書き込みはあくまで勝手な推測(しかも
観るだけの立場にある人間が敢えて好意的に情状酌量してみた場合の)
ですから、そうマジに「甘い」と言われても困るんですが…(w

…それともほんとにそうなの?
795踊る名無しさん:03/11/23 06:13
>793
イレールは日本に来るまで誰が自分のパートナーであるのか
知らされてなかったってこと?
796踊る名無しさん:03/11/23 09:25
相手役を確認しないで、仕事受ける?そりゃないでしょ。
797踊る名無しさん:03/11/23 10:33
「日本国立バレエ団のプリマ」ならそれなりだと思っていたとか?
798踊る名無しさん:03/11/23 13:52
ま、なんにせよ憶測でしかないわけですが
799踊る名無しさん:03/11/23 14:49
相手役が気に入らないから踊らないで帰るってことがあるのかな?
仕事で引き受けて来日してるわけでしょ?
800踊る名無しさん:03/11/23 15:12
でも、どうせならばはなさんはマトビと組んでイレールはオスタと
組めばもっと自然だったのかも。と思う私は素人なのかなー。
801踊る名無しさん:03/11/23 15:23
イレールはフェリと踊ると思ったのではないか。年、格好から
ピッタリだしカルメンでも共演して評判は上々だったし。
はなさんとでは親子程の開きを感じるかも。
802踊る名無しさん:03/11/23 15:25
じゃあ、パートナーは誰なのか、はっきりと通知はされてなかった?
803踊る名無しさん:03/11/23 15:42
フェリとイレールのパートナーだなんて・・・。
よだれがでそ〜。
どうして深刻はこれを実現しなかったんだろう?
804踊る名無しさん:03/11/23 15:44
それじゃ別のキャストが売れないジャン。どこかのカンパニーみたいに。
805踊る名無しさん:03/11/23 15:46
別のキャストの日は身内にまかせるとして。(w
806踊る名無しさん:03/11/23 15:50
だってあそこはノルマないでしょうが・・・しかし、本当にそうだとしたら
イレールわがまますぎ。
807踊る名無しさん:03/11/23 15:53
でも、キャリアに合ったパートナーというのもあるわけで・・。
発表会のゲストダンサーじゃぁないんだから・・。
もしも、フェリだと思ってきたら・・だったってことだったら・・。
808踊る名無しさん:03/11/23 16:50
もしかして、イレールって発表会のゲストダンサーと同じに扱われちゃった?
これは、あくまでも憶測ですが。
809踊る名無しさん:03/11/23 17:15
パリ・オペの大ダンサーとさかい程度の人を組まそうなんてことが既に問題だったのよ。
聞いた時、耳を疑ったもの。
810踊る名無しさん:03/11/23 17:17
そーだね。私も正直ちょっと???だった。
811踊る名無しさん:03/11/23 17:20
でも、イレールとフェリのパートナーでマノン、見たかったな。。
今更ながらなんだけど。
812踊る名無しさん:03/11/23 18:27
それは同感。
813踊る名無しさん:03/11/25 09:15
イレールのDVDってどんなのがありますか?
ラ・バヤデール以外で。
814踊る名無しさん:03/11/25 10:04
くるみとラ・バヤデール以外でありますか?
815踊る名無しさん:03/11/26 23:59
ニコラ主演の「ノートルダムドパリ」フロロ役で出てます。あと、ライモンダのメイキングストーリーですかね。アブデラーマン役、これがかっこいいです。
それと映画になっちゃいますが「しあわせ」(クロードルル-シュ監督ーあの愛と哀しみのボレロの監督です)の主人公の元旦那役のダンサーで前半十分ほど踊ったりしてます。
イレールの大ファンですがそれくらいしか知りません。お、そうです、「ルパルク」にも出てますな。

816踊る名無しさん:03/11/27 01:17
恋する悪魔には出てなかったでしたっけ?
817踊る名無しさん:03/11/29 23:24
スカパーで7月来日時のイレール・モ二ク・ジュドのインタヴューやってます。

くるみ、イレール、ドロッセルマイヤー・・?
と不満で観なかったけど、王子も踊るし、見所あるね。
振りが洗練された感じがして、グラン・パ・ド・ドゥ、びっくりした。
スタイリッシュというか、わりと直線的で単純な感じなのに、クセになりソ。
ヌレエフ、バランシンやアステアも好きだったそうで、
あの曲の中でできる、最大のエンターテイメント性と技術を入れてあると思ったよ.
オーレりとル・リッシュ練習してたのこれだったんだ。スローに撮ってあった所、やっぱりいいな。
男性と女性が並んで同じ振りで踊るのかわいい。
2幕の広間の踊りもチャーミング・・
おとなのくるみだけど、チャーミング。今のイレール、踊っても不自然ではないと思う。

関係ない話題でゴメンナサイなんだけど
ルグリは「華やかな小鹿」で、ヌレエフは“サービス精神旺盛なコアラ”?・・なんかぴったり。

818814:03/11/30 10:32
教えて下さった方、ありがとう。
ちゅうもーん!
819踊る名無しさん:03/12/02 09:57
ttp://www.ballerinagallery.com/index.htm
暇つぶしにはもってこいですよ
820踊る名無しさん:03/12/02 11:49
10℃は何故あんなにもカコイイのか。
821踊る名無しさん:03/12/02 14:11
ジュドタン、、、、、、、、、、、、ハァハァ
822踊る名無しさん:03/12/02 14:13
「イレールVSジュド…今こそ彼等を語れ」

