30代職歴なしから就職できる免許・資格 part92

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
30代職歴なしから就職できる免許・資格まとめサイト
http://www1.atwiki.jp/nojob/

国家資格一覧
http://www.shikakude.com/paje/kokkashikaku.html

ハローワーク資格別求人数ベスト10
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/42773/
第1位:建築士
第2位:日商簿記検定(2級)
第3位:宅地建物取引主任者
第4位:TOEIC
第5位:インテリアコーディネーター
第6位:社会保険労務士
第7位:基本情報技術者
第8位:実用英語検定
第9位:税理士
第10位:衛生管理者

前スレ
30代職歴なしから就職できる免許・資格 part91
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1389272773/
2名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/20(木) 17:25:05.98 ID:KGxfK3sk
普通の人が割と簡単に取れて
役に立つ資格は
宅建、電気工事士2級、簿記2級ぐらいだよ

普通運転免許は存在忘れてるけど
世の中で一番使える資格(´・ω・`)
3名無し募集中。。。:2014/02/20(木) 17:27:12.94 ID:t2v0NulA
30代無職職歴なし童貞のワイも
簿記3級→簿記2級を取って就職目指すんやで〜い
4名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/20(木) 17:53:23.33 ID:KGxfK3sk
誰でも受験資格があって使えそうな資格は
宅建、電気工事士2級、簿記1級2級、建築士1級2級、介護系資格
大型運転免許
ぐらいじゃないかな

頭が良いなら
社会保険労務士、税理士、不動産鑑定士、中小企業診断士、電験3種
行政書士、司法書士、弁護士をとってもいい
ただ注意点は試験難易度が高いから就職しやすい、つながるわけじゃない

クレーン、フォークリフト、玉掛とかは複数持っててやっと意味がある

給料高い資格はどれも学校に行く系の資格
看護師、薬剤師、理学療法士、放射線技師、医者、栄養士

税理士、社会福祉士、公認会計士を書くの忘れた
5名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/20(木) 17:54:42.29 ID:KGxfK3sk
起業した女子高生社長「何でみんなチャレンジしないの?」
http://wachachaww.blomaga.jp/articles/38732.html
最年少東証一部上場した社長の自宅wwww
http://vippers.jp/archives/7497706.html
6名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/20(木) 17:56:41.34 ID:KGxfK3sk
ブログ再開おめ

昭和42年生まれ元司法浪人無職童貞職歴無しの赤裸々ブログが再開してるぞ
http://ameblo.jp/anokoronimodoritai/entry-11747605479.html

いつもの  容姿の良い悪いは採用結果に影響する
http://livedoor.blogimg.jp/nnt_boy/imgs/4/6/46e61d13.jpg
7名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/20(木) 17:58:53.68 ID:KGxfK3sk
社会保険労務士 資格取ったのに仕事がない
http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/20613213.html
社労士は食えない底辺業なの?
http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/20389165.html
一級建築士の悲惨な状況、仕事がない
http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/21437443.html
中卒だけど電験3種で2社目で内定でたそうです
http://nomusoku.blomaga.jp/articles/12390.html
8名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/20(木) 18:01:28.36 ID:KGxfK3sk
営業、介護、飲食、建築現場ガテン系は、人手不足なので就職しやすい
事務、デスクワークや綺麗で楽そうな仕事は、やりたい人も多いので競争倍率は超高い
9名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/20(木) 21:51:20.02 ID:Ogk13B0t
看護学校受けることに決めた
30過ぎて親に迷惑かけれないから、バイトしながら行けて学費も安い准看の学校だけど
でも今って准看でも倍率凄いんだよね
今更数学や国語の勉強なんて…と思うけど頑張る
10名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/20(木) 22:37:27.28 ID:KGxfK3sk
女の性格が糞なこととかハーレムのこと聞かせてね
11名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/21(金) 04:19:38.27 ID:GD3Slja/
職業訓練学校
給付金、月10万円 + 交通費 が国から出るよ
詳しくはハロワで聞く
12名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/21(金) 04:27:17.40 ID:GD3Slja/
この人の動画長いけど
最後まで見てみなよ
人生の考え方変わるから

最後のあたりが特に大事

http://www.youtube.com/watch?v=jM3boH_WBPg
13名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/21(金) 07:06:13.71 ID:GD3Slja/
士業系の資格は独立ありき、客持っててなんぼ
結局は営業力。
コミュニケーションが苦手って理由で士業に逃げても無駄。
個人経営に近いから会社勤めしているときよりコミュニケーションスキルを求められる。
飛び込み営業もやる。
14バックれ:2014/02/21(金) 07:53:47.12 ID:MPGWsAbk
ハロワから就活してるけど落ちてばかりでまったく就職できん

2−19のスコア、ハローワークってほんと受からんな
15名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/21(金) 08:02:14.66 ID:bf74Xx9s
さすがに30代職歴なしならあきらめた方がいいと思う
看護師なら就職は可能かもしれないが30代で職歴なしだと色々問題があるだろうから
激務の看護師は務まらないだろう
福祉制度を利用して働かないで生きる道を選んだ方がいいと思う
16名無し募集中。。。:2014/02/21(金) 09:23:19.96 ID:x8+Rqe5r
30代無職職歴なし童貞のワイらはもう諦めるしかないのか。。。Orz
17名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/21(金) 10:36:46.90 ID:Ml6g0ZTA
「株トレーダーって要はマネーギャンブラーのニートでしょ?」って同窓会で女に言われたから

「確かに君の旦那みたいに肉体労働で汗水流して働いてはいないけど、俺たちはいわば日本経済の血液だよ。
君は血管の流れが止まっても生きていけるの?君の旦那の会社はいわば日本の筋肉だけど、血流が止まっても動き続けられるの?」

って言い返して黙らせた
18名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/21(金) 19:36:28.67 ID:xSP8sAv4
30代なら電験3種は持ってるだけで300万前後の設備管理系の仕事なら簡単に就職できる
ソースは俺
19名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/21(金) 19:58:09.28 ID:AS+KWDqK
郵便局から赤紙が届いたorz ニート生活もいよいよ終了・・・
20名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/21(金) 19:59:23.59 ID:Lf+sRuOC
てす
21名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 14:50:46.64 ID:MoPHqMdF
この前銀メダル取ったスノボの奴いただろ。そしたら
うちの親にあんたと同じ30歳の人が銀メダルをとったんだから
あんたも頑張って働きなさい!
っていうから俺はいってやったよ
この人の実家は温泉宿だし 夏はそこで働いているし
それにくらべてうちはなんだ?
タダのリーマン家庭だろ?
少しは商売でもやって おれをバイトさせてみろよ
って言ってやったわ!
22名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 14:54:20.14 ID:4HkzYnji
バイトさせてみろってw
23名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 14:57:33.56 ID:ksa68V9x
>>9よく覚悟を決めたな
高校卒業したての十代女がほとんどだからコミュ力なくてもおk
女ばかりだから男特有の体育会系等のいじめもない
みずから手を出さない限り誰からも危害を加えられないよ
そのうちコミュ力も上達し女と楽しくやれるかもしれない
コミュ力あるようになったならハーレムだ
彼女候補に嫁候補にウハウハだぞ
そうポジティブにとらえて勉強頑張れ
24名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 15:22:15.53 ID:GjAXuYik
なぜ男だと決めつけている
25名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 15:29:21.97 ID:4HkzYnji
全く社会に出たことのない人間の妄想の限りだな

看護、保育、介護
表からは優しい女性職員を思い浮かべるが
女職場故の陰湿さたっぷりなんだが
まあ耐えられるなら頑張ってくれ
26名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 20:25:59.14 ID:v5+p+oqO
第二種電気工事士はどうよ??
27名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 21:03:27.68 ID:sgzHZnQV
危険物乙4はどうよ?
28名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 21:04:30.23 ID:fuzEIqGm
>>26
電気工事業、ビルメン、エアコン配送、配管工、消防設備士などになるなら
かなりいいよ!
29名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 21:17:42.83 ID:b9WsDkmY
資格取るにしろ取らないにしろ
所得税・法人税あたりはホントに勉強になるな。

下手な確定申告の本読んで買うよりよっぽど役に立つ。
分離課税も租税特別措置法も詳細に掲載されてるし。

もう遅いけどこういうのは学生時代にやるもんだったね。
30名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 22:48:09.16 ID:4HkzYnji
とりあえずもう勉強はいいから仕事さがせよ
31名無し募集中。。。:2014/02/22(土) 22:48:44.07 ID:BJSj/kaV
>>29
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイも資格を取る取らないに関係なく税法科目には興味があるんやで
せやけど法人税も所得税も簿記・財務諸表論がベースになってるやろ
その簿・財も簿記2級がベースになっとるからやな
30代無職職歴なし童貞のワイも法人税・所得税の勉強するために簿記3級から勉強してみるんやで
32名無し募集中。。。:2014/02/22(土) 22:50:47.84 ID:BJSj/kaV
簿記3級→簿記2級→簿記1級→簿財→これでやっと法人税・所得税の勉強ができる
せやけどここまでやったらどうせなら税理士の資格も取ってみたいんやで
33名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 23:31:56.25 ID:8/rpPcCW
1級はまじ止めとけ時間の無駄や。ほんと税理士取った方がええで
34名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 23:42:41.69 ID:ksa68V9x
ワイさん明日は簿記試験だけど余裕さすがです
小学校低学年でも合格できるんだから当然か
頑張れ報告期待してますよ
35名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 23:46:05.80 ID:QoSL7Lyf
19
36名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/22(土) 23:50:26.61 ID:QoSL7Lyf
>>19
このスレで人気の郵便ユウメイト
ユウメイトでも長く働くなら1歳でもはやい年齢でハロワはよ行け
どこでもそうだが高齢になればなるほど出世に不利になる
37名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/23(日) 02:13:20.30 ID:2fgc5z27
>>25
確かにおまえには無理だよ
おまえは一生そうやってひきこもってればいいと思うよ
38名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/23(日) 02:16:35.59 ID:boqzTk5w
女?
39名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/23(日) 02:17:07.62 ID:vcwcQHSW
はよハロワ行けよ
高齢になればなるほど不利になる
1歳でもはよ行け
40名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/23(日) 02:20:58.16 ID:vcwcQHSW
ユーキャンの無料本を見てたら
保育士は専門の学校に通わなくても取れるみたいだよ
まぁ女の資格の話だがね
41名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/23(日) 03:56:04.62 ID:vcwcQHSW
竹原慎二が冷たすぎる件 相談者「結婚もできず、48歳フリーター。辛い」→竹原「全部お前のせい あきらめろ」
http://himasoku.com/archives/51834119.html
42名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/23(日) 06:56:43.20 ID:vcwcQHSW
35歳を過ぎると結婚出来ないことが判明
http://himicoch.blog.fc2.com/blog-entry-181.html
43名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/23(日) 12:31:13.66 ID:2fgc5z27
>>39
何がハロワだよw
ゴミみたいなレスしてんなよひきこもり野郎が
44名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/23(日) 12:51:16.16 ID:iMtZLfxX
これじゃせっかくスレ立てた意味がない
45名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/23(日) 13:42:42.25 ID:K4YnJGcd
電工二種は良いね
46名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/23(日) 19:24:09.32 ID:vcwcQHSW
>>43
どうせネット就活が主流って言うんだろ
37歳と27歳が応募して来て企業はどっち採用すると思う?
カスはお前だ!
若い年齢の方が有利なのは変わらない
47名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 00:04:54.73 ID:KnHItBm+
>>46
そうやって言い訳しながら一生ひきこもってろやゴミクズ
48名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 00:36:23.00 ID:MosmNRbJ
>>39
さすがに1歳でハロワ行くのは早すぎだろ
まだ未就業だぞ
49名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 00:58:49.74 ID:eiivO4/O
1つでも年齢若いうちに
50名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 01:04:06.26 ID:U0pQwgIw
もう十分過ぎるほど大人なんだから、そろそろ建設的なお話をしてはどうだい
51名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 01:33:18.81 ID:mdWEs4yE
なんにせよストレスだけは溜めないようにな
人間はストレスがかかると、遺伝子プログラムが変調をきたして
がん細胞の増発、肌・髪の劣化などさまざまな症状が現れるから

ストレス解消策としては
・適度のお酒
・適度の喫煙
・アニメ、マンガ
・ハチミツ、チョコなど完全栄養食
・ラーメン巡り
・モンハン、パズドラ、ハンゲーム
・パチンコ、競馬
・エンジェルライブ、マシェリ

などが一般的だから各自、「これをしている間はストレスなく楽しめる」ものを
見つけておくことが大切。

お前らは何かひとつでもガス抜きがあるか?
52名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 01:56:13.13 ID:QkWP4VoU
エンジェルライブ、マシェリはNGな
ステマだから
53名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 02:03:44.57 ID:U0pQwgIw
ステマとかじゃなくて、全部が破滅に繋がるものってネタなんだろ
54名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 02:24:08.70 ID:eiivO4/O
自分の年齢と条件で
ネットのハロワで
自分の取りたい資格で求人数とだいたいの給料出してみたらいい

求人数は嘘をつかない
55名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 08:53:21.82 ID:eiivO4/O
【独身女性】女が一生独りで生きていける仕事を探してみよう!資格
http://uraura007.blog84.fc2.com/?mode=m&no=1204
56名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 10:08:46.87 ID:6GT5Z+xO
いい資格あるん?
57名無し募集中。。。:2014/02/24(月) 11:50:40.50 ID:dNNknSQ8
30代無職職歴なし童貞のワイは司法書士+税理士を目指すんやで〜い
58名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 15:22:26.76 ID:6GT5Z+xO
コスパが高い資格を教えてよ!
59名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 15:26:52.88 ID:+PIrD9ho
>>57
ワイさんは毎日何時間くらい勉強してるの?
60名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 16:34:42.75 ID:eiivO4/O
>>56
過去スレ3つぐらい読んで見なよ
61名無し募集中。。。:2014/02/24(月) 16:37:15.14 ID:dNNknSQ8
>>59
最近の勉強時間は1日2ー3時間かな
勉強だけに専念ってわけにはいかないからやな
司法書士試験の頃は毎日10時間勉強を3年半続けたんやけどやな
62名無し募集中。。。:2014/02/24(月) 16:39:58.83 ID:dNNknSQ8
>>58
司法書士資格はコスパが悪いということだけは言えるで
63名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 16:57:28.10 ID:+PIrD9ho
>>61
毎日10時間を3年半は凄いな
レスあんがと
64名無し募集中。。。:2014/02/24(月) 18:22:05.03 ID:dNNknSQ8
せやな
30代無職職歴なし童貞という極限のドン底状態で
毎日10時間勉強を一日も休まず3年半続けた結果が
司法書士資格という紙切れ一枚やからな
この紙切れ一枚では就職すらできひんかってん
このショックはでかかったで
65名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 18:37:41.94 ID:fodxxyF1
っしゃああ簿記2級採点8割超獲ったどー
三週間の勉強で獲れた俺ってあんたらから見てどう?天才か?
この調子にのって次の資格狙う俺を褒めてくれ
力が湧き出してくるように
66名無し募集中。。。:2014/02/24(月) 19:13:08.90 ID:dNNknSQ8
>>65
すげーよ
30代無職職歴なし童貞の司法書士と行政書士資格持ちのワイは
簿記3級の勉強で苦戦してるっていうのに
67名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 20:39:50.10 ID:eiivO4/O
30代オッサンが簿記2級で就活しても
50社平気で落とされるらしいけどな
68名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 20:43:41.26 ID:OvTzcWG3
>>65
ご苦労さん。3週間ならまずまずだと思うよ。
俺なんか1級取るのに6か月も掛かってしまった(泣)。
頑張れ次は「税理士」(科目合格)だ。
69名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 20:52:36.93 ID:U0pQwgIw
いい加減働いた方が良いと思うけどな
遊んでないでさ
70名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 22:55:12.55 ID:QkWP4VoU
働けよ
もう勉強に逃げるのは止めろ
71名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/24(月) 23:42:21.04 ID:KnHItBm+
>>70
おまえみたいな無能はそうするべきだろうな
早く働けゴミ野郎
72名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 00:00:53.15 ID:QkWP4VoU
何が資格だ免許だ

運転免許でもとってタクドラでもやれよ、養成だってあるし
何が司法書士だ簿記だ
コミュ障に資格など猫に小判

無駄!無駄!無駄!!
73名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 01:02:00.58 ID:kEDODXJF
>>72
おまえには確かに無駄だよなw
74名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 01:11:55.48 ID:4q04KJtr
お前らマンデイナイトだから精神的に不安定なんだな
75名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 02:55:45.75 ID:DBFDlbXW
資格のスレを長い間見て来たが
お前らの求める資格は
看護師、薬剤師、医者、弁護士ぐらいしかないということ

他は低収入の資格ばかりで、取っても取らなくても
収入にほとんど変化はない
76名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 09:06:14.02 ID:azvzdZHH
社労士と行政書士を取って事務所に就職した31のフリーターの友人がいるが、そいつをみて>>75のような手堅い資格がなくても顔やコミュ力次第で挽回できるとわかった

あくまでも一例に過ぎないが、ネットで言われているほど30職歴なしでも悲観することはないなと
77名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 14:40:59.13 ID:712ktZUX
しかし小説や映画は掘っていくとジャンジャン面白い作品があるよね
ここ数年は、黒ウィズやパズドラが最高だと思ってたけどさ
皆はどんなのがおすすめ?
78名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 15:14:34.48 ID:7EcB7+8v
技能系の資格でオススメある?
79名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 15:18:56.53 ID:txc8sIjz
>>78
警察試験はどう?
兵庫県は35まで受けられるよ
80名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 15:26:45.29 ID:jKjLNlhg
働こうよ。
働くことがなによりの資格だよ。
81名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 15:32:48.00 ID:7EcB7+8v
技術や技能で
82名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 15:44:12.79 ID:+lPseQh+
FP二級か日商簿記2級or全経簿記1級だな
ハロワの求人2000件以上見たけど
未経験OKの経理事務職や税理士事務は普通にある
FP二級は三級持ってないと受験不可なのは注意な
職歴もそうだけど入社試験と面接も大変
面接だけの所は希望者がたくさん来て受からないから
入社試験ある会社を受けるしかねーべさ
83名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 16:28:25.92 ID:CfkLP30e
FP二級と日商簿記2級持っていて無職の俺が通りますよっと。
経理なんて経験者しかとらないからなあ。
工場か倉庫しかないと思っている。
84名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 18:38:13.57 ID:NqLtqJU9
ワイはまだ簿記3級も合格してないなら税理士とる頃には確実に40超えるだろ
一生賭けてもとれるかどうかもわからんしどうかしてるんじゃないか?
司法書士未経験者30歳>>>…>>>税理士未経験者40代だと思うが…
おまえ働きたくないだけだろ
85名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 18:50:23.74 ID:dR3iBMYo
せやな
最近の30代無職職歴なし童貞のワイは智謀湧くがごとく
アイデアがどんどん浮かんでくる神モードに入ってるから最近はアプリ開発に没頭しとるんやで
せやから簿記3級の勉強はほとんど進まへんのやで
86名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 19:09:46.38 ID:DBFDlbXW
ワイ男32歳中卒ニート、人生に悲愴して泣く
http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/36538987.html
87名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 19:26:30.24 ID:3mvWWJge
そういえば俺は普通運転免許は持ってるし取得してから3年は経ってるから
タクシードライバーの面接は経歴を査証すればと通るかもしれない
よく給与保証6ヶ月、2種免許取得費用負担等甘い事言ってるが実際はどうなの?
88コール ◆BJJCutOVSM :2014/02/25(火) 20:26:19.53 ID:Nq1Ac+Mx
きついよ
89名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 20:28:02.08 ID:DBFDlbXW
江戸時代は95%みんな農業して暮らしてたんだし
現代社会は難しすぎるな
90名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 20:57:55.56 ID:7EcB7+8v
第二種電気工事士はオススメかもな!
91名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 21:09:42.87 ID:DBFDlbXW
農業 = 繰り返しルーチン肉体労働
95%の農業を祖先に持つ現代人は、遺伝的に適性があるはず
92名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 22:23:24.53 ID:712ktZUX
日本は新卒でミスると人生棒に振る社会構造だからな

新卒で入ったブラックの上司に言われたよ
「お前は新卒でこの会社にしか来れなかったんだからこれ以上上には行けない。
だからここで頑張るしかないんだ。皆そうなんだ。」ってな…

おまけに今はバブル期に比べてはるかに労働環境は厳しくなっている

無職・職歴無しなどは… 言わなくても分かるな?
93名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 22:26:58.91 ID:iDjr7Ny0
勉強なんて止めろ!ってよく言うよね。
勉強なんて止めろ!ってね。
94名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/25(火) 23:46:16.93 ID:kEDODXJF
ここってネガキチしかいないのか?
95名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/26(水) 01:04:37.10 ID:cxIqopYu
資格ポジ基地に言われてもなぁ
96名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/26(水) 01:32:19.79 ID:ePOnfH65
【画像】 39歳ニートがTV局に就職先を用意してもらう→「やっぱ無理」と辞退。安定のクズっぷり
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393331833/l50
97名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/26(水) 01:42:17.56 ID:4roA9lbD
>>96
こんな人も世の中にはいるだろうね
でも工場って一番あってる気がする

対人嫌い、営業できない人には工場があってるよ
98名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/26(水) 01:52:21.30 ID:4roA9lbD
大人のせっかくの親切や助けは素直に受けるべきだよ(´・ω・`)
99名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/26(水) 02:10:33.53 ID:WT39pMwS
>>96
もったいない…(´・ω・`)
100名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/26(水) 03:16:47.49 ID:4roA9lbD
この相談役の女のひとを嫁にほしい、きっと性格良い人(´・ω・`)
101名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/26(水) 07:14:14.59 ID:E5LPjaRP
スマホで、パズドラ・黒ウィズ・エンジェルライブをやるのは
もはや当たり前の時代になったな。
どれも無料だしいい時代に生まれたものだわ
102名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/26(水) 07:23:51.50 ID:4roA9lbD
いつもの人か(´・ω・`)
103名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/26(水) 12:23:37.95 ID:mEHz+gCp
訓練学校卒業しても何も変われなかったなぁ。。
仕事が降ってくるわけでもなかったし、当然だけど
104名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/26(水) 12:30:08.06 ID:4roA9lbD
訓練学校2回目申し込んだら
すげー怒られた
資格マニアだー言われた
資格6個持ってますとは職員の雰囲気的に言えなかった

怒られたが何とか2回目行けるみたい
面接落ちたら知らんが
105名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/26(水) 12:33:27.77 ID:mEHz+gCp
>>104
俺は怒られずに2回行ったぜw
別に普通だった、要は言い方やろね

民間しか行かないほうがいいよ
106名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/26(水) 12:58:43.74 ID:4roA9lbD
基礎コース+実践コースだと間を開けずに連続で行けるけど
俺の申し込んだの
実践コース+実践コースw畑違いの応用コース2回目(1年間?だか間を開ける必要あり)
職員ぐらいゴリ押しで何とかした
107名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/26(水) 14:42:14.37 ID:4roA9lbD
>>105
民間系は、生徒が客だからね、対応良い
国やハロワ独立行政系は、客とかいう概念はない
生徒何人集めれなくても自分たちは給料変わらず潰れない、つまり対応は・・・
108名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/26(水) 16:04:14.66 ID:RE1/AyKU
教育利権屋に説教される筋合いはないな
109名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 00:06:07.03 ID:kQO5E5nd
理系の資格でオススメある?
110名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 00:22:14.23 ID:mMlFUyxP
現実的なものだと基本情報処理技術者かなさオタク系の無職にオススメ
111名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 10:25:20.33 ID:jErKcTtE
へぇ若いのに資格持ってるんだねー職歴はないけどw
でもね、資格だけで食えて楽な仕事なら、こんなにあちこちの事務所が求人出してると思う?(ごもっとも
どれだけの事務所が出来て、どれだけの事務所がすぐ消えていくと思う?(ごもっとも
しっかりとした営業経験や事務経験があればともかく、うちみたいな小さな事務所だと中々、ほんとの1から教育は〜(ry
いくつか受けたけど現実はこんなもんよ。

というか資格の勉強しかしてない奴っていないよな?就活も併行した方がいい。
あと営業経験か事務経験つめる仕事を狙ってけ
といいつつ、このスレも昔とちがって訓練校といい理系資格といい現実的になってきたな。。
112名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 12:40:46.44 ID:MDz7+DPw
資格とはちょっと違うけど求人に書いてある「PC操作(ワードとエクセルの簡単な操作など)」と
言うのがどのぐらいのレベルなのか分からん
業務の中で本当に使っているのか、ワード・エクセルがただのものさしなのか

今目指してるのは国家公務員試験、39歳までOKなのと受験料タダというのを年末知ったので
113名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 14:10:38.36 ID:jErKcTtE
>>112
職業訓練校講師 「データ入力できればいいよ、あんま気にしなくていい」
管理部事務局長 「適当な本、1冊まわしといて後は働いてから」

職歴なしで働いたことないって言ったら俺はこういわれた・・
参考になるかわからんが・・ア◯ゾンで一番人気の1冊でいいとおもう。
114名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 14:13:40.78 ID:kQO5E5nd
技能系の資格でオススメは?
115名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 15:33:28.99 ID:kHcSpMFN
働きながら勉強するのが本来の姿やろなあ
歳取るほど状況は悪くなるで
116名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 15:45:23.36 ID:TFRCa/bU
金貯めて看護学校がいいのでは?
117名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 16:05:58.75 ID:MDz7+DPw
>>113
適当過ぎるなw
オフィス以外はそこそこ知識あるからその辺を評価してくれる所があればいいんだが・・・

公務員試験対策は本屋で見つけた一番読みやすい一般常識の本1冊買った
118名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 16:38:25.52 ID:jErKcTtE
>>117
高学歴なら国家公務員は絶対受けた方がいいとおもうな、教養は初見でほとんど解ける奴が多いらしい。
ガチ低学歴な俺は諦めてる。

あと適当にいうけど配点10として面接2とかだから筆記さえ高得点ならokだしね。
オフィス以外の知識はIT系のとこなら評価してくれると思うけど、それ以外だと男性は中々に厳しいよ。
睡眠時間はガチで2時間くらいらしいがPCとずっとにらめっこっていうのもマジな話らしい。
人付き合い苦手なやつはいいかなあ・・
119名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 16:46:53.30 ID:MDz7+DPw
>>118
公務員試験には大きく分けて大卒向けと高卒向けってのがあるらしくて(他にもあるけど)
高卒向けは学生時代の知識+IQテストっぽいのが出るらしい、正直もっと早く知ってたらよかった

IT系だとプログラムが入ってきそうだから無理だわ
素人と上級者の中間の一般人が悩む所で手助けしたいと思う。
以前近所でそういう事業始めようかなと友人に話したら「クレームが大変だからやめとけ」的なことを言われた
まあそうかもしれんがいざとなったらそれも考える
睡眠は最大の楽しみだから削るわけには行かん
120名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 17:18:20.26 ID:GmzCLog1
公務員って笑
24歳以下で半分ぐらい公務員の種類の試験は終わる
29歳30歳以下で95%の公務員の試験の種類は終わる
それ以上で少ないけど受けれる場所あるけど倍率50倍〜150倍とかクソ高い試験ばっかり

オッサンたち10年前に公務員考えないと遅いで
大学2年にはすでに公務員考えてないと遅い

倍率見るに
若者の公務員受験者もほとんど落ちて民間に行く
121名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 18:45:39.66 ID:jErKcTtE
高学歴職歴なしに国家公務員すすめるのは悪くないと思うよ。
29歳の職歴なしでず〜っと引きこもって6年くらいニートでバイトもせずエロゲーしてた兄貴が一発内定出たからな。
極端な話、面接0点でも受かるからな。

俺は馬鹿だから公務員は諦めてるけど。
122名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 18:57:56.63 ID:kQO5E5nd
123名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 19:17:59.44 ID:/1qRNvEv
34歳だけどIT系は諦めた。まぁ実際無理だろう。
司法書士とか無理。頭働かない。勉強できても本番に弱いから試験受からない。
大型免許とか怖い。大体お腹弱いので、長時間運転は向いてない。
介護?親の面倒すら見れないのにありえない
もうビル設備関連しか残ってない・・・
124名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 19:26:20.65 ID:SoSulcla
ビル設備はおすすめ
歳いったおっさん多いマッタリ職場率多い
夜勤中待ち時間で電験資格勉強し合格したら
昇格して役職ついたおっさんもいる
年下上司にろくに仕事教えてもらえず理不尽にいじめられ蹂躙される率は低いぞ
125名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 19:38:46.27 ID:GmzCLog1
>>121
そいつ29歳じゃん
お前ら年齢で公務員受験資格ないよ
126名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 19:46:15.07 ID:sCyJqcgF
>>125
いや30歳未満ならば
「国家公務員一般職」は受けられるよ。

筆記で教養6.5割 専門で7割以上取って
論文まともに書ければオーケー。
人事院の面接は極めてオーソドックスだから。

俺も25の職歴無しで内定取れたから。
しかしやはりコミュ障は変わらず1年で事実上クビになったけどね。
127名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 19:48:43.97 ID:GmzCLog1
30歳がネックだろ
このスレの住民すでに過ぎてるよ
128名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 19:52:07.92 ID:GmzCLog1
>>123
>IT系は諦めた

職業訓練で介護系に行って就職がきっと一番就職できる
職業訓練でWEB系に行ってアフェリエイトで儲けるとか出来るんじゃねと最近思ってる
129名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 20:28:04.29 ID:MDz7+DPw
>>125
39歳までなら社会人試験係員級ってのがあるよ、合格者二桁とかだけどね
130名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 20:33:05.61 ID:zWsFEIUE
黒ウィズとエンジェルライブは俺もやってる
無料だしちょうどいい趣味になってるぜ

最近は、マシェリ・ジュエル・ハンゲームあたりも取り入れてる
131名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 20:36:05.85 ID:GmzCLog1
あ、うん
132名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 20:38:40.42 ID:GmzCLog1
>>129
合格不可能とは言わんけど、あかんやつやろ


国家公務員採用一般職試験(社会人試験(係員級))の勉強法について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086433050
133名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 21:04:31.43 ID:MDz7+DPw
>>132
心配してくれてサンクス
だが失うものは何もないし受験料かからんし、これ受ける事だけやってるわけじゃなし
まああれだ記念受験って思えばなんてことはない
134名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 21:36:23.14 ID:H8kTc86R
実は医師も薬剤師も弁護士も司法書士も不動産鑑定士も土地家屋調査士も行政書士も社労士も
税理士も公認会計士も宅建も電気工事士も調理師も美容師も独立しなかったら
それ程旨みはない。所詮は雇用主にうまく使われるだけ。
135名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 21:42:16.08 ID:GmzCLog1
知ってる、知ってるけどみんな考えないように働いてるんや
136名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/27(木) 23:17:00.98 ID:70tMBscp
>>112
39歳までOKな国家公務員試験なんてあったっけ??
137名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/28(金) 02:17:48.92 ID:jVreQiAm
普通の人は受からないから、ない
138名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/28(金) 02:23:05.74 ID:4iDRDLCH
ゴミ収集か
139名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/28(金) 04:52:10.20 ID:ZBDwUHLG
資格よりコネと運の世界だわな
お前らもいい加減、地に足を着けて進路を考えるべし
高齢就職ヴァージンだからか、現実知らないで理想ばかり高過ぎなんだよ
140名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/28(金) 11:19:27.58 ID:jVreQiAm
動かないから腹が出て来た
これやばいな
141名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/28(金) 12:54:18.27 ID:fYDATl+3
とりあえず宅建、管理業務主任者、マンション管理士、電験3種を全部取れ。
40歳未満なら余裕で年収400万の仕事に就ける。
142名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/28(金) 14:10:09.65 ID:CId4wNc8
いい加減、宅建、管理業務主任者、マンション管理士
この辺をすすめるのをやめたれよ、不動産会社かたっぱしから調べて社員紹介見ればわかる。
ホストクラブみたいだぞw 大人しく理系資格とっとくべきだ。
非正規でも接客関連のパート・派遣・契約で接客楽しい!俺に一番むいてる!とかなら文系資格とってもいいと思うがな。
管理は楽じゃないぞ〜隣がうるせえ、なんとかしろ ◯◯がぶっこわれた、家賃払えおらあ ゴミがちらかってるぞ片付けろ
クレームなんてしょっちゅうくるし、1人当たりの担当物件が基本的にクソ多い。

あと旧帝大卒後、事務所転々としてる友達がいるが小さいとこでも銀行とかの金融関連の転職者が多いらしいね。
まあ税理士事務所の場合だけどね・・そんな連中と資格あっても職歴なしの奴どっちがほしいよ・・お前ら自身。