こういうスレを建てようと思ってますが?
823踊る名無しさん:03/12/02 14:16
あー死にたい。
824踊る名無しさん:03/12/02 14:17
死ねば?
825踊る名無しさん:03/12/02 14:18
マジで死ぬから。
楽しいことなんて一つもなかった。
826踊る名無しさん:03/12/02 14:20
ダンスを野郎かと思ってるけど。
スレでもたてるから、ワタクシの成長を見守ってくださる?
ヨロシクテ?
827踊る名無しさん:03/12/02 14:23
「私のためのスレッドですわよ!ヨロシクテ!」
こういうスレたてて下さらない?
ヨロシクテ?
828踊る名無しさん:03/12/02 14:24
スレ汚しじゃないわよ!
ヨロシクテ?
829踊る名無しさん:03/12/02 14:26
はっきりいって、ムカツクの。
何が?
今が。
えっ?
今と云う時間が。
…何で?
死ぬしかないの?ワタクシって!
でも生きたいわ。
ヨロシクテ・・・・・・・・・
830踊る名無しさん:03/12/02 14:29
スレ汚しじゃないわよ!
悪かったわね。
831817:03/12/03 00:14
>822 賛成。ひそかにこんな渋めのスレがほしかったです。イレールもジュドも7月のヌレエフフェスは良かったですよ。
832815:03/12/03 00:15
すみません。私は815番です。817番さん間違えてしまってごめんなさい。
833817:03/12/03 01:07
>832
?ヌレエフフェス行ったけ??・・と考えてました。
アブデラーマンの衝撃から立ち直れず、イレールファンになってしまいました。
834踊る名無しさん:03/12/03 01:11
822さん、スレ立てよろしくお願いします。
遅れてきたイレール&ジュドファンです。
835踊る名無しさん:03/12/03 10:08
スレがたてられないYO。
ホスト規制とかで。
836踊る名無しさん:03/12/03 14:20
イレールってやんちゃなのw?やっとケーブルでヌレエフ観たんだけど
ゲランがややキーッとなってるのを茶化したように「やってらんないよっw」
て。ダンスはアクのない踊りするね。
837踊る名無しさん:03/12/03 16:14
それってバヤデールのだよね?
笑えたよ。
ゲランがイレールに「ずれてないか見てて」って言ったら
「鏡を自分で見てればいいじゃん」って返してたトコあったよね。

838踊る名無しさん:03/12/03 16:26
ロミ&ジュリはティボルト役のジュドが
ぐぉオオオオオオオオーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーともっと暴れるの観てみたい。
剣をゴラァとブンブン振りまわしてモンタギュー家を惨殺して、
勝利の迫力あるダンスで締め括ってほしかった。
839踊る名無しさん:03/12/03 16:30
ところで、ジュド出演の「ディアギレフの夕べ」って
何処で買えますか?
アマゾンを見てみたら在庫切れだったーので。
840踊る名無しさん:03/12/03 16:35
「ヌレエフの息づかい」っていうDVDBOXセットが出ればなぁ。
ギエム、イレール、ジュド等のの若い頃のステージが
たーくさん。
841踊る名無しさん:03/12/03 17:52
>>839
地方在住の者でスマソ!
タワレコ(地方店)に置いてありましたよ。
842踊る名無しさん:03/12/03 22:03
>>822
スレまだ立ててないよね?
とりあえずバレエ雑談スレの活用をお勧めします。
最近またバレエ関係増えたようだからさ…
843踊る名無しさん:03/12/04 13:27
イレールといえば、ギエムのビデオ/DVDに入ってるロミジュリの練習
シーンが楽しそうだよね。リフトのときイレールの頭にスカート被っ
ちゃったり、イレールを吹き飛ばすギエムとか…。ガガガガッって
妙な擬音を口ずさむイレールも素敵w
そして、ここでもギエムにピシィッと要求されているのだった。
844踊る名無しさん:03/12/04 13:57
>839
輸入でよければ、アマゾンで買えます。
紙ケースではなく、プラスチックケースに入っていました。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/6302550351/qid=1070513701/sr=1-2/ref=sr_1_18_2/250-0043660-3848234
845踊る名無しさん:03/12/04 14:02
これ、私も持ってます。
ジュドの牧神に萌ぇ〜〜〜です。w
846踊る名無しさん:03/12/05 00:35
もうすぐ、イワン雷帝ですね。今さら?という気もしますが、ル・リッシュの
イワンはやはり観てみたいです。
847踊る名無しさん:03/12/06 21:38
838だけどぉ…。

シ カ トかよ。
848踊る名無しさん:03/12/06 22:58
いや、どうレスしたらいいのかわからんかっただけ・・・
849踊る名無しさん:03/12/13 01:15
バヤデールのゲラン好きだなー
この人はシンデレラのほかに何か出てますか?
・・・今はどうしてんだろう。
850踊る名無しさん:03/12/13 02:21
ジュドのゴルァッ〜〜な場面、そっかーと、ソーゾーしてみたよ・・
シンデレラ、12月だし、観なおしてみる。
851踊る名無しさん:03/12/13 04:33
ル・リシュのイワン本当に素晴らしかったです。身体のキレ、表現力、存在感、何を取っても最高でした。
852踊る名無しさん:03/12/13 20:47
イレールってあんまデカくないよね。
それでもギエムにしてもプラテルやゲラン、ピエトラガラ、ルテステュなんかと
組んでて偉いよね。
まぁ文句言ってられないのかもしれんが。
853踊る名無しさん:03/12/13 23:04
リッシュ
854踊る名無しさん:03/12/13 23:10
>851
舞台観たんですか〜、うらやましい!
イワンというと、ビデオのムハメドフのイメージが強いけど、男くさい作品
ですよね。ル・リッシュ・・観たい!装置等もボリショイ版と一緒なのかな。
アナスタシア?は誰だった?オスタ?
855踊る名無しさん:03/12/14 02:00
>849
ノートルダム・ド・パリのエスメラルダがビデオで出てます。
超豪華キャストで見ごたえありますよ。
856踊る名無しさん:03/12/14 06:51
藻肉
857踊る名無しさん:03/12/14 07:25
>854
アナスタシアはEleonora Abbagnatoでした。
オスタは客席で見ていましたよ。
858踊る名無しさん:03/12/14 08:14
オスタって「イワン雷帝」にもミックスプロにも名前が見当たらないよ
うだが、どうしたんでしょう?

それにしても、ミックスプロのLiebeslieder Walzerという演目すごーい。
ルテステュ、ジャン・ギョーム・バール、オーレリー・デュポン、イレール、
ムッサン、ルグリ、ブジョル、ペッシュ、が同じ日に出るなんて。
どこでもドアがほしい!!!!!パリにいる人、行ける人がうらやましい。
もう一つ、別の日はムッサンの代わりにドロテ・ジルベールが入ってるのも
驚き。期待の星なのですねー。来年のルグリ・ガラでは連れてくるかな?
859踊る名無しさん:03/12/14 11:00
ルグリガラに出演予定だよ>ドロテ
あとマチューくんも!楽しみ楽しみ〜。
860踊る名無しさん:03/12/14 14:24
>855
ありがとうございます!
早速ビデオ注文しないとっ
861踊る名無しさん:03/12/15 18:08
ピンクフロイドバレエにジロ姐さん出るね。
862踊る名無しさん:03/12/15 21:59
ジロ姉さんは見たいがピンクフロイドにバレエ・・・
いまだに覚悟が出来ない。見とくべき作品ですか?
863踊る名無しさん:03/12/15 23:23
ピンクフロイドより、ジロ姐さんしか出ないってことの方がモニョる。
パリ・オペから出演!て一人だけかい!
いや、間違いじゃないんだけど、だけどなぁ〜    
864踊る名無しさん:03/12/16 14:41
ジロ姐さんを観たいのですが、ピンクフロイドに興味が湧かないので迷っています。
ノートル・ダム・ド・パリのコール・ドが「…」だったので、余計に二の足ふんでます。
ジロ姐さんが出ずっぱりなのか、ちょっとしか踊らないのか、古典のようにはっきりと
わからないのが難点。
865踊る名無しさん:03/12/16 21:07
何を思ったのか間違えてバヤデールの中古ビデオww
なんて買ってまった。2000円だから・・・
キャンペーン価格のDVD買いなおすか。<バカ

私もですよ>ジロ姉さん見たーい
全体的に群集劇みたいになるのでしょうか?
ルビーのようにかっこよくキメてくれるんなら
見たいけど、ピンクフロイド聞いてもどうしても
想像付かないのよね。
866踊る名無しさん:03/12/17 15:16
ギレーヌ・ファルーさんについて教えて下さい!
以前病気でもう踊るのを止めたって書いてありましたけど、今何をして
いるんでしょう??
「エトワールの道」で踊っている姿が本当に素晴らしかったのでとっても残念です。
隣で踊っていたオスタが見劣りして可哀想な位だったのに、彼女がエトワールとは。
病気さえなかったら、ファルーさんも絶対エトワールになってましたよね!!
867踊る名無しさん:03/12/17 15:21
ファルーは綺麗でしたね。
青山でサタネラ見たときは本当に将来楽しみだと思いました。
妖精のような雰囲気を持っていて一緒に来ていたルテステュとは
違った魅力に溢れてました。

白鳥などのフィルムで彼女かなと思う時もあって活躍を喜んで
居たのですが病気でやめられたんですか。
868踊る名無しさん:03/12/17 15:36
ファルーさんの舞台を観たなんてウラヤマシイです。
「ライモンダ」の映像にもチラッと映ってますけど、その他に
ビデオとかDVDとかありますか?
ル・リッシュやオスタなど同期のダンサーが沢山活躍してるのに・・。
ファルーさんはどうしているんでしょう?

869踊る名無しさん:03/12/17 15:43
オペラ座のサイトにはもう名前がないですよね。
ファルーさんの舞台を観たなんてウラヤマシイです。
870踊る名無しさん:03/12/17 15:44
オペラ座のサイトにはもう名前がありませんよね。
ファルーさんの舞台を観たなんてウラヤマシイです。
871踊る名無しさん:03/12/17 16:15
エトワールへの道、ライモンダのほかに白鳥の3幕でピエロと一緒に
踊ってる中に居るのがそうかしらと・・・
872踊る名無しさん:03/12/17 16:19
ファルーの「ラ・シルフィード」とか見たかったな〜。
バランシンとかも似合いそうですよね。
873踊る名無しさん:03/12/17 18:06
重量と言う物をまったく感じないタイプの人でしたものね。
874踊る名無しさん:03/12/21 11:51
パトリック・デュポン
どんな?
生のダンスは?
どんな?
875踊る名無しさん:03/12/21 12:53
「バラの刻印」って観た人いる?
876踊る名無しさん:03/12/24 08:01
12/23の昇級試験の結果が出てました。

Quadrilles Femmes :
1- Mathilde Froustey (promue)  
2- Sabrina Mallem (promue)
3- Laurene Levy
4- Julie Martel
5- Charline Giezendanner
6- Alice Renavand

Coryphees Femmes :
1- Dorothee Gilbert (promue)
2- Aurelia Bellet
3- Eve Grinsztajn
4- Aurore Cordellier
5- Severine Westermann
6- Amelie Lamoureux

Sujets Femmes :
1- Isabelle Ciaravola (promue)
2- Laurence Laffon
3- Muriel Zusperreguy
4- Celine Talon
5- Myriam Ould-Braham
6- Myriam Kamionka

877踊る名無しさん:03/12/24 08:02

Quadrilles Hommes :
1- Martin Chaix (promu)
2- Josua Hoffalt (promu)
3- Samuel Murez
4- Aurelien Houette
5- Audric Bezard
6- Sebastien Bertaud

Coryphees Hommes :
1- Mathieu Ganio (promu)
2- Simon Vallastro (promu)
3- Yong Geol Kim
4- Florian Magnenet
5- Julien Meyzindi
6- Gregory Gaillard (apres modification signalee par Cathy).

名前の後にpromuもしくは promueがついているダンサーが昇級した人です。
シアラヴォラ、やっとプルミエ入りだ!
878踊る名無しさん:03/12/25 23:39
>875
以前ミニシアターで見たよ。それから
生でも拝見させていただきました。ぷっつり来日しなくなって寂しいです。
今はミュージカルに出演してるらしいと確か2ちゃんのどこかのスレで
カキコがありましたが。

自分も詳しい詳しい近況・情報知りたいです。
首の具合が悪くならなかったら今でもバレエ現役っだったであろうに。
ピエトラガラとの共演は生で見てないので残念ですが。ピエトラガラも
たまには、また来日して踊って欲しい(泣
そう考えるとギエムってホンと沢山来てくれて、感謝だよー
(微妙にスレ違い・・古くてスマソ)
879踊る名無しさん:03/12/27 08:56
自分もパトリックみたよ。
並のオーラじゃなかった、未だにあんなすごいオーラ見たことないよ。
パリであほなTV番組の司会やゲストコメンテーターしてると
パリ在住のかってのパトリックファンの友人が嘆いてた。
880踊る名無しさん:03/12/27 10:56
もうダメと囁かれ始めていた頃のパトリック見ました。
未だにあのアルブレヒトは忘れられないです。
踊り、佇まい、どちらも凄かった。
あんなにプレイボーイな(でも許せる)アルブレヒトはパトリックしか踊れないと思う。
881踊る名無しさん:03/12/27 15:22
アルブレヒトは凄かったね。
ジゼルが霞んでました。
私もあのデュポンは忘れられない・・・。(遠い目)
882踊る名無しさん:03/12/27 16:47
男性の昇級試験結果、足りないんじゃないかと???