ビル設備・施設管理が一番いいかもしれんが、基本的には中々 若いととってくれなかったりするからね。
資格だけとって40代から〜ってのもありかもしれん。
143名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/28(金) 14:23:49.62 ID:ZBDwUHLG
宅建、管理業務主任者、マンション管理士、電験3種
それぞれ別のお仕事の為の資格だよな?
それとも、組み合わせる事によって何かレアな調合職(総合職)が精製されるのか?
電験に管理付けると強化になるな
144名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/28(金) 14:32:21.28 ID:CId4wNc8
>>143
宅建、管理業務主任者、マンション管理士
宅建(不動産営業・賃貸営業)→君・・営業は向いてさそうだから管理は?
仕事は違うけど面接にいくとこんなこと何度か言われた トライアルなら入れるかもしれん
電験3種はこっち方面で就活してても、全く聞かなかったがネトゲ的な調合があるのかな。
145名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/28(金) 20:42:29.56 ID:jVreQiAm
お前らその資格の試験受けたことないだろアホ
難易度がクソ高いから持ってる人が少ないんだし
146名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/28(金) 20:50:10.94 ID:jVreQiAm
全部1年で取るのはとても普通の人には無理
数年かけて1つ1つ取ってくことは出来るが
147名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/28(金) 21:00:10.78 ID:UOQrMgUV
公務員だろ
148名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/28(金) 21:52:27.74 ID:jVreQiAm
>>147
それも30歳超えたら、ほぼ無理、倍率ぶっ壊れてる
149名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/28(金) 22:34:11.03 ID:E21fhFoi
30代職歴なしで仕事あるわけないだろ。
冷静に現実を見据えるんだ。
150名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/28(金) 22:49:07.46 ID:bTYK3Ued
>>148
8割ぐらい取れば倍率とか関係ないやろ、取れるかどうかは別問題だが
151名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/28(金) 23:07:54.97 ID:CId4wNc8
面接0点でも他がほぼ満点なら採用なのが国家公務員試験だからな。
8割というか9割くらいはいるだろ・・。
152名無しさん@毎日が日曜日:2014/02/28(金) 23:21:11.26 ID:jVreQiAm
>>150
>>151

それ若い人が受ける普通の公務員の話
153名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/01(土) 00:03:10.20 ID:0jewqxai
30歳以上可の公務員試験は分母のレベルが低い
皆が30職歴なし故倍率で考えない方がいい
高得点取れれば勝てる
合格さえすれば天国
30職歴なし最後の希望といえるな
154名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/01(土) 00:21:25.41 ID:nUtmlEzv
職歴なしじゃないけど、32で看護学校入って今正看護師ではたらいてる。
正直くそ。陰湿でいじめ、そのくせ超激務。クレーマーな患者、家族。


給料も激安でわりにあわない。過労死するとおもう。

学費かけて地獄の学生時代、はたらきだしてからは、さらに地獄。

きびしいよ、この世界、ほんとうに。
155名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/01(土) 00:25:25.44 ID:nUtmlEzv
連レスだけど、准看だとほんとに安いよ。疲れきって書き込み意味不明かもしれないけど、きつい、この仕事、本当に。毎日毎日辞めたくて仕方ないし、責任あるし、汚いし。むり。嫌すぎて吐き気。
156名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/01(土) 00:38:41.63 ID:yj7J9aZX
>>153
30以上の公務員試験は面接重視だよ
筆記で逆転できるのは国家一般や国税
157名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/01(土) 01:31:38.46 ID:881vPIVh
30代以上の人の多くは持っているだろうが就職で一番役に立つのが普通運転免許
食えるかどうか続けられるかはどうかとしてタクシー会社になら就職出来るかもしれない
30代職歴なし、つまりこれまで働かずに食べていけたのなら無理をする必要はない
親元のSNEPなら親が死んだら生活保護を受給すればいい
158地獄のエンマ様:2014/03/01(土) 02:03:01.75 ID:y6lozgnm
一番の資格を教えてやろう

日本国籍

ヒント 選挙
159ココア ◆RUmAsRDlAY :2014/03/01(土) 03:47:46.90 ID:GPkPKP70
夜勤のバイトしながら、一年半就職活動して100社以上面接にいったけど、
ブラック?の営業と土木作業員と市場の仕事しか内定もらえなかった
で今年から土木作業員になったけど、もう辞めたい。
給料は、いいけど、休みも日曜日くらいしかないし。
160名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/01(土) 03:51:23.91 ID:MtAkTW+z
>>159
>>8

ここでだいたい前から言われてる通りだね
161名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/01(土) 11:49:20.17 ID:0jewqxai
やりたくもない底辺作業を無理矢理全力以上でやらされる毎日
休み少ない、有給取らせて貰えない、割に合わない薄給、クソ性格悪い年下上司これが民間だよ
耐えられない地獄だ
1正社員社畜として悲惨な待遇、薄給で妥協し苦しみながら身を粉にして働かされるか
2非正規として多少気楽ではあるが更なる薄給で使い捨てで多少楽な仕事させられるか
3公務員他難関資格で逆転(勉強ができる奴限定)
4SNEP、ヒキニート等(落ちこぼれ無能の終着点)
他に選択肢ある?
162名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/01(土) 11:49:45.28 ID:2ALkMXei
>>156
面接の比重は9分の2となってるけどあまりにも駄目なら落とされるかもしれんな
それより俺だったら作文(9分の1)が酷いことになりそう

>>8
飲食業って接客だから敬遠されるのだろうか?
163名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/01(土) 11:54:31.58 ID:2ALkMXei
>>161
薄給でも生活が出来るなら幸せなことじゃないか、非正規でも身体とも楽になれる環境があって入れるならそっちがいいと思う。

正直今の世の中が正規(正社員)とそうでないのに分かれてる理由と意味が分からん。
正規だろうと非正規だろうと良いところは良いし悪い所は悪いのでは。
164名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/01(土) 12:21:37.17 ID:GBYsnfD6
非正規だろうが働いているだけマシだわ
バイトすら全然採用されない人が山ほどいるわけだしな
165名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/01(土) 12:32:26.84 ID:yj7J9aZX
ニートとフリーターとでは釈迦イケイケんの面で天と地の差
ある程度のコミュ力がないと本当の意味で終わり
166名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/01(土) 15:11:04.30 ID:wQONl2fN
>>161

起業
職人
農業漁業
167名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/01(土) 16:32:51.81 ID:uw4KPLrs
結局、結婚も家も車も年金も保険も世間体も、まともに胸張って生きていくには
資格を通じての就職しか道はないだろうな。
ちゃんと就活した人なら分かるけど、高齢(25過ぎ)正社員歴なしは
どの会社も全く相手にしない。そりゃ組織に「年だけ食った未経験者」がきたら
教える若手も苦慮するだろうし、申し訳が立たないからな。採用段階で切るのがベスト。

よって介護、建設などのブラック→使い捨て→日雇い派遣地獄のコースが嫌であれば
必然的に資格経由になるわけだ。
予備校は効率的に勉強が進められるし、30過ぎニート風の人も大勢いる。
それでもやはりストレスが溜まるだろうから、その解消は
エンジェルライブ、マシェリ、ハンゲーム、モンハン、パチンコあたりに任せておけばいい。

とにかく大切なのは、一刻も早く「自分に合っていそうで」「受かれば正社員になれる」
資格を探すことだ。
168名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/01(土) 16:39:18.20 ID:GBYsnfD6
>>167
いつもいつもゴミみたいなレスしてんなよカス
169名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/01(土) 16:44:59.60 ID:wQONl2fN
テレビ朝日

ホームレス少女がハーバード大学に
170名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/01(土) 16:56:59.43 ID:wQONl2fN
ホームレス→ハーバード卒少女の言葉

人生はどんな環境かは関係ありません
どんな自分になりたいかです


宮廷卒のお前等に贈ります
171名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/01(土) 17:34:23.43 ID:Sk6eqcRC
>>167
ステマを除いて、参考になるレスだな
172名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 00:22:12.58 ID:N9GrLZiz
34歳になって初めて資格の重要性に気付いた。
普通免許と英検準2級しか持ってない。もう遅いわ・・・
173名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 00:36:40.86 ID:sHspuHt8
どんな資格よ
174名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 00:56:32.88 ID:2rj//atd
>>169
>>170
めちゃいけテスト見て思ったけど
頭の良い人は、いつも頭良いな

たまたま大学に行かなかっただけだと思われる
175名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 02:15:00.09 ID:BYXvwYTO
>>169
詳細知らないけど日本人じゃないよな
日本人は金がなかったら東大も無理だろう…
176名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 02:21:07.84 ID:rBTWelP7
>>175
だれでも無料動画で受験勉強できる『manavee』が凄すぎる
http://www.ideaxidea.com/archives/2012/04/manavee.html

「お金がかかるのは変」 無料の受験動画サイト「manavee」作った東大生 プログラミング未経験から5万人が使うサイトに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/22/news049.html

月額980円で使い放題の「受験サプリ」
https://jyukensapuri.jp/
177名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 09:33:44.70 ID:mJj/ZUmX
こいつは日本人じゃないな
178名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 11:34:29.96 ID:1MRnLMNs
東大中退するなんて相当イカれてる
堀江は逮捕されたしな
179名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 15:53:39.99 ID:SwFIeUqy
>>164
直接雇用のバイトは難しい?のかもしれないけど、派遣会社を通してのバイトなら
腐るほどあると思う
以前世話になった派遣会社から何度も仕事の紹介の電話がかかってくる
まぁ体力的にハードな職場ばかり紹介してくるけど
180名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 18:43:30.90 ID:2rj//atd
>>178
ホリエモン
今はすでに20社起業してるそうだよ
さすがやね

第269、270回のゲストは堀江貴文さんでした!
聞き逃してしまったあなた、こちらをクリック!
http://www.joqr.co.jp/blog/newsclub/webradio.html
181名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 19:38:05.19 ID:o05/uF1a
「この歳で未経験でも就ける仕事か。もちろんぜいたくは言ってられないけど、
ただ仕事に就けるだけでなく、それなりの待遇が得られそうな職ってあるのかな。
やっぱり、ホワイトカラーの仕事がいいよ」

俺はネットワークエンジニアになる。そのために、まずはシスコCCNAを取ろう。

http://moneyfighter0.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
http://moneyfighter0.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
182名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 19:52:48.08 ID:2rj//atd
>>181
調べたことあるけど
数学、英語、頭の回転がはやいなら向いてる

天才プログラマーと普通のプログラマーでは
1対100、100倍コード書く速さが違うらしいよ
183名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 19:58:10.10 ID:p/7JHbKg
ナニガプログラマーじゃカス。市ねボケ
184名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 20:33:48.44 ID:2rj//atd
30歳ならまだ死ぬほど頑張れば道は開けるだろうが
30代後半だとね・・・超人並みの能力がないなら
もう自分の身の丈に合った職場に行くしかない
185名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 20:47:54.14 ID:p/7JHbKg
土建屋でもせーやゴミども
186名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 21:08:09.82 ID:BP0jErkD
警備員、タクシー、清掃、内装工、運送でもいいやん
187名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 21:18:22.78 ID:2rj//atd
営業、介護、飲食、建築現場ガテン系は、人手不足なので就職しやすい
事務、デスクワークや綺麗で楽そうな仕事は、やりたい人も多いので競争倍率は超高い
188名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 21:39:59.20 ID:xL9J5FuI
施設警備したいですぅぅ 本何時間もよんでられるじゃないですかぁ
いいにゃーーーーーーー
189名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 22:22:31.95 ID:2rj//atd
40歳以上になると
人生どうしようもなくなるのでお前ら頑張れ

親も弱ってくる寿命で死ぬしね
190名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 22:31:05.68 ID:yBCAPUc/
とりあえずさあ、山谷か釜ヶ崎行って日雇いの仕事してこいやゴミ共
191名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/02(日) 23:19:43.22 ID:rBTWelP7
>>190
じゃあまずはおまえが手本を示せや
192ココア ◆RUmAsRDlAY :2014/03/02(日) 23:57:20.34 ID:s4rHI18O
土木なら、人手不足です。
休みありませけどね
193名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/03(月) 00:41:06.93 ID:R0iCzsph
土木建築系は仕事内容も過酷だし人間も根性焼き痕自慢してた元ヤンとかキツイ人多かったな
警備とかのがまだお前ら向けでマシかな
194名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/03(月) 01:47:47.16 ID:KGTr71DL
土木作業員系はガチでやばいね
ユンボの免許講習行ったときもろにDQNと一緒の班だったよ
そんときは一応仲良くしたけどさ

わざと電気配線用の穴にコンクリ詰めて作業できなくして電工をいじめたとかね
そういう話を楽しそうにしてたよ
職歴ないおまえらには最も無理だわ
195名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/03(月) 02:41:07.15 ID:2h1s6kD6
昔居た会社で使ってた孫請の土工の話なんだが・・・
生粋のDQN土工って脳足りん多いからな
んで脳足りんの癖に自分よか知恵足らず探して苛め優越感に浸ってたりするから質が悪い
196名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/03(月) 03:03:15.56 ID:1Y2MalBh
自分電験取得いいっすか
197か〜ら〜のぉ〜:2014/03/03(月) 03:33:51.93 ID:+6HstLWm





新作
http://estar.jp/.pc/work/novel/23037395/
198名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/03(月) 06:05:13.47 ID:13Wtx9Ax
大型バス運転手も55歳以上従業員が60%で人手不足になるらしい
日経新聞に書いてあった
俺は運転下手なので無理だけど対人嫌いには良いんじゃないかな
199名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/03(月) 06:34:53.62 ID:giqhN2td
大型バスも30代前半ならギリで未経験が採用されるよ
しかし30後半から40代にかけては無理かな

みんな考えること同じで、バス業界にまで人が押し寄せてる
毎週採用の実技試験をしてる高飛車なバス会社がほとんど
200名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/03(月) 07:59:31.03 ID:13Wtx9Ax
よく読め
大型バス業界の全従業員の60%が55歳以上
つまりあと10年過ぎると
この現役運転手が定年で一気にバス業界全体で6割も消える

旅行にたまに行くが確かにバス運転手は
50歳60歳のイメージ強いよね
201名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/03(月) 09:18:24.91 ID:04JGXi9w
都会のタクシー運転手は仲が悪い。
ド田舎のタクシー運転手は仲が良すぎ。

ド田舎から都会まで通ってた俺はそう感じた。
都会はともかくド田舎のタクシー運転手はお勧め。
しかしあんだけ暇だと手取り数万レベルじゃねーかな・・
202名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/03(月) 14:50:12.32 ID:giqhN2td
>>200
だから人手不足にはならんよ

実際に面接に行った感じだと、30代とか若い奴とか結構面接に来てる
つまりいつでも若い奴を補充できるんだよ。
運転手系で人手不足とかありえへんわ
203名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/03(月) 17:51:15.46 ID:R0iCzsph
底辺の話などどうでもいい
お前ら勉強できるんだろ
公務員試験どうよ
スーツでデスクワークかっこいい楽なホワイト目指すんじゃなかったのか
204名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/03(月) 18:34:22.31 ID:13Wtx9Ax
31歳以上の公務員は倍率高すぎてほぼ無理
205名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/03(月) 18:54:59.35 ID:KGTr71DL
職歴ありだけど40倍突破したよ
アラサー
206名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/03(月) 20:09:46.27 ID:MAaGfL/a
市ねゴミ
207名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/03(月) 22:28:42.49 ID:13Wtx9Ax
女だったら家政婦やりたいな
208名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/04(火) 02:43:42.53 ID:Bqe0Tb7H
資格取る暇あったら
派遣でも契約社員でも頑張って正社員採用されるほうが確率高い。
209名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/04(火) 06:56:26.87 ID:zpwulCLK
土木、建設、工場派遣で良いのなら
210名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/04(火) 07:50:39.62 ID:ct+asr0H
江戸時代みたいに
1日3〜4時間働くのが人間として適量だよ

江戸時代って意外に先進的でワロタwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4511051.html
211名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/04(火) 07:55:33.90 ID:nQaGiJ2H
みんな大体面接まではいけるの?
それとも書類選考で落ちるの?
212名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/04(火) 08:14:04.22 ID:nQaGiJ2H
書くとこ間違えた
213名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/04(火) 08:34:30.40 ID:DobsjcX3
ワイっていうおっさん、気づいてないかもだけど
資格取ったって無駄だよ、あんた
面接して、あんたと一緒に働いたくないと思うから落とされんだよ
資格、資格といい続けてる限り一生、就職できないね
相当、終わってるから人生
214名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/04(火) 09:49:06.50 ID:ulZXl6AW
ハロワいった       面接いった     1週間後         2週間後
  /\___/\     /\___/\    /\___/\     /\___/\
/''''''     ''''''::\ / ⌒   ⌒ ::\  / /    ヽ ::: \  /        ::\
|(へ),    、(へ)、.| | (●), 、 (●)、 ::| | (●), 、(●)、 | .|  ─   ─   |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | | (●), 、 (●)、 |
|   `-=ニ=- '  .:::::| |   ト‐=‐ァ'   .:::| |   ,;‐=‐ヽ   .:::::| .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\  `ニニ´  .:::::/  \  `ニニ´  .::/ \  `ニニ´  .:::/  \   r‐=‐、  .:::/
/`ー‐--‐‐―´\  /`ー‐--‐‐一''´\  /`ー‐--‐‐―´´\  /`ー `ニニ´一''´ \

                              /\___/ヽ
                             ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\     /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/        ::\  /''''''   '''''':::::::\    .| ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
|           :| . |(○),   、(○)、.:|    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、   :| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::| |   `-=ニ=- ' .:::::::|   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \  `ニニ´  .:::::/  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
3週間後         1か月後           半年後
215名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/04(火) 15:00:28.97 ID:tk50FZ1Y
マジレスするとこの年まで職歴なしがどんだけ難しかろうが文系資格とっても無駄。
でも接客バイト大好き!営業の派遣・契約してたけど凄い楽しかった!!!
こういう職歴なしは文系難関資格とってけ。
216名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/04(火) 19:18:43.54 ID:xlJFGisB
ワイは1年位前から税理士や簿記の事は言ってたが
未だ簿記3級に合格できる力にも達していない
脳細胞は1日20〜30万死滅していくが自堕落な生活では1日あたり300万もの脳細胞が死んでいくというな
脳みそが劣化しているから新たな資格取得できず就職もできずスタディルンペンで終わるだろう
就職できない奴を相手にしても時間の無駄なだけ
217名無し募集中。。。:2014/03/04(火) 20:07:24.31 ID:VZApOUgu
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイレベルになると簿記3級でさえ苦労するレベルやで
最近はアプリ開発とアフィリ運営で稼ぐのに忙しくて勉強できてへんのやで
この調子じゃ税理士への道は遠いんやで
せやけどワイは簿記3級→簿記2級→税理士への道を諦めへんのやで
218名無し募集中。。。:2014/03/04(火) 20:10:25.82 ID:VZApOUgu
そういえばハローワークに行って職を探してたら
税理士+司法書士+行政書士等10個の資格で独立開業してる女先生を見つけたんやで
30代無職職歴なし童貞のワイが目指すべき道が見えたんやで
219名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/04(火) 22:45:52.50 ID:oasVvQbF
流れぶった切ってすまんがエクセルワードをとりあえず勉強したいんだがpcマックしかない。
この環境で金かけないでやるのどうすればよい?
220名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/04(火) 22:54:41.85 ID:WPoGlGx9
>>216
日商簿記集中合格講座って本が出たからこれを使ってみるといいよ。
840分の講義を収録したCD‐ROM付だからお得だよ。
おまけに講師が美人だしな。
http://boki-gakkou.net/
221名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/05(水) 01:45:29.80 ID:L17abk/V
>>219
職業訓練
222名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/05(水) 01:49:49.05 ID:L17abk/V
11:名無し募集中。。。:2014/01/28(火) 18:57:15.19 ID:0
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイもせっかく司法書士と行政書士資格を取ったのに
職歴無しの空白の履歴書ではどこにも採用されへんかったんやで。。。Orz
そのショックでワイはここ最近は体が弱くなって寝たきりの生活なんやで

19:名無し募集中。。。:2014/01/28(火) 19:10:48.89 ID:0
>>15
司法書士事務所は30件ぐらいかな
一般の会社とかも合わせたら100件近くかな
せっかく毎日10時間勉強を3年半一日も休まず続けて資格を取ったのに
30代無職職歴なし童貞のワイを雇ってくれるところはなかったんやで


38:名無し募集中。。。:2014/01/28(火) 19:22:45.88 ID:0
>>28
東京の事務所に履歴書を送っても書類選考落ちやったで面接すらできひんかってん
地元の事務所は面接はしてくれたけどそんなに突っ込まれへんかったけど
面接の人もあんまやる気なさそうな態度だったよ


16:名無し募集中。。。:2014/01/28(火) 19:07:06.88 ID:0
30代実務経験なしとか医師免許くらいないとダメだろ

18:名無し募集中。。。:2014/01/28(火) 19:10:20.18 ID:0
司法とって職に就けんのか・・・

21:名無し募集中。。。:2014/01/28(火) 19:11:35.23 ID:0
>>18
30代職歴なしのゴミなんて雇うわけないだろ
223名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/05(水) 06:24:28.76 ID:sC8VONSI
簿記3級も2級も
職業訓練のコースあるよ(時期によってコースあるなし有るが)
お金もらえるし行って来いお前ら
224名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/05(水) 13:21:48.03 ID:xv4SHxGp
30代で簿記とりにくる受験生なんてほとんどいない
225名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/05(水) 15:02:47.40 ID:l87nJ00N
>>224
馬鹿だなあ・・・w
そういう連中の集まりが職業訓練校なんだよ。
簿記3級や2級なんて宅建よりはるかに簡単といわれ高校生でもそこそこの頭あればさくっと取れる。
自分の意志じゃ簿記3-2級合格に必要な3週間の勉強すら独学で出来ない。
そんな連中のための職業訓練校なんだ。
226名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/06(木) 00:12:35.03 ID:n6QtmQ6k
30超えた奴を誰が雇うんだよ
資格の有無や難易度なんか関係ない。

現実的にお前らを雇うのは介護か期間工くらいしかない。
227名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/06(木) 00:41:02.84 ID:IYS2na+E
>>226
おまえはそうだろうなw
まあ介護か期間工で頑張れよw
228名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/06(木) 03:37:28.91 ID:6uEwM0DM
マックフライポテト全サイズ¥150
3/7〜3/20
http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/potato_150/index.html
229名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/06(木) 11:40:36.24 ID:WmyR9X7N
男が簿記なんか持ってたって評価されないよ
税理士まで行きたいという志があるならやってみれば
230名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/06(木) 11:45:13.12 ID:BsddaEhY
簿記9年ほど前に3級、2級取ったおかげで、
今では40歳無職職歴なし童貞になったよ
231名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/06(木) 11:53:00.85 ID:IMBTtLmg
オアッー
232名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/06(木) 12:06:28.59 ID:o+Pg+tjA
>>216
脳細胞は毎日数千個減少すると言われてるけど、記憶を司る海馬に関しては減らないらしい
正確には、3歳くらいまでに7割無くなる
残りは、アルツハイマーとか認知症のような特別な病気にでもならないかぎりは減らない
だから、脳細胞が減少するというのは都市伝説
233名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/06(木) 13:20:10.98 ID:IYS2na+E
農業の補助金制度が法律化するらしいから農業簿記の勉強はありだと思います。
民主党が政権を取って農業政策をするまでは 農家と農業系土木企業の二つに補助金が
ばら撒かれていて農家の所得も300万円以下だったけど それが土木企業への補助金の
流れがなくなって農家だけに流れているので 現状では農家が雇用を生む産業へ変化しつつある。
そこで 簿記2級なんて持っる人が面接なんかしたら楽々就職できるよ
234名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/06(木) 15:43:45.19 ID:8s9VhiTJ
簿記一級や基本情報はどうよ??
235名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/06(木) 17:19:11.03 ID:usBQzqrB
自分の年齢と、取得する予定の資格を入力して検索したら
ある程度はわかるんじゃね

ハローワークインターねんっと
https://www.hellowork.go.jp/info/license_list03.html
236名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/06(木) 21:42:06.13 ID:AH44fyXv
30歳過ぎて基本情報なんか取ってどうすんの。
それならビルメン底辺4点セット取ったほうがいいんじゃないの
237名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/06(木) 22:30:14.12 ID:n6QtmQ6k
難関資格取っても採用されないから意味ない
さっさとハロワでブラック企業でも探せ
238名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/06(木) 22:33:15.06 ID:JQ7NBy0p
まあそういう正論言ってもここの連中はわからないから
英検wとか司法書士だとかw

一番使えるのは運転免許なんだがな
こういう話するとすぐ運送業のことかと思うんだろうが
そこに職歴のなさが見えるよ
社会的童貞とでも表現すべきか
239名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/06(木) 22:33:31.16 ID:ChCOe8rG
勉強ができる俺が何で底辺やらにゃならんのよ
フリーターのがまだまし
240名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/06(木) 23:04:09.41 ID:IYS2na+E
>>238
高卒は黙ってろよ
241名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/06(木) 23:34:06.80 ID:JQ7NBy0p
勉強ができるなら、さっさと正社員として就職すれば?
できないの?何で?頭いいんじゃないの?
242名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/06(木) 23:37:23.24 ID:WIMV0j6n
勉強ができるからって仕事ができるって訳じゃないしな
243名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/06(木) 23:42:53.05 ID:JQ7NBy0p
じゃあ勉強ができる俺、なんていうべきじゃないな

>>242じゃなく>>239のことな
244名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/07(金) 10:17:14.12 ID:eUBCqWcB
社労士
簿記2級
FP(2級・AFP)
この3つ取ったら総務で就職できた。

社労士は取るだけムダって書き込みよく見るけど、
書類選考通過率が明らかに上がったんでおすすめ。
245名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/07(金) 11:01:58.00 ID:yhZy15Kq
取るだけムダって書いてる奴が多いけど、そいつ自身はその資格を持ってなかったりすることが大半なんだよな。
2ちゃんをあまり鵜呑みにしない方がいいよ。
246名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/07(金) 11:16:57.08 ID:RnE4W2Zy
手当たり次第資格取るんじゃなくて、やりたい仕事に見合った資格を取ったからじゃないか
面接での受け答えもしっかりしてたんだろう
247名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/07(金) 15:01:17.84 ID:EhvuK0dF
ハローワーク 職種:忍術教室の講師   
https://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?screenId=130050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=23010&kyujinNumber2=%0A04306241&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden=

秘伝書(本物)をお渡ししますのでお気軽にエントリーし て下さい。流派は不問です。
武術やアクロバットは指導しませんので出来なくても問題 なしです。
248名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/07(金) 16:50:53.59 ID:qpWD53EB
>>244
簿記2級 宅建 FP2級 / 社労士or行政書士
この4つ持ってる奴多いなw 文系大卒(特に法学部)俺もそうなんだが
総務ではないが大卒・総合職(総務・営業などをまわしていく)で内定もらった。

でも結局資格持ってて凄いねえなんて一度も言われてないし、
事務所じゃ資格じゃくえないよおおお!!とか言われる始末。
1人で勉強する力はあるんだろうけどチームプレイ経験がないとお話にならないとかな。
結局のところ資格の勉強って1人でするもんだし、そっからコミュ力が身につくわけでもない。

>>246
まあそうだな・・w
結局のところ文系資格はコミュ力必須だからな。
総務だろうが総合職だろうが。
俺はひとまず働いてみるが、施設管理がやりたくなってきた。
こんなあっちこっち目移りしてるから30歳でこのざまなんだなあと・・
正直資格だけで職歴なしとるとこなんて相当やばいからな 職歴つくって逃げたい
249名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/07(金) 20:04:06.88 ID:Khck6zEo
>>248

当たり前のこと過ぎてワロタw
業務で必要な資格はほとんど入社後取ればいいし
社労も行書も役に立つことなんかないわ
行書なんて代書屋のイメージしかない
きちんとした会社は素人でも回せる様にマニュアルが整備されてる

資格がそもそもないと出来ない仕事は応募段階で絞られてるし
250名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/07(金) 22:51:01.97 ID:aDNhN/gK
入社後取ればいいwwwwwwwwwww
新卒、第2新卒だけだねそれはw
行政書士は独立開業ありきの資格だというのは
よほどの馬鹿以外は知っている。
税理士とか司法書士とか入社後に取得します
なんて通用しないぞw
宅建ですら未経験なら必須
宅建ごときなら3ヶ月も勉強すれば取れちゃうけどな。
251名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/07(金) 22:54:10.60 ID:aDNhN/gK
>>238

>一番使えるのは運転免許なんだがな
ワロタwwwwwwwwwwwwwwww

あのな、日本人のほぼ全員は車の免許なんて持ってるし
運転も普通にできるのw
お前がペーパードライバーだから
そう思うだけw
252名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/07(金) 22:56:19.07 ID:aDNhN/gK
資格を選ぶには費用対効果を考えろ!
宅建、簿記2級、FP2級とかこのあたりの資格なら
3ヶ月勉強すれば合格できる。
暇つぶしでとる資格だよ
253名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/07(金) 22:58:08.90 ID:UZWQ0r5y
短期のバイトで
すぐ決まって15日ぐらい働ける方法ない?
18日ほど暇なんだよ
254名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/07(金) 23:10:09.41 ID:Gcc6DNS5
>>252
君の合格証書うpよろしく
255名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/07(金) 23:13:22.03 ID:R8HVmIM8
>>250

>通用しないぞ

そんなこと本当に思ってると思ってんの?
入社後取得ってのは開業資格未満の現実的な資格のことだってw
それこそ税理士も司法書士も開業ありきの資格で、入社後取得するような資格じゃない
自己満か自己啓発にはありだけどさw

そもそも「就職できる」資格スレで社労だの行書だのを鼻高々wに書いている自体おかしいだろ


>費用対効果
>簿記2級

(笑)
256名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/07(金) 23:30:05.10 ID:aDNhN/gK
行政書士は開業ありき。
税理士も司法書士は資格あれば就職できる。
宅建、簿記2級は簡単な試験だから
就職前に取っとけ。
257名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/07(金) 23:33:02.30 ID:aDNhN/gK
30代前半までで就職で役立つ資格
男 宅建、電気工事士、日商簿記1級 
女 簿記2級、社労士
258名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/08(土) 00:48:47.98 ID:B+KjMjx1
大卒なら、介護福祉学科に1年間行ったら 介護福祉士の受験資格が取れるよ。
介護福祉士があれば介護の正社員になりやすいみたいだよ
259名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/08(土) 01:14:46.41 ID:K823mHLN
文系卒は学歴としてほとんど評価されないから資格取りたい気持ちは分かる
260名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/08(土) 06:34:50.91 ID:ewnCln9O
就職したいだけなら
介護系の職業訓練に行って資格取って就職するのが良いぞ

俺も後10年や15年後に
失業してどこも決まらなかったら
行く予定、今とっても予備保険や潰しにはなるが
261都内(笑):2014/03/08(土) 08:00:30.55 ID:hdizy455
オラ!ワイとか言うオッさんどんなキモい顔やねん!?顔うぴせーや(笑)。東京はカスの街
262名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/08(土) 10:07:32.40 ID:6adRnvpC
おまいら、そんな高度な資格勧めても無理だろ。そんなの取れる能力がある
のに未だに無職とか・・・やる気とか別の問題だろ?

一番必要な資格??そんなの普免(普通自動車運転一種免許w)だろ。新聞
や就職案内誌の多く載ってる条件だぜ。まず、国に認められてる免許を持っ
ているって、企業側にアピールするのが、重要。30なっても職に就いてな
かった怠けもんや不届きもんを会社がいきなり正社員で雇ってくれる筈がな
いだろwその辺の考え方の甘さから、変えていかないと、無理。

どうだ、きつい精神攻撃だろ?これくらいのプレッシャーにびくともしない
で、高望みしなきゃ、直ぐ、働き始められるさ。底から上に上がれるかどう
かは・・・日々の精進と直属の上司の査定次第だな。。。
263名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/08(土) 10:17:52.51 ID:6adRnvpC
↑これに、ブチ切れているようだと、例え勤め始められても、長続き
はしないだろうな。普通に働いている人事の連中の総意に近い意見だ
から。この、人事担当者の厳しい目をかいくぐって、内定→就職に結
び付けないと駄目だからな。中学出たら即働き出してる人達と比べる
と、勤続年数不足って言うとんでもないハンデを背負っている事を忘
れてはならんぜ。おまらは右も左も分からんぺーぺーなんだからw
264名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/08(土) 10:24:06.82 ID:Qlsbpqwj
そんな正論言っても、ここでは


勉強できる俺は底辺のおまえとは違う


だからなw
せいぜいプライドだけは満たせる底辺の時給塾講師でもやってろw
265名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/08(土) 10:50:02.47 ID:6adRnvpC
でも、職歴の無いおまいは、働いたら負けなんだろ、貯蓄も無いのにw

若い内はいいけどさ・・・40、50って行くと、辛いらしいぜ。急に税金
を多く取られ始めたり、生活必需品の値が全体的に上がったり。不慮の事故
(巻き込まれ含む・・・)で体の調子崩して、通院や治療費代で苦しんだり…
更には、どうしようもない天災や不景気が襲ってきて、稼ぐ場所すら奪われ
たり・・・怖いんだぜ、保障も支えも無いのは・・・と、説教してくれるか
?おまいさんの周りの人間達は??
266名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/08(土) 10:56:08.13 ID:Qlsbpqwj
ごめん
書き込み見りゃ分かると思うけど
普通に働いてての感想だから
正社員で普通以上の年収はあるし

あまりの馬鹿発言が多くて


総論は職歴なしが資格なんかで就職はできません

以上
267名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/08(土) 11:06:16.80 ID:6adRnvpC
>>266
んなこたーないぜw本人のやる気次第で、幾らでも就職は出来る。勿論、身
分相応で高望みをしないって条件だけど。たとえ、3K、4Kでも泥を啜り
、他人を押しのけてでも生き残る!!って気概があればだけどさ。更には、
資格と取れるようなきちんとした一般常識を知っていれば大丈夫。一度、自
力で歩み始めれば、簡単に止めるのが勿体なくなって、歩み続けるもんさ。
268名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/08(土) 12:07:37.25 ID:kYUW6yXw
ありがたいね、勤め人がお説教しに来てくれたよ
せっかくの休みに下を見て安心しては、威張り散らして幸せを感じる
器の小ささ日本一だ!ヨッ大統領!
269名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/08(土) 12:12:15.05 ID:aTTfSKbI
>>268
精神障害者のID:6adRnvpCをあまりいぢめてやるなってw
270名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/08(土) 14:50:39.30 ID:6adRnvpC
なんだ、ヨイショ処世術も出来るんじゃねぇーかwww
271名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/08(土) 17:58:06.60 ID:mqjrYDCF
宅建、電気工事士、介護士、ビルメン系資格あたりが現実的だなぁ。
272名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/08(土) 18:35:00.44 ID:ByDX9onl
電工とか実技もあるし今まで無職してきたやつがやろうとするには難しい
273名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/08(土) 21:20:49.32 ID:P8pQq4kG
なんにせよストレスだけは溜めないようにな
人間はストレスがかかると、遺伝子プログラムが変調をきたして
がん細胞の増発、肌・髪の劣化などさまざまな症状が現れるから

ストレス解消策としては
・適度のお酒
・適度の喫煙
・アニメ、マンガ
・ハチミツ、チョコなど完全栄養食
・ラーメン巡り
・モンハン、パズドラ、ハンゲーム
・パチンコ、競馬
・エンジェルライブ、マシェリ

などが一般的だから各自、「これをしている間はストレスなく楽しめる」ものを
見つけておくことが大切。

お前らは何かひとつでもガス抜きがあるか?
274名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/08(土) 21:24:27.68 ID:ByDX9onl
オナニー
275名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/08(土) 21:25:25.87 ID:WWVYI9Lk
過度のお酒でアルコール依存症になった…
276名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/08(土) 21:28:57.71 ID:ewnCln9O
宅建も電工2種も持ってるよ(´・ω・`)
でも取って気がついたことがある
勉強までは楽しいんだけど、営業も電気工事もやりたくなかったw
宅建は独学勉強で、電工は訓練学校で先生に悪いとこ注意されながら取った

3月からWEBの訓練に行く予定
自宅と職場の行き来で少ない給料をもらいながらジジイになって死んでいくのは
俺には耐えきれない
WEB訓練で知識をつけて月10万〜5万でいいんだ土日の副業で稼げるようになれば
今回は取る資格も少ないので、学校行きながら電験3種の勉強しながら訓練いくよ
277名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/08(土) 21:32:18.08 ID:WWVYI9Lk
日光浴は鬱にいいんだが、冬場は寒いからできないんだよね。
俺は暖かくなったら家の窓を空けて日光浴をして、肌も黒くなって、気分も爽快になる。
278名無し募集中。。。:2014/03/08(土) 23:43:52.15 ID:l+dyGByV
>>276
Webの訓練受けて知識を付けて
自分でサイト作って運営して
副業として月に数万円稼ぐってのはありやね
30代無職職歴なし童貞のワイは独学やけど
ワイもWebやアプリ開発して副業で稼ぐんやで〜い
279名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/09(日) 00:23:37.78 ID:gdaHK05j
いつになったら働くんだろう
280名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/09(日) 00:39:29.31 ID:LP0N5Jdm
入社したら、入社初日の朝とか時間来るまで、携帯を弄って時間潰してもいいの?