ガニオ君さすがに叉上がってるね。
883踊る名無しさん:03/12/28 00:00
>879さん
今もコンスタントにダンス関係の仕事を
してるんでしょうか?
それともタレントと化してしまったの?
884踊る名無しさん:03/12/28 00:57
>>882さん
今回は男性でスジェからプルミエールダンスールへ
昇級した人はいないですよ。

885踊る名無しさん:03/12/28 01:02
元々男性のプルミエールダンスールの枠はなかったそうですね。
(ペッシュかモローが上がらない限り、枠が出来ない、と
ファンサイトさんに書き込まれてました)
886踊る名無しさん:03/12/28 13:51
>883さん
タレント化してるみたいだよ。
舞台で踊ってもレヴューでバレエじゃないってさ。
モダンやコンテンポラリーならまだまだ踊れるけど
POBを訴えて裁判をしたのがが致命症で仕事が来ない。
定年よりずっと前に止めてるから年金もでないし
生活のためにかっての栄光でお金になる仕事をしてる。
元ファンとしてはいたたまれないよ  

>885さん
今回男性プルミエの枠がないのは昨年の昇進試験後にわかってた。
(定年前に止めるプルミエがいない限り)
イレールやルグリみたいにマチューが飛び級したらあの人真っ青だ。
それを書いたのはモローファンだしあてにならないよ。
パリ在住の友人のメールではモローはオレリーに惚の字で
仲間内では有名だってよ。
チャイコでルグリとバールが怪我をしてモローになったのは
自分に惚れてるのを知ってるオレリーが氏名!
887踊る名無しさん:03/12/28 14:18
883です。ありがとうございます。
パリオペファンの皆さんが語ってくれた
凄まじいまでの踊りを見せていた人が
そういう事をしてるのを目にするのは辛いですね。

ミュージカル?でもいいから伝説の人を
見たいなという希望は儚く散ってしまいました・・・
888デュポン?:03/12/28 14:35
身体の柔軟性はさすがです。
ttp://www.pastiche.info/nouveautes/dupond.htm
889踊る名無しさん:03/12/28 14:42
ttp://patrick-dupond.ifrance.com/patrick-dupond/index.htm
サイトもあるんだね。まだ見てないので
どういう立場のサイトか分からないけど。
890踊る名無しさん:03/12/28 14:52
>889
あ、それオイラも知ってる。ファンが作ったサイトみたいだけど。
891踊る名無しさん:03/12/29 22:16
ピエトラガラとならでは、かもしれないけれど、
本人ちょっと不良風なのに、真摯なはずのジークフリードのはまり方も味があったよ。
羽根の持ち具合とか。(あの白鳥そのものにはエレガンス感じる。)
ドキュメンタリーでは、ペットの犬と移動してたような・・
デュポンてケガだけなの?火事も起こしちゃったんでしょ?
あてにならない風評だからオーバーな嘘だろうけど、
血を入れ替えながら踊ってるってきいた時は、信じてかわいそうと思った。
映像でしか知らないけれど・・心の中には残っていく人だよね。

シャンソンの雰囲気似合うから、
バレエじゃなくても小さくても劇場の仕事できるといいのにね。
パリオペ学校のビデオで、歌でも演技でもいいよっていってる。
892踊る名無しさん:03/12/30 08:37
ベジャールの別荘だっけ。火事起きたの。
893踊る名無しさん:03/12/30 20:48
>892
デュポン ベジャール 火事 で検索すると
いくつかでてきたよ。
自伝もあるんだね。
894踊る名無しさん:03/12/31 13:20
イレール年末31日にヌレエフから突然電話あって、
明日から公演ツアーにでるよ、振りつけ覚えておいてねって・・
家族とのバカンスもこれでおわりか〜と聞いていたら、
一度も踊ったことない演目だョ・・というおまけつき。ビデオで必死で覚えたんだって。
人間限界超えることデキルもんだなぁ〜みたいなことインタヴューで言ってました。
あと、振りつけで体力的に大変なのも、
究極を超えると、次の世界が見えるんだって・・
なんか限界超える話多くて、バレエ的に修羅場くぐりぬけた人とみた。

イレールとルグリ、来年もよろしくお願いされてください。
ル・リッシュも自覚をもって、もっと大輪の花を咲かせてね。
ギエムみたいな人も出てきてね。
デュポンはお願い神社に立ち直りお願いするか、
どうしてもの人は励ましのお便りすればいいよね。
895踊る名無しさん:03/12/31 13:45
最近エミリー・コゼットって雑誌やネットで全然話題にならないね。
スランプなのかな?
896踊る名無しさん:03/12/31 21:27
イレールにはこの人!てパートナーいる?
897踊る名無しさん:03/12/31 22:24
ギエム
898踊る名無しさん:03/12/31 22:54
彼には私しかいないわよ、イレールみたいな男性に似合う女になりたいわ。
ホント彼って素敵。
なんであんなにイイダンサーなのかしら。
ル・リッシュとは大違い。
899踊る名無しさん:03/12/31 23:01
なるほどね。。
900踊る名無しさん:03/12/31 23:02
>898
おばちゃんて45歳なの〜?
901踊る名無しさん:03/12/31 23:03
イレールっていま何歳?ところでさ。
902踊る名無しさん:04/01/01 00:24
40か41歳位だと思いますが。
イレールはゲランとよく組んでいて、よかったですよね。
私は来日公演のドン・キホーテがこのコンビで、とても楽しかったです。
年齢的にも、二人とも30歳ちょい過ぎ位で、一番いい時だったのかも。
903踊る名無しさん:04/01/01 01:15
イレール1961年生まれだぞ、ずっとサバよんでた。
904踊る名無しさん:04/01/01 02:18
なんでサバヨメタンだろう、ばれるじゃん
905踊る名無しさん:04/01/01 14:52
イレールとゲランのル・パルクは絶品。二人以外の
組み合わせは考えられない。
906踊る名無しさん:04/01/01 14:56
イレールも先はあんまり長くないのね・・。
907踊る名無しさん:04/01/01 14:59
夕べバヤデール見てたところだよ・・・
凄いよね。
しかしあの聖なる火は何度見ても火鉢のようで
餅を焼きたくなる。
908踊る名無しさん:04/01/01 15:03
餅か。。お正月だね。w
909踊る名無しさん:04/01/03 20:18
前にバヤデールスレにも書いてたんだけど、
バヤのDVDでルテステュが踊ってるのって1番目のヴァリエーションですか?
相変わらず確信が持てずにもやもやです。
バヤデール、喰わず嫌いで見てなかったけどパリオペの映像を見て感動した。
この前の公演見たかったなぁ・・・。
910踊る名無しさん:04/01/03 20:20
この間はメンバーが全然違うよ映像とは。
レベルは映像の頃が良かったよ。
911踊る名無しさん:04/01/03 20:40
そうね。3月の公演観て、最近DVD買いましたけど、まさか、
実際の方が劣ることもあるとは、知りませんでした。ニキア役と
コールドがパッとしないなぁ、とそのときも思ったけど。

912踊る名無しさん:04/01/03 20:41
あの頃はヌレエフの教えが物を言ってます。
913909:04/01/03 21:26
ああ、レポートとか見てると全然違うんだろうなぁとは思った。
でも見てみたいファン心理。
あの映像の頃のエトワールって本当に女王様!って感じで、
今のエトワールを見ていてもそこまででは無いなと思ってしまう。
それでも、これから10年20年経った頃に今のエトワールを思い出して
今ゲランやプラテルに思うようなことを思うのかな?と考えてみたり。
それとも、やっぱりヌレエフ世代はすごかったってことになるのかな?
914踊る名無しさん:04/01/03 21:55
別紙ーの次の校長はエリザベート・プラテル
だそうですね。
915踊る名無しさん:04/01/03 22:11
それは朗報。
916踊る名無しさん:04/01/03 22:13
ファルーが残っていればって思います。
917踊る名無しさん:04/01/05 02:15
イレールインタヴューの補足です。
ビデオで一晩で覚えた演目は(「眠り・・」は何とかなるとして)
「ムーア人の・・」と「さすらう若者・・」と「兄弟」の3つで、
翌日からアメリカ20公演ツアーだったそうです。
人間できないと思ったことも、大抵はできる。できるかどうか自問してはいけない・・と名言が。
他にも「明日までに覚えるか踊らないかだ」とヌレエフにいわれて覚えた役があったみたい。

あるバレリーナからヌレエフ版黒鳥パ・ド・ドウ頼まれて、
教わりに行った先はヌレエフ公演中の幕間。
幕間はダンサーにとって体力回復したり、貴重なのに教えてもらったんだって。
何もかも揃った、恵まれた環境と時間の中で教わっていないというのが面白いと思う。

パリオペの人材やヌレエフ精神の継承については、ルディエールともに、切実・必死な風だよ。

「アイアムアダンサー」DVD発売みたい。BOXの方の特製Tシャツの特典って・・怖いもの着たさだよ〜。
918踊る名無しさん:04/01/05 04:01
>>858
30日のミックス・プログラムに行きました。
Liebeslieder Walzerは、幕が開いただけで、そちこちで溜め息が。
エトワールてんこ盛りで舞台の上がオリオン座状態。
8人4組で
Agne`s Letestu・Jean-Guillaume Bart
Aure´lie Dupont ・Laurent Hilaire
Delphine Moussin・Manuel Legris
Lae¨titia Pujol・Benjamin Pech
の組み合わせで代わる代わる踊る舞踏会。
二幕構成でした。

このメンツでも、Delphine Moussin貫録ありますね。

いいネタばっかりで作ったバラちらしのようで、
うまいのだが、もったいないような...。(われながら例えが貧相だが。)
双眼鏡観続けで、疲れました。こんなもの見せられて、日本で何をこれ
から観たらいいやら。
919踊る名無しさん:04/01/05 18:39
イレールとゲラン大好き。

>>917
「アイアムアダンサー」ってイレールのDVDなんですか?
ヌレエフだったかな・・???(何か聞いた記憶がある)
情報にうといのでもう少し詳しく教えて頂けますか?
(これから自分でも調べてみます)

>BOXの方の特製Tシャツの特典って・・怖いもの着たさだよ〜。
↑「怖いもの着たさ」笑った。
920踊る名無しさん:04/01/05 18:51
ヌレエフとフォンティーンやフラッチのです。
椿姫(最近ギエムが踊ってるの)とか・・・
921踊る名無しさん:04/01/05 18:57
919です。
今、調べてきました。
920さんの仰る通りヌレエフでした。
922踊る名無しさん:04/01/05 21:55
858です。レポありがとうございました。
あー、やっぱり、美しかったのですね。
やっぱり、貯金はたいてパリに行くべきでした。
後悔先に立たず。

私もシアターTVのヌレエフ特集のインタビュー見ました。
イレール、熱く語ってましたね。伝えたいことがいっぱい
あるのでしょうね。
とにかく、今年も来日して踊ってほしいっす。三人とも。