それともボーッとしてなきゃならん?
入ったばかりだから、みんなと喋れないだろうし。
281名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/09(日) 06:50:56.60 ID:Gm6v/buz
38歳半ニート♂が資格習得に目覚めた結果w
http://inazumanews2.com/archives/36840006.html?1394315308#comment-form
282名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/09(日) 10:23:35.13 ID:Gm6v/buz
【40代失業中】 35歳の自分へ 【タイムスリップ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1328116570/
283名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/09(日) 17:24:13.78 ID:umZfma7A
Webやアプリで月に5〜10万稼ぐって興味わくぜ
最終的には寝てても収入入ってくるって事か
詳細kwsk頼むよ
284名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/09(日) 19:08:24.63 ID:LP0N5Jdm
>>283
YYCっていう出会い系で頑張れば10万は稼げるよ。

スレ検索してYYCと小籠包ってスレ読んでみ。
285名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/09(日) 19:12:10.58 ID:T7t45jIc
webやアプリで稼ぐとか、訓練で技術学んだだけじゃ無理だわ。
生活保護を受給するより難しい
286名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/09(日) 19:30:22.87 ID:Gm6v/buz
なんでもいいから
行動するのが大事だよ
287名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/09(日) 19:58:21.80 ID:YHogvhuX
>>280
新卒じゃあるまいし、全部自分で動くんだよ
挨拶、聞く、話す、見るってな。

入ったばかりだからとか誰も甘やかしてくれんぞ。
基本ほったらかしだ。みんな自分の業務があるんだからな。
288名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/09(日) 20:11:00.17 ID:Gza+oCZJ
信用というのが最大の資格だよな。
信用というのがねw
289名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/09(日) 20:22:45.88 ID:gdaHK05j
>寝てても

いかにもおまえ等らしいな
乞食が
290名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/09(日) 21:08:35.00 ID:MvjlRiXa
なんか・・・頑張ろうぜ

          企業
20代職歴なし 育ててみっか
30代職歴なし あ・・(察し)
40代職歴なし キツいですね・・
50代職歴なし 逆に雇おう!

いるけど
一番俺らが精神的にキツい年齢だと思う
291名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/09(日) 21:27:06.04 ID:MvjlRiXa
資格なんてどーーーーーでもいいから
派遣やりながら同じ業種に職探しした方がいい気がしてきた
292名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/09(日) 22:23:19.78 ID:VFapKHn+
276 278は人生舐めてるなww
293名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/09(日) 22:31:23.55 ID:F+LxrHS0
>>290
企業良い人すぎだろw
294名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/09(日) 23:10:40.82 ID:Gm6v/buz
企業や会社中心の考え方やめなさいよ
企業はどうせお金儲けしか求めてないんだから
お金に使われる人生をやめて、お金を使う人生にならないと
お金持ちには一生なれないよ
295名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/09(日) 23:55:11.35 ID:Gm6v/buz
ワタミは利益をどう出すかの究極系だよ
最低賃金ギリギリで従業員を長時間労働させるほど
経営者は儲かるからね
296名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/10(月) 15:04:30.59 ID:WVDSRYJk
勉強が楽しくなりすぎてきた、これはまずい
297名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/10(月) 19:31:57.99 ID:bS0+ZBa0
296>>わかるぜ
勉強ができる有能なおれが派遣や肉体労働なんて絶対もったいなさすぎるぜ
276>>まだ要領掴んでないから月数百円しか稼げず通信料考えると大赤字だぜ
是非10万いや5万でもいい稼げる方法を教えてくれ
298名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/10(月) 19:35:20.70 ID:HyzWf8L4
ビルメン4点セットとってビルメンになりゃいいじゃん(いいじゃん
299名無し募集中。。。:2014/03/10(月) 21:58:38.05 ID:3Bbbv69g
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイは司法書士と行政書士資格で自分の部屋で独立開業して
司法書士の肩書きで副業でiPhoneアプリ・Webアプリ開発とアフィリサイト運営を実際にやって
月に10万円稼げるようになったらそのノウハウを情報教材にして公開するんやで〜い
300名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/10(月) 23:41:12.24 ID:JYRpOAhc
どれか1つにしぼらないと時間が足りないだろ
ニートの俺でも時間がないんだから
301名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 00:10:38.58 ID:yM0XXRq1
>>299
ワイさん
大人しくブルーカラーになればいいんじゃない?
302名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 00:19:03.41 ID:310apV+5
>>297

安価も普通に使えないようでは勉強もできないのでは…
303名無し募集中。。。:2014/03/11(火) 01:07:26.88 ID:BpY8eimS
30代無職職歴なし童貞のワイに任せとき
ワイがアプリ開発とアフィリサイト運営で月に10万円稼げるようになったら
ワイが経験したノウハウを全て情報教材として公開するからやな
またどうやって30代無職職歴なし童貞のどん底から抜け出すかをまとめて電子書籍にするのもええかもやな
304名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 01:48:02.05 ID:YnwaxVFZ
>>303
アプリ開発は1日5時間ぐらい勉強を1年続けて
ようやくアプリ作れる可能性が出るとかそんな世界だよ
もっと簡単なアプリならもっと時間短いだろうが
http://blog.livedoor.jp/geek_sokuho/archives/37501033.html
305名無し募集中。。。:2014/03/11(火) 02:11:21.18 ID:BpY8eimS
>>304
せやな
アプリを作るのは長い道のりやで
せやけど大丈夫やで
30代無職職歴なし童貞のワイは学生時代から趣味でプログラミングもやってたからやな
プログラミング歴も10年以上あるで
306名無し募集中。。。:2014/03/11(火) 02:14:32.55 ID:BpY8eimS
ちなみに今30代無職職歴なし童貞のワイが運営してるサイトは
Objective-C言語で作ったiPhoneアプリで操作・管理してるんやで
このサイト自体はJava/Ruby/javascript言語作ったんやで
30代無職職歴なし童貞のワイは有限実行の男やからな
http://twochan.karin-juice.mobi
307名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 03:27:22.36 ID:VFEsuLUe
>>306
おい!
ガラケで画像読み込んだらいつまでも読み込みが止まんなかったぞ
クリアしてやっと収まった…
308名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 07:59:39.79 ID:yM0XXRq1
>>306
親のすねかじりはもう辞めたら??
309名無し募集中。。。:2014/03/11(火) 10:24:11.75 ID:BpY8eimS
>>307
ガラケーですか
たぶんワイのサイトが対応してないんやと思うで
iPhone5SとiPadAirとMacBookProでサイトの動作確認してますんやで
携帯サイト用のも勉強してから作ろうと思ってるんやで〜
310名無し募集中。。。:2014/03/11(火) 10:29:01.43 ID:BpY8eimS
30代無職職歴なし童貞のワイは司法書士と行政書士資格で独立開業の準備中やし
副業でiPhoneアプリ・Webアプリ開発とアフィリサイト運営やっとるし
株式投資も大儲けはできてへんけどこの10年間の大不況の中でも株式市場から退場せずに生き残っとるし
次は簿記3級→簿記2級→税理士を目指すし
30代無職職歴なし童貞のワイは毎日忙しく働いとるで
何も会社に就職することだけが働くことではないんやで
311ニートたけし:2014/03/11(火) 10:41:06.93 ID:splkd9jD
危険物乙4種合格したからボイラー2級勉強してる
これランクの低い資格だけどないよりはあった方が有利でしょ?
312名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 11:10:04.46 ID:x+MUOlGf
>>301
大型特殊とフォークリフトは取ってて損は無い
313名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 11:36:09.93 ID:nU/XFd8R
>>310
ついに独立開業するの?
314名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 12:52:13.12 ID:YnwaxVFZ
それもう自営業でいいんじゃね
そこらの社長も何かで収入を得て生活してる人も
みんな自営業だよ
315名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 12:54:45.07 ID:YnwaxVFZ
ああダメか、作業はしてるが肝心の収入ほとんど出てないので
自営は名ばかりニート寄りだね
316名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 13:09:00.83 ID:yM0XXRq1
>>310
ワイさんいつまで親に寄生するつもりですか??
317名無し募集中。。。:2014/03/11(火) 15:36:43.20 ID:BpY8eimS
せやな
30代無職職歴無し童貞のワイは立派な自営業やな
これに司法書士登録すれば名刺にも司法書士の肩書を名乗ることができるからやな
318名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 16:15:01.28 ID:+YK87EfY
アフィは今は厳しいらしいしなぁ。
まとめブログとかも今後は厳しいだろうし
319名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 16:33:04.13 ID:DxvuPVBZ
アフィはお小遣い程度に稼げれば御の字でしょ
それ一本で食っていくのはさすがに才能的なものがいる
320名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 17:47:09.90 ID:YVR1Ew0k
配信やりながらアフィ貼っとけ、面白ければ10万以上コンスタントに稼げるぞ
321名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 19:54:47.39 ID:VFEsuLUe
>>310
ワイは31歳なの
322名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 20:16:05.26 ID:310apV+5
成人式で暴れさせない方法
「取り上げないこと」


同様にワイにも触れないこと
323名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 20:34:08.89 ID:XU1ZLMHZ
ワイさん運営サイトの収入教えてくれ
あと株投資などの収入諸々…月収総額どの位だ
こいつらワイさんの言うこと全然信じてねえし
おバカなくせに自称勉強ができると思ってるしムカつくよ
ひとつ目ぇ覚まさせてやってくれ
324名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 21:07:22.60 ID:yM0XXRq1
ワイさんは親に小遣い貰ってるよ
三十超えて痛いな
325名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 21:09:41.24 ID:yM0XXRq1
ワイさん確定申告しましたか?
326名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 21:16:40.81 ID:lL8H+pfR
ワイさんが好きです
327名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/11(火) 22:46:45.46 ID:OKVGDVtC
ワイさんのレスってコピペかと思ってました
328名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/12(水) 00:03:37.06 ID:SbMgxJDP
34歳で非定型うつ8年
職歴とはいえない派遣歴PHPと特殊言語1年半づつの後5年前に就業中に定型鬱で倒れ、治療後非定型うつに移行。
基本寝たきりなのでたいりょくなし。
定時制5年で高校卒、Fラン文卒の実質学力中卒
小学校からいじめられコミュ障で対人能力なし。
資格は基本情報と乙4
どこもバイトも通らない。世の中厳しいな。
場所は関西の都市圏まで駅からのりかえ3回で1時間半、往復1500円の空き家だらけのゴーストタウンの実家住み。
幹線道路からも離れていてバイトできるところも極少。(車バイクがあれば幹線道路のみせがあるが・・)
もうむりかなぁ・・・
329名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/12(水) 00:12:24.53 ID:4LPYorxu
じゃあ体力作りに最低賃金、短時間のバイトでも始めてみれば?
次あたり、チャリで新聞配達、次に原免とってバイクで配達

そして本格的に
330名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/12(水) 00:13:51.32 ID:EladXose
>>328
ゆうメイトは応募したか?
331名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/12(水) 03:30:53.37 ID:hYkJHayJ
>>328
自分の人生好きに生きたらいい
ここのオッサンには時間がないんだよ
332名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/12(水) 03:40:37.89 ID:hYkJHayJ
>>328
俺も似たような場所に住んでるけど
親が弱って来ていて、これはヤバイと思い
職業訓練応用2回目なぜか行こうとしてる
何か行動起こさないと何も状況は変わらないよ
333名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/12(水) 13:01:04.41 ID:GUsJMobB
自分も似たような状況で、派遣すら通らない
自業自得で完全に詰んでる
334名無し募集中。。。:2014/03/12(水) 13:14:26.51 ID:wm1MLGNU
せやな
30代無職職歴無し童貞のワイも似たような状況やで
司法書士資格を苦労して取ったのに書類選考すら通らない
完全に万事休すやで・・・Orz
335名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/12(水) 15:15:24.82 ID:pBI/x5oJ
やっぱネットビジネスしかないか。。。
年間50万ぐらい稼げればいいんだが、、、
アフィ、アプリ、同人、転売、ヤフオク、株FX・・・
336名無し募集中。。。:2014/03/12(水) 16:16:19.84 ID:wm1MLGNU
せやな
30代無職職歴無し童貞のワイは
副業としてアプリ開発とアフィサイト運営と株式投資で稼ぐんやで〜い
337名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/12(水) 18:07:14.29 ID:0qQ17Nku
>>336
ワイは何歳なんや
338名無し募集中。。。:2014/03/12(水) 18:36:09.19 ID:wm1MLGNU
あえて言うなら30代アラフォー無職職歴なし童貞やで
ワイが公開できる情報はここまでやで
これ以上は御公儀の秘密やで
339名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/12(水) 20:28:06.24 ID:0qQ17Nku
>>338
都内なのか
340名無し募集中。。。:2014/03/12(水) 20:36:32.22 ID:wm1MLGNU
住んでるところ?
30代無職職歴なし童貞のワイは
九州のド田舎住まいやで
341名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/12(水) 20:43:39.58 ID:JM0lIQOY
ワイさんはお小遣いいくらですか??
342名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/12(水) 21:00:08.04 ID:0qQ17Nku
>>340
修羅の国かよ
大砲ラーメンおごって
343名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/13(木) 02:34:31.85 ID:aVjNkcaQ
田舎はそれこそ介護ぐらいしか安定した職場ないだろ
介護行けよ
344名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/13(木) 02:54:08.80 ID:y0bb+8i2
介護って大変なのになんで薄給なんだろうな
345名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/13(木) 03:14:14.33 ID:aVjNkcaQ
田舎ってジジババばかりで
それこそ産業なんてない気がする
介護ぐらい
346名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/13(木) 03:57:07.63 ID:HrNoEmJe
田舎と言えば漁業農業工業だろう
しかも業界をジジババが支えてる
347名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/13(木) 10:27:04.39 ID:NVoQcLw5
関東なら土建業復活の兆しあるな。まぁ、えり好みしてたら、何処も無理だ
けどさ。
348名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/13(木) 13:21:22.99 ID:dU8Cwhqv
土方なら給料高いみたいだが、
一番やりたくないんだよなぁ。
349名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/13(木) 13:38:39.12 ID:aVjNkcaQ
介護やるぐらいなら飲食の方がマシと飲食応募するも
30代だと飲食もそう簡単には決まらないんだろ?
350名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/13(木) 14:02:11.39 ID:7HaxaHj/
>>349
客層の年齢高めの居酒屋なんかは?
あと、ラーメン屋は年齢問わないイメージ
351名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 00:58:47.63 ID:UciMX6SQ
だったらこんなとこに来てないでさっさと底辺行けばいいだけ
過酷な労働とか無理だし社畜にもなりたくないし底辺もごめんだっていう人がここの住人じゃないのか
Web等の副収入で何もせずに寝てても月10万位転がり込んでくるようになるのは理想だな
そこから20万、50万と軌道に乗っていければ尚良し
目指すは半自営業
残る半分は好きな事して幸せに暮らす
そのために春から職業訓練やろうと思ってるけどもう期限が迫ってきてる
352名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 01:07:44.88 ID:Rl1YJV0q
なにが寝ててもだよ
理想は永遠に理想だ
353名無し募集中。。。:2014/03/14(金) 01:42:34.01 ID:V5zp3kKg
せやな
30代無職職歴無し童貞のワイもメインは司法書士と行政書士で独立開業して
副業でアプリ開発とアフィリサイト運営と株式投資で稼ぐことやな
multiple streams of incomeやで
354名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 05:35:24.41 ID:DEa23QEy
>>353
ワイさんのお小遣いはいくらですか??
355名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 06:10:03.03 ID:dkkU3i4U
自営は年金も少ないので
普通のサラリーマンの2倍以上は
収入がないと長期では詰むよ
356名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 06:58:04.80 ID:qLgsqp6r
65歳になるまでもらえない年金なんて・・
65歳になる頃には70歳にあげられてるかもしれん
357名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 07:05:29.78 ID:DEa23QEy
>>353
ワイさんは今後親の遺産で生きていくつもりですか??
358名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 08:28:16.79 ID:vwjeytJp
ワイは司法書士と行政書士の学習方法のサイトつくって、
専門学校とかテキストのアフィやれ

就職するよりも、個人でネットビジネスやったほうがいいって
もう40代職歴なし童貞が社会に出るとか無理
359名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 08:46:42.75 ID:dkkU3i4U
ホリエモンのQ&A vol.99ニート脱出のためiPho&#173;neアプリを制作してはリリースしています
動画
http://www.youtube.com/watch?v=3o45B7ohm84
360名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/14(金) 12:20:38.05 ID:dkkU3i4U
ホリエモンのQ&A vol.17〜これから税理士に求められるものとは
http://www.youtube.com/watch?v=TzvyjON2FoQ
361名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/15(土) 07:28:45.73 ID:g6KXajVq
暇そうな仕事にあこがれる。施設警備とか。
362名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/15(土) 10:23:50.31 ID:btLyS8zS
職業訓練落ちた・・・どうしような(寂´・ω・`、)ショボボボーン
別のコースに行くか、1,2ヶ月待って同じコース受験するか
363名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/15(土) 10:34:18.48 ID:btLyS8zS
親にも恥ずかしくて
とても相談できないので
ここに書いてみた
364名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/15(土) 16:28:30.35 ID:qS/VqfKX
職業訓練って試験あんの?
365名無し募集中。。。:2014/03/15(土) 17:34:20.25 ID:AXk7+AnE
30代無職職歴なし童貞のワイも
スマホアプリ開発の職業訓練には興味あるで
ワイみたいなもんでも月10万円もらいながら勉強できるんやろ
366名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/15(土) 18:24:24.36 ID:xwxVvcWY
ワイさんは面接で不採用だろ
能力的にもあの程度のネット運営では稼げてない
株は親の金浪費してるだけなんじゃないか
スタディルンペンで好きに生きていられる甘い境遇はうらやましいな
お父さんとお母さんに感謝を忘れるなよ
367名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 01:47:57.95 ID:GRcfoHxC
10代で宅建取得したことを驚かれつつ内定でたがCADがわけわからん。
アマゾンで一番売れてる奴でもわけわからん、つんだ
368名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 06:32:42.07 ID:GkhmYObP
CADも職業訓練あるで
行くコース悩んだから
CADソフト使える人は割と世の中には多いらしいね
CADオペだっけ?ソフト使えるだけの人は稼げないらしい
事務の人がよくCADやってるとか
俺も詳しくないので知らないが不動産CAD?だったかは稼げるらしい
製図がなんとかとか
俺もインターネットの知識しかないので業界のこと詳しくは知らないが
369名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 06:37:32.02 ID:GkhmYObP
>>366
勉強に対する未練または「幻想」を持って、社会生活から離れて
「独りぼっち」で、勉強ばかりしている
いわゆる「スタディー(study)ルンペン」と呼ばれる彼らは、
長期間就職に失敗したり、 就職しても適応できずに
「人生逆転」を狙って、 30代前半にまた勉強を選択している。
一部では、こうした「現実逃避性学習」の副作用を懸念する声が出ている


まんま俺やんワラッタ
370名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 10:49:38.11 ID:vtaRepLf
アプリなんて企業がこぞって参入してるのに
個人レベルじゃロクなもの作れない

仮に凄いアイデアで画期的なアプリ作ったとしても
すぐに企業にパクられてさらに良いアプリ作られて終わりだ
371名無し募集中。。。:2014/03/16(日) 11:29:53.51 ID:FGsyk77D
月5-10万円をアプリとアフィリで副業として稼ぐんやから個人でもできるし
逆にたった月5-10万円しか稼げないニッチな分野には企業は参入してけえへんのやで
372名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 12:08:46.34 ID:Y+EJ5jqc
どうでもいい
373名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 13:27:14.74 ID:AOBrAc82
>>371
ワイさんお小遣いはいくらですか??
いつまで親に寄生し続けるのですか??
親が死んだらどうしますか??
374名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 13:29:18.36 ID:SdsB1wi4
アプリに対する認識が間違ってるよ。
製作ハウツーなんて自分が一から学ぶ必要はない、他人に頼めば良い。
一番安く受注した奴に頼めば良い、社会はそうなっている。
お前らの認識は資格と同じで、"売れる(=収入になる)"が答えではなく、
"資格(=製作ハウツー)"が答えだと思っている。
一番大事な事は売れる事を確証できるまで調べる事だろう。
アプリの製作ハウツーなんて膨大な数の人や会社が持っているので、
お前らの出る幕は全くない。
でも売れるアプリはほとんどの人が気づいてないので、気づけばお前らの勝ち。
375名無し募集中。。。:2014/03/16(日) 13:50:12.47 ID:FGsyk77D
アプリとアフィリと株式投資はあくまで副業でやるんやで
副業では月5-10万稼げれば御の字やで
30代無職職歴なし童貞のワイには伝家の宝刀の司法書士と行政書士資格があるからやな
メインはあくまでも司法書士と行政書士資格で独立開業して稼ぐことやで
376名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 13:57:02.60 ID:dQamfqnT
>>375
ワイさんいつまで実家暮らしなんですか?
お小遣いまだ貰ってるんでしょ
377名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 13:57:48.68 ID:GkhmYObP
副業と思ってるうちは稼げないと思うよ
むしろ本業にするぐらいの気合がないと
長期間は利益でない勉強のモチベなんて、とても維持できないよ
378名無し募集中。。。:2014/03/16(日) 16:08:59.58 ID:FGsyk77D
30代無職職歴なし童貞のワイにはすでにiPhoneアプリ・Webアプリ開発スキルと
アフィリサイト運営のノウハウは持ってるからやな
今から全くゼロから長期間新しく勉強することはないで
実際に手を動かして作って行く中で実戦形式で新たな知識を覚えればええだけやな
それに30代無職職歴なし童貞のワイは自己顕示欲の塊みたいなもんやからな
利益が出ないからといってモチベが下がることはないんやで〜
379名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 16:28:35.04 ID:z2T3Lr14
>>378
いつまで親に寄生するの??
頭おかしいだろ
380名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 17:09:08.63 ID:Y+EJ5jqc
親に寄生していることに対しては完全にスルーするなこいつ
ゆえに事実なんだろう

介護ITを底辺呼ばわりする屑が
381名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 17:34:02.91 ID:GkhmYObP
ホリエモンのQ&A vol.99ニート脱出のためiPho&#173;neアプリを制作してはリリースしています
http://www.youtube.com/watch?v=3o45B7ohm84
382名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 17:36:28.31 ID:GkhmYObP
iPho&#173;neアプリ 文字が文字化けするなぁ
383名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 17:36:45.60 ID:vimZM+Hu
iPhonアプリで一回もダウンロードされずに埋もれるソフトって
全体の7割ぐらいに及ぶって聞いたことあるけどガチなの?
384名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 17:57:44.78 ID:GkhmYObP
>>378
iPhoneアプリは
どれくらいダウンロード数今までされたの?
385名無し募集中。。。:2014/03/16(日) 18:22:04.56 ID:FGsyk77D
>>384
ゼロやで
iPhoneアプリは今のところワイ個人のiPhone5sにインストールして使ってるだけで
AppStoreに公開してへんからやな
公開してるのはWebアプリだけやで

どんなアプリかといえば
iPhoneでワイのWebサイトを更新・管理するアプリやで
まあ、いずれはこのiPhoneアプリから管理人用の機能を省いて
一般配布用の閲覧アプリをiPhone版とAndroid版アプリを作ろうと思ってるんやけどやな
386名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 18:55:02.56 ID:oll9dcAr
30過ぎてやってるからちょっと体裁は悪いが、社会からの逃げとかモラトリアムなんて恵まれた子や大学生なんか皆そうしてるわけで
ワイさんとかお前らが特別不真面目だって事はないわな
ただシンプルに、年齢を考えて早く働けって感じだ
387名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 20:26:00.28 ID:GkhmYObP
売る段階までいってる
アプリ作ってる人はすごいね
388名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/16(日) 20:56:36.06 ID:uLdU2B48
>>385

で、小遣いはいくらなの?
おっさんが小遣いもらってて恥ずかしくない??
389名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/17(月) 05:32:53.26 ID:i8wQVJxs
アニメ
映画
小説
マンガ
エンジェルライブ
モンハン
パチンコ
競馬

など自分だけの幸せをたくさん持っておくこと。
これがあるのとないのとでは、死ぬ間際に雲泥の差がでる。
どうせ死ぬんだから細かいことにいちいちこだわるな。
390名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/17(月) 10:53:56.40 ID:1keWSIJ8
ギャンブルとか何が幸せなのかなぁと
391名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/17(月) 11:03:39.68 ID:vlu1auiA
こいつはステマだから無視していい
392名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/17(月) 14:39:54.30 ID:lU/dbBUP
職業訓練のチラシ見て来た 春なのでコースが時期的に多いかもね
ワイさんがどれくらい知識があるか知らないが説明で内容わかる?

Android開発技術者養成科 訓練期間 5ヵ月
・スマホのアプリ開発、ソフトウェア開発技術者、プログラマーとして就職するために
必要なシステム開発の知識、Java言語、SQL、プログラム開発の知識を習得する
Android端末向けの開発に必要な知識、技能を実技研修を通じて修得し、
システム開発関係の企業で必要とされる技術者になる、国家資格2つ修得

Android・Javaプログラム科 訓練期間 4ヵ月
・Android、Javaプログラミング技術を学びシステム開発に必要な
情報処理技術を習得できる、国家資格2つ修得
393名無し募集中。。。:2014/03/17(月) 14:49:33.79 ID:of2+b09A
>>392
どちらもJava言語でAndroid開発かな
違いがようわからんけどw
前者の方がスマホアプリ開発とかSQLも学ぶみたいやし
より具体的で応用性があるんやないかな

30代無職職歴無し童貞のワイも
月10万円貰いながら勉強できるなら
前者の職業訓練を受けてみたいんやで
394名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/17(月) 15:54:20.39 ID:3ix//6OG
1人暮らしなら月10万は結構かるくおりるけど実家なら世帯年収300万以下だっけか。
あと出席率が8割〜9割必要だったかなあ。しかしアプリ系は非常にマニアックと思うがw
395名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/17(月) 16:03:44.80 ID:GWi4S1nB
10万もらうの大変やで
月4回遅刻したらアウトや。
もちろん
就活での休みもカウントされるから就活地獄やで
授業は聞かんとスマホいじってたらええしねててもええけど、就活計画と報告書の提出求められんで。
396名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/17(月) 16:23:15.39 ID:3ix//6OG
就活計画と報告書の提出はハロワ職員チェックだから適当だよ。
ははぁんはんはん?はいハンコね、こんな感じ。
いつも違う職員がチェックしてたけど適当だった。

地域によって違うのかなあ・・
397名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/17(月) 17:13:38.70 ID:aIOMcGsL
出席が厳しいな。授業は役にたたんからきかんでええ。(溶接や電気などの実習・資格系を除く)
398名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/17(月) 22:10:12.75 ID:mQxDIT0x
ワイはもう書き込むなよ
ニセ関西弁使ってキャラづくりしてるのも痛いし
親に寄生して小遣い貰ってノンビリ生きてるのもキツイな
マザコンおっさんワイはTwitterに帰れ
399名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/17(月) 23:03:29.86 ID:r9zxMXxu
正直人並みの安定した社会人としての自立は現時点では難しい
資格をとって云々もいいけど、結局は一発逆転は厳しいよ
だけど、一歩一歩進むことは出来る
町工場で社会保険の付いたバイトを見つけた
がんばるよ
400名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/17(月) 23:36:42.62 ID:t1LfJc5K
あと2ヶ月で30歳なんですけど、親が社会福祉士の専門学校に通うのを勧めてくれてます。
職歴は、大卒後に友人のかばん屋で3年ほどバイトやってて、そこが正社員として働いてたことにしてくれるらしいです。
その後はバイトからほぼニートです。
社会福祉士の資格を取るべきでしょうか?
401名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/17(月) 23:50:51.89 ID:vlu1auiA
ワイは寄生していることは全部スルー
危機感の無さが寄生で、親にすがっている状態を証明
402名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 00:11:42.75 ID:ap3rDFOW
>>400
正解はないんだから自分で決めた方がいい
介護取っても続かない可能性もある
ただ、何もしないくらいならやった方がいいとだけは言える
403400:2014/03/18(火) 00:49:15.83 ID:FT9qdzwv
>>402
そうですね。
そういった事も言っていただけるのはありがたいです。
404名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 01:43:16.96 ID:rnOsEORb
>>403
現実的に言うと、今から学校や資格取得は時間の無駄
そんな悠長な時間が許されるのは20代まで。
35過ぎたら職歴無い奴を雇う会社はほぼ無い。

資格リミットは30歳、就職リミットは35歳だ
405名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 02:16:32.79 ID:ap3rDFOW
正直介護は資格あれば誰でも入れるけどだれでも続けれる仕事じゃないよ
俺も介護職経験あるけど、結構色んな事やらされるからキツかった
今は印刷会社に居るけどこっちのほうが楽
406名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 02:33:10.65 ID:xMFx65Fu
>>404
乞食ニートの分際で何をほざいてやがる
407名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 02:49:44.55 ID:87lOt7P5
社会福祉士なら現場で働きながら取れよと突っ込んだらダメなのか。
408名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 02:50:50.72 ID:ap3rDFOW
>>404
介護は常に人手不足だし、資格さえ持ってれば職歴は問われないよ
そもそも資格なくても特養やGH系なら求人もある
現実俺が在職の頃は職歴ない人が35で資格取ってきて入ってきたことがある
409名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 12:59:16.11 ID:NVrv9Wmk
社会福祉士を介護って、何も知らない人間が偉そうに説教していてわろたw
410名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 13:51:52.89 ID:+BA2C+pX
福祉=介護と勘違いしたのかな
411名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 15:09:10.56 ID:JBJ+z+9I
職歴詐称したいけど住民票提出を要求されたら ばれるからできない。おかげで面接にもいけない28歳 福岡市で無職です
412名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 17:51:32.51 ID:gZeiV8i+
アラフォーで資格0転職歴多空白ありです
職歴は派遣で工場作業くらいです
できれば長く働ける所に就きたいのですがお祈りばかりで日に日に心が折れそうです
マジでどうしたらいいでしょうか?
413名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 22:22:33.08 ID:myLIqlha
まず車の免許ぐらい取れ
414名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/18(火) 22:57:48.03 ID:rnOsEORb
警備員しかないだろ
415名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 01:45:46.56 ID:dtzLQYhm
持ってるのは教職の資格くらい
親は教師だったが常勤講師でも教師に近いくらいの給料で50代までずっとやってる人もいるんだと
向いてるとは思えないけどバイト経験もないから何がいいかわからん
416名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 02:19:47.31 ID:LKvyLypp
皆病んでるな。
まあ誰もやりたがらない仕事しか残ってないからなあ。。

気晴らしに旅に出たりネトゲしてみたらどう?
好きなことのひとつくらいあるだろう
417名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 02:38:25.99 ID:K4Gb5hjf
エンジェルライブとかマシェリの宣伝はしないでいいのかゴミクズ
418名無し募集中。。。:2014/03/19(水) 03:14:46.10 ID:21uV8ur1
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイも眠れなくて
毎晩涙で枕を濡らしてるんやで。。。Orz
419名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 05:40:48.68 ID:TIjfWaJX
実際、俺らどうしたらいいん?
忘れようとしてても不意に不安で寝れなくなる時があるんだけど
420名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 05:45:24.74 ID:B5NQn8XP
ビルメン4点セット取得してどうぞ
421名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 08:38:50.23 ID:BtywCkmk
乙4、基本情報、中型自動車、法学士あるけど何の役にも立たん。
422名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 08:45:40.46 ID:MeLKgVUP
>>421
ガソリンスタンド勤務で灯油配送出来るじゃないか
423名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 12:54:39.59 ID:l0BDZE6D
ワイさんコケにされてるし可哀そう
無職ダメで馬鹿にされるならハードル下げてみてはどう
ヒキ板なら対等になれるかも
424名無し募集中。。。:2014/03/19(水) 13:56:28.67 ID:21uV8ur1
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイはもともと資格板の職歴無しスレの住人やってんねんけど
資格板から追い出されて無職板に誘導されて来たんや
それで今度は無職スレでも叩かれてまた追い出されるのかやで
425名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 14:36:36.79 ID:quMZhfjn
ヒキ板に来んなしww
426名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/19(水) 21:21:28.70 ID:WMpGuKkp
>>424
わいさん資格板の方が似合ってるよ
427名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/20(木) 08:30:10.04 ID:C8AgwIWr
家の近くに難関資格とって大喜びしてたオッサンいたけど、
そっから数年まだ家事手伝いしてるオッサンいるよ。
冗談抜きでコミュ力自信ない奴は文系資格やめとけよ。
徒労に終わる。
428名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/20(木) 08:35:25.60 ID:Ju3QwNhi
やはりビルメン4点セットしかないのか・・・
429名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/20(木) 13:27:31.46 ID:EqGIvpdw
介護系なら
社会福祉士取る前に
ヘルパー二級(名称変わった)でいいので介護現場で働いて
自分にずっと続けられそうな仕事か見てから取った方がよくないか?

介護で働き続けれないのに社会福祉士取っても意味ないよw
430名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/20(木) 13:31:26.14 ID:EqGIvpdw
俺の弟は
職業訓練でヘルパー二級を取ったけど
とても介護現場で働くのは無理だって
ヘルパー二級だけ取って介護系には結局、就職しなかった

こういうこともあるんだよ
431名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/20(木) 14:07:51.83 ID:EqGIvpdw
女で介護系で就活すればほぼオバサンも若い子もどこか決まるよ
432名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/20(木) 14:15:33.63 ID:EqGIvpdw
老人男は、男にも女にもチンコ見られても気にしない老人が多いが
老人女は、男に、あそこ見られるのを異常に嫌がる老人女が多い、女はおk

介護就職に女が有利ってのはそんな理由
433名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/20(木) 15:26:59.74 ID:sbbUmj+E
>>429
社会福祉士が介護?
434名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/20(木) 15:47:30.67 ID:2Ub6ohoR
社会福祉士も介護はやる
がしかし
彼は介護福祉士と社会福祉士を間違えてると思われる
435名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/20(木) 16:11:31.83 ID:BUHHGnTF
トヨタやアイシンの期間工やれば?400〜500万ぐらいは稼げるよ。
436名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/20(木) 16:29:28.57 ID:ITZK/BLk
>>411
マジでやめとけ。通りやすくなってもバレるまでの期間が長い程バレた時に失うものが大きくなる。
437名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/20(木) 20:31:37.47 ID:EqGIvpdw
>>411
なんでバレるの?
438名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/20(木) 23:27:15.84 ID:CnCxHltC
【社会】日本郵便、正社員初の中途採用へ 集荷や配達業務
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395160791/l50
439名無し募集中。。。:2014/03/20(木) 23:33:20.76 ID:kT+G/kfu
30代無職職歴無し童貞のワイも正社員になれるチャンスやで〜
440名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 00:16:59.02 ID:LhzZ6K2R
>>436
住民票出すとなんでバレるの?
441名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 00:37:33.93 ID:64rFkiyu
正社員とかいてごまかすのはやめたほうがいいって
442名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 00:40:12.62 ID:rpmbj43D
負け犬な上に詐欺師では救いようがない
443名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 10:53:26.34 ID:STmJj3e0
>>440
たんなるアホやろw
444名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 12:19:12.10 ID:jScYlkl7
家にいたって
お前らどうせ何もしないし自分では出来ないんだろ?

スマホ開発かWEBの職業訓練行くとか
派遣で日給稼ぐとか、何かしろよお前ら
445名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 12:24:55.09 ID:jScYlkl7
自分で家でも稼げるようになりなさい
446名無し募集中。。。:2014/03/21(金) 12:43:34.43 ID:4eqir2EV
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイは祝日・平日関係なく
毎日がエブリデイ司法書士と行政書士資格で独立開業の準備と
iPhoneアプリ開発・Webアプリ開発とアフィリサイト運営しとるし
株式投資は平日しかできへんけど銘柄分析はしとるし
簿記3級→簿記2級の勉強も少しずつしとるし
家におる方が毎日がエブリデイ忙しくしとるで
447名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 12:56:43.33 ID:kXE1GXuM
>>446
で、お小遣いはいくら?
逃げないで答えてよ
448名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 13:09:28.51 ID:KJNfeuUk
>>446

親の年金で食ってるんですか?
小遣いはいくら?
449名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 16:51:29.48 ID:0ByMkOnc
自立して職歴なしだけど一人で暮らしてる奴は立派だと思うが・・
実家寄生とか親が相当な金持ちなんだろうなぁって思う
450名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 16:53:12.36 ID:Qd9yizb9
ワイさんは何だかんだで食ってけそうだね
例え社員に成れなくても
451名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 16:54:56.15 ID:jScYlkl7
自分で出来ない意志の弱い人間なら
人に教えてもらう楽をするのも全然ありだよ
452名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 16:55:11.45 ID:IcTg+lJk
>>450
ワイ乙
453名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 17:03:31.96 ID:FU0ReI+q
後アウト9個で完全試合! いよいよ選抜がはじまった!

歌手のYUIがいた都市で一人暮らししてる二十八の男 ブラックを3年経験。
ブラック時代は、朝8時から夜23時まで仕事で、日曜日と大型連休しか休みなかった。
当時手取り20万前後。ボーナスなし。残業手当。休日出勤手当なし。
その後夜勤しながら、2年間就職活動して157社面接にいったけど、
ドカタと手取り12万の工場しか採用されなかった
454名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 17:07:44.28 ID:sJV8L17m
20代が愚痴を言うスレ
というかお前らがパーフェクト負けだと言ってるのか
455名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 17:13:28.48 ID:jScYlkl7
456名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 19:42:54.86 ID:Qd9yizb9
ワイはカスだなやっぱり
457名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 19:50:53.76 ID:N+WXV/Re
親にせがんでアパートで一人暮らし無職でほぼ無収入
住民税、国保、食費、電気、水道、ガス、電話料、趣味費、遊興費全部親に出させてるおっさん知ってるよ
ワイさんもそんな感じなんだろう
親が老いても遺産がもらえるから将来は働かなくても安泰が用意されている
マジでワイさんの親が羨ましい
うちの親と交換してほしいくらいだよ
458名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/21(金) 21:30:09.63 ID:0ByMkOnc
>>457
20代前半だが知ってる、しかも理由がひどい。
友達が引っ越しするからという理由。

そして兄貴も高校中退ヒッキー。
しかし在学中は友達も多くイジメもなかった。
ネトゲーはあかん・・あかんでぇ
それに加えて父親が運送会社の役員だったからなあw
459名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 05:32:16.25 ID:MQf33Hc8
20歳の半ばニート(たまにバイト入れるぐらい)なんだがこのまま歳だけとったら目も当てられん事になりそうで怖い

なんか資格取っとくべきか...
460名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 11:43:41.58 ID:mSXtKu9u
間違いないのは看護師だがデスクワーク好きなら公務員も結構いい
ここのおっさん達は反面教師として参考になる
おれ20前半だがこいつらみたくならないようにってここ見て怠け心に喝いれてる
1から読み返すと笑ってしまうよ
461名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 13:03:40.43 ID:0eEddfTR
ここ30代からのスレなんだけど(´・ω・`)
462名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 13:06:57.28 ID:0eEddfTR
>>460
先輩で悪いが
公務員は毎年受験してたが
受からなかった

今の時代
安定を求めて若い子はみんな受験するから
簡単ではないんだよ(´・ω・`)
463名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 13:16:48.66 ID:0eEddfTR
大学2年か3年あたりで
公務員をすでに考えて行動しないと勉強きついね
464名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 15:40:53.50 ID:gPzAh3yK
国立出た後、フリーターで10年間、公務員受け続けて年齢アウトになった人知ってる。
逆に29歳までニートで声がかかったこともあり受けたら一発合格も知ってる。
これ同じ市役所な。

どうせ受けるなら国家公務員か想像を絶するど田舎で人が足りてないとこ受けろよ。
465名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 19:11:20.48 ID:I6+ahasH
安定だの保険だのが最高の贅沢で最高にコストがかかることを最近気づきました
人生でも経済でも何でも
466名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 19:46:32.40 ID:c+uX+swx
今時分、公務員も安定してないけどな
467名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/22(土) 20:30:53.92 ID:5cShJ03U
あんな性格悪い奴にわざわざ教えてやる事ないだろ
468名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/23(日) 00:55:26.57 ID:r2tl+fo1
>>464

>ど田舎

無理
今だ地元民採用が最優先の世界
某町受けて、1次は通ったが、町長助役(当時)総務課長面接では町外者は全く相手にされず
近隣市町村民ぐらいなら行けるみたいだが
469名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/23(日) 11:52:38.83 ID:XMhsi0GM
財政力の弱い田舎の市役所は
給料安すぎて、採用されても
おいしくはないけどな(´・ω・`)
470名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/23(日) 18:28:28.45 ID:Ao7vU6WF
>>460デスクワークなら銀行などの金融関係も選択肢があるぞ
ここは30超えて職歴もダメな人間が来るところで20前半の君には参考にはならんよ
30過ぎたら公務員も金融も現実的に無理な年齢だ
若さって俺らにはない非常に強力な武器になるから今のうちに長く続けられるデスクワークに就くのがベストだと思う
471名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/23(日) 20:49:16.46 ID:ibYIOLbB
とりあえず司法書士獲っとけ
472名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/23(日) 20:51:32.92 ID:XMhsi0GM
>>471
おいワイさん見てみろ
473名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/23(日) 20:58:43.14 ID:ibYIOLbB
>>472
そいつは特殊ケースじゃん
おまえ馬鹿なのか?
474名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/23(日) 21:06:02.35 ID:o+WtZcuu
わりと本気モードの奴しか受けない中で合格率2%なのが司法書士。
フリーターやりつつ毎年受験しても10年間受からない奴も多くいるのが司法書士。
講座を受けてまでとろうとする奴も多くいる・・それでもリターンは独立できないと死ぬまで年収200-300いくかどうか。
なによりもここまで難関資格+この年齢で目指すとなると家族の理解も必要になってくる。
そう簡単にお勧めできる資格ではないのは事実。
475名無し募集中。。。:2014/03/23(日) 21:27:21.77 ID:aqKh8SR3
せやな
30代無職職歴なし童貞から司法書士を目指すのはハイリスク・ローリターンやで
これはワイが実体験を持って実証したんやで
476名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/23(日) 22:06:12.38 ID:XMhsi0GM
今日の行列で言ってたけど(´・ω・`)
北村弁護士も30歳まで弁護士試験合格できなかったそうだよ
周囲から、その年まで何やってるんだボロクソ言われまくってたらしいよ
477名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/23(日) 22:23:17.73 ID:o+WtZcuu
なんで北村を出してきたか知らんが合格するまで働いてたじゃん。
合格まで応援してくれた嫁も職場で出会えたらしいし。
弁護士になる夢も高校時代からのものだったってことだし。

その年まで何やってるんだの意味合いが違うと思うが・・
478名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/23(日) 22:28:27.54 ID:XMhsi0GM
横目で見てたからテレビの内容はだいたいしか
聞いてなかったスマン
479名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/23(日) 22:34:18.32 ID:S3ddXfMB
そんなにハイリスクで一発逆転狙うんなら他にもやり方あるわな
お前達は勉強を言い訳にして逃げてるんじゃないか?
資格なんかより俺と北極海で夢を獲ろう
どうせ怠けてばっかりだから体も細くて体温も低いんだろう
しかし寒ければ男同士で暖め合える、命を預け合う仲間がいる
ネットじゃ他人の言動に振り回されたり、見下し合い憎しみ合いばかりだ
それより俺と北極海で衆道しよう
480名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/23(日) 22:42:12.35 ID:ibYIOLbB
>>479
一人で行って来いクズ
481名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/23(日) 22:52:40.88 ID:Ur5ExrCz
>>466
全部安定してなければ
どこでも飛び込めるんだけどな
482名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 00:16:02.15 ID:PasgKzqT
>>476

それが何なのさ
35とかでなく30で合格、しかもその後成功しているのだから何も問題ない
お前等なんて無理だろ
483名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 08:28:13.66 ID:2iKu7mqL
「国が、資格が、こんな特許が、親が、信頼する友人がこういったから……すぐ、安心し、思考を停止する。
 そのくせ、裏切られたときには、豚のようにわめき散らす」

ぶひぶひ・・
484名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 08:30:19.52 ID:j1jVwAvr
もう現実を見よう
今から何が出来るかだ
やりたい事じゃなくて出来る事を探すしか無い
底辺バイトだろうがなんだろうがだ
485名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 12:11:39.86 ID:IvyfZlL1
30代で長い人生考えればまだ若いのに
30代40代でもまだ気が付いてなくてヘラヘラしてるのもいる中で
すでに守りに入りたいそんな人達が集まるスレだな
486名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 12:12:12.65 ID:evS/OdoA
とりあえず、ぉまいら、ちんこだけは元気なんだな
487名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 12:41:57.03 ID:Zx5cClKp
簿記3級とかだと、どのぐらい役に立つん?
488名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 14:04:14.87 ID:nfXsTihE
ここの住人は汗水垂らして臭い作業着でやりたくない仕事を全力以上でやらされるなんて嫌だろ
底辺やるくらいなら無職バイトで在宅で不労所得で生きる
資格武装して年下上司からのパワハラを防ぎいじめを封じて安定を得る
30代新入社員では人間関係構築も色々と辛く丸腰で戦場に赴くようなもの
資格という強力な盾がないとたちまちに蜂の巣になるだろう
489名無し募集中。。。:2014/03/24(月) 14:16:13.53 ID:doMq0IQT
>>487
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイは簿記2級へのステップアップとして簿記3級から勉強始めるで
簿記3級が役に立つのは簿記2級への橋渡しとしてぐらいやないかな
490名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 15:02:35.46 ID:0FuaI6VL
>>487
30以上で実務経験0なら事務は諦め論
491名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 17:54:04.48 ID:IvyfZlL1
簿記2級で50社受けても就職決まらず
それくらいの市場の価値
492名無し募集中。。。:2014/03/24(月) 18:37:26.05 ID:doMq0IQT
マジですかすか
30代無職職歴なし童貞のワイも
司法書士+行政書士+簿記2級で就職目指してるんやでえ
493名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 20:32:55.18 ID:FNKawyax
経理急募時給850のバイトで実務経験なしおkがあって受けたけどあかんかった。
30の男職歴なしな位ならブラックでも職歴作った方がマシかと。簿記2→税理士とか夢見るて時間は終わったよ。
494名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 21:26:40.90 ID:2iKu7mqL
兼業・本業があるだろうが都会以外の地域じゃ司法書士事務所とは名ばかりのボロ民家だらけ。
大学の講師や実際に働いている奴に聞くと独立してもそれだけで食えるのは一握り。
一般企業でNo1営業マンになれるくらいでないと食えるまでにはならないとか。
一緒に働いてる無資格や資格持ちも銀行からの転職者含めた金融くずれが多く職歴なし30代なんて見たことねえだと。
小さな事務所ですら大卒以上を求めるなか、お前らいったいどこにいるんだ。

>>493
いきなり簿記2級あります、経理できます。
は?経験ない奴に会社の生命線たくすの?ってなるし教えてる暇なんてないほどに経理は慎重な仕事。
経理にこだわらずまずは入社すること考えた方がいい、小さいとこだとなんでもやらされる。
おい、お前簿記2級もってただろ?ちょっと経理やってみてくれよ、人たりねーんだよ。
こういうことよくあるって聞いたわ。
495名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 21:29:22.47 ID:ECpTZOm+
税理士合格→空事務所オープン→新聞配達で生計を立てる


社会的地位ゲットしつつ余暇を楽しむ最高の環境

これしかないで
496名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 21:39:49.52 ID:IvyfZlL1
簿記2級ぐらい所詮、高校生でも取ってる資格だからね
497名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 21:47:34.23 ID:IvyfZlL1
ニートが社会復帰のため簿記2級取った結果www
http://inazumanews2.com/archives/36967395.html
498名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 21:49:29.18 ID:IvyfZlL1
14. 稲妻名無しさん 2014年03月15日 13:36 ID:WIs6ucZG0
簿記二級なんぞで。新卒が50-100社落ちてんのに。なめんなよニート。

14. 稲妻名無しさん 2014年03月15日 13:36 ID:WIs6ucZG0
簿記二級なんぞで。新卒が50-100社落ちてんのに。なめんなよニート。

14. 稲妻名無しさん 2014年03月15日 13:36 ID:WIs6ucZG0
簿記二級なんぞで。新卒が50-100社落ちてんのに。なめんなよニート。
499名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 21:55:43.85 ID:ECpTZOm+
ニートならせめて1級取らないと
500名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 22:14:06.06 ID:ECpTZOm+
税理士合格→空事務所オープン→新聞配達で生計を立てる


社会的地位ゲットしつつ余暇を楽しむ最高の環境

これしかないで
501名無し募集中。。。:2014/03/24(月) 22:22:34.78 ID:doMq0IQT
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイも3畳のレンタルオフィスを月2万円借りて
そこで司法書士+行政書士+税理士で独立開業するんやで〜い
これで肩書きと社会的地位をゲットして
副業でiPhoneアプリ・Webアプリ開発とアフィリサイト運営と株式投資で稼ぐんやで〜い
502名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 22:39:08.42 ID:elbK1n7e
ワイさん、それが叶ってもアフィリとか商材の宣伝ここで始めないでね
503名無し募集中。。。:2014/03/24(月) 22:43:00.82 ID:doMq0IQT
ワイは30代無職職歴なし童貞のどん底状態から這い上がることに成功したら
ワイのノウハウを情報教材として公開するんやで〜い
504名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 23:13:04.66 ID:ECpTZOm+
15の僕には誰にも話せない悩みの種があるのです
505名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/24(月) 23:32:26.84 ID:6FT4E5RN
このスレってネガキチしかいないね
506名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/25(火) 00:06:10.22 ID:InShYEaL
>>488

>資格武装

(笑)

「資格」を「高学歴」に置き換えてみれば、どんなに恥ずかしいこと言ってるかわかるよ

高学歴だったのに、ここまで職歴なしで来てしまったのはどう説明する?
507名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/25(火) 00:11:46.63 ID:OJBx2/PR
>>506
高卒は無理にレスしなくてもいいよ
508名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/25(火) 01:18:55.22 ID:VbCyt+8s
大卒でも文系じゃどこにも相手されんけどな
509名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/25(火) 01:32:54.63 ID:S9hNtdJR
というかどブラックで短期離職歴あっても職歴がある以上、
転職サイトでもオファーの届き具合が段違いなのにそれすらしないというか、
全力で逃げてきた人間が営業力必須の独立系資格取ってどうするんだってのはある。
510名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/25(火) 01:43:34.25 ID:Drvo68UZ
宅建と管業を昨年ダブル合格して、宅建の主任者証が発行された事にあわせて
不動産営業職についてみたけど、ゼンリンの住宅地図を片手に、マーカーで色付け
された受託物件を朝から晩まで見に行くっていう研修で心が折れて3日で辞めたw
それに電話番とか、営業とかコミュ障のオレに一番向いていないのに、仕事を通して
人として成長する!みたいな空想で、後先考えず宅建・管業取得したけど実際の仕事を
目の当たりにして、やっぱりオレには無理だ・・・

根本的に資格で飯を食っていこうってスタンスがダメなんだろうな。1つの所でも
長く勤めて職歴・経験を積んでステップアップするって発想がないや。それより
バイト派遣で日銭稼ぎながら勉強して、就職するみたいな安易な道に流れがちなオレ。
だから本来合わない営業職を、色々正当化して目指すことになった訳でさ。

とここまで書いて、30代スレだったんだね。ごめん、オレまだ20代前半だ・・・
511名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/25(火) 02:03:44.37 ID:kcVmjncE
中途採用の場合は資格なんかより経験がものをいう
ブラックブラックとクズどもが言ってるがおまえらにはそのブラックしか受け入れ先がないだろうが
知人の知人で前科持ちの土方が「自分ホワイトカラーしたいんすよ」だとよ
その職に就けるのは四年制の有名大学出てることが最低条件なんだよ、身の程を知れと思ったね
512名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/25(火) 02:54:52.17 ID:lN3c9fVK
北村とか亀田の弁護士やってるくらいボロクソじゃないか
513名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/25(火) 04:16:30.79 ID:H5thuTs0
文系なんだが全くの未経験から勉強始めてビルメンになれるやろか
それとも教習所行ってバス運転手の練習するべきやろか
514名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/25(火) 04:34:23.61 ID:S9hNtdJR
大卒?ビルメンかぁ・・都会だと求人は多いんだが、田舎だとバイトだねえ。
ビルメン系の職業訓練あるならそれ使っても良いと思うし。
おっさんというかジジィに近い連中が多いから30歳未経験でも若手だよ。
515名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/25(火) 04:39:52.92 ID:QeI0s7Ss
俺さぁ説教厨だけどさぁ30になるまで一体なにしてたの?
中卒なら15年、高卒なら12年、大卒なら8年の空白期間があるってことだよね?
親が悲しませたいの?

今日はこれくらいにしておく
定期的にくるから
516名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/25(火) 04:47:01.56 ID:T6r5rX5r
>>515
ちょっと面白いけどもう来んな、死ねww
517名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/25(火) 06:40:49.76 ID:BA9TcArm
ビルメンは東京か大阪に住んでる人のみの職種だよ
田舎の県だと大きなビルがそもそもないし求人も同時に少ないorないor待遇悪い
518名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/25(火) 08:11:05.00 ID:v6j0JtTD
ワイはネットビジネスで稼いだほうがいいと思う
その方が、儲かるって
519名無し募集中。。。:2014/03/25(火) 10:38:57.92 ID:cJz0dTbn
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイは司法書士+行政書士+税理士資格で
月2万円の狭い3畳ぐらいのレンタルオフィスで独立開業して肩書きと社会的地位と信用をゲットしつつ
副業でアプリ開発したりアフィリサイト運営したり
また30代無職職歴なし童貞のどん底状態からどうやって這い上がったかをまとめた
ノウハウを情報教材にしてネットビジネスで稼ぐんやで〜い
520名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/25(火) 19:24:23.35 ID:EjyUn3D/
昭和58年度生まれの無職 part215
507 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2014/03/25(火) 10:27:51.44 ID:v6j0JtTD俺さぁ説教厨だけどさぁ30になるまで一体なにしてたの?
中卒なら15年、高卒なら12年、大卒なら8年の空白期間があるってことだよね?
親を悲しませたいの?

今日はこれくらいにしておく
定期的にくるから
521名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/26(水) 03:28:03.10 ID:QDg6h/d2
【不買運動】ローリーズファームは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

ローリーズファームは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

ローリーズファームの広告
http://www.youtube.com/watch?v=z1eA-yKLQ9w&list=UU-KZvGz1d10KEGXZ8KxVfeQ

(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)

男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
522名無しさん@毎日が日曜日:2014/03/31(月) 16:34:30.44 ID:JgtTAziV
無駄にジムとかいってマッチョな奴は宅建とっとけ。
523名無し募集中。。。:2014/03/31(月) 17:04:30.73 ID:oiIb5J90
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイも簿記3級の勉強始めるで
4月から気分一新やで〜い
簿記3級→簿記2級まで取れば30代無職職歴なし童貞のワイらでも就職できる可能性があるからやな
524名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/01(火) 00:11:57.13 ID:iUzejj/q
未経験者で経理事務を目指す方にとっては「税理士事務所への就職」は「一般企業への就職」よりも難しいと考えられる傾向にあります。

実はまったくの誤解です。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/case_method/folder/1517923.html
525名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/01(火) 01:25:38.97 ID:slG+mJKO
ハロワであちこちの事務所が年中トライアル含めて求人出してるからな。
経理事務で入っても男はまずはひたすら得意先周りがほとんど。
むしろ経理事務もやる、しかし基本は営業力。

俺はもうやりたくない・・。
526名無し募集中。。。:2014/04/01(火) 01:31:21.54 ID:xNOA0ad+
>>524
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイが狙ってるのもこのパターンやで
税理士科目合格でも求人がたくさんあるからやな
3科目ぐらい合格して数打ちゃ当たる戦法やで
527名無し募集中。。。:2014/04/01(火) 01:33:20.91 ID:xNOA0ad+
税理士試験の簿・財科目取って
税理士事務所か会計事務所に数打ちゃ当たる戦法で就職やで
どうせ税理士になるにしても実務経験2年必要やしな
528名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/01(火) 02:32:03.82 ID:U6fIvEki
行書取ろうかな。
開業するにしろしないにしろ。
まず、開業しないと思うけど。
自己満足のためだけに取ってみたい。
529名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/01(火) 06:00:32.06 ID:T74iQsDV
こんな都合のいいモンが

あるワケねーだろーっ!!
530名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/02(水) 07:20:35.85 ID:+A3w2S5i
働き始めて思ったけど簿記2級だけってより、
業種によって簿記一つとっても関連資格があったりしてそれ持ってるだけでも違ったりするなあ。
531名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/02(水) 09:44:03.98 ID:QxC3Y7U3
社会福祉会計簿記認定試験なんてのもあるよね。
社会福祉法人に就職したい人は面接でちょっとしたアピールにはなるかもね。
532名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/02(水) 13:04:16.43 ID:zWQ/vq6W
社会福祉法人だと
30代って介護職員ぐらいしかないぞ
職歴あれば事務回れるだろうけど
533名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/02(水) 19:35:17.49 ID:+A3w2S5i
>>531-532

社会福祉法人は、運営費が入居者の利用費の他は、国や自治体からの補助金等で賄われてる場合が多く、
お上(役所、公務員)には頭が上がらないのです。
その見返りに、定年になった公務員(それなりの地位の方)を天下りで受け入れるわけです。

当たり前だがこんなとこばかりじゃない、でも1件そういうところあった。
しかし普通?のとこでも何件か回って全て事務所いったところ9割女性。
ただ >>531 の発想は悪く無いと思うよ、資格で仕事できるわけがないがやらないよりはマシ。
534名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/04(金) 11:47:31.27 ID:sS0PSIlE
資格取っただけで就職なんて無理だろな
とりあえず開業(形だけでも)できる資格を取るしかない
535名無し募集中。。。:2014/04/04(金) 12:35:27.94 ID:XOfnY762
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイも開業するための資格として
司法書士と行政書士資格を取ったんやで〜
536名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/04(金) 21:26:27.45 ID:XIC+cRih
みんな電験とろうぜ
コミュ将でも平気
537名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/05(土) 02:39:39.58 ID:ln516Lq+
電験って開業できんの?
538名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/05(土) 04:34:04.81 ID:FSYQSXoU
とりあえず免許以外でこれだけとってれば
就職最低ボーダーラインってのは何なんだろう
539名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/05(土) 22:04:48.79 ID:9Co2d73/
410 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 11:26:29.57 ID:EruyseSG0
大学出て→メーカー営業2年→フリーター11年
まったく見向きされなかったのに診断士取って転職サイトに登録しなおしたら
スカメ来て、来月出社

もう10年以上企業勤めしていないから不安だわ
とりあえずここ2年は朝6時に起きる生活は続けている
540名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/05(土) 22:16:00.62 ID:QyeAnxjA
唐突にコピペ化されるな
541名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/06(日) 04:49:19.24 ID:0jxOjxG+
>>536
数学教員目指してたけどコミュ障すぎて断念
科目等履修で電通大に通ってるんだけど電験に切り替えようかな
542名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/06(日) 14:05:54.84 ID:3eJdnKho
なるべく人と関わりたくないならオススメだったりするのだろうか電験って

ビルメンとかの保守点検って人間関係楽そうだよな
543名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/06(日) 14:23:56.74 ID:D5MTKGRn
>>541

勉強する事自体は賛成
けど今やることではないんでは?
544名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/06(日) 17:17:50.32 ID:VA1cbIEC
>>542
【電験2種3種】工場の夜勤美味しすぎwww【給料年収】
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:42:47.10 ID:pVMBkhvX0
工場の夜間電気設備の点検管理で時給2500円www
楽過ぎww

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:49:05.69 ID:pVMBkhvX0

>>2
半分仮眠で10時間。
10日勤務で月給25万くらい。
545名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/06(日) 17:44:12.98 ID:qXuUv/hA
ここでお勧めの電験は3種の合格率で10%未満なのか
コミュ症でも希望が持てる資格みたいだけど取得できるまで数年かかりそうだ
546名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/06(日) 18:02:57.17 ID:E8iP8J2l
電験オススメっつったけど上記のような楽な仕事もらうには確実に実務経験がいるからどっかで経験詰んでから工場とかに採ってもらうしかない
547名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/06(日) 20:41:06.97 ID:KpazS3v7
10%未満の資格とって実務経験つんで楽そうな仕事にいきつくまで転職。
宝くじだな・・
548名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/06(日) 20:52:15.75 ID:vYoz6FGv
549名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/06(日) 21:03:21.66 ID:VA1cbIEC
仕事が嫌な人種というか野生の鹿を追うのが向いてる人間が人の皮被って事務職なんて土台無理な話であってね
まあ人間関係がさっぱりしてる職場があるなら資格とって潜りこめればそれに越したことはないわけで
どうせ職歴ないならせめて資格取るくらいはしないと前には進まないわけで
550名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/07(月) 00:21:31.12 ID:65bK1tzt
゚゚゚゚゚†「終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、
あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。使徒2:15」
ttp://www.youtube.com/user/andresabm
アジア・南米・アフリカ・中国・・広がりゆく諸外国でのイエスキリストによる奇跡、救いの御業(みわざ)..
医学で説明の出来ない奇跡の数々..ろう、盲、マヒ、ガン、精神病、様々な病気からの癒し、解放、
世界のプロテスタント人口のうち6億人がこの事を認めて信じている゚゚゚゚゚゚゚
~渇く者は来なさい。命の水が欲しい者は、それを、ただで受けなさい 黙示録22:17~
551名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/07(月) 03:35:24.86 ID:YDR20lH6
宅建も最近は合格が難しいらしいよな
552名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/07(月) 16:15:40.51 ID:tYerzyxN
>>535
じゃあ何で行政書士や司法書士で開業しないで税理士の資格取るんだよ
553名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/07(月) 16:39:37.69 ID:tYerzyxN
>>526
どうしてすでに持っている行政書士や司法書士の資格で数打てばあたる戦法をしないのか
554名無し募集中。。。:2014/04/07(月) 16:52:45.85 ID:Nj+n+oMj
司法書士と行政書士資格を取っても30代無職職歴なし童貞では就職できないんやで
ワイも100社弱ぐらい受けて心が折れたんやで。。。Orz
司法書士という言葉だけで拒否反応が出るぐらいやからな
555名無し募集中。。。:2014/04/07(月) 16:54:29.45 ID:Nj+n+oMj
今は簿記3級の勉強して
簿記3級→簿記2級→簿記1級を目指してるんやで
簿記1級クラスなら30代無職職歴なし童貞のワイみたいな職歴空白のアラフォーでも就職できるやろうからやな
556名無し募集中。。。:2014/04/07(月) 16:56:18.98 ID:Nj+n+oMj
30代無職職歴なし童貞のワイは実証されたもんしか信じへんからやな
そして30代無職職歴なし童貞では司法書士と行政書士資格を取っても就職できないことはワイが証明したやろ
こんどは簿記1級なら30代無職職歴なし童貞でも就職できるか試してみるんやで
ちゃんとこのスレッド趣旨に合ってるやろ
557名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/07(月) 18:23:00.57 ID:tYerzyxN
>>555
簿記1級クラスなら就職できると言っているが
簿記1級より司法書士のほうが難しいだろ
司法書士以下の難易度の資格なのに簿記1級なら就職できるという根拠がわからん

>>556
それで>>501で言っていた独立開業は諦めて就職することにしたのか?
558名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/07(月) 19:29:02.72 ID:h5vdPx89
ワイさん、50万出資するから司法書士として起業しないか?
金がないから起業しないんだろ?
俺は事務員として雇ってくれたらいい
営業も請け負うよ
本当ならば自分がしたいが、司法書士資格が難関過ぎて取れないからな
559名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/07(月) 19:36:09.44 ID:q+jLWLRw
ワイさん皆を雇ってくださいよ
560名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/07(月) 19:54:41.91 ID:tYerzyxN
司法書士は履歴書に空白期間があるから不採用で就職できなかった
でも簿記1級や税理士なら履歴書に空白期間がある職歴なしでも採用されて就職できるという考え方がわからん
561名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/07(月) 19:55:04.73 ID:JLA20DU9
30代職歴なしからワイ事務所に就職できる免許・資格はなんなのよ
562名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/07(月) 19:56:56.59 ID:tYerzyxN
土木作業員なら履歴書に空白期間があっても採用されるからワイは土木作業員になったほうがいい
563名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/07(月) 20:21:01.41 ID:SV/s396O
資格取る前に宅建なら不動産会社・士業なら事務所を受ければいいと思う。
いいと思うじゃなくて受けろ、受けにいくだけでもそこで働く社員含めて雰囲気わかるから。
俺みたいに後悔したくなければな・・w