923踊る名無しさん:04/01/06 21:57
917です。>919さん、920さんのとおりですみたいです。
最後にヌレエフがヌードで、海で泳いじゃってるドキュメンタリーだと勘違いしてました。
ヌレエフT・・本人気持ち満足、満面の笑みでフツーに着ていても、
誰?それ・・っていわれそうですよね。アイドルなみの企画で不思議〜、デザインどんなのかな?
>918さんパリオペ今レポありがとうございました。
いつか。パリに行きたいナ。
924踊る名無しさん:04/01/07 03:00
>>922
おかげでボーナスも空です。舞台はその場限りだし、人間いつなにが
あるかわからないし、行けるときがチャンスだと...。
帰りの飛行機のオーバブックもあって、結局「イワン雷帝」も2回みま
した。(なんなんだか)
Ivan Nicolas Le Riche
Anastasia Eleonora Abbagnato
Koubski Karl Paquette
の日はフランス3のテレビ撮影があって、1階中央だけでも6台のカメラ
の放列が出来てました。そのためかコールドまで含めて気合いの入った舞
台で、ニコラも鬼気迫る演技でした。一幕目の終わりで床にグサリの演出
があってびっくりしましたけど。うまく行かないことも多そうなのに、こ
ういうところは演出の勇気ですね。(ちなみにホセの日は失敗してた。)
Ivan Jose´ Martinez
Anastasia Delphine Moussin
Koubski Herve´ Moreau
の日ではHerve´ Moreauが出色で、テレビの日よりは若干コールドに不揃
いが...。この辺はフランス人らしい。
この時期、ガルニエではエトワール大量投入も同時。「イワン雷帝」では
男女の群舞が素晴らしく、カザフの戦いのシーンは迫力でした。オペラ座
の分厚い戦力を見せつけられる思いでした。
925踊る名無しさん:04/01/07 10:32
どなたか6日のマシュー・ガニオを見た方いませんか?
是非ご報告を!!
926踊る名無しさん:04/01/07 11:46
フランス語わかる方、ピエトラファンの方、よろしくです。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1059022824/781
927踊る名無しさん:04/01/08 11:05
マルティネスのイワンはどうでしたか?
ちょっと、線が細い感じがしますが。
振り付けのグリゴローヴィチは舞台に現れたんでしょうか?マシュー・ガニオを
抜擢したのは彼、みたいな記事を読んだけど。
928踊る名無しさん:04/01/10 02:00
>927さん
マルティネスは喜怒哀楽のある人間臭いイワンで
ニコラとは違う良さがありました。
グリゴローヴィチは31日のカーテンコールに元気そうな姿を
みせていました。
幕が下りた後も緞帳の向こうから出演ダンサー達が
彼に贈る拍手の音が聞こえてきたりして微笑ましかったです。
6日の公演はグリゴローヴィチがフルステを指名、他2名はそれに
あわせてオペラ座側が決めたとパリで聞いたのですが。
よろしかったら927さんがご覧になった記事を私も読んでみたいので
教えてくれませんか?
929踊る名無しさん:04/01/11 00:36
この記事です。ちょっと、ニュアンスが違ったかも。
グリゴローヴィチがガニオを指名した、とははっきりとは書いてありませんね。
すみません。
http://www.chacott-jp.com/magazine/pari_index.html
ダンサーの事は褒めてもありますが、作品自体にはちょっと辛口です。
930踊る名無しさん:04/01/11 01:47
>924さん
床にぐさりの演出、やはり失敗することも多いんですね。
私はムハメドフ主演のボリショイのビデオで観て、この杖?は一体どうなっているの
だろう、と不思議に思いました。見事に突き刺さっていたので。
でも失敗したら、結構情けないですよね。おさまりがつかない、というか・・。
931踊る名無しさん:04/01/11 15:15
ステファン・ブリヨンはグリゴロヴィーチの指名。
マチルダとマチューはPOBのディストヴィレーションとどこかに書いてあった。
フランスの記事に「コンテンポラリーでエトワールが任命されるのなら
アパニャートだろう」とも書いてあったよ。
932踊る名無しさん:04/01/14 23:23
「イワン雷帝」。ニコラのラストの日を観ましたが、大熱演でした。
ただ、杖を放るところはやっぱり気を付けて投げてました。うまく刺さるなぁ〜と感心していたら、翌日のジョゼは感情に任せて投げたためか刺さらなかった。でも感情は伝わったので良かったですよ。
もちろん、刺さったほうが盛り上がりますけど。
933踊る名無しさん:04/01/17 16:41
夕べBSで「ル・パルク」やってましたね。
イレール、白皙の美青年という感じで素敵でした。

「柔らかい色気」のパートの振りがかわいらしくて
良かったんだけど、あのパートでただ一人
赤いドレスで優雅に行き来してる女性は
何をしてる(表してる)のでしょう?
934踊る名無しさん:04/01/20 12:03
「ル・パルク」良かったですね。
ベルばらの様な衣装もさすがに良く似合っていました。

でも、プレルジョカージュが初めての私には難しかったかも。
935踊る名無しさん:04/01/23 02:07
ル・パルク、最初のイスとりゲーム、おもしろかったよ。
ゲラン座ろうと思ったら押しのけてすかさず、イレール座ってたね。
座ったあとまばたき2回位してゲランみつめてんの→目が ・・ になって。
(あの場面ルグリが踊るとどーなるんだろ)
白鳥とか水鳥、優雅に泳いでるようで、
水面下ではわりと足が必死だとか。
そういうやんちゃぶりがみてとれたよーな、随所で。
またそういう恋愛過程の側面を見せる作品なのかな・・?
ゲランもどこまでも姿勢がいいみたいな、体形や気持ちがいいな。
この作品では、ゲランの方がお姉さんに見えたよ。
936踊る名無しさん:04/01/26 04:41
ところでピンクフロイドでマリーアニエスちゃんがくるんですけど、
だれかチケット買った人いますか
937踊る名無しさん:04/01/27 13:49
それは、牧の人ならほとんどが見るでしょう。
938踊る名無しさん:04/01/27 14:30
ジロ観たかったけど、彼女がどれだけ踊るか検討もつかないし、ノートルダムで
コール・ドのあまりの下手さに嫌気がさしたので、パスしました。