やっぱキモオタやコミュ障はどんだけ難関だろうが文系資格は取るべきじゃなかった。
今は理系資格勉強しようと思ってる。
564名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/07(月) 22:20:49.63 ID:YDR20lH6
>>554
司法書士も行政書士も税理士も独立開業するための資格だろ
どこかに就職するための資格じゃないぞ
565名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/07(月) 23:00:54.64 ID:pf5cmn3Z
今から資格とか自殺行為にしか思えんのだが
3手詰めの将棋を1手詰めにしてどうする
566名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/07(月) 23:03:35.38 ID:h5vdPx89
将棋でも飛車や金を躊躇なく捨てることの出来る人間が大勝負で勝つからな
ちまちま飛車や金を守っているとたちまち最後には負けてしまう
大事なのは相手の玉を取る事であって、飛車や金が大事なのではない
567名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/07(月) 23:14:21.46 ID:mdDdub72
そして劣勢になってから囲い始めるのが君達ですな
568名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/07(月) 23:26:49.51 ID:tYerzyxN
ワイってやつは何をしてもダメだと思う
アプリ開発も完成しないで投げ出した
司法書士で独立開業もするといって結局しなかった
そして税理士の資格取って就職するといっているがこれも投げ出すだろうな
569名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/07(月) 23:47:47.01 ID:slhPOB2O
ここの住民には生活保護士がおすすめ
570名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/07(月) 23:53:11.63 ID:JLA20DU9
生活保護士の資格はちょっと前とは違い今は超難関なんじゃないの
571名無し募集中。。。:2014/04/08(火) 00:08:08.49 ID:qKM0jqyC
30代無職職歴なし童貞のワイのホムペは稼働中やで〜
ハロプロアプリやからおまんらは興味ないやろけどやな
572名無し募集中。。。:2014/04/08(火) 00:10:24.65 ID:qKM0jqyC
30代無職職歴なし童貞のワイは
司法書士+行政書士で独立開業もするし
アプリ開発とアフィリサイト運営もするし
株式投資で億万長者を目指すし
簿記3級→簿記2級→簿記1級→税理士も目指すし
ワイやれることは全部やるんやで〜い
このまま30代無職職歴なし童貞のまま人生終わらせんで
もがき苦しんでもこのどん底状態から這い上がって人生一発逆転のばいがいしするんやで〜
573名無し募集中。。。:2014/04/08(火) 00:12:45.83 ID:qKM0jqyC
>>558
開業費ぐらいは出せるんやけど
開業して2-3年全く仕事の依頼がない場合のことも考えると
300万円ぐらいは用意したいんやで
できたら500万円は用意したいで
574名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/08(火) 00:19:40.65 ID:v0i616OE
その間はバイトか派遣で暇な時間食いつなげばいいやん
自分の知り合いの人にも税理士開業したが、客が開業したばかりで
来ないのか分からないが、派遣で働いていた人も居たよ
575名無し募集中。。。:2014/04/08(火) 00:26:39.41 ID:qKM0jqyC
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイも独立開業したら昼は事務所に一人でおって夜はバイトやな
せやから副業で今やってるアプリ開発とアフィリサイト運営と株式投資でもう少し稼げるようになればええんやけどやな
576名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/08(火) 07:02:37.97 ID:Wb1Zcqyr
40代独身だけど学校の臨採講師に復帰したわ。実家通勤で
手取り26くらい。
577名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/08(火) 07:19:56.74 ID:gRbmn7Ji
自慢じゃなくて先輩からのアドバイスだから嫉妬すんなよ
578名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/08(火) 09:29:29.93 ID:Vb/EmudR
ワイは税理士の資格試験に受かったとしても、履歴書が空白で職歴がないから
100社面接してもどこも不採用やった
今度は司法試験受けるって言いそうだな
579名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/08(火) 11:02:19.22 ID:scr49kVH
>>554それはおかしい
都心は知らないけど1県下で司法書士求人が100社もある訳がなくあっても10社未満
ネット運営株投資で儲けてる自慢も司法書士合格も怪しいしネタでしょ
ワイさんはいい歳して親にたかって金貰ってるだけだと思う
580名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/08(火) 11:14:49.17 ID:wdNKp3GU
>>572
ワイさん、日商簿記1級のフリーテキスト無料講座あるで。早く3級、2級取って1級に上がって来いよ。
http://www.kaikei-soft.net/boki/boki1_kozaichiran.html
581名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/08(火) 14:03:20.33 ID:Vb/EmudR
ワイは司法書士の資格なんて持ってないだろうな
試しに司法書士試験の問題出してみればわかる
答えられないだろうからな
582名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/08(火) 14:16:01.20 ID:Vb/EmudR
>>579
ワイのウソがばれたなw
ボロが出たな
583名無し募集中。。。:2014/04/08(火) 14:16:06.80 ID:qKM0jqyC
30代無職職歴なし童貞のワイが司法書士資格を持ってることについて
何度も証明しろと言われるたびに証明するの面倒なので
30代無職職歴なし童貞のワイのホムペに証明を載せたで
ワイのホムペを見ればワイが真の資格者やということわかるろ
584名無し募集中。。。:2014/04/08(火) 14:17:45.72 ID:qKM0jqyC
ばーろー
100社ってかいとるやろ
司法書士事務所以外にも今まで就職活動した一般の会社含めた数やで
そこまでゆうんやったら30代無職職歴なし童貞のワイみたいなもんでも採用してくれる事務所を紹介して下され
585名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/08(火) 16:29:21.13 ID:Vb/EmudR
>>584
だから司法書士の資格とって職歴がないから100社面接受けてもだめだったってことは、税理士取っても同じことだよ
どこにも採用されない
だからワイは職歴がなくても雇ってくれる土木作業員するしかない
586名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/08(火) 16:44:45.68 ID:Ht8yDlnP
最近ビルメン4点取あまり人気ないね
それだけでは就職できないから
587名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/08(火) 16:47:09.22 ID:cNpmMKmU
>>586
電験ン(2回目
588名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/08(火) 17:13:43.85 ID:Ht8yDlnP
>>587
それはレベルが違う
589名無し募集中。。。:2014/04/08(火) 17:34:03.16 ID:qKM0jqyC
司法書士+行政書士+簿記1級+税理士のクワッドライセンスやからな
ただの司法書士資格よりは採用される可能性あがるやろ
簿記2級以上求人や税理士科目合格でも司法書士より求人数が多いからやな
司法書士+行政書士だけやと上の人もゆってるみたいに県内で数個の事務所しか募集しとらんしやな
東京や神奈川も十数個の事務所やからな
簿記2級以上+税理士科目合格で税理士事務所や会計事務所に就職しやすいやろ
590名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/08(火) 18:14:14.06 ID:Vb/EmudR
>>589
資格の個数なんて重視されないよ
重視されるのは実務経験だよ
べつに税理士になるのに司法書士の資格が必要なわけじゃないし
それと求人数多くても、ワイの年齢で実務経験がない未経験者歓迎の求人数は、はたしてどれくらいあるかな?
591名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/08(火) 21:42:36.65 ID:ZVxX5pGb
>>589
逃げるなよ
592名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/08(火) 21:47:25.53 ID:+V8+VoK0
真面目な話すると30歳資格あり職歴なしだと速攻で現場出されるよ。
俺は2日目で外回りすることになった。
いやわけわかんねっすとかいったらハァ?30にもなってなにいってんだ、これですわ。

新卒じゃないから研修なんてしないし、そんな奴を取る事務所にまともなとこはない。
変な幻想を抱くんじゃないぞ、ハロワ求人見てる奴ならわかるだろうがな。
593名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/08(火) 23:36:33.39 ID:9v9xJlUL
まあそうだな
でもそこで数年しがみつけばなんとかなるよ
ボロクソに言われながらの数年は長いけどな
594名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/09(水) 00:07:57.70 ID:Gwax43qh
>>592
会計事務所でも同じだわ。
結局営業に回らされる。

このスレのワイさんもどこかへの就職を考えるよりは、資格持ちなんだし独立開業を考えた方が将来的にもいいと思う。
595名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/09(水) 02:10:47.64 ID:CuHasZPc
ワイさんは、税理士の受験資格はあるのでしょうか?

もし、受験資格があり税理士の資格を就職に活かしたいのなら
簿記3級のテキストを1週間で終わらせて「消費税法」の
勉強をスタートし今年の「消費税法」に合格しましょう

消費税法であれば、簿記3級の知識でスタートできます
1科目受験料は¥3500です
5月13日から受験申込受付開始です

ホームページにある興味のある科目を見ると資産税に興味が
あるのでしょうが、資産税専門の事務所は少ないです
相続税法や国税徴収法に合格しても評価する事務所は少ないかも
しれません

あと、会計事務所の場合は科目合格者の方が就職には有利です
5科目合格後に就職活動をしても逆に不利になります
小規模零細事務所の場合、実務で使う会計知識は簿記2級+αです
会計科目よりも先に税法の勉強を優先して下さい

パソコンスキルは会計事務所ではプラスです
とくにエクセルのスキルを磨いて下さい
596名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/09(水) 07:15:34.09 ID:9l0WKcr4
 【 付きうごき者 】
 
低家賃のアパートやワンルームマンションには、生活保護受給者が多く入居しており、
引きこもった生活をしている人間の割合が高く付きうごきは常態であると言ってよい。
それらの場所では別な部屋に移り変わったとしてもほとんど意味をなさない。
 
 通勤通学時間帯にはドアの開け閉めだけを行い出掛けたふりを、夕刻にはどこかから帰って来たふりをし、昼間はずっと居ないかのようなふりをしている。
  「付きうごき」だけでなく「付き返し(嫌がらせ)」もこの居ないふりをしながらもそれは“同時に”行われる。
597名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/09(水) 15:55:36.42 ID:5mdVkWhn
ワイは税理士の資格取ると2年前から言っていたが
今も同じこと言っているということは何もしてないんだな

http://2ch-archives.net/hayabusa3.2ch.net-morningcoffee/1-1354956374/
598名無し募集中。。。:2014/04/09(水) 17:18:58.89 ID:m4JUHHUD
30代無職職歴なし童貞のワイは4月から簿記3級の勉強を始めたんやで〜い
6月の簿記2級の合格を目指して今勉強しとるんやで
地方旧帝大理系卒のワイは税理士試験の受験資格がないから簿記3級→簿記2級→簿記1級からまずは合格せなんあかんからやな
税理士への道はまだまで先やで
599名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/09(水) 17:25:37.78 ID:VCT3hTdJ
もうこのスレの住民でも受けられる超難関国家公務員試験目指せば
600名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/09(水) 21:23:38.50 ID:nLKMf+En
まあ筆記さえよければいいわけだからな。
面接配点少ないし国家公務員。
601名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 10:03:04.38 ID:tvYhY0lo
結論を言うと難資格取るしかないってことやろ
難資格は無いよりはましに採用されやすくなるはずやし
就職後も強靭な盾となって身を守れるんやで
ワイのようになりふり構わず数年無職並の楽な環境作り出して励む
逆転のチャンスはそれしかないやろ
駄目やったら貧しい非正規での悲惨な末路やけど
全力出し切れれば悔いもないんやでーい
602名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 10:36:55.34 ID:OjKK8cuT
>>601
でもワイは税理士の資格取るころには40過ぎやろ
20代だったらわかるけど、40過ぎで実務経験がない人間を資格持ってるだけで採用する会社はあるとは思えないけどな
年齢制限に引っかかって門前払いだろう
603名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 11:49:21.53 ID:tvYhY0lo
30職歴なしの無資格者が言っても説得力ゼロやで
今の年齢でも貧しい超絶ブラック非正規しかあらへんやろ
30代後半アラフォと40歳では価値はほとんど変わらへんで
604名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 12:18:24.04 ID:dq3xXdsq
面接の際の話のネタとして留学しとくってのも有りだろうなあ
おっさんなのに向上心あるなあって思われるだろ人事に
605名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 12:37:43.86 ID:sV6+7JOz
自分も含めてだけど、客観的に見るとここのレスの内容もほとんど現実逃避に見られそう
向上心ってのももう新卒とは違うんだし、オッサンが海外旅行とかボランティアとかサークル部長とかやっても
「視野が広いですね」「リーダーシップありそうですね」
とはならんで
「オッサンいつまで遊んでんだよ」
という評価にしかならないような
勉強してました、夢追ってましたなんて結果出せなきゃ時間をドブに捨ててるだけだものな
606名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 12:43:55.24 ID:EIEcCL03
マジレスするとワイが目指す資格完成系持ちなら職歴無し中年でもどっかに潜り込めるだろう
いきなり資格の価値にそった仕事に就くのは難しいと思うけど
そんだけ持ってれば資格の価値じゃなくても本人の能力とやる気が人事の目に止まるわ
607名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 12:48:58.21 ID:wbCB9uMo
>>606
「私は神奈川在住ですので、司法書士試験の合格者の知り合いも神奈川の方が最も多いです。その中で、20代〜40代の方は数十名いますが、就職先の司法書士事務所を探されて、採用してくれる事務所が見つからなかった方は、一人もいません。」

とのことだそうだ。
ワイが住んでるところが田舎すぎるだけの話かもしれんな。
都会では合格者はどこかの事務所に全員入れてるわけだし。

http://allabout.co.jp/gm/gc/412789/2/
608名無し募集中。。。:2014/04/10(木) 13:06:07.71 ID:InLZ0Tkn
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイはみんなの実験体やで
リアル30代無職職歴なし童貞ヒキニート躁鬱病コミュ障キモヲタ
今まで親族以外の女性の誰からも愛されたことがないワイが
司法書士+行政書士+簿記1級+税理士になって本当に就職独立開業できるかの実験やで
609名無し募集中。。。:2014/04/10(木) 13:11:49.51 ID:InLZ0Tkn
>>607
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイの地元は田舎っぺでほとんど募集がないからやな
募集してるとこは全部ダメやったし
募集してないとこもタダでいいから雇ってくれとゆっても場所代がかかると断られて心が折れたわw

地元がダメなら大都会の東京や神奈川にも30代無職職歴なし童貞のワイの職歴無しの空白の履歴書を送りまくっても全部書類選考落ちやったしやな
田舎っpワイは東京神奈川にも縁もゆかりも無いし
そんなところに30代無職職歴なし童貞でキモヲタ写真が貼られた職歴無しの空白の履歴書が送られてきても気持ち悪いだけやもんなw
610名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 14:14:44.70 ID:OjKK8cuT
>>603
職歴はお前よりはあるし、資格はあるぞ
職歴がないやつがいうことは説得力がないなら
おまえの言うことは説得力がないっていうことじゃん
611名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 15:46:22.33 ID:OjKK8cuT
>>607
それは社会人経験があってコミュ力もある人が、司法書士の実務経験はないけど
司法書士の資格を取って司法書士事務所に採用されたってことだな
ワイのように社会人経験0のコミュ障キモオタが採用されるということとは違うんだよ

>>609
それだけ自分のことがわかっているなら税理士取っても採用されないってわかるやろ
612名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 16:10:56.77 ID:H4yRBENC
ワイ資格セットを活かせる職種は総じて人とのコミュニケーションが大事だろ
30代職歴なし以上にコミュ症がネックではじかれると思う
613名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 18:12:58.51 ID:OjKK8cuT
ワイは何の資格取っても無駄だよ
コミュ障でキモオタだとみんなが嫌がるからな
コミュ障なので、休み時間も誰とも会話できずに暗い雰囲気を漂わせて
まわりを不愉快にするだけだからな
そうすると皆の業務にも支障が出る
集団というのはそういうことを大切にするからな
だからワイは採用されない
集団には向いてない
おまえだってブスで暗い女の追っかけなんかしないだろ
かわいいアイドルの追っかけしているだろ
つまりそういうことだ
614名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 19:59:59.82 ID:OjKK8cuT
同じ資格持ちでもコミュ力あって容姿もいいほうが当然採用される。
つまりコミュ障でキモオタのワイは採用されない
社会から「おまえキモイから来るな」という烙印を押されたのだ。
だから無給でもいいから雇ってくれと言っても断られただろ。
ようするに無給でもキモイやつがいるだけでスペースとるし、皆の迷惑だからじゃまだということなのだ。
企業というのは、高い給料払ってでも好感度があり仕事もできるやつを雇いたいということだ。
ワイには何の商品価値もなかったと言うだけの話なのだ。
615名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 20:03:36.51 ID:evP5a6Wn
なにがアホかっていうとだな、働きはじめると資格の難易度は跳ね上がる。
職歴なしが思ってる以上に仕事というのは覚えることが多いから。
だから資格取得頑張りました!→へぇまあ時間はくさるほどあったもんね?
こうとらえるのよ・・社会人は。

もちろん資格すらない職歴なしは論外だけどな。
というかなんでわざわざコミュ力ありきの資格ばっか狙うんだw
難易度はともかくとして、宅建>>社労士>>>>>>>行政書士
実社会で役に立ったのはこんな感じだな・・。

俺としては、ここにいる連中はビルメンや理系難関資格目指した方がいい。
俺も凄い不細工でニキビと脂肌がおりなすシンフォニーだからわかるんだよ。
616名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 20:06:01.13 ID:sV6+7JOz
お前ら追い込みすぎやろ
ワイさんも苦労しとるんやから
617名無し募集中。。。:2014/04/10(木) 20:11:29.92 ID:InLZ0Tkn
ワイが傷つくことズバズバゆいやがってw
おまんらも無職ダメ人間なんやろ
そうでないならなんで最底辺スレにいるのかえ
ワイらみたいな30代無職職歴なし童貞のダメ人間を見下しに来てるのかえ
ほんま性格悪いわーw
こんな性格悪いおまんらが就職できて
30代無職職歴なし童貞の地方旧帝大理系卒で司法書士と行政書士資格持ちで
努力家のピュアピュアボーイのワイが就職できひんなんておかしいで〜い
618名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 20:20:29.54 ID:evP5a6Wn
理系資格目指せよ
619名無し募集中。。。:2014/04/10(木) 20:27:53.16 ID:InLZ0Tkn
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイは地方旧帝大理系卒で司法書士と行政書士資格持ちやから
理系も文系もできる二刀流使いやからな
理系資格の最高峰の弁理士があるんやけど
ワイも資格勉強を始める前に弁理士も考えたんやで
せやけど弁理士こそコミュ障ワイには向いてへんおもて司法書士目指したんやで
620名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 20:40:39.42 ID:H4yRBENC
難関の資格を目指すならその先にコミュ症が頑張りにくい職が待ってる物よりコミュ症でも将来何とかなりそうな職が見える方向で頑張った方がいいんじゃないか
電験取ってビルメンに何とか潜り込んで実務年数稼いで>>544みたいな天国にたどりつける可能性にかけた方が全然良いよ
ワイの向上心なら電験2種以上も狙えるだろ
621名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 21:03:00.89 ID:dq3xXdsq
>>605
語学の勉強がお遊びとは初耳だなあ
会社内での昇進条件に語学のスキルを求める企業が多いわけなんだが。ひょっとしてニートかな?
それに語学留学がお遊びとか言われるのはお前みたいな低学歴層がワーホリなどという名目で学生時代に遊んでるからなんだけどな
あと周りがどうとか世間の目を気にしてたら何にもできないけどな
世界では30過ぎて語学留学なんて普通にいるんだが日本の悪い部分を凝縮したような考え方のお前には想像もできないのか?

お前みたいな何をするにも後ろ向きな底辺は底辺のままで平凡以下の人生を全うすれば良いと思うから黙ってたほうが賢明だと思われる
622名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 21:05:07.51 ID:dq3xXdsq
電験なんて合格まで1000時間かかるだろ
コスパ悪いから社労士とか税理士科目合格のほうがまだ上がり目ある
623名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 21:10:05.31 ID:sV6+7JOz
急にファビョりすぎワロタww
624名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 21:11:49.01 ID:dq3xXdsq
反論できないのか。惨めな奴だ。
625名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 21:26:53.45 ID:sV6+7JOz
わかったワシがわるかった、ゴメン
でも最初話のネタとか言ってたものがキャリアアップの話にすり替わるし、妄想長文人格攻撃してくるしやね
すり替え怪物、噛みつく相手を待ち構える口喧嘩ラフレシアやと君を分析するよ
論破じゃないけど、君そこんとこ直した方がいいよw
626名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 21:29:47.21 ID:dq3xXdsq
お前は一生底辺を這いつくばるしかないんだろうけどまあ頑張れよ
627名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 21:39:25.06 ID:dq3xXdsq
>>625
涙目なのがレスから読み取れるなあ
性格直すべきなのはお前のほうなんだけどな
628名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 22:10:41.42 ID:wbCB9uMo
と無職乞食が上から目線で説教ワロタw
629名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 22:16:10.08 ID:dq3xXdsq
iD変えてまでご苦労さんだねえw

お前みたいな底辺の味方するやつなんているわけないんだよなあ


いるとすればそいつも底辺でもし底辺が擁護してるならまさに傷の舐めあいだな


惨めたらしいことこの上ない
630名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 22:17:21.92 ID:dq3xXdsq
さあて底辺のゴミはほっといて寝るとするかな

明日も朝早くから起きて仕事だ
631名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 22:20:00.10 ID:oh2bqfU1
ワイも延々と同じことを繰り返し言うだけ
こいつ真性に頭おかしいんじゃねーか?
632名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 22:25:47.43 ID:dq3xXdsq
プ
633名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 22:30:09.27 ID:dq3xXdsq
>>631
誰かに同意を得てお前の陳腐な自尊心が満たされるのか?

自分一人の力で生きてみろよ負け犬が
634名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 22:34:59.08 ID:dq3xXdsq
というと負け犬は自演自己レスか涙目スルーで話題転換しか出来なくなるんだろうなW
635名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 22:44:43.54 ID:wbCB9uMo
>>630
空き缶拾いのお仕事ご苦労様です。
636名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 22:46:01.29 ID:dq3xXdsq
煽りのレベル低すぎぃ
やっぱり底辺だわコイツ
637名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 22:52:39.39 ID:wbCB9uMo
>>636
図星かよ乞食野郎w
638名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/10(木) 23:17:07.32 ID:s52AqvXG
>>605はご尤もだな
>>621は幼いかも
639名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/11(金) 00:22:08.73 ID:xmoM0H52
ワイとかいう人ってここの人が何を言ってもずーーっと ○○だったから無理 ばっかりだし
そもそも何も持ってない何もしていないんじゃ?
正直、本当にそんな資格持ってたら何とでも出来るやん
640名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/11(金) 00:29:10.65 ID:c01xCvpF
だよな。
司法書士資格を持ってるのにそれを使わないとか全くの意味不明w
641元デジタルドカタ:2014/04/11(金) 08:13:04.99 ID:0SupsXi3
>>617
就職に性格がいいわるいなんて関係ない
関係あるのは職務能力だ。
ワイは性格がわるくなくても、職務能力がない使えない人間だと面接で判断された。
だから100社受けても不採用だったのだ。
逆に性格がわるいやつでも職務能力があれば採用される。
まあだけど面接で性格がわるいところを見せるやつはおらんと思うけどな。
642元デジタルドカタ:2014/04/11(金) 10:12:39.15 ID:0SupsXi3
かっこいい、かわいいはいるだけで皆をいい気分にさせる。
しかしキモイはいるだけで不愉快にさせる。
だからコミュ障で、ブサイクで、暗いワイはいるだけで不愉快にさせていたのだ。
さぞかしワイと面接をした面接官も不愉快だったことだろう。
だからどこも採用されなかった。
ゴキブリとかも特に何もしないでもいるだけで不愉快なので処分されるだろ。
キモイというのは罪だということだ。
643名無し募集中。。。:2014/04/11(金) 10:29:47.36 ID:wZsqGAhF
東大法学部卒のデジやんきたーーーー
644名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/11(金) 12:34:48.63 ID:6PnlRKWP
30にもなって職歴ないおっさんには生活保護士しかないよ
645名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/11(金) 13:12:57.99 ID:AmxKtK0D
介護か看護なら職歴なしからでも
なんとかなるよ
ただし看護学校は金も時間もかかるけど
646名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/11(金) 14:46:14.86 ID:MBTgEmMR
看護なんてうんこを扱うだけだからやめとけ
647元デジタルドカタ:2014/04/11(金) 14:51:16.09 ID:0SupsXi3
ワイは集団生活には向いてない
就職するということは集団生活をしなければならない
集団に溶け込めないワイは就職には不向きなのだ
ワイは自宅警備員が一番向いている
ワイは田舎から出れずに一人暮らしもできないだろう
ずっと熊本にひきこもってアイドルの追っかけでもしていてくだされ
648名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/11(金) 16:27:13.13 ID:WWkfWKlp
ワイブログ見てくれたんやな
その点についてだけはありがとうと言っておくで
あんたらが更に貢献してくれれば御の字やで
ごくろうさんごくろうさん
これからもよろしく頼むで〜い
649名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/11(金) 20:12:15.05 ID:m/Aovou5
デジさん降臨かよ
650名無し募集中。。。:2014/04/11(金) 20:14:56.26 ID:wZsqGAhF
せやな
東大法学部卒の派遣社員デジやんと
30代無職職歴なし童貞の地方旧帝大理系卒で司法書士と行政書士資格持ち次は税理士も狙ってるワイは
永遠のライバルなんやで〜い
651名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/11(金) 20:25:25.49 ID:gn7Pcjto
こんなスレに有名コテが何人もいて、恨み節を言い合ってんのか
マジで人間のクズじゃん
というか昨日もコテつけずに同じこと書いてたよな
652名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/11(金) 21:16:23.76 ID:miOdrdd9
なんだかよくわからんがとりあえずもちつこうよみんな
653名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/12(土) 04:50:49.07 ID:myG2Yggv
まあ嘘つきも多いだろうな、事務所なんざトライアル雇用でハロワに求人あがりまくってるじゃん。
田舎で仕事ないってのもあるが零細レベルの事務所の集団面接で俺以外は職歴あって泣けたが。
それでも数社受けて1社は内定でたけどなぁ・・労働環境は劣悪だったが。
というかガチで職歴ないもんだから、どう仕事まわしていいかわからんし。
車運転してこことこことここに行ってこうこうこういう仕事をやってきて欲しい・・
ってなこと言われてもちろんマニュアルなんてない。現場というか企業いったらコミュもとらなきゃならん。
資格教本には書いてなかった文書をいきなりいくつも見せられたり混乱テンパって即辞め・・
654名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/12(土) 04:53:57.40 ID:QO1knaKR
コルセンや接客業希望。
もしもし検定、電話応対技能検定ってどうだろうか。
ビジネスマナーの基礎も学べそうだと思うけどあまり聞かないね。
655名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/12(土) 07:27:35.64 ID:mSjdzzTB
>>654
ビジネス電話検定のほうがまだメジャーだぬ
656名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/12(土) 08:12:40.59 ID:XfuiSN5W
電気工事士2種取ろうぜ!持ってるだけでそこそこの会社に入れる。
657元デジタルドカタ:2014/04/12(土) 08:16:55.35 ID:fy4ZvLmE
猫に小判
豚に真珠
ワイに資格
658名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/12(土) 08:34:21.96 ID:RtoYkMZJ
大型二種を取れば中型トラック、代行、タクシー、デリヘルドライバーいろいろやれるぜ!

大型と大型バスは経験者じゃなきゃやらせてくれんけどな。
659名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/12(土) 08:44:13.47 ID:l0w6dyEb
ビジネスマナーを資格取得で学ぼうとかって…
660名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/12(土) 11:21:57.34 ID:myG2Yggv
入社して外部のビジネスマナー研修受けさせられてるがクソみたいなもんばっか。
やっぱ職場で覚えてくしかないし職場によってルール違うしな
661名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/12(土) 16:06:08.62 ID:N/ttIB//
年下のゆとり先輩にバカだののろまだのバカにされながら覚えてくしかないんだろうな
中には一度言った事を二度言わせるなよとかこんな事もできないのかといびりいじめて潰そうとする輩もいるから気をつけたほうがいい
662名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/12(土) 16:53:25.81 ID:HJi5bi83
電験3種取ったビルメン業界未経験35歳が大手子会社に一発目で採用
http://pakao.blog104.fc2.com/blog-entry-208.html
663元デジタルドカタ:2014/04/12(土) 20:16:26.67 ID:fy4ZvLmE
>>662
その業界未経験=職歴がない=社会人経験がないではない
職歴なくてもいいというのは勘違いである
664名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/12(土) 21:20:31.23 ID:84IhAXkH
35なら最低でも10年は職歴があって当然だからな
665名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/12(土) 21:34:52.11 ID:myG2Yggv
資格と実践は大きく違うぞ、落ち着いて家で1人でシコシコ勉強できる資格試験とは違う。
もちろん人事もわかってるからよっぽど人柄とか職歴とかよくないと資格だけじゃな。
そりゃない奴よりはある奴をとるだろうが過信しすぎておかしなこと面接で口走るなよ。
さらっと資格欄に載せて聞かれたら答えるくらいでいい、あとはアルバイト経験でもいいから人付き合いのこととか語れよ。
1人でしか勉強できない社会人としての常識ない奴とか叱ったら殺されそうで怖いだろ。
666名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/12(土) 22:28:25.95 ID:FOHm6g1Y
お前ら建築か土木か設備で職歴作ればいいじゃん
今は超のつく人手不足だからおれんとこでも関係のある資格をなんか持ってりゃ即採用したるわ
数年我慢してダメならやめりゃいいんだし職歴作りには持って来いだぞ
少なくとも家でウダウダ鬱になってるよりは有意義な時間だろ
667名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/12(土) 22:48:49.91 ID:KJ4y49GH
これから職歴作りの為に数年消費するのって、メリットデメリットどっちが大きいんだろうな
ワイさんみたいに大逆転狙う道もある
生涯非正規・肉体労働コースに片足突っ込むという不安定ながらもなんとか生きていけるのもあり
668名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 11:47:01.43 ID:eAAhqbMA
大逆転できるような奴が30越えて職歴無しなわけねえし
都合のいい現実逃避はいい加減卒業しなよ
669名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 12:09:24.73 ID:iNSjJuBH
そりゃ元からうまくいってる状態からなら逆転とは言わないわな
670名無し募集中。。。:2014/04/13(日) 13:33:46.48 ID:ABYRKO+d
せやな
30代無職職歴なし童貞のどん底状態から一発逆転のばいがいしを狙うのは相当難しいで
30代無職職歴なし童貞のワイは司法書士+税理士で独立開業してワイを見下した彼奴等にばいがいしするんやで〜い
671名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 14:25:58.08 ID:6LNshaG8
独立開業して、お客はどうするの?
コネが無きゃ仕事回して貰えないだろうし、飛び込みの客だけでは採算合わないでしょ?
672名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 14:28:00.55 ID:PtvMa1zx
本気で開業なんてする気ない、こいつは
673名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 15:13:53.14 ID:VjCIFB8E
@老いた親に寄生して金たかってワイのように人生を謳歌するか
Aお前らでもできる非正規でつなぎつなぎやってくか
大きく分けてこの2択しかないって
674名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 15:31:10.52 ID:iNSjJuBH
なんで言い直したし
675名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 16:18:13.44 ID:zaDNsgrz
>>667
それも含めてだが、とりあえずは飛び込むのがいいのか、青い鳥をじっと待つのがいいのか
6〜10年、何もせずで初めてやった仕事を1ヶ月で辞めたら、次の仕事の面接で印象良くなさそう
そうなると厳選に手間暇かけたいが、厳選して選んだのは通らないってね
676名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 18:34:31.57 ID:S9QFFM+I
資格ビジネスに釣られて難関資格に挑戦するのはリスクが高い
専門学校が必死に宣伝してる資格は勉強時間が長く授業料が高いものばかり
これらはライバルも多く資格をGETしてもその先の就職に繋がらないものも多い

そんなわけで人とは違う視点に立ってマイナー資格を狙っていくってのも賢い選択だと思われる
677名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 18:48:29.29 ID:iNSjJuBH
需要に対して人が少ないというとやはりドカタ資格か
678名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 20:37:26.86 ID:S9QFFM+I
建築関係の重機運転免許はこれから需要あるだろうなあ。少なくとも東京五輪が終わるまでは
679名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 22:08:18.42 ID:fxB11hwF
東北で暫く需要あるんじゃない?
680名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 22:12:45.05 ID:eAAhqbMA
重機免許なんてまさに持ってるだけじゃ意味のない資格
現場経験積んでる奴じゃないと仕事にならなくてすぐにクビだよ
681名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 22:14:55.13 ID:S9QFFM+I
>>679
そうだな
土建国家だけあってやっぱり需要が安定してるわ>建設業
682名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 22:18:47.78 ID:M/4hC2yc
建設業経理士でも獲るとするか・・・
683名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 22:28:35.80 ID:iNSjJuBH
身分不相応に経理、事務にしがみつくなって話をしてるのに、懲りないやつだな
684名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 22:38:35.85 ID:S9QFFM+I
資格というか技能なら特定国の言語ってのは必ず需要あるから留学ってのはありだな
685名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 22:39:28.52 ID:S9QFFM+I
>>682
建設業界なら宅建も必須だ
686名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 23:23:57.78 ID:M/4hC2yc
>>685
持ってる
687名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 23:51:44.67 ID:S9QFFM+I
うわ
なんか嫌なやつ・・
688名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/13(日) 23:54:12.96 ID:S9QFFM+I
というかいつものネガティブキチガイしかいないなこのスレ
書き込んで損した
689名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/14(月) 00:10:03.10 ID:gaVyQaZB
40過ぎたら結婚も職もないぞ
もっと現実みた方がいい

と、親に言われたw
一応、一級建築士の資格あるんだけど
もう、建築業界は嫌だ 飽きた
690名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/14(月) 01:08:04.05 ID:OyESOx79
有名どころで参加人数の多い資格は役立つかって意味のコスパは良くないかもね
ただどうだろ、計画性を持って物事を進めていくとか、実行能力とかを試す良い機会になる
691名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/14(月) 01:08:18.75 ID:68UkGOXe
じゃあ職歴はあるんじゃん
692名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/14(月) 10:32:54.92 ID:mN2orTWm
ワイさんみたいな人が集まってきてるな
資格で一発逆転、俺も公務員狙うぜ
受かったらこっちのもんだ
民間ではありえない非営利ならではのまったり職場で残業少なく有給取り放題、結婚への道も開ける
挑戦する価値は大いにある
693名無し募集中。。。:2014/04/14(月) 11:09:29.23 ID:G+wq4oSj
せやな
20代なら公務員を目指した方がええんやで
30代無職職歴なし童貞のワイはすでに公務員は受験できひんかった年齢やったからやな
そういえば30代でも受験できた再チャレンジ試験っていう倍率200倍の国家3種試験を受けたけどあっさり落ちたからやな
それに比べれば倍率30倍の司法書士試験は良心的やったな
努力を続けることさえすれば合格できる試験やったからやな
694名無し募集中。。。:2014/04/14(月) 11:12:04.19 ID:G+wq4oSj
30代無職職歴なし童貞のワイは
このどん底から資格で這い上がってワイを見下した彼奴等にばいがいしするんやで〜い
資格で人生一発逆転のばいがいしする彼奴等は30代無職職歴なし童貞のワイに続くんやで〜い
695名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/14(月) 11:56:39.17 ID:kgxm4jGc
>>693
30代で国3入るより、司法書士30代合格のほうが体裁取り繕えるんじゃないの?
40まで地上受けれる県だが、30代で県庁行けてもその後納得行く状況になってるのか不明
社会人採用ならともかく
696名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/14(月) 13:47:29.02 ID:mN2orTWm
民間と公務では就職後が天国と地獄位の差があるよ
司法書士や1級建築士はぶっつけ仕事で休みもろくになく帰りたくても帰れないでサビ残やらされるようだね
その点公務は有給も取れるしヤンキーみたいなDQNもいないしパワハラもない
いい環境でまったりデスクワークして5時になったら退社それでいてボーナスもマジで?って思うくらい貰える
ワイさんよう倍率で考えるなよ要は頭の良さだ
試験で一定点数とれりゃ合格できるだけの事
697名無し募集中。。。:2014/04/14(月) 13:55:34.98 ID:G+wq4oSj
公務員試験は相対評価やろ
簿記2級や行政書士試験は絶対評価やからある一定点数を越えれば合格やけど
30代無職職歴なし専用の超高倍率の再チャレンジ試験はそうはいかへんのやで
698名無し募集中。。。:2014/04/14(月) 13:56:58.46 ID:G+wq4oSj
>>695
せやな
せやから30代無職職歴なし童貞のワイは司法書士+行政書士+簿記1級+税理士のクワッドライセンスで独立開業して
ワイを見下した彼奴等やワイを不採用にした彼奴等にばいがいしするんやで〜い
699名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/14(月) 14:05:58.07 ID:xRP1gohG
おれはワイに負けずに行政書士+司法書士+簿記1級+税理士+弁理士の
ペンタライセンスを取るぜ
700名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/14(月) 15:33:05.88 ID:izckdMnk
>>698
いや、だから、今から司法書士だけでなんとかしないのかと?