939踊る名無しさん:04/01/27 14:52
ノートルダムのコールドも下手になったんですか?
初演の時は上手かったのに。
940踊る名無しさん:04/01/27 18:37
ジロってちとゴツイ・・・
941踊る名無しさん:04/01/27 19:22
うん。だから姐さんイメージww
942踊る名無しさん:04/01/27 19:44
ノートルダムってVHS出てるよね?
もしかして廃盤?なかなか手に入らないよ・・・
943踊る名無しさん:04/01/31 17:56
今度パリオペのキリアンプロを見に行くことになりました。
Doux mensonges、Stepping Stones、あと新作?が上演されるそうなのですが
キリアン初心者に彼の作風やパリオペとキリアンの相性等
ご教授いただけないでしょうか。
物語性の少ないものが苦手なのですが
せっかく見に行くのですし、少しでも体にすんなり入るように準備しておきたいと思っておりまして…。
ご迷惑でなければよろしくお願いします。。
944踊る名無しさん:04/01/31 21:22
朝日にピンクフロイドの広告記事載っていたけど
ジロ姐さんの姿が映ってない・・・
来てるよね?
945踊る名無しさん:04/02/01 10:11
オペラ座って中に入ったら、休憩時間になるまで劇場の外に出られないってホント?
何でも中から外に出られないような扉の仕組みになってるらしいんだけど…
途中で急に具合悪くなったりしたら、どうするんだろ
946踊る名無しさん:04/02/01 19:57
オペラ座の個室みたいな席は外から鍵かけられてません?
947踊る名無しさん:04/02/01 20:24
>946
ボックス席のことですか?
個室じゃない普通の席(1階とか)はどうなんでしょうか
誰かオペラ座に行った人とかいませんか
948踊る名無しさん:04/02/01 20:58
 >947さん
ガルニエもバスチーユも行きましたが、上演中に外へ出たことないので
判りませんが、開演前に具合の悪くなった方を見ました。係員の方が
無線で連携し、レスキューのような方が担架を持ってやって来ました。
幸い、一時的な発作のようでしたが。

ただ、上演中に中座する方は、周囲にもいませんでした。
出られないということはないと思いますが、途中で席を立てるような
雰囲気ではないです。ガルニエの土間席は特に狭いですしね。
949踊る名無しさん:04/02/01 21:25
>947
ありがとうございます
いえ、普通は上演中に中座することはないと思いますが、やはり人間なので
急に体調崩してトイレに行きたくなったら…と、ふと思ったので
なんでも扉の内側に取っ手がついていなくて、それで中→外に出られないって話を
聞いたものですから
950踊る名無しさん:04/02/07 18:54
今日シアターガイドをちょっと読んだんだけど、
ウィーン一古い劇場での「エリザベート観劇記」の中で
ボックス席はドアの外に取っ手が付いてなくて外から
空けられないようになっている。
どうも泥棒防止策らしい」とあったよ。
中からは自由に開けられるそうだけど。
951踊る名無しさん:04/02/08 18:59
ボックス席は外側のノブは係員が持っていてチケット見せて
開けてもらいます。中からは開けられたと思いますけど。
952踊る名無しさん:04/02/08 19:04
ピンクフロイド見てきました。

ジローさんは、あいかわらず凄いです。鋼のように力強くなおかつ柔らかい。オペラ座の女性ダンサーでは現在、屈指の身体能力(体格も)。
1曲だけの登場でしたが十分に他を圧倒していました。
953踊る名無しさん:04/02/09 00:07
NBSの会員の人はとっくに知ってる事かもしれませんが、
海外のサイトに7月のルグリのグループ公演に参加する
メンバーが紹介されてました。

モニク・ルディエールとローラン・イレールが東京公演にのみ参加、
他はオレリー・デュポン、エレオノラ・アバニャート、メラニー・ユレル、
エルベ・モロー、ドロテ・ジルベール、ミリアム・ウルド・ブラーム、
ミュリエル・ズスペルギー、ステファン・ビュロン、エルベ・クルタン、
マチュー・ガニオ、マロリー・ゴディオン、ヤン・サイズ 
だそうです。

ローラン・イレール来るなら、上京しよっかなぁ…

954踊る名無しさん:04/02/09 00:27
本当ですか?
かなりがっかりした前回公演と比べ、とりあえず、メンバーは豪華な感じじゃない
ですか?

955踊る名無しさん:04/02/09 00:28
イレールまじっスか?
今回は前と違ってすごいメンバーですね。
怪我なさらずにどうか集まって欲しい!
956踊る名無しさん:04/02/09 18:00
イレール参加、本当ですか?!あきらめてたんだけど。本当なら、
嬉しい!!!
957踊る名無しさん:04/02/09 19:54
本当に全然違うねw
前回は「ルグリ先生と若者達」って感じだったからなぁww
958踊る名無しさん:04/02/10 01:48
バヤデールはイレール初演で、ヌレエフ最後の作品。
そういう時に生きて学んだことや情熱を伝えたいというような気持ちで
来日の時、ルテステュ・ニコラには僕がコーチした。
ってイレール言ってたね。
観に行ってないけれど、いろんな評判だったから、ちょっといじらしい感じしたよ。