>>696
公務ってそんなラクなのか?
ピンキリな気がするけどな
701名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/14(月) 16:23:33.45 ID:jIWJRGYD
アラフォー職歴なしで公務員に、っていうかそれ以外の民間でもなんでも
入れたとしても、その後周りに馴染んでやっていけるとは到底思えないわ
相当メンタル強くないと
数人程度の小さい所ならまだしも
702名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/14(月) 16:51:43.81 ID:izckdMnk
>>701
> 数人程度の小さい所ならまだしも
まさにそれw
703名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/14(月) 20:04:02.70 ID:x6lqeAyf
フォークリフト持ってりゃドカタ現場でとりあえず食っていけるよ
職歴ないやつはセーフティネットとしてとっとけ
704名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/14(月) 23:34:04.21 ID:xRP1gohG
ドカタはDQN多いからこのスレの温室育ちじゃ溶け込めないやろ
705名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/14(月) 23:50:08.61 ID:FEGOucmP
さすがに30過ぎを殴って教えるなんてせんだろうが、パチンコとタバコは必須スキルだな
706名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/14(月) 23:56:59.04 ID:qce5Xsid
実際は>>673が現実なんだろうな
今から資格の勉強して受かる自信もない
受かっても雇われる保証もない
泣きたいよ
両親はもっと泣きたいだろうけどな
707名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/15(火) 11:45:10.08 ID:LQjCqvGo
親にたかりながら金貰って勉強しても人格が変質しておかしくならないか?
確かに楽だしスキルアップできるかもしれないがワイさん見てると人間としてのタブーを犯して病んでるように思える
結果として就職できないわけだし税理士とっても就職できるかどうか
人事の目は節穴じゃないからね
独立開業だなんてもっと無理だよね無能にはできないしいずれ倒産してしまう
いい歳なんだし非正規でも入って自力で働きながらスキルアップして社員になるのがよいかと
スーパーマンほどではないが最低限人並み以上頑張らないといけないが
708名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/15(火) 11:57:38.48 ID:kigIcvyJ
恵まれてる人間への嫉妬だな
709名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/15(火) 15:39:18.46 ID:5l28lzHT
スーパーとかホームセンターとかでバイトしながら
開業してるフリだけする未来を見ています
710名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/15(火) 17:05:58.56 ID:qVT2yUOc
>>709
そうなんです!!!!!!!
たすけてください!
たすけてください!
711名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/15(火) 19:35:28.32 ID:Z9hlbsSn
>>703
時給いくら貰えるの?そういうの
712名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/15(火) 20:42:35.46 ID:3Y4+ofam
>>711
俺は1400円
713名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/16(水) 05:56:10.12 ID:0vyKbVX9
こち亀の両さん並の適応能力を身に付けたい
714名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 01:13:46.03 ID:apW6ZCw6
>>696
俺は元国家公務員だけど、暴走族やら殺人鬼な少年らを更生させる仕事で、
毎日檻のさらに檻、またまた檻な世界で働いてたから生きてる心地しなかったわ
実際、職員が少年に目を箸で刺されたり、脱走まで図る奴もいたしな。
715名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 01:22:20.72 ID:KCPrBqWf
それがいちいち安価つけて言うまでもないくらい例外である事は馬鹿でも分かるやろうに
自分語りがしたくて我慢できひんかったんやな
716名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 01:38:48.24 ID:apW6ZCw6
また公務員、今度は普通の地方公務員で、行政職狙おう、そのために貯金をと思ってたが、
やっぱリスクが高いな。
再チャレンジ枠や民間経験枠じゃなくて、普通の試験枠でも、35歳までなら
受けられる自治体は探すと意外にかなりある。

しかし、時間も金もものすごく必要だし、日程かぶりくりだから受けられる自治体は
せいぜい3箇所。
だいたい公務員試験は筆記で9割5分を落とすから面接試験以降の倍率は
2倍が相場。定員数と実際に採用する人数は全く違うので、
実質倍率が1.5倍を切るとところも多い、もちろん面接試験以降の倍率の話だが。
公務員試験の面接はいい人材を採る面接ではなく、奇人変人を落とすタイプの
面接なので、職歴なくても
なにをしていたのか、年相応に説明できれば通る試験だ。
しかし職歴ない高齢はこれができない奴がほとんど。
要は公務員試験の面接試験では、年相応の受け答えができてればいい。
35歳なら普通に正社員で働いている35歳レベルの受け答え。
民間みたいにバリバリ積極性第一!熱い人間!みたいなのを求めてはいない。
717名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 01:40:42.34 ID:apW6ZCw6
とはいえ、それでもリスクがでかすぎる。
今、金を貯めるために期間工で稼いでるが、
毎月30万前後の収入が続けてるのが、貯金が貯まり期間工を辞めて
さて公務員試験勉強に専念するかとなると毎月30万あった収入がピタッと無くなるわけだ。
人間とは面白いもので、一度30万が日常となると、それくらいこれからも切れ
ることなく収入がないと不安になる。
しかも公務員試験勉強で8ヶ月程度はほぼ無収入な状態が続くわけで、
その不安に耐えられるかっていう問題もでてくる。
一度稼ぐ喜び、労働の快感を得ると、1年近くも無収入な状態というのは、
自分には耐え切れない。

なので、最近、公務員試験は辞めて、民間でこんきづよく就活する方向で考えるようになったわ。
まだ期間工は続けて貯金もう少しするけどな。
不景気でも実家に近い政令市に住んで就活するか、
これまで進学や転勤などで住んできた土地勘がかなりあり、景気も比較的良い
東京や政令市や特例市や中核市に引っ越して就活するか。
まだまだ考え中だが、とりあえずなにするにしても、まとまった金は必要だから
今は無心で労働するのみや。
718名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 01:51:30.66 ID:KCPrBqWf
書き貯めてまでスレ違い日記投下してんじゃねーよ、と思うけど
確かにまとまった金と学習期間を準備するとなったり、途中で方向転換するとしたらこれまた人生設計やり直しなんだよな
ワイ先生みたいに一本に決めててリスクもないなら良いが、パンピーが何か始めるには色々な制限があるで
719名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 01:59:48.77 ID:apW6ZCw6
そう
時間と金、両方必要
しかも両方大量必要

金を貯めるときは時間を犠牲にするくらい稼ぐ
時間を使うときは金を犠牲にしないといけない
時期を決めて、どっちか偏るのがベストかと。

金と時間、半分ずつとかにすると、結局中途半端、挫折になり、失敗しやすい
720名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 05:53:03.25 ID:v07jPiha
なにもしてないんだから
なにをしていたのか説明できるわけないだろ
721名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 09:06:36.23 ID:mxYJXV+i
バイトでも資格勉強でも通じるよ
ただなにを意図して、なんの資格やらバイトやらをやって、結果的にどんな効果があったのか
肯定的に語れる、説明できる、スラスラと対応できる力はないとだめだが。
職歴なし高齢は社会経験も無いからそれができないのがほとんど。
それはハロワの講座やら接客のバイトやらでトレーニングして補うしかない
722名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 12:01:03.65 ID:xlGisMrG
だから意図もなにも
日銭をかせぐためにバイトしてて
それだけでもそこそこやっていけてたってだけだろ
723名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 12:18:20.25 ID:hRclR1ck
馬鹿正直にそのままいえば当然落ちる
もちろん採用決まれば全てのバイト先から在職証明書取り寄せて
内定した役所に提出しないといけないから全くの嘘はだめだが、
在職証明書では裏が取れない情報はどう捏造しようが自由だ
具体的にどんな仕事だったとか、派遣なら登録だけしといて2年放置してたとしても、
実際には5日くらいしか働いてなくても2年勤めてて月に20日勤務してたといっても
まずバレることはない
給与額や勤務日数の裏取りまでは役所側もやってない
実際、大卒程度以上の国家公務員試験に受かり内定でて採用されたあとに
提出した在職証明書出して不備にはならなかったし、大卒後すぐに新卒で入った同期より
3万くらい初任給高かったくらいだしな
724名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 12:23:57.60 ID:hRclR1ck
ちなみに、在職証明書出されたバイト先には基本的に役所側から確認の電話がいく
ただ本当に在籍していたのかどうか程度の確認なので、
細かい事実までつぶさには聞かない。
なぜ知ってるのかというと、採用されて配属された先が庶務課の経理で、
自分のデスクすぐ近くに係長が居て、毎日のように新人の初任給確定させるために
学校なりバイト先なり正社員なら勤め先に電話してるのを間近で見てたから。
725名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 12:26:26.33 ID:IHt3zCrA
>>723
在職証明書って役所以外でもいる?
あと、喧嘩別れしたようなとこでも出してもらわんと無理?
726名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 12:33:49.56 ID:hRclR1ck
別に出さないでもいいけど、その分、採用されたあとの給与は低くなるし、
当然、面接試験以降に提出する履歴書や自己紹介書みたいな書類にも
その期間は空白になるからなにやって他のか話しにくくはなる。
派遣でもバイトでも学校でもなんでもいいからとにかくどこかには在籍しといたほうがいいよ
極端な話、地域のボランティア団体とかでもいい

個人的には、喧嘩別れしたとこでも、給与額にもろに影響するんだから
恥を忍んで取り寄せたほうがいいとは思う
もらえるもんはもらったほうがいいでしょ
727名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 12:39:06.12 ID:RP5wYkhL
>>726
いや、書類には書くだけ書くと・・・出来る限り空白を埋めれるように
ある程度水増しもして

それで、結果採用されました、と

で、その後給料とかは別に、面倒だから出したくないとか、そういうのは通じないのかってことを聞きたい
728名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 12:41:08.34 ID:RP5wYkhL
給料とかその手間次第とかでもちろん出してもらえるほうがいいと自分でも判断したなら頼むだけは頼むが
相手が面倒くさがって手間かかりそうな場合とかはどうするかわからんし

あと、潰れてたりしたらどうなるの?
729名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 12:48:40.58 ID:hRclR1ck
潰れてたらどうするのかまでは知らんな
そこまで長く勤めてなかったから。
ただ、労基とかハロワあたり探し出して履歴が残っていて
その履歴のなかに採用者の情報が残っていれば確認するかもな。
一応在籍程度の確認だが、その確認のためならやれることはやるから役所側は。

空白期間ができたり給与減るとかデメリットを受け入れるなら、
別に出さなくてもいいよ。
手間どって時間かかりそうなときも2か月くらいまでなら待ったほうがいいと思う
国家公務員の場合、初任給はまず4月半ばに振り込まれる。
これはバイト含む職歴や、赴任旅費やその他もろもろの手当は一切含めていない額。
この差額分は早ければ6月、遅いと8月分の給料でまとめて振り込まれるから。
730名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 12:54:08.98 ID:RP5wYkhL
>>729
> ただ、労基とかハロワあたり探し出して履歴が残っていて
> その履歴のなかに採用者の情報が残っていれば確認するかもな。
> 一応在籍程度の確認だが、その確認のためならやれることはやるから役所側は。
そこまでやるのか・・・思ったより調べるんだな

給与はともかく、採用のためには空白期間埋める必要があると思ってて1年したバイトを2年くらいって
書こうと思ったけど、まずそうだな

3か月で辞めたバイトもあって、それは取り立てて書かなくていいかなと思ったけど、書かないことで調べられたりするかな?
それはハロワ経由
そこはバイトでも雇用保険加入してるんだけど、俺の場合、手続き準備期間中に辞めてるからな
731名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 12:58:26.48 ID:hRclR1ck
直接雇用の普通のバイトか
それなら期間は偽れないな 雇用保険に加入してたならなおさら
派遣ならゆるゆるだからいくらでも偽れるんだけども

採用後、別に書いていなかったからといって問い詰められることはない。
当然、面接試験の段階なら裏もとりようないし。
ただ雇用保険加入してたなら情報は役所側にはいってると思う
でもそれを隠してたからといってやっぱり不採用なんてことはまずない。
732名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 13:04:50.63 ID:RP5wYkhL
>>731
いや、加入する前に辞めてる
書き方悪くてすまん
その手続きしてる最中に、書類とかそういうのを出す前の段階でって話
つまりは雇用保険には入っていない
申請?みたいなのもしてないはず、辞める時に(雇用保険加入とか、そういう類のことを)何もしてない、って話になったから
733名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 13:06:29.33 ID:RP5wYkhL
>>731
加入してたら、役所に情報は行くのか、なるほど
役所じゃなくて中小企業や士業系の事務所でもそういう情報は行くの?
734名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 13:26:31.28 ID:hRclR1ck
>>732
それならなおさら書かなくても全く問題ないと思われ

>>733
役所っていうか、採用された役所側には情報はいくよ。
中小企業とか事務所は役所と比べるとかなりぬるいから
もっと偽って履歴書なり書いてもバレにくいと思う
給与明細もらってもまったく差っ引かれてなくて、役所で所得証明出しても所得額に
反映されてなかった中小企業に勤めてたの、俺もかなりあったし。
735名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 13:34:18.93 ID:RP5wYkhL
>>734
なるほど、いろいろとサンクスです
736名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 14:39:28.10 ID:YgWd5JCd
ワイ出て来いや!!!
737名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 14:43:47.76 ID:V340Wdj6
派遣で期間を水増しって。。
源泉徴収票の提出求められたら給与が発生していないのがバレバレだろ?
年末調整とか住民税の関係でみんな苦しんでいるんだよ 就職板のスレとか見てみろ
738名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 14:51:44.61 ID:mTBJ6Flu
>>734
契約社員の職歴を偽って、正社員としたらばれるかな?
社会保険完全完備で月収も正社員と変らずだが
3ヵ月ごとの更新
しかし、更新はよっぽどのことがない限り自動的に更新されるから
社会保険等で全く見分けがつかない 現在1年ほど勤めている
この場合、職歴としてかけるのかどうか悩んでいる
ただ最初の4ヶ月間は試用期間でその間は雇用保険のみになっている
739名無し募集中。。。:2014/04/18(金) 15:21:13.14 ID:KCPZwDG+
>>736
おらぁー
30代無職職歴なし童貞のワイは6月の簿記2級試験に向けて猛勉強中やで〜い
簿記2級取れば30代無職職歴なし童貞のワイみたいなもんでも就職できるらしいからやな
30代無職職歴なし童貞のワイは簿記2級に合格して就職するんやで〜い
740名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 16:46:07.30 ID:9wf0pw5U
>>737
少なくとも国家公務員の場合は源泉徴収なんて求められない
在職証明書だけ

ただ、年金手帳も提出するから社会保険の引き継ぎの関係で採用から一年前まで
に就いていた会社はあまり水増ししないほうがいいかもな
741名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 16:51:52.39 ID:9wf0pw5U
>>737
少なくとも履歴書では空白期間は無くなるのはでかい。
給与が発生してなくて働いてなくても籍だけ置いてるだけで
2年間は空白期間無くなるんだからな。
一ヶ月に10日前後という言い方で全く問題なかったよ。
面接試験も、在職証明書提出したあとに役所の会計係長からこの会社では
どのくらい出勤していたのか確認求められたけど。
742名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 16:57:45.53 ID:9wf0pw5U
>>738
それはさすがにアウト。
雇用形態偽りはまずい
俺も今は期間工、具体的には派遣工の請負社員で、
社会保険とか全部完備で契約も自動更新みたいなもんだが、
雇用形態は素直に偽りなく書くつもり。
同じ派遣会社で同じ派遣工で同じ現場に同じ就業時間で勤めてても、
正社員雇用の奴もいるからな
743名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 16:59:56.21 ID:9wf0pw5U
ちなみに職歴としてはスポット派遣だろうが普通のバイトだろうが空白期間が
無くなるくらいまで全部書いた方がいい。
744名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 17:43:48.98 ID:V340Wdj6
派遣登録を「在籍」とは言わないだろ?
「在籍」ってのはあくまで派遣会社の社員になっているケースだろ 特定派遣とか。
おれも派遣会社の登録自体は10社以上あるけど、そんなの意味ないぞ。
745名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 17:57:20.19 ID:9wf0pw5U
いやいや、派遣登録スタッフも立派な在職だよ。
現に俺は国家公務員で採用されたあと、派遣の分も在職証明書を書いてもらったし、
それを役所側にも提出し、給与にも反映されたうえに、もちろん面接試験のときに提出する履歴書
でも空白期間なくなったしな。
全部は書く必要ないが、空白期間埋められる程度までは全部かいたほうがいい。
746名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 18:41:28.50 ID:4ke4R57q
 自民党は、宅地建物取引主任者制度の改正を目指す。
名称を「宅地建物取引主任者」から「宅地建物取引士」と変更し、
信頼失墜行為の禁止や知識・能力の維持向上に関する規定などを設ける。
宅建業法改正案を今通常国会に議員立法として提出する。

 今後、住宅市場のストックシフトが進み中古住宅などの不動産取引が
増えると見込まれる中、同資格保有者の責任をより明確にし、
取引の適正化を図っていくのが狙い。
http://www.s-housing.jp/archives/52130
747名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 18:52:26.82 ID:V340Wdj6
>>745
登録しているだけで稼働実績がなくても「在職証明書」なるものが発行してもらえるの?
748名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 18:55:44.82 ID:OKmLqv3+
年金払ってない人は無理ですか
749名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 19:16:23.02 ID:9wf0pw5U
>>747
全くないのはさすがに厳しいが1日でもあるところなら普通に発行してもらえるよ
ちなみに俺は2年登録してたから2年在職で発行してもらって、役所側に出した
実際に出勤したのは全部あわせて60日くらい。
繁忙期に3か月間くらいにまとめて出た程度。
750名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/18(金) 19:18:35.09 ID:6Eiw8l7y
プライド捨てて介護でもやりなさい
世間知らずののおっさんども^^
751名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/19(土) 00:15:30.04 ID:T2TIB+i7
ワイが「簿記2級取れば就職できる」と言っているが
実際に簿記2級取ればワイのような職歴無しのアラフォー男でも採用されるものなのか?
新卒や女なら簿記2級で採用されるかもしれんけど
752名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/19(土) 01:01:55.04 ID:xP7BpNW2
残念だけど簿記の知識を必要とする職種の場合は特に実務経験が重視されるようなので2級にそれほどの効果は無いと思う
実務で使う簿記の知識は3級程度で十分らしいし
20代で2級持ちとかならかなりにアピール材料になるんだろうけど
753名無し募集中。。。:2014/04/19(土) 01:45:12.68 ID:f6Xd1MCP
ちょいちょい待ち
6月の簿記2級試験に受かれば
30代無職職歴なし童貞のワイはただの簿記2級持ちになるんやないで
ただの簿記2級だったら商業高校のJKでも合格できるからやな
30代無職職歴なし童貞のワイは6月の簿記2級に合格して
司法書士+行政書士+簿記2級のトリプルライセンサーになるんやで〜い
754名無し募集中。。。:2014/04/19(土) 01:48:37.77 ID:f6Xd1MCP
司法書士+行政書士+簿記2級のトリプルライセンサーなら
30代無職職歴なし童貞のワイみたいなもんでも流石に就職できるやろ
そういう意味で簿記2級に合格したら30代無職職歴なし童貞のワイでも就職できるやろとゆうたんやで
755名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/19(土) 02:26:18.97 ID:+TAxIwfa
ワイは高難度資格を取り続けてそれをアピール材料に資格取得講座の講師をするとか資格取得本を書くとかしたら良いんじゃないか
756名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/19(土) 03:34:00.03 ID:mQ4ujAKn
バイトでもいいから実務経験積むといいよ 事務の。
非正規の実務経験は実務経験とは呼ばないとかいう輩もいるが
そういって全く事務バイトすらせずに就活するのと比べれば雲泥の差があるから。
757名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/19(土) 03:51:42.84 ID:Q8TzbnWv
ワイ!簿記2級程度じゃ無理やで
30過ぎで経験無しだと、簿記1級ないし簿記論財務諸表論あたりを取得してようやくって感じだな
758名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/19(土) 04:48:01.86 ID:YY9oLGwa
ワイは実際に面接受けてみたらいいな
なぜ会計事務所に?
なぜ経理に応募したんですか?
答えられるか??
759名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/19(土) 07:44:40.06 ID:WOHdvILV
俺も資格とってトライアル求人から事務所はいったけど、やっぱ違うよ。

だって俺らって時間は腐るほどあってストレスフリーで難関資格とったわけじゃん。
でも基本は働きながら時間のない中でプレッシャー受けつつ難関資格をとるわけだ。
頭の出来が違いすぎるよ。

つか働いてる奴の話聞くと大体がそれで、俺らみてえのいねえし。
資格もってねえ年下のがよっぽど専門知識もあるし仕事もできるわ。
760名無し募集中。。。:2014/04/19(土) 10:31:35.62 ID:f6Xd1MCP
>>757
せやな
簿記2級で無理やったら簿記1級
それでもダメだったら税理士簿財二科目合格して
税理士事務所や会計事務所に就職するんやで
ハロワをひと目見るだけでも税理士科目合格者の求人は多いからやな
司法書士+行政書士+簿記1級+簿記論+財務諸表論のペンタライセンサーになれば
流石に30代無職職歴なし童貞のワイでも就職できるやろうからやな
761名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/19(土) 10:44:51.44 ID:X6d9Oxjy
士業として独立性を保った専門家としての地位が付与されるので、
試験は概ね難化されるという業界関係者の意見が多い。

いくつかの具体的な提案・・・

■宅地建物取引士補
  主任者の名称変更だけでなく、企業営業マン向けに、試験に合格した者に対して「宅地建物取引士補」の称号を与える。
■宅地建物取引主任者の「宅地建物取引士」への移行
  既存「取引主任者」資格者は、移行経過措置として簡易な認定試験もしくは講習受講にて「宅地建物取引士」 へ移行。
■合格率5%前後に難化
  現行の宅建試験廃止後の「宅地建物取引士」試験は、最終合格率は5%前後を目指す。
762名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/19(土) 14:03:27.77 ID:U8pDbrB1
未経験者で経理事務を目指す方にとっては「税理士事務所への就職」は「一般企業への就職」よりも難しいと考えられる傾向にあります。

実はまったくの誤解です。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/case_method/folder/1517923.html
763名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/19(土) 16:44:37.74 ID:T2TIB+i7
>>760
ぶっちゃけワイの年齢で実務経験なしで職歴なしだと
司法書士+行政書士+簿記1級+簿記論+財務諸表論+会計士のヘキサライセンサーでも
採用されないだろう 
764名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/19(土) 17:13:12.50 ID:ePoZeXsY
ワイは勉強はもう止めてコンビニ夜勤とかなんでも良いから働く
べきだと思う。

いくら資格取ったって気味が悪くて採用されないよ。
765名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/19(土) 20:00:34.46 ID:T2TIB+i7
ワイは何をやっても中途半端
アプリの開発も途中で投げ出し完成しない
司法書士の資格は取っても、独立開業もしない
就職もしない
資格を取ることがゴールなんだろう
何をやっても、中途半端だということを面接官に見抜かれている
ワイには何をやってもだめ、何をやっても中途半端だというレッテルが貼られているんだよ
だから簿記取ったって意味がない
766名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/19(土) 20:02:41.57 ID:X6d9Oxjy
ワイは思い切って東京出てこいよ
仕事なんかすぐ決まるぞ
767名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/19(土) 21:36:24.94 ID:Ya5Rgx+I
トリプルランサーなのに職歴無しっておかしいで
768名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/19(土) 23:03:36.29 ID:YY9oLGwa
ワイは実際に面接受けてみたらいいな
なぜ会計事務所に?
なぜ経理に応募したんですか?
答えられるか??
769名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/20(日) 00:13:14.45 ID:QBKxKR7d
本当に全くの職歴無しなんてこのスレでもワイさんしかおらんだろ
そこらの引き籠りでも過去は働いてただろうし、ワイさんはマジでつんでるよ
770名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/20(日) 00:22:34.95 ID:09ByjtRO
ワイはただの勉強の虫である
試験勉強ができるだけ、仕事はできない、金を稼ぐ能力はない
体力がないので肉体労働も向いてない
コミュ取るのが嫌いなのでデスクワークも向いてない
ワイに向いているのは自宅警備員だけである
771名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/20(日) 06:19:53.88 ID:5tGP9z5b
ワイよ 履歴書にアラフォーで職歴無しって
書いてあったら異常者扱いだぞ
772名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/20(日) 06:31:09.38 ID:5tGP9z5b
就職活動に失敗して、自分が障害者であることを知った

http://www.masusu.biz/archives/51943455.html

ワイは面接で異質な物を見る目で見られるだろ
実際に知的障害なんじゃないか??
773名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/20(日) 13:06:17.23 ID:EvtD1Z1L
98 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止 投稿日:2014/04/15(火) 14:27:52.78 ID:Co/gL6Z3O
近くにポジティブな人がいるといいよね
2chで何か相談しても「無理」と「無駄」しか言われんからな
774名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/20(日) 14:27:30.38 ID:1N67txH0
>>773
実際環境って大事だと思う

プレッシャーを与え続ける親と黙って見守る親となら前者はまず成功しない

自分の場合、高校の時からかれこれ15年以上1日も欠かすことなくプレッシャーを与えられ続けている

気が狂ってもおかしくないと思う。というか今までよく耐えたと自分でも思う
775名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/20(日) 18:10:41.32 ID:09ByjtRO
ワイは学歴や資格を無駄にする才能だけはある
776名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/20(日) 18:27:42.00 ID:mqB2yENa
なんでワイ一日中叩かれてんだよ
例の元ドカタもいそうだし
777名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/20(日) 18:35:04.17 ID:5CnNoAYV
無駄にするというより、はなから資格を真剣に活かすつもりなんてないだろ。
まず資格ありきで勉強初めて、そのあとはとりあえずどうにかなるだろうで、やっぱりどうにもならないパターン。
そしてまた勉強に逃げる。

お前に必要なのは資格の勉強でなく、社会性の勉強だろ。
778名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/20(日) 19:04:32.97 ID:fjACtjqY
>>776
言動のおかしさとか以前に
気持ち悪い関西弁(なんJ語?)に
毎回同じことを何度も何度も繰り返し
2ちゃんで個性アピールしてたら、その時点で叩かれる対象だろ
779名無し募集中。。。:2014/04/20(日) 20:39:10.06 ID:OoMMLan8
せやな
同じ無職職歴無しダメ人間板の住人なのに
なんで30代無職職歴なし童貞のワイだけが上から目線で叩かれなんあかんねや
780名無し募集中。。。:2014/04/20(日) 20:41:24.31 ID:OoMMLan8
それとも本当は有職者なのに
わざわざこのスレッドに来て
30代無職職歴なし童貞のワイらみたいなもんを見下して叩きに来とるのかえ
それやったらほんま性格悪いでよ
781名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/20(日) 21:25:31.90 ID:gQxpp0GP
ワイさん無職に馬鹿にされて負けているようじゃダメだぞ
負けの経験値はもはや一切不要だ
無職同然のだめなおじさんを相手なら勝てる可能性が大きい
いや司法書士持ってるなら勝って当たり前だぞ
これからは勝つ事の経験を積むべきだ
ビシッと誰もがおまえを認めるような司法書士合格の証をアップしてみろ
いいのか?このままでは負けっぱなしだぞ
負け犬だぞ?おお?
782名無し募集中。。。:2014/04/20(日) 21:42:50.88 ID:OoMMLan8
>>781
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイは今がどん底やから
あとは這い上がるだけの人生上り調子やからな
ちなみにワイが司法書士合格者やということはワイのホムペで証明済みやで
783名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/20(日) 21:46:03.07 ID:29FHn5GG
わいさんのこと尊敬してるよ。
俺は就職してるといっても俺の上位互換みたいな感じ。
やっぱ物に接することが好きか、人に接することが好きか。
この辺の自己分析は凄い重要だと思うよ。

コミュ力高くて接客大好きで職歴なくても、接客バイトや契約を
好き好んでやってきた奴は司法書士とったら鬼に金棒だと思う。

でも現実は30代職歴なしってコミュ障多いでしょ。
わいさんは物に対する資格とったらアッサリ就職できるでしょ。
784名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/21(月) 03:08:53.02 ID:5P+YDCpX
>>782
じゃあそのホムペのアドレス貼れよ
785名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/21(月) 08:41:16.98 ID:k1UW3IIe
俺は蔑んでる
人の話聞かずに色んな板周ってせやな云々自分語りのマルチコピペ的書き込み
資格取れてるとも思えない
786名無し募集中。。。:2014/04/21(月) 10:49:53.46 ID:TFKMgDE2
30代無職職歴無し童貞のワイがこのどん底から
人生一発逆転のばいがいしを狙うホムペのウラルを貼ったら
また宣伝とかウィルスとか言うやろwww
787名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/21(月) 12:02:42.09 ID:5P+YDCpX
>>786
じゃあそのホムペのスクリーンショットを取って画像としてうpしろ
そうすればウイルスとか関係ないから
788名無し募集中。。。:2014/04/21(月) 13:24:32.30 ID:TFKMgDE2
30代無職職歴なし童貞のワイが
どん底状態から人生一発逆転のばいがいしを目指すページやで
http://www.karin-juice.mobi
789名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/21(月) 22:20:58.39 ID:AKTLOg8f
ワイは資格試験の塾でも経営したらどう?
それならお前の雑多な資格も無駄にハイスペックな学力も活かせるだろう
790名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/22(火) 00:23:32.30 ID:XfzgDkVw
ワイは熊本の田舎じゃ雇ってくれるところなんてないだろう
田舎の会社なんて人材を育成する余裕がない
だから実務経験者の即戦力しか求めてない
ワイは都会に行くしかない
都会の会社なら若くて、コミュ力あって、やる気があれば未経験でも雇ってくれるはずだ
あ、そういえばワイってアラフォーでコミュだめで、やる気もないんだったな
つまり都会でもワイを雇うところはないってことか
791名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/22(火) 00:49:21.65 ID:WqUiT3k/
792名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/22(火) 00:56:17.15 ID:HjnchPMA
看護入って失敗したよ
ここに来るようなダメ人間にはまず無理
女社会の陰湿さと仕事の責任の重さ
激務すぎて気の強い女しか残らないそんな世界
793名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/22(火) 02:49:00.00 ID:kemDjlPK
>>792
ケアマネの方がましかもなw
794名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/22(火) 04:06:54.14 ID:ZfpmBjo/
同級生の野郎が看護師だが俺よか成功してる
給料が俺の3倍超なのにはビビったし女だらけの所だから男は貴重で頼りにされるらしい
結構女うけいい奴だからってのもあるが実際やってみたら人によっては楽園なのだろう
795名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/22(火) 04:44:59.36 ID:M551XPEZ
いままでなにしてきたの
796名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/22(火) 05:25:56.09 ID:e4Syz1VE
>>795
お前を海に沈める準備
797名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/22(火) 07:28:22.00 ID:dIh3dqb+
通報しました
798名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/23(水) 00:35:53.10 ID:nwCDpJjI
少なくとも爽やかイケメン系じゃないとハブられること間違いなしだなダンカン
799名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/23(水) 07:42:19.46 ID:ieJL/Khw
法人営業チームにいるけど司法書士事務所とかもいくわけね。
若手のイケメン率w でも設計とか理系系はブサメン多いよ。
800名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/24(木) 11:38:51.79 ID:nkrbF9qf
30代だとより人間性が求められるんだよ
リーダーシップ能力、協調性は必須で更に今までの経験実績能力も求められる
20代の頃何もできなかった甘えた怠惰な人間が30代になり
20代の頃の何百倍も高くなってしまった困難なハードルを乗り越えられるのか?
30超えて職歴が糞な人は相応の仕事しかない
結論を言うと原則もう非正規の頭を使わない単純業くらいしかない
超絶ブラックでもスーツ着るような所は無理
次スレを立ててもこの結論が正論だ
801名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/24(木) 12:03:30.52 ID:3uq4BxZ2
日本語下手くそだな
802名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/24(木) 18:27:51.43 ID:LKZGNoE9
別になんでもいいから正社員の職歴作れば、資格通じてそこそこの事務所に就職できるよ。
職歴なしのくせして初っ端から資格通じて就職しようとするから失敗する。
803名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/24(木) 20:08:50.57 ID:RrFKPRDv
>>802
そのなんでもいいでおススメの職業は?
804名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 00:18:57.19 ID:8yUhYX6w
>>803
人手不足の介護
805名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 00:20:07.44 ID:8yUhYX6w
そう介護で正社員の職歴作って税理士事務所へ就職だ
806名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 00:58:55.81 ID:U0Qi67QI
とにかく採用されればいい、どこでもいい
なんて動機で低賃金重労働を選んで、そこで何年も耐えられんのかな?
そして数年ののち、そこまでして就きたかった希望の職種は
「年とってるが、とってつけたような適当な職歴はあるから採用!」
ってなんのかな?
計画が壮大すぎて飽き性な俺にはついていけん
807名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 02:54:26.88 ID:8oO5T6VL
文系の資格は誰でも取れるようなのが大半だから30代職歴無しが持っててもほとんど評価されない
808名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 06:23:58.11 ID:jFXfDYA1
>>805
なんで税理士事務所?
狙い目なのか?
809名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 07:40:48.53 ID:SejLP0Lm
>>808
ハロワいったことない?
税理士事務所は求人結構多いほうだよ。
しかもトライアルもいっぱい。

集団面接も何回かいったけど職歴なし資格なしもいたよ。
まあ年中求人入っててトライアルも多いってことはそれだけ辞めてくんだけどな。
810名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 08:23:31.03 ID:sRwXeidN
>>809
田舎だからか、すぐ埋まる
年中出てる、残ってるのは簿記1級か科目合格者のみ
2級3級クラスはすぐ消えてる

集団面接なんてあるの?
何人ぐらいの事務所で求人何名で応募何名?w
こっちで出てるのは5人〜10人の事務所でおそらく個人面接だろうと思う
811名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 09:38:40.03 ID:FM7b9cch
>>806
そうそう そこなんだよな
30代職歴なしになるような奴が、どこでもいいからとにかく就職しようと思って、
とりあえずは正社員にはなれたとして、自分にまったく適性がなくて
労働環境も最悪なところに就職できたとして、ずっと続けられるのかって話。
ここでなんとかどこでもいいから就職したいと思ってる奴は
そんなの、気合で乗り切れると思ってるんだろうけど、実際、無理だぞ。
気合とかそんなもんでは乗り切れない限界があるからな、人には。

ましてやお前らは30代で職歴がないようなゴミクズなんだから、
そんなスペックになるようなメンタルの奴がそんな過酷な状況に置かれて
長続きするわけがない。長続きできるなら、そもそも30代で職歴なしになんかなってないし、
そんな奴はとっくの昔に就職できてるって話だよな。
812名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 09:44:35.59 ID:FM7b9cch
就職すること自体が目的となるようじゃダメだ。
もっと実際に自分が職について働く姿をイメージしないと。
実際に仕事に就いて、それを長続きさせるために、簿記やらの資格をとるんだよ。
最悪、取れなくたっていい。実務でちゃんと武器にできるなら最悪とれなくてもいいんだよ。
逆に、資格は一通り持っていても、それを実務で全く使えないただのお勉強ちゃんなんか
どこの企業も求めてないんだよ。

たまに職歴なしの奴が空白期間を資格の勉強してたからと書き、しかも
結果的にその資格がとれなかったのに採用されたって話をきくけど、
それは面接でその人の人柄などをみて、ああ、この人は結果的に資格はとれなかったけど
実務では使えるなと判断されて採用された可能性が高い。

そういうふうに考えていけば、面接の臨み方や履歴書の書き方だっておのずと変わってくるはずだ。
もっと仕事を現実的なもの、すなわち実際にその仕事をするんだ!っていう
身に迫った感覚としてとらえて、就活しないと、仮に採用されてもすぐ辞めて余計経歴がひどくなるだけだぞ。
短期職歴は、職歴なしより評価最悪だからな。
813名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 11:39:27.56 ID:k6Wr0SB6
それって20代の話じゃないのか女性はブランクあっても普通に採用されるよ
30代のおっさんとなると話は大きく違ってくる
単調な頭を使わない誰でもできるような仕事なら雇ってくれるだろ
もう選べないんだよ
非正規でも自分のできる仕事、やらせてもらえる仕事をやってつなげていくしかない
やりたくない仕事でも全力以上で身を粉にして働け、動け
誰のせいでもないぞ全て今まで甘えてきたお前自身のせいだろ
814名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 11:53:43.30 ID:zQZ7EULK
>>813
> やりたくない仕事でも全力以上で身を粉にして働け、動け
www
おまえからここで書きこまれてもどうにもならんw
職業カウンセラーにでもなれよ
815名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 13:35:31.72 ID:FM7b9cch
>>813
だからそれが本当にできるなら30代職歴なしになってないっつーのw
それができないから30代職歴なしニートになったわけで
やりたくない仕事、自分には到底適性が全くないその仕事を、
その身を粉にして働けるメンタルが、そもそも無いんだよ、お前らには。
なんでもいいから身を粉にして働けっていう発言自体が、すでに現実逃避であり、
就職を本当に自分の身に差し迫った事象だととらえてないんだよ。
816名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 15:19:13.30 ID:zQZ7EULK
>>815
そうそう、そうなんだよw
817名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 18:09:01.46 ID:8yUhYX6w
ワイ出てこいや!!!
818名無し募集中。。。:2014/04/25(金) 18:18:43.84 ID:Mf8/wRpw
なんやなんや
30代無職職歴なし童貞のワイはいつもここ見てるで
819名無し募集中。。。:2014/04/25(金) 18:20:16.48 ID:Mf8/wRpw
30代無職職歴なし童貞のワイは
今は6月簿記2級試験目指して勉強中やで

ちなみにワイの今後のロードマップを示すと
6月簿記2級→11月簿記1級→
15年税理士簿財→2年間会計事務所で実務経験積みながら税法の勉強→
税理士+認定司法書士+行政書士のトリプルライセンスで独立開業するで
ワイは計画に向けてもう一歩一歩動き出しとるんやで〜い
820名無し募集中。。。:2014/04/25(金) 18:24:59.40 ID:Mf8/wRpw
税理士事務所や会計事務所ならハロワ求人のトライアルが多いらしいからやな
トライアルなら30代無職職歴なし童貞の職歴なしの空白の履歴書でも
書類選考で落とされずに面接まで行けるし
税理士の簿財科目合格者なら求人も多いからやな
30代無職職歴なし童貞のワイは税理士事務所や会計事務所のトライアル求人にかけるんやで〜い
821名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 18:35:29.10 ID:LzkNt162
世の中は市場経済、人生は計画経済、大学は慶応経済ってよく言うからな。

良いんじゃないか、ワイの人生計画。
822名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 19:10:15.58 ID:zFTjrP5l
ワイさんを尊敬するよ。
俺は大学中退無職メンヘル職歴なしだからなw

スタディルンペンとか言われるのかも知れんが、俺はもう勉強なんて全く手に付かない。

すごいと思う。
823名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 19:36:35.31 ID:LzkNt162
ワイは難関資格受かってるけど威張った所がないからな。
結構好かれてると思う。
824名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 19:38:22.47 ID:jjeMR2gW
底辺職と馬鹿にしているが
825名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 20:52:12.37 ID:wBjnGyk2
簿記2級がんばれ
ただ前回が簡単だった反動で難しくなるかもだけど
826名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 21:27:28.90 ID:+aV0ZO/R
ワイはいつも叩かれすぎだと思ってたけど今日は逆にみんな優しすぎだろw
827名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/25(金) 23:30:14.12 ID:r5gfmBx6
【経済】70代の経営者の約半数、後継者なし 中小企業白書 [4/25]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398436200/l50
828名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/26(土) 00:11:12.00 ID:cVB3/2lq
>>820
それならすでに資格持っている司法書士のトライアル受けろよ
簿記とか税理士とかの資格取るのなんて遠回りだろ
829名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/26(土) 00:22:32.68 ID:QRcIul9T
ワイさんは童貞コンプレックスはないの?

やっぱりエンジェルライブとかマシェリで解消?
830名無し募集中。。。:2014/04/26(土) 01:38:24.27 ID:sraB3aHB
ワイにはハロプロがあるから
童貞でもコンプレックスないで
831名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/26(土) 23:55:14.73 ID:g3/M7+5H
>>813
身を粉にして非正規で働いてそいつに未来はあるのか?
他人のことだからって適当に吐き捨てすぎだろ
それとも職歴ない奴は死ねとでもいいたいのか
832名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 00:08:48.66 ID:lkFtuXgS
ワイが簿記1級と税理士簿財に受かったあとの書き込み

「なんや、ワイは簿記1級と税理士簿財受かって税理士事務所のトライアル求人受けまくったのにや
どこにも受からひんかったのやで〜い
トライアル求人でもワイのような40過ぎキモオタ職歴無しでは
採用されないってことをワイが証明したんやで〜い
せやから、今度は会計士の資格を取るんやで〜い
行政書士+司法書士+簿記1級+税理士+会計士のペンタライセンスなら
さすがにワイでも就職できるやろからな
833名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 00:55:47.94 ID:NDQGQWIC
ワイさん

いくら資格を取得したところで、人間性がよくなければ就職はできない

いや、ワイさんに限らず、全員だ

面接官に「この人と一緒に働きたい!!」と思ってもらえるかどうか

「この人とは一緒に働きたくない」と思われたら、それで終わりなんだよ
834名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 08:13:33.09 ID:4fBbAt38
人間性なんぞ一回や二回の面接でわかってたまるか。
835名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 09:01:13.50 ID:dOdY7bB/
だからこそ職歴がある奴の方が無難だと向こうも思うんだろ
ワイみたいに書類で落とされまくる奴がその証拠だね
836名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 10:19:33.59 ID:ziElzwel
ワイと対峙した瞬間
面接官:「こいつと働きたくねえなあ」

〜終了〜
837名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 12:35:16.95 ID:lkFtuXgS
>>833
でも外見や性格がわるくて
とくに仕事もできるわけではない奴が
どこの会社にもいるんだよな
838名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 12:35:57.55 ID:G0Hro3rE
>>4
てか建築士は受験資格は規定があるだろ
誰でも受験資格あるとか何処の馬鹿だ
839名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 12:37:11.95 ID:lkFtuXgS
>>830
ワイのようなキモオタに追っかけされて
ハロプロの女の子たちも迷惑だろうな
おまえ握手会とか精液を手につけて握手するタイプだろ?
840名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 12:40:24.13 ID:SmPdl3bv
いつまでやってんだよ
無職サロンにワイスレ立ててやれよ
841名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 13:42:21.81 ID:o4e3AERu
ワイは自閉症だろ
面接でもアレレこいつはダメだ
てな感じ
842名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 14:43:06.34 ID:TZPIxFSX
>>838
建築士は受験資格のハードル高いよな
理系かつ難易度高めだし、ここの連中で合格出来る奴皆無だろう
843名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 14:51:04.14 ID:GGNCbPFy
ワイさんは開業したほうが早いんじゃ
844名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 15:03:50.64 ID:9EF0AkYg
社会人35歳のオレからアドバイスをやるよ

何でもいいから現在働いていること、これが重要。
底辺職>バイト>無職  これではどんな資格取得しても就職は100%絶対にできない

最も重要なのは、なんらかの形で働いていたということ。それが信頼に繋がる。何ひとつないヤツが
資格だけもってても100%雇えない。信用がないjから。
べつにその資格に関する仕事をしていた必要はない。何でもいい、ドカタでもタクシーでもトラックでも
飲食店、居酒屋なんでもいい。とにかく、社会でもまれていたという証明が要る

バイトだけだと就職はキツイ。就職するときは税の関係で過去2年間の収入の記録の提出がある、何もやってないと
まず偽装は不可能。無職は論外。バイト→底辺職このルートでいき働きながら資格取得
これしかないよ。

とにかく面接は資格うんぬんより、こいつにヤル気あんのか?いままで修羅場や社会で揉まれて来たか?
こっちをまずみる。資格は本当に受ける資格があるかどうかのモノでそれあれば受かるわけじゃない。

トラック運転手やってたヤツが資格をとって、ある業界にきた。モウ一人は何もやってなかったヤツがこの業界にきた
トラックと全く違う業界でも、圧倒的に前者が評価される
845名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 15:08:27.87 ID:9EF0AkYg
一言もっとも良いアドバイスは、とにかく動け

動いてたら色んなチャンスが見えてくる
資格ばっかいって、動いてないと視野が狭くてチャンスもつかめない

サッカーも動けば、そこにスペースができて走りこめるだろ
動かない地蔵の選手ばっかりのサッカーだとチャンスは生まれない
846名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 15:17:25.47 ID:QmR+m4wD
このスレにいるみんなはとっくに知っている事を長々とありがとうございました
847名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 15:27:29.85 ID:9EF0AkYg
ちなみにオレも昔6年放蕩してた
親が金持ちだったから甘えて大学卒業あと30歳まで、バイトも一切しないで
ネットゲームしたり、親に甘えて旅行したり、ソフト買ってイタストレーターの勉強を独学でやったり
adobeのソフト数十万のを親に買ってもらってCGとかオタク系の映像作ってたり
色々やってピクシブとかニコ動の描いてみたとかニコ動画とかではちょっとした有名になったり
同人とかもほんの少しだけやった

ネットで有名になりいい気になっていたが
30歳で、バイト歴なし職歴なし、いきなり現実がいきなり襲ってきた
恥を忍んで31歳で初めてのバイトをスーパーで始めた、そこから西友のバイトに移り合計3年ほど
スーパーのバイトやってて、その間に資格の勉強とかしてて33歳で初めて社会人デビューした。
オタクの副業をしながら(これが良い息抜きになっている)、社会人3年目を迎えている。給料は低いが次の突破口を目指している
848名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 15:40:15.90 ID:SmPdl3bv
俺は前に実家が雑種を飼ってたんだが、今はチワワ飼ってる
やっばり祖父も親も年とってるから小さい犬の方が世話がしやすいなと思うわけよ
犬は15年ちょいで死んでしまうからな、一生通して4.5頭飼える
だから好きなの4種類見繕っておいてちょっとずつ小さくしていくのがいいと思う
849名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 15:50:28.47 ID:9EF0AkYg
なんか書いてると半引きこもり時代が懐かしくなってきた
しかし、3日に1回くらいはそのにもでる。買い物したいし映画をレンタルもしたい
ネットショップで買ったあたらしい服を着て出て行くのもまた良い。それなりに楽しんでいた

まずモンハンやウイイレ(今はFIFAのほうが面白い)や天凰やハンゲームやFF
といったネトゲにハマっていた時期。ひたすらレベルあげたり、技術をあげて
ウイイレの大会なんかにも出たことあった。とにかく引きこもって毎日ネットやってた

その後、ニコ動でアニメ動画を編集してあげたらうけて、みんなコメントくれるのに気をよくして
完全にそっちにハマって編集ソフトなんかを買って作って、プロの犯行なんていってくれるのを気分くなり
完全にいい気になっていた、。そしてイラストもやりたくなりこっちでも寝る間を惜しんで技術を磨いてた
関係はないけどニコ生とかもみてたし、やったことないけどゲーム配信とかは好きだったな。
30歳越えると、あれ?オレの人生ヤバくね?ってなるよな。あの時が最も辛かった

まったく関係のない違う職についてるが、もしかして昔ハマった映像系の技術とかイラストとか
楽しかったけど全く無駄な時間でもない気もする。あれのせいでおれは人生を間違ったと思っていたが
今はそうでもないかもしれないし、まだわかんねえと思っている

間違ったことがいつか君を救うから
850名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 15:51:05.13 ID:9EF0AkYg
>3日に1回くらいはそのにもでる

3日に1回くらいは外にもでる
851名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 16:41:59.87 ID:ziElzwel
今は何の職業についてるの?
852名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 17:48:41.07 ID:9EF0AkYg
ネット関連の仕事。ネット系や電気系の資格は必要。大手ケーブルネットの傘下の会社。集合住宅へ行ったり
毎日一期一会の客とお話しながら仕事をする
引きこもりだったけど、人と話すのは楽しいタイプだからかなり楽しい仕事ではある
853名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 17:51:36.21 ID:Hrqc2IMF
お前ら変なプライド捨てて俺みたいに建築にこいよ
今は人不足だからだれでも入れるし数年我慢すりゃスキルは勝手についてくるぞ
854名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 18:02:03.23 ID:9EF0AkYg
プロバイダネット回線の取り付けとかもやるし
スカパーとか、ケーブルネット関連のとか

だいたいネットの話とかしながらやってるな
「こういう環境にしたいんだけどどうしたらいいの」
「ああ、あれなら、こうこうこういうふうにしてこう」
などなど
855名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 18:16:28.80 ID:lkFtuXgS
おれもFF11やってたけど2年前に引退した
レリック2つ、エンピ1つ作ったな
856名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 19:03:30.56 ID:ZkFugAHO
> バイトだけだと就職はキツイ。就職するときは税の関係で過去2年間の収入の記録の提出がある
そんな会社ほとんどねーよ
何処の国の話だ

自分の会社の話を一般的な話とするのは止めたほうがいいんじゃないかな
857名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 19:04:27.16 ID:ZkFugAHO
> 「こういう環境にしたいんだけどどうしたらいいの」
> 「ああ、あれなら、こうこうこういうふうにしてこう」
> などなど
小学生の作文以下だなww
ホントに働いてるのかコイツw
858名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 19:09:54.30 ID:9EF0AkYg
>>856
源泉徴収。途中から入ると実質2年分必要
>>857
だからさ、それは仕事中の仕事ではない会話だよ。おいらは作業をしながら
大抵スカパ入る気ないけど、スカパでサッカーだけみたいだのいってきたり
マンション用のネット環境でグローバルIP使えないとかどすりゃいいのとか
859名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 19:13:12.19 ID:ZkFugAHO
>>858
つか君下請けだよね?
大手で自分でやるとこなんて今無いし
860名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 19:27:38.66 ID:WsPesAiB
バイタリティあるなあ。そのエネルギーが仕事に向かったのだろう。
俺なんてペンタブ買ったけど買ったままだわ。
861名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 20:51:57.71 ID:A/CP5DQg
※150
今時床屋で働くやつなんているのか?
それに美容師ならそれなりに客がつけば軽く50万とかもらえるぞ
862名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/27(日) 23:59:25.48 ID:WzgpqY0f
>>847
親近感が湧くな
俺も30までぷらぶらして公務員試験浪人していて
30近くで国家公務員の筆記試験突破して最終合格するもことごとく採用面接に落とされて
その間は廃人のごとく生活で暇の時はyou tubeや満喫に入り浸っていたり稀に
個別の塾講師をしたりしていたが
さすがにまずいと思い、手取り20万程度の準社員に就職して
貯金もかなり貯まっているから、次の道が見えてきている
金が無い時は発狂しそうになったが、金さえ貯めれば道が見えてくるもんだな
863名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 00:30:49.30 ID:K0dp3jXf
まずぷらぷらしてたのが問題だな
864名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 07:45:37.60 ID:g8wId7wN
俺は宅建通じて建築に就職した。
俺は登録してないが主任者2人しかいないのに支店開設するらしい。
ギリギリだろ・・。こういうとこ狙えば就職は出来ると思う。

でも中小ってほんと職種関係ないな・・
マジで事務・現場・営業全てやらされると思ってなかった。
俺、事務ではいったんだぜ・・
865名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 08:14:54.84 ID:g8wId7wN
就職するときは税の関係で過去2年間の収入の記録の提出がある

これどういうことなんだ?俺は年金手帳持って来いって言われた(青い奴な)
わけもわからず提出して返したが・・厚生年金とかその辺か?

あと扶養家族いるかどうか(いないっていったから俺だけの健康保険証だった)
いる奴は3枚とかもらってたな。

バイトどころかバイト歴もなく無職ニート3年目から就職したら、こんな感じだった。
わけのわからん戯言に惑わされるなよ。
866名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 08:47:19.34 ID:JhN7gsYz
ワイって奴は可能性の中に生きてるだけやん
ウェブアプリとかアフィサイトとか可能性を残しておくことで何とか自我を保っている状態
具体的なビジョンは無く、ただ稼いでいる人がいるから俺も本気出せば稼げるだろうという楽観的な考え

数年先のアプリ業界やアフィ業界なんて今よりはるかに厳しいだろうしよ 一生言い続けるんだろうな・・・
資格を取れば人生取り戻せる・・・独立すれば社会的地位確保できて人生変わる・・・なんてね

つべこべ言わずに今すぐ働けよ 仕事は、資格みたいに問いと答えで成り立っているわけじゃないんだよ
社会に出るとどれだけ理不尽なことが山ほど待っているか
867名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 09:41:25.92 ID:NBbize5q
年齢:30代アラフォー
学歴:地方旧帝大理系卒
資格:行政書士と司法書士
職業:無職
口調:関西弁
住んでいるところ:九州の田舎
職歴:なし、バイト経験もなし
希望の職種:事務職
希望する理由:PC操作や机に向かうことや頭を使うことが好きで、肉体労働、営業、接客は嫌だから
趣味:アイドルの追っかけ(特にハロプロ)、ゲーム、HP製作
特技:プログラミング、自作アプリ開発
彼女いない歴:年齢(童貞)
友達いない歴:女友達いない歴=年齢、男友達いない歴=大学のときからずっと
現在勉強していること:簿記2級
今後取る資格:簿記1級に受かって税理士の資格を取る
就職活動歴:100社以上受けて全部不採用
性格:内向、根暗、ぼっち体質
苦手なこと:飲み会や休み時間のとかの雑談(事務的な会話はできる)
得意なこと:理論を用いた論破
ライバル:デジやん(元デジタルドカタ)
868名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 11:24:24.01 ID:wdU39uX+
せめて30代でもアラサーだったら可能性あったものの
アラフォーだと難関資格持ってても職歴なしじゃ絶望的だろ
寧ろ逆説的に起業するしかない
のび太は就職できなくて、起業したがそんな感じだ
869名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 11:43:18.09 ID:F8jRHbHc
ワイを馬鹿にして日ごろの憂さを晴らすスレ
870名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 12:09:56.03 ID:Yi8u1Jic
完全職歴なし、あらファーの俺より可能性あるよ
がんばれワイさん!
871名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 14:39:31.66 ID:KeoKI/uh
せやな
若いねーちゃんではなくあえて歳食った無能おじさんと一緒に働いたいと思う人事は少ないやろ
せやけどワイには資格合格という強みがあるで
あんたらは何もないやないか
せやから雇ってくれる業種で非正規でもつなぎつなぎでやるしかないとワイも思うで
適正なんてもんがあっても雇ってくれへんのやから働けないんやし
あんたらは愚直な単純作業がお似合いやしそれしかないで
872名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 14:48:28.34 ID:2G4mih9l
>>871
さすがにこれはなりすましだろwww
873名無し募集中。。。:2014/04/28(月) 15:58:24.28 ID:sScgWdPo
せやな
30代無職職歴無し童貞のワイは他人からどんなに叩かれようとも
ワイが他人を叩くようなレスは一切しないんやで〜い
なぜなら30代無職職歴無し童貞のワイが最底辺やとワイ自身で思ってるからやな
874名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 16:16:13.98 ID:xrnpo1os
ワイさんはやっぱ、ないんやで〜い、がないとなw
875名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 18:35:50.90 ID:YM+/g/Vo
あの人はいま 元アーセナル 宮市亮さん(30歳)

2016年、リオジャネイロ五輪。 それを、テレビで見つめる男がいた。

18歳で将来を嘱望されアーセナルへ入団した、宮市さんは今…

「あの頃は若かったですね(笑)」
若き日を回想する宮市は、どこか寂しげだ
「未だに当時の夢を見ることがあるんですよ。CL決勝で、俺がチェンバレンと交代して活躍する夢を」
レンタル移籍を繰り返しアーセナルを退団後、グランパスへ加入するも
出場機会は叶わず横浜FCに活躍の場を求めた
その後、故郷の刈谷FCに移籍するも、故障がちになり
若手や新加入選手の台頭に押され目立った活躍はできず26歳の若さで引退を決意。

今は味噌カツ料理屋を営む傍ら、地元の少年サッカーのコーチを勤めている
暖簾の屋号の文字は元アーセナル、ベンゲル監督の手によるものだ
876名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 18:37:04.80 ID:YM+/g/Vo
「いらっしゃい」。名古屋駅東口から歩いて3分
「味噌カツ屋 MIYAICHI」のえび茶色の暖簾をくぐって店内に入ると
白いタオルを頭に巻いた宮市さんと妻、タエさんの元気な声に迎えられた

「去年の4月にオープンしました。暖簾の『MIYAICHI』という文字はベンゲル監督に左手で
書いていただいたものだし、開店に合わせてスポーツ紙やテレビでも取り上げてもらった
おかげで、県外から足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」
とはいえ、その分、プレッシャーも大きかったという

「味噌カツ好きは飛行機に乗って本場・名古屋まで食べ歩きに出かける時代でしょ
ボクが修業した名古屋の老舗『味噌カツのなかにし』の丼ものは白味噌がベースなのが特徴だから
醤油ベースが味噌カツ丼だと信じ込んでる関東人にはモノ足りないようなんです
それで怒られちゃったこともあるけどそれも修業のうち。我慢、我慢です」

かつての同世代で現パルマ所属の原口や、リバプール所属の宇佐美について尋ねると…
「あいつら俺より足遅かったんですけどね(笑) 」と、おどけ
「監督に気に入られるのも才能だと思いました」
「怪我さえ無ければって…歯がゆいですけど」
「今はもう現役に未練はありません。今度は教え子でバロンドールを狙いますよ(笑)」
(写真)味噌カツ丼を手に持つ宮市さん
877名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 19:01:29.62 ID:u4iJsLfi
>ワイが他人を叩くようなレスは一切しないんやで〜い
本当にこれは良い事だと思う
878名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 19:05:52.91 ID:2G4mih9l
>>873
ワイの人を批判しない辺り正直見習いたい
879名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 19:21:25.29 ID:RR6bZqNI
ブログでやれば完璧
880名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 21:43:39.62 ID:U1PSGV+k
いつも思うんだがこのスレってワイさんを語るスレになってるよな
881名無し募集中。。。:2014/04/28(月) 22:36:51.73 ID:sScgWdPo
せやな
リアル30代無職職歴なし童貞で
しかも資格で人生一発逆転のばいはいしを狙ってるのはワイぐらいしかおらへんからやな
ワイ以外のみんなはなんだかんだ言って職歴あるからやな
882名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 22:43:24.87 ID:sy8qMWFQ
>>881
勝つ!
883名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 23:34:07.90 ID:NBbize5q
>>873
>ワイが他人を叩くようなレスは一切しないんやで〜い

おいおいウソつくなよ
おまえ>>617で「おまんらも無職ダメ人間なんやろ」とか
「こんな性格悪いおまんらが就職できて 」とか言ってるじゃねーか
884名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/28(月) 23:39:51.22 ID:IFAxr4bU
それって叩きか?
ワイさんは上から物を言わないからウザさがないな
885名無し募集中。。。:2014/04/28(月) 23:54:58.81 ID:sScgWdPo
せやな
ここは無職・ダメ板やから
おまんらもワイとおなじ無職ダメ人間なんやろとゆうただけやで
そして同じ無職ダメ人間が同じ無職ダメ人間のワイを叩くのをおかしいとゆってるだけやろ
これは叩きには該当せえへんのやで
886名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 00:03:15.56 ID:nBaR+LCy
不動産関係の仕事ついてるから、やたらとあちこちの事務所いくけど
不細工でコミュ力ない司法書士みたことない。
つまりワイさんは・・
887名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 00:23:33.68 ID:ONDOatpd
>>886
俺も宅建持ってて不動産屋で事務職探してるんだけど男で事務っている?
まずはパートから募集するつもりなんだけど・・
運転免許あるけどペーパーなもんで営業だと無理そうなんだわ
888名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 00:54:29.85 ID:nBaR+LCy
>>887
いわゆる宅建事務な。
大手ですら昇給賞与なしが基本だがいいのか?
それでも男枠は本当に少ない。
実のところ俺も宅建あるんだが事務では見つからなかった。
でも確かに宅建あるだけ(宅建)事務になるから多少は倍率ましだよ実際。
しかし住んでるところによって求人も数も違うから、お前次第かなあ。

ちなみに男で事務はマジでいないが経営管理・経理なら少しはいる。
あと事務やりたい気持ちもわかる、見てると営業に比べて時間的余裕はあると思う。
ただ男いるとこでも女が大半だったりするし、どいつもこいつも手先器用。
手先が器用で女と上手くコミュ取れる奴でないと厳しいと思う、それが苦にならないならいいかなあ。
実は職歴なしから入ったからちょっとした事務から入ってるが、これほんと手先が器用かどうか。
ちなみに電話対応は基本的に事務員さんの仕事だが・・それ出来るか?
なんならネットでも情報ころがってるから練習しとくといい。
ただ、もひとつメリットとして経験ありなしとかわりと関係ないw 簡単なことをいかに素早く正確に出来るか。

んでペーパー云々で悩んでるようだけど俺んとこは小さいとこだが、
OJTで同行営業で車の運転含めた営業活動みせて教習所で研修受けさせる。
それでも事故る奴は何人かいるw でもさ、社用車使うんだぞ?
そいつの運転能力もわからんのにいきなり現場出したりしない。
それでも不安だ嫌だってなら、もうしょうがない。
889名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 00:57:46.72 ID:mc11CG+p
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア「結果ばかりを求める人間ってのは人生ってのを侮辱しているんだ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1398688033/l50
890名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 01:02:51.97 ID:sbQlGjlm
つうか大卒でいくらかの資格も持ってるお前らですら無職ってすげえな
やる気がないか余程理想が高いだけだよな?
やる気があってそうなら、学のない人間はマジで西成に行くか死ぬしかないやん
891名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 01:13:21.99 ID:wHjDJuJb
>>890
学歴が低いほうが仕事を選ばないから
結果的に職歴がついて、高学歴のやつらより無職になりにくいわ
892名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 01:57:57.03 ID:ONDOatpd
>>888
募集要項に要普通免許ってあるからペーパーじゃ営業職は相手にされないかと思ってた
とりあえずブラックだったらいつでも辞めれるように営業職のパートか派遣で探してみるわ
あとワードエクセルも必須なところが多いけどどの程度出来ればいいの?
893名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 02:00:18.76 ID:ZEvmZbki
【朗報】35歳以上でも就職できる!崩れる「35歳転職限界説」と求人数増加の理由。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398697450/l50
894名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 02:06:58.81 ID:nBaR+LCy
>>892
結論から言うと出来なくて良い。
言い過ぎか、まあ基本書一冊やっとけばいいと思う。
会社によってどこまで使うか微妙だし元々の事務員さんがフォーマット?作ってくれてあって、
ほんと打ち込むだけってとこもあるからね。

てかエクセルは男だと結構使えない人だらけだよ、案外。
つまり最低限は働きながら覚えるスタンスかな。
繰り返しになるけど基本書軽く一冊でいい。

っていうのもエクセルワード以外にもその業種専門のPCソフトみたいなのあって、
そういうのもマニュアルあるんだけど俺は一切つかってないし見たこと8割型ムダだった。。
仕事で使う分を人から教えられて覚えた。
895名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 02:16:53.85 ID:eWe+7aIG
>>887俺も宅建あるけど男は不動産事務は無理だった
どんなスペックか知らんが経理や総務はハードル高いよ
宅建や簿記2級程度ならまず営業行かされるね
何社か面談行ったけどほぼ体育会系で共通なのはコミュ力必須ってとこだ
営業行かされると利益出さなきゃ恫喝や馬鹿にされるじゃ済まないんだよな
俺がかろうじて入れたところは売れるまで休めないような所で週1回の休みもろくに取れなかったし
残業も夜遅くまでやらされた
夜中じゃなきゃ家にいない客の都合に合わせなきゃならないしかといって残業代出る訳ないし
全ては結果を出せるかどうか君の能力次第だよ
896名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 02:17:13.60 ID:ONDOatpd
>>894
色々教えてくれてありがとう!
不安が少し解消できたし今まで除外してた営業職も視野に入れてもう1回本気で探してみるわ
つーか営業職で検索したら未経験、年齢制限無しの求人山ほどあるわww
897名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 02:21:03.07 ID:ONDOatpd
>>895
やっぱ事務は女限定って書いてないけど女しか無理っぽいね
東京住みで求人めちゃくちゃあるけど入ってみなきゃブラックかわからんよな・・
まずはパートか派遣で様子見るわ
898名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 02:39:31.89 ID:ZEvmZbki
>>895
そんなところに行くぐらいなら働かない方がはるかにマシだな
899名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 02:50:42.12 ID:nBaR+LCy
不動産一本の会社だと >>895が言ってる通りかもしれん。
俺んとこは不動産もやってるとこだから売れんでも怒られない、むしろ励まされる。
しかし現場で肉体労働させられる。それすら出来なかったら、もちろん首。

ちなみに経理や総務は中小だと中途の実務経験重視と大手なら新卒からしっかり研修して〜てのが多い。
本当に間違いあったらダメだから資格あっても職歴なしはマジでムリってウチの人事と大手の知り合い人事が言ってた。
大手人事の知り合いなんて宅建持ってるなんてすげえ!とか言ってたから、てか普通に就職して働いてたら資格とかいらんでしょ?w
って聞いたら、まあそうだな、俺の周りも資格もってない奴のが多いわって話。

間違いあったらダメだから外部委託でプロに頼んでるとこが中小のほとんどのスタンスだからね。
◯◯事務所の〜司法書士の◯◯さんに〜登記が〜てな会話はよく聞こえてくる。

まぁどっちにしろ経理と総務は難しいよねえ・・。
難関資格あっても上記の理由からどうしてもね、なんでもいいから職歴あれば多少は違うと思う。
だけど働き始めておもったのが資格の勉強する暇も気力も完全に削がれる。
今は半分研修中だから定時帰りだけど、それでこの体たらく。
900名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 03:01:05.01 ID:ONDOatpd
>>895
やっぱ不動産も甘くないなー
901名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 08:15:52.25 ID:vzBJf+LW
おれはエクセル、ワードならマイクロソフト公認の上級資格取ったで
902名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 09:21:14.04 ID:wILOS+Ae
せやな
というより必死に資格を否定しているのは
20代の頃から就職できたはいいものの底辺民間企業の
サビ残休出当たり前の底辺奴隷リーマンなんやで
今まで必死に「お前らみたいなクズが受かるわけ無いだろ」
「難関資格とっても就職なんぞできん」と必死に喧伝されたんやで
903名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 09:27:05.27 ID:5VySPLJt
旅行業界って、俺らの時代では超絶ブラックだったけど、
最近は学生の間では一番人気の業界らしいな
904名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 09:46:08.78 ID:g5+ipidk
↓ここ行ったことある人いる?