ジュエルズはバランシンがヴァンクリーフ・・の宝石からインスピレーション受けた作品なんだね。
今更だけど観てみたかった。
959踊る名無しさん:04/02/10 09:34
>958さん
バヤデールはイレール初演では厳密に書くと
「イレール、ゲラン、プラテルが第1キャスト
ルグリ、モニク、モーランが第2キャスト。」
パトリス・バールもダンドリ「ラ・バヤデール」で
ヌレエフは(イレール、ルグリ)の2人に全てを教えたって言ってるゾ。
イレールって「話すのが下手だからダンサーになった」わりには
売り込み上手だよな、でもイレール大々好き!!!
960踊る名無しさん:04/02/10 11:01
でも第二キャストって第一の後ろのほうで自分達で振りをやってるだけだよ。
舞台でのリハーサルも第一だけってオーレリ・も言ってたし。
961踊る名無しさん:04/02/10 13:54
ヌレエフのたくさんあるドキュメントフィルムでルディエールとルグリに「バヤデール」を指導してる場面があるそうデス。
モンテカルロでそのフィルムをみた友人からききました。
イレールとルグリはヌレエフがめちゃくちゃ可愛がってたので特別かもしれない。
でもそうすると「ロミ&ジュリ」はパトリックとルディエールが初演だからこの2人がパリオペに教えに来るわけ?
確かイレールはパトリックがいた時は第3キャストでいなくなってからは第2キャストだよ。
962踊る名無しさん:04/02/10 14:14
ルグリは「ソロルはヌレエフに直接、教わった」ってダンマガでいってたよ。
オーレリはヌレエフが芸監を止めてから入団だよ。
それに「新しいエトワールの話はない」とかダンマガで言った途端にプジョルはエトワールになったじゃないか。
オーレリのいうことはあてにならない。
ルグリファンさいとはあるからイレールの話をしようよ。
963踊る名無しさん:04/02/10 21:51
マチュー・ガニオ、イワン雷帝でも評判良かったみたいだし、観てみたいダンサー。
やっぱり、親ゆずりでプロポーション良いのでしょうか?
あと、今度ジゼルで、イレールはザハロワと組むようですね。
うぅ、観てみたい。
964踊る名無しさん:04/02/10 22:08
イレールとザハロワでジゼル?
そ、それはいいな。観てみたい。フランス人が羨ましい。
965踊る名無しさん:04/02/10 23:19
いいなぁ、ジゼル。ネットでは全日売り切れで大人気みたいですね。
録画して〜、せめて。イレール&ザハロワの日。ゲストじゃ録画
しないのかなぁ。NHKやってくれないかなぁ。
966踊る名無しさん:04/02/10 23:25
それにしてもそんなにいないか、女性エトワールが。そっかー、エトワールふたりが
オメデタだから、エトワールしか踊らないはずの「ジゼル」でゲスト二人呼んで、プ
ルミエまで1日踊るとは。「アラベスク」で刷り込まれたせいか違和感が。
967踊る名無しさん:04/02/11 00:00
エトワールが二人おめでた?
オスタの他にもいたの?知らなかった。最低1年はエトワール不足か。
この機会(?)にジロとエレオノラが任命なんてことにはならないのかなぁ。
968踊る名無しさん:04/02/11 00:01
エトワール二人おめでたって、最近名前見なかったオスタとか?あと、誰?
モーランとか?
それにしても、確かに90年代最初の頃って、たまにギエムが呼ばれるくらいで
エトワールだけでおなか一杯、って感じだったよね・・・。
969踊る名無しさん:04/02/11 00:15
オスタは日本の深刻でマノンをやった後に
産休に入ったと聞きました。
970踊る名無しさん:04/02/11 01:01
マトヴィの子だったりして
971踊る名無しさん:04/02/11 09:39
オスタ。年末年始の公演で姿を見ないと思ったら、おめでたとは。
ということは、ニコラは当分は海外客演は無しかな?(笑)
オスタ、顔は好みなんだけど、踊りがイマイチ好きになれないんだよねぇ。
クラッシックより、ミュージカル映画のダンスのほうが合ってるかも・・・
なんて、旦那と踊るビデオを見て思った。
972踊る名無しさん:04/02/11 10:17
>959さん、
〜のわりには、〜である。・・ってイレール公式みたい。(以下多少フィクションですが…)
ライモンダドキュメントで、そして時が経ち、ヌレエフは死んだ。と、いたってクールなわりには、
本当はくやしくて、号泣したと思われる…。
ヌレエフ上司から無理なオーダーきて、デキルワケないだろと思ってるわりには、
「光栄です」って答えて苦闘し、ほぼ丸く納めている模様。

「世界のバレエを見てまわる」のP48に、イレールのバジル役の指導ぶりに感激して泣いた人あるって書いてあったよ。
情熱は伝染する?

賛否両論かもしれないけれど、ギエム帰ってくることないのかな?
ニコラと顔が似てると思う時ある。
オスタって、おかみさんって雰囲気…。
973踊る名無しさん:04/02/11 11:09
ギエムとゲランが帰ってくるとアニエスとオーレリがむくれるし
パリオペも連れ戻してマチューに手をだされたくないんだよ。
それより先になったらテスマー教師の後にすえたいんじゃないか。
イレールとも惚れ彫れ同士だしさ。
イレールとザハロワ「ジゼル」来夏日本でやるとあちらに書いてあったよ。
がんばってネ、高覧者さん。
深刻さんみたいににげられないでね。
974踊る名無しさん:04/02/11 11:13
ギエム復帰、それいいかも!1年限定でいいから。ロイヤルも
離れるらしいし。
975踊る名無しさん:04/02/11 13:49
うーん。他に較べて世代交代がそれなりにうまく行ってるようにみえるから
今更ギエム戻ってこなくてもいいと思う。
そんな私はパリ・オペ時代のギエムはチケット取りづらいからっつー
単純な理由で観たことなかったっす。もったいないことをしたもんだ。
976踊る名無しさん:04/02/11 16:53
ギエムはビデオでしか観たことないけど、凄い!とは思う。
でもパリ・オペに戻ったとしても、若手を指名し、独り占めするのは必至。
作品によってはそれでもいいけれど、師匠と弟子みたいな「ジゼル」や
「ロミジュリ」はなぁ〜〜ちょっと勘弁して欲しいし。
現状でも、エトワール候補は複数控えているわけだし、ギエムはたまに客演
して「女王様健在」というのがベストって気がする。

イレールとザハロワの日本公演?しかも来年??
パリがパカンスに入る夏は、アルバイトシーズンだもんね。
フランス人とは思えないくらいの働き者だ。
ザハロワはともかく、イレールは体力が持つのかしら。全幕物だし・・。
ヨーロッパ間とは違い、日本まで来るとなると移動や時差が堪えるらしい
から。長く踊り続けて欲しいんで、無理はせんでね。
977踊る名無しさん:04/02/11 17:10
>976
>エトワール候補は複数控えてる

そうかな〜?ヌレエフ全盛時代と比べちゃいけないんだろうけど。
978踊る名無しさん:04/02/11 20:50
ギエムスレじゃないから引っ張ることないんだけど
彼女には、パリオペに戻らずに自分のバレエ団立ち上げて欲しい(w
コープにムッルにダウエル、ニコラは客演。
女王様とお取り巻きで成り立つバレエ団なんてどう?
979踊る名無しさん:04/02/12 11:24
フリーでいいざんしょ>ギエム
自分で企画・演出すればいい。その力のある人だと思う。
もちろんダウエルやらの助言は必要だろうが。
いま踊りたいものを踊りたいパートナーとじっくり練ってやってくれ。
どっかの団に入ると、団の意向で気がのらない舞台にも立たなきゃならなくなる。
年齢も年齢だし、本人もそういう事はそろそろ無しにしたいんじゃなかろうか。
たまに気がのったらパリオペやロイヤルなんかで客演してくれりゃいいと思う。
980踊る名無しさん:04/02/12 20:23
ギエムもそろそろ子供が欲しいんじゃないか
モーラン、オスタ、ピエトラガラもおめでただしさ。
981踊る名無しさん
えー、ピエトラガラも?もう、日本では彼女の踊りが見られないのかなぁ。