2013.04.23.100%民間がつくる「理想のハローワーク」が本町にGRAND OPEN!
http://smilestyle.jp/
905名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 11:32:19.02 ID:zpYAp6dO
高卒で底辺就職 
こんなヤツらでも35歳になるころには年収350万以上くらいにはなってるんやで
大卒で普通のとこに就職なら35歳で450万以上くらいや
そんで、いくら底辺の休日が少ない仕事っつっても年間96日以上はあるんやで
つまり1週間で2日は休めるんだから、時間が無いってわけでもないんだよ
良い条件のとこは年間126日とかだけどな。こういうとこは祝日+週休2日+年末年始が休みのとこや

たぶんな、どんな資格とろうがもう高卒でもコツコツ働いてたヤツの足元にも及ばんで
早くしないとクビ釣るしか未来がなくなってしまうぞ
今日より明日のほうがもっと苦しくなる
だいたい働きながら資格とるって方法があるだろ。肉体労働しながら、そのスゴイ資格とやらの勉強もしたらいいやん
906名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 11:36:00.95 ID:0TJCnNi1
>>905
無理無理
気力出ねーわ
907名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 11:47:42.11 ID:zpYAp6dO
むかし自殺頭痛というのを味わったことがあるねん
この世でもっとも辛い痛みで自殺したくなるほど辛い頭痛なんやけど
それがある一定の期間の間(数ヶ月)、2,3日に1回の割合で数時間起こるんや
立ってられない、寒気、嘔吐、目も開けられない痛み、じっとしていることすらできない
耐えられない痛みで脂汗をかきながら気が狂いそうになる
今はクスリもらって抑えることもできるし、今は年間2日くらいしかこないしきてもクスリで
なんとかなるようになった。
そやけど頭痛だったときに、他に何もいらんしどんな苦痛でもたえるからこの頭痛だけは治してくれって
神に祈りながら数時間お経をとなえてやり過ごしていたんや。数時間でマラソン走ったくらい疲労して寝てる

ソウという映画じゃないけど、一度ほんとうの苦痛を味わってみたら世界変るかもしれんで
キミらがイスに括りつけられてて、前にライオンのオリがあって今すぐドカタで働かないと
オリをあけるって言われたら、小便ちびってそっこうで働くよって懇願するやろ?
908名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 11:58:08.28 ID:vzBJf+LW
>>905
体育会系じゃないと肉体労働はきついね
このスレ体育の成績低かった人が多いでしょ
909名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 12:02:40.96 ID:vzBJf+LW
>>905
>高卒で年収350万

いやいや田舎だと何年勤めていても
正社員で月給15万、ボーナスなし、年収200万以下、仕事で使った携帯料金は自分が払うという会社がたくさんあるで
まえの会社がそうだった
910名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 12:14:15.15 ID:zpYAp6dO
それは初年度とか2年目とか3年目程度とかじゃね?仮に大卒の新卒で10年順調に働いてようやく400万くらいやろ
大卒で新卒でも4年目300万以下とかやろ。

でも高卒から15年以上働いて35歳なんてヤツは
普通に350万以上稼いでるで
ある程度、現場指揮とか新人に教える立場にいるあたりだし
おそらく底辺のゴミ処理会社で毎日作業着でリサイクルみたいなことやってる田舎の30人規模くらいの
小さい会社の高卒の友人は隣家で昔からしってるんだけど350万は貰ってる
実家すみで結婚してて車はアルファードのってる
ワイは今は実家に住んでないけど
911名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 12:27:57.75 ID:jTPsWeDJ
>>905
俺の弟は底辺高卒だが21の時に鉄工所のバイト初めて正社員になり
10年経った今では実務のトップになって年収500万稼いでるわ
しかも祝日隔週土曜休みで毎日定時帰りでな
ほんまコツコツ働いてることが最強の武器になるよ

兄の俺は派遣でのゴミみたいな職歴しかないクズで肩身が狭いわ
912名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 13:02:13.77 ID:WpKe91n9
兄弟仲が悪くないならプライド捨てて弟さんの会社に入れてもらえば
913名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 13:06:48.19 ID:sbQlGjlm
従業員の兄弟ってのはコネになるのか
914名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 13:16:26.81 ID:B81tfTE3
従業員と経営者の間に信頼関係があれば
915名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 14:07:28.44 ID:vzBJf+LW
>>910
いやいや何十年働いても月給15万ボーナスなし
916名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 14:12:45.55 ID:vzBJf+LW
面接官なんて人を見る能力はないよ
ただの人
宅間や市橋やオウムの逃げてたやつだって働いていたしな
人を見る能力があったら採用しない
こういうやつらは面接でウソをつくスキルは高いだろう
917名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 14:17:07.52 ID:euH3jRDE
おまえら おとなしく介護職じゃいかんの?
そりゃ腰やる可能性もある、汚い仕事だから嫌な気持ちも分かるけどしかたないじゃん
今まで楽してきて勉強もスキルも何も積み上げたものないんだから

というのも俺、去年から施設で働いてるんだよね
6年間ニート、もしくは日雇いを少々してる生活から
親の退職でどうにかせざるを得なくなり
地域の無料雑誌のウラにのってた求人に応募して就職

給料は安い 
夜勤を入れて総支給が20万ほど ボーナスが 支給30万×2回
でも時間はきっちり守られる まず残業ないし 
結構おすすめだけどなぁ 介護

ちなみに普段、友達もいないよ 彼女もイない
コミュ能力は低いけど必死に対応しようとすれば対応できるものだよ
918名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 14:24:28.66 ID:wHjDJuJb
>>917
何歳なの?
ボーナス出るとかどんだけホワイトなんだよ
国家公務員のボーナスですらそれより低いぞ
919名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 14:25:09.34 ID:vzBJf+LW
>>917
>今まで楽してきて勉強もスキルも何も積み上げたものないんだから

地方旧帝大理系卒の学歴と行政書士と司法書士の資格があるんやで〜い
920名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 14:31:40.97 ID:euH3jRDE
>>918
今31歳だよ、書き方悪かったね ニート6年プータロー6年位
介護施設はボーナス出るところ普通みたいよ 同僚が言ってた
ただ月々の給与はどこも少ない
働きはじめは手取り12万だった 夜勤があるとかなり増える
昇給は年に3000円

>>919
使えるものは使わないとね
921名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 14:33:47.42 ID:euH3jRDE
ついでに私が入れたところは医療法人だったので給与がしっかりしてるのだと思います
922名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 14:36:04.61 ID:wHjDJuJb
>>920
そっか凄いな
職歴ゼロで介護職といえ正社員につけるとは
仮に数年で辞めても職歴はつくしな
俺もトモダチなし彼女なしで喫茶店に一人で入るのすらおどおどする
スーパーサイヤ人クラスのコミュ障なんだけど俺でも勤まるだろうか
職歴はバイトしか無し
公務員試験崩れだ 介護福祉士の資格とか必要なの?
923名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 14:37:55.25 ID:vzBJf+LW
介護は他人のクソ尿耐性がないやつには無理やろ
924名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 14:47:48.10 ID:euH3jRDE
>>922
まったく問題ないんじゃない
ただ身だしなみはきっちりしていったよ
髪の毛も床屋で綺麗にしてもらって
2日間働いてスーツやら靴やら買って面接
大きな声を意識してハキハキ喋った 
嘘偽りなく話して「がんばります!」と伝えた
実際、介護職はすぐ辞める人多いんだよね

俺は中途だけど新卒で入ってきて3ヶ月以内に何人も辞めてた
ちなみに4月入社の男が先週やめた ハヤスギィ!

働くことって面倒だけどそれなりに楽しいこともあるよ
8:00〜17:00が昼番になるんだけど、それから200円の体育館へ行って筋トレとマラソン
介護は体力勝負いるからね 
飯のうまいことうまいこと

資格は俺ないよ
持ってる人は介護福祉士とか介護初任なんたらとか持ってる

全然働けるよ
925名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 14:51:43.92 ID:sr1Kb5jM
介護は糞尿や嘔吐の匂いがきつい
家に帰っても糞尿や嘔吐の匂いが鼻についてて延々と匂う
糞尿や嘔吐と結婚する気があるやつのみ介護に行けるだろう
926名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 14:54:11.04 ID:vzBJf+LW
せやな
ワイも昔介護の事務やってたのやけど
現場の介護は遅番や早番があるから時間は不規則やったな
それとくっさいジジイやババアのクソ尿に耐えられないと無理だと思うわ
それと比べ事務はくさい思いもしなくて、重たいものも持たないで楽だった
事務が一番人気なのはわかる
927名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 14:54:23.47 ID:wHjDJuJb
>>924
ありがとう
希望がわいてきたよ
アラサー職歴無しだから正社員とか不可能だと思っていた
筋トレとマラソンとか健康的でいいな
200円で体育館が使えるの?
928名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 14:59:19.23 ID:euH3jRDE
匂いはほとんど気にならないよ
結構、今は病気やらウイルスやらにうるさくて
常にマスクを携帯してないとダメだし
俺も匂いがきついときはマスクしてショットダウンしちゃうよ
話すときはマスク下げて話すけど作業の時はマスク必須かな

不規則な生活はきついね
とはいえ俺、ガンガン夜間入れてもらってるけどね 手当が嬉しいし
丸2日近く休めるのがいい

>>927
1000円で5枚のチケットの体育館行ってる
携帯なんてまったくならない孤独男だけど底辺で生きてますw
でも嬉しい事に今まで1万もたまらなかった通帳に55万円となってる
929名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 15:28:00.13 ID:B81tfTE3
>>925

お前の偏見とステレオタイプの語りより
>>928の話の方が全然すがすがしいな
一生ホワイト事務職に夢見てろ
930名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 15:45:41.91 ID:BBaoRQ63
このスレ一人称ワイでいいよw
931名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 16:26:25.59 ID:jTPsWeDJ
弟とは凄く仲良いよ
恥ずかしながら既に一度、間接的に就職紹介してもらったんよ
弟の会社の社長の友達(社長)が社員募集してるからって紹介で面接行ったんだ
cad出来る人が欲しいらしく俺は昔に派遣でcad三年やってたからこりゃいけると確信してた
けど俺嘘つくのが嫌いで何でも事実を言いたい性分でさ
面接で「何年もブランクがあるので今でも出来るかどうかわかりません^^;」って三度も言うてもたw
案の定落とされたわ、こうやって自分で文章にしてみると本物のアホだわ俺
実際入社してしばらく触れば思い出してくるのにな
弟もドン引きしてたけど自爆したことは絶対に言えないw
932名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 16:39:49.50 ID:wILOS+Ae
せやな
ワイも馬鹿正直なタイプで、
面接中に童貞であることを告白してしまうんやで〜い
933名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 16:47:47.21 ID:WpKe91n9
>>931
兄「昔仕事でCADは使った事あるよ」

弟「仕事でCADを使ってたみたいですよ」

社長「CADを使ってバリバリ仕事してたみたいだから即戦力」

事前にこんな伝言ゲームがあったのかもね
934名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 17:13:17.25 ID:nBaR+LCy
cad3年って個人の設計事務所とかは?
結構あちこち募集入ってるけどなあ。
未経験歓迎っていうくらい人材不足だし、なんでお前3年もあって受からないのかな。
935名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 18:13:00.54 ID:vzBJf+LW
せやな
未経験者歓迎=未経験者優先やないし
経験者が面接受けに来れば経験者を優先して採用なんやで
それと未経験者歓迎っていうても社会人経験なしでもいいではないやな
せやからワイも何社も未経験者歓迎のところ受けても受からひんのやで〜い
936名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 18:34:10.52 ID:WpKe91n9
なんで無理してワイの真似してる人が居るんだろう
937名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 19:33:51.65 ID:vzBJf+LW
せやな
ワイも介護職は嫌やで
同じ汚いやったらクソ尿より
ドロまみれのドカタのほうがええで
938名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 20:32:10.38 ID:BBaoRQ63
せやな
ワイも30代無職職歴なし童貞だからワイの真似するんやで〜い
939名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/29(火) 22:07:25.36 ID:1f/d6sSb
語学やろうず(後ろ向きな方は立ち入り禁止)

英語を極める無職
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/dame/1398745372/
940名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 00:59:14.92 ID:luT4ZszJ
【歳を取れば取るほど、やり直しができない国。年齢差別の国、日本】

 ・年上の部下、後輩は気を遣うので、年長者の採用はしない

 ・職種未経験はもちろん、業種未経験でも採用しない
  (理由)年配の未経験者を採用するより、あれこれ文句を言わない若者を採用して育て、長期勤続してもらうほうが良い
      ※「若年層の長期キャリア形成を図るため」のひと言で、年齢差別も合法!!

 ・これまでの経験や知識によって期待できる即戦力より、若さや将来性、ポテンシャルを高く評価する
  (理由)若ければ安い給料でこき使っても、文句を言う確率が低い。つまり、安い労働力を手に入れられる。
      企業が欲しいのは、給料が安くても成果を出せる人材。

 ・上記のような理由から、これまで経験した職種・業界への転職が断たれた中高年(概ね40歳以上)は人生終了。。。
  ⇒残された道は、ホームレス、生活保護、自殺、進んで犯罪を犯して刑務所へ…


若ければ資格を取って再就職も可能だが、それも完全未経験・職歴無し(社会人経験無し)なら28〜30歳ぐらい(大卒後5年ぐらい)まで
30過ぎて資格取れば就職できるなんて考えてる奴は阿保
941名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 07:56:43.17 ID:BWsW2psd
まあ資格ない奴よりある奴のが多少はマシでしょ。
どのみち職歴あってもこの年齢での就職は運が絡む。
とは言え、俺が今働いてる会社の経理部長は簿記3級しか持ってない。
それと仕事上、銀行の支店長とかにも会うけど仕事で必要な最低限度の資格以外、持ってない奴ばっかだったよ。
過信は禁物、というか人生やらかした連中が資格にすがるからな基本。
942名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 10:47:17.54 ID:uB3a9AR1
資格とるための時間(笑)
30歳ですでにもってるならいいが
そこから取るなんてバカいってると終わるね
働きながら取る。これしかない
資格取得はなにの言い訳にもならんからね
そういう甘えがあるやつは雇ってもらえない
943名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 11:12:26.41 ID:Y8aFRgz2
時間だけはあるんだから難関資格に挑戦するべきだろう
944名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 11:20:37.02 ID:nRpLRKI5
5月は司法書士試験願書受付だから願書出す人は忘れるなよ
公務員試験の倍率に比べれば断然楽だ
ワイは本当は資格持ってなくてコミュ症が激しすぎて就職できないだけだよ
俺は派遣や非正規で社会人経験あるから取得すれば何とか事務職いける
そんな気がするからやるだけやってみようと思う
945名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 11:31:17.59 ID:5BTj+gHU
俺は電験3種頑張ってみるわ
電気関係の知識が全く無い状態から後4ヶ月でどこまでくらいつけるのか分からんが全力でやってみる
946名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 11:32:49.32 ID:M7WTVuvj
貯金があってすでに1年以上勤めていて、名ばかり正社員や派遣やバイトるなら、
その会社辞めれば3か月半の待機期間のあと、3か月間、失業保険もらえる。
この3か月半は下手に働くと受給できなくなる可能性もある。
ゆえに完全ニート三昧奨励期間なわけだ。確かにその3か月半は無収入だが、
貯金があれば怖くない。
この3か月半で一気に資格の勉強して取得したり、旅いくなり、整形するなり、
精神治すなりできる。
947名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 11:38:09.42 ID:rWLzpruL
>>911
弟を殺GUIして弟になりすませばいいんでね?
948名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 11:50:07.50 ID:uB3a9AR1
>>946
3ヶ月ブランクがあくと圧倒的に次が難しくなってズルズルといったりする模様

休んでいいのは最初の1週間だけで、1ヶ月以内に次を決めないとマズイ
2週目にいくつか理想のとこうけてダメなら3週目4週目は滑り止めの確実に受かるレベルまで下げて
就職して1ヶ月で決めないと脱落組へ落ちるからなあ
949名無し募集中。。。:2014/04/30(水) 12:20:46.98 ID:m1UHtRA3
>>944
30代無職職歴なし童貞のワイは確かにコミュ障やけど
認定司法書士+行政書士の資格は持ってるで
ワイのホムペでもそれはすでに証明したんやで
950名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 12:27:46.98 ID:M7WTVuvj
>>948
どうせ底辺なんだから、ブランクとか関係ないだろ今更。
もう落ちるところなんて無い。
ブランクがあってずるずるいくから困るって言えるレベルですらない。
てか、脱落組の自覚がないのに驚いた。
もう落ちるところなんて無いんだから、そんな短期間で決めようだなんて発想は無意味
すぎるにもほどがあるわ。
951名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 12:30:06.76 ID:M7WTVuvj
そこそこの会社にいて、尚且つ正社員として雇われているなら、
次が難しいとかいう発想になるんけ?
そもそも俺らには、次、といえるだけの現状が無い。
952名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 12:31:06.78 ID:BLDnI19n
引く手あまたの理系エリートがだめ板でも最底辺のスレに常駐してるとか不自然だわな
953名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 12:33:26.04 ID:M7WTVuvj
どうせ手取り13万で昇給なしボーナスなしサー残し放題な、名ばかり正社員やら
派遣工やら期間工やら普通のコンビニやスーパーバイト、もしくは工場バイトなんだろ?
んな仕事、今現状として無職なのも同然なのに、なにが次だよw
今現在も無職状態なのに、たかが失業保険の待期期間3か月半があるからブランクになるとはいうが、
そもそも、今現状自体がブランクじゃないのか?
954名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 12:44:15.80 ID:m7VXuzJT
みんなイライラしてんなあ
ワイさんみたいに夢を持てば心に余裕も持てるようになるぞよ
955名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 12:46:44.86 ID:kJz0LPBc
通訳案内士とかとっても意味はないかなあ?
956名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 13:57:37.73 ID:nRpLRKI5
>>953実際30歳過ぎて経歴悪いとそういう所でそんな待遇でしか雇ってもらえないよ
まともな会社に就職するのはまず無理だという現状がわかってないな
社会のしくみや自分の能力を無視して行動しても無駄な徒労に終わるだけだ
@外道だがワイのように親の金で資格取得スタディルンペンやるか
A休日もろくに取れない毎日のように残業の激務な底辺で働くか
B非正規である程度楽な仕事で休日や時間確保して働くか
社会復帰するにはもう限られた道しかない
957名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 18:19:35.85 ID:cXEMNvKj
3かな。
必要最低限の金を稼いで、慎ましやかな趣味を楽しむような、ネガティブハッピーな生活しか考えられない。
958名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 19:26:57.89 ID:pelSfIKD
30代職歴なしでは看護師あるいは介護職位しかないだろう
今まで働かずに食べていけたのならその状況に甘えればいいし
親が死んだ、あるいは長くないのなら生活保護を検討してもいいと思う
959名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 19:34:24.48 ID:LHG8vxgd
俺も昔公務員浪人して、25歳まで職歴無しだった。同じように途方に暮れていた。
経験と言えば、公務員の勉強していた経験しかなかったので、(しいて言えば)経験がつながる
塾業界に就職をした。

みんなの気持ちはわかる。わかるが、まずはブラック企業でもなんでもよいので3年は経験つまないと。
勝負は、3年後だよ。
税理士や弁護士のような資格ならともかく、それ以外の資格を取ってもどんぐりの背比べに
もならない。
もちろん、面接時においての武器にはなるが、資格はもってなくても社会人経験者を優先的に
採用するんだよ。

コンビニでもいいじゃん、宅建業界でもいいじゃん。期間工でも、派遣でも。経験を積もうぜ。
960名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 19:54:52.79 ID:T9+2Gq83
>>959
コンビニは数はあるが、いいイメージ沸かないんだが・・・
話しが伝わらん婆相談員がそればかり勧めてきたのもあって・・・

そこからの成功例は何?コンビニの正社員登用とか店長とかか?
961名無し募集中。。。:2014/04/30(水) 20:01:16.58 ID:m1UHtRA3
>>959
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイは認定司法書士+行政書士+税理士のトリプルライセンスで独立開業を目指すんやで〜
30代無職職歴なし童貞のどん底から這い上がるにはこれぐらい必要やからな
962名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 20:03:40.49 ID:T9+2Gq83
>>961
ワイさんのストレス発散法は?
963名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 20:06:20.12 ID:cXEMNvKj
エンジェルライブとマシェリでしょw
964名無し募集中。。。:2014/04/30(水) 20:47:44.43 ID:m1UHtRA3
>>962
30代無職職歴無し童貞のワイのストレス発散法は副業かな
副業でハロプロiPhoneアプリ/Webアプリ開発とアフィリサイト運営やってるからやな
副業で月10万円以上稼げるのを目標にしつつ
簿記2級⇒簿記1級⇒税理士への道も目指して勉強やで〜い
965名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 21:09:53.34 ID:m7VXuzJT
最近は見なかったけど、出会い系のステマやってたのってワイさんなん?
966名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 21:20:57.44 ID:cXEMNvKj
エンジェルライブやマシェリのステマをやってたんは、ワイとちゃうんやで〜い


ワイさん、酉つけろよw
967名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 21:31:03.27 ID:olslNxIB
親が年金無し貯金無しで >>956 の3番すら選べないわ
俺もう株に人生賭けるしか道ない気がしてきた
968名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 21:34:37.55 ID:m7VXuzJT
ドクターコトーの剛利さんか
969名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 21:37:42.85 ID:uB3a9AR1
楽な道ばっかり選んできた罰や
資格勉強も言い訳で楽な道、保留の道
そんなもんばっかり
いっそ一番辛い道を選択してみろ

おまえらは楽な仕事〜 って楽なところを選ぼうとして失敗し続けてきたわけだ
最後は一番辛い道を選択し続けてみろ
逆張りや
970名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 21:56:29.72 ID:7zqAXjjH
ワイって言う人司法書士受かったの嘘だと
思ったらぐぐってみたら本当に司法書士らしいなw
しかも旧帝院卒で無職って凄いなw
971名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 22:18:02.28 ID:YJYrGnb2
旧帝理系卒なら自分が望むところどこだって就職できただろうにな
もったいなさすぎやろ
972名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 22:20:54.16 ID:Ow+mXGvD
>>953
手取り13万ならゆうメイトとそんなに変わらないよな
ひどいブラックだと社保も完備してないからゆうメイト未満だわ
ゆうメイトでマターリ仕事しながら資格の勉強するのが一番良いかと
973名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 22:59:25.77 ID:BWsW2psd
ゆうメイト 実質手取り8〜9万だぞ。
俺の都会住みの友達がそれ。
13万とか褒めすぎやぞ。
974名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 23:14:13.61 ID:Ow+mXGvD
>>973
局によるのかな?内務でも6時間以下の勤務とかならそれぐらいかな
それにしてもずいぶん安いね
975名無し募集中。。。:2014/04/30(水) 23:16:34.45 ID:m1UHtRA3
>>970
せやな
30代無職職歴無し童貞のワイのことが載ってるワイのホムペもあるでよ
http://www.karin-juice.mobi/
30代無職職歴無し童貞のワイがこのどん底状態から這い上がって
資格で人生一発逆転のばいがいしするページなんやで〜い
976名無し募集中。。。:2014/04/30(水) 23:30:55.80 ID:m1UHtRA3
30代無職職歴無し童貞のワイも最後の手段としてゆうメイトを考えてるんやで〜
どこにも就職できなくて実務経験もつめなくて独立開業もできなくなったら
最後の手段としてゆうメイトやで
ゆうメイトなら30代無職職歴無し童貞のワイみたいなもんでも採用されるらしいからやな
977名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 23:49:19.58 ID:+Fvuua01
>>976
月10万程度は稼げるみたいだなw
978名無しさん@毎日が日曜日:2014/04/30(水) 23:51:09.95 ID:0bPELbS7
30代職歴なしじゃ雇ってくれても正社員登用のない、生活保護以下のバイトしかないやろ
生活保護のほうがよっぽどいい暮らしやろ
979名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 00:02:46.52 ID:TqK7vs+R
せやな
ワイもワイさんを見習って、あらゆる板で、なんJ語で話すんやで〜い
980名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 00:06:05.21 ID:TqK7vs+R
ちなみに、ゆうメイト内勤なら、6時間は働かないと10万超えないぞw
外務は知らん。
一応経験者より
981名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 00:47:01.23 ID:QO6O59sc
>>979
なんJ語はなんJで使われている色んな決まり文句であってワイさんが使ってるのは猛虎弁
せやろ?
982名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 01:47:55.90 ID:3qzwmRsX
生活保護受けろって事だな
はたらくのあほらし
983名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 02:04:02.03 ID:j1vTPxnH
【社会】「秒速で1億円稼ぐ男」与沢翼、資金ショートですってんてんに、税金滞納1億超…「お金持ちのふり」するのに疲れたと告白★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398816040/l50
984名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 02:09:16.50 ID:AXbBav9E
スタディルンペン→親が倒れると同時に終了。10〜25年ほど短い制限時間内に資格取得し万が一が起きればなんとか…
底辺激務で人並みの給料もらう→ストレスマッハで寿命がガリガリ削れる。運が良ければ正社員も?精神病んだり腰イったらジエンド
気ままに短時間バイト、スポット派遣→ある程度の金持ち限定技。気楽で資格勉強も余裕だが未来はない
985名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 02:46:40.12 ID:j1vTPxnH
>>984
君はそのうちのどれ?
986名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 03:13:59.48 ID:3qzwmRsX
僕はたくままもるタイプ
987名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 09:11:46.47 ID:LOQ96SxX
http://blog.goo.ne.jp/haruwaharu/e/95e9f7e8302fe7ee2745f53f05110d4e
これの10分の1、いや100分の1でいいから欲しいわ
988名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 09:20:30.61 ID:z3G8z//q
>>956
んなことわかってるわw
失業保険受給後もまた、クソみたいな会社で働く。
そしてまた2、3年したら失業保険もらってある意味、長い「有給」をもらって
生きていく。その繰り返し。
ハロワいってれば失業保険は満額、もらえるからな。
989名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 13:28:07.65 ID:3zlxGWLz
スタディルンペン→精神的、肉体的に一番楽。税理士、司法書士、電験クラスを取るなら無職これ一択。資格取得後は有給取り放題、定時帰宅のまったり社員か独立へ
土方、不動産、介護、運送等の社員→今まで本気じゃなかっただけでスーパーマン並みの底力、能力を発揮し大貢献し契約社員→正社員→重役職へとステップアップの道。高給取りになる
非正規バイト→社員に比べて仕事が楽な分、自分の時間確保しつつ有効資格を取得する。親に金をせびらずあくまで自活する人道に反しない王道。資格取得後まったり社員か独立へ
こういう風に考えれば引き寄せの法則で成功するかもしれないんやでーい
990名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 14:04:59.30 ID:pGvn5+nf
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,959  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2013/08/07/1338338_01.pdf

最近の新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?昨今の状況は、売り手と言われた2006年を上回る。
2003年新卒の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2013年新卒は『正規だけで35万人』が就職している。
新卒正規採用数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は減っているのに、どこが氷河期より酷いのか?
アフィがネットDE印象操作か?アフィサイト衰退とともに、アフィチルの皆さんの誤認識も治ってくれるといいんだけど・・
991名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 14:15:25.17 ID:0FWaktgX
こんなに目に見えて悪化してるんだな
卒業者は増加の一途にあるのに、採用は減ってる
親のしてくれる投資がどんどん無駄になって、得するのは学校だけか
まさに大卒バブル崩壊の兆し
992名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 17:46:24.46 ID:CXc905b7
> スタディルンペン→精神的、肉体的に一番楽。税理士、司法書士、電験クラスを取るなら無職これ一択。
>資格取得後は有給取り放題、定時帰宅のまったり社員か独立へ
無理無理。夢見すぎ
社内税理士司法書士なんてまず枠が空かない希望者殺到
なぜなら独立じゃ食っていけないから。企業とのパイプあるとか親の地盤継ぐとかじゃなきゃ無理
会社回りして専属の仕事取れると思う?
飛び込みの客の仕事で食っていけると思う?甘すぎ
しかも司法書士なんて弁護士が司法書士の領域に食い込んできてるのに
電験なんてもっと無理
3種はその辺の爺でも持ってるし、選任制度が変わったからほとんど保安協会に委託
保安協会電力会社に30代で職歴無しで入れるわけも無く
委託じゃないところは普通に新卒に2種までとらせるから中途なんて不要

お前が書いてるので就職出来るのは
介護士、大型・大特免許でブラックぐらい
993名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 17:48:03.31 ID:CXc905b7
> 就職するときは税の関係で過去2年間の収入の記録の提出がある
あるわけ無いだろw
なんだ「税の関係」って。何の関係だよw
アホの妄言
994名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 18:00:37.76 ID:949WahVu
アンカーくらい付けろよアホ
995名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 19:06:45.32 ID:+aibyaVR
土方、不動産、介護、運送等
介護>>運送>>土方>>>不動産
就職のしやすさな。

介護は不細工だろうがガリだろうが関係ない。
女もバリバリやってるからな。しかし女てかオバサンに嫌われたら終わり。
認知の相手は熟練介護士でも地獄っていうてた。

運送は体力さえあればいい、慣れればほとんど1人仕事だ。
慣れるまで怒られるまくるだろうが、PC使ったりもしない。
ただ想像以上にガタイの良い外人が多いので怖い。

土方は体力さえあればいいが想像以上に若いの多い。
あと日雇いでもやったことある奴ならわかるが結構危険。
職歴なしどころかニートはゼエエエエエエエッタイに辞めとけ、大怪我する。
CAD出来るならIT土方の道が開ける、これは結構お勧め。
俺はセンスなさすぎて首になった、でも内勤だったよ 深夜まで働いたが。

不動産営業は年中求人出してるといっても不細工コミュ障はいらない。
最悪不動産営業あるとか思ってる奴は頭おかしい。
何社か受けろ、現実知るから・・体育会系のガッチリした連中の塊。
それでも辞めていく奴が多い。

しかし職歴なしから1年目で年収500万 年収600万だった友達がいる。
3年目でメンタル崩してひきこもりに戻った。
996名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 19:17:54.23 ID:Kmc/ZE/G
>>995
ハウスメーカー営業と不動産営業は違う?
997名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 19:23:12.54 ID:JqoED61z
ハウスメーカーは家の販売だけど
不動産営業は賃貸、分譲、販売、さらには貸主への物件取扱わせてもらうのも不動産営業
998名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 19:24:26.21 ID:JqoED61z
貸主から案件貰う為に交渉するのも、だな
弾がなきゃ話にならないから
999名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 19:25:30.66 ID:uIPmoyIq
はは
1000名無しさん@毎日が日曜日:2014/05/01(木) 20:33:38.47 ID:/t4l3++F
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。